【くじびき】清水文化スレ 22番札【気象】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
暑い夏がやってきました。

くじびきシリーズもひと段落ついて、夏ばてに注意しつつマターリ・ノンビリ新刊を待ちましょう。

前スレ
【くじびき】清水文化スレ 21番札【気象】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1207118372/
2イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 23:01:15 ID:U71uITGn
最新刊

くじびき勇者さま 7番札 誰がくじびき女王よ!?  発売中 HJ文庫


くじびきシスタ〜ず(プレくじびき勇者さま) キャラの!誌上で連載中

 小説誌「ノベルジャパン」から小説誌「キャラの!」へのリニューアルに伴い、
 作・牛木義隆/原案・清水文化でくじびき勇者さまのコミック版を連載開始!
 作者曰く「中学生版(年齢的に)メイベルが、めっちゃ可愛い!!!」
3イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 23:02:17 ID:U71uITGn
既刊リスト1

『くじびき勇者さま』シリーズ(イラスト 牛木義隆)
  くじびき勇者さま 1番札 誰が小娘よ!?
  くじびき勇者さま 2番札 誰がお荷物よ!?
  くじびき勇者さま 3番札 誰が聖女よ!?
  くじびき勇者さま 4番札 誰が女神さまよ!?
  くじびき勇者さま 5番札 誰が守り神よ!?
  くじびき勇者さま 6番札 誰が初代大統領よ!?
  くじびき勇者さま 7番札 誰がくじびき女王よ!?

『気象精霊記』シリーズ(イラスト 七瀬葵)
  気象精霊記 「正しい台風の起こし方」
  気象精霊記2「爆弾気分の低気圧」
  気象精霊記3「うかれ頭とサクラン前線」
  気象精霊記4「海底火山とラッコ温泉」
  気象精霊記5「思惑違いの流星豪雨」
  気象精霊記6「お月見試験とホゴ活動」
  気象精霊記7「禁酒、禁宴、禁休事態」
  気象精霊記8「空飛ぶ黄色い風邪工場」

  気象精霊ぷらくてぃか1 「サクラサクラン」
  気象精霊ぷらくてぃか2 「地下水は爆発だ」
  気象精霊ぷらくてぃか3 「魔界の卑怯温泉」
  気象精霊ぷらくてぃか4 「森に潜む病魔」
  気象精霊ぷらくてぃか5 「イツミ組潜入レポート」

  超解・気象精霊記
4イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 23:02:40 ID:U71uITGn
既刊リスト2

 『あんてぃ〜く』シリーズ(イラスト 南島達也)
  ラジカルあんてぃ〜く 「魔神を呼び出すドジ妖精」
  ラジカルあんてぃ〜く2「森の女神とドジ妖精」
  ラジカルあんてぃ〜く3「ローマ金貨とドジ妖精」
  ラジカルあんてぃ〜く4「伝説の鍵とドジ妖精」
  ラジカルあんてぃ〜く5「聖なる山とドジ妖精」

  ヘッポコあんてぃ〜く 「至極のカオスでぇ〜と」
  ヘッポコあんてぃ〜く2「下心のケーキ大作戦」  
  ヘッポコあんてぃ〜く3「意地と呪いの交響曲」
  ヘッポコあんてぃ〜く4「霊を認めぬ霊能者」


 『どり〜む・まいすたぁ』シリーズ(イラスト 青桐静)
  どり〜む・まいすたぁ 「夢は楽しく見たいです」
5イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 23:03:44 ID:U71uITGn
過去のスレッド1

 【くじびき】清水文化スレ 20番札【気象】
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1197700089/
 清水文化スレ 19番札 聖女様は発明家!?
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1189607752/
 清水文化スレ 18番札 暑がり精霊と聖女さまと薄着
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1181454356/
 清水文化スレ 17番札 〜寒がり精霊と二人の勇者様〜
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1170773069/
 清水文化スレ 16次会 〜明日の気象はくじびきで〜
 http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1164988492/
 清水文化スレ くじびき勇者が挑む15次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1156589852/
 清水文化スレ 梅雨間にやらかす14次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1148460780/
 清水文化スレ 花より騒動の13次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1145629409/
 清水文化スレ てんやわんやの12次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1142007540/
 清水文化スレ 気象精霊が夢見る11次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138367191/
6イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 23:04:08 ID:U71uITGn
過去のスレッド2

 清水文化スレ 気象精霊が夢見る10次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1131628720/
 気象精霊たちの9次会 清水文化スレッド
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1123052816/
 清水文化スレ 気象精霊たちの8次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1112861499/
 清水文化スレ 気象精霊たちの7次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1101195272/
 清水文化スレ 気象精霊たちの6次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1093680076/
 清水文化スレ 気象精霊たちの5次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1086508159/
 清水文化スレ 気象精霊たちの4次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1074255787/
 清水文化スレ 気象精霊たちの3次会
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1060879534/
 気象精霊とドジ妖精・其の二
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1040442360/
 気象精霊とドジ妖精@清水文化スレ
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/985361429/
7イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 23:04:34 ID:U71uITGn
文庫未刊行分

 ○気象精霊ぷらくてぃか
  ミリィの店長修行?、赤の岩場救出作戦、幼なじみの宴、仁義なき酒蔵破り
  ヒメさま危篤、霊眼開花の体験修行、ユメミの薬学事始め、ランティの冒険
  ミリィとユメミの大ゲンカ、魔界から来た留学生姉妹、台風でツッコミ実習、故郷の味を求めて
  ランティの入学審査、うららかな試練、見学・気象精霊のお仕事、ランティの一日
  近衛修行体験記、モカの帰還と大魔学園、修行場連続破壊事件を追え

 ○気象精霊ぷらくてぃか+
  イツミ組の日常  ランティのお受験 模擬訓練施設の怪

 ○気象精霊記 失敗学
  迷惑!いねむり台風
  火山で酒豪、豪雨!
  産業スパイに熱界雷 (但し、超解・気象精霊記に掲載)
  精霊たちの忘年会
  裏目怨めの暴走冷却

 ○どり〜む・まいすたぁ
  幸せの初夢大作戦です
 
 詳細は
 ttp://www1.odn.ne.jp/drinkcat/news/books/list.html
8イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 23:05:31 ID:U71uITGn
関連スレ

 HJ文庫&キャラの! Vol.10
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1212078196/

〜「気象精霊記ぷらくてぃかPlus」に何が起きたか知りたい御仁の為に〜
 ttp://www12.atwiki.jp/report-of-nature-spirit-problems/

関連HP

 月刊ノベルジャパン & HJ文庫
 ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/
 清水文化私設ホームページ
 ttp://www1.odn.ne.jp/drinkcat/index.html
 「くじびき勇者」シリーズイラスト担当・牛木義隆のサイト 「One Night Stand」
 ttp://homepage2.nifty.com/onenightstand/
 「あんてぃ〜く」シリーズイラスト担当・南島達也公式サイト
 ttp://www.h5.dion.ne.jp/~tutinoto/
 「どり〜む・まいすたぁ」イラスト担当・青桐静のサイト「medicine chest」
 ttp://kumachoco.com/

 気象庁
 ttp://www.jma.go.jp/jma/index.html
 日本気象協会
 ttp://www.jwa.or.jp/
 tenki.jp
 ttp://www.tenki.jp/
 ウェザーニュース
 ttp://weathernews.jp/
 Hi-net 高感度地震観測網
 ttp://www.hinet.bosai.go.jp/
9イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 23:16:30 ID:f5kld9QU
>1
乙〜
10イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 23:22:30 ID:xijG+xsV
>>1
11イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 23:41:32 ID:yzl9ubxX
>>1
12イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 17:36:35 ID:B/bac1Y7
           ,イ二ニ=、
    ,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、
  /ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、
/ "     |/   iヽ:::::| \:|
            i \|  !
           | ̄ ̄|
           |早 く.|
           | く じ|
           |読び|
           |み.き|
           |たの|
           |い新|
           |で.刊|
           |すが|
           | ぅ  |
           |__|
13作者の天敵:2008/07/07(月) 18:20:13 ID:N5Sd9IZU
  ┌─────────────────────
─┤作者が素直に好きと言うように  
└─────────────────────
14作者の天敵:2008/07/07(月) 18:21:01 ID:I3JXdTHv
  ┌─────────────────────
─┤作者が素直に好きと言うように  
└─────────────────────
15イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 18:27:51 ID:WV3K6tZV
 ┌─────────────────────
─┤この世からストーカーが消えますように 作者
 └─────────────────────
16イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 18:31:46 ID:9/GdlSBl
>>13,14
なにそのネタw
17イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 19:18:18 ID:xPVBiKzP
>>13
秋葉原の連続殺人犯だがよ、ネットの掲示板に書き込んでも
相手にされなかったからやったとか言ってるんだとさ。

あんたは傍から見てて相当おかしい。
なんかやらかす前に改めるなり病院行くなりした方がいいぞ。マジで。
18イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 19:47:46 ID:/Rlc9CZj
>1乙
  ┌─────────────────────
─┤くじびきシスタ〜ずの単行本が出ますように
  └─────────────────────
19イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 20:31:27 ID:1qlkRfmL
  ┌───────────────────────────
─┤この世の辞書から「降格」の二文字が消えますようになのだ
  └───────────────────────────
20イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 20:35:07 ID:WLRKsA1a
さっさと文官資格とれ。
筋肉に負けるぞ。
21イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 21:14:32 ID:cnc/zIk0
>>1
  ┌───────────────────────────
─┤珪油の採取・精製技術が実用化の域に到達しますように
  └───────────────────────────

プラも取れれば言うことなし
22イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 21:17:53 ID:KoSwHZvl
  ┌───────────────────────────
─┤酒・酒・酒ぇ〜
  └───────────────────────────
23イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 21:25:38 ID:3zJlQ709
  ┌───────────────────────────
─┤ミリィちゃん!ミリィちゃん!ミリィちゃん!!
  └───────────────────────────
24イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 22:00:37 ID:XSkWcHXA
3枚ばかりバレバレなのが居るなw
25イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 02:45:02 ID:saUy7+qh
七夕をすっかり忘れてた
  ┌───────────────────────────
─┤新作!新作!新作!!
  └───────────────────────────
  ┌───────────────────────────
─┤復刊!復刊!復刊!!
  └───────────────────────────
26イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 03:01:45 ID:Tbn1a95J
  ┌───────────────────────────
─┤出番をください。by弓状列島付近以外の精霊一同
  └───────────────────────────
27イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 05:23:29 ID:HId13GF+
七夕すっかりスルーしてしもた
そう言えば8月7日が七夕って地域が有ったな
そこで願うか
28イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 07:29:42 ID:VoPsoQ/y
中部地方はT県T市だな。とてとてド田舎な所だが、在住者としては。
でも、何故に8/7に七夕を一月遅れでやるのか、よく判らないな。
29イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 09:06:03 ID:1HyquO3n
>>28
えーと、素で言ってますか?
元々、七夕は五節句の祝い行事で、旧暦で行われていたもの。
昨日は新暦の7/7だから、約一月遅れて行われる地域は旧暦でやっているのですよ。
30イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 09:16:01 ID:LE3VOEdR
今年の旧暦では、珍しく8/7が七夕なんだね(伝統的七夕)
昨年は8/19で、来年は8/26
ちなみに2006年は閏7月があったので七夕も2回あった
31イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 14:43:34 ID:jVfTHVIC
梅雨もあけないうち(新暦7月7日)に星の祭りをやることに疑問を抱かない人種ってなにって感じなんだが。
32イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 15:04:44 ID:Cor8eBOa
けど、近年梅雨らしい梅雨が
3年に1度ぐらいの頻度しかないような。
33イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 17:33:48 ID:pTQngolW
ここ最近は梅雨ってもう終わったっけ?
って会話を良くする気がする。
34イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 18:55:31 ID:Bie2rZgw
>>28
一ヶ月おくれるのは、雑誌の発売日がおくれるようなもので
地方ならではの特色。
8/7に笹の葉のしたで一緒に、コロッケを胸やけするくらい食べようぜ
35イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 18:59:35 ID:v6lhXaUC
>>34
それはひょっとして本気で(ry
36イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 19:07:40 ID:+SCze5E9
閏月にはしないだろ、普通。>30
37イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 21:17:16 ID:m3Ir4jL1
ちなみに、作者の育ったあたりのここら辺も七夕は旧暦でやる
38イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 22:18:08 ID:AMLz4MV+
北海道は旧暦でやるところ多いぞ、なぜか。
39イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 23:29:23 ID:zW2WFMSq
自分の県はねぷた、竿灯と南下していく東北夏の祭りの締めで七夕をやるな
正直、人が多すぎてうっとうしいだけだが
40イラストに騙された名無しさん:2008/07/09(水) 01:52:00 ID:gQ0rNJNd
コロッケ用意したら台風がくるじゃないか
41イラストに騙された名無しさん:2008/07/09(水) 02:57:38 ID:Le8186bf
いつの間にかコロッケは台風を呼ぶものになったのか。

今年もコロッケの季節到来か。光陰矢の如し。
42イラストに騙された名無しさん:2008/07/09(水) 18:20:05 ID:DD/Mtip+
43イラストに騙された名無しさん:2008/07/10(木) 22:42:29 ID:hSobqMf4
8/7に七夕祭やるのって東京でもあるんだね。
44イラストに騙された名無しさん:2008/07/11(金) 00:59:28 ID:jjy9ZTTU
ホントなら、
盆入り直前の行事だったハズなんだよな、七夕って。

で、ちょうど七夕の前後の時期が、お中元(の祖先、八朔なんちゃらっていうらしい)の時期だった。
45イラストに騙された名無しさん:2008/07/11(金) 10:28:31 ID:N2FRoq9W
まぁ太陽暦に変わったのに日付だけ同じように適用してるからね
どうでもいいがうちは未だに農作業に旧暦使ってる関係で行事も旧暦準拠だったり
46イラストに騙された名無しさん:2008/07/11(金) 20:18:00 ID:fssT4MqV
農業的には、旧暦の方が合理的で便利  と、聞いた事がある
47イラストに騙された名無しさん:2008/07/11(金) 21:30:09 ID:iqv7fGm8
旧暦では農業的に困るから二十四節気が使われていたわけだが
そして春分の日から何日目で数えるのが非常に使いやすい
夏も近づく八十八夜、台風が怖い二百十日
48イラストに騙された名無しさん:2008/07/11(金) 23:35:44 ID:vx4XV4oN
今日は暑いよ、暑いよ

風通しの悪い倉庫の中で今更のオープンリール500本消去作業は泣けたぜ・・・
49イラストに騙された名無しさん:2008/07/12(土) 00:27:13 ID:BhcI/Tz9
>>48
単純な興味で聞きたいんですが、具体的にどういう作業するんですか?
50イラストに騙された名無しさん:2008/07/12(土) 00:50:27 ID:hkb9Ljhb
>>49
いや、単に磁気破壊装置に放り込んでBOM!するだけ
あとはプラゴミとして捨てるだけ・・・基本的には肉体労働。

ミリィに特大エルブスぶっ放してくれと思ったって愚痴('A`)
51イラストに騙された名無しさん:2008/07/12(土) 16:20:11 ID:FuRQLuZF
オープンリール・・・・・・
まだ読取装置は存在するんでしょうか?
大量の磁気テープがデータ量にしたらDVD数枚分とかだったら切ないです
52イラストに騙された名無しさん:2008/07/12(土) 17:53:05 ID:MnK9R7mf
磁気テープはテラバイト単位。DVDだと勝負にならないかと。
53イラストに騙された名無しさん:2008/07/12(土) 20:34:20 ID:Pjqn3a5j
>>52
オープンMTはそこまでない。
リールの最大が直径約40cm(長さが2400フィート)で、記録密度が最大6250BPI(Bit Per Inch)
だったから、最大でも22.5GB(非圧縮時)にしかならない。
まあ、それでも1層BD並みの容量はあるのだが。
ちなみに、CMTであれば、IBM 3592シリーズで1カートリッジあたり500GB(非圧縮時、3倍圧縮
時には1.5TB)になる。
54イラストに騙された名無しさん:2008/07/12(土) 20:40:22 ID:Pjqn3a5j
>>51
恐ろしい事にまだテープ・読み取り装置とも売っている。
ただ、最近は保管しているライブラリをCMTへコンバートするために用いるのが多く、
ほとんどの場合は一時的なレンタルで対応する場合が多い。
で、コンバート後に用済みとなったオープンMTは>>48氏のように消去して処分する…と。
55イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 21:02:54 ID:6mBGtqEl
あつぃ…。
56イラストに騙された名無しさん:2008/07/17(木) 19:43:22 ID:oVGNPBMd
急に流れが遅くなったな…

まあ、これからどんどん速くなることは目に見えてるけど。
57イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 22:06:55 ID:rBz90fO/
みんな暑さにやられてんだよ。
58イラストに騙された名無しさん:2008/07/19(土) 00:20:38 ID:6X2iA1We
アツイゼ! アツイゼ! アツクテシヌゼ!

いや、マジでそんな感じ・・・
59イラストに騙された名無しさん:2008/07/20(日) 23:35:29 ID:G4k1YofV
8番札年内発売か。あそこからどういう展開に持っていくんだろう。
60イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 00:45:43 ID:CB688zre
最終目標は統一世界の女王?
61イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 01:03:32 ID:GvXcsmmB
むしろ、唯一神
62イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 01:17:59 ID:/ZcFWBfq
究極観測者?
63イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 01:18:41 ID:qcSZ42B+
普通の女の子に戻りたい!
64イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 19:28:08 ID:77Ns6RzD
ドラゴンも含めた全ての世界の女王?
65イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 21:06:46 ID:xoxO3VdS
ネ申
66イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 21:29:59 ID:6mgw/5Cv
つまり、メイベルがコンピュータやインターネットを開発して
違法動画をアップロードし始めるんですね。
67イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 23:17:45 ID:LAKAvvYY
作者HPにくじびきの裏話が。
しかしナバル……メイベルにいろいろ吸い取られ過ぎだw
68イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 23:36:19 ID:6mgw/5Cv
「考古学ハンター」が激しく読みたいww
69イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 00:04:30 ID:OMrZFyMy
たぶん、これからもいろいろと吸い取られるだろう。
もちろん、性的な意味も(ry
70イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 00:29:53 ID:/iVr1O22
ご愁傷様ナバルくんw
71イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 03:51:57 ID:X6cW9OlB
>>68
OPハンターっぽいからなあ設定が
日曜探検隊が読みたいね、イラストは竹本さんで
72イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 08:56:05 ID:W3hJrX4L
イラスト竹本さんいいな・・・

ほんわかした話も持ち味としてもあるからみてみたい。
73イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 13:17:55 ID:dmazdJLo
つまり、トーオリ先生みたいなお爺さんが、怪しい道具を見つけ出して、
周囲が迷惑して、パニックになるんですね?
74イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 22:49:12 ID:wDuWG42s
>>71
日曜探検隊は日帰りクエストのp(ry
75イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 23:34:08 ID:X6cW9OlB
>>74
同じ作者か・・・
雰囲気としては火浦さんのひと夏の経験値のほうかと思ったんだが
76イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 00:31:48 ID:Q9+yNxtG
地震
東北地方の方は崖崩れ、津波、余震に注意
77イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 00:35:34 ID:Q9+yNxtG
どうやら津波の心配はないようだが
最大震度6強の模様。
78イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 00:38:03 ID:CRmhhUvV
デカかったな
関東だけど2分ぐらい揺れてなかったか?
79イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 00:39:05 ID:l+I1mBFS
風呂入っていたら、結構な強さでかなり長く揺れたので、
でかいのが遠くで起こったか?と思ったら震度6か・・・またどっか崩れたりしないと良いが
80イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 17:38:58 ID:L/DCP+Kp
デカイっても震災に比べたら1000分の1のエネルギーだろ
81イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 18:05:21 ID:8Lxe4UiC
マグニチュードと震度の間にはハッキリした相関はないよ
サイレント地震の中には震度0なのにM9以上のものがあるし
逆にM4未満で震度4以上というのもあるし(普通なら高くても震度2)
82イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 21:02:27 ID:y5iFlclA
>80
そもそも「震災」って、いつのどこのヤツよ。
83イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 21:31:59 ID:xejNE9e3
震災と言えば記憶に新しいのは阪神淡路大震災
84イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 21:34:59 ID:3KvMjbdf
島原大変肥後迷惑
85イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 22:15:31 ID:EcFvKDpd
単に「震災」と言うと普通は関東大震災(M7.9)を指すようだ。
建築の世界の耐震設計も後にいろいろと強化されているが、
元々は関東大震災の揺れに耐えることを前提に設定されている。
86イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 22:19:58 ID:fwJu+jYb
そういえばなんだかんだで関東で直下型大地震まだ起きないな。
いつ起きてもおかしくない状況だと思うんだが。
87イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 23:40:09 ID:rGk4hsER
単に「震災」といえば、候補がたくさんあって、
固有名詞なしでの特定は無理だ。

「大震災」なら、関東大震災のことと考えて、ほぼ間違いないんだろうが。
88イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 09:49:36 ID:vB6UVKbZ
>>86
ttp://www.eri.u-tokyo.ac.jp/seno/terms/kanto.eqs.html
ttp://www.keiryu-bousai.jp/d2/m21/211chokkagata_BIG.gif
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/PNG/fig7.E.png
あと100年は大丈夫な感じ

とはいっても東京だと震度5程度でも相当な被害が出るだろうから防災意識は大切だけどね

89イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 12:18:30 ID:G8ogeljj
>>86
東海大震災に至っては10年以上前からもうすぐ起こる、もうすぐ起こると
言われながらいまだに起こってないけどな。
まあ、いつ起こっても不思議じゃない事は確かだけど。
90イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 14:51:36 ID:nKhDZD+e
>>88
意外ともつんだな。安心した。


まあ、うちは長崎だから地震とはほぼ無縁だし地震に対する心配はあまりいらない。
その代わり、あるときは必ず大型。

6弱を数回経験してるから怖くはないが。
91イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 20:53:39 ID:NtAk7ZfX
>>84
対岸にその当時住んでたが、大火砕流の時には灰が大量に降って大事だったぞ。

>>90
お、ご近所さん?
まあ地震に限らず自然災害が起きた日にゃ起災害派遣が待ってるOTL
92イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 21:01:36 ID:Abx0WDos
自衛隊の人か?

自然災害の中でも火砕流は飛びきり洒落にならない物の一つだからなぁ
瞬時に500℃超でローストされるなんて聞いただけでも痛い
93イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 21:12:47 ID:8xPUtw4l
>>91
貴方はおいくつなんですか?

島原大変肥後迷惑って二百年以上前の災害なんですけど…。
94イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 22:05:43 ID:iYQOfEvL
>89
意外と専門家でも混同してる部分があるけど、「震災」ってのは「地震による被害・災害」のことだ。
だから、まだ起こっていない「東海大地震」はあっても「東海大震災」と言う言い方はまだしない。

強いて言えば「予想される東海大地震による被害」だな。
95イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 22:32:27 ID:3SioHvVP
>>93
きっとどこかの下級精霊さんなんだよw

と、冗談は置いておいて、多分>>91は1990年の噴火の事と
勘違いしてるんだろう。
96イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 22:36:04 ID:3SioHvVP
ちなみに「島原大変肥後迷惑」とは1792年の雲仙の噴火で山体崩壊して、
海に流れ込み大津波が対岸の天草を襲ったって話。
97イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 22:49:33 ID:VjPH7os7
 近年における大地震と言うと・・・。

 北海道釧路沖地震(人的被害は最小限で収まったが、インフラが壊滅。震度6。神戸の震災復旧のモデルケース。1993年1月15日) 
 北海道南西沖地震(奥尻島が壊滅状態になったアレ。推定震度6。1993年7月12日)

 阪神大震災(1995年1月17日。言わずと知れた、近年最大規模ともいえる被害を出した震災。震度7。この地震で震度の基準が見直される)

 鳥取県西部地震(2000年10月6日。阪神大震災クラスの地震にもかかわらず、死者なし。震度6強)
 03年宮城県北部地震(宮城北部で連続3回、震度6弱以上の地震が発生。奇跡的に使者なし。03年7月26日)
 紀伊半島南東沖地震(津波警報発令も、避難勧告や避難命令なし→それでも死傷者は少数で済んだ稀有な地震。震度5弱。04年9月5日・7日)

 新潟県中越地震(04年10月23日。震度7。18回の余震。新幹線史上初の脱線事故。「ガンダムSEED」放送中に地震速報)

 05年宮城県南部地震(05年8月16日。仙台地下鉄、及び東北系の新幹線が全面運休。屋内プールの屋根が崩落)
 能登半島地震(計測開始以来初めて、石川で震度6以上の地震を観測。07年3月25日)
 新潟県中越沖地震(07年7月16日。震度6強。東電刈羽原発で火災)

 岩手・宮城内陸地震(08年6月14日。震度6強。土石流で温泉地が被害に。また、プロ野球が初めて地震で中止に。)
 岩手県北部での地震(08年7月24日)

 これだけある。けっこうあるなぁ。

 
   
 
 
98イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 23:34:26 ID:nKhDZD+e
>>91
むしろ同じ市だよ、勘違いでなければ。
99イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 23:49:56 ID:N7w30DG8
>>95
解っててやってるんじゃあないか…
実際普賢岳のではえらい目に遭ったしな
100イラストに騙された名無しさん:2008/07/26(土) 08:16:01 ID:qz1eqzhz
うちは地盤が固いんで、大抵の地震には大丈夫そうだ
地形的に台風も来にくそうだし、治水もほぼ完璧

その代わり、海が目の前なんで、津波が来ると一発で全滅しそうだぜw(←笑い事じゃない!)
101イラストに騙された名無しさん:2008/07/26(土) 14:29:32 ID:8KnQVnB4
>>97
まだある。

'03年5月26日 宮城県沖地震 M7.0 同年7月に発生した宮城県北部地震と違い、プレート型の地震
'03年9月26日 十勝沖地震   M8.0 今世紀に入って最初の(そして今のところ唯一の)M8級の地震
102イラストに騙された名無しさん:2008/07/26(土) 14:31:42 ID:8KnQVnB4
>>101
あっ、「唯一のM8級の地震」と言うのは、日本国内におけるという意味ね。
103イラストに騙された名無しさん:2008/07/26(土) 15:37:27 ID:xh5jXtLu
>うちは地盤が固いんで、大抵の地震には大丈夫そうだ

そういう思い込みの激しい子のところに、キャサリンさんがやって来る。
10491:2008/07/26(土) 18:21:17 ID:Hq7vwxpZ
>>95
ご明察。書き込んだ後でやっちまったOTLとなったよ。
105イラストに騙された名無しさん:2008/07/26(土) 22:16:58 ID:fk3P337R
大丈夫と言われていても何処かのお偉いさんが隠してる活断層とか・・・
106イラストに騙された名無しさん:2008/07/26(土) 22:20:58 ID:f4jgC0Fj
んな、ベタベタの災害パニックものじゃあるまいし・・・
107イラストに騙された名無しさん:2008/07/26(土) 22:25:47 ID:0qyLF8iN
正直活断層なんてのは、活動が人間の記録として残ってるものや
調査でたまたま見つかった物を除けば、未知の物がいくらでも
出てくるからな。
108イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 02:50:28 ID:209RTO0+
気象精霊の皆さんへ

早明浦ダム上流域に台風を持ってきて雨を降らして奇跡の貯水率回復技を
見せてください。

参考
ttp://www.pref.kagawa.jp/kankyo/mizu/kassui/chosui080726.pdf
この0%から1日で100%まで復活したのと同じのを希望します。
109イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 12:29:40 ID:w52ydkl7
>>108
その規模だと逆にまずい気がする。
うちの地方も去年空梅雨で年末あたりに減圧給水、よもや制限というところだったが案外どうにかなったよ。
110イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 13:17:37 ID:1hL6Jq8v
>>108
またそこかw
111イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 15:34:05 ID:VuoGYEEI
早明浦ダムはダム板のヒーローだからな
112イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 22:00:09 ID:Z9MzkDDz
夏の風物詩だな。
113イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 22:22:12 ID:vbG80f55
あそこは地理的に水不足になりやすいんだよなぁ
早明浦ダムは元々雨が少ない上に上流流域面積も小さく、そのためダムの規模自体が小さいので降雨量が少なくなると一気に渇水になるという負の連鎖
でもあれがなかったら香川は砂漠になってますw

そもそも雨が降り難い上に山は岩がちで保水力に欠け、勾配が急で降った雨は川に流れ込んでそのまま海へと消えるという地形だったんだからしょうがないか
まぁ2005年はそのおかげで毎秒5000tという冗談みたいな流入量が生まれたわけだがw
114イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 22:52:19 ID:qZ/wTf/K
渇水のたびに海水からの造水プラント建設の話が出てくるのに
雨が降ると忘れて再び渇水になると海水からの・・・の繰り返し
学習能力の無い地域なのかw
115イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 23:28:26 ID:VuoGYEEI
早明浦ダムの場合は、ダム自体は高知県にあって流れ出る吉野川は徳島県に
流れていて、渇水で困ってるのが香川県ていういあたりが自体をややこしくして
るんだけどな
116イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 23:50:33 ID:vbG80f55
この時期香川用水の農業用水は4.8m^3/sなんだが、現在行われてる20%取水制限を量で表すと一日40万トンになる
ちなみに一日5万トンを生産するまみずピア(福岡)の総工費は408億円なのでその辺から察して下さい
117イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 05:34:23 ID:Hiipyb4o
たまぁに、砂漠の灌漑とかで海水の脱塩とかいうのをド派手に打ち上げて、
そのまま忘れ去られていく与太話があったりするけど、
塩水から真水を、お安く手軽に必要な量だけ分離するなんて、都市伝説だから。
塩を分離するのは出来るけど、水は無理。
それこそ、メイベル級の聖女様が巻き起こすブレイクスルーが必要だよ。

ある意味、それをやってい
118イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 05:37:20 ID:Hiipyb4o
ある意味、それをやっているのが、地球規模の水循環なんだけど、
それに要するエネルギー量と寸法的なスケールを考えたら、
プラントレベルで投入できるエネルギー量とスケールで生成できる水の量なんて
たかが知れたものになる、って事が実感できるんじゃまいか?

// すまん。なんか壊れた。
119イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 08:29:42 ID:xoahIwgz
莫大なエネルギーを投入しなくても海水を流し込めば、
水だけを通して塩分やゴミは通さないフィルター(超純水フィルター)は存在するのだが、
あれの運用コストって、どのくらいなんだろうね?
120イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 12:47:22 ID:7nlokn2l
塩分や塵がフィルターの海水取込側に溜まって超純水の精製速度を
遅くしそうな物なんだが、フィルターを傷付けずに且つ作業を停めずに
フィルターの海水取込側の塩分や塵を洗い流す機構とかも、ちゃんと在る
んだろうか?あと、人間って、汚い水では当然腹を壊すけれども
超純水や真水の様な綺麗な水でも割と腹を壊す様な、困った生き物なんだぜ?
つまり、一端超純水に精製した水を飲料水に汚してやる過程が必要に……。
或いは、飲料水程度の汚れを残した程度の透過フィルターが要る事に……。
121イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 12:57:24 ID:IQ0DrOgN
ろ過後にミネラル混ぜりゃいいだろ。
122イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 14:28:08 ID:Lkya9A4E
九州の造水施設は塩分を完全に排除するまでやってるみたいだけど、
海外や船舶で使う造水器は塩分やミネラル分は硬水程度まで下がれば十分って発想だから、
そのぐらいの施設ならもっと安く作れるんじゃないのかな?
123イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 18:56:38 ID:YjdVYQve
まみずピア(福岡)の総工費408億円で施設寿命を50年と仮定して、年間約8億円。
年間維持費が 17億円。(参考:ttp://www.f-suiki.or.jp/seawater/questions/index2.php#38)
1日の淡水化量が5万トンで、365日稼動すると仮定して 1825万トン/年。
水1トン辺りのコストは 25 億円 / 1825万トン = 13.69863 円/トン
日本の農家全部が1年間に使ってる水の量は、852億トン (ttp://www.maff.go.jp/nouson/suiri/sub/agri_water2.htm)
仮に、日本の全農業用水を海水ろ過して賄う場合、年間 水コストは…。

852 (億トン) * 13.7 (円/トン) = 11672.4 (億円)

仮に、>>120 のようにケチってコストを半減できたとしても、年間5836億円も、
水生産(だけ)にコストを支払うのは現実的じゃないね。
124イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 19:12:14 ID:h9A8nhQO
>>123
日本で一番安い河口湖周辺の水道料金が約33円/トン
自治体でもっとも高い北海道で約300円/トン
これらと比べると、そんなに高いようには感じないな
125イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 20:12:55 ID:jpYNmo2Q
>>123-124
それは、農業用水とか工業用水とかを飲料水(水道水)なんかと
同じ水準で比べては駄目だって云うだけの話だと思うんだが?
126イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 21:22:33 ID:l1gnPkT+
早明浦ダム上流一斉放尿オフ
127イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 21:50:41 ID:1LVDIBjD
しかし農業用だから塩分が残ってても良い訳じゃないからな
水道水撒いても塩害って起こるし
128イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 23:25:30 ID:QJrseAbq
>>127
べつに純水撒こうが雨がなければ土壌のミネラルがういてくるからな
そして日本全体の用水比較もおかしい
水田での使用が多いと思われるため再利用されている水も入ってると思う
用水の流量だけでは実際の使用量と同じにはならないし
水が豊富な地域まで高い水を使う必要はない
だいたい全国にそんな水配るとなったら作る値段より運ぶ値段のほうがたかいよ?
ほとんどの耕作地は内陸部なのだから
わざわざ他県から水を引かないと作付けできない香川だとかなら
実用になるのかもしれないがね、日照は多いからそれも使えるし
129イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 23:27:46 ID:tWRIfkSW
>>125
工業用水と水道水の違いって、最後のひと手間(消毒行程)の有無だけなのだが。
実際、工業用水に求められる水質は一般的な工場でもそれなりに厳しい。

無論、半導体工場なんかだと、そこから(自前のプラントで)さらに水に磨きをかけるのだが。
130イラストに騙された名無しさん:2008/07/29(火) 06:09:54 ID:wCbkyL9T
工水はねぇ〜、場所によっては、上水道として使えそうなトコロもあるけどぉ、
トンでもない低品質な水が流れてくるトコロもあったりするんだよぉ〜。
131イラストに騙された名無しさん:2008/07/29(火) 09:18:08 ID:Cn9ToMWh
ユメミさん、こんなところで遊んでないで、この荒れたお天気をどうにかしてください。
132イラストに騙された名無しさん:2008/07/29(火) 22:40:24 ID:FKlDMKa+
うん、やるからぁ〜お酒ちょうだぁい!










