>1乙
>>1は華麗なるスレ立て職人であり、その立てたスレには神が宿り
良レスがあつまりあらしを祓うまさに乙なものである、と言う設定
>>1 乙!
シャスティスの出生の秘密が明かされて賢者の石と融合してプライメイト化するのはまだですか?
そんな三田先生みたいな妄言はくなよ!
前スレの話、水野はスイフリーな時点でリプレイ読みとして馬鹿にする事は出来ない気がしちゃうわ。
水野はプレイヤーとしては面白いから、どっかのリプレイでゲスト参加してくんないかなあと思う。
GMとしては美しいストーリーを語りすぎたり、プレイヤーにあんまり選択肢がなかったり
最後は観戦モードになったりとあんまりほめられたモンじゃないけど。
>>1乙
そして前スレ1000はきくたけを殺したいのかw
>>7 デーモンアゲインの水野は褒めれたもんじゃなかったが
アレはあくまでスイフリー役を突き詰めた結果なんだろうか…?
レジーナにスリープとか自分にスリープとかさすがって気もしたけど
>>11 増える分はすべて殺意様がらみの仕事と申すか
でも、例えば10年前に「あと1〜2件仕事増やしたら過労死しそうな近年のきくたけの仕事ぶり」を話しても誰も信じないよなw
>>5 ジャスティスなら…ジャスティスならやってくれる!
ウッセーバカウッセーバカ
そんなにジャスティスやりたいならテメーで書けよ
→師走トオルの新作:ダブルクロス・ジャスティス!
正義「なんと言うか、このコンソメスープは『食』を冒涜している気がする」
ドーピングコンソメスープじゃねーか!
あれか、ジャスティス先生が証拠を集めたりしながらジャームを割り出して
相手の犯行を明らかにしてからクライマックス戦闘になるのか
むしろジャスティスがコンソメスープ作る側じゃね?
イージーエフェクト的に
ドーピングコンソメかどうかはともかく、冒涜呼ばわりされるとしたらジャスティスの方だよなw
「私のはあくまでイージーエフェクトの範囲だから問題ない
だがお前の料理からは《熱狂》や《狂戦士》の成分が検出されている!
これは料理に対する冒涜だ!」
大人って汚いっ……!w
汚い? 否、私こそが正義だ!
語る正義なぞ正義にあらず!認められてこその正義だ!
ジェネシスの締めは「さあ帰ろうか、私達のレストラン・ジャスティスへ!」で決まりだな。
理の戦が、負けるはずが無い!
何かおもむろに巨大ロボットを呼び出して交渉相手を殴り倒す
黒が大好きなネゴシエイターとダブってきたぞ
交渉しないでボコりたおす交渉人と
弁護しないで有罪叫ばせる弁護士か
そういや弁護士が有罪叫ばせちゃダメだよなw
ジャスティス「ギルティ……」
悪を弁護する価値などない!
弁護士という名前の正義だから
超訴訟国家アメリカで揉まれた弁護士だから、ジャスティスは。
なんかアメリカって言われた瞬間納得した。
そういやそんな設定だったな。
「私が正義だ!」
「何故なら、私はアメリカ帰りの正義の弁護士、ジャスティス正義だからだ!」
びりーぶ・ゆあ・じゃすてぃす。
どこの合衆国大統領だよw
正義の、正義による、正義のための正義。
実にジャーム的だな
正義の名のもとにジャスティスによる集団訴訟が勃発…!
匿名希望「実はある女に名前を騙られてるんです。
どうか奴に法の裁きを与えたい!
そもそも俺は蜥蜴には興味ないってのにいつまでも居座ってネトゲネトゲと…
この前覗いたら、ネトゲにまで俺の名前のキャラクター作りやがって何の嫌がらせだあの提灯アンコウ!
このままじゃ家に女の子も連れ込めません、助けてジャスティス!」
ジャスティス先生の次の目標は時代の若者に正義を教えるための学校設立だな。
私立ジャスティス学(ry
国立だ!!
リプレイ終了のあかつきにはジャスティスにマスタージャスティスの称号を与えて欲しい。
44 :
イラストに騙された名無しさん:2010/03/11(木) 21:55:04 ID:XHFRIFA+
>>39 混ぜるな危険
>>43 黒須左京のように、FHにダブルクロスしろと申したか
それが許されるならFHに所属している世界の伊蔵が
マスターブラストハンドと名乗っても良い訳だな!
「俺こそがブラストハンドの中のブラストハンド、真のブラストハンドたるマスターブラストハンド!」
ってノリで
俺が、俺たちがブラストハンドだ!
元が元だけにいじりやすいよなw>ブラストハンド
何でもマスターつければ良いってもんでもないけど、ブラストハンドは妙に馴染むw
>>44 UGNだFHだなんて縛りはマスタージャスティスにはないのさ。
むしろMJって言う新しい組織じゃないの?
ジャスティスがジャーム化すると
ジャスティスの名の元にジャスティスを執行するジャスティスの使徒が爆誕するのだろうか
ジャスティスはジャームにならない!
ジャスティスになるのだ!!
と叫びながら《虚実崩壊》
>ジャスティスの使徒
ジャスティス性の違いにより解散します
>>ジャスティス性の違いにより解散します
カレーが大好き、それがジャスティス
>>45 マスターブラストハンドで俺のディスプレイが調整豆乳(プリン味)まみれになってしまった賠償と責(ry
>>44 ジャスティスはそのまんまのキャラでFHキャラとしても違和感があんまないな。
UGNなら日常を汚すものを悪と
FHなら自分だけを正義と
イリーガルなら普通にジャスティスするし、
ジャームになればただ自分以外を切り捨てる
結局どこでもやっていけるんじゃないかw
正義を成しつつ瞳君の成長を見守るのが私の守るべき日常だ
その日常を侵し瞳君に言い寄る男子が現れたなら、私は一切の呵責なく完全懲悪を果たそう
ある意味ストライクの連中よりジャームくさいなジャスティスw
けど瞳が「先生、嫌いっっ!!」つーだけで撃退できそうな分ジャームより扱いやすくはあるだろうけどな
ジャスティス方向にジャーム化すると、信仰対象が「自分の考える正義」な狂信者(13課クラス)になるのだろう
イスカリオテ13課だっけか?
某ウォーハンマーのネットリプレイの人物紹介に使わられてて笑った。
>>61 「完全」懲悪かよ
懐かしいな、エルツヴァーユ
クラスの男子に、ダンザイ・バースト!!
UGNもFHもジャスティスのアルティメット正義を実現させるための布石。
プライメイト・ジャスティス?
むしろライジングアルティメット
プレイメイト・ジャスティス?
ダブルクロスのリプレイって(短編は除くと)PC1とPC2が男性と女性か両方とも女性の時はあるけれど両方とも男性なのはない?
PC番号の枠から解き放たれたストライクとか
ジャスティスがダイナストの転生体という設定はいつ明かされるんだ?
あんまりにもジャスティスって言葉が飛び交いすぎて、上連雀思い出した
以蔵はPC1から陥落して一気にPC4になったからなw
違うよ!以蔵はPCゼロ
すべての希望と絶望を乗り越えたレネゲイディアの救世主だよ!
(レネゲイディア実装マダー?)
PC6で死ぬとロストするのか
PC1を手放すな!!
今度のPC2はもっと上手くやってくれるでしょう。
一応ストライク3巻1話は以蔵と勇がPC1とPC2だったな
2話でそんなくだらないくびきからは解放されたわけだが
PC東、PC西、PC南、PC北、PC中央、PC不敗、これがこれからのトレンドだな。
後方が抜けとる(安永センセイ的に)
あやめとコウはジャスティスという偉大な師の元につけてほんとに幸せだなと思う。
究極の正義を知ることができたのだから。
なんだかこのスレ、弁護士の匂いがするぞ……
PC番号にハートとか書かれてたリプレイがありましたね
さっき気づいたが先週にマージナルの外伝2話来てたんだな、バイク守らされてるドレムに吹いた
卓ゲ板リプスレにブルームメイデンの早売り情報来たよー。
自衛したい人は気をつけてー。
今月は何が出るんだっけか
FEARの公式HPとか見てもわかりにくすぎる
>91
ありがとう、つーかラジオのサブページ扱いかよw
トップページから探しても見つからないはずだ
ほんと、トップからわかりやすいリンク貼ってほしいよな。
俺は卓ゲ板で教えられたそのURLを直接ブクマしていたが、
「デッドリンクのページなのに、随分まめに更新してるなー」とずっと思ってたwwww
今月のリプレイのイチバンの楽しみはDXリプレイ・ジャスティスだなぁ・・・
馬ふぇちと殺意の女王も楽しみではあるんだが
ログブック2は昨日買ってきたが休みが明日なので明日読むんだ
ついにコウとあやめのカヴァーがジャスティスの使徒になる時が来たな!
新ジャスティスXの結成か
これがホントの厨房戦隊か
うまいこといいやがってw
卓ゲー側のリプレイスレでジェネシス、サガのフラゲが上がってました。
ご注意を
ついでに、このスレでのブルームメイデンの解禁は今日24:00だからそれも気をつけようねっ。
>>98 ジャスティス、あんちゃん、日本支部長は確定として、後2人は誰だ
ジェネシス。
好きだから、楽しみ。
>>102 大宙ヒカル支部長?
まじめでやさしくていい人だけど、設定だけなら割と厨くさい
もう一人は応理かな
厨房=料理をする場所
……ジャスティスもあんちゃんも霧谷も全員厨房入ってるな
あんちゃんはトライブリード化してソラリスに目覚めるべきだな。
厨房に入るキャラクターで思い出せたのがつかちゃんと隼人だった俺は某所に毒されてるんだろうか。
一応公式でも厨房入ってるけどな。ちなみに椿もオリジン二巻あたりで厨房に入る描写がある。
十徳指で料理してたアレか
三冊とファンブックを今日確保してきたが、ファンブックの解禁は今日だったか
まずは馬とアリアンサガ読んだが、こっちを先に読むべきだったか
こいのぼりもケイトに手作りの弁当渡してなかったっけ?
勇なら料理も菓子作りもそつなくこなしそうな気はする、モテる為に
料理も子作りも、に見えた
カルメ焼き?つくってたっけ勇。
ザラメ代しかかからないとか言っていたような気がする
勇は山田太郎ですか
ドラマじゃ知らないけど、漫画の太郎は喫茶店でがめた砂糖でホワイトデーのお返しのカルメ焼き作ってた
ダブクロでは結構ちゃんと料理できる描写多いよな。
それがフレーバーかダイス目かエフェクトかはさておき。
NWとは違うのだよ。
意義あり! NWには赤巫女のヒロインがいます!
ドラゴンブック系の解禁って今日の夜?
だな
みんな警戒してるせいか、19時間近くカキコ無し。w
卓ゲ板で語り尽してしまった
土曜発売なら大抵金曜に発売するし
ゲヘナもナイトテイルもデザートナイツも終って
楽しみはサガだけです
何故かうちの近所では25日発売とか書いてあったぜ
何があったんだいったい
悪天候で流通がブレイクしたんじゃね?
フェアリーガーデンに気を取られてリプレイ読む暇がねえ
なんか流通が悪いっぽいな
今月の富士見が生徒会一冊しか入ってなかったりとかしてたし
向こうのリプレイスレすらあまり伸びてないのはその辺が理由なのかな?
グラスウェルズ側の戦闘以外の部分が熱かった
ゴーダ伯の下で働きたいです
ダメージに吹いた…が
リシャールってデータ公開されてるの?
きくたけの方の二巻、最強のフィアンセでのデータじゃないか?
レイウォール側の試練一人除いてマジひでぇw
サボテンやら50m疾走やら最初から捨てとか。
でもベネットの軌跡は感慨深かった
3人gdgdだが残りの一人でカッコよさは十分補給された
3つめの試練とかえげつないけど最後の敬礼とか泣ける
あのカテナさんの言動はかっこ良かったよなー
ナヴァールがベネット・ゼパ様側に行ってしまったのは予想外だったがw
>>135 あれは社長の回答が、全てをダイナシにしたんだと思う。w
最初から全部失敗するつもりだったからさらっと流したんだろう
ベネットがどうせ失敗するからそれまでの消耗とあわせても祝福は必須だしな
ダブルクロスは
あれ?なんかコウがかっこいいぞ?
これまで変に外してた気がしたけど今回は型にはまってたような
でもやっぱりジャスティスに全部持って行かれたけど
サガは社長最後手え抜いたか間に合わなかったかしたんだろうな
戦闘シーンだけリプレイじゃなくてプレイログになってる
普通なら編集する所なんだろうけど、編集してないからあんな変な感じに感じるんだわ
ふと思ったが、霧のトラウマトラップ、残り4人に適応したらどうなるだろうかな
アルの場合
辛い思い出:師匠との思い出か、リシャールからピアニィに庇われた記憶かな
怖い・嫌いなもの・人:目を離すと危なっかしいピアニィと言う線だと萌えるんだが、まぁ犬かなw
大切な人・物:ここでピアニィが出てくるのがラブコメの王道だが、王子だし師匠かなー
ピアニィの場合
辛い思い出:母との思い出か、国を追われた時の記憶かな
怖い・嫌いなもの・人:これはちょっと想像できないな ギャグだとアル説教だが、シリアスなら
ヒューバードすら恨んでなさそう
大切な人・物:アルと言いたい所だが、まぁ関わった全員を思い浮かべそうだ
ナーシアとアンソンが難しい
ナーシアの大切な人はロッシュに決まりだがそれ以外が
アソソソの大切な人はナーシアと見せかけてリシャール先輩やロッシュと一緒に
キャッキャウフフじゃないですかね
しかしアレか
ベネットは「RXになって敵はいない、あえて言えば自分自身」とか言ってたが
そのうち「もうあいつ一人でいいんじゃないかな?」とか言われたり、
大首領もろともバルムンク50億の民を全滅させたりするのか
>>143 それにはまず、ロボベネットとバイオベネットにならなくっちゃな。
>>139 ギミックの無い殴り合いだからあれ以上書きようがないだろ。
>>139 7話でネタバレしてるしあそこも流すとこだろう
グラスウェルズ側はゴーダ伯との会談が終わった時点で読んでる方としてはもう満足してたから、
戦闘はあっさりで丁度良かったな。
というか今回は一応無印のはずなのに、カテナの因縁もナーシアの戦う理由も解決し、司令官のゴーダ伯は失脚しちゃってるとか、
もしもブレイクしか読んでない人とかがいたら次巻どうするんだろうなw
メンバー的にも半ばブレイクだからなあ……
前書きのその旨を書いたりするんじゃないか
社長はラブコメ苦手なのかな。
メンバー的にはもっとラブコメしてもいいと思うんだが。
というか読む前は期待したんだが。
そうか? きくたけGMよりはラブコメ頑張ったと思うぞ
宿の部屋のところはもうちょっと、ピアニィが実際にお茶入れて一服するくらいまで引っ張って欲しかったw
2時間程経ったら迎えにゆくのですね
ナヴァールからの手紙が「もう終わりましたか?」で始まってるわけだな
>>153 そこまで下品で下世話ではないだろう。>ナヴァール
しかしナヴァールとの昔話やラブ米見る限り、ステラはどの角度からも「伏竜」と言われる程凄い軍師には見えないなw
ピアニィ子供だからわかんな〜い
>>155 そのギャップが萌えると32将の間では評判に違いないんだぜ
はわわとか言っちゃう孔明ちゃんみたいだな
ステラは鳳雛、成長して大きく羽ばたくんだぜ
って事で
ステラの「お前は空を自由に羽ばたく翼を持っている。わたしとはちがう。」ってセリフ
ナヴァールが鳳雛って前提でないとしっくりこないけどな。
どうでもいいけど大竹さんが闘志を燃やしていたのか
「がう〜」とか言ってるのが妙にウケた
もはや獣じゃないですか陛下……
アリアン世界のドラゴンって翼生えてなかったっけか。
それにステラがロリだった頃だからナヴァールと並んで「臥龍」「鳳雛」という異名は付けられてないんじゃね、まだ。
龍とドラゴンはまた別の概念、って事もあるかもしれない
まあ確かに青龍は種族:霊獣でドラゴンは種族:竜だが
ゴーダ伯との問答のシーンが早く終わらないかなとか考えてるピアニィ陛下であった…
あと、ナヴァールはドラゴネットだから、それも含めて臥竜っていわれたかったんだろう、社長は。
でもネタが面白くなっちゃったからなーw
ひっそりとアンソン、リビルドでプリーチャーやめたんだな。
2話で決めてた使命を果たす必要なくなったわけだ。
ジェネシス三巻読了
ドクターの台詞が若本ボイスで脳内再生されて困る
ジャスティスとヤギトラとドクターのインパクトが強すぎて
他のメンツが(敵も味方も)揃って影薄かったな今回w
え? そんな薄く感じなかったよ
むしろようやくバランス良くなった感じ
>>169 もうドクターの声が若本でしか再生されなくなったじゃないかwww
ヤギドラ、カラー口絵はなかなかいい感じだったのになあw
精神崩壊だから、回収されて再登場とかねぇかなヤギトラ
師匠の肉体言語で活入れられたとかで
>ヤギトラ
鳴り物入りで登場したが、実際は仕事でヘマした上にそれを対抗組織にバラしてそのせいでリカバリも出来なかった馬鹿だからな
(そこが良いんだが)
キャラとしてはもったいないが師匠も切り捨てるレベルで不肖の弟子だろ
Eロイス使ってたからジャームだし再登場は無理だろうなぁ
ジャームじゃなかったら復活して出てきて欲しいくらいだがw
ドクターが若本にはとても見えん聞こえん。
どっちかというとアレは伊藤の“きくたけ化”が始まったようにしか見えん。
とは言え伊藤ってハードボイルドとかいう触れ込みのわりに最初から劣化きくたけみたいなGMだったじゃん
なんでチワワって呼称なん?
