パクリこそライトノベル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
うざいんでパクリの話題はこっちでやれ
氏ねや厨房。
頃合い見計らって同じ話蒸し返すつもりか鍵キチガイメ。
しつこい。帰れ。
4パクリ作家は氏ね!:2001/03/06(火) 23:31
 ならば、こっちでやる!
 売れれば官軍だろうとほざいてる人がおるが、それより以前に作家のモラルを説いたいわ。クリエイターとしてのプライドないちゃう? パクリなんて、恥かしくて出せないだろ、普通?
 それに編集者もなぜあんなの許す? 分からん。なぜに? 偉大な作家が苦労して考え出した設定や展開を安易に使う根性と、それを許す読者と編集が理解できん。
吸血鬼ハンターDは吸血鬼ドラキュラのパクリです
トライガンはナウシカのパクリです
>>4
じゃあ、お前が買うのやめろ。
それだけの事だ。
お前が作家で、パクられたと思ったのなら裁判を起こせ。
それだけの事だ。
7パクリ作家は氏ね!:2001/03/06(火) 23:34
 どーせ、おまえの方が理解できんわとか言われるから、先に言っとくわ。
 自分の好きな小説を安易にぱくられるのは、それにドロを塗られたようなものじゃん。そんなことされてムカつかないなんて、冷たい人間にゃなりたくないね
 そんな気持も理解出きん奴なら、理解されなくてけっこう
春だねぇ
>>8
激しく同意。
10パクリ作家は氏ね!:2001/03/06(火) 23:36
 ほんま、裁判おこしたいわ。角川には苦情メール送ったけどさ
楽やから。
そもそも「何の作品」が「どのライトノベル」で
「どのように」ぱくられたのか「君の言葉」で語ってくれんかね?
13イラストに騙された名無しさん:2001/03/06(火) 23:38
まんまパクりというのと、影響を受けてるというのとはまた違うと思うんだけど。
単純な疑問なんだが、何で春になると増えるのかなぁ。
ここだけじゃなくて、一般的にも言うでしょ?
「春になると変な人が増える」って。
で、やっぱ現実に増えてる気がするんだが。
どうよ?
>>12
反応を求める書き込みすんなよ……。
模倣こそ最大の賞賛。
満月の夜と狂気との関連性は有名な話だけど、春って季節の場合は「らしい」原因
が思い付けないからね。
まさか……スギ花粉?
18パクリ作家は氏ね!:2001/03/06(火) 23:42
吉田直「FIGHTER」 ぱくられ作品:映画「ユニバーサルソルジャー」
吉田直「トリニティ・ブラッド」 ぱくられ作品:吸血鬼ハンターD
16がいい事言った!!
確かに花粉はなぁ。
鼻炎の薬飲むと、めちゃくちゃ眠くなって思考力落ちるしなぁ。
それは厨房化だったのかぁ。
>>16
同意。
優れてるからこそ模倣される。
>>18
トライガンも読め。ちなみにヘルシングとの共通点は吸血鬼だけ。
>>18
単なる私怨じゃねぇのか。
24パクリ作家は氏ね!:2001/03/06(火) 23:44
それは同感<優れているから模倣
こういうスレって風物誌っちゅうかほのぼの感さえ覚える今日この頃。
あまたある作品の中から、それだけを抜き出すという行為には、
何らかの意図が見えると言わざるを得ないな。
作家の知人で、先にでびぅされたのが羨ましかったのかな? (ワラワラ
一切の影響を受けていない物語なんてありえない。パクリでも面白ければそれでいいのサ。
28パクリ作家は氏ね!:2001/03/06(火) 23:46
みなさん、パクリ公認派?
さすがに電撃文庫のあの作品で騒いでいるのでは、ないみたいだね。
にしても、なんだかなぁ。よく飽きないねぇ。>1
>>26
あまり想像力逞しく生きるな
今日はもう寝たらどうだ?
>>28
パクリが全くない作品を教えてください
何でもいいけど……。
「裏切り」=ユダのパクリ。
という事を真面目に話す奴もいるしな。
お前がパクリだと思うならそれで結構。
角川の編集部で腹でも切ってみろよ。こんなところで遠吠えしてねぇで。
34パクリ作家は氏ね!:2001/03/06(火) 23:48
>26
 残念。友達だったら、ここに書く前に殴り殺してるわ。縁切りだよ。
 たまたま最近で一番目に付く奴だっただけさ
わかったわかった。
あれはパクリ決定。はいはい。
だったらどうするんだ?もっと生産的な行動とってくれや。
36パクリ作家は氏ね!:2001/03/06(火) 23:49
>32 ある程度は容認するさ。だが、あれはひどすぎ!
 
1以外、全員煽りに弱すぎ。
無視してあげなさい。
だから、ひどかったらどうだ、ってんだよ。
 
1以外、全員煽りに弱すぎ。
無視してあげなさい。

1以外、全員煽りに弱すぎ。
無視してあげなさい。
41パクリ作家は氏ね!:2001/03/06(火) 23:51
>35
みんなの反応しりたかっただけっす。
やっぱ売れれば官軍。作家のモラルより面白さ優先ってことか。

1以外、全員煽りに弱すぎ。
無視してあげなさい
>>37
楽しんでるんだろ……面白いから。

それはいいけど、アゲんでくれるか。
それから、自分でサイト開いてくれよ。ここでやる事じゃない。
めいっぱい、自分のサイトで自己主張してくれ。

1以外、全員煽りに弱すぎ。
無視してあげなさい


連続コピペは荒らしだと思うぞ。
そしてそれは無視と言わない。
だって楽やから。
47>41:2001/03/06(火) 23:54
厨房じゃないだけだよ。

1以外、全員煽りに弱すぎ。
無視してあげなさい。
>>41
「売れる=面白い」ではないしその逆もまた然り。
先ほどから言っているようにパクリがない作品など存在しないのだョ。許すも許さないもない。

1以外、全員煽りに弱すぎ。
無視してあげなさい。
>>41
というか、キミの容認するか否かの境界線はどこだい?
そしてどうしてそこで線引きするんだい?
気持ちは分かるが、コピペ荒らしで解決しようとするのは違うだろう。
それじゃ、1と同レベルだよ。
どうもマジレスかえしてしまう奴がいるようだが、
1の自作自演と同程度に迷惑です。

>>38>>49の君だ。
54パクリ作家は氏ね!:2001/03/06(火) 23:58
いんや。売れる=面白いじゃなくて、売れればOK。面白ければOKってことだと思ったんだけど
>>51
真面目な論争を求めるなよー。
>>51
ほら見ろ上がっちゃったじゃねぇか。

1以外、全員煽りに弱すぎ。
無視してあげなさい。
58パクリ作家は氏ね!:2001/03/06(火) 23:59
55 真面目悪い?
49は私だけど楽しいからやってるだけだョ。厨房でごめんネ。
バカが2人に増えたか
>>53
自作自演ってのは、俺のコピペ荒らしはやめろ発言か?

1以外、全員煽りに弱すぎ。
無視してあげなさい。
>>58
少なくとも上げる行為は悪い。
まずはそれをやめろ。

1以外、全員煽りに弱すぎ。
無視してあげなさい。

1以外、全員煽りに弱すぎ。
無視してあげなさい。

1以外、全員煽りに弱すぎ。
無視してあげなさい。
67 :2001/03/07(水) 00:04
68 :2001/03/07(水) 00:04
>>59
タチ悪いよ
70イラストに騙された名無しさん :2001/03/07(水) 00:14
楽しいからやってるだけだョ。厨房でごめんネ。

1以外、全員煽りに弱すぎ。
無視してあげなさい。
ユニバーサルソルジャーはターミネータのパクリです
ま、春だし。
エヴァンゲリオンはティーパーティのパクリです
葉鍵板にもいたけど、盗作厨房のありがちな行動パターン

1.○○は××のパクリだ!と根拠も示さずに喚く
2.突然の話に周りが呆れ返って理由を尋ねると、些細な類似点を持ち出してくる
3.その程度じゃ理由にならんだろ、と馬鹿にされると逆上する
4.自分のパクリ非難を否定される=パクリ肯定と短絡し、「あんたらにはモラルはないのか!」といい始める
5.かくしてモラル論争に陥って煽り荒らしの餌食となる

ちなみにsageろと言われてもageることを止めないなど、ぜってーに相手には従わないね。
あまりの手口の類似ぶりに、これこそパクリなんじゃねーの?と思うことがある(笑)
>「教養」や「オリジナリティ」に神秘的な意味を与える必要はない。
>「すでに知られていること」が何かを知ること。
>それと自分の考えている事がどう違うのかを分節する能力を持つ事。
>「異見」はそのようにして創られる。

これはパクリではなくコピぺです(わ
 
>2.突然の話に周りが呆れ返って理由を尋ねる

これはもう禁止な。

「●トラブル防止のため、パクリ、著作権、知的所有権などの話題は
  法律相談板
  http://yasai.2ch.net/shikaku/index2.htmlへどうぞ

で送りだそう。 ほかの反応をすると長引く。
78ペンネームC:2001/03/08(木) 00:58
どうしても反応したくなる……
だからガキなんだよ。おめーはよ。成長しろ。
がんばるぞ、と。
パクリに関してはsage含むレス一切付けないのがスマートでよくない?
「葉鍵板にこいや〜」への対応は足並みそろっててよかった
結局、面白きゃなんでもありって事だよ。
パクリ談義に花を咲かそうじゃねーか。

どの辺が、どうに似てて、この作者、この人の影響を受けてるぜっ
ぐらいの語りができもんかね。
聞いてる方は、「ふーん、面白いね、その考え方。」
ぐらいのいなし方ができもんか?
だから最悪とか、だからいいとかじゃなくてさ。

元ネタと比べたときの、微妙なニュアンスの違いを論議してみて、
この人のものの捉え方は、やっぱ鋭いとかね。

作品のルーツを紐解くのもやっぱ文学のうちでは。
そういうのが議論じゃなくて
感情むきだしの悪罵にすぐつながるという経験則があるからみんな嫌がるんだよ。

ルーツを語りたきゃ自分のページでやれ。
ここでは不向きだ。
>>83
>>81を読んで反省すれ。オレモナー。
 
まさに
>>83の言ったとおりの展開になっちまった模様

http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=983386593

「何を言われてもどうしてもレスを付けるのをやめられない固定ハン」
「いつまでも絡みたがるボケ」
「上げ荒らし」
「sage進行ならパクリ論争もできると思ってる低脳」

などがマンネリの騒動を繰り返しております。レス禁止ルールはただの無力。


あほの百鬼夜行だ
作品に関わりなく
普遍的に盗作だのパクリだのについて話たいんだったら
ここをsage進行ででも使えばいいと思う
パクリとオマージュの違いって何?
剽窃とインスパイアの懸隔、
盗用とリスペクトのギャップ。

まあ、その程度。
89ペンネームC:2001/04/14(土) 02:00
>>87
オマージュっていうのは、その作品が好きで、
その作品の素晴らしい部分をどうしても使いたくて、
でもそのまんま書いてしまったらその作品に失礼で、
でも使いたくて、という葛藤の中から生まれてくるもの。
そういう想いを読者に感じさせたらオマージュ。
そういうのがなければパクリ。
つまり受け取る側の感性に委ねられている。
私としては、作者に悪意があったかどうかで判断したいけど、
誰も賛成してくれないだろうね。
90イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 22:43
難しいもんなんだなぁ・・・。
まあ、作家ってのは文章を創り提供する代わりに報酬として、金を貰って
おまんまを食ってるわけだし、設定でパクリ云々は作者が公言してない限り
主観によるから知らんし、倫理的な面でいいかどうかはともかく台詞がまんま
同じだったりすると金を払ってる側としては気分は悪いわな。

それに、例えば引用するにしても、その元の文の意味を理解していないのに
曲解して解釈して使われると違和感を感じる時があるにはある。
特に思想を登場人物に語らせる時の裏付けとしてとかな。
役者に台本読ませてるだけみたいに透けて見えるのは萎える…
以上マジレス終了(笑
92匿名希望:2001/06/26(火) 00:58
 星の数ほど作品が生まれてるから、偶然重なることや、無意識に以前読んだ作品の設定を使うことはある。
 その点は俺も理解はするし、仕方ないと思う。
 でも、せめて「俺の作品は、ここが違う!」って強い売りがあって欲しい。
 吸血鬼ハンターがドラキュラのパクリと言われてたが、あの独特の世界観があったのでパクリとは思わん。
 トライガンも同様。ちょっとあげられてた他のは知らんので保留。
 暴れてた厨房の言ってた、トリニティは俺も嫌いなんで、パクリだと思うけど(藁)
 だって、売りないじゃん。これ! 売りっぽいの、全部知ってるし。
 見てて萎えたわ、マジで
 
93軽文求道:2001/06/29(金) 17:34
ライトノベル書き志望でごぜえますだ。
自分も>>92にサンセー。
むしろ、「自分ならここをこうしてこうする」といったツッコミを駆使して、
更に設定やストーリーを煮詰めて行くのも可だと思う。
中途半端にパロッた作品はだめだよ。
自分のオリジナルを更にどれだけ上乗せできるかも作家の技量じゃないかな?
 だから、sageろ。作品について語らずにパクリ論
展開することにそれほどの価値があるのか?
 上位スレッドにあげる話題じゃないだろ。
ていうか、このスレはとうの昔に終わってます。
96イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 15:37
WBはパクリの宝庫
97:2001/07/13(金) 17:10
>>95
終わってるのか
パクリとオマージュの境界の話を聞きたかったのにな
恩田はんの月の裏側がアレのオマージュだってことはそこいらじゅうで言われてるけど、
このケースはみんな許してるんだよな
許してない人もいるのかな?
アレの作者が許さなかったら当然ダメなんだろうけど
難しいな
教えて、ペンC!
>>97
いまいないよ>ペンC
>>97
ペンCはしばらくネットから離れてるそうです。
さりげに人気あんのな、ペンC(w
天才は憎まれるが、馬鹿や間抜けは愛されるの見本
と書くとペンCが可哀相か(w
ペンCに聞きたいならペンCのHPいって聞けよ
>>89
>オマージュっていうのは、その作品が好きで、
>その作品の素晴らしい部分をどうしても使いたくて、
これって、普通オマージュとは言わないんじゃないだろうか?
今ザ・スニーカーで大塚英志氏がやってる連載で
パクリにも「ちゃんとした作法があり」と言ってるんだけど、
89で言われていることは、その「作法」を守っているか否かの違いであって、
パクリとオマージュの差違の話ではないと思う。

オマージュというのは「自分の作品を」(あるいはその一部を)
尊敬する作者、作品に「捧げる」ことであって、
「他人の作品を」自分の作品のために「使用する」ことではないと思う。
「どうしても使いたい」と思った時点で、
オマージュの精神から遠ざかってる気が……。
>>103
激しく同意。
両方とも欲があると思うんだけど、精神は違う気がする。
105イラストに騙された名無しさん:01/09/10 14:48
age
106 :01/09/10 21:30
売れるために過去のアイデアを使うのがパクリ。
好きだから過去のアイデアを使うのがオマージュ。
って感じでどう?
例えば。
ある異性への情念ゆえの行動であったとしても、
ある種のものはストーカー、あるいはセクハラとされる。
欲情?精神?とっかかりが問題なのか?
108イラストに騙された名無しさん:01/09/17 20:20
元ネタとなった作品を発展させていくのがオマージュ。同人誌なんかの明らかに
元ネタが分かっていて、作った人がこの作品が好きでたまらず、このキャラや設
定を使って作品を作りたかったというのがオマージュだと俺は思う。
他の作品のアイデアや設定を元ネタを明らかにせずに、使用するのはパクリ。
そこに愛があろうがなかろうが、元があることが明言されてなければパクリだと
思う。もっとも愛がなければなおたちが悪いだろうがな
基本的に元ネタがあることを明言していればOK?
俺は元ネタを明言していれば、微笑ましく感じるかな
それで元ネタよりおもろかったら、こういうやり方もあるんだと感心するだろう。
元ネタあかそうが、パクリはパクリ〜♪
108でいわれてるような同人誌は、
単に「違法行為」としか呼ばれないいわば日陰者で、
愛があろうがなかろうが、元作品を発展させていようがいまいが、
創作活動として認められることはなく、
ヘタすりゃ元作品の権利を持つ企業に訴えられる
リスクにつきまとわれる。

愛どころかな〜んのヒネリもない単なる盗用は堂々と発表され、
引用元を明示してないから著作権侵害扱いされる危険もなく、
オリジナルであるかのように大手を振ってカネもうけ、
うまくすりゃベストセラーでウハウハ。

結論。違法行為ならオマージュ、合法ならパクリ。
……鬱だ。激しく鬱だ。心底鬱だ。
>112
>大手を振ってカネもうけ
最近のライトじゃ、トリ●ティとかいうクソがそうですな
114112>113:01/10/09 04:11
いや、盗用っつって念頭に置いてたのは桐生操とか井伏鱒二とか
冴木忍(笑)とかで(ホントに盗用かどーかは確証なし)
トリブラは自分的には許可。
あれは読んだモノのカッコいいイメージとキーワードを
そのまんま真似たがる厨房が書いた作品であって、
盗用というほどじゃないだろうと思ってるよ。
少なくともここ数回のザ・スニの連載を読んだ限りでは、
てな話なんだけど。
115イラストに騙された名無しさん:01/10/12 16:14
花田一三六も典型的なぱくりだよね
み〜〜〜〜〜〜んなパクリなんだよぉ〜
117イラストに騙された名無しさん:01/10/16 17:29
各自参考文献を表記すれば、問題なし?
118ラストに騙された名無しさん:01/10/16 21:57
>117
作者や出版社なんかで問題が出るかもしれないが、俺個人は問題なし。
俺がパクリが一番むかつく理由は、他人のアイデアをあたかも読者に自分のアイデ
アのように思わせていること。
表記していれば、自分で考えろよなぁと思う程度で笑って許せるだろう。
と思うかも知れないような気がしないでもないかな?(謎
>自分のアイデアのように思わせていること。
自分もそー思うんだけど、
「オマエが勝手にオリジナルだと思い込んでるだけだろ」
と言われればそれまでなんだよなあ。
別に作者が自分のアイデアであると宣言するわけでなし。

オリジナルが暗黙の了解と見る人間(自分も含めて)からすれば、
「元ネタが○○」と作者が言及しない限りはオリジナルであると
解釈するわけなんだけど、その一方で
「そもそもオリジナルのみで書けるはずがない」
が暗黙の了解と思ってる人たちもいて、この人たちからすると、
元ネタを指摘したところで「それが何か?」なんだよね、たぶん。

自分の捉え方は正しいのか、それとも
「オリジナリティへの過大な幻想」なのか。
どーもこのごろ悩む。
120イラストに騙された名無しさん:01/11/04 20:30
土門弘幸スレ好調につき、age
121イラストに騙された名無しさん:01/11/04 20:36
パクリは何をしてパクリというのか!?
高畑恭一郎の「クリス・クロス」はやってることまんま「クラインの壺」だが。
パクリといわれた事はないのは何故か!?
122イラストに騙された名無しさん:01/11/04 21:02
>>121
クラインの壷とは違うと思うよ。
仮想現実世界からの帰還をネタに盛り込むとどうしても
”どちらが現実かわからなくなる”というシーンは外せなくなるんじゃないかな?

それに「クリス・クロス」はその点が面白かったのではなく、
主人公パーティーが邪龍ギガントを倒そうと力をあわせて戦って
いたとこが面白かったよ。
123イラストに騙された名無しさん:01/11/04 21:05
その過程もよし
127イラストに騙された名無しさん:01/12/16 22:59
死体画像うざいよ。
んなのでこのスレをあげるなよ
129イラストに騙された名無しさん:01/12/17 08:15
フォー・ザ・バレル……。
富野御大公認のガンダムパクリ小説……(w
130イラストに騙された名無しさん:02/01/08 00:37
age
131イラストに騙された名無しさん:02/01/08 00:38
★★超人気アイドルのお宝画像満載!!★★
   @ノハ@
   (_‘д‘) (_´D`)
http://takara.free-city.net/index.html
132イラストに騙された名無しさん:02/01/09 20:29
吉田直のトリブラスレが好調につき、age
133イラストに騙された名無しさん:02/02/24 07:45
ageageageage
トリニティブラッド。
初読感想=ヘルシング、だったなぁ。
135 :02/02/24 16:22
いや、吸血鬼ハンター風味の世界でヘルシング設定入りトライガン調のキャラが暴れる駄作だろう
トリニティは絵だけ良い。
137イラストに騙された名無しさん:02/02/26 00:15
みんな、ぱくってるかい?
ところで、オマージュってなんですか。
沈みそう…
140イラストに騙された名無しさん:02/03/15 04:18
age
age
142 :02/03/15 10:48
>>138
リクルートが出しているライトのベル雑誌です
143イラストに騙された名無しさん:02/03/15 13:55
このスレで出てくるようなネタは、パクリですか?

「バカの一つ覚えな展開」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1013697904/l50
作品じゃないだろ。
なんでもパクリパクリいえばいいというものではない。
オーシャンズイレブンはしばらく経ってとある機会にリメイクだと
言うことを知ったんだがこれはパクリとどう違うんですか?
146イラストに騙された名無しさん:02/03/19 08:09
最近では、ラグナロクのサンクチュアリに出てきたSS級キャラのキャラデザが
るろうに剣心の八つ目無明異にそっくりだった。
いっそのことパクリ云々でなく…この作品の元ネタはここからかな?
って考察するってのはどうだ。

…荒れるからやめたほうが良いか。
っていうか、正直、パクリ多いだろ。

本当にオリジナル、と思える作品を書いている奴は少ないだろ。
いい加減ネタも出尽くしてるからな。
何やってもどっかしら被ってくるのは正直仕方がない。
>149
いや、そーでもない。

その台詞は俺が消防の頃から言われ続けているが、
それでも新しいオリジナルを提案できる才能は確実に存在する。

とはいえ、パクリ、多いよな。
151T-T:02/06/04 23:59
萌えする部分がみんな同じなのよ、ライトノベルファンって。
似たような作品ばっかりになるのしょうがないじゃん。
ラノベ業界に漂うある種のだらしなさが作者の「俺が好きだから」パクるという
同人誌的なおふざけを課題に許してるのではないか?

>>151
それは萌え以外に部分で似てることの説明にはならない
例えば伝説の剣を出しただけでアレとかコレとかのパクリ……と言われてしまうこともある。
話のネタによってはそれだけで似てる! パクリだ! と言われかねないものもあって。
でも作者としてはもーどしよーもなくて。
そういう場合、読者は広い心を持ってやるべきではないでしょーか。

作者が確信犯だったらブッ殺すけど。
主人公が女装すると女の人以上に美人、というのは
古事記のヤマトタケルからのパクリでよろしいのでしょうか?
古事記以前にもありそうだが。

意思があって喋るとか、人が使うには大き過ぎるとか、世界にXX本しかないとかの武器は
もうパクリではなく一般名詞、というか一般設定? でいいように自分は思う。
「白いジムナリスト」という体操漫画があった。
そこで主人公がオリジナル技とはなにか、という事を話すのだが、
技が A→B→C と続くとする。
この構成を C→Aと続けるように変えるとCとAとの間に必要となる技Dが発生する(C→D→A)。
このDがオリジナルだ。
というような事を言っていた(うろ覚えなので正確には違うかも知れない)。

個々の構成要素(設定)に似た物を使うのは特にパクリではなく、
設定の組合わせが同一な物がパクリなのではないか?

そういう考え方だと>134はパクリではない。

どちらかと言えば、西村寿行がハードボイルドのタッチで動物ものを書いたら「犬笛」という名作ができた、
に似ているように思う。
筒井康隆によれば、こういうジャンルのクロスオーバーは大衆文学ではよく使われるらしい。
ハードSFをコバルトのタッチで書くと「星界の紋章」というのもあった。
156155:02/06/18 20:57
スマソ
>134
ではなく
>135
だった。
158イラストに騙された名無しさん:02/08/03 15:51
ぱくり
159イラストに騙された名無しさん:02/08/24 01:41
>156
トリブラに発生する技D
吸血鬼ハンターですか?
 ライトノベルばかり読んで、アニメばかり観て育った作家が書いたら、
 そりゃ「どこかで見たような話」になるのは当然。
 作家側と読者側の知識が近いために、大抵の話では元ネタをすぐに推測できる。
 パクリと呼ばれる作家は、読者を騙すための努力が足りない、とも言えるだろう。
せめて、ここが他とは違うぜ!と胸を張れるくらいのものは内容に入れて欲しい
のは贅沢な望ですか?
贅沢というか、商品として売り出す以上当たり前なんだけどねぇ。
せめて今の流れが縮小生産じゃないと思いたいもんだ。
163イラストに騙された名無しさん:02/08/24 20:25
シックスボルトの表紙は、あれは核爆弾並の危険度だと思う
>163
ビーチクが
 二次創作の同人小説を読んでいると思えば、特に腹も立つまい。
 自分の好きな元ネタのキャラをかぶせて読んでいればいい。
166イラストに騙された名無しさん:02/08/27 13:27
正直、好きなキャラをぱくられるのは嬉しい。
元ネタの方がとっくに終わってるときなんか、まがい物でも良いから
会いたいと思う。
俺は逆に憎悪すら感じる。
それは元ネタよりも劣るとなればなおさらだ。
168イラストに騙された名無しさん:02/08/28 04:43
ブギーポップ はジョジョのパクリ?
 パクるなら徹底して<名前だけ変える>ってレベルでやってもらわないと。
 中途半端に誤魔化すべくオリジナル要素を少しだけ追加するバカが多すぎる。
 そのせいで元キャラの良さを壊していたら、パクった意味が無いのにな。
170イラストに騙された名無しさん:02/08/28 13:18
そうか?オリジナルな部分が一つもない方が叩かれると思うが。

>そのせいで元キャラの良さを壊していたら
それはその作家の感じる「元キャラの良さ」が違う所にあるんだろう。
>170
>そうか?オリジナルな部分が一つもない方が叩かれると思うが。
169じゃないが、「こいつここまでやるかぁ!」とコアなファンが出てきそうです(w
>165
>二次創作の同人小説を読んでいると思えば、特に腹も立つまい。
二次創作という名が付いていても付いていなくても同じ。
腹を立てるひとは立てるし、立てないひとは立てない。

世の中には、オリジナルの体裁をとったパクリ作品もあるが、
二次創作の体裁をとったオリジナル作品というのも
存在したりするわけで、どちらの場合でも、
自分の好きなキャラが出てれば幸せというひともいれば、
元作品を尊重しない作者の姿勢を見いだして憤りを感じるひともいる。
人それぞれ、でまとめちゃうと話が終わっちゃうからなぁ。
まあ別に不毛だから終わってもいいけど。
不毛といえばこのスレ自体削除せんとダメになるよ。
ここはその結論の出ないパクリ論争を繰り広げる場所だろ。
175イラストに騙された名無しさん:02/09/01 14:34
 パクリノベルの巨魁こと「トリブラ」新刊発売記念age。
 新刊はどのへんのネタが出てきてる?
●トラブル防止のため、以下の話題はご遠慮ください。

 ★「パクリ・盗作などの非難・検証」。「法律相談板」でどうぞ。
漫画板、少年漫画板、少女漫画板じゃ、パクリ談義スレは長寿スレだし、
同人板とか音楽系の板とか他板でもパクリ話題は少なくないだろうに、
なんでライトノベル板は「法律相談板へ逝け」なんだろう?
パクリ話題を法律相談板に誘導してるのって、ひょっとしてこの板だけ?
そりゃ火種になるのは判るんだけど、
ラ板で迷惑なものは法律相談板だって迷惑なんではないかと、
前からちょっと気になってたんだよね。
案内文が法律相談板の了承済みというんなら、問題ないとは思うけど。
非難するのではなく、純粋にネタとして「あれは〇〇からだな」と推理して
ニヤリと笑う楽しみ方もあると思うが。
パクリ検証=血まみれの論争という短絡的な発想はどうにかならんか。
>>177-178
「板に歴史あり」昔色々あったんだよ、色々…
ちゅーか、ぱくりぱくり騒ぎすぎ。
181イラストに騙された名無しさん:02/09/03 17:34
スレイヤーズの魔王シャブラニグドウはクトゥルフ神話のシュブ・ニグラスが
モデルか?とか元ネタ探りも楽しいもんだよ。
182180:02/09/03 17:40
>>181
ここの連中の言い分だと、それもパクリになるんだよな?
パクリ検証がなぜ火種になるのかよくわからん。
その作家のファンが不快感を抱くからか?
個別の作品スレでも「〇〇よりもずっと上手い」とか
「〇〇よりマシ」みたいな、他の作家をおとしめることで
優位性を保とうとするファンの書き込みは幾らでもあるだろ。
ああいうのに比べたら、まだパクリ検証の方がよほどいいと思うが。
>>182
ならんならん。
煽りでやってるのと一部の本気で馬鹿な厨房が騒ぐ程度。
>>183
基本的に荒れるからです。
186180:02/09/03 18:03
>>184
よかたよ。
人間不信にならんですんだよ。
187180:02/09/03 18:08
>>183
優位を定めるのは、レベル的なものを問題にするが、パクリ問題はオリジナリティという作品根本を否定する。
レベルを否定するのと根本を否定するの。
貴方はどっちがイヤだ?
>187
誰が見ても明らかに「これは幾らなんでもわかるだろ」ってレベルの類似性は、
パクリという言葉を使わないにせよ、やはり指摘されてしかるべき。
本当にオリジナリティのあるものならば、そもそも誰も否定しないだろう。
もちろん「言いがかり」的なものは含まないのは当然。

一方、作品の面白さ、作家のレベルというものは個々の主観による評価で、
客観的な「証拠」を提出できない。
それなのに、誰が誰よりも優れている、と決め付けて貶められる方が我慢できない。
>183
>パクリ検証がなぜ火種になるのかよくわからん。
「検証」じゃなくて「非難」が火種になるって話でないの?
ちゃんと「検証」する分には火種にならんと思うが・・・。
ま、往々にして2chできちんとした「検証」なんて行えないもんだからな。
よほど運が良くないと、どうしても罵倒合戦になる。

それにあからさまな類似は、その時その時にちゃんと指摘されている。
ことさらに専用スレを立ててやる必要は無いだろう。
まあ、それ以前にやりたくても人が集まらないだろうがな。
191180:02/09/04 10:55
>>188
前半部分も後半部分も基本的には同意したい。
ただ
>本当にオリジナリティのあるものならば、そもそも誰も否定しないだろう。
この部分については疑問を持つな。特にこの2chという場に関しては。
>もちろん「言いがかり」的なものは含まないのは当然。
と続いているが、検証になるか言いがかりになるかは、最終的には主観になるんじゃないか?
>>184の>一部の本気で馬鹿な厨房が騒ぐ程度 というのがそれを具体的に表してると思うんだわ。
俺や、多分貴方は「馬鹿な厨房の言いがかり」と捉えるとは思うが、実際、連中の中には本気の奴らもいるわけだろ?
上の例はまだ多数派と少数派にわかれると思うが、それが五分五分になるボーダーラインが出てくると思う。
その中で188が言うような『証拠』が実際に『証拠』として成り立つか、という疑問も俺にはある。

