●『昔』について ○○という作品が出ていた頃、○○年代等できるかぎり時期をはっきりさせましょう。 ●単語の定義について 定義について争いになった場合は、その定義の是非は保留し、 「その定義であればどうなるのか、その上で何を主張したいのか」 をはっきりさせましょう。 また、ローカルルールにも目を通すと幸せになれるかもしれません。 ●例の提示について 何かを例に挙げる場合は、 「その例から、今もしくは昔の"ラノベ全体"についていったい何を主張したいのか」 をはっきりさせましょう。 また、なるべく複数の例を挙げましょう。 個別の作品、作家に対する出来不出来について語りたい方は各作家、レーベルスレや以下のスレをご利用ください。
・意味が分からないレス ・断りもなく話の流れをぶったぎる ・特定のラノベ、レーベルだけをろくな理由もなくたたき続ける ↑のようなレス、ID、コテハンは荒らしとします。 触れないように。レスしないように。相手にしないように。
6 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/08(月) 03:15:50.34 ID:z8tpH+IA
電撃文庫が諸悪の根源
諸悪の根源のわりには一番人気があるな
とりあえず俺芋とはがない以外で 俺の僕の彼女の妹がない、とか三人称付いてるラノベをこの世から全て消せよw こいつらが諸悪の根源だから
根源という割になんか最近の作品挙げるんだな。
10 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/08(月) 12:08:20.98 ID:WhfnoJmA
ラノベの日常系て実はエロゲーファンが買ってる気がするがな〜 下心見え見えの下品な作品が多いし、エロゲーは基本的に日常系じゃん? バトルモノは青少年が読んでる感じだよな ISやフルメタなんてアニメも売れるし部数も伸びた作品たち やっぱ学園ミリタリーのバトルモノは人気ジャンルの一つだよね
ISはアニメだけ見たけど、あれこそエロゲって感じしたわ。 よくわかんないうちに理由も糞もなくあっという間にハーレム形成してたし。
俺TUEE系はいつの時代も人気あるだろうしな 日常系はギャグものだったりラブコメ要素全開だったりとちょっと流れが掴み切れない
まあISの人は元々アレだし
なんか、自分の脳内世界のラノベのイメージを騙る人っていつもsageないよねwww 自分の世界に個室してるから自分の目に入るモノ注意が向くモノが全てだと思うし 空気も読めないんだろうね。
いつもスレタイ読まずスレの趣旨に関係なく発言者を煽る事しかできない奴て居るよな プロ固定なのかもだけど でもラノベではそんなキャラ出てこないよな・・・ やっぱ他人の揚げ足取りしか出来ないのは嫌われるよな 空気読まない系と煽り系は違うからからなw 空気読まない系は女の子が多い気がするよ(;´Д`)ハァハァ
90年代は神坂一の影響が強かったけど、今は西尾維新の影響が強いみたいだね
西尾維新チルドレンってそんなに多いかなぁ 戯言シリーズそのまま影響受けたというと入間の初期ぐらいしか思いつかない
西尾って何も新しいことしてないじゃん 結局、他のジャンルにアニメや漫画の要素を取り入れるという スレイヤーズの域を達してないからな
要するに「AとBの間にある差を認識する能力がない」だけなのでは。 なんでもいっしょに見えちゃう病ともいう。
西尾と神坂に差はないだろ 差がないからこそ新しいものが生まれない 漫画と他の要素をあわせるという神坂の流行らせた公式に乗っかっているだけ
それだと流行りの漫画が変わったら内容変わるじゃんw それとも漫画なんて全部手塚のパクリとか言っちゃう人?
現実として漫画のヒットは止っている・・・ネタ的な作品が売り上げ伸ばしてる現状もな〜 これはシステムとして問題が大きいけどね これはラノベと一緒、マーケ主導もその一因ではある、でもこの自由の無さはシステムに原因がある 神坂はRPGで散々言われてきたネタ+もある 一人称を使った手法もあの当時のラノベ業界では画期的だった気がする 俺は西尾を大した事無いな〜作品詰んないな〜としか思わない人なので論評は避けるわw
>>22 たいしたことないと思うなら
どの編が具体的にたいしたことないかくらい分かるだろ
最近の論者はどうも見てる範囲が狭い希ガス。 例えるなら売り上げベスト10とか3とか下手すると禁書だけで最近のラノベ全体を語ろうとしてる感じ。 ベスト100とか200まで行くとかなりバラエティに富んだラインナップになることを見ようともしない。
>>21 流行の漫画とは言ってないだろ
漫画的な表現を既存のほかのジャンルの文芸と組み合わせた公式
つまり日本語で書かれていることが不満と?
>>24 まぁファンタジーが無くなったとよく言われるけど
大きなヒットがないだけで今でも十分作られているんだよな。なんだかんだで手堅いジャンルだし。
まあなんだかんだで後から掘り返すような読み方をしていると、 そこそこ有名な作品になりがちだ。 実際問題、毎月新作が何十冊とでててチェックしきるのは難しい。
>>24 マイナーなタイトル出しても読んでる奴が少なすぎて誰も相手にしないし、全体を語るには特異すぎる
流行に乗ってないからって=面白いとはならんしね
独特な作品は余計に言いたいことを伝わりやすい文章にする為の努力が必要
>>29 俺はその、「一言では言い表せないほどの多様性」が現代ラノベの特徴だと思ってる。
このラノベが凄いの紹介作だけ見てもファンタジー、現代異能、日常系ラブコメ、SF、ギャグ全部あるし。
重い話が少なくなって寂しいのは感じる、ファンタジーとか特に オーフェン後半・スレイヤーズ第二部が重く感じるってどんな異常事態だよ
戦う司書みたいなタイプ?
>>30 多様性だけあっても意味ねーだろ
逆になんのためにそのジャンルで書いてるのか分かんない作品も多い
ただSFとファンタジー混ぜて、じゃあ何がそこから出てくるの?って
現代モノ書いてても、まるっきり「今」とかけ離れた妄想の世界観・キャラクター
ファンタジーでも現代人的な感覚しか持たないキャラクター
舞台装置そのものに価値がない物語ばっかじゃね
それこそ「そう思うんなら〜」の世界だよ。俺はそうは思わないから。
>>33 まずあなたにとっての良かった年代と良かった作品を幾つか具体的に頼む
あと「舞台装置にしか価値が無い」と思った作品て何?
「ばっか」というからにはそれなりの数あったんだよな
あ、失礼、ちょっと読み違えてた 「舞台装置そのものに価値が無い」作品ね
>>33 ロードスはキャラクターが中世風の価値観を持ってるな
正統派ファンタジーはそういう傾向が強い
38 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/08(月) 22:27:57.63 ID:5jDRNrjR
>>31 だよな、どう考えても話が軽くなってる
>>32 中古ヒロインはラノベじゃ無くて官能小説だろw
39 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/08(月) 22:30:42.47 ID:5jDRNrjR
>>33 >ただSFとファンタジー混ぜて、じゃあ何がそこから出てくるの?って
言えてる、それは思うわ
小説としてそこは重要だよね
>ファンタジーでも現代人的な感覚しか持たないキャラクター
これがキチンと説明されるか作者が消化できていたら問題ないんだけどね
有耶無耶のままちぐはぐな事書いている例があるよな(´・ω・`)ショボーン
>>39 例があるなら例を出してみてはどうだろう?
SFとファンタジー混ぜるとナウシカが出来るな ああいうの書けるラノベ作家がいたら凄いとは思うがノベルズで出すよな普通w
>>41 ラノベ作家でメルテとか出す奴いるんだよなw
ナウシカは立派なSFだけどさ
海外モノでたまにあるよなファンタジーかと思ったらSFてのが
ラノベではすてプリあたりが代表かな>ファンタジーかと思ったらSF
>>42 そもそも日本でいうSFと向こうでいうSFって微妙にずれてるし、
歴史的にファンタジーとの境界薄いからなあ
日本だと空鐘とかがいい感じに混ざってたかな
グインは途中から投げたから知らないけど、
宇宙船っぽいのとか放射能っぽいのでてなかったっけ?
>>42 中世西洋ファンタジー風な背景には実は古代の超文明が、ってのは
90年代前半のファンタジーものの定番だったなぁ。
最近流行のMMOの世界に取り込まれて云々はSFとファンタジーの中間かな。 まあゲームの世界に取り込まれるネタは80年代くらいの頃から定番だったけど。
>>46 確かにソレ系も根強い人気だよね
実売部数だけならアニメ化しても不思議じゃない作品が複数あるんだがなあ・・・
なぜか某要素が入ってる有る意味特殊なコア層が好むジャンルがアニメ化されていくねw
MMRの世界に取り込まれてて大嫌いなんだよな 鯖の電源落ちたら終わりじゃんw ファンタジーとSFの融合て小説よりTRPGの方が進んでた気がしたな ロボットや電子使いがカッコいいからファンタジーと組み合わせたかったんだろうけど
SFとファンタジーは融合は可能だけど、それぞれに突き抜けている作品もいい
ID:5jDRNrjR の言う例はまだ出ないのか?
>>46 今の代表はアクセル・ワールドあたりか
アニメ化したら荒れそうだな…。
>>46 クラインの壷は斬新
クリスクロスくらいのときは絶妙
今ならお約束設定の一つ
>>25 >漫画的な表現を既存のほかのジャンルの文芸と組み合わせた公式
これってライトノベルの実質的な定義を言っているのと変わらない
多様性というなら境界線上のホライゾンというラノベがあるが、それについてどう思うだろうか
SFとファンタジーの融合って ファンタジーキャラが空を飛ぶと SFキャラが「これはトリックだわ!」と驚く感じか
むしろ魔法だと言われたものに 科学的な裏付けがあったって感じじゃね? むしろそういう裏付けや設定に懲りすぎて 素直に魔法だからですましてくれと 思うラノベもある。
>>55 いかにもファンタジーキャラが空飛んだりファイアーボール出したりするのに
地の文で科学的説明がついてくるようなの
「これはトリックだわ!」って、TRICK(仲間由紀恵の)じゃないんだから。
通信機やコンピューターが小型化したように 火炎放射器やジェット噴射機が小型化した感じかな 科学館に展示してあるようなものを小型化すれば 魔法のように雷や竜巻を出したり火の玉を作ったり浮いたりするのも 可能だと思うけど
要は魔法だけでも未来科学だけでも 成立しないような世界だったら (どっちか片方が取ってつけたようにならない) 融合してるって言えないかな? どっちも並行活用してるだけだと 理由なく、どちらかに需要偏らない状況が不自然に見える (作中で技術体系の交代過渡期だったりするなら話は別)
要するに キミの熱狂したファンタジーに SFとか言うちょっと賢そうに見えるような勲章を上げたいわけだね
SFレベルまで発達した科学世界の産物が魔法世界にやってくるのがよくあるパターンだな 古くはガデュリン、比較的最近ではスター・オーシャンシリーズ あとは魔法がある世界がSFクラスまで発達した未来世界 シャドウランやストレイトジャケット、FF7がこれ
ハルヒみたいなシンプル設定でいい みくるはTPDD(目に見えない未来情報端末)持ってるだけ 長門は周囲の物理情報計算して書き換えてるだけ 話が面白ければこれ以上の説明はいらんな。 シンプルだから逆に突っ込みようが無いしw
目に見えない未来情報端末っていう 機能だけを示した名前なら 単なるファンタジーでしょ ファイヤーボールも前進する火炎球 テレポートも空間移動だし SFラノベの中にはファンタジーの不可思議な事象に機能を表した名称をつけただけのが多いし 例えば10億ボルトの電圧を放てるキャラクターとかいるけど 10億ボルトでも電流が0なら無害だし 1ボルトでも電流が100Aなら死ぬし
だからサイエンスフィクションじゃなくて少し不思議でもいい、面白ければって話じゃないの。
>>64 何を言いたいのかよく分からん
というか俺のレスに絡めてそんな訳わからんこと言わないで欲しいw
まるで俺が電波レスしたみたいで恥ずかしいからヤメテくれよ・・・
67 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/09(火) 11:26:06.22 ID:nmp2UI4a
>>55 そんな詰んないの誰も読まない
富士見ミステリーみたいなのが科学と魔術の融合の成功例
一度読むと納得できるから
ソード・ワールドでファンタジーミステリーを模索したことがあったな なんでもありの世界だと密室ひとつ作るも大変ではある
69 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/09(火) 11:39:20.14 ID:nmp2UI4a
>>64 言いたい事は判らんでもないがファンタジーには設定が細かく決められた作品もあるからな
で作者が上手く誤魔化してる事は確かだろ
でもハルヒはSFだよストーリーが完全にSFしてるからね
君の基準を適応するなら、僕的には長門がファンタジーだなw
科学でも魔術でも、そこにロマンがあるといいな と思うのは自分だけかな? あきらめかけた危機一髪の時の奇跡とか 無数の偉人の試行錯誤の集大成とか 失われた想いを背負うとか 無限の可能性を彷彿とさせるとか
ハルヒはファンタジーだろ 金もうけしたいSFジジイがSFだって言って乗っかろうとしてるだけだよ
SFってのは国民栄誉賞に似てる。 支持率低い政府が人気あるものを表彰して そのおこぼれに預かろうとしてる。
ハルヒがSFっていってるやつは 存在そのものが彼ら的に言わせるとSFだから 無視した方が良いよ
ハルヒはミステリだろ
出来るかどうかは関係なく理論が通ればそこにSFは在る って職人が言ってた
ガンダムはSFかで荒れた時代じゃないんだからさ
77 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/09(火) 15:35:55.45 ID:nmp2UI4a
生まれてもいないころの話はピンと来ないよ
SF定義論が荒れるのは伝統
SFの理論だってどっかしら誤魔化しというか、実際の科学的な考察からは 一歩二歩飛躍してる部分があるけどな。 10歩くらい飛んじゃうとサイエンスなファンタジー。
80 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/09(火) 18:54:24.36 ID:nmp2UI4a
オマイらSF関連スレに散れ! 昔は良かったよな面白い作品沢山あって、今じゃ流行ったもののパクリしかない
ラノベじゃあないんだろうが バトルテックのグレイ・デス軍団ものは面白かったなあ 特に良かったのがメカデザイン
82 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/09(火) 19:48:46.81 ID:vbsbMAoY
豚いっぱい お金いっぱい エサいっぱい 豚いっぱい ∞ 腐っても「ノベル」なのだからしっかりした味わい深い物語を書いて欲しいもんだ。 しかし禁書を買い支えてる連中には本当、脱帽だわ。
83 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/09(火) 20:05:08.60 ID:nmp2UI4a
むしろモレ妹と腐ラララとかの駄作萌えファンだろ
なにが嫌いかよりなにが好きかでモノを語れよ
売れてるラノベのおかげでマイナージャンルの本が出してもらえるのに。 マイナー好きのくせに生意気だぞ!
そういう側面はある
ハヤカワなんざあのドリームホモ小説が売れてたから レーベルの体裁保てる程度には作品の層を出せたわけだしな
>>80 >昔は良かったよな面白い作品沢山あって、
これが「実際はそうでもないだろw」と言うのがこのスレで
繰り返し出てくる(見解決の?)議論の一つでもあるなwww
昔は良かったという割に、良かった例として出されるのが極めて
限られてて、しかも銀英伝に至ってはラノベですらない、という
のが一番わかり易い指摘だと思うw
それにしても、批判厨は相変わらずsageねーなwww
SFとファンタジーがごちゃ混ぜになってるのが禁書?
元々腐向けになんて書かれてなくて、 アニメ化で腐が勝手にファンになったデュラララを腐を理由に叩くのはなんかズレてんな
そういや銀英伝も…
スレイヤーズだって女人気は結構高かったんだぜ 男女問わず人気があるからこそその時代を代表する人気小説と言われる価値が生まれるのかもしれないが
>>88 今まで何度か昔のラノベがあがったけど、ほとんど無視されて来た
今のラノベが面白いって奴は昔のラノベ読んでないだろ
ファンタジーばっかだった昔のがよいとは思わないってのもずっと言われてんのにな
>>93 そりゃ今のラノベが好きな人が今のラノベに求めてるものが、昔のものにあるかと
いえばそうでもないからな。
実際そうじゃないからこそ昔から見て今が「違う」と思われるんだろうし。
ちょっと前から見てるけど、銀英伝以外で名前挙がったもんなんかあったっけ。 吸血鬼ハンターDやバンパイヤー戦争や十二国記みたいな、昔のラノベっぽいものの 名前が挙がった覚えないんだけど。夢枕獏も名前でてこないし。
>>96 やっぱアニメが絡むか絡まないかが大きいんじゃね?
リアルタイムでなきゃ、なんかのとっかかりがなきゃ過去を遡る必要性はあまりないし。
しかしまー最近の1〜2クールで終わらない分量のラノベを変なオリジナル混ぜて無理矢理アニメ化するのはやめて欲しいな やるなら十二国記やロードスくらい尺とってしっかりやって欲しい
夢枕獏の「闇狩り師」 菊地秀之の「妖獣都市」 平井和正の「ウルフガイシリーズ アダルト&ヤング両方」 いまでいうところの立派な傑作ラノベだと思う
だから古典ノベルズをラノベとして引っ張ってくんなってばよw 15〜30年モノ出されても困るから せめて2000年前後(10年前)のラノベに留めとけ それだけでもメジャーなの100タイトル程度はあるでしょ。
10年前とか結構最近だな。ラノベレーベル創刊から10年くらい経ってるころじゃん。
当時のトップクラスと今の平均比べてダメになったもないよなあ
>>101 そうはいっても遡れる範囲ってのはあるよな。
特に菊地や夢枕あたりは、ラノベジュブナイルものの主戦場だった朝日ソノラマが
潰れたから、まとめて読み直すのも一手間だ。
まぁ10年位に絞って出てこないとすれば、大体そこら辺で出てきた作家や作風が
今の主流になってるってことだわな。
西尾維新がミステリでデビューしたのもその頃だし、ハルヒも8年前、禁書も
7年前だ。
ただ西尾はその時点で「これはラノベだろ」って言われてたから、ラノベと
認識される作風自体はもっと前から続いてるといえるかもだ。
最近の傾向が酷いのは確か 昔が良い悪いの問題じゃないと思う
>>98 十二国記やロードスのアニメも好きだけどオリジナル混ぜて無理矢理アニメ化という意味ではあまり変わらないんだよな
十二国記なんて今の原作レイプが逃げ出すほど原作を弄りまくっているし
昔の文庫ラノベが物足りなくなった人はノベルズとかに手を広げてたのが 最近の人は文句言うばっかりで自分から手を広げて探したりしなくなったってだけじゃね?
菊地にしても夢枕にしても >99が持ち出したのってソノラマ文庫じゃなく徳間ノベルズじゃん 当時既にあったアニメージュ文庫ではなく徳間ノベルズで出した時点で 「少年向け」小説ではなく「(エッチな意味ではなく)成人向け」小説でしょ
長タイトルが雨後の筍なのは確かに酷いと思う。
>>108 都合の良いキャラクタ(人物という意味だけではない)・展開を消費する事で目先の欲求を満たすことに
特化(偏向)した作品のばら撒き傾向。そこには物語が存在しない。ノペルっていうか設定資料集。
ほんの数年前のひらがな4文字が流行ってた頃のがよかった?
ひらがな四文字の方がマシかなぁ、どちらか選択しろというなら。 長タイトルはそれだけで内容が分かる分うへぇってなる。
114 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/10(水) 15:02:32.40 ID:TY4o2XQy
萌エロ系の作品に使えば有効だな タイトルズバリだから探す手間が省けるだろ 嫌いな人もタイトル見てスルーすれば安心 わざわざタイトルで警告してくれてるのに買う必要もないだろ
ネコミミ、尻尾、巫女、スク水、学園、ツインテール、少女が銃器、エロ こういう、お金を落としてくれる大きなオトモダチウケな作品密度が高すぎるんだよ まあ「狼と香辛料」だけは、そういう要素含んでるのにそれ以上に中世経済って外郭がしっかりしてるんで読ませるタイプだと思ってるが
姫、魔法、王子、竜、結婚、花嫁、中華 女の子向けだとこのワードだらけなんだよな
ここまでをまとめるとだな なぜ剣が強くて斧が弱いのか〜萌エロ!不安タジー!〜 第一巻 ネコミーミ王国の野望 第二巻 獣社の討伐令 第三巻 人魚(スク水)族の反乱 というわけだ 剣より斧が強い世界で やられた敵がオーノーっていいながらふっとんでいく 獣人や魚人がいる亜人種色々の世界観で その亜人種を崇める神道っぽい宗教もあるわけだ 敵 ネコミーミ王国 獣社 ネコミーミ王国を撃退すると出てくる 人魚族 上記二つをいなして領土拡大して接する海岸から侵略してくる ふむ
>>115 つまり密度の問題じゃないってことだな。
一つ当たりがでて似たようなのが増えるのパターンは、スレイヤーズのあたりで 既にあったしなあ。 なんでもありな分、これが受けるってのが明示されると書く方も読む方も影響受けるから より増えるしより目につくわな。
>>119 ただあの頃は、一人称で女主人公は無条件で落選とかしてたらしいしなあ
たぶん作者のスキルの劣化ではなく、編集の自浄作用の低下じゃないかな
他のレーベルがやるならまだしも、同じレーベルが真似するのはヤバいと思う
>>117 斧斧ってこの手のスレではもてはやされてるけど、
スタイリッシュな使用に耐えうる斧使いはリューチーフで前例有るし、
一回斧使いの主人公が当たって雨後の筍現象起きたら、
「剣の方が扱いやすい。斧使いの主人公は糞」でこのスレが染まると思うんだが。
いや、かなり真面目に。
リューチーフは主人公負かしたから結構人気有ったよ?
>>120 安易に真似るだけのような質の低い連中が、作品の質の低さゆえに大量に落とされただけだろ
「俺の傑作が落とされたのは、こういう設定のは無条件に落とすようにしてたから(キリッ」ってやつ
>>115 >作品密度が高すぎるんだよ
「学園」「少女が重機」以外は同意できないな。
まあ、学園と少女が出てくれば必然的にスク水も出てくるかも知れんが。
いずれにしても、喪前がそういう作品にばかり目が行くんだろ、としか思えん。
>>122 いや、たしか当時の編集の裏話かなんかで読んだ
覚えてないけど神坂関連特集の何かだっだと思う
むしろ誰か知ってたら教えてほしい、言った自分が一番気になってるw
125 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/10(水) 21:42:09.09 ID:cfaoiTgG
人権擁護法(じんけんようごほう) この法案は、病人や障害者、殺人、人種差別、同性愛、暴力表現、性的表現、場合によっては悪口 最悪、ゲーム、TV番組、映画にまで今まで以上の規制がかけられることが予想されます。
斧使いというと捨てプリの最初のほうに斧使いの美少年というのが出てきてたような
>>124 今は今で電撃には「学園都市やそれに類似した場所が舞台で能力無効化能力を持つ少年が主人公」
なんて作品が山ほど送られてくるって話もあったような
けど実際そういう作品で埋め尽くされてるかというとそうはなってない
その「自浄作用」とやらもそう変わってはいないんじゃないの?
ひとつ大当たりすると追随者がわらわらと現れる、ってのは、それこそ古代からある現象。 ホメロスの『イーリアス』『オデュッセイアー』が大古典として評価されると、 同じトロイア戦争やギリシャ神話周辺を扱った叙事詩が多数作られたり。 ウェルギリウスの『アエネーイス』、アイスキュロスのギリシア悲劇三部作なども ホメロスに影響を受けている。
>>121 何が言いたいのかまるで分からんが、とりあえずエレニア記から読み直せ
シャナとかゼロ魔とかはもう古い?
>>130 シャナとかもう10年選手だしな
流石に新しくはないだろう
>>128 映画のロード・オブ・ザ・リングがヒットしたら、その後エラゴンだとか
似た様な特殊効果の映画がワラワラ出てきたようなもんか
「俺の(が)彼女or妹が〜」みたいなタイトルはよく分からないけど拒絶してしまう
>>129 「マイナー属性持ち上げてる輩は、その属性が一回メジャーになると手のひらを返して叩く」だと思うが。
普通に読み解けるぞw
叩くまで行かないまでも離れてしまうのは 判官贔屓たる日本人の伝統気質ですからー
自浄作用というか 出版に至るまでのレベルを一段階落としたんだろ これだけ出版数が増えてるのに品質を維持できるわけないんだから 供給者より需要が増えてるんだからそうなるのは仕方ない
あの金に敏い小学館が一端離脱した後に 再度参入してしまうぐらいには需要増えてるとは思う …といった意見を昔書いてから4年n以上たってしまったなあ そんな意味では、 ガガガが撤退(≒稼げる業界でなくなるという判断)するまで 最近の流れがきっちり変わる事が無いだろうとも思う
ラノベが固有名詞になってしまうのかwww
>>139 ガガガ文庫といい。大手のネーミングセンスは色々とぶっ飛んでいるな
作者も作品のパイプもいっぱい持っているしそんな食うのに困ることもなさそうだが
まあ電撃文庫も最初はかなりどうかと思ったけど今や最大手だし。
143 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/11(木) 10:50:42.57 ID:O7cW/hCc
萌エロ系も1〜1.5万部売れてランキン乗ってるからなw 10作合計すりゃ10〜15万部で儲かるわな 作家は食えないって? ならバイトでもするかやめちまえw毎年補充できるからwwwってのが紙ヤクザの本性
しかしあまりにも酷いのは編集者仕事してるんかと思う。
本当か嘘かは知らないけど 劣等生はWEB掲載からほとんど修正してないらしいね
改行の位置すらろくに直さないレベルで一緒ってのはマジらしい 誤字の訂正くらいしかしてないんじゃね?
