新人賞@ラ板 主人公はやっぱり317(災難)担当

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ここはライトノベルの新人賞について語るスレッドです。
ライトノベル板の境界ぎりぎりの話題が出ることもありますので、トラブルを回避するため
【書き込む際はメール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください】
【他スレで必要以上に(二次)創作小説のネタを書く事は控えてください】

<<※ 初めてこちらに来た方へ ※>>
新人賞について・5 (dat落ち)
ttp://salami.2ch.net/magazin/kako/993/993203156.html
こちらをご覧になれば大体の事はわかります

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
小説曝し板@したらば(通称:したらば※個人運営サイト)
http://jbbs.livedoor.com/movie/2689/

2ちゃん晒しスレ
【ラノベ】自分の作品を晒し感想を貰うスレvol.9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1205250757/
【矜持を】晒したラノベで競い合うスレ3【賭けろ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1202828212/

関連スレ
ライトノベル新人賞@文芸・書籍総合板 Part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1205356283/l50

前スレ
新人賞@ラ板 没ネタ316く(再録)ッスか!?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1208765046/
2イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 23:12:03 ID:ZGUHayHS
下読みの鉄人
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/

作家でごはん!
ttp://sakka.org/

草一屋 執筆支援室
ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/a_001g.htm

ラノベwannabe(13氏@185スレ作成の、リンクまとめサイト)
ttp://www23.atwiki.jp/wanabee/

小説(ライトノベル)の書き方
ttp://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm

新人スレ@ラノベ板 観測所
ttp://blog.livedoor.jp/ln_wanabee/

過去ログ保管庫
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/3018/lavel.html
3イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 23:12:23 ID:ZGUHayHS
便利リンク集

シソーラス(類語)辞典
ttp://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
検索の為のインターネットリソース
ttp://www.kotoba.ne.jp/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集
ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
金田一春彦先生に捧ぐ(慣用句辞典)
ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム --- ShiGo.COM
ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」
ttp://www.edo.net/goinkyo/
大日本帝國陸海軍史料館
ttp://moijan0.hp.infoseek.co.jp/
怪しい人名辞典 〜欧米個人名の語源と由来
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜
ttp://nekhet.ddo.jp/
Dictionary of Pandaemonium(神話データベース)
ttp://www.pandaemonium.net/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」
ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse.htm
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典
ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
4イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 23:12:51 ID:ZGUHayHS
【主要新人賞応募要項】

電撃小説大賞
ttp://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/
ファンタジア長編小説大賞
ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/index.html#oubo_fantasia_20
スニーカー大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo_sneaker/07/oubo.html
スーパーダッシュ小説新人賞
ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
エンターブレインえんため大賞
ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
MF文庫Jライトノベル新人賞
ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
ノベルジャパン大賞
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize02.html
小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門・ルルル文庫部門
ttp://www.gagaga-lululu.jp/
スクウェア・エニックス小説大賞
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
GA文庫作品募集
ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
JNGP(ジャンプノベルグランプリ)
ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
C★NOVELS大賞
http://www.c-novels.com/grand_prix/
徳間エッジdeデュアル新人賞
http://www.tokuma.co.jp/edge/09shinjin.html
5イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 23:13:17 ID:ZGUHayHS
そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、

条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 新人賞スレ議論の最終報告by ANNEX
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/517-519

しかしながら板住人の中には現在も新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのような新人賞スレ反対派住人との無用な衝突を避けるためにも、

・sage による書き込みの徹底
・荒らしのスルー徹底
・他のスレで新人賞の話題を振ることは控える
・専用ブラウザ使用の推奨
 (デフォルトでsage書き込み、NGワードによる荒らしスルー等便利な機能があります)
・メール覧にsageを書いていない人にはレスをしない

 【専用ブラウザでメール覧空白をNG対象にする方法】
  JaneのNGEx設定例
  設定 > 機能 > あぼーん > NGEx > (適当な登録名つけて)追加
  対象URI/タイトル タイプ:含む キーワード:新人賞
  NG Addr タイプ:含まない キーワード:sage
6イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 23:13:38 ID:ZGUHayHS
【スルー対象】
新人賞スレにはたまに頭のおかしい人がやって来ます。
その人たちに構うことはスレが荒れるだけでなくネットリソースの無駄になりますので控えて下さい。
荒らしに構うのも荒らし、は2chの約束事です。

☆ 輝きの戦士 ☆
SDで一次落ちして発狂してしまった人。ラ板と創文板の両方で暴れる。
ageて意味不明な説教や罵倒を繰り返すのがパターン。ラノベキャラのコテをつけることも。
コテを微妙に変えてNG逃れすることもありますので、IDをNGに入れてスルーしましょう。

☆ 東北大学君、sageない君、書けない君、エロ厨房(=女装子)君、アニメ君 ☆
平たく言うと、順に「学歴誇示して他者を蔑視」「俺様ルールを主張して意図的にageる」
「逆恨み」「酷い日本語と酷いエロネタ」「アニメを見ただけでラノベを大上段から語る」
つまりは痛い人たちです。現れたら専ブラなどでスルーしてください。

☆ ゼロ、神器 ☆
昔暴れてた粘着荒らしです。その可哀想さを詳しく知りたい人は以下を参照して下さい。
(ゼロ)ttp://storarch.hp.infoseek.co.jp/magazin/sgo_72.html の389以降か
    ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1136342936/l50 を参照。
(神器)過去ログの100スレ前後か、したらば(>>1)の避難所1〜3から観測所などを参照。
    なお、晒しスレ(>>1)の「バンジーの人」と同一人物です。注意して下さい。

Q.どうしたらいいの?
A.基本的に、完 全 ス ル ー で お 願 い し ま す 。
毎回NG登録、だれが荒らしかわからなくても優しい先輩が教えてくれる。
どれも気持ち悪いカキコをするので分かる人間にはすぐにわかる。
Q.なんで無視するのが一番なの?
A.無視するのが一番手っ取り早いからです。
詳しくは↓の「あらしとあおりへの1考察」をお読みください。
ttp://wstring.pos.to/moebana/storm/
7イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 23:14:00 ID:ZGUHayHS
【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○△)
秀丸(有○×)、メモ帳(無××)、TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××)
チラシの裏(無××) など。

【ワードの設定についての質問】
[google]で検索しろ……だけではなんなので、以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
A2:HTMLで出力させれば良いんでねえ?
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
A2:ワープロで出力できればよいので、外字を使うという手もあり。
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>>21.3〜21.9   34行の場合>>18.8〜19.3   40行の場合>>16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ
8イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 23:14:21 ID:ZGUHayHS
         |       簡易FAQ(ふぁっきゅー)
         |
         |       Q:DPってなに?
         |       A:電撃ページの略。42字×34行、電撃小説大賞の仕様
    / ̄ ̄\      
   /   _ノ  \.      Q:○○ってありですか?
   |    ( >)(<)     A:なんでもあり 
.   |  ::::::⌒(__人__)     
   |     ` ⌒´ノ    Q:○○と××、どっちにすべき?
.   |         }.    。A:好きにしろ 
.   ヽ        }    /
    ヽ     ノ   ./  Q:○○のジャンルはどこに送るべき?
     / lヽ介/lヽ、 ,rE)  A:どこでもいいよ
.     | | ~ヾ/~ |. ソ◇'
    | |  ゚|  |\/     Q:○○と被ってた!
  _ | |  ゚|  |__      A:気にすんな
  |\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
  |\\  ⌒  ⌒ 甘 \   ____E[]ヨ___________
9イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 23:14:41 ID:ZGUHayHS
【主要新人賞〆切一覧】

2008/4/30:第9回ファミ通エンターブレインえんため大賞
2008/5/31:第5回徳間エッジdeデュアル新人賞
2008/6/30:第5回MF文庫Jライトノベル新人賞・1次
2008/7/31:第1回GA文庫大賞前期
2008/7/31:JNGP(ジャンプノベルグランプリ)
2008/8/31:第21回ファンタジア大賞
2008/9/30:第3回ガガガ・ルルル小学館ライトノベル大賞
2008/9/30:第5回MF文庫Jライトノベル新人賞・2次
2008/9/30:第5回C★NOVELS大賞
2008/10/1:第14回スニーカー大賞
2008/10/25:第8回SD小説新人賞
2008/10/31:第1回GA文庫テーマ大賞前期
2008/10/31:第3回HJ文庫ノベルジャパン大賞
2008/11/30:第1回GA文庫大賞後期
2008/11/30:第6回徳間エッジdeデュアル新人賞
2008/12/31:第5回MF文庫Jライトノベル新人賞・3次
2009/3/31:第5回MF文庫Jライトノベル新人賞・4次
2009/6/30:第1回GA文庫テーマ大賞後期
10イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 23:15:02 ID:ZGUHayHS
晒しメモ(タイトル・筆名)

MF三次 
「シ・か」
MF四次
「白・水」
「亡・式」

電撃
「ニンゲン病の発症機序・人言」
「神・天」
「小・春」
「N・高」
「ト・雨」
「須・子」
「e・北」
「フ・水」
「竜・椎」
「ほ・中」
11イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 23:19:35 ID:zsxU6Blk
おつああああああ!
12イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 23:23:42 ID:pC1L8xYq
>>1おっつ!
13イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 23:24:05 ID:1Cyiovil
1めっちゃ乙
14イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 23:29:27 ID:PzWkGfeO
………>>1君……乙…なんだから
15イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 01:09:00 ID:qPiERW9g
【「既存の文学賞が選ばない本を」…大学生たちが新しい文学賞】
「大学生に読んでほしい本」を、大学の文芸サークルに所属する学生らが
選ぶ「大学読書人大賞」が創設され、来月4日、公開討議で大賞を決定する。

候補作は次の通り。
▽有川浩「塩の街」
▽田中ロミオ「人類は衰退しました」
▽桜庭一樹「青年のための読書クラブ」
▽佐藤友哉「1000の小説とバックベアード」
▽A・C・クラーク「幼年期の終わり」
16イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 01:10:56 ID:jSgUTJKo
>>15
ゆとり乙、としか言えないラインナップ。
17イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 01:27:27 ID:txOjqOkK
>>16
厨二病乙、としか言えない反応
18イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 01:32:49 ID:zk2g8Vde
>>1
それにしても1乙しないで煽りあいってどうなんだろう?
まあ>>15に関してはもっといい本が沢山あるだろと言いたいが
19イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 01:33:25 ID:m2fFAeVO
「幼年期の終わり」は、クラークにしては凡作だと思うんだがなぁ……
「楽園の泉」「イルカの島」「トリガー」あたりが好きだ。
20イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 01:39:01 ID:nQbkT4pc
>>16
ゆとりは20代後半からとマジレス。
21イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 01:39:25 ID:xBwudg0d
>>1おつ

>>15
俺も大学時代ならこんな感じなきがするなぁ。あと、村上龍とか。春樹とか。京極とか。
今? とりあえずおっぱいと幼女とパンツと毒。たまにおっさん。
22イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 01:41:50 ID:cgLnrhTk
>>1
23イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 01:43:30 ID:FwgyhRVi
普段はラノベばかり読んでるけど、ちょっと気になる女子に
「何か面白い本知らない?純文学とかはわからないんだけど」って言われて
思わず「あ、じゃあ明日持ってくるよ」って言ったはいいものの
本棚はラノベで満載、でも持っていくって約束しちゃったし、
マイナスの印象を極力与えない本を必死になって見繕った結果がこれでした、みたいな賞だな
24イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 01:45:31 ID:Y+RJ+3SI
桜庭がはいってるところに、
どうしてもおま直木賞とったから(ryと勘ぐってしまう。

だが、ロミオがはいっているから、俺の妄想乙としておこう。

>>1
夫痛
25イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 02:11:03 ID:+nZUaPhS
SDは結局最終作品そのまま繰り上がりか
しかし、まさかHJパンツの斜め上な本を出すとは思わなかったな
しかも一番人気の作品で

今年はSD見送りで代わりにHJが増えそう
26イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 02:16:52 ID:cgLnrhTk
選評みると、未完で続編がありそうな終わりでも入選してるみたいだね。
27イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 02:25:53 ID:XtuaAe9S
トリズナーとかw
3作品ともタイトルもうちょっとどうにかならないのかな。
ワナビの俺が言うのもなんだが。
28イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 02:33:18 ID:zcRLi8C8
>>27
ワナビであると共に読者だからそういう意見もありだと思うぞ。
29イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 02:40:11 ID:cgLnrhTk
タイトルがアレでも、内容勝負で入賞はできるという。
参考には、、、、なった。
30イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 02:45:33 ID:cgLnrhTk
ttp://blog.livedoor.jp/basicchannel/archives/51383460.html
オレ、自分の作品がフィギュアとかになるのが夢なんだ。
31イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 02:46:27 ID:XtuaAe9S
タイトルはかえられるもんなぁ……

寝てもさめてもタイトルの事ばかり考えてる俺。
これだ! ってのが浮かばないとなんか愛着がわかない。
32イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 02:48:26 ID:FjltS8pT
また悪夢でたたき起こされたorz
しかも胃が痛すぎる
33イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 02:55:57 ID:cgLnrhTk
>>31

極端に短いタイトルにしてみる⇒『二次元』
極端に長いタイトルにしてみる⇒『本棚の裏にある秘密でとっておきの大人の絵本』

こうやって気分をかえるときはある。
34イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 03:14:06 ID:2rX2kNTW
設定自体は全く一緒なんだけど中身は全く違う2作品を同時に同じ賞に送ったら不利かな?
一応つながりは無いんだけど
35イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 03:21:11 ID:pKMke0fF
36イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 03:25:10 ID:SRbtN2Pt
>>15
こんなもんおすすめされてもとは思う

クラークの「幼年期の終わり」が選ばれた理由はわかるぞ。
ミステリと違ってSFはジャンル全体が無視されてるから
SFの中でベタな作品を選んでもいいってことなんだろう
37イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 03:25:51 ID:SRbtN2Pt
>>31
どうせ出版するときに編集からあれこれ言われるだろうから仮題みたいなので十分だと思ってる
38イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 03:27:53 ID:ym/Kkco0
>>37
タイトルのネーミングセンスが評価のうちに入らない理由も無いだろう。
39イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 03:28:02 ID:i/83zVXa
>>33
MFフォーマット
4文字⇒「えろまん」
!マーク⇒「えろげ!」
40イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 03:35:47 ID:SRbtN2Pt
かのこんとかあったな
41イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 04:23:42 ID:zcRLi8C8
2ch全落ちしたなー

紅みてびっくりした
原作と違うらしいけど、いろんな意味で読みたくなった
あんなので人気出るのか……
42イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 05:32:59 ID:210hnpCZ
梗概の規定文字数ってルビも含むのかな?
43イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 05:49:45 ID:pKMke0fF
ヘブン状態で目覚めるニート達
44イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 05:53:41 ID:zcRLi8C8

なんか変な人がいる。
45イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 05:59:13 ID:pKMke0fF
>>44
いや、あのリンク先の一番下を見てよw
長野駅を爆破するって書いてあるんだぜ。
46イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 06:00:07 ID:pKMke0fF
爆破じゃなくて破壊か。
まあ、ニートな俺はそろそろ寝るところなんだが。
47イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 06:01:10 ID:zcRLi8C8
4月26日12時に長野駅を手製爆弾で破壊します
利用客、駅員や駅長を皆殺しにしてやる

これか。何故ここに書き込む。
お前が犯人か……!
48イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 06:07:26 ID:Y3SHDpPA
前に「これはひどい」とこのスレで評されていたバイトでウィザードを読んでみたんだが、
設定は嫌いだがメッセージ性が強くて分かりやすかったな。
女性が書いているからか終始違和感を覚えたりツッコミどころを見つけたりで読み終えるまでが辛かったが。

それと今、一緒に購入したムシウタとかいうのを読んでいる途中なんだがこっちは理解の範囲外だな。
主人公らしき少年が空気の読めない差別主義者で、しかも可愛い女の子を見つけると周囲の迷惑を顧みず朝の電車を非常停止させ、
面識すらないのに「こっちに来い」と連れ回すってどんなDQNだよと。虫周辺の設定もなんか奇妙な感じだし。

この二作がラノベにおける一種の境界線なんじゃないかと思いました、まる
ムシウタって確かアニメになってるんだよな。スニーカーってプッシュする作品間違えてるんじゃないの?
49イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 06:12:26 ID:FjltS8pT
>>48
俺は素直に好きだけど<バイト
個人的にはバカテスのほうがいいかもな。あくまで一巻だけの比較だが。

両方とも二巻以降は買いそびれてから買ってない。
50イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 06:18:47 ID:GAKO6Pfn
・若者に読んでほしいSFリスト
暗闇のスキャナー
旅のラゴス
schoolぷろじぇくと
最果てのイマ
……真面目に選ぶとなんか言われるのが怖いからビッチアスはネタに走るから困る

>>48
おれも塩の街が女の書いた女々しいクズ小説としか思えなかった。好みの違いってあるよね!
ミミズクと夜の王は竜頭蛇尾感がいなめな……おいこんな朝から玄関叩いてるの誰だ
51イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 06:21:57 ID:zcRLi8C8
>>48
ムシウタの作家の小閑を読め。あっちが受賞作。
ムシウタは靴がハルヒの後続と思って滑った感がする。
52イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 07:06:07 ID:soDqzpF2
ハルヒは驚愕で終わりだろうな。それに驚愕するのが俺ら。
彼は今直木賞に向けて動き出しているよ…と誰かが言ってた。
53イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 07:24:51 ID:SRbtN2Pt
好みの違いっつうより、
ラノベではこれがOKになる・ラノベではこれがNG
ってのが、人気あるけどおかしな作品に
見え隠れしてるんじゃないかと思うのよね
54イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 08:07:44 ID:FjltS8pT
>>50
純粋に俺の好みだろうが、そんなに女流作家嫌いか?
女には女固有の世界観があったりするから、俺はそっちを重視する。
55イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 08:10:22 ID:tUB6i7GU
とすると……ヒロインの扱いは……され竜まではOKか……
56イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 08:20:18 ID:soDqzpF2
突然だが、おまいらは三大欲を執筆の敵だと思うか?思う人は対処法を教えてくれ。

眠欲…恐らく一番の大敵。
仕事をする上での体力温存を心掛ける・栄養ドリンク補給・早寝する努力をする(早朝執筆なので)
などを重点に心掛けています。
「寝るぞ!」と思っても中々寝付けない。実はこれが一番難しい。

食欲…腹が減れば集中力が途切れ、性欲にも繋がる。
自分の場合は何故か朝は快便すぎて、三・四回くらいトイレに入る。
それに時間を取られた挙げ句、待っているのが空腹感と性欲と最悪だ。
正直、対処法はない。って俺みたいな人はいないか。

性欲…これが無い仙人みたいな人もいるだろうが、有無によって大分執筆状況が違ってくる。
ムラッときたとき、高揚した気持ちを生かして執筆することも可能かもしれないが、
大半は集中力が途切れたりする人が多いと思う。
抜くのに要する時間や労力を考えると、やはり我慢するしかないか。

モチベーションや娯楽欲よりも、今の俺にとってはこいつらの方が手強いよ
57イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 08:20:40 ID:SRbtN2Pt
>>54
十二国記はさっさと続きを書いてくださいとずっと思ってますよ!
58イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 08:29:32 ID:zcRLi8C8
>>56
三大欲求より社会の方が敵だと思う。
教育はともかく、働く義務、納税する義務。
絶対に就職できるわけでもない、年金のように不明金が発生する税。
ドンパチやってた方が生きてる意味を見つけられるぜフゥハハー! ってキャラが俺のラノベでどんどん生み出されるぜ!
59寸寸 ◆3kUkphbfBE :2008/04/25(金) 09:05:56 ID:/pqYel2S
いちおつー

>56
>欲求
欲求が執筆の敵なら、生きてるって、なんなんだろうね
俺の主人公にも悩ませてるけどさ

たまなまの回答は俺には合わなかったから、俺なりの答えを主人公に言わせるつもり
60イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 09:26:36 ID:SRbtN2Pt
いつのまにかニート君は起きなくなったんだな
61イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 09:45:32 ID:Obh6cKgY
>>60
歴代ニート君を孤島に集めて制限時間付で殺し合い・・・は安易だな。
愛し合わせるか。一番上の人になったやつがデビュー。
62イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 10:16:08 ID:d0bjHvRe
>>58
こういう社会だからこそ、やりたい放題な悪人を書いてスカッとしたい。
だから俺の主人公は常にダークヒーローポジション
63イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 10:36:57 ID:Obh6cKgY
>>62
まあ、デビューする気が無いんならそれでよろしいかと。
64イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 10:48:44 ID:210hnpCZ
こんな世の中だからこそ俺の主人公は嘘みたいに実直

斜に構えたキャラの方がむしろ氾濫してると思う
65イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 10:52:22 ID:tUB6i7GU
こんな世の中だからこそ俺の主人公は女の子よりかわいい

だがこれも有り触れすぎだ
66イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 10:57:08 ID:YX1ZBcnf
言いたいことも言えないこんな世の中だから毒が必要なんだよ。
俺が今考えた言葉だけど。
67イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 11:02:31 ID:Dp3jX4PK
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ。

ポイズン。
68イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 11:12:14 ID:21hzLoTr
悪事の内容と描写にもよるが、悪人主人公って昔から一定の需要はあったよな
「がははは」とか「俺様」とか言うタイプ
69イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 11:21:02 ID:FjltS8pT
最近はそういう露骨なものよりハードボイルドなものが(ry

ごめんなさい。おっさんが好きなだけですorz
70イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 11:23:25 ID:YX1ZBcnf
中村先生ゴクドーくんの新作はいつですかっ! ><
71イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 11:57:44 ID:zcRLi8C8
エマが完結しちゃったよおおおおおおん
ヴィクトリアナイツ。
72イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 11:58:09 ID:nQbkT4pc
>>70
ゴクドーくんはネーミングセンスが秀逸だったな。正直、キャラが先なのかプロットが先なのかが本気で知りたい。
あと最終巻のキャラだけ元ネタの俳句が分からなかった……。
73イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 11:59:59 ID:XGaD3dCp
一昔前のゴクドー主人公は
何だかんだ言っても結局終盤出てくる「真の邪悪」とかと戦ってたよね
オレの女に手を出すなーとかそんな感じで

ドラゴンキラーありますの主人公は
一巻では人殺し女買い余裕のスラムチンピラだったけど
最終巻では「帝国支配なんてされたら俺の町の住み心地が悪くなるぜ」みたいな発想になった
完全に個人の利己的発想で物語を作るってのは難しいかも知れんね
74イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:11:27 ID:Dp3jX4PK
SDスレのほうに出ていたので再録。

「第7回スーパーダッシュ小説新人賞」結果発表

●佳作  「超人間・岩村」 滝川廉治
●佳作  「スイーツ!」 しなな泰之
●佳作  「反逆者(トリズナー) 〜ウンメイノカエカタ〜」 弥生翔太

ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/sd_7.html
75イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:14:28 ID:tEXb/AU5
SD結果見てきたけど
キモい女の選考委員見てドン引きした・・・
写真載せるなといいたいし、載るなら綺麗にしろといいたいわ
76イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:16:48 ID:Dp3jX4PK
新井素子にそこまで言うとは……(w
77イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:23:12 ID:XdLSJjgZ
>>76 読んだことないんだよw
78イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:23:13 ID:nQbkT4pc
>>75
つ鏡

持って生まれた顔に文句つけるのは止そうぜ。ただし「載るなら綺麗にしろ」は同意。
79イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:26:02 ID:6t9r9YU5
俺は堀井雄二がやつれたように思ったな。
80イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:28:46 ID:tUB6i7GU
究技・補顔正写(フォ・トーショ)の出番か
81イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:30:25 ID:XqIb3ftT
新井素子もそうだけど少女小説系の人ってなぜか自分の格好に頓着しないイメージがある。
というか、センスが悪い。女流作家でも一般の方は見れるのにな。
てか、川上弘美は守備範囲内。あれくらいのレベルならむしろ写真載せるべきだよな。
82イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:32:47 ID:zGjqyCbU
>>81
画家だけど松井冬子って知ってるか?
83イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:34:04 ID:XdLSJjgZ
ttp://lanopa.sakura.ne.jp/kumi/13.html
久美沙織のした読み時代の話。既出だったらすまん。
84イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:37:47 ID:XqIb3ftT
>>82
不勉強で知らんかったが、今とりあえず画像だけ見てきた。
美人じゃないけど、そういう風に見せる方法を知ってる人だと思う。
こういうのが「載るなら綺麗にしろ」の言葉の体現だよな。あと、絵も好き。素人意見だけど。
85イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:38:01 ID:YX1ZBcnf
ラノベワナビが新井素子様や堀井雄二様にご意見など畏れ多くてとてもとても
86イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:41:19 ID:5vcG68o9
おっと、直木賞作家と芥川賞作家の対比の話はそこまでにしてもらおうか。
87イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:50:53 ID:zcRLi8C8
>>81
あいつ、あの……とくダネとかに出てたむ、むろいゆ……。

確かに>>75はデビューしてる擬態ワナビならともかく、いちワナビとして外見批判してるようじゃ
妬んでるとしか取れないぜ。本読んだことが無いならワナビとしてもまずそこから始めるんだ。
88イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:54:37 ID:h/cYBgXC
他人の外見を貶せるレベルの外見が欲しいorz。

さーて、えんため二度目の推敲終わらせるぞ。
89イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:55:42 ID:MUBAlJAR
新井素子をキモい女扱いかよ
90イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:59:56 ID:Dp3jX4PK
>>89
お前、ID全部大文字だな
91イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 14:01:16 ID:zcRLi8C8
ムバイジャー……?
おま俺の次回作のタイトル晒すなよもぅ///
92イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 14:09:11 ID:+QQaWhIs
新井素子ってライトノベルにおける始祖だろ
さすがに読んだことないワナビはいないよな……
93イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 14:16:11 ID:OAjLpCvZ
ノシ
94イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 14:16:31 ID:NxW9Hl9/
新井氏は普通の地味なオバサンって感じでなんとも思わんなあ
95イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 14:23:48 ID:YX1ZBcnf
読んだ事は無いが、筒井様や☆様と同じような場所におられる方くらいの認識はある
96イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 14:29:46 ID:rQLUxH0P
>>83
既出ではあるが
かなり昔のことなんで知らない人も多いかもな

まあアレだ「金になるからいくらでもやらせてください」って自分から頼んどいて
んで読んででゲロ吐きそうになるからとか下手が伝染するといけないからとか
自分のシゴトに悪影響与えちゃいけないからとかそういう理由で
手書き100枚もの原稿を「ものの数分」「ほんの10n」で
ばんばん捨てて闇に葬るのはオトナの姿勢としてどーかなーとも思うわけで。

少なくとも自分では「その恐ろしさをじゅうじゅう自覚」してたらしいですが
つまりその恐ろしい行為を自分の意思でずーっと続けてきたわけですよねこの人。

しかもその時は「恐ろしい行為」を誰にも言わず秘密にしてキッチリお金貰っといてて
後になって有名になってから「私、無名の頃シタヨミ読まんと捨ててました!つまんなかったし!」
なんて宣伝するのはもう人としてどーかなーとすら思うわけですよ


まあこの人今は有名になって
シタヨミなんて下々の作業には関わってないから
その辺は安心と言えば安心ですね
前はえんためとかで最終選考とかしてましたが。
97イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 14:30:19 ID:zcRLi8C8
自分の中では、さすがに星大先生までには至らないな……ぱっぴー
98イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 14:30:31 ID:FjltS8pT
新井はかなり高い場所にいるね。
俺たちなんかとても足元にも及ばない天上世界の住人だ。
99イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 14:33:22 ID:FjltS8pT
>>96
俺だって下読みがゲロ吐くような代物何度も送っているよ
下読みの気持ちは分かる

ただ公共の場で
「あいつゲロ吐き散らしているから穢い! 汚い! キタナイ!」
みたいに大声で喚くようなことしているのはどうなんだろうねー……。
かなり白い目で見てるけど。
100イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 14:33:48 ID:zcRLi8C8
>>96
リンク先長いから要約は助かるかもな。
久美さんは確かに尊敬っていう対象とはちょっと違うけど、
本当にいろいろぶっちゃけるから嫌いではないな。
変に繕って自分を綺麗に見せようとするよりは潔いと思ってしまうw
101イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 14:37:23 ID:iQybmwxR
>>97
節子!それはソウイチロウや
102イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 14:38:06 ID:txOjqOkK
>>96
>手書き100枚もの原稿を「ものの数分」「ほんの10n」で
>ばんばん捨てて闇に葬るのはオトナの姿勢としてどーかなーとも思うわけで。

下読みの仕事は良い作品を拾い上げることであって
クズ作品を最後まで読む事ではない件
103イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 14:40:52 ID:FjltS8pT
昔は知らんが、今は全文読むんだっけ?
90年代以降だったかの下読みの話しか知らないから、どうにもいえない。

まあ、送られてくる質の割合に変化はないだろう。

問題は俺の文章って最初の5ページは晒してボロクソであり、
設定・状況・性格もろもろを把握された後半の適当書き飛ばしモードだと、
逆に面白くなって、どうなっているんだ! って叩かれたことか。
俺にもわからない。
104イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 14:46:40 ID:xBwudg0d
>>103
スロースターターだな。
冒頭五枚を廃棄して、5行にひとまとめにしてみそ。キッと幸せになれる。
105イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 14:46:54 ID:XdLSJjgZ
>>102 同意。というかこの人にクズと言われたらぐうの音もでんわ。
106イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 15:16:29 ID:GAKO6Pfn
俺の中には一種の判断基準があって最初の十ページで文体も物語りもとくに感じるものがなかったらもう諦める
俺が下読みなんてすれば読む量からして二分の一にしぼられるから丸儲けだぜ!