ただ初めにも言った通り、基本的には188に同意するわけで、ただ主観と証拠というものを提示するならば
オリジナリティに関してもレベルに関しても、同じ事が言えるんじゃないかと思う。
誰が誰よりも優れているかというのを決めるのは俺も気に入らないし、各々のジャンル的なベクトルや
能力に対するベクトルも一方向ではないわけだからそれをレベルに換算するのはナンセンスだと思うが
レベルというものは向上できるものだろう?
それに対してオリジナリティというのは、書き手の価値観でもあるわけだし、そうそう変えることのできるものでもないだろ。
そういった理由で『俺』はパクリ云々を騒ぐ方が我慢ができないな。
192イラストに騙された名無しさん:02/09/04 13:30
所詮2ちゃんなんだから、別に不毛な論争になったって構わんだろ。
それが面白いって人間がいる以上スレの存在価値はあるわな。
好きな作品がパクリ指定されてむかつく人間は見るな。
>>192
その通りだとは思うのだが、
>好きな作品がパクリ指定されてむかつく人間は見るな。
それを出来ない奴らが来て荒れるから無理だと言っている。
理想論を語られても困る。
194180:02/09/04 14:01
>>192
>好きな作品がパクリ指定されてむかつく
不毛な論争でも良いというなら、むかついて論争に加わっても良いって事だよなw
いや、↑は半分煽りだが、別に好きな作品がパクリ指定されたから論争に加わって訳じゃない。
>>183以下の論争が楽しそうだったから発言してるだけw
だが、2ちゃんは匿名性の高い掲示板であり、所詮、という発言はやめた方が良いと思うぜ。
所詮なのは2ちゃんよりもむしろ……。

あなたがそうだと思うものがパクリです。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
196180:02/09/04 14:21
>>195
その発言は間違いなくパクリだなw
パクリパクリといってるヤシは、
パクリ元をパクリと呼ばれると傷つくとか。

要するに、パクリ元に対する歪んだ愛情ゆえの行動なのだよ。
198イラストに騙された名無しさん:02/09/04 18:49
>197
マジレスで恐縮だが、要するにって何がどう要するのか、さぱーりわからないんだけど
>198
つまり197の発言とは、パクリ作品を愛してしまった者の歪んだ愛情ゆえの発言なのだよ。
>192-193
>>好きな作品がパクリ指定されてむかつく人間は見るな。
>それを出来ない奴らが来て荒れるから無理だと言っている。
そういう人間は割とレアかと思うけど、そうでもない?
どっちかっていうと、>>75のタイプが来るから荒れるよーな。
パクリとまではいかなくとも、オマージュ、パロディ、その他いくらでも
それを正当化する手法も言葉もあるので、基本的にはそこまで気にならない。
問題は、作家側にオリジナルへの敬意を示す姿勢があるかどうか、だろう。
多くのファンは、例え元ネタがあろうとも、「その作品自体が面白ければ
パクリ云々は気にしない」というスタンスだろうし、それは当然だと思う。
しかし、一方で元ネタとなる作品のファンからすれば、それがまるで
パクリ作家のオリジナルであるかのように書かれれば、指摘のひとつもしたい。
モメ事になる責任の9割はパクリをやっておきながらそしらぬ顔で通す作家に、
残りの1割は、同じ指摘するのでも穏便にやればいいところを、キツイ言葉で
攻撃的な書き込みをする原作ファン、及び好きな作家のことを妄信的に崇拝し、
事実は事実として認めるということも否定する熱狂的ファンの両者にある。
>パクリ作家のオリジナルであるかのように書かれれば
それが一番ムカつく
いっそのこと、巻末に参考文献として載せてくれれば笑ってスルーできるのにな
203180:02/09/05 09:26
>>201
言っていることは完全に肯定する。
だが
>作家側にオリジナルへの敬意を示す姿勢があるかどうか
に関してはオリジナルがあるという前提があってだろ?
本などを読みあさって潜在的に脳内で派生したネタや、半ばパターン化されたネタまでそれに含むのか?
というのが俺には疑問。
作家側が意図しなくて似たような内容が派生することは、意外にあるのが現状だと思うが。
>作家側が意図しなくて似たような内容が派生することは、意外にあるのが現状だと思うが。
201じゃないけど、確かにそういったことはありうる。
だが、似たような内容が発生したら、それを回避するのも作家として当然の義務だと思うけどな。
例えば、超有名なアニメの作品とたまたま似たような内容を思いついた作家がいたとしよう。仮
にこの作家を怒悶と呼ぶことにする。
対象となるのが地方でしか放映されておらず、怒悶が見る可能性が少なかった場合は仕方ないと
思うが、仮にそのアニメが社会現象ともなるほど超有名作品だったらどうか?
少なくとも小説や漫画、アニメに携わる人間ならば、少なからずその作品を知っているはずだ。
たとえ「いや、これは俺はアニメを見る前に考えたアイデアだ」と言っても、世間から見ればア
ニメが先にあって、その小説は後としか取られない。怒悶以外の誰も、どちらが先に考えていた
かなどは分からないのだ。
もしくは、怒悶は気づいていないが、以前にそのアニメを知る機会があったが、それを忘れてい
て、おぼろげに覚えていたアニメの内容をそうとは知らず使ってしまったのかもしれない。
つまり自分では意識せずに、パクリをしてしまったかもしれない。
それなのに、あえて作品を出すことはいいことだろうか?
意外にあるかもしれないが、作家として客観的な視線で自己の作品を見直すことは大切だと思う。
205180:02/09/06 02:56
>>204
>怒悶
意図にあってるかはわからないが、ガンダム好きの俺は笑ったよ。

ここからは真面目なんだが、確かに客観的に事故の作品を見ることや、パクリと
呼ばれることを回避することに努めることが重要だということは同意できる。
後者が義務というものにまで意識を昇華させなければいけないのかということに
関しては、自身の中で考えていることがあるので、安直には同意はしないでおく。
方向性として理解はできるけどな。
つまり、>>204が言うことに対して、ナルホドと思うことはできるんだわ。
「どちらが先に考えていたかなどは分からない」に関する件にしてもな。
「それで納得するのに戸惑ってるのは、
>おぼろげに覚えていたアニメの内容をそうとは知らず使ってしまったのかもしれないが
パクリになるのか、ということなんだ。
もちろん「どちらが先に考えていたかなどは分からない」の話で、結局のところ、
「見た人間がどう思うのか」ということだというのは理解している。
だが大本はネタがあったとしても、それを情報として取り込み、加工したものまでを
パクリと呼ぶのか? ということなんだ。
見た人間がどう思うのかは結局上でも出たように主観と客観の問題だよな。
だから人によって答えは違うと思うんだが、あえて聞きたい。
何がオリジナルなんだ?

206180:02/09/06 02:57
>>205
>おぼろげに覚えていたアニメの内容をそうとは知らず使ってしまったのかもしれない
がパクリになるとしたらな。
207204:02/09/06 20:13
加工の度合いにもよる。
仮に「万能兵士」という映画があり、過度河運動靴文庫から良く似た内容の「戦士」という
作品を出した作家がいたとしよう。仮にこの作家を夜死駄と呼ぶことにする。
このふたつの作品は、主人公がかつて戦争狂のような上官と対立した過去を持ち、お互い死
んでから何者かの手によって記憶を奪われ殺人マシーンとして甦った。だが、任務中にかつ
て上官と対立する原因となった状況と同じことが起きたとき、主人公は自我を取り戻して殺
されかかったヒロインと共に逃げ出す。そして、逃げた主人公を追う上官もいつしか記憶を
取り戻し、過去の因縁の決着をつけるという展開だ。また、大きなポイントとしては甦った
主人公ら殺人マシーンはどちらも長時間活動すると体がオーバーヒートし、冷却しなければ
ならないという設定を持っている。
もちろん、舞台となる世界などは違うし、彼らを甦らせるのもアメリカの特務機関と、宇宙
人という違いもある。また、「戦士」の方は宇宙人らはケツアルコアトルとテスカポリトカ
と南米で神と呼ばれていた者たちで、お互いに地球の科学技術を高めるため、一方は戦争の
タネをまき、一方は平和をもたらそうとしているというネタもある。
だが、そうした設定は違うとして、大きな話の展開があまりに酷似しているため、自分には
どうしても加工したというよりトッピングを加えたものにしか見えない。
逆にこれが上官と部下という関係ではなく、実は恋人同士だったとか、身体を冷却ではなく
特殊な薬剤を注射するとか、もっと自分なりに加工していれば少しはマシだっただろう。
勝手な考えだが、パクリをしたと呼ばれる作品の多くは、このように加工ではなくトッピン
グや多少の見栄えを変えただけの作品のことではないだろうか。
208204:02/09/07 01:39
ついでに、この夜死駄がその次に「三位一体血液」という作品を書いたとしよう。
もしも、その作品が続けて「パクリ」と呼ばれたとしたら、ちょっと「おいおい」
と思わないか?
少なくとも、この夜死駄という作家は、加工が下手というのは間違いないだろう。
ちなみに、今まであげた作家、作品名はあくまで架空のものであることをご了承
ください。
キャラクターや設定よりも、ストーリー構造をパクる方が作家としては最低の行為だと思う。
しかし構造部分については元になる話自体をよく読んでいる読者でないと気づかないため、
表面的なパクリ作家に比べて指摘されることは少ないんだよな。
中には設定をパクった上に話の展開まで同じようにしてしまってバレまくる作家もいるが。
210159:02/09/07 03:39
>>204
まず……、これには本当に元ネタはないのかっ!? と聞きたいのが一つw
それで、真面目な話に移って、>>204が提示した作品を両方読めば、恐らく俺もパクリだ!と思うだろうな。
読解力に欠ける俺には、内容を理解するにはちょっと時間がかかったが、例としては良いものだったと思う。
>>208の続きも含めてな。
俺の基準だが、確かにそのレベルだと、パクリだと思うんだよな。他の人がどう思うかはまた別の話として。
それでだ、もし上の話が初期状況だけ酷く似通っていて、世界観の設定内容も似ていたとしよう。
>>207で204が言ったように、
>逆にこれが上官と部下という関係ではなく、実は恋人同士だったとか、身体を冷却ではなく特殊な薬剤を注射するとか、もっと自分なりに加工していれば
>>204はパクリにならなかったと思うか?
加えて結末も典型的にハッピーエンドとバッドエンドと分類されるものだという条件もくわえてもいい。
俺としては多分7割近くの可能性でパクリとしては見ないと思うのだが。

211180:02/09/07 03:40
ちなみに俺としては、というのは俺が読んだとしたらという意味な。
212180:02/09/07 13:24
>>209
設定の重ならない似通ったストーリー構造というのが、ちょっとぴんとこないのだが、
>>210で俺が言ったような
>結末も典型的にハッピーエンドとバッドエンドと分類されるものだという条件
などと捉えて良いのか?
ミステリーの書き方に、他の推理小説を半分まで読んで、
結末を自分で考えるってのがあるそーだね。

ふと、見てたら思い出した。
214180:02/09/08 01:22
>>213
ミステリ、つえぇっ(w
215イラストに騙された名無しさん:02/09/13 21:08
>>213
それってOKなのか?
ミステリーの場合、内容の中心はトリックの部分だから、それが違うと
パクリというのは難しいかも
>>209
しかし抽象化の度合いを上げていけば多くの作品が同じ構造を持っていることが明らかになる罠。
結局のところ程度の問題じゃないか。
218名無しさん:02/09/16 12:31
その程度が禿げしく問題なんだと思われ。
その抽象化のボーダーラインがひとによってまちまちってのが、
パクリ議論の困難さのひとつだと思う。
中にはとんでもねーレベルまで抽象化したあげくに、
「あれは腹が立った」とか言い出すヤツがいるんだよなあ・・・。
>>216を参考に

ライトノベルの場合、内容の中心は○○の部分だから、それが違うと
パクリというのは難しいかも

なによ?
221名無しさん:02/09/16 20:45
>219
そんなとんでもねー奴は所詮少数派だろうし、大勢を占めたりしないので
問題ない。
むしろ露骨にぱくり臭いのが指摘された際、「大体戦後漫画なんて
全部手塚作品のぱくりなんだし」とか訳分からないこと言い出して
逃げようとするぱくり作品ヲタの方が邪魔。
>>220
ミステリー小説、いわゆる推理小説は「推理させる」もしくは「推理をする」小説。
そして、その推理の対象となるのが犯罪などのトリックの部分。
ジャンル名から、そのジャンルの根幹となる部分が提示されているようなものだ。
それに対して「ライトノベル」は……あいまいだね(w
おそらく若年層でも見られる、軽い(個人的に軽いってのイヤな表現だが)内容、
もしくは手軽に読める小説ってとこかな。まあ、これはあなたがそう思うのがライ
トノベルですって言われそうだけど。
そう考えると、軽いってのがかなりあいまいな表現なので、これが中心っていうの
はないんじゃないかな?
223イラストに騙された名無しさん:02/09/29 13:10
>>222
本格厨、うざい。
社会派まんせー。
>>207-208 ゴメン、ワロテしまった。
 もし、この二作品の後書きに>>202が言ったみたいに参考文献を載せていたら、許せる?
225イラストに騙された名無しさん:02/11/10 11:56
パクっていても、もとより面白ければOK

もとより売れなくてもOK(w
ているか基本的に「パクリ」が煽り言葉だからな。
煽り言葉から冷静な議論なんざ出来なかろう。
パクリかどうかってのは、「似てるかどうか」じゃないと思う。
 どんなにどんなに似ていても、もとの作品より面白ければ
「より発展させた作品」として高く評価できる。
 で、面白いかどうかって結局は感性じゃないか。
 だから、ある作品はパクリであるか議論するのは不毛で結論なんて
出せないんじゃないかな。
佐藤大輔の作品の登場人物の言から採ると
志の問題ということらしいが

まあ確かに不毛だ、ネタにして楽しむにしても限度があらーな。
>227
発展させていないことを「似てる」と言うんだと思うが・・・。
まあ、人によって「似てる」と感じる類似点の抽象化度合いが
べらぼうに違うんで、一概には言えんのだけど。
人間は猿のパクリ
231イラストに騙された名無しさん:02/12/12 03:30
「ロケットの夏」

物語の元になる時代背景とかストーリーが「ガラスの鼓動」によく似てるみたいよね。
宇宙飛行士になる夢が事故で挫折したとか。
いろいろ、変えてはあるようだけど。
作者は誰か知らいけど、「ガラスの鼓動」を参考にして
物語を作っていそうな気もするけど。

あと、昨年ある文学新人賞を受賞した小説を読んでいて、
なんか、ディテールとか物語のストーリーが「ガラスの鼓動」に
よく似ているなあって思った小説もあるよ。

進学校の高校生がある障害で挫折して、
高村光太郎の詩に出てくる海辺の町に癒しを求めて滞在して、
そこで出会った少女や友人との交流で癒されるって小説。
高村光太郎の詩を口ずさむのとかそっくりだし。
宇宙機密とか宇宙電波とか花火をするとか出てきたり、
「ガラスの鼓動」を参考に真似したんじゃないかと思うような
小説がありました。文体は全く変えてあるんだけど。

「ガラスの鼓動」あっちこっちで真似されたり参考にされているのでは。
パクリ疑惑というのは本質的に
どんなものにでもこじつけられるということを
231が鮮やかな実例をもって示してくれました(・∀・)
(暇な奴だけ読んでくれ。長文うぜぇとか煽られても、知ったことではない)

ある作家が、萌え風味がめちゃくちゃ強い作品を書いたとする。
すごくいい作品なのだが・・・・・・
惜しいかなそれはシェイクスピアがやったネタに見えなくもなかったりした。
燃え萌えだったが、シェイクスピアのようにも見えなくは無かった。
すかさず博識なファンが「シェイクスピアのパクリニダ!」と突っ込みをいれる。
その作家は過去の名作についての知識は持ってなくとも
パクりがいけないことだという認識は持っていたので、すぐにHPで謝罪した。
そして、彼(彼女)は新たな作品(萌え度当社比120%増量)を出した。
しかし、それは残念ながらドストエフスキーが使ったことがあるといえなくもないネタだった。
シェイクスピアについて突っ込みをいれたのとは別のファンが「ドストエフスキーの(以下略)」
その作家にとっては不幸なことに、そんなことが続いた。
「ヘミングウェイの(以下略)」「ルブランの(以下略)」「ゴットフリートの(以下略)」
「紫式部の(以下略)」「金瓶梅の(以下略)」「旧約聖書の(以下略)」「檀君神話の(以下略)」

さて、この作家はパクり作家だろうか? 悪い作家だろうか?

人が一生の間に鑑賞できる作品の数などたかが知れている。
人が一生の間に興味をもって鑑賞できるジャンルの数などたかが知れている。
「超のつくほど有名な、あるジャンルを代表するような作品」だけでもこの世に何冊あるのだろう?
パクりが嫌なら、糾弾されるのが嫌なら、自分の興味の無い分野の作品でも
無理して買い、読み、その内容を頭に叩き込まなければいけないのだろうか?
そもそも、多くの媒体で名作駄作取り混ぜて古今東西の作品が
あふれ返るほど出ているこんにち、本当にそんなことが可能なのだろうか?
シェイクスピアは99%パクリ作品
235イラストに騙された名無しさん:02/12/13 01:27

「ガラスの鼓動」

あっちこっちで真似されたり参考にされているのでは。
実売数を鑑みてから物を言え。
お前など誰も相手にしてない。
>233
そのへんは高橋源一郎が十年以上前に通過している。

誰も気付いてないけど。
238233:02/12/13 12:08
>237
うん、気づいてないどころか高橋源一郎って誰それおいしいの? な状態
頭冷やしてから読むと最悪だな233って
239イラストに騙された名無しさん:02/12/14 23:48
最初に驚いたのは、ジョージアの缶コーヒーのCM 松本が宇宙飛行士になっていてみんな驚くVer.
吉本オールスターズの映画「明日があるさ」でも浜ちゃんが少年時代に宇宙飛行士になりたい夢を持っていたサラリーマン役だったし。
NHKの朝の連続ドラマ「まんてん」って、宇宙飛行士になりたかった少年と宇宙飛行士になりたい少女のお話なのね。
NHK大阪制作のようだし。
以前にあったゲーム「ロケットの夏」といい「まんてん」といい、 なんか宇宙飛行士になりたかった人のお話があちこちに。
あっちこっちで、宇宙飛行士になりたかった人のお話があるのねー。

渚水帆さんの「ガラスの鼓動」の方が先に出てるから、他の話が参考にしたのかも?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ホント目立つようにしたら、本屋さんで目につきそうね。
旬の本じゃない。
↑こいつは、どこにでも湧いて出るウジムシか
241イラストに騙された名無しさん:03/01/18 11:40
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
世界数百万人の「昔、宇宙飛行士になりたい少年だったサラリーマン」
はみんなパクリなんですか。
パクリです。付和雷同する悪しき者です。
誰かがジルバを踊れば全員で(中略)タンゴタンゴ(中略)つまるところパクリなんです。
244イラストに騙された名無しさん:03/01/18 20:57
大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが、、
1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱も冷めほとんど外食か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり、入学した頃に購入した
四角い1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。
フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。
大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、
缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。
ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2〜3枚出てきました。
「ゴミでも入ってたかなあ」などどと軽く考えていたのですが、
次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。
不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコ開けたのです。
その瞬間、目に飛び込んできたものは…百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。
そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年の間にゴキブリの巣と化していたのです。
そして、つぶ餡の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。
そして4年間、ゴキブリエキスの入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…

死ぬかと思った。
245mm:03/01/18 22:19
そういう話はメール欄にしなさい
ライオンキングがジャングル大帝をパクってるのは置いといて、
さらに他の誰かがもう一回パクれば、
それは「ジャングル大帝モノ」と言うジャンルの誕生になるんだそうな。

これは誰だったかの発言のパクリ。

個人的に言うと味付け違えばかまわないって感じか。
パクリ作品だから叩いてるんじゃなく、
嫌いな作品を叩くためにパクリって理由付けをしてるようにしか見えねー。









それでも西尾維新は上遠野浩平をパクってるけどね。
248山崎渉:03/01/23 04:33
(^^)
キノって昔にはやった星新一や筒井康隆のネタそのまんまなんだけど、どうよ。
英国ではパクリはrespectとされていますが
パ栗は日本独自な文化ですか?
251山崎渉:03/03/13 16:56
(^^)
252山崎渉:03/04/17 12:15
(^^)
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
ほsっゆ
255イラストに騙された名無しさん:03/05/10 20:48
こんなサイト見つけたんんだが
http://tanautsu.duu.jp/the-best02_04_01_a.html
アンチサイトにしてもこれをパクリ呼ばわりは田中が可哀想だがW
>>101
>天才は憎まれるが、馬鹿や間抜けは愛される

三国志の曹操=天才と劉備?(w
あ、田中と三国志で思い出したが、銀河英雄伝説って三国志の実によく出来たパクリだって、誰かが言ってたなぁ。
ラインハルトと曹操は両方とも天才で(曹操の方が文化人な分はばが広いか)、卑しい生まれながら天才的な軍事的才能を武器に最大最強の勢力を作り上げた所とか、旧王朝を実質滅亡させた(改革者だった)所もそっくり。
一方ヤンは劉備兼孔明で、さすらいの野武士集団ごときの癖に圧倒的に強大な曹操に対抗し続ける所が、独立愚連隊同然のイゼルローン軍を率いてラインハルトの大軍に挑み続けるヤンの姿とよく似てる。
劉備一党は『桃原の誓い』とか『水魚の交わり』とかで結束の強さをよく協調されるが、これもイゼルローン要塞の姿とよく合致する。対して曹操とラインハルトと家臣の関係は、曹操のジュンイク一派に代表されるややドライなものだ。
あと、曹操やラインハルトにはイデオロギーは無い(単純に旧体制の悪弊を一掃しようとしているだけ)のに対し、ヤンと劉備はある種のイデオロギーを象徴してる……。

まぁ、パクリも銀河英雄伝説レベルまでくると大したもんだな、とふと思ったりして(w
>>257
スマン、マジで三国志は知らん。
>>257
三国志をパクってもいいと言われても、全10巻も書くのは俺には無理だ。
銀英伝をまる写しするのだって無理だろう。

パクリも極めりゃ立派な作品。
げに唾棄すべきは、ゴーストライターに書かせるが如き「原案」「監修」の類だろう。
260257:03/05/11 02:48
>>259
禿同。銀英伝はパクリを極めた、という意味でも傑作だよね。三国志のパクリを目指した作品は数あれど、あれだけ見事にパクったのは銀英伝だけだ。
てゆーか、むしろ田中は始めから三国志に人気がある要因を緻密に分析してたような気もする。
圧倒的に強大で聡明な敵役。善玉への読者の感情移入を誘うイデオロギーや独立愚連隊的コミューンの採用。小よく大を制す、知略を持って大軍を破る。主人公はあくまでマイノリティで、最終的な勝者には決してなれない、等等。
こうした三国志人気の正体を緻密に研究し、かつ自作に昇華したのならそれはそれで大したもんだと思うね。
こういうパクリかたは、オリジナリティや才能に乏しい作家は大いに参考にして欲しいとこだ。

ただ、なんか最近の田中は三国志を敵視してるように見えるが、何かあったのかね。
田中の三国志評って、所詮はフィクションに過ぎない演義に噛み付いて、『史実じゃ孔明はたいしたことねーんだばーか!』と喚いてる厨房に見えるんだが……。
藻前ら!!
今はパクリじゃなくて

オ マ ー ジ ュ

ですYO
>260
それってパクリじゃなくて元ネタを上手く消化した、と言わんか?
>>262
すまん。そうとも言う(^^;
三国志をベースにしているのは銀英伝じゃなくて
アルスラーン戦記だと思ってた。
265イラストに騙された名無しさん:03/05/11 09:30
ウルフガイ>創竜伝
三国志>銀英伝

以外にもパクリのモトネタがあるのかね?
詳しい人解説きぼんぬ
正直、銀英伝が三国志のパクリというのはなんだかなぁという気がする
戦記ものの主人公はえてして、才気あふれる野心家か多くの英雄が従う人望家、優しい戦略家が
よくあるパターンだ。
曹操やラインハルトは、才気あふれる野心家
ヤンと劉備は英雄が従う人望家。ヤンはさらに、優しい戦略家を含んでいるけどね。
そして、この才気あふれる野心家と残り二つは必ずライバルになるといってもいい。その場合は、
後者がたいてい主人公的扱い。
そして、そうした人格設定に従うと、話も似たような展開が出るのも仕方がないと思う。
それをパクリというのはねぇ〜。
たとえばヤンが義兄弟2人と誓いを交わすとか、ヤンの元にすごい戦略家が現れ、3勢力で拮抗
した状態を作りましょうとか、その戦略家を迎えるために3回訪れるとか、ラインハルトが病気のと
きに訪れた医者を切り殺しちゃうとか、そうした展開があったんならパクリと認めるけどね。
>>266
違うところばかりを挙げていけばパクリじゃなくなるし、似てるところを探していれば
パクリに見えてくる、それだけの事。
大体にして、フェザーンが早々に崩壊した時点で、三国志パクリとしての銀英伝は早々
に破綻している。
おいおい、田中芳樹儲最悪だな
大先生はパクリも儲に擁護してもらえるんですね
2chでパクリと罵られた三流作家が草葉の陰で泣いてますよ
田中ぐらい売れるものを書けば三流作家と呼ばれずにすんだだけの話。
パクリだろーが何だろーが売れるためには才能は必要。

2chでもそう
煽るのにも荒らすのにも才能は必要。
ようは売れればパクリでもよしですか
最低な業界だな。モラルの欠片もありゃしねー
三流作家は同じパクリでも才能がなかったから叩かれてたんですね
今度生まれてくるときは才能持って生まれてこいよ土門
3点。
もう少しひねりを加えましょう。w
三国志をパクるぐらいマシなもんだよ。
原案とか抜かして他人に続き書かせている今の芳樹に比べりゃさぁ…
>おいおい、田中芳樹儲最悪だな

いや。俺は田中は大嫌いだぞ。あんなクソ作家が大御所呼ばわりされているのは嫌だね
だが、アンチ田中儲は、今もっと嫌いになった
つまりこれからは、才気ある野心家と英雄が慕う人望家、心優しい戦略家がいたら三国志のパクリになると
いうわけだ。
無能な平和主義と、クソミソのように嫌われる非人望家、残虐非道な戦争下手を主人公にして戦記ものを
書かなければ!





これはこれで面白そうだな。もっとも一発ネタだけど
三国志を知る俺からしてみれば、
三国志演義(恐らく日本で最も知られているであろう三国志のイメージ)
自体が、三国志正史(日本人があんまり知らない三国志の原作)の
パクリ小説な訳だが。
>>264
アル戦には曹操がおらんからね。悪党どもが小物すぎ。
品行方正な主人公の脇を二人の豪傑が固めてるってのは確かに三国志演義っぽくはあるが、それよりも曹操不在の方が大きいと思う。
あと、三国志と銀英伝にはストーリーラインに重要な共通項が多いが、アル戦とだと共通項が少なすぎると思う。
まぁ、あくまでも相対的に見れば、だがね。この手の大河物で三国志の影響を全く受けないってことはありえないよ。
ただ、銀英伝の場合三国志を入念に研究した形跡があるのに対し、アル戦はそういうのは無かったんじゃ無いか、と俺は思うわけだが。
>>275
いや、それをいっちゃーお終いだろ(^^; 大体、正史は歴史書、演義は娯楽小説だし〜。
>270
およそ、この世の中に存在する、営利を目的とする業界の「モラル」とは
「経済的に正しいことが道徳的にも正しい」
というものだ。
 それと、もう一つ。
「罪刑法定主義」と言う言葉を教えてあげよう。
一言で言うなら、現代の日本では、法に触れない限りどのようなことも許される。ということだ。
 つまり、裁判で負けないかぎり、それは正しい。何一つ問題が無い。文句を言う人間こそが
間違っているということだ。
 世の中の価値観を否定するより、自分の価値観を否定する方が楽。
 その方法も楽だよ
 自分の身長よりちょっと高い位置にロープをひっかけて、全体重を頚椎にかけるだけでいい。
「ちょっと不道徳な冗談」が、最近パクリにしか見えません。
>>279
>自分の身長よりちょっと高い位置にロープをひっかけて、全体重を頚椎にかけるだけでいい。
とか?
見飽きたな、こういうの
パクリ論争も見飽きたな
呼吸をするのにもそろそろ飽きてきたな
パトラッシュ僕はもう(ry
284イラストに騙された名無しさん:03/05/11 21:31
『三国志』自体はもう古典として著作権は問題ないと思うが。
シェークスピアやクラシック音楽と同じだ。

>>278
>「罪刑法定主義」と言う言葉を教えてあげよう。
>一言で言うなら、現代の日本では、法に触れない限りどのようなことも許される。ということだ。
> つまり、裁判で負けないかぎり、それは正しい。何一つ問題が無い。文句を言う人間こそが
>間違っているということだ。

民事裁判って言葉を知ってる?
和解・調停って言葉も知ってる?
知らねぇだろうなぁ。
民事の敗訴は罪ではない。
>>284
羅貫中や陳寿に金を払うわけにはいかんからねぇ(w
蒼天や横山三国志やコ−エーのゲームやその他諸々。もし生きてたら幾らになるんだろうね。どーでもいいけど。
>>284
じゃあもう一方の「ウルフガイ」>「銀英伝」に関してはどうだろう?
こっちはまだ著作権切れしてないはず。
俺はパクリを肯定する訳じゃないけど、あまりにも
著作権、著作権、と主張して、ちょっとでも類似点があると
パクリだと批難してしまうと、新たな作品が生まれてこないような気がする。
某アメリカのネズミをマスコットにした会社など、
彼らはバリバリに昔話をパクっているが、自分たちで作った
アニメそのものに対する著作権意識が凄まじい。
日本だと、桧月いかるを思い出すと、あまりにもパクリパクリと
騒ぐと、周囲から見ると滑稽だということを思い出させてくれる。
:忠告的警告:

悪○sistersに関するすべての
斑鳩的創作物並び
画風作風、デザイン、キャラ、
イラスト、造語、
文書、等を著作者の許可無く
使用、引用、悪用し
無断による転載、複製複写、
コピー、類似、近似
相似、酷似、疑似、物真似、
盗作、加工、改造、資料、
影響などによる
二次的著作物の創作製作は
一切禁止及知的所有権、
著作権利等の侵害行為他、
第三者への配布、販売、通信に
よる伝送等も含め
あらゆる権利侵害的行為も
同様にお断りします。

人様の権利を侵害するモノに
権利なし、よしなに
---

ほうら、これはちがうよん(w
ところで今いかるって何してるん?
>具体的に言うと「創竜伝」は平井和正の「ウルフガイ」シリーズに妙に似ています。
敵側の「白人以外皆殺し計画」(名前忘れた)。
死んだと思われた主人公が、その体の秘密を暴くために医療室に敵側によって運ばれ、そこで、復活するシーン。
主人公の血を一般人に注入すると超人になってしまう現象。
などなど。

>実は創竜伝って、「ウルフガイ」と同じ構造を持っているな、と前から思っていたんです。「人類以外」の視点から「人類悪」を暴くという「構造」は同じなんですよね。

物語構造のぱくりと場面のぱくりか。
寄生獣とデビルマンも同じ関係だったな。
あっちはまんがだが。
>290
著作権は著作者とその著作物を守ることで「文化の発展に寄与する」ことが本来の目的なのに、
乱用されると他者の自由な創作活動の妨げになり、結果としてはかえって発展を阻害するという構図だな。

結局はバランスの問題なんだろう。
まんまパクっておいて平気な顔してられるようでは「どうせ何やったってパクられる」と
新しいものを作ろうという意欲を萎えさせるし、
ちょっと似てるだけで訴えられたりしたら「どんな話でも何かに似てるんじゃないか」って
恐ろしくて何もできなくなる。
295イラストに騙された名無しさん:03/05/17 23:06
桧月いかる?
もしかしてうたたねひろゆきに難くせつけた香具師かな。
>>295
いかるんの名前をひさびさに聞いた…。
当時はあちこちの板に宣伝されてて、いかるん御降臨&御火病を皆で生暖かくヲチしたものです。
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>290
いや、ここは基本的にネタだから。
いかるん、画集を最後に表世界から消えたけど、本当に今は何してんだろ?
ダンナの○司氏も今ごろは末弥・草なぎ(漢字出ない)レベルの
人気イラストレーターになっててもおかしくなかったのに。
所詮DQN女のダンナはDQNなんだろうか…
300イラストに騙された名無しさん:03/05/18 11:56
cthulhuSNmakeスッドレ-3-

http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1050156542/l50
こちらでホラーのサウンドノベル作ってます。
協力者求めてます。
ぜひとも参加してください。
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>299
○司氏はN◎VAの挿絵描いてなかったか? あれとは別人だっけ?

