なんでこのライトノベル人気あるの?その26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
何故人気があるのか判らない作品を挙げて
批判派と肯定派でラノベ作品について語るスレです。

前スレ
なんでこのライトノベル人気あるの?その25
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1192367213/
2イラストに騙された名無しさん:2008/01/15(火) 20:53:07 ID:nOwAg+F3
【過去スレ】
なんでこのライトノベル人気あるの?その24
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1186935859/
なんでこのライトノベル人気あるの?その23
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1181385349/
なんでこのライトノベル人気あるの?その22
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1178545886/
なんでこのライトノベル人気あるの?その21
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1174454690/
なんでこのライトノベル人気あるの?その20
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1171898165/
なんでこのライトノベル人気あるの?その19
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1169564779/
なんでこのライトノベル人気あるの?その18
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1166758783/
なんでこのライトノベル人気あるの?その17
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1163083441/
なんでこのライトノベル人気あるの?その16
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1159627736/
なんでこのライトノベル人気あんねん?その15
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1157689540/
なんでこのライトノベル人気あるの?その14
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154577197/
なんでこのライトノベル人気有るの?その13
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1152685412/
3イラストに騙された名無しさん:2008/01/15(火) 20:53:40 ID:nOwAg+F3
なんでこのライトノベル人気あるの?その12
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1150804189/
なんでこのライトノベル人気あるの?その11
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1147587501/
なんでこのライトノベル人気あるの?その10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1146305416/
なんでこのライトノベル人気あるの?その9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144740177/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138520652/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135509165/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128948479/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126426167/
何でこのライトノベル、人気あるの?その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119393376/
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110113816/
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099484940/
何でこのライトノベル、人気あるの?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/
4イラストに騙された名無しさん:2008/01/15(火) 20:54:54 ID:nOwAg+F3
【関連スレッド】
つまらなかったライトノベル 12冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1195477138/
・文句を書き捨てたいときはこちらでどうぞ。

つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1195723360/
・文句を超えて思いを昇華したいときはこちらでどうぞ。

なんでこのライトノベル人気ないの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1190148033/
・なんで人気がないのかわからないときはこちらでどうぞ。

ライトノベル板校舎裏27
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1184989795/
・議論を越えて喧嘩したいときはこちらでどうぞ。
5イラストに騙された名無しさん:2008/01/15(火) 20:55:26 ID:nOwAg+F3
【なんでこのライトノベルが人気あるの?スレよりお知らせ】

●「エロゲ」の話題が禁止されました。
●「ゲームのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてエロゲの話をしたい方は、類似する話題を取り扱う他スレ・板でどうぞ。
  例)http://idol.bbspink.com/hgame/

●「アニメ」の話題が禁止されました。
●「アニメのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてアニメ作品自体について語りたい方は、上記同様に他スレ・板でどうぞ。
  例)http://anime.2ch.net/asaloon/

●「昔は」の使用が禁止されました。
●「昔の○○という作品は(作者は)」の使用には従来通り何の問題もありません。
●懐古主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
  あなたが「昔はよかった」と思ったとき、それは追憶や評価の固定によって美化されている、
  あるいはつまらないライトノベルが淘汰され面白いライトノベルだけが残った、という現実を
  無視している可能性があります。

●不毛な定義論争は禁止されました。
  定義について争いになった場合は、単語の定義については保留し
  「その定義であればどうなるのか、その上で何を主張したいのか」
  について語ってください。

禁止事項を守って楽しいラ板ライフをお過ごしください。
6イラストに騙された名無しさん:2008/01/15(火) 20:55:56 ID:nOwAg+F3
●懐古厨の特徴
・とりあえず萌え批判
・現行作品のキャラクターやイラストの賛美を聞くと脊髄反射的に「ライトノベルの本質は〜〜」
 みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「ライトノベル業界が繁盛することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・昔の挿絵が単に下手だったと認めない
・「イラストが凄い→イラスト頼み→ストーリー性低い→低レベル」という短絡思考しかできない
・売れてるラノベ→イラストのおかげ→読者の質が下がった
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代ラノベランキング」を語りだす
・過去のライトノベルをやたら美化してるくせに、具体的なタイトルも内容もロクに覚えてない
・「昔のライトノベルは多様性があってよかった」が口癖だけど、読んでるのは同じような傾向の話ばっかり
・昔のライトノベルの良さを実際に説明できない。「ストーリーが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・昔の糞ラノベは愛される地雷と擁護する
・明らかにちゃんと読んでないライトノベルで「引き込まれない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
・自分たちのニーズがとっくに世間に切り捨てられたということを認めようとしない、
 認めてもレーベルや今の読者を悪者扱いする
・今の作家の良さを認めない、昔の作家の欠点を認めない
・文章量や文章力は同じでも中世ヨーロッパ風異世界ファンタジーは褒めるが現代学園物は貶す
・情報量が少なくて理解しやすい話→心に残る名作
・有名なラノベしか知らないくせに「最近のライトノベルはつまらなくなった」と言う
・何の根拠もなく「ライトノベルに萌えはいらない」などと言う
 昔のラノベだって萌えキャラ・萌え展開まみれだったことは記憶の外
・「燃えのないラノベは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からライトノベルを読んでいる人はみんな今のライトノベルは糞だと思っている」と本気で思っている
・「最近はストイックなライトノベルがない」とか不満を口にするくせに、実は探してみたことがない
・あほさるは都合よく無視、もしくは無理のある擁護をする
・「自分に良さがわからなかったライトノベルは糞」という偏狭な思考
・自分の感性が変わったことを理解できない
・実はリアル懐古世代じゃない
7イラストに騙された名無しさん:2008/01/15(火) 20:56:27 ID:nOwAg+F3
【よくある話】

─────────────────────────────────────────────

143 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 18:33:01 ID:qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。

─────────────────────────────────────────────

255 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 11:49:21 ID:aX+iRb8o
多数レーベルがよってたかってヒヒヒプッシュしてたときのことじゃ?
「ヒヒヒ、お前は何者だ」とかいう煽り文句だったっけ。
結局ただの多作型中堅作家になったけど。

263 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 13:46:46 ID:8VoqkaAr
>>255
アンチがよく言う「プッシュがあったから」「絵師のおかげ」で人気が出るなら、
日日日はもうそれは凄いことになってるはずなんだけどな。絵師も良いし。
8イラストに騙された名無しさん:2008/01/15(火) 20:57:02 ID:nOwAg+F3
テンプレ以上

次スレは>>970
立ててから埋めましょう
9イラストに騙された名無しさん:2008/01/15(火) 22:05:44 ID:MS/neh8Y
>>1超乙
>>1000で立てるとはw
10イラストに騙された名無しさん:2008/01/15(火) 23:11:28 ID:mtjF2ed5
SF・・・それは フィクションです
11イラストに騙された名無しさん:2008/01/15(火) 23:20:27 ID:KiSMs+vV
センスオブワンダーが入っていれば何でもSF
「少し不思議」で十分SFラノベだ
12イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 00:48:52 ID:0rCR1iAy
星界シリーズはなんで人気あんのかねぇ
13イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 04:49:23 ID:9cAcP0wZ
禁書1巻、賞なしデビュー作としては異常な売れ方を
してるんだが(日販10位)、いったい当時なにがあったの?
14イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 07:47:07 ID:7Zcy14Av
ラノベ書評サイトが各地で結構話題にしていた覚えがある。
絶賛というより西尾や奈須を引き合いに出しての揶揄的な紹介が多かったけどな。
15イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 08:14:59 ID:QvFEyg4F
表紙とタイトルに釣られたんじゃね?
16イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 08:53:22 ID:iYEVQXg/
絵、下手じゃね?
17イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 09:28:22 ID:3REPm5x1
>>12
初見は有名絵師。読んだらラフィール萌えw
SFファンてのはCCさくらに賞をあげるぐらいの萌えオタぞろいだからな。
出版当初から作者が驚くほど売れたらしいね。

紋章は出来の良いボーイミーツガールな冒険活劇だし、SF嫌いでも読めるしな。
18イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 09:59:52 ID:3REPm5x1
>>13
初見は絵師のエロス。電撃読者はロリコンが多いってこったw

萌えやバトルに中二病的葛藤やセリフとか、売れる要素てんこ盛りなのは、少し読めばわかるようにできてるのも上手い。
それゆえにビリビリが途中退場とか一巻の構成はイビツなんだが、売れ行きには関係ないんだな。

無名作家でも最初から売れたのは、電撃読者が一番求めているジャンルだったってことだよね。
シャナや9Sとか似たジャンルは、すでに売れはじめてたし。
19イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 10:40:16 ID:vc9rQ1co
メイド刑事やスプライトでの絵柄ならともかく、禁書(特に初期の巻)の絵柄だといまいち絵買いにゃ繋がり難いような
20霧島凪:2008/01/16(水) 10:44:33 ID:opW1stU1
ライトノベルの絵はキモイね。
お前たちの心の中をあらわしているね。
21イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 11:55:38 ID:twqdNlq6
アホだ、アホがいるw
22イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 12:07:36 ID:vc9rQ1co
意識的に絵柄変えてあるのは一目でわかるだろ
対談記事読んだら少年漫画風にしようとしたとかなってたが、初期の巻はそのせいか変な絵になってるし
23イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 13:03:57 ID:QRzgF7rv
>>17
ファンが「低俗な作品はいらん!!」ってファビョったからSFは廃れた、って話はよく聞くんだが萌えオタも多いのか
それとも層が入れ代わったのかね?
24イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 13:11:13 ID:ykRXzBrJ
>>23
それはファンじゃなくて老害。日本SF黎明期から活躍してた人達の一部。
25イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 13:12:18 ID:rG8t+USJ
>>23
SFもミステリーも、それぞれの作家たちが競うように濃い作品を書くようになったため、
一般の読者を取り逃がしてマニアだけの読み物になってしまった。
それに売れてくると自分たちが何かの権威になったと勘違いする作家も出てきて、
どんどん市場の要求から乖離していったのが衰退した原因だと思う。

そしてラノベも軽い萌えが一般の読者には痛く感じるマニアックな萌えに走り始めてるから、
もう衰退が始まってるんじゃないのかな?
26イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 13:20:05 ID:Bt/NN23E
なんでまた前スレ最後と話題がループしてんだw
衰退も何も今がラノベバブルなだけだろ
萌え云々は関係無く
27イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 13:20:05 ID:QRzgF7rv
>>24
>>25
なるほど、為になる
確かに最近ラノベに限らずアニメやら漫画やらでも変に通ぶった意見が目立つな
二の舞にならなけりゃいいんだが
28イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 13:30:18 ID:ykRXzBrJ
>>25-27
昔みたいに分かりやすいブームがあってそれが終わったら次、というサイクルじゃなくて、各々の趣向に合わせて常に
各種商品が用意されてるから衰退はしにくいんじゃないかな。
マニアックな物からジュブナイル・ヤングアダルト的なものまで同じレーベルで出てるってのは、良いのか悪いのか良く
わかんないけど。状況が変わったらレーベルを分離したり新設して対応するんじゃないの。
29イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 13:40:06 ID:iYEVQXg/
>>25
>>27
SFほど限られた世界じゃないからまだまだ大丈夫だろ。
Aが気に食わないならBに、BがダメならCに。
いくらでも選択肢があるのがマンガラノベアニメの利点。
30イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 14:40:59 ID:xf70I9Eg
SF隆盛だった頃って宇宙探査が盛り上がってたとか、そういう時代背景もあったし
今廃れてるのは世間的な流行もあるんじゃないかなあ

ラノベにも銀英伝みたいな宇宙舞台の作品ってとんと見ない気が。
いわゆるスペオペ?
31イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 15:22:18 ID:GsyH2iK/
>>30
新作スペオペを二作も出してテコ入れしてる電撃に喧嘩売ってんのかw
それも二つとも銀英伝モドキだ。

まあスニーカーのスペオペは鷹見は打ち切られたけどね。
32イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 17:12:45 ID:GteTLTxA
そもそもラノベはジャンル名じゃない
33イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 17:13:30 ID:uLLff49h
>>24
老害のSFマインド(笑)とかいう言葉に業界自体が乗っかって、
神みたいな絶対的な存在があるモノはSFじゃない、宇宙で星がまたたくからSFじゃないとか言ってきたのに
星雲賞にハルヒが候補になったりする現状ってどんな感じ?
34イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 17:16:50 ID:7Zcy14Av
>>33
24ではありませんがお答えしますと、末期です。もうダメだと思います。
SF大会などを覗いてみるとよろしい。いい年をしたおっさんが群れて愚痴ってるだけです。
35イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 17:22:18 ID:KHMpdQik
一般人へのアピールを欲するあまりCCさくらやうしとらに賞あげちゃったり
完結記念で大御所に花持たせたりする程度のお笑い大賞だぞ。
つーか今さらSFマインド(笑)なんぞ、当人以外誰も尊重しとらんし。
36イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 17:25:38 ID:JoimXrwl
星雲賞ってのは、世間で評価されたり騒がれたりするものを「これはSFだ」と認定することにより
「世間で評価され騒がれてる S F っ て す ご い ! 」とスライドさせるSF詐欺の手段だよ。
37イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 18:29:03 ID:+eZI3WH2
その通りすぎて反論できん
38イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 19:16:26 ID:p3pff/2P
>>35-37
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E9%9B%B2%E8%B3%9E
CCさくら以外はSFだと思うけど。なんでさくらが選ばれたのかは全然わからん。
うしとらはまぁキルリアンとか人工妖怪とか出てきたからわからんでもない。

>>33
ハルヒはSFだから問題ないんじゃない。

>>34
知り合いがSF大会の実行委員をやるってんで誘われたけど、高いしなんか恐いから行かなかったな。
コミケよりはるかに敷居が高い。
39イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 19:32:21 ID:WxpSihMc
>うしとらはまぁキルリアンとか人工妖怪とか出てきたからわからんでもない。

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  いや、そりゃ無理ありすぎだろ
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
40イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 19:35:32 ID:S7OpnveH
>36
半島起源みたいだな
41イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 19:54:55 ID:p3pff/2P
>>39
伝奇物はSFの範疇らしいからね。妖怪物とか魔術物もSFなんじゃないの。
「マジカル・ハイスクール」とか「もっけ」もSFになると思う。
42イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 20:03:08 ID:0rCR1iAy
>>36 
スタオペとかガンパレは星雲取ってなかったんじゃないか
それでもSFを評価してるのかね
43イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 20:31:13 ID:p3pff/2P
>>42
ガンパレは取ってるよ。デカレンジャーも取ってる。
魔法少女物をあえて分類するならSFにしかできないような気がするから、
CCさくらもSFになるのかなぁ。釈然としないが。
44イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 21:41:47 ID:QuNxny/X
>>41
順序が逆だろ・・・
その伝で行くならむしろ『SFもファンタジーのひとかけら』なんだよ
45イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 22:01:22 ID:gCsX7CBG
ジャンルにこだわり始めるとおかしくなることは良く分かった
46イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 22:10:28 ID:p3pff/2P
>>44
そうだよ。で、その「ファンタジー」にカテゴライズできないのは全部SF。
ようは「その他」扱い。
47イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 22:11:01 ID:l84OocK8
すごくおもしろいです。
48イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 22:13:23 ID:0rCR1iAy
>>43 
カテゴリ分けしても仕方ないんじゃ・・・
それよりSFて宇宙とか関係ないんだな
49イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 22:15:35 ID:l84OocK8
現代ファンタジーというカテは何処に?
50イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 22:27:02 ID:p3pff/2P
>>48
あ(ryだからね。SFM読んでてもなんでこれがSFなんだ?と思うことが多々ある。

>>49
誰かが音頭を取るか、傑作を書いて現代ファンタジーというジャンルを名乗るべき
だとは思うけど、今のところSF。
51イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 22:28:46 ID:vd4xA0nY
>>48
SFってScience Fictionの略だよな。原義からすると科学っぽければ何でもありって感じかね?
52イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 22:44:07 ID:l84OocK8
> 誰かが音頭を取るか、傑作を書いて現代ファンタジーというジャンルを名乗るべき

う〜ん。
現代ファンタジーという言葉はいつのまにか駆逐されていたのか…。
53イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 22:44:52 ID:0rCR1iAy
そういった意味のSFなら大半のラノベが該当するんじゃないの?

このライトノベルがすごい!とどっちが人気高いという証明になるのかな>星雲賞
54イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 22:55:27 ID:p3pff/2P
>>52
現代ファンタジーって聞いたことないなぁ。wikipediaにもないみたいだし。
今はニーズが細分化されて大きなブームが起きにくいから、新たなジャンルは定着しないだろうな。
55イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 00:44:08 ID:DBJjZ0w6
ネタなのかモノホンのSF厨がいるのかどっちなんだ。
>なんでもかんでも全部SF
56イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 02:06:24 ID:dcGOoMgu
S=すべて
F=ふくむ

故に、なんでもかんでも全部SFw
57イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 03:53:46 ID:olxikGzY
せいちょうしないふk
58イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 05:28:31 ID:nJstuxH2
かの巨匠が言っていた

S すこし
F ふしぎ
59イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 06:19:57 ID:kjgXD0gq
>>53
どっちも業界通様が集まって好き勝手言うだけのお遊びだからなあ
60イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 09:21:53 ID:42a/fR6w
ラノベの場合はより趣味が偏ってる金太郎飴だからなー
61イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 11:46:49 ID:FapUVXN+
学園異能物大流行とかすか
62イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 12:16:52 ID:5kmQNg63
299 イラストに騙された名無しさん sage 2008/01/07(月) 16:06:22 ID:4jCWzgk6
書評の勧める小説は金太郎飴みたいに同じ傾向だから
このスレの少数派がぼやく愚痴とはあんま合わないだろ。

300 イラストに騙された名無しさん sage 2008/01/07(月) 19:00:23 ID:JHYtJryh
秋山谷川奈須西尾エロゲライター大好き!って傾向なw

こういうことだろ
63イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 12:19:52 ID:aAWDcqJr
用語自体が、もう学園異能(笑)見たいなイメージだな
64イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 12:23:18 ID:N8ZhEkVd
禁書、ミカタ、シャナを瞬間的に想像しちまった
65イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 12:24:59 ID:aAWDcqJr
あー、伝奇ものって言葉があるのに広めようと必死にキャンペ張ってたアレか。
66イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 12:32:21 ID:eeWfsMiL
以前まるまる1スレくらい学園異能って言葉で揉めてなかったか
67イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 12:34:47 ID:lZKhtQUK
>>65
あれってレーベル側が広めようとしてたの? 批評サイトとかの連中の造語だと思ってた。
68イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 12:35:41 ID:O61U4c0D
使いやすいとは思うんだが、強烈なアンチが居るんだよな>学園異能
69イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 13:33:44 ID:lZKhtQUK
>>68
定義が曖昧でなんでもかんでも学園異能になるから「なら分ける必要ないんじゃね?」になるからなぁ。
能力バトル物で良いじゃんとか。それ学園関係ないじゃんとか。
70イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 14:01:20 ID:N8ZhEkVd
とりあえず
伝奇=ホラー・ミステリー寄り
学園異能=ホラー・ファンタジー 
と定義付けてみる
71イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 14:05:48 ID:kbehglgw
伝奇⊃学園異能 じゃね?
72イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 15:48:10 ID:3Bo/aXbn
広めようとしてたのは書評とかネットの連中だな
個人的にはナニソレっつーか伝奇でいいじゃんと思うが
73イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 15:50:15 ID:O61U4c0D
伝奇って最近じゃ使われないような感じだけど
74イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 15:52:10 ID:UT0gfQb+
現代ファンタジーで事足りるからな
75イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 16:59:53 ID:XtCDIbEd
新伝奇とか言う言葉もあったな。

菌糸類自身が恥ずかしいとか言ってる小説を筆頭にしなけりゃもしかした広まった可能性も……ないか。
76イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 17:24:26 ID:DBJjZ0w6
伝奇って聞くと15年くらい前の菊池秀明あたりが浮かぶ

学園異能って、学園と付けるからには
舞台が学園でなおかつ異能バトルみたいなジャンルを言いたいのかと思ったが
考えてみると限定的すぎる上にあまり思いつかん…
なにをもってそう定義したいんだろう。
77イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 17:35:12 ID:kjgXD0gq
菊地&夢枕は伝奇ブームの立役者だったからな
当時の魔界都市シリーズは面白かったなあ
78イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 18:34:44 ID:vkd0wsa9
>>76
シャナとかブギーとか闇さだとかアスラクとかハルヒとかだろ?
広義なら、必ずしも学園が舞台でなくても良いが、学園が舞台に成り得る作品て感じだな。
(つまり登場人物が学生で、且つ異世界に飛ばされたりしない)

限定的な割にブギーの後にぞろっと出たからカテゴライズしたくなって
作ったんだろ。>学園異能
79イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 18:55:49 ID:vxfg0Ogc
みんなひっくるめて、貴方がラノベと思うものが(ryで、十分だ
読んで楽しめればどうでも良い
80イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 20:01:11 ID:N8ZhEkVd
>>78  
学園に地球外異生物(宇宙人)が突如またはなんらかのきっかけ(主人公巻き込まれ型)によって
存在するような作品なら全て該当するんじゃないの?
例えば天使とか悪魔とか神が偏在する世界があって、
それと地球(大抵日本の大都市にある平凡な学校)の親交がある話
81イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 20:17:51 ID:vkd0wsa9
>>80
その定義がなにより非常に限定的過ぎると思うがそれはさておき
書評サイトが当時言ってたところによれば、狭義には
”(一見)常識的な学園風景から、異能バトルに巻き込まれる作品”だな。

リアバとかもそうだし、Dクラとかタマラセとかもそうだな。

最初から異世界異世界してるのはそもそも異世界ファンタジーだ。
後から異世界と解る世界観なんかはまた曖昧なところだが。

まぁどっちにしろカテゴライズなんて、したかったからしましたみたいなもんであって
作品の面白さとかとは全く関係ないけど。
82イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 20:25:07 ID:lxma10ln
カテゴリ名なんざ必要性があれば勝手に定着するもんであって(例:ツンデレ)、強いて細分化させたり
広めようと頑張ったりするもんでもないだろうに
83イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 20:27:05 ID:qjw4MbP4
>>75
「新伝綺」なんだぜ実は
誰考えたんだろ
84イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 22:15:18 ID:UTTtVKIV
誰かは知らんが、新伝奇はファウストかメフィストあたりの雑誌主導で作られたカテゴリだろ
85イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 22:34:22 ID:N8ZhEkVd
型月系統のラノベは大体伝奇だよな
オカルトもそうだが大抵学園を舞台にしたミステリーをテーマにしてる節がある
86イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 22:55:17 ID:skYDbJKH
ファウストはホンマ、久保先生並みのオサレさだぜ
87イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 00:07:35 ID:BiqdvhLY
>>66
13と18あたりで頻出してるな。はてな見たらその頃から何の進歩もなくて笑った。

>>78,80
はてなだと「シャナみたいなの」と定義したあと例外作りすぎて定義が破綻してる。
定義が曖昧(破綻してる)とか、別に特徴的な点が無いとか、名前と定義が直感的で
ないとか、定着せず別称が多発する理由は多々あるとしても、強烈なアンチがいる
最大の理由は中二病っぽいネーミングにあると思うな。
88イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 00:10:02 ID:YaXL9xW6
>>85
何より伝奇っていうカテゴリがものすごく適当だからな。
一応狭義には伝承等を背景にしたファンタジーらしいが、
広義的には現代ファンタジー=伝奇だからなぁ。
89イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 00:38:08 ID:M/Lx7xNo
現代ファンタジーてさ、イリヤとか終わクロが当てはまると思うんだが
伝奇には当てはまらない気がする。
オカルトホラーとどう違うんだろな>伝奇
90イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 01:06:20 ID:idi/N37N
ジャンル分けすると、何か良い事があるのか?
91イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 01:15:04 ID:a034TY7O
「面白い本何か無い?」と聞かれるよりは「ミステリーで面白いものない?」と聞かれるほうが答える側としては楽。
さらに「本格ミステリで何かいいの教えろ」
といわれるともっと楽
92イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 01:15:40 ID:FpYiyEnd
好奇心を満たしてるだけだよ
93イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 01:20:35 ID:pvfM8tBm
「シャナ系」なら色々思うところ(アイとか魔砲使いとかりりかとか)はあってもあえて
文句は出ずに主にアンチが別称として使って市民権を得たんだろうけどな。
94イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 02:23:22 ID:f2GEExqe
つーか書評が自分らで不要な用語を広めようとしたってだけの話だろ
だからウゼーと思う奴らがいるわけだし
95イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 02:42:47 ID:Xa8NKUi/
>>89
イリヤはファンタジーじゃなくてジュブナイルSFじゃね?
96イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 09:04:41 ID:aljfDHeh
>>91
しかしやたらと細分化すると「……それってどんなジャンル?」となって本末転倒
小説じゃないが、メタルとかアホみたいだぞw
97イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 15:20:13 ID:YvrNMQ9z
異世界バトルとか現代ラブコメとかくらいわかりやすければいい
ジュブナイルは何を指してるのか未だによくわからん

SFには触れちゃいけませんね
98イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 16:25:46 ID:s/tM8jEI
ジュブナイルってほろ苦い体験から
子供がちょっとだけ大人に成長する話だろ
99イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 17:04:59 ID:eb06lwMJ
>>97
ライトノベルという言い方が無かった頃の少年少女向け小説の総称だ>ジュブナイル
だからジャンルとしてはかなり広い。最近は98も言っているようなノスタルジックな
作品に対してジュブナイルと言ったりもするかな。
100イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 23:37:56 ID:M/Lx7xNo
>>95  
やっぱ現代ファンタジーじゃね? 
ジュブナイルだったら地球儀以前の作品が当てはまるのであってイリヤは
ヤンデレヒロインと浅羽の愛の逃避行を描いた純愛ストーリーだから
まあ学園物でもあるから、純愛学園ファンタジーじゃないかな
101イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 00:03:27 ID:oL4rlvFz
ジュブナイルって対象層を示してるだけで、本の内容そのものを示す言葉じゃないと思うよ。
102イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 00:09:34 ID:xFhPZM8A
児童文学とジュブナイル、ヤングアダルトの違いが未だに判断つかんな
103イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 00:14:28 ID:Yb8YZ9/W
児童文学→エロ・恋愛無し
ジュブナイル→エロ無し恋愛有り
ヤングアダルト→エロ・恋愛有り

