昔、自分で考えたラノベの厨設定 第四話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
2イラストに騙された名無しさん:2007/11/29(木) 09:23:06 ID:r2obkavf
登場人物の名前だけで力尽きたのも今ではいい思い出
構想12年
終了
3イラストに騙された名無しさん:2007/11/29(木) 11:01:28 ID:RdPyDv1H
>>1さん乙です

>>2
登場人物か……俺は怪しい拳法の名前とその継承者の名前考えてたよ
実在の中国武術も含めて戦闘のあるキャラだけで30人くらい作ってた
だが何故か最強はボクシングの人(主人公ではない)で、決め台詞が

「最強の流派やら武術なんてもんは無い。最強の人間が存在するだけだ」

だった。多分、自分で考えた武術最強なんてしない俺カコイイ!ってしたかったんだろう
てか今でも偶にコレの設定を練り直せば結構いけるんじゃね?って思ってる俺がいるorz
4イラストに騙された名無しさん:2007/11/29(木) 15:50:28 ID:wxOBqEfN
>>3
設定に怪しい用語入れたり文体やセリフや人物工夫すれば行けるんじゃね?と、呟いてみる。
5イラストに騙された名無しさん:2007/11/29(木) 18:57:10 ID:B2EfR+tc
カーバンクルが、
【頭部に赤い石が付いている小動物】という伝承しかないことを逆手に取ったつもりで
シリアで発見された野生のハムスターが実はカーバンクルで、
そのハムスターを繁殖しペット用に広まっているのはカーバンクルの子孫だった……

という設定を考えたけど、どういう事件を絡めていくか思いつかなかったんだよな。
当時は【ウォーレスの人魚】に影響うけてました。
6イラストに騙された名無しさん:2007/11/29(木) 23:28:47 ID:uafhVd6Q
パラレルワールドのアメリカが舞台。
ロッキー山脈を境に東西に分断されてて主人公は東側の住民。

と、ここまでは許容できるんだが、環境破壊の修復のために建設されたテラフォーミングマシンが
暴走して、新種の生命体が誕生。政府がそれの駆除を民間に委託しており、主人公はその駆除屋の
うちの一つで働いてると段々痛々しくなってる。


未だにメモリースティックの中に眠っているが、どうしたものか。
7イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 01:07:09 ID:cs9kKBir
空手の達人で人間の急所を的確に狙い力ではなく早さで勝つ
って設定は考えてた
8イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 04:01:15 ID:RbkZjJjY
魔法で作られた異世界のロボット、当然操縦者の魔力で動くわけだが
他にもシンクロ率みたいなのがあって、それが100%になってロボットと完全に一体化すると
ロボのスピーカーを使って人間では発音不可能な呪文(龍語魔法とか)を唱えられる
あと立体映像みたいな装置を使って筆では書けない立体的な魔方陣を書ける
戦闘時には持ってる杖が変形してそれぞれ剣になったり銃になったり槍になったり

それを現代日本を舞台にした退魔モノで出した
主人公は退魔術師のヒロインとなんか事件に巻き込まれた普通の男
型月やシャナみたいな魔法バトルを繰り広げる。中盤までロボとか影も形もない
終盤でヒロインがピンチになった時にそれまで普通の高校生だった主人公がいきなりロボ召喚
人間サイズの魔物(姿も人間)をロボ魔法で一撃
戦闘後に主人公は実はかつて異世界(それまで戦っていた敵とは全然関係ない)に召喚されて戦っていたことがわかる
ていうかヒロインに聞かれて普通に言う。だったら最初からそれ使って手伝ったれや
そしてそのまま強敵が現れることも無くエンディング
9イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 07:43:09 ID:m4czd6aP
>>3
30人は多すぎ
熱いバトルはノリが勝負、長くなりすぎないよう注意
決め台詞は各バトルごとに考えるがよかろう
最強はボクサーである必要はないかな
設定よりストーリーじゃないか

>>5
グレムリンあたりを参考にしてみては

>>6
舞台を日本にするがよい
設定はいっぺんに説明せず小出しに
後はそのことで社会の常識がどんな風に変わったかを
うまく織り込めればいいかと

>>8
スピーカーやら立体映像やらの屁理屈な説明はいるまい
魔法なんだからなんでもありでよか
ロボは出し惜しみせず序盤からいけ
それがツカミになる
ストーリーがへっぽこそうなので練り直すのがよかろう


俺朝からいいこと書いた


10イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 23:24:53 ID:B51FPrOj
聖闘士星矢放映当時、ギャラクシアンウォーズ編みたいなトーナメントものを考えた。
鎧の能力はチームごとに異なり、十二支、惑星、動物、植物等々。
惑星チーム・マーキュリーvs十二支チーム・巳、など。
ただひたすら特殊能力で戦うだけで、ストーリーらしいストーリーはなかった。
11イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 00:20:16 ID:aeg3ZNaS
>>3
そうかも知れんが、そこまでの邪気眼は俺には最早残されてないな……

>>9
ストーリーはアレだ、ノリ的には修羅の門。もしくは史上最強の弟子とかそれ系の、
最強への階段を駆け上がっていく様なやつだった。ボクシング最強は俺がタイソン好きだからだ。
人数は確かに多いな。なんか調べてくうちに色々手を出してたらこうなった、て感じだった

うん、俺には無理だw 真面目にレスしてくれたことに感謝するよ
12イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 01:14:35 ID:Y939ORZR
ちょうどKANONが最初に流行ったころだったか。
女幽霊と引きこもり大学生の二人組みが素人探偵になって……というストーリーを妄想してニヨニヨしてたな。
その女の子が幽霊になった原因を探っていたら別の殺人事件の解決につながって(以下略

最後は「幽霊」の女の子が実は生霊問うことが判明し、その女の子の眠る病院に辿り着いて眠り姫エンド。
13イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 01:50:10 ID:rEAW+FfM
生霊関係だと


主人公:家に帰れない少女。
理由は本来植物状態の少女の生霊である為。
彼女は生き霊であることを自覚していないが、家には帰れない、と漠然と思っている。
普通の人には認識すらして貰えない、と言うことすら気づいていない。
公園のベンチで寝ようとしたところをオーナーに拾われる。

オーナー:齢999を数える煙草臭い妖狐。
魑魅魍魎相手に喫茶店を開く狐(性別不明。主人公は女だと思っている)
最近面白い客も来ないので暇を持て余していたところに主人公を見つけ、バイトとして雇う事になる。

こうして奇妙な喫茶店でバイトを始める主人公。
来る客みんな、どこかおかしい喫茶店で少女があたふたする、そんな話を昔かいた事がある。
もう一人のバイトのアンティークドールの妖怪と仲良くなるところまで書いて力尽きた。
14イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 08:40:14 ID:eCnguxPi
ワープロとかパソコンは簡単に難しい漢字も書けるから痛いファイルの溜まり場になんのかな…。
>>13と似たような痛いのが出てきたよ。

主人公:気が弱いせいで黒魔術部に無理やり入部させられた高校生。
オカルトには否定的だが、部活の影響で知識はそれなりにある。
店主の店で最も高価な本を誤ってダメにしてしまい、弁償のために(無理やり) 店主の店でアルバイトをすることに。

店主:曰くつきの本や「本物の」魔道書等を販売している古本屋の店主。年齢不詳。
ホリックの女主人をドSにしたような感じ。ちなみに経営している古本屋は普通の人間には見ることも、立ち寄ることもできない。
趣味兼副業として妖怪祓いを行っている。

基本的には1話完結で、店主の「副業」に付き合うことになった主人公が現実では考えられないような(花子さんやら首無しライダーやら)
オカルト話に巻き込まれるって話だった。

ラストは店主や妖怪と同じ「永遠の住人」になってしまった主人公が、永久に本屋でバイトとして働かされることになってしまって終わり。
15イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 10:15:19 ID:tStyTUgb
>14だけだともう一味痛さが足らない気がする……
16イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 17:47:49 ID:7LLv8Em9
専門用語使いまくればいいんだよ
17イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 00:48:40 ID:gujVZA3G
>14
それほど痛くないな
そのまま発表しても問題ないんじゃないか?
18イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 01:10:07 ID:GdecBcRz
>>14
ていうか普通に面白そう
19イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 01:15:26 ID:Y2Autaed
www
20イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 02:23:59 ID:gCWFqIdQ
昔の黒歴史ノートが出てきたのでせっかくだから内容を晒してみる。
当時、ビッグマネー! というドラマのお陰で少し株に興味を持っていたからか
株ネタを考えていたようだ。
以下、箇条書きになっていて

・奴は市場曲げの男
・デイトレードバトル
・酒田五法の男
・(エリオット)波動使いの少女
・トレンドラインを読む男
・絶対相場観を手に入れる (意味不明)
・移動平均にかけろ!
・グランビルを手にした女

だ、そうだ。過去の自分、無駄に頑張ったな。株知らない人には分かりづらいネタでスマン。
そんな俺は今、DSの株トレーダー瞬をやってます。

他にも「俺の腕は六億だ」と謎の走り書きが。過去の自分って怖いな。
21イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 02:52:07 ID:GdecBcRz
スレ違いだが父親の書いた何かの粗筋をパソコンに発見した。

「首長と8トーテムのシステムの実在性。
首長が本物であることの推定、および自己のトーテムの推定。
魚トーテムの実在とその役割の推定」


…親父は何がしたかったのかな?
22イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 03:00:57 ID:nDXfwpeX
>>21
それはたぶん民族学だよ
23イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 03:04:03 ID:GdecBcRz
>>22
それっぽいけど粗筋って書いてあるんだよな…
民族学ミステリでも書きたかったんか?
24イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 03:34:14 ID:2sfMf5WX
鼻行類みたいな話を書きたかったのかもな
25イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 03:40:20 ID:DlPS9l+B
ホラーものを書こうとして考えたの。

ある田舎の高校の天文部が舞台。
いつものように部活に出席した主人公は、「いないはずの誰か」が部活に出席していることに気づく。
他の部員も同じ事を感じていたらしく、部活動そっちのけで「誰か」探しが始まる。
しかし「誰か」は見つからず、次第に部員たちは疑心暗鬼に陥る。
―そもそも『誰か』なんて存在しないのではないか?
―『誰か』とは自分のことではないのか?
それでも探し続けたが、結局「誰か」は見つからず、その日の部活はお開きになる。

だが、その次の日、そのまた次の日も「誰か」は出席していた。
不気味に思った部員たちは「誰か」の存在を忘れ、いつも通りの日常を送ろうとするが、主人公だけは「誰か」を探そうとする。
必死に「誰か」を探す主人公だが、「誰か」は見つからず、主人公は次第に狂気に蝕まれてゆく。

そんな事が続いたある日、ついに主人公は「誰か」を見つける。
―その姿は自分に酷似していた。

「誰か」探しに夢中になっていた主人公は、いつの間にか自分の心の中に「誰か」と言う妄想の存在を作り出してしまったのだ。
26イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 16:10:15 ID:JWWn2nhA
黒歴史晒す

加速する資源の採掘と、それを巡る核戦争によって人類が滅亡の危機にある地球。
残された人々はバベルの塔の再来のような積層型コロニーに身を寄せ合い、いつ止むともしれぬ砂漠の砂嵐に耐えていた。
コロニー周辺の状況を探るべく派遣されていた調査団はまさにエリート。過酷な環境に耐え、長期間の旅を乗り越えて情報を収集する。
もちろん帰らぬ者となる人も多かったが、持ち帰られた貴重な情報によると世界は徐々に緑を取り戻しつつあり、生き残った人類がまるで石器時代のような村を形成しているとのことだった。
20万人もの人口を支えるコロニーで主人公の少年は外の世界に想いを馳せる。
そして学校の友達の間に流れる噂を耳にする。それは”コロニーの破滅が近い”というものだった。
27イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 16:46:46 ID:1O+5BfVQ
>>25
一人増えるネタは俺も考えてたなぁ
まとめる前に力尽きたけど
28イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 20:43:55 ID:+gxJjVnl
>>26
コロニーの外の人間は厳しい環境に適応して超タフになってるわけだな。
崖から飛び降りても涙流す程度で済むぐらい
そんで3日逃げ切ったらどんな罪にも問われないオキテとかあるんだな疾風のよう〜に〜
29イラストに騙された名無しさん:2007/12/03(月) 20:12:23 ID:9y4kuifn
特撮もののような奴を考えたことがある

その世界では怪獣のような生命体と戦う防衛隊があって、主人公はそこに配属された
オペレーター。(ちなみに怪獣を発見した一般人は、110番のような感覚で通報してくる)
後半は、異次元から幾何学図形のような強敵がたくさんやってくる(三次元から平面に絵を描くように、
高次元から三次元に絵を描く描画者と呼ばれる存在によって造られた物体)
この作品にはヒーローやロボットは登場せず、毎回作戦をたてて倒す。そのときには必ず
質量保存や、オームの法則など、「〜の法則」を利用する。
ちなみに主人公は実戦に行かずに、基地内で指示をしている

なんか、フェルマーの最終定理を読んで影響を受けたらしい。

30イラストに騙された名無しさん:2007/12/03(月) 21:40:22 ID:3qfPl3y9
フェルマーの最終定理から何故そんなモンが出来るんだよwww
とは言いつつも中々面白そうだと思ってる俺が居る。
何で高次元存在がこういう風な事をするのかとか、結構気になるな……なんか最後には高次元に反抗しそうだ
31イラストに騙された名無しさん:2007/12/03(月) 21:49:47 ID:TjkPp3Al
面白そうとは思うな・・・つうか俺もそれ系は考えたなw
32イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 00:25:47 ID:EKT+mB+W
某ジェットでセットなラジオのゲームをやってて思いついたやつ。

主人公:自らを「グラフィティ・メサイア」と名乗り、渋谷の街などで落書きを繰り返している悪ガキ。
    偶然ヒロインと出会ってしまい、「世界を変える力」の争奪戦に巻き込まれてしまう。

ヒロイン:年齢不詳(外見は10代前半)の不思議な少女。
     主人公に「世界を変える力を欲しくはないか?」と問いかけ、「落書きを召喚する力」を与える。
     実はこの世界を創造した神で、人間がこの世界をどのように導くのかを知るため、このような争奪戦を計画した。

ストーリーは主人公と他の能力者(同じくヒロインから力を与えられた)が「世界を変える力」を巡り、戦う典型的なバトルロイヤル物。
他の能力者は「ダンボールを最強の硬度を持つ鋼鉄に変える」ホームレスや、バルキリースカートもどきを履いてる女子高生とかだった。
33イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 13:16:23 ID:DTs713Sp
書きかけのストーリーがメモにあったが、
読みなおしてみると昔と今とで主人公変わりすぎてて笑った
物語も悪夢→怪物と遭遇→
なんだかんだで助かる→その後も色々な都合で戦いにまきこまれる
な感じだったのに、
今だとすっかり能動的なキャラになってるし
34イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 20:58:23 ID:S6oD+XRb
人居なすぎだなw
35イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 21:37:57 ID:8mxct8dn
>世界を変える力
>実は世界を創造した神

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
36イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 22:03:00 ID:HxcF0ZiV
>>34
     ○⌒\
     ミ'""""'ミ  イヨウ  
     ( ・(ェ)・)つ   みんな発表しきった感じだ  
     ( つ旦ヽ  ホットミルク(゚д゚)ウマー
   //\ ̄ ̄ ̄\ 
  // ※.\___\  ♪ 〜 
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ  ___/
   \`ー──────ヽ[●|圖|●]
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

>>32
ライバル次第だな(`・ω・´)シャキーン
でもヒロインとチスは出来るのかね?創造主は造物主の求愛に答えるんだろうか・・・
37イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 23:01:47 ID:yr15Jrmh
インデペンデンスデイの影響バレバレの黒歴史。


ストーリー:西暦200X年、ある田舎町に異星人の円盤が墜落した。
平和な町に起きた突然の大事件。それはニュースや新聞で話題に…ならなかった。
何故なら、円盤が墜落したことを知っているのは5人の小学生だけだったから。

そんな誰にも知られることのない大事件から5年後、この田舎町の高校に活動実績0、廃部寸前の天体部が存在していた。
部員は円盤が墜落したことを知っている5人のみ。部室には天体部の活動とは不釣合いな工作機械や工具が並んでいる。
実は、「天体部」という名前は部室を借りる許可を得るためだけに用意したもの。この部活動の正体は墜落した円盤を修理し、
再び大空、そして宇宙へ飛ばそうと考えている者たちの集まりだったのだ。

主人公:天体部の部長を勤める高校2年生。
    子供の頃から宇宙への憧れを持っており、円盤を直すことに情熱を注いでいる。

ヒロインA:天文部の副部長を務める高校2年生。
      主人公の幼馴染で、宇宙への憧れを持つ主人公を応援している。

部員A:小さな町工場の跡取り息子で、主人公達への技術指導や工作機械の調達を担当している。
    宇宙への興味はあまりないが、円盤を直すことへの情熱は他のメンバーと変わらない。高校2年生。

部員B:子供の頃は主人公達のリーダー的存在だった男。
    現在は性格も丸くなり、地味な印象を受けるが、いざと言うときは主人公達を導いてくれる存在。高校3年生。

部員C:子供の頃は主人公達の後を追いかけていた年下の少年。
    将来は航空関係の仕事で働くことを夢にしており、航空関係の知識で主人公達をサポートする。高校1年生。

ヒロインB:5年前に墜落した愛機を取り戻しに地球にやってきた異星人。
      初めは有無を言わさずに奪っていくつもりだったが、必死に修理をしている主人公達の姿に惹かれ、
      いつの間にか主人公達に付き合うことになる。年齢は地球人の10歳相当。

こんな連中が協力しながら円盤を修理し、ヒロインBを追って地球にやってきた侵略宇宙人と戦う話を考えてた。
38イラストに騙された名無しさん:2007/12/06(木) 09:49:11 ID:OBrIh08L
>>37
インデペンデンスデイの影響あるか?
普通に面白そうだと思った。
39イラストに騙された名無しさん:2007/12/06(木) 18:16:16 ID:yhGw3UcW
>>37
BUMP OF CHICKENの天体観測がうかんだ
ラノベよりジュブナイル風にしたら良さそう
40イラストに騙された名無しさん:2007/12/07(金) 09:55:08 ID:UhH3h5a8
>>37
面白そうに見えるんですが……
41イラストに騙された名無しさん:2007/12/07(金) 17:09:12 ID:TW7wgcY/
>>37
2巻からはスペオペが始まるわけですね
42イラストに騙された名無しさん:2007/12/07(金) 18:30:23 ID:vjpcMGsH
黒歴史帳を見返してみたけど、総じて人名が素っ気ないっつうか名が体を表しすぎだわ。
未来予知が出来るからアスミ(明日見)とか、双子の殺し屋がアヤメとリク(殺戮)だったり

ひねってるんだかないんだか……よう分からん。
43イラストに騙された名無しさん:2007/12/07(金) 18:41:33 ID:F9ih8sHL
嫌いじゃないよそのセンス
44イラストに騙された名無しさん:2007/12/07(金) 21:43:32 ID:eHSgxKLm
霧崎というキャラのあだ名がジャックだった俺も似ようなもんだな

TRPGのGMやって、シャックスの転生体で名前が楠木シヤ
ハアゲンティの転生体ハーゲン・ティウスを出した事がある
45イラストに騙された名無しさん:2007/12/07(金) 22:47:48 ID:Fd0M2Fzl
年末大掃除のリハーサルしてたら黒歴史ノートが発見されたんでご報告。多分幻水に影響されてる

魔法のない異世界で、中国の戦国時代のような色んな民族が入り混じった乱世が舞台。
その国の片田舎で暴れまわってる盗賊団で、のし上がっていく話。
主人公が何故か女の子。非力だからと開き直って盗賊内のデスクワークを担当する頭いい設定。
金を横領して役人買収したり、邪魔な幹部を罠に嵌めて陥れたりと悪女。
最終的には盗賊団を瓦解させることを目的にしている。
が、それは同じ盗賊団で働く幼馴染を盗賊業から解放したいが為、という厨設定。
しかも具体的な横領方法や罠の内容はノートには書かれてない。頭悪いのに軍師的な立場の人間を主人公にすんな、自分。
んで、裏切りがばれ、盗賊団から逃げ出す。途中色んなキャラと出会いながらラストは皆と協力して盗賊を倒してその盗賊の砦に住む。
どこの御伽噺だよ。スケール小さいし、ラスト幼馴染空気だし、…痛々しいよ
晒して供養はしたし、燃えるごみにでも出してお焚き上げしてもらおう。
46イラストに騙された名無しさん:2007/12/07(金) 23:13:25 ID:ENGTu0Kv
>>42
え?それ普通のことじゃないの?
下手に凝った名前付けると自分でも理解不能になるし
それがベストだと自分では思ってるんだが・・・
47イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 00:05:01 ID:uZaxHhp+
俺も昔は関西の府県からとったすごい適当な名前つけてたが
その後厨系な字を使った凝った名前になりその後普通の名前になった
本やニュースで知った「こんな名前や言葉が実在するのか!」ってのを取り入れたりするけど
48イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 00:36:48 ID:Uo36mBaR
>>46 いや、自分でも何書いたか忘れてたんで、そこはラ行とヴァ行が乱れ飛んでて欲しかったなあ、と
まあご丁寧に注釈添えてるのもそれはそれでキツいんだけど。


あと、海外のスポーツ選手からいただいてるのもかなり多かったな。
語感が統一出来るし、デタラメ過ぎずベタ過ぎず、まとまった人数出せるから楽なのよね。
49イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 08:28:23 ID:EHHtnXSC
キャラの名前を車やバイクからとってたリリカルな魔法騎士の俺が来ましたよ

流石に「カローラ」とか「スカイライン」とかのメジャー系は出さなかったが、
マイナーな車でも結構いい名前が多くて結構使えた。
50イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 11:03:16 ID:ucibzMRF
俺は歴代の戦隊シリーズの長官・指揮官からもらってた。
長官クラスだと厨でなく渋い名前が多くて使い易い。
51イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 11:51:17 ID:tMttvOU/
○○ーノフ だとロシア風
○○ーノ だとイタリア風
○○ー だとアメリカ風

名前を付ける際に覚えておくと便利な法則
52イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 12:31:40 ID:xJDJ+S2s
タキガワーノフ
ハヤミーノ
アカネー

本当だ。
53イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 21:26:35 ID:kXmSaFDe
ミソシルーノフ
54イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 23:26:13 ID:wN34kSY4
能力者物を考えてたんだが、主人公を最強にしようという考えの果てに生まれた能力が、
「人の価値観を書き換える」能力だった。
たとえ核爆弾並みの破壊力がある奴でも究極生命でも、
「一番大事なもの」を書き換えられるから主人公の下僕になっていくという、
正に俺Tueeeee!を具現化した様な能力だったんだが、
制限をつけないとバランスが破綻するし、制限つけたら弱くなりすぎて駄目になった
精神操作は主人公向きじゃないな……
55イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 23:31:53 ID:xU0RAr98
マインドアサシンは面白かったぞ

56イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 00:02:42 ID:h2KZEfqg
>>54
一人に対して一回しか使えないって事にすればよかったんだよ合衆国ニッポン!
57イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 01:27:18 ID:OLfFi6TZ
>>54
主人公のスペックにもよるが、
先手を取られると容易に負けるんじゃね?
58イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 03:30:18 ID:oRak5f5n
相手を見て上手く使わないとNice boat.
59イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 10:30:24 ID:BEp/7aMa
>>54
ヘヴンズドア
60イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 10:31:31 ID:BEp/7aMa
>>54
ヘヴンズドア
61イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 11:09:21 ID:mwWkI//A
たしかに「名前がラ行多用」はこのスレの王道中の王道だよなw
6254:2007/12/09(日) 13:17:47 ID:IIOOW2J/
>>55
読んでないんだ、スマンorz

>>56−59
いや、強いて言うならされ竜のアナピヤ(だっけ?)に近くてあれよりも強い能力だったから、
倒す手段が「遠距離から防御不能なレベルの攻撃で消し飛ばす」位しか思いつかんかった……
しかも最初の段階でかなり強い奴を落とすからそれすらも……
63イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 14:40:26 ID:yfjVuBpe
>>62
もっと強い奴出せばいいじゃない
そしてオチが今月のコミックボンボンみたいになってもいいじゃない
64イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 00:06:27 ID:Vxsu+/v8
>54
10年くらい前に、似たような主人公を考えたな。
目を合わせた相手の性格とか精神的特徴を弄れる悪魔の"美青年(←ココが厨)"。
妖魔夜行だったんで、TRPGに準拠して植えつけられた特徴は強い意思でなら抑えつけられる。
あと、しばしば能力を看破されて目を潰されたりする。
「自分に対する絶対の忠誠心・恐怖心」を植えつけても相手は抵抗を試みてしまうので、主な使い方は、ちょっとした思い違いをさせて隙を作る事。
例:相手の空のポケットに「実は必殺の武器が入っている」と思い込ませて、それを取り出す・何も無いのに戸惑う、で僅かな隙を作る。

ちなみに、悪魔なのに人類が好きな"偽悪者(←ココも厨)"。
明治時代に生まれてすぐに、人間の青年教師に拾われてその優しさに触れ、半ば擦り込み的に人間に対して善意を持つ(←同じく厨)。
魔物に殺された彼の事をいつまでも"想い続け(←腐的厨)"、彼の遺志を継いで教師を目指す。
普段は温厚で善良を絵に描いたような人物なのだが、ただ一人、自分の正体を知る美少年に対してはちょっとした意地悪をしてからかう(←同じく腐的厨)。
あと、自分の"双子の弟である天使(←厨)"が苦手で、触られただけで手足に力が入らなくなり、後は天使の為すがまま(←腐的厨)。
その天使は昔は兄である悪魔を殺そうとしていたけど、彼が邪悪ではない事を知り温かく見守っている(←厨)。
悪魔は漆黒の翼を持っているが、何かの拍子に光に照らされて天使の翼の様に白く輝く(←厨)。

タイトルは「白翼の悪魔」、妖魔夜行解放区のアレでございます。
65イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 22:04:38 ID:ECwKRQ5I
なんという腐女子・・・
66イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 23:33:48 ID:acnAFlxz
正真正銘の男ですが、何か?
67イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 23:38:16 ID:Zy01QkTl
腐女子脳ってもんだな
68イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 04:51:38 ID:sPvJM9OB
フジョシノフ

本当だ
69イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 07:52:30 ID:A94sGu7N
しかし悪魔とか天使とか、それらが同一存在とか
昔よく考えてたんで懐かしさに駆られた
70イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 11:26:08 ID:cmv1QxB3
クリスティーンを見て考えた話。

古い車が好きな主人公の男は、ある日解体屋で一台の錆だらけのミニを見つける。
何故かその車に惹かれた主人公はその車を買い、「マコ」と名づけて修理を始める。
大学の先輩も巻き込み、マコの修理計画は着々と進行していく。
そんなある日、先輩が大学の知り合い(ヒロイン)を連れて主人公の家を訪れる。
ヒロインの優しい性格に惹かれ、ヒロインに惚れてしまった主人公。
マコの修理にも身が入らず、常にヒロインのことを考えるようになってしまう。
そんなことが続いたある日、主人公は先輩から「お前はどっちの女性を選ぶんだ」と問い詰められる。
「マコ」を選ぶか、ヒロインを選ぶか。 悩んだ末に主人公はマコに別れを告げる。
その時だった。動かないはずのマコが突然動き出したのだ。
急いで先輩の車に乗り、マコを追いかける主人公。 マコは主人公と出会った場所 ―解体屋で止まった。
そして、別れを告げるかのようにライトを数回点滅させ、マコは完全に動かなくなった。

今でもちょっと気に入ってる自分が一番痛い。
71イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 13:04:48 ID:TgSetXRE
今日の検索ワード
つ「中二病っぽい二つ名欲しい奴ちょっと来い」
72イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 13:07:57 ID:NS+phJL6
なかなか面白いスレでした
73イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 23:00:01 ID:vqtmFq7x
悪魔はもとは天使だった、ってところですでにもえる設定だからな
74イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 23:36:06 ID:PDZPdxeZ
>妖魔夜行解放区
これがよくわからん。
75イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 05:21:16 ID:0Kb+6g5j
俺も良く判らんが
《妖魔夜行解放区》
とか書くとなんか厨っぽくてよくね?
76イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 06:46:36 ID:wZp6JW8T
なんかオサレなルビを振れると
魔物使い系キャラの最終奥義とかでいけそうだw
77イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 09:56:10 ID:tkUAnXw7
零号解放のことかー。
78イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 16:28:53 ID:iRJnOOXr
 ワルプルギス・ナハト
《妖魔夜行解放区》
79イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 17:11:26 ID:ErvjHS4X
>>78
正に厨二病の為の技名だなwww

パンデモニウム・ドライブ
≪妖魔夜行解放区≫
とかでもいけそうな気がする
80イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 21:54:39 ID:9fUITTPb
マジレスすると、妖魔夜行・百鬼夜翔スレの1にある、したらばの板の事。
81イラストに騙された名無しさん:2007/12/13(木) 02:01:27 ID:t8x83+Fh
>70
マコちゃん人間化マダーと思って最後まで読んだ俺も厨二病orz

解体工場にあった車つながりだが、悪魔のZって擬人化したら
釘宮声のツンデレだと思う。
82イラストに騙された名無しさん:2007/12/13(木) 21:12:40 ID:vZvGVB2x
スレが止まってるな……やっぱり4スレ目にも入ると打ち止めかな?
83イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 00:08:37 ID:s5JVbn37
>>79
シンプルに

    ズ   ー
≪妖魔夜行解放区≫

84イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 00:20:08 ID:rTC92/TK
動物園って意味なら英字表記のほうがカッコいいかもしれんよ
85イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 01:57:22 ID:EsRRcovg
ファイル整理してたらなんか出てきた。

主人公はルックスなど全て平均以上だが何故かモテない高校生。
バレンタインデーも学年で一人だけチョコが貰えず、一人放課後のトイレで落ちこんでいた。
一通り泣きはらし、そろそろ帰ろうかと思い立ち上がろうとすると何故かズボンを引っ張る腕一つ。
主人公が振り返ってみると、そこには何故か和服を着た少女が。
少女は自分のことを「華子」と名乗り、主人公を異世界へと引きずり込もうとする。
いきなり訪れた命の危機に怯える主人公。…が、「どうせ死ぬのなら…」と開き直り、逆に華子に襲い掛かり強引にキス。

唇を奪われた華子さんは妖怪界の法則だかなんだかで主人公に取り憑いてしまい、離れることが出来なくなってしまう。
彼女が出来たと喜ぶ主人公と、一秒でも早く主人公から離れたい華子さん。

凸凹コンビのの奇妙な共同生活が始まった。
86イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 02:37:58 ID:rTC92/TK
花子じゃなく華子なあたりになんとも言えないものを感じて良し
87イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 13:36:51 ID:BdtPXuXx
流れはオカルトものか…
リアル中2の時に書いてた、超絶ついてない主人公の話。
高校入学と同時に上京。家賃1万5千円風呂トイレ付きという破格の物件を発見。
新生活への期待にwktkしながら生活を始めるんだが、そこには自縛霊が憑いていて…
基本的に一話完結のギャグで稀にシリアス

ヒロイン:前記のアパートに憑いてる幽霊。主人公を呪い殺すために行動。今で言うツンデレ。
生前には色々あったりなかったり
ヒロイン2:悪魔のおねいさん。
2話で生活用品揃えるため、フリマに行った際に買わされた怪しい壺から登場。
3つの願いを叶えて魂を貰おうと画策。
ヒロイン3:リカちゃんサイズな呪いの人形。内気、主人公に懐いていてどこにでも着いてくる。
性格は一番まともだが、学校の友人にはフィギュアオタのレッテルを貼られる。
サブ:人間女。主人公の同級生のストーカー。メンヘラで結構キモい。
当時ストーカーという言葉が流行ったので、使いたかっただけと思われる。

一年ちょいかけて7話くらい書いたけど恥ずかしくなって辞めた
88イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 18:59:22 ID:peBxcqBl
自分の好みモロな黒歴史。

召喚術が発達した世界が舞台で

主人公:学園都市に住む落ちこぼれの学生。
    生まれてから一度も召喚に成功したことがなかったが、住んでいる街が帝国軍に追い詰められた際、初めて召喚に成功する。
    召喚可能な物は「戦車(ティーガーやら90式やら)」
ヒロイン:同じく落ちこぼれの学生。
     彼女は一応召喚ができるが、何を召喚できるかまではコントロールできない。
     召喚可能な者は「異世界の人間(ただしコントロール不能)」

仲間1:ヒロインに召喚されたインディーズのヘビメタバンドのリーダー。
    実は気が弱く、化粧をしていないと人と会話することすら難しい。強制的に戦車の砲撃手にされる。
仲間2:愛車とともにヒロインに召喚されたそば屋でバイトする青年。
    ちゃきちゃきの江戸っ子で、帝国軍との戦いには積極的。カブの運転が出来ると言う理由で戦車の操縦手に。
仲間3:装備品関係の裏取引を目撃してしまい、証拠隠滅のために首にされた元自衛官。
    ヒロインに召喚された異世界で、再び戦車の操縦が出来ることを知り大喜び。戦車(2)の操縦手。
仲間4:弓道部に所属する真面目な女子高校生。
    悪を許すことは出来ず、帝国を滅ぼそうと考えている。戦車(2)の砲撃手。

こんな連中が自分の能力+戦車を駆使して帝国軍と戦う話を考えてた。
89イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 21:02:12 ID:cLGNcdal
>87
エロいんならこっちへ来いや。
「人間以外の女の子とのお話22」
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1189137444/l50
90イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 15:20:35 ID:2OzzSbJp
>>88
生温い笑みが出てしまった。イイヨイイヨー
91イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 16:53:35 ID:xHQgVEau
>>88
ただ、二人じゃ戦車は動かないよなぁ
ティーガーなら4人いるんじゃないかな
主人公含めても足りない
ただ、嫌いじゃないよそう言うの
92イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 16:55:32 ID:R7bjSbuT
一口に戦車と言っても、たとえばタチコマのような

とまで考えてから
>召喚可能な物は「戦車(ティーガーやら90式やら)」
を思い出して口を噤む
93イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 17:06:33 ID:pYAug3fq
未来から召喚しようぜ
94イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 18:33:24 ID:FqRP8KeO
吉田戦車を召喚。
95イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 19:00:47 ID:Cd0Qtv7B
>>88
虎と90だと性能差が物凄いことになるが、
そういうイメージだけで選ぶのって嫌いじゃないぜ。
96イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 20:18:56 ID:itrs1L0p
なんかチョイスの仕方がこのスレ的に素晴らしいなw
どうも今書こうとすると、半端な常識や知識が邪魔するんだよなー。
97イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 20:34:48 ID:FqRP8KeO
チハがあらわれた!

りょうじゅうで撃破された。
98イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 21:14:38 ID:11wAmVOk
なんかオカルト系続くな

ある地方都市、そこでは不可解な事件や行方不明者が続出していた。
人知を超えた異能者による犯罪も発生し、警察でも対処が困難な状態。
この異常事態についてある噂が立った。
『強く望むと境界線が現れる。それは警告、踏み越えたら戻れない』
噂に興味を持った新聞部の主人公は面白半分で調べ始めるが……
てな感じのお話。
キャラ設定
主人公:高校の新聞部員。ネタ探しの為に事件に首を突っ込む
境界線の質問に「どちらも望まない」と答え、境界の住人となる。
世界の理から追放された形になるので何にも干渉出来ないしされない。
境界線曰く「最悪の答え」
99イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 21:15:27 ID:11wAmVOk
境界線:正常と異常の狭間で暮らす奇人。
狭間に流れてくる物を集めて雑貨屋を営んでいる
利益は当然出るわけないが、単なる暇潰しなので問題無い。タダ同然で珍しいが価値の無い物が買える。外貨OK
男装の麗人のような格好をしている(白いシャツに黒のベストにスラックス。髪はポニーテール)が、性別はどちらでもない。
正常と異常の狭間に来た人間に「あなたが望むのは正常?それとも異常?」と問う。
正常を望めば元の世界へ戻り、異常を望めば日常と引き換えに異能を得る。
ちなみに境界線は問うだけで相手の思考に介入出来ない。
元は世界の終焉まで生きる事を望んだ魔術師。
好奇心の塊で世界の傍観者である今の立場は割と気に入っている。
主人公から見た異能者達に対する手記という形で話が進む。
都市伝説側を主人公にしたら面白いんじゃね?という思い付きで書いた話。
当時何か嫌な事でもあったのか、殆どの話がバッドエンド
さらにオチの付けようが無い事に気付き破棄。
100イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 23:23:30 ID:KyfSEdAW
おれは結構好きかも知れん、こういう話
101イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 01:17:12 ID:XUZ7zyY6
設定を聞いた限りでは短編連作とかだとかなりいけるんじゃね?
102イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 02:46:09 ID:buGChWgz
厨っぽさが足りない
エターナルフォースブリザードくらいは欲しいな
103イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 02:53:04 ID:GC7mo6nl
異常を求めた人間達の異能力バトルモノにすれば一気に厨臭くなるな
104イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 04:28:14 ID:UvvFtKXS
>>101
短編で五話ぐらい書いたんだが、あまりの暗さに鬱になった
>>102
能力者の名前が漂白(ブリーチ)、捕食(プレデター)、引き篭もり(マイルーム)とかそんなんだった
捻りも何も無いw
>>103
戦闘向きの能力に覚醒する奴がいないんだよな。戦闘描写に自信無かったのもあるが
105イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 04:33:31 ID:BACUoMw6
>>104
ブリーチと来たらオサレに走らざるをえない
106イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 11:19:29 ID:UvvFtKXS
>>105
ちなみにブリーチは潔癖症のおにゃのこ(最後自殺)です
107イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 12:16:03 ID:SF/1rW1m
>98
ホリックみたいに、主人公=語部として店番にして(ワタヌキ的ポジション)
アウターゾーン的に、バッドエンドを迎えるのは異能を悪用する根っからの悪党にして、

こうすると馬鹿一だね。
108イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 17:20:27 ID:0USN3ktu
主人公が自分の職のテクニックを使って、客の悩みまで解決してしまう話を女主人公で作ろうと思ってた。
例えば、ソムリエ・紅茶屋だったら「この銘柄にはこのようなエピソードがありまして……」
と客の問題と絡めて、解決してしまうビジネスジャンプやヤング誌であるようなプロットですね。


主人公は洋菓子職人(パティシエール)で潰れてしまったばかりの甘味処を格安で買い取り開業。
しかしお客はのほとんどは、昔あった甘味処を懐かしんで訪れる人たちばかり……

リアル厨には手が余るほどの取材量にまとめ切る事が出来ずに長編を断念。
小麦粉・卵アレルギーの子供に、和菓子食材をベースに作ったケーキを食べさせる話を作るのでやっとだった。
続編は、香の強い野菜嫌いの妊婦の話。
「自分が嫌いな物を子供に無理やり食べさせてもいいのだろうか」とマタニィティブルー。野菜ケーキを作って克服させるも、
「嫌いな物は無理に食べなくていいんですよ。
 リコピンならトマトじゃなくて柿を食べればいいし、セロリじゃなくても食物繊維は摂れます。」
と矛盾した栄養士的発言をする始末……。
109イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 17:27:03 ID:OlaJVx2e
主人公:普通の高校生
ヒロイン:猫 満月の夜にのみ擬人化
110イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 17:59:14 ID:QrzpORao
>>109
妊娠させたらどーなんの?
111イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 18:18:24 ID:OlaJVx2e
そこまで考えてなかったわ
gdgdな馴れ合いが延々続く感じ
112イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 19:34:59 ID:y48sPkqz
昔考えた主人公(一般高校生)が過去のトラウマから脱出していくストーリーを未だ諦めきれないでいる
113イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 19:40:04 ID:buGChWgz
あまり痛いスレをあげるなwwww
114イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 20:42:51 ID:QpT0w19Z
>>110
むしろ妊娠しないのをいいことに生でやりまくり
主人ペットの主従関係で一切文句言わないヒロインに鬼畜なことしまくりの主人公

そんな彼女を見かねた第三者が彼女を妊娠できるようにして
子供できたとたんに態度豹変のドロドロヤンデレ展開にすれば今風のエロゲ一つ完成
115イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 21:01:32 ID:OlaJVx2e
>>114成程、リスペクトさせて頂きまつ。
116イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 21:03:33 ID:kSJSs9ZQ
ただのヌキゲーにしかならねえ。しかも猫は父親子育てしねえし。
117イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 13:31:57 ID:QNq7hRhR
何でみんなこんな素敵なこと考えられるんだ…
俺は恥ずかしくなって考える前に逃げちゃうよ
118イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 13:47:35 ID:oET74/bH
このスレで晒してる連中は羞恥心と言う壁を乗り越えた連中なんだよ

…と厨っぽく書こうとしたが、流石に恥ずかしくなって書けなかった俺ガイル
119イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 14:03:41 ID:hdkJLPOQ
羞恥の山と後悔の海を突破した勇者に、神は微笑むのだ。

「くっくっく……よく来たな勇者よ……」

とな!
120イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 14:57:58 ID:nAdyjtjb
>>104
戦闘向き云々は考え方次第かと。
同じ様な異文化アイテム戦闘物に、
スポーツ用のおもちゃだけどオーバーテクノロジー過ぎて殺傷力抜群とか、
超能力開発マシーンだけどその超能力で人殺しまくりとか、
動物用遠隔操作マシーンだけど人間に上手い事使って新興宗教開設とか、
そんな感じで話が進む作品がある。
121イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 15:02:17 ID:e9PQOkw1
厨と言えば吸血鬼。吸血鬼と言えば厨。

昔に考えてたパクリ満載ストーリー。主人公は史上最悪の吸血鬼。
とは言え嗜好品として血液を好むだけで、一般的なイメージとはかけ離れている。
十字架も大蒜も流水さえも意味をなさず、最凶の妖魔として名を轟かせていた。
一方ヒロインは白血病に侵されており余命幾薄もない。
病院からも匙を投げられ、残り少ない命を自由に過ごすために退院する。
ある春の晴れた日、ヒロインが暴漢に襲われている所から物語が始まる。

ヒロインが絡まれている場に大物オーラを纏い、現れる主人公。
ビビる不良がイチャモンを付けて主人公の肩を押すと―――吹っ飛んだ。
2〜3M回転しながら木に叩きつけられ頭からドクドクと血を流す。
ヤンキー兄ちゃんズはピクリとも動かない主人公に慌てて逃げ出し始める。
辺りは静寂に包まれ、慌てたヒロインが駆け寄ると何事もなかったように立ち上がる。
舞散る桜の下2人は出会った。

以上、厨満開の導入部です。
ちなみにこの吸血鬼は日光の元では戦闘力がチワワ並になります。
反面満月の下ではスーパーサ〇ヤ人並になると言う難儀な御方。
日中は基の生命力こそ高いですが、不死身ではないので昼専用ガードが必要になります。
この吸血鬼は血を吸っても吸血鬼は増やせません。天然物のみの稀少種です。
対象の心臓を食らう事で屍鬼(グール)を生涯に一度作ります。
グールは不老不死です。倒すには条件一つのみ、主人を殺すこと。
力は慣れればリミッター解除出来ますが、肉体強度は変わらないのですぐ壊れます。
基本生前と変わらない強さですんで、人狼など元から強い妖魔と契約を結ぶのが一般的です。
が、1話の最後に主人公はもっと生きたいと言うヒロインの望みを叶えるため契約を結んでしまいます。
かくして昼は最弱、夜は最強主人公と不死身以外は只の小娘ヒロインが誕生。
迫り来る敵影。夜までヒロインは主人公を守り切る事が出来るのか?
奇妙な2人のラブコメバトルアクションが始まりました。
122イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 18:33:46 ID:32aX9onJ
なんかここの書き込みって面白そうなネタが多いな。
厨設定とかいってるけどナス茸みたいに厨として完成してこそ
はじめて厨設定と言えるのかな。そして厨々と叩かれ始める。
123イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 18:42:43 ID:3Ku2ZIF3
きのこの場合たしかに設定そのものもだいぶアレなんだけど
なにより文章とあと信者が凄かったから今の評価に繋がってるわけで
124イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 18:44:25 ID:hdkJLPOQ
ここの住人に足りないのは、小説にする能力だよ。

125イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 20:46:06 ID:V1OPXTF6
>>120
例に上げた能力者も人殺したりするし、戦闘やろうと思えば出来るんだけどな
>>124
文にしても公開せずに焼却がデフォ
126イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 21:43:02 ID:1Z8RXmyK
>120
すると例えば、狭いところを掃除する為の道具で人を殺せたりもするわけか。

>124
狂おしく同意。
127イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 22:43:34 ID:sAOMiTYe
千島学説を下敷きにした吸血鬼ものを書こうとしてたのを思い出した
128イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 23:50:16 ID:QNq7hRhR
思うにきのこは、普通じゃ恥ずかしくてできないことをできるレベルの痛い人間だったんじゃないか?