新井素子って俺のゴーストによると漫画のキャラ…いやなんでもない
ま、まあ、筒井を読んだことないというのは人間としてきついものがあるけど、
俺が読んでないんだから新井というのは少なくとも読んで得るものがあるような作家ではないに違いないそうに違いない
夏目漱石読んだことない俺がいうのもなんだが読書家気取るには
高野聖読んだことあるとか適当にいっとけばたいていなんとかなるに違いないのだ
107イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 15:20:10 ID:zcRLi8C8
106
すごいなその理論、軽蔑するわ。
108イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 15:21:19 ID:tyB7to6j
すっぱー
ぶどうすっぱ−
109イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 15:22:53 ID:bcH6RqwG
その理論だと、プロの実力派作家でも半分以上は捨てる羽目になるな、俺の場合。
最初の10pで引き込め、とはよく言われるけど、それが必須条件なわけじゃないですがな。
110イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 15:31:28 ID:zcRLi8C8
>>108
どうせおっぱいなんてガチガチでひんやりしてんだよな!!
111イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 15:38:42 ID:8vPkuY6f
MF272作品か
ここはほんと増え続けてるな
112イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 15:38:51 ID:XqIb3ftT
今日出す予定だったえんためがどうしても気になるところあったんで直したら、もう間に合わなそうだ。
いいかげん五ヶ月近く推敲してるとわけわかんなくなる。
てか、間に合わないって書こうとしたらマニア罠いって変換されたぜ!
113イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 15:39:40 ID:tyB7to6j
しかしSDの新人賞論評は具体的でごりごり抉る感じがあって良いなあ
こういう風に評論されるステージに俺も立ってみたい・・・

他にこういうのが読める賞って何があるだろうか
114イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 15:40:43 ID:soDqzpF2
俺は最初の十ページは自信あるな。
その後はまだ晒してないから未知数だが
115イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 15:41:18 ID:YX1ZBcnf
今回のガガガはロミオたんが罵ってくれるぜ
同じ流れが続けば再来年くらいにはラボたんの罵りも聞けるやもしれん
116イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 15:46:22 ID:2S510PtL
下読みで思い出したけどMF文庫とかの評価シートって誰が書いてるんだ?
117イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 15:54:29 ID:GAKO6Pfn
よ、ようじょだよ
118イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 15:55:39 ID:MUBAlJAR
>>106
漱石は読んで損はないぞ
小説の全てが詰まってる
119寸寸 ◆3kUkphbfBE :2008/04/25(金) 16:36:33 ID:/pqYel2S
>118
ムバイジャーに同意
三四郎読んどけ

>最初10p
うーむ。退屈かも知らんな
10pのうち半分は、日常生活しながら能力説明みたいな感じなんだよね……
120イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 16:38:25 ID:W4DeOHNf
我輩はNEKO・DE-R
121イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 16:38:32 ID:pL/XtJIx
>>112
ここに現在59EPで来週までに仕上げる気満々の俺がいますよ。
久々の「書いてて楽しい作品」だから今んとこモチベーションは十分。

ただ、今週末の連続夜勤が最大の鬼門w
122イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 16:39:46 ID:n1sqpCcb
>>118
漱石は本人のキャラ立ちも知っておくとますます味わい深くなるよね!
あと変態好きなら三島(「潮騒」除く)もオススメ! ガチホモ小説もあるよ!
ガチホモが世間の目を欺くべく結婚する話だよ! 結末はyour eyes only!
123イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 16:59:42 ID:5vcG68o9
>>120
R・猫
アシモフの作品ですね。分かります。
124イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 17:00:15 ID:XqIb3ftT
>>121
おう頑張ろうぜ! どれくらいで終わりかわからんけどモチベあるなら行けるって!
俺も5EPほど変えてしまったから、そこの部分矛盾ないか推敲して月曜には出すよ。
さて、明日は聖火リレーに抗議する人でも見てくるかな。
125イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 17:10:34 ID:2S510PtL
結局答えは分からんか。下読みの人が書いてんだろうかな
126イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 17:15:10 ID:8vPkuY6f
本命:下読み
対抗:編集部の人
大穴:幼女
127イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 17:18:31 ID:pL/XtJIx
>>124
実は120EPの予定なんだよなwはっきりとは決まってないけど。
まあとにかく頑張ろうぜブラザー、また会うときは授賞式会場だ!
てか長野県民かwwwwwマスゴミの波にも気をつけてなw

>>125
昔のこのスレの情報だと、編集者という説があった。
ただ最近、下読みのバイトを雇ったという話があるから真相は藪の中。
128イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 17:20:54 ID:2S510PtL
もしも評価シートが固有名詞あてはめるだけの定型文だったら泣けるな
どこのでもいいから貰ったことのある奴にどんな感じの内容だったか聞きたい
129イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 17:25:03 ID:/QYSfF5l
MFのもらったけど、ちゃんと読んでくれてるのがわかるよ。
書いた俺自身が忘れてるような人物名が書いてあって驚いたw
130イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 17:25:28 ID:GDGHcNw4
流石にテンプレが用意されてる(または用意する)だろ。
特筆事項があるならそこだけ書けばいいし。
131イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 17:32:32 ID:o0nybH+M
久美沙織ってドラクエしか見た事ないな。
俺はパッと読みだし。
132イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 17:48:45 ID:tyB7to6j
でも書いてる事自体は正論だと思った
あとさっき読んだSDの大賞の評とも本質は一緒だった

「小説の応募は書式・常識を守って正しく行ってください」

まぁオークション・マニアへの評価とか見る限り
読ませる力があれば…て感じだな

ガガガもそうだったけど、こなれた書き手より新しい魅力の持ち主ってのが基本なんだねえorz
133イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 17:55:50 ID:XqIb3ftT
SDの今回の受賞作より魔法少女パンツレス鮫島が読みたいのは俺だけだろか?
134イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 17:57:05 ID:Tz3+cUZE
激しくネラー臭がして気になるね<鮫島
135イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 18:15:26 ID:YX1ZBcnf
詠んでみるとそうでもないんだって。
ケツバットとかな。
タイトルにそっち系のインパクトはいらない。
136イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 18:28:15 ID:FX2Jmrpn
いまちょっとGA文庫の応募要綱眺めてたんだけどさ
これ、原稿用紙のほかに必ずフロッピーかCDも同封しなきゃいかんの?
137イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 18:33:27 ID:dvD1zpAr
電撃の……電撃の一次発表はまだなのかぁ!

それはさておき、ヒロインの服装ってどっちがいいだろう?
 巫女服
 セーラー服
138イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 18:34:45 ID:eqCgk29E
一次発表なんか夏終わるまでなくていいよ。絶望したくないよ。

しかし登場させたもの全部片付けるのって難しいよ……。
139イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 18:35:53 ID:lkb4ThLS
一次発表より、さっさと次があるのかを知りたいね。
ところで、14回スニーカー大賞実施ってどの媒体で発表されたの?
サイトとか探しても、見つからなかったのだけど
140イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 18:36:02 ID:aGHIQGG3
一ヶ月経ってねえのにお前らの千以上にのぼる駄文なんて読めるか
141イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 18:38:11 ID:riLN3HVY
けど後学の為には一度くらい下読みやってみたいよな
ってそれには受賞してあっち側行かないとダメか
意味ねぇ……。
142イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 18:39:02 ID:eqCgk29E
レベルの高さにげんなりするだけだからやりたくないぜw
143イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 18:40:37 ID:aGHIQGG3
下読みの気分を簡単に味わう方法があるぞ。


どっかの投稿サイトにうぷされてる作品をざっと五十作くらい拾ってきて、
「これを読んだら自分自身にご褒美」みたいな縛りをつけて、取りかかるんだ。

俺はこれで下読みの気持ちが本当によく分かった。
いやもう、ほんとにね。かなり辛かった。
144イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 18:42:37 ID:ZSHQHMKp
>>143
人、それを生き地獄と呼ぶ……
145イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 18:55:58 ID:F6C8sxbK
>>139

俺の知る限り、新刊の折込チラシに明記されてた
146イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:00:09 ID:lkb4ThLS
>>145
どうもありがとう
電撃の方は、新形式導入で締め切りまで変わったりするといやだなぁ
147イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:03:49 ID:0aoT31vf
>>143
俺も似たようなことしたが、どれも最後まで読めなかった……
SD三次選考通過したあの作品も挫折。俺忍耐力ないな。
148イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:08:32 ID:MUBAlJAR
>>143
俺なんかプロの作品買ってきてもその状態だぜ
最後まで読み通せる作品のなんと少ないことか
149イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:09:54 ID:2/6hIc1A
それ集中力がないだけじゃ。
150イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:10:36 ID:aGHIQGG3
>>147
俺も30作品くらいで挫折した。飛ばし読み全開だったな。
最後まで読んだのは二つくらいしかなかったと思う。起くらいで読み捨てたのは二桁だけど。

既視感の強い設定、どこかで見たキャラが出てくるとゲンナリ。
分かりにくい言い回しや表現が出てくるとイライラ。
ありきたりな展開に失笑。
読みにくい人名、誤字、脱字には殺意すら覚えた。

翻って自分の作品を読み直す。
それら駄作の山と、自分の作品が「ぶっちぎりに面白いと、飛ばし読みしていても感じられるか」が基準になる。
はい。そんなわきゃないですね。自分の作品も駄作のひとつでした、と。
「ちょっとだけ俺の方がまし」じゃ駄目。「ぶっちぎりに優れてる」じゃないと駄目なんだな。
自分のひいき目は絶対に入ってるから。

それ以来、小説の書き方変わったよ。
151イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:13:55 ID:eqCgk29E
>>150
して昨今の手応えはいかに。
152イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:16:27 ID:GDGHcNw4
どれもこれも少なくとも作者は応募するほど面白いと思ってることが重要だよな。
つまらないものを読んで一番考えるのはその辺り。
作者がどこを面白いと思ってるか見抜ければばっさりいってもいいんじゃないか。
153イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:17:19 ID:FX2Jmrpn
まあ実際問題、プロ目指してる人間がその辺に転がってる作品よりも「ちょっと面白い」程度じゃ話にならんわな
154イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:22:17 ID:h/cYBgXC
えんため二次推敲終了したんで、息抜きにスニーカースレ覗いたら、
学園の募集が決まったとの事。

ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo_gakuen/

えんための次は、学園向けに新作書くか。
155イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:23:45 ID:GAKO6Pfn
誰かの人生の書となるようなものを書くモチベーションで小説を書いた事があるかどうかが大事だって幼女が言ってた
幼女が言っていたのだから間違いはないはず
156イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:24:27 ID:txOjqOkK
>>153
どころか、賞取るならそこらのプロより面白い作品じゃないと駄目。
出版社は既存のプロの枠を削って新人賞を出版するんだから
その意味を考えるべし。

……ってのをどこかで読んだな。
まあ、好きに時間が使える分、プロより有利なわけだし。
157イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:25:11 ID:aGHIQGG3
>>148
新人賞を受賞して出版された作品をブックオフで50冊くらい買ってきて、冒頭だけ読んでいる(今もその最中)。
どんな風に工夫してるのかなー、と。

やっぱり受賞してる作品は工夫してる。ちゃんと読者の興味を惹きつけるためのエサを撒いてる。
駄作の山の50と、この受賞した50は「ぶっちぎりに」違う。
一作一作じゃなくて、こういうまとまった集団として見てみる方がよく分かるんだ、差が。
158イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:28:59 ID:aGHIQGG3
>>151
一年くらい前に小さな賞の最終まで残った。
選考委員ひとりにやたら褒められたけど、他の人にはぼろくそだった。
最終残った次に応募した作品は一次落ち。
来年4月でプロになれなきゃ諦める。
159イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:31:27 ID:eqCgk29E
>>158
おおすげえw
しかしやっぱ理屈以外のところにも何かでかいのがあるんだろうなぁこういうのは。
がんがれ。
160イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:31:30 ID:LsyRSyss
ラーメン板かと思ったw
161イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:32:00 ID:2/6hIc1A
小さな賞ってどのくらいの規模?
162イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:32:36 ID:i/83zVXa
>>154
スニーカーと締め切り近いんだけど、意味あんのか?
編集部が違う?
163イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:41:35 ID:xBwudg0d
学園はビーンズ編集部が受け持ってるって話を聞いたな。昔だけど。
164イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 19:43:36 ID:FjltS8pT
変則ミステリー読んだら書きたくなっちまったぜ!

MF用のプロットが上がりませんorz
165イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 20:08:55 ID:eqCgk29E
どうしてもヤマもオチもイミもない感じになりがちなんだけど何でだろう。
166イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 20:18:21 ID:Y3SHDpPA
やりたい事が一貫していないというか、理想だけあって技術がないんじゃないの?
167イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 20:19:28 ID:/vH7M3lv
学園物……蓬莱学園経験者にとっては、なんかむずかしいよ(´・ω・`)

女学校百合ものは、学園ものに入れていいのかな?
168イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 20:32:30 ID:eqCgk29E
>>166
>やりたいことが一貫してない
これはあるなぁ。気が変わりやすいせいなのか。
本読んだ量が少ないせいかなぁとか自分じゃ思う。
169イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 20:35:06 ID:MUBAlJAR
今から募集かけて締め切り7月とかやる気ないんかい学園
170イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 20:37:44 ID:XphCms2w
学園大賞という名前だが、改めて受賞作みてみると割となんでもありだな…
171イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 20:40:48 ID:FX2Jmrpn
つか、なんでスニーカーのと併合しないんだろ…?
172イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 20:41:28 ID:Y3SHDpPA
>>168
執筆する事自体が目的で、その執筆から何かを生み出すことが目的になってないんじゃないの?
173イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 20:52:24 ID:Pfs98X45
>>171
じつは、スニーカー大賞並みに即戦力な作家を多数輩出してるからじゃね?
歴代受賞者を見ると、角川学園のほうが現役中堅作家多いし。
つか、スニーカー大賞は規模に反して活躍してる作家少なすぎ。
174イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:01:30 ID:zz+Igq8o
自分も他人の容姿の事はとても言えない方だが身だしなみには気を付けている。
それにしても新宿駅で見かけるおかまちゃんはコワキモイ。小柄ならまだしも巨漢が居るよ!
オカマバーの良さを誰か語ってくれw
そういやエロ厨房君も電撃組だっけ?
サイズはどれくらい?受賞したら女装姿を公表するの?
175イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:02:51 ID:tyB7to6j
小説読むのは好きだけど、量が少ないうえに文章は殆ど書いた事が無いような
執念が足りんぞ!って七つの傷を付けられちまいそうな俺は作家になれない…のかな
176イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:05:37 ID:eTkd1j7h
>>175
あなたが書く手を止めるのなら、小説家になることは一生無いでしょう。
177イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:07:41 ID:XKnz4bn5
>>173
スニーカー大賞ってさ
めったに大賞出さない上に大賞以外はあまりプッシュされず
しかも過去の大賞受賞者3人が3人とも今書いてないんだよね
178イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:08:31 ID:tyB7to6j
>>176
だな。俺普通で何もねーと思ってたが狂ってるのを思い出した

一つの作品に発狂しそうなほどハマった事も
他人に何かを伝えようとしてバカになった事も
本見てて「ぼくのほうがもっとうまくかけるんだい!」と思った事もあったんだった

まあ…なんとかなるか・・・やってみるわ
179イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:12:55 ID:Y3SHDpPA
>>175
読むのが好きだから書くのも好きって事はあり得ないから、本格的に人生踏み外す前にやめたら?

特にレーター志望でよく見かけるけど、本当は好きじゃないんだけどアニメ絵を見るのが好きだから自分もなりたいってヤツは多い。
ただそいつらって本質的に絵を描くのが好きじゃないヤツが多いから、魅力的な絵を描いたりしてこない。
目指しているかのような姿勢は、ただ必死扱いて紙に鉛筆走らせていればいいから楽だけど、
そういう奴らって努力しないと画力を維持できないし、血反吐吐かないと画力が上昇しないんだよ。そいつの日常じゃないから。

なんか執筆に際して性欲が邪魔になるって言っている人もこのスレにいるけど、たぶんそれも同じで、実は書くこと自体は嫌いなんだと思うよ。
180イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:15:14 ID:eqCgk29E
>>179
逆に読むのが苦手で書くのが好きなんですがどうしたらいいですか。
181イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:18:01 ID:Y3SHDpPA
>>180
観たらいいんじゃないですか。
182イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:20:53 ID:4Nf/RKun
好きとか嫌いの以前に、書きたいものがあるから書くんじゃないのか?
183イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:22:22 ID:r8PL0Ai4
>>180
書きたいように書いたらいいんじゃないですか。
184イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:22:36 ID:Dph2gGaL
>>179それはちょっと極論。
一時そんな時期が有っても良いけど終始それじゃ視野狭窄の専門バカになってしまいそう。
昔は何かひとつを極める職人気質も尊ばれたけど何事によらず世の中の動きの激しい現代では応用が利かないかも?
突き抜けた専門バカならそれもまた味だけどね。
185イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:23:24 ID:xBwudg0d
>>179
オタ系専門学校で最初にいわれる話だな。
声優が好き・アニメが好きだから声優やアニメーター目指すヤツは、向いてないからやめろ。
以下、漫画と小説も同じ。
演じるのが好き、書くのが好きでないとダメよと。

そして、本当に好きで書いたり演じたりしてるヤツは、こんなとこ来ないで自力で勉強したり、劇団はいってるぜ。おまえらも無駄な努力するよなーという絶望の展開に。
186イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:26:48 ID:Y3SHDpPA
>>182
小説だけでしか表現できないものなんてないから。

>>184
そうだな。この温暖化現象という世の中の動きの激しい現代では酸素だけ吸って生きていけないかもな。
窒素かフッ素辺りを吸えるようになれば生き延びられるかもしれないが、少なくとも俺は人間として生きて死にたい。
187イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:27:16 ID:dvD1zpAr
>>185
ストーリを考える(妄想)のだけが好きな奴は向いてるとな?
188イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:28:03 ID:eqCgk29E
>>183
やってるけどたぶん読んでないせいでうまくまとまらない。
189イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:28:07 ID:Y3SHDpPA
>>187
つ【原作・原案】
190イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:29:57 ID:xBwudg0d
>>187
さあ、妄想を自分一人の妄想に終わらせるなんて野暮な真似はやめて、
テキスト化して全世界にばらまこうぜ。マンパワーもマネーもかからないんだ、さあ今すぐ!
191イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:30:18 ID:1j7WOSCC
>>186
待ってくれ。小説だけでしか表現できないものはあるだろ……、
あると言ってくれよ……じゃないと、俺、今までなんで小説書いてたんだよ……。
192イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:30:40 ID:Dph2gGaL
価値観や手段の多様化の現代にそんな頑固親父みたいな事を言われてもピンとこない。
外国語が聴けない読めないで
喋るのが読むのが好きってのはないでしょ。
メンタル維持が大切な分野で終始眉間に皺寄せててもいいものは出来ないよ。
ふざけちゃダメだけど楽しむ姿勢は大事だと思う。
193イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:34:01 ID:dvD1zpAr
>>189
一度は目指したことあるな。
まぁ、アニメ化したときの脚本家から脚本家としての仕事を、と野望を持ってる。

>>190
うーん、日本だけでもいいやw広まれば
194イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:37:09 ID:Y3SHDpPA
>>191
小説でしかできない「表現の仕方」はあるが、表現する対象はあらゆる創作で可能。
これは作り手と受け手の「お約束」が生み出すモノだから当然なんだけど。

その表現の仕方が体質(っちゃおかしいけど)に合わないって事はある。実は映画作る方が合ってたりとかね。
195イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:38:42 ID:dvD1zpAr
>>191
小説だけってのはないかもしれないが、
小説が一番適している表現はあると、俺も信じてるぜ
196イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:40:01 ID:n1sqpCcb
>>126
幼女が大穴とは何事か不埒者
197イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:40:02 ID:r8PL0Ai4
>>195
叙述トリックとか?
198イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:44:51 ID:dvD1zpAr
>>195
どうなんだろ。叙述トリック自体よくわかってないんだよな。
だいたい把握してるつもりだが、
日常であるキャラの心理状態を表現せずに、
後の場面でその時の心情がわかる描写があった場合、
最初に読んだときよりも違う感じた方をするとおもうが、
それも叙述トリックでいいのか?
199イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:50:14 ID:Y3SHDpPA
一番分かりやすいところで「犯人は主人公でした」みたいなもんでしょ。
でも「実はこうでした」ってファイトクラブとかでもやってたなぁ。
200イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:51:26 ID:n1sqpCcb
>198
叙述トリックってのはミスリーディングの一種でしょ。
限定情報で意図的に「特定の方向へ仕向ける」のが叙述トリックだと思う。
相手を混乱させたり疑心暗鬼に陥らせたり、はたまた恋する乙女のように
止め処も無い想像の翼をパンツ大好きスキャンティおじさんのマントっぽく
広げさせることは、もう少し大きな定義になると思う。
201イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:53:28 ID:dvD1zpAr
なるほど、叙述トリックも、結構広い意味で取られるんだな。
202イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:55:08 ID:r8PL0Ai4
叙述トリックって、
文章だけで○○だって思わせといて本当は××でした!
だと思ってる。
奈須きのこがたまにやるやつ。
203イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 21:57:20 ID:txOjqOkK
>>199
それ叙述トリック違う……
204イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:01:11 ID:1UPZqri+
>>179
9割方言っていることにはほぼ同意するが、別に好きだの嫌いだの、それ自体に意味はないよ。

小説執筆に費やした時間と密度+αが上達を決める。
当然書くのが好きな方が身が入るし能率も上がるから、好きな人間の方が有利なのは間違いないがね。
205イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:05:41 ID:GAKO6Pfn
好きでもないのに小説を書いてるやつがいるとするならそいつはただの馬鹿だ
206イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:05:46 ID:4Nf/RKun
叙述トリックというのは、登場人物がひっかかるトリックじゃなくて、
読み手に仕掛けるトリックのこと。

名前 アキラ、一人称「ボク」⇒実はボクっ娘だったとか。
207イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:06:21 ID:1UPZqri+
違うな。
そいつは本当は好きなんだよ。書くのが。
208イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:06:35 ID:p5nD8del
電撃スレの前スレ辺りでも書いたんだがさ

才能があって何でも書けるプロと
才能がないけど描きたい世界が自分の中にあるアマチュアと
スタンスが違うんだよ

俺らは百戦錬磨の後者だ
209イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:13:44 ID:Y3SHDpPA
>>208
前者は仕事で、後者は趣味だろ。スタンスは違って当然だ。
そしてそれは相容れない存在というわけでもない。
210イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:14:42 ID:1UPZqri+
つーか、職業作家を目指すからには、好きだとか嫌いだとか、そういう甘っちょろいことを抜かして欲しくない。
プロになるってのはそういうことじゃないのか。
211イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:19:27 ID:Y3SHDpPA
>>210
漫画か何かの後書きだったと思うんだけど
「狭い部屋に閉じこめられて『一生そこでロボ描け』って言われたら喜んで描くだろう」って書いてるプロがいた。

好きってそういう事なんだよ。たぶん>>210が言っている「好き」はlikeの好き。プロの好きはlove。
212イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:19:34 ID:xkFJ9ol3
プロ以前に仕事自体が何でもそうでしょ
213イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:20:03 ID:qHOk3s3c
>>210
同意。
「俺は萌えが嫌いだから、読者がどんなに望んでも描かない」
なんてのは典型的なアマチュア・同人の思考だよな。お前(作家)の
嗜好なんざ、読者にとっちゃどーでもいーっての。
客のニーズに応えて、ゼニの取れる商品を提供するのがプロ。
ラノベ作家なら、ラノベヲタのお望み通りの作品を描くことが
プロとして為すべき仕事。自分は萌えが嫌いでも、編集者や
読者アンケートが命令するならば、歯を食い縛ってハーレムものを
描ける根性のある奴が生き残り、勝ち残ると思う。
もちろん、読者が萌えを望まないのなら、自分は萌えが大好きでも
描かない、ってことになるわけだけどな。
214イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:21:25 ID:p5nD8del
俺は>>208に挙げた後者の執念こそが読みたい訳だ
215イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:21:34 ID:xBwudg0d
好きとか〜♪ 嫌いとか〜♪ 最初にいいだしたのは〜♪ 誰なのかしらー駆け抜けてゆく〜♪ ワナビのめもりあーる♪
216イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:21:42 ID:1UPZqri+
>>211
それは極端な例。そりゃそういう人もいるでしょ。
じゃあ今この世に存在するすべてのプロ作家がみんなそうなのか?
そんなわけないわな。途中で書くの止めたりする作家だっているわけだから。
ちょっと考えれば分かること。

>>212
そう。そういうことだ。
217イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:22:12 ID:xBwudg0d
好きとか〜♪ 嫌いとか〜♪ 最初にいいだしたのは〜♪ 誰なのかしらー駆け抜けてゆく〜♪ ワナビのめもりあーる♪
218イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:22:49 ID:dvD1zpAr
>>210
なんか、
プロでもないのに甘っちょろいことを抜かすなってあんたにも言えると思うけどな。
所詮アマなんだから、想像でそういうのを決め付けるのは良くないだろ。
219イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:23:43 ID:xBwudg0d
ごめん。変な二重投稿してしまった。俺しねよほんと。
220イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:25:59 ID:Q4vz8g4G
>>211
好き嫌いで突き抜けてる人も確かにいるよな。
221イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:26:35 ID:1UPZqri+
>>218
はい。結局話がそこで終わりますよね。
「所詮アマチュアが」。

ならこのスレの存在にも意味はないよね。>>198であなたが語った叙述トリックとはなんぞや、にも。
222イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:27:00 ID:GDGHcNw4
アマチュア(→プロフェッショナル)→アーティスト
みんなこんな感じだろ。
自分が書きたいものを書けるようになるために
まずはプロになって実績を作ると。

ある意味では、一足飛びで行ける奴を才能を持っていると言っていいかもな。
223イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:27:58 ID:21hzLoTr
市場のニーズに合わせた商品を供給するのが商売だし、そうでなければ生き残れん
だがそれはワナビの考えることなのかというと激しく疑問でもある
読者をついてこさせる。新たなブームを作り出す
そんな気構えの方が必要なのではないか

>「俺は萌えが嫌いだから、読者がどんなに望んでも描かない」
なんてやつが大成するとは俺も思えんが、ほかを徹底的に磨き上げれば「これでもうちょっと萌えがあればいいのになぁ」と嘆かせる存在にはなりうるかもしれない
224イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:28:14 ID:Y3SHDpPA
なんか「好き・嫌い」って言葉そのものに語弊というかずれがあるな。
>>213みたいなのは「書くのが嫌い」なヤツだよ。自分の好きなもの以外では執筆出来ないなんてな。

小説を書くことそのものが好きなら、それが小説であれば書ける。ただし個人的な趣味はあるし、作風の向き不向きもある。
嫌いっていう事を「俺は書かない」っていう事だと捉えてしまわれると困るんだけど、
結局のところは執筆という行為そのものに対してストレスを感じる「嫌い」な状態だったら何にせよ仕事として長くやっていく事は出来ないだろ?
225イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:28:27 ID:ouab2VDV
富樫やこち亀の作者を比べればわかるように、プロといってもその性分は人それぞれです。
226イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:29:13 ID:p5nD8del
小手先の技術で作品に調和を生み出し
文章作法を振りかざして品評する