・・・あなたも飲むぅ?
133イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 06:40:14 ID:1iiw1jP6
おまいら! 地上人の技術が、ようやくのことで、
シズクさんの足元ぐらいにまで、到達しましたよ。

Response|つぶれた泡できれいにする…世界初のトンネル清掃技術
ttp://response.jp/issue/2008/0729/article112183_1.html
>NEXCO西日本(西日本高速道路)は28日、
>洗浄水のキャビテーションが発生する衝撃波を活用した、
>キャビテーション清掃車(高速清掃装置)を導入すると発表した。
134イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 21:35:58 ID:hZ22PcFL
>>133
キャビテーションを利用した洗浄機は、「超音波洗浄機」と言う名前で昔からあるのだが。
(身近な例でいえば、メガネ屋によく置いてある水槽タイプのメガネ洗浄機がそう。
工業用の大きなものになると、動作中に手を突っ込むと垢どころか皮膚までこそげ落とす
ほど強力なものもある)
135イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 23:00:31 ID:AlCiE3LE
既出かな?

今後の刊行予定
くじびき勇者さま 8番札 タイトル未定(HJ文庫)
発売予定日 2008年内  予定価格未定

ソース: 清水文化私設ホームページ


久しぶりに来たらなんだかお水なスレになってるね。
136イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 23:45:31 ID:aY5iqmU7
現時点で一応話しに一区切りついているのに
続刊が出るという事は、かなり売り上げがあるという事か
なんにしてもめでたい!
137イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 00:04:56 ID:Bw9Wyy1y
konozamaで1番札、7番札が品切れになるほどw
138イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 07:14:27 ID:0BndjNUC
>>137
それは"HJが刷らないだけ"では?!
あそこの重刷控えは、割と有名だった様な……。
それでも必要な様なら、どっかの書店での返本分を充填に回すでしょ、きっと。
139イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 10:58:50 ID:gjsI4eDN
konozamaは再版あまり入れないから、それもある。
うちは割と最近できたメイトが入荷量多いから心配ないが。
140イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 18:05:29 ID:E6nLnNMO
メイトでも少ないなぁ
141イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 18:09:03 ID:SxEzwdhl
>>129
地方には清浄な地下水を原水にして「消毒だけすれば飲める」工業用水もあるが、
たいていの工業用水は塩素処理どころか濾過処理もやってないから、飲用基準
には満たないよ。
142イラストに騙された名無しさん:2008/08/01(金) 18:43:12 ID:998oW2RC
>>141
>>清浄な地下水を原水にして「消毒だけすれば飲める
それなんてうちの実家w(工業用というか農業用だけどな)
143イラストに騙された名無しさん:2008/08/01(金) 23:55:46 ID:7d0yTYZ8
住人がお構いなしに飲んでた井戸水を水道局の人間がちょいと調べたら、顔色を変えて
「飲用禁止」の看板を立てたって例もあるらしいが。
144イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 03:23:01 ID:cQCvDV0j
雑菌は風味の内だが重金属は洒落にならない・・・
145イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 11:20:19 ID:ER08fq3h
ええと
工業用水と飲用水では
求められる基準の「高さ」ではなく
「方向性」が違う、というツッコミは…
146イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 13:12:21 ID:sv/cnx8W
正直どうでも良い。

お前らまとめてUSJに逝って水飲器で水飲んでろ。
147イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 13:20:33 ID:tUcQqZfa
そういえばUSJの水ってどうなったんだろ?
あれから2年以上は経ってる筈だし改善してると思うけど。
148イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 17:39:36 ID:5bNygSYO
冷水器は入れ替えたけど引いてる水はそのまんま、というオチを希望する次第でありますっ!
149作者の天敵:2008/08/02(土) 19:55:17 ID:09yYBGFj
>>148
あそこ、まだ行ってないから今度行く予定なのに(T_T)
150イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 21:19:17 ID:oaei9CNJ
夏休み用の連用可能チケットが売られてるよ。

通常入場料+数百円と安いが、
初回入場の翌日と翌々日の2日間だけは使えないんだとさ。
151イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 06:41:33 ID:wlvwdAcc
>>150 へぇ! うまい方法かもな
152作者の天敵:2008/08/04(月) 18:18:21 ID:60Pfg3S0
>>150
今、忙しいから秋頃行こうと思ってるんだけど
いいな。
運脈精霊に嫌われているのかな??
153イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 23:57:15 ID:A6CGtCuu
>152
使用期限が8/31で販売最終日が8/28ぐらいだったかな。
最終日に買った人は、二回目(以降)入場が、最後の8/31にしか使えないはず。
154イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 09:16:31 ID:KYk4q0VN
135 を見て、薀蓄喫茶メイベールとか思いついてしまった
1時間8000円でジャンルランダムなありがたいお話を聞かせていただけます
155イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 10:17:00 ID:yhRJaGLm
>>154 それなんてぼったくりバ(ry

いや、需要とマッチすれば、値段を付けられない程
ありがたいお話が聞けるんだろうけど、
聞きたいテーマとのミスマッチが発生した時の
しょんぼり感も、ハンパ無いと思うんだ。
156イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 12:21:39 ID:/MUZbF5s
>>154
その値段ならせめておさわりくらいは出来ないと
157イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 14:24:46 ID:JF6ZbiV1
>>156
聖女様の電撃かナバルの鉄拳か、クラウの剣か好きな制裁を選べるんですね。
158イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 15:02:09 ID:OmPcKmMh
>>156
8000円ポッキリでは聖女さまが道ばたで拾った雑草料理の値段ぐらいにしか
コース料理となったら何万円するんだろう?
そして一品ごとに素敵な蘊蓄が・・・
159イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 20:26:08 ID:p5fqYqTp
なんと、聖女様の (ノートパソコンの略称)しゃぶしゃぶ とな!?
160イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 21:35:05 ID:spaJAwlT
ノーパンなんぞ邪道だ!
161イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 21:40:44 ID:gUN2rmmH
ラップトップ最強つったか
162イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 23:13:36 ID:qqHrArKK
膝枕をして耳元で薀蓄をささやいてくれるんですね。
163イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 06:59:39 ID:AXgpzeWx
なんなんですか?この流れは。
海かプールにでも行って、頭を冷やして来た方が良いと思いますよ☆

夏休みの宿題はほぼ終わったのに、大量の追加課題をくれるなんて…いじわる〜、くすん★
164イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 10:09:37 ID:t0YM6gwD
ゲリラ豪雨(笑)ってなんだよ 都市型スコールでいいじゃねーか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218063855/

犯人は誰ですか!
165イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 15:07:07 ID:xE3aOI3W
そういや地方によっては今日が七夕だな

  ┌───────────────────────
─┤イツミさんがいつまでもツルペタでありますように
  └───────────────────────
166イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 15:08:47 ID:ZVRtxtDy
           ,イ二ニ=、
    ,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、
  /ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、
/ "     |/   iヽ:::::| \:|
            i \|  !
           | ̄ ̄|
           |早 く.|
           | く じ|
           |読び|
           |み.き|
           |たの|
           |い新|
           |で.刊|
           |すが|
           | ぅ  |
           |__|
167イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 15:18:06 ID:lqUyHT25

                              ´
                               ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,   >>165    ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
168イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 17:50:02 ID:dUXquz01
  ┌───────────────────────
─┤求  災害発生許可書
  └───────────────────────
169イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 19:19:45 ID:YO3PkMTs
  ┌───────────────────────
─┤体験学習希望 特に天象室
  └───────────────────────
170イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 19:27:59 ID:Bj+gSHvW
  ┌──────────────────────────────
  |気象精霊記の主役変更を希望します
─┤あの、かっこいいヤマネコ精霊のファムさんを主役にしてあげて下さい
  |ついでに、可愛らしいお嫁さんも出してあげて欲しいんだにゃ
  └──────────────────────────────
171作者の天敵:2008/08/07(木) 19:32:59 ID:6boNaPei
  ┌───────────────────────
─┤某危賢人を作品のモデルに
  └───────────────────────
172イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 19:59:21 ID:4o23+oyI
  ┌───────────────────────
─┤求  あんてぃ〜くシリーズ
  └───────────────────────
173イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 20:43:27 ID:Zp0dj3oK
欧州支局の大会ですかね
http://news.livedoor.com/article/detail/3768094/
174イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 11:57:59 ID:meTFWf3y
弓状列島暑いです。
加減して下さい。
175イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 13:38:08 ID:Zam7MPLE
アンチ温暖化の清水先生なら
どれほど猛暑日が続こうとも
科学的に暑さを否定して下さるだろう
176イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 13:49:53 ID:4feBiOkR
>>175
アンチ温暖化じゃなくて、アンチ温室効果説だが?
177イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 15:27:02 ID:Zam7MPLE
くじびき作中の主燃料も現実と同様化石燃料にすればいいのに。
オタクは妙な設定に拘りたがるから。
178イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 17:10:53 ID:Czc6lGuN
「すればいい」って、そのメリットはなんだ?
179イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 20:27:03 ID:ULsjdBVX
というか。化石燃料は使っていただろう。石炭を
180イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 20:30:59 ID:ogtBKJV0
メイベルの出身地からサクラスに天然ガスが運ばれてるから
そこから石油が出てくる可能性もあるな
181イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 00:35:38 ID:pcu2gilW
>>176
アンチ夏な気もするw
182イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 02:49:08 ID:1NSZ+Z3n
製鉄には石炭使ってたから化石燃料は使ってる
石油の方は樹脂系に使うんじゃねか?
183作者の天敵:2008/08/14(木) 10:07:25 ID:rwMswv1/
しかし、最近コラムが新作無いな(ーー;)
そろそろ読みたいのに(ーー;)
184イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 20:17:04 ID:/IKo+H+J
前線がいい感じに列島を覆ってるせいかゲリラ雷雨が多いな
某軍港だけども、ここ1週間くらい酷い。
#海上の人じゃないです
185イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 20:32:13 ID:JmzEJaaC
梅雨入りが早かった年は天候不順になるか猛暑になるか
相反すると思われた2つの予想が、まさか両立するとは……
186イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 21:38:17 ID:UX+yKTEi
明日は何故か富士登山

キャサリン様が余計な事しない事を祈ろうか・・・
187イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 21:39:56 ID:/IKo+H+J
>>186
山の天気は荒れやすいと言うからなぁ。
合羽を忘れずにね。
188イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 00:33:58 ID:EEi3tDsj
最近、連日のように発生している集中豪雨に、
山上(中腹付近が遭遇した場合にはヤバい?)で出会ったりしたら、
カッパは役に立たん気もする。
無いよりはマシか。

カッパ以外の雨具はすべて役立たずだから、カッパがいちばんマシではあろう。

186の下山までに雨が襲わないよう、無事を祈っておくぐらいのことしかできんのが残念だ。

>187
この半月ぐらいは、平地でも天気が変わりやすくて困る。
189イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 11:52:32 ID:llPQLhol
>>186
雲の中は寒いから防寒具も忘れるなよ。

もう出かけた後だろうけど。
190186:2008/08/15(金) 11:58:04 ID:502vod0P
キャサリン様の前に運命局の悪戯に遭ったぜ
弟が登山靴忘れて2時間ロス('A`)

で、今御殿場だけど既に遠雷が……
191イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 12:05:00 ID:llPQLhol
>>190
どれくらいの日程で行くかはわからないけど、
山小屋行ったら必ず休憩入れろよ。

あと、高山病には気をつけろよ。マジできついから。
192イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 12:17:21 ID:502vod0P
>>191
ありがと、8合目で泊まる予定だが……

御殿場で超渋滞
宿泊所まで行けるのが怪しくなってきたぜ
193イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 12:45:05 ID:XOmxXhM3
ゲ、ゲリラ台風ですか…
194イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 16:51:02 ID:RiyAKUQ6
なんと! メイベルの賢さには理由があった!!
ttp://slashdot.jp/science/article.pl?sid=08/08/15/0346219
スラッシュドット・ジャパン | 食べ物の調理が脳の進化に繋がった?

// 読んでみると、タイトルで連想する程の関連は無かったんだけどさ。
// つい張りたくなっちまったのさ。
195イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 20:51:05 ID:nD6G9tgu
こんな弓状列島の近くで台風を発生させるとは、誰のいたずらだよw
>>186はなんかキャサリンさんの不興を買うような事をしたのか?
196イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 01:16:45 ID:YPLB7kru
>>192
あまり無理するなよ
若い頃徹夜で高速とばして新5合目から一気に登ったんだ、秋分の日に
8合目越えたあたりから頭が痛くなって次の日一杯死にそうだったよ

まあそれでも頂上まで登ったのだが・・・
山はなめちゃいけないと思い知らされた
197イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 08:01:33 ID:R72zH14R
熱帯〜亜熱帯のラインが北上してきてるだけ。
198イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 21:01:46 ID:Xatem+fR
>>195
運命局にはやられたが、キャサリン様は・・・
富士山は見事に晴れ、昨日の登山中には長野盆地の豪雨に伴う、雲雷ショーが
単に偶々ご相伴に与れただけ、か

なお、>>190の遠雷の正体は富士学校の砲撃音でした・・・orz

>>196
そもそも、ピザデブに富士山登らせるのが無茶('A`)
2時間遅れだわ、7合目で両親がKOするわ
実はホテルは本八合目で着いたの21時半だわ、一緒に登った体育会系の弟はピンピンしてるわ
頂上出発は1時だったりして一睡も出来ないわ、高山病になりかけるわ、
偏頭痛をバファリンで抑えるわ、挙げ句の果てにツアー客で渋滞するわ
それでも、御来光までに頂上には辿り着きましたよ、ええ

で、この下りルートは何なんですか・・・?もう二度と行きたくない
199イラストに騙された名無しさん:2008/08/18(月) 17:57:53 ID:tpUlgyyM
ダイポールモード現象とかモスビー波がどうとか言われても全くわからないぜ!
200イラストに騙された名無しさん:2008/08/18(月) 19:23:36 ID:mtud84aT
>>199 安心するんだニャ。ボクにも、何のことやらさっぱり解らないんだニャ。
201イラストに騙された名無しさん:2008/08/18(月) 19:27:18 ID:N0zUV0uN
富士山って正直登り甲斐の無い山だよなぁ
高度が高すぎて植生も見られないし、かと言って登っても登っても見える景色はほとんど同じ
丸一日登っても駐車場にとめた自分の車が判るのには気力を奪われたわw
ちなみに>>198も言ってるが下りの方がキツイ

まぁ、それを補うくらい御来光は素晴らしいが
202イラストに騙された名無しさん:2008/08/18(月) 19:30:51 ID:adktDCZq
>>199
ダイポールモードは今はまだどちらかというとトンデモ説なんだが
マスコミが好んで使うから一般的に定説を思われてるのが怖いな

まあ昔恐竜絶滅の原因をマスコミが映像栄えが良いだけの理由で隕石説を好んだようなものか
結果としてユカタン半島で隕石らしい跡が見付かったけどな
203イラストに騙された名無しさん:2008/08/18(月) 21:48:38 ID:N0zUV0uN
最初ユカタン半島で見つかったと聞いたとき凄い期待したのに画像みたいな感じで(´・ω・`)な感じになったのは良い思い出w
まぁ俺の予想みたいな規模だと人類まで絶滅してるだろうが
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1674.png
204イラストに騙された名無しさん:2008/08/18(月) 22:24:39 ID:mtud84aT
   /" ̄ ̄ ̄ ̄`<
 γ         \
 Y          Y
 f           i
 i            i
 ヽ          /
  \       /
    >-r―r-イ
   //      | | 
  //Λ_Λ  | | うるせえ、ユカタン半島に
  | |( ´Д`)//  俺の予想をぶつけんぞ!
  \      |
    | >>203lヽ,,lヽ ミ
    |    (    ) やめて
    |    と、  ゛i  地球が破けちゃう
205イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 10:01:40 ID:KT2BjWEE
新刊情報がきてるが・・・宇宙人?
206イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 10:17:36 ID:IFBP+thZ
え、どこどこ
207イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 10:42:12 ID:Ih6swoqk
208イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 10:47:46 ID:wyOqRBEC
なんというか、意表をつくためか?
どう話をもってけば宇宙人という言葉がでてくるのか気になる
209イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 10:57:15 ID:MxqauSSk
地球人も宇宙人の一つと言うことで宇宙開発か宇宙についての理論展開じゃないか?
210イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 10:58:42 ID:8G5qU/A8
HJの方にも報告来てるからこれは確定かな
しかしいきなり宇宙まで話が跳ぶか
211イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 11:18:22 ID:IFBP+thZ
>>207 ありがと。

宇宙人・・・斜め上にきたなぁ。ロケットでも作る気なのだろうか
212イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 11:23:51 ID:FO2gF6DJ
変人って意味の使い方なんじゃないかな?>宇宙人

本当に宇宙人が出てきたらそれはそれで面白いけど
213作者の天敵:2008/08/19(火) 11:32:14 ID:3iCKULZ9
なんか俺みたいなのが出てくるのかな??
214イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 12:23:49 ID:csKXXn3O
まさかの宇宙人襲来、お迎えに上がりましたという展開、お前は宇宙人だったのかという誤解、次刊で銀河の中心へ…
215イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 12:43:34 ID:owrkDPlJ
ひさびさに、オチの読めないタイトルが来たな。
216イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 13:51:26 ID:tDw1UVxo
地球とは異なる惑星なのに、植物や文化に共通性があるという「伏線」を回収。
実はくじびき世界の人類は地球移民の末裔だった!
…というオチはベタすぎるから、UFOを信仰する擬似科学系カルト教団に、
ご本尊(宇宙人)認定された、という話だったりして。
217イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 14:26:48 ID:6iCH07Wb
宇宙人襲来。今度は戦争だ!ですね?
218イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 15:04:47 ID:TwnJFwHo
「ナバルの宇宙小戦争」ですね
219イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 18:01:37 ID:CKKRXzHT
いきなり宇宙なんて言葉が出てくるから別のスレかと思った。
220イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 18:23:26 ID:owrkDPlJ
先史文明ネタでもくるのかねえ。
さして広くもないあの大陸で、やたらと技術が地域地域で特異的に進歩してるのは
元になった技術があったからだとかで。
221イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 18:24:38 ID:gH47ISdF
エイリアン(外国人)っておちだったりして
222イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 11:57:52 ID:rhw/95CG
宇宙人がどんな内容かわからんが
この調子で作品内科学がインフレ的に進歩していって

現実科学を超越→SF突入→宇宙へ→銀河大戦→超時空ラブストーリー→以下略
と某ドリルアニメ並に突き抜けてくれたら、ある意味尊敬する。

最終巻は「誰が神様よ!?」
223イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 12:07:10 ID:rhw/95CG
って思ったら、もう女神やら、守り神やらやってるなw
いや、メイベルの地位が上がり続けそうな気がしたんだ…
224イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 14:34:36 ID:ujzzzFLW
気象精霊、あんてぃーくの世界では、女神や守護神より精霊の方が格上だったから
「誰が上級精霊よ!? -支局長なんて大嫌い-」
225イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 14:42:27 ID:59I0I+5l
あれは下級精霊が地上では(というか人間には)女神とか呼ばれる事もあるって事だと思ってたんだが
ヤーウェとかもいるしな
226イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 16:32:21 ID:Il5Hx8Wt
>203
いや、そのクレーターって人類どころか...
哺乳類の祖先がまだ、ネズミ型のヤツだけだった時代のだろ。
樹上ネズミ(猿の遠祖)とか特殊なのはいたにせよ、な。
227イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 17:04:02 ID:sLS5KkRT
>>226
囓歯類、ウサギ類、有袋類に続いて、白亜紀後期には霊長類も誕生してるよ。
228203:2008/08/20(水) 23:36:31 ID:R6s72/9I
>>226
俺の予想の規模だとイオマイアとかそういうのまで絶滅してて人類生まれなかっただろうなと言う意味で一つ頼む
229イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 10:22:38 ID:r6D9JUVL
>>214
何か「宇宙人はお釈迦様だった!」とかいう文章を空目したんだが何でだろう
230イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 21:28:45 ID:ppeUeesm
>227
だから、霊長目が「樹上ネズミ」だった時代のことだろ。
ウサギ類だって、耳の長さはさておいて、ネズミと同じ生活形態だろ。
ネズミ型の容貌や生活形態ではない、今日的な哺乳類は、クレーターの後に出現したんじゃんか。
231イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 21:32:13 ID:ppeUeesm
でもまあ。クレーターのサイズの予想と現実にギャップを感じたのは同様だし。

とはいえ。
>イオマイアとかそういうのまで絶滅してて
としても、別の生き物が何らかのニッチを埋めることで、
結果的には、人類と同様の地位を埋めることにはなったんじゃないか。
その手の生き物が、何回か出現し、滅ぶうちに、ある時突然に拡散・大発展して文明を築き上げて、栄華を誇ったことだろうさ。
232イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 10:03:06 ID:Cyg8vBlF
トカゲ人間ですね、わかります。
233イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 12:18:43 ID:mlPPp+Eu
「げっげげー、げげーげっげ、げっげげーげげっげ(中略)げげーげ、げげっげ」
234イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 20:59:20 ID:+QnNsnOw
なぜか名古屋弁ですね。わかります
235イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 21:17:06 ID:4IzSozuX
既刊を古本屋で買ってみました
ちょっと感想を…
◆気象精霊記・ぷらくてぃか
 個人的には面白い作品でした
 ミリィのキャラがとても良いかと

◆ラジカル・ヘッポコあんてぃ〜く
 まだ途中だけど、精霊と加々美が
 もうちょっと考えて動いてれば良かったかも

◆どり〜む・まいすたぁ
 はい、私は炉利ですが何か?

こんな感じでした
異論はあるでしょうけど、私的にはリアルタイムで
買っておけば良かったとちょっと後悔しています
236イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 23:52:12 ID:eywCIjqm
>>235
次は古本屋でドラマガ本誌や増刊号を探して、
28本ある未収録作品を探すのですねw
◆気象精霊ぷらくてぃか 20本
◆気象精霊ぷらくてぃかPlus 3本
◆気象精霊記失敗学 4本(他に超解に1本)
◆どり〜む・まいすたぁ 1本
237イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 07:45:13 ID:cJf32FuN
ハァハァしたくて色々検索掛けたり、画像掲示板回ってみたりしているが、それらしき画像が見当たらない。
見つけられた人っているのかな?
238235です:2008/08/23(土) 09:05:47 ID:VW3u0Wvy
>>236
そんなにあるんですか orz
ドラマガって雑誌ですよね?
私、東京の大森ってところに住んでるんですが
雑誌を置いてる古本屋ってありますか?
京都出身であまり詳しくないので教えていただければ助かります
239イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 10:23:44 ID:BOp1mIA1
>>238
大森なら、そのままJRで神保町行きなよ。
古書の街だからw

後は国会図書館。
確実に保管されているから、借り出して該当ページをコピーするのも良しだと思う。
240235です:2008/08/23(土) 10:55:11 ID:VW3u0Wvy
>>239
国会図書館の場所は調べてわかったのですが
JRじゃないんですね…
地下鉄はまだわからないので、お勧めの神保町に行きます
確か、秋葉原から歩いたら良かったですか?
241イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 12:01:28 ID:1kbrymqC
>>240
国会図書館はコピーサービスがネットでもうけられるとおもうので
ホームページを先にみるようがいいかもしれない
242イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 14:50:14 ID:I7xfL2Pg
>>238
都民
国会図書館でコピーしてもらってくれば良いだけじゃあねぇ?
243イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 22:01:28 ID:GgV0iuwC
コピーサービス利用すれば、安く確実にそろいそうだな
244イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 22:03:55 ID:1CpRaZu0
>>240
神保町は、JRなら秋葉原で総武線に乗り換えて御茶ノ水が最寄だな。御茶ノ水橋口改札をでて左方向へ、坂を下りきったら駿河台下交差点。そこが目的地だ。
で、その神保町から地下鉄で3駅先、永田町駅3番出口から道なりに皇居方向へ5分くらい歩くと国会図書館だ。一見さんは新館入り口からだが、雑誌利用者にはむしろ便利。
245イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 01:42:37 ID:ZiH5kttX
>>240
神保町にドラマガ系の雑誌を置いてる店はなかったと思う。
246イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 03:38:49 ID:TI6ZOpTP
大森のブクオフってどうだったかねえ
オープン当時は経済とかの実用書の充実っぷりに目が言ってたけど・・・
俺も既刊をあつめようかな
247イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 20:18:15 ID:95oRo2jL
【社会】北海道・稚内で1・5度…115年ぶりに8月の最低気温記録更新
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219372200/

犯人は誰ですか ><
248イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 18:51:27 ID:mHDaxtev
Amazonによると南アルテース大統領と西アルテース女王となったメイベル。しかしその余りもの天才振りがあらぬ疑惑を発生させ、その情報はあっという間に広がってしまう。「聖女様は宇宙人なのでは?」加熱する報道とゴシップ記事相手にメイベルが奮闘する。
249イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 19:11:33 ID:98kyUmpS
話がデカいんだかショボいんだか・・・
250イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 19:34:11 ID:skIMGN5g
気象はもう書かないのかなあ
251イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 19:45:51 ID:4/aBCtvB
>>247
災害ではないからキャサリンさんではないな…
フェイミンさんはそんなショボイ悪さはしないし…
ユメミのいたずらか?
252イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 21:02:56 ID:skIMGN5g
ファムがジェット気流引っ張りすぎたんだろう
253イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 21:04:50 ID:mE9GGCBf
>>251
ほら、上級天使に降格された……
254イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 22:32:30 ID:EYNHnvYv
今回のは私達じゃないのだ。この間雷を落としすぎて始末書を書いてたのだ。
255イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 23:33:59 ID:XfxsSsKU
>>250
書かないんじゃなくて書けないんだよ
256イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 23:39:51 ID:skIMGN5g
イラストレーターは再契約は無理だろ
絵師を代えて描く意思はないのかな。まあミリイの女王就任まで描ききる必然性も無いんだけど。
257イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 23:44:35 ID:LfAxWXVf
>>255
ばっきゃろい
ツッコミ入れるんなら「もう」じゃなくて「まだ」の方だ!
「まだ」書かない!「まだ」!
258作者の天敵:2008/08/28(木) 15:46:19 ID:kpAhclGJ
しかし今日の雨で滑って尻餅をついて痛む。
だれか運脈精霊の呪いか???
259イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 01:04:27 ID:YtzbD6G+
【ノーカット】急激に水位が上昇する河川の映像【完全無修正】‐ニコニコ動画(夏)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4441906
260イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 21:19:04 ID:NmDs+El4
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200808290031.html
CNN.co.jp:熱帯暴風雨「グスタフ」ジャマイカへ、ハイチでは死者51人

ハリケーンの名前が「グスタフ」かよ。
なんか、色々と凄そうだな。
261イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 21:38:09 ID:a4h45jxZ
262イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 22:15:51 ID:z1M2MFWy
>>259
その勢いだと1分遅れたらアウトですな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>260
             〈〈〈〈 ヽ 
              〈⊃  } 
        /|      |   .| 
   ∩―−/ |      .リ   ,| 
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    | 
./  ( ●  (゚) |つ _/    | 
| /(入__ノ   ミ        リ 
、 (_/    ノ       ,リ 
\___ ノ゙         / 


全くスレチなこれを連想した俺はもう駄目かもしれない・・・
263イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 09:18:36 ID:i/POCGNm
世間は大雨のニュースで持ちきりなのに、ダム板のヒーロー
我らが早明浦ダムはジリ貧だ

ttp://www1.river.go.jp/cgi/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1219586136/
264イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 13:06:25 ID:jGAIDZzr
くじ世界で無線が発明されて、東京タワーのような電波塔を建設して、メイベルが宇宙と交信していると疑われるのか?
265イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 15:47:10 ID:dWdAsJEw
>>264
?
無線は既に存在しているような…。
266イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 15:53:12 ID:i/POCGNm
電信は存在したけど、あれって無線だったか?
267イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 21:23:09 ID:O8f74umY
>>266
多分、有線。

とは言うものの、電話や有線放送があることから、弱電の技術もそれなりに
確立してきている。(多分、真空管くらいはあるはず)

無線も近いうちに登場すると思いたいが、そのためには高周波電流の発見と
それを空間に輻射するためのアンテナ理論の構築が必要不可欠。

ちなみに実際の初期の無線は、放電により生じる断続的な高周波信号をアン
テナに乗せて発信していた。当然ながら音声を乗せることはできず電信のみ
だったし、いろいろな周波数成分を含んだ非常に帯域の広い電波であるため、
混信もかなり多かった。

音声信号を電波に乗せることができたのは、発振回路が発明され安定した単一
周波数の高周波信号が連続的に取り出せるようになってから。

なお、発振回路によって発射される電波をA電波と呼び、放電回路によって発射
される電波をB電波と呼ぶ。(現在は国際条約によりB電波の発射は禁止されている)
268イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 21:41:27 ID:WaCqykvz
マルコーニの無線送信機か・・・
269イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 00:42:13 ID:BV0r3+av
どこかで検波用の「鉱石」が出てこなかったか?
270作者の天敵:2008/09/02(火) 19:16:03 ID:GlVtwVl7
先生のコラムの感想、書いても
返事は書いてくれないな(T_T)
271イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 15:10:44 ID:vIvs3Ntc
お前が悪い
272イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 00:00:24 ID:6mllUa9D
237
亀レス
基本的なことだが、グーグルさんの検索オプション・・フィルタリングしない
検索例(気象精霊記&その他キーワード、cg、同人、etc)

Zのサイトまだある・・・(gallery02)

あとは、ローマ字表記で検索とか・・海外
ttp://gallery.aethereality.net/list/artist/17/
273作者の天敵:2008/09/05(金) 18:29:33 ID:P6E5O4wf
今日、雨に降られた・・・
誰かののろいか???
274イラストに騙された名無しさん:2008/09/06(土) 03:23:32 ID:HHn9ZIUt
キャサリンさんですね
275イラストに騙された名無しさん:2008/09/06(土) 14:22:38 ID:LWPKkpsR
>273
雨に降られる程度の呪いか?安いヤツだな。
276作者の天敵:2008/09/06(土) 18:00:51 ID:WiHnUe9M
>>275
ちょっと作者と遊んで最後に『今日雨に降られんな』そう報告したのにハズレた
277イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 17:46:58 ID:Ht/Ps0EV
HJ文庫サイトにくじ8番札の表紙絵出た。
278イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 19:03:59 ID:OZb6EZWo
今回は対マスコミか
根本的な解決が無いだけにどうするのか興味はあるな
279イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 19:31:57 ID:SI5lwG5s
とうとうナバルは表紙からもはぶられたかw
280イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 20:00:02 ID:Ht/Ps0EV
メイベルの視線の先にはナバルがいるのだろう。女王となったメイベルにはクラウ以外にも求婚する貴族が大勢来るだろうから、ナバルはどんな行動をとるのだろう?
281イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 20:08:14 ID:Ivx4AzhC
メイベルの視線の先にはUFOがあるに違いない
282イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 20:12:57 ID:SI5lwG5s
なるほど、ボートの上で宇宙人と会談中か
283イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 09:10:29 ID:rDOBNl5M
宇宙人だなんて与太、スルーしとけばいいと思うんだが。
実害出るんかね。
284イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 09:24:30 ID:Ixtyx71e
>>283 >実害
スルーしたら、話が続かない
スルーしたら、パセラが「宇宙人の仲間」という事にされてしまうかもしれない
スルーしたら、パセラが眼鏡をやめて、コンタクトになるかもしれない
スルーしたら、パセラがひんぬーになるかもしれない
スルーしたら、パセラの出番が減るかもしれない