こんなイメージだな。
104イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 00:19:00 ID:7B8lQeFZ
まあ、その作品にぴったりの一言で言い表す説明台詞があった方が、買う方も分かりやすくて人気は出るのかなあ
悪口雑言飛び交うハイブリットファンタジー!とか
105イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 00:25:55 ID:4P9NVMzq
ドラゴンもまたいで通る魔法少女降臨!とか?
106イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 05:16:47 ID:KtsTS73M
実際
児童文学というには子供向けでないネタ
口上中に攻撃とか悪役は真相を話すものとかのメタなものとかオタ的なものとかが入り過ぎてるし
ファンタジーというには登場キャラに現代日本人的感覚が入り過ぎてるし
ヤングアダルトというにはアダルト分が無さ過ぎるし
ジュブナイルというには青春的雰囲気も無さ過ぎるし
で、これまでの分類ではくくりにくい(ハンパともいう)、でも軽いノリであることだけは間違いないという
まさにスレイヤーズのために用意されたような用語じゃね?>ライトノベル
107イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 10:06:47 ID:EgjxxcQ9
これまでのエンターテイメントの作品を逆手にとって
しかもエンターテイメントに徹した作品って感じか
>スレイヤーズ
108イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 12:56:52 ID:uuGLCT7M
スレイヤーズのアニメの余波とか売り上げ見てると
ハルヒ(笑)って感じだな
109イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 14:34:56 ID:1OGevgoF
まずスレイヤーズを追うなら劇場アニメ化しないとな
110イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 14:53:29 ID:BgLWR/eO
ラノベのTVアニメ化や映画化の時点で既にスレの後追いにしかならんわけだしな
まあ、俺を含めたラ板の住人どもはおいといて、ラノベの本来のターゲットである
青少年層ではそれこそ昔のこと(作品だけじゃなく、それを取り巻いていた時代の環境や雰囲気等)は
知りようもないし、関心も無いだろうからしょうがないんじゃない?
所詮はエンターテイメントを目的とした商品でしかないんだから
…それこそスレイヤーズの1巻が発売された当時はそこまで商業主義として作品を追及することにも厳しくなかったと思うけどね…
111イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 15:26:29 ID:2BNMtXq6
>>109
自主制作映画風劇場アニメか・・・。
112イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 17:05:37 ID:2S9s2FiR
むしろ実写
主演は白石
113イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 17:56:33 ID:OleaYj+B
>>110
ごめん、誰に対して何を言ってるのかよくわからないんだが……。
114イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 18:16:31 ID:J9eb3VeQ
つーか、ライトノベルってそんな人気ないだろ。
漫画の方がよっぽど人気ある
115イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 18:34:31 ID:niBokbyJ
まあ所詮オタ産業、一部にも手はやされてるに過ぎないのは確かだ
身内で盛り上がるのが好きなオタには世界中で盛り上がってるようにでも見えてるのかも
116イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 18:36:27 ID:jDqrrNqc
子供は携帯いじってないで勉強しろ
117イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 20:18:34 ID:xxi0nxnd
大人もパソコンしてないで仕事するかちゃんと休め
−−そしてニートしかいなくなった−−

まあふざけずにいうと
オタクっていう分母自体が増え続けているから認知度はそれなりに上がっていくだろうなと思う
118イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 21:04:41 ID:TD6hdZEH
桜庭とか筆頭に一般小説と境界があいまいな作家が増えてきて
且つ一般文芸が売り上げボロボロな現状見ると
榊とか筆頭に良く言っているラノベの未来は暗いとか言うのはアテにならんと思う
119イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 21:23:44 ID:+gi93tHz
>>118見て木になったんだけど、
一半文芸とかラノベの売り上げって何目安にしてる?
120イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 10:01:56 ID:dt7rcDI5
そりゃあ週間とか月間の売り上げランキングだろ
121イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 13:34:45 ID:9LGPQdAN
評価が高くてアニメ化した『狼と香辛料』1巻読んでみたぜ。
あまりに好評だったから期待が先行した分、ちょっとガッカリだった。
つまらなくはなかったが、そこまで面白いとは思わなかった。
一言で言えば、「脳内商人ファンタジー」

私、ラノベ読む資格ないんでしょうか?
122イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 13:49:42 ID:dt7rcDI5
そこまでってどこまで?
それを言ってくれんと何が言いたいかすら分からん
123イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 15:17:45 ID:qA7M3vqJ
狼と香辛料も結局主人公とヒロインがキャッキャウフフするのを
眺めるのがメインの作品だろ
商取引ギミックなど添え物にすぎんだろ
要はそのキャッキャウフフぶりが気に入るかどうか
>121にはそれがイマイチだったっつうだけの話だろ
個人的な意見では狼と香辛料のキャッキャウフフは
中々レベルが高いと思うZE
124イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 15:25:32 ID:Pz1+6hsv
感想なんて人それぞれなんだからしょうがない
125イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 16:25:00 ID:aL/PzXur
読みたいもの読んだら良いよ。
狼にしたって誰からも好評というわけじゃないんだし。
126イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 17:00:21 ID:PNcajFiw
でも一生で読める本の数は決まっているし、どうせならいいものを読みたいものだ
127イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 17:19:58 ID:9C6c63qz
”いいもの”って、結局 126 が”良いと思った”に過ぎないと思うんだけど。
それを他人の評判から100%の的中率で引き当てる事は無理なんじゃないかな?
128イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 17:23:37 ID:9C6c63qz
ごめん、これだけだと皮肉っぽいので。

結局何が言いたいかというと、数千冊の地雷を踏み抜いて
数百冊の自分にとっての良書を見つけるのが読書道なのではないかと。
129イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 17:56:40 ID:+Cm56mlN
学問に限らず、近道なんて無いのさ。
130イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 18:54:13 ID:pei6YeKw
楽する方法の一つとしては
自分に近い感性の人で、まめに感想等を書くサイトを
見つけて参考にするという方法はある。

そこまでの手間すら惜しむ場合は上のレスの通りになるだけの話。
131イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 20:10:27 ID:Muj6reSf
「誰が読んでも面白い本」だったら国内だけで数千万部売れる筈だしなw
132イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 21:01:35 ID:jXfx/RcI
狼と香辛料、灼眼のシャナのように売れるべくして売れた。
しかし電撃大賞じゃ大した賞を取ってないのだから驚きも拡大
アニメ化などのメディアミックスについてはエロゲ&同人絵師だからしやすい。
要するに絵師が有名なら一位取っても当たり前な件
133イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 21:18:15 ID:kxR3TMm+
>>130
感想サイトを探すだけでも大変だぜ?
134イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 22:08:23 ID:3375zbVL
>>132
お前ジャンクフォース買ってこいよ
135イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 22:14:47 ID:CFUS9z4B
そんなにひどいのか>ジャンクフォース
136イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 22:28:27 ID:kxR3TMm+
タイトルは面白そう >ジャンク
137イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 22:30:52 ID:4fparXLh
・・・なんですって?
138イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 22:46:39 ID:Muj6reSf
閉鎖のシステムと放課後退魔録も買ってこいよ
あ、ついでに香辛料と同じ絵師のイチゴ色禁区もな

……ってか狼の原作挿絵は叩かれてるところのがよく見かけるような
俺はそんな嫌いじゃないがね
139イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 22:48:53 ID:5s3+xVw3
ななついろドロップスとか?
140イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 23:25:08 ID:xWnSh1sr
前スレだかで誰かが言ってたが、『絵が良ければ売れる』と言ってる奴が
手に取ってるのは『既に話題になる程度売れた絵の良い作品』だからな。
結局の処は皆の人気になった作品を指して『俺は面白くなかった』と言うのを
婉曲にしただけ。

前情報無しでイラスト買いした事があるならとてもじゃないがそんな台詞は言えないからなぁ。
141イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 00:46:27 ID:xn0Flclf
前情報無しでイラスト買いして、
(ラノベ限定だけど)五指に入るくらい好きな作品に二つも出会ってますが、何か?

もちろん数多くの地雷も踏んだけど。
142イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 00:47:30 ID:rEmIAPxe
とらドラ
1巻は楽しめたが、2巻からもはやキャラのテコ入れに走り
3巻以降は舞台をネタにした話の連続で飽きた
143イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 00:50:46 ID:UfymPAZH
>>141
つまりイラストは当てにならないって事だな
144イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 01:19:52 ID:XlwA2/MM
>>141
トリブラは半端ないくらい凄かった気がするが、それとは違う?
1巻買ったときは絵で、てのが多かったようだが2巻も売れてたからなあ。
ハルヒなんかよく絵で売れたとかいう輩がいるけど、スニーカー大賞というネームバリューがあったからこそだと思う。
まあのいぢ絵があったから売れたといえなくないが。
>>142
とらドラ!はキャラ萌え小説だよ。竹宮ゆゆこ自身はシナリオライター出身だから
キャラ小説化するのも仕方ないというか、それが受けてるわけだからなあ
145イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 01:26:38 ID:xn0Flclf
>>143
しかし手に取らなかった作品の方が多いからね。
誰かが言っていたけど、第一印象良くないと中身で評価するところまで行かない。

>>144
違う、十年くらい前の話だからなあ。
146イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 02:10:01 ID:nWrQNK9D
ラノベ2割ぐらいで10年で11000冊ぐらい読んだけどね、
読めば読むほど基本的にはつまらなくなっていく
同じ展開なら先に読んだもののほうが衝撃あるからね
逆にそれほどじゃなかったと思ったものも、年月が経ってふらっと再読したら
以前の記憶よりずっとよくなって感じるものもけっこうある
でも1つ確実にいえるのは、再読に何度も耐えるのはキャラ萌えじゃなくて骨太な作品
挿絵やキャラ萌えで好きになった小説は流行歌みたいにどうでもよくなってくる
忘れたころに聴くと悪くはない、ぐらいのもんで
147イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 02:27:38 ID:VgF06GnQ
十年で11000って一日平均三冊かよ。
148イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 02:30:37 ID:ueAYDrdm
人間として終わってるなw
149イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 02:41:30 ID:xQlW4v3T
きっと定年を迎えたおじいちゃんが老後の楽しみとして読んでたんだよ
150イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 02:48:32 ID:/Fiz2cbA
たぶん速読でもマスターしてるんじゃね?w
それで読んでて楽しいかどうかは知らんが
151イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 03:19:52 ID:XlwA2/MM
>>145
第一印象というのは大抵絵柄の善し悪しじゃないの?
ラノベコーナーに限定する理由は大体挿し絵付きじゃないか
152イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 06:24:45 ID:Xut50PkU
>>146
後の平成の文豪である
153イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 08:40:18 ID:mTeQU1VE
>>146
「骨太な作品」の具体例頼む
154イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 08:49:46 ID:JnK9bz1I
>>153 シャナの5巻
155イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 08:53:28 ID:cJL9zYia
むしろ10巻
156イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 09:09:00 ID:JnK9bz1I
くう、無念
そこは「骨違いだ、ボケ」ときてほしかったぜ

10巻は俺も好きだ
157イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 09:16:20 ID:JwjhGmwG
どーせブラックロッドとか出せば満足するんじゃないの
158イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 19:34:34 ID:kL6fhn/p
アリフレロキス最強
159イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 23:04:11 ID:Ku6Q0NVX
それはぶっといな…
160イラストに騙された名無しさん:2008/01/21(月) 23:25:49 ID:N5zkRAFF
いやここは樹海人魚の2巻だろ常識的に考えて
161イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 08:27:33 ID:Nfwa7Px7
ねくろま。だろJK
162イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 08:46:04 ID:UqyhyuOw
そこでかのこんですよ
163イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 12:45:10 ID:zyAhoBqm
骨ぇ?
何かあったっけ…?
164イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 15:14:30 ID:UkO3mirN
>>156 うわ…イタい
165イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 15:50:06 ID:RHH/hAa5
ツッコミが遅いのは子供の特徴なのか
166イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 15:59:40 ID:quaB6gZZ
子どもに非寛容なのは大人に成り切れない年増の焦りだろうか
167イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 16:00:58 ID:wf7YKimD
そういや男に年増って言わないな
なんでだろ
168イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 16:43:03 ID:oWcA7Ktg
そりゃ元々20代前半の女性を指す言葉だし
169イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 19:43:14 ID:o/Wm3QPZ
誰か>>163に「尾てい骨プレイ」だと教えてやれよ
170イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 20:50:01 ID:hIQAeKIl
桜庭一樹程度で直木賞取れる日が来るとは思わなんだ
ゴシックなんて挿絵で楽しむ本なのに売れたのは桜庭のおかげとかありえなくね?
171イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 23:31:19 ID:FrGnqlCn
審査員に言え
172イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 23:33:16 ID:azK3RMmK
とりあえず人気とは関係ないな
173イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 23:34:06 ID:UTsU4oWM
別にゴシックで受賞したわけでもあるまいに
174イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:30:38 ID:7TgA/lG2
え、直木賞とったの?と調べてみたら、EVEも書いてたのか。
「私の男」も読んどくかな。
175イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 04:50:39 ID:lOGK1ae0
銀英伝てなんで人気あったんだ?
ああいう固いイメージの作品はラノベ向きじゃないんだが
176イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 04:53:07 ID:b35h0kNv
どこから突っ込めというのか・・・
177イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 08:17:52 ID:5wqBWJRW
人気があったからだよ
分かれ
178イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 09:21:17 ID:Q3KG31Ee
久々に笑えるナイスジョークを見た
179イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 20:00:30 ID:RSYrqIDp
スペオペだけどSFを無視したからだな。
設定は中坊でも楽に理解できるぐらいに、かなり柔らかいよね。

最初の銀河の歴史さえこえちまえば、あとはキャラ小説だし。
180イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 20:16:01 ID:EXI4cr/V
・キャラ同士の掛け合いが面白い
・キャラの動機や価値観が面白い
・人間を見る・描写するやりかたが面白い

こういうのを全部「キャラが立ってる」「キャラ小説」
と表現する悪習がどこから始まったのか
知りたいもんだわ。
181イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 20:51:18 ID:El6Z6hg0
>>180
知るか
182イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 21:00:26 ID:oeou/u4p
>>180
お前が何をどうして欲しいのか
他人にはそれじゃまったく分からんよ
183イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 23:58:23 ID:THjbie2O
まぁ、作品を語るのであれば褒めるにしろ貶すにしろ言葉を割けとは思う。
184イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 03:09:17 ID:kNxeJb7H
とりあえず「キャラが立ってる」なら褒め言葉じゃないのん?

銀英伝はストーリーの骨子がしっかりしつつ
カッタイ感じに見えてキャラ立ちまくりなのが良かったんじゃないのか
最初の10ページで挫折するという説も聞くがw
185イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 03:49:24 ID:T/Fhthhn
銀英伝の頃ラノベと言われるジャンルがあったか知らないけど
エンタメとして奇跡のように完成度高いからな
186イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 05:24:19 ID:slgMiDKk
そもそもキャラが立っててしっかり動かしてるのなら
普通に物語としても出来がいいはずなんだがな。
とりあえず難癖つけたい奴が作った言葉だろ。>キャラ小説
187イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 06:52:57 ID:7LFYlnzv
難癖といえば、ハルヒをキャラ小説だとかいう奴はなんか痛い。。。
それにキャラ小説じゃないし。
キャラ小説と誤解される大きな原因はアニメなどのメディアミックスからの誇張イメージだから。
毎回やめろよな、キャラ小説とか
廃棄王女の物語性を含まずもっぱら学園異能といわれていた時代が懐かしい。
188イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 07:34:23 ID:+zIjNcEt
いやありゃキャラ小説だろ
内容の深いSF(笑)や哲学的(笑)とでも言うつもりだろうか
189イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 07:43:47 ID:vgjcbgm2
ハルヒはキャラだけじゃ回らないだろ。
190イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 08:06:12 ID:VFcotHn3
少なくとも「内容の深いSF(笑)や哲学的(笑)」以外はキャラ小説だと言う>>188は痛い

ハルヒをキャラ小説だと主張したい気持ちだけは伝わってくるが
その言い分では他の大量の作品も一緒にキャラ小説になってしまい誰も同意できないです
191イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 09:13:49 ID:xxaMIkcL
>>190
はいはい信者乙www

>>188の何処に
>「内容の深いSF(笑)や哲学的(笑)」以外はキャラ小説だ
なんて書いてあるんだww
192イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 09:31:55 ID:VFcotHn3
援護してやるにせよ、そんな草生やしちゃったら>>188も浮かばれんわな
本題とは関係無い部分で誰も同意できないです
193イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 09:56:22 ID:xxaMIkcL
本文よりも草の方を叩くのは誰も同意できないです
194イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 10:10:27 ID:CufWdnie
かわいそうだから俺が同意する
195イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 10:18:47 ID:3Cuqdj/9
ハルヒのストーリー面白いしな。2巻はキャラ萌え小説かもしれん。
「だめあね。」も1巻は面白かったけど、2巻はキャラ萌え小説かもしれん。
196イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 10:18:54 ID:SU3zENZG
俺も同意する
197イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 10:32:09 ID:t55w9uHd
ハルヒ1巻→おお、電波物語かと思ったけどきっちりまとめた。これは面白い。
ハルヒ2巻→一発屋か・・・
ハルヒ3巻→シリーズオワタな
ハルヒ4巻→神だな
198イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 10:48:12 ID:yOSp/H0j
ハルヒ1巻→意外と面白い。でも、最後の最後で台無しになった。
ハルヒ2巻→これは何がしたいのだ? それなりに読めたけど、やっぱり最後で話を台無しにしてる。
ハルヒ3巻→…………すまん。俺の忍耐では半分が限界だった。前の2冊がトラウマになって、最後が怖い。
ハルヒ4巻→買ったけど読んでない。
199イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 12:09:27 ID:4nZZJTpn
>>191
端的に言う「死ね」
200イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 13:58:26 ID:gAH3OxMh
>>180
じゃあ、何でそれを「作中のキャラ同士のドラマが素晴らしい」の
一言にまとめられんのだ?
201イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 15:53:05 ID:4wEzwwVI
ハルヒって長門の萌えと鶴屋さん除いたら何が残るの?
202イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 16:04:11 ID:zztW397n
>201
ハレハレユカイの中毒性。
203イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 16:48:12 ID:7LFYlnzv
ハルヒに限らず売れる小説(アニメ化やコミカライズしてる前提)はメディアミックスの影響から
やれ挿絵が、やれアニメで等と明らかな後付け説明はむしろ自分の短絡的思考を見せ付けてるようなもん
204イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 20:46:42 ID:lCvoxfU1
>>199
ついに切れたwww
205イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 20:50:47 ID:lCvoxfU1
>>203
短絡的と決め付ける>203こそ短絡的じゃねえの?
206イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 22:01:15 ID:WstjGiIe
>>201
少なくとも1巻は丸々残るな……
207イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 00:01:05 ID:Evs3VX2d
>>205
そう思うならその理由を書けよ
208イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 00:13:54 ID:+oD6pmCb
ハルヒの話題出るとすぐ荒れるからやだ。
信者もアンチもどっちもめんどくさい。
209イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 02:51:45 ID:R8spictH
まさに人気がある証拠だな
210イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 06:09:16 ID:flxPnSvK
挿し絵だけで売れるんだったら単独で出せば結果は自ずと見えてくるわけなんだが、
>>205はそこまでは考えられなかったようだな。
ところで、
今売れてるラノベて狼と香辛料だけだっけ
211イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 09:29:50 ID:GrQnpHJk
>>210
>205は>203がアホなことを指摘しただけだろ?
眼科行けば?
212イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 10:14:48 ID:8PRgO1JO
>>210
このラノで一位がフルメタだったみたいだし、あんま新しい話題作は無いのかもね
213イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 10:19:19 ID:3o7XSDts
>>210
禁書もじゃね? あと武林。
214イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 12:10:41 ID:flxPnSvK
>>211
だから短絡的思考しか持ち合わせてないから、あるいは偏った思考しか持てないんだろう

>>212-213
そうなのか、あんまし新作はないのな。。。
今は長編シリーズ物(それも学園物)しか売れてないのか・・・
215イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 12:39:16 ID:3o7XSDts
>>214
だから逆。売れたから長編になる。
216イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 17:46:35 ID:rjOuGnLB
>>213
武林?
ちょっと待てw
217イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 20:42:49 ID:ics+MTlF
>>214
短絡的思考しか持ち合わせてない奴にそんなこと分かるのか?
218イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 21:11:50 ID:ics+MTlF
>>203
を見て思ったんだが、
挿絵やアニメだって十分大きな売れる要因じゃないのか?
219イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 21:28:04 ID:5SCBhHyo
>>218
無論。
だが、それ「だけ」では無いということさ。
220イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 22:36:55 ID:4g1CAR7r
禁書ナントカってシリーズはどういった層に受けてるんだ?
221イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 22:42:07 ID:XVm5bADE
禁書もテンプレに入れようぜ
222イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 23:42:19 ID:flxPnSvK
>>218 
まあ>>219氏が俺が言いたいことを概ね代弁してくれてるから取り立てて言うべきじゃないんだろうが
挿し絵やアニメが売れる大きな要因だとすれば、
それで売れてないラノベ作品はどうなんだ?例えば富士見Fの三塁とか
逆に同じ境遇でも売れてる作品にはどのような要因があるから売れてると思ってるんだ? 
そんなことも分からんから、短絡的なんだよ、と。
223イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 23:59:03 ID:SAEV2cDZ
ここの名前欄を見れば…

ただし騙されるのはせいぜい一冊目なので
イラストの占めるウエイトはそう高くねーなー
絵だけでラノベ買ってるやつなんているんだろうか。
224イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 00:05:38 ID:sxX4D3qT
(A)挿絵やアニメがラノベ売れる要因である
→反例が存在するので偽

思うんだけど、(A)は部分的には真なんだし、
短絡的と決め付けるのはおかしくない?
225イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 00:06:06 ID:sxX4D3qT
議論の流れがよくわからないので誰か整理してください
226イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 00:06:49 ID:9o+zmwt3
1冊目ならともかく、次からも買うなら一要素でしかないんじゃない?
話は糞つまらないんだけど絵が好きだから買うかってのは相当な信者じゃない限り。
まぁそこまで面白いって訳じゃないけどイラストはいいし買うかってのはあるかも。
227イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 00:09:14 ID:sxX4D3qT
226 = ID:flxPnSvK ?
228イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 00:23:58 ID:R+wGqwSA
挿絵やアニメも売れる要因になりえることはあるが、その可能性は100%では無い以上、
「〜〜が売れたのは挿絵やアニメのお陰」と決め付け他の可能性を検討しないのは短絡的と言わざるを得ない。
229イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 00:33:18 ID:sxX4D3qT
>>228
何故、「100%では無い」って言い切れるんだ?
あるかもよ?
230イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 00:41:17 ID:w9536o9q
なんだ、またななついろとジャンクフォースを召喚しろと?
231イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 01:02:26 ID:R+wGqwSA
>>229
そりゃ100%ではないんだからあるだろうよ。
232イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 01:08:02 ID:bWmaKiJa
>220
速筆マニア
「すぐに続きが出る」と言うのは非常に大きな利点
233イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 01:24:38 ID:vH2H9w5L
>>229 
じゃあ、ザ・サードはアニメ化前後で売り上げに変動あったのか?と言いたい。

ところで、元から売れてる作品は挿し絵の力ではない。挿し絵だけで、売れるというなら主な例を挙げてほしいものだ。
だが、挿し絵だけが専行しているようなラノベはもはやラノベじゃないわけで。
せいぜい作家のネームバリューか大賞などの話題性から1、2割は取れるかもしれんが、
上位に位置してる作品の場合、それらが凡そ貢献しているかといえばしていない。
絵で売れる、アニメで売れるんなら、作品名を挙げてくれ。但し、
絵で売れる場合、他の同系統の絵で売ってる作品がなぜ売れないか説明してくれ。
アニメで売れる場合、他のアニメ化ラノベ(サードなど)がなぜ売れないか説明してくれ
234イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 01:37:37 ID:5O8Ti+vv
一番ややこしいのは、のいぢみたいに
『作品がヒットするまでは特に有名ではなかった絵師が
作品ヒット後に凄く人気になった』パターンだな。

果たしてどれだけ絵師の力があったのか、誰にもわからない。
235イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 02:43:35 ID:1yXROKwo
…………
まぶらほ?>挿絵だけ
236イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 02:44:56 ID:vzn3OMHT
ジャンクフォースはどうなんだよ
237イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 03:31:00 ID:0n52CKGO
>>220
設定やらキャラやらイラストやらメディアミックス作品も良作やらなにやら、これでもか!と売れる要素を詰め込み
詰め込み過ぎて、売れる為以外の部分があるのかどうかも分からないくらい
238イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 06:55:15 ID:6v2rbTWD
>>222
サードは4巻過ぎたあたりから
作家の主人公マンセー具合が酷くなって
面白みが低下したというのに
さらに巻が進んで盛り下がったところで
アニメ化の弾つきかけた富士見がやっちまったから。

けど少しは売上増えたんだぞ、少しは・・・・・・
239イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 09:02:51 ID:oAH8h0ui
絵だけで売れるってのは文の方が売り上げに与える影響は0ってわけで
売り上げへの影響度が「絵師:作者=10:0」になるんだけど、あきらかに
こつえー&築地(まぶらほ)>こつえー&柿沼(ジャンクフォース)
な差異が発生するわけだから、
築地と柿沼の部分が売り上げへ与える影響度は0ではない=売れる理由は絵だけではない
となる
240イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 10:11:48 ID:5TEIS+6R
たかだかモノクロ10枚弱・カラー数枚程度の絵のために600円出してくれる奴がどれだけ居るんだかね
絵の枚数が遥かに多いマンガですら絵が上手いだけじゃ通じないってのに
最低限、キャラ・シチュを魅力的に書くことが出来なきゃ売れんだろ
今時、余程運の悪い作家以外は結構上手い絵師と組ませてもらえるんだからさ
241イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 11:09:41 ID:kXOzcT7V
終わりのクロニクル(川上稔)
とある魔術の禁書目録(鎌池和馬)
ストレイト・ジャケット(榊一郎)
バッカーノ!(成田良悟)
DDD(奈須きのこ)