そんな事を繰り返してたら自分を見失うだけだ
227イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:29:32 ID:Q4vz8g4G
マンガで、美少年や美青年は描けても、
渋い中年オヤジ描けない人とかいるもんね。
228イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:31:17 ID:Y3SHDpPA
漫画家は人数不足だから少々アレな人でも採用されてるらしいがな。
いや、数年前の話だから今は違うかもしれないが。
229イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:32:43 ID:ouab2VDV
というかみんな、執筆ってどんな時でも楽しい?
俺、書きたいシーンを書くときはすごく楽しいけど、
それ以外は楽しいともつまらないとも思わない無我の境地で書いてる。
230イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:32:54 ID:eqCgk29E
漫画売り場って何年かの間にやたらでかくなったよな。
ガキんちょだった頃はもっと小さかったような覚えがあるんだけど気のせいか。
231イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:33:59 ID:Y3SHDpPA
>>229
俺は書いてないと不安になる。
232イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:34:52 ID:A7rrZ5WV
>>229
どんな時でも楽しくはないなぁ。
でも、煮詰まって、
考えながら書くのも苦ではないな。
233イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:35:19 ID:21hzLoTr
>>229
さすがにどんなときでも楽しいなんて事はないな
書きたいシーンと書きたくないシーンとかではなく、書ける時と書けない時がある
すらすら書ける時はそりゃ楽しいが詰まるとかなり地獄だ
234イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:35:43 ID:qHOk3s3c
>>224
>ストレスを感じる「嫌い」な状態だったら何にせよ
>仕事として長くやっていく事は出来ないだろ?
勤続10年、20年、30年のリーマンが、ストレスを感じる「嫌い」な
仕事をしてないと思うか? みんな、ストレスに歯を食い縛って頑張ってるぞ。
そして、そういうリーマンさえできないような奴は、作家になれないって言葉を
聞いたことがある。作家ってのは、並大抵のリーマンよりもストレスに耐えねば
ならない過酷な仕事・業務だってな。
決して、ストレスのない(少ない)自分の描きたいものだけ描いてりゃいい、
なんてラクな商売ではない。と思うんだが。
235イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:36:09 ID:cHU+vnIt
>>229
書いてるときはそれなりに楽しいけど、推敲とかは反吐が出るほど嫌いだ
でも、推敲の方が比率が多いし全体的に見ると嫌いかもしれないな
236イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:36:26 ID:1j7WOSCC
>>229
盛り上がるシーンでも普通のシーンでも、淡々と一日のノルマを書くだけ。
楽しいも楽しくないもない。少数派だとは分かっている。
237イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:36:28 ID:1UPZqri+
>>224
そもそもあんたが始めた議論じゃないか。
俺はそういう、好きか嫌いかで真っ二つするような思考法には疑問を覚えたから、少し反論したわけね。

そう、まったくあんたの言う通り、好きか嫌いかって言葉には語弊があるよ。
毎日書いてるか、いつもいつでも書いているか、ただそれだけの話。

それは「好きだから」じゃねーよ、俺の場合は。
238イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:36:41 ID:MUBAlJAR
書いた物で読者が面白いと思ってくれたら幸せ
いつかそうなれるよう努力してる

書くことそのものについては苦痛と快感が五分五分かな
239イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:37:11 ID:dvD1zpAr
>>221
んじゃ終わらせずに言うけどさ。
好きだとか嫌いだとか区別する、あんたの頭が甘っちょろい。
書きたいから書く。それでプロを目指す。だから文章力を高めたり発想力を上げるんだろ。
好きだから向上心があって、職業作家を目指せる。
それがない奴がプロを目指してる事が、笑い話だ。

さて、スレの存在意義にまで話を発展させた理由から説明してくれ。
下の意見はそれからだ
240イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:37:22 ID:eqCgk29E
書くことより前後にうだうだ考えてるのがそれなりに苦しい。
241イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:38:43 ID:1UPZqri+
>>239
いや、別にあなたに甘っちょろいと思われたところで何とも思わない。
所詮アマチュアだもん、あなただって。

ていうか、なんでそんな話になってるの? いつ向上心なんて単語を私が出したのかな?
242イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:38:59 ID:21hzLoTr
>>234
そうだよな、辛いよな
とりあえず接客はもう無理、だめ、不可能
デューダだデューダ
243イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:39:21 ID:cHU+vnIt
>>234
毎日毎日50年近くも満員電車に揺られて、寝る以外に自由な時間もないリーマンより
作家の方がストレス感じるなんてことはないだろ ただ自律心を保たないといけないから
その面で、新人賞の締め切りにすら間に合わないようでは厳しいかもな
244イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:40:07 ID:jSgUTJKo
>>229
楽しいよ。だって全てのシーンが脳内で展開し、キャラを喋らせ、音楽を鳴り響かせ、意識の流れるままに筆が進む感じ。
これこそ俺の天命だ!俺がこれを書くために今生きてるのだ!ってぐらいテンションは高くなる。

俺が大好きなレナード・バーンスタインっていう指揮者兼作曲家がそういうスタイルだったことに感銘を受けたんだけどね。
「自分がマーラーの曲を指揮していると、『俺がこれを書いたんだ!』っていう気がする」「指揮している間、自分はマーラーと一体になって、曲が終わったらバーンスタインに戻ったことを思い出す」って。

こういう境地に自分が今なりつつあることは、幸せなことだと思ってる。
245イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:40:17 ID:dvD1zpAr
>>241
何を言っているのかわからないが、
あんたが好きで職業作家を目指すなって話から出しただけだ。
もしかして、あんたが出した単語以外を使ちゃいけないのか?
246イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:41:23 ID:qHOk3s3c
例えばボクシングが大好きで、プロボクサーを目指して努力してる人、
あるいは現役ボクサーでチャンプを目指してる人ってのは、
辛くて辛くて泣きたくなるような過酷なトレーニングに耐えてるはずだが。
作家は違うのか? ストレスの感じない、ラクなことだけやってりゃ
いいってのか? 
違うだろ。目指すべき高みへ上がるためには、辛いことや苦しいことに
耐えて耐えて耐え続けるのが当たり前のことだと思う。
247イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:41:36 ID:xkFJ9ol3
>>229
楽しくはない。ただ苦痛でもない。
俺はアーティスト的な作家ではなく職人目指してるからかもしれないけど。
でもこういうのはどうだろう、とかアイディアを練ってるときは最高に楽しい。
そのアイディアが製品になって、それが商品として機能するのなら俺はどんな事でも耐えられる。
248イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:42:52 ID:Pfs98X45
必要だから辛くてもやってるだけだよな。
辛いとか楽しいとかに意味があるように語ってる人は、なにが言いたいんだ?
249イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:42:53 ID:Y3SHDpPA
まぁ確かにID:1UPZqri+は「好きだの嫌いだのには意味がない」って主張だな。
ただ同時に「努力すればなんでも叶う」って甘っちょろい思考の持ち主でもあるけど。

リーマンの話が出たからそれで喩えるけど、じゃあサラリーマンは努力しなかったからサラリーマンなわけ?
彼らにも色々な夢があったと思うけども。努力して億万長者になれるんなら誰だって努力してるわなぁ。
250イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:42:54 ID:9KFVTMPt
>>229
書いてるときも、書いてないときも、設定考えるときも、キャラ考えるときも、なんか、ずっと楽しい。
なんていうか、「もっとおもしろくできる!」という意識が根底にあるのかも知れない。
書いて、もっと面白くできて、だからもっと書いて…というのを繰り返してるな。
まあ、自己分析ができてない、自意識過剰なんだろうけど。
251イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:43:18 ID:soxlAXES
>>206
俺の落選作、どこかで読んだ?
252イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:44:12 ID:Q4vz8g4G
>>229
書いてて楽しくないとこを、あれこれの分析できっちり書き込めれば、
俺も技があるということになるんだろうなあ…。
253イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:44:19 ID:1UPZqri+
>>245
ああ、何をそんなに怒ってるのかやっと分かった。
「好きで職業作家を目指すな」って意味に取られちゃったワケか。
別にそれは良いと思うよ。きっかけなんか何だって良いだろう。

ただ、職業にするってことは、好きや嫌いで割り切れないことがたくさんあるんだってことを言いたかったわけだ。
そもそもの「好きじゃないなら作家を目指すな」みたいな論理に対する反論で述べたのが>>210だから。
あなたの動機を否定したわけではまったくないから。悪かったよ。
254イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:46:06 ID:cHU+vnIt
甘いとか甘くないとか好きだ嫌いだなんてくだらないこと考えなくていいよ
運がよければデビューできるし、運良く良い絵師についてもらえば売れるだろう
続けていくために多少の努力はいるだろうし、実力で売れるようになる人も3年に一人くらいはいるだろう
実力があっても売れない人だって、実力があるのにデビューできない人もたくさんいるだろう
浪花節とか、根性論はやめようぜ 好きな方が応募を長く続けられる分受賞率も少し高いだろ それだけだ
255イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:46:21 ID:21hzLoTr
>>248
仕事だから苦痛にも耐えるが楽に越したことはない
だが楽な道を選ぼうと思ってワナビやっているわけでもない
単に書きたいものがあるから書いているだけで、それが評価されればうれしい
もし仮にプロになれればやれるだけのことはやるが、根本的に無理と感じたらデューダ
別に苦労した分だけ偉いとは思っちゃいないがあえて手を抜くわけでもない

まあたいていはこんなスタンスじゃね?
苦労をしなければ駄目って話に持って行くのは違和感がある
256イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:46:44 ID:1UPZqri+
>>249
努力すればなんでもかなう???
そんなあほな……。俺がいつそんなこと言った。どういう部分でそう思ったんだ。

その理屈を裏返せば「好きなら絶対に作家になれる」ってことになるが、そんなわけないよなあ。
「努力すれば絶対に作家になれる」ってのもそれと同じく、アリエナーイ。
257イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:46:56 ID:GAKO6Pfn
>>246
だいたい楽しめないことをするという考え方はおかしい
過酷なトレーニングもなにも本当にやりたくないならやらないだろう
現におれは働いていないが人生意外となんとかなる

たとえるなら幼女誘拐のようなものだ
計画しているときも楽しいし下準備しているときも心躍るし本番ではマジカタルシス
受験勉強でもなんでも楽しむことが大事で楽しむにはやはり満足できる芸術性が必要だろう
258イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:47:13 ID:eqCgk29E
>>254
初夏の風のような爽やかな文章をありがとうよ。
259イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:48:18 ID:Q4vz8g4G
>>254
あー
それはリアル職業についても言えるよな
260イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:48:26 ID:soxlAXES
ごめん、ageてしまった。
ていうか真面目な議論している最中に突然やってきて、茶々入れて済まなかった。

んと、なんていうか、>>253に同意かな?
261イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:48:37 ID:xBwudg0d
鹿の小便でものんで落ち着くんだ。
262イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:48:38 ID:21hzLoTr
>>257
とりあえず病院に行け
263イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:48:49 ID:dvD1zpAr
>>253
そういう考えだったのなら、何もいわない。

ただ、怒ってないが>>253のレスだけは腹が立つ。
まぁこっちが誤解してたことが悪かったんだし、それはスマン
264イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:52:16 ID:qHOk3s3c
>>257
>だいたい楽しめないことをするという考え方はおかしい
>過酷なトレーニングもなにも本当にやりたくないならやらないだろう

すげぇ……嫌なことから逃げまくってても生きていけるのか。生活の為、
辛い仕事に耐えてる俺から見れば羨ましい限りだ。どういう生活環境なのか
興味あるぞ。
それはさておき、俺は本気でボクシングのチャンプになりたいと思えば、
辛いトレーニングにだって耐えるぞ。耐えられないようなら、「なりたい気持ち」が
その程度のもんだったってことだ。
そして俺は今、作家になりたい。だから辛くても努力する。それだけ。
どこかのジムの会長も言ってただろ。努力した人間が全て成功するとは
限らない、しかし成功した人間はすべか……全て、努力してるって。
265イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:53:16 ID:p5nD8del
面白くないと感じるシーンを書いてる時点で想像力が足りない気がする
色んな作品に目を通せばキャラは動かせるようになる
面白いシーンだけを最初から最後まで繋げる事が可能になる
はじめはオリジナリティが生み出せないと、この方法を拒むだろう
そこで思考がストップしてる、俺がそうだった
今ではクーデレで強くてカッコいい教官のお姉さんを書く事が可能になった

もしくは、そもそも執筆が、
例えばネトゲやってるより詰まらんってのは当たり前
遊んでる訳じゃないからな
プロになって自分が世界を提供する立場になれば、
ネトゲ感覚は代替物として身につくかも知れんが
BakaAhoAsobijyaNenda!!って言葉があるぐらいだからな……
266イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:53:18 ID:jSgUTJKo
>>254
運は大事だな。運も実力のうちだ。

それに、世の中にはどうしようもないくらいに凄い天才もいるし、そういうのも含めて自分なりに戦うしかないからね。
映画『アマデウス』のモーツァルトとサリエリのように、天才にその才能を見せ付けられても凡人は前に歩を進めなければならない。その生まれ持った器に応じて。
267イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:53:29 ID:Y3SHDpPA
>>256
>>204

>小説執筆に費やした時間と密度+αが上達を決める。

↑これ。
どんなに時間費やそうとも上達しないヤツは本当に上達しないから。

それに俺は「プロになる為には好きじゃなきゃならない」なんて言ってない。
「執筆が嫌いなら小説家には向いてないからやめろ」って言っているだけ。
そしてそういう人達は創作に向いてないんじゃなくて、小説という表現方法に向いていなくて、
何か別の、映画や漫画といった方法に素質があるのかもしれないって所からなんか違うレールを組まれて今に至る。
268イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:53:38 ID:1UPZqri+
好きとか嫌いとかはいい。



トマトを食べるんだ。
269イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:53:55 ID:m+jbEMSc
こういう時に出てくる格言は大抵はじめの一歩かバーンスタインかピカソ
270イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:54:52 ID:UcqYmibD
お前ら何をそんなにもめてるんだ?
好きな事だけ書いてプロになろうがニーズに応えようとするプロになろうがどっちでもいい
そりゃ色々書ける方がプロになりやすいしなったあと生き残りやすいだろうが
いやいや書いて売れる作品に出来るとも限らんしな
それに苦労云々も本当に好きで苦労なんて感じてないやつもいるだろうし
好きだから苦労して上手くなろうとするやつがいてもいい
なんでも書ける、苦労も努力も好きだから嫌じゃないって奴の方が有利かもしれんが別に不利でもいいじゃないか
271イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:55:34 ID:eqCgk29E
そういや描写センスと構成力ってもう完全に無関係だよなぁと最近思うわ。
書く行為はめがっさ好きだがいっこうに積み上げるのができない。
272イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:55:41 ID:cHU+vnIt
少しでも受賞率上げたいなら読書をして、晒しスレで他人の作品を本気になってどこが悪いのか考えるしかないよ
おまじないレベルだろうけど
273イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:57:52 ID:21hzLoTr
>>270
そもそもこのスレのほかの人間がどんなスタンスで書いていようと、ぶっちゃけ全く関係ないよな
話題の一つとしてアドバイスもどきをすることもあれば単純に質問に答えることもあるし、逆に自分が求めることもあるだろうが
しかしわざわざ口論する必要性は感じない

はずだけど、でも割り切れないのが感情だよなぁ
ぶっちゃけ「こんなやつが作家になろうなんてむかつく」って事だろうし
274イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:58:01 ID:UcqYmibD
ところで俺は色々妄想するのもそれを脳内で文章を考えるのも好きだけど、
いざ実際に打とうとするとめんどくさいなぁってなるタイプだったりする
275イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:58:21 ID:xBwudg0d
ああ、ワナビなら作品でかたれってやつか。

小説読まないし書くのも嫌いってくせに、たまに無理矢理書かせたらおもしろいのかく友人がいて泣けてくる。
ネトゲのなりきりとかにはまりまくりの廃人ってのも、なんかの修行になってるのかなー。
276イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:58:38 ID:dvD1zpAr
>>270
関わってる俺が言うのもなんだが、
もめてはないんじゃないか?
意見の言い合いは貴重なもんだと思うし。

後、自分からもめごとに入って言うことじゃないぞw
277イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:59:11 ID:0x4eN1c/
>>266
その例え聞く度に思う。
サリエリって凡人じゃないよね。
278イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:59:31 ID:Q4vz8g4G
>>271
企業の経営者は、短編小説をかけるくらいの文章構成力が必要だ、
とかどっかで見たな。
構成って文節文節ごとの小技とはぜんぜん違うよな…
279イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:59:32 ID:eqCgk29E
>>274
脳内文章って実際に打つのと結構違うよな。
280イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:59:37 ID:1UPZqri+
>>267
それは密度が足りないんじゃないの?
密度という言葉が悪ければ、「きちんとした方法論」でもいいよ。
時間だけ書けたって、ただ漫然と書いてるだけじゃそりゃ上達なんかしないよ。
小説に限らないだろう、そんなこと。

・「プロになる為には好きじゃなきゃならない」
・「執筆が嫌いなら小説家には向いてないからやめろ」

俺にはこの二文はほぼ同じコトを言ってるように聞こえるが……。
たぶんあなたの中では何らかの差別化が図られているんだろう。
あなたの主張は分かったよ。
281イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:00:06 ID:r8PL0Ai4
>>277
モーツァルトが天才すぎるってのが問題なのかも
282イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:02:01 ID:RzBFkW4H
【専ブラ用イライラ棒でお楽しみ下さい】

【スタート】  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100     >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10        
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000 【ゴール】
283イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:02:05 ID:eqCgk29E
>>278
小説の骨になってるのはそっちの構成なんだよなぁ。
だから文章すこし微妙でもそのへんしっかりしてれば面白くなってるよなーってよく思う。
文体とかそういうのは骨格に乗っかった時に相乗効果を生むものって感じがする。
284イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:02:36 ID:MM3XvDZs
>>277
あるとき同じ演奏会に招かれた二人の給金はサリエリが二倍近くも高かったそうな。
もちろんモーツァルトが名声を得てからの話。
285イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:04:02 ID:soDqzpF2
なかなか興味深い話になってるな。

なぜ作家に成りたいのか?
物を書くのが好き
それを売って生きていける
皆から称賛を受けたい
作品を通してメッセージを伝えたい
自分を認めて欲しい

これらの想いを満たすのに、生半可な努力で成ろうとするなんて、そんなんじゃ自分を許せない。
だから俺は早く寝て執筆する。
たまには言い合うのもいいかもしれないけど、皆もこんなとこで口論してないで筆を執ろう。
学校や仕事のことなんか忘れてさ
286イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:04:11 ID:soxlAXES
>>271
読者がどういう風に読んでくれるかを想像しながらエピソードを積み上げるといいよ。

序盤で惹き込んで、んでここでハラハラさせて、ちょっと休ませたらいきなり驚かせて、
で、謎が見る見るうちに明らかになって本を手放すことを忘れさせ、そしてどんでん返しを入れてびっくりさせて、最後は泣かせよう。

みたいな。
287イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:04:54 ID:pKMke0fF
ニートの俺が目覚めた。
288イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:05:41 ID:xkFJ9ol3
>>277
確かにサリエリは凡人ではないが、サリエリのメロディは聴きづらい
289イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:05:52 ID:MUBAlJAR
一番大事なのはなによりも読者だよ
それだけは真理
290イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:06:00 ID:dvD1zpAr
>>285
電撃終わって一ヶ月経ってないんだぜ……
筆を休ませるのも必要じゃないか!

筆が進まない言い訳ですが、何か?
291イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:06:33 ID:eqCgk29E
>>286
それはやっぱプロット作る時にイメージできてるんだよな?
そのへんの想像力がないんだよなー。
個人的に文章書く行為は歌をうたうとかそういうのに近い。
292イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:06:35 ID:GAKO6Pfn
>>264
なぜわかりやがらねえんだ!
働きたくない→働かない
鹿が鹿センベイ食べるより単純なプロセスなのに生活とか言い出すから困る

お前は一個の小説を書きたいんじゃなくて小説家になりたいだけだろう
だから話が合わないんだ。お前には物語に対する思いいれというか、なんらかの自分なりの美意識がない
だから小説としての到達点とするものが漠然としてもみあたっていないし空虚になる
俺は大学時代英語を習っていたこともあるからプロファイリングに関しては信頼してくれてもいい
293イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:07:05 ID:xBwudg0d
モーツァルト「俺のケツを舐めろ! うんこは最高だああうんこっ!」

サリエリじゃなくたって勝てる気がしない。
294イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:08:24 ID:21hzLoTr
>>292
ほんのわずかでも感銘を受けた自分が腹立たしい
おまえのようなロリコンに、ロリコンに……っ!
295イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:08:59 ID:UcqYmibD
>>276
俺が口出す少し上がどうもけんか腰の奴がいたように見えたのでつい、な
まあ、IDとか確認してないんでどうも適当だが
>>279
脳内文章は大抵一文一文か短い一場面で完結してる感じかな
前後の文章に合わせる必要がないから実際に打つと結構変わる
>>280
俺はその二つは別のことだと思うが
上は否定するが下は消極的肯定かな
プロになれるかどうかは言ってしまえば上手いか下手かだろう
もちろん時の運とか除いてな
で、執筆が嫌いなら小説家に向いてるとは思えん
能力適性があったとしても性格適正がないってことだろ
一応言うが「やめろ」ってのは別に命令じゃないだろ
296イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:13:17 ID:soxlAXES
>>291
ノベライズ向きなのかね?
あるいはエロゲのサブシナリオ担当。

いや、無理矢理鍛えてでも「読者を想像する能力」ってのは必要だと思う。
構成だけじゃない、エンターテイメントってのは突き詰めると、相手を喜ばせる(感動でも悲しませるでもいい)に特化した職人だから。
297イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:14:07 ID:dvD1zpAr
>>292
小説が書きたいだけなら、晒しとかネットで公開して、
新人賞には送らなくてもよくないか?

とりあえず、働くぐらいはしておけよ……
298イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:16:02 ID:eqCgk29E
>>296
SSみたいな短い文章だと本当に楽しくすんなり書けるんだよな。構成がないから。
組み立てが入ると本当にダメだ。どの積み木使うのかすら解らなくなる。
299イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:19:24 ID:Pfs98X45
>>286
頭の中にそういった理想の構成はあるんだけど、実際に書くと理想から遠ざかるんだよなあ。
けっきょく理想に至れないのは技術不足ってことなんだろうけど、この構成力って奴が
どうやったら上達させられるのかが手探り状態。
設定・人物が多くなるほど構成力不足を実感する今日この頃でございます。
300イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:19:31 ID:pd2W6YNA
>>292
働け。今のままじゃ自分の為にならんと思うぞ
301イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:19:38 ID:1UPZqri+
>>295
性格適正のハナシだってことなら、それはもうやってみるしかないって回答になるね。
向いてないと自分で思ってたら意外に出来ちゃた、あるいはその逆もある。
半年くらい小説ばっかり書く生活を続けてみれば嫌でも分かるだろう。
それが「好きだから続けられた」のか、「それ以外の要因で続けられた」かはそれこそ当人の問題だろうし、
もしかしたら当人ですら分からないことだ。


そんじゃ俺も俺の仕事に戻る。
302イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:20:01 ID:Y3SHDpPA
>>298
つ【プロット】

SS調で全体のストーリーを書いて、それをいくつかに分割して、さらにその分割したのを一つのテーマとしてSSを書く。
組み立てが駄目なら解体すればいいじゃない。
303イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:20:48 ID:soxlAXES
>>298
ちょっとまて!
掌編だって構成は必要だぞ! ていうか下手すると長編よりも難しい!

限られた字数制限の中で序破急をつけて読者に感動を残さなくちゃいけないんだ。
304イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:22:40 ID:rW1+aD2U
>>229
完成に近づいて、執筆速度も上がり、どっぷり原稿漬けになると
脳内麻薬どばどば出て気持ちよくはなるなあ。
305イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:23:11 ID:eqCgk29E
>>302
ピンとこないのは練習が足りないからなんだろうな……頑張る。
>>303
いわゆる「オチ」をつけるのも超苦手。どっちかっつうと描写したいだけみたいな。
306イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:23:30 ID:soxlAXES
>>299
ごめん、自分の意見じゃなくて。
>>302が正解だと思う。
307イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:24:14 ID:21hzLoTr
この流れでふと考えた
自分向きの話、自分が一番ノる時
俺は愛や恋を書いていないと駄目なのかもしれん
戦闘シーンよりそっちの方が燃えるわ
308イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:25:13 ID:UcqYmibD
>>301
まあ、執筆が嫌いでもプロとしてやっていけるかもしれんのは認めるが
そもそもプロを目指す段階での話で執筆が嫌いでプロを目指すって
何を考えてるんだとしか言い様がなくないか?
小説家としての才能があると確信して(もしくは誰かに強く勧められ)いやいややるってのも構わんが
ああ、あと執筆自体は嫌いだけど話を考えるのは好きだからって理由もあるかもな
309イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:26:09 ID:soxlAXES
>>305
うーん……。
掌編だと、俺はまず「オチ」を先に考えて構成していくからなあ〜><
310イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:26:45 ID:GAKO6Pfn
>>300
正直サッカーくじで六億あたるような気がしてきてるから大丈v(^o^)v





両親の両足のスネを骨の髄までしゃぶりつくしたら弟の家(たぶんその頃には結婚してるだろう)に軟着陸する
子供のお守は俺に任せろ!

