なんでこのライトノベル人気あるの?その27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
何故人気があるのか判らない作品を挙げて
批判派と肯定派でラノベ作品について語るスレです。

前スレ
なんでこのライトノベル人気あるの?その26
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1200397950/
2イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 21:18:37 ID:h9XyV99n
【過去スレ】
なんでこのライトノベル人気あるの?その25
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1192367213/
なんでこのライトノベル人気あるの?その24
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1186935859/
なんでこのライトノベル人気あるの?その23
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1181385349/
なんでこのライトノベル人気あるの?その22
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1178545886/
なんでこのライトノベル人気あるの?その21
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1174454690/
なんでこのライトノベル人気あるの?その20
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1171898165/
なんでこのライトノベル人気あるの?その19
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1169564779/
なんでこのライトノベル人気あるの?その18
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1166758783/
なんでこのライトノベル人気あるの?その17
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1163083441/
なんでこのライトノベル人気あるの?その16
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1159627736/
なんでこのライトノベル人気あんねん?その15
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1157689540/
なんでこのライトノベル人気あるの?その14
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154577197/
3イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 21:19:11 ID:h9XyV99n
なんでこのライトノベル人気有るの?その13
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1152685412/
なんでこのライトノベル人気あるの?その12
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1150804189/
なんでこのライトノベル人気あるの?その11
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1147587501/
なんでこのライトノベル人気あるの?その10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1146305416/
なんでこのライトノベル人気あるの?その9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144740177/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138520652/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135509165/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128948479/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126426167/
何でこのライトノベル、人気あるの?その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119393376/
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110113816/
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099484940/
何でこのライトノベル、人気あるの?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/
4イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 21:19:41 ID:h9XyV99n
【関連スレッド】
つまらなかったライトノベル 13冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1203393643/
・文句を書き捨てたいときはこちらでどうぞ。

つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1206109852/
・文句を超えて思いを昇華したいときはこちらでどうぞ。

なんでこのライトノベル人気ないの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1190148033/
・なんで人気がないのかわからないときはこちらでどうぞ。

ライトノベル板校舎裏28
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1202027146/
・議論を越えて喧嘩したいときはこちらでどうぞ。
5イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 21:20:15 ID:h9XyV99n
【なんでこのライトノベルが人気あるの?スレよりお知らせ】

●「エロゲ」の話題が禁止されました。
●「ゲームのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてエロゲの話をしたい方は、類似する話題を取り扱う他スレ・板でどうぞ。
  例)http://qiufen.bbspink.com/hgame/

●「アニメ」の話題が禁止されました。
●「アニメのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてアニメ作品自体について語りたい方は、上記同様に他スレ・板でどうぞ。
  例)http://anime3.2ch.net/asaloon/

●「昔は」の使用が禁止されました。
●「昔の○○という作品は(作者は)」の使用には従来通り何の問題もありません。
●懐古主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
  あなたが「昔はよかった」と思ったとき、それは追憶や評価の固定によって美化されている、
  あるいはつまらないライトノベルが淘汰され面白いライトノベルだけが残った、という現実を
  無視している可能性があります。

●不毛な定義論争は禁止されました。
  定義について争いになった場合は、単語の定義については保留し
  「その定義であればどうなるのか、その上で何を主張したいのか」
  について語ってください。

禁止事項を守って楽しいラ板ライフをお過ごしください。
6イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 21:20:51 ID:h9XyV99n
●懐古厨の特徴
・とりあえず萌え批判
・現行作品のキャラクターやイラストの賛美を聞くと脊髄反射的に「ライトノベルの本質は〜〜」
 みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「ライトノベル業界が繁盛することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・昔の挿絵が単に下手だったと認めない
・「イラストが凄い→イラスト頼み→ストーリー性低い→低レベル」という短絡思考しかできない
・売れてるラノベ→イラストのおかげ→読者の質が下がった
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代ラノベランキング」を語りだす
・過去のライトノベルをやたら美化してるくせに、具体的なタイトルも内容もロクに覚えてない
・「昔のライトノベルは多様性があってよかった」が口癖だけど、読んでるのは同じような傾向の話ばっかり
・昔のライトノベルの良さを実際に説明できない。「ストーリーが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・昔の糞ラノベは愛される地雷と擁護する
・明らかにちゃんと読んでないライトノベルで「引き込まれない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
・自分たちのニーズがとっくに世間に切り捨てられたということを認めようとしない、
 認めてもレーベルや今の読者を悪者扱いする
・今の作家の良さを認めない、昔の作家の欠点を認めない
・文章量や文章力は同じでも中世ヨーロッパ風異世界ファンタジーは褒めるが現代学園物は貶す
・情報量が少なくて理解しやすい話→心に残る名作
・有名なラノベしか知らないくせに「最近のライトノベルはつまらなくなった」と言う
・何の根拠もなく「ライトノベルに萌えはいらない」などと言う
 昔のラノベだって萌えキャラ・萌え展開まみれだったことは記憶の外
・「燃えのないラノベは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からライトノベルを読んでいる人はみんな今のライトノベルは糞だと思っている」と本気で思っている
・「最近はストイックなライトノベルがない」とか不満を口にするくせに、実は探してみたことがない
・あほさるは都合よく無視、もしくは無理のある擁護をする
・「自分に良さがわからなかったライトノベルは糞」という偏狭な思考
・自分の感性が変わったことを理解できない
・実はリアル懐古世代じゃない
7イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 21:21:25 ID:h9XyV99n
【よくある話】

─────────────────────────────────────────────

143 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 18:33:01 ID:qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。

─────────────────────────────────────────────

255 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 11:49:21 ID:aX+iRb8o
多数レーベルがよってたかってヒヒヒプッシュしてたときのことじゃ?
「ヒヒヒ、お前は何者だ」とかいう煽り文句だったっけ。
結局ただの多作型中堅作家になったけど。

263 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 13:46:46 ID:8VoqkaAr
>>255
アンチがよく言う「プッシュがあったから」「絵師のおかげ」で人気が出るなら、
日日日はもうそれは凄いことになってるはずなんだけどな。絵師も良いし。

─────────────────────────────────────────────

769 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/12(水) 18:37:16 ID:TS3WqTrf
何度も言われてることだけど
「『○巻から化ける』は○巻まで読めた信者の言」
もう次スレからテンプレに追加してもいいくらいだw
8イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 21:21:58 ID:h9XyV99n
テンプレ以上

次スレは>>970
立ててから埋めましょう
9イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 00:05:10 ID:N4YWjl6W
>1乙
10イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 00:20:43 ID:/WRkfBAK
>>1


早速だけど、
大人気と一般論として語られるライトノベル作品がメディアミックスすると
なぜ人気が下がるのか?

例 ハルヒ、イリヤ、禁書、ゼロ魔
11イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 00:48:44 ID:5930C9Ci
ハルヒ=アニメ化で人気アップ
イリヤ=知らない
禁書=漫画の売れ行きは良い方
ゼロ魔=アニメ化で人気アップ


人気が下がるってのが謎なんだが。
12イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 00:53:22 ID:90zox3Sp
たぶんアンチが付くって意味だろう
有名になればアンチの数が増えるのは必然
13イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 00:59:12 ID:9zviWQzA
何を指して、人気が下がったとするかが微妙なところだが
作品の悪評が前に比べて増える事と解釈すると


・より多くの人が読むことで作品に合わない人が読む確率が増える
・他メディア化されたほうの出来が良い場合であれば、比較して悪いと言われる
・かと言って出来が悪い場合でも、そちらからライトノベル作品を読む場合に
 悪い先入観込みで決めつけていたり、坊主憎けりゃ〜パターンもある

といった形の理由に
「基本的に否定的意見のほうが、声は大きくなりがち」の法則が
加わることで、そういう状態に見える事がある。


なお、本当に作品の出来が悪くなるパターンとしては
・原作作家が他メディア化に関わりすぎて作品執筆に支障が出ている
・他メディア化の出来が余りにアレで、作家のモチベ激しく減少
・稼ぎ良すぎて、作家の作品書かなくても安泰のため(半)隠居状態に
・編集から間延び展開を指示されて、本来書きたいもので別物に
14イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 01:26:31 ID:scQMEeho
>>13
本当に作品の出来が悪くなるパターンが悲しすぎるな……。
15イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 01:27:28 ID:Y1b8PdMh
どんな作品でも、突っ込みどころの無い作品なんて無いしな
むしろ、それを強引に捻じ伏せるパワーがあるということなんだろうか
16イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 08:10:11 ID:2K9BLqTA
おっと銀盤の悪口はそこまでだ
17イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 08:42:56 ID:iFdaf1IB
銀盤は作者凹んで刊行遅れたけど、それだけで済んだんだからいいじゃん。

>>13
メディアミックスを堺に作品の質が落ちたがメディアミックスとは関係ない、
というパターンも入れてくれ。

元々メディアミックスは原作の絶頂期に行われることが多いから、
メディアミックス後右肩下がりになるのはある意味当然。
18イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 10:40:48 ID:QntLZxsL
>>13
てか人気がアップしたはずのハルヒは下の4パターンになろうとしてるなw
19イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 11:06:03 ID:yTNaghsq
銀盤……アニメが駄目だったのか?
20イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 13:03:20 ID:oTADMgkt
その後ふるわないな
21イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 16:12:31 ID:/WRkfBAK
アニメ化の場合、全て絵のせいなのは確かだね。
銀盤しかり、ハルヒしかり。絵師がただのイラストレーターならともかく
大衆受けする萌え絵師やエロゲンガーだから、かと
22イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 18:11:23 ID:foQFHibS
えー、トリブラとかバッカーノとかもか?
23イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 19:54:44 ID:I8hzlTfj
>>21
銀盤アニメがダメなのは絵だけの問題じゃなかろー
ハルヒアニメがおもろいのも絵だけの問題ではなかろー

視野せまいぞー
24イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 22:48:54 ID:PU2bEi+6
オーフェンやマリみて、バッカーノやブギーポップは
萌え絵とも言えないしエロゲンガー系でもないな。

スレやロスユニも微妙(でもスレは当時的には萌え絵みたいなもんか)。
狼と香辛料も当世的にはそれほど萌え絵とは言えないかも。
25イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 23:19:21 ID:DpRhU9w5
26イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 23:22:31 ID:foQFHibS
>>24
ブギーの緒方は実はエロゲンガー・・・
27イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 23:47:04 ID:PcxWJ6U+
>>26
や、ごめん。だからエロゲンガー”系”にしといたんだ。
>>21の言うところのエロゲンガーは緒方みたいに尖った
絵師じゃなかろうということで……。解りにくいね。すみません。
28イラストに騙された名無しさん:2008/03/29(土) 00:28:29 ID:ZjKoxXG/
じゃあ、エロゲンガー”系”って、どういうのよ…
29イラストに騙された名無しさん:2008/03/29(土) 00:44:01 ID:NdSji22D
それはまぁ”今時のエロゲでよく見かけるような絵調の”くらいの意味で……
30イラストに騙された名無しさん:2008/03/29(土) 00:58:50 ID:pE/Zhk63
>前スレラス
あー、ロードスの一巻とか非道いよな
こないだなんとなく読み返してたらパーンがただのチンピラだったりして愕然とした
思い出って美化されるよなぁ
31イラストに騙された名無しさん:2008/03/29(土) 01:24:02 ID:gTy9t99C
作中で成長したとか言ってやれよw
32イラストに騙された名無しさん:2008/03/29(土) 01:26:10 ID:zBbUWXXJ
>>16-17
むしろタズサの凹み描写の壮絶さは作者のリアル凹み体験あってこそなのではと思えるほど
ダメだったアニメと反比例するかのような素晴らしい最終二巻だったと思うぞ銀盤は
33イラストに騙された名無しさん:2008/03/29(土) 10:38:06 ID:H/oGk6pQ
あの業界、さぼって即復活出来るようなあまっちょろい世界じゃないだろ
1巻のファンタジー系からスポコンになっていい調子だったのに
最後の最後であーだこーだうんたらかんたらどーのこーの
↑スレチすまん

アニメは黒歴史で小説は良品、人気あるのは面白いから
34イラストに騙された名無しさん:2008/03/30(日) 09:28:34 ID:OwBO+drs
銀盤の作者が後書きでハルヒに触れていたのは
それほどアニメの出来による効果を実感したんだろうなあ……
35イラストに騙された名無しさん:2008/03/30(日) 12:10:17 ID:4x2jkLTR
銀盤のアニメ評判悪かったのか……うんことか面白かったんだけどなぁ……あとトマトとか……
良くはなくとも作者が愚痴るほど酷いとは……まぁ自分の作品だから思い入れが違うんだろうけど
36イラストに騙された名無しさん:2008/03/30(日) 13:58:05 ID:broVfYc9
たしか、製作者が名前を明かしたくないぐらい出来が酷かった
37イラストに騙された名無しさん:2008/03/30(日) 18:24:24 ID:4KTsof2h
あれは部外者の俺ですら、もし担当が京アニだったなら・・・・バッカーノクラスなら・・・
いやそこまで贅沢は言わない、瀬戸とか狼とかだったなら!今頃はもしかして!
とか思っちゃうんだから、作者はもっと思うんじゃねえの。
38イラストに騙された名無しさん:2008/03/30(日) 18:26:13 ID:Nq/D+4Ga
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/poke/1205885370/

ポケモンのクレセリアが好きだなという方、
ここに「クレセリア」とだけ書き残すだけで結構ですので、投票にご協力ください。
書き込む際はageてくださいますようお願いします。
39イラストに騙された名無しさん:2008/03/30(日) 18:49:41 ID:J1B701RO
いきなり韓国に丸投げして、アニメの監督まで激怒してたらしいからな
40イラストに騙された名無しさん:2008/03/30(日) 20:14:53 ID:zLEGrG0E
>>37 
京アニだったから上手く行ったのではなくて
原作が細々と書かれてたり、誰が担当しても当たり障りのない内容に構築してたから、
結果的に大ヒットしたのであって、京アニだから成功したというわけではない。
だってアニメ化以前から爆発的な人気を誇ってたからね。
41イラストに騙された名無しさん:2008/03/30(日) 20:19:24 ID:Xq8U/g11
内容の構築は京アニの仕事じゃないの。
良く動く作画やネタになるダンスなんかも京アニの仕事だし。
42イラストに騙された名無しさん:2008/03/30(日) 20:33:00 ID:4KTsof2h
>>40
ハルヒが元々ヒットしてたのは知ってるよ。でもあそこまで質の高い作品にしあげ、
結果ブレイクしたのは間違いなく京アニの仕事でありブランド名の影響。
スニーカーのレーベルエースといえど、売り上げ的には電撃中堅と同じぐらいだったんだからな。
他のとこだったら良くてバッカーノやドクロちゃん程度の影響だったと思うよ。
二宮君や風の聖痕ぐらいだったかもね。

そして銀盤はラ板でアニメ化情報がでると「銀盤並みだけは勘弁」と言われる出来なわけだが・・・。
43イラストに騙された名無しさん:2008/03/30(日) 21:06:45 ID:zeM1wZo6
絵師効果も京アニ効果も気にしないとすると
「学校を出よう」の売り上げが実力ということ?
44イラストに騙された名無しさん:2008/03/30(日) 21:20:25 ID:Xq8U/g11
作風が違うのでなんとも
45イラストに騙された名無しさん:2008/03/30(日) 21:25:07 ID:Hjoh/z9Z
ハルヒは京アニ以外だったらシャナレベルだったな
今のヒットはなかった

>>43
気にしないで考えるなら
同じ土俵の絵(シャナ)と京アニ(フルメタ)と靴(色々)で比べりゃ良いじゃん
46イラストに騙された名無しさん:2008/03/30(日) 22:38:05 ID:t0CJ99Qo
・ハルヒはアニメ化以前から売れていた
・京アニの評価が完全に確定したのはハルヒ以降
47イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 00:02:36 ID:JuvntR8M
売れてなかったらアニメ化するわけないやん。
その評判の京アニってのが。
48イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 00:04:58 ID:6eiYGJWb
誰も売れてないなんて言って無いだろ
49イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 01:24:11 ID:uwKear0G
ラノベの中では元からそこそこ売れてたのが
出来のいいアニメで知名度が超上がり
原作はさらに売れたと。
よい方のスパイラルですな

ところで京アニってのはスタジオ名かなんかか?
50イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 01:24:41 ID:+fS6yKsY
アニメ製作会社
51イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 07:35:48 ID:am6ldKXW
つか、今日兄の評価が確定したのってカノン、エアでじゃなかったか?
52イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 07:38:57 ID:VOVhj75p
フルメタの頃既に高かったよ。
あの頃、深夜アニメ=低予算アニメ=\(^o^)/という常識のなかやけに光ってたし。
53イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 08:15:19 ID:IhwS6G/F
京兄が有名になったのはフルメタからだが
あの頃には深夜にブロッコリー製の三文字が暴れる時代は既に終わって
(クオリティや構成面で)実験的な変アニメが多かった
ふもっふもそんな中のひとつ
54イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 10:11:23 ID:wgaAfg3+
ハルヒは部数の変化見れば一目瞭然。
アニメ化前は130万部。
アニメ化後は300万部。

アニメ化数ヶ月でここまで部数が増える事は稀なぐらいの大ヒット。
55イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 13:06:18 ID:F7u7Eit/
総部数なんて巻出せば必然的に増えるんだから
せめて巻割部数にしようぜ
56イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 14:01:08 ID:E/MTAIPq
2冊しか増えてないけどな
57イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 14:46:55 ID:7cuivIRu
アニメ化前は何冊でてたのよ
58イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 15:00:13 ID:sTbUsa7s
いい加減ハルヒの話題はもういいよ……
59イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 15:04:49 ID:5ocORW37
>>57
涼宮ハルヒの憂鬱(2003年6月10日初版発行)
涼宮ハルヒの溜息(2003年10月1日初版発行)
涼宮ハルヒの退屈(2004年1月1日初版発行)
涼宮ハルヒの消失(2004年8月1日初版発行)
涼宮ハルヒの暴走(2004年10月1日初版発行)
涼宮ハルヒの動揺(2005年4月1日初版発行)
涼宮ハルヒの陰謀(2005年9月1日初版発行)
で、7冊
アニメ(2006年4月から7月)が始まってから
涼宮ハルヒの憤慨(2006年5月1日初版発行)で被ってる
アニメが終了してから出たのは
涼宮ハルヒの分裂(2007年4月1日発売)の一冊のみ
60イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 15:20:26 ID:7cuivIRu
一巻に付き約14万部ぐらい増えてるってことか
61イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 19:57:54 ID:X4ZFyHmf
とりあえず京アニ儲うぜぇ
んで自分が知ったちょい後の作品から有名になったとか言い出すから手に負えん
(マイナーな時期から知ってるぞって言いたいらしい)
62イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 20:06:59 ID:3OX5RQ2r
ハルヒの場合は角川が受賞当時からプッシュしまくってたからアニメ化する前からメジャー作品だろうに。
63イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 20:18:51 ID:W1SiNma0
>>61
ピントずれすぎてて笑える
京アニは元請始めた時期(=有名になった時期)が明確なんだよヴァカ
64イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 20:23:58 ID:wgaAfg3+
>>62
メジャーのレベルが違う。
アニメ前はシャナ以下の人気だった。
65イラストに騙された名無しさん:2008/03/31(月) 20:36:12 ID:OpHDKtoV
アニメ会社に関心がない人間にとっては本当に「いきなり現れた」からなぁ
ふもっふ観てこんな採算取れるのか疑わしい作画をやる会社が
いままで何やってたのかと驚いたわ
66イラストに騙された名無しさん:2008/04/01(火) 05:32:14 ID:ieambGdT
ふもっふはめちゃくちゃ良くできたアニメだったがDVDとしてはスマッシュヒットだった
次のエアでガンダムシードに次ぐ大ヒット
しかしその次のフルメタ長編はふもっふ以下
ハルヒはもう言うまでもない
それからカノン、らきすた、クラナドと続いてきてるが、いまだに京アニ最高値はハルヒ
有名に成った時期とかはあまり関係ない希ガス
67イラストに騙された名無しさん:2008/04/01(火) 07:23:35 ID:7iIwnbdz
お前の主観による京アニ作品の出来不出来こそ関係ねえよゴミ
68イラストに騙された名無しさん:2008/04/01(火) 07:42:53 ID:xytTWyWc
どうでもいいが、長編のフルメタは、DVDの売り方がアホさったよな、アレ
69イラストに騙された名無しさん:2008/04/01(火) 10:50:10 ID:Kri9u9aJ
限定版は高画質。
通常版は放送時より映像が劣化。だっけか。

そりゃ売れんわ。
70イラストに騙された名無しさん:2008/04/01(火) 20:57:16 ID:HqKLVa6P
アニメ会社で見るのなんてオタクさんぐらいじゃないか?
そこまで製作所にこだわってみてないだろ
71イラストに騙された名無しさん:2008/04/01(火) 21:41:47 ID:TwPbHG2T
えっ、つまりハルヒを見る人はオタクじゃないと……。
72イラストに騙された名無しさん:2008/04/01(火) 21:57:59 ID:9xfgiTnW
>>71
なんでそういう発想になるwwww
73イラストに騙された名無しさん:2008/04/01(火) 22:12:18 ID:7gGFJ30F
ハルヒ儲=秋葉原で銃乱射するDQN
74イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 01:24:37 ID:fi3UgrqK
取り合えずハルヒが人気があるのは皆分かっていると言う事で
納得いくかどうかは兎も角として
75イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 09:23:00 ID:8aTG6bGA
>>74
久々のスレ内容に沿ったレスだw
でも、いまさらハルヒについてスレタイ通りの話する意味も無いんだよな
ログにいくらでもあるし、アンチの言うことも変わらん
・・・新刊ねーもん・・・
76イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 12:54:55 ID:se/e/+p4
まあ唯一つの要因だけで売れてる作品なんてないだろうしね
過去ログでもあされば色々語られてるから本当に今サラダ

>>73
ハルヒ儲⊃秋葉原で銃乱射するDQN
じゃね
77イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 22:05:32 ID:pvEbFf+J
つか>>6みたいな誤解を一々懐古批判の出汁にすんな

萌えキャラなんて昔のラノベにいなかった(萌えとして確立されなかった)のは当たり前だろ。
メディア露出自体少なかったんだから。
>>6の定義・特徴こそ懐古の特徴を掴めていない典型パターンだ。
78イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 22:08:52 ID:VWICq+0W
>>77
お前が>>6を理解するだけの頭がないことはわかった
定義がされてるかされてないかの問題じゃないだろ
79イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 22:42:15 ID:DKg6qb6p
で、今日も別に人気がある特定のラノベについての疑問を持ってる人はいなかったんですな
物分りがスムーズで良い事だ
80イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 22:57:44 ID:TUr4uvQI
そもそも本気で人気の理由が分からないということは稀だ
81イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 23:01:47 ID:gFrahjWz
>>77
・実はリアル懐古世代じゃない
82イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 23:08:42 ID:0En+85L5
>>81
リアル懐古世代って具体的には何歳代を指すんですか?
あとその時流行った作品は何ですか?
そしてその作品と今の作品の違いは決定的ですか?それとも同じですか?
分かりません><
83イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 23:35:22 ID:xwi8cZlg
電撃のみーくんまーちゃん。
あれは戯言シリーズを知ってる人間が読んでも楽しめるものなんだろうか。

自分は1巻で見切ったんだけど、両方読んでて買い続けてる人がいたら意見を聞きたい。
84イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 00:08:09 ID:kS38M7Sj
それがこのスレとどう関係あるんだ?
85イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 00:31:11 ID:Wnz/RLsX
ネタのパク…オマージュの方法をニヤニヤ眺める、という楽しみ方もあるw
86イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 00:32:22 ID:II+DD2RM
似てはいるけど
パクリとかオマージュは感じないんだが
87イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 00:36:20 ID:mHXKvcKo
まぁ西尾信者は少しでも似るとこがあれば何でも西尾のパクリだと言う輩もいるからな
今までどれほどの作品に西尾のパクリというレッテルを一時的にでも貼られたことか・・・
88イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 00:38:44 ID:8MDTdra6
指摘の頻度はオリジナルのインパクトに比例するようだ
89イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 00:48:13 ID:v0kxf/bC
本読んでない奴ほどパクリパクリ言うね
90イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 01:20:35 ID:xauMyI2O
西尾オリジナルだと認めてもいいのは破壊的なネーミングセンスだけだな。
91イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 01:29:39 ID:VpiFXJsW
個人的にみーまーは、西尾やそれに近い系統の作品と比べるとイマイチ過剰さに欠ける気がして。
単に趣味の問題だとは思うんだけど、じゃあ他人はどう感じてるんだっていう。

別に似てるのは構わないと思う。
ただ、似ていれば当然同じ様な物差しで測ろうとするし、より尖ってる部分を見つけられないと疑問に思ったりもする。
92イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 01:41:00 ID:kS38M7Sj
>>91
「過剰さ」が欠けてるのに売れてるのが疑問だ。
人気に見合う「尖ってる部分」を誰か教えてくれ。

という意味の書き込みとこのスレ的に思えば良いのか?
93イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 03:02:59 ID:R8FcAUBb
>>91
よく分からんが、西尾を測る物差しでは「過剰さ」とやらしか測れないのか

つーか、それ以前に
「似ていれば当然同じ様な物差しで測ろうとする」という理屈が意味分からんのだが
そんな事するのはお前だけだってのは、その疑問に対する答えにならんですかね?
「かのこん」読んだ後に「我が家のお稲荷様」読んでもエロさが足りないから面白くないって理屈だろ
ちょっと俺には理解できない思考だな
94イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 03:13:16 ID:FsBYhOMP
>「かのこん」読んだ後に「我が家のお稲荷様」読んでもエロさが足りないから面白くない

そもそもその二つは似てないんじゃないか?
狐しか共通点ないじゃん
95イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 03:14:27 ID:mHXKvcKo
ラノベレベルののエロさが好きな人もいれば、
ジュブナイルポルノレベルのエロさが好きな人もいるし、官能小説のエロさが好きな人もいるしね
比較するにしても一面的に見ても仕方ないな
96イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 03:29:14 ID:R8FcAUBb
>>94
個人的にヒロインが狐の妖怪ってのは結構大きな共通点だと思うし
少なくとも>>91はそれだけの共通点があれば似てると思うんじゃないか?
だからと言って「エロく無いから面白くない」ってのは理解できないが
97イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 03:40:53 ID:FsBYhOMP
>>96
いや、西尾とみーまーどっちも読んだことあって言ってる?それ
別に俺はどっちにも大した思い入れないし、是非を論じるつもりもないけど
「かのこん」と「お稲荷様」が似てると言われてもはあ?としか思わんが
戯言とみーまーが似てると言われたら納得するぞ
共通点の量が全然違うから
98イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 03:44:56 ID:R8FcAUBb
>>97
どのくらい共通点があるんだ?
いや全部とは言わないから「どっちもヒロインが狐」以上の何か挙げて
99イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 03:59:14 ID:8MDTdra6
>>98
いや、狐のほうは関係ないだろ
100イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 03:59:51 ID:FsBYhOMP
>>98
どっちも今手元にないんで間違ってたら誰か指摘してね

・主人公は共に本名不明
・よばれかたは 戯言「いーくん(いーちゃん)」みーまー「みーくん(みーちゃん)」
・どちらもヒロインが人格障害
・主人公の一人称で話が進む(どちらも「僕」。理屈っぽく多弁で、文体も似ている。
この辺個人的な評価なので、可能なら読み比べてみて)
・口癖が 戯言「戯言だけどね」みーまー「嘘だけどね」
・どちらも変則的なミステリ 叙述トリック使用

こんな感じかな。
箇条書きマジックにしても「かのこん」「お稲荷様」はヒロインが狐くらいしか
出てこない(つーかお稲荷様はヒロインかどうかすら怪しい)ので
例としては不適当かと思う
101イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 04:01:04 ID:FGyUKvJX
>>98
>>100に追記(但しこじつけ)
主人公は会話の中でよくほかのライトノベルや漫画のネタを使っている
西尾維新の作品『零崎曲識の人間人間』とみーまーの作者「入間人間」
102イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 04:14:37 ID:R8FcAUBb
・主人公は共に本名不明 × みーまーは本名出てる
・よばれかたは 戯言「いーくん(いーちゃん)」みーまー「みーくん(みーちゃん)」 × いーちゃんとみーくんだろ捏造するなよ
・どちらもヒロインが人格障害 × 友は人格障害か?ただの奇人に見えるが…
・主人公の一人称で話が進む(どちらも「僕」。理屈っぽく多弁で、文体も似ている。 〇 一人称って共通点と呼べるんだ…
・口癖が 戯言「戯言だけどね」みーまー「嘘だけどね」×みーまーに「ね」は付かん、一致は「だけど」だけだろ
・どちらも変則的なミステリ 叙述トリック使用 〇 戯言は序盤だけだがね

まあわざわざ変な捏造した事実には目をつぶるとして
俺には共通点は「一人称のミステリ」って部分だけに見えるな
いや別に似てるってのは良いけど「狐の妖怪が話の中心」とそんなに違うとは思えんな
103イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 04:20:00 ID:FGyUKvJX
>>102
>友は人格障害か?ただの奇人に見えるが…
サヴァン症候群でしょ

>みーまーは本名出てる
どちらかというと、「主人公はあまり名乗りたがらない」といった感じかな
104イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 04:40:59 ID:R8FcAUBb
>>99
そういやそうだったw
本題以外でつい熱くなってしまった

えっと狐の例えは抜きで話を最初に戻すと
「一人称のミステリは『過剰さ』が足りないと楽しめないぜ
 楽しめてる人が居たら『尖ってる部分』を教えてくれよ」
という質問だよな

…何の過剰さ?尖ってるってどういう意味だろ?
もしかして「世界最強」とかが普通に出てきたほうが良いのか
あれだとミステリにならないと言うか小賢しいトリック抜きで犯行可能なんだが
そのくらい突き抜けたほうが良いですか、そうですか

いや別にそれが良くても構いませんよ、構いませんが
良くないと思う人も、世界には結構沢山居ると思いますよ?
105イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 04:44:15 ID:FsBYhOMP
>>102
なんだ結局信者が喧嘩売りたいだけかよ・・・
手元に本が無く記憶に頼ってることは最初に断ったはず。
意図的に捏造した根拠はあるの?

