【飛空士】犬村小六Part15【レヴィアタン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
2イラストに騙された名無しさん:2011/10/13(木) 21:14:41.77 ID:98ryeQFi
【関連スレ】
とある飛空士への追憶(映画本スレ)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1303196457/

【関連サイト】
ガガガ文庫公式サイト
ttp://gagaga-lululu.jp/gagaga/index.html
「レヴィアタンの恋人」担当絵師・赤星健次個人サイト
ttp://f16.aaa.livedoor.jp/~bqken/
「とある飛空士への追憶」担当絵師・森沢晴行個人サイト
ttp://pixiv.cc/h-morio/
「サクラコ・アトミカ」担当絵師・片山若子個人サイト
ttp://www.sibukawakuri.com/
映画「とある飛空士への追憶」オフィシャルサイト
ttp://hikuushi-tsuioku.com/
3イラストに騙された名無しさん:2011/10/13(木) 21:14:46.99 ID:98ryeQFi
【既刊】
<ファミ通文庫>
・Remember11〈上〉こころ編
・Remember11〈下〉悟編
・ファナティック
・蒼き門の継承者―ナイトウィザードノベル

<ガガガ文庫>
・レヴィアタンの恋人
・レヴィアタンの恋人 II
・レヴィアタンの恋人 V
・レヴィアタンの恋人 W
・とある飛空士への追憶
・とある飛空士への恋歌
・とある飛空士への恋歌 2
・とある飛空士への恋歌 3
・とある飛空士への恋歌 4
・とある飛空士への恋歌 5
・とある飛空士への夜想曲(上)
・とある飛空士への夜想曲(下)

<星海社FICTIONS>
・サクラコ・アトミカ

次スレは>>950が立てること
無理ならその旨を伝えて、代わりに>>970が立てるようにしてください

ネタバレ解禁は公式発売日の24時("翌日"0時)
ネタバレが嫌な人は発売日(上記)の前に退避することを推奨
4イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 17:28:09.18 ID:B+wt266P
    _ ∩
 ⊂/  ノ )
  /   ∩V
⊂し'⌒∪ノ ) <>>1乙 お前にもう用はない
 /   /ノV 
 し'⌒∪    
 ̄ ̄ ̄ ̄7 
     / 
     |
    /
    |
   /



 ̄ ̄ ̄ ̄7
     / ∩ ∩
     |  | '⌒ | ∩ ∩
5イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 09:34:47.50 ID:q514cmDN
夜想曲千々石かっけーな
ユキちゃんはいじらしいし
アニメで見たい
6イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 11:11:22.12 ID:LxDkEt4s
夜想曲>恋歌>>>>>>追憶
7イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 11:48:17.81 ID:Yl7ZotC1
映画でラノベもすっかり白けちゃったな
8イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:39:38.95 ID:Hh8y6UWK
映画観に行ってくる(*´ω`*)
9イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 22:21:35.64 ID:juKabO/1
映画を見てきたが
時間的な制約があるせいか表面をなぞってる感が・・勿体無い
サンドイッチマンが良い声過ぎてびっくらこいた、ヴァンプ将軍以来のショックだ。
あとサンタクルスドリンクが意外と美味しかった。

レシプロ機は良いな、うん!
10イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 23:00:27.06 ID:Yl7ZotC1
シャルルの機体がここで話題になってるよー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222531133/
11イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 23:12:43.37 ID:LYqZMwcy
>>9
プロペラ機だけど、レシプロ機じゃないような。
電動なんでしょ?
12イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 23:30:42.92 ID:C3GI1xdO
ああ、タケちゃんは格好よかったな。
13イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 23:30:57.73 ID:Yl7ZotC1
>>11
正解
14イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 06:03:31.92 ID:hEB1PrUN
>>6 売り上げ予想
追憶>>>>>>>恋歌>>>>夜想曲
15イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 06:41:30.83 ID:gJ2PtKoy
そりゃ一番最初のやつはどの本でも売れるだろ
16イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 09:33:27.64 ID:AGpDlCqz
実際、夜想曲ってどの層に読まれてるんだろ?
ラノベ層に好んで読まれそうな感じでもないし・・・
17イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 09:56:32.32 ID:Xk237g3u
なんかもうミリオタも避けている感じだね
水素電池とかSFマニア、科学ヲタにも突っ込まれるところ多いし
18イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 10:29:37.01 ID:jMttjH6X
避けてるっていうか追憶の時点で散々突っ込み終わったんじゃね
19イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 10:31:19.35 ID:Xk237g3u
もう追憶でダメな人は、それ以降も読まないよな
20イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 10:34:27.54 ID:ONE122YC
>>17
あの世界観は住人達も気づいていない仮想現実ではないかと思ってる。
平面世界だし、世界の果てから先が存在しないし。
21イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 10:55:32.19 ID:Xk237g3u
マトリックスとかトゥルーマン・ショーとかビッグ・オー的なオチ?
22イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 11:31:34.81 ID:5j2oJn6t
レヴィアたんでのスーパーコンピュータ上でのお話なんじゃないかって説も、だいぶ前に出てたよな。

>>19
ダメでも気になって読んでしまって、ここで憂さ晴らししてるようなのもおりますがな。w
23イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 12:18:47.27 ID:5F8DG11E
森沢キャラデのアニメ良い感じだな
飛空士映画はどうして別物になった

ttp://s1.gazo.cc/up/s1_3331.jpg
24イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 19:50:14.78 ID:Zyi9xy9m
恋歌読み終わった。
アリエル切ねえ…。
カルが成長したのも決断したのもアリエルの力があったから余計にそう思う。

誰かとくっつくならイグナだと良いなぁ。
25イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:09:34.30 ID:zhrMPSZe
切なかったけど、きっとアリエルは幸せな人生を送ったんだぜ
後日談が無くともそう確信できるいいキャラだった
26イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:16:58.65 ID:Ti7yj6Jh
夜想曲なんか糞だろwwwwwww
天なんとかが戦前の日本のイメージと言う点で萌えも糞もあったもんじゃないわ

追憶>>>>>>>>>>>>>>恋歌>>夜想曲

これで確定。

追憶の続編だせ。
27イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:19:10.86 ID:Ti7yj6Jh

恋歌から入ったけどさ、

今思うと、恋歌のゴミクズ設定が追憶の世界観を汚してるだけなんだよな。
28イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:52:12.48 ID:5j2oJn6t
よかったじゃないか。続編に変に未練を感じなくてすんだだろ?w


今日、映画館に行ってみた。
とあるのコマがなくなっていた。たった二週間で、、、う〜ん。
29イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 22:57:33.24 ID:QBigntMP
まあ当然っちゃあ当然だわな>打ち切り
30イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 13:55:16.83 ID:y5wxmfaN
追憶の時点では空雷が超高性能兵器だったけど、夜想曲だとそんな感じの描写が減ってむしろ通常爆弾優勢になってたな
つーか追憶時の空雷の性能があれば少なくとも対艦攻撃に爆弾の出番は無いような?

・単発機の熱源をロックできる
・シャルが搭乗する機体を追尾できる機動性
・駆逐艦が撃沈可能(何発必要かはわからんけど)

射程距離に関して記載は無かったけど少なくとも急降下爆撃に比べれば安全に攻撃できるだろう
31イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 14:25:32.72 ID:uvlRBJ1B
史実まるパクなんだから触れてやるな
32イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 14:50:18.49 ID:5c/5eaH4
駆逐艦を沈める空雷で飛行機を狙うって発想がよく分かんない
飛行機単機を追尾できるような空雷が作れるなら飛行機ももっと性能アップするはず
空雷は熱源ロックするという設定だったけど、エンジンは燃料電池+DCモーターであり、
排熱はほとんど燃料電池の出す熱しか期待できない

・燃料電池の種類
http://www.tokyo-gas.co.jp/pefc/characteristics/index.html

燃料電池は固形型SOFCタイプの作動温度が750〜1000℃と一番高いが、これは始動までに
この温度まで活性化(加熱)しなければならず発進に時間がかかる
新装版ではさすがに熱追尾の設定は苦しいと見えて、磁気探知型に変わったようだが
33イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 18:39:37.74 ID:ocHDSSZI
探知して自動誘導までしちゃうからな
VT信管みたいな感じにすればよかったのに、それやったら夜想曲のネタがなくなるけど
34イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 21:21:09.26 ID:cvHYRwfR
そういえば、劇場版みて思ったんだけど、いくら雲があるからといって、
でかくて鈍い船に高速の偵察機が囲まれるまで気が付かないというのは、
状況的にありえない。
35イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 22:01:19.58 ID:pWXorusq
>>30
あの性能の空雷を天ツ上ですら持っていたのだから、敵味方どちらも雷爆撃は自殺行為になるな。
両機種とも鈍重な上に投下針路に入ったら機動して逃げられない。
夜想曲との整合性を考えるなら無かったことにするのが一番だろうか。
36イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 22:25:08.41 ID:pVwSM9sc
夜想曲で、皇国と帝国の国力差があり過ぎてビックリした
追憶の時点だと、技術力で帝国が優位に立ってそれまでの微妙な均衡が崩れたもんだとばかり思っていたからなぁ
37イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 23:01:08.07 ID:5c/5eaH4
VT信管もアメリカ軍は開発にかなり苦労している
原発開発と同じくらいの予算を使っているからね
それがあっさり出てきちゃうところはラノベ所以?
38イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 23:17:34.27 ID:Xmr9H2hw
主題とは何の関係もありませんし
39イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 23:28:54.57 ID:pWXorusq
さすがにマンハッタン計画の18億ドル(当時)と同じくらいまではいかないような。
それ書いてるのWikipedia日本語版だけで、尚且つ該当部分には注も参考文献も無い。

まぁレヴァーム側の電子技術に関する描写が少なかったから唐突な感じはする。
電探なんて追憶では天ツ上の方が優れているような書き方だったのに。
40イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 23:33:24.87 ID:+//+u1f6
夜想曲でも開発に困難を要したって設定だったろ
41イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 23:33:51.30 ID:cvHYRwfR
砲弾用VT信管より前にアメリカ以外でロケット弾用の近接信管は作られてたようだけどな。
VTの難しかったところは発射時に壊れないようにすることだとか。
42イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 23:42:53.22 ID:5c/5eaH4
その辺、作者もいい加減じゃね?
まっ、ラノベだから許して…みたいな
43イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 23:50:33.01 ID:5c/5eaH4
>>39
>さすがにマンハッタン計画の18億ドル(当時)と同じくらいまではいかないような。
>それ書いてるのWikipedia日本語版だけで、尚且つ該当部分には注も参考文献も無い。
いや、NHKのドキュメンタリーでもそう言っていた
44イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 23:58:26.51 ID:pWXorusq
>>43
Wikipedia日本語版が参考文献にしてるのがそのNHK本なのよね。
英語版には一言も書かれていないのだけど。
NHKも一体どこから引っ張ってきたのか不明。

空族については恋歌でも消化不良の感があるから次も出てくるのかなぁ。
45イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 00:06:28.21 ID:718tuHfR
オーバーブーストの仕組みもよーわからんなぁ
水素燃料で空気を過給しても電力がそんなに得られるのかな?
第一モーターが焼けちゃうだろ
その辺りもラノベなので突っ込みナシ?
46イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 00:11:08.96 ID:718tuHfR
VT信管回路図。要は金属探知機か。
http://home.catv.ne.jp/ss/taihoh/radar/vtcirct.htm
47イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 00:26:17.93 ID:/LlgtX4I
そんなもんにツッコミ始めたら、どこまで行っても止まらんと思うが。
物理法則からして違うかもしれんてのに。
48イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 01:06:53.94 ID:zjyW8d5D
宮崎駿の次回作は零戦開発者の話だそうだ

2013年ジブリ新作 宮崎駿監督 現実にいた ゼロ戦開発者 堀越二郎 と 結核 美少女 の物
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318864481/l50
49イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 01:13:37.85 ID:YTNiI1nU
〉〉217
作品のなかでは要人護送。
昔の戦争で敵からぶんどった自治区が今の戦争で奪還されそうだから、
自治区を統治する貴族の娘(王子の婚約者)を本国まで極秘護送する。



この作品に出てくる飛行機や飛行艦艇は全部
水素電池+モーター。
水素電池は錬金術使ってるから一回作れば海水の分解と発電を何回でも繰り返せるファンタジー設定。


オーバーブーストは燃料の水素と大気中の酸素を一気に大量に反応させて大電力を得る。


フロートは、機体内で分解する海水を吸い上げる機能があるから必須。
それに作品中だと護送距離が12000kmあるから、途中で水素を何回も補給する必要がある。

双垂直尾翼は映画だけの設定。原作では普通の尾翼。
50イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 01:26:48.91 ID:YTNiI1nU
すまん誤爆
51イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 08:32:57.67 ID:0kDu/MKe
まあ所詮ラノベってことだよ
細かい設定にケチつけ出したらキリがない
52イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 08:44:10.88 ID:mjJxMUy0
まぁ一応ファンタジーだしね
53イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 20:31:18.08 ID:MFc4gxt1
ファンタジーでもトンでも設定でも良いけど
急に無かったことにしたり、設定変更はいただけないだろう

それはそういうものだと筋を通して欲しい
54イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 20:56:54.59 ID:/t3YdQQ9
後付設定もちゃんとして欲しいよね
後付が悪いとは言わないけど千々石の顔にはガッカリ
55イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 22:22:07.70 ID:/ll1x0PD
ファンタジーであっても、作品内で設定の筋が通ってる必要はある。

水素電池の設定は、補給を受けずに単独長距離飛行を行うためのご都合主義だろうな。
ミノフスキー粒子みたいなものかと。
恋歌で広げたトンデモ世界の設定は、広げっぱなしで結局世界の成り立ちとかが不明なのは消化不良感がある。
次回作があるならその辺も風呂敷を閉じて頂きたい。
56イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 22:36:27.82 ID:/LlgtX4I
風呂敷広げっぱなしの作品なんて星の数ほどあるだろうに。
ちゃんと閉じてくれたら、それを喝采すればいいレベルだろ。ラノベなんて。ラノベに限らないけど。w

‥‥と言うようなことを恋歌が終わったころにも書いた記憶があるようなないような。
57イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 22:36:45.49 ID:KKRMZIsc
1、聖泉の底に移民宇宙船が眠っていて、最後はそれにのって地球に帰還
2、他にも同じような平面世界が存在して、それが合体し巨大移民船に。ほかの宇宙に旅立つ
クレアはそのための鍵
58イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 22:54:10.40 ID:718tuHfR
水から水素を取り出すのにエネルギーが必要だし、水素電池の触媒は安定動作のために
定温加熱する必要がある
そのあたり錬金術師が作ったから…では、なんとも…
59イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:08:04.53 ID:4hSI4Ysi
物理法則が違うなら違う、あるいはトンデモ設定でも作品内で矛盾が無ければそれはそれで良いと思う。
個人的には推進器を全速後退にしても止まらない程の力がイスラに働いているのに
周りを飛んでるエル・アルコンには影響が無いことにあれー?と思った。
石畳にしか作用しないのかな。
苦楽を共にした島との別れの場面そのものは良いけど、そこが不思議だったな。
60イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:12:20.07 ID:DlxafYqE
>>56
星の数ほどあるからなんなの
61イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:44:02.57 ID:/LlgtX4I
>>60
2行目。
それでも許せないなら、ラノベ読むなとは言わんが作家を選べよ。
http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/110201.shtml
62イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:50:01.15 ID:DlxafYqE
>>61
お前は広げた風呂敷畳めって感想も言っちゃいかんって言う訳?
それに作家選ぶも何も佐藤大輔みたいに無完結連発してるわけじゃないし
レヴァタンの途中で追憶出して売れたから恋歌って流れで風呂敷畳めないのが嫌だったら作家選べって言うの?
俺予知能力ないかわ無理だわ
63イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 00:03:14.07 ID:rz0AU9bL
追憶→夜想曲と読んで恋歌は未読。
ガガガのPVを見たのだが、恋歌はこの2作(特に夜想曲)と比べてずいぶんと雰囲気違うように感じた。
ここでの感想はとりあえずスルーするようにしてるんだけど、夜想曲が自分的にストライクど真ん中だったからなんとなく食指が伸びない。
でもそのうち読んでしまうのだろうけど。
64イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 00:13:54.51 ID:ZTIkAXWQ
追憶読んだけど、ぶっちゃけ「大空のサムライ」と「ローマの休日」で十分だった
65イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 00:38:09.02 ID:Gd9vAZ3n
>>62
そう思うならそれでいいんじゃないか。
66イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 10:10:14.61 ID:JIBMtub9
恋歌は学園物
67イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 13:11:17.55 ID:72Nn5QUN
ミリタリー的な要素だったり凝った設定のある世界観に拘る人には納得できない部分もあるんだろう

俺は飛空士シリーズは恋愛小説だとおもってるから細かい設定はどうでもいいや
68イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 13:22:02.34 ID:zyHJea+x
>>67
恋愛小説としてもなぁ・・・
愛しあう2人がいて、男は軍人で、たった一回だけのセックルで子供できて、男は戦死とか
ちょっとテンプレートすぎるって気はするけどな。
69イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 15:20:47.78 ID:kP5IynDu
ウサギさん漫画家デビュー
70イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 16:32:16.83 ID:ZTIkAXWQ
>>68
そういったテンプレ読んだことないひとにとっては新鮮なんじゃないのかな?
実際、自分も「大空のサムライ」と「ローマの休日」で十分だったし
そういったテンプレとは違った何かがあれば、もう少しこの作家を評価できるけどねぇ
71イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 17:04:32.12 ID:FVVavFs8
テンプレというか王道なような。
自分は千々石の少年時代がよかった。あれでキャラに深みが出たと思うので、テンプレとは感じなかったな。
72イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 17:44:19.11 ID:ZTIkAXWQ
王道=テンプレ
73イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 19:57:46.50 ID:xVlUFisL
テンプレで魅せ方上手けりゃどんなものでも面白いんだよ
74イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 21:54:16.23 ID:ZTIkAXWQ
一応「ローマの休日」は、ハリウッド映画としては初の現地オールロケで
スタジオ撮影がテンプレだったのを脱した映画なんだぜ
そういった何か新しいモノが欲しい
75イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 00:09:33.78 ID:5mD+pNLF
今は逆にロケなんてしないで徹底的なまでにCG合成だってな
76イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 02:12:15.04 ID:iJUZHo3P
>>75
もう海外ドラマが信じられない・・・
ここまで合成してるの!?って感じ

http://www.youtube.com/watch?v=a21_WMiTAVE
77イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 19:04:42.82 ID:4vPg9any
>>76
それもうロケで撮ったほうが早いだろ!ってのまで合成なんだな…
78イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:07:40.21 ID:5mD+pNLF
映像作品はカット毎にバラバラに撮っていくわけだけど
前後のシーンに違和感が出るとまずいから明るさや風に
えらく神経を使うらしい
79イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 16:20:27.39 ID:J2akB5tT
夜想曲よんだーよ

丁寧なつらつら読める文章とストーリーで楽しませてもらったー

でも、主人公には燃え尽きて灰になることよりも
生きる事にもっとあがいて欲しかったかな。


まー自分、飛行機好きなもんで下駄履き偵察機が10機以上の戦闘機に勝ったり
ティルトローター機が練習機として出てきている時点で、
ぶっちゃけファンタジー読書モードに切り替わっているので
「今までは」あんまり気にならなかったなぁ。

やけど勉強して描写を丁寧にした今作の方が色々気になってしまった。
まず震電のようなエンテ機(簡単にいうと後ろにプロペラ)は
艦載機には絶望的に向いて無い。まーでもカッコいいからそれはええわ
今更設定変えれんやろし。

んでもこれまで「飛行士」をテーマにするんやったら飛行の事もうちっと学んで下さい。
作品は好きなんでお願いします。

作品で一番燃えるシーンはドッグファイトなんだから飛行機ゲームでいいんで
ちょっとだけやって下さい(エースコンバットとかよりちょっと難しめのゲームで)。

一番格好良くなるはずのスーパーエースの対決で、いきなり横の垂直旋回は無いです。
インメルマンがインメルマンターンを開発して以来、絶対無いです。ウワーン><


80イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:47:24.06 ID:SxxXAUNJ
というか前に俺が言ったように着艦フックドコにつけるんだって話
81イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:52:25.19 ID:tvUxLC6D
夜想曲のラスト展開に冷めた俺だが
こういう(細かい)ところはどーでもいいわ。
82イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:58:52.37 ID:ZUufebjJ
そういえば、劇場版のサンタ・クルスが双尾翼になってたのは、後部機銃から真後ろ撃とうと思うとそうするしかないからだよな。
83イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:17:17.71 ID:pfvOyajN
機銃の発射口が垂直尾翼の真ん前にあるわけないだろ
84イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:37:54.60 ID:SxxXAUNJ
>>82
説明するのがめんどくさいからあれになったのか
85イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:09:24.76 ID:ZUufebjJ
>>84
尺と話のテンポだけでなく映像の表現的な問題もあるかと。
86イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:25:12.12 ID:ophSUS4p
ジョーンズ教授が盛大に尾翼誤射してたな
87イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:41:51.34 ID:ZUufebjJ
>>83
いや、そういう機体は普通に実在しましたが。
ずらした機体もあるけど。
88イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:53:23.78 ID:ophSUS4p
そもそもあの手の後部機銃って120°位振れるからあの尾翼でも誤射可能
89イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:56:15.64 ID:ZUufebjJ
>>88
まあそうなんだろうけどね。安全装置の有無はさておき。
とりあえずあの場面で真後ろにいる真電を撃てることが重要なわけで。
90イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:57:57.70 ID:ZUufebjJ
>>89
あ、でも中型機以上のならともかく、小さいサンタクルスの後席レイアウトでそんなに振り回せるかね?
91イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 00:00:08.91 ID:pfvOyajN
>>87
そりゃ実在するだろうよ
わざわざストッパーで固定するのにに機銃の先に垂直尾翼がくるようにするわけないだろってこと
92イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 00:10:16.09 ID:tnllGo7u
>>91
いや、そこも結構疑問だったんだけどね。
小型機で後部機銃をオフセット配置した機体って俺は知らないんだけど。
93イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 00:16:33.31 ID:VHyeTt5C
>>92
だからサンタクルスの機銃は元々真後ろに向けても垂直尾翼に当たらないように装備されてるのを固定して旋回不可にしてるんだろ?
お前さっきから何が言いたいの
94イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 00:18:41.95 ID:tnllGo7u
>>93
その設定自体が疑問なんだよ。
作者がどのような機体を考えて書いてたのか。
メディアによって形が大分違うし。
95イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 00:26:21.56 ID:VHyeTt5C
>>94
飛空戦艦の飛行装置が揚力装置の一言で片付けられる本に何を求める
サンタクルスに関しては劇中で固定すれば尾翼に当たらないってなってるんだから
劇場版のデザインの理由が>>82ってわけじゃないだろ
96イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 00:31:15.54 ID:tnllGo7u
確かに、引き込みフロートとか、航続距離を無限に伸ばせる燃料電池とかのステキ設定に比べたら些細過ぎるな。
97イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 00:48:53.10 ID:8GU27+xV
原作だとサンタ・クルスの機銃は連装だから垂直尾翼の左右を弾が通ることになる
98イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 01:11:00.61 ID:0t3S28JR
いや、そこは旋回可能という設定だったはず
疑問なのは姫に撃たせる気がないのに弾が装填されていたのが不思議
映画では安全装置は外しても装填動作がなかった
後、後ろに機銃があることは見えているはずなのに真後ろから攻撃しようとする
天ッ上のパイロットもヘボすぎ
99イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 01:51:40.44 ID:lujoaR07
>後、後ろに機銃があることは見えているはずなのに真後ろから攻撃しようとする
>天ッ上のパイロットもヘボすぎ
後部座席にいるのは射撃経験のない女性という情報はパイロットには伝わっている。
だから真後ろについてもおかしくはない。
100イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 01:55:02.45 ID:lujoaR07
そういえば、松本零士の漫画で、後部座席に座っていた米軍の女性記者が
初めて機銃を撃って、自分の機の垂直尾翼を打ち抜いて墜落した、
という話があったなぁ。
101イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 02:51:55.86 ID:0t3S28JR
>>99
真電なら機体が軽いと思われる
で、後部の機銃の射線を避けるなら、下から上への機動で機銃掃射じゃないの?
もともとモデルになった震電は高高度のB29を撃墜する目的で作られた機体だし
逆にサンタ・クルスは重たい重量を生かして高高度から急降下で速度を得ながら
逃げるのが上策だと思う
アメリカの重戦闘機がゼロ戦を仕留める戦法が、その重量を生かして高高度から
の急降下で加速しながら襲いかかるというのが定石だったからね
102イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 09:43:58.86 ID:1DhkOK1y
>80
飛行機オタの戯れ言なので不快な人は飛ばしてね。


 恋歌まで単純にファンタジーだから、推進型カッケーだけで良かったんだけど(オネアミスからの伝統)。
第二次大戦の戦記を読み込んで書かれたであろう今作品では目立っちゃうんだよね。

●問題1
 推進型だと着陸時に迎角とれないから(機種を上にあげると、後ろにあるペラが地面・甲板にこすってしまう。
震電も初回地上テストでやっちゃった)着陸速度がやたら上がるので狭い空母には不向きというか…着陸速度が低い事が
艦載機の条件の大きなファクターなりま。それでF-8コルセア(主翼の仰角を動かす) F-14(可変翼)とかアメリカさん
も大変苦心・工夫しています。

●問題2
 でも十分着陸速度を抑えた機体でも小さい空母の甲板では止まりません。
んじゃどうすかっていうと、次には機体を何かに引っかけて止まればイイんじゃね? という話になります。
飛行機にフックつけて甲板にワイヤー付けて引っかけて止めればいいよね、そうしよう!ということになり
艦載機には機体後部に着艦フックを装備する事になりました。

 そこで80さんの言うように後ろにプロペラ付けた真電では、フックは何処に配置?とか疑問が出てきます。

 飛空艦のある世界だから母艦はある程度高速で、着艦は母艦の下側にフックで引っかけ、ぶら下げ方式かなっと思っていたけど、
(一次大戦時、ドイツで飛行船で実験してた)…夜想曲での母艦は飛行甲版みたいだし、母艦は空中最大50ノットみたいだし…
というより、母艦あんま空飛んで無いし。水に浮いてるってことは…
103102:2011/10/22(土) 09:44:48.76 ID:1DhkOK1y
●問題3
 艦載機には主脚が長すぎる! という問題… 前にプロペラを付けた飛行機は地上に降りているときは主翼の下の主脚を中心に
頭を上にあげた状態で駐機しています。んじゃ真電のような後ろプロペラの機体だと頭sageでいいんじゃね? とか思うかも
しれませんが、離陸時の滑走に、機体を速度を上げて頭上げて、そいで離陸になるので、滑走距離が長くなっちゃいます。
 んじゃ駐機時に水平にしとけば良くね? という発想当然出てきま。その為には各脚をプロペラ擦らない程度に長くしちゃえ!
てことで脚がえらく長くなります。(震電の写真見てね)。
 問題2のフックを創意工夫して解決したとしても、今度は脚の問題が出てきます。なぜならば着艦フックで着陸するときは
主脚に大きな衝撃がかかるので艦載機は主脚を丈夫にしないと脚がポキポキしてアカンわーって事になりまス。
 一番簡単な衝撃対策は脚を短くすれば良くね? 脚にかかる応力減るし。 アレ? さっき離陸の為に脚長くしちゃったよー><
て事でココで矛盾が出てくる訳です。 よっしゃ! 脚丈夫に太くしよう! (アレ? 機体が重くなったよ?)
 んじゃ、もうひと工夫で逆ガル型にF4Uみたく…(低速時の気流の乱れがぁ)etc

 てな感じで現実的に考えるとチョットムリ! でも良いのエンテ型は男の浪漫だし!?

