新人賞@ラ板 プ622(ロに肉薄)ワナビたち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
☆ここは主にライトノベルの新人賞について語りあうスレです。
・次スレは>>950が宣言してから立ててください。無理なら代役を指名するか有志が宣言してください。
・タイトルは『新人賞@ラ板XXX(語呂合わせ)』とタイトルの後ろに語呂合わせをした通し番号をつけてください。
 例:『新人賞@ラ板 598(いつくは)ずなかったワナビスレ』『新人賞@ラ板 む599(ごくく)るしむ一次落ち』
・無言のスレ立ては重複スレが立つ危険があるので、必ず宣言してから立てましょう。

☆関連スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1385053111/
ライトノベル作家志望者が集うスレ141
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1384950147/
電撃小説大賞@文芸サロン82
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1384509665/

☆前スレ
新人賞@ラ板 エ621(ロに秀)でる道もあり
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1378931925/
2イラストに騙された名無しさん:2013/11/23(土) 22:58:32.40 ID:KzY6IK/I
そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、

条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

しかしながら板住人の中には現在も新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのような新人賞スレ反対派住人との無用な衝突を避けるためにも、

?sage による書き込みの徹底
?荒らしのスルー徹底
?他のスレで新人賞の話題を振ることは控える
?専用ブラウザ使用の推奨

 (デフォルトでsage書き込み、NGワードによる荒らしスルー等便利な機能があります)

以上、新人賞スレの平和的存続のため、どうかよろしくご協力をお願いします。
3イラストに騙された名無しさん:2013/11/23(土) 22:59:08.02 ID:KzY6IK/I
☆主要新人賞応募要項(カッコ内は通称)

・電撃小説大賞           ttp://asciimw.jp/award/taisyo/
・電撃チャンピオンロード        ttp://dengekibunko.dengeki.com/participation/
・ファンタジア大賞(富士見        ttp://www.fantasiataisho.com/
・スニーカー大賞・学園小説大賞     ttp://sneakerbunko.jp/award/vol18-boshu.php
・スーパーダッシュ小説新人賞      ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/
・エンターブレインえんため大賞      ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞      ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/
・HJ文庫大賞             ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞         ttp://www.gagaga-lululu.jp/
・講談社ラノベ文庫         ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
・スクウェア・エニックスライトノベル大賞   ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
・GA文庫大賞            ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)     ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞          ttp://www.c-novels.com/grand_prix/
・メガミノベル大賞           ttp://www.e-animedia.net/app/index.php?CMD=JMP&ID=mainpool/megaminovel
・幻狼ファンタジアノベルス学生新人大賞  ttp://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/
・一迅社文庫大賞           ttp://www2.ichijinsha.co.jp/novel/contribute/
・ネクストファンタジア大賞         ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/next-f.php
・『このライトノベルがすごい!』大賞     ttp://konorano.jp/
・ 京都アニメーション大賞        ttp://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award
・オーバーラップ文庫大賞  ttps://over-lap.co.jp/bunko/award/Default.aspx
・ヒーロー文庫/ラノベ作家になろう大賞   http://hero.hinaproject.com/
4イラストに騙された名無しさん:2013/11/23(土) 23:00:10.35 ID:KzY6IK/I
参考サイト

ライトノベル系小説賞データベース
ttp://www.tennodai.com/~nob/database/
下読みの鉄人
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
作家でごはん!
ttp://sakka.org/
ネガティヴなアドヴァイス
ttp://members.jcom.home.ne.jp/w3c/MediaMix/writing/002story.html
草一屋 執筆支援室
ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/a_001g.htm
小説(ライトノベル)の書き方
ttp://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm
小説形態素解析CGI
ttp://www.ennach.sakura.ne.jp/
5イラストに騙された名無しさん:2013/11/23(土) 23:00:43.57 ID:KzY6IK/I
便利リンク集

シソーラス(類語)辞典
ttp://thesaurus.weblio.jp/
検索の為のインターネットリソース
ttp://www.kotoba.ne.jp/
金田一春彦先生に捧ぐ(慣用句辞典)
ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
落語検索エンジン「ご隠居」
ttp://5inkyo.net/
大日本帝國陸海軍史料館
ttp://www42.tok2.com/home/moijan/
さらに怪しい人名辞典
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜
ttp://nekhet.ddo.jp/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」
ttp://dragonslair.jp/main/esse/index.html
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典
ttp://tinyangel.jog.client.jp/
6イラストに騙された名無しさん:2013/11/23(土) 23:01:30.63 ID:KzY6IK/I
【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)

★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)
★無償
VerticalEditor(無○○)
OpenOffice(無○○)
メモ帳(無××)
TeraPad(無××)
SakuraEditor(無××)
gVim(無××) など。
★テキスト縦書きビュア
 smoopy

【ワードの設定についての質問】
[google]で検索しろ……だけではなんなので、以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
A2:HTMLで出力させれば良いんでねえ?
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
A2:ワープロで出力できればよいので、外字を使うという手もあり。
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>> 21.3〜21.9   34行の場合>> 18.8〜19.3   40行の場合>> 16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ。
7イラストに騙された名無しさん:2013/11/23(土) 23:02:07.87 ID:KzY6IK/I
【レターパックについて】
Q.レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。

Q.レターパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・差出人会社名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
(情報元・12氏@第166スレ(下読みの鉄人への質問メールの返事)
8イラストに騙された名無しさん:2013/11/23(土) 23:37:07.42 ID:a4YX0vaV
そういや>>3に富士見のラノベ文芸賞入れんでよいのかな
9イラストに騙された名無しさん:2013/11/24(日) 01:04:39.74 ID:akgqgqCB
>>1
唐澤貴洋 友人 杉井光 支倉凍砂=中込将之 中卒 徳田直巳 三木一馬 電撃文庫 上月司 風見周 あざの耕平 鈴木鈴 五十嵐雄策 師走トオル 長谷川亮太 池袋組 脱税 指南 違法アップロード 海賊版
10イラストに騙された名無しさん:2013/11/24(日) 11:05:51.46 ID:tasrDC5C
>>1
イケメン、乙。
11イラストに騙された名無しさん:2013/11/25(月) 04:49:20.62 ID:jyfw2ZTv
俺はiPhoneで小説書いてるぞ。どこでも書けるから案外便利だよ。予測変換も悪くはない。
12イラストに騙された名無しさん:2013/11/25(月) 23:59:18.00 ID:F9x163yR
雑魚しかいなくてつまんね
13イラストに騙された名無しさん:2013/11/26(火) 14:02:42.26 ID:TyY2bqvA
 
「ヒャハハハハ! どいつもこいつも雑魚ばっかりでつまんねえぜ! もっと歯ごたえのある奴はいねえのか!」
14イラストに騙された名無しさん:2013/11/26(火) 14:30:58.37 ID:+EE1nqVw
発展場ヤバ交尾  投稿者:ビビり  投稿日:2010/04/03(土) 14:27:07

この前発展場に行ったとき個室の中でヤバ交尾してる奴らがいた。
鍵閉まってたから、見たわけじゃないけど、音と声がすごかった。
グチャグチャと水っぽい音させてガン堀りしてて、バシバシとスパンキングしてる。
「オラオラ、2発目あがってきたぜ!」
「欲しいよ!欲しいよ!雄マンコの中、種まみれにしてよ〜っ!」
「またヤバ種ほしいのか?変態野郎が!」
「雄マンコぐちゃぐちゃ!雄マンコぐちゃぐちゃ!」
「おーっ!ヤベェの出るぜ!病気になりたいか?うつされたいか?ポジになりたいか?」
「ヤバいの欲しいよーっ!病気うつしてーっ!」
「すげぇヤベェ種付けるぞ!もっと鳴けよ!」
「あーっ!すげぇヤバい種つけて!ヤバ種つけてーっ!」
「イクぞ!変態マンコ!ポジマンコにしてやる!」
「うわぁーーん!」
………
ウケの泣き声と同時にケツを掘る音が止まり、
「オラ!オラオラ!うつれ!うつれ!うつれ!」
「あっ、あっ、熱いよ!ポジ種熱いよ!」
ピチャピチャと唇をむさぼる音がした。そして
「口で綺麗にしろ。3発目の前に追加しようぜ!」
………

ビビった俺は何もせず発展場出てきちまったよ。
15イラストに騙された名無しさん:2013/11/26(火) 17:51:34.29 ID:+O4FXi4u
来年の電撃に向けて書いてる小説だけど内容はもとかく設定が普通のファンタジーになってしまった
剣と魔法
パンチが弱い
何か特色を付けたいけど思いつかない

実はインターネットゲームと付け加えればSAO
パートナーを魔法人形にすれば魔巧少女は傷つかない

小さじ一杯分の隠し味でこうも作品が変わってくるものなのか
16イラストに騙された名無しさん:2013/11/26(火) 18:00:42.08 ID:2sXBrtMt
>>13
ものすごく個人的なことなんだが、そういう口調のモヒカン少年を主人公にしたらえらい楽しかった。
17イラストに騙された名無しさん:2013/11/26(火) 18:03:55.46 ID:+O4FXi4u
「ヒャハハハハ! どいつもこいつも雑魚ばっかりでつまんねえぜ! おら婆ぁ荷物よこせや!
 とっとと横断歩道渡っちまうぞ! ああ!? 今クラクション鳴らしたクソ野郎はどの車だァ!」
18イラストに騙された名無しさん:2013/11/27(水) 12:55:26.27 ID:rxMCXHtI
長期的に見たらプリンター買った方がいいんですかね・・・?
19イラストに騙された名無しさん:2013/11/27(水) 19:16:29.13 ID:D9lfvavc
まぁ買った方がいいでしょう
投稿用にしか印刷しないなら普通のプリンター、推敲にも利用するならレーザープリンターがいいという話は聞いたことがある
20イラストに騙された名無しさん:2013/11/27(水) 19:36:55.03 ID:hkOqVHw1
投稿にしか使わないならセブンイレブンので十分だよ
大学生なら大学ので

推敲に使うなら合った方がいい
基本的に紙で見ると誤字発見率が上がる

7インチ以上のタブレット端末があるなら、pdfかjpegにしてタブレットで推敲すれば、印刷代がだいぶ浮く
21イラストに騙された名無しさん:2013/11/27(水) 20:01:02.39 ID:Q1XFn7ep
モノクロレーザープリンター買ったよ
安いし
買って損はないと思うけどな
22イラストに騙された名無しさん:2013/11/27(水) 22:11:22.45 ID:PrZPP76W
ウチのキヤノンの複合機は、「最終ページから印刷」が出来るのはいいんだけど、
「モノクロ印刷設定」しててもCYMのやつらを喰らう馬鹿プリンタです
23イラストに騙された名無しさん:2013/11/27(水) 23:11:00.92 ID:a9RUTCWT
うちの職場のやつと多分系統が同じだソレ
24イラストに騙された名無しさん:2013/11/27(水) 23:18:46.95 ID:AEj+2sCB
うちもだ。
どうせ殆ど原稿の印刷しかしない、ごく稀に遊びに行く先の地図を
出すだけだから、普段はモノクロオンリーにして、黒以外は節約したいのに、
何故かできない。で、黒はたっぷり残ってても、他の色が切れてると、
黒だけでいいはずの原稿印刷もできなくなる、という。

不便だ。
25イラストに騙された名無しさん:2013/11/27(水) 23:59:31.04 ID:OA6BL/jP
仕事したくても採用してくれなくて崖っぷちな俺がラノベ書いたら受賞できますか?
26イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 00:09:32.82 ID:+SpfGo1m
まーできないと思うががんばってみるのはいいことだよ
27イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 00:22:37.92 ID:ZRxE5+Rv
杉井の経歴知ってるか?
高卒でフリーター歴六年、ニート歴三年だぞ?
そんな底辺のカスでも受賞できるから実力さえあればなれる
28イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 00:58:54.83 ID:+SpfGo1m
そりゃなんだかんだで何万分の1の確率なわけで
そこまで温くねーだろ
とかいう俺も成人病検査を受けないといけないような年になったのでラノベ書いてみようと思います
29イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 01:56:29.53 ID:L72lICf7
書くのはいいことさ。だれでもウエルカム、ウエルカム。ワナビな世界にようこそ。
でも、しょうもない俺が正しい、俺のほうがすごい、お前は間違ってる論争はカンベンな。
おっぱいだって小さいのも大きいのもいろいろあってパラダイス。
30イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 08:32:10.98 ID:bHKk7VQg
日曜日に草野球を楽しむ権利は誰にでもある。
プロ野球選手になれる見込みはないからバットを持つなとか、
三年やって才能がないと思ったらグローブをゴミに出せとかいう人いるけど、
そんなことする必要はない。飽きない限り、生涯通じて楽しめばいい。

ただ、実際にプロになれる人間は少ないというだけ。
31イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 09:59:49.48 ID:SvwP0VWk
>>27
杉井はワナビ仲間の作品パクってデビューしたって最近判明したんじゃなかったか
32イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 11:10:13.71 ID:z3+fLa/r
事件発覚前にアイデアを軽視して文章を重視する発言を繰り返す荒らしが居たな
そう言えば
33イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 11:33:31.78 ID:k57MhTNk
新人賞ごとき所詮スタートラインなんだから
大の大人が本気で受賞する気あるのなら
9年も時間かければなんとかなるだろう、本気で受賞する気があるのならな
34イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 11:43:52.33 ID:bHKk7VQg
>>33
言うは易し、の典型だな。

成功するには努力が必須だが、努力したからって成功するとは限らない、
ってやつだ。「なんとかなる」保証なんてないよ。

頑張りさえすれば必ず報われる、
真面目に努力する人は必ず幸せになれる、
本気でややればなんとかなる……か。
その思想、作品の中では活かせると思うよ。
35イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 12:05:34.22 ID:k57MhTNk
「成功」とか目標がでかすぎる
分析してみろ自分の思い描く「成功」がどんだけ無茶な代物か
そんなの追ってちゃそりゃ努力だけじゃ不可能だよ

もうちょい削れる部分削ったほうがいいよ、いや削れない部分も削る努力をしたほうがいいよ
36イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 20:17:17.79 ID:XsI5+ikW
>時間かければなんとかなるだろう

>どんだけ無茶な代物か

なんとかなるのか、無茶なのか、どっちだよ。
まさか、一次審査の突破という偉業を達成したぞー! 
努力したらなんとかなったぞー! ってレベルの話か?

ああ、それなら確かに「なんとかなる」だろうな。
その程度で「なんとかなった」と思えるようなら。

俺はその程度を「なんとかなった」とはとても思えないから、
>>33に反論したんだが。
37イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 20:20:05.05 ID:k57MhTNk
普通に受賞でいいよ
電撃なら金銀大のどれかだな
本気で狙ってるなら電撃は避けるべきだが
38イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 20:26:58.93 ID:Z5+pRNxi
例えばHJだと応募総数461で受賞者6人いたりするからな
ラノベチャレンジカップも応募総数150で受賞者4人なんてことがあった
確かにこの辺を狙って9年頑張って、それで結果が出ないんだとしたら、そうとうズレてるか才能がなかったと思うしかない
39イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 01:57:30.03 ID:HmmefkAq
>>30
別にプロにならなくてもいいと思うけどな。
今だと小説家になろうとか発表の場は多くあるからそこに発表すればいい。


>>31
よみかくだったっけ? 新木の主宰していた投稿鍛錬サイトでデビューしたんだよな。
あのサイトや新木も結構非難されていた気がする。
40イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 15:42:22.15 ID:Bz1Mp1vE
うーん、投稿作の枚数内で過去の因縁を絡めるのは難しいな
やっぱり解決すべき問題(困難)はヒロインが持ち込むか世界の破滅的な規模じゃないとかえって御しきれないのか
41イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 16:18:15.78 ID:ebuJaYUg
「過去何があったか?」がストーリーの基幹ぐらいじゃないとキツいと思うよ
それにしても過去何があったか起承転結で長々と語ってるわけにはいかんしな
2〜3過去を匂わせるシーン見開き1ページぐらいで書いて、後は読者に想像させる方式とるしかない
42イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 16:31:53.54 ID:ebuJaYUg
ただ「わっるい悪役に家族を殺された」て過去はかなりキツいな
普遍的な名作スターウォーズですら「おまえの父はわしだ」をやっちゃってるからな
古典よりもさらに古臭い方式てのはなかなか使うのが難しい
シンプルならシンプルなほど誤魔化しが利かんからな

せめて「家族を殺したのは実の妹」とか一捻り欲しい(これでもかなり新鮮味には欠けるが)
とにかく「過去何があったか?」は作品の顔とも言える一行なんだから
なんらかの斬新さは欲しいところだな
43イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 17:00:03.53 ID:Bz1Mp1vE
斬新さはあんまりない
近いもので言うと、メタルギアソリッド3みたいな感じ
まんま>>41で書かれてるような方針で書いてたんだけど、挿入する過去パートが粗筋っぽくなりすぎてつらい
44イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 17:21:27.38 ID:ebuJaYUg
MGS3やったことなく、かなり断片的な知識しかないんでなんとも言えないんだが
「過去の絆」と相反する「現在の事情」て感じなら
「過去の絆」は、あんまストーリー的なエピソードじゃなくて
一緒に飯食ったとか、戦車を潰したとか、かなり端的な単純な話でいいと思うぞ
こう「過去参加した作戦における主人公の役割、ボスの役割とかじゃなくて」
「ミッション中にちょっと軽口聞いた」とか「死にかけてるところを助けられたとか」そんな感じで
45イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 17:25:52.35 ID:ZoFQiukq
ラスボスは未来から来た自分で
このままだと自分のせいで世界がアレしてしまうのを阻止しに来たという驚愕の事実が
もちろん世界はアレになって改めて過去に飛ぶか、はたまた未来をソレにしてハッピーエンド
なんだただのマドカか
46イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 17:27:33.10 ID:UPJeK0DX
わっるい悪役に家族殺された人が復讐しようとしてるのを、その殺された人にちょっと恩がある主人公が、
「一宿一飯の恩義に報いる」とかいって命投げ出せばええんやで。
そらもうラストは敵の大群&わっるい悪役が立て篭もるビルに単身(もしくはかつての仲間を呼び寄せ)突撃し、
二丁拳銃横っ飛び撃ち無双しながら悪役倒して、直後、敵の残党に蜂の巣にされるんや。
47イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 17:46:13.21 ID:Bz1Mp1vE
要するにクライマックスで過去の破局の真相がわかるというタイプの話
まあ映画だとよくあるよね
枚数は食うけど主人公とラスボスの動機を同時に説明できて、ドラマも二重にできるからメリットはあるんだけど、構成力がおっつかないと自爆に等しいとわかった
最後まで書いてはみるけど
48イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 18:21:39.96 ID:O35VNFWD
タイムパラドックスもので面白いと感じた話は一個も知らないなあ
わけ分からなくなってタネ明かしされても「うん? ううん?」と首ひねる終わり方ばっかりだった
49イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 18:27:37.35 ID:Or5pL2S4
ラノベじゃないけどやっぱりバックトゥザフューチャーが面白かったなぁ
50イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 18:32:28.31 ID:O35VNFWD
1は面白かったけど2以降はマンネリ感がアレだったかな
ファンの人ごめん
51イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 18:43:50.91 ID:RqhOZz7O
つーか問題点の時間をピンポイントに狙って問題解決しろよという展開が多すぎる
52イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 18:54:24.96 ID:I5B/x0QH
>>39
うろ覚えだがネ猿の元からは何だかんだあって逃げ出して、その後電撃で銀賞じゃなかったか?
パクリ云々はその空白期間のことになるのかな
53イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 19:10:37.94 ID:HmmefkAq
>>52
ttp://anponta.web.fc2.com/ats.html
こういうの見つけた。
これ読んでると杉井は新木の手口から学んだんだな。
と言うかこれ元ネタに殺人事件の話を書いたら面白そうだ。
54イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 19:45:31.67 ID:I5B/x0QH
>>53
ちょうど再開した金田一っぽくなぞらえると、
とある密室空間に集められた売れっ子ラノベ作家たちが次々と殺されていく話か

最初の被害者 支倉
犯人解決後に真の巨悪と判明し別件で逮捕 杉井
態度こそ悪いが一応殺されない ネ猿 鷹見
真犯人 杉井が火目をパクった元仲間の縁者

ってところか
橋本は真犯人へのミスリードも兼ねたトリックスターのほうがいいだろ(提案)
55イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 19:50:54.81 ID:UPJeK0DX
ミステリーによくある、主人公より先に真相に近づいたけど、真犯人に殺されてしまいクローゼットあたりに押し込められる役じゃね。
56イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 19:58:33.93 ID:I5B/x0QH
>>55
もったいぶって話さないでいたら真犯人に気づかれてあぼん、ってやつか
支倉メールの件もあるしうってつけだなw
57イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 20:03:18.39 ID:HmmefkAq
これを相棒テイストで書いて電撃大賞に投稿したら面白いだろうな。
58イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 20:06:09.62 ID:I5B/x0QH
>>57
杉井と支倉の「愛棒」ですね(ホモガキ並の発想)
59イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 23:07:48.54 ID:r1WZXAoT
「杉下さん、まさか……」
「おやおや、亀山くんもずいぶん鋭くなりましたね」
「どうして、どうしてです!」
「もう疲れてしまったのですよ。力なき正義に」
60イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 23:53:44.16 ID:UPJeK0DX
かつてのヒーローが己の無力さを嘆き悪堕ちするのはいいもんだね。
ザ・ロックの悪役とか。
ついでに途中で志無き三下に殺されるところまでセットやね。
61イラストに騙された名無しさん:2013/11/30(土) 01:56:22.70 ID:TZ0KOQDA
>>43の続きで悪いけど、挿入される過去パートって1回何ページくらいまでならストレスが少ない?
さすがに5ページはきついかなぁ
短い章として区切っちゃえばいいのかな?
62イラストに騙された名無しさん:2013/11/30(土) 02:11:12.01 ID:SLfuJ3rp
過去パート自体は書かんほうがええんでね。
登場キャラに何があったかそれとなくさり気なく簡潔に少し語らせとくのがええと思うよ。
63イラストに騙された名無しさん:2013/11/30(土) 03:04:15.50 ID:peiLm/EF
「いいか。誰がスナイパーに撃たれても足を止めるな」
「そういえば思い出すなベトナムで俺たちの部隊が今と同じようにスナイパーに
 狙われたときのことをあの時は一人が撃たれてそれを助けようと飛び出した
 仲間が次々に撃たれていった今考えると最初に撃たれた奴が死なずに助けを
 求めたのはスナイパーの狙いだったのかもしれない痛い死にたくないとうめく
 仲間の悲痛な超えにに耐え切れず飛び出していった隊員はスナイパーの無慈悲な」
「突撃!」
64イラストに騙された名無しさん:2013/11/30(土) 15:31:04.27 ID:Bvj/2ksm
過去話だったら断章みたいな形で章と章の間に少しずつ入れてくとか
夢みたいな形で入れちゃうとか?まぁ全体の構成にもよるだろうけど
65イラストに騙された名無しさん:2013/11/30(土) 20:24:53.45 ID:NKvj6lCJ
それならプロローグに入れちゃえばいいんじゃね?
66イラストに騙された名無しさん:2013/11/30(土) 23:57:54.57 ID:nUMdCXrU
このスレで相談するより知恵遅れにでも書いたら?
67イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 00:42:06.16 ID:OwZiu8lo
望み通りの絵師さんに書いて貰えたらしい
https://pbs.twimg.com/media/BaUD3cQCcAAdw_h.jpg

やっぱり電撃で大賞とると要求が通りやすくなるのかな
68イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 06:13:03.46 ID:yPrhUjkf
絵師のスケジュール次第だろ。たぶん。
靴の奨励賞だか読者賞の人でも絵師の希望出したら通ったってのあとがきに書いてたしな。
ただまあ靴は大賞が殆ど出てなかったから、奨励賞でもかなり意見通るのかもしれんが。
69イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 08:46:21.25 ID:fCZIks0F
息抜きに小説書いてみようと思っているんですが
初心者特有の悩みなのか、はたまた俺個人の頭の問題なのか
頭の中で出来上がっているストーリーをうまく文章に起こすことが出来ません。
こんな時皆さんはどうやって文字に起こしているのでしょうか?
70イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 09:04:02.52 ID:yPrhUjkf
最初はみんなゴミ駄文。
いろんな小説読んだり、何度も何度も書き直し推敲して少しだけマシになっていく。
つか、書かなきゃ。
71イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 09:07:32.91 ID:GF6xWW+c
>>69
下手でも何でもいいから、とにかく最後まで書ききる
そしてそれを読む
その繰り返し
72イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 09:49:09.10 ID:fCZIks0F
>>70-71
ありがとう。一度無理やり文字に起こしてみて書き終わってから色々直してみるよ
73イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 10:09:17.59 ID:43SKqaIS
有名絵師は料金数百万円の数年待ちとかいう話があったな
74イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 10:25:10.66 ID:5Tc25pnZ
書け書け
とにかく書け
75イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 10:54:39.08 ID:gQMdBTB1
主人公だけじゃなくて、ヒロイン視点でヒロインの内面描写をしたいんだけど、
構成的に終盤でいきなりワンシーンだけヒロイン視点が出てくることになってもおかしくないかな…?
76イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 11:00:48.27 ID:XhtkP108
演出次第と言わざるを得ない
77イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 11:03:29.98 ID:PFSKcXCI
>>69
大塚英志さんのストーリーメーカーやキャラクターメーカーを読むといい。
文章に自信がない時は文章の書き方という本を読みながら書けば、
丁寧な文章が書ける。
78イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 11:06:14.38 ID:CLoz0LRn
例えばだけど「なーんかこのヒロイン内に隠した何かがあるよな〜?」って感覚を読者に持たせておいて、
ヒロイン視点に切り替わったことで「なるほどそういうことだったのか!」って納得と驚きのある種明かしになるのならたぶんやって正解。
読者が物語的に求めているものを提供するわけだからね。
納得も驚きもなければ「何だ唐突だな、イミフ」で終了だろうけど。
79イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 12:24:53.83 ID:PL3uk8PT
魔法って概念が定まらないな
魔力ってのは結局のところ何なんだろう
作品によっちゃ白魔法とかいって聖職者が使ったりするんだよな

白とはいえ魔を使うのかよ
80イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 12:54:41.55 ID:Slc33EpJ
神通力ですよ
81イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 12:59:34.05 ID:CLoz0LRn
んなもん捉え方次第だろ。
歴史的にいえばいわゆる白魔術(法)や錬金術は未分化な時代の化学といえるし、
魔力は漢方医学や拳法で言うところの「気」みたいに「実際にはそんなもん無いけど、あるとイメージしてやってみると捗る」
という高度なプラシーボともいえるし。
もちろんフィクションなら「実際にそういう物理的力が存在する」と仮定して世界をつくればいいわけだし。
82イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 13:08:49.26 ID:kTlkDAIX
魔法は日本語に訳す時に
悪魔や魔女が使う独自の理、悪魔の術として魔法になったんじゃない?
日本語においては、一般的に認識されてる法則ではありえない現象を起こすこと全般を
魔法でOKというようになってしまってるんだろうけど
まあ英語だって、Witchが使うのはWitchCraftに限らず
MagicでもSorceryでも特に拒否されたりしないと思う

その辺りの言葉を作品や設定に合わせてどう選ぶかというのも面白いし
逆に、あえて間違った組み合わせにしたことに意味を持たせて
設定やエピソードを拡げていってもいいと思う
83イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 13:34:31.74 ID:XhtkP108
チラ裏なんだけど、文章を書く上での漠然としたジレンマというか、
書いてる最中のふとした瞬間に感じる無力感みたいなものの正体がわかったんだ
正体がわかったら付き合い方もわかった

なんかすっげーすっきりしたよ
これで心置きなく文章家を目指せる
84イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 13:36:42.60 ID:+1AdmtpC
>>83
ぜひその正体についてご教示頂きたく!
85イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 13:57:15.96 ID:0gs6/Ql9
>>83
私も同じような悩みがあるので、教えて欲しいです
お願いしますm(_ _)m
86イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 14:49:16.97 ID:XhtkP108
>>84-85
ここに書いても長くなるだけで誰も得しない気がする
村上春樹の「風の歌を聴け」から読み解いてみて欲しい

付き合い方については敵を知った上で自分流を見つけて欲しい
難しくはないだろうし、実際にいくらでもあるから大丈夫
87イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 14:52:35.99 ID:iU3arMtz
(じゃあ最初から意味ありげなこと書かずに胸にしまっとけよ)
88イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 14:58:11.23 ID:+1AdmtpC
>>86
長くても構いません! 教えて下さいお願いします!
89イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 16:34:44.52 ID:z8xVVT+n
魔法と魔術と魔道も結構区別つけづらいよな
90イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 16:39:14.95 ID:0gs6/Ql9
本気で教えて欲しいと思ってる自分がいる
メールでもいいから教えて欲しい・・・
91イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 16:45:53.52 ID:ViwmvhSW
>>90
そんなものはない。言ったもん勝ち
92イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 16:52:02.40 ID:Q6drQhIj
無い中身をいかにあるように見せるかも
ラノベじゃ重要なテクニックよね
93イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 19:23:55.49 ID:DghNZ4oV
>>67
なんだろう、長くて3巻打ち切りの気配がすごい
94イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 19:33:21.87 ID:yPrhUjkf
>>89
魔法を使えば魔法使い。魔術を使えば魔術師。
冥府魔道に堕ち、おのが目的を達成するために、はたまたより強き力を得るためにあらゆる手段を用いることを躊躇わなくなった悪鬼、外道、人非人がの生き様が魔道。
親に合えば親を実験材料とし、子に会えば子をキメラとし、友に合えば友を裏切って逆臣の汚名を着せ、主に合えば主に毒を盛って主家を乗っ取り、
神に合えば神をチェンソーの錆に変え、仏に合えば仏を焼き討ちし、己に合えば平行世界の全ての己すらも倒してザ・ワンへの一歩を踏み出す。
そんな修羅の道へと人を誘う魔の師が魔導師。

こんな感じに適当に自分ルールで決めときゃええねん。
95イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 19:40:04.28 ID:z8xVVT+n
魔道士と魔導師すら定義が違うのか
凝ってんなあ
96イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 20:49:51.07 ID:e1NLTcaK
定義付けが意味ある作品なら定義しとけばいい話よ
意味ないならどっちかに絞ればいい

まずいのは意味なく複数の名称を使うこと
97イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 20:59:49.31 ID:CRM1MMfH
オーフェンなんかが分かりやすい定義だったな
神々が使うのが魔法
人やドラゴン種族が神々から盗み出した秘術で魔法を再現したのが魔術だって
ただあの世界に魔力って概念はなかったな
魔術は血筋によってのみ受け継がれ、魔力の代わりに事前に見える魔術の構成でその威力や精密さがわかるって設定だった
98イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 22:21:59.32 ID:PFSKcXCI
魔法とか異能は設定が面倒くさい。
適当に作るとつじつまが合わなって
強引に合わせようとするとご都合主義だと言われるし、
作りこみすぎるとついて来れないと言われる。
結果現代物のほうが楽だ
99イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 22:49:08.41 ID:WFzm2/EQ
まあそこは作者の趣味だ
100イラストに騙された名無しさん:2013/12/01(日) 23:29:29.83 ID:R7XLulGL
妥協ポイント含め普段からどんだけそういうことについてgdgd考えてるかだな
101イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 00:31:55.90 ID:jzxaweSn
妙に悪意のある言い方だな
作家としての底が知れる
102イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 02:57:57.84 ID:sXLoFSEh
人間の意志に反応する粒子により発生する物理現象の総称を魔法という。
103イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 03:18:23.34 ID:N2MLOZFe
中学卒業してる奴が異能とか設定とか言うの恥ずかしくないのかな
104イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 05:53:58.78 ID:1Mu6m/Nv
そんなこと言い出したら中学卒業してるのにアニメ・マンガに本気になる連中がみんな恥ずかしいことになっちまう。
それはそれ、これはこれということにしておこう。
105イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 10:37:09.00 ID:beKRyKuZ
大抵の創作物は大人が生み出しているんだし何を今更としか
106イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 13:42:53.80 ID:LI3Ne4Sv
格闘シーンを書くのが楽しくて、拳で殴り合ってるだけで何ページも続いちゃうんだが地味かな
戦術の移り変わりとか構えの変化とかで飽きさせないように気を付けてはいるけど・・・
スマブラの「終点・アイテム無し」っぽい雰囲気というか
いや、実際にスマブラやるときはゼルダ城でアイテム使いまくる方が好きなんだけどさ
107イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 13:45:47.78 ID:2FDTzTfb
ページ数が鈍器で読者が訓練されてるならともかく、やりすぎはあかんかもな
それが本番の見せ場なら二桁とかもありかもしれないけど
108イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 13:54:17.41 ID:beKRyKuZ
技術の応酬じゃ門外漢にはちと退屈かな
喧嘩商売みたいに心理戦アリ地形利用アリなら結構楽しんで読めるのだけれど
109イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 14:13:12.46 ID:BH2BYudo
漫画でいうとオールラウンダー廻とか、ひたすら技の応酬で地味なんだけど打投極の攻守がクルクル入れ替わってテンポ良いし、
セコンドやギャラリーの声が良い解説になってて素人でも頭に入るし、何より絵が見やすいので動きが分かる。
あのレベルを文章でやれるなら長くても面白くなるだろうけど、それが出来てる例は寡聞にして知らない。
110イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 14:29:18.62 ID:LI3Ne4Sv
うーん、やっぱそうなるよね。
小細工なしの格闘戦はクライマックスだけだけど、それでも長くなり過ぎないようにはするつもり

攻守の入れ替わりとかは意識してるし、想像するのが難しい絵面は避けてる
改行とか文章のリズムとかも考えてるけど、こればかりは他人に読んでもらわないとだめだろうな・・・
111イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 20:21:36.78 ID:1e2rW6lU
なんでもない日常シーンが基本的に面白いものではないのと同じように
なんでもない戦闘シーンもまた基本的に面白いものではないからな

逆転の小細工とか無い、なんでもない戦闘シーンを長々とかますなら
そこに行き着くまでのシナリオが恐ろしいほど重要になってくるぞ
文章の一行一行にそれまで積み上げてきた情報を凝縮させるぐらいの気持ちでいかんと
112イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 20:38:33.12 ID:beKRyKuZ
回想合戦しながらの殴り愛とか最高に燃えるけどラノベじゃテンポ悪くなりそうで躊躇してしまう
そんな俺は異能を交えた格闘シーン書いてる
能力バトルのセオリーが使えてやりやすいわ
113イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 20:46:05.27 ID:1e2rW6lU
あれも要するに回想て情報を加えて、その場の情報量を上げているわけだ
ただキャラに顔面殴らせるにしても、そのキャラが非暴力非服従を貫いていたキャラだったりすれば
なんかあれだろ、決意とか覚悟とか諦観とか憎悪を感じるだろう

一発のパンチ、それを示す一行の文の背後に無数の情報を加えるわけだよ
文字媒体でも背中で語ることはできるんだよ
114イラストに騙された名無しさん:2013/12/03(火) 21:17:21.33 ID:3IXhmpXy
プロット破綻→設定の自縄自縛で破綻回避が困難→自分のテキストを読解してなんとか抜け穴を探す←イマココ
限界まで単純化してガジェットを減らす方向で行ってみよう
115イラストに騙された名無しさん:2013/12/03(火) 21:24:48.50 ID:thkMySOy
プロット完成→順調に執筆→虫の予感→もう少し捻りたくなってプロット改築→順調に執筆→虫の予感→いきなり筆が超加速→ページ数爆発 ←イマココ

プロット単純化しようとしたら伏線の自縄自縛で二進も三進もいきません
116イラストに騙された名無しさん:2013/12/03(火) 22:57:25.57 ID:+lvAInmZ
冴えたやり方がポロッと出てくるまで放置プレイ
とりあえず問題点だけ洗い出して他の書いてる
117イラストに騙された名無しさん:2013/12/04(水) 00:46:04.43 ID:HskLV9R4
くは。
なんか斬新な話を書いてみたいけどアイディアがまるで出てこない

ちょっとだけヒントくれ
たのむ
118イラストに騙された名無しさん:2013/12/04(水) 01:44:53.95 ID:ryPmK4Em
>>117
斬新なんて幻想をまずはブチ殺せばいいんじゃないかな。
でもまあ、ストーリーとキャラ自体はスタンダードでも、扱うネタがラノベでは使われてない全く別ジャンルなものを引っ張ってくるといいんでねーのとは思う。
建築とか。
でも、相撲とかはあれだ、女子相撲部のあったけどさすがにダメだったな。
119イラストに騙された名無しさん:2013/12/04(水) 03:58:29.25 ID:FixpHXBB
>>117
他人にヒントを乞うてる時点でそれは他人でも思いつくような斬新でもなんでもねーネタだという事にまず気づけ
まずお前さんはなにを書きたいんだ?斬新とかゆう糞しょーもないゴミクズな抽象的概念じゃなくて、どんな話を書きたいんだ?
立脚点となる土台も無しじゃスタート地点にすら立ってないぞ
120イラストに騙された名無しさん:2013/12/04(水) 07:38:22.32 ID:pk8JKXzX
>>117
えー? そりゃ斬新なことやりたいならまずいろんな素材をあつめて、
素材の部品を書きだしたらその一つか二つを書き換えるのが一番でしょ。
たとえばサッカーの「手を使ってはいけない」を「頭を使ってはいけない」→「考えたら死ぬスポーツ」に書き換えたり
本の「インクで書かれた文字」を「インクでまかれた文字」→「におい文字」とか。
日ごろからこういうふうにいろんな概念を分解して転がすクセをつけると
いろいろ広げやすくなる、というかゆとり世代は本来こういう訓練を
学校で学ぶべきだったんだよなー。天才の直感力はぶっちゃけこういうふうに構成を分解して
表現物から即座に本質をかぎ取るセンスなんだぜ
121イラストに騙された名無しさん:2013/12/04(水) 07:48:52.48 ID:ryPmK4Em
ウマそうな飯の出てくる臭い文学ならともかく、
底辺のたうつクズが残飯やゲロまみれになるような話だと地獄見るな。
122イラストに騙された名無しさん:2013/12/04(水) 09:11:52.71 ID:ForORgSJ
>>89
ずっと、昔から抱いてる疑問がある。
「魔」というのは、魔界の魔、悪魔の魔、魔物の魔、魔王の魔。
なのに『神』の力を借りた『聖なる』白『魔』法っておかしいだろ? と。