それはそうと、いかるも画力は上手い方なのにねぇ。
でもあんな電波じゃ編集が嫌がって仕事持ち込まなさそう・・・。
いかるがパクリだとかみついた、うたたね氏が大御所となって、
オリジナルだと叫びまくっていた本人が表舞台から消えたとは、
なんとも皮肉な話ですな。
それにしても、うたたね氏の絵柄って、90年代のイラスト界では
よくあるパターンの絵柄だったと思うんだけど。
>302
>それはそうと、いかるも画力は上手い方なのにねぇ。

独特の雰囲気のある絵ではあるが、上手いのとはちょっと違う。
ぷるぷるラプソディ(だったか?)みたいな
女の子単体だけ描いとけばいい仕事ならともかく
それ以外のものを描かせると実力不足が目に見えてツライ。
烏賊様は著作権著作権と口うるさい割には
コミケでパロ本出したりして、本当に訳わからんちんでしたな。

うたたねにパクられたと騒いでたキャラはEMUEというキャラですな。
一応ガレキにもなってたみたいだが、そんなもん極一部の人間しか知らないし
烏賊様自身も同人の域を出ていない存在で、それでよくこんな騒動起こせるなあと
感心したものですた。
ちょっと軌道修正。
ラノベ業界でいかるのように著作権がどーたらうるさいヤシといえば誰だろう。
この板ではよくパクリ論争が起こるけど
作家本人が騒いでるケースはあまり見ないような。
小説のパターンは出尽くしてるから、
業界人はどんな作品が世に出ようとも驚かない。
「こんなのが売れるのかよ!?」つーのはあるが。
読者はともかく仕事でやっている連中には、
真新しい作品なんかない。
全て、何かの系譜に見える。
よってパクろうとも無反応。
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307イラストに騙された名無しさん:03/05/22 22:17
>>293
寄生獣はデビルマンのパクリなのか?
デビルマンは読んだことないから分からん
308イラストに騙された名無しさん:03/05/22 23:10
>>307
 作者が元ネタはそうだといっただけ。いわれたら、ああ、とうなづくかもしれないが、俺は少なくともまったく気がつかなかった。
なんでもそうだが、モノってのはパクリながら発展していくものだと思うな
でもパクるならパクるで、それなりに根性見せて欲しいもんだ
310イラストに騙された名無しさん:03/05/23 23:43
>>307
もとねた晒してんだからオマージュだろ
パクリ屋田中芳樹といっしょにするな
オマージュとパクリの区別もつかないのか
パクりの是非はともかくとして、
B'zみたいに「これは音遊び。パクリという香具師はセンスが無い」
みたいに開き直るのはカコワルイ。
まあパクリパクリ言うやつに限って何も知らないアホだったりするんだがな。

「ロードオブザリングはドラクエのパクリ」
とかな。
>309
元ネタ知ってる奴にはすぐバレるようじゃだめだわな。
それはフィクションをフィクションと気づいてしまうのと同じぐらい興醒めする。
うまーく騙してほしいわけよ。
>>310
あんた、何回同じ話題ループさせれば気が済むのさー藁
>>312
それはどうだろう。
言いたい事は分かるけどね。
まったくパクリ・・・というか、影響受けないで創作するなんて
どんな分野でも無理なんじゃね?
たとえばお前よ、ちょっとしたショートストーリー考えてみろよ。
全くオリジナルの。何の影響も受けてない。まっさらの。

・・・無理だろ。どうしたってなんかしら他作品のエッセンスが
紛れ込んでるじはずだぜ?
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
保守         
              
元ネタがすぐバレるような安直なパクリ作品では、
パクリ以外の部分も練られていないことが多い気がする。
>>319
何度同じ話題ループさせる気ですかー?
とりあえず過去ログ嫁。
>319
一言で言えば、パクリを隠せない程度のレベルだからその他の部分もヘボくて当然、ということ。
上手い人はパクるのも上手い。
パクるってのは自ら進んでやることだろ?
独創だとして書いたやつが結果として他と類似していたらどー分類するんだ?
元ネタは増えることはあっても減ることは無いから
そのうちいっぱいいっぱいになっちまうぞ。
323イラストに騙された名無しさん:03/06/17 07:31
しかし、どこまで類似しているとパクリだと定義できるのか
人によってまちまちというのが、パクリ論争を迷走させる
原因かもしれない。
すべての元ネタは20世紀で出尽くしてる
これからオリジナルだとか斬新だとかそういうのは一生味わえないだろうな
すこし寂しいよ
325イラストに騙された名無しさん:03/06/17 17:14
>>324
そもそも、そこまでしてオリジナルを求めるのは何故なんだ?
流行と呼ばれるのには、なんかしら多人数に共感される要素を
持っていなくてはならないだろう?
その共感される要素があからさますぎたり、多すぎたりすると
今度はパクリだと騒ぎ立てる。
結局お前ら何を求めてるんだ?
うまくオブラートに包まれたパクリを味わっていたいだけなのか?
それとも全く今まで見たこともないようなオリジナルを求めているのか?
>>325
なぜ俺にレスをする?
>>324の文が執拗にオリジナルを求めている文に見えたのか?

一行目でオリジナルを求めてるって決め付けてるのに、
最後にお前ら何を求めてるんだ?ってどういうことよ・・・
容赦の無い徹底的なパクリを求めています。
>>327
鉄風雷火の限りを尽くしオリジナルの欠片も無い嵐の様なパクリを望むか?
329325:03/06/18 13:08
>>326
いやいや、気を悪くしたのならすまなかったね。
しかし、このスレの趣旨がさっぱり見えてこないもので思わずね。
>>328
カタルシスのない糞の様なオリジナルを望むか?
よろしい、ならばオリジナルだ!

>>324
それは、
「全ての物語の筋はシェイクスピアの時代に出尽くした」

「全ての物語は聖書に描かれている」
のパクリでつか?
332324:03/06/22 18:38
>>331
なにそれ?
333331:03/06/24 00:02
>>332
スマソ、完璧に間違えた。

よろしい、ならばパクリだ!

だったね、謝罪するけど賠償は勘弁して。
  デンマーク(Denmark)



皆さんはこの国をご存知ですか?
まずは簡単にデンマークという国の紹介をしましょう。

  デンマーク・・・ 正式国名「デンマーク王国」(元首マルグレーテ2世女王)
  _______ 北欧の南端に位置し、約4.3万km2(九州とほぼ同じ)
 |  ||        | 首都はコペンハーゲン、人口は約531万人(99年調査)
 |―┘└――――| いたって小さな国です。
 |―┐┌――――| 人種は北方ゲルマン民族。言語は通常語はデンマーク語
 |  ||        | ながら、英語でもほぼ通用します。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デンマークをはじめとした北欧の国々は異様なほどに税金が高いです。
日本でいう消費税(付加価値税)が最低20%。これに『サービス税』なんてものも
含めるとたいてい30%〜40%近くの税金が、買い物の際に課税されます。

その代わり、これらの国は福祉の充実度が世界トップレベル。
税金が高いのは充実した福祉を支えるためなのでしょう。
デンマークのサッカーの歴史は古い。
しかし、デンマークのサッカーが世界に躍進したのは、
つい最近のことである。

欧州選手権に84年初出場、ワールドカップ初出場は86年。
この80年代から、デンマークのサッカーは、世界に認められはじめた。

このころから世界のサッカーファンは、彼らのことをその躍進ぶりとスタイルから
ダニッシュ・ダイナマイトと呼びはじめたのである。
              ∧_∧             ∧___∧  | |XXXXXX
      ∧_∧  ( ´_ゝ`)         ∧_∧(´Д` ;)  | |XXXXXXX
     ( ´_ゝ`) (☆7とノ      (∀・;  )  8  ,,つ| |XXXXXXX
     と  9 つ/) )、ヾ   (( と   1 ヾ (  (  | |XXXXXXXx
   ((  乂_つノ  ≡  ≡  ≡  ≡  ≡  ≡ (⌒) ! !XXXXXXXx
       (/ \★          (__)  。      | |XXXXXXXx

そんな彼らが今大会、2002年日韓ワールドカップに出場することとなった。
2大会連続、3回目の出場を決めた。
そして、このデンマークが今大会のキャンプ地を和歌山県に決めた。

和歌山県も例に漏れず他の立候補地と同様に誘致に必死であった。
デンマークへ何度も訪れた。この苦労が実りキャンプ地決定の知らせを受けた。
この一報に和歌山県の関係者は涙したという。

デンマークが
和歌山に決めた理由は


   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´_ゝ`) <  日本のほぼ中心地であり、関空に近いから
   (    ) 0 \____________________


だった。

   (´_`) 。o ○( それだけ・・・?!
デンマーク、と言っても、どんな国?と普通は思いますよね?
「どこにあるの?」「デンマークのサッカー選手で有名な人は?」と思うでしょう・・・。

デンマークという国の存在自体は知っていても
どんな国民性なのか?どのような人種なのか?って普通は誰も知らないものです。

それは和歌山県民のほとんども同じだった。
だから、和歌山の街中ではこんな会話が交わされたという。

‐―――――――――――┐  ┌――――――――――――――――――――‐
今度の ワールドカップで   |  |それは知ってるけど・・・誰か有名な人いるの?
デンマークって.国が来る   |  |イングランドのベッカムとかイタリアの男前集団
らしいけど.知ってた?    |  |みたいに有名な人いるの?
‐――――v‐――――――┘  └――v――――――――――――――――――
    ∧_∧             ∧_∧
    ( ・∀・)っ             (´∀` )
    (    ソ            (     )
    | | |                | | |
    (__)_)            (_(__)
______∧_____________
 知らん・・・。                 |
 だけど世界で有名なんやったら  |
 一度は 練習見に行こか?       |
デンマークの練習を訪れた人は『この手の会話』がきっかけとなった人たち
ばかりであった。最初はいわゆる『野次馬』的な人が多かったのである。
  ワイワイ  ガヤガヤ  ワイワイ ガヤガヤ
                 ∧_∧   ∧_∧
  ∧_∧ ∧_∧ ∧∧X ノ ハヘ X //(ハヽ∂
  (・∀・ )(´∀` )(゚Д゚,,)(^∀^ヾ |!(`∀´ ハ|
=========================================
この最初の見学者は数百人程度であった。

しかしこの数字が日々増えていった。
     ワイワイ  ガヤガヤ  ワイワイ ガヤガヤ  ワイワイ  ガヤガヤ
                 ノノハヾ ((( )))) ∧,,∧  ∧∧  ∧_∧
 ワイワイ ●  ●ガヤガヤ (´∀` ) (´∀` )ミ゚Д゚ 彡(´∀` ) (´Д` )
     ▼        (  ∧_∧,, ∧_∧ トミ)と( ひ つ  >  (
  ∧_∧ ∧_∧ ∧∧X ノ ハヘ X //(ハヽ∂ ∧∧  ∧∧ ,、__,、`
  (・∀・ )(´∀` )(゚Д゚,,)(^∀^ヾ |!(`∀´ ハ| (゚Д゚ ) (゚ー゚*)(´∀` )
  (    )(    ) |  |)(    )(∧_∧ ∧_∧ ● ● (   )
  ∧,,∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧∧X ノ ハヘ X //(ハヽ∂(^_^;)> γ⌒ヾ.
 ミ゚Д゚,,彡'(・∀・ )(´∀` )(゚Д゚,,)(^∀^ヾ |!(`∀´ ハ| (M ) (`∀.´ )
=========================================================
初日はわずか数百人だった見学者が翌日には2000人、
その翌日には2500人、そのまた翌日には3000人が訪れた。

この数字が増えた理由には以下のことが一番大きかった。

ワールドカップ出場国のキャンプ地での練習というものは
非公式・非公開が通例なのだ(イングランド、伊、西、ブラジルといった
強豪国はほとんど非公開でした)が、デンマークは違ったのである。

デンマークは、練習初日から全ての練習を公開した。
さらに練習後には見学に来ていた地元サッカー少年たちを招きいれ
一緒にミニサッカーを行ったりもした。
   ∧_∧              ∧_∧
   ( ´_ゝ`)   ∩_∩       (´<_`  )  /■ヾ
   / つ ノ   (´∀`*)       (    つ (´∀` )
   ) ノ、 )    (っ  つ      ( ((_ ヾ  (   つ
  (_) し'   、○_ノヾ_) ))    (__) `J   し'ヾ_) ))
""゙゙゙"""'''''''""""゙゙゙゙゙"""゙゙゙゙゙゙""""''''""""゙゙゙゙"""'''''"""゙゙゙゙゙゙"""""""""

サインにも気楽に応じてくれた。             ∧_∧
  ∧_∧       ∧_∧    ∧_∧∧_∧      //(ハヽ∂∧∧
  ( ´_ゝ`)  ∩_∩'  ´、ゝ (´∀` )∀・  ) ,、__,、(`∀´ハ|(゚Д゚,,)
  (っ_φ) ))(´∀`*)  づφとーと  )    )(´∀`)(     )|  |)

そのため、デンマークというチームに対し・・・

―――――――‐┐ |\_/\∧/\_/\∧/\_/\
練習どうだった?|  > めちゃめちゃフレンドリーで
            |<  気さくな人たちばかりやで!
―――v――――┘ |/∨\_/\/∨\/\_/\/
   ∩_∩           ∧_∧  ∧_∧
  ( ´ー`)        (・∀・ ) (´∀` )
  (   )        と    つと    つ

という評判が口コミで相当広がったともいう
ある記者が、デンマークのオルセン監督に聞いた。
     ┌――――――――――――――――――――――‐
     |他国は、練習を公開しないで試合に備えています。
     |デンマークは公開でいいのですか?〔英語〕
     └――――――v――――――――――――――――
       ∧_∧       記者
      (  、´_ゝ     (´Д`;)
      (    )    φ( 筆 )、_,
オルセン監督はこう答えた〔英語〕。
‐―――――――――――――――――――――――――┐
  我々の強さは.練習を秘密にしたところで変わらない。   |
 絶対的な自信をもって試合にのぞむだけだ。         |
――――――v―――――――――――――――――――┘
     ∧_∧        記者
    ( ̄ー ̄)ニヤリ    (Д`; ) オー
    (    ) ∧      (筆 レ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  何より、キャンプ地を提供してくれた和歌山の人たちが    |
 喜んでくれることはどんどんすべきなんだ・・・。          |
  試合も大事だが、 この交流も大事にしたいと             |
 選手全員も言っているよ。                     |

このオルセン監督には、来日早々にこんなエピソードもあった。

デンマークチームが来日し、  _             ..::::..::::::::::
                    /||           ..::::..::::::::::::::
            / ̄ヾ___/ :||          ..::::..::::::::::::::::::
            (    ―=,ノ=―       ..::::..:::::::::::::::::::::
     ヾ――――┬'┬‐'、___,,イ┬―――'   ..::::..:::::::::::::::::::::::::::
          (_(0)(0)   (_(0)(0)    キィィン・・・..::::..::::::::::::::.

ホテル入りした初日のこと。
ホテルでの歓迎セレモニーを受けた後
再度、宿泊先のホテルの支配人と料理担当のコック長が
監督の部屋へ挨拶に訪れた。

    |         (´⌒⌒`)
コンコン ∧_∧   |____|
    |(´∀`;,)  (・∀・ ;)
  ((ど〈V〉‐ )、.( |: ̄ )
彼ら、支配人とコック長には一つ聞いておきたいことがあった
彼らには一つ『心配のタネ』があったのである。
   ┌――――――――――――┐
   | How nice of you to come ! |
   └―――‐v――――――――┘
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
  (丶´_ゝ`(    )(`    )
  (  つと(    ) (     )

それは食事の問題であった。

ホテル側も選手たちには万全の状態で試合に臨んでほしかった。
食事が口に合わない・・・それが原因ということは避けたかった。

しかし他国の宿泊先ホテルに連絡をとったところ、食事でかなりもめ、
文句を言われたらしかった。
――――――――――――――――――――――――――――┐
    口に合わない !  母国の材料で調理してくれ!etc.         |
――v――v――――v――――v―――v――v―――v――――‐┘
 ∩_∩ ∧_∧  88888  ∧_∧ ∩_∩  ∧,,∧  ∧_∧
 (#゚Д゚)< #´_ゝ`>( ・≧・)( #`∀´)(#´ー`)ミ,,゚Д゚彡( ;・∀・)

そこで、支配人は通訳を介して監督に聞いてみた。
――――――――――――――――――――――――┐
  食事で何かご要望はございませんか?            |
――――――‐v―――――――――――――――――┘
        ∧_∧   ∧_∧
         ( ´∀`;)   (;・∀・ )
        ( 〈V〉- )  ( |: ̄ )
オルセン監督は答えた。
――――――――――――――――――――――――┐
一切お任せします。                       |
そちらが用意される料理を我々はご馳走になります。     |
―‐y――――――――――――――――――――――┘
         !    !
  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
)(丶´_ゝ`)(, ;・∀)(´∀`; )
)(     (   / ̄ ̄|  / ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ : : :::::::| ̄ : :::::::::|
の言葉に驚いた支配人とコック長。
‐―――――――――――――――――――――――┐
  いや・・やはり母国デンマークの食事の方          |
  がいいんじゃないでしょうか?                 |
‐――――――――┬―v――v――――――――――┘
和歌山をキャンプ地. |
に決めたときから.  |
食事もお任せしよう、|
と私と選手たちは.  |
.言っていた。       |
―――y―――――┘
∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
  ´∀`)(丶´_ゝ`)(・;   )(`;   )
 通訳) (    ) (   / ̄ ̄|  / ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ::::::::::::! ̄ : :::::::::!
__∧________________
選手も理解している。          |
全てをあなたたちにお任せします 。 |

それでも不安が晴れない支配人がこう続けたところ、
――――――――――――――――――――――――――┐
  あの〜〜他の国とかのホテルにお聞きすると・・・         |
 食事はやはり母国のほうが好まれると聞いたものでして・・・。|
――――――‐v―――――――――――――――――――┘
        ∧_∧   ∧_∧
         ( ´∀`;)   (;・∀・ )
        ( 〈V〉- )  ( |: ̄ )

オルセン監督はズバリ言った。
‐―――――――――――――――┐
  他国は他国、我々は我々です。   |
―y――――――――――――――┘
                           この言葉に支配人は
  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧         「ホッとした。滞在中は
)(丶´_ゝ`)(, ;・∀)(´∀`; )  ホッ・・・。  無事に過ごせていただ
)(     (   / ̄ ̄|  / ̄ ̄|        けると思った。」そうだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ : : :::::::| ̄ : :::::::::|
―――――――――――――――――――┐
我々は料理をあなたに全てお任せします。  |
よろしくお願いします。                 |
――‐y――――――――――――――――┘
       コチラコソ
. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
)(、´_ゝ`,)(・;   )(`;   )
)(     (   / ̄ ̄|  / ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ : : :::::::| ̄ : :::::::::|
__∧_________________
                            \
ところで、 和歌山で有名な食材は何ですか ? |
‐―――――――――――――――――――┘

コック長は質問の意図がわからなかったが、
‐――――――――――――――――――――――――――――┐
 和歌山では魚が有名です。 カツオという魚が特に有名です・・・ 。  |
――――――――――――v――――――――――――――――┘
                 ?
        ∧_∧   ∧_∧
         ( ´∀`;)   (;・∀・ )        と答えた。
        ( 〈V〉- )  ( |: ̄ )

するとオルセン監督は微笑みながらコック長に言った。
――――――――――――――――――――――――――――┐
それでは、そのおいしいカツオを我々に食べさせてください。     |
あなたが腕をふるって、おいしいカツオを選手たちに             |
食べさせてやってください。                         |
―――‐y――――――――――――――――――――――――┘
      ハ、ハイ!
. ∧___∧ ∧_∧ ∧_∧
)(、´、ゝ`)(・;   )(`;   )                          ノ
)(    ) (    / ̄ ̄|  / ̄ ̄|                       )
 ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ : ::::::::::| ̄ : :::::::::|                       ノ
ー―――○―――――――――――――――――――――――''


      O    この言葉にコック長は大変感激していた。
      。     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    (´⌒⌒`)  .| 世界の代表監督が、あんないい人 |
    |____|   | だったからね〜〜。 いっぺんで     |  記者
   ( *・∀・) < デンマークのファンになりましたよ!|(´Д`;) ホゥホゥ
   ( |: ̄ )   \_________________/((φ_ノ)


           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    (´⌒⌒`)  .| それと                     |
    |____|   | 最初の食事のときにね・・・ 。     |  記者
   ( *・∀・) <                       |(´Д`;) フンフン
  。( |: ̄ )   \_________________/((φ_ノ)
 O | | |                             ハ
‐○ー―――――――――――――――――――――――― 、
                                        ⌒ヽ、_

最初の食事を迎えた時、ある選手が通訳に聞いた。
――――――――――――――――――――――――――┐
デンマークでは 食事するとき 神への祈り を する のだが     |
日本では食事始める時に何かするんですか?            |
――――‐v―――――――――――――――――――――┘
   彡彡'ミ      ∧_∧
  ( ´_ゝ`)    (`    )
  (    つ   ( 通訳)

デンマークは国民の9割がプロテスタント†、(゚д゚)である(福音ルーテル教)。
神への祈りを終えてから食事を始める。
この選手は日本ではこれの代わりに何かするのか?と聞きたかったのである。


答える通訳。
―――――――――――――――――――――――――┐
日本でもキリスト教の信者は神に祈ってから食べるけど    |
大抵は手を合わせて『いただきます。』と言ってから       |
食べます。                                |
―――――――‐v―――――――――――――――――┘
   彡彡'ミ      ∧_∧
  ( ´_ゝ`)    (`    )
  (    つ   ( 通訳)

すると彼は・・・
―――――――┐
  こうやるの ? |
―――‐v―――┘
   彡彡'ミ      ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)    (`    ) < そうそう!その両手を
  ( ー'゙ー)     ( 通訳)  | もう少し上に上げて。

彼はその姿のまま、コック長の方へ向き頭を下げた。

                          (´⌒⌒`)
   彡彡ミ                  |____|
 (((   ´_ゝ∩                Σ (・∀・ *)
  (      /                  (「: ̄ )

それを見ていた他の選手たちも彼にならい、手を顔の前で合わせた。

この時から、食事のたびに手を合わせる選手たち。

   イタダキマス  イタダキマス イタダキマス イタダキマス イタガキマス イタダキマス
   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧     ノ
  ( ´_ゝ人  ( ´_ゝ人  ( ´_ゝ人 ( ´_ゝ人  ( ´_ゝ人( ´_ゝ人   ノ
ー―――○――――――――――――――――――――――― '"


ー―――○――――――――――――――――――――――― '"
      O      コック長は言った。
      。     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    (´⌒⌒`)  .| 今の日本人でも『いただきます』を言|
    |____|   | え 無い奴が多いのに、外国の人にさ |  記者
   ( *・∀・) < れたら…無茶苦茶嬉しかったですよ。 | (´Д`;) ホゥホゥ
   ( |: ̄ )   \_________________/((φ_ノ)


この最初に手を合わせた選手の名を・・・

        彡彡'ミ
       ( ´_ゝ`)
       (    )

 ヨン・ダール・トマソンといった。
  /FW。代表では9番。
  1976年8月29日生・182cm・74kg

 このトマソン選手。今大会、デンマークを決勝
トーナメントに進出させた立役者である。

 今大会前まで、オランダのフェイエノールト・ロッテルダム
に所属し(現在ACミラン在籍)、日本代表の小野選手とチームメイトで
あったため日本でもある程度名前を知られていた選手である。

 彼は少し神経質な面を持ちあわせており、実際酷評する向きもあるが、
非常に心優しい青年だ。


あるサイン・握手会でのことである。

デンマークというチームは前述したように
練習を公開した。練習後は地元サッカー少年たちとミニサッカーを行い、
握手会、サイン会もたびたび行った。

あの日も、いつものごとくサイン・握手会が行われた。

気さくなデンマークの選手たちを和歌山県民も好きになった。
選手たちのサインを求め長蛇の列が出来上がっていた。
気軽にサインをするデンマーク選手たち。
                                   ∧_∧
  ∧_∧       ∧_∧    ∧_∧∧_∧      //(ハヽ∂∧∧
  ( ´_ゝ`)  ∧_∧'  ´、ゝ (・∀・ )∀`  ) /)/)(`∀´ハ|(゚Д゚,,)
  (っ_φ) ))(´ω`*)  づφとーと  )    )(´∀`)(     ) |  |)
もちろんトマソンもその中にいた。
そのトマソンの前にある少年が立った。

  彡彡'ミ     ∧_∧
 ( ´_ゝ`)∧∧ ミ   彡
 (φ   (`*  ) (   )
 | | {{(  U)}} |  | |
 (__)__)し`J (__)__)

彼はトマソンの前に立ちつつも・・・少しモジモジしていた。

後ろに立っていた母親らしき人が彼を促す。
トマソンも通訳を通じ「どうしたの?」と彼に聞いた。
   ?
  彡彡'ミ     ,∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´_ゝ`)∧∧ミ   彡 <  早くしなさい。
 (φ   (`*  と    )))   \______
  |   |  |と  ) |  | |
 (__)__)し`J (__)__)


意を決した少年はポケットから一枚の紙切れを出し、
トマソン選手に渡した。

  彡彡'ミ     ,∧_∧
 ( ´_ゝ`)∧∧ミ   彡
 (φ   (`*  と    )))
  |サッ(( ーと  ) |  | |
 (__)__)し`J (__)__)

 その紙切れには英語で・・・
 ┌――――――――――――――――――――――――――┐
 | ボクは小さいころに、病気にかかって               |
 | 口と耳が不自由です・・・耳は聞こえません、話せません・・・。 |
 | だけど サッカーだけは ずっと見てきました、 大好きです。   |
 | デンマークのサンド選手とトマソン選手が好きです。        |
 | 頑張ってください。                            |
 └――――――――‐‐┬――――――――――――――――┘
 記者 ∧_∧ 彡彡゙ミ |       ∧_∧    と書いてあった
(;´Д`)(;´д`)( ´_ゝ`) | ∧∧ ミ   彡   (英語の先生に
(  筆)(っ通訳)(_,つー←┘(`*  )(    )    書いて貰ったという)。

その手紙に通訳も・・・その場にいた記者も驚いた。
言葉が出なかった・・・。

しかし、トマソン選手はニッコリと微笑み少年に
「それなら君は手話はできますか?」と・・・

  彡彡'ミ
 ( ´、ゝ`)       手 話 で 語りかけた。
(((_つ と)))      ~~~~~

      ∧_∧
   ∧_∧´д`彡  その『言葉』に驚く少年と母親。
   ( ゚д゚*)   )

再度聞くトマソン。

  彡彡'ミ
 ( ´、ゝ`)      「手話はわかりませんか?」
(((_つ と)))
ミスタートマソン、手話は  |
言語と同じで 各国で   |
違うんですよ〔英語〕.    |
―――y―――――――┘
 記者 ∧_∧  彡彡'ミ        ∧_∧
(;´Д`)( ;´д`)Σ(´<_` )   ∧∧ ミ   彡
(  筆)(っ通訳) (_つ と) (゚*  )(    )

手話を万国共通と思う人が多いのだが、
手話は国によって違う、ましてや日本国内でも地方によって違う。


トマソン選手は通訳にこう言った。
――――――――――――――――――――――――┐
ボクは彼と紙で 、文字を通して話をしたいのですが     |
手伝ってください 。それと 、後ろの人たちにも彼と      |
話す時間をボクにください と 言っておいてください 。     |
――――――――‐v―――――――――――――――┘
 記者 ∧_∧ 彡彡'ミ       ∧_∧
(;´Д`)( ´∀`)(´<_` )   ∧∧ ミ   彡
(  筆)(っ通訳)(つ と) (゚*  )(    )

後ろで順番を待つ人たちは何も文句を言わなかった…一言も…。

  ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧   ∧,,∧  ∧ ∧ ノノハヾ、 ○ノハヾ○
 ( ´∀` )( ・∀・ ) (,゚Д゚,) ミ,゚Д゚,彡 (=゚ω゚=) ( ´D` ) ( ‘д‘ )


そして通訳を介し、少年とトマソンの『会話』が始まった。

 記者 ∧_∧ 彡彡'ミ       ∧_∧
(;´Д`)( ´∀`)( ´、ゝ`)  ∧∧ミ   彡
(  筆)(っ通訳)(つ と) (`*  )(   )

       「( ´、ゝ`) 君はサッカーが好きですか?」

       「はい。大好きです。 (´д`*)」

       「( ´、ゝ`) そうですか。デンマークを応援してくださいね。」

       「はい。あの聞いていいですか? (´д`*)」

       「( ´、ゝ`) いいですよ。何でも聞いてください。」

       「トマソン選手はどうして手話ができるんですか?
        ビックリしました。 (´д`*)」

この少年の質問に彼は答える。

  彡彡'ミ   「ボクにも君と同じ試練を持っている姉がいます。
 ( ´、ゝ`)   その彼女のためにボクは手話を覚えたんですよ。」
 (_つ と)
                          ∧∧
その彼の言葉をじっくりと読む少年。 []、(´д`*)

そしてトマソンは少年に言った。

  彡彡'ミ   「君の試練は君にとって辛いことだと思いますが、
 ( ´、ゝ`)   君と同じように君の家族も、その試練を共有しています。
 (_つ と)    君は一人ぼっちじゃないという事を理解していますか?」

                             ∧∧
この言葉に黙ってうなずく少年。    (( (´д`*) コク!

         「わかっているなら、オーケー!
  彡彡'ミ    誰にも辛いことはあります。君にもボクにも
 ( ´、ゝ`)   そして君のお母さんにも辛いことはあるのです。
 (_つ と)    それを乗り越える勇気を持ってください。」

そして、トマソンは最後に少年にこう言った

  彡彡'ミ    「ボクは今大会で1点は必ず獲ります。
 ( ´、ゝ`)    その姿を見て、君がこれからの人生を
 (_9   )    頑張れるようにボクは祈っておきます。」

この言葉に
            ∧∧
           (´∀`*) ニコ!