>・主人公は共に本名不明 × みーまーは本名出てる
どっかで出てたっけ?一巻時点では不明だったと思うけど
二巻以降のことなら読んでないので責任持てない。

>・よばれかたは 戯言「いーくん(いーちゃん)」みーまー「みーくん(みーちゃん)」 × いーちゃんとみーくんだろ捏造するなよ
複数の呼ばれ方してるだけだね。
西尾維新 いーくんでググってみ。捏造してんのはどっちだ?

>・どちらもヒロインが人格障害 × 友は人格障害か?ただの奇人に見えるが…
サヴァン症候群。しかし却下の根拠は「見える」だけですか……

>・主人公の一人称で話が進む(どちらも「僕」。理屈っぽく多弁で、文体も似ている。 〇 一人称って共通点と呼べるんだ…
「理屈っぽく多弁で、文体も似ている」。一人称だけが共通点とは言ってないし
個人の感覚によるから自分で読み比べてと言ったはず。

>・口癖が 戯言「戯言だけどね」みーまー「嘘だけどね」×みーまーに「ね」は付かん、一致は「だけど」だけだろ
じゃ「嘘だけど」に訂正。「戯言だけどね」「嘘だけど」。意味も使われるタイミングも似てるわけだけど。

>俺には共通点は「一人称のミステリ」って部分だけに見えるな
>いや別に似てるってのは良いけど「狐の妖怪が話の中心」とそんなに違うとは思えんな

「どっちもヒロインが狐」からトーンダウンですか・・・
是非は論じてないんだし、自分の例に無理があったことを認めれば大恥かかなくて済んだのにね。
106イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 05:13:20 ID:R8FcAUBb
>>105
うろ覚えでもキャラ名を間違えるとは思わなかったから早とちりしてしまった
意図的呼ばわりしたのは謝る

じゃ、うろ覚えみたいだから再度指摘するけど

>どっかで出てたっけ?一巻時点では不明だったと思うけど
一巻時点で判明

>複数の呼ばれ方してるだけだね。
基本いーちゃんでしょ、ってのは良いとして「みーちゃん」って初耳

>サヴァン症候群
それを挙げると、みーまーは記憶障害なので更に差違が広がるんだが
むしろ「奇人」というか「変な奴」の方がまだ似てた気もする
「理屈っぽく多弁で、文体も似ている」。一人称だけが共通点とは言ってないし

>「理屈っぽく多弁で、文体も似ている」。一人称だけが共通点とは言ってないし
みーまーは多弁じゃないが、理屈っぽいはそうねOK、探偵が理屈っぽいのが似てる

>じゃ「嘘だけど」に訂正。「戯言だけどね」「嘘だけど」。意味も使われるタイミングも似てるわけだけど。
頻度意図タイミング全てが違ううえに、みーまーは「嘘」以外の言葉も使うな


それと「ヒロイン」から「中心人物」にトーンダウンはお前の指摘を受け入れたからです
気に障ったら、これも謝るよ
107イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 05:17:41 ID:R8FcAUBb
>>106はコピペ失敗して↓の行が多かったな、適当に脳内補完してくれ
>「理屈っぽく多弁で、文体も似ている」。一人称だけが共通点とは言ってないし
108イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 05:33:49 ID:FsBYhOMP
>>106
>意図的呼ばわりしたのは謝る
わかればよろしい。

>一巻時点で判明
記憶が定かじゃないけどヒントから類推できるとかじゃなく、完璧に出てたっけ?
出てるなら出てるで良いよ。

>基本いーちゃんでしょ、ってのは良いとして「みーちゃん」って初耳
基本って何? みーちゃんはうろ覚えだから、無いなら取り消すよ。
いーくん、みーくんでも意図は十分通じるし、似てないと言う人はいないだろうから。

>それを挙げると、みーまーは記憶障害なので更に差違が広がるんだが
「人格障害」と言ったはずだが?論旨をすり替えないように。

>みーまーは多弁じゃないが、理屈っぽいはそうねOK、探偵が理屈っぽいのが似てる
理屈っぽい少年を主人公、探偵役に据えるという作風が似てるわけね。OK。合意だ。

>頻度意図タイミング全てが違ううえに
似ているように「見える」が…

>それと「ヒロイン」から「中心人物」にトーンダウンはお前の指摘を受け入れたからです
>気に障ったら、これも謝るよ
ん?気に障るって言ったっけ?別に怒ってないから謝罪には及ばんよ。
悪いところを改めるのは良いことだから、どんどんやればいいんじゃね?

まあ、別に似て無いと言い張るのも構いませんよ、構いませんが
似てると思う人も、世界には結構沢山居ると思いますよ?
とそういう結論になるわけだ。
あとは読む人が自分で判断すればいいんじゃね?俺と君の間だけで答えなんて出しようがないし。
109イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 05:42:24 ID:kS38M7Sj
両者その辺で止めとけ、スレ違いの話題を引っ張りすぎだ。

このスレ的な結論は、
「過剰さ」というのが面白さの尺度にあまり関係無いって事だろ。
てか過剰という評価はだいたいマイナス要素として使われる希ガス。
110イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 05:48:12 ID:FsBYhOMP
>>109
おk。そうする

>てか過剰という評価はだいたいマイナス要素として使われる希ガス。

字義的にね。
多分「突出した部分」とか「特徴的な部分」と言いたかったんだと思うけど。
要は戯言もみーまーも楽しく読んでる人の意見が聞きたかったんじゃね?
111イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 05:50:23 ID:R8FcAUBb
>>108
最後に一つだけ言うと
「狐の妖怪(まあ他にも妖怪が沢山出るが)の話」と同じくらい似てるって主旨の話で
別に似てないという話じゃ、なかったと思うが…

まあ、脱線した関係無い話は、この辺でお開きという事で
112イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 19:01:35 ID:lxf9LGmk
・主人公は共に本名不明
・よばれかたは 戯言「いーくん(いーちゃん)」ハルヒ「キョン(キョンくん)」
・どちらもヒロインが人格障害
・主人公の一人称で話が進む(理屈っぽく多弁で、文体も似ている。
この辺個人的な評価なので、可能なら読み比べてみて)
・どちらも変則的なミステリ(であることもある) 叙述トリック使用

よってハルヒは戯言のパクリ
113イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 19:21:01 ID:kS38M7Sj
そういうのはこっちで。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1181924694/
114イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 19:49:07 ID:kS38M7Sj
ああ!自分で誘導しといてなんだが、>>112見てやっと分かった。
他の西尾系統の作品というのは世界系か。
正直>>91がラノベにどんな「過剰さ」を求めているのか掴めなかったのだが。
世界を創ったり守ったり壊したりする話に比べると、
確かにみーくんまーちゃんの話には「過剰さ」が無いな。
115イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 22:02:44 ID:LQSexZNG
もういいから。スレチだから。
116イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 23:43:48 ID:gWX5IbQT
>>82
あほさる世代の連中で未だに現在の売れ行きに不満を持ってる
アホ
このスレにおいては、ひとつの疑問に数分も間を空けずに
レスってくる連中が該当。
そいつらのラノベ乞食ぶりは正直痛々しいが、何故か他の連中に
共感される。
つまり意外にもこのスレにはリアル懐古世代が多いということ。
117イラストに騙された名無しさん:2008/04/04(金) 00:06:32 ID:/OU0kH1k
オッサン率が意外でも何でも無いと思うぞ
118イラストに騙された名無しさん:2008/04/04(金) 02:41:25 ID:WR/jX3Td
スゲエ勢いで揺り戻しが来たなw
119イラストに騙された名無しさん:2008/04/04(金) 04:18:26 ID:9gL6py2q
あほさるねえ、最近だなw
まあだからこそ逆に「自分たちの頃は云々」言いたがるのかもしれんが

平井やタカチホが第一線だった頃とか
岬・大原・新井・東野・火浦辺りが若手バリバリだった頃からみてると
「昔は萌えなんかなく〜」云々がいかに滑稽かわかるのだがw
120イラストに騙された名無しさん:2008/04/04(金) 06:17:10 ID:g6r/anJR
ここライトノベル板だからなー。
平井とかタカチホ時代はラノベ勃興期のさらに一つ前って感じだ。

まぁ2chで一番懐古厨言われるのはずっと前の世代でなくて
『ちょっと前の世代』なのはガチ。歳喰ったオタクは雑食だからね。
121イラストに騙された名無しさん:2008/04/04(金) 14:22:03 ID:x7GB+MSx
「これはこうゆうもの」と、
ちゃんと考え切り替えて楽しめるもんな。

というか、そうやって楽しめないと
量的に十分じゃなくなるせいもあったけど。
122イラストに騙された名無しさん:2008/04/04(金) 22:54:36 ID:6Dk/sNd9
ラノベだしねえ
質だけを追求するのもなんか違う気もするし
123イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 01:01:36 ID:iz2WlmlQ
ジャンクフードと同じで
風情とか栄養は求めてないからな

ところで少女系?も聞いていいだろうか
マ王シリーズはなんであんなに人気があるんだろう
美形が多ければそれでいいのか
一人称がアホっぽいのは主人公がアホだから仕方ないとしても読んでて死にそうになった
124イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 01:03:04 ID:iz2WlmlQ
失礼、何か変だた
× 一人称が〜
○ 一人称の文章が〜
125イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 11:45:36 ID:r5vNN8m5
あれはそれこそ周りに美形侍らして、そいつらがアホっぽいことやるのに
主人公が突っ込むのを楽しむ作品だから
伝勇伝とかと同じ
126イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 13:23:55 ID:Qrq0AIYe
伝伝と同じか?

そう言えば伝伝久しぶりに読んでみたら意外と上手くなっててワロタ。
アンチだけど何故か寂しい気持ちになった。
127イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 03:03:45 ID:l626sitx
古くさい文章書いてる作家及び出版社はおっさん臭して嫌だなあ。
富士見、スニーカーは印刷の問題かは知らんが安っぽく感じる
安っぽさは昔の作品によくあるから、
安っぽい文章→古くさい→ゆとり的に敬遠→懐古からすれば高尚→売れない理由になると思うんだ。
128イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 03:07:16 ID:fJyXBP/U
もうちょっとまとめてから書いたほうがよくないか
129イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 05:43:30 ID:LcA1Hlkd
これはいいゆとり
130イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 06:33:44 ID:q9ju3eF1
いやーしかし最後の行とか全ての”→”において
理論が繋がってないのとかむしろ凄い気がしてきた。
131イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 11:14:18 ID:pGO+SNQJ
凡人の俺には何が何だかさっぱりだぜ
132イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 18:45:56 ID:Y2yqbgfj
うえおと川上と阿智と秋山瑞に古臭さを感じる俺は超ゆとり世代w
133イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 01:51:01 ID:5YHpK0Zs
そうだな
平井とか菊地とか超トレンディだよな
134イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 02:00:13 ID:BRTi0pD/
火浦功とかナウいよね
135イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 17:46:39 ID:Kx+hDYPX
田中哲弥とかいいね
136イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 17:49:32 ID:tNaSeRKI
文章力ない作家の三人称は見苦しい
一人称で書けばある程度騙せるのに
137イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 18:02:28 ID:I4JrnX+X
具体的に?
138イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 18:18:35 ID:CGZeayUq
>>132
他はともかく阿智太郎はデビュー当時から
古臭い(良く言うと昔懐かしい)世界感が売り
139イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 20:07:08 ID:VMeyP8ix
あの幼稚な書き方でよく長い事第一線で活躍できるな、感心してる>阿智

>>137
流?
140イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 20:22:12 ID:H62LaLVM
好き嫌いと上手い下手を混同してる人っているよね
141イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 21:33:15 ID:68rm/EZ4
俺から見ても阿智は文章書くのが下手だと思うが
あんなのが売れるとは当時は思いもよらなかったぜ
142イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 21:41:42 ID:pF5+2NsW
まぁそもそもなんだかんだ言っても売れてる時点で
文書の巧拙と人気は関係ないということには気付くべきだろうな。

ま、ぶっちゃけ話が面白けりゃ文章なんて二の次だし、
文章が気になるってのはその時点であんまり話にのめり込めなかったという事なんだろう。
143イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 22:11:19 ID:OH0NkNkz
文章を通して作者の頭の悪さが透けて見えるのはノーセンキュー
作家は読者より馬鹿ではいけない
少なくとも作品を通じてそれを知られてはいけない
144イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 22:18:03 ID:OH0NkNkz
というのが持論なんだが、これに基づいて考えると
どうにも幼稚で陳腐と思える作品なのに人気があるのは何故か、
また昔は楽しく読めていた本が
あるとき読み返すとつまらなくなっているのは何故かが説明できる

要は読む側の、作家ないし作品との間の相対的な知能レベルの問題というわけだ
145イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 22:18:27 ID:jRXectG5
変な定義だな。作家が馬鹿でもなんでも面白けりゃ何ら問題ない。
単に内容がツマランから頭の悪さが鼻につくだけじゃないのか。
146イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 22:22:16 ID:OH0NkNkz
本当に面白い作品は馬鹿には書けんし
本当に面白い人間は頭が良いものだ
馬鹿が買える笑いは失笑だけだよ
147イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 22:36:12 ID:OH0NkNkz
馬鹿という言葉尻に反応したくなるならこう言い換えてもいいぞ
創作において面白いということは結局のところ
作者の創造性が読者の想像力を上回ることを指して言うんだ
これは偶発的に生み出されるものではない
でたらめをやった結果の意外性とは全く別のものだ
148イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 22:36:57 ID:VMeyP8ix
>>146
もう少し分かりやすく言ってくれないか
149イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 22:45:15 ID:WFxCYRUo
>>7
150イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 22:45:22 ID:YeeeHUtU
レスを通して書き手の視界の狭さが透けて見えるのはノーセンキュー
多分高校生なんだろうなあw
151イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 22:52:49 ID:OH0NkNkz
>>150
じゃあ聞くが
ごく低レベルの創造的知性で優れた作品を生み出せるとする根拠はなんだ
152イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 22:56:23 ID:xVwO9mwN
いい大人なら茶化さず、
マジレスでつき合うのもありなんじゃないかな。


>>147
それは創作作品というものに対しての
理想のひとつとして激しく同意しよう。

ただ、そういったものでかつ間口が広いものは
過去名作として、既に相当出尽くしている。

受入る間口が狭い読者や
そうでない読者であっても、常に新しい何かを感じさせる作品を
追い求める事に疲れてしまった時は
好きな要素に富んでいる、という特徴以外
新鮮味がない作品に溺れてもしょうがないんだよ。

だって、普通の読者にとっては、
結局は良くも悪くも娯楽なんだもん。
153イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 22:57:18 ID:YeeeHUtU
誰がいつ「ごく低レベルの創造的知性で優れた作品を生み出せる」なんて言ったのかなぁw
154イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:04:04 ID:OH0NkNkz
>>152
創造性というのは奇をてらうこととは違う
新しければいいってものじゃあない
言っただろ、でたらめをやった結果の意外性とは別だ
世間や時代が必要とするものを正しく理解し、
必要とされるものを生み出しあてがえる能力だ

>>153
なら俺の言うことに反論はないということでいいな
そのことすら理解してないんじゃ話にならん
155イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:09:04 ID:jRXectG5
どこまでマジレスすべきか知れんが

例え書き手が馬鹿でも趣味が自分と合っていれば
面白い、と感じるには充分なんだよ。
もちろんそういった作品が世界に誇る名作になるとは言わんが
日々購読するうちの一冊としてはそれでいい。

お前は作家という職業および小説というものに
対する理想がちょっと高すぎるな。
156イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:20:53 ID:l5tZYOY/
そもそも、自分より頭の良い作家なんて存在しないからなーw
157イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:22:08 ID:OH0NkNkz
そうだな
そこで話が戻る

既に書いたが、読む側の、作家ないし作品との間の相対的な知能レベルの問題だ
これは開きすぎてはいけない
お高い文章が万人に喜ばれるかと言えばそうではない
馬鹿には馬鹿なりに面白いと思う”程度”がある
「馬鹿でも趣味が自分と合っていれば面白い」と言うが、
それが作家が自分が属する読者層チューニングした”程度”ではないと言い切れるか?
ピエロは果たして本当に馬鹿なのか
馬鹿にされてるのはどちらなのか

俺は、面白いと思った時点で作者に「負けている」と主張している
158イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:22:52 ID:YeeeHUtU
面白さというものに対する自分の解釈が絶対的に正しいと思っていて
楽しみ方なんてのは人それぞれだってことは想像できないみたいだな

それを指して視野が狭いと言ってるんだが意見を否定されたとしか捉えられなかったようだし
159イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:24:37 ID:zJn9eoOF
>>154
よりよい知性を持っているものがよい作品を作れることができ
そうした優れた作品は優れた人間を楽しませることができるというのはわからんでもない
だがお前さんのレスからはお前が他人を論ずることができるほどの知性が持ってないことが透けて見えて詰まらん

文章を通じて「俺様作者より頭がいいんじゃね?」なんておもって理由もきちんとつけることもできず
「文章を通せばわかる」「あんなが受けるのは読者が幼稚だから」なんておもって
テンプレすら読まずにスレに書き込むやつに知性は感じられん
160イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:32:10 ID:WFxCYRUo
本気で言ってるとしたら
まず「優れた作品」の定義からだな

いや個人的には、これ以上ないほど真理だと思うけどね
だって、その主張を読む限り「頭の良い(創造性が高い)」の定義を
「面白い作品を描ける」と「何かをつまらないと思う」である
としているようだし

そりゃそうね、としか言いようが無い
「面白い話を書ける奴は、面白い話を書ける」
「頭が良い奴は、頭が良い」
頭痛が痛い、ってのと同じだよ
161イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:32:35 ID:jRXectG5
>>157
なんだかなあ。
小説なんて楽しむためにわざわざ時間潰して読むモノなのに
勝つとか負けるとか、それはもうおまえ自身の意識だけの問題で
作家関係ないんじゃないのか。
もっと力抜けよ。それこそお前が馬鹿になって楽しめ。
162イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:32:59 ID:x4/5OmVO
長文多すぎ
163イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:36:38 ID:OH0NkNkz
>>158
最初に持論と断ってるんだが
人それぞれと言うからにはまず自分の論理を述べてみろ

>>159
わざわざ創造的知性について定義したのにごっちゃにされると
3レスくらい後退して困るんだが

>>160
それを言ってほしかった
ただ読者側のステータスとして創造性を用いた憶えはない

>>157
ただの比喩として「負ける」と書いたんだが
言葉尻とらえただけのレスは無視するぞ
164イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:38:45 ID:xVwO9mwN
「結局は娯楽」というのが全然伝わらないもんなあ。

「創造性極まる物だけ面白い」という意見が
「理屈抜きで面白い物は面白い」という意見を大幅に上回らないと
理想論クンが求める世界はやってこないと思うよ。
165イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:39:18 ID:OH0NkNkz
というか眠いよ糞
仕事あるからまたあしたな
166イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:42:55 ID:OH0NkNkz
>>164
「理屈抜きで面白い物は面白い」?
そんなカオス理論に身を委ねてたら天気予報士の仕事は下駄占い以下だ
ああもうなに言ってんのかわかんね
167イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:45:06 ID:zJn9eoOF
>>163
だからあんたには他人を判断するだけの知性が感じられんと言っとるのにそれすらわからんか
168イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:49:54 ID:VMeyP8ix
そもそも2ちゃんねらーは知性の欠片もありません
今更何を言ってるんですかww

169イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:55:08 ID:68rm/EZ4
>>166 
天気予報といえば、気象精霊記の人気と売り上げが比例していないのな
170イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:56:37 ID:YeeeHUtU
例えば俺は禁書の何が面白いのかさっぱりわからないんだけどさ
この場合俺と禁書の作家や禁書の読者との間の知能レベルに差がある(どっちが上かは置いといて)ってことだよな
じゃあ俺は作者や読者よりも頭がよい(悪い)と一概に言うことができるだろうか?

面白さにも色々あるし、頭のよさだって一種類ではない
そんなもの定義できるものじゃないというのに
171イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 00:15:47 ID:5UJ/41MF
>>170
面白さがわかる人とわからない人の間に知能レベルの差なんてのはないと思う
172イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 00:24:34 ID:tQSl+lpU
というか何ひとーつ具体的な作品名も出さずにご高説を垂れ流すのは
スレ違い、ということもわからないお方が頭の良さを云々、なんてねぇw
173イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 00:25:41 ID:wD5NoaYB
好みと読書経験の差だと思うなぁ。
ラノベ読んだことなかった人間にとって禁書は新鮮で面白かったりするのかもしれないしね。

純文学ならまだしも、娯楽であるラノベに対して知性を問われてもなぁ。
174イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 00:31:28 ID:hjcpsgzX
暇を潰したかったんだろ
175イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 01:00:15 ID:6AG05+eZ
禁書はなんていうか、ピンポイント爆撃だから。
別の地域に住んでる人間には何の影響も与えない。
176イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 01:10:16 ID:v5VehED9
爆撃自体は受けないけど通称“厨”と呼ばれる、爆撃機による騒音が五月蝿いのが玉に瑕だな
177イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 01:38:47 ID:6AG05+eZ
どの地域も色んな爆撃機に爆撃されすぎてて騒音が全く気にならなくなるよw
178イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 08:15:07 ID:+8XG56gI
爆撃なんて全然起こらない僻地はちょこちょこあるぜ・・・
マイナー作家の個別スレなんて最たるもの
ageてれば違うだろうけど
まったりsage進行が骨身に染み付いてるからなw
179イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 09:43:32 ID:5Jwtl8a7
カオスってんなぁ
180イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 12:31:57 ID:+2DrMs44
>>173
軽く4桁突破な数のラノベ読んでるけど禁書好きだぞw
181イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 13:42:16 ID:C/AKBod9
禁書みたいな作品はラノベでは何気に貴重だからな
いや別に嫌味とかじゃなく
182イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 14:09:38 ID:XB4OvzGz
禁書の貴重な部分とは何ぞや
183イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 14:10:33 ID:KlAauxSN
ただひたすら熱い?
184イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 14:15:31 ID:C/AKBod9
>>182
まあ>>183かな
185イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 14:29:04 ID:eRUGlsep
ただひたすらに中二。

だが、それがいい。
186イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 16:13:59 ID:PxIHSQ+L
勢いじゃね。あの刊行速度がもし年1回だったら信者数は半分以下に激減してるはず
187イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 18:57:11 ID:3Qe3uQGl
禁書は最近人気に陰りが見え始めてるような気がするが気のせいだよね。
早くアニメ化して人気再燃して欲しいな
とらドラ!て禁書よりラノベもコミカライズも遅かったのに先にやっちゃったね
どうしてかな、カナ?
188イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 19:08:00 ID:3y0hvoNB
まぁマジレスするとアニメ化は作品自体の人気以外にも多くの要因を孕むからな?
例えば思い入れがあって、且つアニメ化に対し発言力のある人に気に入られた作品は
そうでない作品に比べ早めにアニメ化するわけですね?
189イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 19:08:12 ID:C/AKBod9
とらドラのメディア展開が妙にぎこちなかったのは
同作者の田村君とどっちを押すか電撃も迷ってたような印象
190イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 19:10:42 ID:KlAauxSN
禁書は目立たないけどちょっとグロっぽいところあるな
191イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 19:55:28 ID:FCXYFWcs
ていうか巻数が多すぎてアニメ化し辛いだろ
192イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 20:15:39 ID:Zrw0AkCI
展開とか、キャラの立ち方とか、何よりキャラの数とか
禁書よりとらドラの方が圧倒的にアニメ化しやすいだろ
193イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 20:38:06 ID:2/g3JbEX
禁書なんてアニメ化したらシャナ、マギカ以上に中二と言われフルボッコw

