新人賞@ラ板 心619(ろういく)つも重ねて家庭崩壊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
☆ここは主にライトノベルの新人賞について語りあうスレです。
・次スレは>>950が宣言してから立ててください。無理なら代役を指名するか有志が宣言してください。
・タイトルは『新人賞@ラ板XXX(語呂合わせ)』とタイトルの後ろに語呂合わせをした通し番号をつけてください。
 例:『新人賞@ラ板 598(いつくは)ずなかったワナビスレ』『新人賞@ラ板 む599(ごくく)るしむ一次落ち』
・無言のスレ立ては重複スレが立つ危険があるので、必ず宣言してから立てましょう。

☆関連スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1361684785/
ライトノベル作家志望者が集うスレ116
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1368230192/
電撃小説大賞@文芸サロン73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1367840192/

☆前スレ
新人賞@ラ板 あ618(るいは)夢しか語らぬ日々
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1368289220/
2イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 21:47:17.76 ID:1me3XrFg
☆FAQ

Q.アラシが現れたらどうしたらいいの?
A.無視するのが一番です。専用ブラウザでNG登録して無視しましょう。
  相手にすればアラシは喜んで攻撃を繰り返して泥沼になるからです。

Q.○○ってありですか?
A.なんでもあり。大事なのは、素材じゃなくて調理法

Q.DPってなに?
A.電撃ページの略。42字×34行、電撃小説大賞の仕様です。

Q.ワープロソフトは何を使ってるの?
A.好きなのを使ってください。括弧内は(縦書き/ルビ)
 有償 Microsoft Word(○/△)、一太郎(○/○)、秀丸(○/×)
 無償 VerticalEditor(○/○)、LibreOffice(○/○)、メモ帳(×/×)、
    TeraPad(×/×)、SakuraEditor(×/×)、gVim(×/×)

  フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ

Q.お勉強になる参考サイトはないの?
A.過去にこんなサイトが紹介されました。
・下読みの鉄人         ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
・作家でごはん!         ttp://sakka.org/
・ライトノベルの書き方       ttp://members2.jcom.home.ne.jp/0217oqws/
・草一屋 執筆支援室      ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/
・小説形態素解析CGI      ttp://www.ennach.sakura.ne.jp/
3イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 21:50:18.48 ID:1me3XrFg
☆主要新人賞応募要項(カッコ内は通称)

・電撃小説大賞           ttp://asciimw.jp/award/taisyo/
・電撃チャンピオンロード        ttp://dengekibunko.dengeki.com/participation/
・ファンタジア大賞(富士見        ttp://www.fantasiataisho.com/
・スニーカー大賞・学園小説大賞     ttp://sneakerbunko.jp/award/vol18-boshu.php
・スーパーダッシュ小説新人賞      ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/
・エンターブレインえんため大賞      ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞      ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/
・HJ文庫大賞             ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞         ttp://www.gagaga-lululu.jp/
・講談社ラノベ文庫         ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
・スクウェア・エニックスライトノベル大賞   ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
・GA文庫大賞            ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)     ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞          ttp://www.c-novels.com/grand_prix/
・メガミノベル大賞           ttp://www.e-animedia.net/app/index.php?CMD=JMP&ID=mainpool/megaminovel
・幻狼ファンタジアノベルス学生新人大賞  ttp://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/
・一迅社文庫大賞           ttp://www2.ichijinsha.co.jp/novel/contribute/
・ネクストファンタジア大賞         ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/next-f.php
・『このライトノベルがすごい!』大賞     ttp://konorano.jp/
・ 京都アニメーション大賞        ttp://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award
・オーバーラップ文庫/キックオフ賞     ttp://over-lap.co.jp/bunko/kickoff/
・ヒーロー文庫/ラノベ作家になろう大賞   http://hero.hinaproject.com/
4イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 21:51:01.68 ID:1me3XrFg
以上テンプレ
5イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 16:20:52.97 ID:ozZo+RZT
>>1
次のテンプレからは>>4のオーバーラップ・キックオフ賞のところを
・オーバーラップ文庫大賞 ttps://over-lap.co.jp/bunko/award/Default.aspx
に直してやってください
6イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 16:30:08.36 ID:ozZo+RZT
間違えた
>>3のテンプレを直してやってください
7イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 20:18:03.97 ID:F00mM8ol
>>1
8イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 23:03:35.69 ID:9hIbdzzt
>>1
おつ華麗っ。
9イラストに騙された名無しさん:2013/06/19(水) 00:00:02.16 ID:DH09llmt
>>1
God bless you.
神の臭い息があなたのそばにありますように
10イラストに騙された名無しさん:2013/06/19(水) 09:21:15.43 ID:Xop8PUdB
>>9
面白いね。これ系の超訳もっとない?
11イラストに騙された名無しさん:2013/06/19(水) 20:58:48.91 ID:Eqj+WHmg
アニメとかで台詞も効果音もない無音状態なシーンがあって、
それがとても効果的に働いてることがあるけど、あれをどうにか小説で再現できないものか
どうしても文字は必要になるわけだけど
12イラストに騙された名無しさん:2013/06/19(水) 21:14:11.91 ID:qj9IcZLU
>>11
出来ないこっちゃないだろうが、まずそもそもアニメの無音シーンは
そうやることで視聴者の想像力を煽るのが目的だからな。
小説で同じ効果を掘り出す気なら、むしろ手厚い描写が必要になりそうだ。

で、それでも台無しになっちゃうものはあるんだろうな。
「このキャラクターは何を考えているんだろう」という想像の余地を
作者が潰さなくちゃいけないんだから
13イラストに騙された名無しさん:2013/06/19(水) 21:30:00.12 ID:mam0BwRN
海が、



猫の地球儀オススメ
14イラストに騙された名無しさん:2013/06/19(水) 23:41:11.68 ID:SbMOvJa2
なんかのラノベで世界が消えていく過程の描写で文字削って最後は白紙1ページ挟んでたな
ちゃちなやり方かもしれないけどけっこう効果的だと感じた
15イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 01:48:44.92 ID:GO7lCDBH
 無音を「台詞がない」「動きが少ない」と解釈したんだけど、こんな感じでどうだろう。

 夜々(やや)は結局何も語ることなくスーツケースを閉じた。
 ためらいがちに何度か、祐真(ゆうま)の方を窺ってはすぐにその長い睫毛を伏せてしまう。それを知っていながら彼もまた、彼女にかけてやる言葉はないのだ。
 造り付けの棚に10年間ずっと飾られていた、幼い頃に二人で買った揃いのロケットはもう置かれていない。二人が永遠の愛を誓ったクローバーの押し花ももう置かれていない。からっぽの部屋の真ん中に、白い封筒がぽつんと置かれている。
 封筒には「離婚届」と書かれていた。
16イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 03:16:20.32 ID:etkdIEtL
>>15
無音であっても時間感覚はあるんだから、心はうごいていたほうが面白いんじゃねーの?

祐真(ゆうま)は夜々(やや)に目を合わせることも出来ずにうつむいたままだった。
「あれ、昨日何やったんだっけ俺?由美とやったのばれた?あ、あれちがうよね。不可抗力だし、あーどうしよう。何か言うべきだよなー」
二人の息づかいと自分の高鳴る心臓の音だけが聞こえてくる。
頭に感じる夜々の視線の熱に耐えながらも何も思いつかない。外を走る車の音や通学途中の小学生の足音が無慈悲に聞こえてくる。
「あれ、義父さんに手を出したのがばれたか?いや、ばれてないはず…。俺ノーマルって事になってる…よな?あれ?」
うつむいたまま視線を窓辺の棚にそらすと、そこには昨日まであったはずのロケットがない。
「え、あれ!?本気だ、やべぇ、何か言わないと…。何か話しかけないとそのままどこかに行ってしまう!」
声をだそうとするが、荒くなっている自分の呼吸と枯れかけたのどが声を出すのを拒否する。
慌てて首をあげて彼女の目を見ようとするが、首が吊って持ち上がらない。
「やべぇ、俺がシカトしてる感じになってる…。ってまてよおい!あの封筒なに!?離婚届だって!」
しかし声も上げられず、体を動かすことも出来ない祐真は静かに鳥の羽ばたく音を聞くしかなかった。
17イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 04:37:00.21 ID:A1w1IdYL
これでどうだ

夜々(やや)は結局、何も語る事無くスーツケースを静かに閉じた。
座り込んで俯く祐真(ゆうま)の方を、ためらいがちに何度か伺う。
しかし、その長い睫毛はすぐに伏せられた。そして、そんな彼女にかける言葉が彼にも存在しない。
幼い頃に二人で買ったロケットが十年も置かれていた棚は、空虚な跡を残している。永遠の愛を誓ったクローバーの押し花も、もはや何処にもありはしない。
からっぽになった殺風景な部屋の真ん中に、「離婚届」と書かれた白い封筒かぽつんと置かれているだけだった。
幸せだったあの日々の音は、もう二度と聞こえてこない。
18イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 08:37:18.69 ID:GO7lCDBH
二人とも付き合ってくれてありがとうw
同じようなシーンでも書き手によって全然アプローチ違うなー
19イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 09:27:27.15 ID:ExvISNSi
バトルものに改変 できるだけ音の描写を入れずにやってみる

夜々(やや)は何も語らず刀を収める。
振り返ることはしない。倒れ伏す裕真(ゆうま)に背を向けたまま、ただ顔を俯ける。
胸元できらりと光るのは、幼い頃に二人で買ったロケット。
夜々はそれを外し、そっと地面に落とす。
在りし日々は永遠に失われた。
しかし永遠の愛を誓った二人の絆は失われることなく続いていく。
夜々が小さく何かを呟く。風の音にかき消されたその声は、誰の耳にも届くことはなかった。
20イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 10:06:27.14 ID:Y8ce4dKS
萌エロゲーのClover Pointが気付いたらバトルモノになっていたでござる
21イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 12:49:34.03 ID:1s8uPsn/
セックスと格闘は同じってバキ性で習っただろ。
22イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 15:07:14.98 ID:A1w1IdYL
一作目が王道戦争アドベンチャーだったと思ったら二作目が戦争陵辱バッドエンドオンリーゲーだったりするからなエロゲーは
マジでトラウマ
23イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 19:26:58.59 ID:5joV+93L
>>19
確かに無音ぽく感じるな
第三者目線の視覚情報がほとんどだからかな?
24イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 19:40:30.59 ID:A1w1IdYL
呟きをかき消す風の音は無音に入るのだろうか
25イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 19:48:04.67 ID:8rV05tJw
>>24
何も言わないのに思いやりに満ちあふれた空間だってあるんだから、
音がしても何も聞こえない空間だってあるだろう
26イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 21:53:14.61 ID:ExvISNSi
「小さく何かを呟く」か「何かを小さく呟く」にするか、いっそのこと「何かを呟く」だけでいいのか密かに迷った
おまいらならどうする?
27イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 21:57:03.49 ID:etkdIEtL
>>26
前後の文章もなしに?
28イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 21:58:11.47 ID:1s8uPsn/
距離がそれなりに離れていたなら風がなくてもよく聞き取れないだろうし、
すぐ隣なのに聞こえないならそれなりにとんでもねえ突風吹いてるんでね。
29イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 21:59:46.08 ID:1s8uPsn/
>>26
大きくつぶやくと書くと違和感しかないように、つぶやくはそもそも小さいもんだろ。
聞こえるようにわざと大きくつぶやくという場合もあるから絶対でもないのは致し方なし。
30イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 21:59:56.58 ID:ExvISNSi
>>26
すまん、ID見て貰えば分かると思ったが>>19の話だった
31イラストに騙された名無しさん:2013/06/20(木) 22:00:58.74 ID:ExvISNSi
自分にレスしとるがな
>>27へのレスでした
32イラストに騙された名無しさん:2013/06/22(土) 00:12:48.55 ID:wNScETd3
毎日「一日四時間」を目標に夜にカタカタやってても終わってみれば「えぇこんだけ?」と思うような
短い分量しか書けなくて時間が足りない感じがする。よね。
33イラストに騙された名無しさん:2013/06/22(土) 19:00:38.01 ID:rBr2Bsi7
>>32
わかる
だから俺の場合は、締切迫った状態で「一日10P!」って時間は設定せずにやる
それが終わるまでは絶対に眠らない
34イラストに騙された名無しさん:2013/06/22(土) 19:44:04.54 ID:wNScETd3
そうなったらもう作品は2級品確定じゃね?
一日十Pで書いたら中身もアレだし見直しする時間も無いだろ
35イラストに騙された名無しさん:2013/06/22(土) 20:14:19.19 ID:K4tLT5EZ
次の日、10P書き直せばいいんだよ
36イラストに騙された名無しさん:2013/06/22(土) 20:31:13.96 ID:wNScETd3
次の日も更に10Pだろ。ニートでも厳しいんじゃないか
37イラストに騙された名無しさん:2013/06/22(土) 20:36:07.90 ID:K4tLT5EZ
その10Pは次の次の日に
38イラストに騙された名無しさん:2013/06/22(土) 20:36:27.01 ID:XL2EbRLF
>>36
西尾維新 - ミスドで佰物語を閉店までに書き上げる
39イラストに騙された名無しさん:2013/06/22(土) 20:36:37.21 ID:O6/Jfw2R
どっちかというと一日10Pは、余裕のあるうちに訓練しとくもんだろうな。
能力ポテンシャルはあっても蛇口が細かったりヒン曲がって出づらくては
結局発揮しきれない。持てる能力を常に「必要」な量出すだけの精神構造も
一つのテクニックだろ
40イラストに騙された名無しさん:2013/06/22(土) 21:47:50.45 ID:wNScETd3
>>38儲乙

>>39後半ちょっと何言ってるのかわからないです
41イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 02:03:40.57 ID:H4YsVzBp
分かりやすく説明する語彙力がないと>>39みたいになるよね
俺みたいな「格好つけたいワナビ」クラスタの言語
42イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 14:07:35.38 ID:cx5puSou
流れ完全無視だけどさ、
3〜4年ワナビやってると、ある時ふと、
既存の9割のラノベがつまらなくなったりしない?

で、その9割なら自分も書けるの(一次通過〜最終候補経験)
だから自分の書くものも全部、つまらなくなるわけ
当然つまらないから最後の受賞には至らない…と

本気で困ってるから誰か先輩乗り越え方盗ませて
がむしゃらに書くしかない、以外で←これはやってるけどやっぱつまんない
43イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 14:26:57.42 ID:0jMuS0aQ
9割のラノベがつまらなく→ほうほう

その9割なら書けるから自分もつまらなく→ファッ!?

先輩乗り越え方盗ませてがむしゃら→日本語でおk
44イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 14:29:20.73 ID:UQUQd0zg
>>42
そんなもんわかってたら今頃みんなプロデビューしてるよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
むしろどうやったら最終まで残れるのか逆に教えて欲しいくらいだってば
45イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 14:59:17.90 ID:bdmS8ftx
>>42
>で、その9割なら自分も書けるの

そこがただの勘違い。
プロレベルに達してるなら、受賞できるはず。
つまり、受賞できてないってことは、その9割レベルも自分には描けてない証拠。
自分は、その9割のレベルに到達していない。到達してるように思えるのは、
勘違いであり錯覚、思い込み、というか思い上がり。

では一体、何を勘違いしているのだろう……? と、分析に入る。

そんなことないやい、自分は絶対にその9割レベルにはなってるんだい、
と驕慢なダダこねるようなら処置なし。
46イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 16:22:48.20 ID:++A8R1fH
実際『新人賞の獲り方おしえます』でプロが断言してるからな
一度ファンを味方に付けてしまえばプロは60点の作品でも売れるから許される
新人賞をとるには最低でも80点の作品じゃないとダメ
つまり、普通レベルのプロの作品じゃ新人賞は取れない、と

その人の意見を信じないって言うなら、その辺のプロのレベルを目指せばいいけど
47イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 17:04:19.46 ID:zTPvWzI1
>>42
たまになる。そういうのはやっぱり一種の病気らしいが
48イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 17:06:06.28 ID:cx5puSou
>>45
その鞭が欲しかった……っ

でも、
>>46
の言う通り、
>プロは60点の作品でも売れるから許される
>新人賞をとるには最低でも80点の作品じゃないとダメ

に関してはどうかな?
まだ少し傲ってるかもだけど、特にレーベルが爆発的に増えて、
電撃が7千とかいく時代、私の言う「9割」じゃダメな気がするのね

最近は10冊買うと、1冊面白いというものがあればラッキーだし<私が

>>44
正直運だと思ってる
私の作品に当たってくれた下読みと編集がたまたま好みだったと
別レーベルでは一次止まりだった
確かにそこの壁を超えられたら、それがプロなんだろうね
「今」、ラノベのプロを目指すのは難しいと痛感してる

短い間にお三方レスありがと
愚痴っぽかったのにごめん
問題提起しといてしばらくこられないけど、お互いがんばろう
49イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 17:08:27.84 ID:cx5puSou
>>47
もありがとう
やっぱりそうだよね?
何かもう自分じゃ感情のコントロールが難しくて、
チラ裏じゃないのに、こんなとこにまで書き込んでしまったのです
お互い、病気治るといいねー笑
50イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 17:20:23.06 ID:bdmS8ftx
>>48
>に関してはどうかな?

それならそれで、別に変らないよ。
「9割」は60点、受賞に必要なのは80点、なら自分のは高くてもせいぜい50点、
と思っとけばいい。あるいは70点でもいいけど、
どっちみち受賞に至らないレベルという意味では、50も70もどんぐりの背比べ。
結局、意識すべきは「受賞できるかどうか」なんだから。

小学生の野球少年が、プロ野球選手目指して努力するなら、
大リーガーを目標にしようが、巨人や阪神の選手を目標にしようが、
甲子園で活躍した近所の兄ちゃんを目標にしようが、
「毎日一生懸命練習する」って点では何も変わらない。

大リーガーを目標にすればプロになれるところ、
甲子園選手を目標にしてたらなれない、ってことはない。
どうせどっちも等しく、「今の自分(小学生)よりはずっと上」なんだから。
練習の手を抜かず、全力振り絞ってさえいれば、全く同じこと。

プロたちの60点を見て、「ああ俺は50点だ。まだまだ精進が足りん」と思うも良し、
受賞作の80点を見て、「ああ俺は70点以下略」と思うも良し。
見上げる対象をきちんと見据えとけば、這い上がろうって気になるだろ?
51イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 17:27:01.55 ID:bdmS8ftx
>>46
>その人の意見を信じないって言うなら、その辺のプロのレベルを目指せばいいけど

その人の意見は信じてるよ。
といっても、道が右と左で別れてるわけじゃないんだから、
「その辺のプロ」を目指して登っていけばいいと思う。
「その辺のプロ」=60点のレベルを越えた時、初めて80点を意識すればいい。

けど、自分が「その辺のプロ」の域に立ったと証明できるのはいつ?
無論、プロになれた時。つまり、受賞しない限り、その証明は為されない。

「その辺のプロ」とか、「受賞レベル」とか、そういう意識をすること自体、
正直ムダだと思う。単純に、もっと面白い物語、もっと魅力的なキャラ、
もっとレベルの高い作品、を意識して、上に上にと努力していけばいいだけでは?

で、「なかなかその辺のプロ=60点になれないなー」と思いつつ投稿した作品が、
ある日、受賞する。その時初めて、「ああ、自分は80点だったのか」と知ればいい。

自画自賛、自信過剰は、成長の毒だと思うよ。
受賞するまでは、「その辺のプロ」より下だと自分を戒め、驕ることなく、
努力精進するべきかと。
52イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 17:30:52.86 ID:cx5puSou
>>50
まだいるうちに即レス嬉しかった、ありがとう

>見上げる対象をきちんと見据えとけば
ここ、特に感銘を受けた
今、私きっと目、くもってる

どうもね、同じ回で争った人の書籍化が決まったもんで、
悔しくて悔しくて(仕方ないのにね)どうしようもなかった
アマゾンの予約開始見て、独りわあわあ泣いてた…苦笑
こんな豆腐メンタルじゃあプロ難しいよって、よく揶揄されるんだけどさ…

貴方は強いんだね、是非リアルで仲良くなりたいよ笑
這い上がりたい
53イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 19:27:04.53 ID:FgWGA4s4
つまんない病にかかるのは至極単純に自作を熟知しちまってるからだろ。
9割のラノベも、結局は多数に売るために無難なテンプレにある程度従ってるから「どっかで見たようなキャラ、設定で無難展開でつまんねー」ってなっちまうだけさ。
これが消費者視線だったら、「またかよ」と思いつつもとりあえずいけるキャラの一人もいればそこから好きになってって、あばたもえくぼの全肯定が始まるけど、
ワナビはもうその視点じゃなくなるからね。仕方ないね。

な〜に、もうしばらくすれば、露骨な邪気眼をおもむろに繰り出す勇気に感動したり、
言葉遊びにしても酷すぎるだろその名前はってネーミングセンスにしびれたりするようになるぜ。
また、つまんねーと思ってたものを楽しめるようになるのさ。
54イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 20:13:42.91 ID:FFULMoct
>>53
お前みたいにテンポの悪い文章もつまらなくする原因だけどなw
55イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 20:18:29.91 ID:zTPvWzI1
>>54
思うんだけど、ゆとり世代って自分では何も発信せず、
他人の欠点を探してこまっしゃくれた顔であげつらうだけで満足なの?
ところでこまっしゃくれるってどういう意味?
56イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 20:18:41.79 ID:FgWGA4s4
ちかたないねー。
悪文推敲する時間が本文書くのの倍はあるからのぅ。
57イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 20:28:38.49 ID:FFULMoct
>>55
X こまっしゃくれる
O こましゃくれる
58イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 23:01:09.76 ID:UQUQd0zg
>>52
あー、自分も最終いっこ前で落ちて、最終残ったヤツら全員出版なんて展開になったことあるから悔しい気持ちわかるわ
でも運なんて不安定要素ぶちぬくくらい凄い作品があるのも確か
結局初心忘れず、自分が面白いと思ったもんひたすら追求するしかないのかもねえ
59イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 23:24:22.84 ID:trZjAVG9
偉そうな口調とへりくだるゴマすりの口調を学びたいんだが
なんかおススメの楽しい小説あるかねジャンルは問わない
60イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 23:35:57.59 ID:0jMuS0aQ
ゴマすり口調は市民に説明する政治家
偉そうな口調は政治家に説明させる市民からどうぞ
61イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 23:47:44.12 ID:FgWGA4s4
政治家なら選挙の前と後で両方見れるだろ。当選したらの話だけど。
62イラストに騙された名無しさん:2013/06/23(日) 23:56:27.02 ID:++A8R1fH
>>59
そらもう御代官様と越後屋が理想だろうw
63イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 00:01:51.88 ID:trZjAVG9
>>62
欲言えばもうちょいカッシリしてるほうがいいんだが
そうか時代劇で攻めてみるのもアリだな
ちょうど時代劇そのものの知識も仕入れたいと思ってたし水戸黄門借りてこよう
64イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 00:09:37.07 ID:vEmpcFhd
ヤンキーものとかヤクザものの漫画も、ギャグが多めだとそういうのおおくなるな。
目上の者とか強い奴には媚びへつらい、部下とか敗者とか堅気にはこれでもかというほど尊大な態度に出る小物。
だいたい自分だけいい思いしようとしてうまく立ちまわったつもりでいつつ、最後はひどい目にあうオチ担当と。
65イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 00:21:31.13 ID:ScGjQ0pC
ヤンキーにヤクザ物か
割と見てるんだが注意深さが足りてなかったな
もう何度か読み返してみるか
66イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 03:11:13.56 ID:5r9ju3eJ
前からすんげぇ気になってたんだけど、お前らの文体って素?
それとも2ちゃんねるに合わせてそうしてるの?
67イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 03:25:43.96 ID:Erat8QaN
文字言葉と話し言葉というのがあるだろ
関西の人が書き込んだからって全部関西弁にはしない筈
68イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 03:27:55.62 ID:5r9ju3eJ
>>67
ほら、あんたの文体もいかにも2ちゃんねるを感じさせる文体になってるじゃないか
そういう文体がくせになったりしない?
69イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 03:31:10.30 ID:AjqlrQdV
Sapir-whorf仮説(使う言葉が考え方を規定する)っていうのがあったけど最近は否定されてるのよ
70イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 03:35:56.10 ID:5r9ju3eJ
>>69
物事の考え方についての話をしてるんじゃなくてぇ〜
文章の癖の話をしてるわけでぇ〜
ちょっとちがうわけよぉ〜

んでもって横道にそれるけどぉ〜
Sapir-whorf仮説ってのはよくしらないけさぁ〜
日本語圏と英語圏の人間じゃ思考パターンが違うしぃ〜
否定するのはどうかとおもうわけぇ〜
71イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 03:51:42.97 ID:Erat8QaN
気にしすぎじゃね?
72イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 04:48:58.66 ID:PkzJbBl8
現実だともうちょい柔らかい言葉を使うかな
お、俺がこんなにくだけて話すの、お前らだけなんだからねっ
73イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 08:48:51.78 ID:KJSP8ONg
>>70
鏡見ろ鏡
74イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 12:44:46.88 ID:LKUmxgXg
>>53
うんうんその通りなの、ワナビ視点ってやつだ

>自作を熟知
↑これって技量なり思考が変われば、初志(?)に戻れるかな?

>露骨な邪気眼をおもむろに繰り出す勇気に感動したり
>言葉遊びにしても酷すぎるだろその名前はってネーミングセンスにしびれたりするようになるぜ
私はひじょーにうけた笑
最近しびれてないよ、心が成長しちゃったのかな…

関係ないけど語尾の「ぜ」っていいよね
男キャラには絶対使うよ笑

>>58
うむ
「運なんて不安定要素ぶちぬくくらい凄い作品」目指す

みらいやさんって元ワナビ知ってる?
彼は途中で諦めちゃってたけど、多分、

>自分が面白いと思ったもんひたすら追求するしかない
をやってれば、私はいつか受賞出来たんじゃないかって思ってる

ケンタッキーやエジソンじゃないけど、
諦めたらそこで試合終了なんだろーね<これはスラダンの安西先生だ
75この名無しがすごい!:2013/06/24(月) 13:46:37.29 ID:xhrKV2L+
俺は、前に彼女に「一緒に死のうか」と携帯で電話をかけて言ったら
「会社きついし、リストラされそうだし、どうせこの先もよいことなんてない
だろうし、一緒に死のう、二人の愛を永遠にしよう」
と言ったら
「嫌だ」
ときっぱり言われた、今でもそいつと付き合ってるけど
ひじょーに胸がむかむかしている
あの時、お前が受け入れていれば二人の愛は永遠になったのに
「お前の愛はそのていどなのか」
「うん、そう」
ときっぱりいうこの女が嫌いだ
76イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 13:49:39.61 ID:Erat8QaN
新人賞スレなんで
77イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 13:56:43.98 ID:KJSP8ONg
ネタとしてもラノベじゃないし一般文芸でもない
典型的なVIPクオリティ
なんでここに書き込んだのか荒らし以外の目的が聞きたい
78イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 19:12:26.12 ID:vEmpcFhd
誤爆ということにしておいてあげなさい。
79イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 19:21:50.55 ID:5r9ju3eJ
>>75
小学校で習うような基本を間違えるな池沼
80イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 19:25:58.81 ID:N9tuuf9w
でも読者が感じている「平均的なラノベの文章」って
>>75より知的程度が高いとも思えないんだぜ
81イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 19:32:42.59 ID:5r9ju3eJ
>>80
知的程度ってなんだよw
82イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 19:35:34.15 ID:N9tuuf9w
>>81
だってなんて言っていいかわからんのだもんw
要するに「知的にアレなんだよね」くらいで総括するのが
ジャストフィットするような、雰囲気的なアレ?
83イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 19:51:24.18 ID:4yPN3yoW
(知性じゃ)いかんのか?
84イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 19:58:35.28 ID:5r9ju3eJ
>>82
そ‐よう【素養】 ‥ヤウ
平素の修養。かねてから学びおぼえたこと。かねて養った力。「漢学の―がある」

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
85イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:02:51.12 ID:KJSP8ONg
そもそも文章に知的とか必要か?
文章に必要なのは状況その他を読者に説明することで
知的とか必要も意味もないパラメータを持ち出してなにが言いたいの?
86イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:07:04.33 ID:5r9ju3eJ
>>85
いや、まぁ…。
お前みたいに形容詞を名詞みたいに使わない程度には、知性があったほうがいいんじゃね?
87イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:10:39.26 ID:ScGjQ0pC
いや、この使い方は別に悪くないんじゃね
文脈的に察しはつくし、実際にはなにも無くても誤りに意図が感じられる
88イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:17:48.31 ID:5r9ju3eJ
>>87
すまん!何度も読み返したんだけど理解できない…。
この「実際にはなにも無くても誤りに意図が感じられる」って何が言いたいの?
89イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:18:02.94 ID:N9tuuf9w
>>84
Wow! グッドティーチングne!