長文ゴメン。
104イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 10:11:54.07 ID:0t3S28JR
作者はぶっちゃけ「大空のサムライ」しか読んでいないとか?
105イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 11:57:54.37 ID:MkI+oAGC
そんなこともないだろうが、数冊の種本以外ロクに資料調べず書き始めて
突っ込み入ったから慌てて後付けの理屈つけようとしてかえって破綻して
その過程で参考に読んだ本からネタ剽窃しまくったらさらにみっともなくなった

程度の話じゃないの
106イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:46:20.54 ID:R275r18t
>>103
空飛ぶ島がある世界で何いってんのコイツ
107イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:15:53.51 ID:aO/cI9z+
>>106
WW2をパクッたセカイで何いってんのコイツ
108イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 18:03:50.25 ID:9MGmG06F
ファンタジーを表に出すならWW2パクるべきじゃなかった
WW2を推すならファンタジーは削るべきだった

趣味で書いた結果がこれだよ
109イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 18:34:28.52 ID:0t3S28JR
>>102-103
空飛ぶ島がある世界の話だから発艦、着艦の際にはロボットに変形しているんだろうなぁ
110イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:05:07.89 ID:D3FQeq9o
フックや着陸脚が凄く長くて油圧式で着艦後は短くなっていざって時のために艦首側にはネットがはってあるんだよ多分
111イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:04:13.82 ID:1DhkOK1y
>趣味で書いた結果がこれだよ

まー でもさ、基本・二次大戦レベルの航空技術で、
推力はモーターで・動力元が燃料電池の現在以上の科学力。
考えてみると電力エネ不足が無い世界だよ。

6万トン以上の艦船を浮かす、謎・揚力装置。(空飛ぶ島と関係あるの?)
浮くの良いけど前進するときの推力は? 大型艦の方が早い描写があるけど(50ノット)
小型艦が遅くては小型艦の存在意義が?(笑)
航空機には搭載されてないのは装置が大型だからか? かつ推力が無いから?

でも大型飛空艦がいる第二次世界大戦レベルの世界ってなかなかロマンチックでは無いかと個人的には思う

とかツッコミ所を探して整理して勝手に考察して楽しむのも
(ガンダム世界を楽しむのと同じように)ファンとしての嗜みなのでは無いだろーかw

>110
前から見ると蚊が降りてくるみたいでカッコいいwか?
紫電みたいに伸縮装置付きの脚は旧日本帝国では運用できなかったけど、天ツ上ではアリかも?



112イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:18:38.39 ID:9MGmG06F
実利が薄いのに宗教的な感情だけで莫大に金かかる戦争やってる点がイミフ

たしかに「ロマンだ」の一言で片付くんだけどなw
113イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:22:50.51 ID:li00SD/y
まほーつかいが火の玉打ち出すのは許そう。
だけど飛んでる火の玉はあんな形であるはずがない!
ボクはそこだけが気になって仕方ないんだ!

‥‥と、ファンタジーラノベを読んでこんなことを喚いてる可哀想な人たちなんだよ。
114イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:26:07.09 ID:DLsm4kJM
まあ仮想的を下に置いてしまうのは心理的な解決法としてはなかなか有効だよな
問題は仮想的に別に敵意はないって事実の方なんだが
115イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:34:41.08 ID:0t3S28JR
ファンタジーにWW2の兵器や最新の科学を持ち込む事自体に違和感を覚える人が多いってこと
まだアリソンとリリアの方が良心的
116イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:38:59.55 ID:DLsm4kJM
いやまあどこになに持ち込んだって構わないと思うんだ
基本的にみんなが言ってるのは「もう少しだけ俺を納得させてくれ」以外の何物でもないでしょ
誰も作者やファンを貶したいわけじゃない
読んだ物語を素直に受け入れさせてくれよ、というごく素直な欲求に過ぎない

それを望むことすら許されない、冒涜だ、と青筋立ててるのは別の人達だよ
117イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 21:04:00.98 ID:ym3cpXEv
さっき本屋いったんだが「映画・ドラマ化の原作」ってコーナーがあったんだが置いてない件・・・
映画公開してから置いてあるとこ見た事ねえwwwwwwwwwwwwwwwwww
118イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 21:20:56.44 ID:2u8mx5tJ
なんかこのスレもアンチみたいなのばっかになっちゃったね

あれが納得いかないこれが納得いかないとかばっかだ
119イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 21:32:37.31 ID:0t3S28JR
読者をどれだけ納得させて物語の中に引き込めるか?も作者の力量だけど、
その点、ちょっと力量が足りない感じ
まっ、ラノベ以外にもいろいろと本を読んでいる人にとっては満足感が
得られかったということだ
ラノベしか読んでいない人にとっては新鮮で感動できたのかもしれないけど
120イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 21:40:55.69 ID:D3FQeq9o
内容話しただけでアンチだの可哀想な人だの言うのもね
121イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 21:44:06.17 ID:li00SD/y
いちばんの問題点は、そうやって自分の感覚を一般的なものだと思い込むヤツの存在だと思うんだ。

>>116
最後の一行なんだけど、いつも不思議に思うんだ。

アンチかどうかに限らず、声の大きい人の特徴として、
・自分が批判を受けると、「自分の言論を封殺しようとするのか!」(誇張表現)って言い出す
ことが多いように思うんだけど、そう言う人って他人に対して大抵は批判的なことを書いているよね。
自分の言動をどう思ってるんだろう? 例外?
その論法だと、批判的なことを書いてる人にとっては作家さんはもう書いちゃいけないことになったりするんだけど。

自分は粘着さえしないでいてくれたら、どんな批判的なことでも書いていいと思ってはいるよ。
122イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 22:01:32.64 ID:1DhkOK1y

li00SD/yさん
>‥‥と、ファンタジーラノベを読んでこんなことを喚いてる可哀想な人たちなんだよ。

という貴方の書き込みも、十分にアレだと思うよー。

123イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 22:01:57.79 ID:2U1DBcjl
映画化で知名度が上がったから変なのも紛れ込むし、投げつけられる悪意も増えるよ
犬村がそれだけ有名になったってことだ
124イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 22:02:01.94 ID:ij0lGSI4
充分すぎるほど面白かった。
俺の感想はそれだけだ。
125イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 22:09:16.68 ID:8wDiGh+d
>>121
>自分は粘着さえしないでいてくれたら
>どんな批判的なことでも書いていいと思ってはいるよ。
でもその粘着の定義が「批判的なことを書く奴」でしょ
それに反論する人は味方だけど、再反論は許さない、粘着認定なわけだ
定義を恣意的に運用しつつ他社を批判するのはどうかと思うよ

>批判的なことを書いてる人にとっては作家さんはもう書いちゃいけないことに
ならないよ
腕上げてくれればいいだけ
126イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 22:24:38.29 ID:0t3S28JR
作家を育てるのは読者だからね
でも読者がバカでは…
127イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 22:27:41.49 ID:D3FQeq9o
>>121
いやいや内容語るのがアンチとか聞いたことないが
128イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 22:55:15.64 ID:1DhkOK1y
批評・批判と、悪意は間違えてはいけないと思うよん。

たとえば、物語の主軸である戦争発生に関しては、

海を挟んで1万2千キロ・更に間に大瀑布で海上交通手段も無い大陸で全面戦争って
結構ツライ(東京からサンフランシスコまで8300k弱)
よほど特殊な利害関係が無いと発生しない。

兵器関連の先進性で遅れをとり、産業生産性にも遅れていた
天ッ上は領土を皇国に一部植民地化されていて、その結果、領土面からの戦争が起こる訳だけど、
植民地化された土地を取り返せば、それ以降は距離が離れすぎている皇国との戦争の意味はあんま無い。
大量輸送手段が無い以上、植民地は皇国にとって相手が弱かったから植民地にしてみましたー。てな
感じで経済的な結びつきがあったとは思いがたい。

素人が考えても設定ちょっとムリぽくね? と考えてしまう中途半端なリアリティの取り入れが、
問題だよね〜ってこと。
ファンタジーでも物語の設計上、ある程度の法則・規則性が無いとシラケちゃうでしょ?

>アンチの話題
好きだからこの作家さんのシリーズ買って読んでる訳で、
王道的なストーリーと素直な文章で文章で、感傷的な物語を語れる作家という事で評価してるってw
129イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:14:39.72 ID:li00SD/y
>>122
ごめんね。でも自分にはそういう風にしか見えないもんだから。

>>125,127
そんなこと書いた記憶ないよ?
130イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:16:37.66 ID:D3FQeq9o
天ツ上がレヴァームに攻めいったのはノリって劇中でもあったじゃん
何年も臥薪嘗胆やってレヴァームを楽々追い出せればそれくらいやりそうなもんだが
131イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:17:29.44 ID:oJFGLo6e
なるほど他人の発言は誇張して表現しても当然許されるけど
自分がされると許さないというわけですね
132イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:22:22.74 ID:li00SD/y
だから。
どこにそんなこと書いてあるの?
自分が批判されたときに、相手のレスを冷静に読むことも出来ないような覚悟で他人の批判をするなってのよ。
133イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:23:29.69 ID:D3FQeq9o
>>129
流れ的にそうだと思った、意図なかったらすまん
134イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:23:49.70 ID:oJFGLo6e
>「自分の言論を封殺しようとするのか!」
どこにこんな事書いてあるの?
135イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:25:25.25 ID:oJFGLo6e
むしろ
>他人の批判をするな
こういうの言論封殺って言うんじゃないのかな
136イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:26:43.99 ID:0t3S28JR
天ツ上が制空権を抑えているなら姫さまがいる領土は常に空襲されるかもしれない
危機感に包まれていないといけないはずなのだが…

まっ、ファンタジーなら仕方ないか…
137イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:30:44.04 ID:1DhkOK1y
まー落ち着いてーなー
138イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:30:52.61 ID:D3FQeq9o
だんだんと飛空士に関係なくなってまいりました

劇中で突っ込む所があってそれを突っ込んだらアンチだなんだって言うのは筋違いだと思う
新刊が出る度にあーだこーだ突っ込まれてるから拒否反応が出てるだけかもしれんが
139イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:34:36.36 ID:1DhkOK1y
人気商売は突っ込まれてるうちが花やでー

一番コワイのは無反応w

スレチごめ。
140イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:38:15.73 ID:oJFGLo6e
そーね
こうやって個別スレも立ってあーだこーだ議論されてるうちが華でしょ
作者も以て瞑すべしと思うけどね
141イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:54:58.41 ID:1DhkOK1y
話変わるけど、夜想曲読むまでは飛空艦ってラピュタなイメージしてたけど、
ホントに船だったんだねぇ。普段は着水してるのがチョット衝撃。

水密考えるなら喫水線以下に武装付けられないから、飛行中、下方向に攻撃かけるときは、
船全体・ロールかけるのかねぇ。豪快だなぁ。中の人大変だなぁ。
142イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:03:30.19 ID:azFSU5b2
お前らみたいに深く読んでないファンなんだけど
夜想曲のイスマエルターンの被せあいは何か空戦技ないんですかね
すげー寒かった・・・
143イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:03:40.01 ID:+OaGxgED
>>141
それはなんとかなるんじゃないかな
喫水線の上の舷側に回転式砲塔つけることも(復元性その他の問題はオミットして)できるだろうし、
二次大戦当時でも潜水艦には魚雷発射管どころかUボートなんか88o積んでたわけで
144イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 01:30:09.81 ID:/Oid6kwY
シュルクーフ…
145イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 02:40:22.88 ID:y3wRrweH
>142
イスマエルターン(左捻り込み)かー。

現実にある左捻り込み自体が謎な技だからねぇ。
人によって解釈はそれぞれデス。

自分個人的な考えではバレルロールの変形技かなーって思ってます。

二次大戦のプロペラ機(レシプロエンジン)ってエンジンは当然一方向にしか回らないから、
プロペラが回る方向と反対にカウンタートルクが掛かるんだわー。零戦の場合コクピットから見て
右方向にエンジン回ってます。これがちょっとポイント。

失速気味になる様に大きく左斜め宙返りの軌道を右ロールしながら飛行しまス。
宙返りの頂点でにてエンジンの反トルク作用(頭が左に行く)&逆に右ラダーをを当てることによって
左翼を失速(クイックロール)させる事によって水平をグリンと回復ってさせる。
自身の機体が相手より大きな軌道を取りつつ、素早く方向転換させる事、しかも凄く低速になる事によって、
後ろいる敵機に、自機を追い越させます。

簡単なイメージは、素早く相手より旋回して逆転するんでは無くて、余計な軌道を飛ぶ事によって相手に
自分を追い越させるという事です。

第三者的に軌道を見てもスーパーな技じゃないデス。が、
後ろを飛んでいる敵機の視点からすると、
自機がグワーっと斜めに上昇したかと思うとクルッとロールし、
いつの間にかスットって後ろにいるって感じになりマス。

自分でも書いてて良くわかんないですが。そんな感じ。
146イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 02:43:38.05 ID:HBeXb0La
より突っ込まれることになった作者のツィート

@inumura569

犬村小六

「左捻り込み」は零戦の特殊機動ですが、原作は面白さを最優先してますのでプッシャでもできることにしてます。

「イスマエルターン」は「インメルマンターン」ではない創作機動なので二重反転プロペラでもできるんです。

ツッコミどころが多々あるのは承知のうえの表現ですので宜しくご了承ください。

10 Sep via web
147イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 02:46:04.76 ID:HBeXb0La
 643 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/06/05(日) 04:46:15.40 ID:/Q345Wm4

あれ?
この書き方だとサンタクルスが二重反転プロペラって設定があったってことか?

 644 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/06/05(日) 05:31:16.05 ID:Jcc+lKdj

コミックは二重反転だったね

 645 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/06/05(日) 06:08:22.16 ID:R97ThkN/

>>642
作家が作品の外で作品について言い訳するとか死ぬほどみっともねぇなw

 646 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/06/05(日) 06:11:02.10 ID:R97ThkN/

というか(現在言われる)インメルマンこそ
コントラペラでもなんの問題もなくできる機動だろうに
言い訳でかえって自分の無知晒すとかこの作者馬鹿じゃないのかもしかして 
148イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 02:55:01.16 ID:y3wRrweH
まー要するに相手に後ろを取られた状態での逆転技になるんで、
相手より廻るでは無くて、相手の射界に入らないような軌道を取って、
相手を自分の前に出す。

車のレースでは相手より前にいるのが勝ちですが、一対一のドッグファイトでは、
相手の後ろにいるのが勝ちの条件になります。

よーするに急ブレーキ踏んで追い越させれば勝ちなのです。

その為の軌道は左捻り込みじゃなくても、なんだって良いわけです。

真電の場合は先尾翼機なので、機首の上げ下げが通常の前にプロペラがある機体より早いので、
いきなり操縦桿引くだけで、上向いて失速状態(プガチョフコブラみたいな感じ)にさせる事が出来るので、
割合、簡単です。
149イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 03:17:14.80 ID:y3wRrweH
この様な低速失速勝負は一対一の状況限定デス。
低速になってもいいから一機の敵を前に出せば良い状況は希です。

作中ではまさに一対一の状況ですね。

複数敵がいる状況で、失速近辺の速度に持って行くのは自殺行為デス。
なぜならば飛行機は速度が無いと運動が出来ないからですね。
なので一機は躱せても、次の一機には空中で固まってる見える、良いマト状態だから死ねます。

ちなみに失速ギリギリな技を低空では何度も出せません。
高度があれば、降下してスピード稼いで次ぎの運動に持っていけますが、
低空ではそれが出来ないので、馬力/重量比が2次大戦と近いであろう、この作品の航空機では
なんども連続して失速機動をかけるのは不可能です。

ちなみに左捻り込み中は低速になるので、変なGの掛かり方にはなると思いますが、
ものすごいGは掛かりません。念の為。
150イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 04:05:42.78 ID:/R9w/fIn
>>146-147
それ以前に、捻り込みは海軍航空隊の秘伝とは言われていたが
別に零戦特有のマニューバじゃないだろ
そもそも開発されたの自体96艦戦の時代のはずだが

なんなんだこの作者
151イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 09:02:42.85 ID:UncRjiQP
そういうのはもう軍板でやれよ
152イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 09:33:08.65 ID:HBeXb0La
別にいいじゃん
面白いし
いろいろな視点があることはいいことだよ
153イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 09:50:51.46 ID:CNu3kbfr
お前が面白くても面白くないと思うやつだって居るんだよ
154イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 09:55:19.21 ID:HBeXb0La
すごいゆとり脳だな
そーいった奴が基本的な物理法則無視した運転で交通事故死したりするんだな
155イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 10:44:50.77 ID:6fAx/sdv
>基本的な物理法則無視した運転で交通事故死
不謹慎だが吹いたwww

スレ違いと叫ぶより、別な(自分が面白い)話題を振る方が効果的だぜ
156イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 11:28:57.42 ID:DRlO0mmr
なあ、犬村検証スレ作ってやるから、そっちに移動してくれないか?

もともとの住人の迷惑を考えようよ。
自分が面白ければいいんなら、いまの粘着どもをいじり倒して遊んでもいいんだね?
157イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 12:03:44.66 ID:PrOYrFw3
本末転倒過ぎる
158イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 12:08:41.64 ID:g/2UoNjp
言論封殺だ!
と叫ぶべきなんだろうかね、ここはw

もともとの住人とやらの言うことは面白くないから迷惑だ、出て行ってくれ
と言われたらどうする気なのかねこういう人達って
159イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 12:21:35.41 ID:JaJtWLJj
どっちがゆとりなんだか。
160イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 12:38:54.35 ID:qJB5RWI6
どっちもだろ
気に入らない意見は無視すればいいだけ
161イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 12:42:26.10 ID:EveePQbC
元からの住人とか一くくりにしてるけど、
元からいた奴が空戦描写や、技術的な事へのツッコミを全くしていなかったわけでも無いし、
今のこの手の話題に参加してる人間に含まれていないわけでもない。
162イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 13:01:44.23 ID:3+FL88a8
ツッコミいれるのは構わんけどね
゜延々と」それを続けるならコテハンでもつけてくれないだろうか
それならNG登録しておけば済むしな
163イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 13:08:44.32 ID:B4oa+rB9
何でもかんでもファンタジーだからで片付けるのはツマラン
突っ込みも作品を楽しむ一つの手段だろうに…
164イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 13:57:45.67 ID:DRlO0mmr
>>162
名案だと思う。
みんなでコテハン付けないか?
165イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 13:59:51.21 ID:c2t7cT7C
後に史上最狂のクソスレとなるのだった
166イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 14:33:00.79 ID:wGUbTL5U
元々いる住人から言わせてもらえば本編にも触れずにグダグダ言う方もウザいからコテつけろよ
167イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 14:49:45.39 ID:B4oa+rB9
いや、もうファンタジーだから何でもアリの思考停止状態なら、こんなスレ、
そもそもいらないし、ゆとり脳と言われても仕方がない
168イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 14:56:36.78 ID:PVUUoZui
ペロペロくんかくんかで埋めると大概の批判的なレスは撤退して見なくなる
169イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 15:15:37.32 ID:CFjsqBb3
昨日の続きしてもいいのかなー。
楽しければいいらしいし。
170イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:23:24.94 ID:y3wRrweH
誰もがいなくなりますた。
171イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 21:54:04.59 ID:j7ybhun8
精密さより面白さを優先している、と作者が名言してるシリーズだよ。
172イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 21:55:48.05 ID:B4oa+rB9
迷言の間違いでしょ
173イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:01:01.80 ID:/R9w/fIn
確かに明言してるけど、そこに付帯する言い訳すら嘘ばっかりってどういうこと?
174イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:07:37.53 ID:B4oa+rB9
シリーズなんだけど一作ごとにパラレルワールド化
ばかりでなく、新装版で設定が変わるなど、同じ話でパラレルワールド化
している稀有なシリーズ
175イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:12:10.75 ID:y3wRrweH
精密さと面白さは直接的には相反しないと思うよん。

例えば、二人のエースが相対してドッグファイトのシーンで、
相対してからの翼端を切ったときの反転方法に、いきなり横垂直旋回をやるけど
横垂直旋回はスピードと高度失うだけなので、普通のパイロットなら、上昇旋回系の
機動を使います。

上昇すれば運動のエネルギーを高さに変換してるので、降下すれば、失われたスピードを
再び回復出来るからです。

文中の表現を横廻りじゃなくて縦廻りと表現するだけで、グッとリアリティは増します。

戦技訓練で敵機と相対後の旋回に横廻りを使ったら、普通、教官に殴られます。殴られるだけなら良いけど
ファイターパイロットに向いて無い。転科しろと言われる可能性も無いぐらいの愚策なのです。
176イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:13:47.16 ID:y3wRrweH
>173 174

そこは、シリーズ重ねる事にチョットずつ進化してるから、
多めに見てあげよーよ。
177イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:18:33.18 ID:/R9w/fIn
まあ泥棒をとっ捕まえてから縄を綯う方式の作家である、という事実を大目に見ろてなら
えらくみっともないとは思うが、死んでも許容できないようなもんでもないとは思うよ
178イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:22:31.60 ID:y3wRrweH
>177

ん、みっともないかも知れないけど、パイロットを扱うラノベ・ジュブナイル作家自体が少ないんだからさ、
成長に期待デスよ。

だいたい航空戦史よんでも、空中機動自体の言及はされてない本ばっかりなんだから、
難しいってw
179イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:22:54.38 ID:CFjsqBb3
犬村の空戦描写はすごい。だから次は飛空士シリーズとは別にリアルなお話を書いて欲しい!
ってのなら分かるんだよ。
でも、明らかなファンタジーになんで無理にリアルを当てはめようとするのかが分かんない。

自分的にはなんちゃってでいいから、ある程度のペースで出してくれた方が嬉しい。
たぶんこの作家さんはリアル検証に耐えられるレベルのお話を量産できるタイプじゃないし。
180イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:27:27.29 ID:B4oa+rB9
ファンタジーも100%ファンタジーなら別に問題ないんだけど
中途半端にリアルなのが…
181イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:29:22.47 ID:/R9w/fIn
リアル検証の話なんか誰もしてないと思うよ
リアル犬村氏のリアルTwitter発言に関連する部分除いてはね
フィクション内でのフィクション理屈はせめてフィクションなりに統一してくれよってだけで

まあ結局は>>105だよな
182イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:31:00.03 ID:y3wRrweH
>179

まーねーラピュタみたいに飛空石で飛んでます。みたいな
感じなら良いかも知れないけどね。

んでもラピュタの場合でも宮崎氏自体はいろんなジャンルのミリオタでもあるから
嘘の付き方も上手いからなぁ。
183イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:34:32.69 ID:EveePQbC
個人的にはその世界として筋が通ってれば良いと思うんだけどね。
空戦モノにしても、新谷かおるとか大好きだから、空力よりも魂と情熱で飛んでくれても別にかまわんといえばかまわん。
184イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:37:41.84 ID:y3wRrweH
>183

新谷か! あぁ解りやすい!! なるほど!
私も大好きでした。栗神とかエリ8とか!
愛だよねぇ
185イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:41:26.37 ID:DRlO0mmr
>>182
ラピュタの場合は、確かに説得力があったよね。
でもあの巨匠と比べて十分な仕事が出来る作家さんなんていないんじゃない?
自分の基本スタンスは「楽しませてくれたら騙されてあげる」。
未熟でも面白い作品を読みたいと思うんだけど、多くの人は違うのかな。

実は夜想曲の「空の声」(だっけ?)でさえ、風の精霊系統の魔法を無意識に使ってるんじゃね?とか思ってたりする。w
いや、前作で風呼んで戦艦落としてたりしてたからね。
186イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:43:33.02 ID:B4oa+rB9
>>185
神林長平とか

逆にここまで突っ込まれる作家も珍しい…
昔に比べて飛行機関連の本が無いからなぁ…
187イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:43:46.83 ID:/R9w/fIn
>>185
個人的、でいいなら
気持ちよく欺してくれるのも腕のうちだろ、と思うけどね
188イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:51:55.13 ID:y3wRrweH
>185

うぃ、私も前作までは逆に全然、気にならなかったんだわー
十分楽しかったし、ティルトロータ機の旋回機銃で無双してても(笑)位で。

「空の声」ニュ、ニュータイプか!
189イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:53:56.20 ID:y3wRrweH
神林かーいいよねぇ。って、

実は現在おっさんばっかりでーす。このスレ。

みたいな
190イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:59:59.42 ID:B4oa+rB9
ニュータイプか!

と叫んでいる時点で十分オッサンw乙
191イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:09:09.52 ID:wGUbTL5U
神林も結構メチャクチャなとこあるけどね
JAM機の速度が秒速20キロとか
192イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:10:32.56 ID:TCUMdSka
規制されてる間に不気味なミリオタが沸いている・・・
193イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:12:18.93 ID:y3wRrweH
この程度でミリオタ(笑)やったら、世の中もっとオタクまみれ。
194イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:12:28.50 ID:B4oa+rB9
それはJAMだもん
ミサイルが高速度すぎると空気との摩擦熱で自爆するという描写もあったなぁ
兄貴が航空自衛官らしいから、いろいろチェックしてもらっているらしい
松本零士も弟が科学者だからSF考証は弟に相談しているんだってさ
195イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:14:51.32 ID:UncRjiQP
おまえらスレチも大概にしとけ
196イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:19:10.42 ID:j7ybhun8
風を呼んで敵機を壊滅させるヒロインについて、ミリオタの見識を聞きたい。
197イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:19:46.73 ID:y3wRrweH
マッハ58か…

航空技術とリァリティと創作小説と「飛行士」の関連性の話がスレチかね。
ま いいけど。
198イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:20:25.80 ID:wGUbTL5U
あの特殊能力には劇中の機械なんかは全く関わってないから見識もなにもないと思うが
199イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:22:10.79 ID:B4oa+rB9
失速させるような機動をさせて墜落させるという話ならリアリティあるけど、
そこまで想像力が働かなかったか…
200イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:26:34.44 ID:wGUbTL5U
ファナの能力に関してはあれはあれでいいと思う
空族が新しい世界へ導く云々なんて言うくらいだしむしろあれくらい出さなきゃ
201イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:30:44.07 ID:y3wRrweH
>196

つかこれ位でミリオタじゃないって。null nullですよ?

重力に反して空飛ぶ島がある世界で、その力がどういう力の発生しとるか?
という所で、ぶっちゃけ飛空石デースでも良いんですわ。

ラピュタでその血を受け継ぐ王族した飛空石をコントロール出来なかった様に、
別にこの「飛空士世界」でも重力コントロール出来るのは、失われた、世界管理官?(笑)とか
王族とか?(笑)の血統とかである必要があるーみたいな〜 ミナイタナー のでも、騙して楽しませて
くればそれで良しっと。
202イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:47:29.83 ID:CFjsqBb3
一般人からしたら十分にオタの領域だって。
たしなめられたらちょっと引くくらいのことしてもいいんじゃねーのか。
203イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:50:29.57 ID:/R9w/fIn
他人に引けと言う前に自分が引くという発想がないのはなぜ?
204イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:58:12.75 ID:B4oa+rB9
ここで言う一般人とは、ゆとりのことですか?
205イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:00:26.45 ID:6fAx/sdv
>>203
戦争的に考えて引いたら負け、引かせたら勝ちだからじゃね?
206イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:01:22.35 ID:/R9w/fIn
>>205
なるほど、>>202はリアリストなんだな
207イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:06:12.65 ID:y3wRrweH
いやーでもオタ話しなかったら、なんの話を?