これでは、スルーできないだろう、jk
285イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 17:20:09 ID:aQigJo6j
宗教的に失脚を狙う為のデマという可能性も。

レジーナ「メイベルは異端者(=彼氏持ち)よ。狩りなさい」
メイベル「パセラっ、見てないで助けてよっ」
パセラ「女とは」
キャロル「愛を捨て」
ジェニフィ「哀に生きるもの」
ステラ「(わたしは助祭さまと付き合ってるけどね…)」

という流れになると、流石に実害が出る。
286イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 17:51:46 ID:rDOBNl5M
つーか、あの世界の宗教観からすると、

「宇宙人? いいじゃん。くじびきで選ばれたんだし」

となるんじゃね?
287イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 17:59:06 ID:+LzxdLkl
ドラゴン教の人口も結構おおいのだがな
ただ根っこが同じ宗教らしくてシステムもかわらないようだから
今回は帝国最大の国の大統領と3大公王を兼任するメイベルの敵になるのが
他に考えられなかったことと
逃げ出したビースマス卿が使えそうなのがマスコミだけだからじゃないか?
288イラストに騙された名無しさん:2008/09/12(金) 07:56:05 ID:u7kVgZna
メイベルが宇宙人だと思った人たちは、どちらの宇宙人だと思うのだろう。侵略に来た悪い宇宙人。進んだ科学技術を教えに来た良い宇宙人。
289作者の天敵:2008/09/12(金) 10:17:24 ID:qMwc/hJQ
まあ俺のよいな良い宇宙人だろう。
290イラストに騙された名無しさん:2008/09/12(金) 20:31:37 ID:uS+rWiRt
>288
進んだ科学技術を教えに来たはた迷惑な宇宙人。
291イラストに騙された名無しさん:2008/09/12(金) 21:22:45 ID:ZF4xVtDg
しかし、デマ流すにしても宇宙人は無えだろw

そもそも、この世界って宇宙論はどの程度なんだろうな
宇宙人云々言い出すほど一般的なのか?
292イラストに騙された名無しさん:2008/09/12(金) 21:44:05 ID:qMwc/hJQ
>>291
ドラゴンが喋る世界で月があればおかしくないけど
293イラストに騙された名無しさん:2008/09/12(金) 22:28:13 ID:YKQWsRFu
かつてのドラゴン達なら惑星間飛行どころか恒星間飛行を行っていても不思議じゃない。
294イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 01:33:08 ID:V3fdICKJ
変温動物ならコールドスリープも容易だろう
295イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 01:50:12 ID:P5ygR/LL
あの魔力と技術力があれば、超光速もやれるんじゃないか?
296イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 08:15:29 ID:gGQbHivd
どうだろうな。あの世界の魔法って、物理現象には干渉してはいるけれど
物理法則は超えれてないしな。亜光速は可能でも光速・超光速は無理な気が。
297イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 11:22:40 ID:vkogHEm/
魔法が便利道具扱いだからな
道具を使ってもできることをコストを払って道具無しでやってるかんじだ
298イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 12:34:29 ID:P5ygR/LL
道具を作るコスト > 魔法発動コスト × 使用回数 ならば、技術なんて発達しない。
例を上げると、心臓病の治療に使用する機械や器具は普及しないだろう。
発生率が少ないなら魔法医を養成した方が安上がり。

大学や研究所なんかは「妙な方向に特化した魔法使いの巣窟」になるんじゃないか?
299イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 14:19:05 ID:V3fdICKJ
まあ、まだエレクトロニクスの発達初期段階だし医療器具もこれからだろう。
内科的な薬品の研究はそれなりのレベルみたいだし相当高水準の医療が
物語のこの時点で提供されてるんじゃないか?
メイベルが魔法分野でも超天才級なんてことでなければだけど。
1巻のシスターたちみたいな医療専攻魔法使いはたくさんいるんだろうし。
300イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 14:27:19 ID:V3fdICKJ
それから、麻酔さえあれば優秀な魔法外科医はメス一本で凄まじいばかりの処置ができると思う。
滅菌された器具を空中に保持しつつ切開創を触らずに押し広げ出血部分の血管をPKで圧迫して
止血し、深部の目視しにくい部分は魔法の明かりで照明しという具合で現在の医療レベルなど
問題にならない処置ができると思うが。(一人の外科医が極細の手と指を多数持つようなもの)
301イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 15:22:09 ID:0Sr+WEFu
301
302イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 16:17:23 ID:PGTPRVNW
ソロリエンスに変わって、コティディエがゴシップ記事で台頭してきたりしてw
303イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 16:29:11 ID:vKpK6QGy
今さらなんだが文庫未収録作品を読もうと思って
近所の古本屋でドラマガを探してるんだがなかなか見つからない。
何でこんな田舎に住んでるんだ…orz。
やっぱり都会の古本屋の方が沢山あるんですか?
304イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 16:48:41 ID:KHbCNgcx
>>303 そら、都会の方がタマが集まってるからね。
新古書店の品揃えは地方と大差無いけど、
昔からの本屋さんだったら、ナコト写本だろーが、象牙の書だろーが
無銘祭祀書もパウ・デイレルの書だって大抵揃っているぞ。
305イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 16:56:00 ID:vKpK6QGy
>304
ありがとうございます。
都会の古本屋に行ってみようと思います。
306イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 17:09:30 ID:IZJt0Bb/
>>304
しかしあんてぃーくと精霊記とどりまいが全部揃っている店はほとんど無い。
307イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 18:49:07 ID:P5ygR/LL
>>306
いまもFが、版権握っているのかな?
版権の問題がなければ、作者に了解もらった上で、
「本文だけで」私家版を発行するという手が…
(1000部印刷するといくらかかるんだろ?)
308イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 21:22:39 ID:4JNoxvbg
>>304
どさくさに紛れて変な物混ぜるなw

>>306
近所にBOOKOFFが開店したとき全部揃ってたぜ

あんてぃーくを俺が買い占めたけどな('A`)
309イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 21:55:35 ID:SYkoQbZN
>>302
毎日?
310イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 15:54:20 ID:zemfkwoB
>307
装丁で天と地ほども違うな。

フツーの文庫本の内容なら、A4の3段組くらいにびっしり詰め込んだら60〜70ページくらいだし、
この分量なら中綴じでも行けなくはない。

まっとうな文庫本の体裁にするとなると、引き受けてくれる印刷屋の数もかわってくるだぞ。
311イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 16:10:47 ID:jv2sNLXv
>>310
装丁は考えてなかった。

紙の使用効率から、新書サイズの2段組で
文庫本2冊分を1冊に押し込む事を考えてました。
(あんまり大判でも読みづらいし)

これで1冊あたり300〜400円に収まれば、作者に同額を渡しても
通常の新書版と同程度の価格になるんだけど、
欲しがる人が何人いるか……
312イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 16:23:59 ID:+fuXHMFd
\500以下の価格で頒布してもらえるのなら、
テキストデータでもらえるのが、いっちゃん嬉しかったり。
いや、まぁ、いろいろとダメなのは承知の上で。

プリンタ使って自前製本という荒業で遊ぶことも出来るし、
豆本にしたりしても、楽しいしな。
313イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 16:41:28 ID:2bfD0SlN
本を作ったところで、どうやって売るか、だな
314イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 18:01:15 ID:jv2sNLXv
>>312
全員に「他人に流しません」という誓約書書かせて署名捺印させないと駄目でしょ。
それでも流す奴は流すし。
315イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 19:32:32 ID:wElDSe21
>>307
持ってるんじゃないかねぇ
Fの新書でも08に移籍でも何でもよいから
読みたいものだが
316イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 20:06:56 ID:La9b8t+2
古橋秀之のソリッドファイター完全版が出るように
要望を出し続ければ10年後ぐらいには・・・
317イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 20:25:14 ID:QTxeq718
どりまいの続きを・・・続きを・・・
318イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 21:37:44 ID:y5YBvhkB
>>317
何をやりたかったか知りたいよな。
319イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 09:40:49 ID:uEPSkqAk
>>311
せな★せなって19行360pの文庫が千円だなぁ。

とか。
320イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 15:14:59 ID:xaOdjhk1
今回の台風のせめぎ合いはキャサリン様の勝ちか。
一度それたのに最発達して弓状列島に向かってるな
321イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 15:24:56 ID:TtCF+hsD
むしろキャサリン様が負けてる可能性を示唆
降水量不足をタテに、ゲリラ豪雨で遊んでるから
「一発台風でもブチ込んだらぁ、金科玉条も真っ二つだよねぇ」
とか
そんな方向のノリで。

実際に降水量が不足してるかどうかは知らない
322イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 18:34:06 ID:RXG0wEMW
早明浦では(いつものように)水不足のようなので、四国を目指しているに商品券一枚
323イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 19:52:53 ID:yBDr5r3B
それにしたって他の地域が見捨てられ……もとい、災害発生許可証が発行され
てないと、大量の始末書専用用紙と長時間の格闘が後に待ってそうな
操作だと思うんだが?作業者がキャサリンさんやノーラなら、そんな些細な事
気にもしないだろうけど。ミリィ辺りなら少しは気にしないかな?
ライチ辺りのチョンボなら、始末書専用用紙だけで足りずに降格もありそうだし。
324イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 22:17:31 ID:xaOdjhk1
天気図を見るにつけ、ユメミあたりが面白がって操作してるようにしか見えん軌跡だな
325イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 22:33:51 ID:OCqbdmn5
早明浦ダム周囲に集中豪雨を!
326イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 18:12:40 ID:nmIbs7aZ
一巻の気象予報士の予報をことごとく裏切る進み方をする台風が実際にあるとは思わなかったw
327イラストに騙された名無しさん:2008/09/18(木) 12:58:32 ID:WUSogbm5
南を通りそうではあるが・・・13号が四国目指していそうなのは気のせいか?w

328イラストに騙された名無しさん:2008/09/18(木) 18:47:59 ID:qUCzMv9i
四国目指しても南側から入っちゃダメなんだ。四国の山塊に阻まれて高知県南部は大雨
なのに早明浦ダム周辺はあまり降らなくなっちゃう。
329イラストに騙された名無しさん:2008/09/18(木) 19:58:25 ID:ECGThRtt
>>328 いやいや、東西南北(東からはナイかw)どこから近づいても、
山を越さないといけないというアクセスの悪さが、
瀬戸内の気候を形作っているワケで。

山に雨を落とされるのを避けようと思ったら、
豊後水道を瀬戸内まで遡上するという、
超アクロバティックな技を披露するハメになりますぜ。
330イラストに騙された名無しさん:2008/09/18(木) 21:16:58 ID:z4CwK30I
>329
そんなこと言ってると、誰かさんが
「台風に瀬戸内海(作中ではなんか名前あったっけ?)を東から西へ横断させる」
なんてことにチャレンジしかねませんよ?
331イラストに騙された名無しさん:2008/09/19(金) 18:22:07 ID:r1CQjCBY
>>307
富士見…もとい角川HDには現在、気象の権利は一切無いと思うが。
根拠は、携帯壁紙の販売扱いを取り止めた事、某ラノベイベントで配られたぷら絵のうちわの権利標記が絵師だけになっていた点。
後、絵師が売りまくっている暴利価格な版画の権利標記も絵師だけしか書かれていない等々の辺りだな。

多分角川HDが、商標の期間更新を止めたものと思うよ。
332イラストに騙された名無しさん:2008/09/19(金) 18:35:28 ID:3t4UJKtj
>>331
>某ラノベイベントで配られたぷら絵のうちわの権利標記が絵師だけになっていた点。
それ、かなり悪質じゃないの?
権利商標は絵師だけでも、気象を知ってる人は清水の作品としか認識しないわけでしょ?
陰でどんな嫌がらせしてるか、わかったもんじゃねえなw
333イラストに騙された名無しさん:2008/09/19(金) 20:21:21 ID:IIP8vdl5
ふと思えば本スレじゃないか。
なんで今頃こんな流れになっているんだ?!
隔離スレじゃああるまいし。どちらにせよ話題変えないと……

>>312,>>314
一旦、白黒の2色GIF(かPNG)経由した保護付きPDF辺りが
順当な所じゃないか?と思うんだが、個人的には。
勿論、イラスト無しの本文のみで。
まぁ、コピーのし易さにおいてはテキストと大差無い気がするが。
改竄のされ難さではテキストよりも、やや上かな?と。
後は、認証手段さえ確保出来れば、コピーが大量に出回っても
購入者以外(一部例外あり)は、開けない(読めない)PDFファイルを
抱えるだけにする事が出来るんだろうけど。
334イラストに騙された名無しさん:2008/09/19(金) 20:28:26 ID:oj1QLjCe
あれだけ、他のところに雨を降らせておいて早明浦ダムの流域だけは
雨が降らないのは、気候変動誘発局の嫌がらせか?

ttp://www1.river.go.jp/cgi/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0&KAWABOU=YES
335イラストに騙された名無しさん:2008/09/19(金) 20:41:26 ID:IIP8vdl5
そもそもダムってのは、かなり地理的条件を選ぶ物だから。
水不足対策にダムなんて、限られた場所以外では下策も下策な訳で。
そんな事も理解出来ずに何でもかんでもダムにした昔の御上に
大きな問題があったんじゃないか?と。まぁ、事例の無い事は認められ難く
対策事例がダムくらいしか無く、他の場所ではダムに因って上手くいった
事例があった、なんていう最悪な状況だったのかも知れないけど(ダムな理由が)
336イラストに騙された名無しさん:2008/09/19(金) 22:21:10 ID:Gbl6MOdF
>>335
ダム以外だとどんな手があるだろう?
地下水も潤沢ではなく用水路を引く水源もない(水源にするためにこのダムを建造)
実家が高松にあったのだが早明浦ダム-香川用水以前の水事情はそれはひどいものだった。。
独自水源を確保するめどがあればいいんだが。
337イラストに騙された名無しさん:2008/09/19(金) 23:00:52 ID:SRrblq5S
>>336
話がループするけど、海水からの造水が一番じゃないかな?
見掛けの建設費や運転資金の大きさで批判が出そうだけど、
市民からすれば安定給水できる水源だし水道料金も小さな自治体よりはかなりマシなはず。

本来なら水の豊かな自治体が、月1万円を超える水道料金で市民が苦しむなんてザラだし。
338イラストに騙された名無しさん:2008/09/19(金) 23:02:15 ID:PzpLX5gQ
うどん茹でなければ良い
339イラストに騙された名無しさん:2008/09/19(金) 23:34:48 ID:p551M5yn
話がずれているな・・・
香川の水使用量の増大は工業用水が最大の要因で解決は中々難しい
所で早明浦ダムは香川ばかりに注目が集まっているが
水の配分は徳島48% 香川29% 愛媛19% 高知14%で徳島がもっとも多い。
香川は早明浦ダムに上水道の半分を頼っているのに徳島の水不足はまず聞かない。
なぜなら田畑の用水やとくになにに使っている訳ではなく慣行水利権分などと難しい言葉が使われているが
下流の河川に土砂が堆積するのを防ぐのが主眼の水として使われている。
はっきり言ってこの配分を換えるのがもっとも手っ取り早い解決法だと思う。
340イラストに騙された名無しさん:2008/09/19(金) 23:56:35 ID:PzpLX5gQ
まあ、そろそろダム板でやれ、で良いかな?
341イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 00:25:22 ID:K8jy84kQ
>>340
このスレを何処の板に建てるべきか
その結論を先に出そうじゃないか…?
342イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 00:27:42 ID:L3rXZL7i
このスレの住民ならあっちの板でもやって行けそうではあるが、あくまで作家・清水文化スレである以上ここだろう。
343イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 01:02:11 ID:i27xnBvw
まあ、これでも見てなごめ
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~mogura45/o/sikoku/10a.htm
344イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 02:02:37 ID:1ROr7l4T
別の板にもあるの?
345イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 02:10:48 ID:5ozPxNh5
清水文化という作家をラノベ界から駆逐したい馬鹿の妄言だ
いちいち相手にするなw
346イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 02:20:57 ID:iMNRV2Kz
香川は降雨量が少ないことと保水力のある森林が少ないことが
水不足になる原因じゃないのかな

日照量が多いから太陽熱を用いた蒸留プラントでも作れば話もちがうのかも
しれないがなー
舗装道路作るのもいいし小川の整備するのもいいけど
幅1mもない川をコンクリートで固めてるようじゃあ
水不足になってもしかたないべ・・・雨がふっても一気に流れる
347イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 02:37:21 ID:i27xnBvw
蒸留にしても、イオン交換膜にしても淡水化プラントはどうしても高濃度の塩水が
出る。(塩にすれば良いじゃんと簡単にいうが、その為にはさらに別のプラントが必要
になってコストがかかる)
で、沖縄みたいに大洋に面しているところなら、沖合いに高濃度塩水を捨てれば
すぐに薄まるんで問題ないんだが、香川のように狭い内海にしか面していないと、
この高濃度塩水を捨てる場所が無いんで、淡水化プラントも簡単には作れない。
348イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 03:15:44 ID:2aA/6p+M
>>347
高濃度塩水を塩田に・・・って塩田は廃れたからなぁ
349イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 08:26:20 ID:iMNRV2Kz
>>347
白鳥とか海峡に近い場所ならいけなくないかねえ
潮の流れも速いし
環境破壊につながるのは同じだろうけど まし ではないかなと
と、ここまで書いて天候的には西のほうか・・・難しいな
350イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 09:42:54 ID:sRmukdOg
>香川は降雨量が少ないことと保水力のある森林が少ないことが
海外の大都市の多くが年間降水量500~800mmなのを考えると
年間1100mm以上というのは豊富なのもいいところ
治水対策の遅れや無策をいつまでも降水量のせいにするなと言いたい
351イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 09:50:15 ID:i27xnBvw
都市の降水量=使用できる水の量じゃないんだってば。
それと、治水と利水は全く違う物だから。
352イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 10:00:47 ID:xrw0NVaX
>>350 正論と言わざるを得ないのだけど、
降雨量がそのまま、利用可能な水量に直結している訳では無いので、
渇水地域の無策に全てを負わせるのは、酷だと思う。

ただし、治水より何より、水源が不足している事は、
前提条件的に分っている事なんだから、
水が豊富な地域のライフスタイルを、そのまんま持ち込んでくる
考えの無さは、確かに批判の対象になり得るかもね。

つまり、アレだ。メガネっ娘としての自覚と才能にいまいち乏しい
ジュディス・キャサリン姉妹のバックアップで、
地道に頑張っているライチに対して、お前らの態度は余りに冷たい。
俺が言いたいのは、そういう事だ。
353イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 14:39:15 ID:YSEgk5Kq
メガネっ娘が大好きなのはよく分かった。俺もだ
354イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 14:52:56 ID:i27xnBvw
キャサリンさんやジュディスさんを「娘」と呼ぶにはちょっと…


あれ?外が急に明るk
355イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 15:29:10 ID:FvTSOg77
ジュディスってどんなキャラだっけ。
もう細かいところは忘れてきたなー。
356イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 15:47:54 ID:B6zw/0nY
人口的な溜め池的なストック装置を
香川のちまちまとあちこちに作るのが
結局ローコストなんじゃないかなぁ。
357イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 19:06:07 ID:MjL77pwK
ちょっと事情が判らないのだけど、そのダムって、貯水限界が少なくて
余った時には放流し、その上で乾期には水不足になるのかな?
降水量が足りなくて、そもそも貯水限界に到達しないのなら、貯水池を作って
貯水能力の増強を図っても然したる効果をあげないんじゃないか?って
気もするんだが。海水の淡水化プラントと高濃度塩水用塩田、淡水貯水池の
3点セットで建造・運用しないとダメなんじゃないか?って気がするんだが。
358イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 19:13:15 ID:1n68OkDf
テレ朝でゲリラ豪雨の特集やってるな。
ミーハーだけど案外おもしろいな。
359イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 19:19:31 ID:iMNRV2Kz
>>357
水系がちがうんだよもともと
ダムは徳島側にあるので吉野川水系に属している
吉野川はもともと水量が豊富だから水不足なんて起きにくい
香川県は平野部でも結構な傾斜があるうえに南にすぐ山があるのと
農業用地にされている面積が大きいために保水力がもとから低い
昔から水に困っていた地域であるので低コストでダム化(ため池)できる
場所はすでに使われてしまっている

川みるとわかるけど普段はちょろちょろ流れている川でも川幅は結構あるし
堤防なんかも高かったりする
雨がふると一気に流れてしまう構造になってるのだよ
上流に大きなダムを造ろうにもそんなに大きな河川自体が存在しない
たとえれば、まな板を長い辺のほうを上下にすこし傾けた感じの土地なんだよ
でこぼこのところに少しは水をためることができても
大規模な貯水池をつくれるような土地じゃないってこと
360イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 19:28:47 ID:1ROr7l4T
メイベルならどうするだろうな・・
361イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 20:32:11 ID:xVtp7oGJ
地下貯水池とか無理なんかな
362イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 21:18:31 ID:1ROr7l4T
たしかに急速に流れ落ちてしまう流水を何らかの方法で止めようとするだろうかな。

ダムがうまくいかず溜池も限界となれば余剰の水を地下に浸透させて地下水を涵養しようとするか・・
でも実際問題そんな方法はあるのか?
大体メイベルの世界では大都市の動力を水力に依存してるが、
水源の保護涵養は重要であるにせよよい水源のないところに都市を構築しようとするだろうか?
363イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 21:50:34 ID:i27xnBvw
素直に用水を作ると思うが。しかも延々と1パーミルの勾配が続くような
364イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 21:52:50 ID:+DC3iGo3
大元の水源がなければ用水は作れませんが。
365イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 22:03:55 ID:i27xnBvw
いや、だから水源となる遠隔地からほとんど平坦に見えるけどわずかに
勾配になってる用水で水を引いて来るんだよ。古代ローマの用水路は
1kmあたり35cmくらいの傾斜で完全に重力に頼って流していたそうだから
メイベルの頃の技術力なら同じような物が出来るんじゃないか。
366イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 22:08:26 ID:LgkY6nce
水源となる遠隔地って何処?
367イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 22:40:24 ID:i27xnBvw
少し整理するが、もし現代の日本の香川県の状況でメイベルがどうするかって話なら、
そんな思考は無意味だと思うぞ。メイベルのいる世界と現代の日本では技術レベル
も違えば、工業、農業レベルも違うし当然それに見合う人口等のファクターも異なって
くる。そこまで思考実験するなら慣行水利権なんて物まで踏み込まざるを得なくなるし。

もし、メイベルの世界の工業レベル、農業レベルかつあのようなある程度中央集権的な
世界で香川県のような地勢であれば、その場合メイベルなら吉野川本流の自然流の
何割かを用水で香川に引くと思う。
368イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 22:44:30 ID:w8U+LLUA
うぉ・・・ダム板に間違えてきたのかと思ったw
369イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 23:18:59 ID:K8jy84kQ
…とまあ
元々の作者が作者で作品が作品で読者も読者だから
右に左に上に下に、得体の知れない学問で
こんな具合に七転八倒するこのスレで
何処かの板やスレに誘導することそのものが…

…ねえ?
370イラストに騙された名無しさん:2008/09/20(土) 23:46:45 ID:1ROr7l4T
うーん?でもメイベルが南アルテース諸都市の既得権に対して踏み込んだ調整してたかな?

技術移転はあくまで見合った技術との交換の形で成されていたと思うが。
戦争関連基礎技術は別だが、結局兵器技術の大半はメイベルの独創という恐ろしい設定なわけで・・
ただ、帝国首都への技術報告についてはどうなのだろう。まあ帝国首都からの大量の技術移転
をメイベル自ら行なっているのでバランスシートは南アルテース(特にラクス)諸都市の許容範囲だったのかな。
371イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 00:06:49 ID:6KUHRBLh
>>370
サクラスへの報告は冶金や電気なんかの技術と交換だとおもう
鉄道にしてももともとはサクラスの技術だしね
372イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 00:23:02 ID:5gmSFehp
メイベルって根っからの政治家だわな。まったく意図してないのに連続してアタリを出し続ける。
技術者から統治者への脱皮が次巻で行なわれるんだろうな。宇宙人的に。

まあ、香川県の水不足の問題についてはメイベルが関与してきても香川県-徳島県の水利調整
をやってくれるとは期待できないと思う。何らかの技術的ブレークスルーを与えるとしたら
どのあたりだろうか・・本州から水パイプラインを引くなんて構想も以前出たことがあるがこれかなあ・・
373イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 00:33:28 ID:6KUHRBLh
>>372
本州だと橋通せばいけるが、岡山もそれほど水が豊かじゃないからなあ
紀ノ川が流域の人口がすくないので多いほうだけどあそこ通すの大変そうだし
奈良への用水が水不足のときは優先だろうし
岡山か兵庫の山奥に香川が100%出資でダムつくって用水権とるしかないか
374イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 00:40:10 ID:uChbQ1Qi
まあ、乾き死にする人が出るわけでも無し

解決策はあれど、コストが・・・
375イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 00:45:06 ID:0AGjRN04
山陽新幹線のトンネルで湧き水の処理に困ってるのって、対岸の辺りだっけ?
376イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 00:49:45 ID:qx5fRTuU
うどん茹でるのに海水使えば良いのに
高蛋白小麦を使えば、食塩を入れなくても十分なグルテンが生成されるだろうし
食塩が生地に入ってなけりゃ、塩水で茹でないとぐずぐずになるだろうし

…別にうどんが原因じゃないんだろうけど
377イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 01:25:32 ID:lu/cMUhm
>>376
名古屋の味噌煮込みうどんのうどんは塩を使わないんだけど、
やっぱりグルテン形成しないんで取り扱いが難しいらしい。
某有名店では蕎麦粉を少し混ぜてつなぎにしてるそうだが。
378イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 01:44:55 ID:0dhac23b
そば粉ってつなぎになるのか?
うどん粉よりつながりにくい印象があるんだが
379イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 01:57:55 ID:lu/cMUhm
>>378
調べたらつなぎじゃ無くて打ち粉にそば粉を使ってるらしい
ttp://yamamotoya.co.jp/day/hajimari.html
380イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 08:06:40 ID:9IxC3+bh
作者サイトの関連情報更新。くじ8番札では内惑星の太陽面通過という稀な天体現象がおこるとのこと。
381イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 08:21:04 ID:gI4oF8D5
ぬ〜、どうゆう風に表現するんだろうね?
レアなイベントではあるんだけど、現象としては凄っごく地味なんだけど。
>内惑星の太陽面通過
382イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 09:02:15 ID:l3XZ1drx
大々的な工事になって、コストが高そうだけど
飲用・農業用・工業用等の主要な水の貯水池を掘り下げて、其処から流れる
水の勾配を緩くなる用に水路も上流にいく程掘り下げるっていうのは
どうかな?勾配が緩くなるから、水がすぐに流れてしまって保水力が無い
って状況を緩和しつつ貯水池の容量も増やせるんだが。
ただ、その水を使おうとすると、土地自体も併せて掘り下げるか
ポンプで水を要る分だけ汲み上げる事になりそうだが……。
土地全体なら、一気にトンデモなコストがかかる上に、出てくる土砂の
廃棄先も考えなくちゃいけないし、ポンプで随時汲み上げなら
継続的なポンプの運用コストがかかってしまうが……。それならいっそ、
海水の淡水化プラントと高濃度塩水用塩田と淡水貯水池の三点セット建造・運用の
方がよっぽどコストがかからない気がする。
淡水貯水池は、水不足になる時期に足りなくなる分程度の水が貯水できれば良くて
海水の淡水化プラントは、水不足時期以外の間に淡水貯水池に水を貯めれる
程度の能力があれば良い訳だから。水のある時期は今ある物を
そのまま運用する形で、水不足時に足りない分を補填する形で運用するとすれば。
383イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 09:54:59 ID:2rR4lnAb
気象の新作読みたいの
384イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 11:21:30 ID:tLw3zqTY
 毎日のお天気が気象の新作だ。
385イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 12:19:15 ID:vCqOxiYq
この台風の管理責任は誰だったんだろうな
386イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 13:24:43 ID:s4d0Htzr
台風13号なら
台湾に向けてた辺り迄がムーメとうさぎっ娘のチームか
ライチとファムの二人で、迷走してた頃が、公式お天気ゲリラ
弓状列島付近で取り返して……って感じじゃないか?

緊急出動して取り返してたのがミリィとユメミのチームなら、
不必要な所で雨を落とさない様に細心の注意を払いつつ
水不足地域に竜巻を使って上手く水を落としていってるだろう
希代の風使いがいる訳だし。もし、
キャサリンさんが取り返したんなら、彼方此方水浸しにしながら
やっぱり、必要な所には給水しているとは思う。
まぁ、ミリィ達なら多分、一応は災害発生許可証が出てるだろうけど。

まぁ、最初に管理してたのがライチ達として
公式お天気ゲリラ集団から管理を取り返した後、また
管理がライチ達に舞い戻っていたとすると
見捨てられた地域がなくて(災害発生許可証が発行されてない)
陸に持ってったら色々災害が起きると短慮した自称気象参謀が
海上ででも水面付近の生物に災害が起こる事を考慮せずに
ファムにこんな操作を指示してて、後で始末書の山と格闘なんて
流れも普通にあり得そうだとは思うが。ついでに渇水の始末書も。
そう考えると、災害発生許可証が発行されてない可能性は高いな。
387イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 13:38:59 ID:uChbQ1Qi
つーか、台風一過すらなく、今日も大雨なんですが・・・in横浜
388イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 19:20:07 ID:ZxSjm1C6
香川に降らそうとして失敗した、今は反省している。
389イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 21:14:43 ID:eAxhICdK
>388
失敗を反省するよりも、挽回を試みる方が先なんだぜ?
ドツボに嵌って更に事態を悪化させてしまう事も多々あるが。
390イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 21:17:42 ID:lu/cMUhm
>>389
そうやって汚名を挽回する訳ですね
391イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 21:26:01 ID:68wUb9Rv
失敗を流すには、どのくらいの水が必要でつか?
392イラストに騙された名無しさん:2008/09/21(日) 21:44:25 ID:pEKSrpVu
>>390
汚名挽回、名誉返上なんだろうな。
393イラストに騙された名無しさん:2008/09/22(月) 10:02:22 ID:qrT12Ckt
なるほど、どこから宇宙人という説が来たかと思ったら天体観測か

しかし日面通過の世界的観測と言うと現実には18世紀に実施されてるな
4stエンジンが19世紀に開発された事を考えると、天文学が遅いのかそれとも原動機の開発が異常に進んだのか

まぁ現実と比べることに意味があるとは思わないけど
394イラストに騙された名無しさん:2008/09/22(月) 10:05:22 ID:ZVMLgWdc
>>392
名誉じゃないが地位を返上した精霊がどこかに…

あ、あれは返上じゃなくて剥奪か
395イラストに騙された名無しさん:2008/09/22(月) 13:42:28 ID:EpniHANH
>>393
リアルの地球での観測できるのは金星だと200年に2回だ
技術開発とは関係ないタイミングの問題
レンズの開発は必要だからまったくというわけではないがな
396イラストに騙された名無しさん:2008/09/22(月) 15:15:31 ID:Am0hjcZH
>>393
メイベルかぐや姫伝説!?
新女王メイベル・ヴァイスが宇宙人ではないかという疑いが、市中の識者の間で広まっている。
以前からドラゴン病の蔓延を未然に防ぎ勇者の称号を得た女王は、南アルテースで数々の発明を行い
さらに大統領になってからは人の死なない戦争を実現してしまうなど、あまりにも非凡な業績が人間では
ありえないという認識を広め、宇宙から我々に文明を伝えにやってきたという説にもっともな裏付けを与えている。
さらに女王は説明狂であるという証言が近しい人間から得られており、これも宇宙人説を補強する証拠といえる。

また、最近ラスクでは天体観測を目的にした大規模な軍勢が準備に追われているが、これはメイベル・ヴァイス女王を
奪還しに来た他の宇宙人から守るための準備ではないかという噂が市内で広がっている。女王が奪われてしまっては
国の威信にかかわるだけでなく、奪われたあと報復として宇宙人から攻撃されるのではないかという不安が、軍を動か
しているのではというもっぱらの噂である。
市民の中では威信などにかかわらず、女王を無事に送り返すことで、平和を保つ事が出来れば良いではないかという
平和主義の雰囲気が最も強い勢力であることは間違いない。

                                            南アルテース・ソロリエンス・ラスク支社

397イラストに騙された名無しさん:2008/09/22(月) 18:19:18 ID:EpniHANH
南なのに女王はないだろ・・・・さすがのソロリエンスでも
398イラストに騙された名無しさん:2008/09/22(月) 21:51:07 ID:uWIyt9U0
大統領の任期って何年だったっけ?

