なんでこのライトノベル人気あるの?その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
何故人気があるのか判らない作品を挙げて
批判派と肯定派でラノベ作品について語るスレです。

前スレ
なんでこのライトノベル人気あるの?その24
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1186935859/
2イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 22:07:35 ID:SVuO7ZzV
【過去スレ】
なんでこのライトノベル人気あるの?その23
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1181385349/
なんでこのライトノベル人気あるの?その22
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1178545886/
なんでこのライトノベル人気あるの?その21
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1174454690/
なんでこのライトノベル人気あるの?その20
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1171898165/
なんでこのライトノベル人気あるの?その19
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1169564779/
なんでこのライトノベル人気あるの?その18
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1166758783/
なんでこのライトノベル人気あるの?その17
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1163083441/
なんでこのライトノベル人気あるの?その16
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1159627736/
なんでこのライトノベル人気あんねん?その15
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1157689540/
なんでこのライトノベル人気あるの?その14
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154577197/
なんでこのライトノベル人気有るの?その13
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1152685412/
3イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 22:08:09 ID:SVuO7ZzV
なんでこのライトノベル人気あるの?その12
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1150804189/
なんでこのライトノベル人気あるの?その11
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1147587501/
なんでこのライトノベル人気あるの?その10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1146305416/
なんでこのライトノベル人気あるの?その9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144740177/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138520652/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135509165/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128948479/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126426167/
何でこのライトノベル、人気あるの?その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119393376/
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110113816/
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099484940/
何でこのライトノベル、人気あるの?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/
4イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 22:08:42 ID:SVuO7ZzV
【関連スレッド】
つまらなかったライトノベル 11冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1186901183/
・文句を書き捨てたいときはこちらでどうぞ。

つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1182840477/
・文句を超えて思いを昇華したいときはこちらでどうぞ。

なんでこのライトノベル人気ないの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1190148033/
・なんで人気がないのかわからないときはこちらでどうぞ。

ライトノベル板校舎裏27
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1184989795/
・議論を越えて喧嘩したいときはこちらでどうぞ。
5イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 22:09:21 ID:SVuO7ZzV
【なんでこのライトノベルが人気あるの?スレよりお知らせ】

●「エロゲ」の話題が禁止されました。
●「ゲームのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてエロゲの話をしたい方は、類似する話題を取り扱う他スレ・板でどうぞ。
  例)http://idol.bbspink.com/hgame/

●「アニメ」の話題が禁止されました。
●「アニメのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてアニメ作品自体について語りたい方は、上記同様に他スレ・板でどうぞ。
  例)http://anime.2ch.net/asaloon/

●「昔は」の使用が禁止されました。
●「昔の○○という作品は(作者は)」の使用には従来通り何の問題もありません。
●懐古主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
  あなたが「昔はよかった」と思ったとき、それは追憶や評価の固定によって美化されている、
  あるいはつまらないライトノベルが淘汰され面白いライトノベルだけが残った、という現実を
  無視している可能性があります。

●不毛な定義論争は禁止されました。
  定義について争いになった場合は、単語の定義については保留し
  「その定義であればどうなるのか、その上で何を主張したいのか」
  について語ってください。

禁止事項を守って楽しいラ板ライフをお過ごしください。
6イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 22:10:08 ID:SVuO7ZzV
●懐古厨の特徴
・とりあえず萌え批判
・現行作品のキャラクターやイラストの賛美を聞くと脊髄反射的に「ライトノベルの本質は〜〜」
 みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「ライトノベル業界が繁盛することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・昔の挿絵が単に下手だったと認めない
・「イラストが凄い→イラスト頼み→ストーリー性低い→低レベル」という短絡思考しかできない
・売れてるラノベ→イラストのおかげ→読者の質が下がった
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代ラノベランキング」を語りだす
・過去のライトノベルをやたら美化してるくせに、具体的なタイトルも内容もロクに覚えてない
・「昔のライトノベルは多様性があってよかった」が口癖だけど、読んでるのは同じような傾向の話ばっかり
・昔のライトノベルの良さを実際に説明できない。「ストーリーが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・昔の糞ラノベは愛される地雷と擁護する
・明らかにちゃんと読んでないライトノベルで「引き込まれない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
・自分たちのニーズがとっくに世間に切り捨てられたということを認めようとしない、
 認めてもレーベルや今の読者を悪者扱いする
・今の作家の良さを認めない、昔の作家の欠点を認めない
・文章量や文章力は同じでも中世ヨーロッパ風異世界ファンタジーは褒めるが現代学園物は貶す
・情報量が少なくて理解しやすい話→心に残る名作
・有名なラノベしか知らないくせに「最近のライトノベルはつまらなくなった」と言う
・何の根拠もなく「ライトノベルに萌えはいらない」などと言う
 昔のラノベだって萌えキャラ・萌え展開まみれだったことは記憶の外
・「燃えのないラノベは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からライトノベルを読んでいる人はみんな今のライトノベルは糞だと思っている」と本気で思っている
・「最近はストイックなライトノベルがない」とか不満を口にするくせに、実は探してみたことがない
・あほさるは都合よく無視、もしくは無理のある擁護をする
・「自分に良さがわからなかったライトノベルは糞」という偏狭な思考
・自分の感性が変わったことを理解できない
・実はリアル懐古世代じゃない
7イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 22:11:09 ID:SVuO7ZzV
【よくある話】

─────────────────────────────────────────────

143 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 18:33:01 ID:qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。

─────────────────────────────────────────────

255 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 11:49:21 ID:aX+iRb8o
多数レーベルがよってたかってヒヒヒプッシュしてたときのことじゃ?
「ヒヒヒ、お前は何者だ」とかいう煽り文句だったっけ。
結局ただの多作型中堅作家になったけど。

263 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 13:46:46 ID:8VoqkaAr
>>255
アンチがよく言う「プッシュがあったから」「絵師のおかげ」で人気が出るなら、
日日日はもうそれは凄いことになってるはずなんだけどな。絵師も良いし。
8イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 22:12:10 ID:SVuO7ZzV
テンプレ以上

次スレは>>970
立ててから埋めましょう
9イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 22:46:13 ID:F7xlX9b4
おお、スレ立て乙一
990過ぎて新しい話題振るとかねえよ
10イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 22:48:12 ID:LWSU7a1F
1乙

>>9
まあスレの趣旨とも合ってないし、こっち持ってこないで
終わりにしてくれんならいいんじゃない?
11イラストに騙された名無しさん:2007/10/16(火) 09:02:57 ID:7fksT+V8
なんで『ご愁傷さま二ノ宮くん』が人気あるんですか?
見た目はエロゲ、中身はエロシチュだし、
今まではそんなに売れてなかったように思えたんだが。
12イラストに騙された名無しさん:2007/10/16(火) 10:01:17 ID:EKLXUkYX
富士見プッシュの割にはさほど人気がないようにも思えるが
13イラストに騙された名無しさん:2007/10/16(火) 10:35:06 ID:7WDR3KPT
もう弾がないからプッシュだな
14イラストに騙された名無しさん:2007/10/16(火) 10:45:32 ID:i2tIxLJU
/  " ,, "  "  ゙  ゙  /
,イ " "  "  八 ゙ i ゙ |   :  倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙|  :  プ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,|   :  ッ
 l  l /-レ、レ'  ´_, a==| !  シ
 ! /l,ハ=a=、  ヾ`ー  ´|     ュ
 '"  ',`ー/ :::      |    だ
     ', / ;:::: 、      ヽ_  ___
      ∨_, - '  _,  ::::/;;;;::ノノ ヾ
      丶 ー '' "´   .:::/;;;;;::´   `
  r―、,/丶  ==  .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \   :::/;;;;::::::    /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;::::::    /
15イラストに騙された名無しさん:2007/10/16(火) 17:18:44 ID:3SA2yXuZ
     |┃        < ̄ ̄ ̄> 
     |┃三         ̄>/ 
     |┃三        / / 
     |┃.         /  <___/| 
     |┃        |______/ 
 ガラッ. |┃           /       >>1 
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    こ、これは乙じゃなくて 
     |┃三    /\  /    \   エナジーボンボンなんだから 
     |┃     / _, ≡ 、_,   \  変な勘違いしないでよね! 
     |┃     | ///(__人__) /// u | 
     |┃三   \           / 
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 
16イラストに騙された名無しさん:2007/10/16(火) 23:09:42 ID:p42SZE3n
>>1
このスレでもアニメ化する、した作品の読者が聞きに来るのかね
17イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 01:26:08 ID:fERslak/
この板のライトノベル大賞受賞作品について聞いてくるのが先かも知れん
18イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 03:01:45 ID:Eo8qPjRW
エロゲ絵以外で売れる要素の一つとして編集部のプッシュが挙げられるが
果たしてこの方法で今まで何十タイトルが涙を呑んだかね。
プッシュだけで売れるのなら何故日日日とか気象が売れなかったのか。
個人的に神様ゲームや我が家のお稲荷さんが
今頃プッシュされてるのかが疑問なんだが。
19イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 11:01:35 ID:SUzxfhz6
スニーカーはハルヒアニメの繋ぎだろ
お稲荷さんは作品の出るペースが鈍ってて人気がこの先伸び悩みそうだから
ここらでいっちょ一発ぶち上げることにしたんじゃないのか
つまり売れるからプッシュではなく売る為にプッシュ
20イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 13:48:10 ID:ESIXX9V+
インデックスが売れてる理由がいまだにわからんち
21イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 15:36:27 ID:CaEQJwQO
話がワンパで安心感がある
新しい女性キャラが次々出る
設定とか深く考えなくてもいい
絵が割と丁寧

十分だろ
22イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 15:51:36 ID:U2NowLVE
>>21
一作ごとに新キャラ登場だもんな〜。
しかも高確率で立て捨てフラグが立つ。

いい加減ヒロインをどうにかしてやってください、と思うけど。
ビリビリはプッシュされてんのに。
23イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 15:56:26 ID:AoYLRh8u
まあ代わりに
10巻越えても本筋が全く進まない
出ただけキャラは大して立ってない
名称凝ってるだけで設定がいい加減
ってことでもあるけどな。
24イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 16:20:35 ID:MZWV16OT
>>11
エロコメはそれだけで需要がある
3巻からは7位→18位→10位と日販常連

>>18
日日日で売れてるのは狂乱家族日記だけなので、まあ分からんでもないが
気象8巻は(リアバと公証150万部ザ・サードのを抑えて)日販6位、ぷらくてぃか5巻は同7位。
これで売れてないってハードル高杉
25イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 19:08:41 ID:Eo8qPjRW
気象の場合全体的な売り上げが巻頭カラーとかアンケートの回数に比べれば
妥当というか。
てか二ノ宮くんはエロコメじゃなくて属性物、
かのこんやれでぃばと、ROOMみたいに初めからエロとわかる作品をエロコメだったような。
26イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 19:57:20 ID:SEi8J1S7
気象が売れてないって言うのは作品を良く知らない人の目には
「続きが出ない=打ち切られた=売れてない」というイメージじゃねえの?
27イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 22:55:55 ID:rAaLUGz1
ちょいさー

28イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 23:07:10 ID:/wmImxlk
>>21
最初の方って結構絵ヘタじゃね?
29イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 23:35:44 ID:Eo8qPjRW
>>26
続きが出ないてのは『毒電波日記』で分かる。
にしても竜王取ってて、あんまり売れてるというイメージがない作品も珍しい。
文化の作風は電波的な上にあまりの絵人気でカルト的な売れ方してるのかと思ったが。
くじびきとか売れてるのか。
30イラストに騙された名無しさん:2007/10/18(木) 00:26:38 ID:0+/2MOeA
なんかマイナーな印象があるけど実はそうでもないな
31イラストに騙された名無しさん:2007/10/18(木) 10:51:34 ID:rKWB47t3
>>26
清水の作風は好き嫌いがはっきり出て好きな人は深くはまりこむけど
ダメな人の中には激しい拒絶反応おこす奴がいるからじゃね?
それに好きな人も嫌悪する人がいること知ってるから多く集まるとこで話題にしないから
それで話題にされないからマイナーって印象が強くなるんじゃないかな?
そこで敢えて話題にすると気象厨ウゼエって言い出す奴が現れるしw

なんだかんだ言ってもくじびきはHJで一番売れてるらしいし
つか大阪屋のランキングでは同文庫他作品から群を抜いてるのがわかる
3231:2007/10/18(木) 10:53:21 ID:rKWB47t3
あー、キー打ち間違えた
×>>26
>>29
33イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 00:44:57 ID:FhRvP0nl
34イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 05:48:49 ID:lNkC+ejq
ムシウタの文章の下手さとありがちストーリーに驚愕した自分には
どうして売れてるのかマジでわからん
35イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 06:02:56 ID:cJoiVw1Z
文章→ひとそれぞれ
ありがち→王道。売れる要因になる
36イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 06:15:10 ID:lNkC+ejq
や、それ言っちゃうと「面白さ→ひとそれぞれ」でこのスレ終了するような
37イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 07:59:55 ID:jMTXzIYb
巷で売り上げ好調らしい鉄球姫エミリーてなんで人気あるん?
てか書評サイトの大半がベタ褒めなんですが。
38イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 11:26:52 ID:9uNvI8FD
まずは読んでみればいいんじゃないのかな
39イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 12:49:01 ID:mmga3jZN
>>36
どの様に下手なのか
その下手さ加減が他の売れてない作品より酷い理由

この辺を客観的に指摘しなければ
下手だと思ってるのは少数なんじゃね?(ひとそれぞれ)
って言われても仕方ないんじゃないか?
40イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 13:00:16 ID:OLGS6ciA
まあムシウタは細かいことを気にしない人の方が楽しめる
三巻あたりから面白くなってくるともよく言われるな
41イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 13:36:03 ID:on5Oj3DA
下手と思ってる部分が、実は作家の個性ってこともあるわけで
その個性に合わなければ下手としか思えない・・・だろうなあ
ピカソの絵は名画か下手かみたいなものかも
42イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 15:47:32 ID:A2A2yVRv
好き嫌いという点では料理にも近いな
43イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 16:19:33 ID:eG8R4snF
でも「下手な絵」「不味い料理」と同じように、好みを越えた「下手な文章」は存在すると思うけど。
44イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 16:23:25 ID:h3QyhDWs
そりゃ存在するだろうさ。それでも人気は出るんだけどね。
45イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 16:27:36 ID:A2A2yVRv
それはそうだ
いちおう店頭に並ぶものは最低水準をクリアしてはいるはずだけど……

食材が異様に豪華だったり調理法が斬新だったりすると、調理そのものが大雑把でも
人気が出ることはあるんだろう
46イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 16:31:37 ID:eG8R4snF
てにおはレベルでおかしい携帯小説が出版される今日日、
最低ラインなぞ無いのかもしれない。
まあ、文章の良し悪しに人気は関係ないということで理解。
47イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 17:23:02 ID:oTd52SB/
料理に例えるの面白いな
携帯小説はファーストフード(持ち運び可)
WEB小説は家庭料理(各人で勝手に作る)
ライトノベルはファミリーレストラン(手軽に和洋中何でも食べられる)
SFは専門店(こだわり持った人が多い)
48イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 17:27:47 ID:kkCwy/+i
人気あるっていうか、日日日がなぜデビューできたのか分からん
49イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 17:37:42 ID:qKrqt7mf
別にデビューくらいしても良いだろw
50イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 23:15:56 ID:4aDOGuit
何故ヒヒヒがあの程度のレベルなのに、上からの目線で偉そうなことをほざいてるのかがわからん
51イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 23:30:55 ID:PH5gClWU
ヒヒヒはある程度のクォリティのものを書けるからな。
それで17歳という若さがあった。
その辺でプッシュしてみたけど、歳をとっても大して成長しないのを見て読者側も投げたのが多い。

でもヒヒヒ側はプッシュされたことで勘違いしてるんだろうね。
ある意味可哀想だが。
52イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 23:37:29 ID:hoYqdBdN
取りあえず日日日は2chじゃ人気はねぇ
53イラストに騙された名無しさん:2007/10/20(土) 11:15:06 ID:dtWukXtP
狂乱家族シリーズは売れているんじゃなかったっけ?
54イラストに騙された名無しさん:2007/10/20(土) 16:21:25 ID:e2QiFi2z
今年の上半期とかの売上げとか調べられるとこある?
55イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 04:01:20 ID:eQOKIfpF
アンダカも何だかんだいって7巻まで出てるし
それなりに売れてんだろ

そこそこのクオリティでも筆が早いってのは
ラノベにとおって重要な才能だと思うが
56イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 09:29:12 ID:Y6JUvUrS
筆が早くて、分かりやすい内容なだけで
七難とはいかなくても3、4個ぐらいの欠点ならカバー出来るな。
57イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 10:18:30 ID:7dmdF8CF
早く続きが読みたいと読者が思ってるうちに続きが出るライブ感は大事だからな
作品の盛り上がりに同調して気持ちも盛り上がってくるし
58イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 19:16:39 ID:UfmNVmZH
鎌池も割と早いな
59イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 21:07:48 ID:gZvOCQ9L
伝勇伝の鏡も
60イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 21:38:39 ID:/uSGEfgV
風の聖痕は遅かった気がする
61イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 21:54:25 ID:it4Z6QYG
刊行ペースが年単位で遅いのは明らかにマイナスだな
一年は中高生なら趣味から性格まで変わるに十分な期間だ
とはいえ2、3ヶ月と6ヶ月にそんなに大きな差があるかね?
62イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 22:09:00 ID:gZvOCQ9L
上下巻の上巻など、盛り上がっている途中で次巻に続く!をやられてると
次巻を早く!という気持ちにはなると思う
酷い時にはそのまま放置プレイをかまされ、地獄の苦しみを味わうことも良くあることだが
63イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 23:06:40 ID:eiYdMaox
>61
年二冊と四冊じゃエライ違いだべ
よほど心待ちにしてないと、半年空いたら忘れちまうよ(内容をではなく、買うのを)

グインサーガが続いてるのだってあれ、コンスタントに新刊が出るからだろー
64イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 23:55:37 ID:YQZLT8qd
速さと内容を兼ね備えているのが理想ではあるんだがなー
そもそも数をだすような人気作は同時に引き伸ばしの指示もされてて
内容が進まないことも多いからな
悪魔のミカタの第一部の展開の仕方は俺的にはかなり理想的だった
65イラストに騙された名無しさん:2007/10/22(月) 01:42:01 ID:fXJIvI5P
かといって、
毎月分厚いのがどかどか出てもおいつけなくなってく
66イラストに騙された名無しさん:2007/10/22(月) 09:00:56 ID:1MxwdhUr
ああ、川上(ry
67イラストに騙された名無しさん:2007/10/22(月) 17:44:35 ID:ohT5w+E0
ラマ
68イラストに騙された名無しさん:2007/10/22(月) 22:04:34 ID:hTM9BKv9
ラノベ中毒者じゃない人間にとってはキノの旅やグイン位のペースで丁度良いんだろうな
広く浅い方が売上も上がるしね
ただ、期間の幅が広くても必ず続巻が出るという信頼感はやっぱり大切な気がする
69イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 13:32:12 ID:Cy/Zp1tx
人気あるかどうかは知らんけど学園キノはないわ
70イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 18:20:54 ID:wzHSpSSW
グインもないわ
売上のほとんどが末期の病人を看取るかのごとき惰性で構築されている
71イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 18:42:37 ID:KkUEbv3Q
あれすら売れてしまうのが人気ある作品の惰性買いの証拠
内容なんかどうでも良い
グインも当てはまるんじゃねえの
72イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 20:58:53 ID:5rwP3uAx
自分がくだらないと思うことに他人も同意してしかるべき
って考え方は流石に馬鹿みたいだな
73イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 21:26:37 ID:cAVvnhTM
>>72
何が言いたいんだか分からん
74イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 21:38:24 ID:70wGbfXc
何を言いたいのかは何となく分かるが
何を指して言ってるのかは分からんな

別に何も指してないのかも知れんが
75イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 23:23:42 ID:cAVvnhTM
要するに只のスレ違いの戯言だな
76イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 23:30:02 ID:6h7vFtus
スレ違いどころかまさにこのスレの為にあるような言葉だろ
77イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 00:07:45 ID:cAVvnhTM
シンプルだしテンプレに入れるか
78イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 00:27:08 ID:s2ql4rIM
お前ももうちょいポリシーを持って書き込め
79イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 00:27:30 ID:Ec95nT4r
おめースレ違いの戯言っていってんじゃねーかよ。なんだその変わり身
80イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 00:47:21 ID:pON0OJSw
まあまあ、格言にも「君子豹変す」とありますし
81イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 03:14:46 ID:aKTdLW1R
>>64 
悪魔のミカタも終わりのクロニクルも変に厨がいたよな、
けどなんであそこまで人気あったかは分からんが。
読み砕くのがしんどいのとキャラ個別に分けたエピソードを延々されると
正直飽きが来て、積み本するのが関の山だった。
第三者による文章云々よりはビジュアルノベルズ的な一人称文体だからかも知れないね。
82イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 11:56:10 ID:m5UmL4kw
日本語でおk
83イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 14:50:28 ID:rQ2cfsYB
イリヤの空

最終巻である程度は感動したけど
そんないいか?特に1〜3巻

良い点と悪い点それぞれ教えて欲しい

俺的には
良い点、水前寺
悪い点、どうせなら人類滅亡しろよと
84イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 14:53:04 ID:rQ2cfsYB
連投すまん

いやさ
かなり評価高いし
お勧めスレあんじゃん、あそこでも進められたし
かなり期待してた分がっかりしちまったんだよな

なんでその辺も含めてよろしければ教えていただきたい
85イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 15:06:39 ID:6egJBw1B
>>83
人による。
86イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 15:38:02 ID:4DdxQzZJ
良い点は読みやすさかな。
文章のうまさと言うか、たいしたことない場面のはずなのに引き込まれる。
87イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 16:34:39 ID:j4bYwGS7
・瑞っ子
・ぱんつはいてない
・ちゃんと完結したのでマダー?とか言わないで済む
・巻数が一桁なので手に取りやすい
88イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 18:21:28 ID:XJwQm489
確かに巻数が多いと躊躇するな
展開がぐだぐだになってるのも多いし
89イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 00:15:39 ID:93r3/M81
> 83
わたしは大食い勝負のところだけで十分に評価する。
90イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 04:22:04 ID:1D/cdUPS
大喰いのトコしか読んだこと無いぜ!
 
なのでどんな話か知らない
なんかヒロインがレイプされた挙げ句最後は死ぬとか聞いて読む気失せたんだよなー
91イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 05:03:04 ID:7LgnwnSu
初見がいきなり主人公が河原のエロ本見てる同時刻にヒロインが暴行されてるシーンだったので
これは鬱系暗黒青春サスペンスアクションなんだと勝手に思っていた
92イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 13:03:46 ID:8wfPibWI
大して間違ってない気もするが
主人公が最後イリヤのことを全く悲しんでないあたり
93イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 00:05:59 ID:ZF4mXZFB
>>92
浅羽はイリヤが生きてると思ってる(信じてる)んでしょ?
だから空に向かってでっかいよかったマークをつくる、と。

あれ、マジレスしちゃいかんかった?
94イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 00:27:36 ID:WHUNB4ny
それはいくら何でも無理あるだろ
作者の操り人形な浅羽らしいといえばらしいが
95イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 00:36:28 ID:yRUImJ/Y
今三巻の序盤読んでるんだがやめるべきか・・・
96イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 01:01:09 ID:Q0ONyvPW
猫のときもアレだったが秋山はよーするにそういう展開で泣ける方にもってく作家なのか
だったらもう猫だけでお腹いっぱいです
97イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 01:11:38 ID:7DcsMXZ8
イリヤももうだいぶ前の作品だからなぁ・・・今更おなかいっぱいってのも。
98イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 02:05:03 ID:HRGTRqhP
だって秋山ろくに作品出さねえんだもん
信者が大人しくて個人的には大変結構だが
99イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 10:05:26 ID:/QfdUtX8
燃え方向は好きなんだけど萌え方向とか泣き方向にはあんまりだな
100イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 11:32:43 ID:s+XizwhG
ハルヒのどこがおもしろいのかよくわかりません
101イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 12:25:04 ID:Z7qtX/mC
秋山の泣かせ方はあざとすぎて
かえって気色悪くなる。
102イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 12:35:40 ID:K8GLi6kc
>>100
人気があるのと面白いのは違います
貴方がハルヒを読んで人気があるのはおかしいと思う部分はどこですか?
103イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 12:40:01 ID:OaD2JzNP
>>101
秋山はただのサディスト。西谷史と同じ。
104イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 13:26:54 ID:+qs3V6Qy
西谷は解脱した
秋山はワンパターンなのがツマラン
105イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 13:44:44 ID:0RgdtS1D
イリヤって最後どうなったの?
イリヤが負けたんなら人類滅亡だし、勝ったなら帰ってきてもいいじゃん
まだ戦ってるの?びみょうじゃね?
106イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 13:48:29 ID:13HvNyHT
秋山はワンパターンと言えるほど作品出してない事の方がむしろ問題だろw
107イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 13:51:29 ID:Yr3f4QQl
ぶっちゃけ秋山は過去の作家だよ、もう。
その点、コンスタントに出し続けてる古橋は偉い。
108イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 13:55:43 ID:egd4n1am
話題に出るだけマシだけどな
109イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 16:32:22 ID:yetylb5v
秋山、古橋は今でも知名度高いだろ
作品数に反比例と打ち切りの数には比例して
110イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 18:13:43 ID:vKJhzPh8
古橋で打ち切りと言えるのはタツモリとノウェムだけじゃん。
秋山は打ち切られる程の連続モノを抱えたことがないし。

まぁ秋山は確かにオタ界隈では知名度高いが、古橋の知名度が高いのは
ラノベオタ限定だしなぁ。2ch以外で古橋、どんだけ知名度あるんだ?