美空ちゃんハァハァとかか?
208イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:11:36.09 ID:cf6uWC5p
簡単な物理法則の話をしただけでミリオタとか?
中学から勉強やりなおせ
209イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:20:03.48 ID:p8afs/ii
作品と大して関係無く自分のミリ知識を披露したいだけにしか見えんからスレチだっつってんだ

空戦のリアリティ追求したら夜想曲は面白くなってたのか?
ミリオタが「この作者はなかなか勉強してるネ!」って上から目線で喜ぶだけだ
ミリに思い入れのない読者にとっては果てしなくどうでもいいわ
210イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:24:51.41 ID:MAM0T5Wl
だが読者すべてが物理法則や軍事技術に思い入れがないわけではないからな
表紙に「この本はミリオタお断りです」とでも書いてあるならともかく
読者を限定する、という点に於いてミリオタだけに向けてに書くのもそうでない人間だけに向けに書くのも
方法論としては一緒だ。対象が違うだけで

まあとりあえず、変にノンフィクションの戦記からシチュエーションのつまみ食いするようなマネしなければ
ある種の人間に「興醒めだ」と思わせるような事態はある程度避けられたんじゃないかと思うな
211イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:26:10.83 ID:ioZCbN7V
けど、この世界って人工的で、地表は惑星みたいな球体じゃ無くて、
平面なんだっけ? 地球ほどの質量もって無い世界なら普通は1G無い筈だから、
重力すらも作り物っぽいからなぁ。 バルスッ! 
212イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:31:11.00 ID:NO6bXkmg
オタが嫌われる理由を体現しててどうするんだよ。
213イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:31:38.11 ID:MAM0T5Wl
そのへんも正直突っ込み入ってから後付けした感が強すぎてね
でなければ最初の追憶時点でそれを匂わせる程度のことは簡単にできただろうし
仮に最初から設定固めてあったんだとしても、だったら単に見せ方が下手なんだなぁと思う
けっきょくは腕の問題だな
214イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:33:20.09 ID:MAM0T5Wl
>>212
信者が嫌われる理由を体現するのと大して変わらないと思うけど?
215イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:33:30.11 ID:ioZCbN7V
作品と関係あるのだわ。

だって「飛空士」って飛行機パイロットでしょ?
空関係が好きならそら手にも取るってw

飛行機に浪漫感じるから読んだ読者だって結構いるだろうしね。
サン・テグジュベリの著作とか、大空のサムライとかの空戦記、
SFだったら戦闘妖精雪風とか、コミックだったらエリ8・無頼とかの
読者も食いついてくるわさ。
216イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:42:21.28 ID:ioZCbN7V
一般読者の線引きを何処で引くかが問題で、

飛空士(パイロット)をタイトルにしてる時点で、
飛行機好きが読者の一部にもいるって想定しないで、
どうするのさ?

「自分飛行機しらないから平気」は良いけど「飛行機知ってる奴」は排除って
やっぱどうかと思うぞっと。
217イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:48:11.51 ID:NO6bXkmg
>>214
自分の発言のどこに「信者が嫌われる理由」ってのがあるのかな。
218イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:51:12.19 ID:ejSvLLq7
俺様の方が飛行機について知っている!って上から目線のレスが痛々しいわ・・・
219イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 01:06:51.88 ID:ioZCbN7V
そら、知ってるからツッコみ入れてる訳で…
作品を評価してない訳じゃ無いのよ。

なんで「上から目線」とか「痛い」とか、
一方的に決めつけてくるのかな?
220イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 02:02:10.89 ID:p8afs/ii
俺はミリ蘊蓄をひたすら語る戦記モノの類いを間違って手に取ったら
「これは俺の読む本じゃなかった」と理解して黙って棚に戻すが
ミリオタには間違った本を手に取ってしまったことに気がついても誰も聞いてないミリ知識を得々と語って作者は勉強不足だね、って言いたがる奴がたまにいるよね

リアルな描写の架空戦記でも読んでりゃいいのに何言ってんだこの人、としか思えんわ
221イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 02:04:05.26 ID:yWa7x7s0
そういう風に見えるからかと。
自分ではそのつもりがなくても他者からはそう見えるなんてことはよくあることで
222イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 02:15:29.49 ID:FCYObxC1
WW2ネタを随所にたっぷり仕込んだ航空モノの小説で、ミリオタ
排除なんて無理だよ。

知ってる方が過剰に語りたがるのは確かだけど、知らない方が
開き直りがちなのは何でなんだろう。
全否定ではなくて、基本的には好きだからこそ「ここがもうちょっと
アレなら」ってのが多いから語りたくなるんであって、手に取った
ことを間違ったとは思わないんだろう。
223イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 03:28:03.13 ID:ioZCbN7V
>ミリオタには間違った本を手に取ってしまったことに気がついても誰も聞いてないミリ知識を得々と語って作者は勉強不足だね、
>って言いたがる奴がたまにいるよね

この程度の戦争・飛行機に関する知識が多少ある人間なんて、ごく普通にいるってw
自分の興味の狭さを他人に押しつけて、
「おまえの読む本は間違ってる」とか言われても唖然とするだけですわ。


テーマは「悲恋」なのかもしれないけれど、「戦闘機パイロット」「戦争」を舞台に描いて
ある程度の緻密な描写をしてるのだから、変な部分はやっぱり気になる訳。

それに最低限、エース同士のドッグファイトは見せ場になる訳だから、
それ位やっぱちゃんと見せて欲しいっていうのがそんなに変かな? 
勉強不足と指摘されるのはしょうがないと思うよ。作中なんども出てくる「左捻り込み」ってマニューバがポイントなら
現実の左捻り込みの事くらいは調べてみて欲しいってるだけ。

別に作者のアンチじゃ無くて楽しんだから言ってるんであって、今時飛行機もの書いてくれる作家さんなんて
少ないから応援しとるよ。じゃないと買わないから、最初から。



224イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 07:15:48.49 ID:cf6uWC5p
>知ってる方が過剰に語りたがるのは確かだけど、知らない方が
>開き直りがちなのは何でなんだろう。

”ゆとり”だからだろw
225イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 10:39:47.49 ID:6uIQT7Pj
そりゃ経済売りにした作品で肝心の経済理論がぐだぐだだったり
料理売りにした作品で肝心の料理描写がぐだぐだだったら、
余裕で叩かれまくるだろ

これだけ勉強しましたよー、とミリ知識をひけらかした以上
それがぐだぐだだったら、そりゃ叩かれて当然だろ
226イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 10:42:17.12 ID:yWa7x7s0
何でもかんでも「ゆとり」の一言で片付けられるなんて、便利な世の中になったもんですな(
227イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 11:20:11.48 ID:cf6uWC5p
せっかく読んで感動した世界観を壊されたくないよー→ニート、ひきこもり、ゆとりの特徴
もうね、進化論を受け入れないアメリカのキリスト教原理主義みたいなものよ
こういった奴らが作家をますます劣化させるんだよね
228イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 11:53:35.68 ID:vM9E2Tyn
アメ兵「CRAZY JAP!!」 敵基地上空で大胆な曲技飛行を披露…日本海軍エースパイロット
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319407865/

元ネタの一つのスレが立ってた
229イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 11:57:02.76 ID:AGvFS+Yn
このまま飛空士書き続けても悪いほうに転びそうだから心機一転、レヴィアタンを再開するということで
230イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 13:01:05.46 ID:orILh8JC
ミリタリーに対する突っ込みばっかの軍ヲタと
それをウゼェウゼェしか言わない奴となら前者の方が作品について語ってると思うが
レス見るのがいやならそれこそNG登録して別のの話題振ればほかの人も食いつくだろし
純粋に飛空士のこと話したい俺からすればどっちも同じ穴の狢なんだわ
231イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 13:30:33.05 ID:IK51rAZL
純粋に飛空士の空戦シーンのこと話してるのが
なぜミリタリーに対する突っ込みに変換されるのか理解できない
純粋な飛空士に対する突っ込み以外の何物でもなかろうに
232イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 13:47:15.29 ID:cf6uWC5p
空戦シーン以外に何か話すことある?
233イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 16:36:40.44 ID:wG3rAWrX
夜想曲発売前は空戦シーンよりキャラについての話題が多かったけどね

夜想曲が諸刃の剣だったね
234イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 17:40:54.81 ID:ioZCbN7V
この作家さんってキャラなんかも、あんまり奇抜じゃなくて
ストーリーも予想のウラかいたり、伏線張りめぐらせて思わせ振りって訳じゃ無いからなぁ
昨今のラノベみたいに、やり過ぎて逆噴射状態じゃ無い。

フツーのストーリーとフツーのキャラで読ませる。普通の作家性が逆に特徴だと思うんだよねぇ。
なので、取り立ておのおののキャラについても別に話題はすぐに出尽くす。

個人的にはキャラについてしか話題が無いラノベ界っていうのが逆に変な状況だと思うよ。
235イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 17:59:43.03 ID:lttZ+TRn
追憶や夜想曲は主人公無双って意味じゃ今のジャンプとか近いかも知れないな
その点恋歌は比較的バランス取れてたと思う
236イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 21:07:53.96 ID:2fC9LLE1
>>211
人工的なものかどうかは分からんが、人工的なものだとしたら、ニナは気象制御装置の一部だったりするのかね。
まさしく機械仕掛の神と言ったところだな。
237イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 22:36:46.34 ID:NO6bXkmg
>>214
自分の発言のどこに「信者が嫌われる理由」ってのがあるのかな。
238イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 22:42:25.71 ID:IK51rAZL
自覚がないあたりがさすがだと思う
239イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 22:45:11.68 ID:p8afs/ii
恋歌は作者のオリジナルな世界観がしっかり描かれててよかったなあ
キャラも観測機コンビとか地味めなところまで光ってたし
続刊はあっちの方向性で頑張ってくれんだろうか・・・
240イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 22:45:28.76 ID:NO6bXkmg
つまり具体的にはなにも言えないわけだな。
みっともないこと。
241イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 23:01:01.87 ID:IK51rAZL
同じこと二回言わなきゃ気がすまないほどの粘着気質なあたりで気付けよ
242イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 23:43:34.18 ID:NO6bXkmg
いやー、おまえらっていつも同じパターンなんだな。
具体的にはなにも言えないくせに、レッテル張りで自尊心保ってんだろ? みっともないこと。
243イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 00:04:03.95 ID:uW7ZusYm
信者が嫌われる理由の実演ありがとう
244イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 00:09:30.70 ID:w100S+kD
まだレッテル張りか。w
それしかできないんだな。みっともないこと。

そーいや、おまえら昨日だかに、自分たちで年齢層を暴露してたよな。
いい年こいてそんなことしかできなくて哀しくならないのか? それはそれで惨めだよな。


ああ、あと。
自分のどこら辺が信者なのか、説明して貰えるか?
245イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 00:22:46.75 ID:qilL8ZWF
そろそろやめとけ
お前さんが一番みっともない
恥の上塗りもそんだけやれば気が済んだろ
246イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 00:27:35.78 ID:8mpfwORe
何このキチガイ
247イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 00:35:28.75 ID:L1qA08N6
飛行機寄り・世界設定の話題イヤなら、別の話題を提示すりゃいいんだけど…ね
それも無しにイヤイヤじゃ荒らしと変わんないよー

て、白けちゃったねぇ
248イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 00:57:21.14 ID:dGamt/pJ
この中で新装版追憶読んだ人いる?
ちょっと気になって終盤だけ立ち読みしたけどファナのレヴァーム帰還後を
結構詳しく書いてあっのが個人的には改悪だと思った
元々文庫版の後日談自体が好きじゃなかったからだけど
なんか読後感を壊された気分になる
249イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 01:05:11.52 ID:UVVsCdxF
ラノベなら結末をしっかり描くのもアリっちゃアリだとは思う

挿絵とか勃起とかそういうのだけで嫌悪感持つ人もいるしそういう人には新装版がいいんだろが
こればっかりはひとそれぞれとしか言いようがないだろうな 自分は文庫のが好きだよ
250イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 01:06:57.43 ID:o/vk/0qo
>248
読んだよ。ジェット機の開発が無かったことにされたのが
地味にショック…って話は止めた方がいいか。

改善された部分もあるけど、どうにも蛇足感は否めないね。
251イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 01:08:21.34 ID:L1qA08N6
んじゃ読まなーい。w

サッパリとしたちょっぴり切ない清涼感が良かったんだが。
ん、そうか、ローマの休日かw
252イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 01:12:00.16 ID:dGamt/pJ
>>249
確かにそういう考えも有るのか
なんというかその後の歴史年表みたいだったから印象悪かったのかな
読み返したい所だけど文庫版持ってるのに新装版を買う気にはなれないな

あと何で勃起がそこに入るんだ?
253イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 01:13:17.84 ID:qilL8ZWF
>>248
鷲は舞い降りたの初期版と完全版のラスト改変みたいな感じ?
うーん、そうなるとちょっと崩すかどうか迷うな
254イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 01:14:47.56 ID:s6cagcGE
ラノベに限らず明確な描写がないとダメな(納得しない)人が増えているみたいだしね
個人的には新装版のは蛇足だったと思う
255イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 01:15:12.14 ID:L1qA08N6
ラノベの表紙とか挿絵とか、別に良いんだけど
携帯性が悪いw 
必ずカバー掛けてもらったり、外で読む時(電車とかファミレスとか喫茶店とか)
挿絵のページが来たときはドキドキだったり。自意識過剰だろうが困るw
256イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 01:17:40.83 ID:L1qA08N6
ワシは飛び立った、トビマス。読んでないやー。
257イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 01:25:01.74 ID:BgCrN0JR
>>252
かわいい寝顔見ておちんちんむくむく(^ω^)って、純愛モノに向いてないっていうか。字に起こせば「劣」情だし。
そもそも性描写自体が嫌って人もいるからな、そう考えて新装版でカットしたのだと思う

別に個人的には構わないと思うけどw
258イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 01:30:31.78 ID:dGamt/pJ
>>257
終盤しか読んでなかったけど途中の朝のシーン削られてたのか
259イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 07:11:19.34 ID:WP++bZJ+
新装版、装丁か変わったくらいの認識だったけどずいぶん変わってるんだな
読みたくなってきた

一般向けとなるとラノベ的なコミカルな表現は厳しいってことなのかなあ
男性読者としてはシャルルへの共感が強まる好きなシーンのひとつなんだが

映画もそうだけど、あとのシリーズでもシャルルがだんだん聖人スーパーマン化してるのが
なぜか怖い
260イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 09:08:29.77 ID:hwcb1tBN
>>259
変更は飛空機の設定(パーツ名とか)が少し変わったのと、ファナが咄嗟に掴んだのが水着ではなくタンクトップになったことぐらいかな。
後は大幅な加筆(特に群島にいる時)だね。
261イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 09:28:52.33 ID:f0ReHJ1G
レバームと天が開戦した理由が希薄なんだよなあ
戦略資源の奪い合いってわけでもないし
プッシャー式を何なく空挺空母上で離着陸できる天の搭乗員技量は神だな
262イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 10:48:29.94 ID:o+Aw0ndb
>>261
レヴァームが天ツ神の一部を植民地にしてたのだから、開戦の理由は十分だろ。
天が調子こいて、大瀑布の向こう側まで侵攻したのはやり過ぎだったけどな。
263イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 11:11:06.81 ID:f0ReHJ1G
>>262
戦争した結果植民地化したんじゃなかったっけ?
調子こいて攻めるのはありだと思うけど
史実旧軍然り
264イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 12:02:58.07 ID:s6cagcGE
夜想曲を読んだなら、開戦理由を希薄と感じることはないと思うんだけどね
作中でも経緯は説明されているわけだし
265イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 12:18:45.30 ID:4/ZzA8RD
アップルシードとかの年史に比べると手を抜き過ぎだな
266イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 12:19:28.54 ID:f0ReHJ1G
夜想曲は未読だわ
読んでくる
267イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 20:32:58.69 ID:eSnHhzT8
これ、無駄に世界を混ぜたのが最大の敗因だよな
すごくすっきりしない

3つとも別舞台、別設定でやってくれれば特に問題なかったろうに
268イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 21:02:12.91 ID:4/ZzA8RD
世界観や設定もどこかのアニメや漫画からパクったものばかりなので…
よく考えるとオリジナルが無い…
269イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 21:28:36.97 ID:YmJ6ttYY
>>268は作者を貶したいだけ
270イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 21:41:03.50 ID:4/ZzA8RD
>>269
作者乙
271イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 22:08:20.33 ID:yTTVfjro
夜想曲読了。
とても楽しめた。
円筒惑星トーラスを思い出した。

シャルルやタケちゃんは課金ユニットなんだろうかと妄想してしまったりした。
272イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 22:21:00.53 ID:qCFJtjTv
夜想曲読了。
200ページまで女が登場しないラノベは前代未聞
否定する軍オタは、終章の犬村のメッセージをどう捉えるてるの?
273イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 22:34:01.87 ID:s6cagcGE
>200ページまで女が登場しないラノベは前代未聞
ラノベだと、一冊まるまる(約270P)、女が登場どころか台詞すらなに作品はある
274イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 22:36:47.91 ID:yTTVfjro
女性キャラがユキ一人でしたな。
ファナはシャルルの回想つうか脳裏に登場したのみで。
ユキが不憫で泣いたがな。
275イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 22:38:39.19 ID:w100S+kD
>>243
おいおい。無視すんなよ。
自分のどこら辺が信者なのか、説明して貰えるか?

>>245
>>246
あとで遊んでやるから待ってろ。
276イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 22:50:35.15 ID:RMuXWjia
>>274
タケちゃんの母親・・・
277イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 22:51:27.48 ID:iwRms6rE
>>274
タケちゃんにはもう少し約束を守ろうとしてほしかったな
まぁそれでタケちゃんが死んだらさらに後味悪いからあの最後もしょうがないのかな
278イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 23:00:22.08 ID:qilL8ZWF
>>272
エンタテインメントにメッセージ性とかアホじゃなかろうかと捉えてる
279イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 23:07:46.79 ID:yTTVfjro
>>276
随分前に上巻を読んだから忘れていたよ。
タケちゃんのお母様、ごめんなさい。
280イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 23:13:13.60 ID:4/ZzA8RD
>>272
えっ!?お前全部のラノベを読んだ上で前代未聞とか言っちゃっているの!?
だから”ゆとり”って言われるんだぜ
281イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 00:25:22.03 ID:Iro0r9Is
>>278
都合の割ることはみんなアホ呼ばわりなんだな。
アホ丸出しだわ。w
282イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 00:26:07.53 ID:1bAA7pro
>>263
100年前
レヴァームが飛空艦艇で天ツ上に砲門外交をしかけて、不平等条約を締結

60年前
レヴァームが天ツ上との戦争に戦勝。
常日野を自治区として併合し、サン・マルティリアが成立。


そのほか、天ツ人を猿扱いして人間と見なさない
レヴァーム社会の階級外として扱う
トイレとかの公共施設は天ツ人とレヴァーム人で完全に分ける
家畜と同じ扱いをする
って感じで差別しまくり(詳しくは夜想曲で)
そしてそれが人種差別だという自覚もない。


天ツ上側に不満と怒りがたまる

略奪された常日野を奪還し、人種差別をやめさせるために開戦(中央海戦争)

現在(物語スタート)


ってかんじ。
283イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 00:27:01.70 ID:Iro0r9Is
まさかの誤字だ。w
x割ることは
o悪いことは
だな。

ついでだ。
>>280
オマエらってゆとり世代じゃないんだよな?
それがゆとり丸出しってなにかの悪夢か?w
284イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 05:14:06.88 ID:MzZUVNkM
>>283
何、その劣化した歴史は?
少なくとももっと歴史をちゃんと勉強した上で書いてほしいな
285イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 07:28:29.36 ID:RgOzClHH
新装版届いた
まだ序盤だけしか読んでないが、やっぱ追憶はいいな
しっかり読み返してみよう
286イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 08:08:19.18 ID:MIWUN2QI
>>283
いや、誰もまさかとは思ってないから大丈夫
287イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 11:46:08.20 ID:MzZUVNkM
ラノベ自体誤字・脱字が多いしな
編集者もゆとり世代か?
288イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 12:18:15.90 ID:efzUX5vh
下手すると外注で日本語ネイティブですらない
289イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 13:05:22.81 ID:lA4Jcqgv
>>259
まぁあの手の新装版は一般の中でも
購入層女性寄りだからねぇ

そっち狙いなんだろうし勃起削除はしょうがないかと
290イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 13:10:25.74 ID:W1iBCgYd
ED版 とある飛空士への追憶
291イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 18:23:12.33 ID:x0ivtCCH
292イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 18:45:00.67 ID:yK9Slj5N
>>291
GJ
293イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 19:01:52.20 ID:EhX+XiNQ
>>291
これは評価
保存した
294イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 20:39:59.80 ID:6KWkCpWM
メッセージとか正直キモい。さすがにココまで来ると引くわ。

テーマ(メッセージ)は物語を作る上で重要だけど、
別に夜想曲でのソレは別段変わったものでも無いし新しいものでもないよ。
お約束みたいなもの。
だからって作品がつまらない物でもないし、批判するようなもんでも無い。

普通に読み物として面白いという所を評価してるだけ。

>287
それでもまだ小学館は編集が仕事してる気がするよ。
スニーカー以外の角川系なんて編集の影も見えないような。

>292
ぐっじょぶ

295イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 22:31:07.08 ID:RJ7q2cM7
ミリオタって、夜想曲終章をキモイの一言で片付けるんだね。
勉強になりました。
296イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 22:42:40.72 ID:i6uQXYSs
お力になれて幸いです
297イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 23:16:31.52 ID:4TJSUn+t
>>291
更新されたのかと思ったら変わってなかったでござる
298イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 23:23:21.16 ID:6KWkCpWM
>295
終章をキモイと言ってはないだろ?

戦争に意味はあったのか?、それで死んでいったものたち、残されたものたちが想うこと。
そういったテーマは、戦争物なら普遍的でありきたりな物だと言っている。
もうテンプレのようなもの。

スレ文章もろくに読まずに、ミリオタ(?)はテーマを理解しないというレッテル貼り付けて
拒絶する、その有り様がキモいだけなんだわ。
299イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 23:30:01.21 ID:2O1PAxth
新装版読了
思ったよりいろいろ変わってるんだな
勃起に水着に大瀑布・・・
水姫はちょい説明くさい気もしたが
カツヒデとノブヤスよりはよかったかも

しかし今度はファナの超人伝説がえらいことになってたなあ
逆に安っぽく見えるのが残念

またタケちゃんの一人称が「わたし」なガガガ版読み返してみるかな
300イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 00:02:20.36 ID:Iro0r9Is
>>284
なに言ってんだかわからん。w
ゆとりをバカにする以前にすることあるだろ。
301イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 00:11:50.67 ID:k+Vz/Obk
犬村先生もミリオタだが、何か?
だいたい夜想曲読んでいる時点でミリオタだろ
アホか
302イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 00:19:18.82 ID:STVhGEyc
ミリオタにとっちゃ夜想曲のテーマに感じるところはないだろ
ミリオタの基本中の基本みたいな思想だし

夜想曲はラノベだからな
むしろ普段戦争ものなんか読まない読者がメインターゲットで
ミリオタ喜ばすための作品じゃあないのは確かだ
303イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 00:19:30.57 ID:xQBu2MbJ
やめてくれ。
おまえらと一緒にすんなよ。本気で鳥肌が立った。
304イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 00:19:59.62 ID:xQBu2MbJ
と。上は >> 301 あて。
305イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 00:36:35.27 ID:XUBzO+dq
レヴィアタンにも手を出してみようかと思っているのですが
中断している続きが出る気配はあるのでしょうか
306イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 00:59:56.33 ID:y1zsRm7h
多分ない、だろうな。
自分で創った設定を消化し切れてないのがあからさまだったし。

風呂敷広げすぎて畳めなくなった典型。
307イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 01:10:07.67 ID:xQBu2MbJ
>>305
続きは怪しいけど、キリのいいところで終わってるし読んでみたらいいんじゃね。
風呂敷畳めないからどうとか頭の不自由なヤツの言うことは気にしなくていいよ。
308イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 01:36:06.87 ID:y1zsRm7h
なんか最近ちょっとでも批判的な発言すると狂犬みたいに
噛みつくキチガイが居着いちゃったな。
309イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 02:15:32.34 ID:XUBzO+dq
>>306-308
とりあえず明日の帰りに本屋へ寄って買ってきます。
ありがとう、そしてありがとう。
310イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 02:37:27.19 ID:INFZo1oH
しかも、ミリオタ(笑)とやらよりも、上等な選民意識に溢れた
模範的読者であります。wwww
311イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 04:45:38.87 ID:jXAbNuak
久しぶりに覗いたんだがお前らまだやってたのかw
312イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 07:28:09.83 ID:YSAD/ezt
>>303
よう、チキン野郎
313イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 08:32:27.08 ID:k+Vz/Obk
使えないのに、やたら態度だけデカイのは”ゆとり”の特徴
314イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 08:59:32.04 ID:T7YysFpP
夜想曲半分読んだけど作者が大空のサムライよう読んでるのが分かった
タケちゃんが凄いのか神殿が凄いのか分からんけど30mmの弾数大杉
315イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 11:09:49.11 ID:INFZo1oH
機首武装だから弾が多いんかもね。
ドイツのmk-108が1門、60発だから、多めに見込んで100発と考えて
計200発。戦闘機相手だと30mmは当たったらバラバラだから200機落とせるぞw

ま、30mmは発射速度遅い、かつションベン弾だから当てるの超難しいけど。


おっとミリオタガーの足音が…
316イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 12:27:35.33 ID:T7YysFpP
機銃そんなに詳しくないけど100発って曳光弾込みじゃないの?
込めてる弾の種類分からんが
317イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 13:42:03.10 ID:eNAFFNbx
夜想曲下巻よかったな。評判になった第一作並に好きだわ。
正直恋歌はいまいちだと思いながら読んでたもん。
思春期の子供たちの葛藤よりも、大人の男の意地みたいなものに共感してしまう年になっただけかもしれないが。
318イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 16:07:24.14 ID:IXp0apJQ
>>316
徹甲弾、炸裂弾、曳光弾を順番に装填する。
どういう順番と比率で装填するのかは知らん。
319イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 16:32:17.15 ID:/OCofEOu
曳光弾込みだよ。曳光弾もちゃんと威力があるから大丈夫。
徹甲弾より質量は劣る分、運動エネルギー的には弱くなるけど。

弾頭部分の光だす火薬の部分が燃えてるわけだから焼夷弾としての
役割もある。

>317
同じ飛行大好き人間として、千々和は海猫となら解り合えると思ってたのかも
しれないねー 会話手段はドッグファイトだけどw
320イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 16:33:50.98 ID:lUmG5RCu
>>317
凸って散るのこそ至高の男のロマン、厨二的究極と思うがそこは個人差なんだろうな
321イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 19:18:49.11 ID:99J2gJKI
>>315
>ドイツのmk-108が1門、60発
すまん、意味がとれんのだが

ついでに言っておくと30mmだからションベン弾というのも理屈がよくわからん
弾道が低伸するかどうかは口径と無関係とは言わんが比例するようなもんでもないだろ
322イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 20:10:45.82 ID:RSS99+p4
飛空死シリーズを1週間で読んだ
恋歌が1番面白かったな、巻数が全然違うけど主人公の成長と兄妹愛が良かった
恋歌5巻が出た時ってこのスレの反応ってどうだったの?
323イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 21:22:58.54 ID:u2M/XcLj
レヴィアタンシリーズのほうが好きな俺は異端なのだろうか・・・・
324イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 21:25:34.65 ID:hK7OXyNR
>>322
「おわっちゃった・・・」ばっかりだったような
325イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 21:49:48.27 ID:T7YysFpP
贅沢言うなれば挿絵の飛空機もうちょい理解ある人に書いて欲しかった
扇陣形のラグがぶら下げてるのどう見てもドロップタンクじゃないですか・・
326イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 22:03:52.43 ID:jXAbNuak
そんなイラストレーターはラノベ界にいない
327イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 22:11:31.75 ID:/OCofEOu
>321
ん、説明が悪くて申し訳ない。

ドイツ軍の機関砲での比較

30mm
MK 108 機関砲 弾頭重量 312g 銃口初速540 m/s

んで有名なマウザーの代名詞
20mm
MG 151/20   弾頭重量 117 g 銃口初速800 m/s

30mmのmk-108は弾頭が重く、しかも初速が遅いんですわ。
なので当時の航空機搭載用ということであれば、比例する傾向にあるかと…
30mmと20mmのスペックを見て頂ければ解ると思います。


60発というのはbf-109k-4のプロペラの同軸砲(モーターカノン)にのせた場合(一門装備)の
MK-108の搭載弾数です。
me-262の場合、機種装備で4門360発なので、1門あたり90発の勘定です。
真電改は機種に30mm2門なので100発ぐらいかなーと。

328イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 22:14:03.84 ID:T7YysFpP
酸素魚雷を航空魚雷にしてしまう国だから機関砲もすごいに違いあるまい
329イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 22:24:19.73 ID:/OCofEOu
蛇足

日本の場合、30mm機関砲は上のMK-108よりスペック高くて700m/s
以上になってるけど、実用には程遠いので考えなかったけど、
天ッ上の場合、開発出来てかもしれんね。

330イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 22:24:52.44 ID:35rRxfa1
>>326
その昔、藤島康介が別名でラノベイラストを描いたことがあった。
331イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 22:53:19.61 ID:YSAD/ezt
>>327
つかどうせ30mmなら同じドイツのMK103見てみたら?
弾頭重量ほとんど同じで初速920m/sだろ
その分速射利かないし、実用化にはだいぶ手間取ってるけど
 一 応 航空機銃として実戦配備されてるんだし
332イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 23:12:27.90 ID:/OCofEOu
>331
wikiってみたよ

戦闘機ばっかりの知識の偏り方だからMK-103の存在しらなかったーよ。
でかい・おもい・めっちゃ高威力ですなぁ。つか攻撃機用だとおもったら
Do 335に乗ってる!あはははは。すげー独逸。
333イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 01:17:13.75 ID:Ygya4ENe
まあ、エスコン的な活躍させないと地味だから、
フィクョンでの装弾数は大抵多めになってるよな

そう言えば昔の空戦ボードゲームで、
パイロットをエース設定にすると射撃回数が増える(少ない玉で落せる)のがあった
334イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 01:51:33.53 ID:dpEcaeDd
ところでバルドーちゃんいいよね。
とてもよい敵役を好演してくれました。
335イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 14:00:33.85 ID:Mvkrn6PX
>322
主に2種類だったような気がする。
・きっちりくっつくところまで描いて欲しかった
・アリエル‥‥
・ラブコメなんか書いてるんじゃねぇ。対空族(国名忘れた)との対立をちゃんと描けよ

あ、2つじゃなかった。w
一時期3つめのでかなり荒れてたような気がするけど、作者のつぶやきだったかで沈静化してたね。
336イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 14:20:44.50 ID:jXo/WSHY
5巻はクレアと別れるシーンが( ;∀;)イイハナシダナーすぎてそれ以降の内容覚えてない
あとは最初のイラストでネタバレすぎワロタくらいか
337イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 19:25:43.80 ID:pCoQxsB+
夜想曲読んできたぜよー!
最後の犬猫大決戦で海猫さんの方をこっそり応援してたのは俺だけじゃないはず
追憶での撃墜はやはり二人の共同作業の賜物というところかな

追憶の終章での生き残りって、ずっとビーグルのことだと思ってたよ
あの一文を昔読んだ時は、千々石があの状態から生還したってことの暗喩で、闇に葬られたけど、50年後にもまだ生き証人が要ることに感動したもんだが
千々石じゃなくて波佐見だったんだなぁ

>>317と同じ感想
恋歌は漢臭さが足りないぜよー
犬村の言う三大売れない要素ってーのがむしろ好きなのかもしれない

>>291
読んでいて年表が気になったんでこれはナイスだ
しかし、数年の間に、世界史上最大の戦争と、他大陸と遭遇だなんて大忙しだなこの世界は
それに、夜想曲でうまい具合に恋歌と追憶の間が埋められてるのなー
338イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 20:02:14.19 ID:wm/oBsbx
なぁアニメイトに恋歌がイラストのBOXみたいなのが置いてあったんだけど何かわかる?
全巻収納BOXとかだったら欲しいけど
339イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 21:03:52.25 ID:GB1qzQ5r
官能小説に対するエロラノベのように
架空戦記ラノベで新レーベルを・・・
・・・・・・無理があるか

340イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 21:12:03.55 ID:4SrHdJXp
いまや「ラノベ=ハーレム物」みたいなもんだしな
硬派路線の作品てほとんどないんじゃない?
341イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 21:47:08.90 ID:S2uyPv6O
んなこたーない
342イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 22:01:11.22 ID:Mvkrn6PX
この板の名無しさんの名前がすべての物語ってると思うが。w

>>337
言われて初めて気が付いた。w > 犬猫大決戦
自分もタケちゃんが生き残ってるのかと思ってて、追憶の最後を確認しちまった。。。
343イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 22:24:26.71 ID:QJFNojB1
MF=ハーレムなら納得する
344イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 23:50:04.17 ID:nF81TPi1
ガガガみたいなレーベルはたとえ弱小であっても途絶えてほしくない
345イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 23:53:04.88 ID:pCoQxsB+
ガガガってなかなかいいと思うんだけど何故か弱小なんだよなぁ
346イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 00:12:48.03 ID:p08oNmqV
自分らがいいと思うものが一般ウケしないという可能性も。。。
逆にそう言うところを狙ってるレーベルなんじゃなかろうか。
347イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 01:34:53.46 ID:BS3yWivN
そういえば戦記物のラノベってないよな
348イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 01:53:05.40 ID:HmufAfz3
実在の兵器とかだと権利関係がめんどくさいとか?
エスコンとか大変そうだもんなあ
349イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 02:31:07.41 ID:dpb8AXDJ
それと、日本帝国あたりもうるさそうなイメージがあるなぁ
350イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 06:46:57.11 ID:BVPH+/LN
恋歌を深夜帯でいいからTVアニメ番組として制作して欲しいかな
なんて妄想してしまったりして
351イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 07:34:04.64 ID:dgncBQvC
映画が失敗したから、もう無理だろ
http://2chmatome2011.seesaa.net/article/232181001.html

映画監督した人も永遠に業界から干されると思う
352イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 09:08:50.86 ID:PyZ/Ldwe
>>351
この程度で干されてたらアニメ監督やる人間はいなくなる。
ジブリと一部の人気原作以外のアニメ映画なんて客は入らない。
353イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 09:12:25.41 ID:dgncBQvC
あの宮崎駿だってカリオストロの城がコケて数年間干されたんだぜ
354イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 09:21:39.34 ID:PyZ/Ldwe
>>353
別に業界的に干されたわけじゃない。
お金が無いことと時代の風潮と企画が合わなかっただけだろ。
その後の宮崎監督の発表間隔が数年空くことは普通にあるし。
355イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 10:15:26.78 ID:i6Yu8JEz
・・・ジブリの設立がいつだったか知ってるのかねこの人
誰が金出したかとか、そのスポンサーのとこで
なんで漫画連載みたいな畑違いの仕事やらなきゃならなかったかとか
356イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 10:57:10.96 ID:OHq//kYZ
ジブリとナウシカは関係ないんじゃないの
357イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 10:59:49.60 ID:1UrLer/5
無いよな。
ラピュタからだし。

当時ジブリという言葉になじみがなくて
「ラピュタ絵コンテ集」にすら「スタジオブリ」と
誤植されるほどだったな。
358イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 11:06:53.02 ID:dgncBQvC
ジブリが利益出したのは「魔女の宅急便」からだったけ?
「天空の城ラピュタ」も公開時はそんなに話題にならんかった気がする
ジブリブランドが有名になったのは「天空の城ラピュタ」テレビ放映後
359イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 11:09:34.37 ID:i6Yu8JEz
アニメの仕事ないパヤオに徳間がマンガ原作で箔つけさせて、金も出して映画ようやく作らせて
それがヒットしたんで徳間が金出してナウシカ作ったトップクラフト母体にしてジブリでっち上げた

カリオストロが79年でナウシカは84年
時代の風潮ねw
360イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 11:10:50.08 ID:RSuLXaQa
ブランチに追憶出たな
361イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 11:13:32.79 ID:dgncBQvC
パヤオ自体は東映動画時代から天才と言われていたらしいね
アニメファンや藤子不二雄を始めとする漫画家は「空飛ぶゆうれい船」の
リアルな戦闘シーンから注目してたし
ただ一般的には無名
362イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 11:16:11.64 ID:p08oNmqV
そろそろ脱線しすぎだ。
363イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 11:29:13.62 ID:1UrLer/5
ジブリでリメイクしてくれよぉ・・・
ゴンゾでもいいわ・・・

しかしジブリもゴンゾも劇場版作品は棒読み声優を使う罠
364イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 11:30:36.90 ID:JabEXBSt
でも肝心なシーンではジブリ弁がほとんど気にならない不思議
365イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 11:35:27.30 ID:dgncBQvC
多分、ジブリは無理
パヤオが原作読んだ時点で怒りまくりそうだから
スカクロにも文句付けたぐらいだから
366イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 12:41:45.08 ID:PyZ/Ldwe
>>355
少なくともカリオストロの出来について、業界内での評判は悪くなかった。
監督としての技量は文句の無いものだったので、業界内で干される理由にはならない。

今の宮崎駿は俺は嫌いだけど。
367イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 13:18:49.12 ID:dgncBQvC
業界内での評判がよくても、興行的にコケたらダメなんだよ
普通の会社でもそうだが、一度失敗したら巻き返しにすごく苦労する
世の中そんなに甘くない
368イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 13:32:23.26 ID:PyZ/Ldwe
>>367
それは業界人や普通の会社の人を馬鹿にしすぎ。
何故コケたか、その人の実力がいかなものかは判断されるし、
カリオストロは、アレがコケたといわれるなら、コケてない作品など一つまみも無い。

もちろん、実力が正当に評価されずに干される人もいるけどね、それは周りが悪いわけで。
369イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 13:35:59.00 ID:dgncBQvC
>>368
お前、働いたことあるのか?
仕事やる人と金を出す人は別なんだよ
金出す人は興行成績という実績がでなければ金を出さない
370イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 13:41:57.51 ID:8CbjNPmU
いい加減スレ違いも甚だしいぞ
興行云々で続けるなら、映画スレのほうでやってくれ
371イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 15:21:26.72 ID:rzg9PFsl
>>368
まあいいから現実みろよ
実際パヤオは5年間監督のクチがなかったんだよ
どこ行っても話通らなくて、海のものとも山のものともつかない海外合作とかもみなコケて
マンガ原作の映画化って抜け道作ってはじめて復帰できたの

お前が何と言おうとこれが事実。わかったら黙れ
372イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 16:28:51.65 ID:BVPH+/LN
話ぶった切るけどKanonが京アニでリメイクされた例もあるから
希望を捨てずに行きましょうや
373イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 16:37:07.24 ID:HmufAfz3
おまえらジブリがハイパー原作クラッシャーだってこと忘れてませんか

飛空機は確かにかっこよくなるだろうけどな
374イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 22:43:52.24 ID:cxmrZJDT
でもロリファナとショタシャルルのシーンばかりがピックアップされるんでしょ?
375イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 23:07:29.08 ID:p08oNmqV
ロリファナ、今回の映画でもかなり良かったと思うけどな−。
むしろなぜここにこんなに力を入れるんだとか思ったような思わなかったような。w
376イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 23:38:46.30 ID:97fAwHNN
元がクソだから、どこがアニメ化してもクソ
377イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 03:45:12.46 ID:T73bo31M
ミリオタウゼーの流れがあったが、アニオタのほうが鬱陶しいな
378イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 10:27:52.90 ID:E4JCCnpD
一番ウゼーのはなんでも○○オタのレッテル張りして片付けようとする儲だけどな
379イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 10:46:00.52 ID:LO2rDdhL
>>377
ラノベヲタが一番ウザいよな
380イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 11:08:38.73 ID:3EHp7Zph
犬村はほかのラノベとは違う!って本気で言っちゃうからな
作者すらすれに類する発言してるんだからどーしょもねえ
381イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 11:21:26.84 ID:7qY7KNCg
>>378
ご自分のことですか?
どちらの主張であっても他人のせいにしようとしてる時点で同類だよ。
382イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 11:23:35.30 ID:E4JCCnpD
なるほど、つまりお前は自分が悪いと認めるわけか

んじゃまそういう結論で
383イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 11:30:38.44 ID:7qY7KNCg
うん。自分の対応にも問題あると思ってるよ。
でも自分だけに問題があるとは思ってないけど。

で、オマエはいつも同じパターンだな。
なんでそんなに自分の発言で締めたがるんだよ。w
384イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 11:34:04.64 ID:E4JCCnpD
と、いつものごとく反論を封じにかかるID:7qY7KNCgであった

もちろん ID:7qY7KNCg自分の発言で締めようなんてことは思ってないので
話はここで終わるのである

385イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 15:26:45.77 ID:bfjq5tG7
J( 'ー`)し おまえら仲良くするんだよ
386イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 15:33:15.79 ID:qLGQdkjI
さて、ランチの時間だ
387イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 16:04:26.05 ID:7qY7KNCg
はいはい。かっこいいかっこいい。
自分がなにやってんのか分かってないんだろ。やっぱり。
388イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 16:13:50.64 ID:2+uVujG3
顔真っ赤にして書き込む前に一発抜いて賢者モードでもなってこいよ
389イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 16:24:49.90 ID:RDlK07w2
劇場版もう公開してないの?
390イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 17:12:02.65 ID:+jXbc0aL
>>388
まだオナニーおぼえてないくらいの年齢なんじゃないかなあ。
391イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 19:16:50.14 ID:E4JCCnpD
>>389
関東ならテアトル新宿がまだやってるみたいよ
てか公式ページに上映館情報あるんじゃないの?
392イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 23:21:29.11 ID:LO2rDdhL
映画は見事にコケましたなぁ
393イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 11:58:20.23 ID:pkZ9EDqL
もう少し予算と制作期間に余裕があって、もう少しファナの声優さんが上手で
宣伝が対象を見誤らなければ、もっと客が入っただろうに。
つくづく勿体無い。
394イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 12:05:00.24 ID:uuDsaJY7
動員数とか出てるの?全然知らん
395イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 12:31:46.76 ID:g7pHps62
それ以前にもう演ってる所少ない
396イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 13:25:14.21 ID:+x0WqJEP
>>393
つまりほとんど何もかもが駄目だったのか
397イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 17:30:44.18 ID:nacp2ubU
映画スレで見た情報だと、3000万円をクリア出来たかも怪しいみたいだな<興行
398イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 18:28:59.52 ID:QJSOD/Z7
夜想曲良かったなぁ…追憶も普通にTVシリーズで作ってたら良い感じになって
その流れで夜想曲映像化ってなったかもしんないのに…
399イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 19:03:00.39 ID:qARZPs9t
でもあれ30分ごとに区切るのって難しいんじゃないのか?
しかも30分×十何話とかやったら絶対グダる
400イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 20:11:33.72 ID:QJSOD/Z7
OVAとか映画の上映時間増やすとか…映画から原作って流れだったんだけど
兎に角心理描写がカットされまくってたのが痛いように思った
その辺にじっくり時間掛けて声優陣を一新すれば良かったかと
401イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 20:16:08.01 ID:8s8RK4LQ
>>398
・・・なるわけないだろ。
402イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 21:09:57.93 ID:+0BNIIcb
>>400
映画だとカットされてた設定、会話やシーンを読んでる時はどんな感じだった?

ファナの「玻璃の内側」や、背景説明、大佐と中佐から任命を受ける所の会話、
映画より長い戦闘シーン、島エピソード、終章。


特に終章についての感想は詳しく聞きたい
403イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 21:55:13.37 ID:tbSrB8Tr
映画見て、追憶買って読んで、恋歌と夜想曲買ってきて、
裏表紙の粗筋読んだら、恋歌は時系列数十年飛んだ話っぽかったので
先に夜想曲読みきってから、今恋歌の3巻まで読んだら目が点になった。
404イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 22:43:09.17 ID:QJSOD/Z7
>>402映画じゃ「良家のお嬢さんが戦争の現実を見て吊り橋効果でシャルルに惚れた」程度の
印象しか抱けなくて何でこの娘が『西海の聖母』とまで呼ばれたんだろ?と疑問だったんだけど
その他諸々の?が補完された印象かな、それで終章の説得力が増した。

もし映画に終章があればふ〜ん位にしか思わなかったと思う、映画の本スレじゃ兎に角原作読んでくれ
って声が大きかったんだけどその意味が分かったよ。
個人的には夜想曲の方がツボかな

予備知識0で見たから映画版はキャラデザ以外は深い印象残って無いなぁ
多分レンタルもしないと思う
405イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 23:55:14.99 ID:eJJsIOC9
散々言われてるけど映画版は薄っぺらい
あらすじをなぞってるだけだから、ふーんとしか思えない
もう少し緩急の付け方というか引き込み方をどうにか出来た気がする
映画終わった後のなんとも言えない空気が辛かった
406イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 01:44:09.26 ID:VLly+ujT
というかあんなキャラデザファナじゃない
407イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 16:42:35.68 ID:lIIKPuFM
文庫版の表紙が印象深かったし、森沢さんの絵を尊重したキャラデザで行って欲しかったな。
書店であの絵を見て、表紙買いしたし。
読了後、表紙を見返したときの感慨といったら、もう!
408イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 21:05:54.92 ID:VLly+ujT
>>407
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
409イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 21:40:13.41 ID:XhksxljW
俺は劇場版のキャラデザは悪くないと思ったけどな。
でも脚本と演出がイマイチ。
410イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 23:07:49.07 ID:CRz+HR/T
>>407
ネタバレだな
411イラストに騙された名無しさん:2011/11/03(木) 11:00:11.29 ID:U2v4u19b
ここの住人が満足するような出来だったら売れたのかというと微妙な気もするな。
412イラストに騙された名無しさん:2011/11/03(木) 12:43:21.54 ID:1bXs4iF6
ここの住人も一枚岩じゃないから何とも
ただ、一般向けにも既読者向けにも中途半端になることは単行本化の時点で十分想像されてたな
413イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 07:08:01.42 ID:YJbSOfYh
つうか、ラノベ読者・アニメファンにも知られてない原作を映画にしようと思った時点で無理があった。ww
と思うわ。
といいながら、俺は恐ろしくて映画見てない、
414イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 07:13:19.91 ID:8Z6xx3d9
いや俺知ってた件
415イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 07:21:46.30 ID:yteic3a5
自分は映画化のニュースを見て飛空士シリーズを知って買って読んだ。
予告編はそれなりに販促ツールとして機能したのではないかと思う。
416イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 08:28:02.05 ID:7t5Unsfr
まあラノベしか読んでない読者には受けがいいかもしれないけど、
それ以外も読んでいる一般人には何かの焼き直しみたいな感じで
目新しさが無い
417イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 11:28:48.28 ID:BhQEQ6QU
夜想曲読んだけど、電波探知機じゃなくて電波探信儀じゃないのか・・
418イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 12:29:24.20 ID:jOE6HIvB
なんか一般(大人)向けでアニメ映画を作って見ましょう
みたいな大枠の企画がまずあって
その中のコンペに飛空士原作案出したら
通っちゃったよ的なイメージ

419イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 10:15:16.10 ID:FcJr1cqc
数年後にまったく違う会社にリメイクして欲しい
420イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 17:03:35.17 ID:7waoq5so
髪編みこんだだけで違いがわからなくなるカルエルさんかっけー
421イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 17:14:52.42 ID:XwY7zVPM
お前髪型と服装だけでキャラ書き分けてるとか言うなよ!
422イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 21:29:57.78 ID:TrQw620A
おいどんとかの台詞でキャラ付けしてるとか言うなよ!
423イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 16:34:08.89 ID:BtxqYGMH
テアトル新宿 最終日感謝プレゼント決定!!Mon. 2011/11/07


このたび、多くのお客様のご来場感謝記念と致しまして、
テアトル新宿での最終上映日、2011年11月11日(金)に、
「とある飛空士への追憶」スタッフTシャツ(非売品)11枚をプレゼント致します!


さらに、同日ご来場の皆様全員に「とある飛空士への追憶」オリジナルカードをプレゼント!!!


※Tシャツプレゼントは、11日当日開場後からの、来場順11名様への先着プレゼントとなります。予めご了承ください。
※また、Tシャツは限定数&サイズも異なりますので、ご希望のサイズをお選び頂けない場合がございます。
合わせてご了承ください。


詳しくはテアトル新宿の公式サイトをご覧下さい。


皆さまのご来場、心よりお待ちしております!
424イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 20:50:15.62 ID:t3DFyje8
恋歌3巻の展開がやばい、海猫にファナさん登場で俺歓喜!

終盤で風呼びの力が戻ってカルエルを助けるとかいうテンプレ展開にもならずクレア空気過ぎるw
もうヒロインはアリエルでいいよ。。。
あと正直寮長の設定はやめたほうが良かったと思う
425イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 21:08:37.76 ID:hVWfz3YK
恋歌1巻までしか読んでないんだけど、先に夜想曲よんでも問題ない?
追憶はもちろん読了済み
426イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 21:34:48.80 ID:22yJ0RHj
先に夜想曲でも問題ない
427イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 22:50:41.72 ID:kiL+rPVQ
>>424
4巻を読むんだ クレアの哀しみとアリエルの優しさが胸を打つ
428イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 00:45:47.43 ID:SVtyWlyu
>>424
好きなキャラを推すのはいいが、そのために他のキャラを落とすのは良くない
429イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:30:15.84 ID:yjyfBVIb
髪染めただけでペスタドの区別つかないならシャルルの境遇は何だったと言うのか・・・
430イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:54:00.81 ID:IsCiaf2R
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::ガチャ8回回して真電6機サンタクルス2機・・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
431イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 22:29:47.64 ID:vb5NYU/Q
>>430
よかったな
複数の真電に追いかけられるシーンが再現出来るぞ
432イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 23:29:31.30 ID:yjyfBVIb
ほら早くイスマエル・ターンしようぜ!
433イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 00:22:42.96 ID:eI8rD7i/
>>430
飛空士のガチャなんてあったんだ。へ〜。
横浜近辺でもあるのかしら。
434イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 01:46:48.71 ID:qY31zI5P
イスラエルターンって最初読んじゃう
435イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 01:49:59.30 ID:pIFh9sZ+
天ッ上暫定自治区
436イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 11:13:10.45 ID:CI3cEDaE
映画はファナの過去の描写が圧倒的に足りなかった。
そのせいでラストが物凄く消化不良だった。
437イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 11:49:18.02 ID:H4ANcmFn
結局映画見れなかったしアイレス出ないし
438イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 21:50:00.51 ID:X3c+34Yy
映画は見れなかったけどパンフは一応買った
早くレンタルされないかなー

それにしてもwikipediaの映画に対する評価が酷すぎw
439イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 09:02:14.92 ID:oCkMrYnj
夜想曲の最後海猫よく生きてたな
空だけじゃなくて海にも愛されていたのか
440イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:37:53.47 ID:QnTtFnL1
散った勝者を讃えるには伊達になった敗者が(ry
441イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 05:54:24.43 ID:8wOHvFEG
恋歌読みきった。アリエル……
爽やかとは言っても失恋は失恋だし…

続編で、それとなくでいいから結末を示唆してくれるといいなぁ
442イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 09:14:06.45 ID:igySgrlB
その後の展開が気になるのは、チハルかな。
政治に翻弄されるであろうカルエルとか長続きし無さそうな村人とは異なり
卒業生でパイロットになれた連中ではチハルが一番パイロットらしい人生を
おくった気がする。
443イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 11:06:11.86 ID:XWH+YuJY
言われてみればそうかも。
続編主役で決まりだな。‥‥とか先走ってみる。w

仮にやるとしても、自分としては、旧作の人たちにはあんまり触れて欲しくないな。
444イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 12:58:06.34 ID:jnUSyljI
噂程度にちらっとでいいよちらっとで
445イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 02:39:15.28 ID:6A9IPzcJ
ハッピーエンドなら何でもいいや
クレアはカルの嫁、そしてアリーは俺たちの大事な妹

ただ作者が何も書かなかったらそこで物語が終わってしまう気がして…
想像力に乏しい俺には再開後を思い浮かべるのは難しいんだよなぁ
私情だけどさ
446イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 07:45:02.66 ID:IbZedXH2
恋歌読み終わったよ……
やっぱり自分の中でのヒロインは最初から最後までアリエルだった。
終章では悲しくて死にそうになった。
もうアリエルしか考えられない夜も寝られない。
カルとアリーが幸せなストーリーが読みたいです……
447イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 08:55:16.64 ID:mH018Q7y
アリエルは強い子だから、カルエルとじゃなくても幸せになる。
それに愛情の形は一つではなく、あの二人の間には小さくても切れない家族としての愛情が永遠にある。
448イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 10:17:21.57 ID:0r3XLZvt
自分はクレアを応援してたからあまり気にしてなかったけど、最後の方のあのフレーズは反則だったな。
アリーが入院しときのエピソードで吹っ切れたのかと思ってたんだ。
449イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 21:26:02.89 ID:7/VfSudc
アリーメン
450イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 01:29:41.28 ID:23rlDnp3
何を今さら。
犬村は、少なくとも「とある飛空士」シリーズだとカップルの円満解決にはぜったいにしないだろ。
恋歌だけじゃなく、ファナ*シャルもそうだし、ユキ*タケちゃんも同じだし。

ラブストーリーの結末はハッピーエンドだけじゃない。だから美しいんじゃないか。
451イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 01:56:25.76 ID:+lag1j/8
>>450
恋歌では一組幼なじみカップルが成立してます
452イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 01:58:44.91 ID:w4jsEAxu
別にハッピーエンドじゃなくていいからアリエルとの未来を描いてほしかった
完全に個人的な気持ちだけどね
アリエルが好きすぎてたまらん
453イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 05:03:22.74 ID:M+wclaIZ
>>451
そりゃ脇役まで含めたら例外はあるだろう。カルとクレアとか。
アリエルの10年越しの恋はやはりかなわなかったのだから、法則は外れていない。
454イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 07:16:10.35 ID:CGAqAQmT
アリエルは例の空族王子とですね
455イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 09:38:05.36 ID:/roT6UBp
あれ太ってなかったっけ
456イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 19:25:15.73 ID:xAcEbl/p
空族王子に対する主要人物のスルースキルは異常
脱出挺の件を考えると無視と言ってもいいかもしれん
あの調子だとイスラと一緒に消滅したかもな
457イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 21:17:11.62 ID:p+Gx5FMv
アリエルの失恋は哀しかったけど、彼女はカルと結ばれなくてもきっと幸せになれる。
そういう女性として描かれてきたからこそ、ここまで俺達に愛されたのさ。
一方、幸薄く孤独だったクレアにこそ、ニナ・ヴィエントへの憎しみを乗り越えたカルが必要だった。
458イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 21:49:59.03 ID:ajj03KEU
アリエルは自立した強さを持った女性
心配も哀れみも必要ないさ
459イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 00:50:37.09 ID:6p6FL8qi
デブが恋愛したっていいじゃない
にんげんだもの

ミツオ
460イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 01:00:37.42 ID:ga37PvYJ
カルとクレアって脇役だったのか。。。

アリーは、「不幸なアリー」ってのが想像できない。
何とかしてしまう強さを感じる‥‥のとも違うのか。なんだろうな。
461イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 10:18:27.27 ID:ZX/Mkjfy
脇役じゃないと思うぞ
カルとクレア、アリーの3人は全員主役じゃないのか
それぞれの精神的な成長を描いているというか
462イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 16:45:29.77 ID:paf9gL6K
エロゲだったらアリエルのifストーリー発売しそうだよね
ラノベでそういうのってないかな
463イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 19:42:30.19 ID:qY+f5Sm+
人気ジャンルだったらコミケでアナザーストーリー同人が出てるよ。当然非エロの文字列。
464イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 03:34:13.99 ID:IWVruXaZ
アリー麺のレシピを入手したい
465イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 07:59:34.68 ID:LOHWAJBy
まずウォルフガングを用意します
466イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 16:30:14.72 ID:62ZOGXRb
次に爆発させます
467イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 16:33:32.23 ID:AconlN6F
ファウストが微笑みます
468イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 20:42:12.76 ID:WAkGH0Xj
おいおい アリーを嫁にすればレシピ入手するまでもないだろ
469イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 21:20:57.20 ID:ia5UjtqH
犬村小六ってゆとり世代のガキには受けないんだろうな
って思いながら読んでた。
実際俺のクラスでは意味分からなかったって意見多かったし。
と、ここまで読んで俺の年齢は?と思ったあなたは御明察。
要するに、中学生でも理解できる人間はいるってことで。
470イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 21:34:54.88 ID:62ZOGXRb
oh...
471イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 21:43:10.36 ID:2qA+qTD2
ファナはビッチ
その方が興奮する(`・ω・´)
472イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 21:57:12.85 ID:4DgRE/lj
>>469
うんうん えらいえらい
473イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 22:48:25.68 ID:RdT48ju5
>>469
これはコピペにすべきレベルの出来
474イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 22:54:24.49 ID:LdVs4cqQ
最近の俺は中学生の頃よりもラノベ率が高い。
昔の方がいわゆるまともな小説を読んでいた。