エロゲー原作の月姫やFateは中二でも設定がいいから許されてるけど
禁書なんてまたラノベがバカにされる一因になるww
194イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 21:11:19 ID:p5C92W8W
月厨の方ですか?
195イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 21:22:44 ID:Px+tUhnc
なんだ月厨か
196イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 23:00:11 ID:HsXGm12j
>月姫やFateは中二でも設定がいいから
あんま笑かすなよ
197イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 23:05:07 ID:PAq7O5of
なんでレス乞食の相手すんのかな……と思ったが、そもそもそういうスレだったと思い出した
198イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 23:25:17 ID:yHaqEw55
禁書はコミカライズの出来がいいんだっけか
特に電撃大王の外伝の方
199イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 00:46:47 ID:ubh4jvU3
スクエニのも悪くない
200イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 01:04:52 ID:0DHN0yRY
コミックがいいといえばシャナだな。
本編より面白い。
201イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 05:06:07 ID:3AWSopEx
シャナは文章読んでも戦闘シーンがさっぱり分からない欠点があるからな
202イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 09:13:34 ID:Q90BFtr3
>>194-196

エロゲに負けててラノベオタ発狂の流れ
203イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 10:08:41 ID:OELxJVOW
月厨乙
204イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 11:33:12 ID:5Su6/YyP
いや、まさか今時こんな…
205イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 18:44:05 ID:Ebi+a+Kt
ロミオ鍵参加で第三次葉鍵戦争が起こって、ラ板が巻き込まれる未来を夢見た
206イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 19:34:28 ID:rrhcL2co
葉鍵儲って月厨以上に基地外ばっかだからなあ
207イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 19:46:55 ID:Ivxv5NwC
葉鍵厨は狭い世界に閉じこもってるからまだマシ
他所への出張り具合は月厨の方が上
208イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 19:58:45 ID:enA/WIbL
葉鍵も全盛期は相当なもんだったが
当時騒いでいた連中の大半が枯れちゃったからな。
209イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 20:01:16 ID:60cTsQQM
いつまでも騒ぐのはアンチだけ
もう忘れて寝ろ
210イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 20:01:33 ID:Asg6zsBN
月厨は無根拠な優位性を錯覚してたり
ネタ以上に起源や影響力を主張するチョンもどきだからなあ。
211イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 20:19:44 ID:6Bw/QhaD
>>209-210
タイミング良すぎw
212イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 21:02:06 ID:c+SpMtG4
他板に侵攻するの厨は月厨(葉鍵板)とハルヒ厨(CCさくら板)だけ


そう考えるとラ板って魔窟だな
213イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 21:10:03 ID:ofIR+Q8l
>>212
vipもじゃね?
214イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 00:49:36 ID:N+Hr2RI/
>>205
今回はその上にひぐらし厨まで絡むぜよ
鍵+ロミオ+ひぐらし・・・何が起きてもおかしくないな、厨的に考えて

「月厨なんてまだましだったよな」とか言われる未来が見える
215イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 00:52:19 ID:GpS/Tp+e
とりあえず手始めに鯖が飛ぶな
216イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 05:49:53 ID:zQyJs+gg
>>193
如何に型月が高尚?であろうと所詮同人程度の知名度(=人気)。
深夜アニメでは絶賛されたのに夕方に二期目放送した途端元々の
爆発的な人気の割合がその程度であると象徴しているように
型月作品なんて所詮葉鍵厨と同じように厨の中でしか知名度がなく
一般的な知名度に乏しい事に何故気付けないんだろうね。

禁書にしろ、とらドラにしろ、レギオスにしろ、文学少女にしろ
一部で取り上げられる程度の作品をあたかも全国区の知名度を
持ってるかの如くアピールする背景に中二病の影が蠢いているのでは
ないかと勘繰りたくなるよ。
217イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 07:18:57 ID:IjnLRfmz
いつまで続けるつもりだスレ違いのボケどもは
218イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 07:34:24 ID:GpS/Tp+e
うぜぇ
219イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 07:35:11 ID:GpS/Tp+e
誤爆^^
220イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 11:46:43 ID:ZcUamFfq
>>216
だからお前はいつまでもガキなんだよ
一般基準で語るなや
221イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 14:30:55 ID:c1pwAXpm
なんで同人発祥のライトノベルは人気あるんですか?
なんで同人ノベルズには需要があるんですか?
なんで他板の人達はそんなに必死なんですか?
222イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 14:36:18 ID:o9XM75Et
イミフ
223イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 16:39:48 ID:zQyJs+gg
>>221
1 ゆとりだから、普段本を読まないため
2 普段本を読まないので、同人の自由な画風に斬新さを覚えるため。後は帯に惹かれて
3 寂しいから、じゃね?友達いないからここで構ってもらおうと色々書いちゃうんだよ。
 んでラ板の住人は比較的友好的だから、と思われ
224イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 17:19:57 ID:wMpHTHSW
ラ板住人は友好的か…?
毎度毎度発売日の度にネタバレ厨と自治厨の争いは起きるし。
電撃スレなんかくだらん関係者認定で年中煽り合ってるし。
225イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 18:23:39 ID:yBYHBo3E
6年くらい前は、そうでもなかったんだけどね。

あの頃の電撃スレは、
新刊の感想がポンポンと出て
発売日当日には新刊全部の感想が出揃うようなスレだったし、
先生スレも活気があったし、コテハンも陽気にバカだったし、
ネガなレスでも暖かく迎えてくれるくらい
レスに飢えていたスレも多かった・・・もちろん当時から、
そうでないスレはそうであったが、今ほどじゃなかった。


ただの過疎板なだけだったといえば、その通りだよ。
226イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 18:40:56 ID:z969OuFz
>>224
民度の低い板に住んでるんだな
禁書とかシャナあたり?
227イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 18:47:23 ID:wMpHTHSW
>>226
ここはラノベ板だが…スレだろw
禁書スレ一度も見たこと無いな、シャナスレは一時期巡回してた時もあったが今は見てないな。
228イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 19:34:27 ID:z969OuFz
おおぅ、ぽかミス
常駐スレは解禁前のバレはまず無いな
人口が低すぎるってのもあるが・・・
229イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 20:20:22 ID:RSV81ES4
昔から居るが、バレが当然だったのなんて一部のスレだけだっただろ
初期のうえおスレとか
230イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 20:41:50 ID:0H9bLq7L
アニメ化以降変わったスレは多いな
231イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 20:43:39 ID:V8peLF7/
某ムックで紹介されてから変わったスレも多い
ラ板大賞もありそうだな
232イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 21:38:56 ID:fDuNKKJO
よくアニメ化で変わったとか言うけど、アニメ化前から
高橋スレとかネタ紳士ネタ紳士カリモフばっかりで他スレにまで持ち込むような状況だったし
谷川スレとかもスレ建て直せとか連発のクソスレだったよな
233イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 21:48:57 ID:YCF1rcko
やたら考察したりするのはいいけど
考察している=特別。キャラが良い良い言ってる奴は下等、みたいな空気がな……

どっちも変わんねーよ。
234イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 07:00:12 ID:8vF3XUca
五十歩百歩だな
235イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 08:16:05 ID:jeGHbzhE
その前には秋山の瑞っ子に川上厨も跋扈してたから
結局いつであっても板住民の質なんか大して変わっとらんよ。
236イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 08:46:38 ID:gKZA5EDZ
水瀬スレなんてバレとは無縁の世界だぜ?
変態どものすくつだが・・・
新刊っぽい情報は「淑乳」って単語だけだからな
237イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 09:27:44 ID:e1rsNDMV
跋扈というほど存在してたのか>川上厨
都市シリーズを自分らで奇書呼ばわりの特殊性癖的扱いで薦めるのさえ躊躇してたように感じてたよ
238イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 11:45:17 ID:qV278P2O
たしかにそこまで跋扈してた記憶はないなぁ
239イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 11:52:23 ID:axolYzy0
むしろ電撃スレでスルーされまくっていた
「都市厨死ね」の定期レスの印象のほうが強いな。
240イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 12:16:48 ID:mObwix1I
昔と変わらんのは同意だわな
241イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 19:19:03 ID:G22zy1q6
ラ板がおかしくなったのは結局アレな憂欝のせいか
242イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 19:55:53 ID:nWF/rawX
シャナを読んでみたんだけど、ストーリーやキャラを楽しむ前に設定がウザくてしょうがない
皆はあの設定をスルーして読んでるんだろうか
それとも設定自体に魅力を感じているんだろうか・・・
243イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 20:26:55 ID:AhRahxjI
感じてるんじゃないか?
俺は文章が受け付けなかったなぁ
244イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 20:34:54 ID:hSf1w3KH
設定に気を使いながら読むのはかなり濃いタイプの人たちだと私などは思います
245イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 20:51:03 ID:GA6Ek2H6
>>241
アニメ化=厨房増殖なのでスレが荒れるのも当然だわなw

三塁手だけは例外だった件
やっぱ時期が悪かったんだな

銀盤
作者が嘆くほどのようだが、原作も大して売れてない=つまらん
鈴平効果で売れているにすぎないのを何故察知出来ない

ポリフォニカ
残念な作画以外は比較的良い作品だった。ラノベはあんまり振るわなかったようだが。
246イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 23:20:01 ID:8oaCWAGl
>>245
SD文庫って部数はっきり公表していないみたいなんだが、
銀盤ってどれくらい売れてるの?
247イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 01:49:37 ID:p8SjeWSI
>>242
あの設定だからこそ読んでる。
248イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 07:51:32 ID:SkJdiAjm
>>245
おめーさ、別につまらんと語るのはいいけど、読んでねえのに語るなよ
249イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 15:59:51 ID:LKosQFHi
>>245
銀盤は鈴平絵でスルーしてたのを感想聞いて手に取った層もだいぶ居るんだが
250イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 16:55:39 ID:hohvgcnc
銀盤はマンセー意見しか聞いたこと無い
ということはマイナーでやっぱ売れて無いんだよな
251イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 17:20:25 ID:gzZeRtCx
>>249
俺がまさにそんな感じだった。
絵師さんには失礼だけど、ちょっとあれは表紙で損してると思う。
252イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 17:29:19 ID:3hlNjA7Y
自分も絵で損してる派だったが、
よく考えると鈴平絵だったからこそ初期購入層が多く、
初期購入層が多かったからこそ以後の口コミネットワークも
広がった可能性が大いにあるので一概には言えない気はする。
253イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 18:36:18 ID:GWGo9vVw
絵といえばフルメタのイラストがどうしても好きになれないから、未だに読んでないな
254イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 18:41:15 ID:NNwP/Lf4
鈴平絵とか関係なく買うのは通常2、3巻以降から

初めのうちから鈴平なしで読むとかはありえない
そもそもスケート物なんてよっぽど頭がおかしい人でない限りはスルーするでしょ
それでも購入するということは、鈴平絵だったから、に決まってるだろ。
購入理由が絵じゃないっていったら、なんでライトノベルのもっと普通の作品を
探さないんだって話だが。初めから鈴平絵目的で購入したという理由であれば
妥当なのだが、わざわざ鈴平絵で購入してないと名指しでいう辺り信憑性に欠けるぞ。
255イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 18:59:00 ID:0ashnr/X
日本語でおk
256イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 19:19:32 ID:eHwBEaqw
発売後の評判が良かったから買うって人も結構いる

発売時に即買うのは絵買いが多いだろうが
それでもレーベル全買いや立ち読みして購入決定する奴もいるから
絵買いしかないと言うのはちょっと無理がある

>よっぽど頭がおかしい人
ライトノベル読みなんてどっかおかしい奴ばかりだろw
257イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 19:23:12 ID:3hlNjA7Y
>>249とか>>252(自分)とかは
『鈴平絵には興味はなかったが評判を聞いてから買った』層だから
そもそも『初めのうち』じゃないし、絵目当てじゃないってのは普通に
そのまんまだと思うが……。
258イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 19:57:13 ID:njnRY11k
ただの思い込みだからスルーしませう
259イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 01:10:47 ID:6U6nt140
好評が付いた場合、奇抜な題材の方が在り来たりなものよりも目を惹くものだと思うが。
自分も読本で”正統派スポ根”みたいな触れ込みを読んで手に取ったクチだし。

というかなんでわざわざ”普通の作品”に拘るのか分からない。
普通の定義は分からないが普通なら面白いというわけでも無かろうに。
260イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 13:11:31 ID:LGj0n8m8
つか「売れてない=だからつまらないはず」なんていう論理は流石にねえだろ。
売れてないけど面白い作品なんてたくさんある。
売れ筋しか手にとってないだけじゃね。
ていうか、読まずに批判とかどうなんだよ。
261イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 15:01:44 ID:bem/Xffl
読まずに批判=馬鹿
262イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 17:32:34 ID:6y0EK0L1
読まずに批判?どういうこと??
263イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 18:03:37 ID:PqMnZd6w
イラストが萌え絵だから、とか
他人から聞いた設定が厨設定だから、とかで作品を批判するヤツが少なからずいる。
264イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 18:18:00 ID:1kh2JLGR
しませう=天才ということだけは俺にもわかります
265イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 22:06:52 ID:RZfmkYDV
西尾維新って何でこんなに持ち上げられてるの?

本にCDやカードや箱が付いたり、何かコンプリートBOXとか出るし
スターターパックとかいって刀語と戯言シリーズの1巻がセットで出たり
パンドラでは二冊連続でカラー絵付きの一番手で掲載して

対談も袋とじにしてあるし、小説賞の座談会でもやたら名前が出て
メフィストでも単行本にできる量をわざわざ雑誌の頭から全掲載したり
文庫化するクビキリサイクルにも表紙に「西尾維新文庫」なんてのがあるし


普通に中堅というかそこそこの作家の一人という扱いでもいいのでは?
266イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 22:15:32 ID:g9hcTLki
そりゃ買ってくれる客がいるからそんな企画を立てるんだ。
大ヒット作家だから企画を組むんじゃないよ。
西尾厨はそんなのが喜ぶ読者だってこと。

ていうか元凶は、編集者の太田だと思うけどなw
267イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 23:10:35 ID:NEwznlE6
身も蓋もないことを言えば出版社が積極的に売り出したい作家だから。

もう少し言えば、執筆速度が速くて個性が強くてそれなりに人気もある、
ファンが付けば多量に出ている著作を売ることができる作家だからじゃないかな。
268イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 23:34:17 ID:jfS6S0/e
つーかそもそも中堅以上の売り上げを叩きだしてるから
中堅扱いされないだけの話だろ
269イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 23:37:52 ID:CWP+xWJF
>>268
新書の売り上げランキング上位にいたりするし、普通に稼ぎ頭だよな
270イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 23:47:53 ID:sFA5erZB
とらドラの人気は理解できない
271イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 23:51:51 ID:C1HDALOp
スレイヤーズや銀英伝ってどうしてあんな人気あるの?

ロードスとかオーフェン、フォーチュン辺りの1000万部越えの作品も
272イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 00:08:15 ID:4AZwwJRF
タイトル多すぎる上に漠然としてて議論のネタにしづらいわw
273イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 00:12:11 ID:cDANkhr/
時代
274イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 00:19:28 ID:psG+A91L
作者の熱意に裏打ちされた強靭な世界観が読者を支えているんだ
275イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 00:51:23 ID:ym7Y5Rwz
むしろ1000万部越えしてるシリーズの人気の理由がわからない自分に疑問を持て
276イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 01:20:55 ID:LESg5ynY
頭悪いから不用意な質問するんだろう
277イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 01:21:51 ID:/rwRHNwz
このスレって

売れてるラノベ=神

肯定派なんだな。安心した

メロンとかTV板とか邦楽板とか漫画板とかは数字絶対主義だから楽だったけど
ラノベ板はどうかなと疑問を持っていたんだが
ここも数字絶対主義みたいだな。
278イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 01:29:52 ID:psG+A91L
誤爆乙
279イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 01:46:23 ID:CFNRQ/nQ
むしろアニメ板とかでやたら売り上げに拘ってるのをみると、
そんなの視聴者が気にすることじゃないだろって思うけどな。
普遍的な評価という意味で数字に拘るんだろうけど、
あれは結局自分の嗜好が普遍的なんだと言いたいだけように見える。
280イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 01:56:30 ID:psG+A91L
2期を期待してる人が騒いでるのかと思った
281イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 02:29:23 ID:/gWQInK2
>>180みたいな人ってマジでいるの?
全部購入してたら50万超えるな…
282イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 03:06:23 ID:nVt2Li4x
古本屋とかも利用してるしなぁ。
俺はかれこれ六年は読んでるけど、一年に10万は確実に使ってるし・・・。
283イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 04:27:28 ID:vtf4lIrI
>>281
それくらい普通じゃね?
俺も2000冊は軽く超えてるし
まあ、十数年かけてだが
284イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 09:29:55 ID:etwORcy3
栗本薫、藤川桂介、平井和正、氷室冴子あたりから読んでるから2000は楽勝で超えてるな
使った額は\4千/月×15年=\72万位かな・・・
最近は月に万超えることもザラだからもっと行ってるかも
これだけじゃなんなのでスレ内容にそったものを

小〜中の頃に読んだ宇宙の皇子とか幻魔大戦はどこが面白いのか解らなかった
時代だった、としか思えないんだよなー、誰か解説plz
285イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 16:50:54 ID:WKLyRmxp
>>265
俺の大学で西尾維新の世界を熱弁する先生がおったな。
それも履修科目に入ってるからなぁ
西尾て全国区の知名度あったんだな
てっきりオタク界隈だと思ってたよ
286イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 19:07:18 ID:6yMsuAVf
いや、その教授が厨ニ病のオタクだっただけだろ…
287イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 19:55:26 ID:2s/c63dF
いやな教授だなおい…
288イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 20:41:51 ID:qSB6jt2y
教授だって人の子ですから
289イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 20:49:50 ID:GxvqQ0IP
西尾厨ってそんなとこでも空気読めないのかよ・・・
290イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 20:54:39 ID:FgX9H2YU
大学教授ワロスww
でもいいな、そういうの。
291イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 22:20:33 ID:I66gGmx6
>>284
宇宙の皇子は、いのまたのイラストの魅力が凄まじかった。
それに読んで、なんか頭よくなった気分になる内容も中坊にはよかった。
俺もムチャクチャはまったが、いのまたがやる気無くした頃から俺も冷めたw

同じ頃に田中芳樹の創竜伝にもはまったし、思春期のハシカみたいなもんだなw

今の時代の西尾やきのこも、似た臭いがするんだよね。
292イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 22:26:47 ID:2s/c63dF
自分が大人になったような、そんな感じかなぁ
そういや新書を読んでるってだけで少し大人になったようで誇らしかったっけw
293イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 23:16:30 ID:eGISZHYn
わかるぜ、>>284、きっと同世代だ。

宇宙皇子は天上編の中盤ぐらいまでは読んでてそれなりに楽しい。
当時では他にありえないほど挿絵が綺麗だったのが一番のポイント。
挿絵が変わった瞬間読まなくなったが。
ちょうどそのあたりから内容がさらにグダグダになっていくんだよなあ…
結局、予定より早く打ち切られたし。

幻魔大戦はまず映画ありきだったな。
すげえスケールの大きい大戦争の話が繰り広げられるかと思いきや
ひたすら宗教の話が続いた挙句、肝心の大戦は欠片も展開されず
作者が書く気をなくして終わりという、詐欺みたいな代物だった。

当時、もっとも夢中で読んでたのはドラゴンランス戦記だったっけか。
あの頃はファンタジーというジャンルが実に新鮮だったもんだ。
294イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 00:21:50 ID:lK/0kjdb
俺の思春期はブギーが直撃だったな。
世代ごとの厨二ラノベとかまとめてたら面白そうだなw
295イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 02:35:04 ID:qi9psB9d
>293
幻魔大戦はなあ…
いつ幻魔との大戦が始まるのかなと思って読んでたのに…orz
296イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 07:20:18 ID:fYPdrEqu
>>285
調べた。
藤本寿彦の現代文学論。N大学で開講してる。
西尾維新の「人形が人形」だってさ。
297イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 18:10:21 ID:sHeIXqYN
>>271
それらの1000万部越え作品は散々繰り返されたメディアミックスにより粗筋を知ってる等の理由によって
小説を読まなくても内容は知ってるって人が結構多いと思う

スレイヤーズなんかは特に3期のアニメ化、4回の映画化、2回のOVAシリーズ化と原作を読まなくても作品を映像で見て知ってるというパターンが顕著
ただ、スレイヤーズって原作小説は物凄いギミックを多用してて、軽いんだけど、〜が伏線だったのか!と読む人を唸らせる構成の妙があるんだ
最終巻で第一巻のゾルフっていうキャラへの突っ込みを伏線にした戦闘ギミックで決着とか、そういう離れ業もやってのけてる
軽佻浮薄な傍らにちょっと見えるギミックやトリックが原作以外の媒体だと微妙なもんで、食わず嫌いな人が多いんじゃないかな

銀英は歴史風味スペオペを80年代から90年代に書いた事が大きい
当時はSFブームだったのだが、SFで歴史大河っぽいものなんて大作を描ききったのはこれ一作だった
また、今は見る影もないけど全盛期田中芳樹の文章は実直で未来を過去の歴史の如く描き、
まるで実際にあったかのように読者に感じさせる代物だった(今じゃ陳腐かもしれないけどね)

どちらも時代の流れに上手く乗った感はあるけども、ヒットするだけの理由も同時にまた存在してるよ
298イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 19:38:50 ID:FZupCL3T
>>297
時代の流れに乗った、というか
時代の流れを作った、じゃないかな?

スレイヤーズは衝撃的だったぞ
銀英伝は売れはじめてから読んだからちょい解らんが
299イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 19:46:47 ID:sHeIXqYN
>>298
当時はスレイヤーズに限らず80年代後半から90年代序盤にドラゴンハーフ、ルナヴァルガー、タイラー、ゴクドーくんなどの
既存の固いファンタジーやSFに対するパロディでコミカルな物が流行しつつあった時代だった
マンガではメジャーなファンタジー物としてシリアス3割ギャグ3割エロ4割くらいなバスタードとかも出てきていた
その中から頭一つ飛び出たのがスレイヤーズであって、スレイヤーズ一つが時代を作ったとはとても言い難いよ
300イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 21:07:00 ID:jJlWJnNg
>>296
「クビシメロマンチスト」も他の大学の授業で取り上げられたことがあるみたい。
なんつーか時代は変わるな。

まあ、大学教授は研究のプロだけど、教育のプロとも限らんし、
視野を広めるということならいいのかもな。

今の村上春樹論や吉本ばなな論だって昔は考えられなかったろうし。
西尾と春樹、ばななときのこでは全然違うからメジャーな研究対象には多分ならないだろうが。
といいつつ、外国でも結構読まれてきてる……
301イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 21:13:56 ID:gtrhT8Du
>>299
タイラーやゴクドーくんはスレイヤーズに比べて丸一年は遅れてるぜ。
それにスレイヤーズ以後、”スレイヤーズ系”と揶揄される作品群が乱立したことを考えると、
スレが時代を作ったというのは言い過ぎにしろ時代を作ったものの一つとは言えると思う。
302イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 21:51:33 ID:fYPdrEqu
>>300
ある高校の授業では涼宮ハルヒの英語版を配布してるね。
303イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 22:18:41 ID:sHeIXqYN
>>301
上に挙げた中でスレイヤーズより後発で発売されたのはゴクドーくんだけだよ
304イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 23:12:34 ID:JNpRprSP
>>303
ごめん、タイラーはスレの一年前だな。逆になってた。
305イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 23:16:44 ID:csjq4HQm
「西尾維新文庫」って表紙にわかり易いような目印として付いてるだけかと思ったら
形態自体が凄く違っててびびった。

単一作者だけでこれってのは随分と思い切ったもんだ。
306イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 23:19:13 ID:SMqClxYz
すげーよな
どう見ても講談社文庫じゃねーし
307イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 23:29:49 ID:sHeIXqYN
>>304
まあそんな細かいことはどうでもいいんだな

要するに当時は時代として、軽いパロディが流行っていたのはスレイヤーズ以前からの流れで
スレイヤーズもその波に乗っかって出てきた一作品だったのだが
何時しか、スレイヤーズこそがそういった軽いノリの作品郡の代表作にのし上がったという俺の主張は納得していただけるかな?
308イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 23:45:53 ID:csjq4HQm
ネタだよね?
309イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 01:39:56 ID:qcZPHqQd
正直そんなスレイヤーズ連呼されてもなあ
310イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 08:56:23 ID:YpMkuB3i
選挙カーのウグイス嬢ばりのサブリミナルだな
がんばってまいりますスレイヤーズ、実績がありますスレイヤーズ、スレイヤーズをどうぞよろしくおねがいします
311イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 10:16:48 ID:3z1A5SGs
ADSL時代を築いたのはソフトバンクかめたりっく通信か、みたいな

それはともかくファンタジーが、指輪を源流にD&DウィザードリィDQFFみたいな流れで
一気に広がって行った中での、ファンタジー内にあったライトファンタジーが
ライトな作品の中でのファンタジーに変わったところに居るというか
『「ライト」「ファンタジー」「ノベル」』の中で「ライト」と「ファンタジー」の主従が変わって
「ファンタジーノベル」と「ライトノベル」とで、ライトノベルと呼んだ方が違和感無くなってきたところに居るのが
スレイヤーズというか

まあ頭一つ飛び出しただけといっても飛び出るだけのクオリティがあってこそでもあるというか
312イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 11:05:44 ID:1t6XDKkp
RPGブームだっただけに似たような小説はかなりあったしな
あれだけ売れて今でも残っているんだから類似品より何枚も上手だったんだろう
313イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 13:33:35 ID:oUmbB4/O
別に誰も「なんでスレイヤーズ人気あるの?」とは言ってないと思う。
314イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 15:37:32 ID:e3+8P01l
スレイヤーズの人気の本当の理由は三度に渡るアニメ化の相乗効果が一般的
あるいは編集部のプッシュ具合かと。

プッシュしまっくても売れなかった、しかもアニメ化したらカオスだったってライトノベル
がありましたね。あれなんでアニメ化してるんだろ
我が家のお稲荷さん並に不明だ>ヒヒヒ
315イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 15:40:47 ID:5kSXZygL
すまん、そもそも今どういう流れで、みんな何に対して議論してるのか
俺に教えてくれないか。「一体誰と戦ってるんだ」のトランクス状態だ。
316イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 17:03:16 ID:V0Nidgy4
>>313
>>271が言ってるよ。

>>315
というわけで>>271からのスレイヤーズの流れと>>265からの西尾の流れが
混在してる状態、だと思う。
317イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 17:16:11 ID:ssoD281+
ゴクドーくんもルーンワースの極道リプレイが初出だったと思うから一応90年だったような…
まあ細かいことだしどうでもいいと言えばどうでもいいんだが
318イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 20:45:01 ID:t9IAXz2X
このスレってなぜか古い作品が話題になるよね
まぁスレイヤーズは現役って言えば現役だけど
319イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 21:16:35 ID:VJDujW2v
古い作品の方が評価固まってるから、話しをしやすいってのはあるね
320イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 21:19:09 ID:y4oe2S+a
つーか、西尾維新のあの扱いは良い……のか?確かに特別だけどさ。
321イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 21:48:02 ID:WGJtj3NM
そのレベルに達してないってこと?
それとも、レベルに見合った扱いじゃないってこと?
322イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 22:16:56 ID:YRF0Y0ZB
値段が高くなって、新規読者が入りにくくなったり、
既存の読者に悪印象を与えそう。
323イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 22:28:12 ID:kEHwGzXJ
前の方で誰か言ってたけど、
あれはああいう変な持ち上げられ方とか割高感も含めて小説の一部という売り方なんだろう。
324イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 22:55:12 ID:YRF0Y0ZB
何かアイドルというか芸人というか。
325イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 23:04:09 ID:Li0lba2k
小説家としては置いといて、とりあえず弄られた分だけ売れる芸人なんだろう
326イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 23:07:42 ID:YRF0Y0ZB
だから漫才みたいな会話なわけか、いや無いな。
327イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 15:35:13 ID:uecHlEq5
イリヤ
328イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 18:56:56 ID:Og7+eI/K
セカイ系とファンタジーはどう違うんだ?
イリヤの空はどの部類に入るんだ
329イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 19:06:02 ID:XoyItUbO
イリヤは最後のイリヤ出演AV観賞シーンのみ良かった。
330イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 19:40:05 ID:jgB3nZCm
マジレスすると、セカイ系とファンタジーってジャンルの軸が違うだろ。