だから俺は、魔術師の「魔術」と僧侶の「法術」、その2つの総称として
「魔術+法術=魔法」としている。

僧侶=聖職者=坊さんが使う、「悪霊退散! 喝!」なんていうのを、
「法力」っていうだろ? つまりこれも「魔力」に対しての「法力」。

魔に通じる黒い魔力の魔術と、
神に通じる白い法力の法術と、
2つの力の総称で「魔」「法」=「魔法」。

筋は通ってると思うんだが。
123イラストに騙された名無しさん:2013/12/04(水) 09:48:56.08 ID:HG02yzw0
>>122
魔ってよくわからないものじゃなかったか
124イラストに騙された名無しさん:2013/12/04(水) 09:49:39.91 ID:FixpHXBB
体系化された魔法の起源がそもそも
「神が罰として送り込んでくる悪霊(魔)を懐柔して災難を避けるノウハウ」なので
byシュメール文明の石碑
125osso ◆nuO4zGAzD. :2013/12/04(水) 10:01:56.73 ID:MBBu6BeW
>>122
自分はその疑問をぶつけられた際、
「魔」の定義は一義が「侵食.侵略」
二義が「不可思議」だと解釈してる。
と言うことにしてる。

そこまで厳密な表現は必要ないから、そのままで充分だと思うが、
「一応、穴はあいてまっせ」と言っておくだけなので聞き流して構わん。
その二者の「法」は「やり方.決まり事」という意味だから、片方が倫理的(社会的)秩序を表してるわけじゃない。
なので「法力」も「魔術」と同じ法則性で単語が作られていたなら「力法」なはず。
「不思議な力」という意味合いを出ていないので、
「名前に正負の必然性が無い」という最初の疑問をクリアしていないよん。
126イラストに騙された名無しさん:2013/12/04(水) 10:08:47.00 ID:ZJVmBGEN
>>117
倫理を脱臼させろ。
あとは分かるな?
127osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/04(水) 10:11:27.47 ID:MBBu6BeW
久し振りで酉を間違えたなw
いやー、メンゴメンゴ。待たせたね。
え? 誰も待ってない?
そうそう、お前らと同じさ。
128イラストに騙された名無しさん:2013/12/04(水) 10:12:35.22 ID:ryPmK4Em
各国で魔の捉え方違うしね。
唯一神のとこなら、神様が決めたルール以外の方法で引き起こされる現象、それをやる力とかでいいだろうし、
お釈迦様界隈なら、魔羅がやったような欲望を叶える力とかそんなあたりの修行を妨げるもんという扱いだろし。
「人の欲を叶えるという名目で悪の道に引きずり落とす」ってのが古今東西の悪魔のやり口だから同じようなもんでいいんだろうけど。
129イラストに騙された名無しさん:2013/12/04(水) 17:05:06.27 ID:cj16OFt3
小説で「神聖魔法」って言葉を見たときは一晩悩んだ
130イラストに騙された名無しさん:2013/12/04(水) 17:25:23.68 ID:ryPmK4Em
教会の偉い人達が
「これは邪悪な悪魔の力に違いないが、それにより数万人の命が救われた」
「奇跡と認定するべきか否か」
「いや、奇跡とするにはやはりやり方に問題がある。何よりこいつは魔法使いを自称している」
「とはいえ何がしかの恩賞でも与えないと、すでに多くの信徒がこの魔法使いを支持し始めている」
「やむを得ん、奇跡とは認めないが、この魔法だけは教会認定ということにしてやろう」
みたいなやりとりをして出た苦肉の策かもしれんぜ。
神聖ローマ帝国の神聖的なもの。
131イラストに騙された名無しさん:2013/12/04(水) 17:36:15.45 ID:CAGr8z5T
概念は偶像となりその本質を覆い隠すこともある
言葉は偶像であることを忘れてはならない
132イラストに騙された名無しさん:2013/12/04(水) 20:28:11.21 ID:AGjZKF2S
>>122
俺もそれずっと思ってたw
なんで魔なんだよと
133イラストに騙された名無しさん:2013/12/04(水) 21:01:10.99 ID:ZdxrqS0I
magicを魔法と訳した都合上、holy magicは神聖魔法としか訳せないわけで
134イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 00:25:18.91 ID:7YB4T6mv
魔法の逆だから聖法ってのはどうだろう
135イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 00:40:09.45 ID:MCzfdIXS
魔法がオカルトでなく歴とした技術としての地位を確立した世界なら、それは「魔」法などとは呼ばれない
という理論展開で梶島正樹は自作の魔法技術的なものに「亜法」って名前を付けてたな
136イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 03:36:51.45 ID:x7fMa3Ij
神聖魔法はロードス島にすでにある言葉だな
137イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 05:50:13.39 ID:MmcB88pJ
まあ、どんな字を当てようと書きての自由よね。
どうせ異世界なら、こちらの常識当てはめるの無意味だし。
こちらの世界としても、魔法がちゃんとある段階で別もんだもの。
138イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 08:29:47.83 ID:UxhO/G+7
神聖喜劇ってのも変なタイトルだよな
139122:2013/12/05(木) 12:47:32.01 ID:I5XPknni
いろいろな意見ありがとう。

>>123
それ、前にも言われたことがあるけど、その割には
「教会所属の神聖騎士」→「教会所属の魔騎士」
「神に祝福された聖剣」→「神に祝福された魔剣」

なんてのは全くない。「魔」ってのは、「神」とか「聖」とかとは
反対のものだっていう認識は間違ってないはず。
なのに「白魔法」とか「神聖魔法」のように、「魔法」だけが
変に例外扱いなんだよな。

大昔、30年以上前から、「魔物」や「悪魔」の要素が全くない、
魔法少女ものとか「奥さまは魔女」なんかがあったから、
「魔」という字の意味はスルーして、「魔法」は単純に
「超能力」として認識されてるのかもね。

「魔法」という単語についてる場合のみ、「魔」から
悪的なイメージがなくなる、と。
上述の通り、「魔剣」なんかは絶対に神側としては扱われないし。
某ゲームでは、魔剣の名称として「神薙」なんてのがあったほどだし。
まぁその作品はおもいっきりSFものだから、深い意味はないんだろうけど。
140イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 18:58:45.14 ID:MmcB88pJ
日本じゃ、悪や鬼すら「怖いものは強くてかっこいい!」って扱いだし、邪悪で有害でも強けりゃ奉って神様にしちゃう文化なんだから、
唯一神のところみたいに悪魔や魔法を絶対悪にしようがないんだろうけどな。
141osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/05(木) 19:12:24.12 ID:rP21Z6Wg
>>139
いやいやだから、
言葉にも意味が合併したりする歴史があるのですよ。
意味は絶対ではなく、文字も時代によっては真反対の意味を持ったりするが、
単語だけはもとの意味で残ったりする。

あと133を読め。
日本語に訳すために、戦後に出来た言葉なんて腐る程あるんだぜ。
142イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 19:12:58.63 ID:IfXJBh3p
「悪」は元々は単純に強い物を指してた言葉で邪な意味はなかったが時代を経て変質したものなんやで
143イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 19:38:35.05 ID:AxLBd8f6
最近は普通に英語そのまま使っちゃうケースが多いよな
プラズマとか日本語でもプラズマだから
カッコつけて漢字にしようかとして調べて頓挫したことがある

プラズマ(第四状態)とかにしようとも考えたけど
あんま素人知識で造語しても逆効果な気もしたんで諦めた
144イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 20:59:36.77 ID:8DyJm7nC
>>141
>>133については、何も単語そのまま直訳しなくても「意訳」というものがある。
そもそも表音と表意の差があるんだから、まんま訳したら無理がでるのは
予測できる。

>>142
変質したなら変質したで、その「変質後」でやるのが正しいと思う。
今の世の中で、「悪役」は正義の行いをしないでしょ。
平安仮名遣いが正しいなんて誰も言わないし。
あと例えば、今は「一生懸命」はどの国語辞典でも認められてる、
公式なもの。だから俺もそっちに合わせてるよ。
……もちろん、「役不足」や「微妙」や「意味わからん」の誤用は
そうじゃないから許せないけど。

そもそも、「魔王の力を借りた術」で、「正義の為に戦う主人公」ってのは
別に矛盾も何もしてないから、「魔」と「悪」は結びつかなくてもいいよ。
毒をもって毒を制する、と考えればいい。
ただ、「神」と「魔」は相反するだろうと。
魔王をやっつける為に神様から援護を受けて戦う、なんて構図は
山ほどあるんだから。

……と、いろいろ言ってみたけど、「聖なる白魔法」「神聖魔術」は
ロードスにもスレイヤーズにもあるから、今更何を言っても
しょうがないけどね。実際のところ。
要は俺が頑張って、デビューしてヒット作で>>122を世の常識として
定着させてやろう、と。そんな野望を抱いてるってこと。
145イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 21:03:50.20 ID:8DyJm7nC
わかりにくいかもしれんので、自分に補足。

>変質したなら変質したで、その「変質後」でやるのが正しいと思う。

これがつまり、「魔法」になった時だけ、「魔」から
魔界・魔王・魔物・魔剣っぽい意味合いが消えるんだな、ということ。
俺はそれはそれで理解してるよ。それが今は正しいんだろうと。

但しそれは客観的判断。世の中はそうなんだなという理解。
主観、好みではやっぱり嫌だから>>122を自作では採用してるよと。
それが、世の常識に逆らっていると解った上でね。
146イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 21:05:42.43 ID:os/nogJn
まあ無理だろうけど頑張れ
147イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 21:19:09.58 ID:WYLNw6Lw
ここでくだ巻くより作品で表現した方が万倍理解されるだろう
148イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 02:43:54.14 ID:zGfVG/RX
黒いマントをはためかせ、さっそうと現れる全身ぴっちり黒タイツにビームサーベル装備の魔王。
魔法はとりあえず焼き討ち。
149イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 11:45:58.12 ID:Lw56GZ0W
>>142
醜男だって元々は強い男という意味だったしな
150イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 12:06:46.13 ID:/SxZIfT0
魔法という名称は不当なレッテル貼りである、って発想で一本書けそうだな

王権政治の中世が舞台
魔法は血統イコール才能であり、王族とその血を引く有力貴族は才が無いため魔法は悪魔の力として迫害されてきた
しかし既存の医療では歯が立たない流行り病が王国を襲い―

みたいな
151イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 12:38:59.06 ID:zGfVG/RX
暗黒時代の医療にかかるくらいならおとなしく死んだほうが楽じゃね。
152イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 12:42:40.44 ID:Hkc2sTA3
確かに暗黒時代の医療かまされるぐらいなら
悪魔の力だろうと賎民の技だろうと、魔法での治療を望むわ
153イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 17:48:27.07 ID:mXLBVX2x
馬鹿な
訳のわからない魔法などに頼るから科学医術が発達せんのだ
その先にはより多くの人々が怪我や病から救われる未来があるのに
154イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 18:03:08.03 ID:zGfVG/RX
でもよー。
病室とは名ばかりで、糞尿垂れ流しで始末もされずネズミが徘徊しまくる不衛生な上に、締め切られてて換気されることのない薄暗い隔離部屋。
薬は効果の怪しい物ばかりで、ヒ素や水銀が当然のように含まれている。
外科手術は、医者は指示するだけで実行するのは理容師。そしてまともな麻酔は存在しない。
消毒という概念がそもそもなく使い回しが当然、錆びてても気にしない医療器具の数々。
むしろ外科手術した結果感染症にかかって死ぬ。
そんな死体の山を築く日々が数百年は続くんだぜ。

それなら、魔女のばあさんが薬効のある植物を煎じて作ってくれた、治りはしないけど痛みや苦しみは暫くの間軽減できる怪しい秘薬のほうがいいと思うじゃないか。
155イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 18:04:45.57 ID:H12KNptz
>>144
役不足の誤用はわりと有名だけど
「微妙」と「意味わからん」の誤用って何?
初耳でござる
156イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 18:09:34.03 ID:jiZPXqHE
>>155
「微妙」は、元々は「良いとも悪いとも言えない」ってニュアンスだったが今や「良くない」とほぼ否定的なニュアンスで使われがち

「意味わからん」の方はしらん
157osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/06(金) 18:40:22.54 ID:/vyajuzP
>>155-156
恐らくだが、「意味わからんは意味不明を勝手に変えたものだから不正確」という意味ではなかろうか。
「役不足」の例でいえば、「役者不足の言い間違え」という意味では同じだが、
そのせいで「違う意味で伝わる」のが誤用の誤用足る所以だから、「意味わからん」は誤用ではない気が。
九州北部の出身だからか、そう思った。
158イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 18:48:57.71 ID:jiZPXqHE
「役者不足」なんて単語はそもそも存在しない
「役不足」の誤用に対して「それは"役者不足"みたいな意味じゃないか」というツッコミから生まれた造語なんで
「役者不足」って単語が小説で使われてるのを見ると、造語をドヤ顔で使っちゃってる浅はかさみたいなのを感じて、作者が馬鹿に見える
159イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 19:01:33.85 ID:HdTgZfdm
存在しないといったり造語といったり忙しいな
存在しないから言葉を作ったんだろ
160イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 19:08:08.38 ID:jiZPXqHE
>>159
「力不足」というれっきとした言葉があるのに、「役不足じゃダメだから役者不足」って造語を作っちゃった日本語能力の欠如がそもそも馬鹿馬鹿しい
日本語能力の欠如から生まれた「役者不足」という造語を、そのまま受け入れ使ってしまう馬鹿作家(しかも自分は役不足を使わないから頭良いと思ってるんだろう)のセンスのなさはもはや度し難い
161イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 19:33:12.32 ID:Hkc2sTA3
>>154
そりゃ魔法あったら科学も発展しないわけだよな
162イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 19:41:57.36 ID:ZgPX62Oq
>>160
力不足も造語って言えば造語でしょ
力不足が辞書に載ったのも最近だから、役者不足もそのうち載るんじゃない
163イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 19:54:33.28 ID:34ASKHIJ
すべての言葉は造語
作家なら自分の言葉を辞書に載せる気概があってもいい
164イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 20:02:47.18 ID:jiZPXqHE
>>162
別に「力不足」に拘るつもりはないよ。「過分」でもいいし「手に余る」でもいい。いくらでもある
言いたいのは、「該当する表現が既にあるのに、わざわざ造語を作ってドヤ顔しちゃうダサさ」「それに追随しちゃうダサさ」なんで
これに通じるものがある↓
http://blog.livedoor.jp/doraemon_vs_suneo/archives/1401834.html#more
165イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 20:12:32.24 ID:Hkc2sTA3
別に悪感情なんて自分じゃ思ってもみないような方面から飛んでくるもんだし
気にしなくてもいいんじゃないか
166イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 20:14:51.83 ID:JtWipM/q
ナイフ防衛術を学んだ俺からすればラノベのナイフ使いは大したことない
上から振り下ろすタイプ
切っ先を向けて突進してくるタイプ
素人は大まかにわけてこれに分類されるが恐怖心さえ除けば対処は容易い
俺が一番恐れているのはナイフを持ちながらその武器を過信せずに格闘戦の中でナイフを振るってくる奴
特にナイフを逆手に持ってる奴は戦い方をわかってるから注意しておけ
逆手に持つと突き、斬撃攻撃と多様な斬り方を瞬時に選択して攻撃することが可能になる
順手、いわゆる取っ手を鷲掴みにし切っ先を相手に向ける持ち方は突きにしても斬撃にしても振りかぶるという動作を必要とする
逆手はその必要がない、ワンテンポで刃は相手に届く

まずこの構えだが、防御に徹している。顎を隠しながら相手の隙をついて一撃を入れるスタイルhttp://i.imgur.com/XFZz5bM.jpg

次にこのスタイル、ボクシングでいうフリッカージャブのような相手がよけにくい角度から一撃を放つ
なおガードに回す手を下に回しているため防御面がやや不安
http://i.imgur.com/GkhjpW9.jpg
167イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 20:16:36.52 ID:ceuQ+POv
>「力不足」というれっきとした言葉がある

とか言ってたのに今度は造語はダサいときたか
力不足の造語のダサさには今まで気付いてなかったのかな
それこそS極N極のジャイアンっぽい
168イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 20:18:57.38 ID:HdTgZfdm
ナイフは傷をつけるためだけのもの
相手が失血死するまで甚振る道具であり
順手横向きに構えて刺してから肋骨を押し広げる道具ではない
169イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 20:19:08.41 ID:Hkc2sTA3
力不足がダサいんじゃなくて役不足がカッコよすぎるんだろう
170イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 20:23:26.41 ID:jiZPXqHE
>>167
>>162も認めている通り「力不足」は辞書に載ってる。「役者不足」はそうではない
「力不足」という言葉は、例えば「このたびは私どもの力不足で〜」という風に普通の人でも使う
「役者不足」という言葉はワナビか一部の小説家くらいしか使わない。一般的な言葉ではない(そもそもライトノベル発祥の造語という説もある)
一般に使われない言葉というのは、なかなかどうして辞書には載らないものだよ

きみは煽ってるつもりなんだろうけど、自分の教養不足を露呈してるだけだね
171イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 20:26:10.15 ID:Lw56GZ0W
>>166
すぐ使える状態でナイフ持ち歩いてたら即逮捕なんですが
172イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 21:05:37.38 ID:Xe2DJ7vM
年配者=役者不足を使う
若年層=役不足を使う

ラノベ読む層はどっち?
考えれば解ること。
173イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 21:08:05.95 ID:rIXOA/qu
造語けっこうじゃないか

くぱあとかくんかくんかとか
どんどん新しい日本語をつくりゃいいんだ
174イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 21:11:02.23 ID:aEvbRzgr
新野直哉って国語学者が、役者不足は既に昭和40年から使われているって言ってる
少なくともラノベでのみ使われる言葉ではない
175イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 21:29:41.24 ID:jiZPXqHE
>>174
「役者が足りない」という意味での「役者不足」なら昔から使われているね
その人の説は知らないが、仮にその人が「昭和40年にも役者不足という言葉が使われていた」ということを説明しているのであれば
それは「力不足」という意味で使われたのであろうか?
仮に「力不足」という意味で使われたとして、それは単発の例で、その時代に多数の用例を見いだすことができたであろうか?
176osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/06(金) 21:44:31.57 ID:vhT35CEE
>>166
ある空手の達人は「徒手空拳は本質ではなく、武器がない時の手段だ」と言ったらしい。

>>造語議論
流行り言葉を一々注意するのは寒い。
表現は自由だけど俺が言ったのは、意味を間違えたらダメだよね、って趣旨。
造語がダメなら、我々は神北恵太に顔向けできまい。
177イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 21:47:58.76 ID:5fErTRzz
敵キャラに向けて
「テメエじゃ役不足なんだよ!」と言うのと、
「テメエじゃ力不足なんだよ!」と言うのとでは、明らかにニュアンスが違うと思うけどなあ
178イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 21:48:00.72 ID:jiZPXqHE
>>176
造語一般を批判してるんじゃなくて、「役者不足」という造語から漂う知的射程距離の短さを批判してるんだけど、ご理解いただけなかったようで残念です
179イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 21:49:59.83 ID:jiZPXqHE
>>177
「役不足」と「力不足」は、ニュアンスどころか意味が全く違います
ただし「テメエじゃ(俺の相手として)役不足なんだよ」と捉えれば、上の例でも間違いではない
180イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 21:50:46.94 ID:Hkc2sTA3
>>174
http://db3.ninjal.ac.jp/SJL/view.php?h_id=1750260380
これだな、本当に便利な世の中になったもんだな
ただめまいを覚える長さやな
181イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 21:52:18.45 ID:Hkc2sTA3
読むのがしんどから、だれか結論だけかいつまんで誰か説明してくれ
182イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 21:57:30.56 ID:nr8HIivQ
そもそもラノベ板で役者不足はラノベでしか使わないんだから使うな!とか言われても…


ラノベなんて読みそうにない60過ぎのうちの社長も普通に使ってるよ→役者不足
高卒の人だから高い教育受けてるワケではないだろうけど
183osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/06(金) 21:57:38.68 ID:vhT35CEE
>>178
俺個人(もしくは同等の知的レベル)の批判は好きにしたらいいよ。
そんなレベルの低い指摘で批判されてるとは思わなかったものでな。悪かったよ。
184イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 22:14:39.87 ID:Hkc2sTA3
斜め読みした感じ昭和40年からあるのは
役者不足じゃなくて役不足の誤用のほうかね
この論文(?)結構面白いわ

どうせ避けて通れない道だし誤用についての突っ込んだお勉強でもするかな
185イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 22:34:25.65 ID:eTCTGzVD
役不足って使いやすいよな。「お前じゃ力不足だぜ」じゃなんか語感が悪いし
力不足だと「俺では力不足だ!」のニュアンス?感覚?フィーリング的なイマジネーション?そういうのがあるからね
ぶっちゃけ微妙。それに比べると役不足は「お前じゃ敵にならねえぜ!」って意思が伝わるよ
だから俺は分かった上で使う確信犯やな

微妙も役不足も確信犯も意味の本質とか糞くらえで何が言いたいかを相手に伝えてるからええねん、どんどん使え
186イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 22:39:02.96 ID:jiZPXqHE
>>180
サンクス
8Pを読めば分かるが>>174は大嘘だと分かった
その論文の中で、「役者不足」という言葉が使われているのは平成五年の例のみ
187イラストに騙された名無しさん:2013/12/07(土) 00:38:03.55 ID:tr+F1K2e
南北戦争中に発達したという南軍の格闘術だと、「ナイフ振り上げるのは素人、真の勇者はナイフを下から突き上げる」なんてことになったらしいぜ。
理屈としては振り上げた場合、その分動作が遅れる上に頭蓋骨や肋骨等骨を断ち切る形での攻撃になるので一撃必殺は見込めないが、
突き上げるのなら振り上げがない分動作が早く、しかも腹という無防備な急所への一撃なので確実とかそんな感じ。
そのための専用ナイフとして、逆刃刀みたいに刃が逆についてるナイフまで作ってたらしいお。

でも流行らなかったのう。スコッパ戦術が勝利!
188イラストに騙された名無しさん:2013/12/07(土) 00:41:31.99 ID:8zGWvM/r
>>187
自衛隊でもナイフで首をざくざく突くのが一番って教育されるからなぁ
実戦は無骨なものよ
189イラストに騙された名無しさん:2013/12/07(土) 00:49:27.64 ID:HOh99BHg
圧倒的に火力や実力のある敵に対して弱いキャラが勝とうとする
王道だとどういう手があるだろう

あんまり卑怯な手は使わせたくない……
190イラストに騙された名無しさん:2013/12/07(土) 00:58:46.15 ID:tr+F1K2e
王道だと、そいつより強くなるまで鍛えるになるんでね。
一回無様なくらいフルボッコされて挫折、すねて自暴自棄、
しかし親友兼ライバルがその強敵に挑戦してフルボッコされた挙句死亡か廃人になったことで、
一念発起して苛烈な上にも苛烈な修行乗り越えてリベンジするんだ。

で、選手生命と引き換えの勝利か、敗北し廃人とか死んだりするけど強敵の魂も道連れエンドだろ。
191イラストに騙された名無しさん:2013/12/07(土) 01:03:50.05 ID:ImGP8kT/
相手の持ち味を殺すのが一番確実じゃないかなぁ

感覚加速の能力者に暗がりで戦いを挑むとか
長物持ちに室内戦仕掛けるとかさ

このぐらいなら別に卑怯じゃないだろ
192イラストに騙された名無しさん:2013/12/07(土) 01:07:55.25 ID:klMWQoTz
あのな、さっき、のりぴーの所属事務所のサイト行ってみたら
小説・脚本そして漫画を募集してたんだよ
ttp://www.nigun-niiba.co.jp/info2.html

Kindleで出版されてるのを尼に見に行ったら
レビューに☆5が並んでて、久しぶりに「うはっw」てなった…
表紙はラノベちっくで、顔立ちが古い
ttp://www.amazon.co.jp/dp/ASIN/B00E7LUQ98
193イラストに騙された名無しさん:2013/12/07(土) 01:12:57.11 ID:8zGWvM/r
>>192
キンドルは99円だと読者が99円にしては面白いという感じで高評価してくれるらしい
194イラストに騙された名無しさん:2013/12/07(土) 01:31:12.90 ID:oxSjDHTs
>>191
勇次郎「競うな! 持ち味を活かせ!」
195イラストに騙された名無しさん:2013/12/07(土) 03:02:57.06 ID:FDbfTIbg
「テメーじゃ役者不足だ!」

駄目だなこりゃ。
正しい日本語だろうと、敵キャラがこんなこと言ってたら違和感あり過ぎる。

「テメーじゃ役不足だ!」

ラノベ的にはこっちが正しい。
196osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/07(土) 03:22:22.53 ID:I4d9X21k
魔王「かよわき者よ……」
197イラストに騙された名無しさん:2013/12/07(土) 08:35:03.49 ID:Tn4dPaeH
>>195
まず役不足(いや役者不足か)の同義語を探すほうがいいんじゃねーかw
198イラストに騙された名無しさん:2013/12/07(土) 08:59:19.15 ID:NZCjj7HT
「あなたではこの(厨二っぽい形容詞)な舞台に上がるには役者不足です」
うん、違和感無いな
199イラストに騙された名無しさん:2013/12/07(土) 12:01:34.99 ID:qvBjzmTG
役者不足はダサイw役者の数が不足してんのかよワラ
やっぱり役不足やな
200イラストに騙された名無しさん:2013/12/07(土) 13:02:08.03 ID:gZsYFHQp
役者不足と力不足って完全な同義ではないいまげ
仕事引き受ける前の謙遜が役者不足で、仕事終わってからの言い訳が力不足
201イラストに騙された名無しさん:2013/12/07(土) 13:26:39.34 ID:tr+F1K2e
ものすごく上から目線で「あんたじゃ無理だ」ってラスボス相手にあざ笑う主人公でもいいのよ。
202イラストに騙された名無しさん:2013/12/07(土) 20:47:53.46 ID:vSONnZ0P
逆に「お前じゃ役不足だ」って台詞が正しい会話ってどんなのがあるだろう
203イラストに騙された名無しさん:2013/12/07(土) 23:24:21.03 ID:dy0qXQlW
2年4組のごみ当番の相良宗介

私がやりたい部長はたったひとつ!! 雛見沢分校の我が部の部長だけさッ!!
204イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 00:54:50.18 ID:CaMTsA9g
誤用が広まるには理由があるんだよ。
「誤用の方が良い」から、誤用が広まるわけでな。

「役者不足だぜ」

ツエー系主人公の発言がこれだと興ざめだ。
年寄りは、こっちの方がしっくりくるのかもしれんけどね。
205イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 01:10:45.07 ID:Vyx0G3Dl
無理に役者不足だぜ、とか使ってるとどんだけ意識してるんだよこいつって思ってしまいそう
206イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 01:18:57.98 ID:jqY/vySV
>>205
スゲー思う
207イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 01:26:53.97 ID:vjNgtm+3
結局役不足使うしかねーな
208イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 02:13:20.76 ID:+rAg+yia
というか使う必要ないんだよね。別の言い方なんぼでもあるし。
ゼロ距離射撃みたいにかっこいいからと誤用の方で使うのは理解できるけど、
役不足はそんなわざわざ使う必要あんのかって表現だし。
しかしあれだな、キャラのセリフでいうぶんには、すべからくも役不足も、
そいつが誤って覚えてるだけって言えばいいだけだから気にしなくていいんだろうけどな。
209イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 02:37:33.81 ID:MA/kTcPT
いつ見てもこの勇姿には感動を隠し得ないな・・・
ところでナイフなんて構えだの振りかぶりだのじゃなくてまず刺せよって思います
210イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 03:02:01.98 ID:jqY/vySV
俺なら投げるね
211イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 03:26:03.67 ID:PPVrpc/a
僕なら舐めるよ
212イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 04:26:34.10 ID:GytG4kkP
「貴様ごときになにができる?」で済んじゃうもんな
213イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 06:18:52.26 ID:MbCNAdMO
役不足に比べると臭いな
役不足ってすげえなーw
214osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/08(日) 06:45:35.54 ID:2HeH1oi0
>>202
役不足を議論をする場にはワナビスレじゃ役不足、
というところで一つどうでしょう。
俺らが、になってるけど。

>>203を読んで思うんだが、確かに論理的に考えて
・対象人物が過小評価に当たる役を請け負う
「あなたが救うのは世界。学級委員では役不足」
・不遜な性格を表現
「このアタシにアンタの恋人のフリをやれなんて、役不足もいいトコロなんだからっ!」
の2パターンかね。何かを貶める言葉ではあるのだから、
人物に対して使えば、その役目を見下げ、
役目に対して使えば、人物を持ち上げる、
ということだな。あれ、普通に意味の説明になってら。

結論:萌えられるならなんでもいい
215イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 06:49:59.76 ID:Vyx0G3Dl
レスが飛んだわ
216osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/08(日) 06:53:56.30 ID:2HeH1oi0
>>191
感覚が加速してたら、脳に光の情報が相対的に多く入るから、むしろ不利では?
逆に昼は白飛びしそう。そうです、写真の露出過多をイメージしてしまいました。
217イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 11:51:42.91 ID:oJ1qm6o/
>>216
感覚加速と受光量には直接の関連は無いぞ。
「体感1秒ぶんの効果のあるもの(光)を毎秒100万個受け入れる」のと
「体感2秒ぶんの効果のあるもの(光)を毎秒50万個受け入れる」じゃ
最終的な数値は同じだろ。感覚加速の効果は解析力だろ
218イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 12:01:47.92 ID:GytG4kkP
レスが飛ぶと思ったら鳥つきか
ワナビスレで鳥とかつけても恥ずかしいだけなので止めとけと忠告しておく
どうせID出てるんだし
219イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 13:47:05.17 ID:EegIN//G
>>216
うーんどうなんだろう
高速度カメラと同じでシャッタースピードが速いと強烈な光が必要なんじゃないかと思って書いたんだが
220イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 16:10:03.99 ID:8lF3skEX
>>219
昔見た子供向けSFでは、空気の粘度や抵抗が上がって呼吸が難しくなるためにボンベくわえたり
光量が少なくなるのを考慮したのとイメージで画面赤くしてたな

まあ、人間の目も高速で暗順応できる、とかそういうのでよくね?
あと最近の高感度カメラも補助照明がどうとかじゃなく、感度を上げる事で対応してるはず
超高感度ハープカメラとかそーいうの
221イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 16:29:36.94 ID:EegIN//G
>>220
確かに
サングラス着用かなんかで使用前に瞳孔開いておけば問題なく使えそうだ
222イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 16:42:11.32 ID:GytG4kkP
>>220
嘘だ!君が食い入るように見ていたのは主人公の着替えシーンや
最初は敵で後に味方になる女戦士の拘束シーンや
最終回の裸祭の筈だ!
BOX持ってますよ当然
223イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 16:54:24.58 ID:rCGPXc2I
>>222
最終回、食事時に幼女が全裸触手プレイされてたなんて記憶にないな
224イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 18:58:21.20 ID:doZj57o/
>>218
偉そうにw
NGしてんなら黙っとけw
本人は納得してやってるんだろうし
225イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 19:50:45.52 ID:vjDf4hhu
バーチャル三部作はガチ
ティル拷問エロス
226osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/08(日) 21:33:58.31 ID:NNDl+Fbi
>>217.219
そーかそーか、じゃあ白飛びするとしたら感度の方が問題……
むしろ脳の「リアルタイムな」処理に対して、情報の入力が追いつかない方があり得るね。

>>218
そういうのは名乗り始めた時に言ってくれw
でなきゃNGたのんます。
227イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 09:04:15.16 ID:7Pa84+rB
こう
熱い展開!
ってのが書きたい

どんなのがあるだろう!
228イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 09:37:12.71 ID:RlYkKjLk
>>227
キルラキル
229イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 09:39:39.21 ID:7Pa84+rB
校外で困っている本能寺学園の生徒がいたら、それを助けるのも俺たち風紀委員の公務だ。
お前だろうと例外ではない。
乗れ。


確かにたまらん……
230イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 10:19:05.07 ID:vXaLr9XQ
※ただし雑魚
231イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 13:33:25.24 ID:bw2KBnCM
雑魚という魚はいないっ!
232イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 13:51:17.86 ID:yG+tCSO1
覚悟さんチーッス
233イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 14:20:40.01 ID:671HkC+j
>>226
別に今すぐ止めてもまったく何一つなんの問題も無い無いありませんというか
無名のワナビごときが無駄な自己顕示するくらいなら
他にやるべきことがあるんじゃんねーのという正論というか
234イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 14:31:01.01 ID:bw2KBnCM
自己主張強いやつをNGにブチ込むためのトリなのぜ。
235イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 15:09:46.21 ID:671HkC+j
ワナビごときが自己主張することすらおこがましいけどね
236イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 16:35:07.59 ID:Hp4dFa4f
ID:671HkC+j


言葉をつむげばつむぐほど、人としての質の低さがよく分かる
237osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/09(月) 16:54:28.57 ID:rE3G0lDZ
>>233
>>127でその自覚を述べてるので、勘弁しとくれ。
というか、創作自体が自己主張じゃなきゃ、書く意味って何ぞ
238イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 16:54:32.02 ID:didDslbi
オタにありがちなこと

●口角に泡を溜めて自分の好きな話題だけしゃべりまくる
●他人には興味が無い
●他人が話題を振っても乗っからない
●場の空気が読めない

まあ飲み会の席でも2chでも同じで
場ってもんは会話のキャッチボールで成立してるからさ
小説書く以上、自分の自己主張は大事にしないといけないが
他人の自己主張もくみ取る余裕を心に持っていないと
デビューすらおぼつかないと思うの
239イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 17:09:03.13 ID:bw2KBnCM
会話のサッカー。お前ボール役な!
240イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 17:34:24.47 ID:671HkC+j
鏡を相手に会話するのが楽しくてしょうがないのがおるな
241イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 18:37:30.95 ID:Hp4dFa4f
まさに鏡に向かって言ってるようなレスだなw
242イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 19:47:20.75 ID:ji0McuDt
君の瞳に映ったぼくに乾杯!
243イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 21:45:22.75 ID:wnc0EmF8
アンディ懐かしいなw
244イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 22:12:29.94 ID:ji0McuDt
ここまでシンプルで情報の密度が高い台詞はそうは無いと思う
たった一言でそのキャラクター性のすべてを説明しきっている

こういうエレガントな文章を作れるようになりたいもんだ
245イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 22:39:46.05 ID:mYm5OSwq
GO――! ジロー丸――!
246イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 22:41:23.95 ID:tbQwFDPu
少し前まで敵だった奴が支援に来てくれると燃える
クズだった奴が弱い奴を助けてる姿を見ると燃える
裏切った奴が土壇場で主人公らを助け「ごめん……」と泣きながら炎の中で燃える
247osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/09(月) 22:42:57.28 ID:rE3G0lDZ
「オニキスはチェスの相手にもなるぅ」が一番好き
アレだな、カウビは継続的に見返すけど、
最近は歳とったせいか、ブギ・ウギ・フンシェイにグッと来る。
メイファあざといよメイファ
248イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 22:47:12.76 ID:7yvMmqaV
>>239
ええー、いいよ俺は会話の福笑いするから。
あ、会話のゴルフでもいいっすよ。または会話の釣り
249イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 23:02:04.97 ID:ji0McuDt
>>246
その辺のキャラになんで心打たれるのかを少し理屈で考えてみたんだが
悪印象を与えているというのが、かなり大きなキャラ立てになってるんじゃないかと思う
フルメタルパニックでスペックつーモブ寸前の脇役の死に様が
割かれたページ数の割りにやたらと印象に残ってるのはこの作用だと個人的には考えてる

悪印象てマイナスに捕らえがちだし、使うにしてもかなりの暴れ馬だろうけど
使いこなせれば相当有用なものだと思う
250イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 23:05:51.07 ID:tbQwFDPu
なるほど。
チョイ悪親父が話題になるのもその辺が肝なのかな
251イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 23:26:20.62 ID:ji0McuDt
後は、醜と美の二面を見せることで
なんつーかキャラに深みが出るからかね
人間て綺麗事だけじゃ語れないような気がするじゃん?なんとなく

ただ主人公、ヒロイン組の醜の側面見せるのはなかなかハイリスクだから
その辺にはまた別のメソッドで深みを演出しないといけないのかもしれないが
252イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 23:51:29.64 ID:f8mPwdeo
童貞がそんなに悪いのか・・・
253イラストに騙された名無しさん:2013/12/10(火) 00:15:53.61 ID:GOkLspIC
童貞と見られるか、貞操観念が固いと見られるか
まあ、なんだかんだ言っても17〜18で童貞なんてゴロゴロいるから
童貞主人公の方が共感は得やすいだろうね!
254イラストに騙された名無しさん:2013/12/10(火) 00:43:07.65 ID:F8q6lAwF
漫画家「童貞でないと妄想力が出ない」
陰陽師「童貞でないと神通力が出ない」
この調子で大勢の構成員からなる童貞友の会が結成され何故か平凡な高校生の主人公が巻き込まれていく。
あれ?ヒロイン出てこないや。
255イラストに騙された名無しさん:2013/12/10(火) 00:52:13.51 ID:Z/9uN5uO
性的な事に疎すぎて未経験の自分を童貞と主張して憚らない巫女さんを出そう(提案)
256イラストに騙された名無しさん:2013/12/10(火) 01:22:45.60 ID:F8q6lAwF
今Wikiったら昔は童貞に男女の区別はなかったみたいだから童貞巫女もあながち間違いでないな。
今だと男の娘巫女みたいだがw
257osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/10(火) 02:55:58.91 ID:Ozb3EVAa
>>254
答えは>>256
258イラストに騙された名無しさん:2013/12/10(火) 05:49:48.73 ID:paQlE7bq
>>250
少し違う気もするべな。
>>246はどちらかと言うと劇場版ジャイアンとか、雨の日に子犬を助ける不良がいいやつに見える理論だろうし。
ちょいワルは、「俺達にできないことを平然とやってのけるワルに痺れる! 憧れる!」を、マイルドにした感じだろうし。
259osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/11(水) 04:39:34.17 ID:F/8cNzuw
しかしアレだな。現在そうなんだけど、
書き始めて、細かい所で詰まった時の滞空時間がもどかしい。
260イラストに騙された名無しさん:2013/12/11(水) 08:08:15.36 ID:vbwroEwF
そう言えば台湾の巫師であるタンキー(童?)も童貞条件だっけ
昔は斉天大聖や関帝聖君とかを主に降ろしてたらしいが
今はガネーシャとかアッラーとかも降ろすらしい
261イラストに騙された名無しさん:2013/12/11(水) 10:31:24.32 ID:qRD+WL24
敵兵に包囲されてる味方の城に主人公らを飛び込ませて「助けにきたよー!」ってやりたい