っつーか電撃で書いてるんだからタツモリの4巻くらいだしてくださいよ……
111イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 18:54:45 ID:YX4oieAI
>>110
ソリッド忘れんな!
112イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 20:15:20 ID:/QfdUtX8
俺は川上稔の良さが全然わからん。
香港と大阪を読んだんだが…正直全然ピンと来なかったので他に手に取ってない。
というか、ググっても批判的なサイトが少ないので下手に出ているが、
OSAKAは壁に投げ付けたいほどつまらなかった。
DQN工房が日本支配してトラウマでグダグダになってそれがどうしたの? って感じ。
バカな主人公とシティーハンターみたいな古くさいコメノリは追いといて世界観にだけ萌えればいいの?
113イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 22:24:34 ID:sWnsAGn1
>世界観にだけ萌えればいいの?
だけというかそれは前提条件。
世界観に萌えない奴は川上作品読んでも時間の無駄かと。
ついでに言うと川上が人気出たのは終わクロからだ。
都市シリーズは間違いなく人気ないと思うぞ。
114イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 22:30:15 ID:m2K/VjBD
都市シリーズは実験の連続
流水を読むようなもの
言い過ぎか
115イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 23:06:36 ID:cbh6EuQt
終わクロが人気あるのはエロいからだろ、常考
116イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 00:12:41 ID:DwVzP0mx
まロいからだろ、常考
117イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 00:39:24 ID:O4SxRq1A
エロだけでひとはあの厚さの本を読み切れるのか?
118イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 01:30:20 ID:L36kc1nu
秋山と古橋って同じ大学の同じゼミ出身だからよく並べられるけど、ベクトルは大分違うな
秋山はハヤカワとかに移って一般SFもやっていけそう、星雲賞とってるし
古橋はラノベしか書けなさそう
119イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 01:35:01 ID:nE5JS3Oy
人によるんじゃね
全巻読んだけど俺だったら無理
つーかエロ邪魔
120イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 05:41:12 ID:UhnT+NnW
つーか、OSAKAの世界で日本のトップは企業体であって、
別に学生がトップじゃ無かったはずだが
121イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 09:51:24 ID:Pejz1CpQ
より正確には企業体がトップというわけでもない。

ただ学生に関する事は、学生以外が
直接関与出来ない法があるだけの世界だ。

>>113
過去において都市シリーズの時点で
「増刷されるくらいの人気があるのはおかしい」という意見があったな。
122イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 12:34:49 ID:v9nqtiw/
>>118
>星雲賞とってるし
こんなところで釣りしてないで巣に篭って乾いてなさい
123イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 12:47:04 ID:PZVI0/Zu
>>122
星雲賞はまぁアレだけど、SFMに書いてるよ。前後編一回だけだったかな。
124イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 15:12:21 ID:Pc50G3AO
古橋はSFはタツモリとサムライとシスマゲか?
125イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 16:11:28 ID:reBs/q9p
>>116
川上人気はその言葉に集約されるな。
独特の世界設定、多用される独自の用語、良くも悪くも最初から最後まで変わらないノリ。
そして話題性のわりにいまいち売れてない。
信者やファンが固まってワイワイ盛り上がるには最適だ。
126イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 17:03:40 ID:xbcLDqnx
つまり内輪ウケってことか
127イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 17:22:39 ID:reBs/q9p
そういうこと。
まあ外に持ち出さないなら別にいいと思う。
最近小説になった某作品の信者はどこにでも沸くからなあ……
128イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 19:14:36 ID:WoExX13R
・――川上厨は他信者を差別する
ぶっちゃけ作品が出てないから大人しくしているだけ
終わクロ刊行中は相当ウザかった
喉元過ぎれば何とやらという奴だ
他の作品のシリーズ刊行中の信者も変わらん
129イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 19:33:40 ID:o+7Zozx8
まぁどんな人気作家もどこかしらに傷はあるだろう、俺が別格だと思うあざのや三枝にも弱点や気にいらない所は当然ある
シャナや終わクロを途中で投げた俺がいるからといってこの両作者がヘボってわけじゃないハズだ
130イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 19:51:15 ID:Y2UsiHp8
終わクロは俺も投げたがね
長さよりもあの厨二病全開の主人公についていけなかった
131イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 21:14:41 ID:GNMc6KOa
俺はあの独特な文章で投げたな、
俺には単に引き延ばしてるだけの文章に見えてしまう。
132イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 23:17:44 ID:hOYPdFb3
俺は戦闘の進行具合が理解しきれずに沈んだ
何やってんだか分からない
133イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 01:56:43 ID:ZMeSH/Uw
戦闘描写の訳分からなさはシャナもいい勝負だな
134イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 04:41:22 ID:pv4AdIOp
数こなしてないと戦闘描写理解するのは難しいだろね。
バトルものメインの俺としては終わクロかされ竜ぐらいで心地いい。
135イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 08:47:10 ID:SeP1sSjd
され龍こそ色々と間に余計なもの入れて誤魔化して無いか?
136イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 09:43:46 ID:oPIOHRsd
され竜も終わクロもあんまり戦闘描写上手くない部類に入ると思うけどなぁ
特にされ竜は術のカガクテキな仕組みの説明が完全に蛇足だし、それとも途中で切ったから知らないだけで上手くなったんだろうか?
137イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 10:12:18 ID:yGX/5/Sg
それこそ好みによるとしか言いようがない
装飾過剰でごちゃごちゃしてるのが好きなヤツだっているさ
138イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 10:18:36 ID:79D14qh6
んにゃ。
次元の違う連中のバトルが出てきて既に原理すら不明になっただけ。
違いの分かる一流のラノベ読みには分かるんだろ。
俺はラグナロクレベルで精一杯だ。
139138:2007/10/29(月) 10:20:10 ID:79D14qh6
アンカミス
>>138>>136宛てな
スマン
140イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 18:25:36 ID:NXTeBdRY
で、戦闘シーンが上手いのって誰がいる?
141イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 18:41:22 ID:1GrgJx4n
図書館の有川とか、信者目線だけど真剣な時の時雨沢?
意外なところで想いはいつも線香花火の人とか、トロイメライの人とかか?
(売り上げ的にこのスレの管轄外だけど。特にトロイメライの人は新作で迷走して爆死してるし)
142イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 18:49:10 ID:E1bxnqTr
アクションは上で出てた古橋のが好きだな
サムライレンズマンやブラックロッドはスピード感ある
ブラックロッドなんか川上と同系統の滅茶苦茶さなのにわかりやすかったな。
143イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 18:51:50 ID:IJoxF8ee
それこそ人それぞれだろ
スッカスカでもスピード感があると言えるし
グチャグチャしてても重厚な文章と言える
144イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 19:14:18 ID:8E3Ii/jV
現在話題沸騰中らしいレギオスは技の紹介が逆にテンポを崩しているな
145イラストに騙された名無しさん:2007/10/30(火) 10:00:48 ID:1avyqh+L
>>136
>カガクテキな仕組みの説明が完全に蛇足だし
トリニティブラッドのことかー!

戦闘描写か・・スレイヤーズが分かりやすくて良かった気がする。
146イラストに騙された名無しさん:2007/10/30(火) 13:30:19 ID:lvkFqTEn
BBBの戦闘シーンは別に分かり難いとは思わないんだがなあ
147イラストに騙された名無しさん:2007/10/30(火) 20:18:34 ID:SuJH0dap
その辺は読み手によるからなー
俺は戦闘描写でよく叩かれるA/Bすらも別に読み難いとは思わんかったし
148イラストに騙された名無しさん:2007/10/30(火) 20:42:08 ID:Obh3Hly+
>146
何故いきなりBBB?
読みにくいとは思わないんだが(戦闘描写が上手いと言い切る自信はない)なあ、ってこと?
149イラストに騙された名無しさん:2007/10/30(火) 21:16:08 ID:eCFIHAR9
小説で戦闘描写は割りとどうでもいいと思う方だから
いつも読み飛ばす
上から〜とか、土煙の中から〜とか
延々と書かれていても読んでいて疲れる
150イラストに騙された名無しさん:2007/10/30(火) 21:56:53 ID:P+RwWe78
ラグナロクの特に2巻は凄かった
151イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 00:07:48 ID:UOjN/skM
殆どの戦闘が、黒い影か疾風になって瞬殺するやつだっけ?
152イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 00:49:20 ID:p+gk6p9b
瞬殺するまでに起こった全てのことが事細かに描写されます
しかも強敵はほぼ再生能力持ちなのにポリシーで
通常状態の武器しか使わない為、それがエンドレスで・・・
初期だと死に掛けて怪物化も余りやらないしなあ
153イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 02:14:07 ID:eJdWOGJI
BBBは上手い方だと思うけどチャンバラだからなぁ、スタンドバトル系のDクラの戦闘描写は神だったと思ふ
154イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 12:17:05 ID:B9qWxnMt
>>148
>>129を受けて、自分は戦闘描写がうまいと思うけど、そう感じない人もいるかも
と思ったのでは

>>153
チャンバラの肉体戦闘に、特殊能力の小技を絡めるのは好きだな
155イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 16:43:17 ID:RSWdEBWC
シャナ
私立三十三間堂
しにがみのバラッド

この3作は全部一巻の途中で投げた
156イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 17:01:43 ID:0KKiepJQ
あっそ
よかったねボク
157イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 17:04:25 ID:lRH2Oy4u
ブログでも作ってろよ
158イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 17:08:44 ID:hvgMzlcj
途中で読むのをやめたスレ落ちてたのか
じゃあまらスレだな

つまらなかったライトノベル 11冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1186901183/
159イラストに騙された名無しさん:2007/11/01(木) 23:54:26 ID:KYUzyoGE
最近中二病としか思えない屁理屈ばっかこねるヒロインが
人気あるのはなぜ?
シャナ
ハルヒ
ルイズ
160イラストに騙された名無しさん:2007/11/01(木) 23:57:24 ID:bzH5FoFk
読者が中二だからじゃね
161イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 00:01:54 ID:Wl17xQQl
>>159
メインターゲットが中高生なんだから「厨二で売れるのはなんで?」という疑問はねぇ

って以前そんな議論があったな
162イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 00:02:46 ID:bzH5FoFk
まぁなんていうか
「良いオトナがラノベ読んでクソ真面目に批評してるんじゃねーよww」
ってことだな。
163イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 01:00:19 ID:YsLOtcZ1
厨二を気にする奴は高二病
わざわざ解説する俺は大二病
一回りして何でも楽しめるようになるまでもう少し
164イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 08:14:51 ID:ka7YTivn
さらにそこを突破すると
「青臭いのがたまらねえ」にまで、行き着く人も。

シャナに関しては2、3巻の頃の
青臭い上に話間延びしていない頃に戻ってほしいもんだ。
165イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 10:25:17 ID:6PopnR+Z
一巻時の教師に対する態度は非難轟々だったな
166イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 12:23:32 ID:NqbaymfV
あれはあの後も退場せず普通に登場するけどな
167イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 14:34:56 ID:3bKvsDIS
エロゲシナリオ書いたライターのラノベ作品てなんかくどいよな
例えば とらドラ!
168イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 14:36:48 ID:N30y5PEb
例えがひとつだけかよ
169イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 16:31:32 ID:la9AakZN
ロミオとかヤマグチノボルとか
170イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 17:18:06 ID:FQv+eQFg
何かくどいと言われても
俺はシャナの戦闘描写の方が余程くどいと思うのでどうにも
171イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 17:26:12 ID:RcZatHEW
というか挙がってる二人は別にくどくはない
172イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 17:41:22 ID:eSHCKmPG
くどいってのはラボみたいにグジャグジャ無用な解説入れたり
奈須みたいに言い回しだけで文字数をやたらと浪費したり
長谷みたいに分かりにくく行数書き連ねる奴のことだろ。
173イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 18:54:12 ID:JjsfgJyx
ロミオは1冊だけだしな
あれもロミオファンの中ですら人気あるとは言いがたいし
174イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 18:54:23 ID:A8OIcSTn
ロミオの衰退しか読んでないが、前半は表現というか言い換えが勿体ぶってる。
一言で表現できる事を童話風の雰囲気だしたかったとはいえ長文で書かれるとくどい。
後半やめてるだけに自分でも失敗だと思ったんだろうな。
175イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 18:59:56 ID:3bKvsDIS
くどいついでにそれを読むと俺は高尚だ、とかいう奴いるよな>ロミオ
176イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 19:45:11 ID:T22dvwKG
まあエロゲのなかではメッセージ性の強い作品書いてるほうだと思うけどね。

でもロミオのラノベ進出は失敗だろ。衰退はリア厨に支持されるような要素もなく
全体的にはずしてて空気読めずに浮いてる感じ
ノボルとかとは対照的。
177イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 21:05:43 ID:fE8iLGhK
>>164
惰性でキャラ萌えしてるだけだったもんな、ここ最近……
178イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 21:37:51 ID:gDYHObtd
>>177
ラノベで大事なのは文でも設定でも話でもなく
作者の心意気が読み取れるかどうかだよな
179イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 22:07:02 ID:/sis/BAk
>>173
でも衰退はレーベル的にはガガガを支えている大黒柱なので
評価はいまいちでも人気が無いと呼ぶのは気が引ける
180イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 22:16:32 ID:fE8iLGhK
>>178
まあ、全て編集と作者の計算の上なんだろうが……
と、今月の月刊アスキーを読んで思った。
181イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 23:55:09 ID:pUfApYk+
逆に計算と言うか、当初の目論見通りに書けて売れてりゃ世話は無い
と言う作品が多い気も・・・
182イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 00:22:17 ID:c2NFD9cy
くどさ云々で西尾の名前が出ないのが驚き
あそこまでいきゃ芸って考え方もありなんだろうけどさ
183イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 00:28:39 ID:SsUeZ+3K
西尾は最近失速してるからねー
戯言とこわれた世界がピークだろうな。
184イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 01:47:48 ID:+BSKvmi6
むしろ西尾は化物語以外いらん
185イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 02:07:14 ID:81ROwImC
講談社BOXがなぁ
186イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 07:54:02 ID:NRSl9Cah
福袋並みの悪徳商法
187イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 08:02:51 ID:aOJa0Lub
BOXがただでさえ高いのに
1シリーズを12ヶ月連続刊行とかされても追い切れないっていう。

化物語は面白かったよ。
188イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 10:01:16 ID:pyDH+hAc
考えた奴も、出来るからって実際にやっちまう奴もアホだ。
スゲエけど。
189イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 10:30:49 ID:/asAqQg2
>>167
クドイと言ったら奈須だろ
190イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 13:01:37 ID:NvaViVFo
>>189
奈須はくどい上に日本語おかしい、おまけに表現が的を外してる
191イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 13:50:26 ID:/asAqQg2
お部屋をお連れします
192イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 15:02:15 ID:f7DdXki1
そりゃタイプミスだ
193イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 17:55:58 ID:NXBSuzQs
ラマ
194イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 20:23:35 ID:M5GLu60r
まあ売れりゃ何でもいいんだろうけど
195イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 20:42:45 ID:81ROwImC
このスレで話すようなことじゃないしな
196イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 20:56:12 ID:FZVx40eK
シャナ1巻、あのラストは『ねーよwww』って思ったのは俺だけ?
それとも面白いのはその先の巻?
197イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 21:01:27 ID:bMI9g9q9
十五巻もでてるところから察しろよ
198イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 21:25:53 ID:FZVx40eK
>>197なるほど。俺だけか
199イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 21:34:38 ID:8M/f1knS
古橋は人気あるけど売れないね
200イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 22:08:06 ID:yM4SV8i+
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|  
201イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 23:24:35 ID:LM0Z4J3v
>>198
別に貴方だけって事は無いが
割合は低いかもしれないが、シャナ嫌いな人もやっぱりいるよ
もし、我慢できないようならそれを言うスレもちゃんとあるし

つまらなかったライトノベル 11冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1186901183/

では、これからも貴方が楽しめる作品にめぐり合えますよう
202イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 16:08:54 ID:MxB2fhuS

    遠    負
    吠   け
   え   犬
          の
203イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 18:47:46 ID:MgoNy9ST
>>199
爆弾はそれなりに売れたんじゃなかったっけ
・・・挿絵で。
204イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 20:18:50 ID:u+QzrVMM
我が家のお稲荷さまが売れてる理由が分からん

他の妖怪モノに比べて別段出来がよいとも思わないし
透と昇の話も噛みあわせが悪い気がする

イラストのおかげってのは大きいんだろうけど
7巻まで続くレベルじゃないと思ってるんだが
205イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 21:39:22 ID:dcdP3lCv
>>204
ありゃ雰囲気を楽しむもんだと思う、合わなかったなら合わかったでしょうがないんじゃないか?
俺はあの不思議な雰囲気が好きだが
206イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 22:37:36 ID:ai86axyM
阿智とかの無害ラノベ系じゃないかね?
207イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 23:10:31 ID:maBDqVvB
ガーゴイルとかな。
ああいうキャラが立っていてマッタリ日常系のラノベも勿論需要はあるだろう。
208イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 23:15:31 ID:4/c4eXpR
目的が無いからな。
うる星とか究極超人あ〜るみたいなもんだ。
209イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 23:45:33 ID:u+QzrVMM
>>207-208
なるほど、確かにガーゴイルと同じようなもんか
ただ話の盛り上げ方はガーゴイルの方が上だと思う。

うる星とか究極超人あ〜るとかも、言われれば確かに。

ただやっぱりほとんどの巻で兄弟別々のシナリオになってるのに、
巻末で無理矢理纏めようとするのは気持ち悪いというか
下手に見えるのはどうにも受け付けられない

この前出た短編集はその辺りすっきりしてるんで、割かし面白かったんだが。

>>206
無害ラノベ系ってどの辺り?
阿智は短編は割りとクロいし、長編はラブコメ系ばかりかと思ってたけど
210イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 23:45:45 ID:maBDqVvB
まぶらほとかも含まれてしまうのだろうが
個人的には何だか納得いかない
211イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 23:50:22 ID:DEXyEiMb
>>209
>無害ラノベ系
かのこんとか
212イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 00:34:35 ID:FPVt6Kg/
青年有害図書作品(実質)じゃねえか
しかし、あれが一般漫画化されているという怪奇
213イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 02:34:03 ID:LEZeMyU9
むしろメディアミックスしてないラノベでボロ糞に売れてるのて現存が稀な件

売れたら必ずMMするのが角川グループ資本
214イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 09:19:05 ID:8YgDpeP3
頭大丈夫か
215イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 14:14:30 ID:nd93IBx0
角川グループ資本って言いたかったんだろ
216イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 19:26:53 ID:9QV7CjmV
メディアミックスしてない作品で売れてる?
禁書とかでんでんか?
217イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 20:32:18 ID:fXUKO+Il
禁書は漫画連載中(2誌)ですね
218イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 21:01:12 ID:JtIebWmu
ドラマガに連載ってどのくらいの宣伝効果があるんだろうな

219イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 22:28:09 ID:dXgHmCyh
>>217
「メディアミックスしてない時期でも売れてた」なら該当するな
10巻以上出てからだったし
220イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 22:55:34 ID:WHX3FGFY
10巻か11巻時点で100万部だっけか?<禁書
221イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 23:08:17 ID:TGQ/HMdx
>>216
アスラクラインも忘れられちゃ困るw
222イラストに騙された名無しさん:2007/11/06(火) 08:57:39 ID:MDw/0CNU
誰かアニメ化(実写化)に至る工程を教えて
223イラストに騙された名無しさん:2007/11/06(火) 13:56:38 ID:/7/oHXr0
アニメ会社からオファーが来る
224イラストに騙された名無しさん:2007/11/06(火) 16:55:20 ID:myJbZBiU
223〜出版社が作者に断りなくOKを出す
225イラストに騙された名無しさん:2007/11/06(火) 17:43:03 ID:FhqNyhJm
>>224はガチっぽいw
226イラストに騙された名無しさん:2007/11/06(火) 20:09:12 ID:leCBo/ko
まぁ編集部との関係もあるから断らない
原作レイプされて新刊でグチる

ちなみに某スケートラノベはアニメ化されてません
227イラストに騙された名無しさん:2007/11/06(火) 20:48:48 ID:1eMlz4E5
某虫ラノベもアニメ化されていません
228イラストに騙された名無しさん:2007/11/06(火) 21:14:16 ID:T6PgNkvc
いかん、黒歴史体験者のトラウマを掘り起こしてしまったようだ。
でも、数え切れないくらいあるから・・・
229イラストに騙された名無しさん:2007/11/06(火) 22:08:00 ID:NFrf36fx
次の番組だったバッカーノは原作者が幸せを謳歌しているのに
なぜ虫とこんな差が。
230イラストに騙された名無しさん:2007/11/06(火) 22:34:51 ID:7ZKXKlQQ
原作への愛情とリスペクトの差だろ
どう見ても
231イラストに騙された名無しさん:2007/11/06(火) 22:49:05 ID:MDw/0CNU
蒸し歌も枯れ井戸スコープもアニメ化したよね?
大してラノベも売れてなかったから、
(人気なかったのも)仕方ないといえば仕方ないんだけど
232イラストに騙された名無しさん:2007/11/06(火) 22:54:22 ID:tLxGqwS0
その分未読者はついていないだけどな
販促としては失敗だろう
233イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 00:30:30 ID:Qs5T7rXB
ぶっちゃけ金と時間と労力の無駄
ムシは原作者と絵師が協力させられ余計な負担が掛かり
銀盤はショックで作者のモチベーションがダダ下がり
と、いらんおまけもついたようだが
234イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 00:50:20 ID:xikgRRHx
出版社が持ち上げすぎて壊れた作品が幾つあったことか
気象は絵師ばかりか作者にまで伝染して打ち切りだったし、日日日は自然消滅。
あまり知られてないが、電撃はメディアミックスも多いが、作家&絵師にも配慮を怠らない。ただ作品の切り捨ては容赦ない。
対して富士見&スニーカーは持ち上げるだけ持ち上げて、作者の意思を無視するからな。
けど、完結まで面倒を見るからそれ以上悪くは言えないわけで。
235イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 02:15:20 ID:uArxGt12
電撃以外事情をイメージでしか知らないシッタカだな
くだらん
236イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 05:45:54 ID:0a01jtVg

       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    あまり知られてないが、電撃はメディアミックスも多いが、作家&絵師にも配慮を怠らない。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
237イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 06:26:43 ID:68dQbSPc
D4プリンセスとかあったなぁ
238イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 16:43:57 ID:R8LKISfX
まーた気象厨が暴れてるのか。
239イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 16:56:03 ID:c7hMxx45
電撃はトラブルの露出が少ないだけ。
富士見はトラブルの隠し方が下手なだけ。
スニーカーはトラブルを隠さないだけ。
240イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 20:40:37 ID:SMBczLNN
>>234
スニーカーが……完結まで面倒を……?
241イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 20:42:12 ID:2n9OqH/T
>>234
フィ(ry
242イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 20:44:21 ID:OzbUSqm/
>>234
ヒヒヒは今も各社でシリーズ出し続けてるけど。
新人の生き残り率は電撃が一番高い。セカンドチャンスもあり。
スニーカーや富士見はばっさり切る。
つーかどっからそんな間違いだらけの考えが出てきたんだ?
243イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 21:19:30 ID:nEp330Oh
電撃は三巻打ち切りでもやる気があれば3シリーズぐらいは出させてくれるみたいだしな
244イラストに騙された名無しさん:2007/11/08(木) 01:13:50 ID:0deG4s55
>>242
脳内
245イラストに騙された名無しさん:2007/11/08(木) 02:59:52 ID:MZvNMb+/
うちのスニーカー、2巻3巻ものだらけ
246イラストに騙された名無しさん:2007/11/08(木) 21:33:10 ID:O1L4lIoq
スニーカーの場合、シリーズが途中のまま、
長期放置→消失、という作家が目立つ。

富士見の場合、他レーベルに書き始めた作家のシリーズが
かなり売れているものを除いて、なぜか停止する。

電撃の場合、シリーズが途中な形で休みに入ると、
萌え要素重視の新シリーズが始まる。
「第一部完」的に一応終らせる形だと
新シリーズが始まるパターンと
別レーベルで活動がメインになるパターンに分かれる。

印象としてはこうか。
247イラストに騙された名無しさん:2007/11/08(木) 23:45:43 ID:UtRU+3op
>>246
一部完て悪魔のミカタしか思い浮かばないが、他にどんなのある?
248イラストに騙された名無しさん:2007/11/08(木) 23:58:21 ID:zKJZqQCC
>>247
つ 第一部完=いわゆる打ち切り
249イラストに騙された名無しさん:2007/11/09(金) 00:06:32 ID:d66+wg92
ちょっと違うかもしれないけど
渡瀬は陰陽シリーズを他のシリーズが終了すると合間に書いてますな
後高橋のシャナのごほうびA/Bなどはどうでしょう?
どちらも一話完結なので一部完結とは少しズレるかもしれませんが
250イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 16:40:32 ID:ddD/Ftl8
デルトラクエストてなんで人気あんだろ、てかハリポタも。
外人作品はどうも話が凝り過ぎている、文体もそうだし、後付け設定多過ぎるのも難点だな
251イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 17:26:49 ID:O2T8YpMv
>>250
メディアが持ち上げてるから
252イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 17:54:52 ID:fNRVneYm
>>250
後付じゃないけどハーマイオニーの時間戻せる砂時計はどうかと思ったよね
怪物殺害阻止するために時間戻せるならダンブルドアもなんとかなっただろ、とか
それ以前にハリーの両親も、とか
253イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 18:47:54 ID:V3d3jG8G
デルトラは酷いとかそういうレベルじゃないぞアレ
254イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 18:50:42 ID:/OFesbhC
むしろ、話が単純すぎるくらいだと思う、デルトラ。
童話みてぇ。
255イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 18:56:34 ID:YrcHKjI4
まぁ児童書だしなぁ
256イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 19:51:25 ID:4IHsY/sd
海外小説も真実の剣シリーズぐらい作者の性的趣味に走れば
それはそれで清清しくなるんだが
257イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 21:34:44 ID:5E470ZSu
>作者の性的趣味に走る
ダンブルドアがホモって設定のことだな
258イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 21:45:56 ID:OooyJlrQ
シャナいい加減終われ
邪気眼厨杉
259イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 21:47:17 ID:P5VPPmK3
同感だけどまらスレへGO
260イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 22:58:08 ID:ddD/Ftl8
海外のでも読みにくいのに異世界ファンタジー物が
非常に読みづらい
261イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 23:23:30 ID:OooyJlrQ
異世界ファンタジーモノは設定厨好きか白人文化厨しか
対象にしてないきらいがある。