萌え萌え文庫って・・マジかよw もうパチンコ広告並の極彩色ネーミングだわ ワロタ
劣等生は修正とか変更されてるよ さすがに事実を知らないのに叩くのはどうかと思う
>>134 そもそも斧が持て囃されるってのが特にそんな事ないし、斧使いが増えればそっちが叩かれるってのも意味不明
剣が駄目で斧なら良いなんて誰も一言も言ってないだろ
よく「なんでもぶった切る刀使い」とか出るけど、「刀が駄目」なんじゃない
テンプレ的な安易さ、世界観的な無意味さが、物語上の不必要さが駄目なわけ
本質を見誤ってるとしか思えん
だから最初から本質の話はしてないだろ。 マイナー嗜好によるアンチメジャーの話だ。
例え話ってどうしても話の論点がズレるんだよね。
ようは自説の勝ちだけに拘って本質を見落とすような自意識過剰な連中ばっかりってことだろう
今回の場合は本質を見落とすというより論点を理解できてなかった感じ。
ラノベ評でもこんな小難しい事をベラベラのたまう輩が居るんだなぁ こんな子供向けの場じゃなくて おまえら純文学討論スレあたりで寸評戦闘力を高めてきたらいいんじゃね
純文学って馬鹿しかいないだろwww 論理学の基礎も満足に理解できてない人間がまともな議論が出来るとは思えないwww
純文は暗記能力に長けた人間向けの娯楽だから そこに集うのも必然的に暗記に向いた記憶力の高い人なんだよね 最近の研究で人間は記憶能力に応じて応用型と記憶型の二種に脳の使い方が分岐するとあるけど 論理学とか学んで議論がうまくなれるのはあくまで応用型の脳みその使い方してる人 どっちにも向き不向きはあるから馬鹿とは言えない
159 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/11(木) 16:04:32.50 ID:wY7qCF9H
>>148 しかも出た本は萌え要素なんて何処だと言いたくないような詐欺本
サイコに近くて変化球狙いにもほどがあるぞ
マンガは大学で学位が取れるようになったけど、ラノベも見過ごせないファクターに思える
>>121 だな
柄が短い斧は攻撃力は高いけど、当てるのが難しいし、防御にも使いにくい
ハルバードみたいな長柄の斧は戦場では強いかもしれないが、盾を持てないし、持ち運びが難しいし、狭いところでは使いにくい
投げ斧は絵的にかっこ悪い
冒険者が多いラノベでは剣のほうが使い勝手がいいし、何より剣のほうが見てくれがカコイイ
銀河英雄伝説やヴィンランド・サガみたいな「斧がメインウェポン」な世界観だったら 斧使いの主人公が輝くかもな ただそれでも、ファンタジーRPGで出てくるような胴体よりでかい斧はあんまし流行らないだろうけど
たまに出てくる、どうでも良い議論を引っ張りたがるのって 二人でやってるのか? それとも一人が自作自演してるのか?
>>161 ロングショットどころかOBしとるわw
オーノーならぬオービー
>>165 知識自慢したいか「論点が理解できてない」発言見てムカついたから混ぜ返しかと。
マイナー属性が一人のキャラのヒットでメジャーに躍り出ることがあるってだけの話なんだよね。
ヒットした瞬間メジャーになるわけだから、認識できないのがいるだけで。
幻想殺しなんかそうでしょ。無力化系とかタンク系は昔は噛ませ雑魚やマッチョ脇役の領分だった。
リナからの流れで今でいうSAOのキリトみたいな大火力がメインストリームだった。
(甲賀忍法帖の朧はお姫様ヒロインに過ぎない)
禁書以後でもマイナーというか 無力化系の春は到来してないような気がするんだがw
無力化というか鉄壁防御系の話だな 大体その防御を上回る攻撃を食らって 「ば、馬鹿な」と、やられる役だったね けど、ツンデレみたいな例もある 単純な「素直になれない」を超えた範疇の 酷い天邪鬼や高慢なキャラって 昔は脇役に多くてメインになれなかったよね?
>>168 無力化というスキルはその無効化する対象が世界の中心にいないと映えないからな。
ワンオブゼムでしかない手段なら無効化したところでさしたるインパクトが無い。
無力化系が「敵」として多用される・映えるのは、まさにその物語世界の中心たる
「主役の資格」を打ち消すから。
山下達郎さんが「最近、音楽の質が低くなった、昔の音楽は良かった、という人がいますが、それは違います。 昔も質の低い音楽はたくさんあった。低質の方が多かった。でもそれらは時と共に忘れ去られ良いものだけが 残ってる今だから昔の音楽は良質のものばかりという印象を受けるのです」って言ってた。
というか俺は更に一歩進めて、 「良いモノが現れるためにはもっともっと大量のクズが必要なんだよ!!」と 声を大にして言いたいね。 「どんなものでも90%はクズなのだ」って言うだろう つまり この世に現れるクズの総数を今の100倍ぐらいにまで増やせば 良作傑作の数も現在の100倍を突破するというワケだ。 それだけじゃあない。 100倍のクズが生み出された結果100倍に増えた良作の中の さらに10%は「その他90%の良作がクズに見えるほどの良作」であり その中のさらに10%は以下同文なわけであるから なんとこの「100倍に増えた良作の中の100分の1」、すなわち現在の良作と同じ数の作品は 論理的には現在の水準を二段階も上回るスーパー超良作にならざるを得ないのだ。
>>169 「障害を乗り越えて結ばれる」という王道であることに代わりはないと思うがな。
いわゆる「鞘当てのライバル」的な精神をすり減らす類の障壁がなくなって、ほぼ
1対1の親密なコミュニケートが前提になってきたから、スパイスになるストレス
要因がヒロインの攻撃性に転化されてるのであって。
今でも話すのも回りとの駆け引き前提なクラスのアイドル的ヒロインだと、
ツンデレは食い合わせになる。
あったとしても「俺だけが知ってる素顔」な話になる。
>>172 市場規模が変わらずにクズを百倍投下する?
つまりユーザーがハマれる良作に出会う確率がだだ下がりだな
市場破綻してラノベファンが離れていくし
その前からラノベ系出版社の大半が潰れるわ
値段を下げて一人のユーザーが購入する冊数を増やそうとしたところで
一冊読み終えるまでの時間は変わらないからユーザーの購買頻度には大して影響がない
つまりお前の言ってることまったく理に適ってない
>>174 >>172 ではないけれど、どっちかつーと、お前さんの意見の方が
根拠の無い憶測と自説に有利な希望的観測だけに基づくもので、
理にかなってないと思う
>>175 市場規模が変わらないままに
商品だけ百倍投下して無事に済むというのか
あんま笑わせるなよ
大層自信があるようだから根拠を教えてくれ
勉強になりそうだ
ちなみに百倍投下なんて
そもそも出版社がするはずもないわ
金は湯水のごとく出てくるもんじゃねーぞ
ほんと失笑ものだな
>>176 昨日の斧の流れと完全に同一・・・
本当に頭に来てたみたいだな。
178 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/12(金) 08:42:14.94 ID:hgoQC8KZ
無理にクズを投入すればいいってもんじゃないなw それは望む結果と手段が逆転している。 クズでも投入できる市場は間違いなく活況な市場だ。 お金がまわっているので、それだけ活動主体に余力があるから冒険もできる。 だが、活況な市場はクズが氾濫しているから、クズを投入すれば市場が良くなる というのは間違い。 ラノベはMFなんかはまだ成長途中で弾を売れ筋に絞っている感があるが、 電撃は集めた豊富な資金でMW文庫のような挑戦的な試みもしている。 今のラノベはそれほど悪い市場だとは思わない。
だから「今以上にたくさん」を百倍とか例えちゃダメだよ。 例え話を理解できない人ってのはいるんだから
>>179 そこまでの“初心者”はお断りっていう。
>>171 はまあ間違いじゃないけど、
>>172 はアホとしか言いようがないわな。
良作10%にクズ90%ってのはあくまで統計論、確率論の問題だから。
望む結果を出すため人為的に数字をいじった時点で統計もクソもなくなる。
実際問題として、後世に残る一流の才能なんてのは数が限られる。
出版業界全体が一流のみに頼ってたら、とても弾数が足りない。
だからそこそこ書ける二流に、そこそこ売れるあざとい流行もの書かせたり、
それでも足りなければ穴埋めに三流のクズ作品でも出したりする
そうやって鍛えられるうち、二流が一流に化けるってこともあるしな。
構造を理解せず割合だけで、全体を増やせば一流が増えるとか勘違いされてもな。
そうなったら、現在の三流以下の四流五流が圧倒的に増えるだけ。
一流の数は変わらないどころか、濫作を強要されて二流以下に落ちるし、
二流も自作を省みる余裕すらなくなって化けられなくなる。
ユーザーだって良作を探すのが難しくなりジャンル自体から離れる。
ろくなことにならんよ。
>>181 >ユーザーだって良作を探すのが難しくなりジャンル自体から離れる。
ここがおかしい。
だってこのスレの判断では、禁書は良作じゃないだろう?w
これ以上増えると紙媒体に限界がきて電子書籍で出さざるをえないんじゃないか? そして電子書籍は紙以上に厳しい 儲からない業界に人は来ないよ
>>181 のたとえで言うなら、禁書はあざとい売れ線をついた二流だから。
別にそれが悪いとは言わんが、全体が百倍になったら、
その二流すら百倍の中に埋もれることになるって理解してる?
あえて極端な例えで言えば、本屋の棚に、
とある魔術の禁書目録、とある奇術の焚書目録、とある妖術の発禁一覧
とある陰陽道の封印リスト、とらぬ狸の金玉目録……
みたいな本が百冊並んでるような状態になるわけだ。
その状態で読者が都合よく禁書だけを選んで手に取ると思うかい?
ブスは100人集めてもブス 2:6:2理論でも、超ブス2:普通ブス6:ブス2で結局全員ブス 集団生活させたら統計パワーで2割が美人に変化するなんて話は聞いたことがないね。
>>186 ふーん。君にとって「取らぬ狸の皮算用」という諺を引っ張ってくる人間は
百%そのスレのワナビなのか。「取らぬ狸〜」って、一般人の大半が
知ってるような普通の諺だって理解してる?
取らぬ狸=そのスレに直結する時点で、君が実に視野の狭い三流ワナビだと
いうことはよくわかった。語るに落ちるとはまさにこのこと。
君のような思考力では、たとえ市場規模が百億倍になっても
デビューできないから安心していい。
まあ出版数が倍に増えても手に取る前の段階である本屋の売り場面積もネットで話題になるラノベの数も倍になるわけじゃないしなあ
>>187 ただ知ってるのと、10分程度で何個も考えたネタでサラッと出せるのは、
隔たりが大きいと思うんだけど。
あと、ワナビアーカイバは普通にこのスレで前々から貼られてる。
メジャー敵視って時点で、色眼鏡かけられてもしょうがねえってことに気付け。
>>185 クズにも最低限の品質が必要ではあるな、例えば
ウェブ小説を、未完結、文章ですらない、誤字脱字が大量にある物も含め全部有料で出版したら
または、応募された作品を全て有料で出版したら
出版数が増えても、確実に業界は潰れるわな
ただ、美人については、その集団の最も平均的な顔、スタイルが美人と思われるという考えもあるから
周りがブスだけになったら、その中の最も平均的な人が美人に見えるようになるだろう
>>189 単に「とある」→「とらぬ」の語呂合わせからの発想だったんだけどね。
この程度、逆にさらっと出てこないほうが不思議。
多分君はワナビの癖に語彙も読書量も極端に少ないんだろうけど、
君の知能水準でラノベ以外も普通に読んでる他の人間を図られてもなあ。
あと別に俺は禁書を敵視はしてないよ。決して一流ではないと思うけど、
売れ線狙いの多作でレーベルを支える存在は、業界的には意義がある。
>>182 (ID:vqQlB+zU)で君が禁書の名前を出したから、禁書を例にしただけ。
ちゃんと「二流でもそれが悪いとは言わん」と書いてただろう?
君がハルヒを出していたら、鈴宮アプリの躁鬱とかになっていただけの話。
あとワナビアーカイバが普通に貼られてることと、君がその中から「取らぬ狸が〜」
のスレを即座に出せたことは、それこそ隔たりが大きいというもんだけど。
本当に君って語れば語るほど落ちてくれる人だね。(笑)
>>191 禁書は一流だろJK、現状半引退の谷川除いたトップの売り上げだ。
その事実を無視して二流って言うんなら、その一流二流なんていうのは、
普通に本を読んで楽しむ読者のことは完全に無視した評価基準じゃないか?
結局メジャー敵視には変わりないんだよ。
>ユーザーだって良作を探すのが難しくなりジャンル自体から離れる。
問題はやはりここだよな。
禁書みたいなライト層に訴える作品は、絶対に良作じゃない。
ジャンルに詳しくない読者を惹きつけるから、ライト層の支持を得られるわけで。
繰り返し言われていることだけど、 禁書が一流というのは、マックのハンバーガーやコーラが一流というのに近い
他の娯楽産業を見ろよ
【上半期、最も読まれた本 TOP10】順位/書名・著者名/期間内推定売上部数 1 「謎解きはディナーのあとで」東川篤哉/ 1,053,064 2 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」岩崎夏海/ 962,495 3 「KAGEROU」齋藤智裕 /818,942 他って一般小説の世界か?
ここでそんなランキング出して意味あると思うのか? 音楽、外食産業をみてみろよ 薄利多売、売上が多いこととは別の評価基準がちゃんとある 映画(ドラマ・アニメ)や小説(ラノベ)は作品ごとの価格差を出しにくいジャンルだけど、 ラノベ以外は売上以外の評価基準がある ラノベだけが特別なのか?
>>193 ・期待通りの味が常に確保されている
・場所を選ばずどこに行っても食べられる
・マニュアル化による、整えられた接客
・定期的な新商品開発やプレゼントによる、リピータ確保
・きれいで長時間滞在を視野に入れた店内
マックはやはり一流だと思うよ
ただ味がよけりゃ一流なんてのは一部のマニアの戯言
禁書が一流というのはKAGEROUが一流というのに近いな
>>198 いや、他のが味だけで評価されていると思っているのか?
あと、マックは客に長時間居座られないようにするために、
座り心地のわるい椅子を使ったりしている
>>198 言いたいのは売れてるから内容が凄いというのとは違うということじゃないの
誰も禁書の販売方法や販売方法の工夫についてなんて話してないと思うぞ
202 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/12(金) 12:20:56.32 ID:AdKrelw2
文句なしにすごいというのは 売れてる+評価が高いってことだと思う イリヤブギポフルメタ香辛料ぐらいか?
続刊の売り上げが落ちなけりゃ それは内容が良いんじゃないの
ハルヒか
結局、「ライト層に訴えて市場を開拓する作品」を、 ゴミだクズだと罵って溜飲を下げるワナビ根性と何が違うの?
娯楽なんだから評価なんて自分が読んで面白いかどうかだけで十分だ
一流ってどういった意味、定義で述べているの? 一流->売上が高い作品のこと 一流->作品の内容が(識者or俺基準で)優れている作品のこと 一流->後世に残る、後世でも読まれる作品だ 最初は、後世で残るという意味で使っているようだが、意味を書き変えてレスをする 読解力、文章力をもっと磨きましょう
>>206 売上が評価の全てになると、各人の多様な受け取り方(評価)というものも否定される
売れる物≠面白い物 最近の売れる物は、話題性がある物
実際、俺がいくら面白いって評価しても 売り上げが悪けりゃシリーズも終了だし
>>208 市場規模とその拡大という話題で考える限りなら、限定しても差し支えなかろ。
市場拡大に貢献しているか、その拡大された市場を支えにしているかどうか、くらいで。
一流のラノベというなら売上や認知度が必須 中身が良いかどうかはオマケみたいなもん まあそもそもラノベのようなものに一流を求める方がおかしいんだけどな
213 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/12(金) 13:48:06.62 ID:wtSlhz+b
だよな、オレ芋なんか典型例 炎上マーケもそうだよな ISなんかは学園モノでバトルものとして正統派に評価されたからうれしいよな 209 イラストに騙された名無しさん sage New! 2011/08/12(金) 13:16:01.12 ID:uzBfDUJV 売れる物≠面白い物 最近の売れる物は、話題性がある物
ISもアニメで萌え豚ブーストがかかりまくったじゃねーかw
混沌の大地はまだか。 それはさておき、今時のラノベってファンタジー物あるの?
一応あるのか。 そしてフォーチュンまだやってんのか。 今時はルナヴァルガーから魔法と冒険と変身を抜いたような作品しかないと思ってた。
こういう電撃のラインナップすらろくに知らない奴が 最近のラノベはエロしかないと言ってるのかと思うともうね・・・
219 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/12(金) 14:52:01.97 ID:wtSlhz+b
禁書は超能力学園じゃん 腐ラララはホモ系だろ? 割りとファンタジーが少ないな 冒険者がかっこよくない時代だな・・・
ファンタジーラノベが作られていないイメージはやはりアニメの大きなヒットがないのが大きいんだろうな ファンタジーアニメも定期的に作ってはいるんだけどなかなかヒットに繋がらない…
禁書はよまないけど 褒めれる点は、刊行速度だな 飽きる前に燃料投下してくれる作家は優秀
昔に流行ってその後廃れたからだろう 一度廃れたジャンルがまた流行るには良作を長い間投入し続けなきゃいけない そんなに頑張れる体力ラノベ業界にはないから他の業界で再興されるのを待つことになる
あんまり関係ないんじゃないかね、ブギーの時はアニメのアの字もなかったけど 学園異能めっさ増えたし。 ラノベ自体でもいいからレーベルの顔になれるくらいの作品が出れば動きはあると思う。 ゼロの使い魔の時はある意味チャンスだったんだろうがハーレムの方が流行って ファンタジーの方は置き換えられたな。
原作もアニメも狼と香辛料ぐらいヒットすれば別にいいとは思うけどね 伝説の勇者の伝説アニメは、、、少なくても5年は遅かったか
>>221 人気作が遅筆化するとそのジャンル自体に斜陽感が漂いだすから刊行速度は大切だよな
>>226 いや、ラノベファンタジーは今でも十分あると思っているほうなので別にいい
荒削りだけど薔薇のマリアとかも嫌いじゃないしな
刊行速度上げたら禁書ほど売れるかって言ったらそうでもないな なんて言うかツボを押さえるのが上手いんだろう
>>217 みたいなのは
「結局ダメになったって言われる原因は、ダメになったって言う奴の脳内フィルターがダメになってたから」
ってなるからやめて欲しい
>>228 それでも刊行速度、4ヶ月と5ヶ月の間に大きな溝があるらしいからね。
どんなに筆が遅くなっても最長4ヶ月、年3冊のペースは最低条件だろう。
>>226 もうちょこっと文章か内容が軽めのやつが読みたいな
ログアウト冒険文庫とかスーパーファンタジー文庫的なやつ
つまり古いんだけどね(そしてレーベルグッバイ済)
やっぱロートルは素直にブックオフで読み逃した本でも探すわ…
正統派ファンタジーなら輪環 邪道ファンタジーならミスマルカをお奨めしてみよう
>>230 ああわかるわかる。「乃木坂春香の秘密」も刊行ペースが年2冊に落ちたので
ずっと買ってたこっちが冷静になっちゃって「これ買って読む値打ちあるのか?」と考えてしまって
買うのやめてしまった。
あれでも年4冊出てたら惰性で買い続けてただろうと思う。
学園異能が最近の風潮みたいに言われてるけど、40年前の超革中とか時かけも学園異能だろう。 一番古いジャンルだよ。
魔界学園の頃は詰め襟だったけど 最近はブレザーな気がする
だが、上条さんは詰襟だったはず。 今じゃすっかりゲームの方が有名になった女神転生とかも学園異能物だったよね
237 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/12(金) 22:12:27.83 ID:wtSlhz+b
一時期漫画業界では超能力モノを書いた時点で落とされていた時期があったらしい それ位氾濫してたらしい・・・ 禁書はその手垢の付いた超能力学園をヒロインの魅力と魔術師という能力でヒット作に変えたよな
エリート校という設定でも私服校は無いw つか、制服の種類は基本的に学校自体の新旧の表現に使われているような気がする。 詰襟は長い歴史を持った学校で、ブレザーは新設校。
>>238 何時の話? 80年代中盤になってドラクエが出て来たら、
「超能力なんてだせーよな!」になってたはずだけど。
それ以前の投降作品なんて、パクリのマジカオスだと思うんだが。
>>238 そうなの?I県で一番の進学高校は私服だったけど。
番長という属性はどうなっちゃったんだろうな
俺の住んた地域は県立高校は私服だった
243 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/12(金) 22:24:45.95 ID:wtSlhz+b
>>238 漫画変種者んお過去ばな本に書いてあったよ
何時だったかな?
>>240 いやだから、ラノベの中ではどんなエリート校でも制服(大抵詰襟セーラー)あるよね、と。
>>239 「幻魔大戦」の映画が出た頃あたりが一つのピークじゃないかな。
ハルマゲドン接近とかいって。
禁書のゴタマゼは、むしろファンタジーとSFがない交ぜになりつつあった
PC98ゲー全盛時代にでてきた「サイレントメビウス」を思いだす。
個人的には「禁書」のウケの一つの要因は「管理された能力」というところ
にあると思ってる。
実際にその要素を前面に押し出した「超電磁砲」は禁書嫌いって人にも
受けは結構いいし。
246 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/12(金) 22:44:37.74 ID:wtSlhz+b
_ __ __ _ ,.'´ ``ヽ、 / `ヽ / ヽ \ | / _」 | | }ー----------…… '´/.:l | ! l:r┐ // // // /l | ! l:l ! // // // //\ | l/ ,.イ /-- ── ─┬┬ < トト、ト、 1 l 「7 ⌒ヽム_/ノl/ ヽ┼仆ハVV〉 | 禁書はヒロインの力で /// ‐{ l/ニ _.._, 1i! | ヒット作になったんだな 〃 ソー=='  ̄ '' j.:.l | ,′ ハ'゙ , ,.イ.:.l | i イ:: : ヽ t -- -ァ /.:.l.:.:l | | |:: :: ::_」> _ゝ-_'. イ`ヽl.:l.:.:l | ./| ∧l l:: i.:\` ー----‐' 人 l.:.:l | /. | / ∧ l:: l.:.:.:.\ イ /l.:l.:. l | /.: . |/ // l:: lヽ.:.:.:.:.\ __, /.l.:l \ l | 〈__/ // .l:: l \.:.:.:.:\. /.:.:l.:l \1 /\ // .l:: l \.:.:.:.:V.:.::/l:.l ∧ ,′ \// l:: l \/ハ/. l.:l / ', i // l:: l 〈 〉 l:.l / ',
禁書だけは、2巻目で読むのが苦痛すぎて断念した唯一のラノベだな 携帯小説ってこういう感じなんだろうと思う。読んだことないけどw
鎌池作品より携帯小説は酷いのが多い 現にネットから拾われて出版された作品で良い評価されたのを聞いたコトがない 最近では劣等生
俺、夏緑のファンでよく読むけど普通に蒲池よりヒドイよ そういうもんだと思っているから怒ることもないし禁書読まなくなった後も読み続けてるけど
>>220 ドラゴンボール・ポケモン・ワンピースってファンタジーアニメじゃないのか?
どうみても現実とは違う世界に魑魅魍魎が普通に人間と共存してて
その中での冒険活劇ってファンタジー以外のナニモノでもないと思うのだが
夏緑は漫画原作用としてみたほうがいいな この前ゴールデン枠でドラマになったのも夏緑原作だったし
夏緑ってゴルゴ原作から童話まで分野が幅広すぎと思わんか?