予想外の行動とられると当時流行った某金融CMのチワワみたいな目をするから だったような
>>177 セッション中に周囲にチワワのような瞳で周りに助けを求めることがよくあるからでないかい?
フライミトゥザムーンできくたけがそういう突っ込みしてたと思う
thx
羽衣の言動に振り回されたときだな
「捨てられた子犬のような目つきをして助けを求める」感じだたか
まあ、Wiiのロールプレイのベクトルが普通じゃなかったから仕方なかった
あれはすごかったな、きくたけでもさばけるかどうかっていうくらいの異次元会話だったw
柳也が突然やってきたミナリ以外の部下たちにおたついてたシーンなんかも確かにチワワっぽい
本人のハードボイルド志向と弄られ属性、オアシス支部長とかヤギトラみたいに愉快にぶれるキャラを活かせば、ジャンプでいうシティーハンターとか銀魂みたいな路線に進めると思うんだ
ヤギトラはジャームじゃなければ
レストランジャスティスの店員になってほしい人材だた
最終的にジャスティスはジャスティスに拾われてジャスティスの店員になって欲しい
ジェネシスは、もう題名ジャスティスにした方がいいんじゃない?w
ジェネシスが次で尾張だから、新シリーズでジャスティスが始まるかもしれない。
さあ、要望を出すんだ。
>ジェネシスが次で尾張
物語は新たな局面を迎え、最終決戦の地ジパングステージへ……!?
ジェネシス今回はちょっと誤字が多かったなー
192 :
イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 07:43:30 ID:G29QztFS
ヤギトラはキャラといい、まさかのDロイスといい、いいぽんこつだったなー
惜しいぽんこつを亡くしてしまった
小さいほうのジャスティスはぜひ拾ってほしいな、瞳と一緒に育てたら面白そうだ
失敗がバレないうちに慌てて始末しに来たなんて設定で
シリアスでニヒルな殺し屋はムリだろうになw
某Wさんな方と同じでハードボイルド嗜好のハーフボイルドだったんだよ
上月永斗が伝説の暗殺者な世界だから仕方がない
そう考えるとヤギさんは頑張った方だと思えてきたw
サガ無印4巻、面白かったけれど無印だけでも今回で4巻目、アクロスとブレイクを入れると9巻目、さらにデスマーチとか小説とか漫画とか色々
他のシリーズのキャラや設定がいっぱいでてきてごちゃごちゃしてきたからそろそろ終わってくれないかなぁ
いやむしろサガシリーズはこっからが本番じゃない?
三国鼎立になり新興国に臥龍と鳳雛が揃ったんで、良い滅亡フラグがたったなぁとwktkしてるんだがw
>>197 全部チェックすると大変だし
好きなのだけ読めばいいんでないかな
自分はリプレイだけ追っかけてるけど
特に困る事無いし
そろそろ終わるんじゃね
ハートフルの五冊を超えることはあるだろうけど、一気に塗り替えてくるとはあまり思えない
旧SWだって5シリーズを2,3巻で終わらせた後、始まったのは10巻モノだった
「壮大な叙事詩」を念頭に置いてるんだから巻数が伸びても不思議はないな
>>199 そりゃ漫画と小説は大勢に影響ないから、
リプレイ全部追っかけてりゃ困らないだろうさw
>>200 なあに、ドラゴンブックリプレイまで範囲を広げれば、まだへっぽこの10巻がある
無印はきっとへっぽこ越えするね!
アクロスはそろそろ終わっても不思議じゃないんだよね
時代がほぼ追いつきつつあるし
アインとかその辺のツヴァイの因縁を片付ければアクロスとしての物語は一応終結できるし
あまり長く続けてしまうと、七話に時代が追いつく前にうっかりユンガー隊長が逝っちゃうかもしれないしね
>>198 フェリタニア滅亡ENDか・・しかし、あれが最後のピアニィ陛下だとは思えない――。
>>205 PCがアルディオンを旅していると、突如ピアニィが現れ戦闘に。
まさに、ワンダリングプリンセス
アンケートで 怖いもの:ピアニィ が無かったのが残念なようなホッとしたような
>>207 ピアニィに書かせてたら、「嫌いなもの:ゼパ様(の防御力)」と書いていたかもね。
ぜパ様の防御力を、ベルフトはハグして讃えてくれるけど、ピアニィはダメージが通らないとお怒りになられますw
ベルフトのほうがいい人に見えるな
ベルフトは器がデカいからな
流石尻からベルフト、ケツの穴がでかいな
>>197 シェアードワールドっぽい展開なんだけれど、
各々は独立している…っていう建前が、本当に建前でしかないから
追いかけるのがかなり苦しくなってきたわ、俺も
デスマーチと小説は比較的関連性が(たぶん)低そうだから、もう止めとこ
>>209 むしろ、ゼパ様を手にして思う存分アヴェンジを、と思うのがピアニィだと思うが。
とりあえずバルムンク十二人衆と首領が倒されればひとまず世界は平和になって物語の決着はつくだろう。多分。
フォード、モンドーラ、ベイオネットが倒されて残りは仮面のバルムンクやファラフナーズ込みで九人と一人って事だな。
そして現れるネオバルムンクと再生十二人衆
エストネルが真の黒幕だと思うんだけどなぁ・・ユンガー隊長には悪いけど。
>>201 >旧SWだって5シリーズを2,3巻で終わらせた後、始まったのは10巻モノだった
へっぽこは人気が出たからずるずる続いた感じだったな。
人気が出たからずるずる続いたというより、へっぽこを終わらせたらドラゴンブックにおけるTRPGも終わる様な状態だった気がする。
でもまあ、へっぽこまでは20回越えるような長期リプレイって無かったし
読み物としてもプレイの例示としても貴重な例になったんじゃないか?
長く続ければそれだけ伏線やコネが増えていくから、それをどう生かすかってGMの腕の見せ所になるし
NPCも再登場の機会が増えるから、そこらの人間関係生かすと読み物としても面白くなるし
>>191 ジェネシスもそうなんだが、リプレイ自体普通のラノベに比べると誤字脱字が多い気がする。
誤字脱字どころか、ヒロインが決意するシーンがすっぽり抜けてるDXストライク3巻に隙は無い
確かみてみろ
>>217 エストネルが死ぬほど怪しいのはわかるけど、バルムンクの立ち位置が微妙にならんかな、それ
現状でエストネル=バルムンクみたいな方程式は成り立つの?
エストネルとバルムンクが戦争の表舞台で暴れ始めてからさじ投げたんでよくわからんや
サガは最初から高レベルだから連載が続くとやりにくくならない?
超高レベルは読者に残しておきたいだろうし。
>>227 何で残しておきたいのかよく解らん。リプレイがやったから読者はやっちゃダメなんて事はないし。
むしろリプレイで例示してこそ読者もやりやすいだろうに。
>>227 サガは連載とはまた違うし高レベルだから意味がある。
それまで10レベル以上のリプレイは無かったのだから。
それ以前に連載が続こうというほど超高レベルにはならねえだろ
ARAにしろNWにしろALF/Gにしろマジの超高レベルって10~20代なんかじゃない
正直、NWやS=Fの超高レベル帯って上が見えないレベルのよーな・・・
PCの事件に対する重要度とレベルは全く関係ない世界だからなぁ
ぶっちゃけ、写真撮られても下手に動かず鷹揚に構えて
「見間違い」「武器を持ってたのがそう見えた」「ギミック」「合成」
このあたりと言い張ればそれで済んだような
ヤギトラの話か?
まあ公表しようとしたところでUGNなりFHなりが揉み消すだろうけど
ヤギトラ的には「一般人に仕事の現場を押さえられた上、証拠写真まで取られた間抜け」って状況を
他のFHエージェントやら雇い主のドクターやら師匠やらに知られたくなかっただけじゃない?
世間に対してじゃなく知り合いに対してのメンツの問題
特に師匠な
殴り殺しそうだw
オーヴァードのくせに普通人に証拠写真撮られるとかどんだけマヌケなんだって話になるしな。
《ワーディング》はどうしたんだよw
しかしヤギトラさんはいいキャラだったな。
>>224 バルムンク=エストネルって
ヒューバートと反ヒューバートのアドルフェスが実は同じ陣営と、
二番煎じの展開になるな。
ベネットがそもそも統一帝制度はおかしいって言ってるから、それもアリだと思うけど。
>>236 某爺さんに負けたオーヴァードに比べればそれでもかなりマシ
>ワーディング
今回の依頼こなした経験点で覚えるはずだったんだよw
ワーディングの無いオーヴァードって非オーヴァードに普通に負ける可能性が……
まだだ、まだ《リザレクト》がある
実際のところ、対ワーディング装備って物が存在する以上
装備と練度と数が揃ってるなら非オーヴァードでオーヴァードを倒すのは無理ではないし
戦記物をやりたかったのなら、正直バルムンクみたいな絶対悪は余計な設定だったと思う
ただゲームとしてプレイしようとすると、イロイロと必要な存在になるんだよなあ
>>236 「《ワーディング》? んなもん必要ねぇ、俺の早業で誰にも見られず仕留めてやるぜ」
いかん、なんかヤギトラに萌えてきた
戦記物っつーか、ガチな歴史物みたいなのがやりたいってよりは
PC同士が時に協力したり敵対したりって方向性から始まったみたいだしな
ところで、ヒュー兄ちゃんは
ピアニィだけじゃなくステラも
生死問わずに体は必要なのかな?
>>243 アルディオンはサガの舞台であると同時にプレイヤーにとっても新しい舞台だから、
わかりやすい敵はやっぱ必要だよ
ステラって「いい人だけれど敵」だから面白かったけれど、フェリタニアに来たらただの有能な味方の1人でしかないような
面白い戦記ものって敵方が魅力的だってよくきくんだが
魅力的な敵キャラが全部味方にきちゃうとつまんなくなるんだぜ
あんまり続くと戦記ものじゃなくて単なる世界の敵VSフェリタニアになっちゃいそうだし
レベル的にも高くなりすぎだろうからそろそろピアニィ一味はNPC化でいいんじゃないか
グラスウェルズはまだ政治劇でひと波乱ありそう。社長GMならやってくれると信じてる。
レイウォールは・・このままじゃ完全に単なる世界の敵だなー。
ヒュー兄様「じつはいい人だったでござる」
ステラは最初から味方に付く可能性の高いキャラだったから良いんだけど、ベルフトかゴーダ伯かリシャールの内誰か一人でもフェリタニアに行ったらサガシリーズは終わりだと思ってる。
ステラはむしろ、もう敵側に置いとけなくなったって感じかなぁ
フェリタニアのために”善意”で先走ってメルトランド人を弾圧する配下とか出てこねーかな。
メルトランドってエクスマキナ差別してた国だし、差別主義者も混じってるだろから、
ピアニィの理想に共感した原理主義者とのあいだで確執とかおこりそう。
ゴーダ伯にはもう一度歴史の表舞台に立ってもらい、今回の戦争の幕引きをする役目が残ってると思っている。
ガンダムWのトレーズのように。
>>248 ステラおねいさんには
正統派ヒロインという重大な役割があるではないか
>>256 前線に出て攫われるとかな
そこを陛下が救出!
なんか色々間違ってる気もする
ステラのスキルに<<さらわれる:∞>>とか書いてあるのか。
259 :
イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 00:48:00 ID:WSTSO+oq
テスト
>>246 ヒュ「妹と一緒にいたいって願うことにどんな理由が必要だってんだよ!」
フェリタニア女性陣は殺意とか三下とか城マニアとか属性:おかんとか揃ってるが、スリスは普通にかわいいと思う
ケセドヘイストで音速移動するけど
>>250 ゲームの舞台としては、ずっと各国宙ぶらりんがいいのかも知れないが
リプレイ読者はピアニィの覇王戦記を読みたいな。
統一帝になってもいいし、バルムンク王になってもいいし、
程々の平和で出奔でもいいし、集めた竜輝石が粛正装置パターン云々は飽きたが。
とりあえずゲームの舞台としては、リアル時間で3〜5年持てば十分じゃないか。
このままだと順調に終わりそうなので、離脱イベントや死亡イベントがあると勢力図が変わっていい。
粛清装置で思い出したけど、エリンディルでゾハールが大暴れしてるとき、
アルディオンになにか影響あったのかな。光の龍飛んできてたとか。
リプ専なんで他ので既にフォローされてるかも知らんが。
それいいね。
別の切り口で統治の難しさにもふれ、
インフレも防げる。
関係ないけど、アルって女王に説教ばっかりだけど、国を背負う責任もお前も背負えやと誰か言ってくれないかな。
トップだけがすべての罪をしょい込むわけでなし。
>>264 アルディオンにおける「騎士」ってのがどういう立場なのかわからないけど、普通に考えれば自分も領地を持ってる統治者だよね?
確かにアルは説教ばっかりで自分は責任を負わない、言ってみればちょっと卑怯なポジションかもね。
>>264 しかし、きくたけGMだからなぁ
その話をすると、「つまり陛下と『良き時も悪き時も、富める時も貧しき時も、
病める時も健やかなる時も、共に歩』むようになれ、と言うわけですね、
死が二人を分かつまで」とギャグ方向に持ってかれそうな気がする
そしてそのシナリオでアルがうっかり死んだりして
言ったら招くから止めろ!
フラグと自PCのクラッシュに定評のある矢野俊策
>>266 サラリーだけもらってる騎士身分かもしれん
平民上がりになかなか領地は持たせられんだろうしな
>>255 決戦兵器を地上に向けるピアニィに決闘を申し込むのかよwww
少なくとも今の時点じゃアルは領地持ってないだろう
領地もらっても、アルじゃ管理に困るだろうからなあ
響きの問題で、実質的に女王直属の特殊部隊員だしな
まぁその場合名代とかがやればいいし
ふと気がつくと、おかんが領地経営してました
アルは騎士というより近衛兵と言ったほうがしっくりくるような気がする
>>266 「騎士」の意味も時代や国で異なるからなー
現実の中世ヨーロッパでも領地を持たない騎士身分はいくらもいたし
その辺はイメージでとらえておけばいいんでない?
一代限り、引き継げないけど叙勲された騎士とか居たらしいから、ソレか?
これから先戦争でフェリタニアの領地が広がればアルは正式に領地もちになるかも抱けど
>>278 三銃士のノリだよなあ
フランスの近衛銃士隊も、騎士階級の子弟で構成されてるし(ダルタニャンはガスコーニュ郷士)
ゴーダ伯が言っていたとおり剣士という人種なんだろうな
一人一人が強ければ全体もうまく収まるはずだと考えてるとか
「女王の盾として相手を切り刻むだけがあなたの役割ではないでしょう。」
とかなんとかナヴァールあたりに言ってもらうとか。
アルの成長という面ではその辺で落としてくるかもね。
うわぁ・・・
もし仮にピアニィ女王の夫君になったとしたら、政治と無関係ではいられないよな
後、フェリタニアに亡命してきたステラの立場はどうなるんだろ?
かつてバーランドまで侵攻してきた敵将とはいえ、フェリタニアの理念からすれば問題なく受け入れるだろうけど
ただ『王位継承権を持たない女王の姉』という、えらくややこしい身分だがw
王族待遇……にはなるのかね?