まあリリカルナノハとかも設定厨っぽいけど。
262イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 01:55:57 ID:9zPkVOXG
なんでも厨と付ければいいという物じゃないだろ
個人的には七王国の玉座なんかは比較的読みやすいと思う
設定は複雑ではないが、登場人物数は複雑どころでないにも拘らず
263イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 08:28:03 ID:SfzsIrWT
>>261
だが逆に和風ファンタジーって言うのも微妙な希ガス。
西洋風の世界にある異分子としても東洋文化としてのケースも多数見られる。
純東洋系のファンタジー自体が少ないのに、和風となってくるとさらに減ってしまう。
俺はすぐに思い浮かぶのは銀魂ぐらいと貧弱だ……
>>262みたいに数を読んでいれば良作が探せるかもしれないが。

日本人からしてみれば東洋のイメージだとファンタジーを演出しにくいのかもしれないな。
264イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 09:14:11 ID:d2mXMDB0
時代劇や時代映画の大半はある意味和風ファンタジーだが、それとは違うよなあ。
265イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 09:17:44 ID:K83tf7Z0
あーなるほど
シャナを読んでいるときに感じた違和感はソレだ
「邪気眼」の香りだったんだw
266イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 10:47:18 ID:47TcfJNi
読まなきゃいいじゃん
267イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 10:49:51 ID:8E01YjE3
邪気眼でも楽しめる作品はあるし
268イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 10:57:16 ID:kATpP6/D
和風ファンタジーは微妙なのが多くないか
中華風は結構いいのが多いけど
269イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 10:58:19 ID:7Z/6GG9t
邪気眼ってのは「現実の普通の人間が創作物内ような特殊な人物を装うこと」だろ?
元々創作物で、しかもファンタジー作品の内容が邪気眼ってのは意味が分からん

いや、「何の特殊能力も無い人間が特殊能力を持っているように装う作品」があれば
それは邪気眼作品だろうとは思うが、そういうのとシャナは違うだろ
270イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 11:33:01 ID:+4RudWkC
>>265
そりゃ「邪気眼」は現代の日本から生まれたファンタジーだからな
271イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 11:40:11 ID:GtCpCBNb
>>262
氷と炎の歌はアメリカでは人気あるけど
日本だとそれほどじゃないけどな
あの、敵も味方も分からないのが面白いのだけど
多分、それだと楽しめない人がいるだろうな
272イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 13:20:57 ID:DsQUPWjv
>>264
陰陽師、しゃばけとかの妖怪物や山田風太郎のような忍者、剣士物ならどうよ
ライトノベルレーベルだと陰陽の京とか
273イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 14:09:06 ID:FZ99x4Mb
シャナは邪気眼系中二病とは違う感じがするなあ
世界を乱す敵と戦う+ロリツンデレ+刀+α だし

俺はあの固有名詞の多さと何やってんのか分からない戦闘シーンがダメだった
274イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 14:10:40 ID:jbkhLZMD
売れるとそれだけ面白いんだろうと興味が沸くが、比例して増える痛い信者に購買意欲を殺がれる
275イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 14:11:33 ID:M2WhWsXU
七姫って和風?中華風?
276イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 17:04:26 ID:LZM12wzC
>>275
和風じゃね?
つか電撃で中華ファンタジーないだろう
277イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 17:15:55 ID:xEJMkJKT
大唐風雲記ってどうなの?
278イラストに騙された名無しさん :2007/11/11(日) 17:18:03 ID:Mm6PIazn
昔、電撃で央華封神てのが有ったが、あれを中華と言っていいものやら
279イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 18:29:42 ID:YmtupvQr
>>276
いや、街の造りとか背景世界は中華風だと思うぞ
280イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 22:44:27 ID:ZLLQdedt
大陸と地続きのままだった場合の日本という感じだ
281イラストに騙された名無しさん:2007/11/13(火) 01:33:01 ID:vxUZ5utA
昔に比べて売り上げ自体減ってる気がするんだが>ラノベ
なのにメディアミックスしまくってるのはなんでだろ
282イラストに騙された名無しさん:2007/11/13(火) 01:37:08 ID:JQbbhe4/
昔が異常だっただけ
283イラストに騙された名無しさん:2007/11/13(火) 01:43:46 ID:oXVe9tYI
昔はごく一部のヒット作のみが売れまくってそれ以外はからっきし
今はヒット作が細かく分かれてシリーズごとの売り上げはさほどでもないが売れてるシリーズの数は多い
売れないモノは売れないのは変わらず

ってところじゃないかね
284イラストに騙された名無しさん:2007/11/13(火) 02:02:25 ID:YEa8LD9I
しまくってるというか、メディアがミックスできるものを必死で探しているって感じに見える
285イラストに騙された名無しさん:2007/11/13(火) 02:26:18 ID:xuH1e0fh
数が増えたから売り上げが分散してるんじゃないの?
286イラストに騙された名無しさん:2007/11/13(火) 06:45:54 ID:kQHPp3S4
>>283
細かい嗜好に合わせ過ぎた市場になって
とがった作品だけは昔よりは(少しだけ)売れてる、という部分もあるんだよね。

昔のヒット作は要がは汎用的になってるのと
他に代用できるほど多種の作品が出ていなかったという理由でもあり。

後、売り方の部分でもまだ練られていなかったため
偏りが激しかったという分析もある。


良くも悪くも熟してなかった業界だったんだよなあ・・・
287イラストに騙された名無しさん:2007/11/13(火) 12:14:28 ID:dBRnOvTL
昔はカップヌードルとチキンラーメンしかなかったみたいなものか
288イラストに騙された名無しさん:2007/11/13(火) 12:22:54 ID:NzhXcoZ7
まあスレとロードスとオーフェンだけ、という感じだったからな。
289イラストに騙された名無しさん:2007/11/13(火) 12:42:01 ID:W98dMilH
それに今はタゲ層の人数そのものが減ってるし
17年国勢調査の人口
11〜15歳6044302人
16〜20歳6776796
21〜25歳7454908
26〜30歳8606725
31〜35歳9753794
36〜40歳8617052
今の11歳〜25歳と15年前を比べると、670万人減ってる
290イラストに騙された名無しさん:2007/11/13(火) 13:16:48 ID:3qQMp02S
オーフェンの時には既に大量に似たようなのあったな
291イラストに騙された名無しさん:2007/11/13(火) 20:31:03 ID:4R2zhbfr
まぁ単純に人口だけじゃなく、ネットや携帯にもかなり押されてるから
15年前に比べたら実質的なタゲ層はいくら減ってるやら。
これは映画音楽漫画TVみたいな他分野にも言えることだけど。

一日中2chに張り付いてたら本なんて読めませんやね。
292イラストに騙された名無しさん:2007/11/13(火) 21:02:00 ID:WXQ4v/0P
昔と比べて余暇を楽しむ為のツールが増えたと言う事自体は良いことなのかもしれんがな
293イラストに騙された名無しさん:2007/11/14(水) 07:57:31 ID:YWMbn3I2
それに合わせて消費する財力も増えないと
生存競争が激しくなり、より商品>作品という考えで
売ることが上手すぎる所が生き残る。

同じような商品なら、短期的に流行らせて
多方面で売れるように展開するほうが
その時点での生き残りには有利だが、
結果として、買い手の金銭を先取りで奪い過ぎて
より厳しくなる未来が待ってるわけで(そうならないように他を潰したいわけでもあり)

今はあまり売上低下していないということで
ライトノベルが他から食い物にされちゃってる状況であるが
未来はどうなるんだろうね・・・・・・
294イラストに騙された名無しさん:2007/11/14(水) 10:46:40 ID:QzgN7Roj
現在ラノベの原作が粗製濫造アニメやそれに伴うグッズ展開で使い潰されているようなものか
小説自体はもともと限られた人間にとっての趣味でしかないから
本来の客層は一定のままなんじゃないかと思うけどね・・・
今の市場が拡大し過ぎてるだけな気もする
295イラストに騙された名無しさん:2007/11/14(水) 22:14:35 ID:MibrjF8N
爛熟期なのか末期なのか
296イラストに騙された名無しさん:2007/11/14(水) 22:22:19 ID:A0SxXXkX
末期って大体爛熟期だろ
297イラストに騙された名無しさん:2007/11/14(水) 22:26:17 ID:NqCVna+i
全盛期っていつ?
スレイヤーズの時代?
298イラストに騙された名無しさん:2007/11/14(水) 22:32:12 ID:54Q3mHcI
ラノベ自体は他メディアへの露出と若者の活字離れが上手いこと釣り合ってる印象だが
業界全体的には出版不況の影響もあって、このままだとジリ貧なのは間違い無いのかな
299イラストに騙された名無しさん:2007/11/14(水) 22:33:26 ID:w8s7Nr0H
回顧厨にとってはいつでも今が末期
300イラストに騙された名無しさん:2007/11/14(水) 22:37:20 ID:6s7dHwwr
裏付けなんかなくてもとりあえず印象論でネガティブに、ってのも鉄則だよな。
301イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 00:28:18 ID:S6QTTOEF
業界自体は杞憂にしか思ってないだろうな。
てか過度のアニメ化はまるで量産型ザ(ry
302イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 11:20:52 ID:i1bE2rRV
二足ぐらい先に落ちぶれている映画業界なんか見ているとな・・・

国内だけで見ても、全盛期の1/4の映画館数・1/6の観客動員数。
どんどん短くなる新作放映からDVD化&レンタル開始までの日数。
未来ないぜー。


ライトノベルの場合は市場が狭いから、今のアニメ化バブル弾けた時、
反動大きすぎて潰れなくていいレーベルまで潰れそうな不安はある。
303イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 11:26:20 ID:6Q0HtU1C
バブルなんてスレイヤーズの後に弾けとるわ
304イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 11:29:56 ID:tnInNg18
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
305イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:01:18 ID:TIGdHZ7+
業界話は基本的に先行きを悲観して終わる
306イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:37:52 ID:oo7BJXc6
なんでイケメンって人気あるの?
307イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:46:29 ID:BcsIKsAJ
ラノベに限らんだろう
308イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:36:18 ID:S6QTTOEF
ラノベにおけるイケメン=男前でかつクール、女にモテモテ、初段階から既にハーレム
最強、天才、大喝采!!
その中で、俺TUEEEEとかも人気あるな
時代は正に大馬鹿者時代!
309イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 19:46:07 ID:Gj/fTlvg
大昔に菊池秀行が通った道だな
310イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 19:59:14 ID:yKHitlxD
源氏物語や伊勢物語を読んだことがないんだろう
普通は高校で習うから、DQN校かリア中かな
311イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:35:05 ID:4gGiV2E4
>>309
菊地な。
今は見る影もないが、全盛期のあの人はまさに神だった。
312イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:55:16 ID:SyjblKrk
「宇宙のスカイラーク」とか最近読んだんだけど
主人公がイケメン+天才的な頭脳+凄腕ガンマン+ハッタリの達人で異星人から総モテ
+美人で金持ちの彼女+ラッキーマンなみの運の強さとか
超ハイスペックぶりに読んでて死にそう

同じ道をグルグル歩いてるみたいだな。
313イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:25:20 ID:Gj/fTlvg
いつの時代も人気が出て誰かが必ず使っている道なんだろうな
314イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:16:14 ID:vQV4XNOi
エンターテイメントの基本は現実ではありえないような爽快な活躍を見たいだし
それと同じくらい、自分に良く似た(若しくはそれ以下)の感情移入できる主人公の成長譚もあるけど
315イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 01:48:17 ID:kmorx+tE
ドラゴンボールとかスラムダンクの時代は一人のヒロインのために奮闘するヒーローが多かったのに
最近は逆パターンが多くて難儀してたところだが、

ハルヒを見てると初めから口が達者で傍観者な主人公が
ヒロインに振り回されて何時の間にか一番重要なポストに達するみたいな主人公の成長譚が増えたように思えてならない
316イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 02:07:29 ID:S4Vt5XdM
まあ、それでも彼等は彼等なりにヒロインのために奮闘してると思うけど
317イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 12:48:38 ID:jCpXtSfB
「一番重要なポストに達する」のが成長なんじゃなくて、

「一番重要なポストに半ば無理やり据え置かれて分不相応な役目に四苦八苦」
してるうちに成長するんじゃないの?
318イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:28:43 ID:FYcbPnCH
ハルヒ以降の話じゃないのか
それ以前ってそんなに目立った作品あったっけ?
319イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:06:23 ID:V+dANhqG
>>315の条件が限定しすぎてるからなぁw つかハルヒ以後でも
その条件に該当する人気作品てなにさ。
320イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:31:48 ID:kmorx+tE
おっかしいな……ハルヒ以後とか言った覚えないんだが。
増えたような気がするってだけで、断言はしていない。
まあビジュアルノベルなら、大半が主人公の独白、一人突っ込みだったりするのだが。 
ラノベだととらドラ!、乃木坂春香辺りの佳作に多いのでは?
321イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:42:21 ID:BBBSKdcd
ハルヒ以前以後ってわけではないが
いわゆる冒険物がめっきり減ったなと思う一方
ギャルゲーの代用品みたいなものが多くなったな、という気分
322イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 20:01:42 ID:V+dANhqG
代用品というか、ギャルゲ的な作品が単に増えてるんだな。
でもそのいわゆる”ギャルゲ的”というのも実のところ東鳩以降くらいなもんだから
オタ趣味自体がそういう傾向にあるんだろう。

ま、実際自分もトレジャーハンターが遺跡に立ち向かう話よりは現役高校生が
裏世界のバトルに巻き込まれたりする話の方が好きなんだが。
323イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 20:04:54 ID:H3K0lRqT
まぁ八頭大もいつもお預け寸止めばかりのライトノベルらしい主人公と言えなくは無い
324イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 20:07:40 ID:pfRii/u6
現役小学生のトレジャーハンターが遺跡に立ち向かって裏世界のバトルに巻き込まれるラノベがあったなそういえば
325イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 20:21:31 ID:5LfcJoX2
単に異世界ファンタジーから現代物に流行りが移ったってだけのことな気がするが
326イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:10:55 ID:Anq3BauZ
現代物というより学園物
327イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:12:15 ID:aQ6SdWLE
中世風異世界ファンタジーは食い尽くしたので高校風異世界ファンタジーになった
328イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:31:59 ID:kmorx+tE
異世界物というより、シャナみたく一般人には分からない世界の中で、
日々未知なる生物と対峙する異能学園物のほうが多いんじゃまいか
329イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:06:45 ID:oCvdTvIZ
>>328
それもそろそろ飽和気味なキガス
まあ現代異能ものは常に一定の需要はあるよなー。何だかんだ言って俺も大好きだし。
330イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 23:39:49 ID:7hwNc4KV
>>321
今更だがちょっとあざのスレに書き込んでみないか?
331イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 00:05:44 ID:eBQd4SEX
今時ギャルゲ(エロゲ)なんてその中ですら細分化されてるからなぁ。
ラブコメもバトル物も、ファンタジーやロボットも・・・どのジャンルでも探せば一つは出てくるでしょ。
332イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 01:32:38 ID:QMQcLUHe
次は現代洞窟探索ものさ。
333イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 01:41:37 ID:bIekK2qP
具体的な作品に対して「流行に乗った」云々ならともかく、
業界の流行廃りそのものの話題はそろそろスレ違いな気もする
……けど適切なスレってのも見あたりませんな。

ところでこの間完結した図書館戦争シリーズって話題になったこと
あったっけ?
個人的には、面白いは面白いけどご大層にハードカバーで出すもんでも
ないかなぁ、って感じ。
一般層に届けるにしちゃ世界観の練り込みも人間の描き方も
甘すぎる気がするし。最終巻の恋愛がらみのとこなんかはベタ
甘過ぎて赤面ものだし。
334イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 08:35:28 ID:Rfmr9ctp
一般層に届けるのなら、
世界設定も、人間の描写も、恋愛がらみも、
余り練り込まなくて正解な気がするのだが。
335イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 09:01:24 ID:HbzOFABs
>>333
ありゃ「ワタシたち本大好きですー」な層をターゲットにしてたんじゃないの。
ラノベほど軽くないが、一般層にアピールするには微妙にマイナーと、ダヴィンチやら何やらで取り上げるには格好だったし。
336イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 09:05:26 ID:bQ480sA4
>>335
ダヴィンチ読者専用本か。
なるほど。
337イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 10:22:47 ID:VgAATWWS
なんていうか、良い意味でラノベ味の薄いラノベという感じかな。
ラノベ好きだけどラノベ臭が強すぎるのにはちょっと食傷気味とかいう人は
楽しめるのではないかと思う。というか自分がまさにソレだが。

さらにハードカバー媒体で出すことにより、ラノベというイメージを払拭した結果
ラノベ好きと、ラノベ(オタ小説)に興味ないけどラノベ的な展開が好きな層の
両方を上手く取り込めたんじゃないか。
338イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 12:56:18 ID:KbEcKT2O
>ラノベ(オタ小説)に興味ないけどラノベ的な展開が好きな層

これ多そう
339イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 17:22:29 ID:bKR/hjJo
俺は
340イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 17:41:31 ID:jEEqVcPr
直角
341イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 18:13:27 ID:bAA6vs8J
>>337
>ラノベ好きだけどラノベ臭が強すぎるのにはちょっと食傷気味
自分だw
元々小説のラノベっぽい軽いノリの作品が好きで
そっちから入った口なんで、あんまディープなのは勘弁
342イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 19:04:23 ID:Ou29tJ+m
山田はなぜ今だにそれなりに売れてるんだ?

リアル鬼ごっこ映画化は正気とは思えないんだが
343イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 19:43:54 ID:AVVnisa1
リア鬼で売れたからその後はねーむばりゅーで売れてる
344イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 20:03:06 ID:CU8tQwWV
Aコース、Fコースはマジで地雷。
なのに10万部も売れたのはネームバリューだっていうのは極論だとは思わないかい?
345イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 20:32:25 ID:kWtBt+I2
リアル鬼ごっこは
なぜか(コンビニで)買ってしまった
他は最低最悪だと思うがタイトルセンスだけは最高
346イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 21:27:13 ID:Avl7D/Nq
でもそもそも、鬼ごっこってリアルでやるもんじゃんなぁ
って言う話、どっかで見たなぁw
347イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 21:53:47 ID:r+UKLfuu
文章が素人並って聞いたけど、どうなの?
348イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 22:01:46 ID:T9Q8jOG1
素人並みなんじゃなくて素人以下。
中学生にも突っ込まれそうな箇所多数。
349イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 22:11:17 ID:CU8tQwWV
山田の特徴は当該スレやウィキペにあるから、それを参照。
とにかく重要だと思われるキャラを初めに出しているのに中盤から全く話に絡まなかったり、
必ず一人はDQNだし、なんのこっちゃか理解に苦しむ状況設定、
ポカーンとするオチ、後日談もなく後味だけが悪くなる。
『そして誰も居なくなった』ですら後日談はあるんだから、
最低でも起承転結の結びくらいはやらないと。
350イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 22:44:41 ID:bQ480sA4
>>349
全員死ねばいいんだよwwwwうわ本当に死んだwwwwwスッゲwwwこれスッゲwwww
的な中二脳にウケてるのかな
351イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 22:56:37 ID:KGfVImEq
タイトルと紹介文だけ見ると、やたら面白そうなんだよな。
読書家は地雷だって知ってるんだけど、一般人は知らない人が多い。
「あれ? 埋もれた傑作じゃね? 俺が発掘してみんなに広めたら気持ちよくね?」
買う。読む。つまらない。話題にもならない。
第2、第3の犠牲者が。という現象がダラダラ続いてるだけだと思う。
352イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 00:56:22 ID:j6JL0VZB
空の境界、文庫版出たんだ……
新規に売れるんか?
353イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 01:15:45 ID:HaowZCE8
映画がらみだろうし並べるには丁度いいんじゃない
354イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 10:40:28 ID:GYQmBLgb
発売からこれだけ経ってりゃ映画とか関係なくても文庫落ちするしな
355イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 18:05:12 ID:SCaBMioR
なまじ売れちまった分可哀想な気が>らっきょ
菌糸類自身が書き直したいレベルって言ってるのに新伝奇の代表格みたいな扱い。
誰にとっても得じゃない
356イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 19:05:30 ID:jDO7+p0i
あれだけ売れりゃ伝奇作家にとってみりゃ十分プラスだと思うがなぁ。
ブームが遙か昔に過ぎ去り完全に日陰の存在となったジャンルに
日の光が差すんだから、少なからずジャンル売り上げの底上げにはなろう。

空はまぁ文章とかはアレだが伝奇的にはそこまでぶっとんでないし。
357イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 19:34:12 ID:ZA2X+Y9E
空の境界はあの世界の真理語りが楽しめるかどうかで
評価が変わるだろうからな
358イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 01:23:18 ID:7u1wG4c9
>>336
そういや『タイムリープ』をダヴィンチの書評で興味持って
買ったのを思い出した
それが俺のラノベ道の始まり
359イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 03:50:31 ID:IZZ7ommf
時をかける少女あったなw

個人的にソフィーの世界が売れた理由が皆無だったりする。
難解に難解を足したような作品だったな>2年前
360イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 04:08:24 ID:rmJapLa/
>>359
だからじゃね?勘違いした奴が
読んだ気になる、考えた気になる、わかった気になる、そんなような本だから
サブカル気取りたいオタクのファッションアイテムとしてもご使用できますって感じで

80年代にいきなり「ニューアカ」とか言って現代哲学がブームになったようなもんで
頭がいいつもりになって他人と差別化したいお子様はたくさんいるもんだしな
小説っていう敷居の低さも哲学なんかとちがって手軽さにつながると
361イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 06:55:24 ID:luPKDc1y
ソフィーはキリスト圏だと結構興味深い本だったんじゃねーの。俺は全くわからんかったが。
向こうでバカ売れすればこちらでも売れる。ネームバリューは偉大だよ。
362イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 16:11:08 ID:rbukFHRg
ソフィーは小難しい事を考えたい年代の子には
読むと何だか賢くなった気分になれるいい本。

向こうでのネームバリューで…というとダビンチコードあたりだろうか
キリスト教圏内と外で衝撃度が100倍くらい違う気がするんだが、
なぜかバカ売れする不思議。
363イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 19:37:23 ID:mQJem1j6
海外小説は苦手なほうだけどなぜかダビンチコードはサクサクと読めたな
翻訳が絶妙なのか元の小説の敷居自体が低いのかは知らないが
364イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 20:25:47 ID:XpRxb48a
内容の是非以前に、無条件でありがたがられるのは
いまだ続いてる欧米至上主義だろうなぁ
365イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 20:54:23 ID:2AWIgZOP
ソフィーは知らないが、ハリポタやダビンチは映画のおかげでしょ
本に関しては欧米だからって、もてはやされてる気はしない
366イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 20:58:25 ID:ZRwJKMTL
>>362
どっちかてーとあれは真摯なキリスト教徒ほど壁に投げつける本だ。
元ネタが使い古された陰謀論ばかりなんだもの……
367イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 21:49:32 ID:luPKDc1y
>>365
>ハリポタは映画のおかげ
いやいやいやいやハリポタの映画が出来たのは三作目よりも更に後だぞ。
なんでも映画やTVのせいにすりゃいいってもんじゃねー。
368イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 22:11:31 ID:hY/gy+9U
ハリポタは確か、「大人のファンタジーだからさあさあ平積みにしておくから読みなされ」みたいな感じで売ってた。
何であんときファンタジーだったんだっけ。これもダヴィンチ?
369イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 23:50:54 ID:IZZ7ommf
>>361
確かに。世界100人村だってそうだもんな。
あれもキリスト的観念があって、かつ欧米至上主義だからな。
かつての日本が岩倉具視使節団がそうだったように日本という国は自国のすばらしき文化じゃ飽き足らず
ミーハーな方々ですなw
まあ俺もミーハーぶりを遺憾なく発揮しつつ積み本が続く日々を過ごすわけだが
370イラストに騙された名無しさん:2007/11/21(水) 04:50:45 ID:hUVvhUEs
一巻は嫌いだが囚人の話はそれなりに面白かったな
その後は読んでない
何にせよ、ご都合展開なラノベだなぁ
とか思った
371イラストに騙された名無しさん:2007/11/21(水) 06:42:44 ID:6T+nddtA
まぁ全年齢層向けのエンターテイメントなんて大抵ご都合主義だがな!
でも個人的にはハリー達子供の子供っぽいウザさがきっちりと
描かれてるのでちょっと苦手。。
372イラストに騙された名無しさん:2007/11/21(水) 07:32:50 ID:w/HFk/t0
ライトノベルって言い方自体がイヤ
ジュブナイル小説って言ってた頃はよかった

というか最近は小説・ノベルですらない作文が増えすぎなんだよ
373イラストに騙された名無しさん:2007/11/21(水) 08:40:04 ID:M//rYuKD
ttp://www.shinchosha.co.jp/shincho/200309/yu_miri.html
こんなのとかな
エロは置いといても小説として破綻しとるわ
374イラストに騙された名無しさん:2007/11/21(水) 09:49:50 ID:+ZyfZrKj
きったねぇ日本語で目を汚させるな!
375イラストに騙された名無しさん:2007/11/21(水) 10:31:56 ID:+ZyfZrKj
376イラストに騙された名無しさん:2007/11/21(水) 10:32:54 ID:qkLMecZU
昔は昔で文章がそうとうアレなのは少なくなかったぞ。

特に脚本家等、他方面の奴が片手間で書いてた奴。
377イラストに騙された名無しさん:2007/11/21(水) 12:19:14 ID:lYwWdkKh
>373
え、これってマジモンなの……?
_すげえな
ケータイ小説(笑)とか言っる場合じゃないな

>371
洋物のファンタジーやジュブナイルってキャラ描写が大抵ウザイというか
変な方向にリアルじゃね?
古くは指輪・ゲドからドラゴンランスとか剣竜物語とかダークソードとか
最近じゃエラゴンとか読んでも思ったけど印象が一緒だ。
378イラストに騙された名無しさん:2007/11/21(水) 13:32:13 ID:mjx/jtz6
純文学は本気で袋小路に入って行ってる気がするなあ
毒にも薬にもならん身辺雑記と
勘違い露悪趣味と
出来の悪い前衛モドキばっかり
379イラストに騙された名無しさん:2007/11/21(水) 13:44:46 ID:eSln/PW2
>>376
昔、1巻(そう厚くない)の中で100回以上「エナジー」という単語を使っていた
困ったゲームノベライズがあったなあ・・・
シナリオ原作者本人(本職は脚本およびアニメ監督だっけ?
あかほりにあらず)だったのに。