>>249 SAOやまおゆうの評価は決して低くはないだろ
>>251 ドラゴンボールやワンピースはバトル物且つアドベンチャー物。
ポケモンは見てないのでよく分からんが、アドベンチャー物っぽい感じは受ける。
何にしろファンタジーではない。
ドラゴンボールは最初期は中華風ファンタジーを志向してた気もするけど 普通はファンタジーとは言わないだろうなw
超能力とか魔法とかでそれなりに 評価されるのは、社会システムが超能力や魔法の存在 にまっとうに取り組んでる作品だと思う。 組織で管理とか
組織で管理って、逆に社会性がないと思う 禁書みたく開発から関わってれば管理も楽だろうが、自然発生系な能力は一元管理は無理でしょ 成り立ちから一般社会への影響から考えないと
魔法あったら手ぶらで暗殺とかできちゃうわけだから、 管理するかそれなりにエライ人は自前の精鋭部隊をもたないといかんよな。
つまり。絶チルのバベルのような組織があればいいんだね
訓練しないと使い物にならないとか、魔法の手順が煩雑で殴ったほうが強いとか、 設定によっていろいろと細かい穴を埋めてたりするけど、 強い武力は社会的に強い組織が握ってる設定になりやすいな。 まあでなきゃ社会を維持できねーし。
悟空「地球が滅亡しても大丈夫。ドラゴンボールがあっからな」
ミスターサタンは偉かったな 今なら分かる
地球を救ったのはサタン。
高度に発達した“作者の意図的な文章遊び”は“糞酷い駄文”と区別がつかない。 という名言がある。
最近のラノベが批判されているといっても、それは懐古主義の発露ではない。 むしろ逆で、模倣的な部分。つまり新規性に乏しく、読者を楽しませる姿勢に欠けていることが 批判の対象になっているのだと思う。 進取の気鋭に富んだ作家であれば、新しいものを取り込むのに躊躇がない。 単なる焼き直しや繰り返しや模倣ではなく、密度を薄める引き延ばしでもない、そういう作品であれば 50年でも100年でもこの厳しい市場で生き残り続けるだろう。
単に、黎明期を過ぎたから「新しいもの」のハードルが上がってるだけじゃないの? 漫画業界だって、「これは新しい」と言われる作品はそう多くないし。
自分がラノベ卒業の時期をとっくに過ぎてることに 気づいてないだけとしか解釈しようがないな 周囲の同い年の連中を見てごらん、 その年でいまだにラノベなんか読んでる人はいるのかな? おっちゃん。
ラノベを卒業してから向かう先といえば…少ないな 俺がラノベ卒業後に楽しんでたのはどんなだったか 京極、菊池、ルイフュドリエンス、荒俣、山田あたりだ
フルネでいくと 京極夏彦、菊地秀行、ジャン=ルイフュドリエンス、荒俣宏、山田風太郎
文庫が飽きたらノベルスを捜すのはよくある流れだろうな 講談社ノベルス程度でもラノベ文庫とは方向性やターゲット層も結構違うしな
別に、いちいち「卒業」とかせずにいい年してラノベ読んでてもいいと思うけどね
>>272 好きで読み続けてるのはなんの問題も無いが
嗜好が外れてきてるのに、外を探そうとしないでラノベに文句をたれるようなのは、
そりゃ「卒業しろ」って言われるだろ
それも優越感ゲームとか差異化ゲームとか言う一種の 楽しみ方なんだよ 本気で文句をたれているわけではなく むしろ業界にとっては常連のお客さんだから
少年ジャンプに俺好みの漫画がないと愚痴るおっさんみたいなものだな
なんでも読むのになんで卒業する必要があるんだよ 面白けりゃなんでもいいし、つまんなきゃ結局駄目なんだよ 中学生高校生で「子供向け」とが馬鹿か?
むしろ児童文学の方にこそ名作が溢れているだろう。 ファンタジー、ミステリ、時代物、戦争物、SF、カタルシスのない純文学的作品、 なんでもござれな上、歴史が長い分、淘汰によるベストセラーの選別が済んでいる状態だし。 大人にこそ読んで欲しい作品がゴロゴロ転がってるのが児童文学の世界。
http://pictoria.jp/cgi-bin/source3/No_0058.jpg ・経緯は、8スタで監督する際、いくつかの候補作品の中に境ホラがあり
最終的にホラを選んだ
・選んだ理由はやったことのないジャンルのライトノベルに挑戦したかったのと
他会社では出来ない作品をやりたかった。困難な点はあるが高みを目指し
挑戦したいという気持ちがあった
・バトルやアクションが好きでそこにひかれた。様々な要素が複合してるのが魅力
・無理だからアニメの表現に置き換えるのではなく、可能な限り原作の映像化に拘った
・1期分のシナリオは全て完成。アニメに落とし混む作業はその半分は終了し
進捗は順調
・リミッターをかけずに作業しており、手間や労力をかけクオリティを高める
という事をやれているので映像を見て驚いて欲しい
・秋は大作ぞろいだがその大作に本作も含まれていると思ってもらえるはず
負けられないという気持ちがある
・規格外の作品にしたい(原作からして規格外だけどアニメもそうなる)
境ホラみたいなラノベはアニメ界から見ると珍しく写るのか
誤爆。ごめん
>>275 まぁ今のジャンプは実際つまんねぇけどな。
黄金期は読まない作品が一つ二つでもあると損した気分になったもんだが、 今やハンター以外に読むものがなくなってる……
そうか?今のジャンプは真ん中より後ろには結構読める漫画があると思うけどな。 前半はあんまり読むとこないけど。 それにしても、ぬらりは今アニメやってるんだからせめて前半においてやれよって思う。
ラノベとジャンプ ここは西尾先生爆死のめだかボックスの話題を振るべきか めだかボックスってどうよ?
がんばって変な話にしようとしてるのがほほえましい エロい絵にしようとがんばってる作画がほほえましい とりあえず毎週読んでるよ単行本は買う気ないけど
めだかはなんだかんだで20巻超えそうなのが怖いな どれだけ回りが弱いんだよと
めだかはいまいちなんだけどいまいちなりに読める とかなんとかいいながらさいとうたかをの剣客商売とかをメインに読んでる俺 漫画に読みたいものほとんどないから単行本派になって 週間雑誌は劇画メインの雑誌だけだわ
なんつかたまたまラノベが槍玉に上げてるだけで、その実「何もかもつまんなくなった」 人もいるような気がせんでもない。
>>287 テレビ、ドラマ、スポーツ、漫画、アニメ、時代劇、歌謡曲…
2chの色々な板を見ても昔はよかっただらけだしなぁ
2chの層がそんな世代でありそんな時代なんだろう
フィクションはつまんなくなったけど現実は面白く感じるようになった
「誰が首相やっても同じ、どこが与党でも同じ」なんてもう二度と言えないしなぁ
>>289 それはいい
あとは2chを卒業するだけだなw
>>290 いや、それは事実だって改めて日本中に確認されたようなもんじゃね?
あのまま自民が続いてて今を迎えてたら
民主なんか野党席からどんだけボロカスに叩いてたか知れたもんじゃないぞw
しょせん最初から構造問題なんだよ。
上(人間、政党)をすげ替えればいいっていう発想じたいが
そもそも超勘違いまたは騙し。
麻生とか安部とか叩かれてた時代からそれは分かりきっていた。
政治の話題は止めようぜ
>>292 それはもういっぺん自民に戻してみないとわからない
上の人間をすげ替えたって良くはならないってことはわかってたけど
上の人間が全力で下を邪魔しにかかるという事態まではさすがに想像してなかったしな
まぁここからは仮定の話をしたってしょうがないのでこの辺でやめとこう
魅力的な表紙というのは手にとってもらう確率を上げるのは間違いないんだけど ラノベの翻訳本はどれだけ表紙を頑張ってもあまりうまく行かないんだよな 質も良かったルルル文庫の翻訳シリーズも結局頓挫してしまったし 翻訳物というだけで表紙効果を打ち消してしまうほどの壁があるのかね
>>297 やっぱ旬というか鮮度の問題じゃないのかなあ。
作品そのものの骨子だけじゃなくて、
言い回しとかネットスラングとか時事ネタとか
「今じゃなきゃ通じない」っていう領域がラノベにはやっぱどっさり含まれていて
そういうナマモノっぽいところが「外国の」「タイムラグのある」翻訳本じゃ
やっぱ重たくて消化しにくいんじゃないかなと。
(骨子じたいは普遍的にウケると踏んで輸入してくるんだからそこは原因ではないのだと仮定して。)
そういえば自分はわざわざ海外の作品読むんだったらオールタイムベストみたいなの読んでたわ Yの悲劇とかアクロイド殺しとか教養っちゅうか我慢大会みたいなのばっか読んでた
>>298 いくら一巻を買わせても求めているものはコレジャナイと思う人も多いんだろうな
表紙だけ今風にしても内容は日本作家とは方向性も違うしやっぱハードルが高いか
>>300 だけど、むしろ向こうの読者にのみならず
翻訳の壁を挟んだ日本の読者にまで「ある程度」売れているという時点で
それは公平に見れば日本国内だけでそれ(の翻訳版)より売れているラノベよりも
一段高い成功だといえるのではないだろうかw
俺逆に、ハルヒの翻訳版が世界で売れているという話に
ひどく驚いたクチなんだがw
Fan Sub でアニメのファンになったやつが 読める読めない問わず グッズとして日本語版個人輸入しまくってたくらいだし そりゃ翻訳されたら売れるだろう
ハヤカワが海外のラノベにあたるファンタジーとかをどっさり出版してるけど やっぱり質が全然違う 一巻で完結させる日本と違って、海の向こうじゃ三部作での完結を前提とした重厚なのがメインを占めてる ハリポタみたいな軽い作品はむしろ例外と言っても良いくらい
>>299 クリスティやクイーンは、俺が小学校時代に児童文学以外の小説が好きになった切っ掛けだった
今は我慢大会という評価なのか
>>303 マニアしか喜ばない重厚なのばっかりだったので、海外ではハリポタみたいなメジャー嗜好な作品が
喜んで受け入れられた、という面はないの?
まあ「スイスイ読める」ということの「凄さ」は 体感は誰でもできる(だから売れる)一方で それを作るのが「どれだけ凄いことなのか」は ちょっと素人目では理解も説明もしにくいわなw 俺も無理だw
スイスイ読めるということは 対象読者の読解水準を理解したうえで 矛盾や違和感を感じさせない構成力と文章力が必要だからな 下手すれば設定まで高い水準のレベルが必要だったりする
そもそも最近のファンタジーでハリポタ並みに売れた作品って海外にも存在しないから 例として上げるのはラノベがハリポタなみに売れるという自信がない限り相応しくないと思うw 海外で数十万部単位のそこそこ売れてる作品っていうのはやっぱり重厚な、或いはリアル路線に傾倒している作品ばっかりで 例えるなら、ゲームの国内市場と海外市場の違いに似ていると言える。 萌えまたは燃えに特化した日本とグロホラーリアル戦争に特化した海外の埋めがたい差、というものに近い。
>>307 そもそも海外で最近発売してるファンタジーってハリポタ以外そんなに売れてるの?
向こうのメディアミックスと言えばハリウッド映画だろ? とてもそうは思えんが。
ヴァンパイアやエクソシストはゴシックホラーじゃないかね。
あっちの映画は、投資者募って失敗したらそいつら道連れに破産する程の覚悟で製作開始するシビアと規模だからね 制作前のお膳立て(銭集め)がハードル高すぎて、ラノベクラスじゃ無理じゃね
SF・ファンタジーランキング 調べればわかるけど新しいのも上位に食い込んでる Harry Potter series - 400 million Lord of the Rings - 150-250 million Chronicles of Narnia - 120 million Hobbit - 100 million ――― 一億部の壁 ――― Twilight series - 85 million The Hobbit - 80 million Discworld series - 65 million The Wheel of Time - 44 million Drizzt Do'Urden books - 25-30 million The Sword of Truth - c. 25 million Shannara series - c. 25 million Riftwar series - c. 20 million Dragonlance Saga (Weis & Hickman) - c. 20 million Dune series - 18 million Artemis Fowl series - 18 million Hitch-Hiker's Guide to the Galaxy series - 16 million Inheritance series (Paolini) - 12 million Sandman series - 10 million Thomas Covenant series - 10 million ――一 一千万部の壁 ――― A Song of Ice and Fire - c. 7 million Anita Blake series - c. 6 million Farseer/Tawny Man/Liveship series - c. 3 million Warhammer 40,000 series (Dan Abnett only) - 1 million Malazan Book of the Fallen - c. 750,000-1 million ――一 百万部の壁 ――― Revelation Space/Inhibitors series - c. 500,000
上のソース SF&F's All-Time Sales List 2008
http://thewertzone.blogspot.com/2008/10/sf-all-time-sales-list.html ランキング下位にあるA Song of Ice and Fireは2003年-11年で5巻出ていてamazon.comでも
ファンタジージャンル売り上げ1-6位を独占している
2007年からTVシリーズが放映されているが、その前からもの凄い売り上げだった
google,comで調べたらいまでは850万部に売り上げが伸びていることがわかった
5巻しか出してないくせに2008年から3年でじつに100万部の上昇だ
内容は濃密で、平均して一冊あたり1000ページを費やしている(海外ではよくあること)
こういう世界にラノベが入りこんで勝てるかというとまず無理だし
逆に一冊1000ページの本が日本市場に攻めてきてもやはり売れないだろう
でも海外でも受けるのはトワイライトのような比較的軽い路線で(それでもラノベに比べれば十分重い)
中世西洋ファンタジーは売り上げは落ち着いている(といっても数千万部に比べて数百万部単位に落ち込むという意味だが)
とにかく、海外では下位レベルで数百万部、その更に下で数十万部なんだから
そこに日本勢、それも一冊辺り数万部で一喜一憂しているのが入り込める余地があるかというと
かなり難しいだろうという話になる
あれ。海外進出したいの?
一口に海外といったって市場規模が異なるんだから数字をそのまま比較しても意味ないよ 日本への進出がこの上なくうまくいったハリポタでも日本語版は15分の1くらいでしょ
同じ世界何大ファンタジーであるナルニアやゲド戦記が大して当たらず ハリポタに人気が集中するのがある意味日本らしいかもしれない
315 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/14(日) 14:56:34.58 ID:qMynDFgo
>>310 海外は英語県全体が市場だからな
市場規模が違う、でも識字率は高くないし本自体あんま消費されて無いんだよな
日本は庶民が本を読むし、本の流通も膨大だからな
なんかベストセラーとか言われると読むよな。 そういう煽りがないと○○はガキが読むものだみたいな事言って読まない。
まぁ日本は日本で良いと思うけどね 売り上げ十数万部の本が映像化とか海外じゃ有り得ないことが「普通」になっているわけだし ただ海外に出て外人と肩を並べたり超えたりすることができないっていう それだけのこと
まぁ、日本以外の国は日本と比べて本屋少ないし、電子書籍が主流になりつつあるし
>>310 わけが分からなすぎて、悪いけどハッタリにしか見えないよ。
なんでトールキンとかナルニアとかヒッチハイクとかダメなのがわかりきってるものが弾かれてないの?
>>319 何を持って駄目といってるのかわからんが
全ファンタジーの原典を指して駄目と言うならファンタジーが嫌いなだけじゃないの
なんか昔のラノベって、一冊のストーリーが今より長かった気がするんだよな ストーリーが短いと展開が二転三転しないから面白くなりようがない かと言って、それを埋めるのが使い古されたボケとツッコミじゃ、さらにつまらん 密度が薄い=ライト じゃないだろう
ようするにラブコメ見たくないって事で良いのかね。 昔より明らかにキャラクターのコミュニケーションに比重が移動してるよな。 日常物というのが増えてるわけだし。
上であがっているファンタジーのランキングなどは、日本でいうとむしろ漫画が相当するんじゃね? 海外では日本ほど一般的に漫画が流通していないから、海外でのそういう娯楽小説が 日本では娯楽漫画として発表され消費されているという状況がある。
>>322 流行ってるものがすべてでもないからな。
そういう「はがない」のようなのが受けてるのが昨今だが、
皆が皆そういう作りで挑戦してるわけでもない。
「こうつくらなければならない」という前提自体が無いから、ラインナップ的には
日常会話主体のものから「ホライゾン」みたいなものまである。
ネットの話題って、興味がない&興味を引けない話題は完全スルーするから、
情報検索手段としては用途が意外と狭いんだよな。
基本「共有」であって、「発掘」とみえるものは「遅れた共有」でしかなかったりする。
>>324 「ラノベはこう作らなければならない」つって作ってる作品も多い気がするけどな
流行を追いかけてるのか、テンプレに乗っかてるのか分らんが
結局いろいろウケる要素を足してツギハギしてると、何がしたいのか分らん上にページが足りなくなるんだろ
>>321 境界線上のホライゾン・バッカーノ・断章のグリム・薔薇のマリア・カンピオーネあたりは、
一冊当たりのストーリーが長くて、さらに二転三転しまくりだよ。
ミスマルカみたいにページ数は少なくても内容が濃いら延べもある。
>>324 ,325
今流行といわれる「はがない」や「俺妹」の類似作品がでてても
売れる売れないで明確に差が出てるけどね
ラーメンが流行ってても、寂れる店もあれば行列待ちで盛況な店もある
今のラノベ傾向は否定しないけど
それでも売れてる作品には分析でききれない何かがあると思うけどね
流行りに被りすぎるとパクリになるしな テンプレ+オリジナリティのオリジナリティの部分をどう料理するか?
同じ材料を使えばそれだけ料理人の腕の差が出やすいのかもな どこまで個性をだして作者の自己満足を抑えるか
>320 「外国では最近のファンタジーでも売れてる」って話題に 指輪物語やナルニア混ざった表を出してることに対する批判じゃね? >310で一億部だ一千万部だと言いながら表のうち最近のファンタジーがどれか不明だし >311で出てる最新のファンタジー「A Song of Ice and Fire」は850万部でしかない それ言ったらハルヒ禁書フォーチューンクエスト吸血鬼はお年頃の方が部数では上じゃないかという話になるし
>>266 ラノベが特にそうだとも言い難いが、出版社が読者を向いてない気はするな。読者じゃなくて過去の売れたラノベを向いてる。
読者が期待してるものを読み取って新しいラノベを作ってるんじゃなくて、売れた過去のラノベを焼き直せば売れると思ってる感が。
>>330 なんで表に出てる名前を自分で調べようともしないで全否定できるのかわからんな
ティーン向けのトワイライトは8500万部
90年代を最近と言って良いなら90年に出たエピックファンタジーのThe Wheel of Timeは4400万部
94年から出た同ジャンルThe Sword of Truthは2500万部
TRPGから派生したドラゴンランス戦記は日本でも売れて2000万部
まぁトップのハリポタは児童文学であってラノベではないし、吸血鬼物のトワイライトなんてティーン向けの作品
として出版されているにしてもラノベの範囲にギリギリ収まるかどうかって線だからラノベと正しく比較できないだろう
じゃあ海外に日本のラノベに相当する軽く地に足のついてないような作品があるかというと
存在しないから比べようがないんだよね
>>331 でも現実商売できてるってことはそれなりに「読者の方を向いてる」んだろう。
売ってる方も買ってる方も全てが全て「仕方なく」惰性で売り買いしてるわけでも
あるまい。
というか最近の「新しさ」の渇望は、売るほう書くほうの芸のなさってより、出版という
サイクルが読む側の情報消化のサイクルに追いついてないというか追いつけない
という面もあると思う。
急進的な先端に合わせたら分析による予測すら追いつけないから、比較的流れの鈍い
最大層に焦点を合わせつつ少しづつ先へシフトすることで、今の売上げを維持してるんだろ。
過去のヒット作を見ても、「新しさ」はイコールで過去の否定にあらず、だし。
>>327 ある意味それこそ技術の差だな。
平坂のはがないは通算4作目のシリーズだし、伏見も俺妹は2作目。
しかもどちらも1作目は今書いてるのとは全然違うノリだし。
そういや漫画の世界では連載物2つ当てた漫画家はものすごく少ないっていうけど、ラノベだとどれくらいいるんだろ?
代表作と言っても良い作品が2つ以上ある作家って。
最近、ラノベのタイトルがちょっとおかしいんだが。
まあどれくらいを当たりというかにもよるが、TVアニメ化とか10冊程度のシリーズを基準にすると 2つ以上の代表作があるのは神坂一、榊一郎、三雲岳斗、深沢美潮、西尾維新、築地俊彦、 成田良悟、甲田学人、秋田禎信、師走トオルとか。
大体漫画家は一発屋ばかりというのが、一時期のジャンプに囲い込まれた 作家に対する同情から言われた物言いで例外がいっぱいあるような
まあラノベは1シリーズ当てる→次の作品がいまいち→いつのまにか消えてるの パターンはよくある。1シリーズというほど続かないでいなくなっちゃうことは もっとよくある。 結構な数デビューしてるんだから、消えてく人ももちろん多い。
入間も今のところシリーズ物は全部当ててるな
少年漫画家にしても若者向けの作家なんてそんなもんだろうな。若者と時代の変化についていけない そして色々書いて当たらず青年誌で細々と昔当てた作品の続編を書くのもまたお約束だ
逆にラノベはイラストを毎回新しい人に変えられるから 漫画より作家の寿命が長いとも言える 絵が古くて敬遠というのだけは避けられる
>>336 三雲岳斗なんかはうまい作家だと思う
作品ごとにそれぞれ色を使い分けてワンパターンじゃないし
一般文芸のほうにもそれなりに作品を出してる
神坂も榊も秋田も考えていろいろ試してるよな
その他の作家はまだワンパターンな印象
ワンパターンが悪いわけじゃないし、パターン化の中でいろいろ試してる成田は好き
同時受賞作家はデビュー時点から格と言うか、扱いが違うw
345 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/15(月) 17:40:35.65 ID:vFFnAjct
ラノベを書いてみようと思うのですが 書く前に、今のラノベ業界がどのようなものなのか 知っておきたいと思います。 最近のラノベでおすすめのものを教えてください。 ジャンルは問いません。あ、自分男です。
>>345 そもそも何を読んで書こうと思ったのかしら。
347 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/15(月) 17:57:05.50 ID:vFFnAjct
>>346 実は賞金目当てというか、この夏に何かにチャレンジしようと思って……。
こんな理由ですみません。
ハルヒを数年前に読んだくらいです……。
SF、科学っぽい要素を入れた
小説を書こうとおもっています。
あと推理物も好きです。
馬鹿が全裸でやってくる とある魔術の禁書目録 人類は衰退しました 辺り。SF、科学系は派手なバトルがあると良いかも。
今子供の間で流行っててまだラノベが取り上げていないものを素材にするのが 一番賞を取りやすいはずというか編集者がほしがってる。
となると…ホビー系か? ちょっと古いけどメダロットとかエンジェリックレイヤーとかはかなりSFだったしね
>>348 ありがとうございます。
禁書はアニメで楽しんでるので、
・人類は衰退しました
・馬鹿が全裸でやってくる
の2つを買ってこようと思います。
ガガガ文庫ってたしかかなり話が面白い、ってどこかのまとめブログで見たのを覚えてます。
ありがとうございます。
>>349 そうなんですか。ありがとうございます。
実は女の子がたくさん出てきて主人公がもてるものはあまり好きじゃないので
ハーレム系じゃないものを書いてみようと思います。ってこれだけじゃあまいですよね。
>>350 メダロット、エンジェリックレイヤー……ですか。
調べてみますね。ありがとうございます
子供でなにが流行ってるのは調べきれんかったんだけどスマートフォンとか メインに据えると良いんじゃね? まあもう有るかも知れんけど
>>351 書きたいもの書けば
中途半端なマーケティングの上で付け焼刃の知識で執筆なんて一番寒いよ
よほど、モノを書くのに慣れた人なら賞取れるかもしれないけど売れるとは思えない
素直にSFかミステリの賞に出せばいいのに なんでほとんど読んだことのないジャンルでプロを目指す?
今なら放射能系のSFが不謹慎で受けるんじゃね
>>352 なるほど 良いアイディアありがとうございます!
>>353 そうですよね……。
ただ、やっぱり最近の傾向みないなものを少し入れてみたいんです。
>>354 ラノベってドラマCDやアニメ化……みたいな展開があるかもって思ったので。
すみません、小説を書いてもいないまったくの初心者なのにこんな生意気なこと言って……。
>>355 放射能ですか。さすがに審査には通らないとおもうのですが……。
ネタですよね。
>>356 書きたいものを書け
中途半端に媚売ってクソほど萎える作品がネット小説では散見される
あんなものは誰もよまない
お菓子が甘いのは嬉しいが、カレーやラーメンが甘くても不味いだけ
書いたことないなら尚更、自力で書くべき
どうせ、読めたもんじゃない習作になるだろうけど
歪で醜いものにはならないはず
変態先輩と俺と彼女 もはや何がなんだか分からんレベルのタイトルだなw
ラノベのいいところで悪いところはとにかく懐が広いところだからな SF、ファンタジー、恋愛、青春に官能小説まですべてのジャンルのラノベが存在する
敬虔な宗教文学のラノベってある?
