なんでこのライトノベル人気あるの?その21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
前スレ
なんでこのライトノベル人気あるの?その20
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1171898165/

【過去スレ】
なんでこのライトノベル人気あるの?その19
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1169564779/
なんでこのライトノベル人気あるの?その18
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1166758783/
なんでこのライトノベル人気あるの?その17
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1163083441/
なんでこのライトノベル人気あるの?その16
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1159627736/
なんでこのライトノベル人気あんねん?その15
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1157689540/
なんでこのライトノベル人気あるの?その14
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154577197/
なんでこのライトノベル人気有るの?その13
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1152685412/
なんでこのライトノベル人気あるの?その12
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1150804189/
なんでこのライトノベル人気あるの?その11
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1147587501/
なんでこのライトノベル人気あるの?その10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1146305416/
なんでこのライトノベル人気あるの?その9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144740177/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138520652/
2イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 14:25:34 ID:9JpHnHBE
【過去スレ】
なんでこのライトノベルが人気あるの?その7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135509165/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128948479/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126426167/
何でこのライトノベル、人気あるの?その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119393376/
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110113816/
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099484940/
何でこのライトノベル、人気あるの?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/

【関連スレッド】
つまらなかったライトノベル 9冊目
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1163054886/
・文句を書き捨てたいときにはこちらでどうぞ。

ライトノベル板校舎裏23
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1169394027/
・議論を越えて喧嘩したいときはこちらでどうぞ。
3イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 14:26:12 ID:9JpHnHBE
【なんでこのライトノベルが人気あるの?スレよりお知らせ】

●「エロゲ」の話題が禁止されました。
●「ゲームのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてエロゲの話をしたい方は、類似する話題を取り扱う他スレ・板でどうぞ。
  例)http://idol.bbspink.com/hgame/

●「アニメ」の話題が禁止されました。
●「アニメのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてアニメ作品自体について語りたい方は、上記同様に他スレ・板でどうぞ。
  例)http://anime.2ch.net/asaloon/

●「昔は」の使用が禁止されました。
●「昔の○○という作品は(作者は)」の使用には従来通り何の問題もありません。
●懐古主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
  あなたが「昔はよかった」と思ったとき、それは追憶や評価の固定によって美化されている、
  あるいはつまらないライトノベルが淘汰され面白いライトノベルだけが残った、という現実を
  無視している可能性があります。


禁止事項を守って楽しいラ板ライフをお過ごしください。
4イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 14:26:45 ID:9JpHnHBE
●懐古厨の特徴

・とりあえず萌え批判
・現行作品のキャラクターやイラストの賛美を聞くと脊髄反射的に「ライトノベルの本質は〜〜」
 みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「ライトノベル業界が繁盛することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・昔の挿絵が単に下手だったと認めない
・「イラストが凄い→イラスト頼み→ストーリー性低い→低レベル」という短絡思考しかできない
・売れてるラノベ→イラストのおかげ→読者の質が下がった
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代ラノベランキング」を語りだす
・過去のライトノベルをやたら美化してるくせに、具体的なタイトルも内容もロクに覚えてない
・「昔のライトノベルは多様性があってよかった」が口癖だけど、読んでるのは同じような傾向の話ばっかり
・昔のライトノベルの良さを実際に説明できない。「ストーリーが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・昔の糞ラノベは愛される地雷と擁護する
・明らかにちゃんと読んでないライトノベルで「引き込まれない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
・自分たちのニーズがとっくに世間に切り捨てられたということを認めようとしない、
 認めてもレーベルや今の読者を悪者扱いする
・今の作家の良さを認めない、昔の作家の欠点を認めない
・文章量や文章力は同じでも中世ヨーロッパ風異世界ファンタジーは褒めるが現代学園物は貶す
・情報量が少なくて理解しやすい話→心に残る名作
・有名なラノベしか知らないくせに「最近のライトノベルはつまらなくなった」と言う
・何の根拠もなく「ライトノベルに萌えはいらない」などと言う
 昔のラノベだって萌えキャラ・萌え展開まみれだったことは記憶の外
・「燃えのないラノベは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からライトノベルを読んでいる人はみんな今のライトノベルは糞だと思っている」と本気で思っている
・「最近はストイックなライトノベルがない」とか不満を口にするくせに、実は探してみたことがない
・あほさるは都合よく無視、もしくは無理のある擁護をする
・「自分に良さがわからなかったライトノベルは糞」という偏狭な思考
・自分の感性が変わったことを理解できない
5イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 14:27:16 ID:9JpHnHBE
●不毛な定義論争は禁止します。

定義について争いになった場合は、単語の定義については保留し「その定義であればどうなるのか、その上で何を主張したいのか」
について語ってください。

─────────────────────────────────────────────

143 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 18:33:01 ID:qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。

─────────────────────────────────────────────

255 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 11:49:21 ID:aX+iRb8o
多数レーベルがよってたかってヒヒヒプッシュしてたときのことじゃ?
「ヒヒヒ、お前は何者だ」とかいう煽り文句だったっけ。
結局ただの多作型中堅作家になったけど。

263 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 13:46:46 ID:8VoqkaAr
>>255
アンチがよく言う「プッシュがあったから」「絵師のおかげ」で人気が出るなら、
日日日はもうそれは凄いことになってるはずなんだけどな。絵師も良いし。
6イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 14:27:50 ID:9JpHnHBE
ごめん間違えた

>>2
つまらなかったライトノベル 10冊目
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1172889827/
7イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 14:57:32 ID:yVCl6x93
しかし最近ますます邪気眼臭ただよう新人が増えたよな
エロゲーのコピー見たいな設定展開文体だらけ
まーそれが売れ線だから更にどうしようもないんだがな
8イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 15:18:54 ID:G78GNgC1
>7の理想のライトのベルって何?
9イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 16:11:57 ID:a6nz5VkC
>>7
それビジュアルノベルじゃねえの?
つか邪気眼て何ですか?幽遊白書の飛影の邪眼のこと言ってるのか
いつからエロゲーのコピー設定や展開、文体が一般Peopleに受けたんですかね
ツンデレの発祥は一応アニメからなんで、エロゲーとか関係ないですよ、と一応
釘を刺しておきますよ。
10イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 16:18:49 ID:aE3qcAG8
どうでもいいけど、この板にいるなら邪気眼て言葉の意味くらい
覚えておいて損はしないと思うぞ。
11イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 16:44:04 ID:C9X3faVk
>>9
色々な事実誤認が見られるが・・・
とりあえず邪気眼はこのコピペが元↓

中学の頃カッコいいと思って
怪我もして無いのに腕に包帯巻いて、突然腕を押さえて
「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」とか言いながら息をを荒げて
「奴等がまた近づいて来たみたいだな・・・」なんて言ってた
クラスメイトに「何してんの?」と聞かれると
「っふ・・・・邪気眼(自分で作った設定で俺の持ってる第三の目)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」
と言いながら人気の無いところに消えていく
テスト中、静まり返った教室の中で「うっ・・・こんな時にまで・・・しつこい奴等だ」
と言って教室飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる

柔道の授業で試合してて腕を痛そうに押さえ相手に
「が・・・あ・・・離れろ・・・死にたくなかったら早く俺から離れろ!!」
とかもやった体育の先生も俺がどういう生徒が知ってたらしくその試合はノーコンテストで終了
毎日こんな感じだった

でもやっぱりそんな痛いキャラだとヤンキーグループに
「邪気眼見せろよ!邪気眼!」とか言われても
「・・・ふん・・・小うるさい奴等だ・・・失せな」とか言ってヤンキー逆上させて
スリーパーホールドくらったりしてた、そういう時は何時も腕を痛がる動作で
「貴様ら・・・許さん・・・」って一瞬何かが取り付いたふりして
「っは・・・し、静まれ・・・俺の腕よ・・・怒りを静めろ!!」と言って腕を思いっきり押さえてた
そうやって時間稼ぎして休み時間が終わるのを待った
授業と授業の間の短い休み時間ならともかく、昼休みに絡まれると悪夢だった

参照:
邪気眼のガイドライン 第銃護章 出会い、そして別れ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1173752494/
12イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 18:40:20 ID:WcXGo8Bs
 
13イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 18:48:08 ID:+imVonZp
>>11
それって大阪の道頓堀とかでたまたまチンピラに肩が当たったとき、「いって〜骨が折れた〜」とかで絡んでくる様のようだな
14イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 19:20:20 ID:ji1vbaBx
最近ジャキガンジャキガンうるさい馬鹿が多いな
15イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 19:25:47 ID:mR/XFOGs
>>9
ツンデレは大空寺あゆからだろ。エロゲ。
16イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 21:18:34 ID:y3qRfHhr
>>15
それもちょっと間違ってると思うが
しかし>>9は釣り臭さが凄い
突っ込みどころの多さとか、ageてる所とか、文体とか
17イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 21:25:07 ID:mR/XFOGs
>>16
※2002年8月29日、大空寺あゆの性格設定を指して「ツンツンデレデレ」
という言葉が用いられていることが、最近のあやしいわーるど@暫定(管理人:擬古猫 氏)の
過去ログ捜索により判明。その直近に派生語として「ツンデレ」と用いられたのが
佐久間晴姫である。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5?%f3%a5?%ec
18イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 21:29:28 ID:KHMVY1IV
「ツンデレという言葉の発生」なら大空寺あゆの、それも原作時点で正しいと思うんだが。
ツンデレキャラなんて言葉の発生よりはるか昔から普通にいたんだし、
発祥を問うなら「ツンデレという言葉の発生」を以って発祥とするしかしょうがないのではないか。
19イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 21:57:22 ID:C9X3faVk
「ツンデレラゆうかい事件」というオーパーツがあってですね
20イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 22:19:18 ID:+WMHizgW
>>19
そりゃ「シンデレラ」と「ツンツンした子」をかけてるだけだろ。
デレがないから、ツンデレのオーパーツたり得ない。
21イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 22:20:34 ID:a6nz5VkC
>>15
実は1980年代に某きまぐれが発祥となっているんだがおまいは生まれてないわな

>>16
ついageてしまった、スマソ

>>17
あやしいわーるどって久しぶりに聞いた大型(当時)掲示板サイトだなw

>>19
kwsk
22イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 00:01:04 ID:zlAriH1r
鮎川まどか以前にもツンデレキャラって何人もいると思うが
23イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 00:06:50 ID:XHX3G1md
>>22
たぶん神話までさかのぼれると思う
ギリシア神話のヘラとかな
・・・デレが少なすぎるが

漫画に限っても明日のジョーとかリボンの騎士とか
24イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 00:17:22 ID:y//PCliO
>>23
つーかデレてる話ってあるの?
25イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 00:18:55 ID:aNUXU4Bn
それってデレじゃなくて近親からのベッタリじゃね?
26イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 00:35:59 ID:pkj04/6H
「ストーカー」という言葉が出来てからストーカーストーカー言われるようになったけど
実際ストーカー的な犯罪は大昔からあった、と
いうようなことでよろしいか?>ツンデレとツンデレキャラ
27イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 01:14:04 ID:4/bOWVUO
よろしいよろしい。
28イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 01:19:12 ID:4/bOWVUO
>>20
そういや「伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!」のジャッキーもデレ分が無かったな。
29イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 02:07:25 ID:XHX3G1md
>>24
実は毎年春になるとデレデレだったりする
ヘラは春になると(比喩じゃなく)生まれ変わって、乙女になる。
この時期だけはゼウスも良いムード作って、尽くすらしい。

・・・まあ、ヒヒオヤジの浮気ですぐいつもどおりになるんだが。
30イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 02:15:26 ID:uBW0WSVr
ツンデレは最近の言葉だろうけど、素直になれない系キャラなら昔からいたんじゃね?
31イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 03:10:30 ID:LBC+CeB5
星一徹とか海原雄山とか、昭和の頑固親父
32イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 06:15:13 ID:aNUXU4Bn
ライトノベルに限定したら最初はロードスかもな。

ツンデレ=素直になれない系は違う。詳しくはウィキペを見て。

ところで質問なんだがムシウタが発売前から人気あった件について
33イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 12:57:06 ID:krq6Wpud
どうでもいいんだがこのスレに懐古厨ていつから棲みついてたんだ?
34イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 13:10:59 ID:j0d1HkVD
最初からじゃね?
35イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 19:27:36 ID:WyKI69Kd
駄目だwww
このスレの住人全員バカだwwww
36イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 20:25:22 ID:GJyp7dtD
ライトノベルのよさはこれだ!!
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1072975528/856
856 :イラストに騙された名無しさん :2007/03/22(木) 20:14:17 ID:WyKI69Kd
とりあえず、ラノベの全体的な文章能力の水準が低すぎるから、
手に取る気も起きなくなる。
出版のレベルを上げろ。糞過ぎるのでもポンポン出す今のラノベ業界じゃお先真っ暗だ


最近のライトノベルの萌え偏向について
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1105783621/330
330 :イラストに騙された名無しさん :2007/03/22(木) 19:11:23 ID:WyKI69Kd
最近本屋で電撃の棚見ると、なんか呆れてくるんだが。

中、高の頃はラノベも読んでたんだけどな…。他のジャンルに手を出してから、
なんかもう読む気もしなくなってきたわ。多分まだ、面白いと思う小説もあるんだろうが、
それを探すにはラノベは坑道が深すぎる


なんでこのライトノベル人気あるの?その21
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1174454690/35
35 :イラストに騙された名無しさん :2007/03/22(木) 19:27:36 ID:WyKI69Kd
駄目だwww
このスレの住人全員バカだwwww


ねぇねぇ、なんでこんなに必死なの?w
37イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 20:50:02 ID:ggTNizN6
落ちたんだろ
38イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 20:56:51 ID:Xm9uBUpp
負け犬の遠吠えって事か

見苦しい話だ
39イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 21:00:34 ID:T1StRPgN
ラノベの懐古厨って言う時点でなんか(ry
40イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 21:16:04 ID:J+vuT8iR
そりゃラノベという言葉の成立以後に生まれたお子様がもうラノベの読者層に入ってきてるんだから
懐古厨だって出てくるだろうさ
41イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 21:48:26 ID:pkvK9zGq
>>32 ロードスはよく知らんがコバルトの「殺人切符は〜」のシリーズの主人公はツンデレじゃなかったっけ?
42イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 22:06:36 ID:qu7fy7Ve
>>40
やめとけ。子供をガキ扱いするとすぐにキレるぞ。
43イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 22:09:10 ID:YC0TtORJ
懐古厨って、なんかオカシイのが一人で暴れてるだけじゃないの?
ルナヴァルガーやらルナルやらを、間違ってもオススメなんてできんぞ。
(まぁ、だからって今の作品をオススメしたりもしないが)
44イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 00:52:30 ID:MwwtQIuc
ルナヴァルガー聞いたことないのだが面白いの(ネタ的に)?
人気あるとかオススメとか言ってるの、ておまいらだけじゃないのか
45イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 01:00:30 ID:U6nY32nZ
面白いよ(ネタ的な意味で)
あのルビの奔流はなかなか真似できない
ちなみに人気はあった
46イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 01:02:01 ID:82L0ugLT
まぁ、面白いかどうかは微妙だがエロイ。
最低でもライトノベル史上5本の指に入るであろうくらいにはエロイ。
2巻、7巻、10巻あたりがお勧め
47イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 01:29:44 ID:/CBTHKoX
エロさなら8巻リル×ロコです。
以後急激にエロ減るけどな
48イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 10:55:03 ID:oDkjKcoF
>>44
挿絵に裸で縛られてオマーンが申し訳程度に隠されてたりするのがある
49イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 13:37:12 ID:MwwtQIuc
あいわかった。フランス書院て事だな
俺に中高生向け官能小説を読ませたいのか、ラノベコーナーのどの欄にある?
50イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 15:02:00 ID:OLwQq0ul
>>41
ライトノベルが出来てから初がロードスて事なんじゃね?
51イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 19:24:24 ID:ipRKg8Da
新スレ立ってたから久しぶりに見にきたけど、あいかわらずで笑える
52イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 20:55:12 ID:Ahxi/JL0
>>50 コバルト文庫がラノベレーベルではないとでも?
それに、ロードスは最初はスニーカー文庫じゃなく角川文庫からの発刊だったはず(と、いうかロードス1巻発刊時にはスニーカー文庫というレーベルは無かったんだが)
まあ、スレ違いなんで消えるよ。
53イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 21:08:38 ID:hnoinkIX
>>51
まぁ、いちいち噛付く姿勢なんはアレだわな。
54イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 22:11:10 ID:3Km9Pgif
スレ違いの雑談ばっかだな。ここまでの書き込み。
55イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 22:13:50 ID:3Km9Pgif
確かに懐古厨の昔語りはウザイけどさ、
これだけグダグダしてれば、そういうのが寄ってきても仕方ないよな。
56イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 23:08:43 ID:MwwtQIuc
なんで涼宮ハルヒの憂欝と消失が人気あるんですか?
キャラ萌えだけで部数が伸びるとは思えないのですが
57イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 23:11:44 ID:U6nY32nZ
キャラ萌えだけじゃないからじゃないの?
自分で結論出してるじゃん
58イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 00:13:23 ID:jfELjUnJ
身もふたも無い返しだなw
59イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 00:29:01 ID:Jr7VAa1k
まー食傷気味だからね。
ハルヒ以降パッとしたものが無いし。
60イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 00:31:33 ID:CtNHA229
>>56
消失が人気があるのは何となく判る気がするよ。
「ん、そう来たか。あれ?」って感じが。
谷川は読者を惹き付けながらはぐらかすのが上手いんだよな。

ただ人気になったのはやっぱ京アニだろうね。
なにって事はないけれど、間が、よかった。
61イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 00:40:13 ID:oj4cgbRm
ハルヒのアニメは良かったって言われるよなぁ
だから人気は凄いけどアニメを楽しめなかったから手を出してない
62イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 00:48:50 ID:fsGmDpZZ
読者を曳き付けてはぐらかすのが上手いというか
読者の予想を裏切る超展開にする技量は評価の対象になるかな。
ただ某キバヤシじっちゃんの孫作品のようなアッとするようなトリックじゃないのがアレだな>推理短篇
推理小説家じゃないのに推理モノ書くとは中々見所があるんだけれども
ラノベ作家て分野毎に上手い人は上手いけど
下手な奴は(ry
63イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 00:54:02 ID:IfqywyKn
谷川流の推理短編はミステリとして見るとつまんないよ
それは本スレ住人も認めるところ
64イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 01:02:50 ID:CtNHA229
>>62
いやいや、だから、
「今回は推理モノか、あれ?」って感じがさ。

谷川の小説はSFにもミステリにもなってないんだよね。
萌えもアクションも盛り込まれてるけど、なんか嘘くさい。
ただそういうのって、ライトノベルだとありがちじゃん。
今回は「○○風で頑張ってますっ!」って暑苦しい感じが。
ハルヒにはそれがない。
ただ、二度は読めないからすぐ売っちゃうし、
愛着がないから「なんでいいの?」って聞かれると答えに窮するんだよな。

でもあると何となく読んじゃうから
惹き付けながらはぐらかすのが上手いってしか言えない。

一時期の上遠野みたいな感じかねぇ。
長くは続かないと思うけど。
65イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 01:16:12 ID:amG2R43G
>>64
上遠野みたいだったら長続きは最初からしないじゃん。
66イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 01:26:46 ID:xMx48xYb
神様家族
67イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 08:52:34 ID:gJxaxzep
>>64
そういえばハルヒって読み返さないな…
ストーリーというか空気を味わえれば、というか陰謀とかは正直惰性で…
68イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 09:35:25 ID:pyexnzvT
最新刊読んで、いい加減もういいかと思ってるな>ハルヒ
69イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 11:58:52 ID:IZmDxzqM
上遠野の名前が出てるので便乗質問。
「ブギーポップは笑わない」は名作って良く言われるけど、いまいちピンとこない。
最近1巻だけ読んで普通に面白いとは思ったけど、続きが読みたいほどでもなかった。

2巻以降が異常に良いとか、リアルタイムで読んだ人にしかわからない何かとかあるの?
70イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 12:06:13 ID:hyHHk+Hi
リアルタイムでないとわからない、だろうなぁ。
エヴァンゲリオンブームの真っ只中で、いわゆる中二病が新しい時期だったから。
世間にすねてみせるけど永遠のモラトリアムにいたい子供の感覚にぴったり合った。
71イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 12:54:48 ID:j2DJ9VGT
俺も「ブギーポップは笑わない」を1,2巻読んでまあまあとは思ったけど
このライトノベルが凄い、とかで明らかに時代を作ったとか
西尾維新が大絶賛というか上遠野は神なのだ、といわれてもピンと来ない。
72イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 13:29:26 ID:y71zsVyh
ブギーポップ以外はどうなのよ>上遠野
73イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 13:46:49 ID:oj4cgbRm
どんな作品でもこのスレにかかれば「偶然の作用によって人気が出てしまったが本質はたいしたこと無い」みたいな結論に至るな
74イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 14:12:23 ID:1YJPr5Zm
>>71
リアルタイムで読んでた俺も三行目は俺もぴんと来ないけどな

ブギーポップはやったもん勝ちってところがかなりあったと思う

>>72
しずるさんとか僕らは虚空に〜とかは読んでみたが正直微妙
75イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 14:43:45 ID:y71zsVyh
なんか、いろいろスレイヤーズとかぶるな。
76イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 15:45:57 ID:MligyWie
ところでブギーの映画って……いや、なんでもない
77イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 16:52:21 ID:FO0hpC3n
そんなものありませんが何か?