盾は切り刻むもんじゃねぇと思ったが、女王ももともと相手を凍結粉砕するもんじゃないと気付いた
それ以前にTRPGで別にPCの心理的成長をそこまで明示する必要性があるとは全く思えない
>>279 まあ領地とかは抜きにイメージで捉えておけば良いってのはわかるんだけど、それにしたって「第一の」は実務無いのに身分高すぎだろうって気がしちゃうな。
ゲームとしてはどうでも良い部分なんだけど、読み物として同時並行展開されるとどうしても気になっちゃうw
世の中には、鎖つけた盾振り回して敵を粉砕する連中もおってな…
アルとしての政治職務能力は未知数だが、ミニゲームにアレだけ熱中して
最適行動を取りたがる魂的に考えると、わりかし優秀に勤める気はしないでもない
>>285 グラスウェルズとフェリタニアの仲をとりもつ為に
フィリップ王かリシャールかゴーダ伯と結婚させるといいんじゃないかな
>>291 ショタに目覚めるステラ姉さまを想像した
>>290 政治能力で大事なのは業務処理能力ではなく、
国をどのように発展させていくかという、国家戦略策定能力ではなかろうか
某鳩山さんみたいに方針がぶれぶれだと困るんだよねー
結婚と言えばピアニィがフィリップ王と結婚できない理由がまだ不明だな。
殺意様、男の娘説浮上ですか?
フィリップ王は実は女の子で、実はメルトランドの血を引くロッシュはフィリップ様の婿候補としてゴーダ伯が引き取っていた、とか
「実は女の子」はベタだけどいいなあ
「フィリップは実は女の子」をばらさないために自らバルムンクの手におちたロッシュ。
「ピアニィお姉ちゃん、ボク女の子だよぅ、それでも……いいの?」
ふむ
仮にレイウォールのヒュー兄さん失脚させて
ステラさんがバルムンクの傀儡になっていれば、
女三国志になっていた可能性もあるのか
胸が熱くなるな
本当は女の子になりたかった男の娘というのを幻視した。
「ごめんね、ピアニィお姉ちゃん。オスウィンが勝手に婚約を進めたみたいだけど、
ボク、ロッシュ以外とそういうことしたいと思わないんだ」
「なんて可愛そうな子・・私が女の子の良さを教えてあげますね(獲物を見つけた狩人の目をする陛下)」
どちらも陛下だ
続きは地下スレでどうぞ
というかやってくれ
王子はたまにフラグを回収してあげても良いんじゃないかと思わないでもない。
本人、恋愛ロールは本当にダメなのかな〜。
ユースとか真也とか、頑張ってる時に限ってシナリオやダイス運に裏切られてる感じだな
ピアニィが嫌いではないが正直殺意ネタばっかりで鼻についてきた所だったので
4巻のピアニィは程よく脇に下がり、対ゴーダ伯のロールプレイも上手いし、殺意ネタの活用も面白いしで良かった
やっぱりピアニィ様最高ですね…
でも無印4巻なのにアンソンとナーシアに喰われてたのはどうかと思うぞw
4巻の締めもファントムレイダーズ側の話だったしw
まあ、無印側の話は7話のほうで、
8話はブレイク側の話だから仕方ないかなっと
7話は7話でベイオネット戦だったりもしたけどねw
ところで、次のデスマ2巻って、無印パーティーは国外だから
新参のステラが留守のあいだのフェリタニア勇者ズの指揮をとることになる?
信用できねえ、と悪態をつくカール(おじさんじゃなくてマフィアの親分の方)とか、
ファンクラブを結成してステラを守るレイウォール出身組とか、
裏目軍師に略奪愛をけしかけるアキナとか、妄想がふくらむんだが。
>>305 現在規制中なんで、あっちで書ける職人に任せた。
アキナとマルセルは読者が「もうお前らくっついちゃえよw」と言う距離が理想だと思うんだ
あと、マルセルはナヴァールの事で自覚無く惚気てるステラから指令を受けて悶えるがいいわw
主人公とヒロインにそれぞれ片恋慕してるので結託して仲良くなるライバルキャラみたいなノリですか
とらドラ思い出した。いやあれは主人公だけどさ
わりと王道なネタではあるな。だがそれがいい。
ARAのヒロインってもうベネットで間違いないな
バカとテストの召喚獣のCM中にファミ通文庫の新刊の宣伝やっててそこにシェローティアが混ざってた
ビビった
ヒロインはベネットというより50mダッシュに悶える中のこじ……大畑だろう
正直一番ヒロインやってるのミリアだよね……
始めからツヴァイ一筋でぶれないしな
きくたけがちゃんと受けてるのもあると思うけど
>>243 遅レスだけれど、とっても同意
バルムンクという設定の無かった最初は本気で戦記物をやりたかったけれど、
作者達の能力的に、あるいはリプレイというスタイル的に出来なかったんだと思う
今は今で笑えるという意味で面白いけれども、ちと物足りないところはあるな
>>326 アクロス見てるときくたけがいいプレイヤーに見えて困る
>>327 >バルムンクという設定の無かった最初
それが幻想だと思うぞ。
ていうかアルディオンの設定はサガのためだけにあるわけじゃないんだがな……
スレ的にリプレイのことだけ語るのは当たり前なんだけど、
設定について実プレイ度外視してあーだこーだ言うのは凄まじく不毛
まあ、バルムンクの存在はアリアンロッドRPGの世界観がブレてないという証拠でもあるし。
やはり妖魔や魔族や邪教徒は人類の敵だという事にブレは無い。
>>330 バルムンクが国家間戦争の表舞台にたたず、エストネルと裏舞台でやりあってたら良かったんでない?
本気で戦記物を期待した人たちでも、これなら納得できたんじゃないかと思う
>>332 しかし実プレイのためにはわかりやすい悪役が必要なのであった。
それに考えてみるとバルムンクは表舞台には一度も出てきていない。
少なくとも世間にはまったく認知されてはいない。
バルムンクのスタンスは謀反やテロを目的とした人間に協力するというのが基本だしな。
無印のヒュー兄さんしかり、ブレイクのオトガルやデール長老しかり、小説のヘルムートしかり。
協力を兼ねて組織の目的を果たすのがバルムンク。
バルムンクという名前が出ていないだけで表舞台に強く関わる活動をしているとおもったけど
要は、バルムンクが戦争に大きな影響力持たなけりゃ、今文句言ってる人も納得したのかな? といっている
じゃあなんのためにいるんだ
バルムンクw
でも戦乱の大陸で暗躍する秘密結社の癖に戦争に影響力無いって、
エリンディルでの魔族のポジションに立にはショボすぎるだろう
国家間闘争を主とするか、絶対悪の妖魔との対決を主とするか、という
どこにポイントを置くかという話であって、どっちがいいわけでも悪いわけでもない、とは思う
あとは個人の好み、なんだろう
純粋な戦記物にしちゃうと、ナヴァール無双が今より酷くなっちゃうと思うんだ。w>サガ
>>339 国家間の闘争をリプレイで大々的にやるぜ!
って宣言しつつ公開されたフィールドで、実ゲームでそれをメインに置くのは正直遊びづらい。
いくらTRPGが公式といくらかけ離れて行ってもOKな遊びとはいえね。
ゲームのフィールドとして遊びやすいものを提供するには絶対悪が必須だよ。
まあラノベ板で言っても仕方が無いことだけどw
そういえば歴史に残るのはピアニィ一行だけで
ナーシア、エルザ、アキナたちは裏なんだよな。
エルザだったら歴史書に残るような大商いを生涯のどっかでやってくれると信じてる
アキナやエルザはともかく、ナーシアとか秘密部隊なんだから歴史に残ったらダメだろw
>>341 不満を持つ人が出てくるのは
「国家間の闘争をリプレイで大々的にやるぜ! 」
という謳い文句とのずれがあるせいなんだろうね
・・・いや、他人事のようにいってるが、俺も期待した口なのでその・・・、ゴニョゴニョ
>>344 まあファントムレイダースとは離れた部分で歴史に残る可能性はあるさw
メルトランドサイコー!もとい再興の関係で出番はあるだろうしな。
国家間の闘争は十分やってると思うけどな
銀英伝くらいには
銀英伝?
んー、個人的には幻想水滸伝くらいなイメージ
本気できくたけに本格的な戦記物を望んでいたわけでもあるまいw
> 国家間の闘争
ガチでやったら、
シャルルを人質にとって勝利しました!
バルムンクと裏取引してヒュー兄をぬっころしました。
こんな感じになるんじゃない?実際戦争なんて勝てばいいんだもん。
ベルフト無双が見れるならそれはそれで
>>351 やりすぎると審判からダメだし食らう
どの辺りからやりすぎなのかは曖昧だけどなw
>>353 規定がないからなぁw
審判の独断と偏見で決められるっていいよね
…審判が正常に機能しているかを評価し、問題があれば対処する組織を置くべきだったかな
ピアニィ・ナーシア・エルザ・アキナ
各パーティの代名詞的にも使われる彼女たちであるが
ナチュラルにハブられててちょっと可哀想になるぜユンガーさんw
表では賞金首、裏ではノーデンスと他のキャラよりも更に影に埋もれる位置なのは伊達じゃないなw
バルムンクもだけどエストネルも戦記物としてはいらないと思う
中立の審判役にしては持ってる力が大きすぎるし
残りの2大国がバルムンクの影響下にあったり
ピアニィが持ってる石が特別とか色々理由はあるんだろうけど
今のところフェリタニアが有利になるような判断しか出てないからね
戦記物なら審判役が主人公陣営を贔屓してるように見えるのはダメでしょ
>>354 その組織が本当に客観的な立場から監視し、正常に機能しているかを評価する機関もいるな
>>357 国がそれをすればいいんでね?
三すくみでいいバランス
……まさかネタに突っ込まれるとは
ネタレスにもマジレスが紳士の嗜み(キリ
・・・いや、ついやってもうたw
>>355 いや、各チームの看板ヒロインを語ってる時に男を入れちゃだめっしょw
>>355 ナギーは一子相伝の剣を継承するために妹と殺しあわなければいけないという設定を作ったり、
「剣で戦えば戦うほど、だんだん記憶とか心がおかしくなっていく。最後はしゃべれなくなって……あー、とかしか言えなくなる。」
というのをカッコイイといったりした人だというのを忘れてはいけないw
>>361 ヒロインを語る上ではそりゃエルザの名が挙がるのは当然だと思うけど
>ピアニィ達は歴史に残るだろうけど、ナーシアやエルザやアキナ達は残らないんだろうなぁ
って話だったので、「そ…そこもエルザなんだ…、隊長なのにちょっと可哀想だなユンガー」と思っちゃったんだよw
頭にモップをつけてピアニィ様になるナリ!
TSパーティでゴザるか
アル(女体化
ユンガー(女装
ドラン(変形
あと一人、……アコライト系が要るな
マルセル辺りは女性化したら中々美人になりそうだが
各シリーズから一人ずつだとすると・・・、アンソン?
ゼパ様で
>>343 戦国時代の商人が風流で名を残してるのを思うに、料理レシピとかで名を残すかもしれない
>>354 これもまた戦国時代の話になるけど、戦国大名同士の争いを仲裁に入る天皇や公方をゲーム的に使いやすくした存在じゃないのかしら?
>>370 最初の意図はそうだったんだろうけどね。
戦国時代の天皇や将軍は、権威は残っていても実行力という強制力がなかった。
エストネルは言うことを聞かないヤツに罰を下す物理的な力を持ってるからね。
俺は国連軍とかのイメージがある。
>エストネル
「眠りの魔法」「ノーデンス」「独立国」
この内どれか2つだったら調停役として違和感は小さかったんじゃないかな?
3つ揃うと強力すぎるイメージ
そもそも戦記ものの定義って何?
戦記
戦記(せんき)とは戦争記録およびそれを題材にした創作のこと。
日本では古くは鎌倉時代の平家物語までさかのぼることができ、
今日まで受け継がれている小説や自伝の一形態の記録風物語である。
軍記物語なども含まれる。
戦争を扱うことが特徴であり、国家レベルから個々の兵士まで題材にされる範囲は広い。
基本的には史実が扱われるが、歴史の if を問う作品も存在する。
軍人又は軍属としての実体験を作者が記したものも多い。
(平家物語は琵琶法師による口伝であるし、20世紀以降の戦争では当事者がまだ生存しているため新たな作品が現在でも生まれている。)
近年では史実に背景設定を借りた架空世界を扱った作品も多く、仮想戦記と呼ばれるジャンルとなっている。
仮想戦記と一言で言ってもその内容は千差万別で、何か一つの出来事が史実と違っていたら歴史がどうなっていたかを真摯に追求したものから、
登場する兵器が実在(もしくは実際に計画されていた)だけで内容的には全く史実を無視したSFに分類すべき内容のもの、
更には論理的整合性に欠けたトンデモ本に類すべきものまで幅広い。
ウィキペディア(Wikipedia)より
定義は知らん
UGN戦記ジャスティスロードまだー?
バルムンクがあろうとエルトネルがあろうとダイナストカバルがあろうと
戦記ものってのはあくまで戦乱時代を描くものであって問題無いって事で良いのかしらん?
銀英伝も結局、悪の地球教を落し所にしてたしな
さあ?
ウィキペディア読んだ限りだと、戦争を主題とした物語のこと、と俺には思えたが
ふと思ったが、>377の論だと戦時中の一般人の日常生活も戦記ものになりそうな気ががが
・・・どうよ?
あなたが戦記ものだと思ったものが戦記ものです。ただし他人の同意を得られるとは限りません。
>>380あたりが落としどころだなあ
あまり引っ張るのもよろしくないし
>>380 とりあえず全面的に同意だが名状しがたく背徳的な主張ではあるな
まあ専ブラ使ってると板トップとかあんまり見ないよね
ステラが敵に操られて戦闘⇒助けて連れ帰るって展開
これ最終巻がよかったな
元敵陣営があんまりフェリタニアに下りまくってピアニィ統一帝様展開はぶっちゃけつまらなくなりそうだ
次巻あたりでサガは終わらせて別セッションで戦記もの続ければいいんじゃないかなあ
仕掛け人であるきくたけは戦記物自体にこだわってるわけじゃないと思うけどな
こうしたら面白い、ってのがあって結果として戦記風になっただけだろう
>>383-384 ああ、ニャル子で見たとき何かしらネタ元は有るだろうと思ってたがこれがそうだったんだ
知らんかった、ありがとう
何年か振りでIEから2ちゃん繋いで確認したw
新大陸を大々的に宣伝するには、って事で戦記をしようということになったわけだしな
>>388 いや、戦記ものやる舞台として作られたのがアルディオンなんだがw
きくたけ的には戦記っていうか、単に戦争をメインに持ってきたかっただけっぽいが
天や王子の鳥取でやってた戦記物の影響もあるのでは
無印はもうちょっと絶望感が欲しいとは思ったなぁ
リシャールと対峙してた頃はまだピリピリ感があったのだが
最近は常勝街道すぎてる気はちょっとする
ディフェンスラインだのケセドプロテクだのアラクネだのインターフィアレンスだの安定度高いからかな
ファントムレイダーズもゼパ様が凄いので死ぬ危険性とかはあんま感じないが、
二巻二話なんかはGMの出した『待機した相手が行動する前に倒せ!』とかは良かった
逆にアクロスはもうちょっと安定感が欲しい
リシャール戦もそうだし、ルージュのガーベラ戦とか、あるいはダブルクロスの王子リプレイもそうだけど、
ギリギリレベルの戦闘はそれだけで読んでて面白いもんなー。
無印はプレイヤーがガチ過ぎてきくたけのレベルを凌駕しているように思える
>>391 GMの想定では少なくともメルトランドはピアニィが手に入れる展開じゃなかったんだぜ
プレイヤーの行動の結果得たものなんで常勝街道とは思わないな
あれは道なき道を切り開いた結果だ
TRPGである以上戦記風味でしかなれないと思う。
ゲームシステムがもともと違うもん。
アクロスやマーチは割と風味分があったかも。
>>394 そこで王子GMですよ
ダブクロで余裕なさそうだけど読んでみたい
>>391 リシャール戦後というと
省略された三巻の1話目以降普通に戦闘してないぜ
苦戦も何もない
>>397 王子の何が恐ろしいってPCのデータに合わせてガチになるようしっかり調整してるから、
PCがガチでもさしてガチじゃなくても厳しいバランスになるってことだ
400 :
イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 16:26:22 ID:wEDaYSj0
戦記モノでピアニイ陛下が本気出したら、大陸が血に染まってバルムンクが泣き出すぞ?
うっかり集まった勇者にアイテムとしてツナ缶渡してニッコリと突撃命令を出す陛下とか。
うっかりベルフト軍の食事を手伝ったら食中毒で壊滅。
弱ったベルフトを力づくで説得する陛下と あれ誰か来t
はっはっは、ご冗談を……
と否定したかったが、いきなりゴーダ伯の弱みを握るという発想の出てくる陛下を庇う言葉が浮かばな……なんで雪が降ってるん
だって後のアルディオン。という設定でプレイするならラスボスピアニィだろ? やっぱり
アインの正体はツヴァイの双子の兄だったアクロス
兄(に化けていたベイオネット)を倒したカテナのブレイク
ピア二位がヒューバードに追われて始まった無印、
サガの裏テーマは兄退治?