>>362 まず敬虔な宗教文学の定義を聞かせてもらおうか
こじつけるのはそれからだ
365 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/16(火) 01:00:18.87 ID:S6ELUzuc
>>355 だよな(`・ω・´)シャキーン
43 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2011/08/13(土) 18:02:14.12
原子力人間フクシマン
聖書はラノベ
>>362 宗教(というかキリスト教)ネタなら、「天国に涙はいらない」とか「さくらファミリア」あたりが
敬遠かどうかはともかく、相当力を入れて書いているな。
性に寛容な宗教とか、まんまセックスで精神を縛るカルト集団とかあるんだから 子供向けポルノ主体のラノベが教義と合致する宗教もあるんじゃない?
団鬼六は宗教。 まぁ官能小説だと近い状態ではあったが
1位 魔法科高校の劣等生 1巻 入学編〈上〉(電撃文庫)
2位 狼と香辛料 17巻(電撃文庫)
3位 バカとテストと召喚獣 9.5巻(ファミ通文庫)
4位 僕の妹は漢字が読める(HJ文庫)
5位 トカゲの王 1巻 −SDC、覚醒−(電撃文庫)
6位 緋弾のアリア 10巻(MF文庫J)
7位 乃木坂春香の秘密 14巻(電撃文庫)
8位 天使たちの課外活動(中公ノベルズファンタジア)
9位 神曲奏界ポリフォニカ ルックバック・クリムゾン(GA文庫)
10位 ミスマルカ興国物語 9巻(角川スニーカー文庫)
http://mantan-web.jp/2011/08/14/20110814dog00m200017000c.html ファンタジーもこうして見るとまだまだあるな
むしろ日常ものや変なタイトルブームとはなんだったんだ
まあファンタジー出したってネットじゃ基本的に話題にならないし
どれがファンタジー? なんかファンタジーの概念を履き違えてないか? 都合よく魔法だの神だの魔王だの出て来るのはファンタジーと言うより、混ぜこぜのミックスジャンル
ミスマルカ興国物語がファンタジー扱いでないならロードスもスレイヤーズも駄目だろう
>>372 お前の方が履き違えてんじゃね
一般的にはオズの魔法使いや不思議の国のアリスもファンタジー
一般的()
376 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/16(火) 15:20:48.14 ID:NY67KM4I
>>372 お前にとってのファンタジーっていったいなんなんだ
個人的には魔法とか神とか魔王だのが実在してる世界観はファンタジーでくくれると思うんだが
現代ものでも宗教とか魔法がでればファンタジー
ライトファンタジーの端っこに引っかかってる作品持ち出して、「ファンタジーもちゃんとある」ってドヤ顔されても困るわな 軸足がどこにあるのかって話になっちゃうけどな〜 「ファンタジーとしての魅力」を持たない作品はファンタジーじゃねーよ、ってな
ライトファンタジーってのもよく分からん言葉だけど ラノベだからライトで丁度いいじゃん
その概念ならファンタジー全盛の時代なんて今も昔もないんだろう ロードススレイヤーズも失格な
映画ならファンタジーは人気作なのに
なんというか、SFと同じでこういう輩がそのジャンルを衰退させるんだろうな。
つーか、そういうなら
>>379 の考える「ファンタジーとしての魅力」をちゃんと定義してくれ
中世風で剣と魔法とエルフが出てこないとファンタジーとはいえないな
ロー・ファンタジーって知ってるか?
耳がとがってるエルフがでてこないとファンタジーじゃない、みたいな人かな?w
そういうこと言ったら、学園ものだって登場人物が学生なだけで学園生活関係以外にスポットが当たるようなのは学園ものって言えなくなるだろうに それにしたって厳しめに見積もっても狼と香辛料、天使たちの課外活動、ポリフォニカ、ミスマルカはファンタジーって言っていいだろ 死んでるのはSF
「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。 まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、 消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。これはゆゆしき事態であり、 日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。 最近の若者は、定職に就きたがらない。 あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。 なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。 彼らに言わせると、本当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。 本当の自分は棚上げしておいて、いつまでも立場を替え、考えを変え、 自分自身をも変身させる余地を残しておく。一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。 特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。 ――モラトリアム人間の時代(1977年) 小此木啓吾
「陰陽師は式神を使わない」は陰陽師が陰陽道を使うがファンタジーなんだろうか 高校生占い師(陰陽師)見習いが占い(陰陽道)の薀蓄と家系自慢を垂れ流すだけの小説だが
エロ小説こそファンタジー
現代日本だとファンタジーかどうか判断難しいね 妖怪とかが人間と一緒に日常生活してればファンタジーだろうか? エロ小説はファンタジーだな
学園ハーレムものはファンタジーだよな
中世風の異世界で、剣と魔法とエルフ(耳とがり)が出てこないとファンタジーじゃないと思っている人 それ、ただのロードスのような(T)RPGのノベライズだから それ以外はファンタジーじゃない、というのは言いすぎ
個人的には、耳狩ネルリなんかはハイファンタジーだと思ってる。 魔法もエルフ耳も出てこないし、文明レベルも産業革命以降(蒸気機関車や飛行機が存在する)だけど、 現実世界とは完全に独立した、一個の世界観を描き切ってるし。 逆に、剣と魔法のファンタジーな薔薇のマリアは最新刊で現実世界との繋がりが明示されたからローファンタジーになるな。 ローファンタジーだから駄目だなんて言う気は微塵もないが
395 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/16(火) 20:49:18.48 ID:NY67KM4I
もう全てSFの派生ジャンルしようぜ
最広義のSFはファンタジーを完全に飲み込むだろう 成り立ちから考えて 日本でいうSF・ファンタジーとはズレるが
だいたいそんな定義してなんになるんだよ
毎年1歳ずつ上がっていくというSF読者の平均年齢が下がるかもしれない
定義付けの結論をどこに置くかの定義を決めようぜ!
>>393 そういうのは、いわばトールキン風のファンタジーだよな。
エルフ、ドワーフ、ホビットが出てくる剣と魔法の世界というのは『ホビット』『指輪物語』的な世界観が
一種のテンプレとして広く用いられたもの。
それ以外でも、中華風とか古代オリエント風とか、あるいは産業革命スチームパンク風のファンタジーだって
あり得る。
中華風ファンタジーは少女向けラノベのほうが盛んだよな 結構ヒット作もでてる
ああ。武林クロスロードとかね
>>401 今の女の子向けはファンタジーしか無いと言ってもいいぐらいだしな
なぜこんなに現代物が流行らないんだよ
>>403 素朴に考えると
現実の男つまり俺らに幻滅し尽くしてるからじゃねえの?
でも少女漫画の世界だとそんな風潮は全然ないんだよな あくまでもコバルトや角川ビーンズみたいな女の子向け小説ブランド内の流れ。 まぁ彩雲国という化け物ヒットの後釜争いの大量生産とかもあるんだろうけどさ
要は男向けラノベがジャンル的に畸形的偏りを見せるのと同じことが 女向けラノベでも起きてるって事だろう つまり出版社が「このジャンルしか売れない」と思い込んでる まぁその傾向にはまらない女オタは男向けに逃げてくるしな(おそらく女オタの半分以上) 変に恋愛特化した今の少女漫画と同じ現象
あーでもそう言われてみると 「ばっかり」っていうのが実は錯覚である可能性もあるような気がしてきた
コバルト文庫(7/30) 131 *11 *71 破妖の剣6 鬱金の暁闇9 前田珠子 小島榊 351 *78 199 甘い恋の賞味期限 あさぎり夕 穂波ゆきね *** *83 266 平安ロマンティック・ミステリー 嘘つきは姫君のはじまり 千年の恋人 松田志乃ぶ 四位広猫 *** *99 328 花嫁の選択 風の国の妃は春を忍ぶ 小田菜摘 池上紗京 *** 162 470 月の瞳のエゼル 〜夢の蕾と黄昏の花〜 我鳥彩子 凪かすみ 角川ビーンズ文庫(8/1) 263 *19 115 シュガーアップル・フェアリーテイル 銀砂糖師と紫の約束 三川みり あき 462 *39 128 宮廷神官物語 運命は兄弟を弄ぶ 榎田ユウリ カトーナオ *** *58 200 リーディング 司書と魔本が出会うとき 隼川いさら 山本佳奈 *** *70 238 王子はただいま出稼ぎ中 なりきり姫君と朱炎の翼 岩城広海 サマミヤアカザ *** *76 353 フォーチュン・オブ・ウィッカ4 タロットは真実をうつす 月本ナシオ 薄葉カゲロー タイトルだけではわからんか。 俺の時代遅れの知識でもわかる前田珠子とあさぎり夕がまた一線にいた事に驚くぐらいか
よく分からんけど今のラノベ主人公って無愛想なんだよな それを作者がクールのつもりで書いてるイメージ 無気力っていうか碌な努力もせずかといって天才すぎる事もなく都合よく周りが進んでる感じ
>>408 なるほどファンタジーぽいのが並んでるなw
>>409 非常にもっともな理由もそうでない理由もそれぞれ多々あるかとは思うが
昔のは逆に押し付けがましいのが多かったような気がするな
ロードス島戦記のパーンとか。
最近の変化ってのもあるけど、 他媒体の影響が大きいんだと思う。 ゲームなんて昔はドットだったから、 ファンタジー系を楽しむなら小説にウェイトがあった。 アニメだってタイアップが増えて、無理に小説媒体で読まなくても良くなったし・・・。 相対的に他媒体と競り負けてる面があるっていうか、 小説、ラノベのポジションが定まらなくなってるんではないかと。 それが・・・なんての? 小説ラノベに対する飽きの、源なんでないかねぇ。
つかラノベ作家が、最初っからアニメ場面を想定して書いているフシが多々あるよね 読者に対してナメてるのか?と思ってしまうわ
>>403 「ある意味女子の夢ではあるが、作画するとなると異常にめんどくさい」というジャンルかなという気がしたw
>女子向けファンタジー
(作画の労力的な意味で)漫画ではやってられない系統がラノベに流れてるのかも。
絵的な問題以外にも
お姫様願望とかトンデモFT厨設定とかは今も昔も人気があるんだけど
どっちかつうと漫画の方が無難な現代物に固定されてて他のジャンルがやりにくい、
(基本の学園モノが描けなきゃ少女漫画家にあらず、みたいな風潮もある)
いきおいその他のジャンルは他の媒体に流れるという感じかなあ
元々少女漫画にバリバリのファンタジーは少ないし。
Gファンタジーとか女性向けFT漫画雑誌もあるにはあるが、どっちかというとニア腐女子のオタク寄りで
乙女ゲー(ギャルゲーの逆バージョン、基本逆ハーレム)みたいな世界は意外に少ないから
その辺の需要が流れてきているというのもあるかもしれない
まあ全部推測だけどw
思いついたんで追記 オタク女子と親和性の高い、いわゆるBL小説(ホモ系)は現代物がほとんどだな ファンタジー設定のものもあるにはあるが、比率としては非常に少ない ちなみにBLでやってることはだいたい少女漫画と同じで 系統としてはハーレクインに近い その辺を鑑みると ファンタジーを好む女性読者と、現代恋愛物を好む女性読者の間には 微妙な溝があるのかもね。
>>412 元々アニメのノベライズとかも多いわけで、読む方も書くほうもそこらへんの親和性は
昔からあると思うぞ。
最近は「ラノベ→アニメ」への流れが目立つもんだから、そこに余計な下心を見てしまう
だけじゃね。
というか具体的例を出してほしいな サービスシーン系は基本的に挿絵があるんだから想定以前の話であるし、 アニメになると主役でなくとも一気に受けるとされる 表情変わりまくりの頑張りやさんなんかにしても それこそスレイヤーズの頃からやってる事になるし
最低限の地の文も無しで会話が続くのは アニメかエロゲかスーパーロボット大戦を 想定してる感じがする
>>414 その発想からすると
BLじたいがファンタジー…っつーのも正直ちょっとアレだが
少なくとも一種の非現実的な改変のカテゴリーなので
もう一個ファンタジーを重ねるとワケ分からんくなるということもあるのではないかな?
指輪物語の登場人物がスタンドバトルを開始するみたいな。
>>417 それは会話だけで成り立つような展開がそういうものを想定させてるんだと思うな。
>>410 >昔のは逆に押し付けがましいのが多かったような気がするな
>ロードス島戦記のパーンとか。
中世風ファンタジー世界を舞台にしてるんだから、駆け出しで荒削りな若者っぽさになってて合ってたと思うけど。
>>409 それもまた偏った意見のような
最近のラノベでも、バカテスとか薔薇のマリアとか聖剣の刀鍛冶とか俺の妹とか
そういう無愛想・無気力ではない主人公はいくらでもいるし
アルスラーンのように最弱で本当は戦いなんてやりたくないけど回りの事情で戦いに巻き込まれるタイプもいるしな 最弱主人公を守る最強戦士たちの構図は成長サクセスストーリーになりやすく王道といえば王道だな
そういえばラノベの主人公が最初から高スペックで 成長する必要がなくなったのはいつからだっけ? スレイヤーズの頃はそれが特異だから目立ったけど これが当たり前になったのって
>>423 成長する必要のない主人公、というだけなら「クラッシャージョウ」や
「吸血鬼ハンターD」の頃からずっと居るように思う。
最弱主人公はむしろスレイヤーズが受けていた時代。 つまりRPGブームの時代がもっとも多かった感じはする。
そもそも成長がないのが当たり前になんてなってないんじゃないか
>>422 最弱ったってあなた、アルスラーンは周りが化け物なだけで弱くないぞ。
年齢考えれば。
第二部では本人も獅子殺しをやってのけるし。
>>417 会話が始まるまでの前置きと、終わった後の心情がメインだな
細かく地の文挟んでまで余計な演出はしない感じ
良いか悪いかは読み手次第だな
会話中に、花壇の花が揺れてるだの、右手で頬を触る仕草しただのと
書かれてるのをダルいと感じる人もいるしさ
最初っからLv100で良いのに「普通の高校生」「一般人」を主人公にするため 物語の途中で力が覚醒すると余計に特別感が鼻につく
ジャンプバトル漫画の否定はそこまでだ
こち亀みたいにおっさんが主人公でもいいんだけどな ラノベは「高校生」に偏りすぎなんだよ 中年でブサイクで遊び人で女から嫌われて金には狡猾で恐ろしい能力を引き出す そんな奴が主人公の本が読みたい
>>401 18禁の本を漁れば山ほど見つかると思うぞ。
433 :
432 :2011/08/17(水) 13:43:27.37 ID:qD/+f/Lj
そういうラノべが出ても結局読まないからな、
>>431 みたいなこと言う奴は
そのへん作家はちゃんと理解してる
>>434 どうして言い切れるんだよwwwwwwwwwwwwww
単純に「異能バトル」が飽きられたんだな もうよっぽど切り口が新しくないと、受け付けられないね それが分かってないラノベ作家が多いって事でしょ
ライトノベルのイメージって主人公が16〜18 学園物では必ず複数のヒロインに囲まれる 主人公の性格は普段受け身 勿論これが当てはまる奴ばかりじゃないけど 今はこんなイメージが強いな
今は主人公が受け身より突っ込んで行く方が好まれそうだけどねぇ 異能バトルは皆が皆やっちゃうから飽きられるわな とりあえずジャンルは何でも良いし被っても良いから、まともにストーリーやらを練ったもんが増えれば良いんだけどねぇ 今は逆に出せば出すほど…
>>437 そりゃ、メインターゲットは中高生なんだし、そもそも思春期の少年が主人公なのはラノベ黎明期どころか昔から少年漫画のお約束だろう。
複数ヒロインなんておっさんむけの時代小説でもあたりまえだし。昼行燈だけど決めるときは決める主人公、なんて昔からある馬鹿一。
>>437 がおっさんだと仮定すると
また話は変わってくるけどな
切ない方向にw
主人公は水泳部、ヒロインは吹奏楽部 恋愛、確執、友情、恩師(教師)との出会いや進路への悩みを通じて各々が成長 ・・・・を書こうと思ったけど 謎の美少女(花京 亜麻音)が転校して来て、“僕”が異能者バトルに巻き込まれる話にするわ〜 だって売れね〜しw
さよならピアノソナタだって無事に完走できたし 別に需要がないわけでもないだろう
>>441 間をとったら「さよならピアノソナタ」になるとゆーのにもったいない。
ロードスや銀栄伝直撃の人が懐古で読むものは無いかな?
>>444 >>370 この作者の作品を読んでいるなら8位あたりがいいんじゃね。ラノベらしさを求めるなら10位もいいけどさ
>>439 普段は頼りないけど決めるときは決めるじゃないんだよ
普段おちゃらけ、馬鹿っぽいけど事件時にはキリッとする
普段無気力、やる気なし・事件時にだけの能動
前者が決めるときは決める
後者がただ都合が良いキャラ付けなイメージ
>>446 つまり古畑任三郎は「ただ都合が良いキャラ付け」ということか?
金田一少年でもいいや。
>>441 その調子じゃまだ「各々が成長」する話なんか書くのは早いんじゃないかなw
メインターゲットっていうか、客層が他媒体より若手に広い。 オタク趣味あるいは、隠れオタク的なポジションの人間がターゲット。 ってのが、現実じゃないかなあ。 本屋で買い手をよく観察してるんだが、ほんと色んな人がかってくよ。 ハゲた30代くらいから、中学のサッカー少年まで、いろいろ。 あと18歳前後の設定は、実はエロゲでもお約束。 やっぱり恋愛やエロ要素がからむと、一番キャッキャウフフしてた時代が中心になるっぽい。 てかある程度、歳いっちゃうといろいろ大人の事情が込み入ってドロドロするしな・・・。
甘酸っぱい恋愛、が一番似合うのは高校生だからな。 中学生だと幼すぎるのと、出来るイベントに制限がある(バイトなど) 大学生だとほぼ確実に肉体関係とセットになるから。
>>383 個人の思想でどうやってジャンルを衰退させるんだよ
俺がラノベつまんねって言うとラノベが衰退すんのか?
俺は神か?
>>438 受け身じゃなくつっこんでいく上条さんとか大人気だよね!
>>435 萌え系なんてダメだ萌え系表紙ばっかりの今のラノベは糞、男表紙の作品出せよ、とか言いながら
アクセルワールドやロウきゅーぶは手に取るのに東京ヴァンパイアファイナンスはスルー、どころか存在を認識さえしてない
みたいな前例がゴロゴロしてるからだろ
>>453 そういう連中が主流になると衰退するってことだろ
そういう連中が正常にスルーされてこんな場所でくだまくしかないラノベの現状なら安泰
>>454 言ってることに異論はないんだが、東京VFって男表紙じゃなくね?
そこだけ引っかかった
しかも正直東京VFつまらなかったんだが… 佐々木少年の絵に釣られてみたものの中身はいまいち 文章は悪くなかったからまだ先には期待できる部類だったけど
要はノベルズが復興すれば良いのではないのかと 主が中高生対象のラノベはラノベで残ればいいし そうなれば短所が逆に長所に見えてくることもあるのでは
とりあえずライト=軽いの意味が、読みやすいに戻ってくれればそれでいい 内容が軽いとか、作家生命が軽いじゃなく
>>457 ただ「入れ物」としての新書ノベルズ版形はもう瀕死だからなー。
一昔前なら、ハードカバー→ノベルズ→文庫、の流れか、
固めの文芸→ハードカバー、やや軽めの娯楽小説→ノベルズ
みたいな住み分けがあった。
いまは、ハードカバー→文庫で、しかも文庫落ちまでの期間が短い。
ラノベに限らず時代小説などの娯楽小説は文庫書き下ろしが主流になってる。
そうこうしてるあいだに電子書籍の時代が始まったぜヒャッハー!
>>460 そういやそうだなぁ
値段も高めになるノベルズ復興は望み薄か
版形が違うと言うだけじゃなく全年代向けな存在意味があったと思うのだがな
>>454 ファンタジーにはファンタジーの面白さ、SFにはSFのミステリにはミステリの面白さがあるし、だから一つのジャンルとして成り立ってる
その「面白さ」が理解出来ない連中がラノベ読んでて何が安泰なんだ?
まさしく「何がウケてるのか分からない」状態じゃねーか
>>462 ラノベレーベルから出版したってだけで
ファンタジーはファンタジーの面白さで評価されるし
SFもミステリもそれぞれの面白さで評価されるだろ
SFとかミステリというジャンルの作品を、映画・小説・ゲーム・漫画といった媒体で世に送り出しているわけで。 ライトノベルという枠の中でそれぞれの面白さを追求すればいい。
>>444 坂の上の雲、炎立つ、天と地と、徳川家康。
まあ、その、何だ、混沌の大地5巻はまだか。
>>452 最近の漫画という言い方は正しくない。師匠は師匠であり、アルファでありオメガであり師匠である。
鰤もワンピ、ナルトも50巻超えだっけ ラノベで50巻超えてるシリーズある?グインサーガの外伝とか?
>>463 >>464 剣と魔法の世界以外はファンタジーではないと言う奴が出てくる現状だよ
ガチで小説はラノベしか読んでない奴が増えてるみたいだから
それぞれの面白さをどこまで理解できているか心もとないな
>>466 まだ続いているなら、スレイヤーズは狙えるんじゃないか?
もちろん本編の再出荷は無しで。
マリア様は10年で40巻ぐらい出たな
>>468 本編全15巻+すぺしゃる全30巻+すまっしゅ4巻(続刊)+企画もの1巻、で計50巻
企画ものはオーフェン混じってるから微妙だが、すまっしゅの5巻がでればどのみち50巻だな。
カテ厨しつこいぞ〜 ここでジャンルの定義で煽り合ってなんか意味あんのか〜 お前ら自信が邪魔だと早く気づけよ〜
一応要求される、テレビ番組
すいません途中で書き込みしたました 一応要求される知的水準がテレビ番組<<漫画<<小説で だんだんと惰性で続けられる部分が少なくなるんだから 小説が漫画と比べて長い作品がないのはしょうがないと思う
それに情報量的に50巻の漫画って小説でいうと20巻分くらいじゃね ラノベ1巻分をコミカライズしてもコミック2巻以上はかかるよな
475 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/18(木) 01:33:25.69 ID:33vu7ed6
>>417 一人称系は割とそんな感じもする
サウンドノベルズもそんな感じじゃね?
スパロボは神視点+背景があるからな・・・
>>467 ライトノベルやRPGのノベライズではなく、ファンタジーが好きなら
ちゃんと日本ファンタジーノベル大賞やローカス賞はちゃんとチェックしてるのか?
それらが、肌に合わないのだったらあなたはファンタジー小説ではなく
何か別のまたはファンタジーの一部の要素が好きなのじゃないか?
という話
>>458 それはあるな。実のところ、ラノベの売りってそこだし。
やさしい漢字にしてるのも、読みやすさを求めてのこと。
バカ向けに作るのと、誰にでも読みやすく作るのは違うと思うのよね。
読むと疲れるという小説の弱点を緩和するのは、今の時代に一番見合った方向性かと。
478 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/18(木) 03:49:11.32 ID:KO+LXa/i
最近は萌えしかないのぉ
「ラグナロク」みたいな作品ていま現役で刊行してないかな?
>>477 個人的にはラノベの「読みやすさ」が「誰でも読みやすい」ことを念頭に
書かれたことはこれまでないし、これからもないだろうと思う。
ラノベが「読みやすい」とすれば、それは文章力や編集方針とかそういった
心遣いの問題でなく、アニメだのゲームだのに通じる「マジメな小説では
取り扱わなさそう」な題材そのものが「構えなくて良い」という敷居の低い
印象を与えてきたからだと。
たぶんまず最初にある「ライトさ」は、 読者が読みやすいではなく作者が書きやすい、 すなわちものすごい数の人間が作者となって大量生産が可能になるという点だと思う。 ただしその大量生産の中で一歩抜きん出る必要条件のひとつに、 「読者が読みやすい」という点は確実にあるのだろう。
そりゃ一人称や口語で、舞台は誰もが通った高校とかで、漫画みたいになんでもありだから 書きやすそうに見えるけど、それで書きやすそうな似たようなもん書いてたらいかんでしょ。
まあ書いてる奴が個人的にそう思う分には 克己心旺盛でたいへん結構なことだとは思うけどなw
>>482 ラノベの主な読者層にとっては現在進行形で通ってる、だろう
>454-456 東京VFが話題にならないのは 普通に面白くないからだろ? 一般文芸としてもラノベとしても中途半端
今年の話題作と言うとやっぱまおゆうかね? この前王様のブランチでも紹介されたみたいだしドラマCDもやたらキャストが豪華らしい
まおゆう、ゲート自衛隊、劣等生とネット生まれのものが強い年だったな 一般系の単行本だと前からその傾向もあったんだが数年遅れでこっちの若者ラノベにもきた感じだ 電車男みたいな化物ブームみたいなことにもならないだろうけど
>>481 「バカでも分かる文章」と「バカでも書ける文章」が違うって分かってないと思う
ネット小説の場合は、作品自体よりも「自分もこの人みたいに作家デビュー」的な憧れとかも購買意欲の後押しになってるんじゃないかな。
後は作品投稿券を書籍に付属させれば ビジネスモデルが出来るな
しばらくこないうちにいつのまにかワナビスレになってるな
>>455 俺が言うのもなんだけどそのツッコミをしてくれたのはアンタが初めてなんだよ
それをもって、萌え表紙じゃなかった東京VFがどれほど表紙からスルーされてたのか感じてほしい
>>456 そのツッコミ方をしてくれた人は前も居たけど上に書いたとおり最大の釣り針がスルーだったんだ
内容以前の、表紙レベルのが
>>485 表紙レベルの誤情報にさえ反応出来ない人ばっかりなのに内容まで踏み込んでる人なんてどれだけいるんだろうね
萌えでも印象の残らない表紙とかはあると思うけど。 俺ロウきゅーぶとか持ってるけどどれが何巻か当てる自信がない。
その辺の電撃筆頭は、お稲荷さまだった 誰だか別レーベルの同絵師のものまで 誤って買ってしまった人いなかったか?