この少年は初めて笑顔を浮かべた。

            ∧∧   「はい!応援しますから、
           (´∀`*)   頑張ってください。」

そして、トマソン選手にサインをもらい、

彡彡'ミ
(  ´、ゝ ∧∧
(   づと(∀`*)、

少年と母親は、その場をあとにした。
母親は目に涙を浮かべ、取材する記者に向かって

     ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 記者 ミ;´∀∩彡 < あんなことされたらデンマークを応援しないわけ
(;´Д`)(    )   | にはいかないですよ。日本と試合することになっても、
(φ筆) |||     ! 私らはデンマークを応援しますよ。

涙を流し、笑いながら言った・・・。



そして、このトマソン・・・少年との約束を守り、
試合での得点を決めた。

1点どころか、彼は4得点という大活躍だった。

1次リーグ、フランスという前回覇者と同じA組だったデンマーク。
その試合会場が韓国であろうとも
彼ら和歌山県民は
応援に駆けつけた。

\ ガンガレー デンマーク!! ヾ ダニッシュダイナマイト!! ガンガレー !
                 ∧_∧  ∧_∧
  ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧Xノ ハヘ X //(ハヽ ∂ ∧∧   ∧∧ ,、__,、
ヾ (・∀・ ヾ(´∀` ヾ(゚Д゚,,)(^∀^ヾ |!(`∀´ ハ|ヾ(゚Д゚,,)ヾ(゚ー゚*)(´∀` )
  (    )(     |  | (    )(∧_∧ ∧_∧ ● ●  (   )
  ∧,,∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧∧X ノ ハヘ X //(ハヽ∂(^_^;)> γ⌒ヾ.
 ミ゚Д゚,,彡'(・∀・ )(´∀` )(゚Д゚,,)(^∀^ヾ |!(`∀´ ハ| (M ) (`∀.´ )

オルセン監督は言った。
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   / 試合会場が韓国であっても、和歌山の応援
      (、´、ゝ`) <   はわかった。あれが我々の力になった。
      (     )   \____________________

結局デンマークは2勝1分け(勝ち点7)。
見事A組1位通過を決めたのである。

そして、決勝トーナメント1回戦。
場所は新潟スタジアム・ビッグスワン、
対戦相手はあのベッカム率いるイングランドであった。

スタンドからは「ベッカム!!!!」という声が至るところから響いていた。

ここでも和歌山県民はデンマークを応援し続けた。

♪♪ダニッシュダイナマイト ♪♪ベカ‐ム何する者ぞ ♪♪俄かEnglandファンを黙らせろ
    記者               記者             記者
    (;´Д`)ノ⌒ ))  (( ⌒ヾ(´Д`;)           (;´Д`)ノ⌒ ))
   ┌( 筆へ) ))      ((  (へ筆 )へ ))    ((  ┌( 筆へ) ))
 ((  く                 > ))       ((  く

♪♪頼むぞデンマーク    ・・・アア・・・         ・・・もうだめぽ(前半で0-3)。
      記者           記者
(( ⌒ヾ(´Д`;)          (´Д`;)ゞ           記者
  ((  (へ筆 )へ ))      /( 筆 )          ヾ(´Д`;)、
        > ))      (  ハ              ノ Z乙

・・・和歌山県民の想いは通じなかった。
デンマークはイングランドに0−3という予想外のスコアで敗れてしまった。
その日、和歌山県にも雨が降ったという。

涙雨だったのかもしれない・・・。

負けはしたが、和歌山県民はデンマークというチームを誇りに思っていた。

「よく頑張った!」「後は快く母国に帰ってもらおう!」と
『デンマークお疲れさま!会』なるものが宿泊先のホテルで行われた。
会場にはあふれんばかりの県民が駆けつけた。

その催しにオルセン監督以下選手たちも全員出席した。
あのトマソンもその場にいた。

そこでトマソンは『あの少年』を見つけた。
例によってトマソンは少年に対し『紙』で語りかけた。

 記者 ∧_∧ 彡彡'ミ       ∧_∧
(;´Д`)( ´∀`)( ´、ゝ`)  ∧∧ミ   彡
(  筆)(っ通訳)(つ と) (`*  )(   )

       「( ´、ゝ`) せっかく応援してくれたのに負けてゴメンね。」

       「お疲れ様でした。負けたけどカッコよかったです。
        それに約束どおり点を獲ってくれたからボクは
        嬉しかったです。 (´∀`*) 」

       「( ´、ゝ`) ありがとう。」

そして、この少年にトマソンは言った

       「( ´、ゝ`) ボクから君に言える言葉はこれが最後です。
        よく聞いてください。」

       「はい。 (´∀`*)」

       「( ´、ゝ`) 君には前にも言ったとおり、試練が与えられている。
        それは神様が決めたことであり、今からは変えられない。
        ボクが言いたいことわかりますか?」

       「はい。 (´∀`*)」

       「( ´、ゝ`) 神様は君に試練を与えたけど、
        君にも必ずゴールを決めるチャンスをくれるはずです・・・。
        そのチャンスを君は逃さず、ちゃんとゴールを決めてください。」

少年はこの言葉に喜色満面の笑みを浮かべて

       ゙  ∧∧  "
      -  (´∀`*)  - 「はい。」
と答えた。
そして2人は・・・
          「( ´、ゝ`)   「 (´∀`*)
           さようなら」   頑張って」
という言葉を
それぞれ残し別れを告げた。

最後に2人は仲良く写真におさまった。
 ┌――――――――――――┐
 |┌――――――――――┐|
 ||   彡彡'ミ         ||
 ||  ( ´、ゝ` ) ∧ ∧   ゙゙||飛びっきりの笑顔を浮かべ
 ||  (    )( ´∀` )゙  ||ファインダーにおさまる2人。
 ||  | | |(     )   ||
 ||  (__I__) し''` J   ||
 |└――――――――――┘|
 └――――――――――――┘
この写真は少年の宝物になることだろう。

トマソンに出会ったことによって少年は『前へ進む』に違いない・・・。


小さな少年、心優しきトマソンに
これからも栄光あれ。。。
何度読んでも泣ける。ええ話やなあ。
氏ね。
いい話なんだけどなぜこのスレ?
これFlash版見たけど、ホントこれ良い話ですよね。
でも何故ここに?
まあ妙に荒れるよかイイか。
つまり、この話はなんかのパクリなわけだな。

アンデルセンかなんか?
>>386
去年のワールドカップの時にあった実話。
>>387
ネタをネタと(r
これは、過去にあった「イイ話」のパターン。特に身体的な障害を持った少年とそれに対し
ゴールを約束するサッカー選手。などというもはやパクリともよべない、ワンパターンな
ストーリィを寄せ集めただけのお話だ。

 オリジナリティのカケラも無い、まさに徹頭徹尾「パクリ」だけで固めたこんな話に感動する人間は
目が腐っているか、過去にまともに本を読んだことも無いだろう。

 無知ゆえに「パクリ」を「パクリ」と見抜けない大多数の読者と違い、私は数多くの本を読み知識がある。
私はお前らのような「面白ければいい」」「感動させればいい」というような「パクリ小説」を無批判に受け入れる
愚かな大衆とは違い、オリジナリティこそが小説の存在理由であると信じる高級で崇高な人間である。

 この話が「実話」だとしたら、きっとデンマークの選手は過去に同じような内容を書いた小説を読んでいたのに
違いない。さもなければ、これほどまでにワンパターンのお涙頂戴のベタベタの行為ができるわけがない。
「パクリ」は犯罪である。
従って私はデンマークの選手の行為を「パクリ」として告発し、その罪を問いたい。
あのような「オリジナリティ」のカケラもない行為を賞賛する愚かな大衆と違い、私の目はごまかされない。

 この世のすべての著作物、行為から「パクリ」がなくなるまで私は戦う!
 世の作家ども、私の名を畏怖とともに呼ぶがよい
                  「パクリ厨」と!
読むのめんどくさい。
このスレは過去スレのパクリ
質の悪いパクリが横行してるせいで、
うまい本歌取りまでパクリ呼ばわりする香具師も増えたな。
本来、パクリ云々の問題ってのは、元ネタの作者への敬意だとかいうことよりも、
似たような設定、似たようなキャラ、どこかで見たようなストーリーばかりが
繰り返されるようになって、目新しい物語、新鮮な驚き、というものが減ってきた、
袋小路に入りつつあるライトノベルへの危惧、という方が大きいと思うんだが。
……とマジレスしてみるテスト。
アメ公がドンドン日本のものパクってんのに
日本人がパクんなくてどうすんだよ
このままじゃほとんど向こうに持ってかれるぞ
それに対抗するなら、逆にハリウッド映画からどんどんパクるべきじゃないか?
エンターテイメントを知り尽くしているだけあって、美味しいネタは幾らでもある。
ノベライズになるけど、ファントムオブインフェルノ(元はエロゲ)あたりなんかは
ハリウッド映画をパクって成功した例のひとつだ。
国内のラノベ、漫画、アニメという内輪の狭いところでパクり合ってるのは
あんまり得策じゃないような気がするんだけどな。
週ジャンプで好評連載中の知欠大先生はマトリックスもパクってましたが
成功はしてないようです。
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
保守
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
401イラストに騙された名無しさん:03/08/21 17:25
パクリのパクリのパクリ。パクラ−
402イラストに騙された名無しさん:03/09/09 20:54
パクリとはいわないけれど
吉田直氏「FIGHTER」

高橋克彦氏の「倫敦暗殺塔」と「刻謎宮」をなにげに参考にしてますな。
403イラストに騙された名無しさん:03/09/14 15:48 ID:NLbWbmMd
>>402
吉田直の「FIGHTER」 は、まんま「ユニバーサル・ソルジャー」だろ?
404イラストに騙された名無しさん:03/09/16 20:39 ID:TCR7NKnr
                | |
                | |
                | |
                | |  ,..._
          ,.r-、 ,ry | |  ヒ;;;::}
      ィt:、 ,:'::::// '''´ | |  ,、.、  ,..,..._
      {:::}::}/::::r'ノィー::、 | |  ヾ、゙、//::::jr;::、
     ,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! !  ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
     ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ  ,.,´  {{::::::::ヽ.
    ,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
   〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
    ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ='  ゙、::゙;ヾヾ/_
    ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7  ``' ゙/〃
     ゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、  _`'’
     r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
     |::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
  ___.   |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「   ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾ ̄ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、  `、!::::::
405イラストに騙された名無しさん:03/09/17 23:25 ID:siBvT2pS
>>402-403

影響的というか順番的には

「ユニバーサル・ソルジャー」→「刻謎宮」→「FIGHTER」

「警視庁草紙」→「倫敦暗殺塔」→「るろうに剣心」→「FIGHTER」

だろ
406イラストに騙された名無しさん:03/10/31 16:42 ID:LwxYH7kh
>>201
>問題は、作家側にオリジナルへの敬意を示す姿勢があるかどうか、だろう。
遅レスだが・・・っつーか誰も読んでないんだろうが・・・・・・。
フランスの場合、悪意による引用も”風刺”作品として法で認められるらしい。
http://www.kyoshin.net/aide/a42/10.html
407イラストに騙された名無しさん:03/11/27 03:02 ID:zoxZXrz8
バレたら困るのはパクリ
408イラストに騙された名無しさん:03/11/27 11:25 ID:CY6ZKHeI
パクリ雑考

大岡昇平の作品に『盗作の証明』という、そのものずばりパクリを
扱ったものがある。新人賞を取ってデビューした駆け出しの小説家が
受賞作に盗作の疑いをかけられる話なのだが、この小説の元ネタは現実に
あった出来事で、その経緯が興味深い。

現実のケースでは、その新人の受賞作に既存の作家の作品と極めてよく似た
フレーズが何カ所もあったという。これは自力で創作したとは考えられず、
その新人は業界から永遠に抹殺された。
その騒ぎの際、もっとも厳罰を主張したのが当時の文芸協会の会長なのだが、
盗作する人間にはものを書く資格は無いとまで言っていた当人が後に
盗作疑惑に巻き込まれる。自作に学者の論文を引用したと思われる
箇所が見つかり、引用の断りが無かったのである。

この二度目の盗作事件そのものは、極めて曖昧な決着がついた。
事件はうやむや、ただし会長はその任期で職を退いた。以来、パクリは
当人と被害者との問題として扱われるようになり、周囲の同業者は積極的に
関わらなくなった。自分の腹を探られるのを恐れたのだ、と言えば言い過ぎ
だろうか。結果、盗作裁判を幾つも起こされ、それでいて実力を認められる
人気作家という異形も現在には存在する。
409続き:03/11/27 11:25 ID:CY6ZKHeI

さて、この一連の事件の経緯がかつて日本の文学界が通過してきた歴史である。
この中には様々な教訓が含まれる。
・例え作品全体の中のごく一部であろうと、既存の作品と極めてよく似た
 フレーズがあったらアウト。
・別ジャンル(学術文献に限らず、映像作品、音楽、外国作品もまた当てはまるだろう)
 からの無断引用はアウト。
・自分のパクリの定義に則って他人を非難すると、思わぬ逆襲を喰らう場合がある。
・現在ではパクリ元から抗議されない限りパクリ放題である。

つまりパクリ論議の際に多く見られる「話のよく似た作品」というものは
それだけで断罪は出来ないのである。
また、別ジャンルからの引用が「引用であるならよし」として認められている
ことは一種、諸刃の剣で、事実上、世界に存在するあらゆる事象が引用元に
なりうる、つまり無断で自作に使えば盗作になってしまうのである。
商業目的でない祭祀の類や奇妙な人生を歩む人の生き様もまた引用元なわけだ。
しかし、それら全てに引用の断り書きを入れることもまた、不可能である。
結果、パクリ認定をめぐる議論は極めて狭い部分に焦点を当てるか、
およそ屁理屈に近いような大雑把な物言いになりがちなのである。

ただし、以上の論をもって、「結局パクリは思い過ごしの例が多い」
という結論にはならない。現実に他者の作品を「格好いいから、面白いから、
今ウケそうだからetc」という理由で無断引用している例は枚挙にいとまがない。
同一ジャンルからパクることは自粛している者でも別ジャンルからパクる事は
むしろ好んで行うケースすらある。
具体的な例をやり玉にあげることは本稿の目的ではないので、多くは語らないが。
410最後:03/11/27 11:26 ID:CY6ZKHeI

結局の所、パクリ疑惑はそれぞれのケースで千差万別である。
したがってパクリ論議を行う者は可能な限り冷静で具体的な論証から入らねばならない。
パクリに対してどれだけ大きな憤りがあろうが、それを表に出すことは得策ではない。
当該すると思われる箇所を客観的かつ公平に引用し、元ネタと比較対照してみせるべき
である。雑音に対しては無視、冷静な異論に対しては力の限り誠実な回答を行うべきなのである。

その結果、自らと、異論を唱える相手の間に、認識の相違=パーセプションギャップ
が発見されることがある。
パーセプションギャップとは、宗教的信条の相違のように、どちらが正しいのでもなく、
ただ、相容れない価値観の溝のことである。
これを裁くことは、少なくとも当事者には出来ない。

悪質な脱税と巧みな節税が紙一重であるように、先行作品に対する引用について、
個人の意見は千差万別であるのが普通である(法律という、厳格なルールの
定められた納税に於いてすら、人の解釈は一致しないのである)。
このような場合は、無責任なようであっても、周囲全体の意見に耳を
傾けなくてはならない。自分がまさにそのパクリ疑惑の被害者であったなら、
そうもいっていられないかもしれない。しかし、自分もまた他人に基準に於いては、
パクリに抵触しているかもしれないのだ。ちょうど先に挙げた文芸協会長のように。

重ねていうが、パクリ論議を行う際に必要なものは義憤や公憤ではない。
例え、核に怒りがあったとしても、それを深く埋め、冷静で具体的で、誠実な態度で
論証するべきである。そして、そのような態度をもってしてのみ、パクリ疑惑は
検討に値する問題として、人々の耳目に触れる。
それはパクリ疑惑を提起した人間の本来の目的に最も合致した手法であるはずである。
411イラストに騙された名無しさん:03/11/27 20:05 ID:hY3zEZ3s
正論だ上げ。
412イラストに騙された名無しさん:04/01/06 03:34 ID:pb9lHpbG
tinnge
413名無し物書き@推敲中?:04/01/29 10:49 ID:MQ9kwLki
gh
414イラストに騙された名無しさん:04/06/12 00:00 ID:6VrNlrsc
test
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416イラストに騙された名無しさん:04/12/25 23:40:45 ID:B9hGodOY
良スレあげ
417イラストに騙された名無しさん:04/12/27 13:18:26 ID:reqU+NUA
>>410正論だな
418イラストに騙された名無しさん:04/12/27 18:34:19 ID:NnEtZgl3
素敵だな
419イラストに騙された名無しさん:04/12/29 13:17:00 ID:eO6HhmoA
最近ので一番酷いと思ったのはこれだな。

冲方 丁の『微睡みのセフィロト』これは平井和正『エスパーお蘭』に似ているらしい。
ググって見ると
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%95%BD%88%E4%98a%90%B3%81@%99t%95%FB%92%9A&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
雰囲気や文体が似てる?

『微睡みのセフィロト』の内容はamaz○nによると

三百億個の微細な立方体に"混断"された被害者。倒れもせず、死にもせず、彼は佇みつづけていた―。超次元的能力をもつ感応者と人との間で、拡がっていく憎悪が生みだした、いびつな事件。
そのきしみの中で、捜査官パットは、敵対する立場にあるはずの超感応少女ラファエルとともに、真相を追いはじめる。新鋭が描くSFハードボイルド中篇、書き下ろしでここに登場。

舞台は近未来。人類は通常の能力しか持たない「感覚者(サード)」と、超感応能力を持つ「感応者(フォース)」とに区別され、大きな争いを生んだ。
やがてその戦いが終焉を迎える頃、感応者の指揮者「女王」はイタリア半島と共に、「黒い月」となって天に昇った。

その17年後―――
17年前の女王との大戦で妻と娘を失い、感応者への憎悪を燃やしながらも、所属する組織「世界連邦保安機構(マークエルフ)」にそれを封じ込められた感覚者の捜査官、パット・ラシャヴォフスキーは感応者によって行われた犯行の捜査に当たることになる。

元ヴァチカン奇跡局が中心となっている感応者育成組織、「ヴァティニシアン」からの使者、ラファエル・リー・ダナーと捜査を続けるうち、パットは事件の真相、そして自らの所以を知ることになる―――

作・冲方丁(うぶかたとう)イラスト・伊藤真美のゴールデンコンビが贈る、書き下ろし中編。
想像力をかきたてる文にキャラの心理描写もきちんと描かれていて、読み応えはそんじょそこらの長編よりバッチリです。
SFハードボイルド、「微睡のセフィロト」是非ご一読ください。
420イラストに騙された名無しさん:04/12/29 13:17:41 ID:eO6HhmoA
対する『エスパーお蘭』は手に入れるのに苦労した。それもそのはず昭和50年、30年前の本で絶版らしい。
内容は
時は近未来、超能力を持って生まれるものが出てきて、超能力者とそうでないものが敵対してる。
怪物クラスの超能力者が否超能力者に対しテロをおこす事件が発生。
「念爆者」と呼ばれるそいつは性別年齢等全く正体不明。
電子頭脳複合体組織に所属する否超能力者ショウ・ボールドウィン、自我を制限されたサイボーグ捜査官。
彼は「念爆者」を捕らえる為、敵対する立場にあるはずの感応者の少女オラン・アズマととともに、真相を追いはじめる。

おや?全く一緒のような?
ジャンルもSFハードボイルドといっていいし。

これはパクリという程度を越えてるような。

パット=ショウ=精神を制限されたサイボーグ捜査官
ラファエル=オラン=感応者の少女
第四次元感応者=念爆者=超超能力者
421イラストに騙された名無しさん:04/12/30 08:32:11 ID:O4LzXBVc
つまんないぞw

もっとはっきり似ているのもってこいやw
422イラストに騙された名無しさん:04/12/30 18:01:12 ID:zOyOh8RM
>>420
その程度ならほぼ全てのライトノベルがパクリに該当するかと。
423イラストに騙された名無しさん:04/12/30 20:24:35 ID:7AtR/08f
なんかこれ、他んところで言及されてたな。
どこだっけ……
424イラストに騙された名無しさん:05/01/02 23:02:36 ID:O1ZQmDEh
全ての小説は最初に文字を作った奴のパクリ

ところで最初の文字つくったのは誰なんでしょうね?
425イラストに騙された名無しさん:05/01/04 17:33:40 ID:1Jo/KOja
とりあえずシャンポリオンに敬意を表します。
426イラストに騙された名無しさん:05/01/09 10:14:08 ID:XkuZgk1W
>>424
文字は絵を簡略化していってできたものだ。
ということは全ては世界で初めて絵を描いた人間が元祖といえるのかもしれん
427イラストに騙された名無しさん:05/02/06 14:34:47 ID:lKayWs4E
板違いだが、エリア88はこのスレの住人的にはどうなの?
やっぱパクリ?
428イラストに騙された名無しさん:05/02/26 11:04:32 ID:jegQODbR
月姫のパクリネタスレでシャナと9Sが月姫のパクリだというのを見たんだが、
月姫やったことない俺としてはどこがパクリなのかさっぱり分からん。
例の箇条書きマジックは無しで、どこがパクリなのか教えて欲しい。
429イラストに騙された名無しさん:05/03/04 10:17:38 ID:SmtDYCNA
まぁあの箇条書きマジックに並べられた時点でネタなんだけどー、普通に被る要素としては

・ヒロインが世間知らずで”敵”を倒すためだけの存在(月姫のヒロインアルクェイドは吸血鬼の真祖で、
他の吸血鬼を狩るときだけ眠りから覚めて現場に派遣される)。

・主人公は一度死んで、死んだ際に特殊能力を持つ(月姫の主人公志貴は幼少時に一度死んだが、別ヒロインと
命の共有を行うことにより復活してる)。

・主人公は死に行く運命(志貴はその特殊能力の代償として、あんまり長く生きられないらしい)
 ※とりあえず零時迷子が明かされるまではシャナの方もそうだったと言うことで


……ぐらいか? これ以上は思いつかないなぁ。まぁパクリパクリ声高に叫ぶ物に限ってそれほどでもないのは
御約束だー。
430イラストに騙された名無しさん:05/03/04 10:18:54 ID:SmtDYCNA
あ、>>429はシャナと月姫の類似点です。9S知らないし。
431イラストに騙された名無しさん:05/03/05 15:29:41 ID:6I65hM1W
ほんとだ。どこにでもある萌え設定テンプレばっかじゃん。
こんなんでパクリパクリって言ってたのか。
月の人って、やっぱかなり痛いんだな……
432イラストに騙された名無しさん:05/03/05 15:30:35 ID:6I65hM1W
みんな聞いてくれよ、俺すげえこと思いついちゃったよ!

>ヒロインが世間知らずで”敵”を倒すためだけの存在 → つまり綾波レイは月姫のパクリ
>主人公は一度死んで、死んだ際に特殊能力を持つ → 帝都物語は月姫のパクリ

そ、そうだったのかーーー!!1!!今俺は悟りをひらいた!!11!
433428:05/03/07 21:58:38 ID:69sRl11i
>429
どうもありがとう。被ってるのは主人公に関する設定の一部なのか。
宝具とかまで一緒ならまだ微妙かと思えたものを。月の人は哀れだな。
434イラストに騙された名無しさん:05/03/19 18:54:55 ID:bNqjuJBC
パクリ、パクリといってもオリジナルなシナリオなんかもう出尽くしてると思う。
だから使うのはしかたがないというか、オリジナル作れたら文学史に名が残る。
ただライトノベルの一部作品の作者は孫引き、ひ孫引きになってる。
使うならオリジナルかそれを直引きした作品読んでからしてもらいたい気がする。
435イラストに騙された名無しさん:2005/04/04(月) 12:19:36 ID:a3TLTLsk
オリジナルから直引き、ねぇ。人類の積み上げてきた文学史はそれを容易に許すほど薄っぺらくはないと思うが。

単に他作品のオマージュ(露骨にクトゥルー風味だとか)ならまぁオリジナルとしてラブクラフトを示すことも出来るけど
そうでない、一部のありがちな要素を用いてるだけだと、どこまででも際限なく遡れる気がするよ。
結果殆どの小説のネタ原点は古代伝承でした、みたいな。

まぁつまりパクリ云々言うのは馬鹿らしいという話。法に抵触しない範囲でなら何したっていいじゃないか、作品面白ければ。
内容に通ってるなら原典との比較もされようし内容劣ってたら叩かれると言うだけの話ですよ。
436イラストに騙された名無しさん:2005/04/04(月) 22:11:21 ID:2R9W9gIX
どうせパクるなら、その要素の周辺をある程度調査して流れをつかみ、
そこに独自の解釈やアイデアを付け加えて勝負しろ……てここまでくるとぱくりとはいわぬか。
437イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 13:33:15 ID:badbgriE
その場合オマージュって言うんだっけ
438イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 17:25:09 ID:/bbJaNXL
銀英伝のパクリ元は司馬遼太郎の「関ヶ原」と「城塞」セリフも一部そのまんま使ってる。
439イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 18:22:51 ID:bwgvFPQ6
ジョジョは月姫のパクリとかいう連中だからな月厨は。
440イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 18:51:39 ID:0sI1b+3n
ネタじゃなければ心底アフォだな(藁
過去の作品が未来の作品をどうやってパクれと
441イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 22:17:56 ID:/bRrZKJ5
ネタっつーか、信者装ったアンチだな、そりゃ。
龍騎がFateのパクリとか言ってる奴も同様。
442イラストに騙された名無しさん:2005/05/11(水) 22:22:43 ID:j3eKezbu
>>438
創竜伝がウルフガイ(若い方)が元ネタだよな。シナリオ構造をそっくり頂いている。
ただ、ガイエはきちんと元ねたを公表しているしそういうのはよほど酷くない限り、オマージュ、リスペクトと呼ぶべきだろうけど。
443吾輩は名無しである:2005/05/22(日) 11:43:09 ID:g0qeG1Xw
c
444吾輩は名無しである:2005/06/03(金) 12:56:03 ID:4ldG/R1v
y
445吾輩は名無しである:2005/06/15(水) 11:17:08 ID:nr7xqJyu
0
446イラストに騙された名無しさん:2005/06/17(金) 00:08:29 ID:ajJTK8T6
 私よりさきに生をうけた人々があらゆる有益で必須な主題を自分のものとしてとってしまったから、
私は非常に有益な、または面白い素材を選ぶことができないのを知っている。
それで私は、ちょうど貧乏のために一番あとから市場に到着したが、他に品物をととのえることもできないので、
すでに他人の素見(ひやかし)済みだが余り値打がないために取上げられず
断わられた品物すべてを買いとる男のようにふるまうだろう。

 私はさげすまれ断わられたこの商品、数多の買手の残りもの、を自分のはかない荷物のうえにのせよう。
そしてそれを大都会ではなく、貧しい村々に配り、かつ自分の提供するもの相応のお礼をもらいながらあるこう。

                                           レオナルド・ダ・ヴィンチ
447吾輩は名無しである:2005/06/29(水) 12:27:23 ID:49hyB1pF
g
448イラストに騙された名無しさん:2005/07/10(日) 11:10:24 ID:GCDqrF2L
どうせ放置推奨スレッドなんで暇潰しでまとめてみよう。

【吸血鬼ハンターD】菊地秀行
疑惑点:第一作の敵がリィ伯爵
ドラキュラ役者のクリストファー・リーが元と思われる。
読んだ所、一部の固有名詞以外はオマージュの域を越えていない。

【FIGHTER】吉田直
疑惑点:生前強力な戦闘者だった死人が科学力によって超人兵士として再生、生前の意思を取り戻した二人が戦う。
再生兵士は冷却効率が悪い。
映画「ユニヴァーサルソルジャー」の舞台を幕末辺りに移しただけに見える。 つうか本筋はまんまだな。
後書きで「映画みたいな作品を書きたい」とか言ってたが、映画そのままパクるのは如何なものか。

【トリニティ・ブラッド】吉田直
★読んでないのでパス。

【野を馳せる風のごとく】花田一三六
疑惑点:隆慶一郎「一夢庵風流記」の剽窃。 主人公の造形や文体もまんま。 舞台をファンタジーにしただけ。
ついでに言うなら隆慶一郎も南條範夫の作品からネタをパクりまくってたんだが、まあそれは置いておく。

【クリス・クロス】高畑恭一郎
★読んでないのでパス。

【ラグナロク】安井健太郎
疑惑点:映画俳優から名前を取りまくっている。 ボーグナインとか。
フランソワーズ・アルヌールはやり過ぎだろ。 流石に。
449イラストに騙された名無しさん:2005/07/10(日) 11:44:06 ID:GCDqrF2L
【シックス・ボルト】神野オキナ
疑惑点:表紙が綾波レイ+lain。 あと内容はガンパレードマーチに酷似。
後書きでパロディに近いみたいな事作者自身が言ってる。
それ読んでシロと言えるかどうかは読者それぞれの考えに任せる。 俺はどうでもいい。

【ブギーポップシリーズ】上遠野浩平
★読んでないのでパス。

【微睡みのセフィロト】冲方丁
>>419-420


あとついで。

【重戦機エルガイム】渡邊由自
疑惑点:と言うべきか、終盤辺りが当時超マイナー作品だった「銀河英雄伝説」のセリフや展開をパクりまくっている。
作者もやばいと感じている為か、エルガイムの書籍再版ブームの時もこれは出なかった。

【宇宙海兵隊ギガース】今野敏
疑惑点:全編に渡ってガンダム。 「新型機は、伊達じゃない」というセリフもあった。
ちなみにマンガ版「機動戦艦ナデシコ」と設定が酷似しているが、これはマンガの方のパクリ。
450吾輩は名無しである:2005/07/12(火) 12:20:45 ID:Sc076x+8
0
451イラストに騙された名無しさん:2005/07/12(火) 13:43:11 ID:gshn2B6t
サッカーネタ見て以来ご無沙汰で久しぶりにこのスレ見たんだけど
スレのほぼ半分まできてるのに未だ大して例が挙がってないのが不思議。
もっとバカスカ挙がってるかと思ってた。
みんな定義とか感じ方とかの議論のほうが好きなのね。
452イラストに騙された名無しさん:2005/07/12(火) 15:57:11 ID:MvSkkJzH
あんまり細かいところまでつつき始めると
およそ全てのライトノベルに何らかのパクリの痕跡が認められてしまうから。
453イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 00:07:31 ID:YQFSB5nN
【ボーイソプラノ】吉川良太郎
疑惑点:「攻殻機動隊」の手がクマデみたいにわかれてキーボード打つシーンがそのままある。
あと最終戦の敵が「バオー来訪者」に似ている。

【ラグナロク】安井健太郎
疑惑点:映画「ヘルレイザー」そのままの場面がある。

【オーキッド・エンブレム】工藤俊彦
疑惑点:「修羅の門」の戦闘シーンを文章に書き直しただけの場面がある。
454イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 00:16:17 ID:5dQE188R
×およそ全てのライトノベル
○およそ全ての創作作品

まぁ戯れ言はさておくとしても、よくあるネタは孫引き曾孫引きな事もざらにあるから
あんまり気軽に指摘できない。このスレで出てきたのも大概複数作品で見かけるしな……。
455イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 00:44:01 ID:HKsXht7c
>疑惑点:「修羅の門」の戦闘シーンを文章に書き直しただけの場面がある。