つまりラストにはピ『アニ』ィが退治されるわけか
ラスボスピアニィVSサガ・アクロス・ブレイク・マーチの主役勢は見てみたいかも
ピアニィはあの人の手引きでバルムンクに取り込まれるわけですね
>>400はいくらなんでも捏造が過ぎると思うがなあ
>>403 二位って、よく女性権力者で見かける称号な気がして、違和感がないような
>>407 そうだな。ピアニィ様はそんな狡猾な女じゃない。
頭を使うよりも攻撃魔法を使う事が大好きなだけなんだ。
……おや、部屋の温度が下がってきた。
部下に攻撃命令とかありえんな。
自分の手で攻撃しないと気がすまない人だろ
>>410 蒲生氏郷みたいなタイプと言えば、良いのだろうか
戦争や人殺しは大っ嫌いで闘争が大好きなだけだからな
死んだら二度と戦えないからな
ピアニィ「国が安定したらまず闘技場を作ります」
なんでみんな地獄絵図つくらんと気がすまんのん?
プレイヤーが悪いとか言うなー、あれ何で寒いの…
今更もいいところだが、やっとたのだん3巻手に入れた(´・ω・`)
まーココやら卓ゲやらで覚悟はしていたが、ワルツ読んでる時のよーな居心地の悪さw
(個人的にはアレほどの破壊力&尻痒さには及ばなかったが)
3巻まで読んで、チロルとポポはかなり気に入った。
俺的に、恋愛(的)ロールプレイはこのくらいがちょうどいいようだ。掛け合いも程よく漫才程よくあっさりで。
大竹部長はいいプレイヤーだしピアニィもいいキャラだよ。
純粋さと殺意は両立するという事を教えてくれたという意味で。
>418
つまり、ビック・ザ・バンブー=超べジータ?
ジャスティスにはぜひともUGN中枢評議員になってほしい。
ラストシナリオはバルムンクの真の黒幕に憑依されたアルが敵側に回り
本命ピアニィ、実姉エルザ、義妹アキナ、幼馴染ナーシアに
読者投稿NPCの少女アコライト(アルの実妹や元彼女)を加えて
フルボッコがいいと思います!
ブルックス家パーティは誰もが思うネタだけど、今のとこアコ系がいないから困るよね
スリスちゃんはきっとアコライト
>>421 憑依の証に伸びた髪を、ヒロインたちが順番に梳ればいいじゃん
母上が実はパラディンとか>ブルックス家PT
既にディフェンスライン使っちゃったからなあ
ヒーラーってどうしてもゲストプレイヤーには回しづらくて社員がやってるよね。
ARAもNWもゲストだけのPT作ろうとするとそこがネックになる。
ゲストがやってることもあるよね
今まさに蒼穹のエンゲージで大竹部長がヒーラーやってるな。
>421
ヒロインたちが順番の魔法ダメージを叩き込む姿しか想像できない……
>427
ARAリプは可愛らしいアコライトが足りないと思う。セレネくらい?
>>429 あれはあまりにも普通にPCヒロイン演じているもんだから大竹さんだってことを忘れてたわ
良く考えるとサガって全部アコ男だよな……
>>433 昨今のヒロインは、アニメやなんかでも打撃系多いからな。
男がサポートする時代なんだろうな。
ARAでメイン・サブ問わずアタッカーじゃない女性PCっつーとGF別冊でかわたながやった仮面のお姫様ぐらいか?
サモンリヴァイアサンなんか使ってるけどカミュラはアタッカーとは言いがたいと思う
>>426 ディフェンスラインとヒーラー職って両立できないん?
あのおかんなら多少チート性能でも構わない、むしろはじけてまざれ
>>426 ディフェンスラインはウォーロードでウォーリアの上級職
上級職は一人一クラスしか取れないので、おかんのクラスはウォーロード+何かで確定
上級クラス有りのセッティングで上級職じゃなくてアコライトのみっていうのは結構厳しいんで難しいかと
あと設定が出てないのはおとん辺りか?
まあ、義理の妹とか姉が生えてくれば問題ないんだが
そういえば義理の妹のアキナって本物の中の人付きアルに一度も会ってないんだよな?
アルにしてもらった「お前を守ってやる」の約束も、GM操作の偽物アルくん?で
中の人のアルには「そんな約束したことねえよ。守る女多過ぎ」な感じにならん?
別にアコライトには誰でもなれるがウォーロードにはウォーリアメインしかなれない>ディフェンスライン
ウォーロード/アコライトでいいじゃん
ブリンクみたいなのも使ってたし
>>439 たしかにアレはかわたなアルだが、それはなんぼなんでもひど過ぎるw
>偽物アルくん
>「そんな約束したことねえよ。守る女多過ぎ」
>>439 まるでエルザが王子付きアルにあったことあるかのような台詞だな
省略されてるだけで王子の許可は取ってるでしょ
ふぃあ通で王子が妹増えた感想求められてた気がするからたぶん大丈夫w
しかし、ピアニィラスボス化は誰もが考えるのだなあ。
ダークフォースにおけるタルスメフィー帝と言うか。
きくたけならやってくれる!
オープニングで拉致→ミドルで君は洗脳された&目の前には仲間たちが&この配下エネミー動かして戦っていいよ
→クライマックスで戦闘中に幻砦なみの条件(例:1ターンごとに復活する取り巻き強化ユニットをすべて倒す)満たせば解放できるよ
くらいはやってくれる!
・・・・ミドルで全滅しないかが心配だが。
王子と部長で将棋さながらのものすごい読み合いに
>>438 >>441 ありがとう、読み専でシステム詳しくないから助かったよー
おかん武闘派なんかw
ピアニィ陛下は生半可な人間たちに殺せないような更なる高みに行くヨカン。
アンゼロット化とか魔王レベルに到達しても違和感ない。
分身をエリンディルに送り込んでは戦いを楽しみすぎて負けるとな
どこの魔王だよ
>>447 ああ、「まぁお遊び程度に」と洗脳されたピアニィの操作を任されて、
でもPCPTを殲滅させるための戦術を本気で模索する部長に、
恐る恐る「あのー、本気で殲滅しないでくださいね?」と声をかけるきくたけと、
「え、あ、もももちろんですよ?!」と慌てる部長の姿が思い浮かぶ
そこに「最終話だから、強くして良いんだよ!」と
悪魔の囁きをする王子の姿が!
逆転の法則で
「バルムンクの行動が世界の為」って理だったりしたらどうなるんだろうなぁ
石が集まると世界浄化システムが作動するとか
謎を追求したベネットバルムンクとの相対時の叫び
「何やってるんでやすかー!『エイジィィィ』
あ、それは新しいな。バルムンクの首領はエイジとアムってことか。
でも、ならエリンディルから旅人の石奪うなよ。折角石バラけてたのに。
首領「日本刀」のエイジかw
絶叫したあとにお付きのアムの銃声でひれ伏すんだろうな
今更気付いたんだが、マーヤのネコミミってもしかしてドラえもんのオマージュかしら。
【天ブログ読みながら】
>>459 8割くらいは趣味だろうけど、そういう面もあるんじゃね
>>459 それを考えたのが三輪と石田のどちらかというのが問題だ
未来から来た堕落ロボだからなあw
以蔵「うわーん、マーヤえもん〜!
またPC@が僕を苛めるんだよ〜!」
こういうことだな
マーヤが押し入れに住んでたのもドラ由来かw
つまりシャル=ジャイアン
勇=スネ夫
モルガン=ドラミ
しずか=隕石
だったのか
おい、しずかちゃんがストライク組になってるぞw
>>465 ロストチャイルドってエロゲもヒロインが主人公の部屋のおしいれに母親公認で住んでいた
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜
>>469 あれはキャラ配置そのものにドラえもんオマージュ(パロディ)入ってるから
異邦人の寝床に押し入れ提供(orそのネタ振り)ってのもある種の定番化してるしな
気付いたけどサガ無印ってルージュと逆のコンセプトなんだよな。
ルージュは、神になろうとした竜を竜殺しの武器で倒し世界を救った少女の物語。
サガ無印は、竜が神として崇められている大陸で竜殺しの武器達と戦う世界に乱を呼ぶ少女の物語。
あえて逆のシチュエーションで新しいシリーズをやったんだとさりげに感心した。
いわれてみれば!
そいやルージュって、フラグ的なものはあったが
特にカップル成立せず終わってたね
逆にサガは序盤から色々パッションだよなあ
クリスはガーベラにフラグたてに行って
トランは逝ったからなぁ
GMがあからさまにトランとくっつけようとしてたけど
ノエルが全力で拒否してたわな
まあエピローグ後にきっとクリスとレントの間で揺れるんだろうと
想像して楽しむ余地が出来た
むしろノリノリでトランに絡んでたと感じた
そして結局エイプリルとくっつくという結末が
エイプリル最高だな
エイプリルとはやっぱり、ただのモヒカンからあかねちんパワーで大躍進したジュライだろう
「エイプリルぅぅぅぅぅ!」
でもジュライ、ビジュアルはあかねちんでいいから、
声はダミ声にしてほしかったな。
声まで可愛いと逆にギャップがなくて萌えん。
つまり
「ジャッジメントだぜぇ、エイプリルゥゥ!」
げぺ? のインパクトは忘れられんなあw
>>471 ノエルは血の繋がった家族に会いに行ったが
ピアニィは血の繋がった家族に追放されたな。
ノエルは養父母もいい人で可愛がってくれたし「たいへん」ではあっても不幸ではないよな
ピアニィだって姉と下の兄は良い萌えキャラだぜ。
上の兄だってあの兄弟の長兄なんだから、きっと手芸並みの面白い特性が隠されてるに違いない。
次男:殺戮手芸
長女:まっとうにヒロイン
次女:ほんわり殺意
長男:?
ステラに対応してたら裏を掻いてまっとうな悪役にならないか?
もう正統派ヒロインは完全にステラだよなぁ
大竹さんも地が出るんだから、そっちは諦めるべき
もういっそ、アルと懐かしそうに話してるナーシア見て「・・・なに、あの女・・・」とか
アルに「貴方は私の騎士なんですよね?」とか言ったり
旅の途中、無頓着なアルの服をナーシアが無理矢理洗って
ナーシアが洗った服をピアニィが「あの女の臭い」とか言いながらもう一回洗うとか
そっち開花してくんねーかなー
>>484 ピアニィVSヒューバード、両陣営のトップが遂に直接対決!
……って時に、絶対トンチキな特性を見せつけてくれると信じてる
というかきっときくたけがボロを出す
アルと親しい娘たちが皆ヤンデレになってしまえばいいんだ
流石に最近アルの立場がギャルゲーの主人公の様になって来て嫌になりかけてるんで、これ以上はちょっと……
柊もそういうのが鬱陶しかったなあ、と過去を振り返ってみる
ネット小説じゃないんだからハーレム見せられても特に、ねえ?
>>490 アルみたいな主人公が出てくるギャルゲーがあるなら教えてください
買うので
小説ならあるぜ
富士見ファンタジアから絶賛発売中だ
>>493 アルみたいな主人公じゃなくて、アルの立場がギャルゲっぽい、って話な。
大陸有数の商家の一人息子で、有名な剣豪の遺した弟子であり二刀流使いで、幼馴染的兄妹弟子がいて、女系家族で女の兄妹がたくさんおり、義妹がいて、メインヒロインはお姫様。
あと一人くらい増えたら、それなんてエロゲ?と言われるレベルじゃないかと思うぞw
富士見ファンタジアから小説が出てても不思議じゃないな。いや、出てるんだけど
現状でエロゲだろ……
というか、設定はネット上にある自慰創作LVだと思う
それでもどっちかっていえば不幸キャラのイメージがあるのは王子の人徳かな
>>495 でもメインヒロインはお手つきですね
コンチェルト的に考えて
499 :
イラストに騙された名無しさん:2010/04/02(金) 12:44:52 ID:NjLN6Tg+
>>すでに、二人いるが・・・
富士見の小説にでてたロリ系実は・・・な系のセルマと
デスマにでてきた「坊ちゃま」呼びする、エクスマキナのおねーさん
なんというか、義妹なあたりがエロゲとして「わかってるな」と言いたくなる
ほんわり姫やらお姉さんやら快活系義妹やら無表情系幼なじみやら、エロゲに必要な最低限の属性は揃ってるぞw
あとやたらパワフルな親
エルザ・ピアニィ・ナーシアはともかく、アキナはその辺意図的に狙ってるからなw
それなんてerg?って状況に放り込まれる王子とか見てみたいな
つ【ダブルベッド】
ナーシアに関しては、中の人が王子や部長をいじりたいだけだったようなw
このテの展開で一番ウザいのは読者によるヒロイン論争と妄想ラブコメ展開
普通にキャラクターが好きな人間にとっては害虫以下の害悪存在なラブコメ厨
………………ラブコメ厨とか、全員苦しみながら爆発して死ね。今すぐ全滅しろ。
ラブコメそのものよりもラブコメをさせられて身悶えするPCこそ大好きです
きくたけとかはGMでやる分には平気そうだが、PCでやらされたら勘弁してくれとか言いそうだ
50mダッシュを掘り返されて悶える大畑が好きです
俺もヒロイン論争やラブコメ妄想は控えめにして欲しい派だが、
>>505にはお前こそ害悪だと突っ込みたい。
まあ触る
>>508もレベルとしては何も変わらないように思えるが
と、この様に空気が重くなる可能性があるので、どんな場合でも全否定は控えた方が良いですよという事例でした。
以下、何事も無かったかの様にどうぞ
(´・ω・`)ディードとパーンってラブコメやってたっけ?
アルばっかり責めるなよ。IZOに比べれば大したハーレムじゃないんだから。
えーでもアイツラ俺じゃなく俺の中の特異点しか見てないんだぜ
やっと俺に惚れてくれた女は同じ言葉話すのに会話成立しないし
紅葉は俺を見てくれるけど浮気許してくれないし
お前最近仲良くなったお母さん大好きな女の子居るだろ
あの娘はそれこそお母さん以外眼中ないじゃないか
さげすんだ目で見てくれる女の子とも知り合ったじゃないか
お母さん大好きっ娘さんには神曲参加権もらってるんだぜ?
とするとブラコン女子高生とか最強おっさんとも知り合えるじゃないか!
>>516 俺は自分より頭の良い女の方が好みなんだ
せっかくだから俺は3倍頭の良い辰巳狛江を口説くぜ!
椿もショックだっただろうな……<狛江のほうが三倍頭が良い
馬鹿でもデータ的に有利になるからOKのリンカイザーを見習わないとw
IZOはレネゲイディアではモテモテなんだろう?
「虫けらを見るように以蔵に接する椿」「狛江のが3倍賢い事を指摘された椿」
リプレイで読みたいが、せめてここだけでもしのさんのイラストでみたい
そういや隼人もモルハヌなら精神1だな
むしろ積極的に負けに走りそうだが
まあシンドローム同じだからな
ブラストハンドとファルコンブレード
以蔵のライバル兼親友としては
勇よりもディアボロスの方が似合いそうな気がしてきた・・・
>>516 そろそろ椿も「女の子」と呼ぶにはきつい歳じゃね?
ブラストハンドと意気投合するファルコンブレードを幻視したでやんす。
話切るがFBonline更新着てる
ファー・ジ・アースの陛下はいつ本性を解放するでやんすか?
もうクライマックスが近いでやんすよ?
>>518,519
まあ、椿は純粋な戦闘要員だから仕方ないよね
そういやオリジン1巻の情報収集で椿、【社会】1、コネもエフェクトも無しの1個振りなのに
出目だけで達成値15を出して、『優等生チルドレン』の立場を維持していたなw
ところで、
>このままでは隼人御自慢のつらぬき丸で椿がつらぬかれ丸!
ってくだりでちょっと胸がキュンキュン
あれはつらぬき丸じゃなくてはかいのつるぎ(DQ2の)だろうと思った
>>525 玉野椿は、教官である。日々、チルドレンの訓練を監督している。
玉野椿は、教官であり、チルドレン出身である。故に、彼・彼女らの事を良く理解ってやれる。
玉野椿は、教官であり、チルドレン出身のオーヴァードである。長い間の実践経験が、それが彼女の指導を裏付けている。
玉野椿は、教官であり、チルドレン出身のオーヴァードであり、エグザイル・シンドローム発症者であり、19歳であり、高崎隼人のパートナーであり、
そして何よりも…かつては少女であり、今は女である。
と、申したか。
そういや隼人も、カヴァーがUGNエージェントになってたな
UGN内での待遇も、多少は変わったのだろうか?