で、普通に自粛してる奴らは、たまらずこっそり飛び付いちゃった
一方、ここに自身の過去を晒せるほど自身に対する客観的な視点を持つ
このスレ住人のような真人間には、とうてい理解しえない感情を鬱積させてる信者肌の人間は
きのこの文章がいわば麻薬のようにぴったりキマった(笑)と。
自身を主人公に当てはめる陶酔感ってのはピュアじゃないと持ちえないし
悪いことだとは思わないけど、如何せんルックスから何からダメダメだったんで
叩かれちゃう結果になったんじゃないかな、なんて思う。
129イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 00:34:24 ID:duruys73
まきのこの分析なんて今更どうでもいいから他所でやってくれ
130イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 00:39:42 ID:UquQAwZ5
まきのこって何だろうって思った俺ガイル。
131イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 00:50:46 ID:OXgqAS6x
薪に目と口、それと棒のような手足が生えてて、「まきーまきー」とか言いながら森で暮らしてるのを想像した俺ガイル
132イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 01:44:10 ID:atny25qB
オカルト系続くよね・・・オカルトと聞いてふと気が付いた
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・ | <お、!カルト!!
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

133イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 02:00:18 ID:6QzUTQS3
オカルト系よく続くと言われたけど、まだまだオカルト系で攻めてみる
>>121
俺も吸血鬼キャラ考えたよ…
世界で唯一の(←ここらへんからすでに厨)純血(←ここらへんも厨)の吸血鬼。
吸血鬼同士の性交の結果生まれたせいで血が吸えない(←もちろん厨)。
幼女(←俺の好み)。

なんか、頑張って設定考えたらしい↓
血を吸うことで同族を増やせる吸血鬼にとって、吸血行為は繁殖行為と等しい。
が、純粋な生殖行為によって生まれた吸血鬼はその繁殖行為を必要としない。よって、血を吸うための牙がない。
ぶっちゃけ、血は吸わなくても死なない。でも喉は渇いてくる。
あと、流血は不純物が混ざるから摂取してもいまいち満たされない
とか言う設定になってた。
その設定なら吸血鬼に生殖器が元々ないだとか、その他もろもろツッコミどころ満載だぜ…

そして一番痛いのが、こういう設定を今でも大真面目に考えて携帯にメモってることだ
俺、今度成人式に出るんだぜ…orz
134イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 02:09:57 ID:UquQAwZ5
>>133
奇遇だな、俺も成人式出席予定だ。
更に奇遇だな、俺も吸血鬼ネタを考えていたことがある。
もっとも、俺の場合は
「吸血鬼になるとセックスいらんから男は即インポ、女は即閉経」
ってな感じで嫌展スレ向きの内容だったが。

むしろ高二病か?
135イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 02:29:36 ID:QMgIkngE
誰かこのスレの設定つかってSSを書く猛者はおらぬか?
何げに玉石混じってますよ
136イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 02:31:58 ID:duruys73
>>135
書いたっていいけど
ワナビスレっぽくなるとやばいぞいろんな意味で
137イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 12:14:58 ID:tvdPleKh
というか、時々微妙な創作談義に流れる現状でもちょっとアレだなと思う時があるし
138イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 16:32:00 ID:Ri2EcMzS
>>135
思い出ってのは思い出だから綺麗なもんよ
空想は空想で終わらせとくのが正しい遊び方
まあ書こうと思えば書けるけど絶対に嫌
139イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 16:36:33 ID:1bUgk9K4
>>135
こういうのは設定を思い出して「ちょっとリファインすれば今でもいけるんじゃね?」
とか妄想しつつ結局書かないのが正しい楽しみ方なんじゃないか?
140イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 17:24:37 ID:8fyK70sh

         ____
        |`\、/.|
        |   | |
       (  ・ω・) 最近どうよ
   _, ‐'´  \  / `ー、_
  / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ      ,ィノ´(ノ)
  { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl    、(=o== フ 微妙
  'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ     (・ω・i::::)ミo
   ヽ、   ー / ー  〉     ∬< X .:<ニ>
     い ̄ ̄`i´  リ ̄    .{ヨ旦E}:::]ニノ(
  ⊂二つ.:..:..:..:..:..:.ノ´          ヽ.:.:.:.:.:.:.)
   v=0=w::::::::::;;/        _|Jo ̄;;|.:.:.:;;ノ´
  ( ・ω・)=つ≡つ ⊂≡⊂=(・ω・ ) オラオラしてやんよ
  (っ;;;;≡つ=つ    ⊂=⊂≡;;「゚⊂)
  /==o=')            (;;;;:::::::::;;ゝ
  ( / ̄∪            ∪ ̄ヽ_)
 吸血鬼なめんな

141イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 17:43:14 ID:JHJDdQeZ
現在進行形で描いてるモノの設定をここに投下してみるwwwww



主人公は一見ごく普通の高校生の女の子。
しかし、実は遥か昔から存在していた退魔召喚師の称号を受け継いでいる。が、まだまだ未熟で、ある時学校に現れた高位レベルの悪魔に敗北し、危うく死にかけた時にもう一人の主人公である青年(年齢は四捨五入すると三十路になる)に助けられる。
そして主人公は助けられた青年に一目惚れし、また青年の目的も自分と同じというコトで、青年の指導を受けながら成長し、悪魔を使って静かに世の中を混乱に陥れ、それを自作自演で解決し、信者を増やし、肥大化していく宗教団体と戦っていく……。



ちなみに青年は過去にその宗教団体によって悪魔と合体する人体実験を受け、魔法が使えたり、常人よりも力がかなり強い最強キャラw


他にも色々厨設定あるけど、とりあえずこんな感じ
142イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 18:17:59 ID:bik1KOgh
スレタイを読むんだ!
143イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 19:09:00 ID:NchPMNUw
かつて設定だけ練ってみたいろいろ欲張ってみた作品。
内容は一応巨大ロボット物(エヴァの影響受けてるっぽい)だが、巨大ヒーローも登場。
怪獣が普通に存在する世界で、USゴジラ似の怪獣を改造させたサイボーグ兵器に主人公が搭乗…というか取り付いて戦う。
(他にもリアル系・スーパー系・ギャグ系などの巨大ロボがいて、仲間がそれらに乗り込む。)
主人公はメタモンみたいな変形自在の異星人(母)と地球人(父)のハーフで、頭部や手足から神経の一部が変形した触手を出し、
他生物(神経系の無いものなどはダメ)をコントロールできる。(ただし使用条件がいろいろあるので実質サイボーグ兵器の操縦用)
ヒロインキャラはメカの骨格に擬態用に変形能力を持つ主人公の母親(すでに死亡)の細胞をかぶせてあるアンドロイドと、
「アスカ」というツインテールの気の強い天才少女。(←この辺明らかにエヴァのパクリ)
他に仲間にアスカの異母弟(年は同じ)のショタなシスコン少年と、彼らの同級生の熱血漢で主人公達より一つ年上の男子。
さらに主人公達が所属する地球防衛軍の防衛チームの何人かが巨大ヒーロー(*)に変身可能。
(他にも22世紀からやってきた最強の狸型忍者ロボットなどもいる。)
その代わり敵も多く、南極に基地を構えた機械帝国や宇宙からの侵略者、異次元からの敵、優生支配論を唱えるスペースノイドなどが敵。

*…元ネタは多分ウルトラマン、
  メモによると「太陽のように光り輝く星の出身で高熱に強く、それを武器とするが低温に弱い。」
 「地球では気温が低いため、保温スーツのランプが青(一万)→白(八千)→黄(六千)→橙(四千)→赤(二千)
  とスーツ内の温度が下がっていき、赤明滅(千、単位℃)になると凍死寸前となる。」
 「赤のときナパーム弾で熱を供給してゲージをイエローまで戻せる」といったよくわからないことが書いてあるww
144イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 23:15:04 ID:sC081EV1
主人公は冒険者(武術とか魔術とかで身を立ててる人たち)を目指す少年。
幼少の頃助けてくれた冒険者に憧れ、家出同然に生家を飛び出すも
剣術槍術魔術その他武芸百般において、才能はからっきし。
唯一の取り得は逃げ足のみ。

そんな少年がひょんな事から助けた少女。
少女を中心に世界の命運を巡る戦いに巻き込まれるうち、少年は
持ち前の逃げ足を、逃げるためではなく立ち向かうために使う事を決意する。

どっかで見た事がある気がしてやめたw
145イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 02:18:05 ID:K9bcvR7z
つーか
凄くまともで行儀の良いボーイミーツガールじゃなぇかソレw
146イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 03:02:55 ID:IYLMuE/V
吸血鬼ネタは考えたことはないが
現代では吸血鬼が存在出来ないとかいうあほな考察をしたことがある
全域じゃないけども果たして下水道の上で存在できるのか?というネタだった
147イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 03:24:26 ID:+Sc2U443
ボーイミーツガールで思い出した。
ラピュタとかの「少女が空から降ってきて、偶然その場に居合わせた少年が少女を守って戦う」ってやつをパロった話を書こうとしたやつ。

主人公は普通の女子高校生。
ある日、ベランダから空を眺めていると同年代の少年が空から降ってくる。
少年は記憶を失っているが、何故か主人公を悪から助けなければいけないことだけは覚えており、
「主人公を守るため」無理矢理主人公の家に住み着く。
この日から、主人公を狙う悪の組織と主人公を守ろうとする少年の戦いが始ま……らず、

少年を鬱陶しく思う主人公と、存在しない悪の組織から「主人公を守るために」常に付きまとい、奇怪な行動をする少年の生活が始まった。

…とここまで考えてどっかで似たような設定があったような気がして書くのをやめた。
148イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 03:34:42 ID:97Bqbk27
>>146
そもそも整備された水道、下水道でなかったとしても足元にゃ地下水脈なんて腐るほどあるべ
それを一々通れない通れないってやってるわけなかろ

大体流水を突破できないとは言うが船で超えたり橋が掛かってれば通過できるんだから
影響ないんじゃね
149イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 08:29:31 ID:BgxpNa0U
>>148
つまり吸血鬼=カナヅチってことかww
私も昔「吸血ウィルスによって生み出された吸血鬼」という設定で、弱点の理由をこう解釈したのがあった。

・日光に弱い=感染時の副作用でメラニンが生成されなくなりアルビノ化(これによって目が赤くなる)
・ニンニク=嗅覚が鋭いことと、皮膚が弱くなっている(ただし物理的な傷はすぐに再生)ので刺激物全般に弱い。
・流水=新陳代謝が人間以上(超人的パワーの源)なので、流水につかると急激に体温を奪われ弱体化(人間で言うと凍死寸前)。
・銀の弾=銀に細胞が金属アレルギー反応を起こす。(通常銃弾と違って再生能力が発揮されない)
150イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 09:07:12 ID:vYoSPRJO
>>143
欲張りすぎてナニがナニやらw
151イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 13:49:46 ID:cuoiyDBj
>>149
「ウェディングドレスに紅いバラ」は厨設定とな
152イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 15:46:09 ID:5k62Y8CZ
主人公は、何の特技も優れたものもないのに何人もの女に
もてる。そして、ラストはメインヒロインとくっつく。さらに薦める
香具師は結婚式ゴール。

な、厨設定だろ?
153イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 16:01:38 ID:Nn4ULZEM
そりゃよくあるハーレム漫画だ
154イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 19:22:48 ID:NVwRMKUX
つーかsneg
155イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 20:19:14 ID:ZuVHnHla
>>147
ラピュタって、ナディアと元ネタが同じって聞いたことがある。
「青い石を持つ少女の冒険」
↑の一行から話を膨らましていった結果、あそこまで差が出たっていうのが
面白いんだが。

昔のおまいももうちっと頑張っていれば、あるいは・・・
156イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 20:20:50 ID:NCShW0Hy
>>149
吸血鬼の設定すごいな。
俺はあれ人間ゴジラみたいなもんだと思ってた。
157イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 22:28:40 ID:2gOyCaRt
>>155
>>147はフルメタだろ
158イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 22:32:00 ID:CzzhKiRI
>>157
フルメタと禁書目録のミックスだと思う
159イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 22:33:06 ID:9EdN1X0Y
ハーレム物を茶化した話を書こうとして考えたの。

成績もルックスも何もかも全て中の上、だけどまったくモテない高校生の主人公。
全くモテない彼の目の前に自称「願いを叶える妖精」が現れる。
「一つだけ願いを叶えてやる」と言う妖精の言葉に主人公は「モテたい」と答える。

次の日、主人公がいつものように学校に行くと、今までの日常が嘘のようにモテた。
…男、それも体育会系の連中に。

妖精に文句を言う主人公だが、妖精は「『女性にモテたい』とは言わなかった」と屁理屈をこねる。

迫り来る男、男、男。
主人公は迫り来るマッチョの魔の手から貞操を守れるのか。

ラストは
・マッチョを振り切り、ヒロインに告白する主人公→ヒロインも実は女装趣味のある男でした
みたいなベタなのを考えてた。
160イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 22:42:53 ID:97Bqbk27
●中二の時
「とりあえずイケメンの男が魔物とかと戦う。刀で」
●高二の時
「実家がかくかくしかじかで剣術の心得のある少年が魔物とかと戦う。刀で」
●最近
「外部との交流を断って久しい空中大陸のある国家に住むお嬢さん。
 自分を取り巻く格差社会、それにより荒む下層の人間、自分たちの上で胡坐掻いて楽に生きてる上層の人間
 そういうのにうんざりしつつも脱却なんて無理ッスって諦めて運命を享受して生きて早二十歳。
 ある日大陸外部から飛行機に乗ってやって来た人間に出会い
 自分の立ち位置や生き方諸々を見直したりする。基本駄弁り。時々バトル。武器は刀」

いつまで経っても刀から抜け出せないし中二からも抜け出せない。
困った困った。
161イラストに騙された名無しさん:2007/12/20(木) 00:09:50 ID:KxReBVkN
・空から落ちてきた帽子がきっかけで始まる少女と少年の話
少女は『雲雀』と呼ばれる空中庭園に住まいを構える上流階級
少年は『土竜』と呼ばれる空中庭園を支える機構を調整する最下層の貧民


・異進化生体(アンチ・ダーウィン・アニマルズ)のバトル物
主人公は人体発火人間
ヒロインは羽の生えた切り裂き魔
ライバルは鎌鼬使い
鎌鼬使いは風を操って鎌鼬を起こす
のではなく沢山の鎌鼬を飼っていて、それを使って暗殺する

というのが出てきた
マジ昔の自分が解らない
162イラストに騙された名無しさん:2007/12/20(木) 07:27:34 ID:0nUJ/dcd
俺が昔ブログで晒してたSS
ごく普通の内容

さんざん生でヤリまくって女は妊娠する
腹がでっかくなっても男はヤリたいが女は胎児に悪影響なので反対する
で、お約束のセリフ
「オメェーが産みたいって言うんなら俺が手伝ってやるよおぉぉぉぉぉーーーー!」
ってガキ孕んだでっかい腹をガッツンガッツン蹴りまくる
こんな感じの欲望優先 なごみ系
163イラストに騙された名無しさん:2007/12/20(木) 14:07:54 ID:KL5clnDI
魔法使いか精霊か幽霊の呪いで9歳ぐらいに若返った高校三年生が
まわりの人と触れ合いながら精神的に成長していく話。
164イラストに騙された名無しさん:2007/12/20(木) 14:12:11 ID:KL5clnDI
主人公(高2)が、彼にしか見えない精霊、幽霊みたいなものと生活しながら、
困った人に接触して成長していく話。

攻性生物と人間が戦っている世界で、旧時代の文明を利用した
巨大帝国が出現して、主人公は攻性生物の旧時代の謎を解くために冒険
する話。
165イラストに騙された名無しさん:2007/12/20(木) 14:13:08 ID:A3flEzS2
自分の言いたいことだけ書いて誰も感想言わないwwwwww
なんという殺伐としたスレだ・・・・・・・・・
166イラストに騙された名無しさん:2007/12/20(木) 15:00:40 ID:kgUa4dpN
しょせん、厨。
167イラストに騙された名無しさん:2007/12/20(木) 19:16:49 ID:WYB6WzAL
逆ドクタードリトルを書こうと思って考えたやつ。

主人公は数百年生き、化け猫になったことで人の言葉を理解し、話すことが出来るようになった猫。
現在は身寄りのないお婆さんに拾われ、幸せな毎日を過ごしていた。
だがある日、お婆さんが病気で倒れてしまう。
医者とお婆さんの会話から病気を治すためには大金が必要だと知った主人公は、
お婆さんを助けるため、数百年生きてきた人生経験と人の言葉を話せる能力を使い、人間相手のカウンセリングサービスを始める。

しかし彼女のもとを訪れるのは奇妙な悩みを抱えた患者ばかりで…。
168イラストに騙された名無しさん:2007/12/20(木) 23:34:47 ID:aNEOk5jc
>>167
とあるエロ漫画に似たシチュがあったことを思い出した俺は駄目かもしれん。
ちなみにそちらは、元気に、そしてマッシヴになった婆さんを猫幼女が「全盛期の貴様と戦いたかったのさ!」
と襲い掛かる。「グレイト」と呟きながら婆さんはあっさりと変わり身で回避し、劇終。

スレ違いすまん。
169イラストに騙された名無しさん:2007/12/20(木) 23:41:32 ID:i8/QVNhA
>>147
オチ物か・・・元ネタ的には王女様が迷い込んでててネタだから童話だね
でもラピュタはスゴイよな

主人公とヒロインをどう出会わせるかが難しいよな
現代だと特に・・・ファンタジーだと自然に盗賊に襲われて居る所を助けるとか、泉で水浴びしている所を偶然見てしまう、侵入して
てできるけどな

ハルヒみたいなのは嫌だしな〜(ハルヒ絶対男とヤリまくってるよなw)
170167:2007/12/21(金) 00:33:49 ID:1Ygv6TcP
>>168
そのエロマンガの作者の漫画がその作品含め好きな俺はさらにダメかもわからんね
171イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 01:03:26 ID:5n03cZ9P
逆ハーレムモノ
「手の平騎士団」
おまじない好きの冴えない少女のもとへ、おまじないによって呼び出された、
手の平サイズの悪魔・天使・妖精等々(全部美少年・美青年)が住み着く。
少女は彼らの力を当てにして、本物の怪奇現象に首を突っ込み、毎回事件を解決してもらう。

なんか、男の所に社会的な立場のない女(非人間なので戸籍や財産が無い)が居候する話は多いが、
それに比べて逆はあまりないので考えた。
172イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 01:12:10 ID:5n03cZ9P
逆ハーレムモノ
ヒロインは冴えない高卒女。
進学もできず、かといって就職もできず、家事手伝いをしていた。
やがて知人の世話で寮だか下宿屋の管理人の仕事につく。
寮に住むのは、美男子・美青年・美少年ばかり。
(正確タイプは一通り揃ってる)
ヒロインは日常のさまざまな事で全員と仲良くなる。
メインの彼氏候補(いわゆる喧嘩する程仲が良い)もいる。

オチは、全員がホモ(だからこそ男性ばかりなのに、妙齢の女性が管理人になれた)。
ヒロインは単なる妹扱い(でも、とても大事にされてる)。

腐女子への反感から考えた。
173イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 01:41:32 ID:phANMgXc
>>172
反感から?
思い切り腐女子好みの設定&展開&オチだと思うのだが?
174イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 02:05:38 ID:xyrkTNDi
>>172
ちゃんとツボをついてるぞ。
腐女子は「主人公いらねぇ!じゃますんな!」って思ってるから、
最後見捨てられて田舎に帰って油ぎった公務員と結婚がハッピーエンドかもしれんよ
175イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 08:42:01 ID:pqSaJPHo
>オチは、全員がホモ

腐女子が狂喜しそうなオチなんだが
176イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 10:05:40 ID:gfsuJtC0
学園鬱々青春ファンタジー系
主人公は人狼
周りは気づかないが無意識に恐怖を感じてしまうので
主人公をを遠ざけようと無視あるいは排除しようとする
主人公変身しないかぎりは能力普通なので喧嘩の仕方がやたら現実的
(正当防衛成立させてから攻撃する。武器使用。不意打ちその他)
ヒロインの一人はいじめの首謀者
理由は虐待を受けていたヒロインを助けようとして
人狼の能力?かなにかで母親を狂わせてしまったため。
現在母親は近隣の子供から「ラバア(訳=裸ババア)」として有名
もう一人のヒロインはヴァルキリー
敵と勘違いして主人公を殺しかける
でなんだかんだあっていじめの方のヒロインを助けようと狼に変身
最後いじめの方のヒロインと一言二言話して昼寝して終了
練る作業がめんどくさくなって投げた

177イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 10:19:47 ID:hmbMtxGo
178イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 12:03:46 ID:EVgaJdyL
このスレを見て参考にして、ラノベを書いた奴がいたら面白いな
179イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 16:09:06 ID:5wvBBtuA
>>164
パンツァードラグーンにしか見えない件
180イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 16:30:38 ID:z3dqDVb0
>>178
ちょっとしたマーケティングに使っているやつはいるかもしれん。
181イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 16:42:54 ID:diqmdAgh
ここで出たネタって、他人の意見取り入れていけばそこそこイケるんじゃないかな。
プロ作家も一人でネタ捻出してるわけじゃないし。
182イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 16:58:43 ID:UgnJoipg
そりゃそーだね。
調理の仕方が悪いだけで、材料は悪いとは限らんものさ。
ただ中には材料ごと腐っている代物もあります。
183イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 17:31:44 ID:ALV2YMZt
ただ言葉は生物というわけではないので
切った貼ったすりゃ汚泥から金をすくえることもある

ここに金があるかどうかは俺には分からん
184イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 18:20:35 ID:xOxrDeMZ
ファンタジーな流れを持ち出してみるテスト

舞台は魔王に支配されてるテンプレなドラクエ的世界
俺にしては珍しく主人公は女。性格は書きやすいからというだけで勝ち気。
大国の城下町に住んでいる家事くらいしか取り柄もない普通の女の子

―――ただ一つだけ違うのは恋人は勇者様だったのです。―――

勇者の幼なじみ視点から平和になっていく世界を見るのがコンセプト。
一介のやんちゃ坊主だった男が、遠い存在になっていく寂しさを狙ってみた。
きっかけはDQ3やってた時に「何でこいつ彼女いねぇの?」と思ったから。
最初はバカにしてた王様も仕舞いにゃ王女と結婚させたがって大ピンチ。
シリアス路線だったのが空気読めない勇者様のせいでギャグになりました。
※村人Aの分際で魔王を倒すとか言い出すくらい空気嫁ません。

引っ越しと同時に筆を置いてそれっきりだなぁ…
185イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 21:20:32 ID:5n03cZ9P
>腐女子は「主人公いらねぇ!じゃますんな!」って思ってるから
そう思わせないのがキモ。
いかにして、腐れオタ女どもに「ヒロインが男とくっつくのを期待」させるのがうまくいかないのでお蔵入り。

ん?
男を大量に出さず一人きりにして、ホモの相手も最後まで直接登場させずじまいにすればいいのか。
ラストにヒロインが告白したら、彼氏が「いや、オレホモだから」と口頭で言うだけとか。
186イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 23:17:34 ID:1/2bmFPA
DQ3の主人公が彼女持ってないのは、DQは主人公にあまり固定イメージを持たせないからだけど、
ストーリー的にはオルテガを見ているからだろ。

妻と息子を残して死ぬかも知れない旅に出て、実際に死んで(行方不明)になってるんだから。
それで自分はほいほい彼女作っていってきます、ってのはちょっと軽すぎる。
187イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 23:42:47 ID:5n03cZ9P
>182
少なくともオレのネタは腐ってるな。
なんせ「白翼の悪魔」なんだから。
188イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 23:59:06 ID:ccthU54H
『腐ってる』と言うのは「古い」という意味なのか?
それとも「大したこと無い」という意味なのか?
189イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 00:13:55 ID:4ydHtnOy
>>188
アッーーーー!
という意味。
190イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 00:35:07 ID:V/VxTBpN
「早すぎたんだ」という意味
191イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 00:49:05 ID:ejHlulla
>>186
そこに突っ込むのかよwwww
192イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 01:27:40 ID:hQNNb25T
最近のライダーのアンチ目的で元祖っぽいの(藤岡弘とか)考えてたら、マスクドドラゴンなるものがもう出ていた。

俺だけじゃなかったのか という気持ちは、意外と気持ちいいぞ。
193イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 02:10:15 ID:P63oUhT2
Title「ソード・ルーラー」

ラグナロック大陸には「特殊剣」と呼ばれる剣が数多く眠っていた
それぞれ「霊剣」「神剣」「魔剣」「邪剣」「聖剣」と呼ばれていた
それらの剣の使い手を「殊剣士」と呼ぶ
「特殊剣」の使い手はそれに宿る潜在的な「技」や「術」を扱うことが出来る
例えば邪剣ファフニールは「ブラッディランス」や「秘剣・十文字」etcを放つことが可能となる

アルエクサンドル王国のはずれ、フライデン村にすむ青年レイム・テンプスは
成人を迎えたその日に父ソンブレーに挑戦状を叩き付けた



この先忘れた
四年前くらいか、これ考えたの
194イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 02:23:52 ID:ni6RU7FN
>>193
ネーミングの難解さ以外は嫌いじゃないと言っておくぜ。

ってかこういう設定を批評してもらいたい時はどの板行けばいいんだろうか?
195イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 02:50:09 ID:V/VxTBpN
ここでいいのさ
どこに行ったって「自由帳に書け」と言われるだけ

強いて言うならば創作やラ板の新人賞スレみたいなワナビ系統だが
大上段から見下ろした形でガタガタ言われるのが落ち
196イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 03:14:42 ID:2TymZ6Vj
最近のライダーのアンチ的なものなら自殺系ライダーを考えた事がある
変身の仕方が腹に刀刺したりリスカしたりピストル自殺したり
四人目が思いつかなくてやめた
友人と黒歴史を晒しあった時
「飛び降りか薬殺か首吊り」と言われた事は覚えてる
197イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 03:16:02 ID:jBQ364S/
>>196
それなんてヴェドゴニア?
198イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 07:41:22 ID:mDKjK86c
>>184
それ結構面白いかもしれないと思った俺も厨二病www
でもそういうギャグ系は読んで見たい
199イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 09:35:59 ID:NRf4I/z9
みんななんだかんだで面白い部分はとらえてるから
特別ヒドイと言える物は少ないよね、設定上は
真の厨臭さは文章に表されることによって発揮されると思う
小説サイト巡ってて思った
200イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 09:39:18 ID:KW6JGbRC
まあ設定レベルから完全に腐ってる小説ってのは中々お目にかかれないな
201イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 13:36:03 ID:VQ92tgWS
リアル鬼ごっことか?
202イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 13:56:50 ID:ni6RU7FN
リアル鬼ごっこは、発想とネーミングセンスだけでも評価してあげたい。
203イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 14:01:30 ID:4ydHtnOy
文章もやろうと思って出来る間違い方じゃないしな。
204イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 14:23:41 ID:gjmNa0jV
リア鬼だって

「西暦X年の日本は王政なんだけど、その王様ってのがとんでもない独裁者で
ある日自分と同じ姓の人間を殲滅しようと思い立ち、日本中の佐藤を滅ぼすためのゲームを始める。
ルールは鬼ごっこなんだけど言うまでもなく捕まると殺される。
で、主人公は当然佐藤でヒロインも佐藤。迫り来る追っ手から逃れながら、恋したりしなかったり。
でも順調に鬼ごっこは進んで最後は主人公だけになっちゃう、みたいな話。
タイトルは安直に『リアル鬼ごっこ』とかつけてた記憶が在る』

みたいな書き方をすればまだまともに……いやどうだろう
205イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 14:31:10 ID:CyPr1Fm2
・敵役の王様は典型的なサイコパス。どうしようもない邪悪。
 自分と同じ名前が存在するのが気に食わない、という理由だけで、
 その権力をフルに利用して虐殺を開始した。
・ゲーム仕立てで行われるその虐殺、種目は「鬼ごっこ」。
 つかまったら鬼に食われるってんで、「リアル鬼ごっこ」なんて題名。

ここまで考えたんだが、同じ名前ってのが「佐藤」だったり、
途中で鬼のパターンに詰まって変なメカを出したりしてた。オチも無理やりだったし。
ある程度リテイクすれば面白そうだとは思うんだが・・・。
206イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 14:36:53 ID:KW6JGbRC
>>205
で、西暦3000年設定はどう活かすんだ?
207イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 14:48:18 ID:ejHlulla
ハルヒやシャナ、ゼロ魔だってテンプレ化すりゃ似たようなもんだ
考察なんかそろそろスレ違いですよ
208イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 15:42:46 ID:ufkNPB/S
読んだこと無いから、タイトルだけで、
子供たちが鬼ごっこをしている内に、いつの間にか鬼がまぎれこんでいて、
一人ずつ食われていく……みたいなホラーかと勝手に想像してた。
209イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 16:03:31 ID:wpyVXJ18
>>208
お前は俺か。
210イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 17:51:41 ID:mDKjK86c
>>208
なんという俺
211イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 18:50:52 ID:MaH+J/xs
>>208-210
おいおい、一体何人俺がいるんだよ。
212イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 19:45:52 ID:NRf4I/z9
>>208->>211
何この自作自演、見るにたえないわ

まあ、全部俺なわけだが
213イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 20:22:21 ID:YAOWPRWp
お前らこんな流れいつまで続ける気だよ…
くだらないレスしてる暇があんなら自分の厨設定晒せよ…

>>208-212
よう俺
214イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 23:14:11 ID:HAzbl/OZ
>208
鬼切丸読みきり版だな。
215イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 02:40:14 ID:9AVEZuXD
>>149
ブレイドって映画も似たような設定だったな。
吸血鬼はウィルス性の感染症みたいな物で、感染者はメラニンの低下で肌が白くなり紫外線に弱くなる。
血を吸う理由は血中のヘモグロビンがウィルスの影響で低下するから。
ニンニクと銀に弱いのは極度のアレルギーって設定。
聖水と木の杭は迷信で片付けられてたけど。
ハリウッド映画も厨設定のオンパレードだよな。
007なんかはエロゲの主人公と大差ないし。
216イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 04:24:04 ID:RdcWEHZ5
てか白木の杭の場合はんなもん心臓に突き刺したら普通死にますから
217イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 11:03:34 ID:x3/xQu3Z
特定のシロモノが弱点、ってのも、
最近はアナフィキラシーショックで片づけられるからねぇ。
218イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 11:04:40 ID:x3/xQu3Z
アナフィラキシーショックだったorz

>>216
心臓を破壊された程度で死んでいては厨設定とは呼べない
219イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 11:54:17 ID:mZJ8gI0b
しかしヘルシングのアーカードすら心臓えぐられたら一応死ぬ(らしい)件
まあ全身吹っ飛ばされても生きてたけどw
220イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 11:57:12 ID:fL0aJKgs
心臓抉られたら心臓だけで脱出すればいいじゃない。
221イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 16:19:31 ID:x3/xQu3Z
吸血鬼ならさんざん考え倒したなあ……

吸血鬼は心臓が弱点。だから……

・心臓を装甲板で隙間なく覆ってある(戦車砲を弾く
・小さい心臓が体じゅうに108個ある(107個潰れても大丈夫!
・心臓を別なところに保管してある(頑丈な容器に入れ月の裏側に埋めてある
・胸に杭を打たれそうになったら脇腹から手刀を突き刺して心臓を引きずり出して回避。
 安全圏に逃げてから胸に戻す。
222イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 18:01:39 ID:uPeAsBpb
>>221
糞ワロタw
223イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 18:14:27 ID:ytQMFvFS
>>221
>・心臓を別なところに保管してある(頑丈な容器に入れ月の裏側に埋めてある
たのむぜ名投手wwwwwww
224イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 18:41:27 ID:1zI1DG4a
>>223
月の裏側に巨大なダーツが突き立つわけですね
225イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 21:11:40 ID:ohN5Mo7/
心臓抉って、自分で出したエクトプラズムで代わりの心臓を作る。
226イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 22:41:01 ID:JV13kDUm
>・小さい心臓が体じゅうに108個ある

セギホノセギホノ。アヴェスタアヴェスタ
227イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 23:04:33 ID:mKcOMeT+
心臓が原子炉なので潰されると相手も道連れ
228イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 02:24:10 ID:eTJtfIau
投下しにくい空気になってるな…
229イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 03:29:13 ID:1oZA6wqT
ドゾー
230イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 10:36:18 ID:14h++9PG
>>143の「エヴァもどきの巨大ロボット物」を書いたものだが、
メモノートを発掘した所、実はこれのスピンオフ作品があった。(笑)
あらすじ、
本編主人公とアスカが出会う一年前のこと、彼女はヨーロッパのギムナジウム(中高一貫校)にいたのだが、
あるとき所属する運動部の大会で出会ったよその校の男子に一目惚れして彼のいる学校を調べ上げ、
あれこれ理由をつけて母親と叔父(彼女は父と仲が悪い)に頼み込み、無理やりそこに転校してしまう・・・
・・・ちょうどその頃、病気療養中で家に居なかった異母弟は大好きな姉が居なくなったことを知るや、
父親に頼み込んで(一人息子なのでかなり甘やかされていた)自分もそこに転校することに・・・。
おまけに寮を同室にしてもらうため、『妹』として転校してきやがった!
(見た目が完全にロリ少女な顔や体型で、おまけに演技が母親譲りで非常にうまかった。体育については体が弱いので元々見学のみ。
 あとこれは関係ないが、この作品の第1話サブタイトル予定が「ボクはお姉様に恋してる」というネタが分かりやすいのだったwww)
しかし転校先のクラスは異星人・魔女っ娘・超能力者・幽霊・竜族(普段は少女の姿)・忍者(くノ一)・お嬢様・眼鏡委員長(三つ編み)・
男装の麗人(でも女性だとみんな知っている)・格闘家・マッドサイエンティストなど、とんでもない生徒がうじゃうじゃ居たのだった!(全体的に女子が多い)
ちなみに先生も本編に出てきた巨大ヒーローの同族の巨大宇宙人(普段は眼鏡かけたお兄さん)だったりする・・・。
231イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 10:40:36 ID:znTeFSyR
なにその器用なsage
232イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 12:46:52 ID:VeOl1XUc
なんでアスカに母親がとか思ってしまったのは俺だけでいい
233イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 12:53:38 ID:tFHr5GjL
>>230
何そのミントな僕らw
234230:2007/12/24(月) 15:49:37 ID:Pd2Sf+qu
>>232
一応学園編ラストで母親死亡→帰郷→地球防衛軍加入という展開。
関係ないが、弟が双子ではなく異母兄弟設定なのは「一卵性の双子」ネタのため、
(つまりアスカには一卵性でそっくりな双子の姉<違いは眼鏡>が居る設定。)

この際だからぶっちゃけ話すが、登場キャラは名字=軍艦、名前=人工衛星から名を取っていて。
アスカのフルネームは「ヤマシロ・アスカ」姉と弟はそれぞれ「スザク」「ヒノトリ」というすごい名前だったりする…
(漢字で書くと飛鳥・朱雀・火鳥)
彼らがこれでも一番まともな名前で、後は担任教師が「ヤマト・キラリ(矢的猛+キラ・ヤマト?)」だったり、
本編主人公達が「ナガト・ギンガ」w「ムツ・スバル」「ヒエイ・リュウセイ」とか・・・他の人も、
「キイ・アヤメ」「ナガト・オオスミ」「ムサシ・テンマ」「シナノ・ユリ」などww

学園編はもっとすごい(笑)「アリアーヌ・ド・アーク」(ESAの人工衛星アリアン+仏巡洋艦ジャンヌ・ダルク)
「レイア・クラーク」(スウェーデンの衛星、フレイヤ+米駆逐艦クラーク)などとマイナーなものに・・・
中国系のマッドサイエンティスト少女(サクラ大戦のあいつの影響見え見え…)にいたっては、
「済遠・風雲(サイエン・フォンヤン)」…すまん、中国の衛星でイイのが見つからなかったんだ…
(ちなみに中国でも名字2文字<複姓>は探せば居るらしい<諸葛とか司馬とか>が『済遠』は多分ないと思うw)

俺、結構最近まで厨房だったんだな・・・とここへ書き込みながら心のそこから実感した・・・
235イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 19:04:50 ID:xm40nbtc
これぞこのスレにぴったりな作品!
最近、普通な作品ばっかで辟易していたところでこの香ばしさは嬉しい。

自ラ厨大賞にノミネートしてあげよう。
236イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 22:23:31 ID:NW/bEnn3
>>226
65536個のコア乙www
237イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 22:31:24 ID:o7KM6ni4
考える設定に悉く出てくる単語、みたいなのってお前らある?
手塚治虫のスターシステムみたいな感じで。

俺は「猫目」という名前の女キャラが妙に気に入ってしまったので、
現代物の設定を考えるときは必ず入れるようにしてる。
238イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 23:09:14 ID:G9MmWay3
何故か「スワイ」って名前のキャラ設定がかなりの妄想に出て来る
史上初の黒人の王国聖騎士団長だったり三歳で博士号を取得した天才だったり体の85%を機械化した化け物だったり
設定に違いはあるが、どれも長身のおもしろ黒人
239イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 23:54:20 ID:0wRtkDsv
「魔女」
魔法を使わなくても通称「魔女」で、長身ロングヘア(某炎の魔女の影響……)。
着想とは関係ないけど、どこぞの赤い人みたいな何でもキャラ。性格は不敵で厭世的。

あまりに、無意識に出させてしまうもんだから、
人類の万能存在として「世界」によって形成される人物
(だからどんな「世界」でも同じような人物として居る)、
みたいな後付け設定作ったりした。
240イラストに騙された名無しさん:2007/12/25(火) 01:50:39 ID:LDYAKplc
「騎士」という単語と、「アレク」(アレックス、アレクシス、アレクサンドラなどの相性として)
この二つがよく出てる
次点が「龍」
現代物でもスタオペでもロボ物でも騎士とか龍とか出しちゃう
現代物なら、秘密裏に結成された通称「異能騎士団」とか
スタオペなら、主人公の所属する小隊名が「銀楯騎士団」
ロボ物なら、主人公の乗る意志を持ったロボが自らを騎士と名乗る

龍は大抵の場合は敵
寝返ったりする奴もいたけど大抵は「悪意」の象徴として使ってた
241イラストに騙された名無しさん:2007/12/25(火) 13:41:27 ID:riBwYq7n
ああ
スピンオフ(元作品が完成しているわけではない)
はこのスレ的にはポイント高そうだなぁw
242イラストに騙された名無しさん:2007/12/25(火) 18:49:53 ID:yXF5DGod
ネタになれば何でもいいんだろいう
243イラストに騙された名無しさん:2007/12/25(火) 23:07:02 ID:zjbHzmby
FFのシドみたいなもんですね
244イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 00:08:04 ID:093RLhMO
超越者って単語なら出ますが

流石に学園ラブコメで柔道部部長に付けたのはアレだが
245イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 02:26:25 ID:UHcOgVxz
ファンタジーの流れで申し訳ないんだが…
大正時代ぐらいの架空日本が舞台で孤児だった主人公はある富豪に跡継ぎとして拾われるが
富豪の子供である義理の姉に徐々に恋心を抱いてしまう。
しかし義理の姉は主人公の拾い主である富豪が決めた相手と結婚する。
で、この後に色々あって主人公は勘当される。

主人公が拾われた子供時代から富豪に捨てられるまで20年ぐらい。
主人公の転落劇なんだけど…どう?
246イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 02:28:21 ID:UHcOgVxz
ageてごめん…。
247イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 02:43:36 ID:P3AF5SV4
>>245-246
現在進行形で厨ってのは良く分かった
248イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 03:35:48 ID:fzBZg+M9
>>246
大正ロマンいいじゃないか
おれは恋愛物を考えるのが(真面目な奴は特に)苦手なんだ

14歳の少女の前に異次元で生まれて「誰かに恋をすること・恋愛感情を覚えること」を目標に設定された女の子が現れるが
下手に知識を持っているせいでうまくいかず2人で試行錯誤するうちに…ってここまで考えて途中の話が思いつかず頓挫してる
脳内2巻目では2人がラブラブになってるか、一方通行か、実は最初の子も異次元人だったとか別の異次元人を出すかで展開をどうするか迷ってるのに…
ちなみに異次元の不思議な力で周囲に違和感なく生活してることになってる
249イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 13:37:59 ID:/6wVVBZf
俺が考えた厨設定は、巨大監視システムから逃れる為に美少年二人が繰り広げる逃走劇ってのを考えた事がある。
ま、オチはメガゾーンやマトリックスみたいな仮想現実って話だけどな。
250イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 18:56:21 ID:NfQNqLkl
メカ少女にハマっていたので、その辺の設定は山ほどあるな
最近発掘した、人間を核としてコントロールされる666の擬似生体(見た目は完全メカ)兵器群、強化兵装オーケストラは結構お気に入りだ
設定画が、666も兵器描く根気が無かったのか途中で投げられてるあたり特にw
251イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 11:27:41 ID:fp6ppRqK
地球侵略の為に諜報員として送られた主人公
ある時他の惑星の奴らが地球侵略に大軍で来る

強力な兵器や生物兵器で地球に攻撃をしかけるが、今まで表舞台に出なかった魔法使いや竜や超能力者や武術家が地球の危機に参戦

圧倒的な力で壊滅させられた侵略者を見て途方に暮れる主人公
252イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 12:31:50 ID:SX3I4eAW
ちょっと前の吸血鬼の流れをみて思い出した
昔、パンピーという言葉がまだ死んでなかった頃に、ダンピール意識で
パンピールというのを生み出したことがある
細かい事は忘れた
253イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:59:10 ID:83GO6jup
>>252
半分だけパンピー?
254イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:06:41 ID:cQNVb+0i
今増加中らしいライトヲタとかいうやつか?
もしくはヤバい世界に片足突っ込んでる一般人とかか?
255イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 01:07:05 ID:xDR87XT2
装甲の下には無数のレーザーセンサーが埋まり、その能力を開放すると装甲がずれて発光するセンサーがむき出しになる主人公機
全方位へのセンシング能力と、強化したスラスターそして多重並列化したCPUで敵全体の動きを把握、対応。単独で敵部隊を壊滅させる宇宙用人型兵器、
というのを考えた。
物凄いGがかかるので人間だとまず乗りこなせない
256イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 01:12:13 ID:Gnf/nqKE
>CPUで敵全体の動きを把握、対応。
人が乗る意味無いよな。
257イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 01:18:34 ID:xDR87XT2
そうなんだよな。
一応、トリガー引くのと行動の優先順位つけるのがパイロットの仕事だが
258イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 03:14:44 ID:09sj6hCu
>>1-257

お前らごめん。
お前らのネタ、いろいろとパクる。
259イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 05:17:10 ID:/AfzXMbh
俺のならいいよ。6個くらい投稿してるから。
260イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 12:28:46 ID:4ge5zOtZ
>>257
外部から動かせよ……
261イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 13:06:58 ID:Xps+jiB/
>>258
お前が書いた作品をここで晒すなら俺はいいと思うよ
それが駄目なら、せめてどの書き込みからパクるのかは書いていけ

といっても>>258みたいな書き込みも無しにパクってるやつもいるんだろうけど
262イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 16:59:10 ID:VRCjewGb
パクるもなにも、ぜんぶ「どっかで見たようなネタ」じゃねーかw
263イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 17:16:38 ID:bY9Gi1R2
フォーセリア舞台で、
「ダークフォー」
基本人情モノ
ファラリス司祭:戦士。良いトコのボンボン。優柔不断な善人。周囲に流されるのが嫌でファラリスに入信。
狂気の司祭:普段呆けてて突発的に創作活動をするイッちゃった芸術家。しばしば実は深い思慮があるとしか思えない行動をする。
カーディス司祭:魔術師。上記の押しかけ弟子兼世話係。新進気鋭の芸術家だったが自分の未熟さに気付き、それまでの自作の全部を破壊する誓いを立てて神の声を聞く。
ダークエルフ:盗賊。普段はフードを目深に被り無口。裏社会に通じてて、ある意味一番の常識人。
264イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 17:44:53 ID:zfyhG0bf
>>263
で?(^_^;)
265イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:20:59 ID:1MxXYyZc
折角の設定だし
低ランク携帯小説レベルでもいいから なにか仕上げてみたいと
パソコンに向かうが冒頭で詰まる
まあ 所詮こんなものか……
266イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:31:58 ID:dvU1Nd4Q
詰まったままやめるのがクズ
詰まっても無理矢理勧めるのがよく出来たクズ
267イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 03:17:23 ID:qi1Kepb+
鼻くそだって塩味の足りない味噌汁に入れれば役に立つんです!
268イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 07:07:24 ID:sNTeoA18
>>265
プロットを作らないとどんなに短くても詰まるのは基本。
プロットがあるなら、冒頭ほっぽり出してエンディングを書いても最終的に全部書けば問題ないし。
269イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 09:43:44 ID:of1byGmn
しかしそれができるならだれもがプロになってるわけで
270イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 17:35:05 ID:8o5eZ+2A
若草物語や細雪がのように四姉妹物を書こうとして、

長女――しっかり者だがそこがコンプレックスでもある。
四女――ませていて甘え上手。

というキャラ設定のテンプレを踏襲すべきなのか数年くらい悩んで凍結しました。
悩むのはそんな処じゃないだろうと……
271イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 18:25:18 ID:75fQv2IC
書けたには書けたけど文章がうんこっこだったりしてな
272イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 00:48:55 ID:BLPyXxZe
テロップ作成おもしれー

ま、それはおいといて
俺の考えた主人公は毎回強キャラだったなぁ
しかし迂闊で容易にピンチになる
そしてさらに若干変態な性格をしていた

なんかどちらかというと脇役的な主人公ばかりだったぜ
273イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 02:47:46 ID:ayBbPS/a
>>272
お前はテレビ局のスタッフか何かなのか?
274イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 03:00:21 ID:GvwBOE3h
主人公か。
昔は非の打ち所のない完璧超人ばっかだったな。
そんなやつのどこがいいのか、いまではさっぱりわからん。
275イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 07:38:27 ID:/W2gwUgl
>>273
テロップじゃねぇプロットだった
寝ぼけたままレスするもんじゃあねぇな
276イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 14:53:20 ID:oLBZ65JZ
>>270
四姉妹で思い出したが、以前私が考えた作品で(少々脇役だが)
「ナチス風の制服を着た金髪碧眼の男勝りな女性司令官」というのを考えた事があり、
そのあと派生的にその司令官の姉というのを考えたことがある。

・長女=実家を次いで婿と一緒に家を治めている。
・次女=公国(*)の有名な侯爵家に嫁に行ったが現在は死亡、顔つきは女の子っぽいが性格は凛々しい息子が居る。
・三女=イギリスの有名な将軍家に嫁に行った、従兄や叔母の影響でボクっ娘な一人娘が居る。
・四女=上記の「男勝りの司令官」、女ばかり続けて生まれたので軍国主義の親父が男同然に育てた。
(*…ヨーロッパ中央部にある軍事大国という設定の架空の国。)

という超軍人一家な一族・・・ちなみに司令官と甥・姪はアホ毛や目の色を除き、ほぼ顔の造形が一緒という手抜き設定。
(劇中で「○○司令の姪御さん?本当によく似ていますね。」とか「○○様と私は従兄妹同士で顔はほぼ同じだ」という発言あり。)
277イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:13:49 ID:4Vs4svxY
皆いろんな妄想してんだな。
スレに書いてあるのは粗筋だけど
完成した作品を読んでみたいと思うのが いくつもある。
278イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:53:25 ID:i5Lnfg34
>>276
一人死んでるんだ
なんか切ないな
279イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:02:04 ID:qj9+RAfb
火 → エネルギー
地 → 物質
風 → 情報
水 → 生命
光 → 時間
闇 → 空間
280イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:14:32 ID:KdtAZ+O9
>>278
少々スレ違いだが、あの若草物語も続編でベス(三女)が病死しているよ。
・・・昔は子供が全員元気で成人するだけでもよかったことだったんだな。
281イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:24:22 ID:i5Lnfg34
>>280
そういやそうだった。
祖父が最近無亡くなったせいで、死亡ネタに感傷的になってるんだな、自分。
282イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:37:18 ID:9VmmxsUC
ストレスたまると脳内で思いっきり厨設定考えて落書きしながら楽しんでる。
設定はとにかく主人公最強伝説。プラスハーレム。
俺の夢と希望を(脳内で)叶えながら明日の仕事に向けて英気を養います。
ちょっと人と違うところが必ず百合展開になることだな。主役も脇役も皆女だから。
283イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:31:40 ID:KzBn8gWX
百合ハーレムか。
俺が百合やろうとすると、必ず離別or死別エンドになってしまう……。
284イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 22:44:50 ID:3omuogTI
ここってプロット晒しでもOK?
285イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 22:55:30 ID:id4Ocwj/
好きにしたまえ
286魔法少年ラディカルエリオ:2007/12/30(日) 23:27:24 ID:3omuogTI
魔法少女リリカルなのはstrikersのスピンアウト(←この時点で大分アイタタタタ)。
コンセプト→とにかく本編で出演の意味が無い三人に活躍の場を。


魔法の無いミッドチルダ。就労は12歳から。
首都クラナガンの周囲にはスラム街がある。
富裕層による再開発の要望もあるがそこの住民達の根強い反抗により上手くいっていない。
犯罪集団の温床にもなっており、治安状況はあまりよくない。
時空管理局でなく管理局がある。
管理局は警察的組織、裁判所的組織、軍隊的組織があるがそれぞれの指揮系統は独立している。
本局→警察
本所→裁判所
本部→軍部
というのが通称。力的には本部>>>本局。

執務官は本局所属であるが本部の部隊を徴収し指揮する権限がある。
他にも多数の特権があり、その中のひとつとして独身でも身元引受人になれるというのもある。
フェイトが仕事を頑張るのは義務感からというのもあるが
エリオと一緒にいる為というのも理由のひとつ。

主人公→キャロ、エリオ、ルーテシア
287魔法少年ラディカルエリオ:2007/12/30(日) 23:30:17 ID:3omuogTI
sage忘れスマン。
キャロ・ル・ルシエ  少数民族ルシエの巫女
ルシエの民の魔法の源である真龍の心臓に傷が入った。
これを修復するために人々の願いの気持ちが必要。
願いが叶った瞬間に今まで願いにかけられていた気持ちを
レリックという結晶体で摘出、それが真龍の心臓の材料になる。
レリックを作る為に人の多い次元→ミッドチルダのクラナガンにやって来て
エリオと出会う。性格は本編そのまま。

レアスキル『使役』の効果で動物と話が出来る。ただし虫は頭が悪すぎて会話出来ない。
猫や犬、鳥に話かけて捜査などをさせる予定。
というか実は『使役』の効果で今まで人と喋れた為に実は言葉を覚えていない。
音声的には「あーうーああーあー」みたいな感じ。
直接話したら『使役』の効果で
「私はキャロ・ル・ルシエと言います!よ、よろしくお願いします!」
って理解させられる。
故に電話など機械を通じて初めて喋れないのが解る。

『使役』の効果で説得が極悪な支配力を持つ。大抵の人間なら彼女に説得されただけで改心する。

使える魔法は「ブーストアップ」と「ヒーリング」と「アルケミックチェーン」
「ヒーリング」は「ブーストアップ」の派生であり
本人の治癒力を強化して怪我を治療するため、疲労が極端に溜まる。
骨折を治療したら二日間エリオは寝込む。ブーストアップは自身には効果が無い。

ボケ度大幅アップ。水筒を踏んでコケる。石鹸を踏んでコケる。
とにかく何かを踏んでコケる。エスカレータで躓く。自動ドアに挟まれる。
機械に嫌われる。何故か本屋とかにあるゲートで引っかかる。
288魔法少年ラディカルエリオ:2007/12/30(日) 23:32:48 ID:3omuogTI
フリードリヒ
真龍の心臓から生まれたキャロの使い魔。
キャロをサポートする。キャロを「ご主人」と呼び語尾に「ナ」をつける。
普段は彼女のバッグに隠れている。
キャロとしか話せないが後々エリオとも意思疎通が出来るようになる。


エリオ・モンディアル

クラナガン郊外の高級住宅地のある屋敷に住む少年。
クロノやリンディが住んでいたが
クロノはエイミィと結婚して別の家を買い、リンディは出張している為に
今はフェイトと二人暮らしであり、さらにはフェイトが多忙を極めるために屋敷にひとりきり。
フェイトの愛犬アルフとは仲良し。
部屋がいくつか余っている為そこにキャロやルーテシアが住み着く予定。
クローン人間計画によって生み出されたクローン人間。
両親と信じていた開発者二人が
技術を狙った犯罪者集団により目の前で射殺され、拉致される。
それから半年間様々な実験をされるが、フェイトさんに救出される。
一年後、フェイトが執務官になると同時に彼女の被保護者に。