>>377
古い例にダークソード混ぜるのが素敵チョイスだ。
電撃のスカイワードにそのテイスト(主人公が歪みながら力つけていく部分)を
少しだけ期待していたんだが打ち切り食らってるぜ。
380イラストに騙された名無しさん:2007/11/21(水) 14:45:18 ID:YzykRHHx
洋物ファンタジーは負の特徴が強調されて
表現されることが多いね
ずるいやつはずるい
卑怯なやつは卑怯
臆病なやつは臆病
盗みを働くやつは盗む
ライトノベルは逆にそういう負の特徴は抑え目であることが
多いから、なんか物足りねと思う人もいるだろう
381イラストに騙された名無しさん:2007/11/21(水) 14:54:42 ID:E/pAhB1b
つーか、ラノベの平均値以下だな、ミリの人の文章力。

不細工おばばの露悪趣味には、突っ込む気力も失せるが。
382イラストに騙された名無しさん:2007/11/21(水) 16:32:27 ID:8086JL76
>>380
ベルガリアード物語とか通りすがりの異教徒殺してゴミ片付けたぜみたいな扱いになってたw
悪は悪だから悪……
383イラストに騙された名無しさん:2007/11/21(水) 16:40:25 ID:fzHZpbmf
アメリカのミステリで拳銃使いのばぁちゃんが活躍するシリーズがあったんだが
最初は個人的な問題扱ってて面白かったんだけど、
だんだん「巨悪を討伐する」のノリになってきて
独裁者だとか異教徒の偉いさんだとか、
アメリカ人の偏見まるだしの描写して
最後はバンバン…ヘドが出そうになった

なんか、こいつら相変わらずきっかけさえあれば十字軍やっちゃうんだなーと納得w
384イラストに騙された名無しさん:2007/11/21(水) 18:44:24 ID:qkLMecZU
どうやっても脳内に浮かぶ映像が
ブラックエンジェルズにしかならないw
385イラストに騙された名無しさん:2007/11/22(木) 10:01:34 ID:6254f3Wu
>>382
通りすがりの奴を片っ端から殺すのはヘターだけだったと思うが。
まあ罪悪感は誰も持ってなかったけどw

つうか、その辺の反省でマロリオン物語があんな話になったんじゃないの?
386イラストに騙された名無しさん:2007/11/23(金) 14:01:53 ID:Kg9h4JEk
>>383
さすがにそれだけで米国人全体評価しちゃうのも問題では?w
米国人がラノベ一つ取り上げて「日本人とは〜」とか一般論語り出したら、それはどうか、と思うでしょ?
外国の小説もこのスレで話題に出てイイと思うけど、普遍的なことへ拡張するのはスレの役割を越える
むしろ作品の具体的・個別的な問題点に掘り下げるのが望ましいと考える
387イラストに騙された名無しさん:2007/11/23(金) 17:57:20 ID:1PLZSkab
>>386
いや、アメリカ人の原型をみたと言ってくれ

誰でも偏見を持っているものだが
自分を絶対正義にすえる傲慢さの
すさまじさを見た
388イラストに騙された名無しさん:2007/11/23(金) 20:03:50 ID:Iz9BEgtg
田中芳樹の創竜伝思い出した
389イラストに騙された名無しさん:2007/11/23(金) 21:50:27 ID:fkcshzZ8
>>388
そういやアレ今どうなってんの?
確か4巻でソ連軍と戦ってから作中時間は半年くらいしか
経ってないはずだが
390イラストに騙された名無しさん:2007/11/24(土) 01:09:07 ID:udrMYazV
富士山が噴火した辺りで止まってるな
京都に幕府開いた征夷大将軍兼関白太政大臣が内閣に喧嘩を売っている
……ちなみに作中では一年経ってないが現実では10年以上経過してるので、世界情勢が
よく分からないことになっているw
391イラストに騙された名無しさん:2007/11/24(土) 02:06:20 ID:QVztI+Wo
>>390
>作中では一年経ってないが現実では10年以上経過してるので、
>世界情勢がよく分からないことになっているw

ワロタ
現代モノをそんなに時間あけて書き続けるのは無理があるな
つか、まだ続いてたんだ>そーりゅーでん
作者独特の歴史認識と劣等感が突き混ざったお説教に
嫌気がさして途中で読むの止めちまった
392イラストに騙された名無しさん:2007/11/24(土) 09:14:11 ID:kaO0dKxq
銀河英雄伝説を完結させちまったのが
田中の全てだったような気がしてくる
393イラストに騙された名無しさん:2007/11/24(土) 10:04:57 ID:sFnO8ZDE
他がいかにダメでも
それだけで評価はされるな
394イラストに騙された名無しさん:2007/11/24(土) 10:10:52 ID:swUa7W13
DQやFFみたいに端々にエピソードを盛り込んだ作品ないか?
といってもスレイヤーズとかあたかも一般的なのでなく、
売れてるがあまり知られていないそういう要素がある作品とかある?
395イラストに騙された名無しさん:2007/11/24(土) 10:54:05 ID:NYwCId0G
何が言いたいのかようわからんwww
396イラストに騙された名無しさん:2007/11/24(土) 10:56:17 ID:sueVEyyI
日本語でおk

いやそれ以前にスレ違いだが。探すスレにでも行け。
397イラストに騙された名無しさん:2007/11/24(土) 18:01:07 ID:LeJnJhjf
イラストに騙された
398イラストに騙された名無しさん:2007/11/25(日) 00:20:16 ID:6kisf28q
二宮くんが人気ある理由が分からんなあ
あれこそイラストに騙された
399イラストに騙された名無しさん:2007/11/25(日) 00:22:48 ID:IwTUKUFu
まさしくイラストどおりじゃないか
400イラストに騙された名無しさん:2007/11/25(日) 01:17:01 ID:Zb3+iHwv
え?
あのイラストって良いの?
401イラストに騙された名無しさん:2007/11/25(日) 01:49:00 ID:Fr6TgduT
いいかわるいかは主観だから自分で判断汁
402イラストに騙された名無しさん:2007/11/25(日) 16:31:16 ID:spQyhtgj
イラストどおりの萌え重視ハーレム学園ファンタジーじゃないか。>二宮くん
403イラストに騙された名無しさん:2007/11/25(日) 16:41:47 ID:G3KI8NRR
イラストに騙されたっつーけど
それは強がりで実際はイラスト関係ないよね
404イラストに騙された名無しさん:2007/11/25(日) 17:31:23 ID:6kisf28q
ただのシチュゲーならまだ乃木坂春香のがマシな件
二宮くんて主人公最強だから面白くないというのも一因だったりする
405イラストに騙された名無しさん:2007/11/25(日) 21:07:13 ID:uhOoYQIJ
人気があるとかじゃないけど何で狂乱家族日記はあんなに続刊してるんだ?
正直5Pほど読んで耐え切れずに読む気をなくしてしまった。
語彙量が多ければ文章が優れてるってもんじゃなくない?
406イラストに騙された名無しさん:2007/11/25(日) 22:08:38 ID:UPddkqKl
二宮君はウザキャラが本当にタダのウザイだけのキャラだから読んでてイライラして読むの止めたわ
あれ評価はどうなの?
407イラストに騙された名無しさん:2007/11/25(日) 22:45:45 ID:wUjNLtSe
>>405
>何で狂乱家族日記はあんなに続刊してるんだ?

FBの中じゃ売れてる方だから
何で売れてるのかはシラネ
408イラストに騙された名無しさん:2007/11/25(日) 23:16:30 ID:QtlCliSq
5ページで耐え切れないとか買うほうが馬鹿なだけじゃないのか……
409イラストに騙された名無しさん:2007/11/25(日) 23:32:50 ID:hWrgooYZ
最近はラノベもビニールカバー掛けられてる店あるからなあ
410イラストに騙された名無しさん:2007/11/25(日) 23:36:18 ID:2TrXaHS2
>>409
あれじゃ、新規開拓はできないね
やっぱ数ページは読まないと決断できんわ
411イラストに騙された名無しさん:2007/11/26(月) 00:56:51 ID:Z3E6GHyI
ラノベに限った話じゃないけど、
一冊だけビニール無しにするなりしてくれると助かるわな。
412イラストに騙された名無しさん:2007/11/26(月) 10:33:29 ID:A4yj3+zc
>>411
とらとかメロンとか、オタ向けの店ならそうなってるな。
中途半端に規模の大きい本屋がビニールかけてる気がする。
413イラストに騙された名無しさん:2007/11/26(月) 10:41:23 ID:HZXHbVzU
うちの近くの書店、二階がDVDとかのレンタル&セルコーナーだったんだが
コミックス類と一緒にラノベも二階逝きになった。
ただでさえ、かわいらしい表紙で買うの躊躇してたのに
お子様コーナーに分け入って買う勇気まではないわw

ということでこの店でラノベを買うことはなくなった
噂によると二階の売り物は全部ビニールパック詰めらしい
414イラストに騙された名無しさん:2007/11/26(月) 22:58:33 ID:06tuyZLy
>>406
新キャラはウザイのしか出てこず、話はずっと主人公置き去りのまま伝奇物のような展開
風の聖痕に続き、只のエロアニメで終わりそうなアニメ版の方が面白い作品になりそうな作品その2
415イラストに騙された名無しさん:2007/11/27(火) 10:43:20 ID:Vu7zzaNF
今はネットで事前に情報収集が出来るので、
気合が入ったオタが多い所の本屋は逆にパッケージしてある方が良いのかもしれない
何故かやたらと綺麗な本にこだわったりする奴もいるし
416イラストに騙された名無しさん:2007/11/27(火) 23:54:49 ID:0zfBvfGL
空の境界の映画、試写会での評判はまずまずらしいね。
あの内容を映像化して面白くなるもんなんだろうか。
417イラストに騙された名無しさん:2007/11/27(火) 23:58:29 ID:CEL8vnXp
ヒント:信者補正
418イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 00:13:59 ID:tGm/aXa+
信者はむしろメディアミックス化された作品には厳しいと思うが
アニメの月姫褒めてる型月信者って見たことないし
419イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 00:19:51 ID:K1bDo8Sg
それも信者補正の一種なので、質がある程度の水準を超えると評価が跳ね上がる
420イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 00:22:02 ID:mHhS0KUa
アニメが駄目だったなら、反動でちょっとでもよかったら絶賛しそうだな
421イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 00:29:30 ID:0M2pGquy
>>406
アニメ化するくらいだから人気あるだろう
しかし、売れてないんだろうなー
422イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 00:44:48 ID:QXF5EWkd
どれだけがんばっても正当な評価を受けられないってのかかわいそうだね、しかし
423イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 00:45:21 ID:/7yZgG6o
しかし信者を釣る為の道具なのは間違いないんだよな
不思議なことに
・・・ウッカリスポンサーの方が釣られているんだろうか?
424イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 01:13:31 ID:dy1+wmLP
ゲーム1週しかしてなくて、残りルート分の話を
アニメ見て済まそうとした不精者だが
あれのアニメ版は、人倒れるシーンが
「キャラクタの絵を少しも姿勢変えずに真っ直ぐ移動させただけ」
だったのに凄い衝撃を受けたな。

あれ褒めろというのは、つま褒めスキルなければ
信者・非信者問わず相当難しい。
425イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 04:26:53 ID:z5+J+h3r
なに、ぽりふぉにか程ひどくはない
426イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 06:31:39 ID:6Qpk/yoc
>>418-419
漫画版月姫なんかはべた褒めしてる奴いるからな
427イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 07:52:50 ID:Z8zSSUds
あれはかなり良い方だろう
Fateはダメだが
428イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 10:13:50 ID:mHhS0KUa
漫画版月姫は原作より上手いからな
429イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 13:14:33 ID:UjPXpspu
月廚がいないのにアンチ月廚が騒ぎだして
それに釣られて月廚もヒートアップという
糞スレ化の流れを辿ってるからやめない?
430イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 13:19:39 ID:A8qGHZhm
じゃあ気象厨はなぜあそこまで痛いのか分析しようか
431イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 14:09:23 ID:3/6WCqGa
結論:厨呼ばわりする奴が出てこなきゃ荒れない
432イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 16:12:09 ID:JCtuQ/XW
>>430
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1194182522/
ν速+よりも見えない敵と戦うの大好きな人達だからじゃね?
433イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 16:33:52 ID:SpqANmDW
スゲーな
正にシャドーボクシング
過去ログまで見た感じじゃ富士見の編集や絵師だけじゃなく
富士見作品やガガガとかまで憎んでるみたいだな
ガガガなんて既に瀕死なのに

しかしトロメラ打ち切りとかの情報も書いてあったがマジかよorz
434イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 17:00:58 ID:50+gbj1n
>>421
いやいやいや、売れてるって。
ランキング上位の常連だぞ?
435イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 20:17:26 ID:PyneOSB6
あの読む人を選ぶ、世界の真理語りが
なければ空の境界のアニメもそこまで
酷くはないと思われる
436イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 20:47:43 ID:GOJqsf6S
創竜伝はギャグ小説としては一級品だと思う
一応勧善懲悪ものだからカタルシスも得られる

が、正直売れすぎじゃね?
437イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 21:07:23 ID:DDNyUweI
当時は結構斬新だったしな。あの手の話でエロが無いのも珍しかった
438イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 23:32:25 ID:K1bDo8Sg
読む時期によって評価が激変するな
439イラストに騙された名無しさん:2007/11/28(水) 23:46:18 ID:zeh/xVSF
>>437
>あの手の話でエロが無い
それもあって、喜んで手にした希ガス
文庫化するあたりから、作者の思想つか世界観についていけずに脱落w
440イラストに騙された名無しさん:2007/11/29(木) 00:13:06 ID:txHCzNeg
5巻の心霊写真教団とかで腹抱えて笑ったおもひでが
441イラストに騙された名無しさん:2007/11/29(木) 00:16:14 ID:NShCJ12C
スレも今となっちゃあ古くさいファンタジーだものな
442イラストに騙された名無しさん:2007/11/29(木) 00:32:20 ID:NXA+u/yT
正しく中二の頃に読んだから面白かったw>創竜伝
九巻くらいで脱落したけど
443イラストに騙された名無しさん:2007/11/29(木) 01:04:03 ID:SPQlazTK
文庫の挿絵で脱落した>創竜伝
役者不足ネタはあれのおかげか
444イラストに騙された名無しさん:2007/11/29(木) 01:39:35 ID:s6M8sphc
あれ途中から悪役がギャグになってるよな
特に船津以降の日本の政治家全員……
445イラストに騙された名無しさん:2007/11/29(木) 04:30:44 ID:7abkweBE
信じる神様は貧乏神
ってのだけ覚えてる
446イラストに騙された名無しさん:2007/11/29(木) 22:48:58 ID:jHcUmFCs
来年は獣耳を全面に押し出して売ろうと企む電撃
浅はかですなー
去年はロリ先行だったし、今年はツンデレ
さすが電撃ワークス!毎年抜け目ない戦略はなんとも痛々しい。
まあ富士見はその点で売り方にバラつきがあったわけだからなぁ
447イラストに騙された名無しさん:2007/11/29(木) 23:15:00 ID:JCqTuyT9
そんだけマーケティングをやってるということだ。
正直他社は見習った方がいい。
448イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 00:03:21 ID:FtOEIvID
昔は富士見も先端を走っていたのだがすっかり没落してしまったしな
449イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 00:03:33 ID:fRAU9zB1
結局他社は勝てないわけだしな
流行は追っかけるんじゃなく作り出す物ですよ
450イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 08:35:29 ID:CBGIoTJf
ぶっちゃけ靴もハルヒがまぐれで他は酷いもんだからなー
451イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 11:52:14 ID:OUzDmL1e
ロードス以降はハルヒまで大ヒットはなかったっけ
452イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 12:12:34 ID:WFClbFja
しかし400万ヒット1つ抱えるのは、50万ヒットを8個抱えるのと同義というかそれより楽だからな。
そうそう潰れたりはしなそうだ。
453イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 13:31:21 ID:72lhyt8N
>>416
戦闘とかを派手にしとけばいいんじゃね?儲の中じゃヘルシングくらいのインパクトがあるそうだから。
マンガ版の受けいいし。アレは正直原作より出来が良くて、別物に見えるくらいだけど。
454イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 17:12:42 ID:PE+rf79/
>>452
いや超ヒット1つよりも中ヒット複数のほうがよくね?
売り上げ見たら解るとおり、ハルヒは買っても谷川作品買わないって層が大半じゃん。
シリーズ終了したらかなりヤバクねぇ?
特に靴の場合二番手グループってどれか解らない位地味な気がするんだが。
455イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 17:27:47 ID:rxClUcD1
>>454
ああ、瞬間の利益の面ではって意味で。後々の面では確かに複数ヒットのほうが安心だと思う。
ハルヒのヒットは京アニが手がけたという宝くじ級の幸運があったからの大ヒットなわけで。

二番手はなんだろな。レンタルマギカがアニメ化の成功で150万売れたらしいぜ。
後は円環少女とかか?
456イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 17:37:29 ID:SXSYIQHG
なんだかんだで靴にはガンダムがあるから・・・
457イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 20:32:13 ID:vUgwPXss
>>455 
ハルヒの場合、スニーカー大賞大賞受賞というネームバリューで、もともと大ヒットしてたが。
458イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 20:45:54 ID:WiMBvHGC
じゃあ「超ヒット」でw
459イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 03:01:31 ID:GnSioF+X
>>457
してたけど、旋風を巻き起こすには全然程遠かっただろ。
屋台骨ともいえないし。電撃とかの隣じゃ霞む作品だった。
460イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 12:30:40 ID:5Q+WGaCG
アニメ化もしたムシウタの立場が・・・
ああ、あのアニメはシムウタでしたね
CDのおまけのDVDの
461イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 14:08:05 ID:kXuwVcCI
>>459
そうか?
アニメ化2年前くらいに、ラノベとかそんな詳しくないやつらが
ハルヒを結構知ってたけどな
本屋でも結構山積みになってたような
462イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 14:52:51 ID:LblhJvYd
アニメ化以前から期待株だったのは確かだけど、
「ラノベとかそんな詳しくないやつら」とはほんとにただの一般人のことか。
「本屋」とはオタ系ショップでないただの本屋のことか。
それによって意味が全く変わるぞ。
463イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 15:16:19 ID:kXuwVcCI
>>462
ラノベとかあんま詳しくないやつらとは
ラノベを読んだことがない、深夜アニメを見てない
コミックは少年誌くらいしか知らない程度の人
本屋はオタ系では文字どうり山積みで
普通の本屋ではスペースが他の本より多くとってた
こんな感じだったかと
少なくとも電撃とかの隣で霞んではいなかったと思う
464イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 15:57:49 ID:R7KvTz5r
アニメ化は旬であれば、原作の売り上げを上げることが出来る、でも富士見三部作はあんま売れなかったよな

ところで、文学少女を一般書籍で見かけたんだが、ラノベじゃないのか
465イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 16:53:05 ID:OBWaVy74
文学少女がいたのかと思った
466イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 18:11:26 ID:rZU7k+AL
>>455
マギカはそれこそ二番手なのがわからないつまらなさだった
靴ほんとに大丈夫かよ……
467イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 22:24:27 ID:R7KvTz5r
昔の四大巨頭だから大丈夫なんじゃないのか
468イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 09:47:22 ID:O9lET6nR
作者がこのペースのまま発刊出来ていれば心配無いだろう
少なくともアニメ放映中は
469イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 11:11:23 ID:RZf7xIgq
マギカ俺もアニメ化で読んでみたんだけどまだ1巻途中で止まってる。
ただ、絵は凄く綺麗だよね。
アニメだと野暮ったいメガネ娘もラノベ版だと普通に美人だし。
470イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 16:22:40 ID:H0b0r3X5
よく解らないが、ハルヒの次を期待してたのか
ザ・スニでかなりプッシュしてたされ竜はどうなったんだ?>靴
最近トンと話聞かないが
471イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 16:30:42 ID:02vnqlE2
担当が原稿持って逃げたのでラボのモチベーション崩壊
472イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 18:56:10 ID:SM4k8tWb
HJのきゃらの!で原稿料泥棒書いてるんだっけ?
473イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 20:06:45 ID:H0b0r3X5
>>471
mjd?
結局ローゼンみたいに打ち切り?
474イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 22:09:38 ID:4Gbi7iM/
まあ、HJで小説一本書いたり、>>471のコラム書いたりするだけで
スニーカー方面の仕事の情報は入って来てないね
475イラストに騙された名無しさん:2007/12/03(月) 02:08:35 ID:/vP+X9P0
>>471
原稿もって逃げたって何?無くしたじゃなくて?
476イラストに騙された名無しさん:2007/12/03(月) 10:32:57 ID:RKhsFrDy
詳しいことは不明
ラボスレでは喧嘩でもしたんじゃないかと言われているな
477イラストに騙された名無しさん:2007/12/03(月) 17:31:20 ID:yQ8Vb5G4
バーゲ
478イラストに騙された名無しさん:2007/12/04(火) 23:05:50 ID:hDeU/DnF
>>455
マギカってあの内容で150万売れたのか?
いつも思うんだが、邪気眼だろうが厨設定だろうが
女さえ可愛けりゃそこそこ売れるんだな・・・。

いやあ、イラストの力ってすげーわ
479イラストに騙された名無しさん:2007/12/04(火) 23:10:42 ID:EA7qgp06
まるで邪気眼や厨設定が売り上げにおいてマイナス要素であるかのような言い草
480イラストに騙された名無しさん:2007/12/04(火) 23:50:01 ID:0jO11BRn
邪気眼+厨設定+可愛い女キャラで売上ドンだろ常考・・・
それ無しで売れた作品なんて逆にあんのか
481イラストに騙された名無しさん:2007/12/04(火) 23:57:19 ID:ic4VPYCA
>>480
キノ(邪気眼は無いと思う)
銀英伝

上記の要素全てが無いとなると「可愛い女キャラ」でほとんどのラノベをカバーしてしまいそう
BL系を考慮しなければな
482イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 00:46:52 ID:V4IaqwA7
男装の美少女で無敵の拳銃使いってどんだけー
邪気眼の範囲が任意だとしても俺はこんな感じ
483イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 01:10:09 ID:rJ7Uu542
そもそも邪気眼な作品ってなんだよ
ラノベやマンガみたいな厨設定を現実に持ち込むのが邪気眼だろ
厨設定を現実に持ち込む人を書いたラノベかよ
484イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 01:21:34 ID:sktthY+h
>>483
本来の意味合いはそれだが
創作の批評では「厨設定を超えたスーパー厨設定」みたいな意味で使われてるな
もしくは厨設定の同義語って感じか
485イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 02:13:36 ID:0E0R2uxu
創作の批評なら本来の意味合いを大事にすべきだと思うんだ
486イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 05:12:52 ID:91AmgvgG
むしろ問題なのは、邪気眼だの厨設定だの大好きな俺が
まったく楽しめなかったくらい純粋な話のおもしろくなさだと思う
でもまあ、絵がいいしウケのよさそうな内容だし
売れる理由はわかるんだけどな
487イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 08:41:13 ID:SGA4YuBk
マギカのことけ?
そりゃ人によってツボが違うんだからしょうがないとしか
それが嫌なら買う前に内容チェックするしかないのかもね
488イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 12:49:08 ID:k8XoPVTk
つーか「厨設定なのに売れるのはおかしい」ってのは
「ターゲット層直撃な内容なのに売れるのはおかしい」
というくらいアホ発言だよな
489イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 12:53:19 ID:x8cTn4au
こんな意見、「好みの本が出ないよウワアン!」って
子供のわがままと同じだから相手するだけ無駄だ。
490イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 13:52:25 ID:Cwf0ENf7
あと>>486みたいに自分の好みを一般化して省みない奴とかもたまに湧く
491イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 14:01:51 ID:IEYMFqM5
売れる理由は分かるつってんだからそこは噛み付くところじゃないと思うが
492イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 16:50:11 ID:Op7QShqR
いやいや、邪気眼だの厨設定だの大嫌いな俺が
とても楽しめるぐらいに純粋に話が面白かったから売れたんだろう
でもまあ、絵の微妙さや厨設定な内容で
アンチが湧く理由もわかるんだけどな
493イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 20:37:14 ID:91AmgvgG
ごめん
まらスレに書くべきだった
494イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 23:24:46 ID:qdMz7xl/
ザンヤルマの剣士、好きだったなあ
495イラストに騙された名無しさん:2007/12/06(木) 13:29:45 ID:B4PtQZc+
>>494
何が言いたいw
496イラストに騙された名無しさん:2007/12/06(木) 18:30:04 ID:6VWCzQy+
ザンヤルマ・・・主人公の剣は無敵(つーかそもそも携帯電話)だったが
あれのお陰で死んでも再生して戦い続け無きゃならなかったりしたんで
厨設定かどうかは兎も角、あんま邪鬼眼な気はしなかったな
497イラストに騙された名無しさん:2007/12/07(金) 00:14:41 ID:TkZ8qUqw
設定やキャラを十分に使いこなし、掘り下げてれば
どんな設定やキャラだろうとそういう風には言われないだろう
ザンヤルマはむしろ主人公の根暗でも思春期的には真っ当な痛い性格が大好きだったが
おまえどこの少年漫画から出てきたみたいな、ぶっ飛んだガキらしくない性格や思考の少年主人公方が萎える
498イラストに騙された名無しさん:2007/12/07(金) 13:14:18 ID:nBdU2aeK
そこは好みという奴なのでそれ以上掘り下げてもしょうがない
499イラストに騙された名無しさん:2007/12/07(金) 18:31:17 ID:fx006l2P
時代の空気もあるけどなあ〜。
ザンヤルマは世紀末の作品だぜ。
宗教ネタやったらオウム事件が起きたっていうほど時代の空気を読んでた。
遼と似たタイプでシンジがでてきて支持されてたし。

今はデスノやギアスみたいな偽悪?主義か、禁書みたいな昔ながらの正義主人公がウケてるよね。
どっちも自分で決めて行動するタイプ。
しばらくはコレかなあ。
500イラストに騙された名無しさん:2007/12/07(金) 19:29:17 ID:ficI99u9
>昔ながらの正義主人公
何か一昔前の熱血漢とは微妙に違う気もするが、これも単に時代のせいかね?
501イラストに騙された名無しさん:2007/12/07(金) 21:10:52 ID:tECRh7VH
違うね。
正義主人公なんだけど、疑問なく正義を選ばないから。
元は型月あたりからなんだろうが、正義を選ぶけど悩んだり病んでるw