>>85
「知的」な文章をわざわざ毛嫌いしてバカにするよりは、
そっちも使えるようにしたほうがいい。
というより知的な文章が嫌いな人間の九割は、
知的ぶってるけど中身の無い人間が嫌いで
そういうのが使ってる文章だから知的っぽい文章も嫌いなんじゃね?
チンピラが使うやっすいハッタリみたいな印象があって。
だったら自分で知的っぽい文章を使いこなした上で、
バカっぽくない振る舞いもセットで送り届けて
真に知的な表現とはなんなのか、一つのスタイルを見いだすのもいい仕事だと思うよ
90イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:18:22.64 ID:KJSP8ONg
荒らしの煽り文をいちいちまともに引用してられっかい
91イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:23:42.69 ID:ScGjQ0pC
何か特別な意味があってあえて「知的」という言葉を使用した
という意図が仮に本人に無くとも、この使い方ならなんとなくありもしない意図があるように見える
92イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:33:57.35 ID:3NFj4V6N
言葉って難しいね(適当)
93イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:36:33.75 ID:5r9ju3eJ
>>91
ごめん、もういいや
94イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:37:19.89 ID:vEmpcFhd
一応のメイン読者は中学生とか高校生だから、漢字や用語は身につけてる最中の人らなんであんま難しくてもいけない、
さらに教科書に乗ってるようないい文章じゃ、お固いつまらない文と思われてしまうので、ある程度、いや、かなり砕けたものにしとくのが無難。
そういう風にして最適化してきたラノベだから、もう少し上の年代になったら、そりゃ知的なレベルが低くねーかと思ってしまうのもよくあることだわね。
95イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:39:47.15 ID:N9tuuf9w
>>91
つまり……どういうことだってばよ?
96イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:42:27.98 ID:vEmpcFhd
世界は滅亡する!
97イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:43:55.06 ID:5r9ju3eJ
>>94
別に砕けた言葉遣いだからって何か文句を言うつもりはないけど、
砕いたからと言って用法が間違っていたら言葉として人には伝わらねーわなw
98イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:45:36.66 ID:Ku3FEESY
よくわからん流れだが、なんか性格の悪そうな奴がいるな
ってことはわかった
99イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:49:11.35 ID:ScGjQ0pC
>>95
「知的」て使い方が誤りだとしても
そこに意図があるように見えれば問題ないってことだ
100イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:51:13.31 ID:ScGjQ0pC
おっとsage忘れすまん
101イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 20:59:27.11 ID:5r9ju3eJ
>>99
ああ、やっと分かった。
つまり「言葉に誤りがあろうとも、意図して使ったなら問題ない」って言いたいんだな。
それには同意だが、「見えれば問題ない」ってのは誤解を与える元じゃねーの?
102イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 21:08:42.21 ID:ScGjQ0pC
>>101
いや「見えれば問題ない」は外せん
実際にはなーんも考えてなくても「そう見えれば問題ない」
意図のあるなしは問題ではない
103イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 21:21:27.80 ID:5r9ju3eJ
>>102
筆者の意図してない解釈を容認してるわけだ?
なんとも無責任な言葉の使い方をするもんだねぇ…。
104イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 21:32:22.67 ID:ScGjQ0pC
>>103
そりゃ勿論容認する
無論本人がそんな解釈やめてくれと言い出したら引き下がるがね
105イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 21:36:49.76 ID:5r9ju3eJ
>>104
書き手というよりも、他人と交流している人間が言う台詞じゃねーな。
どうして誤解が生まれるのかとか考えたこともない生き方をしてそうだねw
106イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 21:44:32.91 ID:/zmJKmdW
この件に関しては「作者の意図してない解釈を容認」に賛成だな
小説は映画などと違って、映像や音声を直接読者に伝えられるわけじゃない
読者の心の中で映像や音声が再生される間接的なメディアなのだから、「読者の受け取り方」も作品の内だと思う
107イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 21:45:59.01 ID:huzbrSrQ
投稿する予定のレーベルのカラーや受賞作の傾向ってどのくらい意識しますか?
108イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 21:47:08.37 ID:ScGjQ0pC
>>105
誤解が生まれたら生まれたで別に問題あるまい
言葉を尽くせば、このように理解し合えるしな
めんどくさけりゃ誤解のまま放置しても実害がないのなら問題ない
109イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 21:54:26.61 ID:5r9ju3eJ
>>108
言葉を尽くすって矛盾してるよw
110イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 21:57:18.79 ID:ScGjQ0pC
>>109
まあ適当に解釈しなおしといてくれ
不毛だから一行返しにはあんま反応せんぞ
とりあえず誤解は解けたろ?ちゃんと話合えば理解はできるものだよ
理解したうえで否定するか肯定するかは当人の判断だけどな
111イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 22:06:31.62 ID:5r9ju3eJ
>>110
言葉を尽くすってのは正しい言葉をつかってこそだろうがw
相手に解釈をゆだねる言葉を何重に重ねても誤解がますだけだよ
112イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 22:13:27.31 ID:ScGjQ0pC
>>111
そうだな、使い分けはちゃんとしないとな
ただ2chやってりゃわかると思うけど、言葉の意味て人によって案外まちまちだから
その都度冷静にその相手の言葉の意味を聞いて理解し、できれば尊重し合えるようになるといいな
113イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 22:15:18.22 ID:ScGjQ0pC
あら、同じ結論に至ってるじゃない
俺の意見の要旨は「使い分ける」みたいだな
114イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 22:39:52.96 ID:5r9ju3eJ
>>112,113
至ってねーよw
115イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 22:44:54.08 ID:ScGjQ0pC
>>114
そうなのか?
正しい言葉を使ってこそ正しい理解にたどり着けるてのには同意なんだが
116イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 23:29:15.24 ID:KPEe4SCc
黙って死ね
117イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 23:44:53.39 ID:N9tuuf9w
>>116
お前はバカだろう。殺す相手が悄然としていて何が楽しいのだ。
もっとこう、ガーッと盛り上げ合いながら感極まったところでトドメを叩き込んで
ぎゃああああと長い長い断末魔があふれかえるのがいいんだろ。
それを黙って死ねだ? もったいない事言うな
118イラストに騙された名無しさん:2013/06/24(月) 23:49:15.93 ID:KPEe4SCc
>>117
お前面白いな(笑)
文章から才能が溢れているよ
119イラストに騙された名無しさん:2013/06/25(火) 02:29:58.23 ID:o5gI7m3+
そもそも正しい言葉なんてないし
文章とか言葉なんて通じればいいんだし
小説というのは文法よりも見た目が面白ければそれでいいんだし
文法なんて読みやすい文章をかくためのあるいは通じやすくするための
目安であってそれ以上じゃないし
お前ら全員ねらーだから馬鹿だし
作家になれてねー時点でえらそうに言う根拠がねーし
120イラストに騙された名無しさん:2013/06/25(火) 02:37:26.34 ID:+uU+FigM
お前かて偉そうやないかい
121イラストに騙された名無しさん:2013/06/25(火) 02:39:44.61 ID:79UAQzDQ
下らねー作家志望が多すぎていやんなっちゃう
122イラストに騙された名無しさん:2013/06/25(火) 11:13:21.23 ID:SY9GKCjg
ここに上等なワナビがいたら泣くぞ。
そいつらは書こうと思った時にはすでに受賞作レベルのプロットが頭のなかにできてて、
もののついでに書いたその処女作がそのままデビュー作になりアニメ化してう人気作家になっちまうんだぜ。
123イラストに騙された名無しさん:2013/06/25(火) 11:16:43.82 ID:w4Ghc3dM
俺のことか。

うわぁファンタジア間に合うかなコレ……。
124イラストに騙された名無しさん:2013/06/25(火) 22:19:54.33 ID:wXl5y6WE
どうやらおまえが俺の相手のようだな、間に合えば
125イラストに騙された名無しさん:2013/06/25(火) 22:41:03.70 ID:tJIFbD3G
這い上がってこい。お前等がいつか俺の前の立つ日を
俺は待っている。間に合えば
126イラストに騙された名無しさん:2013/06/26(水) 00:18:36.01 ID:F18GkgNP
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ
エヴァマニア
127イラストに騙された名無しさん:2013/06/26(水) 00:57:45.23 ID:TkwzLFlb
ちょっとどころじゃなくビックリした話なんだが
バイト向かう途中、中学生くらいの男の子らがあるアパートの前で
「オナニー見えてますよー」と叫んでいた
前にこのスレで似たような話を見た気がしたんだが
同じようなミスする奴多いんだろうか

俺なら即引越し決意するわ
128osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/06/26(水) 05:02:16.25 ID:kIzQ83H3
今回の「言葉を尽くす」は「言葉を尽くすまで戦ってみれば」の省略だと理解した。
「汲み取ればわかるが、言葉としては間違ってる場合」って、場面として少なくないから、
その場のフォーマル具合で対応も変わる気がするのだな。

自分が2chではこのようにフリーダムな改行をしてるので、自分の場合は一々気にしない。

>>127
ミス説ではなく、プレイの一環説を支持する。
129イラストに騙された名無しさん:2013/06/26(水) 13:37:56.85 ID:n6FZMo2r
なるほど。男子中学生に見られたのはきっとミスだろうが、本来は女子中学生に見られようとしての犯行だったのか。
捕まっても、「たまたま見える状態だったのに気が付かなかったんだ!」ということにして置けば、なんとかなるという思惑……。
130イラストに騙された名無しさん:2013/06/26(水) 13:56:46.09 ID:oUFs9pJm
待て、自慰に耽っていた人物の性別までは記されていない。
つまりこれは高度な叙述トリックであり、見られた側が女性であった可能性も微レ存…!
131イラストに騙された名無しさん:2013/06/26(水) 21:41:40.50 ID:YjWRMlYH
オナニーを見られた事から始まるハートフルラブコメですね。
132イラストに騙された名無しさん:2013/06/26(水) 23:26:41.64 ID:iqFpE1v3
さっき「太陽の牙ダグラム」見てきた……ボトムズの監督がやった作品……
おもしれえ……面白すぎて手が震える……すっげーよ……やったよトニー……
133イラストに騙された名無しさん:2013/06/28(金) 07:56:44.13 ID:Le9AaIwl
最近見た映画や本の影響って作品に出るよな
俺もずっこけラブコメ書いてたけどハンニバルや羊たちの沈黙観て内容が変わった
134イラストに騙された名無しさん:2013/06/28(金) 08:54:18.77 ID:bNVatxGc
主人公が人肉食いの天才犯罪者になり、ヒロインが捜査官になるわけだな。
そして犯罪とくヒントやるという口実で呼びつけたり、脱獄してストーキングかますラブコメに発展と。
135イラストに騙された名無しさん:2013/06/28(金) 18:04:12.47 ID:ovkV1Cal
お前らライトノベルをちゃんと本屋で買ってるか?
テンション上がるし、
棚に並ぶ表紙やタイトルを見るだけでも、
いろんな情報が頭ん中で回ってくれるぞ。
136イラストに騙された名無しさん:2013/06/28(金) 22:03:15.04 ID:E4p/lnAB
今期アニメを見ていると何だか凄くハッピーな気分になれるんだが
何かがおかしい…
137イラストに騙された名無しさん:2013/06/28(金) 22:15:27.61 ID:KIk7lIN9
>>136
ヴァルヴレイヴだろ?
レイプあり、親殺しありの何でもありだもんなー
138イラストに騙された名無しさん:2013/06/28(金) 22:54:19.93 ID:LPHDSBam
今期SF枠多かったよなー
あんま人気出たわけじゃないから、それほど意味あることでもないが
139イラストに騙された名無しさん:2013/06/28(金) 22:58:32.25 ID:svGlRkp4
アクエリオンでも思ったけど、ヴァルヴレイヴも女の人が書いたシナリオ感が凄いよね
140イラストに騙された名無しさん:2013/06/28(金) 23:23:52.63 ID:4Eiig4qg
EVOLはマリー脚本だしそのとおりだがヴヴヴはおっさんじゃねぇか
つっても大河内にしては穴ありすぎな気もするから名義貸しで中身別人かもな
141イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 00:39:56.78 ID:aqB2ejwS
キングゲイナーやコードギアスの大河内は面白かったんだけどなぁ
単純に監督の技量によるものか
142イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 01:14:31.47 ID:I5Yr0P9P
今期のアニメは魔王さまと巨人しか見てないけど楽しいぜ
方向性全然違うけどどっちも次が気になるし見てて面白い
当り前だけどどんな作品でも食いつけるポイントって必要だよな
143イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 01:22:07.28 ID:2wahpRnI
そういや魔王様アニメ終わったしいい加減原作に手ぇ出すかな
144イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 01:34:33.01 ID:KR5ZpIOH
その余裕が本気でうらやましい
書きかけ三本と資料やら参考書やら読みまくりで最近ラノベが読めてねえ……
145イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 01:47:08.62 ID:2wahpRnI
ただでさえも脱線しがちなんだから
ラノベは読める機会に積極的に読みにいかんと……
146イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 09:15:17.82 ID:xqbynz13
執筆が壁にぶつかって、どうにもならなくて、
「アイデアを得る為、勉強の為」と称してひたすら読み続け、
もう随分と日が経ってる……ある意味現実逃避だよな、これ。
147イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 09:44:03.82 ID:cJwVWgm1
森博嗣は毎日仕事終わりに3時間書いて一週間で一冊書き上げたんだよな、、
西尾維新も多分同じような感じだな
それで数ヶ月おきに本出せるんだよな、、
毎日一定の量を書いて行 いけば、、ほんと一ヶ月もせずに
148イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 10:02:45.40 ID:2wahpRnI
やめろ耳に痛いことを言うな
149イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 10:07:18.41 ID:S7qiEtCD
森博嗣は普段論文を書きまくってたから、検証が比較的必要の無い小説なんて簡単に書けたんだろうな
150イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 10:40:56.74 ID:n0wKubY5
>>149
論文書いてるやつが全部小説書くの楽勝ならそうだろうな
151イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 10:47:00.94 ID:S7qiEtCD
>>150
そいつらが全員作家をめざしてるならな
152イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 13:35:47.10 ID:2wahpRnI
目指さないにしてもそんなに楽勝なら
論文書きつつエンタメ書いてる作家もっと増えてるだろうし、さすがに暴論だな
単に森博嗣に適正があっただけだと思うよ
153イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 13:41:39.38 ID:S7qiEtCD
>>152
技術的に長文執筆のスキルを身につけてるやつらの実力を知らないからじゃね?
154イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 13:54:25.23 ID:w8yRpGc3
多いかどうかは知らんけど、事実本場の古典ハードSFは
もともと専門持ちの科学者が自分の知識を活かして書いたものが
相当数見受けられるらしいな。
というか、「本格」SFはそもそもそういうものだったらしい。
昼間のパパが我が子を職場で迎えるようなもんで、そりゃ反則だよカッコいいよ

当然それを見た日本のSFマニアの一部は、「だから日本製SFはニセモノ!
専門家でもねーのに書いてんじゃねーよ!」と口汚く面罵したとかなんとか
155イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 13:54:44.63 ID:2wahpRnI
>>153
まあ自論の正しさは作品で証明しようか
受賞したときにでも自論展開してくれ
156イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 14:00:41.54 ID:S7qiEtCD
>>155
2ちゃんねるで自己証明の要求をしても敗北宣言と同義語だぜw
157イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 14:03:46.72 ID:2wahpRnI
>>156
しゃーねーじゃん
技術的に長文執筆スキルを身につけた奴らの実力なんて知らんし
一応理系大卒だから常識的なレベルの論文作成能力の人間なら知ってるが
そういうレベルのスキルのことじゃないんだろ?

なんなら詳細に説明してもらえると助かるが、さすがにそんなことできんだろ?
158イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 14:06:48.95 ID:S7qiEtCD
>>157
そこが論文書きとレポート書きの違いじゃね?w
159イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 14:09:30.81 ID:2wahpRnI
>>158
「そこが」と言われても困る
>技術的に長文執筆スキルを身につけた奴らの実力なんて知らんし
こっちを知らんわけで比較の仕様がない

なんなら詳細に説明してもらえると助かるが、さすがにそんなことできんだろ?
160イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 14:19:48.46 ID:S7qiEtCD
>>159
>できんだろ?
普通に授業で習ったろ?
161イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 14:35:09.08 ID:2wahpRnI
>>160
「技術的に長文執筆スキルを身につけた奴らの実力」
に関しては授業で習っていない、ぐぐってもわからん
そういう奴らに会った、知っているおまえにしかわからん
162イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 14:41:56.34 ID:Hm16Iqbn
お前らなにを頭のわるい議論してるんだか
普段論文を書いてる人物は小説なんて簡単」と主張するID:S7qiEtCDは森博嗣しか具体名挙げられてないだろうが
たったひとつの例を一般化するID:S7qiEtCDも馬鹿だしムキになって相手してるのも馬鹿
163イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 14:43:54.79 ID:LxXKJxsV
お前ら2chに長文書くのは得意なのにな
164イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 14:44:35.73 ID:2wahpRnI
2chの長文書くスキルて全然役に立たんよな
165イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 14:47:18.17 ID:zY6e+Sy6
そもそも森博嗣って、同人漫画家でもあったはずだよな
完全な素人が、論文書いてたから上手い小説書ける例としては、ちょっと適切ではない気がする
166イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 14:52:22.13 ID:2wahpRnI
パラサイトイブの瀬名秀明とかは結構それっぽいな
167イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 15:02:22.11 ID:S7qiEtCD
>>161
まじかよw
構造的文章構築とかやんなかったの!?w
どんなFランだよw

>>162
私怨たぎらしてかっこわりぃw
168イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 15:04:27.03 ID:2wahpRnI
>>167
「技術的に長文執筆スキルを身につけた奴らの実力」
に関しては授業で習っていない、ぐぐってもわからん
そういう奴らに会った、知っているおまえにしかわからん
169イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 15:07:07.16 ID:S7qiEtCD
>>168
お前が見たことないなんて事にまで責任もてないがな
そういうお友達しかいない人間関係しか築けなかった自分の生き方を恨めよ
170イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 15:11:06.78 ID:2wahpRnI
>>169
なら、話はここで終わりだな
意見の根拠がわからず、またその根拠の説明が無ければこれ以上はどうしようもない
まあ自論の正しさは作品で証明しようか、どっかの大賞で待ってるぞ
171イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 15:15:11.80 ID:S7qiEtCD
>>170
まってるぞってw
自信満々だなおいw
172イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 15:36:57.18 ID:t0Rtjk2i
こんなところで人を見下してもどうしようもないってことに気付いたら
さあ、早く目の前の原稿に取り掛かるのだ
173イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 16:12:38.49 ID:n0wKubY5
>>166
ただし遅筆で小説としてこなれてない
(少なくともデビューしたての頃は)
174イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 16:17:50.93 ID:2wahpRnI
>>173
最近結構早めに書いてる感じはするが……
そうかこれが要するに作家として慣れたってことか
うーんじゃあもう思い当たるのは俺に思い当たるのは居ないな
175イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 16:32:07.50 ID:cJwVWgm1
速筆っていうのは毎日決まった時間書き続けることだよと言いたかった
176イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 16:33:17.58 ID:S7qiEtCD
>>172
そのゴールの先にお前がいるってか?w
177イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 17:16:37.67 ID:o5ZnBCts
ID:S7qiEtCD
178イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 17:37:58.24 ID:w8yRpGc3
っていうかお前ら、なんでこんなシンプルな搦め手に
引っかかってるんだよw 相手がただの煽りなら
早々に見切りをつけて、自分で自分が語るべきテーマを
一から組み立てて語れよ。対話なんてしてないで

ところで現状で「煽り」って言われてるこの人種って、
ネットでこの呼称が定着する以前はなんて呼ばれてたんだっけ
179イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 17:46:22.57 ID:YPvDEi6C
電波
180osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/06/29(土) 21:16:40.04 ID:hEg2vaUh
>>178
>>156の文章読めば一目でどういう奴かわかろうものよ。
ただのアホじゃて。
181イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 23:38:41.79 ID:tWXOx3oy
なんでデビューもしてない奴らが上から目線で持論を語るスレになってんだ

もっと実のある話して才能無い同士、傷舐めあいながら精進してこうぜ
182イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 23:46:00.04 ID:Hm16Iqbn
じゃあ前々から気になってたことをぜひ聞きたい
巨乳と貧乳って結局どう使い分ければいいんだ?

多分趨勢で言えば巨乳スキーの方が7:3くらいで多いんだろうが
もちろん3割の貧乳スキーも無視できないので両方出すことになる
貧乳キャラはロリアピールかとおもいきや、世の中にはロリ巨乳という需要もあると聞く
巨乳と貧乳をどういう配置にすればいいのか、話を考えるたびにいつも悩まされるんだが
183イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 23:54:49.04 ID:xqbynz13
>>182
そんなもんは、髪の長い短い、背の高い低いと似たようなもんだろ。
作者の好きにすりゃあいい。

というより、悩むぐらいならそもそも描写しないって手もある。
身長と人相、あとは髪型でも描写すれば、読者の脳内にそのヒロインの
外見を映し出させることは充分可能だ。
古来より、ディードも、パステルも、アザリンも、少なくとも初登場時には
胸の大小なんていちいち文章で説明されてない。読者が巨乳好きなら
巨乳でイメージしてもらい、貧乳が好きなら貧乳でイメージしてもらえばいい。
そもそもそれこそが、漫画やアニメにはない、文章媒体の強みだろ。

俺自身、特にこだわりのない場合は、胸の大小なんていちいち描かないし、
脳内設定すらしないぞ。
184イラストに騙された名無しさん:2013/06/29(土) 23:58:03.16 ID:xqbynz13
なお、受賞して出版される際には、どうせ絵師に丸投げになる。
そうなると、本文と明らかに違う描写をされることもあるから、
そこはもう諦めるしかない。

そしてその前段階、投稿中のワナビであれば、挿絵というものが
存在しないから、胸の大小なんかは前述の通り、「アナタ(読者)の
お好みの通りに妄想してください」で済ませればいい。
185イラストに騙された名無しさん:2013/06/30(日) 00:00:17.73 ID:dzIqVcgp
>>182
きわめて難しい話だな
俺個人の嗜好で言うなら巨乳派なんだが
世の趨勢で言うならその7:3は逆なんじゃないか?
現在はあきらかに貧乳のほうに需要がある気がする、いやある間違いなくある
後、ロリ巨乳はエロ本、薄い本にしても若干マイナーな代物だから
出すのを控えろとまでは言わないけど、負の印象もかなり大きい代物だと考えといたほうがいい

貧乳キャラと言っても二種類ある
所謂ロリキャラと、体格は普通だが胸の無いキャラだ。
前者が無難だから特にこだわりが無いなら前者をベースでキャラを設置していくべきだろう
巨乳キャラは我が強く、下手すると下品と取られるからな一人、多くても二人ぐらいがいいんじゃないか?
186イラストに騙された名無しさん:2013/06/30(日) 00:05:08.96 ID:kDCBLDHd
>>185
アピール的にはあるほうが好まれると思うが、ライトノベルは一応文章主体の媒体だから、
ヒロインがコンプレックスを抱えたりセックスアピールの強いキャラとの比較上、貧乳ロリっぽいのが多い気がする
あとツンデレとも相性良いからとかそんなのもあるかなあ
187イラストに騙された名無しさん:2013/06/30(日) 00:07:04.22 ID:tKqbBd1b
>>185
俺はぺったんこがいい。揉み心地だのビジュアルだの女らしさだの柔らかさだの
そういうものより、持たぬ者ゆえの飢えに興味がある。
本当だ。
お前はどうだ?

ところでこれは本当に本当だ
188イラストに騙された名無しさん:2013/06/30(日) 00:18:56.75 ID:dzIqVcgp
>>186
アピールが無いほうが良いという傾向もまた間違いなくあるんだよ
私見だが「巨乳」という記号は「下品」という業を背負っている記号なんだと思う
「萌え」つーのは「エロ」と異なり、「品」が変なレベルで要求される代物なんだよ
だから「萌え」の形式にそってキャラを作るとなると「貧乳」や「巨乳でない乳」
セックスアピールに欠けた乳のほうがかなりやりやすいんだ

だからもしも「巨乳」で「萌え」をやるならそこをよくよく注意しなくてはならない
現在、巨乳の復権もかなり見られているけど
「巨乳」は、悪くすればあっさり「萌え」の範疇から外れてしまうピーキーな記号だってことは留意しておいたほうがいい
189イラストに騙された名無しさん:2013/06/30(日) 00:22:29.91 ID:dzIqVcgp
>>187
胸は内面に相応しくあるべきだと思う
飢える者には貧乳を、余裕あるものには巨乳を与えるべきだろう

ぼくは余裕綽々のS系女王様タイプが好きなので、でかいほうがいいです
190イラストに騙された名無しさん:2013/06/30(日) 01:13:56.21 ID:Er2INORo
あー

最近夏アニメの話題しか頭に入ってこねぇ
設定とかキャラデザとか見てると、圧倒されてモチベ下がりまくるし。
ワナビってから作品を単純に楽しむことができなくなった。
これは成長とも言えるんだろうけど、苦しいなぁ。
191イラストに騙された名無しさん:2013/06/30(日) 01:48:21.66 ID:IcUHk35C
原作と設定共通のはずのあや加奈ルートの麻奈実はどこへ行ったんだ……
192イラストに騙された名無しさん:2013/06/30(日) 01:49:02.31 ID:IcUHk35C
誤爆
193イラストに騙された名無しさん:2013/06/30(日) 15:11:29.34 ID:E6PrMoql
応募しようと思ってた新人賞の締め切りを二ヶ月勘違いしてた。
9月を7月と勘違い、という締め切りが延びるミスで良かったけど逆だったら死んでた
194イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 01:12:59.40 ID:9nYxzzva
乳は難しい
巨乳キャラはあざとく見えていかん
巨乳で大人しい子(←眼鏡率高いのなんで)や
巨乳でドジキャラ等は演技臭く思えてしまうし記号的に見えてしまう
巨乳女王様で実は純情ウブなのキャラもわざとらしく見える
巨乳で真性女王様はなんかムカつくから嫌
かといって貧乳だと猿みたいにキーキー喚いてるキャラが多くてなんだかなぁ
乳関係なく好きになれるキャラって男キャラしかいない
女キャラだとどうしても乳が気になる地の文にないないのは論外アウト
195イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 01:56:20.04 ID:n2Xu16nC
オーバーラップ文庫大賞の応募資格に、
「ただし他社で小説家としてデビュー経験のない新人に限ります。」
とあるのがすごく怖いです。
こういうのって普通なん? あまり見かけないんだけど。
長門は巨乳でも人気になってた気がする。
196イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 02:21:26.64 ID:pME6GP8m
>>195
小説の新人賞じゃ珍しいけど、漫画ならよくあったような気もするし、
別に募集意図が理解不能ってわけでもないじゃん
197イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 02:26:07.53 ID:SOay8i4i
>>194
綾波の胸は年齢から言うと普通ってぐらいにはあったな
アスカは知らんが

長門が巨乳だったらのIFはちょっと気になる
少なくとも今ほどの人気は無いんじゃないかな
198osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/01(月) 04:13:33.43 ID:tMYDbTuY
メインヒロインのフツ乳は通したいです。

内面的余裕ってのは的を射てるよなぁ。
要は、そのキャラの母性を体格的に表してるわけだから
(バストサイズ故に、という逆説も然り)、
必然的に設定自体はしやすいけど、その逆を行くギャップにも魅力を感じるな。
1、2歳違いで幼なじみ感覚の姉なら、貧乳に悩んでても萌える。
199イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 05:14:00.66 ID:2XVs/+FW
>>198
母性ってのは主人公への絶対的な愛ではあるけども、
成長を阻害する壁でもあると偉い人が焼き鳥屋でシロを食いながら言ってた。
だから幼なじみは超えなきゃいけない壁の役目を与えられて恋愛生存競争に敗れるんだとさ〜。
200osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/01(月) 05:45:30.60 ID:tMYDbTuY
>>199
俺の言っている母性は主人公にだけ発揮されるとは限らんのだぜ。

強気にせよ弱気にせよ、幼なじみの場合は、
ハッキリと気持ちを出せないから友人関係が継続してるわけで、
主人公から見ても異性を意識させる部分が弱いからこそ関係が長い、
という前提の条件が不利で敗北必至だよね。

特に自分は、巨乳さんを保健室の先生的なキャラに使うことが多いな。
成長を阻害するのは依存関係に陥るからであって、確かに幼なじみとの共通点はある。
がしかし、私はツンデレ幼なじみが好ましいと明言せざるを得ない。
尻を叩く、良き女房的な存在はむしろ破るべき壁とは真逆じゃろうよ。
201イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 06:49:01.07 ID:2XVs/+FW
>>200
万人に母性をむけたら、そりゃ菩薩だわw
202osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/01(月) 07:20:38.10 ID:tMYDbTuY
姉御肌とかも母性の一種だと思うがねぇ。

まぁ年上系では菩薩的なおっとりさんが好きなのは認めるがw
203イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 07:37:10.19 ID:2XVs/+FW
>>202
まずは菩薩でぐぐりなさい
204イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 07:40:09.21 ID:sur011cz
ここの連中ってほんとうざい性格してるな
創作関係はやっぱりなあ
俺もそうだから安心するけど
205osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/01(月) 07:43:36.10 ID:tMYDbTuY
>>203
じゃあお前は替わりに「ふたりの距離の概算」を読めば?

>>204
ご堪忍くださいな
206イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 08:03:30.52 ID:2XVs/+FW
>>205
わたしきになりません!
207イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 08:09:24.35 ID:Rpcsm9mJ
今朝がた見た奇妙な夢
職場にお客が犬を忘れていった
室内犬の小型ブルドックみたいな顔でありえないくらいに胴長短足で真っ白な犬
これが異様におとなしくただじっとこっちを見ているだけのでつい情が涌いて遊んでしまった
目が覚めたらここ二日ほどしつこく痛かった右膝の健の痛みが綺麗に消えていた
関連性は知らん
208イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 11:51:04.18 ID:FeUfCsTF
俺は夢の中で悟空に腹パンされてゲロ吐きながら起きたことがある
関連性はわからん
209イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 19:32:09.77 ID:aEbKN7+j
悟空にそんなことされてその程度で済んでラッキーじゃねえかw
いくつぐらいの悟空か知らんけどいくつの時でも内臓破裂じゃね?w
210イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 19:39:36.29 ID:n4wRoUpg
>>207
犬神様がお前を見守っておいでだ。ようよう拝んでおおき

>>209
やだな。初期なら目が顔から飛び出るだけですよ。
あと次のコマですげげーとかぐおおーとか吠えれば終わりかな
211イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 19:46:31.94 ID:gGOC/WUv
それ、食らってる方も武術の達人級だからその程度で済んでるのでは
212イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 19:56:33.37 ID:aEbKN7+j
初期ヤムチャにしたって一般人よりゃ強かったわけだし。てかスレチだなw
213イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 20:04:25.46 ID:oRFNglYP
>>200
巨乳母性てのはストレートな考え方だな、確実にそういう側面もあるだろう
ただもしかしたらこの側面こそが使用の障害になっているのかもしれん
最近流行の作品で人気が出た巨乳キャラ見るに
母性を前面に押し出したキャラてほとんどいないんだよ

エロ本的には需要が存在していることに疑いの余地はないが
ラノベを読む人種の多くにはまだ辛いのかもしれん
214イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 20:07:26.48 ID:n4wRoUpg
やめろ……シワシワババアのたくあんパイパイがヘソまで伸びていて、
こいつ若いころどんだけだったんだと思わず想像してしまった
高校時代の俺を思い出させるのは……やめてくれ……
215イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 20:11:34.31 ID:oRFNglYP
知恵と言う名の悲しい業を背負う生き物よ
現実と二次元をごっちゃにしてはいけない
216イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 20:59:30.60 ID:SOay8i4i
村上春樹が訳したグレート・ギャツビー読んだら、あとがきがアンチの機嫌を損ねないように滅茶苦茶注意してて笑う
ちょっと読んでてかわいそうになった
217osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/01(月) 22:23:02.30 ID:tMYDbTuY
>>213
これが言いたかったのかもしらんが、
アスナなんかキリトを甘やかし続けてる結果、
彼が彼女を起点に(自立という意味では)成長していないよな。
あるのはマッチョな男の世界で、それを読者は求めてるんだろうかね。
218イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 22:31:42.76 ID:oRFNglYP
>>217
求めているのか、相対するものを嫌っているのかはわからないが凡そそんな感じだな
癒しを求めるほど疲れてるわけじゃないんだろう、若いんだし……
だから巨乳を使うなら読者を徹底的に消耗させるといいかもしれんな
219イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 22:43:23.35 ID:SOay8i4i
何その巨乳は疲れてると癒しになるみたいな
220イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 22:54:07.57 ID:e0z/bSQm
なぜか妖獣都市を思い出した
オッパイ丸出しで男を誘って、そのまま幼児退行させる魔界の女
221イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 23:04:52.72 ID:oRFNglYP
>>219
胸焼けするような巨乳じゃダメだけどな
どう考えてもキャラの性格とかのほうがメインだから
巨乳て要素はそれほど重要でもないのかもしれんが
いや、もしかしたら読者の消耗具合で相応しい乳のサイズが決定されるのかもしれん
222イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 23:13:08.82 ID:oRFNglYP
「この男が再び立ち上がるにはより大きい乳が必要だ!」
みたいな感じで……世界中から巨乳が……いやダメだな何をどう考えても当世風じゃない
223イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 23:14:50.42 ID:n4wRoUpg
触ると腕を肘まで呑み込むような胸はパスですわ。
基本的にはビッグなバストは女性としての成熟の象徴だわな。
ただ「成熟した女性」像の具体例となると、読者ごとに
イメージが異なるのがいろいろ別れる原因じゃないか?
優しかったり邪悪だったり世間知らずで一途だったり砲台だったり、
はたまた行動ベースでいつも主人公とべったりだったり料理がうまかったり
水着みたいな鎧を好んで着ていたり

その一方で、貧しいほうは結構な割合で女性性と一定の距離がある。
そもそも幼児だったり、あるいは男性顔負けのキャリアだったり
224イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 23:17:15.46 ID:SOay8i4i
それがどうした!
225イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 23:22:46.89 ID:oRFNglYP
>>223
巨乳から話は逸れるが
女性性の排除、もしくは男性性の付加が
ヒロインの要素として人気が出始めてる(出始めているどころじゃない気もするが)
のは近年の傾向としては見過ごせないところだな

ホモがサブカルチャーを席巻する日も遠くない
226イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 23:32:12.48 ID:n2Xu16nC
主人公が成長するのはダメ

ってプロが言ってたよね。
227イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 23:34:24.39 ID:WNtQ0RPd
>>225
>女性性の排除、もしくは男性性の付加が
>ヒロインの要素として
>近年の傾向として

男性キャラより圧倒的に強く、
男性に媚びるようなお色気や簡単惚れイベントもなく、
男性のように強く我が道を行くからこそ、
男性のみならず女性からも多くの支持を得た……ってのが、
かのリナ=インバースだと思うが。
228イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 23:46:49.53 ID:oRFNglYP
>>227
そういやそうだな
まるで別物だから再燃てわけでもなさそうだが……
違いを考察してみるか、女性からの支持てのは明確に抜け落ちてるな
229イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 23:52:51.67 ID:e0z/bSQm
リナみたいな女主人公ってのはダーティペアの昔からあるわけだけど、それとは話が別じゃね
遙か昔のヒロインは敵にさらわれて「助けて勇者様」するだけだったわけだけど、ラノベでは主人公より
能動的に活躍するようになったのが特殊なわけで
むしろ主人公が昔のヒロイン的な巻き込まれ役になってるから、立場逆転してるんだよな
230イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 23:54:28.86 ID:oRFNglYP
より記号的なヒロインが許容されるようになってきたから
これまで不可能だった男性性もヒロインに導入できるようになり結果そういう風に見えた
ってところかね、かなり適当だが

男性性に魅力が生じてきたとか、女性性に嫌悪感が生まれてきたとかそんなのでは無さそうだな
しばらくホモがサブカルチャーを席巻することは無さそうだ
231イラストに騙された名無しさん:2013/07/01(月) 23:57:56.46 ID:oRFNglYP
>>229
それも傾向として明確にあるな
ヒロインが話の中心になるべきって風潮と
ちょっと前のハードボイルド主人公の形式の二つが原因だと個人的には考えてる

ヒロインの男性性の付加は、こういう傾向が許容範囲を増した結果てのもあるのかもな
232特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/07/02(火) 00:05:05.49 ID:5yV47epV
>>225
さらわれ担当のお姫様やお色気担当のマスコットの戦力化の果てだよ。
昔から巴御前とか居るし創作物の構成要素の無駄を削いでいると総戦力化するのだよ。
ただそうすると構成要素が詰まってギチギチになるからしばらくすると反動が来るよ。