俺が中学生の頃はラノベと言う言葉はまだなく、ロードス島戦記が全盛の時代だったが。
475イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 23:06:49.23 ID:f3KJB+ZE
>>469
書込みの内容については置いといて、
おまえには福井晴敏、とりわけ終戦のローレライを薦める。

もしお前が本当に中学生で、引空士シリーズに込めた犬村のロマンに共感するならの話。
476イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 23:12:12.75 ID:GHkMwH+k
それ以前に、今現在の中学生ってゆとり世代なんだっけか。
ちょっとまえにゆとりゆとり言ってたヤツなんじゃねーの。
477イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 23:57:05.13 ID:rWpbbzmo
福井()
478イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 23:59:41.41 ID:1OEA6AYN
いつの間にか>>469へのレスまでがコピペになったのかしら
479イラストに騙された名無しさん:2011/11/17(木) 01:43:20.80 ID:zs+ZEL9d
ラノベ持て囃すほど餓鬼じゃありませんけどね
480イラストに騙された名無しさん:2011/11/17(木) 02:14:58.56 ID:vRKv7rRM
481イラストに騙された名無しさん:2011/11/17(木) 15:23:40.97 ID:2mBErJeH
何のランキング
482イラストに騙された名無しさん:2011/11/17(木) 19:12:49.58 ID:2eyi56gF
【本日解禁】現在公開中の映画『とある飛空士への追憶』ですが、早くもBlu-ray&DVDの発売が決定しました!発売日は2012年2月24日です!待ちきれない方は、まだまだ上映もしてますので映画館でお楽しみください!
483イラストに騙された名無しさん:2011/11/17(木) 22:00:33.04 ID:0jdBaJz8
特典に短編がつく商法はないのかな
484イラストに騙された名無しさん:2011/11/17(木) 22:32:52.07 ID:N5tkSrs/
485イラストに騙された名無しさん:2011/11/18(金) 01:06:47.76 ID:+IZ9VGwi
バンダイビジュアルに副音声扱いで構わないからシャルルとファナの声優変えないと
円盤は購入しないか、セールスで値下がりするまで待つとメールするわ。

犬村さんには悪いが、劇場で見たから今のままでは円盤は予約しない。
ファナが皇妃になる決意のシーンなど追加してほしいが、そこまで贅沢は言わない。

その代わりにアニメイトで恋歌五巻まで新刊で買い揃えた。

まだ劇場版を見てない人は割引かレンタルで済ませて十分なレベルとだけ忠告。
486イラストに騙された名無しさん:2011/11/18(金) 01:10:33.29 ID:+IZ9VGwi
というかバンダイビジュアルにダメ元でシャルルとファナの声優を副音声扱いで構わないから変えてくれと意見しないか?
あのまま円盤になると確定したら絶対に予約しない。
投げ売りになるまで待つわ。
487イラストに騙された名無しさん:2011/11/18(金) 01:18:01.28 ID:5FAnqwjj
あの棒声優で肝心なシーンが抜けてたら購入はしないw
別撮りで構わないから副音声で期待させてくれよぅ・・・
488イラストに騙された名無しさん:2011/11/18(金) 18:22:22.70 ID:Y+yv0ECy
新海誠に作り直してもらえよもう
489イラストに騙された名無しさん:2011/11/18(金) 19:43:02.25 ID:Lzvfuu8G
どっちにしろ鬱エンド確定かよwww
490イラストに騙された名無しさん:2011/11/18(金) 20:04:14.73 ID:cv+8rlOc
新海なんかにやらせたら砂金まきに行ったシャルルが撃ち落されてもおかしくない
491イラストに騙された名無しさん:2011/11/18(金) 20:54:33.02 ID:uxUkEHMh
>>490
新海は欝展開好きだが、そういうエンドにはしない。
492イラストに騙された名無しさん:2011/11/18(金) 20:57:40.74 ID:7PYyBylw
冗談だよwでも実際新海映画ならどんなラストになったんだろうな
スレチですけどね
493イラストに騙された名無しさん:2011/11/18(金) 21:32:53.66 ID:csBTRcND
BD なら、副音声でやるくらいなら音声が丸ごと違う別バージョンを入れればすむんじゃ。
そういやパトレイバーの2作目で空自司令官の声が違うバージョンがあったけど、あれはなんでだろう。

てか、アニメスレに書くべき内容だな。すまん。
494イラストに騙された名無しさん:2011/11/18(金) 21:35:42.86 ID:uxUkEHMh
そういえば、ほしのこえも音声が二通り入ってたな。
495イラストに騙された名無しさん:2011/11/18(金) 22:31:23.66 ID:Hz6PB738
【映画】 映画「とある飛空士への追憶」が2月にBD・DVD化 [11/11/18]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1321593524/
496イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 05:05:10.25 ID:UK6bmcU4
もう外人俳優にロシア語辺りでやってもらって字幕スーパーでいいんじゃね?
497イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 12:38:45.94 ID:Q8R5d2fG
そいえば恋歌アニメのパイロットフィルムみたいのあったが
あれって追憶映画が大コケしてオクラ入りなのかな
498イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 17:35:10.99 ID:8JCcNqhc
>>496
その手があったか!
それだ!
499イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 19:30:17.06 ID:FpCY8fPG
夜想曲(下)を今更読み終わった。
何故か地図ないから上巻みながら戦局を確認するのがめんどくさかった。

タケちゃんが生き残るなんてご都合主義がなかったのは良かったのか悪かったのか
最後にちゃっかりウサギさんがユキと結婚してるエンドじゃなくてほっとした
あといくら国力あるからってレヴァームも相当な増税したろうに国民の反感が怖いな
500イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 19:48:54.91 ID:2/YYgvg6
>>499
恋歌ではとりたてて問題なさそうだったけどな。ファナが上手くやったんじゃね?
WW2後のイギリスでも、賢王ジョージ6世が財政の切り詰めと増税を上手くやったし。
その心労で若くして逝っちまったけどなー。
501イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 22:42:28.35 ID:svgFapV7
夜想曲でバルドーとラモンが三好艦隊ではなく飛騨と攝津が敵の本隊でしたって会話あるけど
飛騨と攝津は撃沈してないんだから戦域のどこかにいるって考えなかったのか!
しかも知ってたかはわからないけれど主砲の射程が4万メートルってことは一方的に攻撃される可能性がある以上
哨戒機を飛ばすのが王道じゃないのか、直援にアイレスX300機もいらねぇだろ
もしかしたら俺がちゃんと内容把握できていないかもだけど最後の最後で爪が甘すぎる

そもそも帝軍は太刀洗じゃなくてバルドー艦隊を叩く作戦にしなかったんだ?
バルドー艦隊を撃沈すれば太刀洗なんて後回しでも問題なかったと思うんだけど
502イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 22:48:28.56 ID:rjksB5ZC
だから長々説明されてたろ。

帝軍の戦艦2+空母2じゃ、皇軍の空母15+護衛数十+上陸人員10万人には、
正面衝突じゃとてもじゃないが勝てない。まず無理。

せめて、空母2(近代戦では主力と思われている)で空母を釣って、
上陸用の海兵隊10万人を叩いて「痛いと思わせる」ことを目的にしてたんだよ。
前提がそもそも負け戦、よくて引き分けに持ち込む作戦。
503イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 22:57:24.43 ID:svgFapV7
まず勝てないのに勝てた理由はなんだよ
飛騨と攝津が一方的に攻撃加えられたからだろ

さっきも言った通りバルドーが飛騨と攝津を一切考慮してないのはおかしいだろ
しかも千々石が触接するだけでバルドー艦隊落とせるなら優先順位上げても問題なかったろだろ
太刀洗制圧したところで海上にバルドー艦隊の脅威がある限り痛いと思わても皇軍は退かないだろ
雲鶴、真鶴、飛騨、摂津がなくなったら帝軍には戦力は皆無なんだらから
504イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 23:04:20.44 ID:Yed3OAcV
仲良く議論しな
505イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 23:12:05.03 ID:EIPe0zfO
火花の散らない議論なんて馴れ合いだ 泣くまでやれ
506イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 23:14:18.70 ID:gqU7DZNO
いや、この雰囲気嫌いじゃない
もっとやれ
507イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 23:21:04.85 ID:L9A2r7UM
作中の描写からの推測だと、下巻325Pにあるような理由で軽視していたんじゃないのかな
508イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 23:42:43.35 ID:4guyt1c+
悲恋の演出のための戦争だからマジメに考えるだけムダぽ
509イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 23:51:05.30 ID:mLEuMppN
ラノベっぽくないね→ラノベのご法度満載です
盾点や不備→ラノベだから勘弁してね

ラノベなめとんのか
510イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 23:59:27.98 ID:rjksB5ZC
>>503
皇軍は戦艦を軽視してただろ、>>507も指摘してる通り。
あの時、あのバルドーたちの思考に基づけば、「一切考慮してなくてもおかしくない」

それはお前が、第三者的な俯瞰視野を持ってるから言えること。
合理的な考えかどうかってのは、その時、その当事者と同じ立場に立った上での話なんだよ。
511イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 00:03:32.49 ID:up7rY+Ao
ちなみにバルドー達の敗因は、「戦艦の打撃力を軽視してたこと」ではなくて、
適切な回避行動をとらなかったこと。

タケちゃんが本部との通信を始めたのは艦隊も覚知してたんだから、
その瞬間に移動を開始して、空母に向かった爆撃機たちを迎えに行くべきだった。
512イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 01:45:58.54 ID:iA9ZzTop
所詮、ラノベ
513イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 12:58:25.75 ID:g35g+aVD
要は大阪夏の陣の真田幸村と徳川家康みたいなもん?
夜想曲の場合は千々石が場所をピンポイントで教えてくれてたから倒せた、みたいな。
514イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 14:54:43.61 ID:A1iWx+DB
>>501
帝軍の作戦は私も疑問に思って読み返した事あるけど
元々揚陸艦隊とバルドー艦隊が一緒だと勝てないから
空母を囮にして引き離そうって作戦で

バルドー艦隊は動く(動いてくれなきゃ困る)が
揚陸艦隊は上陸地点に既に着いてるから動かない
バルドー艦隊が艦攻艦爆を全力で出すかも分からない
って状況で、当初目標を場所も分からないバルドー艦隊にするのは
難しいと思う、普通は場所分かってる確実な目標じゃない?


まぁなんでタケちゃんの編隊は迷いもなく移動したバルドー艦隊
の場所行けたんだ? ってのは疑問はあるけどねw

515イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 17:57:26.78 ID:KKmeOmMl
>>510
実際の戦史に関してはそうかも知らんが
フィクションという創作物で何の説明も無しにそれやったら作家がヘタと呼ばれるだけだ
当事者だから合理的判断ができなかった、ということが
読者にはきちんと理解できるよう明示されてないなら、それは作者が書くべきことを書いてないだけ

フィクションでは理由なく雨は降らんのだ
516イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 18:31:49.47 ID:ewuca6Au
必要最低限の情報は提示されてるんだし、それで足りないというなら読み手の能力が足りないだけ
設定資料集じゃあるまいし、なにからなにまで説明する必要はないよ
517イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 19:40:34.76 ID:y2sI+sQQ
テスト
518イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 22:31:24.56 ID:GzgwF765
>>516
読者の無根拠な推測やら妄想を必要とするような状態を
必要最低限の情報は提示されてる、とは言わん

そして無原則な妄想を読み手の能力と言い換えるのは頭が悪すぎる
519イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 22:35:54.76 ID:jWSgl7/J
参考までに、そのおまえが満足できる作品を教えてくれんか。
本気で興味があるんだが。
520イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 22:48:15.28 ID:GzgwF765
野田昌弘のスペースオペラの書き方でも読んどけ
ありゃ名著だ
521イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 22:54:14.18 ID:up7rY+Ao
>>515
なぜ戦艦が軽視されてたのか、についての理由は作中で充分に説明があっただろうw
522イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 22:56:49.28 ID:GzgwF765
軽視されてる=考慮されてない
になるあたりが妄想力だって言ってるんだよ
523イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 23:18:08.33 ID:jWSgl7/J
ありがと。
とりあえずポチってきた。
その辺りのツッコミどころがないことを祈ってるよ。w
524イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 23:31:05.81 ID:PLTwNA8S
油断している描写があるのに妄想とか片付けるなよ↓
525イラストに騙された名無しさん:2011/11/22(火) 00:03:20.77 ID:fXc9IKYk
>>522
軽視して油断してる → 考慮要素から落ちる

論理的に何もおかしくないぞw
526イラストに騙された名無しさん:2011/11/22(火) 11:56:38.41 ID:ApZiswYN
>>520
最近はそういった本が無い
あっても読まないからなぁ
担当する編集も一人らしいじゃん
しかも編集の質も落ちている
527イラストに騙された名無しさん:2011/11/22(火) 23:05:10.96 ID:UYql65I7
でもなあ。昔の名作を今読むと (´A`) ってならんか?
528イラストに騙された名無しさん:2011/11/22(火) 23:11:03.66 ID:eimRlpDS
今更ながらレヴィアタン読んだ。
美歌子がラスボスかと思ってたら最後の最後で残念系になってて笑った。

続きが出ないのは悲しいが、ここからなら自分でハッピーエンドを妄想できるので
むしろ良かったかも知れない。
東西決戦後、日本統一したユーキとそれを補佐するタケルとシュンとタマと(名無しになった)美歌子が
幸せに暮らしました、で終わったんだと思っておこう。
529イラストに騙された名無しさん:2011/11/22(火) 23:20:47.98 ID:aKpsYTJH
147:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/22(火) 23:09:54.35 ID:ja/QqSvi0 [sage]
サマーが売れた理由。
細田監督は、前作の時をかける少女が、口コミで大ヒットとなったが、元々、デジモンで有名になった人だ。
そのデジモンの中篇映画のぼくらのウォーゲームが高い評価を得てる。
そのデジモン映画のリメイクが、サマーウォーズ。
デジモンファンや時かけ、その他アニメファンは、期待を込めて観に行った。
まあ、作品は賛否両論だが、まあまあ売れた。
しかし、アニメファン共通の一番の感想は、主役二人があまりの棒演技で興ざめだったことだ。
皆反吐が出る思いだったろう。
そんなスタッフが勘違いして、色んな柳の下を狙ったのが、とある飛空士だ。
既に観る気もしないアニメファンは、劇場に足を運ぶことは無かった。
諦めきれない原作ファンが観に行ったが、火に油を注ぐ結果になった。
もう神木主役で売れるアニメ映画は、演技など全く分からない人が観にくるジブリだけだろう。
そのジブリもアリエッティは、ジブリの中でも観客動員やBDの売り上げは下から数えた方がはやいだろう。
そりゃ、監督が宮崎でなく、主役も棒演技なら、アニメファンは観に行く人が限られるからね。
あぁ、志田未来はまだマシだったよ。
530イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 00:22:04.73 ID:rmVfLh09
>>527
なるなる
ラノベのほとんどは
古典を知らないゆとりほどラノベにハマるのかな
531イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 00:29:13.46 ID:ecFT5epX
古典であるがゆえに名作扱いされている古典もあるし、
エポックメイキングな作品だっただけで今読んだところでryな古典もある

書き手の技術は年月とともに蓄積されているにも関らず古典を神聖視するのは思考停止ともいえる
532イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 00:47:01.62 ID:rmVfLh09
つーか、ラノベは書き手の技術が退化しているよね
といういか、もともと退化でもいいや
を狙ったものだし
しかし、一部は超進化を遂げているけどね
533イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 00:52:53.13 ID:YJRF5M7z
この文章力で物書き批判とな
534イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 00:57:06.01 ID:a2dlwNUY
人様のこと言う前に、自分の文章を何とかしろよ。w

ラノベは元々が読むのも書くのも敷居の低い媒体だし、玉石混淆なのは当たり前だろ。
最近、古い作品を読むことが度々あるけど、やってることは今のとあんまり変わらんってのが正気な感想だった。
むしろ昔の方のが洗練されてないぶん、読んでてきついとも感じたよ。
535イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 01:32:22.81 ID:rmVfLh09
はい、バカが2人釣れたw
つーか、古い作品読んだことないだろ
文学の古典とか読んだことある?
536イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 01:45:10.67 ID:weUKA0B+
ハリウッド映画のスパイダーマンやエントラップメントでヒロインが落下しそうな時に素手でワイヤーを掴み危機を脱するシーンがある。
通常なら落下しそうになってワイヤー掴んでも転落か、手の皮がずる剥けて悲惨なことになるが、助かった後もそういう表現は無し。
要はエンターテイメントには物理法則では有り得ない表現はたくさんある。
設定や心境などで致命的なミスが無ければツッコミを入れるより演出と思い楽しんだほうが幸せだよ。
エンターテイメント作品でも細部をリアルに表現してるものもあるが、そういうのが好きなら、そっちのスレに行けばいいんじゃね?
537イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 01:59:15.87 ID:T9VfoV2k
史実まるぱくしといてその言い訳はちとズレてね?
538イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 02:07:01.07 ID:weUKA0B+
史実パクリなのか?
よくある仮想戦記やファンタジー程度にしか思ってなかったが、詳しい解説頼むわ。
539イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 02:07:19.75 ID:YJRF5M7z
>>537
問題は夜想曲がどういった層を向いた小説かってことだよね
レーベルで考えたらエンタメ小説なんだろうし、そう読む人(俺もそう)にとっては>>536が正しい
俺は戦闘シーンに不満も無いし、お前が腹立てる箇所もわかんない

ただ、巻末の文献みるとガチの戦記を参考にしているみたいだし、
それが好きな作者の小説であるならば、同様の趣味を持つ読者がしっかりした物を期待したくなるのも分かる
参考文献載せるってのは単に知識拝借した以上の意味を持ってくるからな、エンタメだから良いってのは追憶や恋歌に当てはまるとしても夜想曲に関しては通用しないと思う
540イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 02:41:46.14 ID:8RDyjzBM
あくまでリアリティを出すための「参考文献」としての活用に収めて、話自体は独自の展開だったらまた評価も違ったんだろうけどね
541イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 07:14:33.00 ID:rRktkgxq
>>537
へぇ、敵のエースとの一騎打ちに勝ち残って、そのまま味方の砲撃の観測を
やって奇跡の逆転大勝利なんて史実があったのか。後学のために是非教えてくれ

なんでこの手の人の中では、一つの作品に対し同時に「史実まるパクだ」と
「リアルだったらあんなこと有り得ない」が両立し得るんだろう。不思議不思議
542イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 07:56:18.86 ID:dDadq6Vo
>>541
不思議でもなんでもねえ、オチのとこだけご都合改編してるだけだよ
543イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 09:47:05.54 ID:O7wrVOj1
ご都合主義の時点で史実とは別だろ。ゼロの使い魔のハルケギニアなんかヨーロッパそのものだったが、中世の丸パクリなんて批判聞いたことないぞ。
確かに日米戦争色が強かったが、レイテ海戦の時連合艦隊は50隻以上の艦隊と数百機の航空機を投入しているから、あんなに末期になってない。
544イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 10:48:33.84 ID:rmVfLh09
ゼロの使い魔は何でもアリのファンタジーだからな
物理法則に制限がある設定のこの小説の場合とは違う
まあ、それに超科学的遺産とか持ち込むのもSFとしてはアリなんだけど、
ラピュタの焼きまわしとしか思えないんだよねぇ
545イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 11:10:07.28 ID:a2dlwNUY
いやだから。
少女が風を呼んで戦艦を落とすような世界観なんだが。
円盤世界で物理法則もないだろうが。
どうして自分の都合の悪くところをことごとく無視したあげくに居直れるんだよ。

おまえちょっと前にゆとりを連呼してたヤツだよな。また再開するのか。
どう感じても構わんが、いちいち違う価値観を貶すのはやめろよ。みっともない。
あと読書量なら、年間3桁に達するくらいは読んでるよ。
546イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 11:31:28.54 ID:rmVfLh09
>少女が風を呼んで戦艦を落とすような世界観なんだが。

要はファンタジーってことでOK?
だったら、変に第2次世界大戦の戦闘機を持ち込まなくても良い
547イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 12:24:43.89 ID:O7wrVOj1
大半の航空機物(エースコンバット、マクロスetc.)と、ゼロの使い魔の全否定でもあるな。そこまでオリジナリティに拘るなら、ゲームはするべきじゃないし、ラノベは読まない方がいいのではないか?
せっかく一部の書店が立ち読み出来るようにしてあるんだから、買う前に流し読みして評価してから購入しろよ。買ってからつまらない言うのも構わないけど、自業自得だ。
因みに読む前に否定するのは論外だからな。
548イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 12:30:45.94 ID:rmVfLh09
要は、俺たちの世界観を壊されたくないから批判するなということですねw
549イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 12:32:55.55 ID:weUKA0B+
俺はホモとグラドルが棒読みした劇場版アニメから入って、
今は恋歌の途中までだから夜想曲について分からないからネタバレしつつ
調べたけど、参考文献記載でオマージュにした部分も一部だろ?
ミリオタが神経質過ぎるわ。

>>539
どうもです。
劇場版アニメのスレで原作読めと言われて来ましたが、
酷い原作レイプは野良犬に噛まれた思い忘れましょう。

ぶっちゃけると嘘や演出も混ぜてエンターテイメントくらいにしか考えてません。
山田風太郎作品やX−MENや新宿鮫などはエンタメ作品と思ってるけど、
細かいツッコミするほうが野暮に思ってます。

大浮遊大陸や揚力装置で飛ぶ飛行船や大瀑布。
史実や歴史をモチーフにした小説やラノベなんか多数あるが、
犬村さんでパクリ扱いやダメ出し食らったら冲方丁さんのマルドゥック・シリーズもアウトか?

左捻りこみやイスマエルターンも犬村さんが創作と説明したのにねぇ。
550イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 12:36:47.11 ID:rmVfLh09
>左捻りこみやイスマエルターンも犬村さんが創作と説明したのにねぇ。

創作ということの程でもない
実際のマニューバをそのままパクっただけ
機体的には無理だけど、あえてできるということにした→これを創作と言っているならレベル低すぎ
551イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 12:58:54.86 ID:kU4z+r3p
イスマエルターンは不可能と騒いだから犬村さんが釈明しただけじゃね?
パクリや創作と言葉遊びが面倒臭いけど、ケツの穴の小さいミリオタは
ホモレイプでケツの穴を拡張してもらい視野を広めたほうがいいんじゃね?
論点がすり替わって話にならないけど、好き嫌いのレベルになってるな。
552イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 13:00:23.75 ID:rmVfLh09
最終的にはまたミリオタが…になっちゃうけど、犬村さんもミリオタだからね
553イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 13:28:34.37 ID:weUKA0B+
映画エイリアンの宇宙船でフロッピーディスクを使用したことや矛盾なんて言い出したらキリ無いのにね。
それとミリオタってより神経質な荒らしでしょ。
相手にしても無駄そうだからスルーしようぜ。
554イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 13:35:39.11 ID:rmVfLh09
だから要は、俺たちの世界観を荒らすなっ!ということだね
555イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 14:07:42.44 ID:CeHJenuA
その通りだ。わかったならお帰り願おうか。

せめて、こうすれば面白かった位の提案を考えてから出直してこい。
556イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 14:24:27.10 ID:ecFT5epX
生半可な知識でも済むエンタメ小説の枠内に収めるならともかく
難しい分野に食指伸ばすからこんなことになる。あまつさえ参考文献まで・・・
神経質だの世界観を荒らすなだの問題点分かってなくて頭痛くなるレベル

自らエンタメの枠外に踏み込んだなら娯楽重視のハリウッド映画みたいな妥協は許されないでしょ
自分じゃ文献載せて敬意払ってる心算なんだろうが逆に泥塗ってるようなもんだぞ、この参考文献使った結果がこれだよ!的な。
ラノベでのご法度とか書いてるけど本当にご法度の意味わかって書いてんのか?
557イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 14:52:34.86 ID:ecFT5epX
加えておくが、>>555
>こうすれば面白かった位の提案を考えてから出直してこい。

ってのも通用しないのは義務教育受けてるなら分かるよな
小説の娯楽性についての話じゃないなんて猿でも理解できそうなもんだけど
558イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 14:58:23.94 ID:TQHaQdFN
「スカイオペラ」と銘打ってるのに代表的な「スペースオペラ」と言い出したり、古典古典と言うわりには具体名を出さない。
今度は参考資料に泥を塗るとか意味不明な文句があるなら犬村さんに直接言ったら?
他の作家と比べ犬村さんはツイッターで相互フォローや返事をしてくれるから、
建設的な意見や筋が通ってる主張なら第三者が見てる場で堂々と言えばいいんじゃね?
求心力の無い行動は自滅するだけだが、そこまで自分に正当性があると思うならやれよ。
そもそも泥を塗られたと言われてる作品側が何もアクションを起こしてないだろ。
勝手に騒いでるようにしか見えないがキチガイやアスペなのか?
559イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 15:08:20.50 ID:T9VfoV2k
どーでもいいがこういう煽りにアスペを使うのは正しいんだろうか?
560イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 15:21:08.97 ID:TQHaQdFN
相手の立場や考えを理解しない行動や発言をするのがアスペだろ。
少なくともファンの多数いるスレで、しつこく繰り返す話題じゃないわな。
犬村さんをけなしたいだけで主張したい目的も分からんし。
561イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 15:49:46.99 ID:rmVfLh09
いや、犬村さんよりもここの読者のレベルが…もう、いいよ、ゆとりの相手は疲れたw
562イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 16:36:42.97 ID:dDadq6Vo
結局まともな議論はなにひとつせず
ゆとりのレッテル貼って逃亡、か・・・
何しに出てきたんだ

夜想曲は後半の史実のオマージュがほぼコメディのレベルに達してる部分があるのに
お話としてはどシリアスだから違和感がひどいんだよね・・・
せめてもっとひねるなり混ぜるなりしてくれよ、と思った
・・・たぶん映画の公開に向けていろいろ忙しかったんだろうな
563イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 16:37:27.39 ID:CeHJenuA
高々世に溢れる小説の一つにどれだけ要求しているんだ。気に食わなかったら回避すればいいだろう。読むことを強いられている訳じゃあるまい。
564イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 16:42:36.23 ID:CeHJenuA
561に言った事です。562さん、分かりにくくてすみません。