495 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/18(木) 12:10:40.35 ID:FcHjGOQF
シャナちゃんみたいなキャラがいいな(;´Д`)ハァハァ
>>491 ここは作家になりたいワナビと編集者になりたいワナビが殴り合うスレだよ
俺がワナビなんて特殊な言葉を知ったのは「俺妹」読んでからだな
>>488 もちろん違うが被る領域もある。
まず単純な事実として、
子供の言うことを大人が理解することはたやすいが
大人の言うことを子供が理解するのは難しいため
書き手が幼かったり使用語彙が少なかったりすればするほど
「彼が素で書いた文章を理解するのに必要な能力」は低くて済む。
問題なのはむしろ
「大人が、自分の知っている複雑な概念を、子供にでも分かるレベルに噛み砕いて伝える」ことだが
「バカでも分かる文章を書く」のはここで初めて難しくなる。
つまるところ
1.分かりやすい文章で単純な内容を伝える
2.難解(または意味不明)な文章で複雑な内容を伝える
3.分かりやすい文章で複雑な内容を伝える
この3つのうち、「バカでも書ける文章」は1と2であり、「バカでも分かる文章」は1と3。
つまり1の領域は、「バカでも書けてなおかつバカでも分かる」文章ということになるわけだ。
ご理解いただけたかな?
さもなくば俺のこの文章は2ということになるが。
> 子供の言うことを大人が理解することはたやすいが > 大人の言うことを子供が理解するのは難しい そ、そうか……?
>>499 ああもちろん、まだ会話能力じたいが未発達な
4〜5歳児の話じゃないぞw
要はさ 当初は、普通の少年少女向けの簡単な小説だったラノベが オタクの、オタクによる、オタクの為の小説へと変わったってことだろ で、その内向きの変化に拒否感を持つ人も 出てくるのだろう
よく言われているけ本屋のどラノベコーナーで ガンダム以外は平積みが萌えキャラだらけの状態だしな。
503 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/18(木) 14:18:12.84 ID:FcHjGOQF
>>497 詰んない作品て詰んない言葉しかねえなw
ワナビて何の略なんだ?
I wanna be の略 深夜のファミレスで俺はそのうちやるぜ(絵や音楽、芝居を含む)みたいな人間の総称だったのが いつのまにか作家志望者のみを指すようになった
d ほんと日本人らしいな、弱い奴を馬鹿してその中のさらに弱い奴をさす言葉に収束したのかw
勝ち組公務員のワナビだっているでしょ
>>492 「その月の表紙画像集の中に存在する」と「主人公の名前」と「レーベル上位」という情報で、
火風が出てこねえとか恥じずにほざくやつがいるからなぁ。
ラノベで育った人間もいい年だろうし、懐古する場合もあるのかな?
>501 >当初は、普通の少年少女向けの簡単な小説だったラノベが >オタクの、オタクによる、オタクの為の小説へと変わったってことだろ ヤマトやガンダム(朝日ソノラマ) マクロスとゴーショーグン(アニメージュ文庫) くりいむレモン(富士見) 昔っから「オタクの、オタクによる、オタクの為の小説」だったよね
>>501 > オタクの、オタクによる、オタクの為の小説へと変わったってことだろ
変わるもなにも、角川スニーカーや富士見ファンタジアの初手からずっとそうだった
と思うんだが。
案外変わったのは買い手のほうじゃないか。
好きに情報が引き出せるようになった分、今興味のあること以外へのよそ見が
減ったというか。
少し前によく言われてたけど、所謂濃いオタク向けだったのが 薄いオタク向けになってるってのはあるんじゃないの。
>>511 まあ後者の方がターゲット層が広がるから
当然といえば当然の流れだが
前者ってホントに前者だけだった頃よりも売れなくなったんだろうか?
メディアミックスが充実してるせいか知名度は上がっている。 他所で「ラノベは糞」とかよく言われるけど、ちょっと前は名前を見掛けること自体なかったからな。 あとラノベ最高売上だったスレイヤーズを禁書が超えてしまったこともある。 ただし、業界人はラノベの未来は明るくないって言う人は多い。
作ってるほうが濃かっただけで、読んでるのは大して濃くはなかっただろ
出版系で他に未来が明るいものなんて 聞いたことない
>>514 いや読んでる方も昔は設定についていくのも問題なかったけど今はそういうのに
付いていけない奴も少なくないし、あと前提知識の量が全然違ってラノベで出て
きた名詞や設定が原典だと思う奴とか。
>>509 そこは、昔からそういう傾向だったというより
そういった種があったから、今の変化があると見るべきでは?
>>516 その「今の読者」の何を知ってるんだよw
むしろ濃いのも薄いのも両方増えてね?
520 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/18(木) 17:23:30.65 ID:FcHjGOQF
ハルヒみたいな辺りから駄目になったよな
>>216 にあるように今月の電撃に限ってもファンタジーは出てるし
なんのジャンルが多くなるかなんて結局読者次第
>>518 何をと言われても困るがラグナロクってFFのパクリじゃね、とか
言われた時の衝撃は忘れがたい。
まあこれはラノベじゃなくてゲームだけど。
>>522 もーちょい詳しく頼む。
ラグナロクという用語を「剣」として使ったのならFFのパクリと言われても仕方ないと思うから。
大本のラグナロクの意味は「神々の黄昏」であって、それを剣の名前として使ったのはFFがオリジナルなんじゃね?
ラグナロクという名詞そのものをFFのオリジナルだと思ってたんだよ、その子は。 びっくりした。
ここのオタクの定義って アニメやゲームの世界に傾倒する人間ってことでいいんだよな
>>525 だからと言ってそれを「今はそういうのについてけない奴が」などと
一般化してしまうのは間違いだね
そもそもそのケースの場合、
初期FFそのものをプレイしていた当時の小学生らは
「ラグナロクとはFFオリジナルの剣の名前である」と思ってなかったと思うか?
だいたいラグナロクの原典を知っているか知らないかは
FFをプレイするのにも「ラグナロク」を読むのにも全く関係がないただの関連知識だろう。
「ついてけない」というより「興味がない」とでも言うべきだね。それなら分かるし特段悪いこととも思わん。
VPもやるべきだったんだな、その子は
だから設定に付いていけない奴と関連知識がない奴は別に言ってるだろ。 俺が実際に体験してすぐ思い出せる例は後者だったってだけ。 設定についていけない方はスレで議論になると結構多い印象があるけど 具体例はすぐに挙げられないからさ。
ラノベを読むのにどこまで知識が必要かって話は難しいとこだな。 北欧やギリシャや日本の神話くらいは知っておこうぜと思うが、クトゥルフやら東南アジアのマニアックな神話やらになると流石に辛い。
ああ、でも確かに一般化はやり過ぎかもしれん。 似たようなケースには他にも何度か遭遇したけどここまで印象に残ってるのは これっきりだからな。 あとそういうの見るのがここ10年以来なのもネットが普及して情報の送受信が 増えたからで、俺らの世代にもそういう奴がいなかったとは限らんか。
バハムートとベヒーモスは同一のものとかな
533 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/18(木) 17:53:26.07 ID:FcHjGOQF
ググレカスで解決するな
>>509 全ての台詞だけラノベはゴーショーグンの前に屈する
台本書きにもほどがあるぞ
>>480 ラノベとそれ以外の小説で比較してみると、その意見ももっともだね。
文章そのものの読みやすさは、比較的お堅い小説の方が上だったりするし。
内容のとっつきやすさじゃ、ラノベのが圧倒的な軍配があるな。
というか、お堅い系の小説ってエンターティメント性が低いんだよ。
エロでも萌えでもお約束展開でも、
どんな手使ってでも読者を楽しませることを主眼においた結果、ラノベみたいのが自然発生したんでないかなぁー。
>>481 そういう面もあるだろうけど、それだと他の小説もそのカテゴリーに入りそう・・・。
っていうか、ラノベは「萌え」だよ「エンターティメント」だよ!
太宰、芥川あたりの小説を、今の感性で読むとマジそう感じる!
味わいはあるけど物足りねぇ!! 精進料理食ってるみたいだ!! 肉くいてぇよ肉!!
>>535 発生はそうかもしれないが
今の傾向がエンターテインメント性を高めた結果だとは
一概には言えないのでは?
もっとも、エンターテイメント性ってなんぞや?
てことになるが
>>537 今の傾向は・・・キャラクターへの愛着、萌えが先鋭化した結果・・・なのかな???
読者がお話そのものより、キャラクターの立ち振る舞いを、より重視するようになった。
音楽業界だってそうだし、今コンテンツ産業の大半が、アイドル性や萌えに傾いてね?
ラノベだけの話じゃなくて、日本人の嗜好そのものの変化の問題なのかもしれん。
原因はなんなんだろねー。みんな疲れてんのかなー。
それか単純に今までに飽きただけか・・・、
刺激がインフレして特定の趣向に価値観が凝縮されたとか・・・。
まーー、そのうちみんな飽きて、クルっとひっくり返る時代がくるんでない?
539 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/18(木) 18:47:52.03 ID:6pTCjhQY
21日はお台場へ!! お散歩しながら歌おう!!
『さよならぼくたちのてれびきょく』
ttp://www.youtube.com/watch?v=_3zLKYbKEYg 以下は寄せられたコメントです
ーーーーーーーーーーーーー
◎ 曲調が柔らかい分、胸にぐっときます・・・
切なくなりました・・・
◎ 「歌ってみた」で拡散すればいいと思う。カラオケ希望
◎ フジテレビバイバイノシ
◎ これはすごくいい曲!
◎ 神曲見つけた
◎ 次回のデモでこれを全員合唱してくれ・・・・・
毎度毎度のパターンだけど、ラノベの娯楽性を主張する輩って、 比較対象に太宰とか漱石とか、畑違いな上に何十年前の作品ばかり持ち出して、 娯楽性満点で文章も読みやすい現代の一般文芸はなぜか完全無視するんだよな。 古い作品が古臭いのは当たり前だっての。 ラノベだって十年前の作品読めばかなり古臭さ感じるってのに。 現在大人気のラノベも十年二十年すればその頃の若者に同じこと言われるよ。 その頃まで残っていればの話だけどな。
>>540 具体的に幾つか比較対象を提示するだけで
簡単にその手の問題は解決されると思うんだがな
最近何読んだ?
10年前に始まったシャナが来月終わる 巻数は特別多くないけどちょっと蛇足感が強すぎたか
>>540 だから、個々の作品の作風ではなく
全体としての方針だって
もっとも、エンターテイメント性ってなんぞやとは思うが
>>538 少なくとも、俺はそう感じるね
だからオタクの、オタクによる、オタクの為の小説だと
原因は何だろ?
一つはネットによる思考の画一化の影響を強く感じるが
>>540 藤沢周平や池波正太郎の時代小説が、ラノベ的だとは思うな
スラスラと読みやすい文体
魅力的で個性的なキャラクターの掛け合い
基本的にハッピーエンドで良好な読後感
>>544 ネットの影響か。
売れてるものと、そうでないものがユーザー側からも簡単に見えるようになったからなー。
異なるファン同士で、売り上げ数でいがみあうような図もよくみる。
そういやある学者さんだったかが、
『大衆音楽はコミュニケーションツールだ』みたいなこと言ってたの思い出した。
ネットの普及によりゲームやラノベも、
そのキャラクターや作品の知識がコミュニケーションツールの一つになるようになった。
同人で今も人気の『東方』なんかは、その傾向が強いようにみえる。
つまり個人にひっそり楽しむものから、多数の人々で作品やキャラを共感するもの。
・・・に、変わったのかもしれん。
547 :
545 :2011/08/18(木) 19:22:17.27 ID:VggIRKRd
後、胸のすくような爽快なアクションシーン、も追加で
>>545 優れた時代劇小説とは面白いキャラクター小説でもある
キャラクター小説の能力が求められるラノベ作家の冲方丁はだから面白い時代劇小説を書けたと
どこかのお固い小説雑誌に言われたっけな
考えは特に異論もないけど冲方丁はラノベでも持て余していたからな
彼みたいな作風が標準と思われても困る
550 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/18(木) 20:22:06.65 ID:MEZXK51q
正直文学なんてラノベが進化する為の踏み台じゃん ラノベ読んでから授業で文学とか小説なんて読むと読みづらく魅力が無さすぎて愕然とするよ 昔はほんとに遅れてたンだな〜と痛感する
551 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/18(木) 20:24:29.99 ID:MEZXK51q
>>542 '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
大した人材が居なくてパクリまみれなのにw
ラノベ作家は量産性が重視されるからなあ。 一般小説がラノベの倍くらい時間書けててクオリティーで負けちゃだめだろ。
>>550 そうかな?
俺は高校の頃からラノベを中心に読んでいたけど、国語の教科書に載ってた鴎外の舞姫は
擬古文調の文章の美しさに酔いしれて、授業中に何度も読み返したな
話の内容は、屑としか言いようがなかったが
正直国語の教科書に載るような純文学作品は 国語の教育には良いとしても情操教育には悪い作品が多かったような気がするな
山月記は名文だよな ワナビにはクリティカルすぎるかもしれんけど
>>554 女房が娘の国語の宿題を手伝いながら「これBLやん!これBLやん!」とうるさい
見てみると確かにそんな感じがしなくもない
>>556 まさかとは思うが「走れメロス」じゃないだろうなそのBL小説って。
そうか? 国語の教科書にのってるやつでラノベより面白いと思うものもいくつかあったぞ 高校のときのマーク模試とかの小説も面白かった
思えば中学の国語の教科書からだったなあ 椎名誠にはまったのは 白い馬の撮影で見たモンゴルの空の話だった
星新一はラノベ扱いでいいんだろうか? 大好きだが正直文章力自体はラノベ未満だと思う。
まあとどのつまりそういう 「高い低いを作者間で比較可能な文章力」なるものが よくある幻想の産物なんだよね
>>560 がもし釣りでなければ、「馬鹿でもわかる文章」と
「馬鹿でも書ける文章」の区別がつかないタイプの典型としか言いようがない。
>>538 今も昔も売るほうはよりアクティブに動くほうに力を入れる。そこは全然変わってない。
つまり、良くも悪くも「簡単に動かない人」が増えたんだよ。
だから動くジャンルだけがクローズアップされる。
ネットの影響があるとすればそこだろうね。
欲しいものをいつでも入手できるようになったから、欲しいものがないときは
なにかを試しに買ってみようとか思ったりしない。
しかし、オタ向けだオタ向けだ、と、その内向性を問題視する人は、
それで「『目覚める』人はいない」と無条件で考え過ぎていないかしら。
>>561 そりゃそうだろ
名文の中には、簡明な描写で読者にスラスラと読ませ、かつ読者に過不足なくストーリーを伝えるものもあれば
重厚な筆致や文体で読者を引きずり込み、作中世界を隅々まで堪能させるものもある
悪文にも、不必要に難解な表現を多用しているためスラスラ読み下せずストレスを感じるものもあれば
逆に描写がいい加減すぎて、作中の情景がサッパリ思い浮かばず困惑するものもある
結局の所、読みやすいものが名文で、読みにくいものが悪文だと思うよ
基準は人それぞれだろうけど
565 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/18(木) 21:12:25.24 ID:gsV0xPim
>>563 >それで「『目覚める』人はいない」と無条件で考え過ぎていないかしら。
ちょっとここがわかんない
>>479 亀だがスニーカーの「薔薇のマリア」や、MF文庫の「剣の女王と烙印の仔」あたりはどうだろうか。
スピード感のある地に足のついたバトル描写なんかは、ラグナロクに近いものがあると思う。
>>565 「ハマるきっかけを得る」とゆーくらいの意味で。
最近の小説の文章が読み易さを追求しているのは事実だと思う。 その前衛としてラノベがあると俺は思ってる。 今の小説がどれだけ読み易くなってたとしても、昔の小説の面白さが劣化することはないだろう。
一般文芸にもなんの話題にもならず
単に消費されて消えていく泡沫のような本がどれほどあることやら…
教科書に載るくらい「残ってる」作品と、今現在の消費コンテンツであるラノベを
比べてもしょうがないんじゃないのかと思わなくもないが
時代小説ってラノベ作家が書いてるのが結構あるらしいね
>>557 教科書に載ってる鉄板なら漱石の「こころ」かなw
というか、小説はいつの時代も常に読みやすさを追求している。 だって小説というジャンル自体が「口語体の従来より読みやすい文学」として生まれたのだから (だから初期の小説は今のラノベ並みに馬鹿にされていた) 昔の小説の面白さが劣化することはない、というのには同意。
>>570 失礼な奴だな
今のラノベがどこでバカにされたってんだ
>>541 >>540 じゃないけど、比較的ライトノベル的な読み方が出来る小説というと…
荻原浩のハードボイルドエッグとサニーサイドエッグ,金城一紀のゾンビーズシリーズ,
竹内真のカレーライフ,中場利一の岸和田少年愚連隊シリーズ,畠中恵のしゃばけシリーズ,宮部みゆきのドリームハンター。
さっと出て来るのはこれくらいかな。
574 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/18(木) 21:38:00.94 ID:z+Dc3tW2
>>570 読みやすさを追求してるなら
シュルレアリスム宣言は出なかっただろうがな
>>573 >宮部みゆきのドリームハンター
それ美少女アニメのタイトル。ドリームバスター、な。
宮部みゆきといえばブレイブ・ストーリーが角川スニーカー版で出てたね。
舞姫は擬古文とは言わない気がする
いや、擬古文だろ。前時代の古文、文語文をを模しているのが擬古文で、舞姫の文章がまさにそれだから。 何をもって「〜と言わない」と思ったの?
明治の大衆作家の黒岩涙香とか平気で文語体な気がする というか文語体は明治時代が一番使われた気がする その前は漢文や候文じゃない?という気がする
580 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/18(木) 23:16:39.43 ID:z+Dc3tW2
>>577 てか、なんて日本語学者がどんな意図を持って作った言葉かしらないけど
擬古文て言葉自体が日本語としておかしいよな
別に当時の言文一致が完遂される前の明治の作家が
古文に擬えて書いたわけでもあるまいし
別に、本居宣長なんかが
国学として作ったって訳でもないんだろ?
よく知らないが
ヒロインを多く出しすぎて捌ききれてないような作者が多いような気がする
ネタ切れ→新ヒロイン→既存ヒロイン空気、描き切れてない→ネタ切れ→新ヒロイン… の繰り返しがあったりなかったりか?
>>582 ISがまさにそのパターンだな。
尼のレビューで、ライオン仮面に例えているのがあったけど、すごく的を射ている。
>>583 言おうとして先に言われた
Isくらい有名になると、作品がカスだと凄く目立つ
アニメ化は偉大だ
ラノベのアニメ化って面白い作品は失敗して、カスな作品はよくなると思ってる
>>584 既に面白い作品はそれ以上のもんを作るのが難しいけど、良くない作品は少し手を加えるだけでかなりマシになるからな
これからアニメ化される作品で、はがないはキャラと絵で持ってるからアニメ化成功しそうだが、ベントーは原作の熱さ表現しきれずこけそう ロウキューブと神メモは、媚びた萌え路線で原作の雰囲気ぶち壊した戦犯者 小説の内容をアニメ化しようとする時点で尺が足らないと思うが見せ方下手すぎ ヒットしたまどかみたいに見せたい内容を絞りまくって、あっさり魅せる技術が足りない
「魔法科学校の劣等生」の一巻を読んでる途中なんだけど、造形的な面の 人物描写が全くと言っていい程ない。 ただ上手いイラストレーターの挿画が付いているので、それを見てこんなキャラなんだと 妄想できるのでイメージ換気力のない文章だが全く不都合はない。
でもあれは絵がないネット小説の世界で大成功して商品化されたんだろ
>>587 ベントーに関しては監督が
第一話で降板等のマイナス伝説持ちなのがなあ……
591 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/19(金) 07:34:39.51 ID:6WKd2TGF
アニメと小説は別物だ なんか古臭い小説ほめてる奴が居るけど読み難いだけの駄文じゃん ISやシャナや禁書の方がよほど優れてるよ
>>591 そのタイトルだと釣りバレバレだよ。
せめてリア鬼やもしドラやKAGEROUぐらい混ぜないと。
594 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/19(金) 08:55:49.21 ID:6WKd2TGF
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ r‐ ' _ノ
! " " /-Kl/ Vlバ.N _ ) (_
>>593 | "n l =。== _ ,≦ハ! (⊂ニニ⊃)
|."しl|  ̄ ,._ ∨ `二⊃ノ ククク…
| " ゙ハ ー--7′ ((  ̄
r'ニニヽ._\. ¨/ ;; なるほど………
r':ニニ:_`ー三`:く._ [l、 凡夫だ…
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> /,ィつ
. /: : : : : : : : / : : : ヽ\ ,∠∠Z'_つ 的が外れてやがる…
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ. / .r─-'-っ
. |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l / ):::厂 ´
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
. |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/
赤点ばっかりな連中の中で赤点免れて「お前頭いいな!」って言われてるだけじゃん
>>594 なんだ、ネタかと思ったら本物の「可哀想な子」だったのか。
夏だもんな。
597 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/19(金) 10:16:58.18 ID:6WKd2TGF
>>596 w
この板に来てるのにラノベの良さがわからない奴は可哀想だねw
代表作読んで良さが判らないならセンス無いよ
ラノベの代表作というなら、個人的にはブギ―ポップ・オーフェン・スレイヤーズ・ロードス・ハルヒ・マリ見て・ゼロの使い魔・禁書あたりな気がする。 (売上、知名度的に) ISやシャナは、ジャンルの顔扱いするには役者不足じゃないかね
シャナはその時代の看板に近い時もあったのでラノベの歴史を紐解くときにまず出てくるタイトルだろうけど ISは小物すぎだろう。このクラスだったらいくらでもある
ISはアニメ化されたラノベで屈指の売り上げだぞ? アニメ化されて売り上げが急増した作品だ
アニメ化後の伸び率が凄いだけで売り上げ自体はそう大したものでもないんじゃね? 発行部数150万程度なら電波女や迷い猫と変わらん。
ISはアニメはともかく原作はデュラララよりずっと下な印象だな
媚びた萌えとハーレムモノばかりでうんざりしてたところに 狼と香辛料は異色の出来だったな 中世モノは王族と騎士モノばっかりなところに、地味な行商持ってきたところも異色だけど 経綿密な設定のおかげで大人も楽しめた希有の作品だわ ほかにもこういうある?ラノベかどうかはどうでもいいです。
何故ここで訊く。 相応しいスレで訊けよ、あなたに合う本を探すスレとか。
>>603 2巻の時点で、あの描写だと
天秤詐欺が成立しないというお粗末なミスがあったのだが
だから?
シャナも狼と香辛料も読んでないし、いまさら読む気もしないな 作者の名前も知らないけど、他になんか作品書いてるの?
>>603 萌えとかハーレムじゃないファンタジーなら「いつも心に剣を」「烙印の紋章」「革命暮れて、皿洗い」あたりとか。
まあ全部バトル主体だけど。いつも心に剣をは超鬱ラノベだし
超鬱ってどんな作風だろう、人間失格くらいかなドグラ・マグラくらいかな?