しかし完全包囲を突破してど真ん中に突入する方法が思いつかない・・・・・・
262イラストに騙された名無しさん:2013/12/11(水) 11:20:47.81 ID:vbwroEwF
人間大砲で空から
263イラストに騙された名無しさん:2013/12/11(水) 12:55:15.24 ID:3SpN1uYb
>>261
そりゃあ馬やろ
264イラストに騙された名無しさん:2013/12/11(水) 14:33:29.83 ID:vbwroEwF
・魔術師に空間転移魔法で
・手懐けた空間生物を介して空間転移
・騎兵隊を雇う。指揮官はゾンビとして復活したカスター将軍
265イラストに騙された名無しさん:2013/12/11(水) 17:41:33.97 ID:TYHl/8hi
>>261
まず城外に布陣している敵軍兵士や人足の格好をします。
こっそりと城へ近づきます。しかし敵に見つかり捕まります。
敵軍の大将はいつ終わるともしれない攻城戦に飽き飽きし、しかも敵の救援部隊が来ることも察知しているのでさっさと城兵を降伏させたいところ、
そこで主人公に「援軍はこない、もうだめだから降伏しろ」と嘘をついて城兵を説得したら助けてやんよと交渉持ちかけられるので、
その場は「もはやこれまで、了解した。説得しよう」と言っておきましょう。
そしていざ城兵に呼びかける段になったら、あらん限りの大声で「城内の同志たちよ、御味方は数万の援軍を率いてまもなく救援にやってくる、それまでの辛抱だ! 決して諦めるな!」
といってやりませう。
敵は激怒して主人公を磔にして処刑するでしょうが、雄々しい男の笑みを浮かべ高笑いして潔く死んでやりませう。
たぶんその猛烈な生き様に感動した敵将の一人が最後の姿を旗印にして残してくれる。
266イラストに騙された名無しさん:2013/12/11(水) 18:06:30.29 ID:vbwroEwF
ラノベ的には援軍は口から出任せの嘘っぱちで
無駄に上がった籠城側の士気のおかげで戦線は泥沼化
そして死屍累々の戦場跡で幽鬼のごとく舞い踊る世を呪う主人公
実は不死の呪いで磔ぐらいじゃ死ねませんでした
267osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/11(水) 21:21:33.67 ID:F/8cNzuw
>>263
趙雲かっ!
268イラストに騙された名無しさん:2013/12/11(水) 21:42:07.25 ID:TYHl/8hi
もし主人公が、爺の言うことよく聞き、兵站に理解があり、めったに部下を罵倒しない、そんな項羽だったら、
ほんの1000騎もあれば真正面から数万の包囲軍を殲滅できちゃうわな。
包囲されてから殲滅余裕でした。
269osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/11(水) 22:20:55.58 ID:F/8cNzuw
>>268
ただ、カリスマ性が薄れそうな……
270イラストに騙された名無しさん:2013/12/11(水) 22:22:12.88 ID:QbXHfqB+
真性のドSだからこそマゾどもは付き従うのであって
サービスを緩めては老練なマゾどもは離れていってしまう
271イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 02:54:09.43 ID:0oyf2At3
ラノベがつまらん理由がわかった
低学歴作家が多いからだな
今アニメ放送中のアウトブレイクカンパニーは作者が阪大卒だから面白いし
272イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 05:32:08.74 ID:FPfJHn1d
>>271
阪大出てあんなレベル本を書いてるのか・・・
273イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 05:40:58.77 ID:rgkAcWpV
欠点と思ったらそのキャラの魅力だったでござる。
でもまあ確かに、謙虚な関羽、温厚な張飛、真面目優等生な馬超、誠実な呂布とか、なんか違うってなるわな。
274イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 06:28:08.50 ID:e9ZlU/UO
ひゃっはーな諸葛孔明がいたらちょっと見てみたい
275イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 06:30:40.23 ID:a3zTIl0t
ハルヒとか桐野とか大河なんかも無理な人は無理っていうヒロイン群だしなー
276osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/12(木) 08:15:40.22 ID:1ZF7zwoP
>>274
ちょっと違うが、
蒼天航路の孔明はかなりイッちゃってたな。
知らない人はWikipediaでも良いから見た方がいい。
アレはある種のショック。
277イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 09:45:00.14 ID:LKH4kGix
>誠実な呂布
夢枕獏作品の巨漢系キャラですな
278イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 16:38:17.71 ID:opeTz00b
昭和生まれのせいかラノベと言われるようになってから出た本で「今でも名作!」って本はほとんどないんだよな……



これを乗り越えないと今の世代に受ける小説は書けないかもしれない
がんばれ俺
279イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 16:49:51.32 ID:UESfFsu2
或いはもう二度と発生せんかもしれんぞ
280イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 17:33:37.59 ID:l2WPzSIV
>>275
あんなキチガイのどこがいいんだ
殺意しか沸かんから出てきた瞬間そっ閉じだわ
281イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 17:37:23.14 ID:69UJvBn4
キチガイヒロインって読者として外野から見てるのにはいいが
リアルにいたら絶対近寄りたくないよな
282イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 17:50:53.50 ID:rgkAcWpV
だいたい話題作のヒロインって腹パンしたいヒロインになる気がしてくるのぅ。
物語を動かすのに都合のいい性格&即そのキャラの個性つかめる極端な特徴&ドタバタギャグ展開の理不尽さ
このへんのために仕方ないことなんだろけどな。
283イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 19:21:22.93 ID:CGWCJDBv
そういうこともあろうかと、おれの主人公は必ずヒロインに腹パンすることにしている
主人公の拳が砕けるけど
284イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 19:24:39.21 ID:UESfFsu2
マゾが多いんだよ
人々は鞭を欲しているのだ
285イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 19:28:45.06 ID:CGWCJDBv
>>278
それはラノベに限らずだけどな
小説などしょせん消耗品だ
286イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 19:31:55.73 ID:rgkAcWpV
笑顔が怖い、プレッシャーが半端ないヒロイン……か。ええなー。
我々の業界でも拷問ですと言いつつ、野郎たちは恍惚として轢き潰されていくのか。
287イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 19:42:10.17 ID:1P5L2mH8
源氏物語とか幼女萌えな話なのに千年語り継がれるのだから
幼女ヒロインは最強にして最高ということだな。
288イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 20:04:58.87 ID:jduN+nVM
物語序盤から主人公が組織を動かしていくラノベって知らない?
ソシャゲでいうなら主人公が提督やプロデューサーポジションのライトなやつ
289イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 20:19:09.04 ID:fPKtfqLb
HJ でそんなの出てたな
神の目を持つ提督とかなんとか
290osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/12(木) 21:06:20.11 ID:1ZF7zwoP
>>280
あれは『それに困惑しながらも付き合う主人公への共感』とセットだから、
主人公への共感を外してしまえば、その面が目立ってくるのが当然かもね。

>>287
しかもそれは、初恋のお姉様を引きずった結果なので、救えない。
更にその原因は、マザコンであるというから何も言えん。
でもだからこそ、色狂いの貴族ってファンタジーに応えうるキャラクターだよねー。

>>288
さっき、人生初めて読んだ「なろう」で、そういうのやってた。
内政っていうジャンルらしいな。
エロゲでよければ「つるみく」ってメーカーの『姦白宣言』を激奨。
フ⚫︎ストフ⚫︎ックの大好きなメーカーだが、それだけ耐えれるならお勧め。
291イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 23:43:55.52 ID:1P5L2mH8
商店街のジングルベルがうざい。
年末年始はぼっちには辛いな。
この気持ちをラノベに練り込むんだ・・・
292イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 23:56:46.12 ID:jduN+nVM
>>289
調べてみたが組織運営っていうより参謀ポジだな
主人公の能力がなかなか参考になったわ
>>290
初エロゲでドリルファックまであったから余裕ですわ
293イラストに騙された名無しさん:2013/12/13(金) 00:11:19.71 ID:C+/p/2PN
今流行りの、異世界に転生して城主になった系もHJにあった気がする
294イラストに騙された名無しさん:2013/12/13(金) 00:29:48.85 ID:7fMkCa50
HJはわりと早期に独自路線棄てて後追い上等路線に走ってるからなー
295イラストに騙された名無しさん:2013/12/13(金) 02:08:02.22 ID:wcaQn/nj
ラノベで好きになれる主人公が一人もいない
大体キチガイか優柔不断かの二択しかない
296osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/13(金) 04:47:31.88 ID:fEqjZ3hb
まぁいいけどさ。
何冊くらい読んで、その感想なのかが知りたい。
297イラストに騙された名無しさん:2013/12/13(金) 06:18:34.01 ID:Hi4jrDxp
なろうでNAISEIか。
人民は白痴だし敵も白痴だし味方も白痴のイエスマンだからちょろいもんだぜ。
298イラストに騙された名無しさん:2013/12/13(金) 09:25:26.43 ID:ZCZaF8CI
その辺がガチンコな状態でNAISEIできるなら、多分政治家やれる
299イラストに騙された名無しさん:2013/12/13(金) 09:43:27.99 ID:oOuuz1vJ
>>291
姪が生まれてからこの時期姪に何をプレゼントしようかで悩む。
個人的には絵本をプレゼントして本好きにして将来立派なオタにしようと思ってる。
300イラストに騙された名無しさん:2013/12/13(金) 09:52:14.84 ID:Hi4jrDxp
>>299
姪をヲタにしたいなら親もヲタにしないとな。
環境がオタグッズにまみれてるのとそうでないのとじゃ、えらい差が出るぜ。
301イラストに騙された名無しさん:2013/12/13(金) 16:29:05.00 ID:MTrVpYpQ
たとえばさ
ラノベで「この主人公は野郎だけど気に入った!」って奴、誰がいる?
302イラストに騙された名無しさん:2013/12/13(金) 17:50:17.21 ID:ZCZaF8CI
キリトくん
303イラストに騙された名無しさん:2013/12/13(金) 17:58:36.78 ID:PZXEwGly
キリト
304osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/13(金) 18:30:37.18 ID:fEqjZ3hb
>>302-303
マジでか

>>301
星弓軋人/相良宗介/キョン/紅真九郎/
九(いちじく)&一(にのまえ)/柔沢ジュウ
セシリー・キャンベル/森下こよみ
ある程度メジャーなのはこの辺り。最後の二人は反則か。
分かったことは一つある。思ったより表面的なレベルでも、厨二患ってる主人公は好きだ。
305osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/13(金) 18:31:18.61 ID:fEqjZ3hb
野郎で、だったかw
連投すまぬ
306イラストに騙された名無しさん:2013/12/13(金) 18:36:10.60 ID:ZCZaF8CI
>>304
かわいい顔してんじゃん(ねっとり)
307イラストに騙された名無しさん:2013/12/13(金) 20:11:12.81 ID:e3qyjKaK
電撃三木担当作への評価は話半分に聞いといたほうがいいんじゃね
308イラストに騙された名無しさん:2013/12/13(金) 20:42:30.51 ID:luc4IA4q
>>301
タララ木さんはラノベに入るのかな
309osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/13(金) 21:41:26.66 ID:fEqjZ3hb
>>307
純粋に読者って人もスレ見てるらしいしな。
そうやって考えると、まぁ理解できるか。
310イラストに騙された名無しさん:2013/12/13(金) 22:30:14.73 ID:9fLVAL9l
>>304
作品が売れるかどうかで大切なのは信者やファンの数であってアンチの声の大小ではない
そこはカンチガイしたらいけないんじゃね
311イラストに騙された名無しさん:2013/12/13(金) 22:38:04.99 ID:e3qyjKaK
電撃は会社から書き込んでるからな注意が必要
312イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 00:07:37.19 ID:xBy1za9c
そういう意味なら少なくとも片方は純粋無垢なワナビやで
313イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 00:36:03.62 ID:nt6tXEQV
2chはいつから工作員の巣になったんだよ
314イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 00:38:24.15 ID:3nmN3tpF
>>305
同じ性格、生き方口調の主人公でも男か女かで評価は大きく変わるからな
男でもいい奴って思える主人公はやっぱりすごいと思う
315イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 01:08:10.08 ID:o3Gcj4Wt
はがないの小鷹とかはいい味だしてると思ったなー
要素だけ抜けばただのテンプレなのに、あそこまで味付けできるのは凄い
316イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 02:18:37.98 ID:uMoHly1C
レトロゲームマスター渋沢の主人公とかなんか好きだな
317イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 02:21:49.53 ID:sQRk/7v6
「リアルバウトハイスクール」の南雲慶一郎が好きだな

途中からバイオレンスすぎてついてけなくなったが
318osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/14(土) 06:17:14.13 ID:1au8Rshf
>>310
別にアンチだからって、不買や大コケ的な呪いをかけているつもりはないよ。
読み手、特に十代に人気があるのも頷けるし、把握してる。
ただアマチュアとはいえ、あの造形に感心できる書き手がいるのが驚いただけっす。

>>312
誠実な返レスあり。
ワシも視界は広く持たねばいかんのう。

>>314
言わんとせんことには同意するが、そのキャラが気に入るかどうかは別問題だと思ってた。
319イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 06:29:39.94 ID:o3Gcj4Wt
十代の少年たちがメインのターゲットであるライトノベルを描こうってのに、
十代の少年たちの心を捉えているキャラクターに感心するのが驚きって、頭おかしいと言われても仕方ないレベルやで

シュルレアリスムの画家を志している人間がダリやムンクを褒め称えたり
バスケ漫画を描こうとしている人間がスラムダンクを愛読していることに驚くとか、普通に考えておかしいってわかるやろ
あんさん言っているのはそういうレベルやで
320osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/14(土) 07:09:14.85 ID:1au8Rshf
つまりあれか、少年の心を持てと。
問題は売れるかどうかで、上手いかどうかは気にすんじゃねぇ、ということだな。
マズイな、ジャンプなんて十冊も読んだことあるか微妙だ……
321イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 07:23:15.97 ID:miSWSKE/
好き嫌いと上手い下手は別なんやで。
読み手は好き嫌いでワンピナルトブリを罵倒してもいいが、
ワナビは「これが今の少年少女達のスタンダードっ!!!」って素直にみておかなな。

ただやはり泥臭い筋骨たくましいムスッとした無口な男前ヒーローがええな〜。今じゃ脇役ですら出せるか怪しいが。
322osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/14(土) 08:04:24.36 ID:1au8Rshf
>>321
俺の「十代の読み手に人気があるのも頷けるが、造形としてアレ」
ってのはそういう意味で言ったんだけど、伝わって無かったか。
だから「我々がアマチュアとはいえ、書き手としては気に入るか別じゃね」ていう。
>>301の設問は「気に入った」だしね。

まぁ、あんまネットで厳密に議論しても収集つかないから、
こういうので反論した俺が悪いんだけどさー。

しかしセシリーは熱かったな……
途中までしか持って無いから、続き買いに行くか
323イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 08:16:17.68 ID:o3Gcj4Wt
>>320
どちらかって言うと、うまいへたの基準を見直すべきでは? っていう感じかな

バカテスの井上なんかは文章ヘタクソあつかいで本人も自虐ネタに使ったりするけど
バカテスという作品を考える上ではあの文章じゃないとダメっていうか、変に気取った文章にしたら
「科学と偶然とオカルトによって開発された試験召喚システム」という、設定の段階で頭の悪さが滲み出しているバカテスという作品は台無しになる

バカテス以外だと学園キノがめっちゃデカいフォントの「どけっ!」で一ページ使ったりしてたりするけど
本家のキノではそんなことしない
それは本家のキノは暗い雰囲気の漂う物静かなシリアスのネタが多いのに対して学園キノは本編ではありえないバカなことをやるセルフパロディ小説だから
バカなことやるバカなタイプの話では、それに合わせた文章が必要になる

それと同じく売れてるキャラの造詣を「ヘタ」と思った時は
「自分はその作品の空気やノリや売りを無視して一部だけを切り取って判断しているのではないだろうか?」って考えたほうがいいんじゃね?っていうね
324イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 08:21:29.40 ID:ghnD2ZiD
ただそういう学生キャラはスポーツ特待とって部活漬けだから工夫しないと話に絡ませられない
マンガのヤンキーものだとやたらマッチョな不良が出てくるけど
あれはマンガ演出だから
325イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 08:55:04.69 ID:ZeiFiRzF
>>323
文章そのものが役作り、キャラ立てとして作用することはよくあるな。
講演会で講師が場の雰囲気をつくるのと同じ。ふつうは計算する。
あるいはそれが「地」なら、地のセンスでかもせる雰囲気で出来ることしかしない。
お笑いがお笑いの演壇で説教を始めたらバカだけど、説教の芝居を始めたら
それはそれで笑いを期待される。逆にお笑いが「漫才師」の肩書きで講演会を始めて
一切笑いに頼らず聴衆に感銘を与える講演をしようとしたら、
まず聴衆の「期待」に名を借りた先入観の垣根を取り払うのが大変そうだな
326イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 09:26:13.30 ID:miSWSKE/
昔のコロコロとかボンボンだと、体長二メートルの筋肉モリモリ胸毛ゴワゴワモヒカン強面の残忍な小学五年生とか出るよね。
ぶちのめした敵の大将木につるして「私は敗北者です」。どう見てもそいつ死んでるやんと。
327イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 10:11:50.92 ID:iu37vEZF
>>321
読者が少年マンガに求めるものとラノベに求めるものは果たして同じなのか?
黒子のバスケをラノベでやって受けるか?多分無理だろう
となればキャラの造形を少年マンガの主人公に準じることはないんじゃなかろうか
328イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 10:14:24.46 ID:xBy1za9c
>>320
設問自体が気に入っただからな
境界線上のホライゾンの葵とかバカテスの吉井明久とか
作家として上手くできてる主人公だな、とは思うが

「この主人公は野郎だけど気に入った!」と聞かれた場合、YESとは答え辛い
男として男として憧れるて領域には達してないし、わしホモじゃないし
329イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 10:26:04.61 ID:miSWSKE/
ホモじゃなくても惚れるレベルのヒーローはラノベの主人公としては不的確だろうしな。
330イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 11:32:33.47 ID:xRehZ0M7
女キャラで気に入るのは付き合いたいと思える惚れる対象
男キャラで気に入るのはこうなりたいと思う憧れの対象

かな
331イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 12:57:00.38 ID:ZbkDsEWg
終わクロの佐山は衝撃を受けた
332イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 13:52:37.70 ID:xBy1za9c
作品内での相対論的なところもあって
相良宗介とか確かに「この主人公は野郎だけど気に入った!」の部類に入るっちゃ入るけど
あの作品だとカリーニン少佐とかマデューカス副長とかスペックのほうが好きで
結果、4番目以下の扱いになる奴を果たして入れてもいいものかってのもあるな

少なくとも俺が相良宗介と答えなかった理由はこれになるな
333イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 15:38:38.24 ID:juKLZE1b
>>320
>問題は売れるかどうかで、上手いかどうかは気にすんじゃねぇ、ということだな。

いや、「売れるかどうか」と「上手いか下手か」は完全にイコールだよ。

売れる作品=多くの読者が「面白い」と認定し、金を払う作品

これを「下手な作品」というのはヘンだと思うが?

売れない作品=多くの読者が「つまらない」と認定し、金を払わない作品

これを「上手い作品」だなんていうのは、作者の自己満足でしかないよ。

作品の良し悪しの基準は、作者の自己満足ではなく、
作者以外の人間が読んで決めること。作者以外の人間が、面白いと思うかどうか。
それが商品なら、「面白い! よし買おう!」と思うかどうか、
つまり「売れるかどうか」だと思うけど。
334イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 16:44:33.37 ID:ZeiFiRzF
>>333
日本語おかしいよ、それ。売れる作品が「うまい」作品とか雑すぎ。
ハンバーガーが世界一売れてるからどうこうってたとえ話があるけど、
まるっきりそのまんまじゃん。うまいってのがどううまいのかの説明してないし、
けっきょく人を黙らせるための説明であって何かを合理化する説明じゃないよ。無意味。
335イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 16:48:54.65 ID:p3bI1HDA
中身読んでから買うわけじゃないからその理屈は通らない
336イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 17:10:42.05 ID:xBy1za9c
作品単位で言えば売れている作品=上手い作品だろう、少なくともラノベにおいては

ただ、主人公つー要素単位で考えた場合
売れている作品の主人公がイコール上手い主人公とは限るまい
337osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/14(土) 18:01:24.59 ID:1au8Rshf
>>323
バカテスは俺も見事だと思うよ。演出の技術が伴ってる作者だもの。
筆力をカバーするどころか、逆に効果的にしてる。
明久のツッコミはめちゃ上手いし、気に入るキャラでもある。
で、キリトさんは聖人君子で「俺tuee」の典型。
十代に人気が出るのは分かるが、おじさん、もうちょっとダーティーな人が好きやのぅ。

>>329
むしろハーレムに必然性が出て、適任だと思うが。

>>332
マデュさん好きなのかw
さてはお前、悪いやつじゃないな?

>>333 >>336
喩えるなら、イケメンと性格イケメンの違いみたいなもんだと思うんですよー。
モテるのに違いはないが、関わることの実りの多さで、リスペクトは変わる。
あと、寄ってくる人間の性質も違う。
どちらのイケメンが良いかは人によりけり……なのか?
ていう議論になってくるよな。
338イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 18:13:21.20 ID:miSWSKE/
犯罪や悪との戦いに生涯を捧げると誓い、幼少期からのすさまじい修業によって身につけた体術と明晰すぎる頭脳で
相手が異能や異星人だろうと必ず弱点見つけて無力化させてしまえるスーパー地球人。
洗脳しようとしたり精神世界へ侵入した悪党は、たとえ邪神でももれなく強烈な精神力の前に膝を屈することに。
そんなバッツみたいなヒーローが増えないかなー。
339イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 18:21:41.33 ID:xBy1za9c
>>337
(モテる男同士)売れている作品同士を比べて
どちらがより上手いか決める場合においては
些細な売り上げの違いによってそれは決定されるわけではない、て話ならわからないでもない

すでに売れている作品の上下を決めるのなら
あくまで数に拘るなり、その作品を評価する人間の権威に拘るなり
その作品が何年間語り継がれたかで決めるなり、好きにすればいいと思う

個人的には一定以上の話題性売り上げを出した作品はヒット作で一括りにして考えてるから
あんまその中で上下を決めようとか考えたことはない
個人的に好きだ嫌いだとかはあるが、そういうのはむしろ判断を狂わす雑音に近いからな
好きな作品は厳しいめに見てるし、嫌いな作品は可能な限り甘く見るようにして補正してる
340イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 20:26:20.24 ID:+xkOAfjn
あくまで俺の感想だけど
ラノベの主人公は不愉快な奴が多い
(特にアニメ化される作品)
341イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 23:58:02.82 ID:PuJJUNET
モテて難聴で鈍感のクズ主人公ばかりだからな
あんなのに自己投影できる奴は性根が腐ってるカスだけだろう
342イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 00:00:21.40 ID:o3Gcj4Wt
>>334
それを間違いと言うにはまずお前さんが「うまい」の定義を決めないといけないと思う

ラノベは食べ物と違ってどの本も価格が大差なく、栄養価とかもない
仮にすべての食べ物がほぼ同じ価格で栄養価も大差なく、それでなおトップクラスに売れている食品があれば
「おいしいから」を理由に挙げることはさしておかしいことではない
343イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 00:21:54.53 ID:my5JXQSd
聖なる遺体でもない限り「うまい」の定義を個人が決めることなんてできんさ
結局、数や権威を撚って作られた曖昧な「うまさ」が定義し得る限界なんだよ

そうやって作られた「うまさ」なんて曖昧でボヤけたもんさ
それを更に自分というフィルターを通して見るわけだから更に曖昧になる

まあ作品を曇りガラス越しに見て、なんとなく真円に見えればそれが「うまい」でいいんだよ
ディティールを含めた「うまさ」なんてのは作者のオナニー以上の意味はない
まあ作品にとってはそのオナニーも重要なことではあるが、他人にそれをやらせても意味はない
344osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 01:19:36.99 ID:TO3nzlRk
>>343の言葉を訳しますと、
みんな視力も可聴音域も違うので、同じイケメンから共通見解を出せるかどうかは分からない。とのこと


>>339
そこまで込み入った話になると、
個人々々の理想ライフスタイルまで語ることになるのであんまりどうかと。
「キリトさん」と答えた君らにしてる反応を三行で纏めるよ。

個人的な好き嫌いを聞かれる中で、
テクニカルな面で問題のある、
川原礫のキャラを書き手が選ぶことに驚き。

というだけの話。
少し否定してるニュアンスがあるのは、俺がSAOアンチだからなので許して欲しいが、
わかってもらいたいのは、俺が素直に「驚いているだけ」というのが、紛れもない事実だということだ。
ファンに対して否定する意図はないし(出てしまう素直な気持ちはあるが)、
書き手でなければ、そちらの感覚が普通なのだろう、と言った。
結果として書き手だったわけだが、その場合どっちの姿勢が正しいかは後で分かれば良くないか?
とりあえずその姿勢も俺は視野に入れておこう、と過去にレスしたつもりだ。
長文すまぬ
345イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 01:22:20.80 ID:+Rkq9qqw
>>341
でも一人称でやってるとそいつに投影しとくしか無いのよね。
346イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 01:24:55.98 ID:0we+fkmR
>>344
俺を含めて突っ込んでいる人が突っ込んでいるのは

>テクニカルな面で問題のある、

の部分だと思うよ
347osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 03:22:20.03 ID:TO3nzlRk
>>346
まぁやっぱそうか。
絶対収集つかなくなるけど、言うしかないよな。
あれさ、造形として上手いか?
嘘くさいっていか、存在感の薄っべらさが読んでて気になってしょうがないんだ。
言うなれば願望を表してるだけで、人間として成立してるように見えない。

もちろん俺より上手いんだろうが、
読みながらアレで納得できるかといえば、俺はNO。
と、簡単に言えばこんなところ。
ちなみに三巻辺りまでしか読んでない。
結構ヒキを意識した場面で終わった気がするけど、
正直、ヤマもタニも起こる気がしなかったので読むのはやめた。
一巻の全体としては嫌いじゃないが、キャラに限って言えばSAOは上手いと思えない。
348イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 03:35:20.31 ID:0we+fkmR BE:1102050634-2BP(0)
>>347
なんか話の主題より、お前さんのレスの薄さが気になってしまった
どんな作品にも使える汎用的な言葉を並べ連ねているだけで具体的な指摘がなにひとつない

ただの読者なら言うまでもなく。ワナビだとしても主観的に「合わなかった」と言うならそれでも構わんと思うけど
テクニカルに云々とか言う人がそれってのはどうなんかって思うぜー
349イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 03:39:22.70 ID:byard4Q+
>>348に同感
嘘くさい、薄っぺらい、俺はNOって……
小学生じゃないんだから感情じゃなくて理屈で説明できるようにならないと
文章で生きようと思ってる人間とは思えない低レベル
350イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 03:51:35.09 ID:lDenN0f4
トリップ付けてるカスワナビにレスするなよ、せっかく透明あぼんしてんだから
351イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 04:01:52.45 ID:+Rkq9qqw
うそ臭く薄っぺらいからいいのさー。
二次のヒロインが、ガチンコリアル路線の重たい設定だったらなんかやだってのと同じさ。
352osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 04:51:03.54 ID:TO3nzlRk
>>348-349
各々は勝手に言えばいいさ。俺自身そうだし。
簡単に言えば、と書いてるだろ。総論で言ってるだけ。
誰も悪くない、悪いやつだけトコトン悪党。みたいな潔癖なのも好かん。
というか、読んだのも三年近く前だし、細かいところは議論できんよ。
数ある凡作の一つで、特に大きな文句があるわけじゃない。
マンセームードの中ではアンチ扱いされるからそう名乗ってるだけだし。
ただ、キャラがうまくできていたという認識はしてない。
353osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 04:51:59.43 ID:TO3nzlRk
>>351
それは同意するけどね、俺の中では限度を超えてた。
354イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 05:06:30.13 ID:IorYPrTq
竿は良くできていると思うよ
ジャンクフード的な意味で
355イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 05:27:11.45 ID:0we+fkmR
総論って各論を述べたあとにまとめとして出すもんじゃないの……?
それをいきなりポンっと出してどうするんだってばよ
ってか簡単に言うってことと主張の密度が薄いことってのはまったくの別物だろ

例えば俺はイリヤの空の主人公が生理的に受け付けないっていうレベルでダメだったんだが、理由を簡単に言ったらこうなるよ

勢い任せで行動しては失敗し、あとでぐたぐだ後悔をして人に八つ当たりをするところ
特にラストで「人類なんて滅んでもいい」と言い切ったところにはドン引き
人類の中には深い付き合いのあった部長や幼馴染の女の子。妹や父親や母親もいて、「人類が滅ぶ」ということはその人たちも全員死ぬことを意味してる
そのへんまったく考えないでそんなこと言うなんて、最後の最後でもただの勢い任せかよこのバカ、としか思えなかった
しかもその主張が結果的にヒロインを殺すことに繋がってしまったのに、やったことはまたも八つ当たりだし


主張の中身が正しいかどうかは別にして、「どんな作品にも使える批判」ではない
簡単に書くってのはこんな感じに「具体的な例を挙げつつ要点をざっくりとまとめて書く」みたいなことを言うんじゃないの?
お前さんの文章よりも100字ほど多いけど、行数は同じだぜ?
要点も具体例も皆無の中身スカスカな文章になった理由が「簡単に書いたせい」ってギャグだわー
356イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 08:28:24.98 ID:SfBPchkl
フリージングの主人公は俺的にダメだな
謝罪しに行くという名目で男子禁制の女子寮に入っていって無断で個室に入り水音からシャワールームと分かってる部屋へ入ろうとするか普通
357osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 08:30:56.78 ID:TO3nzlRk
>>354
おっさる通り。入り口としていいんだろうと思うが、
舌が肥えてくれば、あんまり絶賛するものでもない。

>>355
何処が悪いのかを議論する気は無いんだって。擁護する人がいるのは分かる、と認めてるじゃないか。
そういう流れで言ったわけじゃないし、
お望みならもう一回読んできてどっかに書いても良いが、ここでやることじゃない。

ちょっとだけ余計覚悟で書こうか。
少なくとも「あまりに聖人君子として描かれてる」ってのは過去に述べたはず。
そこだけ具体的に挙げるなら、序盤のビーターとか糾弾された回想シーンだったか、
あそこで反論しない無気力さが意味わからんし、
言ってる相手もβテストのプレーヤーってだけで差別するとか、どういう神経してんのやら。
要は分かりやすく「悪は無能な悪」として描いて、高尚な俺様は文句の一つも言わない。
そういう川原礫だか、川原礫の考える読者の理想だかに嫌悪を覚えるね。
そりゃあ、頭のイカレたのが悪い?裏切るヤツが悪い?知ってるよ!
茅場は茅場の価値観を持ってて、ある種の善意者なんだろ?
その言いがかり君と、同じ倫理規範の社会で生きてる人間に見えない。
それがキャラの成立してない、という意味。

思い出してイライラしてきたからもう一つ。
特にアスナと同棲する辺りはそう言った目で見れば気持ちが悪すぎ。
いちおう、物語上は充電期間として必要なのは分かるが、
その「スローライフ」の描かれ方が「こういう生活もできるゲームでっせ」というか、
「俺の考えた素晴らしいゲームにひれ伏せぇ!」と言わんばかりに見え見えで欺瞞的。

という風に具体的に挙げると、違う意見で怒る人が増えるわけだ。リソースの無駄。
だから内容で具体的に議論したいわけじゃない。
「そういう書き手もいるのか、と驚いただけ」と割と初めの方から言っているはず。
358イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 08:40:24.09 ID:0we+fkmR
全然テクニカルな指摘じゃねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
典型的な嫉妬系のゲスパーワナビじゃなねぇかwwwwwwwwwwwwwwwww

テクニカルな面で〜とか言うからもっと独特の理論というか作劇的・演出的な意味での問題があるのかと思いきや
「ぼくが りかい できない。 ので へたくそ です」っていう理屈かよwwwwwww

いやいいよ。そういう意見を持つのはいいよ。むしろ全然フツーだよ
俺が上で言ってるイリヤ批判だってそういうレベルの戯言だからね
ただそれを「テクニカルな面で欠陥がある」とは思わん
359イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 08:42:18.78 ID:SfBPchkl
横からすまんが文末にwwwを付けると途端に品性が落ちて見える
360イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 08:52:02.18 ID:0we+fkmR
それは否定しない
意見がアホすぎて品性とかどうでもよくなってしまったからな
361イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 08:56:03.67 ID:SfBPchkl
横から失礼した
すまん
362osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 09:03:10.56 ID:TO3nzlRk
>>358
だから、そういうフツーの人間表現の演出一つまともに出来てないよな?ってことなんだが。
で、もうそれでいいから、各論やめね?
363イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 09:08:01.05 ID:0we+fkmR
ちなみに補足しておくと、絵だったら「デッサンがおかしい」とか「遠近感が狂ってる」とかあるやん
テクニカルな面で〜と言えば、そういうものを想像するやん

地の文でやさしいと説明を入れただけではやさしいキャラクターを描いたことにならない。
具体的なイベントやエピソードを入れて、どうやさしいのか説明するまでもなくわかるようにしろ。

みたいな理屈を想像するやん
「書き手から見た視点」、「テクニカルな面」ってそういうのやん

なのに飛び出した意見がザ・読者目線で終わってたら脱力するしwつけたくもなるってばよ
364osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 09:15:05.29 ID:TO3nzlRk
>>363
いや、構成力やら設定やらで説得力を増すことはできるだろ。
そういうのをちゃんとやって欲しいわけよ。
きちんと計算して物を書いたことのある人(書き手)なら、
そういう点で技術が甘いと思えて当然だろうよ。
365イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 09:35:02.86 ID:0we+fkmR
まずい湯豆腐だ。美味くしろ

食べるだけの人間的な意見その1
普通の意見で普通の主観


まずい湯豆腐だ。料理法が間違っているに違いない

食べるだけの人間的な意見その2
その1と大差ない価値のない意見。技術面に問題があるのか好みの問題なのかも不明


まずい湯豆腐だ。コンブのアクが出すぎてる。硬度の高い水を使っているんじゃないか?