>>226
だめか?
短編はともかく長編は成長ものって普通にあるが。
特に若い主人公なら文庫一冊分何かあったら多少は何か進歩しないか?
233イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 00:09:29.11 ID:AesEKIrT
>>232
うーん個人的にはまだ反動の気配は感じられないな
そういう意味じゃラノベてまだまだ無駄を残した手堅い構成が主流なんかね
234イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 00:24:22.49 ID:ep3YbZAB
学校に行くのか憂鬱な学生は台風の到来を求めるという話
嘆かわしい……
235特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/07/02(火) 00:42:50.72 ID:5yV47epV
>>233
何が無駄か何が緩衝材(マスコットなど)とするかの解釈は流行りがあるから難しい。
じょしらくみたいに差し障りのない会話を楽しめ的なスタンスのものもあるしラノベは多様性を楽しむものかもな。
まあなんだ切り口がいっぱいあるとデビューしやすくていい。
236osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/02(火) 03:04:42.30 ID:hP2/UzJl
>>233
といーか、バトル要素を盛り込むとヒロインの戦力化は免れられん。
バトル有りでも可能性があるとしたら、属性的な特殊性かね。
FF9的な。いや、十分ダガー強いけれども。
むしろ、かなめの方が適切かもしれん。

とりあえず、ヒロインの無駄飯食らいを避けないと、存在意義がな。あと人気。
それを安易、ないし短期的に解決しようとすると、戦力化に辿り着くのは必然。
ガトー先生は意識してやってるんだろうが、
情報の出し方でかなめは上手いこと出来てるよな。
237イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 06:40:13.82 ID:4w/nGAvE
そもそもバトルものに女を引っ張り出して戦力として
期待するほうがおかしい気もするがw、
これも現実の世相の反映なのかな
238イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 06:50:37.49 ID:y3uMRSZH
>>237
別におかしくはないだろ。例えば魔法が重要な戦力で、女の方が
魔法の適性がある、となったら男が戦場にいる方が不自然なんだし。
確かサクラ大戦なんかがそれで、主人公は「不自然」な存在で、
だからハーレム状態になってる、と見事に説明つけてた気がするが。

相手が巨大怪獣で、ウルトラマンになるアイテムは女性にしか使えないとか。
たまたま伝説の剣を抜いたのが女性で、そいつにしか敵を斬れないとか。
こんなのはどうとでもなる。もちろん、そういった設定がないのに
女性が戦ってる作品もあることは否定しないけどな。
239イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 06:58:58.54 ID:y3uMRSZH
あと、もともと架空世界であれば、男女の体力差とかはそもそも
存在しないという設定にしてもいい。もちろんこんなことはいちいち
本文で説明せずとも、女が男と同レベルの腕力を発揮してるシーンを出し、
それについて登場人物たちが驚いてないなら、「ああ、この世界ではこれが
当然のことなんだな」と読者にはわかる。

ウルトラマンの世界で、防衛隊の人が光線銃を使ってるのを見ても、
一般市民は誰も「SFみたいな武器を使ってる?」とか驚かないだろ。
これがつまり、
「現実世界とは著しく異なっていますが、この作品世界ではこれが当然のことなんです」
という説明になってるんだよ。
女の、男と変わらない体力発揮も同じこと。
240イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 07:15:45.60 ID:x4DTFsEE
魔女宅理論って感じだな
魔女がいても誰も驚かない世界

ただあの映画で気になったのがキキがあのデカい都会で低空飛行した時、
若い警官に補導?されそうになったシーンだな
魔女はあの世界の法体系上、どういう扱いになるのか?
市街地を低空飛行したら航空法違反になるんだろうか?
とかいちいち余計なことを考えちまった
241osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/02(火) 07:44:39.53 ID:hP2/UzJl
>>240
普通に交通違反みたいなもんでは?
誰が乗っていようと、無免も飲酒も信号無視も注意されて当然な気ガシマス!
242イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 08:20:08.61 ID:sS6iuvsh
>>240
通行の邪魔になってりゃ注意するだろ
243イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 08:23:30.71 ID:uw98MH4n
244イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 08:29:30.72 ID:Vsrcv4sj
まあ女性(というか雌)のほうが雄より強い生物なんてごまんと居るしな
まあその場合、萌えは期待できんが
245イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 08:39:09.63 ID:uw98MH4n
身体能力だけじゃなくて魔力とかも男性のほうが女性より高い設定の圧倒的男尊女卑世界観って
現代でやったらブーイング受けるんだろうか?
246イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 10:30:41.10 ID:6gkkakfb
メイド喫茶って店長もメイドの方がいいのか?
変な人対策で用心棒も要る?それはやっぱりメイド?
あと学校帰りの小学生や中学生もバイトでやとっていいのか?
やっぱり店を出すなら秋葉原か?
つか、田舎なんでこの辺に無いのでわからんよ。
作中でも出したいし現実でも父親がもうすぐ定年で退職金が出るからやってみたいがどうなんだろう?
母親の実家が昔、小料理屋だったからその辺はどうにかなる。
近所に無いからお客も来るだろうし。
247イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 11:57:27.42 ID:76oXcHvV
リアル準拠で考えるなら小中学生働かせていたらアウトだろ
店長逮捕じゃね

つーか親父の退職金でそんなもの始めるなよ親父が泣くぞ
あれはオタクというかそういう店に入る客が集まる場所でやってるから成立してる商売だ
近所にないからお客も来るだろうとかぬるいこと言ってると四次元殺法コンビに怒られるぞ
248イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 11:59:09.20 ID:5mzb4OEz
>>246
ワナビスレで聞くんじゃねーよ馬鹿
249特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/07/02(火) 13:02:41.15 ID:5yV47epV
今週の週刊アスキーにiPhone防水についての特集があるのでやってみようかと思う。
246の書き込みを見てリアルで茶を吹きそうになったのを我慢したら咽て普段はきつい同僚のおばさんに背中をさすられちまったよ。

メイドカフェはキャバクラ経営成功者ならアルコールが絡まないだけ楽だが喫茶店の延長でやると女の子の管理が大変で失敗する。
女の子の管理ってのは若くて綺麗な子をどう集めるか、セクハラやストーカー対策、女同士の諍いをどう捌くかとか大変だ。
昼休み終わるからまたな。
250イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 13:18:25.28 ID:ep3YbZAB
ここを一体何スレだと
251イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 13:33:45.80 ID:pggM5a03
このコテは書かないワナビなんで嫌ならNG突っ込んどけ
252osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/02(火) 18:56:24.01 ID:hP2/UzJl
>>245
わかんないよな。
ISはブヒる前提のファンが多いから、同じようにしてもウケるかは微妙。
しかも「同条件なら男性個体のが強い」的なカタルシスも付いてくる
(むしろそれがイズルの意図っぽい?)わけだものなぁ。
253イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 20:03:20.18 ID:4w/nGAvE
>>252
あの主人公をオスの三毛猫みたいに言ってやるな。
でもISを実写にして全部猫にキャスト変更したら俺も見るかも
254イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 21:21:15.09 ID:Vsrcv4sj
でもオスの三毛猫でも最近の作品だと大抵男の娘キャラに
おっさんキャラだったのはハルヒぐらいまでだったか
255イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 21:27:32.44 ID:AsVem1X9
>>254
日本語で
256イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 21:38:01.07 ID:5mzb4OEz
ワナビスレのほうが読者系スレより文章力が低いってのが全てを物語ってるよなw
257イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 21:50:41.03 ID:4w/nGAvE
いいだろ。猫に加齢臭なんてあったら
夜とかオチオチ寝られねえっす
258246:2013/07/02(火) 22:42:05.54 ID:09Wt7hFs
どうしてそんなに攻めるんだ?
店で見かけるけど。本当は小中はダメなの?
両親割と乗り気でいい子来たら嫁にしたらいいと言ってくれている。もうすぐ40だしな。
女の子の管理は母親に頼むよ。昔は小料理屋の看板娘だったからなんとかなる。
田舎は仕事が少ないから求人出したらすぐ集まる。父親の会社では2人募集に100人近く押しかけて大変だったって。
ココリ近くの空きテナントを見つけたからアニメイト帰りの客を引き込めるでしょ?
それで自分は現役メイド喫茶店長としてメイド喫茶ラノベを書けば話題性抜群だ!新人賞に出さなくてもこれくらい貴重なら持ち込み出来る。合理的だ。
259イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 22:53:01.33 ID:Vsrcv4sj
今時メイドなんか出してるのはまぶらほぐらいだわ
感性が5年古い
260イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 22:58:07.18 ID:5mzb4OEz
>>258
>どうしてそんなに攻めるんだ?
スレチだから
261イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 23:00:40.73 ID:Vsrcv4sj
自分で俺はワナビじゃねえとゲロってる奴が居座ってるのもどうかと思うがな
262イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 23:01:27.25 ID:76oXcHvV
>>258
ココリでアニメイトなら山梨県甲府市か
思い立ってまち板見に行ったらココリ推してるオタク臭い基地外が一匹いたが
まさかお前じゃないだろうな…
263イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 23:04:23.34 ID:ep3YbZAB
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
264イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 23:11:39.05 ID:ep3YbZAB
という事で新たな話題なんか出してみたりするが、
お前らが好きな能力なんでもやるよって言われたら何にする?
犯罪目的は無し。俺はただ空をスーパーマンみたいに飛びまわれるだけでいい
265特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/07/02(火) 23:13:03.64 ID:5yV47epV
>>258
マジか、釣りか、俺は釣られているのか?
約束なんで一応一回書いて終わる。許せ。

メイドカフェも初期はウェイトレスがメイド服を着ていただったが
それが高級な雰囲気に正当進化したものとメイドが遊び相手になってくれる風俗に進化したものとに分かれていった。
入れ替え制による回転率アップ、セクハラやストーカー対策はキャバクラのノウハウが活かせる後者向けだ。
前者は相手をしてくれないので割高感があるが女と話せないオタク向けでもあるので無くなりはしない。
だが高級内装とか経費もかかり生き残りは難しいな。

メイドカフェ立ち上げ物語は読んでみたいが身を張るのはお勧め出来ないな。
このスレは初心者か?
前にも書いたが俺の兄貴がリストラされ収入が無くなり家とベンツのローンが払えなくなって保証人の親父まで巻き込んでめちゃくちゃだ。俺は結婚したばかりなのにとばっちりで先月まで別居婚だったよ。
何かに負けたり失敗するのは惨めなものだなー

今回、電撃はイラストしか送らなかったがラノベワナビをやめたわけではないぞ。
266イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 23:13:09.98 ID:rRfEAftd
毎日三時間書けば一週間で作品仕上がるのに、、
267イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 23:23:21.43 ID:ep3YbZAB
そりゃ手元の本を一冊丸写ししろと言われた時の話だろ
268イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 23:28:53.54 ID:4w/nGAvE
>>264
超ガッツ。具体的にはガッツが減らなくなる能力
269イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 23:35:14.04 ID:rRfEAftd
>>267
いや森博嗣の例
極端だがな
270イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 23:37:28.94 ID:ep3YbZAB
一回気合入れたら目的が終わるまでテンションが下がらないって事?確かに欲しい
ラノベに出すのは難しそうか。もうちょっと派手にして敵に使わせるぐらいか
271イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 23:39:14.14 ID:ep3YbZAB
>>269
あの「金が欲しくて作家になりました」ってあとがき?
272イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 23:40:00.65 ID:5mzb4OEz
>>264
無敵のチンチン
見たモノは魅了され、触れたモノは欲望の電気が走り、入れたモノは人生を捧げる絶望をする
273イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 23:44:48.06 ID:ep3YbZAB
>>272
このチンピラが、オレをナメてんのかッ!何回教えりゃあ理解できんだコラァ!
犯罪は無しって聞いておきながら、なんで魅了系の能力が出てくるんだ!
274イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 23:45:50.39 ID:xZdmfGu2
殺人鬼をヒロインにするって、
どこか抵抗があるんだが、
問題ないよな?
275イラストに騙された名無しさん:2013/07/02(火) 23:50:06.09 ID:Vsrcv4sj
>>274
殺す対象による
あと「キック・アス」という映画をレンタルして視聴すると参考になると思う
276イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 02:36:59.77 ID:cj5UztEf
>>274
問題ないというか、ラノベですでに何人かいなかったっけ?

あと、殺人鬼ヒロインよりも、それに対応する主人公をどうするか、って問題の方が大きい気がする
現代日本的な倫理観を持っている人主人公なら、ただ振り回されるだけで終わりそうだ
277osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/03(水) 04:53:53.48 ID:cxFxyzTM
>>274
「キミとは致命的なズレがある(GAGAGA)」ってのがあったな。
あとタイトルは思い出せんが、主人公を独占せんが為に、
町内を殺戮しまくるヒロイン達、というオチの作品もあった。

>>264
友達にその質問してみたら、
「アクセラレーターはどんな感覚なのか使ってみたい」って返ってきたよ。
ちなみに自分はFateシリーズの固有結界かね。
いったい、どんな心象世界がが現れるのやら。
278イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 04:56:53.85 ID:ANtd4OSQ



ガルガンティアのラストバトルのような展開が書きたくて書きたくてしょうがない……
なんて流されやすいんだ俺は
279イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 06:04:56.01 ID:4QbBhSop
>>278
「くたばれブリキ野郎」
最終話をリアルタイムで視聴していてこのセリフを聞いた時、
俺は感極まったよ
T2のパクリだとかオマージュだとか色んな声が聞こえてくるが
すくなくとも俺はこの作品が好きになった
280イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 07:02:19.30 ID:ANtd4OSQ
>>279
レドが涙を流したあたりからの展開がすごかった
もう泣いた泣いた

そしてその台詞で燃え上がった

こんな熱い話、すごく書きたい……
281イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 08:01:12.11 ID:W9CGj4fI
レドとチェインバーの部分だけ切り取って見てみればフルメタの宗介とアルまんまだな
ラノベでは5年以上前にいたコンビだ
282イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 08:49:58.12 ID:cxSos6gG
10年以上前だろ。
283イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 09:10:57.08 ID:ANtd4OSQ
アルと宗介のコンビに感動したことはなかったなあ……
本筋のストーリーにも

ギャグの挟み方が斬新な小説だとは思った
284イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 16:11:47.56 ID:Qh007ecK
ラノベ仲間にシロクロネクロがむっちゃ面白い!って聞いたんで読んでみたけどこれはキツイ
最近はこういうのが受けるのか
俺ラノベ作家無理かもしれない
285イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 16:36:13.42 ID:aqjprIdk
面白いかどうかはさておき、完成度は高い作品だと思う
俺の好みではなかったけど
286イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 16:42:01.64 ID:Qh007ecK
「俺官能小説じゃないと抜けないから。文字列になって出直して来い」

本筋はよく分からんが面白い台詞を思いつく作者だな
287イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 16:44:40.18 ID:Qh007ecK
>>285
そうなのか
書き手としてだけでなく読み手としても力ないな俺
288イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 16:50:02.05 ID:XP5brvLW
「バカとハサミは使いよう」だっけ。
ヒロインと出会ってからの主人公がチンピラすぎる上に順応性が高過ぎて笑ったな
「犬の声が頭に響くから殺す」←うーんこのぐう畜
「私のせいで死んだ人?でも殺す」←ファッ!?

「謎の彼女Xが犬になった僕を殺そうとしてくる!」でいいんじゃないですかねぇ
289イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 18:37:24.47 ID:yrvAqc30
自分は246じゃなないけどメイドカフェを作中に出すつもり。
元々繁盛している喫茶店のリニューアルなら
それ町のシーサイドみたいに単なるコスプレでいいと思う。
学生街に店があってテラス席の一角がメインキャラ達(学校は別々)のたまり場で
メイド店員はOBで皆の繋ぎになるんだ。
290イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 20:16:55.32 ID:XP5brvLW
メイドカフェのラノベって確かに今まで無かったんじゃない?わからんが著名な物は無い気が
291イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 20:18:20.54 ID:nAwYSQ1Z
今時メイドカフェで客引きとかどこの田舎ですか?みたいなギャグか
「王様の仕立屋」のヲタク入った名人職人が女性キャラに技術の指南の対価としてやらせるアレみたいな扱いならありだと思うが
さすがにメイド喫茶で商売繁盛はもう無いわ
292イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 20:33:14.82 ID:837n859a
ありきたりに繁盛してるよりは、寂れたメイド喫茶の方が読んでみたい
293イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 20:45:52.76 ID:zl8507kK
閉店間近の時間のメイド喫茶を舞台にした大人の酒小説なんか、
確かにコレまでにない斬り口かも知れんが血が止まる保証はあるのか?

>>290
どうだろう。ラノベにはなくとも他媒体ではケツの毛よりボーボー生えてるからな
294イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 21:00:40.94 ID:12eQE1D9
ラノベなんだから、メイド喫茶丸ごと異世界召喚とかでいいんじゃないのか
ひとりくらい居合抜きする佩刀メイドがいる感じで
295イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 21:06:52.68 ID:nAwYSQ1Z
webならまだしもまともな出版社のレーベルで今時
異世界転移は無いわ
296イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 21:10:42.90 ID:zl8507kK
>>295
やっていいんですか? 幼なじみと一緒に異世界に召喚されるも
二人が招かれた先は遠く大陸の端と端、光の王国と闇の帝国で
それぞれの勢力を救う救世主に祭り上げられた二人の激突……あれ、
闇の帝国にとらわれた幼なじみを救う旅にすれば幼なじみの復権も
簡単にできると言うつもりが何故?
297イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 21:13:12.21 ID:12eQE1D9
異世界にVRMMOが加わったくらいでほとんど変化無いよ?
最近の受賞作のタイトルなんて、魔王やら勇者やら異世界やらそんなんばっかだから
298イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 21:15:03.93 ID:lnNUBiEX
>>295
光のヤクザと闇のヤクザが異世界に召喚されて、
聖なる姫を守るために仁義なき戦いを繰り広げる話だったら読みたい
299イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 21:32:48.23 ID:sFbjuvS/
>>295
問題児はどこへ行けば良いんですか
300イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 21:38:04.90 ID:XP5brvLW
忘却の彼方へ、どうぞ
実際アレ人気どうだったんだ?
301イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 21:41:18.03 ID:KJSbHidA
>>295
思いっきり異世界転移モノ書いてるんだよなぁ
302イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 21:47:04.86 ID:O/vSujBj
問題児は五万行ったんだっけ。
キャラはほんと良いよね。ドストライクだった。ついでに嫉妬に狂いそう。
303イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 21:50:01.31 ID:12eQE1D9
はたらく魔王さまとかね
一昔前の要素を記号的にコメディ要素として扱うのが最近のスタンダードだから、古いとか言われることはまずないでしょ
304イラストに騙された名無しさん:2013/07/03(水) 22:03:12.25 ID:XP5brvLW
アニメはつまらんくてかわいそうだったな、魔王様
305イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 01:41:42.42 ID:riG3lovF
つまんねー作品だよな
なのにアニメ化して視聴者から高い評価受けてる

ええなあ
すごくええなあ
306イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 01:48:44.85 ID:cnzHS/Qv
ああいうのは文章力がいいんだろうな。
アニメでは表現できないような、空気の色や部屋の匂いなんかが素晴らしいんだろうなと思う
307osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/04(木) 03:52:02.84 ID:rANR9DNR
>>305
その空気感に同意。
すごくよくわかる。

間違いなく時流には乗ってるよな。
ただ個人的には好きくない。
>>300(どうかと思う)と>>302(ジェラス)じゃないが、
時と共に忘れ去られてしまえ、と思わんこともない。
308イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 09:34:03.67 ID:hoZ7G9fQ
今朝、通学の為に電車に乗っていたら綺麗なOL風のお姉さんの隣に立てたので嬉しかった。
でも途中駅でホームレス風の人が乗ろうとしたらそのお姉さんがもの凄い勢いで罵倒して乗らせなかった。
うん、気持ちはわかるし実際嫌だよね。でもなんだろうこの気持ちは。
普段なら笑い話なのに妙に胸が苦しくて授業が耳に入らない。

仮に小説で主人公とヒロインの出会いがこんな風だったとする。
別にヒロイン悪くないけど読者の印象は良くないよね。
ここからどう巻き返えしたらいいのだろう。
そもそもそんなエピソードは入れるのがおかしいのか。
309イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 09:35:50.92 ID:97h2t6RB
>>308
OLさんの自分本位さと強さを見ちゃったからじゃねぇの?
310イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 09:44:41.89 ID:hoZ7G9fQ
>>309
実際臭くて汚かったから当然と言えば当然なんだけど、
じゃあどうすればよかったんだよと言われると分からない。
混んでいたからいったんホームに出て別のドアに回っていたら
乗り損なって会社に遅刻するかもしれないし。
311イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 10:05:42.20 ID:Eefrwofh
そもそもそのOLが正しくない
自分に合わせるように他人に強要するやつは真っ当な人間じゃない
よほどの事でも無い限りは自分が我慢して周りに合わせるべき
たとえ相手が自分に迷惑を掛けても自分が相手に迷惑を掛けていいという道理にはならない
そんな事をしても自分の価値が下がるだけ
口論になりかけた場合、自分に非が無くても対人トラブルが起きそうならとりあえず謝っておくべきなんだよ
たとえ相手側からふっかけられても、プライドが先行してトラブルに発展させたらそいつと同類だ
そりゃ例外もあるだろうけど、満員電車で起きるトラブルなんか大抵はどうでもいい事だから
312イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 10:08:28.94 ID:97h2t6RB
>>311
そうかなぁ〜
悪臭を放ちながらラッシュ電車に乗り込んでくるホームレスは失礼かつ迷惑だろ。
それをみんなが無言でいるから平気で乗り込んでくるんだろうけど、
衣服を密着させかねない淺野通勤電車に乗り込むならこぎれいにすべき。
313イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 10:27:05.10 ID:cnzHS/Qv
>>311
こいつなんか体臭が臭いぞ
314イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 10:27:28.55 ID:M/K4eQf1
そういう問題があるから、外国には「一等車両」「二等車両」ってのがあるわけでして
315イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 10:41:02.48 ID:NGr2ff+5
>>311
他人の迷惑を考慮できない時点でまず人間として基本的な部分がダメだろ
夏場の通勤電車だぞ
金払えば客だって言うんなら、ホームレス以外の乗客もみんな客だ
316イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 10:49:03.67 ID:v3e6Zbks
>>308
そのシーンには実は別の意味があったとかならともかく
単に出会いの印象付けってだけならわかっている通り印象が良くないからボツだろうな
特別そのヒロインを嫌なやつにしたいってなら一つの手かもしれんけど…
317イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 10:49:46.39 ID:yeOEqUDU
>>314
普通の通勤電車でそんなもんあるのか?
日本だって指定車両くらいあるし

お姉さんの問題点は
他者を公然と侮辱する権利がないこと
乗車を拒否する法的根拠に欠けること
乗せないってなってもそれ駅員とかの権限でしょ
318イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 10:50:36.00 ID:Eefrwofh
>>315
何も言わなければ悪いのはホームレスだけだったんだよ
臭いっつったらオヤジの加齢臭もババアのどぎつい香水もそうだ
満員電車である以上、互いに迷惑掛け合うのは珍しい事ではなく言い出したらキリの無い話
それをいちいち不満が出る度に文句言うやつが現れたらどうなる?
トラブルが絶えないだろ
口論した相手が激怒しない保証はあるか?
そして口論で電車は止まるんだぞ?
電車を止めたら数百万の賠償金を請求されるんだがお前は払えるのか?

いちいち文句を口に出す人間は都会じゃやってけないんだよ
319イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 10:59:06.65 ID:M/K4eQf1
>>317
素人が法的な話を持ち出すのはやめたほうがいいぞ
だったら他人に悪臭を嗅がせるのは暴行罪になりうるよねって話にもなる

結局どっちが悪いかなんて現場を見なければ判断できないし
その判断も人によって異なるだろうとしか言えないよ
320イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 11:07:22.93 ID:yeOEqUDU
>>319
悪臭で暴行罪なら判例をどうぞ。
多分恒常的に不可避な状況でとか厳しい条件になるはず。
正当防衛だの緊急避難だのも事例調べりゃわかるけどなかなかフィクションみたいなことにはならない。
罵声浴びせる緊急性必然性には乏しいってなるはず。
この人が降りて、その不利益は鉄道会社に請求しなさい(ただし通らないだろう)
ってのが、法治国家的判断
321イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 11:16:54.11 ID:M/K4eQf1
>>320
俺が判例を持ちだしたとして、あんたはその判例と今回の場合との異動を論じられるほど、今回の場合について具体的な状況をご存知なの?
典型的な頭でっかち、机上の空論を振り回すタイプだなー
322イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 11:20:24.02 ID:Eefrwofh
判例が出せないだけだろ
相手を素人呼ばわりしておいて結局自分は素人丸出しの主観じゃん
法律はお前が決めるんじゃねぇよ
悪臭が暴力ならお前の醜い顔も暴力なんじゃないの?
323イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 11:26:11.95 ID:NGr2ff+5
馬鹿丸出しだな
もしくは社会童貞丸出し
324イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 11:30:49.14 ID:riG3lovF
よし電車に乗ってるホームレスから香水をつけてるOLまで全員を暴臭罪で逮捕する
325イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 11:32:37.48 ID:M/K4eQf1
>>322
あのー
私、今回の件の法的解釈がどうなるかについて何も述べてないんですが

ただ、(おそらく)法律のプロでもない、今回の件について具体的な事情をご存知でもないあなたが
賢しげに法的解釈を語りはじめたのを見て「うわーw」って思っただけでして
326イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 11:37:33.50 ID:NGr2ff+5
そもそも法律の問題じゃねーし
なんで法律とか言い出したのかが意味不明だ
思考パターンが小学生の罵り合いのレベル
本当に小説家目指してるの?
327イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 11:41:35.63 ID:M/K4eQf1
>>326
だから私はず〜〜っとそう言ってるんだってばw
>>317が素人の癖に法律論を賢しげに語り始めたらから「バカじゃねーの」って言ってるだけ
328osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/04(木) 12:04:27.98 ID:rANR9DNR
ヒロイン像の提示について語ってたので、法律云々はスレ違いぃー。
悪臭というダメージに言葉のダメージを与えることで反撃したのさぁ。
どちらかといえば、法廷より交番での説教が適切やな。喧嘩両成敗。
イライラしてる日もあるさ。女性は特にな。
329イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 17:39:03.80 ID:v9NBNFTS
法律論はともかく、人前で他人を居丈高に怒鳴りつける女に、ヒロインとして好意を抱くのはちょっと難しいかな
330イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 17:46:06.96 ID:cnzHS/Qv
でもー?それが貧乳低身長の二次元女キャラだったらー?
331イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 17:47:37.47 ID:97h2t6RB
>>329
生徒会長
332イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 17:59:27.08 ID:12l61j6/
>>326>>327とかこういう奴らがいつからつまんねーんだよな
ID:yeOEqUDUやID:Eefrwofhの方が全然面白いわ
小説だから細かいことは気にするなとか逃げしかできない奴の常套句だよな
333イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 18:10:25.81 ID:97h2t6RB
>>332
悔しかったわけだ?w
334イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 18:10:56.68 ID:AysrFIq4
>>329
ハルヒって、そんな性格だよね・・・・・・
335イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 18:17:12.67 ID:12l61j6/
>>333
悔しかったと考える脳みそしか持ち合わせてないようで羨ましいわ
法律の話題についていけないからって潰しにかかる無知なバカに何を言っても無駄か
336イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 18:19:17.23 ID:97h2t6RB
>>335
ID晒したって事は言葉じゃなくて、個人をターゲットにしたんでしょw
ということは私怨じゃんw
こんな簡単に見透かされるようじゃ読者を騙すのは無理だろうねw
337イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 18:19:42.50 ID:M/K4eQf1
>>329
シャナって、序盤モロそんな女だったよね・・・・・・
338イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 18:34:10.63 ID:cnzHS/Qv
泣いてる女の子を書いてると自分も泣いちゃう現象
339イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 19:46:45.03 ID:FfELPpJb
>>338
小説でキャラクターの感情描写してると
自分もついついその気になる現象だな。身に覚えがあります。

>>327
こういう時どっちの味方とか言い出すと場が荒れるんだけど、
俺はあんたのほうが見ていて含蓄ありそうで面白いな。
ま、いちいちホーリツ様を持ち出さないと始まらないこと自体まずいよな。
頭の悪いイインチョーが事あるごとに先生召喚するみたいで
340イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 19:52:57.76 ID:ZsBsb5ge
まぁ世の中には他の男の子を妊娠して
まったく性行為をしていない主人公に「あなたの子よ。責任とって」と迫るラノベヒロインとかいますし
しかも周囲を味方に付けて一方的に主人公が悪いということにされるという
341イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 20:15:44.47 ID:M/K4eQf1
>>340
タイトルおせーてw
342イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 20:57:33.14 ID:SkbDKioK
他の男の子を妊娠して の意味が「他の『男の子』を妊娠して」と読んでしまって意味不明だったが
読み返して「他の男にはらまされて」って意味だと気がついた
ニホンゴムツカシイネ
343イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 21:04:13.56 ID:cnzHS/Qv
にわにはにわにわとりがいます
344イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 21:22:08.32 ID:pV9N0VdO
エスパードリームにあったな。

うらにわにわにわにわにわにわにわとりがいます。

全部で何羽? っての。
345イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 22:07:53.35 ID:97h2t6RB
>>338,339
客観的に読めなくなるから天才じゃないなら止めとけ
346イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 22:10:30.48 ID:cnzHS/Qv
>>345
(余裕顔)
347イラストに騙された名無しさん:2013/07/04(木) 23:21:24.66 ID:ZsBsb5ge
>>341
ハーフボイルド・ワンダーガール

冒頭にいきなり幼馴染みからの告白というありがちな展開
と見せかけて、見に覚えのない妊娠話はつかみとしてはいいと思った
348イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 02:11:15.60 ID:0gdFSU0M
妊娠とは
349イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 03:13:56.64 ID:AcAT1M72
おもな読者である中学生高校生にトラウマ植えつけんな、ちょっと笑った。
お前らが好きそう。SSでそういう系よく見るんだけどもしかして書いてるのお前らか?