多分、追憶と整合性をとりながら奇跡を書こうとするには、あれ位のトンデモでなければならなかったんでしょう。
565イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 16:55:38.31 ID:rmVfLh09
>結局まともな議論はなにひとつせず
議論しようとしているのに、逃げているのはそっちじゃないかw
566イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 17:02:36.92 ID:weUKA0B+
見えない敵と戦ってるのかね(´・ω・`)
古典を出さないから少し古い小説や映画、作家名も出したけど、犬村さんでダメ出しなら
小林源文さんや佐藤大輔さんも否定されそうだな。
劇場アニメのように時間を削られ脚本改悪され、棒読みのボンクラの力不足で雰囲気ぶち壊しを
批判するなら共感するが、本当に目的がサッパリ分からんな。
567イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 17:31:21.85 ID:rmVfLh09
話がループしているな
古典というのはその当時のマンネリを打破した作品だからこそ、古典として存在しているわけだが
よくこの作品で「ローマの休日」が引き合いにだされるけど、あれも当時セット撮影が多かった
ハリウッドにおいてほぼオールロケというマンネリを打破した作品だったし、スパイダーマンも
単に悪を倒す主人公じゃなくて、ライミが監督した映画では図らずも悪になった友人の親父を倒す
ことに苦悩する主人公という目新しさがあった
ここには、それが無いということ
568イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 17:43:48.16 ID:rmVfLh09
目新しさが無いのが、目新しさか。スマン。
569イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 17:53:23.10 ID:weUKA0B+
またアボーンしてるけど、しつこいね(≧ω≦)
他人に理解や共感させない意味不明な自己主張より犬村さんの小説のほうが読者は理解して共感する。
アボーン解除しないから何言ってるか分からないけど、さっきまでのやり取りで諦めたから勝手に生きて死ね。
俺は理解も共感もしてやらない。
570イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 18:05:03.54 ID:rmVfLh09
ホントはアボーンなんかしてないくせにw
571イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 18:17:07.85 ID:wvN3Y8AL
こうして戦争が始まる訳か
572イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 18:36:40.97 ID:CeHJenuA
≫570
ご高説は結構。で、何をどうすると面白くなるんだね?
573イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 19:13:09.50 ID:hcucrPRh
さっき恋歌読みおわってちょっぴり切ない気持ちで開いたら殺伐としてた本スレ

人間ってなんて醜いんだろう
574イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 19:17:56.13 ID:CeHJenuA
ごめん
575イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 19:53:38.27 ID:yYMZ8sm+
>>572
それは犬村が考えることだろw

こういう信者の贔屓の引き倒しが作者にとって一番害になると思うんだがねぇ
576イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 20:02:37.99 ID:dDadq6Vo
飛空士シリーズの持つ魅力とは何か?という話になってくるのかね

ラノベでよく描かれるボーイミーツガールよりは若干成熟しているが、
一般文芸で扱われるものよりはやや若く未熟な人間関係が
リアリティのある戦闘状態で変化していく様子を丁寧に描いている点が
このシリーズに共通した魅力ではないかなと個人的には思う

確かに古典となりうるほど革新的とは言えないかもしれないし
アラも目立つのは確かだけどね
577イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 20:10:47.07 ID:yYMZ8sm+
>リアリティのある戦闘状態
ここ以外は概ね同意かな
リアルリアリティじゃなく、物語内での整合性という意味でのリアリティだけど
578イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 20:17:24.08 ID:rmVfLh09
やっと、まともな読者に出会えたようだ
にしてもカスみたいな読者にファンになられて犬村さんも迷惑だろう
579イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 22:01:35.95 ID:nH3P4i8q
熱狂的ファンはいなくても佳品を書いているイメージ
580イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 22:10:56.05 ID:dDadq6Vo
“リアリティ“って言葉の使い方が曖昧だったな
ファンタジー色が薄いってところと、
戦争っていう大きな仕組みの中での個人の小ささ、力の限界を描いているところもそうかな

大きな流れの中で個人としてできる精一杯の行動を積み重ねていく様子に説得力があるから
最後には悲しい結果に終わったことについてもある種の達成感のような爽やかな感情をもって
読者は受け入れることができるんだと思うんだよね
バッドエンドに落ちず、安易なハッピーエンドにも流れない、と言葉で言うのは簡単だけど
ちゃんと読者に感動を与える形で実現してくれる作者はそう多くはない

昨今のラノベ界でこういう情緒的な作品は貴重だから、犬村先生には頑張ってほしいなあ
・・・できれば悪ノリしない方向で
581イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 22:17:32.18 ID:yYMZ8sm+
大きな流れの中でキャラクターが行動する、という点ではその通りかな
自分がリアリティに欠けると思うのはその「大きな流れ」自体の話だから
言葉の使い方が曖昧というより、論点が噛み合ってないってことだな
まあ別にそれ自体には問題があるわけじゃない
作品のどこを見るかは読み手個々人の問題だ

俺も犬村先生には頑張ってほしいと思うけどね
もうちょっと腕あげてもらう方向で
582イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 22:21:41.44 ID:T9VfoV2k
大きな仕組みの作りこみが甘いから現場の状況から離れて
大局を見るといろいろ不自然な所が目に付くのが残念

まぁ無双して大局をひっくり返したから今後は
もっとラノベ的荒唐無稽に舵を取るつもりかもしれんが
583イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 23:05:43.71 ID:dDadq6Vo
大きな仕組みをちゃんと練ろうとすると時間かかるんだろうな・・・当たり前だけど
映画化までした人気シリーズだから発刊ペースが短くなりそうで心配だ
夜想曲なんて上下巻の間二ヶ月しかないし

続刊ありそうだけど、次の作品には十分時間かけてほしいなあ・・・
584イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 23:05:53.21 ID:rmVfLh09
まあ、設定が収集つかなくなったら超能力を発揮して無双状態ってのはよくあるパターン
アメリカのペーパーバックで、主人公が穴に落ちた!ピンチだ!どうなる!次号を待て!
で、次号を読むと、その穴から驚異的ジャンプで抜けだしたというオチだった
みたいな
585イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 23:35:06.76 ID:PcmD18AK
おまいらたまにはサクラコについても触れてやれ
586イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 01:59:05.13 ID:LkbqJYW7
とある飛空士への追憶 Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1318652568/

すげぇ事になってるwww
数日前はアニメ版の糞っぷりを愚痴ってたのに
昨日からミリオタ風の奴が露骨に工作して作品批評を隠蔽してるwwwww
こっちに出現したお客さんといい、アニメ版の不評がマジヤバイことになってるから
傷口を最小限にしようと必死になってるのかね?
587イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 05:59:12.11 ID:grG+PMO1
恋歌ね、なんか下巻の途中で止まってしまってるんだけど俺だけ?
あの空の民と交渉するところでガッカリな展開がありそうで先に進まないんだけど↓
588イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 06:19:23.01 ID:Sr63WdNt
下巻?
589イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 07:49:44.58 ID:5NOUWsTi
少なくとも恋歌の下巻というものを読んだことがあるのはお前だけだと思うが
590イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 07:54:23.92 ID:8o5YvTf5
恋歌に…下巻?
591イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 08:15:13.31 ID:cbRqFzfZ
空族との交渉ってことは五巻か・・・
がっかり展開って、クレアを取り戻せないんじゃないかってこと?
そこまで感情移入して読んでるなら、ぜひ最後まで読むべきだ
四巻までで広がりまくった風呂敷が一応畳まれていく様はなかなか感動的だよ
592イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 09:46:34.34 ID:q7NivQLZ
誰か>>586の通訳してくれない?
593イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 09:55:38.05 ID:gCjFhtS9
>>592
アニメと原作のオカシイところを指摘された厨が荒らしているだけ。
ハッキリ言って、こっちに火の粉飛ばすなと
>>586
にレスすればいい。
594イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 10:52:01.76 ID:q7NivQLZ
やだよ、明らかに頭オカシイ人相手するのなんか
595イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 11:18:52.71 ID:LkbqJYW7
>>586
不自然な流れで本編そっちのけっすなぁ。
そういえば26日から角川シネマ新宿のセカンドランか。
カットフィルム欲しい人いるか?
596イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 11:35:40.09 ID:LkbqJYW7
>>592-593
アニメ映画の過去スレと見比べても不自然じゃん。
まるで原作そのものが戦犯扱いなところがね。
>>586は不自然っすなぁ。
597イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 11:44:12.82 ID:CmhxOWA7
この調子では恋歌がアニメ化しても原作レイプになりそうだね。
これだけコケたら誰も企画の話は振らないと思うがorz
598イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 11:52:40.93 ID:IZ6+cU86
まあ犬村も陰謀論にコロッと引っかかりそうなタイプではあるが
信者も同様とはよくできてる。割れ鍋に綴じ蓋とはこのことか
599イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 11:59:06.11 ID:gCjFhtS9
>>596
映画は板違いじゃ、ボケ。
600イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 13:43:05.37 ID:2m2dCYAa
劇場版の話題が板違いで、軍板向けの話題や評論家もどきがのさばるのは意味分からないよ(´・ω・`)
ラノベの飛空士シリーズは次どうするのだろうね(´・ω・`)
601イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 13:54:28.50 ID:gCjFhtS9
映画の悪夢を忘れかけていたのに、それを思い出させたID:LkbqJYW7は、銃殺な。
602イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 14:19:59.24 ID:WV6en9Jh
何だかんだ1番ラノベっぽい恋歌が1番好きだ
603イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 15:04:01.28 ID:CmhxOWA7
ラノベっぽい追憶と恋歌は一般受けしそうだからなぁ。
夜想曲も悪くないけど変なのが来て面倒臭い。
恋歌のテレビアニメ化を期待したから追憶プチヒット→その後の二人のネタを混ぜながら、恋歌テレビアニメ化を期待したんだが・・・期待したんだが(´;ω;`)

劇場版アニメが成功してたら危機一髪に海猫が出現するだけで大盛り上がりして、
派遣寮長アクションにファナ参戦などアニメ映えする盛り上がりをしたのにねぇ。
もったいない。
604イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 15:15:16.57 ID:Sr63WdNt
寮長とアリーメンの要不要で恋歌への評価は変わってくると思う。
ああいうラノベの記号的ギャグを許容できるか否かというか。

ちなみに自分は、要らない派。
605イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 15:23:54.61 ID:2m2dCYAa
好き嫌いはあって当然だけど俺はアリーメンや寮長は肯定派。
あれくらいのチートはハリウッドの娯楽映画で見慣れた。
たけちゃんの無双はジョン・マクレーンも真っ青だけどw
606イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 15:51:10.30 ID:q7NivQLZ
俺は否定派
というよりあれ見たときは作者アホかと思った
607イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 16:04:22.40 ID:CmhxOWA7
>>606
いくつかあるけど、誰の何のシーンのこと?
作者がアホと思ったなら、作品の何に惹かれたんだ?
608イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 16:24:19.88 ID:q7NivQLZ
いつも思うんだが、こういうこと言う人は作者や作品に一部でも瑕瑾があると
作品の全部否定しないとならん、と普段から信じて生きてるんだろうなあ

美点もあれば弱点もある、それひっくるめて好きとか面白い、という感覚や
作者本人はどうかと思うが作品は面白い、という感覚を持ったことがないんだろうな
好きだからこそ弱点は弱点として修正してほしい、という読者の感想は不当極まりない要求なんだろう

なんというか、狭量だねえ
609イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 16:31:59.76 ID:2m2dCYAa
そうやって抽象的だと分からないよ。
何が良かったかや、見限ったなら何がアウトかくらい簡単ジャマイカ?
何かしらあるじゃん。
610イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 16:33:28.95 ID:q7NivQLZ
誰が見限ったの?
611イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 17:02:00.02 ID:Sr63WdNt
異世界ものの少年少女冒険活劇として良くできた枠組みの話だと思う。
結末もハーレム関係がダラダラ続くのではなくイスラにもアリーにちゃんと
引導を渡して終わったところも清い。

で、「異世界もの」として楽しんでいた人であれば寮長とアリーメンは多分
嫌だなぁと感じる部分かなと思う。あのネタは別に現実世界の高校を舞台に
しても出来る話であって、異世界に持ち込むにあたって何かヒネリがあった
わけでもない。異質なんだよね。

そう感じる人だとあのネタは有り体に言って「安直」、なので要らないという
評価になってしまうかと。
612イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 17:05:16.36 ID:20q6QqSZ
あくまでラノベであって、リアルな戦記物じゃないしなぁ。
少しくらいチートキャラがいたって、許容範囲内でしょ。
613イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 17:10:45.71 ID:gXTAwx+D
ミリタリーなラノベって少ないよね
614イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 17:25:28.17 ID:CmhxOWA7
>>611
ありがとう。
それなら理解できます。

最近は原作がダメダメ連呼しながらダメな原作にしがみつく人や、
原作が悪いと何かの失敗を責任転嫁してるかのような輩がいるから一部の人に質問しました。
何となくですが、安易なアニメ化をしないほうが幸せだったかな?
615イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 17:27:01.74 ID:2m2dCYAa
>>613
ミリタリーなラノベで成功したのはフルメタくらいか?
616イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 17:42:00.89 ID:q7NivQLZ
>>614
原作のこの部分がダメ、という話を
原作全体がダメダメ、と解釈してしまうその思考形態は
いったいなにに由来するの?
ぜひ教えてほしいんだけど
617イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 19:00:26.72 ID:grG+PMO1
>>588-590
ホントだ、下巻なんてないじゃん↓
熟成させすぎて巻数忘れてた…orz

>>591
察しの良さと優しさに感謝。最後まで読んでみるよ。
618イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 21:01:26.77 ID:gCjFhtS9
>>615
そうだな。
あれは下調べが凄いから。
619イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 21:29:52.25 ID:gXTAwx+D
>>615
一応パンツも忘れんなお
620イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 21:40:51.59 ID:gCjFhtS9
フルメタはパンツまで調べているからな。
621イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 21:45:12.85 ID:R5Rp9bCH
そのりくつはおかしい
622イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 22:32:51.74 ID:aR+ccSAo
ぱんつじゃない、ズボンだ
623イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 22:53:41.24 ID:WnT26JKo
じゃあ恥ずかしくないな
624イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 00:11:16.03 ID:PwIKM6K3
機体の名前とかが南米の地名テイスト漂うのはなんでなん?
625イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 00:57:32.85 ID:yvKTnUt6
サンタ=クルスもサンタクロースだよな
626イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 01:02:45.23 ID:i3/r33ls
ちげーよ
627イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 01:11:44.44 ID:e9W6cHJL
>>625
南太平洋だぞ
628イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 02:21:05.73 ID:Rw7ZSuGR
ラノベ好きなおまえらが読んだらどうかな?
結構人気もので有名らしい。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/2891/1318766673/17
629イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 07:44:37.28 ID:8MUNrg/y
山田まりあは
サンタマリア
630イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 08:45:28.55 ID:PwIKM6K3
LAGとかまんま地名じゃんか
631イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 20:50:24.40 ID:yvKTnUt6
えっ、サンタ・クルス=サンタクロースじゃないの?
サンタクロースのモデルとなった聖ニコラウスは貧しい貴族の家の煙突に金貨を投げ入れていた
最後で砂金をばら撒くシーンの暗示でサンタ・クルスという名前を付けたと思ったんだけど
サンタ=saint=聖、クルス=クロース=cross=十字架
で結局同じ意味だと思うけどなぁ
632イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 00:02:02.99 ID:b9cXc+RV
ニコラスとクルスがなんで同じなんだアホ
聖十字架教会がサンタクロース祀ってるとでも思うのかアホ
633イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 00:17:25.28 ID:hIis6B4M
>>631
所詮ラノベだから、作者はそこまで考えていないと思う
サンタクルスはノリでつけた名前だろう
634イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 01:20:25.27 ID:yOGEqjxa
中央海横断って海軍甲事件が元ネタだと思うんだよねうん
635イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 01:22:30.37 ID:WpjNrO1e
いつから犬村ファンの間で追憶が不人気作になったんだ?
636イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 01:50:39.07 ID:SX5cjAza
不人気とまではいかなくとも、映画化並びに夜想曲に合わせていじっちゃってケチついたかな
637イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 02:01:18.05 ID:8VY340DH
気になるなら>>558
638イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 02:09:22.31 ID:hIis6B4M
>>558 の文章にコーヒー噴いた
639イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 02:30:24.89 ID:b9cXc+RV
まあ評論家の文章にブチ切れて、公開で堂々と噛みついた上に
作品について語るというか言い訳おっぱじめるようなDQN作家だしなぁ・・・
あれはみっともなかった
640イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 03:42:54.67 ID:Kv3Xubfy
んなことあったのか
震災時の石原マンセーは前に見たけど
641イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 03:58:43.74 ID:yfN5xB98
寮長はそろそろレヴィアタンの新刊だな!と期待させたから無しで
642イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 08:18:09.95 ID:IcQVuJ0U
南米ぽいというよりスペイン語とかポルトガル語だよな、エスメラルダとか

レヴァーム人は恋愛に情熱的な国民性だっていうし、あのあたりの国がモデルなんだろうね
あのへんの国は大航海時代に南米を植民地化してるから、そのイメージを拝借するためなんだろう
643イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 10:51:36.20 ID:hIis6B4M
日本の地名は上下入れ替えだけど、外国のはそのままなのね
ダルラメスエとかクルスサンタでよかったんじゃなの〜
644イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 11:33:20.48 ID:U/P61j/q
すばらしいセンスですね___
645イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 11:44:11.20 ID:zPkWajdm
ヤシブ、ジュクシン、サカオオ、ノナカ、etc
まあこれは劇場版設定だけど。
あと原作だと伊予島なのがイオウジマになってたり。
646イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 11:46:25.18 ID:zPkWajdm
原作だと天ツ上の地名も日本準拠だろ。
東都、大牟田、戦艦島
特に大牟田なんてまんま大牟田市だし
647イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 12:54:20.84 ID:HKKPLJxB
犬村作品で好きな台詞か文章あげていこうぜ


「行こう、わたしのレヴィアタン」
「歌えない恋の歌もある」
「なんでもカモン」
648イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 13:16:08.98 ID:hIis6B4M
「このまま座してハゲるのを待つよりも、押し寄せるハゲに一泡吹かせてやるべく、
こちらから斬り込んでいく方が男らしいのではないか。ハゲが来る前に積極的に
こちらから毛髪を引き抜いて自分からハゲる焦土作戦などいかがだろう」
649イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 15:25:44.53 ID:hIis6B4M
「ポケットから知らない人の名刺がたくさん出てきた……。誰だこの人。おれはなにをしたんだ。」
650イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 17:37:53.43 ID:dctU3amo
「最高の照明弾だった」
651イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 17:41:54.12 ID:hIis6B4M
「ハゲ「わははは、ついに犬村の頭皮を占領したぞ! おや? すでに一本も毛髪が
ないではないか! これではおれの存在意義があっ」つってハゲが地団駄踏むの。
悔しがれ、ハゲ!」
「どっちみちおれの頭皮に毛髪は残ってないんだけどね。うん。酔っ払ってるよ。
ビールはおいしいね。」
652イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 18:21:03.82 ID:Onk4Jn/Y
追憶買おうと思って本屋3件回ったけどひとつもないんだがどうしようか
ちなみに中古で恋歌110円で全巻売ってたワロス
653イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 19:49:08.19 ID:yOGEqjxa
ガガガってちっちゃい本屋だと売ってないよね
654イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 22:14:35.15 ID:hIis6B4M
「サラミ食いながらビール飲んで、ベーコンとウインナーを卵と一緒に炒めたの
食べながらサッカー観て、いまサラミ食いながらビール飲んでる。目指せドイツ人。」
655イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 00:52:46.78 ID:d2dUtp9N
バルドーさんはステーキ食べたから柿崎フラグが発動した
656イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 21:22:14.95 ID:+3NJ/TCN
追憶が10万部売れたとしても、10万人全員が読んだかといえばそうじゃないし、
10万人感動したかと言えば、そうでもない
ベストセラー本でも酷評の嵐ということはよくある
アマゾンのレビューの反応の薄さからして、感動した人というのは極少数
なのでは?
ひょっとすると韓流ブームのように、特にヒット作の不毛が続いていた
ガガガでヒット作を作り上げる小学館の仕掛けだったのかもしれない
口コミを強調→アマゾンで話題に を強調しているところを見ると、
あながちそうであった可能性も高い
657イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 21:44:22.03 ID:S1+sGF9C

10






658イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 22:07:40.94 ID:Z0omh7HW
追憶はなあ。
下敷にした元ネタがあまりにも有名過ぎて
「ああ、ラノベ版ローマの休日ね。まあまあかな」で終わっちゃう気がする。
659イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 22:19:55.64 ID:f+fpG73l
いぬむらのふぁんすれでなにいってんだこいつ
660イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 23:15:27.63 ID:mnieaMeQ
お前が何いってんだだよ
661イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 23:26:36.94 ID:9+bUVmZw
>>656
アニメ映画板からコピってくるなよ
つーか、その文章、犬村先生自身?
662イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 23:28:27.90 ID:9+bUVmZw
妄想じゃなく、構想です
は、受けたなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
663イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 23:37:51.16 ID:DRZblrSZ
あながち…ねぇ
664イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 23:55:52.50 ID:LyfBT8cR
>>656
「あながち」の使い方まちがってる
665イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 00:11:39.37 ID:n+FFUrZP
らめぇそこはあながちがうの
666イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 00:20:08.69 ID:3uU/6qC9
がちほも…だろ?
667イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 01:24:04.52 ID:G+MQQ7WV
スレチかもしれんけどマンガ版一巻はなかなかいい感じだった
続刊届くのが楽しみだ
668イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 07:59:32.72 ID:3uU/6qC9
あながちほも
669イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 10:21:14.12 ID:OP/F9DLv
それはない
670イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 11:26:13.68 ID:3uU/6qC9
アニメ映画板と比べて過疎ってんね
671イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 13:55:15.31 ID:DnoKg7s1
次作の情報もまだだし、劇場版は黒歴史だし
672イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 15:24:15.28 ID:OP/F9DLv
パンツ
673イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 18:55:35.90 ID:3uU/6qC9
パンツの穴
674イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 22:05:46.06 ID:VQb6LELx
ようやく夜想曲下巻読んだけど

うむ、やはり犬村は裏切らない
675イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 01:04:20.95 ID:46I/OcCX
夜想曲の実写映画化マダー
676イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 02:05:26.16 ID:clXBhm5I
いやな予感しかし無い
677イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 04:42:24.80 ID:tc6yJtZQ
千々石役が神木隆之介で実写化ですね!
678イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 07:52:10.85 ID:d3mBjb0L
そっちの意味で女みたいな顔になるのは勘弁
679イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 08:01:41.30 ID:clXBhm5I
そういえばユキちゃんの画像無いかとググって見たら眉毛が出てくる件
680イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 10:59:23.61 ID:UZGd9Bdh
唐突だけど、この平面世界って異常にでかいよな
飛空戦艦がどれ程の速さで巡航できるのか知らんけど、恋歌じゃ行って帰るのに何年かかかってるし
大体レヴァームと天ツ上ですら1万q以上離れてる

現実世界の天体のサイズと比較すると何に近いんだろうか
681イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 11:14:28.55 ID:Qc7yxIxg
それだけでかけりゃ重力も凄いな
登場人物もチビの短足になっているはずだ
682イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 11:26:14.08 ID:clXBhm5I
平面だから砲撃の計算楽なんだっけ
683イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 11:49:49.60 ID:Qc7yxIxg
いや、重力ものの傑作ハードSF「重力の使命」に倣えば、登場人物は団子虫みたいな姿をしているはずだ
684イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 15:38:22.09 ID:46I/OcCX
速度が分からない以上何に近いとか言われても
685イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 16:00:18.77 ID:ok5aOrXi
せっかくガガガなんだから提督と外務長のロマンスをぜひ。
鞭で打たれてても驚かないけどw
686イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 16:00:28.19 ID:fAUmVZ+N
オレンジジュースよこせや
687イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 21:37:20.57 ID:46I/OcCX
お前100ページ後に死んだな
688イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 04:13:55.71 ID:3A4iJT5+
ここはセンテジュアルの村だよ
689イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 07:27:10.76 ID:i3MhK9OT
>>680
そもそも、我々の現実の物理法則と同じものに従う宇宙の天然天体だという気が
しないんでなんとも言えん。地理や方角や星・太陽の動きなんかの描写はおおむ
ね現実と同じだと思って読んで違和感がないのに、なぜか不動星が南東にあった
りするんだし
個人的には、彼らの観測技術では平面にしか思えないほど大きなダイソン球みた
いなものの表面じゃないか、と思ってる
690イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 08:19:14.62 ID:ie3RU1UK
恋歌5巻の地図見ると、直径100万km越えてそうだな・・・
太陽サイズだ
691イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 11:01:40.39 ID:LAI77p3V
>>689
そこまで考えたらハードSFになっちゃうよ
作者にそこまでの頭無いだろうし
読者もファンタジーだからの一言で片付けちゃうゆとり脳だから
692イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 12:50:27.85 ID:kUZXZkms
そういやスカイクロラのアニメや原作本より飛空士の原作や漫画は面白かったと言っただけで「ゆとり」と罵られたもあったな。
飛空士を駄作認定しながら肯定的な読者やファンのスレに常駐して、何かあると「ゆとり」を頻繁に用いて罵る人の考えや感性もよく分からんな。
693イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 13:40:31.60 ID:LIMTXAPL
またお前か
そうやって自分で敵作って贔屓の引き倒しやるから
反発受けるんだろうに
694イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 13:49:17.14 ID:LAI77p3V
「ゆとり」の世界は狭いからなぁ
695イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 14:36:59.88 ID:jnFIfoJY
犬村作品はさわやかに泣かせてくれて中々素晴らしいと思うのだが、
恋愛パートの描写が別離とか失恋とか使って毎回逃げてばっかりなのが残念だなあ。
696イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 16:48:57.26 ID:ghiE949w
恋歌はちゃんと成就したじゃないか。
想いだって伝えあってるし、キスもしたし
697イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 18:19:52.99 ID:3A4iJT5+
普通のハッピーエンドが見たい
698イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 18:59:20.97 ID:ZP8+fYdM
ユトリスト成分が一杯
699イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 20:42:12.31 ID:v8/7Ig+7
恋歌はちゃんと成就したっちゃしたけどやっぱ尻切れトn
700イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 22:04:06.33 ID:NPHTOS3X
千々石はやることやって子供まで残したぞ。
701イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 22:27:43.98 ID:LAI77p3V
ユトリスト成分とは、ウマイ言い方だなぁ
702イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 23:06:28.23 ID:OskoXftR
ゆとりの無い人ほど他人をゆとりと馬鹿にする。
豆知識な。
703イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 23:20:32.66 ID:LAI77p3V
なるほど、ゆとりが無いんですね
704イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 00:15:41.61 ID:6R3UyM+J
おっさん世代の知性の低さはゆとりにも増して嘆かわしいな
馬齢を重ねて覚えたのがレッテル貼りだけとは

アニメ映画板の原作煽りのほうがまだなんぼか頭使ってるぞ
705イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 00:59:18.82 ID:CY1VkMFz
そうなんだよね。
前に自分たちで語り合ってた通りにいい歳こいてんだろうし、それでアレってのが凄いよね。
現実世界ではさぞかし辛い毎日なんだろうから、生暖かく氏が大好きらしいゆとりを持って
接して あ げ な け れ ば いいんじゃないかな。
706イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 01:02:29.68 ID:fN+YqtFR
日付跨いだ瞬間元気になる人々について思いを馳せると
彼らが心に負った傷を癒す方法について修得した過去の経験が想像されて胸が熱くなる
707ラファエル:2011/12/01(木) 01:03:34.84 ID:IZCTr9f0
そういえば、映画の公式HPのデザインが変わってたよ。