料理人的な人間から見た意見
具体性があり、技術的なことにも言及している


三番目的なテクニックの話がくることを期待してたらただの二番目でガッカリしたでござるの巻
366イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 09:56:40.52 ID:+Rkq9qqw
>>356
ある意味リアルじゃね。
現実的ってよりは、勘違い男とかダメ男のスレにちょくちょく出てくるキモい奴の典型としてって感じだけど。
367イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 09:59:18.17 ID:27DuYT3P
男が憧れる男ってガンダムのランバラルみたいな男だと思う。
ラノベの主人公っぽくないけど、ああいうオッサンってカッコいいと思う。
というか最近カッコいいオッサンが少ない気がする。
368osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 10:03:30.43 ID:TO3nzlRk
いや、川原さんがどういう意図やセンスでそういうレベルに書いているのか知らないし、
読んだのもだいぶ前だと言っているだろう。で、繰り返すがココでやるのはスレ違い。
357では一応程度だが、向こうの意図もある程度読んで、
結果としてどうなってるかも書いてるんだが、分からなかったようだな。
「ぼくが りかい できない。ので」ということか。
369osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 10:06:21.13 ID:TO3nzlRk
ん、つまり「俺様ならばこう書く」を提示すれば365は満足なのか?
370イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 10:07:59.64 ID:DGu+VL6G
>>367
ランバ・ラルって35歳なんだってなw
とてもじゃないが見えないw
371イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 10:10:05.29 ID:u0QXYpEK
>>367
ああいうキャラって未熟な主人公の立場で見るから格好良いんであって、主人公に持ってきたら弱みや情けなさも描写しなきゃいけないから駄目オヤジにしかならんのよね
372イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 10:10:23.23 ID:my5JXQSd
>>364
その辺はむしろ高得点なんだがな個人的には
あのストーリーをあの枚数で実行するとなると
構成力とか設定は限界に近い状態だっと思う
終始ダークな雰囲気を最後まで保っていたし、熱狂するのもわからないでもない

キャラに関してはむしろ俺らが学んでいかなきゃならん部類なんじゃねないかね
ぶっちゃけ最強主人公系嫌いだろ、俺も苦手だからそもそも精緻な判断を下せないんだよ
「なんとなく最強主人公だからNO」という曖昧な判断しか下せない
売れてるんだから、最悪キャラの「うまさ」の共通見解がキリト近くで固定される可能性もないことはないんだし
頑張ったほうがいいんじゃないかね
373イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 10:20:43.24 ID:lDenN0f4
>>367
実戦歴一年未満で「この肌触りこそ戦争よ」とか、敗北して「機体の性能差で負けたんだからね!」とか
憧れる要素は一ミリも無いだろあのオッサン
374イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 10:23:49.55 ID:my5JXQSd
ISとかも嫌いな人間は超嫌いだろう、アニメしか見てないが
あれは人気が出た理由が、わからん人間にはまったくわからない領域にあるからなんだよ
「ストーリーも構成も関係ねぇ、即落ちヒロインを山と並べる、よろしいですね!」
みたいな開き直ったスタンスが斬新だったからアレだけ人気が出たんだよ
(無論萌えキャラとしての完成度が高いという要素も重要だが)

結果、ストーリーも構成も普通の見た場合には大分劣るものになったから
そういうものを重視して見た場合、稀代の駄作にしか見えんわけだ
近年の最強主人公物に関しても同じことが言えるかもしれないだろう
375イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 10:24:02.22 ID:0we+fkmR
>>368
相手の意図を読むって作品を読む上では一番やっちゃいけないっていうか
「俺が作品を気に入らないのは作者の性格がゲスだから」っていう、難癖と呼ぶのも愚かしい難癖をかなりの確率で錬成してしまう思考形式なんだがね

>>371
アムロもカミーユにブライトさんですら10代だもんな
おっさんキャラは脇にいるから渋いんであって、主役に据えられたらやっぱりなんか違うと思う
逆に言うと、脇にはひとりいてほしいんだけど
376イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 10:29:58.57 ID:+Rkq9qqw
>>371
背中が煤けてる哀愁親父ってな悲哀が感じられていいじゃない。
ロボコップも、最初は「死んでも働かされる中年警官の悲哀」なんてなものをメインにすえようとしてたらしいのぅ。
マクレーンは、タフさが勝って哀愁より破れかぶれなハードボイルドに見えるけど。
377イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 10:31:56.69 ID:lDenN0f4
それは映画でこれは少年向け小説だからなぁ

>>374-375
流れから察するに鳥付きは嫌いな理由にテクニカルとか無駄な言い訳を付けてるってことなんだろうなぁ
だからおまそうにしかならないわけだ。それでさも正論のように語るから荒れる

俺もISは大嫌いだけど、肌に合わないからってことは納得してるしな
客観的に見れないとそら叩かれるわ
378osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 10:31:59.55 ID:TO3nzlRk
>>372
確かに人気の一端が「最強主人公」にあるというのは俺も好かないし、何処か盲目的になってはいると思う。

まぁネットから移植したわけだから、抜本的な部分を変えずにやるならベストな方かもしれない。
が、俺はネット時代を知らないわけで。それだけ見た時に
「ネット時代のを見てなきゃな」というのはどうかと。

抜本的にやるなら他にあったんじゃないか?
少なくとも階層をあれだけ乱暴にジャンプするのは、上手いとは言えないと思うんだが。
379イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 10:38:51.04 ID:+Rkq9qqw
だよねえ。
煤けたおっさんをいいと思うのは同じく煤けたおっさんになったやつだからで、
もはや無限の未来もなく、自由に空を飛べる翼も失い、夢中になった夢も覚め、
手元に残ったものを必死に守るのに共感するからだもんなにぁ。
現在無限の未来もあれば、空だって飛べると確信できるほどの可能性に満ちてる少年少女からしたら、
そんなん「俺達はああはならねえ」とか言われる負け犬の姿やで。そらラノベの主人公にしたらアカンな。
380イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 10:44:24.66 ID:IorYPrTq
いわゆる「カッコいいオッサン」を主人公にするとラノベのお約束の大半が使えなくなっちゃうからなぁ……
その辺りを解決できるキャラ造形が発明されるまでは、日常とシリアスで別人としか思えない歪な性格の俺TUEEE主人公が幅を効かせるだろうよ
381イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 10:46:59.02 ID:u0QXYpEK
ていうかそんなにオッサンメインに据えたければ一般行け、で終わる話ですし
コップクラフトもあれ別にCノベとかで出しても違和感ないし
382イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 10:49:00.99 ID:my5JXQSd
>>378
うーんそこに関しては意見が完全に逆だから俺からはなんとも言えんな
あの階層飛ばしは個人的には上手いと判断してる

クリスクロスを厨房の時に読んだいた影響で
「なんだこのパクリ作品は」て悪印象全開の状態で読んでいた時でも
ここに関してはさほど気にならなかった
強いてあげるなら、ヒースクリフの複線が若干弱いかな?と感じた程度かね
383イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 10:50:19.44 ID:wo2uH/fQ
実際にかっこいいオッサンに主人公属性つけてみりゃ分かるよ。
あっと言う間に沈黙シリーズの出来上がりだ。
384イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 10:50:46.40 ID:yerYxHCl
まあねー。別の板でおっさんらしき書き込みがあったのを拝借すると、
「子供を持ったら親は脇役」なのよな。子供を持っていない大人は
いつまでも自分の夢を追いかけていりゃいいんだろうけど、
子供を引きずり回す大人がいつまでも自分が主役のままでいたら
子供には毒にしかならないだろう
385イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 10:51:02.87 ID:my5JXQSd
あ、ちなみに俺もネット時代のは見ていない
386イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 10:51:35.60 ID:0we+fkmR
>>374
is、構成のほうは意外と普通なような気がする
例えばアニメの頭二話の骨組みだけを抜くとこうなる

まず主人公がいて、とある学園に入学。その学園に入ってしまった理由を簡単に説明
そのあとファーストライバルといざこざがあって初バトル
勝利して和解。ライバルは仲間になる。

野球物に変えるとこんな感じになるわけで

まず主人公(ピッチャー)がいて、とある学園に入学。その学園を選んだ理由を簡単に説明
そのあとファーストライバルといざこざがあって一打席勝負
勝利して和解。ライバルに実力を認めてもらえる

そこに配置しているキャラクターが萌えキャラだから違和感を持たれやすいだけで
イベントを配置しているポイントやキャラの設定や葛藤を語らせるタイミングとかは教科書通りっていうぐらいの普通だと思う
プロなら当たり前のレベルっちゃその通りだし、あるていど書ける人ならあえて参考にする必要はないと思うけど
書き始めて日が浅い人なら学べることも多いんじゃないかな

ストーリーは……うん、まぁ、ぼくにはなにもいえない
387イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 11:01:07.51 ID:my5JXQSd
>>366
んーまあそうかもしれないな、構成は省いといてくれ
ストーリーを重視する必要のない完成度というものが成立したてことが重要だと思う
まったく異質の価値観だよ、飛ばない鳥みたいなもんだ
388osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 11:03:04.48 ID:TO3nzlRk
あのなぁ、最初は「野郎だが、気に入った主人公は?」という話から入ってるんだわ。
で、キリトさんと答えた人に「読専ならそれも理解する」といったところから、こう広がったのよ。
生理的に無理、と答えても良かったんだが、せっかくのワナビスレだしさ、収集つかない覚悟で。
で、嫌いな理由を語ってるうちに、俺の方が川原礫より上手いのを自負してる、
みたいになってるけど、>>347>>352辺りでその辺りは書いてるから、そういう自負はない。
少なくとも>>374と意見はそう変わらないつもり。

個人にはNO、というのは「おまそう」を受け入れてるから言えるわけで。

>>375
基本的に、楽しんで読む分には「好意的解釈をしなきゃ」
という場面になってから意図を考えたりはする。
作品を参考にしようとした場合は、
その辺の楽しみは内容の良し悪しに関わらず捨てるつもりで読んでる。

>>382
そうなのか、ご意見ありがとう。
もう一度読んでは見るよ。偏見を取り除いて見るつもりではあるが保証はできないw

ちなみにどうでもいいが、
o-お前が
s-そう思うなら
s-そうなんだろう
o-お前の中ではな

>>386
個人的には構成の意義をストーリーの演出としてるから、本末転倒に見える。

長文な上に、また毒を吐いてしまった。許しておくんなマシーン。
389イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 11:05:02.81 ID:byard4Q+
>>375
リアル系の話をやる場合は「本当に意図した年齢よりも設定年齢を10歳若くする」っていう暗黙の了解が昔からあるんだってよ
仮面ライダーなんかは今でもそれやってるんだそうだ

そこを加味すれば
アムロ ずっと研究≒趣味に没頭してきた頭でっかちの25歳(ちょうど修士卒くらい)が嫌々ながら正社員1年目を開始する
ブライト 下積みを7年くらいやった29歳の青年将校に突然大任が回ってくる
ラルさん 酸いも甘いも噛み分けた45歳

ってな感じで、それなりに納得できないか?
390osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 11:06:38.52 ID:TO3nzlRk
すまん、最初のは377宛な
391イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 11:09:32.49 ID:my5JXQSd
>>388
より正確に当時の印象を言うのなら
特になんも感じなかったと形容したほうが正確かもしれない
「上手い」とも「下手」とも思わず「あーそうなったか」と
普通に展開の一つとして受け入れていた

ネットとかこの議論でそこについてクローズアップされることが無ければ
恐らくそこに関して何か思うということはなかったと思う
まあそういう人間も居るてことで、なんかの参考にしてくれ
392イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 11:12:20.25 ID:lDenN0f4
>>389
カミーユに+10年したらマジでただのキチガイになるのでそれはどうかなぁ
393イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 11:17:36.70 ID:0we+fkmR
>>387
そのへんはなんつーか、ドラゴンボールのベジータ編的な価値観に近いのかなー、と思わなくもない

悪いやつのボスとの死闘が始まったけど勝った

ベジータ編とかストーリーを書くとこれでおしまい。本当にこの一行しかない
それでも読んだら面白いじゃん
けどストーリーは

悪いやつのボスとの死闘が始まったけど勝った

でしかない
isのストーリーもなんかそういう感じに近いような気がするんだよね
俺の中でちょっとあやふやだからあんまり断言はできんけど
394osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 11:22:16.41 ID:TO3nzlRk
>>392
母性に飢えてどうかしてるのは間違いないだろう。GTA5のトレバー的な。
確かに設定上の少年要素が加わってることで、更に狂気が純化してるしねぇ。
395イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 11:22:48.99 ID:my5JXQSd
>>393
あー……うーんどうだろう
納得できる気もするけど、それともまた違う気もする

恋愛という複雑な過程を要するものをドラゴンボール的にしたから斬新てところかね
自分で言っててよくわからんが
396イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 11:24:26.68 ID:+Rkq9qqw
ザビ家の連中は最初から10歳としくってても良かったよなぁ。
397イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 11:28:39.45 ID:u0QXYpEK
おそらく素直に年相応にしてたら当時のスポンサーを騙せなかったであろう
398イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 11:29:11.74 ID:0we+fkmR
>>395
確かに俺も違うような気はしている反面

「is? 萌えを取ったらなにも残らない漫画でしょ?」

って言っている人の感覚と

「ドラゴンボール? 延々バトルしているだけの漫画でしょ?」

って言っている人の感覚は近いような気もしている
399イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 11:30:18.46 ID:+Rkq9qqw
ああ、なるほど。スポンサー対策か。
400イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 11:34:41.88 ID:my5JXQSd
>>398
その興味のない人間には省かれるバトルと萌えこそが作品の要であり
更に萌えに関しては必ずしもページや話数を割く必要はない、てところかね
401イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 11:37:51.00 ID:lDenN0f4
スポンサー騙すと言えばイデオン思い出すな
402イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 11:37:55.00 ID:byard4Q+
>>392
その基準を適用したのは初代ガンダムだけだと思ってる
SEED以外のテレビシリーズを全部見た上で言うんだが、本当にリアルっぽい戦争を描いたのは初代だけじゃね?
他はゼータや逆シャアですら「1人の若き天才が戦況を覆すor1人の若きカリスマが全権を握っちゃう」シーンが多すぎて、既にリアルとは呼べない状態になってると思う
403イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 11:39:28.24 ID:dZWXc0ec
久しぶりにヨルムンガンドのDVD通して見た
うおおおおおおお銃撃戦もの書きたくて書きたくて仕方ない


日本を舞台にした設定じゃコレは無理だろうなあ
404osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 11:45:22.62 ID:TO3nzlRk
>>403
黒猫の……いや、これ以上悪口は言うまい
405イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 11:48:22.27 ID:dZWXc0ec
「対戦車ミサイル。黒猫、伏せて」
「ジャベリンAWS! もうアキバに出回ってるの!」

俺の妹がこんなに可愛い、はガンアクションラノベだったのか
406イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 12:13:32.49 ID:+Rkq9qqw
現代日本がそうだからといって10年後もそうとは限らんものな。
407osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 12:19:03.03 ID:TO3nzlRk
>>405
先達に「黒猫の水曜日」っていうのがあってだな……
あれ?アマゾンレビュー変わった?
以前、ものすごく「フルメタとヨルムンガンドを連想する」みたいなのが大量に書かれてた気がするんだが、今はないな。
408イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 12:21:41.74 ID:hHxQqNwQ
銃撃戦の代わりに登場人物が銃弾のように消費されていく話を書くのだ
409イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 12:29:32.08 ID:dZWXc0ec
>>406
日本の政治借金が破綻して国が倒産するって設定か
正直そうなったら日本はどう崩れていくんだろうな


>>407
ガンアクションで燃えたラノベって読んだことないなあ
フルメタもどっちかというとロボとギャグの作品として見ていた
指先ほどの弾丸の緊迫した画面を文章で表すのは難しいのかもしれない


>>408
角川スニーカーの「ラグナロク」を思い出す
あれ、今まで出てきたキャラの中で最強!?
と思わせる描写のキャラが三ページ先で首飛ばされて吹いた覚えがある
410イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 12:41:48.99 ID:hHxQqNwQ
よしテーマは100人切りだ
登場人物が百人死ぬ
でもラノベという縛りで
榎本俊二が漫画でやってたがアレは名もない野盗と救出目的の村娘とその許婿だったし
411イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 12:46:25.87 ID:qCMtyDl/
「うわあああああ!」
「隊長おおおお!」
突然の襲撃に高度な訓練を受けた兵士百名からなる機械化部隊が一瞬で全滅した。

こう?
412イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 12:52:47.64 ID:IorYPrTq
部活動の長が部員の命をベットして戦う高校生デスギャンブル
計100人死んだ時点で順位が決まる
413イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 13:02:57.30 ID:HTFDUs4a
新番組「仮面ライダー百騎」

とにかく仮面ライダーが100人殺しあう
414イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 13:05:06.33 ID:yerYxHCl
百人斬りなら海外小説なんかわりとあるな。
登場人物30人当たり前、戦争ものなら全員にそれなりの個性を付けつつ
半分以上死んじゃうナリィ……とかわりとあるから泣くわ
415イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 13:11:57.19 ID:3EzBo5uZ
>>402
>SEED以外のテレビシリーズを全部見た上で言うんだが

ウゼェw
お前がラノベ作家になることは一生ないよ。断言できる。

ラノベ作家って、一般読者に広く売るのが至上命題だしな。
「SEEDが大ヒットした? 知ったことかw 人と感性が違う俺カッケー」
なんて言って悦に入ってる奴には、ラノベ作家なんて無理だ。
お前は純文でも書いてろ。
416イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 13:17:40.67 ID:hHxQqNwQ
まあ漫画だが例によって永井豪があばしり一家で高校生が最後の一人になるまで殺し合う
学校主催のイベント「旧星高校喧嘩祭」なんて怪作を描いてるけどね
PTAが観戦してるんだよな運動会のノリで
417osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 13:22:19.43 ID:aJo+xyEV
>>412
女子高生100人とベッドで戦う?(難聴)
418イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 13:49:54.04 ID:byard4Q+
>>415
別にSEEDに悪意があるわけじゃないよ。話は結構面白そうだと思ってる
ただ、ガンダムシリーズ唯一の100話に耐えられる自信がないのと、ちょっと絵が受け付けないもので……
419イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 13:55:44.38 ID:h8NyqWrU
スクライド面白いのに
420イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 14:06:55.35 ID:+Rkq9qqw
>>416
男塾もギャグみたいなノリでそんなんやらかすしなー。
男塾だけでもおわっとるのに、そんな感じのが他の地域にもあったり、
アニメのだと、なんか毎年全世界から選抜された猛者共が殺しあい、
一人も生き残れないとかいう死闘に送り出したりするし。
421イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 14:08:08.77 ID:yerYxHCl
>>415
どうでもいい事には食いつくのに、本題はそっちのけなのね。
いやいいけどね。話が進まないことに気付かず生きていくのも幸せだから
422イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 14:22:10.76 ID:WC2WFlIC
俺TUEEって最近はどんなのがある劣等性とか・
423イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 15:35:12.92 ID:3EzBo5uZ
>>418
勘違いしたみたいで申し訳ない。すまんかった。
腐女子にも売れたSEEDに対して不満を持つ初代ガンオタが、
お得意のSEED叩きを始めたと思ったんだ。
424イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 15:47:21.38 ID:s+u4urLW
ファーストも腐に人気があったと思うが
腐という言葉はなかったけど
425イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 16:05:30.59 ID:u0QXYpEK
女子の方が初代をいち早く評価してくれてたってのは富野本人もトップランナーで言ってたな
426イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 16:17:20.32 ID:+Rkq9qqw
昔は、文字通り「アニメなんて女子供が見るもん」だったしな。
男のファンは強烈なのが一握り。
427イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 17:55:25.35 ID:h8NyqWrU
Wの腐人気は凄かったなぁ
428イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 18:24:51.81 ID:2WgLttN/
日本初の原子力空母と護衛艦がタイムスリップする話書いてる
ファランクスってガレー船から撃たれた砲弾を迎撃できると思う



そういえば「ジパング」じゃ頭上から放り投げられた爆弾を即迎撃できず母艦に大ダメージくらってたな・・・・・
429イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 18:49:30.69 ID:IorYPrTq
何ヵ月運用できるんだそれ
430osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 20:21:26.44 ID:aJo+xyEV
まぁでも作品内での時間経過は3日とかの話のほうが俺は好きよ。
海洋モノだと望み薄だが。
まてよ……逆に、延々と陸にいて(一週間ほど)起こる元寇襲来的なイベントで大活躍!
なんかイケる気がする。凄く「溜め」の技量を求められそうだが。
431イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 20:32:55.60 ID:+Rkq9qqw
迎撃せんでも、ガレー船なら投石機がせいぜいだろうし、大砲あっても時期的に性能低いからファランクス使う必要すら無いやろ。
護衛艦は石油不足でゴミになるから原子力空母だけでええんじゃね。
たった一隻で6000人近い人間乗せられるだけで、圧倒的脅威なんだし。
432イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 20:35:23.17 ID:2WgLttN/
そういえば燃料のこと考えてなかった
空母だけだと艦隊戦が弱いと思ったけど単体でも十分かあ

ちなみにメンタルモデルはいません
433osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/15(日) 20:56:25.70 ID:aJo+xyEV
沈黙の艦隊での大西洋艦隊篇は燃えたよなぁ。
たしかに、あれはやまと単体だからできたわけだしねぇ。
434イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 21:10:31.38 ID:Ihz542fc
というか空母なんだからヒコーキ載せてるんだよね?
ガレー船時代ならそもそも艦隊戦、なんて状態になるかね
435イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 21:22:41.60 ID:yerYxHCl
自衛隊っつっても豊富な兵站あってこそだからなあ。
栄養状態はいいだろうけど、実戦経験は次元が違うからな。
火器などの優位が種切れになる前に神を気取って一般兵を威圧し、
そこにつけこんでまだ現実的な将官と交渉の席を作るのが一番確実ではないか
436イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 21:23:51.44 ID:R97+q8eS
長槍装備の重歩兵二千VS対地戦闘機!
437イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 21:26:50.48 ID:DGu+VL6G
>>432
飛行機飛ばすのにも燃料はいるぞ
あと空母自体は艦載機以外には身を守る手段を持ってないからな
だから空母の周りにはイージス艦やら巡洋艦がいるんだよ
438イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 21:33:00.31 ID:R97+q8eS
補給艦も随行させたら?
二十隻くらいあれば少しは持つんじゃないかな
439イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 21:33:32.87 ID:lDenN0f4
そもそも自衛隊員がいくらタイムスリップしたからって人殺しを簡単に行えるかって疑問
440イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 21:43:27.28 ID:R97+q8eS
全員クローンで戦闘用プログラムをされた殺人少女たちばかりだとか
441イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 22:16:34.52 ID:mQFElUxJ
しかし現実的に洋上にいる限りは
タイムスリップした事実に気付くまでかなり時間かかる気がする
帰港は当然無理だろうし
訳のわからない艦船が寄港できる状況をどう作るかって
けっこう面倒そうじゃない?
442イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 22:24:30.91 ID:lDenN0f4
>>441
定時連絡とかあるだろう
443イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 22:29:28.05 ID:Ihz542fc
GPSがすっ飛ぶわけでセンサーか衛星かがおかしくなったことはすぐにわかりそうだが
それがタイムスリップに起因するものなのかどうかはたしかにすぐにはわからないかも知れないな
444イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 22:32:14.58 ID:byard4Q+
GPS利かなくなったらどうやって目的地に寄港するんだ?
六分儀?
445イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 22:38:26.54 ID:lDenN0f4
よう知らんけど航路くらいちゃんと記録してあるだろう
446イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 22:47:31.42 ID:y6UHOO4Q
ほんとだ
GPSが機能しなくなったら軍艦ってどう航路を割り出すようマニュアルされてるんだろうか
447イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 23:31:27.97 ID:lDenN0f4
速力とか針路とか移動時間とか現在位置とか日の沈み方とか
まあいくらでもあるんじゃねえの。それをここで議論してもなぁ
448イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 00:17:57.40 ID:SYGn60vG
星を見ればいいだろう
449イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 06:02:47.32 ID:mYsM5P84
架空戦記の常套手段を並べると
・何らかの時空転移による衝撃でみんな異常事態を認識、しかし時空転移とは気が付かない。
 GPS使えない、並びに本国や艦隊との連絡がつかない。故障を疑い修理させるが異常なし。
 ラジオくらい流れてるだろと、色々通信拾おうとするが、あるはずの放送が流れない、はたまた極端に古い音楽が流れてくる。
・異世界なら星空がそもそも違う。数百年の時間移動とかも、あるはずのない星があったり位置が違っているのに天文マニア隊員が気づく。
・手っ取り早く敵に襲わせる。神風がタイムスリップ、濃霧の海を進んでたら蒙古兵の船団の只中で、襲われたから全力で殲滅。神風は我々だった!
・ミスターグレイが現れて時空転移を優しく手ほどきしてくれる。はたまた次元の穴が開いて過去へ行けると判明し、こちらから望んで過去へ移動。

あかん、まだある。なんぼ時空転移させれば気が済むんや。オカルトじみた転生も入れたら半端ないで。
450イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 08:39:25.33 ID:urssXMF3
>>424
シャア×ガルマは基本
451イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 09:13:09.79 ID:+42/7DdP
茜屋まつり@滅葬のエルフリーデ発売中! ?@akaneya_matsuri 16時間
まあ、出版した時期もあるんですが、とりあえずエルフリーデは「したらば!」のタイトルである新人賞を二次通過していますし、その頃は「艦これ」なかったですね。
2013年12月15日 - 16:49 ・ 詳細
https://twitter.com/akaneya_matsuri


滅葬のエルフリーデは三次落ち作品らしい
三次落ちの基準がわかるし読んでみたらいいかもしれんな
452イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 09:15:54.59 ID:rl8LxDce
へぇー、一度作家になれれば投稿作品のリサイクルもアリなのか
453イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 12:54:42.15 ID:GltzMPNw
豚に餌を与えないでください
454イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 14:05:22.38 ID:O9WTNEr3
ひゃっほう!今日から当分冬休みだ!
今朝会社行ったら潰れてたwwww草不可避もやむなし。
なお、年末に延ばされていた冬のボーナスや退職金は払われない模様。
年末にハロワなんか行ってられないから電撃に集中するわ。
入賞インタビューのいい話のネタだよ。
・・・執筆の傍らできる小商いって何かな?せどりとか転売?
455イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 17:36:19.33 ID:P8TZB0xK
>>454
よく2chで馬鹿にされているハロワってどんな感じ?
どんよりしたアル中や鬱のおっさんとかリストラされたのを家族に言えなくていつもの出勤スタイルのおっさんとかでカオスなのかな。
自分も含めて中高生読者は他人事だからおもしろく書けばハロワラノベになるかも。ベントーみたいに奪い合うとかさ。
ハロワに行くと半年くらいお金くれるんでしょ?いいな。
456イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 17:41:23.81 ID:/5erH/S7
>>455
単なる役所だから実際に行ってみればいい
457イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 17:43:12.26 ID:P8TZB0xK
中学生がはいってもいいの?
怒られない?絡まれない?
さすがにちょっとな。
458イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 18:08:50.38 ID:rl8LxDce
うーん、中学生のフリが下手すぎ
459イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 18:17:57.32 ID:O9WTNEr3
なんだよハロワばかにすんなよな。
ああ失業者ってばかにされるのか。
そうだよな。ふぅ。
460イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 18:27:50.25 ID:mYsM5P84
中学生は他人事だが高校生の何割かは他人事違うぞ。大学行かないなら、そのうちハロワ通いだ。
ああいやヤングハローワークがあるか。
461イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 19:39:12.87 ID:GXIBVrDo
失業を家族に内緒にしてるリーマン、
わざと面接に落ちてナマポを狙うハイエナ、
空求人に悪態をつくおっさん
僕も明日から無職なんですよ、と無表情に笑う窓口の人

うーん、ラノベにする自信ないわ
462イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 21:24:16.02 ID:SYGn60vG
負の要素ばっかりじゃさすがに使えないからな
彼らの良さを見つけてあげなきゃ
463イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 21:42:25.03 ID:HCmIQ3St
ハロワの職員を主人公にすればええんや
周りに美少女配置して依頼解決モノのノリでやれば一冊完成よ(適当)
464イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 22:07:23.01 ID:y6i5MhKw
異世界で魔物を倒す簡単なお仕事です、的な?
465イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 22:29:48.61 ID:pXkfOgra
>453
おいおいオマエ飢えちゃうけどいいの?
466イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 22:51:05.22 ID:JHWcKiJt
>>464
ハローワークなんだから毎日街角であいさつをする仕事が
時給200円くらいであってもいいじゃないか。
グッバイワークとかもないかなあ
467イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 23:24:06.13 ID:urssXMF3
>>466
学生時代の登校途中に鼻から真黄色な粘液垂らした浮浪者に「挨拶したろう、百円寄越せ」
と絡まれたのを思い出した
468イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 23:29:15.82 ID:JHWcKiJt
>>467
あ、自給200円だったんすね
469エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/16(月) 23:38:04.72 ID:refvdnX2
ご無沙汰です。僕はハローワークには高校時代にフリースクールのスタッフとして付添で行ったことがあります。
当時23歳のフリスクの先輩は学歴職歴の空白を療養所に居た事にしたかったようですがバレバレで怒られていました。先生と生徒みたいでしたよ。ハロワって意外に厳しいのですね。
幾つか行きましたが飯田橋ハロワは八重洲ハロワを統合したせいかホワイトカラーがメインでガテン系の雰囲気が苦手な方にお勧めです。

僕はこの秋に二十歳になりました。神主で大学生だからと「かーみーだー」とか叫ぶとダメですね。かみちゅ! はいい響きだ。
また並行して家業の同族会社を継いで忙しい毎日です。ラノベ執筆どころか読めない。漫画でさえ。
更に並行して深部TMS治験にも参加しています。脳科学研修を受けレポートを書いているので単位下さいと言いたいですよ。時々再提出だし。

先日の土日未明の流星群見ましたか?
以前なら何をおいても観測したがったのに最近忙しいからまぁいいやと治験主任教授に話したら興味感心の喪失は危険なシグナルだから夜に病院の屋上に来なさいと命令を受けたので行ったら確かに感覚が戻って来ました。
「流星群(ほしくず)に願いを」(仮)とか書きたい気分ですよ。
以前先輩神主から聞いた話ですが「流れ星にお願い」は一種のセルフチェックだそうです。
何か夢を叶えたいなら365日24時間それについて考え実行している筈だから不意の流れ星との遭遇でも咄嗟に願いが言えるだろうと。宗教的に言うと神試しかな。

……それでその時思いついたのは……お金…凡俗の極み。
うっかりそれなりの規模の会社を継いだので税金払えないよ! 最悪何もかも売却で社員がハロワに行く羽目に。30人以上解雇の予定がある場合はハロワに挨拶に行かないといけないのですよ。それでまた怒られる……鬱。
470イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 23:55:02.87 ID:B3B+kOCw
お金は大事だよー(音痴)
治験って給料いくら?
471エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/16(月) 23:58:48.63 ID:refvdnX2
>>470
治験は労賃ではなく協力費と言います。
ピンキリですが自分は新卒サラリーマンよりは多いですね。
472イラストに騙された名無しさん:2013/12/17(火) 00:05:54.98 ID:yriB5ved
マジ?治験ってすごいな。
ハロワ逝ってくる。
473イラストに騙された名無しさん:2013/12/17(火) 00:06:52.32 ID:jsxWze8I
さしたる職歴も技能もない人がハロワから正社員になる場合
どれくらいの待遇だと御の字だと言えるの?
474イラストに騙された名無しさん:2013/12/17(火) 00:26:31.68 ID:MOHxbnvZ
14万の手取り11万で休日90日残業あり休日出勤ありとかいう求人なら
475イラストに騙された名無しさん:2013/12/17(火) 00:32:24.95 ID:0oOdAoPg
メーカー派遣の店頭販売員のほうが稼げるレベルだな
476エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/17(火) 00:47:01.54 ID:Ho8ZcweA
治験はハロワでは募集していないはず。
正社員登用や待遇は業界ごとの相場があるから一概には言えませんよね。
このスレ的には普通に暮らせるなら執筆の時間とその時の気力体力の確保の方が大事でしょうし。
各種手当、税や保険の込み込みの引き引きで年齢×1万が目標とか大勝利とか聞きますが今時は厳しいですよね。
一度バブル経済を経験した方は尚更辛く感じるので不平不満が多くて経営者は雇うのを躊躇しますし。

あと基本給は抑えて各種手当が厚いところは30代迄はいいけど後がこわいですね。
477イラストに騙された名無しさん:2013/12/17(火) 00:48:20.71 ID:yL5AaLLN
残業代が出るならコンビにバイトよりは3ミリぐらいはマシかね
478イラストに騙された名無しさん:2013/12/17(火) 05:36:21.86 ID:miquhjZS
実際は残業代はでないし、ちょくちょく休日に叩き起こされ出社、盆暮れ正月は書き入れ時だとして潰される。
それでも介護よりはマシなきもする。
あれは合わない奴は犯罪者になるよう追い込まれるし。
479イラストに騙された名無しさん:2013/12/17(火) 15:23:42.74 ID:8PLTCIq1
Cノベ一次の時点で激戦区すぎるだろ・・・
http://www.c-novels.com/grand_prix/10/

とりあえずぐぐって出てきた分だけ

渡邊豊 映画監督
蒼井つぐみ 常連
猫塚明良 最終候補経験者
羽鳥ユキ 最終候補常連
風祭神菜 常連
小津遥子 常連
矢上悠惟 常連
真赭ゆう羅 常連
竜堂嵐 常連
神矢陽 プロ作家
夜図空 常連
今葷倍正弥 最終選考経験者
卯月朔夜 プロ作家
甲田由 プロ作家
480イラストに騙された名無しさん:2013/12/17(火) 16:43:47.64 ID:miquhjZS
いわゆる現在のラノベ路線をどうしても受け入れられないメンツが、一部レーベルにかたまり続けた結果って感じかねー。
481イラストに騙された名無しさん:2013/12/17(火) 17:57:22.38 ID:SWOGEIMw
なんだよ昨日はプチハロワ祭りだったのか呼んでくれよ。
ラノベ関連の仕事ってない?
本屋もいいな。暇な時読んでていい?
482osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/17(火) 18:35:02.61 ID:f1yQEg+m
>>478
それもそうだが、従業員同士の人間関係も酷い。
ママンがケアマネをやってるが、5件勤めたうち、全部人間関係で悩んでる。
逆にヘルパーサービスを含む、仕事は大好きなようだ。
483イラストに騙された名無しさん:2013/12/17(火) 18:38:17.17 ID:far70zKe
>>481
昔はビデオ屋でも本屋でも喫茶店でも、暇なときは本でも読んでたもんだけど、今は底辺職でも馬車馬のように働かせられるからな
厭な世の中になったよ
484イラストに騙された名無しさん:2013/12/17(火) 22:24:40.13 ID:wuYW9ktC
>>476
>あと基本給は抑えて各種手当が厚いところは30代迄はいいけど後がこわいですね。
何で?逆の方がいいのか?
あなたは社長?何屋さん?
深部TMSググったけどこう言っちゃ悪いが頭がそれで社長できるの?
名義だけなのかな。
485イラストに騙された名無しさん:2013/12/17(火) 22:41:52.01 ID:WJwsfdF8
>>484
え……マジレス……
486イラストに騙された名無しさん:2013/12/17(火) 23:30:45.26 ID:wUrWo9aY
>>484
ボーナスも退職金も基本給ベースだからだよ。
本当はこおゆう事こそ学校で教えるべきだよな。
487イラストに騙された名無しさん:2013/12/17(火) 23:35:07.68 ID:8PKeDjQp
そんな給与体系の典型例なのにやたら叩かれる公務員
488イラストに騙された名無しさん:2013/12/17(火) 23:46:22.21 ID:wUrWo9aY
親父が郵便局勤めでさ民営化されたら会計監査が入って年賀状販売ノルマがなくなるか緩くなると喜んでいたらきつくなったそうだよ。
下の人間は民営化にメリットはなかったそうだ。
489エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/17(火) 23:57:42.82 ID:Ho8ZcweA
>>484
>>486さんの通りです。
基本給が少ないと新しい技術に対応出来ないと技能手当が切られたり
体力が落ちたり親の介護で残業出来ないとry
経営が苦しいと社長は退職金が盗っ人に追い銭に思えるとか酷い事を言い出しがちです

僕は伯父さんから会社を禅譲されました。戦術レヴェルはなるべく現場に一任していますがお飾りでもないですよ。
深部TMSの方は普段は何ともないのです。たまに冷淡になるくらいで。
490エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/18(水) 00:10:01.47 ID:0s4sbqh1
あと家業は薬の原料輸入と不動産が二本柱で他に細かい事業多数でしたが
細かいのは収益性が高いものを除いて解任した役員にリストラ社員付きで譲ったりして整理しました。
亡くなった祖父や曽祖父の拡大路線の尻拭いですよ。
整理、損切りして大分軽くなったけど祖父が永久機関研究に出資していた事を銀行に知られ
新規融資が止まっているから最悪何もかも売却で解散かな。
ハロワラノベ同様重くてラノベ化出来ませんよ。
491イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 00:35:11.06 ID:gQgJ2uao
はぁ、そうっすか。すごいですね。僕にはとてもできない。
492イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 00:39:17.97 ID:C5Xee1Lg
ブラック企業乙。
永久機関ってフリーエネルギーの事だよね。
それで何で銀行が口出すの?
493イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 00:50:56.29 ID:nKSuaiQQ
金を貸してる相手が、こそこそ隠れて出資して
貸し付け金が詐欺師に騙し取られたからじゃね
494イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 02:15:12.46 ID:6AaZhktz
どこ見ても景気の悪い話ばかりだ!
ラノベ読者も鬱展開は嫌だろうし明るいのを書いた方がいいよな。
あーサンタが女の子プレゼントしてくれないかなああああ。
495イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 05:22:31.29 ID:96CL0/5S
エロの実家は富山の奥深い集落の名士じゃけんのぅ、俺等とは別の理屈で動いとるんじゃ。
それこそ地主と小作人。町ん連中はヘコヘコ頭下げる手下だし社員に至っては丁稚にすぎん、
一門だけが人間じゃから、そういう極端な人事や切り捨てしてもまかりとおる。

しかしさすがにフリーエネルギーには銀行も文句言うんだなー。この調子でM資金やら飛騨の何とか城埋蔵金発掘にも手を出していたらねたになるでー。
496イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 09:49:12.25 ID:GkLa3Kw4
これから仕事納めに向かって倒産増えるでぇ・・・
あるいは来年仕事始めの日に会社行ったら張り紙があったりしてな。
何とかラノベで一発当ててアニメ化してもらって印税ウハウハ生活にしたいな。
やっぱり今は艦これっぽいものがいいのかね?
かんこれ!とかかん☆これとかさ。
497イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 10:46:29.14 ID:BoSaguUe
あほはしね
498イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 11:29:26.72 ID:GkLa3Kw4
なんだよ一発当てたくないのかよ?
499イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 11:32:35.97 ID:IusDaW+v
組織を動かす主人公と彼を慕ってついてくる戦う美少女達って構図にして、ミリネタなり戦国ネタなり元々オタの多いジャンルと悪魔合体すればそれらしいモノはできる
売れるかどうかは知らんがな
500イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 11:46:11.80 ID:Q1SaDBMB
受賞したらまず会社を辞めるな説得され、1000万部売ってやっと上場企業の社員ととんとんの生活が出来る業界に夢を持たん方がええで。
501イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 11:53:18.02 ID:GkLa3Kw4
なぜ女の子が戦うか?ってのは追求するだけ野暮か?
それともキッチリ説明しないとダメかね?
艦娘はなぜ女の子岳なんだ?
502イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 12:03:13.28 ID:GkLa3Kw4
フルキャストだから会社を辞めるも何もないよ。
今日はキツイ系のしかなかったからお休みだ。
503イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 12:07:45.42 ID:6Sb+FKjL
Cノベって受賞しやすいところじゃないの?

・C★NOVELS大賞
売上C+ 育成B 難易B−
中央公論社のレーベル。多崎礼、海原育人らを輩出。
やや女性向けで新書での出版。ここの特記事項は編集部選考で、以下の発言があった。
”やっぱり、C★NOVELSというレーベル名を冠した賞なのだから、うちのレーベルにふさわしいのが一番ですよ。”
ゆえに、萌え系は好まれない。
SF・異世界ファンタジーを書いたなら投稿先として一考の余地あり。
504イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 12:09:25.66 ID:jZtSS1vR
細かい設定ばかり気にしすぎて
何故か用語解説集や設定資料作りをして満足してしまい
本編を一切書けずに終わる、ってよくあるオチ。
505イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 12:26:44.06 ID:Q1SaDBMB
ああ、女性向けなのか
女性向けの中でも更にBLはプロとしてカウントしないらしいね
506特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/12/18(水) 13:02:04.01 ID:QREjniAP
どうにかエロ房が元に戻ったな。
本人は否定するが夏からこっち冷たくてさ。
土曜深夜に大学病院に集合とか何かと思ったよ。
エロ房が会議室でプロジェクター使って実験仲間、ドクター、ナースに流星の講義をしていたらいつもの感じに戻ってそれから屋上ヘリポートに移動したがセカイ系物語でこれから隕石を迎撃に行くみたいだったよ。
一番偉そうなドクターは学芸会で娘を見守る父親モードで撮影していた。
女装したままでドクター的にはどうなのかと聞いたら
「適当におかしいままハイスコアの方が実験価値がある」
訳が解らないよ。ドクターが一番おかしかった。
数日以内の揺り戻しに注意とか真顔で囁いた時だけドクターに見えたよ。

>艦これ
流行っているなー
でも元々海軍ものを書くつもりで研究していた人でもないと急な後追いは無理じゃね?
507イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 13:26:02.82 ID:GkLa3Kw4
男が女の子を殺したり女の子に殺されると地獄に落ちるという宗教の国で内戦になったら
女の子どうしの戦いになるよな?
貧しい島国で高い戦闘機が買えないとモーターボートどうしの戦いになるよな?