ついでに言うとザ・サードとか銀盤はアニメ化されてないので悪しからず。
78イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 16:53:21 ID:63m00S4V
BBBは?
79イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 17:32:31 ID:IfqywyKn
半月としにバラの実写ドラm(ry
80イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 18:13:47 ID:qzF/Hpoe
触れてはいけません
81イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 18:29:12 ID:ymSkjwGQ
>>71
どっちも馬鹿売れしてフォロワー大量生産したんだから時代作ったって言っていいんじゃねーの?
個人の好悪はこの際どうでもいいわけだしな
82イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 18:48:47 ID:qzF/Hpoe
>>71
西尾の場合、上遠野だけでなく京極や森博嗣も自分にとって神だといっているくらいだからな
中二病だの何だの言われているが、実はかなりのミーハーだぞ、奴は
83イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 18:59:49 ID:fsGmDpZZ
懐古厨の特徴
作品に対して必ずブギーを例に挙げる。
このスレの住人しか分からないようなルナヴァルガーの素晴らしさを強調する。
狼とゼロはキャラ萌えとする点
84イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 19:43:21 ID:FO0hpC3n
ゼロ厨乙
85イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 21:15:03 ID:rDnyDbie
>>83
ルナヴァルガーは明らかに最後の一線さえ越えてるからなあ。
良くも悪くもw

狼は色々と越えてないものがあるからね。
86イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 21:33:59 ID:pPltt+pT
懐古厨にしても
「狼とゼロはキャラ萌えでクソ。昔のライトノベルはキャラ萌えじゃなくって良かった」派と
「ルナヴァルガーの時代からキャラ萌えはライトノベルの華」派の
二派に分かれて罵り合ってるじゃないの?
87イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 21:44:46 ID:IfqywyKn
下のは懐古厨じゃないのでは
88イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:00:33 ID:Gn6eXnUx
懐古厨vsリアル年配ですがな。
懐古厨というのは要するに時代に乗り遅れてるのに無自覚なヤングアダルトもといアダルトヤング
89イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:17:32 ID:wUvXS+/z
>>83
「ルナヴァルガーの素晴らしさを強調」してるのはあまり見たことないなあ

「ルナヴァルガーのエロさを強調」したり、
「ルナヴァルガーのルビのスゴさ(素晴らしいとは言ってない)を強調」したり、
「ルナヴァルガーのアレなキャラを強調」したりは見たけどな
90イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:22:49 ID:AyFCIMWo
そもそもルナ・ヴァルガーの頃ってライトノベルて言葉があったっけ?
今の時代から見たらライトノベルの範疇の作品なんだろうが。
正直スレイヤーズ前後辺りからライトノベルと言っても全然別物のキガス。
91イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:25:31 ID:wUvXS+/z
その頃はライトノベルって言葉は使われてなかったな
ジュブナイル文庫
ティーンエイジャー向け文庫
って括りを某雑誌で見たぐらいで、

そんな俺はリアル30台
92イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:25:56 ID:X4Kl0Y/a
懐古の特徴にブギーを例に挙げるってあったけど
あれはもうそんなに古い本として認識されているのか。
93イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:35:07 ID:IfqywyKn
懐古厨は20代前半だから
94イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:39:44 ID:O1F5a674
当時その言葉が存在してたかなんてことには特に意味はないとは思うが
靴・ソノラマ全盛期の時代の読者だって、今の読者がラノベ新刊読むのと大して変わらん感覚で
読んでたしなぁ
95イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 23:00:05 ID:fsGmDpZZ
懐古厨て言葉はいつから出来たん?
96イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 23:52:28 ID:j9NYn0Cb
>>94
狙っているターゲット層は今も昔も大して変わらないだろうしな
97イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 00:39:24 ID:EYZA4rhT
ただあの頃はあくまでアニメファン用という気分が強かったかな。
よく考えるとオリジナル物も多かったんだけど、メインはアニメのノヴェライズだったと思う。
98イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 00:48:55 ID:hogVRKBM
確かにガルフォースの小説とか人気あったな
オリジナルが少なかったとは思わないが今よりノベライズの人気は高かった
99イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 13:33:28 ID:VjAOO8nO
たまにベストテン上位に挙げるファンもいる「イリヤの空、UFOの夏」。
正直、どこがいいのかさっぱりわからない。
100イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 13:43:19 ID:9WcLSyRT
作者
101イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 19:54:52 ID:J7CFBRAh
>>99
秋山の詩文が素晴らしい事この上ない点とこつえーのぱんつはいてない絵
102イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 21:35:20 ID:EYZA4rhT
>>99
気にするな、俺もだ。
103イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 23:25:55 ID:J7CFBRAh
秋山を馬鹿にするな
104イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 23:29:38 ID:XIdUrRfb
 「それ以上やったら死んじゃう!」
 「ガッシ!ボカ!」
 瑞っ子には、まったく聞こえていない。>>99も失神したのか動かなくなった。
 「キャー、やめて!」
 >>101が叫んだ。
 「あっ……はい」
 >>102が後ろから瑞っ子を押さえた。
10599:2007/03/25(日) 23:31:06 ID:VjAOO8nO
ごめん。
秋山ってこのスレじゃ不人気なんだね。
あんまり反応が悪くて吃驚。
昔の小説だし、何を今更だよね。
106イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 23:32:21 ID:ZZ9X59jG
皆飽きただけ>イリヤ
107イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 23:42:24 ID:J7CFBRAh
正直煽れば伸びると思ったが甘かったらしい、そんな俺は流厨
ハルヒしか話題にならないなんてボクセカがあ(ry
ボクセカてどうみてもセイバーなヒロインと出来損ないののび太みたいな主人公じゃ人気萌えねえわな
108イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 23:44:01 ID:VjAOO8nO
まあ、ゴミみたいな話だしな。
飽きるのも仕方ないかも。
109イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 01:08:28 ID:a/GDxyBu
うむ、あんな糞つまらない作品より学校を早く出せ
110イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 23:21:35 ID:mcQqLmPX
>>109
同意。
なんだかんだで流作品は全部買ったけど学校が一番面白い。
ハルヒの原作は、全然盛り上がらないし、なんで人気あるの?状態。

イリヤはたまに読み返す
111イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 09:50:18 ID:Z3eaI+kB
ボクセカ、絵とヒロインだけはよかったぞ……話がクソだというのは確かだが
……っていうか、あれ? 話が全く思い出せん。二巻でヒロインが媚薬打たれて
エロい事されてたのだけは覚えてる
112イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 12:04:09 ID:KwQ26hfA
ドクロちゃんがなぜ売れてるのか俺にはわからない。
113イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 12:34:50 ID:wYB5nd3i
バカだから分かんないんじゃないの
114イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 14:03:29 ID:tiN5RVlO
理解しようとしないからだよ
115イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 14:48:01 ID:bNBA5PBE
ドクロちゃんです!出てるけど一つの作品に多数の人気作家や絵師がアンソロジー的に描くていうのあったかな
116イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 16:07:33 ID:Z3eaI+kB
ギャグとキャラだろ。あと物語が安定してるから安心して読める点。阿智太郎の同列

>113
もちっとマシな事言えや糞バカ
117イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 16:15:00 ID:h0dmAzTj
糞バカw
118イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 19:44:40 ID:MO1VHqd5
イリヤって、鼻血とオナニーと鉄人定食しか記憶にないな。
まあ、駄作だろ。
119イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 19:52:12 ID:tiN5RVlO
何時も思うんだが、こういう自己完結してるやつって何がしたいの?
120イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 19:53:52 ID:I1ycxSOq
>>113
むしろバカになりたくて読む系列ではないかと。
(「バカになりたくて」っつーのは「難しいこと考えすぎて凝ったアタマをほぐす」っつー意味ね)
121イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 19:56:04 ID:I1ycxSOq
>>118
だが売れている。
そんなエピソードしか記憶に残ってないことを得意げに語るのはいかがなものか。
自分がいかに頭が悪いかを自慢するようなものだぞ。
122イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 20:06:11 ID:AnvmoCxa
んでまあ自分も確たることは言えないわけだ
123イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 20:11:52 ID:suvT09cA
皮肉もわからない坊やは出直したほうがいいかと・・・・・・・
124イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 20:42:55 ID:MO1VHqd5
>>121
いや、とりあえず売れてないタイトルはこのスレに挙がらないからさ。

後、売れてた駄作なんてブックオフにごろごろしてる訳だし、
売り上げが作品の質を証明するものではないってのは、
前スレの携帯小説なんかで実証済みだろ?

それから、他人の書き込みに異論があるなら、
作品自体の内容をお前自身が肯定的に語ることで、
ネガティブな評価を払拭するべきじゃね?
125イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 20:48:04 ID:tiN5RVlO
信者乙と言われるのがオチ
126イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 21:18:38 ID:I1ycxSOq
だって俺もイリヤは正直微妙だったなーて思ってるもん
127イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 21:40:07 ID:MO1VHqd5
>>126
イリヤよりお前自身のあり方そのものが微妙だと思うぞ。
128イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 22:05:57 ID:IJVZT+cv
自己完結して一人で結論出してるお前が言ってもな
129イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 22:11:45 ID:GKJXRgnU
中1の時に初めてイリヤを読んだんだが、
主人公の心情が妙に生生しくて、惹き込まれたのを覚えている。
恥ずかしい日々の連続を命からがらくぐり抜けているような気がする
というフレーズに共感して、
みんなだって恥ずかしい思いはいくらでもしてるんだ ってことに気付いてさ
自分が恥ずかしい思いをした時に以前程恥ずかしいと思わなくなった という点で
人格形成に影響したかも。
当時、魔法とかロボットとかの、ばりばりファンタジーものや
やけに強い主人公とかに飽きていた というのもある。
あとこつえー最高。
130イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 22:43:27 ID:H0JwTATl
オレもイリヤ読んだのは厨房の時
とくに電波虫を取り出すシーンが怖くて、手に汗握って読んだのを覚えている

でも なんか終わり方が微妙だったのか、最終的にどうなったか思い出せないorz
131イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 23:04:36 ID:I1ycxSOq
最後は主人公の秘めたる力が覚醒して(ry
132イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 23:49:57 ID:MO1VHqd5
>>129
なるほど。
気取りのない剥き身の心理描写に勇気づけられたってのは、
説得力があるな。
133イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 13:56:29 ID:JPzpbJJ+
好きな人は好き、嫌いな人は(ry

俺は秋山文が大好きだから必然的にイリヤも大好きさ
134イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 14:38:27 ID:dW1vzoqe
ハルヒって何処が面白いの?
2冊買ったけど途中で読むの辞めたわ・・・・
なんであんなに人気あるんだろ
135イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 14:59:22 ID:ILgLUCQB
>>133
俺も秋山文が大好きだから必然的にペリペティアも大好きさ
136イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 15:03:09 ID:Kw52urVd
>>135
俺も秋山が大好きだから鉄鍋の醤R見た瞬間買った。
137イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 20:34:21 ID:RG6flkPA
瑞っ子がまだ生きていたのに驚き。

十傑集並にレアだな。
拝んでおこう。
138イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 23:07:57 ID:+/mvMRRh
139イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 23:35:50 ID:1ZPHF6ow
大半が過去ログ嫁ですむ。
140イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 23:36:57 ID:7Y+hYuab
よめねーよ
141イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 23:41:32 ID:/KNriUwt
>>138
なんだ?>>134を話題にしてほしいの?

まあ、>>134のわからないところが面白かったんじゃない?
俺もそれほどとは思わなかったんで説明は出来ないんだけどね。
142イラストに騙された名無しさん:2007/03/29(木) 03:15:44 ID:xGiVo8xN
正直過去ログ読めばいいのに
そういやハルヒは四大巨頭の一つ(死語?)だったな
143イラストに騙された名無しさん:2007/03/29(木) 11:33:59 ID:O13sdOhX
既出でも納得できないんだろう
144イラストに騙された名無しさん:2007/03/29(木) 11:36:04 ID:33AqQvz7
納得する気無いんだから納得出来る訳無いじゃん
145イラストに騙された名無しさん:2007/03/29(木) 17:55:09 ID:0KhQqCMb
世代が違うと、感じ方も違ってくるからなあ。
当時は神と思っていた作品でも、
今では特に感銘を受けないとかよくあるし。

スレイヤーズとか。
146イラストに騙された名無しさん:2007/03/29(木) 18:08:28 ID:ILhimlpj
そういう新機軸ならではのおもしろさもそうだし、
また、ライブだからこそのおもしろさ、というもあるしな。

刊行速度の速いラノベはそういう意味では、寡作なシリーズにくらべ
明らかに優れてる。次々に出る新刊を次々に読むのは、そうでない作品に
比べてきっと楽しい。だから禁書とかを単純に作品としての出来だけで
どうこういうのは間違ってる。かもね。
147イラストに騙された名無しさん:2007/03/29(木) 20:56:25 ID:v5be+iz0
月刊ポリフォニカをやってるGA、ソフトバンクはそう思ってるでしょうね
148イラストに騙された名無しさん:2007/03/29(木) 20:59:48 ID:o3cCnbb6
築地ポリフォニカさえ褒められるこんな世の中じゃ
149イラストに騙された名無しさん:2007/03/29(木) 21:19:40 ID:l325qHTL
イエズス様だって
「われ らの日用の糧を、今日(こんにち)われらに与え給え」
と祈るくらいだしな
150イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 01:05:58 ID:tuaL1LrG
都市シリーズ
閉鎖都市巴里を読んでない奴が何言ってんだ!!
あれを読んだ人間がこのスレ見たらバカしかいねえぞ。
151イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 01:19:43 ID:WuOL9yRm
日本語で頼む
152イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 09:01:39 ID:QplpCFx9
このスレしか見てないけど、やっぱシャナは既出?
ブックオフでまとめ買いしたのを11まで読んだんだが、
・有事うざすぎる
・なんか萌えない
・地の文陶酔しすぎ
・個性付けの口調がうざい「ああ、云々」とかあとメイドが契約してるのとか

特に、有事って主人公としてどうなん?
無色透明の主人公としてスルーできる? それとも案外人気ある?
153イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 09:05:52 ID:B0H5Te7Z
少なくとも11巻まで読めるくらいには読みやすい文章なのが売りかもな。
ゆうじは最新刊では○○○○○ってのが判明するし
154イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 09:13:32 ID:r+MUZyls
よく11冊も読めたなw
155イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 09:21:18 ID:azR0x4Jo
>>154
簡単さ。本は逃げないからな。
156イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 09:40:30 ID:+KNukbdb
>>145
今の子供がドラゴンボールを観ても読んでも面白くないと感じるのと一緒だな

157イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 11:47:05 ID:z+LOZc22
いや・・・ドラゴンボールは、最初のシリーズだけなら今の子供にも通用するだろ。
引き伸ばし分はともかくとして。
158イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 15:03:31 ID:iVvZ4m4q
最初のシリーズって子供時代か
今なら即打ち切られそうだが
159イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 19:53:38 ID:e8zzwJvn
>>152
俺は悠二に限らず作中の人物が、読んでるこっちは大して凄いとも思えないのに
作中ではすんごいマンセーされてるのでどうにもそこが気になってしまう
個性付けの口調は……いまどき気にしてられないだろそんなの
うぐぅとかはわわとかですのとか出てきたらどう処理するつもりなんだ
160イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 19:57:27 ID:r/bD9SNB
俺基準で曖昧な感想を話されても、ああそうですね
としか言えない。同意して欲しいのならしてやってもいいが。
161イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 20:08:33 ID:Bkeu4ZZH
感想に理屈で返すなよ。
ああそうだな、その通り、と言え。
162イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 20:19:43 ID:pcuppEhA
スレイヤーズがドラゴンボールってのは結構いい例えかもな。
後半グダグダになったところも良く似てる。
163イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 20:30:32 ID:jt7AaLjd
悠二は別に透明主人公って程個性は弱くないだろ。ちゃんとキャラとしての
意志はある。単に優柔不断なだけ。
悠二の優柔不断さに関しては信者からもさしてフォローはなく、単なる引き延ばしとしか
思えないという意見が大勢を占める。うざいかどうかはおまえの趣味次第だが、
自分的には優柔不断なとこ除けばさしてウザいとは思わないね。説教系キャラでもないしねー。

それ以外の要素は全部貴方の趣味100%混みの感想だから特に反論するとこはないですはい。
164イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 20:35:31 ID:4AxAgy8N
悠二が優柔不断なのは理由付けあるけどな。
まあ半年ちょっとでいい子二人の間にいる三角関係を
見事に清算できる高一15歳てのも、いたらいたですごいけどなw
165イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 20:37:02 ID:twYhfK1+
そもそもさ、スレイヤーズを今の子供が読んでも面白くないってのは本当なわけ?
166イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 20:40:21 ID:z+LOZc22
かつてスレイヤーズに熱狂したオトナが今読んでも面白くはないと思うけど、
子供にはわからんなぁ。
167イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 20:43:29 ID:e8zzwJvn
いま人気のラノベにスレイヤーズっぽいのがあれば……ある?
168イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 20:43:43 ID:J7POa41m
スレって後半gdgdになってたっけ?
エンドレスな番外編はともかく、本編は割りときっちりまとまってたような
読んだのかなり前だからうろ覚えだが
169イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 21:28:55 ID:qYMQECp9
>>168
むしろ打ち切り一直線って終わり方だった気がするが
綺麗と言えば綺麗けどね
170イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 21:30:27 ID:Uk7vMS9o
二部は最後だけはまとまってたが、そこに行くまでが本当に駄目だったな・・・
171イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 21:48:28 ID:8Zkbq8Iz
富士見は2部が面白かったためしがない
172イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 23:30:48 ID:Q5VaQ60U
なんでとらドラが人気あんの?
読みづらいのに絵ですか
173イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 23:34:35 ID:WuOL9yRm
アレを読みやすいと感じる人がいるから。
174イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 23:53:31 ID:ZVKciOKx
>>172
みんなラブコメに飢えてんだよ
175イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 00:04:29 ID:CsF9ru3v
マジでいまラブコメ(あんまりひねってないやつ)なら売れるんじゃないかなぁ。
恋愛的関係になるラノベって今でも多いけど、恋愛描写はどれも薄すぎると思う。
なんか記号的な恋人関係で終わってしまってバトルやら謎解きやらに重点があって。
あ、要するにその辺は少年漫画の恋愛描写のパターンなのか。
なんか、70年代後半の少年漫画に飽き足らなくなった少年が少女漫画に行った頃を
髣髴とさせるなぁ(とは言っても少女向けラノベには行かないと思うが)。
176イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 00:10:30 ID:bfb/1nc9
まぶらほはヒロインの性格が悪すぎてたまにイライラする
177イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 00:15:33 ID:I3HnlMa6
流石に二作目も似たような雰囲気だから飽きてきてる俺>竹宮作品
178イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 00:36:17 ID:ZKDHI4Ha
>>175
本気で同意するよ。マトモに恋愛が進展しそうなのほとんどないもの。
乃木坂とかのこんぐらいだ。でも片方も欠点も多いし、もう片方はなんかこう恋愛を飛び越えた次元に……。
179イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 00:48:06 ID:v9bR+mIb
だからさっさとファックしろよ!!
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1121956434/
180イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 08:27:16 ID:APjltyIi
>179
そんなスレがw
でも、出会う→ファックになってしまうと恋愛が足りないと思うが。

出会う→微妙な関係→恋愛関係→そこから先にはなかなかすすまない、というのが
一昔前の少女漫画のような気がするし、>175が言っているようなことじゃないかと。
最近の少女漫画は→ファック→妊娠→出産とかまでやりそうだが。
181イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 11:49:15 ID:CsF9ru3v
恋愛物の醍醐味は出会ってから肉体関係に至るまで、だと思うので
ファックしちゃったらある意味終了だよね。
もちろん、肉体関係を踏まえた恋愛物というのも今日的だとは思うけど、
ラノベ読む層ってそういう「進んだ」層かというと違うと思う。
182イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 12:49:02 ID:J8gJhpPT
デレデレになるとそれはそれで、あんま…な
183イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 14:38:37 ID:6OSpL/Sa
>>181
ちょ待て
肉体関係に至るどころかキスやメルアド、相手の親公認の中までに到る過程しか描かれないぞ。

それにしてもマジな純愛物が殆どないラノベ界でイリヤ@秋山の時代がソレといえたんだが最近のはどうやら捻り癖があるらしく
ラブコメな展開、それも少年漫画におけるヘタレ主人公と複数の事情のある美少女=ハーレムと
各ヒロインの大して面白くもないお悩みを解決するという馬鹿げた展開のある作品が多いのは
やはり『お約束』がなければ売れないと考えるからなのか
184イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 14:46:06 ID:NPbzUjgQ
とらドラからの流れでどうしてそんな馬鹿な意見書けるのか理解できないよ
読んだことないなら黙ってろよ
185イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 15:02:25 ID:Oz0iBuYy
ここは上を読めば分かるように
個人的な不満を思い込みで書き込んで同意をもらう公開オナニー会場です。
186イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 15:44:56 ID:q+O0AdP/
とらドラ読んでないのが丸分かりってのもなw
イメージだけで言ってんじゃねえよ。
187イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 16:05:45 ID:uYnOORFq
私たちの〜にせよ、とらドラにせよ主人公がムダに理屈っぽいとは感じたなぁ
188イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 18:35:34 ID:gZ46T7kz
>183はとらドラじゃなくて乃木坂の話だろ
と書こうとして
乃木坂は「キスやメルアド」に至ってないことに気がついた
189イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 19:03:18 ID:QXsW1MEG
乃木坂春香の場合かなり長い期間の筈なのに某コナンみたいに成長はしなければ
期間も経たない、関係は進展しない、読者をイライラさせる、マンネリ化して
購買層も惰性的に買う。こんな事が半永久的に続くのかと思うとゾッとするね。