正直前のほうが良かったなあ・・・いちいちHPの入り口で予告流さなくていいっての。
708イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 06:31:39.86 ID:8YX49JV5
たしかに犬村は文章はうまいけど、その世界は過去に構築されたもののツギハギ
特に新しいもの、オリジナリティが無いからなぁ
手放しで褒めるのも、自分の知性の低さをさらけ出すだけで何だかなぁと思うよ
709イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 06:58:33.62 ID:Z6BJXnbb
ゆとりだしな
710イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 07:51:38.76 ID:1iv5P8FL
王道作品をベタではなく面白く書き上げるのは難しいぞ
711689:2011/12/01(木) 08:01:00.11 ID:OB+3mJmy
>>691
そう? 作者がそこまで考えてるかどうかとは関係なしに、「この描写は、どうい
う裏設定を仮定すると辻褄が合うか」と、あーでもないこーでもないと妄想する
のも結構楽しいけどね。もちろん、あなたが他人には自分と違う楽しみ方もある、
ということを理解してくれる人かどうかは知らんが
712イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 08:56:25.70 ID:8YX49JV5
お姫様と一般人の結ばれない恋こそ、むしろ王道から外れた作品だろ
王道、王道って、王道の意味が分かっていない人が多い
この当たりも、ゆとりとバカにされる所以かなぁ
713イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 10:43:15.13 ID:SEWMNBLi
身分違いの結ばれない恋とか昔からある王道ストーリーだろ。
どれだけそれを題材にした作品があると思ってる
714イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 10:45:56.75 ID:LCT/8K98
ゆとりゆとり言いたいだけなんだろうな
715イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 10:53:40.95 ID:xE7XYlxe
>>712
どう見てもゆとり以下
716イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 11:23:15.70 ID:JmNe31VW
王道の意味は、安直、容易
その意味では王道と言える
717イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 11:32:18.81 ID:8YX49JV5
>>716
なるほど
王道って正統な意味だと捉えている人が多いけど、確かに辞書にそんな意味はないな
また正統=昔からよくある話と言えば、シンデレラのように一般→お姫様とか、
その他、成り上がりストーリーが多い
それを覆したのが、この作品の元となった「ローマの休日」なわけで
でも
>>716
の意味なら確かに王道だわ
718イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 12:38:44.67 ID:9Z2MZdC1
なんでこのスレage厨ばっかなの自演なの
719イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 14:13:16.05 ID:xE7XYlxe
一般的にローマの休日は王道ラブストーリーだろ
明治生まれかよ
720イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 16:04:03.97 ID:uMsZtl2C
王道の意味も分からない、もしくは悪い意味でしか取れないかわいそうな人たちだ。
察してやろう。
721イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 17:06:57.86 ID:nXXti2iH
またか
ほんと信者の質の悪さだけは一流だな
722イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 17:16:21.53 ID:RR9vwaWT
空気読めないDQNに年齢や性別は関係無いから僕達「ゆとり」ある人間が同類になることないさ(´・ω・`)
俺は三十路のオッサンだけどさ(´・ω・`)
次の飛空士シリーズは海猫、ファナ様以外に超時空妖怪緑ジャージもゲストで出てほしいなぁ。
723イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 17:38:44.16 ID:+W87MLnm
誰だよww
724イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 19:26:10.21 ID:JmNe31VW
>>717
おおむね、そのとおり
725イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 20:51:06.19 ID:xE7XYlxe
犬村アンチってローマの休日が王道じゃないとか抜かすアホみたいなのしか居ないのな
726イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 21:16:52.93 ID:hGwWCoQ9
犬村、知名度ないくせにアンチ大杉
よっぽど人徳ないんだなw
727イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 22:00:43.00 ID:CY1VkMFz
この程度で大杉とか。
728イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 22:04:58.22 ID:8YX49JV5
俺も王道の意味を取り違えていたので、恥ずかしい思いだが、
王道の意味も分からず、ローマの休日が王道だとかシレっと
言う方が恥ずかしい

http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E7%8E%8B%E9%81%93/m0u/
1 儒教で理想とした、有徳の君主が仁義に基づいて国を治める政道。⇔覇道(はどう)。
2 《royal roadの訳語》安易な方法。近道。「学問に―無し」
729イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 22:14:09.37 ID:9Z2MZdC1
>>728
一番恥ずかしいのは今のお前だな
ガキは試験勉強でもしてろ
730イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 22:15:30.54 ID:8YX49JV5
>>729
そうだな
でも、それに気づかないやつは痛いけどな
731イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 22:20:29.66 ID:xE7XYlxe
王道 おうどう

1.正攻法の基本形の事。

2.対義語は「覇道」。

徳による統治を王道、武による統治を覇道と、大まかには言う。



==============

なお外国語の「Royal Road」は一番近い距離を進む直線の道のことで、転じて「楽な道、最短距離を進んで簡単に結果を得られる道」という比喩にもなる。

「学問に王道なし」の王道とはこちらの意味で、上記の儒学から出た漢語の「王道」とは意味がむしろ正反対になり、誤解が生じることもある。

(※高島俊男の文章などによる)



王道マンガや王道ストーリーというと言うまでもなく1の正攻法、つまりベタってこと
732イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 22:28:59.06 ID:UJBMw0Jw
いくらライトノベルでも日本語は正しく使おうね
にしてもレビューに「まさにストーリーは王道なのですが…」が大杉
まあ、ゆとり脳と言われても仕方ありませんね
それと、勝手に「ローマの休日」を王道にしないでくれwww
733イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 22:35:54.79 ID:m01R/PJp
映画さえ上手く行っていれば
このスレももう少しマシな流れになっていたのかな
734イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 22:38:39.97 ID:UJBMw0Jw
広辞苑(岩波書店)
樹下の理想とした政治思想で古代の王者が履行した人徳を本とする政道をいう。(対義語:覇道)
(王道楽土)王道によって治められる安楽な土地

大辞林(三省堂)
@尭・舜ら先王の行った、人徳に基づく政治。儒家の理想とする政治思想で、
孟子によって大成された。(対義語:覇道)
A安易な方法。楽な道。近道。「学問に王道なし」
(王道楽土)王道によって政治の行われている平和な理想的な土地。

新明解国語辞典(三省堂)
@権力、武力によらず人徳を基として国を治める方法。(対義語:覇道)
A[Royal roadの訳]らくな・道(方法)。「学問に王道なし」



1.正攻法の基本形の事。

というのは、高島俊男の独自解釈
どこが正攻法、ベタなんだ
それと身分違いの恋愛ストーリーがベタ、正攻法って意味が分かんないねwww
735イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 22:45:01.29 ID:xE7XYlxe
主人公とヒロインが身分違いだからってだけで王道から外そうとする事の方が分からんな

同級生や貴族王族同士、同職場内の恋愛物以外王道ラブストーリーと呼ぶことすら認めないってか?
勝手に狭い視野で定義し過ぎなんだよアホらしい
736イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 22:46:45.58 ID:CY1VkMFz
スルーを覚えてくれないかな〜。

言葉は時代によって意味を変えるよ。
その時々でみんながそう言うものだと思ってる意味で使われる。辞書の解釈だって刻々と変わっていく。
こんな論争にもならんことをやってても意味ないよ?
737イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 22:50:01.67 ID:UJBMw0Jw
もうアマゾンのレビューから間違ってんだね
このレビュー書いたの、小学館?
http://www.amazon.co.jp/dp/4094512489
738イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 22:56:21.43 ID:icr3i3hc
信者の質の悪さだけなら超一流作家だな
739イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 23:00:57.55 ID:9Z2MZdC1
追憶が売れたせいでアンチの質が異常に悪いな
740イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 23:09:50.02 ID:UJBMw0Jw
えっ、なんで追憶が売れたこととカンケーあるの!?
単に日本語の間違いを指摘されているだけなのにw
741イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 23:16:42.04 ID:xE7XYlxe
>>740
取り敢えず高島俊男と王道が正攻法、ベタであるってことは関係ないし

まぁスルーしろって言われたからもうこれ以上触れないけど
742イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 23:21:04.69 ID:icr3i3hc
ほんと質悪いわ
743イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 23:23:23.03 ID:UJBMw0Jw
信者さんの質悪いね
744イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 23:27:46.27 ID:UJBMw0Jw
745イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 23:32:03.12 ID:xE7XYlxe
>>744
それに関してだけ言っておくと高島俊男故故は=線下の文章だけな
両方はてなブックマークの引用だけど
746イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 23:37:44.14 ID:UJBMw0Jw
はてな なら はてな からの引用と最初から書けや、ボケ
747イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 23:44:13.87 ID:xE7XYlxe
>>746
すまん
748イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 23:48:40.00 ID:uRW4W6ha
>>745故故ってどういう意味ですか
749イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 23:58:12.88 ID:UJBMw0Jw
>>747
こっちこそ、ボケと言ってすまん
750イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 05:16:20.23 ID:8wBJf1DK
はいここでこの話は一旦終了
751イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 06:51:53.13 ID:y5N29Uf5
なんで日付変わる前におとなしく収束するんだよwww
752イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 07:00:38.14 ID:8wBJf1DK
そういえばさストパンのサーニャがさたまにファナに見えちゃうんだけどどうしよう
753イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 10:11:31.80 ID:gZosYLsZ
がさたま?
754イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 11:16:49.81 ID:fQ7SKAsJ
>>737
映画のオフシャルサイトでも、そのままコピっているね
http://www.hikuushi-tsuioku.com/goods/index.php?cat=3
元々は小学館ガガガ文庫の公式サイトから
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solc_dtl?isbn=9784094512267

こんなゆとり社員を雇って小学館は恥ずかしく無いのか?
755イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 13:58:12.34 ID:uBqQ6F64
級友の死に苛まれ続けるカルエルとクレアは、想い出の湖畔で思いがけず再会する。
互いの気持ちを確かめるため、その正体を明かすカルエル。
しかしクレアは、カルエルに別れを告げて――。
王道スカイ・オペラ「飛空士」シリーズ、衝撃と絶望の最新刊!!


この>王道スカイ・オペラ ってのがアンチは気に入らないの?頭悪すぎだろ
756イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 14:01:54.76 ID:N6L1BgiD
しつこい
757イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 14:09:46.93 ID:+AqpMlMi
基地外と書いてアンチと読むんだからスルーしろよ
758イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 14:19:29.15 ID:8wBJf1DK
>>753
がさ、たまに
759イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 16:50:22.09 ID:wHeJX180
既出かもしれんが恋歌4巻の挿絵で馬車の窓枠に怪我した左手で掴むアリエルや
アリエルに右手に傷を見られたイグナシオが両手に手袋など絵柄は悪くないけど
ラノベ的なツッコミどころもあるなぁ。
ノベルゲーで翡翠色の瞳とテキストには書かれてるのに、何故か立ち絵は赤い瞳のキャラもいたけど
アニメ映画のような無茶苦茶な破綻は無いがラノベのイラストも作者の意図したものと違う解釈があるね。
760イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 17:03:18.87 ID:ILs6M1Pc
それくらいならまだしも、表紙絵で手の指が六本あったのは見た事があるな
761イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 18:16:06.30 ID:wHeJX180
原作者がイラストとテキストを担当して、アニメ化するほどのブームを巻き起こした人気ノベルゲーは指が4本にしか見えなかったからなぁ。
スクラップド・プリンセスシリーズはヒロインが貧乳設定だったのにイラスト担当が乳を強調したせいで貧乳設定が薄れたのはご愛敬。
たしか火浦巧さんの発言と思ったが初期の無責任艦長シリーズはイラストのハンデがあったのに大健闘したと誉めてたな。
椎名優さんがイラストを担当したから売れたんじゃないと認定されたラノベもあったし、ラノベも色々だねぇ。
762イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 18:59:48.45 ID:wnF2bkP5
某出版社の人気ラノベの表紙でも左足を右足に描いた馬鹿がいたな
763イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 19:00:26.67 ID:fQ7SKAsJ
王道=安易な、近道なという意味で、正統という意味はありません!
いい加減、理解しなさい
手の指が六本って、そこまでゆとりになっちゃったのか!?
764イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 19:19:14.43 ID:wHeJX180
>>762
それ何だっけ?

パクリ盗作騒動で回収されたラノベのイラスト担当よりはマシだけどねwww
765イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 19:20:47.12 ID:QX4F1o29
>>763
日本語でおk
766イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 19:22:30.49 ID:wnF2bkP5
>>764 メディアファクトリーのIS のたしか二巻
767イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 19:34:05.68 ID:wHeJX180
>>766
サンクス。
有名タイトルだけど読んでないから分からなかった。
たしか元アリスソフトのライターでしたよね?
あっちは神経衰弱でツイッターでSOS発言したり、こっちも未読だけどゼロ魔の作者は癌が悪化したり、
犬村さんは中二病をこじらせたくらいだから幸福かもなぁ。
768イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 19:56:18.76 ID:wnF2bkP5
>>767 情報ありがと。
そういや笹本先生の妖精作戦(新装版)の表紙、作中でトリコロールのカラーから地味なダークトーンに塗り替えたバイクが、表紙では元のトリコロールカラーになっていた。
まあ地味なネタですがね()
769イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 20:24:18.84 ID:wHeJX180
>>768
小ネタ集めをしても未読が多いので、こちらこそ情報ありがとうございます。
笹本さんといえばミニスカ宇宙海賊のタイトルと表紙を見ただけで蛮勇に驚愕しましたw
このご時世に朝日ノベルズのレーベルでミニスカ船長服を纏った女子高生が合法的な宇宙海賊をする
80年代のセンスでアニメ化なんて痺れて憧れますねwww
770イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 20:57:24.56 ID:wnF2bkP5
>>769 蛮勇と言うべきなのか、称賛すべきなのか判断に困りました。
とりあえず1巻は買ったのですが、ちょっと自分には合わなかったです。
アニメも様子見かなぁ…。
771イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 21:12:39.43 ID:wHeJX180
>>770
ミニスカ宇宙海賊はタイトルと表紙とあらすじを見て爆笑し、一巻だけ読んだら別れを告げました。
飛空士のアニメに比べたらマシでしょうが気付いたら7巻まで出るとは驚きですよ。
恋歌のTVアニメを期待しましたが棒読みと劣化脚本で全て打ち砕かれましよ・・・
772イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 22:30:51.15 ID:Y0yDsC8d
ミニスカはイラスト以外見所なしだと思うww
あれをアニメ化するなんて狂っているとしか思えない
773イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 22:54:18.12 ID:wHeJX180
もしもファナ様とクレアとアリエルがガンダム種のルナマリアのようなミニスカ飛空服(軍服?)だったら・・・そっと閉じて別れを告げる内容に改変されただろうなぁ。
空戦よりもパンチラとか。
774イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 22:55:29.41 ID:yqqKjnI1
まあ、いまや王道展開ってのがどんなものなのか理解できない日本人はほとんどいないけどな

そんなに学者先生の言うことがありがたいなら
ラノベなんぞ読まずに死ぬまで古典に埋もれているがいいさ
775イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 23:05:01.19 ID:y5N29Uf5
なんか荒れてた方が安心するな
776イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 23:36:42.81 ID:uBqQ6F64
読者の多くが王道としての魅力を感じればそれは王道なのです
777イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 23:53:40.84 ID:NviPuuED
ほんとに信者の質が悪すぎる
778イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 23:59:18.44 ID:uBqQ6F64
なんかもう同じ流れだな
779イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 00:19:17.12 ID:O4hBwosG
とある飛空士は、
・安易なスカイオペラ
・有徳の君主が仁義に基づいて国を治める政道なスカイオペラ
だよ
それ以外は、
・難しいスカイオペラ
・儒教の政治理念で、武力や権謀をもって支配・統治するスカイオペラ
なんだよな

意味不明
というか、信者の質が悪すぎる
780イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 00:21:16.16 ID:O4hBwosG
>>768
笹本先生のtwitter見ると分かるけど、一応科学考証はちゃんとやっているからな
犬村先生も笹本先生に相談してみるといい
781イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 00:22:59.40 ID:O4hBwosG
>>774
こういったバカ読者のせいでラノベ読者全体がバカにされるし、実際…バカか…
782イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 00:24:33.10 ID:ZCzmuQat
アンチの質の悪さで犬村先生かわいそう
783イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 00:30:30.83 ID:rXJcvuk1
スルーしろよお前ら。
構ってあげると喜んでもっと色々書いてくるぞ
784イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 00:31:35.43 ID:CSY/WZsa
というか笹本あたりの作家(野尻とか山本、ちょっと下って小川とかと似たような立ち位置)かね
と比べちゃいくらなんでも犬村先生に気の毒だろうよw
科学や軍事なんかの考証云々持ち出しちゃ余計に
785イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 00:35:35.93 ID:CSY/WZsa
そこで勝負してる作家じゃないんだから、そこは大目に見ないと
もちろん作品内の記述に関しての整合性は最低限取ってもらわないと困るけどさ
786イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 00:48:07.50 ID:sGdWoTpD
作品の方でなんか話題があるといいんだけどな〜。
ってことでサクラコの続編希望。w
787イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 02:01:56.73 ID:zQLEZBtJ
2009年春はまだでありますか
788イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 08:11:28.87 ID:lgV0Jeel
>>759
ラノベは原稿上がってくる前にイラスト描かされたりもあるらしいから
まあそのくらいはね・・・
789イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 20:21:21.56 ID:gIf3huwc
>>780
笹本先生はちゃんとしたSF書きだからね。
文章自体はさほど上手いとは思わないし、人物描写に色気が足りない気がするけど、
ネタで勝負する昔ながらのSFとして俺は好きだ。
個人的には彗星狩りが一番好き。
790イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 01:17:20.61 ID:wbhXQiTa
映画もここも静か
791イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 01:17:34.52 ID:xAvKVw++
犬村先生もせめて人間くらいはちゃんとしていてくれたらよかったのに・・・
792イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 01:18:35.41 ID:s3tgqk4d
科学や軍事なんかの考証できないのに、科学や軍事を書こうとするからなぁ
そこがアンチに嫌われるんじゃないの?
793イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 01:21:45.19 ID:xAvKVw++
因果関係おかしくない?
794イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 01:24:59.76 ID:s3tgqk4d
妄想、構想はできても、設定、考証ができない犬村先生
795イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 01:25:59.87 ID:xAvKVw++
いや、そこじゃなく
796イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 01:26:26.54 ID:GGW67XAm
自演?w
ってか犬村ファンはそんなことはハナから問題にしてないが。
797イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 01:27:26.86 ID:xAvKVw++
そりゃファンはどんなことだって問題にはしないだろう
798イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 01:28:43.81 ID:xAvKVw++
ゴメン間違えた

ファン ×
信者 ○

大変申し訳ない。深くお詫びする
799イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 08:24:54.94 ID:kgT5e7CW
夜想曲読んだ
上巻は文句なく面白かった
が、後半の残念かつテンプレ展開かつ追憶台無しで正直ガッカリした…
本スレで残念だって感想言うと叩かれるかもだけど
次回あるらしいから次に期待
800イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 09:13:38.04 ID:5T3Bg+ve
夜想曲の下巻は賛否両論でも仕方ないと思うなぁ。
二刀流の達人が木刀二本で相手にできるのは中学生二人が限度と又聞き話で聞いたけど、
つまり圧倒的な物量をケイシー・ライバックや時代劇のような殺陣で活躍して覆しちゃうのもねぇ。
否定的な意見も納得だけど、昨日恋歌を読破したので夜想曲は許容範囲なことを願う。

追憶と恋歌は文句なしで余韻に浸れたけど夜想曲はどんなもんだろ。
801イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 09:20:42.46 ID:5T3Bg+ve
細かい描写は省かれたが海猫とカルの無双はニュータイプのアレと似たようなものだよね?
802イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 09:28:29.64 ID:xV8+ssf5
暴れん坊将軍だと思えばおk
803イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 09:45:34.07 ID:s3tgqk4d
>>796
コイツ、いつものアンチだぜ
804イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 09:47:34.82 ID:5T3Bg+ve
>>802
仮面ライダー&暴れん坊将軍やケイシー・ライバックが許容範囲の俺は大丈夫そうかな。
あとはホモ侍やデカマスターやベルセルクの100人斬り。
たけちゃんの暴れん坊将軍は狙ったら一発だから無敵だった?
ネタバレレビューや流し読みしてからじっくり読んでも追憶や恋歌は面白かったから夜想曲も期待するよ。

そういえばベルセルクの100人斬りは森林が遮蔽物になって、途中まで背中を守る相方がいたけど
ドラゴン殺しや万能な鋼鉄義手など、一部のアレはああいうファンタジーもリアルじゃないから駄作扱いかね?
リアルっぽいフリしたエンターテイメントなんて時代劇含め古典でも多数あったけど、ゆとりないからアレなのかねぇ。
805イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 10:12:39.20 ID:KxS6AP5f
一人で戦場をひっくり返すのはアリ
一人で戦局をひっくり返すのはナシ

ルーデル閣下を擁したドイツだって負けた

ベルセルクの100人斬りは黄金時代だからD殺しも義手も無いけどな
806イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 10:21:17.94 ID:91xi4hmI
>>804
だからしつこいって
807イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 11:48:52.21 ID:s3tgqk4d
>>804
アンチ、ウゼー
808イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 14:39:44.92 ID:IevtUc+y
嘘も百回言えば本当になると信じてる奴ってたまにいるよな
ほんとタチ悪いわ
809イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 15:30:43.55 ID:Ur7tCXrO
なんかスレが混乱しているな
810イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 21:18:40.16 ID:GGW67XAm
>>803
いやいやいや。
おまえさんに触ったのは久しぶりだったんだが。そんなにヒマじゃないって。
相変わらずレッテル張りだけしかできないなんてみっともない醜態を晒しているようだな。

まあそんなことはいいとして、前から聞いてみたいことがあったんだ。この際だから教えてくれ。

おまえさんの言う信者の巣窟にわざわざやってきて、結局おまえはなにをしたいんだ?
なにがどうなったら満足なん?
811イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 22:21:59.97 ID:xAvKVw++
いつからここ信者の統治する大地になっちゃったの?
812イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 22:28:43.22 ID:I9urr1sS
なんか映画公開や夜想曲下巻発売あたりから、互いにレッテルを張り合うようなレス増えたな
少しでも肯定すれば信者、否定すればアンチと罵っているんだもの
813イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 22:30:06.43 ID:2gS/zPnJ
まあそれ以前に誰が「信者の巣窟」なんてことを言った事実が存在するのか
スレ検索して抽出すれば、>>810の発言がどの程度妄想に浸食されているか誰にでも理解できるのではないだろうか

ここまで来ると質が悪い以前に知能に欠陥があるとしか思えない
814イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 22:41:55.25 ID:b9WT+cSq
反応してくれる人を求めての
レス乞食でしょ
アホらし
815イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 22:55:36.33 ID:ZK868V8a
>>810 の内容をよく読むと、ゆとり脳がよく妄想することの典型だということが分かる
>相変わらずレッテル張りだけしかできないなんてみっともない醜態を晒しているようだな。
って、>>810 自身のことを言っているとしか思えない
816イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 23:28:47.00 ID:2gS/zPnJ
>>814
そうかねぇ
どうもこいつは本気じゃないかと思えるんだが
817イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 07:42:17.51 ID:Zok3qX/H
そろそろスルーって言葉を思い出してください
818イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 08:50:21.99 ID:7dtZLJFj
スルーできない信者がいるからなぁ
819イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 22:05:36.15 ID:TyvQAC8j
とある飛空士への追憶って実話なの?
820イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 22:18:25.00 ID:LhxNLG0e
ファンタジーってんだろ
821イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 22:20:24.09 ID:7IdeFh7B
どのへんが?
822イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 22:28:24.62 ID:XYrzGaSm
実話ってなにさ。 実話なわけねえだろ
823イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 22:34:54.46 ID:e2rxd9n/
当然だ。実話からネタをマルパクしただけだ
824イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 22:35:29.33 ID:Pq14Q6Na
この作家のとあるシリーズをこないだ全部読んだが、
空戦に比べてラブコメ等ギャグのセンスなさすぎワロタwww
配分的に恋歌は相当無理したんだと思いますた
825イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 22:56:21.53 ID:LhxNLG0e
はい?
826イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 23:08:45.57 ID:e2rxd9n/
? は必要ないだろこの際
827イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 23:22:01.13 ID:X/LiCFei
はいじゃないが?
828イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 00:52:49.17 ID:kJnDrNLH
へい?
829イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 00:55:42.03 ID:8UA9B3C9
アリーメンでも食べておちつけよ
830イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 00:57:36.28 ID:kJnDrNLH
昇天しちまうだろ
831イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 05:42:36.24 ID:pbHnFxUu
童貞なんだから、ラブコメは無理して書くな
832イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 06:36:12.72 ID:pbHnFxUu
恋歌にはオスプレイが登場するのかw
こんなもん手動で操縦できるわけねーだろ
いくらファンタジー設定でも、もう無理
833イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 09:05:16.62 ID:3g5FV2am
オスプレイが登場したなんて初耳だな。
どこだ?
834イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 11:20:00.27 ID:kJnDrNLH
エル・アルコンのことだろ
835イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 11:39:47.07 ID:Xmp8hF27
エル・アルコンはオスプレイじゃねーよ?
836イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 17:09:05.41 ID:QSZJ2VkC
夜想曲上巻読んだ。ヒロインが戦意高揚の国策で「私の彼は飛空士(パイロット)」なんてレコード出してたらちょっと嫌だなと思った。
インタビューされて「千々石さんはただのお友達よぉ」とか答えられたら落ち込むわ。
837イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 17:20:13.23 ID:X8hRguPL
>>836
むしろ煮え切らない武ちゃんの退路を塞ぐような発言をするような気がしないでもない
838イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 21:40:48.62 ID:EEx0vtod
千々石さんの下巻の表紙オーラは異常
今年の表紙に出ていたどの主人公、ヒロインよりも魅力的
ゼロのセイバーさんも好きだけど、千々石さんにはかなわない
839イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 23:57:55.00 ID:yhTIUYna
ウホッ
840イラストに騙された名無しさん:2011/12/07(水) 00:11:35.68 ID:WNdJ0Cl8
>>832
そこが犬村の想像力、いや構想力の限界か
きっと広大な世界の別の土地には超能力で飛行戦艦を動かす種族がいるに違いない
(それでも「トップをねらえ!」の二番煎じだが…)
841イラストに騙された名無しさん:2011/12/07(水) 23:45:17.56 ID:S0OOfj/9
いや、それは言い過ぎだろう
単純に不勉強なだけだと思うよ
842イラストに騙された名無しさん:2011/12/08(木) 03:28:21.68 ID:0AVXD4cV
そもそも超能力者出てくるんだから普通の乗物でさえ何か超常的な動力機構その他が備わってると見るのが普通
843イラストに騙された名無しさん:2011/12/08(木) 07:03:26.70 ID:EsA7n5Z6
というか、装甲艦を浮かせる揚力装置と、海水補給だけで半永久的に
飛べる水素電池スタックだけで、もう充分に超常的
844イラストに騙された名無しさん:2011/12/08(木) 07:07:28.80 ID:RP8hU/T7
しかも海水の塩害まで無効化。
そういう作品と割り切らないほうが馬鹿だなwww
845イラストに騙された名無しさん:2011/12/08(木) 07:44:53.94 ID:AkXM/FH8
>そういう作品と割り切らないほうが馬鹿だなwww
馬鹿が言うことだなwww
846イラストに騙された名無しさん:2011/12/08(木) 08:43:28.19 ID:hUBqGkzE
化石燃料をめぐっての争いが起きない世界
847イラストに騙された名無しさん:2011/12/08(木) 08:48:35.21 ID:hUBqGkzE
そうでもないか。
原油があったとして燃やす以外にも使い道あるしな。
848イラストに騙された名無しさん:2011/12/08(木) 20:32:59.44 ID:mRJz+Ekt
一気に夜想曲上下読んだ


千々石のばかあああああああああああああばかバカ馬鹿あああああああああああああ
849イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 01:51:54.29 ID:WYpZ9hhB
>>848
傍から見ると、タダのアホ
850イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 08:13:13.77 ID:yXrAAyHe
>>849
すまん何でもいいから書き込まずにはいられなかったんだ
851イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 12:29:16.56 ID:k7tQG23+
>>846
>化石燃料をめぐっての争いが起きない世界
夢があるね。かわりに水の純度とか精製方法で一番水とか二番水とか等級があったりするかもね。
そんで、庶民が飲めないような高い水で養殖した魚を食べるのが貴族のステイタスなんよ。
水素電池スタックスレとかで水の等級の話題を出すと荒れたり、レアメタル製の触媒に体感できる程の変化があるかとか、社外品の浸透膜にかえるDQNってなんなの?とか俺はホムセンの安いやつを小まめに替える派とか…。