それにしてもメイベルの薀蓄講義聴きたいぞ。何日でも付き合う自信がある。
399イラストに騙された名無しさん:2008/09/24(水) 18:52:16 ID:53O2UNx2
読み返してて気になったんだが、パセラの性格設定

メイベルや修道院の人(?)の人物評価だと、非常に努力家である。となってるけど、
描写的には、「勉強してまで原理を知りたくない」などと公言する人物。
いったいこの矛盾はなんなんだ?
400イラストに騙された名無しさん:2008/09/24(水) 18:56:21 ID:SlM1z7Et
>>399
どこか矛盾してるか?
パソコンの動く原理を知らなくても扱えるだろ。
401イラストに騙された名無しさん:2008/09/24(水) 19:00:07 ID:ID1vtX//
例えば、ある便利だけど複雑で使い方の難しい道具があったら、道具を使いこなす事よりも
原理を知りたがるのがメイベル。努力して使いこなそうとはするけど、別に原理まで知ろうと
しないのがパセラ。
402イラストに騙された名無しさん:2008/09/24(水) 19:29:38 ID:SlM1z7Et
IDが清水…。
こりゃ今年中に何かいい話が…あったらいいな。
403イラストに騙された名無しさん:2008/09/24(水) 20:05:32 ID:Pa8UROGo
>>401
もう一声!原理を知った場合即座に改良して再デザインしてしまうのがメイベル。

だよな??だとするとメイベルの魔法は相当独自に改良されてたりするのかな?
404イラストに騙された名無しさん:2008/09/24(水) 21:32:54 ID:EYylNo+1
>403
あれ?メイベルって、魔法の原理まで理解してたっけ??
405イラストに騙された名無しさん:2008/09/24(水) 22:30:00 ID:Gs+BF3Iy
>403
確か1巻で 戦闘中に即興で魔法をいじったことがあったはず
406イラストに騙された名無しさん:2008/09/24(水) 23:39:16 ID:Pa8UROGo
>>404
理解できなければそこに可能な限りのリソースをぶち込んで理解できるまで突っ走るのがメイベル。
そしてその過程の武勇伝を語りたがるのがあの薀蓄の講義。
それは常にサクセスストーリーであり内容のすばらしさもあるが、清水文化のラノベにも似て
常に大成功の痛快な結果で終わる楽しい楽しいお話。
>>405
そんなのあったっけ?とにかく同レベルや若干格上程度の魔法使いではまったく太刀打ちできない
戦術戦闘を行なう魔法使いというイメージなんだが。
船の上で飛翔して推力不足で泳ぎのスキルを試されるなんてのがふさわしくないような。。
水中での魔法発動実験までやってるのにそこからどうして使える魔法をデザインできなかったんだろうなあ。
407イラストに騙された名無しさん:2008/09/25(木) 00:00:54 ID:rk8rQrY2
>>406
>水中での魔法発動実験までやってるのにそこからどうして使える魔法をデザインできなかったんだろうなあ。
その部分こそが>>399が話題にしたパセラとの違いじゃないかな?
もしパセラが魔法使いだったら努力して水中でも使えるようにするだろう
でもメイベルだから原理を調べるところから始まって、いまだ調査中というか、
その前にもっと興味を引くものが出てきて調べることを忘れちゃったとかw
408イラストに騙された名無しさん:2008/09/25(木) 00:50:16 ID:S/5rkOY2
>>400,>>401
あー、「原理」なんてつけたのがまずかったか

パセラが「A」という物事について質問

聞かれたひと、本などで調べたら?と返す

パセラ「そこまでして知りたくはないですぅ」

というのが、2,3箇所あったのでな。
409イラストに騙された名無しさん:2008/09/25(木) 01:01:09 ID:im+Pwpzn
>>408
それは、単純にプライオリティのつけ方の問題ではないか?
パセラ自身にとって必要な事を未につける事に努力を惜しまなければ
周りの人は努力家と評価するだろうし。
410イラストに騙された名無しさん:2008/09/25(木) 06:27:51 ID:A+4T369W
パセラがミリィタイプってことじゃないのか?
必要な知識はあるし勉強熱心でもあるけど根っこまで理解しようとはしない
メイベルは興味をもった事象がどうして起こるのかを知りたがるけど
興味の移り変わりは激しいし現状の知識からの推測で理解した気にもなったりするから
部分的にスコーンとぬけたところが多くなるって感じ
まあ最後のは状況説明のためなんだろうが、小説的に
パセラの設定もメイベルに解説させるためなんだろうけどなー
411イラストに騙された名無しさん:2008/09/25(木) 20:32:35 ID:NAUz2FT+
ところで、今日の天気図。
低気圧がジェット・ストリーム・アタックしてくるんですが。

誰のせいだ?
412イラストに騙された名無しさん:2008/09/25(木) 21:06:08 ID:ac2jql4L
>406
P183に「ちょっとした思いつき」って言ってる
413イラストに騙された名無しさん:2008/09/25(木) 23:45:32 ID:Rwo9J7u4
>>410
なるほどなあ。基礎研究の進んでいる分野で研究員の支援により穴が埋められたから
ラスクでの技術爆発を起こせたわけか。

ミリイって基礎に相当力はいった勉強してなかったっけ?
というより基礎とだれかが組んでくれた応用はとんでもない速度で全く抵抗なく吸収するけど
14個ものメモリーの存在にもかかわらず応用力皆無なんて異様に歪んだ知力の持ち主じゃ??
メイベルはどっちかというとユメミに近いかも。
パセラは・・基礎ハイレベルでも飛びぬけたところなし、応用そこそこできるし総合力としては
文句なくハイレベルだが他を圧倒するようなものがないという印象なんだけどどうだろ?
あえていうなら努力の人ライチ。

>>412
たしかに。メイベルの魔法は常に最適化した形で発動されるのかも。
水中発動は研究して投げた後だったのかな。
414イラストに騙された名無しさん:2008/09/26(金) 11:41:16 ID:wphS5KUa
bk1で新刊がリストから消えたから、そろそろかな?
415イラストに騙された名無しさん:2008/09/26(金) 18:02:34 ID:MZCfF+V4
うむ神保町に売ってた
416イラストに騙された名無しさん:2008/09/26(金) 20:00:14 ID:ZIWSmjxU
ぐは、並べる前だったのか。
無いと思って諦めて帰ってきたよ・・・orz
417イラストに騙された名無しさん:2008/09/26(金) 20:56:02 ID:jYmYjHxy
つ立ち読みきてるから、それで今日は我慢
ナバルは相変わらずだw
418イラストに騙された名無しさん:2008/09/27(土) 09:07:10 ID:1DICcs6H
もう並んでんのか。ネタバレ退避しとこ

俺様用しおり
------ココまで読んだ-------
419イラストに騙された名無しさん:2008/09/27(土) 09:11:43 ID:NleGnnNz
>>413
ミリィは基礎を積みすぎて、応用力が極端に欠けた状態に陥っているわけ。
何らかの事象→回答みたいな直線的な思考状態だから、似通った事象→類型による応用発想→回答が出来ずに、混乱を起こすようなもの。

実際、大卒で授業内容を丸記憶してきた人に多いパターンだよ。
だから試験秀才って、言われているわけ。
420イラストに騙された名無しさん:2008/09/27(土) 21:14:50 ID:j+2J0h0B
>>419
でもメモリー14基あるから常用の5基くらいに手をつけなくとも
9基つまり二人分使ってその莫大なデータバンク自由に検索抽出してこれるんだよ?
類型抽出まではオートマチックに高速作動してると思うな。だからその例は当てはまらないんじゃ
ないかな?
421イラストに騙された名無しさん:2008/09/27(土) 21:39:10 ID:1uJAENjc
いや、ミリィがばかなのは大人の都合だw
422イラストに騙された名無しさん:2008/09/28(日) 08:11:39 ID:1uv/hTXt
基本的にテスト重視で合理的な思考回路と云うか
脳内回路が形成されていってしまうと自然とああなって
しまうんじゃないか?と思う。別にミリィの場合だけじゃなくって
近年の理系離れにしたってそう。

フロンティア精神……とも微妙に違う気がするけれど、
新しい物を時間をかけて思考するって所が欠如しちゃうんだと思う。
問題的には難しくなくても、過去に事例の無い問題と云うだけで
"時間がかかる→スルーして次へ"を反復している内に
そういう事そのものをしない(考えられない)体質に
成ってしまうんじゃないか?と。
423イラストに騙された名無しさん:2008/09/28(日) 09:37:30 ID:iMKlA/sp
ミリィの場合は物事の認識がパターンに当てはめる方式が強くて
パターンに当てはまる場合は問題ないけど外れたときに困る
また、物事の核となるところを認識すれば状況が単純化できるのに
パターンに当てはめたために無駄に複雑に認識しているとか

理系離れはマニュアル化じゃないかなあ
マニュアルは短時間にあることを習得するにはいいほうほうだけど
なぜ、どうして、ってルートを通らないのですこしでもマニュアルから
外れると理解できなくなる、そして苦手意識ができてって感じで
424イラストに騙された名無しさん:2008/09/28(日) 10:03:26 ID:huzlmdRi
だから、応用問題(本来は手順を試行錯誤し解答を導く物)も
パターンと云うかマニュアルと云うか化して処理しようとしているから
マニュアル(過去の事例)の無い問題だと無力化する訳だろ?

応用問題なんて一期一会なんて感覚で解いていってた者には憶測しか出来ない
領域ではあるけれど、多分この憶測は正しいとは思う。
個人的には、そんな感覚だったから過去問なんて重視してなかったから
時間がかかるだけで面倒って認識だったけれど、
此が解法マニュアルを獲る為の手段と観てる人にとっては、
非常に有用な物って認識になるだろう事も推測は出来るし。

趣向的に云えば、"答えの出ない思考の無限ループ"に嵌っているのが
好きな人か、嫌いな人か辺りが分かれ道なんじゃないかな?って気がする。
個人的には、そういうのに嵌っている時間は思考が進まなくて、ややイライラする反面
非常に有意義な気のする面白い時間でもあるとは思う方だけれど。
おそらくは、思考を放棄して事例を検索する人(ミリィとかライチとか)は
そういうのは、余り好きじゃないか嫌いなんじゃないかな?
くじ勇あたりだとパセラとかが、そんな系のキャラクターだと思う。
まぁ、勝手にそうだろうと推測してるだけだが。
425イラストに騙された名無しさん:2008/09/28(日) 10:09:26 ID:cDA75NH4
>>424
>応用問題なんて一期一会なんて感覚で解いていってた者には憶測しか出来ない
>くじ勇あたりだとパセラとかが、そんな系のキャラクターだと思う。
8番札読んだらパセラに謝っとけよw
426イラストに騙された名無しさん:2008/09/28(日) 10:56:22 ID:qClK8ezW
了解〜。まぁ、まだ入手出来てないので読んでから次第だが。
<パセラに謝る
427イラストに騙された名無しさん:2008/09/28(日) 10:57:38 ID:zLkstB4Y
> 応用問題なんて一期一会なんて感覚で解いていってた者には憶測しか出来ない
> 領域ではあるけれど、多分この憶測は正しいとは思う。
そうなんだろうな。上級文官試験なんて問題数が膨大みたいだから考慮時間はないんだろうな。
基礎はもちろん応用もノータイムで正答が得られなければならない。
なぜなら効率とモラルを伴う行政官を登用するための試験であり研究者を登用するための試験ではないから。
むしろミリィタイプ(彼女は極端すぎるが)が上級文官だと普通なのかも。
しかし?武道はリアルタイムの応用問題ではないのかねえ?サイクロトロンてオリジナルの大技とっさに編み出せるのに
本職のほうはほとんど力技ってのも不可思議な・・
428イラストに騙された名無しさん:2008/09/28(日) 12:13:44 ID:zUDZs0J5
ミリィがサイクロトロンを最初に使った時は
コズエちゃんが使った技(出力なくても使いでがある)を
真似て使っていたのを出力をバカでかくしたら
とんでもないことに…というまさしく力技な展開w
429イラストに騙された名無しさん:2008/09/28(日) 12:16:20 ID:KJCK3KVe
逆にパターンと云うかマニュアルと云うか化して処理する能力が高いってのは、
いわゆる官僚組織の中では非常に優秀な人材として認識されるのではなかろうか。
430イラストに騙された名無しさん:2008/09/28(日) 13:20:57 ID:P2S4oyTM
別に官僚組織の中でなくったって、それなりには優秀だと思うぞ?
前例(事例)の無い事象に対してだけは無力かも知れないが、
前例(事象)のある事象に対してのレスポンスと対処能力は非常に高い訳だから。
後は前例の知識量次第な所にはなるかも知れないが。
大抵の事柄に於いて、参考になる前例(事例)の全く無い事象よりも
参考になる前例(事例)のある事象の方が多い物だろうから。
まぁ、研究者等の一部例外になる所では起きる事柄の比率は逆転するんだろうけれども。
431イラストに騙された名無しさん:2008/09/28(日) 13:34:58 ID:1uv/hTXt
しかし(結構スレが進んでいるな)>>422
>問題的には難しくなくても、過去に事例の無い問題と云うだけで
>"時間がかかる→スルーして次へ"を反復している内に
>そういう事そのものをしない(考えられない)体質に
>成ってしまうんじゃないか?と。
とは云ってしまった者だが、何か丁度良い物は無いかな?
問題的には難しくなくても、過去に事例の無い問題って物が……。
個人的に、記憶力が余り自信が無くて、過去問等も重視してなかったと
告白してた様に、あまりやらなかった口だから、事例の無い問題
以前に、どんな物が事例が無いのかが、判らないって云うのは問題だな。
432イラストに騙された名無しさん:2008/09/28(日) 15:30:57 ID:I/YAjYM7
>>420
短期記憶14本で思い出したん、自慢みたいでアレなんだが

高校生の頃、友人が電卓を持って来て、いきなり数字を読み上げてから
「今言った数字を言ってみろ」と言われたので答えたら、12個全部あってた、やけに驚いてた。
初めは何かの遊びかと思ってたが、この本を読んで、ああそういう事か。と納得したが……

今の俺は応用力や思考力どころか短期記憶すらまともに持ってないアホだけど。
活用しないと鈍るんだ。教育は大事だぞ。

あと酒を大量に飲み始めてから、特に馬鹿になったよな。まさか、ミリィは酒豪に気が付いてから
どんどん馬鹿になっていったのでは無いかと疑っている。
433イラストに騙された名無しさん:2008/09/28(日) 17:52:31 ID:zLkstB4Y
>>432
そりゃそのつもりで鍛えなおせばメモリ12基は取り戻せるだろ・・七田式とか
酒の影響か・・ユメミをどう評価するかだな。
434イラストに騙された名無しさん:2008/09/28(日) 18:05:01 ID:ZoXYulp4
学生時代なんて10年近く前と言うか、高校時代に
至っては10年以上前のおっさんだが、先日会社で
ちょっと数学的な問題を解く事があったので、その問題を。
まぁ、10年近くそんな物から遠ざかっていた者が
解ける程度の簡単な問題だが、そんな類の応用問題を
事例として解いた記憶は無いから、>>431には良いかも。

同一平面上にある三点を仮に点A、点B、点Cとする。また、この平面をP1とする。
任意の座標を点Oとする。任意の平面に対して点A、点B、点C、点Oから垂直に
垂線を引き、その交点を点A'、点B'、点C'、点O'とする。また、この平面をP2とする。
また、平面P2と平行で点Oを含む平面を仮定し、それを平面P2'とする。
線AO、線BO、線COから平面P2'に直交する平面PA、PB、PCを仮定し
この交線上の任意の点をそれぞれ点A''、点B''、点C''とする。
平面P2上に任意の点O''を仮定する
この時、以下の点の間の距離a・b・c・a'・b'・c'が判っている物とする。
線AO=a、線BO=b、線CO=c、線A'O'=a'、線B'O'=b'、線C'O'=c'
また、以下の3点間の角度∠A・∠・B・∠C・∠A'・∠B'・∠C'が判っている物とする。
∠AOA''=∠A、∠BOB''=∠B、∠COC''=∠C、
∠A'O'O''=∠A'、∠B'O'O''=∠B'、∠C'O'O''=∠C'
これらから平面P1上にある三点ABCを結んだ三角形ABCの面積Sを求めよ。

>>432
中学時代いじめられっ子で4〜5人から袋にされた事があるけれど、
誰々から何回殴られて、何回蹴られて、何回肘撃ちを受けて、何回膝蹴りを受けたかを
全員分別々にカウント出来ていたから、意外と短期記憶レジスタがあったのかも?
非常に恨みがましい例で申し訳ないが、他の事にも使っていたとは思う。
同じく、長らく使ってないから、かなり錆び付いてきている気はするが。
435イラストに騙された名無しさん:2008/09/28(日) 18:16:46 ID:0fNQV4zt
>433
ユメミは「記憶」してるわけじゃなくて、本能に近いレベルにすり込まれてるんじゃなかろうか。


天才は相対性理論を記憶しない。必要ならいつでも再発見できるからだ。
って言うよね。
(「ピタゴラスの定理」だったりもするけど)
436イラストに騙された名無しさん:2008/09/29(月) 00:09:24 ID:UanD7swO
数字を12個覚えられるからって短期12個ってわけなのか
関係代名詞12個まとめて理解できることだと思ってたよ

オレも電磁気やらは右ネジからぜんぶ導いてたなあ
大本だけ覚えてればなんとかなるからな
ただ試験だと時間がかかりすぎるのが欠点だ
437イラストに騙された名無しさん:2008/09/29(月) 01:33:26 ID:ijEImOde
高校物理の力学では
運動方程式さえあればすべて解けるのと一緒か

受験じゃ時間がなくなるからさすがに無理だったが
校内のテストとかなら ○○の法則より の ○○を覚えるのが面倒でいつも導き出してたぜw

438イラストに騙された名無しさん:2008/09/29(月) 07:30:30 ID:DaUqDNhx
>>434
平面が6つに座標が12箇所、既知の距離が6箇所に既知の角度が6箇所か。
全部一度に認識して立体図形としてイメージ出来るなら、たいした
短期記憶レジスタだとは思うが。もっと簡略化出来るだろ?
平面2つと座標8箇所、既知の箇所数は同じって辺り迄は。
必要なレジスタ数が多いってだけで無駄に難しく思えてしまう様になってるぞ?
439イラストに騙された名無しさん:2008/09/30(火) 00:40:51 ID:PdFxQKHm
俺は平均的な7レジスタ持ちだが、
徹夜続きとか、疲れがピークになると、
明らかにレジスタ数減るね。

ひどい時は4つくらいまで減ってた。
深く物事を考えることができなくなって、
道歩いててもモノを認識するチカラが激減してた。
あれで自転車乗ると本気でヤバかったよ。
440イラストに騙された名無しさん:2008/09/30(火) 08:26:38 ID:CZccnEyX
>>439 本当にヤバい時には、歩いているだけでもヤバい。
441イラストに騙された名無しさん:2008/09/30(火) 16:45:43 ID:VtnznpQL
田舎だから、どこにもまだ置いてねー

明日発売だってさ(TT)
角川は今日出たのに・・・
442イラストに騙された名無しさん:2008/09/30(火) 21:57:07 ID:tUpp+FQZ
横浜も見つからなかったよ
HJは並ぶのが遅い
443イラストに騙された名無しさん:2008/09/30(火) 22:51:55 ID:aL0xTPpo
レジスタってデータ型は何だろう?短期記憶(CPUのキャッシュメモリ相当?)へのポインタなのかな?
ここに書いてあることからすると、大きなデータを直接ハンドルするようなメモリじゃなさそうだが。
444作者の天敵:2008/09/30(火) 23:04:55 ID:dyTYwcIf
駄文日記 覆刻盤、キターッ!!
>>
 すっごい複雑な気分です。このCDの演奏家は今も現役です。その人の取り分(印税)はどうなってるのだろうかと……。
 その一方で著作権切れの歴史的録音が通常のCDよりも高く売られてたりして……。
>>
うーん、意味深な日記・・・
作者によしよしと言ってあげたい気分。
445イラストに騙された名無しさん:2008/09/30(火) 23:38:45 ID:ermdMnhG
ラノベ早売りの横浜北部某所の書店だが、今日ようやく並んだ。
HJはどうあっても公式発売日の前日にならないと入って来ないようだ。
8時頃から読み始めて、ついさっき読了。
まだ暫く続きそうですな、とだけ書いておく。
446イラストに騙された名無しさん:2008/09/30(火) 23:57:07 ID:aL0xTPpo
うーむ?暫く続くか。当分気象はストップかなあ。
キリが良いところにも行かないの?
447イラストに騙された名無しさん:2008/10/01(水) 00:25:59 ID:/NJh0DaM
なぜそこで気象が出てくるんだ……?
448イラストに騙された名無しさん:2008/10/01(水) 01:03:39 ID:YgnIsIDA
むしろ時代劇のほうを

HJは近くの本屋でも、どんどんスペースが小さくなってて、そろそろやばいよ?
449イラストに騙された名無しさん:2008/10/01(水) 01:18:51 ID:w/OtuUN1
>>443
CPUの基礎から勉強しなされ。
レジスタには型なんて存在しないし、
ポインタもレジスタの使い方の一つに過ぎない。

レジスタ1つあたり、CPUのビット幅分のデータしか保持できない、
CPUが動作するのに必要な最小単位の記憶エリア。

いわゆるメモリにしてもCPUからすると外部にあるもので
メモリからレジスタに読み込んでこないと計算すら出来ない。
450イラストに騙された名無しさん:2008/10/01(水) 06:29:17 ID:VzrulArF
レジスタに型と云うか、そもそもデータ型が出てくるの自体が、高級言語と
呼ばれる人間側の言語寄りなプログラミング言語に成ってから。
機械語(マシン語)は基本的には2進法の数値のみだけから構成されているし
やや人間側の言語寄りに成っただけのアセンブラの頃にだって、まだ変わらない。
でも、CPUのレジスタには型とは違うが種類はあった筈。例えば、
Aレジスタの値とBレジスタの値を足して、結果でAレジスタを上書きは出来ても
結果でBレジスタを直接上書きとかは出来なかった筈。
まぁ、人で云う所の短期記憶レジスタは、きっと、もっとフレキシブルな
使い方が出来る様にはなっているとは思うし、入る物が数値のみって事もない
だろうから、幾つの事柄を同時に念頭に置いて、思考や理解が出来るか?程度の
物だと思うけれど。でも、そう考えると、レジスタが7個しかないと
例えば、1つの単語に6つ迄なら良いけれど、7つ以上の修飾が付いた文章が
あった場合、レジスタがオーバーフローして、どの単語への修飾であったか
判らなくなるか、単語の修飾の内6個だけが認識されて、残りの修飾が
無視(無かった物扱い)されて中途な理解(誤解)をしてしまう訳だよな?
或いは、>>434の問題の様な、一寸念頭に置くポインタの多い応用問題は、
その実、蓋を開いてみれば簡単な問題だって云うのに、無駄に難問に感じて
心理的にスルーしてしまう……。何か、日常生活的に色々困らないか?とか
思ってしまう位なんだが、その辺の所はどうなんだろう?
451イラストに騙された名無しさん:2008/10/01(水) 07:02:24 ID:SoAC+u0a
8札目が出てるのに気づき慌てて7札目を探すと売ってなかった(1〜6は売ってるのに)
452イラストに騙された名無しさん:2008/10/01(水) 07:51:43 ID:E+kz50sA
>>450
途中で一息、いや二息三息いれないと疲れちゃうよ
453イラストに騙された名無しさん:2008/10/01(水) 13:52:00 ID:7Z3CW/ui
だから、レジスタのビット長はそれほど大きなものではなさそうだということをいいたいんだが。
数桁の数字が格納できる程度のデータサイズでしかないのかなと言いたいのだが。
それがより複雑な概念を脳内で操るにはレジスタはより大容量の記憶野にアクセスするための
ポインタとして働く場合が多いのでは?と言いたいのだが?
なにか妙なこと書いたのかな?
記憶ってPCのメモリ上のONOFFの羅列ではなくその結びつきまで(つまりDBのデータ型みたいな)
くくった働きだと思う。だからCPUの「レジスタ」ではなく「記憶」「思考」を記述している高級言語上
での働きじゃないかと思う。ハードウエアレベルからは少しだけ離れているんじゃないか?
454イラストに騙された名無しさん:2008/10/01(水) 13:56:08 ID:JXSK6DFK
>449
ハードウェアは16ビットだがレジスタは32ビットって例もあるように、
演算器の演算単位が64ビットだがレジスタは128ビットという某CPUのSIMDレジスタの例もあるように、
レジスタ長は「なかばソフトウェア的なアーキテクチャ」と考えるべき場面もある。

CPUによっては、オンチップの小容量のメモリエリアの一部をレジスタとして使用するために、
ローカルエリア上のアドレス指定アクセスでレジスタを書き換えてしまうものだってある。

>451
konozamaでもつかってみるしか。
いや、本屋に頼んで取り寄せてもらう方が後々で便利かもしれん。
455イラストに騙された名無しさん:2008/10/01(水) 14:09:01 ID:p+JqjtWM
ところで何でレジスタの話になってんだ?
456イラストに騙された名無しさん:2008/10/01(水) 14:50:54 ID:ZhgfSt68
自称知識人の自慢大会じゃない?
457イラストに騙された名無しさん:2008/10/01(水) 15:05:19 ID:OehG5hMN
最近歳のせいか忘れっぽくなったなーって話でしょ。

>>450
お爺ちゃん、またお地蔵さんにそんな長話してちゃダメでしょ
458イラストに騙された名無しさん:2008/10/01(水) 20:20:48 ID:XFIoc69/
こういうスレに来てうんちくを披露するのが儂ら年寄りの楽しみなんじゃが
最近の若い者は年寄りに冷たいのう
459イラストに騙された名無しさん:2008/10/01(水) 20:30:44 ID:Ocs7RkyH
自分が年寄りであることに安住してると老け込む一方だぞ
460イラストに騙された名無しさん:2008/10/01(水) 21:02:46 ID:BXo9vi0J
蘊蓄じゃなくて無意味な意地の張り合いだろ。
無駄な長文で邪魔なだけ。
461イラストに騙された名無しさん:2008/10/01(水) 23:09:07 ID:7Z3CW/ui
やはりメイベルの足下にも及ばないか・・・
462イラストに騙された名無しさん:2008/10/01(水) 23:22:42 ID:37kWU69g
無駄な薀蓄でもメイベルだったら許せる(と言うか萌えるから良しw)
>>450は・・・・・・・
463イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 00:35:59 ID:ey8j7u0A
メイベルの場合でも5年、10年後、歳とってくるとそうとうウサイことになると思われ。
あーいうキャラが許されるのはガキのうちだけ。
464イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 01:01:42 ID:KHZMVMRU
ところで、もう解禁じゃね?
465イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 08:29:15 ID:wZYbUVFY
地方じゃまだ売ってないんだよ!
……今日県庁所在地まで出て買ってくるつもりだが
466イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 10:30:32 ID:qM2zU7c4
絵が可愛らしくて素敵でした
でもナバルは相変わらずノーリアクション。あいつホモなんじゃないか
467イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 11:00:46 ID:lOmVAB6i
ナバクラですか?、クラナバですか?
エミリオのナバル傾倒から、エミナバというのもアリかもしれません。
468イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 11:27:30 ID:fez6iv2L
>>466
しかし子作り話のときはあいての思うつぼじゃないかと言っていたのがな
結婚にしても子作りにしてもメイベル相手で不満はない様子なのだが
469イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 12:26:18 ID:cR+zjwjd
新刊をまだ見て無いんでアレだけど。
(発売日に新刊が本屋で買えるなんて都市電設だ!)

空気勇者に限らず、どの作品でも男女の絡みが弱い気がするな。
あんてぃ〜くまで遡るんじゃないか、普通のカップル描写って。
いまいち、照れとか、苦手感があるのかもね。
470イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 12:37:13 ID:KAbCzN0C
そりゃあ、そこまでは人間だったから。
471イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 12:39:45 ID:xjWrdJLz
最後の記者たちのくだりって、ロケット関連の記事をまともに書けない
無能な文系記者に対する嫌味でしょうか?w
472イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 13:40:50 ID:OBhkaf22
わざとやってるんじゃね?なにしろ相手は非人間ばっかなんだから
なにをどう描いたらいいのやら。

でも、気象あたりなら完全擬人化でもよさそうな気もするけど。
個体差によって寿命がピンキリ違いそうではあるから人間の夫婦と
あり方が全く違ってくるってことで描きにくいのかな。
473イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 16:25:17 ID:rT9qNcTi
>424-426ではないが....
パセラさん。ごめんなさい。ミリィだと思ってますた。
474イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 21:18:42 ID:G6AbmKXi
 古本ではあるが、ラジカルを再購入。つちのと氏の描くキャラが可愛くて、それで
ラジカル3を手に取り、以降作者の作品を集めるようになったんだよなぁ。

 くじびき終わったらラジカル復活&続刊してくれないかなぁ・・・。ルクレリみたいに。
475イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 21:39:51 ID:OBhkaf22
ラジカルカードの謎はもう少し引っ張れそうではある。
敵方が不完全燃焼だし
476イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 21:52:40 ID:qOwT6bNN
数日前に本屋で7札目を探して見つからなかった自分ですがゲーム屋で買えました
ありがとう○ソ○ット○ティ、見損なったよ○泉○ック○ワー
477イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 22:02:41 ID:0LZqAsko
>>476
なんとい言う分かりやすい伏字ww
てか、そこまで行ったなら駅前のK−B○○KSとかで売ってなかったか?
478イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 22:07:10 ID:fdV96znH
前回で一区切りが付いたから
今回の初版部数はかなり減らされたんじゃないかな?
昨日入荷されてなくて今日改めて行った本屋だけど
いつもなら5冊は残ってるのに、今日買ったのが最後の1冊だったよ

と、これから第2章を読む
美味しそうな新キャラが出てきたけど、この後活躍するかな?
479イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 22:35:48 ID:83Qtrw1F
e-honで頼んで近所の書店で受け取るよろし。
加盟してりゃ送料無料だし、プチプチ封筒入りで状態もいいし。
480イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 22:40:21 ID:KHZMVMRU
読了

パセラは、ユメミだったのか・・・、またはランティ
481イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 23:26:37 ID:fez6iv2L
>>480
いくらなんでもパセラが可哀想だろ・・・コズエといってみる
482イラストに騙された名無しさん:2008/10/03(金) 00:34:54 ID:+Ajvz/Hr
読了
おがくず氷ってハバククのパイクリートじゃねえかw
アレを食おうと言う発想に吹く
483イラストに騙された名無しさん:2008/10/03(金) 00:43:53 ID:Kw3vUzku
どんどんメイベルの台詞が直球的になってきてるな。
484イラストに騙された名無しさん:2008/10/03(金) 00:58:51 ID:Ca5fEP3e
俺も読了
>>482
あれは食わない。ただの入れ物。
>>483
相手は朴念仁だからね。もうハッキリ言ってやらないとw

なんか、パーティで蘊蓄言わないメイベルが新鮮だったw
485イラストに騙された名無しさん:2008/10/03(金) 01:32:07 ID:OApLAIHL
>>482
おが屑氷はクーラーボックス。
ちゃんと『残ってしまうおが屑氷の箱は河に遺棄している』との旨が書いてある。
銘水で作られた掻き氷か…甘味があるつーことは軟水系か、そのままでスイ状態だなw

とりあえず、ウエディング姿のメイベルGJ! >牛木氏
486イラストに騙された名無しさん:2008/10/03(金) 02:38:58 ID:5bNmVXlH
いや、あれ、お姉さんの方ですから
・・・まぁたいして変わらない気もするからOK
487イラストに騙された名無しさん:2008/10/03(金) 09:09:51 ID:/8W42i6i
読み返してきた
確かに箱だったなorz
488イラストに騙された名無しさん:2008/10/03(金) 09:52:50 ID:gNu0xzF3
>>486
あれはメイベルだろ・・・
489イラストに騙された名無しさん:2008/10/03(金) 10:05:11 ID:wSR95aNj
>>488
ねーちゃんがバッテンつけてるからドレス姿はメイベルだろうな
でもイラストはねーちゃんが前面だからイメージでねーちゃんだと自分もおもってた
490イラストに騙された名無しさん:2008/10/03(金) 14:02:30 ID:YACpszLM
「捏造する自由はねぇ〜〜〜!」
by相撲協会vs講談社w
491イラストに騙された名無しさん:2008/10/03(金) 19:41:10 ID:UH6bhQq5
8巻の感想
統一(ヘルバコ)の都の場所は地図上のどこらへん?
メイベルの総資産は億単位くらい?
フェレラの魔法が解けなかったのは技術が高かったから?
メイベルの魔力は普通の人の15倍?
エミリオ何をしてるんだろう?世話人のはずだが
窓枠が近づくたけで魔導師が落ちるのにプルベルはどうして飛べる?
492イラストに騙された名無しさん:2008/10/03(金) 20:18:44 ID:xyujIhgN
うーむ、まだ八番札が入手できん。

しかし、新刊の棚に一番札、HJの棚に二番〜七番を並べてたあの本屋はなんだったんだろう。
わりと贔屓にしてたんだが、ちょいと距離を置いた方がいいかもしれんなぁ。
493イラストに騙された名無しさん:2008/10/03(金) 20:39:47 ID:Xn1yNquc
そりゃ、もう八巻だけ売れちまったんだろう
俺は一昨日帰宅途中の駅の本屋で買ったが最後の一冊だったし