どうよ?
508イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 13:41:10.61 ID:96CL0/5S
>>501
・完成した超兵器は何故か女しか使えませんでした。
・戦況が悪化しすぎて女子供老人まで根こそぎ動員。
 しかしまともな軍人はそんなの前線に出したくないからと比較的安全そうなとこにまとめて配置したら、
 よりにもよって敵の大攻勢がそこにかけられ一転して死地に。今更配置転換もできず女の子だけ部隊が苛烈な砲火にさらされる。
・徹底した男女平等主義なので女士官や兵士は普通。ということで男キャラと同じ数だけたくさん女もいる。ただし男は描写されない。
・そもそも人間ではない。女の子に似た姿をした兵器である。女の子の感情をもってもいるが、それは識別のための個体差である。
 痛みを感じ、恐怖に震えもするが、それは良く出来た兵器だからである。
 戦争に勝つためだ。私情を挟むな。感情は制御せよ。同情は不要。使い捨ての消耗品として彼女たちを死地へ送り出すのだ。

女が沢山戦ってる理由なんざどうとでも出来んだろがよー。
509イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 13:52:19.44 ID:GkLa3Kw4
ご苦労。
俺の案はよい呼び水だったな。
これからもこの調子で精進したまえ。
510イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 20:23:07.31 ID:Po7vPhe2
>>501
基本説明は要る
説明なしで押し通す場合は空気を読む必要がある
なんでも説明なしで女の子ばっかにできるわけではない
511イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 20:27:13.05 ID:BoSaguUe
あほが
使い古されて実用に耐えないスクラップが展示されただけだろうが
512イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 20:38:14.25 ID:tTfih5IN
>>501
あれのプレイヤーの一人だけど、設定説明はほぼ無い。
公式に「みんなで考えて風呂敷広げてくれたら嬉しいっすね(大意)」とのこと。
アイドルマスターや東方シリーズみたいに、最低限ゲームに使う素材以外は何も語ら
あとはコミュニティが勝手に考えるのを眺めるつもりらしい。
ちなみに艦これはセリフと元ネタ艦船の戦歴だけが材料(一応公式ノベライズはあるが、
これも一つのレシピ程度らしくシカトしていいとかなんとか)。
ドラマを省いたゲームだからこそできるブン投げだな

ちなみに一応、日本を含めた複数の国では船は女性扱いされているから
そのへんとからめて妄想を広げることは出来る
513イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 00:19:52.34 ID:PU8/36O6
選べ!
1)来年の応募でプロ作家デビューする
2)年末ジャンボで七億円に当選する(ただし以後作家への道が絶たれる)
514イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 01:11:45.15 ID:kq7jPIX1
二で鉄板だな
作家でなくても小説は書けるさ
515イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 03:24:17.03 ID:O5EvdNbj
2に決まってるな。そうなったら悠々自適に同人ノベルゲーでも作るよ
516イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 03:49:43.84 ID:64/3UNB7
どっち選んでも今より明るい未来じゃないですかやったー
517イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 04:29:41.44 ID:kaPD2Qlv
1だな
金ならあるんだ
518イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 05:19:08.17 ID:Oju+2Cof
Aだろと言いたいけど、
作家への道が断たれる=両腕切断の大事故、ショックで言葉も失う。
見たいのだと、断然@になるな。
519イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 06:01:58.79 ID:AC5CH2Q+
海の向こうじゃ600億の当たりくじが出たってのに
何をみみっちいこと言ってんだ
520イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 06:19:22.90 ID:O5EvdNbj
>>519
なるほど。実力でプロデビューした上で、印税600億を目指せということか

600億は無理だぁ…
521イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 11:29:30.77 ID:dzDD7bdn
種付したくなるヒロインが書けない、どうすればいいんだ
522osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/19(木) 11:47:05.19 ID:y4T7lp2q
>>512
まぁ二次創作市場を形成するのにはその方が都合がいい。
ミクさん戦略と勝手に呼んでる。東方もそうだな。
つくもたんも「バストサイズはご任意で」というのがファンの共通見解らしい。

>>521
激しく同意だが、客観視できていないだけのような気もする。うむ、ジレンマ。
523イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 13:17:33.58 ID:Oju+2Cof
書き手が種付けしてどうする。
女衒になって、読者様の股間を直撃するにはどうすりゃいいかだけ考えりゃええんや。
ああしかし、自分の娘に手を出すような方向へ伸び続ければそのうちなんとかなるんでね。
書き続ければ情もわくだろうしな。
524イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 14:25:01.45 ID:LOden196
525イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 15:19:38.90 ID:A4aZm3rh
>>524
新人賞を経由せずにデビューしているプロの数が出されていない以上過剰供給とは断定できない
過去に受賞せずにデビューしていた人が受賞デビューに移り変わっただけかもしれない
毎年の総デビュー数は変わっていない可能性がある
526イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 16:25:00.49 ID:jS+jgKlC
賞が増えて毎年全レーベルから
新人を何十人と発掘する代わりに一発屋が増えてるから
実働作家の総数は大して変わらんのじゃね。
527イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 18:02:51.71 ID:Oju+2Cof
どちらかと言うと、中堅、またはデビュー作がコケた受賞作家にいわゆる売れ線テンプレを書かせるのが失速の理由なんじゃ。
女主人公ゆりゆり熱血バトル書きたい奴にチーレムかかせんなやってしみじみ思ったりもするし。
528イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 19:37:42.06 ID:AC5CH2Q+
>>524
子供の数減ってるのになんで児童書が伸びてるんだろうな
529イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 22:43:28.07 ID:RX+2mqrt
>>528
今の子供はムチャクチャ本読むようになってるよ
その恩恵を直接受けているのが児童書で、その次がラノベだと思ってる
530osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/19(木) 23:30:40.39 ID:y4T7lp2q
>>529
まぁ自分が親だったら、今の時期は「脱ゆとり」に諸手を挙げて賛成だわな。
そんでゆとりは置いてかれつつ、その時代を作った世代から見下され続ける、と。
ゆとりから見たロスジェネみたいな感じかね。
531イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 23:31:56.96 ID:kfDqHnuC
王将がに討たれたか・・・
社長ってのも命がけだな。
ヒットマンって将棋の駒で言うと何かな?
532イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 23:40:14.23 ID:kq7jPIX1
そりゃ桂馬だろ動き的に考えて・・・いや知らんけど
533イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 23:58:13.94 ID:1fZxtEpS
>>530
死ぬほどムカつく話だな
534イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 00:34:42.26 ID:MKZKS9+X
>>533
戦後の半世紀は、まるごとそれ以前の歴史を失った世代が
社会実験に名を借りた泥遊びをやりたい放題に続けていたに等しい印象がある。
で、けっきょく何ひとつ積み重ねられた実績が無いもんだから
それを眺めていた下の世代は歴史と志村けんのオタワムレを同一視して、
「漫画の読み過ぎ」と「伝統の信じすぎ」とが同義になりつつある気がしてならない。

あー楽だ。なんの検証も伴わない寝言はチョー楽チン
535イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 00:37:35.28 ID:nNfUklyq
そうか桂馬か。いや将棋はよく知らないが。
将棋は取った駒は見方にできるから現実はチェスに近いのかね。
いやチェスは更に知らないが。
飛行機事故同様お互いに関係ないのにこれから続くと思う。
全国の社長は、特にブラック企業の社長はガクブルだな。
>細かいのは収益性が高いものを除いて解任した役員にリストラ社員付きで譲ったりして整理しました。
こんな風に他人を虫ケラ扱いしているとロクな死に方はしないよな。
元引きこもりだったからもう少し人の痛みが分かりそうなものだが。
おまけに今は神主だろう?何のための宗教だよ。
巨万の富と絶対権力を持つと人は変わるのか。
この辺の心の変わりようを解説した本でお勧めは何かな?
536イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 02:59:29.59 ID:uNChqmZ3
>>524
こういうの見るとゴミ作家が増えたのも納得いく
昔は応募数が少ないのもあったが、その分レベルの高い奴らが集まったが
今はなんかよく知らんがラノベが人気だからって理由で応募する薀蓄教養のない阿呆が増えた
おまけに審査基準も下がったから低脳作家が増加した
537osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/20(金) 03:31:23.78 ID:JgfrTdgh
>>524 >>536
商業として凝り固まってしまってるのは確かだよね。
その割りに規模は小さいという。

入ってくる事に足踏みしてしまう世代や、
卒業してしまう年代を繋ぎとめられるほどの多様性はまだない。
粗製乱造をカマすなら、流行り企画以外もキッチリとプッシュして欲しいものだね。

>>533
ゆとり推進の世代から見下されてりゃ殺意湧く日々ですよ、そりゃもう。
でも脱ゆとりを反対する、嫉妬以外の理由も特にないという複雑な感情。
538イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 03:55:44.94 ID:NOClZwcY
それまでも行ってる学校があったとはいえ
文科省の奨励で朝読書の時間が2001年辺りから急速に普及して
小中高で一般化したから、児童書の伸びは主にそれが原因。
539イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 05:53:13.59 ID:l0Dev85Z
王将社長銃殺事件と張成沢派粛清指令が結びつき始めてて、「すわ国際陰謀か!?」ってなノリに一部でなってんな。
540イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 13:54:33.08 ID:WqEXhjiQ
>>537
漫画とかと違って卒業後行くべき器がすでにあるからな
ラノベ内で循環させようて言うなら
既存の器を粉砕するなり飲み込むなりしなけりゃならん

誰も居ないニッチに先駆者として乗り込むのではなく
先駆者の居るニッチに踏み込んで先駆者を駆逐するか、入り込まなければならない
これは前者よりもなかなか難しいぞ
541イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 14:01:22.52 ID:xYNily0p
異能バトルの構想を練っていて思ったが、銃を撃つよりそのまま投擲した方が威力が高いような、超人同士の戦闘では銃の出番はあるのだろうか?
542イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 14:05:24.81 ID:kuSpu0zg
むしろ超人バトルだと思ってたら銃にあっけなくやられる展開で
543イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 14:54:22.01 ID:hmWsi+Ab
最低限の説明すらなしに話だけ進めて唐突な展開を繰り返したガリレイドンナというアニメが打ち切りになったそうだ
544イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 15:28:40.97 ID:rX01UXz7
「金ならある」

が、口癖。



ああ・・・肉。可愛いよ星奈
545イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 15:39:42.44 ID:e3CjrCfZ
>>541
今月発売された翻訳アメコミ「デッドプール/パニッシャー」買って読め
546イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 15:51:51.45 ID:WqEXhjiQ
突発的に現れたならともかく
超人が居て殺さなきゃいけないなら
それに相応しい兵器で相手をするのが必然だろう

いつまでも戦車相手にライフルで応戦する意味はない
547イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 15:53:06.59 ID:8i3mONq5
>>543
打ち切り?
548イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 16:01:06.60 ID:e3CjrCfZ
まあバットマンとかパニッシャーなんかの完全生身のヒーローも犯罪者との戦いに飽きると
気分転換で超人や妖怪と戦ったりするけどな
549イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 17:32:29.78 ID:SY15gEeR
専業ラノベ作家は個人事業主ということになるの?
550イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 18:34:06.83 ID:jzduFBJe
何もしなければ書類上は無職。
551osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/20(金) 19:22:44.79 ID:JgfrTdgh
>>540
だからこそMW文庫には期待できたよな。
うーん……そんな悪い方向性じゃなかったと思うが、
ゴシックの一連の流れで安パイに行った印象なんだろうか?
あんまり「革新的」という印象は造れてないよな。何だろう。
野崎まどのは好きだったが、あんまり大人向けっつー感じでも無かった。

>>550
極道さんと同じだな。
552イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 20:00:00.28 ID:MKZKS9+X
>>550
書類上は無職、何もしなければ実際も無職と言うべき
553イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 20:02:16.78 ID:TpCcu4x5
>>541
ベヨネッタ見てみ
燃えるぞ
554イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 20:03:56.35 ID:l0Dev85Z
>>548
あの二人、人間より強い超人よりはるかに強い人間ってな感じのおかしい存在やん。
ヘタしたら神様的存在がやられるんだろ。
555イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 20:20:50.48 ID:WqEXhjiQ
>>551
すでに器があるからな
「革新的」ではなく「ちょっとまともになった」て程度の印象しか持たれんだろう
556イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 22:21:30.67 ID:WqEXhjiQ
ギャグテイストの導入はそこそこ納得のいくものが書けるようになったんだが
シリアステイストになるとどうもまだまだ駄目なんだが
シリアス系でなんか導入部分が秀逸だって小説、ラノベとか知らんか?
557イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 22:24:50.37 ID:hmWsi+Ab
>>556
銀河英雄伝説が参考になるよ
558イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 22:36:42.76 ID:l0Dev85Z
銀英伝とか、よりによってやな、おい。

とりあえず死体だそうぜ。死体。若い女の全裸死体や。血しぶきどパーッと部屋中にばらまいてそれ描写。
559イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 22:37:07.80 ID:WqEXhjiQ
>>557
さっそく注文した
音に聞こえた名作だしいい機会だ
560イラストに騙された名無しさん:2013/12/20(金) 22:40:53.12 ID:WqEXhjiQ
>>558
グロ死体と血しぶき部屋はやってみたが、どうも納得いかん
しかし全裸死体はまだ試してないな、なんかの参考にさせてもらうわ
561osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/21(土) 11:10:38.12 ID:tsvne//i
>>555
でも一部の隙もないほど良いものであったなら、そうなっていただろうと思う。
君も仰るようにそれは「難しい」
不可能ではなかった、と言いたいのだ。

>>556
シリアスにするなら、抽象表現にシフトさせるのが好きだ。
奈須きのこから学んだこと。
562イラストに騙された名無しさん:2013/12/21(土) 11:44:46.57 ID:ZSu+x11v
>>561
可能かどうかは、まーやる気の問題だろう
一応アニメ化とかの次世代に対するアドバンテージはあるんだし
やってやれないこともないと思う、相応に時間は掛かるだろうが

>きのこ
月厨なんでいのいちにやろうとしてるんだけど難しいね
なんか参考にしてるものとかある?
563osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/21(土) 20:30:53.05 ID:tsvne//i
>>562
アニメが次なる世代の媒体かと言えば、疑問は残る。
殆どの読者にとっては、ラノベはアニメの下位互換という位置付けではなかろうか。

きのこの文を読んで気付いたというだけで、程度はあれ一般的なやり方ではある。
参考かぁ。
自分に合う文体を探り当てるまでは手当たり次第好きなのを真似したな。
もちろん探り当てるとは言っても、未だ完全に固定したつもりはないけどさ。
結果としては片山憲太郎に近くなったやも。
564イラストに騙された名無しさん:2013/12/21(土) 20:56:11.88 ID:ZSu+x11v
>>563
その通りだが程度はどうあれ入り口として機能はしているだろう
ジャンルとか作品の質とかで立ち向かっても先達だって無能じゃないんだから
どんなに頑張っても肩を並べるてところが限界だろう

後進が先達を飲み込もうてんなら先達に無いものを積み重ねていくしかなかろう
565osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/22(日) 01:58:09.70 ID:QyWJpazf
ごめん予想以上に長くなった。
ウダウダ考えるのが好きじゃなかったら無視して。


>>564
(アニメに、か?)頑張って肩を並べるのが精一杯なのは分かる。
ただじゃあ、並べた後はどうするのさ。
更に上へ行かないのか? アニメファンに作品が消費されるだけの市場形成で満足か?
俺はそうは思わん。活字にしかあり得ない表現を信じてるからアニメ制作会社に入らない。
本当に先達を崇めたてるならば、環境を変えようじゃないか。
先達にも非があるのならば、我々がその反省を踏まえて、大家を超えようじゃないか。

この話のスタートは「低脳作者ばっかだ」という話に
「年齢が上がるに連れて読まれなくなる現状、今以上に広い層を獲得する戦略に、版元も力を入れて欲しいね」
と返した話だよ。広い層を得るということは
「質の高い作品を評価できる読者が更に増える状況」と言い換えてもいい。
出版も商業だからね。需要があれば、業界のどこからか現れる。無ければありそうな場所に投げかける。

長すぎて投稿できなかった。続く。
566osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/22(日) 01:59:45.88 ID:QyWJpazf
これまでの俺のレスを省略した部分も含めて簡単に言えば、
0,小説であること自体の意義を持つには、現在の状況(アニメの下位互換)の方針が問題。
別にそれでもいいのだが、モノカルチャー状態ではいずれ文化自体が滅びる。
滅びたところで誰か懐古してくれるほど、全体的にご立派な作品が多いわけでは決してない。
1,その尊敬できる先輩方や実力のある作者が、存分に広い層へ受け入れられる状況が必要だ
(これができているなら、そもそもの問題は解決する。
つまり低脳作者は淘汰されるし、低脳しかいないのであれば版元も危機感を持つ)。
2,業界(&市場)が今以上の多様化を許容するには、今以上の商業的な成功が必要
(冒険には生命保険への加入が欠かせない
……というのもあるが、小説を普段から読まない人には良し悪しが分からないので分母の増加は必須。
何にせよ、現状において、アニメ以外の入り口が狭すぎるのが問題なのだと思う。
何故ならラノベに「ジュブナイル」と言われていた頃ほどの権威性はないからだ)。
2.5,その為に、まずはより広い層に受け入れるのを最優先させるのも一つの手である
(中高生ターゲットに、これ以上の量・質両面での需要増加が見込めない、と俺は判断する。
もちろんこういったコンサル行為を専門に語れる人は、他の意見もたくさんあるだろう。俺のココは勝手な素人意見)。
3,層を広げるには作品の質(瞬間最大でも可)を高めると同時に、宣伝戦略を意識する必要がある。

一応フォローしておくと、シュガーダークの頃のスニーカーは、俺が今書いた論理で動いていたのでは?と思う。
ただ問題だったのは
「高めの年齢層を狙う為にどういう作品を選ぶのか?」
という問いへの具体的な回答を見誤ったのではないか、と分析している。
MW文庫は不確定ながら、思うところは既に述べたな。

また長すぎるんだって。続く。
567osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/22(日) 02:00:50.64 ID:QyWJpazf
全体的に俺は作品を発売する場への多様性の追求を、倫理と同じ地平(つまり定言命法的)に並べて考えている。
それに共感できない人が反発するのは仕方なし、と思う。すまぬ。
あと、素人意見だという自覚その他諸々はある。
「作者になったついでに、出版業界をより良くする為には?」
というビジョン(a.k.a.皮算用)の為に持ってるだけで、そういう話だったからぶつけさせて貰った。
読まないなら読まないでいい、刺さるなり良くならないよと思うなり、
指摘したいと思ったら返してくれれば良い。

投稿したの見てみると、何か基地みたいになってるな。
無駄に長いレスで、本当にすまなかった。
568イラストに騙された名無しさん:2013/12/22(日) 10:54:36.72 ID:xJwCTWSm
はい次の方どうぞー
569イラストに騙された名無しさん:2013/12/22(日) 11:01:37.70 ID:naGTo91Z
>>565
ぬ、先達とか肩を並べる先てミステリーとかSFとかホラーとか
ラノベ卒業先の文字媒体出版社のことして語ってたんだが
アニメ化はその辺の先達を取り込むなり、葬り去るなりの手段の一つだな
ただまあこの辺はもういいや、誤解は大体わかったしそっちの意見も了解した
本筋のほうについて聞いておきたいことを一つ

その話ライトノベルは最終的にどのような立ち位置に居るべきだと考えてるんだ?

俺はライトノベルですべてのジャンルを賄えるような状態を目指しているのかと思っていたんだが
あくまでも文字媒体の入り口として正しく機能するてところを目指してるのか?
570イラストに騙された名無しさん:2013/12/22(日) 11:06:59.03 ID:FgVJZTMM
おお盛大にレス番号が飛んでる
どうせ薄っぺらくて突っ込みどころ以前で無駄に自己評価だけが高い
糞寒い文字列が並んでるだけだろうが
571イラストに騙された名無しさん:2013/12/22(日) 17:36:31.34 ID:9Whd0anu
英語圏の作家の年収

1. E.L. James 9,500万ドル(約95億円)
2. James Patterson 9,100万ドル(約91億円)
3. Suzanne Collins 5,500万ドル(約55億円)
4. Bill O’Reilly 2,800万ドル(約28億円)
5. Danielle Steel 2,600万ドル(約26億円)
6. Jeff Kinney 2,400万ドル(約24億円)
7. Janet Evanovich 2,400万ドル(約24億円)
8. Nora Roberts 2,300万ドル(約23億円)
9. Dan Brown 2,200万ドル(約22億円)
10. Stephen King 2,000万ドル(約20億円)

日本人作家の年収

1 西村京太郎 14,887万円
2 片山恭一 14,209万円
3 村上春樹 8,690万円
4 養老孟司 8,649万円
5 浅田次郎 7,506万円
6 内田康夫 6,745万円
7 宮部みゆき 6,344万円
8 赤川次郎 5,895万円
9 江國香織 5,860万円
10 市川拓司 5,654万円

http://www.forbes.com/sites/jeffbercovici/2013/08/12/the-worlds-top-earning-authors-with-50-shades-e-l-james-debuts-at-no-1/
572イラストに騙された名無しさん:2013/12/22(日) 18:28:37.33 ID:TaWQ2giZ
日本じゃ作り手は搾取される存在だかんな
573イラストに騙された名無しさん:2013/12/22(日) 18:47:03.31 ID:DrR8ziwH
そのランキングはものすごく悪意に満ちてる気がする
574イラストに騙された名無しさん:2013/12/22(日) 19:31:24.62 ID:Tb3SEsur
>>567
今、最もジュブナイルに近いラノベを出してるレーベルはどこだ?
575イラストに騙された名無しさん:2013/12/22(日) 20:52:54.60 ID:YpR4E/wI
ハヤカワ
576イラストに騙された名無しさん:2013/12/22(日) 22:38:47.66 ID:naGTo91Z
村上春樹そこまで貰ってないんだな(つってもべらぼうだが)
577イラストに騙された名無しさん:2013/12/22(日) 23:22:18.00 ID:gqRulFTf
>>573
そうでもないぞ
日本は作家より編集のほうが高収入な国
578イラストに騙された名無しさん:2013/12/22(日) 23:35:12.36 ID:DrR8ziwH
>>577
いや上の外国人も日本人と同じ計算してんのかなっていう

村上春樹なんて長編発表した年は数億円だろうもん
春樹くらいのネームバリューがあれば印税10%なんてありえないだろうけど
仮に10%としたって、例えば「巡礼の年」は発売7日で8刷100万部なんだから
それだけで1.7億円なわけだし
579イラストに騙された名無しさん:2013/12/22(日) 23:40:17.22 ID:oaSPPSil
今やってるアニメの化物語で「中年男を主人公にするのも味がある!」って思うようになった
ヒロインばっかりのハーレム作品に見習わせてやりたい
というか俺が書けよ
580イラストに騙された名無しさん:2013/12/22(日) 23:47:50.47 ID:gqRulFTf
>>578
むこうはエージェントが交渉して決めるから
日本よりは高い
581イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 00:00:10.45 ID:FgVJZTMM
>>579
一般でやれ
もしくは1stガンダムのキャラの年齢は本来想定していた年齢から10歳引いて設定された方式を採用しろ
582イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 00:04:20.20 ID:c3hmRI6k
日本よりは高い、って次元を超えてる数字だわな
まぁ日本では作家なんて消耗品って扱いなのは同意
文章家に限らず絵描きも漫画家も
583イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 00:09:24.96 ID:wDiO5qAn
マシンガンの弾だからこそ
多数の需要を用意できるて面もあるから
一概に間違ったことでもないがな
584イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 00:11:24.36 ID:+V6NFWcR
北欧ミステリが盛り上がってるけどその北欧で書いてるミステリ作家はトップで年収数千万くらいらしい
585イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 00:12:03.84 ID:vUk59jpB
やっぱ主要キャラは若い子じゃないとラノベじゃないのか
586イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 00:16:06.63 ID:+V6NFWcR
>>585
比較的硬派と言われるエスケープスピードやギルタオンですら少年主人公だし、銀英伝みたいな20歳の青年が主人公になるということすらラノベではちょっと厳しい
587イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 00:18:33.15 ID:vUk59jpB
>>586
リアルバウトハイスクールとか結構好きだったんだけどなあ
現代っ子には通用しにくいか
588イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 00:25:44.35 ID:9hLYuEpu
いやアレもアニメや漫画だと涼子静馬に主役取られてたし、時代のせいとかでもなく元々少数派やぞ
589イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 00:39:06.84 ID:c3hmRI6k
普通の主人公モノに出てくるおっさんがいい味出してて
そのスピンオフ的な作品だったら面白かったりするんだけどな
それを本筋に据えられちゃうとちょっときついな
590イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 00:41:07.29 ID:Yxuddt6J
>>579
あのキャラいいよな。
悪党風味もいいしあんな切り口も面白いんだなと思ってしまった
591イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 01:14:58.27 ID:Dl8xULnC
キャラを良くした方がいいと言うがどうすればいいの?
今までの人気なラノベキャラをパクればいいの?
ツンデレとか暴力とかキチガイとか
592イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 01:24:14.94 ID:SAxr0x4H
「中年男の良さを描きたい」って気持ちは分かるが
中年男を主人公にすることに拘る気持ちはよく分からない
主人公にしなくたって良さを描くことも、活躍させることも可能でしょ
593イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 01:54:02.89 ID:YSaSwR28
>>592
中年にクローズアップしたくなるネタを思いついちゃったってことじゃないか?
「○○を主役にしたい」って欲望はたいてい作者の精神年齢相応というか、
比較的手軽に感情移入出来る対象に向けられがちではあるが

>>591
「よくしたほうがいい」で即座に当座の目標を設定出来ないなら、
取りあえず語彙力不足、経験不足とそれに由来する認知能力と洞察力の不足が問題。
やる気があるならラノベに限らず小説でも伝記でも実生活でも、
人間を見て設定を自分で書き起こしてみちゃどうよ。
そういう訓練を飛ばしてインスタントに結果を出したいというなら、
まずそっちの手を晒してくれないと話が続かない。何描きたいの?
594イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 02:22:32.43 ID:wDiO5qAn
>>591
現代の作法を弁えつつ、それに新味を加えたキャラだな
まず現代の作法を知ることから始めようか、応用はその後だ
一概に暴力女と言っても皆弁える部分は弁えているもんだ
595osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/23(月) 03:23:53.44 ID:UNk+Imoq
>>569
俺は大衆娯楽として定着すればいいと思ってる。
ご存知であろうが、大衆娯楽もちゃんとしたものを作るのは大変だ。
内容に規定もない。
日本の現状で、映画の需要は文芸に寄る傾向が強い(宮崎哲弥談)ので、
それに代わるか、近い位置が俺の理想。
若者は若者なりの、中年は中年なりの、
好きなレーベルや作者を語り合える時代が来ると幸せだな。
その中で普遍的に評価されるものは恒久的に残っていくだろうしさ、
過去の良いモノも改めて、評価をちゃんとされるようになるはずだ。
596イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 05:16:43.31 ID:4aWh4pnw
英語圏の作家って、英語というだけで英語の通じる国に売り込めるわけだから市場規模が日本の10倍はありそうだのぅ。
英語からのフランス語、ドイツ語、ロシア語、ラテン語化も、あのへん似たような文化圏なんだから割と楽そうだし。
なんやかんやで春樹位なら翻訳も早いだろうけど、普通だと日本の作家はだいたい国内需要だけだろうし、多少桁が低くなるのは仕方ない気もすんのぜ。
597osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/23(月) 07:23:47.08 ID:DeRHPleO
百田さんも、他では東南アジアで売れてるくらいらしいからな。
今年のアマゾンで、和書注文数top5に2冊入ってたというのに、言葉の壁は高い。
まぁ>>571は年収、なんだがね。
598イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 08:00:40.47 ID:xZubScuC
最近は中国でも億を稼ぐ作家が誕生し始めてるし、順調に日本落ちぶれてるな
599イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 08:52:44.10 ID:Oq98C0eF
と、他者を揶揄するお前はなにをしてるわけ?
600イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 09:13:21.44 ID:xZubScuC
ごめんごめん、日本は最高だよ!こんなに素晴らしい国はないね!
それに対して中韓はなんて下劣なんだ。下等な生物が暮らす国だから近いうちにぜったい崩壊するよ。
601イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 09:21:00.13 ID:Oq98C0eF
違うだろ
ちゃんとカレンダー見ろよ
今やるべきことは燃えやすく灯油を染み込ませたサンタクロース人形を磔槍の先端にくくりつけたり
ツリー状の穂先をつけた対カップル用ロンギヌスの槍を制作したり
嫉妬の炎をアレンジした覆面を用意することだろ
602イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 11:31:36.74 ID:YSaSwR28
>>601
ヘイボーイ、嫉妬はやめなよ醜いぜ。
今やるべきはそれじゃないだろ
まずカメラと指向性マイクを用意だ
603イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 13:32:36.06 ID:wDiO5qAn
>>595
OK、大体わかった
その意見についてまともに善悪とか可能不可能問える立場じゃないから
それについては、もう何も言わない

そっちの思想を吐いてもらったわけだから、こっちの思想を吐こう
ぶっちゃけ俺は「低脳作者ばっかだ」って状況を悪くは思っていない
先達をそんな崇めていないし、権威つーものを嫌っている
作品に対する認識を曇らせる害悪て程度にしか思っていない
ぶっちゃけ作者名も邪魔なものだと思っている(本選ぶときの便利な要因の一つだからある程度は認めるが)
だから現状の作者に対する敬意がない、権威で物が売れないてラノベの現状は
俺にとってはむしろ好ましいものであると言える

無論多様性とか市場の広さは大切なことだと思うし、なんとかしたいとも思っているが
その方法に権威を重視するやり方を持ち出すのは俺は好かん
おまえの言う「好きなレーベルや作者を語り合える時代」は悪いが俺にとってはかなり嫌な状況と言える

だからまあもうおまえの理想に関してはとやかく言わん
根本的に目指す場所が違うんじゃ正しい間違ってるの議論もしようがないからな
おまえの思想は根本的に間違っているから改宗すべきて話がしたいなら受け付けるがね
604イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 13:43:03.46 ID:Oq98C0eF
>>602
ネットでLIVE放送するためのノートPCと無線LANは?
605イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 14:19:19.56 ID:4aWh4pnw
>>601
おい、天皇陛下の誕生日なんだぞ。日本人なら今日くらいおとなしくお祝いするんだ。
明日と明後日? 知らんなぁ、ただの平日だろ。好きにしろ。
何故か知らんが、平日なのに残業もしないで、場合によっては特に理由のない休みを取り、
その挙句に暴飲暴食と乱痴気騒ぎを起こして、まずは怠惰に暴食に色欲の罪を犯す奴がやたらといたり、
企業は企業で高額商品を売りつける傲慢さを発揮、、
子供ですらも、親からもらったプレゼントに「これじゃねえつったろババア!」などと強欲さを露わにする。
その上で俺らの嫉妬と憤怒。まさに悪魔の祭典。打ち砕かねば。
606osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/23(月) 15:19:16.19 ID:DeRHPleO
>>603
おいおい、なんてトラップだよ。でも俺のスタンスは変わらん。
お前の考えもあっていい。
もし俺のいう「理想的環境」の世界で、お前と何かの縁で出会って、
飲み屋か何かでそう愚痴っていても、俺には心地良く聞こえているだろうな。
だから改宗しろなんて言わんさ。
お互いが理想を持って作品を書いていけば良いじゃないか。

一つ論理として腑に落ちない部分を指摘させてもらえば、
作者名で選ぶというのは、ある種の権威性を主観的にせよ、持っているのは間違いないんじゃないか?
論旨から言えば、評価は中身を読んでから決めるんだろうが、
結果として売上から権威に加担してるのは否定できないと思うんだが。

俺も「グルナビとかは糞食らえ」って人種だから、言ってる趣旨は分かるよ。
んだども、そういう言論自体が楽しい、つまり娯楽としての役割を持っていて、
それは共通前提となるオピニオンがあってこそ、
俺の言う「好きなレーベルやらを言い合う」土台が出来てるじゃない?

つまり何が言いたいのかといえば、
少なくとも「権威で物が売れてない」という言葉が俺の認識と違う。
「このラノ」やアニメ化は間違いなく権威を与えて、売り上げや評価を(ある程度、だが)操作している。
意図しようと、しまいと、これは必ず現れる権威だ。
現在はそれらを上位互換的存在と刷り込まれ、それらに振り回されてる。と認識している。

だったら、もっと長期的な戦略として活用しようじゃないか、というのが俺のロジックだから、確かに根本の違いだよね。
607イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 15:54:33.94 ID:wDiO5qAn
>>606
ふむ、「権威」て言葉に対する認識が違うのは間違いないな、同意する
「アニメ化」をあまり「権威を与える」て印象で捕らえたことがなかったし
今も残念ながら、そう思うことはできない
理屈はわかるし、そういう側面がないとは言わないが
俺の中ではそれが権威としてカテゴライズされることはないな、今のところ

うーんもっと具体的に言うなら
権威の「無条件の肯定」て側面を嫌っているといったほうがいいのか
その側面が強ければ強いほど、俺の中ではそれが「権威」とされるし
その側面が弱ければ弱いほど「権威」て言葉から遠ざかっていく、とかそんな感じかね

「無条件の肯定」がどんどん強化される環境てのが好かん、そんなところかね
608イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 16:04:08.33 ID:wDiO5qAn
いや「作品そのものとは無関係な肯定」てほうがいいかな?
即興で考えた言葉なんでまだちょっと正確さに欠けるな
609osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/23(月) 16:30:14.83 ID:DeRHPleO
>>607-608
それは完全に一致してるよ。
俺がグルナビファックなのも、素人意見を全く信用してないから。
食品偽装の問題が最近話題になってたけど、
飲食店でバイトしてた身からすると「何を今更」って気分。

誤解を恐れずに乱暴に言ってしまうと、
俺は「権威があるから」とそれを嫌うのも権威に踊らされてる一種に見えるのよ。
普通に考える「踊らされる」とベクトルは違うが。
俺の権威に対する考え方はお金と同じで、
あればあるほど幸せなつもりはない。
だけど全く無いは無いで、この寒空の下に放り出されて幸せで居る自信はない。
別にどうでもいい。が、無秩序になっても何も始まらんのよ。
売り上げなりネームバリューなり、目安はあって
(それは当然人を動かす要素だからニアリーイコール権力。君の嫌いな人種にも当然、影響を及ぼす)、
自分が動員されたとしてもそれを直接見て、評価は自分ですれば良いじゃないか。
目安は目安にすぎない訳でさ、それに主観を左右される人の意見なんかどうでもいいじゃん。
どうせなら良い環境に変える為に利用するけどさ。

いかんな。人の考えには不干渉のつもりでこの名前にしたというのに……
610osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/23(月) 16:36:37.39 ID:DeRHPleO
あぁ、ちなみにボタンの掛け違いの発端になってると思われる>>595
「それに代わるか」というのは、
「本来は娯楽の一面もあるはずの映画が文芸に偏っているなら、
その娯楽のポジションで、映画に代わる立ち位置」
という意味だ。
611イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 16:51:38.22 ID:tB+cikky
ここって新人賞について語り合うスレじゃないのか?
612osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/23(月) 17:00:02.10 ID:DeRHPleO
>>611
まぁ、ある意味で就職希望先なわけだから、業界の行く末に心配を馳せるのも仕方なしじゃないすかね(脱線してる本人が言うな)。
ワナビの伝統芸「とらたぬ」だから、よくある話。
俺が挫折したら、思いっきり笑って貰って当然ですます。
613イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 17:01:44.32 ID:wDiO5qAn
>>609
なら違いはその幸せの程度か、所属する秩序の場所にあるな
>「権威があるから」とそれを嫌うのも権威に踊らされてる一種に見えるのよ。
俺の秩序は、この言葉で言う所の「踊らされる」側に明確に属している

無論、権威だからと言って無条件でクズとか言うつもりはサラサラないが
それでも少なからず確実にマイナスの方向を向いてるのは確かだろう
「無条件の否定」て言ったところかね

無論自分にこういう心の傾向があるから、そういう作品はある程度甘く見るようにしているけど
少なくともこの議論において俺とおまえが根本的に違うと感じた原因の一端、俺側の理由はこれに当たるだろう
614イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 17:02:53.77 ID:wDiO5qAn
あ、いや幸せじゃなくてお金の程度、権威の程度だな
615osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/23(月) 17:20:58.87 ID:DeRHPleO
>>613
齟齬の詰めも佳境だな。分かり合えて来てる気がしてるよ。
もちろん人同士が完全に分かり合えるということは無い、ってのが前提だから保てる幸せなんだがな。

俺には妄想がある。いや、一部実現している。
尊敬する先達(師匠と言ってもいい)が評価されるのは俺にとって喜びだ。
しかし正当に評価されてない場合も多々ある、という点で俺は憤ってるに過ぎない。
たぶんそこの違いなんだろう。
むしろ君の定義では現状においての俺は「権力嫌い」に属するのであろうかな。
でも本当に見識のある人間になら、尊敬する人物が評価されるのは嬉しい。
その点では>>613を読む限り、一部、君も認めている。
君の権威に対する危険視も俺は(一部なのかもしれないが)認めてる。
多分この違いなんだろうね。

俺の「権威」の定義を述べるなら「人を動かす属性もしくは能力」
良くも悪くも人を動かす。
俺は良い方に動いた経験も知ってるし、
そこへの期待も捨て切れないのでこうやって意見がズレるのだろうね。
616osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/23(月) 17:29:17.61 ID:DeRHPleO
も一つ誤解のありそうなトコを埋めるために付け加える。
俺の言う「好きなレーベルやら(略)」は、ポジティブな会話だけを想像しているわけじゃないよ。

アイツ嫌い、
俺は好きだが、
何処が良いんだ、
ココとココ、
マジか!分からんな、

こんな言論の多様化でも俺は幸せだ。
617イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 17:43:21.85 ID:wDiO5qAn
>>615
>尊敬する先達(師匠と言ってもいい)が評価されるのは俺にとって喜びだ。
>しかし正当に評価されてない場合も多々ある、という点で俺は憤ってるに過ぎない。

これの特に後者に関して共感できるところが薄いから(本能的には行っているが信条的に否定してるてところかな)
少なくともこの議論において齟齬が生じた原因は、その辺の差だろうな
尊敬する先達が居ることは居るし、それが評価されれば確かに嬉しいが
恐らくおまえに比べて嬉しさは少ないだろうし、後者に至ってはそれほど憤りもしないからな