できればそろそろ完結に向かって欲しい所だけど電撃が人気作品(じゃないのか?)を態々終わらせる
とは思えない。何処にでも云える事だけどね。
190イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 19:25:43 ID:RqrqkR0r
その竹宮の田村君すぐ終わったじゃん
191イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 20:41:45 ID:pNQslSE5
乃木坂やはにとらは恋愛小説ではなくラブコメです。
しかもラブコメの王道です。
192イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 21:59:10 ID:NoXlZ3Kb
>>189
一応12月の新刊の中では一番の
目玉作品だったよ>乃木坂
他に何が出てたか忘れたけど。
193イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 01:19:58 ID:y3vOeHdm
あの見出しはアニメ化などのメディアミックス作品ならなんでも登場するのよ、
実際の売れ行きはどうであれ。それが電撃クオリティ

つかラブコメ作品は大多数に昇るというのに純粋な恋愛物が皆無てのは
やっぱ売り上げを想定するとラブコメのほうが売れるということなん?
194イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 04:58:16 ID:0O6E707D
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

195イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 06:04:49 ID:rNIAQz7V
乃木坂はいいね
マジはまった
196イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 07:36:53 ID:VDUkr5IA
>>193
昔っからラノベに”純粋な恋愛もの”なんて殆ど無い事を考えれば
自明の話だろ。コバルト系の少女向けレーベルならともかく、
スニーカー系のラノベで”純粋な恋愛もの作品”なんていくつあった?
197イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 08:24:13 ID:57UtnWl/
由麻くん、松葉くずしはまだ早い!!
198イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 10:47:44 ID:3y6mYBev
それにしてもひねりすぎでなー。
いくらコメディでも恋愛そっちのけになりがちなのはいかがかと思う。
199イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 10:59:45 ID:40EI21ne
ってか純粋な恋愛って何よ
200イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 11:05:19 ID:3y6mYBev
純文学とかである暑苦しい作品みたいなのか?
まぁ、話の展開が恋愛を主軸にしてることじゃないかな。
なにかのついでに恋愛展開があるんじゃなくて。
201イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 11:08:44 ID:NBWzUiRr
ライトノベルで若い女の性の悩みをグダタグ書いた、
今風のなんちゃって私小説文学は流行らないだろうな
202イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 11:16:31 ID:fzJIqFYD
「好きだ!」
「私も!」
の2行で終われば、これ以上ないほど純粋な恋愛物だな。不純物皆無だし

つーか、とらドラあたりはドロドロ修羅場な描写を避けてるだけで、話の展開はそれこそ一昔前の
少女漫画的な恋愛物だと思うのだが……
203イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 14:36:43 ID:y3vOeHdm
修羅場展開は某昼ドラの大ヒットの影響だろうね
純粋な恋愛作品て昔の耽美派の官能小説が一番自然な恋愛物だと思う
204イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 15:33:49 ID:bEpn/lnZ
>>202
尾崎 南の絶愛とか?
205イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 15:55:22 ID:J5n9/qmQ
シャナとか言う奴を読んでみたんだが
主人公スゲーって連発されてて4巻で脱落した
一般人が覚醒して強くなるってみんな好きなのかねぇ・・・
ちゃんと訓練してる兵士が才能と伝説の剣だけのガキに負ける位欝だ
206イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 16:19:23 ID:40EI21ne
シャナの主人公ってそういうタイプだっけ
207イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 16:28:35 ID:J5n9/qmQ
>>206
零時迷子だっけ?あの設定がダメなんだ
フレイムヘイズでもないのに並みの王より強いとか
唯一無二のイレギュラー的な能力が受け入れられない
存在の力を使うなら王かフレイムヘイズに成れよ、人間のまま強いとかウザいンだよ

率直に言うとこんな感じ
208イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 16:28:49 ID:6Synn8+2
どっちかというと延々とヘタレだった気が・・・
覚醒っぷりみせるのは次巻からだろう
209イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 16:34:26 ID:40EI21ne
>>207
あーつまり特別なのがいかんってことね
強いってのとはニュアンスが全然違うけど
210イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 16:37:34 ID:X7jySyKy
新刊【涼宮ハルヒの分裂】のダミー出現!ヲタクの聖地大騒ぎ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1175334254/l50

        これはカオスwwwww
211イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 17:01:59 ID:J5n9/qmQ
>>209
そうなんだよ、それと主人公で弱くて特別ってのは見たことが無い

イマジンブレイカーって上条だっけ?通用しないと分かった時点で物理戦闘に切り替えれば勝てる物を・・・
攻撃した後の慢心とか状況判断とか戦闘技術を修得してるのにお粗末過ぎる
212イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 17:55:20 ID:CmTSvru+
>>193
普通の恋愛モノ読むなら一般小説読めばいいんじゃないのか?
ごく普通の恋愛小説はラノベの持ち味が発揮しにくい領域だと思うが。
213イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 17:56:02 ID:3Zcp9fHM
>>207
え、でもシャナって4巻までだと悠二にそんな設定あったか?
確かに唯一無二のイレギュラーで且つ自在法に対して極めて鋭敏、という
設定はあるものの、存在の力は人一人分だけ、自在法自体の知識が無いので
自在法の存在はわかっても理解できない、身体能力は普通の男子高校生、だぜ?

最新刊でようやく敵を倒せたけど、一巻からちびちびずっと訓練積んでるんだから
イヤボーンと一緒にされるとちと微妙な気分だなぁ。
214イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 18:12:44 ID:J5n9/qmQ
>>213
ミステス?は好かん
一応4巻以降もそれなりに知ってるが身体能力向上とか少しはあっただろ
新しい方だと自在法も扱えてなかったか?
存在の力は並みの王より上とか言われてるらしいし

それと
たかが一巻程度からの訓練で数十年単位の実戦経験を覆すなと言いたいわけだな、うん
215イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 18:13:45 ID:Lv6/6V++
主人公が特別であることについて、クリスマス上等が面白い答えを出している。

星の数ほどある不幸の中から、ぎりぎりだけど主人公が最大限に力を出し切れば
ヒーローとして女の子を不幸から救済できる、という事例として選ばれた上で、
本人はごく普通のつもりの主人公が助力を得ている。……異世界人の下世話なエンターテイメントとして。

現実にはあり得ないと言ってみても、
このようにファンタジーの中でそれを必然に引き上げる方法はいっぱいあるし、
そういう箇所に逆なでされる人はそう多くないって理解でどうだい?

つーか、俺はここがつまらなかったという指摘はここよりもつま小スレ向きの話題だと思う。
216215:2007/04/01(日) 18:17:44 ID:Lv6/6V++
つま小スレは全然違う趣旨のスレで、つまラスレの方だった。
217イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 18:25:03 ID:T7DR68+B
>>214
そういうことなら、
「才能ある主人公が特訓によって強くなり、本来なら勝てないような強敵に勝つ」
という話には確実に人気がある。間違いなくある。

だから感性が違うと思ってあきらめろ。
218イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 18:43:33 ID:J5n9/qmQ
>>217
俺もそういう話は好きだ
あらゆる手段を駆使してネコがジャッカルを倒すくらいの戦力差は燃えると思う
事実M9でベヘモスを倒す所とかにはかなり燃えた
しかしネコではライオンは倒せまいと思うわけだ
そして勝つ状況を見るとライオン同士の決闘に拳銃持った小学生が乱入するような錯覚を覚える
219イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 18:46:29 ID:J5n9/qmQ
ジャッカルじゃ弱いな、オセロット位か
220イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 19:22:19 ID:zDmX35bw
つーか単純にラノベに向いてないかと。
221イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 19:30:08 ID:40EI21ne
というか読んだ身からするとずいぶん言ってることが大げさでちょっと首をひねらざるをえない
222イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 20:12:37 ID:DhVgYjfz
高ニ病なんだろう。
223イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 21:11:56 ID:cFo5h26s
>218
そういう話は好きだけど、自分が納得できるような理由が書いてないと白けるんだよなあ。
どういうのが納得できるかは人それぞれっぽいが。
224イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 23:11:40 ID:/QfkPSe6
何か読んで合わなかった。
書くときは同意してもらえるよう大げさに貶める。
もちろん論拠は自分の感性だけ。
指摘するのはこういうのばっかやね。
225イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 23:43:24 ID:qyZ3p6Vo
そういうのは込みで考える。
合わなかったんだよ、は禁句に。
226イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 00:14:11 ID:a7WIxTFd
つかどの作品に対してもそうだが
吐き捨ててるだけだから何言っても無駄じゃね?
とらドラみたいに読んでないようなのまでいるし。
227イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 00:17:44 ID:g9AEISm8
こんどからテンプレに

Qなんでこのライトノベル人気あるの? つまらなかったんだけど。
Aあなたの感性がずれてるだけです。

を追加しようぜ。
228イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 00:18:02 ID:OHAblPSv
吐き捨てるだけなら以下のスレに

つまらなかったライトノベル 10冊目
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1172889827/
229イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 00:40:49 ID:52AX9OtP
ハルヒ新刊買った
うーんやっぱ面白いなぁこれ
230イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 02:29:35 ID:hrGQPsqo
とりあえずムシウタがなんで人気あんのか、教えてくれい
なんかオタ受けがいいようなんだが何か別の作品(しにバラとか)と比較でお願い
231イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 02:48:34 ID:g9AEISm8
何時の世も能力モノはそれなりにオタ受けする。
オリジナリティがある(と受け取られるもの)は特に。
232イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 13:36:27 ID:k2dhB/UE
>>231
能力物は確かに面白いが
最強だとか神の寵愛を受けてるとか完全なイレギュラーだと萎える人もいる

普通の能力者が努力してイレギュラーな能力無しに強くなっていくのが楽しいんだ
そしてイレギュラー持ちを気合と努力、戦略で辛うじて相打ちに近い状況で倒す・・・
いままでそんな小説見たこと無いけどな!
233イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 13:39:38 ID:g9AEISm8
能力モノ読むの止めたら?
234イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 13:44:03 ID:n6HN1mvb
ってか「普通の能力者」ってwwww
235イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 13:51:17 ID:FF+YAGw1
>>230
ムシウタ信者の俺の意見だがムシウタの面白いところを挙げると
登場人物が多く簡単に敵味方に別れているわけじゃないところ
ある一方の勢力が主人公のときもあるしそれに敵対してる勢力が主人公の巻もある
メインキャラクターが夢半ばにしてころころ死んでいくところ
その夢を他のキャラが引き継いでいくところとかかなぁ・・・
沢山のキャラの思惑が複雑に絡み合って物語を進めていくところところが好きだ

1巻読んだだけだと微妙かもしれないけどキャラが増えていくと中々面白いと思う
まあ、あくまで俺の意見だが
236イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 14:24:58 ID:k2dhB/UE
>>234
いや普通は普通だろ?
特殊能力が普通に存在する世界で普通の才能があれば修得できる能力の事だよ
多少特殊でもいいけど今まで存在しなかったとか、過去の伝説とかじゃないやつな
237イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 14:46:16 ID:xhuKIxw4
遅レスで申し訳ないが、
告白を越えてエッチ直前まで、
のストレートな恋愛モノなら半月があるじゃないか。
もう終わったけど。

238イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 15:26:19 ID:VPfB3EMN
>>236
「ジョン平と僕と」みたいのが好み?
あの主人公もなんか特殊っぽいけどw
239イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 15:56:13 ID:hrGQPsqo
>>235
つまり終わクロとかミカタとかガンダムを言うんだね?
240イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 18:05:31 ID:8aeqBbZu
>>236
ゲノムシードのおまけ短篇がそんな感じだな。
あとは、ちょっと外れるけど一部のTRPGリプレイ。
241イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 20:17:57 ID:s/nd/Ff0
>>236
テストの結果で召還獣の強さが決まるっての
あれなんだったっけ。タイトル忘れた。

あれとか楽しめるかもな。
主人公バカだけど。まああれは愛せるバカだ。
242イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 20:34:47 ID:2YP+wT/R
>>241
「バカとテストと召喚獣」か?
一応自分以外には出来ない特技持ちじゃん
努力で獲得したわけでもないので(というかむしろ努力してないが故に課せられた技能かw)、
236の好みにゃ合わないんじゃないかなー
243イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 20:47:43 ID:DDui9zC2
>>232
ルーンブレイダー1巻は割とそんな感じだったと思う。
244イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 21:19:18 ID:dUdg7iBO
タマラセが>>236に近いかもしれないな。
主人公の能力は変わり種ではあるが激レアという程ではなく
滅茶苦茶強いわけでもないし。

ジョジョ系能力モノは、能力者は能力があるから強いけど
普段から切磋琢磨して戦ってるワケじゃないから
ぽっと出の能力者と比べてもそこまで差が無いって設定が
結構あるから、そういうのだと”普通の能力者”の活躍の余地もあるな。
245イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 21:27:09 ID:s/nd/Ff0
まあ、主人公は強力で圧倒的な能力よりも
能力自体はそれなりだが汎用性があって、
それゆえに変幻自在な戦術で戦うって方が
面白そうではあるな。
246イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 21:31:40 ID:k2dhB/UE
返答ありがとうございます
とりあえず上げられたやつは全て読んで見る事にします
タマラセは興味があったので一度読んでみたいと思ってました
247イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 23:24:00 ID:0P0TNcnp
つかジョジョこそ主人公補正と能力のゴリ押しじゃん。
なに阿呆なこと言ってんだ。
248イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 23:30:06 ID:UxiOP0FH
貶すものをまともに読んでるわけないだろ
249イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 08:43:07 ID:d0UBanRj
アルティメットファクターはいいぞ。
タイマンで切り合いになればまず負けなしのマスタークラス最強剣士が
1マイル先からの狙撃でやられたり奥義の構えのまま機銃で頭抉られたり
250イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 10:15:27 ID:XxyayqRk
むしろ馬鹿っぽいな
251イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 10:38:30 ID:SiCr8uks
>>249
インディージョーンズだな。五右衛門なら弾を全部斬るか弾いてる。
252イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 20:33:32 ID:h5KiPISe
キノの旅
厨房の頃に藤子不二雄SF短編集を読んでいたから、
今さら似たようなものを読む気がしない。
質的にはキノは劣っているようにも思える。
253イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 21:01:38 ID:gLMce1qv
>>252
厨房の頃に藤子不二雄SF短編集を読んでいない人たちに人気であります。
で、藤子不二雄SF短編集もそれ以前に似たようなものがなかったかというと疑問ではある。
まぁキノとエルメス、陸その他のキャラが面白いという側面もあるから
アイデア一発ものだと断じてわかった気になるのはどうかな。
まさか、「読む気がしない」って、全く読まずにそう言ってるわけじゃないよね?
254イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 21:03:34 ID:2gHGu3Zg
とりあえず、
「類似作品が先にあると後発が売れないと思う理由」、
「優れた作品と同ジャンルのそれより劣る(が決して面白く無いわけではない)作品が
売れない理由」
はなんだい?
255イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 21:12:08 ID:7UH3E0xj
>で、藤子不二雄SF短編集もそれ以前に似たようなものがなかったかというと疑問ではある。

星新一は?
256イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 21:31:24 ID:gLMce1qv
藤子不二雄SF短編集は立ち読みで2本くらい読んだだけだが
星新一は一時期はまってほぼ全部読んだなぁ。
で、そんな俺だがキノはけっこう面白かった。(むろん全て面白かったとまでは言わないが)
257イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 22:08:19 ID:h5KiPISe
>>253 キノ一冊読んでもういいやと思った。
258イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 22:50:01 ID:h5KiPISe
>>254 256のように考える人もいる。ただ俺自身はエルメスとかキノの存在は
特に魅力を感じなかったし、雰囲気も楽しめなかった。むしろシニカルな
雰囲気を邪魔しているようにしか思えなかったので、なんでこのライトノベル
人気あるの?
と思った。
259イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 23:27:06 ID:gLMce1qv
ヒント:キノは小中あたりの女の子に人気がある
260イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 23:44:15 ID:Js1bLqBh
ヒント:キノはおっさんのSF者に人気がある
261イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 23:57:21 ID:xAFcc48D
わたしは
> 260
に該当するであります。('◇')ゞ
262イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 00:57:06 ID:WmCbPSzQ
シニカルというかシュールだなと初見では思った。アニメの方だけど。
263イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 08:46:29 ID:j80E7Pk+
SFはあれか、本来の意味でのSFじゃなくて
すこし・ふしぎな、って奴か。
264イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 08:56:45 ID:qG49X3uX
>>263
「すこしふしぎ」は星新一や藤子不二雄に代表されるゴリゴリのSFだよ。
265イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 10:33:49 ID:nB2qSDku
宮沢賢治の銀河鉄道の夜もSFです。
禁書やシャナもある意味SFです。
266イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 10:43:03 ID:wjnUuqMY
>>258
邪魔ととるかギャップ萌えととるかの違いじゃないか
267イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 15:16:39 ID:OtqXhETQ
キノ厨自重しる
268イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 15:41:50 ID:FCccA1Wm
何突然ファビョってんの?
269イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 17:43:56 ID:nB2qSDku
キノて結局何がしたかったの?
270イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 18:57:15 ID:vuBeB/n/
お前はバカだなあ
271イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 20:44:29 ID:OWibisIM
何故人気があるの?って聞く奴はその作品に合わなかった人だから合った人の意見を聞いても仕方ないだろ
自分にあうライトノベルを探した方が生産的
272イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 21:21:50 ID:uY5h5YDS
だから>>252以降の流れは「キミ向けじゃないだけなんだよ」という話。
273イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 22:03:31 ID:wjnUuqMY
売れる理由の分析スレじゃないの?
まぁ時代とかブームとかで片付けられたり
萌える挿絵でも売れてないラノベはあるから
萌える挿絵は売れる理由にならないとかそういう話になっちゃうんだけどさ
274イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 22:08:20 ID:uY5h5YDS
でもわざわざ書く人のかなりの部分が
売れてる理由を説明されても「でも自分は面白くなかった売れてるのが信じられない」
としか言わないんだよねぇ
275イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 22:29:07 ID:CDqzsTj0
でも、それを見て見ぬ振りをしないと、このスレの存在意義が無くなってしまうんだよな。
276イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 22:31:17 ID:SLKyxcve
ぶっちゃけた話万人が納得する作品なんか存在する訳が無いんだしな
277イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 22:34:26 ID:cCU5Imly
存在したら国内だけでも数千万部売れちゃうしな
278イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 22:47:30 ID:uY5h5YDS
いや納得しても買うかどうかは別問題だと思うが
279イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 01:43:02 ID:veh501ft
売れてるから試しに買ってみるのスパイラルとか
売れてる物のほうが情報探しやすいし
280イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 02:15:40 ID:ZctUxJEz
とりあえず「売れてるという評判があれば売れる」ということは、確かにある。
281イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 05:36:16 ID:8+urO44E
売れてるという評判を作るために編集者は必死だよな。
だからといってネット陰謀論まで繰り広げる人は2ch脳だと思うけど。
会社にそんな金や暇はねえ。
282イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 07:49:50 ID:zc1jypG3
んなもん絶賛発売中とか増刷決定とか出してるじゃんか
あれで売れてるとは思えんが
283イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 08:38:37 ID:9+Qjkvmk
しかし>>4はよくできてるな。
284イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 14:22:01 ID:ZctUxJEz
>>282
まあ読者様方もその程度ではさすがに騙されないし。
でも「このライト(ry」あたりで取り上げられてるとコロっと騙される。
285イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 16:47:10 ID:QijLnuHN
>>284
すまん、俺騙されて買ったヲタですorz

つか絶賛て結構紛らわしすぎだ
例えば100位だったとしても売れた事になるってことだろう(編集部側からすれば)?