SSといえば、
推敲前の文章を、会話だけにしてみたら、キャラクターに色が出やすそう。
350イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 04:50:11.19 ID:qyFpPG2K
>>335
亀レスで悪いが
「そんな法律いつ決まったよー何年何月何曜日」とかいう小学生の罵り合いから
一歩も出てないから馬鹿にされてるんだと思うんだが
351イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 04:55:11.13 ID:+K9JBkts
わざわざ蒸し返すとか当事者か?
そんなことより顔洗って歯磨いてすっきりしてから清々しい朝の第一声としてスレタイ音読してみようか
352イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 05:49:42.73 ID:z6TTCHt5
>>351
やめてください。私が家庭を爆砕したのはよかれと思ってです
353イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 09:10:10.53 ID:1k2H8Yrr
>>350
そのレス何年何月何日何時何分何秒にしたんだよー言ってみろよー(粉蜜柑)
354イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 10:02:45.72 ID:68kuUObF
308だけど怖いからそんなに喧嘩しないで下さい。
昨日学校でその事を友達に話したけど皆お姉さんに同意していた。
改札で判定して汚くて臭い人を止めたらいいのに。
そもそもなぜ怠け者のホームレスを捕まえて強制労働させないのだろう。
昨日から世の中何もかも間違っているという気がしてイライラする。
こんなのを書いたり考えたりしてもつまらないから書きかけのファンタジーを進めたいけど振り切れない。
どうしたらいいのですか。
355イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 10:18:39.48 ID:UteBvbjJ
ホームレスを馬鹿にするかまってちゃんなレス乞食か
356イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 10:34:42.73 ID:qyFpPG2K
そういうのは平等じゃなくて悪平等というのだよ
平均を下げてみんな一緒というのは怠惰と偽善な
357イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 10:46:57.50 ID:r1eyw6x7
お姉さんやり方間違ってたからしょうがないね。下手すりゃ業務妨害だし
大事にならないために身を引いたホームレスさんは心が清らかだよ
体はドブ以下の臭いがぷんぷんするがな!
358イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 10:56:18.04 ID:8CI7Gvl0
愚かな弱者を救い導くのは気高い強者の責務だよ(綺麗な目で)
359イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 11:01:56.97 ID:+QXWSrAh
こーゆー奴が虐殺を実行するんだよな('A`)
360イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 11:02:04.92 ID:qyFpPG2K
つうか小学校の道徳みたいな陳腐な御題目をこんなスレで平気で唱えられるメンタリティがね
本当に作家目指してるの君たち?って感じ
361イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 11:15:28.41 ID:8CI7Gvl0
馬鹿野郎本当に重要なことは厨房の教科書に書いてあるもんだ
362イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 12:07:56.41 ID:+QXWSrAh
「アイナァァアアアア!」
 男はようやく叫ぶことができた。
 足下では、潰された無数の侵略者(ミーライダー)から滲み出る粘液の海に、白い制服を無残な緑色に穢された少女の亡骸が転がっていた。
 彼女はたった半刻前まで笑っていたのだ。
「わたしもいつか、ハヤトさんみたいな立派な防衛者(イギラス)になりたいんですっ」
 そう言って、無邪気に契剣(オラシオン)の使い方を彼に教わっていた。
 彼が契剣を鞘に収め、彼女を抱き上げようとしたその時、無線が鳴った。
 こんな時に。
 だが、戦闘中を除き、いついかなる時でも無線は1コール以内に取るのが防衛者の掟であり、逆渦のようにうねりゆく戦場に吸い込まれぬための、彼らの命綱でもあった。
「ハヤトか。シンジュクに新たな侵略者が現れた。お前はそこへ向え」
「キャップ、アイナが死んだ」
「……今は弔いの時間ではない。判っているな?」
「……了解した」
 こんなことは日常茶飯事だ。
 流す涙さえ残っちゃいない。
 もう、な……。
 足を引きずるようにして駅構内を歩く男に、行き交う人々は不審の眼差しを向ける。中には露骨に侮蔑の笑みを浮かべる者さえいる。
 男が背負った契剣を一般の人々は視ることができない。彼らはハヤトを薄汚い浮浪者とみなし、侵略者の存在には気づいてすらいないだろう。
 蔑視を、嫌悪を浴びながら男が電車に乗り込もうとした時だった。
363イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 12:09:00.13 ID:+QXWSrAh
「ちょっと、入らないで頂戴」
 アイナ?!
 聞こえるはずのない少女の声に、男はハッと顔を上げる。
 視界に写ったのは、アイナによく似た、だが彼女を年かさにしたような女だった。
 マリー。
 彼女はアイナの姉だった。
「この無能! 何一つできやしない癖に!」
 お前の言うとおりだ。俺はお前のたった一人の肉親さえ守ってやることができなかったよ。
 男は自嘲の笑みを浮かべる。
「薄汚い! あんたなんかがこの電車に乗る資格なんてないわ!」
 彼女の怒りはもっともだが、自分には使命がある。
 なおも男が電車に乗ろうとすると、
「同じ事を言わせないで頂戴! あんたがこの電車に乗る資格も理由もないの!」
 ようやく、彼女が何を言っているか理解した。
 本部は正式に、シンジュクでの任務をハヤトからマリーに移し替えたのだろう。キャップから連絡がまだ来ていないところを見ると、彼女が本部に任務の変更を直接掛け合ったのだな。
 妹の弔いよりも、敵への復讐を――
「まずはその薄汚い格好をなんとかしなさい! そうじゃなきゃみんな迷惑よ! 今のあんたじゃ使い物にならないって言ってるの!」
 お前らしいよ。
 そう思って、男は彼女に背を向けた。
364イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 12:44:21.60 ID:+QXWSrAh
いや、ワナビスレらしく上の話題をショートストーリーにしてみたつもりなんだけどね?
こんなにドン引かれるとは思わなかったごめんよぉ〜
365イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 13:57:22.01 ID:A9FaNcoK
クソつまらないね

読んでないから知らんが
366イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 15:19:03.40 ID:EPw63zUB
やはり俺の青春ラブコメ〜の作者「自分の学生時代の体験を元に書いた」 → 顔を見て絶望
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373001176/
367イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 15:39:00.62 ID:0gdFSU0M
うーんこの顔を問題にしちゃう感じ
368イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 15:50:41.02 ID:01RjMeTX
むしろその人イケメン側の人間じゃなかったっけ、知らんけど
369イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 19:04:15.35 ID:DIZgeMrm
完結してる奴でファンタジー系の小説とかない?
370イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 19:16:03.07 ID:0gdFSU0M
ロードス島とかオーフェンとか?
371イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 19:18:57.18 ID:HgxL+Sxa
>>369
スレイヤーズ、ソードワールドシリーズ、狼と香辛料、杖術師夢幻帳、ハリポタ、ポリフォニカ黒と金

あたりかな?
372イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 19:27:58.13 ID:01RjMeTX
個人的には、真世界アンバーあたりもオススメ
373イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 20:02:02.77 ID:z6TTCHt5
>>369
和モノなら「空ノ鐘が響く惑星で」。ちっと古いが電撃の中堅作家だから
一定レベルの品質は期待出来る。全12巻
あと冴えない主人公に美人の彼女とか下僕が出来る小説は
私に言わせれば許容しがたいファンタジーです。許せませんね

>>357
最近ほんとうに思うのだが、真に謙虚な人間というのは
時に起こる不条理にも決していからないものであり、
それは業に驕らず余人を嗤わぬ事よりもなお難しいものらしい
374イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 20:12:43.63 ID:UteBvbjJ
この前ロードス島のアニメ第1話見たんだけど
人間が剣でドラゴンに勝つのは凄いことなんだって改めて思った
ドラゴンって冷静に考えるととんでもないチート種族だよね
375イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 20:15:21.80 ID:LrTB9mQW
>>374
だけどあの程度のドラゴンならストライクイーグルかA-10でやれる
376イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 20:18:30.94 ID:z6TTCHt5
>>375
レッサー級なら俺に言わせればイチローとダルビッシュで十分
377イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 20:21:12.16 ID:LrTB9mQW
>>376
訓練してなきゃイチローだってやられるよ
378イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 20:25:29.41 ID:diK6iniO
>>374
そう、その通り。一国を滅ぼしかねない強大な存在だ。
だから普通は、正々堂々タイマン勝負なんかせず、戦士・僧侶・魔法使い……と
いったチーム、集団、あるいは軍団でかかる。それが当然。卑怯ではない。

そして。戦隊シリーズの敵怪人は、国どころか星を、単独で滅ぼせてしまえる
ようなのがゴロゴロいる。地球に来る前に、そういう実績をもってる奴もいる。
どこぞの火を吹くオオトカゲよりも遥かに危険な生物だ。

それを相手に戦うのに、「一対五は卑怯」とか言ってる奴って……
奴らの眼には、一匹のドラゴン相手に襲いかかる戦士たち魔法使いたちなんてのも、
卑怯に見えるのかね。
あ、「一人の大魔王」もか。ダイ大のバーンとか、何人がかりだったっけ?
ファンタジー小説も漫画もアニメもRPGも殆ど壊滅だ。
そういやDIOや吉良なんかもタイマンでは負けてないしな。

更にいえば、「かかれー!」の戦闘員の存在も都合よく無視してるという……
379イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 20:32:24.31 ID:01RjMeTX
最近のドラゴンとかあっさり狩られすぎて、強敵ってイメージすらないわ
まったく、近頃の若いドラゴンはこれだから・・・
380イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 20:33:59.67 ID:8CI7Gvl0
>>376
でもあいつら召還するとなると滅茶苦茶金かかるんじゃないか?
381イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 20:38:26.33 ID:LrTB9mQW
>>379
ゴジラを召喚した方がすげぇと思うぞ
382イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 20:39:11.72 ID:z6TTCHt5
>>377
でもイチローとかレーザー撃てるんですよ?
これってもう実戦訓練とかやってると思っていいですよね?

>>380
む……それは計算外だった。となると鉄人・衣笠をタンクにして
福留と多村のクリティカルに期待するか
383イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 21:21:39.83 ID:0gdFSU0M
まぁドラゴンって言い伝えからしてタイマン敗北が確定してるし
384イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 21:34:52.03 ID:LrTB9mQW
>>382
大学のポインターだってレーザーだよ?
385イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 21:39:20.39 ID:8CI7Gvl0
レーザー武器に使いたいけど構造とか強弱を生み出す仕組みの理解がくっそ難しいから
諦めてにわか知識で対応することに決定した
386イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 21:47:11.24 ID:LrTB9mQW
>>385
ルビーという宝石は当たった光を直線にして通過させる特性を持っているので、
虫眼鏡で太陽の光をルビーの一点に集めると、裏側から高熱の直線がでる。
それが簡単なレーザー兵器の作りかた。
387イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 21:53:49.14 ID:8CI7Gvl0
>>386
その辺はわかるんだが……いや嘘だわかっていなかった、ありがとうわかりやすいわ
388イラストに騙された名無しさん:2013/07/05(金) 22:05:53.37 ID:6HyMRNMW
ルパン三世が大玉のルビーを狙うと、高確率で闇の兵器商人がレーザー作ろうと敵対してくる印象
389イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 00:56:52.07 ID:2VaOXins
エイジャの赤石ってのはつまりはそういうことか
やっぱよく考えてんだな
390イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 01:06:45.31 ID:P0ZGTsfR
レーザー兵器ってのは理論上可能って前から言われてるが、
未だに実現しないってことはよほど実用化が難しいのか、実用化するメリットがないのか
391イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 01:12:18.82 ID:KGO67XDN
>>390
両方だろ
兵器レベルなら小型化効率化ないとダメだし、
じゃあそんな苦労して作ったレーザー兵器どんな場面で使う?
銃か爆弾で十分でしょ
392イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 01:16:54.35 ID:AF95FlBy
>>390
光線兵器は地平線の向こうにいる敵を攻撃できないデメリットがあるんで地上では使い道が少ないから。
かといって空中戦で使おうにもレーザー兵器を発射するほどのエネルギー量をもつバッテリーや発電機を戦闘機には積めないので、
あんまり意味が無い。
そんなわけでスペースの余裕がある爆撃機や艦艇へ実験的に積んだ試作品がある程度なのが現実
393イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 01:51:42.15 ID:/+wFmtA0
>>390
THELとかは結構いけそうな感じ
ただし迎撃用>>392の言うとおり地平線の向こう側に居る敵を攻撃できんデメリットがあるからな
あの飛行機に搭載してる奴(名前忘れた)も迎撃用だし
攻撃面でのデメリットと着弾までの時間考えなくていいってメリット勘案すると迎撃のほうが向いてるんだろう

まあ俺は攻撃の武器で使うけどな!
394イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 04:57:00.20 ID:AF95FlBy
あと個人用レーザー兵器は射線が丸見えで、居場所がすぐばれてしまう欠点があるんだよな。
これが軍用でレーザーサイトが使われていない理由だったりするんだけども、
威圧には高い効果を持っているので警察などの鎮圧部隊ではフラッシュライトと並んで人気がある。
395イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 09:19:29.83 ID:P0ZGTsfR
なるほどなー、レーザーとかビームとか音波兵器とかっていうとロマンを感じるけど、
それが現実でそれらが使われるようになるのはまだまだ先(もしくはこの先ずっとない?)ってことか
396イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 10:41:35.01 ID:iLxpj2Ou
しかしあのゴルゴでさえレーザー銃により失明寸前まで追いこまれたという現実
397特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/07/06(土) 14:39:22.74 ID:NnZo/pZg
今のところ一番コンパクトなレーザー兵器システムはジャンボジェットを改造したYAL-1だが凍結された。
これとてレーザーで直接破壊するのではなく敵の機体をレーザーで脆くさせ機体が受ける風圧で壊れるようにするというちょっと情けないものだ。
まだまだ出力が足りない。レールガンの方がまだ実用的か。
398イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 14:47:28.45 ID:AF95FlBy
>>397
この艦に搭載予定
399イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 14:48:24.25 ID:AF95FlBy
途中で投稿してしまった

レールガン搭載予定のズムウォルト級ミサイル駆逐艦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88%E7%B4%9A%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6
400イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 14:59:28.86 ID:8uhYGCUj
>>399
これは面白いフォルムだな。フィクションで出したら
そこら中からバカにされそうだが
401イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 15:06:09.84 ID:AF95FlBy
このデザインはレーダー波を上空に反射して発信源に戻さないステルス目的なんだけど、
口の悪い軍事評論家からは衝角艦と馬鹿にされてるよ。

ちなみに衝角艦ってのは先端を分厚い金属でとがらせて敵に突撃をかます格闘艦の事で、
木造艦の終焉と共に姿を消した過去の遺物。
402イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 16:26:13.96 ID:iLxpj2Ou
ミリオタの知識自慢合戦が始まりそうな空気になってきたな……
403イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 17:02:56.21 ID:/+wFmtA0
使い道あるからええやん、ほかのこと話したいなら聞くが
404イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 23:42:31.07 ID:iLxpj2Ou
他の人が話題ふっても無視してミリネタ、いい加減にしろと怒る人が出てきても無視してミリネタ
ようやく話題変わったと思ったらレス引っ張ってきてまたミリネタ
一日中これを続ける事が何度もあったから、またミリオタのスレ占有が始まるのかなと思ったのよ
405イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 23:46:21.49 ID:AF95FlBy
>>404
未来のせんせぇ〜!何か話題ふってくださいよぉ〜
406イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 23:49:13.68 ID:7Fi9xGTY
ではネタを。

今年の夏は酷暑の予測!
平安〜鎌倉時代も一時真夏日が多い時期がありそれに匹敵するらしい。
エアコンが壊れたら何も出来ないな。
407イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 23:50:50.10 ID:yOyo2HvM
興味が湧かない話題が来たら、数日間距離を置いて執筆に専念するのが
このスレの正しい使い方だと思う
「スレ止まってんなー」と思ったときに話題ブチ込めば、暇してるワーナビーがとりあえず食いついてくれる
408イラストに騙された名無しさん:2013/07/06(土) 23:52:15.26 ID:P0ZGTsfR
確かに100以上前のレスを引っ張ってきて話題続けようとする人は居るが、
そういうのはミリオタに限らずいろんなジャンルに存在するよな
例えばアメコミとかさ
409イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 00:19:10.39 ID:/TyMlGPu
>>406
先に夏を迎えたオーストラリアじゃ50度超えた地区があって、ノートPCとかがバンバンぶっこわれたらしいよw
なのでデスクトップユーザーは今のうちに超強力なCPUクーラーに交換するのを勧めとくわ。

オーストラリア政府が発表した気温分布図
https://c479107.ssl.cf2.rackcdn.com/files/19257/area14mp/8xhj4t7z-1358299956.jpg

茶色のところは50度を超えて道路が溶けた
https://www.youtube.com/watch?v=wNH0xx81NXA
410イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 01:40:14.02 ID:J+1mu/yh
小学生の頃、俺はかけっこでいつも学年ビリだったけど成績はいつも学年一番だった
だからずっと思ってるんだけどさ

「運動会の最後で手をつないでゴールするのはおかしい」っていってる人たちがいるけど
そういう人たちは、テストの点数が1位から最下位まで親の見えるところに貼りだされることにも同意するんだよな?

なんで運動ができないと人前で恥かかされるのに、勉強ができない奴は保護されるんだ
そんなのおかしい
411イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 01:49:48.47 ID:/TyMlGPu
>>410
運動会は最下位決定戦がないだろ
412イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 02:30:52.51 ID:zv6oHCcp
>>410
遅い人も早い人も、まとめて人前でかけっこ=テスト結果すべて張り出しなら

かけっこは全員で手を繋いでゴール=テストでは全員が平均点を取ったことにしましょう
ってことになるんじゃないか?
全員に恥をかかせず、トップの人間の努力や才能を無視する、って意味では同じ。

徒競走をはじめとした種目を選択式にすることの方が、解決策としてはまだマシ
小学生で、その判断をさせていいのかどうか、って問題が別としてあるけどな
413イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 02:47:45.13 ID:6OmInRJx
>>410
かけっこで日々一番だった奴にとっては
成績で学年一番だったて栄光を取り上げられるに等しい行為だからさ

人は敗北を無視し、栄光を糧に生きていく生き物だ
仮に敗北がなくなったとしても、同時に栄光までなくなってしまっては意味がない
人間はそういう風にできているから、世の中もそれに合わせて今の形になったんだよ
414イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 03:24:13.35 ID:jSSSuYli
>>410
運動会のおてて繋いで仲良くゴールはどちらかと言うとモンペ対策なんじゃねーの?
保護されているのは児童じゃなくて職員と一部の親のストレス計なんだよ

それに運動会は単なる競技でお遊びだけどテストは受験に繋がる真剣勝負だから意味がないって皆わかってる
これが運動会ではなく正式な競技大会でおてて繋いでゴールの風潮があるってんなら
テストでもそうするべきだって声が出ていてもおかしくないけどそんなことないしな
比べるもののステージが違うんだよ
415イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 03:38:43.79 ID:BOGPQZ13
>>414
どうかというと、モンペどもがそういう色分けをする
価値観が理解出来ないな。
あいつらにとって学校生活の何が本気で何が冗談かは知らないが、
その安い枠組に人をはめるのはやめて欲しい。
自分にとってどうでもいい事に他人が本気で取り組む道筋を
最初から無為徒労の色に染め上げているに等しいだろ、そういうの。
旦那のプライベートな棚からガンプラ捨てちゃうようなもんだろ? くやしいよッ!
416イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 03:41:02.74 ID:/TyMlGPu
>>414
ちげぇよw
とりあえず「フリーセル保育」でググってみ
417osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/07(日) 03:55:17.98 ID:UbnXF5+L
>>396
げん……じつ?

>>410
>>414-415と近いが「足が速い」を教師側が重視してない結果だよ。
俺も人を見る際に学歴は指標にするが、足が速いかは興味ない。
運動能力よりも、学歴が社会的な自己紹介に適切だろうよ。
武井壮みたいなんだったら話は別だが、彼も学歴を言われてるじゃないか。

でも俺も徒競走の順位を決めないのは嫌いだねー。
激しく欺瞞。足の速さの順位とかどーでも良いし。
それをどう捉えれば「個性を伸ばす」目的のゆとり教育に繋がるんだか。
418osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/07(日) 03:56:25.76 ID:UbnXF5+L
あ、間違えた
413-414ね
419イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 05:57:55.97 ID:H8SbMZ0C
>>414
>それに運動会は単なる競技でお遊びだけどテストは受験に繋がる真剣勝負だから意味がないって皆わかってる

同意。運動会はただのお遊びだから、親にとっては順位なんかどーでもよくて、
だから順位なんかなくしてしまえってなる。だが勉強はそうはいかない。
価値が全然違うからな。

小学生の、児童たち本人にとってはむしろ運動会の方が価値高いかもしれんが、
残念ながら子供たちの声なんか無視されるのが当然。順位をなくせって声が、
児童たちから出てきたって話は聞いたことない。これも>>414の言う通り、
親たちの声だけだ、そんなのは。

運動が苦手で運動会が嫌いな子たちなら、順位をなくせじゃなくて運動会をなくせ、
となるからな。マラソン大会とかもそう。だがそんな声は無視される。
420イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 06:08:06.72 ID:bt15DAUG
良い作品を見るとすっげぇ影響されちゃって、
舞台設定から見直しちゃう癖をどうにかしたい。
あるある
421イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 06:34:52.57 ID:/TyMlGPu
自分に芯がないからぶれまくる
422イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 06:42:25.15 ID:mbXkX4Cz
みんなワナビ歴何年?
俺は1年
423イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 10:39:15.16 ID:ftcX5dAc
初めてあらすじを書いた日から2年ぐらい
今書いてるものと比べると成長がわかる。そして最初のクソさに泣く
424イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 10:40:21.39 ID:bujd0yKc
ワナビ歴長いけど一作も書き上げた事ないわ
途中で飽きる
425osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/07(日) 10:54:26.39 ID:UbnXF5+L
>>422
三年生くらいか。
小説家になりたいと思い始めたのが、七年くらい前だな……
行動遅いな、オレ。
そして423に激しく共感。
426イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 11:27:35.42 ID:mbXkX4Cz
みんな結構ワナビやってるね
理想としてはあと何年くらいでプロになりたい?
電撃は7500作中5作品しか受賞出来ないからすごい競争率
これは長期戦になると思うんだよね
5年くらい掛かりそうな気がする
427イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 11:34:56.45 ID:ftcX5dAc
俺が今書いてるのは正直電撃に送りたいなぁってぐらい自信作
電撃は広告とコンテンツの展開力が桁違いだし
428イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 11:46:48.60 ID:J+1mu/yh
実際その辺どんなものなの?
スニーカーやファンタジアも展開できるだけの弾が出てくれば展開力は電撃と大差ない印象だけど
429イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 11:52:06.50 ID:J+1mu/yh
>>411-419
つまり、みなさん運動会ではキッチリ白黒つけたほうがいいって考えなのね
俺もそれでいいよ
ただ、同時に学校の成績も全公開して、俺に栄光を、運動だけのDQNに挫折を味わわせてくれって話
勉強の方が現実的だというなら、なおさら子供に現実を教育するのに効果的だということになる

それが公平というものだろ?
430イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 11:55:08.09 ID:mbXkX4Cz
自分の実力がどこでも通用するならどこに出しても変わらない
それとは別にレーベルの力添えも欲しいと思うなら、効果的なサポートをしてくれるのは電撃くらい
他は大差無いんじゃないかな
431イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 11:58:06.39 ID:H8SbMZ0C
>>429
>それが公平というものだろ?

うん、公平だ。でも、学校は公平さの追求なんかしてないから。

運動会は、軽視できるものだから、モンペでも何でもハイハイと言うこと聞いて、
制度でもなんでもほいほい変える。
受験は、軽視できないものだから、おいそれと既存の制度を動かせない。

話を広げれば少年法の是非とかもそうだけど、世の中、正論が正論として
きちんと認められることばかりじゃないから。むしろ少ないから。
432イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 12:04:28.44 ID:cjWBXr8P
>>426
7500はイラストも含めた応募総数な
それに、拾い上げを含めれば電撃だけで年に10〜20人ほど新人はデビューしてる
更に言えば、6500作送られてきたにしても、そのうち商業を意識したレベルに達しているのは
甘く見て2次〜3次通過以上のものだろうから、正直そこまで絶望的とも思ってないなぁ
433イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 12:19:47.59 ID:mbXkX4Cz
>>432
6500作中10〜20作でも充分競争激しいんじゃない?
それに拾い上げって編集個人単位の基準で、受賞作とは基準が違うから一概に同じ枠でくくれないと思う
商業に達するラインも曖昧なもので審査員毎に差があるし、仮に自分がそのレベルの作品を仕上げたとして正しく評価される保証も無い
結構厳しいと思うよ
受賞作は爆死続きで大物作家が過去に何度も落とされてる事実を見ると、単純に実力だけでなんとかなる世界じゃないと思う
まぁ内容が分からない以上、いくら考えても結局は推測の域を出ないけどね
434イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 12:27:34.79 ID:cjWBXr8P
>>433
一次、二次でふるい落とされる約6300作品は
正直ライバル視しなくてもいいんじゃね?って話
それに、受賞作=必ず売れるわけでもないってのは、別にラノベ業界に限らず
どこの分野でもおんなじことだしなぁ
435イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 12:53:23.19 ID:DsjfymYk
>>429
学校はてめえのオナニー手伝う場所じゃねえよ
436イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 13:21:37.41 ID:SvisNs2b
>>411で言われてるけど最下位決定戦あるわけじゃなし、学校生活全体ではむしろ運痴のが保護されとるやろ
授業なんか最悪出席だけでも単位認めるねんで
学業成績なんか期末毎に本人にも親にも通達されるしな
437イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 13:55:21.87 ID:H8SbMZ0C
>>436
そうそう。所詮、運動会なんか年に一度だし、体育の授業だって全くない日も多々ある。
何より受験に関係ない。
そんなもん、成績が高かろうが低かろうが、大抵の人は関心ないんだよ。
だから成績順位もどうでもいい、わざわざ表を作って張り出すだけ手間のムダ、ってな。

その程度の、どーでもいいもんで順位が低いからって、いちいち気にする方が
メンタル弱すぎってことだ。

>同時に学校の成績も全公開して、俺に栄光を

いちいち公開なんぞせんでも、自分の手に高得点の解答用紙があれば、充分に栄光だろ。
他人からの賛辞、たとえば同級生の女の子にキャーキャー言われないとダメなのか?
それが目的だというなら、公平がどうとか言うのは筋が違ってくるな。
438イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 14:02:08.26 ID:/TyMlGPu
>>429
だから論が矛盾してるだろっていってんだよ
徒競走は全員のタイムを計測してランキングしてるわけじゃねーし、
組み合わせも無作為な6組なので勝ち負けに運の要素も多分に含まれていて、
立場が全然違うってはなしさ
439イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 14:14:34.34 ID:ftcX5dAc
うーんこの新人賞スレが雑談スレになる感じ
440イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 16:47:11.97 ID:kPyKFUAs
いつもの流れじゃね?
441イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 17:06:33.24 ID:OnjRyRNT
電撃がいよいよ早ければ明日頃には判明してるのか……
こんだけ外が暑いってのに、ビールがちっとも美味くない
442イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 17:50:12.87 ID:jSSSuYli
ここが雑談スレ化してるなんていつものことだろ
本格的な話ししている方が稀
443イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 17:55:06.44 ID:yShOOiuH
本格的な話ってなんだよ?
読書・知識自慢か?ワナビの創作論(笑)か?新人賞対策か?流行を意識した売れる物を書く方法か?
444イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 17:59:07.88 ID:kPyKFUAs
>>443
はい
特にワナビの創作論(笑)はまれによくあるよ
445イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 18:15:45.39 ID:mbXkX4Cz
>>434
劣等生の人もハルヒの人も禁書の人も低次落ちしたよ?
446イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 18:46:17.98 ID:H8SbMZ0C
>>445
それはあくまで「人」。
低次落ちした、その時のその「作品」はライバルにならないってことでしょ。

受賞作より落選から拾い上げの方が売れる、とか言う人も多いけど、
それもあくまで「人」であって「作品」ではないから勘違いしないように。

落選作はあくまで落選作でしかなく、落選した後、編集からアドバイスもらって改稿して、
その改稿した結果として受賞作以上の作品に変身というかレベルアップ
したからこそ、受賞作以上に売れたってこと。

「過去に落選作を描いた人が、新しく描いた(改稿した)作品」が勝ったのであり、
「落選作そのもの」が勝ったのではない。誤解なきよう。
447イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 19:04:20.74 ID:mbXkX4Cz
>>446
今売れてる作品そのものが低次落ちした訳だけど?
見えもしない安全ラインを決めつけても気休めにしかならないと思うよ
448イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 19:07:03.11 ID:cjWBXr8P
ID:H8SbMZ0Cが一晩で全部言ってくれました

なんか、変にびくびくしすぎじゃね?
10/6500っていうけど、宝くじみたいに全員均等にチャンスがあって
運次第で受賞が決まるわけじゃないやん
もちろん運も絡むだろうけど、地力のある人は競争率が高かろうと這い上がる
去年、二度目の受賞をしたまつりちゃんがある意味証明してるっしょ




アリス売れなかったけどな!
449イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 19:11:19.13 ID:cjWBXr8P
>>447
劣等生の人は「劣等生」を送ったわけじゃないし
ハルヒの人は電撃で低次落ちでもスニーカーでは受賞したわけだし
かまちーも拾い上げられたのは禁書とはまったく別の作品
あんだすたん?
450イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 19:13:00.84 ID:mbXkX4Cz
>>448
這い上がる人が必ずしも売れる訳じゃない
というか最近は爆死続き
一方で落ちた人が売れるパターンもある
実力さえあれば受賞出来るという構図もそろそろ疑問視していいんじゃないかな
これが見える情報、事実
一方、「ここまでは大丈夫」ってのは見えない情報を元にした推測の域を出ない考えだと思うよ
451イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 19:22:35.83 ID:cjWBXr8P
>>450
いや、だから受賞=売れるじゃないとは上で言ってるやん?
そんなんどのレーベルでも、それこそマンガや音楽や絵画やなんにしたっておんなじこと
実力さえあれば売れる、なんて言ってないよ
でも、実力が無ければ受賞したって尻切れ蜻蛉で消えていくだけっしょ
それに、コンテストにある程度運が絡むのも当たり前のこと
その年の動向や流行、いま売れている作家が手がけているコンテンツとか様々に絡むっしょ

ってか、話がずれてきているな
俺が言いたかったのは、はっきり言えば一次で落ちるような作品は産廃だってこと
現実問題として、編集部員が読む前に「これは読む価値無し」と突きつけられたも同然
そういったものも全部ひっくるめて、「6500作品全部がライバルだ」なんて構える必要はないっしょってこと

もちろん数年後に、その一次落ち作品群から這い上がってきたような人は
畏怖すべき大賞としてみるべきだろうけどさ
452イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 19:24:27.85 ID:cjWBXr8P
×畏怖すべき大賞
○畏怖すべき対象

てへっ
453イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 19:30:49.86 ID:mbXkX4Cz
高次落ちしても100人近くに負けてるんだよな
他の賞で言えば一次落ちみたいなもんだ
安心しろと言われても安心出来るのは受賞した場合のみだし、
ここで長くワナビを続けてる人を見てると安心出来ないな

>>449
劣等生を勘違いしてた
まぁ、劣等生を投稿して一次落ちしなかった保証も無いけどな

>>451
産廃というのは上で言ってるような商業レベルに達してないものでしょ?
それってつまり、君の中でも作品の良し悪しを売れるかどうかの基準で見ているという事じゃないの?
それで合ってると思うよ
なら、新人賞が実力を確認する場である以上、上位の作品は売れる作品で下位の作品は売れない作品じゃなきゃおかしい
でも実際はそうなってない
だから信用出来ない、そういう話でしょ
454イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 19:31:40.93 ID:2/1M5nx+
自作品の質が良ければ受賞はともかく編集の目に止まって出版はできるだろうから
他の作品がライバルって気はあまりしないわ
受賞に拘りも無いし
455イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 19:35:13.59 ID:DsjfymYk
>>454
一次で落ちたらそんなことも言えんで
456イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 19:35:51.70 ID:cjWBXr8P
>>453
んー、いや、一次落ちってのは
それこそまだ人に見せられるようなもんじゃない、商業作品として通用しないって
ぐらいで切られていて
面白いとか売れるとか、そんな次元にまで審査されてないんじゃねーかっと思うんだけどな

まああれだ、ここでお互いに何を言い合ってたって受賞してない者同士なんだから
受賞して証明してみせろってことだな!
457イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 19:38:02.55 ID:mbXkX4Cz
>>454
質がいいというか特定の編集個人の趣味に合った作品が拾い上げ
拾い上げとは言っても選考で負けた作品だからな
実力とか質がいいとか、基準が曖昧なものはアテにならないな
受験で高得点取るようなものならしっかり基準が定まってるから安心出来るんだけど
新人賞で安心出来ると言われても同意は出来ないな
じゃあ実力に自信ある人は必ず数年以内にプロになるのかと言ったらそうでもないしな
受かったハイワナビの一方でいつまで経っても受からないハイワナビもいるしな
458イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 19:42:16.83 ID:DsjfymYk
>>456
まあ、その話題が出る度にカケヤのこと言うのも飽きたわ
459イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 19:43:55.62 ID:cjWBXr8P
>>458
カケヤが落ちたのは結局カテエラなのか応募要項のミスなのか
本人さえもわからんしなぁ

それこう言っちゃなんだけど





カケヤ、売れてないやん……
460イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 19:43:57.58 ID:mbXkX4Cz
>>456
作品単位はともかく、作家単位で一次落ちは疑問があるな
一次落ちで言われてるような最低限の基準が満たせるかどうかって、作品の違いによって本当にそこまで変わるものなのかと思う
売れた作家の売れない作品だって基本的な部分はしっかりしてるし
素質があればおもしろさはともかく基礎力は元からあるだろう

お互い受賞してない同士だと安心出来ない方がやっぱり優勢かな
461イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 19:47:18.45 ID:DsjfymYk
>>459
そう、よくわからん理由でも落とされ得るのが一次
デビュー即売れなんてのも絶対じゃねえし
462イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 19:50:31.02 ID:cjWBXr8P
>>460
いや、んー、なんて言ったらいいのかなー

例えば、今回電撃に送った作品、どのくらいの自己評価をしている?
去年よりもずっといい? 高次選考にまでいくのはまちがいないだろう?
仮にそんな風に自信を持っていた人が
「一次通過が目標です」って人を
別段気に留めたりはしないっしょ?