弟が死んだらかろうじて働く可能性も残っている
311イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:27:32 ID:xBwudg0d
>>307
戦闘シーンも、恋愛だと思えばいいじゃないか。
恋愛シーンが戦闘になったら困るが。というかセックスシーンのハズなのに怪獣の格闘に見えたり。
312イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:28:41 ID:UcqYmibD
>>311
よくわからんがいんじゅう(なぜか変換できない)の格闘に見えたらいいんじゃね?
313イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:29:11 ID:eqCgk29E
>>309
それが正しいんだと思う。最近まで「オチ」って概念自体、なぜにあるのかよく解ってなかったし、たぶん今もちょっとしか解ってない。
314イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:29:36 ID:xkFJ9ol3
>>305
映画とかで研究するのはどう?
傑作と呼ばれる映画の殆どはベタベタだけどしっかりとした構成だから
わかりやすく学びやすいと思うよ。
315寸寸 ◆3kUkphbfBE :2008/04/25(金) 23:30:15 ID:/pqYel2S
>作品と作家
苦労に苦労を重ねてもいいよ
楽しくのびのび書いてもいいよ

その一文に一枚に一節に
魂が込められているならね。魂を感じられたならね。

>292
>英語プロファイリング
上手いなぁ
そういうセンス、見習いたいといつも思う
316イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:30:46 ID:21hzLoTr
>>310
お前さんもう手遅れだ

>>311
つまりあれか、勝ったらオレと付き合って貰うぞ!って事だな
317イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:31:54 ID:eqCgk29E
>>314
映画か。なるほど。
そういや映像作品ってほっとんど見ないんだよな。使う時間が一定な感じが何かダメっつうか。
一続きなものをとらえるのが苦手なのかもしれないなぁ。
318イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:31:59 ID:u8M204EI
282がイライラしてしょうがないw
こんなイライラさせられるコピペは久しぶりだ。
319イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:33:33 ID:GAKO6Pfn
映画とエロゲと小説は本当に一日三つずつでもいいくらい勉強になると思う
エロゲは音楽の挿入からなにからなにまでつくるがわのこと考えると面白いよ
音楽の刷り込みとか言い出すころには例外なくエロゲつくりたくなってるだろう
320イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:37:32 ID:co46hOWN
>>319
エロゲーやっても何も面白くない時のほうが多いぜ……本編は
エロシーンの設定補完のためだけだぜ……ドタバタテキスト読んでると
大抵「俺にやらせろ! そうすれば売り上げ二割上げてみせる!」となるぜ。
本職エロゲー屋さん、納期に追われてカツカツになりながら書いているミスタープロフェッショナル、
ぼんつくポンコツどんどこぽんな若造の戯言を許そうものなら呪う! 女の子になる呪いを掛ける!
321イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:38:08 ID:21hzLoTr
エロゲを並べるなよw
客層的にも勉強にはなると思うけど、そこに並べられたくはないぞ
322イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:40:57 ID:xkFJ9ol3
>>317
それなら子供用の昔話とかの絵本。
構成のわかりやすさに関してはこれに勝るものはないと思ってます。
323イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:41:41 ID:dvD1zpAr
>>319
>>321と同じく、エロゲを並べるなw
てか、音楽の挿入は小説となんも関係ないじゃないかw
音楽と文章の相乗効果で面白くなるのは確かだが、
あくまで音楽を生かす文章なので、勉強にはならない
324イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:42:51 ID:VIKnHGON
久々にそれ散るやったけど神テキストだなこれは。
『笑える』という点に関してはバカテスも化物語も比にならん

だけどやっぱ未完な作品ってだけでシナリオは最悪ってことになるんだろうか。
325イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:42:59 ID:xBwudg0d
拾った桃を食べて若返った爺さん婆さんがやることやって元気な男の子を産みました。
これを、拾った桃から生まれた桃太郎に改変した人はマジ天才と思う。
326イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:44:19 ID:21hzLoTr
よし、とりあえずつよきす二学期やろうか
327イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:44:46 ID:eqCgk29E
>>322
いいね! ファンタジー好きだ。
映画は見るように心がけたいが、小説より遥かにハズレのがっかり感がでかいのが……。
マジで構成は俺的至上命題だわ。ここだけは確実に理性を使う必要がある。
328イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:48:22 ID:xBwudg0d
>>327
小説でも映画でもいいけど、好きなものを何十回も見るとその内に身に付くらしいぜ。
ハリウッド映画のエンタメ大作とかは、客に受けるにはこういう展開させればいいってのの見本だしな。

問題は、その見た物のやり方しか身に付かんってことだが。
329イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:50:50 ID:jSgUTJKo
>>327
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とか、娯楽映画や冒険小説の全ての要素が入ったおもちゃ箱のような映画。
ハリウッド最新作とかで外れを引くより、こういう定番で学んだ方がいいよ。

でも最近の映画で「ラノベ的」なのは断然『マトリックス』だと思うけどね。
330イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:51:01 ID:eqCgk29E
ど真ん中でいいから直球投げれるようになりたいよw応用は今は考えてられない。
ラノベって一般よりやや構成重視だったりしない?
331イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:51:25 ID:co46hOWN
>>328
難しいよな。見せる技術はとても豊富になるし、エンタテイナーとしての技術なら
ハリウッド脚本で充分身につく。でもそれをやると芸術的な意味での作家性は
どんどん枯れていく。歌い方を覚えると今度は、喉が潰れるのが怖くなって叫べなくなる。
332イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:53:21 ID:Y3SHDpPA
>>305
たとえば昼間にあった「主人公が極悪人のまま終われる物語ってないよな」っていう話から、
「じゃあ極悪人のまま終わる物語を書こうじゃないか」と思ったとしよう。そしたらまず、

主人公は一国を滅ぼすほどの強大な魔力を持った人間で、その力を振りかざして民衆を恐怖の元に従わせている。
小さい頃からその力を使っていたため傍若無人な性格となり、気にくわないことがあったりすると全く無関係な侍女を殴り殺したりする。
全身が魔力で包まれている為に彼にかすり傷一つ負わせる事は出来ず、抵抗を見せた人間は残虐な方法で殺される。
趣味は処刑と拷問で、娯楽のためなら罪人だけでなく民衆を手に掛ける事も厭わず、さらには様々な拷問の方法を研究させている。
暇になってくると他国に無理な条件を出して苦しめ、条件を蹴ればそれを理由に戦争を始めたりする。
実の弟と恋仲にあった女とわざと結婚し、抵抗できないことを良いことにことある毎に弟の前でその女を陵辱して反応を楽しんだりして過ごしていた。
だがある日の事、突如としてその魔力を失ってしまう。それを悟られないようにしていたが、彼を殺さんとして民衆の一人が襲いかかってきた。
腐っても百戦錬磨の戦士である彼は殺される事はなかったが、ナイフで浅く傷を付けられてしまう。
王は反乱を恐れて城に閉じこもるが、急速に反乱の雰囲気が充満していく街に恐怖を覚え、皆殺しの命令を下した。
しかし時既に遅く、反乱の兆しに民衆にも兵士にも彼の命令に従う者はなく、その時の為に雇っておいた傭兵集団も何の役にも立たず城に攻め込まれてしまう。
一人孤独に奮闘するものの最後は弟に短剣で胸を刺され、「お前も俺を裏切るのか」という言葉と共に息を引き取る。死体は千切られて豚の餌になりました。めでたしめでたし。

という話をまず考えて、これを句読点ごとに区切って「どんな魔力なのか」とか「どんな風に民衆を従わせているのか」なんかを膨らませていけば、
最終的に一冊分出来上がるでしょ。まはSSじゃないかもしれんが。
333イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:54:32 ID:Q4vz8g4G
>>331
ゲイジュツ的な作家性って
おもろいの?
334イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:57:43 ID:Y3SHDpPA
途中で送信してしまったorz
まぁ短い中で物語を書こうとすると必ず省略される部分が出てくるから、
そこを拾ってエピソードを加えていくと無理なく書けたりするんじゃないかなと。人によってやりかた違うから絶対に正しいわけじゃないが。

「なんで魔力を失ってしまったか」なんかもそうだし、一本筋だと思った物語にもいくつかの余分な筋がないと完成しなかったりして、
全部まとめようとすると案外一巻分に収めるのがキツキツになったりな・・・。
335イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:57:45 ID:GAKO6Pfn
>>320
なんていうか、ワナビ病とでもいうべきか創作物をみてると勝手に作者視点になるから
「俺なら音楽とかこうやって刷り込みしてうんたらかんたら」マジ楽しい
そしてなんか脳が「小説」という枠気味に縛られてるのが完全に解放されてる感がある
どんな媒体でも俺は自分なりになんでもできるぞ!みたいな感じ。チョベリグだぜ
まあ、面白くないのではそんなの感じられないけどね!

>>321
いい加減なプライドなら灰になれ

>>323
参考になるって。
プロットを考える回路がちょっと自由奔放になる

>>326
体験版でライター変わってるような気がして調べたら案の定だったから放置プレイだぜ!
知ってるかアフガンとか戦争やってるとこでは石が三つ並んでたりしたら真下に地雷があるって合図なんだぜ
そういう暗号を読み解かないと片輪まっしぐらであるのは明らか
336イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:57:55 ID:xBwudg0d
>>332
なんてバーホーベン的エロス&バイオレンスっ!!
それの弟に当たるのを主役にしたの撮ってたけど、どーみても悪役なハズの兄に当たるヤツが主役に見えていたぜ。
337イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:58:15 ID:co46hOWN
>>333
面白いだろ。いいたいこと言ってるだけでみんな感心するんだぜ。
それとも芸術性を真面目に考える奴は全員知能障害者というクチかね。
338イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:00:12 ID:RzBFkW4H
話の流れが…変わっていないだと……!?
俺がぶったぎってあんなもん貼り付けたというのに……!
339イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:00:14 ID:eqCgk29E
>>332
難しいな……。単純な話すらうまく作れないからなぁ。
340イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:00:31 ID:21hzLoTr
ロリコンニートがプライドを語ると含蓄があるな
341イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:00:40 ID:Q4vz8g4G
>>337
人のオナニーに興味ないわ
見せるためにがんばってんならともかく
342イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:00:55 ID:GDGHcNw4
俺は見せ方よりもコントロールの技術が欲しいけどね。
あの場面で読者にああ思わせてこの場面でこうひっくり返すとか。
343イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:00:58 ID:dvD1zpAr
>>335
それは生き抜きだw
まぁ、必要なことだな
344イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:01:47 ID:GDGHcNw4
芸術という言葉に偏見持ちすぎだろw
345イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:03:12 ID:Y3SHDpPA
ブラッド・ピットが鍛冶屋から転職して十字軍遠征やってた映画。たしかキングダムだかなんだかだと思ったが、
戦争物を書きたいならあれは観ておくべきだと俺は思った。ストーリーじゃなくて映像の見せ方として。
346イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:04:34 ID:SiXXOxcX
芸術性=書きたいこと言いたいことを表現する。
こう思えば、なんてことは無い話に。

ブンガクとかゲージュツとか言い出すと殴り合いですぜ。
347イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:05:07 ID:WpEX4VFX
>>338
おれの>>318の書き込み以降、一瞬速度が鈍ったので、みんな遊びはしたと思う。
すぐ飽きたみたいだけど。。。
348イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:06:50 ID:KwJbIoEb
あ、あれ、おかしいな……。
良家の幼女を欲望のままに弄ぶ話を書いてるつもりが
いつのまにかばあちゃんとアフタヌーンティーで語らう牧歌小説になってたぜ……。
349イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:06:53 ID:SPBQ+91C
10代の頃によくライブハウスとか通ってて色んなバンドを見て来たが
どいつもこいつも行き詰まると最後は自分の好きなように楽器鳴らしてるオナニーに走るんだ
それを指摘してやると必ずそいつらは決まって「芸術は理解されない」みたいな馬鹿なことをほざく
「芸術は爆発だ」という言葉があるが、爆発するにも高度な計算が必要なのが分かってないらしい

衝動=芸術、みたいな盲信はうんざり
350イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:07:04 ID:TMF+mfZJ
非常に個人的思考ながら

美学=それを専攻する人間にしか分からない秀逸さや、それに伴う感動
芸術=美学をもっと、無学な一般人にも分かりやすく解説してやったもの

だと思ってる。
351イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:08:44 ID:4kHmpECz
>>349
つまり、オナニーバンド程度の言葉に自分の芸術の定義を揺さぶられたのか。
352イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:10:09 ID:SPBQ+91C
>>351
日本語通じてる?
353イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:11:58 ID:z4xki207
エンタテイメントの書き手にとって芸術は利用するものだぜ
芸術のエッセンスを援用して作品を味付けする、一種のスパイスみたいなもの

スパイスを入れすぎると辛くて食えたもんじゃない
354イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:12:39 ID:4kHmpECz
>>352
少なくとも、芸術という言葉に偏見を持つほど
オナニーバンドの影響を受けたんだろ。

正だろうが負だろうが自分が影響を受けたら馬鹿にする以前に負けじゃないか。
355イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:13:11 ID:KwJbIoEb
>>349
「爆発というと、みんなドカーンと音がして、物が飛び散ったり、壊れたり、血が流れたりする、暴力的なテロを考える。僕の爆発はそういうんじゃないんだ。音もなく、宇宙に向かって精神が、命がぱあっとひらく。無条件に。それが爆発だ。」
by 岡本太郎
356イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:13:53 ID:CTB3p1Dk
わかったわかった、じゃあ種を撒いた身としては
この妙な流れからなった果実を刈り取らねばなるまい。

実は俺、ゲーム企画屋志望→声優志望→小説家志望というルートだったんだ。
357イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:13:57 ID:ADK7LSyE
とりあえず、」の前に。はつけるなと言いたい
358イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:14:27 ID:SPBQ+91C
>>354
よく読んでから言えよな
359イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:15:05 ID:bNIn97YG
>>352
正論かどうかはわからないけど、今の>>351の状態は
君がライブハウスで指摘してやったのとそう変わらないことだよ 似たもの同士
360イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:15:12 ID:iBgPjdz/
混乱に乗じて聞くけどアリスの夜って小説読んだやついたら答えてくれ面白かった?

だいたいピカソのあのわけわからん絵をすごいと認められるやつらはピカソと同じ様式の理解が必要だろ
少女の芸術性を極めた小説を書いたならそれは絶賛されるだろうさ。女や一部の男にはわからないだろうが
それと同じで自分が最高のものだと思うならそれは極論でなく掛け値なしに最高なんだ。いくら散文書きが、
自宅警備員が自分の部屋を飾り付けるような職業だといってもその部屋が綺麗で素晴らしいのならきっと部屋を一目みた幼女はおまたがむずむずしちゃうはずなんだ

>>347
なまじ一度目に三分の二くらいいけたせいでできるまでやめられなかったしね
361イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:15:21 ID:WpEX4VFX
宇宙空間では音はしないよね。どうでもいいけど。

>>357
引用だからしょうがないんじゃないかな、かな、かな?
362イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:15:56 ID:KwJbIoEb
>>357
小説の文書作法と教科書的文章作法は違うと言いたい。
363イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:16:38 ID:B+2xBQVq
>>355
キラ=ヤマト「種が弾けるといった感じですよね。わかります」
364イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:16:49 ID:ZM8VZg1k
>>356
id変わってるから誰だかわからん
365イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:17:27 ID:4kHmpECz
まあ偏見は良くないよね、という話なんだが。

要は自分の行動を正当化するために芸術を持ち出すのが嫌いなんだろうけど、
今の話は正当化とかとはかけ離れたものだし、
いきなりオナニーだの言い出すのはどうかと思うよ。
366イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:18:22 ID:TMF+mfZJ
分かった。ここは混乱を収めるために>>350をもう一度、芸術的に俺が解説しよう

美学=おっぱい星人にしか分からないおっぱいの完璧な形や、それに伴う感動
芸術=そのおっぱいのエロティックさや神々しさを文章や絵にして一般人にも分かりやすくしたもの

つまり芸術っていうのはそういう事なんだ! 理解されないのは芸術ではない! 美学の方だ!
367イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:18:47 ID:ADK7LSyE
>>361
どこの引用?
元ネタがわからん
368イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:18:47 ID:5viY9Dgq
>>355
頭がパーン┗(^o^ )┓三ですね、わかります。
369イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:19:00 ID:PQba0PUN
>>363
連中のあれは芸術だったのかw
370イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:19:15 ID:iBgPjdz/
美学=ロリコンのプライド
芸術=少女の造形
371イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:20:12 ID:ADK7LSyE
>>366
どこが解説だ。ただ単におっぱいの話じゃないか!

美学=微乳(貧乳)を好むこと
芸術=美乳を好むこと。

これが正解だ
372イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:20:27 ID:WpEX4VFX
>>367
なぜ俺に聞く?
373イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:20:32 ID:KwJbIoEb
>>367
俺が読んだのは『岡本太郎と縄文』って本。
374イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:21:57 ID:TMF+mfZJ
ちなみに「」付きで引用する時は誤字脱字も含めて一言一句間違えないのが引用元に対する礼儀とか。
375イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:22:34 ID:5viY9Dgq
>>366
わかる、俺にはわかるぞ。おっぱいの黄金比はまさに美学。
しかし芸術がいまいちよくわからん。俺がおっぱい星人だからだろうか。
376イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:23:35 ID:ADK7LSyE
>>372
引用だって言うから、知ってるだろうと。

>>373
一応芸術家の言葉だったのか。
377イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:24:08 ID:qCycD1av
先日、教育テレビのカラヤンの特集で、天野祐吉さんが木下順二の言葉を引用しつつ言ってた。
「大衆に向けて分かりやすく、過激な表現を弱めて、消化に良い『おじや』のように作品を提供するのは芸術じゃない。
分かりにくい表現も含めて、その面白さを殺さず、品位を落とさず、新鮮なままに『パリッとしたご飯』のまま大衆に向けて差し出す。これが芸術と大衆の関係だ」
ってね。カラヤンはまさに大衆と芸術の関係を、媚びから抜け出してそれを実践した人だと。

ラノベが芸術か?という疑問はおいといて、書き手は作品を「芸術」まで高めようとする努力するのがいいと思うよ。なんでもかんでも「爆発だ」で済ませるのは違うと思うw

書き手が媚びてるってのは、読み手に絶対伝わるはずだ。芸術は媚からは生まれない、媚びを捨てたところから真の作品に近づき、芸術性はそこに見出されるんじゃないだろうか?
378イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:24:43 ID:SiXXOxcX
>>375
おっぱいの芸術の一つの形がかのこん。
379イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:25:13 ID:KwJbIoEb
>>376
念のため by 岡本太郎 って書いたのに……><
380イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:25:33 ID:i5t3j8T3
>>351
ゲイジュツってもともとは崇高なもんなんだろうけど
なぜかオナニー君が好んで使う言葉なんだよね
381イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:25:50 ID:CTB3p1Dk
>>377
しかしだな、パトロンのオモシロ似顔絵とかパトロンの支持に従ってつくったモロ出し彫刻が
二千年の時を超えてハァハァを催させる事だってあるのだぞ。
382イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:26:33 ID:PTZkBa3Y
by 岡本太郎ってあるのに「何の引用?」は酷いwww
383イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:26:35 ID:KwJbIoEb
崇高だと思われてるからオナニーのネタになるんじゃないか。
384イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:26:36 ID:4kHmpECz
学問と技術について語れば良いんじゃなかろうか。

学問は専門用語とかを使って概念を定義して積み上げていく、
つまり、専門化して一般人が知らないからこそ価値がある。

技術は、一般的なものから専門的なものまであるし特に思想は持たない、
つまり、一般人に受け入れられるかはおおよそ常識と好みの問題。
385イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:27:19 ID:ADK7LSyE
>>379
スマン。見落としてた……
386イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:27:25 ID:iBgPjdz/
芸術とは脳の発火でだから一般人がどうとかは関係ないとおも
387イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:28:11 ID:PTZkBa3Y
>>383
だろうな
俺は立派なことをしていると言う思いに浸りたいと言うことだろう
それをとがめ立てする必要性は何も感じないし、あえて否定したいというならそれもまたオナニーの一つだろう
厨二病と高二病の関係に似ている
388イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:29:42 ID:WpEX4VFX
>>384
専門化するのは一般人が知らない秘術にするためじゃなくて、
単に専門家同士のコミュニケーションをスムーズにするためだとおもふ。
389イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:29:51 ID:i5t3j8T3
ファビョをゲイジュツとかいわれてもねー
390イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:29:55 ID:U8WrPwPW
その筋の人間の方が、一般人よりも
ニューロンバーストしやすいということもありうる
391イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:30:52 ID:TMF+mfZJ
まぁそんな難しく考えなくても本当の意味での「芸術」は文字通り「芸の術」だと思うけどな。

ある分野を習得した人間だけが行うことの出来る術(すべ)が芸術であり、
つまりスーパーリアリズムな画法を習得した人がスーパーリアリズムな絵を描くことが芸術だと。
392イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:31:05 ID:4kHmpECz
>>388
美学と照らし合わせると、そっちの面もあるなw
通だけで語り合うとか。
393イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:31:23 ID:CTB3p1Dk
>>390
スジモンはうまいキレ方を知っているということですね。
わかります。もー分かりすぎてすかんぴん、と書こうとしたら
間違えてスパンキンと書いてしまいました。
394イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:31:24 ID:SiXXOxcX
傍目にはオナニーでも、本人はセックスと思っている。
そして本人の頭では、オナニーはセックスに劣るものと思っている。
だからオナニーであることを指摘されると、「これはセックスだ!」と怒ると。

オナニーの方が気持ちよくね? というか究極のオナテクを磨くよ。って人になれば、きっと師匠とよばれるように。
395イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:33:56 ID:ADK7LSyE
芸術と美学の話題に乗って、

ヒロインの服装は巫女服とセーラー服のどっちに美学を感じる?
ヒロインの服装はどっちもありな世界観なんで、どっちか迷ってるんだが、
非常に甲乙つけたがくて……
396イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:34:42 ID:TMF+mfZJ
>>395
つ【巫女服が標準の学生服】
397イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:35:11 ID:WpEX4VFX
>>395
巫女服が良いとか言ってる奴は何もわかってないね。
ソースは俺の脳内。
398イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:35:26 ID:KwJbIoEb
>>395
美学が記号で語れるとは思いなさんな。
399イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:35:26 ID:CTB3p1Dk
>>396
神様はとっとと天上界から俺達を照らしてくださいよ
400イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:35:41 ID:4kHmpECz
最近は俺の中で巫女服の地位が低下している。
401イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:35:52 ID:z5FduCB5
セーラー服で不人気なキャラは大勢いるが、
巫女服で不人気なキャラはそういない

巫女服最高
402イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:35:59 ID:B+2xBQVq
>>395
脇が出るなら巫女服で。
403イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:37:00 ID:aMqubiB9
>>179
ぬ…確かに書かずにボーっと妄想する位しか好きじゃないな…
ユーザーでいる方がいいのかもなあ。まぁ、書きたいものは無いでもないから模索はしてみたい

>>213
漫画家の伊藤勢は、荒野に獣慟哭す(コミック版)のあとがきでこんな事を書いてる(要約)

 知名度が高いとか無芸な理由で原作ものを持ちかけられるが
 自分にとって面白い・基準が一致する・描いて付加価値があるものじゃなきゃ断・・・
 ってるけど、時に口説き落とされても企画がえーかげんなので勝手にポシャる

 でもえーかげんな企画が嫌いなわけでもなく
 自分にとって気に入らない仕事が悪いとは限らない

 「自分にとってつまらないものを面白くするため、より努力したら予想外に満足できる結果になったりするのが
 この仕事の一筋縄ではいかない所である」

俺もクソアニメとダメ脚本家が大嫌いだから、アニメ業界行くなら原案とか企画とか脚本以外は死んでもやだなぁ
くらいの感覚で213と同じ事を思ってた時期が俺にもありました
404イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:37:12 ID:5viY9Dgq
>>395
セーラーも巫女も着ている者との黄金比が大切であると私は思うのです。
405イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:37:21 ID:qCycD1av
>>381
モロ出し彫刻だろうと、それを造っている間に彫刻家の(;´Д`)ハァハァは彫刻に宿っている!!
その(;´Д`)ハァハァが人を惹きつけてやまないから、芸術として我々は認識出来てるんだから無問題!!
芸術とはアーティストの(;´Д`)ハァハァと見るものがいかに感応できるかが大事なんだ!!

と、いうことをヴァルター・ベンヤミンは『複製技術時代の芸術』で「アウラ(オーラ)」を説明してた。オーラがあるかないかに過ぎないのさ、作品の良し悪しは。
406イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:38:09 ID:Iw8OWAeD
俺はブレザー一択。
セーラー服? 何それ。おいしいの?
407イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:38:10 ID:SiXXOxcX
>>395
ちがうだろ。
巫女服には巫女服の。セーラー服にはセーラー服の美学があるんだから、どっちに美学があるってもんじゃないだろ。
というか人に聞かず自分の内面に聞くんだ。
セーラー服の何がいいのか、巫女服で何をしたいか。

迷ったらスク水セーラー巫女ナースメイド服にして「属性大杉、キモっ!」とかネタに走ればいいと思うよ。
408イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:39:27 ID:iBgPjdz/
服なんかで人間は変わるものではない
極めて論理的に少女はみな裸になるべきだという結論がでた
409イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:40:37 ID:ksixKUU6
>>395
ヒロインが巫女なら巫女服。水兵ならセーラー服。
どちらでもないなら巫女服でもセーラー服でも美学はない。
410イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:40:46 ID:ADK7LSyE
意見thx
意見の多い巫女服で行く。

まぁ、確かに服装なんて絵師が付いたときに効果を発揮するのであって、
大事なのは中身だよな。
411イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:40:48 ID:U8WrPwPW
>>395
選択制度にして、各自が選べるようにしましょう
で、キャラに合わせて着せればいい
412イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:41:38 ID:4kHmpECz
美学関連で言わせて貰うと、
メイド萌えとメイド服萌えは区別すべき。
要はコスプレとかのことなんだが。
413イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:41:39 ID:z5FduCB5
>>408
しかしソックスは履くべきだと俺のご先祖様が言っている
414イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:41:56 ID:SiXXOxcX
とりあえずヒロインは眼鏡にするんだ。話はそれからだ。
415イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:42:25 ID:CTB3p1Dk
>>414
どうせならHMD常備にしようぜ
416イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:42:32 ID:z5FduCB5
眼鏡キャラなんて不人気の温床だろ。つけた瞬間キャラが死ぬ
417イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:42:37 ID:+UyNSqU2
やはりブレザーにネクタイが至高
418イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:44:02 ID:5viY9Dgq
>>413
俺のご先祖様もそう言ってる。俺とお前、もしかしたら遠縁かもしれないな。
419イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:44:43 ID:4kHmpECz
メガネ=捨てキャラみたいな世の中だよな。
あながち間違ってないけど。
420イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:44:50 ID:SiXXOxcX
もうカレーを好物にするしかっ! 
421イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:45:16 ID:B+2xBQVq
>>416
そういう他人の全否定は正直どうかと思う。
422イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:45:21 ID:ADK7LSyE
ふむ、他もthx
中身で勝負しよう。巫女服だけど。

>>414
意見が違うな。
今やメガネはヒロインではなく、男キャラの装備品だよ。
いや、メガネを標準じゃなくて、たまに掛ける主人公が好きだよ。老眼鏡だけど。

>>417
むしろネクタイは邪どry
423イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:45:46 ID:U8WrPwPW
あえて作業服っ娘。
どこいっても賛同者が全く出ないけど
424イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:45:49 ID:fMDkMdDA
>>417
ネクタイオンリー推奨。
425イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:46:08 ID:KwJbIoEb
>>416
着用した瞬間死ぬ能力を備えた眼鏡か……、そのアイディアもらった。
426イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:46:14 ID:iBgPjdz/
寝言は死ね
眼鏡は二度死ね
巨乳は六度死ね

と、ニーチェはいった
427イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:46:40 ID:ADK7LSyE
>>422だけど、ミスった
×ネクタイは邪どry
○リボンが邪どry
428イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:47:10 ID:iBgPjdz/
>>415
どこの世捨て人だよ
429イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:47:12 ID:SiXXOxcX
ああ、畜生。眼鏡の衰退著しいのを肌で感じるだけに厳しい流れだなぁ。
430イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:47:49 ID:TMF+mfZJ
ま、けっきょく可愛い女の子最強って事で。
431イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:48:42 ID:5viY9Dgq
>>423
それは胸元が開いているかどうかが勝負だな
開いて谷間が見えるならアリだと思う。
432イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:49:13 ID:KwJbIoEb
>>430
おっとにんじん頭のあの子の悪口はそこまでだ。
433イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:49:37 ID:SiXXOxcX
>>423
オーバーオールだな。アレと小麦色肌のロリを組み合わせるきだな、鼻に絆創膏付けてるような。
434イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:49:39 ID:4kHmpECz
眼鏡と巨乳、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
435イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:51:37 ID:ksixKUU6
>>434
古今、あらゆる属性には差がついているものだよ。
436イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:51:39 ID:z5FduCB5
眼鏡は昔から外すことで戦闘力アップな品物だろ
拘束具をつけたバトルヒーローじゃあるまいし、最初からマイナス背負うこともあるまい
「眼鏡外すと何も見えなくなる」
この設定がつくと死亡確定と言っていい世の中
437イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:53:03 ID:i5t3j8T3
メガネ
わたしのメガネ
438イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:53:07 ID:iBgPjdz/
眼鏡なんて俺にいわせれば顔にでかいほくろついてるより不快
439イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:53:41 ID:SiXXOxcX
>>436
昔、サスペリアに、「眼鏡を付けてるとビビリだが、外すと見えないから怖くない」ということで悪霊を退治するヒーローの漫画があったの思い出した。
440イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:54:17 ID:KwJbIoEb
>>436
実は近眼でなく全盲で、監視カメラの映像を眼鏡で受信して、電気的刺激で視覚を再建したヒロインですねわかります。
441イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:54:24 ID:t7tLf/tV
>>401
どっかのラノベに漫画化でエピソード丸々カットされた巫女服ヒロインがいたよね
442イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:55:20 ID:ADK7LSyE
>>436
あれだな、
お下げのヒロインが髪を解いて、ストレートになる瞬間だな。
やっぱ、ギャップこそが破壊力を増すものだろ
443イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:55:21 ID:U8WrPwPW
>>431
谷間はアリだな
>>433
いや、もっと事務的な奴よ。オッサンが着てそうなグレーとか青とか緑の。
整備班のムードメーカー的に健気な紅一点マスコット。
444イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:56:22 ID:rrcb2Pq4
>>441
ひ、姫■のことかーっ!?
445イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:56:52 ID:WpEX4VFX
>>434
眼鏡嫌いな奴は初心者。
お前にはわからんで結構
446イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:56:57 ID:Iw8OWAeD
常に眼鏡をつけてるキャラは大嫌い
でも作業中だけ眼鏡をつけるキャラはすごく好き
447イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:57:35 ID:WpEX4VFX
>>444
姫クルサード先生?
448イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 00:57:36 ID:B+2xBQVq
>>436
そこで止まったらそりゃありきたりだわな。
でも王道でもある。
さらに二、三歩前に進むと凶悪な萌え兵器になるしな。
あれはコンタクトじゃできない。
449イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:00:13 ID:5viY9Dgq
>>446
確かに部分的に眼鏡をつけるキャラはグッとくるものがあるな。それは盲点だった。
450イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:00:33 ID:CTB3p1Dk
>>448
思いついた。コンタクトレンズならぬコンタクトアイボール
451イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:01:13 ID:ADK7LSyE
>>450
義眼のことか?
452イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:01:38 ID:z4xki207
>>446
なぜ俺が今書いている作品の設定を知ってるんだ!
453イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:03:12 ID:4kHmpECz
基本的にキャラに眼鏡をかけさせるときに何らかの意図が絡んで、
それが上手く当たらないから不人気なのか。

全ての作家が女キャラに無作為に眼鏡をかけさせれば
人気が回復する……のか?
454イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:03:44 ID:U8WrPwPW
>>450
リアルムスカか
455イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:09:18 ID:rrcb2Pq4
主人公のかなり大きめのトレーナーとかを
なんらかのハプニングで借りる羽目になって、
それを着たヒロインがスソから手がだぼだぼで出せないのとか好きな俺は異端
456イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:09:49 ID:qK9b+uZq
俺なんか可愛い女の子はみんな眼鏡かけて生まれてくればいいのにと思ってるけど。
457イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:10:43 ID:ksixKUU6
>>453
事はそううまく運ばないと思う。
というか、キャラ設定なんて眼鏡に限らず大抵何がしかの意図が絡むものだ。

そして俺は常時だろうと一時だろうと眼鏡はダメだ。
458イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:12:05 ID:aMqubiB9
>>429
どいつもこいつもツンデレ!ひんぬー!ツインテ!
誰もめがねの事など認めやがらねぇ!