オレは技術的な事はよく判んないからアレなんだけど、サンタクロースのソリの飛行原理に疑問持つより「サンタすげえ!」って思ってプレゼントにワクワクしたのはいい思い出だ。
技術について考証したり、ストーリーの整合性を議論するのも愉しみ方のひとつとはいえ、ひとさまに迷惑かけてまですることじゃないんじゃないかなってこのスレ見て思ったよ。
大ヒットした映画をおすぎがクソミソにけなしたところで、おすぎの男っぷりがあがる訳でなし、たくさんの人を感動させて必要とされるのは映画の監督やスタッフの方だよね。
長文でスレ汚しスマンね。さいなら。
852イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 12:47:21.08 ID:qKMSM/pW
>>851
評価
853イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 15:51:04.82 ID:qQ7cUCNc
問題はどう見ても他人様に迷惑かけてるのが信者の側だってことなんだけどな
854イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 17:47:09.58 ID:GYgxnNRC
あたし犬村ファンだけど飛行士シリーズは平成の名ラノベ10指に入ると思うわ
855イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 18:01:18.68 ID:TggT/s8K
>>851はラストエグザイルかと思た
856イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 19:53:49.78 ID:CzwZ8Uz4
>>854
ライトノベル勝手にランキングTOP10-vol.3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1284038085/
857イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 19:53:56.40 ID:k7tQG23+
>>855
正解。この時期にこのスレなら誰かが気づいてくれると信じてたよ。
858イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 21:21:45.18 ID:GsR3va54
キチが映画化の件で出演者叩きの粘着荒らしに来てるんだが
ここで引き取ってくれよ
859イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 22:50:45.04 ID:gSMu9gMM
>>858
竹富聖花 Part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/idol/1304805993/l50
平和そのものだけど何かと勘違いしてない?
860イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 22:55:50.45 ID:GsR3va54
>>859
こっちです

■□ 神木隆之介 81 □■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1321362605/

公開されてからしょっちゅうきてる
隔離スレ飛び越えてずっと粘着してて手に負えない 話が通じない
お願いだからラノベ板の中で処理して欲しい
861イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 22:58:25.71 ID:zhIPEYNd
>>860
そうやってアンタが他所のスレまで出張して話を大きくするから余計に喜ぶんだよ。
荒らしはスルーが基本。
スルーしても居なくならないかもしれないが、レスつけるよりはスレの消費が少ない。
862イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 23:05:11.39 ID:gSMu9gMM
>>860
皮肉だよボケ!
「グラドルのファンは神木信者のように騒がないから見習え」
と言わないと理解できない脳疾患なの?馬鹿なの?
863イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 23:08:51.50 ID:GsR3va54
>>861
俺もスルーしてるけど
あまりにもしつこくて慣れてない人なんかはスルーできない住民もいて収集つかない
まるっきり放置もしてたけどもう1,2ヶ月続いてる

なすりつけるようで悪いけど真性っぽいから
ラノベ読者代表してバカ宣伝してるのを恥に思ってくれないかなという方針だったんだが

こっちだってもう関わりたくない
ラノベ板でローカルルールとかあるのならなんとか制して欲しい
864イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 23:40:33.16 ID:HBoSZVdW
そう言われてもどうしようもないだろ。
こっちでなんのかんの言った所でそっちに突撃する奴は突撃する。
ここの住民がなんか管理者権限持ってる訳でもない。
作者スレである以上劇場版の話題は必ず上がる。
突撃されるのがそっちである以上、こっちでは手の打ちようもないし、
ネットの向こうにいるやつの行動までどうこうはできないよ。
865イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 23:50:08.81 ID:RI1DyH8M
素直にスレを閉じて近寄らないのが一番
866イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 23:58:23.80 ID:jcjQK3t7
劇場版スレにいるあのキチガイか
なんかしらんが神木にだけ異常に執着してるんだよな
867イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 23:59:32.04 ID:CU28ZtuG
神木スレの住人は、そこから他に出ない方がいいぞ。
868イラストに騙された名無しさん:2011/12/10(土) 00:32:32.79 ID:blehaCJk
>>851
マジレスすると純水では魚が死ぬ
そんなに複雑にしなくても水源地の争いとかそんなシンプルな話でOK
869イラストに騙された名無しさん:2011/12/10(土) 01:03:28.89 ID:c3woNRWS
>>863
というか映画のスレのほうで文句言えよ
870イラストに騙された名無しさん:2011/12/10(土) 01:07:25.64 ID:aAhFuo3/
>>868
うん、知ってる。父親が睡眠時無呼吸症になったとき使ってた機械に、加湿用の精製水を使ってたんだけど床にこぼしたら洗剤でも落ちない汚れがすっきり落ちてびっくりした。先生にも飲まないように言われたよ。
養殖うんぬんはアニメのラストエグザイルで実際にあったネタです。空戦あり、冒険あり恋愛ありの話しで飛空士シリーズ好きな人なら知っているかなと思ったので仕込んでみました。気づいてくれた人もいたね。
スレが荒れて〜はバイク板でハイオクとオイルとイリジウムプラグ、社外マフラーの話題が出ると必ず荒れるのを皮肉ってみました。
なんか説明するのって恥ずかしいですね。
これからはシンプルなレスを心がけるようにします。スレチ長文ごめんなさい。
871イラストに騙された名無しさん:2011/12/10(土) 11:34:33.22 ID:HnQ8INEW
恥ずかしい以前の問題だということにまず気づけよ
872イラストに騙された名無しさん:2011/12/10(土) 12:27:55.75 ID:aAhFuo3/
>>871
御忠告ありがとう、起きてからずっと馬鹿なことしたと反省してます。しばらく酒飲むのもやめます。ではサヨウナラ。
873イラストに騙された名無しさん:2011/12/10(土) 14:53:58.69 ID:blehaCJk
犬村本人?
874イラストに騙された名無しさん:2011/12/10(土) 15:59:55.10 ID:aAhFuo3/
>>873
違いますよ。お歳暮のハムでスコッチ飲みながらラピュタ観てたら酔いと興奮で訳の分からんテンションに…。
頭痛と渇きで目を覚まして嫌な予感にスレを開くと、気持ちの悪い自分語りの書き込みを発見した次第です。
もうこのスレには書けないなと思いましたが、作家さんと無関係である事は迷惑かけないようにはっきりとさせたかったんで…。
875イラストに騙された名無しさん:2011/12/10(土) 17:14:10.87 ID:blehaCJk
twitterの犬村像と酷似
ID:aAhFuo3/ の腹をそのまま切り取るとハムになっているに違いない
876イラストに騙された名無しさん:2011/12/10(土) 19:21:30.85 ID:KlmUNbT0
キモヲタ引き取ってよ。
922:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/10(土) 18:39:28.63 ID:oNcaSfaT [sage]
【2004年生まれ】小さな大女優芦田愛菜★22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1323429974/51-57
芦田愛菜ちゃんなんか神木隆之介様に比べたらゴミですねwwwww
神木隆之介様こそ最高wwwwwwww
877イラストに騙された名無しさん:2011/12/10(土) 21:58:42.29 ID:WDpYcxfn
こっち持ってくるな
878イラストに騙された名無しさん:2011/12/10(土) 23:36:20.18 ID:Dvg7yylt
>>875
作者にはそれに見合った信者がつくもんだというのがよくわかる例
879イラストに騙された名無しさん:2011/12/11(日) 00:04:39.83 ID:3lYGQ6B3
時雨沢恵一先生が撮影した月食
http://twitpic.com/7rcdh7

犬村先生も撮ってアップしたら?
880イラストに騙された名無しさん:2011/12/11(日) 00:06:30.35 ID:ujqdIMkY
881イラストに騙された名無しさん:2011/12/11(日) 00:08:35.98 ID:3lYGQ6B3
犬村先生もモーターショー行こうぜ
http://twitpic.com/7poo40
882イラストに騙された名無しさん:2011/12/12(月) 19:31:20.00 ID:UMBrL0jK
星海社でまた何か書くみたいね
883イラストに騙された名無しさん:2011/12/13(火) 00:41:57.43 ID:jS5G12Uy
静かな事
884イラストに騙された名無しさん:2011/12/13(火) 08:17:29.57 ID:wDEdK5+F
タレオ
885イラストに騙された名無しさん:2011/12/16(金) 22:11:31.11 ID:jSqyc80W
話題ないね
886イラストに騙された名無しさん:2011/12/18(日) 13:52:44.20 ID:ri12terR
絵師のキャラデザでアニメやるというのに追憶ェ…
887イラストに騙された名無しさん:2011/12/19(月) 01:02:53.81 ID:qQDQZwSx
イラストレーターがキャラデザしたアニメが成功したら複雑な心境になるぞwww
成功してほしいし、失敗は望まないけど、あっちは声優も最低限のレベルはクリアしてるからなぁ。
棒読みが主役とヒロインをやる事態にならないだろうしさ。
888イラストに騙された名無しさん:2011/12/19(月) 01:07:04.49 ID:sGItcLvU
追憶は声優がハンディキャップ付きだったからなorz


764 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/11/26(土) 10:17:17.07 ID:fHD/wT3V
http://www.youtube.com/watch?v=2Wi2lb1sVk8
「ぼくはむじつです(棒読み)」
「せかいほうかいのききだった(棒読み)」
「しんじてくれるひとがいました(棒読み)」
「まもりたいひとがいました(棒読み)」
「かっせんだよ(棒読み)」
「このちっぽけだった(棒読み)」
「よろしくおねがいしますー(棒読み)」

同級生のメガネ部員のほうが上手くて神木と棒読みヒロインのヘタクソさが目立ったなぁ。
全然進歩しない。
配役が悪いだの責任転嫁してるが神木って努力しない3流だよね(´・ω・`)
889イラストに騙された名無しさん:2011/12/19(月) 10:52:51.25 ID:1Bjn2Mv8
レヴァームって追憶あたりじゃ身分差別酷かったころのイギリスあたりをイメージしてたんだが。
夜想曲で一気に火葬戦記あたりの悪役にされるアメリカさんになったのに吹いた。
890イラストに騙された名無しさん:2011/12/19(月) 11:11:57.02 ID:qQDQZwSx
>>889
言ってることは同意だけど火葬戦記に噴いたwww
身の回りで不幸があったならお悔やみ申します。
891イラストに騙された名無しさん:2011/12/19(月) 19:29:39.59 ID:PuIBmxfa
誤字とかじゃなくて仮想戦記を火葬戦記って書いたりはする
あんまり良い意味では使わないけど
892イラストに騙された名無しさん:2011/12/20(火) 22:53:01.17 ID:BC9pZhbm
声優と俳優って求められてる能力が違うのに
何故アニメとかに俳優使おうとするんだろうな。
アホじゃね。
893イラストに騙された名無しさん:2011/12/20(火) 23:14:13.56 ID:ZHGGRHHM
俳優でも声優の役割をこなす人はいるけど神木隆之介はドラマも棒読みだから失敗して当たり前www

とある飛空士への追憶 Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1322692264/91
91:見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/12/19(月) 12:29:05.95 ID:l/bG4cD3 [sage]
ドラマでも棒読み認定wwwwww
棒読みは声優だけじゃない(笑)

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1309676644/154-158
154:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2011/07/22(金) 06:25:48.93 ID:mrjJdRjd0 [sage]
神木の棒っぷりに驚いた。

彼は過大評価されていると思う。
894イラストに騙された名無しさん:2011/12/21(水) 03:08:59.83 ID:1AfpM38F
まあ、まず原作が過大評価だからな
895イラストに騙された名無しさん:2011/12/21(水) 07:51:17.60 ID:qqOR4oqi
神木信者乙
896イラストに騙された名無しさん:2011/12/21(水) 09:37:08.94 ID:F1QlhEIE
まーた原作は過大評価連呼厨が出たよ
897イラストに騙された名無しさん:2011/12/21(水) 09:49:22.53 ID:nZlxYq66
過大評価が事実だったとしても、映画の出来のせいで今度は過小評価されそうですw
898イラストに騙された名無しさん:2011/12/21(水) 10:52:29.32 ID:P9Q50juQ
神木ヲタが色々なところに喧嘩売りまくってアンチ大量発生だってさwww
過小評価どころか追憶やシャルルのイメージ悪した最低のホモ野郎だ。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1323525948/387-
387:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 05:06:02.45 ID:DyEq/bbl [sage]
他の天才子役(志田未来や加藤清史郎やマルモリなど)、アニメファン。後、腐女子だっけ。
色々な所からアンチがやって来るんだな。
899イラストに騙された名無しさん:2011/12/21(水) 11:32:06.69 ID:jw0aeier
あえて話題にしないだけで原作ファンは神木のこと嫌ってるようだなwww
神木オタのウザさも含めるとグラドルや脚本家より嫌われてそう。
早く新シリーズの情報欲しい。
棒読み神木は早く干されろ。
900イラストに騙された名無しさん:2011/12/21(水) 12:45:29.09 ID:IaWiTkHI
過大評価だろうが過小評価だろうがどうでもいい

俺自身が楽しんで読めてるから原作には満足
901イラストに騙された名無しさん:2011/12/21(水) 14:11:48.69 ID:jw0aeier
原作には満足している。
しかしアニメが成功して犬村さんと原作の知名度が上がってほしかった。
902イラストに騙された名無しさん:2011/12/21(水) 15:43:32.11 ID:muXdfoSm
原作ファンは棒と脚本に怒り神木にはアンチが増え製作サイドは儲からない
誰も得をしなかったな
903イラストに騙された名無しさん:2011/12/21(水) 21:34:55.03 ID:766h5AA4
むしろいろんな奴が損した
904イラストに騙された名無しさん:2011/12/21(水) 22:42:32.13 ID:S8CuV3LC
>>891
そもそも仮想戦記自体があまり良い意味ではないような。
905イラストに騙された名無しさん:2011/12/21(水) 23:12:32.30 ID:4pV3okE7
いちばん騒いでるのは、映画辺りから入ったニワカだったりして。
906イラストに騙された名無しさん:2011/12/21(水) 23:59:00.83 ID:PB8kUM4C
レヴィアたんからの古参はあきれた表情で>>905を見ている
907イラストに騙された名無しさん:2011/12/22(木) 02:51:10.88 ID:YLKoPhK1
まあ、まず原作が過大評価だからな
908イラストに騙された名無しさん:2011/12/22(木) 07:37:21.52 ID:yYUASzrg
映画は宣伝方法からミスったんじゃないかと
909イラストに騙された名無しさん:2011/12/22(木) 09:35:04.56 ID:an81TdUF
恋歌2回が発売されたころに買って読もうと思っててさっぱり忘れてて
映画が公開されるって聞いて読んだ俺はにわかですか
910イラストに騙された名無しさん:2011/12/22(木) 09:52:34.19 ID:mDOWyatc
>>907
神木信者乙
911イラストに騙された名無しさん:2011/12/22(木) 10:55:27.44 ID:YEMEtyh5
言っておくけど、俺は神木信者じゃないよ
すぐ神木信者認定する原作信者は頭が弱い証拠だね
912イラストに騙された名無しさん:2011/12/22(木) 11:09:44.70 ID:3ev0daX2
全く同じ内容を飽きもせずしつこく何回も貼り付けるのも頭が弱そうだな
913イラストに騙された名無しさん:2011/12/22(木) 15:54:25.70 ID:YEMEtyh5
「神木信者」の貼り付けが多いな
914イラストに騙された名無しさん:2011/12/22(木) 18:19:12.88 ID:QoFkMwqu
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1323740365/219-244
233:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 09:44:19.13 ID:kiy0ijKX [sage]
神木スレも特定のキチガイに絡まれています

神木->加藤 叩きも
神木<-加藤 叩きも

そのキチガイの自演です。 

>>226で仰るとおり
神木スレ住人も他意はありませんのであしからず

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1323525948/2

238:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 12:02:19.24 ID:w/MujZog [sage]
>>233
出張してきて空気読まず必死になるから神木ヲタがうざがられるんだと思う
神木ヲタですが監視してますって言ってるようなものだということにそろそろ気付こうよ
どっちも見てるのは結構だけどそろそろスルー憶えてくれ
915イラストに騙された名無しさん:2011/12/22(木) 18:28:57.34 ID:QoFkMwqu
『このスレ』も神木オタの監視対象に含まれてますwww
グラドルのファンと違い粘着質だからマジキモいwww
916イラストに騙された名無しさん:2011/12/22(木) 19:44:19.39 ID:l0nA0spa
グラドルのファンは出演作のスレを監視してないから批判してもスルーなので人畜無害だが
童顔チビの棒読み信者は批判されようものなら暴れるから一部がアンチ化したんだろうなぁ。
円盤になったらアニメのスレはどうするつもりだろ?
917イラストに騙された名無しさん:2011/12/22(木) 21:42:10.05 ID:TNjSvgcb
古参でもニワカでも信者でも監視員でもいいから、まずは板名読み直して来いよ。
918イラストに騙された名無しさん:2011/12/23(金) 06:11:58.16 ID:kBzz3JfU
映画の失敗を原作のせいにしたいのか?
どういう発想だよ。
あの映画の失敗は、間違いなく脚本と声だろ。
919イラストに騙された名無しさん:2011/12/23(金) 07:57:09.55 ID:1m3AUmT/
監督もな
920イラストに騙された名無しさん:2011/12/23(金) 09:31:52.02 ID:43qjXDdo
原作もな
921イラストに騙された名無しさん:2011/12/23(金) 10:07:51.65 ID:MhNHJYOu
>>920
君ここにいない方がいいよ
922イラストに騙された名無しさん:2011/12/23(金) 11:11:01.62 ID:1m3AUmT/
>>920
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   原作もな
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
923イラストに騙された名無しさん:2011/12/23(金) 11:27:31.80 ID:TCKp9MhU
■□ 神木隆之介 82 □■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1323525948/
かかってこいやキモヲタwww
924イラストに騙された名無しさん:2011/12/23(金) 11:50:14.63 ID:43qjXDdo
>>922
そんなAAしか貼れないとは、まさしく池沼の証w
925イラストに騙された名無しさん:2011/12/23(金) 11:56:12.46 ID:RL5pc6zG
涙ふけよ。w
926イラストに騙された名無しさん:2011/12/23(金) 12:13:02.06 ID:scEHFvqF
>>923
516:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 11:43:59.72 ID:rxpnGys1 [sage]
ttp://livedoor.blogimg.jp/hisabisaniwarota/imgs/2/6/268f28bd.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/hisabisaniwarota/imgs/b/0/b089c115.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/hisabisaniwarota/imgs/5/1/51616a31.jpg
カワイイ〜

    _____
   /     \
从  (二)⌒(二)-、 ヽ
変> //メハ| |ハ|メ||\i|
態>//Vヽ u ノレリ||||
だ>イレイ●)u (●`レ||||
|>|(( ̄  u  ̄))||||
|>从U _人_ (( リ从
!!> |\u V  U/ ̄`
W |ハ从>ー-</ u
   r∩∩ / u
927イラストに騙された名無しさん:2011/12/23(金) 18:54:00.26 ID:1m3AUmT/
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <そんなAAしか貼れないとは、まさしく池沼の証w
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
928イラストに騙された名無しさん:2011/12/23(金) 20:37:49.10 ID:43qjXDdo
>>927
池沼、必死だなw
929イラストに騙された名無しさん:2011/12/23(金) 21:06:07.96 ID:1m3AUmT/
涙拭けよwwwwwwwwwwwww
930イラストに騙された名無しさん:2011/12/23(金) 22:29:00.90 ID:43qjXDdo
池沼が必死過ぎて、笑い涙が止まらんわw
931イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 00:53:33.70 ID:qFbUspyV
ま神木信者が何言っても無駄
932イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 19:43:26.18 ID:d+mHjDgF
ここラノベ板なんですけど?
933イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 22:17:15.44 ID:FnQ0mPpC
なにか話題がないかね。ほんとに。
サクラコの続刊でも出ないかなー。
934イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 22:44:45.39 ID:FJReBVNw
来年(2006年)は三冊出します!
というコメントを最後に、「あらすじ」しか発表してない作家もいるし問題ない
それすらも出版予定表から消えたけどな。。
935イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 23:45:26.56 ID:qFbUspyV
2009年春もまだこないけどな
936イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 00:51:50.88 ID:AHqJZqlw
むかし高畑京一郎という作家がいてだな・・・
937イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 01:13:30.97 ID:hcRszNsr
宇宙皇子が1000万部売れていた時代に比べると、10万部はショボ
なんで映画化しようと思った!?
938イラストに騙された名無しさん:2011/12/26(月) 22:42:02.49 ID:P4/Hl6Da
波佐見と千々石の薄い本マダー?
939イラストに騙された名無しさん:2011/12/27(火) 00:11:31.32 ID:38Et0ZKc
バルドーとシャルルの薄い本マダー?
940イラストに騙された名無しさん:2011/12/27(火) 01:33:33.74 ID:374uoM5P
犬村先生が同人向けに原作を書いてますから、いましばらくお待ちを・・・
しかし、先生は童貞なので濡れ場をうまく書けるかな?
941イラストに騙された名無しさん:2011/12/27(火) 16:08:54.16 ID:+lgqnsQ8
今夜想曲読み終わったけど追憶だと千々石生き残ってなかったっけ?
942イラストに騙された名無しさん:2011/12/27(火) 16:15:51.69 ID:VebxcvTh
取材に応えていた人物のことを言っているなら、それは宇佐
943イラストに騙された名無しさん:2011/12/27(火) 17:05:48.65 ID:ZVuAcB0c
宇佐じゃなくて波佐見な。
文庫版追憶で取材に応えていたのは「大瀑布の出前でサンタ・クルスを追いかけたパイロット」。
夜想曲の最初のシーンのことで、これが波佐見。

千々石はサイオン島の出前(大瀑布を過ぎた後)でサンタ・クルスを追いかけて一騎討ちを仕掛けたパイロット。


あと、新装版だと取材に応えたパイロットは「波佐見」だってはっきりと名前が出ている。
944イラストに騙された名無しさん:2011/12/27(火) 17:09:38.13 ID:VebxcvTh
ああ、波佐見だったか
酔っ払いに「ウサギさん」、と呼ばれていたところだけ印象に残ってた
945イラストに騙された名無しさん:2011/12/27(火) 18:31:37.50 ID:+lgqnsQ8
取材に応えてたの波佐見だったのかw
今までずっと千々石だと思ってた。
サンクス。
946イラストに騙された名無しさん:2011/12/27(火) 20:12:10.04 ID:NIZFpH0Q
>>944
貴様酔っ払いとは何だ酔っ払いとは
947イラストに騙された名無しさん:2011/12/28(水) 18:07:49.72 ID:v6M7+smS
イラストの上手なウサギさん
948イラストに騙された名無しさん:2011/12/31(土) 08:22:24.99 ID:MONOPvVY
タケちゃんのウソを真に受けた部下達がこっそり周囲にふれ回っていて
ビーグル犬の絵もウサギさんが描いた事にされているのかも。
と妄想。
949イラストに騙された名無しさん:2011/12/31(土) 16:56:16.09 ID:fBvQaPZJ
妄想を構想と言い張る作者
よいお年を
950イラストに騙された名無しさん:2011/12/31(土) 17:03:02.99 ID:7kZ80ZjA
棒読みを自然体の演技と言い張る信者のほうがどうかと思うが。
ヤングエースでスペック不人気過ぎて笑ったが、あの様子ではアニメ化失敗は必然だったなぁ。
951イラストに騙された名無しさん:2011/12/31(土) 18:50:01.45 ID:+NYHVu3r
来年こそはサクラコとレヴィアたんの新作を!
952イラストに騙された名無しさん:2011/12/31(土) 23:52:23.29 ID:wkG282Ev
来年こそはいい住人が住み着きますように
953イラストに騙された名無しさん:2012/01/01(日) 00:07:49.43 ID:dBeL3wE/
みんな今年も宜しく
今年は新シリーズやるみたいだから期待しよう
954イラストに騙された名無しさん:2012/01/01(日) 01:38:00.67 ID:2iP1b82Y
>>952
無理だろ
作者スレに最後まで残るのは信者だからな
955イラストに騙された名無しさん:2012/01/01(日) 15:21:27.29 ID:pGYOizbz
もう無いだろうけど、アニメ化されるなら、スイーツ脚本家に頼まないで、犬村が脚本やれよ。
それから、声のオーディションはちゃんとやれ。別狙いの棒役者やグラドル呼ぶな。

956イラストに騙された名無しさん:2012/01/01(日) 16:16:11.60 ID:l0nNOM4y
>>954
信者呼ばわりしている人こそ遠慮願いたいのだが?
957イラストに騙された名無しさん:2012/01/01(日) 16:50:20.90 ID:2jeg8ZLP
信者だから最後まで居続けるつもり

とりあえず新作の予定を知りたいわ・・・
予定を聞いてワクワクして
発売日を2週間ぐらい過ぎて買って
精神を落ち着かせてじっくり読みたい
958イラストに騙された名無しさん:2012/01/01(日) 23:51:22.52 ID:KYnq16jc
>>956
信者にこそご遠慮いただきたいが?
959イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 00:19:18.61 ID:Ttp/MQX1
>>958
勝手に解釈間違えて訂正したら今度は自分の主張いきなり言い出すわけだ
しかもKYって、身体をはったギャグ?
960イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 00:29:29.96 ID:CeJyDnkL
とまあこのように悪貨が良貨を駆逐しようと画策するわけだ
ファンには住人として残ってほしいが信者にはさっさと絶滅してほしいね
961イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 01:27:22.88 ID:yvpzq9Mq
信者ウゼーな
962イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 02:00:31.52 ID:UXqyDpBC
ここは信者がいていい場所だろ
963イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 02:04:34.69 ID:CeJyDnkL
いてもいいけど折に触れて同類以外に噛みつき始めるんでそれは迷惑
964イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 02:23:39.37 ID:3vl4EPED
信者でもファンでアンチでも荒らしでもいいけど、人様の迷惑考えて行動しろよ。
いちばんウゼーのはいらん衝突生むバカだよ。
965イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 02:27:49.11 ID:CeJyDnkL
ああ、君みたいに誰かをバカと罵っても衝突は生まれないと思ってる人達みたいにね
966イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 02:47:13.51 ID:3vl4EPED
ん? おまえがバカだって自覚あったのか。自覚してやってるってことね。
967イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 03:01:04.72 ID:CeJyDnkL
ほんと、質悪いよね
いろんな意味で
968イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 07:14:10.06 ID:bDKofcc+
ファンと一人のキチガイで構成されてるよなこのスレ
969イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 07:43:54.57 ID:t3vJ1AUI
鼻が残念な童顔チビ信者が紛れてるから飛空士シリーズ読み直すわ。
970イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 14:33:53.46 ID:Ttp/MQX1
一人のアンチとファンで構成されてるの間違いじゃない?
人の悪口聞いていて楽しいのは現実でストレスしか溜まらん奴だってのを理解してほしい
971イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 15:16:19.36 ID:3Z8B8icH
>>968
自分のことか?
972イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 17:53:25.03 ID:j3zKWJaA
>>970
自覚ないところが救いようがない
973イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 23:19:34.92 ID:Ttp/MQX1
>>972
湖面の人影にでも話してるといいよ
974イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 23:42:23.88 ID:yvpzq9Mq
信者ウゼーな
975イラストに騙された名無しさん:2012/01/03(火) 00:31:18.32 ID:4YorkRSN
ウザくなかったり無闇に吠えたり言葉汚く他人を罵ったり
そういうどうしようもないことを慎む人達ならそもそも信者なぞとは呼ばれんだろ
976イラストに騙された名無しさん:2012/01/03(火) 06:32:24.17 ID:nElPRrPE
単なるファンと信者を一緒にしないでね
977イラストに騙された名無しさん:2012/01/03(火) 08:57:58.09 ID:f5/TAi2t
>>975
それはツッコミまちなのか?
978イラストに騙された名無しさん:2012/01/03(火) 09:55:57.60 ID:uolOgaOG
少なくとも新年になってから罵倒してるのは信者とか言われてる奴以外だっつうの
979イラストに騙された名無しさん:2012/01/03(火) 15:52:38.61 ID:ddN0mtqw
へえ、バカてのは罵倒のための言葉じゃないのか
さすが信者は言うことが違う
980イラストに騙された名無しさん:2012/01/03(火) 16:03:28.60 ID:KGGbavbq
 
981イラストに騙された名無しさん:2012/01/03(火) 16:58:32.48 ID:6Mzg1hV4
もう信者議論はどうでもいいから
夜想曲発売まではこんな流れになったことなかったのにどうしてこうなった

いや映画化が悪かったのか
982イラストに騙された名無しさん
信者ってなんの信者なの?