あくまでこれは俺の経験による実感でしかないけど
たとえ6000作送られてこようが、その中で「商業作品として耐えられる」だろうものは
改稿前提のものをふくめて、いいとこ100あるかないかぐらいじゃねーかって思うのよ
まずはそこに入れるか、もしくはそこに入っていると感じられるなら
残り5900作を驚異に感じることはないでしょってことなんだけどなー

まあいいや、たぶんお互い平行線だろうし、意見の交換をしたと言うことで風呂にする
463イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 20:07:56.53 ID:mbXkX4Cz
>>462
作品の最終評価は自己評価じゃないよ
もちろん自分で受賞出来ると思える自信はあるにこした事は無いけど、自己評価とは別に作品の順位はつくもんだ
自信無いって言ってる人がライバルにならない保証は無い

6500作の中でまともな競争になるのが100作というのも根拠の無い数字
仮に100作だけだったとしても充分驚異なんだけどね
安心の材料にはならないよ

俺が言いたいのは、見えない情報は見えないものとして受け入れ、推測を過信しすぎない方がいいって事だよ
464イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 20:13:00.68 ID:CxdUGbpm
そもそも過程と結果を履き違えてるだろ
出す以上は受賞することを目指すべき
拾い上げを期待して応募するような奴の作品なんてたかが知れてる
465イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 20:15:07.37 ID:wRmMU6QD
ID:mbXkX4Czの意見に同感だな
お互いプロになったら仲良くしてね
466イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 20:19:40.00 ID:rBrJSHJq
劣等生の作者は一度電撃に応募して落ちてる
作者自身も落ちるだろうと予想はしていたし、落ちたのも納得していた
凝縮して出したが書きたい内容が多すぎてキレイにまとめられなかったらしい
それで、同じネタを使ってなろうで書き始めたみたい
その後、拾い上げされることになったがその時にあった電撃編集に
「以前○○を書いて応募してきた○○さんですよね?」と言われたんだと
以前応募されてきた作品とネットで書かれてた話と設定が似ていたから編集もそれには気づいたみたいが、作者は覚えられていて驚いたらしい

あと劣等生の作者の応募作が何次落ちかは不明、作者があっさり落ちたって書いてたからたぶん一次落ちか二次落ち
一次落ちでも電撃は拾い上げされることがあるからどっちかわからん
467イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 20:45:57.54 ID:ftcX5dAc
なんか本文書く意欲が無くなって来たなぁ
誰か俺をやる気にさせてみてくれ
468イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 20:51:13.98 ID:eMvhYk/m
無理だ。俺も今、小説に関しては塞ぎこんでるし。
何かが、何か話に足りないんだよなあ。
人によってそれは違うんだろうが、俺は強烈なキャラクター性としっくり来るストーリーラインだ。
469イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 20:53:15.97 ID:/TyMlGPu
>>468
脳内で整理がつかないときは図面に書いて整理しろにしろボケ
470イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 20:54:37.65 ID:eMvhYk/m
>>469
サンクス。テキスト形式でメモってたけど手書きで書いてみるわ。
471イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 20:56:24.74 ID:ftcX5dAc
一発で話題を持っていかれた俺であった
472イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 21:03:09.44 ID:4t0tHXFW
>>467
     __        、
   r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、
 f´`i:: ..:;f´`i   ゙_,,..ノ''"
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
   /~~~~ i_]つ  やる気出ろ〜
  、'_______」      やる気出ろ〜
  / l l l l i
473イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 21:22:42.73 ID:KiJ8TXMD
キャラクターのスペックややりたいシーンなんかは思いついても
キャラクターのキャラクターがうまく引き出せない
まさしく操り人形な感じ

固有名詞出すと荒れるというか叩かれそうだが西尾維新みたいに個性的で魅力あるキャラクターってのはどう生み出すんだ・・・
474イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 21:27:45.48 ID:ftcX5dAc
>>472
あれ……今日、登校日なんだ……登校日なんだ……
475イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 21:34:56.78 ID:BOGPQZ13
>>473
まずリアル父ちゃん殴ってみたらどうだ。
要するに予定調和を崩したらどうなるか、そういう方面への忌避感とか
タブー感覚とかを剥がすのが具体的な方策だと思うが
476イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 21:36:04.58 ID:kPyKFUAs
>>473
自分もよく悩むわー。特にヒロインのキャラががが

好きなもの、嫌いなもの、無意識に出るクセとか考えてやると、ほんのちょっぴりまともになる気がする
考えてる過程で、どんなキャラクターなのか把握できるっつーかなんつーか
477イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 21:53:51.00 ID:ftcX5dAc
良いキャラクターは作者の手を離れて独立するからな
478イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 22:00:23.54 ID:cM8N+XYN
それ作者がキャラつかめてないだけや
479イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 22:04:24.27 ID:BOGPQZ13
>>478
キャラがつかめていないとそもそも動かないだろw
480イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 22:05:21.51 ID:cM8N+XYN
>>479
動くよ?思い通りには動かないだけで
481イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 22:21:02.49 ID:BOGPQZ13
>>480
ああいかん、なんか俺と君とで「動く」の意味が
食い違っているのがわかる。
しかし別に問題はないのでスルーしてしまおう
482イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 22:26:02.01 ID:/TyMlGPu
>>481
例え共感しながら涙流して書いても読者からすれば他のキャラと一緒
483osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/07(日) 22:43:17.07 ID:UbnXF5+L
>>472
俺も欲しいw

>>470
自分の書いてる世界観を見直すために、
影響の受けた音楽とかを聴くのもいいぞ。
「あぁ、コレが書きたかったんだ」と思い出すことがある。
484イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 22:48:00.03 ID:cM8N+XYN
たとえばこのキャラでこういう場面でこういうことするのは違和感も何もないが
こういう場面でそのキャラの性格や日頃の行いからは絶対に考えられないようなことをしたら違和感がある

展開に合わせるためにキャラが都合が良いように動かされているからね、本来ならそういう行動はしないはずだが
それが作者がキャラをつかめていないってこと
485イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:04:08.44 ID:wRmMU6QD
486イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:10:35.93 ID:ftcX5dAc
うーんこの自分では意見を発しない陰湿さ
487イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:19:27.88 ID:wRmMU6QD
じゃあ俺自身の意見を書く

漫画家ってラノベ書きよりはかなり優遇されてるのに(著作権は残されてる等)、そのトップクラスですらこんな扱いを受ける
ラノベ書きになってからもっとひどい目に遭うんだなって思うと先行き不安だな
488イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:23:27.38 ID:DsjfymYk
>>487
著作権が残されてる…?何言ってんだ
489イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:24:51.77 ID:SvisNs2b
ワンピースで上手くいったからって他の漫画家にまで映画のシナリオ任せる集英社はクソだとは思うが、
ラノベに当てはめるには環境その他の条件が違いすぎてピンとこないネタ振りだな
490イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:25:34.55 ID:6OmInRJx
まあ相手は天下のジャンプやしね
高い場所行きゃ付き合う相手も応じて高くなるわけで
結局どこまでいっても楽はできんのかもな
491イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:26:29.24 ID:wRmMU6QD
大手の漫画家は大抵著作権残されてるよ
電撃大賞作家は著作権取り上げられる規定になってるけど

念のため付け加えると、取り上げることができないのは(著作権のうちの)著作人格権
492イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:26:34.30 ID:BOGPQZ13
>>487
そういえばヤマグチノボルも癌で倒れたっけな。
死ぬくらいは覚悟したほうがいいし、
死なないけど一年で干されてそのまま放り出されるくらいも
勘定には入れたほうがいいだろうね。常識として。
493イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:26:56.33 ID:1azZmUhp
ジョークだろ、空知はいつもこんな感じだから間にうけちゃいかん

それにネタだとわかっているからこんな文章も載せられてるんだしな
494イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:27:14.24 ID:2/1M5nx+
一冊分書き下ろしたけど出版社の都合により仕事自体消滅
もちろんギャラは一切支払われずって話ラノベでもときどき聞くよね。怖い
495イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:37:42.85 ID:H8SbMZ0C
受賞作=デビュー作が世に出た後、「一応用意しといて」と言われ、
張り切って二巻の原稿を描き上げるも、「一巻の売れ行きが悪かったから二巻はナシね」
とかな。

そういうことがあるから、「この作者、いつになったら続刊を出すんだ。やる気あるのか?」
なんて意見には異を唱えたくなる。やる気なんかいくらあっても、やる気どころか
原稿自体が完成してても、本を出せないことなんてごく当たり前にあり得ること。

そして仕事なんだから、そうしてる間に別の仕事の依頼が入れば、「前のシリーズを
途中でやめて新シリーズ」を描かざるを得なくもなる。
前のシリーズの続巻は、やる気満々で原稿完成済みだったとしても。
で、「前のシリーズを未完でほったらかして、別作品? 何やってんだ? 
前作は飽きたってのか? 前作のファンを何だと思ってるんだ!」とか……
496イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:39:53.50 ID:DsjfymYk
>>495
「二巻出せるような一巻書けよ。やる気あんのか?」
497イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:43:15.78 ID:H8SbMZ0C
>>496
それは矛盾してるぞ。

1巻がつまらなかった(自分の好みに合わなかった)のなら、
もともと2巻を望まないから、2巻が出ないことについて不満はないはず。

逆に、1巻が面白かったのなら、「こんなに面白いのに、なぜ2巻が出ないのだろう?
こんなに面白いのなら、売れ行きが悪くて続巻が出ないってことはないはずなのに……」
で、>>495に続く。
498イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:43:41.37 ID:4t0tHXFW
受賞作は賞金出したり、宣伝費かけたりするんだから
よっっぽどのことが無い限り編集部側から「一巻打ち切りだこんちくしょー」と
通達することはないんじゃないかと思う

っていうか、たいていの場合「やったー受賞したーゴールだー」と
ぷつんと目標が途切れてしまう人が多いんじゃないかね?

受賞してないから知らんけど!
499イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:46:35.42 ID:H8SbMZ0C
>>498
といっても、初版こっきりで重刷かからなかったのも事実だしな。
同期の受賞者たちの中で、たった一人、専用帯(○○先生絶賛! とか)が
なく、汎用帯だったし。
もともとあまりプッシュはされてなかったってことだろう。
500イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:50:01.81 ID:4t0tHXFW
>>499
ん? すまん
横から入ったせいか、何の作品のことを指しているのかちょっとわからん
501イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:52:31.54 ID:H8SbMZ0C
>>500
わかりにくかったならすまん。>>495の最初に挙げたやつだよ。
502イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:53:17.54 ID:zaHncpQa
一巻打ち切りを繰り返す某レーベル
503イラストに騙された名無しさん:2013/07/07(日) 23:57:00.73 ID:SvisNs2b
受賞作家が受賞作一作目で姿を消すのは希だが、受賞作品がシリーズ化せずそれ自体は単発で終わるという例はかなりある

そしてスニーカー文庫ではそのどっちの場合もわりとある
504イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 00:00:56.00 ID:dYMfsvJI
シュガー・ダーク……


嫌な、事件だったね……
505イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 00:06:34.54 ID:on6VRGGz
一巻でどう考えても終わってるもの
無理矢理2巻以降も出すってのも正直どうかと思うけどな
とあるとか
506イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 00:08:03.04 ID:1An3xyDx
>>503
ファミ通が新人墓場と呼ばれてた頃の話が必要か…

もちろん靴も多いが
507イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 00:09:15.60 ID:1An3xyDx
>>505
二巻出たの翌月だぞ。しかも受賞作どころか応募作すらあやしい
508イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 00:13:17.06 ID:on6VRGGz
マイナーで2巻で主人公どころか全キャラ交代しちゃったとあるがあるんですよ
509イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 00:15:36.78 ID:1An3xyDx
>>508
あ、別なのね…失礼
510イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 00:33:45.73 ID:HScNfFrM
>>504
シュガーダークとは逆に、それなりに売れてたのに続きを書かせてくれなくてブチ切れちゃった
水鏡みたいな作家もいるからねえ
巡り合わせだわな
511イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 01:53:31.46 ID:IBtYsXhT
>>510
それ聞いてググってみたが、言い訳にも等しい説明をあんなクッソ長い書き方してるだけで
「ああ、書いてるかどうかはわからんがコイツにも何か非があるんだろうなぁ」と思った
512イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 02:01:44.07 ID:wDRUm2Xs
水鏡の件になると必死な火消しが登場するのはなぜだろう?
513イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 02:05:58.07 ID:J8q4by5r
今回はまだ登場してなくね?
もっと騒げば現れるってんならいくらでも油を注ぐが
514osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/08(月) 02:16:05.32 ID:uU/EU2Oi
>>513
すいきょうなヤツよ
515イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 02:23:43.27 ID:1An3xyDx
>>512
「水」鏡…やつは水を操る
516osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/08(月) 04:25:33.55 ID:uU/EU2Oi
>>515
ヤツはマレビトじゃて。

>>511
俺も見てみたけど、本当に言ってる通りなら、本当の敵は編集者……
自分に負けてる場合じゃねーぞ!!って気持ちになるな。

しかしコレだけいりゃ、まぐれで傑作書いちゃう人もいるだろうし。
一巻が売れて次が出ない、っつーのも、下手に憶測するもんじゃないねぇな。
517イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 08:44:40.67 ID:W2ua3wcn
水鏡は水面が波一つたたない状態じゃないと機能しないから……
518イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 17:01:22.69 ID:s5Vvr8hl
こういう日常のあるあるネタならラノベでもかけるな
http://www.erojima4.com/data/cg/130605_17/tumblr_l2psi7nJEo1qc1hlmo1_500.jpg
519イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 17:06:47.64 ID:IBtYsXhT
ラノベって書けない話そんな無くねと思ったがそうでもないか
520イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 17:28:30.63 ID:u1sjgXee
>>518
その絵に含まれた情報をきちんと文章に出来るならな
521イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 17:40:41.30 ID:IBtYsXhT
そして読んでる内に飽きちゃわないよう気を配らないといけない
522osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/08(月) 18:22:25.65 ID:uU/EU2Oi
>>518
常識だが
動画>画像>文章
と、抽象度が下がるほど時間支配的だからね。
>>520-521を同時にこなさないとダメ。片方でも欠けると、
面白くはならないか、何が何なのか伝わらないよね。
いやぁ、自分のメモ帳に何が書いてあるのか、さっぱり解読できん。
523イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 19:00:17.52 ID:J8q4by5r
>>522
抽象度は
文章>画像>動画
だろうよ
524イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 19:41:54.45 ID:U/efbCtp
そもそもどうしてラノベはもっと挿絵を増やさないのか
かねてから疑問だった
10Pに一枚くらいの割合で絵が入ってる方がいいんではなかろうか
痩せても枯れても小説だから、というのは重々承知の上で
ビジュアル化することが前提となってるなら、始めからそう言う方向で本も作るべきだろ
525イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 19:47:47.26 ID:5eTk/r8I
>>524
数年前に、見開きごとに小さなカットが入ってるラノベを
どこかで見た覚えがある。見ていて心臓に悪くてかなわなかった
526イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 19:56:29.12 ID:on6VRGGz
>>524
描くとボロが出るから
と、言ってもアニメ化前提な現状じゃそれでも問題ないと思うから
現実は単に費用とか手間の問題だろう
現状で問題ないなら現状のままハードルあげる必要なしって判断だな
527イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 20:34:11.94 ID:IBtYsXhT
ラノベは文章を読みたくて読んでんだよ
絵は補完でしかない
528イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 20:34:24.19 ID:W2ua3wcn
>>524
大昔山田ミネコが自分で小説書いて挿し絵も描いてた奴は異常に挿し絵が多かった
ケモミミキャラの異世界物だったのが
いつの間にか「最終戦争シリーズ」の本編が終わった後の続編に変化していたが
529イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 20:47:39.97 ID:KAcU4Hg3
>>524
川上とさとやすくらいズブズブの関係なら多くなるぞ
絵師見つけろ絵師
530イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 22:52:14.85 ID:w5MLrpxR
絵に主軸おくならラノベじゃなくていいんだよ
見開き漫画の挿絵入ったラノベ?見たことあるがアレだったら漫画買うわ
531イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 22:53:56.63 ID:aZTSVzaX
例えば、プロローグとエピローグの部分をマンガ形式にしたラノベなんて
どうだろうと妄想したこともあったが
全くなかったわけでもなかった
532イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 23:00:38.34 ID:LpcHw26m
電撃の第一回大賞が漫画プロローグだからな
533イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 23:02:38.24 ID:aZTSVzaX
オーキ伝そうだっけ……?

実のところ、馬鹿テスもそうなんだよな
534イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 23:04:59.37 ID:sw9SEjCV
レジンキャストミルクとかな。
プロローグってわけじゃないが
535イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 23:13:51.82 ID:LpcHw26m
>>533
間違えた。金賞だったわ
クリスクロスの方が印象に残ってたから大賞だと勘違いした
536イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 23:18:19.72 ID:on6VRGGz
バカテスは基本プロローグ漫画形式だな
選択肢としちゃありなのかもな、手間と金は余計にかかりそうだが
537イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 23:19:36.12 ID:IBtYsXhT
>>530
いいと思うけどな。
マンガとしてわかりやすく展開されていた目の前の世界が、突如自分の脳内に文字列として入り込んでくる。
そして自分の中で世界が生まれる。
その瞬間の喜び、だよ。マンガには出来ない
538イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 23:24:16.58 ID:J8q4by5r
>>537
いや漫画でもできるだろw
名探偵コナンなんて文字数多すぎて挿絵付きラノベに思える時もある
539イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 23:36:23.05 ID:on6VRGGz
やっちゃいけないってことは無いんだし
やりたいつーならチャレンジしてみても良かろう
今は電子書籍云々もあるしな

作品としてまともに仕上げることもできないことないだろうし
完成させられるなら売れる可能性もそこそこあるだろう
540イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 23:39:18.53 ID:rIl6XJ6E
絵師買いなんて言葉もあるんだし、ラノベをかたる上では切っても離せないと思うけどね
541イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 23:42:36.19 ID:IBtYsXhT
>>538
出来ない事は無いよ、そりゃ
けどマンガだった物が小説になる場合と、小説だった物がマンガになる場合だったら、
前者の方が大きな感動が生まれると俺は思う。
そしてそのイメージはコナンのほんの一部分
542イラストに騙された名無しさん:2013/07/08(月) 23:48:57.64 ID:LpcHw26m
新人賞応募作にキャラ紹介や設定集とか付けてくる奴もよくいると聞くし
ひょっとしたら漫画付きで出す人もいたりするかもね
543osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/09(火) 01:42:53.00 ID:SB9utdH+
>>523
いちおう正当に答えとくと、
「というふうに、抽象度が下がるにつれて」という文脈だからな?

>>540
同意するが、マンガとラノベの定義上の違いはないとな。
その上で、ある時のコナンとか、クリムゾン作品の一部とか、
それらがグレーゾーンとしてあるのは、別にいーとおもーよ。
ラノベ=マンガという図式だけは絶対にしたらアカン。
「イラストを描けざる者、ラノベ作家にあらず」で困るのは俺たちだべ。
544イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 01:56:56.97 ID:kw11X5vl
世の中
絵が描けるけど話作れないやつの数>話は作れるけど絵が描けないやつの数
なんだから、漫画原作家になればいい

危惧すべきは「絵が描けないし話も作れないやつ」になることだけだろう
545イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 02:01:38.68 ID:cq6WPliP
>>543
横レスだが、お前の日本語に問題があるから誤解を受けてるんだぞ。

ちなみに>522の「抽象度が下がるほど時間支配的だからね」ってどういう意味?
もしかして「抽象的になるにつれリアルタイム性が失われていく」と言いたいのかい?
546osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/09(火) 03:04:24.26 ID:SB9utdH+
>>545
そうなんか。なるほど。
抽象度が下がると余計な情報量が増えて、
当然、一つのテーマ表現には時間が掛かる、と言いたいわけだ。
(描写なんかは逆なんだけどね)
「動画>画像>文章」の図式はその拘束性の高さを表したつもりだった。
だから、主張に含まれる「抽象度の高い順」の認識は>>523と同じ。

「時間支配的」ってのは、時間軸的な拘束性の高さを言っておりまふ。

ちなみに「リアルタイム性が薄れる」に触れておくと、
報道とかにおいてはそう思うが、創作にゃ関係ないかな。
あくまで主観無しに何かは創り得ない。
と、考える次第でありますめでぃあ。
547イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 04:17:34.38 ID:OPAS4MT9
うーんこの文字を薄めて意味不明表現した感じ
メモ帳が解読不能なのも当然かと
548イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 04:33:06.93 ID:cq6WPliP
>>546
さっぱりわかりません。
ちなみにリアルタイム性ってのは、読んでる側にとっての話な。
書いてる側なんてどうでもいいっす。
549イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 06:14:31.60 ID:avVW5tFd
「俺の世界!」を展開したいの? きのこレベルになってからにしてほしい。
ガキがファビョってるようにしか見えないんだよね。
550イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 06:56:55.87 ID:Scyw7JQY
低能コテハンなんか相手にしなきゃいいのに
551イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 09:15:26.53 ID:U0ao2w5O
主人公が高校生でヒロインが二十代なラノベで成功例ってあったっけ?
今書き掛けのを仕上げたら次はそれを書きたい。
王道だとケンカ友達の幼馴染が居るのにどこかで知り合った年上に憧れて
でもいろいろあって幼馴染とくっつくのが定番かな。
ルイズのコピペを作った人の気持ちがわかってしまう。
552イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 09:22:06.22 ID:s83KS6LD
>>551
後追いかよ
553osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/09(火) 10:50:35.66 ID:SB9utdH+
>>548
受け手の物語としての、リアルタイム性の話ね。
言い換えると、興味の連続性(持続力)についてで合ってるよな?
スマンスマン。
たぶん意見は合致してると思うよ。
ただ「一気に読み切る派」っているじゃない?
だから受容形態を断言してしまうのは、アレかな、
と弱気になってみたわけでした。

>>549
どこに対して言ってるのかはわからんが、
自分がそういうやつなのは多少の自覚があるので、
ほどほどにお付き合いくらはい。

>>547
冗談でいったんだけどね。
メモは機能的に書いてるから、楽しもうとしたらワケわからんのは確かだが。
554イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 14:11:23.44 ID:OPAS4MT9
全返しまでして言い訳で取り繕わんでいいから
555イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 14:14:27.24 ID:Scyw7JQY
ラノベで主人公が特殊性癖を優先して成功した例は確かに無いな
556イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 14:17:01.24 ID:1yBkyfOQ
まよちきは?
557イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 17:45:47.84 ID:iPW9rtVG
>>555
おれいものシスコンは?
558イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 17:57:15.48 ID:cq6WPliP
化物語の阿良々木暦は変態のバーゲンセールだぞ
559イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 18:34:11.99 ID:vZqM3hyI
えむえむっとかな
560イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 18:38:41.44 ID:OPAS4MT9
そしてついこないだまで変態王子がアニメになってましたね
この辺で>>555いじめはやめてあげよう
561イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 23:08:09.57 ID:vGMJPCBF
まぁ紅とか円環少女みたいに、ヒロインが幼女なんて今じゃ珍しくないからなぁ
お前ら忘れがちだけど、ロリコンは充分に特殊性癖だからな
562イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 23:16:01.49 ID:cq6WPliP
紅は紫の一方通行のまま新刊もでてないし終了っしょw
563イラストに騙された名無しさん:2013/07/09(火) 23:23:06.76 ID:OPAS4MT9
読むのが中学生高校生だからね。必然的に低くて小学生、高くて高校三年生という図式生まれる
564イラストに騙された名無しさん:2013/07/10(水) 21:08:04.61 ID:hCaehEOQ
人気のでたヒロインが古今いろいろいたが、容姿、性格、出自など全てバラバラなのに気づいた?
長身、普通、小さい、、キツイ性格、優しい性格、ネクラな性格、ロング、ツインテール、ショート、小学生、中学生、高校生、大学生、社会人、
地球人、宇宙人、未来人、超能力者、Fカップ、Cカップ、Aカップ。
本来、人気が出るヒロインならだいたい同じような性格、容姿になるはずがなぜそうはならないのか?
簡単、「ヒロインなんてある程度可愛ければ誰だっていいんだよ。」
一番重要なのは好感度の高い主人公であって、好感度の高い主人公を無条件で好きになるヒロインなら誰だっていいっていうこと。
考えてみな、イケメンで金持ちで性格の悪いクソ野郎を好きになるヒロインをお前らは可愛いと思うか?
主人公が平凡でモテないのにヒロインが一人だけでも好きになるからそのヒロインも人気出るんだろうが。
まあ、読者から好感度さえよければ主人公がイケメンでもいいけどな、大体の場合、イケメンは読者から好感度低いからねw



ヒロインなんて誰でもいいらしいぞw
565イラストに騙された名無しさん:2013/07/10(水) 21:23:33.73 ID:S2dYyxR1
>>564
この世に仮に100種類の変数があるとして、
運命を信じる人間はそのうち99種類を定数と見間違える。
一般的な人間は90程度を自分にとっては定数も同様と諦める。
熱心な宗教家は95種類の変数が上位階梯の次元とつながっていると信じている。
大きな野望を持つ人間は変数と見切った50種類に首を切られる。
単なるバカは定数とわかってからも腕っ節で曲げに来る。
そして天才は、あらゆる定義を仮定に引き戻しやがる
566イラストに騙された名無しさん:2013/07/10(水) 21:36:42.02 ID:AoMlGqLf
なんてたとえ話が下手な人なんだ!
567イラストに騙された名無しさん:2013/07/10(水) 21:42:56.64 ID:S2dYyxR1
>>566
うっせーなw 人のやることに一行レスでケチつける人間しか近くにいないと
こっちだって一人で手探りでやるしかないから学習効率悪いんだよ。
ときに、別にこれくらいの厭みは許されるよな? プロ作家と読者の仲でもないし
568イラストに騙された名無しさん:2013/07/10(水) 22:20:35.45 ID:4/EJl/gz
やべぇ、意味がわからない……
569イラストに騙された名無しさん:2013/07/10(水) 22:34:00.26 ID:bkZaNwjD
一行で言えること迂遠にわかり辛くして箔付けするてよくある手法だけど
よくよく考えたらかなり無意味なもんだな
570イラストに騙された名無しさん:2013/07/10(水) 22:49:05.55 ID:RdEmn99l
上手い人は分かりやすい表現で短く説明できる
下手な人ほど専門用語や無駄なカタカナ用語でこねくり回した長話をしたがる
文章に限らず
571イラストに騙された名無しさん:2013/07/10(水) 23:03:39.74 ID:t6yptPEW
好きな相手を物影から無慈悲に見守る話っどうかな?
相手が困っている時は秘密裏にサポートする。
クライマックスのラストバトルの時についに正体がバレてしまい、恋の行方は?で締める。

問題は見守る主人公を男女どっちにするかだ。
同じ事をしても女の子なら健気だが男だとストーカーだよな。
でも裏で荒事もこなすから男でやりたい。どうすればストーカー臭くならない?
572イラストに騙された名無しさん:2013/07/10(水) 23:15:26.77 ID:1Yqd3kM0
いわゆる足長おじさんか……
MyDearアレながおじさんでググると参考になると思う
573イラストに騙された名無しさん:2013/07/10(水) 23:32:34.39 ID:t6yptPEW
アレながおじさん面白そうだけど結局見守るのが男だとよくて変態紳士なのか。

大量のヤンキーを殴り倒しながら捕われた彼女のところへ最短ルートで駆け付けるとか見守りをしていなかったら普通に熱い青春ものだがそこであえて普段は物影からそっと見守らせたい。

あと可能なら立体機動装置的な物が欲しいが五年十年の近未来ものとしても無理かな?
取り敢えず下水道走らせているけど臭いしな。
574イラストに騙された名無しさん:2013/07/10(水) 23:52:43.23 ID:1Yqd3kM0
スマン、アレながおじさんは冗談で書いた

それ系で一番好きなのはジーザスって漫画だな
高校教師で伝説の殺し屋ジーザスが、正体を隠しながら同僚の女教師を助けたりする
敵を殺す時に必ず
「ジーザスッ!」
「俺の名だ。地獄に堕ちても忘れるな」
というやり取りをするんだけど、女教師に正体かバレた後の最終話で
「どうした、俺の名を忘れたか?」
「地獄に堕ちたって忘れるもんですか」
で終わったのがよかった。ストーカー的要素なんて欠片もないよ
575イラストに騙された名無しさん:2013/07/10(水) 23:58:10.24 ID:t6yptPEW
うん、力押しでやるか!
576osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/11(木) 03:12:20.11 ID:CulpTEoI
>>571
オオカミさんシリーズが出だしそんな感じだったかね。
あれは男がストーカーで、女がボクサー。

>>565
つまり自分は天才だ、と言いたいわけか。
577イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 06:31:42.99 ID:+zNoklC2
>>571
>好きな相手を物影から無慈悲に見守る
>無慈悲に見守る話

それだと、好きな相手がピンチになったら、ニヤニヤと見殺しにすることになるが。
578イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 06:58:28.28 ID:vNOGK8l7
>>574
>ジーザス最終回
作画担当とタイトルが変わってヤングガンガンで連載が続いてるよ
579イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 08:00:27.02 ID:gK+PbF/U
>>564
最近、主人公をイケメンにかく奴が増えてきたな。
ヒロインが主人公を好きになる理由もイケメンだから好きになっぽいニュアンスが入ってて萎えるわ。
それでそういう設定を入れた理由を聞くと、
平凡な顔の奴がモテモテになってハーレム作るのは現実的に考えておかしいからイケメンにしたんだと。
現実がどうのこうの言う奴がラノベ書くなっちゅーねん。アホかとw

そんなどうでもいいことに気がいって内容ないからいつまでたっても一次二次で落ちてんだよ。
580イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 09:24:50.92 ID:EE9Jgrnw
おおう……電撃、一次ぐらいは行けるだろうと思ってたら落ちてたぜ。
さっそく次回作を書くことにするぜ。
581イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 09:30:46.72 ID:6TTmArgN
書籍になってイラストがついた時点で自動的にイケメンになる。
どうにもイケメンに出来ない容姿と具体的に描写されていれば、可愛くなる。
キニスンナ。
582イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 10:34:06.97 ID:N2TC0Y5c
一般的な執筆時間というか、執筆量って、一日だいたい六ページ分でOK?
3DP。
583イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 11:26:29.18 ID:alGh1Npg
そんなの人によって大きく変わるが
一般的には1日4000文字書ければプロとしてやっていけると言われてるな
584イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 11:29:59.54 ID:iuWMkmpE
>>582
ageるな。ここはsage進行スレ。
585イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 13:37:30.69 ID:u0E0fdc4
ラノベを買ってるのはおっさん、って言っても、なろう小説が大好きなおっさんとかハーレムラブコメが大好きなおっさんとかの精神が今時の中高生なおっさんだからな
ジュブナイル小説を買ってたようなおっさんはハヤカワFTとかCノベが吸収してるからラノベとは違うし
586イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 14:23:48.45 ID:7IHHx9+7
読者層が高齢と見なされている時代小説は、基本的に
イケメン俺tueeハーレム厨二ストーリーだったりする
男の子はいくつになってもこういうのが好きなんですよ
587イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 15:21:53.52 ID:/dNT9DxL
精神構造がどうあろうとおっさんはおっさんだろ
588イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 17:31:16.20 ID:ynOypidX
おっさんで買ってる人が2に多いって話じゃね
書店で見る限りメイン購読層がおっさんとはとても思えん
589イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 17:40:01.31 ID:YevQYMY9
0か1の考えすぎるんだよなぁ
ジャンプ読者の平均年齢が18歳超えたからってガキの読者がゼロなわけもないし
590イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 17:44:35.81 ID:QZ6yGZnJ
一話から五話まで話があってさ、それぞれの話で主人公が世代を重ねて物語をすすめるタイプの話を書いてるんだが
これ連作短編の形になるのか?電撃以外送れなかったりする?
591イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 18:09:16.89 ID:Xr9Z9ArG
主人公がイケメンでもかまわないと思われる方は結構おられると思いますが、
逆にヒロインはどうでしょうか?
主人公がイケメンだから付き合いだした、主人公がイケメンじゃなかったら付き合うことはなかったと思われるヒロインがいたとして、
そういうヒロインを物語のメインヒロインに据えることは出来るでしょうか?
592イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 18:29:35.52 ID:QZ6yGZnJ
可愛いは正義
593イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 19:14:00.71 ID:ASHHIZxV
ちょっと質問なんですが、連作短編でも応募できる新人賞ってないですかね?
594イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 19:18:32.56 ID:jO1Gppyl
電撃は大丈夫だと思うよ
595イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 19:24:57.07 ID:I5Z9vNWT
つか、連作短編の意味がわかってりゃ長編賞に応募は問題ないってなるだろ

>>593は何を書こうとしたのだ…とてつもなくおぞましい何かか
596イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 20:35:17.92 ID:uWIgeDbg
>>581
どっちかっつーと行動も積極的にイケメンやれるのが増えたほうが
俺的には時代の流れを感じる。
ちょっと昔はヘタレやアンチヒーローや野放図DQNがやたら多くて、
更に昔には主体性のないヘナチン野郎、その前はフリーダム系DQN、
その更に昔には熱血優等生イケメンという流れだったんじゃないか。
「ゲッターロボ(アニメ版)」の流竜馬とか。いや、見たことないけど
597イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 20:39:21.62 ID:YevQYMY9
AWとか絵師が可愛く誤魔化しているけど文章設定をそのまま絵にしたら絵的に見せられないからな
身長165cm体重100キロ超のデブ。
598イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 23:40:26.24 ID:7IHHx9+7
まぁ現実にもアクションスターのデブや踊れるデブ、歌うセンチメンタルデブとかいるし
デブ主人公もアリでしょ

なんかヒロインが全員デブのエロゲ思い出したわ
599イラストに騙された名無しさん:2013/07/11(木) 23:44:34.03 ID:uWIgeDbg
作者がイケメンというか容姿にコンプレックスもってないと
やっぱ美醜関係の描写は自由になるな、どうしても。
主人公が道化の名をほしいままにしている作品は
けっこうな割合で作者ご本人はなにかと充実した人生をお送りのようで
600イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 00:34:17.07 ID:nSH0QsZi
ハルユキって165cmもあるのかよ
豆タンクじゃねぇ

分かった、川原礫がTwitterで言ってた新展開ってのは相撲ラノベだ!
601イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 00:37:22.41 ID:blkQX1b5
>>600
サムソン系(肥満系ホモ)が転校してくるんじゃね
602イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 00:39:44.47 ID:M4m2MDzE
603イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 00:49:12.88 ID:nSH0QsZi
荒谷ボコボコに出来るだろ
車で突っ込んでも無傷だな、黒雪姫は犬死に
戦車で突っ込まないとビクともしない

そしてハルユキに抱きついて寝たニコがトトロのメイにしか見えない
604イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 01:10:57.60 ID:aj5qLcYk
だいたい松村邦洋くらいの体型だな

まあ、いじめられるわ
605イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 01:21:42.27 ID:blkQX1b5
>>604
おまえそれWWFでも言えるの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4331660.jpg
606イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 02:51:16.57 ID:HjESMNYR
俺の主人公
高校生、筋肉達磨で体重90Kgオーバー。でも文化部
ビルダー趣味は無いので脂肪カットとかはしないが柔軟性は重視している
渾名はタコマッスル。筋タコ等
607イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 07:32:38.54 ID:RvTETiDz
>>600
ハルユキは痩せると美少年という話だからなw
608イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 07:34:53.72 ID:aj5qLcYk
>>605
ハルユキが鍛えてるとでも?
609イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 07:39:09.07 ID:RvTETiDz
余談だが、
痩せたら美人になったという話が話だけじゃなく現実にもよくあるが、
あれは美人が太ってただけで、ブスは痩せてもブスだから。

念のためw
610イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 08:56:09.40 ID:aXkdEnys
>>609
そりゃそうだが、今現在太ってて「美人ではない」と断言できるような外見の人が、
「美人が、太ってるせいで美人に見えないだけ」なのか「もともとブス」なのかは、
実際に痩せてみないとそうそうわからんと思うぞ?