>隼人
単に学生として潜入するのが厳しい歳になっただけで待遇は変わらない
むしろ上司がロウフル=グッドなあの人なんで(O畑としては望むところでも)キャラ的には腹の立つ日々が続いてるかと
ツバキングって優等生イメージだから、UGNも大学くらい生かせてやれよって思ってたけど
でも空手バカ一代の1/3の頭の出来だったんだよなー
>>535 高校でさえ、椿や隼人にとっては『任務として潜入する場所』であっても、『知識を学ぶ場所』ではなかったわけだしね
任務に必要な知識は、チルドレンとしての教育で詰め込まれているんだろうけど
つくづく不憫だよな、UGNチルドレンって
そんなんでも互いに必要とし必要とされるパートナーを見つけた(恋愛感情抜きにして、友人・相棒としてね)隼人・椿組は、密かに後輩チルドレンのアイドル状態なんじゃなかろうか?
ちょっと大げさな言い方をすれば、チルドレンにとっては一つの希望かもしれないね、隼人と椿は
『たとえUGNのチルドレンでも、人として絆(ロイス)を育み、生きていくことはできる』っていう
椿はきっと、いい教官になってるだろうな
椿「はいそれでは皆さん、目の前の崖から飛び降りて帰って来なさい。
私の教え子に軟弱者は要りません。最終的には肉体:13です。
大丈夫、憎悪でも殺意でも私にロイス結んでおけば1回くらい死んでも死にません」
…応理もあれで教え子思いの良い先生デスヨ?(マジで)
台無しだろ、それw
>>506 アクロスのツヴァイで現在進行中だよな。>きくたけのラブコメロール
ブレイクのアンソンの方はキャラ的にも中の人的にも無理っぽいし。
アンソンとナーシアは最終的に良き友人、同志で落ち着きそう。
>大丈夫、憎悪でも殺意でも私にロイス結んでおけば1回くらい死んでも死にません
呼吸困難になるくらい吹いたじゃねぇかこの野郎wwwww
んでこの瞬間、椿の声優が俺の脳内で部長に確定した。確か星継がない(ふぃあ通)に出たことないよね、椿?
椿は喫茶ユニバーサルの時にでてた。
さやさやだったんで結構あってた
>>538 一方FHのプルガトーリオは、愛情という鎖で愛娘のチルドレンを縛った
あのお母さんって、ジャームなんだろうか?
朱香の場合、『実はジャームです』と言われても納得できそうで怖いw
……そういや、UGNだと不死者はジャーム扱いだったな
>>539 応理は本当にいい先生だと思うよ
できれば隣のクラスの担任くらいの距離でいたいとは思うけどサ
お母さんがもし愛情持ってなかったらまんま絵に描いたようにジャームだな
椿は冥刻王の中の人でいいじゃないか
19歳の教官的に考えて
応理は在学中は隣のクラスに面白がられてて、卒業後には心底羨ましがられるタイプだよね
失って初めてわかる親心
仰げは尊し我が師の恩
>>546 多分、お母さんは朱香に本物の愛情を注いでいると思うよ
本物な分、怖いというか
この先、デザイアはどういう方向に進んでいくんだろうか?
テレビドラマかなんかの影響で
「ボクもクズどもを鍛えなおしてやりたい!
霧谷君、というわけでUGNの中でもとびきりの問題児たちを集めてくれたまえ!」
と言い出して教師が応理、生徒がイサム、以蔵、セントジョージ、あんちゃんあたりというクラスが誕生とか
中の人二人しかいねえじゃねえかw
>>550 愛情が偽物だったらまるっきりクイーンアントと一緒だしな
まあ、欲望と愛情がかち合ったら迷わず欲望を取るだろうが
今のところ朱香の欲望が事実上存在しないからいいけど
朱香が至高天に欲望を託すようになったらどうなるかは気になるところ
>>551 アキハバラに続くDXお祭りサプリはそれだな
「私立UGN学園」
付録は尾藤イサオの主題歌CDで
>>554 シナリオはFHの学園もの
まだUGNにFH傘下だと確証を得られていない某学園
そこに調査のためにUGNチルドレンが派遣されてきた!
そして赴任してくるのみんなのアイドル春日先生
本人は気付いていないけどUGNからマークされているぞ!
UGNにここがFH傘下だとばれないようにフォローするのだ
おまけはビーイング達の日常またはドクターの素晴らしき日々
俺は並行世界で登場人物全員学校関係者な「学園ステージ」を考えてた
ジャス学みたいにUGN・FH・レネビ各校敵対し、協力しあいながら陰謀に立ち向かうとか、
蓬莱みたいな学園都市の覇権を争うUGNとFHの両派閥。だがそれは、「ビーイングユニバーシティ」の炉理事長による陰謀だった
みたいな感じの馬鹿シナリオ
>>554 衛星先生とか、砂っぽいサイボーグ用務員がいたり、高等裁判所定食を作る学食のおじちゃんや伝説の学食のあんちゃん
とかが普通にいそうだな
レネゲイド学園の学食は地獄だぜフゥーハハァー
音楽担当で社交ダンス部顧問のセントジョージ先生
なぜか自室は理科学系の資料で埋まってます
テレーズ・ブルム生徒会長は色々と大変そうですね
ちょっ若菜ちゃんをディスるなんて
生徒会長枠と委員長枠と空手部長枠は埋まってますから!公式に!
生徒として、ケイト、こいのぼり、司、椿、隼人、聖音、イサム、狛江、紫帆、ミナリ、以蔵、勇、真也、エミリア、真弓、コウ、あやめ
ミユキ、朱香がいると想像するだけでもカオスなのに、教師まで加わったら・・・
生活費のために部活の助っ人(有償)を掛け持ちしてるつかちゃんと、
戦力としてつかちゃんに半ば無理矢理引っ張り回されてるケイト
ケイトを追ってマネージャーをするが頼んだ仕出し弁当が当たって全滅させるこいのぼり
(そして無効試合のためにつかちゃんの報酬も無し)
>>563 つかちゃんかわいそうです
なんでもそつなくこなす風紀委員長の椿と、
帰宅部の筈なのに何故か椿に手伝わされてる「最強のパシリ」隼人
隼人にちょっかいかけてくる悪友の真神とその取り巻きの祐助・佐介(双子)
とか
>>564 >その取り巻きの祐助・佐介(双子)
誰かと思ったら『右手』と『左手』かよw
一瞬、ジパングからのクロスオーバーかと誤解したじゃないかwww
んで、それに腹を立てた椿と真神を、まあまあと仲裁する伊織
あまりのリア充空間に発狂する以蔵
>>565 こいのぼり、椿、エミリア、真弓、あやめ…
つまりは自信満々に彼氏持ちばかりに声かけて相手にされず、以蔵の隣でやっぱり発狂してる勇を忘れるなw
ミナリにも声かけるけど「バイトあるから」と一番冷たい視線でスルーされるんだぜw
真弓は・・・彼氏って(少なくとも現時点では)2人の性別が逆ならロリコン呼ばわりされて終わりの、あの従弟か?w
外宇宙まで新婚旅行行った人達は幸せなのだろうか
>>567 >真弓と勇太
炎トリッパー的には、くっつかないと嘘だと思う
あと、あの年でエージェントなんかやってる勇太の将来性は異常ですぜw
(ジャーム化の危険考えると逆光源氏計画は大ばくちもイイトコだけど、
それなら尚更、勇太にとって真弓とのロイスは重要でしょう)
真弓の日常がやたら気になるな、やっぱり
オーヴァードとして覚醒して帰ってきたわけだから、やっぱりUGNに引き抜かれたのかしら
でも正直あの世界から帰還したわけだから、以蔵や勇くらいはとくに違和感とか覚えずに対応できそう
確かに……あの変態ワールドに比べたらただのエッチなだけの男の子扱いかも……
いや、うーんw
フィンがアキバに来るあたりトワイライトとも繋がってるんだよな?
時代の差さえなければダンディ先生が期待できるのに!
ダンディは年取ってもダンディ!
…でもダンディの世代だと、存命でもそろそろ百歳越えてもおかしく無いから現代に出すのはちと厳しいか
レ、レ、レ……レネゲイドビーイングにオリジン:ヒューマンがあるじゃないか!
以蔵「『あ・ま・の・ま・ゆ・み』『く・に・み・い・ぞ・う』
これはもはやデスティニー!」
勇太「帰れ」
>>574 本人じゃなくていいなら
ダンディという伝説が実体化したって扱いで
オリジン:レジェンドとかもいけるのではないか
>>574 ダンディにはあくまであの対決で死んでいてほしいが、レネビなら転生者にすれば無問題だな
今は亡きダンディに代わり、私立UGN学園ナチス分校の理事長を努める、ダイナマイト・ビューティ
お〜れさまは、ダンディ三世・・・かの有名なクレオパトラ・ダンディの孫だ
俺の相棒、群墨応理・・・釘投げ0.2秒の達人、ダイス目以外は頼りになる相棒・・・十三代目浄ノ進、すぐに喀血しちゃう怖い男!
辰巳狛江、俺はかわいこちゃんには弱いからね〜
それやるならむしろギョーム三世だろw
そういやストライクのシャルはヴォルスング公国出身だけど、トワイライトのクリスと面識はあるんだろうか?
現在はヴォルスングに隠棲してるみたいだし
後、クリスが普段は老婆だけど戦闘時はヴリルパワーで若返る幻海師範状態ってのは公式だよな!?(馬鹿は正気を失った)
ルカーン財団って、基本ステージに存在するなら、UGNに比較的寄っている組織じゃないっけ?
時間軸的には、隼人と椿は卒業してるよーな?
乙!
やはり、つかさ/ノエルひいては中の人の出目は美味しいなぁw
素晴らしい逸材ですよホントw
585 :
584:2010/04/06(火) 23:50:24 ID:RDmL16YU
すまん誤爆…orz
帰れと言いながら乗るなよw
同じく、ググるヒントだけでも頂けると嬉しい
やる夫板Uのやつかしら?
アリアンに限らず他のシステムもちょろちょろあるね
>>590 つかさ/ノエルとなってる以上間違いないでしょう。つかそんなんが他にあったら驚くわw
現在、ルージュ、Waltz,、NW、SW2.0(オリジナル)、DX系×3が絶賛連載ちぅ。
>>588-589 やる夫板IIでぐぐれば一発
シノビガミが面白い
シノビガミはルール・データ分だけリプレイパートが少ないのがリプ読み専の自分には残念
内容は面白いのは同意
>>590-591 やる夫板なんてあったのか・・・予想以上に濃そうなスレばかりで吹いたw
どうもありがとう!
>>593 まあ、ルールとリプレイを一冊にまとめて出そうぜ!って企画の商品だから、それはしょうがないなw
エンギアはミリタリーの皮を被ったファンタジーだという事を再認識したな。
メサイヤは合体というより融合だろう。
空砦とジェネシス読了
空砦は何というか内輪セッションを見ているようで今一楽しめなかった
EXも空砦1も読んでたけど、置いてけぼりくらった感じ
それと世界樹SRS買おうと思ったら、ムックだったのな
泣く泣く諦めた
リーン読まないとキツいよ
でも、シノビガミって富士見文庫に進出できるくらいには売れてるんじゃない?
富士見が落ち目な可能性もあるけど・・・
>>600 富士見はタマ不足
デモパラとSWがどんどん終わっているので
アリアンとダブクロばかりを酷使するわけにも行かないのか
>>602 アリアンは大杉
数を整理すべきだと思う
>>603 文庫で今サガシリーズとレジェンド以外何が出てたっけ?
サガシリーズでくくるな、って話はあるだろうけどさ。
トーキョーN◎VAリプレイ『ヴァニティエンジェル』読了。
古典的サイバーパンクの前作『ビューティフルデイ』とは違い、魔術や超自然方面にスポットを当てる…
と言いつつ一本目の「神殺し」は新興宗教絡みの前作っぽいウェットなお話。
シナリオもロールプレイも相変わらず面白かったけど、イラストは初出のしのとうこ版のが好きだなぁ。
あと誰が神を殺したのかについても、最後の注釈で明言されたのは余韻を楽しむ意味では蛇足かも。
初出時の注釈ではぼかしていたからね。もちろん本編をよく読めばちゃんとわかる程度に。
NOVA
おかしい、俺って無表情ヒロインとか大好きだから人形娘に萌えるだろうと予想したのに、
なぜか「愉快キャラ」カテゴリで楽しんでる
エンギア
再会系幼馴染で一途でショート男装ボーイッシュ貧乳でライン丸出しなボディスーツって
どんだけ高スペックなのかと
これで正体発覚したあと男喋りをやめなかったら完璧だった
セイクリ
年長組・年少組、どっちのカップルもいいなぁ
特に年少組、影武者姫が、自分の気になる男の子に親友の妹、幼馴染(時空ずれて年下系に)
とプチハーレムになりかけたのを見て、本懐を遂げるついでに時空改変してそのフラグを根こそぎ
リセットして独占するあたりが最高だ
二本目、表題作。
シナリオもキャラも超常よりだけど何故かコミカルなのは、人形娘の上手いけど三下っぽいロールと…
春日恭二やエンダースさん並にかわいそうなラスボスのせいか。
ミドルフェイズに一対一で手も足も出ず撲殺されるボスってなんだよ。
大犯罪計画進行中に婦人警官(メモリ)にマジ惚れ、力づくでものにしようとするが大失敗、とかもなー。
クロイツェル(魔剣キャラ)とメモリ、クロイツェルと人形娘のそれぞれ違う凸凹っぷりは面白かった。
でもシリアスなカイルとジゼル組はやや割くったカンジ。
上手いし充分面白いんだけどね。
>>598 セブンフォートレスはホント最近ひどいよな
まあRPGマガジンの連載時からそういうノリではあるんだが
元々そういうゲームだしな。読者投稿でシステム作ってったり、徹底的に「ファンも含めた」内輪受けのゲーム。
ムック (出版)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
ムック (mook) は、雑誌と書籍をあわせた性格を持つ刊行物のことである。magazine の m- と book の -ook のポートマントー。
雑誌コードは「ムック誌」という雑誌形態別コードを用いて、6から始まる5桁の数字と号数を表す2桁の数字が使われる。書籍に使われるISBNコードも付される。
扱いは雑誌なので、同じ出版社から出るムックは雑誌名(レーベル名)を持っている。宝島社を例に取ると、「別冊宝島」「e-MOOK」となる。
参考になりますぞ〜
>>606 やめろwwwwww
エセ聖女は1人で充分だwwwww
ヴァニティエンジェル読んだ
カウンターグロウがよみたくなる
イエサブ駆け込んでさがす何故か手元にあるカウンターグロウとクロニクル←イマココ
>>606 あんた、全部買ったの?すごいな。
功徳積みすぎだろ。
>>614 おい、おまえ門星ディスってんのか?
買ったというレポ見たことないけど。
そもそも見かけな(ry
>>ヴァニティ・エンジェル
読了。
鳥取ではまだ旧版しかやっていないが、それでもプレイしたくなる
ってのはやっぱ面白いからだなぁ。
個人的にはカイルよりベラーノのキャラが強すぎて困ったw
あれはサイパンのキャラ立てじゃねぇだろ。
まあ、N◎VAはアーバンアクションだからサイパンだけじゃないし、
ST☆Rも考えれば十分にありっちゃありなんだが。
他のキャストも結構強烈な筈なのに、まともそうに見えてしまう不思議。
真の愛の戦士以蔵さんがブラストハンド・ラァブとしてジェネシスに参戦するのはまだですか?
(´w`)<以蔵なんてどうでもいいぞう
アイスブランド
>>619 HAHAHA、シャル殿は寒いことをおっシャル
フェンリルバイト
(審議中)AA略
624 :
イラストに騙された名無しさん:2010/04/11(日) 23:04:45 ID:ACVKeRGB
>>608 基本的にセブンフォートレスの全盛期はEXまでだったからな。
NWとリンクしたV3の初期は良かったけど、以後のリプレイが微妙だったし。
>>622 フェンリルバイトはコードネームであって、現象名もしくは能力名ではない
>>625 全盛期でもないのに文庫のリプレイ出続けてるのか
すごいなきくたけ
>>627 リプレイライターとしては一流だろうからな。
それまでのファンとかの関係もあるだろうし。
……でも現状セブンフォートレスのリプレイは読んでもプレイしたいって意欲が湧かない。
とかいわれながら、今月7冊目だか8冊目だかのサプリメントが出るんじゃなかった?