SFってコメディか? とか聞いてるようなもんだぞ。
331イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 22:50:52 ID:nQoBYUcH
セカイ系ファンタジー作品とか、SFコメディ作品とかは違和感無いもんな
332イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 23:44:40 ID:YrbuqCVd
しかしセカイ系ファンタジーって定義の上では矛盾しないが
具体的に想像するとなんていうかアレだな
いわゆるファンタジーは大抵いつだって世界の危機だし
あえてセカイ系とするまでもないっていうか
セカイ系SFなら問題ないんだけどな
333イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 23:53:14 ID:u14TxknB
ジャンルなんて便宜上の物なんだから細かいこと気にしなさんな
334イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 00:19:14 ID:Jkpq3lZQ
>>332
舞台がファンタジーでも現実でもセカイ系は大して変わらないと思う
335イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 00:22:24 ID:J/Gho1Tw
>>332
>いわゆるファンタジーは大抵いつだって世界の危機だし

これだけでもすげー暴論だと思うが、その世界の危機に
主人公の人間関係とかが直結するのが狭義のセカイ系だろ
336イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 00:44:28 ID:7KaQLwp+
つまり、魔王が完全にシステム的なものであればファンタジー、
血縁、かつての仲間、両親の仇などであればセカイ系ファンタジーか。
337イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 01:01:10 ID:7ZS1QE6T
そのままでは普通のファンタジー
さらにご町内で話が完結してるならセカイ系
338イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 01:20:26 ID:Jkpq3lZQ
魔王が出てくる場合は、狭義だと舞台のスケールより主人公との関係のほうが重要だと思う
「魔王は主人公がかつて捨てた己の半身なんだよ」とかそんな感じで
339イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 03:50:25 ID:4Iqf5GQ9
その上「実は世界を救えるのは主人公ただ一人だけ、しかしその力はまだ封印されて」
とかそんなんだな、そこに謎のヒロイン(実は主人公の過去を知る唯一の人)とかが来る
さらには「魔王の本体(己が捨てたもう一人の自分)はこの街の地下に眠っていて〜」とか
しかしそこで主人公は絶対に俺TUEEEEE!になってはならず
あくまで「今は力を失った普通の人」で、それでも世界を救うんだ!って感じかね

なんかわざわざファンタジーにするまでもない気がしてきた
340イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 19:44:21 ID:kyY0Idgg
入間人間の「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」は
普通に面白いのだけど

「このライトノベルがすごい!」やら何やらで
ヤンデレの代表みたいに言われているのは違和感がある。
いや、その前からもっと色々病んでる女の子いたじゃん!
341イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 19:48:10 ID:ISICBj8H
そこら辺はツンデレと同じ>>その前から

あと直前に「ヤンデレ大全」という本にラノベ枠で言及されたのも一因
342イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 21:53:41 ID:nUgt5OXv
"美少女"がわんさか出てくる代物って
キモヲタが張り付きやすいんだよなあ
343イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 22:28:45 ID:7ZS1QE6T
917 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 21:57:45 ID:nUgt5OXv
ラノベの内容なんぞを
まともに見てる奴なんていること自体
驚きだ

あんなの可愛い女だして
テキトーに厨設定かましてりゃいいだけのシロモノだろ
344イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 22:32:02 ID:7ZS1QE6T
621 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 21:47:55 ID:nUgt5OXv
ヒロインが
超絶美少女で
才色兼備で
家が超お金持ちで
ファンクラブを持っており

主人公が能力普通の平凡野郎で
例によってヒロインと仲良くなって
基地外ファンクラブに睨まれまくり





もうウンザリだぜ
345イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 22:33:00 ID:7ZS1QE6T
574 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 21:42:07 ID:nUgt5OXv
乃木坂春香の秘密

の厨設定は酷すぎると思う
四六時中美少女だの才色兼備だの連呼するのも目に余る
内容も大したことないのにアニメ化決定って馬鹿かよ


951 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 21:49:13 ID:nUgt5OXv
乃木坂春香の秘密

なんか読んでてムカついてくる


----------------------------------------------------------------------------------------
乃木坂春香がお気に入りのご様子
346イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 22:36:33 ID:7X+43D0z
いや、もっと色んなもの読もうよ。
そうすれば、それにこだわらなくなる、
347イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 22:39:03 ID:7v447hCe
今日はテンプレを読めない馬鹿の大安売りだな
348イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 23:34:23 ID:7X+43D0z
「西尾維新の本って何が面白いの?6」
「桜庭一樹の本って何が面白いの?」

みたいなスレがある作家はそっちでやった方がいい、ってことはないよね?
349イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 23:59:29 ID:xLBnbRmf
とりあえずラノベ読者を失望させるようなことだけはやめてほしい

GOSICKの謎解きは金田一並にショボいのに人気あるのは?
絵だよね、絵に決まって
350イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 00:00:48 ID:r9AGQAOk
比較物を売れた漫画にしてどうする
351イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 00:57:17 ID:VndIyspq
絵とキャラと雰囲気じゃね
352イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 01:02:13 ID:bgbi+OaI
ゴシックは一巻だけならおもしろいと思う。2巻以降がな・・
もっと一巻みたく緊張感があれば
353イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 01:15:08 ID:3zqavcdF
>>349
ゴシックの人気は謎解きじゃなくてキャラ萌えだと思う。

そもそも富士見ミスがラブをウリにしてる時点で……
354イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 02:54:12 ID:W2C/k+sI
ゴシックってなんでアニメ化しないんだろうな
355イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 12:55:12 ID:Ryqv6lY/
アニメーターが死ぬ割に、話自体はしょぼいからです
話がいいアニメを美麗化したほうが得だろ
356イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 13:41:17 ID:6AswKXHA
ヒロインの声が問題なんじゃね?
357イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 13:55:47 ID:VndIyspq
くじら声
358イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 14:16:11 ID:z0r+Mipv
ウニメにされるのがオチ
359イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 22:02:35 ID:sUNyuyim
>>356
アニメ化を拒絶してるとしか思えない設定だよな
360イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 01:06:49 ID:g76DVUBP
元々気にしてなかったんだろう
人気にしても絵の割合も大きいだろうし
361イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 11:34:02 ID:89UqdJpk
作品の人気と2chのスレ数がきっちり比例するわけがないとはわかるが
人気が大して無いのにスレ数が明らかに多すぎたり
人気のはずなのにスレ数が少なすぎたりするのが謎。


あと、人気≠スレ数なのは少し考えればわかると思うのに
たまに、色々な所と比べてこれだけスレ数がある、
みたいに言う人がいるのも何でだろ。
362イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 11:53:41 ID:sM+M02Nm
俺の意見に自分に同意しろ、と言ってるだけ
363イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 12:04:11 ID:gi/XqKGu
掲示板は発言(レス)しなければ住人が居るかどうかも解らないので
結局のトコロ住人同士で話し合いたいネタが多いとか、どうでもいい内容を
書きやすいならスレが盛り上がりやすい。逆もしかり。

私見では、考察ネタ・萌えネタ・アンチ/信者ネタの三つが特にスレを進行させる
傾向にあると思う。
だからそこら辺の要素が見事に欠けてるガーゴイルスレなんてアニメ化すらしたのに
遅い遅い。
364イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 12:08:22 ID:gRN7ne6k
>>361
>>人気が大して無いのにスレ数が明らかに多すぎたり
>>人気のはずなのにスレ数が少なすぎたりするのが謎。

>>人気≠スレ数なのは少し考えればわかる
のだろう?
一体何が謎なんだ?
365イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 12:20:26 ID:1XAcaclM
>>364
統計的には事実として証明されてるが、論理的に理由を説明する事が(俺は)できない
という事だろう
366イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 12:52:14 ID:T+8O423u
つまりバカってことだ
367イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 12:55:01 ID:i6QvEesZ
バカばっか
368イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 13:03:20 ID:gDlLJkDA
きっと作品の面白さと語りたさが完全比例する人には永遠の謎なんだよ。

細か要素が色々関係から断言しづらい話だが
作品そのものへの話題だけに言及すると
作品のツッコミポイントが少なかったり、
細かいとこまで作品内部で自己完結してるような
読者に想像・妄想させる部分が少ないものは
レス数も少なくなりがちではある。
369イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 13:44:37 ID:yA0692v9
気象精霊ならびにくじびきのスレの白熱っぷりが尋常でないんだけど・・・

ところでツンデレがヒロインの作品の人気が分からん
てか最近のアニメ化さくひんはツンデレヒロインばっか出てないか
370イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 13:49:42 ID:2noHvzpR
ツンデレの定義が広がっているから仕方がない。
ツンデレでなければ、主人公にベタ惚れorモブってのが現状
371イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 13:50:34 ID:CnImiQPv
モブってなんすか?
372イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 14:04:45 ID:i6QvEesZ
ぐぐれかれー
373イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 14:43:55 ID:gRN7ne6k
>>369
今期始まったのは
アリソンとリリア、紅、かのこん、我が家のお稲荷さま。
狂乱家族日記、図書館戦争、テレパシー少女 蘭
チョコレート・アンダーグラウンド

みたいなんだけど、一つも読んだこと無いんだ
どれがツンデレヒロインが出てるやつ?
374イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 14:44:27 ID:nDQaoiWZ
何か色々ループしてるような……
375イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 14:50:39 ID:Rafgthjq
初期では主人公に冷たく、その後の活躍を見て見直すっていうのはもうテンプレだからな。
コレをツンデレにすると殆どツンデレになるという。
376イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 23:38:09 ID:s2vJ6sDE
>>373
アニメの話?
だとするとスレ違いだと思うけど…
ツンデレキャラがいるんじゃなく、ツンデレがヒロインだと、狂乱ぐらい?
377イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 00:00:24 ID:2noHvzpR
エロゲの影響で、主要な女キャラは皆(サブ)ヒロインと呼ばれる傾向もある
378イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 01:19:38 ID:VyT2c7fj
>>376
アニメと原作で
ヒロインの性格が変わってるのか?
379イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 01:57:00 ID:sxYauKJj
変わるのは多いな。

大抵は、より典型的・記号化する方向へ、のパターンだが
時折、本当に別物なキャラ、という改変がある。
380イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 03:12:27 ID:Gal5HXRt
>>379
おっと紅の話題はそこまでだ
381イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 04:56:56 ID:WkmOaBCq
誰のことだか教えてくれないか
382イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 05:32:41 ID:v7g7hz2v
383イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 10:36:20 ID:xmxRMqKo
アニメ化とか関係なく別物?と思うほど変わる場合もあるわけで。
ttp://asciimw.jp/search/img-item/310887.gif
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51p%2BLVycmlL._SS500_.jpg
下の画像は別に昔のエピソードとかそういうわけではありません。
384イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 11:53:22 ID:HulEPFIr
竹の絵柄の変化に比べれば……
385イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 13:47:48 ID:WkmOaBCq
>>382
ああ、見た目の話か
386イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 18:28:54 ID:8nHnmMaI
ムシウタは全然そうじゃないのに
アニメで、ヘタレやツンデレなテンプレキャラにされてたな。
387イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 18:30:21 ID:WhTcZoAK
ムシウタのアニメはそれ以前にストーリーが
388イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 18:52:16 ID:VqIRhhFP
ストーリー以前にすべてが
389イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 20:13:33 ID:V2ehNpdu
ア ニ メ な ん て な か っ た
390イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 20:39:27 ID:Bl1e+atd
というのが本当ならば、まだ「アニメ化すればこうなるんだろうなー」
とか希望を持てたのにな。


絵師のサイトの漫画でふゆほたる先生が駄目出しというか、
アニメの質問に答えてるくらいだし。
391イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 21:57:04 ID:ohHIEKW2
>>382
なぜあえてへちゃむくれの猿にする必要があったのか
都会的で洗練された感じがよかったのに
392イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 22:30:01 ID:p2lqKSKW
都会ってどこ?秋葉原?
393イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 17:32:19 ID:jxBngLcR
今のアニメ化の傾向はラノベ原作であろうとエロゲ原作であろうと売れさえすればいいと考えてる節があるな。
要するにキャラソンとかDVD特典にするためのダシにするとかアイドル声優とセットにして売り出すとか宣伝とか
そのための一つの手段として利用してるに決まってる。
昨今は枕営業とかあったけど、それも関係あるよな
394イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 19:34:04 ID:fPwnINRd
それはアニメ化に限らずどこも変わらないだろうな
学校の階段の実写映画やジャニタレ祭りになっているとドラマのバッテリーですらアレだ
395イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 20:22:14 ID:HWkt6D7P
つか昔からそーだっての
何を得意げに言ってんだ
396イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 03:27:52 ID:lt58JrQj
>>392
お茶の水じゃね?
397イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 05:09:00 ID:QrIBZEMh
15年くらい前と比べると、ちょっとでも売れたものに対して
他業界が「ちょっと回せよ」と群がる傾向が相当強くなってるな。

あの頃以前ののアニメ化は、
それなりに選ばれし作品の証ではあったが今だとねえ・・・
398イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 09:50:05 ID:KgQ4HTHf
その分昔のアニメは原作改悪や省略が当たり前の酷いもんだったがなw
399イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 09:58:56 ID:cGjd/Ef4
今でも作品レイプしてオリジナル設定やオリジナルエピソードを入れたがるシナリオライターはいるけどね
400イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 10:04:40 ID:oBh3t99+
つか昔は原作の影も形もないだろ
401イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 10:29:45 ID:ZpY6S4ex
「雲のように風のように」のことですね、わかります
402イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 14:41:02 ID:USaIdMmm
アニメなのかエロゲなのか最近のライトノベルは何故かラノベ独特の主張をしなくなってる気がしてならない。
403イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 18:31:14 ID:nZ1MUy5P
>>399
ラノベじゃないけどアイマスのアニメは凄かったらしいなぁ
ちゆでしか知らないがw
404イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 23:17:13 ID:whMWPiZ1
昔のアニメはひどいの多かったよなあ。
スレイヤーズとかも内容はけっこう改変されてたし。
散々はしょられた分、テンポ良くなった所もあったから
あれは成功といっていいんだろうけど。
405イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 23:21:41 ID:t2adWu1g
ハルヒとか原作そのまんまだもんな
406イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 23:45:23 ID:W2EG5JYI
原作そのまんまに作ったハルヒは大絶賛
紅は
407イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 23:58:32 ID:0s7RB+NA
>>405
ゼロ魔やまぶらほはアニメ化してない口ですね、分かります。
408イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 00:22:29 ID:8lDaxsHG
まぶらほはあんなモンじゃねねぇの?
元々原作に中身ねーし
409イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 00:35:54 ID:Yqgqv/qv
あれは中身があっちゃ困る
410イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 04:56:00 ID:Y2RHKBov
だめだこの原作、、
はやくなんとかしないと、、

片山憲太郎 「電波的な彼女」 「紅」 23人目

825 :イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 00:35:06 ID:kmKs5Jtr>>821
下巻で完結してたらそうなのかもしれんが、どうやら違うみたいじゃん。
ネタバレ怖くてしっかりとは見てないが、なんか普通に「続く」とか。
単に作者が締め切りぶっちぎったから、
アニメ放映中に出せる分だけで、ムリヤリ出版したんじゃね?

どっちにしろ、ラノベの歴史に残る酷い水増しなのは間違いないな。
今後、「あの紅みたいに」って事あるごとに言われそうw


841 :イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 01:12:39 ID:kmKs5Jtr
情報をまとめると、下巻全170ページちょっとの内訳が

粗筋・キャラ紹介・・・20ページ
醜悪祭下巻本編・・・100ページ
アニメ脚本・設定・・・50ページ

ってなってるわけだな。
411イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 06:57:57 ID:JL1op096
アニメ化に纏わる悲劇の新パターン誕生だよな。

以前も裏事情として似たのがあったかも知れないが
ライトノベルで、ここまであからさまなのは初めてに違いない。
412イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 09:44:04 ID:aS0KqqBz
分裂の書きかけを谷川から取り上げて先行公開させた靴みたいだな
413イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 09:51:06 ID:eYGhVMen
>>412
あれでモチベ下がったんじゃないかと個人的に思ってる。
漫画で言えばネームを作品として発表させられたみたいなもんだしなぁ。
後で書き換える可能性のあるものを出させるなよ、と。
414イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 09:56:20 ID:bB92VdDB
>>403
あれはキャラデザだけ使います!
声と性格と設定は無視します! という剛毅なシロモノだからな。
ポロロッカ組の俺としてはそれなりに好きだが。

>>413
おっと冨樫の悪口はそこまでだ。
415イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 10:25:46 ID:h3WxUPfB
>>410のような内容は10年前なら別個にムックとか作ってたよな
ラノベに勢いが無くなったってことだな
416イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 10:40:31 ID:ZvZCoVgO
>>411
「醜悪祭」(収穫祭)ってつまりはそういうことですか……
417イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 10:42:15 ID:/8ZcV99S
>415
さすがにそこまで無理に文庫化するのはSDだけだ・・・
418イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 11:22:32 ID:QwRJwqgr
>>411
片山はアニメ化前からぶっ壊れてただろ
「ハードディスクが壊れちゃってバックアップもないので発売遅れます」とかね
419イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 11:59:02 ID:ZvZCoVgO
追い討ち
420イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 12:27:16 ID:k5/0+7ZF
>>413
そう聞くと谷川流が可哀想に思えてきた。
何時の間にか一年一冊ペースになってたのはそんな事情が見え隠れしていたのか。
421イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 18:45:12 ID:ucifRy4Z
>>420
銀盤の人はショックで人生終ったみたいな感じで作品仕上げてたけど、
そもそも鈴平絵でアニメ化してもらったようなもんで、売り上げは
作家の力だけどアニメ化は紛れもなく鈴平。

アキカン!アニメ化が証拠。
http://d.hatena.ne.jp/moonphase/20080423#p3
422イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 18:54:20 ID:lV0c1iSY
儲はキモいな
423イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 19:16:25 ID:bnqgO92O
アキカンって人気あったんだ……?
表紙みてあらすじみてフツーに地雷だと思ってスルーしてたんだが。

あと、忘却の彼方に追いやってた現代魔法、続刊出るんだなw
424イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 20:05:14 ID:djKhL8d6
谷川が分裂の書きかけを〜って谷川がどっかで書いてたりするの?
425イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 20:16:59 ID:SRZUg4s4
谷川がどう思ってたかは知らんが
叙述トリックの謎解き寸前くらいまでを先行公開されたから
2chのスレとかですぐさま謎解きされて速攻ネタばらしされてたなw
まあ俺は公開辺りから情報断ってたので楽しく騙されたが
426イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 00:09:45 ID:rbrZHi+A
>>425
新キャラの性別については、読者が意識することを明らかに狙ってたと思うけど。
それでいて先行公開分では明言されないもんだから、結果を知るには本編を読むしか無いという。

作中人物が映画の予告編について語るとか、メタなことまでやってたし。
427イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 00:27:49 ID:8V2lsB3T
>>426
あれは直前に元カノ疑惑の娘を出して、それを否定することで、
新キャラの性別から読者の意識を反らさせる初歩的な叙述トリック。
ただ、これは一旦意識を反らすだけで効果時間が短いから、
使ったら謎解きまで一気に進まないと、
お前の言う通り逆に性別を意識させる結果になる。
428イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 02:22:01 ID:wRxLjmid
谷川も谷川でハルヒの監修なんかより先に作品仕上げろよな

それにしても編集部って一体作家をどう思ってるんだろうね。金蔓とか?

429イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 10:40:33 ID:4IspCTrS
>>427
元からネットで議論した人にはバレるなんて承知の、
ザスニでの先出しを利用したちょっとしたお遊びだと思うよ。
騙されるのも一興、バレるのも一興ってね。
別に読者への挑戦状的なミステリでもないんだし。
実際、小説だとザスニ掲載分の直後で分かるわけで、
ストーリー的に意味があるトリックでもない。

そもそもザスニ掲載分は、雑誌掲載すると分かった上で書いたパートだと思う。
無意味にプロローグ長いし、ページの割にさして中身のあること書いてもいない。
掲載が決まってからプロローグだけ話膨らませたんだとしても不思議じゃない。
430イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:40:58 ID:ecwhDd4J
作者スレでやってください。
431イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 04:36:04 ID:jqxJzjSX
>>421
正確には五輪特需狙いでだろ
よっぽど酷いのでないかぎり電波に乗せればそれなりに興味を引くであろう五輪特需の中で
まったくもって斬り捨てられるくらいのよっぽどの酷い出来だったなぁ

ラブコメもので例えるならお風呂場でどっきりハプニングだとか
ツンデレが初デレ見せるシーンだとか告白シーンだとかキスシーンだとかを
全カットしてるようなもんだった・・・
432イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 22:46:40 ID:jM3vXp1p
五輪で失敗したから銀盤も滑ったのですね、わかります
433イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:09:20 ID:0WDP8n4k
もともと滑る競技。
434イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:33:33 ID:iz7AAnxM
だr(略
435イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:29:42 ID:0TZm89Ty
コケちゃだめだけどな
436イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 02:49:23 ID:pxypBA8j
だr(略 その2
437イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 23:11:45 ID:7EeZ3xUI
ツンデレが一般化した現在、ラノベにおいては既に死語なんだよね
今はヤンデレとかビッチ、獣耳が主流だと思うんだ。

我が家のお稲荷さんが人気ある理由もそこにあると思うんだ。無論かのこんも。
438イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 23:16:06 ID:KJYg1bZm
ビッチは主流じゃねーよwwwww
439イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 23:33:32 ID:tVlkMcdq
やべぇ主流に乗り遅れてる俺がいる
ヤンデレと獣耳は絶対好きになれん
440イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 00:31:11 ID:LxqT6zzb
獣耳は今の流行りでもなく昔から一定の需要があると思うが…猫耳キャラなんて溢れてるだろ
441イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 02:02:05 ID:/Oyh9y+Y
今はそれにプラスアルファがないとな
耳と尻尾だけで戦える時代は終わった
442イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 02:44:40 ID:xVdWoArz
耳と尻尾だけで戦える時代→赤頭巾ちゃんってことかね?
だったら確かに数百年前に終わってるな
443イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 10:07:36 ID:EdiggIOI
それ猟師に撃ち殺されるんじゃね?
444イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 13:25:14 ID:Aewcp35S
赤ずきんちゃんご用心(猟師に)
445イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 13:54:34 ID:/Oyh9y+Y
>>442
狼が本当に実の祖母で、耳を隠す為に赤頭巾かぶってるという意味ですか
猟師外道w
446イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 17:11:11 ID:wAxw0MN3
絶対可憐チルドレンvsとある魔術の禁書目録
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/anime3.2ch.net/csaloon/1207388627


なんで禁書って幼稚な人に人気あるのかね……
ラノベで一括りされて、関係無いのまでイメージが下がるからやめて欲しい。
447イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 17:21:58 ID:ZAcQWyat
>>446
思いっきり厨二病患者好みの作品じゃん。禁書は。
そら幼稚な連中が喜ぶ罠。
448イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 17:41:41 ID:ZXthtPDN
>一方通行一人で圧勝できると思うが
449イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 17:42:30 ID:vU5k3la+
>>7の143も読もうね

とりあえず狙ってる客層と作品の内容が合ってるから売れてるんじゃないか
450イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 18:39:53 ID:MzJE+ETY
>446
買いもしないオッサンのプライドを守るために本来の客層を捨てるわけねーだろ
アホか
451イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 20:06:33 ID:Aewcp35S
まあ厨二病に病的に反発する高二病ともいうべきやつは居るよなぁ

テニスの王子様で例えるなら
厨二病的状態=テニプリおもしろすぎ!
高二病的状態=なんなのあの糞展開、腐女子向けなところしか売れる要素無し、糞!
そういうのを完全に脱した状態=テニプリ最高のギャグマンガじゃん(笑)
みたいな
452イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 20:56:55 ID:fVRnyw8j
大二病とでも言おうか。三大病とでも言おうか。
453イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 21:12:21 ID:Vcakss4n
腐女子=テニプリおもしろすぎ!
厨二=テニプリ最高のギャグマンガじゃん(笑)
高二病的状態=なんなのあの糞展開、腐女子向けなところしか売れる要素無し、糞!

じゃないかな
454イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 21:16:05 ID:fVRnyw8j
禁書は速筆だから凄い、みたいなことを言う人がいるのが意味わからん。
内容と関係ないじゃん。というか特に言うほど速筆ではないのでは?
うえお久光やら何やらもっと色々いるし。
455イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 21:16:51 ID:WXVgW2CN
>>453
そうだとおもうぉ
456イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 22:13:22 ID:Hn2h4lmL
ハルヒさらさらと見た
これあそこまで人気出るほど面白いか?何が受けてるんだ?
誰かマジレスしてくれ、アンチじゃない
457イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 22:26:08 ID:WY4/cOUl
アニメ化する前は数あるライトノベルの一つだった。
検索すると地方高校の文芸部のファンサイトが上位に来るぐらいだった。
458イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 22:31:49 ID:34r+C8sh
アニメの成功。
某リレー小説でのキャラの扱いがそれを如実に示している。
459イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 22:55:39 ID:HacFNOHC
>>454
速筆“も”売れる要素の1つだと言ってる人はいるが、速筆“だけ”が理由で売れてると
言ってる人はいなかったかと

>>456
君と好みが違う人がいて、そういう人達が結構な数居るから

>>457
アニメ化前でも日販上位に入るくらいにゃ売れてたね
460イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 22:55:46 ID:R0w8gNS9
フレイムヘイズ・紅世の徒VSARMS
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1153907826/

フレイムヘイズ・紅世の徒VSスタンド使い2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1153572101/
461イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 22:59:23 ID:WY4/cOUl
>>460
人気無いのがやると「あー……」だけど
ある程度人気があるのだと、広く知られるからそういう人も中にはいるんだね、って感じ。
462イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 23:04:44 ID:R0w8gNS9
結論:一部おかしい奴がいるのはどこも同じ
463イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 23:07:19 ID:ei5eprjA
秋葉原でエアガン乱射するクズとかな

>>457
アニメ化前でも130万部だったぞ
464イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 23:15:12 ID:/4e5iMGU
まぁ一応数少ない角川スニーカー大賞受賞作だからな
465イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 00:10:39 ID:yffT0ul/
アニメ化前でも衰退激しいスニーカーを支えていた看板小説だったな
466イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 00:15:36 ID:z8I0HjXW
ハルヒ終わったら角川でいったい何が残るんだか
467イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 00:21:43 ID:pNT1+d5n
そりゃあ、ガンダムに決まってる。
あと強いて言えば、ロードス。
468イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 00:25:26 ID:RAklZzgq
ハルヒはアニメ以前にやたらプッシュされてたよな。
確かに憂鬱は良かったと思うけど、大賞とるほどの出来だったかね?
469イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 00:29:42 ID:pn7Cz+kE
実際売れたんだからいーんじゃねーの?
プッシュしても滑るのだってあるんだし
470イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 00:31:13 ID:z1OSnbZ2
ハルヒとったら地味なレーベルになるな
ムシウタとマギカじゃあな…
471イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 05:24:10 ID:kfzJdvYb
判らない人間=現在においてのマスの嗜好と同調できない人間
少数派に判らなくともマスに受ければ売れる、それだけ

「何が」マスにうけたのかなら議論の余地もあるが
「何で?」と聞かれても上記の回答を返すしかない
別に「だから多数派になれ」という気はさらさらないが
472イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 08:35:19 ID:Q38CcbWW
いや「なんで」大勢に受けたかを語るのがこのスレだから。

後まぁ人気云々は母数の問題だからな。ある程度の母数が保持出来るなら
人気作品になるのにマスに受ける必要はない。
むしろアンチの方がファンより多かったとしても、ファンの数さえ十分なら
問題なく人気作品と言える。
473イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 09:46:04 ID:GaQ0hBjP
まあアンチがでるほどの作品はまあまあ売れるけどなw
474イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 09:50:04 ID:u4WoQBcZ
ハルヒは本当にプッシュされていたよな。
なんだったんだあれは?