活かすも殺すも編集部次第だったら怖いなw
実際どうなの?その辺の事情
286イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 17:41:01 ID:E59fLFmw
捜しています

                  、
               ⌒ヽノ
              f⌒´_ ̄_`ヽ`!
              ゝl (.:)  (.:) Y
            /_木ニ _゙., 三ナ‐-
               〈  ゝレ' `´   f`ヽ
             \  !     l
              ヽj        !
                l   ,    l
              l   ';.., l  j!
                  l       }. /:l
                l     | / !
              l      [;フ  |
            ノ           '、
           /´              \
           i              ',
    __.... ..__ l              /
  ,: '´ '  ̄     \     、_  _,     /
  ` ー-----─‐t‐'丶._.ノ  ̄ 丶 .__ ノ|
              ̄         `ー-'
名前:ユーノ 性別:オス 
287イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 17:58:16 ID:vWGOokO3
>>281
陰謀論はともかく、書評サイトに献本してる必死すぎるレーベルもあるようですよw
288イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 18:45:53 ID:zc1jypG3
>>285
編集部はそんなに偉くないって
某くじびき勇者の作者が昔の作品で当時絵師を務めてたN氏との喧騒の仲裁やってたが結局解決できなかったヘボ編集部がそんな売り上げ
を左右するような真似が出来るはずがない
289イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 20:33:15 ID:ekojdI2M
>>288
>喧騒の仲裁
二人が喧嘩してたんじゃなくて、バカ編集がトラブルマーチ起こして二人を怒らせて
責任放棄して逃げ出したただけだよw

それはともかく編集が必死に売り込んでもダメ作品が売れるはずがない
だけど逆に売れてる作品を絵やトラブルでダメにする編集はいる
売れるようにできないけど売れなくすることはできるというのは
なんかイヤーンな存在だな
290イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 21:23:08 ID:O5nXvoX7
>>289
ケータイ小説本や電車男などのネタ本、
それに山田某みたいに、編集の腕次第で
内容微妙でも売れることはある。
291イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 22:11:50 ID:ZctUxJEz
>>290
その辺は「ふだん本を読む習慣のない人間にいかに『これなら自分でも読める』という
気にさせて買わせるか」という戦略の例のように思われる。
セカチューなんかが典型なんだが、むしろ普段から本を読む人間には
徹底的に馬鹿にされて無視される可能性が高し。
それでも人数で考えると「本好き」を切り捨てても「一般人」に売れるならおつりがくる。
292イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 23:21:00 ID:oeEFHzPo
小説を普段読まない人は、小説が面白くないから(楽しめないから)読まないんじゃなくて
単に興味が無いから読まないんだろ。(興味があまり無いからちょっと読んでみた本も
楽しめない)
携帯小説なんかは彼らの興味のベクトル上に巧に配置されたからこそ売れたのであって、
つまりその他の小説が売れないのは単に営業努力が足りないからだとすら言えるかもしれない。
293イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 23:28:09 ID:4lTEU2Kw
その携帯小説だって売れるのは山のようにあるうちの一握りだしな。
どんなに糞に見えても売れるものには売れるだけの独自色が存在するんだろう
294イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 03:40:22 ID:ZTPL9lOG
>>287
> 陰謀論はともかく、書評サイトに献本してる必死すぎるレーベルもあるようですよw

これって、そんなに笑うことかな。
献本なんて大してコストもかからないんだから、
効果があると思ったらやるんじゃないかな。
295イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 08:25:15 ID:kfzG4JV/
田舎の本屋まで回って販促するより効果高そうだしな。

必死すぎる、というより地道な努力というべきだな。こういうのの是非は
効果の大小よりコスト対効果で計るべきだろうし。
296イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 08:40:40 ID:zn3dzAe2
「土下座は金がかからない」みたいなもんだな。
297イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 10:29:04 ID:c4gWJw7e
献本は、よっぽどの所に送るので無い限り、かかるのはお金だけだが、
土下座は、金銭面以外が減るだろうw
298イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 11:31:09 ID:zn3dzAe2
>>297
「頭を下げるのは只」という金言がある。
299イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 12:57:48 ID:CdZYxyD5
そして土下座しても許してくれないと
自分が悪いのに相手はなんて心の狭い奴だと恨むわけだな
300イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 13:23:07 ID:nYmf3wUg
ハルヒと学校を出よう!ってどっちが面白いんだ、皆の感想が聞きたい
俺は学校を出よう!のほうが好きなんだが、ハルヒのが人気あるよな(アニメの影響力考えないとしても)
http://www2e.biglobe.ne.jp/~ichise/book/series/escapefromtheschool.html
こう考えるとこもあるし、ハルヒつまんねって言ってる人もいるんだが
301イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 13:27:20 ID:AzAhN29A
ハルヒに比べるとやや敷居が高い気はするな
挿絵も地味で簡単に埋まってしまった
302イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 13:31:08 ID:CSNUGNy3
どっちが面白い?
そんなもん人による

つーか谷川スレでやれボケ
303イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 13:34:23 ID:lveio9Sz
突撃依頼か
VIPに転載しといてやったぞ感謝しろ
304イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 13:48:50 ID:UgiLgJE9
谷川作品は何故にあそこまで人気(売り上げ問わず)あるのかね?
萌え絵しか採用してないよな。で独白文だからかな。
でもそうなると昔からそういう作風はあるからなあ
305イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 13:49:55 ID:jLZYq6hW
面白いからだろ
306イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 14:38:10 ID:EDNAfTvo
正直、ハルヒはもう議論しつくしてね?
307イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 17:08:44 ID:UBUGAVQr
ハルヒは正直に面白いと思えるんだが
レンタルマギカがひどくつまらないんだけどどうしよう
5冊も纏め買いしてしまった新品で
2冊呼んでお腹いっぱいなんだけどだれか面白いところをイラスト以外で教えてくれ
308イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 18:55:58 ID:GptbjGun
狼と香辛料のホロは「ぬえ」のような性格で理解し難い。
またロレンスも同様。女にうつつを抜かすような奴は商売なんぞやめてしまえ。
309イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 19:13:34 ID:VTRBmHUT
>>308
女一人も射止められないような奴が客を射止めれるものか
310イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 20:25:54 ID:c4gWJw7e
ロレンスがやり手の商売人だったら10pも話がすすまないのではw
ホロが非情な神だったら最初から旅に出ないし・・・。
311イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 21:04:43 ID:EDNAfTvo
ていうか、何で女と商売を何で対立させとるんだ?
商売人て別に色恋ご法度じゃないしなぁ。

312イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 21:06:09 ID:6XfWPNhl
女遊びの盛んな商人や富豪は山ほどおるしのぅ
313イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 21:14:30 ID:QxuLWZU3
営業時間中に女の尻を追いかけてるようだと商売に支障が出る
オフタイムの女遊びは人脈ができて商売にプラスに働くかも知れん
314イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 21:56:00 ID:GptbjGun
商人としては女に心を奪われることは恥ずかしいどころか危険でさえあると思う。
逆に女の心を自分に向けさせたり手玉に取ったりできるのは良い商人だと思う。
だから商人の女遊びとかは全然普通だと思う。
ロレンスがホロに溺れて破滅していくストーリーならよくできた作品だったかも。
今の状態では恋愛と商売を無理矢理くっつけたように思える。
まさに「ぬえ」のような作品
315イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 22:04:37 ID:/FdAhHyh
ていうかまらスレ行け
316イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 22:38:06 ID:UgiLgJE9
最近の作品は何の職業に就いていても必ず恋愛が絡んでくるから面白みに欠ける
317イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 23:21:49 ID:jLZYq6hW
ここは、人気のあるライトノベルの駄目なところを挙げるスレになりました
318イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 03:59:30 ID:jIM2ONpd
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/  夢を見ていました

319イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 17:25:08 ID:dOJyNbm7
乃木坂春香でアレを図書室で借りた理由がわからん
320イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 18:05:22 ID:TOSjcfmp
つよりそれが置いてある時点で異常
321イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 20:13:22 ID:GV031chJ
てか小説とラノベの違いってなに?

萌えっぽい絵が付いてたらラノベなの?
出版、掲載されてるとこが関係してるの?
322イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 20:24:06 ID:2i42gzXX
>>319
あの時点で入手困難なレア物だったんじゃなかったっけ

>>320
主人公の友人がリク通させたんじゃなかったっけ

>>321
LR参照
323イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 20:30:41 ID:GV031chJ
>>322
あぁ、理解した。
ごめん。そしてありがとう
324イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 21:05:59 ID:TOSjcfmp
>>321
ライトノベルは小中学生向けだったりヤングアダルト向けだったりと曖昧だけど
まあ萌え絵以外のもあるよ?ただ文章は一般のより劣化してる、というより編集部にそうさせられてる。
なかでも興味深い癖のある文体が人気だったり、単にキャラノベ化してるのか色々ある。
主人公に都合の良い展開が多いのが一般小説の特徴であり、
主人公すら放置して肝心なところも他キャラに乗っ取られるのがラノベの特徴。
つまり違いが殆どない代わりに主人公の位置関係と挿し絵の有無で一般小説であるかラノベであるかわかる。
325イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 21:11:12 ID:Tu7CfVAN
お前が何を読んでそう感じたのか非常に気になるところだが
レスを見る限り面倒そうな人種っぽいんで聞かない事にしよう
326イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 21:32:57 ID:w2cdtIJQ
文章のレベルなんてピンキリあるから一概に劣化してるとは言い難い。
327イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 21:42:34 ID:np9auflQ
おさわり禁止
328イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 21:59:05 ID:NW7+Qkuj
文章のレベルに関しては、ヤマグチノボルと長谷川敏司の二人が凄すぎ。
あのレベルの文章書けるやつは、そうおらんと思う。
329イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 22:03:24 ID:NW7+Qkuj
長谷川でなくて、長谷な。

じゃぁの。
330イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 22:50:40 ID:dOJyNbm7
>>322
自分で持っているのに、あえてなぜ?という意味だったんだが…
331イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 23:11:11 ID:KGxs5MVk
>>328
ヤマグチは読んだ事無いのだが、長谷並に酷いのか?
なのに売れてるのか……

あと中村九郎はガチ
332イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 23:30:20 ID:BES1nOy3
ハルヒとかシャナとかゼロの使い魔 素晴らしいとか言ってる人は、
普段、あんまりラノベを読んだことのない人だと思う。
333イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 23:31:13 ID:w2cdtIJQ
300冊じゃまだまだ足りないか
334イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 23:43:17 ID:YbCp5gOg
エロゲのほうは面白いって聞いた
335イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 23:49:11 ID:BES1nOy3
300冊も読んだら、ハルヒやシャナより面白い本はいくらでも見つかるだろー。
ゼロは7巻辺りから買ってないから、どうとは言わないけど。
336イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 23:51:53 ID:NN+GoLnc
んなのは好みの問題
337イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 23:52:26 ID:w2cdtIJQ
ハルヒやシャナより面白いと思うのも確かにあるが、
それよりつまらない作品の方が遥かに多かったな
338イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 00:05:21 ID:KVCPBVPe
ゼロ批判するのは懐古厨

時代の流れに取り残されたバカ
339イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 00:08:25 ID:/dwJ94aH
という事を言う奴は神聖なる馬鹿
340イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 00:09:30 ID:+VF/f463
300冊とか読んじゃうと大衆に受ける最大公約数的なものじゃ満足できなくなっちゃうってだけだと思うが
埋もれているけど面白いものというのはラノベ問わず世の中に沢山あるというのは間違いないけど
341イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 00:36:26 ID:3TX+O/Z+
>>340
逆に長期間大量に読んでると尖った作品にこそ飽きるってのもあるがねぇ
回り回って振り出しに戻ることもある
342イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 00:44:52 ID:xAMgYXLC
>>331
長谷に比べれば十分読めるレベルではある。ただ、作品の知名度の割には文章がドヘタ。
はっきりいって中学生レベル。俺は読むに耐えず、投げた。



ラノベを300冊も読んだのなら、そろそろ卒業して普通の小説も読めやっつーことでだ、
普通の小説の中にまぎれてる隠れライトノベルを捜して読んでみるってのはどうだ?

とりあえず、京極夏彦の「百器徒然袋 雨」なんてのはどうだ?
一般小説の側かぶってるけど話も設定も明らかにラノベだ。

人の過去が見える超能力探偵と、人に取り憑いた怨霊を落とす陰陽師(特技は呪い)が活躍する痛快娯楽探偵小説。

読みやすいぞ。
343イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 00:48:33 ID:W6Zw4gVp
>>342
ラノベ読みに薦められる文学作品
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1147753950/
344イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 00:56:29 ID:3TX+O/Z+
この板でこんなスレに来るような層は乱読派多いぞ?
ミステリ・SF・ホラー・純文・エッセイ・ノンフィク等々面白けりゃ何でも読むよ
ただ、ここはラノベ板なのでラノベの話をする。そんだけ。
345342:2007/04/09(月) 00:59:55 ID:xAMgYXLC
>>343,344
了解。
346イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 01:02:24 ID:Zze1Ct36
俺も同じだな。
メインはミステリだが、基本的に何でも読む。
347イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 01:11:55 ID:MZ8U6DEA
まぁこんなところに来る時点で色々な掛け持ちはしているだろうな
348イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 02:01:02 ID:2EtGsh/s
俺は普通の文学から入って、友達の影響でラノベ読み始めたなぁ
ゼロとかシャナは読むに耐えんが、ハルヒはなぜか好きだったり

しかしながら俺はやはりウィザーズブレインは最高だと思うんだよ
349342:2007/04/09(月) 02:59:24 ID:xAMgYXLC
そうか、みんな俺と同じく色々と掛け持ちしてるんだな。
俺の場合は、京極夏彦、三島由紀夫、江國香織、司馬遼などを読みつつ、
合間を縫ってラノベを読むという感じだな。

乙一作品、西尾作品、ハルヒ、ゼロの使い魔は、ほとんど全巻読んでる。
(ゼロ使の方は、たまに読んでてむかついてきて、壁に投げつけたりしてるが)
最近は、スニーカーの欝系ラノベ、され竜と薔薇マリが個人的なお気に入り。

さて、ネットしながらやってるので、レポートが終わらんぞ。
350イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 06:26:38 ID:+L4NccyG
ガキばっかやね
351イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 10:00:57 ID:EZmgY34k
>>350
お前が最年少だ。
352イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 10:12:25 ID:EZmgY34k
>>349
ラノベだけ、って人のほうが圧倒的少数なのでは。
自分もミステリ者で、いろいろ読む。漫画も。ラノベを選ぶ理由は「文庫で新刊」だからですかね。単行本は書棚で揃わないからキライ。

俺もシャナはだめだ。一巻はすっげぇ面白かったので期待したのだが……
353イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 12:18:07 ID:iAK3P2z2
俺はその逆だし
人の趣味はいろいろだ
354イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 12:28:17 ID:Hn4ofYUM
俺も基本的に乱読だな
主流といえるか分からんが時代物を良く読むくらいか
ゼロとシャナは個人的にダメだった
>>352同様序盤はよかったのになぁ、ゼロは最初からだ
禁書目録は完全にアウトだった

昨今のバトル物の人気作品は俺基準だと主人公がほぼ全員カスだな
相良は珍しく良い主人公だと思う

355イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 12:37:18 ID:5biVZC8U
相良は昨今と言っていいのか?
初刊は確か十年程前だったはずだが
356イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 12:54:55 ID:4guAxVeX
つか全部つまんねーよ
357イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 12:55:54 ID:EXw1aB83
相良ってあのサガラ?
……良い主人公か?
358イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 12:56:22 ID:XhrV/ZAw
>>356
お前ほどつまらないものは無いよ
359イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 12:56:54 ID:Dkg0DtB3
馬鹿にすることだけが目的で読んで無いの丸分かりじゃね。
360イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 12:58:02 ID:Hn4ofYUM
>>357
良い主人公だと思うぞ
361イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 13:01:39 ID:EZmgY34k
>>356
わざわざそれを言うことほど詰まらないことはない。
362イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 13:04:54 ID:yxRGAYO3
>359
他を貶めることで自分の贔屓してるもんを持ち上げたいんだろ。
ここはそういうスレなんだからそれでいいんだよ。
363イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 14:47:40 ID:pAyjiaIM
フルメタなんて糞以下

しょせん気象問題有耶無耶にするような出版社が出すレベル。

ゼロは面白い
364イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 17:41:20 ID:dVtUavyO
>>363
どこを縦読み?
365イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 17:54:16 ID:Nhz1YrRf
アニメ化したラノベで優秀なのはキノ すてプリ フルメタかなぁ。
ハルヒはアニメは面白いけど原作は同作者の学校をryの方が…。
シャナも最初は良かったけど途中からだらだら…。
名前忘れたけど、同作者のイラストが凪良の奴はとても面白かった記憶が…。
ゼロもだらだらだなぁ。同作者のストウィチの方が(殴
とにかく下手にだらだらにせずにきちっと完結すべき。
そーいや終わクロは長めだけど、だらだら感なかったなぁ。

366イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 17:59:33 ID:twh80txF
>>365
>すてプリ




終わクロは一冊としてまともに読んでないな
あれはとにかくだるかった
367イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 18:15:14 ID:tFcSb0Ix
ダラダラとかダルいとか言ってる奴って
ちゃんと読んでないのによく物言えるよなw
368イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 18:28:15 ID:NfmjA2to
それがアイデンティティ
369イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 19:59:27 ID:Nhz1YrRf
>>366
スクラップドプリンセス。
アニメのアイキャッチですてプリと略されていた。
作者は、最近はポリフォニカがアニメ化したけど同じ、榊一郎。
まだラノベ歴浅かったから原作の最後らへんの展開には感嘆した。
>>367
ちゃんと読めなくなってくるのさ。
シャナ長編で12か13か忘れたけど薄い奴、
アレを先日まだ授業があった日に借りて読んでたんだけど
そーいえばこいつらまだ町出てなかったの?
三角関係まだ終わんねーのかよ。とか思いながら
文字通り斜め読みしてた気がする。

370イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 20:06:57 ID:gc4hTm6r
ポリフォニカか。
あれも大した内容じゃないのによくアニメ化できたな。
371イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 20:08:53 ID:XiNRK4u/
なるほど、ちゃんと読んでないのは分かった。
372イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 20:09:23 ID:Aq4/nLCt
最近だと珍しくもない
373イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 20:09:59 ID:Aq4/nLCt
>371な。
374イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 20:10:30 ID:Aq4/nLCt
>370だった・・・
375イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 20:25:34 ID:FUJhedE3
少し落ち着けw
意見は同意だから。
376イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 21:51:55 ID:TILy33ld
榊一郎の神曲奏界ポリフォニカの最初のほうの奴は半分くらい読んだけど
つまらなくて読み進められなくて投げたんだが・・・。
すてプリは最初の1,2巻だかは面白かったんだけど、それ以降はだるくて友人に借りて
斜め読みしたあやふやな記憶しかない。

でも人気はあるみたいだし、なんでなのかちょっと教えてくれないか?
登場人物? 背景? それとも文章そのもの?
377イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 22:00:16 ID:qepJH2hv
すてプリは序盤はキャラにハマって、中盤はどうやって生きのびるかを楽しみに、
中盤後半は明らかになってくる世界の真相に惹かれて、
終盤はこの状況からどうやって生きのびるのかが気になって読んだな。
文章表現と挿絵の軽薄さはちょっと辛いと思ったが。
378イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 22:06:00 ID:hbD/eVaa
モグダンは狂ってるからな
あれは頑張ってた方w
379イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 22:36:26 ID:Vch5paXs
>>370
ヒント ポリフォニカ出してる文庫はソフトバンク
そしてソフトバンクの文庫に初めて出たのがポリで出資もかなりある。
380イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 22:49:35 ID:XHxxJ013
ポリフォニカは毎月シリーズが出るのも大きいんじゃないかな。
381イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 00:20:15 ID:Gujr+urf
十二国記。
アニメの方が何倍も出来が良かった。
382イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 00:23:45 ID:jBKa9Ge/
どうやらスレを間違えたようですね?