しかし、オスプレイもどきまだ頑張ってるのかw
二十数年前読んだ飛行機百科に載っていたのに、まともに飛んだのが最近という結構ハードルの高さなのに
何気に米陸軍の夢の結晶たるアレをやっぱり最後には飛ばす気なんだろうか?
494イラストに騙された名無しさん:2008/10/03(金) 21:06:09 ID:SeXiEyts
しかし、8番札は刷数が大分減っているのかね〜?
この辺の入手難度の話を観るに……。
半月以上前から予約しておいて正解だったのかな。
田舎ながら、なんとか公式発売日には買えたから。

閑話休題、そもそも刷数を大幅に減らすつもりなら、
第2部完だった7番札で終わらせれば良かったんじゃ?
人気の最盛期に終わらせるのが最も良い終わらせ方だと
昔から云われている様な事だったと思うんだが?
作者は元々、其処で終わらせるつもりで書いていて、
編集部から続ける指示があって書き直したんじゃ
なかったっけ?そんな話を何処かで見掛けた様な気が……。

何かどんどんHJ文庫編集部が悪い意味で、
富士見ファンタジア文庫編集部化していってる様な
気がするんだが。良くも悪くも、HJ文庫編集部が
富士見書房の編集部を参考に作られた、と云われる所以か?
495イラストに騙された名無しさん:2008/10/03(金) 21:18:20 ID:5KtjD4pC
田舎の書店のHJの棚を見るに、もう敗戦処理に入っている雰囲気があったり、無かったり
496イラストに騙された名無しさん:2008/10/03(金) 21:29:51 ID:qVRRkHQa
>>494
>なかったっけ?そんな話を何処かで見掛けた様な気が……。
6番札の折り返しな
文庫を折りたたむ前に何冊か10巻まで出した満足感を得たいだけだったりしてw
実現可能なのがくじびき、グロ丼、セーラ、たまなま
497イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 00:14:17 ID:tMd7RbQl
>>491
建国の丘近辺じゃないか? ドラゴン教地域との境のはずだし
お金にかんしては具体的な金額自体がでたことがないはず、逃亡時のお金の袋くらい
フェレラのは皿を重ねたとかのあたりかなと思ってる、敵性ドラゴンとの戦闘に使うのかもと思った
魔力はよくわからんね、容量は体力のはずだけど瞬発力の差なんだろうか
オレもエミリオどこだと思ったが出てないことはない、トリック解説本もってきてたし
窓枠は詳しく説明あったとおもうのだが・・・抗魔の範囲と能力は別なのでは?
498イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 02:48:38 ID:wdkUrcws
飛んでくるドラゴン教徒に対魔金属の棒振り回してたら落ちてきたのだろうか

にしても入手困難か。困ったのう。横浜が近いというのはこういう時便利だ
499イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 05:22:44 ID:i9i9OEUH
一瞬、「対魔金属の棒」が横浜に売ってるのかと思ったじゃないかw
500イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 09:08:13 ID:tMd7RbQl
表面積で効果がかわってくるからどっちかってえと錫を蒸着したネットとかじゃね?
チャフみたいなのでもいいかもしれないが
あとは温度攻撃かなあ、活動温度幅が低いから夜に攻撃
魔法で調節するにしても物量使えばそのうち体力も切れるだろうし
501イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 10:05:13 ID:alxXlmMK
何かエアインチョコのスティックみたいな物を想像してしまった。
いや、表面積を稼いだ棒を作るなら……スポンジ状に
穴が沢山空いた錫製の棒なんだろうか?と。
502イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 10:18:49 ID:/7KWKvrT
今回のラストって某公王様が原因かなぁ?
503イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 10:24:10 ID:vWu8o0Pl
>>497
でもヒントはあるよね。
弁護士の父親の年収×1年の日数 < メイベルの年収
だから、弁護士の年収を1000万としても、36億以上?
504イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 10:31:36 ID:0QEcV/IZ
>>503
>弁護士の父親の年収
うちの年収だから、父親(弁護士)+母親(大学で教鞭をとる法学者)では?
505イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 10:32:36 ID:cyVytPRx
どうだろうねぇ?直接的には関係無い様な気もするが。まだ暗躍出来る程の
基盤が残っているのかねぇ?某元公王さんには……。

西アルテースで行った事件なら、無能な記者達が育ったのは、某元公王の
悪政と云うか治世が遠因だ、とかも云えるんだろうが、事件の起こった
現場は南アルテースだからな。無関係と考えた方が良いと思うし。
まぁ、記者達の教養不足(と云うより理解力不足)は、ある意味
大問題だとは思うが。理解力とか知的好奇心とかが多い人は
技術者とかに成り(たがり)易い土地柄なのかも知れないな、南アルテースは。
506イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 11:05:37 ID:tMd7RbQl
>>505
ラストってのはカームさんたちのことだとおもうよ
西から戦艦(といっていいとおもう)が艦隊組んでやってきたこと
507イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 12:00:18 ID:R5tOBmKv
>>494
都内なんだけど、先月セーラを見付けられずに悪戦苦闘したので
超心配していたが、今月のくじとたまは30日に十数冊積んでた。助かった。
508イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 12:35:33 ID:alxXlmMK
>>507
つまり……余る所に余分に過剰供給してるから
足りない所が供給不全に陥ってるってだけなのか?

足りない所しかなくて買えなかった購入予定者は
購入予定を諦め、時間が経つにつれどうでも良くなって
いつの間にか元購読者に変質し、
余らせている所は、時間が経った後に返本して
出版社は在庫の山を抱え、次回からの刷数を減らす……。

なんと云う悪循環……ってか、それって
販売部門が悪いだけなんじゃないか?単純に。
もう一寸、どのシリーズが何処の地域のどの店舗で
平均的に何部ぐらい売れたか?とかを統計して
それを参考に配分量とか決めた方が良いんじゃないかな?
販売部門と編集部門の意思疎通も悪そうだけれど……。
509イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 14:04:23 ID:U8YK1yQH
くじ世界では東大陸、西大陸、南大陸では言語が違うのだろうか?そうだとしたら8番札ラストの黒船には書物で帝国のことを学んだ通訳が乗っていて、メイベルがまた増殖しそう。
510イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 14:31:00 ID:wdkUrcws
くじびき最新刊、ページ開いて直ぐに出てくるカラーの先生見てアリスを思い出したのは俺だけか
511イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 15:51:02 ID:1AsPG3BD
他国…戦争は散々やったしなぁ
次の巻は貿易系のうんちくとみた
512イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 16:02:35 ID:/7KWKvrT
>>506
YES
逃げ延びた国で親族がいて(以下略)ではないかとおもったわけです。
513イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 16:37:52 ID:atdCTbF/
ドボルザーク記念カキコ
「いつもと音程が違う」といって機関車故障を発見した話は都市伝説なのだろうか
514イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 18:18:16 ID:58EwmmYK
>508
× 販売部門
○ 取次

配本の伝統・風習が大きな障害として立ちはだかってるんだよ。
事前取り寄せを頼むほか対処法がないと思う。(それでも発売直後の入手は厳しい)
515イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 19:35:42 ID:UcWJA6GP
うちの近所の書店でもくじびきだけねーなーと思っていたら。
何気なく店内を回ったら棚に収まっている8番札を発見w
同発の他作品は新作用平積みスペースに並べてあるのに。
くびじきだけ配本数が少ないのか、最初から平積みされてなかったらしい。
516イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 19:37:27 ID:nCP7+W6d
ほーっほーっほーっ!
書店になければ7&iのコンビニ取り寄せとかネットで買えばいいじゃなーい?

出だしの会話で、北半球と南半球じゃ季節が逆だろ?太陽も西から東に登るんだへかぜ!
ていう昔のギャグを思い出した。
517イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 20:14:10 ID:UcWJA6GP
>>516
アマゾンも楽天も在庫してないんだけど。
518イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 20:28:45 ID:alxXlmMK
>>517-516,515
って事は、やっぱり刷り渋り確定か?
継続指示出しといて刷り渋りとか
作者、HJ編集部にも嫌がらせ受ける様な何かを
やらかしてしまったのか?と勘ぐりたくなるな。
それはそれで、とばっちり受けるのが購読者って
云うのは世の中間違ってる様な気がするんだぜ?
519イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 21:07:49 ID:xQwNLcD9
やっと念願の8番札を手に入れたぞ。
これで、ネタバレレスも怖くは無い!

// とりあえず俺の8巻最萌えは、
// 宇宙人に誘拐される牛に決まった
520イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 21:27:16 ID:S2FM50oe
>>517
作家情報という御旗を振ってHJ営業のせいだとネガティブキャンペーン張る狂信者がいて、
真相はHJ営業には不可抗力な取次ぎ問題と言うこの状況は、嬉々として清水さんを追い
込んでるようにしか思えんのだが・・・。

配本は出版取次(トーハン、日版、大坂屋等)が割り振っていて、HJ営業には口出しできない。
「データ分析配本とかやりたきゃご自分でどうぞ」と取り扱い終了されてしまう。

amazon等通販系、とらのあな等専門店系は普通書店(取次系)とは別ルートで
仕入れているから、仕入れ数により在庫状況が大きく異なる場合がある。
7&Yと言っていて実際に7&Yに在庫がある状況でにamazon欠品がどうのと
絡むむ理由がわからんが、amazonは返本率5%の低数字からもわかるように、
仕入れ担当が販売見込み数(仕入れ数)を絞ったんだろう。

昨夕の秋葉とらには普通に2列置きしていて、通販もいまのところある。
521イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 21:53:01 ID:A/5PbAlA
首都圏のオタ書店ですら在庫がなかったら相当だと思われる。
セブンイレブンも全国津々浦々コンビニエンスな場所にあると思ったら大間違い。
田舎モノは買うなってか。
522イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 22:01:14 ID:KvYNmQk5
私は東京在住ですが、前日の夕方に浜松町で買いました。
去年まで京都に住んでいたのですが、比較的ありましたね>HJ文庫

他の地域は良くわからないのですが、HJ自体が少ないのですか?
それともくじびきだけが少ないのでしょうか?
523イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 22:34:06 ID:aNvjFCCU
神奈川在住で今日行った書店ではくじびきだけなくて他は3冊以上ずつ積まれてた
前回で一区切り付いたからって部数減らしすぎたか?
週明けの大阪屋順位でどうなるか気になる
品切れで順位が上がらないか、それとも実は今まで以上に売れてて順位がついに2桁かw
524イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 22:47:37 ID:KvYNmQk5
>>523
神奈川でダメなら他の地域は大変でしょうね
でも、くじびきだけないというのなら売れていると考えても良いのでしょうか?

.>品切れで順位が上がらないか、それとも実は今まで以上に売れてて順位がついに2桁かw
個人的には大売れして既刊の続きを出して欲しいです
525イラストに騙された名無しさん:2008/10/04(土) 23:57:02 ID:0pCjIxv4
刷り数絞ってるんなら定価があがるはず
変わらず650円だから絞ってないはず
526イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 00:03:05 ID:jQIMW2lL
絞ってもまだ定価を上げる境界部数を下回らないだけでは?
527イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 00:56:26 ID:Trcgm0PV
新刊じゃなくて既刊の話だが、とにかく少なすぎて新参が入りづらい
1冊ありゃマシな方で、1巻から既刊全部置いてある店なんぞいまだに見たことない
紀伊国屋にもジュンク堂にもないって相当なもんだと思うぞ
528イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 01:13:34 ID:qPX55q6C
amazonで今月発売のHJの本ほとんどが3〜5週間になってるんだが
全体的に発行部数減ってるのか?
529イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 01:25:29 ID:rqNmRVPY
営業力が弱いマイナーレーベルだと
本がうまくはいきわたらないもんです。
そしてますます売れないから、
増刷するかしないかで弱気の選択になります。

まぁ、機会損失と過剰在庫によるロスだと
後者のが目に見えるだけに避ける傾向になりますな
530イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 01:31:49 ID:j/1tQ+Yc
横浜駅前の某王国は10冊以上あったかな。積まれてた。
531イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 01:37:15 ID:UhHC69n0
同じく神奈川中央、おそらく作者在住地域の隣の市だが

本屋には1冊しか置いてなくて、俺が確保したら終わりだったよ
ほかも軒並み少ないし、HJマジやバイ
532イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 03:09:31 ID:IklVHy6v
とらのあな新宿店にてGETした。
内容は…(この状態で書くと顰蹙なので自重)
533イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 08:37:16 ID:wDhpCiAf
アニメイト佐世保店で確保。
残り1冊。
534イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 09:34:43 ID:GRNIXxMO
>>529
セブンやとらの通販に在庫があるから機会損失にはならないみたいですよ。
535イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 09:36:10 ID:S3OjSfPb
宮脇書店岡山本店にて新刊台平積み確認
ただ、2日に行っても置いてなかったんだよね、HJ文庫
アニメイトの棚に一冊だけあったのを確保してたから読めたけど
536イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 09:41:53 ID:Q326g7Xq
>>534
本を読む人全員がネットを使うとは限りませんよ
読売新聞の統計では、ネットを使ってまで買う人はまだまだ少数派らしい
そもそも発売日をチェックして買う人がどのくらいの割合いるやら?
俺自身、本屋に並んでるのを見て、初めて発売を知るぐらいだしw

あ、ここでチェックしてる作家の作品は別だけど
537イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 10:08:24 ID:uxB2gL+w
えっと、>>522, >>524ですけど…
すいません、へんな流れになってしまいました
配本以外を話題にしませんか?
正直富士ミススレより痛々しいと言うか…

話題を変えられるかわかりませんが、
個人的にはナバルが示した三式帳簿が気になります
実際はまだ無理っぽいですね(後書きにもあったけど)
538イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 10:48:12 ID:YZSRcYlm
>>533
つまり、俺の分で売り切れ、と。

行きつけの書店では出してる分で1〜3冊程度だったけど、もう無いとこが多いな。
結構ファンはいると見ていいのかな。
539イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 11:17:30 ID:xd8ylIAu
>>528
amazonの「通常3〜5週間以内に発送」は配送センター在庫ゼロで出版社取り寄せ扱いの場合。
出版社にも在庫がない時は「在庫切れ」またはお「取り扱いできません」で、HJ通販には在庫が
あるってことは在庫抱えないように仕入れ数が少なかったんだろう。

BK1、紀伊国屋通販在庫あり。楽天ひょうたん書店に7,8巻あり。
540イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 13:04:44 ID:Z0fFPq59
配本ネタは切実な問題になりつつあるから、
ちょっと尾を引いてしまうのだ。

「俺が最後の一冊をげっと〜」のヒトは、
店頭在庫が絶対に無いっていう
確信が持てる状況なのかな?
本屋さんって、意外と新刊を抱え込んでる
印象があるんだけど。
541イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 13:15:33 ID:MQ7oGsSj
最後の1冊を買った数日後に行くと、くじびきだけが補充されてない
本当に品薄なのではないかと


店員がバカで、台から1冊もなくなると何が売り切れたのかわからなくなって
ストックがあっても出てこないというのはあるかもしれんが
542イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 14:05:16 ID:BaTSNObg
中卸の問屋がクズ?
543イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 15:46:36 ID:IklVHy6v
>>539
アマゾンのシステムは、購入取消しを行っても、
かなりの期間、その商品は顧客の買い物籠に入っているらしいので、
「念のために」購入要求を出した読者が多かった可能性もある。
544イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 16:47:54 ID:KbiF34bZ
地方の書店でもラノベの品揃えが豊富な店だと
売れてないんじゃね? と心配するほど平積みになってる
普通の書店だと置いていないところが多い

場所が限られているから入荷しても陳列せずにストックして
返品するのかも知れないが
流通の問題じゃなくて需要の問題なのでは
545イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 19:35:43 ID:YZSRcYlm
佐世保のアニメイト、無かった。
近所の別書店で確保したが、10冊程度平積みの山の最後の1冊。
今から読んでくるよ!
546イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 00:16:28 ID:P6k1DUb+
そろそろ中小の商会が敵に回るとかありそうなんだけどな。
メイベルの新型優先主義のおかげでそれまでのタイプに出資していた
商会が大損こいて、とか。

鉄道馬車とかどれだけ損失出したんだと。
新型開発→交換→次の新型が異常に早いから潰れてるのとか多そうなのに。
547イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 01:30:57 ID:LNT04l9N
経済の爆発的成長下にあるわけだし非常に
重要なファクターとしてナバルによる会計システム
の普遍化がある。この技術が南アルテース全域の
金融システムの近代化をも可能にし資本の流動性を
高めることにより多くの企業はそうした危機を乗り切り
成長路線を突っ走っている状態ではないか?
まもなく猛烈なインフレ等大きな壁が待ち構えているだろうが
いまのところメイベルは称えられこそすれ大きな敵は
作っていないのでは。
548イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 02:09:51 ID:pcrJA6Pl
黒船(仮称)にドラゴンが乗ってたんだよね?
こっちのドラゴン教徒がどう出るか、少々気になるな。
下手すれば、大揉めに揉めるぞ。
久々にブルーノさん登場か? (今、何してるんでしょうね・・・(遠い目)
549イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 02:40:48 ID:bO1aVEqG
あの黒船に乗ってるのは完全に人間に飼いならされたドラゴンか、若しくは直接人間を支配してるドラゴンかどっちかだと思うんだよなぁ
極端になっちゃうけどそれくらい変な感じがしたって意味で
550イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 06:22:33 ID:XIecwu8L
なんとなく、張りぼてっぽく思えた>黒船ドラゴン
// はりぼてぇ〜、はりぼてぇ〜、ちょ〜巨大な、はりぼてぇ〜っとぉ

空気勇者の会計法は「普遍化」してるような気がしないんだけどな。
実務に反映させるには、それなりの教育と訓練が必要な方法だけど、
現時点で、旧方式(恐らく単式帳簿)を使って企業会計に関わっている人々に
そういうインストラクションを施している気配が見えない、みたいな。
551イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 10:48:09 ID:3cDUZi2M
普遍化するつもりもないだろうな
ナバルは自分が便利だから使ってるだけで別に経済の事とか考えてないし
552イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 13:25:36 ID:Dw29qp65
今頃読了
編集長の確信してるが決定的なもの(証拠)がないからで
大相撲の八百長問題が思い浮かんだw
553イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 16:22:19 ID:gW5D9s7F
とりあえず、それなりに部数は出てるみたいだぞ

359 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 15:30:46 ID:0zwwnuoN
携帯から簡易大阪屋

くじびき 129
たまなま 202
グロどん 244
メガネ  圏外
フラグ  圏外
554イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 18:43:08 ID:CirPy+sw
>>553
つまり、大阪屋が沢山浚っていったから、余所に出回っている分が少ない、でFA?
刷数と云うか、発刊部数は注して変わっていないかも?って可能性か?
555イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 20:06:30 ID:XIecwu8L
>>554 こうですか? 分ります!
「こうやって『くじ引き』の新刊を抱え込んでおけば、
市中の『くじ引き』相場はうなぎ登り。
値段が充分吊り上がった頃合に書店に卸せば、濡れ手に粟の大もうけ」
「大阪屋、お主も悪よのぅ」
「なんの、公王様こそ」
「がっはっはっ!」
556イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 20:14:09 ID:x9eaBNiR
デビューから通して読んでるけど
清水センセの本が売れるってのは
なかなかの異常事態っつか
誰が何の目的で読んでるのか…?
557イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 20:47:55 ID:z+Za2HPe
>>556
オレがメイベルにハァハァする目的で読んでる。
558イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 21:05:24 ID:3cDUZi2M
100位圏外だから売れてると言われると違和感を覚えるレベルだけどなw
559イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 21:10:02 ID:NnZPGGdU
>>554
単に集計日の有利不利の問題でしょ。
7:(6月2日〜6月8日) 発売日以前が切れた不利集計 158位
8:(9月29日〜10月5日)ほぼフルの有利集計 129位

仮に「初版部数を増やしたらどうなるか?」という大坂屋擬似実験であった場合、
弾幕密度を上げても飽和していて売り上げは変わらないってデータになってしまう。
560イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 07:27:27 ID:TF52w5xq
とはいえ、今月の(と云うか大概の月の)HJ文庫の発売日って
どの作品も一緒じゃないか?と思うんだが……?
他の売り上げ(部数とイコールではない)はもっと悪い訳だから。
これらも"ほぼフルの有利集計"の筈なんだよな?
圏外のは兎も角としても、順位内のは、それなりに
息の長いシリーズじゃなかったか?と記憶しているんだが?
まぁ、店頭在庫が残って(売れてなくて)って順位なのか、それとも
在庫切れで伸び悩んだ末での順位なのか?に依る処が大きいが。
もしも後者だとするなら、くじ勇だけ妙に多く仕入れたって事に
ならないか?それとは別に置いてなくて入手出来なかったとか
何とか入手したっていう生の声が多々ある訳で……。
それらを総合するなら、>>554だと思うんだが?
在庫切れで伸び悩むのは、くじ勇の初期にもあったHJのお家芸だし。
561イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 14:57:17 ID:iMzlVdvM
日本橋のとらは6冊くらい並べて平積みしてあったけど。
さすがに書店がでかいからか。
562イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 21:19:43 ID:HLg3OJKT
>>560
>他の売り上げ(部数とイコールではない)はもっと悪い訳だから。

同じ中堅・同集計日で順位が上がってるグロドン無視の理由を聞こうか
(317位 → 244位)
563イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 01:35:30 ID:M88Uroxn
どうすんだよこの流れ

流れ替えって訳でもないんだがナバルって結局超鈍感のまま終わるのかな
せっかくメイベル可愛いのにラブコメ入れなさすぎて離れる人がいて勿体無い
564イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 07:20:41 ID:wmNaHMUw
臭いラブコメ分混ぜて、gdgdになるぐらいなら、
今の路線でいいような気もしたり。

つか、8巻みたいなシチュエーションコメディで
当分つないで行くんじゃまいか?
565イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 07:58:13 ID:vEpPgTkB
つーか>>563、この作者の作品に何を求めているんだ?ラブコメが読みたいなら
そもそも作者のチョイスから大きく間違えているだろう。大暴投も良い処。

基本的に蘊蓄で文章量が水増しされた、と云うか、蘊蓄混じり文が売りな
作家であり作品なんだから。読者も蘊蓄好きの比率多そうだし、須くではないが。
まぁ、固定客はついても中堅は超えれず、大ヒットにならない所以でもあるんだろうが。
566イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 13:18:53 ID:Pe3GEtpf
なんにせよ、ナバルの鈍感とメイベルの空回りはそろそろなんとかして欲しいわな。
ナバルの鈍感はいいとして、メイベルがナバルの言動を未だに勘違いするのは
さすがに不自然だろう。まあ、様式として楽しんでる読者がいるならいいんだけどさ。
567イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 13:23:55 ID:Rar16FTD
メイベルは勘違いしてないと思う
今は勝手に期待して自爆してる感じ
568563:2008/10/08(水) 14:36:43 ID:M88Uroxn
別にラブコメ求めて買ってた訳じゃないが。
ただ勿体無いって言いたいだけだよ。新しいもの求めるのもタブーか?閉鎖的だな
569イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 14:59:03 ID:LOCdqSop
新しいものなら新しいタイトルでやればいい。
くじびきでやる理由がない。
メイベルとナバルがくっつくのはいいが、ラブコメにする必要がないだろ。
570イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 15:51:42 ID:M88Uroxn
要素入れるなりないのかなってだけだよ
まぁ、なんか荒れるしやめとく
571イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 16:18:55 ID:YbeqlZJR
世の中には、貴種流離譚で始まって、水戸黄門路線とか超アイテムとか恋愛要素が追加され、
迷走したまま終了した作品もある。
要素を増やしても、読者が求めてなければ意味が無いよ、と。
既に8冊も出てて、路線も確定している作品に、今更要素増やそうって言われてもなぁ。
自分の想像通りに話が進まないからと文句言って、反論されたら閉鎖的とかタブーとか言っちゃった後で、
「荒れるし」って、荒らしてんのあなたじゃ…。
572イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 16:40:59 ID:M88Uroxn
あー、うん俺が悪かった
それは認めてるんだ。許してくれ。

あとニーズに関しては結構言ってる人が居たから言ってみただけだよ。

なんか変なことになってるけど単にナバルの鈍感をそのまま引っ張って行くのはネタとして厳しくないかなーって言いたいだけだったんだがな…
573イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 17:15:27 ID:bUxnGnLw
ナバルは鈍感じゃないよ。プライドが高いだけだよ。
メイベルに相応しい自分になれてないから誤魔化してるだけだよw
574イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 18:03:56 ID:RDaAj8oQ
そんなことよりも、愛の逃避行とか、親公認とか、で治まらず

「子供つくろっか」

とか、メイベルどこまでビッチになっていくんだよ。そういうのは、裸ny)
575イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 18:59:07 ID:pcHCLqJQ
>>574
メイベルがビッチ?
何事も結婚が頭の中にあっての言動だろ?

ま、>>574がまだ思春期ならその見方も仕方ないとは思うけどさ
576イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 20:14:03 ID:za0O64/f
>573
つーか「結婚相手を決めるくじ引き」を突きつけられるまで、意図的にそう言うことを
考えないようにしているんじゃなかろうか。
577イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 20:40:10 ID:IjDDJZW+
そういや何番札だったか忘れたけど、そんな宣誓してたな<ナバル
578イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 21:32:12 ID:rL09OuE+
勢いでキスしちゃって悶絶してたけど
その後、それはなかったことになってるのか?
579イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 00:07:26 ID:ceO+d79U
なんだこのスレの流れww
お前らラブに関して反応きつすぎるだろうww
580イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 00:59:32 ID:Ku+4jvyN
いやさ、メイベルとかまあミリィなんかもそうなんだけど、俺も含めてこの作者の作品が
好きそうな理系ヲタにとっては理想的な女性なんだよ。理屈っぽい話をしても嫌がられ
ないし、多少口下手でも向こうから理屈っぽい話を振ってくる訳だし。それでいて生活面が
破綻してるわけでは無くしかも可愛い。ミリィの場合はちょっと男気というか親分肌過ぎる
部分があったけど、メイベルではそれも弱まってる。
で、そんな理想の女性たるメイベルがベタ惚れしてるのに、すげない素振りを見せるナバル
にみんな忸怩たる思いを抱いているのさ。てか、そんな朴念仁じゃナバルに自己投影して
楽しめないだろと。
581イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 06:48:56 ID:e96c0UW7
空気勇者が、あんまり男前になっても困る罠
582イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 06:51:08 ID:kv4gzgat
まぁ、話が発展して面白そうではあるが理想的か?
それにミリィは理屈よりも感情・勘で動いていると思うぞ?
どちらかというと理屈・理論寄りなのはユメミの方じゃないか?
まぁ、理屈っぽいのが嫌いなきらいがある女性が多い様な
心象はあるから、希少だとは思うが。
(所詮は心象、現実と必ずしもイコールではないし)
メイベルもユメミも専門バカだけど、其処が逆に良い気はするが。
583イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 08:52:42 ID:Ku+4jvyN
>>582
まあ、いつも嫁さんに「なんで、あんたはそう話が長いの」とか、「そんな細かい説明はいいから
使い方を教えなさい」とか、「私はそんな事が知りたいんじゃないの」とか言われて虐げられてる
男の妄言だと思ってくれww
584イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 09:40:12 ID:iG9xNb4/
ビッチは言い過ぎたかな、「はしたない」だ。

嫁としてはどうなんだろうな、話好き(一方的)、妄想癖、浪費癖あり
あんまり、いい点がないような気が・・・むしろナバルを嫁に。
585イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 11:06:43 ID:pNcYTVAh
>>584
家事は一通りできて料理は宮廷料理人、頭が良くて容姿もいい
難点は2大国のトップであることと趣味に走りすぎることと
とはいえ周りの意見を聞かない訳じゃないし協調性もある
普通の男には高嶺の花すぎるけどまったく気にせず接するナバルは理想的だろう
メイベルと自分の差をみたあと嫉妬するのではなく自分がどうするかを
考えるところとか、メイベルの苦手なところをフォローするところとか
お話の中とはいえ、なにこの理想的な割れ鍋に綴じ蓋ってことだから
せめて恋愛関係ですれ違いをつくってるのじゃないか?

ただ、自分がフォローする側にまわるのでなければパセラのほうが嫁としてはいいよな
586イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 12:22:00 ID:Ku+4jvyN
確かに嫁にするならミリィやユメミよりイツミさんの方がいいな。
なんといってもペッタンコだし
587イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 13:19:29 ID:HnPvZqDL
イツミさんは体型別にしても普通に理想の伴侶だろ……
588イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 20:25:11 ID:0MiAoTqO
ミリィやユメミに対抗できそうな男性未婚酒豪キャラって出てきてたっけ?
ここがクリアできないとこの2柱の伴侶候補にはなれなさそう。
589イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 20:55:35 ID:O0bvrmKJ
>588
ミリィの相手は別にお茶派でも良いんじゃないか?
590イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 20:58:13 ID:LA3LdPvb
>>588
男キャラ自体少ないからな〜。そこそこ目立つ扱いはマハル、ホークくらいか。
で、酒豪ってことになると…、ファム?
591イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 21:01:43 ID:mRxTrucL
潰れてないというと大漢か?
アシュレイはどうだっけ?
592イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 22:04:57 ID:Ku+4jvyN
マハルの若旦那も結構酒豪だと思うが、まだまだユメミには負けるしな。
それに若旦那にはコズエちゃんがいるのか
593イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 22:44:18 ID:0MiAoTqO
霊力の大きさ=寿命
霊力充填の手っ取り早い方法=酒

だから
酒の強さ≒許容最大保持霊力≒その精霊の寿命かな
と。

大幅に霊力が小さい相手を選んでしまうと確実に
後家になってしまうのでわりと相手を選ぶ基準のひとつ
として重視されてたりしないのかな?
王位継承者お披露目パーティーでの連続乾杯だって
王位継承者の霊力値をアピールし、即位時の政権継続性のプレゼンスとされてるんだろうと思うし。
594イラストに騙された名無しさん:2008/10/10(金) 16:35:30 ID:rxyEU8A3
技術的発展だけにあき足らず、経済的な発明にも手を出すメイベル。株式市場、先物取引の発明
など次々と経済政策を施し、市場主義経済を発展させる。市民達の投機熱も高まったところで、さらに
市場を発展させるべく初期にかけた規制もどんどん緩和しさらなる発展を目指す。だが、市民の間では
貧富の差がひろがり、人心は荒みつつあった。
そして、ある日「メイベル大統領の不正蓄財!」の噂とともに、バブルははじけ市場は崩壊する。人々は
パニックに陥り、その矛先はメイベル大統領に向いていた。

そこで、颯爽と現れたナバル経済大臣!慎重かつ几帳面なナバル大臣は規制を強化し、金融を引き締め
市場を落ち着かせた。また側近(夫?)としてメイベル大統領の潔白を証明した。一時的な反発やバブルの
夢もう一度とたくらむ貴族達の抵抗はあったものの、それらを乗り越え再び平和な時代がやってきた。
救国の勇者に指名されながらも、メイベル大統領にお株を奪われ、忘れられつつあったナバルも今度こそは
本当の救国の勇者として崇められるのであった。

と、いう電波を今日のニュースを見ながら受信した……さて、仕事に戻るか…
595イラストに騙された名無しさん:2008/10/10(金) 20:08:21 ID:5HK/nIfn
わっちスレかと思った
596イラストに騙された名無しさん:2008/10/11(土) 15:43:09 ID:riI8YhMk
8番札読了。

なんか「のちに○○になるとは、この時誰も思っていなかった」的な表現が何回も出てきて白けた
597イラストに騙された名無しさん:2008/10/11(土) 20:00:50 ID:ES1oIo1v
口絵のアステル先生がマガトロさんに見えた
598イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 13:28:26 ID:fBYN1NCd
ところでアステル先生って何歳なんだろう?
絵ではかなり若そうだけど
599イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 13:53:50 ID:/3RZN1e5
20歳代前半位じゃないのか?それっぽい事が作中で記述してあった記憶が。
まぁイラストはイラストレーター次第だし、作中に若作りっぽい事も書かれてないから。

気象のイツミさんは、作中にも若作りらしい事が暗に書かれてたけれど。
600イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 15:42:04 ID:Dmln6gIq
>>597
もうマガトロさんにしか見えなくなった
601イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 11:34:39 ID:/xTMFk16
>>599
イツミさんは若作りではなく、親が産む時に若くあり続けるように願いを込めたから、外見上成長出来ないだけ。
言わば、呪いのたぐいになるのかな。
ヒメ女王様にも困ったもの…
(この経緯はぷらくてぃかで既出)

イツミさん、どんな容姿ででも嫁になら喜んで受け入れるんだが、既に人妻(精霊妻?)だからなw
つーことで、ユナちゃん貰っていくわ。
602イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 21:10:46 ID:f3qXjk6e
一時期・・・・
実はパセラが悪の黒幕なのでは?
と言う妄想を抱いたことがある。
今回、メイベル付の世話係になったのは・・・・
603イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 21:28:53 ID:XtbEOgfc
その巨乳でナバルを篭絡して、間接的にメイベルを操る為だな
604イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 21:44:24 ID:49Z9tH/k
>>603
あの朴念仁にハニートラップが効くとでも?
605イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 22:47:21 ID:5t65+ex7
実はおっぱい星人だった!?