権威に関しては、その定義でもやはり好かんな
実際になってみなけりゃ本当のところはわからんが
恐らくそれによって人が動いた結果、仮に素晴らしい数字的成果が得られたとしても
それによって得られた環境は俺の望んだものじゃない……気がする、まあ憶測だけどな
618osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/23(月) 18:08:45.51 ID:DeRHPleO
>>617
少しパーソナルな話をすると、俺は初期仏教が好きなんだよ。
それこそ宮崎哲弥の影響なんだけどね。
初期仏教の教えを大雑把にいえば、
「世界の真理と、個々の真理は違う。
だから、人に迷惑を掛けない程度に世界の不条理な真理を見抜き、自分の真理を追求して苦しみから逃れなさい」
と言ったところ。
更に踏み込んだ部分で、その境地にいち早くたどり着いたシッダールタ王子の見つけた、
苦しみから逃れる考え方や、真実の在り方を説いてるのよな。

俺も権威は好きじゃないよ。別に嫌いでもない。
権威は俺から見た能力や、俺の主観的な選り好みで決まるわけじゃないからな。
だから、個々で好きなモノを自覚すればいい。
個々での好き嫌いを述べるのも自由だ。616で述べたようにね。
ただ権威を持ったものが好き勝手喋られては不快にもなる。正当な評価を妨げるから。
だけど、権威は所持する人によって違う。俺の言った「正当な評価」も、客観的には怪しいもの。
権威に見合う尤もな人や作品もあるし、そうでない場合もある。これも主観だけどさ。
たから権威自体は好きでも嫌いでもない。
俺は権威なんて持ってないから軽々しく「SAOが嫌い」などと言える。
権威それ自体はニュートラルな力だろうと思う。
俺は俺の信条に基づいて、それを将来どう使いたいかを595で述べたんだ。
別に権威が好きなんじゃないよ。そこは誤解されてるように感じた。
多様な価値観・言論を認めるために、必ずどこからか現れる権威どう使うか、という事を言ったつもりだったんだ。
多様性と権威は相反するものだからさ。
その為に「まずは読者レベルのアベレージを高めたいね」というのが>>537辺りの話。

しかし俺の話は長いな。
619osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/23(月) 18:10:25.72 ID:DeRHPleO
×権威は所持する人によって違う
⚪︎その権威の良し悪しは所持するものによって違う
620イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 18:36:23.26 ID:wDiO5qAn
>>618
うーん、俺は俺のことについて言っただけで
おまえのことについてあーだこーだ言うつもりはないよ

言ってることはわかる
初期仏教云々の内容には同意するし、俺も「その考え方であるべし」としている
正しいのはおまえが今言った立場だ、好きも嫌いもなく中立の立場が正しいだろう
だがそれでも、その上で俺が居るのは間違いなく嫌い寄りの方だ

おまえがどうかはわからん
一応相反する感じの好きに近い臭いは感じたが、違うと言うのならそれでいい
この程度しか話てない仲なんだ、これ以上のことは俺にはわからん
621osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/23(月) 18:44:22.10 ID:DeRHPleO
>>620
まぁまだ齟齬を感じなくもないが、その辺がネットの限界なのかもしれんな。
とにかく、俺はあまり違いを感じないよ。
定義の齟齬と真意がすれ違っているだけのように感じる。
でも言わんとせんことも、派生的に違う価値観もだいぶ考えさせられた。
お礼を言いたいね。いや、ありがとう。




ところで「かぐや姫の物語」を今から観にいこうとしてるんだが、楽しみやぜ。
622イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 18:53:37.44 ID:wDiO5qAn
>>621
すまん、無条件に嫌ってるタイプの映画だ……
お互い見ていないはずの映画で、こういう差が生まれてしまうわけだ
何が違うかはぼんやりとしかわからないが、明確にどっかが違うのだろう

うーんまた別の表現が思いついたが、俺は他人のプライドを嫌っているのかもな
623イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 19:03:49.08 ID:o4Y2W/Se
ちょっとしたヒーローものを書いてる
しかし彼と彼女の収入をどういう設定にするか悩んでいる
624イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 19:08:47.46 ID:4aWh4pnw
ヒーローは世界レベルの大企業総帥か、無職のぷーとかフリーターのどっちかだ。
ヒロインは普通の社員。しかし戦うヒロインの場合は政府関係者だからわりと高収入っぽい。
こうだろ。
625イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 19:10:33.71 ID:4aWh4pnw
あ、でも正社員並みのヒーローもけっこういたなぁ。
マイナーだと悪党をぶちのめして金品奪うのもいたけど。
626イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 19:14:56.06 ID:wDiO5qAn
ヒーローのほうはいつ緊急に仕事が入るかわからないわけだから……管理職クラスだな
バイトとか考えたけど、バイトだからて仕事中に急に消えるの無理だしな
後は自営業各種ぐらいか、ただこれは繁盛しなさそう
627osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/23(月) 19:21:27.07 ID:DeRHPleO
>>622
>>かぐや
ふふふ、そうなのか。
君が言っていることが全て真実であったのなら、
と、より楽しみになってきたぜ。
>>プライド
うーん失礼な言い方になるが、その傾向はあるように見える。
そこまではよくいるが、普通の価値観では賞賛されるべき「矜恃」といったものまで嫌いなのかも、とは思ったな。
それは少し稀有かもしれない。

>>623
俺は「貧乏故に制約のあるヒーロー」設定も興味はあるな。
628osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/23(月) 19:29:29.00 ID:DeRHPleO
ふむ、上映までもう少しあるようだ。
最近はメッキリ喫煙所が減ったのぅ……
629イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 19:37:31.62 ID:4aWh4pnw
>>626
ヒーローたるもの私生活と将来の安心は犠牲にしないと。
24時間フルタイムで街を守り、飯風呂トイレ睡眠はできる時に短時間で済ませる。
仕事も生きるのに最低限の金額を、それも一人でほそぼそやれるよう委託とか受けるものに限られる。
ヒーロー同士の友情はいいが、一般人とは縁を切るべし。家族にも安全のために死んだことにしておく。
とは言えヒーローが洗脳等で敵に回った時を考慮して、事前に全ヒーローを無力化する対策もとっておく。できれば街中に備えを。
そしてぼろぼろになるまで戦って、野垂れ死か、廃人になってホームレス化。
630イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 19:46:55.01 ID:wDiO5qAn
>>627
2次元のキャラクターのは好きなんだがね
631osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/23(月) 19:52:09.61 ID:DeRHPleO
>>630
前者の話なのか後者の話なのかで意味が大きく変わるなw
答えようのある後者だとすると、
恐らくもっと大きい括り、多分だが、
欺瞞が一番嫌いなんだろうかね。
632イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 19:54:28.64 ID:wDiO5qAn
>>629
無責任な奴だな、おまえは戦って死ねて満足かもしれないが
残された町の人々はどうするんだ?おまえが居なくなったら誰がこの町を守るんだ?

じゃけん、この地域安心プランにサインしてうちの専属のヒーローとして働きましょうね〜
三食飯付きの寮も完備しているので、お歳で引退するまでずっと長くこの町を守れますよ(ニッコリ
633イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 20:02:03.47 ID:wDiO5qAn
>>631
まあ多分そんなところだろう
あんま良くないもの見すぎた感もあるし
634osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/23(月) 22:54:10.16 ID:SZGLKEnQ
みずみずしい映像だったぞ。良かった。
俺が文章にしかない表現を信じるように、
これも映像にしかできない価値のある一作だったと思った。
卒論書いたことあるからそこそこ原作詳しいんだが、それでも満足できた。
さすが天才高畑、とは言っても過言ではない素晴らしい出来だっただよ。

久石ーん譲んずは大人しめだったな
635イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 23:33:32.16 ID:wDiO5qAn
んー、よかったなとしか言うことがないが……まあ一応
636osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/24(火) 00:01:32.89 ID:SZGLKEnQ
>>635
無理に返事しなくて大丈夫だぞw

>>623
あぁ感動の余韻の中で何故か思いついたのだが、
オカマ三人と主人公、そんでヒロインAという戦隊モノ。
メンバー(主にオカマ同士)のしょーもない喧嘩があったとかで、
ときおり代打にやってくるヒロインBのオコゲ(オカマファン)ちゃん。
ヤバいな。完全に出オチじゃねぇか。脳細胞削られてんな。
637イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 00:20:07.61 ID:IV2pB30r
>>632
悪役「あれが最後のヒーローとは思えない。我々が悪事を働く限り、必ずや第二、第三のヒーローが現れる」
なーーーに、両親や恋人や親友を目の前で無残に殺されて、しかし犯人が捕まらない、ハタマタわかっていても手出しできなかったりで
泣き寝入りしないといけないような悲惨な目に合う奴が100人もいれば、その中から何人か、己の全生命をかけて、一生を悪との戦いに捧げようというヒーローが出てくるさ。
マスクとコスチューム、そしてヒーローらしい名前さえあればだれだってヒーローになれる。

でも素人が出てくると無駄死するから、すでにいるヒーローはもうかなり高齢になっても引退できないよね。
638イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 00:43:43.58 ID:79qmIIZe
「恐らく我々に恨みを持っているであろう人間はこの100人……一体誰がヒーローなんだ?」

全員ヒーローでした
最後は崖の上に並ぶ100人の武装した覆面ヒーロー集団が
悪の組織へカチコミかけるところでEND
639イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 09:11:34.10 ID:elyXvOPy
よしみんな覆面と磔刑槍と薪と絞首刑用の荒縄と黒い目隠しと懺悔聴聞記録台帳は持ったな?
狩りの時間が始まるぞ
640イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 10:18:41.06 ID:8dWzx1FI
監修者って小説家にもついてたら便利なのに
http://www.youtube.com/watch?v=YYGy-YC-6k4
641osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/24(火) 13:03:42.51 ID:jZwiffnh
製作に関わる人数が違うからなぁ……
642イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 14:52:14.28 ID:Y5RnE2sD
あークリスマスの奇跡で拾い上げの電話かかってこないかなー(口を半開きにしながら)
643イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 16:51:21.47 ID:N2VE4T4U
クリスマスなんて嫌いだ。
奇跡なんか起こりっこない。
隣の餓鬼がパーティーを始めやがった。
この思いを原稿に叩きつけてやる。

リア充パーティーに乱入する犯罪者は13金スタイルが一般的だがもう少し個性的なのはないかな?
644イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 17:18:11.45 ID:xK0l+yhY
>>640
小説にも校正さんってのがいてこれに近いことやってくれるんだぜ
正直、担当より役に立つと聞いた
645イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 17:29:01.51 ID:5t+UwTi/
担当編集は何の役にも立たんよ
646イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 18:55:27.39 ID:IV2pB30r
>>643
マッチョになって、サンタの格好すればいい。
クランプスでもいいぞ。
でもまあ、やはりやるんならオリジナルのマスクと武器だな。あと記念日と、あだ名もいるな。
647イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:04:40.89 ID:I6bI6OZx
>>643
今夜はクリスマスイブ。
ラノベワナビ的には取材の捗る日だ。
残業で遅くなって一人でトボトボ帰るOLやリーマンに今どんな気持ち?と聞いて回るんだ。
あるいは一人でエロビデオ買った人に店頭インタビューもいい。
そうそう、パチンコ屋は夜11時までやっているから閉店まで粘っってボロ負けの
カイジ気分の人に逆ヒーローインタビューとかいいな。
健闘を祈る。(爆笑)
648イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:07:17.87 ID:s2pWPfuq
(爆笑)って使ってる奴久々に見たな……
649イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:10:45.61 ID:I6bI6OZx
顔文字変換に失敗したんだよ。
なぜか変換できない。(号泣)
ヤバイウイルスか?(大汗)
650イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:15:40.08 ID:eO8Wia7n
>>647
おまえ最低だな。
でもこんな奴の書いたものが受けたりするくそったれな世の中だったりする。
寒いな。暖房無いと。
651イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:21:44.43 ID:I6bI6OZx
>>650
暖房くらい買えないのか?
小型ファンヒーターをトイレやユニットバス中に持ち込んで便座の蓋の上に座って書くんだよ。
ドンキの3000円くらいのやつでも狭い空間なら暖かいぞ。
652イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:24:11.72 ID:79qmIIZe
とりあえずチキンとケーキは食った
来年こそはターキーを食う
653イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:25:56.61 ID:eO8Wia7n
トイレ共同なんだよ。臭いし。
くそっ、一発当てたいな。
夢のあるラブコメハーレムものとリア充襲撃ものとどっちが受けるのかね。
ネガティブなものは書きたくないのだがな。
654イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:27:31.09 ID:eO8Wia7n
ハーレムは正直飽きたな(欠伸)
655イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:29:07.93 ID:I6bI6OZx
真似すんな(大激怒)
656イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:30:03.43 ID:eO8Wia7n
人を貶める奴よりマシだ。(好きなものを入れろ)
657イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:31:14.68 ID:I6bI6OZx
不毛だ(少泣)
658イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:31:18.99 ID:Ygf5AyuV
彼女欲しい
美少女と北海道へ行ってタラバガニとウニ、イクラをたらふく喰って
ぐっすり寝たい
2人で寝たあと、明け方に俺一人起きて原稿を書きだす
ふと気づくと
彼女も起きてきてコーヒーを淹れてくれていたりとか

・・・・・・・・・・一生、無いな……
659イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:34:23.71 ID:I6bI6OZx
>>658
諦めたらそこで人生ゲーム終了だ。
東南アジアの貧しい村から嫁を買って来るくらい言えよ!
ついでに体験談をラノベで書くんだ。
660イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:36:02.49 ID:eO8Wia7n
>>659
おまえ本当に最低だな。
買ってくるとか冗談でも言うなよ。
だいたいそんなのラノベじゃないよ。
661イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:38:40.92 ID:IV2pB30r
>>658
という夢を見てさめざめと布団の中で泣くんだ。
夢と現が曖昧で、あれ? 俺はなんでこんなところにいるんだ。北海道は? 彼女はどこに……と、一瞬混乱して、
ああ、夢か。と我に返ると、とたんに焦燥に駆られ涙が止まらなくなる。
それを年に数回。

ついでにふとした瞬間に失禁するぞ。
662イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:40:06.31 ID:I6bI6OZx
タイには日本向け花嫁学校とかあるんだぜ。
工場もあって半分そっちで働いてもう半分は日本語の勉強とかだ。
スパイ学校みたいだよな。日本風の模擬店とかもあるかもな。
タイのど田舎の貧乏娘がジャパニーズドリーム目指して頑張る話はラノベだろ?
663イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:42:12.19 ID:IV2pB30r
なろうだと、領主に転生して美少女奴隷を買って性欲の捌け口にしつつ貢ぐのが流行ってたじゃないか。
664イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:42:51.50 ID:eO8Wia7n
>>661
やめろ。
>>662
やめろ。

どいつもこいつもイカレテヤガル。
665イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:51:51.55 ID:ShO49UQD
アジア系よりロシアのナターシャの方が受けがいいんじゃないの?
666イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:52:17.32 ID:I6bI6OZx
わかったよ。イブの晩にI can flyされても困るから話題を変えよう。
特集するとコンプティークとか売り切れる艦これやってるか?
主人公がゲーマーなラノベとかどうだ?
艦娘が撃沈されてマジ泣とかさ。
667イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:55:19.29 ID:eO8Wia7n
>>666
そんな情けない主人公のラノベなんか読みたくないよ。
どっかおかしいよおまえは。666とか悪魔か。
668イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:56:08.57 ID:IV2pB30r
どうせなら、ポケモンのデーターを消されて本当の廃人になるゲーマーでええやん。
クズしか出てこない自虐ギャグラノベが受けるかどうかは、かなり微妙だが。
669イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:58:22.34 ID:I6bI6OZx
人は分かり合えないのか。
イブの晩に勉強になったよ。
艦娘を愛でる作業に戻るよ。
670イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 22:59:34.17 ID:Ygf5AyuV
今年もイブの夜は予定白紙
どーすっかな?
電撃で読んでない文庫本を積んでるんだが

ストブラ一巻
天鏡のアルデラミン一巻
アンダーラグロッキング

イブの夜には何を読むのが一番癒されるんだろうか?
671イラストに騙された名無しさん:2013/12/24(火) 23:18:16.60 ID:I6bI6OZx
>>670
その中ではストブラだな。

それにしてもよ、横鎮重くてダメだ。
イブの晩に暇な提督が多いな。
世話好きそうな中学生見つけて雷に育てるくらいしろよ(大激怒)
六本木ヒルズ行ってロシア中学生を見つけて響もいいな。
でもロシア人とか若い頃は妖精だけど大人になると魔女の婆さんって極端だよな。
672エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/24(火) 23:58:44.44 ID:+MrgiION
クリスマスイブは今夜ですがクリスマスパーティとかは連休中にしませんでしたか?
僕も昨日、東京の家の方の町内会子供会のそれに呼ばれました。
お寺でクリスマス……サンタはご住職……

>>492>>493の通りです。
>>495耳が痛いです。
673イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 00:14:50.57 ID:4ElBY0AM
日本のクリスマスは商売のネタだからどうでもいい。
せっかくだから聞くが神主的にこれはどうよ?
http://www.matomater.com/13820/
あと悪霊退散とか本当にやる?
674エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/25(水) 00:55:22.73 ID:gv9Kx7Mj
>>673
これは……ちょっと……いやその綺麗ですね。
今夜はある大きな神社の正月向け工事の立会いで泊まり込んでいます。
普通の警備員も居ますがご神域にご無礼が無いよう立会うのは若い神主の仕事ですが寒い!!
いやもうこのリンク先大ウケですよ。ありがとうございます。

悪霊退散ってお祓いですか?
段取りは存じていますがまだピンでは許されていません。ヘルプには入りますが。
675イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 01:22:17.50 ID:0W2+eLvH
神道に悪霊退散などという低レベルな祈祷など無いぞ
鎮めた上で善へと転化するのが神道だ
676イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 01:30:19.45 ID:DGNRgUlf
神道的には悪霊でも神様にしてしまえる。
仏教的にも悪霊がいたら成仏させるから、退散させるのってなんだろな。
陰陽道から派生したもろもろなら、悪霊退散的なものがあるからやはり頼れる陰陽師か。
でも陰陽師廃止されてるから近代以降で出すと全部まがい物というね。しかも悪霊退散が本職ちゃうし。
677エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/25(水) 01:57:52.16 ID:gv9Kx7Mj
家や車のお祓いで新築新車、そうでなくても何事もないうちは安全祈願と言う事があります。
「お祓い」と言うと怖い印象を持たれるから氏子さんに勧める時の方便だそうで。

寒い。控え室に暖房がない。寝たら逝きそう。
二時に交代でまた外だ。
678osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/25(水) 05:34:00.58 ID:HM2TgvEN
>>677
衣装の制約が辛そうだねぇ。
やっぱり神道的には生命力の春や夏の方が本番、という感じなのかい?
まぁ正月などの行事は別格としてさ。
679エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/25(水) 06:27:26.21 ID:gv9Kx7Mj
やっと終わった。工事や普通の警備の人の方が大変なんだろうけどきつかった。
神社仏閣境内の工事に慣れている業者だから安心とはいえご調整(工事、作業など)祭文(さいもん)のテンプレに
「もし何かご無礼がありましたらお許しください」的な意味の文言があるけど寒さ以外の震えが来る。
現代だからこれとは別にデジカメで記録残して工事の監督からサイン貰う。

>>678
狩衣の内側に着込んでいるし貼るホカロンべったり。
酒飲み歌じゃないけど一年中行事がありますね。
どこに力を入れるかは神社によりますね。
神界の元旦と言われる立春に力を入れているところは新暦旧暦立春と3回もお正月があり
「正月仮面の陰謀だ!w」と笑う先輩も。
何かと思ったら昔の漫画の敵の怪人なんですね。
680イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 10:31:31.34 ID:ZxmGcUvs
それでお前らクリスマスの成果はどうよ?
朝、目が覚めたら隣に裸の幼女が寝ていたらちゃんとサンタにお礼を言うんだぞ。
畜生め、俺のとこには何もいいことがない。
夕べの隣の餓鬼のパーティーでちょっといい子が見えたがどうせビッチなんだぜ。
畜生めリア充してんじゃねぇよ!
今なら誰と戦っても勝てるスーパーサイヤ人モードだ。
681イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 11:40:19.21 ID:ZxmGcUvs
くそっくそっ言っていたら凄い超人を思いついたぞ。
極寒戦士シットマンだ。
バナナで釘が打てるくらい寒い場所限定だがとにかく嫌なくらい強い。
敵前でいきなり尻を向けパンツを下ろし太くて長い一本糞を出す。
バナナで釘が打てるくらい寒いからたちまち凍るのでそれを凶器に戦うんだ。
最後に叩きのめした敵の口に一本糞をねじ込み糞食らえ!と叫ぶ。
一見バカバカしいようだが要人の集まるところで凶器を持ち込めない状況では最強。
どうよ?活気的だろう?
この技を使うのは汚いおっさんでなく美少女でこそ価値があるんだ。
しかもその他の場面はリアル系大真面目にやるともっといいかな。
682イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 11:53:23.24 ID:0LQMV5sR
つまらない人はなにをやってもつまらないね……
683イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 14:00:05.76 ID:DGNRgUlf
ロリコンフェニックスの人がやるなら多少は見れるもんになるんじゃね。
あの人、ギャグ漫画でやっててメインは幼女へのセクハラだからいいけど、
主人公のやってること文章にしたらひたすら寒くなりそうだからなぁ。
684イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 17:25:29.14 ID:fiAmF5Cw
百歩譲って敵の設定ならともかくヒロインでそれははないだろう。
確かに比類無き個性だがものには限度がある。
そんなに隣のリア充パーティーが気に障ったのかい。
ソープに行けってこんな場面で使うのか。
685イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 19:59:49.54 ID:6EApSrlE
さっき帰り道でゲス野郎を見た。
コンビニ店頭でクリスマスケーキ売っていた30前後の店員に
ケーキも女も26過ぎになると捨て値になるから早く結婚した方がいいよ
とか言っていたおっさんがいたよ。
10代の子しかいない状態で言うならともかくな。
あのおっさんはきっと家に帰っても粗大ゴミ扱いだからそんなので鬱憤を晴らしているんだよな。
シットマンの人もきっと・・・
686イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 20:18:07.54 ID:2CbaiJEB
ゲス祭りか!?
「うんこの大半は空気と水分、つまりこのチョコアイスと同じなんだよ!」
とサーティーワンの店先テラス席でチョコアイスを食べている人を指さしながら得意満面に語るシットマンとかもう最高に最低だよなwwww
より長くより硬いうんこを出す為には大量に食っても量が増えるだけだよな。
それじゃまだ駄目で圧縮するにはどうすればいいのかな?我慢して圧縮ったってな。
687685:2013/12/25(水) 20:39:18.93 ID:6EApSrlE
しまった。ゲス話題を呼んでしまった。
何かいい話題にしよう。
最近友人が中華料理好きになってよく横浜中華街に一緒に行くのだけど
店員はチャイナ服じゃないんだね。
探せばそんな店もあるのだろうけどちょっと残念。
あとさ本当の本場中国料理店の料理は普通の日本人には合わない。
辛すぎたりこってりしすぎたり固かったり。
チャイナ服って和洋折衷じゃなくって中洋折衷で歴史がないらしいそうだから日本人が思っているほど中国人にとっては自国の服じゃないのかな。
自分はチャイナ服好きだから流行らせたいな。
ハルヒ並みのヒット作書いてヒロインズに着せたら流行るかな。
688イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 20:46:47.48 ID:DGNRgUlf
チャイナドレスはネタ元は満州族のだろ。
日本でいやナコルルの格好に対して着物とか和装って言ってんのと同じ違和感あるだろうさ。
689685:2013/12/25(水) 20:56:12.30 ID:6EApSrlE
wikiにも画像があるけどやっぱり1920年代以降の今風のがいいな。
縫製技術の進歩のおかげですっきりしたのかな。
小説や漫画でチャイナ服を着たサブヒロインは多いがメインは少ないな。
日本の学校の制服でチャイナ服ってのも無理かな。
校長が中華料理好きって事でそう設定するか。
690イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 21:00:29.10 ID:ORgD9ZwY
領土問題や諸々のチャイナリスク考えるとチャイナ服ヒロインは無理じゃね?
中華料理研究会か麻雀同好会の勝負服くらいにしといたらいいよ。
691イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 21:02:03.20 ID:DGNRgUlf
外道校長藤堂源三郎バリの公私混同やがな!
692685:2013/12/25(水) 21:03:15.97 ID:6EApSrlE
ラノベと現実の政治問題って切り離せませんか?
想定読者は政治家ではなく普通の中高生だし。
693イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 21:04:06.86 ID:PZ9hh8CL
只のチャイナ服じゃ押しが弱い
Yシャツ+下着、オーバーオール+裸、甲冑+ビキニみたいなプラスアルファが必要だ
そこで提案だが、一部に透過素材を使用したチャイナ服なんてどうだろう
既にどこかの風俗店で採用してそうだが
694イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 21:06:04.46 ID:ORgD9ZwY
切り離すのは無理っぽいよ。
あまりニュースを見なくても特亜三国の悪評には嫌でも触れるし。
チャイナ服萌のライトなスタンスが無難だよ。
695イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 21:07:37.45 ID:DGNRgUlf
ジークンドーの使い手がパフォーマンスとしてチャイナ服着てるだけでええやん。

>>692
政治家相手ならなにだそうが利権にさえ触れなきゃいいけど、
中高生はそういうのに無駄に敏感で過剰に反応するから避けたほうがええんでね。
696685:2013/12/25(水) 21:08:55.04 ID:6EApSrlE
>そこで提案だが、一部に透過素材を使用したチャイナ服なんてどうだろう
ベトナムのアオザイのように透けさすか。
>チャイナ服萌のライトなスタンスが無難だよ
そうだね。チャイナ風メイド服とか?
697イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 21:11:29.78 ID:DGNRgUlf
プラス要素。つまり首輪と手かせ足かせだな。纏足はちょっとな〜。文化的に相容れないや。
698685:2013/12/25(水) 21:16:46.00 ID:6EApSrlE
>中高生はそういうのに無駄に敏感で過剰に反応するから避けたほうがええんでね。
自分が高校を卒業して10年。
自分が在学中には授業では特に中国には触れなかったけど今でもそうかな?
変に避けるからネットで変なのを仕入れて来ると思う。ここで言ってもしょうがないけど。
>つまり首輪と手かせ足かせだな。
チョーカーとブレスレット、アンクレットか。
マントはおかしいかな?
699イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 21:20:49.93 ID:Mo+tv3Ya
必死だな、チャイナマンwwww
700イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 21:23:46.75 ID:j/A4+U6t
>>698
朝鮮関係の話は主に社会で露骨なまでに時間割くようになったけど結局ヘイト溜まってる現状あるから、ぶっちゃけあんま関係ない
701osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/25(水) 21:24:36.93 ID:HM2TgvEN
大事なのは煌びやかさとスリットだ!
と断言してみる。
702イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 21:29:29.08 ID:DGNRgUlf
そして薄さだな。肌に貼りつけ!
そして巨乳。
お団子もつけよう。

ふぅ……。
703イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 21:32:25.00 ID:j/A4+U6t
色気に偏りすぎるとそういう枠に追い遣られてメインヒロイン属性を失うんだよなぁ……
704イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 21:42:16.18 ID:DGNRgUlf
挙句に出番なくなるお色気枠。
705イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 21:46:28.44 ID:7leFNj9V
チャイナ服なんてもはやメイド服並に死語だからな
706イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 23:45:42.64 ID:RcC80cgl
とりあえずバニーガールの衣装を発明した人にはノーベル平和賞を授与すべきだと思う
707イラストに騙された名無しさん:2013/12/26(木) 06:43:34.90 ID:eAhuHBmg
メイド服
チャイナ服
ゴスロリ服
バニーガール

何か忘れられているあまり注目されていないコスチュームってないかな?
708イラストに騙された名無しさん:2013/12/26(木) 07:12:18.05 ID:sprsYgHq
読者に「ざまあみろ!」って思ってもらえるゲス野郎の末路ってどういうのがあるかな
一瞬で死ぬのって実はあんまりひどい末路じゃない気がする
709osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/26(木) 09:56:19.35 ID:Ok0zA0Jb
青少年向けには難しいね。
一つ例に取るのなら、アナルファックで前立腺廃人に。
本人は幸せそう!とか?

カテジナさんとかそういう趣旨であのラストなんだよなぁ。
惨い……いや、結構酷いことした人だけど、後味は悪いよね。
710イラストに騙された名無しさん:2013/12/26(木) 10:07:21.98 ID:E9YVdQzv
>>708
ザ・フライのラストは?
まあこいつは極悪人ってわけじゃないんだけどね

グロ注意
http://www.youtube.com/watch?v=NH-8L1iZq20
711イラストに騙された名無しさん:2013/12/26(木) 11:24:45.83 ID:13bB8hkz
>>707
ナース服とか
エロゲのコスプレシチュのテンプレに出てくるようなのは大体そうだな
712イラストに騙された名無しさん:2013/12/26(木) 11:26:05.06 ID:vI+wnY54
>>708
シットマンが下痢で戦えなくなりフルボッコとか最高に笑える。
必死に下痢止め飲んだが間に合わなかった。
しかしシットマン二世は辛うじて逃げおおせた。
そして下痢でもないのに下痢止めを飲んで
数日分のうんこを圧縮する技を会得し敵討ちをする。
手始めに圧縮便を離陸中の旅客機のジェットエンジンに投げ込み墜落させる。
世界を終わりの始まりだ!
713イラストに騙された名無しさん:2013/12/26(木) 14:00:44.91 ID:jzpx3DlO
>>708
一旦上げておいて、全力で叩き潰すのがスッキリ具合ではいいかんじと思う。
死んだ方がマシな状態で生かし続け「殺してください」とか懇願してくるような状況のがひどいだろうけど、
ゲス野郎のために長々とその描写するのもアホらしいから、見せ場で派手に死んでもらい、読者にもスッキリしてもらうのがええんちゃうかな。
714イラストに騙された名無しさん:2013/12/26(木) 15:14:25.93 ID:3racE1aJ
>>708
仏教とかの地獄の描写がジャンプ格闘漫画みたいにインフレが激しい。
A地獄の100倍厳しいB地獄。それのry
そもそも亡者が死んでから地獄の底に着くまでが何千年とかどうなってんのよ?

ある悪党の地獄日記とか書いたら超長編だな。
715イラストに騙された名無しさん:2013/12/26(木) 19:07:10.05 ID:/lH60Q6l
>>708
死ねないまま永遠に苦しみを味わい続けるのは定番だな。
悪夢の世界にとらわれるとか。あと宇宙に飛ばされて
絶対零度のさなかを漂い続けるのもいいぞ
716イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 01:12:25.32 ID:jzdQH0N3
カーズは考えるのを辞めた、だなw
しかしあれは世界が一周したからなかったことにされているんだよなあ。
717イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 05:09:47.83 ID:spIpzmXO
また柱の中にいて目覚める日が来るのを待ってるのか。
718イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 07:59:11.44 ID:F6+pI54z
ゲス野郎じゃなくその幼い愛娘が目の前でズタズタにされるってのはどうだろう
719イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 10:55:47.90 ID:Qg33V58s
柱に縫いつけられて月面まで吹っ飛ばされる
720イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 13:32:47.90 ID:spIpzmXO
>>718
ゲス野郎が恍惚の笑み浮かべるからやめとけ。
汚名かぶって相手喜ばせるとは誰得だお。
721イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 13:36:38.67 ID:jPjmsg2f
主人公との戦いに破れ、その地位を失い
更には視力と五体の一部も欠損しているため、まともな職にも就けず
乞食同然の生活をしているラスボスに再会するとか

ぶっちゃけ後味悪いな
722イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 13:55:54.49 ID:SNwBX/HI
社会保障制度を使って「笑いが止まらんな」とか言ってこそのゲス
723イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 14:48:08.75 ID:9se8lzRo
「お父さん! 助けて! 助けてえ!」
「やめろお! 俺が悪かった! 娘は関係ないんだ!」
「いやあああああああ!」
「やめてくれええええええええええ!!」
724イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 17:40:45.46 ID:MK+Oo4iM
ふっと思い出したがシットマンって昔のラノベにいなかったか?
ルナ・ヴァルガーとかそのあたり。
どんなやつだったが思い出せないが全身クソまみれで突っ込んで来られたら味方は総崩れだよな。
725イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 18:40:45.60 ID:Z3jJMiEG
だからもうゲス話題からちょっと離れようよ。
チャイナ服もいいが裸エプロンもいいよな。
それが制服の調理学校とかどう?
726イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 18:49:46.01 ID:Mubu3ev6
結局死ぬんだがヨルムンガンドの
「ばん! ばん! ばん! 太もものお肉が全部吹っ飛ぶぞお!」
は哀れだと思った
727イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 18:51:02.58 ID:jPjmsg2f
花は咲き乱れるのではなく一輪あらばよろしいのです
728イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 18:56:31.78 ID:spIpzmXO
>>723
主人公に息子とか娘とか嫁を人質に取られるゲス野郎。
ゲス野郎は主人公をおびき寄せ罠にはめて殺そうと画策、そして罠は発動し主人公死亡……
そしたらあらぬ方向から主人公登場。
「主人公!? 馬鹿な、死んだはずじゃ!」
「残念だったな、トリックだよ」
そして主人公と思って殺した相手の正体を知ってゲス野郎発狂。

こんなんもええぞー。
729特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/12/27(金) 22:23:40.56 ID:QtXl8leQ
>>725
チャイナマンの憂鬱かw
チャイナといえばチャイナリスク。
それから日本を守る中華戦隊チャイナマンとかいいな。
普段は中華料理店で働いて出前(出動)に行くのか。
俺は編プロで企業広報誌や社内報を作っているから仕事先でいろいろ耳に入るがチャイナリスクはマジでヤバい。
ちょっと面白おかしくラノベのネタにって感じには無理っぽいな。
誰か挑戦するか?
730イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:00:38.10 ID:Iz49LfvI
どこを見ても景気の悪い話ばかりだ。
ここもゲスネタ系の話が盛り上がるし。
夢と希望溢れる話はできなくなったようだな。
らき☆すたみたいな楽しい系の話は受けないのか?
731イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:06:43.56 ID:Iz49LfvI
補足。
嫌なのは拷問系も含む。
なんでそう残酷なものが好きなんだ?
子供の頃、虫を殺して楽しんでいた人?
732イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:08:15.29 ID:spIpzmXO
うけるよ。
ただまあ、人は幸福ばかりでは不安になるから不幸も見るだけさ。
何事もバランスってやつだよ。
それに、最初からえげつないものとわかっていれば、覚悟もできるだろ。
733イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:11:02.25 ID:Iz49LfvI
ああ、急転直下の不意打ちものよりはいいか。
都会育ちなのでのんのんびよりみたいなのにちょっと憧れるな。
水と空気が綺麗で食べ物が美味ければ人は優しくなれると思う。
そんなのを書きたい。
734イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:11:23.84 ID:xF4E+WQh
自分自身の景気が悪いからそういうのばっかり目に入るだけでしょ
735イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:13:40.41 ID:spIpzmXO
>>733
あきらめろ。
のんびり田舎ライフが楽しめるのは日帰りツアーだけだ。
736イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:16:17.51 ID:Qg33V58s
>>724
究極蛮人ダンジョーVの汚3姉弟じゃねかそれ
737イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:24:18.11 ID:Iz49LfvI
>>734
なぜわかった?今日の仕事納めで・・・
>>735
日帰りじゃなく暮らしたい。
両親が二人とも東京だからUターンはできない。
Iターンするならどこがいいのか?
田舎でゆっくり投稿作を練り上げたいしな。
738イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:25:30.87 ID:anCLNlpD
だな
たまに来るお客様視点だから田舎いいなって思えるだけだ
739イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:27:39.33 ID:xF4E+WQh
現実的に暮らすとなれば免許と車と高いコミュニケーション能力を要する、それが日本のINAKAGURASHI
740イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:38:00.65 ID:Qg33V58s
他人に煩わされずに静かに暮らしたいっていうなら限界集落でも廃村でも好きにしろ
ただ電気はソーラーパネルと蓄電池と配電器持ち込みで最低限ならなんとかなるが
ガス水道は無いから井戸を掘るか毎日水源に水汲みに行かないとダメだし
ネットは圏外だし通販は断られるしどうやって生きていくつもりだ?
741特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/12/27(金) 23:38:11.40 ID:QtXl8leQ
>>730
>夢と希望溢れる話
エロ房の伯父は無職童貞引きこもり48歳明日はどっちだ状態だったが最近親子ほども歳の違う彼女をゲットしたのだがそんな話か?
全く世の中何が起こるかわからないよなー
>>733
>水と空気が綺麗で食べ物が美味ければ人は優しくなれると思う。
田舎は人間関係がなー
そもそも仕事無いぞ。在宅校正はベテランオンリーだし。
何か色々お疲れみたいだな。富山の超山奥の温泉に浸かりに行くといい。混浴だぞ。婆とな。
冬は猟銃の流れ弾に注意だとよ。どこの最前線だよ。
742イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:40:24.42 ID:spIpzmXO
田舎に暮らす以上は個人という概念捨てろよ。
自分の都合は全て脇において地域コミュニティーの都合を優先。
他と違うことをするのは村八分への一里塚。
743イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:43:32.84 ID:Iz49LfvI
都会育ちにとって楽な田舎暮らしは無理か。
リストラされて明日はどっちだ状態だよ。
>>741
その伯父さんはどうやって這い上がったのですか?
親子ほどってまさか年上?
744イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:49:21.14 ID:spIpzmXO
>>743
エロ坊は富山の山奥の集落を支配する一族の者。そのおじであるからには支配階層の一門衆。
全てが中世の因習そのまま止まっている世界だから、たとえ役立たずになってもその血筋故にどーとでもなるんだよ。
745特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/12/27(金) 23:49:49.37 ID:QtXl8leQ
>>743
雪国行け。雪下ろしの仕事ならある。凄くきつそうだが。
エロ伯父の相手は23歳で美人だぞ。
746エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/27(金) 23:53:14.43 ID:GEl2r7wd
中尉さんが爆笑しながら電話してきたから何かと思えば… …
伯父はゴスロリメイド占い師に引っ掛かってしまいました。
軽井沢のような別荘地は他人に不干渉な田舎暮らしが出来る可能性があると聞き及びました。
頑張って下さい。
747イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:56:57.51 ID:spIpzmXO
それ、田舎暮らし違う、悠々自適のリゾートライフや。
748イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:58:18.76 ID:Iz49LfvI
>>745
工場勤務だったから力仕事なら出来る。
今は何も考えずに田舎で春まで働こうかな。
雪下ろしで腰を痛めたりしたら労災効きますよね?
749イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 23:58:54.97 ID:xF4E+WQh
軽井沢と鎌倉は一般に田舎暮らしとは言わんやろ
750エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/28(土) 00:09:19.19 ID:zbSumxAo
>>747
リゾートライフを支えるスタッフの仕事はあるはずですし別荘街から少し外れたところはどうでしょうかね?
>>748
人材派遣会社とかなら労災に入っているはずですが
中尉さんが言っているのはどこからか流れて来た人を集めた日雇いの事ですのでお勧め出来ません。
宿舎も何処かの倉庫か蔵で寝袋に包まるような待遇だし
腰を壊し働けなくなったら川流しですよ。
川流しとは千円くらいの切符を渡され列車に乗せられさようならです。
労賃は春になったら纏め払いなので川流しされると払われません。
雪国の闇ですね。うちはやっていませんよ。念のため。
751イラストに騙された名無しさん:2013/12/28(土) 00:15:27.18 ID:PqKWBIYN
雪国は白銀で綺麗だが本当は怖い雪国か。
川流しとか酷すぎる。
蟹工船並の社会派小説が書けるな。
752イラストに騙された名無しさん:2013/12/28(土) 00:20:54.98 ID:DcpvmOgC
白魔に全てを奪われ抗う気概すら磨り減り凍り付くのがオチ。やめておけ。
都会だけだぞ、くるものを拒まず自動的に迎え入れてくれるのは。
753イラストに騙された名無しさん:2013/12/28(土) 00:48:40.48 ID:6QcxyA5U
マリア様がみてる みてーな
金持ちの別荘の管理とかよさそう
754エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/28(土) 00:51:58.48 ID:zbSumxAo
>>741
>超山奥の温泉
これですが許認可もへったくれもない所謂山賊温泉もあるので
観光マップに載っていないようなものは衛生面治安面で不安ですよ 。
ちゃんとしたところでも敢えて秘湯っぽくする為と経費節約で
簡単な造りにしてあったりするので紛らわしいし。
ラノベの主人公達の冒険旅行にはいい舞台ですが。

雪国はいろいろあるけど離島よりはマシですかね?
ダイビングやロケットを見に種子島に行きます。
あれくらい大きい島だと不自由は感じませんがそうでないとどうでしょうね?
755イラストに騙された名無しさん:2013/12/28(土) 01:27:30.23 ID:jMQxrocr
>>752
昔は東京を江戸よりずっとスマートなもんと思っていたが、
江戸の側の実態を調べていくとまー今とサッパリ変わらないのな。
強いて言えば東京へのIターン率が上がっているかと思っちゃわせるところくらい
756イラストに騙された名無しさん:2013/12/28(土) 03:12:44.72 ID:EWtFnVbT
>>729
中華戦隊チャイナマンは、ダイレンジャーのボツネームらしいぜ
757osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/28(土) 07:40:22.19 ID:AFMpjjsG
>>753
ゆみちゃん家は成金なんだっけ?
良いなぁ、誰のウチが良いかな……
誰でもいいけど、志摩子さん家かな。
乃梨子とのいちゃらぶスールが見たいかも。

>>754
広さよりも、本土との離れ具合じゃないか?
連日大雨のAmazon待ちなんか、ストレス半端じゃないだろうな
758イラストに騙された名無しさん:2013/12/28(土) 09:05:40.74 ID:buBG8RM7
えろ君のおじさん大勝利だな!
自分も大魔法使いだから恋人ゲットの呪文を聞きたいよ。
美人ゴスロリメイド占い師に会社の事を占ってもらってチャイナリスクを回避したらいいよ。
中国に仕事で行くのか。パンダ触らせてくれるところもあるんだよね?
759イラストに騙された名無しさん:2013/12/28(土) 15:51:18.23 ID:S6A0Uj15
キルラキルおっもしれえなあ

でもこういう作品はラノベにするのは難しいだろうなあ
というか読者に理解してもらえないだろうなあ
760イラストに騙された名無しさん:2013/12/28(土) 16:14:28.13 ID:6QcxyA5U
>>757
祥子様の別荘
761イラストに騙された名無しさん:2013/12/28(土) 17:03:09.84 ID:9i4RsNir
>>759
作品としての方向性だけは真似できると思うが
まんまアレやっても退屈で粗が多いだけの作品になるな
762イラストに騙された名無しさん:2013/12/28(土) 17:06:39.71 ID:9i4RsNir
理解に関してはそういうレベルの話じゃないな
読者が理解してくれない作品はそもそもキルラキルリスペクトとは呼べん
そういう工夫に特化した作品と言っても過言じゃないんだから
読者が理解できないとしたらそれはただの失敗作だ
763イラストに騙された名無しさん:2013/12/29(日) 08:57:55.14 ID:rw/deWpb
トリック面白いな
あれ完全にラノベの世界じゃんw
764イラストに騙された名無しさん:2013/12/29(日) 14:36:28.04 ID:FfKl00up
山田と上田のコンビが人気の核だな
あれが面白いからトリック自体に多少無理があっても許せる
765イラストに騙された名無しさん:2013/12/29(日) 16:53:38.89 ID:7tQ2Pime
ラノベというよりは清涼院流水という気もする。
766イラストに騙された名無しさん:2013/12/29(日) 19:13:17.02 ID:Zy7YEbL/
シッートッ!(挨拶)

第3回MOE絵本屋さん大賞「うんこ!」(サトシン:作 西村敏雄:絵 文溪堂)
こどもはうんこちんちんが大好きな事が改めて実感させられるよな!
だから俺のシットマンは正義なんだ!
ラノベだからバナナで釘が打てるくらい寒いところで美少女が敵前で太くて固くて長い圧縮便をひり出す!
敵がポカーンとしているうちにカチカチに凍るからそれを握って殴りつけるんだ!