そういえば、スニーカーって他の作品読んだことないな・・・
475イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 10:12:16 ID:rFqUpbZ3
なんだったもなにも、実際プッシュしてあれだけ売れたんだから
戦略大成功って事だろ。
476イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 10:20:35 ID:AQy4P9QC
大賞とったから以外の理由がいるのか?
477イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 12:05:01 ID:XvP4pdzq
最初から大プッシュの理由になるよな
それで売れたんだから普通に大成功だ
478イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 12:24:42 ID:BH7G84K7
>>468
じゃあ、スニーカー大賞取るに相応しかった作品って何があったの?
479イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 12:29:02 ID:IAGjJ2eL
賞取った作品をプッシュしないで何をプッシュするのかっていう

プッシュしたって売れないもんは売れないからな…
480イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 17:12:55 ID:7Tm9unE5
まあ大賞とってプッシュもうまくいってアニメ化も大成功なら人気があるのは当然だな。
481イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 17:20:40 ID:pblRARgr
そりゃ失敗=人気出ないというトートロジーだしw
482イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 18:02:31 ID:jT8WnZfp
大賞を取るにも、プッシュが上手くいくにも作品の質が大事だし、
アニメ化は元々の人気が無ければされないし。
483イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 19:34:15 ID:wU01cPlA
>>478
なんでそんなムキになってるか知らないが、
すくなくともあれは大賞レベルの作品ではないだろうって話だよ。

そもそも文章力なさすぎだろ、谷川・・・。

まぁ、ラノベって基本子供向けのジャンルだから、
その人たちがいいって言ったらそれで万事解決なんだろう。
でも、あくまで「小説」であるので、その基本ができてない奴が
大賞とるのはイメージ的にどうかと思われって言いたいだけです。
484イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 19:41:44 ID:QGpXUyT9
まずは文章力の定義をどうぞ

よく批判する時に「文章力」って使う人いるけど
ライトノベルにおいて文章力なんてそんな重視するじゃないと思うんだが
485イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 19:45:06 ID:ByqSr6nK
バカだからそのあたりが分かんないんだよ
486イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 19:46:43 ID:wU01cPlA
純文学嫁よ・・・。
487イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 19:47:59 ID:m2XxWwhA
谷川に文章力ないとか・・・単に売れてる奴批判してる俺カコイイとしか聞こえないわ
厨二病にしても言葉選ばないと基地外だと思われるぞ
488イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 19:52:21 ID:yffT0ul/
漫画だって絵が上手ければ無条件で売れる世界じゃないしな
489イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 19:54:00 ID:wU01cPlA
じゃあなんていえばいいんだよ・・・。
たしかに、マイナーな作品が好きなのは認める。
けど、そういう言い方ってないんじゃないか?

490イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 20:01:43 ID:WAM3y/K+
どう言って欲しいんだよ
その通りですね、谷川には文章力ありませんね!とでも言って欲しいのか
491イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 20:08:27 ID:wU01cPlA
>>490
わかった、貴方が好きなハルヒ、もとい谷川を批判したのは謝る。
申し訳ない。以後発言には気をつけるようにする。

でも、俺にはハルヒの文章は受け付けなかったみたいだ。
とだけ言わせてくれ。
492イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 20:10:02 ID:pn7Cz+kE
「文章力」ってもの自体、見る人によって評価が変わる曖昧なもんだからなー
ラ板においては「俺はこいつが気に入らん!!」って叫ぶのとたいして変わらんw
売れっ子作家で「文章力が無い」と言われたことが無い作家なんて居ないしな
493イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 20:14:38 ID:yxna7suz
ハルヒってどこが面白くて売れてるの?→アニメ化成功のおかげじゃね→
アニメ化前から売れてたよ→スニーカー大賞受賞作だしね。プッシュされてたんだろう→
プッシュされる程の出来だったか?→大賞とったからプッシュされて売れた→
大賞とるほどの出来か?→他に何を受賞させるんだよ→文章力ねーよ

とりあえず売れた理由語ろうぜ。「プッシュされた理由」辺りから脱線してるぞw
494イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 20:14:47 ID:3P0RERab
>>486
とりあえずお前に文章力がないことはわかった
定義しろといわれたんだから説明して見せろよ
どうせよく考えもせず適当に知ったかぶってたんだろ
それで純文学とは底が知れるぜ
495イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 20:15:36 ID:jYUYsOr2
売れた理由?

「の い ぢ」
496イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 20:17:36 ID:47VSzTCi
ななついろ
497イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 20:17:41 ID:wU01cPlA
>>494
だから謝ったじゃないか。
なんで掘り返すんだよ・・・。
498イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 20:29:10 ID:DZUqr1dX
486 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 19:46:43 ID:wU01cPlA
純文学嫁よ・・・。
499イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 20:30:16 ID:vYbd9mww
ラ板で「文章力」はある意味禁句だからな。
これが出ると大抵荒れる。

ぶっちゃけ、ゼロ魔レベルの文章でも受け入れられる世界なんだから文章力なんぞ重要視されねーよ。
500イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 20:33:59 ID:yxna7suz
ID:wU01cPlAカワイソス

「プッシュされたから売れた」に対して「プッシュされても売れてない作品もある」
「のいじ」に対して「ななついろ」という意見が出てるんだが、どうして売れたんだろうかね
501イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 20:39:48 ID:RE6FBS4B
http://www.shinchosha.co.jp/_shincho/200309/yu_miri.html

↑純文学を読んでみた
さあみんなもレッツトライ!
502イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 20:45:51 ID:wU01cPlA
>>501
俺が悪かった。そろそろ許してくれw
503イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 21:10:25 ID:yPBQWbp1
>>500
ななついろっていつの間にラノベ出してたんだ?って意識が・・・
つまりプッシュのされ方にも色々あって、ななついろはあまりメディア露出していなかったから
結果的に売れ行きはあまり良くなかったって事はないか?

つか大賞作品で、そこに初めて人気絵師がついた訳であって、逆に言えば大賞を取らなければ
のいぢがつく事もなかっただろう事は誰にでも分かる。まあのいぢはそれの相乗効果で名が挙がった。

個人的には、何故汚い絵で売れるのか>とらドラ!しかり文学少女しかり
あれじゃ、面白くてもプラマイどころかマイナス面に働く絵だぞ
504イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 21:16:16 ID:JJwT1dYL
・学校が舞台
・拡散浸透したSF分の上澄み
・主人公の適度な理屈(オタク)っぽさ
・キャラクターの個性とその配置が適切だった
・文章の硬度・難度が読者層に対して適切だった
俺の考えるハルヒの売れた理由(谷川担当)はこんなところ
細かい内容に関しては好みもあるからパス

個人的には数ある購読している作品のうちの一つでしかなく、ハルヒが特に優れているとは思わないが
多分最大公約数的に受ける内容だったんだろう
505イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 21:17:21 ID:p0X99I0b
>>503
だから、絵じゃないって。
とらドラ!は所謂キャラ小説、文学少女はアリス輪舞曲にヤンデレ要素が加わった新厨向け作品だから、売れた。
あとやっぱ刊行月が他の看板作品と被らないから、通常の売り上げで上位が狙えるんだよ
506イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 21:17:39 ID:IT9jTMlb
>>503
のいじも表紙以外は酷いもんだぞ
ってか、のいじってハルヒの前に人気あったっけ?
507イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 21:20:06 ID:p0X99I0b
>>506
シャナだろ
508イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 21:22:08 ID:JJwT1dYL
ハルヒの一巻が出たのはシャナの二巻と三巻の間か
その時点でのシャナの人気ってどの程度だったんだ?
509503だけど:2008/04/29(火) 21:24:57 ID:yPBQWbp1
補足 ななついろはゲーム原作。だから売れないんじゃね?わざわざ小説で読みたがる奴の気が知れん。

つかゲームやアニメからのノベライズで上位取った作品はあるのか?
510イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 21:28:55 ID:wU01cPlA
モンスターハンターのノベライズって結構売れてなかった?
上位には食い込んでないだろうけど・・・。
511イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 21:30:43 ID:yxna7suz
ガンダム、ギアス、らきすた、モンハン、ハヤテ辺りは売れてるんじゃね

原作の知名度次第だろうな
512イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 21:39:09 ID:JJwT1dYL
>>ID:yPBQWbp1
ななついろはかなりプッシュされてたぞ
原作ゲームはPS2に移植されたし
漫画二種ノベライズ二種にアニメ化までされた

wiki見て知ったがこんなプッシュされてたのか
513イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 21:41:36 ID:CXKY6E4l
>>493

まぁ信者意見を言わして貰えばハルヒ一巻はかなり出来が良かったよ。
ラノベ内ではそれなりに突出していたと言ってもいい。
ぐだぐだと語って動かないキョンの煮えきらなさや、自分の中の鬱屈を理解できずに暴走するハルヒ、
それに引きずられて迷惑しつつも引っ張っていってくれる存在を楽しむ時間や
それらを全てひっくるめて最後に問答無用でハッピーエンドにするオチ等
ピンからキリまでオタ向けの素晴らしい青春劇だった。

……とかでどうよ。いやまぁそこらのオタ視点的分析は書評サイトで当時散々やられてるから
そっち見た方が早いんだけど、2chは書評(感想)サイトに対する嫌悪感は凄いからなぁ。
514イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 21:48:38 ID:yPBQWbp1
>>512さん
プッシュは分かったんだけど売れなかったのは“ゲーム原作”だからじゃないのか?と多分

“ななついろはあまりメディア露出していなかったから ”
↑この部分を見てそう論じてるんだと思うけど、ラノベ業界にはあまりプッシュされてないのでは?
と書きたかったんだ。
515イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 21:49:37 ID:4tYKPY/A
そこでガンパレ
あ、売れてないか
516イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 22:19:41 ID:6Cx4hmE/
ハルヒ批判してる奴、結末知ってからハルヒ1巻読んだ人間が大半だろ

あれ前情報なしで読んだとき普通にびびったぞ。
だって、長門とかみくるとか、本当の電波だと思って途中まで読んでた。
そのころそういうパターンの話多かったし。
「そうか、ハーレムものもヒロインが全員真性電波というとこまできたか
 全員層化信者みたいなものか。これは体験したくないなあ。どうすごすんだろ」
なんて思いながらよんでたら、実は本物でしたとひっくり返されてびびった。
517イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 23:01:29 ID:7da6RTv9
>>516
ヒント:人それぞれ
518イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 23:05:08 ID:p0X99I0b
>>514 
昔ストパニがひっそり出てたけど売れてなかったな。アニメ原作なのに
売れなかったのは原作がゲームであろうとアニメであろうと話題性あるなしで勝負が尽くのでは?
519イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 23:06:51 ID:JJwT1dYL
ヒットする=多数の人間が手にする=合わない人間も増える

>>514
ラノベの雑誌とか読まないからその辺はよく知らんが
絶望的なまでに売れなかったのは事実だな
ノベライズが売れるかどうかは>>511の言うとおりだろう

今後のいぢが新人ラノベの挿絵をやらなきゃ確定的な事は言えないが
のいぢが挿絵を描いただけで売れるほど甘くは無いと思うよ
520イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 23:31:49 ID:yffT0ul/
のいぢの次の仕事は筒井康隆のライトノベル。
今のヲタにあまり売れる気もしないが楽しみではある
521イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 23:55:13 ID:fw8c5zsq
>>516
同感。
ハルヒシリーズはあんまり合わなかったが、
一巻の出来に関して言えば良作だと認めざるを得ないと思った。
522イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 00:23:24 ID:ob7ygLMX
好きか嫌いかの問題は置いといて物語としての出来を考えると4巻になる消失までのハルヒは良い出来だな
ジョン・スミスという短編の伏線が実に楽しい
523イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 00:45:17 ID:vMKfa936
>>514
メディアワークスとしてはななついろをプッシュしてたが
電撃でのノベライズは全くプッシュされてなかった

というかF通で既にPC版が中途半端にノベライズされてて
非常に評価が低い状態だったんだと思うが

アニメ終了間近、ゲーム発売直前なんて出す時期がそもそもおかしい
アニメ視聴者向けなら放映前に出しておくべきだし
ゲーマー向けなら発売後にオリジナルストーリーとかで展開すべき

おまけに今更時期はずれな2巻を出しても不良在庫にしかならないだろうに

>>515
ガンパレはそれなりに売れてる
シリーズ総計100万部オーバーだっけ
ランキングでも中の上ぐらいに食い込むこともしばしば
524イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 00:48:16 ID:Ze+Ia+0O
2巻以降も登場人物に焦点を当てていけば楽しく読めるんだけどな。
信用ならない語り部のおかげで、キャラクターの内面を色々と深読みできる。
525イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 08:13:26 ID:KSILVHWf
ななついろはメディア展開的にほぼ同時期といって良い範疇だよ。
それで売れてないんだからコンテンツに魅力がなかったってことだ。
526イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 18:52:41 ID:JNgz24Ow
つまりイラストは作品の売り上げの「メイン」にはならない。

何度この結論を出せばいいんだ?
527イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 19:26:57 ID:Nq19laoK
言い立ててる奴は認めたくないだけだから何度でも
528イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 20:33:53 ID:nBuQsIc2
ハルヒはもういいよ……
529イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 21:55:16 ID:4bfLVIXa
このスレは基本ループでなりたってるよなぁ…
あと不毛な議論
530イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 22:13:01 ID:Vn82pw6i
もともと現実の何かが変わるスレでもないけど
ああ、こういう所が良いとこなんだなー、みたい感じでもない。
531イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 22:26:30 ID:YlHTG3x6
もともと「なんであんな奴がモテてんだよコノヤロー」という負のスレですから
532イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 00:31:16 ID:SABrslZ0
それだけなら、吐き捨てスレだけでも良い筈なんだがな
533イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 00:46:05 ID:LI0b7jJB
元々好き嫌いが最初にあって、後付で理屈をつけている場合がほとんど
だからなぁ
だから反対の意見には攻撃的になると

観点や感性の違いを認めた上で色んな意見に「なるほど」って
言い合えればいいと思うのだが
534イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 00:53:18 ID:swyTmqhk
それが出来るならこんな隔離スレはいらないわけで
535イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 09:25:46 ID:qUHwMaeV
多くの人が「ああ、面白かった」で終わりだからな。
536イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 10:57:14 ID:wwkfhb4r
書いてる側もなんで人気でたのかわからないと思うわ
537イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 11:08:28 ID:2bVqOU7j
運による所もあるよな。
538イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 11:09:10 ID:L4YA7Bw0
それが分かってたらハルヒもどきは全部売れる
539イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 13:13:02 ID:OAef9dYh
売れる物の真似なんて何十年も前から創作系では当たり前の事だけど
真似て結果出てるのなんて一握りだよなぁ
540イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 13:54:24 ID:CL9g/mQe
作者がこれまでで最高傑作と思って出した本はさっぱり売れずに、
あまり期待していなかった本が売れたなんてよく聞くしな。
541イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 15:48:59 ID:PhxedAyu
「時代の要求」ってファクターが一番大きい気がする
これこそまさに水物なんだけど

どんなに傑作でもこれにあって無いとマイナーで埋まることも多々あるからねえ
542イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 19:00:37 ID:zQFlP6ls
>>541
ブラックロッドのことか

いやマイナーってほどじゃないけどアレが何でもっと有名でないのかわからない・・・
543イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 19:06:21 ID:hkHXws29
>>542
人気無いのスレと間違えてないかい?

あれが受賞した当時のラノベ読みは
少なくとも名前はかなり知られてたんじゃないか?
アメコミ風が避けられたとか
ハードカバーだから手を出さなくて時期を逃しただけで

俺?俺は正座してラジオドラマ聴いてたクチだぜ
544イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 19:14:19 ID:zQFlP6ls
>>543
いや人気ないスレじゃなくて>>541が言うマイナーで埋まる傑作の話だよ
時代のニーズに合わないからって奴
545イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 19:37:13 ID:4bn60ecs
ケイオスヘキサ三部作は十分有名だろ
一部の濃い連中にって枕詞が付くけど
546イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 01:11:58 ID:nmXeutA8
古い上に完結してるとさすがに話題にはならないだろうが、あれはあれで有名かもな
なんでもブラックロッドの受賞以降、応募作の質がかなり変わったそうだし
547イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 01:33:25 ID:qC8Fttde
どう変わったんだろう
電撃大賞のリストみると
何冊も本出してる中堅以上の作家が毎年一人はでてるな
548イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 03:07:21 ID:w3jzJezd
高橋876とか時代の波の酸い甘いの典型じゃね

A/Bは明らかに、質の割りに時代に合わずにうれなかった典型だと思うし
シャナはその逆。

俺は2作にそこまで差はないとおもうけど、売り上げは歴然とした差が。
549イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 03:22:15 ID:nmXeutA8
>>547
wiki見ただけなので詳しい話はなんとも
550イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 06:46:11 ID:6iaW7SX0
A/Bは時代に合わないっていうか、明らかにシャナの方がウケがいい作品だからなぁ。
ハルヒと学校みたいなもんで、好きな人はどっちも好きだけどでもどちらが売れそうかと
言われたら誰の目にも明白。みたいな。

個人的には876の二つ名オンパレードはSFだとちょっと親和が悪い気がしたな。
551イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 08:33:52 ID:08Ip+T8a
ブラックロッドより爆弾の方が評価高いのかな
552イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 08:49:19 ID:OqZdh+5x
評価はともかく認知度は爆弾の方が高いだろうな
553イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 09:24:59 ID:aT1dGqSo
>>552
理由をよろしく
賞を取ったブラックロッドの方が高いなら分かるが
554イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 09:57:46 ID:iFOU4io5
ライトノベルそのものが世間一般に認知されている事と情報インフラの違い
今では誰でも簡単にライトノベルの感想・書評を広めることが出来るが当時は難しかった
爆弾はいくつもの有名どころで紹介されてたから多分ブラックロッドよりは知ってる人間が多いだろうと思う

流動的なライトノベル業界で過去の受賞作の認知度はそう高くない
大体ブラックロッドが発売されて、更に言うなら絶版になってから何年経ってると思ってるんだ
昔ブラックロッドを読んだ人間が爆弾を読むのは簡単だが逆は古本探さなきゃ無理なんだぞ
555イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 10:22:22 ID:RD0zv0HD
>明らかにシャナの方がウケがいい作品だからなぁ。
だからここらへんが時代って奴じゃねえの?って思うわけよ。
SF全盛期だったらA/Bのほうが「明らかにウケがいい作品」って思われてたかもよ
556イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 11:44:06 ID:NJOvx49J
泡沫産業のラノベじゃ、時代性(如何に受けるか)が一番大事だろうからな
557イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 12:06:32 ID:z0PDQ7gK
そりゃ漫画も音楽も変わらん
558イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 15:59:10 ID:VG9BU6iq
まあ音楽にしろ漫画にしろラノベにしろ
「時代を超える」なんてほんの一握りだわな
ラノベはその率があまり高くないような気がするけど

名作扱いのものは数あっても
スタンダードとして万人が知るようなものがないのが特徴かねえ
559イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 17:10:06 ID:zhPE9wi1
ラノベは「超える」ほどの時代がないとも言える。
ジュブナイル含めたら歴史といえる程度になるかもしれんが。
560イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 19:14:45 ID:urtAFurA
今月秋山瑞の新作出るけど、遅筆ライターが優遇される理由が分からん。
しかもその作品はベストセラーになる。これ如何に
561イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 19:16:34 ID:1kA0gRDR
>>560
遅筆だろうとベストセラーになるなら優遇するのは当然じゃね。
562イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 19:28:40 ID:aT1dGqSo
>>560
そりゃ面白いからな・・・
個人的には面白かったからな、だけどさw

EGとか猫クラスが来る可能性があるなら読むよ
563イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 21:59:11 ID:bDh/+Lun
そういや去年か一昨年にシリーズ物で書いたまま放置されてるのはいつになったら2巻出してくれるのだろ・・・
富樫と一緒で飽きたらポイなら作家辞めてほしい
564イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 22:31:04 ID:+FwuGmMJ
富樫はちゃんとクオリティ高いの書いてるだろ
565イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 22:31:52 ID:Tmo2ZNuh
冨樫は飽きてもちゃんと責任は果たしてるよ
ただ生産ペースが物凄い遅いだけで
566イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 22:32:38 ID:u9yPwnEc
>>563
「ミナミノミナミノ」のことかーッ
あれもう秋山自身書く気さらさら無いらしいぜ

つーかEGだって完結してないがな
567イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 22:47:26 ID:gI3SbF5F
実際の所、月一でつまらんの発刊されるより
10年かけて傑作書いてくれた方が
結局読むほうにはありがたいんだよなあ。
待ってる間に読むものなんて他にいくらでもあるわけだし。

まあ、傑作を月一で出すのが一番いい、って言えば
まったくその通りだが。
568イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 22:54:33 ID:97UkIbpC
日日日は実質月一で出してる感じだし
西尾維新も刀語を12ヶ月連続で出したりしたが
全部の全部が傑作とは言い切れないよな。
569イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 23:13:38 ID:+FwuGmMJ
早ければ傑作というわけじゃないが、
早いからといって傑作じゃないって訳でもない。
逆もまたしかり。
570イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 23:16:57 ID:1kA0gRDR
まあ売上的には早いほうがいい場合も多いな。
勢いで最後までもっていける部分もあるし
時間が過ぎれば固定ファンが離れる危険もある
571イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 23:22:45 ID:NWlPRC9n
そもそもシリーズ続いてないと書店の棚からどんどん消えてくんだよね
ダブりなんか名作だしまだ続いてるのにブランクあきすぎたせいで1冊も棚に置かれてなかったりする
読者が本を手にする機会自体がなくなっちゃうんだよなぁ
572イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 23:41:19 ID:7LWmf8ef
そこを最初に意識して「とにかく棚から切れないようにする」
って書き飛ばしまくったのがあかほりだな
まあ、ラノベの絶対数も少ない時代だったが
573イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 02:24:15 ID:ztBzQ2oa
>>572
吉岡平は意図してたかは知らんけどタイラーとサムラインで毎月どっちか1冊出してる時期があったな
574イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 14:12:45 ID:ppV0XVm5
西尾維新は多少人気なのもわからんでもないが、なんつーかずるい。

印象に残る名前や二つ名、口癖、キーワード、決め台詞みたいなのをやたら使ったり
12ヶ月連続刊行とか、何か本筋以外の変な所で力あるなーという感じ。

内容をそこまで覚えて無くても病院坂黒猫やら髑髏畑一葉、
眼球倶楽部、害悪細菌、トリガーハッピーエンドみたいなのが頭に残ってて違和感。


西尾維新が悪いわけではないけど、
いや、この作家だってもっと知られて良いだろうのに
わかりやすいフックが無いからか……みたいに思わされる。
575イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 14:29:09 ID:dZIK+RPR
分かりやすいキャッチャーも作家の実力だろ
576イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 15:50:10 ID:ZpVA/ZPm
ずるいと思うなら、真似すればいいんじゃね?