願いは「ヒーローになる事」
どこにでもかけつけて誰かの涙を止めるのが夢だと語る。
キャロのブーストアップで自身の想像力を強化されて
「魔法少年ラディカルエリオ」に変身する。
防護服を纏った姿に顔を隠す為に赤いサングラスをつけている。
フェイトさんに貰った時計を槍に変換して犯罪者達と戦う。
289魔法少年ラディカルエリオ:2007/12/30(日) 23:34:17 ID:3omuogTI
本人すら気付いていないが本当の願いは「犯罪者の殺害」である為に
誰かを助けてもレリックを取り出せない。
この矛盾はルーテシアに突っ込まれる事で表面化する予定。

武器が槍というのも実はコレに由来する(磔刑で罪人を突く槍のイメージ)。
一度エリオに(あれ?何で剣じゃないんだろ)みたいな事は疑問に思わせる。

フェイトに心配かけないように料理洗濯掃除は全てみにつけた。
両親と喧嘩してる途中に目の前で両親殺された経験から
後悔する事が嫌で後悔しない為に反省を繰り返すタイプ。また不満や敵意などは持とうとしない。
その鬱屈した分が犯罪者を相手にしたときの凶悪な敵意に繋がる。
瞳孔とか開いて視線がヤバイ事になるがサングラスの為に気付かれない。

常識人。玄関を出た際に次元跳躍をしたキャロが落下。何とか受け止めるがコケる。
キャロが立ち上がった時に足元にあった何か踏んで派手に転げて頭部強打、気絶。
家に上げて介抱する事に。ここから始まるストーリー。
ちなみに終わクロ原川の如く何度も病院に電話しようか悩ませる予定。
ただフリードを切っ掛けに徐々に信じていく事に。

癖は「フェイトさんならどうする?」で自問自答する事。
犯罪者を気絶させたらフェイトの手柄にしてあげる。
フェイトの手伝いをしたいという他に
フェイトの仕事を終わらせて少しでも長く一緒に居たいという感情もある。
290魔法少年ラディカルエリオ:2007/12/30(日) 23:35:29 ID:3omuogTI
ルーテシア
鉄と蟲の民の巫女。鉄と蟲の民の魔法の源「蟲王の魂」の修復の為にレリックが必要。
ただし、キャロが求めるレリックが「願いをかなえた時の心の力」であるのに対し
ルーテシアが求めるレリックは「欲望をかなえた時の心の力」である。
レアスキルは『共有』。
昆虫らと意識を共有して広域捜査が可能。
動物や人間とも『共有』は可能だが自我が混ざる危険性があるのであまり行わない。
行うとしても一瞬。
自分が伝えたい事がある時に『共有』して伝えたりする予定。
エリオと『共有』した際にエリオの矛盾に気付く。

最初は廃棄都市に潜み、犯罪者が犯罪を成功させた瞬間に
ガリューを向かわせてレリックを回収するという手段を取っているが
エリオと共有した際に彼の欲望の大きさに気付き、それからエリオやキャロと行動を共にするように。
後にエリオ自身にも惹かれ始める。

エリオを知っているのはルーテシア、しかし理解しているのはキャロといった矛盾。
ルーテシアはミッドチルダの言葉を覚える事で喋れている。
その為、あまり上手く喋れずにボソボソとした喋りになる。

今までスラム街の露店で売られてたジャンクフードばかり食べてたので
エリオの料理にメロメロ。
常にノーリアクションで食べるが決して残さない。


ガリュー
蟲王の魂から生まれたルーテシアの使い魔。
普段は常に異次元空間に待機。
ルーテシアを巡ってエリオと争う事も。後に和解。
ルーテシアとは常に『共有』している為、喋る必要が無い。
後にエリオとは身振り手振りで意思疎通出来るようになる。
ルーテシアが誘拐された際にはジェスチャーで状況を説明しようとする。
291魔法少年ラディカルエリオ:2007/12/30(日) 23:36:42 ID:3omuogTI
ドクター
犯罪集団ナンバーズを指揮する謎の科学者。まぁ、スカリエッティ。
エリオに使われたクローン技術の根幹部分を設計、
完成させた上にエリオを持ち逃げした二人の科学者を射殺、技術を確保。
それを元に生体兵器ナンバーズを生産。ナンバーズはあのままで。
他の犯罪者を監視している途中でエリオ、キャロらを発見。
魔法の力の研究の為にキャロを拉致する。

ルーテシアと協力してキャロを助けようとするエリオ。
襲い来るナンバーズ達をどうにかやりすごしてドクターの元に辿り着いたところで一悶着。
『使役』の脅威を語るスカ。

ラスト、スカが仇だと気付いて殺そうとするエリオ
エリオの願いを叶える為にそれを応援するルーテシア
エリオがきっと後悔するだろうからそれを止めるキャロ。
こんな感じで。

スカを殺すのを諦めた事でエリオからレリックが出る。
ただし、夢をかなえたのでもなく欲望を満たしたのでもなく、
諦めた事によって生まれたレリックはふたつに分裂、
それでも充分な大きさを持ったレリックは真龍の心臓、蟲王の魂両方を修復出来た。
元の場所へ帰るキャロ、ルーテシア。
そして日常に戻ってフェイトに抱きつくエリオで〆

以上。付き合ってくれてありがとうございました。
292イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:37:02 ID:E3N9pnJV
二次創作じゃねーか。

だが、これは現在進行形の厨ではあるな。
293イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:38:11 ID:+tgGhGFS
もうええよ
294イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:39:56 ID:BLPyXxZe
:( ゙゚'ω゚'):
295イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:41:43 ID:E3N9pnJV
そやけどそれは二次創作や
296イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:50:21 ID:lEx4X3Q5
これはwwww
無駄に設定が細かいのと文体が痛さに拍車をかけてるなwwwwwww
297イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:56:24 ID:id4Ocwj/
年の瀬にこんな大物を読めて俺は幸せです
298イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:11:06 ID:DNhXKCco
斜め読みする気にもならねぇ…
コイツはハンパじゃないな
299イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:20:01 ID:VvaGY/sx
自分で考えてないしスレ違いだな
300イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:23:20 ID:Yxt7ExKb
法律によって全てのものが存在出来る世界。
最初、世界は混沌としており、どんなものも形を保って存在できない世界であった。
その中で意志だけが、自分自身を拠り所として存在を保ち、混沌を秩序立てるための法律を想った。
混沌とした世界の中で指向性を持つものは意志だけであるため、世界は意志に従い、法律によって秩序を持った世界となった。
この時に生まれた、世界を成り立たせるための法律は憲法と呼ばれている。


時は流れ、人間が生まれ、強い意志を持つ者が生まれるにつれて、世界はその意志に従い、より強い秩序を持った世界となった。
そして、人間達は強い意志が世界を変えることに気付き、その力を利用し始める。
人の意志によって世界を変える力は民法と呼び、意志によって他者を攻撃する力は刑法と呼ばれた。
人々は強い意志の力を持つ者を『王』として、世界をより良く変えていき、平和に暮らしていた。


しかし、ある時『アウトロー』と呼ばれる反法律主義者達が反乱を起こし、王政が打倒された。
物語はここから始まる。
301イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:28:52 ID:ptWHr7EO
>>300
なんか読者層からかけ離れた話をやらかしそうなプロットだな
302イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:38:05 ID:MsXaRQ7P
最近になって考えてるんだけどさ…
厨二じゃない設定ってどんなの?
303イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 04:58:13 ID:TfVb2Edl
例えば、

字画が多く珍しい漢字を好んで使う→厨二
適語適字を使う→それ以上

やたらと過剰設定(例:ゼットンの炎は一兆度)→厨二
バランスを考え始める→それ以上

って感じじゃないか?
304イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 13:24:07 ID:9jvNTPaG
設定っていうかなんかやたらと難しい漢字の宝塚スターみたいな名前つけてた記憶がチラホラ。
305イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 14:54:39 ID:n1wEmxZM

厨の法則その1

「斬」が最後につく五文字熟語が好き
306イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 15:28:51 ID:ObX+EGVU
轟赫神滅斬
真・轟赫神滅斬
轟赫神滅斬零式

…こんな感じか?
でもこれバトル物限定だよ…、な?
307イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 15:39:39 ID:LZ7zVXyZ
技にいちいち難しい名前付けてる時点で厨ニだと思う
308イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 15:49:05 ID:n1wEmxZM
・技が強くなるにつれて漢字数が増える
309イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 16:13:27 ID:pE/s5Bod
>>282
以前「シスコンの弟が異母姉と女子寮で生活するため女装する学園物」で書き込んだものですが、
じつは私もこの学園編を百合ハーレム物っぽい設定にするつもりでした。
・主人公と異母姉のカップルのみ異性だが、弟が見た目完全女なので事実上の百合。
・クラスは男女共学だが男が極端に少なく(女子扱いの弟以外はイケメン・デブ・眼鏡の3人)事実上蚊帳の外。
・クラス人数自体が少なく全18人で、女子はカップルになるように構成。
生徒例、
・プリキュアもどきの熱血スポーツ少女と、おっとり女の子(男の人は少し苦手)
・大和撫子お嬢様と、その忠実なるしもべの少女(実は人外の存在)
・↑の双子の妹のワガママお嬢様と、イタズラ仲間のマッドエンジニアの中華風少女
・アルビノのサイキッカー少女と、彼女が初めて心を開いた友達の幽霊少女
・ウテナっぽいボク少女と、その相棒の忍者マニアのくノ一少女
以下の3人はあぶれ組、
・ガングロおかっぱの格闘技少女。(一応、レスリング系が得意という設定のデブ少年とのカップリングを想定)
・黒髪三つ編み眼鏡と三拍子そろったきっちり粘着系委員長&その裏人格の内気な眼鏡少女。
(最終的に姉弟カプはやばいので、弟×委員長、イケメン男子×姉のカップリングにする予定だった。)
・ちょっと不思議な感じのする目立たない子(実は異星人、最後に残ったメガネ少年とのカプ設定はとくにない)

ちなみに学校自体も元女子校で、最近共学になったばかりのため女子が多く百合関係がはやっている。
・・・というすさまじい設定・・・
310イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 16:25:10 ID:pfLt2i0Z
それなんてギャルゲ
311イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 18:01:33 ID:K0J2bYwT
てか中二の定義って恐ろしく緩いから
ぶっちゃけやろうと思えばこの世に在る全ての創作物が中二になると思うぞ
312イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 18:46:09 ID:bULXk0C5
とゆーか、正直中二の時くらいの執念みたいなものがないと小説なんぞ書けんと思う
高校の時一回サイトに書いてみた事があるけど3話構成の中篇でも死ぬ程苦労した
313イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 22:01:31 ID:NMi3yDKI
学園妖怪モノ。
とある郊外にある、敷地だけは大きい女子高。
入学式2日前、校内の雑木林の中の寮に3人の新入生が来る。
出迎える3人の先輩達だけで、他の寮生だの管理人だのはまだ春休み。
寮は二人部屋で、新入生達のルームメイトがその先輩達。
親切な先輩達の手助けで新入生が手荷物などを運び入れ、寮内や学校を案内してもらううちに、妙なことに気付く。
先輩の一人は時々鏡に映らない。
一人は瞳孔が縦だったり猫耳がついてたりする。
最後の一人は先端が矢尻状の黒い尻尾を持ってたりする。
そして夜、自分達の正体がばれた事を知った先輩達が、正体を露にする。
それぞれ吸血鬼、化け猫、悪魔。
口封じのために襲い掛かる先輩と、逃げ回る新入生。
追い詰められ、絶体絶命というところで気を失う。
翌朝、新入生達はもぬけの空の寮内で目を覚ます。
用務員とかに聞くと、そこは今年度から使わなくなった旧寮だという。
狐につままれたような気持ちで、新寮に向かう新入生。
しかし、そこで紹介されたルームメイトは、件の先輩達であった。
意味深な笑顔で挨拶する先輩達。

以後、学園のオカルト関係の番人を自称する先輩達によって、新入生達は事件解決に付き合わされる。
最初は半ば脅迫じみた関係だったのに、次第に後輩の方が力を持ってくる。
「先輩、言う事聞いてくれないと、もう二度と血を吸わせてあげませんよ」
「同じく、膝枕して耳掃除してあげません」
「あたしは、添い寝と一緒のお風呂をしてあげません」
314イラストに騙された名無しさん:2008/01/01(火) 00:39:08 ID:SANf4W/L
ネコミミモードか
315イラストに騙された名無しさん:2008/01/01(火) 03:32:14 ID:rimV55VD
異世界旅する系。

次元と次元の狭間に落ちた、滅んでしまった世界の生き残りである少女。(ここで滅ぶのは次元そのもの)
世界の“後片付け”をする蒼色の少年(?)と出会い、滅びかけている世界を旅するようになる。
世界の終わりを延々と見つめ続ける少年と、何か救える方法はないかと模索し続ける少女が軸で、主に人々とのふれあいがメイン。もちろん主人公達が微妙な関係に(笑)
ヒロインの過去話とか、世界を創る側の朱色の少女(?)の話とかも考えてて、何話か書いたけど完結できなかった。
今、思ったら本当厨だなぁ…。何で色とかつけてたんだろう?ちなみにヒロインは銀色長髪に水色瞳の敬語キャラ。少年は短髪無口キャラ。
ツバサっぽいとか、キノっぽいとか言わないで…。
316イラストに騙された名無しさん:2008/01/01(火) 04:20:12 ID:itRpuywY
あけおめ!新年早々すみません
スペオペ+ファンタジーでよく妄想します。
例えば魔王と呼ばれる適役が居て、彼は圧倒的な力であらゆる星を支配しているが
彼に反抗する種族が居た。
まず種族を大まかに言うと、エルフ・ドワーフ・ドラゴン族で、それぞれの所有する兵器には種族事の特色があって、
まずエルフは風の魔法力をもっておりそれを利用した、高速戦闘機シルフなどがあり防御力
はないが素早い戦闘ができる。
ドワーフは土の魔法力を利用した高い防御力を持った兵器があり、代表的な兵器は
宇宙空母トールハンマーがある。
ドラゴン族は火の魔法力を利用した、高い火力がある兵器で、重戦艦サラマンダーがある。
最後に魔王軍は、闇の魔法力を利用しており、魔物そのものが兵器であり兵士である、
例えば、突撃型魔物ベヒーモス・小型宇宙魔物ゴブリン・重戦闘宇宙魔物トロールなど
まあ滅茶苦茶wですが、魔王軍対連合軍で戦う話です。
317イラストに騙された名無しさん:2008/01/01(火) 09:14:03 ID:Mt7JF11N
スレタイ
318イラストに騙された名無しさん:2008/01/01(火) 23:46:39 ID:FoiX27O3
主人公が大きな能力を暴走させるので、その力を使わないようにしているので、仲間の中ではお味噌的存在。
という設定の場合、どうしても終盤は力を解放させた力で仲間のピンチを助けるってオチになってしまうよな。

封印したままだと、その設定自体が伏線未回収になってしまう。
かといって、お約束に進むのも……というジレンマ
あえて方向転換して【この力に頼っていてはいけない。別の力を習得するんだ】的流れに進むのもインフレフラグ。

この設定自体が進むべき道では無いということなのか……?
319イラストに騙された名無しさん:2008/01/01(火) 23:58:59 ID:BU1L2mZA
そうなると「そんな力なんてはじめから無かったんだ!」だな。
これも間々あるけど。
320イラストに騙された名無しさん:2008/01/02(水) 00:04:41 ID:JdRq7/dt
どう考えても「未知なる自己の取り込み」がテーマだしね。
話をひねろうと思えばテーマを把握してねじれさせた方がよさそうだ。
たとえばその力が主人公から剥がれて敵に回るとか、。そこから
主人公だけが剥がれた力を限定的に操って被害を押さえるとか出来れば
ひんしゅくを買いつつ戦う男のできあがり。うむ、ヒーローではないな。
321イラストに騙された名無しさん:2008/01/02(水) 00:06:58 ID:SfJJIG1Y
主人公の隠し能力が遠隔から即死させる力で、
物語中盤から恋敵の二枚目を事故死に見せかけて消したり、
手ごわい敵幹部を戦闘中「運のいい一撃」に見せかけて消したり、
段々便利さにおぼれて悪用し始めるとか・・。

ここまで書いてもろにデスノートであることに気付いた。
322イラストに騙された名無しさん:2008/01/02(水) 01:09:51 ID:xQ6YyMqJ
>>318
設定の前に日本語を何とかしろ
323イラストに騙された名無しさん:2008/01/02(水) 01:15:40 ID:qlzeXBgn
>>318
自身の力に怯えるな、恐れるな、全て受け入れるのだ

とまあ言ってみたけれど、物語中盤からちょっとずつ制御できるようにしちゃえば?
324イラストに騙された名無しさん:2008/01/02(水) 02:20:36 ID:zjP0JIbD
>>322
すまん。書き込んでるとき何度も中断してしまって、推敲してなかった。
325イラストに騙された名無しさん:2008/01/02(水) 09:18:42 ID:cOtjHEyR
熟考せずにノリと思いつきだけで書く、ソレこそが厨設定!
326イラストに騙された名無しさん:2008/01/02(水) 20:34:14 ID:/ldYlnnp
まあ小説とかの形に出来れば厨設定じゃあなくなるわな。
327イラストに騙された名無しさん:2008/01/02(水) 22:18:49 ID:HAK7t1dg
そうだよ!みんな書き出さないと何も生まれないんだぜっ!
328イラストに騙された名無しさん:2008/01/03(木) 02:06:02 ID:ktC5MwRt
とあるB級映画にハマってた頃に考えた話。

主人公:マイナー映画好きの高校生。
    行きつけの映画館が解体されると知り、古ぼけた映写機と数本のフィルムを貰ったが、
    これが原因で騒動に巻き込まれることに。

ヒロイン:九十九神と化した映写機。「映画の登場人物の能力を誰かに憑依」「映画の世界と現実世界を繋げる」力を持つ。
     映画館と一緒に解体されるところを主人公に助けられ、お礼に映画の世界を体感させるが、
     それが原因で現実世界と映画の世界を巻き込んだ大騒動を起こしてしまう。

悪役:ファンタジー映画に登場する魔王。映画の世界と現実の世界が繋がったことを知り、
   果たせなかった世界征服の夢を叶えるために他の映画の悪役達をスカウト、魔法の力を使用し現実世界への侵攻を始める。

ストーリーは魔王率いる悪役連合(ゴッドファーザーやらレザーフェイスやら)相手に、
当時自分がハマってたB級アクション映画の主人公の力を得た主人公が戦うっていう自分の好みモロ&ベタな展開。

この設定を書いてたノートはラストアクションヒーローの存在を知ってすぐに破り捨てた。
329イラストに騙された名無しさん:2008/01/03(木) 11:38:27 ID:SLgicYNj
新手の変身ヒーローものとして意外といけそうじゃないか。
330イラストに騙された名無しさん:2008/01/03(木) 14:06:41 ID:OFjZrJjE
カヤコと貞子とジェイソンとエイリアンとダースベイダーが攻めてくるわけですね?
331イラストに騙された名無しさん:2008/01/03(木) 14:23:04 ID:/pZsZzST
>>328
一応訊いておくが、その中に黒いドブネズミはいなかっただろうな?
332イラストに騙された名無しさん:2008/01/03(木) 15:45:03 ID:iwBbi6l9
>>328
ラストアクションヒーロー知らずに考えたのかw
それならあながち厨設定でもないんじゃないか
333イラストに騙された名無しさん:2008/01/03(木) 19:16:15 ID:8GsKRaKd
ダレでも思いつきそうなのは厨設定ではなく、馬鹿一設定と呼ぶ。
334イラストに騙された名無しさん:2008/01/03(木) 21:48:15 ID:mAXSBpgp
エロ漫画世界に行ってやりまくる話を考えたが、「ドラえもん」の絵本入り込み靴を知ってすぐに破り捨てry
335イラストに騙された名無しさん:2008/01/04(金) 00:07:32 ID:Bkdn023r
臆面も無く自分の欲望のままに妄想を発展させる。
それこそ厨設定。
336イラストに騙された名無しさん:2008/01/04(金) 15:02:58 ID:54NLuDJx
よくある設定 二丁拳銃にそれぞれ名前を付ける
337イラストに騙された名無しさん:2008/01/04(金) 21:31:31 ID:Q4hP6TBV
昔の自分のキャラ設定みたいなのをまとめたノートを見たら、
必ず一人は「男のような名前だけど女(ボーイッシュ系・何度か男と間違えられる)」と
「女のような名前だけど男(関西弁・名前のことでからかわれるとぶち切れて相手フルボッコ)」

ってキャラがいて吹いた
338イラストに騙された名無しさん:2008/01/04(金) 22:07:33 ID:CxeJqWBr
そういう細かい共通点みたいなのって必ずあるよな。

俺のノートだとかならず一人のいじめられっこと4人組のDQNがいて、
実はいじめられっこが黒幕でDQNは舎弟、
カツアゲは正義面した奴らをはめるための演技、というのが3作品共通。
339イラストに騙された名無しさん:2008/01/04(金) 22:46:54 ID:bkGuosnE
昔は十割斜に構えた少年が主人公で
今は八割女の子です
そして髪は黒
340イラストに騙された名無しさん:2008/01/04(金) 23:22:27 ID:3XZ/9X5a
>>337
「女の名前なのに・・・何だ、男か。」
「なめるな!!」
「うわ!」
「カミーユが男の名前で何で悪いんだ! 俺は男だよ!」
341イラストに騙された名無しさん:2008/01/05(土) 00:48:39 ID:kykHqcV7
一番厨なのはドリームとかCPありのスレもの(例:ナルト、天国、ルーク)
342イラストに騙された名無しさん:2008/01/05(土) 00:52:25 ID:v1o9YOb0
>>340
懐かしいな
343イラストに騙された名無しさん:2008/01/05(土) 04:25:37 ID:5cgbd8zY
たかが高校程度のコミュニティー内で、
通り名や称号で呼ばれたり、
もしくは『○○様』『☆☆の君』のように過剰に崇拝される生徒がいる設定は厨設定なのかね。
344イラストに騙された名無しさん:2008/01/05(土) 04:39:23 ID:a3zLvlbQ
リアリティを求めるのならそうなんだろうけど、ラノベである以上それ位の厨分が入ってないと地味すぎるんじゃないかと思う
もちろんどっちの意味でも中身次第ではあるが
345イラストに騙された名無しさん:2008/01/05(土) 15:46:49 ID:IMy2DI25
黒歴史ノートから抜粋。
主人公:女子高生。重度のオカルトマニアで、「幽霊が見たい」という理由だけで何人も惨殺し、連続殺人犯。
刃物はナイフでもカッターでもデザートスプーンでも武器にして
やたら強くて俊敏。
通称「黒ウサギ」(なんか黒ウサギのキーホルダーとかやたらつけてるから)
主人公2:青年で強盗団。極度の幽霊嫌いで、
「この世で一番醜い動物は幽霊になって出てくる人間とか猫だよね」
とか言って残虐な行動を平気で取る。通称「小心者」
主人公3:中年男と女性の刑事。
強盗団を追っている。かなりの銃オタクで、不正に改造した銃器を大量に持ち歩いている。

でテーマパークに黒ウサギが殺しに出かけたところ強盗団が
ちょうどテーマパークの乗っ取り計画始めて、
刑事が暴力団の麻薬取引の現場を押さえ始めて
なんやかんやするあらすじ
346309:2008/01/05(土) 18:15:28 ID:Ld8/7m35
>>337-338
言われてみて気がついたが、俺はどうも姉×弟のカップリングが好きなのか、
登場人物のデータを読み直すと、異常にその組み合わせが多いww
(他の組み合わせは「一卵性の双子」で同性でないとダメなパターンと、
 「女の子だけど兄に影響されて男の子の遊びに興味を持っていた」という設定の奴のみ。)

以前書いた「巨大ロボット物」の主人公も続編(あるんだな・・・)で「実は姉がいた」という設定を後付け
(母親から無性的に産み出されたクローン…のはずだが、結構顔つきなどがそれぞれ異なる。)
彼に恋するアンドロイドの少女とその弟(ややシスコン、主人公の事は嫌い)なんかも登場するうえ、
前述のシスコンショタ少年と、その双子の異母姉たちも再登場すると言う設定。
347イラストに騙された名無しさん:2008/01/05(土) 18:40:37 ID:15JWScuT
実は稀に一卵性でも性別の違う双子が生まれる

豆知識な
348イラストに騙された名無しさん:2008/01/05(土) 19:17:54 ID:kzWcYbGy
反射的にツインズラプソディと言ってしまう俺エロゲ脳
349イラストに騙された名無しさん:2008/01/06(日) 03:20:29 ID:UiCl565y
性別が違う可能性は0.38%前後だったかな・・・・・・
一卵性自体が珍しいから日本人に二人いないかもしれないくらい稀少だね
350イラストに騙された名無しさん:2008/01/06(日) 04:56:28 ID:CYAmQO7l
性別が違う一卵性双生児のどっちかは生殖能力が無いらしい。
351イラストに騙された名無しさん:2008/01/06(日) 05:10:28 ID:XquOR2wL
実際の所その程度の事なら本当かどうかなんてのはどうでもいいんだけどな
それを知ってる読者が優越感に浸れるかどうかくらいのもんだ
352イラストに騙された名無しさん:2008/01/06(日) 11:00:45 ID:lL56//Fa
というか、そういうトリビアをやたら語ったりすると
厨っぽくて、このスレ的に素晴らしいのではなかろうか?
353イラストに騙された名無しさん:2008/01/06(日) 15:47:42 ID:Z+17q9DJ
厨設定に使われやすい瑣末な事実スレは受けると思う。
354イラストに騙された名無しさん:2008/01/06(日) 15:52:58 ID:AL3yFnuS
てか
ライトノベルから学んだ豆知識
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1007734075/
じゃね?
355イラストに騙された名無しさん:2008/01/06(日) 23:01:33 ID:7dcteGZE
とりあえず一卵性でも性別が違うというのは小説に使えそうだ・・・メモメモ
356イラストに騙された名無しさん:2008/01/06(日) 23:10:24 ID:MZw2J5j2
次の新人賞の下読みとかで
一卵性性別違いの双子が出てくる作品が増えまくったら笑うな。
357イラストに騙された名無しさん:2008/01/07(月) 01:41:02 ID:jagzF2oL
一時期漫画で流行ったなぁ
358イラストに騙された名無しさん:2008/01/07(月) 23:45:21 ID:daemjst7
>350
遺伝子的にはどっちか片方の性別なんだから、胎児時のホルモンの影響とかで形だけ異性になっても生殖能力はないのは当然。
359イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 09:01:55 ID:bkuuV6ig
>>350
ウシの場合は二卵性でもそうなるらしい。(ホルモンの影響、大概メスが不妊になる。)

人の場合は二卵性の場合問題がないが、染色体の不分離などで希に異性一卵性ができると、
その余波で一方の性染色体がXX・XY以外(XOなど)になってしまうケースがあり、
この場合はそちらが不妊になることが多い。
(例:元がXY→染色体が完全に複製される前に分れ、一方にY染色体が入らなかった→
 XX<女性>かXO<女性だが不妊>とXY<男性>の一卵性の双子)

なお、どっちにしても遺伝的には極めて近いが完全には一致しない。
360イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 09:06:46 ID:QNt1L/aa
もっと、厨っぽく!!
361イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 10:37:17 ID:2qEIvKTl
とりあえずラボ風に語ってみようか
362イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 11:18:24 ID:Y88v3MQP
もう時効だろうと

主人公たちは龍気を(略)鎧のように纏(略)
また龍気を集中(略)オーラソードこそが(略)


当時ダイ大とサイポリスと幽遊と鬼神童子にはまっててな…

略した部分? 予想したら多分予想どおりですよ
363イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 18:26:06 ID:IElBi7oO
双子で思い出したんだが、一卵性の双子にたまに「ミラーツイン」って言う鏡写しのようにそっくりな双子がいるらしい、
普通は目立つ部分(ほくろと・つむじ・利き手など)が逆なだけだったりするんだが、たまに内臓まで反転している人もいるんだそうな。
(心臓が胸部中央のやや右、肝臓が腹の左にあるなど。)
ウィキペディアによると「受精9-12日前後で受精卵の分裂が発生した場合、ミラー・ツインになると考えられている。」とあった。
364イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 18:31:40 ID:N+D06hq1
それはいい話を聞いた
生かし方は思い浮かばない
特に内蔵反転は心臓を撃たれたけど生きてる(でも肺をやられてるだろ?)ネタとか
あとは手術ネタくらいしか思い浮かばん
365イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 18:41:25 ID:8BS+7MZY
>内蔵反転
昔、ラッキーマンというマンガがあってだな・・・
366イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 19:13:06 ID:iOXLII1z
>>365
あれには笑わせてもらったw
さて、俺の書いてた厨設定でも書こうか


地方で魔術を教える塾を開いている青年
実は彼はかつて世界最高峰の魔術師育成機関のNO.3だった
当時の恋人(機関のNO.1)が魔人への生贄に選ばれたので
その魔人のいるところに単身突入後、行方不明になる
で、居場所を突き止めた機関の使者(当時のNO.2)が来たところから始まる

実は生贄に選ばれていたのは大切な人を助ける為に力をつける人間の方で、
恋人は既に寝取られてたとか、主人公の教え子の中に次の生贄を釣る為の
餌候補&生贄候補がいるとか、痛々しい設定満載の小説が200KB以上……
しかも設定厨だったから無意味なまでに個人個人の魔法とかを設定してた
367イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 19:45:11 ID:56jMrhf/
>>364
確かもうブラックジャックだったかゴッドハンド輝でやってたな、内蔵反転患者の手術
368イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 19:49:01 ID:N+D06hq1
>>367
医龍でもあるしぶっちゃけ医者漫画じゃベタの一つ
369イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 20:17:00 ID:KG3QC++N
北斗のサウザーもそうだよな
ネタ自体はありきたりだが>>363と組み合わせると幅が広がる、か?
370イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 23:18:03 ID:wvOzHvFg
ファンタジー世界。
少年魔術師が魔物の青年を召還する。
少年は青年を魔力で服従させ、攫われた弟の奪還の旅に出る。
屈服させられた事を不満に思い、反抗的な態度の青年。
天才的な魔術師ゆえ、自分の魔力を鼻にかける少年。
弟も優秀な魔術師だったが、今は魔物召還ができた分自分の方が優秀だと口にする。
弟の行方を探すうちに、二人は誘拐者と思しき一団の襲撃を度々受ける。
その中で芽生え、育まれる信頼関係。
青年が重傷を負ったとき、少年は必死で看病して涙を流す。
「オマエ、何か苦しいのか?」
「大事な人が死にそうだったら、苦しいに決まってるじゃないか」
やっと敵の邪教集団を見つけて本拠地に乗り込む。
そこで見つけた弟は、生贄にされて手遅れの瀕死の状態。
少年は泣き叫んで無力な状態になり、青年は一同を一時撤退させる。
手当ての甲斐なく、兄への感謝の言葉を残して弟は死ぬ。
少年は語る、自分は弟より優秀である事を示したい、ただそれだけで弟の救出に向かったのだと。
しかし、自分が慢心せずにもっと早く救出に向かってれば、弟は助かったのに。
自分は弟の事なんて何も考えてない酷いヤツだ、と少年は自分を責める。
青年は言う「この涙はなんだ? 大事な人が死んだから苦しいんだろ?」
少年は気を取り直して、青年とともに逆襲に出る。
「邪教集団を壊滅させ、二人は共に旅に出る。
「契約は弟を救出するまでで、それはもう終了したはずだろう?」
「個人的にオマエが気に入った。だからついていく」

その昔、「からくりの君」見て思いついたBL風作品。
371イラストに騙された名無しさん:2008/01/09(水) 00:06:01 ID:wvOzHvFg
『ナイト・オブ・ヴァンパイア』
主人公:一見ナンパな青年吸血鬼、齢100年を超える。
ヒロイン:ちょっとドジっ子なシスター。

田舎町、夕方に森を抜けて教会に帰るシスター。
そこへ吸血鬼の青年がナンパ風に声をかける。
シスターは持っていた対吸血鬼グッズを大量使用して青年を追い詰める。
「最近、吸血鬼の噂を耳にしたもので」
とどめを刺そうとするシスター、しかしそこへ別の吸血鬼集団が。
「こいつらは、成り立ての吸血鬼で、知能は低く本能だけで動く連中だよ。
 食欲で血を吸うだけじゃなくって、性欲まで満たそうとしちゃうよ」
怯えるシスター、準備したものは青年相手に使い切っている。
青年は、自分を封じている十字架類の撤去と回復の為の一口の血を条件に、シスターを助ける事を提案する。
それに応じるシスター。
青年は雑魚吸血鬼どもを蹴散らす。
「さて、邪魔者も居なくなったし、もう対吸血鬼グッズもないよね」
シスターに迫る青年、血を吸われると恐怖するシスター。
が、青年はシスターの唇を奪うと去ってゆく。

これが、シスターと吸血鬼という異色の吸血鬼ハンターコンビの誕生であった。

数十年後、修道院長として老衰で死に掛けたシスターの元へ、青年が迎えに来る。
「吸血鬼になって、一緒に生きよう」
「うれしいねえ、こんなお婆ちゃんに。でもね、あたしからもお願いがあるの。
 一緒に天国の門をくぐってくれないかしら?」
暫く後、修道院長の具合を見に来たシスターは、花嫁のような満足げな微笑を浮かべて事切れた院長と、床の上の十字架を胸に抱いたような人型の灰の山を発見する。
372イラストに騙された名無しさん:2008/01/09(水) 00:08:47 ID:mSbVBjy1
書けよバカ!
面白そうじゃないか!
373イラストに騙された名無しさん:2008/01/09(水) 00:54:20 ID:YfGhRDL+
よくあるロワイアル系物。
世界観は普通に現代。
北欧神話の神々の力を宿した人物が最後の一人になるまで戦う(殺し合い)。
制限時間は12月25日から一年間。敗者はその存在の全て(その人物の過去、未来、現在の痕跡等)が消える。
最終的な勝者への賞品等は無し。ロワイアルになったのは全くの偶然。 主催者、黒幕的な存在は居ないが、参加者はそれを知らず勝者になれ賞品等が有ると信じて戦う(願いを叶えられる等)
以下登場人物(ロワイアル参加者)

主人公1 天然で大食い。生きる事に全く執着しなかったがヒロインに出会い、“自分を好いてくれている思い”の為に改心。

ヒロイン 主人公1の恋人。終盤で主人公1の目の前で自害。

主人公2 性格が悪い美形。ロワイアル開始直後に恋人(参加者)を殺害され復讐を誓う。

主人公3 一番まとも。しっかり者な優男で正義感。中盤で覚醒。最終的な勝者は彼。

ライバル1 外人。軽い口調だが荒々しい戦闘狂。終盤で善人化するがボスキャラに敗北。

ライバル2 主人公2の恋人を殺害した張本人。美大の講師。美形で切れ者。終盤に主人公2に道連れ敗北

ライバル3 残虐非道。正に悪人。主人公3覚醒時に圧倒され、復讐に走る。

ボスキャラ ロワイアルについて知ってそうだが何も知らない。ヒロインの元カレ。
374イラストに騙された名無しさん:2008/01/09(水) 07:49:56 ID:WbPdLhz2
>>371
なんで短編みたいな終わり方にしちゃうのさ。
付かず離れずで2〜3巻、新キャラ加えて数巻と……引っ張れるだけ引っ張れるだろうに。
375イラストに騙された名無しさん:2008/01/09(水) 11:26:00 ID:0smb0xXF
( ゚д゚)・・・
(゚д゚)スレタイ嫁
376イラストに騙された名無しさん:2008/01/09(水) 11:37:40 ID:BrjOiPBf
>>371
これはいい話

その気になれば小説化できそう
377イラストに騙された名無しさん:2008/01/09(水) 13:39:46 ID:S1R05IJ0
数年後、作家になって印税ガバガバな>>371の姿が!
378イラストに騙された名無しさん:2008/01/09(水) 14:04:47 ID:mSbVBjy1
371「厨設定スレには本当に感謝しています」
379イラストに騙された名無しさん:2008/01/09(水) 18:05:08 ID:F8cWRNxf
舞台:魔法の世界。そこにある国はそれぞれ対立し、何時の戦争にも備えるために、少年少女たちは武力的教育を受ける義務を背負っている。

主人公:魔法学校の不良生徒
俗に言うヤンキー。

物語:先述の教育内容に納得がいかず、大人たちや、その教育を受け入れる少年少女たちと仲が悪いヤンキー少年。
ヤンキーは悪戯半分で、俺らの世界でいう「文部科学省」みたいなところに侵入。母国の長の恐ろしい陰謀を耳にする。
ヤンキーはすぐさま、知人にそれを報告するが、誰も耳をかさない。
長を交代したことには訳があると悟ったヤンキーは、前代の長の下へ。
案の定、彼らの交代の背景には、長の陰謀が潜んでいた。


数日後、長の陰謀は決行され、他国の戦士が一斉に襲い掛かった。
事前に知っていたヤンキーは、国外の谷の上からその様子を眺める。
連中の狙いは、この国の秘宝だった。
長は、秘宝と他国の所有地の交換を企んでいたのだ。
一望しているヤンキーをよそに、一人の少女が秘宝を連中から奪った。泥棒だ。
ヤンキーはその少女を追う。
380イラストに騙された名無しさん:2008/01/09(水) 19:49:42 ID:UdV7m2Q8
>>371
ニトロ臭さがたまらんね
381371:2008/01/09(水) 22:48:02 ID:YZGejIUK
まあ私も厨なりに「面白い話」となるように考えてたわけよ。
でも、文章や小説を作る技量も足りなければ、細かい所を練って書き上げるだけの気力も足りない。

>なんで短編みたいな終わり方にしちゃうのさ
長編にするつもりだったさ。
そんでもって、二人の死のエピソードは最終巻のラストにエピローグとして入れるつもりだったさ。
でも長編にするだけのストーリーが思いつかなかったし、細かな設定を詰めるのがめんど臭かった。
382イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 01:35:07 ID:nVXEOACG
バカバカしい話+ルパンちっくなバイクアクションを書きたくて考えたの。

蕎麦屋でバイトをしている主人公は大晦日、バイト仲間から「年越し蕎麦20人前、のびずに届けられるか」
という賭けを挑まれる。負けず嫌いな性格の主人公はその賭けに応じ、蕎麦の配達を始めるが、
運の悪いことに乗っていたカブが近所で起こった銀行強盗の乗っていたものと同じ色・よく似たナンバーだったために警察に追われることに。

主人公は警察の追跡を振り切り、無事賭けに勝つことができるのか。
383イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 01:57:53 ID:AZvLJjXw
出前ものなら俺も考えたことがあったな。

宅配ピザ屋が注文を受け配達に行くと、何故か既にピザは配達されていると客に不思議がられる。
こんな事が続き、街のピザ屋は客にピザを届けることが出来ず、当然お金も受け取れない。
実は宅配ピザ屋に恨みを持つ怪人ピザ王がピザ屋の電話を盗聴し、
F1顔負けのドライブテクで爆走して届けているからだった。
しかしお客は早く、しかもおいしいピザにご満悦、次々潰れていく街のピザ屋。
そこに現れた伝説のピザ宅配人とピザ王の公道最速宅配バトルが始まる。
384イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 05:12:37 ID:MGxNjp91
「クリミナル・ブレード」
主人公・ある犯罪組織に属する天才的な剣の腕を持つ青年
ヒロイン・右掌に癒しのルーン(魔法文字)を刻んだ魔法学院の生徒

ある日、組織のやり方に嫌気が差した主人公は隙を見て突如離反する
しかし、一般人とのトラブルに巻き込まれ、誤って一般人を殺してしまう
国と組織に追われ、心身ともに疲弊していく主人公
傷を癒したい一心で、教会(主人公の勘違いで実は魔法学院)に立ち寄るが、
偶然組織の者が魔法学院の生徒(後のヒロイン)を人質に立てこもっていた
組織の者は主人公だと分かると、組織に戻るよう促したが主人公は問答無用で切り伏せた
主人公はどうと倒れこむが、すぐにヒロインが癒しの術をかけ傷を治す
主人公は感謝の気持ちとお付きの魔術師になってほしいということをヒロインに告白する
ヒロインは当然の事ながらそれを承諾し、さらに二人は組織を滅ぼすことを誓いあった
魔法学院の助力もあって組織を壊滅させ英雄として讃えられた主人公
その夜、主人公とヒロインは床を共にする
大業を成し遂げた為の脱力感か、彼らはそのままの姿で眠ってしまった
主人公は国からも狙われていたことを忘れていた
この時を狙っていた国は暗殺者を主人公とヒロインが泊まっている宿に差し向ける
暗殺者は抜き足で二人の部屋に忍び込むが、毛布で全身を覆っている二人の見分けがつかず、
二人の頭部らしきところにナイフを投げ込む
ヒロインは眉間に命中し即死
主人公も後頭部を横から貫かれ、死ぬのも時間の問題だった
それを確認すると暗殺者は早々に姿を消した
主人公は息も絶え絶えに涙を流しながら肉塊となったヒロインの唇に接吻する
主人公は不思議と自分がしてきたことの情けなさよりも
最後に人間としての幸せを実感させてくれたヒロインに感謝と謝意を述べながら
自分とヒロインの両手を合わせて息を引き取った…

385イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 09:31:33 ID:xsXPle0w
>>369
これ、あくまでもサブキャラだが、こんな設定を考えたことがある。
・見た目はガンダム00の刹那に眼鏡をかけさせてオッドアイ(金と銀)にした感じの少年。
・双子の兄がいて、兄は目の色が左右逆(内臓はこっちが正常、弟が逆)。
・出身はバイエルン南部のドイツアルプス山麓の田舎の村で、彼の家は代々ここの領主だった。
・↑は表向きの話で、実際は「暗黒科学」を使う暗黒科学者として戦争の裏で暗躍していた。
(元々大鉱山を経営するバイエルン貴族だった彼の先祖を資源確保の目的で暗黒科学者たちが接近、
 そして暗黒科学者の女性と結婚したというのがこの道に入った経緯らしい。)

(注:この辺、ゴーグルVからネタを引っ張ってきたらしく、実家の古城が「ウェアヴォルフ城」
 <ゴーグルVの敵のアジトがあった「ブルクヴォルフ城」が元ネタ>という名前で、
 そこに巨大ロボット<おなじく「コングロボ」より>を保有などいろいろ気になる設定がある。)
・「暗黒科学」とは「理性のたがに縛られない科学」のことで、分かりやすく言うとマッドサイエンス。
・普段は普通の物知りのお坊ちゃんキャラだが、ひとたび金色の方の目が輝き、
 暗黒科学者として覚醒すると容赦のないマッドサイエンティストになる。
・戦闘能力として『練成(いろいろな武器を作り出す)』『毒ガス』を使用。
386イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 12:05:02 ID:Jbwx7bjs
主人公が3丁目あたりを主に守る感じの高校生

敵はサラリーマン達の鬱憤が集まって生まれたハゲオヤジや、捨て犬たちの思いが生んだクロイヌとか。微妙に強くない。強さのランクはY-3(ヤクザ3人分)とかで表す

敵は悪い魔法使いが原因で生まれると思っていたが、実は魔法使いは町そのものの化身みたいなもので本来は住民達の願いをちょっぴり叶えたりしてるだけだった。
それが開発による環境破壊により歪んだ願いまで叶えるようになってしまった。
それに気付いた主人公がみんなに呼び掛けて、目先の利益にとらわれずに自分たちが育った昔ながらの町を守ろうってことになる。

なんて言うかスケールが小さい感じの話っすね。
387イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 12:20:13 ID:r4t33+yd
>>386
すきだ
388イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 15:05:14 ID:JeUmd6ki
過去ログないの?
389イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 17:28:21 ID:17mYAgAP
>>388
1スレ目と3スレ目は保存してる。
2スレ目は800くらいまでしかログ保存できてないorz
390イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 18:20:17 ID:cFuWxURp
>>386
>Y−3(ヤクザ3人分)

これいいな!
391386:2008/01/10(木) 19:45:36 ID:Jbwx7bjs
>>387,390
ありがとっ!
392イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 01:33:07 ID:nr+9Z5gx
>>386
これはいい。
書けばいいのに。
393イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 01:50:37 ID:odEft/B7
なんか某犬対猫の映画を見た勢い+徹夜明けのハイテンションで書いたっぽい話。

主人公は虫嫌いを除けばごく普通の高校生。
なんの変化もない、平凡な日常を送っていたが、ある日アシダカグモに話しかけられる。
…正確にはアシダカグモ型の巨大戦艦に乗った超小型サイズの宇宙人に。

この宇宙人の説明によると、
人類を恐怖のどん底に叩き落とす台所の黒き重戦車…「G」の正体は侵略宇宙人の侵略兵器で、
彼らの星を含む、太陽系の星は殆どがこの宇宙人に滅ぼされ、地球がこの宇宙人から地球を守る最後の希望らしい。

―悪魔の手から最後の太陽系惑星を守るため、
―宇宙人から地球(と自宅の台所)の平和を守るため、

クモ軍団&人間の害虫駆除戦争が始まった。


Z級映画でももっとマシな話考えるぞ。
394イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 02:04:19 ID:odEft/B7
「地球を守る」じゃなくて「太陽系を守る」だなorz
395イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 08:40:02 ID:k0Hybj6C
>>393
これは……面白そうwww
396イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 12:38:33 ID:PoVj2/In
金と銀のオッドアイの少女が主人公。魔法の超天才。
一家を皆殺しにした猟奇殺人鬼への復讐のたびを続ける。
実は、彼女の目は双子であった二人の姉の物。
それどころか、両手、両足、肺に至るまでも彼女達の物。
彼女・・・いや、そもそも『彼』の体で元々残っているのは脳みそ程度の物で、
他のパーツはすべて『彼』の二人の姉の体をツギハギにして作り上げたシロモノ。
彼が追い続ける猟奇殺人鬼に「生きながら改造された」結果である。



うん、多分され竜の影響と推測する。他にも設定はあるのだがエグイので割愛。
397386:2008/01/11(金) 13:52:39 ID:C7eo/tlQ
>>392ありがと!やべっ、うれしいかもw
上に書いたオヤジとかイヌの話とかは考えてあるんだけど、いかんせん文才がなくてね↓↓
398イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 14:53:38 ID:ouYqCro8
>>393
ディックの短編小説で微妙に似たような感じのがある
399イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 16:55:32 ID:BejI1VCN
こういうシュールなのは星新一のかほりが
400イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 18:58:40 ID:k9v9SpH4
星で思い出した。
多分星新一あたりからの影響で書いたっぽい話。

近未来の地球が舞台。
未曾有のゴミ問題に世界中の国家が悩まされ、「ゴミを発展途上国に捨てる」ために大国と発展途上国の戦争が発生していた。
だが、このゴミ問題は地球の近くに地球より一回り小さい新星が誕生したことによって解決する。
大国も小国も戦争をやめ、仲良くゴミをこの星に捨て始めた。
ゴミ問題は解決し、環境問題は改善、戦争もなくなり世界は平和になったかのように思われた。

…が、地球に向かって超大型の彗星が向かっていることが発覚。
回避することも破壊することも不可能だと知った人類は他の惑星への移住を決意するが、
彗星が地球に衝突するまでに人類の大半が避難できる可能性のある惑星はただ一つ。

そう、異星人(人類)がゴミを捨て続け、どんな生物も生存できない劣悪な環境にしてしまったあの幼い星だけだったのだ。
401イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 19:22:53 ID:ptwpRl8A
>>393
なんかドラえもんの「屋根裏の宇宙戦争」を連想させる内容だな。

余談だけど、作品の「舞台」について無駄に凝った設定がある人っている?
私の場合こんなのがある、
舞台名称:公国(国家名は未定)
場所:ヨーロッパ中央部、アルプスの山中にあるルクセンブルクぐらいの広さの国。
   具体的には(現実の)オーストリア西部の突き出た部分の一部に当たる。
   隣国はスイス・リヒテンシュタイン・イタリア・オーストリア・ドイツ。
詳細設定、
小さいながらもスイスや北欧のような「軍事大国な中立国」で、その力の源になっているのが豊富な地下資源と地熱発電。
最後の参戦となった一時大戦では英国と同盟しドイツと交戦、「緋の七日間」と呼ばれた激戦で当時の国民男児の60%(3千人)
が死亡するという悲劇が発生した。
その後、日英同盟の有った大日本帝国からの増援を受けてこの状況を乗り切り、その後いろいろあって永住・帰化した日本人
とのあいだに混血が進み、日本語も公用語の一つ(もう一つがドイツ語)になって現在に至る。

(注:この設定は学園物を書くときに「『金髪や赤髪の子を多数出しても不自然じゃないように』という理由で設定したもの。」
   という無茶苦茶回りくどいのが今になって考えてみるとすごい・・・。)
402イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 20:37:52 ID:56yqH5Jn
>緋の七日間