良さがワカラン。
242イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 11:10:57 ID:jXU4aD+w
他人にも好みがあることを理解できない馬鹿だからじゃね?
243イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 12:53:09 ID:p5PcVGwi
出版社が表紙絵、口絵、モノクロ絵だけの本を小説と同じ値段で出した時、
場所を取らなくてラッキーと思って買う人にとっては絵師100%で良いだろう。
もし、それでは高いと思ったとしたら、その瞬間に絵100%は成り立たなくなってる。
244イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 13:50:57 ID:vH2H9w5L
>>240
いや、漫画は別だ。漫画の場合、読むよりはまず視覚効果を第一にする向きが購買者にあるので。
特にここ数年は顕著。
実際、ジャンプで売れてる漫画は絵柄が綺麗であるとか奇抜・斬新である事が好まれてる。
あとはそこにエッセンスとなる物語が合って初めて成り立つ世界だ。
だが、ラノベはメインが絵じゃなく文(絵だけでは物語を表現できない)だから、まあそこだけは間違えないよう
245イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 14:57:20 ID:PPHW+8ED
>>238
三塁スレでも言われてることだけど、
主役が銀河規模の統合思念体を刀一本でやっつけるほどインフレしてる上、
あの世界の神に相当する人に感心されるくらいのメンタルの強さを持ってるし、まさに完璧超人w

そら話がサブキャラメインになりますよ。
246イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 17:42:44 ID:THPig00p
>>241
>禁書

禁書に限らずまぶらほなり二ノ宮なりなんなり
主人公が希少価値のあるステータス持っていてモテモテなのは何時の時代もある程度需要があるから
ハーレムは漢の夢
247イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 18:32:50 ID:vH2H9w5L
とらドラ!とか狼はどう考えても主人公以外最強設定だな
248イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 19:37:08 ID:l4FehCAg
狼は最強とかそういう話じゃないし、とらドラはラブコメだと思うんだが・・・
ラブコメ主人公で最強系なんてほとんどおらんだろ
249イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 19:38:48 ID:gb0AVtdg
以前しにばらを主人公最強系といっていた奴がいた

せめて機械仕掛けの神系だろうに
250イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 19:56:48 ID:5TEIS+6R
>>244
ナルトワンピ銀魂リボーンetc、どれを取っても「絵だけ」とは言い難いと思うけどねぇ
俺やあんたに面白いかはともかく、それぞれの対象とする客層には受けてんだろなと思うよ
251イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 21:21:56 ID:J1FL/P+8
むしろジャンプは絵の占めるウエイトが少ない方かと…
でなきゃアレとかアレとか連載できな(ry

イラストといえば
たまに表紙から中身が全然想像できないのがあるよなあ
終わクロ一巻とか雰囲気すらわからん。
まあ一巻しか読んでないけど
252イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 21:40:31 ID:HcMqdctd
そういや最近イラストに騙されたと思うことが減ってきた
イラストが全体的に横並びになってきたので結局イラストで選んだりしなくなったな
253イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 22:30:02 ID:vH2H9w5L
>>250
それは尤もだ。だが俺は漫画家という一つの職業・キャリアを挙げてみて
漫画というのがどれだけ視覚効果で表現されているかと言うことを言いたかった。
無論絵だけでは漫画は売れない。ただ視覚効果の中に文を挿入することで、
そのビジュアルが飛躍的に向上する云々漫画のいろはにちゃちゃ言ってるので、
取り立てて○○が絶対これだと示したつもりはない。
254イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 23:25:45 ID:tg2eYYPb
>>241
>DDD
独特の悪文と世界感と信者補正

映画化中の空の境界よりは人を選ばないと思う
文が幾分読みやすい
255イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 00:45:25 ID:fDMkujeY
空とDDDを読み比べると、きのこは進歩してると確認できるよな。

好き嫌いは明確に別れるとも思うけど。
256イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 00:58:53 ID:lSJZoc1B
好きな人の方が嫌いな人の数より多ければ、人気があると言う単純な事だわな
257イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 01:07:50 ID:W1biJd12
それはつまり、多数は常に正しいと言うことになるのでは
258イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 01:44:56 ID:79MsqkNn
人気がある≠正しい
259イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 01:52:01 ID:QjHspPlD
人気の有無の話から、どうして正しい正しくないという話になるのか。

人気については、単純に言及が多ければ人気があるってことで良い気もする。
260イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 02:40:22 ID:tH/hSpHu
>>256
明らかに違うでしょう。

100の分母の中に、好きな人40、嫌いな人50、無関心10な作品と
好きな人10、嫌いな人0、無関心90の作品が存在した場合、
上の作品は多分バカ売れと言える。
261イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 03:13:15 ID:85EETOTR
>>256
いやそれを言うなら、嫌いな奴がどれだけ居ようと好きな奴の数が多ければ
人気があるということだろ。

好き嫌いが5:5でもファン数が多ければ『賛否は分かれるが人気有る作品』になるし
10:0でもファン数が少なければ単なるカルト作品だ。
262イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 03:17:58 ID:dtbPfB9P
売り上げが多いから型月は神、はこの板だけじゃなく様々な板で使われてきた月厨の決め台詞じゃねーか
その度にガンダム種だのリアル鬼ごっこだので返され続けてきたのに成長しねーな
263イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 03:52:27 ID:nned56q1
アンチも言わばファンのひとつだよ
その作品を知らないものがその作品を批判することは出来ないし、批判の声が強ければ強いほど、その人間がその作品をより理解し、深みにはまっているということだ

人気=好評ではなく、話題性を持っているかにつきる
264イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 03:57:14 ID:79MsqkNn
暴走している信者に対するアンチと作品に対するアンチを区別しないとわけのわからないことになるな
265イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 07:23:24 ID:cg4XHgHl
これはどんなことにでも言えることだが、流行りモノ嫌いで食わず嫌いな知ったかぶりの天の邪鬼の言うことなんてのは
ハナから相手にする必要が無い 
大切なのは、その作品の内容を自発的に理解した上でその作品のどこぞが気に入らないというアンチの意見を 
理解はせずとも認識すること 

これが出来なきゃお話にならん
266イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 08:09:01 ID:85EETOTR
>>262
何言ってるんだ? 誰も『作品としての出来』なんて語ってないぞ。
種はバカ売れしたし、歴代ガンダムの中でも相当『人気有る』だろ?
267イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 14:53:26 ID:l1NkT+5b
面白い作品と、売れる作品は違う
では、人気がある作品とは?
良く売れてて、内容も支持されてる作品のことかね?
しかし、売れてる作品は、普通は面白いと思ってるから買ってる人がいるんだと思うし
うーん
今のグインとかはどうなんだろう
268イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 16:28:31 ID:85EETOTR
>>267
>良く売れてて、内容も支持されてる作品
でFAだろ。よく売れてても酷評しかないなら人気有るとは言わないし、
評価が良くても売れてないなら人気があるとは言わない。

前者はかなり稀だけど、話題性のみで一気に売り抜けたとか、
前作人気に乗っかった駄作とか、まぁ無いワケじゃない。
269イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 17:05:41 ID:RYlXZ3e1
元々無関心だったはずの連中に
つまんねーとか、おもしれーとか言わせる力、そのものが
人気のバロメーター
270イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 19:00:49 ID:FQDf/BLZ
>>268
話題性のみで一気に売り抜けたのがリアル鬼ごっこで
前作人気に乗っかった駄作とは暁の天使たちのことかね
271イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 20:10:29 ID:GlYv8BYe
>>270
茅たんはコンスタントに売れてるからなぁ。
272イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 21:30:49 ID:2hj5LdwK
もうなんでもいいから話題を具体的なタイトルに絞ろうよ
なんですぐ「俺の考えるラノベ定義」みたいな話になるんだぜ?
273イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 22:29:15 ID:Jl+UpKoK
かのこんがなんで人気があるのかがわからん。
ラブコメ好きだけど、あれはどうなんだ?
274イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 22:31:59 ID:Oy3832up
少年向け媒体での寸止めエロってのは昔から定番人気ジャンルだろ
週刊少年誌のエロコメと同じ
275イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 00:09:10 ID:M9SUsPX6
あれをエロコメじゃなく、ラブコメだと捉えている人がいるのに驚いた
276イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 00:22:46 ID:sTSSz1gA
273はラブコメとしては微妙と言いたいんじゃね?

まぁエロいシチュを出すための恋愛関係にしか見えないので
エロコメであることには同意
277イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 19:42:29 ID:3diMV6Im
エロコメとラブコメの定義は曖昧すぎてこーづき大先生も困っておられるぞ
278イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 21:38:38 ID:vEBHowKn
空の境界
藤乃や妹の冒険の話だけは、短編としてそれなりに楽しめたが、長編としての結論が理解できん。
最後で全ての謎を解き明かしましたよーみたいなシーンがあるけど、何が何だかさっぱりだった。



279イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 22:47:22 ID:/Y7hxr1m
>>278
考えるな感じろ
あれは考えなくても解ったような気分になれる人専用だ
280イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 01:26:58 ID:77914NXk
>>279
無理。
281イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 11:35:56 ID:RA8919F0
選ばれし者(笑)のための本です。
282イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 15:51:30 ID:ISE6Kd+0
逆に考えるんだ
最初から答はないと
283イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 16:37:16 ID:eiyU1sWb
どっかの阿呆が『Fateは文学』とか抜かしてたが、
エロゲーしかやらんヤツにとっての文学だから底が知れとるな。
そんな底の浅いFateのシナリオ書いてたヤツの作品に難解かどうか
求めてどうすんだ?
284イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 16:38:33 ID:RXwoXAd8
ネタにマジレスカコイイ。
285イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 21:18:44 ID:rzpufE46
揶揄半分の冗句にマジレスとな
286イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 21:38:24 ID:GKlWUhX7
というか
エロゲーやってるヤツ=エロゲしかやらないヤツ
って思考回路もヤバイよな
287イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 22:11:11 ID:FUpViTsQ
最初に本気で言ったやつは何を考えてたんだかw

>>278
「」とつながってるから何でも出来るよー。すげー、でもそのシキを壊したコクトーもスゲー
ってか根源ってすげー、じゃあ魔法使い?もすげー
ぐらいの印象でもokだと思う
288イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 00:01:45 ID:JpdWGKTV
本気で煽ってただけだろ
289イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 00:30:36 ID:lUMZBzq9
>>233
ちょっと亀レスだがゼロ魔は明らかにアニメ化して売れたと思われ
確かにアニメ化前からそこそこ売れてたけど
290イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 00:42:56 ID:zc8wPwhp
>>289
確かにゼロ魔はアニメ化が効いてる。

ttp://kaoriha.org/rating/Author.aspx?authorId=847
初めて日販1位を取ったのは1期放映中。
それまでのベストは6位だから躍進。
291イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 01:20:27 ID:94I+uhyH
ハルヒもそうだが、そりゃアニメで「更に」売れるようになった例でないかい?
捨てプリとか、BBBとか風の聖痕とか、バッカーノとかはあんまそんな感じがしないけど
292イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 01:50:03 ID:o4sV57kK
>>289
何かずれてない?
誰も「アニメ化しても作品は売れない」なんて話はしてなかっただろ。
「アニメ化しても売れない作品がある」って話をしてただけで。
293イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 12:54:30 ID:DS2OZzCC
人気あるのはアニメ化したからだろ、っていうのに対する反論だしな。
じゃあザ・サードやポリフォニカやBBBはなんでっていう。

絵が良かったから売れたんだろ→ジャンクフォースは?
プッシュがあったから売れたんだろ→日日日は?(速筆のおかげで持ち返したが)
アニメ化したから→ザ・サードは?バッカーノは?

そういや書いてて思ったけど、速筆で売れないってなんかあるかな。
速筆はブレイク率糞高いんじゃね?
……とおもったけどゆうきりんとかいたな。強みなのは確かだが・・。
294イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 13:06:31 ID:miP+Cu/o
榊はいつまでたっても微妙なポジションのままだ
295イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 13:22:27 ID:RZLd1FzD
筆が早いのは間違い無くブレイク要因だとは思うけど、
やっぱりそれだけで必ず人気が出るわけではないと思うな
296イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 15:34:48 ID:gHtQisl0
嬉野秋彦とか人気があるのかないのか分かりにくいポジションにいるな

まあ速筆で人気なくてシリーズ潰れる人は結果的に遅筆と変わらない気もするが
297イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 18:04:52 ID:lUMZBzq9
アニメで人気出たのって他はガンパレ?
298イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 18:44:28 ID:MW8kfdpy
筆速いから露出が多い、なんか目に付く、人気あるんじゃね?
って感じじゃないかと思ってる
299イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 18:52:35 ID:YB1Nd7nx
確かに速筆だと結果的に平積みされてる期間が長くて有利だな
300イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 21:01:17 ID:zQ+q8wKG
単純に読み手としてもテンションが下がらずに読めるから面白い。
ネットの感想コミュニティとかが強まったのも合わせて、
”ライブ的楽しさ”ってのはかなり比重が強くなった感がある。
301イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 23:30:45 ID:pQYHmvEX
普通のラノベの発刊期間が月刊漫画だとすると
例えば禁書なんかは週刊漫画を読んでいるような感覚を覚える
漫画も連載されてるせいかも知れんけど
302イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 23:40:48 ID:OZklJeM2
「えーと、前の巻で何やってたんだっけ。これ誰だっけ」ってなるのよりも、「あそこから
どうなるんだー」って気持ちのまま買えるものの方が有利なのは当然なような

ま、あくまでも「有利」ってだけで決め手にはならんが
303イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 00:20:43 ID:aadk1D4n
まあ、いくら書いてても、〜1とか明らかなシリーズものでも
人気がないと出版してもらえないわけだけどな
304イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 00:39:16 ID:W+ZYmvKy
伝勇伝の鏡みたいに早さを保つために
過労で救急車で運ばれたり
305イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 08:37:36 ID:5JF2RPMk
逆に速筆で刊行数が多いと一見さんが入りにくくなるってのもあるな。
ある程度刊行したらなんらかのテコ入れ(メディアミックスとか)で後押ししてやらないと。
306イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 11:53:23 ID:QptOX23i
ハルヒやフルメタはそのあたりのタイミングも絶妙だったのかねえ
いや、勿論元をただせばスレイヤーズも
禁書は結果がどう出るかはこれからか?
307イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 12:43:09 ID:0r8j+YXG
>>306
アニメ化こそしてないものの、本編と原作者監修の外伝をそれぞれ漫画で連載してる
両方ともそれなりに好評だから、現時点でもある程度の流入は望まれるかと>禁書
308イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 13:08:51 ID:3C5hC36V
>>301
クーガーの兄貴思いだした
309イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 19:35:31 ID:rSAJw+NQ
>>233
れでぃばとがとりあえず挿し絵で保ってる。二ノ宮くんもそうだからな。
だが、双方とも長続きしていないのが現実だ。
かといってとらドラのような素人油絵を全面に出した作品が売れてるかと言えば、
売れてるが狼と香辛料のようにはいかず、まだまだ発展途上という感じだ。
所詮絵だけではラノベ業界で勝ち残るのは不可能なんだよな。漫画なら別なんだが。
310イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 22:36:59 ID:FOsKvl9r
漫画で『絵だけ』で『勝ち残』ってるのって何だ?
萌え絵だけでやってんのは精々オタ雑誌の中間層以下だと思うんだが。
311イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 23:40:16 ID:Ss00gEvx
ゴシックの挿絵家の漫画を読んだら絶望したしな。
絵の魅力だけではどうしようもないのを再認識した漫画だった
312イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 00:11:41 ID:g5Vbc47K
>>311
kwsk
313イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 00:15:01 ID:+pX4yCAM
気象精霊記描いてた七瀬葵のぷちモンは売れてるのかは知らんが
アニメ企画進行中らしいので売れてるんじゃね?
まあ面白いかといえばそうでもないけど。。。
ってこんなこといったら気象厨のクズ共に特攻されそうだがw

ところで、気象精霊が人気あるのが分からん。
気象ネタに詳しくないと読めない。読むヤツをあっちが決めるようなラノベなんかいらんでしょ。
灼眼のシャナにしても棄てプリみたくプロローグが長すぎて本編が遅いみたいな奴が売れんのかね
314イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 00:24:33 ID:/Bve8pP3
>>311
それは20年前に都築和彦で済ませた。
315イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 01:01:14 ID:ECFWpKT9
>>311
やえかのカルテは名作だと思うんだが
316イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 03:41:12 ID:dlVpXKu9
アトリも良かったと思うんだ
317イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 09:02:07 ID:nD5SQpT6
クロワーゼも結構おもろいな

>>313
もしかしたら今まで知らなくてショックを受けるかもしれないが、実は世の中には
お前と好みが違う人間ってのが存在するんだよ
318イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 13:29:31 ID:fbsATk/6
気象は長編1巻で力尽きたのに短編からハマった
当時は自然現象萌えとかよく思いつくもんだと感心したが、ここじゃどうやら序の口だったようだ
319イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 00:12:44 ID:xv8v68gs
そういえば昔ここかまらスレだっけで
気象人気あるのとか言われて逆ギレした信者が
大坂屋のランキング貼って富士見に火病ってたな
320イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 00:49:30 ID:QCAIXJtJ
>>319
kwsk

もうアレだな、純粋に作品を評価出来ないおつむの弱いアンチのせいで、
スレが荒れると指摘すること自体厨を扇動している事は明らかなのに
あたかも正しい指摘であるかのように認識してしまうこのスレとまらスレの住人の短絡的思考ときたら・・・。

気象精霊は、長編ユメミのせいでまったく面白くなかったな。あんな腐文で龍王取れたのが不明だ。
尤、ぷらくてぃかは面白かったが。
あくが抜け切ったラーメンのスープのように清々しい文章は本当に同じ作者なのか不思議なくらいだ。
321イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 00:59:41 ID:b+P1CN+S
気象精霊って人気あるの?
322イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 02:49:46 ID:LAxELVPo
>>320
竜王取ったのはあんてぃーくで気象は関係なかっただろ

気象というか清水の文章はそうとうあくがきついから、合わない人には
絶対合わないけど、はまる人ははまるっぽい
ただ、絶対数が少ないから騒動が起きなかったらそこそこに売れる
中堅ってところで普通に推移していただろう
人気があるとお世辞にも言えんが、あちこちのスレで駄目作品駄目作者と
断定するほどのものではないかと
323イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 12:57:46 ID:wUY28FpX
ある意味人気作家ってことで
324イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 13:03:40 ID:vxYNjTc3
>>320
>あんな腐文で龍王取れたのが不明だ。
文章がこなれてきたのは、気象の6巻になってから。
ぷらくてぃかの連載開始とだいたい書いた時期は同じだな。
325イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 13:13:20 ID:/38lOE0o
まぁこのスレでも幾度と無く繰り返されてきたことだが
文章力は+に働く事はあっても滅多に-には働かないからな。考慮するだけ無駄。

しかも
内容を面白く感じた→文章の拙さも特に気にならない
内容が面白くなかった→文章等の枝葉末節が気になる
というパターンも往々にしてあるので尚更。
326イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 14:20:59 ID:QCAIXJtJ
そんな法則があるんだったら逆のパターンもあるってことにはならないか?
要するに文章が巧い→内容が面白い。
文章が下手→内容はショボい。
んで、そこにもう一つ組み込むと、
内容が面白い→しかし人気はあまりない
内容がショボい→しかし人気ある、または売れてる。
例)とらドラ!
一体何が原因なんだか
327イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 14:33:15 ID:rbIfc2y6
>>326
面白いからだろ。
328イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 14:38:17 ID:xv8v68gs
まらスレとかで言われてるように種村有菜作品に通ずる様なワンパとテンプレの見本市だけど
ラノベというジャンルで其所を突ける様な作者が(特に男性向けレーベルだと)彼女ぐらいしかいないから
329イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 21:40:46 ID:4d8ZA9GO
>326
いや>325が言ってるのは気分の問題だろ
対応するならこうじゃね?
文章が巧い→内容も面白い、ような気がする
文章が下手→内容までショボく感じる
330イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 21:50:53 ID:bU0l8iqn
そんで
>文章が下手→内容までショボく感じる
はよっぽど極端に文章が下手な例じゃないと無い、みたいなこともいってるな。

つか>>326の下半分はこのスレで延々と話されてることを繰り返してるだけで
>>325の立てた法則と関係なくなってると思う。
331イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 23:57:25 ID:tHWs7O91
アマゾンをざっと眺めてきたんだが・・・
【狼と香辛料】【とある魔術の禁書目録】【文学少女”〜〜】
が売れてるようだけど、これって面白いの?
それぞれ読んだことある作品の感想聞かせてください
332イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 01:03:13 ID:V4ZHtVGo
>>331
こっちに評価がいっぱい。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1183263967/l50#tag279

文学少女”〜〜
 遠子先輩がかわいい。美羽のヤンデレっぷりは未来日記のヒロインに迫るものがあって素敵。

とある魔術の禁書目録
 ビリビリがかわいい。主人公がストレートで熱くて素敵。惚れる。

狼と香辛料
 狼がかわいいときもある。
333イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 01:57:35 ID:G6i/jK8Q
最後にオトスナヨw
334イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 03:25:43 ID:SAwMWUjd
何をやっても可愛く見える末期症状に陥った奴も多い
335イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 03:35:08 ID:uxRrRYK4
文学少女は最初は面白かったんだが、三冊目あたりからダレはじめたなあ。
有名な他作品(太宰とか)をモチーフにする発想は面白いんだが、モチーフになった原作を知ってると
オチが読めてしまったり、無理矢理のこじつけが鼻につく人は少なくない気がする。
キャラの魅力はそれほどでもない。

とある〜も数冊目でダレたw
最近はまったく読んでないんだが、序盤に漂ってた某文学臭さは薄まってるんだろうか?
一巻のラストは今でも疑問。何であんな妙な制約の残る幕引きにしたんだろう。

狼と香辛料は未読。
アニメが評判いいみたいなので、ちょっと読んでみようかと思ってる。
336イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 04:05:13 ID:hdD1f/aJ
最近の電撃アニメは当たりが多いな。
バカと狼
337イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 04:41:01 ID:G6i/jK8Q
狼は最初にアニメ絵が出たときは絶望感あふれてたけど持ち直したのか
338イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 04:53:53 ID:hdD1f/aJ
動かなきゃ分からんもんだよ。
実際のモノえお見ないでどうこういうヤツは真性の馬鹿。
339イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 05:33:15 ID:pN5gId6r
ご遺体は腐敗していなかった 日本を愛した宣教師 チマッティ神父様
http://www.v-cimatti.com/pub/beatification/reppuku_chosa.htm
http://www.v-cimatti.com/pub/cimatti/intro/intro.htm

キリスト
「最も大きな罪を犯した人であっても、わたしの憐れみを願うならば、
わたしは、彼に罰を与えることが出来ない。その代わりに、
わたしの限りない、はかり知れないいつくしみによって彼を義とする」
http://www.nowaksvd.opoka.net.pl/jiai/jiai02.htm

キリストと会話できる女性 ヴァッスーラ・ライデン
http://www.tlig.org/jp.html

キリストの人生を見せられた女性 マリア・ワルトルタ
http://swedenborgian.hp.infoseek.co.jp/valt.htm

病を持ちながらも信仰心が篤かった女性 マルタ・ロバン
http://homepage3.nifty.com/mercy/treasure/marthe01.html

アレッサンドリーナ・ダ・コスタ
http://www.salesio.jp/web/sdb_saints/biography/alessandrina.htm
http://salveregina.dyndns.org/avemaria/data/book2.html

カトリック書店一覧
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/shoten.htm
カトリック教会マップ
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
340イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 05:50:12 ID:6OS0hBEd
>>337 
むしろあんな糞絵でよくアニメ化してくれたと製作に礼を言いたい位だが
とにかく狼は挿絵が糞なのに売れたキノみたいなもんだからな。あれは雰囲気を楽しむもんで、絵柄がたとえド素人の落書きであろうと・・・。 
まさかとは思うが、狼が売れる1、2割はあの糞イラストが要因なのか!?
まあ阿智とかうえおとか榊は糞絵でも売れてるわけだし、糞絵で足引っ張っても地文でカバー出来る良い例だなw
341イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 06:09:54 ID:aOK397IS
絵でアニメ化を決めるならジャンクフォーs

まあ萌え絵だけが良い絵とは限らんよ
クトゥルフの呼び声を萌え絵でやられても・・・だし

俺の場合の話になるが、
なにも知らずにアニメと原作の狼の絵を見てたらたぶんアニメの絵の方が好みだが
原作読んでるとあの萌え絵というにはどこか引っかかりを感じる部分が
単なる小娘ではない一筋縄ではいかないホロの老獪さとマッチしてて原作絵の方が『合っている』と感じた。
342イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 09:30:25 ID:l6vk1mAp
ラノベはイラスト+中身で脳内キャラが固まるからなぁ。
単に有名絵師でもダメだし中身だけ面白くてもちょっと厳しい。

そういう意味では狼は、絵のレベル自体は高くないが(特にホロが)
作中のキャラ描写と非常にマッチしてて良い感じだったと思うよ。
343イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 09:31:25 ID:l6vk1mAp
(特にホロが)の位置がおかしかった。4行目行頭が正しいです。
344イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 13:53:58 ID:LKA80UTJ
ラノベの挿絵では、絵のレベル自体より
挿絵の場面で、地の文で表現されてるそのキャラの内面を見事に表した表情を描けるかどうかが重要ってことかい?
345イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 15:52:00 ID:YDP6uF8G
別に狼のイラストは下手だとは思わないけどな。
クセのある絵柄だとは思うけど。
346イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 16:36:13 ID:jdXla/oz
ライトノベル板大賞の結果及び今後についてのお知らせ
1位…4票
<<悪魔のミカタ666 (4) スコルピオン・デスロック <下>>> 【著:うえお久光/絵:藤田香/レ:電撃文庫】