くわしく
456イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 00:46:38 ID:4wR0SerW
まあ、気に入ったシーンやセリフ、設定を取り入れるのはよくあること
でしょう。要は、面白ければよい。
457イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 00:58:34 ID:yKrrTdVN
では面白くないパクリについては容赦なく断罪してよろしいか。
458イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 01:13:00 ID:4wR0SerW
>>457
ええよ。パクッておいてつまらなかったら最低。
容赦なく断罪してくれ。
459イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 11:16:12 ID:jfTwaGWG
あんまりそっくりなシーンがあると醒めるよなあ
一ひねりでもあれば良いが
460イラストに騙された名無しさん:2005/07/17(日) 04:02:22 ID:XaxbKT+V
吾ながら厨房臭いこと言ってると思うしパクる側もラノベと限らないんだけど。

今副題章題スレ見たら、丁度銀英伝の副題が挙がってた。
「永遠の夜の中で」とかね。
とりあえず銀英伝よく読んだからこういう言い方になるけど
「銀英伝の副題はよくパクられる」。

というか、語呂良かったりすると自然と二番煎じっぽくなるんだろうな。

んー、あと、もし銀英伝の副題自体にも何か元ネタあるのなら知りたいなあ。
誰か知らん?
461イラストに騙された名無しさん:2005/07/18(月) 01:44:36 ID:siCzayYE
ワラタ。そのまんま。
 ↓
ttp://webapp.fedriz.com/~play-yan/cgi-bin/source/yan0187.jpg
------------------------------------------------------
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1012640541/l50
462イラストに騙された名無しさん:2005/07/18(月) 04:52:56 ID:YCcTYNc9
スレ違いのマルチは消えろ。もうちっと独創性を持て。
463イラストに騙された名無しさん:2005/07/18(月) 21:33:18 ID:kylVSS++
>>462
このスレに独創性はいらんだろ
464イラストに騙された名無しさん:2005/07/18(月) 22:18:24 ID:sv0+KnKf
【狗狼伝承】新城カズマ
疑惑点:秘密の戦闘術を継承する一族の四兄弟の末っ子が、好きな女を宿敵に奪われ、その際胸に傷痕を付けられる。
末っ子は復讐鬼となり、途中懐いて来たチビッ子と共に女を捜す旅を続ける。

=「北斗の拳」


まあ冗談半分だけどな。
465イラストに騙された名無しさん:2005/07/23(土) 19:12:13 ID:udzV13Hz
【シックス・ボルト】神野オキナ
疑惑点:表紙が綾波レイ+lain。 あと内容はガンパレードマーチに酷似。
後書きでパロディに近いみたいな事作者自身が言ってる。
それ読んでシロと言えるかどうかは読者それぞれの考えに任せる。 俺はどうでもいい。

あと、ひとりぼっちの宇宙戦争とブルークリスマス
466イラストに騙された名無しさん:2005/08/03(水) 18:22:46 ID:YFa8ZByT
あげ
467イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 16:23:42 ID:grbcc2XC
元ネタとパクリ一緒にするなら
原哲夫作品は金庸作品のパクリとか何でもありだな。

心情的な面で言うなら、リスペクトのあるなしだけど、
そんなの気にせず気に入らなけりゃパクリって言ってる香具師のが多そうだし。
468イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 14:08:02 ID:+itsgBZT
【闇色の戦天使】神野オキナ
疑惑点:「全人類の敵」とみなされる精神寄生体によって憑依された人間とそれを駆るために訓練された部隊の人間との恋、という設定はゾンビーハンター。
今はないが作者の自作品解説ページで元ネタであると告白している。
469イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 15:54:51 ID:BnWalONK
>468
両作品とも未読だが、そういうのはオマージュと言わんか?
470イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 16:31:28 ID:Xeqqf7kS
構図自体はありふれてて、あまり「パクる」とかってレベルの話じゃ
ない気がするなあ。広義にはΖガンダムだって当てはまりそうだし。
人類の天敵との精神的接触なら「波紋戦士」と「柱の男」もしてるし。
471名無し物書き@推敲中?:2005/09/03(土) 11:50:29 ID:d1kemhJi
gds
472イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 15:27:11 ID:eZOMQKOS
結論:ジョジョは平井のパクリ
473イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 22:43:08 ID:R+d0mem3
>>468
邪悪とされている寄生体は悪じゃなくて嬉々として狩りをする人間のほうが邪悪、っていうテーマも同じだしな〜。
474イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 02:13:45 ID:gj4j5LFZ
その作品が好きだから設定も愛しちゃっててオレも使いたい
みたいのならわかるんだけど
売れてるから俺も使おうって神経は理解できない
475イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 14:17:48 ID:QGgL5r1u
>>468
平井のパクリだと桑島の神様家族のほうがひどいだろがw
死霊狩りは有名だから気づく奴が多いし気づかれること前提のオマージュといえる。
ボヘガラみたいなマイナーなのをパクルのが本当のパクリだよ。
476名無し物書き@推敲中?:2005/09/19(月) 11:47:35 ID:qSzMAnUs
読んでないな
477イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 14:52:28 ID:68EII76f
過ぎ去った作品が増えれば増えるほど新しい作品がカブルのは当たり前。
478イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 18:00:17 ID:hH/dnccs
>>477
確かに。

スレ違いになるが、話考える事あるんだけどどんな女性キャラ考えても「ネギまとかぶってるじゃねーか!」とか言われそうで怖かったりする。

…いや、ネギまは好きなんだが。


ぐだぐだになっちまったが、つまり何にもかぶらないキャラや設定作るのはかなり厳しいだろ、って事が言いたかった訳。

著作者が過去の作品をすべて把握してるってんならわかるけどさ…いや、それでも無理かもしれん。


故意じゃないようならあまり言及すんなよ。
で、>>456-458でいいんジャマイカ?
479イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 19:20:22 ID:F0o5zBXa
パクリが非難される理由。
@知的財産権の侵害に当たるから。
Aモラルに反するから
B元ネタの作者が不快だから。
C元ネタのファンが不快だから。
Dパクリ作品を読んで好きになった読者が、パクリに気づくと不愉快になるから。
こんなところか?
@は法的な問題を含んでいるが、A〜Cなんてどうでもいいような理由ばっかだな。
480イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 19:27:11 ID:ZA+PIGCE
法的には、ほぼ1=3だよ。
作者が裁判に訴えない限り知的財産権の侵害にはならないから。
外野がどんなに騒ごうとも、作者が訴えない=暗黙の許可だからね。

それはともかく何でもパクリという人は、よほど知識が乏しいと感じるよ。
481イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 19:41:33 ID:T2O2bRRZ
とはいえ初出の方知らずに二番煎じの方ばかりを無闇に吹聴するのも
あまり格好が宜しくないと思う。
482イラストに騙された名無しさん:2005/09/22(木) 06:07:52 ID:1OAPTciN
よく言われることだが、9Sが月姫のパクリだとして、
ライトノベル読者が、エロゲの同人ソフトを知ってなきゃいかんというのは
少し強引じゃねえか?
483イラストに騙された名無しさん:2005/09/23(金) 01:42:10 ID:iLR7eCnG
>482
月姫は月姫で、あれを構成してるパーツの一個一個の中に
とりたて月姫が初出、と言う程のものがある訳ではないし…

ただアレは、単体じゃ現代では相手にされないかもしれんよな
古くて錆びたジャンクパーツとかを、現代技術で磨き上げて
現代でもウケるよう「見事」組み上げてみせた、という点に
確かに目の付けどころと才能があったと思う。
CLAMPなんかもその手の才能があって、実際マイナーな
漫画家の使ったネタや技法を拝借してることがよくある。

あとそのジャンクパーツ自体もモノによっては、見て初出が分るって
時点でかなり年寄りな部類のもありそうな気がする。
「機動戦士ガンダム」ネタなんてもう原形見えないほど手垢ついてるし。
若もん(≒オタク)文化が既に結構歴史持ってしまったから。
484イラストに騙された名無しさん:2005/09/23(金) 10:25:59 ID:DOrjapoj
まぁ、終わった漫画家だが荻野とかもジャンクを磨くタイプだったな

そういう漫画家の儲にパクリ馬鹿が多いのも事実だが
485イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 16:03:50 ID:77l7/cb8
>>482
その作品が如何に素晴らしいかを吹聴するなら、それ相応の(吹聴するに値するだけの)
知識の下積みが無いと恥じをかくこともある、ということじゃないかね。

別に他ジャンルのことを無理に知る必要もないけど、そのジャンルに通じる人に(つまりは
エロゲ好きに)9Sを語ったら笑われる可能性はありますよ、という程度のリスク。
486パクリマ・クリスティー:2005/09/27(火) 12:56:21 ID:yP2KGihO
全ての物語の起源は神話、伝承にあると知るべき
とはいえ、他作品の構成要素をいかにうまく取り入れるかは創作者の才覚によります
パクリだ何だと騒ぐ前に、それを使おうとした作者の考え方を尊重すべきだと思いますね
名作、駄作問わずよいものだから取り込もうと思ったのでしょうし、何か小説を読んでいてそれを自分ならこうするということを考えたのは誰にでもあるはず
まああんまりオタクくさかったりするのは個人的には勘弁
487イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 13:29:55 ID:b53CrI72
ただ最近のライトノベルがあまりに18禁ちっくなイラストにしてるのが問題なんだよな〜
隣人、だっけ?あれの表紙見た時はマジでびびったし

488イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 13:42:26 ID:LXhsuP/A
>>487
普通に表紙見ると官能小説みたいだよな
中身もたいしたことなかったようだけど
489イラストに騙された名無しさん:2005/09/30(金) 20:19:08 ID:srSDRFi7
>>448
終わクロでそれ言われて思わず「オンドゥr(ry」って叫んじまった俺バカス(´・ω・`)

4下…orz
490イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 15:50:35 ID:o55v4mzY
北斗の拳はキング編で完結しており、それ以降はただの蛇足に過ぎない。
ケンシロウの最強の敵はシンである。
シンはケンシロウと兄弟のように育ち、しかも七つの傷をつけた張本人。
当初はシンの師匠もリュウケンで南斗聖拳も一子相伝という設定だったに違いない。
たぶん最初の設定では二極一対の暗殺拳の伝承者としてリュウケンがいて、
その一つである北斗の拳をケンシロウが継承し、南斗の拳をシンが継承し、
二つの拳は決して争ってはならぬと二人に言い聞かせていた、というお話だったのだろう。
シンを倒して終わる予定で話を進めてきたが延長が決まってしまい
その後のストーリー展開のためにシンの代役としてラオウを出した。
シンが死ぬまでが北斗の拳全体をまとめた短編で、
ラオウが死ぬまでがキング編のキャラを置き換えて作り直した長編。
主人公と対立する組織の主要キャラとしてスペード・ダイヤ・クラブ・ハートがあり
長編でそれらに相当する代役が南斗六聖拳。
サウザーはハートの代わりってとこか。
ラスボス前の難関。特異体質を持ち、主人公の攻撃が通じずに苦戦する。
宿命のライバルであるラスボスは、短編シン、長編ラオウ。
相手の手によってユリアが死んだものと思ってケンシロウが闘う状況も シン・ラオウとも一緒。
まったくシンとラオウを置き換えてエピソードを盛り込んで長くしただけ。
491イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 16:09:49 ID:671J4PNT


何を言ってるんだこいつ。
492イラストに騙された名無しさん:2005/10/07(金) 15:26:11 ID:EGV9O371
>>491
原作者自身の手になる話でも、いったん書きたいこと出尽くしてしまえば、
自作品の焼きなおしを繰り返すだけになるということを言いたいのでは?


トリブラネタなんですが「トリブラは他作品に似てない!」とファビョる人は、
信者を装った荒しだとばかり思ってたところ、
先日、他スレでこういう人に遭遇しまして…

「パクリ扱いされたとまでは俺も言ってないんだが。
つーか、ストーリーも世界観もキャラ設定も作風もなにもかも違うのに、
吸血鬼モノかつ、主人公の設定に数点似たような項目があるってだけで、
ストーリー似てる呼ばわりって相当失礼な話じゃないのか?」

パクリじゃなく似てると言われただけで…
信者の人って、本当にトリブラが「似てると言うだけで失礼」という作品、
つまり「似てない」と思ってるとは…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

こりゃパクリ論争が平行線になるわけだわと思いました。

トリブラは面白く読ませてもらった私ですが、トリブラ(ほか吉田作品)が
他作品に似てないとは、脳内変換のかぎりをつくしても出来ません。
493イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 18:06:40 ID:KQexZKx0
pa
494イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 18:31:07 ID:8k1OkEJK
>>16さんの言う通り、模倣こそ最大の賞賛なんだよ、きっと
495イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 01:23:48 ID:w0VhXQdO
ほしゅ
496イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 04:03:00 ID:s15CIwTI
なにげに開いたスレがDATE:2001/03/06(火) 23:03とかで驚いた
497イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 18:17:51 ID:oc/ndg/g

????
498イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:23:14 ID:reZSbZ8h
上げんなhage
499イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:39:33 ID:nHEnixgV
age
500イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:48:29 ID:5IXPzkc3
インスパイヤだろ。
501イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 20:29:57 ID:EvZ9brWe
>>500
!
502イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 21:11:13 ID:hggzkv2v
もう全部へミングウェイのパクリ
503イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 19:30:02 ID:jpai2xyl
NHKの新しい連続テレビ小説の第一話はトトロのパクリだよね
504イラストに騙された名無しさん:2005/11/17(木) 12:33:54 ID:eIv6zSJk
>503
あれ、パクリ以前にあざとくてキショい。
505イラストに騙された名無しさん:2005/11/17(木) 14:21:30 ID:laM0338F
ガチャ
__________
|_/⌒i______/|
| `-イ|(〇)  、(〇)|
|ヽノ |  ノ(、_)ヽ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

バタン
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|         |
|         |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1最近はラノベアンチがうざいよな
506イラストに騙された名無しさん:2005/11/17(木) 20:31:59 ID:6mb5dofl
パクッてもいいけど、文体くらいは大真面目で書いて欲しい。
シャナとか読んでても、ライノベだからって描写が軽い。
やたら物事を会話で説明しようとしてて、なんかねちっこいのは勘弁して欲しい。
507イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 00:35:35 ID:Kh997+H8
村上龍はかつてすべての小説は「人間が穴に落ちる」「穴からはいあがる/穴の中で死ぬ」
という話型でできていると道破したことがある。

物語は、これしかないんです。これ以外は物語にならない。
これが、全ての物語の原型なんです。

主人公は、常に崖から突き落とされる。
悪役は、崖の上にたって、崖から這い上がってきた
主人公を何度も何度もけり落す。

最後に、主人公は、崖から這い上がり
悪役を逆に崖に突き落とすか、崖の一番下で死ぬ。

これを手を変え、品を変え、パクリだと
わからないように、スパイスを変えて
繰り返すのが物語。

アーキタイプは、一つしかないんですよ。村上龍さんの言っている通りね。

穴に落されて、そこから這い上がるか
穴の底で死ぬか。これに還元されてしまう。

これが作家の限界なんですよ。
508イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 02:20:18 ID:qnE7mCct
そんな構造論今更言われても困る。
つーか、そういうフォーマットに乗っかった方が基本的に面白いと思う。
むしろ、外れにくいのかな。
509イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 20:35:23 ID:kSnj/t5B
面白い作品は大体それから外れたブツだが、一般に売れるのはアーキタイプまんまの作品だな。
510イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 03:34:33 ID:BNx6Arxa
>>507
オマエいろんなところにそれ貼ってるな。
そんな半端な意見にどうして感化されたんだ?
511イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 11:29:20 ID:S5IFhoc0
まぁ、やおいものや最強モノってのはそれから外れたところにあるな

基本なのは否定しないけどな
で?だからどうしたとしか言えんのだが
512イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 18:25:53 ID:yo/r7rJX
模倣(ミメーシス)というらしいが、これは芸術の様式の一つとして認められているらしいな。
513イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 12:49:31 ID:RLCGc7eR
ミームいろいろ夢の旅
514イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 11:30:52 ID:+aDR54Mm
ほしゅ
515イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 21:10:36 ID:UsKnL5sz
ほしゅ
516イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 01:58:10 ID:NaKHWJyX
谷川流「ボクのセカイをまもるヒト」より

>言語を絶する戦いだった。言語を絶するというのは比喩ではない。文章描写が不可能なだけではなく、絵にも描けないことも確実だった。
>色々マズいことになりそうだから。
(中略)
>少年はそれはもう、いやになるほど使い勝手のよさそうな、他人が考えたガジェットを丸々コピーしてくれた。
>具体例を挙げるのもはばかられる。魔術的なというか、超能力的なというか、なんだろう、スーパーナチュラルな能力で、特に固有の名称がついていそうなアレとかコレとかである。
>それも一つではなく、様々な作品からコピーし、綾羽と戦っている。
>それもかなりメジャーなガジェットをそのまんま使っていた。
>少しでもひねってくれたらまだよかったのだが、ワザの名前から使い方までまったく同じなので、それがどういうものであるのか描写することすら困難だった。
>こう、版権的に。


この戦闘描写は超絶的だったw
517名無し物書き@推敲中?:2006/01/08(日) 16:02:16 ID:uAQwGvMu
紋切り形
518イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 17:52:11 ID:9pJtOSB2
   「構想(プロット)など考えたこともない」
   「構想は優れた作家にとって無用の長物であり、
    無能な作家が真っ先に頼る常套手段である。」

   「私の場合、いずれの場合も、構想は疎か、紙切れに心覚え
    一つ書き留めもしなかった。殺人ミステリーの複雑な筋立
    てを持った作品も含めてである。
     ここが肝心なところで、作品と構想はまったく別物である
    ことを忘れてはならない。」
                      (S・キング)

   「事前の青写真どおりに書けた小説は、“運動性”がないから
    つまらない」

   「事前に考えていなかったことが書く過程で入ってくるから、
    結果として、書きそびれたものより豊かなものが出来上がる」

                      (保坂和志)
519イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 19:54:49 ID:Ktxrra1v
小説の書き方とかの本に感化されてるうちはまだまだだなw
520イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 21:49:56 ID:l0oUF6xx
【偽書信長伝】榊涼介
疑惑点:随所に隆慶一郎「一夢庵風流記」のパクリが見られる。
出版時期が「花の慶次」の連載時期と重なる上、表記が明らか過ぎるので半ばパロディの域かもしれないが。
521イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 18:34:34 ID:9btNFuCq
ほしゅあげ
522イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 19:43:10 ID:EVtb310w
週刊少年ジャンプは型月のパクリ!?

ナルト→ネジの白眼なんかは志貴の直死の魔眼のパクリですね
D-Grayman→吸血鬼とか埋葬機関とかもろ月姫のパクリですね
BLEACH→復元呪詛とかきのこ用語まんま使っちゃってます
ハンター×2→念能力が心象世界を反映するなんて固有結界のパクリですね
ジョジョ→スタンドとかまんまサーヴァントのパクリですね
封神演義→宝具とかもろフェイトのパクりですね


このように型月の影響をなんらかの形で受けていたのです
523イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 22:44:13 ID:Zcov8d1u
( ゚д゚)…
524イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 06:53:58 ID:5IXOach6
ネタにしても寒過ぎるが、最近はそうも言えないからな。

賢者の石の件で「武装錬金」は「鋼の錬金術師」のパクリだと言ってきた女とか、
「タクティクスオウガ」は「ファイナルファンタジータクティクス」のパクリだって言った奴とか、
「∀ガンダム」は自分がサンライズに送り続けていた設定が使われたので自分の作品だとか言ってたキチガイとか、
昨今は例に不自由しないほど不勉強やキチガイが多い。
525イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 09:36:13 ID:wzLvrY5n
>>524
というよりも、世間の荒波に晒される前に発言出来る場が
ネット上に整いすぎたのが原因じゃない? 昔はそういうのも
教室でのダベりとかファンの会報とか脳内とか、狭いところで
完結していたようにも思う。それで一度そういう汁が公に溢れたから
一部が感染してますます広がるって奴。
526イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 17:15:48 ID:x+vCacwP
誰か俺にパクリと影響されたの違いを教えてくれ
527イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 19:48:53 ID:bkd/n3En
522
これが釣りというものですか
528イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 20:35:51 ID:ZmiUi9lv
>>527
こんなもん全然釣りじゃない。
私は522じゃないが…ギャグを説明するほど空しいことは無いな。

一時期月儲がなんでもかんでも「〜は型月作品のパクリ」呼ばわりしまくってた頃、
無知な奴が型月作品以前の作品までパクリ呼ばわりしたのをおちょくったのが>>522
一種の遊びだが、「ふいんき(←何故か変換されない)」と同様
いまだ真に受ける奴が多くて浸透してない。

「西遊記はドラゴンボールのパクリ」「宇治拾遺は芥川のパクリ」
「縄文土器は弥生土器のパクリ」
529イラストに騙された名無しさん:2006/03/21(火) 00:12:02 ID:JYlToQHl
「ふいんき」は「ふんいき」で変換できるよー
530イラストに騙された名無しさん:2006/03/21(火) 00:31:02 ID:230pZbSQ
レンタルマギカ1巻はのグラムサイトが思いっきり直死の魔眼。
531イラストに騙された名無しさん:2006/03/21(火) 05:45:18 ID:BJhT5TZ9
そういえば月姫といえばよくブギーポップがやりだまにあげられてたように思うが、
漏れ的にはむしろ同期の僕血の方がヤバイと思うんだけどあまりふれられることって無いよな、
開いてはならない扉が開くからだろうか、遠心分離器にかけて二つにわけたというより二つを混ぜたら一つになった可能性が高い的扉が。
532イラストに騙された名無しさん:2006/03/21(火) 06:27:04 ID:QiyShauY
>>531
なに言ってんだコイツ?
533イラストに騙された名無しさん:2006/03/21(火) 09:32:54 ID:oT73Nsa7
そう
534イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 13:52:19 ID:i99L3oZ5
>>526
パクリ=そのまま使う
影響された=オリジナリティや何らかの工夫がある
535イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 14:39:06 ID:KqOUoKC5
>>534
読者が「そのまま使ってる」って『感じられる』ものは
パクリと呼ばれても仕方ないのかもしれない。
このあいまいな2領域の境目は結局読者側の感覚次第だから。

ヘルシングの作中セリフ「私は無能だが、卑怯者にはなれん」は
文章こそ丸写しに等しいのに意味がパクリになってないのは見事。
536名無し物書き@推敲中?:2006/04/03(月) 13:15:49 ID:QR5DHOzB
反乱しない
537イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 04:10:56 ID:SggZW0ze
まずは聞いてくれ

http://tengai.jp/jp/movie/index.html
の 天外魔境II MANJI MARU キャラクタームービーの 卍MARUの曲(92年)

http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=VICL-60046
の CLAMP学園探偵団(97年) 20. Bravehearts

どう考えても酷似している
というか、同じ


「ジブリの作曲」で知られる、有名作曲家の久石譲氏

「ローゼン」などアニソンで知られる、アリプロ片倉氏

一体、どーなってるのか?
ハドソンも疑問に答えきれず、このまま真相は闇の中に消えるのだろうか?
パクリ? 盗作? サポート? ゴースト?

久石氏作曲「卍丸のテーマ」と片倉氏作曲「Bravehearts」
http://nuko.sakura.ne.jp/rabbit/src/rabbit0823.zip.html

まとめページ
http://katakurasan.kanashibari.jp/

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1143224836/
538イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 04:37:58 ID:QkkYijBv
その発想はなかったわ
539イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 21:44:45 ID:4RuwvOGS
週刊少年ジャンプは型月のパクリ!?

ナルト→ネジの白眼なんかは志貴の直死の魔眼のパクリですね
D-Grayman→吸血鬼とか埋葬機関とかもろ月姫のパクリですね
BLEACH→復元呪詛とかきのこ用語まんま使っちゃってます
ハンター×2→念能力が心象世界を反映するなんて固有結界のパクリですね
ジョジョ→スタンドとかまんまサーヴァントのパクリですね
封神演義→宝具とかもろフェイトのパクりですね


このように型月の影響をなんらかの形で受けていたのです
540イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 21:50:48 ID:c06L7pnk
そうやって月厨のフリして各所に出て来てますねアンタ
ご苦労様です
すいませんスルー出来なくて
541イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 22:10:59 ID:zqH/QBGf
そのコピペ2回目だぜ。
542イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 22:27:11 ID:c06L7pnk
そうだったんですか
重ね重ね失礼、スルー出来なくて。

しかし・・・・よく考えたら全部ライトノベルじゃないじゃないか・・・・
543イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 22:48:42 ID:xMsOiwv4
544イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 23:03:46 ID:c06L7pnk
回線で首吊ってきます
545イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 23:28:04 ID:2+1nt+JH
なにこの5年の歴史があるスレ
546イラストに騙された名無しさん:2006/04/08(土) 12:08:30 ID:0nE3qHVT
五年か・・・長かった・・・
547イラストに騙された名無しさん:2006/04/08(土) 17:15:40 ID:F2qJ181Z
つまり後5年か……。
先は長いぞ。
548イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 20:17:46 ID:+6lPaQpu
先が長いのにいきなり過疎らないで
549イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 02:24:39 ID:pop3jErr
ゴッドファミリー7巻、ほぼチェックしました。案の定、夥しいキーワードを発見。盗作者というものは無意識のうちに、たとえ巧みに改変したとしても、盗み取ったキーワードを書き込んでしまうのだなあ、と驚嘆しました。
こういうのは当の被害者の作家でないとピンとこないかもしれませんが、「アブダクション」更に「月光魔術團」まで彼は読み込んでいるようです。
しかし、疲れた、まる一日がかりの作業でしたから。
自分の作品を猛烈に書きたいのに、何の因果か、ゴッドファミリーの本を希望者にあげると約束した手前、実に虚しい思いで作業していました。
チェック事項、整理した暁には、抽選で当選した方々に送付させていただきます。なお、しばらくお待ちあれ。

http://www.saltish.com/bbs4/joyful.cgi

盗作者もパクリ元にパクリチェックしてもらえて今頃うれし泣きしてるだろう。
550イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 03:06:29 ID:s8cz4FFi
今北産業 詳しく
551イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 03:28:42 ID:pop3jErr
>>550
時系列順
ttp://www.wolfguy.com/cgi-bin/diary/upboard.cgi?action=next&next=4
のコメント欄

ttp://www.wolfguy.com/cgi-bin/mcbbs/discuss.cgi?id=HIRAIST&mode=part&page=0&num=6282&sort=1&back=tree
盗作者の皆さん、盗作被害者が訴訟を起こすだけでなく、第三者が告発することもできるのですよ。アニメになったりゲームになったりする頃を見計らって告発されたら一巻の終わり。石を投げたい人々がニヤニヤしていたら,恐いですね。
わたしは今、ゴッドファミリーをいやいやながら読んでいるのだが、キーワードがちらちらと出てくる。巧妙に原作を書き換えようとする頭のよい盗作者も無意識にやってしまうミスがある、とわかります。

>>549
552イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 10:35:38 ID:pBxT92hz
とりあえず平井スレも貼っておくか。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1100517016/

作者周りはヒートアップしすぎてるし自分どっちも全く読んでないしで
判断も何も出来ないから話に加われずに寂しいなぁ。
553イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 10:36:30 ID:pBxT92hz
ってageになってた。 すみませぬ orz
554イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 10:50:51 ID:aFM1TQ7w
ラ板にも平井和正スレあるのになんでSF板のを貼るかね
555イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 11:24:38 ID:z4TaTjZp
そういや昔niftyで「摩陀羅」は「どろろ」のパクリ!と怒ってた人が居たな。
主人公の設定は確かに同じだけど、別物だと思うけどなぁ。
その点高千穂遥は「ダーティペア・コンセプト」と呼んで始祖になったのは偉い。
556イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 11:37:06 ID:bgvshTCR
>>554 ラノベの方はパクリ話してないし
557イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 22:04:43 ID:hSTilVrX
「摩陀羅」は「どろろ」のパクリって昔大塚が自分で言ってなかったか?
558イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 00:17:12 ID:K6UzorlS
神様家族も「きまぐれ〜」にインスパイアされたんですよ
無論許可も取ってますみたいな態度取ったらどうすんだろう
桑島には無理だろうがMF編集部はそのくらいの工作はやりそうな気がする
アニメ化予定作品だし
559イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 03:27:00 ID:yHaYA64G
桑島って人人気あんの?
560イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 09:34:33 ID:pmlwWlPs
>>557
あーほんとだ。
でもこのレベルだと換骨奪胎とか翻案とか言うべきだと思うなぁ。
だいたい一度使われたコンセプトやプロットに良く似たものは二度と使うべきでない
なんてことになると、あっという間にアイディアは枯渇するよ。
561イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 19:20:47 ID:870VHPZa
>>558
今でさえギリギリな局面なのに
まつもと泉まで巻き込んだら、もう平井が本気で行動しだすぽ。
ダヴィンチコード以上のシラケっぷり。
562イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 21:53:02 ID:03q0Ui87
そうなれば平井は法的手段に出るんじゃないか。
そしたら桑島おしまいだな。
563イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 23:10:22 ID:JzStXNIU
ミスマルユリカがどうした?
564イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 16:04:13 ID:3QpByzgb
小野不由美の「屍鬼」はスタンディングオベーション級の
パクリ本だったけどな。よくあんな長々とパクれるよ。
565イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 19:00:48 ID:kTB+E+KA
んなこと言ったらゼロの使い魔なんてどーすんだ。
オリジナリティ皆無だぞw
566イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 01:14:48 ID:VvQ+d9mq
>565
パクリのパクリのパクリの...≒王道
567イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 03:04:02 ID:exTp8FlN
>>564
欧米か
568イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 09:12:00 ID:rkt8G6Px
>>565
あそこまでオリジナリティがないと、管野よう子みたいに逆オリジナリティを感じる。
もはや一つの芸。
569イラストに騙された名無しさん :2006/05/07(日) 12:29:58 ID:U0ybRuyv
^
570イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 13:43:19 ID:Ue008er1
何でもそうだが、何故「オリジナル」である必要が有るんだ――?
571イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 15:39:29 ID:Yv7I/fkd
恥ずかしいから
572イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 00:52:14 ID:8yaNXIPR
芸術家個人の「個性」「オリジナリティ」が重視されるようになったのは、
19世紀に入り、画家のアトリエ紹介記事が雑誌に載るようになってから。
それ以前は工房形式が主流であり、題材もどの工房も同じで、個性、
オリジナリティ云々は殆ど省みられなかった。
573イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 11:37:00 ID:vyyWg3b4
パックリ
574イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 15:22:50 ID:+E7L8dES
ガンダムもドラグナーも
ゴレンジャーもパワーレンジャーも
スターウォーズもスペースボールも
龍騎もフェイトも
すべて楽しめる自分は間違いなく勝ち組
575イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 23:57:54 ID:w/qCOIfk
どう見ても騙され好きの負け組です。
本当に(ry
576無名草子さん:2006/05/20(土) 13:04:51 ID:7p7J2Cmg
源太郎
577イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 00:18:42 ID:LQITLTDB
>>574
ワタシ アナタ ノ ミカタ ネ
スターウォーズ イガイ ハ
578イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 12:36:31 ID:Ub26Yc4I
イリヤはあの漫画のパクリじゃない?
579イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 12:38:30 ID:3qJVVfSK
まーね
580イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 13:10:37 ID:6mPpYoTE
「あの漫画」じゃわからん。
暁!男塾なのかキン肉マンII世なのかゴッドサイダーなのか。
581イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 13:44:30 ID:Om4dIBpo
面白い話を人にする時って
みんなが知ってるのを少しアレンジするのが
一番楽というか、王道だからな。
582イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 14:24:20 ID:3qJVVfSK
>>581
おまえんち
泥棒一家と呼ばれてるぞ
583イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 14:27:25 ID:Om4dIBpo
>>582
みんなが知ってる話を変えてんだから問題ないだろw
584イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 17:15:59 ID:aJcG4Cq5
イリアってサイカノっぽい?
585イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 07:33:27 ID:nKulMX3t
最終兵器UFO綾波
586イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 08:23:19 ID:5bxwDjUB
謎の円盤UFOだけ古いな。
587イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 20:52:11 ID:D2XWlIK8
一ヶ月・・・
588イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 15:18:03 ID:/+fCE0l1
パクってても、面白ければいいけど、作者も編集もプライドねーなーとは思う。
589イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 13:24:48 ID:oJlHRPxz
保守
590イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 13:55:43 ID:SZE84DSS
なかなかの長寿スレだなw
5年前って言ったら、俺はまだ汚れなき中学生だぜ!?
591イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 14:12:33 ID:pJ2lKUbi
この板ってpartすれしか伸びないからな。単発スレが結構生き残る
592イラストに騙された名無しさん:2006/08/24(木) 21:20:42 ID:Y9JZtEj+
田村由美はパクリ杉
女神とかBASARAとか
593イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 10:00:43 ID:vM413dyr
藤原祐のレジキャス。一巻で愕然とした。学園モノっつてもお約束の王道詰め込みすぎ!
しかも呼び方が『マスター』って……あんた。
エロゲーのやりすぎだよ。もっと捻ろや!