つまらなかったライトノベル 10冊目
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1172889827/
383イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 00:38:38 ID:2XWhrcDt
俺もすてプリ駄目だったんだよな
同作者のほかのも読んだけど駄目だったからどうも文体から拒否反応が出るみたいだ
384イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 00:46:53 ID:8gui5XLb
榊も高橋も川上も秋山も阿智も文体が可笑しいといわれながらも売れてる矛盾
385イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 00:51:00 ID:GetaHpO8
誰も文体で選んでいないだろうしな
386イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 01:03:12 ID:2XWhrcDt
んー俺は読んでるとなんだか苦痛に感じるだけで
そういうのって好みの問題でだからどうってわけじゃないからねぇ
387イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 01:26:32 ID:U2jlupaB
上遠野も文については前スレでいろいろ言われてたな。
388イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 03:40:11 ID:oJsCqwxf
日本語として正しければ、状況描写が下手過ぎる長谷や無駄が多い川上も許容出来る。
ヤマグチノボルは無理。
389イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 03:58:05 ID:HoddOYvd
>>388
ライトノベルの人気において、それらはすべて重要じゃないっぽいぞ。
390イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 04:44:06 ID:uLlqrqbW
なんでこのライトノベル人気あるの?その21
391イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 04:45:23 ID:uLlqrqbW
ミスwwwごめwww
392イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 11:26:08 ID:38yo+AOx
>>388
そんなものを求める人はラノベに向いていないと思う。
ラノベは若者文化であり、「正しい日本語」とは対極にあるものになりやすい。
393イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 12:08:11 ID:GetaHpO8
漫画でも絵だけ上手ければ面白い売れると言うわけでもないしな
394イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 12:18:48 ID:mcfvTgXF
中身は40%
外見は60%

ぐらいかな
395イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 15:01:51 ID:xE4SNWfX
福本伸行でおk
396イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 20:10:50 ID:ZqxAA0Ob
>392
それはわかるけど、あきらめたらそこで試合終了ですよ
397イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 20:14:26 ID:8gui5XLb
>>392
若者文化てさ、ラノベ購読層は現在りなちゃを愛読書にする30代だべ?
398イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 21:13:14 ID:axm9Ovh4
>>397
ラノベの表面上の対象層は今も昔も中高生だろ。
勿論実際は中高のころからずるずる引きずり続けてる大きなお友達も多いわけだが、
彼らにしても「中高生向けの本である」という前提に基づいて読んでるワケで、
どっちにせよ中高生向けなのは間違いない。

少年ジャンプを読む大人は少なくないが、だからと言ってジャンプが子供向けでないとは
誰もいうまいさ。
399イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 23:03:31 ID:38yo+AOx
>>393
漫画に関しては絵が上手ければそれだけで売れるんだよな。
ラノベで文章が上手くてもストーリーがつまらなかったらまず売れないが。
400イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 06:39:27 ID:oQ6BnG2o
しかし漫画に於ける”絵”は場面のチョイスだけでなくアングル、コマ割、
演出まで含むからな。流石にそれら全てがgdgdなのに絵の巧さだけで
人気が出るって事は少なかろう。
401イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 07:21:16 ID:8VRZlQ9C
漫画にも漫画文法なる独特なノリを把握しているかどうかで
評価が反転する作品多いしね。
402イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 07:38:15 ID:o7JgXs/L
>>401
いきなりしねって、どういう事ですか?
あなたには社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれどもしんでくれませんか?』とか
『あなたはには、しぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあしんでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人にしんでと頼むべきだと思いますよ。人としての礼儀です。
そこから人の輪と協調が生まれ、『よーししんでみるか』とかいう気持ちが生まれるわけです。

403イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 10:13:44 ID:rGt83WpL
小畑健とか絵が上手いのに毎回打ち切られる代表格だったな
404イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 10:42:09 ID:LSlz3YyP
小畑は土方時代から自前のネタが寒いからな
405イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 11:16:19 ID:qVqBiF/j
俺はフジリューを真っ先に思い浮かべた
絵は奇麗だけど、話はgdgd
アングルだの演出だのはよくわからんけどな
406イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 12:02:45 ID:wHZjT1XY
都築和彦だろ。常識的に考えて。

小説でもアイディア出しと執筆者は別ってのもめずらしくないけど、わざわざラノベでそれやるってのはあんまり旨みがなさそうだな。
あほさるとか冲方丁とかレッドカンパニーとかがやってるんだっけ?
407イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 14:19:30 ID:l3U/LHLv
>>401
コピペなんだろうけど笑ってしまった
408イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 21:03:26 ID:FBAm55sf
>>398
中高生向けって売り文句はあんまし見かけないけど
つかコバルトとかルビー、ビーンズ見るかぎりどちらかといえば腐女子向けだよな。
電撃は間違いなくアキバ系や大きなお友達向け
富士見とかスニーカーはなんとなく中高生向けぽいけど・・・。

>>402
釣れてますか?
409イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 21:35:52 ID:oQ6BnG2o
>>408
それが前提だからそりゃ売り文句にはならんわな。
っつーかどういう点に於いて、”中高生向けでなく”大きなお友達向けだと言ってるんだい?
確かに大きなお友達に受けそうなネタは多いだろうが、中高生が読んで楽しめない(大きな
お友達しか楽しめない)という作品が大勢を占めてるとは到底思えないんだが。
410イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 21:37:12 ID:hST1afIA
富士見は今も昔もアキバ系向けじゃないか?
スニーカーは若干ジュヴナイルが混じってる気がしなくも無い。
まあ、今のスニーカーは良く知らんが。
411イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 21:40:54 ID:BYKkvv8t
電撃を買うのはアキバ系な中高生ばっかりなんですぅ
412イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 21:41:55 ID:+xNsJKwJ
誤:青ピのだな
正:青ピの事だな

「の事だな」の一発目が「鋸とだな」になったぜ
413イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 21:42:53 ID:+xNsJKwJ
ぎゃふ
ゴバーク
414イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 21:53:18 ID:h3dz1FZ1
>409
元々は中高生向けなのは確実だけど、今となっては出版社が何をターゲットにしているかなんて、
我々にはわからないだろうw

ふと、アキバ系には、中高生と大きなお友達のどちらも含まれるな、とか思った。
どこからどこまででアキバ系とか定義できないけどw
415イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 21:55:49 ID:FBAm55sf
>>409
萌え絵じゃないのか?
文体とか作風とか絵師じゃなくて単にアキバ受けする絵が大きなお友達にとって
ビビッとくるような事があったんじゃねえかな。
俺個人の意見を言わせてもらえば最近の売り上げを見るに売れてる作品は萌え絵あるいは萌えキャラ表紙が主体だし、
この点では購読層がかなり絞れそうだけど
416イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 21:57:50 ID:BYKkvv8t
萌え絵って何?
417イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 22:00:21 ID:oQ6BnG2o
オタが好むのは皆アキバ系だな。その線で行くと確かにラノベはアキバ系。

そして2chではオタ系作品=オタ以外見向きもしないという不文律があるから、
そこらの境界の曖昧な領域は語りにくい。
中高生で小説沢山読む層なんて大抵ちょっとオタっぽいと思うし、
漫画も小説も読むけどラノベはオタ臭いから読みません! なんて中高生は
(まぁ少なくはなくても)そんなに多いとは思わないけどなぁ。まぁしょせんは主観ですけど。
418イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 22:00:57 ID:cLdyoRr7
萌え絵が大きなお友達にしか受けないと思ってる人っているよね。
現実は見たくないんだろうね。
419イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 22:13:28 ID:ayaBbiTv
>>4だな
420イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 22:26:10 ID:c1sEvoQ+
いつだったか電撃の書店向けPR資料みたいなの出てたことなかったっけ?
それだとターゲット層も実際の読者年齢の分布も中高生あたりになってたと思ったが。
421イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 23:04:04 ID:FBAm55sf
>>419
だったら'たまたま'なん?萌え絵ばっかり上位にあるのて
422イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 23:08:11 ID:BYKkvv8t
萌え絵の定義をまず決めようか
423イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 23:15:40 ID:cLdyoRr7
だいたいどんなのを萌え絵と言ってるかは想像がつくけれど
そもそもそういう萌え絵ではない絵を表紙につけてるラノベが
(売れてる売れてない関係なくどれほどあるのか。
売れているのも売れていないのもほとんどが萌え絵を表紙にしているのが
ラノベというものである。
424イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 23:29:00 ID:h9GxUlBU
漫画の場合ある程度数をこなすと
絵なんか飾りですよ、偉い人にはそれがわからんのです。
ただひたすら萌え、燃え、模えを!となってくる。
ライトノベルもそだよね。イラストなんか飾りですよ!
ついでに文章力も飾りですよ!混乱なく読めればいいんです。(リアル鬼ごっことかは無理。)
425イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 00:03:01 ID:PzSig68q
オタクの定義も決めようか
426イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 00:09:55 ID:ObCk4E4Y
まあ、表紙絵でターゲット層がかなり絞られるっつか、
縛られるってのは同意だな。

図書館戦争なんて中身はラノベと大して変わらんのに
幅広く売れてるわけだし。
表紙絵変えて再販すれば、売りあげ伸ばせる作品も結構ありそう。
427イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 00:39:56 ID:S94aeVH9
いや、置かれる棚が一般の文庫と隔離されてることの方が。
俺長いことラノベの棚って見なかったもん。
それ以外は表紙が宮崎駿だろうと川原由美子だろうと買ってたのに。
428イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 01:00:49 ID:WISHbH66
アニメで売れるってのは
アニメ化すると平積みするからってのもあるかもねぇ
本棚を探さないとみつからない本ってのは大抵の人には買いにくい。
そもそも本棚に入荷しない本がほとんどだしな。
429イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 13:31:18 ID:/5uHk8vJ
>>259-260

キノってアニメの『銀河鉄道999』のバクり
よく言えばオマージュ作品なのでそこらへんが好きそうな世代がすきなんだろうね

430イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 13:46:31 ID:ngaiHzL9
999はガリヴァー旅行記のパクリ。ガリヴァー旅行記は神曲のパクリ。
431イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 14:25:35 ID:tWLmW7dN
インデックス、ハルヒ、ゼロ、マモル、かのこんとなんでもいいから、とにかく完結してほしい。
432イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 14:25:58 ID:QSEJVc85
つか999は宮沢の遺族に軽蔑されてるしなw
433イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 14:26:30 ID:X0c1o4AZ
>431
物狂いか
434イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 14:36:00 ID:ngaiHzL9
ていうかなんで「アニメの」と限定してるんだろう。コミックスとアニメってそんな違ったっけ?
435イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 14:39:52 ID:jqLNCC/g
アニメしか知らんのだろう
436イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 14:44:12 ID:5b7CtE89
サブい奴だなあ
437イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 19:48:21 ID:S94aeVH9
>>431
長すぎて終わりも見えないというのはイヤだよなぁ。
売れてるものを手放したくないのもわかるが、
面白いうちに締めた方が結局商売としてはいいと思うんだが…
438イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 19:53:53 ID:D9DA2m83
>>437
何事も引き際は難しいということですよ。
439イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 20:50:36 ID:AUhZCIYq
何を匠のような事を

最近の人気作品て類似してると思ったら一昔前もあったよな
変態だが眼鏡かけて武勇伝もってる某部長みたいな奴が必ずいたっけ
440イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 01:56:40 ID:hzY+wDYU
結局お前らが文章的に一番好きなラノベってなんだよ?
441イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 02:27:02 ID:j+PFh8Og
ドクロ
442イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 07:23:35 ID:tCM2xJNq
まじか(w
443イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 07:55:07 ID:C9qh8bMr
中村九郎作品全て
444イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 08:00:02 ID:w3Nt75uR
>440
文章としては上月 司の「カレとカノジョと召喚魔法」とかかなぁ。

一行一文で書いてあって、書くのはすごく大変な割にあんまり報われてない気もするけど、
これはもっと評価されていいと思うんだ。
(もっとも内容となると、召喚魔法はともかく「れでぃ×ばと」は立ち読みですらクラクラしたがw)

一行一文は「池波正太郎風」とか勝手に呼んでるけど、他にもこういう人いるのかな。
445イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 08:00:07 ID:HOr31zqm
秋山と古橋って言っとけば懐古厨は満足するってばっちゃが言ってた
446イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 08:18:28 ID:6Tc+d7x2
でもドラゴン何とかつまんないよ。
447イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 11:30:18 ID:5AbeQ7w7
>>440
そういう風に問われると、俺はある意味文章を読んでいないので答えられないなぁ。
文章が意識に上る前にバーチャルリアリティー化するので文章を意識していない。
448イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 11:40:37 ID:KitLa1Yp
>>447
ただまぁそのイメージが湧きやすい文章とそうでない文章があるのは確か。
相性が大きいんだろうけど。
449イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 12:03:02 ID:mm6cWgIw
お前らそろそろ本題に戻ろうぜ。
てことで俺は都市シリーズがなんで人気があるのかわからない。
どの都市を読んだか忘れたが会話ごとに『○○のリロード』とか付いててなんだこれとおもた。
50ページぐらい読んで耐えられなくなった。
ちなみにリプレイは好きだぞ。
450イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 15:49:54 ID:SzhvNQaG
>>449
終クロはともかく都市シリーズは
そんなに人気あったか?
まあコアなファンが付いてるのは事実だが…。

つか会話ごとに「リロード」なんてあったっけ?
覚えてないや。
451イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 16:21:09 ID:W8vA+z9W
個人的に悪魔のミカタとかMissingが好きだったな、売れてたかどうかは微妙だが
452イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 16:21:32 ID:2ZulieN1
クロニクルはダメだった

何がダメだったのかよくわからんが、とにかくダメだった
文章が読みづらかったのと、設定がよくわからんかったような
453イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 16:41:48 ID:C9A7OYzf
電詞都市DTではないか?
454イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 17:57:40 ID:Dr/T5PXJ
>>452
わからないからダメっていうのは悲しいなw
都市は色々あるから合うものを探せばいいかと。
イメージ力練成に矛盾都市を勧めるよ。
455イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 17:59:14 ID:9aImJl2A
都市は凄い変化球だからな。文章そのものに変な演出を取り入れたり(香港)、
本でしか作り得ない脳内想像不可能に近い世界競設定とか(倫敦・巴里)、
「まぁこういうぶっ飛んだ設定・技法の本もあっていいよね」と思うか
「何この読みにくい文章とわけわからん設定。アホか」と思うかで評価はまっぷたつに割れる。

個人的にはSFと東京が書店売りで無いところが一番いただけないが。
456イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 18:40:16 ID:3f5QjvIC
波長が合わなかったらおそらく全部無理。
457イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 18:46:25 ID:6GYjDcZU
俺にとって川上は
好きだけど読むのにそれなりの覚悟がいる

そんな作家でした
458イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 18:50:16 ID:mm6cWgIw
そうだ電詞都市だったかも。
個人的にあまりぶっ飛びすぎなのは駄目だな。
終クロだけなんか別物っぽい感じだけど他に読むものがあるうちはやめとくわ。
459イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 19:23:54 ID:JT3XEpmi
というか川上は合う人と合わない人が他よりもはっきり出るからな
いっそもう手を出さないのも手かも
460イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 19:26:42 ID:B3VwpfUR
都市シリーズは何とか読めたけどシュピーゲルは投げた。
461イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 19:34:44 ID:2ZulieN1
ん?
シュピーゲルってウブカタじゃ
462イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 19:43:27 ID:B3VwpfUR
あれ?今は川上を貶す時間なの?
463イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 20:05:58 ID:im8Md1ZZ
二つのつながりが分からんってことだろ
464イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 20:17:22 ID:dL4fTa+9
>>451
確かに今みたいにどんだけ良い文章を羅列しても昔の名作には
及ばん奴多いよなw

ラグナレクとかも良いけど個人的に気象精霊がええわ
あの独特な文体で売れたのはアレだけだろうしw
465イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 21:58:53 ID:3f5QjvIC
>>464
ネタだよね。 コメントしたいのを我慢する。
466イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:00:13 ID:6swS5sU2
コメントしてんじゃねぇか
467イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:22:45 ID:QyYjaCG5
だれかドクロが売れた理由を教えてくれ・・・頼む!!!
468イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:25:40 ID:W8vA+z9W
つか気象精霊て今出てないだろ
469イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:54:58 ID:C9A7OYzf
>467
面白いから
470イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:57:52 ID:9aImJl2A
>>467
どういう点で”理解”出来ないんだ?
まずあの作品が重度のオタ向けギャグ作品であるという事を前提に、
ネタやノリや文体が合わないという点を除いて説明してみてくれ。
471イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:21:49 ID:90ulpDRs
おかゆ文だから、としかいいようがない
472イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:24:22 ID:Dr/T5PXJ
ドクロアニメ二期製作おめ。
シャナもゼロも二期決定か。
てか、もっと他にあるだろ。
473イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 00:46:42 ID:T4D8BEzq
禁書とか座敷童とかな
474イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 07:31:34 ID:sm1Sqntc
何を言っても文句が出るのは流石タンツボスレだな
475イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:40:03 ID:D+LR0U5x
座敷童はないだろ
まだ道士さまの方が
476イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 02:22:22 ID:AcZMFpN9
さすがに道士様はないなぁ。
どこがいいんだ。
477イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:32:25 ID:AWQXEWSG
どこが良いと……う〜ん。
俺は武器になる女の子が可愛い、と思ってる。
478イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:39:39 ID:iTedF1Z1
武器になる女の子・・・デスノートの黒歴史コラ思い出した
479イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 16:42:22 ID:eXUT0smk
せめてメガブレイドで

「武器になる女の子」使いが倒されると
「武器になる女の子」も勝者の物になって
女の子は勝者に絶対服従の呪いが掛かるって

奪い合いにならんほうがおかしいだろ その設定
480イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 19:47:12 ID:FWHcW+nu
半月
ヒロインの行動に着いていけず二巻で投げた。
481イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 12:14:42 ID:SAZhI40q
ウテナ思い出したわ^ ^
482イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 21:49:55 ID:cZJIQwhF
ラノベ読む奴てヲタクばっかりだって
イメージがあるんだがやっぱ萌え絵がそういうイメージを植え付けてるのかな。
中身をろくに読まないのに決め付けるのはやっぱラノベ=ヲタクのバイブルていう先入観が原因なんだろな
483イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 21:51:53 ID:9UYnoWAL
ラノベを読めばその時点でオタクですよ
484イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 21:51:54 ID:zb6oW2Cq
豚は黙ってろ
485イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:10:23 ID:3eJ8m8yJ
キノあたりはオタク限定でもないとは思うが、
まぁ確かにオタク臭いラノベの方が圧倒的に多いのは事実だな。
ただ今の世の中オタクは決して少数派でもない。
ディープなキモオタはともかく売れ筋のラノベ読む程度のライトな奴は。
ま気にするほどでもないんじゃね?
486イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:23:04 ID:0snrIeHg
ラノベで発売された後にハードカバーになった作品もあるから、けして内容がアレなのではなく
やっぱり絵が原因なんだろうなと思ったり思わなかったり

まぁ内容がアレな作品が多すぎることが問題なんだろうけど


というわけで砂糖菓子を読んだ
487イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:08:43 ID:DmVD3oFY
ハルヒ全巻読んだけど一巻以降は段々とつまらなくなっていくのね・・・

最新刊でもそうだが非日常をメインにしたのは絶対に失敗だと思う
それだと他のラノベと何も変わらないしね

日常を感じさせつつスパイス程度に非日常的な展開にするなら
俺は一生付いていこうと思ったのになあ
488イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:21:12 ID:0snrIeHg
溜息&退屈が微妙なのに異論は無い
んが、消失以降は上がり下がりはあるけどそれなりのクオリティは保ってると個人的には思う

まぁ人によって好き嫌いはあるさぁ
489イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 01:01:14 ID:Uy+yrSIp
意図としては真逆だな。
490イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 01:13:14 ID:Us0+0TqL
ハルヒって「つまんねえ日常を過ごしてると思っていたのに実はとんでもない非日常の
世界に生きていた」という話だと思ったんだがね。
491イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 10:55:12 ID:Qc4+QxVh
>>488
消失は面白かったけど
それ以降はやっぱり微妙だったな、自分の場合
人気ある理由はよくわかったが
492イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:17:14 ID:cJHv339B
>>486
その典型がハルヒだったりするわけで。
エロゲンガー本職のI女史を初めとするエロゲ絵師の逆流がライトノベルにきてるんだよな。
で、内容もアレを匂わすハーレム物だし、某鍵原作者を見るかぎりでは
1対4人以上+噛ませ役の男を絡ませた話がラノベでもよく見るようになったわ。
493イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:20:42 ID:LeMZSHXk
その伏せ字とか某とか意味あんのか?
オタ臭くて気色悪いんだが
494イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:24:32 ID:s8ipipSx
>>492
一時期のギャルゲーの法則て奴か
出て来る女性キャラに優等生、メガネッ子、ロリッ子等を必ず入れると企画「前」段階で決まっていたという・・・
495イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:53:41 ID:Us0+0TqL
きょうびオタクっぽい絵の描き手はまずエロゲの仕事を受けるんだから
エロゲの世界がラノベの世界に!なんてことにセンセーションはない。
というより、ライトなエロゲ/ライトなエロ漫画/ラノベは兄弟とは言わんまでも
イトコくらいの関係にあると思っていいんじゃないか。
作り手もかなりかぶってるわけなんだし。
496イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 17:05:57 ID:KeRHJ6DT
ラノベと漫画とゲームとアニメにさしたる国境はない
497イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 17:49:45 ID:Uy+yrSIp
このエロゲオタのエロゲに対する自信はどこからくるんだ。
498イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 17:56:26 ID:s8ipipSx
   :.:.:::.:::.:::.::.::(
..       :::.:::.::.::ヽ
:::::....      :::::::::`'''‐‐--''''つ
.:.:.:.:.:.:....      ::::.:::.:::.::(´
::::::::::::::::::::....         :::::::ヽ、__-‐ 、
:::::::::::::::::::::::::::....        :::::::::::.:::.:::.ノ
:::::::::::::::::::::::::::::::::....           ::.::.::.:(   ,.-
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::....            :.:` ̄: : :
    :.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::....
      _ __:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::....
:::.. :::..   `ヽ、`\:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::....
::::.. :::::::..    `ー、 ヽ,_:.:.:.:.:.:.:.:::::::::...
::::::.. :::::::::..      ,>  └―‐‐ 、:.::::::::::...
::::::::.. :::::::::::..   '‐、 「´ ̄"''ー、 \:.:::::::::..:..
:::::::::::.. ::::::::::::..    `′     `゛` :.::.:.:..:.:.:.:...
::::::::::::::.. :::::::::::::..        :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.::.:.:::....
   , ⌒ヽ:::::::::::::::..      . .. ...::.:::    ____ .:::...
丶''′  / :::::::::::::::::..         __┌‐ー'´,--‐'"´ :.:.:.::....
    (   :::::::::::::::::::....     r'´_,.-‐-、''ー、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.....
     `‐' ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.. ,ィ'´''"´    レ'"´ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::....
       丿:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::..        : : : : : : : : : : : : : : .
       ヽ___ノ´ ̄ ̄`ー、         : : : : : : : : : : : : : : .
                 ):::..        : . : : : : : : : : .
                /:::::.:.::..
               (_::::..:.:.:.::..
             :.:.:.:.:.:..:.. :.:.:.:.:.:.::..
               : : : : :::.. :::: : : : :..
愛ゆえに
499イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 18:31:30 ID:R11IqMRv
クソワロタwwwwwwwwwwww
500イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 20:37:29 ID:cJHv339B
>>495
なあライトの意味はき違えてないか
どうもライト〜の定義が分からずに発言してるにしか思えないね。
501イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 20:59:45 ID:S9dpzzxj
>>495
作り手が被ってるが良く分らんのだが。
ラノベでエロゲの脚本?書いてる人間なんて、ゼロの作者ときのこ、虚淵位しか知らないな。
俺が知らないだけで結構居るのか?
原画はかなり居るようだけどさ。
502イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:48:04 ID:tDQvDfE8
「ぺとぺとさん」の木村航
「わたしたちの田村くん」の竹宮ゆゆこ
「神様家族」の桑島由一