2位…3票
<<バカとテストと召喚獣 3>> 【著:井上堅ニ/絵:葉賀ユイ/レ:ファミ通文庫】
<<暴風ガールズファイト 2>> 【著:佐々原史緒/絵:倉藤倖/レ:ファミ通文庫】
<<とらドラ6!>> 【著:竹宮ゆゆこ/絵:ヤス/レ:電撃文庫】
<<“文学少女”と慟哭の巡礼者>> 【著:野村美月/絵:竹岡美穂/レ:ファミ通文庫】

という結果になりました。
この結果から投票板でやるのは不適、やはりラ板でやるべきだと言うのがラ板住人の総意に近いと思われます。
つきましては大賞スレが削除された経緯(今は暫定で復活で削除人の待ちhttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1200751138/
について当該削除人に抗議をし、(最悪の場合剥奪も求め)
この先ずっと伝統通りラ板でやるべきイベントだと言う「錦の御旗」を得るために皆様の抗議を
ライトノベル板公民館 ANNEX(http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/)まで書いて下さります様宜しくお願いします。
347イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 20:19:51 ID:REnz1mP7
その絵師ならではの絵になってるかどうかってのも重要だわな
ヤスにしても文倉十にしても、よくある「上手いけど10人分並べたら名前判別が困難になる絵」より
ずっと印象に残るし、売り場でも目立つ
348イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 21:49:05 ID:1jiKVj7g
ま、その代わり、その作者の絵の中でのキャラごとの判別が困難になってることもあるけどなw
その作品独特の「絵」として確立していれば、その中でのキャラの書き分けは二の次なのかもしれん
349イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 03:10:20 ID:DwJgneGA
ホロとロレンスの見分けが付かないと申したか


耳見れば見分け付くだろ常考
350イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 10:12:27 ID:YC40IbZ8
分かりやすい特徴を付けようとして、奇抜なキャラデザばかりなってしまったりすると問題かな
狼はレギュラー陣が少ないんで何とかなるか
351イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 12:39:38 ID:2o0VlFdz
灰村は頑張ってると思う
352イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 18:22:20 ID:ymdkdE2h
狼のイラストはむしろ味があるって好評じゃないか
知らんけど
353イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 22:39:37 ID:CjJpgM6x
どっちだよw
354イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 22:40:24 ID:U404+HVQ
本スレだと好評
355イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 00:02:31 ID:j6hXCL/e
七瀬だとか西又みたいな判子絵よりは
癖があっていいと思うけどな。
技術ではそりゃ及ばんだろうが。
356イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 00:05:46 ID:Tq/vtXQt
西又はないわ 
357イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 00:29:54 ID:z88iqouU
文担当次第でもあるけどなー
358イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 02:12:07 ID:KO7MgEA1
量産型エロゲ絵よりずっといい
まあヤスの絵はもう飽きたがw
359イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 07:10:52 ID:3iyyGErE
とらドラの絵柄は段々やっつけ作業になってるからなあ。
あんま売れんしな>とらドラ!
まあ6、7位程度で売れてると見るなら別だが。
360イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 07:57:30 ID:0v41kZt2
売れてる方じゃないか?
下を見れば、だが。
361イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 11:14:02 ID:fUda/uGG
普通にスタメンクラスです
アレが売れてなかったら看板作品が無いレーベルが大量に出てくる
362イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 13:23:43 ID:AdqkMiPG
だから絵だけで売れる訳じゃないだろうと…
363イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 16:48:23 ID:IqHdrsmH
>362
雑談見てみ。その人は会話が出来ない人なんだよ
364イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 18:42:00 ID:0rzr5cD/
そんなら雑談に篭ってりゃ良いのにな
365イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 18:42:15 ID:3iyyGErE
憶測で物事を判断するのは感心しないな
“絵で売れた”と書いてないぜ?ゆとりは早とちりするから困る
366イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 19:44:57 ID:h6W+n8DL
そう取られても仕方ない書き方だけどな
少しの気遣いくらい見せようぜ?団塊ジュニアは傍若無人だから困る
367イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 20:35:56 ID:DuirBx4B
どっちもきもい
368イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 22:00:53 ID:3iyyGErE
>>366
え…誰に気遣いしろと
匿名掲示板で、文体に気つけて書き込む厨は少ないだろ

それはさておき、竹宮ゆゆこの文章力の低さに驚きを隠せない。型月のクズを誉めてるわけじゃないが奈須きのこの方が幾分マシ。 
けど、とらドラ!のが売れてる。
とらドラ!のが売れるのは種村漫画が売れる理由と似通ってるといえる。
メディアミックスもだが、単に厨が多いからじゃないのか。
369イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 22:03:55 ID:pA6X3YHV
空の境界なんて読む側のこと考えてねぇよ
370イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 22:12:54 ID:a2pnmAWV
>>368
いや、文体云々じゃなくて単に読む人間の事を考えて誤解されにくいように
書けって事だろ……流れ的に。

ところで厨が多いとどうなるんだ? 売り上げ上がるの?
371イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 22:30:58 ID:Mfm4eIJn
気遣い以前に普通に意味が理解出来ないから困る
脳内で完結して過程を端折るから他人にはイミフ
372イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 23:09:27 ID:XIQdVn+v
絵だけで売れるわけじゃないけど絵以外に見るべきとこがなくても売れるってだけの話じゃね
373イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 23:45:11 ID:3iyyGErE
>>371 
??
詰まる所申し訳ないのだが勝手に脳内完結して、「はい、この話はこれでおしまい。次いこ次」って
流れにしてるのは貴君の方ではあるまいかね?
374イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 23:52:12 ID:GV7DdGCS
文章力の定義から始めようか
375イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 00:00:05 ID:nrxLPRWp
好きにやれよ
結論出るわけないが
376イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 00:28:56 ID:Y/qnUEy/
ラブコメのゆゆこと能力バトルの菌糸類の文章を比べてる時点でただの釣り。
377イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 01:06:38 ID:A3AInBz8
>>373
>>326とかれでぃばとスレのコレ書き込んだのってお前か?

828 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2008/02/02(土) 16:56:28 QCAIXJtJ
なんつうかとらドラという低俗なラノベを挙げてれでぃばとは余計売れなさを誇張しているように見えるんだが。
ドリル(ドリルというかバネ)とか腹黒(その表現自体怪しい)とかさ、属性物を出しまくる時点で既にタイトルから逸脱してるぜ。
そうじゃなくてもっとメイドメイドしたヤツとか執事執事したようなのが良かった。これじゃきみあるやハヤテと同じ低能な俗物だ
378イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 09:52:25 ID:h3CxOdKD
そいつはお触り厳禁のあいつじゃないかw
379イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 14:05:58 ID:YznMDt56
今回のラ板大賞で二位と言う実力見れば
人気あるのは当然>とらドラ
380イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 14:38:28 ID:ZXpQnglh
>>359の内容が釣りにしか思えない。
ラノベで1桁の順位とれるのは、ほとんどないだろう。
それを売れてないって・・・ただけなしたいだけにしか思えない。
381イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 17:16:26 ID:TOAEEq6C
人気作叩きたがりはよくいる
そして379はフォローする気ないだろ
382イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 18:59:54 ID:GIjyIBh+
そうだよな
4期続けてベスト10入りだもんな
383イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 19:16:28 ID:SpSaUiiA
認めたくないヤツは1位になっても「統計の偏り」とか言って認めない
過去何度も見てきたことだw
384イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 20:18:13 ID:ICYYyVZY
まあ儲と同じぐらいにアンチもいるから、どうでもいいっちゃどうでもいい話なんだよな
それにしても同じ奴が単発ID駆使して書き込むの程痛いのはないなw
385イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 20:22:46 ID:h3CxOdKD
IPメガネ俺にもくれよ!
386イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 21:42:36 ID:YzLJzzsS
好きなものに執着するのは普通だが嫌いなものに粘着するのは異常
387イラストに騙された名無しさん:2008/02/07(木) 00:02:44 ID:XNQKVeZE
同じ粘着と考えれば良し
本当に人気が無い作品とはそんな者すら憑かない空気作品のことだし
388イラストに騙された名無しさん:2008/02/07(木) 15:39:51 ID:nI/Yl1cE
まあ自己顕示欲の発露だからな
389イラストに騙された名無しさん:2008/02/08(金) 02:43:24 ID:21z9cWzG
獣耳て今流行ってるね
390イラストに騙された名無しさん:2008/02/08(金) 08:25:11 ID:ESd+A/Zh
今に始まったことじゃない
391イラストに騙された名無しさん:2008/02/08(金) 14:57:53 ID:2OZjNqNU
女装も地味に流行ってる気がする
392イラストに騙された名無しさん:2008/02/08(金) 21:37:13 ID:tddccQyr
今電撃の獣耳
狼→イタチ(?)だね
393イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 00:35:37 ID:H9x7tYXO
まだ耳単体じゃなくキャラだろw
イタチ耳って特徴分からんし
394イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 00:47:08 ID:LmZwyotw
流行ってるのか?>獣耳
俺はホロぐらいしか知らないんだが。
395イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 00:49:39 ID:VtFU5YCt
今月発売の電撃の大賞受賞作品がイタチ
396イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 01:11:17 ID:LmZwyotw
それだけ?
397イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 01:22:16 ID:VtFU5YCt
ほかになんかあったっけ?
かのこんとか?
398イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 01:24:38 ID:VtFU5YCt
お稲荷さんもそうか
399イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 01:34:02 ID:LmZwyotw
流行ってるって言わないよな、その作品の数だと
400イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 04:30:22 ID:yO1kouHW
古くはロードス島だったかな
つか耳よりコスプレが流行ってる気がする。狼だって獣耳のコスプ(ry
401イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 06:25:40 ID:ghPQhbEZ
いぬかみ?
402イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 08:42:57 ID:t3ofAk2l
何だこのネタにマジレスの群れ
403イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 10:38:01 ID:1xTrr0/L
それこそがラノベ板。それこそがなんでスレ。いやマジで。

つーか獣耳ってアニメはともかく原作の香辛料の人気にはさして効果を
及ぼしてないだろうなぁ。別にそんなに描写も無いし。
404イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 22:51:57 ID:Aj3D0yit
心理描写の一助として割りと活用されてます
405イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 23:42:40 ID:cVpuYcJ1
でも狼の人気すげぇよ
今オクで1〜6の初版セット終わったけど27000円だぜ?
406イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 23:42:52 ID:tVDVYjAz
香辛料がヒットすればその結果として獣耳の人気が増す、という逆の可能性はあるか
407イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 00:44:27 ID:3RhT1BGc
>>405
じゃあ俺の持っている1〜7巻の初版セットを売りに出せば3万は堅いということだな

つーか狼が売れてるのって商業的な考え方(正しいのかどうか知らんが)と
キャッキャウフフしてるときの二人の距離感が他のラノベとは違うからじゃないのかね
熱々のカップルばっかり見てると倦怠期の夫婦を見たくなる心理ってやつだ
408イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 01:27:25 ID:Z1xA5Pbm
ふつーにラノベにしては年齢高めの若商人夫婦物語だと思っていたが
409イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 10:55:03 ID:6PHJFq3d
最近ジュブナイルが排斥される傾向が強いな。
SF+α作品が増えすぎたその弊害だな
410イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 11:55:19 ID:TCVyqXSg
とりあえず

・(自分的)ジュブナイルの定義
・それが減っているという根拠
・SF+αが増えたら減る理由

を書くんだ。話はそれからだ。
411イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 12:25:58 ID:zW3avL36
ジュブナイルこそSF+α作品の典型じゃん
おまえは何を言っているんだ
412イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 12:39:30 ID:icupK8Rl
それだと半月とかはジュブナイルじゃないの?
413イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 13:08:19 ID:0uFYIBde
>>409じゃないが個人的にジュブナイルだと思う作品

・学校を出よう!(1、3巻)
・ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ
・冬の巨人
・スラムオンライン
・ペパーミントの魔術師

ジュブナイルというか成長小説の類な気もする。
んで、この手の作品はシリーズものになりにくいから必然的に出版点数も多くないと。

特に縛りを設けないなら、現代で青春ぽいことしてればそれでジュブナイルとも言えそう。
414イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 13:28:29 ID:6PHJFq3d
イリヤの空、UFOの夏とか
荒野の恋とか

それでまぶらほとか
学校を出よう!はジュブナイルじゃないとか思う。
俺の偏見かもしれんが、ジュブナイルにも色々あって
単に青春とか純愛とかがそうで
ラブコメとか学園異能とかハーレムがあるのとは一線を引くべきだと思う。
そんな訳で最近の売り上げの傾向から能力バトル主導物かラブコメに集中して
一般的なそれが排斥ないし衰退してるんじゃないかと
415イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 14:11:23 ID:HXbSjLT3
>単に青春とか純愛とかがそうで
>ラブコメとか学園異能とかハーレムがあるのとは一線を引くべきだと思う。
つまるところバトル物とかラブコメはジュブナイルに相応しくないということ?
(青春とか純愛とかがテーマのラブコメとかバトル物はいくらでもあるが)

……というか超常的要素が無くて青春とか純愛とかやってるラノベって
ヘタしたら今の方が多いんじゃね?(登場人物がトリッキーとかそういうのはさておいて)
昔のラノベなんてファンタジーかSFの二択だぞ。
416イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 14:16:53 ID:Lj4aKiY6
「今の方が」・・・それは懐古厨には絶対通じない言語です
417イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 22:10:42 ID:+8wlyOdn
ファンタジーでもSFでもない昔売れたラノベってなにがあったっけ
そもそもラノベのカテゴリにそういうのがなかったんじゃないか?
ヤングアダルトとか言われてた頃でしょ
いわゆるジュブナイルは児童小説の方だった感じ。
418イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 22:14:57 ID:icupK8Rl
昔じゃないけど半月
419イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 22:38:57 ID:T/Mq4nW8
>>417
宗田理のぼくらシリーズは結構売れてた気がする
420イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 22:57:12 ID:gwom/ioJ
あれこそ中二病の典型例だな
421イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 23:14:41 ID:6bgvav1G
>>417
少女向けレーベルでならあったような気もするが、遥か昔に姉貴の本棚にあったのを
読んだ程度だからうろ覚えだな
422イラストに騙された名無しさん:2008/02/11(月) 05:26:59 ID:TsN7jjlt
>417
赤川次郎とか
423イラストに騙された名無しさん:2008/02/11(月) 06:44:15 ID:pjPOZJLF
赤川次郎とか入れていいならそりゃあるけどね。

まぁソノラマとかスニーカーとかでは厳しいなぁ。
電撃初期、ファンタジア時代まで進んでもやっぱりダメだな。
424イラストに騙された名無しさん:2008/02/12(火) 01:56:58 ID:UQG98Fy1
要するにジュブナイルはエロゲライターのそれとすり替えられて、衰退したんだな。
つか最近あんまし単発ラノベで売れた作品ないな。
何年もシリーズ物が先導してるせいか、目新しい作品にお目に掛かる機会がないんだ。
例えば、電撃はともかくスニーカーは不作続きだな
425イラストに騙された名無しさん:2008/02/12(火) 02:49:23 ID:JbFdVOzC
>>424
……売れるとシリーズになるからそう感じるだけじゃないのか?

狼と香辛料とか、売れた単発物だぞ。
1巻の時点では。
426イラストに騙された名無しさん:2008/02/12(火) 03:04:17 ID:17M3G54L
一巻の時点ではとりあえず完結してて(受賞作とかな)
人気があったからシリーズになったよ!があからさまな作品って結構あるわなー
少女レーベルだけど彩雲国とか、作者が自分で言ってるし

1回シリーズが売れると、次作は最初からシリーズ前提のものを書く感じか?
427イラストに騙された名無しさん:2008/02/12(火) 06:14:28 ID:UIqhMd/n
>>424
>要するにジュブナイルはエロゲライターのそれとすり替えられて、衰退したんだな。

どの流れでそう感じたんだ? いやまぁ最初に結論ありきで人の話聞く気がないなら
それはそれでも構わないが。
428イラストに騙された名無しさん:2008/02/12(火) 11:04:55 ID:/KGwWXMe
分かってるなら聞くなよw
429イラストに騙された名無しさん:2008/02/14(木) 09:22:28 ID:mMLqwJJK
アンケート人気が売り上げに繋がらないように前評判が高かったり、大賞を取っても売り上げに繋がらないのはなんでかな
審査とかどういう基準で決めてるのかは知らんが、
例えば狼と香辛料なんかは大賞でもないのに爆発的に売れてるんだよな。
いや稀に爆発的に売れるのはあるけど、何の面白みのない地味な作品が売れるのは何がしかの違和感があるねえ
430イラストに騙された名無しさん:2008/02/14(木) 12:41:06 ID:e5aEhaSG
>何の面白みのない
ここが間違い。売れるということは、
お前の気づかない「面白み」に気付いた沢山の人間が居るということ。
431イラストに騙された名無しさん:2008/02/14(木) 15:11:22 ID:tw8/6RKi
ここで周りが間違ってるとか言い出すと思考が止まっちゃうな
432イラストに騙された名無しさん:2008/02/14(木) 16:20:54 ID:pvw04BDu
人それぞれも思考停止やがな
433イラストに騙された名無しさん:2008/02/14(木) 17:22:14 ID:qN+qMh4r
新人の作品に関しての話だと
レーベル及び受賞の有無等で決まる一定数の
「新人買い」の需要があるとしよう。

で、それに売上が上乗せされる要素に関しては
発売前までは、表紙・タイトル・あらすじや
レーベルでのプッシュ具合の頻度などがあり、
発売後は、読んだ人の感想・口コミ(ネット上含む)がある。

それらの何がきっかけになるかはそうそう予想がつくものでもないだろう。


個人意見としては、ヒロイン及び物語のネタが
近年の作品に類型がなく新鮮味があったからでは、と思うよ。
434イラストに騙された名無しさん:2008/02/14(木) 19:44:40 ID:sP3m1k13
>>429
ホロ萌えという肉に商売ネタという珍しい香辛料が巧いこと効いたんだろう
435イラストに騙された名無しさん:2008/02/14(木) 19:57:22 ID:kDPjAcPg
狼は軽い変化球設定が効果的に働いた例だろうな
436イラストに騙された名無しさん:2008/02/14(木) 20:00:11 ID:ZUC673//
上手い変化球投手みたいな感じか
437イラストに騙された名無しさん:2008/02/14(木) 21:51:17 ID:XJjeDkyI
球=投手ではなくってよ
438イラストに騙された名無しさん:2008/02/15(金) 03:08:26 ID:hwTQfy/h
まるで書評サイトを見てきたかのような書評乙 
つか読んでないバレバレじゃん。
439イラストに騙された名無しさん:2008/02/15(金) 20:33:48 ID:wjJFzXob
では、内容で人気が有る要因について説明してくれ
既出の>>434以外で
440イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 06:47:53 ID:ZI1Jbcl4
>>439
>>434でじゅうぶんじゃね?
441イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 14:23:30 ID:6AFoXNgf
だとすると、わざわざ>>434のあとで>>438をかいた意味は…
単にリロするのを忘れただけか
442イラストに騙された名無しさん:2008/02/18(月) 00:43:09 ID:I514kBzC
そもそもアンカーがないからどのレスを指してるのか分からん
>>429の質問以降、みんな売れた理由を挙げてるけど、誰も書評なんか書いてないし……

つまりコピペだったんだよ
443イラストに騙された名無しさん:2008/02/18(月) 10:02:29 ID:x2nz+zQz
んじゃ見事な釣りだったということでw
444イラストに騙された名無しさん:2008/02/18(月) 10:34:49 ID:0d8iDY+v
>>442
どれかのレスが書評に見えていた脳障害患者かもしれん
445イラストに騙された名無しさん:2008/02/18(月) 14:22:37 ID:qHsqZd7w
んじゃ奴の方が釣られたって事にしとけ
446イラストに騙された名無しさん:2008/02/18(月) 17:36:27 ID:VaxAmQ2m
ところでラ板ランキングて何なん?
447イラストに騙された名無しさん:2008/02/18(月) 23:34:06 ID:BAOREU3D
知らぬ
雑談か校舎裏か公民館あたりで聞くのが宜しいかと
448イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 04:13:16 ID:4uItdZEY
そもそも人気の理由がまるで推測できない人気作なんてあるのかと思った
449イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 09:08:36 ID:ZYq6QOub
悪魔のミカタ(666も)、終わりのクロニクル
長い、見飽きる、文体がおかしい、なのに売れる。
450イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 09:43:28 ID:NXZrF4oN
他人はおまえじゃない
451イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 11:22:11 ID:acwRX9aL
>>450
良いセンスだ
452イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 11:45:25 ID:oaY8Co6W
AHEADシリーズはなぜ人気があるの?
453イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 11:51:29 ID:oaY8Co6W
設定が難しいのに
454イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 12:13:40 ID:LNExC70d
>>429
狼は「このライトノベルがすごい」の大賞を取ったのが大きいよね。
本屋がそれに乗っかって、ポップを作ったり平積みしたりしてた。
それで本屋大賞と同じ現象がおきたみたい。

このラノで入賞したバカテスの売り上げも、いきなり増えたしね。
このラノ効果は、バカにできない状況になってるんだわ。

だからか素人感想屋が増長してウザイけどなw
455イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 12:30:30 ID:uQo756A6
大して難しくないし、変人が絶叫するのを見るラノベだから気にならない
456イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 21:13:05 ID:R3fmImCM
読本がキッカケで売れるってことは、潜在需要があったってことじゃね。
457イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 21:48:49 ID:Xf9BZaf+
>>449
長いのと文体がおかしいのは長所になりうる
真ん中はおまいさんの主観だ
458イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 21:54:41 ID:ZYq6QOub
いやー長文にも限度があるよ?
ミカタも終わクロも作品性は高いのに読んでいくとダレてくる。
ライトノベルなのに“ライト”ノベルじゃないみたいだ
459イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 21:55:50 ID:ZA5vz0Ja
ミカタは登場人物がDQN過ぎてついて行けずに切った
あと脅迫
460イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 22:05:16 ID:3Zqnepbw
限度があることと限度を超えているかどうかは別問題
461イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 22:45:35 ID:TN0v9pFC
>あと脅迫
はい
わかります
462イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 23:26:45 ID:IohOImkv
第一部は速度早かったなあ
>悪魔のミカタ
463イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 00:49:53 ID:39+T9xgm
灼眼のシャナ。
恋愛とバトルがほどよく融合しているという触れこみだったが、バランスが悪すぎる……。
文も薄くて好きじゃない。
人気の原因はのいぢ絵か?のいぢ絵なのか?
別の絵師だったらここまで人気出なかった気が
464イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 00:51:07 ID:RY2BGtWH
戦闘描写わかりずらいよね
465イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 01:04:07 ID:jAHXNgJ/
>>462
やっぱうえおの速筆力は半端じゃない。まるで阿智だなw
466イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 01:10:23 ID:GD1C70DB
>>463
バランスとか設定厨の876タンは気にしない

絵もあるだろうが戦闘とラブコメ両方でキャラに個性があるのがいいんじゃない?
467イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 01:25:19 ID:8c2ssfrp
のいぢ絵、ハルヒやシャナが出た当時はそこまで話題っていうか人気があったわけじゃないでしょ。
もういい加減ループだけど。
468イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 01:28:49 ID:R3lnJ5kG
>>463
文が好きじゃない貴方は
のいぢ絵だから最新刊まで読み続けられるのか?
469イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 01:31:43 ID:RY2BGtWH
まぁ今のいぢ絵の新しいやつが出たら売れるだろうね
内容はともかく

まぁのいぢこれ以上増やさないと思うけど
470イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 02:09:34 ID:DgKl2uQ2
そうだな
またエロゲから一般ゲになり、ノベライズとかされない限りは
471イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 08:51:23 ID:EZDs8ADe
ギャルゲ系ののいぢは、あまり売れない不思議があるけどなw

絵師買い読者は、絵師の全てが好きってわけでもないんだろうな。
俺もMS少女なこつえーには、まったく興味ないし。
472イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 09:07:13 ID:8Upav0GD
ななドロ売れてねーしw
473イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 09:19:26 ID:Tm7NiIRU
あの奇形はすごかったな
474イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 11:03:12 ID:rH8Z1QHj
・萌え絵
・萌えキャラ
・厨設定
・アニメ化
・レーベルのプッシュ
ゼロシャナハルヒの人気はここら辺に集約されんだろ
475イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 11:07:12 ID:e7u1cCKi
>>474
こんだけテンプレだと釣りくささしかしねえな
少しは過去ログ読んで来いと
476イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 11:12:13 ID:OyW2WXeq
まだこんな古代種が生き残ってたんだなあ
477イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 11:26:36 ID:Tm7NiIRU
マスターボールじゃないとゲットできそうにないな
478イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 12:08:17 ID:odrO1Nog
アニメ化してるやつは大抵人気あるのばかり?
バッカーノとかも人気あるからアニメ化に?
479イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 12:15:27 ID:66bDstmS
論じる気のないバカアンチはマラスレいけ
480イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 14:48:01 ID:PyOkGb/b
>>458
ダレない奴がそこそこの数いたからあれだけの巻数出せてるんだろ
481イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 22:07:04 ID:+dGvIcyZ
二ノ宮君とかドッコイダーとか見てると
人気有るからアニメ化は無いわと思える
 