って投げ捨てた。
594イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 10:00:50 ID:vM413dyr
藤原祐のレジキャス。一巻で愕然とした。学園モノっつてもお約束の王道詰め込みすぎ!
しかも呼び方が『マスター』って……あんた。
エロゲーのやりすぎだよ。もっと捻ろや!

って投げ捨てた。
595イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 10:48:24 ID:IcLhYXEl
で、何のパクリだったの?
596イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 18:51:39 ID:SkAfk9e1
最近はFateのパクリのラノベばかりですね
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1142791637/
597イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 08:51:26 ID:gBHUHkwM
パクった方が本家より面白い作品ってのは無いかな?
598イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 09:08:29 ID:gJD3Ib1K
隆慶一郎は大体そうだが

パクリ元は南條範夫の短編
文章量と情報量が百倍になって再構成される
599イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 11:30:38 ID:88DFe1sc
結局のところ、パクっても自分なりにアレンジして
出してしまった者の勝?かもしれん
600イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 12:06:12 ID:6X/hnxyN
もうオリジナリティってのは難しいだろ
でつくしている
601イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 20:26:31 ID:fcP2mkp5
>>594
あれは作者が書きたいことを詰め込んだ結果
硝子の名前とか
マスターとか
あえぎ声とか
あと主人公は実は爪隠しで痛みを感じないカコイイ!とか
602イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 08:05:58 ID:C8qU7JI1
レジキャスは戯言の影響を受けてるんじゃとも言われたのを聞いたことがあるが
信者の言いがかりで落ち着いていたな。
603イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 17:59:26 ID:EWp9aeY8
でも、何で同じ学校、同じ学生同士が戦わにゃならんのだ?
もっと捻ってくれ――って言うのが本音っしょ。
書くなら書くで、ソースを越えた作品にしろ!! って言いたい。
604イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 18:06:30 ID:EWp9aeY8
とある魔術の禁書も酷い。Fateプラスデモンベインで勘弁してって感じ。
幻想殺しの”殺し”ってもう有名になりすぎた単語だろ!? 
あれはまずいべ。
605イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 18:16:30 ID:EWp9aeY8
藤原祐ほか、成田とかって(あの世代)横の繋がりで人気取りしてるからキモイ。
他の作家と仲いいのはいいけど、前面に押し出すなっつんだ。
んな事する暇あったらもっと文章力つけろや。読み辛え……
奴等は地の文もそうだが、会話も幼稚臭くて酷い。読者に媚びてんじゃねーよって感じ。
あいつら今の固定ファンがラノベ引退したら恐らくは……
606イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 18:57:16 ID:Nk5rDjpE
”殺し”ってなんの単語だ?
607イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 20:03:09 ID:AU76xnxb
>>605
スレ違いじゃボケが。
パクリの話しろや、な?
608イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 21:08:08 ID:EWp9aeY8
ウルセーぞブタ野郎
609イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 21:33:11 ID:AU76xnxb
人の話聞けやハナクソ野郎。
理解出来る脳味噌ねーのか?
脳味噌がクソになってんじゃねーのかおめえ?
610イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 22:06:16 ID:D3IHOJgt
>>606
ぱっと思いつくのは「鬼殺し」と「女殺し」だな。
611イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 20:27:45 ID:uaGvzGdh
藤原ゆーは既存の記号ばかりを組み合わせて作ってるから
明確に何のぱくりとかはいえない
612イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 18:24:44 ID:WcNFTE2G
【2ちゃんねる月厨 備忘録】 〜如何にして月厨は流浪の民となったか〜

2000年8月 同人エロゲー月姫半月版発売
2000年12月 同人エロゲー月姫発売

最初は同人ゲーなのであまり話題にならなかったが、ニュースサイトなどや
狂信的信者のP2P、ピーコなどによる布教により広まる

同人ゲームという事で同人板に侵攻
当時は同人系の板はここだけしかなく、また同人板が作品・サークル単体でなく
1ジャンル全体やムーブメントについて語ることが多いスレの板であったため
月姫のキャラスレ等を乱立したことを理由にこの頃出来たエロ同人板に
追い払われる(残党は存在)

エロ同人板は出来たばかりの板であり、ローカルルールもなく、18禁板の特徴である
スクリプト広告爆撃によって荒れており、さらにもともと流れの遅い板であるので
月厨のスレ乱立により板が壊滅状態になり、追い出される(残党は存在)

同人ソフトであるため商業作品と違い作成時間が長くとれる月姫は、いくらかの商業作品
よりプレイ時間が長く、テキスト量が多かった。
また商業作品が6k〜8k程の価格に対し、CD1枚である月姫は0\〜2k(ピーコ、同人ショップ)
で手に入るため、エロゲ板、葱板のあらゆる所で、月姫を持ち上げる為に商業エロゲに対する
侮り、侮蔑が信者により行われ、摩擦が起こる
よく聞かれた趣旨は「1500円の同人エロゲーに劣る、商業のエロゲー会社の存在意義はない」
この頃には信者のうざさによりアンチも十分生産され、エロゲ板から叩きだされる(残党は存在)
613イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 18:25:34 ID:WcNFTE2G
【2ちゃんねる月厨 備忘録】 〜如何にして月厨は流浪の民となったか2〜
エロゲー板から2,14事件以来、隔離独立しているエロゲー系列板の葉鍵板(leaf、keyブランド)
に対し、月厨が
「1エロゲーブランドの癖に専用板を持っているのは納得行かない、月の人気があるなら
TYPEMOON専用板もあってしかるべきだ!」
と侵攻をかける、第一次葉鍵板侵攻
あらゆる板からの月姫叩きを終わらせる方法は念願の永住の地(独立板)を得ることだ
という信念のもとに葉鍵板スレッド保持数の限界を超える勢いでスレ乱立し、葉鍵板を
乗っ取り月only板にするか、葉鍵月板にするまで闘争をやめないと宣言
ここに終わりなき仁義なき戦いが始まる、当然作品の話などできず泥沼に
(残党は独立板うらやましさの理由で根強く存在)

また京極夏彦、ヘルシング、仮面ライダー龍騎、他など、きのこのパクリ元、ネタ元のスレで
暴れまくる
この過程でライトノベル板で、「あのライトノベルは月姫のパクリ認定」が月厨によって多々
行われ、ラノベ板強制ID導入のきっかけになる

TYPEMOON商業化の大義名分で喜び勇んでエロゲー板に戻る
自治スレで嫌々ながら認められるが、当然今までの行動を恨む自治スレ住民以外の
一般エロゲ板、他板住民に散々に荒らされる

この過程で闘争に疲れた信者はしたらばや難民板等、外部板に型月板を作るが
2chの人数の多さによるレスポンスのよさを求めて、根強く上記の板に残り続け、さらに
アージュ、曲芸など新規ブランドと共に第二次葉鍵板侵攻を行うものもいた
614イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 18:26:10 ID:WcNFTE2G
【2ちゃんねる月厨 備忘録】 〜如何にして月厨は流浪の民となったか3〜
2004年1月Fate発売。作品発売の勢いで荒らしが追いつかない勢いでチャットをし続け
ついにコピペ、煽りを流し続けエロゲ板に橋頭堡を確保
もはや、アンチにチャットの勢いを止める勢いはなくついにエロゲ板に永住の地(本スレ)を手にする

2003年10月アニメ「真月譚 月姫」が糞であったのに対し2005年1月アニメ「AIR」が信者
アニメ初見組共に神作画とおおむね好評だった事に対し、同じエロゲー原作で糞を掴まされ
仇敵鍵っ子がいい思いをしたことが面白くない一部の月厨がアニメ板の関連スレを荒らす

2ちゃんねる全体で他のオタサイトやふたばなどの叩きに比べ、月厨が異様に叩かれるのは
先人の行いが有るからである

・月姫、Fateが唯一の聖典であり、他のエロゲ、ラノベは糞
・月姫、Fateのパクリであるとして(逆の事が多い)、他の作品スレに懲罰を与える
・月姫、Fateのすばらしさを布教するために似たジャンルのスレで流れも読まずに月の話をする
・聖典をバカにすると、報復と称して荒らす
615イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 18:28:06 ID:WcNFTE2G
上記の「あのライトノベルは月姫のパクリ認定」騒動に関して、
もっとも有名なスレ「最近月姫のパクリのラノベが多いですね」のまとめサイト
ttp://f37.aaa.livedoor.jp/~review/matome/index.html
616イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 18:30:52 ID:WcNFTE2G
すいません、ちょっとお借りしました
617イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 19:28:39 ID:kHX82iJv
>>616
どこかのスレで突撃でもされた?
備忘録は最近マロン板で更新された

【にちゃんねる月厨 備忘録】 〜如何にして月厨は流浪の民となったか3〜
2004年1月Fate発売。作品発売の勢いで荒らしが追いつかない勢いでチャットをし続け
ついにコピペ、煽りを流し続けエロゲ板に橋頭堡を確保
もはや、アンチにチャットの勢いを止める勢いはなくついにエロゲ板に永住の地(本スレ)を手にする

2003年10月アニメ「真月譚 月姫」が糞であったのに対し2005年1月アニメ「AIR」が信者
アニメ初見組共に神作画とおおむね好評だった事に対し、同じエロゲー原作で糞を掴まされ
仇敵鍵っ子がいい思いをしたことが面白くない一部の月厨がアニメ板の関連スレを荒らす

2006年2月、18禁ゲーブランドアリスソフトの公式BBS(エロゲー作品なら何でもあり)で
「fateには及ばないが〜と言う作品はすばらしい作品」などと他メーカーを貶めて型月を褒めるという
典型的信者活動を他メーカーBBSで行い失笑を買う

2006年1月、漫画サロンに今となっては伝説となったサーヴァントVSスタンドが立つ。
住人に散々板違いだと指摘されるも漫画があるからという理由でエロゲーの話をしまくる。
住人からの反感を買いつつそれでもエロゲーの話をやめない月厨はとうとうジョジョ信者からボコボコにされてしまう。
それからマロンにVS型月スレの乱立が始まった。
初めのころは「ジョジョ信者乙」という分かり切った自演をしまくったために更に月厨の評判はがた落ち。
VSスレでもARMS、スクライドと連敗続き。
イカレた月厨はとうとうわけのわからない乱立を始めるも全てスクライダーとアンチのせいに。
また住民の反感を買い、2006年10月にマロンから完全に追放される。
618イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 20:20:44 ID:WcNFTE2G
マロンは知らなかったわ
thx
619イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 21:14:10 ID:mC3FBh06
す、凄まじいな・・・
ラ板で一番であろう西尾信者とか全然無害だな。
620イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 12:06:01 ID:j/IQURQv
アニメ板のころは知ってるけど、その後もまだやってたのか・・w
てか月姫っていま高いよねー。失くしたから欲しいんだけど、買う気にならない高騰ぶり
621イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 21:01:25 ID:rh2CLsvr
>>1に感激した。5年間もよくもったもんだ
622イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 21:50:02 ID:hups9iDp
>>621ほんとだすげえ
623イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 22:17:20 ID:ItzidFn3
このスレは『最近はFateのパクリのラノベばかりですね』スレ住人が乗っ取った!

と言う馬鹿一な書き込みはFateのパクリ
624イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 22:18:33 ID:Ma7eV5G8
人間の遺伝情報はFateのパクリ。
625イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 23:23:08 ID:/IgtlrA1 BE:284833875-2BP(3)
くだらない自分たちの趣味ばかり擁護して、社会的評価の高いものに容赦なく噛み付く

エロゲ好きの奴が、「小説なんてエロゲ以下」とか言うようなもんか
ライトノベルでも読んで糞して寝てろ
626イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 23:25:24 ID:/IgtlrA1 BE:48829223-2BP(3)
よりによってなんて場所に誤爆するんだ
スイマセンスイマセン↑は所謂一つのコピペですどうか大らかな心で見逃してあげてください
627イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 00:06:15 ID:7YHVMZVQ
ネタスレじゃないんでFate関係の変な書き込みは勘弁な。
628イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 01:39:01 ID:qbjcpR4Y
まぁなんだ Fateのパクリかなやっぱり
629イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 09:06:35 ID:xmAitMZF
>>627
このスレがネタスレじゃないなどと言う支離滅裂さは間違いなくFateのパクリ
630イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 15:01:57 ID:3kyn2KLT
     ノ    ./:::ヽ、               l
   r''"´    〈::::::::::`丶、__,,,.. -ォ   、   \
   l    /´ヾl「 ̄ ̄`Τ´   ,'    \   ヽ
  ノ    ノ::.r'7^゙、     l:   ,'\ l:....:. ヽ:.....:./   またパクリ論争か! 厄介なものだよ! ライトノベルは!!
. /    ゙y´ :{  ヽ    /ヽ   ...}イ |:::::λ:l::::::j
. 〈       {l N-‐''゙   〈  〉    ヽl::::/リノ::: (    どれもオタク向けの薄っぺらい作品だと言うのに!
  ヽ!:     リ、|  ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i
   |l:    / ヽ_イ......._ノ   |:l ヾー┬''゙  /:::::::::: | 知れば誰もが蔑むだろう!  ライトノベルを読むようにはなりたくないと!
   |l   ∧  ``T´     |!   _,」   〈:::::::::::: ',
.   }!.   { l',     ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ オタクの様でありたくないと!
  ノ::.  l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、,   。 ,'::|!::    \
 (:.:::::}    ト-゙、    {l::r'"`:i:'"`lリ  ゚ ノ::::'、:      ',故に許されない! このスレの存在は!
.  ヽ::l:    !:::::::ヽ    ヾ、__,〃   ,イ:::::::::\   ト、i
 /:::|:: | l:::::::r=辷_、  `二二´  /_」`!::::::::〈`   | リ
./::::::::|:: |{ |::::::::ト----:\    ,ィ'゙二..イ::::::::::::ヽ   ,'
.{_|:::::::l:::. ヾ`ー':::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.、`''''''''i゙| 「:/| :.:.!:::::::::::::_ノ /
  `>::ヽト、 `ー、::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ\:.|.| |(_」:.:.|::::::::::f´:::::::'- 、  
  (:::::::::::::`ヽ l{く:.:.:.:.:.:.:.:.:rへノ:.|.| |:.:| /:.: ̄`ー!、_:::::::::、_)
  `ヽ;:;: -''"|ノ`ー.:.:.:.:.:.:.:.\「:.:.:|.| |:.l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'':: 、|
631イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 15:14:05 ID:g/GoiZjK
シャアのパクリに言われたくない
632イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 17:26:05 ID:t8+1DTwK
このスレッドより年下のお前が言える事か、クルーゼさんよ。
633イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 15:04:11 ID:lcUEFM2L
遺伝子そのものがパクリのアンタに言えた事か!
634イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 22:52:10 ID:vXjqE6tH
正義感溢れる少年とそれを守り共に行動する金髪の女性。
そう、銀河鉄道999はFateのパクリなのだ。
いや、女性の服装が黒である事を考えればホロウのパクリと言う方が正確であろう。

また槙原氏の歌詞に繰り返される『時』『夢』と言うキーワード、
つまりこれもまたホロウのパクリなのである。

つまりマッキーは999がFateのパクリである事自体をパクっていたのだ!
635イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 08:44:02 ID:hTUngBwy
だからFateはやめろ。
新しくスレッド立ててそっちでやれ。
636イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 10:19:03 ID:J03BH2CI
作りました
これ以降Fateネタは下記のスレでどうぞ

最近はFateのパクリのラノベばかりですね その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1157763022/
637イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 00:35:29 ID:Cdp2Mo0N
学園異能ラノベの源流は月姫なんだってさ
http://www.so-net.ne.jp/e-novels/hyoron/genkai/021.html
638イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 00:45:37 ID:BwqPtFVB
お前は1個上のレスも読めない文盲ですか?
639イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 10:42:35 ID:NYzGPxU7
>>637
賢明にも「学園異能」とは言わず、「新しい伝奇小説」と言ってるな。
それに源流というなら「月姫」ではなく「雫」、さらに大槻ケンヂの「新興宗教オモイデ教」まで遡る。
確立して広まったのは「月姫」で異論無いけど。
640イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 00:28:03 ID:xf9VncDi
>>638
Fateなんて一言も言ってないのに文盲などと罵るそのうっかりさは
まさしくFateのギルガメッシュのパクリ
641イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 01:27:36 ID:ZexbO141
>>639
>確立して広まったのは「月姫」で異論無いけど
いや、いくらなんでもそれはないだろ。
642イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 01:30:57 ID:82PkHPrh
せめてブギーポップ。いやブギー以前からもあるけど。
643イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 01:43:37 ID:6neGx1x1
>>639
ザンヤルマの剣士ぐらい嫁
644イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 01:53:12 ID:JNAMAwMk
>>639
菊地秀行が既に通った道だ
一時期魔界+学園ものを大量に書いてたしな
それに影響を受けたゲームもある

起源は平井和正辺りまで遡れるかもしれんけど
645イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 02:16:42 ID:6neGx1x1
>>637
このレビュアー、やっぱりというかなんというか、20そこそこの餓鬼なんだな
そりゃ月姫妄信するわ
646イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 02:52:18 ID:qXdjZRSL
ブギー+僕血→月姫
647イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 08:49:28 ID:Zm4ltZVy
パクリこそ同人ゲーなんだから、言ってもしょうがないだろw
648639:2006/10/28(土) 09:17:45 ID:ifEYb3Yt
>>644
「新」だから。
大量の月厨がいるってことはそれだけ流行った=影響が大きかった、ということでしょう。
649イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 09:44:09 ID:qrmzbTdJ
西尾もその影響下という人もいるがどうなんだろう。
650イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 10:05:54 ID:2wB4GGgG
同時多発的に同じ空気を持つ作品が出てくるのは珍しくないから、影響があったかどうかはわからないね。
「雫」「痕」でそういう作品が作られたり受け入れられたりする下地ができたのは確かだと思うけど。
651イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 10:34:21 ID:+LyP5hr3
西尾は京極じゃないかな
652イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 11:07:57 ID:5AyD7OB6
西尾も那須も京極のフォロワーみたいなもんだ

「新しい伝奇」なんて出版社が勝手に名前つけてるだけ
ファウストとか
653イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 12:56:44 ID:SfN7CQUV
でも事実、山田風太郎とか半村良とか菊地秀行とか夢枕獏とか朝松健とはスタイルが違うよ。
誰がえらいとかじゃなくて、天下餅を食ったのが月姫(TYPE-MOON)だったという話。
654イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 14:40:55 ID:5AyD7OB6
盗人が天下餅ねえ…
655イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 15:30:55 ID:LjkT8gcW
勝てば官軍。

まあ売れなくなると手のひらを返したように叩かれるわけだが。
656イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 17:18:46 ID:wmRTqZoh
>スタイルが違うよ
そんなに違うもんかねえ
657イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 18:26:39 ID:wAxBX2u8
うん。良くも悪くもライトノベルや漫画という感じがする。
伝奇小説界の新井素子とかそんな感じ。
658イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 18:34:01 ID:zyYiq9qR
そりゃライトノベルという名前が生まれる前から脈々と継承されてきた
設定や文法、構造をなぞってるだけなんだから良くも悪くもならないだろう
659イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 19:38:32 ID:3HP+CsJ+
そう大差ないと思うが>スタイルが違う
660イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 20:17:37 ID:EGHMGI/G
秋山 小説を書こうとしている人たちのサイトを見ていると、
    マーケティング論みたいな話をしているんですよ。
    この人たちは編集者になりたいのかな? と思ってしまいます。
         (中略)
賀東 最近目にする「ライトノベル批評」ってのは、
    本来の読者層の視点と乖離しまくってるような印象があります。
         (中略)
    結局、アンケートとネットと出版の先行きの話は編集者視点なんですよ。
    むしろ、ファンにマーケティングをそそのかしている点で悪質。
661イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 04:27:45 ID:LgMZZQQv
盗人とかはいわんが、>>653の『天下餅〜』の下りとか読むと、
月姫まで伝奇は結構ニッチなジャンルだったと思ってる人も居そうな気がするな。
まぁ月姫あたりでは既に伝奇ブームは完全に影も形も無くなってたからしかたないけどさ。

菊地なんかはホント一世を風靡する程のヒットを飛ばした人だから>>653の言い回し使うなら
もう腹一杯餅は食ってるんだぜ?
662イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 05:35:03 ID:kbSNpE7e
菊地・夢枕の両氏が築いた伝奇ブームは凄かったからな
伝奇作品書いてなかった作家まで、ブームに乗っかって伝奇ものに手出してたし
663イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 08:12:15 ID:QaesDvuv
夢枕、最初は板垣の餓狼伝の原作としか知らなかったがすごい人だったんだなぁ。
664イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 11:58:24 ID:7B8aVQDu
作品数こそ菊池には及ばんが、インパクトという点では菊地を超えてた気がする。
フォロワーも多かった。
665イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 12:35:31 ID:SeUQrIC1
>>662
>伝奇作品書いてなかった作家まで、ブームに乗っかって伝奇ものに手出してたし
そんなのいたっけか?
他の伝奇作家は菊地夢枕と同時多発的に出てきたんじゃなかったか?
666イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 13:58:17 ID:2BcKl7oY
>>661
だから「新」の話。一世を風靡したのは20年くらいの前の話でしょ。
昔「白と黒の伝説」とかパソコンゲームでも伝奇物はあったけど、そもそもパソコンユーザーが少なかったし。
エロゲーでも「BEAST」とか「淫獣学園」とかあったし、OVAなんかでもわりと多かったけどブームではなかった。

今ではパソコンなんてありふれたものになってるし、二次創作やアンソロが簡単に手に入るようになってる。
TYPE-MOONがやってないのは劇場版くらいのもので、それ以外は昔のブームとは比較にならない規模で成功してると思うけど。
667イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 14:14:40 ID:9Fr1bdgn
月厨乙

と言えばいいのかなこの流れは
ってか639しつこい
668イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 14:48:23 ID:i4d0R/+x
月厨に限らずこの手合いは「声が大きいこと=影響力がある」と思い込んでると同時に
「最後に発言したものが勝ち」という価値観にとらわれてるから
669イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 14:57:03 ID:POGqTaHv
     ノ    ./:::ヽ、               l
   r''"´    〈::::::::::`丶、__,,,.. -ォ   、   \
   l    /´ヾl「 ̄ ̄`Τ´   ,'    \   ヽ
  ノ    ノ::.r'7^゙、     l:   ,'\ l:....:. ヽ:.....:./   またパクリ論争か! 厄介なものだよ! ライトノベルは!!
. /    ゙y´ :{  ヽ    /ヽ   ...}イ |:::::λ:l::::::j
. 〈       {l N-‐''゙   〈  〉    ヽl::::/リノ::: (    どれもオタク向けの薄っぺらい作品だと言うのに!
  ヽ!:     リ、|  ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i
   |l:    / ヽ_イ......._ノ   |:l ヾー┬''゙  /:::::::::: | 知れば誰もが蔑むだろう!  ライトノベルを読むようにはなりたくないと!
   |l   ∧  ``T´     |!   _,」   〈:::::::::::: ',
.   }!.   { l',     ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ オタクの様でありたくないと!
  ノ::.  l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、,   。 ,'::|!::    \
 (:.:::::}    ト-゙、    {l::r'"`:i:'"`lリ  ゚ ノ::::'、:      ',故に許されない! このスレの存在は!
.  ヽ::l:    !:::::::ヽ    ヾ、__,〃   ,イ:::::::::\   ト、i
 /:::|:: | l:::::::r=辷_、  `二二´  /_」`!::::::::〈`   | リ
./::::::::|:: |{ |::::::::ト----:\    ,ィ'゙二..イ::::::::::::ヽ   ,'
.{_|:::::::l:::. ヾ`ー':::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.、`''''''''i゙| 「:/| :.:.!:::::::::::::_ノ /
  `>::ヽト、 `ー、::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ\:.|.| |(_」:.:.|::::::::::f´:::::::'- 、  
  (:::::::::::::`ヽ l{く:.:.:.:.:.:.:.:.:rへノ:.|.| |:.:| /:.: ̄`ー!、_:::::::::、_)
  `ヽ;:;: -''"|ノ`ー.:.:.:.:.:.:.:.\「:.:.:|.| |:.l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'':: 、|
670イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 14:59:07 ID:7B8aVQDu
ノベルだけで歴史を見てるから認識にズレがある
菊地・獏以降に伝奇モノを継いだのは主にマンガだ
671イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 15:14:07 ID:GUmKZyAM
月が広まったのはネットのおかげだべ。
ネットでの口コミが評判呼んだんだし。
20年前にはネットなんて無かったんだから、
「昔のブームとは比較にならない規模で成功してる」なんて言われてもね。

>>670
孔雀王だとかゴッドサイダーだとか、ああいった系統は菊地・夢枕以降だよな。
出てきたのは。
672イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 15:25:47 ID:YLfNYU/+
型月の話題はこっちでね

最近はFateのパクリのラノベばかりですね その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1157763022/
673イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 15:34:27 ID:Hge+8Rqx
>>671
「魔神伝」とか「3×3EYES」とか「サイレントメビウス」もね。アニメやゲームにもなった。

だからさー、ここ10年くらいで最もヒットしてるのはTYPE-MOONじゃない? と言ってるだけなんだけど。
それこそ一世を風靡してるんだから今の伝奇物の代表作でしょ。違う?
674イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 15:40:26 ID:QaesDvuv
こういうスレだからいくらでも荒れていい、というものではない
675イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 16:14:43 ID:ogJ1VHeP
とりあえず月厨・種厨は無条件で殺したい俺ガイル。
676イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 16:28:13 ID:TUxL+Cn0
種?ガンダムSEEDのことか?なんでラノベ板で種の話が出るんだ?
677イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 17:45:28 ID:z0H8ldqj
劣化コピーの集合体なのにそれを知らないまま面白い面白いって言ってて、
あまつさえコピー元を馬鹿にする発言をするからだろ、多分
678イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 17:58:31 ID:ogJ1VHeP
679イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 18:02:09 ID:ogJ1VHeP
誤爆。
680イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 18:03:40 ID:VQn85qVw
>だからさー、ここ10年くらいで最もヒットしてるのはTYPE-MOONじゃない? と言ってるだけなんだけど。

はぁ?
681イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 18:10:33 ID:z0H8ldqj
あーこりゃ本気で本物の月厨だ
682イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 19:51:49 ID:8RRvsDy9
月がヒットしてたのは一昔前のはなし
683イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 20:00:53 ID:1U22h4XQ
奈須はエロゲだとあれだがライトノベルで考えると
空の境界が最終的に通常版・愛蔵版合わせて、約50万部の売り上げを記録
ぐらいだぞ。

一冊あたりにしたってハルヒや戯言だとかに負けている。
684イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 07:37:08 ID:ojCa4UkG
何者からも影響されない創作はあり得ないので、なんにでもパクリ言うのはあほー

よく行われる議論だけど、「パクリ」と見なすかどうかの境目は
「距離」「消化」「量」「広がり」
古典から、かけ離れたジャンルから ex)聖書から、数学理論から
ネタをある程度以上改変する
かぶってるのがほんの些細な部分
みんな使ってるのでもはやジャンル ex)吸血鬼もの

こんなんだとパクリとは言えない
逆に最近の・近いジャンルの作品から、
ほぼそのまま大量のネタを流用していて、それが「ジャンル」とは言えない部分
とかだと「パクリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」となる
685イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 10:02:24 ID:aefJprqm
つまりきのこはパクリ
686イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 11:30:14 ID:ZTEWzaQH
>>683
ハルヒって伝奇か?
687イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 00:37:08 ID:WWniTIg/
>>675
こんな所に俺ガイル。
688イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 00:46:09 ID:WWniTIg/
>>677
更に付け加えれば、他の作品を貶めて
自分の好きなモノを持ち上げるから。






要するに無知なだけなんだが、
それを全く自覚しないどころか
周りの方が無知だと思い込んでいる節がある。
689イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 14:27:52 ID:sqXYn2g+
型月作品は@独特の文A萌え燃えと伝奇の融合B超オタク設定・世界観Cちょっとした謎、がウリのごくごくスタンダードな作品。
優れてるから良いんじゃなくて大衆的だから良いんだと思うのに……。