>>629 これまでの付き合いと、読み物として売れ続けているという理由を押しているんだろうね
もしそうなら、自作を買わせ続けるという意味でホントに作家としては一流だ
読み物として押しているなら出るのはサプリじゃなくてリプレイなんじゃねーかな
最近のS=Fリプレイはキャラとか世界等設定の説明が長すぎて
バトルやダンジョン等のゲーム部分が少ないのが残念
>>629 あれは主八界サプリと謳って出してるから、
途中で出なくなったりしたらやばいってレベルじゃないぞ
売上を知ってるわけでもないのに他人の全盛期を語れてしまう人って……
>>625の冒頭が基本的じゃなくて個人的ならまだ共感もできる文面なんだがね
きくたけはあと3年で終わる
と、言われ続けて20年の人だしなあw
森砦あたりで言った覚えがあるが気のせいだったぜ
ジャスティスって味方よりヤギトラや博士とかの敵と絡んでる時の方が輝いてたように思える。
コウとか辛気くさいから絡んでも面白くないんだろう
たぶん敵となって現れたら最も輝くと思う
PCなのにラスボス化ですね、超見たいです。
ファラウス「呼んだか?」
ジャスティス「フハハハハ!これで正義に満ちた世界がついに実現する!」
あやめ「もうやめてください神月先生!」
PCなのにラスボス化、とか聞くとこういう展開しか想像できない
ところでジャスティスの因縁の付け方に覚えがあると思ったら、まんま善行だったことに気づいて吹いた
逆に、弁護士がジャーム化してキャラクター用紙がチワワに渡ったら
あんまり面白い展開にはならないんだろうなあ。
何言ってるんだ
ジャスティスがジャームになったら師走先生がサブマスター勤めるに決まってるじゃないか
ジェネシス4巻ではジャスティス先生がUGN側の七大徳メンバー集めるんだろ。
それなんて言うナイトウィザード?
>>646 “正義”と“愛”はそのままとして
“思慮”がこいのぼり、“剛毅”は椿かね?
伝説の殺し屋「"思慮"は私だな!」
以蔵と応理と永斗と…
信長とおファラオ様と美沙門天とダンディとナチガメッシュ
これで七徳。1人はサービス、持ってけ泥棒
それ七天や
そいつらで勝負して最後に立ってた奴が至高天なんだろ
世界樹SRSも1巻くらいはリプレイが出るんだろうか
>>654 すべての天キャラの要素を併せ持つ存在か。
王子のキャラが七人でわちゃわちゃする話はなんかで見た気がする
七徳ネタだったかまでは覚えてない
主人公と変態しか集まらないかわたな七人
>>656 それ、普通の田中天じゃね?w
>>657 各パラレルワールドの柊蓮司が最後の一人になるため殺し合う「愚者の楽園(GM:天)」は…ちと違うか
>>659 あれは殺しあったんじゃなくて池田秀一に殺されてただけだろw
あれ?柊ーズは最初から協力してたか
宝珠絡みの別作品(アカギとアゼルがヒロインの奴)とごっちゃになってたわ
物凄い勢いで小物になるサイモン・マーガスは激レアで素晴らしい池田秀一だが、
ドラマCDで断末魔が無くなってたのは未だに納得しかねるw
>>659 レゲネイドビーイング田中天 爆 誕 だな。
オリジン:天
か
満を持して、シンドローム:田中天 登場だな
カヴァー:田中天エージェント
>>659 それじゃなくて。
他のキャラも王子なんだけど柊だけじゃなかった。7人じゃなかったよーな気も……記憶が微妙に曖昧だけど
宝玉の7勇者は王子キャラだけじゃないしなあ
>>666 それお前夢でも見たんだよ、公式でそんなん見たことないし。
それかどこぞのエイプリルフールを公式と勘違いしたかじゃね?
そもそも王子のキャラってリプレイで出たキャラ限定だと時期によっては七人いないような……
>>666 クロスSSスレの小ネタじゃねえか? 去年の柊の誕生日の
>>670 あ、みたいだ。
お騒がせしましたorz
PCがラスボス化・・・で思い出したけどメガテンの生徒会のヤツ続刊がなかなか出ないね・・・
たしか娘が大学入試なんだったけ?
ブログによるとキャンペーン自体はすでに全部終わっている。
ので、後は本になるのを待つばかり、なんだけどなー
次はいつ出るんだ、鱗は最終的にどうなってしまうんだ
遅レスだが
>>570 DXについては最近ジパングとデザイアを読んだだけなんだが
UGNやFHではエージェントの小学生と突如オーヴァードに目覚めた女子高生が
「戦国時代に飛んでヴィーナス謙信やオーディーン元就を倒しつつ
三千世界全ての崩壊を目論むデミウルゴス信長を倒して帰ってきた」
って言われたら普通に受け入れられる物なの?
何かの精神汚染にでも喰らったんじゃないかと病院送りにされそうなんだがw
天野母「そう…
貴女もついに使命に目覚めたのねでも安心しては駄目デミウルゴス信長の野望を砕いても奴らの残党はどこにでもいて日本を尾張にしようと企んでいるのよここにもそこにもあそこにも!」
>>674 まあ「変な異世界にでも飛んだんだろう」程度で終わりそうではある
FHは使えそうなら個人の妄想なんかテキトーに受け流すし、UGNも八坂十字を重用するくらいには寛容。問題ない
トワイライトを思うと、そっから生き続けてる人がUGNにいるんだから
ヴィーナス謙信とかのあたりは半分くらいは受け入れられるんじゃないかと思う。
あの時代も大概な相手だったわけだし。(破天荒的な意味で)
数ヶ月後FHのあまりのノーマルさに物足りなさを感じる真弓の姿が
>>674 レネゲイディアやパラレルワールドにまで行った以蔵という前例がいるではないか。
支部の場所すら教えてもらえない扱いを受けるということか
霧谷「我々の仕事は日常(の常識)を守る事です」
>>681 実際、一般人のはずの娘さんに「レネゲイトってなに?」と聞かれて、あっさり答える男だしな
>>683 それ以前に『自分はオーヴァードだ!!』って暴露しまくりだろw
しかし正社員(ワークス:UGNエージェント)
お姉ちゃんを守る的な意味合いで言うなら、勇太の所属がFHでも良いではないか
というか、嵯峨童子もかなりデタラメな設定じゃね?
あれが正規エージェントなんだよなあ
イリーガルだったからUGN組織の混乱に巻きこまれ家族を失った、元グングニルが色々と可哀想だ
以蔵さんがあまりに凄腕エージェントで、支部レベルでは以蔵さんのレベルについていけないから
教えてないという可能性があるな。
実はレネゲイドビーイングでしたという手が使えるようになったから、
嵯峨童子くらいのキャラは出したい放題だろう。
>>686 平安京→アキハバラ→基本ステージ登場という経歴もな。出世したもんだ。
>>690 ルールブックに載ってて爆笑しちゃったしなアレw
妄言にルール的裏付けができちゃったからしょうがないね!w
まさに、「事実はリプレイよりも奇なり」
妄言はきまくるとゴミのような目でみられるらしいぞ!
>672
朱鷺田のブログ、4月10日を見るよろし
> 『真・女神転生X』リプレイ「退魔生徒会 天使降誕祭」の見本誌到着。第8巻、クリスマス編でアリマス。
> 溝呂木君は(転載者削除)
> 来週4月20日、発売予定デス。こうご期待!
若干のネタバレがあるので、 >673 の人は見ないがよろし
火曜日か。週末に秋葉行ってもフラゲは無いかな?
30日に延びたんじゃないの?
同日発売の天下繚乱は尼から延期のメールがきたぞ
評判良かったのでセイクリ衝動買いしてきた。
思った以上に大団円で、一冊完結ですっきり終わったなという印象。
PC間の関係が丁寧に書かれていて、NPCも含めて各自キャラが立ってて、GMも含めてすげー楽しそうにゲームしてる雰囲気が感じられる辺りも好みだった。
もうちょい安価だったらゲーム知らない人にも勧められたんだがな。読了感も良かったし、面白かった。
値段はきつかったが個人的には買ってみて良かったと思った。
以蔵はいつになったら3rdのNPC紹介に載るのだ?
ストライクとレネゲイディアがステージとして実装される時だろ
早くしないと以蔵がFHに寝返ってまで基本ステージに侵攻を始めてしまうぞ!
なんだか通常ステージではハブられて
レネゲイディアステージのNPCにされそうな予感が・・・
ところで以蔵が基本ステージのNPC紹介に載ったら、あやめとかケルベロス序死公星ペアみたく、しのさんのイラストになるんだろうか?
想像もつかんな、しの画・以蔵……
こないだ、春日恭二のことを「ダブクロ界のコーラサワー、ただし嫁さんはいない」
と説明してた人がいて、横聞きしてて不覚にもフイタ
>>702 こないだいっしょにセッションしたから期待できる
そんなの以蔵じゃない!
シリアスでハードボイルドでカッコイイ説明文が以蔵・ザ・ブラストハンドには似合う。
常時崩れ顔のしの絵か……
アリアンのアンサンブルって誰主人公のリプレイ?
以蔵さん。
>>709 未収録短編まとめ+東方ガイドじゃなかったか?
明星連也降魔剣とルネス村殺人事件の2本かな
ルネス村の主人公はベネットのような気がする
いやあのリプレイで最も輝いていたのはギルマンだったような気がする。
>>713 > いやあのリプレイで最も輝いていたのはギルマンだったような気がする。
いや、ルネス殺人事件の主人公は一応ベネットの筈だw
明星連也降魔剣含めて一番輝いていたのはギルマン(not安達洋介)に間違いないが
世界を救った勇者。
見返りを求めることなく伝説にのみその名を残し、
何処ともなく去っていった英雄。
レネゲイディア究極のヒーロー。
その名はE−ZO!
これぐらいの紹介が彼には相応しいな。
イラストも超絶的PC1を彷彿とさせる尊顔で。
ただし基本やストライクステージについては一切触れずレネゲイディアステージのみの紹介な。
しかしレネゲイディアってどういうステージなんだろう・・・
レネゲイドウィルスが擬人化されているのか
レネゲイドボールからサラマンダーやハヌマーンを呼び出して戦わせるステージだよ
>レネゲイディア
各種シンドロームの具現化たる姫(今ならレネビ?)とそれに仕える下僕で構成される世界
互いの姫を唯一絶対にすべく争いが続いてたけど、突如顕れて姫達を愛の奴隷にして争いを収めたのがIZO
つか、天本人がブログで「エルハザードやレイアースみたいなの」って書いてたぞ>レネゲイディア
>>718の2行目まで読んで
超女王様伝説みたいなのを幻視した
まあコテコテの和製異世界ファンタジー、って所だな
ファンタジー世界観のステージが無かったから出ても不都合は無いが
ロストエデンは「ファンタジー風ネトゲ」のステージだし
・・・まあデータのかなりの部分はロストエデンの流用になりそうだが
ただし天は、エルハザードもレイアースも内容はろくに知らないようですが
>レイアース
鍵は東京タワーか!
東京タワーを占拠した春日恭二によるレネゲイディア侵攻計画開始!
そして立ち上がるレネゲイディアより帰還せし勇者以蔵!
IZOは「春日恭二ならほっぽいても大丈夫大丈夫」と女の子を追いかけるほうを選びますよ
しかし待って欲しい以蔵が最もよく印象に残ってるの春日恭二はエンドラインの春日恭二ではなかろうか?
>>726 FHのことは謎の悪の組織ぐらいの認識しかないんじゃね?
以蔵「俺は働きたくない! 勉強したくない! 女と金に囲まれて豚みたいに暮らしたい! そんな俺だけど、自分が生きることには何の迷いもない! 俺よりずっと立派でカッコイイエンドライン以蔵はブッ倒したし! だから、あんただって生きたいように生きればいいんだよ!」
でも夢の中に美少女が出てきて助けを求めてきたらホイホイ行ってしまう、以蔵さんであった。
>女と金に囲まれて豚みたいに暮らしたい!
うまく説明できないが、この台詞ものすごく好きだ
あの場に勇がいたらもっどひどかったのかなw
>伊蔵
そういえば相変わらず、マーヤにかいがいしく世話されてるみたいだな
そして今やマーヤは高校のネコミミ着ぐるみ女教師な訳で
「美人女教師に豚の様に養われる男子高校生」って書くとなんかいろんなメーターがギュインギュイン上がるよね? よね?
性的な浸食率が100%超えそうです
伸触率と申したか
(地下にネタバレ待避しながら)
いやいやここは神職率で
SWのリプレイしか読んだことないリプレイ読み専なんだけど
アリアンロッドリプレイ・サガ(?)を立ち読みしたら面白そうだったので
買おうと思うんだけど、あのシリーズってサガから買っても大丈夫?
特に問題ない
一応サガ無印に以前のシリーズに登場したキャラがPCとして登場してるけど問題にはならない程度
世界観も以前シリーズとそこまでつながってないし
>>736のいう通り、前シリーズとのリンクは大した事ない
ただサガシリーズ内ではリンク多いんで、どれか1巻を買って面白かったら各サガシリーズを「平行して・発行順に」読むようにしたほうがいい
無印サガの4巻なんか、実質サガ・ブレイク3巻状態だし
同じく
『アクロス』1巻→『無印』1巻→『ブレイク』1巻→『無印』2巻→以降刊行順で
という順に読むのがおすすめだ
ちなみにサガのつかないアリアンロッドはどれから読んでもいい
一応刊行順は無印→ルージュ→ハートフル(ルージュとやや遅れて重複)→レジェンド
あと「サガ・デスマーチ」だけは、巻数が少ないからと言って早めに手をつけるのはオススメしない
あれはサガの他シリーズの展開を受けて文字通り尻拭いのデスマーチをしているリプレイなんで、早めに読んじゃうと他シリーズまで一緒に面白さ半減するから
740 :
735:2010/04/19(月) 08:54:13 ID:FnC5js5p
おお、みんな色々サンクス
言われた通り刊行順に買ってみる!
今月のジャイブの解禁ていつ?21日の00:00で良いのかな
以蔵はコードウェル博士の演説を見たら何を思うのだろうか?
以蔵が演説なんか聞いて起きてられる訳ないだろ
>>742 「誰このオッサン」くらいの反応じゃね
以蔵がコードウェル博士なんて歴史上の人物知ってるわけ無い
世界的な電波ジャックもカルキが大暴れしたストライク一巻にくらべりゃ
大した話でもないし
「見るからに美形悪役だ! 美形は死ね!」くらいじゃないのかw
いやいや、ここは「美形爆発しろ!」だろう
ブラストハンドだけにw
でも考えてみたら、ストライクステージの博士は厨二病こじらせてさらに愉快な御仁かも
そうか、エンドラインのコードウェル博士ってのも面白いかもなぁ。
コードウェル博士(ストライクVer.)
「私の愛し子達は皆養子だ…
この意味が解るかね?
そう、私はオーヴァードを越えた存在、『魔法使い』なのだ」
>>748 エンドラインから超絶カッコイイ博士が来てストライク博士を(略
ですねわかります
むしろジパングやストライクの報告書を読んで「ダメだ、早くこいつら何とかしないと・・・」と思ってFHに行ったのかも・・・
真弓&勇太「嘘じゃないです。ホントです。デミウルゴス信長を倒したんです」
UGN上層部「……信じがたいが、君たちのような若者が言うのだから信じよう」
以蔵「……というわけで俺はカルキを倒し、レネゲイディアを救い……」
UGN上層部「いい病院を紹介しよう」
そもそも基本ステージのコードウェル博士自体が
これなんてアメコミ?って感じの厨臭さ全開キャラだしなぁ……
以蔵ぐらいじゃ普通に受け入れるんじゃねーかな。
ジパングステージとかもパラレルワールドとして受け入れそう。
以蔵の密かにすごい点は、どんな超展開でも躊躇なく受け入れる柔軟性だなw
まあUGNは今火の車状態だから性能は高い以蔵は使いたいだろう
突っ込ませれば周りの存在が解決してくれるし
大惨事にしかならない気もするが
IZOが関わると基本的にハッピーエンドで終わりそうだから良し
しかも、万が一失敗して死んだ(ジャーム化含む)として
真弓あたりなら惜しがられそうだが、IZOなら「ま、仕方ないか」で済みそうだしな
伊蔵って浸食率の低いジャームだよな
というか、ストライクのPCはシャル以外みんなジャムってる
エルキュールは一応まともなほうじゃね?w
エルたんPCじゃねえだろw
ロイスがあるからジャームじゃないもん!
ですな
マーヤとモルガンはセーフだよ!
ただしモルガンは2巻に限る
シャルにはお嬢様がいるだろ!
一巻でヒロインから脱落したお嬢様がよー!