漫画原作とかエロゲ原作もののカオスっぷりを見れば、なおさら
482イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 22:19:00 ID:acuqCRBf
今と昔は違う
483イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 22:53:49 ID:X1JuR8N5
今は本当にアニメ化のハードルが低いな漫画もラノベも
484イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 00:13:48 ID:da1jaHQl
漫画はドラマ化じゃないのか?
ラノベが今の漫画と同じくらいの率でドラマ化されたらと思うと…
485イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 00:28:03 ID:nfSanRZ0
漫画は青年誌という概念が存在するからドラマ化は不思議じゃない
486イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 01:28:45 ID:2GF5q3b3
どっちにしろ
他のメディアは手っ取り早くシナリオを用意するのに漫画やラノベを利用
原作側はそれを広告代わりに販売促進を狙うってところか
当たればでかいのだろうが
他のメディアが失敗すると、そちらだけでなく、原作側にも深刻な影響が出たりする事もあるみたいだしな
487イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 03:59:24 ID:Z9CvE614
スイートホームの事かー!?
488イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 04:09:57 ID:bh6RDNBO
懐かしいな。
あのスタート画面はどう見ても「スクイートホーム」にしか見えなかった。
489イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 05:07:12 ID:Ukj/GS/X
>>481
阿智なめんな、著作2タイトル以上TVアニメ化されてる作家ってすごく少ないんだぞ
490イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 07:33:33 ID:piN79s6Z
そうだな。ハルヒでブレイクした谷川ですら、2作目以降はアニメ化してない。
っていうより続編出さないから停滞してんだろうけど。
因みに時雨沢が春にアリソンやるから、阿智に次いで二人目の快挙、かな。
確かゴーストハントの人もそうだったかな
491イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 08:03:26 ID:ZRoHCV0t
あれ・・・神坂一は無かったことに?
492イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 08:41:42 ID:a77e46kO
ロストユニバースは関係者も無かった事にしたかろう。
493イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 09:20:14 ID:2YVU57Ky
ヤシガニ除いた全体的な出来ではそこそこよかったと思うけどなー>ロスユニ

複数アニメ化は榊一郎・田中芳樹・水野良・吉岡平ぐらいか(OVA含
494イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 11:35:30 ID:wEMgSXwM
小説は刊行速度からいって一作家あたりの作品数自体少ないからな。
月刊榊一郎みたいなのは稀有な例だし。
まぁ、漫画でも某介錯みたいな特殊なやつもいるがw
495イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 13:33:42 ID:Ukj/GS/X
えーと
水野良:ロードス リウイ スタオペ GA
神坂一:スレイヤーズ ロストユニバース
榊一郎:廃棄王女 ポリフォニカ
阿智太郎:ドッコイダー 陰からマモル
時雨沢恵一:キノ アリソン リリアとトレイズ
小野不由美:十二国記 ゴーストハント

TVアニメで考えるとこんなところか?
あとあったら追加ヨロ
496イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 13:54:07 ID:bh6RDNBO
あかほりは・・・アニメが先なんだっけ? 覚えてねぇや。
497イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 17:05:33 ID:piN79s6Z
榊涼介は同作品の続編として二回にわけてアニメ化してる。
つかガンパレてラノベとしてはあんま認知されてないのでは、と時折思う。
498イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 18:04:04 ID:BaDfbmjM
ガンパレは元はゲームじゃなかったか?
499イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 23:00:04 ID:OlDZFvUJ
狼と香辛料つまらん
500イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 23:48:24 ID:+7TxuQ6W
スレ違いだ
501イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 23:49:51 ID:mCr4LrJu
理由ぐらい言えよw
ワンパターンで飽きてきたとか
アニメフェア中だから諦めろとしか言えんが
502イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 00:22:53 ID:zxB2nh+T
しむらー 榊はストジャケもー
503イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 01:15:14 ID:zMAscoxT
んで、商業的にアニメ化して何か利得あったか
504イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 06:29:38 ID:jbAPmpYa
そりゃ売り上げが上がるんだろ。統計取ってるわけじゃないから
確実に言えるわけじゃないが、アニメ化すれば間違いなく
知名度は上がるから、必然的に売り上げは上がるはず。

効果の大小はあるだろうけど。
505イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 10:43:22 ID:uYIefrIE
>効果の大小はあるだろうけど
鈴平某が挿絵やってるアレのことかー!
506イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 12:24:53 ID:3ThLPJyG
>>498
そうだよ。だからガンパレは榊涼介作品のアニメ化とは言い難いような……。
507イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 12:48:59 ID:rQIZb+HH
>>505
あれは効果絶大だったろうが
マイナス方向で
508イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 13:40:34 ID:zMAscoxT
制作側はアニメ化してやったんだから有り難く思えとか思考してんだろうな
でも、売れなかった場合を想定しなかったんかな。
ラノベにも反映するだろ。
アニメは原作の集約だから、終了後も読みたがるのは余程そのアニメで影響されたんだろうけど。
509イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 15:05:15 ID:SjFYCcnD
なんで前提がそんな被害妄想気味なんだ
510イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 15:49:33 ID:/sB3asPs
アニメ化失敗、作者のモチベーションが落ちて書けなくなったり
別の出会い方をしていればドはまりするような人がブラックリストに入れる結果になったりするからなぁ

絶対に人の目に触れる機会が増えるから全く持って広告効果が出ないはずないんだけど
アニメ化に必要な金の十分の一程度使って秋葉原にデカイ看板でも出したり
出来のいい30秒程度のアニメのCM作って効果的なところにCM入れたり
の方がよっぽど効果的っぽい感じならアニメ化失敗としていいんじゃないか

とか書いてて、ブギーポップのショートアニメのCMは超出来良かったなということを思い出した
あれの方がアニメブギーだの映画ポップだのよりよっぽど宣伝効果あったんじゃね?
511イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 21:02:28 ID:IdkBj4VU
アニメ化スタッフの方は「そんな事知ったこっちゃない、仕事があって、給料がもらえればそれで良い」が
基本スタンスなんだろうし(ハルヒアニメ化を申し出た京アニとかは変わり物の方だろう)
その辺りは編集部がしっかり手綱を握っておかないといけないと思うんだが…
何か、「アニメ化すればそれでOK!」みたくなってる気ガス
512イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 21:31:53 ID:zMAscoxT
昔は今(2006〜)みたいにちょっとヒットすれば即アニメ化ではなかったんだがなあ。
視聴者(あるいは読者)の気持ちを蔑ろにする作品が多いからこそ、
ラノベの内容自体が本当に軽いものに見えてくる。一般書籍と変わらんのにな
513イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 22:03:01 ID:xtqQaacg
今そもそもアニメ化する原作が不足らしいじゃん
514イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 22:41:28 ID:KIyV4mdE
終わりのクロニクルはかなりアニメ向きだろうに。
無駄に長いからな。くど過ぎ。
515イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 23:15:47 ID:X2RQBT87
アニメなんて昔っから原作ないがしろにした作品ばっかじゃねーの
516イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 23:19:43 ID:o6HhdOoR
アニメ化すんなら要らん改変すんな、と言いたい
上手く行った例がろくすっぽないだろうに
逆は山ほどあるが
517イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 23:22:23 ID:sLminFlz
そもそもアニメが多すぎるんだよ
だから弾切れするわけで
518イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 23:26:51 ID:Hwpfg4Ap
・・・弾切れ?
519イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 23:28:08 ID:a2wPjcjo
絶望した!原作をないがしろにしたアニメ化に絶望した!
・「ロードス島戦記」→「ロードス島戦記 英雄騎士伝」
・「ペルシャがすき!」→「魔法の妖精ペルシャ」
・「魔術士オーフェンシリーズ」→「魔術士オーフェン Revenge」
・「学園都市ヴァラノワール」→「学園都市ヴァラノワール」
・「ロストユニバース」→「ヤシガニ」
・「夜明け前より瑠璃色な」→「キャベツ」
・「後宮小説」→「雲のように風のように」
520イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 23:29:28 ID:dQNL5wI7
なんでアニメって原作通りにやらずにオリジナル要素入れたがるんだ?
521イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 23:37:19 ID:Y2RGQL5d
ほんとはオリジナルやりたいんだけどオリジナルだと企画通らないから原作物に
混ぜ込んじゃえー

ってな感じと妄想
522イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 23:52:40 ID:a2wPjcjo
>>520
IDがDQN

まぁ>>521
・お金と時間と人手と原作のストックが足りない
・原作への理解や愛やリスペクトが足りない
・原作(ときにはアニメ自体)を馬鹿にし自分の方が面白いものを作れると思っている
ってとこじゃないだろうか
523イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 00:09:28 ID:fZ8+wsQ9
>>519
後宮小説はあのアレンジがベストに近いだろうな
仮にも家族向けとして放送しているし原作どおりはとても無理だ
524イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 00:17:12 ID:QEeV6yGI
オリジナルは否定しないが、面白く作ってほしいもんだ。
原作が人気作品な場合、オリジナルをやると大抵叩かれる。
まあアニメ化するやつはある程度人気あるからアニメ化するんだけどさ。
いやんスレ違い。
525イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 00:27:32 ID:3C0py4Q1
狼と香辛料
俺が低脳なだけかもしれんがマジでどこが面白いのか分からん
誰か教えてエロい人

アリソン
地味、金髪ツンデレ出せばいいのか?
526イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 00:36:04 ID:zlCo8CR8
そもそも楽しむ気がなさそうだから困る
527イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 00:36:12 ID:V1gIz0MP
ホロがかわいい
528イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 00:52:08 ID:3C0py4Q1
>>526
いあ楽しむ気満々だった。
狼なんて期待しまくりで三巻まで一気に買った。

>>527
やっぱホロに萌えないとダメなのか(´・ω・)
ツンデレも猫耳も好きでもなんか萌えなかったorz
ストーリー盛り上がるところは
ヒロインに魅了されておかなきゃダメっぽいしね。
そして一行でもカキコあり
529イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 01:51:43 ID:+REkRHEP
>>528
経済要素もあるといえばあるけどそれこそ香辛料みたいなもんだからな。
俺は半分ぐらいしか理解できてなくてほぼホロ萌えで読んでるなw
530イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 02:26:08 ID:MeZxeh/n
慣れてくると、ロレンスのツンデレの方が萌えるとかいうが、これは信者専用かね
何にせよ、作中の登場人物の平均年齢が高いんで、感情の揺らぎみたいなのは見えづらくはあるか
主義主張のぶつけ合いとかも無いしな(大人同士はそんな事せずに、とっとと相手を嵌めようとする)
そういうのが好きな人もいるのかねえ
ま、ラノベのテンプレから少し外してる部分が新鮮だった人とかもいるんじゃないの
531イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 03:04:40 ID:SLMrexpi
>>528
俺も同意見だなぁ。
つまらないとは思わないけど、ホロには萌えられない。
でもロレンスかわいいよロレンスで4巻までは読んだ。
532イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 08:30:09 ID:s2XfhYgg
成功したアニメ化の筆頭であるハルヒこそ
作者が書かなくなって原作にとっての害になった典型なのだが・・・
533イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 09:30:15 ID:YqVFBznp
>>520
原作どおりにやってもアニメ映えしないから
つまらないのがオリジナルのせいにされてるだけであって原作どおりやってもつまらんですよ
534イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 11:04:59 ID:YqaJrfHV
谷川的に遅筆なのに
せかせか書かせたがる編集部や
ファン(特にアニメの)に合わせるのは不愉快だとか
思ってたらいいな。
それでなくても今の谷川は学校とかセカイとか遅れがちな連載に加え
ハルヒも一年1巻ペースだからなあ。
535イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 19:32:01 ID:65sXzwut
最新刊の短編集に至っては経済ネタ無しだもんなぁ。狼。
引き延ばししないで終わっておけば良かったのに。
536イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 19:51:25 ID:rm6EgaAn
短編集に関しては別に引き延ばしとかそういうのは感じなかったけどねー。
つか短編集だし。

某バカテス短編集に召喚獣が出なかったからってひきのばしがどーのこーの
いう奴が居ないのと同じ感じ?
537イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 19:59:07 ID:WZF9VJZO
短編集と長編でナンバリングを同じにしていると引き延ばし感が出てしまうんだよな。
禁書なんか実質短編集なのに正規のナンバリングで、長編なのに短編の扱いをしてるから困る。
538イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 22:19:41 ID:zlCo8CR8
>>536
その前に出た6巻が5巻のフォローと8巻以降の伏線張りに終始してたというのも一因かもな
悪いとは思わないけど
539イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 22:38:14 ID:Z1ES13s5
>>537
禁書は短編集のはずなのに実質長編と同じのがあったよな。
540イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 22:50:51 ID:0v/c7Fpa
出るのが早けりゃ細かい事はどうでも良いんですよ
前作の事は覚えていても、前々作以前の事は良く覚えている人は少ないでしょうし
作品としてはどうよ、と言われるかもしれないがそこはそれ、これはこれ
541イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 17:03:42 ID:M5GkKH4V
学校を出よう!が何故か毎回アニメ化予想に挙げられるんだが
542イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 17:24:13 ID:DZJQMlGt
一つ当たれば同じ作者の違う作品を映像化するなんて珍しくも無いしな
543イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 18:06:06 ID:6fFsLyhe
そうか?
自作が複数アニメ化された小説家なんて10人足らずしか思いつかない
544イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 18:10:34 ID:o80CDON9
まず複数のシリーズを出していて、
それらが全てある程度の人気があって、
さらにそれらのうち一つがアニメ化される。
となると大分条件が限られてくるきがする。
545イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 21:28:23 ID:9bd7y0Y6
逆に考えるんだ
そもそも「アニメが当たる」という現象が稀だという点を鑑みれば
ある意味>>542はあってるとも言えるかもしれない
悪夢だの黒歴史だの原作レイプだの言われるようなのばっかりだしな・・・
546イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 21:37:27 ID:M5GkKH4V
利益がないどころか損失が大きいであろうアニメ化に何を期待してんだろ
ここ最近のラノベのアニメ化で利益があったのはハルヒ、シャナ位じゃないか
547イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 21:51:01 ID:vUEDvmyC
>>546
一応ゼロも仲間に入れてあげて下さい

ハルヒ・シャナ・ゼロ
この3作品に共通する萌え要素があります。
4文字で答えよ。(配点:77)
○○○○
548イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 21:55:15 ID:SCaTgmRh
無表情娘

長門・ヘカテー・タバサ
549イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 22:45:05 ID:wmpT+ojM
>>547
フルメタは無視ですか、そうですか。
550イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 23:42:42 ID:M5GkKH4V
フルメタTSRが売れてない件
ゼロ魔は前者二つに比べると大分差がついてる
551イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 01:34:04 ID:ni5jMSQT
狼と香辛料は、ゼロ魔程度は売れると思うよ
552イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 01:40:44 ID:YKQ4vVr2
「シャナハルヒゼロ魔狼」になるのか
553イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 01:46:23 ID:QcHOOL/8
>>552
やはりこの面子じゃアニオタどもに「ラノベはただのキャラ萌え」と言われても仕方ないな
554イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 01:53:15 ID:+oklT6Tb
シナリオも何もかも違うのにな
555イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 02:56:47 ID:Q19t9IcD
アニメの感想と原作の感想が同じならいいアニメ
556イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 03:30:30 ID:ni5jMSQT
てか、
フルメタTSR(OVA除く)=ゼロ魔
557イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 05:55:07 ID:LgLZI7dH
TSRは売り方が悪かっただけで出来は最高
ゼロみたいなショボいエロアニメと比べんな
558イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 06:43:53 ID:YiD9MmkM
TSRよりはゴンゾ無印の方がマシな出来だったと思うぞ
559イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 06:46:42 ID:+oklT6Tb
それはない
560イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 11:32:38 ID:au96XzYQ
電撃某にコミカライズした原作ラノベもアニメ化したらどうなることやら・・・
アニメ化はイコール原作売り上げ増長は期待できない時代だから、
無理にしなくていいんだけどな。
初代四大巨頭は全部アニメ化。二代目も内三つはアニメ化(予定)してるし、
けど、売れてない現実。
ハルヒの場合は天下の京アニが作ったから売れた(多分)。
その代償として、刊行速度が年刊になった。
561イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 12:31:29 ID:RPfmFnQF
TSRは映像良くて凄い期待させておいて話グダグダの酷いアニメだった
まぁそういう良いとこがあるだけマシだけどね
562イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 12:33:40 ID:sOk5vpa3
>>560
>その代償として、刊行速度が年刊になった。
代償ではなく無茶を言う編集と揉めたせいという噂もある。あくまで噂だがw
563イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 19:35:14 ID:s08VqKPx
>けど、売れてない現実。
ハァ?
564イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 22:56:30 ID:iX8wJqVN
>>560
このスレでは何度も言及されてるが
ハルヒはアニメ化前から100万部近く売れてる。
565イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 23:08:02 ID:4ZM6itLu
ハルヒは作品としての完成度高いと思うよ
566イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 00:21:26 ID:QMbSpEYL
TSRは出来以前に角川の売り方が馬鹿なだけだろw
wowowで2話8000円でしかも限定版が糞UMD(いらねえ・・・)
無印もそうだが何故アニメ前200万部売れてる人気作をwowowにするのか
フルメタだけでなくキノにも言いたい
小説としてはシャナやハルヒより上だろこの2作
567イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 00:25:35 ID:puF5n/G5
どっちが上とかはどうでもいいとして。
フルメタとキノに無くて(あるいは少なくて)シャナとハルヒにあるのって、
……萌えじゃね?すんげー嫌な話だが。
568イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 00:32:41 ID:9N+X8lEi
フルメタは普通にキャラ萌えの部分もあるでしょ
……あるよね?
569イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 00:33:15 ID:9oifeePJ
キャラクターを売りにしやすいというのはあるかもね。>シャナハルヒ
勿論メディアミックスへの力の入れ具合とか、販促としてのアニメの出来の良さとかはあると思うけど。
570イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 00:33:16 ID:FGE9Vs7m
かなめとテッサに萌えないの?
571イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 00:36:42 ID:d/sN5Dtt
キノとか舞台が現代ですら無いしな
そこまで強引にシャナ、ハルヒ、フルメタの共通点を探しても仕方が無い
572イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 00:36:45 ID:YS0osBd+
小説としては上とか言われてもな、気持ちは分かるが只の主観じゃないか
wowowで放送するメリットが少ないのは同意
もし狼と香辛料がそうだったらアニメ化効果は薄かっただろうし
そういやレンタルマギカやら吉永さんやらってアニメ化効果どうだったの?
573イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 01:00:07 ID:at4ieYRP
wowowでやったら、まあ原作やDVDのCMとしての効果は薄れるだろうな
メリットとしては規制面だろう。放送禁止騒ぎがあった時期でも平気でグロいの流せるし
574イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 01:02:18 ID:d/sN5Dtt
バッカーノは評判もDVDの売り上げもWOWOWアニメとしては
頑張っているほうなんだろうな
575イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 01:16:37 ID:oE2ePkO6
TSRは確か年齢制限があったはず

にしてもこのスレ論点ずれてきてないか?
いや、それはそれで面白いんだけどさ。
576イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 01:53:29 ID:/GFygv2S
角川文庫と電撃文庫てなんで別れてるん?
お家騒動は収拾したんじゃなかったのか
577イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 02:15:11 ID:CxLxFzsI
ジャンプとサンデーみたいな感じかと勝手に思ってたが
578イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 02:36:25 ID:d3t6rbCr
角川とMWが分かれたのであって
別に靴文庫と電撃文庫が分かれたわけじゃないし
くっ付く理由も無い
579イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 11:01:10 ID:o5HsxCCj
今現在分かれていて何の不都合もないのにいまさら手間かけて合併して
何のメリットがあるんだ、って事だな。
580イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 13:36:25 ID:RuVdqD6z
ただでさえレーベルが量産されているのに、
こんな時期に合併したら間違いなく業界シェア率は落ちるしねぇ
581イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 17:37:50 ID:5O+2FABs
ジャンプとサンデー合併するようなもんだしなぁ
デメリットしかない
582イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 19:19:31 ID:VZlSiVC3
まぁとにかく「角川つえぇ」と
583イラストに騙された名無しさん:2008/02/27(水) 22:39:58 ID:6RQ0aZVA
ポリフォニカはなんで人気あるんですか?
584イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 00:43:19 ID:dQgreiIr
人気あるんですか?
585イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 02:24:14 ID:8wuzRKcI
地味にあるっぽいですね
586イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 23:43:41 ID:nzGkuV48
>>574
そういやラノベてWOWWOWアニメとよくくっつくな。
とりわけ星界シリーズは好評だったな。
まぶらほなんか原作が“ただの”ハーレムてだけでアニメ化されたようなもんなのに
これもここ2、3年のラノベアニメよりは完成度高かったんだな。
半月なんかむしろ酷評されたのに何つう格差だw
587イラストに騙された名無しさん:2008/02/29(金) 00:56:58 ID:bK42Hkd1
WOWOWの公式ってWOWWOWで検索してもトップにくるんだな
588イラストに騙された名無しさん:2008/02/29(金) 12:45:03 ID:LK4fav+n
誤植率高杉
589イラストに騙された名無しさん:2008/02/29(金) 19:15:16 ID:QlYLW2Ay
西尾さんの戯言シリーズは何故人気なんだ?
あの文体が目新しかったからか?
590イラストに騙された名無しさん:2008/02/29(金) 19:58:23 ID:syDbwF35
別に目新しいということはなかっただろうが、癖のある文体は
嫌う人間と同時にハマる人間を生み出すし、あとは思わせぶりな設定や伏線、
キャラ萌え、その萌えキャラを殺す展開とかかな。
591イラストに騙された名無しさん:2008/02/29(金) 19:59:30 ID:ta15Ux8Q
既出の可能性があるんですけど「マリア様が見ている」はなんで人気があるんですか?
コバルト文庫にしては男女間のラブがほぼ無いし。むしろ百合スレスレ。
592イラストに騙された名無しさん:2008/02/29(金) 22:14:50 ID:NPSWSWVG
まず百合の意義をしっかり理解した上で判断してくれ
別にストパニみたくレズに走るわけではない。
593イラストに騙された名無しさん:2008/03/01(土) 00:33:28 ID:PnC9Wdss
>>592
百合の定義すらはっきりしないのに、意義って何よ?

>>591
BLは男に対しほとんどアピール力を持たないが、
女に対する百合はそれほどでもない、
と百合姫を購読してる俺が言ってみる。
少なくともあれ、紙面作りは女性向けだし。

その上でマリみて個別のことを言えば、
読者が感情移入しやすい平凡な主人公が高校デビューしていくという
シンデレラストーリーは少女漫画のよくあるパターンだし、
その後山百合会でやるほのぼの友情物語は
比較的万人に受け入れられやすいだろう。
AVのことだったら多分人気はない。
594イラストに騙された名無しさん:2008/03/01(土) 00:39:57 ID:OIKdEnOa
>>593
A子の小説では「男はレズが嫌い」とはっきり書いてあったなぁ。
595イラストに騙された名無しさん:2008/03/01(土) 00:43:41 ID:lKq1qkA3
>>591
もう気付いているとは思うが一応
「マリア様が見ている」はAVのタイトルで
「マリア様が見てる」がコバルト文庫のタイトル

類似品には要注意だ
596イラストに騙された名無しさん:2008/03/01(土) 00:46:58 ID:PnC9Wdss
>>595
残念、どっちも「見」はひらがな。
597イラストに騙された名無しさん:2008/03/01(土) 04:48:18 ID:D8ERmyP8
俺なりに百合解釈
ファンタジー系ソフトレズ。乙女の花園というわけではなく、ちゃんと漢の楽園も存在する場所で繰り広げられる日常風景。

ハーレムよりかは明朗な見解だと思う。
598イラストに騙された名無しさん:2008/03/01(土) 09:15:38 ID:nA5ih/jC
マリみてにレズ要素は少ないぜ。一部ガチなキャラも居るものの
基本的に殆どのキャラはノーマルで、キャラ同士の心理的繋がりにも
そういう恋愛要素は殆どない。

あれをレズっていうのは男子高校青春物をホモっぽいというようなもんで、
まぁ読み手的にはそれは解っていつつもそういう雰囲気を楽しんでるわけだ。
599イラストに騙された名無しさん:2008/03/01(土) 15:12:05 ID:3e4l8tSB
だいたいは友情や擬似的な家族愛の範疇におさまるからな
短編の人たちとか例外もいるけど
600イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 08:12:24 ID:7muBHi84
ジュブナイルの延長みたいだな
レギオスは売れてんのか、巷でコアに売れてるときいた
601イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 10:17:53 ID:R/gBFzge
コアにっつーか今の富士見の中じゃかなり上位に来る売り上げだろ

大阪屋文庫500位まで 5月21日 〜 5月27日
18位  鋼殻のレギオス6
62位  ソード・ワールドRPGリプレイ集xS 猫の手勇者くん、突撃!
83位  デモンパラサイト
90位  マテリアルゴースト 5
137位 紅牙のルビーウルフTinytale
152位 クジラのソラ 3
175位 黄昏色の詠使い 2
188位 フォーチューンの海砦 下
190位 フォーチューンの海砦 上
195位 サイレント・ラヴァーズ 2
218位 迷宮キングダム・リプレイ 2
227位 Dクラッカーズ 1
280位 Dクラッカーズ 2
309位 あくまデふぁんたジー!?