ボーイッシュとか衰退した種族の民やってるせいで、なんかもうそっち方面で虐げられてると
無条件で擁護したくなるビョーキが最近出始めている……

…そうか、俺の描きたい事ってこういう事なんだなってたまに感じるわ
お前らは俺の筆の前に萌え死ね!そしてスタンダードから転げ落ちて歯を食いしばりまた這い上がって来い!
良いキャラならなんでもいける私にとってはご褒美です
459イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:12:44 ID:B+2xBQVq
>>457
何故と訊ねてもいい?
460イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:13:20 ID:mitkSiSv
でも、生粋のメガネ萌えでも、うっかりメガネ登場させ忘れることってあるよね。
461イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:14:51 ID:KwJbIoEb
おばあちゃんが安楽椅子にもたれながら針仕事をしてたらうっかり指先を刺してしまって、
血をハンカチで拭いながら「わたしも衰えたものね……」などとため息をつく
シチュを妄想して萌える俺はアウトカースト。
462イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:15:31 ID:SiXXOxcX
>>453
実際の所、眼鏡というだけで拒絶反応出る人が案外……というか大多数で、
眼鏡スキーは全体の一割いるかいないかってくらいマイノリティーだから、もうどうしようもない。
長門が眼鏡かけても、増えるのは長門系列のファンで、眼鏡っ娘ファンではないのがその辺物語っちゃってるよ。
しかも外した方がいいよって流れだし。
463イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:16:43 ID:fMDkMdDA
>>460
あるある。大の眼鏡好きなのに、一回もメインヒロインを眼鏡にさせたことないわ。

>>461
おばあちゃんが安楽椅子探偵なんだけど、最近頭脳が衰えたのかと思った。
464イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:16:56 ID:ksixKUU6
>>459
理由はよく分からん。
というか眼鏡が駄目なのに特別な理由は要らないと思ってる。
465イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:17:04 ID:WpEX4VFX
一昔前はここまで眼鏡差別があった訳じゃないし、流行の一部でしょ。
本気で「眼鏡があるだけでマイナス」って考えてる読者は、ごくごく少数だと思うよ。
466イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:19:06 ID:aMqubiB9
特定の外見的属性に対して嫌悪感を示す人間の感性は俺には理解できんな・・・
造形レベル(ほっぺたが出っ張りすぎた筆致の絵とか、眼がでかすぎるとか、バランス崩れた乳とか)での議論なら理解できるが

>>461
俺の場合、そこは婆さんが元紡績工場勤務の超エリート針子(ウルジャンでやってるCLOTH ROAD的世界観で)
とかだったって設定がないと台詞がうーむ、と思ってしまう
467イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:19:21 ID:B+2xBQVq
>>464
理由がないなら嫌いにならないはずなんだけどな。
いわゆる食わず嫌いの可能性があるってわけか。

>>462
その大多数ってうのはなんか調査でもあったの?
このスレじゃ異常なほど嫌ってる人が何人かいるのは知ってるけど。
468イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:20:06 ID:aMqubiB9
>>460
眼鏡掛けてる人も別に常に装備はしてないしな
遠視だとか老眼だとかで部分的にしてるだけって人も少なくはない
469イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:20:53 ID:SiXXOxcX
>>463
どっちかというと、わき役の眼鏡っこハァハァになるからのぅ。しかも、報われない役柄でヒィヒィいたぶられていたり。
自作のメインに眼鏡っこの個人的理想型を持ってきても地味すぎて動いてくれないし。
470イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:22:39 ID:fMDkMdDA
>>469
>>報われない女の子がヒィヒィいたぶられたり。
おっと、それ以上言うと俺の眼鏡フォルダが火を噴くぜ!
471イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:23:03 ID:4kHmpECz
かくいう俺も眼鏡嫌いだが、
絵がついてない純粋な小説なら拒否反応は起きない。

単純に絵で駄目なタイプもいる。
472イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:25:14 ID:ksixKUU6
>>469
>>報われない役柄でヒィヒィいたぶられていたり。
あー、俺、それが駄目なのかもしれない。
と考えたが自己主張の強い眼鏡と幸せな眼鏡を妄想して、やっぱ眼鏡自体が駄目だと再確認した。
473イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:25:20 ID:KwJbIoEb
なんだかんだ言って、眼鏡ひとつでこれだけ盛り上がれるのなら眼鏡の未来は安泰だと思った。
474イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:26:43 ID:4kHmpECz
不人気ならではの美味しい役もあるしな。
475イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:26:49 ID:z5FduCB5
眼鏡と関西弁の組み合わせは確実にキャラが死ぬな
476イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:27:19 ID:B+2xBQVq
>>471
ということは、どんな美少女でも眼鏡を掛けたらアウト?

それでもフィンチだとセーフとかいうわけの分からない一派もいそうだな。
477イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:28:21 ID:aMqubiB9
俺・・・いつかすげぇ眼鏡萌え小説を書き上げて
世の中の理屈が分からん差別主義者どもに復讐するんだ・・・

みんな文章のモチベーションってまとも?俺こんなんばっかなんだが
「人のやらない事、人のいやがることをすすんでやろう!」って言葉を悪意に取るのが心から楽しい
478イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:31:07 ID:o8aoetMv
眼鏡着用者は眼鏡に萌えない法則というものがあってだな……
俺は眼鏡は受け付けない方だったが、最近はシャープなフォルムの眼鏡でクール系がつけてるなら好きだと思い始めている。

>>477
>「人のやらない事、人のいやがることをすすんでやろう!」って言葉を悪意に取るのが心から楽しい
君は俺ですか。もしかして中島義道とか大好きな人ですか
479イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:33:15 ID:ksixKUU6
>>478
妹のいる者は妹に萌えないのと同じようなもんか。納得。
480イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:34:30 ID:u/010883
人は、キャラの欠落に惹かれ、弱点に萌えるのだ!
481イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:35:15 ID:CTB3p1Dk
>>479
それは嘘だ。俺は猫を飼っているが猫だいすき。
482イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:35:30 ID:rrcb2Pq4
いぬかみの『いぐさ』やハルヒの『消失長門』やフルメタの『恭子』だってみんなみんなみんなみんなみんなみんなみんなみんな眼鏡じゃないかよっ!
眼鏡を笑う者は眼鏡に泣くんだよっ!
お前ら眼鏡をバカにした奴はなぁ
眼鏡をバカにしたやつはなあ
俺が眼鏡作品で大賞取って吠え面カカセテヤンよ!
483イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:37:03 ID:ksixKUU6
>>480
いい加減そのテーゼを覆して、完璧少女萌えムーブメントを起こしたいものだ。
……というようなことを考えてる俺は>>477と似てるのかも知れん。
484イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:37:41 ID:5viY9Dgq
>>480
それは利点が大量にあってこそ
485イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:38:31 ID:SiXXOxcX
完璧超人……藤崎詩織か。
486イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:39:15 ID:qK9b+uZq
あ、学園きまったみたいだな、と思ったら
>>154でもう出てた。俺がスロゥリィ?

えんため終わったら次どこだそうかな。
電撃後のワナビはどこ狙いなの?
487イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:39:25 ID:5viY9Dgq
>>485
奴は究極のサディスト
488イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:39:42 ID:z5FduCB5
>>485
今のアイマスとか見てても完璧過ぎて却って特徴の無い娘はなぜか最終的に腹黒化するな
489イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:39:50 ID:4kHmpECz
完璧なキャラはいても完璧に書くことができないのがな。
結局ギャップ萌えに落ち着くことになる。
490イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:40:21 ID:u/010883
>>483
それ単なるオーソドックスヒロイン。


>>484
そこに美貌があれば、人は焼かれながらもついてくる。
491イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:40:42 ID:aMqubiB9
>>478
着用者か・・・それは、確かになあ。ただ個人的には眼鏡の何がいけないのかは具体的に書いて欲しい
どういうしぐさがイヤとか、アレはねーよファンタジーだろ的萎えとか

嫌いな人間の思考というのも参考になるからな。アンチは理屈が通る限りファンより格段に論理的だと思うから

中島義道という人は今初めて知った、読書不足ですまん…サブタイは良い感じだが
筒井、小松、星とか初期のショートSF作家が好きなんだ
492イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:40:49 ID:o8aoetMv
>>486
そんなことを考える必要はない。何故なら俺は受賞してしまうからだ。



靴か富士見かMFあたりに出そうと思ってます、はい
493イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:45:21 ID:B+2xBQVq
>>488
春香は完璧じゃないし。没個性に何を言うか。

>>484
利点があったら欠落だの弱点だの言われないだろ。
動物の子供が可愛く見えるようなもんだ。
494イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:45:44 ID:o8aoetMv
>>491
中島義道はすげぇ捻くれてる人。「私の嫌いな10の言葉」という著書の中で、「相手の気持ちを考えろ」とか「お前のためを思っていってるんだ」とか、その手の言葉を悪意を持って変換しまくってる。
星新一は俺も好きだが。
495イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:53:42 ID:5viY9Dgq
>>493
ばかな。動物の子供が可愛く見えるのは(可愛い)動物であるという利点と子供という利点だろ。
ブスがドジっても萌えないように、美女という利点があってこそドジなど弱点が昇華されるんだ。
496イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:55:12 ID:aMqubiB9
>>494
その言葉いいなあ。そういう皮肉や悪意は好きだ
話の中で流れの意味が完全に逆転するようなシナリオとかもとても良いと感じる
497イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:55:26 ID:u/010883
人間見た目が10割。
498イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:56:59 ID:4kHmpECz
そういや、なんでもない言葉に話の流れで重い意味を付けるのが好きだな。
499イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 01:57:07 ID:SiXXOxcX
ドジな眼鏡っこは、なぜか生クリームを頭からかぶってしまうと。
500イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 02:08:45 ID:B+2xBQVq
>>495
可愛いって感情は自分より下の存在に抱くものだから。
変な言葉だが、ただの美女に対して可愛いなんて言わないだろ?
美しいとか綺麗とかそう思うはずだ。
501イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 02:11:21 ID:rGM9nW02
>>500
天才幼女はかわいいにきまってんだろっ!!!
502イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 02:17:33 ID:aMqubiB9
疑問に思うんだが「女の顔の」可愛いって、それ男の基準では図れないんじゃないか?

男だとイケメンブサイク童顔オッサン顔とかのヒエラルキー・方向性があって
その中で(性的・ショタ的な意味でなく)可愛い顔立ちとそうでない顔立ちって感じると思う

可愛い男ってのも言い辛いが、例えるとジャニ系?
あれは女顔でもないが笑った顔とか見てると「表情をつけると、やっぱ基本造形のレベル差見えるわ・・・」って思う
ブサイクのクソ笑顔とイケメンの笑顔ってやっぱ違う

でも女の可愛さとは違わん?「女顔」じゃないんだから
503イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 02:20:16 ID:aMqubiB9
スマン一行目ミス。「男の基準で上下格付けは出来ない」だな

渋いオッサンだけど均整がとれたギリシャ彫刻みたいな「美形」がいてもいい
中性で宦官みたいな「美人」がいてもいい

でも前者って美形だけど女のツラの綺麗さじゃないよね。女と比べて遜色が無い、というには方向性が違いすぎる
504イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 02:22:28 ID:u/010883
なんじゃそれは?

背丈がちっこい美形は可愛い。
これで十分。
505イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 02:29:30 ID:SiXXOxcX
美人と不美人の差は、バランスが良いか悪いかだし、
かわいいってのは、ちいさくて丸くて目が大きくてぷにっとしている物がそれになるそうな。
仕草は、またべつもんとはおもう。
506イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 02:30:28 ID:EYjk3QYe
>>403
受賞者にはどうしようもできないオトナの事情があるのよね。
507イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 02:32:38 ID:5viY9Dgq
>>500
えと、なんというか語弊があるようなんでまず謝る。

俺が言いたいのはそこじゃなくて、弱点なんかが萌えたり可愛いと思うのは、
そう思わせる利点(容姿等)がまずあってこそということなんだ。
容姿でなくても、何かしら弱点以外の取り得がないとそうそう愛情は抱かないと思うわけです。
(個人的嗜好ならこの類じゃないが、あくまで一般的に)
なので美女と書いたところは美少女とかに置き換えても構わないですよ。
508イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 02:48:09 ID:7JK1EzYZ
確かに不細工にいくら欠点があっても不細工を加速させるだけだと思うわ。
不細工萌えというのはあるかないか、という議論も以前あったが。

美人のヒロインは極端な話、完璧ななかで料理ができないだけで「可愛い」と
表現できうるものがあるとは思う。
509イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 02:56:43 ID:aMqubiB9
ブスといっても平均値切ってるのとブサイクもまたチョイ違うと思う
男で言うとお笑い芸人が分かり易い

愛嬌があって面白くて女性ファンがいるイケメン度平均以下タイプと
「もう立ってるだけで面白い」という反則的なタイプの二種類いるというか…

漫画とかアニメの「ふつうのこ」は基本的に可愛いの法則があるが
小公女セーラのベッキーはぜひ一度経験しておくべき。あれはいいブサイク萌え
声がアニメ声で可愛いとか、見た目すげぇ良いとかじゃないけど萌える
510イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 02:59:05 ID:7JK1EzYZ
ベッキー不細工じゃないだろ。。
511イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 03:08:41 ID:B+2xBQVq
>>504
背丈がちっこいってのは十分ディスアドバンテージだろ。

>>507
言ってることは分かるよ。
弱点こそ可愛さの根源だってだけ。そこに利点は関係ない。

あとはその可愛さで容姿をどこまで補うかという問題だから。
容姿があまりにひどいと補いきれない。それだけだわな。
お前さんはそこをごっちゃにしてると思う。
512イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 03:11:47 ID:RMLihQIH
女性向けとか見るとヒーロー役はほとんど背高いからな。
187とか普通。どんだけデカイんだよ・・・
513イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 03:15:28 ID:7JK1EzYZ
>>511 話をごっちゃにしてるのは君だと思うんだが。。
514イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 03:18:06 ID:aMqubiB9
>>510
一瞬名前間違えたかと思ったじゃないか・・・てか説明不足かな
平均値割ってるって意味ね。まぁアニメ(に限らず二次創作の)平均値はおかしいってのは既に書いたが
515イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 03:26:54 ID:K1aRz+fF
>>324
遅レスですまんが
最悪にはならない、というかなり得ない エロゲーの中では面白さでトップだろうし完結しててたらもっと面白いかというとそうでもない
516イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 03:28:26 ID:qK9b+uZq
花沢さんにあやまれ
517イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 03:28:53 ID:B+2xBQVq
>>513
あれ?
元々は弱点や欠点に萌えるって話では?
そこに容姿は直接的に関係ないと思うんだが。
シチュエーション萌えに登場人物の美醜を絡める必要はないでしょ。
518イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 03:35:05 ID:aMqubiB9
ドジっ子とかはブスであれば死ね、美人なら許容ってのがそもそもアレなんだよな
根本的にマイナスの行為を対象の外見で容認するか否かって問題だから

アレだよアレ、歌舞伎町のやり手ババァで化粧濃ゆーいような人が
若いころ本気で愛した男とたった一晩でいいから仕事抜きで語らいたがってるみたいな

見た目が皺の間にファンデーション埋め込んで亀裂の調査でもするのかってレベルでも
萌えに昇華する事は…多分出来なくは無い
519イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 03:40:13 ID:7JK1EzYZ
>>517
君が言っているのは「かわいい」のシステムでしょ。弱点こそ可愛さの根源だと。
そのシステムを受容した上で、それを活かすには、という話じゃないかな。
システム自体には美醜は関係してこないが、システムを活かすには美醜は関係してくる。
520イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 03:50:06 ID:5viY9Dgq
なんか変な空気にしてしまってごめん。
俺はただ弱点というは相対的な魅力だとと思ってるだけなんだ。
そうじゃないというのもわかった。
俺の意見はあくまで俺の個人的嗜好ということでどうか収めてくれないだろうか。すまん。
521イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 04:00:59 ID:K1aRz+fF
綺麗な人が性格悪くてもいいけど、ブスで性格悪かったら救いようがないよ
シチュ的には美人に言い寄られたいのが全ての男の願望だよね
522イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 04:10:09 ID:aMqubiB9
その辺もちょっとファジーすぎるけどな

やり手婆というか、ナウシカのドーラみたいないい根性したババァの方が
ツラの見栄え以外何もないような、人格障害を疑いたくなるツンデレの出来損ないよりは良いと俺は思う

「40秒で支度しな!」は名台詞だが、自分の態度の欠点を棚に挙げて他人が気づかないとか言い出す奴は度し難い

>>520
ていうかさ、こういうのってケースバイケースというか定義が広すぎてどうにもならんよ
話のシメとしてはこれ以外に回答はないと思う
523イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 04:10:48 ID:aMqubiB9
…ラピュタでした
ちょっと目をやられながらI can flyしてくる・・・
524イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 04:25:05 ID:K1aRz+fF
>>522
そう、性格の悪さも許せる範囲を超えるとブスの場合よりも悪くなるな
心理学でも普通の犯罪では裁判で美人の方が有利だけど、結婚詐欺のような
美人であることを利用した犯罪は美人の方が罪が重くなるって統計があるらしい
だけど、心理学では処女と美人と自分に好意を持っているってのは男から見た魅力になるそうだ
心理学ってのはあくまでも統計だから数%の例外はあるけどね
525イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 04:29:15 ID:z5FduCB5
若い頃のドーラ婆さんは全宮崎アニメのヒロインに勝るとも劣らないかわいさ
526イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 04:31:42 ID:B+2xBQVq
>>519
うーん、そうなると美醜じゃなく好き嫌いの問題のような。
仲のいい人だったら、多少顔がアレでもミスを許容するでしょ?
あばたもえくぼって奴よ。

初対面とかだったりすると、その人のことを知らないからまず外見で感情が左右されると思う。
やっぱり美人には好感を持ちやすい。好感を持ってるとミスが可愛く見えてくる。
その辺の問題じゃないかねぇ。
527イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 05:22:24 ID:CTB3p1Dk
お前等、外を見ろ。今日は休日、無職に休みなしだがそれはそれとして
地球は今日も美しい。エロゲーで完徹していろいろ複雑な心境の俺が見ても、
春の朝日は泣きたくなるほどに鮮やかだ。
528イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 05:31:38 ID:Gucj4V0w
普通に出勤日だが
529イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 05:40:44 ID:EYjk3QYe
ニートな俺が今から寝ますよ。
530イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 05:42:42 ID:D0DkXy1y
ニートな俺は今起きた
EVAのDVD見るぜー次はバッカーノのDVDだぜヒャッハァー
531イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 05:49:53 ID:aMqubiB9
外走ってきた。超曇り
532イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 06:55:21 ID:rGM9nW02
>>527
のレスをみて、
エロゲで完徹なんてもう五・六年ぐらい日常になってるから、
どんな心境なのかわからなくなった二十代前半の春。
533イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 06:55:24 ID:U8WrPwPW
えんため終了。頭痛え
寝る
534イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 06:57:43 ID:MD0xI8hT
今日出勤日な俺は五時に起きて、推敲と清書をしていた。 inトイレ
食欲と性欲のコントロールが難しい。腹痛い。
いい加減トイレに携帯を持ち込むのが止めたくても止められん。日本語でおけー
535イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 07:23:25 ID:WpEX4VFX
ようつべでドラクエアニメのエンディング見てたらファンタジー書きたくなってきた。
でもファンタジーは設定時点で飽きてかけなくなるのが経験的にわかってるので、書き始めるなんて愚は犯さない(`・ω・´)
536イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 07:26:25 ID:D0DkXy1y
>>535
12月のベロニカ読んだ俺は、もう姫と騎士のファンタジーで応募はできないな……と思ってしまった。
537イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 07:38:29 ID:MD0xI8hT
自分は今ハイ・ファンタジーを手掛けているけど、ファンタジー系は設定に馬鹿みたいに時間がかかると思う。
ある程度骨組みが出来たら書くのは楽しいが、設定の変更や追加が日常茶飯事で中々筆が進まない。

推敲中に新魔法使わせたり、設定変更で大幅に改稿したりで、三ヵ月経った今12DPて…
ショージョ作だから仕方ないっちゃ仕方ないけど
538イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 07:54:13 ID:bNIn97YG
処女作でハイファンタジーってすごい
539イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 07:58:20 ID:WpEX4VFX
>>536
なんか、姫とか騎士とかは個人的にはどうでもいいんだけど

とりあえず、つべリンクごめん
ttp://jp.youtube.com/watch?v=NDvPYgO0Gt4

これの二十秒目くらいまでの横ロールで出てくる一枚絵みたいな、セピアな感じを書きたいなって思ったんだ。
でもよく考えたら、ファンタジーでなくてもいいじゃんって事になったので、
今書いてる奴か、その後に書くかもしれない奴に一枚ねじ込んでみようかな。
セピアなかんじだと、骨董屋みたいなところの描写入れるか、卒業してずいぶんたったあとに学校に来たヒロインが
陽の傾いた教室か体育倉庫で思い出の落書きを発見するか、おばあさんになったヒロインが古い写真立てに入った主人公(今は亡き夫)の
高校生のころの写真を眺めて優しい笑顔になるか、うーん、いろいろ出来そうだけど、今書いてるSFにはめ込むのは面倒だなぁ。
っていうか、今書いてる奴、最後主人公もヒロインも死んじゃうし。うぼあー
540イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 07:58:47 ID:TMF+mfZJ
すごいもなにも定義が確立されてないジャンルじゃないかw
541イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 08:20:33 ID:aMqubiB9
俺もファンタジーは多少やったことあるが
設定系列ってマジで面倒なんだよなー

でもヒキってる俺にはその手の想像力で補うものじゃないと書けもしない・・・
542イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 09:06:45 ID:v3EJ+DtU
ファンタジーは設定だけで頓挫してしまう。
それに、なんか出尽くした感がして、思い付くネタのほとんどが「もう、誰か書いてるだろうな」って思っちゃってモチベーションが維持できない。
543イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 09:15:00 ID:D0DkXy1y
>>539
俺のイメージじゃファンタジーはヒーローがナイトでヒロインが守られる存在か後衛職(身分はなぜか高貴)だってイメージがあるからさ。
主人公召還ものって男が召還されても女が召還されてもそういうテンプレがどっかにあるだけで俺は前例を越えないとって思ってしまうんだぜ。
544イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 09:15:55 ID:KwJbIoEb
俺もこの前ファンタジーなプロットを書いてみたけど、
劣化Fateと劣化エヴァと劣化ヘルシングをシェイクして3で割って
ウルトラマンをピールしたようなエロゲになったからすっぱり諦めたよ!
545イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 09:29:07 ID:t+7v7QOU
休日登校の俺が通りますよと
今富士見用にファンタジーモノ書いてるけど、
電撃用を書いてる生き抜きがてら設定練ってたから、
かなり楽に書ける
546イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 09:49:03 ID:fMDkMdDA
ファンタジーでミステリしようと思った俺も通りますよ。被害者は魔王、犯人は勇者。
思ったんだが、
劣化△△と劣化○○と劣化□□と劣化☆☆と劣化ΣΣと劣化ΩΩくらいの数で足し合わせれば、
それはもう作者の個性になるんじゃないかな。
547イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 09:53:06 ID:TMF+mfZJ
そもそもキャラクター云々はそれほど重要ではないと思うけどな
548イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 09:55:46 ID:yA3gaDNv
聖火リレー大変なようだけど
幼い頃の約束の日時と場所が偶然何かの大事の舞台になってしまったら困惑するよな。
まぁありがちな展開としては偶然知り合ったと思っていた少女テロリストが
約束の娘だったりするのかな。
549イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 09:56:57 ID:N8Au8S5J
>537
俺もこの前、同じく処女作でファンタジーで一作書き上げた。
書いてる途中で何度も戻りながら書いたが……
9ヶ月掛かった。構想期間入れると1年近く。
でもその分達成感は物凄かった。
550イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 09:59:15 ID:D0DkXy1y
ファンタジーの利点は世界観をしっかり練ってればいくらでも続編書けるからな!
>>549受賞してどんどん俺を楽しませてくれよ……!
551イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 09:59:36 ID:aMqubiB9
俺ちゃんと構成した一本を書き上げた事ないな・・・
ちゃんとやらんと
552イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 10:06:31 ID:WpEX4VFX
>>543
電撃に出した奴主人公召還物だけど、ラノベではあんまり見ないタイプなのは間違いない。
ラノベ以外でも、ものすごく珍しいとは思う。
そうか、あれに入れれば良かったのか。手遅れだけど。
って、落ちた後手直しすればいいのか。
553イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 10:49:58 ID:T6cwW+xD
一太郎の「ドキュメントナビ」が「ドキュンナビ」に見えた。
ちょっと外の空気吸ってくる。
554イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 11:26:16 ID:JdzvmVxQ
仕事中だが、仕事するフリしてプロットを完成させたぜ。
土曜日どーせヒマなんだから休みにしてくれりゃいいのに。
ま、給料貰いながら好きなことできるから美味しいっちゃ美味しいが。
555イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 11:26:54 ID:vQTxdRZT
>>539
文章でセピア感をきちんと出せれば、結構いいアピールできそう。

なんとなく氷室冴子の「海がきこえる」て小説を思い出したけど。
近藤勝也の挿絵もよかったなー。
556イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 12:55:24 ID:L/XgE2D3
セピアな感じ=イカスミ色な感じ?
557イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 12:58:32 ID:VNhaSQ1X
三白眼ヒロインは萌える?
558イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 13:04:06 ID:v3EJ+DtU
>>557
性格によるな。俺基準だと以下の通りだ。