何てオチあったら笑うか
606イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 23:15:02 ID:YSjy7lim
それをメイベルが知ったら薬学分野で技術爆発が起こりそうだな
607イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 23:17:35 ID:49Z9tH/k
プロラクチンを異常分泌させる薬品か。
メイベル、特許料でさらにウハウハだな。

メルカトル商会が独占販売しそう。
608イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 23:35:09 ID:SsYoucBi
整形手術…つまり、外科医療かもしれないぞ
609イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 23:52:12 ID:YSjy7lim
外科ならメイベル自身手を出せそうだな。
魔法でおっぱいを牽引しといて美乳の巨乳の形になるようテンション掛け
腹部から皮下にトンネルをPKで剥離しといて脂肪組織を流動させて
自家移植を行なうとか。外科魔法医数人いればできそうだな。
スゲー痛そうだが。
610イラストに騙された名無しさん:2008/10/14(火) 00:01:39 ID:XtbEOgfc
もちろん実験台はレジーナ嬢ですね
611イラストに騙された名無しさん:2008/10/14(火) 00:15:18 ID:8DXvXnsL
おなかに余分な脂肪がないと出来ないが・・?
612イラストに騙された名無しさん:2008/10/14(火) 01:05:30 ID:T8ZiiY5G
脂肪は大量に余ってる人が約一名
613イラストに騙された名無しさん:2008/10/14(火) 03:13:57 ID:mNvi5jBD
>>612
>>609-611
自家移植って部分を読み損ねたのか?
大量に余っている人がいても関係無い。
何であれ他人の組織の移植は免疫機構による
拒絶反応で、最悪ショック死もあり得る訳だし。
移植された組織が常に免疫機構によって
異物として攻撃対象になるのは間違いないんだから。
どの道意味は無いだろう、免疫機構を黙らせるか
其処迄しなくても大きく抑制するかはしないと。
そしてそれは、別の意味でヤバい方法ではある。
614イラストに騙された名無しさん:2008/10/14(火) 11:35:03 ID:xR7ExV/h
普通に、実験台はレジーナ嬢ではなくて、英雄様にお願いしたら?という意味に取れるが。
無駄な脂肪も胸に持っていけば、立派に有効活用。惜しむらくは、英雄様は男性なことだけか。
615イラストに騙された名無しさん:2008/10/14(火) 13:59:33 ID:8DXvXnsL
英雄殿の場合は単にその脂肪を体外に吸引除去すべきでは?
現代美容整形の脂肪吸引よりよほど精密で侵襲の少ない術式が
採れそうではある。
616イラストに騙された名無しさん:2008/10/14(火) 14:55:47 ID:0bUiC+NM
電気刺激の方が先でないか?
617イラストに騙された名無しさん:2008/10/14(火) 15:46:38 ID:eU51I/Rg
メイベルいわく「太った魔法使いはいない」
最高のダイエットは魔法を覚えることだ!
618イラストに騙された名無しさん:2008/10/14(火) 19:51:20 ID:ewCA4OEK
些細な受け狙いのネタも薀蓄合戦に発展させてしまう・・・・・
このスレの住人ってすげーw
619イラストに騙された名無しさん:2008/10/14(火) 23:16:43 ID:MDijs+eD
「女性ホルモンの働き」「分泌のメカニズム」が判明したら上手く刺激する事でナイスバディーになる魔法とか研究しそうだな〜
620イラストに騙された名無しさん:2008/10/14(火) 23:27:50 ID:8DXvXnsL
妊娠していない状態で常時黄体ホルモンが分泌されてる状態を作る魔法とか。
621イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 00:03:09 ID:EmAX+vcM
>>620
|常時黄体ホルモンが分泌されてる状態
畜産業で使われそうだな。(乳牛を常に搾乳可能な状態にするのに使う)
622イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 00:47:57 ID:jN7Ck2js
ネタに全力でマジレススレだな
この前いた変な子の閉鎖的ってのは見方によってはそうなのかもしれない
623イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 01:22:22 ID:Ed0tNxSb
メイベルには及ばずともIQ130から160くらいのが集まってるんだろう
624イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 02:09:59 ID:EmAX+vcM
IQは、生活環境が同じ集団内での差を計る物。

くじびき世界のような差の大きな世界では計測するだけ無駄では?
625イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 12:58:26 ID:IL+hM2bm
まず前提としての教育が平等でないからな
鉄道と電信でこれから均質化が進むと思うが
626イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 16:51:14 ID:Spr68wI/
>>624
ttp://www.iqtest.dk/main.swf
生活環境はおろか言語さえ無関係に計測できるようだが?
627イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 17:38:01 ID:uuSuj5bE
>>626 おぉ〜、なんか面白かった
628イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 18:52:48 ID:yslqgmvI
なんか面白かったが、言語の壁は痛いな、やっぱり。
感覚だけ(と云うか勘だけ)での回答になるから
そもそもどんな問題で、どう回答するかも判らないし。

とはいえ……IQ105しかないのか……測定テストによると
その結果には、だいぶ絶望したがorz
629イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 19:21:55 ID:Spr68wI/
どんな問題って・・
「ここに入るのは下の選択肢のどれでしょう」以外に読みようがあるのか?
表示される結果は確かに外国語だけど。
630イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 19:37:05 ID:rNO2Q3io
まあIQというのはえてしてあてにならない。
ノーベル賞受賞者が皆ことごとくIQ200とか言うわけでもないんだし。
631イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 19:42:34 ID:rGUQLPJi
おもろかった。
103かぁ・・・意味が分からんパラパターンマッチングしただけじゃこんなもんか
632イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 19:47:12 ID:uuSuj5bE
リンク先の設問も「頭の良さを計る」というよりは、
「頓知の利きっぷりを見てみる」みたいな感じだったし
633イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 20:12:35 ID:hCvnS76m
トンチの効きは大事ですよ。

頭が良いからと言って必ずしもトンチが効いてるとは言えないが、
トンチの効いてるヤツは必ず頭が良い、みたいな。
634イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 20:21:28 ID:WjUtcWE0
大卒で知識もあるが高卒よりも使えない奴とか?
635イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 20:55:12 ID:Spr68wI/
あれれ?MensaLevelはでてこないのか?
636イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 22:27:26 ID:NIyp4zMj
法則の探し方を見つけるテストだな。
回転、合成、拡大縮小、定量変化あたりを総当りで考えればある程度はとれるでしょ。

3問程度分からなかったけど130いったからいいか。
637イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 23:38:18 ID:EmAX+vcM
>>626
計測できても「比較が無意味」ってこと。
638イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 00:07:58 ID:jVtPcCD4
>>637
どうだろうなあ。
IQ=頭の回るヤシとは限らないにしても傾向として関連は在るだろうし。。。

メイベルほどになると異文化の中で完全に専門外分野にどんどん突っ込んでいって
急激に知識を吸収しながらそこに多くを付け足すことを行っている
つまり異なる生活習慣、技術レベルの中で比類なき力を発揮していることに注意。
物語の中だけの話ではないと思うんだが。
639イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 00:26:57 ID:z9dfbzwk
人間が人間足り得るのは
人間としてのハードウェアの存在と
ヒトOSの双方が存在してこそ

更にそれぞれのアップデートやマイナーチェンジは
生得的な器質も然る所ながら、その動作環境に大きく左右されるから
ごく限定的な、地域や風土、文化を共有している人間同士を比べないと
個々人の資質の指標としては使い物にならないし
そもそも単純に「IQ」って言ったって測定方法が多数存在する訳で…
640イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 01:00:06 ID:ULz/3Kpl
... ダメだ、100未満の結果が出そうで、怖くて試せないオレがいる。
641イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 01:05:55 ID:jVtPcCD4
だからこそあのDKサイトのはその指標の中で一番汎用性のある部分を切り出してきてるんだと思うぞ。
パターンを見出す能力は共有部分の少ない異文化の中でも有用に働くということを
この物語は意図はしてないかもしれないが記してるわけだし。(ドラゴンの支配地域での話とか)
642イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 02:15:20 ID:opn0CNY1
>>646
626は、そういった言語、文化、生活習慣等々、各人の背景の影響を極力受けないように
配慮したculture-fair IQテストだと説明文に書いてあると思うが。

culture-fair test;文化的に公正な検査:
都会よりもむしろ田舎の文化の方において、中流階級や上流階級よりも下流階級の文化の方において
起こる、子供の経験の違いによるバイアスを最小限にするように構成された知能テストの種類。

微妙なガラの違い・規則性から毒キノコとそうでないものを見極めて食う以外にないマリオ部族(仮称
とかがいたらこの検査は有利に働くだろうが、まずいないわけだし。
643イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 03:08:19 ID:LYEgcazN
あのな、IQテストってのは、発達障害の早期発見が目的でな、
意味がある比較は、同じ学校の同一学年くらいまでなんだな。

同じような背景をもつ、成長期の子供の発達を測定し、
著しく能力の低い子供を(福祉で)サポートする目的で考案されたもの。


アメリカの年寄りのIQと、大阪の小学生のIQを比較して、何の意味がある?
(>626 のテストでは、言語障害系の発達障害は検出できないね。)
644イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 07:36:35 ID:XSoF4y2p
大阪は人気者だな
645イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 09:56:35 ID:qaTm2BjO
いつも思うのだが、ここの知識人たちはどんなトピックでも何も調べずに
頭の中の蓄積だけからすらすらと文章を出してきてるんですか?
そういう人が複数常駐してるってのはさすが清水スレってとこか。
646イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 12:28:36 ID:6TXbdVXR
よく蘊蓄合戦とか、蘊蓄語ってるとか云われるけど、当人達にしてみれば
只の世間話でしょ。蘊蓄語ってる意識・認識が無いから、何処の部分が蘊蓄
なをだ?!って事になる。まぁ、そんなスレ住人が自然と集まるのは
偏に、作者の作風故に……だろうね。

強いて云うなら、知らない話題の時は素直に蘊蓄として受け入れるだろうけれど
知ってる話題の時は、それが蘊蓄であるとは認識してないと思う。でも、それって
割と普通の事じゃないのか?知識人とか云うのとは別物だとも思うが。
647イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 12:33:47 ID:6TXbdVXR
>>646の携帯電話ならではのタイプミスを訂正。
×蘊蓄なをだ
〇蘊蓄なんだ

スレ汚しスマソm(_ _)m
648イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 12:34:13 ID:BqvwZBjX
あとは、一般の人に薀蓄を語るとウザがられるの事も多いので、心置きなく
語れるってのは非常にありがたいわけだ。
そう考えると、多少迷惑に思いつつもメイベルの話を黙って聞くナバルという
組み合わせはこれはこれで良いカップルだよな。
649イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 16:28:16 ID:GIyQnji6
薀蓄って意識してないのは確かにそうだなぁ。
普段は、小学生でも理解できるように多少意味が違っても意識しやすいたとえを出すけど。
ここっていうか、ネット上だとその場ですぐに調べることができるからね。
ついつい、忘れてしまう。
650イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 17:17:56 ID:uuLM5OBa
興味ある本読んでるうちに覚えてしまったモノが結構あるかな。

情報入力訂正が年々減る一方だから
近年で否定・改正・新事実発見等がなされていると
間違えて覚えてる事になり、ネット上で知って驚いたりしてる。
651イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 17:58:10 ID:VS5jiVZx
>ネット上で知って驚いたりしてる。
ほとんど学者の一人が言ってるだけで、それを儲学生が勝手にWiki書き換えて、
なんてことがあったりするから、正直ネット情報も何が正しいかわからん事が増えたw
652イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 22:13:32 ID:SpBpI9G/
単に雑学好きなだけだ、俺の場合はw
知識の断片をやたらに抱えているだけ

だから、、話題にするときは大抵ググる様の力を借りて知識を補強して来ることが多いなw
有る程度複数のソース調べないと怪しいケースが多すぎるから
653イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 17:59:37 ID:kRciNMFr
と、蘊蓄の蘊蓄を語るお前らであった。
俺は語るより聞く方が好きだがな。
654イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 22:25:10 ID:GQX+lTb9
>>652
複数のソースの、さらに元を調べたら、同じネタの派生だった事が何度かある。
(孫引き・曾孫引きで内容が微妙に変化していたりすると検証が面倒)
655イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 13:18:09 ID:t25Iz8zr
あー……

かつて、酒の席で放ったホラが、1年近く経ってから見知らぬ人物のブログに(伝聞形とはいえ)
もっともらしく書かれていたときは背筋が寒くなったものだて。
656イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 14:22:04 ID:hua7LswQ
>>655
背筋が寒く〜ってもしかして「ホラ」と「ホラー」をかけたギャグ?
違う意味で寒い・・・・・・
657イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 14:24:38 ID:hua7LswQ
ギャグと猿轡に関する薀蓄禁止
658イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 16:33:15 ID:Sd9MRZAp
じゃあ共産党の話しようぜ
659イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 19:55:25 ID:HkFy5vsN
567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 19:24:16 ID:TPw6wQY8
アニメイト、気象の名前出しちまった
http://www.animate-shop.jp/ws/commodity_param/ctc/cg/shc/0/cmc/4097918/backURL/http(++www.animate-shop.jp+ws+main
版権の問題、大丈夫なんかね?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 19:33:17 ID:FVFYmT0J
まぁ、アニメイトのミスだから。責任の所在はアニメイトにある訳で。
七は関係無いだろう、この場合に限っては。
誰も気付かない内にアニメイト側がミスに気付いてそれとなく
修正すれば穏便に片付かないかな?或いは、
アニメイトが作者他の方に慰謝料を包んで謝りに行くか……。
後者の方法なら、それ以上追求されずに許してくれる物だと思うぞ
大人の態度で(腹の中は兎も角、体面的には)。
660イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 19:58:34 ID:wpDll35n
>>659
その手の話題は此方で(と誘導しておく)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1211956943/
661イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 19:59:54 ID:Y08wPSFI
そういう話はこっちでやってくれ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1211956943/
662イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 20:00:22 ID:Y08wPSFI
かぶった orz
663イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 11:43:34 ID:182IVN+1
今の気象は版権を管理している企業が存在しないから
アニメイトが謝りに行く先も存在しない。
なんら問題にならない。
664イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 12:23:39 ID:u38jZpyI
アニメイトではなく、ブロッコリーが宣伝しているらしいが。
665655:2008/10/19(日) 15:49:58 ID:X8+mHSZm
>656
そんな的外れな深読みされてもなぁ……と言っても、言い訳にしか聞こえないんだろうな。
逆ギレして暴れないだけマシだと思ってくださると幸いです。

それはさておき、思い返してみれば、件のブログのオーナーを特定できてるわけではないので、
「見知らぬ人物」と確証があるわけでもない。
オーナーのプロフを見る限りでは、酒の席で一緒だったとは思えぬがな。
666イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 17:51:13 ID:A9s2XO2n
バーのマスターが聞いてた話を使いまわしたとか
667イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 23:39:07 ID:LfoVRGn/
誰でも思いつくネタだったとか?
668イラストに騙された名無しさん:2008/10/20(月) 01:16:08 ID:ip8g2/0+
ブックオフでどり〜む買ったんだけどこれ続編出てないの?
669イラストに騙された名無しさん:2008/10/20(月) 01:26:44 ID:dKt3j876
ないよ〜
670イラストに騙された名無しさん:2008/10/20(月) 01:33:11 ID:vLe21uBh
話を拡げようとした矢先にああなっちゃったからなあ
こっちはさすがに刊続は難しいんじゃないかな
671イラストに騙された名無しさん:2008/10/20(月) 01:38:25 ID:ybvGNtsy
どりいむまいすたあ は、最初から1冊完結。

本が出る前から、作者が言っていた。
672イラストに騙された名無しさん:2008/10/20(月) 01:57:56 ID:vLe21uBh
あれでは話がどっちへ行くかも見えない状態だと思ったが?
673イラストに騙された名無しさん:2008/10/20(月) 02:00:37 ID:ip8g2/0+
>>669-671
サンクス。
674イラストに騙された名無しさん:2008/10/20(月) 02:51:32 ID:rRXtiHiM
一応コミック版が出たけどね。

正直富士見が悪手をやりまくったのは確かだ。
どりまいでうめるなりあんてぃーくでうめるなりして作家を引き留めれば良い物を
675イラストに騙された名無しさん:2008/10/20(月) 20:58:17 ID:UIdimIri
つくづくどりまい掲載号手放したことが悔やまれるぜ・・・
676イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 16:45:03 ID:wX3bfWrf
>>674
そうやって時間かせいで絵師の手が空くのを待つか、当面無理なら
絵師を代えるかすればよかったのにな。
677イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 20:50:18 ID:PLDReULt
まあ、その辺は編集も馬鹿なら、上はもっと馬鹿だったって事なんだろうな
そう言う手を打つ事すら出来なかったって事だろうが

富士見は10年来読んでいるアレが残っているが、それが終わったらもう縁切りだなw
678イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 20:57:53 ID:ruAOOnoU
俺もヤマモト・ヨーコさえ完結すればッ

まぁレーベルで区別するのは馬鹿らしいとは思うがな
作者には余り関係ない話だし
もっとも肝心のラインナップが……おや誰か来たようだ
679イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 21:15:48 ID:PLDReULt
>>678
そっちは諦めモードだ('A`)

某ゲーム会社が悲惨なことになったのが悪いのかどうか・・・orz
680イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 23:19:07 ID:tLD0VZ+j
あの島は確かに秘密基地的でテロリズム的だったが
極めて大胆で大っぴらだったんだ…

富士見が悪いんじゃないけど
681イラストに騙された名無しさん:2008/10/22(水) 20:25:01 ID:yEVoxi5a
某戦術予報士をみるたびに、気象参謀とかぶるのは気のせい?
682イラストに騙された名無しさん:2008/10/22(水) 22:37:03 ID:FE3K/QeC
>>671
どこの何の作者がそんなこと言ったんだい。
短期に複数冊出して様子を見る、じゃなかったか。
683イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 02:56:45 ID:SbPcVkuZ
気象時代からずっと読んでるが、やっぱりこの作者は悪側に置いた人間は徹底的に愚かに描くなぁ…
684イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 09:13:13 ID:/OKrorJD
すると、くじびき出てきた砲艦外交艦隊もおバカさん勢ぞろいで、
アルテースの近代兵器の山にボッコボコにされる展開かね。
685イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 13:59:11 ID:OU5B/eUV
>>683
そうかなあ、三ツ目のにいちゃんがいるからそんなイメージにはならないなあ
686イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 14:23:53 ID:1KB96paQ
風邪工場かなんかの前フリで、海上に雨が降って汽水層ができた時、
船の推進力が失われるというネタがあった。
あの時は、海水層と汽水層の混交で運動エネルギーが失われる(意訳)
みたいな事が書いてあったと思う。

「海水層の混交が発生しても、推進力には影響無いんじゃね?」
みたいな疑問を感じていたんだ?%
687イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 14:25:30 ID:1KB96paQ
が、俺みたいなゆとった子にも分るように、
newscientistが動画を公開してくれていた。
ttp://www.newscientist.com/article/dn15003-mysterious-dead-water-effect-caught-on-film.html?DCMP=ILC-hmts&nsref=news1_head_dn15003
(英文注意)

長年の疑問が解けた。喜ばしい。
688イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 16:36:09 ID:IfSePMDb
温度層に定在波を作るのにエネルギー食われるで良かったんだっけ?
30年以上前にNHKで似たようなのを実験室でやってたの見た覚えある。
こういうときある程度大きな船ならトリムいじってスクリュー高さを
かえれば影響を軽減できないのかな。
689イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 16:36:52 ID:IfSePMDb
温度層じゃないな・・・
淡水と海水の境界面だな。
690イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 17:37:57 ID:M4UTremv
大きくなくても潜水艦くらいスクリューの位置の深さを変えれるなら
影響小さく出来ないかねぇ?

淡水と海水の境界面がうんたらかんたら……(略)って、スクリュー以外の
推進方式でも進めなくなるのかな?ポンプジェット推進とか電磁誘導推進とか。
古い方式だと帆船なんかの風力推進みたいな物とかもスクリュー以外だけど。
691イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 21:02:03 ID:EiyEh2ut
汽水域に乗ってしまうから推進力が失われるんだから、淡水層の下まで推進機関を降ろせれば影響は無いと思う
とは言ってもスクリューの深度を下げるとかは現実味が無いが

あと、つまりかき出した水が推進装置に戻って来るから進まなくなるって事なんで
スクリュー以外なら問題が起こる可能性は低い(というかほぼ無い)

帆船は推進方式が根本から違うから問題ない
692イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 22:20:53 ID:AvrPWZln
Wikiとかは見つけれなかったのでなんなんだけれど

ウォータージェット推進
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E6%8E%A8%E9%80%B2
ポンプジェット推進って、ウォータージェット推進と同列の物?それとも別物?
ttp://www.nakashima.co.jp/products/ship/pd_16.html
ttp://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000950.html

電磁誘導推進
ttp://usi.main.jp/Recept/Residence/USI_2005-05-01-04.html

と云うかスクリュー推進でも、スクリューの外径と同径の内径を持つ頑丈な筒を被せてやって
その筒を船体に固定した上で、筒の両端を逆流防止弁で一方通行にしてやれば、
進めそうな気がしないでも無いんだけど……。
693イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 23:07:07 ID:EiyEh2ut
スクリューとポンプジェットとウォータージェットはスクリューがどこにあるかの違い

むき出しなのがスクリュー、ダクトの中にスクリューを置いて水を噴き出すのがウォータージェット、ポンプジェットは静音性を向上させたウォータージェット
と言うのが俺の理解。これ以上は俺には無理だなぁ

電磁誘導はスクリューの変わりに電気の力で水を押し出してると言う理解でおk
694イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 00:34:43 ID:B1OX4AoP
> と云うかスクリュー推進でも、スクリューの外径と同径の内径を持つ頑丈な筒を被せてやって
> その筒を船体に固定した上で、筒の両端を逆流防止弁で一方通行にしてやれば、
> 進めそうな気がしないでも無いんだけど……。
逆止弁なんているかな?機関反転できないと急ブレーキできないので不便だろうが。
695イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 00:46:11 ID:3TU3K7XS
ウォータジェットは通常は「筒」の方向をある程度(20〜30度程度)変更できる。
あと、逆進用のバスケットを備えるのが一般的。
696イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 00:54:39 ID:UyGwrLBP
ハリアー方式で噴出し口の方向を変えてやればいいんじゃね。
697イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 00:57:14 ID:k3aq4BVU
…最近、途中で絵師が交代するラノベが増えてきたね
う〜ん、契約形態が変わってきてるのかな?
698イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 02:58:38 ID:hQ6+sfx8
最新刊、マスコミも国民も揃って愚民すぎる…
マスコミはねつ造上等だし、それが判ったら国民が何するかと思ったら新聞社焼き打ちとか。
ここまでアホ過ぎると悪意を通り越して偏執的な印象がするよ。
せめて、話の最後にねつ造や虚報に関して、マスコミ方面から謝罪が、改善がありましたって言うのなら兎も角。
最後の最後まで、マスコミはアホのマヌケで常識知らずで通しちゃったし。
699イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 05:15:04 ID:szzMHLqq
>>698
マスコミの捏造上等はは現実にも沿うでしょ?
謝罪しないのあたりまえ。
某ソロリエンスが捏造記事を指摘されても謝罪したことがあるか?
700イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 08:48:57 ID:zcAtycEH
某ソロリエンスも焼き討ちしちゃってください><
701イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 12:17:37 ID:uk6xPteV
前例があるからなあ
英雄さんがソロリエンスに大砲打ち込んだっていう
そのときは軍が暴発するのを防ぐためだったけど

あと、日本じゃ暴動ってホント少ないけど
海外じゃ社会不安がひどくなってくると簡単に暴走する
集団心理ってほんとに恐い物だよ?
やってることは米騒動とさしてかわらないわけだし
702イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 14:14:20 ID:537WJOtG
民衆に武器があるかないかは、社会安定性に直結する。
日本も敗戦までは、民間人でも蔵には刀や火縄銃が転がってる状況だったから、
農民一揆とか倒幕とかできたという面がある。
今の日本だと、体制側と犯罪者しか武装してないから、暴動を起こしてもあっという間に
鎮圧されるんで、「よほど」じゃないと大きな暴動は起こらない。
他所の国だったら、とっくに暴動が起きてる失業率とか、不景気とか、所得格差問題とか
を経験してるのに、せいぜい、デモが現場の混乱で殴りあい発生…までなのが良い例。
703イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 18:12:29 ID:kaWdTwZ8
学生闘争とか見るとそうでもなさそうだがな。

火炎瓶なんて今でもすぐに作れる。
704イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 18:13:25 ID:g2qbty6l
暴動ってか焼き討ちって、南アルテースで起こっているんだっけ?それとも
南アルテースと西アルテースの両方でだろうか?主に南しか
取り上げられてないから、西の影が薄いだけか?

今の日本人って、須くじゃないけれど、西アルテースの国民性に違い性癖な
人がそれなりにいるから、その辺も歯止め要素になっているんでは?!
705イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 19:16:58 ID:MBPNbr/t
悪法でも法とか
法を変えれば解決するのになぜか耐え忍んでる奴の方が賛美されるという

……変えなくていい法律を頑張って改悪しようとしてる人達ももちろん存在するが
706イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 19:27:18 ID:kaWdTwZ8
少なくとも、法を変えるための手段に暴動を選ぶ奴を賛美したいとは思わないな。
707イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 20:58:43 ID:4V+9t3MY
気象精霊でもやってたろ、

環境問題を憂慮するなら、それを担当する気象精霊になればいいのに。
外野になってわいわい騒いでも、責任も持たず要求するだけの部外者にすぎない。
708イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 21:30:12 ID:sLs/N2pG
つまり....「じゃあ、あなたが政治家になってそういう活動をやってください」と言うことですね!
709イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 22:20:01 ID:UyGwrLBP
少なくとも投票行動くらいはしようよって事じゃね
710イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 22:49:20 ID:3lwjC45O
>>709
つまり、選挙の投票会場に行って投票用紙を貰って
何も記入せずに用紙を持って帰れば良いんですね、判ります。
ってか、選挙行く気が亡くなる程に応援出来る所が
何処も無いって云う事態自体が異常なんじゃないのかねぇ〜?

まぁ、多数決はナチズムであって民主的ではないから……。
間接民主制も"民主制"とは云っているけれど、民主的では無いから。
直接民主制全員一致こそが本来の民主主義の理想なんだろうが
所詮は理想は理想でしかないから。現実と折り合い付けたら
こう(間接民主制多数決)も歪に変異してしまった、と。
そう云う事なんだろうな〜、きっと……。
711イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 23:02:57 ID:UyGwrLBP
>>710
あうふへーべんしなければならないのですね。社会科の公民でやったな
712イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 23:06:20 ID:B1OX4AoP
> 選挙行く気が亡くなる程に応援出来る所が
> 何処も無いって云う事態自体が異常なんじゃないのかねぇ〜?
既成政党の中にあなたと考えが合うものがない。
本当にそう考えるならまさしくあなたが立候補するか、
行うべきことを行う政党を設立するかすべき時なのではないでしょうか。
713イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 23:54:03 ID:UFsssCpx
>>712
現実的ではないよねえ。やっぱり。
まあそんなことのできるような大物が一人でもいれば
少しは違うのかもしれないけどさ。
714イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 00:00:28 ID:P1/WEHXe
立候補するだけでの何百万円も必要で、事実上の制限選挙だからな。
金が掛からなければいくらでも立候補してやんよ。言いたいこといってやんよ。
制限選挙にしろ世襲制にしろ、口を塞いだ上で
「言いたいことがあるなら言ってみろ。」「何だ言わないのか?」
じゃな。
民主主義の寿命は30年という説もあるらしいしなー。
715イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 00:08:50 ID:bfqqUwG6
正直そろそろ政治板でやった方がいいネタになってきたぞ。
おまいらお父ちゃんやお母ちゃんに教わらなかったか?
人と話す時は、政治と野球と宗教の話はしちゃいけないと。
716イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 00:16:53 ID:iwc3Ly1/
経済とサッカーと学問の話をすればいいんですね、わかります。
717イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 00:24:16 ID:XWwzjSYF
もっとも成功した社会主義国家
日本・・・・・
718イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 00:36:17 ID:IO5O2DWy
>>717
小泉のところでその社会主義を撤廃したからいまは原始的資本主義社会の弊害が強く出ている。
メイベルの世界でもそうなりそうなものなのだがどうやって抑止されているのだろう?
719イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 00:59:05 ID:Rx4UXlCO
>>718
これからじゃないかなあ、物流も良くなったし人の流動も激しくなるから
貧富の差が拡大していくはず
ただあの世界の宗教は日本とちがって影響力がでかいからその辺どう動くかだよね
心の支えじゃなくて公務員的なこともやってるから
720イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 01:28:44 ID:bfqqUwG6
むしろ知力と言うか、知識力の差が…
と言うかいい加減、話の要所要所で馬鹿が質問してそれを頭が良いやつが説明する流れはどうにかならんのか。
しかも、一つの質問で要らんのに脱線して、二つも三つも話し始めるし。

作者もメイベルに知識と地位を与え過ぎてるの自覚したのか、マスコミ使ってネタにしてるけど。
相変わらず、味方にも敵にもノータリンが居ると、メイベルがチート過ぎる…。
早く三国志の臥龍と鳳雛みたいな、並び立つ知識レベルを持つやつを敵に据えてやってくれ。
721イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 01:49:59 ID:IO5O2DWy
しかし、女王+大統領の現状に立ちはだかる同等以上の敵対者の登場となると
確実に世界大戦を描く羽目になると思うがな。
そんなの作者も読者も望んでないと思うが。
722イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 03:49:45 ID:crDx/vmm
>>714
立候補で供託金があるのは乱立して
選挙管理できなくなることを防ぐためなんだが。
実際に一定以上の得票さえ取れれば没収されないわけだし。

人件費というコストを考えられない人は政治家に向いていないよ。
723イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 03:51:45 ID:cW9yvIYL
我等が偉大なる祖国ソヴィエト・ロシアに
人件費というものは存在しない!ガハハ!
724イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 06:39:29 ID:A73B7nJi
所詮"多数決"は少数意見を潰す為だけの手法であり
所詮"間接民主制"は民意を反映出来ない物であると。

弁証法的な手法による揚棄は時間がかかるからな。
時には、何処迄行っても平行線で折り合いのつかない時もあるし。
間接民主制が採られた所以って、場所的な問題もあるんだよな、物理的に。
此は、当時では仕方がなかった所もあるし、今でも……なんだが。
まぁ、仮想的な場を利用して……と云うならば、IT弱者がいなくなって且つ皆が皆、
最低限には暇がある様ならば、って限定条件下でなら実現不可能だとは思わないが。
具体的には、電子掲示板的な手法で法案スレッドと弁証レスって感じで。
まぁ、その時は反対する時は"ただ何となくで反対"するのは御法度で
反対する理由を提示する必要とかいう物が発生するだろうけれど。
まぁ、新案・法案の概要と揚棄後の現状を見る為の専用ブラウザが要るかも
知れないけれど。少なくとも、新しい立案がされていた事にも気付かずに知らない内に
通っていたって事がない様に、新規・更新された議題は全て見る・見ないは各個人の
責任下で行うにしても、リスト化される様にはなってないと駄目だろうから。

まぁ、社会が……そんな社会に成りえる事は、あり得ない
とも思った上で云っているんだけれどね。方向性が90度以上違うからねぇ〜。
725イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 07:56:41 ID:P1/WEHXe
>>722
諸外国では0〜数万円でやっていけるのは何故?
没収点にしても日本だけが異常に厳しい要求だが何故?
結局、嘘の言い訳で保身してるだけでしょ。

つか、候補者数が増えた程度で管理が出来なくなるなら
投票人の管理なんてdでもないなー。
都議選で220人ほど立候補しても管理出来てるしー。
726イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 08:16:02 ID:A73B7nJi
まぁ、結局は……政治屋の既得利権ってやつじゃないかな?
>>724にしても>>725にしても。
727イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 10:22:24 ID:sVtOZHdn
くじびきで選べってことですね、分かります。
728イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 11:33:47 ID:xtHZW4qP
>>727が本当に判っているのか非常に怪しいが、それでも確かに現状よりも
幾分かマシになりそうな気がしないでもない不思議、な件について……orz
729イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 11:51:08 ID:cW9yvIYL
管理費用が掛かるんだよ!
って言ってるのに対して
諸外国では〜
って

ねえ?w
730イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 12:14:59 ID:Rx4UXlCO
まあおのおのの考えは理解できるが
政治の話をつづけるのはいかがなものかとおもうが
フィクションの話を現実に当てはめて話をするならともかく
現実の政治不満をここで述べてなんの得がある?
不満があるなら自力でなんとかしてみろ、それができないなら泣き寝入りしとけ
道は二つしかないよ?  
どちらが正しいわけでもなく、行動したから成功するわけでもないがな
731イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 14:42:22 ID:NHX4/utH
政治家にならなくても、状況を改善するための手段なんていくらでもある。
不満があるなら、小さなことからやっていけばいいんだよ。
人が用意してくれたことしか出来ないやつは、
現状に甘んじるしかないってのは、当然のことだろうよ。
頭でっかちなだけで行動が伴わないタイプというヤツは、
ついつい大きなことにしか視点が向かず、
小さなことから進めていくことを忘れがちなんだよ。