どうよ?(どや顔)
767イラストに騙された名無しさん:2013/12/29(日) 19:31:09.12 ID:7tQ2Pime
やればいいじゃない。
通ったらパイオニアになれるぞ。

まぁ、人気のギャグ漫画家がホモやうんこを安易に使うな、あれは最後の手段だ的発言してたから、
追い詰められないうちは使う気にならんが、他のワナビがやるぶんにはカマへんしな。
768イラストに騙された名無しさん:2013/12/29(日) 23:27:46.86 ID:fn9o4tZ7
ヒロインにちんちんはいいとして、
ヒロインにうんこはやめてくれよ。
いや男であってもさ。
個性ってむずかしいよな。
つい四次元殺法コンビが来ちまう。
769イラストに騙された名無しさん:2013/12/29(日) 23:33:01.41 ID:DmBi1wFe
>>759
あれは声優の熱演とカット割りがすべてな気がする
ぶっちゃけ文字に書き起こせるほどの内容は……
770イラストに騙された名無しさん:2013/12/29(日) 23:43:55.07 ID:GPp6jKR2
活字になったら暑苦しいとか古臭いとか言われておしまいな気がしなくもない
771イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 00:22:18.46 ID:p7x1Wsba
ノベライズは長谷敏司あたりで
772イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 07:48:59.54 ID:d8LZ42W0
>>769
生命繊維や極制服って設定はかなりラノベ向きだと思う
キャラクターの設定もいいんじゃないかな

ただキャラの台詞回しやマコ劇場はラノベじゃ通じないかもしれない
773イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 08:06:37.23 ID:rE7UzZmW
>>772
鬼太郎のちゃんちゃんこだという身も蓋もない指摘もあるが
774イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 08:41:59.86 ID:7AT8Ao0R
ご先祖様の霊毛ちゃんちゃんこだっけか。
幽霊族は絶滅寸前だからご先祖様も必死に守ってんだろなぁ。
775イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 09:09:26.59 ID:ooFuGfiz
>>774
ハゲが増えたオタ界隈じゃ、霊毛というだけで
本来以上に騒がれそうだな>ちゃんちゃんこ
776イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 09:31:58.91 ID:7AT8Ao0R
鬼太郎、毛針打ち止めでちょくちょく剥げるけど、何事もなかったかのように生えそろうフッサフサ遺伝子の持ち主やからなぁ。
777osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/12/30(月) 13:22:39.08 ID:cPktN90B
揶揄したりからかうつもりは一切ないのだが、
「遺伝子」に目が行き、笑ってしまった。許して。
778エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/30(月) 15:16:57.59 ID:zo5PQ6ED
コミケは今回もいつも盛況の極み。
ここに来ると経済ってなんだろうと思う。社長業始めたら特に。
毎回東方Projectの小さいサークルの店番を頼まれる。
本来のサークルの人二人は買い物に行き出たきり同人状態。
たまにどさっと同人誌をブースに置いていく。

よくヲタクビジネスの客は金払いがいいと言うが
そのお金って本来、自己啓発とか結婚資金とか親の老後とかのお金に使われるはずだったんじゃないの?
という人を見かけると他人事ながら心配になってくる。
タブレットでネット見るだけでなくWordExcelくらい使えるようになろうよとか国民健康保険くらい入ろうよとかね。
今日はお祭り、ハレの日だから野暮だけど。

……もう年も暮れるね……
779イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 15:30:14.10 ID:/Odo/B79
国民皆保険を知らんとかどこの国の人ですか?
780イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 15:31:05.18 ID:7AT8Ao0R
それは持っているものの傲慢だよ。
もたざるものは明日に備えても無駄かもしれないと冷めているんだからのぅ。
781エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/30(月) 15:35:39.98 ID:zo5PQ6ED
あーごめんなさい。ちょっと嫌な事があったのでネガティブモードでした。
何か熱中出来るものがある人は鬱になりにくくていいですよね。
何かに耽溺して身を滅ぼしてしまうのは別にヲタク趣味に限らないし。
ただほらパチンコ店にまどかや化物語の機種があるでしょ?
さすがにあれはどうかと思う。怪異でボロ負けして魔女化するんですよね?

しかし最近頻度が落ちたせいか女装を一発で見破られる事が増えた。
秋葉原とコミケはよく訓練(何の?w)された方が多いですね。
新宿は怖いから行かないけど見破られたら攫われそう。
782イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 15:44:14.03 ID:sqnE/9Sv
コミケに金突っ込むような奴だったら、仮にコミケ行ってなくたって自己投資だの親の介護だのに突っ込むわけねーから心配は余計なお世話やし無意味やで
783イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 15:45:18.20 ID:7AT8Ao0R
正直なところ、たばこ、さけ、競馬、パチンコ、風俗に注ぎ込むか、
薄い本に注ぎ込むかって話だから、そうすると薄い本は上のに比べるとまだむしり取られるものが少なくて住むのよな。
784イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 15:57:05.86 ID:bMcb3f5t
大学生身分でコミケに万単位の金突っ込めるような奴は
どうせ将来どうにでもなるので心配する必要はない
むしろ心配すべきは突っ込めない奴だ、これはかなりキツい
もうラノベで一発逆転を狙うしかない、そういうわけでワナビやってる
785イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 15:57:12.71 ID:lnBOPI2o
社長が女装してコミケで遊んでいる方がまずくないか?
社員が知ったら泣くぞ。いや鳴くぞ。
まぁなんつうか戦国時代に全武将が織田信長タイプだったらメチャクチャで人類滅亡だろ?
色々な人がいるからこの世は成り立つし楽しいんだよ。
君は社長なら事業起こして雇用を生み経済を回したらいい。
ラノベ系を特にな!期待しているぞ!
786イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 15:58:37.57 ID:zflAcCku
ひさしぶりにキングゲイナー見たんだがやっぱ独特の言葉使いするなこのアニメ
幼少の頃初めて聞いたときは日本語知らない人が作ったのかと勘違いした
787イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 15:59:48.92 ID:7AT8Ao0R
オタク向けコンテンツ生産者は、命と毛根を消耗して作品作るのさ。
788イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 16:08:58.48 ID:jYwkScQ2
自己啓発という言葉を真顔でいう社長の下で絶対働きたくないわ
ワタミみたいな奴になるか、会社潰して夜逃げ、二択だ
789イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 16:30:08.44 ID:p7x1Wsba
勝ち組のオカマがどうなろうと知ったことではない
790エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/30(月) 16:35:18.36 ID:zo5PQ6ED
いろいろな意見参考になります。ありがとうございます。
社員は僕の女装は知っていますよ。
高校生の頃は女装癖のある親族として笑われていましたから。
>自己啓発
ここではパソコンの勉強とか自己投資な意味ですね。
うちの会社では合理化電子化を進めています。
同族会社にありがちな変な研修はないですよ。
パソコンが使えないと色々大変な風にはしましたがこれも世の流れかと。

無事コミケ終了した。秋アニメで一番好きなアルペジオ本、明日買えるかな。
でもさっき社から連絡が……
「敵サブマリン(特許)、感あり!」
「(特許)侵蝕魚雷多数被弾!」
日本の仕事納め狙って外国奇襲ですよ。
薬の原料処理の……
791イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 16:42:05.26 ID:FfG4hcWG
クラウドがどうとか偉そうに語りながら
レノボのノートPCを使っている会社とか見ると心配になるわw
792エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/30(月) 16:52:02.05 ID:zo5PQ6ED
中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される
http://gigazine.net/news/20131029-spam-chips-hidden-in-iron/
これは普通の無線LAN周波数でないと意味がないから気をつけていればわかるけど。
793イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 16:58:05.50 ID:lnBOPI2o
>>790
>「(特許)侵蝕魚雷多数被弾!」
ちょっと嫌な事ってこれか。大惨事だな。早く富山に帰るんだ。
本は中尉に頼んどけ。
794イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 18:08:04.25 ID:7AT8Ao0R
どのみち越中富山の薬売りなら、えんじょもんが入り込む余地がないから、
ワタミ的ブラックになりようがないという気もする。
最初から洗脳済みだもの。
795イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 20:13:39.80 ID:jYwkScQ2
自己啓発、自己投資、自分へのご褒美、自分探し、これらの言葉を真顔で使う奴は自己愛性人格障害者が多いから注意な
796イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 20:21:05.91 ID:bMcb3f5t
自己開発は自分から進んで始めなきゃ意味がないよ
797イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 21:09:10.98 ID:CyYmoUVR
例えば社長の息子が三人いて誰か会社を継ぐとする。
本命は学業優秀な長男で対抗はスポーツバカだが人望のある次男。
末っ子は大穴にもならないオタクで皆にバカにされていたとする。
でも長男は敷かれたレールは嫌だとある日失踪。
会社は俺の物だぜと喜んだ次男はその勢いで飲酒運転事故死。
末っ子にお鉢が回って来たとして今までバカにしていた人はどうすればいいの?
土下座大会?何事もなかったように振る舞う?
主人公の父は思いっきりバカにしていた一員なので
息子に何とか取り入れと命じたとする。どうすればいい?
一緒にコミケで並ぶのか?教えて社会人の中の人。
798イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 21:17:08.38 ID:7AT8Ao0R
>>797
銀英伝やな。ちょっと違うと北朝鮮の二代目とか徳川家光やね。
どんなことを仕様とバカにしていた事実は消えないため、粛清の対象。
どんな間抜けでも、継承権あるなら取り入る奴がいる。主流派は長男、それに対抗する二番手派閥が次男。
そのどっちにも入れなかったり、外様で肩身狭いのとかが、一発逆転にかけて三男に取り入ると。
そして何かの偶然か陰謀で三男が勝ったら、もうね、露骨な敵対派閥の切り崩しと粛清が行われるよ。
重鎮でもお飾り名誉職に追いやられ、影響力強いなら粛清、若手なら、三男取り巻きの丁稚になることで生き残れるけど冷や飯ぐらい。
そして親父も三男のゴキゲンを伺いながら、徐々に片隅に追いやられ日陰者になっていく。
799イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 21:28:06.98 ID:CyYmoUVR
リカバリー不可か。
末っ子が凶悪なタイプでなく漫画やアニメのコレクターで
寒い中暑い中代わりに行列に並んで尽くしてもダメかな。
要はハルヒの男版でそれのご機嫌とりをするSOS団的なものを考えている。
飲む打つ買う系のDQNでなければ何とかなるかと思っていたけど甘いか。
こうなるとみくる的な女の子を差し向けて籠絡するしかないのかな?
800イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 21:52:49.42 ID:7AT8Ao0R
>>799
末っ子がゆるそうとか思っても、末っ子に取り行って出世したい奴らは許そうとはせんやろ。
許してしまったら、せっかくの出世の好機が失われてしまうからのう。
全力で「あいつらを許してはならない」と説得にかかるさ。
でもまあ、歴史物だと、人格者とされている人でも権力得た途端に暴君になって、昔の恨みを晴らしまくるようになったりはよくあることだしねえ。
どっちかというとDQNタイプのほうが、金と女とモノ差し出しまくって土下座してればころっと許してくれるかもな。
昔から支えてくれた人でも苦言呈する奴は耳が痛いので遠ざけ、甘言を弄し欲求満たしてくれるやつなら佞臣悪臣でも徴用するだろうし。
801イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 22:05:11.28 ID:CyYmoUVR
なるほど。ってかじぶんには手に負えない話だ。
バイトくらいしかした事がないからよくわからないし
本来のラノベ読者の中高生も同じようなものだから
わかりやすく整理したり端折ったりしないといけないか。
元々少数居た末っ子派閥の事は頭になかったよ。
長男派と次男派の争いをニヤニヤしながら見ている末っ子派は
末っ子が社長になってから無所属派の中から発生するものだと
勝手に思い込んでいたがそれはない訳か。いや少しは居るだろうけど。
手に負えないや。
802イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 22:23:10.25 ID:zflAcCku
ロボットものの小説を書こうかと構想考え始めたけど出力機関をどうするか考えるだけで結構時間が経ってしまった
燃料電池
レーザー核融合炉
実は生物
いっそボトムズやダグラムみたいにそこらの説明を一切公開しないという荒業もあるなあ

なんかロボット小説ってのは越えるべきハードルが他のジャンルより桁違いに多い気がする
803イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 22:32:40.48 ID:CyYmoUVR
超巨大ロボットは生物で人間はそいつの脳に入り込んだ寄生虫とかどう?
人間の千倍大きい1800mの生体ロボットならあちこちに隙間作ってメカをいれられるよな。
804特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/12/30(月) 23:21:04.93 ID:QYgI4xa6
>>756
マシか。語感はいいよな。
それでラストバトルで尖閣諸島を辛うじて守り切るが日本政府から冷たくされるんだ。
負けるな、チャイナマン!
>>797
冷や飯食いでも我慢するか転職するしかない。
虐められても喧嘩しても仲直りは小学生までだよ社会人は。
転職先からの問い合わせに何言われるかわからないから転職するなら超速攻だな。
ハンタのキメラアント編の犬人間だよ。
くぅ〜んと鳴いて取り縋ってもぷちゅんだ。

「自分は生まれ変わります!」
「では、来世で」
こんなコントはやりたくないよなー
805イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 00:27:35.65 ID:ZXPryG3+
シャレにならない話は聞きとうないでござる。
夢のある話プリーズ!
806イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 05:59:29.49 ID:h1apTFnE
末っ子派にとっては夢のある話だぜ。
自分らをのけものにしたり阻害していた連中をあらゆる陰謀で蹴落とし、ついでに末っ子のラッキーで天下を取る。
するとだ、でかい顔していた重役連中や、自分らを馬鹿にしていた若手エリートがなんとも言えん微妙な顔して土下座してくるんだぜ。
さすがに、その人がいなくなったら会社がもたないって超重鎮は手におえないけど、そうでない役員なら大手を振って切り捨てられるんだ。
土下座してる頭踏みつけねじり唾吐きかけ、便所掃除係で飼い殺してやるのも、握った弱みで懲戒にしてやるのも思いのまま。
これが時代物なら、艱難辛苦を乗り越えての逆転劇で拍手喝采ですよ。
807イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 06:06:29.36 ID:osjgEn6S
>>802
謎エネルギーでいいんだよ
燃料電池とか核融合とか、かえって嘘っぽいぞ
そもそも兵器が人型である必要なんて皆無なんだから
808イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 06:23:36.26 ID:PG4f6UaT
>>802
やるロボ物の性質次第だけど
何も発電機関内臓してる必要はないんじゃないかバッテリーでもいい
生物で栄養ドリンクカブ飲みしながら動く巨大ロボってのも一興ではあるが
809イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 06:39:23.36 ID:h1apTFnE
空想科学読本にあったな。
真面目に出来る技術でやる路線はパロネタとしてはいいけど、熱いロボバトルにはとことん向かないというね。
810イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 06:58:32.58 ID:PG4f6UaT
映像なら理屈抜きでも魅せようもあるけど
文字媒体だと理屈でいかんと間が持たんしハッタリもつかんからな
熱いロボバトルやるにしても文字で説明せにゃならん
811イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 08:39:42.76 ID:lUmVaUB9
地球に不時着した遭難宇宙人を助けてあげたらお礼にUFO修理用ロボットをひとつくれた。
ナノマシンとかでメンテナンスフリーでその辺の草とか鉄屑を食って燃料としている。

これを巨大ロボットとするか等身大美少女型アンドロイドにするか?
プロになって編集に相談すると美少女型にさせられるのか。
個人的にはバルキリーみたいなのがいい。
812イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 08:46:21.73 ID:NeCItYgI
そんな藤子・F・不二雄みたいなプロット即没るわ
今時それが通るのはコロコロだけだろ
813イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 08:54:29.36 ID:ZbLOB6Gt
>>806
>その人がいなくなったら会社がもたないって超重鎮は手におえない
ところが北朝鮮はNo2も切り捨ててるんだな
814イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 09:50:50.21 ID:lUmVaUB9
>>812
そう?
美少女型なら落ちものの定番だし
ナノマシンという最近の定番理由も付けたし。
815イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 09:54:31.06 ID:osjgEn6S
美少女型でいいじゃん
時に応じてそれが巨大ロボット化する
ちょうど子宮の位置にあるコックピットに乗りこんで主人公が戦う
もちろん必殺技はオッパイミサイル

よし出来た
816イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 11:16:37.55 ID:FHveGGcu
主人公に寄生しちゃえばいいのに
817イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 11:17:02.17 ID:Da6c8s0+
ロボットに子宮は必要ないから、ガイノイドの下腹部にギミックを仕込むのはある意味利にかなっている
818イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 12:10:20.06 ID:nsokQi9+
ロボのコックピット位置は重要だよな。頭、胸、腹に股間に腕に足指、
目の中や背中なんてのもあったか。寄生虫のようにどこにでも巣を作る人類パネェ
819イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 12:12:47.10 ID:qVplRdmB
>>811
等身大美少女型はその宇宙人のお気に入りなので大型作業ロボをもらうことにした。
ガルガンディアじゃないけどこれでサルベージでもやるかと思っていると
座席の後ろから幼女型の閉所作業用アンドロイドが出てくるのはお約束。
いろいろあって指名手配宇宙人と戦うことになるが作業ロボのレーザー出力では
太刀打ちできなくて大ピンチに陥っているとロボをくれた宇宙人が助けに来てくれた。
その幼女型は我々でいうUSBメモリみたいなもので何かデータを移していなくて戻ってきたそうな。

やっぱり幼女がいないとダメだよ!
艦これの雷みたいな子、世話好きのロリおかんタイプが最高だよな。
異論はみとm
820イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 12:22:07.18 ID:ZcgDVi6I
なんか斬新なロボット設定ないもんかな
個人的には聖刻やキングゲイナーみたいな機械だか生物だかよく分からん設定が好きだ
821イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 12:28:01.03 ID:qVplRdmB
地球サイズロボとかどう?
外敵と戦っている最中も内戦してて内戦の方がエグかったりするとか。
822イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 12:32:14.84 ID:PG4f6UaT
サイズはともかくロボ内での内戦重視てのは割と珍しいかもな
823イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 12:33:24.84 ID:8Brm5Zvg
いやぁ発動篇の終盤は強敵でしたね…
824イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 12:39:20.66 ID:5EYjkj6k
艦これSF編でエンタープライズとかヤマトとかマクロスとかやればいいよ
波動砲は口からな
825イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 13:07:12.12 ID:h1apTFnE
あれだろ、惑星ロボは劇場版で破壊されたあと、生首が衛星化してて色々悪さしてくるんだろ。
826イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 13:18:57.15 ID:nsokQi9+
>>820
そうさなあ、コックピットのある右腕だけがみつかって
主人公はそれにのって他のパーツを探す旅に出るとか?
あと装甲材質をひねって、たとえば水にするだけでも何かしら
新しい発想が浮かびそうだな
827イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 13:22:54.88 ID:cBNeP0l3
俺の名前はハンドマン! 手首だけのロボットだぜ!
散らばったパーツを探しながら惑星各地の事件を解決し
多くの女を愛しながらも別れていくぜ……
828エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/31(火) 17:12:11.77 ID:XWNxQjC5
コミケ終った。
中尉さん達の共同購入グループって10数グループ100人以上の連合体。
同人誌が台車何台分も集まるから1tワゴン車にドカドカ積んでいる。
これから借りたウィークリーマンションで個人箱に仕分けしつつ新年を迎えるそうな。
逝く年、狂う年ですかそうですか。
中尉の副官も超エリートサラリーマンだしコミケで自由自在に動ける人って実は凄いのか。
リーダーの大佐を筆頭に一見廃人風の人も多いけど。

軍事サスペンス調……でなくてもいいけど共同購入の手順段取りが非常にリアルで
読むだけでコミケの達人になれそうなコミケラノベってありそうでないのは
やっぱり四次元殺法コンビが待ったをかけるからですかね?
829イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 18:27:04.37 ID:h1apTFnE
おめーさんも経営者なんだから、客観的にそれが売れるかどうか考えてみりゃええべ。
830イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 18:40:50.25 ID:iSQClKnY
共同購入なんてマンパワーだろ
ノルマ決めて達成できなかったらいじめられて辞めさせられたりするんだろ
831イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 19:34:54.53 ID:PG4f6UaT
結局今年もこのスレで明けオメか……いい加減卒業したいわ
832イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 19:36:35.23 ID:osjgEn6S
833エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/12/31(火) 20:40:17.95 ID:XWNxQjC5
コミケ三日間の来場者数はのべで60万人近く。
リアル系コミケラノベはニッチではあるがその分母を思うと捨て切れない。
ハードSFラノベみたいなものですかね。
ファンタジー入れた方が受けがいいのも同じか。

初詣は有名で大きな神社もいいですけれど近隣の氏神様にも行かれるのをお勧めします。
では良いお年を。
834osso ◆fbJ7CiLopQ :2014/01/01(水) 07:53:41.28 ID:KdL+D0i9
あけおめ
今年も卒業目指して頑張ろー

>>833
いやいや、あの内のどんだけがアニメ化してないラノベを読むってのさ。
デビュー作一巻の累計五千でヒットの範疇に入れるとして、
ラノベを月一冊以上で読むのが、多くても五分の一くらい?>12万
んで、デビュー作(タイアップ無しという意味で)を漁るのがその内の三分の一以下、>4万
数あるデビュー作で「コミケ行くからw」という理由で選ぶのは六人に一人くらいか>7千
60万は三日間の動員(単日最大20万に三掛けた数字)>2千強
コミケ行かない主義は読まないだろうし、
イラストやら、行きたくても行けない人やら、更なる好補正要素も多々あるけどさ、

何が言いたいかと言えば、あんな特殊な場を分母に考えるのはよした方がいい。
というか、そもそも選考ウケが悪そうだな。応募作にはちょっと……


しかし京アニさんはやっぱライト感溢れる客層だった気がすんなぁ。
835特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2014/01/01(水) 09:05:29.04 ID:9H2Jvki1
あけおめ。
都内はいい朝だな。
今日はコミケ4日目、落ち武者狩りの会場は秋葉原だ。
今回修正基準が厳しくてコミケでは売れないが同人ショップでは売ってもらえるからそっち行ってなサークルがいくつもある。

コミケの熱気に当てられると何でも出来そうに感じてビジネスに繋げたくなるよな。

コミケ明け恒例の人大杉によるショップの入場規制に遭遇して泣いたりキレたりしないように早めに出かけるんだぞ。今回は特にな。
お兄さん、いやお父さんとの約束だ。
新年明けたら嫁が腹を摩りながら出来たって。
雑煮の話しではないぞ。
836イラストに騙された名無しさん:2014/01/01(水) 09:31:39.34 ID:bBTgyFzv
ビジネスねぇ
年二回じゃなぁ……コミケ以外はそこまで人いないだろうし、飯の種にするのはきつそう
837イラストに騙された名無しさん:2014/01/02(木) 09:40:58.76 ID:Cbx6HxPv
ラノベのヒロインって何で現実にいないようなキモい奴ばっかなの?
838イラストに騙された名無しさん:2014/01/02(木) 10:03:00.22 ID:aLHGN2Np
現実の女がキモくないとでも思ってるの?
839イラストに騙された名無しさん:2014/01/02(木) 12:27:50.17 ID:XSa0Ey40
朝っぱら酒飲んで寝てたが、見た夢が
生活が立ち行かなくなったサザエさんが
カツオを特殊効果係役にして魚類と戦う見世物小屋を開く
という訳の分からん代物だった
ダメだ、まだちょっと酒が足らんようだ
本番の初夢じゃもっとネタに使える夢を見ないと
840イラストに騙された名無しさん:2014/01/02(木) 12:44:29.96 ID:dZMQtGAw
ふと見たら日本ファンタジー大賞去年で終わりで今年からないって書いてあるんだけど
普通のファンタジー小説はどこに応募すればいいんだこれ
841イラストに騙された名無しさん:2014/01/02(木) 12:50:41.67 ID:XSa0Ey40
普通のラノベレーベルでいいだろ
有川仁木レベルの出来なら普通に余所からお呼びが来るだろう
高橋由太だけは謎だが
842イラストに騙された名無しさん:2014/01/02(木) 15:47:26.76 ID:QBkuxSsv
普通のドラッグはダメでも近未来の電脳ドラッグソフトはセーフな気がする!不思議!
というわけで、7人くらいにばら撒かれた幻のソフトのソースコードを集めて至高のドラッグを味わうためにバトルロワイヤルを繰り広げるジャンキーサイボーグ達の物語を
主人公を二重生活の女子高生にすればラノベでいけそう

そういえばDクラッカーズとかあったなあ・・・
843イラストに騙された名無しさん:2014/01/02(木) 22:13:59.77 ID:0GV0Fmsx
>>840
マジで!? 一般のファンタジーで出せるのってここしかないじゃん
信じられん・・・やっぱもう虫の息なのか出版界は
844イラストに騙された名無しさん:2014/01/02(木) 22:21:05.07 ID:0GV0Fmsx
>>835
ていうか、コミケはダメだけど店なら薄消しでもOKなんだ
まあそうだよな、コミケ会場は誰でも入れるんだし、
小中学生がワンサカいる企業ブースからしてエロゲばっかだしなぁ
これまでが異常だったんだと思う。TPPで同人がほぼ壊滅するからイマサラだけど

やっぱコミケも、入場者を18歳以上にしないとダメなのかもしれんな
もしくは、今後は一般しか売ってはダメ、つまり三日目は無くなる方向にいくと思う
845イラストに騙された名無しさん:2014/01/03(金) 15:33:59.25 ID:+zcFhwXC
>>843
一般ファンタジーってどういうのイメージしてるのか知らねえけど、
こんなとこに書き込むくらいならMW賞狙いの電撃とか富士見文芸とかで良いんじゃねえの

あと、日ファンは最近存在感全然なかっただろ。潮時なんだよ
846イラストに騙された名無しさん:2014/01/03(金) 15:40:49.15 ID:ayAZGsu5
>>845
「潮時」の意味はちゃんと理解できてるか?
847イラストに騙された名無しさん:2014/01/03(金) 15:55:45.88 ID:YKtC8FWg

何が間違っているのかわからん
848イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 11:16:20.49 ID:GEfigVlF
>>842
バトルロイヤルのことバトルロワイヤルって書いちゃう時点で
849イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 13:47:53.52 ID:H+Z38JW1
言葉の誤りを突っ込むのはいいんだが、せめて内容に触れてからだな……
まあ所詮2chなんだからそこまで求めるのは間違いなんだろうが
850イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 14:32:54.82 ID:H+Z38JW1
まあでも反社会的だからドラッグ求めて戦うてのは基本的にはいかんだろうね
反社会に徹するつーならギミックの一つとしては面白いかもしれんが
851イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 14:53:45.63 ID:DQFTXjjL
ドラッグに肯定的な都市を舞台にすりゃええんや
繁華街の酒をドラッグに置き換えればそれっぽくなる
852osso ◆fbJ7CiLopQ :2014/01/04(土) 15:39:26.20 ID:h7T9m0Um
実際、部分的に合法にしてる所はあるんだから、
そこらへのアンチテーゼを立てる形(内容)なら、酷なまでにに書いてもいい気はするが。
853イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 17:06:00.28 ID:d2aECkkK
電子ドラックきめたら、白目向きながらヨダレだらだら垂らし失禁脱糞全身痙攣も引き起こす描写つけときゃええねん。
挙句に心身ともに廃人化するだけでなく社会的にも全て失うけどやめられない止まらない。
そしてラストは自分は空を飛べると確信してアイキャンフライっ! という夢を精神病院の一室で見て終わり。ドラック、ダメ、絶対。
854イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 17:17:33.08 ID:bfoBs+EB
なんかどこもページ上限少なすぎるだろう、これ。
相当手早く話を動かさないと規定枚数に収まらないよなぁ。
かといって進むのが速すぎると読み応えがなくなる気がするし、
話のボリュームを落とすと面白みに欠ける気がしてしまう。

みんなはちゃんと話をまとめられてるのかな?
いやまぁ、応募してるんだからまとめられてるんだよな。
くそう……あと3ページ、どこを削るか。
855イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 17:35:06.84 ID:d2aECkkK
セリフ削ればいいよ。
戦闘シーンも削れる。
日常も大幅に削れる。
設定語りやら説明とかうんちくはいらないからまるまるカット。
なんか抽象的なプロローグとか無駄よね。
そういえばヒロイン一人くらいリストラしてもいいんじゃないかな。おっさんは処刑だね。
856イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 17:48:46.80 ID:H+Z38JW1
>>854
何本か書けばなんとなくこのぐらいの話なら規定枚数内だってわかってくるよ
入りきらん作品はプロットの段階で諦めだよ
857イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 18:15:26.73 ID:dLtTXqN5
>>854
いやいや、話は早く動かした方が断然いいだろ
1〜2ページまでに主人公を登場させる、5ページまでにヒロインを登場させる、
10ページまでになにかイベントを起こす、くらいは心がけた方がいい

個人的には10ページ(市販本なら20ページ)もダラダラと日常シーンやら
モノローグばかり続いている作品は駄作だと思っている
858イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 18:41:45.38 ID:DdJrE/JQ
ま、ファンタジア大賞はかなり厳しいよなぁ
ページあたりの字数少なめのファンタジア文庫で200〜250ページって下手したら中編レベルやで
いや、別に中編でもいいのか
859イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 18:44:30.87 ID:H+Z38JW1
>>858
確かに電撃のノリで行こうとすると、確実にページが足りなくなる
860イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 19:04:23.12 ID:mEPd8tBa
お前らすげーなあ・・・俺は200枚でも苦しいってのに
861イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 19:52:23.18 ID:H+Z38JW1
新人賞作品とか人気作の一巻目とか読んでれば
なんとなくこのぐらいの話はできるだろうて目星はつくと思うがな
まあそれでも大体オーバーするから、諸々調整はするが
862イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 19:56:26.42 ID:d2aECkkK
>>857
可能なら、最初の1ページ目のシーンからヒロイン登場&事件発生させたいくらいだしのぅ。
863イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 21:26:11.07 ID:drR+a8DJ
ホントに富士見ってすかすかだよなw
余白の方が全然多いし
864イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 21:58:58.56 ID:EOQGB/JL
電撃も何年か前まで120DPだったな
何の予告もなく突然増えたけど

講談社が今度から上限なしにしてなかったっけ?
865イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 23:14:18.41 ID:H+Z38JW1
おーし詰まってた文章の〆の部分がようやく書けた
詰まった時は視点を変えて考えるのが大切だな
866イラストに騙された名無しさん:2014/01/04(土) 23:32:47.30 ID:bfoBs+EB
>>855-856
なんかもう書いてる時間より削ってる時間の方が余裕で長いわ。
これむっちゃ辛い。俺も早く感覚でわかるようになりたい。

>>857
序盤っていうより中盤から終盤にかけてよな。
丁寧に伏線編み込んで、盛り上げて盛り上げて一気に回収、
みたいにしようとすると字数が一気に爆発するんだ。
ここを淡白にさくさく進めれば字数はだいぶ抑えられるんだけども、面白みがなぁ。
867イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 10:48:48.29 ID:fhTAZtNN
文章を声に出して読んでみてだるいと感じた部分を削れ
868イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 11:10:35.69 ID:9FClSP5a
全部か…(´・ω・`)
869イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 11:59:10.88 ID:1nVylFe/
>>868
一作書いただけで二作ぶんの経験を積めるんだ。運がいいぞ
870イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 13:49:36.67 ID:r2XMby6z
ほのぼのアンチユートピアって良いよね
僅かにほのめかせた表現から読者が「あっ、これって」って気づいて優越感に浸れるのも高ポイントだ
871イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 13:54:11.82 ID:iO93lJ1C
>>866
それ、間違いなく冗長で読み手が途中で放り投げるダメなパターンだと思う・・・

いまのラノベに一番必要ないのは、設定と情景描写。某きのこの影響だとは思うが、
あまりに緻密すぎてイヤになる作品が多すぎる、そのかわり一番重要な「会話」が、
テンポも機微も悪くて退屈なんだよな・・・
872イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 14:41:28.32 ID:oat7Iq+/
>>870
「ほのぼのアンチユートピア」ってなんぞ
873イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 14:43:21.22 ID:oat7Iq+/
>>871
今一番売れてるSAOが、少なくとも平均的なラノベに比べれば、設定や背景描写にかなり尺割いてるのに
そう言い切れるのってすげーなw
874イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 15:14:31.97 ID:iO93lJ1C
>>873
SAOは超がつく例外だよ。そもそも出所というか書籍の出発点からして違うから、
何か賞をとってこれから書いて売りましょう、という大半の作家には当てはまらん
本になる前から、すでに設定も背景も解ってる読者が牽引役になったから伸びたといえる

禁書はSAO以上にごちゃごちゃ書いてるが、あれは設定や描写云々で売れてるのではなく、
キャラがどれもネジ取れてる系で極めてアクが強いからだと思っている

一番最悪なのは、情景はともかく、人物描写を素の文章でツラツラ書いてるもの
機微あふれる会話と簡潔な情景描写で、人物像を自然に浮かび上がらせる書き方が出来ない人は、
まず小説家にはなるのは諦めたほうがよかろうと思う。以上、唯我独尊でした
875イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 15:23:37.24 ID:/D43BfzV
そもそも大ヒットが超が付く例外中の例外じゃん。
例外を無視しないで、例外になるように考えろよ。
876イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 15:37:41.00 ID:fhTAZtNN
他人のことはどうでもいいだろ。お前らそんなに余裕あるのか
受賞するためなら流行でも審査員受けでも狙う人
受賞しなくてもいいから自分の書きたいものを書く人
超例外を夢見て大穴一発逆転に賭ける人。自分のやりたいようにやれよ

>>874
地の文章での人物描写が味気ないというのは多少は理解できるな
逆に台詞での設定解説も芸がない
しかしそれしか駄目と言うわけではない。何事も取り混ぜたバランスが大事だと思う
877イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 15:47:58.36 ID:r2XMby6z
>>872
字義通りの物だ
作家志望なんだから想像したら?
878イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 15:48:58.46 ID:oat7Iq+/
>>877
あっそ
君の表現力じゃ受賞は無理だね
879イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 15:53:56.56 ID:HatWbt25
>>871
ううん?
なんだろう、俺の言い方がまずかったんだろうか。
字数ってのは別に地の文に限らないし、情景描写に伏線は張らないけども。
つーかむしろ問題は会話なんだ。
改行の多い会話が一番字数を食うんだ。
880イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 15:55:29.11 ID:r2XMby6z
>>878
嫉妬の声は耳に心地よいね
881イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 16:02:36.52 ID:UDt5RuyE
平均的なラノベってなんだよ
882イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 16:07:11.54 ID:WH+UH0vW
ユートピアのある世界で、そんなところに居ると人間腐ってくると
反ユートピア団体を立ち上げ…ほのぼのとした戦いがあるんだよ!