>>608 ありがとう。超鬱系も大好きです。さっそく読んでみますだ
>>611 DQ3リアリティ系なら、「やる夫はDQ3の世界で生きていくようです」の方が完成度高い。
ハーレムコメディ系作品だけど。
隊商が勇者からぼったくるって、許しちゃいけない改竄だろ。
ザンヤルマの剣士くらいの欝ラノベをまた読みたいものだ。
断章のグリムとかは鬱というよりグロ? 頭蓋骨のホーリーグレイルが結構鬱展開だった気がするけど あんま合わなかったから一巻しか読んでないのでわからん エログロは基本的にSFレーベルの方がよくあるかな。みんな死んで終わったりするし。
>>614 どう考えても悲劇的な結末しか見えてこないから鬱でいいんじゃね?>グリム
シャナやゼロの使い魔に関してはアニメ化も二期位やってるしなシャナに関しては今年finalとしてまたアニメ化するからまだわかるな 量産型ハーレムは正直飽きた上に詰まらんぞハーレム過ぎて作者捌ききれてないだろ感が凄いし
萌えやらハーレム物って中途半端な設定やら微妙なシリアスな場面が邪魔してるのが多い気がする
作品のテーマよりも萌えというかラブコメ部分が前面にきてるからだろ。
なにそのネギマ。
古い作品だけど、嵩嶺龍二の『アドナ妖戦記』も相当な鬱展開だ。
萌えの最高傑作に金庸勧められたんだが、何から読めば良いのかわからぬ お勧めサイトとかないかな
正直現実が辛いからフィクションだけはハッピーエンドがいいかも リア充には鬱系もいいだろうけど、現実は意外と辛い事件もあるんだよね 日本でもコンクリ事件とか、世界で見ればもっとある
>>621 この板に金庸スレあるぞ
聞いてきたら?
>>621 どれ読んでもノリにさして差はないと思うが、とりあえず代表作といわれる
「秘曲 笑傲江湖」からはじめるのはどうか。
wikiで調べました()
>>621 623も言ってるように金庸スレで聞くのが一番だが、
個人的には射[周鳥]英雄伝と神[周鳥]侠侶オヌヌヌ
[周鳥](チョウ)は脳内返還でくっつけて一字にしてくり
基本的に後味悪かったり時代を先取りし過ぎたヒロインが出てくる事多いから、
金庸スレでちゃんとアドバイス受けるべき。ヤンデレなんて目じゃない
流石は中国はひろいわー
つーか「金庸」変換しろよ糞携帯
連レス 日本語だと「射雕英雄伝」「神雕侠侶」で探した方が良いかも。 あと、機動武闘伝Gガンダム好きならニヤリと出来るはず。 逆に、金庸作品気に入ったならGガンダムも見てくれ
>>625 wikiも便利な代物ではあるとはいえ、「『ハズレ』を避けたい」という意識と
ネット検索の指向性がかみ合った結果、ポジネガ問わず話題作への視点の
集中を招いてる部分はあるかもなと思ったり。
便利は便利だが、「知ろう」と思うこと以外は知ることはできないという側面もあるし、
「どんなものがあるか」を飛び越えて、その価値(おもろいかどーか)まで含めて
知ろうとすれば、基本誰かがバラまいてくれた情報の後追いになるから、依存し過ぎると、
「中身の分からない」ものは見えてても手を出さないから「探し物がみつからない」とか、
自分の検索条件に引っかかってこないものは「存在しない」と早合点したりとか、
試行錯誤が減った分、「怪我の功名」的な経験も減って、気がつけば身の回りには
「経験する前に知っている」ものしかない(それ以外のものは近づけない)、狭い世界
に生きることになってたりして。
何がハズレかアタリかは、結局は個人の嗜好や趣味になるから(禁書アンチもいれば これが最高のラノベだって絶賛する人もいるだろう)、まずは1巻だけ買って 実際に読んでみるのが一番だろ。 Wikiだのはある程度読んで、世界設定などを把握するのに使えばいい。 ネタバレ怖いし。 俺の場合、1巻だけ買ってアタリだと思ったやつは即座に続刊シリーズを大人買いしてる。 おかげでいくら削っても積読の山山山……
一巻が当たりな作品ってしりすぼみな作品が多い気がする。 より面白くなってくれれば良いが、一巻の焼きまし展開とか萎える。 かといって、つまらない作品は論外だが 最近の作品は、早い段階で結果を求められるからこれになりやすい だが最初の数巻を捨ててるあざの作品とかもあるし、悩ましい
捨ててるではなく、下積みか
>>630 「面白そうだから買ってみるか」でなく、「面白いのが読みたい」で買うとどうしてもそうなるよね。
それをやり通すためには実績が必要なわけで 実績を作るためには、早い段階で結果を出さないと駄目で
例えば、3,4,5巻くらいで完結させる物書いて実力計るとかね デビューがそのまま長期シリーズになるのはリスクが大きすぎる
単純に使える時間の問題だよ 新シリーズの一巻や受賞作は何か月か練り込む時間が取れるけど その後は平均3か月(イラストや編集を考えると実質執筆に割ける のは一月半くらいかな?)で質を保つことが要求される
読者意見で作品を考えると、納得いくまで時間作って書いてくれと・・ 時間たって飽きられたらそれまでの作品 つまらない続編とか読んでもしょうがないし だが、作家の事を考えるときついな プロである以上、作品を大事にして欲しいが仕方ないか
>>635 その早いペースを当たり前に求めるのも問題だと思う。
半年に1冊が平均くらいでいいと思うんだよね。
西尾や入間みたいなのはもう別の何かだと思うしか。
638 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/20(土) 16:24:00.67 ID:nFpNvi3k
スタッフ制があるもの当然出しな 有名漫画家はプロアシが書いてるし、あかほりもそうだったけど事務所のスタッフが書いてる例があるしな 昔からゴーストライターの話は良く効くだろ >西尾や入間 もどうだかな、話し詰んないから買うの辞めたけどさw
>>637 出なきゃ「忘れられる」からなぁ。
でもって満遍なく出ないと不満になって、そこを抜け駆けしたところが
もっていくと。
そうなるとキャラありきの作品が増えるのも必然だよな。 話考える時間ないんだから。
だかまあ時間かければ面白くなるってわけでも無いから難しいところやね
ストーリーありきの作品がキャラありきの作品より優れているとも思えんよ 緻密過ぎたり劇的過ぎると人物が行動した結果物語が紡がれるのでなくて 物語を演じるために人物の行動が後付されているような違和感がでてくるし
つまり物語もキャラも魅力的に描けてるのが最高と言うことだな
644 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/20(土) 18:18:51.37 ID:nFpNvi3k
面白ければいい
えーっ、電脳コイルってラノベ原作だったの? NHKアニメの質に耐えうる良作だと思ったんだけど、マジかよ
>>642 別にストーリーありきの方が面白いってことじゃなく、仮に面白いストーリーありきの
アイディアがあったとしても早いペースだと確立がキャラありきより難しいってこと。
どっちもどっちだろ 1巻完結で面白い話を書けばいいんだよ デビューで続き物なんて俺は求めちゃいない 出版側からしたら、続き物の方が 売上予測しやすいからいいんだろうけどね
648 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/20(土) 19:04:50.04 ID:I1Ec5ici
まぁ、今のうちに萌え豚向けの常人が見たら吐き気を催すクソラノベを書くチャンスって事か? 一度でいいから書いてみたいよな。エロ小説より酷いゲロ臭がするラノベってやつを
何かの終わりとは、何かの始まりでもある 上手い結末とは、上手い始まりでもあるのだ
>>636 俺は逆だな
納得いかなくてもさっさと続刊を出して欲しい
時間が立って飽きなかったシリーズ物なんか無いからね
652 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/20(土) 20:49:08.85 ID:nFpNvi3k
>>650 されしか読んでないけど、はじめはグロだけど
もう悪趣味だけだよな
あんなので目ともな戦闘能力あるわけ無いのにw虐待グロが能力者とかだからな
あれは切ったよ
ここはワナビの作戦会議室じゃねえ。
>>635 エロゲ出身者からすると天国に感じる数字だ。
>>654 なんでよ
エロゲも結構製作時間あるだろ
それに企画の練り込みも入れたら相当ラクじゃね?
まあラノベも楽すぎだと思うけどさ
案だけ時間貰ってクオリティ落ちるのが信じられんw
まあ実務経験無いとそのへんの感覚はわからんだろう
『奥ノ細道・オブ・ザ・デッド』森 晶麿【著】 時は元禄。突如屍僕(ゾンビ)が江戸の町にあふれだした。 その謎を探るべく芭蕉と曾良は江戸を旅立つ。空前絶後の「奥ノ細道」へ。 ゾンビ物はいったいどこへ向かってるんだw
>>656 エロゲは実際企画書や指示書作ったり、手間やたらあるしなぁ・・・。
執筆量もあっちと比べると少なくて済む。
うちが受けてたところはケチで、企画料あんまり払ってくれなくて、結構キツキツだったよ。
たかだか一冊分のプロット仕上げるのに、たとえば一ヶ月も使えるなら余裕過ぎるでそ。
660 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/20(土) 21:28:13.56 ID:nFpNvi3k
>>655 つぼだ(・∀・)イイ!!
奥ノ細道・オブ・ザ・デッド』
時は元禄。突如屍僕(ゾンビ)が江戸の町にあふれだした。その謎を探るべく芭蕉と曾良は江戸を旅立つ。
空前絶後の「奥ノ細道」へ。
『釣りガール』
男だけの釣り部に超美少女・美鈴が入部してきた! しかもミニスカートで釣り場に現れて......釣りをナメんな!
でも可愛いから許す!
>>657 作業の遅い三下の言い訳はいいからさw
無能は口より手を動かせばいいのにね
>>660 詳しそうだけど実際どのくらいかければ早いの?
時間とか一日辺りのキロバイトで言うと?
速いのは力だろうけど、西尾維新みたいに日本語間違ってても採用されるの?
あれは表現の一種じゃないの?
奥ノ細道・オブ・ザ・デッドwwww これは買ってしまうかもしれんwww
スマッシュ文庫なんて新レーベルが出てるのか。動きが早すぎておじさんついていけないよ。 しかし今HP見てきたんだが >「友情」「恋愛」「幸福」という3大テーマを掲げてPHPが立ち上げたライトノベルの新レーベルです。 > 既存のラノベファンだけでなく、「活字が苦手」という方にも読みやすいように、さまざまな工夫を施していきます。 なんかすごい三本柱だし「活字が苦手」という人にも売るために工夫するっていうし ラノベはさらなるステージに行ってしまいそうな感じだなぁ。
基本的にはイラストだけで構成されていて 各キャラの台詞はキャラから伸ばした線の先に丸い余白を付けて 囲って書いておけば分かりやすいんじゃね
情景描写は絵で代用して、会話文だけで物語を進めるとかどうかな? そして1ページに一枚絵じゃなく、枠で複数に分割して書いていけば物語もサクサク進んで良さそう 絵師に負担がかかるが、これぞ次世代のラノベだ
狼と金の麦穂みたいなビジュアルノベルが主流になる時代くるか?
>>665 まぁ元々アニメ漬けで活字媒体に興味ないOr腰が引けてる人らを
アニメやそれに準ずる題材なり挿絵なりを使って、レーベルをわけることで
「こちらですよ」と誘導する、というところから始まったわけだから、
次のステージへ行くってよりは「初心に帰る」という方が正しかろ。
時にMW文庫の「ビブリア」は結構売れてるようだね。
「謎解きはディナーのあとで」の影響かもだが、「大人向けの『軽い文庫』」
という看板は維持できてるようで何より。
ただまぁ、同書の評判をみると、「一般大人読者層の『軽い読み物』」と、
よく期待される「大人向けの『ラノベ』」の間にはやはり深くて広い断絶が
存在する、ということでもあるようだ。
銀英伝みたいな萌えのないそれでいて燃えもないが独特の面白みがあるそんな作品と 一般エンタメ風の作品では色々と違ってくるからね
なるほど、スマッシュ文庫の説明読んでみたけど、時代に則してるかもね。 おいらは 「若者の活字能力が落ちている」 とは思わないが・・・ それとは別として、今まで本を読まない、苦手な層を抱き込む意義は深い。 てかそーいう開拓をしないと、媒体ってのはどんどんニッチになって自滅するし。
>>665 ある意味PHP研究所らしい狙い方だと思ったな
この頃は本を読まない層の開拓に必死になっているし
最近は読解力不足で漫画が読めない子供もいるらしいからな、マジで
>673 狙いはともかくそれで撃った弾が『奥ノ細道・オブ・ザ・デッド』なのはいかがかと思う 「スポンジ弾で楽しい射撃」なナーフにデイビー・クロケット核無反動砲持ってくるようなもんじゃね
奥ノ細道は一般小説色というか平均的なラノベから外れた作風の人が書いている感じがいいな 次回作も期待したい作家だ でも初心者向けだとはやっぱ思わんかな…
>>675 対象になるのは、絵本や教科書から読書の習慣を学んでいく人たちじゃなくって、
活字媒体以外の映像娯楽にどっぷり漬かってる人だから、そういう人たちの気を引く、
という意味ではそんなにズレてもいないと思う。
重要なのは今どういうものが世の中にあって、どんな形でウケてるか、だと考えれば、
「歴史」をトレースさせる必要はないといっていいし。
マンガが読めない子供ってのがわからない 絵はわかるでしょ? セリフだってそんなに難しい漢字使ってないし、小学生で国語やってれば少年誌読めるだろ? その最低限の学力もないなら義務教育がダメになってんじゃね?
自分で何がどうなってるのか考えることができないってことじゃないのかな
680 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/21(日) 15:54:34.78 ID:mDM0zM0t
>>678 外国人に日本の漫画を見せると読み方がわからない人が出てくるってのと同じだろ。
漫画も数十年の歴史のなかで、特有の作法や文法を作り上げてきたわけで。
そのリテラシーが無いと読めない。
で、それはライトノベルも同じ。
ライトノベルにも諸々の作法や文法があるわけで、
教科書に載るような小説の読解力とは別のリテラシーが必要
>>678 コマ割りに混乱するため漫画が読めない
字幕が追えないため洋画は吹き替え版しか見れない
児童文学の方にラノベが浸食するなんて凄い時代になったでしょう でもこれが21世紀なんだよね
それズッコケ三人組の時代には「児童文学に漫画が侵食」って言われてたことの繰り返しだな。 (ズッコケは絵の人が漫画家のため)
奥の細道以外にもなんか気になるのはなかったのか? 適当に良さそうなのを探っていこうぜ。これとかどうよ。 六花の勇者 山形石雄 闇の底から『魔神』が目覚めるとき、運命の神は六人の勇者を選び出し、世界を救う力を授ける。 地上最強を自称する少年アドレットは、その六人、『六花の勇者』に選ばれ、魔神復活を阻止するため、 戦いへ向かう。だが、約束の地に集った勇者は、なぜか七人いた。その直後、霧幻結界が作動し、七人全員が 森に閉じ込められてしまう。七人のうち誰かひとりが敵であることに気付いた勇者たちは疑心暗鬼に陥る。 そして、その嫌疑がまっさきにかかったのはアドレットで――。伝説に挑み、謎と戦う、圧倒的ファンタジー、堂々始動!
686 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/21(日) 20:11:43.48 ID:Z9A5uXOf
>>685 オレの定義では中古ヒロインはラノベじゃない(`・ω・´)シャキーン
>678 別冊マーガレットを読めば 絵が判って漢字が読めてもマンガが読めない ってのが理解できると思う 妹が居るのでなかよしりぼんちゃおから花とゆめCharaまで読んでたが別マだけは判らん
少女漫画は特にコマ割とコマの流れが先鋭化してるからな アート指向が強いと特に難しくなる ただ「漫画が読めない子供がいる」という話題が出てからは 特に低年齢向けはあまり先鋭化したコマ割はしないように自粛してる気がする
>>670 人間失格の表紙を変えただけだバカ売れて奴だな
絵師でネタバレて感じも刷るけどなw
マンガはコマ割りがあったか。でも少年誌はそんな凝ったのは無いと思うけど まぁ、小説だったら行に合わせて視線移せばいいだけだからなぁ 次に教科書が読めない子供とか出てこないよね?
小説も「誰のセリフかわからん」という話題になって 「セリフの頭にキャラの顔つけたらいいんじゃね」という話になると予想 まぁ俺もゴーショーグン小説リアルタイムで買った口だが
>>691 リアルタイムじゃないけどゴーショーグン小説を読んだが、そんなのあったか
時の異邦人とかソノラマにあっても違和感ない、普通のジュブナイルだった記憶があるけど
マンガが読めないのとラノベが読めないでは話が違うよな ラノベが読めないってのは世界観が掴めないってのがあるのかな
695 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/22(月) 16:59:36.15 ID:NoFL8UAB
2chは空気が読めない奴が多いよなw
>>694 まぁ上の謳い文句の「活字が苦手」ってのは、本が読めないってより、「読むのがタルい」とか、
「なんか面倒くさそうだ」っていう苦手意識の問題であって、能力の高低とは違うような
気もするが。
話者が誰だか書き分けが出来なくて、変な語尾キャラ量産するラノベは勘弁してほしいな禁書みたいな。 指摘すると「誰がしゃべってるのかわかりやすいだろ」と本気で発狂する信者いるんだよね。
本なんて日常では使わないような単語や言い回しで書いてあるし、 ちょっとずつ易しいのから慣れていくもんだ。
もうそこまで行くと教科書すら読めないレベルだろ
教科書と漫画しか読んだことない人間に本読ませるにはって話だよ。
読める読めないじゃなくて 読みたいかどうかだろ。
>>697 早く書きあげる作者なら、自分で整理しやすいようにそういう風にすることってあるんじゃないかなーと思った
まあ書き分けできるのが一番好ましいが
703 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/22(月) 19:09:18.94 ID:E3dANIqG
ある程度の口調で整理するならいいが土佐弁とか使うやついるからな 気になるやつがいるのはしょうがない
氷室冴子の悪口はやめろ!
最近のラノベじゃねーべ、氷室冴子のはw 俺は好きだよ、イントネーション可愛いし>土佐弁
あら、そうかしら?土佐弁も意外とステキだわ。 だのに、なぜか叩く人がいるのよね。 まったくもう、批判ばかりじゃ話にならないことよ。 正直、小説のこういう表現がウザい。 明らかに普段使わない女セリフはキモいので無くなっていいと思う。
全員が男口調でも割と問題無さそうだな 普段使われる女セリフってなると、わかりやすくすれば敬語だったりになるのかね
「僕」「俺」「彼女」「妹」「幼馴染」「生徒会長」+否定形で終わるタイトルとか 二つでも満たすと高確率で手に取ることがないんだけど ラノベ読み一般としてこういうタイトルはありなの? 売れるから増殖したの?
手に取らないオレってちょっと一般には流されない感じでカッコいいよね
>>708 売れるから増殖したんだろ
そもそもタイトルのコンセプトがどうあれ中身が変化するわけじゃないから
「それで買わない」という意見もよーわからん
そういうタイトルの作品を全制覇して詳細に内容を分析して紹介してくれる強者がいたらむしろ尊敬したい。
>>710 なんか一巻のうちの半分位「記号的要素をもったキャラ」の紹介を読まされるのかなあって思って。
あれかな、こういう要素出しまよってタグをつけてるみたいなもんなのかな
俺はもうタイトル以前にラブコメは避けてるから、そういうのは大概 選ぶ中からは除外だな。
今のラノベで、ラブコメ要素ないのって、ほとんど無いんじゃあ……
>>712 記号的要素を記号的と認識するにはまず読み手のデータベースがいるわけで、それという
カテゴライズ認識のない人にとってはあまり関係のないことだったりする。
あとは記号的要素自体は記号的と認識しても、それをどういう風にアレンジするのかが
楽しみ、って人には記号は始まりであっても終わりではなかったり。
わかりやすくいうと紹介のとこでラブコメってついてるのは弾いちゃうな。 ラブコメ要素が入ってても読めないわけじゃないが、ラブコメそのものはみない。 ファンタジー、SF、青春、伝奇、アクション、とかだけなら候補になる。
タイトルと思わず、一行で内容紹介してくれてると思えば、いいんじゃね 人称+メインの萌え属性(+反語にすることでツンデレ風味) また、あえてこの形式で表示するということは、物語よりキャラ重視であることが推定される
ああいうタイトル 読者にウケると思ってつけてるところがウケる〜
二匹目のどじょうを・・・ってことなのかね 人名+の+普通名詞 (ハルヒ系)とか 平仮名2文字+カタカナ2文字 (とらドラ)とか もエピゴーネンが多いよな
俺修羅とか彼女が生徒会長とかどうとかいうのは ああいうのが好きな人と嫌いな人にとっては非常にわかりやすいからむしろ良タイトルw あれに表紙絵があれば九割方内容が推測できるし ラブが主題っぽいのにラブコメパートが一番いらねえー とかいうラノベが時々あるのがな…
2010〜で探した。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長 ぼくと彼女に降る夜 僕は友達が少ない だから僕は、Hができない。 桐野くんには彼女がいない!? ぼくと彼女に降る夜 Re:俺のケータイなんてかわいくない! 女子モテな妹と受難な俺 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
彼女に耳としっぽがついてる理由を説明できない。 彼女も僕もコスを愛しすぎてこまる 僕が彼女に寄生中 カフェとオレの先輩! オレと彼女の絶対領域 僕の妹は漢字が読める 変態先輩と俺と彼女 声優のたまごが、俺の彼女だったようです。 僕はやっぱり気づかない 俺は彼女の犬になる! 三分の一位は今年刊行みたい
なんか最近表紙が凄い。歳とったからかもしれなけどラノベコーナーはもう近寄れない。
724 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/22(月) 22:41:21.45 ID:71fP7ouq
>>715 イラストの時点で記号化されてるからな
カテコライズ関係ないとは言い切れないんだよな・・・
>>724 手に取る本人が意識してなきゃどうってことないって話でしょ。
「自分の好み」ってのまでカテゴライズ認識に含むならそうなるが、
それ自体は別段悪いことでもあるまいよ。
726 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/22(月) 22:58:04.79 ID:71fP7ouq
みんな俺の嫁を探してるンだよな(;´Д`)ハァハァ それでお持ち帰りして・・・地雷が判明する('A`)
727 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/22(月) 23:04:50.43 ID:b/b+AE5y
>>723 あー気持ち分かるわ
俺も学校卒業して10年経つからなあ
その間オーフェンを看取り、ラグナロクが失踪し、フルメタとフォーチュンとロードスを見捨てた
気付けばラノベコーナーは萌え絵だらけ
だがそれでもブギーは最後までお付き合いしたいので
新刊出る度にラノベコーナーに突入し即離脱するw
はがないはどっちかと言うと山田詠美の「ぼくは勉強ができない」のオマージュだと思うんだが
>>727 西尾維新はまだいいんだけどね
最近は基本ネットで買うようにしてるよ、、、
俺は今は上遠野しか読まない…が 活字好きファンタジー好きだから新しいの開拓したい気もあるんだよな 誰か骨のある作者いねーのかな この手の情報って学生時代のが楽に手にはいるよな
>>727 なんつか、そこらへんのタイトルの表紙も今だとハズいんじゃね?
732 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/22(月) 23:25:03.04 ID:b/b+AE5y
>>731 確かにw
学生の雰囲気がある年齢だから買えたものもあるよな
正直ブギーも結構ギリギリ
あなたに合う本を探すスレとかで聞いてみるとかすればいいんじゃないの
734 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/22(月) 23:32:25.69 ID:71fP7ouq
>>729 西尾はもうラノベじゃないし
ラノベ卒業じゃね?
>>730 ファンタジー狙いなら海外モノ狙いが吉じゃね?