・クーデレ=〇
・ツンデレ=△
・ヤンデレ=×

異論と幼女は認める。
559イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 13:05:18 ID:5NKgBLQJ
三白眼クーデレとかメジャーだろ。
560イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 13:11:08 ID:SiXXOxcX
>>557
絵師による。我愛羅とかを女にして果たして萌えられるかって話になるけど、
元々目を大きく描く人とかだと、単につり目の上目遣いに見えたりもするし。
まぁ、リアル三白眼は怖い。
しかし、文章だと三白眼だから何だって話にもなりそうだなぁ。
561イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 13:23:49 ID:svqrJOim
まあ確かにねぇ
絵が無い文章で外見描写をひたすらしたところであんま効果ないよね
むしろ行動や台詞が人気を稼ぐ大きな要因だ
562イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 13:25:19 ID:TMF+mfZJ
むしろシチュエーションが(ry
563イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 13:27:23 ID:XFUFaWUh
ああそうそう。小説が映像メディアと比べてとても有利な点があった。
顔に騙されない。そういえば俺も美人不美人は語らないな。
564イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 13:30:02 ID:t+7v7QOU
外見描写は、仕草と絡めるんだよ
たとえば「その少年は、三白眼の目からビームを出したとか」
565イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 13:31:59 ID:tbZsOORE
邪気眼ヒロインは萌える?
566イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 14:04:33 ID:ksixKUU6
>>565
人によりけり……というか、その質問自体が無意味。
「プロ野球選手って一流?」って聞くようなもん。
プロ野球選手といってもピンからキリまでいるし、
野球選手、もしくは野球そのものに対して持ってるイメージは人によって千差万別。
なので、邪気眼ヒロインといってもピンからキリまでいるし、
邪気眼ヒロインで萌えられるかどうかは受け取り手の感性次第。
ただ、お前が書く邪気眼ヒロインは萌えないだろうな。
567イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 14:08:01 ID:XFUFaWUh
>>565
目の焦点を合わせた場所を爆発させる能力。でも使いすぎて目が悪くなって、
コンタクトレンズだと目に直接異物が当たるから能力が歪んでしまう。
なので仕方なく、バトルには不便な着脱式眼鏡を常備する邪気眼なら好き。
568イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 14:16:03 ID:TMF+mfZJ
そもそも「邪気眼的なヒロイン」なのか「邪気眼を持ったヒロイン」なのか分からんな。
世の中、右手にまとわりついたヒロインで敵をぶっ叩く漫画もあるでな。
569イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:13:20 ID:A1x0LCz0
邪気眼は黒歴史になってからが本番だよね。

ところで謎の殺人鬼の正体ってどういうのが好み?
個人的には身近な人間だった、とかが好きなんだけど。
なんか分かりづらい質問で悪いけど、聞かせてくれ。
570イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:14:35 ID:fqvNBO2H
何となく意味が通じたっぽいから答えるが、

「謎の殺人鬼なんて本当はいなかった」が好きだ
被害者が各々の都合で連鎖的に自殺しただけってのがいい
571イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:16:17 ID:D0DkXy1y
俺も似たような感じで、結局連続殺人と思ったら犯人はそれぞれ違った、とかかな。
犯人が誰、っていう考えを根本的に潰す答えが素敵。
572イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:18:10 ID:ADK7LSyE
むしろあれだ、
殺人なんてそもそもなかったってオチで
573イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:20:01 ID:rrcb2Pq4
やっぱり被害者と殺人鬼と探偵が一緒だったてのがry
574イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:21:35 ID:svqrJOim
どういうのが好み、か
展開に重点を置くなら「自分」「ヒロイン」「誰も居ない」とか、ミスリードを誘いつつ意表を突く感じが定石だわな
ただこの辺はだいぶやりつくされちゃったからなぁ
第三者の視点から主人公達の行動が記されているのかと思ったら、実は隠し通路から犯人が観測していた上方が記されていた、とかね
あとは途中のイベントやキャラがよければ最後のどんでん返しなんてなくてもいいだろうな。謎解きなんていらねーからもっとギャグ挟めよ、なんて言われかねんが
575イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:24:20 ID:E1DUtc3P
                  , -‐ァ‐- 、
                    /o :o´  ..:ヽ
            , -‐ム .:rt:ァ;゙´ ,」:\
            ` ̄`ヾ"`ヾ:::7 シ.: : :ヽ
                  ト-、 ` ツ:.: : : : :\
                 l    _:、 : : : :.:.、\
                ',    .: :ヾ、:.:.、:.:_ミゝ、
                 '、      ` ‐_ミミミミ、
                   ヽ.      _,`''=ミミミミ:、
                      `7>- ニ..ミ三彡ヘヽ\ `
                      /´       /  ヾ:\ヽ
                    、,/       /    ヾ.:ヾ\
                 ̄/         __/      ヾ:.ヽヾ、
                          / ヽ    
         ショウセツカキドリ

カキドリ科としては珍しく自ら巣を作る。また、群生することで知られており、
群生地は通常「ドージン」と呼ばれるが、その巣は人里離れた場所に作られる
ために人目に触れることは少ない。
また、進化形としてダイサッカキドリが知られているが、普通の人から見れば
どちらも大して差がないように見える。
576イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:29:22 ID:5NKgBLQJ
さっさと書け

>>575
この系統のAAを最近になって目にするんだが、俺は遅れているのだろうか?
577イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:31:33 ID:4kHmpECz
〜キドリはなんでも当てはまる分面白みに欠けるな。
ワナビを何かの記念日にするのはどうだ。
578イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:37:44 ID:D0DkXy1y
ワナビもちみたいなものか
579イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:44:42 ID:SdwjYSHZ
俺の場合。
執拗に読むとヒロインの父親の死の真相が分かるようになっており、主人公が締めに最後のヒントを言って終わる。



ちなみにオチは遠回りな自殺の予定w
関係者全員がその死のせいで夢破れたり転落人生だったりで、誰一人得をしていないって感じ。
580イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:48:41 ID:TMF+mfZJ
そこまで読み込んでくれる読者が採算取れるだけの人数居るって事が前提の手法だな
581イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:48:46 ID:D0DkXy1y
それで富士ミスを活性化させてくれ!
ネガティブエンドって受賞出来ないとかいう都市伝説があるから、
絶望で終わらせるの怖い俺。
582イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:50:44 ID:5NKgBLQJ
桜庭がいるのに何を言う。あいつはほぼネガティブエンドだぞ。
583イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:54:52 ID:D0DkXy1y
>>582
受賞作読んでないわ。めざましテレビに出たときに表紙とタイトル見たけど忘れたぜ……。
どんなのだった?
584イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 16:02:02 ID:fqvNBO2H
分かりにくい話はどうかな。相当、表現力がないと自己満足になってそう
585イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 16:03:17 ID:SdwjYSHZ
>>580
ただのオマケだよ。基本は冒険。
俺に無断でラスボス予定の人がプロットで暗殺されやがった。
だから戦争の当事者の語りがなくなりそうでwww
586イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 16:20:16 ID:xjlrqXEl
今日、郵便見たらMFから郵便。
「一次落ちだったけど、どんな感じだろ・・・・」
パリッ!



MF規定違反してたwwwwwwwwwwww
確かめてみたら、梗概1200字。文字カウンタするの忘れてたよorz
587寸寸 ◆3kUkphbfBE :2008/04/26(土) 16:30:00 ID:obUpbTqm
イ`

>573
殺されながら、連続殺人犯のナゾを解くんだな
「俺が全てやった! 今は反省している!」
588イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 16:31:37 ID:fqvNBO2H
1000文字程度なら1200は「程度」の範囲かと思ったが違うんだな
589イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 16:32:25 ID:svqrJOim
つか、規定違反知らせてくれるのかw
随分と親切だな
590イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 16:37:21 ID:phKGkIjx
規定文字数にはルビも含まれるのか?

梗概でキャラの名前にルビ振ったりする?
591イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 16:41:27 ID:D0DkXy1y
>>588
程度だと一割前後が普通だからなぁ。
MFって文字数書く決まりあったっけ?
592イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 16:50:14 ID:5NKgBLQJ
MFも800字で送ろうと思う。
まあ、ちょっと足が出て毎回千字だからそのくらいのほうがいいだろう。
593イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 16:56:10 ID:OGYDOWkI
>>590
落ち着くんだ
ルビは含まれないだろう
それに振る必要はないと思う
594イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 16:58:37 ID:D0DkXy1y
>>593
age注意
595イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:00:14 ID:z4xki207
>>593
梗概でも登場人物の名前だけはルビ振ったほうが良くない?
596イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:03:22 ID:4kHmpECz
冒頭で仲間になるヒロインがラスボスのラノベって何かあったっけ。
ヒロインはAという組織に属していると偽って、
主人公にAの敵であるラスボスが如何に酷いかを熱弁するんだけど、
それが全て自虐であるという展開とかが好み。
597イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:04:55 ID:5NKgBLQJ
ヒロインがボスだったラノベはあったよ。あくまで投稿作での話なら。
598イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:09:04 ID:D0DkXy1y
>>597
桜庭の受賞作教えてくれよ。
599イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:09:38 ID:4kHmpECz
どうせヒロインをラスボスにするなら
主人公は二三回裏切って陣変えしたほうが楽しそうだな。
エピローグでラスボスだったヒロインにさえ疑われる主人公。

続編への繋がりも良さそうだしこの構図で考えてみるか。
600イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:09:40 ID:fqvNBO2H
肉親、彼女、友人などが黒幕だった、って設定はあんまり好きじゃないな
どうも話にボロが出てたり、主人公を誘導する為に話にご都合的な部分があって好きになれない
601イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:10:46 ID:RYts2F3U
602イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:11:56 ID:ocO1vgDg
すまね。少し聞かせてくれ。
今度作品を初めてえんために送ろうと思ってるんだが、エントリーシートって
原稿用紙と同じ設定の紙に書いていいものなのか?

テンプレは見たのだが、それらしいことは書いてなかったようなので。
603イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:19:47 ID:D0DkXy1y
>>601
絶版だしあらすじ書いてるサイト見つけきらなかったんだよ……。
604イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:23:40 ID:R+2IOPSn
裏切る敵役だと内面が描きづらい
ヒロインと云うポジショニングが難しい
605イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:23:50 ID:OGYDOWkI
>>594
すまん
>>595
そっちのほうが親切か

結局読みづらいかどうかになりそうだな
606イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:31:08 ID:5NKgBLQJ
>>604
少女には向かない職業だっけ?
完全犯罪もののミステリーだからネタバレしていいのかな……?
607イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:31:28 ID:5NKgBLQJ
すまんorz >>603だた
608イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:31:31 ID:SdwjYSHZ
>>600
敵組織に統一意志が無い……
ヒロインを生贄にしてするか、監禁だけしておとりにして魔法陣から目をそらさせるか、悶着起こして大幹部で殺し合いしだしたよ。
609イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:36:23 ID:D0DkXy1y
>>607
ロンリネス・ガーティアンってやつ。
俺、赤ピンクからしか知らないからさ。きっかけが高橋しんが挿絵してたからだし。
610イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:36:48 ID:wZcQ5zAs
みんな、自分の弱点ってどのへんだと思ってる?
俺は昨日言ってたように構成力なんだけど。
611イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:45:31 ID:B+2xBQVq
眼鏡を外すと目つきが悪くなるところとか、人見知りするところだな。

マジな話だと集中力が足りない。
612イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:49:05 ID:XFUFaWUh
最近の弱点は、職場の仲間を見てもどこを叩けば一撃で抹殺できるかと
そういう目で見て、なおかつそれがバレているところだな。
まあチーフはそういうところを喜んでいるんだけどさ、俺もチーフも男だから駄目だ。
613イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:49:12 ID:lF7ZLQZ5
614イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:51:02 ID:5NKgBLQJ
>>609
二重で間違えるとはorz
もうろくしたな。

ウィルス撒き散らされて人が死ぬってやつだったんだが、
今の俺が書くと他の話とごっちゃになりそうだからネタバレできんなorz
すでにごっちゃになっている悪寒。
615イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:51:10 ID:afIrPcYq
最終的にWordで印刷するんだが、
修正するときとか、
よくハングして困る。
みんな、どんなツール使ってるんだ?
616イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:55:19 ID:WpEX4VFX
>>615
Vim + Latex
便利だよ!




便利だよ!!
617イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:56:24 ID:nhr2EC9r
>>615
一太郎
618イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:56:42 ID:TMF+mfZJ
Wordごときでハングするってどんだけ化石なんだよ
619イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:57:35 ID:v3EJ+DtU
>>610
無知で物ぐさで意志が弱い。んでもって、集中力がない。……最悪だな。
620イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:59:27 ID:KLI0ODE8
理系だと、たまにLaTeX使いがいるな
621イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:01:15 ID:R+2IOPSn
>>610
作品の戦闘シーンがチャチな所だな
622イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:02:11 ID:D0DkXy1y
>>610
受賞出来ない。

>>615
テキストで書いてプリンタソフト? テキストファイルを調節するソフトで印刷。
軽いぜ。
623寸寸 ◆3kUkphbfBE :2008/04/26(土) 18:04:09 ID:obUpbTqm
LatexLatex言ってるのを見ると、
昔Rateによくお世話になった記憶が呼び覚まされる

>610
腰が痛い。よい腰枕、誰か知らんか
624イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:04:13 ID:4AkablCN
>>610
遅筆なところか。
仕事終わった後と基本日曜日しかないからな……。
625イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:05:40 ID:XFUFaWUh
>>623
膝枕が恋しいなら土下座の姿勢から、背中でアーチを作れ。
額が膝につくようになればセルフ膝枕になる。
626イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:07:24 ID:D0DkXy1y
>>625
誰も膝枕なんて言ってないぞw
ああ……膝枕されながら耳掃除されてえ……。
627イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:26:28 ID:aMqubiB9
>>610
集中力っておいしいんだろうか・・・
うまれてこのかた見た事もないくいものだ
628イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:29:03 ID:v3EJ+DtU
俺、この戦争が終わったら、ひざ枕してもらうんだ。
629イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:30:41 ID:JQ2AmG+f
>>610
パソオタの宿命か、すぐSFに走る。
それはそれでいいんだけど、SF設定キャラ以外が置いてけぼりになってしまう。
だから今は完全にSFを除外した一般人の青春物の構想を練ってる。
630イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:31:47 ID:CvS9a9xf
ひざ枕か……

この前友人と繁華街を歩いていたら
「耳かき1時間2500円、和服女性が膝枕であなたの耳かきをします」
という看板があった。
地方なので「なんだこの新手の風俗」と驚いた。
東京では当たり前なのか?
631イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:35:50 ID:Oofd0YhB
値段はいいけど、1時間も間を持たすのが怖くて出来ねえ
632イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:36:17 ID:5NKgBLQJ
最近だとそういうお店は哀しいサービスの提供だよな
何が哀しくて膝枕耳かきに金を出すんだろうか
633寸寸 ◆3kUkphbfBE :2008/04/26(土) 18:42:34 ID:obUpbTqm
一人二人はそういう方向で来るだろうなと予想していたが……

オマエラ、腰は大切にしろよ!
膝枕はもっと大切にしろよ!

>632
よし、悲しくないサービスの提供話を聞こうか
634イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:46:05 ID:D0DkXy1y
>>633
俺たちを操縦するなよ寸の癖に生意気だぞー
次はどこに出すんだ?
635イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:46:38 ID:Oa7ZtRlm
そこで耳かきじゃなく綿棒派なんですけど……って言ったらどうなるんだろ。
636イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:49:00 ID:5NKgBLQJ
>>633
哀しくないサービスって言えば、上質な飯を提供したり、上質な風呂を提供したり、
そんなもんだろ? もちろん、片っ端から否定して全部自前でいいジャンってなるけどさ。
和服美女は見たいけど、それに金を出した瞬間、俺は俺を哀れんで見ちゃうよ。

まあ、好きならいいんだ。俺の価値基準とそいつの価値基準は違うし、
世の中には十億ギャンブルにつぎ込む男だっているんだ。俺がやらないだけ。
637イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:51:15 ID:D0DkXy1y
>>635
この前綿棒は押し込むだけ、ってネットで見たな。
かゆいときの綿棒の気持ちよさは異常。
尻の穴に入れるもんじゃないぞ!
638イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:54:49 ID:jH54paZb
綿棒でいいんじゃないのか。「
耳鼻科で奥まで押し込むな」って怒られたが。

>>637
入れたのかよ。
639イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:56:26 ID:5NKgBLQJ
ああ、入れたさ!

さて、執筆に戻らねば。
和服のイメージ沸かせるために2500円払わねば。
決して、膝枕してもらいたいわけじゃないぞ!
640イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 19:12:53 ID:wzFq0hmS
人外ロリを耳掻きして悶えさせたい
641イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 19:15:52 ID:VNhaSQ1X
普遍的なものの崩壊に全ての興奮が宿る
642イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 19:21:02 ID:aMqubiB9
>>630はビッグコミックかどっかの漫画だと思ってたが実際にそういう店も出来てるのかあ
643イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 19:23:34 ID:CvS9a9xf
お前ら膝枕に食いつくなあ。
なんか行ってみたくなっちまったぞ。
644イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 19:34:08 ID:jH54paZb
膝枕は関西にもあったような気がするんだが、勘違いか?
あれは足湯だったけ?
645イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 19:43:28 ID:hDuVGR6Z
>>610
人物描写だな
表情や感情を描くのが苦手
比喩もうまくできていない
646イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 20:07:09 ID:nh+6Tppe
まったくどうでもいいのだが、ATOKで「おじゃまじょ」と変換すると、
一発で「おジャ魔女」が出てきてビックリしたですお
647イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 20:13:24 ID:MFxRxuiF
おジャ魔女

ほんとだ
648イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 20:32:53 ID:z4xki207
おジャ魔女どれみ

ほんとだ
どれみのひらがな込みで変換するのなw
649イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 20:39:20 ID:jS1H+y/W
おジャ魔女

俺のATOKも洗脳済みだったとは…
650イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 20:46:21 ID:RYts2F3U
4年も続いたんだっけ?<おジャ魔女
651イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 20:49:52 ID:D0DkXy1y
おジャ魔女
これは良いATOK促販

>>650
確かキャラが小4〜中1までやった
652イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 21:03:16 ID:TMF+mfZJ
ATOKを舐めるなよ。うる星やつらとかも一発変換なんだぜ。
絶対、作ってる所にアニメオタいるって。
653イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 21:30:15 ID:rGM9nW02
>>652
ねーよwww

諸星あたる……一発変換だと……?
654イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 21:31:28 ID:u/010883
綾波レイとかは?

おれのは単語登録してあるから試せない。
655イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 21:32:20 ID:D0DkXy1y
>>652
売る性や面
なん、だと……?
656イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 21:41:32 ID:K1aRz+fF
>>654
綾並み例
657イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 21:43:56 ID:nhr2EC9r
ATOKの単語はたまに妙なもの変換するから好みあるよな。

らるくあんしえる
でぃるあんぐれい
もーむす

あたりは有名。
658イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 21:44:49 ID:ADK7LSyE
文並み礼

ATOK入れるべきかな……
659イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 21:45:23 ID:u/010883
おれのは十太郎だからダメだ。
660イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 21:45:54 ID:nh+6Tppe
らるくあんしえる → L'Arc-en-Ciel
でぃるあんぐれい → Dir en grey
もーむす → モー娘。
うるせいやつら → うる星やつら

ほとんどATOK初期状態です。
661イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 21:49:21 ID:U8WrPwPW
綾並ray

……英単語も候補に出すようにすると、便利な時は便利なんだけどな……
662イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 21:50:46 ID:7SiSvSMV
>>658
skkおすすめ
663イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 21:59:59 ID:jS1H+y/W
綾並み霊

どういう霊か少し気になった
664イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 22:02:35 ID:ADK7LSyE
>>663
洗脳が完了してないじゃないかw

>>662
間違ってsskってググったら、お嬢様学校が出てきた……
665イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 22:34:16 ID:fB7gY+Mw
あや奈美霊

奈美さんの霊か?
666イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 22:42:06 ID:2FYhUfCD
絢亜美霊

どう考えてもタイプミスです(ry
667イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 22:52:21 ID:MD0xI8hT
里奈=員バース

淫を期待してたのに…
668イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 22:52:33 ID:7SiSvSMV
綾波例
669イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:00:12 ID:EYjk3QYe
ニート目覚めた俺が。
670イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:00:53 ID:jS1H+y/W
>>664
そうだな。ちょっと調教してくるか。

しかしやたら重いな…と思って調べたらやっぱりウイルス入ってた。うちのマカフィー古すぎるから変えないとあかんな。
671イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:04:34 ID:7SiSvSMV
土曜の夜だというのに静かだと思ったら
おまえら連休で帰省しているのか
うらやましい身分だな
672イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:05:32 ID:2FYhUfCD
365連休ですがなにか?
673イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:08:10 ID:afIrPcYq
>>672
貴様ーーーー!
もう半年もまともな休みがない俺に謝れ!!!
謝れよう!!
674イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:09:50 ID:7SiSvSMV
おまえらで連休をわけあえばいいのに
675イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:09:58 ID:Gucj4V0w
>>672
悠悠自適うらやましいです。こっちゃずっとおしごとだお
676イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:10:41 ID:SiXXOxcX
仕事があるだけマシだろ。
677イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:11:38 ID:rrcb2Pq4
Everyday is sunday for me
678イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:11:42 ID:jS1H+y/W
>>671
連休とかGWって言葉は勤労意欲を失わせないための飾りだと思うんだ
679イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:11:49 ID:2FYhUfCD
>>673
資格試験の勉強で一日十時間以上勉強しないといけない俺に謝れと・・・?
よろしいならば戦争だ。

まあ、無職なことには変わらんのだけどね。
680イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:11:53 ID:sRDrgQVc
いや仕事がないほうがおかしいだろ
681イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:12:10 ID:v3EJ+DtU
実家住まいでごめんなさい。
毎日がゴールデンウイークでごめんなさい。
親不幸者でごめんなさい。
682イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:12:11 ID:hDuVGR6Z
綾並みレイ

IMEなのにおしい
683イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:15:08 ID:D0DkXy1y
>>673
お前お祈りメール50通もらった俺に謝れよ
684イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:16:07 ID:MD0xI8hT
みながGWと呼称する期間は13連チャンなわけだが…
そんな日々の間にも、一日三時間執筆は守っていきたい
685イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:18:28 ID:SiXXOxcX
仕事は選ばなきゃアルよな。せいじゃないしほしょうもないけど!
こんな仕事でもやるしかない、面接行くから休ませてイコールじゃあやめろ。ワープアの蟻地獄ってこれか?
これでネカフェ難民とかしてたらワナビどころじゃなくなってたぜ!
686イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:25:54 ID:IYZvP0ch
そういうワナビの悲惨さを描いた一般文芸でデビューしてみてはどうか。
687イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:30:43 ID:ADK7LSyE
>>686
そういうのは、受賞して有名になってから出した方がいいんじゃね?
688イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:31:09 ID:/gpiYW3E
>>683
一瞬なんのことだか分からなかったが、三秒後に俺のことだと気付いた
いつまで携帯の呼び出し音に怯え続ければいいんだ……
689イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:32:51 ID:D0DkXy1y
>>688
携帯の電源を切ってる俺は勝ちg……負け組
690イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:40:42 ID:EYjk3QYe
完全なニート。働きたいが、馬鹿だから無理。
691イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:40:48 ID:afIrPcYq
いや、まあなんだ。
よくよく考えたら、
俺じゃなくて、親に謝れ(´д`;)
692イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:51:51 ID:ADK7LSyE
>>690
働くことも出来ないほどの馬鹿って、どんなもんなんだ?
693イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:54:58 ID:fqvNBO2H
お前らの人生には露程も興味ないんで書いてる小説の話しようぜ
694イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:57:16 ID:SiXXOxcX
下読みも、ワナビの残酷物語より、ツインテ幼女の話の方が読みたいだろうしな。
695イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:58:56 ID:qK9b+uZq
仕事とか勉強とかを不幸自慢みたいに言うワナビって多いよね。

>>693
乳首がどうとか言うのを書いてるよ
696イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:59:38 ID:ADK7LSyE
今気付いたが、
今まで書いた作品に、幼女を出したことがない……

あれか! 俺が受賞できないのは、幼女が出てないからか?(現実逃避)
697イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:03:25 ID:WpEX4VFX
>>620
このスレでLatexLatex言ってる奴は、多分全部俺だと思う。

>>696
・17回
・十二時間睡眠
・ヒロインに巫女服を着せるセンス

さあ好きなの選べ!
698イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:04:57 ID:fa/uwdl0
>>696
ほう、奇遇だな。貴様も幼女を出すつもりとはな。
実は俺も今回は幼女を出すつもりだ……つまり、本気だってことだ。

ゴメン、角川二次・三次発表待ち遠しくて、壊れ気味なんだ。
699イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:07:45 ID:3AJaPjfU
王道というか氾濫してるんだろうけど、
吸血鬼ものを書こうとしている
学園異能とかも一度書いてみたい
700イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:08:56 ID:s/h+Q7uy
>>697
残念だが、真ん中はないなw
今日は休みじゃなかったんだ……
ヒロインに巫女服着せる訓練でもするか……

>>698
でもまぁ、結局今回も出さないと思う。
だって、ただでさえロリコン疑惑がある主人公なのに、
幼女なんて出した日には……
701イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:10:14 ID:2lORYNZi
>>699
じゃあ書こうぜ。
王道学園伝奇浪漫吸血鬼物。もちろん幼女も完備。
俺もこれで書く。
ありきたりがなんだ! じゃきがんがなんだ! 
702イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:11:52 ID:Ec96/wVz
小学校高学年はロリなの?
703イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:14:29 ID:f6k0eK7e
世間様に言わせれば高校出るまでロリだそうだが、
無論ラノベにそんな戯けた括りなど無く、小学校卒業までがロリじゃないかな
704イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:16:17 ID:nQjxdhjl
巫女服は嫌いではない。
学園ものも好きだ。
さて異能もいいものだ。
金髪ツインテツンデレなんて付いてたらそれだけで心が躍る。

…神道系の学校を舞台にすれば全部出せるか。
 ついでに舞台を島ひとつ全部巨大神社にして、そこに小中高大まで学校を建ててしまえば…

ということをここ10スレで思いついたが、この妄想どうしようか?
705イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:17:01 ID:f6k0eK7e
>>704
ナイトウィザードってアニメで学校内に神社があったのを思い出した
706イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:18:14 ID:Z4vvtPW8
>>702
ナボコフのロリータは小学六年くらいじゃなかったっけ?
いや、詳しく覚えてないけど結構大きかったような・・・。
少なくともょうじょはロリじゃないってうちのばっちゃが言ってた
707イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:19:56 ID:2lORYNZi
>>704
巫女服だけにするのは惜しくないか。
わき巫女も良いが魔法使いも良いぞ。
708イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:20:43 ID:4SD8Utdi
19歳でババアといわれるこの世の中じゃ
709イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:21:06 ID:nQjxdhjl
>>706
ドロレス(相性はロリータ)は12歳なので、合ってる。
12歳は大きい、ってのはなんか間違ってる気がするが最近の12歳は自分たちの頃より育ってる気がするんだよな。
710イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:21:47 ID:UGrqZiu0
>>707
わき巫女って何?
丈の短い着物みたいなもんが流行ったりしたの?
711イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:22:22 ID:nQjxdhjl
>>707
その辺入れだすとうさ耳出したくなるので自粛する。
712イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:24:38 ID:f6k0eK7e
>>710
一時期キチガイの沙汰で流行った(ようにマスコミが煽った)
袖が分離したアームなんとかって服があって
それを巫女服に流用したデザインが腋丸出しであることから「わき巫女」と呼ばれてる
713イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:28:41 ID:wHlXNw7h
>>710
端袖と勘違いした巫女装束の事だろう。
714イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:29:33 ID:Z4vvtPW8
>>710
博麗霊夢でイメージ検索しろ。
そして興味持ったら東方でググレ。そして廃人の道を辿るんだ。
715イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:29:54 ID:Ec96/wVz
むう、レスあり。小学校までとしとこう。
716イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:30:50 ID:nQjxdhjl
>>710

わき巫女というのは、同人ゲーム東方シリーズのキャラ 博麗霊夢 の通称。
わき巫女と魔法使いを並べると言うことは、同じく 魔法使い = 霧雨魔理沙 のこと。

ちなみにこの流れでうさ耳というと"うどんげ"と"てゐ"というキャラのことになったりする。
717イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:31:35 ID:rzwkWEJV
>>708
なんかさ、14っていうとロリで、15っていうと初々しい後輩で、16っていうと一歳下で、
17っていうと同級生・幼なじみで、18っていうとお姉さんで、20だと妙齢の大人びた女性って感じだけど、