ナウシカじゃん
403イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 20:56:10 ID:RREYctWK
今年中に、このスレの中のどれかが賞を取ったりデビューしてもおかしくないと思うんだ
404イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 21:02:08 ID:Iv+uv7gb
>401
アップルフェラント物語を思い出した。
405イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 23:09:01 ID:bl8qCQux
>>396
どろろみたいだな
406イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 00:53:29 ID:Zz5a+8M/
>400
じつはカミサマからプレゼントされた避難所だったりしてな。
いかにも星先生らしいネタだ。
407イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 03:22:43 ID:EgKrtf+E
>>406
お前・・・何て言うかスゲェな・・・
408イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 13:37:28 ID:0yiYzfT1
>>371
吸血鬼ものでないがそれっぽい連中(モンスター風)が登場する学園物。
(名前の設定は特にないので、便宜上キャラを戦隊風に呼ばせてもらう。)

『司令官』、
一応主人公、男なのだが分け合って女子クラスに女装して転校させられるはめになった。
しかし元々長髪(色は金に近い茶)だったことと、顔がかわいいためほとんどの人は気がつかない。
ちなみに性格は見た目と違って結構まじめで凛々しいが、頼まれると嫌と言えない。
『オペレーター』、
戦前に死んだライフル射撃の名人の女性の幽霊で『司令官』の後にいつもついている。
(彼女の恋人に彼が似ているらしい)毎回登場しているが影が薄いので背景扱い。
『レッド』、
古代エジプトの錬金術師の娘で、父親の発見した再生の秘術によって遺体を保存され現在に蘇生。
いつもドレットヘアのかつらをかぶっているが、地毛は巻き毛だったりする。
割とお嬢様らしく丁寧に話すが、たまに妙に古風になることも。
『ブラック』、
ひきこもりで特に昼間は外にでれないが、夜間はなぜか元気になって月夜の散歩を楽しむ少年。
夜以外は黒いマント(毛布?)をいつも羽織っていて、長い黒髪もあいまって顔がほとんど見えない。
夜間のあいだは元気を取り戻して、ビジュアル系の格好(黒レザーコート+銀のアクセサリー)でいる。 
『イエロー』、
マッド科学者作の人造人間で、全身が傷だらけでその醜い(と本人は思っている)姿を隠すため、
あちこちに包帯を巻きつけている。(見た目は包帯少女)
力はあるが運動神経が鈍く、しばしばひどい目にあうが生命力も高いので基本的にたいしたことはない。
ちなみに見た目とは裏腹にビジテリアンでインテリだったりする。
『ピンク』、
一見ネコミミにも見えるような大きなリボンをつけた紫髪のかわいい「男の子」で、
本人も自分が男性と自覚しているが、その上であえて女性であるかのように振舞っている。
『司令官』の正体が男性だと知って、女装のコツを伝授する。
『巨大ロボ』、
元はアメリカ空軍少佐で宇宙飛行士だったが宇宙で遭難、そのとき不思議な光に遭遇し、
全身がチタン合金製のメタルヒーロー風(宇宙服っぽい)の姿になってしまう。
いろいろ分け合って本国を後にし、学園に教師としてやってきた。
409イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 13:42:50 ID:WZW0RuZm
イエローはカレー好きでないとヤダヤダー
410イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 18:43:35 ID:byq11x7G
カレー好きのイエローは歴代でも二人しかいないんだぜ。
411イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 19:01:39 ID:PkCMdhGL
メンバー全員がカレー好きな世代もあったんだぜ。
412408:2008/01/12(土) 20:07:59 ID:eh0sDGkQ
408補足。
一応ジャンルは学園+ヒーローもののつもり。
各キャラの元ネタや戦闘スタイルは、
『司令官』=元ネタはおとボクの瑞穂かシュヴァリエのデオンだと思うがどっちか不明(記述なし)、
      戦闘スタイルは弓・剣・槍と武術全般で、これに加えて「波紋」wがつかえる。とある。
『オペレーター』=元ネタ不明、「『司令官』に取り付いて射撃モードになる。」という記述がある。
(他にも、「三八式歩兵銃の幽霊」を使って対生物限定の精神的なダメージを与える銃弾を撃つ。ともある。)
『レッド』=元ネタはミイラ女、戦闘様式は赤い隼のパワードスーツのようなものを着て、杖を武器に戦う。
『ブラック』=元ネタはヴァンパイア、戦闘様式は両手に短剣を持ち、長い黒髪を第三の手として使う三刀流の使い手。
(波紋が苦手かどうかまでは書いてないww)
『イエロー』=元ネタはフランケンシュタインの怪物、戦闘様式は怪力で石を投げたり殴りつけたりといったもの。
(カレー好きかどうかといった記述はないww「動物が好き」ってあるけど。)
『ピンク』=元ネタは化け猫、戦闘様式はすばやい動きと両手に付けた爪が武器。なお『司令官』が来るかなり前には狼男モチーフのメンバーがいて、
      『ピンク』はその人物との入れ替えで入って来た。という設定。
(その、「かつてのメンバー」は後に敵として出す予定だった)
『巨大ロボ』=元ネタはアマゾンの半魚人(半魚人→水中→潜水服→宇宙服という強引な連想)
       戦闘様式は芋羊羹(メモには「主成分サツマイモ・ビタミンC・クロレラ・ハニーゼリオン・青葉クルミ」とあるW)
       を食って巨大化し堅固なボディやさまざまな兵器を駆使して巨大な敵を倒す。とある。
413イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 21:50:51 ID:B0ytM67/
>>412
芋羊羹て激走戦隊カーレンジャーかwwww
414406:2008/01/12(土) 22:50:04 ID:Zz5a+8M/
>407
? すまん。何がすごいのかよくわからない。
415イラストに騙された名無しさん:2008/01/13(日) 12:28:28 ID:VaLR4WXd
>>389
遅レスだが、オマエは俺かw
俺も自宅のネット環境の都合で2スレ目のログが…_no
416408:2008/01/13(日) 15:20:10 ID:5WFkjwXn
>>413
>芋羊羹て激走戦隊カーレンジャーかwwww

それもあるかもしれないが、実は全部「ウルトラQ」が元ネタ。
・サツマイモ&クロレラ&ビタミンC(本来はレモン汁)
=「育てよ!カメ」の回にでてきた、ただのカメを怪獣ガメロンにした餌の成分。
・ハニーゼリオン
=「甘い蜜の恐怖」にでてきた、ただのモグラを怪獣モングラーにした栄養剤。
・青葉クルミ
=「五郎とゴロー」にでてきた、ただのニホンザルを巨猿に変えた日本軍開発の栄養剤。

…で、サツマイモとハチミツ(ハニーゼリオン)原料から「芋羊羹」と連想したわけww
(ちなみにこねる時の水は「モルフォ蝶の泉の水<「変身」より>」を使用しているのかもしれないw)
417イラストに騙された名無しさん:2008/01/13(日) 16:43:32 ID:zOId7pNh
>>406
>>407ではないが、おそらくは以下のどちらかではないかと
1. 「星新一あたりの影響で」とはっきり書かれているのに、星先生が書いた話と誤読した(と思われる)読解力
2. 本当に星新一が書きそうなオチを、1行でさらりと書き足してしまえる諧謔精神
418イラストに騙された名無しさん:2008/01/13(日) 17:43:17 ID:lxWq2cAs
このスレは臭さを楽しむ場なのに
超マジレスしてるとこだろ
419イラストに騙された名無しさん:2008/01/13(日) 17:52:49 ID:ouzSNxt0
>>417自体も厨設定ネタだよね?
420イラストに騙された名無しさん:2008/01/13(日) 18:07:05 ID:jJbWgCpM
逆鱗 弁慶の泣き所 バツ技能は必須
421イラストに騙された名無しさん:2008/01/13(日) 18:48:37 ID:LTXeh63Z
2スレ目からROMしていたが、最近ちゃんと読めなくなってきた。(>>384とか)
人としてどうなんだろ。成長しているんだろうか?
422イラストに騙された名無しさん:2008/01/13(日) 23:18:36 ID:iAfnTPHU
人の成長を気にする前に、
言わなくても良いことをうっかり口を滑らしてしまう自分の成長に気を回すんだ。
423イラストに騙された名無しさん:2008/01/13(日) 23:35:31 ID:yPf4/x+L
>>422
ん? >>421は自分の成長を気にした発言じゃなかったのか?
424イラストに騙された名無しさん:2008/01/14(月) 00:31:30 ID:VwscL91G
>(自分に痛いところがありすぎて)最近ちゃんと読めなくなってきた。
という意味なのかもしらんね。
425イラストに騙された名無しさん:2008/01/14(月) 04:19:05 ID:9TzCg4ZF
>>414
発想が斬新だと思う。
426イラストに騙された名無しさん:2008/01/14(月) 17:04:16 ID:OFQYteRI
>>414
やさしさにあふれてるから
427イラストに騙された名無しさん:2008/01/15(火) 09:30:13 ID:28FbGYp2
>>414
やさしさにつつまれたなら
428イラストに騙された名無しさん:2008/01/15(火) 13:41:09 ID:qXEK6APO
>>414
目に映る全てのレスがメッセージ
429イラストに騙された名無しさん:2008/01/15(火) 16:52:00 ID:3Rj4ZMwx
お前らこのスレは>>414にレスするスレじゃありませんよ、と。

>>414
バファリンの半分より優しいな、お前。
430イラストに騙された名無しさん:2008/01/15(火) 20:48:32 ID:vvW6HRsc
>>414
そのやさしさで世界を救え
431イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 01:37:54 ID:3JZ1PkTa
「―俺は>>414の流れを断ち斬ってみせるッ!」

てなわけでパソコンから出てきた黒歴史。

主人公:虫嫌いな点を除けば平凡な高校生。
ある日を境に身の回りの虫たちが少女と化し、彼女たちに振り回されることに。

ヒロインA:主人公の家に住み着いていたハエトリグモ。
とある噂が現実になったことが原因で少女の姿になった。
蜘蛛の姿だった頃は何度も主人公に殺されかけており、主人公への復讐を考えている。一応メインヒロイン。

ヒロインB:上に同じ。 彼女も主人公に命を狙われたが特に恨んではおらず、
主人公を兄のような感じで慕っている。

ヒロインC:上に(ry 彼女も主人公のことは特に恨んでいない。
…というかそもそも何を考えているかすら分からない。無口で不思議系のキャラ。

ヒロインD:主人公の通う高校に住み着いていた蝶。
虫の頃から虫が苦手な主人公をからかって楽しんでおり、今でもその性格は変わらず。
主人公への恋愛感情は持っていなかったがある出来事がきっかけで(ry  

こんな連中が主人公を脅して無理やり主人公の家に住み着いた挙句、
色々あった末に元の姿に戻る事が判明→「元の姿になっても私のことを好きなままで(ry」 
…とものすごくベタなパターンの話を考えてた。
432イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 22:34:11 ID:0Qe8nrvV
>431
巧くまとめれば、それなりに面白くなるかも。
もし一般受けを狙うとしたら、ヒロインは本当に虫ってのよりも魔法とかで姿を変えられた少女って事にして、逆美女と野獣にしてみるとか。
433イラストに騙された名無しさん:2008/01/16(水) 23:28:01 ID:0Qe8nrvV
ついでに思いついたんで追加

呪いで虫の姿になってしまった少女達。
元に戻るには男の人の愛が必要。
好意を寄せた相手の目には本来の姿(サイズは小さいまま)として写る。
さらにはもっと好意が上がると、一時的に元に戻る事が可能。
完全に元に戻るにはヤッちゃう必要がある。


我ながらオタ的っていうか、エロゲ脳っていうか……
434イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 00:22:28 ID:cynqH79v
>>432
むしろ一般受けから遠ざかってる気がする
435イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 18:49:45 ID:Amv4bci5
>>431>>433
昔、アットーテキというエロ本でやってた
違うのは虫の種類くらい
436イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 21:15:51 ID:StuN8rAX
>>434
ココで言う『一般』とはラノベ読者層の事って事なんだよ、って事だと思う。
437イラストに騙された名無しさん:2008/01/17(木) 23:03:27 ID:iYXnsdwe
じっくり事事煮込んだスプー
438432:2008/01/18(金) 00:36:55 ID:ZnjZo25L
ヒロインは歳経た虫が変化妖怪。
1人前の妖怪になる為には、男を誑かしてヤッて食わなければならない。
しかし主人公達は彼を本気で愛してしまったため、それができず苦悶する。
ラスト、主人公を食えない為1人前の妖怪になれずに、その腕の中で死んでしまう。

なんてどうよ?
439イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 02:20:41 ID:lLHWwIm0
>>438
さあその設定で今すぐエロゲを作るんだ
440イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 14:34:31 ID:WG1Wy2Mb
えっと、ヒロインは男を食わなくちゃいけなくて、
主人公達♂が「彼」を愛するってことは・・・ウホッ?
441イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 14:56:53 ID:4LzQAMOk
ヒロインは、ヒーロー(主人公♂)の相手役と共に、
主人公♀を指す言葉でもある。
442イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 19:07:47 ID:/ym8OPry
擬人化する話は俺も考えてた。つってもファンタジー世界だけど

数千年の昔から魔王を撃退してきた、
勇者だけに装備する事が許される13の武器と4つの防具
しかし時を経ていく内に『彼女』らは自意識を持つようになり、
更には体を得てしまって好き勝手に暴れる始末

彼女らを纏め、魔王に戦いを挑むために立ち上がったのは……遊郭にて指名NO.1のホスト
はたして彼は無事彼女らを落とせるのか?


信じられるか?これ、小6の頃に考えてたんだぜ
既にオタクになる下地は出来てたのか、俺orz
443イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 19:26:30 ID:dFtfebvK
>>442
色んな意味でスゲエな・・・
そもそも普通小6の時ホストになんて目がいかんぞ!


俺も武器の擬人化考えたけど、性格とかまんまFFのキャラを当てはめていたなw
・・・よく考えると人格を持つ武器てティルズであったんだよな。
444イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 19:36:51 ID:4LzQAMOk
インテリジェンスソードなんて、珍しい物じゃないんだぜ
445438:2008/01/19(土) 00:48:27 ID:dXonoH9Y
アルコールの入った状態で書いたので、大分間違いがあったスマン。
446イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 00:49:42 ID:8NGYGqp4
>>444
それ以前にインテリジェンスかあちゃんが欲しいと思う今日このごろ
447イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 00:50:47 ID:dXonoH9Y
エロで、インテリジェンスソード・シールド・アーマー(全部女性で人間に変身できる)を持った女戦士というのを考えた。
ちなみに、アイテムの方は全員ズーレー。
448イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 01:25:04 ID:foOPZKqi
>>444
コンピュータペンシルしかしらない・・・('A`)
449イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 02:52:35 ID:Yb8YZ9/W
コンピュータペンシルは違う…
450イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 08:58:30 ID:JpzhR01f
この板的にはラグナロクとかデルフとかカオスとか
451イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 10:49:38 ID:3OgGnuOr
待て、カオスは良いのか?
452イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 13:49:43 ID:6niIdreJ
カオスと聞くとンフハハハハハハハハでレッツパーリィーな大統領と副大統領を連想する俺箱ユーザー
453イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 13:55:49 ID:V1zv2WO9
喋る剣って相棒役、説明役と使い勝手良いよね。
454イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 18:37:57 ID:8Nq4tT/o
よくしゃべる陽気な剣と無口な主人公、皮肉屋で冷静な剣と熱血漢主人公
455イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 00:06:54 ID:RMTNZ9Mz
喋る剣といえばエクスカリバーJr.だな。
456イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 00:36:58 ID:tl5B4IJK
リドルといえば詩的魔神?
心の底からお断りだね。
457イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 00:37:30 ID:tl5B4IJK
リドルといえば詩的魔神?
心の底からお断りだね。
458イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 05:03:27 ID:eSqlCNB/
主人公 吸血鬼(偽)
中世ヨーロッパの錬金術師。若くして天才的頭脳を発揮するが、スケベで女好き。
不死鳥の生き血を飲むことで不老不死になる(※1)。
美少女を攫っては、不死鳥の血の力で不老にするのと引き換えに自分の城に住まわせ、ハーレムを作る。
血を飲ませる行為や不老不死であることが吸血鬼伝承と混同され、巷では吸血鬼として恐れられるようになる。
魔女狩りの最盛期に教会に攻め入られる。女たちは死刑、何度殺しても蘇生する主人公は海に沈められる。
現代に至り、偶然海底からサルベージされて数百年ぶりに蘇生。
もう一度ハーレムを作り直すことを決意し、手始めに美人揃いで有名な人魚の国に向かう。

ヒロイン1 人魚姫
人魚(※2)の王族最後の生き残り。ぴちぴちの120歳。
絶滅に瀕する人魚の再興の為、妻になることと交換条件に、主人公に協力を仰ぐ。
人魚存亡の危機に直面している割にはおっとりしていてお人よし。
物心がついた頃から身近に男がいなかった為、男性に対する認識がズレている。
歌を歌うのが大好きだが、極度の音痴。その歌声は人魚最終兵器。

ヒロイン(?)2 娘男
満月の夜にだけ美少女に変身する男。少女時は小柄で華奢だが、普段は2mを超える大男。
乙女チックで一途。趣味はポエムとぬいぐるみ集め。本人曰く、少女が本来の姿で男のほうがイレギュラー。
中世時代、少女姿の時に主人公に攫われて一目惚れする。
男に戻り一度は城から追い出されるが、必死の懇願により男の時でも特別に居城を許される。
教会が攻めてきた時は、たまたま主人公の代わりに遠出していて難を逃れる。
主人公ら処刑後は転々と居を移す。最終的に人魚の国に行き着いたところで主人公と再会を果たす。

ヒロイン3 人造人間
ロボット工学の粋を集めて作られた女性型ヒューマノイド。10万馬力で空も飛ぶ。
「心優しい正義の子」を基本理念として設計されたが、社会矛盾や必要悪などを許容できず暴走。
生みの親を殺して逃亡した為、止む無く破壊される。
スクラップになるところを主人公に拾われ、錬金術を融合して再生される。
暴走させないため、AIを深く考えないアホの子仕様に改変される。
刷り込み効果で、主人公を正義とみなし「女にエロく男に厳しく」をモットーにする。
459イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 05:04:52 ID:eSqlCNB/
※1 不死鳥の生き血
作中での不死鳥の血の効果は、正確には不老不死になるのではなく、
・老化の速度を通常の約1/100にする(人間の場合)。
・死ぬことは免れ得ないが、死体がどんな状態であっても蘇生する。身体は元通り復元される。ぴぴるぴー。
・蘇生可能回数は400回(人間の場合)。
・自分の血を他人に飲ませることで老化遅延効果と1回分の蘇生を分け与えることができる。
・血の力を分け与える時、自分の蘇生可能回数が1回分失われる。
・1人の人間には1回までしか血の力を分け与えることができない。

※2 人魚
非常に長命な種族で寿命は約800年。生態的には、人間と魚というより人間とイルカの合成に近い。
300年前から、男が生まれない、また皆200歳までに死ぬという呪いがかけられる。
人魚の数は激減し、現在は少数の若い女の人魚が残るのみ。
人間とは交配が出来ない為、呪いを解くほかに、残っている人魚の何人かを性転換させる必要がある。
ちなみに、主人公の血を飲ませる→呪いで200歳で死ぬ→蘇生のコンボは不可能。


時代考証とか矛盾だらけ。吸血鬼などの人気の厨要素を使用。色々ネタを借用しまくり。
前からこのスレROMっていて面白かったから、昔考えていた中で一番厨設定っぽいのを出してみた。
だがしかし、まだ、ここに挙げられるようなイタくて尖った設定の域に達していない。また引き篭もります。
お前らある意味尊敬するわw
460イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 05:18:51 ID:5qg1UH4V
いや、借り物感たっぷりの設定がふんだんに盛り込まれてて香ばしい
461イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 05:22:31 ID:1VTS1Ljy
不覚にも面白そうだと思ってしまった
462イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 05:53:55 ID:5qg1UH4V
村の神社の境内で青姦する高校生カップル
急にやりたくなったのでコンドーさん無し
その辺に適当にザーメン垂らして帰った
そして13年ご、家族を持ち都会で暮らしていた青姦カップルの男のほうの家に少女が現れる
「あなたの精髄が御神体を孕ませ、わたしが生まれました。父上、お会いしとうございました」
「へ〜あんたに隠し子つくる甲斐性があるとはねぇ」
「わ、急に腹違いの姉貴ができた」
男もその家族もその子を暖かく向かえ入れた
そして神様と人間のあいのこはやっぱり超不思議パワーを持っている
料理をすれば炎蛇が大地を蒸発させ、洗濯をすれば龍が街ごと水没させる
その被害も時空を歪めて一瞬で元に戻してしまう
半神半人の女の子は中学に入って人間らしい生活を始める
で学園ラブコメ突入という話
463イラストに騙された名無しさん:2008/01/20(日) 09:49:47 ID:IAuPheVb
>>459
>時代考証とか矛盾だらけ。吸血鬼などの人気の厨要素を使用。色々ネタを借用しまくり。
この板でそれは王道だから(`・ω・´)シャキーン
不死族尽くしか・・・ゴーストとゾンビと・・・悪魔か?
464イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 14:52:11 ID:zmgaJjTf
>>442
擬人化とは厳密に言うと異なるが、ヒロインが人造人間ばっかのハーレム設定。
ストーリーはミステリー+SFといった感じのよくあるパターン、
主人公は両親を幼い時に失った天才少年というこれもよくあるパターン。
ヒロイン達は以下のとおり。
「お姉さんその1」
機械仕掛けのアンドロイドで、身長178cm・体重300kg(顔だけ人間風・後は甲冑を思わせるメカボディ)
軽自動車並みの強力な馬力とチタンの丈夫なボディを使っての打撃主体な戦闘を好むが、
外見とは裏腹に意外と乙女な性格をしている。(ちなみに動力は電池からの電気、そのため金属<亜鉛など>を食う)
プラチナ合金で作られた長い金髪がご自慢で、機械の体を隠すためいつも長袖長ズボンを着ている。         
「お姉さんその2」
有機化学技術によって作り出された合成生物とでも言うべきロボットのお姉さん、身長170cm・体重64kg。
体が非常に柔らかく、それを利用した関節技と投げ技が得意で他にも変装の名人。
性格は一番冷静というか感情表現が少ないため、ある意味一番メカっぽい。
外見は青灰色の髪と緑の切れ長な目、そして色白な肌をしたショートヘアでおでこが広い女性。
「お姉さんその3」
肉体的には正真正銘普通の女性で、一応わずかに脳や神経系に手を加えられているお姉さん。
メンバー中戦闘能力は最弱(そのためよくさらわれる)だが、その母性的優しさなら誰にも負けない。
性格は明るく朗らかでみんなの仲裁役、外見は軽いウェーブのかかった茶髪のロングヘア。
「伯母さん」
主人公の父の姉(年齢は30ぐらい)、病で全身不随のためいつも電動車いすにのっている眼鏡女性。
彼女は天才的科学者で、弟とその嫁(主人公の両親)と共に人造人間の開発に取り組んできた。
(その成果がお姉さん達、AIテスト<姉1>・運動テスト<姉2>・忠誠心テスト<姉3>の産物。)
性格はマッドサイエンティストの典型で姉2以上に非人間的、だが甥子への愛情だけは本物。
4人のリーダー格で参謀的存在、人呼んで「思考機械」。
465イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 14:57:10 ID:6fU8PepJ
>>464
……キャプテン・フューチャー?
466イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 15:14:35 ID:TUdZWzn8
このスレお前らひどすぎwww
まだあの糞ゲーのドラクリウスのほうがまともな設定だわw

吸血鬼も人魚ネタも他で使われすぎだからw
467イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 15:24:16 ID:EkddzbKi
>>462
俺と考え似通ってて笑ったwwwただ、俺のはバトルものだったけどな!↓

早漏の主人公が出した精子一つ一つが、
卵子を必要としないで速攻で人間となり敵と戦うって能力だったwww
「いでよ!俺の60億人もの息子娘達―――――――――!」
「認知してください」「認知してください」「認知してください」「認知」
って具合で、人としての倫理観を問わせる内容だったwww
468イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 15:51:30 ID:KQSX+GIT
>>466
スレタイ読めよ
これでいんだって分かるから
469464 :2008/01/22(火) 16:57:14 ID:L1nnt7f7
>>465
うん、主人公の設定名が「未来(みらい)」って書いてあったから間違いなくキャプテンネタだと思う。
ライバルキャラにマジシャン風の奴(元ネタのウル・クォルン)も設定されていたりする。
ただ唯一違うのは主人公がワルなところがあると言う設定があること。
(月にいつの間にやら要塞を構えているんだろうな・・・たぶん。)
470イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 19:01:00 ID:jASCaaQE
>>458
もったいない
蘇った舞台を現代学園ものにすれば化けたんじゃないか?
471イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 19:03:17 ID:TUdZWzn8
>>458
色のついたちょこっと☆ばんぱいあだな
472イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 22:11:01 ID:lSQqF8Pl
吸血鬼もの多いね
俺が昔考えたのは
黒人、グラサン、アフロで執事の主人公
使えている屋敷の主人は吸血鬼という噂で人前に出てこない
実は主人公が屋敷の主人で吸血鬼という設定
日光への耐性を手に入れたから肌が黒くなったとか

結局主人公に向かない設定で話が進まなかった

473イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 22:17:17 ID:nImXmggV
ふつーだな
474イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 23:41:37 ID:UyEnHgEP
金髪碧眼で日本刀(意思があり喋る)を使いこなし、
アフリカの投げナイフをサブウェポンにして(MASTERキートンに出てたやつね)
八罫掌の達人で素手でも強い男装の貧乳っ娘
普通でスマヌ
475イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 23:59:26 ID:h6cqmuIk
まてw
その詰め込み具合、これでもかと厨設定じゃないかw
476イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:10:13 ID:NTWNOAAW
100人の能力者によるバトルロワイヤル

を、一巻で収めようと四苦八苦して投げた。
477イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:14:19 ID:83eEdoRg
「吸血姫アンジェラ」
アンジェラ:吸血鬼。アンデッドの貴族の姫。亡者の社会の追放者。剣術の達人。
水上進平:両親を交通事故で失った少年。アンジェラを匿う。
ジョージ:人間、アンジェラの執事にして教育係。
マリー:人間。アンジェラのメイド。アンジェラによって極貧から救われる。
ジョン:マリアの恋人。
髑髏の王:遥かなる太古から存在する古株の亡者。剣一本で戦車を破壊するスケルトン。
ジェシカ:人間。莫大な資産を持つ貴族の家系のアンデッドハンター。
478イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:15:47 ID:83eEdoRg
車中の少年と両親
「これで、ようやく長かった海外出張も終わりだ。来月からはお前達と一緒に暮らせるぞ」


傷ついた姫と事故車
「新鮮な……血の匂いがする。……これでは、助かるまい……」
「う……、父ちゃん……、母ちゃん……」
「まだ、生きている。早く助けないと」


姫と少年
「勘違いするな。お前に関わったのは、お前の両親の血で喉を潤したからに過ぎない。
 そもそもお前達人間など、我ら闇の住人にとってはただの家畜に過ぎない。
 世話をするのも、人間が乳を搾るために牛を飼い、卵を取るために鶏を飼うのと一緒だ」


食事
「ふん。家畜の世話をするのは飼い主の勤めだ。ただそれだけだからな。いいからとっとと食え」
絆創膏を巻いた指を後ろ手に隠す。


掃除
「家畜の健康を維持するためには必要だからに過ぎない。それに、ここは私の住処でもあるのだ」


白骨馬に跨る剣を携えた骸骨と姫
「久しいな。お嬢」
「その名で呼ぶのはおやめ下さい、髑髏の王よ。して、何用か。まさか今更、刺客ではありますまい」
「忠告に来た」
479イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:16:09 ID:83eEdoRg
従者と語らう幼き姫
「ねえ。なんでジョセフはむかしよりも元気じゃなくなってるの? 髪もだんだんと白くなるし。
 あ、わかった『びょうき』なんでしょ。死んじゃったカナリヤみたいに」
「いいえ姫様。これは『老い』でございます」
「老い?」
「はい。この世の生けとし生ける者は、総て老いを免れません。姫様のようなご一族を除いて」


王と姫
「父上、何ゆえジョセフを殺したのですか! あの者は長年よく尽くしてくれた忠義者ではありませんか!」
「たわけ。儂が知らぬとでも思うてか。お前がジョセフから家畜どもの事をいろいろと聞きだしているのを。
 上に立つ者として、下々の者を知るのは良い事だ。じゃが、上に立つが故に共感することは許されん。
 その程度も分からぬお前ではあるまい」


兄と妹
「ごちそうさま。お兄様。とっても美味しかったわ」
「お前に喜んでもらってよかったよ。わざわざ『家畜』を1匹潰して搾り取った甲斐があるってもんさ」
「……『家畜』を?」
「そう。アリスだよ。お前のお気に入りだったろう? この前も、血が美味しいって言ってたし」
「ひ、酷いわ。お兄様。アリスは私の友達です!」
「おいおい、人間相手に何言ってるんだよ。それに、あれは元々僕の家畜だろ」


姫とメイド
「ふう。ご馳走様、マリー。いつも新鮮な血をありがとう」
「いいえ。姫様に喜んでいただければ幸いです」
「ねえ、マリー。あなたと私の間だから、正直に答えなさいね。
 あなたは、私に血を吸われるのが嫌じゃないの?」
「いいえ。むしろ感謝しております。姫様が私をお傍に置いてくださるおかげで、弟達が飢えずにすんだのですから」
480イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:16:44 ID:83eEdoRg
幼き姫と骸骨
「ねえ、髑髏の王様。なんでお父様やお兄様は、人間を嫌うの? 人間がいなければあたしたちは生きていけないのに」
「それはな。多分、似すぎているからだろう。我輩のように完全に違う姿ならばともかく、お嬢ちゃんと人間はよくにているだろう?
 だから、同じに見られたくなくて、一生懸命違うものだって言ってるんだよ」
「ふぅん。変なの。似てても別にいいじゃない。似てた方が、お友達になれるんだし」
「ははは。お嬢ちゃんにも、いまに分かる日がくるよ」


王と姫
「もはや子供でもあるまいに、もう少し不死なる一族としての誇りを自覚し、家畜どもと馴れ合うのはやめよ」
「何が『不死の一族』ですか。そもそも私達の発祥は、『チカラ』を持った人間に過ぎないではありませんか」
「言うな! 忌まわしき我等がルーツを」


姫と男女
「マリー。信頼していた私を裏切るとはね」
「お許し下さい、姫様。私はどうなっても構いません。どうかジョンだけは」
「ダメだ、マリー。俺が食いとめている間に」
「ええいうるさい。我が館に忍び込んだその男の度胸に免じて、見逃してやる。
 これ以上、貴様らに煩わされるのはまっぴらだ。どこへなりと行け」
「姫様。ありがとうございます」

王子と姫
「兄上、何事ですか? このイカれた催しは」
「なーに、ちょっとした暇つぶしさ」
「あれは…、たしかマリーの恋人のジョン」
「ああ、こないだ捕らえた侵入者さ。新しい“下僕”の相手をさせようと思ってね」
「下僕?」
「ほら、お前もよく知ってるマリーさ」
「な……」
481イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:17:16 ID:83eEdoRg
兄と妹
「いいか。僕達『不死の一族』は、死を超越した『チカラ』を持っている。
 それだけでも、死すべき定めの総ての生き物より高貴な存在なんだぞ」
「はっ。何が死を超越ですか。
 死を受け入れられずに未練がましく現世に残り、冥府から追放された呪われた存在に過ぎないのではないですか」


兄と妹
「なぜ、なぜマリーを…。マリーは私の家畜です。私がどうしようと自由ではありませんか」
「いいか。我々は貴族だ。貴族は名誉を重んじる。
 そして家畜ごときが貴族の館から逃げ出せたとあっては、貴族の沽券に関わる」


王と姫
「もはやお前を、我が一族と認める事はできん。どこへなりと失せよ」
「望むところですわ、父上。その程度で私の意思を変えられるとでもお思いでしょうか」
「ならば、当家に関わる総ての領民、総ての貴族にお前の『追放』の告知をする。
 総ての狩場において、お前は1日以上の滞在を許されない。滞在すれば負い立てられ、狩られる。
 お前を匿う者は、我が一族に対する反逆とみなされる。
 お前の前途に、将来に、災いあれ」
「どうぞ、御自由に」


姫と骸骨
「気丈なことよな。優しき姫よ」
「何のご用でしょうか。髑髏の王よ」
「そうつれなくするな。善意からの忠告だ。
 気をつけよ。お主の一族を恨む者、憎む者がその矛先をお主に向けるであろう。
 早々に国を離れるがよい」
482イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:19:31 ID:83eEdoRg
少年と姫
「何の用だ」
「君が一人で戦いに行くのに、ほっとける訳ないじゃないか」
「いい気になるな、家畜風情が。手負いの私にすらあっさりと負ける程度で、何かの力になれるとでも思うのか」

少女一人
「そうだ、去るが良い。私に関わると災いに巻きこまれる。我が身が『追放者』なれば。
 ……もう、私に関わる者が死ぬのには、耐えられないから……」


姫と対峙する、闇の狩人
「“不殺の姫”。お噂はかねがねお聞きしておりましたわ」
「ふん。貴族の末裔の遊んで暮らせるお嬢様が、わざわざ吸血鬼ハンターとはな。狐狩りにでも飽きたのか?」
「貴族の義務ですわ。人々の払う利子や配当を受けるのは、いわば税を受けるようなもの。
 ですから、税によって暮らす私が税を払う民草を守るのは、貴族として当然の勤めですわ」


闇の狩人と少年
「なぜその少女を庇うのなのですか。彼女は人の生血をすする闇の住人ですわよ」
「違う。アンジェラはそんな邪悪な者なんかじゃない。現に、今までだって」
「ですが、貴方を家畜呼ばわりしてますわ。所詮は闇の住人の、それも最も業深き貴族である事に変わりはないのですわよ」
「違う。アンジェラは、僕の家族だ。もう、家族が死ぬのは嫌なんだ」
483イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:21:22 ID:83eEdoRg
夕暮れ時にて。
「ええい、あいつめ。人間のくせに生意気な。今度きちんと調教してやる。
 さて、今夜はあいつの嫌いな鯖の味噌煮にしてやるかな……」

姫と闇の住人
「ふん、ここらで良かろう。出て来い。隠れているのは分かっているぞ」
「姫ともあろう御方が、買物袋片手に夕食の買出しですか。腑抜けたものですな」
「もはや我は一族より追放された身。よって姫にあらず。庶民の暮らしをしても構うまい」
「いえいえ、あなたはやはりご一族の一員に過ぎません。我恨み重なる一族のねっっっっ」


刺客と姫
「ほう。この国にはこの国の、我等の種族以外には我等以外の独特の、そんなテリトリーがあると思っていたが、まさか兄上の手の者に襲われようとはな。
 世間とは思ったよりも狭いものじゃな。
 さて、命は助けてやるから、訳を述べよ。私の気が変わらぬうちにな」


闇の狩人と骸骨
「信じられませんわ。まさか、頭蓋と胸骨と腰骨を破壊したのに、まだ動けるなんて…」
「ふむ。この命中精度に、我輩に射線を読ませぬ腕前、すばらしい技量だ。その技量を見込んで頼みがある。
 『不殺の姫』とは、既に会ったであろう。彼女に会い、場合によっては助力してくれまいか?」


人を狩る者の姫とそれを狩る者の姫
「妙な動きがあるかと思いましたら。あなたがらみだったのですね」
「頼む。人の守護者を自認するなら、力を貸して欲しい」
「おやおや、妙な事の2乗ですわね。いったいどういうことなんですの?」
484イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:22:21 ID:83eEdoRg
二人の姫
「後ががら空きだぞ。よくそんな実力で、不死者の狩人などをやってられたものだな」
「あら。足手まといがいなければ、後を取られるような場所に留まったりしませんわ」
「私が足手まといだと?」
「ええ」
銃声
「忍び寄る敵にも気付かない程鈍いのでしたら、十分足手まといですわ」
「ふん。これで貸し借り無しだぞ」

王子と骸骨
「しばらくぶりですな、髑髏の王よ。して、何用か?」
「何、暇つぶしだ。たまには人間と語らいたくてな。そちらの牢に一人の人間がいると聞いたが」
「しかし…」
「案ずるな。逃がしたり殺したりはせん。それとも、我輩と剣を交えるかね?」


少年と骸骨
「少年よ。そう怯えるでない。我輩は汝に危害を加える者ではない。
 それより感じぬか? 自分の運命が他の者によって良いように操られる憤りを」


再会
「痛むんだよ。お前にやられた傷が」
「我が兄上とは言え、ずいぶんと下衆な真似を」


少年と王子と姫
「良い事を教えてやろう。おい」
「はっ、これに」
「お前が見た事を言え」
「はい。あの晩、道路に飛び出したアンジェラ様を見て、一台の人間の車が運転を誤り崖から転落しました。そして私を切り刻んだ後、アンジェラ様はその車の人間で、喉を潤されたのでございます」
「と、いうわけだよ。少年」
485イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:32:03 ID:83eEdoRg
決意
「薄々わかってたよ。何で事故が起きたのかって考えたから。
 でも、それでも僕はアンジェラを助けたい」


決闘
「兄上。剣術は私の方が上だという事をお忘れですか?」
「おのれ、かくなるうえは……。動くな。動けばこいつの命はないぞ」
「どこまでも下衆な……」


少年剣士と王子と骸骨
「何故…? そうか、貴様の仕業か、髑髏の王」
「その通り。約束は逃亡と殺害の禁止であって、剣術の教授は含まれておらん。
 決して筋が良いとは言えぬが、必死な分教え甲斐のある生徒だったぞ」
「おのれ、たかが家畜ごときに」
「そもそも貴族の地位とは、己が武力で勝ち得た物。
 貴族を名乗るなら、せめて人間相手にそれを実証してみよ。青二才」
486イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:33:26 ID:83eEdoRg
少年と姫
「ふ、家畜の割になかなかやるではないか。見直したぞ。
 ……もし、……もしよければ、私と、不死の呪いを分かち……」
ヒュッ
「な、何をする!」
「俺は君の家畜なんかじゃない」
「ふん。たかだか瀕死の弱虫を一人倒したくらいで、ずいぶんと態度が大きくなったものだな。
 来い。教育してやる」

「私の負けだ。さあ、止めをさせ。むしろお前に殺されるなら本望だ」
スパッ、ポタポタポタッ。
ゴクリ。
「なぜ、血を…」
カランッカラカラカラッ
「違う。俺は君を殺したいんじゃない。アンジェラは僕の家族だ。
 ただ、俺を一人前に見て欲しかったんだ」
「…ええい。この鈍感め! お前の頭は帽子掛けか。
 何ゆえ私がわざわざお前と暮らし続けたと思う。
 何ゆえ私がお前の世話を焼いたと思う。
 何ゆえ私が不死の呪いを分かち合いたいと言ったと思う」
「え、それって」
「これ以上、女に恥をかかせるな」
見詰め合い、唇を重ね……
「本当は、同族となってからのつもりだったのだが……、最早そんな事はどうでも良い。
 私が好きなのは、今のお前なのだ」
487イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:40:23 ID:NQtXZmzZ
これがスレの趣旨に合ってるかどうかはともかく
ID:83eEdoRgが厨全開なのはよく分かった
488マンチキン:2008/01/23(水) 00:43:54 ID:83eEdoRg
初出:エロパロ板の「人間以外の女の子とのお話」スレ
エロにならないので諦めた。
489イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:46:36 ID:83eEdoRg
人物設定のところ間違えたよ。orz

ジョージ:アンジェラの兄。アンジェラを恨む。
ジョセフ:人間、アンジェラの執事にして教育係。
490イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:53:01 ID:92VAR5Oj
>>474
(;´Д`)ハァハァ
普通だな(;´Д`)ハァハァ
491イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:57:09 ID:B1+3AqIe
>>490
ねかまっ?!ねかまじゃないか!
492イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 02:06:01 ID:F+J+dNNU
>>488
「それはエロパロに投下された奴だろうがこのパクリ野郎!」
と言おうと思ったら作者だったのか。
493イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 02:40:27 ID:ozCpu805
エロパロの奴もここ見てるのか・・・('A`)
494イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 03:07:19 ID:F+J+dNNU
>>493
ここの奴がエロパロ見てるんだぜ。
495474:2008/01/23(水) 05:21:36 ID:AltYtNqk
>>475
元々、「思いっきりありがちなファンタジー物を作る」っていう考えで、
本当なら某ソードマスターヤマトみたくなるはずだったけど、
よくある「これ、もうちょい捻ったら使い物になるんj」という勘違いから
ああいう形になったわけだけど、完全に厨丸出しの方向に
進んでいったのもお約束だったんだと思う
タイトルもひどい
「魔剣伝説VAIN」
orz
ちなみに作ってたのはいつ頃かというと、BASTERD!が週間ジャンプで
連載されてた頃でどう考えても大昔ですありがとうございました
496イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 09:33:45 ID:llQx0QA0
オレは「授業中に突如異世界の魔物に襲われてそこに助けに来る謎の美少女」っていうありきたりの設定で何度妄想したことか。
497イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 10:27:08 ID:9SyqhMO+
WHITE CLARITYやらCROSSFIREやらどっかのエロゲみたいなのばっかやな
ラノベ>>>エロゲなんだろ?
498イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 18:51:52 ID:DZCcb3ay
面白いエロゲ=面白いラノベ>>>つまらないエロゲ=つまらないラノベ
499イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 05:38:39 ID:/yaST4yy
主人公が究極の魔物と融合してほほ無敵の戦士になる。
でも魔物の力があまりにも強大すぎて、身体が持たないから5分しかその魔族の力を使役出来ない。

なんて厨な設定考えたなあ。
500イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 13:26:17 ID:IPL5559P
アニメ版デビルマンか
501イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 14:04:41 ID:+UkmaaQt
作品の年表的なものを考えた奴いる?
俺の場合こんな無駄に長いものを思いついたことが・・・
(設定年代:大まかな内容)
1938年:第1部主人公の曽祖父が主人公、二次大戦直前の欧州が舞台のスチームパンク格闘アクション(前日談)
2008年:第1部の主人公の父親が主人公の前日談的な巨大ロボットもの(前日談その2)
2024年:第1部中盤から登場する転校生キャラが前の学校にいた頃のエピソード、ラブコメ学園物(スピンオフ)
2025年:エヴァに影響を受けたっぽい巨大ロボット&巨大ヒーローもの(第1部)
2028年:第1部の終盤でバラバラになった仲間が再び集まる、学園ヒーローもの。(第2部)
2047年:第2部のキャラたちの子供の世代、内容はスペースオペラ的な要素が強いSF物(第3部)
502イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 17:31:10 ID:uIpTXWwF
主人公:”存在の力”のが普通の人間と比べ物にならないほど大きく
それゆえに一般人からはまったく認識されなくなった人間。
力を弱った妖怪などに”存在の力”を分ける銃で自分の力を減らして一般人に戻ろうとする。
今はヒロインの家に居候。
境遇ゆえか性格は暗い皮肉屋

ヒロイン:認識されなくなった主人公を拾った魔術師
人ならざるもの達相手に骨董品で商売をしている
強気の頼れるお姉さんキャラで主人公をよくからかうが他の女にでれでれしてると嫉妬する
ガンスミスが趣味で主人公に銃を与える

ヒロイン2:主人公が助けた妖狐の娘
助けられた恩もあってか主人公にべったりのハイテンション娘。
なぜか巫女服で金髪
ナイムネがコンプレックス
妖狐として稀代らしいが若いのでまだ何もできない

この3人が時には店に来た妖怪の下らない悩みを解決したり、
時には狐娘を狙う妖怪から主人公が守ったりするって話。
503イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 18:12:45 ID:tCE3GKmx
シャナ?
504イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 19:53:47 ID:Z6MdUvmT
>>501
一度気に入った設定が出来てしまうと
それ以降考える話が全部同じ世界観を舞台にしたものになったり
前作のキャラクター達がいきなり超強い状態で登場したり
これじゃイカンと思って全く別の世界を考えてみるも
結局は並行世界だということにして同じ世界観に取り込んでしまうとか
あるあるすぎる
505イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 00:25:57 ID:AJbf/xvl
ファンタジー物。

世界観は異世界の力を引き出す【門】が発見され数百年、【門】を武具に定着させる技術が発達し争いが絶えない時代。

ある強国が争いを収めるために王女を停戦協定地へと向かわせるが…

主人公は王女を護衛する騎士団の若手。【門】は開かないが剣の腕は確か。

王女は少し世間知らずだがしっかり者。とても大きな【門】を宿す。

流れは停戦協定地に着くまでに主人公と王女以外全滅→なんとかして協定地に着くが王女誘拐未遂→主人公母国に引き出すが途中で母国の王女抹殺計画を知り、逃亡開始。

設定。【門】はどんな生物にも在り、開く事により異世界の力を引き出す事が出来る。しかし、開く事が出来るのは極僅か。

……やっぱ書こう。
506イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 06:08:51 ID:71fm5jL2
ラブコメ書こうとしたやつらしい。

ごくごく平凡。事件も何も無い平和な生活を送っている高校生の主人公。
ある日、彼のパソコンにスパムメールに混じって「人生を変えるなら今!」というタイトルで、通販の注文フォームだけが書かれたメールが届く。
ちょっとしたいたずら心で「商品」を注文する主人公。
しかし、待てど暮らせど何も届かず、彼は注文したことを次第に忘れていった。

それから半年ほどたったある日。
彼の元に宅配便が届く。送り主は例のメールの送信者。
本当に届いたことに驚きつつ箱を開けると、中には自分と同じくらいの歳の少女が入っていた。
同封されていた説明書によると彼女は「幸運の女神(お徳用)」らしく、持ち主に幸せを運ぶらしい。
困惑しつつも「幸せを運ぶ」と言う一言に惹かれ、彼女と共同生活を始める主人公。

しかし、彼女が来てから主人公の周りには不幸が次々と訪れる。
実は彼女は欠陥品で、幸運ではなく不幸を運んでくる体質だったのだ。
「このままじゃいつか不幸に殺される…」そう思った主人公は、昔話を参考に彼女を「幸運の女神」に戻すべく計画を始める。
超不幸体質になってしまった少年と自分の意思とは逆に不幸を運んできてしまう少女。 …彼らの明日はどっちだ?