まあ昔からライトノベルじゃ素直に正義にまわるのが少ないけどさ。
ゴクドーくんとか流行ったぐらいだしw
リナもオーフェンもひねくれモンだったしなあ。
502イラストに騙された名無しさん:2007/12/07(金) 22:07:04 ID:tetClkYV
型月より前からある気がするが。というか、正義とかそういう連中ですら・・・・・・
503イラストに騙された名無しさん:2007/12/07(金) 22:25:42 ID:BMvqKuSR
悩んだり病んだりは仮面ライダーやらデビルマンの頃からじゃん

熱血スポ根系主人公はいなくなったなぁ
504501:2007/12/07(金) 22:27:24 ID:tECRh7VH
>>502
うん大昔からあるね。俺の間違いだ。
正義の葛藤は特撮物でもやってた気がするな。

禁書は型月の影響強いなあって思って、錯覚してたよ。すまん。
505イラストに騙された名無しさん:2007/12/07(金) 22:54:54 ID:ficI99u9
>>502
あんま禁書の主人公は悩んでないけど、正義というより気に入らないことをぶん殴る、見たいな感じかね
正義とは何ぞや、見たいな悩みはちょうど上で出てたザンヤルマとかで、
今の作品はその辺りの「何が正しいことなのか」といったような躊躇を一々しなくなったような感じか
506イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 01:32:43 ID:JAEmOYet
禁書の主人公は
〜できるはずもなかった
とか言って毎回突っ込むんで萎えてしまった
507イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 08:21:05 ID:MfQQdRDY
ワンパターンだが、お約束としてはそれでいい人間もいるのかもしれんし、いいんだが
毎度毎度突撃する理由が今一独り善がりと言うか、ピンと来ないのがな
508イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 09:23:20 ID:JAEmOYet
二巻で脱落したけど、その突撃理由の描写は確か無かったよね?
六巻までまとめて買ってしまったんで、その辺フォローがあるなら読んでみたい。
流石に記憶喪失になってまでなんとなしに同じことされると……
509イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 14:42:31 ID:MC/oy4pN
禁書における記憶喪失とは単にヒロインフラグを一つ忘れたというだけで、人格・理念・実力には影響ありません。
つまり記憶なんて喪失してませんよ。そういうノリで2巻以降を読まないとダメ。
510イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 14:58:19 ID:JAEmOYet
そか……thx
なんかもうだめそう
Fateはどうにか耐えられたんだけどなあ
511イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 15:23:08 ID:grYYCL1H
禁書のはいわゆる「困ってる人を助けるのに理由はいらねぇ」ってタイプでしょ
作中でもその性質を他のキャラにどころか地の文にまで揶揄されているし、まあ他の作品を見ても珍しいタイプじゃない
それが合わないって読者は居るだろうが、ことさら嫌われるってタイプではないし、当然それが好きって読者も居る
あと、それと逆の「理由がないと、いやたとえあっても俺が人助けなんて駄目だ」ってタイプとのダブル主人公だから
作品としてのバランスは取れてる

前に禁書の人気は各種ヒロイン取り揃えてるからって意見をここで見たが
そのうえ主人公も各種取り揃えているんだから、売れない方がおかしいともいえるw
512イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 15:25:56 ID:grYYCL1H
つーかfateみたいに人助けの理由に小難しい理由こねまわす方が主人公のタイプとしては少数派かと
513イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 16:12:48 ID:+F1+WlQP
Fateを説明に使うのは頂けないですねえ
低能とまではいきませんが、ちょっと考えられません。さすが月厨ですね!
514イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 16:15:29 ID:Jmo6QMlj
まあ、せめて同じメディアの代物で比較しろとは思う。
515イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 16:17:40 ID:grYYCL1H
俺のことなら説明ではなく>>510へのレスのつもりだったのだが
まあアンカー忘れたのは俺のミスか
516イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 17:53:50 ID:lXNbC18F
>>515
お約束の牽制煽りみたいなもんだから気にするな
やっぱ、小難しいことを考えず、単純に主人公が活躍する姿を楽しみたい場合なんかは、
禁書の書き方は上手いんだろうな
517イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 19:43:02 ID:jN41e19K
刊行速度の高さも人気維持につながってるな>禁書
518イラストに騙された名無しさん:2007/12/08(土) 21:16:40 ID:+ZsjYSnG
速い刊行速度
アクション重視
ヒロインたくさん
複数タイプの主人公
イラスト

そりゃ売れるわ
519イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 02:20:50 ID:azgCanIg
>>518
確かにそのまんまだな
俺は御免だけど
520イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 09:34:51 ID:VDCVyULi
>>509
>つまり記憶なんて喪失してませんよ。そういうノリで2巻以降を読まないとダメ。
あー、俺も禁書2巻でやめた口だが、一巻はむしろ好きだったんだよな
んで、1巻である意味ウルっとさせられた記憶喪失の扱いが2巻で超軽かったんでゲンナリしたっていうか
気に入った絵柄のお皿が割れたことを悲しんでたら、あんなもの安物ですよ扱いされたようなというか
521イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 10:54:53 ID:mEK5BLq/
>>520
つーか、記憶喪失になっても本人にも周囲にも殆ど影響が無い、というのは不自然過ぎる
522イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 11:02:52 ID:AtD1TW0P
作者も続くとは思って無かったんだろうか
扱いに困ってた気がする
523イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 11:25:17 ID:+ZUV9khb
まあ、記憶喪失に関してはこれからだからな
524イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 13:30:57 ID:t5W4RWt5
すでに10巻を超えているのにこれからとな!?
525イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 14:53:01 ID:c/KMj2md
これからも何もないだろ。
今だって話が進んでるわけでもなけりゃ
大きな謎や伏線があるわけでもないし。
増えたのは巻数と女キャラだけだ。
526イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 18:00:13 ID:jEw+KKiB
ぶっちゃけ10巻で1ヶ月ぐらいしか進んでいなかったんだっけ
527イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 18:40:39 ID:g8ezNRdu
話の中身はないに等しいからな
528イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 19:10:37 ID:M2v9NVkF
蛇頭蛇尾だな
「面白い」より「つまらなくはない」で売れてる作品
529イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 19:16:57 ID:NepKeTv1
むしろ頭も尾もない胴体だけが続く蛇だろ。
「わー可愛い子or敵キター」以上の起伏もない。
530イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 19:28:13 ID:nDQIpiO1
胴が長い蛇なのはそうだが、別に頭と尻尾はあって良いと思うぞw
531イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 19:38:52 ID:t5W4RWt5
頭と尻尾があったはずなんだが、気づいたら胴体しか見えない
そんな作品
532イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 19:47:45 ID:M2v9NVkF
>>531
足もいっぱい生えてるよなその蛇
533イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 19:57:11 ID:j44Kn0H3
蛇頭蛇尾って恐ろしいんだなw
534イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 20:44:23 ID:OC2Mt+db
話の進展と記憶喪失ネタに関してはここ数巻で結構動きあったっしょ
535イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 21:04:32 ID:DUC0ZPhx
自分の尻尾に食らいついて飲み込んでいる蛇を思い浮かべた
536イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 21:43:35 ID:W0ZXC0sn
動き?
クジラネタ賞賛してるワンピ厨並に信者目線
537イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 21:50:41 ID:m+0sP/Vx
しかし売れてるのは確かなんだよなあ
百万部いってたような
538イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 21:58:14 ID:M2v9NVkF
>>534
ここ数巻どころか最新刊(しかも最後の方)で1〜2ページ
さらに次の巻ではまず間違いなく進展しない
539イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 21:59:24 ID:+ZUV9khb
>>525
話は確実に進んでる
1巻の時とは世界情勢から主人公の立場まで全然違う

大きな謎や伏線は沢山ありすぎて
今のペースで消化して
消化しきれるのか不安なぐらい
540イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 22:52:17 ID:lV0iTSBe
主人公が不殺やりながら魔術側と科学側の暗闘に首突っ込んで首謀者をぶん殴っていったら
いつのまにか双方の世界規模の全面紛争になりましたって感じだな
俺が禁書に抱いているイメージはジャンプのブリーチ
541イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 00:28:17 ID:qczkEHmm
>>521
特に両親が来たのにまったくとかな。
後、普通にクラスメートとかも訝しむだろうに。

最新刊でようやくばれたけど。
542イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 00:47:35 ID:LhWIug97
>>540
それだけ聞くと、ワンピースのように聞こえるが
543イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 03:14:45 ID:lksl94kQ
場面場面は盛り上がるし、カッコよく描写してるんだが、
よくよく考えてみると一貫性のない、その場しのぎの連続

もういっそキノの旅とかドラえもんみたいに一話完結にしてくれるといいのにな。
544イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 03:37:42 ID:0MGRBxee
>>543
一話ってのがどの程度の区切りなのか知らんが
禁書は一巻一巻で話の区切りついてるだろ?
まあ、たまに二巻で一区切りの構成になったりするが

あと「一貫性のない、その場しのぎの連続」ってのもよく分からん
巻毎に起こった事件や問題はちゃんと解決されているように思うが
545イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 04:01:50 ID:6hVgAWjX
刊行速度がくそ早いのに売れてない作品は余りお目にかからない。

並じゃね?っていう程度でも、3ヶ月ペースででればレーベル準看板ぐらいにはなれるのがラノベ。
速さは力!速さこそ文化!売れない作品には速さが足りない!
546イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 04:54:58 ID:lksl94kQ
>>544
ストーリーに一貫した目標やテーマがなくないか?
一巻出るごとに新しい事件や新キャラを出して、その場しのぎするだけで
それをやるなら下手に伏線張ってストーリー物風にするより
一話完結のドラえもん風にしてくれた方がスッキリする。
547イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 05:45:34 ID:pnp/31vD
>>546
言いたい事がよく分からん

ストーリーに一貫した目標やテーマ
があれば人気が出る

ストーリーに一貫した目標やテーマ
が無ければ人気が出ない

一話完結のドラえもん風なら
ストーリーに一貫した目標やテーマ
が無くても人気が出る

ってことか?

それとも単に自分の好みの話?
548イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 05:48:27 ID:0MGRBxee
>>546
目的は人助けだろ?テーマは人助けだろ?
それと「伏線を張る=一話完結ではない」とはならないと思うがな
あれは水戸黄門みたいなもんよ
伏線張って一話完結して続いて、そんな日本人おなじみのストーリー形態
ドラえもん形式だけが一話完結ストーリーじゃない
549イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 08:58:32 ID:DqmEtJ61
>>543
紙芝居の頃と同じエンタテイメントの原点だな。

>>545
クーガー乙。
550イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 08:58:37 ID:WuC9MaWV
「人気があるのは分かるが俺にはツマンネー」という話をしてるのだから平行線かと
人気があるということはそれだけ読んでる人が多い訳で
そうなりゃ合わない人の数も増えるのもしょうがない

>>540
敵味方も含め、名前有りの人間は殆ど死なない
主人公と殴り合うと、大体の敵は味方化する
大した事もして無いのに何故か主人公に惚れまくる女キャラ達
が抜けてますぜ
551イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 12:08:38 ID:pnp/31vD
>>550
命がけで命を救われた
っていう理由が「大した事もして無い」
なのか
552イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 12:56:59 ID:tJcywg9g
>>545
逆に考えるんだ
そこそこ売れてるから3ヶ月ペースで出させてもらえるんだと考えるんだ

「続巻の原稿出来てても出せなかった」ってな作品が表に出てるだけでもいくつもあるのぜ
(フィリシエラとかマヤウェルとかソリッドとか)
553イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 17:33:20 ID:6+U5UWxN
>>540
鬼道詠唱のオサレポエムみたいな土御門の呪文は嫌いじゃないんだぜ
554イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 18:47:24 ID:QoRajCXt
>>550
後、地の文のきのこ的言い回しとキャラの西尾的キャラの二つ名のつけ方、ロリ絵師の半裸挿絵
ここまで売れる要素「しか」無いんだから売れなきゃ嘘なんじゃね

>>538
記憶喪失前の主人公が自分のことを偽善使いwと自称してたりとか、
幻想殺しwについて、それが異能の力なら、神の奇跡でも打ち消してみせるw
とか断言してたんで喪失前は何か知っていたんじゃないかって事でしょ
心底どうでも良いが
555イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 18:54:46 ID:0MGRBxee
売れる要素をまとめて突っ込めば売れるというなら苦労は無いが
それで売れてしまうと、今度はどの理由で売れたのか判断つかない
って感じだなw
556イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 20:25:50 ID:NAWK9OD/
>>551
まあお約束は大事だよな
ただ、あんまりそれを繰り返すと今度は飽きたとかワンパターンとか言われる事もある
何せ惚れたらしい相手が沢山いても、そいつら放置してまた新しい相手を惚れさせるばっかりだし
ちなみに個人的には皆が皆、命を助ける→惚れるという結果になる思考プロセスは良く分からんが
557イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 20:44:05 ID:0MGRBxee
>>556
明確に惚れてるのは2人か3人だけじゃないか?
いや量産型クローンを含めると1万人ほどになるがw
他は親しい友達とか一目置いてるってレベルだろ

このスレ的に分析すると、男女関係無く主人公の行動で仲間が増えていって
読者側が能動的に気に入ったキャラと主人公をカップリングして楽しんでるだけと思う
もちろん、そういう妄想の余地を作者側が狙って残している印象はあるがな
558イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 08:55:16 ID:HtEXj+35
個人的には好きだが、売れる要因がエロ絵にしかない
二宮くんやかのこん、乃木坂、れでぃばとはなんで人気あるんだろうか
エロ絵だけで、人気だとかいうと他作品が何故売れないのかと聞かれればそこまでだけど。
やっぱり純愛系はいつの時代も人気あるんかな
559イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 11:42:18 ID:KIDgxw1k
その辺は絵を見て1巻を買ってしまい、そのままずるずると2巻以降も買ってしまうパターンだな。
1巻を見てふざけんなと投げ出すほど酷い出来ではないのだろう。
560イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 12:51:11 ID:u0LlGSF6
乃木坂は何度か話題に出てたが、メインカップルの恋愛模様を主軸に据えたラブコメが
あまりなかったからという説が主流になってたような
まぁ巻を重ねるにつれてハーレム系っぽくなってきたようだが
(俺は途中脱落なので詳しいことは知らん)
かのこんは文章の方も結構ネタになってたりするの見るし、絵だけというわけでもないのだろう
他はシラネ

「売れる要因がエロ絵にしかない」という見方自体が嫌いな人のものだしな
好きな人にとっては魅力を感じる部分もあるのだろう
561イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 13:51:14 ID:xO0TkNUj
>>558
単に女の子といちゃいちゃしてるだけの作品がよみたいってなると、実際そうねーんだよ。
れでぃばとは加速度的にキャラ増やしすぎて収拾つかない感じあるし、
かのこんは別世界に旅だったし、乃木坂は逆にすすまなすぎだろおいという感はあるが
それでも気軽に読めるという点、バッドエンドを心配しなくていい点は貴重。

最近はラブコメにも黒い部分や鬱な部分を入れて読者を裏切らなきゃみたいな
風情があるから、王道オンリーは逆にありがたいよ。
562イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 14:44:35 ID:lnHE1u4Q
見た目が美形だと内面に当たりさわりがなくてもいい人みたいに見えるからね
563イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 18:22:25 ID:0f0WQjbR
むしろ外見が美形なら内面は無難で充分なんでないか
とらドラ!位までいくとキャラの性格がエキセントリック過ぎて引く
という意見も時々見るし
564イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 18:59:10 ID:p/YBjJCJ
野木坂はなぁ
アニメとかの趣味が「欠点」で「他人に知られると人生が終わる」扱いなのがきにくわんでなげたわ
565イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 19:07:33 ID:xO0TkNUj
まあそういう細かいところが気になるなら、投げて正解だ。
566イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 20:47:51 ID:7Hv17bhj
>>558
絵が良くて安心して読めるってのは大きいよ。
ベッドに寝転がってダラダラ流し読み出来るってのは決して悪いことじゃない。
567イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 15:44:04 ID:kDw0BKz+
同じクラスに猿面のオタクがいてな、そいつの口からでたラノベをちょっとメモったり、
友人がその猿に勧められたラノベを聞いてみたんだ
死神のバラッド シャナ ハルヒ 半月
そして、それをすべて一巻ずつ買ってみたんだ・・・・。
全部駅のホームのゴミ箱いき
クソス・・・・
んで、そのラノベについて軽く話題をその猿に降ったら、超興奮して語りだしてきてんの・・
ちなみにその猿が興奮して話す作品:スクイズ ひぐらし シャナ ハルヒ
きもいぜ・・・・スクイズもひぐらしもグロについて振っただけなのに設定とか熱心に・・・
シャナとハルヒはちょっと批判してみたら「シャナとハルヒは最後までみないとわかんないよ!!」
とか興奮してたぜ。
どうやらハルヒシャナ好きなやつは萌好きなのだろう。

しかしほんとシャナとかハルヒなんで売れるのだろうか・・・あんなクソスな作品が・・・
そんな俺のオススメはオーフェン バッカーノ 猫の地球儀だ。
萌とかきもくってねぇよwwwwwwwwwっうぇwwwwww
568イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 15:57:36 ID:9OUgQR2H
やあ18歳
569イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 15:58:49 ID:MALzSNFM
>>567
萌え作品だからだろ
その猿のような奴が増えていると言うことだ
570イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 16:04:23 ID:czy1+ZDU
乃木坂がなぜ人気なのかについてレポートが書ける。
571イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 16:16:31 ID:gCKfecNm
この縦読みは少し高度すぎるな。
是非解説を頼む。
572イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 16:16:33 ID:Qy0zKiTZ
そして10年後・・・・
そこには「やっぱ何も考えずに読めるのって貴重っすよね」と
しみじみ語る567の姿が!
573イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 16:41:08 ID:vpYJO8dk
>>567がケータイ小説とかいうやつ?
574イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 16:48:18 ID:yqK3fKju
ハルヒはいいとしてシャナってそんなに萌え作品か?
基本的にはアクションメインじゃないんかい。
575イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 16:58:11 ID:NbJiHtkv
ってか>>567がキモイんだけど
576イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 17:22:05 ID:Zjhz1pXw
まあ釣りだろ。
そうでなきゃこんな恥ずかしいことを今さら投下するわけがない。
577イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 18:50:50 ID:6fR5ARLT
コピペでもなさそうだしなあ
そもそも何でこのスレなんだ?
578イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 20:08:33 ID:NyKrxblw
狐と狼は理解できない。

どちらも1巻読んで、「良い短編だった」と満足したのに。
「おいおい、なんで続編が出るんだよ」と頭かかえた。

続く要素まったくないのにな。
579イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 21:19:17 ID:NbJiHtkv
1巻で終わっていいんじゃないかって思うラノベはあるよねwww

下手に長続きしてるので、それが自分の好きなのだと早く終われって心から思うよ
580イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 22:05:41 ID:vgt1XJir
続くと最後が気になってファンが買い続ける
この構図が続く限り、人気作ほど長期シリーズ化する今の流れは止められんだろうな
581イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 22:50:01 ID:wQ3dDv0h
アニメにも映画にもゲームにも漫画にも
娯楽メディア的にリスクが少ないものを避ける道理はなく。

だからといって、ゲームに関して
ナムコがしでかした失態は(以下ラ板に関係ないため略)
582イラストに騙された名無しさん:2007/12/13(木) 14:26:01 ID:pWHUKWKV
それはそれとして、出なかったら出なかったで続編読みたかったとか言い出すに違いない
583イラストに騙された名無しさん:2007/12/13(木) 18:01:04 ID:GcSUxBKU
作者の方も、オリジナルの話を設定等と共に作り出すのにはアイデアの限界もあるだろうしな
神坂一なんかは良くやるわ
榊はスタッフチーム制なんだっけか?
584イラストに騙された名無しさん:2007/12/13(木) 19:07:30 ID:59D8mI/Y
>>574
アクションがメインって……あのわかりにくい文体で?
どう考えてもファンが求めるのは萌えだろ。
メイドとか出てくるし。ヒロインがロリだし。挿絵はのいじだし。
585イラストに騙された名無しさん:2007/12/13(木) 19:30:47 ID:Di9CIe5Z
>>584
青髪クールロリも忘れるな
586イラストに騙された名無しさん:2007/12/13(木) 23:05:10 ID:DDwtzk+y
バトルとキャラ萌えの両輪だろ。なんでそう極端から極端に走るんだ……。

特に6〜7巻くらいまでのシャナは
”基本的に役立たずなんだけど一芸に秀でた主人公がその能力で
ここぞというときに役に立つ”
という意外に需要のあるジャンルなのに。
587イラストに騙された名無しさん:2007/12/13(木) 23:13:47 ID:soCkrYVG
嫌なところが目につくと そこしか見えなくなる人間は多いから
588イラストに騙された名無しさん:2007/12/13(木) 23:16:43 ID:WPyY6p5H
>>579
まぁ漫画と同じで出版社や編集から「先生お願いしますよ〜」ってのもあるんだろう
589イラストに騙された名無しさん:2007/12/13(木) 23:32:15 ID:nlPWgdoE
シャナは萌え8設定1バトル要素1
比重はこんな感じ
590イラストに騙された名無しさん:2007/12/13(木) 23:40:00 ID:JZXMWib1
いやいや
萌え4 設定2 バトル要素4
これだな
591イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 00:54:28 ID:1cwW021h
シャナ一巻、今日初めて読んだ。
俺にはあれ無理だわ。
まるで小学生の妄想をノベライズしたかのような痛々しさが・・・w
592イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 01:17:57 ID:0thJ3uU5
いつも思うが抽象的だよな
萌えだの厨だの痛いたしいだの
593イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 02:02:45 ID:iUJ1nZ4U
>>591には是非
ザ・サードの後半の巻を読ませたいな。
594イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 02:15:33 ID:uwdP1F+k
単に「つまんねえ」って言いたいだけなら、まらスレに行けばいいのに
595イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 09:31:20 ID:98INDj2f
んだな。しかも上げてまで言ってるのがまた痛い。
596イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 10:32:35 ID:IUn09G1y
ぶっちゃけ読んでねーだろw
597イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 11:10:14 ID:Gu18hKwt
シャナはなぁ
探々究々が出てくる辺りではいいが、そのあとはなぁ…
吉田も悠二もうざいし、文はくどいし、昔話とかあんまり必要性を感じない。
一応、今出ているのは全部買っているが、そろそろ見切りどきかなぁ
598イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 11:55:53 ID:hWvPgyHA
誰もお前のことなんざきいとらん
599イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 11:57:29 ID:qiyjwa/Z
シャナかぁ
吉田や悠二は結構好きだな。
探々究々が出てくる辺りが特にうざい、ついでに助手もあまり必要性を感じない。
まあ、今出ているのは全部買っているし、最後まで読み続けるつもりだけどな。
600イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 11:59:08 ID:svH72+My
>597には見覚えがあるなw
601イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 12:41:07 ID:V2kdAYop
ぶっちゃけ萌え画を前面に押し出せば他がイマイチでも売れちゃうのがラノベだしなぁ、メディアミックスされてりゃあ尚更…バトルなんて飾りですよ
シャナがこれだけ騒がれてるのにつまらんって言われるのも無理もない、3までしか読んでないけど酷かったよ…コレ、エロゲ風味な展開もうざい、不必要なことまで連想し辛い専門用語使ってるのもマイナス、戦闘描写も稚拙だしな。萌ェーとツンデレだけのラノベだよ。
602イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 14:07:50 ID:jNU8MpJe
萌え絵があれば売れるなんつってるのは、地雷を踏んだことも無い人の戯言。
萌え絵を使って残った作品だけで語ってるからそうなる。
603イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 14:48:45 ID:0thJ3uU5
それはあるな。
世間の評判とかアニメ化とかでしか作品を選ばないから、
一定のレベルを越えた作品しか目にしないんだろう。
604イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 15:16:51 ID:9/VIVJrf
>601はこのスレで度々サンプルケースになってる典型例だな。
605イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 17:25:11 ID:98INDj2f
うーん、アニメ化一期の時点で既にしけってた燃料を今更投下されてもなぁ。
ちょっと反応しづらい^^;
606イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 17:57:48 ID:iqd6Vy3D
ただ、シャナに関して不平言っている人の多くに
共通している点がひとつある。

なぜかキャラクタの心情描写に対しては直接言及しない。

時にはかなりサブのキャラ分まで
ページを多数裂いているのに
大抵の人が無かった事にしているかのようだ。

これは、その部分を実質的に
飛ばして読んでいる可能性が高く、
それ故に起こる「ページ数の割に・・・」という不満を
本来の原因であるその部分にぶつけられず
他要素のせいにしている疑いもある。
607イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 19:29:00 ID:1cwW021h
単につまんねぇって言ってるよ。必死だな信者はw
608イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 19:31:49 ID:81+HpeQE
>>1を読まない奴はカエレ
609イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 19:46:12 ID:VcDDgJ/H
>>607
スレ違い
610イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 20:13:55 ID:kD4Y7WuC
>>602
中堅どころのレーベルで絵だけを基準にして手を出すとなかなか愉快なことになるよな
611イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 20:46:34 ID:EX3p1OJV
おれは狼と香辛料がわからん
展開が少し退屈かな・・・2巻はおもしろかったけど
612イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 20:51:04 ID:uwdP1F+k
>>607
必死だな
613イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 21:06:40 ID:Evoumt0o
>>611
2巻が一番つまらなかった気がする
614イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 22:03:08 ID:88Sw1L/3
つまんねっていうのは別にスレ違いではないと思うがな。
反対意見有る側がここがこう人気ある理由なんだよって書きゃいいんじゃねえの。
いきなり抽象的だとかなんとかいうよりも。