大阪屋ランキング 文庫500位まで10月15日〜10月21日 (20日)
14位  鋼殻のレギオス7
17位  大伝説の勇者の伝説 1
51位  BLACK BLOOD BROTHERS 8
73位  火の国、風の国物語
85位  ご愁傷さま二ノ宮くん 8
91位  アビスゲート 1
115位 新ソード・ワールドRPGリプレイ集Waltz 4
318位 ダブルクロスThe2nd Editionサプリメント (趣味実用部門)
圏外  Dクラッカーズ・ショート 2
602イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 10:48:13 ID:sTgJozIo
富士見はレギオスプッシュしてるよなぁ
帯に力入ってるし
603イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 11:18:50 ID:5ytm85lb
このランキング見ると何故だろう……安心する。
いや、信憑性なんかあんまり無いけどさ。
604イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 14:35:25 ID:WHsWwVae
レギオスのいいとこわるいとこ簡潔に↓
605イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 15:42:30 ID:YPeyLwYn
主人公tueeeee!
でも話の筋ばらけすぎだろ
606イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 16:15:49 ID:YzWzOXWy
納得した
607イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 16:43:26 ID:hgVWQUiQ
このランキングとかステクマー書けない時にレギオスプッシュしたりとそこそこ優秀に見えるのに
富士見オワタ富士見オワタいうのがよく見かけるのはなんで?
608イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 16:57:07 ID:sTgJozIo
アニメ化のタイミングとか?
609イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 17:33:30 ID:KbaDvf2Z
富士見は続編多いくせにシリーズがわかりにくいの何とかする気ないのかな。
610イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 18:05:53 ID:nV4RDvO3
>>607
ヒント・気象精霊
611イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 18:08:13 ID:5ytm85lb
まあお約束だなw
612イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 18:51:21 ID:4tFIlaBV
富士見は濃いオタに受ける作品が少ないから
2chではネガティブな印象をもたれやすいよね
613イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 19:37:24 ID:ND6ZBcuq
濃いオタが好きなのって実際ロクな作品ないしな
インパクトとエロだけだろ
614イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 19:38:25 ID:sTgJozIo
萌え重視?
615イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 19:54:09 ID:f2e/dp5s
「狼と香辛料」読むのが苦痛になってきたので書きに来たら
同じような意見がちらほら。商売・取引の部分があまり面白くないんだよな。
ホロが美少女という設定でなかったら、全然売れてないのではないかと…
ラノベ全体に通じることかもしれんが→美少女の存在
616イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 20:01:30 ID:R/gBFzge
>>607
名実共にラノベトップレーベルだった時代を知ってる人間からすると2番手になっただけでも
かなり落ちたように見えるからな
ドラマガ隔月化なんかは少々フォローし辛いもんもあるし

>>615
そらまぁ基本的にヲタ向けのジャンルなのだから、おっさん尽くしとかは厳しいだろ
617イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 20:30:18 ID:moUPKmi/
>>615
俺も商業の話が苦手で読むのかなり苦痛だったわ
しかもホロにあまり萌えれなかったし
618イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 20:41:20 ID:0A+pEmhS
>>615
不細工なキャラは何やっても腹立つってのもあるかと。
ちびまるこちゃん(アニメ)に数人いるでしょ。
多分自分の場合は都合のいい話が見たいだけなんだろうけど、
不都合な話って面白くないんだろうなとも思う。
結局求めているのはファンタジー
619イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 21:08:22 ID:7E4bXajW
ドラマのまるこは美少女
620イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 21:14:40 ID:ahXGfiAp
>>615
○○って主人公が全く魅力的なキャラで無ければ全然売れてないんじゃないかな?
とかテンプレに出来そうだよな。

メインキャラに魅力を感じなければ、ラノベでない一般文芸にしろ半分くらいはもう
ダメだと思うんだが。
621イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 21:36:28 ID:YPeyLwYn
たまに人気作の支持者から自分がこぼれるときがあって、ものすごい理不尽な気分になる
622イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 22:48:03 ID:W/SEJg5I
>>601
どうでもいいが、SWリプレイってそれなりに売れてるんだな
買ってるのはおっさんか?おっさんなのか?
623イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 22:52:18 ID:5ytm85lb
おっさん言うな!バカ!
624イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 23:11:53 ID:EMWMUJd2
>>620
じゃぁガンパレは一体……
625イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 00:08:21 ID:4/uTQD/o
>>616
おっさん尽くしで思い出したのは高畑のアレなんだが
「萌え0%」とかオビに書いてたやつ
たまにはそういうのがあってもよい気がするんだが
626イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 00:56:52 ID:kSBRmpQ6
>>625
確かにたまにおっさん尽くしを読みたくなるな
問題はおっさん尽くしの続編がないということだ
627イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 01:25:58 ID:aO3o2bUC
醜女がヒロインの漫画やアニメやラノベを読みたいヤツが居るのか?
628イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 01:40:36 ID:XUro1DwK
魅力の有無の話じゃないのか?
629イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 01:52:34 ID:3WUSR+1V
うーんつまりヒロインが読者のオナネタになるかって意味じゃないの?
630イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 02:05:22 ID:v9K7EmzU
おっと千鳥かなめの悪口はそこまでだ
631イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 08:34:08 ID:6pnCvYNd
おまえらが一人で1万冊ずつ買えばいっぱい出るだろう
632イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 08:42:35 ID:D+QKW7Bo
>>627
藤本ひとみのマリナシリーズは、主人公が
ブスチビだが大人気シリーズだったぞ。
633イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 09:08:31 ID:S796V0XM
>>632
「ブスチビという設定になっている」ってだけで、実際はイケメンにモテモテだったじゃんw
少年向けレーベルのハーレム物主人公が「平均的あるいはそのやや下の容姿と
成績を持つ」ってなってるのと同じだ
634イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 13:27:42 ID:a9hRNRJG
基本人間が求めてるのはファンタジーだよ
中学生、高校生がファンタジーに浸るのがライトノベル
おっさんがファンタジーに浸るのが島耕作だ
635イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 14:58:31 ID:r4su+mQO
島耕作は読めるんだけどサラリーマン金太郎はなんか受け付けない

超大物に何故か気に入られたDQNが俺ルールを振りかざして好き勝手やる話としか見えない俺が間違っていて
サラ金太郎は破天荒な主人公が縦横無尽に活躍する話なのだろう。きっと
636イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 15:24:49 ID:XUro1DwK
意味一緒w
まあそんなもんだろう
637イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 16:49:02 ID:T0Yuff+5
今の島耕作には絶望しか覚えない
638イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 20:27:41 ID:Omc/XwVk
ライトノベルは根暗の愛読書
639イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 20:28:55 ID:CEmItsKg
たしかに50女に「もう我慢できないの」とか言ってヌードになられたら絶望だな
640イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 21:59:50 ID:qE6Xr2tQ
>>632
まぁキャラ造形の”見た目が魅力的でない”というのと
”キャラとして魅力的でない”というのの間には結構開きがあるからな。

ハルヒのキョンだって別にそこまで魅力的な見た目だという表現も無いし。
(まぁ作中の扱いからしてもそこそこいいレベルなんだろうが)
641イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 22:41:51 ID:3UWi6mKi
A君の戦争や皇国の守護者は?
作者の性格からして酷いが
642イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 22:44:25 ID:O9hnJBl0
どっちも初期設定だけじゃん
ハーレム一直線だし
643イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 23:27:20 ID:+k5y1EPS
皇国の守護者はひどいなぁ。ねぇちゃんには触れてもいないっていってたのに・・・。
最初の撤退戦はホントにおもしろかったのに。
644イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 00:22:22 ID:cc7jnZdT
読者が納得してる設定を破壊してどうするんだと思ったな……
内乱編もつまらないというわけじゃないんだが
645イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 00:45:53 ID:C+rd47Lr
>>642
たまにハルヒがハーレムって聞くんだが、違うよな?
長門とか朝倉とか鶴屋さんは単なる付属物だし、
アニメ化のタイアップでハルヒ→ハーレムなんて誤解がされるようになったんだよ
646イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 00:55:35 ID:Q3nY6RF6
朝倉、鶴屋さんはたしかに付属物だが
みくる、長門は違うんじゃないか。
みくる→キョンっぽい表現は多いし、長門も消失でヒロインに格上げになった
まあ恋愛描写が薄いので、確かにハーレム要素はさほど強くない。
647イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 01:07:57 ID:UmN5RC4l
ヒロイン3人でハーレムは無いな
648イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 01:14:43 ID:0YQtOXLh
恋の鞘当てみたいなハーレムラブコメ的要素は殆どないけど、キョンモテモテだなとは思う。
兄貴肌というか、みんなのお父さん的な感じが。
で、その論調で行くとお母さんはたぶん古泉になる。
649イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 01:45:27 ID:qCEy9C4+
>>643
漫画は最高だった
独自の展開を期待したが、あそこで終わってよかったのかもな
650イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 03:53:26 ID:LCRab/PK
>>647 
つまぶらほ
つとらドラ!
651イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 04:41:56 ID:UmN5RC4l
>>650
それがどうかしたのかい
652イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 04:50:14 ID:cc7jnZdT
さあ?
まぶらほのヒロインは5人ほどいるし、とらドラはヒロイン=主人公に好意を寄せるとは違うし

そもそも3人じゃハーレムというには少ないが、尺の都合もあって3人でも密度が高く感じられる
653イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 05:52:22 ID:IWJksOTR
(絵の)可愛い子3人とガチホモ(同人)といつも一緒という設定が、まずハーレム。

ただの仲良しサークルともいう。


それからキョンに会いに来て思わせぶりなセリフを言う女の子が後をたたないからハーレム。

たまにナイフが飛んでくるのはご愛嬌。
654イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 06:46:39 ID:O25HkZuP
二ノ宮君とかどーなんだろー
655イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 08:47:28 ID:VE60l2Kz
まぶらほを本気で面白いと思っている人なら間違いなく楽しめる内容と言える
656イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 09:06:47 ID:iPPU/jpD
歯医者でハーレム ハ ハ ハー あいうえおしか言えない〜
657イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 11:16:31 ID:HQEdd69I
三人ハーレムと言うなら伝伝?
着々とフェリス以外が他の♂とフラグ立ちそうになってるが

そもそも男の夢ならハーレムだろと言いたいぐらいハーレム好きだけど
面白いハーレムモノ見た事がない
658イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 11:27:59 ID:DycBkhnJ
>>657
おもしろいハーレムモノか…
657のおもしろいという基準がわからんが、
とりあえず主人公をこいつにだったら女キャラ全て任せても構わないってぐらい魅力的かつ、
器がでかいまさに漢といえるような主人公でハーレムモノとかみてみたいなw
もちろん作品内のみだけでなく読者にさえそう思わせるような。
659イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 12:29:13 ID:DNiAd65k
ハーレムっていう以上は、男のほうがヒロインを全員好きで、かつそれが読者に対して嫌味に見えないってところが重要なんじゃないか?
上のどの作品も、結局最後は一人に決めるんだろ。それじゃハーレムじゃない
660イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 14:42:48 ID:cc7jnZdT
主人公の本命は多くても2人までが限界な気がする
3人以上だと……デビル17……?
661イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 14:58:34 ID:rKMm7aqO
2次元ドリーム文庫だと四人が基本だな
662イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 17:20:25 ID:SSzoTXmB
さよならトロイメライの主人公になら娘を任せていい
663イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 22:23:01 ID:HQEdd69I
むしろトーマスが俺の嫁
664イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 22:53:38 ID:NJeEZ+vL
          ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /|
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
665イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 04:20:36 ID:w87YyXPC
戦いにおいて、一対一と一対多では大違いとの見方がある

だからヒロイン対ヒロインが一対一になるヒロイン二人の三角関係ものと
ヒロイン対ヒロインが一対多になるヒロイン三人以上あたりで分ければいいと思う
666イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 04:46:18 ID:LeoHyyni
毎回新しいヒロインを投入しひたすらフラグをたてまくる○○タイプ

最初っから警護・契約という形で2人〜10数匹〜クラス一個分と師弟・主従関係を結んでいる××タイプ
667イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 05:07:19 ID:xkd8aG0Q
それなんてロザリオとバンアパイア?
668イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 08:17:14 ID:VML8Jfg6
大量ヒロイン達がいて、彼女達が他ヒロインを制して
相手を恋人になろうとしている戦術的思考描写に一番ページを
割いている作品ならすでにあるな。
669イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 08:20:16 ID:RLy9d8fN
ハーレムったら禁書だな
正直一部の女の口調が好きになれん
ちびっこクローンとか
まああれはスーパーカミジョー大戦だからなあ
670イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 08:26:12 ID:0bvF22De
禁書はハーレムに見せかけてハーレムじゃないっていう感じ。
主人公と同じ場所に居る事が極端に少ないし。
671イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 10:42:39 ID:H4yTDx1x
ちょっとマイナーどころでマテリアルゴーストとか
672イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 10:43:43 ID:gEyOxtFW
禁書は次々に入れ替わって消えるだけだから
ハーレムじゃなくて女探訪記みたいなもんだろう。

ハーレムものってのは、まぶらほとかリウイみたいに
理由がなかったり納得できないDQNに女性が惚れる内容を言う。
673イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 11:56:13 ID:ZduToGJf
何でもそうだが、つまり説得力の問題か
674イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 12:00:24 ID:KTQR8imy
つまり力こそ正義だな。
675イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 12:24:50 ID:dExlmpN/
>>368
天国に涙はいらないマダー?
676イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 14:15:48 ID:/nyv6+uP
力こそパワー
677イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 15:00:42 ID:8vn0lniy
「正しいから死なない!」とか言いきられるともう納得するしかなかったあの頃

ゆで理論とか民明書房とかは「無茶苦茶だけど説得力のある例」なのだろうか
678イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 19:34:54 ID:8AUVmhHF
説得力はないだろw
ただ「勢いがあり面白かった」
正直これがあればどんな矛盾もどんな問題もスルーできる
679イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 22:51:24 ID:WxP3cgjG
説得力というかハッタリというか。
明らかにありえない理論を読んで、「ねーよw」と突っ込むのも
漫画や小説を読む楽しみの一つな訳だから
説得力がなくちゃ面白くない、なんてことはない。
680イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 22:55:35 ID:IkLdPaOG
大抵能力バトル物か学園異能物しハーレムはない。
まして非日常世界でなければ、ハーレムは成り立たない。
これ原則。
んで大抵主人公には何がしかの最強補正がある。
681イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 23:03:08 ID:zmeIUCbS
日本語でおk
682イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 23:19:08 ID:m6OvFkGN
縦読みじゃないのか?
大まこん
683イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 23:33:47 ID:ZduToGJf
おおむね能力バトル物か学園異能物しハーレムはない。
まして非日常世界でなければ、ハーレムは成り立たない。
んで大抵主人公には何がしかの最強補正がある。
これ原則。
684イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 23:37:16 ID:83kLYVtk
内容と関係なさ過ぎるだろw
685イラストに騙された名無しさん:2008/03/06(木) 05:58:40 ID:xBhsm6uZ
サークルや部署の男女比が偏ってるだけならよくあるし、
部外者が、ラブロマンスがなくても、
ハーレムだな、と茶化したくなる気持ちもわかる。

ただ、朝起こしにくる世話好きと隣同士、または同居してたり、
過去に婚約をした幼なじみが転勤してきたり、
超金持ちで雇い主の関係だったり、とかは覚えがない。

残念である。
686イラストに騙された名無しさん:2008/03/06(木) 10:26:16 ID:+TLqH76L
黄昏色の詠使い
とりあえず全部読んでるけど、なんでこれが人気あるのか解らない

言語とか詠唱とか設定は作りこんでるのは解るんだけど
血縁キャラが唐突に意味も無く出てきて、そのままその話終わりとか
なんかちぐはぐで読んでて たまに気持ち悪くなる

クラスに世界で一人だけーが集まりすぎてるとかいうのは
いわゆる特異点ってやつで納得することも出来るけどさ

絵は好みで分かれるからおいといてさ(色使いは嫌いじゃない)
自分のセンスが古くなったのかなぁ
687イラストに騙された名無しさん:2008/03/06(木) 10:41:05 ID:JucCiIoY
クラスに特異なやつらが集まってるのは
意図されてそうなってる
688イラストに騙された名無しさん:2008/03/06(木) 11:13:11 ID:pQzxm3p/
>>672
いや、ちげーだろ
689イラストに騙された名無しさん:2008/03/06(木) 11:32:47 ID:OXsJdhdx
>>670
カミジョーさんはピンポンダッシャー。
690イラストに騙された名無しさん:2008/03/06(木) 20:45:02 ID:F1NcAvE3
ハーレムつうか女だらけの楽園に需要がある理由が分からん。逆なら分からんでもないけど
691イラストに騙された名無しさん:2008/03/06(木) 21:27:31 ID:bajfLZ3l
多分お前と性別(もしくは性癖)が逆なんじゃね
692イラストに騙された名無しさん:2008/03/06(木) 22:22:00 ID:B8YAgKsz
     クライム カタリスト  オラトリオ
「まさか、後罪の触媒を<讃来歌>無しで?」

 教師たちの狼狽した声が次々と上がる。

 ……なんでだろう。何を驚いているんだろう。

           カタリスト     チャネル
 ただ普通に、この触媒を使って名詠門を開かせただけなのに。

            よ
 そう言えば、何を詠ぼう。

 自分の一番好きな花でいいかな。

 どんな宝石より素敵な、わたしの大好きな緋色の花。

      赤
 ――『Keinez』――

 そして、少女の口ずさんだその後に――



みたいなのが好きな人には受ける
ダメな人には受けない
693イラストに騙された名無しさん:2008/03/06(木) 22:27:46 ID:bKID4+aS
っていうかコレ確か3巻だし
微妙なところから引っ張ってきてるから
最初にコレを貼った人はバカにするつもりではなかったんだと思う
694イラストに騙された名無しさん:2008/03/06(木) 22:30:31 ID:lqNUwjgJ
>>692
自己陶酔系は苦手なんで俺は駄目だな
「ファンタジー」としてはある意味正しいのかもしれんから、本来の購買層の
若い人たちには人気が出ても、全く不思議じゃないとは思うが
695イラストに騙された名無しさん:2008/03/06(木) 23:48:02 ID:qK0FfsnQ
あれが冒頭だと吹いて本を閉じるだろうが、3巻だと特に気にならないだろうな
696イラストに騙された名無しさん:2008/03/06(木) 23:58:12 ID:bKID4+aS
>>695
さすがに1巻の冒頭には無いが
1巻の途中からバンバン出てくるよ^^
697イラストに騙された名無しさん:2008/03/07(金) 01:11:40 ID:cD6NYwWM
2学期頃に教科書の中盤あたり見ながら「なんかわけわからん記号が出てくるから勉強出来ない」とか言い出すようなタイプですね
698イラストに騙された名無しさん:2008/03/07(金) 01:30:28 ID:b7QI+NDa
教科書での勉強は必須だろ
699686:2008/03/07(金) 08:35:56 ID:2LLu0NVn
>>692
あげて貰った様なところは嫌いじゃないんだw
・魔狼の咆哮 雪娘の抱擁〜
・黄昏よりも昏きもの 血の流れより紅きもの〜
・我は放つ 光の白刃
・なまたさう みたいなラノベテイスト全開なのは好きだよ
アーヴ語みたいに自分言語作ってるのも問題ナッシン

身の回りの設定だけ作りこんでるのに、
世界設定とか大筋が変なんだよな
一番はじめ、現先生連中はイヴをバカにしまくってるとか、
5色しか無いって定説が、少なくとも夜色とかで覆ってるのに
そのものの研究のみならず 他の色の研究を行わないとか
700イラストに騙された名無しさん:2008/03/07(金) 18:35:21 ID:d2/D/0T5
熱血漢なガキが主人公のラノベに需要が出るのが分からん
701イラストに騙された名無しさん:2008/03/07(金) 18:39:31 ID:2LLu0NVn
>>700
クールなにーちゃん、いわゆる戦隊物の青な
こいつが適材適所な判断を下し続けるラノベじゃ話が回らんからじゃね?
702イラストに騙された名無しさん:2008/03/07(金) 18:57:01 ID:K6qkD2V3
>>700
そりゃ大した事がおきない平凡な話なら、賢い大人の主人公でも良いが
人が死んじゃったりする重い話で「見て見ぬ振りしよう」なんて大人の判断じゃまずいだろ
いやそれはそれで面白いかも知れんが、ラノベで主流にはなれないんじゃないか?
子供向けストーリーなら困難に立ち向かって打ち破らないとさ
703イラストに騙された名無しさん:2008/03/07(金) 19:04:23 ID:rPWzl290
行動選択的に面白い方向に転がせる人物が
主要な登場人物にいない状態で、ぽんぽん話作れる人なんて
ライトノベルに限らず、どの創作関係のプロでも
全体の2割もいないんじゃない?
704イラストに騙された名無しさん:2008/03/07(金) 19:14:14 ID:1KhQqbNx
俺って一味違うとアピールしたいんなら喋り場でも行けやw
705イラストに騙された名無しさん:2008/03/07(金) 23:52:13 ID:b7QI+NDa
あながちスレ違いでもないけどな
706イラストに騙された名無しさん:2008/03/08(土) 01:31:46 ID:MFqeiiD6
バッカーノ!はなんで人気あるんですか
707イラストに騙された名無しさん:2008/03/08(土) 01:44:55 ID:Yatu4OY3
他に類を見ないさくひんだから
708イラストに騙された名無しさん:2008/03/08(土) 15:57:18 ID:dH3OJc+g
他に類を見ない作品だからといってそれほど売れなかったのあったじゃん
てか全体の半分がそれじゃね?
ハルヒ、狼、キノなんて今では一般的だけど昔は他に見られなかった思うが
709イラストに騙された名無しさん:2008/03/08(土) 17:40:28 ID:gZRoGStF
どれも売れてるじゃねーか
710イラストに騙された名無しさん:2008/03/08(土) 18:42:43 ID:PchPZ3rf
狼って昔というほど昔じゃないんでは
711イラストに騙された名無しさん:2008/03/09(日) 11:08:55 ID:l4++mCs2
>>700
熱血漢がまっすぐに問題を解決する様は気持ちいいし、そうであればいいと思う。
現実にはない憧れだからね。
712イラストに騙された名無しさん:2008/03/09(日) 15:40:51 ID:Ax1mYWK7
榊一郎「まじしゃんず・あかでみい」ファミ通文庫

今年アニメ化されるみたいなので、任期があるのだと思います。一巻で挫折した僕にはサプライズです。
こればっかりはイラストで売れたとも思えません。これが人気あるのはラノベ七不思議のひとつです。
教えてください。
713イラストに騙された名無しさん:2008/03/09(日) 17:14:17 ID:XUQ+IGsU
ラノベランキングどころか書籍の50位以内に入ってるかどうかすら怪しいな
はっきりいって二ノ宮君の方がアニメ化の意図を知りたい。
人気あったのか否か
714イラストに騙された名無しさん:2008/03/09(日) 17:26:28 ID:y7vs8RMX
まかでみはゲームも出てたな
715イラストに騙された名無しさん:2008/03/09(日) 18:05:38 ID:JI83XBMp
表紙見るとハリポタの便乗商品だから
それなりにパイがあると思ってんじゃないの。
単に榊がコネで企画ねじ込んだ可能性もあるが。
716イラストに騙された名無しさん:2008/03/09(日) 20:00:47 ID:4zYGNET6
要点だけ抑えて平均点クリアしたのを量産するのが榊の特技だしなー
逆に言えばベタなのがダメな人には地雷になるってことだけど、大半の人はそうじゃないしな
717イラストに騙された名無しさん:2008/03/09(日) 21:01:33 ID:Eg/r/xJ9
つまり榊は工業製品のごとくラノベを作っているってわけか。
718イラストに騙された名無しさん:2008/03/09(日) 21:10:33 ID:Aalp34kA
弟子使って書いてるらしいからな。
いつぞや冲方が言ってた方式を
特に喧伝もせず実行してるのが榊。
719イラストに騙された名無しさん:2008/03/09(日) 21:33:24 ID:vT19R4D6
弟子!?
ラノベで弟子だと!?
え・・・えぇ?
いや、マンガのアシスタントとかならわかるんだが・・・。
720イラストに騙された名無しさん:2008/03/09(日) 21:42:54 ID:+9B6HU9S
ゴースト?
721イラストに騙された名無しさん:2008/03/09(日) 21:44:13 ID:6Uz3vy0j
まかでみは名前の通った神とか悪魔とかぽこぽこ出てくるのでなんとなくどう展開するのかな、って興味で読んでた
でも思ってた方のベクトルに話進まなかったなあ。あまり面白がれないまま終わった
722イラストに騙された名無しさん:2008/03/09(日) 23:23:45 ID:Eg/r/xJ9
やっぱ弟子が書いてるってことはゴーストライターってことだよな。
榊ファン泣くぜ。かおりんとか
723イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 00:12:28 ID:JZV9bYc2
何か勘違いしてる気がする
724イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 00:19:15 ID:Ouvq63iW
絶対勘違いしてるよな
725イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 00:22:13 ID:/w4fadpi
( ̄口 ̄) はひっ!? 勘違い?
726イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 00:45:50 ID:gi8Ajdpb
何を勘違しているんだ。
俺のバトルフェイズh(ry
727イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 09:01:55 ID:/deiyCtA
弟子が書いてるっつーのもあくまで噂だけどな
真実は関係者のみぞ知る
728イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 09:16:12 ID:/bBKtdGW
いや、なんだったかの後書きで本人が書いてたぞ>弟子使ってる
こーゆーシステム構築してうんちゃら と
729イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 12:38:47 ID:zttKyd4f
なんか榊がいっぱいるような気がしてならない
ガンパレとかポリフォニカにもいなっかったか?>榊

>>713
イラストに騙されました。非常に読みづらい>二宮
文章書いてる人は絶対スニーカー出身だと思われ
730イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 12:50:38 ID:OTAzUCkn
榊は七人いると言われている。
731イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 12:52:35 ID:gi8Ajdpb
『七人の榊』って小説が富士見にあったな
732イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 12:55:42 ID:/deiyCtA
>>728
後書きで否定してたのなら憶えてるが、肯定してたのなんてあったっけ?
733イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 13:10:53 ID:4YwFRczQ
弟子だろうとゴーストライターを使ってるとしたら立派な著作権法違反だよ
人目に付く表紙に書かなくても奥付けなどに明記する義務があるから

ただの清書係りなら別だけど
734イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 14:25:40 ID:AsPzZlkM
>>733
チームならOK。
735イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 14:34:27 ID:gi8Ajdpb
きっと榊一郎っていうチーム名なんだよ
736イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 15:01:26 ID:JZV9bYc2
赤松健みたいだな
737イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 15:03:12 ID:gWlRQB2h
湯澤友楼みたいだな
738イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 15:40:29 ID:kbjBK8MR
霧島那智みたいだな
739イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 17:46:51 ID:Q1EpiILB
特攻野郎Aチームみたいだな
740イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 19:06:58 ID:wHmtey7G
よおう、お待ちどう
741イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 19:18:56 ID:gi8Ajdpb
助けを借りたい時は、いつでも言ってくれ
742イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 20:21:26 ID:+q3Zibc3
榊一郎名義になっているものは「最終的には」
全部自分で書いているらしい。
ってことは途中まで弟子に書かせたりしてんじゃね?