とりあえずパッと浮かんだのでこれぐらいか
503イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:57:06 ID:WsqGdAbk
ヤマグチノボルもそうだな。

だが、>>495は絵師のことを言っていると思ったのだが。
504イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 22:19:56 ID:yX9ubL4q
のいぢとか灰村とか緒方とか?
505イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 22:48:54 ID:cJHv339B
>>502
エロゲ脚本の影響かエロゲ的な恋愛観とか
ヒロインの位置付けがワンパターンになってるけど
あんまし気にならないね。エロゲなんて脚本がどうであれ最後に泣きか感動を盛り込んだら
どんな作家にでも脚本こなせるだろうから当てにはならないけどな
506イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:07:33 ID:a/KmutLI
>505
エロゲっぽいラノベってのもなんか飽きるよな。

それはともかく、

***なんて脚本がどうであれ最後に泣きか感動を盛り込んだら
どんな作家にでも脚本こなせるだろうから当てにはならないけどな

***にはエロゲ、ラノベ、ドラマ、映画などなんでも入りますねw
507イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:15:07 ID:Ipuc5rVn
俺は文章が稚拙すぎてツッコむ気も起きなかったってのに、お前って奴は・・・
508イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:27:48 ID:s8ipipSx
>エロゲなんて脚本がどうであれ最後に泣きか感動を盛り込んだら
>どんな作家にでも脚本こなせるだろうから当てにはならないけどな

まったく御もっとも。これらはゴールは決まってる訳でつまり結論ありきで議論してるようなものですよ
509イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:56:53 ID:+IGdCkRj
調べてみたら桜庭一樹もエロゲ脚本やってたんだな
案の定評判悪かったが
510イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:57:09 ID:bGR2A0lG
今の日本映画とかも何回泣けましたの涙と感動路線が受けて大ブーム化したんだし
日本人はこの手の話がすきなんだろうな

質はトモカク
511イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 00:03:54 ID:wA0AO2Wc
>>509
少なくても18禁指定は無いはず
512イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 00:53:54 ID:Z2KzY5hm
>>509
エロゲはやってない筈だが特級の地雷にしやがったLost Oneの恨みは一生忘れん
513イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 00:55:35 ID:ldIJS7zX
そんな酷いのか
514イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:01:57 ID:wA0AO2Wc
>>512
前作をしらないで続編を書いた謎の女性ライターって扱いだったな。
まさか後々になって桜庭一樹となり人気作家になるとは思わなかったよ

この2人が同じ人だと気が付いたのも去年だったしw
515イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 02:15:57 ID:m+h3lDiy
最近さ、どうも面白くないのよ
ラノベだけではなく、ドラマや映画を見てもね
アメリカドラマに一時期、夢中になったし
久しぶりにアニメを見たりもしたけど。
どうも、これはってのは無い
だから新作ドラマを見て、良いのを探しているけど。
どうも期待はずれが多いな。何か、どれも大同小異に感じてしまってね。
何か良いのがないものか。。
516イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 03:24:35 ID:mFlxpj8s
スレイヤーズの絵師は?
517イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 03:31:37 ID:0RUMLyXa
>>515
「空の中」とか
518イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 04:57:08 ID:EjRD269r
桜庭好きだったがそうかLostOneのシナリオライターだったのか
なんとも形容し難い感情が湧き出てきてしまう…

>>513
前作の余韻ぶち壊し、話に纏まりが無い、キャラに魅力が無いと惨憺たるありさま
519イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 05:34:22 ID:Xf7HSNje
!!!!【警告 日本がヤバイ 小泉、安倍は朝鮮人だ】!!!!
      コピペ推奨 各板にはりつけてください

小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の父が旧姓鮫島(父が帰化朝鮮人)が婿として
 小泉家に入る。そこで小泉家は帰化朝鮮人である鮫島(純一郎の父)に乗っ取られた。
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、その後謝罪
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
520イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 07:21:00 ID:bLlh/DE0
>515
アリフレロ キス・神話・Good by』 スーパーダッシュ文庫 著:中村九郎
521イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:15:39 ID:zJFnuNCM
桜庭は信者ですら初期作品を擁護する人は少ないからなぁ
522イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 16:29:41 ID:UoxSsghB
少なくとも今のGOSICKは売り上げも擁護も好調だけど
別に過去に悲惨な作品作っても今は売れてるから止しとしませんか
523イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 16:37:53 ID:wA0AO2Wc
そもそも別名だしな。本人も忘れていそうだ
524イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 22:51:59 ID:0RUMLyXa
過去は関係ない

砂糖菓子はけっこうよかったべ
525イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 23:31:13 ID:2rwzNDW7
まあ作家なんてものは傍から見てる以上に自分の過去作がいかに恥ずかしいかを知ってるもんだ。
できれば忘れて欲しいと思ってるのが普通だ(たとえファンがどれだけそれを好きでも)。
526イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 23:38:08 ID:9Mrs08Yr
>>1
これじゃないかな?
最低限度の要素がそろっていたから受けた

50 イラストに騙された名無しさん sage 2007/02/10(土) 09:51:54 ID:bfC63yB1
最低限条件が揃っていればブームは起こそうとしたら起きる。何もラノベに限った話じゃない。
そこそこ売れてる作品なら京アニがやれば何だって大ヒットした気がする

527イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:30:12 ID:D3CNLMsZ
最低限の要素って随分厳しいんですね
528イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:33:33 ID:gqj23ZKC
厳しいのはブームを起こす手法だと思うが。
529イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:56:45 ID:NpZxEMrW
>>526
Kanon別にアニメ化によるムーブメントはおきませんでしたけど。TSRもそれほど売れてないし。
530イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:58:00 ID:5bmkheTu
ブームなんてタイミングもあるし色々な不確定要素が絡むしな
それが確実に起こせれば何処の企業も苦労せずにみんなが幸せになっているだろうて。
531イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:01:59 ID:CELN+rXZ
クオリティ+時代の風が必要
532イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:16:35 ID:D3CNLMsZ
まぁそもそも>>526の50なんかは、ハルヒの人気に関して京アニ持ち出してる時点で
このスレとはちょっとズレてるけどな。
そもそもこのスレでよく出る程度の”普通の人気”はアニメ化以前からあったワケだし。
散々ループした話だけどな。
533イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 12:54:53 ID:Hm0oxQRf
アニメ化以後存在すら定かでない奴は腐るほどあるがな。例えば若本ガーゴイルとか
534イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 14:01:29 ID:D3CNLMsZ
? ガーゴイルはアニメ化からこっち三冊出てるぞ(内二巻は外伝的なのだけど)。
まぁ2chスレは盛り上がらないし、実際どのくらい売れてるかの数字は解らないんだが。
535イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 14:47:06 ID:8BzO7wTT
ぺとぺとさんもアニメ化にあわせて2冊出したけど、
だからといってヒット作の道を歩んでいるようには見えないし。
536イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 14:57:31 ID:jEztgyO3
ロストワンはむしろ無難に走らなくてよかったけどな。あそこまでぶち壊したからこそ。ゼロみたいな空気作より。
537イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 17:21:43 ID:Hm0oxQRf
異世界冒険モノは必ず売れる法則があるんだよ
538イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 17:51:07 ID:9RTqcGPk
ポリフォニカもアニメ効果で大ヒットするさ
539イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 19:11:25 ID:JCXPwMht
やっぱり好きなキャラがいるかいないかは重要だな
ハルヒなんか話自体は二次創作でも作れるようなのも原作にあるし

逆にキャラ抜きでストーリーが面白なラノベが少ない
540イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 19:15:58 ID:7X2YAGrz
例えば?
541イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 19:26:49 ID:NpZxEMrW
キャラとストーリーは車の両輪じゃないのか?
キャラはストーリーで肉付けされるものであり、同時にストーリーを動かすものでもある。
片方だけで成立するものではないだろう。
542イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 19:46:51 ID:057m+RNZ
>>キャラとストーリーは車の両輪じゃないのか?
だからライトノベル業界は同じところをぐるぐる回ってるんだよ。
右と左の車輪で回転速度が違うんだから、そりゃまっすぐは走れないわな。
543イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 19:57:57 ID:Hm0oxQRf
キャラ立ちは良くてもストーリーが悪い・・・そんなラノベあったら紹介してくれ
544イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 19:59:36 ID:KX5YnJe/
>>539
俺はハルヒはキャラよりストーリーの方が面白いと思った。
憂鬱しか読んでないが登場人物に人間的な魅力のあるやつがいない。
というか人間的に振る舞ってない。特にあの三人。あいつら話しの解説してるだけ。
せいぜい言うなら、超常現象に驚き続けるキョンと、自分のちっぽけさを
感じたハルヒぐらい。
545イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 20:13:16 ID:df+eTrOo
>>539
二次創作っぽいって言ったらダントツブッチギリでゼロだな

ハルヒは伏線の撒き方&回収の仕方とか展開の盛り上がり方にはかなりの面白さを感じる
短編には微妙な奴も多いけど


ただ、ハルヒをキャラで読んだことはないなぁ
546イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 20:32:10 ID:cDpF8bse
>>543
「つまらなかったライトノベル」スレで
設定自体は良くていくらでも面白く出来そうなのに
話がつまらない、というのをここ最近見かけたけどな。

作品名は忘却した。
547イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 20:41:59 ID:/IQmIECc
やっぱ好きな商品があるかないかは重要だな
吉野家なんか牛丼自体は家庭でも作れるようなのもメニューにあるし

逆に肉抜きで美味な牛丼が少ない
逆に飯抜きで美味な牛丼が少ない
548イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 21:31:03 ID:xh5aCf/h
ネギだくと牛皿か。玄人向けだな。
549イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 23:07:04 ID:JCXPwMht
>>544
あ、俺が言ってるのはあくまで主観的なキャラ萌えで
キャラ自体の人間性ではないよ
550イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 23:41:16 ID:8BzO7wTT
>>543
序章だけで打ち切られてストーリーが評価不能というのなら割りとある
551イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 23:54:31 ID:iBI7qXGv
>>549
言いたい事は分かるけど、それは端的に言うと
「読者が勝手に盛り上がっているだけで作品自体は面白くない」
という意味だろ

その主張が通るのなら、このスレはこんなに伸びないと思うのだが
だってスレタイの疑問に対してそれだけを言っていれば良いわけで
そんな事は(今のところ)無いわけで
552イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 00:03:35 ID:DjjGNTVt
まぁキャラに魅力があるのも立派な作品の力ではあるしな
553イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 00:18:04 ID:kpsXLio7
キャラ立ちが良くても作品が悪けりゃ本末転倒だろ
554イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 00:23:00 ID:UUxHs2u2
ラノベに関しては「作品」の出来がいいかわるいかは絶対的なものじゃないと思うんだが…
「キャラ立てるだけ漫画」と同じようなノリでも許されると思う。
555イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 00:28:40 ID:Xfw0kBOQ
”作品”評価は総合評価だからな。そりゃキャラ立ちだけが及第点で
全体で見ればダメなら本末転倒だが、
100点満点中90点をキャラ評価で稼ぐことも不可能では無いのが創作なわけで。
556イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 00:29:22 ID:Xp/QEwPR
ゼロなんかそんな感じだな。
557イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 03:09:09 ID:8M98iIHS
オレもゼロがそんな感じだと思う。
558イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 04:04:19 ID:j/OCCQI3
>>555
それだいぶ当てはまるだろw
ゼロ、まぶらほ、どくろちゃんetc…
559イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 05:19:29 ID:xlRRB//y
ドクロちゃんはあれで結構計算されてる。
テンポとか前振りとか。
560イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 08:22:38 ID:zawLGwfc
秋山の作品って、浅田次郎さんのパクリじゃね?EGなんて、重要なシーンまるごと「きんぴか」の盗作じゃん。
既出だと思うけど。
561イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 08:32:42 ID:vxlrNO9r
詳しく自分で検証して見せてくれ
562イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 08:48:05 ID:BmxgO4UF
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
563イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 12:02:17 ID:FqmGu5gO
キャラの魅力ってのは、作品においてかなり大きなウェイトを占めると思うけどな。
漫画、ラノベあたりでは特に。
564イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 12:54:29 ID:uttH3Izo
ハリポタが累計2189万部、
グインサーガが2600万部、

ラノベ1位のスレイヤーズが1200万部
キノとシャナはそれぞれ累計400万部
いぬかみが累計130万部。



613 イラストに騙された名無しさん New! 2007/04/21(土) 12:43:47 ID:HXLifwVE
http://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/lightnovelnumbers

565イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 16:22:47 ID:kpsXLio7
つか売り上げ云々なんて=作品が素晴らしいに繋がらないのがライトノベルなんだよな。
だから作品自体大した物かどうかなんて結局書評サイトに頼ってる現実もあるわな
566イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 17:33:09 ID:omATNLCB
>>565
何でもそうだろう・・・
567イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 17:39:46 ID:2A0JEpbh
作品としての出来と商品として成功が完全に一致するのなら
この世のあらゆる創作活動に携わる者が幸せになれるな。
568イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 17:47:50 ID:UTxoVVLs
でもスレイヤーズは結構たいしたもんだよ
あんなどう考えても嫌オタ一般人を取り込めないような作風であんな数字出してるんだから

先入観無しに普通に読めばすんなり読めて今でも普通に面白いだろうし
よーく読めば、それが読者にそう意識させないように巧妙に伏線仕込んでるからだってわかるし
なんつーか先入観だけで実は読んでない人とか
「難しいの読む俺カコイイ!」な状態になってでも実は全然読めてない人
とかあたりばかりがスレイヤーズを軽く見てる印象
569イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 20:33:35 ID:UUxHs2u2
ただ、今スレイヤーズを読め!と言っても
今のラノベに慣れた人にはちょっと古臭いかも、
というのが1巻をちょろっと読んだ俺の感想。
570イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 20:37:13 ID:UUxHs2u2
ハリーポッターとスレイヤーズの違い、
それは、「特にファンタジー好きというわけでもない人もたくさん買って読んだ」か
「オタクおよびオタク予備軍だけが買って読んだ」か
と言うことだと思うのだが。
どっちも凄いことだとは思う。特にスレイヤーズのオタク人口の中での割合を考えると。
571イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 20:39:26 ID:DjjGNTVt
そもそもライトノベルでなぜハリポタの話題が
572イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 20:48:38 ID:syBv+yM/
>>571
そうだなハリポタをラノベとしてみたら
ラノベに失礼だよな
573イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 20:50:16 ID:kpsXLio7
ハリポタもスレイヤーズも主人公最強だよ。

ところで最近児童文学のライトノベル化が進行してるみたいだよ。
青い鳥文庫を始めとした児童向け小説に
アニメ絵を載せるといったラノベ手法が取られ始めているそうな。
しまいには乗っ取りもありそうだね。
574イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 22:40:41 ID:omATNLCB
POPの絵本とかあるね
一回立ち読みしたけど、正直あれはアリ
意外と世界観に合ってて○
575イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 00:36:42 ID:g1ydH6NI
ハリポタは世界で発売されてるわけだから
日本でしか売られてないスレイヤーズよりも売り上げ多くて当然だろw
グインだって20年以上かけて100冊を超える本出しての累計売り上げなんだから
多くても不思議は無い。

>>570も言ってるが、どー考えてもオタ以外に売れるとは思えないスレイヤーズが
流行ってるからという理由で普段本もロクに読まないOLですら買ってるハリポタの
半分近く売れてる時点でスゲェと思うがw
576イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 00:51:48 ID:VxG2Kt7C
最近、絵がないとキャラが覚えられん orz

おまえらがラノベ読む理由の8割はこれが原因じゃね
577イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 00:54:41 ID:mepGHDsR
そんなのはおまえだけだ
578イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 00:56:24 ID:VxG2Kt7C
え?

まじで??

今年度最大のショックだ・・・ orz
579イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 00:58:24 ID:Cjvz5fNS
たった数行の書き込みだけで頭の悪さを伝えられるってのも凄いよな。
キャラの名前が覚えられないとかそういう以前に。
580イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 01:02:28 ID:VxG2Kt7C
>>579

はいはい、、サーセンwww
581イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 02:49:15 ID:X92uq7SH
見てください、これがゆとりです
582イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 06:03:26 ID:QRYrXK7t
素朴な疑問なんだが、暗記力とゆとりってなんか関係あるの?
583イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 07:31:27 ID:CrGxbB6z
むしろ絵を見てもキャラを判別できなくなってきた。
これが若年性痴呆症ですか orz
584イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 09:25:09 ID:E+9ONS+3
>>582
暗記する情報自体が減っている
585イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 09:31:13 ID:HjM06ZzA
ゆとりじゃなくても暗記力無いやつは無いと思うんだがな……。
586イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 10:52:36 ID:/+/3T6Jn
つかキャラ名を覚えようとしないわ オレ。
本を読んでる間だけ判っていればいいさ。
587イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 11:17:09 ID:7xMn/a2l
キャラ名ていっても強烈な個性とか変名とかないと判らないのが人間の脳というもの。

あとはキャラ絵がイメージ出来る作風の絵師の力じゃないかと。ただ判子絵の人は例外
588イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 11:26:40 ID:MZnJ3BEd
1巻読了の時点で主要キャラ全て頭に入る作品もあれば、5,6巻まで読んでも名前だけじゃ
誰だかわからんって作品もあるからなぁ
作家の技量にもよるんじゃないかな
589イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 13:43:25 ID:iNfS2p/J
いやぁ、暗記力も関係あると思うぞw

後は話の構成か。なんぼなんでも主要キャラが10人も20人も出てくるような話だと
一回読んで全員のキャラを頭に入れるのは難しいだろうが
3、4人ぐらいしか出ない話なら、全員頭に入れられるだろ?

3、4人でも無理というのなら、よっぽどその小説がつまらんのか記憶力がアレなのか真面目に読んでないのかのどれかだわなw
590イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 13:46:01 ID:HjM06ZzA
キャラのヴィジュアルイメージとか能力なら覚えられるんだが、名前まではなー。
591イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 13:50:28 ID:tWiSQmqp
彩雲国の名前とか今でも完全には覚えられないな
似たようなキャラ多すぎ
592イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 14:16:00 ID:024nn7W7
好きな話ならどんなに複雑でも名前も単語も覚えられるけど、興味が持てない話はどうしてもな・・・
593イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 15:36:18 ID:gLjRaCCP
>>591
私もだ。王の側近二人の名前が未だに混乱する。
字面が似てるとどうもダメ。
594イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 16:50:08 ID:auf7jEji
次巻が遅いと忘れている件
595イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 17:47:33 ID:hPieW3Xu
気象とか、キャラ多いは名前長いはで
いまだに名前覚えられないやつらが大量に
596イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 17:53:12 ID:7Q+9Ql1f
>>595
痛い儲が編集認定してくるぞw
597イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 17:54:01 ID:024nn7W7
>>596
いや、絵師認定さw
598イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 19:19:50 ID:+s2p/ao0
容姿とか服装の解説を初登場時にずらずら並べて、以後の登場は名前だけ…
とかやられるともう駄目だ。
大体忘れる。
599イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 19:20:22 ID:WVz5YC4l
>>595
>>596
>>597
だからあの連中を召喚するようなことをわざわざ書くなよ・・・・・・
600イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 22:00:38 ID:Uw2aD42r
キノとシャナは絵のおかげで得をしている。
特にキノはローティーンの女子読者を獲得することに成功したようだ
601イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 22:09:36 ID:mepGHDsR
そりゃまあキノがすてプリみたいな絵だったら小学生女子は読まなかったかもな
シャナはのいぢ絵でなくても売れたような気はするが、アニメにはならなかったかも知れん
602イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 23:40:19 ID:QRYrXK7t
なんとなくモグタン絵の死にバラがおもいうかんだ。
603イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 00:05:28 ID:mtf8qBz4
確かに、のいぢ絵じゃなかったらシャナ買わないな。
キノは内容的に絵がなくても買うかもしれない。
604イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 00:33:39 ID:BTRErf1j
ミミズクと夜の王がキノみたいな絵だったらまた違う売り上げになってたかな
605イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 00:35:47 ID:s4l6z+kE
つ放課後退魔録
つ閉鎖のシステム

黒星は万能じゃない
606イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 00:36:34 ID:Sqw2N+2y
>>599
別に良いんじゃね?七瀬葵なんて生物はもうこの世にいないんだし
607イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 00:47:35 ID:VCBPsMmR
【涼宮ハルヒの激奏】DVDがとらのあな本店で先行予約開始
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1175334254/l50

   知らん買ったわ
608イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 08:18:13 ID:R1cqCK3v
ageてまで工作するのかアニメ厨共は
609イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 23:29:25 ID:8YPUofky
気象厨、姿慎めよ
610イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 23:47:31 ID:Sqw2N+2y
気象精霊記はなんで人気あるの?文章が読みづらいし
611イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 23:50:06 ID:+GcLJKcd
イラストに騙されましたw

七瀬葵は気象が出る前からオタからの支持がスゲェ高かったので
612イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 00:45:41 ID:eqelaLBy
>610
人気あるのかどうか知らんが、身近な題材で科学エッセイ風の小説になってるのが面白かった。
文章が読みにくいのは同意だ。

絵はあんま見てないからよくわからんなあ。
613イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 03:09:10 ID:idhIR+Ms
シャナは惰性で買ってるだけかな…
あまり話が良いとは思わないや
614イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 04:14:19 ID:/mkX11rM
逆に考えるんだ。
惰性で買わせる何かがあると。
615イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 07:03:07 ID:ZuQOb1xP
刊行スピードが遅いと惰性買いの難易度はあがる。
616イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 18:52:10 ID:bLRqjIgy
10巻以上続いて良作なラノベはない
617イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 19:07:14 ID:6wbSFIkK
>>616
2桁刊行される頃は大体終わり所を見失って迷走してるよな。
618イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 19:39:25 ID:wBIF94No
オーフェンも第1部10巻まではよかったんだが、それ以降は・・・
619イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 19:55:56 ID:4yWYYI6H
>>610
そもそも人気あるの?
620イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 19:57:52 ID:7/WSqcwg
人気薄で打ち切られた作品をここで語る神経がわからん
621イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 20:00:44 ID:S9Wd2oE5
ミッシングは悪くは無かった気がする

最終巻は微妙だったけど
622イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 20:11:05 ID:HLnsZSfU
>>620
気象精霊記は作品として糞、君はそういいたいんだな
623イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 20:19:08 ID:jMfOJCWm
清水スレか難民の隔離スレでやれ

もううんざりだ
624イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 20:24:27 ID:v+z9kpSS
>>621
大賛成 Missingはとてもよかった
けど、中途半端にハッピーエンドにしてもダメだったんじゃね?
625イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 21:20:29 ID:uxGyJHlI
missingは主人公マンセー臭がキツすぎる
626イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 21:34:24 ID:Um7K0j3g
武巳ってそんなんだったっけ?
普通に駄目な等身大キャラだと思ったんだが。
627イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 21:34:38 ID:S9Wd2oE5
主人公ってタケミ(漢字ワカンネ)?