>>763 マジレスすると、俺は何があっても淡々と以蔵に尽くすマーヤが1番恐ろしい
るるいえ・あんてぃーくでSAN値直葬された京と同じくらい恐ろしいよなマーヤ・・・
アレはドラえもんのパロディだからなぁ。未来世界から来た堕落ロボ。
ドラえもんは結構ドライだし、くだらない事を頼まれるとあっさり突き放すけどな。
そういう場合はのび太が道具盗んだりして
勝手に好き勝手やって自滅するパターンになるよな
「あなたは実に愚かですね」とか言い出すマーヤか。
以蔵が新たなシンドロームに目覚めてしまいそうな勢いだな。
>マーヤ
大いなる石を「貴女はジャームです」と切ってすてるシーンは文句なしにカッコイイんだけどね
>>770 頭をぶつけてノイマンに目覚める以蔵とか
ついでになぜか性欲も減退して一悶着
大いなる石・・・石のような物体?
ということは1分間、石のような物体からの攻撃を避け続けなければならないな。
魔封3巻読んだがわざわざ最強キャラ出さないと気が済まないとか言い出すこの作者はホント何なのもう
マスタリングに問題が出てたとは思わないし良いんじゃない別に。ただの業病。
アリアン東方
ベネットがいた
おわり
いや、東方リプレイにはベネットいないし……買ってないだろ。
やっぱり
稲葉さんは
かっこいいプレイだった
丹藤はやっぱりゆーら+天テイストだった
レンヤみたいなタイプの男主人公は最近いそうでいないよね
一昔前のリプレイじゃよく見かけた気もするんだけど
ゆーらリプ久々に読んだがやっぱり苦手だ
アリアン東方読んだ
なんとなくシノブのお詫びの旅はゴウハとしている気がする
感想はおいしい魚を亡くしたと思う
あ〜そう言えばやっぱりベネットは何処でもベネットなんだね
軸がぶれてないというか元々軸が無いというか
次はどれを読むかな…
天然魚人流はあのあとサガ小説短編にも出張してるんだぜw
>>758 以蔵は浸食率が高まるほど真人間になるんだぜ。
>>782 おいしいのかよ!
全く同意です
多分、天然より優れた養殖魚人流のサーバントとかブリリアントとかもいるよね
キレイな以蔵
改心して高校生になった国見以蔵か
ストライクだと以蔵のUGN仲間は出てこなかったけど、
以蔵とチームを組むにふさわしい実力をもつUGNキャラは誰だろうか?
>>788 あんちゃん・・・はフリーだっけ?応理とか、意外とエミリアなんかとも良いコンビになるかも
790 :
イラストに騙された名無しさん:2010/04/21(水) 21:42:04 ID:6GiTjJ+P
>以蔵とチーム
なんだかんだで椿・ミナリ・ヒカルの保護者属性持ちなら面倒押し付けられても上手くやると思う
ガブリエルも保護者キャラなんだが、「男」という一点で…
アキハバラステージの以蔵は、どうなってしまうのやら
>>792 いや、あの店の店員としての以蔵を
一応、エージェントなんだしさ
>>791 オーヴァードラブプラスの先駆者になってるよ。
隼人と二人でダブルモルハヌで
むしろ以蔵は下手に任務に混ぜると引っ掻き回されるから
「対春日恭二要員」として奴が確認された時に投入されると言うのはどうか
以蔵「今日は俺とお前でダブル(ry」
モルハヌって何かヌルハチと似てるよね
以蔵はワンマンアーミー的存在か。
ストライク2でも大量の元PC1ジャーム軍団と単独で戦っていたな。
さすが喰っちゃ寝してたらエフェクトが生えてくる男。
>>796 その前に「敵は多いな…(略」が入らないと(w
しかしダブルライダーと言うよりはダブルライダーマン…
むしろダブルがんがんじい
されどなんだかんだで戦闘力は高いしピンチもくぐり抜けるし異世界を救って帰還したりもする。
隼人「敵は多いな、真神…
だが、今日は俺とお前でダブルダインスレイフだ」
話逸れるが、エンドラインで共闘する隼人と真神ってのは未だに時々妄想する
昔、和風ファンタジーのリプレイ用収録プレイで部落民をリアルにやったのにカットされた。
同じようにファンタジーでオナニーマニアのドワーフをやったら、やっぱりカットされた。
KY
エンドラインって、アメコミの方で言う「エイジ・オヴ・アポカリプス」なんだろうなぁ。
教授が死んでしまって、代わりにマグニートがX-MENを率いるという燃え展開。
>Wダインスレイフ
大丈夫だ、俺も妄想していた。
ついでに、何だかんだ言いつつ伊織の事を邪険に出来ずに私生活のペースを
握られる糞真面目学生真神ん、っつーのも妄想した事があるw
>>805 一般人見下す椿と、完全に外れた存在になってるダインスレイフ隼人がやっぱりコンビ組んでるとかもなw
椿が拘束した相手をなぶり殺す隼人とか、よくね?w
807 :
イラストに騙された名無しさん:2010/04/22(木) 08:06:04 ID:YCRMFn1Z
>AOA
日本のTRPGだと、番長学園の「ジューダス・ロスト」も燃えた
ラスボス倒したら飛ばされたパラレルワールド。ラスボスに統治されない世界は番長が群雄割拠し荒れ果てていた!
ってやつ
生真面目な真神と朗らかな伊織は良いコンビになったろうに…
見てみたいなぁ、パラレルな学園ステージとか
ところで、ダインスレイフ被験者なのにどっちの世界でも人生エンジョイ&エキサイティングな狛江さんはすごいと思います
アダム・カドモンの被験者であってダインスレイフじゃあないぜよ
というかダインスレイフってなんだっけ?
ぼくの考えた最強のおーヴぁーど
つまり織田信長か
>>808 指摘サンキュー
あれ? 隼人・真神と伊織・狛江は同じ研究の被験者じゃなかったか
そういえば「ダインスレイフ」は隼人・真神と左右の手以外もういないとも言ってたな
以蔵は見方によってはUGNと接触をあまり持たず孤独にジャームと闘う凄腕エージェントと言える。
ダインスレイフだから椿とペア組んでないような……
リザレクトとワーディングのみで町のチンピラを倒すところから始まる叩き上げだからな
>>815 もう一人の叩き上げは、こないだ仕事のリカバリに失敗して精神崩壊してたな
くそっ、だから「まずはワーディングを覚えろ」と言うのだ
以蔵は歴戦の勇士として若手に人気ありそう。
で、実際に顔あわすと春日恭二に会った狛江みたく落胆されるわけだな
戦果という事実だけを列挙すれば凄い奴だからな
UGNの仕事は単独行動ばっかだしな。
目立ちたがり屋だったりでチーム行動が出来ると思われてないんだろう
ので自然と単独で行える任務ばっかりが振られると
そして一人歩きし続ける「単独でどんな任務もこなす凄腕エージェント"ブラストハンド"」の噂
同時に複数ヶ所で目撃されることもある謎のオーヴァードだ!
そんな、姿や性別ときには生物としの種類も変わって!
なんでも5つのシンドロームを持っているらしいぜ
そして臀部から九つの尻尾が
・最弱の状態から街の治安を守りつつ強くなっていった叩き上げ
・群れず、どんな任務も単独で成功させる
・平行世界へ旅立ち、FHが圧倒的な世界でなお能力を発揮、FHの野望を挫いて帰還する
・ブラムストーカー、キュマイラ、エグザイル、モルフェウス、ハヌマーンのブリードのエフェクトを自由自在に使いこなす
まとめて箇条書きマジック
FHでは情報が錯綜して「ブラストハンドとはUGNでのマスターレイス的な特別なオーヴァードであり、
今代のマスターレイスが複数任命されているのに対抗して
現在はブラストハンドも複数が確認されている」と言う感じに
>>819 UGNやFHを含む世界中の組織や機関が一瞬で掌握された謎の超存在を
どこからともなくスペースシャトルを調達し宇宙にまで行って倒してるからな。
今のUGNの立て直しには以蔵が必要なのではないか?
>>827 そういやストライク1巻の時、プランナーの反応ってどんなだったのだろう?
>>816 もう一人の叩き上げの方はマジで『だからワーディングしとけ』だからなあ。
そしてあの人は特異点もちだから実は割と以蔵と類似点があるんだよなあw
>>830 プランナーさんならイーターとか知ってそうだな。
サンライズのアニメの原作が矢立肇ばかりみたいな存在だ
アリアンロッド・サガ・リプレイ・デスマーチ(2) 愛はお金で買えません!
著:田中信二/F.E.A.R.
イ:猫猫猫
発売日:2010年 06月 19日
定価(税込):予)714円
アキナたちの続投になるのかなー?
>>834 あ、愛? ゼパさまがまた喜びそうなw
アンサンブルに載ってた東方ガイドに2p漫画書いてたりとか、猫猫猫先生描きまくってるなぁ。
サガ演義での漫画もよかったし、今回もイラスト楽しみだわ。
サブタイトルだけで笑えるw
愛はどこいったんだよw
デスマーチは絵も好きだし、シュレリア様だし、続編が出て嬉しいな
>838
シュレリア様可愛いよシュレリア様
食料問題より、国内の歴史のうねりを扱ってほしい
食料問題舐めてると国が滅ぶぞ
これで直接の原因がバルムンクの陰謀だったら笑うが
(個人的には「遠因」ならOK)
蝗害発生ぐらいやって欲しい。
蝗の中の人はベイオネット。
火を点けると「馬鹿なぁぁぁ!?」と叫んで消えてゆく
食糧が足りない!→種籾を奪うしかない!→ヒャッハー!
やっぱこのパターンになるんだろうか?
>>843 ベイオネットがベネットに見えたが
>火を点けると「馬鹿なぁぁぁ!?」と叫んで消えてゆく
概ね問題なかった
闇の炎に抱かれて馬鹿なっ!
>闇の炎に抱かれて馬鹿なっ!
ナニその漂うオサレ臭
「50mや」
天下読んだ、ホームズ吹いたw
説得に負けて大人しく帰ってく餓鬼にちょっと萌えた
しかし
スイスの滝に落っこちて気がついたら50年は前の日本に飛ばされた
とかいう、超常現象としか言いようの無い自分の境遇はスルーなのかw
そういえばアレ、日本国内の情報からどうやって年代を特定したんだろ?
…と考えて、ホームズなら推理すれば何でもありな事に気付いた
バリツ覚える時ついでに日本語と日本史も勉強したんじゃね?
田沼と繋がりがあるから国外の情報も入ってきてたんじゃない?
いやまあどうでもいい話だが
歴史はぐちゃぐちゃに歪んでるのは、まあ最低限の説明があるけど
ルール読んでない人間には
田沼意次がなぜか女とか全く意味が分からんよなw
(いや、読んでても意味わからん事に変わりはないんだがw)
田沼意次が女とか意味はないと思う
しいて言うならそのほうが面白いとか、そうしないとNPC紹介がおっさんばかりになるとか。
>>850 「タイムスリップも科学的に説明可能」だと考えてるんでないの?
目の前で鬼に変身してる人を見ても「蛸や蝸牛と似たような現象」って認識する人だし
>>856 Nitro+のブラスレイターの変身も
なんとかという貝の硬化と同じ理屈なんだっけ
ライター虚淵だけど
世の中にはプラナリア的な未分化細胞のおかげだったり双子の兄弟取り込んでるおかげだったりで不死身な人もいるからな
天膳どのがまた死んでおられるぞー!
>>852 「高名な依頼人」で、ワトソンに潜入捜査させるために付け焼き刃で東洋の美術品について学ばせたことがあるし
多少は知ってるんじゃないかな?
まあワトソンは「聖武天皇と正倉院について」とか日本人でもどれほど答えられるか微妙な質問とかされてたりして
回答拒否してたりしたが
もしかしたら「日本って言うのは、上海の一部さ」という知識かもしれないが
>>858-859 >天下綾乱
天膳殿出せないかな?
某アーサー王みたいに例えば床板踏み抜く前夜から時空の歪みでやってきて、またその時間に帰るの
竹千代が三代将軍になったのを知って天膳殿の自信も限界突破!
春日恭二以上に使い減りしない悪役になれるぜ
つかあれだな
天海が生きてるんだから芦名銅伯も生きてるよなw
>>861 天膳がモデルらしい「伊賀の影丸」の阿魔野邪鬼なら、この時代でも生きているかもしれない
そういや金銀も何か史実の人物や有名作品の登場キャラだったりするんかね?
>>863 でも邪鬼だとうっかり属性なくて普通に怖い悪役になるからな
(それが悪い訳じゃない、むしろ長所だが)
>>864 ここか卓ゲのスレで
春日局が徳川将軍の乳母で明智光秀の家臣の娘
って指摘があった(ただし光秀=天海でないと接点は無い)
天海=光秀それ自体は
ルールブックで明言されれてるから大丈夫だな
そうすると若い頃の金銀は大原麗子似の美人かw
(絶対気力全開とかで若返るよね?)
リプスレで春日局と言う名前を見ると、妙なもの想像してしまうw
春日恭二「皆さんこんばんは、春日一族のオールナイトニッポンの時間です」
天海と同格か目上の話し方してるんだから春日局はないだろ。
それより前に挙がってた千姫の方がまだそれっぽい。
出てる情報は
将軍家と先祖が同じ・松平の姓を拝領・元をたどれば徳川家より格上の家柄
こんなもんか
>>869 エンドラインの春日はパーソナリティもこなすのかー
>>872 ゴールデンはオール春日タイムなんだろうな。
>>864 まあ、聞いて分かる人物でなけりゃ
ワザワザ読者に対して本名伏せる意味がないしな〜
>金銀
実はお市の方
三代将軍家光の祖母にして信長存命中は松平より織田家のが家格は上、そして光秀の主筋
何よりて安土桃山時代トップクラスの美女(ここ重要)
ちと厳しいか
「春日恭二のオールナイト全ステージ!」
今更だが858からの流れはせがわ板に来たかと思ったじゃないか
>>875 「生涯ただ一人愛した男」=光秀って言う記述があるから、
浅井長政がいるお市の方は違うと思う
>>875 そうするとお市の方も千姫もハズレるんだよなぁ
上で「わざわざ隠すからには実在の人物がモデル」と書いてる人もいるし、俺もそうだとは思うがじゅんいっちゃんオリジナルだったらどうしよう?
…ところで田沼意次が女性なんだから金銀様のモデルもそうかもね、と考えたらキリが無くなったw
881 :
880:2010/04/25(日) 11:24:04 ID:1ScFSl05
訂正、 ×875 ○879 ね
明智光秀に忠誠を誓った男がTSしてる可能性もあるのか
そう、さらに「天海」時代になってから出会った可能性(他の条件でハズレるが、天海への信頼・忠誠って点で山風版の沢庵和尚とか)を考えると本気でキリが無い
>>879 「生涯ただ一人愛した男」=光秀
そんな記述ないだろ。
あきらかに別の人物を指してる。
日光が、その終生の目標の為に整備した霊場
まあ光秀か家康かどっちかか?
>>884 第二幕Middle04冒頭での記述は
>金銀が一番気に入らなかったのは、そもそもこの日光に手を出したこと。
>この地は彼女が生涯でただひとり愛した男が、その終生の目的のために設備した霊地だ。
とあって
「天海が江戸に霊力送る為に日光の薬師如来信仰を作り替えた」って明記されてんだから
生涯ただひとり愛した男が天海=光秀なのは確定だろ
何かミスリードさせる為の部分も無いと思うんだが
あきらかな「別の人物」って誰よ?東照大権現?