ソース:ライトノベル作家のつくりかた
743イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 20:28:48 ID:qSKqoYrm
そういや横手美智子はくじアンで分業して書きますたって後書きで言ってたっけか
シナリオライターとかだとそういうのも自然だったりするのかな
744イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 21:27:56 ID:B8B3Jd3J
てっきり榊涼介の事かとオモタw
745イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 21:33:07 ID:iJD0IaGR
>>743
横手美智子は本当なのかネタなのか判然としない。
746イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 22:57:20 ID:jrCgs0qe
漫画家だってアシにほとんど描かせてても自分名義で出してるんだから、ラノベで同じ事やったって別に問題ないよな
747イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 23:23:07 ID:cKKdWfwX
映画は監督、アニメは制作会社が表に出るな
748イラストに騙された名無しさん:2008/03/10(月) 23:32:49 ID:rDgdkvHa
【我は】榊一郎総合スレ 魔族19体目【超人】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1195266185/

8 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2007/11/18(日) 11:39:54 ID:92eT7KLQ
いちおつ

前スレのキネノベがエロと選択肢がないエロゲとかの話題でふと思ったのだが
榊は何でキネノベなんてものに手を出したのだろうか

20 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2007/11/21(水) 00:30:58 ID:3qSqyK6L
>>8
ポリ赤出してる開発室(catwalk)のトップが元グループSNEの人だから
ラノベ業界繋がりでなんらかのツテがあったんじゃね?

最初は榊原案、アシ脚本のはずが、逃げられて本人が書くハメになったんじゃなかったっけ

21 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2007/11/21(水) 00:46:44 ID:L/FUEiz+
キネは共同執筆で、文庫は弟子執筆が逃げて尻拭い、
とかじゃなかったっけ。

>>742
神曲奏界ポリフォニカ クリムゾン・シリーズの一巻目の後書きに確かそんな事が書いてあった筈
749イラストに騙された名無しさん:2008/03/11(火) 00:10:53 ID:LV5F/kjt
最近思う。
同じ話題で盛り上がるおまいらがなんて暇なんだろう、と。
常日頃思う。
なんで人気あるのか、となんで売れてるのかの定義が曖昧なのに
継続できている矛盾。
毎時思う。
こいつら社会人のはずなのにラノベしか読んでないのか、と。
そしてこのスレに常駐していることに何の疑念も浮かばない俺。
どうすればいいんだ?
750イラストに騙された名無しさん:2008/03/11(火) 00:21:21 ID:v1C3KSeS
>>749
ん? ああ、練炭貸してやろうか?
751イラストに騙された名無しさん:2008/03/11(火) 01:18:15 ID:xRqDOhhh
>749
頭から水被って外で裸踊りお勧め
なんかすっきりすると思うよ、多分
やったこと無いけどさ
752イラストに騙された名無しさん:2008/03/11(火) 12:54:27 ID:OPVk7NeS
一番疑問なのがバカとテストと召喚獣かなあ
いや別にとりたてて出来が悪いってわけじゃないが
どう考えても出来がいい部類には入らんだろうあれ。
マジでなんで売れてるんだ?
まあゼロ使についても同じような疑問があるんだが
753イラストに騙された名無しさん:2008/03/11(火) 13:09:30 ID:zuLzGB6O
テストで戦闘という発想の勝利
メイン読者層にとって身近なネタだし
(同レーベルの学校の階段も同じ感じか)

ギャグの質は全体的に高いレベルを保っているし、挿絵も上手い
あそこまで売れるとは思わんかったが、「なんで人気あるの?」とまではいかないような
754イラストに騙された名無しさん:2008/03/11(火) 14:41:42 ID:L1aq4hgN
あれはなんかドクロちゃんと似た印象がある
755イラストに騙された名無しさん:2008/03/11(火) 15:48:05 ID:6im56Mls
ドクロちゃんはなんで人気あるんですか
分かりません><
756イラストに騙された名無しさん:2008/03/11(火) 15:54:20 ID:NWvKKmxy
冲方丁『撲殺天使ドクロちゃん』論
ttp://lanopa.sakura.ne.jp/ubukata/dokuro.html
757イラストに騙された名無しさん:2008/03/11(火) 16:35:15 ID:jlzn5GBF
すっげー見当違いなトンチキ論
758イラストに騙された名無しさん:2008/03/11(火) 21:13:44 ID:28FOx2hp
まぁ大資本後ろについててもレーベル盛り上げるのに失敗した程度の男の理論よ
759イラストに騙された名無しさん:2008/03/11(火) 21:25:23 ID:zVjNMFy/
>>752
バカテスは3.5巻がテストと召喚獣が出ないのに評価が高いのを見れば解るように、
ぶっちゃけた話ラブコメ+ギャグのみで人気が出てる。
人によっては十二分に上質なノリツッコミ系ラブコメ。それがバカテス。

儲の自分から言わせれば、突き抜けたバカっぷりやベタにも程があるラブコメっぷり、またドクロにも通じる
ツッコミとボケ倒しのテンポが素晴らしいよ?
760イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 01:21:37 ID:fi13rbic
明久のハーレムラブコメに加えて
雄二+翔子のバカップルが有効に機能しているおかげじゃないだろうか?

初期路線に比べると、最近はハーレム化に拍車がかかって
姫路がメインヒロイン格を失い、代わりに秀吉オチが増えてるのは
読者の要望なんだろうなぁ
761イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 01:35:14 ID:F4PLgKld
>>760
あの作者、1巻からずっとコメントが秀吉押しだぞ
762イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 09:21:04 ID:IY/61I8R
>>759
うーん・・・自分にはどうにも微妙だったんだよな
結局ギャグが肌に合うかどうかの問題なんだろうか

ゼロ使も分からない
キャラも設定も恐ろしく使い古されたものの気がするんだが。
んで構成や文章が上手いってわけでもないし・・・。
キャラも個人的にはあまりにもステロタイプすぎて
まるで魅力を感じない 出来の悪いギャルゲーを見てるような感じだ
763イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 10:54:29 ID:znInhS94
過去ログ嫁
764イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 12:38:05 ID:zJ85P/Hm
ツンデレラブコメ一本槍
他は全てそれを盛り上げる為のオマケで、しかもそれにもそれなりに手をかけてるという事で
765イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 16:28:52 ID:2gbP107Y
ネタが理解できない難しい=つまらない

そんな層にウケました
766イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 16:40:18 ID:DXfNPmJT
ゼロ使はアニメだったら見たかもしれない
でも何から何まで予定調和すぎて自発的に読み進めるって気にならなかったんだよな
個人的には別に予定調和な話が嫌いってわけじゃないんだが……
まぁ一巻しか読んでないから「○巻から面白くなってくる」のかもしれない
767イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 17:25:14 ID:2qbDbunZ
俺もゼロ魔は1巻読んで切り捨てた
読んだ奴から後で化けるって聞いたけど、手付かずだなぁ
768イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 17:43:55 ID:Ddx7Jp78
化けねーよw
俺はツンデレスキーだから全部買ってるけど、1巻よんで無理なら99%無理www
個人的に他の作品でも○刊から面白いはまず当てはまらない。1巻に大抵要素が詰まってる。
ただし、あざのは除く。
769イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 18:37:16 ID:TS3WqTrf
何度も言われてることだけど
「『○巻から化ける』は○巻まで読めた信者の言」
もう次スレからテンプレに追加してもいいくらいだw
770イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 18:43:55 ID:TUpZRH2U
普通に読んでいたものにスイッチ入ってきてウヒョォォォってなることはあるけど、
投げ出したいほどつまらんものが面白くなる〜なんてありえんと思う。
771イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 18:52:27 ID:F4PLgKld
普通投げるからw
772イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 20:01:26 ID:rIGNPek0
ゼロは惰性だけで読んでるなー。
正直全然おもしろくない。特にラブコメ。
ここまできたら最後までストーリーを追いたい。ただそれだけで買ってます。

キャラはことごとく魅力がないからな……
773イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 20:16:57 ID:AZD4XWGc
惰性だけで読めるというおまいの感性てすげえなw
俺ならスグに辞めるが。
774イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 20:43:20 ID:NBVsplvA
ゼロはくぎゅの声を脳内で再生させながら読むとなんとか読める。やっぱ努力は大事。
775イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 20:52:48 ID:tEk8PfPv
>>773
グイ(ry
776イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 21:21:08 ID:XCXizRsC
ゼロは戦争始まって「おお。これで学校ゴッコも終わり敵味方に分かれて殺し合うわけね。
これがノーブレス・オブリージュなのよ! とか言いつつかつての級友で築いた死山血河を渡るんだな。
すげえ面白くなってきた」と判断した俺にタイムマシンで間違ってると言ってあげたい。
777イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 21:26:30 ID:2gbP107Y
飽きて切られる前に新刊を出せばいい
例えば惰性で読み捨てる週刊誌連載物のように

売れるペースを保ち続けるのも作家の力だな
778イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 21:29:00 ID:IUdAPllC
ゼロ魔は近代兵器で無双をすると信じて買い続けてたがさすがに限界
779イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 21:43:51 ID:huH3TmI9
ゼロはゼロが増えた時点で「僕たちの戦いはこれからだ!」って脳内テロップ付けて終わらせた
780イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 22:21:11 ID:AZD4XWGc
>>774
読むのに「努力」がいるのって凄くないか?

>>779
俺達の戦いはこれからだENDってアニメや漫画にはよく見られる打ち切り的手法だけど
ラノベにもそんなのあったか
781イラストに騙された名無しさん:2008/03/12(水) 22:48:17 ID:SIntZVR7
電撃の打ち切りなんかはそういうのが多いな。
782イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 00:26:50 ID:U/YyCCHI
「奴は我々の中では一番の小物」みたいな黒幕登場で刊行停止した作品が2つばかりあるな
783イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 01:19:46 ID:P0ANG1gG
>>778
最新刊はちょうどその寸前で寸止め中だったなw
784イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 08:24:08 ID:9m29fiiV
>>782を読んで、「レンタルマギカ、そろそろ読まなくても良いか...」と思い始めた。
785イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 08:41:47 ID:vqG1cqf2
>>784
そこで刊行停止しないでうだうだと続くのがいいんじゃまいか
問題はちっと薄すぎるところだな
GrpSNE系作家は本は薄くて沢山だせばいいと思ってる気がする
786イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 10:06:25 ID:9m29fiiV
>>785
俺もう疲れたんだ...。
十冊以上出てるのに物語がひろがる一方で収束する気配も見せないし...。
各キャラの過去すらろくに出てこないし...。
アディとみかん萌えだけじゃもう無理だ。
787イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 10:14:59 ID:P0r61BdV
いったん売れるか、売らそうという方向に行くと、拡大する一方だからなぁ
788イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 10:44:51 ID:vqG1cqf2
個人的にマギカよりは↓のネット小説の方が上かな、途中で更新停止したけど
ミーナの店
ttp://homepage3.nifty.com/dain-h/
フェイト同人だけどね、影≒光とかも微妙に似てる・・・気がする
789イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 11:01:17 ID:27zAuxdU
>786
過去と過去で色んなつながりとか見えたら世界にも深み出るんだけど
思わせぶりなだけで一向に書かないからねえ・・・
790イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 16:41:53 ID:p7aX+3ys
マギカはアニメ見て2巻まで買ったけど
何と言うか、緩い坂道を往復しているかのような盛り上がりの無さに「もういいや」と投げさせるものを感じました

あと同時期に短編連載してたようですがその話を前提に進められても刊行順を追ってるだけの人間にはサッパリなのでやめて下さいとしか
791イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 16:43:02 ID:+jtoUbKY
お前らのレス見てたら
マギカ買う気しなくなった
792イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 16:50:13 ID:e38wgRdo
回収する「伏線」じゃなくて演出としての「思わせぶり」だね。
ぶっちゃけ過去のエピソードとか考えてないんじゃないの?
と鬼編読んで思った。
793イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 17:14:32 ID:9m29fiiV
よし売る決心が付いた<マギカ 今なら高く売れるだろ
794イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 17:16:17 ID:6DkKVPS7
そろそろスレ違い。
まらスレに行ってやってくれ。
795イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 17:56:10 ID:pJ2VNJDk
せめて何故人気があるのかを論じるべきだ
796イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 18:51:37 ID:IMm4uRW3
ゴルゴムの仕業だろ
797イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 19:39:46 ID:PtDKMMP4
中二病設定+エロゲ主人公は鉄板の組み合わせ
798イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 20:28:01 ID:djyUZ+D5
鉄板の割に取りこぼし多いな
799イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 22:12:28 ID:UClJCdrU
>>783 零戦が大活躍… そう思っていた時期が俺にもありました
800イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 22:20:03 ID:RSGi8aBr
以前禁書でも似たような流れがあったな
いっそのことアンチが多い作品は裏返して人気のある作品ということで
801イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 23:01:07 ID:4G6YcfDE
マギカは読んでて盛り上がらないんだよなー、スパロボとかの「お約束」的な熱さが無い

そういう点では禁書は嫌いじゃない
802イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 23:02:25 ID:6QPJUWgY
(刊行ペースが)はやい
(文庫本なので)やすい
(薄いが最低限)うまい

惰性マンセー
803イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 02:18:00 ID:ltT+AumS
>>801
禁書は盛り上がりすぎだと思うんだ
ということは俺にはマギカは合ってるのかもしれん
買ってみるかな
804イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 06:56:45 ID:mGIDviY/
>>802
グインまでいくとさすがについていけないと思っていたけど
ランキングを見るといまだに売れてるんだよなぁ

惰性ってこわい
805イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 09:28:38 ID:vjWo5PN1
禁書は勢いで読ませてるが読み終わってから
考えると構成もクソもあったもんじゃないことに気付く

まあ読んでる間に気付いてしまう戯言シリーズよりは
マシかもしれない
806イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 13:51:11 ID:k1n5NlLf
禁書は
主人公が一番ボコられ、主人公が一番ボコり、悪人はボコられる
いろいろ欠点はあるけれど、なんだかんだ青少年向けの佳作だと思うのですよ。
807イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 14:13:11 ID:aHtQm4qI
それを10何巻もワンパで続けなけりゃね。
大筋での山も谷ないのではマギカといい勝負。
808イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 14:35:09 ID:k1n5NlLf
3巻で終わる傾向はあったんだけどねぇ。まさかこうなるとは
作者も編集も予想できんほど人気が出てしまったのと、
作者が構成経験値が低い割に、筆が速すぎた相乗効果だろうな。
809イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 14:41:03 ID:PMP/diJC
禁書は一向に収束する気配がないよな
810イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 15:09:06 ID:NJhv8Bhp
出したキャラが全く収集されないしお互いの繋がりも希薄だし
どこかに伏線があるわけでも解決すべき命題があるわけでもない。
新女キャラ登場→敵がいじめる→上条か一方通行がぶっとばす。
で全部片付いちゃう。
811イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 15:16:39 ID:06r8639k
つい最近になって、2巻の記憶喪失を引っ張り出してきたらしいな。
俺読んでないからよく知らないけど。
812イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 17:30:32 ID:v6Fwe36c
つい最近になって、
新女キャラ登場→敵がいじめる→ぽっとでの新キャラがぶっとばす。
になったよ。
813イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 19:10:16 ID:uZ150AL7
禁書は風呂敷広げるのはそこそこだけど
畳み方が下手なうえチンタラしすぎなんだよなぁ
あと、あの説教臭さはどうにかならないのかね
最近は割と薄れてきたけど
814イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 23:05:08 ID:j0/y5SBw
主人公の糞ウザ説教もない禁書ってのもなあ…
禁書である必要も無い気がする
815イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 23:09:20 ID:G4Kso1f0
ライトノベルって、全体的にまとめるのヘタだよね。
作者消滅・打ち切り消化不良・エンドレスダラダラのどれかってのがほとんど
816イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 23:10:14 ID:QvHvEXK8
>>811
記憶喪失になったのは1巻
最新巻以外で記憶喪失の事に触れたのは1,2,4,6巻
最新巻は15巻
ちなみに
1巻は七月十九日の話で
6巻は九月一日の話で
15巻は十月九日の話
817イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 23:12:01 ID:c8s9Wegd
いや漫画よりはラノベのほうがもともにまとめてるよ
上手いわけではないが
818816:2008/03/14(金) 23:15:13 ID:QvHvEXK8
あ、微妙に間違えた
最新巻は15巻だが
記憶喪失に最後に触れたのは14巻だ
819イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 23:58:58 ID:fDSZz8Ex
禁書は読み返したら面白かったせいで一度売ったり捨てたりしたのを買い直したが
一巻含む間の4冊ほどをそういえば買ってないと今気付いた
全巻買い直して読んだ気がしてた……
820イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 00:02:41 ID:32OYhV6K
>>815
きちんとまとめてるのか、
俺の棚を見て思いつく限りイリヤとか半月とかall you need is kilあたりか?
あとアリソンはちゃんとまとめられている気がするけどリリトレとか読んでないからシラネ。
てか電撃ばっかだなw
821イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 00:46:49 ID:BhiH+gkE
リリトレはちょっと強引にまとめた感じがする
メグセロ出さないでリリトレの続編出せばいいのに
まぁ一応メグセロも続編か
822イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 05:33:50 ID:pjrI8pvU
吸血鬼のお仕事とか巧く纏めてるよ!
823イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 09:40:29 ID:SvwNh27I
上手くない、上手くないw
大体、現在追い詰められた作者の最後の希望になってるだろうがw
824イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 14:19:42 ID:VLnRTMok
>>820
allは単巻ものだから、ちょっと今の話題とは違うな。
2〜4巻くらいの中編物なら結構きちんと纏めてるの多いと思うけど。

ま、どっちにしろ一番本を楽しめるのは連載中なんだから
きちんと纏まるかどうかは人気有るかどうかとは関係ない気がするけど。
825イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 14:44:28 ID:PtKuDVS/
>>824
長編で上手く纏めたものとかあるのかな?
スレ違いだが漫画だったら寄生獣とか上手いなーとか思ったけどな。
826イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 15:48:33 ID:8QB3cOto
>>825
古い作品だが、
 ・卵王子カイルロッドの苦難(全9巻)
 ・デルフィニア戦記(全18巻)

後者はやや力技だけど。
あと来月、ダブルブリッド(全10巻予定)はどうなるやら
827イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 16:06:04 ID:PtKuDVS/
>>826
デル戦は図書館かどっかで第一部あたりまで読んだ覚えがあるな。
かなり面白かったけど途中でとんでもない厨キャラが出てくるとか聞いて読む気が失せたw
卵王子は読んだこと無いから今度読んでみるわサンクス。
828イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 19:13:26 ID:tsadl1tx
卵王子暗いよへこむよ
829イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 19:48:43 ID:T2cgpE5/
デル戦のラスト2巻あたりはちょっと……
こっから作者の悪ノリが加速しまくったからなぁ
830イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 21:05:42 ID:6xCu9C+H
>>828
だがそれがいい。
俺のベストラノベの一つだな。


冴木忍はあの辺がピークだったなぁ。
天高く雲は流れはそれなりによかったがやはりパワーダウンしてる。
それ以降はもう目も当てられない。
831イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 23:59:21 ID:oLCxZnEE
最初から何冊出すか予定を決めて構成して、さらにそこそこ人気が
出て最後まで書かせてもらえる。
これだけの条件をクリアしないとうまくまとまった作品にはなりづらいわけで。

1冊(受賞作とか)人気が出たから続き物にしよう、とか、人気があるから
終わらせるべき所で終わらせない、とかが多いんだろうね。
ま、商売的には当然なんだけど。
832イラストに騙された名無しさん:2008/03/16(日) 00:05:54 ID:ofPLQu3m
個人的には哀しみキメラはよくまとまってた。
833イラストに騙された名無しさん:2008/03/16(日) 00:29:19 ID:fLU6mVmO
ザンヤルマの剣士、かな
834イラストに騙された名無しさん:2008/03/16(日) 00:35:43 ID:WlNQEZoJ
>>832
上手すぎて自滅した作品か。
あの手のホラーは、時期的に早すぎた。
次世代向け家庭用ゲーム機として注目されたのに売れなかったセガサターンの状況に酷似してるぜ
835イラストに騙された名無しさん:2008/03/16(日) 00:35:57 ID:HBybpCIg
>>831
その辺をクリアして実践している作家のうち、
一人、このスレの準常連がいるなw
836イラストに騙された名無しさん:2008/03/16(日) 00:55:32 ID:RJdO9o9t
榊? 川上?
837イラストに騙された名無しさん:2008/03/16(日) 02:48:58 ID:oNOgLAgr
最近だとやっぱ図書館かね〜?
838イラストに騙された名無しさん:2008/03/16(日) 22:05:29 ID:wkbZYVqN
図書館は一本のストーリーというよりか連作風のつくりだから、
ちと流れとは違うかも
839イラストに騙された名無しさん:2008/03/16(日) 22:52:00 ID:IS0kLYTc
イリヤの空もまとまってたかな
840イラストに騙された名無しさん:2008/03/16(日) 23:20:45 ID:/oZbPHPz
だいたい5巻前後のが多いな
841イラストに騙された名無しさん:2008/03/16(日) 23:38:05 ID:WBrnfxjG
イリヤかぁ……作中の謎は残っても主人公たちの間で話が決着すればそれでいいのか?
それならリバーズ・エンドもまとまってることになるが
842イラストに騙された名無しさん:2008/03/16(日) 23:39:30 ID:btEFG3gs
リバーズ・エンドは・・・正直、一巻で終わっておけばいいと思った。
843イラストに騙された名無しさん:2008/03/16(日) 23:39:36 ID:oAePCRyp
作中の謎は全部明かされないと気が済まない層はどこにでもいるな。
844イラストに騙された名無しさん:2008/03/17(月) 00:09:38 ID:/+oT7J6R
特殊能力を持った人間が存在するとか
宇宙人が有無を言わさず襲って来ましたとか
そのくらいなら「何故?」とは思わないんだけどな
イリヤなら
どういった政治的取引でいきなり「北」と和解したのかとか
リバーズなら
結局共生体とかどうなったの?いつ死んでもおかしくないんじゃなかったのとか
そういうところは気になる
845イラストに騙された名無しさん:2008/03/17(月) 00:15:20 ID:uYFlB36/
あの作者の場合、他の作品でもそういう傾向があるよな
846イラストに騙された名無しさん:2008/03/17(月) 01:06:17 ID:nIwsPMCR
>>837
ベタなラブコメだろ。
有川スレの内容みてりゃ分かる。
847イラストに騙された名無しさん:2008/03/17(月) 02:48:42 ID:QiKGDHgz
ラブコメに需要あるのが分からんな・・・
848イラストに騙された名無しさん:2008/03/17(月) 03:02:24 ID:w/+p+dFg
お前が好きなジャンルに対しても「○○に需要あるのが分からんな・・・」って思ってる人間はいるだろうしな
849イラストに騙された名無しさん:2008/03/17(月) 04:33:11 ID:pINM7thl
単なるラブコメに終始するなら、あんな世界観設定いらなかっただろ〜図書館
作者はその辺の倫理観とか社会問題に一言あるのかと思ったら
完全に肩透かしだもんよ
850イラストに騙された名無しさん:2008/03/17(月) 05:09:34 ID:OPoOwRTq
倫理観とか社会問題w
851イラストに騙された名無しさん:2008/03/17(月) 06:56:34 ID:03zWWisL
その理屈で本読むと、円環少女とか
作者が危険思想(変態的じゃない意味で)もちになりそうだw
852イラストに騙された名無しさん:2008/03/17(月) 12:57:12 ID:nDIsEzS6
素材の味を引き立てる為のスパイスみたいな感じかね
853イラストに騙された名無しさん:2008/03/17(月) 13:13:42 ID:xjef+m0S
スパイスっつーか、なんていうか・・・
シーフードヌードルに牛乳入れる感じ。
あと残ったラーメンのスープにご飯ぶち込む感じ。
854イラストに騙された名無しさん:2008/03/17(月) 13:30:43 ID:txLe6bPt
ターゲットが中高生だからか恋バナは需要がある
855イラストに騙された名無しさん:2008/03/17(月) 14:56:10 ID:Pp3/aQzK
まあラブコメはラノベ以外でも基本的に需要の高い要素だしな
856イラストに騙された名無しさん:2008/03/17(月) 19:31:05 ID:cUPQWInr
っていうか恋愛はエンターテイメントの基本の一つだしね。
857イラストに騙された名無しさん:2008/03/18(火) 17:55:00 ID:ik3nBONT
紅玉いづき全般
858イラストに騙された名無しさん:2008/03/18(火) 17:58:33 ID:D+jZvt/8
とらドラ挙げた奴ボコられてざまぁw
859イラストに騙された名無しさん:2008/03/18(火) 19:21:04 ID:nFX+BHs0
860イラストに騙された名無しさん:2008/03/18(火) 20:18:21 ID:AdbVL46/
TOSHIの英語は下手だよな。
861イラストに騙された名無しさん:2008/03/18(火) 20:26:21 ID:oMfJcYIO
紅玉人気あるか?紅人気あるか?TOSHI人気あるか?
862イラストに騙された名無しさん:2008/03/18(火) 20:38:04 ID:/RU4fL7m
紅玉と片山はまぁまぁ人気あると思うけどな
863イラストに騙された名無しさん:2008/03/18(火) 20:41:38 ID:3ONJIxLs
先輩とぼく

これ読んでる奴ら想像力皆無。
よく考えてみ、自分自身を好きになってキスまでするんだぜ。
人気どうのこうのいう以前だ
864イラストに騙された名無しさん:2008/03/18(火) 20:51:57 ID:oMfJcYIO
先輩と僕人気あるか?キスしちゃいかんか?
865イラストに騙された名無しさん:2008/03/18(火) 20:57:23 ID:/s7tbg2/
>>863
想像力は関係なくね
とりあえず俺はその説明で買いたくなった
866イラストに騙された名無しさん:2008/03/18(火) 21:39:02 ID:5vTdupS2
>>864
あったら今頃オオカミさん書いてねぇよな
867イラストに騙された名無しさん:2008/03/18(火) 22:08:07 ID:PnDIPyyX
>>866
オオカミさんは先輩と僕後半のエスカレートした悪乗りのまんまのシリーズ
って感じでちょっとついていけなかった。