タケミはいたって普通の一般人だったような
628イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 23:19:40 ID:uxGyJHlI
ずっと空目が主人公だと思ってたが違うのか
629イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 23:50:51 ID:khbz6ykl
>>619-620
日販の売り上げ持って来て、フルメタに次ぐ主力作品って叩かれるぞw
630イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 00:03:47 ID:kyl82t3n
そんな主力作品を打ち切る富士見は(ry
631イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 01:13:20 ID:AwBPoGAy
禁書って何気に悪魔のミカタに次いで刊行数TOP2?
あれは、正当進化(ある意味)し続けてるから、巻が進んだからつまんなくなったとは思わんな。
632イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 02:08:08 ID:x0/XVYa9
>>629
正直あの連中、作品の売り上げでホルホルするだけならまだ解るが
それ持って来て伝伝とかきるらぶとかレギオスとか他の作品叩くからな('A`)
勘弁して欲しい
633イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 06:33:10 ID:sufI2uXV
>>631
絵の劣化っぷりは酷い
634イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 07:07:39 ID:1Z66NWCd
>>631
逆に悪魔のミカタがそんな売れてるとは思わんかったな、禁書より売れてるとは。スレ人気では禁書が上なのに
635イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 08:17:52 ID:qAI5JDDG
禁書スレはもう厨の雑談スレでしかないからスレ数なんか意味がない
636イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 08:24:46 ID:SyjhpPvx
それに、悪魔のミカタはしばらく出てなかったからな。
悪魔のミカタが第一部完で止まっている間に、禁書が出てきたんじゃなかったっけ?
637イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 10:53:36 ID:zJNK8Uym
>>634
売上じゃなく、巻数の話ではないかと。
638イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 11:18:34 ID:JnAH1fH7
>>637
正解
639イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 21:40:15 ID:1Z66NWCd
>>636
え、ミカタは第一部完だったの?
つか禁書てもう終わりなんじゃ
640イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 22:24:45 ID:GQZ71nyv
禁書はいまだに新キャラで続けとるやん
641イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 22:40:18 ID:8hQN9HTd
禁書は…
642イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 22:55:42 ID:AOZV9jCP
>>639
ミカタは第一部完っつーか、横道に逸れてた話がようやく本筋に戻ると思ったら2年以上止まったw
禁書は最新巻でようやく話が動き出したとこだな
643イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 23:07:35 ID:JnAH1fH7
鏡貴也を思い出したわ^^
644イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 23:27:22 ID:1Z66NWCd
>>642
つまりミカタは2年半も読者を待たせた挙げ句やっと第二期出したわけか。
巻数は14巻、禁書は何冊だっけ?
つか電撃で一番長い巻数出したのて何だった?
645イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 23:38:56 ID:fevGlsNy
フォーチュン・クエスト 計27巻
 新装版フォーチュン・クエスト8巻
新装版フォーチュン・クエスト バイト編 1巻
 新フォーチュン・クエスト 12巻
 新フォーチュン・クエストL 3巻
新フォーチュン・クエスト外伝 3巻
じゃないか?
646イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 23:53:20 ID:CAQxfKIH
電撃の図書館で調べて見た。
27冊:フォーチュン(全部合わせて)
18冊:ブギーポップ(ビート含む)
16冊:シャナ、デュアン・サーク(TとU)
15冊:都市シリーズ
14冊:悪魔のミカタ
13冊:禁書、missing、いぬかみ

10冊越えが他にもちらほら。
電撃も息の長い作品がずいぶんと増えてたんだな。
647イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 23:55:00 ID:YtplPluK
冊数よりページ数がな。
648イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 00:03:57 ID:SyjhpPvx
AHEADシリーズで、終わりのクロニクルが14冊か
ページ数は……どれだけあるんだろ
649イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 00:28:47 ID:PqxERYv2
しかし電撃ってページ数の割に分厚い気がするんだけど。紙が分厚いのか?
650イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 00:39:14 ID:EUAQgaQg
電撃、富士見、スニーカーの三レーベルだと一ページあたりの文字数の関係でスニーカーが一番お得に感じる。でも、だからこそかも知らんが一冊一冊が薄い・・・。
651イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 00:46:07 ID:wh5ij8ph
富士見ファンタジアが一番安っぽい
デザイン古いし、あのすぐ擦り切れる表紙なんとかしろ
652イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 01:15:55 ID:e+QELf8i
電撃は紙質が厚い
逆にスニーカーは薄い
653イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 01:47:59 ID:/1VznKPO
>ページ数
だらだら長ければいいというもんでもないだろうに…
654イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 05:12:40 ID:CWA+pf/f
>>650
新人賞などでの、必要規定枚数は、電撃も富士見も角川も同じなので、
紙質や書式の違いというだけで、分量はそれほど違わないのだよな。
個人的に一番『本』らしいラノベは、富士見という気がする。
中身がどうとかじゃなくて、書式や紙質とか、651の言うように、表紙その他の劣化が激しいところなんかにも萌えるw
ここで言う本というのは、ファンタジー世界に登場する書物というか、表紙はともかく、本の中身の紙質が羊皮紙に似てるって思わん?w
電撃は、まさにメディアワークス系の漫画を思わせる。
角川は、挿絵のある一般小説となんら変わらん、文庫、という事なら角川が一番それっぽいだろうけど。

AHEADシリーズの最後の方とかはともかくとして、平均的な枚数ねw
655イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 07:15:57 ID:kWzgqiwA
>>649
前に数えてみたら、スニーカーは電撃の2/3くらいの厚さだった。
電撃が厚いのかスニーカーが薄いのかはシラネ。
656イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 12:26:46 ID:KqvppGJ6
>>652
つまり電撃はアニメなどのメディアミックスを期待した内容が取り揃えられ、
富士見はアニメ化ないしドラマCDを狙った内容、
スニーカーは結構作家を大切にするが結果に響かない内容や不人気が多い。

こんなもん?
657イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 13:23:47 ID:PUJZ1b1q
>>656
>スニーカーは結構作家を大切にするが
つ吉田直
658イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 14:15:26 ID:wh5ij8ph
つ野村佳
659イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 14:21:02 ID:CWA+pf/f
何気に、一番作者を大事にするのは電撃という気がする。
あ、ラノベ三大レーベルの中では、という事だけど。
逆に、使い捨てと宝物、というようにはっきり作者を区別するのは富士見だろうねw
角川はその中間か。

ラノベ全部合わせたら、中堅規模のところが大事にしてくれる度合いは一番高いだろうな。
MFとか、あの辺。



大手から漏れた人材を拾ってるだけとか言うな!
660イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 14:44:04 ID:eeKbJRtV
宝物でも容赦なく使い捨てる靴が最悪だよ
661イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 16:35:02 ID:G3r4R0Di
と言うか靴はハルヒの次ぐらいの中堅作家がなんていうか育ってない印象。
され竜とかどこ行ったんだ?
662イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 17:24:04 ID:2nRNUfwb
あんま担当がひどいんでGAに逃げるらしい
663イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 17:31:54 ID:040SJjTP
中堅作家はどこも無能編集に泣かされてるなw
664イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 17:38:15 ID:ynidRV3E
靴ってエース級をことごとく潰してね?
次は谷川の番かと思うとガクブル
665イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 17:46:22 ID:Zcm6Xf72
谷川は電撃でもしっかりやってるし無問題
666イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 18:18:33 ID:vEJ8Tkse
お気に入りの作家が潰されないか心配するスレになりました・・・
でも吉田の件とか・・・どうなっているんだろ?
金を生む卵じゃん・・・
667イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 18:36:18 ID:tO5Bl4FU
>>666
またゆとりか。
668イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 18:40:57 ID:vEJ8Tkse
>>663
そうなのか、可哀想に・・・
669イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 18:51:07 ID:Vk5tk1+5
吉田の件は編集が止めるほうだったからなあ。
靴はどちらかと言えば放任主義に偏る。

そのため自然消滅した作家・シリーズが多めなんだが。
670イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 18:53:29 ID:vEJ8Tkse
その割に条件やいろんな縛りが存在するみたいじゃん
671イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 19:07:23 ID:KqvppGJ6
どうでも良いけど吉田て誰?作品群しか見ないから作者知らない
672イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 19:13:01 ID:z2AMYQ7v
吉田って言ったら…なあ?

堺キュンの巨乳ビッチしかいないよな
673イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 00:04:57 ID:q4qheKbD
>>660
靴が最悪なのは中の人間に判断力がないということ。
作品の良し悪し分かってないっぽい。
674イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 00:18:43 ID:CzX4O09H
>>671
ググれよw
ちゃんとスレ内に作者のフルネームも載ってんだし。

マジレスすると、トリニティブラッドの作者。三年程前に夭折した。
675イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 00:32:35 ID:TQq/1qDB
>>669
> そのため自然消滅した作家・シリーズが多めなんだが。

火浦とか?
676イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 00:56:19 ID:7CA3XFSc
>>675
ガルディーン、若い頃は面白かったんだけどなぁ。
今読むとどこが面白いのかが解らなくなってくる。

俺も年を取ったのか、目が肥えたのか?
677イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 11:56:27 ID:Ox7FRJ+R
俺の中で吉田直はトリブラの作者じゃなくて、ブシロードの作者
678イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 19:43:48 ID:dbJHXfEl
残念ながらブシはもう日の目を見る事ないな
679イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 20:20:22 ID:UbO6ur5J
死んだ人間の話は湿っぽくなるからイラネ

それよかスニーカー作品は大賞以外はデカいヒットは皆無なのが笑えるよ
680イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 22:07:47 ID:Qy7y6KW9
  〇_〇 カキカキ
  ( ・(ェ)・)
  ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\        \    漫画だと大賞よりも下の奴のほうがヒットを出している・・・

681イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 22:17:54 ID:wHxDPHZs
>>680
電撃でも富士見でもでかいヒットは大賞以外の受賞者(甚だしくは2次落ち3次落ちの拾いあげ組み)なんだよ・・・
682イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 23:09:20 ID:iN+x9NyD
富士見も電撃もスニーカーも全部同じ角川のはずなのに分かれてる理由がよくわからん。
作風の差別化がなされてるようにも見えんし。
683イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 23:19:27 ID:A6BQmdmi
そんなの富士見ファンタジアとミステリーの違いに比べれば
684イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 23:20:58 ID:wHxDPHZs
ファミ通やルビーやビーンズを忘れるというなら、差別だ
685イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 23:21:21 ID:Qy7y6KW9
作風は違う、少なくとも表紙の絵が違う(`・ω・´)シャキーン
絵柄で買うオイラにとっては重要

角川だけでライトノベルの300億の売上の大半を取ってるんだよな・・・
まあ3社で競争させているんだろうけどな・・・集英社と小学館みたいなものだろ
686イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 23:25:19 ID:XN2zGq10
同じ会社が大本にあったって、
チームによって、ドラクエ作ったり、FF作ったりするだろ。
そういうもんだ。
687イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 23:29:23 ID:XN2zGq10
686を682の言に当てはめるのなら、
ドラクエもFFも同じスクエニなのに、なんで違うシリーズモノなんだろうな。
両方とも同じRPGだろ?、と言ってるようなものでは無いだろうか。

他にもいただきストリート作るチームもあれば、
キングダムハーツ作るところもある。

大本が一つだからって、受け皿まで一つで無ければならない理由は無いよ。
688イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 23:49:31 ID:iN+x9NyD
ドラクエやFFはシリーズ毎に共有された世界観みたいなものが一応あるけど、
ライトノベルのレーベルにそういう差別化がなされてるように見えん。
全部同じなら分ける理由がない。
まあ、絵柄や作風が違うと主張する人もいるし、俺がその辺をちゃんと理解してないだけなのかもしれんが。
689イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 00:03:17 ID:faB0AO+N
でも、カラーの違いは結構あるぞ。
個人個人の作者の違いではなく、出版社としてのカラー、どういう作品を集めているかという色。
勿論、そのカラーから外れてる作品もあるけど、大まかに見れば、一応それぞれに基本ベースみたいなものは存在すると思うぞ。

一般人が芥川賞と直木賞の違いが判らないという程度の些細な違いかもしれないし、また、カラーの違いを理解しようとしまいと、なんら問題は無いのだけどさw
ハルヒも禁書やシャナもフルメタも、それが好きなら、どのレーベルで出版されようと、問題はなかろ。
690イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 00:34:28 ID:nY1DBvss
富士見とメディアワークス系列の関係は
角川兄弟の溝があるんじゃなかったっけ?
691イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 00:43:12 ID:stSklBp/
>>690
いつの話だ
とっくの昔に兄貴放逐して弟がトップになったよ

レーベル分割するメリットとしては
・同グループ内でも競わせた方が成績が上がる
・1レーベルでやるよりも書店での棚確保がし易い
・発売日の分散
なんかが思い浮かぶな。適当だが。

女性向けを除外しても1ヶ月に30冊くらい出て更にザスニ・hp・ドラマガ・バトロワなんかも出てて、
更に関連漫画誌なんかもある。
これらを1本にまとめてもデメリットの方が大きいかと。
692イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 00:52:00 ID:faB0AO+N
これはスロットの話になるんだけど、一つの会社が一度に出せる台というものは、基準が決まっているという話だ。
出版業界にも、独占禁止法、みたいな法律があるとすれば、分散せざるを得ないのかもしれない。

まぁ、一番の理由は、一つの会社に責任者が多くなってしまっているって事なんだろうけど。
レーベルを一つに纏めるという事は、電撃、富士見、靴などの編集長の誰かが、『編集長』では無くなってしまう。
廃刊させたとかなら別だけど、それぞれ結果は出してるんだし、分けざるを得ないんじゃないかな。
693イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 01:01:57 ID:78p+B6sa
富士見はファンタジー、ギャグ路線
電撃はサイエンス・ファンタジー、シリアス路線
スニーカーは薄い

て感じ〜
694イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 01:04:46 ID:tZFGmiSJ
スニーカーは前はとにかくアニメノベライズという印象だったなぁ。
ハルヒのヒットで払拭されたが。
695イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 07:56:51 ID:AFJNrrom
ジャンプとサンデーも同じ系列だったな
競わせてるんだそうだ
696イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 10:59:03 ID:2vrl3anO
払拭?
そのあとが続いてないのに?
と言うか未だに売り上げの上の方ってガンダムじゃなかったけ?>靴
697イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 11:05:13 ID:vRAFFx3y
富士見⇒元々角川のエロ小説出してた。角川の源氏名と言うか遊撃隊みたいな存在。
ファンタジー中心のレーベル作る時に白羽の矢。
電撃⇒角川の乱で兄貴に反乱して設立。作家編集等も2つに分かれる。
ところが兄貴スキャンダルで失脚。結局角川本体に戻る。
角川靴⇒角川の乱で勢力縮小。
それぞれ紆余曲折があるからな〜。今更一つにする意味もないし。
698イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 11:14:36 ID:f3utWaCB
富士見と電撃は編集部からオタク向けだけど
靴は角川文庫の少年部門、ついでに豆が少女部門って位置付けだからな
編集部の大きなフロアの片隅で細々と作ってる感じかな?
699イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 12:31:06 ID:OwKtvNTk
角川しか売れてる文庫はないんかいな

講談社とかハヤカワがあるだろうに。
700イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 12:45:19 ID:Pq6Q+tg+
ハヤカワは朝日ソノラマよりはマシ程度だしな。
細く長く
701イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 13:45:48 ID:qy2OwwcP
>>699
女向けなら大手で集英社コバルトと講談社Xがある

あとは中央公論社Cノベルスとか集英社Jブックス
メディアファクトリーのMFJ 集英社SD ホビージャパンのHJ 老舗の朝日ソノラマ
ソフトバンクの・・・何だったけ・・・など
があるが書店の棚を見てその状況を察してください
ファミ通も軍門に下っちゃたしな・・・

講談社ノベルスとハヤカワ、創元は基本的にミステリに軸足をおいているから
それほど角川勢と競合しないと思う
まあ富士見Mはこのあたりと競合させたかったんだろうけどw
702イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 14:45:06 ID:OwKtvNTk
つまり角川の独走じゃないのか
703イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 00:02:31 ID:HT4tOAB6
ソノラマは、文庫を撤退するんじゃなかろうか?