てか「終生(=生命の終わるまでの間)の目的」なんだから
死んだ後に日光が整備された徳川家康はありえないか
本当に誰なんだろう
ホームズ氏に推理して貰いたいくらいだ
年表どおりに死んでいたとは限らないといえばいつでもOK
松平姓を拝領という条件だと
久松、奥平、戸田、依田、松井、大須賀、大河内、鷹司、柳沢、菅沼、本庄
前田、伊達、島津、毛利、黒田、浅野、鍋島、池田、蜂須賀、山内、堀、蒲生、中村
らしいから、斎藤にせよ稲葉にせよ春日局は該当しないような。同時代なら智恵伊豆こと松平信綱(元は大河内氏)は該当するんだけど・・・
三代将軍家光の正室の鷹司孝子なら、条件当てはまりそうだけど将軍家と先祖が同じというのが当てはまらない上にマイナーだし
家康の母のお大の方なら、久松氏(再婚先)で、水野氏(実家、松平より勢力の大きかった時期あり)で、将軍と先祖が同じ(どこも自称源氏
というか将軍家の先祖だよ)がかなり強引だけど該当するな
当人がそこまで考えていないと言う可能性も…
この超伝奇時空なら
家康が生前から天海と一緒に日光整備を進めてたりは普通にありそうではあるが
まあ、江戸城天守閣が再建されてるようなオモシロ江戸時代だからなぁ
細かい事を気にしても一気にダイナシになる可能性もw
金銀=実は女だった影武者徳川家康
でいいよ。シンプルだし
どんだけ捻れまくった「シンプル」だよww
「実は信長に嫁ぎながらも、心は常に光秀の元にあった・・・」みたいな同人誌的発想で
帰蝶(濃姫)かな、と最初思った俺参上
・・・はい、わかってます。「松平姓継承する」可能性微塵もないですね失敬・・・
何だこの流れはw
時代劇か大河のスレと間違えたかと思ったwww
>>894 だからお前は駄目なのだ
愛しい光秀の主たらんとしたが、魔王となってしまい討たれた信長(女性、CV若本)くらい言って見せろ
松平姓を賜る以外は条件満たすぞw
今現在、妖異の王になって蘇って
琵琶湖の底の裏安土城で世界征服企んでる信長は流石に難しいだろうw
まあ、二つに分かれた信長の魂魄のかたわれ(女)
とか出てきても誰も驚かん気がするゲームなところが問題だがw
ぶるぅあぁぁぁ 愛ぃしぃちゃぁっったのよおぉぉう(はぁと)
信長のアニムスか…
徳川も織田も源平遡ればどっちも皇室だしね
ってないわwww
え?信長は改心して高校生になったんだろ?月面総統と一緒に
もしかしたら、金銀さんもホームズと同じく未来からやってきたのかもしれない
未来からやってきた、明智光秀ファンの歴女なのだ!
だがその定説には疑問が残る
某スレの話
その挙句にPLの全くの別システムPCネタを出して
(爆笑)とかされても正直('A`)なんだが…
なんの話か知らないがこんなところで愚痴られても。
このスレの話
唐突に自分だけが分かってる別のスレのネタをだして
(同情してよ)とかされても正直('A`)なんだが…
>904
金をクレ
今更ですがN◎VAのビューティフルデイ読みました。評判の良さに納得。
紫乃ちゃん可愛いですね。でも京司14歳の時の娘か‥‥
誤爆ジャネーノ?
アリアンロッドアンサンブル
剣豪伝の挿絵が雑誌掲載時と変わってるけど
ベネットの方も違う人が描いていた?
六門でもあったが、絵描き変えたり雑誌掲載時の挿絵全部入れないって
あんま
単行本だけだと、リオナの仮面がどんなもんだったのか分からんね
ベネットの方は社長の中の人がイラスト描いてた
スクリューパイルドライバー自分で描かなくちゃならないことに気づいて悶絶してたな
ヴァニティエンジェルも別冊時のしのさんの挿絵の方が好きだっただけにちょっと残念だ
一瞬、鈴吹がイラスト担当?! と思ったw
無茶言うなwwwww
いや、社長はともかく副社長(きくたけ)なら、一応なんとかイラストが描けるはずだ
やるともやって欲しいとも思わんがw
らめぇぇぇぇぇ!過労死しちゃう!
よし、じゃあすずたけの復活だ
黒歴史掘り返しちゃらめぇ
>>915 自分のPCのキャラは自分で書くならなんとかならね?
集合絵は合作で。
挿絵は兎も角、キャラ紹介の時の絵は本人ので!ってのは美味しいよね
「いや、マジ無理ッス」って人ほど美味しいぜ。・・・じゅるり
そういえば天下繚乱リプにはすがのたすくのキャラシーがついてきたなあw
え、まじで? どこ?
なるほどな・・・ネット通販じゃ付いてこないか。サンクス
R&Rショップでかったのについてこなかった
俺もイエサブで買ったんだが付いてこなかったorz
PLがPC絵描いたほうがイメージの相違は起こらないだろうが、
そもそもイメージどおりの絵描くのがむずかしいよな。
で、絵描きセッションのPC絵とか見ると今度は同じ世界の住人とは
思えないと言う問題がw
絵の話で言わせて貰うが、アンサンブルのベネット・・・無いわぁ
表紙と扉絵は全然OKだけど、ルネス挿絵とか背景でしか無い
角、肌色なの?って突っ込み入れそうになったけど、やっぱそれよりベネット背景」なのがダメだ
東方ガイドに至ってはそれ以上にダメダメだ
なんかベネットが「近所の美人で優しいお姉さん」な流れで汚れが見えないとかマジありえない
ネタの無いネタキャラに意味なんてあるのかしら
東方ガイドのベネットはアキナと二人合わせてアホの子ンビっぽくて良かったけどなあ
>>928 一見普通の美少女ってギャップがいいんでやんすよ!
ジェネラルは、黙って変なポーズとらずに立たせとけばアリアンキャラでも1、2を争う美少女だと思うぞw
>>928 ゆっくりベネットはネタではないと申すか
黙っているベネットが1、2を争う美少女だとしてピアニィ陛下やステラは何番目かな?
ステラは年齢的に少女ではありません
ピアニィ陛下は美少女ではなく美殺意です
そうさなぁ
黙っているのとは比べ難いが、もしそれぞれ通常時のピアニィとベネットを比べるなら、正統派ヒロインとしては全くもって同格、丙丁つけ難いだろうて
> 丙丁つけ難いだろうて
ジェネラルは多分
>>936の言いたいことを理解しないだろうが・・・
殺意様の怒りをあえて買おうとは剛毅な御仁よ
ケモミミはサブヒロインの方が多くね?
>>938 >936は、正統派ヒロインに向いてないケモノ娘ベネットと陛下が甲乙「丙丁」つけがたい、と言っているのだ
とりあえず皆、とばっちりに備えて防寒着を用意するんだ
陛下はほれ、演義で自分の殺意の原因を全部コネリーに押しつけたから平気だ。
逆にそういう教育を受けざるをえなかった時代に生まれた不幸さをだな……
>>940 小説でもリプレイでも敵アコは生かしておいちゃいけないって
お母様から教わったことになってるぞ、
そういった教育の賜物として、正統派ヒロインとはまったく別の生命体に育ってしまったんだな
ピアニィ様はヒロインなんて言うちゃちなものじゃありません
もっと恐ろしいラスボスですよ
ヤンヤンだめーどころか
殺意を全部他人のせいにしよった!?
・・・回想シーンで殺意あふれすぎな
かーさま登場しないかな
想像しただけで胸が熱くなるわ
ピアニィ陛下はなあ。例えるなら、ロンパールームでCM明けに
悪ガキがぬいぐるみに代えられるかのごとき
いびつなほのぼのさを感じる。
>>944 6月発売のアリアンファンブックに期待しろ
ティナかーちゃんが音声化されると、演義で明言されてる。
殺意様は某ガンダムのヒロインであるピンク髪の悪魔そっくりだと思います!
戦争は駄目とか言いながら本人達は暴れまわったり、どうすれば戦争はなくなるの?とか言いながら戦争拡大したり
雰囲気はほのぼのしているのに……
たぶん最近のヒロインはそういうものが求められるのだ!
ちゃんと自分の手を汚している殺意様とあれを一緒にするのはどうかな?
ヤンヤンだめぇは自分の手を汚してないじゃんw
PL発言込みでネタ・メタな言動がわかるフェリタニア
監督・脚本も絶賛で否定的な発言がないラクシズ
後者が悪の帝国扱いされるのはしかたないよね
「彼らには殺意が足りませんっ!」
ピアニィ陛下って別にそんなに殺意が高いわけじゃないと思うんだよ
中の人がちょっと戦闘が好きすぎるあまり興奮してうっかり「殺す」とか口走っちゃうだけで
だめだ、フォローって難しいな……
戦闘狂なだけだな
「オレは殺すのが好きなんじゃねぇんだ・・・。戦うのが好きなんだよォォッ!!」
でもピアニィって殺すってのを言いよどんで倒すって言い直す娘だよね
周りがフォローしてるからいいけど、戦記ものの主人公としては微妙だよな
戦記ものの主人公としては問題ないんじゃないかなぁ
萌えキャラで売るライトノベルの主人公だと考えると微妙かもだがw
ヒロイックサーガの主人公としては、じゃない?
戦記物の主人公としてはむしろバッチリ。
そうかな?
ゴーダ伯との問答にもっと興味を持って欲しかったがw
その解答はいずれでしてくれると期待
それが最後まで出来なかったら微妙だったって事になるかな
近代的人格、個人として納得のいく世界観で世の中を見ないと据わりが悪いっ、てのも
半神話的な英雄譚として求められる事なのかは微妙かもなぁ
ヒロインじゃなくて主人公だからな
ヒロインはアル
なぁに、適当な答え出したとしても、社長辺りがもっともらしいフォロー付けてくれるさ
>>958 アルの説教程度で泣きが入っているくらいなのに
ゴーダ伯との問答が楽しめるはずがないなw
「ナヴァール来てー(そして私の代わりに言いくるめてー)」は
本気の心の叫びだろw
そのアルの説教も戦争の矛盾に悩みつつ成長する主人公、みたいな演出のためのフォローだよなw
そういうのに応えきれてないのがはがゆいってことで…
まあプレイヤーの趣味嗜好もあるし仕方がないけど
戦闘志向のゲーマーの実体は
まあその辺の葛藤は適当にフレーバー程度で良いから
面白い戦闘シチェーションで、早くサイコロ振りましょうよ
なんだよなぁw
酷いのになると、普段は(プレイヤーが)寝ていて
戦闘の間だけ起きるって奴もいるからなあ……
失礼な言い方をあえてすれば、興味うんぬんというより役者としての意識と能力の問題だな
『ピアニィというキャラクター』が自分の中で組みあがっていれば、どんな話題であっても、「こんな時はこうする」というきちんとした反応ができる筈だ
……矢薙さんや英麻さまのレベルを求めるのは酷かもしれんが……
キャラクターが組み上がってると、戦争問題に対して明確なアプローチが出来るのか?
なんかちがくね?
ぶっちゃけ戦争に対して真面目なスタンスでプレイするのはダルいだけだと思う
「ボクの好みじゃないからダメだ」になりつつあるぞ。気をつけろ。
なんだこの流れは
メンドイのでピアニィに国主の適正はなかった、でまとめて終わっとこうぜ!
……少なくとも中の人批判はアレ過ぎる
仮に大竹さんに適性がないとして、どうしても批判したいなら
大竹さんではなく選んだFEARの偉い人を批判すべき、そうすべき
ピアニィは殺意系だけれど大竹さんが他のキャラをプレイしてもやっぱり殺意系になるんだろうか?
棺桶シスターとか和服美人とか優勝してもよくってよとか
蒼穹のエンゲージで「正統派ヒロインをやりますから!」
って言って周りから無理すんなとか言われてたな
つか、あそこでぶれてしまう方がキャラクター性としては正しいと思うが
まあ、ピアニィの人格とか関係なく中の人の戦闘衝動が漏れ出す
RPGにありがちな台無し感が楽しいところであるわけだけど
小説だったらナシなキャラだよな
だから面白いんだけども
っつか設定みたいな感じで性格を起こすとどんな感じになるんだ?
・心優しい
・戦闘大好き
・みんな平和になって欲しい
・倒すより殺すって思考先にが出る
・あわてんぼ
・戦闘だと沈着冷静で判断も早い
・みんなの役に立ちたい
・困ったらナバール〜
・正しいか分からないけど、自分が判断したのなら自分で責任を取りたい
・あ、ヤンヤンだめぇ!
「キャラが確立している」のと「口が良く回る」のは別問題だろ?
ぶれたのがキャラが確立している証拠にもならんけどね
と、一応言っとく
あれ?
それともあそこって完全に演技だったのかな?
だとしたら凄い演技力だな
俺の中の大竹さんの評価を変える必要が出てくるぜ
演じる事を考え過ぎて無いか?
そもそもキャラが確立って現状の流れではどういうニュアンスで使ってる言葉だ?
原作があるなら兎も角、自分なりのキャラを演じる事はあっても、キャラに縛られる事は無いはずだし・・・
確立だの証拠だのって「このキャラはこうじゃなきゃダメだ!」って固定観念でも持ち出してるのか?
ピアニィに関してはキャラが確立していないとかではなく、
話の都合でGMを含む周囲が実際以上の大人物であるかのように
持ち上げているだけだと思う。
>>981 持ち上げるほどもない胸を偽装情報ですね
分かります
次スレたてろ
まあ大竹もプレイヤー選定の段階では
「ルージュの力丸さんとはまた違ったタイプ、ゲーマー気質の女の子で」
ってぐらいの注文での抜擢だったわけだしな
戦記モノで本物の大人物としてストーリーを引っ張っていくところまでなかなか要求できんでしょ
キャラの確立で言うなら、心優しいけど戦闘大好き殺意キャラで確立してる
これをブレてると取るかもしれんけど、優しいと殺意が強いってのは別に相反するもんじゃないよな
同居すると大抵ヤンデレ行きそうだけど
国主としての適正云々に関しては、元々何が必要なのか分からんから、判断不能
ナヴァールなら「決断する事が王の務め。それを正しく表すのが臣下の務め」くらい言いそうだ
例え、キャラの性格設定が固まっていても、被害が出るのが分かってる中で
:選ばないといけない・選択肢は少ない・時間制限まである
そんな中で迷いも無く弱者や少数派を切り捨ててくキャラってのも嫌いじゃないが
大抵の人間は「こんな時はこうする」ってテンプレで動けるもんじゃないだろ
>>967が夢みたいな事語ってるだけでしょ
つかぶっちゃけTRPGは「遊び」だという前提を忘れてるんだろう
キャラが固まってるならも何も遊びでそこまでガチガチに考えて発言する奴はいねえ
元々の、運命に翻弄されて女王になった少女ってラインだと
まあ、凄い巧いとかは言わんとしても普通には出来てる感じかなぁ
その上で
キャラクターの人格と戦闘能力や戦術思考が切り放されたりは良くある事で
アリアンはそういうギャップが出易い方でもあるし
その辺の実際のゲームだと良くありそうな状況をうまく誇張してるのが「殺意」部分だわな
殺意に塗れたお姫様。というキャラクターが素晴らしすぎるせいで前面に押し出されすぎて、他のキャラクター性が薄まってるんだよな
でも殺意なかったら普通のキャラだし、いいんだろうけど
989 :
967:2010/05/05(水) 00:35:51 ID:7zKk4RDM
>>980 うーん。例えば、『幻砦』でOはたさんが、PCとしては
「僕は……もう戦わない。路地裏にとぼとぼ消えていきます」
と言ったけど、直後にPLの本音として
「なんか、僕が城に戻らざるをえなくなるようなひと言を吐いてくれえっ!?」
とやったわな
そんな感じで、キャラのロールプレイとして悩んだりぶれたりするなら、それが正解
逆に、キャラのロールプレイとして悩まないぶれない(例、『NW』シリーズの柊蓮司)のなら、それも正解
ただ泣きわめくとかまで含めて、「ロールプレイとしてこうする」というんであれば、私は何も言わんよ
要は、「テーブルトーク」「ロールプレイング」ゲームなんだからもっとキャラロールに凝ろうよ、って言いたかった。自分がそういう楽しみ方をしてるからね
言い方については正直反省している
>>985 >大抵の人間は「こんな時はこうする」ってテンプレで動けるもんじゃないだろ
言いたいことは理解も納得もできるが、逆にいえば、それは“「『こんな時はこうする』ってテンプレで動けない」というテンプレで動く”というのと同義じゃないか?
>>986 キャラを固めれば、ガチガチに考えなくても台詞が出てくるだろうと思う。少なくとも私はそうだ
……ところで、新スレ立てて来た方がいいか?
そうできるあなたはすごいですね
スレ立てもよろしく
991 :
989:2010/05/05(水) 00:41:04 ID:7zKk4RDM
……すまん、立てられなかった……
あ、なんだ。結局自慢かよ
元々バンブーは、きくたけにスカウトされるまではダンジョン系ばかりで遊んでて、
ストーリー性のあるシナリオはやったことなかったんだろ?
そこまでのキャラロールを求めるのは酷じゃないかなあ。
んじゃ俺が立ててみよう
>>990 嫌味言う前にすることあるんじゃない?
長々と持論述べてる人ばかりだけど、その前にすることしたらいかがだろうか
>>989 あ、それと演技の上で、他の人に突っ込みやフォローを求める事前提で動くのは
演劇よりもコントだよ
すんまそん、
>>994前にやってたんで完全スルーでした
次スレとしてでも活用してくだちぃ
>ID:Hyu5/uV4
うん。スレも建てずに長々と議論すんな、と言いたかったのはわかるが
ぶっちゃけスレ建て乱立させるってのは、不手際という意味では同レベルかそれ以下だと思うんだ。
そもそも「嫌味言う前にすることあるんじゃない?」ってのも十二分に嫌味だしな。
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━