ゆえに型月の次回作を待ち望む自分も充分月厨ですどうも(ry
690イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 18:34:04 ID:7DVJUjD3
文章は京極と菊池の影響受けまくりだから独特とは言えないんじゃね
691イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 18:48:53 ID:lOThB1lG
同じ京極フォロワーでも西尾ぐらいやれば独特と言える……のかな?
692イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 22:42:13 ID:kJ/Ow24s
森と清流院も混ざってるからね
693イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 23:24:55 ID:+o7meP3v
上遠野もな
694イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 01:01:23 ID:AzlHMlID
それらの文体だけじゃなく設定とかキャラとかまでパクってるよな
695イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 02:58:50 ID:cadU+u+0
そしてそれをまるごとパクったのが紅、と
696イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 05:16:47 ID:fZgk0AYx
京極、森、清流院、上遠野は単体では大したことないけど信者補正が加わると怖い
なんでもかんでもパクリとか言い出すから
697イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 06:50:10 ID:8JLmHktj
西尾の場合は影響受けたと公言してるからなあ。
そして信者補正が加わると怖いってのも受け継いでる。自分が信者だからよくわかる。
>>696の四人だけでなく笠井潔も西尾が影響を受けたと挙げている五大神の一人だが名前をあまり聞かないな。
698イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 11:15:32 ID:szHHp9gw
西尾ときのこどっちの話をしてるんだ
699イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 13:34:40 ID:E86POamM
どっちも山風→菊地・夢枕→の系譜を受け継ぐ伝奇作家でくくれる
700イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 13:42:21 ID:SyuKuFSb
>系譜を受け継ぐ
物は言いようだな
ちょっと感心した
701イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 13:54:30 ID:43PgEhh8
>>690〜699
成る程。不勉強な俺に知識をサンクス。
となると奈須や西尾は>>699の言う世代の違いって事になるのかな。2000年代の新進作家。菊地や清流院の後継者、みたいな。
702イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 13:59:10 ID:0GMvy5fz
直系ではないだろうけどね。’85前後頃にはほぼ全てのメディアで伝奇物がはやってるから。
JOJOもその頃。
703イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 14:08:57 ID:7439rUOQ
何気に良スレの予感・・・
704イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 14:47:54 ID:0GMvy5fz
まぁ禁書とか白人萌乃とか三十三間堂なんかと同じく、現れるべくして現れたという感じ。
705イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 15:46:12 ID:Clx/2WeP
> まぁ禁書とか白人萌乃とか三十三間堂なんかと同じく、
見事にカスぞろいだな
706イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 15:47:58 ID:fZgk0AYx
受け継ぐ系譜が系譜だからなぁ
どこかに誰にも似てないラノベ書きはいないだろうか
707イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 15:52:20 ID:0GMvy5fz
どっちかというと西尾やきのこのルーツというか開祖は幽白だと思う。

>>706
ありえないし、あったとしても似てない証明できないよ。
708イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 17:25:23 ID:Mxn4+t90
>>706
紫式部なんてどうかな、どうかな
709イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 18:33:40 ID:7439rUOQ
漢文からの影響とか言い出したらきりないし、小説が書けるって時点で誰かしらの影響は受けてる。

禁書とか白人萌乃とか三十三間堂なんかとかって西尾やきのこのルーツなの?
710イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 18:34:37 ID:qS87HRnb
>>699
その系譜歯抜けすぎだろ?
山風→平井・半村→菊地・夢枕→
711イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 18:54:42 ID:dVRHu8jz
>>709
ルーツじゃなくて同じ世代の作品。だから>>705みたいに菌類が嫌いな人は嫌い。
712イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 19:02:35 ID:43PgEhh8
>>704先生、禁書と白人と三十三間堂の共通項が分かりません。いやマジで。

>誰にも似てない〜
おかゆや成田良吾とかは誰に似てるんかね?
713イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 19:34:30 ID:ZuNo4xfp
あいつらは小説系統じゃなくてマンガからの流れじゃないかな。
714イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 20:06:06 ID:4bK26m36
禁書好きで奈須嫌いな俺は異端ですか?
715イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 21:18:01 ID:LpuoaXOy
>>714
片山好きで西尾嫌いな俺は歓迎する。
716イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 21:31:57 ID:fZgk0AYx
西尾→片山はいわばG種→G種運命みたいなものだと思う
717イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 21:42:35 ID:Mxn4+t90
片山というのはそんなに酷いのか
718イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 21:46:25 ID:dVRHu8jz
>>712
おかゆは町野変丸とか後藤寿庵とかみむだ良雑とか。
成田は読んだこと無いから知らないが、古典的ななんとからしい。
719イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 21:50:25 ID:cadU+u+0
片山があまりに酷いせいで、西尾が面白かったという錯覚を抱くのか
720イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 22:01:21 ID:dVRHu8jz
片山って誰かと思えば片山憲太郎か。確かに禁書とかと同じ世代だな。
721イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 22:31:11 ID:dVRHu8jz
でもどっちかというと「電波的〜」は「雫」とかその辺を思い出したな。
この世代は様々なマンガやアニメやラノベその他の知識を「常識」とした上で成り立ってるからパクリ云々は愚かしい。
知っているのが前提なんだから。
落語がいろんな古典の知識を前提にしているようなものか。
722イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 22:40:13 ID:SyuKuFSb
落語と一緒にするなよ、愚かしい
それと片山で問題にされてるのはむしろ「紅」の方だと思うぞ
723イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 23:06:00 ID:dVRHu8jz
>>722
だからあれはありがちな設定じゃん。
落語に喩えるのが嫌なら、いかにもオタクな会話でのウケねらいと言い換えても良いよ。
724イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 23:37:04 ID:SyuKuFSb
それではこれから箇条書きマジックを駆使します

・主人公は特殊訓練を受けて育ったトラウマ持ち
・幼馴染が出てくる
・押しかけ幼女が出てくる
・アパートで一人暮らし
・最強キャラが都合よく助けてくれる
・アパートの住人たちとは浅いが仲のいい関係
・アパートの住人たちは実は強い
・特権的な家系と敵対する


はいはい紅も戯言シリーズも風の精魂もそれに似たのは全部スプリガンのパクリ
それを「ありがちな設定」と言い切ることによって西尾も一緒に貶めてることに気づけ
725イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 00:09:27 ID:Tu3vdrM9
少しは空気嫁よ片山儲…

 (1)似てないよ。箇条書きのマジックだ
 ↓
 (2)少し似てるけど箇条書きのマジックだ
 ↓
 (3)似てるけどパクリじゃない
 ↓
 (4)パクリでも面白いからいいんだよ!
 ↓
 (5)この話はマズイので禁止!
 ↓
 (6)まずいも何も最初からローカルルールで禁止されているよ。

・傍若無人な人類最強の赤い請負人
・やたらテンションの高い殺し屋
・刃物好きの殺人鬼
・変な住人だらけのおんぼろアパート、魔女もいる
とりあえず思いつたの。個々の要素を持ってる作品はたくさん上げられる。
だが、これだけの要素が全部入ってる作品は、寡聞にして2作しか知らない。
726イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 00:35:31 ID:s3VIavXt
じゃあ禁書や白人や三十三間堂やオリジナリティの高い作品で、今後似たような作品が出ればそのパクリなのか。
あえて否定はしないが積極的に肯定もしたくないな。

>>724
スプリガンに幼女なんか出てきたっけ?
727イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 00:36:50 ID:IC/ucFat
作品がどうとかじゃなくてここまで来ると読者の問題だろ。
728イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 00:42:11 ID:WJ7t48ke
>>726
記憶にないな
729イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 00:53:58 ID:H8Q55jaH
染井吉野は幼女
胸が
730イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 00:59:16 ID:WJ7t48ke
それは俺も考えたがw

・主人公は特殊訓練を受けて育ったトラウマ持ち
・幼馴染が出てくる
・最強キャラが都合よく助けてくれる

つーかスプリガンに当てはまるのってこれくらいじゃないのか
731イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 01:00:02 ID:H8Q55jaH
【スプリガン型】とでも呼ぶべきテンプレがあることは確かだろうな

・不幸な過去を持つ最強主人公が
・認めてくれる大人(師匠)に囲まれつつ
・DQNな敵に高みから説教をかまし
・周りの人間たちに褒めちぎられる
・ダメ相対性理論

上手くやればスプリガンになるけど下手にやると聖痕になる
紅は読んだことないし知らないけど
732イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 01:37:06 ID:qsLZSr1G
>>731
それ何て「北斗の拳」?
733イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 07:48:08 ID:QD/OwUIx
聞きたいんだが
西尾(例としてだが)の影響を受けたと言われる人が結構いるが
西尾のデビューは2002年だ。
中高生のとき読んで強い影響を受け、自分の書くものにも影響が出るとして
中にはすぐデビューする人もいるんだろうが、それから作家になるまでに大学行って、社会で経験積んでだとか
とても現在2006年では足りない気がする。

自分は中高生でそれもあってここまで西尾にはまって、もし小説を書いたら影響を受けてるとか言われるだろうと思うけど
大人でもそんな自分の書く作品に出てくるほど影響を受けたりするんだろうか。
それともこれから本当に影響を受けた人が本格的に出てくるんだろうか。
734イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 09:52:34 ID:H8Q55jaH
「西尾に影響を受けた」というより「西尾と同じところから影響を受けた」んじゃね?
735イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 11:23:05 ID:PaxGamG1
数年前の話になるが、プライベートライアンを丸ごとパクったガンダム小説を
ガンダムエースって雑誌に掲載してもらって、それがバレて読者(主にシャア板のねらー)につっこまれて
速攻で掲示板を畳んで逃げ出した作家もいるお

,hackのノベライズやってた人だったかな?
736イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 17:00:23 ID:pLjoN98m
それまじで?
737イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 17:53:11 ID:dprQn/PU
読んだ感じ映画版の大まかなストーリーなぞったって位だったかな。
しらばっくれればちょっとで忘れ去られる程度の類似。

あの騒ぎは多少気の毒に思えた。
738イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 20:02:41 ID:y7o4Czok
それが載ってるガンエー持ってるが、大まかというには似すぎだと思うが…
導入からクライマックスからオチまで似せてるんだぜ?
739イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 09:24:20 ID:qBsLnfN6
>>733-734
'85頃はサブカル界が最も繁栄した時代。「ドリームハンター麗夢」や「ドラクエ」もこの頃。
それから10年くらいの間にJOJOや幽白、京極夏彦も現れてる。この辺の影響がルーツじゃないの。
今のラノベ書きは「ファンタジーといえばドラクエ」の世代だし。
740イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 10:01:55 ID:9oAyiRvk
>>737
大まかなストーリーなぞっただけでも十分やばいと思うのだが
741イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 23:46:21 ID:GUBM99MH
おおまかっていうか、ほぼ全部じゃね?

精鋭部隊に一人の兵士の救出命令が下る
不可解な任務に苛立つ部隊員
部隊長の大尉は元教師
救出された兵士は軍の高官の息子←ここだけライアンと異なる
救出に成功するも敵の包囲される一行
次々とあぼんしていく隊員
逃げずに一緒に戦うという兵士にブチ切れる隊長
場面が移って数十年後、隊長と部隊員たちの墓の前に立つ兵士のシーンでend
742イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 23:54:43 ID:w5ZmwTfo
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  大まかにストーリーなぞっただけって
  |     ` ⌒´ノ   箇条書きマジックだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


>741


  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
743イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 00:51:40 ID:n/DiVmYc
箇条書きマジックって便利な言葉だよな
744イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 01:48:51 ID:lZJEO0pT
まぁでも実際箇条書きはそれっぽく見える傾向強いからねぇ。

>>741にしても
精鋭部隊に重要とは思えない人物の救出命令が下る(後に重要人物であることがわかる)
不可解な任務に苛立つ部隊員
救出に成功するも敵の包囲される一行
次々とあぼんしていく隊員
逃げずに一緒に戦うという兵士にブチ切れる隊長

ぐらいだともう世の中にごまんとある王道シナリオでしかないわけで。
745イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 11:25:47 ID:lD4REL0P
「○○という作品によく似てる」
「具体的に言えよ」
「〜と〜と〜が同じだよ」
「箇条書きのマジックだろ」

どうしろっちゅーねん
746イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 11:54:13 ID:ggn4rYLJ
だから裁判ではよっぽどのことがないとパクリ認定はされないよ。
747イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 12:13:48 ID:aTTePZ9Y
「○○は月姫のパクリだ」
「具体的に言えよ」
「〜と〜と〜が同じだよ」
「箇条書きのマジックだろ」
「これだけ似てるのはおかしいと思うだろ、常識的に」

どうしろっちゅーねん
748イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 12:36:10 ID:ggn4rYLJ
何もせんほうがええ。

箇条書きにすると、パクリ元といわれる物より古い作品が合致することが多いからな。
749イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 20:02:36 ID:R3+FAldu
「○○という作品によく似てる」
「具体的に言えよ」
「〜と〜と〜が同じだよ」
「箇条書きのマジックだろ」
「じゃあ他にこの要素を満たしてる作品を挙げてみろ」
「パクリでも面白いからいいんだよ」
「いや、面白くないし・・・」
「もうこの話は荒れるから禁止ね」
750イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 20:08:07 ID:5WZ0IGaA
パクリ=同じジャンルの話でつまらなくて且つ同じジャンルのいずれかの本より古い
751イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 23:46:16 ID:gcEg6MRa
パクリ=月厨の伝家の宝刀

「Aは月姫のパクリだよ」
「Aは月姫より前に出てますが何か?」
「奈須きのこが高校時代に書いたノートが流出(ry」
752イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 13:57:54 ID:LzqzgMtw
>>735
まあ確信犯だろ
でなきゃbbsでアパムやライアンって名前のカキコを消すはずないw
753イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 21:44:51 ID:rGepbssA
エリア88は厳窟王のパクリだが名作
パクリだからダメだなんて話は聞いたことないぞ
要は作品が良いか悪いかだろ
754イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 02:12:32 ID:2sdHFwWj
駄目なものだからこそパクリといわれる
755イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 02:20:51 ID:sHoAq8O3
デュマさんを見習おう
756イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 03:44:17 ID:evWOotEo
>>753
親友に騙されてすべてを失った男が復讐を誓う
という点は同じだが
それでエリ8をパクリ呼ばわりしてる奴なんて初めて見たよ
強引杉
757イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 05:31:30 ID:3gpGOs9i
監獄(エリア88)から脱出した後、大富豪になる
話の骨格がそのまんまだろ
エリア88=厳窟王は常識だと思っていたが
758イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 06:31:30 ID:evWOotEo
シン以外のキャラの生き様とかは目に入らないんだろうか?
759イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 08:12:10 ID:GnT2Jxuc
そういうのはモチーフとかヒントとかそのレベルだな。
スプリガンもエイリアンシリーズを彷彿とするけれど、話は全然別物だし。
760イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 08:33:47 ID:/SP7iY/I
IDが3gpでGOだからって、書き込みまで携帯厨のレベルに落とさなくてもいいのにw
上のガンダムの例じゃなくて、こういうのを箇条書きマジックっていうんだよな
761イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 09:03:23 ID:SwQghuOY
監獄(エリア88)から脱出した後、大富豪になる
だったらB.B(石渡治)だってそうだな
762イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 10:28:23 ID:GnT2Jxuc
>>757
「貴種流離譚」とかそういう概念知ってる?
763イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 12:08:39 ID:Ap7yBfec
ム所帰りの人間が出世して復讐なんてのは
ブスが王子様に見初められて美しく変身と同じくらいの
定番ネタだと思うけど
764イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 12:46:36 ID:S5WnNf47
上のライアンパクリと違って同じ点が少なすぎるだろう…

岩窟王は傭兵になって戦争したりするのかね
765イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 15:17:48 ID:49p5DOaq
ID:3gpGOs9iは

パクリ
パロディ
オマージュ
バスティーシュ
インスパイヤ

これらの違いを理解してから
書き込みしようね^^
766イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 15:51:34 ID:USm9VsZS
正直、それらの垣根って非常にあやふやだと思うんだが
767イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 15:57:15 ID:GnT2Jxuc
元ネタを知っているとまずい
・パクリ

どっちでもいい
・インスパイヤ
・翻案
・オマージュ

元ネタを知らないとまずい
・パロディ
・パスティーシュ
768イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 15:59:14 ID:dQTf5wKa
よくあるパターン
・馬鹿一
・王道
・そういうジャンル
769イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 12:02:26 ID:LQRqYKqA
正直もう何でもかんでもFateのパクリって言ってるほうが幸せに慣れそう
770イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 15:46:36 ID:eokumFI3
ついでにインスパイアとインスパイヤの違いも認識しておいた方がいいと思うがw
771イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 21:22:07 ID:XEpkZYH9
>>769
ちょっと前までそういう幸せに満ちたスレがあった。円満に1000を迎えて落ちたけど。
772イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 08:48:18 ID:1+JdCow3
正直今、全然別のものを見ても西尾のことを思い出す状態になっているが
幸せとは言えんぞ、純粋に作品を楽しめない。
落ちるとこまで落ちきればまた話は違うのかもしれんが。
773イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 11:05:48 ID:zQDa/eVY
>>772
そういう痛い奴じゃなくて、DMC信者みたいなスレ。
774イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 15:05:58 ID:wqHYGHVD
AってBのパクリじゃね? →おいおいAもBもぶっちゃけFateのパクリだろ
どうせあらゆるものはFateのパクリなんだ気にしない気にしない、みたいなスレ。
775イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 19:43:55 ID:YHhm7Ym+
少なくともベスターの「虎よ、虎よ!」を
岩窟王のパクりだと言う人は見たことないね
776イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 21:20:01 ID:4MSebw1d
エリア88=厳窟王は作者本人も認めてるけどな
777イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 03:44:45 ID:Ps+rf02t
既出だろうけど
とある魔術師の禁書目録

奈須きのこの魔術の設定を丸々全部持っていくのはどうかと思った
魔術回路とかルーンとか魔術の詠唱とか少しぐらいは変えろよw
778イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 05:43:51 ID:KgtO90V7
黒猫の作者がレイブの作者に「人の漫画パクるのは俺のパクリ」として訴えるネタに近いものがあるな
779イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 07:30:50 ID:9iFfbQzb
>>777
禁書も月も見てきた自分からするとせいぜい大同小異、てなレベルだと思うのだが

と両作品とも好きなため釣られてみる
780イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 12:44:40 ID:DFiUE+qQ
>>778
ワロスw
レイブの人の新連載、マガジンの表紙しかみてないけど絵柄が本当にワンピースだな…。
781イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 17:03:25 ID:4vMkAc7/
>>777
空の境界しか読んでないが
魔術に関しては背景にある設定までほぼそのままだな
設定だけパクってストーリーは少年漫画の王道みたいな
782イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 18:06:06 ID:ddjzCTp5
鎌池スレの初期では影響元として奈須や西尾の名前が結構挙がっていたが今はそれほどではない。
今はもう奈須パクリにしても西尾パクリにしてももっとすごいのがいるのであまり目立たなくなったってことかな。
783イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 18:06:58 ID:ljMFHpRZ
>>782
言われすぎでもうそんなことどうでも良くなってんだよ。
784イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 18:23:11 ID:M6+SWoUx
禁書スレ住人はネタ最優先だからな
影の薄い巫女をいじくり、一方通行女説でもりあがる
785イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 21:52:20 ID:Bre9Hc4U
>>781
その魔術の設定そのものが前からあるものだという発想はなかったわ。
786イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 01:56:23 ID:1TgCKN/5
>>777
ナスがオーフェンの魔術・魔法をパクったのはスルーか?
という疑問
787イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 14:16:05 ID:BxOYyKyP
オーフェンからはそれ以外にもライアンとかパクってるぞ
788イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 14:28:59 ID:/BAD/xjl
>>786
どこらへんを?
音声魔術は声の届く範囲でしか効果が無いとか、音ゆえに効果の持続時間が極端に短いとか、
菌類の魔術にそんな設定あったっけ?
789イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 16:51:24 ID:dfkKQoOO
面倒臭い。
月が絡むとコレだから困る。いちいち型月なんか出さずに黙ってりゃいいのに。
790イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 19:35:16 ID:SgAw2vqD
魔法と魔術の違いとか
世界法則に働きかけてうんたらする原理とか
そのへんが共通してると聞いたことはあるな>月とオーフェン
791イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 21:23:42 ID:T14Ix0CK
「魔術は何でも出来るわけじゃない」というのは「高等魔術実践マニュアル」の冒頭でも書かれてるし、お伽噺の魔法使いとは
全く違うと説明されてる。たしか「マジカル・ハイスクール」でも魔術の説明でそんな事を書いてあったと思う。

世界法則に働きかけて云々はそれこそいつ頃からあるのかわからないくらい古い概念だろ。
792イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 21:38:45 ID:vULUy52m
つまりは魔法魔術の設定についても奈須オリジナルな訳じゃないんだから
禁書をどうこういうのは月厨の自意識過剰ってことだ
793イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 21:42:23 ID:T14Ix0CK
ま、そういうこと。
昔のオレ設定魔術じゃなくて、現実の西洋魔術をネタにしてるから設定が共通してるだけ。
794イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 21:45:36 ID:pp4bQPT0
>現実の西洋魔術をネタにしてる
えー・・・
795イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 21:52:35 ID:T14Ix0CK
すくなくともリアル指向にはなってるよ。昔と比べたら資料も格段に豊富だし。
796イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 23:50:35 ID:nn7tT8FQ
禁書は魔術師が目指すものとか
根源への到達とかは似てると思う

鎌地スレで戯言とかシャナを
「何でこんなものが売れるんだ?」
とか
「アニメ化せずに戯言を抜いてラノベで売り上げNo1って道を目指す」
とか議論してるのはワロタw
797イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 23:55:31 ID:dfkKQoOO
>>796
スレの雰囲気がそうだったわけじゃなくて阿呆がいただけだろ。空気読め言われてたし。
何気に自治キツいぞあそこは。
798イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 00:18:31 ID:9uo05GnZ
>>796
とりあえず少しずつでもいいから魔術関係の事を知ろう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AD%E3%83%88
この辺からでも始めて下さい。
お金か時間に余裕があるなら専門書を読むよう出来る範囲で努力してください。
799イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 00:20:26 ID:O6qPDfql
>>796
何かそこまで禁書を貶めたい理由でもあんの?
ログ見てみたらそんなこと言ってたの1人くらいで他は諌めてたけど。
800イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 00:21:38 ID:xuIEtpW8
禁書スレは漫画化決まっても祭もお通夜も起きないんだよな……
801イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 00:21:49 ID:1XVKZXNw
>>795
するとそのうち、童貞のまま30歳になるのが魔法を覚える方法、というのがデフォになるわけだな
802イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 08:21:23 ID:Ht3blNnR
>>801
白人みたいなタイプのラノベでやりそうだな。

ちなみに「ゴーストハンター ラプラスの魔」では登場人物の一人(多分20代)が童貞だったというのが状況打開のキーになってる。
803イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 10:15:42 ID:RPSM8Gs7
>>802
ゲームのテイルズでユニコーンをつかまえるってイベントがあって好きなヒロインが実は・・・
804イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 10:35:42 ID:1k7ujoH8
ゲームのバハm(ryでサラマンダーより・・・
805イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 17:58:39 ID:wKWw+70x
>>796
なんか誤解されやすそうな書き方だが全ラノベで1番になれるかもって本気で思っているんでなく
あれはラノベの定義やら昔はよく知らんが今普通に名前が挙がってくるアニメ化してないラノベで売り上げ1番であろう戯言を抜けば
禁書がアニメ化していないラノベで1番を目指せるんじゃないかって感じで
ようは特定の分野においては禁書も1番になれるかもしれない、ナンバーワンよりオンリーワンってことだと思うぞ。

ともかく魔法でパクリといえば、ゼロの使い魔の魔法はパクリだ!とか盗作だ!とは全く思わないが、なんかなあって感じを受ける
なんでだろ。
806イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 18:31:28 ID:1k7ujoH8
戯言の前に伝勇伝の壁が
807イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 18:33:06 ID:RPSM8Gs7
>>805
誤解されそうな書き方だとわかってるんなら今回ももっと推敲するべきだったな。
下手に荒らされる前にごく真面目に忠告しておく。
808イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 14:10:09 ID:308Gpi+Z
>>805
もうちょっと日本語力を身につけようぜ
月厨かと思った
809イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 21:38:38 ID:p7AdQNXj
>>805
>今普通に名前が挙がってくるアニメ化してないラノベで売り上げ1番であろう戯言を抜けば

つ グィンサーガ
810イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 01:03:04 ID:qItgAC7X
厨臭さならナンバーワンを目指せるかもねー>禁書
811イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 01:11:09 ID:xzvcMhg/
聖痕なめんな
812イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 02:44:35 ID:iAav0B5B
精魂やレギウスのようなU1主人公の作品にはかなわんだろうな
813イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 10:32:39 ID:X+gGoYsF
伝勇伝も中々強いよね。中二病というか、高ニ病ていう感じだが。
814イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 12:47:05 ID:X3YHvi5Q
高二病って言葉はいいかもしれん。
戯言とか実際読んでるのは中二より高二の方が多いだろうし。
もう目前に大学入試だの進路が迫ってきてやべえ!と思っている時の現実逃避とかに。
815イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 12:56:55 ID:fXm9dwAC
そういう発想が中二病そのものなんじゃねえの?
816イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 17:18:27 ID:UQyBEx7n
2chでいうところの高二病は中二病をことさらにバカにして見下す奴等への総称って感じだな。
ついこの間まで中二病まっさかりだったんだけど急にそれが恥ずかしくなって来て反動で
それらを叩いてる人達。実のところは只単に中二病の後半プロセスなだけ。
817イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 20:11:56 ID:whH8qkh5
ぶっちゃけなんでも病気と称して十把ひとからげにしてしまう事自体が・・・って気がするけどね、時々。
818イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 20:12:00 ID:K442MQvq
禁書は好きだが>>805の他と比較しようって根性が気に食わん。
そんなに自分の好きな本=素晴らしい本だと信じたいのか?
819イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 19:34:55 ID:YiPpX6Ua
他と比較したがる、他と比較することで好きな作品を持ち上げるってのは痛い信者に共通する傾向だよなあ
谷川儲しかり成田儲しかり秋山儲しかり奈須儲しかり…
820イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 20:26:42 ID:VaQDkZHt
>>819
結局相対的にしかレベルを高く見せられない(実際のレベルは低い)モノだと公言してるだけなんだよね。

ホントにその作品が好きなのか?狂信者共は。
821イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 03:02:03 ID:db7xl9G1
つーよりも、作品にアイデンティティを仮託してるだけだろうね。
よく言われる事だけど。出所した尾崎豊に「もう一つの卒業」を
歌ったファンみたいに。可哀相なのは教祖様さ。
822イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 05:46:46 ID:gVb0At/c
他と比較したがるってのはアンチも信者もかわらんね。まぁ分かりやすいしね。
古典純文持ち出してラノベ貶す輩とかも(ラノベ板においては)基本的に同じだね。

どっちにしろまず優劣を決めてから比較するから一方的な評価になるんだよなー。
823イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 09:28:13 ID:enMnKqwo
amazonの空の境界のレビューワロタ
芥川龍之介と比較してるw
824イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 10:53:03 ID:K+yvwDYO
>>822
彼等にとっちゃ比較は政治的手段だからな。勝つための一手って奴。
論戦で相手やりこめるための空理空論を並べるのと同じか。
825イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 11:10:24 ID:jDxKmWAV
他の類似行為を持ち出すことで本来の批判対象から話題を逸らす、いわゆる「希薄化」の流れか
>>819の中に禁書厨が入ってない辺り見え透いてるねw
826イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 11:40:55 ID:rabMenz3
何か批判されてるのか?
>>805は禁書は売上で上位グループに入れる、条件付ならトップになれるかも! と言ってるだけだろ。
その後の流れは比較したがる厨について。
827イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 20:20:52 ID:bRj99vda
パクリからどんどん話題が離れてるが、これもスレの有効利用の1つか・・・
ラ板のスレリサイクル率は異常。
828イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 15:25:13 ID:lrElXm62
>>819秋山ときのこを同列に語るのは辞めてくれよ・・
829イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 15:31:57 ID:uvkdE14m
並べてるのは>>828みたいな信者だよ
830イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 10:39:42 ID:xqTz+0k7
作品の質はともかく信者の質はあんまり差がないと言える
831イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 11:33:59 ID:r1LJAzNG
>>828どっちが上なの?
832イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 18:52:03 ID:/Ee7UGYG
きのこ厨はネタ抜きでパクリ元をパクリ呼ばわりしたりするからなぁ
833イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 18:59:19 ID:gvpAECxW
きのこ厨に理性とか社会性なんて存在しないからなあ。何となくだけど
ザンヤルマの剣士の最終巻の、自閉・自己完結した世界に住む人間と
本気で同レベルの自我しかないから困る。
834イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 19:35:03 ID:KZcAOoZm
きのこ厨がっていうか、そもそも厨って言葉がそういうのを指してるからな。
いくらその作品が好きでもアレな思考に走らないヤツ、そういう考えは持ってるが
空気読んで大人しくしてるヤツは厨とはいわれん。
835イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 20:06:44 ID:DcNeMadL
なんだかよくわからないけどFateのパクリ
836イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 10:45:15 ID:UEkT8VpH
パクりパクられ、持ちつ持たれつで良いじゃないか。
どうせ今の時代に本当に新しいものなんて生み出せないよ。
837イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 12:59:22 ID:XvUOhjj0
アイディアは共有財産だしね(w
838イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 13:53:11 ID:qlTvw32B
結局どこが元かわからなくなるという始末
839イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 13:00:31 ID:Vx6i6eY3
余所からパクっときながらオリジナルづらでちょっとでも似てるヤツを似てるだけでパクリ認定して糾弾なトコがディズニーみたいでむかつく
840イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 16:02:44 ID:hJHEAHLt
主人公が逆境に陥ってそれを解決、もしくは逆境から抜け出せなくなるのは月姫のパクリですから
841イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 17:14:54 ID:dt2C3NuD
…ほとんどのラノベが当てはまるのですが…
842ネタ:2006/11/25(土) 19:11:45 ID:0xde7bfX
新井素子はルパン三世のパクり
ブギーポップはジョジョと水戸黄門のパクり
タイムリープは時かけのパクり
ケイオスヘキサ三部作はニューロマンサーのパクり
バッカーノはパルプフィクションのパクり
イリヤはサイカノのパクり
西尾は清涼院のパクり
禁書は型月のパクり
キノは銀河鉄道999のパクり
半月はセカチューのパクり
843イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 20:32:21 ID:XpkXYdQ/
ネタじゃないのが混じっていそうな件について
844イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 21:44:05 ID:Vx6i6eY3
>>840
つーか逆境にはまるのはパクリと言ってるも同然なんですが
845イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 23:12:23 ID:AO5R6eBc
こういうべきだ。
「主人公が活躍するのは月姫のパクリ」
846イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 09:35:26 ID:VS3UXe2u
だからそこに帰結するネタはやめろって言ってるだろうが。
他のスレッドに行ってやれって前に誘導しただろ。
847イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 11:47:08 ID:diNT6OLy
>>846
846の短気かつ正義感あふれる書き込みはFateのシロウのパクリ
848イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 13:39:49 ID:JKJU3oPy
849イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 14:44:57 ID:NKwW88t9
ここまで並ぶと、逆に面白いなw
850イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 14:58:48 ID:6FGHPpc3
阿智太郎作品が明らかにテンプレキャラばかりなんだが
じゃあ誰のパクリといわれると具体例をあげれない
いや大好きなんだけどね阿智。
851イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 14:59:19 ID:NKwW88t9
テンプレキャラとパクリはまた違う気がするが。
852イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 15:25:41 ID:6FGHPpc3
なんつーんだろ、どこにでもいるって感じするじゃん?
じゃあ例えば誰って言われると困るみたいな。
853イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 16:08:54 ID:r+g8xZdk
だからパクリじゃないんだろ。何が言いたいんだ?
854イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 17:10:09 ID:roHeaFVs
>>851
皆がパクり過ぎてもう誰もパクリだと指摘する気の失せたモノがテンプレ入りするのだ!
もちろん同時発生的に生まれることもあるけどどのみちパクリ呼ばわりはされるので同じ。
855イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 23:35:53 ID:eFhDR2dV
テンプレキャラってのはあれだ、フリー素材と思っとけばいいんだ。
856イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 02:38:55 ID:A9Mn6NYv
朝起こしに来る幼馴染とかもパクリ呼ばわりされるのか!
男の夢がパクリだとぉぅ!?