ただし、12ヶ月刊行とかドン引きと紙一重の厨二名とか
真似してできるものならば・・・だが。
577イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 16:04:58 ID:ztBzQ2oa
紙一重つーかドン引きしてる人もいるんだがな
ただ小説の内容自体は嫌いじゃないから新刊でりゃ読むけど
578イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 16:09:21 ID:iXLPQuMV
ドン引きと紙一重の厨二名とかはうまくやらなきゃ一巻で捨てられる場合も多いしな。
内容はともかく12ヶ月刊行は凄いと思った
579イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 16:09:44 ID:IXg9I/TH
全てにおいてドン引きした
580イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 16:45:13 ID:UgkQk6Ic
そういうのは結局好きな人と引く人が出るから、プラスマイナスゼロとは言わんが、
そんなに広い知名度とかには関係しない。
というより西尾維新自体、一般にそこまでは知られていない。

ただ、効く人には効き過ぎちゃうようなので、そういう人が目立ちやすい。
581イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 17:12:47 ID:5Jni1Aaq
西尾維新に限らず日日日やら何やらも含めて

八九寺真宵(はちくじ まよい)や皿場工舎(さらば こうしゃ)
とか、まあ現実には無いだろうけど普通?のはいいけど

零崎愛識(ぜろざき いとしき)、罪口積雪(つみぐち つみゆき)
みたいな苗字なのに漢字を英語読みしたり、闇だの罪だの付くのは引きやすい。
582イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 17:18:06 ID:hGhxXB9e
清涼院流水も12ヶ月刊行したのに全然話題にならないしな…
583イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 17:21:08 ID:dZIK+RPR
引かない奴をターゲットにしてるんだから
584イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 18:49:00 ID:AAz4X6p0
>>580
めざましで軽部さんが零崎とか言ってるのを見ると
知られてんのか知られてないんだか分かんなくなる
585イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 19:17:38 ID:dZIK+RPR
>>584
なぁにそれ
586イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 20:34:36 ID:ztBzQ2oa
>>581
ラノベはファンタジーだから、名前に漢字使ってて日本語と同じような法則で名付けてあったとしても
それは日本語の名前じゃなくてファンタジーの為に作られた造語のようなものだという風に割り切ればいいんじゃない?
そういう風に考えてはいても俺は結構読みなら鳥肌を悪い意味で立ててるけど
587イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 22:42:10 ID:g9q8ZdeK
>>560
イリヤは純文学だから、売れるんだ。文学少女もある意味純文学だし
588イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 23:46:51 ID:7yeltrIo
設定上の理由でどうとかあるが
汽口慚愧(きぐち ざんき)や敦賀迷彩(つるが めいさい)が
女の名前というのに違和感を感じてならない。
589イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 23:49:19 ID:hGhxXB9e
森ミステリィの登場人物も変な名前ばかりだしなぁ
メフィスト作家で流行っているのか
590イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 23:50:43 ID:ztBzQ2oa
>>589
変な名前のキャラってのはそれこそ20年くらい前からラノベ(当時はファンタジーか)で良く出てきてたよ
オッドアイや奇抜な色の髪の毛くらいありふれたキャラ付けだから今更気にしなくてもいいんじゃないかね
591イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 23:54:14 ID:FTixtX4H
>>576
おっと、禁書の悪口はここまでだ。
592イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 23:55:04 ID:+hfRt8oD
オッドアイや奇抜な色の髪の毛は全然不快じゃないが、おかしな名前は不快以外の何物でもない
それでも納得できるネーミングならまだしも、上のレスで上がってるようなのはどう考えてもおかしいし
593イラストに騙された名無しさん:2008/05/04(日) 00:00:42 ID:viswJ4Fa
ttp://dqname.jp/
現実にこういう状況だからな
大丈夫。そのうち気にならなくなるはず
594イラストに騙された名無しさん:2008/05/04(日) 00:13:34 ID:ipPVBVRE
お塩大先生は子供の名前がリアム君だっけ
かわいそうだな
595イラストに騙された名無しさん:2008/05/04(日) 00:29:55 ID:Ih2Zgc7J
たまにはスレの趣旨に沿った話題を振ってみる

「鋼鉄の白兎騎士団」って順調に刊行が続く程度には
人気があるんだろうけど、どういう点で評価されてる?
できれば容易に想像がつく「絵」以外の意見を聞いてみたい。

個人的には中世風異世界ファンタジーに現代日本の
(作者の)視点が入ってくるのがどうにもダメなんだけど。
外見描写で「バニーガールが……と思うと、イメージ
しやすいのではないだろうか」なんてのは作者の怠慢でしか
ないよなぁ、とか思っちゃって。
596イラストに騙された名無しさん:2008/05/04(日) 02:41:42 ID:WxY/azIs
自分で答言ってるでしょうが
「絵」だと
他の理由があると?
597イラストに騙された名無しさん:2008/05/04(日) 03:41:42 ID:NTxLhmXs
あると思ってるから聞いてるんだろ?
598イラストに騙された名無しさん:2008/05/04(日) 09:04:58 ID:vl7iOifT
人気があるというほどあるのか?
599イラストに騙された名無しさん:2008/05/04(日) 14:32:18 ID:dkEu/WRC
読んだことないけど、「無難な中堅」て程度の印象しかないなぁ
「FBで知ってる作品挙げて」って言われたら、10番以内に出てくるかどうか怪しい
レベルだろ
600イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 22:31:43 ID:DEtLYP+1
電波的な彼女


いや、普通に面白くて好きなんだけど
紅より遥かに良い、みたいなのをたまに聞くと
もともと、そんなに人気あったか?と思う。
601イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 22:38:36 ID:cLwz3HIG
>>600
俺は紅も電波も読んだこと無いけど
そういう意見をいくつか見てみるに、どうも主人公の人気の違いっぽい
電波の主人子は様付けで呼ばれていて、紅の方はロリコン呼ばわり
602イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 23:07:28 ID:2q2pYnj9
アニメ化したからといって売れてるかといえば、違うと思えるけど
たとえば、ザ・サードや二宮くん。勿論現在放送中の狂乱や稲荷、紅は『売れてる』作品とは言い難い。
603イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 23:16:16 ID:kX92buKd
>>600
面白い≠人気があるだしなぁ
あの当時のSDのマイナーなシリーズなんて普通の人間は手を出さないだろう

電波的な彼女は未完のままだし
紅が始まってから新刊が出てないし
紅から入った読者が手を出しにくいとは思う

>>601
電波:
主人公のピンチに同級生とその友達の彼女の手を借りて解決
解決後は彼女らに感謝

紅:
主人公のピンチに幼女を心の拠り所として解決
解決後は幼女との日常になごむ
手を貸してくれた同級生や年上の女性らはスルー

どう見ても紅の主人公はロリコンです
604イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 23:19:37 ID:/sZNrino
>>602
何を言いたいのかよくわからないが、個人的印象はどうあれ、各種ランキング見る限りは
リストアップされた作品のほとんどが売れているようにしか見えないけれど
富士見はほとんどノーチェックだから前2つはよくわからんが
605イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 23:31:42 ID:kX92buKd
発行部数スレから

サード:200万部以上
二ノ宮くん:100万部以上

十分売れていると思うが
606イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 23:47:19 ID:vQzgh0wV
部数見ずに印象で語る奴は多いからな
アニメ化前はハルヒ売れてなかったとか
607イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 23:51:20 ID:eyveC+RX
二ノ宮くんって売れてんだね。
608イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 00:30:59 ID:geXNT0Fl
そりゃ何度もドラマガの表紙を飾る作品だぞ?
売れてるからこそプッシュされるんだろうに。

俺は兄姉があまりにもウザ過ぎたんで途中で切ったが。
厨スペックで理不尽系。しかもしゃしゃり出てくるあんなキャラが二匹もいたら読む気も失せるわ。
ついて行ってる信者はホントにすごいわ。
609イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 01:05:03 ID:/Xw9LLd3
>>608
でも姉貴がアニメでマオ姉になってちょっと許せるようになった自分がいる。
610イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 12:20:09 ID:x5PTh3P2
>>608
あれもレギオスと一緒で、そのインフレを楽しむ物になってる
その姉と兄をもってもどうにも出来ない裏ヒロインと裏先輩とか
姉と兄が虫けら扱いで主人公を婿に相応しいか見定めに来た
裏世界と淫魔一族の頂点に立つ金髪幼女とか
611イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 14:31:16 ID:geXNT0Fl
>>610
そこまで逝ってるんかい。
ますます読む気失せたな。
612イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 16:26:37 ID:xTFdLko2
結構売れてるけど人気あるように見えないのは七人の武器屋。(既に二ノ宮くんより上っぽい)
そういう意味じゃある意味ザ・サードの後継者
613イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 16:31:21 ID:xoA5z8XN
あれは懐古だな。
スレイヤーズやオーフェン、フォーチューン・クエスト・・・。
兎に角昔読んだ色んなファンタジーモノを読んでる感覚が楽しかった。
614イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 16:56:50 ID:Imq3p3Mn
アニメ企画前提らしいシゴフミくらいだな
売れてなかったと思えるのは。
615イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 23:27:07 ID:q74p32z+
ちょっと前のダ・ヴィンチに「ライトノベルは終わったのか?」って特集が在ったんだけど
作家を目指す身としてはちょっと不安になるんだが・・・
616イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 23:30:14 ID:xSYHGeHB
なぜラノベ特集
ダ・ヴィンチもよっぽどネタがないのか?
617イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 23:40:30 ID:q74p32z+
>>616
いや、なんかラノベ?そんなもん低俗のもんだぜ、みたいな感じだった
618イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 23:43:48 ID:F7PzgZUE
あんなお馬鹿な特集見て不安になってるようじゃお前がオワットル
619イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 23:55:39 ID:q74p32z+
>>618
そうか・・・不安になる必要も無いか・・・
そんなもんか・・・
620イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 23:56:40 ID:Dxqo0kjz
娯楽なんだから低俗扱いされてた方が安心だな
高尚扱いされたときは終わりの始まり
621イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 23:59:45 ID:zSm4G05Z
>>615
書きたいなら気にせず書くがよいよ
儲けたい、って意味ならラノベに限らず出版界全体がオワットルんだし
622イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 00:36:33 ID:h2CXx0Qc
儲けたいという理由で作家目指す奴はなかなかみないなあ
623イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 00:38:24 ID:Xbk+1VQB
>>615
作家を目指してるならライトノベルという枠にとらわれるなよ


などといってみる
624イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 02:08:38 ID:OENbTb/E
>615
終わってないからそんな特集するんだよ。
SFは終わったのか?なんて特集作っても誰も買わないだろ!クソ!
625イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 02:20:38 ID:+Z3vfSDe
確かにそうだよなw
みんなが興味引くからこそ大きく特集打てるわけだし
SFはなぁ・・・ラノベ内でも人気ないジャンル上位だよな
設定が現代のハルヒやイリヤはまだしも未来の話とかなるともうてんでダメ
なんとかならんものか
626イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 04:22:54 ID:3uYzmLIO
空想科学の「将来こういうことが出来るようになってるかも!」とワクワク出来る部分が

実際にもう普通に出来るようになっちゃってたり(それも思ったよりしょぼかったり)
数十年程度じゃもうまずほぼ不可能であることがわかっちゃってたり

で、ずいぶんと狭まっちゃったような感じなのがなぁ>SF
もう2008年だけど宇宙の旅なんてとてもとても・・・
627イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 05:25:22 ID:JNrTJeCp
ハルヒでサブカルの論者どもが群がってこないかと心配になったが
幸いアニメだけで止まったので良かったよ。
628イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 17:46:12 ID:U2C0bXli
>>626
携帯とかネットの普及なんて想定より凄いし
数十年先で無理なら数百年先に刷ればいい
なんの問題があるのかね?


でも初期女神転生(中島)の悪魔召喚プログラムは
ちょーっと無理があったかなって思う
80年代のリムーバブルPC、ベーシックで組んだなんて・・・
629イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 19:54:23 ID:3uYzmLIO
50年後にはこんな宇宙の旅が可能かも、と
500年後にはこんな宇宙の旅が可能かも、じゃ
そこに感じるワクワク感が違うと思うんだ、ということが言いたいというか
630イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 20:01:53 ID:U2C0bXli
コールドスリープは実用LVにもってけそうな?とか
金があれば宇宙コロニーの小型なのは出来る、とか

根付く部分を変えればいいんじゃないかな?
小川一水の第六大陸あたりお勧め
足場、技術がしっかりしてる(様に読者をうまく騙してくれる)からワクワク出来ると思うよ
631イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 00:31:18 ID:FGC1L//k
あれ描写が異様に細かいんだがどこまで本当なんだろう
SFってみんなあんななのか
632イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 01:27:20 ID:J61uyBI1
SFだからって描写が細かいわけじゃない
小河一水のリアリティを出す作風

神林長平なんかは雪風で反射的な操縦を表現するのに
2ページぐらいひたすらテクニカルタームを連ねたりとか
まぁ人によってそれぞれ

小河一水はあの細かい描写が好きなんだが
大半がデウス・エクス・マキナなのがいただけない
633イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 03:06:18 ID:IA69Weoj
この後SFの定義について30レスほど消費したことにしてワープ

宇宙や仮想科学にあんまりロマンを感じられない風潮なのかなーと思う
なんとなく宇宙開発も世知辛い感じでなあ…
634イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 03:18:32 ID:hXJg3whf
鉱脈は掘りつくした木がするなぁ。
単なるSFだけじゃもう駄目でしょ。
超能力バトルとかロボットとかそういう+αがないと
635イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 06:17:28 ID:fmkrLx/Z
まぁ掘り尽くしたどころか何百年も前から同じことやってるだけの
ヒーローものとかラブロマンスは今でもベタベタは人気ですけど。
636イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 12:21:11 ID:aKdMcFMB
そりゃ同じことをやってるように見せかけて差異があるんだろう
637イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 12:39:25 ID:zN8Houbf
つーか漫画もドラマも特撮も、みーんな昔からのを使い回してるじゃん。
ラノベもそう言う時期になっただけだろ。
638イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 13:50:00 ID:FGC1L//k
視点が遠すぎてあまり意味がない意見だな
639イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 15:24:31 ID:vzrto74Y
ラブもヒーロー願望も人の本能的な部分に根ざしているけど
SFは本能じゃないからなあ。ちょっと力弱いかも。
640イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 16:02:01 ID:MUeqZ5Zo
SFには未知なる世界を解き明かしたい願望がある   ・・・・スカートの中とか
641イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 16:18:10 ID:DBquSi6j
超能力学園Zですね、わかります
642イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 17:32:23 ID:/si9NiNs
スカートの中って聞くとポケモンのOPが浮かぶな
・・・多分、初期のやつ、いまがどんなのかは知らない
643イラストに騙された名無しさん:2008/05/09(金) 17:58:37 ID:ul5olzke
SFが人気あったころは東西が追いつけ追い越せで宇宙開発やってた真っ只中だったしね
その宇宙開発が人気のないジャンルになってしまった現代じゃ
644イラストに騙された名無しさん:2008/05/09(金) 18:31:32 ID:H34xlEpc
国民が宇宙開発に熱心じゃないからな
政府もそっちに金を落とさない、広告もしない
マスゴミが海外プレスで不勉強故の恥ずかしい発言をする
それを誰も注意しない

まぁ悪循環ですよ、浮かぶ要素がねーもん
といったところでスレチ過ぎるからやめようぜ
SFが人気あるように取られちゃうじゃないかw
645イラストに騙された名無しさん:2008/05/09(金) 22:46:18 ID:miKyGfDc
でもSF要素は大抵のライトノベルにあるんじゃ?
646イラストに騙された名無しさん:2008/05/09(金) 22:50:43 ID:2DbrND4U
SFが屁理屈付けてとにかく説明するって意味なら今あるファンタジー小説とかの大半は実はSFと言える
和製ファンタジーの大家、ロードスやスレイヤーズからして設定は非常にSF的だしな
647イラストに騙された名無しさん:2008/05/09(金) 23:22:55 ID:fIqeIGIt
なんか最近逆にそういうの食傷気味っつーか、もっとワケのわからないものとして魔法を描写してほしかったり。
648イラストに騙された名無しさん:2008/05/09(金) 23:24:08 ID:yOC3yX4G
中つ国が数千年前の地球として
古英語などからオリジナルのエルフ語(それも2種類も)作ってしまった
指輪物語関連は非常にSF的であると思うが
ロードスにSF的要素なんてあったか?
649イラストに騙された名無しさん:2008/05/09(金) 23:26:59 ID:2DbrND4U
>>648
フォーセリア世界そのものが実にSF的設定なのよ
作者の水野は「魔法というものはわけのわからないものじゃなくて、ちゃんと原理があって理論があってそれで動いてる」と言うし
ロードスに限らずフォーセリア世界は本当にSF的だし、理屈っぽい
650イラストに騙された名無しさん:2008/05/09(金) 23:34:06 ID:2uwMteKc
まぁこじつければなんでもSFだしな
651イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 01:07:43 ID:sEdRuYH0
>>649
魔法も何故か火が出せる、じゃなくて
これこれこーゆー手順を踏めば火が出せる、なんだよね

>>647
人気あるかどうか微妙だけど
電撃の「世界平和は一家団欒のあとに」
あれの魔法とか特殊スキルはわけわからんぞ
主題が一家団欒で魔法とかはスパイスの類だからどうでもいいんだけど
652イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 03:10:27 ID:YoDfVMYA
魔法は科学が発達したら解明されるって墓守会社のばっちゃが言ってた
653イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 03:16:10 ID:mTp7p9Zg
>>652
まあ実際錬金術の流れとか見ててもそうなんだけど
魔法は解明できるって考え方が西洋にはあったんだよね、西洋に限らず中東でもか
進化した科学は魔法と見分けが付かないという名言もあるし、実際極まった両者の垣根なんてのはほとんどないのさ
だが、魔法というものに対する神秘的イメージをファンタジーはもう少し前面に出してもいいんじゃないかなと
654イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 03:51:05 ID:/kF/e0Rf
発達した魔法も科学と大差ないと思う
単に前提に特殊な要素が多いだけでやってることが同じような
655イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 04:06:59 ID:wfRBqdo3
>>653
「進化した科学は魔法と見分けが付かない」
ってよく聞くけどそれって一般人には、だよな
きっと魔法使いから見たら魔法じゃないのは
バレバレだと思うんだ
656イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 04:28:16 ID:mTp7p9Zg
>>655
魔法使いからしたって、分別出来ないようなのは出てきてると思うね
そもそも魔力の働きを見る魔法って原理的には超難しい筈なんだけど、何故かファンタジーだと初歩の初歩なのがな
657イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 04:58:26 ID:3Z64h69y
>>655
魔法も発達しているなら、専門性で激しく分岐してて、マスターとか不可能だと思うんだよね。
機械を作るといっても、PC組み立てれる人が、飛行機作れるわけじゃないし、いやPC作る中でも
メモリ作るのとCPU作るのじゃ全く違う。箱も液晶も違う。
658イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 07:42:17 ID:ZsIRftYl
魔法が解明され科学がすたれれば、科学が迷信になる
そもそも「科学」というのは魔術の中で解明され発展した部門を言うにすぎない
だから別世界では別の「科学」が発展したかも
そして、今でも「理由はわからないけど、この薬を飲めば病気が治る」という薬があるのと同じで、原理もわからず魔法を使って人が空を飛ぶ世界が想像できる
659イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 09:28:38 ID:ki4CpQtd
原理が解明された時点で科学の1ジャンルなんじゃねーの?

つーか↓向きの話題かw
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1201821672/
660イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 10:36:17 ID:jPdEnusu
数学的に記述できないのが魔法。
661イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 10:40:15 ID:Dtl+Olzm
じゃあ法律は魔法だな
あと文学も
662イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 10:43:38 ID:keuDYCKO
663イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 10:45:28 ID:keuDYCKO
ミスった。
664イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 11:28:52 ID:6iullVn0
似非科学とかまさに魔法
水を褒めると氷になった時に結晶が綺麗になるとか完全にファンタジー
665イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 11:56:22 ID:s8pBP6Nj
>>647
秋田禎信のシャンク!!とか。
敵意ある者に触れられたら魔法は使えない、ってルール以外は割と何でもありだった。
666イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 01:16:39 ID:fqRKc6xi
まぶらほなんか回数制限歩あるけどほとんど万能
魔法で任意の人物のエロ写真が作れます
667イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 11:00:44 ID:ZyNS59Jm
>>664
それ、もし因果関係を立証する手段が見いだせれば十分科学の範疇になるぞ。


ザンスシリーズやでたとこプリンセスみたいな、”一人一能力”系のものは
”何が出来るか”が明確な分”何で出来るか”はおいとく傾向が強いな。
魔法はあれがこれで〜って理論付けするのは、物語的にどういう事が出来るかを
読者に明示する必要があるからってのも大きいだろうな。

ってもう完全にスレ違いだよ。異世界スレか魔法スレいこうぜ。
668イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 11:47:01 ID:1VqCLgZg
ドクロちゃん読んだ直後だったからザンスシリーズってどんだけ変態なシリーズなんだよって思った
669イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 15:40:42 ID:jd7cvaMa
「灼眼のシャナ」はまあ「シャシャ」で頭韻を踏んでるのか……
とか
「新本格魔法少女りすか」は、ああミステリの「新本格」からなのね
くらいには思ったけど

何のひねりというかギャグでもなく
タイトルに造語入れる作品は何で人気出るのかね? 引いちゃう人が多そう。
670イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 15:42:38 ID:CsZVo12E
>>669
タイトル以外で人気でたってことじゃね。
具体的な作品が分からないからなんとも言えんが
671イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 16:01:25 ID:StASegvX
ひねってる方が外した時引かれると思うが
672イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 16:47:28 ID:ll+t2ED2
引かなかった人間>引いた人間
673イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 18:36:35 ID:kdWUutdJ
どのタイトルが該当するのかさっぱり分からん
単なる造語で売れてるタイトルってあったっけ?

造語の方が意味が分かる分、登場人物名をタイトルにされるよりはマシだと思うんだが


売れてはいないがたまなまは4巻まで読んでも未だにタイトルの意味が分からん
674イラストに騙された名無しさん:2008/05/12(月) 01:29:14 ID:kb5wiG/o
たま=珠(宝石のこと)、なま=生(生物のこと)というのがよくある説
675イラストに騙された名無しさん:2008/05/12(月) 12:16:47 ID:OAK5umX0
タイトルで文句言うなら造語より
ひらがなカタカナの4文字ものだろ・・・
676イラストに騙された名無しさん:2008/05/12(月) 18:05:07 ID:6hjgz9TZ
ねこたま、まさかな(小林めぐみの初期作品)
造語?だとは思うが673は意味が解るのだろうか?
677イラストに騙された名無しさん:2008/05/12(月) 19:07:25 ID:wu5D9Gka
それは売れたタイトルなのか

ぱにぽには売れたんだろうがラノベじゃない品
678イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 11:26:31 ID:nwVBpnYt
ま、ま、ま  …だめだ、これを言ってしまったら何でかわからんけど
負けてしまったような気がする。
679イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 11:53:58 ID:7M4c4C1F
まほらば?
680イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 13:47:13 ID:ZU6eOqSh
MAKANITO
681イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 04:32:12 ID:HHJg2uSq
誠死ね
682イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 08:31:29 ID:H+lKknFM
今更だけど、超常現象系ライトノベルは一定の需要があるけど、それは電撃や富士見の話で
何故スニーカーがあれだけ大多数の支持を得られたんかな
例えば、ハルヒやムシウタ。マキゾエなんて擦りもしなかったのに
683イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 13:22:30 ID:X0xzP2SI
単純に出来が悪かったからでは?
キャラが多い舞台設定にしても、そいつらを生かした話作りが出来ないんじゃ只の蛇足だわな
684イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 14:32:45 ID:AtxU40gw
マキゾエは文章が硬すぎる気がする
主人公が動揺している時の心理まで一人称で理路整然と客観的に書かれても……
おかげで感情移入しづらくて困った
685イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 18:05:45 ID:u443xKuW
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 
686イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 22:22:40 ID:S2XRaLSQ
>>685
劣化西尾だからw
西尾系の日日日もそこそこ人気だし、西尾系が好きな読者はけっこう多いんだよね。
それと絵師とデザイナーが良い仕事してるわな。

あと刊行速度が速いってのはかなりプラス。
687イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 22:44:04 ID:KRhol8yh
加えて言うと、戦闘描写や設定が西尾を想起させる作品は多々あれど、いーちゃんのような思考を持つ一人称型の主人公ってのが少なかった。
さらに主人公どころか作品自体が他の作品を想起させるようなキーワードで埋め尽くされていたのも、西尾系ファンとしては+なのでは?
688イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 22:50:10 ID:OGmZ4CBj
やっぱり西尾維新は凄いな
もはやライトノベル界を支配してると言ってもいい
689イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 23:19:43 ID:X0xzP2SI
これが一過性のブームなのか、ジャンルみたく定着するのかは、はてさて
690イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 00:12:10 ID:N5QBdrzH
靴のハルヒみたいな西尾系のヒット作がもっと出ればいいんだけどね
電撃の禁書や9Sなんかは西尾ファンの御蔭でギリギリ持ってる感じなんだよな
きのこは落ち目だしSDの紅もなあ
691イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 00:12:28 ID:S0jj/lPe
西尾維新文庫というものがあってな……
692イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 00:18:45 ID:KEtYYDcW
>>690
きのこは落ち目っていうか何も出してない。
メインはゲームだしな。
読んだことないが禁書や9sも西尾っぽいのか?
693イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 00:20:20 ID:ne49Drec
禁書は西尾信者にメタメタに叩かれてたぞ?
694イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 00:23:49 ID:vtSsUTY8
キャラの喋り方に一癖つけるってキャラ立てを西尾系とするならそうだな>禁書
それ以外は別に似てない気がする。
695イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 00:28:38 ID:huyR7a/3
>>692
いや全然
どっちかって言うと萌+ジョジョな設定の小説でブリーチをやってますって感じ
696イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 00:29:14 ID:VObUj0p6
メタメタってメタフィクションって事?
何が西尾系なのか具体性がなくてわからん
697イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 00:29:35 ID:N5QBdrzH
>>691
あれはもう講談社が推せるのは西尾維新しかいないと言ってるようなもんで
後進が育ってない事を露呈させる結果になって逆効果なんじゃないかと思ったな

まあ西尾維新を引き合いに出したらどこの出版社も同じ状況ではあるが…
なんともはや
698イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 00:31:16 ID:KEtYYDcW
>>695
それだけ聞くとめちゃくちゃ面白そうだな。
まあ今度両方とも一巻だけ買ってみるわ
699イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 00:32:59 ID:nltSwjKk
>>どっちかって言うと萌+ジョジョな設定の小説でブリーチをやってますって感じ

それどこの西尾維新?
700イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 00:42:43 ID:huyR7a/3
>>698
120万部だか売れてるから、まあ面白くないわけじゃあないんだけど
物凄く人を選ぶよ

>>699
クビキリシリーズだけしか読んでないけど、全然ブリーチしてないじゃん
何か凄い攻撃→なん…だと、という展開がアレには全くないし
そもそも殴りあわない
701イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 00:50:46 ID:nltSwjKk
>>700
ブリーチを「なんだと…」だけと思ってるのはネラーだけだろ
あれはバトルにかこつけた言葉遊びの応酬がメイン
禁書も勿論西尾もそう
702イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 01:00:58 ID:N5QBdrzH
>>696
漫画板じゃオサレ系って言うのかな?アニメ板じゃエヴァ系?
小説に最初に持ち込んだのが西尾だったから小説関係の板では西尾系と呼ばれてるけどね
オサレ系+セカイ系=西尾系 と覚えとくといいよ
703イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 01:21:37 ID:S0jj/lPe
>>701
破面あたりで読むのやめてるんだが、ブリーチって言葉遊びの応酬なんかしてたっけ
戦いながらお互いの主張を繰り返すのは言葉遊びじゃないよな
704イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 01:27:03 ID:nltSwjKk
>>703
あんなオサレな主張があってたまるかw
705イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 01:35:10 ID:VObUj0p6
>702
もったいぶるだけぶってなんか凄そうだけど結局何も中身はなかったって感じのやつか
確かに以前にも打ち切りで結果的にそうなったのはたくさんあるけど
最初からもったいぶるのだけが目的の小説はないかもな
706イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 02:04:21 ID:XtvR61Hp
>>701
ブリーチは言葉遊びじゃないけど、如何にオサレワードを言うかで強さが決まる
肝心の戦闘は煙で誤魔化す 結構似てると思うけどなー

それはそうとイリヤが何故人気があるのかがわからん
707イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 02:27:22 ID:ne49Drec
似てないと思うけどな
708イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 02:40:57 ID:nltSwjKk
まあ禁書信者がどう思っているかは知らんが
それ以外の人達の間では似てると思う人が多いってだけだから単純に…
709イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 02:53:38 ID:goiIMSx2
ブリーチのバトルって子供の口げんかレベルの後だし合戦じゃないの?
710イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 02:56:50 ID:ne49Drec
似てると思う人が多いってだけ・・・ってお前。
711イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 03:15:09 ID:XtvR61Hp
話題が微妙にごっちゃになってね?
712イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 03:15:36 ID:a21jSTPz
イリヤは個々のエピソードは良かったと思うよ
ちょっと鬱々とした心理描写や青春のかっこわるさみたいな部分が特に好きだった
全体のストーリーはエヴァとサイカノを足して2で割ったみたいだったけど
713イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 03:34:22 ID:XtvR61Hp
周辺キャラのエピソードがあっても、主人公人格の掘り下げが不足していて
主人公がなに考えてるのか解らなくて嫌だったんだよな
何も考えてないのが正解なのか?