なんかどっかで似た話を聞いたような気がしたんで書くのをやめた。
507イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 11:15:14 ID:D7pKQTEp
みんな序盤だけ考えて投げ出しちゃってるなw
508イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 12:01:22 ID:gnQ+KkRS
プロットスレじゃなくて設定スレだし、話にならなくても正しくはあるw
設定があって、そいつらが何をするんだ?ってのは、全然別の能力が要求されるしな
509イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 14:20:13 ID:qCU4gslv
>504
マジでありすぎるw
気に入った名前とかあると考えるキャラの主人公やら恋人やらもずっとその名前で考えてしまう


>507
大抵は設定考えて作ったキャラが活躍やらラブコメやらしてるのを想像してニヤニヤで終了だからな



最近考えてた代物の設定
「僕」
主人公。二重人格者。顔も良ければ性格も良し、あらゆる分野に非凡な才能を持つ。しかし、幼い頃の両親(既に他界)による虐待により極度の暴力恐怖症。また、未来に夢や目標、希望を全く持ってなく無気力に生きている
「アイツ」
もう一人の「僕」。言動は荒っぽいが根は良いヤツ。「僕」を守る事を存在意義としている。普段は助言や語りかけしかしない。しかし「僕」が暴力沙汰に巻き込まれると身体を支配し「僕」に害する対象を返り討ちにする。ケンカはかなり強い
「彼女」
ある出来事で出会った少女。病気で目が全く見えない。しかし、人を「魂の色」で識別するという不思議な感覚を持つ

ある事をきっかけに彼女と出会った僕達
彼女に恋をしたアイツ
消えかける僕。苦悩するアイツ。命のタイムリミットが近付く彼女
そしてアイツが語った真実
「お前の両親を殺したのは俺だ」
510イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 14:38:47 ID:FZquWZgx
設定厨と作家の違いは、設定じゃなくて
設定で面白い話書いたかどうかだよなぁ。

思いつきを言葉にするだけでも、作家って尊敬するよ。どんなに地雷でも。
511イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 14:56:50 ID:P7yGOSKy
>>510
同感。
世界観とキャラの設定なら誰でもできるけど、そこから物語を生み出すのは難しいよな。
512イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 16:59:55 ID:ZDYKgwwa
>>504をやっちゃう奴はプロにもいるよな。ゲームライターとか含めて
極めればスターシステムに行き着くのかも知れないが、自己満足のオナニーレベルなのも結構見る
513イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 17:09:19 ID:ZP7FBYLf
>>512
俺最近まで知らなかったんだけど、ブギーポップの作者が全部同じ世界観でかいてるな
ひとつも読んだことないから評価もできないけど
514イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 17:21:01 ID:fMtbFAmn
>>513
ラノベじゃないけど「ゴレンジャー対ジャッカー電撃隊」で、原作者も製作元も同じことをいいことに
ジャッカーの司令官(ビックワンではない方)が「まだまだ戦いは続いているんだ」といったあと、
「仮面ライダー(V3・アマゾン)やキカイダーも、世界のあちこちで戦ってるんだ」
とサラリと語っていて、思わず吹いた事がある。
515イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 17:24:47 ID:fI9+Xuaw
漫画にしても手塚、松本、横山、各御大が愛用する手法だからな
それだけじゃ厨とは言えん
516イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 17:26:06 ID:OCsB6bey
ラノベ界にも川上とか居る品
517イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 17:43:29 ID:ZDYKgwwa
>>515
その辺は極めた部類だな
誰でも上手に扱えるものではないという意味では、迂闊に手を出すのが危険な手法かも知れない
518イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 18:07:45 ID:bEYbMwVD
むしろ同じキャラだとそんなに沢山話考えられないからさっさと次のを考える俺はヘタレ
いや話考えるって言っても妄想で終わりだが
519イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 18:22:25 ID:EOeuuZML
>>504
>これじゃイカンと思って全く別の世界を考えてみるも
>結局は並行世界だということにして同じ世界観に取り込んでしまうとか
>あるあるすぎる


(;´Д⊂) 心当たりありすぎる
520イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 18:45:43 ID:fI9+Xuaw
>>517
ごめんな・・・おっさん格好つけた
この流れだから言うけど>>87>>121は同じ世界なんだ・・・
521イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 18:48:00 ID:JYFIiSLG
ちょっとスレ違いかもしれないけど、作った話用の
オリジナルサウンドトラックとか言って、お気に入りの曲を
寄せ集めてテープを作ってたりした(しかも各曲にタイトルまで付けて)
収録アーティストは、ジェフ・ベック、キングクリムゾン、イングウェイ
ELO、エルドン、ゴブリン、PFM等豪華アーティスト過ぎw
プログレ中心で思いっきり趣味全開だし(-_-;)
つーか、オリジナルじゃないし要するに只のお好みテープだw
522イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 20:48:46 ID:2bwjAQqs
オリジナル曲を考えても文章以上に表現が難しいよな
結局は脳内映画で終わる
523イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 20:53:23 ID:EOeuuZML
>>521
有名DJがチョイスしたのが少し昔に出てたな・・
有名人がそれすると(金が絡むと) 何々リミックスだな(`・ω・´)シャキーン

>>522
映画監督が作曲家への指示が面白いかもな
有名作曲家になると御任せて例もあるけどさ
524イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 21:47:08 ID:LmwKEAsI
よくあとがきとかに書いてあるBGMって
要するにイメージソングなんじゃないかとよく思う
…が大抵知らない曲なのでなんともいえないな
ウィザブレの「エミヤ」とかは吹いたが
525イラストに騙された名無しさん:2008/01/25(金) 21:54:00 ID:LOWe5eyW
>これじゃイカンと思って全く別の世界を考えてみるも
>結局は並行世界だということにして同じ世界観に取り込んでしまうとか
>あるあるすぎる
永井豪?
526イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 01:37:52 ID:t83mxW7a
就活に失敗して、たどり着いた先が悪の組織!?根がお人好しなため同僚からはバカにされる日々が続く。
「オレ、この仕事向いてないのかな〜…」
そんな中でいつも励ましてくれたのが同期のジョニー。彼はいつも言っていた「オレ、いつか悪の魔王になってやる!」
ある日ジョニーは死んだ。5人組のヒーローに殺されたのだ。
あの優しかった、いつか魔王になると語っていたジョニーが死んだ…。主人公は決意した、友の想いを継ぎオレが魔王になってやる!腐ったヒーロー社会に鉄鎚を下していく主人公、正義とは何かを思い出すヒーロー達。
「俺たちはスポンサーを守るんじゃない、弱い人達を助けなきゃいけないんだ!」
目を覚ましたヒーロー達によって倒される主人公。今わの際、「ジョニー…オレ、立派に魔王やれたよな?」と満足そうに呟き、彼は深い眠りへと落ちた…。
527イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 01:39:38 ID:VGYkxdj2
>>526
やば、超かぶってる
528イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 01:41:58 ID:OA7t5usO
>俺たちはスポンサーを守るんじゃない
だったらスポンサーを倒せよw
悪を働いているんだからさw
529イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 06:05:04 ID:m1Jw/pI8
なんか出てきた。

・主人公:ある有名私立高校に入学した男子高校生。女顔。
登校初日に生徒会長に目をつけられ、強制的に「女性メンバー」として生徒会に入れられてしまう。

・生徒会長:成績優秀、スポーツ万能、芸術音楽なんでもござれの超優等生。
学園一の美女としても有名だが、その正体は女装趣味のある男で、同じ趣味を持っていそうな人間をスカウトして生徒会を結成した。

・副会長:生徒会長を陰で支えるイケメン。
…勿論正体は女性。同性愛者で、生徒会の権力を利用しては可愛い生徒を生徒会室に連れ込み、ハーレムを作っている。

・書記:女顔の男…に見えないことも無い少女。
学園では必死に男性のフリをしているが、生徒たちにはバレバレ。一応ヒロイン。

・会計:学園内では生徒会長と並ぶ美女。
勿論正体は(ry 彼のみ女装趣味ではなく、本当に女性になることを夢見て日々努力をしている。

あべこべな性別の生徒会メンバーが起こす騒動を書きたくて考えた話らしい。
ちなみにこれが書かれてたノートには他にもTS系のネタが沢山。
…昔の俺よ、お前はどんだけTS好きなんだよ('A`)
530イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 09:46:30 ID:tIKzMiRZ
ノート発見。

悪魔と契約すると願いを叶える力を得る代わりに大切なものを失う。
だがその契約は等価交換などではない。悪魔の目的は人間を堕落させる事なので、
契約すれば大切なものを失う上に、ろくでもないものを押し付けられることになる。
契約者達がかけがえのないものを見つけていく物語。

主人公1・もっと生きたいと願い、不死身の肉体を与えられ、人と共に生きる権利を失った男。
     人に好意を抱くとその相手を殺してしまうので、千年以上絶望と孤独の中で生きている。

主人公2・母と妹の幸福を願い、他人を幸せにする力を手に入れ、幸福感を失った少年。
     何をしても楽しめず、誰を幸せにしても嬉しくない。
     自分より不幸な人間を見つけた時だけ喜びを感じる人格破綻者。
     幸福の力を使って人を不幸にしようとする。悪魔より悪魔的。

主人公3・記憶と引き換えに全知になった青年。記憶がないから何故全知を望んだのか分からない。
     どんな事でも知っていて、どんな事でも理解できるが、自分のことだけはわからない。

ラスボス・悪魔を生み出した悪い精霊。神を食べて邪神になった。ラストは主人公1と共死に。
     敗因は神などという劣悪存在と混ざったから。
     人間は悪魔の誘惑に勝てないが、神の威光なら容易く冒涜する。


……我ながら厨過ぎるな。特にラスボス。
531イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 10:16:57 ID:4ofxBsgh
>>529
その構想を東野の『片思い』並みの社会派に仕上げるんだ!
532イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 14:28:49 ID:Etq87Nsh
年末の大掃除で黒歴史ノートをうっかり発掘!はお約束だと信じてる。
ファンタジーものを書こうとしていたらしいが、設定資料だけで力尽きたっぽい。
力尽きてよかったと思いつつ、怖いもの見たさでチラ見してorzとなった。

『炎獄の襲来(インフェルノ)』
種類:闇/攻撃/ミドル〜ロングレンジ
「我願わん 亡者を焼き尽くす地獄の業火 
 我求めん 虚空を焦がす煉獄の焔
 我使わん 禁忌の呪法 
 我唱えん 混沌の言葉 
 滅びの力 炎の衣纏いて我に従え
 真の力となりて 我が敵を灰燼と帰せ」
対象を構成する原子に高速粒子を衝突させて核融合を引き起こし、そのエネルギーで爆発させる呪文。禁呪。
強力な結界で対象の空間を周囲から完全に遮断するが、万一制御が不完全なら周囲にも凄まじい被害を齎す。

これなんてエターナルフォースブリザード?
こんな魔法が延々60個近く羅列してある破壊力ったら、もうね。
ちなみに主人公は銀髪で赤と青のオッドアイでドラゴンの力を宿した人造人間で男装の(ry と、
お約束過ぎる厨設定で逆にインパクトがなかったよハハハorz
533イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 14:30:49 ID:m5vhlX3f
これはwwww
534イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 16:20:15 ID:P3LfXHWK
残りの59個見てえwww
535イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 17:11:22 ID:sfyQ0Wk6
竜破斬と死黒核爆裂地獄の影響を受けてそうな、正統派だなw
536イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 17:40:15 ID:4F8JLYho
最後まで終わってる物を1つ。
長い上に少々スレ違いかも知れませんが・・・。
537イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 17:57:25 ID:DdxLU8OA
>>532
言葉の意味は分からんがとにかく凄い魔法だ
538イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 18:25:25 ID:fYezAaLP
生、死、自由、闘争をそれぞれ司る神が協力して作り出した世界。
神々は世界のバランスをとるために力を具現化した武具を世界に落とす。
アナシス、トールという2国の戦争が1000年続いている星。
初めは多数の国が存在していたが、戦争の過程で吸収されて800年前から、2国しか存在しない星になっている。
登場人物
グレン・ブラック(主人公):男19歳。
トール軍で開発された人造人間1号。
防弾繊維に似た皮膚、赤外線を探知可能な目を持ち、食事、睡眠を必要としないし涙も無い。
身体能力、特に速力が高いが、非力で体重が30キロしか無い。
内臓のみ常人と変わらず、彼の最大速力に耐えられないため寿命が短い。
初めは5年しか生きられないと予測されたが、それではデータが取れないため特殊な鉱石で作られた耳飾りで力をセーブして寿命を延ばしている。
上記の武具の1つである死の剣で戦う。
この剣は無生物、実体の無い物の特性を殺すことが出来る。
また、争いで死んだ人間の魂が鎮まるまでの封印場所としての機能もある。
彼が参加した作戦は尽く友軍が全滅するため『死神』と呼ばれて疎まれている。
そのため性格は暗く自虐的、他人に対しては優しく生真面目。
そのせいで殺すことに対して深い罪の意識がある。
しかし暗示のために自殺を許されず、戦いの中に死に場所を求めている。
アナシスに攫われ軍事利用されそうになっていた特殊能力者マヤ・グロス救出作戦を成功させるが、トール軍もまた彼女を利用しようとしたことから彼女を連れ脱走。
自分を孤独から救ってくれた人物として守り通すと誓う。
その後、彼女を守るには戦争を終わらせるのが最善策としてPCO(民間協力機構)というレジスタンス組織に所属し、戦争の原因と向き合う。自分を平気で傷付ける戦い方をするため生傷が絶えない。
初任務で6歳の時にマヤの両親を殺害している。
539イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 18:30:17 ID:fYezAaLP
マヤ・グロス(ヒロイン):女19歳。
元々はトールの最高学府に所属し、主に生物学を専門とする学者。
体内に生の盾を有するために、生物兵器の部門でトールに劣るアナシスに軍事利用のため攫われる。
生の盾は水の膜を張り攻撃を全て無効にし、その攻撃のエネルギーを変換させてあらゆる物に使うことが出来る。
しかし、水の膜は指定した一方向にしか張る事が出来ない。
加えて変換先の物の本質を理解していなければエネルギーを変換することは出来ない。
性格は明るく社交的。
しかし、両親を幼い頃目の前でグレンに斬殺され、その後祖母を空爆により失ったことにより他者と深く付き合う事が出来なくなった。
グレンに助けられ、自分より深い孤独を抱えている彼に心を開く。
クライド・ギース:男21歳。
アナシスの傭兵。
アナシスの犯罪者が集まる街の出身で、トール軍の毒ガス攻撃で故郷を失っている。
その際自由の鎧を持っていた自分だけ助かる。
自由の鎧は、左手に装備する形の手甲。
風を操ることが出来る。
性格は短気で女好きだが、兄貴肌で、勘が鋭い。
マヤを再度攫うためにアナシスに雇われていたが、グレンに敗北する。
「たった一人の女を守るために戦争を終わらせる」というグレンに興味を持ち同行する。
シスカ・ローエンの心の支えになり恋仲となる。
「戦争で殺すのも殺されるのもくだらない。」という母の言葉から不殺を貫く。
ただし、他人にそれを求める様な事はしない。
グレンの卑屈で自虐的な行動に拳を交えながら叱る良き兄貴分。
540イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 18:36:34 ID:fYezAaLP
シスカ・ローエン:女24歳、美人。
結成500年、トール、アナシス両国の民間人、脱走兵から成り、両国との会談まで可能なレジスタンス組織PCOの司令官。
司令官だった父が病死したことで急遽5年前に司令官となった。
類希なるカリスマ性と緻密な戦略で、彼女が指揮した戦闘は戦死者が2割は減ると言われる程の手腕を見せる。
その魔術の如き戦術と、常に身に着けている黒い防弾服から「喪服の魔女」と呼ばれる。
政治手腕にも優れる。
彼女自体争いを嫌っているが、今の役割をまっとうしようと自身に無理を強いている。
勘の鋭いクライドに自分の矛盾した部分を見透かされて以来、彼に話相手をしてもらう様になり、その後恋仲となる。
性格は心配症で真面目。
内心は弱いのだが、何でも一人で抱え込む癖がある。
生まれた時からレジスタンスにいたため、あまり女扱いされたことが無い。
そのため、女扱いされると戸惑ってしまう。
戦争が1000年も続く訳がなく、第3者が裏で何かしているのではないかと睨んでいる。
541イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 18:37:14 ID:fYezAaLP
ロード・アーク:男?歳外見は20代後半。
戦争が治まらず、遂に調停者として神を創り出した星。
その星で神として創られた生物。
驚異的な技術力、超人的の身体能力と高い知能に永遠に近い寿命を持つ。
地殻変動で故郷の星を失う。
宇宙を漂流していた途中に発見した『神の武具を全て集めると、一つの生態系を創造出来る』という伝承を元に神の武具を全て集めてグレン達が存在する生態系の元を創る。
その際に神の武具は創造した世界の各地に飛散する。
その世界を、自らの故郷に似せようとする。
孤独だった彼は、自らの故郷で一般人として生きてみたいという夢を持っていた。
闘争の槍に選ばれた彼は、生態系の進化を促進するために槍の力で闘争を激化させる。
世界で1000年も戦争が続いている原因がこれである。
トール、アナシスともに彼の傀儡に過ぎない。
最終的にその世界で一般人として生きるには、人間全てを自分と同じ生物にせねばならず、
その夢の一歩として生物学の権威であったグロス夫妻に自分の身体データを流し、自分のクローンと呼べる生物を作る。
それがグレンである。
しかし、人類の科学力が拙かったためにグレンは不完全な生物として生まれる。
これに落胆したロードは科学を進歩させるため、更に戦争を激しくする。
容姿はグレンに酷似しているが、性格は自信家、数万年の孤独に耐える精神力と独りで夢に突き進む勇気と覚悟がある。
自分の障害となる物に容赦しない。
最終的にグレンとの互いの夢をかけた死闘に敗れ死亡し、それから緩やかに戦争は終結に向かう。
542イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 18:38:56 ID:fYezAaLP
終わりです。
書き込み下手ですいません。
543イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 18:44:04 ID:fYezAaLP
IDが変わっていますが、>>536は俺です。
色々すいません。
544イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 20:29:19 ID:7q80GVzW
>>1
200X年、強権で抑えてきた
中華人民共和国の瓦解により、

・局地核戦争の頻発

・全域での凄惨な民族紛争

・10億人を越える難民流出、、

・大規模な都市暴動

・数億人の殺到による、インフラや医療システムの瓦解し疫病が蔓延

・生物化学兵器の流出事故

日本を含むアジアは腐った上に煮えたぎった地獄となった。
545イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 20:58:00 ID:mZ05toth
厨設定ってどの範囲のことまでを言うんだろう?
完全無欠とか神とかそういうレベルが最初から高すぎる奴のこと?
546イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 21:01:24 ID:J+QjDUvv
>544
しかし人類は死滅していなかった。
547イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 21:02:08 ID:sfyQ0Wk6
流行のネタを中途半端に似せたものとかは、痛さが増すかな
548イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 21:32:44 ID:Etq87Nsh
>>545
・当時何にハマッていたのかひと目でわかる。
・キャラにやたらときらびやかな設定(美形・最強・IQ300等)や暗い過去が付いている。

こんなところか?
冷静な目で読み返した時に頭を抱えて悶絶し、当時の自分を張り倒したくなるようなら、
それが厨設定なんだろうと>>532を書いた自分が言ってみる。
いやホント殴りてぇな10年前の自分(涙
549イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 21:39:11 ID:mZ05toth
暗い過去も駄目なのか・・・・度による?
しかし、そこまでくるともう晒せないぐらい自分のは恥ずかしいなwwwww
550イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 21:40:48 ID:dL7f8Krv
厨設定とは、このスレに置いては書き手が今見返すとジタバタする設定のことだろう
その他のスレではただの煽り文句でありボーダーはない
551イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 21:42:07 ID:mZ05toth
いや、どんな作品でも後に見返してジタバタしないものはないよ

自分の唯一の救いは、みんな女が活躍しねえってことぐらいだなあ・・・
552イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 21:49:24 ID:MqZEdgdk
ここに書いてある設定ってたまに面白そうなのあるよな
やっぱ書き上げるか書き上げないかなんだろうな、作家との差って
553イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 21:57:34 ID:DdxLU8OA
展開上必要のないところまで設定したら厨だな
町内バトルしかしないのに世界最強とか
外科手術しかしないのに全身科医とか
作戦考えもしないのにIQ300とか

逆に消化しきれるなら超設定でも厨じゃない
ブラックジャックとか銀河鉄道999とかね
554イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 22:18:05 ID:mZ05toth
鬼太郎ってそれを言ったらすごい絶対的な存在なんだよなあ
555イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 22:37:09 ID:J+QjDUvv
よし俺が考えたTRPG用舞台設定
ルネッサンス期ごろドイツ北部を想定した架空の土地
ここの領主は国王に連れられて戦に行っているために留守。
領主の兵も傭兵も主力どころは全部戦争に行ってるために戦力がガタガタ。
その隙を狙ってかまぐれかは知らないがゴブリンが大量発生したため討伐することに。
留守を任された家老○○守なんたらが兵を集めるところから始まる。
こうやってレベル1のプレイヤーが雇われるという状況を作ったな。
556イラストに騙された名無しさん:2008/01/26(土) 23:58:01 ID:gsMkWs4a
IQ300のキャラを設定したとしても作者がそれに見合った戦略を立てられないからな。
結局数字並べただけかよ、みたいな。
557イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 00:40:00 ID:fDMkujeY
>>555
中世を舞台にしたTRPGとして見れば良く言えば王道、悪く言えばありきたりな設定じゃね?
厨設定スレ的には何かが確実に足りません。
558イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 01:01:34 ID:bf3OdMx4
>>532
(;´Д`)ハァハァ
最高だ(;´Д`)ハァハァ
559イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 04:13:10 ID:89I3IpqF
エターナルフォースブリザードって何?
560イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 04:29:09 ID:VPDvSKcH
>>559
相手は死ぬ
561イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 08:05:46 ID:B4AiwzA7
脱獄した魔法の世界の犯罪者を捕まえる為に
マスコットに魔法の力を貰った少女。
しかし、魔法が使える程の魔力は少女には無く
魔力の篭った弾丸と一種類の魔法しか使えない
銃型の杖で魔法犯罪者と戦うのだ!
見所はラストの主人公とライバル魔法少女の殴り合いの
魔法少女ミリタリー風味バトルアクション

っての考えた8年前の中三の夜
562イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 08:31:57 ID:h4JzLMNE
今書いたら間違いなく某魔砲少女のパクリって言われるな
563イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 09:54:30 ID:VsDQpc3R
>>562さん、魔力(タマ)はまだ残っちょるけんの
564イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 10:49:59 ID:B4AiwzA7
確かに某リリカル第二期で
CCレモン吹いた
565イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 11:45:43 ID:iWS2iKSe
>>532
これはレベル高い
ほんとにあと59個見たいわw
566イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 16:44:26 ID:d2h/0sjz
>>562
魔砲少女以前から地味に魔砲使いは存在してたけどな
567イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 17:20:50 ID:0R5jmpev
まあ、良く在ることだ
ラノベ界でも杖=銃ネタは(カートリッジ式かどうかはともかく)十年位前から良く在るネタだし
568イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 17:26:47 ID:VAfANxDk
魔法なのにメカっぽいってのもいつから使われだしたかわからない位もはやベター
569イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 17:34:19 ID:w5/eUmtt
>>566
マァムですねっ?!
570イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 18:27:04 ID:pk/DBZPr
このスレで一番人気の設定ってなんなんだろ
571イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 19:18:14 ID:TGYhXXsX
何かしらの理由によって隠された力が覚醒、は大人気だな。

よく見たらラノベ作家にも漫画家にも大人気だ。
572イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 19:27:29 ID:w5/eUmtt
吸血鬼ネタは食いつきがいいな
573イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 19:37:12 ID:ovP8UkOF
狼男ネタは案外少ないかな?


ところで、ライカンスロープの名称は、
人狼>獣人>狼男の順で厨っぽさがアップすると思うのだが、いかがか?
574イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 19:38:39 ID:wjuyXTD7
覚醒といえば
天使と魔族が争いあった直後、神を護衛する者がみんな死んでしまったから
下界から新たな護衛役を選出するためにいろんな人間が戦いあうっていう世界観を考えたことがあって


まずとある戦闘一家がいて、その末弟(まだ小学生高学年ぐらい)が母親を殺した恨みから家族を殺しに行くんだけど
死んだと見せかけていた科学者の三男が、その末弟の細胞使って自分のいうことを聞くクローンを作る(目的は設定する前に没)

でもクローンは三男の命令を聴く前に自分で意思を持って三男をぶっ殺して外界に出てしまう
外界でそいつは、まず埋もれていた魔王の死にかけの心臓を食らい、その力を制御し切れなかったショックで記憶を失う
気づいた時には、年相応の子どもっぽい性格になって、その神の護衛役になるための戦いに飛び込む
そんな奴が主人公という話を考えたことがあるなあ

いずれそいつは魔王の力を使って覚醒。髪型はさながにスーパーサイヤ人3というwww

で、サブ主人公の末弟(オリジナル)は救世主の長の心臓を食らって聖なる力を得て、パワーアップすると超ロングヘアーとか



うわ、痛いうえにイミフwwwwww
575イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 19:42:04 ID:VsDQpc3R
>>570
ヤクザとイヤボーンじゃね?
576イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 20:13:30 ID:VAfANxDk
やっぱ人気は必殺技だろ。
画数の多い漢字と意味があるようで無いようなカタカナ
577イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 20:16:15 ID:wjuyXTD7
剣豪ものがいいかな?
最近るろ剣空耳はやってるしね
578イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 20:21:14 ID:w5/eUmtt
>>577
KATANAやNINJAは破壊力高いな
579イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 21:16:21 ID:ZcqQqod8
>>570
禁呪使い
一族の中でイリーガルな能力
神をも使役する能力の持ち主
女性タイプの異人を使役、あるいはマスターが女性
主人公の性格は厭世的
吸血鬼
580イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 21:50:54 ID:P7kB6Ujg
>>579
>女性タイプの異人を使役、あるいはマスターが女性
>主人公の性格は厭世的

いやあこの設定はたまらんね
581イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 22:26:49 ID:4VPdyXdQ
>>578
通りすがりのサラリーマンと申すか
582イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 22:27:38 ID:GFSbOQpy
戦闘中に親友を亡くしたトラウマで特殊能力に目覚めた主人公、しかし戦闘部署を辞めてしまう
後に主人公の努めていた戦闘部署は解散したが基地と一部の人員はまだ活動していた
親友の息子の戦闘能力の片鱗を見て才能を見い出し、それが敵に奪われぬように、その子を連れてかつて主人公とその親友の努めていた機械仕掛けの基地を目指し旅にでる

今考えたら矛盾だらけだwww山田悠介もびっくりだな
なんでこんなことをイラスト書きおこしてまで考えたんだろうorz
583イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 22:50:56 ID:w5/eUmtt
>>581
あの作者も厨だよな。いい意味で。

ラノベゲッターロボもう書かないんかな
584イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 00:42:59 ID:m0q3767a
最強の勇者であり何百何千もの魔界・魔王を滅ぼした者
に追われてる魔王(美少女&ヒロイン)が瀕死の重症負い、現代の地球・日本に逃げ込んだ。
そしてごく普通の男子高校生が学校の帰り道に瀕死の魔王を見つける。
魔王は身体(魔力)が回復するまで、その高校生に憑依して、高校生に
魔物・魔族を使役する力だけを与える。しかし魔王の力が不安定であるため
身体が魔王、心が高校生になったりするのであった。
勇者は地球に逃げこんだ魔王を倒そうと地球に乗り込もうとするが、力が強すぎるため
勇者規定・魔界以外の世界を無闇に破壊してはいけない・により力を押さえ乗り込む。
高校生&魔王はこの世界に居る、流れ魔物・ヴァンパイア・妖怪・ミイラ・などに助けをもとめる
ため世界に旅立つ。
幾度となく勇者と戦い、最後は勇者が力を開放して地球の人々を傷つけたため
勇者協会の人に勇者が逮捕され戦いは終わる。
魔王は回復し初めて高校生の前に実物が現れる、そして魔王は
「自分の魔界を復興させ勇者協会と協定を結ぶために行く」と言い今までに仲間に
した魔物・魔族と自分の世界に帰ろうとする。しかし高校生は魔王の事が好きに
なっていて立ち去る寸前に告白するが、「十年後に返事をする」と言い行ってしまう。
十年後高校生は大人になり、普通に就職して実家を離れて暮らしてた。
たまたま休みが取れ実家に帰ってる途中、ふと魔王を見つけた場所に行こうと思い行くと
そこには魔王が居た。魔王は「okだ」と言い主人公は魔王と抱き合った。

これはすごい恥ずかしいが変な充実感ww

585イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 00:58:26 ID:iDXZ53H5
魔王会議スレ思い出した
586イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 19:02:58 ID:e+G0sruE
このスレに何度か書き込んだものだが、うちの学園物はなぜかTS設定キャラが妙に多い…

・主人公がどう見ても女の子な外見で、女子寮にいる姉と同部屋にしてもらうため
 資産家で政治界にも顔の広い親の権力を行使し「妹」として転入。(「成り行き女装」タイプ)
・「主人公と同級生のワガママお嬢様」のお目付け役に雇われている中性的な容貌の生徒だが、
 実は男女両性の体を持つ異星人。(「ふたなり」タイプ)
・その学校の上級生で女装がディフォルトで彼のファンクラブまである先輩。(「女装趣味」タイプ)
・↑と同学年で、見た感じキッチリ委員長タイプのお姉さんだが、肉体的には男性の先輩。(「心は乙女」タイプ)
・最上級生のしっかり者のお姉様としてみんなから慕われている・・・・けど、
 実は祖父の遺言で当時女子校だったこの学校に女として転校させられた男子。(「成り行き女装」タイプ)
・↑を女と間違えて(無理も無い)一目ぼれして求婚したけど「別に貴方が何であろうとこの決心は変わりません」と割り切り、
 「あなたに一生お仕えいたします」と、どう対応していいのか困ることを言うロン毛の男子。(「ホモキャラ」タイプ)

…元ネタが分かりやすいのもいるなぁ…
587イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 19:09:37 ID:8kv0BtEX
>>579
そんなオリジナリティも無い様な設定を誰が使うと・・・
588イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 19:22:35 ID:Ae4RcxzM
普段中二病だとバカにする奴が我よ我よと吸血鬼ネタを使うとは お前ら面白すぎ
589イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 19:23:29 ID:8V06HQg9
ていうか「昔」なんだから今の発言と食い違ってもしょうがあるまい
590イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 19:43:40 ID:8kv0BtEX
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・ | < 実は内緒だが今も妄想中だ
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

591イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 20:59:30 ID:SZRNzz2b
吸血鬼なんだったら語尾に「ザマス」をつけろよ。
592イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 21:51:51 ID:gSdO94Yo
そうでガンス
593イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 22:04:06 ID:0qDY3ZS0
フンガーナリよ!
594イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 22:11:46 ID:BvaScx/E
悪を断つ剣なり!
595イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 23:39:10 ID:mTMtr0+x
流れ豚切りスマソ
自分で考えた設定の批評してくれるスレってないかね
596イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 23:43:37 ID:8V06HQg9
そういうのは身内に見せろ
創作文芸もこのスレの新人賞もいろんな意味でよろしくないから
597イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 05:35:31 ID:/fAHmbK5
設定の評価なんて無駄なことしてくれる人なんていないだろw
作品になってない設定の価値なんてゼロなんだから。

逆に作品になる前からマイナスでしかない評価の設定はあるかもしれんけどw
598イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 11:31:40 ID:PbL7Vpso
探せばどこかにあるかもしれないが、ラノベ板にはないだろうな<設定批評
599イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 11:52:26 ID:TbQMBevT
【ラノベ】自分の作品を晒し感想を貰うスレvol.8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1200121101/
ここで聞いてみれば?スレチと追い返されるかもしれんが
600イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 12:29:54 ID:bElFy3h2
そのスレ、プロットレベルになってたら一応見てもらえるぞ
断りは必要だがな
601595:2008/01/29(火) 12:35:50 ID:lK0H1MQO
下らないぼやきに答えてくれてサンクス
流れ豚切って申し訳ない、以下元の通りどうぞ↓
602イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 15:45:24 ID:aEqMooR3
ピンチになると最強になるというつまんねー厨設定なら考えたことが
603イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 19:15:08 ID:6svJV8jI
名前:匿名 性別:男 種族:分別不可能 年齢:18
目の色:赤 髪の色:ダークブルー 装備:ストリームスラッシャー(剣)
備考:風の竜と人間の遺伝子を組み合わせて作られた生体兵器
巨大都市1つを余裕で壊滅させるほどの絶対的とも言える力を持っており、
燃え盛る街から見た彼の姿から「蒼白の悪魔」の異名がついた

【名前】匿名 【性別】女の子 【年齢】12
【体の特徴】腰くらいまで伸びたブロンズの髪。身長は147センチ。ブルーの瞳。
【備考】実は魔法使いです。軽い透視や速読、瞬間記憶などなら出来ます。
    全力を出せば光速で動け、 腕力は八兆倍になりますw

【名前】匿名 【性別】少女 【種族】獣人【年齢】12
【攻撃力】人間の数兆倍の腕力。口から吐く炎は国ごと消す
【防御力】体を水に変えて全ての攻撃を受け流す為物理攻撃が全く通じない。ちなみに呪い、魔法耐性もあり
     高熱で蒸発しても水蒸気が融合し復活可能。


「巨大都市消滅」
「写真的な記憶力」
「八兆倍の腕力に光速の戦闘速度」
「国ごと消す炎」
「体を軟体化出来るので事実上不死身」

こーいうのも厨設定に入りますか?
604イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 19:22:39 ID:HxsPweLG
>目の色:赤 髪の色:ダークブルー 装備:ストリームスラッシャー(剣)
>備考:風の竜と人間の遺伝子を組み合わせて作られた生体兵器

このあたりが厨ポイント高い。
605イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 19:30:41 ID:TbQMBevT
「蒼白の悪魔」
腕力は八兆倍
人間の数兆倍

この三つが消防臭くてほほえましいww
606イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 20:11:45 ID:6svJV8jI
ストリームスラッシャーとか名前がね・・・
「特別な出で立ち」も厨臭い。
これで悲しい過去とか持ってたらもうテンプレもの。

八兆倍の腕力って、地面殴ったら星が消えるじゃんwwwwwww
国や都市破壊、物理無効ってのもアレだが八兆倍ってパーマンも真っ青。
607イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 20:46:36 ID:ZSg8/Hw5
>>603
>巨大都市1つを余裕で壊滅
>腕力は八兆倍に
>人間の数兆倍
>蒸発しても水蒸気が融合し復活
この辺はもう、厨臭いを通り過ぎて、消防の「ボクの考えた超人」の域に達してるぞw

>風の竜と人間の遺伝子を組み合わせて作られた生体兵器
>い透視や速読、瞬間記憶
厨設定としては、このあたりの小賢しさを生かして欲しいと思う。
608イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 20:51:14 ID:h4f/m3nW
>>603
むしろ厨臭くない部分を探すのが困難だな
隅から隅まで厨臭さが行き渡ってて大変宜しい
609イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 21:26:55 ID:HxsPweLG
厨のポイントとしては、

・なんだかよく分からない専門用語を羅列
・やたらスペックに凝る
・適当に英語やドイツ語をくっつけたカタカナ名
・科学用語を魔法世界に導入
・超スペック超人主人公・ヒロイン

などがある。
610イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 21:59:31 ID:yd5ssV5S
>>603
>ブロンズの髪
で吹いた

いや、青銅も磨けば金銀同様に輝くらしいし
別におかしくない事なんだろうか?
611イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 23:15:41 ID:0XNdsO4Y
>610 ちょ、おま、「ブロンド」の語源理解してるか?
http://exlight.net/english/words/bronze.html
612イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 23:58:45 ID:h4f/m3nW
>>603
ってかコレ転載かよ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/erochara2/1125588949/87
お前が考えたんなら良いが、そうでないなら死ね
613イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 00:12:16 ID:gG55GC1t
>>611
そのページにはブロンドとブロンズが違う単語だとしか書いてないみたいだが・・・
大体「ブロンド」は元々ラテン語の「黄色」から来た単語だぞ
614イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 04:42:43 ID:6FBvvKpB
なんか発見

第六幻素 血素
第七幻素 陽素
第八幻素 猫素
第十三幻素 冥素
第十五幻素 魔素
第十七幻素 剣素
第十八幻素 月素
第十九幻素 竜素
第二十四幻素 時流素

「属性」とかの類のメモっぽいが
せめて全部埋めろ、自分……
615イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 10:45:59 ID:PSxWHiRZ
>>612
そのスレを見てたら泣けてきた。
そこ、20歳未満は入れない板だよな…
616イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 14:27:23 ID:wshBQQji
> 第八幻素 猫素
おいw
617イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 14:36:48 ID:EBo2n+20
大量の猫を煮込んで抽出するんだな
何と恐ろしい
618イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 17:15:19 ID:cD1R+qYN
猫を風呂に入れて幻素を抽出するなんて!鬼畜!
619イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 18:33:04 ID:9axstkTg
特に白い砂だか小石だか敷き詰められた場所には強い猫素反応が検出されるよな
620イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 19:00:39 ID:ksRzBmVz
厨漢字だな
冥とか龍、魔って
621イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 19:17:43 ID:mgJA/md6
>>612
スマン、そのとおり人様が考えたキャラさん達だ。
作者に失礼だったかな。流石にキャラ名は伏せたんだが。

ていうかどうやってそのスレ見つけたんだ・・・
622イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 19:26:47 ID:ZhHWkvLL
>>621
スレタイを百回読むんだ!
623イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 20:24:30 ID:Pj/uxEhH
>>621
お前は厨以下の糞野郎だっ!
624イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 23:38:21 ID:QnvnBN3X
>>621
普通に考えて失礼すぎるだろう
625イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 23:59:40 ID:7hhRer8C
せめて最初に引用といってれば、ここまで叩かれなかったろうに。
ま、リンクならともかく、コピーは好まれんたろうが。
626イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 00:22:03 ID:eRTRqJGS
>>615
しかし好きなプレイとかどんだけ〜
627イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 06:22:49 ID:1crOE4R1
34丁目の奇跡を見て考えた話…らしい。

12月の初め、大手デパートで働く冴えない新人サラリーマンの主人公の家に「サンタクロース」と名乗る少女が現れる。
少女は主人公に
「あなたは子供の頃に一度だけプレゼントを貰えなかったことがある。今日はその分のプレゼントを渡しに来た。願いを言って欲しい。」
と言い、無理矢理主人公の家に居つく。仕方なく彼女との共同生活を始める主人公だが、タダで住まわせるほど余裕もない。
そこで彼女に職場での手伝いを依頼することに。
初めは同僚や上司も不審がっていたが、明るく人懐っこい彼女の性格に惹かれ、いつしか彼女は職場の人気者になる。
仕事も彼女の効果で順調に進み、クリスマス商戦を1週間後に控えたある日、
ライバル業者が彼女が家出少女だとの嘘の情報を警察に流し、彼女は身元が判明するまで警察で保護されることに。
毎日のように彼女の様子を見に来る主人公。ある日彼女は主人公に告げる。
「自分は25日の0時までしかこの世界にいられない。願いを早く言って欲しい」と。

彼女が地上にいる間に願いを伝えようと必死に願いを考える主人公。しかしその努力も空しく、彼女が地上にいられる期限が来てしまう。
「あなたと過ごした数週間は楽しかった」そう告げ、主人公の目の前から少女は消えた。

―その次の日。
主人公が家に帰ると、例の少女が部屋の真ん中で座っていた。
「『願いをかなえるのがサンタの役目。願いを叶えるまで帰ってくるな!』と言われちゃいました。」
この日から、少女と主人公の愉快な共同生活がまた始まった。
628蔵屋敷:2008/01/31(木) 09:11:38 ID:XoDS5rjB
「もう会えないのかな?リイナには。」
村全体が見渡せる丘の上で、腰を下ろしながら少年ギルは呟いた。
「会えるよ。」

同じくギルの横に腰を下ろしながら、少女リイナも呟く。
「ここは懐かしい場所だよな」
「うん、思い出が一杯あるもんね。」
日が沈みかけ、辺りは朱色に染まっていた。
この一時限りの幻想的な風景の中、二人を包む空気は優しくて何故か冷たい。
色で例えるならそれはまるで暖かな赤と冷めた青が混ざり合い、澱んだ空気を作り出している様に暗かった。
「幼い頃の記憶を思い返すとここは宝って言うのかな?メロとの出会いも此所だったし、思い出なんて言葉で一括りには出来ない程色んな物が詰まってるよ。」
「私達はここに来て、あの出来事の感傷に浸らないと、メロの呪縛がかかったかの様に私達何にも出来なくなっちゃうもんね。過去に縛り付けられてる私たちにとってここに来る事は墓参りみたいなもんなんだよきっと。」
「‥‥‥何か俺って女々しいや」
「しょうがないよ。」
二人の間に数秒間の沈黙の時間が訪れる。
暗く切ない過去の記憶の戒め。
629蔵屋敷:2008/01/31(木) 09:12:13 ID:XoDS5rjB
擦れ違う心。
伝えられなかったあの事を今更ながらに後悔する。
ギルは思う。
下手な気の回しが誤解を生み、最悪な結末を迎えたあの事に対し『俺は大馬鹿野郎だ!』と。
「後悔しかないや‥‥‥」
いつの間にか日は沈み、夜空には一番星が輝いていた。
少年の頬を伝う暖かな滴をただ見つめてやる事しか出来ない少女。
二人は感傷に浸る。
それが過去の過ちに対する二人なりの贖罪の仕方なのだ。
時は戻せぬが、二人の心はここに来る度あの頃に戻る。
時は流れて行く。
二人を嘲るかの様に。
思う事しか出来ぬと分かっていても、二人はその場所にいる。
そして二人は現実に戻る。
現実に翻弄され、過去の事など忘れてしまいそうになる現実へと。
しかし、二人はまたこの場所を訪れるだろう。
何故ならそれが二人にとっての贖罪なのだから‥‥‥
630イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 10:35:36 ID:XoDS5rjB
続きは
631イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 13:21:54 ID:ycysneM7
厳密に言うと「自分で考えたラノベの厨設定」とは違う気もするが、柳田理科雄の「空想科学大戦」シリーズを呼んだ時、
「ここんところをこういじくってラノベっぽいノリの作品にしたらもっと面白くなるのになぁ…」と考えた事がある。
(純粋に自分のアイディアというより、空想科学読本のデータの流用も多い。)
例、
(巨大ヒーローの設定)
・巨体を支えるため身長≧肩幅=腰幅になるようなムキムキマッチョの設定にする。(相撲取りのような姿)
・また体の形を変形することができ、飛行時にはサンダーバード2号のようなオムレツ型に変形。
・原作どおり時間をかけてゆっくり巨大化すれば、上記のようなパワフルな巨人になれるが、数秒ほどでできる急速変身も可能。
 ただしその場合身長40mだが、体重は70kgのままで風船のようなライトなヒーローに(質量保存の法則)。
・必殺技は腕輪のような部分から放つアルミと酸化鉄の混合物を使った「アルミニウム光線」(ようはテルミット反応の火炎放射)
(これの元ネタは流星人間ゾーンの「ミサイルマイト」か?<書いた私自身覚えていない>)
・そしてプラズマを磁場で保持してリング状にして(磁場発生器ごと)相手に投げつける「丸焼き光輪」。
(巨大ロボットの設定)
・パイロットはコクピット内で緩衝用の液体内部に浸かり、体の動きをトレースするパイロットスーツを着用し(接続は内部無線)で操縦。
・武装は本編であった「バネ式ロケットパンチ」を削除し、代わりに巨大戦車・自走砲を連れて行きそれで攻撃。
 ロボット自体はそれらの運用がメインで、あくまで白兵戦は最終手段。
・現場に向かう際は歩いていくのではなく、腕や足ごとに分解されて専用の大型トレーラーで運搬。
・法律上はこの巨大ロボは「大型特殊自動車」の扱いになるので、パイロット年齢を18歳以上に引き上げ。 (これは空想法律読本であったネタ。)
632イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 18:46:00 ID:m4caSVsg
>>614
順繰りに埋めていけば良いのに、飛び石になっている辺り
いったいどんな法則とこだわりがあったのか気になる。
633イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 20:47:23 ID:vHlIgYlH
設定が多すぎると読む方も訳分からなくなるよなw
634イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 22:56:19 ID:IReaVGlW
しかしラノベの選考してる奴て設定把握してる奴いるのかな?
設定も把握されずに選考落とされてる奴居そう
635イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 22:57:28 ID:70rE2/7O
>>634
設定を把握するのに時間がかかりすぎるんじゃ、それだけで駄作決定だろ
636イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 23:30:57 ID:l67ZjrJw
つーか、読者が一読して把握できないってことは、作者がきちんと設定の説明をしきれてない、
自分でも消化できてないってことだろ?
それは、作者の力不足であって、読者(下読み、選考委員)の責任じゃないよ。
637イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 23:40:48 ID:IReaVGlW
世界の地図、民族、風俗、テクノロジーを含めたら膨大な設定になるだろ(´Д`)y━・~~~
638イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 23:42:07 ID:1MJ0EhDV
設定を読ませる為の作品なんぞ読む気しねえ
639イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 23:48:12 ID:1qDbFA3Z
設定ってのは見せるもんじゃなくて
矛盾点が出ないように考えとくもんだぜぃ
640イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 23:48:14 ID:70rE2/7O
>>637
その膨大な設定の中で、物語に必要な分だけ描ければ良い訳で
641イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 00:38:36 ID:4JVrCb1J
おっと、川上や浅井ラボの悪口はそこまでだ
642イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 01:21:44 ID:hbJa6QZV
あれは続刊前提だから良いが、一巻完結の応募作品でバカみたいな量の設定を披露するヤツがいるかよ
643イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 01:28:48 ID:rGiPKrz0
パンツァーポリスとかエアリアルシティは恐ろしく控えめだしな
644イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 02:06:50 ID:Uo0+nCj8
>>642
古橋のことかぁあああああああああ
645イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 05:13:03 ID:aGAb9B/q
膨大な設定を否定する奴が出るも、実際はそんな作品がトップクラスにゴロゴロいるというイヤ展
もといライトノベルの宿命と言えるな(`・ω・´)シャキーン

ハルヒの長門は膨大な設定があってこそ成り立つキャラであり、ハルヒという作品事態も膨大な設定があってこそ成り立つ作品

長門が単なる無口で少し不思議なキャラでしかなく、
情報統合思念体に造られた対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェースという設定が無かったらキャラが大人気は見る影もなかっただろうな(´・ω・`)y-~
646イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 07:50:24 ID:nE1QxjM4
膨大な設定ってそういうことじゃないだろ
647イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 07:56:43 ID:hbJa6QZV
そもそも膨大な設定の否定なんてしてねーっつーの。
大賞の選考で全部出すやつはアホってだけで、
実際に売り出すとなれば、長期シリーズを見越した設定は必要だしな。
それでもハルヒに膨大な設定があるとは思わんが。
648イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 08:43:47 ID:Tqo3NY+G
>>645
そりゃ、物語中できちんと生かされてるんだったら、どれだけ膨大な設定があろうとかまわんよ。
それこそバカ設定でも厨臭い設定でもさ。
むしろ、しっかりした設定があって、その上で物語が動いてるからこそ、面白いし、人気もある訳で。

でもさ、設定の説明ばっかりでストーリーが進まなかったり、キャラに魅力が無かったりしたらつまらんだろ?
設定ってのは、あくまで楽屋裏・舞台裏のこと。作品として見せるのは、やっぱり表舞台で演じさせてる部分なんだよ。

>>647
ハルヒの裏にあるのは、(ハルヒ用の)設定じゃなくて、SFをはじめとする過去の作品群に関する作者の知識だろ。
ハルヒの台詞もキョンの突っ込みも、けっこうな割合でなんかの引用だし。
649イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 09:10:42 ID:WZrZIy3/
>>645の書き込みから言い知れぬ厨臭さを感じる
650蔵屋敷:2008/02/01(金) 10:22:09 ID:RvABL57B
プロローグ


「もう会えないのかな?リイナには。」
村全体が見渡せる丘の上で、腰を下ろしながら少年ギルは呟いた。
「会えるよ。」
同じくギルの横に腰を下ろしながら、少女リイナも呟く。
「ここは懐かしい場所だよな」
「うん、思い出が一杯あるもんね。」
日が沈みかけ、辺りは朱色に染まっていた。
この一時限りの幻想的な風景の中、二人を包む空気は優しくて何故か冷たい。
色で例えるならそれはまるで暖かな赤と冷めた青が混ざり合い、澱んだ空気を作り出している様に暗かった。
「幼い頃の記憶を思い返すとここは宝って言うのかな?メロとの出会いも此所だったし、思い出なんて言葉で一括りには出来ない程色んな物が詰まってるよ。」
「私達はここに来て、あの出来事の感傷に浸らないと、メロの呪縛がかかったかの様に私達何にも出来なくなっちゃうもんね。過去に縛り付けられてる私たちにとってここに来る事は墓参りみたいなもんなんだよきっと。」
「‥‥‥何か俺って女々しいや」
「しょうがないよ。」
二人の間に数秒間の沈黙の時間が訪れる。
暗く切ない過去の記憶の戒め。
651蔵屋敷:2008/02/01(金) 10:23:42 ID:RvABL57B
擦れ違う心。
伝えられなかったあの事を今更ながらに後悔する。
ギルは思う。
下手な気の回しが誤解を生み、最悪な結末を迎えたあの事に対し『俺は大馬鹿野郎だ!』と。
「後悔しかないや‥‥‥」
いつの間にか日は沈み、夜空には一番星が輝いていた。
少年の頬を伝う暖かな滴をただ見つめてやる事しか出来ない少女。
二人は感傷に浸る。
それが過去の過ちに対する二人なりの贖罪の仕方なのだ。
時は戻せぬが、二人の心はここに来る度あの頃に戻る。
時は流れて行く。
二人を嘲るかの様に。
思う事しか出来ぬと分かっていても、二人はその場所にいる。
そして二人は現実に戻る。
現実に翻弄され、過去の事など忘れてしまいそうになる現実へと。
しかし、二人はまたこの場所を訪れるだろう。
何故ならそれが二人にとっての贖罪なのだから‥‥‥
652イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 10:32:40 ID:PnbCoSdr
ギャルゲー作家がこのスレを熱心にのぞいている予感
653イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 11:46:23 ID:RvABL57B
その作家がさっきから必死の小説を掲載している(笑)
654イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 12:08:40 ID:7vhrfygK
>>652
ギャルゲーと作家は相反するものじゃないか?
まあプロがこんなところ覗かないだろ
もっと小説投稿スレのテンプレなんかの参考資料のスレに行くんじゃないか?
655イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 13:25:33 ID:iWq8LZOF
プロの作家が2chなんか参考にする訳ないだろ
本読んだり取材に行ったりしとるわ
2chを参考にするのは作家志望の中学生だけ
656イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 14:56:11 ID:GJBykDzd
今日もヴァナディールへ取材に行くぜ(`・ω・´)シャキーン
657イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 18:00:25 ID:2y6VsDqh
特に意味を見出せない設定とかいっぱいあったってほとんどの読者はふ〜ん?だよね
例えばキャラクターごとの『テーマミュージック』とか
658イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 18:51:37 ID:SrVjTy4A
ガノタだったからラノベもガンダム世界だったな
量産型キュベレイのプルクローンと見習いメカニックの逃避行を妄想してたっけ
戦闘は少なめ、メインは2人の掛け合い。近年の作品だと「狼と香辛料」に近かい感じ
659イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 20:42:01 ID:CjNYcscM
>657
タイラーなんかすごいぜ、あとがきで誰に誰の声優を使いたいかを延々と書いてた
660イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 21:53:22 ID:NWYv3Ptj
>657
誕生日だの血液型だのはたいがいにしてほしい
自キャラ萌えキモス

執筆中のBGMとか書きたがるのもアレだよな
同人誌によくあるけど
661イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 21:59:28 ID:Yc3DvUxD
>>660
とりあえずお前は菊池秀行とかその辺の後書きに見てる映画や音楽書いてる作家を馬鹿にした
662イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 22:08:33 ID:dRNtzp8R
>>660
脳内声優を語り出したら末期症状
663イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 22:09:38 ID:X7q4qAUx
アニメ化されると、キャラの血液型、誕生日、星座、身長、体重、英文スペル、スリーサイズ(女性のみ)といった
プロフィールを求められると聞いた。グッズに使うんだと。
きっとキャラのプロフィールを作ってる作家は、いつアニメ化されても困らないように準備してるんだよw
664イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 22:10:40 ID:mFhfRGy0
あ〜よくいるわそれ。
特に、ネットでオリジナルファンタジー小説公開してる
腐女子に多いね。
665イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 22:41:43 ID:GC1pV30t
なるほど
666イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 23:02:23 ID:RKFpheTu
>>657
>例えばキャラクターごとの『テーマミュージック』とか

マンガだがブリーチの作者の前の作品にもろそれがあってワラタな
667イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 23:04:55 ID:RKFpheTu
>>663
女性作家は自分の誕生日と血液型のせるよな(生まれ年は書かない)
俺はファンからの誕生日プレゼントを希望してるんだと思ってる
668イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 23:07:58 ID:NWYv3Ptj
>663
(´・∀・)ノ彡∩へぇーへぇーへぇー

血液型といえば、稀血はいかにも厨心をくすぐりそうなのに
設定としてはあまり見ないな。
http://www.wdic.org/w/SCI/%E7%A8%80%E8%A1%80
669イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 23:41:25 ID:IEhK5uM1
輸血ネタくらいしか意味がないからな。
珍しくはあっても、厨的には意味はない。

それより、特殊能力を持った血ってネタも少なくはないよな。
吸血鬼をパワーアップする血。
生物をパワーアップする血。
生命を生み出す血。
腐蝕性の血。
魔物を滅する血。
etc……
670イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 23:46:13 ID:PLHulLRe
>660
誕生日は学園モノとかだと重要だぞ。多分。
そうでなくても季節だけ決めとけば話に絡められないか?