>>863
性転換物は昔から需要がある。「墜ちる天使」とかも同類。
868イラストに騙された名無しさん:2008/03/18(火) 23:53:07 ID:/1fD++l1
TS物っていうんだっけ
869イラストに騙された名無しさん:2008/03/19(水) 00:12:00 ID:p1bFfHMq
>>868
そう。古典の類だと「おれがあいつであいつがおれで」とか「僕の初体験」とか。
870イラストに騙された名無しさん:2008/03/19(水) 00:20:42 ID:Oug/nTai
11世紀のインド人が書いた「屍鬼二十五話」の中に「ムーラデーヴァと性転換の秘薬」という
よさげなタイトルがあったが、同時収録作が「娘一人に婿三人(一)-彼女の灰を抱いていた男」
とか「父親が娘を、息子が母を妻にした場合」とかアグレッシブすぎて吹いた
871イラストに騙された名無しさん:2008/03/19(水) 00:21:37 ID:Oug/nTai
TSスレと間違えて誤爆したがもうどうでもいい
872イラストに騙された名無しさん:2008/03/19(水) 00:23:03 ID:ES2fufhD
とりかえばや物語でも読んでろ(笑)
873イラストに騙された名無しさん:2008/03/19(水) 10:48:28 ID:yKyL51mz
>>858
とらドラ!はラブコメではない。スラップスティックコメディ
だよ
874イラストに騙された名無しさん:2008/03/19(水) 18:04:41 ID:Koj+RUyK
携帯小説って、スイーツ(笑)系の人にとっては
オタにとって「べ、別にアンタのためじゃないんだから」=ツンデレ理解、って感じの
あいつらの為のお約束で書かれた文章って感じなのかな
875イラストに騙された名無しさん:2008/03/19(水) 18:09:04 ID:o/68qwBF
>>874
お約束が蓄積されるほど歴史があるとは思えんが。
一般ドラマやコミックスのお約束ならオタにだってわかるだろうし。
876イラストに騙された名無しさん:2008/03/19(水) 18:35:29 ID:gD+SS5sG
メディア側じゃなくて読者側に蓄積されてるんじゃないか
「"不運"(ハードラック)と"踊"(ダンス)っちまったんだよ…」
の意味が不良には分かるみたいなもんだろ
877イラストに騙された名無しさん:2008/03/19(水) 19:42:33 ID:KGfrygfk
演歌の世界らしいぞ>携帯小説
「港町」「女」「苦い酒」てな感じの、
マスコミ妄想的なキーワード&展開の羅列。

マスコミ妄想ってのは「オタはみんなメイド喫茶に行く」
みたいな奴のことな。
878イラストに騙された名無しさん:2008/03/19(水) 19:53:25 ID:s3WOrwHW
スラップスティックてなんだっけ
879イラストに騙された名無しさん:2008/03/19(水) 21:15:00 ID:cZneA6cr
喜劇
880イラストに騙された名無しさん:2008/03/19(水) 22:15:19 ID:Pv4XtXIT
>>878
どつき漫才みたいなコメディ。
スラップスティックって棒でぶっ叩くってことなんだよね。
881イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 01:27:25 ID:c9EvU6uY
今更言うことじゃないかもしれんが、
「○○は糞」
と言うのはやめないか?
「○○はつまらない」
「○○は面白くない」
と言うのはこのスレの主旨に合っているからいいんだが、糞とか馬鹿とか、汚い言葉はスレチだと思う
882イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 03:06:17 ID:QXvOuS3B
>881

>「○○は糞」
は論外としても、

>「○○はつまらない」
>「○○は面白くない」
と断定している文章自体がこのスレの主旨にあってないと思うのですが。
どっちもまらスレの守備範囲でしょう。
883イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 04:12:56 ID:EqhUECYe
批判派と肯定派で作品について語るスレって書いてあるから、いいんじゃね。
つまらないにしても理由がほしいところだけどな。
まあその理由が、全部、とかだったら何も言えんがw
884イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 04:35:57 ID:kvXovoxF
>>883
”断定”というところがミソ。
一応ここ議論スレなので、端から否定する気まんまんで
人の意見聞く気のない人はスレ違いなのですよ。
885イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 06:14:29 ID:FgzHzcJ4
とりあえず“人気がある”と“売れている”が混同されてる件に言及すべきだと
思われ

一応議論スレだから、枠に無理やりはめて物を言えばこのスレの主旨には
合ってると思うけど。
ただ、この頃は同じ話題でループしてる気がしてならない。
人気ある?売れている?だから何?理由?売れるのは挿絵がいいからor話が面白い
↑上記に尽きる話題しかないのが現状。

狼と香辛料や灼眼のシャナの人気の有無についてとやかく言い始めたのは
実は昔定義付けられていた四大巨頭のそれと同じく“アニメ化”後、疑問に感じて
書き込みに来る俄かちゃんばかりだったりする。

それ以外の場合も明らかに過去ログ読んでないぜ!みたいなトンチボーイばかりだし、
例えば、文学少女や先輩と僕、とらドラ!なんて毎回同じ所に疑問持って質問しにくる
ばかりで・・・。大抵ちゃんとスレの常連さんが答えてくれている事象で・・・。

俺が言いたいのは質問前に必ず過去ログ読むとか本スレで聞くとかした方が
いいぞということだ。
だが、後者の場合だとこのスレの意義がなくなるわけだが。。。

※ちょっと日本語おkな箇所があれば、すまんがスルーして読み進めてくれると
有難い。
886イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 08:32:56 ID:yc5xh0FD
狼と香辛料って読んだこと無いけど、そんなに面白いの?
1巻目が出たときに表紙絵でスルーしたんだけど
887イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 08:48:35 ID:ZftzdxjZ
人による。
ホロとロレンスの会話が中心なんで、キャラが嫌いだと面白くない。
ハゲタカみたいなコンゲーム小説を期待すると肩すかしをくらうし。
ラノベでは貴重なんだけどね。

アニメ化によって売り上げが120万部に倍増したし、キャラ中心だったのは成功だったようだね。
888イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 09:44:03 ID:WDvMZ3mF
「2巻がピーク」「ホロ萌えが全て」
とか結構言われてるな
889イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 09:44:15 ID:OLmUsapq
主菜はホロ萌え(正確にはロレンスとのやりとり)なんだけど、
そこに商業ネタという珍しい香辛料がかかってるのが人気の元
890イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 10:15:44 ID:u41RUAGp
詐欺や犯罪してるだけだろ
何が商業ネタだよ

こんなの見て面白いとかラノベオタやっぱ頭おかしいわ
891イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 10:49:18 ID:yc5xh0FD
ありがと
スルーで正解だったみたいだな
892イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 10:49:21 ID:8cQT7XlJ
誰もお前の解釈なんか聞いてないし
勝手に口開くなよ
893イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 10:51:54 ID:AdDjymWL
>>885
過去ログ嫁は2chじゃよく言われるがハードル高いぞ。
せめて過去レス嫁くらいにするべきだ。

後、『俺この本全然合わないんだけどお前らどこが面白いの?』なんて本スレで
聞くのはアンチとかわらん。その後泥沼議論に陥ったりした日にはただの荒らしだ。
ここはそういう泥沼的な話がしたい奴(もしくはアンチスレに書き込むほど空気の読めないアンチ)
の隔離スレだから、まぁループするのはいたしかたないかな。
894イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 11:02:48 ID:Y9EFYTs5
二巻と三巻の間で絶対ヤッてると思ってたんで逆に驚いた。
895イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 11:02:57 ID:PPbwH+Zc
読まないでわかる本なんてどこにもありゃしないのに、
こういうところで聞いてスルーってアホかと思うな。
896イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 11:32:11 ID:FYQzq11j
そういうことすら他人に聞かないと分からないアホなんでしょ
897イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 11:40:34 ID:GhDnWTse
じゃあどういうところで聞けばいいんだろうね
898イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 11:42:41 ID:PPbwH+Zc
そもそも聞くのがおかしいんだよ。
しかもそれをこんな隔離スレで聞くのはさらにおかしい。
899イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 12:15:20 ID:4k0tuMnM
人気もあるし叩かれてないラノベって少ないよな
キノ、半月、イリヤ、文学少女、バッカーノあたりはあまり叩かれてるの見たことないな
SFバトルとかが入ると賛否両論になりやすいのかね
900イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 12:29:16 ID:AdDjymWL
叩けるポイントが(他の人気作品に対して)少ないからだろうな。
悪く言えば地味。

ハルヒなんてもう、ストーリーは厨臭さ全開だわ作者はメタネタ好きだわ
京アニ効果の超底上げは凄いわ萌えオタは多いわで全方向好きなだけ
叩いて下さい的作品だからな。
901イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 12:32:05 ID:OLmUsapq
>>890
それはシャナを「バトルして死んだり殺したりしてるだけだろ、なにが萌えだ」とか言ってるのと同じだぞ
902イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 12:32:39 ID:nMRBgVER
キノは今さら、イリヤは古い作品、半月は地味でスレの食いつきが悪い。
バッカーノはここでなくてもギャーギャー文句を言うアンチがいるし
文学少女は「一味違う俺」御用達だからここでは取り上げられにくい。
903イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 12:33:53 ID:TP9jJcxR
>901
自分の嫌いなところを他人が好きになる
という可能性を理解できないバカに言っても仕様がない。
904イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 12:39:22 ID:e95whE4r
まあ漫画とかと違って
ラノベは嫌いな作品をわざわざ読んでまで叩く奴は普通いないから
大方のアンチは、一巻で切った、と前置きして
自分が切った事実を根拠に、切られる作品だから駄目、と叩く事になる
内容に言及しようにも全巻読んでる信者にやる込められるだけだし
905イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 14:12:12 ID:rjpGIs3P
>>904
まあ叩くためだけに読む奴とか、駄目な理由も挙げずに糞糞連呼する奴とかもいるけどね
906イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 14:31:21 ID:ukDNU5dT
アンチの目的はどうしてもウサ晴らしになりがちだからな
冷静で論理的なアンチなんて見たことがないぜ
論理的なつもりの奴はいるけど
907イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 16:03:21 ID:Y9EFYTs5
>>906
信者にも同じ事言えるけどな
908イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 16:05:06 ID:EqhUECYe
最近、アンチが全部ただの嫉妬に見えるんです
909イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 16:59:28 ID:MiINslzR
>>908
嫉妬の意味も分からん奴が何をほざいてやがる
つかバッシングしてもそれをひっくるめて好きな奴が大半を占めているのが人気作品だぞ
910イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 17:38:47 ID:EqhUECYe
>>909
いや・・・さすがに嫉妬くらいはわかるよorz
911イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 17:47:56 ID:DXBj4SJG
ラノベのどこに嫉妬する要素があるのか。
912イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 17:50:41 ID:Spz/YTdE
谷川と桜庭慢心環境の違いスレ見れば解るとおり、嫉妬して谷川に直木賞与えないとか思ってる人が居るんです
913イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 18:08:21 ID:XA5KuUse
嫉妬出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動: ナビゲーション, 検索嫉妬(しっと、envy)とは、自分と異なるものや、自分から見て良く見えるもの、自分が欲しい(欲しかった)ものなどを持っている相手を快く思わない感情。
妬み(ねたみ)、嫉み(そねみ)、ヤキモチ、動詞化して「妬(や)く」、などともいう。
男女間の愛憎について用いられる場合は、ある人の愛情が自分以外の誰かに向けられることを憎む感情を示す(jealousy/ジェラシー)。

インターネット上の2ちゃんねるなど21世紀初頭に始まる匿名掲示板における誹謗中傷の氾濫は、現社会で鬱屈している嫉妬心の表出であるとする見方がある。
嫉妬に基づく行動は一般に好ましくないものとされるため、現実社会では丸めた形で現れることが多いが、匿名社会においては剥き出しのままぶつけられるとされる。
芸能人やスポーツ選手など公人のファンサイトの掲示板でも交際相手に対する誹謗中傷が起こりやすい。
914イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 18:09:13 ID:uveKle2L
ワナビっていう生き物が多いからな、この板は。
嫉妬してる奴はいるだろう。
915イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 21:01:05 ID:Y9EFYTs5
ワナビこそ嫉妬してる場合じゃないと思うんだけどな。
売れてると思ったら売れてる奴を研究したらいいのに。まあこのスレがそうなのか。
916イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 22:10:55 ID:UHMpM0hF
狙って狙ったところに当てられるならプロになってるにゃー
917イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 22:17:18 ID:r7unftQF
ワナビ?
918イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 22:56:46 ID:GhDnWTse
I wanna be
919イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 00:06:17 ID:g8bmkNu3
your dog.
920イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 07:37:27 ID:ry4clUqn
>>916
狙った所に当てられるプロなんてたかがしれてるよ
プロだって狙って当てられるならそこばかり狙う。
それと同じようにそんなプロは大多数に上る訳だから・・・

つまりジャンル毎に大多数のプロでごった返してる中で
その中から狙って当てられるようなネタを創造するなんて
ほとんど不可能だよ。現代においては狙い過ぎてるネタは
敬遠されがちなんだよね
921イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 08:49:10 ID:x/Y5Pg0z
>>920
>狙った所に当てられるプロなんてたかがしれてるよ
ザコってことか。
922イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 08:57:04 ID:QzjHXwV4
東尾のことかと
923イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 08:58:07 ID:1YcmEBH3
プロは新しい命中箇所を作るものだろ。
既存の場所に当てるのはプロじゃない。
924イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 09:09:45 ID:x/Y5Pg0z
>>923
商業的には狙って当てるのがプロ。自分の好きなことをやるのはアマ。
狙ったからといって当たるもんでもないから、プロを集めてレーベルで弾幕を張る。
925イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 09:11:44 ID:x/Y5Pg0z
とはいえ、狙いをつけるのは編集者の仕事のような気もするな。「プロ」デューサーとか。
926イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 09:15:48 ID:YJ2Abgxf
>>920
スペックがバレバレのたかが知れてる はそういった慣用句
多寡が知れている、と使いたいなら漢字を使うべき

>>923
プリサイズショットはプロの技術だろ
売れ線からズレてると発売すらさせて貰えないんだから、
作風すらいぢらされる(エスクードとか・・(TT)
ラノベ読みって少ないパイから飯になる分を奪わなきゃならんし仕方ないけどな

新しい購買層を開拓するのは書く方だけじゃなくて編集サイドの仕事がメインじゃね
927イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 09:47:37 ID:5dPNmqNP
逆にパイが少ない故にニッチ狙いでも何とかなるのがラノベだな

真ん中の方を大量の作家と奪い合いして得ることのできる小さな塊と
端っこの方の誰も見向きもしない欠片をせっせと拾い集めたチリ山が
量だけ見るなら、あまり変わらないという

だから「何故あれとあれが同じ量なんだ?」という疑問が生まれて
このスレ誕生に繋がるわけだなw
928イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 16:00:30 ID:C6IbieL0
まぶらほを面白いと思う俺は異端なのか?
いや、絶賛する程ではないが、発売は楽しみな程度なんだが…
929イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 16:06:11 ID:DwRRVtvS
いいんじゃねーの。
マンネリを愛する(?)人は存在する。
惰性で買ってるヤツ多いだろうけど。
930イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 19:22:01 ID:ry4clUqn
まあ惰性で買ってる奴らの気はしれんが
つまらん作品を惰性的に購入してしまう気持ちは分からんではないぞ
931イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 19:53:04 ID:3V2GLF63
禁書は惰性で買ってるな
あの頃はまとめ買いを恐れてなかった
今更売る気にもならんし
932イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 22:23:09 ID:+TZKapUz
>>930
たった2行で矛盾した文章を書けるなんておまいすごいな
933イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 22:45:50 ID:gIdCQMTW
>>930
おまえすげえよw 激しくワロタ
934イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 23:31:33 ID:yZcA4YsO
たぶん、

まあ惰性で(まぶらほを)買ってる奴らの気はしれんが
(俺もシャナみたいにgdgd長く伸びてる作品を買ってしまってるから)
つまらん作品を惰性的に購入してしまう気持ちは分からんではないぞ

という具合では?これでも無理あるけどw
つか、でないとこれほどの矛盾はw
935イラストに騙された名無しさん:2008/03/22(土) 00:01:29 ID:PHlsqI0N
まあ(俺もエスパーじゃないし)惰性で買ってる奴らの(細かい)気(持まで)はしれんが
(俺も)つまらん作品を惰性的に購入してしまう(のでその買う)気持ち(だけ)は分からん(ってほど)ではないぞ

こんな感じでFA?
936イラストに騙された名無しさん:2008/03/22(土) 00:12:41 ID:Zy9rudMw
まあ惰性で買ってる奴らの気は(わからんかも)しれんが
つまらん作品を惰性的に購入してしまう気持ちは分からんではないぞ
937イラストに騙された名無しさん:2008/03/22(土) 01:04:05 ID:Jbi/LLyA
>>930の文章が古代粘土板文書を解読されてるみたいになっててワロタww
単に930が頭わ(ry
938イラストに騙された名無しさん:2008/03/22(土) 01:16:15 ID:f8yuN4aN
おれの頭もワンダホー
939イラストに騙された名無しさん:2008/03/22(土) 01:16:55 ID:ZG6tAlz7
まあ惰性で買ってる奴らの気はしれんが
(でも、よく考えてみると)つまらん作品を惰性的に購入してしまう気持ちは分からんではないぞ
940イラストに騙された名無しさん:2008/03/22(土) 01:17:58 ID:xkSQ1enm
逆に考えるんだ
>>930は未来の九郎だと
941イラストに騙された名無しさん:2008/03/22(土) 01:57:47 ID:c86B2de6
単純に>>930は、惰性で買う気持ちはあるけど実際に買う奴はバカだと思ってる人なんじゃねーの?
942イラストに騙された名無しさん:2008/03/22(土) 03:16:01 ID:KdAawtYG
あんまりいじめてやるなよw
943イラストに騙された名無しさん:2008/03/22(土) 03:20:40 ID:856ZFFDA
これはあれだろう
第二の人格が覚醒したのだ
ラノベ的に考えて
944イラストに騙された名無しさん:2008/03/22(土) 04:47:26 ID:Jbi/LLyA
>>940
未来の苦労なら今のうちにターミネートしとこうぜ。
945イラストに騙された名無しさん:2008/03/22(土) 13:28:41 ID:G+W7T9Uz
惰性で物買えるだけの経済力があるなら、もっと別の書籍に手を
伸ばそうって気にはならんのかねえ。

レビューとかで時折見かけるけど、さよならピアノソナタってなんで
評価Maxなんだろ
ああいう類のは一種の不可思議現象だったりするんだが
946イラストに騙された名無しさん:2008/03/22(土) 14:06:10 ID:vRALOtuH
>>945
有名税を持っていかれてないから、じゃないか?

読者が増えればアンチも増えるし
読者が多ければアンチも貶し甲斐があるだろ
947イラストに騙された名無しさん:2008/03/22(土) 14:31:24 ID:MWFhhJSF
惰性で買えるとは面白さの質がある程度保証されているということだからな
948イラストに騙された名無しさん:2008/03/22(土) 20:30:09 ID:JjJcA0Jr
続くとはそう言うことだしな。
人気が無くなり打ち切り同然になったシリーズなんて珍しくも無い
949イラストに騙された名無しさん:2008/03/22(土) 21:17:43 ID:iJB5LoQi
>>945
どこの評価を見たのか知らんけど、「さよならピアノソナタ」を知っている人自体、そんなにいないと思うぞ。
単に気に入った数人がMAX評価をつけているだけなんじゃないか? 少なくとも現在人気があるとは思えんわ。
950イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 18:17:30 ID:YDlY4WrQ
巫女もニートもヤンデレも出来はいいと思うんだけどな
個人的には人気あるの、よりなんで人気無いの、スレ行きな気がする

俺はデビューから好きなんだけど、12回電撃大賞はLVが高かったからなぁ
刊行ペースも速かったし、予算的に買い逃ししてスルーされたのかねぇ
951イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 18:59:56 ID:bS6xF3vp
そういや大賞作品より銀賞の方が売れる傾向にあるのはなぜ?>例えば、電撃、MF、SD
952イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 19:12:58 ID:qSiOK7Ww
大賞作品は萌えが少ないのが多いからじゃね。
もしくはバランスがよすぎて何にも突出していないとか。
953イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 19:33:49 ID:C2pUt5Bm
よく言われるのは「大賞作品は丸くて選外作品は尖ってる」
これは円グラフで評価した場合にとてもわかりやすい形になる
例えば「文章・構成・設定・ストーリー・キャラ・独自性・その他」と複数の要素で表すと
大賞作品は大きな丸になり、選外作品は歪に尖った多角形になる

結局の所こじんまりと纏まってるか突き抜けてるかの差だろう
全体的な出来がよくてもいまいち印象に残らない作品より
多少の欠点があってもそれを補うものがある作品の方が売れる
954イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 20:43:39 ID:8T7TAI31
それ円グラフじゃないよw
955イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 20:46:24 ID:1G1FeAj8
レーダーチャートだよな
956イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 20:59:05 ID:lrfTFmp3
円グラフ→尖った多角形ワラタwww
957イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 21:08:56 ID:LrORIbKl
俺も言われなければ気づかなかったよ、円グラフ。
958イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 21:47:38 ID:7M+w3Viv
何だこのスレ、勉強になるぞ
959イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 21:53:02 ID:WsQ8+/7r BE:915408656-2BP(0)
このスレのやつら面白すぎwww
960イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 23:19:05 ID:QVCIBogU
>>952
バランスが良すぎる?つうかそれは金賞、銀賞だろ
大賞はやっぱ何かに突出してたんじゃね?
出来レースという手もあるが。
961イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 23:31:32 ID:XtjtfkUG
>>952
それはどのレーベルの話かによるよな。>>952は電撃にだけ当てはまっている気がする。
962イラストに騙された名無しさん:2008/03/25(火) 00:28:51 ID:uPuuuQDh
いや待て、電撃以外で大賞って・・・滅多に出てなくないか?
靴は吉田とラグナロクとハルヒで、
富士見は五代とハヌマンとベロニカと戦鬼。
正直尖っているのはいないと思うが・・・靴の大賞は全員売れてるし。
他の出版社は知らんけど。
963イラストに騙された名無しさん:2008/03/25(火) 07:50:44 ID:PuHnPn0P
>>962
SDは銀盤と司書が大賞とってたな。
964イラストに騙された名無しさん:2008/03/25(火) 10:09:28 ID:oZx3Iycz
出版社的には当然だが完成度が低いのより高いのを大賞にするけど
読者的には完成度高いのを読みたければベテランのを読めばいいわけで
完成度よりも新人っぽい無茶っぽさがある銀賞系の方が
「新人としての」販促効果を得やすいってのもあるんじゃね?
965イラストに騙された名無しさん:2008/03/25(火) 23:32:03 ID:pfGKwLff
つか大賞で人気のある作品と金賞銀賞で人気のある作品を
それぞれ列挙してくれないと分からん
966イラストに騙された名無しさん:2008/03/25(火) 23:39:39 ID:PYX2OtJM
銀賞は空振りしてもあまり話題にならないんでは
967イラストに騙された名無しさん:2008/03/25(火) 23:42:01 ID:HxzB+njt
大賞クラスの作家って、速筆の人が少なくて、
弾数で押し切られている気がする。
968イラストに騙された名無しさん:2008/03/25(火) 23:47:39 ID:JCc50EEZ
>>966
SDとMFは大賞でも話題にすら上りませんが?
969イラストに騙された名無しさん:2008/03/26(水) 03:37:01 ID:BcebHDtd
>>968
そんなこと言ったってMFはまだ大賞が出ていないんだから話しようがないよ。
970イラストに騙された名無しさん:2008/03/26(水) 17:48:42 ID:nhdqloBU
とりあえずあの宣伝文句とかは正直痛いのでやめてほしいよね。
‘最強のツンデレ〜’この手の売り文句は意外と内容が薄っぺらい
971イラストに騙された名無しさん:2008/03/26(水) 18:01:45 ID:fRw/PmR6
ていうか手に取りたくなくなる。
972イラストに騙された名無しさん:2008/03/26(水) 23:44:47 ID:kCy/lIJc
>>970
その売り文句で中身に期待する方が間違ってると思うが。
どう見てもストーリーではなく、キャラシチュだけが取り柄です。
973イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 00:00:23 ID:uV7gYNVG
"割とツンデレ〜”とかじゃ売り文句にならんし
974イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 00:05:14 ID:vYnOLzFB
ツンデレを売り文句にしてる時点で
ストーリー重視ではないよな
975イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 00:10:39 ID:VgzeECD3
全米が泣いた、みたいなもんだろ
深く気にするな
976イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 08:17:55 ID:tePlUop6
次スレ立て何番だっけ?
977イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 08:54:58 ID:mj42jWwC
「ツンデレ〜」はどうかとおもうが
ストーリー重視の売り文句ってどんなんだろうな
やっぱ「全米が泣いた」か?
978イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 08:59:52 ID:MrSSDSoI
>>977
「○○(それなりに売れてる小説家)絶賛!」とか
979イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 10:20:15 ID:RH4f+K+4
"文学少女"は「2年連続〜」って帯を見て買ったな
980イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 13:39:20 ID:AHgKFSgs
>>973
その投げやりっぷりがむしろ琴線に触れた
俺は買う
981イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 16:11:15 ID:KJO9BseD
>>978
SDと靴に凄まじく多い安っぽい売り文句だなw
大して売れてないのに絶賛発売中とか好評発売中とか10万部突破とか増刷決定とか
帯に書かれてたり、連載の時点でそんな宣伝文句見ると胡散臭く感じるのは俺だけだろうか
982イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 16:18:36 ID:VgzeECD3
奈須きのこ氏絶賛!
983イラストに騙された名無しさん:2008/03/27(木) 16:20:50 ID:mqt4CGWv
そんなこと気にしていたら一般小説も買えんぞ。
泣いた、だの衝撃のコピーが乱れ飛んでいる
984イラストに騙された名無しさん
やっぱり帯の売り文句の一番は
レーベルのキャッチフレーズ「L・O・V・E」で揃えた中で
一つだけ「H・H・H・H」とつけた「ROOM NO.1301」で決まりだな