西尾維新の表紙は売る気あるのかと思うような地味イラストばかりだしなぁ 講談社ノベルス系の言えばそうなんだが
736 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/22(月) 23:38:26.18 ID:b/b+AE5y
>>734 まあ元々指輪物語から入った口ではあるんだけどね
ただ翻訳者の技量次第でその作者のオリジナリティが消えてしまうのが難点なんだよな
やっぱ基本的には国内の作品を読みたい
俺はまったく気にせずライトノベルコーナー直行だが。 (真正面がB6版漫画の新刊なので都合がいい)
雑食の本読みたるもの女の子向けのピンク背表紙コーナーの世界に足を運ぶ度胸も必要
西尾作品をラノベの土俵に上げるなよ
740 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/22(月) 23:45:53.56 ID:b/b+AE5y
ここにいる人は20前後の頃どんなの読んでたんだろ
学生の頃なんて周りにラノベ読みなぞいなかったし(オタクはいたけど) ネットも発達してなかったから今より情報はるかに少なかったガナー つか、タイトル自体少なかったけどね ファンタジーラノベはいまいち食い足りないのが多いけど かといって海外物は基本的にうだうだ悩みすぎ身も蓋もなさ過ぎ変に現実感ありすぎで 読んでて疲れるというか爽快感が無い…
>>736 読むもの決まってるなら一から探すよりむしろハヤカワとかの
専門レーベル中心に探すほうが期待に応えてくれると思うぞ。
向こうが好きな人向けにスコープ絞ってくれてるんだから活用しないと。
海外もんだけでなく、日本作家も結構いるぜ、って今見たら
瑞智士記や五代ゆうも出してるのな。
>>741 条件さえ整えば狙い通りのものが手に入る分、逆にスコープ外の「外道」
に対して非寛容な部分もでてきてるんじゃないかな、と思ったり。
真面目な話、嫉妬ワナビの愚痴も多いと思うぞ、このスレは。
745 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/23(火) 00:04:31.97 ID:bY7CB84Q
>>739 だよなw
おっさん向きの作品を上げるべきじゃないよなw
>>744 そうかな。まずほとんどが「書こうとも思わない人」の愚痴だと思うが。
実は1行も書いてない人もワナビに入れるというのならそうなのかも知れん
>>744 こんな本でデビューできてどうこうの流れはまたかと思ってしまうな
>>746 ワナビのカミングアウトが日常化しつつある上に、エロゲライターまで降臨してるわけで。
749 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/23(火) 00:27:58.51 ID:bY7CB84Q
どうでもいい話が入るよな ワナビがどうたら、前はニートがどうたら下を叩く用語は増えていくよなw 下しか見ない奴は詰んない奴無能な奴が多い印象なんだけどw スレの住人はどうしてこうなったスレにでもなったかみたいだなw スレ (´∀`( ´∀`) チガイ だな さてMF文庫が明確に萌えに傾斜しすぎてキモイのdがな 昔はもっと幅広かったが・・・
>>749 マジレスすると、ワナビがそんなに文句有るんなら凄ぇ作品書けよ、ってことだよ。
むしろワナビは強者であるべきで、泣き言は見苦しいんだ。
751 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/23(火) 00:48:22.53 ID:OdquJAvo
ラノベはそもそも小説の類いには入らないから文章形態は何でもいいんけど、イラストの極端な萌え化だけは確かに頂けないな 正直、あのロリ絵の群れはどうにかならんのかと、通りかかる度に思うわ まあ、結局は好き嫌いなんだけど、歳くうと面白そうなのあってもいづらいから手に取ろうと思わないんだよな
752 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/23(火) 00:52:01.13 ID:bY7CB84Q
>>741 >かといって海外物は基本的にうだうだ悩みすぎ身も蓋もなさ過ぎ変に現実感ありすぎで
>読んでて疲れるというか爽快感が無い…
凄く良いけど疲れるよなw
ふんいき(なぜか変換できない)は凄い良いけど展開に疲れるのが多いよな
あれで売れてるんだから凄いわ
指輪物語、なんど読んでる最中に寝たかw
ラノベで読んでる最中に寝たて事はないぜ(`・ω・´)シャキーン
>>734 西尾は昔は一応推理小説家だったけど今はラノベ作家だろw
西尾というか文庫以外のノベルス系まで入れていいなら 今でも萌えばかりがどうこういう必要もないだろう
>>748 呼んだかっっ?!
いや今さ、あの業界メチャクチャ不況なんだよ・・・。
一時的なものであって欲しいんだが、こりゃ他の媒体の仕事も開拓しなきゃな・・・と。
身内で食い合うくらいなら、お前ら食いにきたぜヒャッハーーーー!!!
・・・・・・失礼しますた。
757 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/23(火) 05:21:23.32 ID:ffB1Orqg
ラノベが萌え絵だらけになったのっていつ頃から? ハルヒ・シャナあたりからかね
>>757 人によっては「昔からずっと」だと思う。
少なくともハルヒ・シャナは既に「女の子の絵で釣って売る」
という流れが確立してからの作品。
あとはどこらへんからが「萌え」でそうでないのかの違いかと。
760 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/23(火) 06:08:02.90 ID:ffB1Orqg
>>758 手法自体はルナヴァルガーだの魔群惑星だのの頃からずっと。
あとはもう個人の感覚の問題だな。
「ここ数年で一気に様変わりした」と思ってる人もいれば、
「何を今更」という人もいるだろう。
個人の感覚で語っていいなら、表紙における割合でいうなら
「専門」のMF文庫が出てきた頃合が転換点だろうね。
今の流行の基盤に近い絵風、という点なら「イリヤ」あたりか。
ラノベだけ注目しても、あんまり意味ないかも・・・。 ゲーム、アニメもろもろの傾向とリンクしてるから、 その「きっかけ」がどこから始まったかなんて、なかなか難しいと思うよ。
単に昔は『そういう目線』で見てなかったのに最近は『そういう目線』で見るようになったから、ってだけの見る側の問題じゃねえの? 今が萌えだらけだと思ってる年齢の人達からしたら全然萌えじゃないだろうロードスでも当時ディードハァハァされてたわけだし ただ昔は自分でディードハァハァな見方をしてた人がロードスは萌えでけしからんなんて言い出さなかったのを 最近は自分から『そういう目線』で見てるのに萌えがけしからんとか無自覚で言っちゃうのが問題なんじゃ
でもロードスでC3みたいな表紙はなかったからな。 女の子のピンでセクシャルな感じを表紙で出してくるのが常態に なったのっていつ位からだっけ。
>>764 2巻のカラー口絵には全裸があったぞ
長年オカズに愛用していた
表紙じゃないし全編通してあれだけだろ。 俺もお世話にはなったがw
スチャラカには随分お世話になりました
768 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/23(火) 10:41:19.75 ID:OdquJAvo
萌え絵に関しては前からだが、明らかに幼女っぽい童顔イラストを使い出したのはここ数年だと思う ここ数年で変わったって言ってる人たちは、これのことを言ってる人が大半だと思う 萌えならまだよかったが、明らかに見た目が幼女なのに、それを高校生だの成人だのって思うことに抵抗感があるんだよな 見た目もあれだし・・・ 所謂、萌えって言葉が全面に出だしてからが、より一層拍車がかかった
>>764 タイラーなんか1巻からロリビキニが表紙だったり。
まぁそういうものはいつからか突然現れたわけでなく、いろんな要素のあるなかで
ずっと遍在してたから「起源」を探ることにさして意味はないだろう。
ラノベの杜とかでタイトルみてても、ここからはじまった、ってよりは、「それ以外」の
他の要素が年々相対的にアピールポイントとしての影響力を下げていった、
って方が実感がある。
アザリン16歳の表紙は当時の感覚ですら16歳には見えなかったな
>>764 女の子のピンで白背景は、どうもいとうのいぢが初っぽいな。
2002年にシャナが始まっているが、これが今のラノベっぽさのある先駆けのようだ。
ただ、のいぢはそれほどセクシャルではない。
それに、セクシャルなだけの表紙はそれ以前からある。
アニメ絵も同様だ。
もっと昔から、古いタイプのアニメ絵がラノベの表紙を飾っている。
2002くらいから、同人絵描きが大量にラノベに起用されはじめたので
そういう流れはこの頃から顕著になっていったんだろうな。
いわゆる萌え絵、媚び絵は同人が出所とも言えるし、1998頃から同人を中心に
目立つようになった萌え絵が、2002辺りでラノベに輸入された。
そう考えるのがいいのではなかろうか。
萌え絵の人のイラストっておっさんとかまで妙な色気を出していてすごくキモい
>>771 いや単になんかで見てヤバイ表紙だという印象があったから挙げただけだが。
読んだことないよ。
昔からそういう作品はあっただろうが今みたいに平台にいつでも何かしらあるような
状況じゃなかっただろ。
タイラーやルナヴァルガーは長期間平積みだったと思うが 当時は気にしなかっただけだと思うぞ
>>776 うるし原は裸たわし絵は誰得すぎる。
ラノベでうるし原と言えばクリスタニアだけど、
当時は電撃の看板に育てようと必死だったな。結局ロードスの後継にはならなかったが
>>772 「イリヤの空、UFOの夏」の方が先だとおもう。
>>778 あれで男にも女にも人気あって、結構大物なんだが・・・
ラノベって感じじゃないな。ゲームで楽しみたいかんじ。
>>779 イリヤはタイトルを含めたレイアウトが、あんまり今のラノベっぽくないんだよね。
女の子ピンで白背景だけど。
ただ、この頃から電撃が模索してたんだろうね。
キノの旅なんかは背景があるけど、レイアウトは今っぽい。
もしかしたら、のいぢより先に電撃でやってるかもしれんけど、
みつけられなかった。
>>777 ルナヴァルガーやタイラーってそんな表紙ばっかだったっけ?
結構普通のもあった気がするんだが。
>>781 年代順でいえば、キノ→イリヤ→シャナ→ハルヒだけどね。
自分からみたらイリヤは「らしくない」どころか「そのものズバリ」で、絵柄的にも
今のひとつの源流といえるとすら思うが、そこらへんは個人の感覚やいつ頃から
目を向けだしたか、にもよるんだろうな。
>>783 いやいや、画風じゃなくてレイアウトの話w
この密度は今風のレイアウトじゃないだろ。今の流行はもっとスカスカ。
髪を散らしてスペースを消しちゃうのは、イリヤの表紙より古いセンスだと思うよ。
イリヤの表紙は今の流行と少し違うだけで、センスは古くない。
>>784 まあ、こつえーはこつえーで人気ある人だし、悪く言うつもりは毛頭ないよ。
あくまでも今のラノベの表紙に関しての見解です。
レイアウトのアイデア的にキノ+イリヤ=シャナ(今の主流)くらいの感じね。
>>785 探してみたけどあまり見つからん。
見つかる限りだとルナヴァルガーはむしろ普通のしかないな。
タイラーは出てる分しか見当たらないけど、これセクシャルかな。
ピンじゃないし。
昔のロリ絵は実写のロリ写真集から持ってきたようなロリなんだよな 絶句の吾妻ひでおやタイラーの都築和彦もそのタイプ これが売れ筋だった時代の話だな
790 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/23(火) 12:47:56.97 ID:ffB1Orqg
>>772 なるほど、納得
タイラーが萌え絵になったのは真無責任になってからで
それまでは普通だったような
キノは内容が本格小説っぽいから萌え絵のジャンルにくくれないな、なんか
一般向けの小説だとイラストを含む装丁の頑張りで中身の質が分かる。 ブックレビューを参考にするより本屋で本の「手にとってくれオーラ」を だしている買うほうがよっぽどいい本に出会えるけど、あんまりラノベは それが当てはまらない。
>>790 この手の話が荒れ気味になるのは、なんつかこう「萌え絵」やそれを掲げた本を、
生態系を脅かす外来種的に十把一絡げにしちゃおうとする視点が見え隠れする
からじゃなかろうか。
794 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/23(火) 13:08:52.88 ID:ffB1Orqg
まあ実際昔のラノベコーナーは今みたいな萌え絵パラダイスにはなってなかったからな
>>792 ラノベも不思議と、売れてるラノベはハズレ絵師を引かないんだけどね。
結果的に売れるラノベの表紙は売れる絵師が書いているので、
ラノベレーベルも期待作にはいい絵師を付けてるんだと思う。
好みの問題もあるんであんまりヘタなことは言わないほうがいいんだが、
おれが売れてるラノベでハズレ絵師を引いたと思うのは、
狼と香辛料くらいしかない。
味のある絵ではあるんだが。
796 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/23(火) 14:06:35.20 ID:bqZ1JN2T
>>756 ナリキリ? コミケ見てもエロゲー大人気じゃん
不況知らずだろ
しかし萌え絵ってのもバズワードだよね 具体的な判定基準がいまだによく分からん
白背景女の子ピン表紙の割合が増え出したのはシャナ以降かなという感じか でもその頃からいわゆる萌えラノベが増殖しだしただけという気もするけど どっちにしろ「その時現在の流行オタ絵」が表紙なことに変わりはないような… そういえば女向けラノベの表紙はピン表紙というのはめったにないな
女向けは男とヒロインのカップル表紙が基本だからな 大昔からずっと変わらん鉄の法則だ
>>788 今の絵でやっても微妙だと思う。
下着と水着の違いというか。
>>797 売れ無い奴は必ずネットを悪者にするな
割れなんてごく少数だよ
シュタゲーとか売れてるじゃん
葉っぱを筆頭に元気なメーカーが沢山居るじゃん
アニメ化された作品も多いしさ
10万の軍勢なんて凄い売れ行きの作品もある
しかしエロ絵師はラノベに進出してこないからまだ下品なイラストになってない
それが救いかな?
それは・・・・・・
>>801 風速四十光年がある時点で下着と水着とか言われても微妙っつーか
結局自分の感性で萌えを決めてそれで萌えをダメって言ってる状態じゃん
自分の感性→萌え 萌え→ダメ 結論 自分の感性→ダメ って感じで
ダメになったのはやっぱりディードハァハァなダメ大人と同じような感性になった自分自身なんじゃねーの?
>>802 眉をひそめるようなラノベ絵なんて腐るほどあるよ
>>802 ごく少数なら認証とかやらんだろ・・・
シュタゲはエロゲじゃないぞ、X360で出してからPCに移植だし年齢制限かかってない(15歳以上推奨にはなってるが
FDはX360でしか出てないしな
まぁ、エロゲの話で葉っぱを筆頭とか言ってる時点でアレな気もするが
>>804 別にダメになったなんて言ってないぞ?
萌え絵の氾濫、特にエロっぽい女の子のピン表紙が常にあるのが当然の
ようになったのはいつ頃からだろうって言ってる。
で昔からあると言われてもそれは違う、あるいはあったとしても今程当たり前
にはないと思うからこういう話になってるわけだ。
タイラーのは露出度はまあ高いけど、普通じゃん。
多少は狙ってるのかもしれんが、そんなにおかしくはないだろう。
でも最近のは無意味にパンチラとか無意味にローアングルとか無意味に
ギリギリとか多いじゃん。
そういう差がこう、水着は健全だけど下着は不健全的な感覚をだな。
>>808 ダーティペアの昔から、半裸の姉ちゃんで読者を釣る表紙絵商法は変わらんよ
>>802 割れはごく少数、のソースを求めるべきだな、まあスレチだけど
で、エロ絵師ってなんだ?エロゲー絵師の絵師かエロを描く絵師か?
有名…なところでいえばブリキなんかはエロを思わせる絵をラノベでも描いてるし、のいぢはエロゲーの絵師だし
そういうことではない?
目に留まる為の萌え絵と、埋もれるだけの萌え絵の違いがあるな その時のスタンダードから外れるからこそ目立つやり方だったものを、「昔からあった」じゃねーよ 中身も同じ 流行りの後追いだけじゃ、埋もれるだけだって事が何故分からないんだって話でしょ
エロゲ、PCゲーのノベル出てるじゃん。あれはどうなのさ?
昔からあったって事はむしろ、飽きられて当たり前って事だ それを「新しい」と感じる人間にしかウケない 萌え絵自体が「駄目になった」とは思わんが、単純に「不便」なんだよね
>>811 「流行りと違う」だけでは手にとってもらえるわけでもないし、何より「今流行ってる」
ものにハマってる人にも興味をもってもらえなければ、流れの分岐は生まれない。
名著と語られる「銀英伝」だって宇宙船飛ばしゃそれなりに売れた時代の作品。
「新しいもの」=「現状への対抗馬」じゃないわな。
最近流行っているものには萌えの要素があるものが多いが、だからと言って萌え書いてりゃ売れるわけじゃなし
1977 スター・ウォーズ 1979 機動戦士ガンダム 1980 スター・ウォーズ帝国の逆襲 伝説巨神イデオン 1982 超時空要塞マクロス 銀河英雄伝説 1983 スター・ウォーズジェダイの復讐 銀河漂流バイファム 銀英伝って宇宙戦争物ブームの真っ只中に出たんだな
>>815 どこの世界も同じだけど売れるものにはそれだけの売れない大量の類似品もあるからな
競争相手が多すぎる
エロゲエロ同人絵師とか普通に描いてるやんか。 まずブギーの絵師からしてエロゲンガーじゃろ。
翼の帰る処みたいな水彩画系って珍しいよな
むしろ文学少女みたいな淡い色使いの美術タッチみたいなものが増えているような
一般人にアニメ塗りよりは水彩画系のほうが気に入られる、受け入れられる気がしなくもない
もしドラが一般人に売れまくったんだからなんでもいいだろう
>>796 今年に入ってメチャクチャやばくなったんだよ。
うん100万、うん1000万かけた投資が欠けて帰ってくるっていうか・・・。
割れに関しては、ヘタに触れると無駄に荒れそうだから発言自重する。
てかスレ違いだな、このへんの話題は。
>このスレにおける「一般人」の定義は、一般文芸を読むオタク以外の日本人のことです。 >マンガ以外の本を読まない人は「一般人」の定義から外れます。御了承下さい。 昔有った「ライトノベルは一般に受け入れられるか」スレのテンプレ。もちろん皮肉。 「一般人」の定義って何だろうね。
もう正直に言ってしまう。俺はロリコンがだめ。ロリ系のヒロインはちょっと読めない。 不自然なエロがなければ。高校生や中学生、小学生の物語ならヒロインが同年齢でも問題ない だた高校生と小学生とか年齢差が離れていたり、ヒロインの見た目と精神年齢が著しく低いのはダメ 他のジャンルで規制が厳しくなって、ロリコン野郎がラノベに群がっている気がする(だから売れる) 昔からあったけどさー、最近ちょっとあからさまじゃねえか? 犯罪くさいし、気持ち悪りーんだよ!屑ども だからと言って規制しろとは言えない、前例を作るとロクなことにならないから
川端康成も手塚治虫もガチのロリコンだからぁ。 眠れる森の美女(14〜16歳くらいの処女を裸で眠らせた上老人が毎晩添い寝して果たせぬ欲求を満足させる話)とか 奇子(蔵の中に何年も閉じ込められて真っ白な肌と世間知らずさをもった少女が兄たちと近親相姦の限りを尽くす話)とか そういうのに比べたら現代のラノベのロリコンなんてヌルいくらいだろ。
828 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/23(火) 20:42:14.16 ID:bqZ1JN2T
>>818 まじっすか!
rつ_∧
rつ_∧〈( ゚д゚)
`〈( ゚д゚) ヽ⊂ニ)
丶_と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄ ̄\/___/ ̄ ̄
>>827 まぁ「ヤなもんはヤ」だから、歴史や程度の大小を問うてもしょうがないだろう。
ラノベ「に」すり寄ってるのか、ラノベ「が」すり寄ってるのかは意見の分かれる
ところかもだが。
>>826 作者が、か?
それなら編集のこともあるし、なんとも言えないし、漫画の方がロリは書きやすいはず
読み手なら前後の発言で繋がって無いからなんとも言えない
増えたかどうかでいえばどっちとも言えない。ネットで見かけるようになっただけかもしれんし
>>827 ロリコン文学者なんていつでもいる
だからもうちょっと、何かで隠せ、言い訳しろ、と思うのよ、
文学()とか、とても子供に見えないとか、それでも出版当時は反響があったんだから
今は、表紙ドン!、見た目も中身そのまんま、直接的な描写と行動、妄想どおりのイベント群
>>830 読者が群がるから売れて、売れるから、編集も作家も売れる側にシフト、でまた集まるという相乗効果
コップクラフトも時代を考えてヒロインの年齢変えやがったし
>>831 待て、何故そういう見た目のもんをわざわざ好き好んで読むんだ
態々地雷回避ができるというのに、それを選ぶのは…
それと別にロリコンだけが必ず買う訳ではないと思うけどな
買う奴=ロリコンというのも今の時代ではおかしな話
いや最初に言った通り、個人的な好みだって、ロリだけはパスとかしている 俺から見ると、それヒロイン年齢低くする必要ないだろ、そこでページ稼ぐなよ!読者サービス? 見た目だけなら文字では見えないからまだ良いけど、その精神年齢はバランス取れてないだろ! ロリヒロインを後で登場させる必要ないだろ! 作者お前もか! ロリコン嫌いよりロリコン好きが多くなって、業界もそっちに流れてるなー、最近の傾向だなー という話
それほどヒロインがロリロリしてるイメージないけどなあ 大抵高校生以上くらいじゃないか ガチロリ系はニッチだろ ロリヒロインばっか出てくるようなのを好んでチョイスしてるだけじゃないのかとw
全部のヒロインがロリでない限りロリコンとは違うような気がするが それを言うなら属性を割り当てて記号にしかならないキャラを作ってる傾向にあるというのが正しい 俺が好んで読んでる作品だと、ロリヒロインが追加とかメインヒロインの年齢が低いとかほとんど無いな
このスレでも時折言われる、ラノベのダメさ加減を糾弾してるつもりで自分の読書遍歴のダメさ加減を晒してる人の典型ってやつか?
清純さを出す結果、ロリになるだけじゃ・・・。
ちと話題は逸れるが、中学生主人公のラノベって高校生主人公に比べると驚くほど少なくないか? これは何か理由があるんだろうか?
児童書との需要の食い合いになるからでない? とりあえず比較的知名度があって主人公が中学生のラノベってえと…撲殺天使ドクロちゃんくらいか?
中学生でお色気イベントやキャッキャッウフフは、さすがに倫理道徳的に問題があるし。 夜中に出歩いていたら、補導とかされかれない。 中学生一人暮らしは、高校生一人暮らしよりも説得力が無くて無理感が強い、とか。
俺の勘違いならいいんだ、ネットで極一部の真正が本の感想で、騒いでるだけならば コップクラフトのあとがきで、ショックを受けたからなんだ コップクラフト、ヒロインの年齢変えてなぜ貧乳にする! ベントー、小学生ヒロイン追加するな はがない、シスターを幼女にする必要がどこに?妹、精神年齢が低すぎないか? 烙印の紋章、ヒロインの設定が物語に面白みを加えているので問題ない 他に切らないで読んでるのは、狼と香辛料は終わったし、9S、アクセルワールド、最近でたフルメタ、のうりん 本当にロリを狙って読んでしまっているのか俺?
うるせえなあ。お前の趣味嗜好なんてどうでもいいだろ
ラノベのヒロインは頭が悪くてしかも主人公とセックスしないのが大半だから ロリというか小学生以下でも別に問題ないと思う
>>839 ラノベではなく少年漫画で前に聞いた話だが
高校生主人公だと小学生も中学生も読んでくれるが
中学生主人公だと高校生は読んでくれないということがあるらしい
まあラノベの読者層が大学生や社会人にも広がってるのは明らかなので
この説をラノベに適用するのは無理があるかもだが
高校生だと恋愛も描きやすいし、キャラに魅力も出るからかね
スポーツも割と高校の方がやりやすそうだし、中学があるとなんか高校生になりそうな感じもする。
ラノベで言えば、キャラに魅力が出るし、精神年齢的にも大人に近いのがあって書きやすいというのもあるからかな?
後は高校時代の方が他の学校から来るというのもあって、なんとなく強く思い出に残ってる読者が多いからじゃないかなーと
>>839 中学だと狭い空間でしか広げられないからだと思う。
高校なら選んで入れるわけだし、そういう設定も簡単に作りやすい
中学ってイリヤとか?
ぺとぺとさんのことも忘れないであげてください
落ち着いたキャラを描こうとしたら中学生はやりづらいからな
小学生主人公もハードル高そうだな 漫画だと一気にコロコロ向けになりそうだ
エヴァみたいに思春期まっさかりな感情丸出しキャラなら中学生はぴったりなんだろうけど
中学生だと恋愛にしても何にしてもちょっとガキすぎるし 一人暮らしとかの設定上でもやや無理がありすぎる感じ だいたい小学校から人間関係も持ち上がりで世界が狭いのもあるね あと中坊の頃は「高校生活」に対する妙な憧れがあったw ファンタジーものでも主人公が14歳以下というのは割と希少? やっぱり「子供」というカテゴリーに入るからか 大人目線で見ても中学生って痛々しさの方が全面に出てる気がして見ててしんどいw
>>849 ,851
そりゃぶっちゃけイリヤの空を引きずってるだけのような・・・
持ち手が中学生だろうが幼稚園児だろうが、銃器はたやすく人の命を奪う。
浅羽逆修正と熱膨張は、一体何が違うのか。
冷静だったり視野が広かったりする人は、子どもの時からそうだよ。
逆もしかり。大人になっても子どもの時のまま。
>>853 でも、子供や中学生は銃器を面白半分に使ってしまうかもしれないが、大人は無闇に使わない判断力があるだろうってのが、社会常識でしょう?
たしかに子供の頃から冷静で視野が広いかもしれないけど、思春期となれば情緒不安定になりやすいだろうってのも、受け入れられやすい常識だよね。
>>854 同じ人間を比べりゃそりゃ精神の完成度も高くなるけど、個人差の方が圧倒的に大きいよ。
低劣な人間は何時まで経っても低劣なまま。そりゃ少しはマシになりますが。
「歳を取れば誰でも大人になれる」ってのは、一人の作家とそのファンたちが作った幻想に過ぎないよ。
ああそうそう、引きこもりなら成長しない!とかそういう極端なトンチは無しだよ。
ちゃんと一般論の話をしてるからね。
>>854 アメリカの銃犯罪は大人のほうが圧倒的に多いです
ラノベは、無根拠な常識を引っぺがして真実を語るってジャンルじゃないでしょ。 あくまでエンタメな訳ですよ。 そして、エンタメの主人公というのは、少なくとも「年をとれば成長できる」人物であることを期待されてるってのも、一般論だと思うけどね。
>>854 大人と子供の銃の所持率を考えた?同じ割合なら犯罪率逆転するかもよ?