主人公がイリヤに対して抱いた感情なんて捨て犬に対して可哀想と思う感情と同程度だろ
714イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 03:59:02 ID:OZusFaLD
ブリーチの口げんかは西尾と明らかに違うだろ。
西尾維新はまさしく言葉遊び。
ブリーチは「今のは本気じゃなかったもんね!」「俺だって全力じゃねーよ!」という子供の強がりLV。
715イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 04:07:09 ID:S0jj/lPe
あと禁書の言葉遊びは魔術の初歩として使われてるだけじゃないかな
716イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 07:14:04 ID:XOZutVpt
さて・・・秋山が意味不明な最新作を今月ひっそりと出したわけだが・・・

イリヤ時代は結構売れてたけどな。西尾がブリーチなら秋山は冨樫だなw
717イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 07:47:35 ID:dWcI2Mhe
軽く立ち読みしてスルーした
こんなん書く暇があるならミナミノミナミノの続き書けよ
ベタなボーイミーツガールとトンデモ展開しか期待してないから
718イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 07:56:00 ID:GW5BgIkB
単なる序盤としか言いようがない内容だが、次は数年後だろうし期待もしない。
719イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 08:05:16 ID:N5QBdrzH
>>714
まあ違うと言うより西尾維新を目指したけど失敗したって感じだなブリーチは…
所謂劣化西尾という系統のもの
そもそも基準に西尾維新レベルの才能を求めたら西尾系という概念そのものが崩壊するよ
完成形として西尾維新があるのは確かなんだし似てる似てないは問題じゃないと思う
720イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 08:14:22 ID:3bgzcFED
なんとインプリンティング効果発動中なレス。
721イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 10:28:44 ID:RTSqt7AR
>>717
ミナミノミナミノより面白かったよ。
722イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 13:52:31 ID:QWQuRY8w
まああのおっさんらしいセカイ観だったからそれはそれとして面白かったよ。
つか売れた?

西尾作品は桜庭や乙一に比べると全国区の人気はややないんじゃないかな?
秋山はともかく。
723イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 14:03:55 ID:huyR7a/3
>>722
乙一や桜庭はラノベにも書く一般作家って感じだしなぁ…
西尾はラノベ作家だけど
724イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 14:59:53 ID:S0jj/lPe
>>719
ブリーチのほうが後発みたいに見えるな
725イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 15:32:54 ID:9P9dpnjb
ブリーチが西尾を意識して書いたけど失敗した、っていうようにしか見えない
726イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 15:35:32 ID:4wROMf13
そのブリーチをパクったシャナの立場は
727イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 15:41:59 ID:XtvR61Hp
西尾作品はジャンプ系のマンガをラノベにしましたって感じ
構造とか展開が少年漫画的
そこに作品独特の要素として言葉遊びが加わっている
728イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 16:21:58 ID:QWQuRY8w
紅とか見てるとどちらかといえばDグレなんだけどな
729イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 16:52:07 ID:79xrsxw3
>>726
どこがだよ
730イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 18:57:20 ID:RZdi+HCF
妄想がソースでもとにかく指摘してみたいお年頃だ
僕がそう思ったものはそうなんだい!
731イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 19:23:24 ID:VObUj0p6
ちょっと不安になったんで一応聞くけど、
西尾を無理矢理絶賛してるのはネタだよね?
732イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 19:25:58 ID:7I8mLgWe
ほんとのファンかもしれない…
733イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 19:32:45 ID:YWju0BFg
真性っぽい
734イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 19:33:41 ID:iCQbfktG
西尾信者は大抵本気で言ってるから気をつけろ
735イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 19:57:13 ID:3f7dihnt
>>734
マジデ!?
型月儲とは同じ個体なのか?別の種族なのだろか?
736イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 20:25:21 ID:huyR7a/3
>>735
厨とか言う気は毛頭ないけど、多分ファン層は結構被ってるはず
まあどっちも売れてるからその分両方読んでる人がいるってだけだろうけど
737イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 21:06:40 ID:VObUj0p6
全部本気とはさすがに思えないし、本気も少し混ぜたネタってところか

>736
近い物を感じるのは、両方ファウスト作家で書店でおかれる場所も近いからじゃね
でも導入は型月はエロゲからだけど、西尾は小説からだろうから、
イメージが近いだけで、ファン層は違うような気もする
738イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 22:01:22 ID:HoIOorBu
>>722
西尾は嫌いだが、その二人とだったら西尾の方が全国区だろ
739イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 22:16:39 ID:huyR7a/3
>>738
賞は偉大なり

あと乙一は西尾が台頭する大分前から結構一般の方にも書いてて
販売部数はともかく、知名度だけでいうとかなりのもんだよ
740イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 22:17:53 ID:1QxSliV6
この場合、非オタを含めるかどうかで
逆転するんで、なんとも言えないな。
741イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 22:27:22 ID:VObUj0p6
乙一、西尾どちらも知らなかったらヲタじゃないだろうから
非ヲタ含めなきゃ話にならん
742イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 04:16:22 ID:WhYZR1fr
正直昨日まで西尾が何書いてんのか分からんかった俺が通りますよ
743イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 07:26:06 ID:hUBJFGwz
量だけは豊富な、今の時代だと
狭いレーベル分の世界しか知らなくともヲタだよ。

三大(今となっては二大+αだが)レーベルだけ
しかもちょっと昔の作品になれば眼中外な人なら
西尾は勿論、乙一も知らず、
かろうじて桜庭だけ引っかかるような人も結構多いかもな。
744イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 08:10:07 ID:LpOua/Vu
>>713
ツラが可愛くて言語的コミュニケーションを取ってくる段階で
捨て犬とはかなりの違いがあると思うけどどうかな。
745イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 08:25:26 ID:eowgPaX0
そういえば、ミザリーのアニーってヤンデレ?

746イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 09:35:17 ID:bDbRhOxC
>>737
>全部本気とはさすがに思えないし、本気も少し混ぜたネタってところか
もうちょっと言うと書き込む本人は本気だけどここに書き込めばネタとして扱われる
ことも自覚してるってな感じがする。
747イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 10:03:53 ID:+o/ocZ5e
>>735
素体が短絡思考な点は同じで
きのこにフォーマットされたか西尾にフォーマットされたかの違いでしかないと思う
748イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 15:40:26 ID:RpaAAuAO
>>744
捨て犬は言い過ぎたけど、イリヤが主人公に執着した理由だって刷り込みみたいなもんだし
主人公にとってイリヤなんて人間以下のペット以上くらいの存在だと思えるんだが
749イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 15:47:31 ID:hsjIip06
穿ちすぎだろ。
人間以下の存在を助けるために首を切るか?
750イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 17:35:01 ID:LpOua/Vu
>>748
確かにイリヤが浅羽に懐いたのは刷り込み的な部分が大きいかもしれない。
ただ、それと浅羽のイリヤへの心情は別だろ?
浅羽にしたってきっかけは同情だったかもしれないが、段々思いを深めていく風に
書かれてる(というか、それしかない小説とすら言えるくらいだ)。
なんで好きになったのか分からないという意見ならまだ理解できるが、
好きですらないというならまさしく>749ということになってしまう。
751イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 21:58:43 ID:tSMoH924
浅羽のキャラクターが薄いというか空白なんだよね
周囲のキャラは浅葉を意識しているのに浅葉自身はボンヤリしている
考え抜いたすえ首をきったってより、行き当たりばったりの行動だと思えた
その後の行動もなんかボンヤリしてるしさ(年相応だけどさ)
752イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 22:16:07 ID:rmrkB9pf
そういう空白のキャラなんだよ
秋山瑞人は描写は凄いんだけど、人物の内面は省略しちゃってるから
読者の想像にまかせる部分が多いよね。
物語自体はシンプルなのに昔からファンが多い。
753イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 23:41:31 ID:RpaAAuAO
描写もパーツを細かく描くけれど全体がはっきりしなくて
読者の想像に任せる部分があるよね
イリヤしか読んだことないんだけど

空白主人公だから感情移入しやすいんだろうか
俺はそれができなかった、想像もできなかった
だから楽しめなかったんだと思うんだけど…
俺がロートルなだけか
絶賛する感想ばかりだからさびしくなっちゃってさぁ
754イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 23:48:51 ID:hsjIip06
想像力が欠如してるだけだ。安心しろ障害人間。
755______  ___________ [:2008/05/17(土) 00:59:04 ID:G7lkhfDu
         V
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
756イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 01:07:42 ID:2zmlwLKQ
猫の方が人間じゃない分、違和感を感じずに済んだな
757イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 02:30:12 ID:kze9gfZv
>>753
あの主人公タイプは当時の流行だったからな。

しかし、深夜の学校プールに見知らぬ女の子がいたから水泳を教えるという浅羽の行動はどうなんだろう。
俺だったら迷わず110番だけどなあ
758イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 02:57:11 ID:B9SAd//s
浅羽だって不法侵入だから通報できねーよ。
想像力働かせろよ、障害人間。
759イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 02:58:55 ID:SdYWUT81
秋山儲は良く飼い慣らされてると思うよ。俺も含め。
760イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 03:07:50 ID:e+8XIMtD
普通じゃないことを探してグダグダ這い回ってるところに
いかにも普通じゃない美少女が現れたらそりゃ飛びつくさ

とりあえず、秋山作品でイリヤしか読まないのは勿体ないと思うよ
761イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 03:09:29 ID:kze9gfZv
>>760
ドラゴンバスターは面白かったけど、なんかオススメある?
762イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 08:16:51 ID:fUJXlzpe
どこの儲も飼いならされてるかと思ったが
763イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 08:45:31 ID:bOfuOuQi
信仰心が薄いとかカリスマ性が薄れて離脱はよくあるぞ
スレに出没するアンチは元信者が70%であるという統計が出てる(当社調べ)
764イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 11:35:15 ID:6/YbUtLl
オススメも糞も、放り投げ作品とイリヤ除いたら猫と鉄しか残らないじゃんw
765イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 18:25:24 ID:u7kT8F66
秋山信者のなんと痛々しいことか。
精神年齢を疑われるようなことを繰り返してると、かえって新規ファンが寄り付かなくなるし、
俺を含むほかのファンにも迷惑がかかるのでほんと自重してほしい。
766______  ___________ :2008/05/17(土) 20:57:10 ID:G7lkhfDu
         V

             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| 
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ 
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ゙
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,
   //:::::       ',   
767イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 23:24:15 ID:8umdoAOq
ぬこカワイイ
768イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 00:07:14 ID:wt7oGt6X
続きが出ない(出さない)作家については、そう悟っちまうと、それはそれでスレ住人は楽しいのかね
769イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 07:34:19 ID:QNV3LKxf
皆、やるせないからネタに走ってるだけだよ……
770イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 09:40:57 ID:ZHuzaYub
まぁダブリの例もあるし希望は捨てなくても
771イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 11:21:21 ID:wNpweqOO
次々と新シリーズを打ち立てるのにアニメ化さえされた作品を投げっぱなしにして、「もうすぐ出すよ!」と言いつつ出す気配が全くない某作家とか。
772イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 20:33:44 ID:5w6C/klu
ガイエか

今さらタイタニアをアニメ化とか正気の沙汰とは思えんな
773イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 13:07:16 ID:hF5HDb/M
>>771は山本洋子じゃないかな。いや、該当しそうなのがいくつもありそうだがw
774イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 16:38:06 ID:f+RYzB9z
冨樫とか種村有菜とか七瀬葵とか今は亡き竹林明秀とか谷川とか時雨沢とか
出せば絶対当たるってたか括ってるから未完作品を量産出来るんだぜ

それに比べれば秋山も那須も可愛いもん。
775イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 17:22:20 ID:s1t7yUI+
時雨沢に放置作品ないだろ
なんで混ぜてんだ?
776イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 17:28:18 ID:0yGwlPIE
超先生が何を放置したって言うんだ
777イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 17:34:44 ID:f+RYzB9z
時雨沢・・・キノ以降似たような作品ばっか。手抜き
竹林・・・盗作という名の手抜き
778イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 17:39:46 ID:7OPvbLjc
パーフェクトなアホだ
こいつ、パーフェクトなアホだ
779イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 18:25:12 ID:rU/wUTxh
谷川は学校は6巻で一応一区切りってことだから、今進行中なのは
ハルヒとセカイだけだな。放置というか単に筆が止まってるだけ。
780イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 19:56:02 ID:6FEOEqqR
ハルヒはアニメ二期まで待ってるんじゃねーの?
そっちのほうが売れるだろうし。
781イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 21:03:49 ID:gINXch9v
種村有菜って未完なにかあるの?
782イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 21:12:35 ID:tjYx8i4Q
>>780
アニメ2期放送まで巻数進めた方が
その分アニメ化の効果を享受できるからなぁ
筆止まってるだけかと
783イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 00:33:27 ID:XWnWWTZt
あんだけ出せば、流石にネタも限りが見えてくるだろうし
商売上、アニメ完結前に終わらす事も出来ないだろうし
784イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 00:40:13 ID:gmXahyhh
実力以上に人気がでてしまって書きにくくなってるんじゃね
785イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 00:52:40 ID:ISdUb98e
嫌うのは良いが、妄想は止めとけよ
786イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 01:11:31 ID:UDr6s+jG
憶測だろ
787イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 09:45:23 ID:gHDEz9Yd
あからさまに嫌ってるだけのレスは無いと思うが
788イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 17:09:33 ID:laYz0cu5
最近新人で売れてる作家いなくね?
数打ちゃ当たるって感じの中堅が多くないか
789イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 17:10:54 ID:Dx9gtQQm
ハセクライスナーがいるじゃん
790イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 17:17:53 ID:Cq8nRyY+
>>789
工場長は確か電撃の11期だっけ?
もう3,4年前だろあんまり新人って感じがしなくないか
791イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 17:42:26 ID:Dx9gtQQm
>>790
12期だよ
今年のが14期
792イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 17:50:53 ID:F3fwdl9v
13回の大賞、紅玉いづきは大物だと思うが
個人的には「世界平和は一家団欒のあとに」の橋本和也は良作家と思う
上の二人ともスレ内容とはかけ離れてるけどね・・・
紅玉はスペック高いし、橋本は人気がある気はしないw
793イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 18:21:57 ID:uDAC8YWG
>>788
井上堅二
794イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 19:42:36 ID:Dx9gtQQm
>>793
誰かと思ったらバカテスの人か
795イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 20:26:28 ID:dJnAZh9p
バカテスはキャラ立て(+絵師)とノリだけで成功した典型的な例だな。
召喚獣は話の面白さにさして寄与してないが、馬鹿一的なラブコメとか
ギャグの掛け合いとか追っかけてるだけで(ハマる奴には)十二分に面白い。

設定がどーのこーのとかストーリーがどーのこーのをすっ飛ばして
お約束だろうが何だろうが面白い物は面白いという感じ。人を選ぶけど。
796イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 20:27:48 ID:5uzjUfUK
バカテスはいわゆるweb小説の壊れギャグを受け入れられる人には面白く感じられると思う。
その手のが駄目だとまず受け入れられない。
797イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 21:01:46 ID:jBv2e9DB
工場長って誰だよ
798イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 21:30:03 ID:1gc3aW4n
>>797
狼と香辛料の人
799イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 21:32:03 ID:jBv2e9DB
何で?
800イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 22:42:52 ID:y9q0HsjQ
>>792
紅玉は有川の後を追わせてやるのが誰にとっても幸せな気がする
801イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 23:16:55 ID:j1bR/dkB
>>798
本スレで「俺の嫁」宣言ばかりが流行った

「それは抱き枕だ。袋詰めの作業に戻れ」との返し

「じゃあ、その抱き枕工場の工場長は作者だね」

多摩坂氏などの電撃関係者もそのネタで作者を指すようになった
802イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 23:31:16 ID:4ml5zQ/A
すまん、マジキモいわ
803イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 23:35:35 ID:3D03RCV2
昔からだが最近は作品の内容も商業より萌えよりだしな
酷くなってるんじゃないのか
804イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 23:42:47 ID:gED5XHpI
昔からだが最近は
805イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 00:06:43 ID:Dx9gtQQm
>>803
誰へのレス?
806イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 00:44:44 ID:+QZUs+aq
アンカついてないし
上の>>802へのレスじゃねえの
807イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 01:01:34 ID:I3BMTa8R
萌えがどうのこうのよりラノベ板住人がキモいのでは
808イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 02:15:49 ID:ArigrsEo
>>803
はじめの方は商業と見せかけて暴力だった気がする
809イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 12:48:24 ID:KaWAYr00
狼とバカテスは何で人気あるかわからんっつか、ラノベって有名な奴でも打ち切り漫画レベルのつまんなさだわ
810イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 13:09:07 ID:A0RbLIEh
>>809
ちなみにこれは
質問に見せかけて吐き捨てなレスだなw
811イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 14:15:30 ID:8qYKlB5P
漫画サロンにも同じ論法の奴がいるからな
812イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 18:29:18 ID:g0KhfopD
阿呆ってのは自分の主張を文章にできないからな。
感覚でしか表現できない。
813イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 06:20:02 ID:WSxpJSgh
まあ打ち切り漫画というのはわからんでもない
あの雑誌ではアンケ取れない
ホモとバトルがないからなw
814イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 12:29:11 ID:ZpO0jtMS
ところで、ホモ小説は売れないな。
マ王とか彩雲はソフトレズの真逆にあたるソフトホモだから腐女子に人気になった。
ラノベにガチホモはいらない良い例だろ   
適度に女も出してるわけだし
815イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 13:01:29 ID:uGbLbFjo
>>814
角川ルビー文庫
タクミくんシリーズ
816イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 19:13:54 ID:zBEMiouE
ミラージュって売れてないのか?
817イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 22:53:29 ID:Fgz+bFIw
ガチホモ小説(BL)だったら昨今は死ぬほど出てるので
ホモが目的ならそっち読めばいいだけ
818イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 00:59:33 ID:33wAwuKj
あの系統って漫画もだけどなんでみんな表紙の構図が同じなんだろう
819イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 01:03:24 ID:rzH+SYRV
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1208599825/414
一応誘導した手前レス。

西尾が好きな人は大体あの文章か、キャラ萌えか、あとは思わせぶりな設定辺りが
好きなんじゃないだろうか。戯言だと無感動系の男主人公というちょっとした流行にも乗ってたな。

しかし作品が好きなのと共感してるのは別だと思うんだが。
シグルイとか登場人物に一切共感とかできないけど俺は面白いし。
820イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 01:09:40 ID:nRLGTgyb
作品の登場人物を理解できない面白さ、ってのはあるよね。
821イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 01:48:29 ID:IL3U0vYc
>>814
デル戦も一応ホモ小説になるのかな?
TSものだし
822イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 02:26:48 ID:C8kRhRAY
>821
今日の暑さで脳が煮えたのか?
823イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 03:04:02 ID:33wAwuKj
>>821
本当に作品読んだのか?
824イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 03:11:37 ID:Rlx2+uaA
>>814
小説ランキングの上位にBLが入り込むのは良くあること。
ラノベで、って括りなら既出だがミラージュとか。
ラノベレーベルでって事ならあさぎり夕とか。
ちなみに表紙が似たり寄ったりなのは、
かならず二人の人物をメインで入れるとなると構図が限られるからです。
825イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 19:17:37 ID:Ozzbewc/
彩雲国の人気が分からん
アニメは散々だったのに
826イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 20:23:25 ID:tV6lIZAF
>>821
暗殺一族絡みは作者がキャプテン翼の同人誌を書いてた時のパラレル設定をそのまま流用してる。
女体化ネタもホモ小説のバリエーションとしちゃよくある話。
827イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 22:01:41 ID:hsfTve82
>825
アニメは見てないから知らんけど
顔は十人並みな主人公(でも実は由緒正しい家柄)が美形男にモテモテという少女漫画の基本と
奮闘しつつ最終的には立身出世という、まあ女の二大夢です。

あと、過去は暗いけど現在形でメインキャラは死なない、という絶妙なぬるさとか
まあキャラはかわいいと思うよ
ストーリーもそれなりに。
828イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 00:01:39 ID:CvSx6QVL
ライトノベルが高齢女性に静かなブーム 「彩雲国物語」シリーズ
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/071121/bks0711212249000-n1.htm

こう言うのはNHKアニメの強みなんだろうな
再放送無限ループしているうちに読者が増える
829イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 01:43:05 ID:6Lc4tvHA
>>827
本当に絶妙なぬるさだよな
箇条書きにするとかなり過酷な茨の道を歩んでるみたいに見えるけど、妙に安定しているというか
830イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 02:18:45 ID:nZQ3yQXj
微妙に予定調和入ってるからな
安心して読めるという意見もあればぬるいと感じる意見もある
831イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 12:47:53 ID:FMmzD6po
まああんまりひどい展開にはならないんだろうな、と
はらはらしつつも気楽に読めるのでいい
ラノベ読んでマジ凹みしたくもないからなー

>828
おばちゃんに人気とは知らなかった
エロ要素がない所がいいのかもしれない
832イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 17:17:11 ID:ZTqoGlcJ
バカは考える脳を持たないからな
実際にはBLは売り上げ上位になったりもするのに
自分が気にしてなくて気付いてないから>>814みたいに「売れてない」と思ってそれをそのまま書き込んでしまう

ラノベはラブコメばかりだとか言ってるヤツも同様に、ラブコメ作品しか見てないからそう思いこんでるだけ
脳内がラブコメしかないことを垂れ流してしまったお馬鹿さん
833イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 18:27:06 ID:G/fo+ZtL
言い方は悪いが大体そんな感じ
834イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 13:00:07 ID:PIzFT/Zd
脳みそがあったら恥ずかしくて書き込みも出来ないだろうさ
BLの市場のでかさや、腐女子の専門店の隆盛も知らないんだろうし
そこでのBL系ラノベの扱いのでかさもな

自分の見てるものだけが絶対と思い込む頭の悪さはどこから発生してるものか
多分そういう奴の目の前にある箱は、欲望収集ボックスでしかないんだろうな
非常に狭い世界を謳歌していてうらやましいかぎりだw
835イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 13:12:10 ID:5nvpVmzJ
脳みそあるやつばっかりだったらこんなスレ要らないだろ。
今更過ぎるぜ。
836イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 13:15:34 ID:tO6qmVMm
>>819
維新人気は、西尾維新自身が持つ魅力も大きいだろうが
ここ何十年は維新に匹敵するだけの作家が現れていないという
小説界が慢性的に抱える人材不足も影響してそう

まあ「西尾だから」ではなく「西尾しかいない」という消極的な人気だな
837イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 13:32:32 ID:PKPv4Dgm
>>836
ここ何十年というのは流石に言い過ぎじゃない?
神坂一のように軽い文体で書かれるライトノベルのご本尊みたいな人もいたんだしさ
精々西尾はここ10年の1人くらいでないかね
838イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 13:47:52 ID:tO6qmVMm
>>837
まあそんなもんかな

維新だけでも後10年は持つとは思うが
早く新しい才能が欲しいところだ
839イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 16:06:45 ID:lOk5pNEB
痛々しいから誰か突っ込んでやれよ
840イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 16:12:15 ID:PKPv4Dgm
>>839
じゃあお言葉に甘えて

西尾維新は講談社の強烈プッシュのお陰で人気あるように見えてるだけ
まあ人気ないってわけじゃあないけど、ラノベ作家としてですら10年に1人
普通の作家として見たら毎年とは言わないまでも数年に1人いるレベルでしかないよ

にしても講談社の商法はあざといというか完全に焼畑だな
スニーカーが可愛く見えるレベルだわ
841イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 16:24:55 ID:tO6qmVMm
十年に一人の才能というと何人も居るように錯覚しそうだが
作家の質が低下の一途を辿ってる昨今
今後十年で維新レベルの才能が出る保証はどこにも無いどころか絶望的なんだがな
このままだと百年に一人の才能になりかねんぞw

しっかし現実が見えてないやつはどこにでも居るもんだな>>839とか
842イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 16:28:13 ID:PKPv4Dgm
>>841
作家の質じゃなくて平均値が低下してるだけだから
あまり心配いらんと思うのだがね
何でもそうだけど、裾野の広さが関係するのは頂点の高さじゃなくてピラミッドの広さなわけで
大体頂点はどこも一緒だったりするしな
20年前に較べてこの手の作家が雨後の筍のごとく増殖しただけだよ
843イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 16:29:02 ID:5nvpVmzJ
「プッシュで人気があるようにみえるだけ」というがね。
そもそも実力が無けりゃいくらプッシュしても・・・というのは
テンプレにあるぐらいよくある話なんだが。
844イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 16:34:03 ID:PKPv4Dgm
>>843
「西尾文庫」なんてぶち上げるのはどう見ても過剰プッシュ
845イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 16:46:55 ID:tO6qmVMm
>>842
頂点の高さではなく頂点の数の話をしてるんだが…

君は>>837、維新は十年に一人の才能だから何十年に一人の作家ではない、と俺に言ったが
これから何十年も維新一人で小説界を支えなくてはいけない現状が
それで完全に覆ったわけじゃない
もし今西尾維新に何かあったら小説界というピラミッドが崩壊してしまうぞ?
まあ心配性な一読者の戯言だけどね
846イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 17:05:36 ID:PKPv4Dgm
>>845
何時の時代もそんな頂点の数変わらんよ
数人の大作家が出版社と売れない作家を食わす状況は相変わらずだ

消えたら次が出てくるもんだから安心しろ
847イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 17:17:58 ID:e3eKnaBm
さすがに西尾が死んだら小説界崩壊ってのはないだろう
せいぜいラノベの一角が死んだって程度だろ
ミステリだってSFだって海外の本だっていくらでもあるんだし
848イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 17:38:19 ID:1ekUTj4y
>>845
もし釣りじゃなく本気だったらお前の頭をマジで心配するぞ
849イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 17:38:40 ID:tO6qmVMm
>>846
逆に言うと維新が健在である限り次が出てこないんだよな…
昔はもっと違ったんだが
850イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 17:40:40 ID:4LoTnXaB
心配性というか単なる視野狭窄な気がする
851イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 17:42:05 ID:tO6qmVMm
>>848
まあ自分でも心配性すぎるとは思うがなw
しかし新人作家の低迷を目の当たりにすると、どうしてもな…
852イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 17:44:41 ID:MB0UjPhs
前にノベルスの年間ランキング貼ったら西尾がランク外なのが意外とかいってる奴いたけど何の根拠があって言ったんだろう?
853イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 17:48:21 ID:PKPv4Dgm
>>852
俺情報とか
854イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 17:49:12 ID:tO6qmVMm
>>850
残念ながら、新人作家の質の低下は世間で広く囁かれてる事なんでな…
俺だって世間の認識が間違ってるだけだと信じたいが
855イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 17:54:00 ID:zvupi9dh
西尾がどうかは知らんが、西尾しか知らない信者がキモイのは良く分かった
懐古厨ぶるあたりがもう最悪
856イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:00:06 ID:4LoTnXaB
>>854
>>もし今西尾維新に何かあったら小説界というピラミッドが崩壊してしまうぞ?