凄く太るってのは、それぐらい元の顔を覆い隠してしまうもんだ。
611イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 09:19:13.04 ID:HjESMNYR
まあ美醜は第三者の嗜好も大きいけど
印象はその人物の精神性と普段の行動によって大きく変化するわな
卑劣で卑怯で自分本位な人間ってのは取り繕ってもすぐ鍍金が剥がれて
不快感や卑しい印象を与えるもんだし
612イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 10:00:20.80 ID:WkR39Og3
毎朝通学の時見かける綺麗なOL風のお姉さんを今朝も眺めていたら何見てるのよと怒鳴られた。
必死に先週の電車に乗ろうとしたホームレスを撃退したのかっこよかったですとか持ち上げたら許してくれた。
本当は罵るのはどうかと思うけど痴漢扱いされずに本当に良かった。それで今夜の飲み会に来いと言われた。
今回電撃もだめだったしこれも社会勉強だと思って行くけどラノベ書き的な見所は何ですか?
あのお姉さん美人だけどなんとなく酒癖が悪いような気がする。
613イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 10:23:23.20 ID:AKrWsYo5
前回いろんな人が相手にしたせいか
ここを自分のブログかなにかと勘違いし始めた人がいるな
614イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 10:27:46.57 ID:xAQ7Xx9D
>>613
雑談から生まれるアイデアもあるさヽ(*´∀`)ノ
615イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 10:35:43.78 ID:HjESMNYR
嘘書くにしてももうちょい設定錬れよとは思うけどな
今回のは雑すぎだ
616イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 10:53:36.51 ID:RxPaPx4W
三次まで通って調子にのった次作は一次落ちのパターンですね
617イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 11:08:49.01 ID:2aFrG1Xk
3次まで行く奴ならある程度、文章力ある奴だから相当なことない限り一次落ちはまずないんじゃね?
618イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 11:12:40.01 ID:aXkdEnys
講談社スレで、GA三次落ちした人が今回一次落ちしたと言ってたな。
619イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 11:42:27.49 ID:VJgy+ua5
ちっとも珍しくないぜ。
同時に三つ出して、一つは最終までいったけど残りは一次も通らなかったとかあるし。
620イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 11:44:21.29 ID:2aFrG1Xk
>>618
それって、

講談社新人賞>>>【超えられない才能の壁】>>>GA


こう言いたいだけ違うのかとw
621イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 12:04:04.46 ID:BCk8M/ld
もうエロゲーライター目指そうかな
人手不足で常に求人あるし、新人賞の何百倍の倍率をかいくぐらなくてすむ
社員になるならスクリプトやデバッグできなきゃならんのがネックだけど・・・
ロミオ丸戸麻枝きのこヤマグチ虚淵、みんなここ出身だぜ
まあそんな超大物になららなくても鏡遊や柊たくみくらいのレベルがラノベ作家デビューできるんだし
622イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 12:11:56.32 ID:iFhXSH4n
>>617
同じ電撃でもよくあるよ
623イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 12:55:04.25 ID:aXkdEnys
同じ作品の使い回しならともかく、
同じ人物が、ってだけなら、たまたまマグレでハイレベルなものが描けたとか
その逆とかもあるからな。大してアテにならんというか。

ちなみに俺は、同じ作品の使い回しで電撃三次落ち・GA二次落ちというのが
あった。
624イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 13:22:05.51 ID:qEFeT093
エロゲライターの求人にはラノベ新人賞○次まで行った人を優遇するとかなんとか書いてあるところがあったな
625イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 19:09:14.13 ID:uFUEfNzU
お前らどうやって執筆してる?
パソコンは持ち歩けないし原稿用紙は高くつく
この段階で挫折してるの俺くらいじゃね
626イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 19:09:51.31 ID:tW4IuTKY
ノートパソコンも持ち歩けないのか?
627イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 19:20:12.89 ID:blkQX1b5
>>625
中古ノートなら一万円ぐらいで買えるだろw
628イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 19:21:25.41 ID:VJgy+ua5
外出中はタブと青歯キーボードで事足りてるなあ。
テキストエディタとか普通にあるし。
あとからクラウド経由してPCに落とせばすむ話だし。

さみだれ、なんで消えた……。
629イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 19:26:48.75 ID:1pibTQOX
どうせ後で直すんだから原稿用紙じゃなくて大学ノートでいいだろ
道具に不要な拘り持ったり道具に責任押し付けたりしたっていいことなんか何もないよ
まあ俺もポータブルはノートPCだけどな
630イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 19:30:35.17 ID:blkQX1b5
探せば一万円以下でいくらでもある
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/?ch_st=2
631イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 19:31:14.67 ID:JYMG6mXS
ノートパソコンだと電池の減りが加速度的に酷くなってたから、タブレットPCに乗り換えた
勝手が違っていろいろ戸惑ったけど、慣れたら便利
632イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 19:33:59.55 ID:uFUEfNzU
一万とか大金だろ……
633イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 19:37:30.29 ID:0p08SW5X
そりゃつまり本気で作家になろうとする気が無いってだけだろ
634イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 19:38:14.14 ID:blkQX1b5
>>632
日雇いで一日はたらけば買えるだろ
635イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 19:40:09.48 ID:HjESMNYR
>>625
pomera。最新機種の25は乾電池駆動の連続25時間(充電式20時間)で超便利
大きさも畳めば3DSLLと同サイズ
ただし癖があるのでなんでもありな高機能じゃないとヤダヤダな人には勧めない
636イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 19:55:50.08 ID:uFUEfNzU
年齢ってもんがあってですね……
世界には自分しかいないって訳じゃないんだよ……
637イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 19:58:14.97 ID:AKrWsYo5
俺もポメラ
バックライトが初めて付いた機種
コンパクトとは言いづらいサイズだけど気に入ってる
638イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 20:14:56.76 ID:0p08SW5X
中学生なのか高校生なのか知らんけど
本気なんだったらメモ帳にちまちまネタ書くとかでもいけるだろ
なにかそれを言い訳にしているようにしか聞こえんな
639イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 20:19:23.77 ID:aXkdEnys
ポケットなりカバンなりにメモ帳とペンを常備しておき、
フッと思いついたらホームで立って電車待ちしてても、サラサラとメモする。
で、帰宅してからPCで描く。

これで何か不自由なのか? 流石に自宅にPCがないってレベルの人は
そうそういないと思うが。
640イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 20:21:04.49 ID:SurXJuFF
出先で直接執筆する気でもなけりゃいろいろ使えるだろうな。
紙とペンでもいいし先に出たNPCとかポメラとか、
あと人によっては携帯電話やスマホもガンガン活用してる。不便でも。
ベストの方策を探すのはけっこうだけど、方策が見つかるまで「今できること」は
いっさいしないよ、って態度はそれとは別次元ですな。

さ、俺も言い訳しないで三連休を有効活用しようか
641イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 20:21:17.76 ID:uFUEfNzU
>>639
不自由

自分のPCもねーから長時間占拠できねーし
642イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 20:28:37.69 ID:YpO483Ah
金がないなら仕方なかろう
643イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 20:29:28.26 ID:0p08SW5X
そりゃもう素直にバイトできるようになってから
バイトして買えばとしか言えねーわな
644イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 20:34:23.94 ID:blkQX1b5
>>641
一万円も稼げないヤツが何言っても無駄
645イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 20:37:47.36 ID:aXkdEnys
>>641
ならバイトして稼ぐのが先だ。
金が溜まってから、何を買えばいい? と聞きに来い。
金がないのに、不自由だと言われても、「働け」しか言えない。
646イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 20:38:00.18 ID:gEPQex3x
>>578
遅レスだけどジーザスの無敵感が薄れてショボーン
647イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 20:41:25.40 ID:aXkdEnys
あと、PCがないから長時間占拠できないってことは、
出先じゃなくて自宅での執筆も、てことだよな。

なら働いて貯金して、まず自宅用PCとプリンターを買って、
それからまた働いて貯金して、それからだ。出先の話は。

まだまだ遥か先の心配をする前に、働け。
そして出先のことはメモ帳で事足りる。
648イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 20:43:36.61 ID:AKrWsYo5
あれもイヤだこれもイヤだ働くのもイヤだ
そんな甘えたこと言い続けて夢が叶うなら、誰も苦労したりしない
649イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 20:53:47.24 ID:H/rD3ElP
メモ帳だって全然いけるよ。うっかり知り合いに中見られたら死にたくなるけど
650イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 20:55:08.83 ID:J4u+friC
学生ならまずは勉強しろ。ニートなら働け。
以上だな。
その程度の当たり前の人生経験こなせてないやつに人を楽しませる物語が書けるとは思えない。
ラノベ舐めんなよ。
651イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 21:03:29.54 ID:uFUEfNzU
このスレ性格悪い人多いね

いや、口が悪い常識人が多いのか(´・ω・`)
652イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 21:04:37.48 ID:QfBCxnBe
>>650
リングの鈴木光司はずっと主夫やってたそうだぞ
つまり自宅警備員だ
653イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 21:05:24.72 ID:SurXJuFF
>>649
今日やられた。というか後ろから全部読まれて暗記されて朗読までされた。
死にたい
654イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 21:12:33.33 ID:HjESMNYR
>>650
だな
とりあえず学校の図書館の書籍は全読破くらいはしとけと
道具を揃える前に基礎体力つけておけと
655イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 21:21:01.69 ID:hImu3/BH
>>594
>>595
どうもありがとう。
電撃のQ&A見てきたら連作短編OKと書いてました。
ただ来年4月なのか・・・。

連作短編の場合、梗概は書きづらいなぁ。
656イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 21:26:28.03 ID:aXkdEnys
>>653
他人に易々と読まれるような字は書いてないな俺は。
どうせ帰ったらすぐPCに書き込むから、思いっきり殴り書きの走り書きで、
全文字は読めなくても前後から判断できるって程度で、
日が経ってしまったら本人でも読むのが困難になるレベルで書いてる。

覗きこまれても、落として拾われても怖くないぜ!
657イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 21:27:28.97 ID:blkQX1b5
>>653
どんだけなめられてるんだよw
しめろよw
658イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 22:09:26.28 ID:5fnT1ett
わざわざ文章暗記して声に出してくれるなんてこいつ俺の文章大好きなんだな、とでも思っとけ
659イラストに騙された名無しさん:2013/07/12(金) 22:12:28.00 ID:zMMGN9s4
エロ萌え文をうっかり音読して顔真っ赤にする美少女委員長が浮かんだ
660特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/07/12(金) 23:49:13.39 ID:2zinurIN
今回は電撃はイラスト部門のみにフミカネ調を出したがだめだったよ。
>エロゲライター
あー、これもいいな。夢がある。イラスト付き企画書かけるし電撃より芽があるかもなー
いやいや弱った時の倍プッシュだ。来年はイラストもラノベも出してダブル受賞だ。俺様のサイン会は絶対来いよ。
>>571
マージナル・オペレーション04にも出てきたがこれからのストーキングには無人偵察機の活用を勧める。
立体機動装置はSkywalker JetPackじゃダメか?
661イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 00:00:45.49 ID:qd+ProtO
>>658
http://asciimw.jp/award/taisyo/novel_interview_08.html
質問
  デビュー当時の思い出などを聞かせていただけますか?

回答
  忘れもしない2008年4月某日、刊行祝いの飲み会で友人達は僕のデビュー作を高らかに朗読し始めました。
  場所は新宿の某地鶏居酒屋。あとがきまで含め情感たっぷりに読み上げられた文章は他のお客さんの注目を集めまくり、
  しばらくひそひそ声が止むことはありませんでした。軽くトラウマになってます。



なんてひどいんだw
662イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 01:06:00.09 ID:lLLEQ/C8
……そろそろ目的と手段をはっきりさせる時期がきたようだ
どうしてもラノベ作家になりたくて、ラノベでしかできないことがあるからラノベ作家を目指すのか
それともただ単に人生一発逆転がしたいからラノベ作家を目指すのか
後者なら何もラノベに固執する必要は全くない
663イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 01:07:11.81 ID:t6UebP3W
ハッキリもクソもその内容だと
すでに結論出てるじゃないっすか
664イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 01:26:05.23 ID:5MRxGwrr
金を儲けたいのがメインなら
正直他のことをした方がよっぽど成功率あると思う
665イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 06:18:54.78 ID:oxmX2tpq
>>662
>固執する必要は全くない

>>664
>他のことをした方がよっぽど成功率ある

そりゃそうだが、
「他のことをしても、やはり100%ではない」
「他のこと(資格試験の勉強とか)はツラいが、ラノベ執筆は楽しい」
というのであれば、ラノベ以外の手段の方が絶対に良策とはいえない。

どうせ何を選んでも、全部空振り失敗で終わる、という可能性もある。
オチが同じことなら、苦しんだ果てのそれより、楽しんだ果てのそれの方が
得、とかな。

第一、ラノベ執筆をするのは仕事中や授業中ではなく、余暇。つまり
常識的に考えて、趣味や娯楽や昼寝をしてるはずの時間だ。
だったら、ラノベ執筆をやめても、草野球とか映画鑑賞とかに移行するのが自然。
どうせ金もうけには繋がらないはず。
それを全部資格試験の勉強とかに切り替えるってのは、休日でも一切遊ばないってこと。
そこまで、「不確実な収入アップ」に渇望してるのか? よく考えよう。

金もうけの成功率の高低ではなく、「娯楽としてのラノベ執筆に飽きたから」、
以後はアニメ鑑賞やゲームに切り替えよう、というなら全く何も言うことはないがな。
666イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 06:38:37.52 ID:nvmvirUW
>>662
飲食店の店員にも満たない低収入作家がごろごろしてんのに一発逆転?w
わらわせんなw
667イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 08:15:36.68 ID:Pukyb8KH
お前らって、文章は無駄に頑張るのに、構成やらキャラやら、大切な部分が抜けてるよな。
ドジっ子かわいい
668イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 08:59:24.95 ID:veOzEtLf
売れない作品しか書けないんならそりゃラノベ作家という職業への期待も小さいだろうな
好きな作品やおもしろい作品ばかり書こうとしてて商業を意識してないプロ意識の少ないやつばかりだからデビューしても簡単に爆死する
669イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 11:15:54.87 ID:B6bDxHe2
>>660
>立体機動装置はSkywalker JetPackじゃダメか?
http://japanese.engadget.com/2006/07/31/jetpack-skywalker/
2300万円?一桁間違ってない?
でもいいなこれ。暁美ほむらもこれで飛んで欲しかったw
670イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 11:33:38.74 ID:veOzEtLf
シュワちゃんのクリスマスプレゼント争奪戦の映画で出たやつだな
671イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 12:18:36.87 ID:Y6J5jUy/
ギャグ中心のラノベを書こうと思っているのですが、どこに送るのが良いですかね
672イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 13:34:50.90 ID:ZoBhtk/5
まともにギャグを書けるラノベ作家は貴重だから、おそらくどのレーベルでも大歓迎されるよ
安易なパロとかメタネタじゃないギャグ作品って、応募作の中でもかなり少ないだろうし
673イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 13:41:28.04 ID:qDKDMzWe
バカテスの後継を探すファミ通とかよさそうだけど
比較物がバカテスではハードルが高すぎる
674イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 14:14:13.88 ID:t6UebP3W
純粋なギャグ作品て文字媒体となると参考になる作品が少なすぎるんだよ
形式とかストーリーラインを学ぶのが一苦労だ
675イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 15:00:46.22 ID:XSd16o0e
>>662
俺もそういう悩みがあるんだよ
面白い物作りたいから創作やってるのか、今の閉塞した状況を打開するために創作やってるのか
どっちなんだって自分に問い続けてる
676イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 15:08:55.12 ID:nvmvirUW
>>675
閉塞した状況打開したいなら原因を見つけて、それを解決した方がよくね?
677イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 15:14:34.04 ID:1GBodP58
>>676
閉塞っていうのは自己実現したいとか世に出たいとかそういう悩みだろ。
あーこのままウダウダしたくねー。でも出世とかお先真っ暗だし、
かといって今更大学で勉強しなおしとかありえないし、
今更嫁さんとか明らかに反物質に手を付けるくらいのリスクだし
そももそ反物質と同じくらい手に入れるアテないし。
じゃあしょうがねえ、思いついた中じゃラノベくらいしか手を思いつかないから
これを手がかりに世に出てみよう、と。俺のことだ。
678イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 15:18:17.77 ID:OZvNoGnH
動機なんて自分の問題だからな。選考には全く関係ない。
作品が面白ければ世に出るし、つまらなければ消える。それだけだ
679イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 15:24:32.70 ID:nvmvirUW
>>677
うへぇw
絵が描けないからマンガを諦めて、
プログラミングができないからゲームを諦めて、
文字なら打てるのでラノベ作家を目指そうってタイプだねw
そしてそんな勘違野郎が新人賞にが殺到して、見かけ倍率が増えるわけだw
680イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 15:40:57.25 ID:1GBodP58
>>679
まあ俺に言わせりゃ、字を打つってのは写植屋のことを言うわけだからして
ラノベ屋は字すら打てない本物のド無能だけどな。
あと君、「うへぇ」はやめろ。傷つく。「うほぉ」なら言っていい
681イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 15:41:07.63 ID:t6UebP3W
その数千人の勘違い野朗の中で
「我こそ真の勘違い野朗なり」と証明できた人間が受賞すんのさ
682イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 17:45:26.66 ID:oxmX2tpq
>>681
その通りだな。投稿して、受賞して、出版されて、ヒットして、大作家になる人も、
投稿した段階では>>679に指さされて「やーい勘違い野郎め〜見かけ倍率だ〜」と
いう言葉を浴びせかけられるわけだ。

勘違い野郎たちの中の誰が受賞するかなんて、少なくとも俺らには絶対にわからない。
「こいつは今回、絶対に受賞しない」なんて、落選確定した奴以外に対しては
絶対に言えない。一次発表前なら、誰に対しても言えない。
683イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 17:52:22.56 ID:nvmvirUW
>>682
そういうのは勘違い野郎とは呼ばずに自信家か、確信者というんだぜ。
日本語もままならないようじゃお先が知れてるってもんだ。
684イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 17:56:42.33 ID:OUhQi7Sg
ここで居丈高に他人見下してたって虚しくなるだけだぞ
685イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 17:57:45.28 ID:fpkwa7Y5
結果が伴わない自信家や確信者って他人から見れば勘違い野郎なんじゃないの?
主観の置き場の違いだろこんなの
686イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 18:17:42.89 ID:oxmX2tpq
>>683
だから、お前さんは超能力者かい? 預言者?
俺は、「将来受賞する人間」のことを言ったが、投稿段階では
誰がそれに該当するかわかるはずないだろ。未来を見ない限り。
である以上、お前さんの言う区別は不可能だって言ってんだよ。
687イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 18:19:40.98 ID:1GBodP58
待て、そういう話は量子論に例えてなおかつ
ちょっと気の利いた幼稚園児にもわかり、
なおかつ真性のバカにはわからないさじ加減で語ってくれ
688イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 18:19:56.11 ID:oxmX2tpq
念の為に言っとくが、「将来受賞する人間」であって、「将来受賞すると公言してる人間」
じゃないからな?

「僕は次段の作品に自信がないから、受賞なんて無理だよ」と言いながら、
将来受賞してしまう人間、というのもあり得る。「自信がない」と言ってる人間が、
どうして自信家だと言える? 何を確信してると?
689イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 18:21:09.33 ID:oxmX2tpq
おっと訂正。

× 次段
○ 自分
690イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 18:32:16.51 ID:nvmvirUW
>>686,688,689
そこは中二病っぽく「シュレーディンガーの猫か!?」とでも聞いてくれればラノベぽかったのに…。
691イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 18:34:01.53 ID:ksc1EwnE
カメラ
「視点」の違いだよ
692イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 18:51:05.78 ID:WRcz1XFd
世の中の大半の事は金次第だよな。
デビューするまでどうやって食いつなぐか?
デビューしてからも売れるまでどうやって食いつなぐか?
親父の退職金でメイド喫茶ってのは悪いジョークだが
アパート建ててもらってそこの一室に住まわせてもらうくらいはいいと思う。
家賃を貰いに部屋を回ったり通路とか掃除したりくらいはするとして。
問題は自分の親父には退職金なんて出ないって事だけだ。
ラノベデビューより敷居は低いかも知れないがそうそう何かのライターにはなれないだろうし
なれたとしてもギャラが安そうだ。
みんな収入源どうしてる?
そんなに高収入でなくてもいいからあまり時間をとられたり疲労困憊しない仕事って何かある?
合理化とかで刻々と新しい仕事ができて古い仕事が無くなるだろうから
ずっと出来なくてもいい。あと数年は持ちそうなものでいいからさ。
693イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 18:51:33.20 ID:lffnu6oA
>>686
おいおい、せめて「預言者」と「予言者」の違いくらいは知っておいて欲しいぜ
ことばで飯くおうっていうんだから
694イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 18:54:42.40 ID:WRcz1XFd
「とんでもないあたしゃヨゲンシャだよ」
「どっちなんだおっさん」
「失礼なあたしゃ乙女だよ」
・・・だめだ疲れている。
695イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 18:54:47.91 ID:t6UebP3W
俺が知らん以上、この世の大概の人間も知らないだろうから問題なかろう
696イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 21:49:23.05 ID:Kqu8yYpk
>>666
そういう現実があっても、実際には志望者のほとんどが人生逆転狙いじゃね
安定が欲しいから作家になりたいって人間はまずいないと思う
697イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 23:18:16.58 ID:3d6SgOJB
マイナーな性癖持ちの俺は、このジャンルを世間に認知させ同士を増やすため
そしてそのなかでも先駆者としての地位を確立するために頑張ってる
698イラストに騙された名無しさん:2013/07/13(土) 23:29:34.43 ID:OAXPSliI
ラノベの学園ってバカテスみたに設定の都合とかないとたいがい小綺麗だよな
いやなんとなく思っただけだけど
699osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/14(日) 00:35:46.47 ID:YySOxPVz
正確に言えばシュレーディンガーの猫って、不確定性に対して
「運命があるとは言わないが、現在が観測されるまで決定されないというバカバカしい話があるか」
って例えじゃなかった?
ならば答えは簡単だ。
この中に一人、選考委員がいる!
700イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 01:01:53.52 ID:5dJARcWB
>>696
安定してても趣味でやるってのが望ましいと思うぞ
701イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 01:26:56.88 ID:LLd6KEaM
だが大の大人が趣味でやるようなもんかね、ラノベって

個人的な話だが、正直に言えばいろんなろころで無理してるぞ
ラノベ書くて意識がなければ現状ほぼラノベもアニメも見なかった可能性が高いし
ラノベ書くの諦めれば見なくなる可能性も高い
702イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 01:33:32.44 ID:F1508tjX
全然いい趣味だろ
703イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 02:01:56.12 ID:kKES3Out
趣味なんて本来は体裁気にして始めるものでも終わるものでもない
ただ個人的に情熱が冷めたときが終わりよ
704イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 02:03:18.35 ID:5dJARcWB
>>701
この厚労省の地下食堂で飯食ってたら、未来の次官候補様達がアニメの話してたぞ。
それと法務省で公安九課があったらなーとか愚痴ってる役人みたことあるぞ
705イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 12:54:15.98 ID:tRPlteiB
>>701
>ラノベ書くて意識がなければ現状ほぼラノベもアニメも見なかった可能性が高いし

俺はラノベを描くという意識ありありだが、ラノベもアニメもほぼ見てないぞ。
アニメなんか、年に一本みるかどうかってペースだし、ラノベもブックオフで
たま〜に100円で面白そうなのがあれば、って程度。

「自分の物語を多くの人に読んでもらいたい」
「自分が描くことができるのは、ロードス・ソードワールド・あとせいぜい
スレイヤーズやフォーチュン辺りの、ああいったファンタジーのみ」

という考えで描いてるだけだから、らきすたやけいおん、ハルヒ、フルメタ、
まどマギ、なのは、ゼロ魔、禁書、俺妹などなど全部スルーしてる。
で、読むと言ったらほぼ一般小説ばかり。後は前述の、古いラノベを時々読み返す程度。

アニメもラノベも見はしない。が、趣味として描いて、投稿はしてる。
そういう大人もいる。
まあ、ラノベ描くのにラノベを参考にするなって叫んでる人も結構いるしな。
706イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 12:59:12.69 ID:ucZ0mf4C
暑すぎて執筆に集中できない
現在居候の身だからエアコン使うのも気が引けるし
留守番を任されてるから図書館とかにも逃げ込めないし
せっかくの日曜なのにまったく書けてない
707イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 13:29:03.86 ID:4OPyrGce
>>706
アイスノン使え
708イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 14:18:12.61 ID:D0PYIs//
冷えピタ小さい氷嚢とか頭に貼るなりくくりつけるなりするのはいいかもね
709イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 14:48:07.39 ID:F1508tjX
碇司令も足をたらいに突っ込んで頑張ってただろ
710イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 15:04:49.05 ID:0NM6BPoP
う〜んw

ネット切ったらどれくらい捗るのかな。
試す根性とかないけど。 
711イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 16:24:51.96 ID:5dJARcWB
>>706
窓辺に扇風機をおいて、そこから直接自分に風が当たるようにするとすごく涼しい
ついでに反対側の窓を開けておくと排熱されるのでもっと涼しくなる
712イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 16:51:44.93 ID:oJwasX6H
どうやったら居候なんてことになるんだよ。普通の人生送ってたら、そんな境遇にならねえだろ。
713イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 17:04:31.36 ID:D/aON8fz
ダメだ。プロットが破たんしてる。書き直しや……
ノリで何とかなるとか思ったのがまずった。
やっぱ物語の主軸と超えるべき課題をちゃんと抑えて組まないとダメだ。
714イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 18:01:10.14 ID:ucZ0mf4C
>>707-709>>711
ありがとう
今日は結局家の人が帰ってきてから図書館に逃げ込んだけど
明日から参考にする

>>712
仕事の都合と親戚間の事情で去年から居候してるけど普通の人生だよ
普通じゃない人生っていうのは、定住の地を持たずに
10年近く居候先を転々としている俺の弟みたいな奴だよ
715イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 18:19:25.51 ID:5dJARcWB
>>714
続きはこちらでどうぞ

家庭
http://awabi.2ch.net/live/
716イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 19:20:43.70 ID:Vk5u91zK
>>705
よぉカテエラ製造機
717イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 20:16:51.15 ID:tRPlteiB
>>716
おう。他人からそう言ってもらえると気が楽になるが、
その言葉を自称して、甘えに使わないよう気を付けてるよ。
落選するのは常に、自分の作品のレベルが低いせい、面白くないせいだってな。

「俺の作品はレベル高いんだけどな〜。流行りの萌えやら何やら理解できんから、
それでカテエラだって落とされるんだよな〜。いやぁ硬派で高尚な身は辛いぜ」

とか、見苦しい限りだ。
カテエラなんぞ、このテの言い訳に使われる逃げ口上でしかない。

どうせ心配せんでも、明らかに18禁の官能小説とか、ガチガチの軍事・歴史ものとか
描けやしないし。お前さんがカテエラと言ってくれるのは嬉しいが、
落選理由はそこにはないよ。残念ながらな。

現に、評価シートでも全然言われてないし。
718イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 21:04:24.21 ID:7+MT+oXJ
>>717
どこのレーベルに応募してるんだ?
ファンタジアと電撃オンリー?
719イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 22:11:42.86 ID:tRPlteiB
>>718
いや。ファンタジアに出したいのはやまやまだが、出してない。
もし俺がこれから受賞して、かつ向こうが異動してなかったら、
またあの人に会ったら気まずい……というしがらみがあるんで。
ファンタジアは避けて、電撃を含めたあちこちに出してるよ。

今までファンタジーものを出してない、出しても鳴かず飛ばずだった
レーベルで、俺の受賞作が出てそれがヒットする、なんてのも
まぁロマンというか夢というか。それはそれでいいかなとか。

(俺が将来受賞するレーベル名)の、スレイヤーズとならん、ってのが目標。
720イラストに騙された名無しさん:2013/07/14(日) 23:54:09.93 ID:Vk5u91zK
MW文庫のある電撃ならカテエラはほぼない

カテエラのあるレーベルにしたって、いくらおもしろくても編集が「これは読者の求めるものじゃない」と判断すれば落とされる
そして一般的なラノベを求めている審査員にはカテエラ作品でおもしろさを伝えるのは難しい
それがどんなに完成されたカテエラ作品でもカテエラである以上楽しめないという事
女子中学生が夢中になっていたケータイ小説をお前らが好きになれないのと一緒
カテエラ作品が送られるって事は自分達がケータイ小説を読まされるのと同じ事だと思った方がいい
おもしろさというものは個人の感覚に依存した相対的なもので、絶対的なものじゃないし、普遍性も無い
おもしろさを漠然とした形のまま捉えてるようでは永遠に空回りだ

まぁ、ハードSFくらいカテエラ突っ切ってる作品送るなら電撃とかじゃなくてハヤカワ文庫にしろよなとは思う
721イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 12:58:32.47 ID:9HOvDCe+
第二の山場、起承転結で言うところの転だけが思いつかないんだが
こういう時ってどうしてる?
思いつくまで悩むか
書き始めてから考えるか
722イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 13:01:50.65 ID:dK0Yp+5W
電撃は編集がモロカテエラ発言したから信用できんわ
富士見は微妙にカオスでよく分からん
拘りなくいきたいならガガガがいいんでね(受賞しても売れなさそうだが)
723イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 14:07:32.59 ID:29rIUsVV
「売れなさそう」なんて言葉使いをしてる時点でお先が知れるな
正しくは「売れなそう」
724イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 14:47:19.16 ID:+lXohZmp
せめて最低限意見の内容に触れてから間違いを指摘せんと、煽りにしか見えんぞ
725イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 15:37:44.96 ID:GcOJpqof
>>724
わかる。よくいるよな。相手の主張・意見の内容には全く触れず、誤字や変換ミスなんかを
見つけてはそれだけ叩いて、それで反論できたつもりなってる奴。
要するに、そういう点しか叩ける余地がなかったってことで、
他には反論の余地がなかった、「貴方の言ってるのは正論です」と認めたも同然。