中学生設定にする必然性があんまりないヨカーン。 スポーツ物とか、成長性に重視を置いたものとか・・・そのへんかな? あーあと、若々しさをより前面に押し出したい場合か。 まあ、言うほど少なくもないし、理由があるなら好きにすればいいと思う。 無いなら高校生設定が無難。エロの扱いがきわどくなるし。
ロリヒロインなライトノベルと言えば ・ゆうれいなんて見えない 小三ヒロインと高一主人公 ・五年二組の吸血鬼 小五ヒロインと小五主人公 ・円環少女 小六ヒロイン25歳と小学校(ニセ)教師主人公24歳 ・ふぁみまっ! 中一ヒロインと中二主人公 ・小学星のプリンセス 高校生ヒロイン(小学生体型)と高校生主人公 あたりですかな
アメリカって銃犯罪多いっていうけどさ、あれだけ銃が普及してるのに、事件があれだけですんでいるのは逆にすごいことじゃない? 日本で同じぐらい銃が普及してたらアメリカ以上に銃絡みの犯罪起きそう。
日本では銃は殺すための道具ってだけなんだから、別に刃物や金属バットで十分だろ。 アメリカではお互いにもてるから筋力の差を無視したり、撃ち返す道具。 あとは誰でも銀行強盗にチャレンジできるくらいか。 銃に関して位置づけが違う。
アメリカで銃による殺人事件の被害者数は 2010年で13,872人(日本では11人) 実数で1260倍 人口比率(アメリカ:3億、日本:1億2000万で計算)で 500倍増えないとアメリカ以上とは言えないかな
>>860 スポーツ物だとやっぱ高校で始めて、その中で中学の話を混ぜるとかのほうが、理由づけとか強さもいじれて楽だからかな
成長期だから背もいじる必要があるし、細かくなりそうだ
>>861 ロウきゅーぶもあるぞ、小6と高1
禁書みたいに話者の会話の書き分けがちゃんとできなくて、安易に変な語尾キャラを増やすのってどうなの、と思う。 誰が喋っているのか地の文との関係や、話している内容で分かりやすく書くのが技術じゃないのかな、と。 さすがにシナリオじゃなくて小説で、会話部分になると 上条「お前の幻想を・・・」 御坂「あんたいいかげんに・・・」 二人は見つめ合った。 名前が台詞の前に書かれるなんて文体の小説はないよね? 俺が知らないだけですでにあったりして。
むしろ、今までなんで「」上に名前乗せてこなかったのか、そう見ると不思議だな。
3人が同時に叫ぶシーンを例えば「「「何だって!?」」」 みたいな記述で表現した西尾はユニークと思ったな
それをユニークと思っちゃうってw 無知って怖いね
西尾の読者層と、鎌池の読者層ってあんまりかぶってないよねきっと。
>>866 脚本、リプレイ形式、およびチャット等の表現以外では
そうそうないかと
VIPのSSって 上条「お前の幻想を・・・」 御坂「あんたいいかげんに・・・」 みたいなシナリオ形式がほとんどだよね。地の文どころかト書きが多いだけで読みづらい、と怒る 奴がいたりして。 未来のラノベや携帯小説って限りなくシナリオに近づいていくんじゃないかという仮説ってなり たたないかな?
>>872 そもそも小説の形式って、小説がセリフより叙述文の方が多かった時代の名残なのかも。
古い形式だと、さほど問題もなかったんだけど・・・
叙述よりセリフが重視されるようになり、今さらそのいびつが出てるんじゃないのかねぇ。
わざわざ叙述文で「〜〜は言った」とかやらなくても、
セリフの頭に名前かいた方がわっかりやすいな。まどろっこしいわ。
誰でも読める読みやすさとシンプルさを追求すれば、 「と言った」で埋まっている今の西村京太郎がベストだけど、 あれはあれで末期臭を感じるからなぁ。
>>866 とはいえ、一般的な小説でも、登場人物が五人六人だから
ある程度のパターンで抑えられているだけで、
語尾と同じような「キャラ付け」でしか判別させてないと思うけど。
何が起こっていて誰が何を言っているのかわかればいいというなら 台詞+最低限のト書きでも一向に問題ないよね。むしろ合理的。 読んだことないけど実際「まおゆう」ってそういう感じなんでしょ? それでも小説の形式が守られるとしたら、脚本形式では表現できない何かが 小説にあるからだろうね。守られるとしたらだけど。
技術の低い作者だから地の文みたいなものに頼る 本当に上手ければセリフだけで表現できるはず みたいに言われる時代が来たりして
小説の成り立ちから考えると、誰々が言った。を頻発させないために登場人物に 実際にはありえない口調でしゃべらすより、ト書き風にする方がより自然だと思う
>>877 読解力が無い読者から地の文みたいなものが無きゃならない
本当に読解力があるなら地の文が無くたってセリフだけで想像できるはず
ということになったりしてな
ラノベ独自の改行流儀が生まれてる気がする。 「」の後に地の文をなるべく書かないとか、改行を必要とする3行「」セリフは出来るだけ使わないとか。
そのあたりのお約束は夢枕獏の時からあまり大差ないような
>>877 すでに「ベストセラー小説の書き方」で言われてる
>>882 “俺が読んだ中での個人的な意見だけど”
>ラノベ独自の改行流儀が生まれてる気がする。
“昔からそういう作品はけっこうあったけど”
>「」の後に地の文をなるべく書かないとか、改行を必要とする3行「」セリフは出来るだけ使わないとか。
“別に統計取った訳でも、既刊の小説やラノベを全部読破した訳でもないけどさ”
“作家や作品によってはそうじゃないものも読みきれないほど存在してるけどね”
“あくまで個人的なイメージで決め付ける訳ではないよ”
ここまで書かないとダメ?
誤解、曲解されたくないならね 意見は基本自説に有利になるよう曲解されるのが2chでは普通
特定の作品ならタイトル上げればいい 狭い幅の作品しか読まないで文句言うのは筋違い
>>866 あれはそもそも会話のテンポが悪くなるからそうしてるだけで書き分け出来てないわけじゃないだろう。
口調が普通のキャラもいっぱいいるけど誰がしゃべってるのか区別はつくし。
文体と言えばさあ、一人称文体なんだけど、最後の方で主人公がいないシチュエーションがでてきて、 どうしても堪えきれずに違う人間の一人称になった小説があって笑った(水沢あきとの「りんぐ&りんく!)。 語り手が章で入れ替わるとかさあ、それなら分かるけど、最後の方でそこだけ仕方なく入れ替わったら変で しょ。せめて三人称にしろというか、編集なんで直させない(笑) 全般に三人称で、登場人物の内面描写があると部分部分で一人称の地の分がまざる、ってのだとスティーブン・ キングが上手いよね。なんて呼ぶのか知らないけど。
ま、本来このスレに居ちゃいけない初心者さんはほっといて。
>>880 その手の細工をする人は随分減ったよね。
「古い作家は使うけど国語の教科書に載っていない外法な文体」はラノベで見ない。
フォント変更も廃れたし、その点はかなり真面目w
まず読んでるのが現役学生が多くて違和感を覚えるんだろうってのと、
ラノベワナビはネット使うから、そういう外法な文体はフルボッコされて使うの止めちゃうんだと推測。
フォントで遊ぶはがないみたいなのは、現在では貴重な存在なのかも。
891 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/24(水) 16:46:02.62 ID:/uJXEi0Y
>>883 劇だと説明台詞は原点対象だな
よほど上手くやらないとね
>>890 今突然大ヒットしたけど書いている人は結構古いタイプだからな
893 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/24(水) 16:55:14.16 ID:/uJXEi0Y
>>870 おっさん読者と学生読者で別れるなw
西尾は元々ラノベじゃないし若者には受けてないからな
894 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/24(水) 18:35:29.05 ID:Yg/sSui6
西尾なんでジャンプ連載?
スニエニのスパイラルとかもあったからなぁ スパイラルは西尾よりずっと正統派な推理作家の作風なのに気がつけば謎のバトル漫画になってしまった めだかにしても少年誌に求められるものなんてやはり戦いなのか…
896 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/24(水) 18:52:32.33 ID:/uJXEi0Y
つうか掴みきれて無いだろ 元々ターゲット層が違うし サブちゃんがジャニ路線に行くようなモノじゃん
会話文だけでも軍記物だと 登場人物が仲間に状況を報告するのでわかりやすい 地の文は兵器の説明しかしてない
898 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/24(水) 20:51:26.96 ID:RMn4449S
超面白いライトノベル考えた 王国聖教会と騎士同盟と農民革命軍と暗黒魔術協会が世界を統べる黄金の書を探して シマ争いをしている世界観で クエストをクリアすると勢力図が変わっていって シナリオレベルが上がると、どれかの勢力が抜け落ちていく 王国聖教会→中央聖教会から破門されて島流し 騎士同盟→謀反企ての罪を着せられて切腹 農民革命軍→ギロチン 暗黒魔術協会→魔女狩りで串刺し リーダーは皆女で脱落するときにエロシーンがある 主人公も女でゲームオーバーになるとエロシーンがあって色々楽しめる 次回作では天下を取った騎士同盟が2派に分裂して新興カルト教団と新農民革命軍と新暗黒魔術協会と抗争に入る
こんなレベルの想像力しかないから あらすじとかから勝手に妄想した内容がつまらなくなってて読みもしないで、 なんてつまらない、読まなくても分かる とか言えちゃうんだろうなあ
最近のラノベは・・・スレでいつも問題になる過去と比べて本当に・・・なのか、 って定量的な証拠がだせない話になるけど、ラノベの地の文と会話の比率って昔から 統計とると結構説得力がある議論できるかもね。 このままいくと20××年には地の文がなくなって会話だけとなる計算になる! みたいな。
>>890 しかしその部分だけを挙げられて貶されることもあるからな
最近と昔のラノベの違いをを様々な作品で実際に検証したら面白そうだな
昔の基準がバラバラだからな あかほり全盛を昔と言っている人からソノラマ緑。はたまた平井和正全盛まで。 話が合うはずがない
ラノベって言葉は新しいけど、カテゴライズされる作品は多いからなぁ
>>870 西尾、鎌池、谷川、入間、ゆゆこあたりはかぶってそう
フルメタ、キノ、シャナ、ゼロ魔あたりもかぶってそう
前者は若者中心で後者は20代30代中心に受けてそう
ある程度の人気作品は老若男女関係なく読まれてそうではあるけどな
化物語にしろ禁書にしろ天地無用にしろハーレム展開は人気があるね
最近はスレイヤーズやロードスみたいなゲームファンタジーはあまり目立たないね
能力バトルが復活したみたいにゲームファンタジーも何年後かに復活するのかな
入間って人気あるのか
まおゆうの巻末の対談で会話文のみ故に発生してくる制限の話をちょろっと喋ってたなあ。 独り言大好きさんばかりになってしまわんように基本副官役を用意せねばならんとかなんとか
907 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/25(木) 08:32:05.87 ID:tKTJbYsl
>>899 自己紹介かよww
あらすじから勝手に低レベルと妄想してるじゃんww
908 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/25(木) 11:06:42.54 ID:tKTJbYsl
平和と秩序を守るためには、手段を選ばない天界の天使、セイギ・カーンと 混沌こそが本性であると主張する魔界に落ちた堕天使、ジャキ・ガーンの 天界、魔界、人間界を巻き込んだ壮絶な無限に続く戦い 人間界の地理はこうなっている オマーン公国…女王が代々治める国で、軍事、政治を女が握っている。女騎士団が有名。 宝国(ほうこく)…代々珍という名の皇帝が治めるテンプレ的な男尊女卑国家である。 アナルニア共和国…自由と平等をタテマエとする国 東の大地…さまざまな部族やカルトの入り乱れる土地
でも大学行くんだったら幼女じゃないことない? ダメでしょ
どっちかつうと、煽り文句とあらすじをもう少し頑張ってくださいとか、イラストやタイトルの方向性とか あまり作者や内容と関係ない部分でひっかかるかなあ… 昔作家スレで、用意されたあらすじが小説の内容と全然違っててめたくそ叩かれたって作家が愚痴ってた
>>911 え、あれって作者が書いてんじゃないの?
……ああそうか。
自分で自分のこと奇才とか言わないよな普通。
913 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/25(木) 13:28:23.41 ID:F4nudcYt
あらすじとかは編集だろうし、帯とかの煽りは「○○先生絶賛!」とかタレントが書いてることもあるね
最近のラノベといえば、ちょっと前に「ほうそうぶ2」ってラノベ挿絵やってた絵描きが2巻でシリーズ終わって食いっぱぐれてるのをツイッターですげー愚痴ってた。 なんでも北海道から大学辞めて上京までしちゃったらしい。結果全然生計立たず実家へ出戻り。 これはあくまで一例だけど、ここ数年の無名な若手に仕事振って使い捨てにするパターンはいい加減やめてやってほしいと思うわ。
>>914 ただ僕がどうしても気になったことは、巻頭のカラー見開きイラストのことです。
着替えシーンのはずなのに一人も下着が
見えていないとはどういうことでしょうか。これには怒りを覚えました。
断固として抗議したい。
そして会長の下着は黒でと希望したい。
原因はコレだなw
>>914 その件に関しては絵師が馬鹿でFAじゃね?
ラノベの挿絵だけで食っていけるとでも思ってたんだろうか
作家や絵師は社員じゃなく個人事業主だし自分から積極的に営業しなきゃだめでしょ
今の時代なら北海道からでも絵師の仕事なんて十分できるよなぁ まあ、編集部が「来てね」とか言ったなら、まあ分からんでもないけれど
作家ですら既に仕事持ってるなら兼業を薦められるのになあ 見通しが甘いとしか
ラノベの挿絵って素人、アニメーター、エロ原画の兼業だろ 他の仕事断ってそれだけで食ってるのって禁書の灰村みたいに ものすごい作品が売れてて何%かその分け前が貰えるやつだけ 大半は買い取りだから作品が売れようがこけようが身入りは変わらん 専業で食えると思う奴がどうかしてる
920 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/25(木) 15:30:46.76 ID:mMgTLHNK
>>915 これは同意だな(`・ω・´)シャキーン
売れる作家<売れる絵師なのかな?
社会人になって一人暮らしでもしてれば仕事としてこれじゃ食えないってのはよくわかるんだが それでも最近のラノベアニメ化や月に何十冊もの発刊、いわゆるラノベブームの風潮として「ラノベ絵師=プロ=食っていける」という思考を持った学生絵描きは少なくないと思うよ。 特にバイトをせず絵ノ上達だけに熱中してきた子なら尚更。
まあ編集が呼んだのか勝手に来たのか、忠告等したのかなどに よって責任の割合が全然違うから何とも言えないな。
実績の無い新人ラノベ絵師で食ってけると思ったなら そいつが馬鹿なだけだろ
一軍経験のないドラフト外の選手の引退後の面倒なんて球団も見ないだろうしな
絵師にしろ作家にしろ、半素人がバイトでやってる世界だな まともな感覚持ってる奴は、そりゃ辞めてくわ ミッ○ーの中の人みたいなもんだ
928 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/25(木) 17:00:15.55 ID:mMgTLHNK
最近スレチな話題が続くなw 宿題溜まってて余裕無いのかもなw
>909 クライングフリーマンやオークションハウスの原作者による魔法少女モノか エレクチオンが止まらないな
>>927 まともな感覚っていうか、他の部分切り捨てることが出来ない人。だな。
色んな部分切り捨てれば、一応専業でやってける。
ただだし、アホみたいに努力しなきゃならんし、自己責任が常に付きまとう。
それがイヤならやるなって世界だなー。
嫁+子供が欲しいならほぼ完璧NG。
931 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/25(木) 20:35:33.91 ID:1X4TzDta
>>929 アイウエオボーイはラノベ化すべき
パクって書いてみるか
>>909 確かに思いのほか面白そうだ
やっぱ魔法の箒の先端がマシンガンになってたりすんのかな
しかし岸田メルですらラノベのイラストなんかで食ってけるわけねえだろと言ってるというのに
>>914 のイラストレーターはいくら原稿料もらってたんだ
933 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/25(木) 22:33:37.47 ID:PWnUUi9Z
虚淵のコメントだけど、あれは出版社に対して言わなきゃ全く意味ないよね。結局選ぶのそいつらでしょ
家庭問題を扱ったラノベって少ない気がするけど、何か理由があるの?
935 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/25(木) 22:37:38.55 ID:PWnUUi9Z
>>934 ファンタジーの世界にそんなリアル要らないでしょうに。みんなファンタジーに逃げたいのだよ。
ああいや、そこまでキツイのではなくても「父と子の確執」とか「親子のすれ違い」とか、そういうレベルの些細なものでも扱った作品少ないなぁと。
どっちかというと読む側より書く側がファンタジーに逃げて 家庭問題なんてリアルを書きたがらないような気がする ていうかリアルで家庭問題を抱えてる人がかなり多いんじゃない?世の中に。 そりゃ書くのも読むのもイヤだろうよ。
938 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/25(木) 22:45:24.66 ID:q+7dc7H4
>>936 まぁ、そもそも親子関係自体が余りでてこないからな
それに、多分、その手の話はラノベライター苦手だと思う
ラスボスが親ってファンタジー物は結構ありそうだが
若者に需要無いんじゃないか?家庭問題って
このスレってすぐに作者側の問題に還元して書き手を貶めようとするよね ラノベ読者が親子の葛藤なんて求めてると思ってるのかしら
942 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/25(木) 22:50:45.75 ID:PWnUUi9Z
>>941 全く思えないわ。だって読んでる連中、反抗期まっただ中のガキばっかだぜw
「親子の葛藤の解決」は求めてないかもな 「親子の葛藤」があるのは受け入れられるかもしれない 共感として
引きこもりネタは引きこもりに受けない ニートネタはニートに受けない
まぁバキと勇次郎くらいまでやれば、あるいは。
俺妹とかではないのか?
「親子の葛藤の解決」なんてフィクションを本に書こうとしたら、 作家はラノベレーベルを選択しないだろうし、ラノベ編集も作家に依頼しない、読者も求めてないのじゃないか? ラノベ以外だったら、親子物、家族物は結構あるので
世界平和は一家団欒のあとになんてあったなー
吉永…ガーゴイル… 狂乱…家族…
950 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/25(木) 23:32:10.34 ID:FcgD8YPQ
昔は主人公の葛藤みたいなのがたくさんあったけど、最近はそれすらもうなくなってないか?
むしろ変なトラウマや鬱設定が多くないか オオカミさんとか普通の萌え作品でいいのにメンバーの境遇がやたら暗かったり。 あんなバカ作品の生徒会の一存ですらそんな要素があるし
シリアスやるのに、重い過去は使いやすいからね。
953 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/25(木) 23:42:28.17 ID:FcgD8YPQ
まあ書いてる人間のソースの大半がエロゲとかなんだろうというのは容易に想像出来るわな。 最近のラノベは「劣化版エロゲ」と言ってしまってまず間違いないだろう。
954 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/25(木) 23:45:51.58 ID:d6uWBMcB
かわいいキャラクターと若干のエロ要素を入れておけば売れるような世の中? 学園もので主人公の日常を描いていくならよほど文章がよくないと かわいいとかネタ物に負けるわな
本当に
>>941 の言う通りな奴が居るなあ。ワナビ?
>>953 同感だが、なぜ「劣化版」エロゲになってしまうんだろう?
エロゲと違って立ち絵が付かないから?
一作品で完結できるエロゲと違って、一巻では完結できないし、売れればダラダラ引き延ばしてしまうから?
単にエロゲの方が購買層の年齢が高いから?
鬱話マンセーは桜庭一樹がラノベに書いていた頃がピークだったな 暗黒ライトノベルとか言って持ちあげられたりしてさ。
958 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/25(木) 23:50:51.93 ID:d6uWBMcB
>>956 文字と若干の挿絵だけに対して声だとか分岐点だとか
やる側の自由度があるからじゃね?
ラノベってまっすぐ
× 最近のラノベにはこういうテーマの作品が無い ○ 最近のラノベにはこういうテーマの作品があることを知らない 8〜9割は探せば出てくるから、な?
>>956 文章だけってのは、単純に刺激や情報量が少ないからでしょ。
内容もエロゲは最後までGO! だけど、こっち寸止めだし。
>>956 劣化の基準がわからんが、ノベルだらけの今のエロゲがむしろ本番ありの
ライトノベルと言えるんじゃね。
今のエロゲはもうダメだけどなw まあ、エロゲのビジュアルノベル全盛期の流れがラノベにも入っているんだろうが、 文章の質自体は今のラノベのほうが高いだろ。 ようは比較対象が数本しかないエロゲの名作だから、ラノベが劣化エロゲとか言ってしまうんだろ。 昔の数作しかないラノベの名作をもって、今のラノベを叩く回顧と同じだ。 それにエロゲの魅力だった重いテーマも許容する市場は、もうエロゲ界にはないよ。 作る人も買う人もほとんどいないよ。 それは都市伝説ダヨ。
>>956 エロゲーは文章+α
エロゲーから抜き出した文章みたいなのだけだから劣化版エロゲ、と
エロゲは結構絵があることを前提に書いてるからテキストだけみたら ラノベどころか2chのSSみたいになりかねんぞ。
ただしエロシーンにはいると、これでもかとギトギト描写。 「んげっぱぷるぐぅっ?!!」
>>964 ナスみたいにエロゲー時代から文章の洪水と言われる人でないとそのまま持ってきても機能しないしな
エロゲもラノベも読んで無いやつほど同一視するんだろうな
968 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/26(金) 12:59:08.40 ID:bwbHxCvD
wwww
どちらかというと、ラノベがお色気でエロゲに近づいて、エロゲが萌え要素でラノベに近づいて、結局は近い立ち位置になったって印象だな。 エロゲライターがラノベ作家に転身したり、ラノベ作家がエロゲシナリオ書いたりするのが珍しくなくなったしな。
970 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/26(金) 16:10:16.05 ID:slJS2FmX
なんで同一視されるのだろう;
エロゲ化っていったいどういうエロゲを想定してんの? 最終痴漢列車とかじゃないだろ?
時期的にランスだろう
いくつかの属性に分かれた複数ヒロイン的なのが当たり前の、疑似ハーレムじみた人間配置とか。
それはギャルゲじゃないの
虚淵もラノベではサッパリだったしなぁ
>>975 アイゼンフリューゲルは大好きなんだが、まあ売れんよなとは思ったww
ナスとかニトロじゃないの?
>>974 純ギャルゲはあまりハーレムないんじゃいかな。
エロゲからの移植はともかく。
ガチエロと言えば昔で言えばナポレオン文庫みたいなエロ小説からの流れはあまりみないな 昔で言えば星界の紋章の作者とかいたんだが
エロゲは18禁だからラノベの主要読者(14〜17)を弾くことになる。 同一視してるのは18歳以上の人。 今時ネットで簡単に手に入るとか言う犯罪自慢は無しにして。
割れでエロゲ手に入れてますw自慢してるリア厨を見た時のあの何とも言えない感情
でも最近エロゲ化したラノベなかったっけ?
エロゲルゲ、ってバロムワンの悪役にいそう
>>982 シオンの血族な
ラノベはエロゲの共通√
なんで現実を否定したがるのか分らんな
あちらで売れるものがこちらでも売れると言う流れが少なすぎるからな 禁書の絵師はいむらだってエロゲー原画としては全然売れなかったからな
986 :
イラストに騙された名無しさん :2011/08/26(金) 20:17:07.08 ID:bDPvQ2Ah
小学生の頃のおれはこち亀のエロ表紙にドン引きして購入を控えたことがある つまりそのころから俺は精神が時代遅れのおっさんだったということになるが・・・・・・
君は硬派なだけさ
エロゲはせめてディスクレスでハードディスクから起動できるようにしてくれ そうすれば気楽にプレーできてプレー時間が増えて買う数も増えると思う
こち亀の中期は悪くないけど後期の麗子は奇形巨乳になりすぎだからな あれは誰向けなんだと
次スレはいらないね。
ご苦労! うちにきて妹をFUCK(ry
テンプレに次スレは〜っての入れたほうがいいんじゃないの?
て、もう次のテンプレ埋まった?
梅
竹
松
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━ 発行: ライトノベル板 発売: 2ちゃんねる 定価: priceless このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。 ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。 落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。 健康のためイラストに騙されないようにしましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━