19っていうとなんか30代中頃くらいに魅力を感じない。女子大生属性がつくと特に。俺だけ?
718イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:35:25 ID:f6k0eK7e
>>717
そりゃ単にお前が17歳なだけじゃないのか
719イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:36:28 ID:Z4vvtPW8
>>717
よし、アリシアさんを愛してやまない俺に謝れ。
720イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:37:55 ID:s/h+Q7uy
20以上は姐御って印象があるんだが、俺だけか?
おねーさんって感じのキャラは、きっと年を誤魔化してるから除外するけど
721イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:39:35 ID:HJscQV5D
>>717 なんとなく近いかもしれん。
オレの場合は20でも23でも25でも若いお姉さんイメージ。
30超えるとなんか役職欲しい。
でも19歳は「19──だと?」と思ってしまう。なんか中途半端。
主役でもなく脇役でもなく、若くもなく。
722イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:41:11 ID:s0OXOKrx
うちの女スパイ21才ヒロインはどう?
723イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:41:45 ID:2lORYNZi
18までは未成年。
大人は一応二十歳。
こういう区切りだから、狭間の19が半端なんだろうなぁ。
724イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:42:33 ID:nQjxdhjl
>>717
主人公が高校2年生ってのがよくある設定なんじゃね?
19歳ってのは受験も終わって成人でもない、一番モラトリアムだけど力もないって感じ?
主人公にすると面白くなりそうなところよね。

と、19才という曲を思い出したがマイナーなアイドルの曲なので誰も知らんだろう。
725イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:42:32 ID:lbhuh4sy
>>174
おかまさんの世界にはあえてあのように振る舞う流派というか考え方があるそうで一種の信条表明?とか。
引き籠ってたせいで色白で細いせいなのとハルヒくらいの長さの髪が自前なせいか一目で見破られる事はありませんから恐くはないと思います。
僕は生まれ持った素材力に頼っている部分がありますがもうひとりの女装子はよく見ると凛々しい武者顔です。
でも総合力で大きく優っています。眉が太く愛想の良い長髪(自毛)の委員長・・・朝倉的美少女ですね。記号論とか認知論とか視線誘導とか攻殻みたい・・・
電撃は出しました。サイズはふた握り半です。受賞したら前髪を下ろして顔を半分隠した状態で撮ってもらいたいです。家ではお母さんが嫌って鬼太郎禁止ですが。
電撃は絶対顔出し必須ですか?
726イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:43:04 ID:s/h+Q7uy
>>721
30超えって、お母さんキャラだから、それが役職にならないか?
もしくは行き遅れの称号が……
727イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:44:28 ID:MlwFwXZu
21でも言動に子供っぽさがあり、かつ主人公が同い年程度であればイメージ的にお姉さんぽさはない気がする
728イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:48:24 ID:f6k0eK7e
身体は30、心は幼女

なんという斬新な設定
729イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:49:58 ID:xlIj+4bj
メンヘルってやつですね。
730イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:50:32 ID:UGrqZiu0
メルヘンってやつですね。
731イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:51:16 ID:s0OXOKrx
>>727
ババ臭さが心配だった。21なら普通にいけるってことだな
ババ臭さは20代後半からかな
732イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:51:20 ID:wHlXNw7h
>>721
この間の電撃で三つ目に出した話はメインヒロインとは別に
ストーリー上でのヒロインは妙齢と言うか、間接的に三十路と記載したな。
733イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:51:46 ID:nQjxdhjl
芸歴20年の17歳のお姉さんの親戚ですか?
734イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:52:43 ID:FC2NBc/m
高校生にとって十九才以降は未知の領域
「おねーさん属性」という記号を付ようにも二十歳以前だからまだちょい早い
理解しにくい存在なのでは
735イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:54:03 ID:xlIj+4bj
なんてこった…
寝るか。
736イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:58:32 ID:s/h+Q7uy
>>733
あの宗教に入ってる人は結構いるから、教祖の親戚とは限らない。

>>734
いやいや、「おねーさん属性」だけじゃなくて、
「年上属性」と言うものもあってだな。
737イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:02:11 ID:idAJTDuV
じゃあおとうさん属性の19歳工学大学美女でも出そうぜ
738イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:03:30 ID:s0OXOKrx
くわえタバコで腹巻をしてる女が思い浮かんだ
739イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:04:02 ID:v0Ohxm1X
工学大学に女などいない
740イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:17:04 ID:Ec96/wVz
みんな、自分のキャラの外見、きっちりイメージできてる?
741イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:26:56 ID:v0Ohxm1X
>>740
適当に既存キャラのイメージで補ってる。外見なんてそこまで奇抜なもん出さないし。
前はラフ画も描いてたが、最近はその気力がない。
742イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:27:54 ID:fer0mi3L
え?普通はまずビジュアルからいって
どう表現するかじゃないのか
743イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:29:17 ID:K5sV4x7P
法学部にもいなかったが、サークルにはタクサンいた。年上の人もいたが、女王様とよんだらおこられ、以後「お姉さま」と
呼んでたよ。廊下で面白半分に「おねえさまあ」と言ったら、蹴られたよ。
744イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:29:53 ID:s/h+Q7uy
性格が一番初めだな。次に主な設定。
性格や設定が定まらないと、ビジュアルも次々に変化していくし。
745イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:30:08 ID:3MkWvm4/
委員長が女装子だと健康診断の時困るよねw
胸囲計る時はブラを外す外さないで揉めそうだ。
しかしエロ厨房君がなんのかんの言いながらも引き籠もりの殻を破れたのは男性自身の自信が有ったからか。
公の場では言えないけどそうゆう人は潜在的か顕在的に自信がありメンタルが強いらしい。
ただその分歳をとって衰えた時の反動が大きい。
性豪と言われた英雄の末路の多くは・・・まぁガンガレ
746イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:32:44 ID:dPQ+lzxY
年齢なんてものは単なる数字だ!
容姿と振る舞いこそが全てなんだよ!
747イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:35:21 ID:idAJTDuV
うるせえ! 35歳過ぎると健康そのものでも
母子手帳にマル高押されるんだぞ! 年齢が全てだ! この教条主義め!
748イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:36:24 ID:K97vQBmf
二十過ぎた今思うこと。
今の自分よりも、俺が小学生の頃隣に住んでいた中学生のお姉さんのほうが大人だったような気がする。
749イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:44:24 ID:H9ZyzxNd
僕は四十歳、君は十七歳、恋をしようよ
みたいな歌があったな。
750イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:46:45 ID:x9Uu4+1j
>>745
ふた握り半ってやっぱりその意味だったのか!
DP=電撃投稿ページのような何かの用語じゃなかったんだ。
絶望した!厨房に完全に負けている事に絶望した!
orz 鬱だ氏のう
751イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:48:15 ID:wFx7gx83
工学部いいなあ。
ゼミで俺だけ男ってのも肩身が狭いもんがあるぜ?
752イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:50:03 ID:HJscQV5D
平安古典文学ゼミと研究会のオレも一人だったな。
合宿とか嫌すぎた。。
753イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:50:48 ID:H+gQhaFh
うちは文理双方あるからまだあれだが、工学系の大学から編入してきた人が「これだ!俺が求めていた大学はこれだ!」みたいなかんじで感動してた。
少しだけ同情した。
754イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:50:49 ID:zU8HFTgk
>>748
もしかして筆下ろししてもらった?
755寸寸 ◆3kUkphbfBE :2008/04/27(日) 01:55:33 ID:+M5QoklO
>751
>俺だけ男
>狭いもん
両サイドも前も後ろも♀で、全員お前を意識してるんだな
なんというエロス。先生、授業に全然集中できません!

あっ、先生も♀だったり(略
756イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:58:36 ID:iz7AAnxM
>>751
近くに一人か遠くに沢山が理想だね
女子は群体になると破壊兵器
757イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 02:01:59 ID:K97vQBmf
>>756
女はスリヴァーという名言を思い出した
758イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 02:02:36 ID:F/6BVXE6
旗印も忘れずに頼む。
759イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 02:03:24 ID:UGrqZiu0
炎となったガンバスターは無敵、
姦となった女は破壊兵器
嬲となった3Pは未開の地
760寸寸 ◆3kUkphbfBE :2008/04/27(日) 02:16:23 ID:+M5QoklO
>757-758
このスレ結構Mt:G分かる奴いるんだよなー


>759
つまり和姦とは、木の張子に、口、そして女が3人
そういう事なんですねッ
761イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 02:20:15 ID:gBGUFX1M
>>760
>和姦
 (><;)わかんないんです!!
762イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 02:21:33 ID:gvob570v
>>760
その考えはおかしい。