シャナはホントによくあるような設定っつーか話題にもならずに消えていくような
作品によくあるような設定であれっ?これ人気あるんだよなと思って読んだんだが、
とくにキャラクターに魅力あるわけでもなし、おまけに文章ボッソボソで
なんでまたこれが売れてるんだとオレも素直に疑問に思ったぞ。
615イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 23:06:23 ID:qiyjwa/Z
>>614
シャナはホントによくあるような設定が
上手に料理されてて、これは人気でるなと思って読んだんだが、
とくにキャラクターに魅力あって、おまけに文章を秀逸で
なんでまたこれが叩かれてるんだとオレは素直に疑問に思ったぞ。
616イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 23:12:13 ID:PyEEaLyv
>反対意見有る側がここがこう人気ある理由なんだよって書きゃいいんじゃねえの。

本当に良かったか?
お前の気持ちとしてはどうだ?
いきなり抽象的だと言った方が良くないか?
つーか今>>615に言いたくなってないか?
617イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 23:23:04 ID:Af+Ybo6m
シャナは外伝を除いて10巻くらいまで読んだけど、
若い読者が共感しやすいというのはあるんじゃないかな。

内省的な登場人物が自己実現を果たそうと必死になってるところとか。
歳を取ると読むのがキツイけど、昔はそういうのを真剣に読んでた気がする。

設定は類型的だと思うけど、ラノベ界隈における学園伝奇の走りでもある。
618イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 23:42:13 ID:V2kdAYop
シャナは高一の頃からツマンナかった気がする、作者のオタ臭が文章からぷんぷん臭ってくるのがどうにも…
619イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 23:49:57 ID:d+ye8Cyx
それはもう全くデメリットでもなんでもないなぁ。
オタ臭がしたら売れないならロボアニメとか絶対人気出ないよな……。

まぁ高二病は一時的疾患の一種だからひょっとしたらそのうち
面白く感じるようになるかもよ?
620イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 23:52:33 ID:jNU8MpJe
それにさあ、今こそツンデレって当たり前のようにあり、
シャナもその時流にのっかってーみたいに見られてるかもしれねーけど。

シャナが出た当時は、ラノベにその流れは全然なかったんだぞ!
まあ創始者とはいわんが、先駆者ではある。
マジで飢えてたところに与えられた餌。この点、ゼロの使い魔も同様だ。
さらに主人公が最強の隣ポジションとか、知恵者ポジションてのも先駆けだ。これはハルヒもそうかな。

あのころの主力作品て、キノ・ブギー・フォーチュンだろ。
まっとうなヒーロー&ヒロイン者は弾が無かった。
621イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 23:53:09 ID:88Sw1L/3
よくいやオーソドックスだけどなんか古めの設定というか既視感あるような感じしなかった?
なんていうかキャリアは長いけどたいして売れてない作家が
ちょっと前のファミ通文庫とかでひっそり書いてそうな感じが。

そういう印象を強く受けたんで、その手のほかの作品と違って
なんでこれだけ飛びぬけて売れてんだかわかんないんだよね。
622イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 00:00:49 ID:NnEBehX6
>>621
620が説明してるじゃないか。
時代の流れを先取りしたのは大きい。
623イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 00:01:56 ID:qiyjwa/Z
>>621
全くそんな感じは受けなかったな
気のせいじゃない?
624イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 00:09:48 ID:8gHpt/le
シャナよりレベリオンのが面白かったな、あんまり話題に上らないが
625イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 00:17:08 ID:CAWgAuT1
ガン=カタは拳銃を総合的に
使用する格闘技である
     (゚д゚ )
     (| y |)

この格闘技を極めることにより…
     ( ゚д゚) ;y=‐ ;y=‐
     (\/\/

攻撃効果は120%上昇
     ( ゚д゚) ;y=‐
     (\/\
          \ ;y=‐


防御面では63%上昇
     ー=y;―
         |
      (゚д゚ )
 ー=y;_/| y |


ガン=カタを極めたものは無敵になる!
  ー=y;  ( ゚д゚)   ;y=‐
    \/| y |\/
626イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 00:19:58 ID:KkCIPqDC
シャナはツンデレが目新しかったのか。
ツンデレは今も好きでも嫌いでもなくとくに関心ない部分なんで反応しなかったのかなあ。

人気あるような作品て大体楽しめるというシヤワセな体質なんで
最後まで読んでも楽しみどころがわかんなくてどこが楽しみどころなのか
すげー考えちゃったんだよな。
627イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 00:32:41 ID:FYTSG6bJ
>人気あるような作品て大体楽しめるというシヤワセな体質なんで
人気ない作品でも、の打ち間違い?
628イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 00:33:02 ID:8gHpt/le
シャナはあまりのつまらなさに俺の感性がおかしいのかと思って友人4人に貸したら軒並み不評だったんだぜ?
なんで人気があるのかマジに謎だったんだが…ツンデレのパイオニア的作品だったのかッ!
629イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 01:19:33 ID:Ncbzt0sE
ラノベではって事だろ。まぁ探せば他にいくらでもあるだろうけど。
630イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 01:19:49 ID:OM9l+N8Z
>>627
人気作はほとんど楽しめるが、シャナは例外だったってことでしょ
631イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 01:33:22 ID:42HxROTF
「俺の友達」を例に出されて同意求められてもなw
632イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 02:04:52 ID:ItxWVDxe
>>630
他にも例外がごろごろ出てきそうな気がする

本当に「人気作のほとんどを楽しめる」んだろうか
>>626は、まずはそこから疑ってみた方がいいと思う

もし「人気作のほとんどを楽しめる」ってわけじゃなく
「特定の人気作は楽しめる」ならば
シャナを楽しめなくても全然不思議じゃない
ライトノベルに限らず、万人受けする作品なんて無いのだから
633イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 02:07:16 ID:s19vRzoV
灼眼のシャナってなんで人気あるの?
なんか読んでるこっちが恥ずかしくなる青臭さがいいのか?
634イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 02:14:26 ID:2OzzSbJp
シャナがツンデレの先駆けって…いくら何でもねーわ。
フルメタのかなめだってまだ古いだろうに。
635イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 02:16:00 ID:9rEatnS0
ツンデレの「発見」の時期と重なったのでは

そりゃさかのぼれば神話の時代までにいくだろうよ
636イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 02:16:55 ID:w/BQ0qaN
「人気があるのに俺は楽しめない。みんなどういう観点で
楽しんでるの?」というのがスレの本来の有り様だと思うんだけど
「俺が楽しめないんだから人気あるのはおかしい!」って
声を荒げるスレになりかかっている気がする昨今
637イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 02:20:12 ID:tcTBPsmT
>>628
つまりツンデレという言葉がなかった時代にツンデレキャラをメインにしていたところが新鮮だったのだが
今のようにツンデレが普及しまくった時代(例・ルイズ、ナギ)においては、新規で手に取った読者には
シャナもよくある類型キャラの一人にしか思えないと。
しかし昔ながらのファンはいつしかストーリーにも惹かれていて、それで今でも評価し続けている・・・
ってなわけじゃね?
638イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 02:23:03 ID:s19vRzoV
>>636
否定された信者が必死になって声を荒げてるとしか思えんがな
639イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 02:28:27 ID:9rEatnS0
このスレは「何故信者がいるのか?」ということについて語るのではなかったのか
「くそつまんねぇ」と言いたい方は他のスレへどうぞ
640イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 02:29:13 ID:2OzzSbJp
まぁツンデレと言う言葉が出来た時でシャナは運が良かった
スレイヤーズの時代も言葉こそなかったが、ツンデレ大ブレイクしてたんだがなぁ
641イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 02:36:32 ID:s19vRzoV
シャナくそつまんねぇ
642イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 02:39:05 ID:w/BQ0qaN
読んだことないからシャナについてどうこうというのははないんだが、
なんで人気あるの、って聞かれりゃ楽しめた人は
「こういう見方で楽しんだ」と書くわな、そら。
そういうスレなんだから。
はなっから聞く耳持ってないんだったらまらスレへGO

ところで「ゴシック」ってヴィクたん可愛いよ以外の部分は
どう評価されてるの?
643イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 02:40:13 ID:w/BQ0qaN
>>639
ごめん超かぶったw
644イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 02:44:31 ID:X71p8zpE
>>633
うちは、その青臭さがいい派なファンだが
青臭さは2巻時点がピークで後は下り坂かと。

それでも個人としては面白いほうの作品だと思うが
上で誰か言ってた「キャラの心情描写」を楽しめないと
ページの無駄だらけの作品にも見える、というのも分かるよ。
645イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 02:51:36 ID:NegROV+G
吐き捨てるだけ&擁護するだけなら他所行け
ここは「人気ある理由を探る」スレだ
>>1ぐらい読んでから出直せ

シャナは本当に運が良かったと思う
ツンデレ再発見期にキャッチーなアイコン(イラスト)で耳目を引き
しかも内容はオーソドックス=新規読者でも読みやすい
下手にひねって無いからすんなり嵌れる、しかも内容的に読み飛ばせる
これだけ追い風要素があって、これで売れなきゃいつ売れるのかと

「ツンデレなんて神話の時代からいる」「あんなストーリーは昔から掃いて捨てるほどある」
しかしその時代にそんな話やツンデレは求められてなかったんだよ、だから売れ要素にならなかった
「時流に乗る」って言うのは結局そういうことだ、それがなければどんな名作でも売れないものさ
646イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 02:56:28 ID:pSffvYTf
>>642
ゴシックはキャラもいいしストーリーも邪魔にならない程度にあるのがいいんじゃね
相性はよさそうなのにミステリーとライトノベル文庫の成功例は少ないし
数少ない長期に続いているライトミステリー作品としても希少価値があるのもね

ただ作者が一般の世界で成功してしまったので、
どこまで続きを書いてくれるかは謎だが。
647イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 03:01:01 ID:2OzzSbJp
シャナは2002年だっけ?
ツンデレの祖たる大空寺あゆや佐久間晴姫が2001年
ツンデレと言う言葉が浸透したのがやっぱり2002年
そりゃ売れるわけだな
648イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 03:19:56 ID:AEOQvOl9
ツンデレだから売れたってw
マジで言ってんのか
649イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 03:44:19 ID:GdIW4Vbq
ま、いつものことだ。
650イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 03:55:02 ID:ZNeQvlFU
ゴシックは主人公の砲が好きだなー
ぶっちゃけ、ヴィクトリカうぜー
651イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 07:31:04 ID:7io4fXMH
> 主人公の砲
エロい想像をした
652イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 09:17:53 ID:lNI/d6ZF
>>645
天の時は地の利に如かず。地の利は人の和に如かず。
だけど、地の利(レーベル・メディア)と天運(時流)があって駄作じゃなければ売れて当たり前だな。
653イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 09:34:23 ID:1LtGysM2
>>648
それのみで売れたとはいわんが、かなりの要因であるのは間違いない。
あのころのツンデレスレの盛り上がりをみせてあげたいぜ・・・・
654イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 09:38:41 ID:lp0BgSy7
そもそも主要読者層が中高生ってこと忘れるなよ
655イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 10:07:55 ID:D6EK2olU
しかし、一応特徴が記号化されることは
売上向上の要因のひとつではある・・・が
それがかなりの要因であるというのなら
巻が進むごとにシャナより周囲の人物描写が増えたり
シャナ本人が登場しない過去話が出た時点で
売上が落ちそうなものだが。
656イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 10:26:09 ID:ePng4FgX
>>655
ツンデレブームに乗っかってバカ売れしたからって別に
ツンデレしか売りがないワケじゃなし。
初動が取れたら後は作品として安定してりゃそれなりに売れるのは
当然でしょー。
657イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 10:55:09 ID:yXYjqr66
それなりに読解力のある大きなお友だちなりの意見はあるだろうけど、
まだ知識の少ない中高生相手には記号化は理解の助けになるからなぁ。
それにお約束も読解力の弱い人には大きな助けになるから、
そういう要素の多い作品が売れるのも仕方ないかと……。
658イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 11:01:38 ID:Q8IKY60J
個人の趣味の好悪と売れている理由は
全然次元の違う話だってのが分からん奴って多いよな。
659イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 11:02:07 ID:pSffvYTf
まぁ変化球だらけの作品よりストレートのほうが売れる可能性が高いのは
当然といえば当然かもしれないな
660イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 12:19:45 ID:hFvrlMmC
>>647
いやいや、ツンデレの元祖は漫画、アニメなら鮎川まどか
ゲームは佐久間晴姫、リアルはお龍だよ
661イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 12:31:26 ID:0BSRjB51
そんな大昔からツンデレなんて言葉なかっただろ
662イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 13:52:26 ID:lp0BgSy7
>>655
一度バカ売れしたら後は余程のことをしでかさない限り売り上げ安定するからな。
余程のことってのはあれだ、吸血鬼のおしごととか。
663イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 14:00:29 ID:hFvrlMmC
>>661 
ツンデレという言葉自体ネット上で生まれただけで、起源をいえば○○が元祖だろと定義付けたまでだ
664イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 14:08:23 ID:lNI/d6ZF
>>663
だからその「ツンデレ」が生まれて広まり需要が増えた経緯が>>647だろ。
昔からツンデレキャラはいた、というのは関係ない。
665イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 14:17:08 ID:0BSRjB51
>>663
ツンデレという一つのジャンル化された起源の話だろ
ツンデレキャラが昔からいるなんてみんなとっくに百も承知
666イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 14:34:51 ID:94IU1oLw
どうでもいい
667イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 14:54:51 ID:K+ZrLzvt
心底どうでもいい
要は皆ツンデレ鍬なんでしょ
668イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 15:18:43 ID:ZSEhTjqV
それこそどうでもいい
何が「要は」だ
669イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 15:26:15 ID:KZCDyDrw
「ツンデレ」って最初聞いた時は随分甘酸っぱいときめきを覚えたものだが
最近は安っぽくなってしまったよなあ
670イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 15:28:11 ID:hFvrlMmC
>>669
来年は獣耳が安っぽく聞こえると思われ
671イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 15:30:45 ID:Z51z4SIk
>>670
今相場上がってるのか、知らなかった
672イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 15:33:56 ID:63sSgJKu
それこそストップ安だと思ってたけどなw
673イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 16:16:26 ID:I68t4yVU
間違いなく来年の今頃から再来年ぐらいにかけて
年上淫乱お姉さん系キャラが流行る。

ソースは俺
674620:2007/12/15(土) 16:55:26 ID:gy7S8/pm
せっかく「創始者じゃない」と注意いれたのにシカトされて涙目
675イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 17:58:32 ID:4zZCe3P1
気にするな
676イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 18:36:35 ID:z8FH0eqe
フルメタってどうなの?
個人的にはおもしろかったんだけど、なにせこれしか読んだことがない。
ここの文章がうまいとか下手とか言うほど言葉も知らない俺だが、
とても読みやすいっていうのが(もともとあまり活字を読まない)印象的だった。
677イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 19:08:57 ID:+ES8+eOx
>674
647が祖って書いたせいさ
678イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 19:33:08 ID:Zeg13gKs
どうと言われても、自分で読んだ印象を信じればいいんじゃないの。
駄作だ、ダメだ、言われたら意見を変えるわけでもないでしょ。
679イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 20:17:31 ID:vUyyvr0Q
>>676
面白かった作品で人気ある理由を聞いてくるなんて珍しい御方
大概は「何でこんなのが売れてんの?クソじゃん」って奴なのに
680イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 20:30:14 ID:z8FH0eqe
>>678-679
確かにボロクソ言われようが、自分は「おもしろい」と思っているから
「おもしろかった」という意見を事を変えるつもりはないんだが、
なにせ国語力がないせいか、なぜおもしろく感じたんだろうかと・・・
世界観とか設定が自分好みっていうのはあるんだけど(これが大半をしめるのかも)、
これを抜きにして、書き手の文章力?ってどうなんどろうと・・・
その辺りの客観的な意見が聞きたかったんです
681イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 21:21:14 ID:0BSRjB51
個人的な意見だがフルメタは戦闘描写が上手いと思う
馬鹿な俺でも何がどう動いてるのか自然と頭の中に入ってくから
バトルアクション物としては読んでて楽しい
短編のコメディも笑えるし一粒で二度美味しいから10年続いてるんじゃねーんかな

比較しちゃなんだが、シャナとか戦闘中何やってるのかさっぱりわからんことが多い
682イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 21:43:09 ID:akMEKOWf
文章は上手けりゃ良いに越したことはないが
それが全てってわけでもないからなあ。
文法的に間違ってたり読みにくかったりしても
それがその人独特の味になることがあったりする。

長谷とかどう考えても読みにくいだけの駄文だし
九郎センセなんか落第生も良いとこだが、実際には両方ともファンがいる。
683イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 21:49:47 ID:1lhv7fkh
谷川はクドクドとダルい説明を垂れ流す。
高橋は無駄に難解な単語と断片で描く。
ヤマグチはスッカスカな半分テキスト状態。

全員それらは欠点だが、同時に個々人のアクでもある。

むしろ優等生の渡瀬や三上なんかが手堅いと評価を受ける反面
地味という欠点にもなる。小説では優秀な文章=良い文章とは限らない。
684イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 22:09:06 ID:JoZzjPkK
自分が巧いと思えばそれで文章力が高いことになるよ。逆も然り。
そもそも文章力の定義もそれを計る基準も曖昧だし。

個人的にフルメタの文章は「あー、プロの仕事だなー」って感じ。
情報量が多くて全体的にそつなく纏まってるというか。
685イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 22:16:07 ID:AT9UQiYL
賀東の文章は取り立てて特徴はないからな。
良い感じに分かりやすい方だと思う。
686イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 22:45:12 ID:hFvrlMmC
>>671
既にアニメ化が決まったラノベ作品に多いし、祭り寸前だからな
687イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 23:02:44 ID:+ES8+eOx
以前、電撃の初期作家が数人で三題小咄を順番にBBSに投稿してた
同じ題で並ぶので比べられて面白かったな
高畑はスッキリとシンプルにまとめるし
川上は逆に簡単な事を無駄に難解に書くし
688イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 00:19:48 ID:UUuNQ0jr
高畑はほんと水みたいな文章書くよな。クセがまったくないというか。

「来年は3冊出します」みたいなことあとがきに書いておきながら
1冊も出さないという、そこにシビ(ryなことやって以来音沙汰ないよね。
雑誌とかは読まないんだけど、最近なにか書いてるの?
689イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 00:21:38 ID:X2D1kVvy
出さないのか
出せないのか
690イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 00:26:29 ID:Ls+N3o+7
電撃hpで人生相談的なコーナーやってたが、それ以外は何もしてないんじゃないかなぁ?
691イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 00:52:29 ID:JnYFO1j+
MoonPhase超雑記にとらぶるの情報出てるぞ
692イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 01:17:07 ID:JnYFO1j+
スマン、誤爆ったorz
つかハルヒをエヴァの後継者にする向きがあるみたいだけど、
ラノベでの売り上げではシャナ、キノ、狼ら人気ラノベの域を脱してないよな
なのに売れてるラノベ筆頭に上げるのは何の力が働いてるんだ?
693イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 01:35:41 ID:HT1oEooz
まぁファンでも狼がハルヒを超える市場に育つとは欠片も思わないしな…
694イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 01:39:07 ID:45QYx/Ce
>>692
そこにあがっている中ではキノ、シャナ、ハルヒは売れてるラノベ筆頭
狼は人気ラノベの域だな
695イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 01:43:02 ID:dwlnX3+T
>>692
ブログ連合
ようつべ
Vip

ここら辺で祭りになる→自称ネットに詳しい文化人が取り上げる(ここがポイント)


と陰謀論的にいってみる
696イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 01:48:59 ID:qCZiTVuR
そりゃ一体どこの業界の何の向きだ?
雑誌ででもそんなを紹介されたのか
697イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 01:55:13 ID:O1ocCrBF
>>692
ラノベの話か、それ?
エヴァの後継なら売れてるor知名度のあるアニメってことだろ
698イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 02:04:39 ID:dwlnX3+T
>>697
痛いニュース(ノ∀`):【若者理解】 「ハルヒ」は「エヴァ」の継承者か…日経新聞
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1066667.html
699イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 03:18:40 ID:5MqSZVo7
お金ならあげますから勘弁して下さい
700イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 03:59:28 ID:ZvK4Ywkf
ハルヒは売れてるラノベ筆頭ではある。キノ・シャナと同クラスではあるが。

エヴァと比べるのは酷だろ。さすがにかなうはずがない。
701イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 04:24:58 ID:dwlnX3+T
あえて比べるならマクロスかな
マクロスファンには申し訳ないけど、エヴァは非オタでも名前は聞いたことがある人が多い
マクロスとハルヒは、オタ界隈では知名度があるけど他では知名度が劣る
702イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 04:28:22 ID:kOwl/4eh
売り上げじゃなくて内容じゃないの
703イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 15:23:07 ID:+DXaCnMN
ハルヒはアニメ別にするなら、内容はともかく規模はブギー以下だと個人的に思う。
ブギー当たって電撃が飛翔したけど、今の靴見てるとハルヒ倒れると総倒れしそう。
704イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 16:51:10 ID:EWXisR3d
そりゃどっちかてーとレーベルそのものの問題のような。
705イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 17:43:47 ID:CH9f4VzT
ブギーに触発されて中堅が育った電撃と、
ハルヒが現われて全て潰れたスニーカー
706イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 18:32:10 ID:EICSuTj4
やっぱ新人が発掘できてないレーベルは勢力を広げられないね。
707イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 19:24:19 ID:zDD7d3ql
MFもいい加減、ゼロ以外見つけないとやばいぞ
708イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 19:38:44 ID:buGChWgz
阿智太郎はどうだ?
ドッコイダーほどの人気はないが
709イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 23:17:12 ID:S3iJho48
>>703
ガンダムがあるから心配ない
710イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 00:35:36 ID:8c615ZHu
>>708
阿智は当たり外れが酷いし。マモルもどれだけ引き延ばせるやら
711イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 11:37:18 ID:tc9u/twd
>>710
次で終わりだろう
MFは大ヒットはゼロぐらいしかないが、新人たちは粒が揃ってる
まあ逆に言うと、手堅いんでバカ受けしそうなのは少ないって事なんだが
今押してるのがかのこんだしな
712イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 11:38:53 ID:AojDYi4q
しかしフルメタやキノは売れてて評価も高いのに
シャナやハルヒは売れてるが批判ばかりだな
それだけアニメで入ってきた萌え層が好む作品ってことか
713イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 11:47:05 ID:chClg7DV
フルメタは長編シリアス派と短編ギャグ派の空しい抗争がw
714イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 11:50:55 ID:mv2r7oGd
実際はイメージほど批判ばかりでもないし評価もされてるよ。
懐古厨が今のラノベの典型例として槍玉に挙げてるだけだ。
715イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 12:23:21 ID:5FwHfG9x
>>712
ハルヒなんかはアニメ化前でも人気作であったが(シャナは知らん)、
アニメ化後の加速が大きすぎて「アニメだけで売れた」と思ってる奴が多い。
そして、厨が流入しそれに伴ってアンチも増加したわけだ。
まさにアニメ化の恩恵と弊害を最も大きく受けたラノベと言っていいだろう。
716イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 13:39:17 ID:vkOX2EMQ
シャナアニメが2005年10月開始
10巻:05年9月、日販2位
0:05年6月、日販2位
9巻:05年2月、日販2位
8巻:04年10月、日販3位
7巻:04年7月、日販1位
6巻:04年2月、日販3位
5巻:03年11月、日販2位

アニメ化前は全然売れてなかったね、うん
717イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 14:00:15 ID:5FwHfG9x
>>716

かなり売れてるよね、それを見るに
718イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 14:01:33 ID:wI9sdCP3
>>716
あほか。売れてんじゃん
719イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 14:08:24 ID:2DDZLlbj
いや、これは嫌味だろ。
アニメ化する前は人気無いとか言うヤツに対する。
まさかそこまで解説されないと分からないのか。
720イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 14:17:32 ID:vkOX2EMQ
マジレスされて俺涙目
721イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 14:29:57 ID:OZw3Jay4
ハルヒの場合、アニメでものすごいマスの客を呼び込んだせいで
アンチがいて普通、というアニメ板の住人気質まで浸透させてしまった。

それまでは初期の熱狂も過ぎて落ち着いた、割と普通の評価だったのに
月厨染みた狂信者や、逆に猛烈なアンチなんかが無駄な騒ぎを起こしている。
722イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 14:45:33 ID:wI9sdCP3
>いや、これは嫌味だろ。
>アニメ化する前は人気無いとか言うヤツに対する。

どこに居るの?
723イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 14:46:23 ID:5FwHfG9x
>>719
「アニメ化前のシャナは人気なかった」って言ってる奴がいないじゃん?
話題はほぼずっとハルヒだし、流れ的に>>716が皮肉で言ってたらレスがつながらないと思ったんだよ
724イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 14:55:03 ID:2DDZLlbj
>>712-715の流れを見てわからんか
725イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 15:02:23 ID:tZJ4LAuN
裾野が広がれば、自分のイメージで物事を決め付ける奴だって多くなる。
感情を吐き出して同意してもらいたい、というだけの発言も。
アニメ後はそれが常態化して、ラ板にいて両作品を実際に読んでない住人にも
上のようなイメージが付いた、ということだ。別にこの二つに限ったことじゃない。
726イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 15:06:46 ID:fF+pYdSu
キノはそれほどマンセーされてる感じはないな。
フルメタはお上品な優等生でアクがないから話の種にし辛い。
727イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 15:13:48 ID:5FwHfG9x
>>724
>>712から「シャナハルヒ読者は大部分がアニメ流入→アニメ化前のシャナは売れてない」
と考えることもできるけど、それに対して>>716のように直接的に皮肉るのは何か違和感があってね。
まあ、ここん所は解釈の違いだから見当はずれだったら謝るよ。

あと>>715(俺)はハルヒしか話題にしてないです。
728イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 15:25:34 ID:VcAgSl61
>>720
>マジレスされて俺涙目
それも両方向からなw
729イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 15:36:56 ID:wI9sdCP3
>>724
全然わからん。で、どこにいるの?
730イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 15:46:23 ID:/u8cc9mz
少なくても燃料にはなったな
そして萌えが嫌いとか言う奴は自分が好きな作品には萌えが無いとでも思っているんだろうか
731イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 16:32:28 ID:VcAgSl61
萌えってのは各人の心の中にあるものだからな。本人が萌えなきゃその作品に
萌えは無いのだろう。客観的な意見は別として。
732イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 16:35:50 ID:mtBZp3O3
まーたネタ紳士かりもふ厨と
宣伝爆撃したのに最萌で偽票4桁とかいう馬鹿みたいな伝説作った挙句ベスト4にすら残れない作品の儲が
暴れてるのか
733イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 18:02:59 ID:h4cp/YLI
シャナ肯定派にマジで聞きたいんだが、戦闘とかちゃんと把握してる?
俺は読みにくいんで、流し読みしているだが。