血液型はさすがに興味はないが。
671イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 00:10:17 ID:XSAXdx3p
血液型はメジャーな分類でまず4種類しかないから受けるんじゃね?
元々専門的な話だし、それであまり種類が多いと厨やスイーツはステータス化しなさそうだな。
672イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 00:25:59 ID:22uqZI5/
属性の代わりに血液型を採用しよう
673イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 00:34:41 ID:PyJhNtpP
隠された第五の元素―――すなわちボンベイ型ッ!とかあるわけか
674イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 01:26:22 ID:vqX+/L23
ボンベイ型家なき子で使ってたな
675イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 03:59:28 ID:ol6oJIR/
吸血鬼の血を輸血用にうっかり輸出しちゃったらどうなるんだろ。
676イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 04:00:45 ID:NpUuA6ke
>>675
俺それのせいで夜型になっちゃったんだよね
677イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 09:13:20 ID:qJbuE77v
>例えばキャラクターごとの『テーマミュージック』とか
これを考えない奴が居るのか・・・
678イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 09:37:22 ID:q0pn79zA
>>677
実例きぼん
679イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 15:53:51 ID:B7ql5D3w
>675
今年最初のノイタミナとか、
680イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 01:09:15 ID:dxZspd/g
>>675
太陽に当たったらチリに
681イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 01:12:31 ID:ejUJ2iif
>>675
妖怪仕置人という漫画があってだな・・・
682イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 01:13:53 ID:dxZspd/g
幽霊の血なら鬼太郎
683イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 01:54:33 ID:IbR4dwHC
だが待って欲しい。幽霊族は幽霊ではないのではないだろうか。
684イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 02:15:06 ID:arSWOmmd
そもそも幽霊に血があるのか?
685イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 05:21:03 ID:L29PqMuc
その疑問に答えるには、まず幽霊の存在の有無から
考えなければならないわけで…
686イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 12:22:02 ID:FMbfLgaQ
天使と悪魔と妖精は科学的に存在が証明されてます。
幽霊は証明されてません。
687イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 13:47:09 ID:tnhq3VnH
特にこれといってとりえがないが、何故か霊感だけは高く
幽霊やらなんやらが見えまくる主人公。
病気がちで、興奮すると吐血してぶっ倒れる、神社の巫女をやってる幼馴染。

ある日、主人公は偶然ながら悪霊に襲われている同級生を助けてしまう。

その日の夜、逆恨みした悪霊が主人公に迫る。
あわやと言う瞬間、銃撃によって吹っ飛ぶ悪霊。

そこには、リボルバーを構える巫女装束の幼馴染がいた――

という話。
ヒロインである幼馴染はツンデレ。
リボルバー型の浄化銃で悪霊を倒して回ってる

とりあえず、巫女装束にリボルバーという組み合わせがやりたかっただけだが…

「だからアンタはそういう体質なんだから無茶しないで家でまってなげぶふっ?!」
「さ、さっそくかよっ?! っていうかこのタイミングで倒れるなーっ?!」

というネタがおおかったなあ
688イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 18:14:28 ID:N5Ps33TO
>>687
ヒロインの台詞がぽんこつさんの声で再生された某ギャルゲユーザーの俺ガイル
689イラストに騙された名無しさん:2008/02/03(日) 22:29:33 ID:t6MdfgIT
>687
メイルみたいだな。
690イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 14:45:41 ID:BeDcd+CC
>>687
>>とりあえず、巫女装束にリボルバーという組み合わせがやりたかっただけだが…
あるあるww
ちなみに俺は
シスターにマシンガン
ウェディングドレスにはピストル
喪服(西洋)・スーツ(タイトスカート)にはデリンジャー
着物にはリボルバー
巫女には弓セーラーには日本刀と決めていて(ry
691イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 16:30:13 ID:FTXhVyS6
萌えではないが背広に日本刀とかもけっこういいな
692イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 16:55:07 ID:nTJ6jjCz
日本刀は世界のいろんな盛装に合うな
693イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 19:10:30 ID:Bg3W/Lm4
>>690
それで思い出したが、俺の考えたグリム童話ネタの武器と使い手の少年少女の組み合わせ。
(カッコ内は元ネタ)
・削岩機を武器にする色白で長い黒髪のお嬢様風の少女(白雪姫:7人の小人が鉱夫なのでそれから連想)
・ショットガンを武器にする赤い鳥打帽をかぶった少女(赤頭巾:彼女を助ける猟師からの連想)
・チェーンソーを武器にする丸顔の少年(ヘンゼル:親が木こり=林業という連想)
・背中にタンクを背負い農薬散布機で戦うガスマスク少女(グレーテル:装備は林業関係で兄とかぶる切断系以外のものから。)
・ガラスの破片を手裏剣のように投げて相手を切りつける少女(シンデレラ:ガラスの靴からの連想<グリムだと「金の靴」だが。>)
・有刺鉄線をムチのように使う女の子(イバラ姫:イバラ→鉄条網という連想)

全員アンドロイドという設定で「ドイツのマッドサイエンティストが、仕えている領主の息子の遊び相手に製造。」
というよくわからない製作理由も書いてあった。
694イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 20:47:46 ID:Ei5sgp9h
>>691
スーツに日本刀なら洋画にあるんだぜ
主人公が滅茶苦茶格好いいんだぜ

これだけじゃあれなんで、自分が昔考えてた組み合わせを。

シスター×ガトリング&手榴弾(服を広げると大量に出てくる)
ポンチョ(というかメキシコ人的スタイル)×手で回すタイプのガトリング
タイトスーツ×モーゼル
トレンチコート(典型的貧乏探偵スタイル)×日本刀
レオタード×モーニングスター

とりあえず最後のはギャグか?('A`)
695イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 21:04:58 ID:HD1nD2iY
>>694
あれか、シックスストリングサムライか! スーツにカタナ。
女子高生×モーニングスターってのもあったような・・・


696イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 21:31:15 ID:wK6ZBaJC
日本刀が合わない服装ってなんだろうな。
ネイティブアメリカン正装に日本刀。イヌイット正装に日本刀。プレートアーマーに日本刀。
大司教に日本刀。リオのカーニバルに日本刀。ファラオに日本刀。強化外骨格に日本刀…。
アメリカンフットボールのユニフォームに日本刀は合わないような気がする。
697イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 23:23:06 ID:Vd4nGfRX
>>696
野太刀や長巻なら似合いそうだぜ >アメフト
698イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 23:38:34 ID:34JY72NS
特殊部隊員がドラクエに出てきそうな剣を持っている画像を
昔見たことがあるがすごいかっこよかった。
699イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 23:42:16 ID:8AchGuGD
モンスターバイクにライダースーツ+日本刀の厨全開主人公を考えてた
700694:2008/02/04(月) 23:42:35 ID:KLv5/ete
>>695
まさか分かる奴がいたとは…
今でもあの映画にインスパイヤされたキャラを考えることがあるんだぜw

女子高生でモーニングスターってのはキルビルのゴーゴーユバリ(漢字失念)じゃなかったっけ?
701イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 00:07:18 ID:jhtp49CF
GOGO夕張
702イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 00:31:17 ID:3/TvecVp
俺考えたのは
・防弾服×銃剣・小銃・ハルバードなど×白人少年騎士(+救世主派一神教の魔法)
・銃剣・小銃・擲弾筒など×黒人少年ゲリラ兵(+アニミズムの魔法)
血なまぐさい
703イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 00:38:30 ID:PGhvws8n
俺はスーツに拳銃ぐらいしか思いつかん……。
そして主人公は必ず30過ぎの無精髭生やした男になる。
704イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 00:40:08 ID:0He3VIL4
>>695 >>700
彼女のゴーゴーボールは、一見ガンダムハンマーだが、
実は血滴子(けってきし)という非常にマニアックかつ、
形状の説明に困る暗器をもとにしているそうな。

詳しくは、「片腕カンフーVS空飛ぶギロチン」でググっとくれ。
705イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 00:45:14 ID:sfKE7eLe
そいうや「片腕マシンガンガール」ってどうしようもない駄目映画が……w
706イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 00:53:50 ID:D9y9/w+F
メイド服にはどんな武器も似合う

だからといって、巨大メイス、斬馬刀、鉄球、巨大投石器、ガトリング砲の
メイドさんチームは自分でもやりすぎだと思うんだ
707イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 00:59:33 ID:sr7RTbvY
現ローマ法王とプーチン大統領にも、どんな武器でも似合うと思うんだ。
斬馬刀、巨大メイス、鉄球はもちろん、攻撃衛星、ICBMから暗器の類まで何でもあり。
708イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 01:04:29 ID:keQCuIo/
うーん、ローマ法王は気功波が一番似合うんだよな。武器なら
真っ黒な稲妻を放つ杖など良い。プーチンはオモチャみたいなレイガン。
709イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 01:05:09 ID:rhXrSz4m
セーラー服と機関銃
710イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 01:06:30 ID:nAdYCVGb
ギターケースにマシンガン
ハーケンクロイツにマシンガン・・・漫画や映画にも厨設定は健在だな(`・ω・´)シャキーン
711イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 01:08:44 ID:rhXrSz4m
ageで顔文字のが厨だぜ?
712イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 01:13:01 ID:l5h+fLV0
ちょっと違うかもだが、クロノトリガーの続編考えたことある
主人公はクロノとマールの子供
仲間はルッカ(となぜか魔王)の双子の子供
一人は魔法が使えないけど、機械に強い。外見は悟飯
もう一人は魔法の才能あって、外見は17号
713イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 02:10:12 ID:vEM5lSEl
>>703
それだと単なるハードボイルドになってしまう
刀とかよくわからん武器をもつことで厨になる
714イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 02:13:53 ID:oQ23l3Vm
むしろ厨の烙印を押されるガンスリンガーなんて殆ど居ないんじゃないか
715イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 07:30:18 ID:WTJjt5XW
ガン=カタ
716イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 07:33:03 ID:q+nQbHZX
ルパン三世あたりの影響があるっぽいメカの設定が出てきたよー\(^o^)/
以下漢字以外は原文ママ。

・スバル360(改):主人公たちの愛車。外見こそオンボロのポンコツだが、
エンジンはフルチューン+超大型ツインターボ+NOSで武装したポルシェ911のエンジンを搭載しているため、
そのスペックは最新のスポーツカーと比べても劣らない。
また、ボディとガラスには特殊防弾加工が施され、対戦車ライフルの弾を受けても無傷。


どうやってスバルの糞狭いエンジンルームにポルシェ911のエンジンをブチこむのかと('A`)
どんな加工をすれば対戦車ライフルの弾を受けても無傷でいられるのかt(ry
717イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 07:35:12 ID:WTJjt5XW
>>704
血滴子ならガガガの武林に出てくる
718イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 12:48:26 ID:ANgR4Q83
そこで出てくるのがEMEじゃないのか・・・
719イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 13:15:34 ID:RxLhir0m
このスレで一番人気のゲームはデビルメイクライだと適当な事を言ってみる。
720イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 15:29:29 ID:/3YwRymU
凶悪な犯罪には甘く微罪には辛い印象
721イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 16:40:57 ID:oQ23l3Vm
何となく解るが、どちらかと言うと犯した奴次第な感じ
722イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 18:11:15 ID:R1DsIh3t
最強の厨武器は鎌
もちろん死神が持ってるような巨大なやつな
723イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 19:36:10 ID:2mArDlU7
>>720
現実はそんな感じだな(´・ω・`)

斬馬刀もかなり厨度高いぜ!
724イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 20:27:20 ID:WTJjt5XW
>>721
美少女無罪な。
725イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 21:51:47 ID:4Lty1bkI
ラノベじゃなくて某拳法漫画なんだが・・・

○○拳と名の付く中国拳法系が世界での常識で
空手やボクシング、プロレス、相撲等がゴミのように扱われる漫画があったなw
拳法以外の格闘技やってる奴は普通の雑魚よりは強いが拳法家の前では
ボクシングヘビー級大会で世界一になった男も敵わないって言うw
どんだけ狭い世界なんだよw
こういうのこそまさに作者が何も考えていない厨設定、だな。
726イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 22:02:21 ID:TENNY1EM
>>699
それ何てセルティ?
727イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 22:05:30 ID:T87Ba8Lu
>>725
それなんて漫画?
728イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 22:34:12 ID:4Lty1bkI
ジョジョに絵がそっくりのキモい漫画。
一人のたかが武術をやってるだけの人間が天を支配するとか言ってる漫画。
正義の名の下に悪人を絶対に許さず冷酷に殺す子供向けにあるまじき漫画。
武術を超えて魔法みたいな力を使う奴がゴロゴロ居る漫画。
小学生向けコロコロコミックレベルなのにやたら残酷描写の酷い漫画。
子供騙しな超常現象的武術で次々と敵をテンポ良く倒していく漫画。
三メートル越すマッチョな男が腐るほど世界に存在する漫画。
多すぎるためキャラデザを省いたのか敵がスキンヘッドばかりの漫画。

これだけでいかに厨臭いかわかると思う・・・
729イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 22:56:52 ID:0He3VIL4
>>728
ああ、主人公が一子相伝の拳法の正統伝承者のうえに、救世主とか呼ばれちゃうあれかw
他にも、暗闇でも生物のオーラを察知して光の中にいるのと同じように見えるとか、
三ヶ月間食べなくとも体力が衰えないとか、見事な厨性能っぷりw
常人の致死量の5倍の青酸カリにも耐えるってもうギャグだとしかww

むしろ、あの世界にボクシングとか他の格闘技が残ってることのほうがびっくりだ。
730イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 22:59:48 ID:lZ08gs2Y
イヤ展スレ池www

武装携帯とか考えて居たな・・・(´∀`)
731イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 23:22:47 ID:4Lty1bkI
でも良く考えたらパワーが人間の6000倍飛行速度120キロの超人が居たw
腕力測定不可、銃弾を跳ね返す筋肉、
厚さ5メートルの岩を割る人が霞んで見えるから不思議wwwwww


上のほうでも出たけど「腕力が人間の○○倍」の倍数が極端に高い奴や
不死身系の能力身に付けてたら厨度高いねwww
30〜50倍でも普通のラノベなら人間超越した特別な主人公とされるのに。
せいぜい100倍くらいまでだな。「〜倍」という言葉は厨言葉。
0が三つ付いたり挙句の果てに兆単位まで行ったら要注意!!!
732イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 23:42:01 ID:C0GhZXXk
なんかここのスレって、時が経つに連れて厨ニ病ってよりも、
マジで面白そうな設定がちらちら出てくるようになったよな。

まぁ、大半はアイタタな感じのものだけど。
733イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 00:18:46 ID:Y/qnUEy/
よく言われるけど、中二病とラノベの違いは、
最後まで書き上げたか書き上げなかったか、だから。
「これキチンと書いたら面白いんじゃね?」って言うのはいくつかあると思う。
734イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 00:23:37 ID:5L97T6BM
>>725
それなんて世紀末救世主伝説北斗の拳?
735イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 00:39:12 ID:sq3IU6t9
>>732
どれが?
736イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 02:19:53 ID:zwCBT6AY
そんなもん人それぞれやろ
737イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 14:46:14 ID:izBId8By
>>722
>>725
そういえば主人公達が一人一芸というか全員スタンドもどきの能力(劇中名称「守護霊(ガーディアン)」)
持ちか、あるいは男塾に出てきそうな珍拳法使いの連中ばっかりの設定を俺考えたことがあったわ。

・主人公(ひ弱なショタ少年・見た目は女の子っぽい)=名称設定は無いが「眼」がモチーフの守護霊持ち。相手に自分の要求を聞き入れさせる(失敗することもある)。
・主人公の姉(気の強いツンデレ)=スタープラチナもどき(パンチが武器の格闘系)の守護霊能力持ち。また彼女のみ弟の能力が100%成功してしまう。
以下は主人公のクラスメイト達。
・ロリな魔女っ子=代々魔女の家系で怪しげな植物を栽培しており、それを使った幻覚やピクミンのようなマダゴンドラを使用した戦法が得意。
・スポーツ万能少女(ショートヘアの男勝り)=ある時不思議な一対の腕輪を手に入れ、誰か(腕輪のもう一方をはめた人)と一緒に変身ヒロインになる能力をゲット。
(相手によって変身後の能力が若干変化、なお基本的には上記のロリ魔女っ子とコンビ。<プリキュアネタか?>)
・ボクシングが得意なガングロ少女=炎の不死鳥の姿をした守護霊(必殺パンチの使用時に現れる)持ち。
・アルビノ眼鏡少女=白蛇の姿をした守護霊(射程は長いが攻撃力は低い、代わりに精神的に相手を攻撃できる)持ち。
・↑の知り合いのお姉さんタイプの子=人形を操る守護霊(人形を巨大化させたり怪獣にさせることも可能)能力持ち。
・マッドサイエンティスト少年(眼鏡かけた雷電的存在)=化学兵器を主力に使う「毒手拳」の使い手。
・マッドサイエンティスト少女(おさげに眼鏡、雷電的存在)=爆弾を武器とする「爆殺拳」の使い手。
・ロングヘアの不思議少女=口から火を吐き、さらに幻術でそれを炎の竜と化す「竜神拳」の使い手。
・忍術使いのポニーテール少女=相手を凍結させる守護霊(姿は雪女風)持ち。
・三つ編み眼鏡の委員長少女(実は二重人格)=自分の影を操る守護霊もち、人格によって姿が異なり「審判の女神(表)」「不気味な死神(裏)」となる。
738イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 15:25:26 ID:MneE+AVH
一度、あえて厨設定で固めたやつを書いてみたら逆に面白くなるだろうと思って頑張ってみたことあるんだが
全くそんなことはなかったぜw
739イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 16:22:49 ID:nlux9nC9
四天王とかは厨設定の代表格?
740イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 16:24:34 ID:jCxW2Bbl
それは「王道」って言うんだ
741イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 16:27:29 ID:nlux9nC9
いや、そこから四天王、五人衆、八人隊とか膨れ上がってくるガキの頃の厨設定があったからつい・・・w
742イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 17:04:06 ID:88E9YCYj
それが「四神」とか言い始めて、青龍だの白虎だの朱雀だの玄武だのを当て始めると
厨臭くなるのはご愛敬。
743イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 17:10:41 ID:+/mSrM45
際限無しに増やすか、ありがちな数でそのまま押し通すのが厨
マジックナンバーを意識した数で収めるのが良く訓練された厨
744イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 18:59:43 ID:DXRxEEVr
制服に武装で思い出したが、一発殺虫ホイホイさんだよな・・・
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0Edg1SWNMEE
745イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 19:04:39 ID:7Ldnoljr
マンガだと最初に四天王とかやって打ち切りになると陰だけの登場になるが
人気がでると足らないから新たにつけたさなきゃならなくなる
746イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 19:28:45 ID:7/c1BtQQ
ブリーチでは、「基本十人だけど入れ替わりがあったからいっぱいいる」という設定だったな。
747イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 20:21:52 ID:sq3IU6t9
ブリーチはこのスレのカガミですな
748イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 23:31:14 ID:H+y96XrP
肩書きや二つ名を考えるのは苦手だが、
特殊能力とか考えるの楽しくてしょうがない。

以下、自分の考えた主人公の最終形態

 それぞれのライバルとの戦いで重傷を負った主人公たち6人(男3、女3)が魔法でそれぞれの体を結合し、1人となった姿。
主人格によって外見が変化する。6人全員分の特殊能力を行使できるが、主人格のもの意外は能力が落ちる。
不老。6人の遺伝子が混ざり新しい体を作り続けているためである。定期的(100年前後)に他人の遺伝子を取り込まないと慢性的体調不良となる。
以下、6人の能力
 ・(男1)詠唱無しに熱を奪う魔法が使える能力。
  また、低温の影響を受けない。
 ・(男2)詠唱無しに熱を与える魔法が使える能力。
  また、高温の影響を受けない。
 ・(女1)他の魔法使いより膨大な魔力を持つ。
  また、それを他人に分け与えられる。
 ・(女2)詠唱無しに 固体の中を泳ぐように移動できる 魔法が使える。
  固体の中に潜っている間は当然呼吸が出来ない。
 ・(女3)詠唱無しにテレポートが出来る。ただし視界内限定。
 ・(男3)詠唱無しに重力を自在に操る魔法が使える。自身は一切の重力の影響を受けない。
  また詠唱無しに空間を切断する魔法が使える能力。

詠唱無しに魔法が使える人物は特殊という設定。
登場はラスボス直前だからいいやと、厨要素てんこ盛りに。
現在進行形で設定は増えてる。設定だけ・・・。
749イラストに騙された名無しさん:2008/02/07(木) 18:31:20 ID:EGS6ta2D
つ『マテリアル・パズル』

一読を
750イラストに騙された名無しさん:2008/02/07(木) 18:54:47 ID:uUsJLnKm
あの作者は色んな意味で凄いと思う。良い意味で。
751イラストに騙された名無しさん:2008/02/07(木) 18:57:46 ID:FA9Ke/Ne
厨設定と馬鹿一は違うと言ってみるテスト。
752イラストに騙された名無しさん:2008/02/07(木) 20:05:26 ID:7/274zoD
魔法の詠唱は詠唱せずに使えるとかインフレが予想できるからかっこいいけど
微妙なところもあるよな
753イラストに騙された名無しさん:2008/02/08(金) 00:41:33 ID:XhapDvG+
節分の時期ってことで、24とトゥルーマン・ショーの影響で考えたの。

舞台は現代の日本。この世界では数年前から節分の日に大手テレビ局主催で「24時間鬼ごっこ」という全国規模のイベントが行われていた。
このイベントの内容は日本の国民から無作為に一人を「鬼」として選び、国民全員がその鬼に向かって豆をぶつけるというもの。
鬼役は節分の日の間ずっと逃げ続けなければならないが、見事逃げ切ることに成功すると多額の賞金を入手することができる。
…が、誰一人として逃げ切ることに成功したものはいなかった。

そんなある年。平凡な高校生活を送っていた主人公は「鬼」に選ばれる。
始めは戸惑うが、賞金の金額を知り「逃げ切って億万長者になってやるぜ!!」と意気込む主人公。

…ところが、この年のイベントは何かがおかしかった。
『豆だけを使用すること』がルールなのだが、何故かみんな重火器で武装して襲い掛かってくる。しかも本気で。
「話が違う!!」と後悔する主人公だが、後の祭。

日本中から命を狙われることになった「鬼」は無事逃げ切り、億万長者になることができるのか?
754イラストに騙された名無しさん:2008/02/08(金) 00:44:13 ID:Ks62V4Bj
それスティ−ヴン・キングが書いてるやん「バトルランナー」
映画は違うが原作はまんまその展開だぞ。
755イラストに騙された名無しさん:2008/02/08(金) 01:03:19 ID:cLt6Xot4
>>748
>(男3)詠唱無しに重力を自在に操る魔法が使える。自身は一切の重力の影響を受けない。

風に吹かれただけでどこかに飛んでいく男3の姿が目に浮かんだぜ。
756イラストに騙された名無しさん:2008/02/08(金) 05:51:18 ID:RnnI7xqs
4月3日
今日、先生にあなたを生んだら私は死んでしまうと言われた。辛くて堪らない…。
あなたにあげることができるプレゼントが私の命だけだなんて。
誕生日に、クリスマスに、もしあなたが男の子だったらバレンタインに、いっぱいいっぱいプレゼントを贈りたかったのに…。

ダークサイドに落ちてたキャラが、そいつを産むために死んだ母親の日記を読んで号泣する場面を考えた。
↑みたいなのを何個も考えてるうちに母親に対する感謝の気持ちが沸いてきてちょっと泣いてしまった…。なんか痛いしマザコンだったのかなオレ…
757イラストに騙された名無しさん:2008/02/08(金) 09:41:28 ID:PzpcdovD
>>756
逆だろ。むしろそこまで突き詰めて考えても何も感じられない奴は
家族関係が崩壊しかけているか、極端に成熟した関係を築けているか。
758イラストに騙された名無しさん:2008/02/08(金) 14:45:09 ID:hvm6Jr7d
>>757
極端に成熟した関係を築いていると、相手に対して無茶苦茶ドライになるからな。
759イラストに騙された名無しさん:2008/02/08(金) 18:12:39 ID:eOvMe5q4
何故か銃器や兵器を召喚できるバトルものを考えていた

主人公はガトリング砲を召喚できる15歳(声優はオッス悟空)
ヒロインがマイクロミサイルを多数召喚できる14歳、ドッジ子(声優は大原さやか)

敵が戦車や戦闘機を召喚してくる悪の帝國

実は別世界の戦争根絶、武装放棄の為の時空ポケットに兵器を捨てた結果、召喚魔法の経路に割り込みが発生して兵器が召喚されるようになった
760イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 00:05:52 ID:M+7D0Pe+
架空の暦考えてたら100年も1000年もそんなに長くないような気がしてくる
761イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 00:21:09 ID:evrgHXdW
>759
敵「フハハハハ、とどめだ。戦車召喚!」
シーン
絶対数は、戦車>>>>マイクロミサイル>>>>銃
そう、廃棄された戦車は全部使い尽くしてしまったのだ。
てなララベルオチか?
762イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 01:54:13 ID:QXqqGADZ
>>761
不等号記号の向き逆では?

>>759
ドラえもんクラスの兵器もありそうだな。
763イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 02:07:49 ID:aBpO5Gu3
>759
>ヒロイン
何か、ドッジボールが大好きな元気っ娘を想像したw
764イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 09:53:54 ID:3bCuZMpW
きっと身長2mの小学生と丸太橋の上で鉄球のぶつけ合いとかしてるに違いない。
765イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 16:30:23 ID:HZ7/f632
主人公陣営が結構卑怯な技を使うのは厨でもなんでもないと思う(特にダークヒーロー系)が、
(下記参照)こんな感じで戦う、卑怯云々以前にヤバイキャラ設定。

・外見はメガネ少年(ハリーポッターをもう少し日本人向けにした感じ。)で黒いコートを着ている。
・マッドサイエンティストで、秩序や倫理が嫌い(というか小バカにしている)で騒乱と混沌が好き。
・戦闘スタイルは毒ガスを使用する、そのためバネで発射するグレネードランチャーを装備。
例、(ちなみに本人はガスマスクを仕込んだ仮面を着用している)
袖口に隠してあるスプレーでパンチすると見せかけ、刺激性のガス噴射(広がるのでかわせない、当然受けとめることもできない。)
遠くから狙撃攻撃に対し、グレネードランチャーで敵のところらへんに麻酔ガス弾を発射、無力化。
すばやい敵に対し、全身からマヒ性のガスを噴射して動きを止め、動けなくなった所を攻撃。
対抗策としてガスマスクをつけてきた敵に、ゴムだけを溶解(生物には無効)のガスをまき、ついで毒攻撃。
死んだ振りをして近づいてきた敵をガスで拘束、発狂する毒を注入して人間地雷として使用。
敵の仕掛けたガス兵器のガスを全部装備しているポンプで吸い込んで、その後逆噴射し敵を圧倒。
・要約すると「接近戦じゃ毒攻撃最強」的なキャラ。

・・・いくらなんでもヤバすぎ・・・
766イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 16:41:50 ID:9X7HzS46
>>748
冥王ゴルゴナそっくりという印象を抱いた。
マテリアルパズルは未読。
7671/2:2008/02/09(土) 22:26:07 ID:pZFCkL/8
このスレ見てたら自分もなんか晒したくなった。
そういう厨設定を本格的に妄想したのは確か現代ファンタジー物で

・その土地で封印されたはずの悪い妖怪みないなのが、封印が解けて町で密かに暴れる。
・その妖怪を封印した十二本の剣にその町の高校生達が選ばれて妖怪に闘う。
・剣はそれぞれ何かしらの属性を持っている。(地・水・火・風・雷・氷・光・闇・種・音・鉄・翼)
・主人公は風の剣使いで遅刻常習犯の天然な女。相方の男は火の剣使いで同じく天然。主人公とは幼馴染み。
・主人公の女友達が雷の剣使いで賑やかし役。後々、水の剣使いの男にツンデレする。
・男友達はいつも主人公がつるむ中で唯一の一般人。典型的友人キャラ。
・主人公のライバル的存在は種の剣使いで高飛車なお嬢様。けど、恋愛に奥手で火の剣使いが好きでそいつにだけしおらしくなる。
・ライバルにはそれぞれ学年の違う幼馴染みがいて、地味で前髪っ娘な光の剣使い(3年生)といつも眠たそうな氷の剣使いの男(1年生)の二人。
7682/2:2008/02/09(土) 22:26:46 ID:pZFCkL/8
・闇の剣使いは図書館でいつも本を読んでる眼鏡っ子。しかし戦うときは眼鏡を外し凛々しくなる。主人公の男友達と良い感じになったりならなかったり。
・水の剣使いはいつもへらへらしてるお調子者。妹と二人暮しで妹のことを大切にしている。
 最終決戦で雷の剣使いを庇って死に掛けるが、雷の剣を使った電気ショックで一命を取り留める。
・地の剣使いは弱気ショタ。いつも世話好きで強気な幼馴染み(一般人)が一緒にいる。
・音の剣使いは歌うことが好きだけどあがり症で恥ずかしがりやな女の子。氷の剣使いに偶然歌うところを見られる。
・鉄の剣使いは元不良の寡黙な男。家庭の色々で小5から荒れて始め、当時高校生だった主人公の副担任が絡まれているのを気まぐれで助け、その縁で
 色々と世話になって、今では学校に秘密で付き合っている。
・翼の剣使いは序盤で主人公が助けた後輩の女の子。その頃はまだ自分が剣使いだと思っておらず、助けてもらったお礼として主人公達の手助けをしようと頑張る。
 覚醒は最終決戦のときで、ラスボスヘの止めが翼の剣使いの翼型の剣に主人公の風と相方の火を重ねた不死鳥をモチーフにした攻撃。

とまあ、他にも闇と水妹で男友争奪とか、地の少年漫画的成長物語とか、光の中学時代の淡い純愛とか、ストーリーもいろいろ考えたなぁ……。
あまりに妄想しまくったせいで、主人公の両親が主人公のビフォアーストーリー(両親も高校のとき妖怪を封印したことがある)とかも考えたよ。
しかし、こうしてみると剣に選ばれた奴が知り合い同士とかどんだけご都合主義かと。
それに敵側のキャラとか全然考えなかったので、この話は妄想のままで留まってるが。
769イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 22:32:52 ID:p3t6tDGS
>>767
鉄:どう見ても普通の剣です。本当に(ry
770イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 00:04:45 ID:iXc9Cln3
鉄の剣といわれるとレイブだったかの10の剣を思い出すな
771イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 02:07:19 ID:pVLxd496
>>759
作家が声優指定してるとか、もう辛抱たまらんな。
772イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 02:42:26 ID:ule9r+VE
作家がキャスト決められないなんて初めて知った
773イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 02:44:19 ID:WA5FeO1E
アニメ化する(どころか本にもなっていない)前から指定してる点が爆笑なんだと思うよ
774イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 02:55:11 ID:ule9r+VE
自分もそういう経験があるというか、結構台詞書くとき頭の中でどんな声だろうという参考に声優のサンプルボイス使うことがあるから笑えねえww
775イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 14:49:40 ID:7sV8HqS1
それを皆で笑いあってナンボのスレだろ!!
もっと自信を持て!!!
776イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 16:58:21 ID:YjZYvYeP
コメディの定番である男と女の入れ替わりものを考えてた。

しかしさすが厨房。
これまでにもよくある「幼なじみ同士」とか「クラスの気になるあいつと・・・」とかが「階段から落ちて」でなく、



いっさい面識のなかった『美人女子高生』と『中年名探偵』が毎日、日没から日の出までの間だけ入れ替わってしまうという設定だった・・・。



他の人と違うことをやろうとした結果わけわからんことを考えついてしまった。

777イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 18:15:16 ID:AZa28AFT
>>776
やべ、めっちゃおもしろそう
778イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 18:28:10 ID:pAN6xWW8
>>776
そんなドラマがあったよね。ごく最近
779イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 19:24:46 ID:jHZTGLPf
何年か前、「ご町内の霊能者が幽体離脱して霊的世界で悪霊と戦う」というブリーチ・ローゼンモドキを考えた。
幽体離脱した霊体には、霊能力が何らかの姿で具現化する。

エフェクト:能力は発動したときだけ具現化
ツール:霊能力が道具の形状として具現化
ダイモン:霊能力が意思を持った別存在として具現化
ボディ:霊体の外見が肉体とは異なる姿として具現化
テリトリー:霊能力が周囲の環境として具現化
TRPG化もするつもりでルールも製作していた。

昏睡状態の子供を救う為、魂を奪った悪霊を退治する話とか、
悪の霊能者に心の中に侵入された操られる霊能者を助ける話とか考えてた。
780イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 20:16:04 ID:/vRDXf57
今売れまくってる作品の設定も、あらすじにまとめたら
身の毛もよだつ厨房設定の宝庫だったりしないか?
結局、作品(商品)に仕立て上げることができるかできないかだと思うぞ

と書いたところでふと上の書き込みを見たら>>733を発見



【追加】早い者勝ち
781イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 20:31:52 ID:BIkgvqox
>>780
リアル鬼ごっことか読むと、まさにその通りだよな。
782イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 21:15:47 ID:TpMy+J+J
よし、俺も高校の頃書いてた厨二小説の設定さらすぜ。型月にはまりまくっていた頃だ。

・社会の裏側で人食いの魔物がひそかに人間を襲う。
・町に巣食った強大な魔物を倒すため五人の少年少女が力を合わせて立ち向かう。
・主人公は無口でつかみどころのない不思議系、竜の魔物の力を宿す、いろんなものと同化合体して変身する能力。パワーショベルに取り憑いて首長竜みたいになったりバイクに合体して馬みたくなったり。剣と腕を合体させて格闘戦したりとやりたい放題。
・ヒロインはバトルマニアの剣士娘で、鳥の魔物の力を宿す。対魔物組織所属、(主人公はフリーランス)、日本刀と翼を具現化する。特殊な技はないがひたすら速くて強い、けど脆い。
・サブキャラ1はおどおどした弱気な女の子で兎の魔物を宿し、うさ耳姿に変身してキックで戦う。実体のない魔物などに取り憑かれた人を救える浄化の能力がある。
・サブキャラ2はお調子ものの男の子で神道系のお払い術とご神体の日本刀を使う。仲間内で唯一魔物を宿してない。うさ耳の女の子とラブラブバカップルで、殺さずに解決することを担当。
・サブキャラ3がツンデレ気味の不良娘、スケバン。ヒロインの親友だったが主人公に惚れてしまい恋と友情の板ばさみ。蜂の魔物を宿していて毒矢を具現化、能力は瞬間移動。
・敵キャラは皮肉屋な植物の魔物で外見はショタ、戦闘力は低いけどほぼ無尽蔵の体力があって死なない。正体現すと結界の能力もある森になる。
・敵の相方の女は犬の魔物で高速移動と匂いによる追跡が能力、ショタに懐きまくってるメイド風従者。ヒロインをライバル視。
・他に味方の組織とか敵の黒幕とかいろいろ


例によって設定だけこねくり回して使いもしない展開考えてたよ、うさ耳娘が新月の力でダークフォームにチェンジとか、最後は主人公が全生命をヒロインに融合させて最強の戦士になるとか……
783イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 23:07:57 ID:nLTLEEMP
ライノベ設定の厨房度指標の判定法



実写化を想像したときの目も当てられなさ
784イラストに騙された名無しさん:2008/02/11(月) 00:16:51 ID:8Ua/Ylqn
>>783
じっさい、最近はそういう実写が増えてるな



鹿のドラマも原作はラノベっぽい
785イラストに騙された名無しさん:2008/02/11(月) 00:49:05 ID:IJFVaTCM
>>776
夜中に入れ替わっているのがミソだな。
探偵(in女子高生)は依頼によっては、ハードボイルドな夜の繁華街を捜索しなければならないし、
女子高生(in探偵)は宿題したり、夕飯の準備のお手伝いをしなきゃいけない。

上のものがあくまでプレーンなプロットなので、アレンジ次第では
・名探偵以上に頭が切れる女子高生が探偵を装って活躍する話。
・学内で起こった事件を、帰宅後友達との会話(自宅での電話のみ)で推理&解決する話。
とかの話が作れるよな。
786イラストに騙された名無しさん:2008/02/11(月) 00:54:23 ID:xdreiPhy
厨か否かは、説得力の有無も大事だ。
どんなに突拍子もない出来事でも、なぜそうなったのか・それでどうなるか、の辻褄をきちんと描写できればOKだろうね。
もちろん、読者の共感だの楽しませるだのって事も大事なんだけどな。
787イラストに騙された名無しさん:2008/02/11(月) 02:54:05 ID:oZiD9SNo
>>785
お互いに出会う機会がないとかだったら、
日記を利用した交流が楽しめるな。
788イラストに騙された名無しさん:2008/02/11(月) 04:17:36 ID:LvFHeoSy
自キャラの声優キャスト表メモが出てきました

俺はどうすれば良いだろう
7891/3:2008/02/11(月) 04:48:37 ID:3fAZMaZY
いろいろな所からネタをパクって考えた
RPGのラスボスを投下しようかな。

・ペリオディク11聖者
古代文明にて、全知全能の唯一神マテリアを追放し
人類に自由をもたらしたと言い伝えられる伝説の戦士達。
1極王オキシジェンと彼の元に集った
5武将(カルボン、サルファー、クロロ、ナトリ、カリュー)、
5文臣(フォスフォラス、ハイドラ、ニトロ、カルシィ、マグネス、)
で構成されている。
神を倒したと行為は、功と罪の両面ともに強い為
個人や時代の価値観によって11聖者(セインツ)とも
11悪魔(エヴィルス)とも言われている。
どうやら時代が自由を求める風潮になると聖者、
秩序を求める風潮だと悪魔と呼ばれる傾向があるようだ。
名前に由来は周期表(ペリオディックテーブル)と
円卓の騎士(ラウンドテーブル)を掛けた駄洒落。

古代文明にて11聖者に倒されかけた唯一神マテリアは
時間移動の魔法(但し古代文明の高度な魔法技術でも
過去へは戻れず未来への時間移動しか出来ない。)
で未来へ逃走し、人類を支配する気力を喪失して
隠遁した生活を送りたがっている。
11聖者も時間魔法でマテリアを追跡し今度こそ殺そうとする
そして延々と時間の追いかけっこを繰り返したあげく、
現在の世界に現れ、世界に様々な悪影響を与えている。
長い時間旅行と戦いを重ねてきたため半数近くの仲間を失い
11聖者は6人にまで減ってしまった上、6人の中にも
正気を失ってる者や失いかけている者もいる。
ラストバトルでは6人全員で戦う。
7902/3:2008/02/11(月) 04:51:40 ID:3fAZMaZY
・5武将サルファー
武器:レイブンクロー
オープニングから登場し最後まで最も戦う機会の多い聖者。
主人公の因縁のライバルキャラ。眼鏡、黒スーツで武器は爪。
ワンピースのキャプテンクロのパチっぽい感じ。
11聖者の大目的であるマテリア神の打倒の為に
世界各地を巡って、色々な雑務をこなしている。
主人公達を含めた現代人を虫けら扱いしていて
同格以下の仲間にさえ高圧的な態度を取るが
オキシジェンやフォスフォラスといった上司には従順で礼儀正しい。
待ち合わせ時間ピッタリに表れるなどの神経質で
糞真面目な性格をフォスフォラスから揶揄されることが多い。

・5文臣フォスフォラス
武器:明星の弓、光陰の矢
サルファーの上司であり、ニトロとハイドラの元教師。
11聖者の中でも中間管理的立場の魔女。
見た目は東方シリーズの八意永琳みたいな感じ。
時空魔法の専門家であり時間移動や空間移動は彼女の役割。
戦闘でも時間停止魔法を使ってくる。
オープニングでは登場しないものの、その後サルファーと合流し
共に各地を巡るためにサルファーに次いで出番が多い。
オキシジェンとも頻繁に連絡を取っているらしい。
いつも酒場で呑んだくれていて、
サルファーが作戦を失敗した事よりも
開口一番に仕事の話をする事に憤慨するなど
やる気無さそうな態度が目立つが
実は最も情勢を冷静かつ現実的に考えている穏健派で、
ニトロの傷心を気遣ったり、オキシジェンに対して
マテリアとの戦いを今回で最後にし、もしまたマテリアを逃したら
これ以上未来への追跡は諦めるべきだと何度も進言したりしている。
カルボンとは気が合わないらしい。
7913/3:2008/02/11(月) 04:54:54 ID:3fAZMaZY
・1極王オキシジェン
武器:創世石の聖槍(ストロマトライトランス)
11聖者の長。他の聖者たちから「長老」と呼ばれている。
見た目はワンピースのガンフォールのパチ。白ヒゲ老騎士。
アーサー王ではなくて北欧神話のオーディンのイメージ。
サルファーとフォスフォラスの会話の中で頻繁に登場するが
回想シーンと最終戦以外での出番は殆ど無い。
しかしフォスフォラスによると水面下では
マテリア打倒の為に馬車馬のように働いてばかりいるようだ。
11聖者中唯一飛行能力を持っている。

・5文臣ハイドラ
武器:眠らなくても疲れない薬
幻想具現化という特殊で強力な魔法能力を持つ
11聖者最強の天才魔法少女だったが
長い時間移動のせいで完全に正気を失い、
人やあらゆる生き物も物質もメチャクチャに
融合させてしまう唯の天災「虹色の暴風」に成り果てる。
見た目もキャラも虹裏の「ヤクいさん」なイメージ。

・5文臣ニトロ
武器:アゾットの短剣
見た目は性別を含めて正体不明のおどけたピエロ。
実は女の子。武器は短剣だが回復役の魔法使い。
ハイドラの大親友だったが彼女の発狂する様を見て以来
戦いが嫌になり大道芸をしながら世界各地を放浪している。
ギャグで笑いをとってばかりだが
内面は深い苦悩と悲哀を抱えている。
ギャグ時とシリアス時でキャラが180度変わる。CVはTARAKO
792足りなかった…これがラス:2008/02/11(月) 04:56:19 ID:3fAZMaZY
・5武将カルボン
武器:大魔神の焼きごて
赤く焼けた巨大剣を振るう巨躯の黒騎士。
見た目は戦国BASARAのホンダムを黒くした感じ。
性格はバカ軍人。口癖は「ぬぅ」「南無三」「チェスト」
大帝国の軍部を乗っ取り、マテリア打倒の為の
軍事力を手中に入れようと画策している。
力を求めるあまり、少し見境がなくなってきている。
793イラストに騙された名無しさん:2008/02/11(月) 12:32:41 ID:PSlmu9O4
>>785
>>787
なんかすげえ面白そう
794イラストに騙された名無しさん:2008/02/11(月) 16:52:24 ID:sBDTTaUQ
時々書けばいいのにって設定出てくるよな

バトロワの二次創作を焼いたCDを友達に貸しちまった
確か主人公は女で銃使えて冷静で父親を憎み一度もピンチになることなく優勝してた
795イラストに騙された名無しさん:2008/02/11(月) 19:27:39 ID:oZiD9SNo
> ・5文臣ハイドラ
> 武器:眠らなくても疲れない薬
> 幻想具現化という特殊で強力な魔法能力を持つ
> 11聖者最強の天才魔法少女だったが
> 長い時間移動のせいで完全に正気を失い、
> 人やあらゆる生き物も物質もメチャクチャに
> 融合させてしまう唯の天災「虹色の暴風」に成り果てる。
> 見た目もキャラも虹裏の「ヤクいさん」なイメージ。

どう見てもヤク中です。本当に(ry
796イラストに騙された名無しさん:2008/02/11(月) 20:09:11 ID:fS+9hloi
どろろの影響で考えた話…らしい。

ストーリー:人類が宇宙に進出し、科学技術の進んだ近未来。
特権階級の人間が娯楽のために作った人工の惑星「オリンポス」が舞台。
この惑星では「闘技賭博」と言うギャンブルが盛んで、この星で生まれた子供たちは
みな、この競技の「駒」として体の一部を兵器に改造され、戦闘兵器としての教育を受けていた。
彼らが生身の体を取り戻し、普通の人間になる方法はただ一つ。―闘技賭博に勝ち続け、チャンピオンになること。
…そしてまた今年も、闘技賭博のシーズンがやってきた。

・主人公:無口で感情の起伏の少ない少女。左腕をガトリングガンに改造されている。
改造手術の失敗により痛覚神経を失っているため、痛みを一切感じることがない。
生身の体を取り戻し、『痛み』を感じられる体になることを望んでいる。

・登場人物A:陽気でおちゃらけた性格で、絶滅寸前の言語「関西弁」をこよなく愛す少年。
足の一部をローラースケート状の高機動ユニットに改造されている。
闘技賭博で勝つことにより有名になり、失われた娯楽「漫才」を復活させることを夢見ている。

・登場人物B:生か死かの闘技賭博の中で、例外的に何年も生き残り続けている女性。
正体はある製薬会社の元実験体で、実験の副作用として異常なまでの治癒力と回復力を手に入れた。
この能力を持つためにハンディとして体に兵器は取り付けられていないが、
旧文明の遺産「カタナ」を使いこなし、常にランキング上位に位置している。
生身の体を取り戻し、普通の人間として死ぬことが夢。


こんな連中が貴族の陰謀に巻き込まれたりしてなんやかんやの挙句に惑星に平和を取り戻すが、
貴族のお偉いさんを殺した罪やらなんやらで全員指名手配犯として追われることに…
っていうベタな話を考えてた。
797イラストに騙された名無しさん:2008/02/11(月) 22:07:05 ID:cAM4dLeL
>>796
なんでここまで考えて書かないかねえ
798イラストに騙された名無しさん:2008/02/11(月) 22:23:56 ID:YSjCQTIf
ま、そこはそれ。思いつくままに『設定』を並べていくのと、
それを練り上げて『物語』を書いていくのは、また別の作業なんでしょ。

それと、ここに晒してるって事は、既に応募作なり同人誌なりで発表済みかもしれんしな。
799イラストに騙された名無しさん:2008/02/12(火) 10:34:24 ID:mAK4jRC3
>>796
漫画で読みてぇ
800イラストに騙された名無しさん:2008/02/12(火) 14:26:58 ID:8AJCPHaF
これは私一人で考えたものじゃないんだが、ある程度かかわっているので紹介させてもらう。