のぎへんは稲穂の先をあらわしているので、
こちょこちょくすぐらせて下の口からよだれを流させることだろう。
763イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 02:23:38 ID:4Blm/XOh
>>761
                  ||n         
                   [ (  ∧_∧  < カエリマスヨー
                      | \ [ー。ー]
              q     l工工工工工l,
                |>  llllllll| ロロロロ| ロロエi.____  
  i〜i       〓  _|_EI|lニl| ::::::::::::l::::::::::::::|@_ヽ.=@=/_    /
  '〜|____  匚l-i| |王ノ`ー┴─ー┬┬┬┴┬|(; ´w`) __匚}_____
≡  |┴┴┴┴┴┴┴=====''''''''''''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//7//.   .    /
   ゝ                 川相回収船    ///// ミミ ヾ、,/
~~~"""''"""''''"""~~"""'''''"""""~~~"""''''"""~~"""'''''"""~~ " ' ' "' """~~~~~
764イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 07:09:29 ID:ZHBuo7zf
                         __
/⌒ヽr−、  _    / ̄ ̄ ̄ \   /   ヽ
やや i! ::.'´ / ・ヽ/ ⌒  ⌒  \ / おニ |
る っ i!     ,, `●,⌒)  (⌒)  :ヽ| き| |
ち.た i!  r−、 ーrイ:  (__人__)⌒ :::: | たト. |
.ゃね > ヽ :::、==´=}  )┬-|    < .おが |
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)‐‐'  , / ヽ!!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/'          ̄
`ー'   、' ' レi     ノ 


    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
765イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 08:23:11 ID:EmGhyCuf
この時間は本当に人いねーなー

推敲を重ねて思ったことは、一度書いた本文をそのまま清書することはまずないな。
殆どが納得いかずに改稿する。
執筆時間と推敲&清書時間がほぼ一緒のペースになるとは、当初は思わなんだ…
766イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 09:08:12 ID:XU/6ZgNi
みんな大体100P仕上げるのにどのくらい期日がかかる?
767イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 09:12:32 ID:rzwkWEJV
最高速度でやれば一週間。最低でやっても三年かな。
768イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 09:51:38 ID:AP2xxsvr
俺も今推敲中

改めて読んでみると日本語じゃないわこれ
769寸寸 ◆3kUkphbfBE :2008/04/27(日) 09:54:07 ID:1wNrL/Df
>765
みんな絶対ロリ見たり
アハッ★アハハハハッ(No more drag!)
な気分になったりしてるんだろう

>768
推敲しながら書き進める俺は異端
770イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 09:54:33 ID:9eIuW65o
そういや肩赤かもしれんけどさ
ttp://www.mag-garden.co.jp/IGMAG/oubo.html
これの原作・脚本部門をやってみようかなーって人いるかね
771イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 10:12:42 ID:KEVPKzSE
>>766
しばらくは量産能力を鍛えたいので、
構想期間抜きで1か月ペースを守ろうかと
772イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 11:03:43 ID:obMP68+Z
>>770
脚本なんか考えたこともなかったわ。
それに小説と脚本は全然別物じゃね?
773イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 11:09:13 ID:6m2PspOl
植木鉢を二階から落とす殺し屋
寝タバコを意図して消し忘れてアパートをまるごと全焼させる殺し屋

こんなのもイヤ展だな。コメディとしてはありか。
774イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 11:11:50 ID:6m2PspOl
また間違えたorz
わざとじゃないんだ。でも間違えるんだ……

スレ40個開いてあっちこっち見ているから間違えるのか……
775イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 11:12:01 ID:rzwkWEJV
脚本は全然違うね。
一度だけ脚本の原稿を見る機会があったけど、なんというかプロットみたいな感じ?

それに漫画原作なんかは、漫画家が片手間に調べる事が出来ないような、より深い知識をベースに書かなきゃならない。
一般人に調べられるような簡単な知識だけだったら、原作者ってのは必要ない。逆にいえば原作と作画が別れているのはそういう事。
小説とはまた違った技術が必要だし、小説の延長線上にあると思ってやったらあらゆる事のレベルが違いすぎて難しいと思うよ。

ラノベや一般小説で書ける程度の事なら、何も脚本扱いにしなくたって小説原作で漫画出した方が儲かるし。
776イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 11:26:12 ID:UGrqZiu0
脚本は時間の制約が出てくるからなぁ。
物書きとして嗜んでみるのもいいかもしれないけど、ワナビはまずデビューだぜ。
777イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 11:30:19 ID:H9ZyzxNd
脚本の最大の特徴は、人物の心理を動作で表すとこじゃないかな。
小説だといくらでも心情語れるけど。
778イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:11:07 ID:3maUmQJv
脚本家目指していた小説家とか漫画家とかも結構居るけどね
赤川次郎とか


ただ脚本は脚本で書き方があるからな〜
興味あるヤツはアニマックスの脚本大賞みたいので過去作ダウソ出来るから見てみれば?
779イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:15:23 ID:jBSkpMe5
>>777
書けることは書けるけど
内面描写が延々続くとウザくない?
780イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:17:28 ID:SL0Lu9dy
 おまえらがゴミしか投稿しないからライトノベルや小説がおかしくなるんだよ
なんの主張もなくコピーするしか能がないゴミは創作なんかするんじゃねーよ
781イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:19:09 ID:JGQ+GnYn
>>780
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
782イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:20:01 ID:AP2xxsvr
ぼくのかいてるしょうせつはごみじゃないよ
このよでいちばんおもしろいはなしだよ
783イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:21:12 ID:yvGHr5V9
はいはい例によってage荒らしね
784イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:21:29 ID:gBGUFX1M
>>779
きっと延々続けるからうざいんだよ。
子供自体はかわいいけど、デパートで"えんえん"泣いてる子供はうざいのといっしょで
785イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:21:40 ID:dPQ+lzxY
ageる馬鹿が二人いるスレは制御不能になるといわれているが……新人賞スレの終焉も間近か。
786イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:26:31 ID:gvob570v
>>775
原作付漫画をいろいろ読む限りは、別に格別知識・資料が豊富というわけではないものも多いよ。
まあ、あかほりとか広井とかの例を出すまでもなく、そこらのラノベと変わらない。
小説家→原作者で成功した例として城平京とかもいて、
オリジナル小説・漫画・漫画の小説版と読んでみたが、漫画はかなり別の書き方をしているように感じた。
もちろん、特殊知識をウリにする原作者を目指すのならば話は別だが。
787イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:27:52 ID:JGQ+GnYn








過去ログを閲覧する前に言っておくッ!
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

電撃スレで大山のぶ代の話をしていたと思ったら
いつのまにか心筋梗塞で入院していた

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何を話たのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…
未来予知だとかデスノートだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
788イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:29:06 ID:o/qZC0BD
>>780は荒らしだが、流行ものの後追いコピーが蔓延したジャンルは確かに廃れる傾向にありそうだ
だから俺は未だかつてない作品を書くぜ。二年後を見てろよおまえら!
789イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:35:49 ID:SL0Lu9dy
>>788
オマエの言う未だかつて無い作品がなんなのか聞きたいもんだね。
はっきりいってライトノベルの新人賞に投稿しようと考えてる時点で
発想が貧困なんだよ。
そのことに気付けカス。
 新人賞とかライトノベルとか、それこそ小説とかいう枠もとっぱらった上で
オマエに何か言いたいこと、やりたいことがあるっていうのか?
ないだろうカスが。

790イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:37:11 ID:+FD4oznZ
>>789
一次選考落ち常連氏乙。
791イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:38:06 ID:0rFeBmMG
さすがにその手の罵倒荒らしするなら論理の破綻には気をつけろよ。
792イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:38:16 ID:SL0Lu9dy
>>790
m9(^皿^)
793イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:40:25 ID:NxqFDZEH
中学生は2ch禁止にしろとあれほど…
794イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:41:35 ID:jBSkpMe5
未だかつて無い作品というのはもう無いが、
未だかつて無い作品と賞賛される作品なら、
今後も出てくる可能性はある。
795イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:42:44 ID:SL0Lu9dy
いいか?
ゴミは送るなよカスども
自分の書いたものを読み返してみればゴミかそうでないかはよくわかるはず
 一次通るかな?と期待に胸を膨らましているならその時点で
ゴミ決定だから送るなカス
796イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:43:46 ID:NxqFDZEH
ゴミクズがゴミゴミうるせえんだよ
エヴァンジェリンちゃんが俺の家に来る可能性考えてるのに邪魔すんなよ
797イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:44:32 ID:O97EXZlh
そんなことより教えてくれ
制服としてのセーラーとブレザー、より女子に支持されるのはどっちか
798イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:45:37 ID:0rFeBmMG
>>797
今ブレザー型のが多いんでないの?
セーラー服は少ないだろう。
799イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:47:47 ID:obMP68+Z
>>798
最近街でもセーラー服はあまり見ないな。
でもやっぱりセーラー服の方がいいと思うんだ。
清楚な感じがしてさ。
小説に出すなら断然セーラー服
800イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:48:06 ID:yvGHr5V9
ふむ、では次の十年の間にハッピ型制服を流行させよう。ラノベ発祥で。
801イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:48:59 ID:6IFzUJeq
個人的にはセーラー服に萌えるが
女子の間ではブレザーの方が人気だろうな
802イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:49:11 ID:sqtHpYDn
今日の昼飯なんだろうなぁ。
お前らは?
803イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:49:12 ID:o/qZC0BD
>>800
ふっ、その意気だぜ。まさに粋な心意気ってやつだ
だがそんなブームは遺棄する
804イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:50:32 ID:obMP68+Z
>>800
ふんどし着用は義務、パンツは校則で禁止ですね、わかります
805イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:50:38 ID:NxqFDZEH
そろそろノースリーブで脇から乳首がみえるような制服が流行するはず
806イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:58:42 ID:0rFeBmMG
ブレザーが人気というか、ある程度歴史のある学校だと制服のモデルチェンジがあるだろ?
セーラー服はデザインがある程度狭まるから、学校の色を出そうとするとブレザーに落ち着くんだと思う。
807イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 12:59:10 ID:fer0mi3L
>>770
おお・・・ちょっとやってみたい
俺アニメの脚本のがやりたいかも知れないくらいだ・・・

でもやっぱ小説とは違うみたいだなあ。うーむどうしたものか
とりあえずやれる暇があればやってみたい
808イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 13:02:34 ID:fer0mi3L
まぁ校章とか付けられんからな
でも自分自身が中高生だったころを思い出すと、多分20代くらいまでは男女関係なく
ブレザー系>>学ランの流れはあったと思う(時流として)

最近はどうか分からないけどね。あくまで90年代後半〜2000年代はじめのイメージ
809イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 13:04:33 ID:L52ZuEA0
>>802
水(朝飯が遅く、昼が不要になった為)
810イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 13:18:30 ID:UGrqZiu0
頼むからみんな荒らしには触れないでくれよ……
811イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 13:37:58 ID:obMP68+Z
>>802
あ、お昼ですか?
僕はカップ麺ですませました。でも卵をいれたので少し贅沢な気持ちになりました。
812イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:13:42 ID:b1SM5M+a
なぁ?それじゃ現実的には女装少年が普通の学校に通っている可能性は無いんだな?
みんなの学校にも居なかったんだな?
何か通わせる良い理屈というか説明はないですか?
あ、現代の日本の普通の普通の学校での話で。
813イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:16:11 ID:o/qZC0BD
>>812
ラノベだから以上の理由など不要だろ
814イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:16:20 ID:UGrqZiu0
>>812
自分がやってみればどれだけ可能なのかが分かるぞ
815イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:20:09 ID:HvXbrXQV
教えてgooとかでも、明らかにこいつワナビだとわかるような質問してる奴が
いるよな。銃器とか歴史関連の質問で。
他力本願は良くないぜよ。
816イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:25:54 ID:b1SM5M+a
少子化のおり、私立ならちょっと多めに寄付すりゃ通るかのぉ・・・
817イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:26:17 ID:fer0mi3L
資料本のいいやつは、自分で読んで探すよりも情報共有した方が効率はずっといい
特に歴史系はマトモな奴じゃないなら死ねる位数があり、その中にさらに間違った本も一杯あるからな

…まぁクレクレだけして何もしないのは話にならんけど
最低限「資料を人からいただいた以上は頑張ろう」くらいの心意気で礼儀正しくやるべき
新人に深い造詣や知識がないのはしゃーない。気が抜けてるのだけはダメ
818イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:26:30 ID:3H7Y5g8M
無茶な設定に理屈付けていく過程を自分で考えるのが楽しいのにな
819イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:28:04 ID:NocoUo5m
>>775
脚本はキャラクターの立て方やストーリー構成の参考にしている。
ライトノベルだと、この二つが重要だから、シナリオの構成の仕方は役に立つと思う。
820イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:30:32 ID:fer0mi3L
ただ「ちょっと興味がある」程度ならそもそも話にしても仕方ないけどね

817みたいな状況だと、例えば西洋ファンタジーを深く書き込みたいけど
貿易品とかに触れる中近東のいい文化資料が無いから教えて下さいてな使い方であれば問題ないと俺は思う

まぁ質問箱的なところに質問する前に検索か情報サイトROMれば?と思うけど
821イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:34:50 ID:fer0mi3L
>>819
他の人が書いてたが、アニマの脚本読んで結構参考になったわ
文章の途中描写だとかはやっぱラノベと全く違うけど膨らませればノベライズとか出来そうに思った

やっぱ骨格って大事ね
822イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:35:04 ID:tdVI08W8
>>812
性同一性障害の男。
男の格好に違和感を覚え、女装している。
823イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:35:54 ID:3H7Y5g8M
アニマで大賞取ってたのを見たがつまんなかったけどな
あとで聞いたがアニマは企業のしがらみが多くて企画物はいつもきな臭いらしい
824イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:36:39 ID:TN7Kkyme
>>816
どんなトーンの話なのかわからないけど、ラノベでそこまでのリアリティは必要ないと思うよ
825イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:39:36 ID:UGrqZiu0
何故かロボアニメだけは燃え方が異常なんだよな……。
なんだあの展開の熱さ。
826イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:39:45 ID:b1SM5M+a
男性恐怖症のヒロインと
女性恐怖症の主人公の橋渡しをですね、
827イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:40:52 ID:fer0mi3L
>>823
脚本本体?アニメのほう?
割と変わってるみたいな感じはしたが・・・
828イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:43:47 ID:Qa+yUkT5
>>812
魔除け

ヲタに判り易い例を挙げるとブリジット。

普通は8歳くらいまでだが、普通の二倍手ごわい魔物という設定にすれば16歳でもおk(w
829イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:45:14 ID:rzwkWEJV
そもそも女装男子が通うことになる時点で普通の学校じゃないよな。状況的にも審査的にも。
830イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:47:50 ID:obMP68+Z
っ『ミントな僕ら』
831イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:47:54 ID:Qa+yUkT5
>>820
>貿易品とかに触れる中近東のいい文化資料
ここはどう?
ttp://www31.ocn.ne.jp/~ysino/index.html
832イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:55:25 ID:ivmyf1mC
>>825
過去に書いてて思ったが、あの手のものは独特のやりとりがあるから熱い。
「くそっ、エネルギーが残り10%をきったぞ!」
「左腕部損傷! 出力低下! もう持ちません!」
「あと一分だけもたせろ! 主砲をぶっ放す!」
「二十秒で頼むぜ旦那! もう限界だ!」
とかなんとか
833イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:58:46 ID:fer0mi3L
>>829
どこかで読んだWEB漫画だと、親が死んで家が苦しくなった子が
寮があって奨学金が出る名門に入ろうか…でも女子だし、と迷う展開だった

まぁ正直他の学校調べねえ?とか色々突っ込みどころはあるが
もしラノベにするなら親が死んだのが受験半年前で目指す道と学資金の関係上
金喰いな私立は×国立も道と違う、みたいな設定にでもしとくとかね

大変安易な設定としては、芸術関係の学校であれば性差からくる感性や行動力の違い、あとエロい設定もきっと追加できて(ry…エロ漫画でおk

>>831
一応例えで出しただけなんだ。でも今考えてるネタに使えそうなのでありがたく見せてもらう
834イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 14:59:25 ID:rzwkWEJV
ぱー、ぱぱっぱー、ぱぱっぱー、ぱらー、ぱーららら、らららー
ぱー、ぱぱっぱー、ぱぱっぱー、ぱらー、ぱーららら、らららー

ロボットモノっていうとアレくらいしか知らない俺。っていうかあれとZ.O.E以外が面白くない・・・。
835イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:01:08 ID:UGrqZiu0
>>820
そこが難しいとこだな。
これを書いてください、と頼まれたならともかく、知らないけど書きたいって動機で
どこまで読み手に突っ込まれないものを書けるかってことも技量の一つだろうし。
個人的には自分が学んできたものを生かせるような小説を書くかなぁ。
836イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:02:29 ID:UGrqZiu0
>>834
サラリーマンだって、平和を守れるんだ!
あの名作は夕方にやってたことが不遇。
あのころから志茂さんと水島監督のファンだぜ。
837イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:05:48 ID:fer0mi3L
スパロボがダメなリアル寄りSF派かな?
その辺なら定番としてはやっぱりパトレイバーとかがお勧め
ある程度時間を経て評価がある作品は(熱いとか面白い抜きにして)設定や基本構造は参考になると思うから、見て損はない

詰まらん作品を見て下手がうつるってのは前ここで見たけど
それは作品未満レベルのクソを義務感込みで延々と見続けて発狂しかけたからだと思う

「サタンだからしょうがない」級でもない限りは、評価が分かれる位の商業作品は構えて見れば問題ないというか
838イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:09:43 ID:o/qZC0BD
スパロボで思ったが、最近のスパロボの駄目な部分と今のこの「女装少年が普通の学校に通っている理由は何か」とは共通する気がするな
つまらない部分に理屈を求めすぎて勢いがそがれているというか何というか
その話で大事なのはそこにそいつが存在する理由なのか!?
839イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:10:47 ID:dPQ+lzxY
>>812
ぶっちゃけ何の説明もなしで大丈夫だと思うよ。
「現実の日本の普通の学校」と「ラノベや漫画の中の日本の普通の学校」って結構違うしね。
ただし、学校のイメージというものは当然考えるだろうから。
「オカマが通ってる学校」とかいう偏見に晒されるかもしれない。
学校の風紀にも悪影響が出るかもしれない。
その辺を学校側がどう考えるかだね。
840イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:16:02 ID:VKYvK1nK
宇宙人や未来人が平気で通っており、学校もそれを容認していれば
女装くらいへでもない。
841イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:17:05 ID:4SD8Utdi
中学時代の小説がフロッピーの中から出てきてさ、読み返してみたんだけど



怪死、開始――。



とか書いてあって恥ずかしいいいいいいいいいいいい!!!
842イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:17:41 ID:rzwkWEJV
>>837
ロボ物って基本的に「機械ががちゃがちゃ動く」っていうのを喜ぶ世代が育てたもんだから、
ほとんどの場合、理解しにくいフェチズムの世界じゃない。「無駄に殴り合ってないで話を進めろよ」というか。
そういうフェチズムがない人間はロボ物なんてなかなか見れないぞ。

>>835
俺は可愛い女の子を書くために、女の子を研究したんだぜ。
843イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:18:11 ID:oRv86+MR
うおおお

いや、西尾がやればかっこいいって
844イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:23:52 ID:9eIuW65o
何事も極めれば金を出される価値となる
845イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:24:58 ID:UGrqZiu0
>>841
ここで晒せるってことは、多少なりとも自信があるってことだぜ?
晒せないぞ俺は……!
846イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:29:37 ID:oRv86+MR
>>845
おれの黒歴史はピチカートファイブの歌が冒頭に入ってる
847イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:31:01 ID:fer0mi3L
>>842
俺なのか838なのか分からないが、確かにそれはあるな
ただその時代って感性も商売の方法も違う気がするんだよな

殴り合いどころか皆殺しフェチの富野さんはともかく
昔のロボット・ヒーローって余りキャラの細かい機微とか恋愛とか家族って気にしてない気がするんだよね

昔のロボ=よくも親を家族を!てめぇらはこの俺の相棒で殺す!死ねぇ! 新しい家族や恋人も守る!
今のロボ=コクピットでおっぱい密着してやわらけぇ…でも俺は世界の平和を守れるのか?人殺しなのか・・・うわぁあ!戦わなきゃ!

なんかこういう感じ
848イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:31:44 ID:Qa+yUkT5
スーパーロボットなんてぶっちゃけ魔法(第3法則)でしか成立せんからなぁ。
んー、
自分を維持する魔力を得るための生け贄にすべく、人間を狩るやたら先端の尖った極彩色のロボット軍団。
という黄昏の風景が幻視た。
849イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:34:37 ID:Qa+yUkT5
>殴り合いどころか皆殺しフェチの富野さんはともかく

皆殺しエンドなんてイデオンとダンバインだけじゃん。
敵が皆殺しなら大部分のロボット物がそうだし。
850イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:34:49 ID:fer0mi3L
スマン。商売の方法について描いてなかった…こっちはラノベ的作品論にかすりもしないのでスルーしてくれ

昔はロボアニメ=プラモ30分CM=子供向け
だったから、カッコいい変形合金ロボとその友達の自分〜自分のお兄さんくらいの少年・青年

今はフィギュアとかDVDとかキャラ売り=大人向け
で、見栄えのいいネーちゃんと生っぽいフィギュア用ロボとあと主人公って感じ
851イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:35:29 ID:L52ZuEA0
>>834
ダイ・ガードか。あれは本当良作。
それに伏線回収がきちんと出来てるんだよな。……また見たくなってきた。
852イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:35:56 ID:fer0mi3L
>>849
すまん、流石に語弊があったな…
853イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:36:49 ID:3H7Y5g8M
乗った人間は死ぬロボットってやっぱり美味しい設定だよなぁ
いくらでも話が作れる魔法の箱のようだ
854イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:41:31 ID:ODq4QD+N
でも映像向けだよ。活字で成功してるロボットものって数えるほどしかない。

第一巻だけ出てその後音沙汰なしとかあったな
855イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:47:45 ID:zU8HFTgk
>>842
予算が足りなくて三十分間延々と殴り合いをするのですね? わかります。
856イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:47:54 ID:ngo67Akr
「ぼくらの」のアニメはひどかった
ノベライズ版は最高だった
857イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:49:50 ID:frs0NXSg
>>853
たしかに。
フォーマットというかテンプレートというかパッケージというか、外形が完成してるもんな。
中身を詰め替えるだけで話が作れる。小説ではミステリがそんな感じか。
858イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:51:34 ID:TN7Kkyme
>>841
俺はそのセンス嫌いじゃないぞw
859イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:51:36 ID:4Blm/XOh
>>849
皆殺しじゃないが、Vガンも大概だぞ
好きな作品なんだけど、冷静に見ると殺す必要無いキャラまで死亡してる
860イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:54:10 ID:qWs394m8
>>859
Vは個人的に嫌展の塊なんだが。良い味出してるキャラは多いんだが、それが例外なくどこか逝ってる人だという…
特に敵女性陣とか
861イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:55:09 ID:UGrqZiu0
でも作家は病んでないと駄目だな……、とたまに思う。
Vガンは監督自ら頭がおかしかったと言ってても、めちゃくちゃ面白いと思ってしまった。
862イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 15:56:16 ID:ngo67Akr
頭がおかしいからって面白いものが書けるわけでもないけどな
863イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:01:58 ID:zU8HFTgk
大賞を取るのは、無難なものを上手くきっちりと書けるまともな人。
奨励賞や拾い上げで、その後もヒット作を出せるのは、病んでる人。

こうですか? わかりません><
864イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:05:09 ID:UGrqZiu0
ID:zU8HFTgkの的外れなレスの方が俺には分かりません。
865イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:07:39 ID:E55MZUDT
むしろ独創的な方が対象になるんじゃないのか
866イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:11:15 ID:ODq4QD+N
>>862
ふと思い出した 暇なら読んでみてくれ
http://hugo-sb.way-nifty.com/hugo_sb/2007/11/sf_c7e7.html
867イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:13:11 ID:fer0mi3L
>>854
俺が知ってる中だとSOME-LINEくらいしかないな
アレはロボというよりロボアニメのメタみたいなもんだが
868イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:13:49 ID:zU8HFTgk
>>864-865
いや、このスレで過去に何度かそんな分析もあったような気がして、さ。
869イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:17:01 ID:rzwkWEJV
正常に狂えば問題ないよ
870イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:27:49 ID:JGQ+GnYn
0079〜0153まで科学力が進化し続ける
だから例えば0087の世界をリメイクしてもビームシールドは登場しない
つまりはだな、戦力図が科学交渉の塊になる
そしてそれに沿ってストーリーが進行したら富野は必要ない

まぁまずここまで俺の言ってる事が理解できるなら良いんだが

んで、憎悪や悲しみといった人の感情によって戦局が左右される一騎当千のNT兵器が登場するから
だからそこにはドラマがあるから富野文学と呼ばれ
リアルロボットの本質的な部分はそこにある
0080と0083の製作に富野が参加しなかったのはNTが登場しない為

が、ロボットのデザインだけリアルにすればリアルロボットになるという
定義のあいまいさが、その本質をぼかしちゃってるんだな

これは宇宙世紀の側面ではなくて、宇宙世紀を正面から捕らえた構図

Wで「人の感情」と言うセリフが何度も登場したり
XでもNTに拘り続けたのはその為だ
禿に言わせるとXは自信作とか言い出しかねない

これがリアルロボットのロジックだ

個人的にはこの楽しみ方は正しいと思ってるが
別に執筆の足しに誰もがするようなモノじゃないとも思ってる
分かるヤツだけ付いて来い
871イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:31:47 ID:6m2PspOl
来年の電撃にロボを送ると決める俺へやめろとお前らはいいたいのか?
やるんだ! 俺はロボで勝つんだ!

しかし、困ったことにプロットのプの字も決まっていないな。
それよりMF用のプロットがまだ上がりもしない。もう一ヶ月たつのにorz
872イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:33:10 ID:TFCrjItu
すげー変なこと聞くけどいい?

例えばファミ通の応募規定に「必ず1行目には『作品タイトル』、2行目には『氏名/ペンネーム』を明記」
ってあるけどさ、最初の1ページ目だけでいいんだよな? 毎ページ書くのが普通なのか?
873イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:33:24 ID:ODq4QD+N
>>871
いや、好きなものを書けばいいと思うよ
874イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:33:52 ID:ODq4QD+N
>>872
最初のページだけでいいyo
875イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:35:02 ID:TFCrjItu
>>874
ありがとう、助かった
876イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:36:38 ID:P/EeL08D
>>870
ガンダムシリーズはリアルっぽいけど、
実はリアルさなんてヒットの条件ではない。

日本人好みの、愛とか憎しみとかで勝負が決まる展開、
すなわち「デウス・エクス・ガッツ」(根性仕掛けの神)による解決が行われているときこそ
最大のヒットを得られているのだ、と言いたいわけだな?
877イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:36:39 ID:2o8sGZOC
小学校の作文でならったから高卒の俺でもそのくらいは分かってるぞ
お前大丈夫か?
878イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:39:19 ID:UGrqZiu0
>>870
ついて行かないから安静にしとけよ……。
何故急に語り出した。
879イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:42:04 ID:ODq4QD+N
>>877
ちょっとしたことがひっかかることはよくある
前に「エクスパックの『差し出し方法』の欄は何書くの?」
みたいな質問があったんだよね
差し出しの手順の説明がしてある部分を何かの記入欄だと誤解した人がいたみたい
変な質問でも聞いてるほうには不安なんだから優しくしてもいいんじゃないかなー
880イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:42:10 ID:trP584JB
場面を章で分けるとき、章の題名みたいのっていちいちつけてる?
考えるのが面倒で数字だけ振ってるんだがマズいかな
881イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:44:12 ID:JGQ+GnYn
>>876
長々と書いたが、NTを登場させれば
科学考証では戦局が不利だ、勝てないと判断できても
作者の都合の良い様に歴史が変えられるって話で
それが人の感情が支配する世界って事だ

ぶっちゃけ、何でリアルさが必要ないかなんて
ナノマシン技術があればNTなんて量産できるからな

どうでも良いから流してくれ
882イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:44:34 ID:UGrqZiu0
>>879
単発だ単発

>>880
人それぞれだから最悪多めの改行だけでもいいけど、数字なら数字の意味があった方がいいな。
小説読むのに事務的なものを入れられたら冷めるかもしれない。
883イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:44:36 ID:dPQ+lzxY
>>868
気のせいか、解釈の間違いだ。
どんな作品がどんな賞をとりやすいかは当然各賞でことなるわけだが、
大賞は本格派、というか正統派でお行儀のいいものが選ばれる傾向にある。これは無難とイコールではない。
富士見では、はじまりの骨の物語とか、12月のベロニカとか。ヘビーファンタジーだな。
電撃では、塩の街とかミミズクみたいにハードカバーでもいけそうなものが選ばれやすい。
逆に少年漫画的なもの、エロゲーやギャルゲーのような萌えが大きな割合を占めるものあたりは
富士見では準入選や佳作、電撃では銀賞以下に集中しやすい。
この二つ以外の傾向は知らん。
884イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:47:40 ID:ODq4QD+N
>>880
いいんじゃね
それはそれでひとつのスタイル
885イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:49:17 ID:/YUd0C9a
え? 章で分ける場合はどれだけ余ってても次のページに飛ぶべきじゃないのか?
886イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:50:48 ID:ODq4QD+N
それも決まりがあるわけではないので
好きにしろとしかいいようがない
887イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:51:46 ID:psphKNq4
>>885
製本してるわけじゃないからなぁ
888イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:52:24 ID:6m2PspOl
>>880
任意だがインパクトのある章題をつけるやつは大概面白いやつ。
889イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:54:34 ID:zU8HFTgk
>>883
d
うろ覚えだったから……ていうか、確信の持てない情報を「ネタ」にした俺が間違ってました。
890イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:54:37 ID:awOeNfUW
例えば?
891イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:55:33 ID:p7e2tM3H
すげえやつ発見w

プロを目指すなら、これくらいの文章は必要だろ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1209277330/l50
892イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:55:55 ID:p7e2tM3H
あげてすまん
893イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:56:55 ID:o/qZC0BD
読む気にもなれん
894イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:57:54 ID:rzwkWEJV
俺が昔やった変な副題


 第一章     プロローグ


どっちやねん。
895イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:01:21 ID:UGrqZiu0
>>894
あるあるwwwwww
エピローグに「終わりと始まり」とか入れてたわ……orz
896イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:03:02 ID:zU8HFTgk
>>891
ちょwww噴いたwwwwwwキーボード涙目wwwwwww
897イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:04:54 ID:zU8HFTgk
ごめん、あげてすまんとか言っておきながら、なおageてるレスだったんだね・
荒らしにアンカしてしまったわ。寝る。
898イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:05:03 ID:6m2PspOl
目くそ鼻くそだから突っ込まないことにしてる
作家でない人が天に唾しても
899イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:06:03 ID:0rFeBmMG
>>896
相手するなよ。スレを見る限り本人じゃないアンチが晒して回ってるだけだ
900イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:06:16 ID:UGrqZiu0
>>897
寝る前にsageあぼーん設定してから寝るんだ。
901イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:11:01 ID:uHP2kffj
新人賞@ラ板 318つ(再発)邪気眼を叩け!
902イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:13:18 ID:6m2PspOl
新人賞@ラ板 受賞への賽は(318)投げられた
903イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:14:21 ID:psphKNq4
新人賞@ラ板 スーパー318人
904イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:17:23 ID:FC2NBc/m
電撃最終落ち拾われずだろうと完成させた事すらない空想ワナビだろうと
客観的な結果がない限り同じ「志願者」だ。やってらんねーと思った時もある
905イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:17:47 ID:O97EXZlh
新人賞@ラ板 318(才は)無くともまず一行
906イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:19:16 ID:U6wc3w2Y
>>904
そればっかりは仕方ない。
嫌ならデビューするしかないんだ。
907イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:22:36 ID:fer0mi3L
318(みいや)ワイの小説を!
>>902
そのあたりが良い感じか?
908イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:25:58 ID:SL0Lu9dy
心の底では新人賞を取ればそれでいいと思っている
新人賞さえ取れば俺なら続けていけるだろうと思っている

受賞作を見て何も感じないのだろうか?
こんな創作に何の意味があるのかと

自分だけはすごいものが書けると思い込んでいる
すごいものをつまらないと切り捨てるやつがすごいものを書けるわけがない。
「次は何が流行る?」とか考えていて、自分の書きたいものを持っていないやつが
書けるわけがない。
909イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:27:01 ID:ODq4QD+N
>>908
そんなことよりうちの妹の話しようよー、うちの妹がバカでさー
910イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:28:23 ID:rIs5ok0s
>>908みたいなのが一番痛いな
911イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:28:26 ID:6m2PspOl
素直に受賞作は続巻が出なくても楽しく読んでいるよ。
まあ、そんなもんさ。
912イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:30:03 ID:JGQ+GnYn
>>908
敢えてマジレス

逆だろ
自分の中に書きたい世界があればこそ、既存のプロの作品では満足できなくなってくる
執筆の原動力ってそっちだと思う
913イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:30:46 ID:SL0Lu9dy
いい加減大人になれよ!
ライトノベル自体が痛いってことに気付けよ!
914イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:31:47 ID:rIs5ok0s
ああ、なんだ。日曜日のお客さんか
相手してすまなかった
915イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:33:01 ID:0rFeBmMG
創作文芸から来た馬鹿に構うのもよそうぜ?
916イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:33:35 ID:Pp05pSrC
相手にする前にIDくらいはチェックしようぜ
917イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:33:57 ID:6m2PspOl
>>913
せいぜい文体だけが違うだけで、俺の読む本はだんだん一般と大差ない件。

ラノベらしいラノベは読まなくなったなあ。
そして生き残る確立も下降線をたどっている。
ラノベらしいもん送らないと受賞できないのかな。
918イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:34:43 ID:lWLEyLI4
原稿用紙換算495枚なのにえんためフォーマットにして
一太郎に流し込んだら182枚あばばばばばばばばばばばばばばかうぽと,つゅうきとくらさけ
919イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:35:07 ID:SL0Lu9dy
>>912
まあそんな風に考えているならそうかもしれないな。

ただ言わせてもらうとライトノベルは閉鎖的な世界です。
革新的なものは嫌われます。
似たような話ばかりで、文章やキャラの個性、設定やイラストなどで誤魔化してるだけ。
そんなものばかり読んでいるやつが、いざ小説を書こうということになって
まともな話が書けるとおもうか?
920イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:36:31 ID:uHP2kffj
>919
現状把握に使う言葉がいちいちヘタクソ。以上君に関する評論。
921イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:38:46 ID:P/EeL08D
閉鎖的なことは事実だな。
一時期のロボットアニメみたいな感じ。
922イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:40:55 ID:6m2PspOl
>ID:SL0Lu9dy
なんか、アレだと思ったらまさに昔の俺だな。
早めに脱しないと死ぬぞ。いろんな意味で。

>>921
閉鎖的というか、ラノベ内部も相当分裂しているからな。
まあ、いいじゃん。
漫画的な小説も小説っぽい小説もブンガクな小説もごっちゃでさ。
俺はそういうのが好きなんだよ
923イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:41:19 ID:SL0Lu9dy
けなしたきゃ勝手にけなせよ。

新しいものを創り出してやるぜ!って気概も気に入らないね。
「ライトノベル面白くていつも読んでます。でも俺の書いたのだけは
斬新です」
 斬新なわけねーっつーの!
924イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:41:44 ID:JGQ+GnYn
>>919
例えば非生産的だからと言って、君はオナニーを辞めるのかい?
それと同じ事さ
925イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:42:52 ID:uHP2kffj
>>923
埋めがてらけなそう。
で? 現状把握はもういいよ。そんで君はどうしたいの?
なんでもいいからこの現状を直視しろって事?

わかった。困難だがやり遂げようじゃないか。
926イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:44:56 ID:F/6BVXE6
このスレのワナビを一つの人格として扱っている時点で間違ってるよな。
売れ線とか斬新とかたまに議論やってるんだから
当然みんな同じ考えではない
927イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:45:15 ID:2lORYNZi
斬新でもオナニーでもおもしろくて普通によみやすけりゃそれで良いよ。
928イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:45:51 ID:ODq4QD+N
おれがワナビだ
929イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:46:03 ID:UGrqZiu0
>>923
だから同人でも書いてます。
930イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:46:15 ID:lWLEyLI4
ジャスピオ〜ン
931イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:46:52 ID:SL0Lu9dy
音楽だろうが絵画だろうが小説だろうが
創作に関わろうとするやつらが閉鎖的なのはなんとかしろよってことだよ
 はっきりいって似たようなものばかりで満足していると
本当にいいものが出てきてもそれに気付かないどころか
非難するようになるぞ
932イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:47:45 ID:4Blm/XOh
新人賞@ラ板 318(最果)てまで来たワナビ
933イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:47:48 ID:6m2PspOl
>>923の人気に嫉妬した!

ところで、こうやって簡単に反応もらえちゃうとなんだか、執筆のモチベさがらないか?
934イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:47:56 ID:JGQ+GnYn
君がネラーでワナビが俺で
935イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:48:13 ID:P/EeL08D

おれがオナニーだ……!
936イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:48:25 ID:ODq4QD+N
イタズラなワナビ
937イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:48:36 ID:s/h+Q7uy
斬新だからって面白いとは限らないのに。
下手な斬新よりも、上手い王道だと思うんだがな
938イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:48:41 ID:psphKNq4
>>928
>>930
ジェネレーションギャップを感じるぞw
939イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:48:50 ID:UGrqZiu0
新人賞@ラ板 ミイラ取りが318(ミイラ)になる
新人賞@ラ板 318(裁判)されたら俺たち有罪
新人賞@ラ板 最も318(最悪)、ニートなワナビ
新人賞@ラ板 318(サインは)遊び紙にね
940イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:48:56 ID:SL0Lu9dy
おれは次スレ立てしないからな
941イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:49:17 ID:UGrqZiu0
>>318
だから同人やってますって
942イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:49:19 ID:6m2PspOl
アイ・アム・ア・ワナビ!
943イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:49:31 ID:O97EXZlh
編集えもん 媚び太のワナビアンナイト
944イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:50:46 ID:uHP2kffj
>>931
くだらん。そんな状況にはとっくに突入してる。馬鹿でも気付いてる。
ついでに言えば身近な商業的要求と分野全体を包括した長期的視野との間にある
著しい齟齬を、いくばくか体力のある電撃文庫がなんとか埋めようとしているのが現状だ。
他は出版社に体力が無い。
945イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:51:11 ID:xrUw2XDa
新人賞@ラ板 318(サイヤ)人は絶滅したはず・・・
946イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:52:31 ID:SL0Lu9dy
>>944
ならばこんな状況であっても、なお投稿を続けようとするのはなぜだ?
衰退が目に見えているだろう?
947イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:53:14 ID:2lORYNZi
パンツ文庫がパンツになったのも、パンツ出なきゃ売っていけないと理解したからなんだろうな。
しかし、萌え路線にはMFというばけものががが
948イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:53:20 ID:ODq4QD+N
ならばワナビすべてに叡智をさずけてみせろ
949イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:53:50 ID:UGrqZiu0
しんじんしょおあっとらいた 318(苛)むID:SL0Lu9dyに笑うワナビ
950イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:54:01 ID:O97EXZlh
新人賞@ラ板 鬼318(才は)俺だ!!!
951イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:54:19 ID:psphKNq4
>>948、あんた、せこいよ!
952イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:54:36 ID:UGrqZiu0
>>950
スレ立てもお前だ!
953イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:54:41 ID:P/EeL08D
>>948

 あ き ら め ろ 



>>950
おおっ、最後の最後でまともなスレタイ案が出た。

じゃ、スレ立てヨロ。
954イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:55:10 ID:s/h+Q7uy
>>948
貴様をやってから、そうさせてもらう

>>950
次スレよろ
955イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:55:10 ID:6m2PspOl
>>946
お前さ、やれ出版不況、やれ極悪労働環境、と聞いてもなりたいものはなりたいでいいんじゃねえか?
売れないストリートミュージシャンがプロに夢見て路上で歌っているのと俺たちは同じなんだよ。
いつか読んでもらえる日を夢見て書くのがワナビがワナビたる所以だろ。
956イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:55:16 ID:JGQ+GnYn
>>946
何故、投稿を続けるか?フッ、愚問だな
憧れの声優と結婚する為に決まってるではないか

ヤベー、今の俺は君にとって眩し過ぎるやも知れん
957イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:55:28 ID:O97EXZlh
うわ、久々に踏んだ。立ててくるぜ
958イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:55:36 ID:oRv86+MR
新人賞@ラ板 受賞するのはmeや(318)!
959イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:56:02 ID:uHP2kffj
>>946
大局なんてクソ喰らえ。悪しき個人主義こそが現代のモダニズムだ。
つまり日本は滅ぶ。もう滅ぶものは滅べ。俺も滅ぶ。
こんなところだな。

どうよ? 悪しきをそれも良しと開き直ったクズは、扱いに困るだろう。
どいつもこいつも、こういう奴らを相手に戦うからこそ疲弊するのだ。
まあお前みたいな奴は好きだぞ。これからもそういう理想は捨てるな。
そろそろ次スレなので、やる気があるなら引き続き、どうぞッ!
960イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:56:55 ID:2lORYNZi
>>950
がんばれ。もっとがんばれ。

>>946
好きなものは好きだからしょうがない!!

哲学的に「人間は最後には死ぬのになぜ生きるの」
チョモランマ的に「ここに山があるんだから登れよ」
961イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:57:16 ID:SL0Lu9dy
英知なんてねーよアホが

なんで>>944の言ったみたいな状況になるかっつったら
お前らがありきたりな話ばっか喜んで買うからじゃねーか

 電撃のやってることなんてちゃんちゃらおかしーよ
962イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:57:20 ID:UGrqZiu0
>>953
935 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 17:48:13 ID:P/EeL08D
おれがオナニーだ……!

お前に言われたくねーよw
……結構真面目に考えたのもあったのにな、俺。
963イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:57:29 ID:rzwkWEJV
というか書くのが楽しいんでやってるんだよ。
それで食えなくなったって、死ぬのが少しばかり早くなるだけだろ。

すごく安定していて、すごくつまらない人生送って何が楽しい? 食ってクソして寝てヤるのだけが生きるって事じゃないんだぜ?
964イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:57:36 ID:ODq4QD+N
原稿書くのあきらめて吉幾三きいてる
965イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:57:59 ID:lWLEyLI4
そこに山があるから登るんじゃない。
ここに俺がいるから登るんだ。
966イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:59:05 ID:UGrqZiu0
>>961
もはやネタをネタと取れないのか……元ネタ知らないゆとりか?
出版は斜陽だが、この先印刷だけだと古本やらネットで衰退し続けていくのは明らかじゃないか。
967イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:59:27 ID:frs0NXSg
登りたいから山を作るんですね、分かります。
俺も原稿の山、作らないと。
968イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:59:39 ID:O97EXZlh
鬼才のわりにホストにツンツンされたぜ!
次スレは>>970よろしく頼むぜ!
969イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 17:59:56 ID:6m2PspOl
というか、昔から文士は儲からないといってだな、
今みたいに先生! 先生! と世間的には持ち上げられる状況がおかしいんだよ。
まあ、ラノベ書いてもそんな付属的な地位は手に入らないだろうが。
970イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:00:41 ID:6m2PspOl
OKだ
971イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:00:54 ID:SL0Lu9dy
>>959
その考えはわかるが現実はまったく逆で、ほとんどの人間が
市場経済に飼いならされている。

文化の創作や消費も例外ではない。
その中でやれ俺が一番だとむなしく叫んでいるにすぎない
972イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:00:58 ID:oRv86+MR
>>965
かっこいいな
出典どこよ?
973イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:01:25 ID:UGrqZiu0
>>970
そのスナイプに惚れた
974イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:02:01 ID:UGrqZiu0
>>971
こういうときこそ全レスしろよ……
975イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:03:15 ID:rzwkWEJV
>>971
まぁあれだろ。要するに他人に敷かれて踏み固められた土俵でのし上がる実力がないんだろ。分かる分かる。その焦燥感。
976イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:03:33 ID:lWLEyLI4
>>972
夢枕獏「神々の山嶺」のはず。
出版当時に読んだから記憶が間違ってたらすまん。
死ぬほど面白かったのでまだ読んでないならぜひ。
977イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:03:43 ID:xrUw2XDa
キズの舐めあい組みと、中二病組みと、上から目線組みの激しい戦闘が次スレで幕が下ろされようとしているよないないような。
978イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:03:45 ID:s/h+Q7uy
>>961
ネタも知らない奴がアホなんて言うのかw

>>974
ただ単に自分の理屈を書いてるだけなのに、
全レスできるわけがないじゃないかw
979イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:04:57 ID:ZXXNvuce
実際、おまいらいくつまで投稿続ける?
俺もう35なんだが、そろそろ諦め時かなって思ったりしてる・・・
980イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:05:36 ID:UGrqZiu0
>>977
お前が最後の再野人、か……!?
981イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:06:01 ID:O97EXZlh
カオスだ。カオスばかりだ。
982イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:06:31 ID:P/EeL08D
>>979
諦めた時が、潮時だ。

983イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:06:46 ID:SL0Lu9dy
>>975
のし上がるつもりなんてねーよカス
こっちから降りてやる
まあ実力がないと言われても否定はしないけどな

984イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:06:49 ID:oRv86+MR
>>976
サンクス
マンガは読んだんだけど気づかなかった


手足がなければ、目で登れ!
985イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:07:05 ID:lWLEyLI4
>>979
おれはお前より年上で嫁も子もいるがあきらめる気などない。
986イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:07:12 ID:6m2PspOl
新人賞@ラ板 鬼318(才は)俺だ!!!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1209286931/

悔しいかな。自分よりネーミングセンスがいいのを見るともっと訓練がいると自覚しちゃうぜ。
987イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:07:25 ID:uHP2kffj
>>983
いいからプロ作家はとっとと執筆に戻れ。
988イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:07:35 ID:Pp05pSrC
>>971
お前は何がしたいんだよw
どの分野でも一番になればいいではないか

ラノベ以外にこの世のすべてに噛み付きたいだけだろ
989イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:07:52 ID:UGrqZiu0
>>983
だから全員に対して返事くれよ。
どっかにスレ立ててさ。
990イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:08:27 ID:6m2PspOl
>>979
その歳なら一般でやれるだけの知識と経験がありそうだな。
その知識と経験を生かした一般のようなラノベはどうだろうか?
991イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:08:40 ID:UGrqZiu0
>>986
乙。さすが986(悔やむ)までスナイパーとは
992イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:09:19 ID:rzwkWEJV
>>983
降りられるほど上にゃいないだろうw
993イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:09:29 ID:O97EXZlh
993なら俺が鬼才だ
994イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:09:36 ID:xrUw2XDa
今スレはSL0Lu9dyの大活躍でしたね。
995イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:10:02 ID:ODq4QD+N
おまえらはボロぞうきんのように捨てられちまうよ
996イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:10:03 ID:s/h+Q7uy
>>986

次スレまで話題を持ち込むなよ?
997イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:10:09 ID:P/EeL08D
>>979
ここ一、二年のラノベ・アニメのキャラでオナニーできなくなったら
潮時だろう。

対二次元リビドーと密接な関係にあるジャンルだし。
998イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:10:09 ID:JGQ+GnYn
    〃:.:.:./.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:i、:.:.:.:.ヽ
   ./:i: :.: i: :/:.:i:.:.|:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:|ヽヽ:.:.:|
   レl:!:.:./l::|:.:/レl:j、:j、::|::l:|:|:.:|:.:/l l l:.:.:.!
     'ヘ/:.:l::l:.:l'莎 ヘト忝レ::l::ム/ 'v l |:.:.:.',  >>915 少し… 頭冷やそうか…
    .|:.: :⊥ヽl ¨ ,  ゙ー' |/イ/   \|:.:.:.:.',
    .l/  `l\ ‐   イ l/`llY  ̄\ :.:.:.',
    /     / lノ l¬≠ i   lj.!    ∧:.:.:.:',
  /     />.>  | 〒__/  く |     \: :i
  ヽ\  _i ヽ\ 「 ¬7 /ノ |    / /:.:|
    \¨  }   _\゙v /ィ∠__ jv- ‐′,イ :.:|
     ノ   ヘ |::::::::[:「::::::::::/::∨ ゙v  ‐ 〈. ',.:.:|
999イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:10:13 ID:xrUw2XDa
次スレもSL0Lu9dyの活躍をご期待ください
1000イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:10:27 ID:6m2PspOl
1000なら誰かに編集から電話が掛かってくる
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━