まあディストピアをディストピアと感じていない人々の痛々しい話なんだろう
883イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 16:18:53.16 ID:oat7Iq+/
>>882
そもそもディストピアをアンチユートピアと誤記しまう時点で……
884基地外 ◆5fEIMZAU7k :2014/01/05(日) 17:13:52.39 ID:Ehwzy5IK
あけましておめでとう!
基地外故郷に帰って書き込み! (個人端末や界隈だとヤバくなってきたため)

久しぶりに来たらほんとなあ……昔から私は言ってたろう? 「電撃は臭い・怪しい」って?
ネット工作は足がつきすぎるし文体や書き込みの癖が隠せないって? フハハハハ!

ま、色んなモノを吸収して己の中に消化してためこんで、底の浅いの出すんじゃないぞ〜〜〜?

電撃作品みたいにな?

ちゃお!
885イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 17:50:24.83 ID:1nVylFe/
>>884
誰あんた?
886イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 18:14:23.35 ID:JGY/TuX4
>>884
お前さんなに言ってんの?
ディストピア自体がアンチユートピアから派生した概念でしょうに
ていうか、883がディストピアって言わなかったらその単語を思いつきもしなかったのが文脈から
丸判りで
他人の言葉尻に乗っかって言い返した気になってるお前さんは
はっきり言ってカコワルイよ
887イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 18:20:16.37 ID:AX/m5QOA
まあ>>870が意味不明なのは間違いない
>>877は若干痛いな
888イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 18:47:09.77 ID:hWr5tm1z
あれだろ、けいおんとかをユートピアとしたら、アンチユートピアは蛸壺屋だろ。たぶん。
なろうでも異世界転生チーレムウハウハなユートピアが展開される一方で、
「俺らが戦国乱世な異世界に放り込まれたってこうなるだけだろ」ってノリで悲惨な目に会い続ける物も出てたなぁ。
889イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 18:50:44.77 ID:qchlMJYw
マノン禁止
890イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 19:01:50.19 ID:7g1apacS
どうも表現力とか抽象表現の未熟さを感じて
最近詩集とかに手を出してみたんだが、なんかその辺鍛えるのにいい方法とかないかね?
891イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 19:06:57.62 ID:hWr5tm1z
考えるな、感じるんだ!
技法などまやかしだ。
心の奥底から湧き出る本能のパトスを叫べ!
892イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 19:13:33.18 ID:1nVylFe/
>>890
詩集ベースで鍛えるならけっきょく最後は情熱かなあ。
語彙力も重要だけど、それと観察力と粘着質な愛情が合わさらないと
表現力はけっきょくハンパなままで終わる。
一番いいのは何かテーマを決めて、褒めるなりけなすなりあらゆるネタを探すことかな?
893イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 19:15:55.22 ID:7g1apacS
その感じを言語化できないから困ってるんだよ!

お下劣で下世話な抽象表現なら千と思いつくけど
なんというか高尚な感じの抽象表現がさっぱりダメだ
感じたままだと前者で行っちまうが、後者も必要な場面あるだろう、それが無い
894イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 19:20:12.76 ID:7g1apacS
>>892
テーマを決めて褒めてみるか、なるほどやってみよう
そういや抽象的表現で褒めたり貶したりすることはあんまなかったな
895イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 19:24:05.91 ID:hWr5tm1z
ゲスも極めればカリスマになるんだから、お下劣下世話も極めればええやん。
高尚さを追求したいならまずはモロッコいって玉竿切除して韓国で顔整形して身も心も完全乙女になるくらいしないと。
男が花畑で愛と平和と希望をうたったって、美少年でもなきゃ爆弾落としたくなるだけやで。
896イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 19:26:42.17 ID:7g1apacS
うーん、さすがに抽象表現を売りにして生きていくつもりはないから
(こんなこと悩んでる時点で多分無理だろう)
最低限見栄えをする程度の能力があればいいんだ
897イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 19:29:41.17 ID:1nVylFe/
>>895
そりゃ偏見だよ。ゲーテなんかハゲで70過ぎて16にコクって
フラれた勢いで衰弱死するようなナイス爺だけど、
仕事は世界的に評価されてる。
むしろ下水に住んでいるブ男のほうが嘆美世界にあこがれるのは世の常だろ?
童貞がセックスを美化するのと同じだ同じだじだじだじだだ、だ、だ、だ、……
898イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 19:31:19.91 ID:hWr5tm1z
な、なるほど、魂に響くぜ。
899イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 19:34:24.25 ID:7g1apacS
じゃあとりあえずセックスをテーマに褒めてみ……ようかと思ったけど、あまりに小っ恥ずかしいからやめた
900イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 19:42:26.12 ID:qchlMJYw
>>899
コツは恥ずかしがらないこと
大切なのは「やっておしまなさい」の精神だ
901イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 19:56:28.69 ID:1nVylFe/
>>898
(実体験に基づいております)

>>899
ダメだ。まず技術の前に気合が足りぬ。
いいかいヤングマン、君が褒めるのは家族でもケツの皺の数まで知っている友達でもない、
ましてあの頭が実はヅラだってことを知っている国語のA先生でもないんだよ?
ニンゲン身近な事には後始末を考えてついつい及び腰になるものだけど、
手が届かないからこそ無責任に言えるんだ。政治をけなすのは政治家になる前だ。
ハゲーテを見なさい。フラれた勢いで書いた詩に

「かろやかにやさしく、あわく晴れやかに、
 荘厳の雲の陣より、あの蒼穹のかなた、
 六翼の天使セラフィムさながら、あの人に似て
 あかるかぎろいの繊(ほそ)やかな姿が湧きただよう。
 にこやかに思うさま舞い踊るあの人の姿そのままだ。
 愛らしいがうえにも愛らしいあのかつて見た姿。」(抄出)(訳・檜山哲彦)

虚空を眺めて「あーあの子がいるよーあははー」と説明するのにこれよ!?
どうよこれ!? これが気合の違いというやつよ!?
ハゲが女に振られた勢いでやらかしたのがこれだよ!?
恥ずかしいとか保身に走るのは1000兆光年早いよ!?
902イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 20:04:57.92 ID:oat7Iq+/
>>901
せんせい!
幼馴染のベアトリーチェに恋を拗らせてキモがられた挙げ句、神曲を書いちゃったダンテについても一席お願いします!
903イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 20:13:52.97 ID:qchlMJYw
セックスをテーマなあ……

偉大なりし血脈の保たれる業は精妙にて
凡夫たる我に極めたる手立てなく
地にありて筆をとり、命の神秘の深奥を思う
あこがれに身を焦がし、されど思いの行き場なく
ただいたづらに道を行きつもどりつさすらえり
熱き潮の白波は、夢の浜辺にむなしく砕け
命の海に戻ること無し


これ、おれのオナニー描写な
904イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 20:20:09.72 ID:1nVylFe/
>>902
あ、ダメ。ダンテ顔が変わっちゃって以来先生テンションおっちゃったの。
905イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 20:22:48.75 ID:7g1apacS
>>901
やるのは過去の偉人じゃなくて現在の正気の自分なんだ
それがどれだけ困難なことか……おまえもわかっているだろう

>>903
……大した奴だ
906イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 20:27:07.94 ID:7g1apacS
あ、なんか問題点がわかった気がする
抽象すべき対象の外観がそもそも自分の中で曖昧だから
上手く抽象表現を捻り出せないんだ
907イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 22:37:28.73 ID:hWr5tm1z
世の中は広いなぁ。
908イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 23:39:21.68 ID:HGckuoZF
2013年 ライトノベル新人賞 受賞作合計67作品 落選作合計17400作品 受賞率は0.38%
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388928179/
909イラストに騙された名無しさん:2014/01/06(月) 05:10:33.00 ID:zRs/RGQJ
>>908
>51 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/05(日) 23:29:28.29 ID:E/uuQrYx0
>このレベルになってくると、倍率なんてどーでもいいんだよな
>賞を取れる上位数作品より面白いものが書けているか、それが問題だ
ほんとこれ
910イラストに騙された名無しさん:2014/01/06(月) 09:14:14.28 ID:21u84YSd
必ず賞を出すってところだとレベルが低くても相対的によければ出版されたりするけど、星海社みたいに受賞作なしを連発するところもあるから
そこはレーベル選び次第かな
911イラストに騙された名無しさん:2014/01/06(月) 16:41:29.83 ID:8xPghQfy
そろそろバブルも終わりそうな雰囲気だし、いま受賞しておかないとさらに狭き門になりそうだなあ
912イラストに騙された名無しさん:2014/01/06(月) 19:27:46.54 ID:9YwF62hf
安心しろ
俺らのアイディアと執筆力がありゃ入門もデビュー後の活躍も思いのままさ
913イラストに騙された名無しさん:2014/01/06(月) 20:13:58.42 ID:ds0xmhpf
需要にそんな巨大な変化があるようには見えないし
結局狭さ広さに変化はないと思う
914イラストに騙された名無しさん:2014/01/06(月) 23:33:55.46 ID:+q8BlomJ
助手もムチムチのネーちゃんにすべきだったな
915イラストに騙された名無しさん:2014/01/06(月) 23:34:28.27 ID:+q8BlomJ
スマン誤爆した
916イラストに騙された名無しさん:2014/01/07(火) 00:08:02.16 ID:og4vDdq/
時代はムチムチか…
917osso ◆fbJ7CiLopQ :2014/01/07(火) 00:41:14.20 ID:pNHRpua0
>>884
久々だなぁ
スレを潰して欲しくはないが、たまには現れてくださいな

>>903
どっかで聞いた語り口だな……
マジでわかんねぇけど、風姿花伝みたいだ。
奥義書調のオナニーとは。

>>916
ムチムチって、描写難しいよね。
褒め言葉として浸透してる表現が、美脚と比べると貧弱でさぁ。
918イラストに騙された名無しさん:2014/01/07(火) 07:31:02.71 ID:KAvj0NWq
へえ
スーパーダッシュ文庫が集英社新人賞にリニューアルするのか
知らなかった

お店がレイアウト少し変えてリニューアルってうたうようなもんかな
919イラストに騙された名無しさん:2014/01/07(火) 08:30:49.38 ID:JuwNjszU
>>916
双鞭をふるうヒロインか
それも古臭い蛇皮製じゃなくて
カーボン繊維のよくしなる1メートルくらいのスティックの先端に
単分子ワイヤーを仕込んで手元の操作でリーチが自在みたいな
ハイテックな素材の鞭を振るう女王様ヒロイン…
920イラストに騙された名無しさん:2014/01/07(火) 13:10:47.52 ID:ylBFVKMk
>>919
さらに巨乳でわりとアホの子なんだよ。天然か無知。
921イラストに騙された名無しさん:2014/01/07(火) 14:21:19.39 ID:S8v38pkj
は! 今気がついたけど、SDって、集英社だからダッシュにしたのか
ジャンプにあやかって

ならガガガはマンデー文庫とかにしろよ、と思ったが、あっちはあやかりたくなかったのかな
922イラストに騙された名無しさん:2014/01/07(火) 17:13:46.15 ID:ylBFVKMk
そら、ジャンプとダッシュならどっちも勢いあるけど、
サンデーとマンデーだとマンデーは確実に憂鬱だろ。
923イラストに騙された名無しさん:2014/01/07(火) 18:10:05.76 ID:HlbtXEGg
今度の集英社新人賞にひとつ投稿してみるかな
924イラストに騙された名無しさん:2014/01/07(火) 19:26:23.46 ID:QfEUtSyH
受賞すればきっとワンピースのようにちやほやされるに違いない
925イラストに騙された名無しさん:2014/01/07(火) 19:48:55.79 ID:wIUz/Tu9
相手は10週打ち切りをバンバン乱射した鬼畜やぞ
926イラストに騙された名無しさん:2014/01/07(火) 20:19:06.06 ID:8BFgJSFp
人気がなければバッサリ斬られるなんてのは、
ラノベでもよくある話。

作者はやる気マンマンで、続巻の原稿をとっくの昔に
完成させてても、前巻の売り上げが悪ければ出してもらえず……
数少ない、応援してくれる読者に申し訳なく……そして、
そんな作者に向かって、

「続刊の原稿さっさと書けよ」
「この作者、やる気あるのか? 待ってる読者をなんだと思ってるんだ?」

という言葉が浴びせられるのが現実。
もちろん、前巻の売れ行きが悪かったのは、作者の技量不足が原因ではあるが、
やる気がないとか読者をないがしろにしてるとか、そんなことは全くなくても、
そう思われてしまう辛さ。
927イラストに騙された名無しさん:2014/01/07(火) 21:13:28.74 ID:vRzknkAB
まあ人気商売だからな
金を出して買ってくれる人のニーズの応えないとどうしようもない
それを満たした上で自分の書きたいことを書かないとプロとはいえんでしょ
928イラストに騙された名無しさん:2014/01/07(火) 22:14:55.55 ID:HTI+J3Af
どんなに素晴らしい政治の話でも、中高生相手にそのまま語ったら楽しんで貰えるはずがないわけだ
でも、喩え話を使ったり簡単な言葉に言い換えたりして、楽しめるように語ることは不可能ではない
その努力もせずに「俺の話が理解されない」とか嘆いてもなー
929イラストに騙された名無しさん:2014/01/07(火) 23:14:05.28 ID:QfEUtSyH
夢も希望もないな
他の連中は集英社新人賞に投稿するのはやめとけよ
犠牲になるのは俺一人でいい

止めるな
これが俺の道だ
930イラストに騙された名無しさん:2014/01/08(水) 00:02:00.79 ID:5jbcm8jf
>>926
え、ラノベの続刊が出ない作品てそういう理由なん? じゃあなんで作者は本当のことを言わないんだろう
もうその出版社から出してもらえないなら契約不履行と同じなんだから別にぶっちゃけても構わんと思うんだが
というか、出してもらえないなら続きをネットに上げればいい。
どうせもうその出版社から出してもらえない=カネにならんのなら、せめて読まれた方がいいと思うんだけど

それすらも出版社が殺すというのなら、出版社なんていらんなマジで。百害あって一利ない
レコード会社と共に業界ごと潰れてほしいわ
個々が出版社通さずにネットブックで発表する時代になってほしい。音楽は既にそうなっている
キンドル頑張れ
931イラストに騙された名無しさん:2014/01/08(水) 00:12:12.64 ID:rPuQp4Uh
>>929
待てよ。お前一人行かせるくらいなら俺がいく。
切り刻んででもお前を止める。お前の姉貴にそう頼まれたんだ
932イラストに騙された名無しさん:2014/01/08(水) 01:03:51.49 ID:7CMBqrmj
>>930
どっちかといえば、打ち切るから終わらせてねと言われても、広げた風呂敷たためず終わらせられなくて
「じゃあ出さなくていいや」となっちまうんでねーの。
933イラストに騙された名無しさん:2014/01/08(水) 08:26:43.61 ID:DHgb4O5S
クロノセクスがまさに「売れなかったから続きだせません」だったな。
まあ、採算ライン届かないようなの出版社側だってわざわざ出したくないし、
作者が書かないだけってのは、読者以外はそれで納得できるんじゃないの
934イラストに騙された名無しさん:2014/01/08(水) 19:38:05.12 ID:w5xUdIJa
出版社を通さずに個々人が〜って時代はごめんだな
若者の可処分時間が少なくなり続けてコンテンツは飽和していくんだから、「探す」「選ぶ」にこれ以上時間を消費する形態は勘弁
それと音楽は海外ではCDからネットじゃなくてライブ収益メインへ移行してるんだぞ
935イラストに騙された名無しさん:2014/01/08(水) 19:47:57.07 ID:xYxWu0ER
>>930
まず、契約書の内容を漏らしたら賠償しますという契約書に作家はサインしている。
そして一般もラノベもそうだけど、作品が印刷所に通った後で契約を結ぶ。
つまりシリーズ物であっても、「次巻を出す」という契約はしていない。だから打ち切りができる。
また契約が残っている間は、出版社の許可なくネットにアップしたり他社に持ち込んだりできない契約。
あと、作家が作品を書くことと出版の間には大きな隔たりがある。
作品ができる→担当編集がOKだす→上司がOKだす→出版の責任者がOKだす→出版
ってな感じ。だから、「ボツ」というのが存在する。
むしろ作家からしてみたら、「書いても出版されない」経験のほうが多い。
936イラストに騙された名無しさん:2014/01/08(水) 20:05:13.75 ID:xYxWu0ER
>>935続き
作家が本当のことを言わない理由は、デメリットが大きいし、編集が努力してくれたことを知ってるから。
編集も打ち切りは嫌だから、必死に続編を出せるよう抵抗してくれる。
でも彼らは会社員だし、説得に失敗した場合、上の命令には逆らえない。
作家としてもそれを知ってるし、売れなかった作品に拘るより、次回作に賭けたほうが得だと理解している。
それなのに、売れなかった事実を棚上げして「編集が悪い」とか文句言ったら、扱いにくい作家として認識される。
作家に限らず、仕事のパートナーとしては嫌だろ?
だから作家は「本当のこと」を言わない。絵師が続きを書きたくないと言って打ち切りになった場合は、
絵師のほうが権力あるので、作家は泣き寝入りになる。

結論としては、売れていない作家ほど熱意と書く時間はあるが権力はないので、あんま責めないでね。
温かく見守っててつかーさい。
937イラストに騙された名無しさん:2014/01/08(水) 20:17:54.67 ID:1vKE4idH
絵師にそこまで権力ないよ
絵師が代わっても続く作品はあるけど、その逆は絶無だ
それだけマルシーは強い

売れっ子作家>>編集>>新人作家>絵師>売れない作家
938イラストに騙された名無しさん:2014/01/08(水) 20:58:28.56 ID:p3CDHhmz
お前ら暇そうでいいな
939イラストに騙された名無しさん:2014/01/08(水) 21:02:33.80 ID:k4Wk39/A
>>930
>契約不履行と同じなんだから

いや、だから、人気がなくて作品を切られるのは、
ジャンプとかを見ても解るように、人気商売なら当たり前のことで、
それを契約不履行ってのは違うだろ。
むしろ、ジャンプの打ち切りとかを知らないはずがないラノベ読者が、
>>926な発想をしない方が疑問なんだが。

>作者は本当のことを言わないんだろう
>出してもらえないなら続きをネットに上げればいい。

俺のデビュー当時、少なくとも俺は、「いんたーねっと」「けいたいでんわ」
なんてものには指一本触れたこともなかったな。当然、ブログもツイッターも
2ちゃんも何もない、そんな時代。5インチフロッピーで一太郎は3、といえば
年寄りにはわかるかな。
だから「言う」「ぶっちゃける」「上げる」手段がそもそもなかった。
せいぜい、ファンレターの返事に書くくらいか。
それに、手段があったとしても……↓

>せめて読まれた方がいいと思うんだけど

今回はダメだったにしろ、次作以降でアイデアを使いたくなる。
お気に入りのカッコいいセリフや、燃える大逆転バトルなんかは、
たとえ別作品になっても、使えるものなら使いたい。

それに>>926でも言った通り、自分の実力不足が原因だってのも
間違いないしな。また、グチ・不満を垂れ流す中で、万一にでも担当、
編集部、出版社、業界、に変なマークされたら大変だし。黙ってた方が安全。
940イラストに騙された名無しさん:2014/01/08(水) 21:18:38.65 ID:k4Wk39/A
念の為に補足。

>お気に入りのカッコいいセリフや、燃える大逆転バトルなんかは、
>たとえ別作品になっても、使えるものなら使いたい。

これに対して、
「打ち切られた作品のファンの為に、そのアイデアを、その作品で使えよ」
と思われるかもしれないけど、作者としては当然ながら、そのアイデアは
自信のある、質の高い、面白いアイデアなわけだ。
となると、そんなものを無償で消費してしまうわけにはいかない。
次作で、ちゃんと活かさないといけない。

なぜなら>>936が言ってるように、担当の苦労を「不人気で打ち切り」という、
いわば仇で返してしまった後だから。次作でこそヒットを飛ばして、
その担当が編集長から、
「やあ、君の担当作家の作品、ヒットしてるねえ。君の指導が良かったんだろうねえ」
なんて言ってもらえるようにしたいから。

やる気マンマンで書いた打ち切り作品用原稿は、やる気マンマンで
あるだけに自信のあるアイデアの塊だから、恩返しに活用したい、ということ。

……まあ、活用できないまま沈んで去ったのが俺なんだけどな。でもそれは
実力の無さによる結果であって、当時、努力をしないわけにはいかなかったから。
941イラストに騙された名無しさん:2014/01/08(水) 22:42:09.65 ID:G63FykBn
>>935
一応このスレのOBなライトノベル作家だが
『契約書の内容を漏らしたら賠償しますという契約書に作家はサインしている』
なんてことは俺の経験上、全くないぞ
それ、どこのソースだ?
942イラストに騙された名無しさん:2014/01/08(水) 23:21:29.29 ID:Bad7ObT9
>>941
売れない作家スレ住人?
943イラストに騙された名無しさん:2014/01/08(水) 23:57:24.15 ID:+5d73WX8
出版権を出版社に設定しているが、打ち切りとかで出版しない場合、
権利者である作家は出版権の「消尽」を要求して、全権手元に戻せる。
これは表現の自由の観点から、ほぼ作者が完勝出来るものなので、
出版社も争わず、素直に作者に権利戻す(これが出版権の消滅、つまり絶版)。

日本の著作権法は異常に作者に強く出来てたりする。
出版(公開)する気が無い著作物を、著作者以外がホールドは事実上不可能。
944イラストに騙された名無しさん:2014/01/09(木) 00:13:48.63 ID:5GS6Jl44
>>941
今契約書見直したけど、こっちは書いてあった。ミスったな。
出版社ごとに差異はあると思ってたけど、この部分は共通じゃないのか。
身バレしたら、俺終わりだよ。ブルブル。
あと、俺が言ってるのは、シリーズでも1巻毎に契約しているから、打ち切りは契約不履行などじゃないってこと。
つまり作家が3巻を書き上げても、2巻で打ち切りになった場合、3巻の契約自体はまだ結んでいない状態。
なので、出版社は約束を破ったことにはならない。
945イラストに騙された名無しさん:2014/01/09(木) 05:46:11.43 ID:vu1IF9ci
こないだファミ通文庫から出た魔王殺しと偽りの勇者って作品が
上下巻構成なのに売れなかったら2巻目が出ないところでしたって後書きで作者がぶっちゃけてたな
当然1巻では話が半分しか進んでなくてオチもついてないからもし打ち切りだったら読者は未完成の作品を掴まされて泣き寝入りだったろう
946イラストに騙された名無しさん:2014/01/09(木) 06:15:19.32 ID:0ZXtTueI
魔王殺しはいくらラノベとはいえ
ミステリ調で新シリーズなのに1エピソードを巻分けなんて
出版側としても保険をつける程度には冒険なんでしょ。
作者自身、今までの実績上単巻完結型の方が得意そうだし。
947イラストに騙された名無しさん:2014/01/09(木) 08:13:25.89 ID:biuQIST3
そういえば受賞作品が上下巻で出たのって富士見ファンタジアの「我龍炎の牙」があったな
リアルバウトハイスクールの作者だ

ええなあ
948イラストに騙された名無しさん:2014/01/09(木) 10:12:14.22 ID:hKb5MgVK
受賞した作家ごっことかお前ら暇だな
949イラストに騙された名無しさん:2014/01/09(木) 17:19:21.15 ID:biuQIST3
そんな会話にツッコミ入れてんだから俺らもそうとう暇だよな……
950イラストに騙された名無しさん:2014/01/09(木) 18:42:39.45 ID:70ObV3IK
指名手配犯人が捕まった@神奈川県
警官4000人にヘリや船まで使ってやっとかよ。
町中監視カメラとかあるのにな。
こりゃちょっと能力者なら楽勝か?
951イラストに騙された名無しさん:2014/01/09(木) 18:44:49.94 ID:URHLxpWB
>>950
ゆうしゃよ、しんすれをたのむ
952イラストに騙された名無しさん:2014/01/09(木) 21:16:52.40 ID:lcfsvhWK
立ててみる
953イラストに騙された名無しさん:2014/01/09(木) 21:27:38.17 ID:lcfsvhWK
954イラストに騙された名無しさん:2014/01/09(木) 21:31:56.49 ID:6eTWYdZ7
>>953
乙ー
955950:2014/01/09(木) 21:44:40.64 ID:TQpa5cRw
すまんいろいろやったがどうしてもエラーだった。
弟がパソコンに詳しいので帰りを待っていたら立ちゃったな。
956イラストに騙された名無しさん:2014/01/09(木) 23:50:03.94 ID:2CouSPQX
兄「なあ、950踏んじゃったから次スレ立ててくれね?」
弟「めんどくせえ」
兄「このスレ語呂合わせがいるんだ。えーとなあ」
弟(´・ω・`)

なごんだ
957イラストに騙された名無しさん:2014/01/09(木) 23:55:57.85 ID:lOz3TLpY
PCに詳しい戸愚呂弟まだー?
958イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 01:00:54.45 ID:kxImcUfr
>>953おつー
959イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 02:08:03.26 ID:Yf5MK4sH
>>953


軍事に詳しい方にお聞きしたいんだけど
曲射や遠くからの砲撃の際に砲弾って放物線描くけど、あれって上空何メートルまで達してるか分かる?
地形は平地で対象はほぼ水平にいるとした場合
960イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 05:48:20.69 ID:pxQL9E9n
>>959
ここで聞くことをお勧めする

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 805
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1388833062/

もしくは
■○創作関連質問&相談スレ 77○■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1378456399/
961イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 05:52:29.57 ID:kxImcUfr
>>959
砲の大きさや長さや砲弾の性能、種類、距離により変わるから計算が面倒なことになる。
数学ができなきゃ砲兵になれんから仕方ないね。
とりあえず大砲の種類、敵までの距離くらいは出てないと、本職の人でもなんともいえんのでないかな。
大和の主砲なんか成層圏まで飛んでくし。
962イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 07:59:05.16 ID:Yf5MK4sH
>>960
おっありがとう。時期を見てそっちで質問し直す

>>961
通常の砲撃支援で敵地に砲弾が到達するまでに上空100mをかすめるか否かだけ知りたい
もしもすぐ上空にでっかい天井が現れたらって想定なのでかすめると砲撃自体ができなくなるかなーと
でも向こうで聞き直してみるよ、ありがとう
963イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 11:39:53.65 ID:ydYIi8sS
そんなの射程によって変わるのは感覚として判るだろう
つうかただの物理と数学だからここで聞くよりggって数値入れて計算しろ
964イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 12:02:30.83 ID:RXYgTwe2
兵器の仕様によって変わる
質問してるやつは恐らく「どこの軍でも概ね共通した仕様を持つ兵器や計算が使われているのではないか」って思いながら質問しているんだろうな
そんな共通点はもちろん無い
965イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 12:14:12.87 ID:ydYIi8sS
初速と目標との距離と舞台になる場所の重力と風速で変わるしな
曲射の軌道に空飛ぶ敵が居て一発必中みたいなシチュエーションが書きたいなら
偶然以外じゃ絶対に起きないから計算するだけ無駄だな
966イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 12:29:20.70 ID:Yf5MK4sH
うーんそこまで難しく考えてなかったなぁ
とりあえず砲撃が出来ないシチュエーションを作りたいだけだし
967イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 12:30:08.34 ID:vypflNMl
eisan.casio.jp/exec/system/1204505751

とりあえず、これでざっくりと計算汁。
風とか入って無いんで、あくまでも目安だが。
初速400m/sで打ち出し角度60度だと、到達距離は14km。到達最高高度は6100mな。
968イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 13:05:20.84 ID:3O9XTo9u
わー超便利ー
969イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 13:17:01.37 ID:Yf5MK4sH
>>967
おおおお……すげえ!
なにからなにまですいません、ありがとうございました
970イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 14:51:10.91 ID:1Onx6GBl
軍事板で聞くなりROMるなりしたほうが良い
無駄知識も増える
971イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 15:40:02.15 ID:kQmUPvf2
無駄知識を増やし過ぎた結果
矛盾が気になって地味な話しか書けなくなる絶望のパターンへ。
972イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 15:55:03.91 ID:3O9XTo9u
言うほど絶望的な高さの壁じゃないはず
乗り越えられるさ、設定や文章なんてもっと適当でええんやで
973イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 23:54:58.64 ID:12G8/t44
>>953
乙です
974イラストに騙された名無しさん:2014/01/10(金) 23:59:35.73 ID:i7fJ2AM9
ʬʬʬʬ
975イラストに騙された名無しさん:2014/01/11(土) 18:33:26.11 ID:wp0JTfCy
かわいい喘ぎ声考えてくれ
プロレス百合もの書くんだ
976イラストに騙された名無しさん:2014/01/11(土) 19:55:00.97 ID:fRDUFE66
海外のAVとかにヒントが有りそう
977イラストに騙された名無しさん:2014/01/11(土) 19:57:02.71 ID:J3fYYXgH
女子プロ見に行けよ
野太い声でギャーギャー言ってるから
978イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 06:21:49.33 ID:Kv5O4cyx
オーイエー
シーハーシーハー
オーイエー

あれを色っぽいと思う感性が信じられない
979イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 09:30:24.01 ID:fqLthHWH
>>978
ギャグとしてはあり
初回だけだがw
980イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 16:00:04.66 ID:enT1+8Rj
丹下桜が声当ててるパツキンキャラが舌っ足らず外人しゃべりの名演でそれをしてみろ。また犠牲者が増えるぞ。
まあしないから安心だけど。
981イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 16:09:34.40 ID:8iWvgPQ+
閃いた!
ロリ百合プロレスものとかどうや
なんならロリ百合水着相撲でもええで!
982イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 16:11:42.81 ID:enT1+8Rj
女相撲は一発即死の実績が角川靴にある。やめとけ。
983イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 16:26:21.22 ID:8iWvgPQ+
ロリ百合水着相撲だ
スポーツものじゃなくてアイドルの企画もの
ヒロインのロリようじょアイドルは仕事で水着相撲をさせられる
最初の対戦相手は想いを寄せていたライバルようじょ
半裸で絡み合う事にドキドキするようじょヒロインの淡い百合恋物語を俺は書く!
984イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 16:57:13.92 ID:enT1+8Rj
それはゆりゆりアイドル物だろ。なら問題ない。
985イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 17:32:21.24 ID:eiB1XbiX
もうこれからの時代、作家になっても食っていけないのに作家になろうとするのはなんで?
986イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 17:44:04.35 ID:LpjNWB+d
>>953
おつ華麗さま〜。

>>985
「食っていくため」以外の動機だろ。
自分の作品を読んでもらいたいとか、
自分の作品のヒットで○○のブームを起こしたいとか。

「食っていくため」だけが動機なら、
ただのリーマンでも問題ない、というかそっちの方が
絶対安全なんだから、むしろ「食っていくため」に作家を
目指す奴の方がもともと希少だと思うけど。

それに、食っていけないから目指さないとか言い出したら、
アイドルや芸人や劇団員やボクサーとかだって大半はそうだぞ。
食っていくための仕事は別にやりつつ、そっちも頑張ると。
987イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 17:49:46.23 ID:eiB1XbiX
>>986
なるほど

つまりワナビは全員、既に何か仕事をしてるんだね。もしくは学生ということか
それなら理解できるよ
988イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 18:56:42.19 ID:enT1+8Rj
消費者サイドの考えの人からしたら、ワナビの「作り手になりたい」ってな考えは理解できんやろなぁ。
似たようなものなのに、ニコニコの歌い手とかニコ生主になりたがる奴の心理がわからんかったりするし。
989イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 19:54:00.40 ID:ru2dWQwl
>>988
歌い手やニコ生主の場合単に「目立ちたい」って動機の人が圧倒的多数だからな
もちろん「歌いたい。歌を聴いて欲しい」「何か放送して楽しませたい」って動機もあるんだろうけど、どうしても「目立ちたい」という動機に隠れてしまう

文章を書く、ましてや他人に自慢できるわけでもないラノベの新人賞を目指す人で「目立ちたい」って動機の人は相当少数のはず
(他人に自慢できる芥川賞を目指す人なら結構『目立ちたい』って動機の人も多いだろうが)

そこが俺達と彼らの違いだと思うよ
990イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 19:54:34.98 ID:eiB1XbiX
>>988
ニコニコは解るさ、目立ちたいだけ。んで、ちやほやされたい、褒められたい、スゴイと言われたい
そこまでいかなくても、誰かに認めてもらいたい。自意識過剰で、自己顕示欲が強い、
言い換えれば寂しい人でもある。でも、それは仕事じゃないんだから、片手間にやればいい


だけど、小説書きは、さすがに片手間じゃ極めて厳しいと思うんよな
自分は特別な存在だ、それほどの才能が自分にある、と確信を持っているのなら問題ないんだけど

で、小説家になれたとしても、ここの住人なら知ってると思うが、ネット社会になった現在、
小説家全体の8割は、小説だけで食っていけず、他に仕事や収入源を持っていたりする

ちなみに8割というのは、ラノベだけじゃなくて、国内の小説全ジャンルの話しだ
ラノベだけに絞った場合、この割合は増えるのか減るのかは知らない

が、書籍全般、新書や実用書なども含めると、専業じゃない物書きは、全体の95%以上になってしまう
まあ新書や実用書は、その大半が他に仕事をしていたり大学の教授だったりするんで当たり前だけどね

だから、無職や学生で小説家になろうとしてる人は、正直、自殺行為としか思えんのだ
いや学生は問題ないな、これから先に仕事を見つけて、それから執筆活動をすればいいだけだからね

ただ、無職でワナビってのが大量にいる、というウワサを聞いたもんで驚いてるだけ
都市伝説なんかね
991イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 20:01:37.59 ID:ru2dWQwl
>>990
無職で何も目指さないよりは、ラノベ書きを目指した方が些か生産的ではないか?
親の庇護があって時間のある10代や20代のうちに「執筆だけの生活をする」って経験をしとくのも悪くないと思うがね
992イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 20:09:03.54 ID:xLLFnodC
昨今アニヲタからアニメ化されるラノベは全部クソと言われる現状でラノベ作家になりたがるような奴なんて
「あんなクソみたいな文章でアニメ化できるんだったら俺にでもできるわ。いっちょやったるか」
って動機のやつだってたくさんいるだろうし、そいつらはニコ生の目立ちたい奴らと違わないじゃろ
993イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 21:28:53.39 ID:VpNi0d2r
受け取ってばかりの立場に飽きたんだよ
994イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 21:44:35.00 ID:ru2dWQwl
>>992
違うと思うよ
「目立ちたい」って動機は創作の外に関心が向いてしまってるのに対して
「俺の方が良い作品が作れる」って動機はあくまで創作そのものに関心が向いてる
995イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 22:12:16.35 ID:akMHr59X
社会の中で生きていれば誰かに認められたいと思うことはごく自然なことだ
そのやり方がラノベだからといってどうこう言うもんじゃないよ
みんな一緒だ
996イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 22:18:03.79 ID:JA8WhrOg
同じだの違うだの、おまえら他人を気にする暇があるのかよ。
暇じゃなくて真面目な考察にしたいならちゃんと調べて来ればいいじゃん
997イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 22:52:14.98 ID:VPGEapPY
同じ創作者でエンターテイナーだろ、大差ない
ぼくの穴のほうが臭いがキツくないですよ〜、と自慢してるようなもんだ見苦しい
998イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 22:59:36.46 ID:LpjNWB+d
>>992
>アニメ化されるラノベは全部クソと言われる現状で

これはないだろ。本当にクソなら、1巻で早々に打ち切られるから、
そもそもアニメ化まで行かない。
ジャンプの10週打ち切りとかをしらないはずがないアニオタが、
「アニメ化までこぎつけたラノベ」が本当に「クソ」の地位だと思ってるとは
思えん。
本当の「クソラノベ」は、アニメ化まで行き着く前に打ち切られるんだから。

つまり、アニメ化までいきついたラノベは、最上とは言わないまでも
最低では決して無い。それが好みに合わないなら、ラノベという
ジャンルそのものが肌に会わないということ。つまり、アニメ化されるラノベ「が」
クソじゃなくて、ラノべ全部がクソ、ってことだよ。
その人の個人的好みにとっては、ね。
999イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 23:00:10.84 ID:akMHr59X
おおう
とってもデンジャラスな表現だ
でも言わんとしていることがとてもよく分かる


分かってしまう自分が悲しい
1000イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 23:02:09.03 ID:ru2dWQwl
1000ならセンター試験日に全国各地で大雪
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━