戦略シュミレーションRPGに「ファイアーエムブレム(略称FE)」というゲームがあるのだが、
そのファンの人が集まっていたサイトで「オリジナル世界観のFEを創作」というのが掲示板で一時流行したんだが、
その同人作品のデータ(プログラム的なものではなくシナリオ・システム設定的なもの)を要約してみた。
世界観、
「キリス・ヴァリア」という大陸が物語の舞台で、ここには全部で7つの国が存在する。
・レノン王国:この大陸の国家の中では現存する最も歴史の長い国家。五つの師団からなる騎士団を保有。(主人公達の国)
・ジェノバ王国:レノンの隣国で以前から仲が悪く、この国との戦争が大戦勃発の引き金、王家は代々ある闇魔法を受け継いでいた。(敵国)
 王に忠誠を誓い、卓越した武勲をたてたものが成れる「ジェノバ六星」という将軍達がいる。(肩書きは、風翼・氷雨・雷光・月触・炎清・水流)
・イスラフィア王国:魔道の王国でレノンとは同盟関係にあたる。王家は代々光魔法を受け継ぐ。(同盟国)
・ヴラジア王国:ジェノバとは大河を挟む隣国、飛行系(飛竜騎士)が主戦力。「剣士の里」という秘境がある(敵の敵)
・ドゥーラ王国:海と山に囲まれたやや田舎の小国(立場的に言うと『紋章の謎』のタリスが近いか?)傭兵が多い。(中立?)
・フェルム共和国:かつては大陸北部を支配する帝国だったが、クーデターで共和制に移行。機械文明が比較的発達、主戦力はシューター。(敵の同盟国)
・ハルビル共和国:革命後のフェルムで起こった粛清から逃れた人々が築いた自然豊かな国。(敵の敵)
ストーリー、
レノン王国の騎士「レグルス」が主人公のレグルス編(レノン→イスラフィア→ヴラジア→レノン→ジェノバ)
レノン王国の第二王子「リーディル」が主人公のリーディル編(レノン→ドゥーラ→フェルム→ハルビル→レノン→ジェノバ)
の2つと、クリア後のおまけ(?)みたいな第3のストーリー。・・・とりあえず長いのでここでいったん切ります。
801イラストに騙された名無しさん:2008/02/12(火) 14:35:26 ID:pmCkffkc
>>796
こういう設定の漫画があったら確実に試し読みするな。

特に登場人物Aが気に入った。
802イラストに騙された名無しさん:2008/02/12(火) 15:32:32 ID:xjBt2g9K
>>800
なんとなく面白そうだけど
ただ、風呂敷が広いね
803イラストに騙された名無しさん:2008/02/12(火) 16:32:46 ID:8AJCPHaF
>>800補足
キャラの説明なんだけど、100人近く居るので主人公2人だけ説明させてもらいます。
「レグルス」
レノン騎士団第五師団長で年齢25歳の青年、兵種はパラディン?アークナイト?(槍と剣を使う騎兵)。
『聖戦の系譜』のシグルドみたいな最初からそこそこ強いお助けキャラをかねる主人公。
実直で義を重んじ、情に厚い。自己犠牲心が少々強い。少々思い込みの強いところもある。
壊滅したレノン騎士団の生き残りで若くして聖騎士の位を授かるほどの実力、そして騎士としての資質を持つ。
が、撤退の際利き腕を負傷し、前ほどの実力は戻っていない。
家族は父親と姉(デネボラ)が居たが、両者とも王都陥落時に死亡…と思ったら姉は洗脳されて中盤に敵として登場。
騎士団が壊滅したことを自分の責任と感じ、王都の陥落も自分の所為だと自らを責め、王子の所在をつかめない事も自らの責任と思い込んでいる。
それでも何もしないわけにはいかない、と生き残った仲間たちとともに騎士団の再建、王子の捜索、そして祖国の復興を目指し、立ち上がる。
愛用武器:剣(セイヴ・ザ・ハイネ)・愛馬名:レオ

「リーディル」(初期名は「ルフィン」だった。)
15歳のレノン王国の第二王子(兄のゾーイーとは双子)でアルド(教育係を兼ねた賢者の老人)が何とか連れ出す事に成功した。(兄は行方不明に)
双子だが、それぞれの持つ雰囲気が大きく違うために兄とはあまり似ていると感じない。(兄→紫目、リーディル→赤目と青目のオッドアイ)
引っ込み思案気味で、王族として少々問題あり。うまくやれば女装もできるような外見。彼の温厚な性格もあり、あまり戦闘は得意ではない。
その分知識は豊富な方、本人も気がついていないが、剣技や槍技の才能は驚異的。
兵種はロード(軽装徒歩の剣使いタイプ)愛用武器:レイピア。家族は両親(国王アーデンハイネとその王妃)双子の兄のゾーイー。

・・・こ、これだけまとめるのに掲示板の過去ログを何時間見たことやら・・・

8041:2008/02/12(火) 19:44:40 ID:s8SFDvoN
 昔々、とある常冬の村に不思議な少年が居ました。
少年が住んでる村は魔物に作物と家畜を奪われ、人をも襲い在らざる者を作る恐怖として存在しました。
少年はその事をとても嘆きました。少年は恋仲の少女の事がとても心配でした。とてもとても心配でした。
不思議な少年には綺麗な音と醜い音を聞き分ける事が出来ました。身近な人達はどんどん犠牲になって行きます。
 少年は気づきます。魔物の習性についてを。魔物が村にやって来ない時、
かすかに聞こえる潮騒の音に混じって、人の恐れる魔物セイレーンの美しい歌声が響いているのでした。

少年は決意をし、吹雪の夜セイレーンの歌を頼りに、一人禁断の浜辺の洞窟を抜けたセイレーンの棲む湖へと旅立ちました。
魔物が棲む森を抜け、セイレーンの声のみをたよりに少年は自分の身を省みず駆けます。
そして少年は見つけました。一人のセイレーンに勇敢にも決闘と取引を申し出ます。少年はこう言いました。
「これに負ければ命を捧げます。ですが、もしも私が勝ったならあなたの声を下さい。」しかしセイレーンはこう言います。
「それだけではこの声はやれぬ。さらに永遠の孤独をそなたに枷そう。理解した上でそれだけの覚悟はあるか。」
少年にはわかりません。永遠の孤独がどういう意味か。少年は考えます。ですが村人や彼女の為ならと、少年は決闘をしました。
ついに聞き分ける耳で勝負と取引を制し、少年は自らに永遠の孤独とセイレーンの美しい歌声を我が物としました。
8052:2008/02/12(火) 19:47:47 ID:s8SFDvoN
 少年は急いで村へと帰りました。そこにはかつての恋仲であった少女の瀕死の体と魔物の間に生まれた在らざる者が居ました。
最後の力を振り絞って少女は少年に言います。しかし少年は人間の言葉を理解する事が出来なくなっていました。
 少年は永遠の孤独をすぐに理解しました。それでも少年は手に入れたセイレーンの歌で村を守ろうとします。
少年は苦悩の果てにそれを殺さず、少女の腹から出た在らざる者を手に、歌いながら少年は魔物の巣へと行きました。
道中、在らざる者は少年の歌で苦しみました。ですが少年は声を無くす訳には行きません。歌い歩きます。少しの憎しみと共に。
 帰ってきた少年はその時から、村の中央で命を賭けて手に入れたその声で、魔物を村へ近寄らせない歌を歌いました。
永遠に少年は歌います。ただ、守りたかった少女の、最後の頼みを聞けない悲しみで綴られた歌を。少しの憎しみと共に。
あの雪の日、少女を、在らざる者を、決断しなければならなかった日、自らの命を賭けて永遠に響くようにと。

 その歌は遠いかの地、セイレーンの棲む湖まで届きました。声を失ったセイレーンは少年の歌を聴き一粒の涙を流しました。
その涙は水面へと落ちると流れ星となって少年の村へと飛んで行きました。
光と共に現れた流れ星は暖かい光と共に少年を照らすと、少年を癒すかのように見えない壁となり優しく包みました。
その涙にはセイレーンの使っていた楽器の音も詰まっていました。一躍、村は有名になりました。
 曰く、セイレーンの声をもって魔物を退ける少年、何物も通さない光の壁と人外の音と共に在り。と
8063:2008/02/12(火) 19:54:32 ID:s8SFDvoN
 それから、10年、20年、50年、100年、1000年。今でも少年は歌い続けます。
少年の村はとても大きく裕福な町になりました。
ただ通りかかる者、商売を始めに来た者、観光に訪れる者、道なき道を進む者、中心に少年は声と共に居ます。
 もう魔物が近づく事もなく、酷いことは無くなりました。少年のおかげだと皆は思います。悲しい歌が響きます。
裕福な者は金の装飾品を、道行く人は守りの祈りを、観光の者は金銀銅貨を、道なき道を進む者は己の大切な物を。
少年は思いを形にしました。でも、誰にも少年への思いを形に出来たとは思いませんでした。

それでも思うのです。1000年の時を、未だ雪に覆われた寒い冬の小さな村を守る為に歌うという事がどういうことか。

道が出来ました。村は大きな町になりました。皆に活気が出来ました。平和になりました。
しかし、少年はどうでしょう。美しい羽織に金銀財宝に業物の装飾品に着飾られた少年は。
一人勇敢に魔物の森を抜け、恐ろしいセイレーンと渡り合い、ボロボロで金銀財宝にまみれてなお歌い続ける少年は。

いつか・・・。この名も無き少年に笑顔が戻るようにとわたしは思うのです。
魔物でもなく人でもなく、道を失ってさ迷い歩いていた私を受け入れてくれた、声を失ったセイレーン。
彼女がくれた人の身で、私は永遠に消えない罪と共に思うのです。いつか、人が少年を必要としなくなった時、
わたしが少年にしてあげたい事。言いたい事。わたしが奪った少年の僅かな幸せ。   fin.


出てきたので張り。ツンデレとか無かった時代のもう文だかなんだかわかりませんが
これを脚色してなんかしようとしてたみたいでつ
807イラストに騙された名無しさん:2008/02/12(火) 23:30:29 ID:fpHR8wVV
長いよ!w
やたらめったら人物設定を作るのは、厨の特徴だな。
それに風呂敷広げすぎだろw
808イラストに騙された名無しさん:2008/02/13(水) 02:34:50 ID:YSIPl1TB
長くてうぜぇw
809イラストに騙された名無しさん:2008/02/13(水) 10:22:36 ID:j6TYmykY
朝目覚めると、犬になっていた。
主語を記述しなかったので「何が?」と思う人がいるかもしれないから答えよう。ずばりボクが、だ。
少々驚くべき事態ではあるが、まぁ朝起きたら毒虫になっていたグレーゴル・ザムザ氏に比べたらまだ愛嬌があるので良しとしよう。
さて、まずはこの姿でどうやって1限の古典のテストを受けるのかを考えなきゃかな。

こんな感じで始まる主人公がいきなり犬になってしまう話を考えた。幼馴染の女の子の悩みとか色々なトラブルを解決してあげようと、ドタバタしながらも犬なりに奮走するお話。
特に驚くべきオチみたいなのはない!
810イラストに騙された名無しさん:2008/02/13(水) 12:09:20 ID:u8mC26Yd
ユキチャンを思い出した
811イラストに騙された名無しさん:2008/02/13(水) 12:33:51 ID:IIIXy9nQ
>>789-792の補足説明
結構名前の由来に凝っていて、
サルファー(硫黄)、フォスフォラス(リン)、オキシジェン(酸素)、
ハイドラ(水素)、ニトロ(窒素)、カルボン(炭素)と
元素名から持ってきてる。
円卓ならぬ周期表(ペルオディックテーブル)の騎士達な訳です
あと、武器名もサルファーのレイブンクローは
硫黄が爪や毛髪の形成に必要な元素だから
伸びる黒い爪のイメージ(名前自体の元ネタは当然ハリポタ)
フォスフォラスは「リン」という意味もあるけど
「明けの明星」と言う意味もあるから明星の弓
光陰の矢は時間操作能力から連想した名前。
オキシジェンのストロマトライトランスは
「ストロマトライト」でググればわかると思う。
ハイドラの眠らなくても疲れない薬はドラえもんの秘密道具の名前。
水素化合物が覚醒剤の材料になることもあるとか・・・。
ニトロの武器のアゾットの短剣は錬金術師パラケルススが
常に携帯していた魔法の短刀のことで、アゾットとは窒素の古い呼び名でもある。
カルボンの焼きごては赤く燃える炭のイメージから連想
ロマサガ3の四魔貴族アラケスの影響もあるかもしれない。
812イラストに騙された名無しさん:2008/02/13(水) 19:50:58 ID:MeUW7XcQ
>>809
まさに「古典的な」ネタなのに古典授業とはこれいかにw
813イラストに騙された名無しさん:2008/02/13(水) 21:37:00 ID:HRTGcDhA
某ホラーゲームの影響モロな話。

都内に存在する、どこにでもあるような高校の天文部が舞台。
この部活では、夏休みを利用して天体観測&合宿を行っていた。
合宿二日目の夜、暇つぶしにと怪談を語り始めることにした部員たち。
典型的な都市伝説から滑稽な話、突拍子もない話など次々と怪談は語られていった。

そんな中、ある部員がこんな話を語り始める。
「この世界には『影』と呼ばれる『モノ』たちが存在し、人々の中に紛れて生活をしている。
『影』たちは時に人間を襲い、その人間の『影』を奪い体を乗っ取ってしまう。
『影』に乗っ取られた人間の存在は人々の記憶から消え、『影』が新しい『人間』になる…」と。

部員たちはこの話も都市伝説の類だと思い、まったく信じていなかったが、
主人公だけは何かに取り憑かれたかのようにこの話の虜になり、『影』に怯えながらの生活を始めた。
―あの路地裏に『影』がいるかもしれない。
―あのクラスメイトは『影』に乗っ取られた人間かもしれない。

そんな生活が続いたある日、主人公はついに狂ってしまう。
「『影』に体を乗っ取られたくない」とだけ書いた遺書を残し、学校の屋上から飛び降りたのだ。
それから数日後。衝撃的な事件があったにもかかわらず、主人公のことを口にする生徒はいなかった。

彼が噂を信じすぎたために噂が真実となり、彼は死後に「乗っ取られて」しまったのだ。
814イラストに騙された名無しさん:2008/02/14(木) 10:38:37 ID:+ea1OvbX
>>811
良く考えてるじゃないか…… ほんとにRPGにしてくれよ、これ
ところで主人公サイドの設定は無いの?
815イラストに騙された名無しさん:2008/02/15(金) 10:16:29 ID:o66bIrsI
ファンタジーというかRPG風な世界観で、登場人物に銃の名前とか使ってたな。

ドラグノフとかガリルとか、ガーランドとかゲパードとか。
それで男主人公の名前をFALからとってファルにしたのだけど、意外と既出な名前で困った。
それ以前にFALならともかく『ファル』だと字面が女の子っぽすぎて、我ながらなんだかなとか思ってた。
816イラストに騙された名無しさん:2008/02/15(金) 13:33:09 ID:CQvamjmI
>>815
でもそれって実際は技術者の名前だったりするんだぜ。
エジソンとかワットとかつけるのと大差ないんだぜ。
817イラストに騙された名無しさん:2008/02/15(金) 23:43:43 ID:1ythqNhz
技術者というか発明家ネタでニコラ=テスラは外せないな
818イラストに騙された名無しさん:2008/02/16(土) 09:51:54 ID:O+AE0QKO
>>776>>785 >>787を元にして
なんか、こんなの湧いて来た。
お互いの不得意な人付き合いを、他人が一時的に代行することで克服していく話。

【登場人物】
女子高生……学校では周りに無関心なクールキャラで浮いているが、家庭内では動物好きで料理の得意な優しい子。
         成績優秀だが、友達は少なく休み時間はいつも一人。
         面倒見の良い委員長キャラの女子がいて気に掛けてくれるが、恥ずかしいので素気無い態度をとる
中年探偵……数年前からバツイチ。娘がいるが幼児の時以来顔を合わせていない。 
         ネコ嫌いでなのでペット探偵業務はNG。もっぱら捜査報奨金(懸賞金)、浮気調査で食い繋ぐ
         女性にはモテる。お友達であるセレブ若妻の車の助手席は彼専用シートで足代わり。
         娘が会いたがっていると相談されるが、接し方に悩み先延ばしにしている。

【あらすじ】
 委員長が面倒を見ている後輩が学内の非常階段から突き落とされる。
命に別状は無かったが、問題児扱いされていた彼女は、穏便派な運営側に自主退学を勧められる。
 悩める委員長に心を痛める女子高生だが、慰める事も出来ず、日記にもどかしさを綴るしかなかった。
((その日の放課後、なんやかんやの入れ替わりイベントが起った後))日没。逢った事の無い探偵と女子高生の意識が入れ替わる。
 日記で事件を知った外見は女子高生の中年探偵が、委員長の証言と昼間の女子高生を誘導して集めた情報を元に推理し事件を解決していく。
一方で突然推し掛けられた娘に戸惑う夜の探偵は、子守と娘の飼っていたネコ探しに奔走する。 
819イラストに騙された名無しさん:2008/02/16(土) 20:02:03 ID:FJg3TdyM
志村ースレタイスレタイ
820イラストに騙された名無しさん:2008/02/16(土) 21:38:40 ID:9AToLvmN
中身もそうだけど、昔考えたタイトルにも
思い出した瞬間に奇妙な唸り声を上げて全力疾走したくなるようなのが
たくさんあるだろうなあ・・・
821イラストに騙された名無しさん:2008/02/16(土) 23:06:09 ID:fCN2onKe
>>820
俺は昔からタイトル考えない派だったな
822イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 00:06:56 ID:GRnWmpo5
俺も( ̄∀ ̄)ノ
最近は学園モノが増えてるけど俺はやっぱファンタジーだな・・・
823船曳島異聞:2008/02/17(日) 00:46:33 ID:z2UvikLE
エロゲーのアトラク=ナクアをヒントに考えた。

船曳島(せんひきじま):数年前に噴火した火山活動。最近島民が戻れるようになった。
主人公:大学生。
小夜姉:主人公の年上の幼なじみで、初恋の人。遺跡発掘の手伝いに船曳島へ行き噴火で行方不明。
女友達:主人公の同学年の幼なじみで、主人公に惚れている。
男友達:主人公の高こうからの友達。船曳島の名家出身。
忌巫女:船曳島の巫女。男友達の幼なじみ。
先代巫女:忌巫女の母。噴火の際に行方不明。
古事記異聞:船曳島に伝わる多少内容の違う古事記。

定期船が休止したままの船曳島に、男友達の帰郷についていく主人公一同。
目的は行方不明の小夜姉の消息を調べる為。
閉鎖的な島民、夜間外出禁止、火砕流で埋まった遺跡、数年の歳月、調査は一向に進まない。
この島の神社は漁業関係らしく、蛭子=恵比寿を祭ったもの。
なぜかこの島の巫女は、不浄の存在とさており、島民から差別されている。
古事記異聞には、黄泉平坂のイザナギ・イザナミのやり取りが異なっている。
「日に千匹の魔物を産んで現世を埋め尽くす」「ならば日に千五百人を産んでそれを退ける」
船曳島こそ、黄泉の国の入口と伝えられている。
男友達は忌巫女に気があるし、彼女も満更ではないようだが、家柄の違い等で彼を避ける。
男友達「なあ、なんでイザナギは逃げたんだろうな。俺ならどんなに変わり果てても、愛する女性を抱き締めるのにな」
やがて、小夜姉そっくりの記憶喪失の女性が見付かる。
あの噴火やその後数年を生き延びられるとは思えないし、今まで見付からなかったのも妙だ。
そもそも、歳もとっていない。
女友達がメインで、暫く世話をする。
824船曳島異聞:2008/02/17(日) 00:48:18 ID:z2UvikLE
夜、外出した主人公はバケモノに遭遇し襲われる。
すると忌巫女が現われてバケモノと交わり、その後それを追い返す。
これがこの島の蛭子であり、忌巫女はそれと交わって鎮めるのが役目。
蛭子は、黄泉のイザナミが産んだ出来そこないの化け物と伝えられている。
イザナミは「国産み」を続けたかったのだが、死して蛭子しか産めない体になってしまった。
それでも彼女は、いつか人の姿をした者が産まれる事を期待して止む事無く子を産む。
しかし出来そこないなので、イザナミはそれを恥じて食らう。
それを逃れたモノが地上に出てくる。
船曳島とは、千匹=多数の魔物を封じた島の意味かもしれない。
「きっと、イザナミはイザナギとよりを戻したかったのだろう」
忌巫女の背中の皮膚は人外のモノで、蛭子の血を引くらしい。
数年前の噴火は、先代巫女が大量発生した蛭子を片付ける為に、ホノカグツチの秘法で起こしたもの。
男友達も現われて、主人公に黙ってるように釘をさす。
船曳島とは、黄泉の入口を閉じた千引の大岩かもしれない。
調査の日々と並行して、記憶喪失の女性と主人公との穏やかで微笑ましい交流。
初恋の人そっくりの彼女にひかれていく主人公と、それを辛そうに見る女友達。
次第に小夜姉としての記憶の断片を取り戻す。
そして主人公と小夜姉はベッドインする。
やがて、頻繁に出現する蛭子。
それに共鳴するように感情が不安定になる小夜姉そっくりの女性。
次第に何か、特に忌巫女に関する事を思い出す。
やがて、島民から蛭子による犠牲者が出る。
殺気立った島民が一同に迫る。
「遺跡発掘が蛭子を呼び覚ました」「その発掘隊の生残りの女が蛭子を呼ぶ」
そして、ついに蛭子の大群が島に溢れ、大混乱になる。
825イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 00:48:49 ID:5KgzhFGH
>>823
それ、アトラクじゃなくて二重影そのまんまじゃんか。
アホか。
826船曳島異聞:2008/02/17(日) 00:50:36 ID:z2UvikLE
その中で、小夜姉そっくりの女性が先代巫女の記憶に目覚める。
彼女は火山を噴火させた時、蛭子を追い返す際に自分が先導して地底に潜っていった。
そして、蛭子に捕まってた小夜姉も地底に連れ去られた。
そして二人は、蛭子と共に地の底で巨大スライム状の存在「混沌」=イザナミに飲みこまれた。
イザナミは、取りこんだ二人の人間という異物を蛭子として排出した。
その蛭子は人間の要素が強かった為に、人そっくりの姿となった。
それが、小夜姉そっくりの女性であった。
彼女は小夜姉と先代巫女、双方の記憶を持つ融合した人格の持ち主。
彼女は蛭子でもあるため蛭子との共感能力が強く、それを利用して蛭子の大群を誘導する。
そのまま一緒に地底へと行こうとする彼女を、主人公が引き止める。
「折角、元に戻れたのに」
「ごめんね。あたしはもう、あなたの知っている小夜姉じゃない」
「貴方のイザナミはきっと、その娘よ」と女友達を示す。
迫害されていた忌巫女も、ついていこうとする。
「母様、私も、一緒につれてって」
男友達がそれを引き止める。
「来ちゃだめよ。貴方のイザナギは、貴方を見捨てなかったでしょ」
先代巫女は蛭子を率いて地底へと続く穴へと入っていく。
やがて、再び噴火が起きてその穴を塞ぎ、主人公達一同は島から脱出する。


どこがアトラク=ナクアかって?
「アトラク=ナクア」の元ネタは「夢幻紳士怪奇編(少年バージョン)」の「蜘蛛」という話。
(共通点は、アトラク=ナクアという蜘蛛女に気にいられた少女が蜘蛛女となる程度)
船曳島異聞は、同じく高橋葉介の「混沌の島」と「妖獣女王」をミックスしてみた。
ちなみに最初考えたタイトルは「混沌女王 〜妖獣の島〜」というものだった。
827イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 00:51:59 ID:z2UvikLE
>825
すまんな、そっち系には詳しくないんだ。
ま、ありがちネタって事で十分厨設定だろ?
828イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 01:03:09 ID:Hkp1ZfgS
>>820
フィレル・トイル
作中言葉で最初の物語って意味らしい
何だよ作中言葉ってorz
…………笑えよ! そして出来ればあの頃の俺を殺してくれ!
829イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 01:43:54 ID:428H7Jwg
何を言うか>>828よ!
独自言語の創作など、彼のトールキン翁も行っていること。
何も恥じることは無いのだ!


さ、そういう訳だから、他の作中言葉も見せるのだ。
絶対、笑ったりしないから。ね?
830イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 01:59:01 ID:oN6fxkzO
>>828
見してみ見してみ? おにーさんぜえったい笑わないからホレホレ。
831イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 02:10:10 ID:GRnWmpo5
>>828
カッコイイナ(`・ω・´)シャキーン
832イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 02:17:21 ID:DcTDa6xw
閃光の霊帝・レイディーオ
漆黒たる皇帝・グランゼイオン
蒼穹の剣帝・オルディウス
撃ち穿つ弓帝・ルビンフルド
聖印の法王・ヴァーチカル

さぁー笑え
833イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 02:23:48 ID:bK4yqbJ1
「穿つ」の響きが好きだぜ
834イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 02:27:43 ID:mksaCXi1
>ヴァーチカル
これだけ普通の人でも元ネタわかる良心設計なのは謎
835イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 02:28:47 ID:ob2j4JyN
>>834
よくわからんが、
ヴァーチカル=ヴァチカンでおk?
836828:2008/02/17(日) 03:30:32 ID:Hkp1ZfgS
>>832 の勇者っぷりとか、笑う気満々のおまえらを見て
やめときゃいいのに消防のころのメモを見てみた
日付まで書いてあるぜ、2001年4/1
あらすじ:日本に住む13歳の少年(孤児)がよげんの日せまるサルドゥにワープ(?)してしまい・・・・・・。

フェルドゥ語
二神(シルラ)、神(スト)、右眼(ビリガ)、左眼(イリガ)、闇(ティルグ)、光(シェイリル)
白銀(ラバロ)、鍵(キェリー)、龍(ディルグ)、森or林or大樹(フィード)、草or木(ティル)
衣(オルイス)、獣(ビルラ)、人(レイ)、双or二or2つ(ディブラ)、牙(ガ)、双牙or双龍(ディブラガ)
大地(フェルバ)、岩石(ベイストル)、機械(メキル)、鉄(メガロ)、帝(フィリル)、皇(アスト)
王(アサルグ)、王妃(アイラス)、扉(エイリル)、混沌(ケイリス)、悪魔(ダバル)、昏(ディバル)
時空のはざま(オキルスカイ)、伝説(フィレイル)、トイル(童話)、リブラドゥ(上級機械獣)
マセイル(機械獣)
フィレル・トイル(神なる童→神話の子→始まりの神話)
ちょっと記憶と違ったみたいだw
ディブラガ=双牙    両端に穂先のある槍。確か
トレイス=草衣    緑の衣。植物の力があるらしい
チェリルド=鎖指    確か、クラピカ(ハンター×ハンター)のアレ
ビルライ=獣人    狼男みたいなの
鉄(くろがね)の帝=メガロフィリル    敵のボス
白銀の王=ラバラスク    主人公の息子。ドラクエVの小説読んだ頃だこれwwwww
光の妃=シェリラス    ↑の双子の妹

なんかまだまだ設定がいっぱい書いてあるけどメンドいからいいやwww
気が向いたら書く
837イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 04:39:21 ID:428H7Jwg
おお……、なかなか本格的に造語してたんだな。
正直、そんなに期待してなかったんで、普通にビックリだ。
つーか、消防の頃にって、お前センスありすぎだろw
あと、お礼といっちゃあなんだが、PC中から発掘してきた俺の魔術言語(笑)を晒そう。

 <屬性>
炎(ファム)、熱(カリア)、水(リムル)、氷(クリス)、土(ディグ)、砂(サミス)
岩(ペトル)、風(ウィノ)、雷(エクル)、光(ハルト)、影(イェド)、毒(トクス)
 <形状>
球(バルドス)、剣(スルブト)、鞭(ヴィーノ)、槍(ピエシア)、斧(アグルス)、針(スティン)
槌(スマンド)、矢(シュルト)、盾(シェルカ)、鎖(チェリエ)、鎌(サグルズ)

これで、<屬性>と<形状>を組み合わせて魔法を使う
(例えば、<炎の球>であれば、<ファム・バルドス>とルビを振る)
という設定だった。
838イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 07:58:47 ID:S7ACUmeb
>>733>>780が言ってる様に設定と話は創作として別物なんだよな。
良い食材を仕入れて料理に失敗したり、教材だけ集めて勉強した気になっている様な感じに似てるかも。
【誰かが考えた厨設定を素に、別の奴が一冊分に仕上がるプロットやあらすじを作る】みたいなスレが欲しいな。
世界観、キャラ設定、能力名だけ作って放置って勿体無い。

つうかこのスレでやったらダメなのかな? 別スレ作ってネタが分散するのは好ましくないんだよなぁ。
839イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 10:24:40 ID:ngbDJjcg
たとえ匿名掲示板に書いたものであっても、自分のネタを他人に弄られるのは嫌だ、という人はよく居るよ。
840イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 11:26:32 ID:NlyKO3ZI
やっかいな性格だなぁ
841イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 12:31:11 ID:z2KcCNkp
妄想なんて他人に弄られてはじめてネタになるんだぜ。
842イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 15:06:54 ID:vDIC2E4c
創作文芸・・・だっけ? そっちの領域になりそうだが
843イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 15:11:50 ID:UQ/wpGFd
「ブルふた」のノベライズやってみたいなあ・・・
余分な出っ張りはちょん切った健全な設定で

著作権とかどうなるんだっけね?


知らない人用に参考
http://www20.atwiki.jp/mayziefutaba/pages/1.html
844イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 15:25:00 ID:bK4yqbJ1
ふたばでやれ
845イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 16:41:00 ID:atOGXs+M
ファンタジー系の作品で最強武器の設定だけ考えてあるもの。

1:「かつての英雄がこれを使って魔王軍の数万の軍勢を一人で倒した。」といういわくつき。
2:平和になったあと、英雄自身の手で封印された。

と、ここまでは厨設定というよりは王道なのだが・・・それぞれの設定がこうなっている。

・虐殺の剣:高威力だが振り回すと周囲に居るものを皆殺しにするジェノサイド武器。
・吸血の兜:殺した相手の血を啜ってHPを回復する代わりに、混乱させる邪悪な兜。
・魔王の鎧:非常に堅固・かつ魔法攻撃を無効と化す能力を持つ代わりに装備者のHPを奪っていく。
・高慢の盾:装備すると、まばゆい光を放ち敵を引き寄せてしまう。盾としての能力は高い。
・狂戦士の靴:装備すると逃げられなくなる代わりに、すばやさがぐんと上がる。

どう見ても呪いアイテムで、事実単品で装備するとどれも致命的な問題があるのだが、
全部まとめて装備すると一人で戦うなら無敵となれるという、複雑な仕組みの装備。
(鎧のHP減少より、剣+兜での回復効果が大きく、混乱や無差別攻撃も一人なら問題ない。
 また盾で敵をひきつけ靴の効果で先手を打って倒せば、事実上ダメージを受けることも少ない。)
846イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 16:50:32 ID:F37pCXXJ
般若の面装備してバラモスに特攻する勇者みたいなもんか
847イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 17:27:01 ID:rJu1muMq
おいおい、どこのゲームの設定資料集だよ
848イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 17:27:26 ID:veoLkhRu
>>846
それFC版でやると、バラモス倒したあと城から出られなくなってハマる最凶の呪いつき。
(ゾーマは大丈夫だが。)
849>>789-792  >>811:2008/02/17(日) 18:11:07 ID:mV5mwJvm
>>814
主人公サイドの設定もある程度は固まってるんだけど
ちょっと長くなりそうだなぁ。
…と思いつつせっかくなので投下します。

・主人公ウィズ=ウインドー
貧しい農村で代々と村長を勤めている
高位農民(庄屋・名主のようなもの)の青年。
ウインドー家は元々は豊作の年に取れた作物の余剰分を
保管して不作の年に村人たちに分け与える倉庫番の役から
高位農民に成り上がった家で、余剰作物を売った収入から
学問を学ぶための書物や盗賊から村を守るための武具を買い
武芸や学問を学び村の発展に尽くす責務を代々背負っている。

性格は素朴で朴訥、硬派で質素倹約を愛する典型的な清貧の男。
表情の変化に乏しく常に三白眼だが正義感は強い。武器は刀。
身分は決して高くはないが、剣術の腕も一流なうえ、
魔法大学の教授を驚嘆させるほどの頭の良さ、教養の深さを持つ。
村の皆、特に子供達から慕われていた。
850>>789-792  >>811:2008/02/17(日) 18:12:59 ID:cxSy4JZP
ある日、アルナスという幼い少年が村に流れてきたことから話は始まる。
少年の持つ、ある特異性から村長(ウィズの父)や村の人々は
その子を追放すべしと言う意見が大勢を占めたが
ウィズだけは断固として異を唱えた。
ウィズはウインドー家の息子として寺子屋の教師を勤め
村の子供たちに読み書きや算数を教える仕事も担っており
子供を見殺しする事を許せなかったためである。
結局アルナスをつれて村を離れようとするが
またも父に止められそうになり口論になる。
その時、アルナスを狙う謎の黒爪の男サルファーの襲撃にあい
父を目の前で殺される。サルファーを撃退したものの
もはや村には戻れなくなったウィズはアルナスと共に
あてのない冒険へと旅立つことになる。
その後はどこか死に場所を求めているかのように
あちこちで苦しむ弱者を救う為に命を捨てて戦い続ける。

冒険の途中で、貧しさに苦しむ人々を救うために
厳しい環境でも栽培できて栄養価も高い海外の農作物を
紹介する論文を祖国に送り、国王や大臣から一目置かれる存在となり
以降、鰻上りに出世する。しかしその後の選択肢次第では
地雷で足を失って、剣術を使えなくなり魔法使いに転向し
移動速度もパラメータも激減する。
最初はまるで役に立たないほど弱いが、最終的には
移動速度も多少回復して、最強の魔法使いとなる。
エンディングも足を失うとヒロインと結ばれるが
剣士のままだと一人で旅に出るという分岐が起こる。

名前の由来は大好きなフリーゲーム「ゆめにっき」の
主人公「窓付き」を英語にしたもの。
851>>789-792  >>811:2008/02/17(日) 18:42:54 ID:cxSy4JZP
・アルナス=フェリス
金髪で両性具有の幼い少年。武器は二刀ナイフ。
ロリでショタ。
元は貴族の少女アリスとその弟ナルシスだったが
家が謎の災厄「虹色の暴風」に襲われて
家族も使用人も全滅してしまい、たった二人だけ
生き残ったものの融合されてしまい、
アリスとナルシス二人の記憶を共有する合成人間として
生まれ変わってしまった。
自分がアリスなのかナルシスなのか分からず
家も家族も失ってしまい。放浪の旅を続けている。

厳しい過去とは正反対に性格は底抜けに陽気。
ウィズの事を女としても弟分としても
強く慕っている。またパーティーメンバーの事を
「にいちゃん」「ねえちゃん」
「おじいちゃん」「おばあちゃん」などと
まるで家族のような呼び方をする。
その時その時の気分で女装したり男装したりして
ウィズからは「便利な体だ」と評される。
時折、振舞い方に元貴族らしい気品が見え隠れする。
発言を見る限りアリスとナルシスだった頃は
親から精神的虐待を受けていて、
姉弟は近親相姦的な関係だったことが少し伺える。
852>>789-792  >>811:2008/02/17(日) 18:44:37 ID:cxSy4JZP
ウィズが地味で堅実な剣術なのに対して
二刀ナイフによるアルナスの戦闘スタイルは
派手で多段ヒット重視。
ナイフは斬る、突くの他に投げるという要素もあり
多少の遠距離攻撃も可能。
名前の由来は谷山弘子の童謡「不思議なアリス」の
アリスとナルシスを混ぜ合わせた名前。
ガッチャマンのベルクカッツェが
ベルク=山、カッツェ=猫という意味なので
山猫という意味の英語フェリスが苗字。


…案の上長くなったので他の主人公サイドのキャラは、またの機会で。
853イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 19:46:39 ID:S7ACUmeb
そろそろ退き時だぜ。
854イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 21:18:29 ID:9zpV2dmC
感心させちゃったらスレ的にはアウトだな
855イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 22:19:47 ID:q/s1nnKX
このスレのまとめWikiみたいなのを作ればID:cxSy4JZPのみたいな長文も読みやすいだろうし、
それぞれの設定にコメントできるようにすれば面白いだろうなぁ…

と以前別のスレに投下した黒歴史がブログに転載されて、モニターの前で悶絶した俺が言ってみる。
856イラストに騙された名無しさん:2008/02/17(日) 22:22:48 ID:z2KcCNkp
>>855
さあ、まとめサイトを立ち上げて、
今度は君が悶絶させる側に回るんだ!
857>>789-792  >>811:2008/02/17(日) 23:51:06 ID:XsRBopEu
昨今のテイルズ主人公の貴族だらけっぷりに対して
農民のような低い身分から勤勉と清貧で成り上がる
二宮金次郎とか青木昆陽みたいな主人公がいればなぁ
とか思って作ったんだが。

あとは「鉢かぶり姫のヒロイン」、「人懐こい人喰いの女神」
「体に寄生獣飼ってる教授」、「まんま座頭市な爺ちゃん」
が味方キャラなんだが…まぁこの位で自重しようと思う。
858イラストに騙された名無しさん:2008/02/18(月) 00:21:25 ID:QRE9T7IU
>>856
Wiki形式のまとめサイトなら作りなれてるから、このスレの住人の許可が得られるなら製作するよw

…2スレ目のログ持ってないけど。
859イラストに騙された名無しさん:2008/02/18(月) 01:36:40 ID:GjsIWtW8
860イラストに騙された名無しさん:2008/02/18(月) 13:58:04 ID:Je14nrCJ
>>845
靴の逃げられない呪いは『避ける』とか『ヒット&アウェイ』にも適用範囲なの?
だとしたら返り血なんかもバシャバシャ浴びまくりだなw
861845:2008/02/18(月) 14:24:12 ID:ui9iWyTD
>>860
「逃げられない」って一応書いたけど、厳密に言うと「獲物(敵)の方へ駆け寄っていく」というイメージ。
ヒット&アウェイは無理だが、走りながら回避ぐらいはできそう。

・・・でこうした呪い武器だと思われていたものをアイテムコレクター的な主人公が全部揃え、
偶然使用した結果伝説の再来となるという展開。(そして彼は同時になぜこれらが封印されたのかを悟る。)
862イラストに騙された名無しさん:2008/02/18(月) 15:44:01 ID:Je14nrCJ
レス早いな、ありがとう。
なるほどね。次世代である主人公も英雄と同じ道を踏むのね。
でもそれだと話が膨らませにくくない? 『真相を悟り再封印しようとした所何者かに奪われる』とか?

この手の一揃いの伝説系アイテムは、
次世代の人間は敵味方にバラバラにして、主人公が主要器を一つ持ってるのがお約束だけど
この場合全部が一長一短だもんなぁ……

でも
一般人なら英雄みたいな使い方がデフォだが、
・特殊能力持ちの逸般人なら単品装備でも十分メリットあるかもな。
 【元々が狂戦士の奴に兜】【アンデッドに鎧】とかね。
・対軍兵器として使用者を捨て駒にするなら
 【中心に楯持ちを置き、周囲に隙無く罠を仕掛ける地雷誘導装置】
 【逆手にとれば敵も”逃げられない”事を利用して靴装備者を追撃兵器】に使ったり。
……ヒデェ、善玉がやっちゃ駄目な戦略だな。

863イラストに騙された名無しさん:2008/02/18(月) 16:56:40 ID:gg+kICxi
非処女を処女に戻す能力。

ごめん、☆屑のパクリです。
864イラストに騙された名無しさん:2008/02/18(月) 23:31:34 ID:1SXV4F5Y
>>839
それは正しい姿勢だよな(`・ω・´)シャキーン
865イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 00:43:04 ID:rhxa7SDU
正しいか?
書き込む時に著作権放棄的な文章が出て、それに同意して書き込むんだろ。
そのスレや関係スレとかで弄られるくらい普通だと思うぜ。
もし弄られるのが嫌なら、自サイトで発表するなりすればいいと思う。
866イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 00:49:37 ID:wXoz/Wfd
正しいだろ、契約書の明確なサインでもないしな
心情的に考えてもそうじゃん
暴露しあうすれであって、それ以上じゃないんだからw
867イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 01:29:19 ID:q6VCd582
とはいえ弄くられても文句は言えんよ。
868イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 05:24:00 ID:LJYhIlwR
つうか、批評や考察して貰えないのって悲しくないか?

弄ると言っても、原案者の設定部分は変更したら意味無いし。
作った設定を尊重したシェアードワールドの親になるんだぜ、原案者として光栄じゃないか。

まさかこのスレで現在進行形で同人や公募に出してる作品を晒してる奴なんていないだろ?
自嘲や供養の念で書き込んでるんじゃないの?
869cxSy4JZP:2008/02/19(火) 11:14:06 ID:v+cr848B
少なくとも俺は弄られたり転載されるのは問題なし
どうせ使う予定のない唯の脳内メモだしな。
870イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 12:57:04 ID:W8NR2mlT
というか、2chなんぞにネタを上げた時点で弄られること確定じゃないか?
むしろ総スルーされるほうがよほど悲しいぜ。
871845:2008/02/19(火) 14:17:35 ID:FhUOwzW5
>>862
ちなみに、これと同じ世界かどうか作った私自身分からないけど、
ドラクエから影響受けているっぽいファンタジー物の世界データ。

場所:宇宙のどこかにぽっかり浮かんだ惑星(人工天体かも?)
地形:リング状をしており、そのため場所によって気候や重力がかなり異なる。
   具体的には以下の様。
・リングの内側(一番内側は内極点ならぬ内極リングと呼ばれる)
 影になりやすいため日射が少なく、氷に閉ざされた気候。
 頭上のリングと引力が相殺しあい、遠心力のみが働くため重力は非常に弱い。

・リングの南北極側(一番北・南の地点が北極・南極リング)
 ここと内極との間に重力が最大になるポイントがある。
 気候は比較的過ごしやすいが、太陽は常に地平線近くからしか射さない。

・リングの外側(一番外周が外極リング)
 最も日当たりがいいが、重力の関係で水が内極方向に集まっているため、砂漠気候。
 その熱砂に耐え抜けるものだけが生存を許される世界。重力は遠心力の影響でやや弱い。

文明:一応人間達が住み、南極地帯と北極地帯に文明を築いている。
  (それぞれの文明はかなり異なるらしい。)
   時代背景はスチームパンクっぽい。
872845:2008/02/19(火) 14:42:41 ID:eeqgYvMV
>>871補足
この星は外極・内極に異種族が文明を築いていて、それぞれ竜族・魔族と呼ばれている。

・竜族:外極側の強い日差しと乾燥に適応した恐竜の進化した生物。体が大きく力が強い。
    弱点は低温、そのため魔族の世界には攻め入ることができずにいる。

・魔族:内極側の低温と暗黒に適応した蒼白い生物(先祖は人間か?)体液が人間や竜族と異なるため低温でも凍らない。
    色素退化で紫外線に弱いため、光の射す竜族の土地に攻め入れることができずにいる。 

人類も北極と南極で交流が少なかったため若干違いがでており、南極種族が耳の尖がりがあるなどエルフ風。
(北極側が現実の人類に近い姿)   
873イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 15:30:43 ID:Ws3pWFB8
設定考えてたはずがいつの間にか自分のペンネームで悩んでたことがありますよ
874イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 17:33:06 ID:shOlPtX2
お前は今日から仲原芽衣だ
875イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 17:45:16 ID:HImsZpVl
タカミザワ
876イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 18:33:31 ID:Sx9DPMLf
エロゲやら少年漫画やらいろんなものの影響モロバレの話。

主人公は売れない小説家。
昔は才能に溢れ、独創的な物語を次々と書き「期待の新星」と呼ばれていたが
ある出来事がきっかけでスランプに陥ってからはまったく魅力的な物語が書けず、
マイナーなエロ雑誌に書きたくもない官能小説を連載することで、なんとか日々の生活費を稼いでいた。

そんなある日、主人公は街外れで不思議な雰囲気が漂う古本屋を見つける。
何かに導かれるかのように店に吸い込まれてゆく主人公。この店で主人公はある小説を見つける。
そのタイトルは「蜜柑の杜」 この作品は主人公がスランプに陥ったきっかけであり、主人公が唯一完結させられなかったものだった。

処分したはずの作品が存在することに驚きつつも、主人公はこの小説を購入し、帰宅する。
帰宅してすぐに「蜜柑の杜」を読み始める主人公。忌々しい記憶とともに処分したはずの作品だが、
彼はこの作品の持つ何かに惹かれ、異常なペースでこの物語を読み進めていった。

その夜、主人公は夢を見る。
夢の中には見たことの無い、だが誰よりも知っている男 ―「蜜柑の杜」の主人公が現れ、彼にこう告げる。
「お前がこの物語を完結させられなかったために、俺たちは永遠に同じ日々を繰り返している。お前もこの苦しみを味わうがいい」

次の日、主人公が目を覚ますと見たことのない部屋の中にいた。
物語の登場人物たちの力により、彼は小説の世界に飲み込まれてしまったのだ。
このループする世界から脱出する方法はたった一つ。―物語を完結させること。

主人公は脱出するために執筆を始めるが、才能に溢れていた頃の自分ですら完結させられなかった物語を前に苦悩する。
しかし、物語の登場人物たちと触れ合うことで何かに目覚め、徐々に物語は進行してゆく。
そしてループする日々の終わりがやってきた。物語の世界からの脱出に成功する主人公。
彼の部屋の机の上には登場人物(ヒロイン)からの手紙と、完結した「蜜柑の杜」が置かれていた。
877イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 19:20:07 ID:lx+d+zfo
>>868
マナーの問題だろ、それに嫌な奴はいやだろうし
こういうのを情報のコントロール権つうんだよ・・・了解とろうぜで解決w

>>873
ペンネームは悩むよな・・・(´・ω・`)ショボーン


神々を殺して神器を製造する世界を考えたな。かつての神々を力を付けた人間が神界まで進入し神々をかり神器にして人間界でそれを高値で売る
ダンジョンタイプのゲームをやっていて考えたた。ダンジョンを神界、妖精界に変えて冒険するて奴
878イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 21:16:54 ID:rhxa7SDU
>870
>むしろ総スルーされるほうがよほど悲しいぜ。
まったくだ。
879イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 21:30:32 ID:eHsfcJ8I
流れ切って投下

厨設定の宝庫である吸血鬼関連について、面倒なので小説中からのカットで。
色々痛い。

「まあ吸血鬼にも色々種類はあるけどね。広義では、欧州(こっち)の狼男や日
本(ここ)の山地乳なんかも吸血鬼の一種だし。ま、吸血鬼に噛まれただけで、
吸血鬼になるわけじゃない。というか、まずそんなことは在り得ない。血を吸
われすぎて死んだ場合でも、それだけだとただの奴隷……さっき君を襲ったよ
うな、何の知性もないただの起死鬼(アンデッド)にしかならない。本当に吸血
鬼になるためには、血を吸われて死んだという条件に、さらに血を吸った吸血
鬼の新鮮な血が必要というニつの条件が揃わなければいけないんだ。故に吸血
鬼はそう簡単に増えるようなものじゃないよ」

「人間にも聖書内における原罪者(アダム)とその妻(イヴ)という祖がいるよう
に、吸血鬼にも祖は存在した……いや、したらしい。『始祖吸血鬼(ブラッド
・マザー)』と呼ばれている。まあ実在した、と言われているだけで、本当に
いたかどうかなんて分かってないんだけどね。で、これの末裔と呼ばれている
のが“心臓の無い吸血鬼”『不死の血族(イモータル)』。心臓が無いから杭を
刺しても死なないし、全身を燃やしても蘇る。あろうことか、太陽光を浴びて
も消滅しない。ブラム・ストーカー以前の、本物の吸血鬼。まさに不死の怪物
なんだ」

ちなみにこのセリフを喋っているのは金髪の蒼桜のオッドアイでヴァチカンの対魔師です。
まだまだこれ以外にも、国際的な魔術師連盟とか、教会の対魔組織とか、日本の特務警察とか、いろんな設定があるけど、
もう割愛の方向で。正直、世界観滅茶苦茶。Qってなにさ、Qって。
880イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 21:34:45 ID:O1Fgnlol
困ったなぁ、きちんと文になってるからもう別にどうってことなく見えるw
881イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 21:37:18 ID:o1/Bo8C6
>>879
死ぬほどよくある設定だが
それがまたいい
882イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 22:24:54 ID:agvc8LXr
>>879
設定は良いんじゃない。
セリフが長すぎる様な気がするけど。
883イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 22:29:27 ID:nDB6Ggdj
説明全開の長台詞も中二の醍醐味だからこのスレ的には間違ってない。
884イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 22:33:53 ID:zVxAwtJb
ええと、みんな……。
>>蒼桜のオッドアイ
ここは、スルーなのか?
それとも、あえて触れてないだけなのか?