そうでないなら、ちゃんと相手の主張内容に対する指摘・反論も合わせて出してみろっての。
726イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 15:40:03.82 ID:G4rrTZ21
煽りに見えるのは自意識過剰なだけだろ
727イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 16:15:47.44 ID:aSMvXL4u
まあここの住人で双葉あたりでスレ立てたら
速攻でID晒されるだろうなって人は確かにいるな
728イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 17:05:51.24 ID:9HOvDCe+
>>726
>お先が知れるな
この言葉が煽りに見えないなんてお先が知れるな
729イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 17:11:24.71 ID:BqsiWDlL
>>725
全くだ
しかも曲がりなりにも作家志望のやつがそんな事やってるのは恥ずかしすぎる
730イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 17:24:18.49 ID:uPad+jZi
>>723,728
× お先が知れる
○ 御里が知れる
○ 御先真っ暗
731イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 17:39:58.06 ID:5OlhfV5t
>>728
煽り耐性ないやつって2chの一つ一つのレスにいちいち反応して疲れないの?
732イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 18:03:07.11 ID:CnKE7knZ
この流れで「先」が付く定型句を思い出してみたが、
何故か最初に思いついたのは「さきっちょ、さきっちょ、キモチイイ」だった。
お先棒担ぎとか水先案内人とか先の副将軍とか他にもあるだろうに何故
733イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 18:29:47.72 ID:uPad+jZi
>>731
>煽り耐性ないやつって2chの一つ一つのレスにいちいち反応して疲れないの?
言ってやりたい言葉を全部使おうとしているせいで、文章が乱雑化している。

修正例
・本当に煽り耐性がないヤツなんだな。いちいちレスしていて疲れないの?
・いくら耐性がないからとはいえ、全部の煽りにレスをしていては疲れるだろ。ここは2ちゃんねるだぞ?
・煽りにいちいち反応していては疲れるだろ。これだから耐性のないヤツは…。
734イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 18:33:55.07 ID:5OlhfV5t
>>733
頼んでもない修正だけして、質問には答える気がないの?
735イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 18:35:20.04 ID:uPad+jZi
>>734
本当に煽り耐性がないヤツなんだな。いちいちレスしていて疲れないの?
(>733から引用)
736イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 18:49:17.37 ID:5OlhfV5t
>>735
お前は質問に対して質問で答えるんだね
737イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 18:51:40.77 ID:Nb/K85J9
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
738イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 19:03:56.75 ID:ytChzu6d
こいつらが作家志望だと思うと、正直敵は少ないなと思ってるROMは多いはずだ
739イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 19:15:45.80 ID:dK0Yp+5W
そもそもこのスレの書き込み者=作家志望者の決めつけはどうして何故
別に作家希望してないけど
面白そうな新人は応援したいからこういうスレに書きこんでる自分みたいなのもいるのに
740イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 19:19:54.52 ID:TeCXQIPa
日本語が読めない奴に、次はスレタイが読めない奴まで現れたか
741イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 19:26:46.66 ID:9HOvDCe+
>>740
自分のこと自分で貶して恥ずかしくないの?
742イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 19:28:19.45 ID:TeCXQIPa
受賞できない奴が何故いつまでたっても受賞できないのか、わかったわ
743イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 19:41:59.98 ID:9HOvDCe+
>>742
ホントにな
744イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 19:46:40.43 ID:GcOJpqof
>>738
ここに書き込んでる奴なんて、応募者全体の何%やら。
ここの書き込んでる奴全員が、どんなにレベル低くても、
大して意味ないと思うぞ。
745イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 20:09:27.80 ID:N0SjMZPL
ここは新人賞について語り合うスレありワナビスレではない
まあ740みたいな奴が多いんだろうが
746イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 20:15:24.65 ID:P3F97Wnj
受賞したらお前らを見下しに来るわ
毎日底辺ワナビのクソみたいなレスを見下し続けてやるよ
お前らが絶対になれないプロ様の見下しをありがたく思えよ
747イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 20:16:58.26 ID:Nb/K85J9
そういう涙を誘うのはやめてくれ
748イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 20:18:38.60 ID:YZekWF46
> 受賞したら
スレが一つ立つレベルの痛さに涙を禁じ得ない
749イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 20:19:48.60 ID:P3F97Wnj
ワナビのゴミ共はプロ様に相手にされるだけでも感謝しろよ
わざわざ見下してもらっているんだから、見下し料金をとってもいいぐらいだわ
750イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 20:22:34.04 ID:Nb/K85J9
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   >>749っ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
751イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 20:25:45.46 ID:P3F97Wnj
一番目に応募したのが二次落ち、二番目に応募したのが三次落ちだから
次応募すればほぼ確実にプロになれるからな
俺は一度失敗したら反省をして次に活かすから下がることはない
752イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 20:35:04.23 ID:GcOJpqof
>>751
仮に本当に受賞しても、人気が出なければ、あっという間にシリーズ切られて、
ワナビに逆戻りってこともあるけどな。
そりゃ、切られた後もしばらくは、新作を描いたら担当さんが直接見てくれて、
それの出来が良ければ復活できるが。

逆にと、出来が悪ければ何年たっても復活できず。やがて担当さんからの
連絡も途絶え、自分としても気まずくなり、そのレーベルから離れて
他社へ投稿を始め、立派なワナビとなる。
753イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 20:36:16.87 ID:0qRqpqBa
>>752
まさか、あんた・・・・
754イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 20:38:02.73 ID:YZekWF46
うわマジレスつよい
755イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 20:40:36.62 ID:uPad+jZi
>>752
一度でもデビューしたら投稿しなくてもみてもらえるよ?
756イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 20:48:58.31 ID:GcOJpqof
>>755
だから、「気まずくなる」んだってば。
シリーズとか、連載とか、切られるに至るまでには、
担当さんとの言い争いなんかも結構してきてるってこと。

プロットを山のように出して、その全部をバッサリと没にされて、
隅々まで手を入れられて、もうアンタの名前で出版しろよってレベルのものを
自分名義で出すことになって、それが不人気で、連載終わりとか。

そうなると、「あの時の俺のプロットを通しててくれてれば、あるいは……」
なんて思いがどうしても拭えない。無論、本当にそうしてたらもっと不評
だったかもしれんが、それは確かめようがないし。
757イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 20:51:37.50 ID:uPad+jZi
>>756
あ、いや、え!?
た、他社の話をしてるんだよ!?
他社から出すときは新人賞に応募し直しだとおもってんの!?w
758イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 20:54:52.41 ID:GcOJpqof
>>757
そうだよ? 投稿歴のところに、受賞歴・出版歴まできっちり明記してるけど、
それで落選喰らって返ってくる評価シートでは、全く何も言われず、
完全に一般投稿者扱いされてる。いくつものレーベルに出したが、みんなそうだった。

嘘だと思うなら、試してみればいい。受賞歴・出版歴があればだが。
759イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 20:57:33.99 ID:xrYY560O
>>757
プロになって三年間は他社から出すことができないってルールがあるんだっけ?
売れてる人なら応募しなくても出させてもらえるかもしれんが、売れてない人なら応募するしかないんじゃね?
760イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 21:00:15.41 ID:uPad+jZi
>>758
コミュ障だろお前w
普通は一度でもデビューたら他社へは電話で持ち込み出来るぞ。
それが苦手なら同業の作家に紹介してもらえよw
761イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 21:01:27.16 ID:YZekWF46
ID:GcOJpqofくんのペンネームを予想する遊びをしたい人こーのゆーびとーまれっ
762イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 21:03:58.54 ID:xrYY560O
俺は>>760のレスの方が信じられないな
受賞したとこでコケて、別のレーベルで出してる人を知らないから
誰か名前を出されたら信じれるが
763イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 21:06:22.16 ID:CnKE7knZ
>>760
すげーどうでもいいが、コミュニケーション上
まったく必要が無いはずの一行目をためらいなく載せるお前も
ずいぶんな障害をお持ちだと思いたいがどうよ?
764イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 21:06:38.32 ID:aSMvXL4u
編集が口出せない領域の専門知識がいるネタをラノベフォーマットに落とせば良かったのに
と思わざるを得ない
765イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 21:10:24.91 ID:uPad+jZi
>>762
普通は一作目がダメでも二作目の挑戦ぐらいはさせてくれるもんだぜw
それでも出させてもらえないなら、特別な問題があるんだよ。

>>764
コミュ障が?w
766イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 21:16:27.54 ID:YZekWF46
ID:uPad+jZiくんはコミュ力が高いけど論理的な応答は難しいようです。みんな仲良くしてあげてね!
767イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 21:35:50.66 ID:+lXohZmp
いや単に性格が悪いだけだと思う
そしてそんな奴と仲良くしたくない、ぼくuPad+jZiくんのこときらいです!
768イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 21:44:02.74 ID:aSMvXL4u
>>765
だからこそでしょ
考えれば判ることは考えようよいつもの人
769イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 21:57:25.19 ID:CnKE7knZ
>>768
お前もそういうなら考えろよw 考えればわかることを考えないのは
よっぽど怠惰で調査を怠るか、よっぽど唯我独尊で調査結果を判断する価値基準が
歪んでいるか、よっぽどこのテーマが単なる呼び水で
人をバカにするのが楽しいだけの奴ってことさ。うちのかーちゃんみたいに。
ああ、かーちゃん爆発しないかなウチごと
770イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 22:06:36.29 ID:GcOJpqof
>>760
で、何。審査が進めばどうせ編集さんが見るんだから、同じことだろ。
それで落とされてるんだから、持ちこんだって同じように落とされるだけだ。
こっちには、あっという間にシリーズ切られたっていう汚名、
マイナスのネームバリューもあるしな。持ちこむことが、投稿と比べて
プラスになるとは思えん。

仮に編集部が、受賞経験者の持込みを歓迎して特別扱いしているなら、
下読みが「受賞者が投稿してきましたー」といって編集に持っていくだろ。
そういう指示をしているはずだ。なら持ちこんだのと同じこと。
そういう指示をしていないのなら、そもそもそんなもん歓迎してないってことだ。
受賞経験者だろうが、落としたければ好きに落とせ、という姿勢の証拠。

>>765
>普通は一作目がダメでも二作目の挑戦ぐらいはさせてくれるもんだぜw

まあそうだな。その二作目が潰れて、おさらばとなった。
但しその二作目にたどり着くまで、何年も何年も没の山を築いたし、
その二作の他にも「手柄」はあったが、ほとんど足しになってない。

「何年も何年も没の山」だ。わかるか? その果てに辛うじて、二作目に
辿り着くことが俺はできたが、できない奴(受賞作家)だっているだろう。
そしてその俺も、その二作目が潰れて今はご覧のありさまだ。
771イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 22:17:34.73 ID:Nb/K85J9
うーんこの見え隠れするコミュ障っぷり
仮に本当だとして切られるのも当然か。こうはなりたくないな
772イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 22:27:10.81 ID:aSMvXL4u
まあ、すごくどうでもいい部分に拘ったか
すごくつまらないプロットしか提出できなかった
はたまた両方かってくらいしか伺えないな>没の山
773イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 22:29:53.95 ID:aSMvXL4u
>>769
今時PCとタブの二台持ちで自演ですか
774イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 22:30:41.98 ID:x8C3jFz0
主人公を一途に思い続けて健気に尽くす幼馴染みが報われないのって、絶対に間違っていると思うんだ
夢を叶えるために健気に努力する俺が報われないのって、絶対に間違っていると思うんだ

ということで、メインヒロインな幼馴染みみんなも書こうぜ
775イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 22:34:25.66 ID:Nb/K85J9
メインヒロインって大体報われないよねぇ。
やっぱ最初から出てる奴がくっつくと「あーわかってたから」ってなるのかな
776イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 22:38:12.52 ID:uPad+jZi
>>770
長文で言い訳を言い続けて悲惨だなーw
777イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 22:41:26.84 ID:CnKE7knZ
>>774
主人公以外に生きる理由を知らない幼なじみはノーサンキュー。
それって奴隷かグレートマザーにしかならないじゃん?

>>775
いや、報われてるだろ結構な割合でw ただそういうのが「報われた」と言われても
言うほど確かな手応えをともなっているかとなると、確かに印象薄いのも多いが。
俺が思うに、最初から出ずっぱりの人物に求められる魅力は
途中出場組より高度なポテンシャルが求められ、大半がその重圧に
耐えきれないのが原因かもな
778イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 22:42:39.13 ID:uPad+jZi
>>777
つーかグレートマザーのメタファっしょ
779イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 22:51:46.98 ID:Nb/K85J9
グレートマザーって何だよと思ったら案の定の大天帝ユング様でしたとさ
好きだなー
780イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 22:52:31.21 ID:aSMvXL4u
そういや今書いてる奴のヒロインの一人がまんまグレートマザーだわ
781イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 22:55:04.36 ID:CnKE7knZ
>>778
つまり糸井重里がこうコピーするわけか。
「ウェディングまで、泣くんじゃない」(気を抜くな的意味で)

MOTHERシリーズ最終作、グレートMOTHER、発売
782イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 22:59:46.92 ID:aSMvXL4u
「マザーが破れる見殺しにはできん!剣鉄也よ!」
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「…強い。君のマザーはなんという名前なんだ」
「グレート…マザー。マザーの姉妹さ……スクランブルダーシュッ!」
「グレートマザー。お前は確かに偉大だ。だがあんなすごいお母んをいったい誰が作ったんだろう…」
783イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 23:00:05.38 ID:+lXohZmp
>>774
報われないからなんとなくドラマになるんじゃないか
幼馴染は日陰で悲しげに微笑んでる姿が一番絵になると思う
784イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 23:03:22.87 ID:Nb/K85J9
そして隠れてる電柱にヒビを入れるんですねわかります
785イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 23:38:40.64 ID:NjPtShlH
主に一次で落ちる奴の落選理由

1.とにかく読めるレベルの文章力じゃない。小学生レベル。
2.支離滅裂。話が前後で齟齬をきたしてるのが多々ある。
3.応募要領を遵守していない。応募要項をよく読め。自分流を通すな。
4.盗作するなwすぐバレるぞ。
5.年齢詐称するなw五十過ぎが二十代とか偽ってもすぐバレる。
6.以上のことを以前もやってブラックリストに載ってる人w
786イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 23:39:47.68 ID:41kV9T82
くだらねー理由作る前に死っ筆しろハゲ
787イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 23:42:00.63 ID:bWWrYw/O
それで一次落ちするのは当然として、
一次落ち全てがその理由に当てはまるわけではないからな
788イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 23:44:41.66 ID:CnKE7knZ
プロでもこういう畑違いの分野にいらん評論を挟むもんだけど、
やっぱこういう非生産的活動って楽しいんだろうな。
あ、この文章にこめられた皮肉、君等気づけるかな? 気づけるかな?
789イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 23:46:21.88 ID:YZekWF46
1〜5までの条件を6が包含してるじゃねえかw
ボルヘスのエッセイに古代中国人の百科事典の分類が排反じゃなくてつらいという話があったがそれと同レベルw
790イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 23:50:37.63 ID:GcOJpqof
>>776
うん、長文だ。それだけが問題だったな。
それ以外のこと、つまり内容については全く反論の余地はない、と。

結局、コミュ障とか何とか、俺への個人攻撃だけはできても、
「新人賞のシステム」「受賞経験者の扱い」といった部分については
何にも反論できなかったね。
まあ経験者と未経験者だから、仕方のないことだが。

最後にもう一度繰り返しておこうか。
俺の言ってることが間違ってると思うなら、実際に試してみればいい。
受賞・出版経験があればの話だが。

ないなら、お前さんの言ってるのは結局、憶測や噂話でしかないってことだ。
791イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 23:50:59.38 ID:x8C3jFz0
平凡に生きていた主人公と、そんな彼を幼い頃から思い続けてきた幼馴染み
そんな二人の前に突然現れた美少女が、主人公を非日常の世界に連れていく
すったもんだあった挙げ句、主人公は美少女と結ばれました

こういうよくあるテンプレが許せないのよ。横から出てきてこの泥棒猫がっ! て思うのよ

>>783
非日常から帰ってきた主人公を、極上の笑顔で迎える幼馴染みとか絵になるじゃん
792イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 23:51:45.53 ID:4p1/SGNB
こんなところでクソみたいなレスしてる奴は一生受賞できないから安心しろ
793イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 23:57:39.61 ID:JOIQSqIN
海の日か。
何年も海なんか行っていないな。
今年は行くかな。
794イラストに騙された名無しさん:2013/07/15(月) 23:57:56.84 ID:YZekWF46
まあ自称事情通の両氏の意見は深刻なレベルで食い違ってるから
どっちかがかなり深刻な虚言癖を有しているってことだよね
こういうレベルの虚言癖ってリアルでもたまに会うけど
悲惨なことになってる奴ばっかりだから今のうちに直したほうがいいんじゃね
795イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 00:01:43.71 ID:uPad+jZi
>>790
うっはw
あきれたわw
普通に電話して作品をみていただきたいというたった一言が言えないんでしょ?
営業回りもできない個人事業主なんてどっちにしろ生き残れねーよw
796イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 00:05:04.39 ID:4Nt6MS2R
要するに「別に根拠は無いが俺は受賞経験者だから!ざまぁ」と言いたいだけのコレ。
こりゃ虚言ですな。曖昧なことしか言わずに経験者気取ってるだけ
797イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 00:07:26.66 ID:iJ4k+hWp
>>795
>>762への返答はよ
798イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 00:09:12.39 ID:15pJ86jh
>>796
そして今度は我々が、虚言を弄しても主役ぶりたいアホを語ることで
主役になりたい、場をコントロールする主体性を獲得したいという欲求に食いつかれ
同じ穴の狢に成り下がってしまうわけですな
799イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 00:10:55.72 ID:iJ4k+hWp
主体性(自ら考え行動する能力)は場をコントロールすると獲得できるという珍説
800イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 00:13:12.98 ID:4Nt6MS2R
そりゃ揚げ足とりだよ
801イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 00:22:42.75 ID:kpMRPZHH
>>797
>765で十分な答えになってるだろw
それで理解できないならお前の頭は文系じゃなくがっちがちの理系だよw
802イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 00:34:22.16 ID:4Nt6MS2R
やめてあげようよ、もう画面の向こうで泣いちゃってるだろ
803イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 05:26:12.96 ID:ZUf82oNk
お前ら連休を無駄な打鍵で潰したな
ネタ探しに図書館で読書や美術館博物館の特別展示とか見に行くような発想はなかったの
804イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 07:34:05.33 ID:TbolXy0J
莫迦だ。莫迦ばかりだ(新城直衛の顔で)
805イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 07:42:41.25 ID:15pJ86jh
>>803
まあ本なら毎週図書館から借りてるから、勘弁してよ

>>804
新城なら同僚ですらない有象無象の右往左往には目もくれまい。
そもそも奴は何年戦争を放置する気だ
806イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 08:59:03.52 ID:LyMulyO/
ワナビスレは知ったかぶりのバカしかいなくてつまらん
やってることが小学生レベル
807イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 09:12:12.89 ID:hBGTZagJ
ガンツも謎がてんこ盛りで終わっちゃったな。
だからガンツのように終わった人気作のインスパイアてかオマージュっぽいものは狙いどころだよな。
巨大な星人との戦いは
1、マクロスのように相手に合わせた大きさのロボット
2、人間サイズのパワードスーツ
3、進撃の巨人の立体機動装置のような謎アイテム
4、超能力や魔法
どうもピンとこないな。暴走族がエアバイクを手に入れて釘バット型毒薬注射器で殴り殺すってのはどうよ?
やっぱ遠くから飛び道具は盛り上がらないよな。
808イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 09:31:58.50 ID:edGsjiJ4
巨大ロボといえばついにハリウッドが巨大ロボット映画作っちゃったな
さすがに人が乗って操縦はしないけど、それでもマスタースレーブで人が動かしてるという
ああいうのをあのレベルの映像でやられると、日本のロボットアニメはどうなるのかと思わずにいられない
809イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 09:32:50.83 ID:DRi85hDj
爆売れの超電磁砲は遠距離攻撃のオンパレードなんですが
810イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 09:51:20.98 ID:3hf8qYPY
ファンタジア前だからってイライラすんなおまえら。
ちなみに、一日五レス以上してる奴はNGにされてる率高いから気を付けるか死ぬかしろよ^^
811イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 12:11:45.87 ID:wOLMotPV
>>810
単発も死ねよ^^
812イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 14:39:32.98 ID:A2uedHib
しばらく見ぬ間にクソスレ化してんな。
夏だからか。
813イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 15:49:55.29 ID:QpQONJPl
>>812
お前みたいなクソがいるからな
814イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 16:20:48.80 ID:A2uedHib
しょーもないレス返してる暇があったら童貞捨てるために努力しろよ。
815イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 17:11:36.78 ID:aijG3gnf
どうしてこういう奴はブーメランしか投げられないのか
816イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 18:40:22.02 ID:hBGTZagJ
金曜日の飲み会の後にマウントポジションでボコられながら捨てさせられた。
美人なのに今彼氏が居ないのはDVするからか。
お姉さんもわかっているので今度はがんばると言ったけどその後にこれだ。
もうファンタジーとか書けない。今書き掛けのはがんばる。
クラスメイトの普通のカップルが眩しい。
817イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 19:09:00.52 ID:4Nt6MS2R

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
             ___
         /▼⌒● \ )   と思うラッコであった
        三{ 人∴三   }
         ヽ      /
          )      |
            /       |
        l⌒l l⌒l  │
           ー '  ー '  彡|
            |       彡|
            |       彡|
.          /´ ̄/´ ̄  │
         {   {       ト、__ノ )
       (二 (二二 __.人__ /
818イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 19:11:49.21 ID:kpMRPZHH
>>816
>捨てさせられた
何を?もし童貞だったらありがたい話じゃないか

>クラスメイトの普通のカップルが眩しい
お姉さんとカップルのつもりなの?
だけど、彼氏がいないとも言ってたよね?

馬鹿なの?
819イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 19:19:38.93 ID:PvO4vBFq
いちいち構うなよ……
820イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 19:34:38.61 ID:15pJ86jh
>>815
まっすぐ飛ぶ弾は戦史を塗り替えるほどの革命だったのだ
821イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 19:51:18.54 ID:ZUf82oNk
なんか漫画だとデスゲーム物が増えてるけど
どれもこれも詰まらんなぁ
やっぱ「なんでわざわざこんな大掛かりなことを」っていうわざとらしさが拭えず白けちゃうのかね
今時「参加者の死に様を見てほくそ笑む大金持ち」なんか出してもリアリティゼロだし
822イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 20:01:10.80 ID:bKn0P7a7
>>821
BTOOOM以外にもそんなに出てきてるの?
確かGANTZは終わったんだっけか
823イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 20:06:48.20 ID:kpMRPZHH
>>822
パニック系の亜種も含まれるけどこんな感じ
「神様の言うとおり」「王様ゲーム」「デッドマンワンダーランド」
「ハカイジュウ」「魔法少女・オブ・ジ・エンド」「奴隷区」
824イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 20:08:03.84 ID:5bGSm/MV
神様の言うとおり、とか後なんかもう二つぐらい微妙なのがあった気がする
825イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 20:17:41.18 ID:5bGSm/MV
おう、ハカイジュウはBM系列の伝統的なパニック系やろうがファンがぷんぷんしてるよ
826イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 20:41:45.43 ID:p/WKJ89A
今際の国のアリスとかもあるけど、ここまで挙がってるのの大半は仕掛け人が超常的な存在か得体の知れない何かやな
827イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 20:50:25.88 ID:ZUf82oNk
謎の超越者とかがまた読者をシラケさせるんだよな
まあヤクザが孤島に大量の性犯罪者と女に改造した主人公を放り込む「犯島」とか
作者の正気を疑う代物もあるけど
828イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 20:55:33.31 ID:4Nt6MS2R
ああいう殺人ゲームに一般人が!ってのはバトルロワイヤルが最初なのか?全く知らんけど
829イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 20:58:14.23 ID:p/WKJ89A
>>827
それは結局「デスゲーム」って仕組み自体をお前が個人的に嫌ってるだけなんでないの?
830イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 21:07:24.00 ID:HXRGLHLP
デスゲームものでも現代社会を舞台にしなければ、そこまで不自然に大掛かりな設定を立てずにすむんじゃね?
たとえば古代ローマの剣闘士競技みたく、奴隷や下層民の殺し合いが一般的な娯楽と見なされているファンタジー世界とか
831イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 21:08:08.94 ID:kpMRPZHH
>>827
犯島はNTRした主人公が被害者のお父さんから復讐される話なのでアリだと思うw
しかも性犯罪者の中に主人公のお父さんがいたのは笑ったw
832イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 21:42:31.46 ID:am5iZIPF
デスゲームを俺tueeでひっくり返すケモノガリみたいなの好きです
自分で書く気にはならんけど
833イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 22:29:39.44 ID:/Ri76Y/z
アニメ化されたダンガンロンパやってたんだけど、あの動機の投げっぱなし感はシャレにならんね
失敗したCUBEというかなんというか……
デスゲーム・閉鎖空間ものは黒幕に巨大な権力を要求するから無理ありまくりな作品が多いわ
834イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 22:59:46.68 ID:ZUf82oNk
>>832
それだと「アダルトウルフガイ」シリーズだもんな
835イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 23:39:07.87 ID:om/w+ZD0
デスゲームで俺tueeとかされたらクソつまらんわ
ゆとり仕様のデスゲームはクソすぎる
836イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 23:40:36.49 ID:kpMRPZHH
デスゲームでチンピラを呼び込んだつもりがゴルゴ13だったという展開は面白いと思うぞ
837イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 23:42:08.62 ID:cKPGc+6C
BTOOOMの引きこもり主人公のあり得ない運動神経に噴く
現実世界ものだけにキリトなんかよりよほどタチが悪い主人公補正だ
838イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 23:52:07.95 ID:O+D7t16y
>>836
あかんやろ
それデスゲーム開催者側が死ぬフラグや
839イラストに騙された名無しさん:2013/07/16(火) 23:54:04.75 ID:pPU8vNlX
引きこもり主人公といえばホーリーランドもそうだな。
せっかくなら引きこもりらしくシモキタではなくアキバを舞台にしてヤンキー狩りでなくオタク狩り狩りにすればキモい萌えアニメ化されたろうにwww.
840イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 00:21:20.80 ID:i7A7kGFO
>>836
狩猟民族な某宇宙人がいつも犯す失敗だな
シュワちゃんには勝てんわ
841イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 07:50:27.97 ID:e8BtO1Wu
あいつらもようわからんな
宇宙の片隅で延々とエイリアン(ギーガーデザイン)の群れを相手に遊んでる氏族もいれば
バットマンの配下(族長が負けたから)になってる氏族もいるし
842イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 08:58:28.71 ID:DflpIIxN
>>837
BTOOOMの方がSAOの千倍面白いわ
SAOみたいなヌルゲーは糞つまらん
843イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 09:44:44.33 ID:S2QLTP7h
桃太郎の手下の事だけど
犬猿は戦力になりそうだからいいとして何故キジなんだ。
鷹とか強そうな鳥にすればいいのに。誰かわかる?
844イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 09:46:57.39 ID:SRsDKPVF
そんなこというなら猿よりゴリラ
犬より狼やライオン連れてきた方がいいだろ
845イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 10:00:05.96 ID:mUjFe4YK
>>843
干支、干支を見る
846イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 10:08:25.61 ID:S2QLTP7h
http://houi.web.fc2.com/kaku.html
わかったようなわからんような。
昔の日本人的には鳥と言えばキジなのかね?

あと動物を武器にすると生物兵器?
847イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 10:09:46.00 ID:SRsDKPVF
>>846
無視すんなボケ
848イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 10:12:02.48 ID:/fQeC1+F
>>846
ヒーロー戦隊のスーツ
あとは聖闘士の聖衣とか合体ロボの動物マシン
あとはトランスフォーマー
849イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 10:13:43.83 ID:SRsDKPVF
戦力になりそうな動物だけ連れてくるなら猿、犬、雉にこだわらなくてもいいだろ
850イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 10:50:44.71 ID:e8BtO1Wu
穏(オニ)が相手な以上霊的な戦闘なんだから物理的に強いの持ってきても意味無いんだよ
851イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 10:54:28.59 ID:SRsDKPVF
霊的な戦闘って何だよ?
852イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 10:59:24.51 ID:vQqk5kLP
>>836
既にそういった話があるからな。
テロリスト300人を集めて殺し合いをさせている島にゴルゴが紛れ込むという奴なんだが。
853イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 11:10:26.58 ID:e8BtO1Wu
説明しないと判らない奴は説明されても理解できないから
説明するだけ無駄
これくらいならネットの検索でも調べりゃ判ることだから自分で調べろ
その程度の調査能力も無い奴じゃ作家なんか無理だから
854イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 11:22:26.26 ID:SRsDKPVF
>>853
そう思うならお前はラノベを一生書けないね
読者に説明をしないでテキトーに書きたいこと書くだけだろ?
話を理解できないのは全部調べない読者のせいなんだろ?
855イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 11:35:40.85 ID:kXz/XEEi
低能って反語大好きだよね
論理性皆無なのが泣けるけど
856イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 11:41:34.05 ID:SRsDKPVF
ブーメランに気づかないほどバカなのか?
857イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 11:48:24.88 ID:YQyAH6yh
桃太郎を霊的な戦闘だと思い込んでアホ丸出しな発言してる時点で>>850の負けだからな
858イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 12:01:39.73 ID:MpvRSLjy
古文書? 考古学? 民俗学? ではどうか知らんが、絵本などで
一般的な日本人が知っている桃太郎に登場する鬼は、
単にマッチョで角が生えてる大男風の外見をした生物ってだけで、
霊も何も関係ないわな。酒も飲むし肉も食うし宝も集める。立派な盗賊団だ。

お話によっては超能力というか魔法を使う鬼もいるけど、
桃太郎に出てくる連中は普通そんなことしない。
859イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 12:13:14.03 ID:TbLBt+TQ
>>850は桃太郎の話に鬼が出てくるのは知っているが
桃太郎自体がどういう物語かまでは知らなかったんだろう

>>850が脳内補完した桃太郎の物語ではたぶん鬼が霊的な戦闘しているんだよ
860イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 12:20:32.40 ID:e8BtO1Wu
こいつら本当に努力が嫌いなんだな
861イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 12:24:59.46 ID:MpvRSLjy
>>860
そういうお前さんは、
「桃太郎に登場する鬼というものが、一般的にどう認識されているか」
を知る努力を嫌っている。

もっとも、普通はそんなもの、努力するまでもなく幼稚園児でも知ってる
ことだけどな。
862イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 12:35:46.40 ID:wwjqo0wf
桃太郎の元になった吉備津彦命伝説だと、けっこう鬼も多芸みたいだね
岩を操って矢を防いだり、逃げる時は鳥や魚に変身したり、退治された後も祟るから神社に祀って鎮めたり

まあ普通、桃太郎や一寸法師の鬼と言えば>>858だけど
863イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 12:44:24.12 ID:EJQycgtg
ワナビスレに定期的に沸く知ったかぶりして
いざ問われたら何も答えずに逃げる奴がいるが同一人物なのかね?
レスしても何も出てこないし
そんな奴の相手をしても時間の無駄だから無視するようになったが
864イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 13:01:31.81 ID:f1E5qo/D
実際に小説を書いていないからでしょ
書きたい話があって関連することを調べはするけど、それを小説という形にする作業が出来ないから
こんなところで上から目線で発散して誤魔化してる
過去のコテにもいたじゃない
俺は超大作を練っているんだと言い続けて、二年くらい何も書かなかった奴
865イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 13:14:28.59 ID:kXz/XEEi
> 言い続けて、二年くらい
そういうのもいたのか〜、864さんって新人賞スレの歴史に詳しいんですねっ!
あっ(察し)
866イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 13:23:39.43 ID:HZmyvI0X
>>863
構って欲しいんだろ、リアルに友人も恋人もいない童貞ニートで毎日暇だから
2chで構ってもらおうと必死なんだよ、察してやれ
867イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 13:29:07.94 ID:YQyAH6yh
別に自己紹介しなくても・・・・
868イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 20:21:41.02 ID:/436zSUL
もしかしてここってワナビスレですか?
869イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 20:24:51.06 ID:/fQeC1+F
>>868
違うよ。新人賞をウォチする読者スレ。
その中に応募者がいたとしても基本は読者向けのスレ。
870イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 20:27:06.01 ID:/436zSUL
>>869
そうでしたか、残念
871イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 20:30:59.49 ID:/fQeC1+F
>>870
ワナビスレはこっち

ライトノベル作家志望者が集うスレ 125
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1373358833/
872イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 20:33:36.31 ID:/436zSUL
>>871
親切にありがとうございます
873イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 20:51:49.09 ID:58HXUBIN
悪質な誘導に素直に従う新参・・・これは1本書ける(薄い本が)
874イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 20:55:17.07 ID:/fQeC1+F
>>873
まさかとは思うけど、ここをワナビスレだと宣言するつもり?
875イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 20:56:41.16 ID:CtQuSCMp
そうは言うがやはりここって執筆者の巣窟って感じはしないよな
ラノベ好きとアニメ好きと軍オタが四方山話に花咲かせている雑談スレみたいな印象
876イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 21:00:26.80 ID:/fQeC1+F
運営側から新人賞を楽しむ読者のスレという扱いで存在を認められてるので、
もしワナビスレ宣言したら、サロンに移動させられることになってる。
877イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 21:05:31.26 ID:l0H9PyGf
>>876
そんな話はなかったと思うが
878イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 21:15:21.53 ID:LeNh2NIy
ここはワナビのゴミ共を見下すスレだよ
879イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 21:24:44.44 ID:/fQeC1+F
880イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 21:37:03.10 ID:LeNh2NIy
新人賞を楽しむ読者=ワナビ=ゴミだから何も間違っていない
881イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 22:39:14.53 ID:4EojCGrY
こうはなりたくないな
882イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 23:22:16.88 ID:lmPnhlLZ
血塗れの素っ裸の女の子は美しいと思いますか?