この一文について言ってるんだけど
どうも自分の認識だけを全てとしているように見える
まだしも西村京太郎の方が小説界を担ってないか
857イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:01:08 ID:QBqnASoA
>>845
こいつ凄いな、ここまでイってたらある意味無敵
858イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:01:14 ID:tO6qmVMm
>>855
いやいや、俺は別に西尾信者じゃないし、維新自体はどうでもいいんだが
君はレッテル貼りしないと死ぬ病気にでもかかってるのか?
859イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:01:31 ID:PKPv4Dgm
>>854
今、ラノベのレーベルはいくつあってそこで本出してる連中がどんだけいるのよ
富士見、角川、電撃、ハヤカワ、ソノラマ+あとちょっとくらいしかラノベっぽいもの出していなかった15年前と
大手出版社が軒並みラノベに手を出して、弾が足りないからって無理に駄作も刊行してる現在で
新人作家の水準が上がるわけないだろ、下がって当然だわ
860イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:05:16 ID:pUlN3z/x
西村京太郎ってまだ生きてたのか
861イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:08:11 ID:tO6qmVMm
>>856
若い才能の話してる時にそんな老害を持ちだされても、そのなんだ、困る
君の認識は何十年前から止まってるんだろう…?
862イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:13:03 ID:QBqnASoA
>>861
若い才能の話、で西尾一人で数十年ラノベ界を支えるって繋がるのか?w
863イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:14:36 ID:tO6qmVMm
>>859
そんな底辺の話はしてない
小説界の若手の西尾維新に次ぐ才能の空席状況を問題としている

つーか平べったい底辺の中心に高い頂点が一人でそびえ立ってるんだぞ
それピラミッドじゃなくて釘じゃないかw
いつ崩壊してもおかしくない、せめてピラミッド型であって欲しい
健全な創作の場はそうあるべき…まあ懐古厨の戯言だけどねw
864イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:16:38 ID:tO6qmVMm
>>862
そんな暗黒期が来ないように俺も願ってるよ
望み薄だが…
865イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:18:51 ID:e3eKnaBm
西村京太郎の話は>845の

これから何十年も維新一人で小説界を支えなくてはいけない現状が
それで完全に覆ったわけじゃない
もし今西尾維新に何かあったら小説界というピラミッドが崩壊してしまうぞ?

につながるんじゃね
小説界ってのがどこを指してるのか不明瞭だが
書店に並んでいる本全体を指しているなら、西尾はべつに支えているわけじゃないし
西尾がいなくなってもどうにでもなる
「西尾がいなくなったら小説界が死んじゃう!」ぐらい言ってるから西尾信者扱いされてる
866イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:20:13 ID:l/FJYU8D
>>863
スターがいなくなったら誰かが代わりをやるよ
西尾維新以外にも面白いラノベ書きはいるから
西尾固定ファンは面白くないかもしれないがね
867イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:27:03 ID:WnNpmnWA
ここを見てると西尾がラノベの一番人気かと勘違いしそうになる。
それなりに売れてるし出版ペースは速いが有名どころの一人ぐらいだと思ってるんだが。
まさか西尾がきえたからってラノベがどうにかなるってことはないだろ。
868イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:32:14 ID:tO6qmVMm
なんか、皆は結構楽観的なんだな…
底辺とは言え他の若手にファンが期待したい気持ちも分かるけど
本当に凄い作家が頂点じゃないとこのスレが賑わうだけだぞ

あ、このスレ的にはその方がいいのかw
869イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:37:21 ID:WnNpmnWA
>>868
楽観的っていうか
いつから西尾がそこまで凄くなったか疑問なだけだ。
870イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:39:17 ID:QBqnASoA
>>867
ID抽出でID:tO6qmVMmをみれw
ぶっちゃけ西尾は十把一絡げの類
頂点だと思ってる奴は儲のみ
871イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:41:02 ID:1ekUTj4y
ID:tO6qmVMmはNGかスルーしようぜ
こんな本格的中二病野郎にかまっても無駄なだけ
872イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:41:48 ID:tO6qmVMm
誰も西尾維新が凄いとは一言も言ってないがw
どうもさっきから言葉尻にのみ噛み付いてくる奴がいるな
反論にもなってないいちゃもんに終始している
何が気に食わないのか本当に不思議いや煽りじゃなくて
873イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:45:37 ID:DfG2s+x+
釣りだろ
ぶっちゃけ西尾とだったら谷川の方がまだ上だろうが、
谷川が書かなくなってもラノベ界は回ってるしね
まして西尾
874イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:45:57 ID:WnNpmnWA
>>872
>>もし今西尾維新に何かあったら小説界というピラミッドが崩壊してしまうぞ?
これが本当なら西尾凄すぎだと思うが。正直全盛期の田中とかでもそこまでじゃないと思うぞ
875イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:46:47 ID:pUlN3z/x
>誰も西尾維新が凄いとは一言も言ってないがw

どうでも良いけど、>>688が言ってる。マジどうでも良いけど。
876イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:51:22 ID:tO6qmVMm
>>873
谷川ってもろ西尾系の作家じゃん
売れたのも西尾人気(と絵師人気)に便乗した結果なのは谷川本人も認めてるし…

君こそ釣り?
877イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:51:28 ID:4LoTnXaB
ID:tO6qmVMmの主張は、

「小説界を俯瞰すると、ここ数十年西尾維新という巨大な才能に続く人材が出ていない。
 作家の質は新人を含めて低下の一途を辿っている。
 このまま西尾のみが頂点であるなら、彼亡き後、小説界は瓦解するだろう」

こうかな
正直、ミステリとか戦記とか恋愛とかホラーとかあらゆるジャンルで西尾がトップでないと成り立たん
論のような気がする
878イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:54:49 ID:ETjkjER+
とりあえず西尾信者は空気読めない真性の厨だってことはよく分かった。

巣に帰れよ、ボクたち。
879イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:56:09 ID:tO6qmVMm
維新がトップではないと口では言うくせに
まともに他の作家を挙げられないチグハグな主張が気持ち悪いよな
頭では理解してても心では認めたくない真理が透けて見える
880イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:57:50 ID:e3eKnaBm
小説界の頂点ってのもよくわからん
全員が面白いと思う小説なんてあるのか?
個人個人によって誰が良いこいつが良いなんてのがあるもんだと思ってるんだが
売り上げが全てだって言うなら、小説界の頂点は山田かケータイ小説あたりだろうし

昔は違ったって言ってるがロードスあたりのころは質高かったか?
あかほりのころとかは?
あんまり今と変わらん気もするんだよぼくは
881イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:58:56 ID:tO6qmVMm
>>878
無根拠なレッテル張り乙
何が君をそこまで追い詰めたのだろう?
882イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 19:02:50 ID:tO6qmVMm
>>875
まあ>>688くらいマンセーしてたら信者と思われるのも分かるけどな
何でもかんでも信者扱いして思考停止するのは楽だけど、普通に虚しいわ
俺には真似できそうもない
883イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 19:16:45 ID:igDX+Dls
お前ら楽しそうですね
884イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 19:17:24 ID:QBqnASoA
>>877
・ID:tO6qmVMm はここ何十年かは西尾に匹敵する作家は出ていない
・昔はコンスタントに西尾クラスの作家が出ていた

この2点からするとID:tO6qmVMm は20やそこらの若造で無く
不惑、いや還暦とかそういった年齢なのかも知れない
菊池寛とか三島由紀夫とかいった今でいうラノベ書きの時代の読み手なんだろう
メガネにかなう作家がここ20年ばかり居なかったんだと思う

西村京太郎とか赤川次郎とかは圏外なんじゃないかな
生きてる古参作家は老害として否定しているのだろう
(西尾はデビューから5年程度なのは棚に上げておく)
885イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 20:10:09 ID:bb41foFX
どう見ても刷り込み
886イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 20:10:22 ID:5nvpVmzJ
西尾が凄いのは認めるが、頂点ではないだろう。
887イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 20:22:13 ID:/pWGlRw9
西尾って何万部売れてるの?
888イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 20:24:41 ID:WnNpmnWA
>>887
平均14万ぐらいじゃなかったっけ。かなり売れてるほうではある
889イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 20:24:59 ID:Nqeu6URy
はいはいに塩は凄い凄い
これで良いんじゃねw
890イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 20:38:13 ID:Em4dy2S9
ラノベで14万部というと
電撃 しにバラ、半月、図書館戦争
靴 マギカ
富士見 ザサード まぶらほ

あとはポリ赤とかか
891イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 20:45:19 ID:6DbYrhbg
そんなことよりれでぃばとの何が面白いのかわからない
1巻の途中まで読み進めたが、あまりにも文章が酷いので頭がおかしくなりそうになって読むのやめた
最初のシーンがどういう状況でいつ起きたものかさっぱりわからないまま読み進めないといけなかったので、序盤から全く流れに乗れなかった
よくわからない鬼ごっこが始まって主人公が逃げる展開になったところでギブアップ
ポルナレフのAAが頭に何回も浮かんでは消えた

もしかして読んでて頭がおかしくなりそうなのを楽しむ作品なのか?だったら俺はついていけん
892イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 20:46:10 ID:qcjAxy4n
俺みたいな西尾信者からしても流石に痛すぎる。
釣りだよな? 釣りだといってくれ。
893イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 20:49:28 ID:Nqeu6URy
>>891
れでぃばとはぱんつはいてない可愛い女の子達に萌えるラノベです
894イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 20:54:47 ID:tO6qmVMm
ちょっとした冷静な分析にこれほど拒絶反応があるとは思わなかった
意外と西尾維新を知らない奴って多いんだな
895イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:00:09 ID:6DbYrhbg
>>893
ほう、そういうことなら詳しく話を聞くので俺の家まで来てくれないか。
896イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:04:32 ID:5nvpVmzJ
>>894
そろそろ釣り宣言した方が良いと思うが・・・まだ続けるのか?
897イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:22:31 ID:h6K1ZHYZ
>>894
冷・・・静・・・?
898イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:23:41 ID:tO6qmVMm
> 886 :イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 20:10:22 ID:5nvpVmzJ
> 西尾が凄いのは認めるが、頂点ではないだろう。

こんだけでかい口聞いといて
他の頂点を挙げない奴の方こそ釣りにしか見えないことに気づけばどうだろう?
899イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:25:38 ID:WnNpmnWA
>>898
ハルヒじゃ駄目か?あれだけで西尾の全シリーズ累計ぐらい売れてる気がするが。
両方ともあんま好きじゃないけどね
900イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:27:45 ID:tO6qmVMm
901イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:31:22 ID:WnNpmnWA
>>900
つまりハルヒは西尾系で西尾以上の人気ってことか。
結局西尾いなくなっても後続が続いてくんじゃね
902イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:32:54 ID:6DbYrhbg
冷静すぎワロタ
903イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:35:20 ID:Em4dy2S9
つーか谷川って西尾系か?
西尾に便乗して人気出たって発言のソースもよろ
904イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:39:31 ID:tO6qmVMm
> ハルヒは西尾以上の人気

いやいやいやいやw
谷川は小説家としての腕で得た人気じゃないんだが、そう本人も言ってるし
マジワロタ
905イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:40:20 ID:bIEpnS9y
ソースの無いものは妄想として処理されます
906イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:41:16 ID:5nvpVmzJ
「自分の実力で人気を取りました。絵師さんは関係ありません」
って言ってるラノベ作家がいるなら是非見て見たいが。
907イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:45:43 ID:1ekUTj4y
>>904
妄想癖患者乙。
908イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:48:08 ID:ETjkjER+
ていうかまだ頑張ってたのかwID:tO6qmVMm
ここまで来るとキチガイだな。マジで。
909イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:50:20 ID:zid64AxT
西尾の話が出ると途端に加速するよな。このスレ
910イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:52:19 ID:tO6qmVMm
なんか凄まじく自演臭い流れなんだが…
まあ、そんなに言うなら谷川が世界の頂点ってことでいいんじゃないかね?
それこそお前らの言う妄想なんじゃないか?とは突っ込みませんよ


怖いし
911イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:53:14 ID:5nvpVmzJ
ラノベの頂点は川上稔だろ
912イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:53:55 ID:Nqeu6URy
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- >>895おk。
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
913イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:55:42 ID:tO6qmVMm
>>911
おいおいw
そんなこと言うとまたハルヒ大好きっ子に噛み噛みされるぞ
914イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:57:20 ID:5nvpVmzJ
>>913
西尾大好きっ子は黙っててください
915イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:59:37 ID:WnNpmnWA
世界の頂点はハリポタだろ。常識的に考えて
916イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:00:52 ID:Nqeu6URy
>>915
いやいや聖書だろ。発行部数的に考えて
917イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:01:19 ID:Em4dy2S9
世界最高のベストセラーは聖書だろ
918イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:02:14 ID:yo2qfGGV
聖書ってあの厨設定のことかよ
919イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:02:22 ID:ETjkjER+
>916-917
さすがに聖書をラノベ扱いしちゃ駄目だろw
920イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:02:53 ID:h6K1ZHYZ
ジャンルラノベでも聖書だな
921イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:02:56 ID:ZKiQbFfg
あなたがそうだと思うものが頂点です。
  ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
でFA
922イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:03:16 ID:WnNpmnWA
さすがに聖書には負けるわw
ごめんハリポタ。一巻までは結構好きだったよ
923イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:10:38 ID:tO6qmVMm
>>914
? 西尾維新には特に思い入れないけど?
924イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:15:21 ID:ZKiQbFfg
俺だったら「西尾しかいない」とまで言い切れるなら思い入れを持つが
さすがID:tO6qmVMmさん!冷静だぜ!
925イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:16:58 ID:tO6qmVMm
>>924
別にそんなこと言いきってないんだが?
君って妄想たくましいな
926イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:19:14 ID:ZKiQbFfg
いや…うん…なんかゴメン…
927イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:47:37 ID:rwFiouJ/
西尾維新って読んだことないから
前にジャンプに載ってた小畑が絵描いた読み切りしか知らないんだけど
雰囲気はみんなあんな感じなの?
928イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:49:53 ID:l/FJYU8D
>>927
はじめ?

乙一はラノベ作家としては結構異端の部類だよ
929イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:54:48 ID:Em4dy2S9
>>928
うろおぼえウロボロスのことだろう。

>>927
大体あんな感じでいいと思うよ。
930イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 23:09:32 ID:Wmi8UABs
なんとなく臭いがするかしないかのところであぼーんするのがコツだな
931イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 23:24:09 ID:h6K1ZHYZ
>>930
久々の大物をあぼーんするなんて勿体無いw
932イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 23:42:32 ID:vMJoKhsq
久々に伸びてると思ったら久々に大物ですなぁ。

とりあえず「才能」ってのをどう計っているのかだけ聞いてみたい。
まさか「主観」とか「わからないヤツがバカ」とか言わないよな。
933イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 00:01:33 ID:SngmMtA6
西尾がどうなろうと、講談社ノベルズはまあ大変なことになるだろうけど
スニーカー富士見電撃ついでにファミ通の角川帝国には微風も吹かないからなぁ
そこまで限定しなくても、ちょっと大きくて無駄に高いあの辺のをラノベとさえ思ってない人も普通に多いしな
そしてもし神坂が○○(角川系以外)でスレイヤーズ本編三部やるとか言い出したなら
西尾がなにをしようとしてたとしてもそんな話題軽く吹き飛ぶくらいラノベ界に激震走るだろ
もちろん肯定的なのも否定的なのも入り乱れてな
934イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 00:32:05 ID:0phx0Blq
>>933
それは、激震だな…

それに合わせて新装版がその移籍先から出るだろうし一気にスレイヤーズがまた数百万部売れるだろう
935イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 01:29:33 ID:gN3hvE0F
西尾って俺としては何書いてるのかすらよくわからんのに信者だけいるラノベ作家筆頭だな
一部のオタクには絶大な人気があるようだけどそれ以外の層に知られてる作品がろくにないような
少なくともここ十年なら賀東がラノベ界トップのような気がする
十年近くやってまだトップクラスの人気あるんだからな
その割にはなんか地味だけど
936イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 01:33:18 ID:6bZztWFs
>>891
俺はあの黒くない腹黒キャラが好きで読んでる。
937イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 01:35:44 ID:ul7iTdIq
>>935
フルメタは地味なのか?
あんだけ売れててその上アニメも良作ってのは相当なんじゃないか?
読んだことないけどw
938イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 01:43:23 ID:NRG92x60
>>937
その上なぜかファンタジー系のアニメやゲームの脚本を任されてるしな
(一方は水野と共同作業だけど)
939イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 01:44:45 ID:gN3hvE0F
>>937
いや相当だとは俺も思うけど
なんかシャナとかハルヒみたいな熱狂的な雰囲気とかが感じられないんだよな
940イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 01:45:49 ID:gMcdyXfb
>>939
それはわかるな。なんか信者もあんまり主張しないし
売れてはいるけど空気っていうか
941イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 01:47:55 ID:ul7iTdIq
>>940
それは信者が大人(年齢的だけじゃなく)なんじゃね?
942イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 01:56:00 ID:4eZgk9W2
十年近くやってりゃ大人にもなる
943イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 01:57:47 ID:gMcdyXfb
>>942
長く続くと売上は変動しなくてもなんか熱がなくなるよな。
今更騒ぐのもなんかなって気になる。
944イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 02:00:09 ID:cGTGiX5b
ほっといても売り上げはほぼ約束されてるし、それ以外プッシュしようぜ的なものを富士見から感じる。
他の売れ筋シャナゼロハルヒに比べると宣伝の力の入れ具合が違う。
同様にアニメも宣伝が本の帯位しか目にしない位ひっそりしてた気がする。
その辺の差があるんじゃね。
945イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 02:58:17 ID:p76zvpYH
スレイヤーズ・フルメタは信者があまり熱くないよな。
アンチもだけど。
946イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 03:08:46 ID:Mc70I7Qd
レーベル色じゃないのか?
富士見だし>シャナゼロハルヒに比べると宣伝の力の入れ具合が違う。
947イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 05:58:54 ID:+b2vq2hH
スレイヤーズに関して言うなら

いまさらアンチが騒いだところで信者はびくともしない、出されたものを読むだけ
そんな状況だからアンチしてもまるで意味がない、飽きて終了

なんじゃないかと思う
「言いたい奴はご自由に、いまさら何言われようが評価変わるわけじゃねーもん」
って信者の台詞をリアルで聞いたことあるしね
948イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 06:26:56 ID:wOs9ijdp
スレイヤーズに関しては
昔読んでても気づいたら読まなくなった、
「今更読んでもなー」という消極的に好きでない層も
沢山いるが、この辺はここやあっちのスレに書き込むような事はしないだろう。

結局、作品内容だけの話だと
ある種の目新しさがなければ
信者もアンチも目立たないよな。


作品内容以外の事項で発生する奴等は別問題。
949イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 09:21:22 ID:ktkyfhtk
スレイヤーズはもう古典の部類だからな。
いまいちそんな感じしないが、もうすぐ発表から20年なんだぜ…
950イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 10:30:46 ID:kEwaIqZ6
>>906
俺も見たい御影。

>>949
さすがに文体の古さは否めないよな。
この前読みかえそうとしたら、新井素子をひっさびさに読んだ時のような気分だった。
951イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 17:09:25 ID:FKUL5o2d
とりあえず>>950は次スレ立てよろ

西尾維新てなんで一般書籍で書かないんだろ?
実力あるならわざわざ挿絵の力を利用しなくたって(笑)
952イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 17:13:09 ID:4eZgk9W2
xxxHOLiC アナザーホリック ランドルト環エアロゾル
DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件
ニンギョウがニンギョウ
953イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 17:32:53 ID:fRgl63GP
イリヤの空4。
1〜3は面白かったのに4がダメだ。
クライマックスの浅羽の自問は論理が破綻してる。
954イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 17:39:59 ID:fkKkxFR+
吐き捨てるならまらスレ池
955イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 17:43:24 ID:qtv9DVeG
>>953
登場人物が破綻しちゃいけない理屈はないな

破綻してはいけないのは小説の地の文章と設定くらいなもんだろ
後は面白ければそれでよし
956イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 18:11:37 ID:zbL7QTcb
今の流れを見て、西尾維新をまったく読んだ事の無い俺は勝ち組だと思った
957イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 18:52:19 ID:5jK+8+5H
ジャンプで初めて読んだ西尾原作の漫画が
いたたまれなくて恥ずかしすぎて死にそうになったから
小説の方にも当然、手を出したりしないんだぜ。
958イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 19:14:02 ID:FKUL5o2d
西尾の存在すら今まで知らなかった俺、西尾が何を書いて有名なのか知らない俺は真の勝ち組だな
959イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 19:28:50 ID:APIYU7Sl
>>957
西尾を擁護するつもりはないが、お前この板にいながら
漫画と原作の面白さが正比例すると信じてるのか。
きっと幸運な作家のファンなんだな、うらやましい。
960イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 19:47:09 ID:JDo8UdJK
西尾は読んだことないがアンチ西尾儲

>>959
その直前に描いてた原作付が大好評だったからねぇ
漫画の面白さが原作の出来不出来と直接的な関係があると思われても仕方ない
961イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 19:49:29 ID:4eZgk9W2
大×組がデスノの小説を書いたら売れてたということか?
962イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 20:33:48 ID:dzODcO/z
>>959>>957>>960は前提に溝がありそうだな
原作を漫画化と原作付漫画ですれ違ってるように見える
963イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 20:49:09 ID:UHU2wGZm
その辺は編集者のブログ見ると結構面白い
ただその編集が関わった原作小説も漫画も読んでないけどネ!
エロ漫画の方がツボだった
964イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 23:42:28 ID:VtGzJ8Un
ジャンプの小畑漫画はネーミングや筋立てだけで十分以上にキツかったぞ。
小説とかあらすじ見たら同レベルのイタさと分かったんで俺は無事回避できた。
965イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 00:56:26 ID:QHE5ekAR
ジャンプの読みきりは小畑の才能が枯れてるんだろ
小畑はその前の連載も打ち切りだったしなw
打ち切り作家の所為で西尾維新を回避するのは勿体無い
966イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 01:33:46 ID:T3l+oanI
もういいよ…
967イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 01:38:37 ID:2qPKC5Sz
読んでないと勿体ないライトノベルってこの世にあるの?
968イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 01:40:33 ID:A2J+XNXg
>>967
聖書ぐらいは読んどいたほうがいいんじゃね。
一般教養みたいなもんだし。あとはライトノベル一切読まなくても影響はないと思うぞ
969イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 01:48:54 ID:3M9S0JqY
叩かれるのが嫌だからってそんな極端な話する事もないだろ。

所詮娯楽なんだから、勿体無いなんて考え方せずに
楽しむために読みたいものを読んでおけばいいのさ。
970イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 01:50:22 ID:EH2Y9UCu
聖書は神のキャラクターが一定してないのがなあ
971イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 02:07:57 ID:2qPKC5Sz
>>970
上巻と下巻で作者違うらしいよ
972イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 02:10:59 ID:QHE5ekAR
>>967
それは西尾を一度読んでから言った方がいいな
ってか西尾維新ってラノベか…?
973イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 02:44:08 ID:+TT3IZjW
ラノベじゃなかったら何だ、アレ?
974イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 02:57:29 ID:0KB8+uw+
えっと、中二式オナニー?
975イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 03:20:21 ID:QHE5ekAR
マジレスすると一般文芸だろ
976イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 03:24:36 ID:q7+w04yj
西尾は凄いよね(笑)
ライトノベルなんて西尾の書き損じ以下だよね(笑)
西尾がいないと小説界は崩壊しちゃうしね(笑)
977イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 03:28:05 ID:2qPKC5Sz
>>973-974 まあ、こうネタフリしたら芸人としてはおもしろ発言せざるを得ないよね…
978イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 03:30:14 ID:QHE5ekAR
アニメ化の影響で最近やけに維新に反抗心を剥き出しにした奴が増えたなぁ
これだからアニメ板の奴らは嫌なんだよな
979イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 03:33:58 ID:gt6MZMsD
そういや西尾の作品でアニメ化したの化物語が最初だっけ?
980イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 03:34:09 ID:EH2Y9UCu
アニメは知らんが反抗心のほうはちょっと前に西尾原理主義みたいな馬鹿がいたからでは
981イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 03:49:46 ID:QHE5ekAR
>>980
そうかぁ?
ハルヒオタと西尾読者が口論してただけに見えたが

まあ作品の内容以前に、ああいう必死なオタが出ること自体が
ハルヒもまたアニメ化の犠牲者ってことだろうな…
982イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 04:34:58 ID:BPX/ZnwZ
>>972,975
志村ー、IDID
983イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 04:35:31 ID:0ROhnYtl
ID:QHE5ekAR=ID:tO6qmVMm
984イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 04:48:36 ID:QHE5ekAR
>>982
何故か分かってない奴がいるようだから指摘しただけだが

>>983
自分と違う意見を言う人は全員同一人物ですか
そういう民度の低いことやって恥ずかしくないか?
985イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 04:53:33 ID:jdmv5wAp
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < ID:QHE5ekARの釣り宣言まだー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
986イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 05:04:10 ID:QHE5ekAR
うっわ…西尾アンチってこんな頭のおかしい奴ばっかなのか?
こいつらに目を付けられてる西尾読者にマジ同情する
987イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 05:33:14 ID:qRXx651t
2007年 新書ノベルズ売れ行き良好書(各10位まで、出版科学研究所調べ))
一般ノベルズ…西尾の名前無し
ライトノベル系…西尾の名前無し
どっちかわかんねーや
988イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 06:50:11 ID:A2J+XNXg
>>987
さすがこの時代を代表する小説家の西尾先生だな。
売れてはいないがトップの実力だぜ
989950:2008/05/28(水) 11:04:30 ID:lRcEKjBT
なんでこのライトノベル人気あるの?その28
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1211939987/

立てました。
990イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 11:58:45 ID:+O3WCaMe
>>975
そう思うならラノベ板に来ないでくださいw
991イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 13:01:34 ID:r33HOYzj
ここまで来ると、西尾信者を装ったアンチの仕業とかいう
2chでよくある陰謀論の方を信じたくなってくるから困る
992イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 15:24:15 ID:NTNEdsBD
>>955
このスレは自分の主観と大衆の価値観のズレを嘆くとこなんじゃないのか。
破綻しちゃいけない理屈は無いと言っても俺はそれが気に入らなかったらここに書いたまでだ。
993イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 15:30:40 ID:lRcEKjBT
>>992
それはまらスレ。
994イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 16:15:55 ID:A2J+XNXg
>>992
ここはなぜ人気あるかの疑問に答えるスレだぞ。
結局破綻しても気にしない人が多かったんじゃね。もしくはそれ以上に違う魅力があるか
995イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 16:20:50 ID:rlviqdKE
>>989
996987:2008/05/28(水) 17:48:51 ID:qRXx651t
各5位までのまちがいだった。
997イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 19:18:40 ID:Nqt3jZld
埋めますか↓
998イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 19:19:08 ID:Nqt3jZld
998
999イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 19:19:33 ID:Nqt3jZld
999
1000イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 19:19:49 ID:+h2l2WhY
1000
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━