そして、これは蒼と桜色のオッドアイっていう意味でいいのか?
885イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 22:35:19 ID:En//75g5
>日本の特務警察

日本の霊的公安を守る機密組織、皇宮警察霊安部というネタは未だに暖めてる…
トップは勿論、てんnうわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこlp;@:
886イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 22:43:47 ID:x4VGc6J2
>>884
モンハンをやればわかるさ・・・

>>885
そのネタはやばい。
帝立愚連隊の続編がでないのは宮内ちょうわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこlp;@:
887イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 22:48:45 ID:eHsfcJ8I
>>884
Yes.
元ネタはMHPの亜種レウスレイアから。
でもコイツの能力は魔眼じゃない。本来のスレの趣旨なら、コッチ貼るべきだったな。

「『七大罪(セブンシンス)』、『悪魔喰らい(イーター)』の『暴食(グラトニー)』。
その異能は、人間を超えた再生力と耐久性、決して癒えない傷を与える魔の一撃。
……そして、永遠に満たされる(とける)ことの無い餓え(のろい)。ただ狩りをし、
獲物を殺すことのみに特化した肉食動物(プレデター)――それが僕の正体だ」

つか、一応コレサイドストーリーだから、完結してんだよな。ワード30P分。
とても読む気にならねえよ・・・・・・
888イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 22:50:07 ID:O1Fgnlol
>>887
最初のレスよりそっちのほうがよっぽどww
大好きだ
889イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 23:56:46 ID:LC8aGaMH
さて、実は未だに燻ってるネタを一つ。

人は皆、首から時計を提げている。その時計は命を刻み自らが死ぬことによって針を止める。
大鎌を持ち黒服を着た死神達はその止まった時計を回収することを仕事にしていた。
勿論、現世に生きる人々には時計も死神も見えていないし、それらに触れることもできない。
しかし、何故か主人公にはそれらが見えていた。時計に触ることも出来た。だが、周りの反応からそれが自分だけということも分かっていた。
そして、幼き日、目の前で大切な人の時計が止まりそれを死神が回収していった時に自分の首に提がっている時計の持つ意味を知った。
時は過ぎ、高校生になった主人公。「あの黒服やら時計やらに関わるときっとろくでもない目に遭うに違いない」そう思いそれらを徹底的に避けてきた主人公の前に一人の好奇心旺盛な死神の少女が現れ、語りかけてきた……。
890イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 01:39:05 ID:a3fSuKvN
エスカレーターを一階から最上階まで逆走で登りきると願いがかなう
そんな都市伝説を信じた7人がデパートジャックを試みる
中卒のヤクザ、バッカ
東大卒の引籠り、ティキン
余命半年の癌患者、ヤミ
ギャンブル依存で家族を失った、スロパチ
母子感染のHIV保持者、ドキン
50歳童貞、ムク
60歳ソープ嬢、ババア
流しそうめんを掴まえるように、エスカレーターを登りながら自分達の過去を拾いあげて分かち合う7人
891イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 01:46:25 ID:qK6bsosG
>>890
お前、その設定二分くらいで考えただろ。
892イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 04:54:16 ID:IzNQ/bjn
>>879
この長台詞を噛まずに語るオッドアイは石田雨竜みたいなキャラなのか?
893イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 06:08:58 ID:OHtMrUb6
青春物を書こうとして考えたアホな話。

ストーリー:主人公が所属する私立高校には、廃部寸前の美術部があり、主人公はそこに所属していた。
部員は2年生の主人公と3年生の部長の二名のみ。その部長も卒業を控え、美術部は彼女の卒業とともに消える運命にあった。
学園側の決定を受け入れた二人は、美術部最後の活動として二人の共同作品を作ることにする。

部長の卒業式までに完成させ、卒業式の会場に展示してもらうことを目標に製作を始める二人。
始めは「美術部最後の記念だから」と共同で製作を始めていたが、その日々の中で二人の間に少しずつ恋心が芽生え始める。
そして卒業式までに作品も無事完成し、あとは卒業式での展示を待つだけだったが、
学園側は実績のない彼らの作品は卒業式には相応しくないと判断し、「卒業式の会場に展示して欲しい」という彼らの要望を却下する。

そして卒業式当日。
部長は学園に登校こそしたものの、卒業式には参加していなかった。
生徒が一人足りないことを知り、大慌てする教師たち。

一方その頃、美術室では主人公と部長が二人だけの卒業式を挙げていた。
主人公は部長に手作りの卒業証書を渡し、そっと口付けをする。
二人だけの卒業式はこうして終わった。…が、ここに教師が乱入。
主人公は一定期間の停学、部長は卒業資格を取り消され、もう一度3年生をやり直すことに。

―「二人だけの美術部」の活動はまだ終わりそうにない。
894イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 11:53:19 ID:a3fSuKvN
>>891
聡いなw
8951/2:2008/02/20(水) 12:32:54 ID:Y1ZD/DTM
人間達が人間の形を失い、異形の姿に成り果てて
お互いを嫌って誰もが隔絶した場所で孤独に生きているという
崩壊寸前の退廃した世界で唯一人間の姿をした幼い兄妹が
親を探して旅をしている話を昔考えた。

カラス:主人公の一人。
世界でたった二人だけの人間型人間。幼い兄妹の兄。
親を求めて旅をしている。
絶対に折れないオリハルコンのナイフを
携帯していて、いつも熱心に磨いている。
刃物が大好きで、刃物を見ると目がキラキラ輝く。
やや猜疑心が強いがしっかり者で頭も切れる。
でもナイフを失うと極度に弱気になり頭も悪くなる。
名前は「太陽」を暗示している。

ウサギ:もう一人の主人公。人間型人間で幼い兄妹の妹。
泣き虫でワガママ。すぐに大声で泣く。
永久に燃料の切れないライターを持っている。放っておくと
一日中ボーッと火が燃えているのを見ているぐらい火が大好き。
名前は「月」を暗示している。

人間:100年ほど前に世界に降り注いだ光の影響で異形の姿になる。
男性は獣人、鳥人、魚人などの半分別生物の姿に
女性は岩、球、水、炎など更に生物から離れた姿になっている。
それぞれ森の奥、洞窟、山の頂など隔絶した世界に一人で暮らしている。
世界人口も激減しており、広大な自然が広がる退廃した世界観になっている。
人間の名前はスピカ、ヴェガ、カノープスなど天体の名前から取る。
8962/2:2008/02/20(水) 12:35:35 ID:Y1ZD/DTM
人形:人間が作り出したロボット。人間の姿をしている。
人間が生きて、あらゆる欲求を満たすのに必要な全ての仕事をこなす。
彼らのお陰で人間は、家事や労働などせずに遊んで暮らしていられる。
人間達は皆、異形の自分達の姿を嫌っていて人形の方が美しいと思っている。
(描写はしないけどセクサロイド機能もある)
人間の下で働いている人形もいれば、生産活動や環境整備の為に
無人の場所で働く人形もいる。
人形の名前は>>811みたいに元素の名前から取る。

ゼットンの火:あと一年でやってくる世界の崩壊。
あっという間に星を飲み込んでしまう巨大な火の玉。
100年前から観測されて解っていた事なので人間達に
パニックは殆ど起こっていない。
皆、どういう最後の迎え方をするか、それぞれ落ち着いて考えている。
人間達は惑星間移動なら自在な程度の科学技術を持っているが
ゼットンの火は多数の恒星系を飲み込む規模なので
宇宙に逃げても無駄らしい。一兆度。

オリハルコン:絶対に形を変えることのない
宇宙一高い強度を誇る物質。絶対物質ともいう。
世界崩壊後も唯一形を変えずに残ると言われている。
一部の人間達は、このオリハルコンの石板に
素数や円周率、星の配置などを書き込んで、
はるか未来の宇宙にいる別の知的生物に伝えようとしている者もいる。
897イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 14:17:50 ID:AjdGCAxD
暗い話だけど、なかなかいいじゃね?
898イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 15:08:53 ID:f0xsdU+S
ゼットンの火:一兆度に吹いたww

一兆度の火と、その温度で火事で済む科特隊日本支部の施設は、まさに厨設定。
899イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 15:11:28 ID:zzVOogjz
設定はいいんじゃないかとは思うけど、それでどう話を作るかが問題だよなぁ。
崩壊は防ぎようがないようだし。
900イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 15:30:05 ID:IzNQ/bjn
>>877
日本神話のカグツチみたいに、
神をバラして出来たパーツから新しい神(アイテム)が生まれる設定大好きなんだが
ロマサガ1が俺にとっての聖域で手が出せないでいる。

各地の神話によくある元型的な話なので、別に気に留める事じゃないんだろうけどな。、
901イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 16:57:15 ID:SzlQzZax
>>893
なんかエロゲのシナリオとしてそのまま使えそうだな
902イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 17:11:40 ID:hDfCJI+P
正直ここのネタを使って話を書きたい気持ちでいっぱいだぜ。
自分のネタで完成させたことすらないけどな!
903845:2008/02/20(水) 17:21:13 ID:BwQeu+xs
>>871−872の続き。
「都市の構造」
この世界の人類の居住地域では太陽が低い角度で差し込むので、都市の形状も独特である。
具体的には、外から見るとパチンコ台みたいな姿の薄っぺらいビルが1つの都市となっている。
そして住人は毎日ロッククライムのようにその壁面=通りを登ったり下りたりして生活している。
個人の邸宅も出っ張りに囲まれた岩棚のようで、側面に大きな開口部がある。ちなみに大きな都市の最上部には王宮が存在することも多い。
「魔法技術」
この世界の魔法は神秘の力というより、錬金術的なイメージである。(そのためMPではなく「魔法の粉」を使う。)
以下、幾つかの魔法の使用法を挙げる。(個々の名称は未設定)
・爆発魔法下級(DQでいうバギ)
 魔法の杖(木の棒の先端に側面に小さな穴を1つ開けた金属の丈夫なカップをつけたもの)の中に、
「魔法の粉(後述)」次いで砂利を適当な量入れる。そして側面の穴に火を近づける事で魔力が開放され、
 砂利がつぶてとなって敵の群れに襲いかかる。
・爆発魔法中級(DQでいうギラ、ただし攻撃範囲が違う)
 魔法の粉を入れる所までは同じだが粉の量を多めにする、次に小さな鉄の粒を入れて使用。
 下級に比べて射程と威力は上だが、やや命中判定が小さい。
・爆発魔法上級(DQでいうべギラマ、ただし攻撃範囲が違う)
 魔法の粉をさらに多めに、鉄の粒ではなく弾を入れて発射する。威力は非常に高いが一体にしか当たらない。
・爆裂魔法(DQでいうイオナズン) 
 魔法の粉を大量にいれ、発火剤をつめて発射する。(敵全体を高威力で攻撃できるが燃費が悪い)
・即死魔法(DQで言うザラキ)
 魔法の杖に魔法の粉を入れた後、束ねた毒針を入れて発射。(うまくいけば敵は即死だが、効かない事も。)
・玉砕魔法(DQでいうメガンテ)
 魔法の粉と礫を抱え、敵の真ん中に突っ込み自爆。
非攻撃用には麻酔弾(ラリホー)や煙弾(マヌーサ)なども存在する。
「魔法の粉」
いわゆるガンパウダー、この世界では「氷(硝石)と炎(硫黄・木炭)の精を集めて作られた魔力の結晶」だと思われている。
ちなみにモンスター(魔族・竜族含む)たちはこの匂いを嫌うので、魔よけの意味での効果もある。
904イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 19:38:55 ID:ZlBJd1zR
>>903
ガンパウダー吹いたw
まあガンパウダーは火を近づけても燃えないんだがな
そこら辺はさすがこのスレと言ったところか
905イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 00:56:32 ID:Lxa+U9GK
906イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 01:02:15 ID:yAerx7T9
>904
お前も何を言っているんだ。ガンパウダーは火薬の総称で、最近のガンパウダーは火を近づけても燃えないものもあるが、硝石と木炭、硫黄を混ぜた黒色火薬は火をつければドカーンだ。
907845:2008/02/21(木) 15:20:06 ID:EuqxrXqg
>>903補足
>>906で言われているように、「魔法の粉」の正体は黒色火薬ね。
(余談だが、ドラクエVで「魔法の玉」というアイテムが発破用の爆弾だったときには思わず吹いた。)
あと、硝石が「氷の精」なのは色が白っぽいことと、水に溶かすと寒剤になることからの連想。
話は変わるが、机の中を引っ掻き回したらでてきた>>845の主人公達の設定。
「主人公(モデルはトンヌラ王子か?)」
名前設定はなし(以下の4人も同様)とある地方領主の息子だが、自分が非力なことにコンプレックスを抱いており、
「強い武器さえあれば自分も強くなれる」という考えの元、世界のあちこちに伝わる強力な武器を集めようとする。
(でも、重すぎたりして装備できないことも多い。)そこそこ武術と魔法の知識があるが、いかんせん器用貧乏型。
「覆面マント(モデルはオルテガ?)」
とある国の勇者で、かつて竜族との戦の時に顔に大火傷を負って視力を失っている。(そのため覆面をつけている)
その代償に聴力を発達させ、全身の闘気で相手を察知して戦うため半裸姿でマントのみを防具として着用。
死んだ息子に(声が)似ている主人公を成り行きで助け、以後彼と行動を共にして冒険の旅にでる。
見た目によらず医学知識もあり、メンバーの中の回復担当でもある。
908845:2008/02/21(木) 15:27:41 ID:YzVLC2JS
>>907続き
「ヤンデレ少女(モデル不明、ひょっとしてレナ?)」
呪い伝説武器の1つ「吸血の兜」を被らされて殺人鬼として暴れまわっていたセミショートの少女。
(彼女は主人公や覆面マントと異なり、南極種族系で耳がとんがっている。)
主人公の活躍でどうにか正気に戻ったが、地元ではお尋ね者なので一緒についていくことに。
主力武器はナタや斧だが、素手での攻撃も得意でドラクエで言うと武道家にイメージが近い。
殺人鬼モードだと目が赤く発光して猫目っぽくなる。
「竜族の少女(竜王のひ孫を女にした感じ?)」
呪い武器の1つ「虐殺の剣」を守っていた(彼女なりに考えがある)少女、明るく脳天気な性格。
外見は緑のロングヘアを後で縛っていて、竜族の証のカタカナの「ミ」に似た模様が頬にある。
自称「王の中の王、竜王のひ孫」だそうだが、真相は不明。
メンバー中、唯一空を飛べてブレス系の技が使える。ただし竜族なので寒いと眠ってしまう。
「魔王(元ネタ不明)」
かつての英雄が戦った魔王とは別の魔王、「魔王の鎧」を家宝(これで早死にした先祖も多い)として守る。
外見はアルビノっぽい感じ(銀髪紅眼)で耳がとんがっている、直射日光に弱く「闇の衣(*)」無しでは日中の活動が出来ない。
実は人間とのハーフで、さらに異母姉(純粋な魔族)がいるので本来は魔王になれなかったのだが、
姉が両親の近親婚の影響で体が弱く(人間を後妻にしたのもそのため)父親の遺言もあり、魔王となった。
(実は姉が仲の悪かった父親を暗殺→彼が姉を誤って攻撃し廃人にしたという過去がある)。
誤解の無い様に言うと姉との仲はむしろ良好であり、それゆえに姉を傷つけたことをトラウマとしている。
戦闘スタイルは魔法戦の主力的存在。

(*…魔族の弱点である短波長の光をさえぎる赤黒いローブ、これの存在が竜族・人間・魔族のパワーバランスを崩壊させた)
909イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 15:37:23 ID:BespYgNM
>>845ネタはそろそろお腹一杯になってきた俺ガイル
910イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 15:46:24 ID:9k1+HhtJ
860に責任をとって貰うしか有るまい。
911イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 16:37:11 ID:UEh/PpwB
909でここしばらくの長いネタは一人がやってたのとやっと気付いた
そんだけあるならいっぺん書いてみりゃいいのに
912イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 18:18:36 ID:NOmkkqoK
設定だけで短編小説が出来そうな勢いだw
913イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 20:19:40 ID:t1U6P48a
小説家志望者の間に、とある都市伝説が流行っている。

ライトノベルの設定を考えて、それをネットに流して「厨設定」と見なされると、どこからともなく「編集者」と名乗る不審人物が現れ、設定を考えた人間を存在を含めて全否定し、自殺に追い込むほど鬱にさせるという。
実際に鬱になって自殺した人間は、なぜか身内からも忘れられ、葬儀すら出してもらえず、役所の戸籍、学生時代の学校の記録や旧友の記憶からも抹消されるという。
その人間が残した記録も抹消されてしまうらしい。

ただ、死後から完全な抹消までは若干のタイムラグがある。

「全否定編集者」
914イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 20:30:37 ID:v2DXyu69
>>913
うん? それは、創作文芸板と新人賞スレの日常だろ?
915イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 20:35:57 ID:U0ak9fxc
もしかして、ネットに流布された厨設定を抹消するためにそれ以外の全情報も含めて……って意味か?
これはワクワクしてきたぞ。

主人公の通う学校のクラスメートの女子が誘拐されて、よく分からないうちに主人公もそれに巻き込まれる。
実はヒロインの親は科学者で異次元に移動できる船を作っていて、テロリストの狙いもそれだった。
で、助けに行った主人公やテロリスト達は船で異次元に行って……みたいな。

これ長編小説に仕立てて送ったんだよな。今から考えると恐ろしい。


916イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 21:14:55 ID:zDKXTmPc
>>906
火薬に圧力を加えていなければ、燃焼はしてもドカンはしない
917イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 21:38:26 ID:B+8XV95N
ガンパウダーを焼却炉に放り込んだら、一瞬ボワッと大きく燃えただけだったよ。
918イラストに騙された名無しさん:2008/02/21(木) 23:28:50 ID:GakJ2Mnk
あ、俺も花火を5000円分くらい買って火薬を全部バケツにまけた事ある。
いやーハネたね。ぼかんと。
919イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 01:45:41 ID:xE/XZYlJ
         >ーヽィ
        イ从l^ヽ l  だれかおいらを基地まで送っておくれ
        ノ从Д`bレ お土産ももたせてね(はぁと
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |             |  \/
    |             |/
コーラサワー・みかん・センチメンタリズム・ドーナツ・ミルク・中国産餃子
きのこ・絶望・大胸筋・フェルト・技術顧問・リボンズ・ジョシュア・紫の履歴書
魔杖剣「内なるナリシア」 ・ダミーレーバテイン・炉
920イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 03:14:03 ID:KvS4wcme
>>919
黒歴史ノートをやるから、帰るぞ
921イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 13:47:12 ID:8bjhm3Mo
>>916
>>903の説明どおり金属容器に火薬を入れて点火したら、十分「圧力がかかった」状況になるぞ。
(そもそも黒色火薬を使用する「火縄銃」があるんだし・・・)
922イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 14:03:50 ID:FPZlJu4Q
>>921
>>845乙。
目欄が同じだからバレバレだっつのw
923イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 20:01:14 ID:EUxJKP7g
過去の自分を見せてくれたり、未来の自分に何か送ることができる郵便屋の話を考えたことがあった
過去でも未来でもいける郵便屋(性別不明)と、未来を見れる女と、記憶を書きかえれる男の3人のグループだった

郵便屋は依頼者を過去に連れていったり、未来に物をもっていったりする役目
でも、大量のエネルギーなんかを使うので、依頼者にはそれなりの代償をいただくことになっている
「過去へつれていってもらった」という記憶を書き換えて「昔の夢を見た」なんてことにしたりするのが男の役目
未来に送ったものや、過去にいって起こした行動が今後の未来を変えることはないか確認するのが女の役目

そんな三人で色々するつもりだったらしい
色々なエピソードネタがぎっしりだったが、全部どこかでみたような設定ばかりだった
924イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 20:13:25 ID:walEb6hm
         >ーヽィ
        イ从l^ヽ l  だれかおいらを基地まで送っておくれ
        ノ从Д`bレ お土産ももたせてね(はぁと
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |             |  \/
    |             |/
コーラサワー・みかん・センチメンタリズム・ドーナツ・ミルク・中国産餃子
きのこ・絶望・大胸筋・貧乏籤・福助・変な服・ルイスの不幸、マリナの出番・マリナの純潔・
アザディスタンの権利書・長門・まっがーれ・アトミックバズーカ・奈良梨取考
925イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 21:20:37 ID:xE/XZYlJ
>>924
誰だ二体目送ってきたのは

仕方ない。一体目置いた責任取って、虐殺の剣・吸血の兜・魔王の鎧・高慢の盾・狂戦士の靴の四点セット装備で送り返しておくか。
926イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 00:39:08 ID:l/2grLUY
>>902
完成させろ!(*´∀`)σ)ω^)
エヴァとか型月とかはやった頃は私小説が凄い数で増えてたな・・・ネットの力も凄いんだろうけどさ
927イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 00:41:57 ID:l/2grLUY
>>914
そうなのか(;´Д`)
最近ファンタジー小説がぬるいよ・・・海外作品は読んだ事無いけどな(なんせファンタジーの本場は日本だしさ)(`・ω・´)シャキーン
928イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 00:46:45 ID:1G5yMK0G
書くには勢いってもんがいるんだ。

その昔、勢いにのって書き続けた小説があったが、叩かれて凹んでそのまま止めちまったな。
未だに続きを期待する読者がいるらしいが、正直書く気力がない……
929イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 00:57:48 ID:itBxTjRQ
>>927は釣りだから反応しないようにな。
930イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 02:54:21 ID:za/s/qVZ
耳をすませばで主人公が図書館で小説のネタのために事典類みながらいろいろ書いてたのをみて
俺も昔わけもなくそういうのかいてたなと思い出した
設定がどうとかじゃなく単に植物や宝石とかがどういう漢字かを羅列した程度だけど
931イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 11:09:00 ID:sDSmVyXF
>>916
火薬そのものが爆発する火薬は、化学反応で爆発している
どちらかというと火薬という入り爆薬か炸薬

その場合の圧力与えるというのは外圧を高めて爆発しやすくする、ということ

>>921
銃とかの火薬が爆発したように見えるのは燃焼ガスがチャンバー内で
閉じ込められて内圧が高まって、ガスが出口を求めて噴出す現象
破裂に近い



それから、火薬が大量に集まってて火をつけると急激にというか一気に燃焼しようとして
結果的に「爆発を伴うほど激しい燃焼」を起こすことがある
花火工場が火事になってドカンドカン爆発しているのはこれ
932イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 18:40:39 ID:jP0lCJzx
粉上の物質が燃焼する場合は燃えて膨張するのが連鎖的におきるから爆発したようになる
いわゆる粉塵爆発
基本的に酸素が適度に混ざる状態なら鉄でも岩でも何でも燃えるから炭鉱なんかでよく爆発してたって話
933イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 20:37:00 ID:rMpPcm0f
>931
化学反応で爆発っていうのはどんな感じなんだろ?
その辺の知識全然ないんで今初めて興味を持った。

>爆発を伴うほど激しい燃焼
あと、これって>932のと似たような意味かな。
934イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 20:51:31 ID:K0duqtHt
>>933
まあ黒色火薬とかの燃焼そのものも化学反応ではあるんだが
火薬の爆発というのは火薬がそのまま爆発起こしているんではなく
火薬が燃焼して発生した燃焼ガスが爆発しているんだ

燃焼ガスが一度に大量に発生し、膨張して周囲の空気(酸素)と混合して
さらに激しく燃焼、膨張を連鎖するのが>>932の爆発

さらに細かくは、(非密閉空間の場合は)一度に発生して膨張したガスと
周囲の空気の気圧差が圧力を生み、この「周囲の空気の気圧」を押しのけようとして
爆発や爆風が発生…云々

化学反応の爆発のほうは周囲の空気の助けをよらず、
爆薬本体の組成のなかで化学反応を起こして爆発を発生させる
もちろん、この爆発が周囲の空気や物質を巻き込んで混合・膨張し
二次三次の連鎖を生むが
935イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 20:56:53 ID:87TQIqR1

>>931
>その場合の圧力与えるというのは外圧を高めて爆発しやすくする、ということ

圧縮するのは粒子の密度を高めるため。
そうすることによって火薬内部で反応の伝わる速度が速くなる。
反応が速いければ威力が増す。

火縄銃の装填で、棒をつっこんで火薬を突き固めるのはそのため。


炭坑は石炭の粉塵爆発。
鉄はともかく石の粉では粉塵爆発はまず起きない。
そもそも石って基本的に酸化珪素とか酸化アルミニウムといった
酸化物だろ。
ようするに灰。燃やすのは難しいんじゃないか。
936イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 21:01:06 ID:GRlhgGIz
パウダパウダ
フタフタフタエノ
キワキワキワミ
937イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 21:03:59 ID:K0duqtHt
ついでに、粉塵爆発というのは十分な酸素と可燃物質が
一定の割合で上手く混合してないと、ちゃんと発生しない
酸素だけを集めた容器の中に固体の火薬を入れて引火させるならまだしも
部屋の中のような閉鎖空間や屋外で粉塵爆発を起こそうとすると、可燃物質のほうも
空気中にかなり充満させてないといけない(大気中に含まれる酸素の量の関係)

粉塵爆発を起こしやすい、最適な空気との混合比ってのもある

でもって粉状にした可燃物が空気中を漂ってる間に引火させないといけない
時間とともに床や地面に落ちていってしまう
屋外のは燃料気化爆弾みたいなでかい規模でないとさらに難しい上に
風で流されて失敗することも多い


さらについでに、最近の銃弾の火薬は粉状になってないものも多い
粒状とかリング状の小さいのがたくさん薬きょうの中に入っている
(その方が隙間=空気が火薬と火薬の間に入りやすくなって、燃焼を助けるのだとか)
938イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 21:15:54 ID:K0duqtHt
>火縄銃の装填で、棒をつっこんで火薬を突き固めるのはそのため。
火縄銃の場合は銃弾がちゃんと落っこちず銃身内の途中で引っかかってないかというのと
さらにミニエー銃では弾丸がライフリングをしっかり噛むようにという理由もあるけどね…と蛇足
939イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 21:16:07 ID:87TQIqR1

散弾銃や拳銃、ライフルなんかは粒状だったかな。

戦車砲は小さい円筒型。

迫撃砲なんかだと、平たいU字型の装薬(発射用の火薬)を
距離にあわせて弾の後ろに噛ませたりするのがある。


銃は、適度に遅い燃焼でないと弾丸を加速できないし、
火薬をギチギチに詰めると衝撃で銃が壊れる。
940845:2008/02/23(土) 21:16:58 ID:QF1Fjiaz
火をつけた自分が言うのもなんだが、見てみたらいつの間にかスレが火薬学の講義になっているなぁ・・・
>>937にちょっと横槍入れさせてもらうと、銃などの火薬が粒状なのは火薬の反応の伝播の関係によるもの。

黒色火薬は火をつけると酸化剤(硝石)が燃料(硫黄や炭素)と反応し、そのときに溶けた燃料の雫が飛び散り、
周囲の火薬を巻き込んでいくという反応をするため、粉末火薬をキッチリつめると雫が散らず端からゆっくりと燃焼する。
今使われている爆薬などは雷管を使って全体をガス化した後反応するため、空隙の有無はあまり関係ない。
941イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 22:38:20 ID:jP0lCJzx
とりあえず粉塵爆弾でラスボスを倒そうとしたのは俺だけじゃないはずだ
942933:2008/02/23(土) 22:53:31 ID:rMpPcm0f
何か色々参考になった。みんなサンキュ。
943イラストに騙された名無しさん:2008/02/23(土) 23:36:13 ID:UKCe2Oxv
さてところでここで、問題です。
以下の題名だけで、あなたの厨まみれのストーリーと設定を妄想しなさい。

『東京アンデッド』

妄想時間は20分です。
944イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 00:08:39 ID:Fvns8pgB
>>943
新宿のホストが自分をアンデッドにした黒き魔物を待ち受けてるとこを妄想したけどだめぽ
当の本人は逝くことがない(生殖行為ができない)超遅漏の身体で有閑マダムに大人気
945イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 00:14:18 ID:Fvns8pgB
中学生ぐらいの男の子が夜な夜なジェットでセットかつすばらしき魔物狩りを繰り返して
周りの友人が気づく前に成長する元の身体を取り戻そうとする話でもいいな
魔物に殺されそうになっても无のごとく復元するwww
946イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 00:33:03 ID:tPVawPPv
東京の高校に通う俺(仮)17歳。部活は帰宅部。
得意なスポーツはバスケだけど、自分よりレベルの高い連中と試合とかやってられないぜ!
そんな俺がダチとゲーセンで遊んだ帰り、妹にプレゼントしてやるはずだったぬいぐるみを路地裏に落としちまった。
それを取りに、ほんの少し路地裏に足を踏み入れた瞬間―――

―――世界は変わる。例えば、『東京の人間の八割が既に死んでいる事』を知ってしまう、とか。
アウターワールドインベーダー
『異世界からの来訪者』によって徐々に作り変えられいく『東京』を認識した俺は、
家族を守るため、友人を守るため、『世界の真実』を教えてくれた少女と共に戦う。
武器も無い。人脈も無い。そんな俺たちにあるのは『知識』のみ。
アンデッド
『死者』は二度死ねない・・・『血を流さない事』が彼らの判別方法。
少しずつ、仲間を増やし、敵を見分け、『異世界からの来訪者』の近づいた矢先―――

―――今日の朝御飯は、母ちゃんの手作りだ。だけど、母ちゃんが包丁で指先を切ってしまったのを知っている。
父ちゃんの顎に、今日の朝、髭剃りでつけてしまった傷跡あるのも知っている。
俺の妹が・・・昨日、転んですりむいた膝をそのままにしているのも知っている―――

―――さて、どうオチをつける?
947イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 00:40:21 ID:Fn0l+AY0
>>943
バブル期、東京の地下に巨大ショッピングモールを建てる予定があり、
実際に巨大な地下空洞が建設されたが、バブルの崩壊により計画は中止。入り口は塞がれ、
この場所の存在は人々の記憶から次第に消えていった。

それから数年後の現代、主人公の高校生は偶然この空洞への入り口を発見する。
友人を誘い、小学校の頃の「探検ごっこ」のノリで入る主人公。…この空洞には恐ろしい化け物がいるとも知らずに。

光を一切通さず、人々の目に触れぬ地下空洞。
この場所には何時からか人ならざる者たち…「闇」が住み着いていたのだ。

一人、また一人と「闇」の犠牲になる仲間たち。
主人公とヒロインは無事脱出することが出来るのか?
―そして、現代の東京に「闇」が生まれた理由とは?

俺の妄想力じゃこれが限界ですサーセンw
948イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 10:03:50 ID:VaPnseZU
>>943
「俺たちは、死ねないんだよ」

不死身の高校生五人組が、東京の闇に潜む犯罪組織や
魔物と戦う新伝綺。
949イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 12:42:28 ID:aMoFicFt
>>943
先生! 柔術使いのハゲとアフロの話が強烈すぎて想像つきません……
950イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 18:38:07 ID:vGpVBhyN
>>943
家族もなく、友人なく、夢もなく「死人」のように東京の街を生きる主人公。
そんなある日、彼は一人の少女と出会う。家出中だという彼女はよく笑い、怒り、泣き、そして夢を叶えようと必死に生きていた。
彼女と生活を共にしていくうちに空っぽだった自分が満たされていく主人公。
そして彼が「夢」を見つけられたとき、彼女は微笑みながら消えてしまった。
彼女は幼き日に主人公に救ってもらった少女の幽霊、「死人」だったのだ。主人公が夢を、生きる目的を持つことこそが彼女の夢でありそれが叶うことで彼女は消えたのだ。
悲しみにくれる主人公。しかし、顔を上げ、前を向き、歩き出す。何故なら彼はもう死人ではないのだから。
951イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 18:43:31 ID:R9AHJ2DT
ウゾダドンドコドーンは禁句ですね。そうですね
952イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 19:44:57 ID:Tpz/h10K
>>940
手元にある

テニー・デービス『火薬と爆薬の化学』(東海大学出版会、2006)

という本での「火薬」の定義は外部からの酸素供給無しで爆発する物質、になってる。黒色火薬なら硝石、TNTなんかだと構造内に酸素があるから化学反応を起こせるわけだ。
爆発の厳密な定義は定まっていず、いろいろな場面でそれぞれの定義があるようだが
爆発の衝撃(化学反応による体積増加や、反応熱による大気の膨張など)の速度が音速以下で衝撃波を発しない場合を「爆発」音速を超え衝撃波を出す場合を「爆轟」という場合が割りと多いようだ。
1940年代後期くらいまでの火薬の合成法や発明者、特質なんかが載っているから結構楽しい本だぜ。


953イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 20:09:42 ID:mKs3CL5F
強化人間(ブーステッド)のおじいさんと精神生命体のおばあさんがαケンタウリに住んでいた。
不時着したロケットに乗っていたナノクラフターを稼働させると、一人の女性が生成される。
女性は妊娠していて、白竹の君(しらたけのきみ)と名乗る。
胎内の子は先代のかぐや姫が死亡前に残した卵子を移植したもので、次の代のかぐや姫だと言う。
月面国家は地球と大戦争を繰り広げていて、排水の陣の月は最後の一手、月を地球に落とすという衛星マスドライバー計画をすすめていた。
かぐや一族は未来観測の能力があり、自分が死ぬこと、月が自滅を計ることを知った先代のかぐや姫は、白竹の君にわが子を託し、助けを求める旅に出させた。
おじいさんとおばあさんは月に向かい戦闘を開始する。
おじいさんは実は重力を操るモア・ザン・ヒューマンで、Mr.G、重力皇帝(グラビティシーザー)、などの異名を持つ異能戦士である。
おばあさんは実は、Ms._(ミズアンダーバー)と呼ばれた凄腕のニューロマンサーで、電脳の海を熟知した最凶のハッカーである。
二人の戦士が月のために立ち上がった。
954イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 20:26:12 ID:VaPnseZU
アルファ健太売り
955イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 20:44:23 ID:mKs3CL5F
なぜ俺の名を知っている
956イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 23:22:05 ID:LU9KeTaf
>943
突然の超常的な災害に見舞われ、一瞬で壊滅した都市東京。
地割れによって隔絶されたそこは、元住人達の変じた亡者の街となった。
957イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 23:23:43 ID:wOoUn/hl
タイトル「神とダンスを」

神に無理矢理能力を付加させられて100人くらいで殺し合いさせられるガッシュ的な話
神にも神(神の神)天使(セラフィム)魔神(サタン)騎神(始祖)と4種類ありそれぞれ付加する能力が違っている

主人公:「天使の羽」の能力者、大体の攻撃はガード出来て空飛べる万能防御タイプ。
     最終的にはセラフィムと同化する

ヒロイン:「必中」の能力者、手持ちのニューナンブで敵を狙撃、撃てれば100%当たる
      後に「奇跡」の能力者でもあると分かり色々あって離別。最後の人間の敵を殺して死ぬ

仲間1:通称赤目、やられキャラの振りして実は「赤色の剣」「勇者」「虚数」「無限」「複写」「殲滅」の能力者
     最後の人間の敵

仲間2:「全視」の能力者、過去現在未来全宇宙を「視」る事が出来る
     「風刃」の能力を有してから人が変わったかのように裏切って殺される


最終的に主人公が全ての能力を持って神と戦う。最後はロト紋見たいな感じ
958イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 03:14:57 ID:h3sRFsC/
>>953
空気嫁(`・ω・´)シャキーン

>>946
それに似たものを考えたw 電子妖精版だけどさ
実は主人公を含む一部の人間だけが肉体を持っていて、後は網膜情報に投影された仮想現実だった
959イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 08:36:45 ID:au8A/m18
>>957
ガッシュ的+神
それなんてうえきの法則?
960イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 10:06:28 ID:wlNndGfP
昔、レンズマンシリーズの外伝「渦動破壊者」を読んだ時にプロットをパクらせてもらって、
内容をラブコメっぽくし、主人公達の設定などかなりいじくったら完全に別物になった作品。

あらすじ、
舞台は一昔前のSFによくあったアトミックパンク(何でもかんでも原子力)な未来世界。
テロ・紛争・犯罪も多いけど、別に現在に比べて極端にひどいというわけじゃない・・・たった一つ、放射能汚染のひどさを別にして。
そんな世界で生まれ育った主人公は、核テロにまきこまれ両親と妹を失い失意にくれていた所、突如脳裏にある方式が浮かび上がる。
それは放射能汚染を跡形も無く除去する方法だった!
(原理はいろいろ難しいので、現代人には「時を操る」としか分かりません。)
しかしこれを発表したことで、死の灰をばら撒く爆弾を使うテロリスト達から疎まれ、原発事故に巻き込まれる主人公。
いきなり実践となった放射能汚染との戦い・・・そして大勝利。
そうしたらそのとき彼に助けられた女性達が「今の仕事場(原発)が無くなったのでor大卒後の就職活動中で仕事を探していたので
あなたと一緒にその仕事をやりたい(本当は皆主人公に一目ぼれして一緒にいたい。)」
と言い出し、とたんに彼の近辺はハーレム状態になってしまった…こうして彼&ヒロイン達による放射能汚染との戦いが今始まった!
961イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 10:18:33 ID:kvBqbtpi
>>960の続き
キャラクター、
・主人公:眼鏡を掛けたやや痩身の青年、学術方面は天才的だが日常生活ではどこか抜けている。割とイケメンなのでもてるが、本人はそんなことは頭に微塵もない。ややネガティブ。

・ネコミミ:見学に来て偶然事件に巻き込まれた、子猫っぽいネコミミリボンの少女。元気でやや甘えん坊。スペースノイドで出身星の独特の環境のため身が軽く体が柔らかい。ボケ役。
・内気:↑と一緒に見学に来て事故に巻き込まれた、非常に内気で臆病な眼鏡少女。誰に対しても敬語を使って腰が低い。そんな彼女だが、その性格から一人だけ難を逃れることも多い。
・サムライ:↑二人と一緒に来た見学巻き込まれ組、実はアルビノで視力が弱いのだがその辺を「心眼(本人談)」でカバー。髪は黒く染めてポニーテールにしている。剣道の達人で責任を取るのにやたらと腹を切りたがる。

・包帯:元々は原発の医務室で勤務していた女医、あちこちに傷があってそれを包帯で隠している。運動が苦手(体が弱いわけではない)でクールでツッコミ役のお姉さん。
・姉御:元々は、原発で作業をしていた機械工のショートヘアで男勝りなお姉さん。メカの操縦も得意で、武器を持たせると文字通りの鬼に金棒となる。よく男に間違えられる。
・お姉様:元々は原発の食堂で勤務していた女性、かつて結婚していたが夫とは死に別れていて、子供を女手一つで育てている。(誤解の無いように言うが年齢はまだ二十代)面倒見のいいチームのまとめ役存在。

・幼馴染:家族を失って失意にくれていた主人公の面倒を見ていた女性、実はアンドロイドで「主人公のお世話」が目的。中盤、他のヒロインの所に彼が行って家に居ない状態が続いたため、一時的にバグって暴走(ヤンデレ化)した。

・ツンデレ:やや遅れて仲間になった天才的頭脳を持つ茶髪ツインテールの眼鏡少女。ツンデレの典型的パターンで、最初主人公をバカにしていたが、後にその実力を認めることとなった。
962イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 13:08:52 ID:K8HZVnkF
>>893
すごい、良い。
963イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 18:32:00 ID:1IsG//5C
>>893
かなり、良い。
けっこうおもしろそう。
964イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 18:41:27 ID:Li+vnMaM
>>893
エロゲっぽいところが、良い。
965イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 21:27:50 ID:VFcaPn4q
>あなたと一緒にその仕事をやりたい(本当は皆主人公に一目ぼれして一緒にいたい。)」
>と言い出し、とたんに彼の近辺はハーレム状態になってしまった…

名作の予感(`・ω・´)シャキーン
966イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 23:51:54 ID:1wan6wNM
>>953
ものっそ面白そうっつうかワロタ
967イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 23:53:43 ID:zL5lMgtb
何で良い設定をここでさらしてしまうんだ。
書けよ。
ていうか最後まで書いたの持ってるならうぷしろ
968イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 23:54:41 ID:C453i0q6
スレタイ嫁
969イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 00:52:35 ID:uPVgoPGR
>>967
そういうスレだしな・・・応援したい奴にはアドバイスなり、背中押すなりしてやれよ
批判はダメだぞw みんな黒歴史をさらしているんだからなw
970イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 20:55:03 ID:EN+57Orb
>>943
ここは―どこなんだ―本当に…東京なのか―?
「ハア、ハア…」
白い息が出る。恐怖と混乱が入り混じりワケのワカラナイこの現実から―
必死で逃げだそうと走っていた…
なんだ―なんなんだ―理解の範囲を超えている…
その時、耳障りな音が聞こえた―
なんだ、この音は―いや、音じゃない―声…
後ろから迫る…死体共の声…
「う、うわあああああああああああ!」
俺はまた全力で走りだした
止まれない、止まりたくない、死にたくない…
そんな考えが頭を支配していたその時―何かが落ちる音がした
振り返ると、そこにいたのは刀をもった黒い髪の少女だった
非現実的な光景だった
そしてその下には切り裂かれたゾンビの体があった…そして、少女は振り返り俺にこう言った
「死因空間へようこそ、アナタは選ばれた人間よ」
これが、俺の非現実を更に加速させる出会いだった

よし、数分で全く見直さず勢いだけで書いたぞ。
文章が酷い?この文章力をネットで晒してた俺の若い頃の方がもっと酷いわ…
971イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 21:55:50 ID:DFjXiXPC
昔どっかの「小説の書き方」みたいなサイトで「とりあえずプロットを書け!」みたいなことを書いてたのを見たらしく、
その影響で書いたプロットらしきものが出てきた。
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000027583.txt

…どう見てもプロットには見えません。
それともこれは出来の悪い同人エロゲのシナリオかなんかなのか?
972イラストに騙された名無しさん:2008/02/27(水) 20:50:55 ID:Su7zSeIw
>>943
「こん、なんばしよんや」
俺は周囲を観察した。
右隣りの加藤さん。
左隣りの山田さん。
辻向かいの向井さん。
うん、やっぱり俺んちのあった処だ。間違いねぇ。
だがその敷地には…
<ジオン軍兵器工場建設予定地>
「まだおったんかいジオン…」
俺はわけわからんことを口走った。
公園で水ばっかのんで過ごしよったら、母ちゃんから矢文が届いた。
[冷蔵庫にティラミスがはいりようけど、あれ母ちゃんのや]
ぜったいくろうたる。
東京におるはずの兄貴たよりにTELしよったら、こんいいよる。
「俺、今、甘味処"東京餡出っど"ではたらいとんよ。お前もけぇへんか?ティラミスうっまいで」
俺は東京を目指して足漕ぎスワンに乗り込んだ。全裸で。
973イラストに騙された名無しさん:2008/02/27(水) 21:52:22 ID:Nvtt+2x5
>>972
誰が純文学を披露しろと言ったw
974イラストに騙された名無しさん:2008/02/27(水) 22:38:05 ID:I302Dnvg
なにこのカオスな流れ
975イラストに騙された名無しさん:2008/02/27(水) 23:06:00 ID:hcuTxEq9
スレタイ嫁って感じだな
東京アンデッドはもういらね

同人板の自分が昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド9とか見習えよ
976イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 00:57:46 ID:xkH9MV1Z
別に良いんじゃね?
みんな出し尽した部分もあるんだろうし
977イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 01:25:57 ID:QRwRcsIf
スレタイに従うだけが全てじゃないだろ?
重要なのは楽しむこと
…っとこれが俺の考え
978イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 02:16:38 ID:xkH9MV1Z
ナカーマ(´・ω・`)人( ´∀と)
979イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 09:18:40 ID:pqCAKX+C
しかしだ。
昔の厨設定を披露する事と、今考えた厨設定を披露することは
同意義ではないからこそこのスレの楽しみ。
980イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 19:15:35 ID:NwH/YFmJ
昔、吸血鬼の主人公を考えたときに厨設定って言われるのが嫌だから
・十字架見たりニンニクの臭いを嗅ぐと弱体化
・日光に当たると即死ぬ
・銀の武器でしか傷つかない
・別に超人的な能力があるわけでもなくただ血を吸うだけ
・家の人に招かれなければ侵入できない
・棺桶で寝る
などの最近の吸血鬼物では無視されがちな要素を詰め込もうとしてたが
吸血鬼を題材にした時点で厨だったな
結局設定考えただけで挫折したのも厨だった
981イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 19:31:23 ID:paZU7kgs
>などの最近の吸血鬼物では無視されがちな要素を詰め込もうとしてたが

無視されてるのか
そういう要素ないなら血をすうだけでバンパイアにする意味がないような
982イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 19:52:21 ID:P4aPlbjW
・銀の武器でしか傷つかない

これは無視されてないだろ。
というか、銀の武器は狼男用であって、
吸血鬼に効くって話はあまり聞かなかったような。

ブレイドあたりからかね。銀が効くって話になったのは。

そもそも吸血鬼は「心臓に白木の杭」を打たないとダメじゃなかったっけ。
983イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 20:01:53 ID:TXqvRH6X
銀はいつの間にか化け物全般に効くようになってたな
984イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 20:25:08 ID:TPVDNdmz
挙げ句には銀の炎まで出る始末
985イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 20:27:04 ID:fle9Nl99
流水を渡れないとかの要素も忘れちゃ行けない
986イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 20:30:19 ID:PoT6cVCi
最初期の吸血鬼って弱点殆ど無くなかった?
987イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 20:47:36 ID:3pPyyMRX
>>986
怪物に弱点があるのは人間がそれを望むからなんだよ。
怪物が「空想の存在」でなく「現実に存在する恐怖」だった時代では、
弱点とか対抗方法が存在しない怪物は存在してはならなかったんだ。
だから、吸血鬼なんかも色々と後付で弱点が設定されていったわけだ。
倒せないと困るから。

都市伝説とか怪談なんかと一緒だ。
同じ恐怖にまつわる話でも、初期は「問答無用で殺される」系だったのが、
後期になると「○○を持っていれば逃げられる」みたいな話になっていたりするだろ?
988イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 20:51:08 ID:P4aPlbjW
で、初期型(始祖)に近いほど強いという話が生まれてくるわけだ。
989イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 21:12:07 ID:3pPyyMRX
「真祖を超えた神祖」とか考えた奴多いだろうな。
同音異字語の言葉遊びは厨二病の基本症状だもんな。
990イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 21:48:03 ID:bTA8R7/e
縛りがあったほうがかっこいいって荒木が言ってた
991イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 21:53:07 ID:fle9Nl99
俺TUEEEEも縛りプレイもうまくやればどっちもカッコいいよ
992イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 22:15:49 ID:bl9Ew/MV
>・日光に当たると即死ぬ
これもどっちかってーと、後の創作によるものだな。
伝承の吸血鬼は日中は棺桶の中で行動不能になるだけで、日光を浴びてもしなない。
だからこそ、誰が吸血鬼かを調べて墓を暴いたうえで、口に大蒜を詰めて首を刎ね、さらには火葬にする必要があった。

ところで、
・棺桶や墓から人家への途中に豆(生命の象徴だ)を置くと、それを数えずにはいられない(そして1年に1個しか数えられない)。
という弱点もある。
今程交通の便の良くない時代の口伝によるものだから、一口に吸血鬼といっても地方色豊かで多種多様なんだけどな。

あと、蝙蝠に化けるのは、中南米で血吸い蝙蝠が発見された後で付加されたものなんだけどな。
993イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 22:32:39 ID:KcLWSvQz
東欧の民間伝承に忠実な吸血鬼ならば
「青白い顔の痩せた紳士(貴族)」じゃなくて「赤ら顔の太った農民のオッサン」だろ、
と「ヴァンパイアと屍体」に書かれていたのを思い出した
994イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 23:23:43 ID:Ar+SsuaR
次スレってまだだよな
テンプレも何もないけどさ
995イラストに騙された名無しさん:2008/02/29(金) 02:45:49 ID:cDYus9v1
もともとはスラブ地方の伝説として、極初期は吸血鬼と狼男は色々被ってたらしい。
(銀の武器でしか云々とか)
その被ったり、分かれたりは時期や地方や作者によって色々。
あと、キリスト教からの派生とか、エジプト神話からの影響とか色々な要素が混じって〜

これ以上は、他の薀蓄系のスレで。
どこか丁度良いスレある?
996イラストに騙された名無しさん:2008/02/29(金) 03:22:39 ID:/z4qVCGU
強いて言うなら新人賞スレだが

次スレ
昔、自分で考えたラノベの厨設定 第五話
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1204222918/
997イラストに騙された名無しさん:2008/02/29(金) 03:37:41 ID:xN4e+prq
薀蓄語りがしたいなら、この辺もありかな?

ヴァンパイアの定義とは?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1013684991/
ヴァンパイアについて
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/984066027/
998イラストに騙された名無しさん:2008/02/29(金) 08:45:49 ID:1gnNIJeB
吸血鬼のおしごとは弱点をほぼコンプしてたな
それでも後半十分厨臭かったが
999イラストに騙された名無しさん:2008/02/29(金) 08:56:12 ID:HKQ029M5
心臓に白木の杭を刺して死んだら吸血鬼だ!!
1000イラストに騙された名無しさん:2008/02/29(金) 12:21:15 ID:u0CX7W/j
1000ならチョウサン→マルカシェンク→カンパニーで決まる!
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━