・・・普通は思わんな
883イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) 23:28:57.06 ID:Vd4iEhBB
>>882
真っ青になって震えてたら……
いやそんな状況でその程度で済むてなんかクサいな
こいつまさか……
884osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/18(木) 03:56:36.48 ID:tAraKBav
また移転騒ぎ再発か?面倒くさい。

>鬼
霊性が表しているのは寓話性だろう。
戦闘で霊性を発揮してるかどうかは重要じゃない。

>>882
リアリティによって種類は変わるな。
幻想的ならデカダンの一種として、美学と受け取る。
リアル寄りだったら、暴力描写だと受け取るね。
どっちでもどう思うかは、能力次第だが。
885イラストに騙された名無しさん:2013/07/18(木) 03:57:49.58 ID:xR7oG19X
オリモノや経血かもしれんぞ
886イラストに騙された名無しさん:2013/07/18(木) 05:16:31.90 ID:9Edq/Q2s
なんでこう定期的に移転厨が出てくるんだろうな
そのたんびに返り討ちにあって何がしたいんだか
887イラストに騙された名無しさん:2013/07/18(木) 07:39:52.61 ID:PmCGP1eM
ネットで暴れてる時点で
「僕は現実が不遇です」ってゲロってるのと同じなのになぁ
888イラストに騙された名無しさん:2013/07/18(木) 07:41:46.47 ID:+6/GxAjF
いいなあ。俺もネットで不遇になれれば
現実生活で大暴れ出来るのかな
889イラストに騙された名無しさん:2013/07/18(木) 08:48:07.51 ID:PmCGP1eM
それただのネオ麦茶や秋葉事件の加藤だろ
890イラストに騙された名無しさん:2013/07/18(木) 09:47:07.37 ID:NCCShVpe
>>887
現実で充実してるからネットで暴れるんだろ、バカか?
891イラストに騙された名無しさん:2013/07/18(木) 11:47:41.48 ID:VUeZp0a/
えっ 最近ほんとイライラしてるなお前ら。スレ前半と後半比べたらヤバいわ。
文芸書籍サロンから中学生が流れてきたんか?
892イラストに騙された名無しさん:2013/07/18(木) 12:06:19.57 ID:/GiXiBuo
電撃の一次が終わったからじゃね?
893イラストに騙された名無しさん:2013/07/18(木) 12:47:58.20 ID:UfmFoOei
そりゃ荒れもするわな
894イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 01:20:19.20 ID:bMx1R8dD
アニメやラノベで「主人公は売れっ子小説家!」とか見ると何故かやるせない気持ちになる
なんでだろ
895osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/07/19(金) 01:30:05.82 ID:R4Nz8Gg1
分かる分かる。
逆に読子さんなんかやる気にさせてくれるのぉ。
896イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 01:37:35.13 ID:bMx1R8dD
美人さんがファンになってくれるのはええなあ
すごくええなあ……
897イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 01:55:01.22 ID:8+QxIEoR
原稿用紙とワープロの時代じゃ作家の重みも違うがな
898イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 02:12:08.67 ID:d6qAvfBx
重みってなんだ、よくわからん
899イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 02:35:14.83 ID:q6/R6WgD
昔は文字あんだけ書くだけでも大変だったから
今より作家になるの大変だったんじゃね
つまり作家志望が減る、そしてその分一人の比重が増すわけだ

……どうでもいいことだな
900イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 02:45:57.58 ID:8+QxIEoR
漢字も知らないようなやつが作家になれる時代じゃ、
主人公が作家ですといわれても、昭和や大正の頃の作家とは意味合いが違うって話。
しかもラノベ全盛の今じゃ、読者に何かを伝える力を持った作家も少ないし、
彼らを先生と呼ぶ時代もおわったんじゃねぇのって話。
901イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 02:53:58.22 ID:ts9HSraL
>ラノベ全盛の今じゃ、読者に何かを伝える力を持った作家も少ない

断言してもいいが、お前はラノベ作家になれない
どの作品にも主張があるのに読み取る力がないのが露呈したな
902イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 03:06:56.70 ID:8+QxIEoR
>>901
A.読者に何かを伝える力を持った作家も少ない
B.どの作品にも主張がある

BはAの返事になっていない
たった4行の文章でさえ読み砕く力の無いお前に言われてもなぁー
903イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 03:17:39.15 ID:d6qAvfBx
899の言う事ははわかる。確かにどうでもいいが、一理ある

900の言う事はイマイチ。漢字知らないから何なんだと思うし、二行目は意味がよくわからん
けど後半二行は俺もそう思う。先生は古いでしょー

とりあえず気になるのは901の「ライトノベルはいかなる作品でも主張がある」って所。個人的には首を傾げるが、人の意見も聞いてみたい
904イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 05:54:49.04 ID:zW95cqda
漢字が読めないと総理大臣失格と言われる世の中ですから

そう言えば、俺の妹は漢字が読めるとか読めないとか
そんな題名のラノベがあった気がする
905イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 07:32:46.24 ID:7jXiakPD
>>901
そんなもの欠片も持ってない奴がいるからなぁ
弓弦イズルとか哀川譲とか
幸いなことに少数派ではあるが
906イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 07:41:46.28 ID:8+QxIEoR
>>903
アホかw
漢字を知らないからじゃなくて、教養が無いって話をしてんだよ
907イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 07:55:53.99 ID:7jXiakPD
表音文字も表意文字もつきつめていくと面白いけど
ラノベじゃ魔術的になんたら〜的な使い方しかできない
それでもうまくやれば面白くなるので問題は無いのだ
908イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 10:11:17.85 ID:EcPxwyBq
選別が終わった過去の作品と
選別中である現在の作品を比べる人がいると聞いて

さらに言えば大衆娯楽と純文を比べてそうに見えるのは
俺の錯覚か?
昭和大正どころか江戸時代の大衆娯楽は今も楽しめるが…あくまで娯楽であり
何かを伝えたいって程でもないと思うが
909イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 11:04:33.85 ID:7jXiakPD
読者を楽しませたいというのも立派なメッセージだよ
910イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 11:28:03.01 ID:q6/R6WgD
主張を読み取る力がないてか
それを主張と判断できないってのが正しいところだろう
知識的に同じレベルに立ってないと、書かれた主張を理解するのは難しいからな

この個人主義が進み、共通の価値観がどんどん少なくなっていくこの世の中じゃ
すべての作品の主張を理解するってのは色々無理があるんよ
まあ書いてりゃわかると思うが、作品なんて作られた時点で
作家の思想の塊みたいなもんだからな、主張がない作品なんて逆に珍しいぐらいだよ
少なくとも俺には作れないね
911イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 11:59:44.22 ID:8vq3U/tZ
>>909
同意。多くの人に愛される、多くの人を楽しませる作品を世に出したい。
これは、漫画家・小説家・映画監督なんかに共通したテーマであり、
これこそ最大の、「作者の望み」=「作者の主張」だと思う。

作者の個人的思想の押し付けなんて鬱陶しいだけだし。
そういうのは新人や志望者が陥りやすい、作者オナニーの源だしな。
912見かねたあずにゃんが:2013/07/19(金) 12:09:31.84 ID:R6JKeR9u
           _..   ´  ̄ ̄ ` . : : :.、
         /    . : :./ : : ヘ : : : : : : : :\
        /.: : / : : : 〃 : : : : : ', : : : : :、 : : :ヽ
       / .: .:/: : : : :.li : :∧ : : :|: : : : : : \: : :.',
     /. .: : : :∧.: : : : :|i :/_ノ',: :.ハ: : : : : : : : : : : :.
     ,′/ : :./ ! : : : : li/    V ヽ. : : :ヽ : : : : : r‐..、
      l : : :l  レ'ヽ: : :/ ´,ィf笊ミx、V.:. .:.|.: .: .: : :|: : : \
   i : : :| : : :! ,ィ示、',: l{   lr'゙::,ハ ' i: : :∧ : : : :∧: : : : :\
   }l 、 :l : : :〃ir'゙,ハ V    ゝ--'っ !: :/: : : : ::/  \: : : : :\
    〉:.V : :从` `ー´ ,      """  ムィ:.:|: : :.∨    ヽ : : : : :\
   ,′:l :/ : :.', ""    ___         |:.:i : : : |      \: : : : :
   /.:. .:|/.: : : :i     /ー‐ 'ヽ      V′: : :!        \: : :
  ,' : : :イ.: : : :人     l/    }      イヽ: : :./            \
   : : :/}l : : : l : iヽ   ` ー ´   / / |: :./`ー‐' ¨ ̄`ヽ    >先生!!!!
 ,' : : / | l : : | :.l  ,>        /  }l∧      /  ',     押井守さんが息してません!
 il: :.{   |卜、.:l :.|-‐´ .i  |', ̄  /     /  ',      /   ハ
 |l : i   |ノ ∧l :.|    l  | ヽ /    /    :     ,′ /  {
 |:. :.|    | ヽ:|    |  ', /V{ヽ    /    〉    l      |
 l:. :.|    |l      l   Y}__ {  \/ l  <´    |      |
 |:. :.|    ',       \ 〃|| ||\  /   /           ヽ
 |:. :.l    ヽ       /  ,l| l|  ヽ,/   /      |      |
913イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 12:25:58.06 ID:d6qAvfBx
哀川譲って作家人生終わってなかったのかよ。
盗作作家でももう一本ぐらいはチャンスをって事か?でも名前変えるっつってるしなぁ、訳わからん
914イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 13:10:42.08 ID:F2ZUTQGW
Amazonの書評によると、名前ではなく中の人が入れ替わっている可能性があるらしいよ>おかま野郎
915イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 13:52:38.04 ID:d6qAvfBx
入れ替わった奴はまさか……おや誰か来たようだ
916イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 15:50:04.26 ID:qbBBEWiU
買ってしまったでござる

ウラジミール・プロップの「昔話の形態学」
尼で¥5775は高く付いたでござった

物語の展開構成要素を30に分類して解説している
パヤオのストーリー展開すらもこの30個の「部品の組み合わせ」で
ストーリーを解説できてしまう

恐るべしな本でござった・・・
917イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 17:10:02.95 ID:q6/R6WgD
中古でもたっけーな
むしろ中古のほうが高いとかどういうことなんだ……いや理由はわかるけどさ
918イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 17:14:19.11 ID:d6qAvfBx
すらもって、そんなにストーリー展開に何かしらあるの?
919イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 17:21:05.14 ID:q6/R6WgD
ないんじゃね、むしろシンプルなストーリー展開で
読者を飽きさせない工夫こそ王道エンタメの肝だろう

ただ知識として
そういうストーリー展開の理屈を頭の中に入れていくことはマイナスにはならないんじゃないかね
迷ったときとか指針になりそうだし
まあ金もないし読むべき本が溜まってるからしばらくは買う気も読む気もないが
920イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 22:16:36.28 ID:fhR9/2j1
ネタ帳にいろいろ書いてストーリーのストックたくさんあるなと思ってたが
俺が書きためてたのは設定と書きたいシーンだけで何も膨らませられてなかったでござる

やってる事がエターナルフォースブリザードレベル
921イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 22:20:04.88 ID:d6qAvfBx
俺が膨らませてやんよ?
922イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 22:32:44.60 ID:zxfHKkri
みんな次どの賞にだすのよ
923イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 22:43:24.86 ID:d6qAvfBx
電撃でしょ
924イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 22:46:54.13 ID:/yDU9dwa
>>913
妄言垂れ流すくらいならまずググれ
925イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 22:55:14.77 ID:d6qAvfBx
>>924
wikiにそう書いてあるんだが、そっちは?
926イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 23:03:14.46 ID:VStJ/CfE
二十日程度で書き上げてファンタジア行くぜコラ
お前ら震えて待ってろよ
スタートも切れてないが。
927イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 23:11:40.90 ID:zxfHKkri
ファンタジアってトップのイラストにプロへの登竜門!
って書いときながらプロ、アマ問わずの募集だよね
928イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 23:17:02.85 ID:8vq3U/tZ
>>927
別にそれで、「プロへの登竜門」って言葉がウソになるわけでもあるまい。

それに、「プロへの(復帰する為の)登竜門」も兼ねてるとも取れるし。
新人オンリーの賞だと、非現役の元プロにとっては、「プロへの登竜門」に
なり得ないからな。
929イラストに騙された名無しさん:2013/07/19(金) 23:22:11.37 ID:zxfHKkri
いやまあ新人としては迷惑だよねって話
930イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 01:30:33.70 ID:HJf52bM0
夢枕獏読もうぜ(提案)
簡単な言葉ばかりなのに、お前らの無駄に小難しい作品より数百倍も面白い。ライトノベルだと、これは更に重要になるやん?
お前らはほんと……。小難しい言葉を覚えるより、人が面白いと感じれる文章の作り方を学べよ、って思う。
931イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 01:45:53.10 ID:a40uw29H
プロ厳禁の賞ってそんなにあったっけ

ファンタジアって選考遅い上に若者以外は受賞難しい印象
同じ内定枠ある賞なら電撃の方がマシかなと
932イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 01:50:24.50 ID:U5/pnY35
新人賞は基本プロ禁止だろ
じゃなかったら新人はどうすればいいんだよ。。。
933イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 02:01:16.47 ID:o6m89iZJ
プロ禁止かどうかはレーベルによってまちまち。
角川やHJやガガガはプロアマ不問と明記してあるし、逆にMFJやSDは新人に限るとしている。
ラノベ全体としては単に応募資格「不問」としか書いてない場合が多い印象。
934イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 02:16:18.54 ID:qYe+DeFq
>>932
お払い箱になった中古に負ける新車なんていらねぇってことだろw
935イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 02:41:47.27 ID:U5/pnY35
ガガガとかHJは新人賞って書いて無いじゃん
そりゃ○○大賞だったら不問だろうよ
936イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 03:19:00.12 ID:TwQffCWk
>>935
まあ、「デビュー確約」とか、「デビューを目指す」とか謳ってるけどな
937イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 03:27:20.96 ID:U5/pnY35
そうそう>>927これみたいに
こういう会社は即戦力を求めて新人を育てる気はないのか
そりゃ才能ゼロなら仕方ないけど
微妙な新人を使えるようにするのが編集だろうに
938イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 03:33:27.19 ID:qYe+DeFq
>>937
学校でもいけば?
939イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 03:36:39.95 ID:TwQffCWk
>>937
編集はお前の親じゃない
940イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 03:50:10.27 ID:U5/pnY35
お前らプロかよwww
941イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 03:51:52.82 ID:ggO74irM
でも親子ってのは面白いたとえだと思う。
仮に編集が親なら、子を自分で選べる訳だ
子は自分を選んでくれとアピールする
942イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 03:57:03.36 ID:U5/pnY35
確かにそれはいい制度だよな
厨二っぽい意味じゃなく
こんな親の元に産まれて最悪みたいなのは無いもんな
まあ実際中身がわかるのは産まれてからだけど
943イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 03:57:50.16 ID:5JgJW7/x
>>937
なんで編集に目をかけられるくらいの売りを構築して獲得する努力をする方向に思考が働かないのか
コミュ障で素じゃ他人と係われないのなら
作品に込めろよ
944イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 03:58:06.53 ID:qYe+DeFq
>>942
肯定してくれる人がいてくれて良かったねw
945イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 04:00:02.92 ID:U5/pnY35
>>943
俺が新人としての意見じゃなくて
全くの第三者としての意見なんだけど
新人育てないのはこういう業界としてどうなのよーっていう
946イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 04:02:07.36 ID:TwQffCWk
>>945
あまっちょろい考えだだ漏れだぞ
おめえのママちゃんにオムツ替えてもらいな
947イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 04:02:29.82 ID:/B3CfqC7
お前らなろうに投稿してる?
なろうスレ見たけどあいつら情熱ヤバいぞ
948イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 04:04:05.76 ID:U5/pnY35
だからお前らプロ意識高杉
プロじゃないのに
自分が新人だってこと意識しろよ
それとも一発で賞取れんのかよ
誰だって最初は新人なんだから育てなかったらいつかプロ尽きるだろ
949イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 04:09:21.66 ID:/B3CfqC7
>>948
プロ目指してるんだからプロになる前からプロ意識高くて当然だ
企業で求める新人ってのもそういう意識の高いやつらなんだよ
人材育成は落ちこぼれを育てるものじゃなくてエリートを育てるもの
落ちこぼれは育ててもらう事すら出来ない、これが現実
つーか漫画家にしろ小説家にしろデビューさえすればどんな作家でも飛躍的にレベルアップするチャンスがある
デビュー出来ないって事はそういうチャンスを手に入れられないという事だ
950イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 04:13:26.20 ID:U5/pnY35
>>949
落ちこぼれを育てろっていつ言ったんだよ
才能が皆無なら仕方ないけど
ちょい微妙でもこの先伸びそうな新人をプロの影に埋もれるのはどうなの?ってことだ
ちな俺は投稿しないから
951イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 04:18:05.44 ID:qYe+DeFq
>>948
どの辺が?w
952イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 04:18:55.62 ID:/B3CfqC7
>>950
じゃあ落ちこぼれという言葉をちょい微妙に置き換えろ
新人賞の倍率がどれだけのものか知ってるのか?
ちょい微妙が入り込む余地なんて無いわ
953イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 04:19:11.65 ID:U5/pnY35
>>951
そういう中身のないただの煽りレスはやめてくれ
別に論争したいわけじゃないから
954イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 04:22:24.43 ID:U5/pnY35
>>952
ちょい微妙「でもこの先伸びそう」って書いてんだろ
ここでいう伸びそう は並程度には使えるようになりそうってことな
955イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 04:29:34.42 ID:qYe+DeFq
>>953
社会人なら当たり前のことなのに、
それをプロ意識とかいっちゃうところが甘ちゃんだなぁと思ってさw
バイトさえ経験したことがなさそうなニート臭がするんだけど気のせいかな?w
956イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 04:33:11.38 ID:U5/pnY35
>>955
お前こそちょっとアルバイトとかして社会人気取ってるガキだろ
俺は煽ったことないだろ? 
言ってることはお前らの考えからしたらハズレてるかも知らねーけど
それでも侮辱するレスは一回もしてないぞ
意見の食い違いだけで煽っちゃうお前もほうが精神的に幼稚だと思うが
957イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 04:34:10.64 ID:+SiRrWWE
まあマジレスすると、新人賞はブラック企業と同じだと思って大体間違いない
ユニクロは離職率がほぼ50%だが、それはあそこが人材育成なんてまったくする気がないから
いっぱい取ってその中で蠱毒をやって生き残ったヤツだけ使い倒す

新人賞も同じで、正直なところ現代はデビューさせすぎと言えるくらいデビューさせてる
あんたが言う「ちょっと微妙だけどこの先伸びそう」レベルの人間は全員デビューさせてるつもりだよ。向こうは
で、デビューした新人同士で蠱毒をやって、数年後まで生き残れる奴なんてほんの一握り
10年続くような人はほんのひとつまみ

そういう世界
958イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 04:35:47.98 ID:qYe+DeFq
>>956
こちらも煽ってないよ
ただお前の言うプロ意識ってのがずいぶん低いところにあるみたいで、
馬鹿だなぁと思っただけ何で気にするなw
959イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 04:39:00.18 ID:U5/pnY35
>>957
こういうまともな意見が欲しかったんだよ
>>958
ニート臭が煽りじゃないとか正気かよ
新人賞とかの前に人間としてモラルを身に着けてくれ
960イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 06:34:43.33 ID:qYe+DeFq
>>959
公共の場所に悪臭漂うホームレスが紛れ込んできたら注意するだろ。
お前もそれと同じなんだよ
961イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 08:12:34.68 ID:5JgJW7/x
>>953
嘘つくな
自分のレス数数えて見ろ
962イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 08:21:04.43 ID:uYpyt/0v
>>937
>こういう会社は即戦力を求めて新人を育てる気はないのか

そりゃ当たり前だ。
「新人であること」に価値はない、「若いこと」にも価値はない、
だが「即戦力であること」には価値がある。
出版社はあくまで商品を製造・販売をする所であり、職人の養成学校ではない。

若い方が伸びしろがあるといっても、若いゼロが少々伸びても10か20、
だったら伸びしろゼロでも最初から100の方が遥かに価値がある。

もちろん若くて100がいれば問題ないが、「若いゼロ」「歳くった100」が
二人並んで来る可能性があるのに、わざわざ後者を門前払いするメリットがない。
前者が10に到達できる保証はないが、後者が100なのは保証されてるしな。
963イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 08:31:44.48 ID:CEgJAqCX
新井円侍(シュガーダークの作者)と竜ノ湖太郎(問題児の作者)、
同期でハルヒ以来の大賞受賞者と奨励賞受賞者(応募作は出版されなかった)なのにどうしてここまで差がついてしまったのか
964イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 08:57:08.45 ID:uYpyt/0v
というかそもそも、
「プロ・元プロの応募を受け入れること」と「新人を育成すること」は、
何の問題もなく両立するんだから、噛みつく必要は全くないはずだが。

元プロでも作品の出来が悪ければ容赦なく最終未満で落とされるってのは、
発表をチェックしてればわかること。新人も元プロも同じ土俵で勝負させられてる。
つまり、落とされた新人は落ちるに値する奴だったってことで、新人を育成する気の
あるなしとは無関係。

>才能が皆無なら仕方ない

であって、

>ちょい微妙でもこの先伸びそうな新人

ではないと判断されたってことだ。

>プロの影に埋もれる

その影は、相応の実力がなければちゃんと除去されるからな。
肩書きではなく実力で負けたのなら文句は言えんだろ。
965イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 09:04:05.78 ID:/B3CfqC7
>>954
誰がどう見てもこの先伸びそうなのはエリートの方だろ
何でちょい微妙をわざわざ優先しなきゃいけないの?
966イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 09:56:15.69 ID:/E1zMd33
暑いと転がっているトドが見えてゲンナリ。
幼女に脳内変換してラノベにしようにも脳が拒否しやがる。
図書館行っても暇そうな爺が居て萎える。
皆、どこで書いてる?
967イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 10:01:09.77 ID:qYe+DeFq
>>966
マンションの共用ラウンジかプール
968イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 10:18:00.42 ID:/E1zMd33
ブルジュワめ!うちのボロ屋にはそんなもんは無い。
ああ、豪邸の住み込み家庭教師とかどっかで募集してない?
教え子はヒキコモリ美少女がいいな。
969イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 10:47:30.02 ID:zDJGjofm
次スレのことも思い出してあげてください
970イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 14:15:17.06 ID:uYpyt/0v
>>950
>ちょい微妙でもこの先伸びそうな新人をプロの影に埋もれる

そんなことは一切してない。お前さんの言う、「ちょい微妙で伸びそうな新人」ってのが、
イコール「受賞者」だよ。

それが証拠に、受賞者全員がヒットしてるか? 作家として長生きしてるか?
ヒットする奴がいる反面、あっという間に消えていってる受賞者だっているだろ。
つまり受賞者たちってのは、「ちょい微妙」の集団なんだよ。だから、バラつきがある。

なお、「微妙」って言葉は最近かなり誤用されてる(悪い意味に偏ってる)が、
ここで俺が言ってるのは本来の意味での「微妙」な。

そして落選した奴は、それ以下ってことだ。
971イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 14:24:48.83 ID:rzolWLPp
一発屋しかいないラノベ業界で「新人を育てる」ことに意味なんてあるわけないだろうに
受賞作とその後に二、三本のシリーズを書かせて、ヒットが出なければ、はいサヨナラ
育てるとか、いつの時代の話してんだ
972イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 14:40:55.79 ID:FRnpBuih
そういう体質だと、往々にしていずれツケが回ってくるんだろうけど
直ちに影響を及ぼすという状態にまではなってないからね、仕方ないね
973 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/20(土) 15:20:06.10 ID:yB6zkAPt
テスト
974イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 15:22:42.78 ID:yB6zkAPt
立てれたら立てるからなんかスレタイくれ
975イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 15:50:27.40 ID:rzolWLPp
新人賞@ラ板 プ620(ロに追)いつけワナビたち

>>972
大事に育てていくのも別の弊害があるからなあ
漫画業界なんかは連載枠を古参が圧迫して新人がデビューしづらくなってるし
回転が速いというは利点でもあるよ
976イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 16:07:13.85 ID:yB6zkAPt
次スレ 
新人賞@ラ板 プ620(ロに追)いつけワナビたち
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1374303781/
977イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 16:26:30.36 ID:+SiRrWWE
ポジティブなスレタイ久々に見た気がするw
978イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 18:54:31.55 ID:pU7orD2R
オーフェンの作者は受賞後1〜2年ほど作品を書いては没にされてを繰り返してその後ようやく編集に
「じゃあそろそろ商用の作品を書いてみましょうか」って言われてオーフェンを書いたらしいけど
そういう育て方されるのもなあ

とりあえず出版してもらって売り上げ微妙で打ち切られても
その後やる気さえあればテンプレ萌え魔改造の条件付きで素早い再チャレンジを認めて貰える今のほうが個人的にはいいわ
>>976
979イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 19:14:36.43 ID:5JgJW7/x
>>976
さてヒロインは巨乳の直感的天才で言動が直感的すぎて主人公含めた周囲が理解不能に陥って壁を作っているというのと
巨乳の論理的天才で言動に容赦が無さすぎて主人公含めてドン退いて周囲に溝を作っているというのと
どちらがいいだろうか
980イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 19:17:43.67 ID:+SiRrWWE
>>978
あかほりさとるが「オタク成金」で書いてたが
編集は読んだ作品に駄目出しする能力しかない
「何がダメなのか」「どう改善すれば良くなるのか」なんてのは編集だって分かってないんだってさ(まあそれすらないダメ編集もいっぱいいるそうだが)
だからそういった部分はひたすら作家が考えていかなければならない
編集が首を縦に振るまで、何十何百とアイディアを出していくのが作家の仕事
981イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 19:29:27.78 ID:5JgJW7/x
>>980
つまり駄目出しさせる暇を与えずにアップテンポのリズムで話を展開しろということだな
982特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/07/20(土) 22:59:50.45 ID:FydMpG4i
>>979
キャラ優先のラノベなら前者、一般なら後者がセオリーだがあえて難しい後者を選ぶ979たんに萌え。
>>980
そうかー?
俺の知る範囲では判定機人間は居なく皆一緒に知恵を搾るがな。
ひとりで同時にいろいろやっている編プロとラノベ専業とは違うのかね。
983イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 23:14:46.48 ID:ao/R0RmT
>>982
「ダメ」しか言わない編集は無能だろうな。
面白いものをかぎつけるのが編集の最低限要求される能力といえばそうだろうが、
作家におんぶだっこの編集が作家の才能をどう引き出すのか、
俺には想像もつかない。むしろ編集ゴロに近い種族じゃないか。冠みたいな
984特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/07/20(土) 23:39:09.86 ID:FydMpG4i
ダメしか言わないとか無言で突っ返すって昔の職人修業みたいだな。
結果的に上手くいけばあの辛い修業は無駄じゃなかったとか言えるが効率が悪い。
昔の職人育成システムは何故突き放すタイプなんだろうな?
そりゃ自分であれこれ考え試行錯誤するのは勉強になるだろうけど途中でドロップアウトしたらお互い不幸なのにな。

午前5時、ラノベ編集部の朝は早いとかナレーションが流れるドキュメンタリーが作られたら爆笑しながら観るなw
985イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 23:43:42.88 ID:qYe+DeFq
>>984
>昔の職人育成システムは何故突き放すタイプなんだろうな?
「何故」は文頭においた方が良いと思うよ。
それはさておき、職人は課目で言葉で教えるのが苦手なのと、
教えなければ覚えられないようなボンクラは上限も低いので必要ないと思ったんだろ。

ちなみに編集は職人じゃ無いので見せる物が無いので意味が違うんじゃね。
986イラストに騙された名無しさん:2013/07/20(土) 23:47:57.08 ID:yB6zkAPt
いい作品を書くにはいったい何をしたらいいんだろうか
とにかく作品を読むべきなのか、とにかく作品を書くべきなのか
とにかく知識や教養を深めるべきなのか、はたまた私生活を充実させて経験値をためるべきなのか
とりあえず全部やっとくのが正解なんだろうが、これ以外にもなんかあるかね?
987特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/07/21(日) 00:26:13.98 ID:btdVEJL2
>>985
そうだなー
俺が普段やっているものは企業の広報誌や機関誌でこれはソースを素早くテンプレに流し込み綺麗に形を整えるものだから編集=職人な感覚だったが本来雑誌書籍の編集は職人よりも芸術家寄りか。それでいて事務処理能力も要るが。
この俺様がお得意様と接待ゴルフとかさせられて笑えるがこうなると職人でもなくなんだろうな、太鼓持ちか?
あとな秋葉原メイドカフェ接待は意外に受ける。特に堅物ほどヤバいほどハマる。
988イラストに騙された名無しさん:2013/07/21(日) 00:31:33.15 ID:h9QxCMsW
>>987
雑誌の編集と作家は別の世界の住民だから一緒にできねーよ
989イラストに騙された名無しさん:2013/07/21(日) 03:41:27.13 ID:rXHOUhjK
>>986
夢を……持つ事かな////
990特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/07/21(日) 08:42:04.55 ID:btdVEJL2
選挙逝けよ。

昨日、秋葉原に総理が来たので見に行ったよ。プロ市民が横で解説してくれると街頭演説も面白いな。

他にも緊急事態発生時の回避機動についてのレクチャーとか嫁よおまえはキャンプ・ハキム出身者かw
街路樹一本でいいからカバーを取る、最悪おデブの後ろに位置する、終わったらさっさと帰るとか実戦的だ。

さて、日本は今後どうなるかな?

上でも書いたSkywalker JetPackだが普及したらテロ屋のいい道具だな。
確かに2300万円は高いが推量40kgのラジコン用ジェットエンジンJetCat P400で130万円くらいするしそれが8発だからエンジンだけで1000万くらいか。高いな。
見通しの悪いところでのハッチ狙いな対戦車肉薄戦にもいいな。
旧日本軍はカーブでスピードの落ちた米軍戦車に木から飛び移り爆薬でハッチを歪ませその隙間にツルハシを突っ込みこじ開けて手榴弾を投げ込むとか無茶したからな。
991イラストに騙された名無しさん:2013/07/21(日) 13:54:36.75 ID:rXHOUhjK
スレ違いすぎるわ
992イラストに騙された名無しさん:2013/07/21(日) 14:27:15.16 ID:YZmBjDHO
うめ
993イラストに騙された名無しさん:2013/07/21(日) 15:04:22.87 ID:w7LfijRO
やはりNG機能は便利だな
994イラストに騙された名無しさん:2013/07/22(月) 00:24:18.01 ID:1G9Ab84J
後6レスでできる有意義なことをしようじゃないか
995イラストに騙された名無しさん:2013/07/22(月) 00:28:17.39 ID:f9eKuHDc
今5レスになった
996イラストに騙された名無しさん:2013/07/22(月) 00:31:21.40 ID:1G9Ab84J
焦る必要はない後4レスもある
997イラストに騙された名無しさん:2013/07/22(月) 00:34:07.27 ID:D9i4IO8b
じゃあ、荒れそうなネタ
持ち越すと面倒くさいので書き捨て

おまえら2ちゃん系のワナビにありがちな話なんだけど、
お前らの作品って主語がねぇ作品が多いから気をつけろな。
最悪な場合は文章的に主語がないんだけど、マシな奴らでもテーマに主語がないもんだから、
作品が完成してもどっか間が抜けてておもしろくねぇんだよ。

とりあえず作品を書くときはテーマがなんなのかをしっかり考えて、
「○○がXXをする話」とか言葉に出来るように心がけろや。
998イラストに騙された名無しさん:2013/07/22(月) 00:36:21.73 ID:1G9Ab84J
おお、本当にちょっと有意義な話が出たぞ
999イラストに騙された名無しさん:2013/07/22(月) 00:57:08.38 ID:f9eKuHDc
しかし残りはたったの1レス
1000イラストに騙された名無しさん:2013/07/22(月) 01:00:36.21 ID:oLztylx4
1000だったら…何にしよう?
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━