あと、登場人物を全員覚えてる?どうにも覚えられない。その辺が合わないのだろうが、楽しんでいる人はどうだか知りたい
734712:2007/12/17(月) 18:13:57 ID:AojDYi4q
なんかいつの間にか俺の発言が変なことに・・・アニメ化前は売れてないと取ったわけね
ある程度売れてるのは知ってる(ハルヒは靴大賞とってこのラノ2005か2006で1位だっけ)
萌えを商品として重要ポイントで売ってる作品だから荒れるのかという意味で言った
(もちろんそれだけの作品でないがアニメではそういった点が強調されたから)
735イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 18:21:53 ID:MhSsWTAn
>>712
ちょっと話が違うが、訂正してやる
『批判』→否定的に使用するものでなく客観的に物事を捉えて述べる事だから、
君のハルヒ、シャナは売れてるのに批判されてるってのは意味がおかしいぞ、とだけ指摘しておく。

ところで、ハルヒ、シャナなど過去あるいは今後にアニメ化した(する予定)
作品は大体レーベルの上位売り上げを誇っていたもので、
アニメ化に便乗して売れたわけではないので、数字だけ見て『これはアニメ化したから売れた』わけでは
決してないので注意してほしい。
736イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 19:15:50 ID:3vHZcaqY
で、フルメタには萌えが無いと?
737イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 19:17:01 ID:ycVxlEZu
>>734
まぁ>>714も言ってるが、別にハルヒやシャナも肯定的意見や純粋に作品を
考える意味での批判も幾らでもある。
また、逆にキノやフルメタはそういう視点の批評自体もハルヒに比べれば遙かに
少ない。
要は単にハルヒの方が語れるポイントが多い、というだけの話ではないかと。

だから萌え厨云々の話だと、”萌え厨向けだから批判が多い”んではなくて、
”好んでる奴に萌え厨が多い(気がする)”から批判が多いんじゃないかね。
738イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 19:28:12 ID:AojDYi4q
ハルヒはそりゃあれだけ騒がれたからね
批判も肯定的意見も数的に多くなるわな
ハルヒは俺は嫌いではない(すまんがシャナは嫌い)
シャナはこのスレ見てもわかる通り
正直萌え関係なく内容がないとかありきたりとかの内容批判も多いからね
739イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 19:37:07 ID:/e9H5OiK
売れりゃ信者もアンチも増えるってだけの話
740イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 20:10:56 ID:A3hL2ohS
フルメタとかに比べて人気に実力が伴ってない雰囲気は感汁
741イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 20:14:02 ID:pWZQgbqS
>>738
シャナはありきたりでは無いだろ。
それにただ、内容が無いよう><
って言ってるやつばっかりなんだよ。
まぁ用語多いし、つまらないと言ってるやつはかなり飛ばし読みしてるんだろうなぁ、と思ってる。

面白さはハルヒ>シャナは同意だけどねw
742イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 20:16:00 ID:JeRvzaBt
ハルヒの2,3巻の面白さは・・・まあいい。

シャナの萌えが嫌ならA/Bでもよんでこい。男女比率を逆転したシャナだから。
さっぱりきっぱりミジンコのように売れなかったが。
743イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 20:18:45 ID:A3hL2ohS
だってシャナはフルメタやブギーの人気とまぶらほやゼロ魔の人気どちらに近いかって言えば断然…後者だろう…っ!
744イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 20:24:38 ID:AojDYi4q
じゃあ俺もこのスレでの話をするか、シャナは何故人気あるのか?
ハルヒ、キノ、フルメタはああこれは看板だけあるなって感じる
この人達は作品にその人自身の独創性があり独特の世界観があるからね
シャナは正直ジャンプでブリーチを読む感覚だ
745イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 20:31:56 ID:JeRvzaBt
看板はいまだにキノなんじゃないの?
正直アニメ化の助けなんてほとんど無しで売り上げてる作品だし。
シャナは柱の一つだけど、まだ準看板じゃねえかな。
746676 680:2007/12/17(月) 20:35:25 ID:fS9+ZYxf
みなさんご意見ありがとうございました。
アク禁の巻き添えをくらって返事が遅くなりましたw

747イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 20:37:24 ID:MhSsWTAn
>>744 
おまいはいっぺん過去ログ読む習慣を付けたほうがいい
四大巨頭とかあるだろ
748イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 20:39:56 ID:pWZQgbqS
>>744はシャナ読んで無いだろ。
749イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 20:49:18 ID:oTdy82xm
つーかブリーチは天下の週刊少年ジャンプの看板の1つな気がするわけで、むしろそれって褒め言葉じゃ
ねぇのかと突っ込みたい
まぁ中身に対する比喩として適切だとは思わんが
750イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 20:59:35 ID:/e9H5OiK
>>744
まあ自称漫画読み様が幾ら騒ごうがブリーチは物凄い売れてるわけだが。
751イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 21:18:24 ID:ZocI1OMO
シャナの流れ切って質問したいんだが伝勇伝って表紙デザイン変えたりして大々的に売り出してるが、アレは富士見的にはスレイヤーズ級の看板作品になってるの?
それともコレから看板作品に仕立て上げようとしてるの?
752イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 21:34:42 ID:sAOMiTYe
スレイヤーズ並はないとしても200万部売れてて看板じゃないってことはないだろう・・・
753イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 21:50:48 ID:A3hL2ohS
伝勇伝はな、ストーリーは面白いんだ、小説自体はつまらないんだが。
しかし執筆スピードって大切だよな…鏡を見てるとつくづくそう感じる、まぁ刊行ペースを倍開けてでも一巻辺りの濃度を上げて貰った方が読者としては有り難いんだが…
754イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 21:58:23 ID:43Z0hwM4
シャナはちゃんと量産ができている
しかも売上落ちてない

ついでにメディア露出多いし(一応メディアミックスで数字をだしてるし)
のいぢは雑誌の表紙とかで宣伝に使えるから

看板
755イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 22:08:13 ID:ZocI1OMO
>>752-753
そうなのか…
正直、富士見の看板はスレイヤーズとフルメタと廃プリ位しか知らない古い世代なので…
最近流行ってるラノベにも手を出そうかなと色々なスレ巡ってるんだがね…


ヤマモトヨーコの新刊早く出ないかな………
756イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 22:31:47 ID:MhSsWTAn
>>755
廃プリは良かったよな。アニメでは大分改変されたけど、中々まとまってて良かった。
アニメの出来が良い作品は比較的原作の作品性が高い。そうでないのは作品性が低いか、売れてないかだけだよな。
757イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 23:00:13 ID:KCtMxtv0
つまり原作スレでアニメの(方が)評価が高い風の聖痕や二ノ宮くんは
人気があるだけでなく、作品性も高い、と

>>755
なしてオーフェンハブるん?
758イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 23:08:50 ID:sAOMiTYe
言うほど古い世代じゃないからでしょ
759イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 23:33:09 ID:MhSsWTAn
>>757 
それは当たってる事だな。
少なくとも二宮くんは後半アフォリジナルに変化したが
760イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 23:44:09 ID:bjt0bUVy
読まずにレーベルスレでのイメージだけでどうこう言う奴ばっかだな。
聖痕はともかく伝勇伝をホントに読んでる奴いるのか?
761イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 23:44:30 ID:ZocI1OMO
>>757
スマソ、オーフェン読んで無い…
正確には2巻辺りで読むの止めた……
面白いんだが……何か惹き付ける物が薄かったのかな?
762イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 23:48:29 ID:TocjN7DM
比較的マシな前半でそれなら後半はゴミ扱いになるな・・・
763イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 00:25:58 ID:QMgIkngE
確かにオーフェン後半のgdgd感はひどい
764イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 00:30:55 ID:XPI26SSn
オーフェンはキムラック編で終了がデフォだろ?
765イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 00:45:10 ID:jyn6ZMy6
オーフェンは、短編の方は何が重い白いのかわからんかったなー
ただただ不快なだけだった
キチガイ出して暴れさせておけばいいってもんじゃねぇだろうと
766イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 00:50:54 ID:za+Aiv9J
スレイヤーズもフルメタも長編と短編の使い分けが上手かったけど、
オーフェンは駄目駄目だったな…
767イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 06:26:41 ID:hVB4Gvyg
フルメタ、スレと比べてもオーフェン短編は文章としてのギャグ度は
一歩抜けてた気がするんだけどなぁ。
この面白さは別媒体じゃ絶対出せないな、と当時思った記憶がある。
768イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 07:47:12 ID:KSimiBaE
同感。
でもそれだけに風化も速かった。
769イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 09:17:25 ID:5KlNP7aF
>>760
読んで書いてるが、お前はどんな評価が下されれば満足なのか
770イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 09:31:57 ID:9ztSwz7G
結局のところ観点と価値観の違いなんだから、一方的に
「俺が正しい」「おまえらおかしい」言うのはやめようぜ。
雰囲気悪くなるだけだし。
人気がある作品が360度どこから見ても評価すべきところが
ないなんてあり得ないわけで、評価している人の意見が自分の
感性に合わなければ華麗にスルーすりゃいいじゃない。
771イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 10:12:39 ID:uQX7OpDD
しかしつくづく今の富士見は惹きつける作品がないよなぁ。
772イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 10:22:19 ID:yIvquR32
>>768
アニメもあのザマだったしな

>>771
いまプッシュされてるのは伝勇伝、鋼殻のレギオス、黄昏色の詠使いあたりか?
773イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 10:34:48 ID:QfyBnvUK
オーフェンは完結してから読んだが、後半はひどかったな。
スレイヤーズといい、無理やり続けさせられたのかと勘ぐったよ。
短編は悪くないと思ったけど、キャラいじりがワンパ過ぎて途中で飽きた。

全体で見ると、西部編しか評価すべき点がないけど
その西部編だけだと話が収まらないという微妙な作品というところ。
774イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 10:40:04 ID:QIlwImqa
二ノ宮くんって読んだ事ないけど、あのアニメのほうが出来がいいってどんだけ原作はひどいんだ?
775イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 10:41:26 ID:CH5ok3uM
一言で言うと

「他の追加要素を全く持たないギャルゲの上澄み」

以上
776イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 11:03:25 ID:9WGTJsM2
ラノベというものを初めて購入したよ
というのも、エロゲでロミオが好きだったから、衰退を買ってみた。
なんすかこれw
冗長…というか冗長だねw
いつものロミオ節ともいうべき彼独特のオプティミスティックなリズムが、悪い意味で変質してしまっている…。
酷く幻滅させられた。
後半は瞥見した程度で、早速ブックオフへの搬送物品の中へうちすてた。
777イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 11:06:23 ID:D8+ApJOl
'`,、('∀`) '`,、
778イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 12:20:32 ID:UgYprVKf
また見事な珍獣が迷い込んできたものだ
779イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 12:26:01 ID:e0mSyDjJ
初ラノベでよりによって。
780イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 12:38:26 ID:KSimiBaE
シナリオと小説は別物だ。当たり前だろ。
781イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 12:47:56 ID:+88NnA1u
つかこのスレに来てる時点で釣りだろ
782イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 13:09:26 ID:JQQoxZV1
別に何でもかまわんがつまらなかったライトノベルスレかガガガ本スレへでも行け
783イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 13:44:56 ID:5J2c7Qf/
伝勇伝読んでて思ったんだが、軍上層部の人間が若すぎるんじゃねぇすか?
将軍とか大佐って40〜60ぐらいの人間がやるもんじゃね?
遺伝子いじってるようなのは知らんが。
784イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 13:49:01 ID:5KlNP7aF
>>783
若いのが中心になって旧体制を打倒したってな設定だったはず
785イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 16:42:35 ID:017p7BIA
フルメタてもう売れてないんじゃないか?
786イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 16:50:50 ID:fReGASoS
でんでんは正直アニメ化の予兆すら無いのに売れすぎ。
昔はEMEと比べられるレベルだったのに。
主人公が強いと言う設定だけど、ストーリー内では暴走以外では弱すぎ。
モテモテといえばモテモテかもしれないが萌え描写なんて殆ど無い上に実質フェリスがフラグ独占。
何処が受けて売れてるんだろうね?
やっぱファンタジーは需要の割りに供給量すくないのかな?

まぁ10巻掛けてフェリスのデレが見れただけで最後まで付いていくが。
787イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 17:04:23 ID:kkUmBHd6
>>785
刊行ペース落ちてるからそう感じるけどまだまだ売れてるぞ
一番新しい奴は初版が売れまくって品薄になったほどだ
ちょうどフルメタが出てたスパロボと発売日が近かったせいもあるけど
788イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 17:08:17 ID:NIz1nDkj
>>784
ついでに皆天才だからです
NARUTO並に天才のバーゲンセールだし
789イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 17:18:50 ID:bik1KOgh
みな天才ならバランス取れてるよな・・・なんて思った
790イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 18:25:57 ID:JvepKKqH
なん・・・だと・・・
791イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 18:28:32 ID:CAG5OxnX
フルメタはらきすた効果でよう売れた
792イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 20:46:17 ID:Wm42xBP2
フルメタはもっかいアニメ化するらしいからまた売れるでしょ。
正直最近の2巻ほどはつまんないけど。
793イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 22:12:47 ID:3mJkwlf/
>>789
各国の最精鋭の魔法騎士団より強い主人公が、登場キャラの中でも最弱に近いしな
暴走wしない限り
794イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 22:42:07 ID:017p7BIA
れでぃばとがいよいよキャララノベの枠から電撃の看板になりつつあります今日この頃、
とらドラ!のキャラ濃すぎ、ネタが古すぎて分からん。若い子には人気ないんだろうな
795イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 22:54:05 ID:1ad9ItFw
富士見ファンタジアスレと勘違いして「スレ違い帰れ」と言いそうになった
796イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 22:56:15 ID:bik1KOgh
お前の日本語が分からん
797イラストに騙された名無しさん:2007/12/18(火) 23:22:08 ID:3mJkwlf/
>>794
とりあえず売上を見て物を言え
798イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 02:39:56 ID:lsbip9pJ
個人的にとらどらの古いネタは元ネタ知らなくても笑えるのが多い印象。
799イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 06:20:54 ID:pmIuK2af
聖闘士星矢のネタがわりと随所に見られるな
ゆゆこは間違いなく腐女子の星矢オタ
800イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 09:59:16 ID:0z/un9Fq
>>794
青臭い青春ものは、ありそうでないから需要があるのでは?
801イラストに騙された名無しさん:2007/12/19(水) 10:00:54 ID:FTp/Iy7B
>>799
そりゃ昔から一大勢力だったしな
年代的にもドストライクだろうさ
802イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 14:58:54 ID:SVGVbHBu
というかジャンプネタが多いな
803イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 20:39:53 ID:xWFIZXyN
そりゃジャンプの読者層が一番多いんだからゆゆこもそうだったんじゃないの?
804イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 01:22:37 ID:swxypi5u
>>803
チャンピオンネタとか
大河が「怒りののシェ○ブリット〜〜〜〜」とか言いながら大パンチ
竜司が「フハハハハァ、オレ様の料理は魔法だ〜」とか?
805イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 10:11:22 ID:ihwP8uO3
チャンピオンは・・・なんというか濃いネタの宝庫だからね。
ジャンプはそっち方向のネタは20年くらい前に捨てちゃった。
806イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 11:43:57 ID:x4wCk5zH
チャンピオンは覚悟のススメあたりで輝きだしたな。

>>804
普通のラノベでそれはなぁ。白人萌乃とかの路線なら全然アリだと思うけど。
807イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 12:07:51 ID:eTJtfIau
とらドラねぇ…
アレって最終的には竜虎でくっつく、失恋万歳な流れを期待してるんかね
でも、すぐ乗り換えるようじゃ卒業までには別れてそうだよな
妙に人間臭くしてるから工房恋愛なんて現実と同じに麻疹だろって気になる
その辺の3流ラブコメならファンタジックに結婚するんだろうけどね
あっさり25才くらいに別の人と結婚するんだろうな
808イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 12:15:06 ID:uvQZAO9H
それはどっちかっていうと「とらドラ!」じゃなくてリアル恋愛への愚痴だと思うんだがどうか。
809イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 13:06:59 ID:Y0VkNnjv
途中から自分の恋愛観になってるのに気づいてるか
810イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 21:07:14 ID:iKQpQM3S
今年とらドラ!は正に破竹の勢いだよな
それに引き換え乃木坂とかエロゲ絵を売りにしたラノベは10位圏外とはやはりブームは下手絵なのか
けど来年のラノベアニメの主流は獣系
そうか来年はヘタクソな絵の獣ラノベがブームになるのか
811イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 21:11:22 ID:LxK5t3aA
これはひどい
812イラストに騙された名無しさん:2007/12/25(火) 00:43:14 ID:AT38B/EK
まさに日本語でおk
813イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 01:16:52 ID:YcFmAWaB
最近フルメタ信者がキモい
814イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 06:25:49 ID:KQfobfZh
そうか
815イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 06:40:08 ID:aXoFD9hA
この間、適当なラノベ探してたんだが、大型書店を何ヶ所か巡って一つ気付いたことがある。
店頭に並んでいるのが狼以外萌え絵ばっかりだな。
こんだけ並んでて売れるラノベが決まってるのは読み手が選ぶのて相当上手いんだなて思った。
816イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 07:30:23 ID:jtyfBm9o
> [sag]
このメ欄、どっかで見たなw
817イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 09:46:16 ID:Q5M1TLw+
狼が萌え絵じゃない?
ああ、下手で萌えないってことかw
818イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 10:10:51 ID:OPG2FrgH
失礼だよな。カラー絵は結構イケるのに。
挿絵は無理。
819イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 11:07:51 ID:Mw+IRvym
確かに
信者がウザイ→別に嫌いじゃ無かった作品自体もムカついてきた→ここに論いに来る
という流れはあるかもしれんが
820イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 12:10:31 ID:3O8LaMDj
フルメタなんかしたっけ?
821イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 12:42:33 ID:Vlkt8pPk
ホラー小説好きの俺が勧められて読んでみたラノベの感想を長文で投下

ハルヒ…4巻ぐらいまでは面白かったけど後はオタク臭くてつまらないドラえもんみたい
シャナ…物語は面白いけど文章がつまらない あとあまりに痛い用語の連発に読んでてちょっと引いた
フルメタ…まぁ面白かったけどメカにあんまり興味ないんでハマれなかった
ゼロ魔…面白かったけどラノベ(笑)っていわれる理由が分かった気がした
禁書目録…口調が気持ち悪くて流れも分かりにくかったけどオカルト系はちょっとツボったかも
香辛料…ヒロインかわいくなくてむしろキモい 二人の会話を楽しむもんだと思ったら三人になってガッカリ
イリヤ…無難に面白かった 読んだあとサッパリして良かった
とらドラ…くどくて進まないから流し見した 別に普通だった
電波的…とんでも過ぎず面白かった が、紅を読んだら電波的じゃない気がした
紅…各巻の最初に出てくるニュースが一番面白かった あと文章読みやすい
マ王…ノリだけ読んで流し見しまくった 続きが気になる程度には面白かった
半月…劣化イリヤみたいでつまらなくも無く面白くもなかった
先輩…ハルヒみたいだと思った でも女装とかそういうのに興味ないんで
ひぐらし…どちらかと言えば面白いんだけど後半の必死さに笑ってしまった
DDD…模倣の話は面白かった 独特なセンスを感じたけどあまり続きが気にならない
境界…設定も話もツボったが心情描写がくどくてつまらない話もあった
あそびに…会話を読むのがダルくて流し見した まぁ暇つぶしにはなった
822イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 12:45:15 ID:k75Dvj0U
ここは感想スレじゃないわけだが・・・
823イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 12:54:50 ID:OPG2FrgH
>>821
Missingと断章のグリム読めよ。ホラーじゃないぞ。
824イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 13:23:48 ID:+7BgnoXG
>821
つチラシ

これやるから部屋にこもってろw
825イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 15:37:28 ID:Y8WGR4R/
>>823
確かにアレはホラーじゃなくグロだから嘘じゃないが、それじゃどうして進めるのかという問題が・・・
無難に「隣の家の少女」でも薦めとけ
826イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 15:41:08 ID:lXQYT/Q9
いやケッチャムはやめろ
827イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 15:50:40 ID:OPG2FrgH
>>825
グロじゃないぞ。あれはメルヘンだ。
828イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 16:49:21 ID:ayMoHcnl
Missingがどうしてホラーとして人気出てんのかいまいちよくわかんなかったが
作者もホラーとして書いてるつもりはないようで良かった。
829イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 18:37:08 ID:eC1Aw6fC
とりあえずオタクを狙ったような物語性が無い、キャラだけで成り立つラノベは無理
キャラと物語が立つなら別物。
830イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 18:41:39 ID:rMpZZ0m2
お前の話しなんか誰も聞いてない
831イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 19:20:21 ID:UcPmAqV8
>>830
2ちゃんを否定したなw
832イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 19:37:13 ID:P1h/fbO+
>>827
スプーン一杯のメルヘンで驚きのグロさに!
833イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 19:58:17 ID:aXoFD9hA
ペローの話ならおいらにお任せ!
834イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 21:35:53 ID:5rQ5n7/z
>>821には“文学少女”あたりを勧めてみたい。
835イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 23:39:19 ID:zY3chpqf
>>829
とりあえず具体的な作品例を挙げてから主張しろ
話はそれからだ
836イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 09:14:26 ID:lHUnIwz/
>>834
文学少女はモチーフへの読み込みが足らんとか言い出す希ガス
837イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 15:35:30 ID:Dnfg4rXV
文学少女って何で人気なのかな?
一巻を読んでみたが特徴のない一人称は退屈だし、ミステリ分もびみょう。文体のせいで緊迫感ゼロだし。
名作文学を引き合いに出す意味も分からない。
838イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:03:33 ID:+NerqU8V
>>837
俺は文学少女好きなんでどこまでお前の疑問に答えられるかは分からんが、

2行目に関しては「お前の趣味や期待には合わなかった」としか言いようがない。
退屈な一人称、微妙なミステリー分、緊迫感のない文体、
そういった中途半端さによって作られる穏やかな、悪く言えばタルい雰囲気が好きな層も結構いるってことだろう。

3行目は「先輩はそういう性格のキャラだから」だな。
キャラ付けの一つ一つに意味を求めてもしょうがない。
これに関してはむしろ>>837にもそのくらい理解してほしい。
839イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:32:38 ID:Dnfg4rXV
>>838
まぁたしかに俺はだるい雰囲気の本はきらいだなぁ

先輩のキャラについてはわかるけど俺がいいたかったのは作者は文学作品を出して何がしたいのかってことなんだよね。
正直文学作品についての作者の解釈を垂れ流しているようにしか感じなかった。そのせいで先輩が説明口調になってるとこもあったし。
840イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 17:22:44 ID:KkX9d+NN
タイトルが文学少女だからじゃないか?
これがもしスポーツ少女だったら運動競技の話をするだろう
スイーツ少女だったらお菓子の話をするだろう

むしろそれを分からない事が作品の人気にどう関わるとお考えなのか聞きたい
841イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 17:23:10 ID:mMSvJo9e
先輩が文学を語るところ熱いじゃないか。
作品と現実を絡めてミスリードされてるところが構成が上手いじゃないか。
ついでに俺は読んでないのあったんで興味惹かれた。
さらにあの純文挟むと一気に重苦しくなるので、作品の雰囲気作りに一役買ってると思う

尚、これにたいし「俺はそう思わないんだけど、その理由を説明しろ」といわれても
無理なんでそこよろしく。合わないだけだろうと。
842イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 18:39:06 ID:C32TIvn1
横からスマン。読んでない俺には

>いいたかったのは作者は文学作品を出して何がしたいのかってことなんだよね。
>正直文学作品についての作者の解釈を垂れ流しているようにしか感じなかった。そのせいで先輩が説明口調になってるとこもあったし。

この質問に対していまいち答えられてないように思えるんだが。
843イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 18:51:02 ID:79niLFOR
読んでない俺は>>837
「これって文学作品を引き合いに出す意味あったの?話の根幹にかかわるわけでなし、なくてもいいというかない方がストーリーがすっきりするんじゃ」
と言ってるんじゃないかと思ったんだが
844イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:22:40 ID:aab05Rdv
メインになる文学はともかくとして、それ以外に引き合いに出される
文学の解釈に関しては、先輩の属性を考慮したとしても
作者が自分の文学の感想や解釈をキャラに言わせている感じがして
嫌になるときがある。
確かにメイン以外の文学は抑えればすっきりするのにね。

俺はこのラノベ、文章も構成も上手いとは思わないし、
展開はメロドラマだし、主人公も先輩もさっぱり好きになれない。
だけど・・・だけどだけどだけど、ななせがありえない感じに萌えるから、
ななせのためだけに続きを買っている。
845イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:45:16 ID:9nOdi7bd
>>844
なんか、巨乳キャラに対して、
脱いでるとき以外巨乳である意味が無いから
服着てるときは貧乳の方が画面がすっきりするね
くらいキャラ立てに対する無茶を言ってる気がする
846イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:37:44 ID:aab05Rdv
>>845
まあなあ。
じゃあ作者が言いたいことをキャラに代弁させてるだけに感じられるってところが
一番鬱陶しいと思っているところだから、ここを踏まえて文学語りを
どうにかして欲しいって感じで。
847イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:47:59 ID:73RXOA7M
>>839
>文学作品を出して何がしたいのか
それは本人に聞いてみないと本当の所はわからないけど、
「作者の解釈」を作品に入れたかったんじゃないのかな。

>文学作品についての作者の解釈を垂れ流し
では誰の解釈が欲しいんだ?
作者の解釈に共感できる人がこの本を面白いと思うんじゃないのか。

>先輩が説明口調になってる
元ネタを知らない人を前提に説明しているのだから当然だと思うが、変か?
848イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:56:52 ID:15yLnioY
ミステリとして読むなら社会派ってことになるのかね。>文学少女
2巻まで読んだけど、事件や犯人の動機とかに興味が持てなくて続刊に手が出ない。