つか、スレ違いだ。
732イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 15:11:35 ID:bfqqUwG6
同じようなことを言うようで何だが、今回マスコミを馬鹿に描いたせいで、
ますますメイベル勢が突飛した集団になってしまったんだよな。
マスコミも無知、政治家も無知、国民も無知、軍閥も無知、科学者も大半は無知ってなると。
益々、メイベル筆頭の一部の頭の良いやつが、無知な人に教えると言う展開が頻繁に出てくる。
だから、読んでると頻繁に話が止まったり、脱線してるように見えるんじゃないかと。

そう言う意味で、対話する形で、メイベルに並べる奴を作った方がいいって話なんだが。
そう言うのより、やっぱり一方的な蘊蓄垂れ流しな展開の方が作者も読者も望んでるんかな?
733イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 17:09:49 ID:ux4IN16D
>717
「もっとも成功してコレなのだから、社会主義がどういうものかよくわかるだろう?」
っていう皮肉も込められてるそうですけどね。

しかし、「もっとも成功した資本主義」の例はどこにあるんだろう。
734イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 20:13:32 ID:6w1VpHrn
>>733
>>しかし、「もっとも成功した資本主義」の例はどこにあるんだろう。
そんなものはない。
大体、「資本主義」という言葉自体、共産主義との対比のためにそれまでの
社会体制を表すために作られた言葉。
従って、厳密な定義がなく、資本主義の範囲はかなり広い。
(非共産社会主義も資本主義の一形態)
735イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 22:01:21 ID:o4x0tSb7
>>732

> そう言うのより、やっぱり一方的な蘊蓄垂れ流しな展開の方が作者も読者も望んでるんかな?
多分そうでしょう。
作品を手段として作者が読者に薀蓄を語るには,登場人物は作者の代理たるメイベルと
読者の代理である無知な皆さんで充分なわけだし。
まぁ自分はそれで良いと思って読んでますよ。
736イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 22:29:15 ID:IO5O2DWy
>>732
メイベルと薀蓄合戦・・
収拾つかんぞ
737イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 23:16:52 ID:coaRQWAH
ドラゴンの賢老が出てきて、メイベルと薀蓄合戦をするとか。
で、そのドラゴンを倒すと、「私はドラゴン四天王の中で最弱な
存在…そしてその上には四天王を束ねる…」と言い出す
738イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 23:50:11 ID:KPt6+k77
展開がワンパターンだから変化がほしい
739イラストに騙された名無しさん:2008/10/26(日) 11:57:32 ID:pXWWG3KT
久々に見に来たら理科じゃなくて社会になっててびっくりした
740イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 19:52:09 ID:pPdqmX0D
今日店頭で見るまでくじびき全然知らなかったんだけど、
ほのぼの系の小説好きだからちょっと興味湧きました

そこで質問なんだけど、この小説って何か変わった特徴とかありますか?
741イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 20:10:38 ID:YCdY0hYT
>>740
4巻まではエコロジー技術小説
5巻以降は産業革命小説
こんな小説は他にはないぜw
742イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 20:10:45 ID:cSJ7swAW
>>740
成分の9割が得体の知れない学問に基く薀蓄です
って言うか根本的にキワモノです
清水文化センセの書く小説が変わってない、って言うなら
この世には山も谷も川も、要するに水が無いくらいの勢いの
ドキワモノです
743イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 20:30:42 ID:xEEu9rUR
……えーと。
変わった特徴というかなんというか。まあ全体的に割と風変りな作品ではないかと。
あまり先の展開はネタバレになるから言わないけど最初の数巻はおおむね
剣と魔法の世界を襲う危機を主人公二人組が解決する、という内容だけど
その危機が宗教対立にテロに伝染病とやけに現実的だったり
主人公が勇者じゃなくて博物学を専攻する宮廷料理人の見習い修道女だったり
全体の半分ぐらいが蘊蓄でできてたりする話。
ほのぼのというよりはまったりした話といった感じ。
744イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 21:06:34 ID:jryd3mTQ
作中で蘊蓄合戦をやるためには、同レベルで対立する複数の理論を確立させなければならない。
メイベルの蘊蓄=作家の考えを払拭するためにも是非やって欲しいものだけど。
清水さんはあまりそう言うことやりそうにない感じ。
745イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 21:35:49 ID:SKguzWid
基本的に、蘊蓄を並べるときは智識的優位な者が、智識的不利な者の無知を諭したり、教え込んだりと言う展開が多いから。
読んでる側には上から聞かされていると言う感覚になってしまうと思うんだ。
だから余計、話が長い様に思えたり、脱線が過ぎると思えたりするんだと思う。

まぁ、それも気にせず、作者が言いたい事をいう作品と言うのもありっちゃありだが、
表紙買いが当たり前のライトノベル業界で、この先それに着いていける人がどれだけ居るんだろうな。
746イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 21:55:34 ID:TZPkLVXn
近似メディアに広げてみても
まんがサイエンスぐらいしか該当作品が出てこないからねえ……
747イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 22:26:32 ID:/Fms37U0
まんがサイエンスは学習漫画として成立してはいるが
あの毒気はヤバイw

あの作者の作品群でもアレはまだマイルドな部類だが・・・
ああも暗喩という形で主張を忍び込ませられる点だけは誉めたい
748イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 22:32:43 ID:6/1v/LJa
>>740 みんなが書くほど変った小説じゃないよ。
ちょっとネタバレるから、用心してね。

剣の使い手の英雄に、魔法能力の高い修道女が従者で、
世界を救う、みたいな。
その修道女に岡惚れしている貴族の子弟が居たり。
それで、救世の旅の途中、野草とか食べちゃう修道女を見て、
勇者はなんか敗北感を感じて、会計士にジョブチェンジするんだ。

もう、どっかで読んだようなエピソードの羅列ばっかり。
なんでこんな、ありがちな話の行き先を楽しみにしているのか、
自分でも不思議なぐらいだよ。
749イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 23:13:29 ID:GiaiAocP
 >>747
 学研の「○年の科学」に長らく連載してたよな。あれ、結構面白くてずっと読んでた覚えがある。
「ロケットの作り方教えます」とかな。
750イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 23:20:52 ID:EC2brhb/
>747
毒気という点で言えば、
まんがサイエンスよりも、姉妹作?「HAL-はいぱぁあかでみっくらぼ」の方が圧倒的に上。
短命な連載だったような気はするけどな。
あと、現在の連載「るくるく」でも、毒気を含んだ蘊蓄は部分的に漏れ出てる気がするな。

>749
まだ連載してるんじゃないの? 終わったの?
751740:2008/10/29(水) 17:44:47 ID:4L55IEXT
レスくれた皆さんありがとうございます

最近ラノベにカバーかかってて、
ちょっと気になっても内容分からないからなかなか手が出せないんですよね

サラッと読める冊数買って読んでみます
752イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 20:17:33 ID:3TBe+p9V
>>751
三巻でひとくぎりなのでとりあえずそこまでにするか、
四巻までと五巻以降で多少雰囲気が変わってくるので
四巻まで買うかのどっちかがいいと思うな。
753イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 00:06:21 ID:fcOv4pTa
とうとう気象庁もキャサリンさん対策に乗り出したようだぞ
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0810/16b/jmamot.html
754イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 00:27:16 ID:pmvrU4sd
機動調査班って格好良いなw
755イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 00:52:39 ID:n8SDM4Ba
東北の地震担当者だれだよ・・・
756イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 13:33:51 ID:DzRGSNl3
最新のコラムはなかなか
悪口の才能がないものは…
757イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 15:21:41 ID:RtEgkWB2
>>753
機動調査隊 邪魔元、もといJAM-MOTか。
アニソン流しながら痛ヘリで登場し災害現場でデータ収集とかしそうだ
758イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 19:57:19 ID:JSn+1J1f
気象精霊記の再出版を断った出版社がどこか 知ってる人いない?
759イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 20:03:35 ID:X+VYyUti
>>758
富士見ファンタジア
角川スニーカー
760イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 20:13:51 ID:So0JJr0y
761イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 20:31:21 ID:JSn+1J1f
富士見と角川ですか
ありがとうです

HJで出さないのかな
762イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 20:57:03 ID:qBEV7DC1
HJは小さな出版社のマイナーなレーベルだから、それをやれる程の
基礎体力が無いんじゃないかな?そもそも。
HJの少ない刷数と皆無な知名度、取扱い小売書店の僅かさの3つと相まって
間違い無くポシャるだろうし。
763イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 21:23:12 ID:X+VYyUti
>>761
上に挙げた2社は確定、その他は不明
HJにそのつもりがあればとっくの昔にやっているはずだから期待薄だと思われる
764イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 12:27:16 ID:Wzlttfqj
 ファミ通あたりが拾ってほしいなぁ。文学少女が完結(短編はもう少し続くが)したいま、
次の弾がほしいんじゃね?

 まかでみ・ガーゴイル・バカテス・階段が現在の看板だっけ?でもいつまでもあるわけじゃないしな。
765イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 12:56:56 ID:SeZK0XJV
朝日がラノベの新レーベル立ち上げるとか言ってなかったか?

……朝日ソノラマから素直に移行すりゃいいのに、主だったところを他社に移してから
やるってのが既になんというかだが。
766イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 14:20:16 ID:/Gt95uHT
朝日ソノラマ文庫から移った新書ノベル、田舎じゃほとんど手に入らない
767イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 15:25:03 ID:Hq4fUuHE
MFあたりでどうかな?
あそこなら流通部数不足なんて起こさないでしょ。
気象に限らず、新作でもいいからMFで書いて欲しい。
MFは萌え要素がないと厳しいらしいけど、あんてぃーくシリーズ風な新作なら十分レーベルカラーに合うよね。
768イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 16:40:42 ID:hfRSUD6z
MFなら、気象の百合分を増量すれば良いんでな〜い?
769イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 17:06:51 ID:KsO1i/kX
百合分なんかあったか?
770イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 17:51:54 ID:06EDxU+o
う〜ん、フェイミンのはちょっと違う気がするし、エロさは無いけどランティくらいか?
771イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 17:55:19 ID:+BIPQSnu
主要キャラはほとんど女だから売るためには百合にするしかないだろう
手始めとして、どっかのアニメをリスペクトして高レベルの霊力を発動するためには
パートナーと粘膜接触してリミッターを解除しなければならないという設定を後付けしよう
772イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 17:59:06 ID:dmuSNuYN
ミリィが パンツはいてない になればO.K.だろ。
773イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 18:06:03 ID:HrMlruQO
精霊になった男一人いれて、女性精霊に揉みくちゃにされればいいんだよ
ミリィは主人公からヒロインに格下げになるがな
774イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 18:07:26 ID:CfpanZUn
旦那「みなぎってきた」
775イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 19:16:00 ID:dmuSNuYN
マハルなのかイツミさんの旦那なのか
776イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 19:58:33 ID:Me29YIzV
どちらかというと、その役割はミリィ自身じゃないのか
777イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 21:55:30 ID:SeZK0XJV
>776
つまり、ミリィに「生やせ」と?

……なるほど、幼少のみぎりに、女の子に間違えられて影姫を仰せつかって以来、
女装が日常になってしまったと言うことだな?
778イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 23:37:34 ID:YIkoATxY
ミリィと敵役のアシュレイをスイッチして、アシュレイをハーレム主人公に、
ミリィを敵の女ボスにすればいい。
779イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 00:32:34 ID:7WyBSmS0
朝日ソノラマは朝日新聞出版に吸収合併されて新レーベルに変わった
HJの出版社よりは規模が大きく…
大雑把に言えば、富士見F編集に喧嘩を売っても問題無さそうな規模よね
780イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 03:01:10 ID:999Y5hSo
>>779
角川グループに喧嘩売っても大丈夫な規模?
それとも、角川グループ麾下の富士見書房だけに限れば
大丈夫ってだけの話?
781イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 03:19:44 ID:SNm0gARm
作者は朝日嫌ってるし。ほぼ確実に選択肢としてはないとおもうが。
782イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 04:08:34 ID:afV11T3l
そんなニュー速民レベルの思考なら、それこそ打ち切られた当り前だが、実際はそうじゃないだろうに
783イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 04:55:07 ID:qH/DP/5/
朝日=ソロリエンスwwだからな。
784イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 09:24:28 ID:QCUCDXAt
>>780
企業規模だけみれば角川は巨人なんだけど
朝日は新聞社だから状況はだいぶ違うかも
朝日ノベルズは3本4冊刊行されているがレーベル色としては気象で違和感は無いと思う
ただ出版されたただ、著者3名はすべてソノラマ時代からの人なのでなあ
エリアルの再販ですらこのレーベルではなくソノラマの名前のほうで出してるから厳しくないか?
785作者の天敵:2008/11/03(月) 14:11:13 ID:oSyqZoAR
>>朝日=ソロリエンスwwだからな。

まあ、常識の通じ無いのがいるからな。
あれがどうで…誰かがハリセンを??
786イラストに騙された名無しさん:2008/11/04(火) 11:20:37 ID:EHjU6y2N
帝国タイムスとインペリアルが何処かという問題が出てくる。
3大ということからすると、毎日と読売だろうか。
あるいはNYタイムスとBBCあたりだろうか。
787イラストに騙された名無しさん:2008/11/04(火) 14:04:12 ID:6V5lFG96
>>786 マテ!
ソロリエンスとタメが張れるというんなら、
デリメとThe Sun じゃまいか?
788イラストに騙された名無しさん:2008/11/04(火) 16:34:43 ID:dUfiaopK
…ある意味「ソロリエンスは厚遇(出番多め)されてる」から、朝日で出すのもアリなんじゃw
789イラストに騙された名無しさん:2008/11/04(火) 18:53:13 ID:blEffaxE
>>787
NYTといったら「マタオオニシカ」で有名なあそこだぞ。
十分に朝日にタメ張れる。
790イラストに騙された名無しさん:2008/11/04(火) 23:15:29 ID:RmC6QmMC
要は清水が気象に専念できて、可能ならぷらも掲載できればなにも言わんよ
もう9か10巻分くらいは執筆終えてるだろうし、俺たちも待ってるんだからさ。
791イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 00:14:46 ID:GK9PVkma
いやー。厚顔無恥とはマスコミのためにある言葉だよ。
朝日の人に見せても、「まったく。毎○新聞はしょうがないよなぁ。」とか思ったりしてw

まぁマジレスすると、昔の新聞って剥きだしのイエロー・ジャーナリズムで普通って現実世界の歴史的事実があるし。
今の(2ちゃん的に言う所の)マスゴミは 「おしゃれで上品なイエロー・ジャーナリズム」だけどねw
792イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 09:13:33 ID:pZAYknBH
相手のドラゴンに名前を付けなおしている夢を見た。


ことを思い出した。

まあ気のせいだろう
793イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 20:00:40 ID:ndu9D+eG
別に今だってスポーツ新聞とか「○○か!?」みたいな感じで虚報飛ばしまくってるしそれは構わない
問題はクォリティペーパーに偽装してるソレを見抜けない人がいるということで
794イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 20:04:16 ID:Oo0vE/B/
>>793
・信じられるものは信じたいもの
・事実など無い あるのは解釈だ
・自由という名の紙の上に聳え立つ、言論という名のクソの山
795イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 20:48:26 ID:hKsqGKW9
まあ、クオリティペーパーまでタブロイドと同程度ってのが問題だな

ヒモ付きの分だけなお始末が悪いか・・・
796イラストに騙された名無しさん:2008/11/06(木) 17:57:51 ID:Q47gmdIJ
ソロリエンスは東スポ扱いだと思ってた俺は異端か?
797イラストに騙された名無しさん:2008/11/06(木) 20:53:17 ID:QMamJJkB
毎日英語版では?
798イラストに騙された名無しさん:2008/11/06(木) 22:03:10 ID:l2YPI6Tm
あれは最早新聞じゃない・・・
799イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 01:20:19 ID:WX8Bk7X9
ムーは?
800イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 00:25:09 ID:TJYKKIto
新聞だったのかアレ
801イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 18:34:09 ID:/B10MNU6
801
802イラストに騙された名無しさん:2008/11/10(月) 18:32:52 ID:dRUR6u4E
八巻最後にでたドラゴンは 名前だけ出てたスカイドラゴンだろうか
803イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 22:10:50 ID:Gx6vDMDv
今更ながらにくじびきシリーズを読んだ。
面白かったけれど、突っ込みどころも多いねぇ。

勘違いの多い技術薀蓄とか脅威の生産速度とかは、まぁ、作品の軸だし、
ロー・ファンタジーってことで気にしないようにしたけど、数字の大雑把さは
何とかならなかったのかな(苦笑)

50万もの軍勢を展開しようと思ったら相当な広さがいるんだけど、とか。
東京都がすっぽり入りそうな川幅50kmの川ってのはどうなのよ、とか。
1500kmって日本列島縦断より長いけど、それだけの線路をどうやって
二ヶ月で敷設したんだろう、とか。
50万の軍勢が全滅した後に傭兵とはいえ30万もどうやって集めてるんだとか。

10分の1にしとけば良かったのに(笑)
804イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 22:41:17 ID:niUx1A3y
まあ、確かに50万は無茶すぎだと思ったが、気にしないことにした
805イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 22:52:26 ID:Bix5Kc3P
そこはファンタジーだからと割り切って読んでるが、確かにそうだなぁ。
806イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 23:08:34 ID:bvfbyMMZ
アマゾン川がモデルなんだと思うんだが…
河口の幅は300〜500kmに及ぶとなってる
問題は、ソレだけで本州と同じくらいの面積がある中州とかが混じってる事でw
あの状況での幅だと8kmくらいだろうな〜
それを考えると、ドンだけデカいんだろう>あの惑星
807イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 23:47:39 ID:zkiGFDyI
>>806
まあ、普通はそういうのは河口とは言わず湾と言うわなw
808イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 23:51:10 ID:0ZFrl5Ws
1860年代に、1日で10マイルの線路を建設した史実がある。
既に馬車道が通っている所に線路だけ敷くなら、一日で30〜50キロ延びてもおかしくはない。

50万人に関しては…… きっと筆が滑ったんだろ。
809イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 23:53:51 ID:4QnOFDYz
>>803
あれだけの生産速度があるんだし、一次産品の生産性も異様に高いみたいだから
ベースとなる人口も各連邦支邦でも億単位居るんじゃないか?それだけを支えられそうだし
アメリカ級の国が数個集まって連邦組んでる状態とか。
810イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 23:57:58 ID:4QnOFDYz
見渡す限りの国土が広大な氾濫原の南アルテースが一番人口少ないかもな。
その分農工業の機械化が進んでいるとか。
811イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 00:14:58 ID:WPNfO+OC
技術に関しては前提としてドラゴンによる伝達とその後のドラゴンとの対立
そして離散、ドラゴン病による双方の技術の断絶なんかがあるから
一度滅びかけた世界って感じじゃないのかな

西からきたドラゴンが以前のレベルの技術をもってるとすると
結構脅威になりそうなんだが
812イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 03:04:51 ID:kLObpMPn
そうなると、後世もしかしたらメイベルはドラゴン並みの死の伝達者と伝えられているかもしれんな
ノーベルや、アインシュタインの偉大な功績の一面で、メイベルの技術のせいで戦争で死ぬ人間が増えたと。
813イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 06:34:58 ID:7VgV1YB5
しかし 西から来た船は帆船だから 少なくとも蒸気機関の技術は無いと思う
勿論 飛行機も無いだろう
814イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 21:19:34 ID:uVbXNqSY
>813
機帆船かもしれませんぜ?
蒸気機関は燃料と食料によって航続距離が限定されるけど、機帆船ならネックは食料だけになる。
815イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 02:39:35 ID:BIZhSw9K
>>803,806
遅レスすまん

小説にあったような中洲、湖、ダムを除く純粋な川幅約50km以上の川は以下の通り

南米   ラプラタ川、最大227km、最小でも50km(一応世界最大)
     アマゾン川、最大約100km(中流域、河口付近の最大は48km)
北米   セントローレンス川、最大144km(河口付近)
アフリカ ナイル川、最大約60km(中流域、河口付近の最大は約500m)
ロシア  エニセイ川、最大約50km(河口付近)
     オビ川、最大約250km(ここは入り江という理由で非公式の世界最大w)
     ちなみに入り江を川と認めると、長さが約1000km延長で世界第3位になる

ちなみに上記の川幅はあくまでも純粋な水の流れなので念のため
川幅を叛乱期の最大幅(洪水の幅、治水に成功していれば堤防の幅)で示す定義もあるけど
それだと川幅50km以上の川はもっと出てくると思う(国交省の定義だけど)
816イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 04:46:45 ID:iXb7v9Zu
相当大きそうではあるけど、閉鎖海(湖?)な筈だし、どう言う船が置けるかは謎ですよね。
なんせ底までの深さ次第じゃ、喫水以下が少なくないと座礁するだろうし。
帆船なのはそのせいとか?
まぁ大きさ次第じゃ、喫水は汽船と変わらないと思うけど・・・
下手したら逆に大きくなるかも知れないがw
817イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 11:15:14 ID:RpCkbzj5
>>816
少なくとも地中海よりはでかそうだから通常船舶が通れないほど浅くはないだろ
そこまで真っ平らな地形ができるとも思えないし

ドラゴンがのっていたことからするとドラゴン駆動の船なのかもしれない
飛ぶよりも風を魔法でおこすほうが楽そうだし
818イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 11:34:19 ID:lk7IN8Gm
黒船の目的はなんだろう?私としてはナバルに経済面で活躍してほしいので、幕末の日本で欧米と日本の金銀の交換レートの違いが、日本経済に混乱をもたらしたようなことが、帝国と西との交易でおきていると期待している。
819イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 11:44:34 ID:3EXwa8EM
>>816
船の喫水は、意外と浅くて済むみたいよ。
たとえば大きくて浅い湖というと平均深度18mの北米五大湖のエリー湖があるけど、
ここにはエリー運河で大西洋を渡った大型船舶が入ってくる。
海では潮汐を考えて港の深さは18m以上必要だけど、
湖の港は深さ10mもあれば十分だそうだ。(大型コンテナ船でも淡水8.5mらしい)
820イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 18:30:29 ID:ikdcmAPU
>>815
幅50kmある川の実在を自体を否定するつもりは無いんだが、その数字のソースは何?

ttp://bungakubu.kokushikan.ac.jp/chiri/EarthWacht/Jan2006/RSgazou.htm
ラプラタ川が川なのか個人的には微妙なところだが、橋を架けてアルゼンチンとウルグアイを
繋ぐ計画によると最小幅の42kmのところに架橋する話みたいだが。
http://www.jb-honshi.co.jp/center/newslett/pdf/news-20.pdf

ナイル川、アマゾン川流域を両方グーグルマップで見たけど最大という50km、100km
の場所が見当たらないんだがどのへん?

ナイルの考古学的調査で歴史的氾濫時の被害流域(幅)が何十km(アスワンハイダム
設置により今は流量自体が落ちている)とか、アマゾン川上流が雨季になるとそこら中が
水没して、中州も込みで幅100kmと混じってるんじゃないか?
821イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 20:39:28 ID:/hwKXwwR
>>820
グーグルマップは衛星写真から地図を自動生成してるだけだから
あまり地形は信用しない方が良いぞ
本当かどうか知らんけど雲や船を島にしたミスがあったらしいし

と、疑い深そうだから具体的な例を出すぞ
アメリカ大陸のコロラド川の河口付近と西表島の仲間川を見てくれ
コロラド川は乾季の断流時期に取った写真から地図を作ったのか川が断流して消えてる
仲間川はマングローブの森の分だけ川が狭くなってる
このあたりは市販の地図と見比べてくれとしか言い様がないが
822イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 23:17:27 ID:M1tNu11m
気象精霊記とあんてぃ〜くシリーズ全巻無くした…どこへいったんだ
823イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 23:19:20 ID:BAJbgxDG
地球じゃない物語の中の惑星なのに地形に相似性が必要?一万m以上の火山とかだめなの?

百万の軍が壊滅した時に都帰ってすぐやり直そうとしたら金無くてちょっと延期してまたやられた国があるな
824イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 23:22:45 ID:SFe/EfJ9
> 地球じゃない
そうなんだよな。
で、この惑星と地球での違いここまでどの程度描かれてるのかな
825イラストに騙された名無しさん:2008/11/14(金) 00:12:21 ID:BT/w39nf
地形くらいじゃないかなあ
物理定数やら基本単位はそのままだし
あとは魔法とドラゴンの設定と国家?
宗教があまりにもおおらか過ぎるのは日本人が書いたものだとおもえばねえ
826イラストに騙された名無しさん:2008/11/14(金) 00:42:17 ID:paN8Fj+C
>宗教があまりにもおおらか過ぎるのは日本人が書いたものだとおもえばねえ
日本人は関係ない
支配者としての神を信仰する絶対宗教か
ただ信仰対象としての神を崇拝する儀式宗教かの違い
827イラストに騙された名無しさん:2008/11/14(金) 02:33:00 ID:BT/w39nf
いいたいことはわからんではないが
さすがに国家宗教の聖者が公ではないとしてもその根本を否定しているのに
放置されてる状態はいかがなものかと思うのだが?
ドラゴンとの付き合い方にしてもね
828イラストに騙された名無しさん:2008/11/14(金) 02:47:16 ID:xQDCdwod
>>821
>このあたりは市販の地図と見比べてくれとしか言い様がないが

市販地図 http://www.mbarron.net/Nile/newbigmap.jpg
829イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 23:01:12 ID:FfO0NW9x
地球に無い地形は有り得ないとかですかw
830イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 23:07:51 ID:VkvrSemn
自分の信じられないところは、すべてトンデモくん
831イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 23:31:14 ID:N7VngmzQ
何か「theAtlas」を思い出しちまったじゃないかw
832イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 00:10:52 ID:ZQlJSzh5
せっまい常識だなー
833イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 08:25:33 ID:xyKQ2185
でもそんなやつ結構いないか?
知人の作家志望、機械+ファンタジーを書こうとしてるのに
世界観構築するのに現実でありえないことは絶対しないって言い張るからなあ
834イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 08:38:57 ID:KZQ0Oul/
>>833
でも、その世界に読者が感情移入できるようにするには
現実世界から改変できる部分はごくわずかだと思うよ。
そのごくわずかをいじることによってその世界の社会、経済、
文化、キャラたちの心のあり方に大きな違いが現実世界に対して
おきてしまうわけだから。
超機械を入れるにしてもファンタジーの不思議な力を入れるにしても
それがどういうふうに現実世界と違うからその力が使えるのか
その機械や力の存在によって住民の生活がどう影響を受けるのか
よくよく考えてから描き出さないと途中で収拾つかなくなると思う。
835イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 09:48:38 ID:Yx00pBXs
歴史学者ですら、時々史実を現代人感覚で解釈する失敗をやらかすからなあ
(市民歴史家のなんちゃって歴史本の話じゃないぞ)
ちゃんと考証した異世界を描いても、読者の圧倒的多数には伝わらないと思う
だから現代人感覚で理解できる考えやモノに沿って描くのは、むしろ当然ではないかと
836イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 10:06:05 ID:xyKQ2185
でも、深海にいるらしい金属質を殻に取り込む生物みたいなのを陸上で動かしたいけど
現実にはそんな生き物地上にいないし、もしそんな生物が地上で生きて行ける環境になったら
今度は人間生きていけないしとか。
そんな感じのことさえ、だぜ?
837イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 11:39:44 ID:fN1EBPmj
>>834
そんなのエロゲ系のラブコメだけにしてくれよ。>現実に忠実
ファンタジーなのに現実ってなにそれ。
改変された「現実」を基軸に世界観を構築してそこにストーリーを載せる
のが面白いのに。その非現実感を楽しむものじゃないのか?ファンタジーって
少なくとも清水先生はそういう方向にならないでほしい。

個人的な思い込みはさておき

金属質を殻に取り込む生理作用は科学スレで今出ている、細胞や微生物の
金属イオン呼吸に関係するんだろうから、その性質を持つ微生物を皮膚上細菌
に持つ生物を想像すればいいじゃないか。
外皮化するなら、微生物を吸収するために、両生類など皮膚が粘膜質のものを
用いればいい。金属ガエルでも、メタルスライムでもどうでもいい

838イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 11:45:53 ID:sOcpKyqi
現実にある用語でも「爆弾低気圧」はここぞとばかりに叩いてた奴が多かったなw
勝手な造語と思い込んで「知り合いの気象予報士が」とホムペに書いてた奴もいたしw
(あの頃はまだブログなんてない時代だ)
839イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 11:58:42 ID:SPN3gcPF
まぁなんだしかし、最近は流石に「元」ファンタジー世界染みて来たなぁ、くじびきも
840イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 12:06:16 ID:fN1EBPmj
やっぱ最近ドラゴンと魔法の出番が少ないからかな。
出てきたとしても、食い倒れ担当みたいな扱いだし。
(ユメミの宴会みたいなもんか)
841イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 00:02:54 ID:qE7v6ENz
じゃあ次は珪素生物の襲来ってことで
842イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 02:15:27 ID:LjmfLlaC
>>841
…アッちゅー間にぜーんぶ凍死してオシマイ?
843イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 02:20:44 ID:58Cif9Gn
蘊蓄が欲しいか?ならばくれてやる
844イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 02:25:46 ID:T76hfGE1
>>841
こたつ好きの宝石生命体と薀蓄合戦をするわけですね、わかります。
845イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 20:53:30 ID:nC/Qmxvy
珪藻生物だったら嫌だな
846イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 21:33:35 ID:SDDXTnSo
>>845
あ、>>841の珪素生物、素で珪藻生物だと思ってたw
ラクスの湖から珪藻生物が這い出してきて
「搾るな〜。燃やすな〜」
847イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 00:19:15 ID:xeNZgcT1
うはははは
848イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 01:03:18 ID:M3rkD8Xw
>>842
珪素-弗素系なら低温でも活動できそうな気がするけど。
(ちなみに地球系生命は炭素-塩素系)
849イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 15:48:37 ID:WCoFPD7h
>>846
わらわせるなよ
はらがいてえ
850イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 00:40:29 ID:+4r4qRIg
>>846
もやしもんチックな物体を想像した俺がいる・・・
851イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 02:48:51 ID:xOn2jcGW
藻ならマリモ系キャラのイメージだなw
852イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 05:47:54 ID:/K/hRnlm
卒研が遺伝子組み換え珪藻だった俺を呼んだか
珪藻っつーのは地球の光合成の25%分をやってるんだぞ凄いんだぞ
853 :2008/11/20(木) 11:38:43 ID:L+SJqbKQ
こんなかんじか?>もやしもん

            ,.  -─- ..
 ○      , '         \
   。      {  ・     ・     }  < 酸素だすぞー
   。    \        ,ノ
         , '        く
 ○      {  ・     ・   }   < 搾るな〜。燃やすな〜
  。      {  r─--─┐   }
   。     \` ──‐ ┘ ,ノ
             -──-- -
     クロオコックス属
854イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 12:56:48 ID:/SYZrZrN
思わずぐぐったけど予想以上にうまいじゃねぇかw
855イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 15:07:32 ID:NEih44fs
確かに上手いが、そいつ藍藻じゃなかったか?
856イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 15:49:11 ID:L+SJqbKQ
>>855 だって他のは丸いのばっかりで特徴が無かったんだもん。
                 _,,、
                   '   `:、
           ○      /  。  ヽ    < 酸素出すぞー、油作るぞー
             。    ./ ・  ・ 。 ,'      < 搾るな〜。燃やすな〜
             。.  ./  .  。.  ,'    
              ,' ┌─‐┐ /
             '、 ` -─' .ノ
                 `丁 ̄ト、´
                ´ |__j

  シュードコリシスチス(軽油を作る藻)
857イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 19:25:23 ID:WRWvv2WN
>>846 を、スワンプ・シングみたいなモンスターを思い浮かべて怖かったけど