というわけで>>855に賛意を表したい。
857イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 11:39:27 ID:GxGsvSYL
>>848
よくまあここまでパクったもんだ
858イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 16:41:41 ID:xG+UZuOt
まぁ正直、>>848程度でパクりがどうのこうのいわれるのなら
もうパクりでも全然問題ないんじゃねとしか言いようがないな。
859イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 17:23:17 ID:lfisDSra
>>858
月厨が他作品に対して行っているパクリ非難も同レベルのものだがな。
つまるところ泥のかけ合いをどっちが始めたかって話になるがそれはもちろん…
860イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 17:54:10 ID:L/fcTMOM
月なんてどうでもいいよ
>>848で重要なのはグラドリエルだけだ
861イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 19:03:34 ID:UumoAuGI
>>848
ネタだとわかっているが面白いな。
862イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 19:43:37 ID:DRXSHQMq
この頃類似品を見かけると相違点を見つけて楽しむ俺がいる

結局パクりだなんだって言うのはファン故の行動なんだよな
863イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 21:01:29 ID:J6vwhUBC
確かに殊更にパクリだって叫ぶのはファンかアンチだよな。
というかそんな深い入れ込みないヤツは楽しめたかどうかだけしか気にしないし。
864イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 21:36:27 ID:BxEgDuc9
ファンの中でも知識の狭い厨な。
865イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 22:31:09 ID:J/9vnB9F
パクることを非難する気はない
だが明らかにパクリなのにしらをきったり
向こうがこちらをぱくったんだ
とか言い出す奴は許さん
866イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 22:35:04 ID:Vy3w4rQk
飲み屋とかならいいけど、公で認めたら色々うっとうしいからな
867イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 00:29:19 ID:Dl88tVbh
>>865
まぁ生暖かい目で見守ってあげれ
パクリと見るや鬼の首取ったように槍玉に上げる輩もいるんだし……
まぁ原作オリジナルを主張するだけの作品賛美屋を見ると
何が見たくてオタやってるのかとは思うが………
そーゆーのと好きな作品が一緒になるともうね(ノД`)
868イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 02:36:21 ID:7r4jDByz
某黒猫の作者も、パクリ元羅列のホームページ見ると、
少しばかりかわいそうに思えてくるから不思議だ。
869イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 12:04:54 ID:qSGTo4db
>>858
>>848程度でっていうが、じゃあどの程度ならまずいんだ?
870イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 12:38:13 ID:VGa6TgIa
SOS団のみくるさんの設定だけを見ると…ドラえもんをパクったとしか思えないと思う…
871イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 12:48:45 ID:r97qGvYJ
法に引っかかるレベル? 一年くらいまでにスラムダンクトレースで話題になった某漫画家とか。
要は完全コピーとはっきり解る領域。

自分的には”かなり似てる”で済まされるレベルは全部問題ないと思うね。極論だけど。
872イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 16:54:14 ID:7r4jDByz
>>870
ドラえもん「・・・I'll be back・・・」

こうですか!?わかりません!><
873イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 18:19:25 ID:oTIXQm1v
ネタにネタレスカコイイ?
874イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 22:43:30 ID:LBqPKdvu
『キャラの苗字を駅名からとるのはめぞん一刻のパクリだ!』と
事ある毎に愚痴っていたあのクラスメイトが学校に馴染めず転校していってから早10年。
今頃なにしてるのかなぁ...
875イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 23:31:13 ID:7r4jDByz
ロマサガはめぞん一刻のパクリだ!とか言ってるんじゃね?
ちと古いか。
876イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 23:51:21 ID:b1G9sufZ
平凡な会社で平凡な暮らしで、その話を振ると「そんなこともあったなぁ」と苦く笑ってビールを口にするよ。
877イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 00:26:35 ID:RKIhIWw6
>>871
スラムダンク自体がバスケ雑誌からトレースしてたけど
その場合どうなるんだ?
878イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 00:31:02 ID:hE/3dNoZ
>>877
アンディ・ウォーホル的な感じでオッケーじゃないの?
879イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 00:48:04 ID:msDq5f97
元ネタを超えるだけのパワーを持っていて、あとはパクった作家に
批判をねじ伏せる体力があればてところか。最後は体力勝負ですよ。
取り敢えず>>848のグラドリエルは相変わらず信じられないくらいかわいい。
写真のトレスも連載初期に流布してればまた評価は違ったかもね。
これはタイミングひとつでいくらでも扱いは変わったと思う。
880イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 04:14:19 ID:Bf/syusj
>>877
”そのシーンの構図の出来に関しては(井上を)評価できない”というくらいだろ。
ただし勿論そのシーンをそこで用いた、という様な点では評価できるが。

それに、法的云々をどうでもよくてとにかく模倣=パクリってんなら
フリー素材を使おうが写真の使用許可を貰おうがパクリはパクリってコトになるしねぇ。
881イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 09:30:20 ID:33VQi2rT
そもそも、パクリって言葉が曖昧
未成年の暴行・障害をいじめと言うようなもんだ
882イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 14:51:54 ID:z4Wn+dqe
パクリに執拗に突っ込む奴は創作活動したこと無い口だけ野郎でFA
883イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 16:23:13 ID:LgDpnu2s
たまに、コロッケは美川憲一のパクリ、春一番は猪木のパクリ、って言ってるようなもんなヤツも居るがそういうのはげんなりする。
物真似芸のように、似せて茶化すことそのものこそがネタってのはパクリじゃないだろうと。
884イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 16:32:24 ID:ryfweno4
それはパロディだろ
885イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 16:33:22 ID:K13ovl8U
…そこの違いがあいまいなんだろ?
886イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 17:03:14 ID:Hi7A2HG9
パロディか否かは作者がパロディとして書いてるかどうかって点だけだから明確だ。
オマージュなんかにしてもそう。それにパロディだからって元ネタをそのまま持ってきて
自作に組み込んでいる時点ですでにパクりの範疇に入ってると言えなくはない。

だからパクり問題の基幹は、何がパクりで何がパクりでないか、という点ではなくて
どこまでのパクりなら許せるか、という点になると思われる。
887イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 17:50:36 ID:Q37ddM8Q
パロディした作者に元ネタへの敬意があるか、
あるいは元ネタを明かそうという気があるかどうかがパロディか否かの一つの基準と思う
888イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 19:24:29 ID:Rn6qK9K+
パクリ元の作者が「これは俺のパクリだ!」って言ったらそれはパクリなんじゃね
セクハラの定義と同じよーな感じ
889イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 19:30:30 ID:Y+8Lpxtg
ネタ元を唸らせる演出をするのがオマージュ
ネタ元も笑わせる演出をするのがパロディ
ネタ元が発狂する演出をするのがパクリ

こうですか?
890イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 19:31:03 ID:Rn6qK9K+
それは違うかと
891イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 19:38:03 ID:pjWG8lxy
個人的に

パクり→種死のMS
パロディ→羊たちの沈没
オマージュ→ジョジョのスタンド名
バスティーシュ→WA4のバルガインの台詞
インスパイヤ→大企業の魔法の言葉
盗人猛々しい→きのこや武内や種儲の態度

だと思ってる。
892イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 20:25:46 ID:WYiWyhnm
>盗人猛々しい→きのこや武内や種儲の態度
kwsk
893イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 20:55:35 ID:Q37ddM8Q
>盗人猛々しい→きのこや武内や種儲の態度
こんなのとか
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up154307.jpg
他にも持ってたはずなんだけど見つからない・・・
894イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 21:01:53 ID:ryfweno4
>生き残った者が一つだけ願いをかなえられるみたいな。
龍騎じゃね?
895イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 21:04:48 ID:Bf/syusj
龍騎は結構荒れネタになってたが、まぁ結局はただのバトルロイヤルものだからな。
主人公が平和嗜好ってのもある種当然だし、別に偶然ネタが被ったって不思議じゃない
とは思うけど……。
896イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 21:25:28 ID:5UXxqiQD
中里融司の「デモンズ・サモナー」3巻で、OVA「ジャイアントロボ」の1シーンが固有名詞意外丸々引用されてるんだが
これはパロディなのかパクリなのか。
ちなみに一応シリアスなシーン。


あと、スレの最初の方に出てる例のいくつかは明らかに訴えられればアウトなのが多い。
エルガイムのノベライズとか。
897イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 21:51:32 ID:HrubeGSw
>>894
「機動武闘伝Gガンダム」もそうだ。まぁ王道だな。

直近に「バトル・ロワイアル」があるし、龍騎もFateもそっからインスピレーションを受けたんだろ。
898イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 22:10:23 ID:2W6Udunt
Fateは明らかに「同じバトルロイヤルもの」「王道」ですませられないぐらい
龍騎パクリだと思うが板違いなので追求しないでおく

それより>>896中里の詳細希望
899イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 22:16:52 ID:HrubeGSw
明らかといわれてもなぁ。
舞HIMEも龍騎のパクリ? どっちかというとFateに近いと思うけど。
900イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 22:21:29 ID:Bf/syusj
とりあえず「バトルロイヤル」「熱血バトル系」という時点で
「殺し合い」「勝者には報酬(多くは願いを叶える)」「主人公は殺し合いを止めようとする」
は鉄板だと思うんだが、それ以外に共通してる事項ってあったっけ? 契約とか?
901イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 23:00:45 ID:YNpxln9m
そういや型月関連で聞きたかったことがあるんだが、以前の月姫のパクリスレの条件のひとつ目に
○主人公が二重人格だ
ってのがあるんだが、月の主人公って二重人格だったっけ?
自分は二重人格じゃないかって疑って行動するけど実はそうじゃないってザンヤルマの剣士パターンじゃなかった?
902イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 23:07:54 ID:HrubeGSw
魔物(?)に相対するとスイッチが入ってキリングマシーンになったんじゃなかったっけ。それが発端だし。
記憶があるから別人格ではないと思うけど。
903イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 03:06:35 ID:G3Oyq/Ia
>>896
Gロボkwsk
904イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 08:42:19 ID:FDzHSL2Y
>Gロボkwsk
最終決戦前の敵の大幹部連中との戦闘の時に、ヒィッツカラルド登場シーンと同じ会話とか状況をやっている。
今2巻まで再刊されてるが、あの辺りが今回の版でどうなるかちょっと期待してる。
905イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 08:56:32 ID:++ZRceho
「実はもう一人来てるんだよ」とかそういうやつか?
本当だったら悪質だな
906イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 16:24:23 ID:UMO/Gv9W
ハルヒと戯言、どっちもかなりの饒舌一人称で主人公の本名不明。
どっちが先か知らなかったが、どっちも「坊っちゃん」などの夏目漱石の系譜でいいのかな?
907イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 18:05:18 ID:ZvzGrgn5
ハルヒは多分京極の百器徒然袋
908イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 23:25:24 ID:qP6TAyJu
出たー!
根拠の無い『多分』!
909イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 23:50:00 ID:oofGLLEu
根拠あったら断言するんじゃ?
910イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 00:07:36 ID:okWcJOeC
プレリュード文庫「TOKYOヴァンパイア・ナイト」は読めば1発で判る「ドラキュラ紀元」のパクリなンだが、
多分作者は紀元の続編の「ドラキュラ戦記」の続きとして(勝手に)書いてるっぽい気がする。

エロ系だが、ナポレオン文庫の「オーキッド・エンブレム」は背景設定と大まかなストーリーが
神崎将臣のスト2漫画、戦闘シーンが「修羅の門」の丸パクリだった。
911イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 22:07:20 ID:13Hkk2gS
>フ


>エ                                   い           ト
>     の                           パクリ

つまりこういいたかったんだな!
912イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 22:47:46 ID:rDJYwbWu
面白いと思ってるのか?
913イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 22:57:06 ID:DkVkGW4X
6年近く前から続いたこのスレも、誘導されたにもかかわらず型月ネタを続けた厨房どものおかげでようやく終わりか
914イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 23:35:39 ID:13Hkk2gS
まさか見てる人間がいるとは思わなかった。
915イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 08:28:10 ID:Z1k73FS0
不定期だが連続した書き込みがあるのに人がいないとか思ってたのか
バカかお前
916イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 20:02:45 ID:+U/qOKkY
>>915
>>914の単細胞っぷりはFateのシロウのパクリ
917イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 04:20:48 ID:26qvcTrU
パクリというか元ネタ・発想元があるのは仕方ないと思う。
さらに展開や設定が似てるものはパクリなのか同じような思考回路で思いついたのかわからん。
読んだラノベやら漫画を脳内につらつら並べて「オリジナル!」と言い張れるものを捜してみると、結構笑えるのでオススメ。

最近「これがパクリか!」と思ったものは紅ぐらいだな。
918イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 07:09:35 ID:rAYSLRai
>>907
詳しく
919イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 19:11:14 ID:oE549gGU
サブタイトルが薔薇十字探偵の憂鬱・薔薇十字探偵の鬱憤・薔薇十字探偵の憤慨
一人称の「僕」が最後まで名前が明かされない
あとはキャラ設定とか
920イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 20:01:30 ID:W1ByZJ5g
悪魔のミカタ二巻は展開とかバトルとか人物の過去話とかどうもジョジョ四、
五部を元ネタにしてるとしか思えんのだが
921イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 20:29:17 ID:y2N5Jsbx
ジョジョはもう1つのジャンル
922イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 22:18:58 ID:k2s8ngRT
ゲームブック「熱核姉妹ツインノヴァ」
亜光連航法を編み出した人類は、ついに恒星間統治地織UWFA、平たく言えば宇宙連邦を完成させた。
あたし五月と双子の妹・菊花(と電気を操る猫・猫丸)はUWFA公安局特捜課の特捜士官・その名も高きツインノヴァだ。
(名の由来・いつも惑星ふっとばすから)
いつものように上司に呼び出されたあたしたちは、
「宇宙艦の部品盗難事件を調べろ…」なんてセコい事件の調査を命じられたのだった。
銀河を駆ける特捜士官にそんなケチな仕事を押しつけるんじゃないよ!
そーいうわけで問題の惑星ディクターへ向かったんだけど、どうやらこの事件なかなか奥が深いみたい。
さぁディクターの謎に挑戦よっ!


どこからどう見てもダーティペアです。 ありがとうございました。
つうか、版権獲れなくて名前だけ変更したんだろうか。
(同時期に富士見から「ダーティペア ヴァッサーインゼルの大追跡」が発売されている)
ヴァッサーインゼルがガス欠とかのウルトラヘボくも古き悪しきADVみたいなゲームオーバーになったりするのに比べて
ツインノヴァの方がよりダーティペアらしいカラっとした活躍を楽しめるのは皮肉というかなんというか。
923イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 16:30:24 ID:jEVjk701
★京極関連 ●ハルヒ関連

タイトル
★京極夏彦 百器徒然袋雨のサブタイトル
・薔薇十字探偵の憂鬱
・薔薇十字探偵の鬱憤
・薔薇十字探偵の憤慨

キャラ設定
★榎木津           ●ハルヒ
自称神            神に近いような存在かも
薔薇十字探偵社を作る     SOS団をつくる
机に探偵の三角錐       机に団長の三角錐
超わがまま          超わがまま
黙ってれば美男子       黙ってれば美少女
知り合いから奇人変人扱い   知り合いから奇人変人扱い
喧嘩が強い          スポーツ万能
高学歴            校内では成績優秀

★中善寺           ●長門
古書店店主          文芸部部員
常に本を読んでる       常に本を読んでる
解決役            解決役

★益田・関口         ●朝比奈
榎木津の下僕(パシリ)    ハルヒのおもちゃ

★「僕」(百器徒然袋雨登場)  ●キョン
あだ名で呼ばれ続ける     あだ名で呼ばれ続ける
最後まで名前が明かされない  今のところ名前が明かされない
「僕」の視点で書かれてる    キョンの視点で書かれてる
巻き込まれ型         巻き込まれ型
924イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 22:09:35 ID:ua33Kfyr
>>923 sugeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
925イラストに騙された名無しさん:2006/12/22(金) 00:23:21 ID:lBXGtc+E
なんかこう列挙されるとどっちも厨くさいな。
926イラストに騙された名無しさん:2006/12/22(金) 00:29:39 ID:RUfoKNMq
2007年を目前にして、まだ箇条書きマジックを振りかざして悦に入ってる池沼がいようとは・・・
927イラストに騙された名無しさん:2006/12/22(金) 02:27:02 ID:QpsiIynY
ある作品とある作品の類似を指摘したら信者に
「具体的に上げろ」と言われたので箇条書きにしたら
「箇条書きのマジックだろ」
とか言われたときはどうしようかと思った

>>923は馬鹿だと思うけど
928イラストに騙された名無しさん:2006/12/22(金) 03:29:18 ID:BBpmXY48
んなこと言ってたら文章殆んど丸写しで盗作した作家が
出てこない限り、このスレの存在意義無くなるぞ
929イラストに騙された名無しさん:2006/12/22(金) 08:21:05 ID:aJVzNXVz
箇条書きで上げるなら「非類似点」も挙げないと片手落ちじゃね?
共通点だけを挙げれば何でも似てるように思えてくる。
930イラストに騙された名無しさん:2006/12/22(金) 09:39:31 ID:LzmDXer2
なあ言ってみたかったこと言っていいか?





まるマは十二国記の(ry





('A`)
931イラストに騙された名無しさん:2006/12/22(金) 09:51:50 ID:aJVzNXVz
じゃあ客観的なパクリ指標として物語重要性係数(mjk)と普遍事例係数(hjk)を提案する。

類似点と非類似点それぞれを抜き出し、それが物語にとって重要であればmjkは1、関係なければ10、
他の作品にも多く見られる特徴であればhjkは1、ほとんど見られなければ10とする。
mjk×hjkを類似・非類似点の持つポイントとし、それを集計した結果でパクリ度を比較すればいいよ。
932イラストに騙された名無しさん:2006/12/23(土) 15:39:51 ID:yGWLi9uQ
>>931
なんかアメリカ人とかが大喜びしそうな理論だw
933イラストに騙された名無しさん:2006/12/23(土) 18:01:00 ID:VcMsEmio
>>929
非類似点をあげるのはパクリを否定したい側の仕事じゃない?
934イラストに騙された名無しさん:2006/12/23(土) 18:15:18 ID:YjrrdbaC
こんなところでも無視される古泉(´・ω・) カワイソス
935イラストに騙された名無しさん:2006/12/23(土) 19:45:06 ID:858vQbzD
>>934
言われるまで気づかなかったw
936イラストに騙された名無しさん:2006/12/23(土) 20:23:39 ID:1HA2R2Jv
古泉はいらない子っぽい。でも古泉がいなかったらハーレムっぽすぎるのかな。
>>923
中善寺が最初誰のことだかわからなかったが、京極堂のことか。
まあネタなんだろうが京極堂と長門じゃレベルというかステージが違う
いい意味でも悪い意味でも。
937イラストに騙された名無しさん:2006/12/24(日) 02:59:26 ID:nkpBRucH
古泉がいらない子とか思いっきり釣られたw
アホかw
938イラストに騙された名無しさん:2006/12/25(月) 05:21:48 ID:RyqEYkLQ
オレは>923でもないし興味もないが、ちょっと箇条書きしただけで悦に入ってる池沼とか言っちゃうお前も
相当な薄らバカだと思うぞ
箇条書きに嫌な思い出でもあんのか? 妄想もほどほどにな
939イラストに騙された名無しさん:2006/12/25(月) 10:52:29 ID:un2aAAoS
1.938=923だし興味満々で、叩かれたので脊髄反射で反論している
2.938はラ板が月厨に侵攻された過去を知らないリア厨
3.938は月厨で、箇条書きマジックを叩かれたので脊髄反射でファビョっている

さあ答えはどれ!?
940イラストに騙された名無しさん:2006/12/25(月) 10:56:25 ID:sGFRNeSz
2に5000点!
941イラストに騙された名無しさん:2006/12/25(月) 20:18:25 ID:VKiqM6V1
>>929
そんなもんだろ。一回でも小説創作経験あるなら、
パクリの疑いをもたれずに小説書き上げるなんて不可能だとすぐ分かる罠。
942イラストに騙された名無しさん:2006/12/25(月) 20:44:09 ID:jPjErs55
>>939
あんまり釣れなくて(´・ω・`) ショボーンだと思う
943イラストに騙された名無しさん:2006/12/26(火) 07:48:02 ID:GidddKb5
>923
を見ると確かに凄く似ているように思えるが実際読むと全然違うってことなのかな。
ハルヒもライトノベルとしてはたぶんトップクラスの知名度なんだろうし
京極もミステリーでトップクラスの知名度だろう。「第0回メフィスト賞受賞者」とかいわれるぐらいだし
それなのにぜんぜんそういう話を聞かないってのはようは実際は似てないってことか。
944イラストに騙された名無しさん:2006/12/26(火) 10:11:03 ID:hch5cZUO
>>943
まあお約束ネタをメタな見地から料理しなおした学園SFコメディ(?)と
蘊蓄・雑学をふんだんに絡めた猟奇ミステリだからな。
素材が同じでもフランス料理の手法と中華料理の手法じゃ別モノが出来るわけで。
その上>>923は「この素材は同じ味がするっぽいから同じものですね!?」と
微妙に決めつけブッこいてるし。
945イラストに騙された名無しさん:2006/12/27(水) 00:24:53 ID:yFyS2QOH
というか…ネタだろ?
箇条書きマジックの具体例を示してみただけだと思うが
946イラストに騙された名無しさん:2006/12/27(水) 00:58:40 ID:8QoY3ejG
前に他のスレでも見たしコピペだな
947イラストに騙された名無しさん:2006/12/27(水) 12:36:06 ID:/WsrgEH8
>>943
同じもの探して並べたら同じところしか出てこないのは当たり前。
>>929のいうように、違うところも同様に列挙すべきじゃないの。
小説って箇条書きじゃないんだから。
948イラストに騙された名無しさん:2006/12/27(水) 21:28:50 ID:+wVB3h4V
違うところをあげたら「違うところがあるならパクリじゃないだろ」って開き直られた俺参上
949イラストに騙された名無しさん:2006/12/27(水) 21:31:15 ID:Vln1LWsO
ま、極端は極端を笑うわけでね。
どんだけ極端にならずに説得力を出すか、がポイントだな。
950イラストに騙された名無しさん:2006/12/27(水) 21:54:21 ID:8QoY3ejG
★京極関連 ●ドクロ関連

キャラ設定
★榎木津           ●ドクロちゃん
自称神            天使(?)
一人称は「僕」        一人称は「ボク」
薔薇十字探偵社を作る     木工ボンド部をつくる
超わがまま          超わがまま
黙ってれば美男子       黙ってれば美少女
知り合いから奇人変人扱い   知り合いから奇人変人扱い
喧嘩が強い          桜くんを撲殺

★京極堂           ●静希ちゃん
古書店店主          図書委員

★中善寺敦子         ●ザクロちゃん
妹              妹
兄と違って普通の常識人    姉と違って普通の常識人

★益田・関口         ●サバトちゃん
榎木津の下僕(パシリ)    ドクロちゃんのおもちゃ

★「僕」(百器徒然袋雨登場)  ●桜くん
あだ名で呼ばれ続ける     あだ名で呼ばれ続ける
「僕」の視点で書かれてる    桜くんの視点で書かれてる
ロリコン           ロリコン
巻き込まれ型         巻き込まれ型

★京極堂おなじみのペドたち  ●ザンス
ペドフィリア         ペドフィリア
逮捕歴あり          逮捕歴あり
扱いがぞんざい        扱いがぞんざい
951イラストに騙された名無しさん:2006/12/27(水) 23:07:20 ID:pklCHmCC
>>950
榎木津=ドクロちゃんの発想はなかったわ。マジで。
952イラストに騙された名無しさん:2006/12/27(水) 23:49:46 ID:/26cgK2y
>>948
その違うところが個性を決定するようなものだったんじゃないか。
非類似点といえばそういや、かの月姫パクリの条件列挙のなかに
○主人公は他の人に見えないものを見ることができる
というのがないのが不思議だったなということを思い出した。
953948:2006/12/28(木) 01:58:19 ID:vngfaoaQ
>>952
いや、その開き直った奴というのが
どうでもいいような差異を並べて、これだけ違うところがあるのだからパクリじゃない
って言い張る電波だったんだわ、
ラノベじゃなくて漫画の話だけどな
954イラストに騙された名無しさん:2006/12/29(金) 13:26:45 ID:erFDeEwE
多分それは、作品単位でパクリ談義するから話がおかしくなるんだよ。
どんなにパクリ作家であろうが全部が全部一作品からパクってるわけでなし、
ファン側がここは似てるがここは似てないぞ? と言いたくなるのは当然。 

>>923にしてもこれを見て
「ハルヒのタイトルや主要キャラの立ち位置は京極のパクリか」
と書くか
「なんだハルヒは京極のパクリか」
と書くかではどっちが反論が大きいかなんて一目瞭然だ。
955イラストに騙された名無しさん:2006/12/29(金) 14:48:25 ID:2r6fkQ9u
>>950見て
「ドクロちゃんの主要キャラの立ち位置は京極のパクリか」
と書いても
「なんだドクロは京極のパクリか」
と書いても、どっちもおかしいだろ?
「ドクロちゃんの元ネタはドラえもん」って書くならともかく

そもそもパクリでも何でもないものを、似通った点だけ抽出して並べて
あたかもそれがパクリであるかのように錯覚させるのが箇条書きマジック

>>923に釣られすぎ
956イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 23:36:33 ID:Mq0S4Vgp
君僕はGS美神のパクリ

マージョリー・ドーはソニヤのパクリ
957イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 14:24:52 ID:UtRLNxGA
なんか、最近の人気ライトノベルって、韓国ドラマみたいね。
平然としてパクって、開き直って。
958イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 15:48:58 ID:RS31ywmV
>>950はもっと評価されて良い
959イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 10:25:59 ID:iAKdyq7t
このスレにはまだ貼られてないみたいだから、一応貼っときますね。

 厨房の恥ずかしい妄言リスト
・王道だよパクリじゃないよ
・パクリはみんなやってるから問題ないよ
・よくあるベタだよ
・制作が○○社だから大丈夫だよ
・パクられた方は死んでるから平気だよ
・売れたもん勝ちだよどうでもいいよ
・パクリって言ってる奴はアンチだよ
・箇条書きトリックだよ
・これを普通に読んで○○のパクリだって気付かない人っているのか?
・これを読んでパクリと言う奴は教養がない
・パクったんじゃなくてあくまで「元ネタ」!
・パクったんじゃなくて「あてつけ」だから許されるよ!
・都合の悪いことはスルー、もしくは現実逃避

だがしかし文藝春秋はパロディも認めていないというオチ
ttp://www.bunshun.co.jp/feedback/chosakuken.htm
960イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 18:55:17 ID:WJwn4efs
脳の中に天才が取り付いたりして活躍するのは
全部JOJOのパクリ
961イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 10:19:08 ID:rv55DwxS
パロディってのは元ネタがなんであるか露骨にわかるようにしてるもの
その素晴らしいものを考えついた手柄は元ネタ考えた人だと示してるもの

パクリってのは元ネタがなんであるか隠すものまたは認めないもの
その素晴らしいものを考えついた手柄を自分のものだとして掠め盗ろうとするもの

という定義のもとでパロは良くてパクリは悪いという認識の俺
962イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 13:32:23 ID:Sje8enIL
age
963イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 18:44:38 ID:Jh1NGaBz
学園物が多いのは仕方が無い
964イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 18:10:20 ID:leA5yj/i
だが大学生や小学生は少ない。
965イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 18:27:16 ID:XEzGoMUd
小学生の頃は記憶に残らず、大学生の頃は経験していない人も多い。
966ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中:2007/06/11(月) 21:40:03 ID:ZbiOkn3+
yossha1000getto!
967ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中:2007/06/15(金) 21:03:38 ID:K+3SG7yv
yossha1000getto!
968イラストに騙された名無しさん :2007/06/15(金) 22:31:31 ID:ddKhT+6M
1000
969ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中:2007/06/15(金) 23:22:16 ID:K+3SG7yv
1000
やめろクソ野郎
971ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中:2007/06/16(土) 00:28:17 ID:AyQJ5xbA
1000
1000
1000げっとおおおぁ!
おまいら全員死ね!
974ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中:2007/06/16(土) 00:47:10 ID:AyQJ5xbA
とぅあ
a
977イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 20:28:19 ID:w48/g0F0
埋め
978イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 17:29:01 ID:j5xxD4Ei
ひでぇ自作自演だなぁ
979イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 18:32:08 ID:bsTFv/Ju
979
980イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 20:56:50 ID:M5zgqEum
ぼくがもし男子として功なり名を成してしまえばきっと、あの美禰子さん(仮)はみじめなおもいをするだろう
かなしいことよ
しないかもしんないけどwいや、かるい事件があった過去を夫にも言わないひそかな自慢にするかもしれない
(´・u・){女ってわりと切り替えはやいもんね。フラレると泣いたらもう忘れとるよね。すで

むしろ漱石みたいに引きずりまくるのは男だよねwwwすで
あいつ死ぬ直前まで引きずったからなwすで笑える

そのきもちはわかるけどね。すで

(o・_・){なんでかとゆーとね。男って最高級の女子が好きなの。だって種付けしたいから引きずるの。過去の美人。
あわれだよねwww男どもって

みごもる機能すらないから美人ばかり追いかけるwwそして得られないといつまでも忘れずに引きずりやがって
ぼくなんか生まれてから好きになった女のひと全員言えるもんwwすで。みんなそーでしょ
( ̄ω ̄){そしてけっきょくはひとりの情けぶかい女に丸め込まれて妻帯す。あわれすぎる

ぼくさすらうかな。砂漠を。ひとり
981イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 14:03:37 ID:1vXTg1b5
982イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 18:01:01 ID:GNfu1GXu
1
983イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 18:08:23 ID:GNfu1GXu
2
984イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 18:11:52 ID:GNfu1GXu
4
985イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 18:13:43 ID:GNfu1GXu
5
986イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 19:54:13 ID:GNfu1GXu
6
987イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 19:57:52 ID:GNfu1GXu
7
988イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 20:00:03 ID:GNfu1GXu
8
989イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 20:06:13 ID:GNfu1GXu
9
990イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 20:13:34 ID:GNfu1GXu
990
991イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 20:17:47 ID:GNfu1GXu
991
992イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 20:30:41 ID:GNfu1GXu
992
993イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 20:55:11 ID:08LuSdmX
993
994イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 20:59:18 ID:GNfu1GXu
994
995イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 21:04:08 ID:GNfu1GXu
995
996イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 21:08:14 ID:GNfu1GXu
ラノベ飽きてきた
997イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 21:11:33 ID:3O7zNAzy
1000取り合戦とか超くだらねえ
998イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 21:21:24 ID:08LuSdmX
6年以上前のスレか
お疲れ様
999イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 21:24:07 ID:GNfu1GXu
999
1000イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 21:24:57 ID:GNfu1GXu
1000げっとおぉぉぉぉぉぉ!
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━