文学作品の引用については気にならなかったけど、これは元ネタを知ってた方が楽しめそうだ。
849イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:48:38 ID:5R9Dgm0M
最近の文学作品は昔流行った漫画のパロをふんだんに盛り込んでるんだが、
いまいち分からんねえ、我々ゆとり世代にはちと難しいのですよ
850イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:56:05 ID:ZxNArwYi
>>837
作品の構成が京極堂のパクリだから
後イラスト
851イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:21:29 ID:VLSW0OqH
身も蓋も無えw
852イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:35:00 ID:8dfGnx7m
ちょっと待て、京極のフォロワーなのか?
だとしたら食指が動くんだが……。
853イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 02:05:30 ID:BZqtmB+l
なんだ。イラストで売れてんのか
854イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 02:08:55 ID:NfdIuXEp
イラスト厨を黙らせたいんだが
855イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 08:00:01 ID:BHcIb316
>>850
一巻を自分で読んで確かめた方が失望しなくてすむかもよ

>>854
作品のイラスト「だけ」ならいつものまぶらほとジャンクフォースの売上関係で黙らせられるが・・・
ひょっとして、上月スレの現状改革かい?
856イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 08:37:44 ID:YAnkQgV4
>>849
ある意味で昔のSFよりも行き詰まってるからなー
857イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 08:38:08 ID:ygyibNmU
上月スレだったら便乗嵐やレス乞食が大量に入ってるっぽいから相手するだけ無駄だろな
858イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 11:02:55 ID:XndMfsBi
図書館っつーか有川浩のよさが理解できない
今はああいうベッタベタな恋愛描写が流行っているんでしょうか
あと豊富な軍事知識をひけらかしたい感まんまんでキモいです
859イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 15:03:42 ID:Px0CNgVs
いつでもどこでもベッタベタな恋愛描写は普段(本に限らず)物語に縁が無い人には大好物です
さらに軍事ネタでにわか軍オタまで倍率ドン!
何より長編でありながら話がそれなりに纏まってるだけで一般小説界では大したもんですよ
860イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 16:07:21 ID:TpFcqTJ1
>>858
軍事ネタならフルメタの方が多い
メイドネタなら乃木坂
たらこ、ナウシカネタならとらドラ!   
車ネタなら藤島康介作品
861イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 17:03:36 ID:mzxqlZg5
フルメタは軍ネタ言うほど入ってるっけ
862イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 17:04:26 ID:Px0CNgVs
>>852
やたらと首を突っ込むくせにいきなりPTSDが頻発し、役に立たない主人公
普段から文学作品の話を垂れ流し、事件が起こると
最後にいきなり登場して文学作品の独自解釈講演すると何故か事件が解決する人の形をした何か
登場人物はほぼ基地外

箇条書きマジック的にはこんなもんか
863イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 17:22:26 ID:RatfTx5b
はるひとかスニーカーの新人賞で出た時に買ったっきりだ
結構昔だったのもあるが内容すら覚えてない。半分以上絵とキャラだよな?
過去スレみるのめんどくさいんでテンプレ回答求む。

文学少女は1巻読んだが、読むものなくなったら続き買うか程度だな
864イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 17:43:48 ID:9TbZ7gby
内容覚えてないのに理由を説明されて納得できるの?
865イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 17:56:58 ID:MwY4VgZw
文学少女は最低でも5巻まで読んでみてください。
そうすれば人気の秘密も分かると思います。
866イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 18:08:59 ID:bQXuyD0i
5巻って最新刊だろw
867イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 18:31:41 ID:K6pocnMl
正直2巻で飽きた
868イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 18:33:30 ID:6r78+d3i
>>837
一・二巻は主人公とはそこまで関係の深い事件じゃないから
文学絡めたミスリードや登場人物の性格が好きになれんと辛いと思う
三巻以降は主人公の身内の話になるので
ヘタレな主人公にやきもきしつつも昼メロ展開を許容できるようになるし
事件終了後のやりとりにカタルシスを感じるようになる
869イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 18:36:22 ID:6r78+d3i
巻が進むごとにミステリとしての質は落ちるけど
(やや爛れてはいるが)青春物としての出来は良くなっていくって感じ
870イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 18:43:21 ID:SzJ0yueu
まらスレでもよく言われてるけど○巻からが本番、
この作家はスロースターターとかいう言葉以上に信頼できないものは無い。
871イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 19:09:02 ID:1T6l4tyz
それが当てはまるのあざのだけかな。本気で一巻つまんねえと思うし。

ほかの作品で思ったことはない。
ゼロ7巻とか1巻とノリかわらんし、ハルヒ4巻も1巻と変わらんし
物語的にいくら始まろうが、その作品そのものが持つ癖みたいなのは
1巻から出てるんだよ。
872イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 19:22:55 ID:74RBEbNQ
知識ひけらかしっつーとマギカを思い出した
なんかよく調べてあるなあすげーとかは思うんだけど、話は面白くないというか
873イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 19:55:30 ID:aJNt8i/q
マギカの知識は作者のものじゃなくて、
別に担当している人がいるのが影響している?
874イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 20:06:59 ID:d2RwUP5I
>>872
設定とかは練られてるとは思うんだ
ただ、面白さに直結してないんだな、マギカは
875イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:25:51 ID:TpFcqTJ1
なしか作品性を求めているのか
漫画のパロネタや知識のひけらかしを求めているのか挿絵分抜いても
大して変わらんな
876イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 02:19:25 ID:N+eFui2N
知識のひけらかしといえば「陰陽師は式神を使わない」

陰陽道(占い)の知識七割
先祖代々陰陽師な主人公の家柄自慢二割
陰陽道をないがしろにする現代社会への諫言一割

ストーリーとかキャラクターとかいった雑音は一切ない
877イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 04:29:49 ID:rX6QHDlI
アレは絶対小説じゃねえ
878イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 05:10:22 ID:myXFV7OQ
久しぶりに本出したと思ったらソレだぜ……
本スレに屍が築かれとったわ
次あるのかね
879イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:34:02 ID:8ExVcBDL
そもそも人気無いだろ
作家スレの住人以外にはw
880イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:45:56 ID:JrHOwoYZ
5年以上音沙汰なかった状態で何スレか続くだけでも作家自体は人気あるんだろうな
「陰陽師…」はネタ扱い以外で+の評価はみた事ないけど
881イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 18:48:04 ID:hw/eLedJ
>>876-878
うーん
かえって興味沸いてきたw
882イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 00:19:01 ID:0Xb8lR+y
>>881
現在の創竜伝とかでさえ楽しめるなら多分大丈夫だ
883イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 01:36:11 ID:WjkL8mu3
>>882
あらら。じゃ、ダメだ
884イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 09:16:21 ID:Esw3q5sk
>>883
あそこまでひど・・・ええと、イラストは良いよ!
885イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 10:04:44 ID:7WgBwcGx
創竜伝とかとはぜんっぜん違うよ
何しろストーリーは
「陰陽師な高校生がクラスメイトの委員長に陰陽道を教える」
これだけ
詳しく書くと

「占いなんてインチキに決まってる」と噛み付いてきたイインチョに
一緒に下校しながら自宅に誘い陰陽道について教える

綿密に書くと
朝 友人とテストの赤点で賭けを持ちかけられ陰陽道で占って賭けを断るが
  その際クラスメイトに陰陽師(占い師)だとバレル
昼 同じクラスの女子に恋占いをして欲しいと頼まれ 自分で占った方がいいと略式の占いを教える
  そこでクラスのイインチョが「占いなんてインチキに決まっている、馬鹿馬鹿しい」と噛み付く
夕 自分の態度に反省したイインチョ 主人公に陰陽道を教えて欲しいと頼む
  一緒に下校し自宅に連れ込んだ主人公 イインチョに陰陽道を教える

もうキャラの魅力とかストーリーの妙とかそんなの一切排除した
あまりにもピュアすぎる陰陽道入門
886イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 11:31:20 ID:nDdtzDm2
一種の奇書ではある
887イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 19:17:00 ID:jGpWBOW6
創竜伝はキャラの口・行動を通して作者の思想を読者に押し付ける
だから押し付ける内容は違うな
888イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 20:30:34 ID:20BAvMbX
>>886
しかも意外と売れたのである
889イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 22:22:24 ID:+HfgDcMx
>>884
イラストも半分は八卦の図とかじゃねーかw
890イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:38:57 ID:EsQSf2qH
>>887
しかも政治や歴史に興味ない奴(自分w)を
まるっきり逆方向に目覚めさせた不思議パワー

並みじゃないw
891イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 14:56:34 ID:EAPjwZ8d
「陰陽師…」を見て占い始めた奴とかは
少なくとも作者スレでは見たこと無いな
892イラストに騙された名無しさん:2008/01/02(水) 21:52:11 ID:/wAC00B3
なんでかな、人気ないのに電撃文庫ていつかは人気出るだろうて感じで大賞受賞者を持ち上げるかな?
一月は特にそうじゃん
893イラストに騙された名無しさん:2008/01/02(水) 22:13:07 ID:5S9LGkQC
>>887
いたいけな青少年の何割を騙したんだろうな。
894イラストに騙された名無しさん:2008/01/02(水) 22:44:53 ID:SaxQGt3h
逆効果だったんじゃねえかなあ
俺はリベラルサヨだがあんなん迷惑なだけだよ
895イラストに騙された名無しさん:2008/01/02(水) 23:58:05 ID:V08Q2cbl
>>894
世の中、自覚の無い善意に裏打ちされたものほど迷惑なものは無い
・・・って作者も昔書いてたけどなw
896イラストに騙された名無しさん:2008/01/03(木) 06:12:54 ID:F/vKnGFU
創竜伝は善意じゃなく悪意だと思う
897イラストに騙された名無しさん:2008/01/03(木) 07:58:13 ID:RrwfKFM6
作者は自分の考えが正しい(相手方が悪い)と思っていたんだろうさ
続きが出ない今となってはどうか知らんが
898イラストに騙された名無しさん:2008/01/03(木) 16:01:47 ID:SK3qtTEL
>>897
自分が正しい、相手が悪いとかそういう次元じゃなくて「ムカついたから書く」それだけだろw
ガイエはもうムカつくだけの気力が残っていないのさ・・・。
899イラストに騙された名無しさん:2008/01/03(木) 20:52:32 ID:aljHrSwe
何で創竜伝って人気があったんだ?
900イラストに騙された名無しさん:2008/01/03(木) 21:02:07 ID:HBT7geFU
田中芳樹が人気があったころに書いた本だったから
901イラストに騙された名無しさん:2008/01/03(木) 23:57:02 ID:RvtZAtdD
つまり銀英伝がちゃんと完結したせいか
902イラストに騙された名無しさん:2008/01/04(金) 00:46:29 ID:dkrOAeBo
田中芳樹と書いてあれば何でも買う
チャイナドリームでも買う
そんな時代が私にもありました
903イラストに騙された名無しさん:2008/01/04(金) 01:41:09 ID:iZl5pbm+
五巻くらいまでは面白かったと思うよ!>創竜伝

でもリアル中二の頃読んだ本だからなあー
今読み返すとどう思うのか、知りたくもあり知りたくもなし。
904イラストに騙された名無しさん:2008/01/04(金) 10:43:21 ID:OjCHtnck
俺は十年ぶりに七日間戦争を読んで絶望したクチです
905イラストに騙された名無しさん:2008/01/04(金) 11:20:24 ID:XFETNk1A
あの時代に際し、物語の爽快感という点では結構なものがあったと思うよ。今読むともちろん古臭いが。

反省して、あそこらへんの毒を多少薄めたのがお涼じゃないかと思う。
涼子のいってることは創竜伝とかわらんが、主人公が毎回
「お前がいうなよ」とか「それも一面的すぎな見方じゃね?」的突っ込みを
(心の中で)いれるので、創竜伝ほどの暴走はない。
906イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 07:00:06 ID:hP8S47bb
最近の作品はシリーズ物しか売れてないのかね
907イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 08:25:59 ID:NGujM98q
時系列が逆。売れたからシリーズにする。
908イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 10:32:42 ID:WH5JpJ4K
その作品が好きな読者は「続き」ではなく「結末」が気になって、引き伸ばされようと何だろうと買うからな
グインだとか
909イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 11:52:11 ID:ptLesXkj
ってことは十津川シリーズのオチが読みたくてみんな続きを
910イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 12:12:48 ID:NGujM98q
>>908
途中から「早く終わってくれ」になって脱落して行くんだよな。
911イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 12:33:31 ID:ynnM/ZJA
ていうか今も昔も単発作品の数自体が少ないだろうに
912イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 12:42:14 ID:NGujM98q
「風の白猿神」とか、「俺の足には鰓がある」とかな。
913イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 14:27:29 ID:hrHNWkpJ
>>910
「文章勘弁ならねぇ」>「結末知りたい」
になったら脱落かと

いまや立ち読みすらしたくなくて、スレのぞいて進み具合をチェック。
登場人物の成れの果てを読んでガックシ
914イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 15:10:26 ID:MkwwOLPs
あら、やっぱりあそこの住人にはそういうのもいるか
そりゃしょうがないと思うが
915イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 17:40:14 ID:hP8S47bb
>>911 
桜庭一樹なんかラノベ作家なのに単発ばっかり売れてるな、最終的に
直木賞候補だったりする。
916イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 17:45:56 ID:ptLesXkj
桜庭一樹は今年の直木賞最有力候補と言われても、
それほど不思議ではないのが怖いな
917イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 20:27:33 ID:HI91MPzO
桜庭はそれなりに面白い話は数多くあるが
心底面白かったというほどの作品は1つもない
918イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 20:28:47 ID:UkyFLYvv
>>917
そっちのが出版社としては使いやすいだろ……

砂糖菓子は結構面白かったな
919イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 20:38:59 ID:HI91MPzO
>>918
地雷スレスレの作品を連発されるのは読者としては迷惑だw

砂糖菓子は面白かったが
920イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 23:29:42 ID:uxd+thmr
荒野の恋も仕切り直しするそうだし、そっちも人気があるのかね
921イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 23:49:31 ID:ptLesXkj
挿絵を無くして一般小説する流れもそれはそれで虚しい流れではある
922イラストに騙された名無しさん:2008/01/09(水) 00:17:27 ID:rDOrR4e8
まあどうせなら挿し絵付きも連載して欲しいものだ
923イラストに騙された名無しさん:2008/01/09(水) 01:28:44 ID:Q84HEKcU
編集の裁量一つだしねえ
924イラストに騙された名無しさん:2008/01/09(水) 17:00:10 ID:7BU8CJ1d
一瞬褒めちぎりスレかと思ったぜ
925イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 20:24:35 ID:nTGIwQ6/
狼と香辛料って、作者は商業ネタ書きたいのかホロ萌え書きたいのかどっちだ。
ホロ萌え狙って書いた部分がさっぱり萌えられなくてダメだ。
商業ネタ自体はいいんだが、万人向けにアニメ化するほどの作品かと。
926イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 20:34:28 ID:ktK9KGjN
>>925が萌えられなくても他に萌えられる人がいっぱいいる。
だから人気がそこそこある。よってアニメ化される。
終了。
927イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 20:52:18 ID:QSXqe9s9
最初の方は商業ネタが面白かったから買ってたけど、
最近のはホロ萌えに力が入りすぎてダメだわ……

ホロたんは出過ぎないほうが萌えた……
俺だけだろうが

まあ、色々あっても普通に面白いラノベだと思うが
928イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 21:04:15 ID:avLyAoC4
>>925じゃないが俺もホロ萌えはダメ
商業ネタはおもろいんだが
ホロは時々イラついて殴りたくなる
929イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 21:12:54 ID:lWvOdrXa
来年ぐらいにM男を満足させるような年上系Sヒロインが流行らないかな〜
930イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 22:16:04 ID:+wqtPlCQ
そろそろバカ女をボコる話が出ないと読んでてストレス溜まって仕方ない
クラスメイトを釜茹でにして殺そうとしたクソバカ女が泣いて許されてオトモダチとかいい加減にしてくれ。ハァ…
931イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 22:23:31 ID:wpxqPb3N
いきなりだがガイエの創竜伝や宗田の七日間戦争シリーズを読んで左側になっちゃった奴と
ゴー宣や嫌韓流読んで右側になっちゃった奴どちらが痛いと思う?
932イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 22:25:40 ID:Vxfop3xy
在日朝鮮人でヲタクのおまえが一番痛くてキモい
933イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 22:26:35 ID:Qf9LorjZ
>>930茹でるって?タイトルはなんだ?
934イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 22:33:28 ID:JfOCsdN5
>>930
狼と香辛料ってそういう話だったのか・・・
明日買ってくるわノシ
935イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 22:47:06 ID:hqtav7Nt
狼と香辛料は行商人(店・産地から店への仲買)のロレンスが
騙されたり騙されて破産したり投機に首突っ込んで信用売買したり騙されたりする
破産萌えの作品ですよ?
もちろんクラスメイトを釜茹でになんかしません(クラスメイトなる存在もないし)

ゲストヒロインを口車に乗せてばれたら死刑の悪事の片棒担がせたり
メインヒロインを人買いに売り飛ばしたりする程度の
ライトなファンタジーです
936イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 23:13:41 ID:L40lp6du
>>929
メインヒロインお姉さま系で売れた作品あまりないしなぁ
主要読者層が中高生=反抗期なのも原因なのだろうか

>>931
両方等しく痛い
937イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 23:37:35 ID:QSXqe9s9
>>930
>クラスメイトを釜茹でにして殺そうとしたクソバカ女が泣いて許されてオトモダチとかいい加減にしてくれ。ハァ…
詳細キボン

つうか、中高生はバカ女ぼこりてぇとは思わないんじゃない?
何でもいいから守るものが欲しいんじゃね?
938イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 00:24:48 ID:B/So574w
つーか釜茹でってなんだよw
クラスメイトは大泥棒かなにかか?
939イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 00:36:55 ID:V2cFiOim
僕もどの作品かは知らぬが>釜茹で
大泥棒とかじゃなくて、本当に単なる恋敵程度の設定なんじゃないのかねぇ。それを釜茹で。
940イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 01:22:08 ID:VT/R9u3O
釜茹でじゃなかったかも試練 ゼロ魔な
なんかロリツンデレツインテールだからそんなことしても泣いたら許されるらしい。
941イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 01:30:30 ID:B/So574w
なんだ現代日本を舞台に釜茹でしたんじゃないのか
ゼロ魔は読んだ事ねーけど、茹られた本人が許したんだったら良いんじゃねーの?
茹でられた奴は茹で死んでて周りが許したとかだったらムカツクけど
942イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 02:50:31 ID:u0LKdYKz
>>925
>狼と香辛料って、作者は商業ネタ書きたいのかホロ萌え書きたいのかどっちだ。
1.編集が無理矢理商業ネタを書かせている
2.編集が無理矢理ホロ萌えを書かせている
どっちが納得行くかで考えれば答えは明らかじゃね?

まあ、
3.両方好きで書いている
というのもありえるが
943イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 03:51:19 ID:uZG/pFvT
ただ、商人方向のネタでも2巻の時点でヘマやらかしたから
急いで書かせないほうが良さげな気はするんだよな、狼と香辛料の人は。
944イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 05:31:54 ID:SlxgjON7
>>943
同感
でもアニメも始まったし
旬のうちの数出させようとするだろな
945イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 06:31:59 ID:a3yv31yX
>>942
普通に3じゃねーの。

大体どっちもあるのがラノベの良いところなんだから
どっち削ってもラノベとしての価値は下がるぜ。
946イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 11:16:09 ID:bzLvlt4h
シャナは吉田が宣戦布告した巻でなぜか嫌になって買うのやめたな
947イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 11:28:02 ID:/l+4c/yX
まあそういう人もいるだろう
948イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 13:14:14 ID:BG/vOC0T
>>946
4巻?
「第一部了」みたいでちょうど切りの良いところだから俺もそこまででやめてるな。
949イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 18:02:22 ID:VV5nmykY
狼はこれから議題に上りやすくなりそうだな
950イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 18:13:39 ID:tyH0Qb2y
今のペースで出し続けてりゃ遠からず枯れるな。
量産がきくタイプの作品でもない。
951イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 19:07:05 ID:qe7nvYjm
アニメ化なんて現在進行形の呪いを受けてる最中なんだし、
引き伸ばし、アニメからの新規参入者のお陰でここも賑わうだろうよ
952イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 20:48:53 ID:n0QFlhVm
はじめの頃は商業ネタに上手くホロ萌えが噛んでた気がするんだけど。
ホロ活躍!萌え〜!みたいな
953イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 21:05:07 ID:WIu8a/v8
まあ最初は二つの要素とも新鮮だったけどもうそろそろどっちも飽きてきたな。
954イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 21:16:09 ID:u0LKdYKz
新鮮みが無くなると楽しくなくなるならその前にお別れするのが賢い判断だって賢狼が言ってたよ
955イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 21:17:13 ID:n0QFlhVm
話が毎回同じパターンなのも正直キツイ……
もう少しバリエーションが欲しかった……
956イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 21:19:51 ID:S87fJhK+
シャナは本編についていけなくなって外伝巻しかよんでないのう
957イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 21:34:42 ID:dF7M+IJo
>話が毎回同じパターンなのも正直キツイ
そこをお約束にできるのが良い作家w
958イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 21:39:07 ID:hTyAb2+h
異形の年上ヒロインというと、ダブルブリッドを思い出す。
あっちは続刊出ないな。
959イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 23:44:33 ID:4nCp0TII
ダブルブリッドは話が救いようがない方向に向かってるな
960イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 23:49:19 ID:rwx8O6Td
病気だったからしょうがないんじゃね
風の聖痕は作者が病気だったんでアニメ化フェア中は短編集のみだったっけか
961イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 09:30:26 ID:6/1BEkL2
ラノベじゃないけど、
「アルジャーノンに花束を」が何故人気なのかわからねえ……
泣けるの?
作者の知識に対する偏見混じって無い?
962イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 10:55:53 ID:iEc/2YOh
売れてるの?
963イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 11:01:58 ID:C0elGcob
もう古典だろあれは。
964イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 12:02:24 ID:yLy/ih5S
スレ違いがわかってんなら相手すんなよ
それOKにすると「俺聖書読んで面白くなかったんだけど」
とか言い出すヤツが出てくるぞ
965イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 12:08:42 ID:lBeqVK4X
>>964
すまん。それに対するレス見てみたいわw
966イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 18:21:14 ID:9Cpe9/3U
出てくる女の子が可愛いからだろ
設定が処女厨狙い撃ちだし
967イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 19:01:51 ID:lDrtKem9
>>965
スレの趣旨に則ってなんで人気あるのと聞かれたら
信者が多いからとしか答えようが無いけどなw
968イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 19:12:25 ID:lBeqVK4X
>>967
誰がうまいことを言えとw
969イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 19:13:04 ID:VCchCZlv
>>967
ラノベだって「信者が多いから」で全て答えられてしまうw
なぜ、信者が多いの?と聞かれたら、ラノベも聖書もあわせてこうお答えしよう。
 「攻撃的布教活動のたまものさ」
970イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 20:22:26 ID:tMiehtno
まあ、どっちもファンタジーだからな。
971イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 20:32:37 ID:yt3Jvlso
よし、ここらへんで誰か萌え系の挿絵で聖書をラノベ化して新人賞に投稿するんだ。
972霧間凪:2008/01/12(土) 20:43:36 ID:yXVcdswb
いや、聖書とは別の経典を持ってるキリスト教もあるし、
何を聖書とするのかってのは、教派によって全然違うんでw
カトリックでは聖書に含めるものもプロテンスタントでは含めいない上に
カトリックとプロテスタントでは、旧約の最初の方の内容が違うし。
寧ろ、最初に宗教があって、のちに固められてきたのが聖書だからな。
逆に言うと、聖書そのものの信者というものは余りいないだろうな
973イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 21:02:07 ID:d0bN6XCA
>逆に言うと、聖書そのものの信者というものは余りいないだろうな
んな切り分けできる信者ばかりならそもそも信者が蔑称になったりしねー
974イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 21:11:54 ID:4uUylJEh
ネタにマジレス
975イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 21:23:27 ID:0hGENqB5
>>972
そうなん? ホテルとかには聖書が常備されてるはずだけど、1種類じゃなかったっけ。
976イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 21:55:51 ID:F0ObXy5w
新興宗教じゃないよね……
多分
977イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 23:27:56 ID:hb5lSGDS
なんで人気あるの?と聞く奴がいるが、大抵そういった類の作者は学会員だからプッシュのされ様も違うだろうからな。

創価学会のアホ共が出版業界を牛耳ってるから
アホの極みという位の萌え絵付きライトノベルを全面に出せば売れるという仕組み。
978イラストに騙された名無しさん:2008/01/13(日) 00:11:26 ID:fAXU8/5h
>>975
そいつは上遠野スレで暴れた挙句、糞スレ立ててる奴だからほっとけ
979イラストに騙された名無しさん:2008/01/13(日) 16:00:06 ID:TJmxsiIj
>>977
出版社て創価の手先だったのかwwwww
980イラストに騙された名無しさん:2008/01/13(日) 18:20:14 ID:okw5O30n
>>979
雑誌の広告見てみ
981イラストに騙された名無しさん:2008/01/13(日) 22:34:02 ID:XoDYBY3V
アホはネットすべきじゃないね
982イラストに騙された名無しさん:2008/01/14(月) 22:27:51 ID:bvWGK4cE
平積みの基準がわからん
売れるから平済みなのか平済みだから売れるのか
983イラストに騙された名無しさん:2008/01/14(月) 22:36:18 ID:grFFrz1s
書店のその棚の担当者の判断次第じゃねーの?
大量に入荷したからとか売れそうだからとか売れそうもないけど取次が大量に押し付けてきたからとか
984イラストに騙された名無しさん:2008/01/14(月) 22:44:42 ID:7N60dVnC
新刊の話なら入荷量によるだろう
平積みできるならした方が絶対に売り上げ上がる
まぁ電撃組とかなら普通平積みできるくらいは入荷するもんだが

旧作はまぁ担当の気分しだい
売れるものをできるだけ並べたいがセット注文とかで押し付けられるのもあるだろうし
985イラストに騙された名無しさん
×ひらずみ
○ひらづみ