>>853 >>853 で、腹筋がぁぁぁぁwwwwwwwww
858イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 19:32:49 ID:/K/hRnlm
丸いのばっかって中心目みてるんじゃないのか?
羽状目なら個性的な子がそろってるぞ
859イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 19:46:30 ID:L+SJqbKQ
そんな難しいもん、AAで書けるか―!>羽状目
860イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 22:32:45 ID:+4r4qRIg
・・・話を振っておいてなんだが、本当にAA作ってくる奴が出るとはw
861イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 01:51:51 ID:s77wenH+
>>859
Phaeodactylum tricornutumとかおすすめ
862イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 09:10:03 ID:JHO7wwqZ
そんな不定形生物を進めるなんて、なんて極悪な
863イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 00:02:07 ID:bFbXoxnX
リ・ジェネシスっていう海外ドラマで、火山灰と温暖化で硫酸雨がふるネタしてた。
誰のしわざだ?
864イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 23:50:08 ID:qM9rh7aI
くじびき勇者さま 9番札 誰が大元帥よ!?(HJ文庫)
発売予定日 2009年未定  定価:未定
865イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 00:00:22 ID:dQ+vC6ob
先に書かれてた…orz
大元帥、と言うことはやはり戦争かね?
防御側が爆撃機、ロケット弾を保有している時点で、攻撃射程で圧倒的に負けてるから、
黒船外交しようにも、謎の艦隊側に勝ち目が無いと思うけど。
866イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 00:35:03 ID:rvBSlla8
やぁ、どこまでテクノロジーがインフレするか楽しみですね
ニュークリアウェポンきぼん
867イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 00:39:00 ID:Oe9lshr/
細菌兵器が登場しそうだな・・
868イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 00:42:43 ID:lAmmtpFP
そこで珪藻生物の登場ですよ
869イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 01:25:16 ID:Oe9lshr/
>>865
でも、ドラゴンが乗っているなら航空攻撃は簡単に迎撃されそうだな。
あれは空母機動部隊なわけで・・
ロケット弾は有効かもしれないけどドラゴンの飛翔速度を十分上回る
空中プラットフォームはまだまだできてないだろうし。
870イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 04:07:30 ID:xlcFPGLz
ドラゴンって魔法で飛んでるんだっけ?
もし魔法なら、錫の箔でチャフ作って航空機からバラ蒔けば、容易に攻撃力奪えそうだ。
人間側の魔法飛行も出来なくなるだろうし、機械的に飛べる方が有利になるw
871イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 07:40:17 ID:5oLF+hYM
餌で釣るんだよ。コッペパン
872イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 07:47:40 ID:Oe9lshr/
>>870
あれはそういう伏線なのか!
何で錫なのかなと思ってたんだが・・・
873イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 08:30:29 ID:xqqNNa5B
「私の歌(薀蓄)を聴け〜っ!!」
874イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 11:44:47 ID:sArN3E0T
仮に、魔法封じに失敗しても、ドラゴンは体温の関係で連続出撃が出来ないから、
量産できる機械兵器の物量には抗し得ないでしょう。
相手が遠征軍で、迎撃側に対抗技術があるなら、兵站の差で勝てると思うし。
まあ、作風からして泥沼の消耗戦なんて話にはならないだろうけど。
875イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 18:57:58 ID:aFdWGykz
>>866-867
質量を破壊力に変換する爆弾は登場するかな?
どの程度の質量を消失させるかで威力を調整して。
消失させる質量次第では黒船外交を仕掛けようとした側が
一発の爆弾投下で戦闘不能にも出来そうな物だが。
まぁ、炸薬(と云うと大きく語弊あり)が物質と反応して誤爆しない様に
真空中・磁場で固定・隔離管理しなきゃならない所が非常に手間だが。
876イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 20:06:54 ID:Q4Ehi8Jz
>>875
威力が大きすぎるのだが。>>質量エネルギー変換爆弾

アインシュタインの有名な公式 e=mc^2 から、1gの質量を全てエネルギーに変換させると
TNT火薬21,480d(21.48`d)の熱量に相当するエネルギーを発生する。
(ジュール単位でいえば約90兆ジュール)

ヒロシマ型原爆が約15`dだったから、これがどれだけの威力かは判ってもらえると思う。

戦術核と同レベルで使うとなると、反応物質の重量はmg単位で、威力調整はμg単位と言う
レベルになってしまうのだが。
877イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 20:41:05 ID:Oe9lshr/
>>875
は反物質反応装置のことを言っていると思われ。
そりゃmg単位しか調達できないでしょ。
(魔法を相当強力なものとして描きなおさなければ
それさえ不可能。この世界では魔法はあれば便利だが
なくてもどうにでもなるものという限定的なテクノロジー
の範囲に抑制して描いてると思う。魔法の存在のおかげで
テクノロジーの進歩速度が極端に加速されている面はあるが)
878イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 00:55:40 ID:YlkjlCTI
mg単位で調達できるとかねーよ
879イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 12:45:02 ID:/g5TjzpL
現代ですら、反水素を20時間で5.0*10の4乗個作ってスゲーって話なのに、mgもugも作るって…。
水素は、アボガドロ数6.02*10の23乗個 で 1g
1 mgってのは 10の-3乗 g、1 ugで10の-6乗 g。
計算が面倒だから、20時間で6.02*10の4乗個出来るとして、ug作るのに 20時間*10の13乗 かかる。

…中学生レベル、だよね?
880イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 18:54:26 ID:gwpU9KF+
一応アボガドロ定数は高校の範囲のはず
進学校なら中学でもやってるところもあるみたいだけど

ちなみに反物質が1gあると通常物質1gと対消滅するので合計2gがエネルギーに変わり、180兆Jの熱量となる
881イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 20:14:27 ID:GJDxy9Ob
>>880の数字は巨大に見えるけど、1.8×10の14乗ジュールに過ぎない。
キャサリンさんの手にかかれば、ちょちょいのちょいのレベル。
882イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 20:16:59 ID:hhT1bsJm
やっぱミリィのサイクロトロンが最強だろ
883イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 20:17:37 ID:PPvgiMfk
かえすがえすも
途方もないエネルギーを振り回してたんだなあ…w
884イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 20:59:42 ID:GWmyrIyx
>>881
キャサリンさんはともかく、人類にとっては10M級超水爆レベルだった気がw
885イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 21:06:00 ID:U0aPb2Fp
と、云っても所詮2gのエネルギーだからな。
まぁ、ミリィやユメミは普通にKg単位〜20kg以上の
エネルギーを使っていた訳だが。
886イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 21:12:37 ID:IzakE/pf
ちょうど一樽分の酒をエネルギーに変換したわけだ
質量でw
887イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 22:18:36 ID:SHY+12Cn
製造のために投入するコストに対して
十分なメリットを見込めないと実用にならない
そう言う意味では反物質の利用は無理
SF的パラダイムシフトがあれば別だが
この作家の守備範囲にないだろう
888イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 20:33:35 ID:nfBbgzpe
まあ、反物質のメリットって究極のエネルギー密度ってただ一点だからな。
恒星間宇宙船ででもなければメリットないだろう。
889イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 21:00:57 ID:rBRG68kH
最近の恒星間宇宙船のエネルギーのトレンドは"揺らぎある真空の相転移"から
エネルギーを取り出すとか系の、質量・容積を余り気にしなくて良い系じゃ
ないのか?反物質は1〜2昔前の……ってイメージがあるんだが?
890イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 06:22:27 ID:MtMWeA5l
>>889
リアリティ重視の場合、反物質かマイクロブラックホールだな。
「星界の紋章」の太陽電池で粒子加速器を動かして反物質を製造する描写は見事。
(つ〜か、反物質の製造・流通・管理を描写した小説って、これのみでは?)

なお、反物質の反応では発生エネルギの多くをニュートリノが持っていく事をお忘れ無く。
891イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 09:30:04 ID:TqF6v0bw
しかし、まじめな話をすると、でかいエネルギーを扱う以上は「ほっとくと止まる」が必要だと思うんだ。

反物質ってのは、それそのものを保持するただけにエネルギーを消費するからなぁ。
「停電」と「自家発電装置故障」のコンボを喰らったら阿鼻叫喚。
892イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 21:22:18 ID:MtMWeA5l
>>891
それだと核融合か、中性子注入型の核分裂炉しか残らないような…。


反物質やマイクロブラックホールを『準安定状態』で保持する結晶構造があれば扱いやすくなると思うけど。

反陽子をトラップする高分子構造とか、存在すると面白い事になる。
「燃やす」だけで質量の数パーセントがエネルギに変換される燃料。()

 MBH(マイクロブラックホール)の方は思いつかん。
希土類磁石系の結晶構造にMBHを保持するまではいいんだが、
その構造をホーキング放射から守る仕掛が思いつかない。
(質量が大きいと放射は弱くなるが、MBHを保持できなくなる。)

どっちにしろ、惑星上には持ち込み禁止ですな。
反物質は衛星軌道上まで、MBHは外惑星軌道まで、かな?
893イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 22:42:36 ID:6jWgY0J5
>>891-892
メビウストンネル(反物質変換装置)みたいな舞台装置があれば
対消滅炉も割と安定的に使えるとは思うけれど?
使用直前生産って感じで。

ブラックホールは……どうなんだろうな。
そもそも、どんな風にエネルギーを取り出す機関なのか?も
解り難い(と云うか、よく判らん)代物って気がするしな。
894イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 22:54:24 ID:bJVaN48R
マイクロブラックホールが「蒸発」するときにその質量がエネルギーに転換されるということなんだと思うけど
そもそも蒸発しないように保持する方法なんてあるのかな??

蒸発しないくらいの大きさのブラックホールならそれに角運動量を与えておけば落下された質量の
一部がエネルギーとして取り出せる可能性があるんじゃなかったっけ?詳細は憶えて・いや理解できた覚えがないけど。
895イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 23:12:17 ID:kVCqwBUa
みんな、くじびき世界で使える技術という事をわすれてないか?

もっと普通に考えてソーラーシステムだろう。もしかしたら
アルキメデスが実際に使用したかもしれない由緒正しき光線
兵器だし。俺的には悪魔の味方シリーズに出てきた透明空気
みたいな魔法も使ってなおかつ科学的にも納得できるちょっと
ひねったものを希望。

反物質の保持は飛行可能な魔法使いがいて、真空を作り出すのに
ポンプが機密で魔法が普通な世界だから簡単にできるだろ。
でも、反物質爆弾を製造、保有、使用となると問答無用で魔王と
いわれて粛正だな。
896イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 23:35:10 ID:MtMWeA5l
>>893
|メビウストンネル
それ、保存側に喧嘩売ってるよ〜な気がする。(ありそうなのは「反転」に使うエネルギがmc^2ってオチかな?)
反物質はバッテリのようなものと考えた方が良いです。


BH(ブラックホール)からのエネルギの取り出しは、位置エネルギの取り出し。
原理的には水力発電と同じ。ただし、落差が大きいので質量の50%以上がエネルギとして取得可能。
ただし、喰わせただけ「重く」なるので、扱いが面倒になる…

MBH(マイクロブラックホール)の場合だと、ホーキング放射によるエネルギの取り出しが可能。
(ただし、放射に見合った物質の投入がないとMBHが『蒸発』してしまうので、高度な制御が必要)

石原藤夫 氏や、福江純 氏の本が参考になります。
(講談社ブルーバックスに参考になりそうな本があったと記憶してます)

>>894
ホーキング放射は質量で決まるので一定量の質量を喰わせておけばよい。
あと、電荷を持ったMBHはバッテリとして使用可能です。(マッカンドルー航宙記 参照)
897イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 23:35:15 ID:1aR9XiG9
>>895
いや、無理だろ
エネルギーの総量が違いすぎる

くじびきの魔法は筋肉使った人力って事なんだから物理的に不可能な領域になる
砂場の山を動かせるからといって富士山を動かせるわけではない
898イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 23:44:53 ID:MtMWeA5l
「空気レンズ」なら、屈折率を僅かに変化させるだけだから、エネルギ的には可能かな?

問題点
 僅かな屈折率→焦点距離大→高空で操作する必要がある。
 焼き殺すには最低でも数百メートルの範囲を操作する必要がある。

この操作を「人」の脳で行うのは不可能に近いと思うけど。
899イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 23:46:17 ID:bJVaN48R
そりゃ気象精霊の技能だわな・・
900イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 00:43:44 ID:5jyUqKAB
>>898
もう、某魔法生物呼んでこい('A`)
901イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 01:10:58 ID:cehbRY3z
あぁ、透明空気なんか書いたから勘違いされたか?
考えたのは1万人の兵士に盾代わりに鏡を持たせて
敵船に照射とか限りなくローテクなやつね。
魔法も絡めてくれるとうれしいけれどこちらのほうが
実現しやすいと思うし。
902イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 01:17:32 ID:FEMm0fg2
筒井康孝の作品にそんなのがあったような
903イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 04:32:52 ID:RFLoChSG
>透明空気
ナバルのことかぁああっ!
904イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 14:33:17 ID:p2liRI/5
>空気
男性キャラ全般でもいいんじゃね?
905イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 18:36:40 ID:bgdGjkFg
モノポールが宇宙から降ってくれば・・・
つーかモノポールって本当に在るんだろうか?
906イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 19:10:06 ID:BhBCMeMN
脇役というか、敵MOBの顔が濃いから大抵のキャラ印象はしっかりと残ってるわ。
907イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 23:04:03 ID:K6ZuY6N1
今年の流行語に「ゲリラ豪雨」が選ばれたようだね。
908イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 23:06:40 ID:2+Oci6Ll
そんな恐ろしげな言葉使わずに、素直にスコールって言えばいいのに
909イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 23:08:39 ID:jPBxMxwp
スコールはまた定義が違うんだな
910イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 23:25:07 ID:ey6dNg3W
>>916
そうだな、気象用語のスコールは風に関する用語で雨は全く関係ないからな。
911イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 02:11:45 ID:+c21lSBG
>>905
物理学の理論上存在する物質ってだけでなく、無いと理論の根底が崩れる類の物質だから、在るのは間違いないだろう
人類が宇宙進出しても発見可能か判らないレベルの希少物質っぽいけどね
912イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 02:26:45 ID:g6UoJZA+
モノポールが此の世に現存していなければならない理由があったっけ。
ここ最近のトピックスかね。
913イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 04:16:11 ID:HCzsgH+o
"理論と現実が食い違っている時、たいてい間違っているのは理論の方"って
のがあってだな、理論上、理論上……云ってる奴に限って理論を優先し過ぎて
現実を否定し出すんだ、これがな。現実が食い違ってる事はまず無いが
理論が間違ってるなんて事は割とある事だから、ちゃんと現実で立証される
までは、所詮は理論は理論でしかないんだ。それが例え、どれだけ根底的な
仮定の大前提だった、としても……だ。そして本来、科学的な思考ってのは
より現実に則した理論の模索であって、理論上有り得ない、もしくは
解らないからと云って、それを論拠に現実を否定する物では無い訳だ、本来は。
まぁ、何を云いたいかと云うと"所詮まだ理論上でしかない物"を絶対視するな
って事。そういう思考は、非科学的であって、視野を狭める物でしかないから。
914イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 04:24:34 ID:g6UoJZA+
あると盲信するもの、
無いと断言するもの。

視野が狭い人間だけでも
視野が広い人間だけでも
科学の発展には良くないのではないだろうか。

捜さなければ見つからないのだから、モチベーションは大事。
議論の封殺は愚か。
915イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 05:40:17 ID:HCzsgH+o
>>914
まったくもって、その通りだな。って訳で

>>911
>>913-914
おそらく、多分……きっと、あるだろう。あると良いな……。なら兎も角、
理論の根底だから、確実にある(と盲信する)と云うのは、どうかと思うよ。まぁ、
無いと根底から見直しになるのは確かだとしても。
916イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 05:51:07 ID:/w8Cbp4C
↓おはみつ
917イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 06:28:21 ID:/w8Cbp4C
あ、ここに誤爆してた
918イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 11:39:52 ID:gP2X3NjU
理論はクロスワードパズルみたいなもんだから、今まで積み上げた証明や定理が存在を「予言」する。
だから、この世に絶対は無い、なんて極論を持ってきて否定しても、単なるトンデモに過ぎないわけで。

「理論上」という言葉が嫌いな人で、本当に理論的に思考している人を見たことが無い。
919イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 13:27:15 ID:+c21lSBG
無いと仮定すると、「ビックバンによって宇宙が誕生した」って仮説が崩れるはずよ
そうすると、この間ノーベル賞とった基礎研究も実は別の現象を見て間違った理論を組み立てた事になるハズ
え〜と「物質と反物質の質量の綻び」だっけ?
スーパーカミオカンデとか粒子加速器の類も見当違いの実験・研究をしてる事に為る…ハズ

存在しないと辻褄が合わなくなる→故に「ある」と仮定されるんだ
「ない」と証明する為には、代替する現象・理論を構築する必要が在るんだけど…
正直、見付かるとは思えん
多面的に存在を仮定しないと辻褄の合わない現象が多すぎるんよ
しかも、無いと証明するのは代替する現象の発見だけでは済まず、宇宙の何処にも無い事を確認しなければならない
ハッキリ言って、無い事を実証する事の方が遥かに難度が高い
理論上存在しないモノは発見したら書き換わるが、理論上存在するモノの否定は殆ど_よ
920イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 14:17:16 ID:MgmVhpRc
別に"無いと仮定"した訳じゃないんだが。話の流れが何と云うか、な。
只、まだ実在が確認されてなくて仮定の上にしか存在しない物を
発見済み・確定済みみたいに語っているスタンスが嫌なだけで。
それ以外の箇所は否定してない筈だし、な。
921イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 14:44:45 ID:pqs/lRdn
>>919
ビッグバン宇宙論と素粒子論などの基礎物理学はまったくの別物
ビッグバンがなくても基礎物理学は成り立つ

辻褄が合わない云々と言えばダークマターと真空エネルギーだな
宇宙空間は広がってるから、太陽系も空間と一緒に惑星距離は広がるはず
太陽の誕生から今までに惑星の距離は5割増になってる必要がある
地球だと毎年10mずつ他の惑星の重力以外の理由で太陽から離れてるはず
でも、そのような現象は観測もされてなければ地質学から証拠も見付かってない
惑星の公転軌道はわずかずつ広がってはいるが、これは太陽の質量が失われたから
そこで宇宙は広がっても太陽系や銀河系、超銀河団がばらばらにならないために
ダークマターという考え方が導入されたのだが……

理論上、存在しなければ力学的にも有り得ないはずなのに、いまだ見付かってないよなw
むしろ太陽系内、銀河系内での運動は、ダークマターがないものとして計算した方が観測に合ってるどころか
ダークマターがあると仮定したシミュレーションの方が観測から離れている
だけど、それでもビッグバン宇宙論が成り立つためにはダークマターが必要という矛盾はどう説明するか?
それで辻褄を合わせるために真空エネルギーという新たな仮説が……(以下略w
922イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 19:07:02 ID:xwqRhzie
うーんここまで天文学で盛り上がるんならメイベルは宇宙人であってほしいなあ
923イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 19:31:52 ID:g6UoJZA+
>>919
突っ込みどころが多すぎてギブアップだ。
924イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 21:23:28 ID:65akQIuQ
>>921
とは言えども、それらを真っ向から否定できる理論が有るわけでもない

エーテル宇宙論でも蒸し返すかね?w
925イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 22:17:28 ID:CTReK0u+
>>924
定常宇宙論
物理板で定期的に議論されることだがビッグバン理論との予測合戦では一度も負けたことがない
これは予測値がビッグバン宇宙論の予想より、観測値から遠かったことが一度もないって意味ね

唯一劣るのは、定常宇宙論では遠くの星が赤方偏移する理由を説明できないというぐらいか
仮説はいろいろとあるらしいけどね
926イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 23:20:04 ID:lymOior2
>宇宙空間は広がってるから、太陽系も空間と一緒に惑星距離は広がるはず

惑星は空間の一点に固定されているとでも思ってるのか
927イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 23:25:48 ID:cPxbtdck
>>926
たぶん読み違えてると思うぞ
宇宙が一様に拡大しているなら、遠くの銀河が赤方偏移するのと同様に地球ー太陽間の距離も広がっているはず
と言っている(と思う)
928イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 00:01:57 ID:zQBSUbIm
何で遠くの銀河と同一星系内の恒星惑星の位置関係が同列で語られるんだ?
929イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 00:10:44 ID:CTReK0u+
>>928
おつむ弱いな
空間が広がってるということは、太陽系の空間も広がるということ
宇宙の寿命が150億歳なら、1年で150億分の1の割合で空間内のすべての距離が広がるわけだ
ということは1億5000万キロある太陽と地球の距離も・・・
あとは理解できるよな?
930イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 00:55:23 ID:/Fl6JIku
この話題の本職の人いるの?
931イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 00:58:20 ID:A2T+4c3O
>本職
宇宙物理学?
それとも概念論?
うちの大学にも、1日中ホワイトボードに向かって
得体の知れない数式みっちり書いてる連中が居たけどさ

どうでも良いけど「本職でないなら信憑性が無い」
って言いたいなら
それはひどいラベリングで侮蔑で勘違いだ
932イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 01:14:03 ID:/Fl6JIku
>>93
私のような素人にはちょっとよく分からない対話がされているので、
専門の人が書いてるのか単純に知りたかったので、そう書きました。

>「本職でないなら信憑性が無い」
>って言いたいなら
それはあなたの頭の中にだけ存在する仮定です。
933イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 01:14:43 ID:/Fl6JIku
>>93

>>931
の間違いです
934イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 01:19:45 ID:8cajmNTd
下手にガチ理系の数学脳に語らせても、理解不能なだけな気がするw
935イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 02:12:18 ID:GcWH9frK
>>925
定常宇宙論では背景放射の説明がつかない。これが決定的だった筈。

ちなみに、気象精霊世界は定常宇宙らしいので、あの世界には背景放射は無い。
当然、電波天文学もスタートが遅れた筈。


>>929
その場合、太陽という重力井戸から地球が離れる訳だから、位置エネルギが増えるよね?
そのエネルギは、どこから湧くのかな?

保存側を満たす条件を考えてみよう。
936イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 07:58:45 ID:0M2Ul4o2
宇宙の膨張を説明するのに風船を膨らませるイメージを使っているのがあるけど。
アレをそのまま丸呑みしてそうだな。空間が広がるから太陽系の空間も広がるって。
937イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 08:09:10 ID:1PO9S/kV
定常宇宙論の立場から、背景放射の理由付けをした説が、どっかに無かったっけ?
// 「をいをい」って思うような話だった気がするけど。
938イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 08:59:56 ID:RQ57vW/H
>>935
>定常宇宙論では背景放射の説明がつかない。これが決定的だった筈。
はあ?
定常宇宙論の予想した背景放射は、ビッグバン宇宙論の予想より2桁も制度が高かったんだぞ。
ビッグバン宇宙論の誤差30K以上に対して、定常宇宙論の誤差は0.2Kだ。
デタラメ言うな。

>その場合、太陽という重力井戸から地球が離れる訳だから、位置エネルギが増えるよね?
>>936
>アレをそのまま丸呑みしてそうだな。空間が広がるから太陽系の空間も広がるって。
おまえらの方がビッグバンをただの爆発というイメージだけで言ってないか?
ある固定空間の中に宇宙が爆発して、あとは慣性の法則で広がってるように考えてないか?
それとはまったく違って、宇宙という空間が広がっているという考え方だぞ。
939イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 10:09:34 ID:2912Dcab
宇宙という空間が広がるっても空間全体が間延びするのか端が伸びてくのかで変わってくんじゃね?
俺ぁ素人だし知らんが。
940イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 10:15:42 ID:6SL5H96J
遠い銀河ほど赤方偏移が強いんだから全体に空間が広がっている
と考えるべきじゃね?
941イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 13:29:39 ID:7MgEAcQU
素人考えだと、太陽系空間が
広がってない場合→問題なし。
広がっている場合→重力等でそれを相殺している働きで見掛け上釣り合ってればOK

となるんだが、どちらかが強く否定される
理屈や観測結果があったんだっけ?
942イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 14:58:48 ID:VqacCkIB
この作家の本の中かどっかで、宇宙は膨張ではなくて回転という説を唱えていなかったけか。
回転すると地平線に沈むようにして、遠くのものは遠ざかっていくとかなんとか
943イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 16:02:52 ID:kZ3Je8JH
そもそも太陽までの距離が広がってるかどうか何て
信頼できるデータが観測されてるの?
もうずいぶん前のこと何で、膨張に関する詳細は忘れてしまったのだけれど。

まぁ、ここら辺の理論はまだまだ青い理論だから。
50年後の常識が今と全く違ってもおかしくない。
944イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 17:08:27 ID:kW+3318w
細かい事はどうでも良いんだが、モノポールをググれば、どんだけ広がりのある仮説される物質か判ると思うんだ
で、コレを否定した世界を書こうと思ったらラノベ作家の手には余るだろう
今現在「ある」って学説が主流で、代替する学説の信用度が高いとは言えない以上、「ある」でモノを書くのが適当だろう
50年後には50年後のラノベ作家が書くんだしなw

…と言うか、現在において「ない」として書いたらdデモSFだと見做されるんで無い?
既存の学説・予想の延長上に作者のイマジネーションを加味する程度で十分さ

モノポールの有無とか、定常宇宙論とか、ラノベ板でする話じゃないだろうし、そろそろ幕引きしないか?
945イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 17:20:38 ID:P+mA2T6D
何でラノベ作家の手に余るとかいう話になってるんだよ

別にモノポールを否定してるわけじゃないだろ
「作中にモノポールが出てくることはない」でFA

反論に反論してるうちに最初の議題見失ってないか?
946イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 17:35:47 ID:kW+3318w
>>945
最初の議題って>>905か?
それなら余計に脱線してるだけでは?
文化スレで現実にモノポールが在るのかを論議しても意味が無い
で、それでも文化スレで続けたいと?
947イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 19:12:15 ID:P+mA2T6D
だから終了だろ、何で続けること前提なんだよ
948イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 22:26:16 ID:Bdk2dNFZ
多少の脱線で話が広がるのは面白いけど、それが主流になっちゃあいけないよね。

次巻は何月に出るのだろうか?
949イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 22:38:42 ID:kW+3318w
来年早々に出そうな気がするけど?
950イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 23:40:00 ID:R01zIq/5
定常宇宙と赤方偏移云々はぷらくてぃかのあとがきで書いてたな。
四次元以上の構造の宇宙空間を3次元の視点で観測してるから
赤方偏移して見えるとかって説を推してたような。
951イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 00:44:18 ID:EQZ0cA93
相変わらず面白いねこのスレは
952イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 11:31:30 ID:gXSn51m6
勝手な予想だが2月。
現時点で作者ページ未定、文庫出版予定にないことをみると妥当だと思うんだが。
953イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 21:49:59 ID:yFKoSFkE
わからん
954イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 10:58:01 ID:OFkO5x92
珪藻生物ってこんな感じかな?

ttp://up4.pandoravote.net/index.php?id=002317
955イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 13:35:54 ID:6VSqxBgt
わかめ王子みたいだな
956イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 19:37:51 ID:PEmwVfVi
>>954
この画像の元ネタは
北京五輪のヨット競技を行う湖に沸いた大量の藻だったか
で、その後「アオノリだったよ!」つって韓国に一部が輸出される事が決定して。

…つい最近、とある技術系の相談サイトで
「色落ちをした海苔の利用方法」って相談があって
なんか熱帯魚のエサにするっぽい事になってたけど
関係無いと良いなあ、とか思ったり思わなかったり
957イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 00:12:08 ID:aDwUIxKF
ラノベ作家の評判見たくてここ初めてきたんだけど、ここであってるよね?
958イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 00:52:15 ID:QCm03i9h
微妙
959イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 01:23:04 ID:i54rFwA4
良くも悪くも、濃い奴が集っているからな……
960イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 02:11:28 ID:U+N3VcPt
↓さあ、いつもの雄弁で清水文化評をどうぞ
961イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 02:35:15 ID:BpBeXh9l
酒の話から膨張宇宙論まで何でもあり、と・・・
962イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 07:25:49 ID:kQS+ucpk
作者の書く物に興味があっても、作者自身にはあまり興味は無い。
てか、元々HP以外あまり表に出てこない人だから、人物像自体が
結構謎だし。つい最近までWikipediaには女性って書かれていたくらいだしww
963イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 12:45:55 ID:cEsSa1gV
>>962
>つい最近までWikipediaには女性って書かれていたくらい
それは幾らなんでもネタだろ?ネタをネタと……
まぁ、その手の読者の勘違いってのはラノベだと割とある事の様に、
何処かで読んだ事があった様な記憶があるが。
それこそ、色々な作者の色々な作品で、それこそ現在進行形で
今も何処かで発生しているかも知れない事態な訳で。
勘違いする輩が早とちりなだけだろう。それ以前に、
作者の性別なんてそれこそどうでも良い物だが、作品を読む上では。
964イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 14:01:11 ID:lfYUy+mU
紡の顔を見てから半月を読むと別作品に見えるだろ?
作者のプロフィールは知らない方が素直に作品を楽しみやすい。
965作者の天敵:2008/12/07(日) 19:30:46 ID:7kaFwpBh
>>962
どうせなら、某危険人と作者はレズの関係にあるとかをネタにしなさい。
966イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 19:57:45 ID:WY0FvRc+
あとがきを読むだけでも作品のイメージが崩れる場合も多々あるから
作品が気に入ったからと言って作家にまで興味を持つのはある意味脂肪フラグ
967イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 20:29:51 ID:2xSyIzd5
その意味でキャラに乗っ取られるあとがきは一つの対策方法
最近はすっかりやる作家が減ったけど
968イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 21:08:55 ID:Xg9Ghgmw
サムイからだろ
969イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 22:40:26 ID:UZ4EVkdZ
暑いのは苦手らしいからな。
970イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 22:47:15 ID:JwEg/3F0
ユメミの逆なんだな
971イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 22:47:37 ID:tXWr6D+c
ただの流行り廃れじゃないの?
サムイなんて言ってるのはいい歳してラノベ卒業できないロートルw
972イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 22:58:07 ID:yDa4y9ti
笑うのはまあいいが。
君は卒業できるんだろうね?
973イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 23:21:19 ID:snxvZh/m
庄司氏も巻末でキャラネタやるけど、それとは別にちゃんとした後書きも書いている。
まったく自分の言葉での後書きをやらないのはかなり特殊。
それにこの作家は自分のホムペで散々語ってるから後書きをキャラにやらせても何の対策にもなってない。
興味を抱いた読者がちょっとぐぐれば語り満載のサイトを目の当たりにしてしまうのだから。
974イラストに騙された名無しさん:2008/12/08(月) 01:17:09 ID:SqUJwNdP
神坂のスレイヤーズはどうなるんだろうか
975イラストに騙された名無しさん:2008/12/08(月) 01:39:12 ID:7GtPGn4v
何でもいいから見下すネタ募集中・・・

というヤツは隔離スレいけ
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1211956943/l50
残り少ないけど
976イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 19:59:01 ID:QilXpdKl
清水さんのやってるキャラによるあとがきはスレイヤーズのモロパクリでしょ
あの作家さんは気象が投稿作品として審査対象になった際、酷評したらしいのに
その人の手法を取り入れているんだからビミョーな話だ
977イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 20:38:42 ID:dk9n4NyJ
キャラによるあとがき
は神坂一が創始したってこと?
978イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 22:11:38 ID:9WPcZIje
>>977
小松左京とか平井和正あたりがやってなかったか?
979イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 23:21:20 ID:/ABGm8k0
あかほりさとるもやってたよな
980イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 02:46:39 ID:JVm8B4Q/
フルメタもあとがきに主人公出てるな
981イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 19:59:12 ID:34gxUg88
次スレは?
982イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 20:58:02 ID:+HxKPUum
次スレです

【くじびき】清水文化スレ 23番札【気象】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1228909672/
983イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 20:59:22 ID:+HxKPUum
さて、恒例の一叫びするか

つるペタのイツミさんが好きじゃー!
984イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 22:02:36 ID:QcIFIe9+

                              ´
                               ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
985イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 23:50:02 ID:J6YQxDoX
蛍菜ちゃんは俺の嫁!
アニスちゃんは俺の守護妖精!
986イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 23:55:41 ID:MFvAa2Kn
>>985
…件のお札を貼られっ放しだったんですね
わかります

ところで
大統領が精神外科に興味を示されておりまして。
987作者の天敵:2008/12/11(木) 09:18:18 ID:ZcrwKtb0
>>986
某危賢人は問題外かな?
988作者の天敵:2008/12/11(木) 19:05:16 ID:y6ubaWXd
大統領が何故が精神外科において鬱になってしまいました。
『常識が通用しない』
989作者の天敵:2008/12/11(木) 19:09:40 ID:y6ubaWXd
989なら、気象再開
990作者の天敵:2008/12/11(木) 19:10:53 ID:y6ubaWXd
990ならくじびき勇者さま 8番札大好評
991作者の天敵:2008/12/11(木) 19:13:04 ID:y6ubaWXd
991なら来年もいい年
992作者の天敵:2008/12/11(木) 19:13:40 ID:y6ubaWXd
992なら新シリーズ開始
993作者の天敵:2008/12/11(木) 19:14:40 ID:y6ubaWXd
993なら変人キャラが登場
994作者の天敵:2008/12/11(木) 19:15:44 ID:y6ubaWXd
994ならアニメ化
995作者の天敵:2008/12/11(木) 19:16:24 ID:y6ubaWXd
995なら願い成就
996作者の天敵:2008/12/11(木) 19:17:54 ID:joxgOV+a
996なら作者が素直に
997作者の天敵:2008/12/11(木) 19:18:33 ID:joxgOV+a
997なら来年◎◎
998作者の天敵:2008/12/11(木) 19:19:09 ID:joxgOV+a
998なら気象再開
999作者の天敵:2008/12/11(木) 19:19:59 ID:joxgOV+a
999なら作者が
1000イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 19:20:40 ID:6zGhh4MH
うめ
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━