ハルキ文庫のライトノベル枠って、いつの間にか消滅してたな
704イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 01:17:04 ID:Iio87HBI
スニーカーの売り上げはハルヒでもってる。電撃はシャナやキノ。富士見はフルメタやまぶらほ、ゴシック。
705イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 01:29:27 ID:REikGxdh
>スニーカーの売り上げはハルヒでもってる。
ガンダムじゃねえの?
706イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 01:30:44 ID:RE+rAHZG
マガジンの売り上げはネギまでもってる。ジャンプはワンピやナルト。サンデーはコナンや犬夜叉、ガッシュ。

何でも言えますよね
707イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 01:32:42 ID:WPLJfHWF
>>705
スニーカーに関しては売り上げの半分以上はハルヒじゃねえの?
ここまで1作に偏ってるレーベルも珍しいと思う
708イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 01:38:14 ID:REikGxdh
それ言ったらGAのポリフォニカ ハヤカワJAのグインはどうなる
709イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 03:30:40 ID:2mlYuoyh
今年のハヤカワは村上春樹訳の「ロング・グッドバイ」が売り上げの大半を占めると言われている
710イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 08:14:31 ID:6M0A7HNF
>>701
ライトノベルの男性向けは角川系列がほぼ寡占してるからな。
老舗の朝日ソノラマ、集英社SDを除けば、ほとんどが比較的新しい文庫でしょ。
ソフトバンクはGA文庫だったはず。

女性向けは角川はそんなにライトノベルでは大きい勢力じゃないような気がする。
711イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 09:32:18 ID:F8LMJJfr
>>707
あれはハルヒで持ってるんじゃなくて、ハルヒが(ラノベとして)異常な程バカ売れした結果だろ。
ハルヒが無いなら靴が潰れたかってーと、流石にそんな事はない気がする。
712イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 11:49:11 ID:JTHgHOsH
スニーカーででた分だけでもロードス島の方がまだ上じゃなかったっけ。
1000万は軽く超えてたはずだけど人。
713イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 12:23:50 ID:0ixULYuV
>>710
いや、今は最大勢力は角川だと思う。
それくらいルビー文庫売れてる。
まるマに彩雲国に少年陰陽師。累計100万越えを三つ持ってりゃ十分だ。

まー、正直その分、他が落ち目なんだがね。
マリ見ても十二国記も、ブームはとっくに過ぎてるから。
BLはどうやったって主流にはなりにくい。

ただ、ルビー文庫は来年以降が正念場。
彩雲国の次が育ってない印象。少年は彩雲国より前だから。
まるマも彩雲国もNHKでアニメ化(まるマを二年やった後、
彩雲国が今年で二年目)して大ヒットした感じだから、
その枠に入れられる作品がないときついと思う。
714イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 12:37:25 ID:JEFDvm4o
ルビーじゃなくてビーンズな。
そりゃあ何年か前はティーンズルビーだったけどその当時ヒットはお察しだったよ
ルビーはBLで最大手かというとそうでもない。
715イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 13:03:58 ID:0ixULYuV
あーごめん、勘違い。
716イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 15:59:03 ID:Iio87HBI
どーでもいいけどルビーもビーンズもアニメ化した作品も大して売れてないよな
717イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 18:53:14 ID:0jt6k+d1
そもそも市場が全体規模小さいし
718イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 19:33:00 ID:RR+GBzH1
>>716
まるマと彩雲国はふつーに日版ランクに入ってくるぞ
719イラストに騙された名無しさん:2007/05/01(火) 20:25:08 ID:UsciMfpx
現在ライトノベル板公民館において
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1176033962/
「公式発売日の24時からネタバレ解禁」という慣例を明文化し、ローカルルールとするか否かという議論が始まっております。
主な意見として
423 :イラストに騙された名無しさん :2007/04/30(月) 18:47:21 ID:RV/M5NIR
「公式発売日の24時ネタバレ解禁」という慣習(不文律)をLR化したい、しなくないという理由は、
人それぞれみたいだね。

したい派
 アニメ化などによる第二の谷川スレ状態の発生が予測されるので予防のために。
 慣習(不文律)をLRに入れることで、新流入者に周知しやすい。
 いままでと変わらないのに何がいけないのか?
 ネタバレしたもの勝ちな状況が嫌だ。
 慣習(不文律)を書いてもフカシと思われない為にLRに入れたい。

したくない派
 慣習(不文律)はいいけど強制は嫌だ。
 慣習(不文律)はいいけどLR化は余計なお世話。
 慣習(不文律)は好みであってLRとしては不要(納得できない)。
 荒らしのいい口実になる。
 したい派の理由が良くないから反対。
 LR化したって今までと変わらないのに何故LR化するのか?
 空気が悪くなる。

ちょっと違う派?
 そもそも公式発売日の24時からネタバレトーク開始って変じゃね?普通0時だろ。
 そもそも普通はネタバレ制限しなくても問題ないだろ。
 発売日には普通は読めるんだから、公式発売日前に話すのはやめて(いつから解禁とかは書かない)、ならいい。
 この話はもう終わっているだろ。

があげられます
ライトノベル板全体にかかわる議論ですので、ぜひとも公民館に足を運び、議論に参加してください
720イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 19:06:01 ID:dKqF46Ex
>>711
結局さ、谷川流がスニーカーを見限ったらおしまいて事だよな

まあその恐れは危惧に過ぎないわけだけどな
721イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 19:11:50 ID:4UriSNwL
スニーカーはガンダムがある限り不滅です!
722イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 20:38:57 ID:PRDN9qmm
>>721
ブルーディスティニーは講談社に行っちまった訳だが…
723イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 20:57:05 ID:4UriSNwL
なにー?もうだめだ・・・
724イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 12:41:34 ID:H7Dp+ZPc
禁書厨な俺にお勧めのラノベある? ちなみにイリヤ辺りも好き
725イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 12:42:53 ID:dS9kXz2T
聞くスレを間違えてるぞ禁書厨
726イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 12:43:30 ID:H7Dp+ZPc
ナンテコッタイ(AA略)
727イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 22:10:10 ID:IRh9Ujdq
なんでスレイヤーズていつまでも人気あんだろ
728イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 22:15:58 ID:AAsdFO35
いやもうさして無いだろ。でも当たり障り無い内容だし過去の遺産もあるし
キャラも一応立ってるしで特に切るほどでもない、というポジションじゃね。
フォーチュンとかロードスといっしょだね。
729イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 22:29:31 ID:KWilckMT
スレイヤーズって今人気あるのか?過去の人気作扱い以上のものではないと思うが…
730イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 22:31:51 ID:MN1QmhLK
すぺしゃるが何で未だに続いているの?って疑問はあるな。
731イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 22:49:46 ID:W3ibI7Hb
スレイヤーズすぺしゃる最近5作の日販ランキング
なんだかんだで「出せば売れる」状態がずっと続いてんだよな
複数週ランクインしてたりもするので、普通のラノベに多い完全初速型よりも部数は出てそうだし

すぺしゃる28 07/02/05 19位
すぺしゃる27 06/07/31 4位
すぺしゃる26 06/05/01 3位
すぺしゃる25 05/10/31 12位
すぺしゃる24 05/05/02 1位
732イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 23:30:46 ID:lkpTsBqM
>>721-723
ワロスw
733イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 23:35:35 ID:wrcso8hp
古参ファンの惰性買いが大半なんだろうが……それでも完全に化け物だな。
こりゃあ後5年はスレイヤーズは終わらないんじゃないか?
こんな安定株を終わらせる余力も度胸も富士見にはなさそう。
734イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 23:35:41 ID:s0SIIUeR
>>727
爆発的にヒットしたから
最初の位置が高ければ緩やかに下降しても十分ヒット作といえる訳で
本編は終わってもすぺしゃるが続いてるから過去の作品に成り切ってないしな
735イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 23:40:27 ID:sTs1nFfB
買ってる奴のどれぐらい読んでんだって気になる
736イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 23:44:39 ID:iy3yPPWu
グインとかも
737イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 00:13:41 ID:3MUBuupa
西村京太郎みたいなものだな
作者も読者も大きな傑作はまったく望まず、
定期的に見慣れたキャラクターがいつもの事件を解決すればそれだけで満足
738イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 00:29:58 ID:fzU/1LFd
>>720
谷川が売れたんじゃなくて、ハルヒが売れたんだよ
電撃ではよくて中堅作家だし
739イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 00:31:09 ID:wYLhFHmO
谷川が靴を見切る=売れてるハルヒが出なくなる=靴オワタ

何も問題は無い
740イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 01:17:39 ID:muKTFOr6
>>738
つか流が電撃見限ったら学校を出よう!はどうすんのさ?
あれってまだ完結してないし、一応人気作品。

あと中堅とか大物とかどういう基準からそういえるのか
741イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 02:51:04 ID:MMbo0ZMG
>>733
執筆を続けることが出来ている神坂一の化け物具合も知るべきだと思います
本編の前だっていう頭打ち的な設定の制約抱えながらだってのに、さ
編集部が続けさせようにも捻っても絞ってもどうやってもネタが出なくなったら続けられないんだぜ
742イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 03:38:38 ID:Nqd7SnN4
>>741
なにその宇宙世紀ガンダム
743イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 06:53:54 ID:wFq/pckf
>>741
それだけでなくちょっと前まではシェリフスターズとかクロスカディアあたりの別シリーズも
並行して書いてこれらも日版ランキングに放りこんでいたからなあ
もちろんスレ短編のペースを乱さないで

ペースを乱さないからこそ編集も安心して発注できるし
既存の仕事も人気低下以外の理由で切られる事もない
安定して出続けるからファンも離れないでたとえ惰性であれ買い続けてくれるから
人気低下(というか売上低下)で切られることもない
という好循環が続いているんだろうな

それにしてもピークをかなりすぎてもこの状態ということは
スレ本編、日帰りクエスト、ロストユニバースといったあたりが出ていた全盛期には1年で
いったいどれぐらい売っていたんだろうか・・・・・・
744イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 09:58:11 ID:JlCztpOl
リウイ
745イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 11:35:05 ID:ozfl0dRf
結局スレイヤーズの代わりってないしなあ。
746イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 11:43:12 ID:r5oJo+YB
挿絵の威力のお陰だろう
売れてるラノベでも、挿絵が無かったら…とか絵師が違ったら…とかの仮定で読むと酷いとしか思えないものがずらずらある
粗製濫造の時代だから仕方無い、といえばそれまでだが
747イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 11:52:31 ID:3MUBuupa
もしヒカルの碁の漫画担当が下手糞な漫画家だったら売れただろうかと思うぐらい
虚しい仮定ではある
748イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 12:00:02 ID:jTrs85kq
というかあらいずみるいにそこまでの威力があったとは到底思えん
749イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 13:05:45 ID:R1xJC9t3
正直、スレの挿絵はあらいずみでなくても軽いファンタジー系のイラスト書ける奴なら
誰でもいけたんじゃないかと思うなぁ。
今の時代の、十把一絡げの中でイラストとの合わせ技で一歩抜きんでた、というような存在でなく
時代を切り開いたパイオニアの一つだからな。
750イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 13:08:29 ID:WZSViPgt
スレイヤーズは戦闘シーンでも文章量がさして多くなく、擬音語も多かった
「それでも人気があった」といのがむしろポイントじゃないの?
現在のラノベでも戦闘描写はあっさり目のほうがむしろ売れてるでしょ
751イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 13:09:34 ID:3MUBuupa
時代が違うとは言えスレイヤーズ1巻の表紙を見たら下手で笑ってしまうしな
この絵のどこに売れる要素があるのかと思うぐらいだ
752イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 13:14:04 ID:jXhgEO3T
結論
絵で売れたわけではない
753イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 13:43:41 ID:R1xJC9t3
>>750
スレイヤーズが何故人気があったのか知らないのか?
お前の言う「それでも」なポイントは、全部かつてスレイヤーズの魅力だった部分だぞ。
754イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 13:49:34 ID:GO9nC7QS
今の中高生は当時の状況を知らんからな。
周りを見渡してもTRPGかボードゲームしかなく
ファンタジーと言えば指輪やエルリック、
読みやすいものがドラゴンランスという時代。
755イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 14:39:27 ID:c6MxtyGv
あの当時はもうロードスとかも出回ってた時期だぞ。

そうした正統派のファンタジーの中で、お約束を逆手に取った
メタファンタジーというのは斬新だったものだ。
フォーチュンクエストも同じだな。
756イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 15:30:10 ID:R1xJC9t3
今調べて見たら、フォーチュンとロードスとスレイヤーズの初期刊行時期はこんな感じ↓
ソースはwiki

88/04 ロードス島戦記(1)
89/02 ロードス島戦記(2)
89/12 フォーチュンクエスト(1)
90/01 スレイヤーズ(1)
90/02 ロードス島戦記(3)
90/05 フォーチュンクエスト(2)
90/07 ロードス島戦記(4)
90/08 スレイヤーズ(2)

これ見るとなんと、スレイヤーズが出たときにはロードスは3巻まだ出てないのですね。
なんとなくイメージ的にスレはもうちょっと遅いイメージがあったけど、フォーチュンに至っては
スレとほぼ同時だ。

だからやっぱり当時、軽いファンタジーへの欲求はあって、その中でTRPGベースで既存の
ファンタジーな雰囲気を重視する方向に進んだのがロードス・フォーチュン、
ばりばりのゲーム・漫画スタイルで独自設定に突き進んだのがスレイヤーズって感じかな。
757イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 15:48:22 ID:wFq/pckf
そしてTRPGベースで個人のデータをちゃんと表示するからこそ面白いフォーチュンよりも
TRPG色がかなり薄まったスレの方がアニメ向きだったといえ
当時全盛期の午後6時代のTV東京でアニメ化されその人気がさらに加速したわけかw
758イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 16:07:59 ID:C+8hbN4U
小説を読む、というのは大変な作業
活字と何十分、あるいは何時間と睨めっこしてないといけないんだから
比較的低年齢層狙いのラノベで精緻な文章を書いた日には、速攻投げられてしまう可能性大
テンポよく、はラノベ執筆の上での鉄則の一つ
他のジャンルに転進したラノベ作家の作品と比べてみればわざとあっさり目にしてあることが良く分かると思うよ
759イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 16:36:15 ID:muKTFOr6
>>749
じゃあいとうのいぢとか毒電波の人とかだったら?
760イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 16:51:11 ID:R1xJC9t3
だったら? って言われても、なぁ。 当時はそもそものいぢ系の絵なんて存在すらしなかったんだから、
それが当時の人に受け入れられたかどうかすら解らんよ。

個人的には、あらいずみるいが桐嶋たけるとか迎夏生に変わってもスレの人気は変わらなかったんじゃ
ないかなぁとは思うけど、まぁ語るだけ虚しいね。
761イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 17:38:56 ID:oZistt3e
いっそ挿絵が葛飾北斎風だったとしたら……?
762イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 17:48:15 ID:CUKHBC1k
現時点で各レーベルでの看板っつったらどのあたりが挙がる
763イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 17:51:15 ID:+QT9xb4Z
ロードス風だったら、騙されたって感じになりそうだな。
764イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 18:00:27 ID:+QT9xb4Z
>>762
適当に挙げてこんな所?
選択の根拠はあまりないけど、まあ適当なんで。

靴:ハルヒ(、ムシウタ、レンタルマギカ)
富士見ファンタジア:レギオス
富士ミス:ROOM NO.1301
SD:初恋マジカルブリッツ
MF:ゼロの使い魔
GA:ポリフォニカシリーズ
ファミ通:まかでみ、ガーゴイル、文学少女
電撃:色々
765イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 18:13:31 ID:J/HXBDPo
>>764
ゼロとROOM以外は同意。
ゼロは王道すぎて好き。
ROOMは主人公の壊れっぷりが好き。


俺は三十三間堂が6巻も出ようとしてることが理解できない…
766イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 18:49:59 ID:wFq/pckf
てきとーに 
( )内は過去も含めるとこうなるのかなという予想
靴:谷川(水野)
富士見ファンタジア:賀東?(神坂)
富士ミス:桜庭・新井・壱乗寺(あざの?)
SD:あすか・桜坂・川崎・片山 (倉田)
MF:ヤマグチ
GA:ポリフォニカシリーズ
ファミ通:日日日
電撃: 時雨沢・鎌池(時雨沢)

最近の禁書は初週のランキングでキノを越えてくることがあるからなあ
もっとも看板と認定したら絶対に電撃スレは荒れるはずw
767イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 18:52:28 ID:9AA1R8Xz
>>765
三十三間堂はなんだかんだいって
日販のランキングに入るくらいには
売れてるからな。

ある程度出来が良ければ
学園ラブコメはやっぱ売れるよ。
768イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 19:57:46 ID:vL7s7PWU
>>764
>富士見ファンタジア:レギオス
>富士ミス:ROOM NO.1301

笑うところ?
特にレギオス
769イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 20:04:46 ID:wFq/pckf
>>768
レギオスは売れているはずだよ
少なくともこのスレで取り上げられるだけの資格がある
まぶらほあたりと同時に出てもだいたい同じぐらいのランキングにくるはず

ルームもある意味富士見ミスの顔w
これも売れているはず
770イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 20:13:09 ID:j0qbsPag
単に自分の好み並べてるだけなんだから許してやれ
771イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 20:36:07 ID:n3gFD1sE
お前らの好みを教えてくれ
772イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 20:56:17 ID:Q5KLfmkv
>>768
富士ミスで平積み台に出ると言えばROOMだろう。
数字はともかく、とにかくキャッチーで「顔」というにふさわしいんじゃないかな。
LOVEだし。
773イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 21:51:18 ID:+QT9xb4Z
>>768
ああ、富士見ファンタジア文庫はフルメタルパニックを読んでいるのにど忘れしていたんで、
富士見ファンタジア:フルメタルパニック
かな。

富士ミスは顔と呼べるのは、他にはGosickぐらいだと思うんだけど。
現在の顔ということで、完結したのは除いているんで。
読んでないのも入ってるんで、好みで選んでるわけでもないよ。
774イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 22:14:07 ID:muKTFOr6
富士見ミスは圧倒的にGOSICKで他は聞いたこともない
775イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 23:02:41 ID:N1W6Gbjk
ねえ、HJは。
HJの看板は何なの?
776イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 23:22:16 ID:gESh12A4
QBじゃないの?
777イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 23:27:59 ID:k9pF6ap+
HJで名前聞くのはさされさんとくじびきぐらいかな
778イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 23:29:37 ID:C73eA+UQ
「串刺しヘルパーさされさん」にせよ
「プリンセスはお年頃」にせよ
「TOY JOY POP」にせよ
「うらにわのかみさま」にせよ
全部他と兼業だから

「超鋼女セーラ」あたりでどうだろう
779イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 01:38:26 ID:ff6J2W2d
>>451
悪魔の味方をよんだよ・・・感想は

ザ・ブルマ  ザ・ブルマ  ザ・ブルマ ザ・ブルマ
   n _ _   n _ _  n _ _  n _ _  n _ _  n _ _
   ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) .ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.)
 n _ _ミっ.n _ _ミっn _ _ミっ.n _ _ミっn _ _ミっ.n _ _ミっn _ _
 ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) .ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.)
  ミっ i)  ミっ i)  .ミっ i)  ミっ i)  ミっ i)  .ミっ i)  ミっ i)
  .しーU  しーU  .しーU  .しーU  しーU  .しーU  .しーU


             人
            (○)
           (ヽ×/)       チャリーン
            V||V     __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i  魂1個
        |___|__|_|  |_|  しーJ


           
        /⌒\人/⌒ヽ
       ノ  \(○)/  ヽ <悪魔の味方! 
       Lノ⌒ ( ( ⌒\_」  
           く \     __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
780イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 08:30:23 ID:lKqyUajU
>>764
MFで一番売れてるのってゼロ魔なのか?
面白さだけで見たらネクラ少女の方が上だと思うんだが・・・。
あとファミ通に学校の階段が入ってないがあれって実際人気ないのか?
映画化もされたくらいだから人気はあるんじゃ
781イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 09:36:55 ID:NePPRUpc
売上的には大したことない
782イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 09:55:38 ID:ms+qhAA4
783イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 10:23:13 ID:pStZxCBJ
ゼロは売れてる
アニメもまたやるし
784イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 11:03:46 ID:1phdmxmA
売り上げだけ見るとMFに限定しなくてもトップクラスだろうな。
785イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 11:34:25 ID:pVDbIr1/
媚ヲタ・ちょいエロが勝因の秘訣
ラノベなんてそんなもの。良くも悪くも『軽い』業界
786イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 12:33:09 ID:BB6UfqeA
まあそうだよな・・・ハルヒなんか典型例
787イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 12:38:54 ID:DLpzGDrX
ゼロとかハルヒは媚ヲタ・ちょいエロを極めてるから売れたんだろ
それを軽いとか馬鹿にしちゃいかん
軽いのはお前らの頭だ
788イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 12:48:34 ID:1phdmxmA
まぁ媚ヲタ・ちょいエロ要素の小説なんて山のように溢れかえっているな、
でもその中で売れるものはごく僅か。
789イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 12:59:07 ID:BB6UfqeA
>>785
なんか簡単だな〜
ハルヒレベルなら楽勝だな〜
790イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 13:26:39 ID:QW5pXldm
>>789
ちょっと書いてみ?
791イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 13:31:54 ID:efWMFZuR
>790
そんなことを言わないでください。
スレが大ヒット飛ばしたときに、789のように勘違いしたやつらが大挙して大賞に応募し
下読みたちを苦しめたんですから
792罪は罪:2007/05/05(土) 13:39:12 ID:BB6UfqeA
みんな勘違いで生きてるのは間違いないけどね
793イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 13:44:25 ID:+kkcP09b
売れたものが勝ち
媚ヲタ・ちょいエロの需要があるんだから書きたくなくても書くよ、プロ作家は
まして必須となっていれば尚更
それが嫌なら何人かの有名作家みたいに別のジャンルに転進するでしょ
794イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 14:16:38 ID:hxY4Sfe5
ラノベなんてのは萌えればいいんだよ。
キャラもハルヒの焼き増でいい
795イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 14:46:55 ID:kCUgU/M6
またいつも通り、売れるのは萌え路線だからの理論か。
問題なのは大量にある萌え路線の中で、
なぜその作品がヒットしたかってとこだろうに。
796イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 14:52:23 ID:GWkI85LQ
>>793-794
そういったものの残骸がいっぱい転がってるのが新興レーベルw
797イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 14:55:20 ID:JmrnMq4V
なんでヒットしたかとか、同人ゲームでも似たようなスレあるけどさ
ぶっちゃけ、すげぇ無意味に見える。
スレ見るたびに対象としてる売り手がかわっててループしてるし
萌え路線の中でどうしてヒットしたのか知ってどうすんの?
798イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 14:57:08 ID:GWkI85LQ
マジレスするとそういったループを他のスレでやられると迷惑だから
隔離のために作られたスレがここ

まあガス抜きは必要ってことで
799イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 15:14:25 ID:JmrnMq4V
>>798
これ以上ない解答ありがとう
よく分かった
800イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 15:27:09 ID:9ZGo5UAb
シャナとかゼロとかのように、ギャグ調とはいえかなりきわどい描写が入っている話ぐらい思い切らないと駄目なんだろう
ちょいエロといっても往時から見るとかなりヤバ目
801イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 15:32:30 ID:p9QlRI52
エロがあればいいというなら二次元ドリームとかの売上が凄まじい事にならんか?
802イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 15:37:46 ID:cH3Pws+5
秋津の星間特捜や幻魔大戦など、昔だって中々……。

わざわざラノベで欝になるようなのは読みたくない、頭を使わずに何度でも読めるのがいい。
803イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 16:02:06 ID:WMbdW4pw
>800
読まずに言うなよ
804イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 16:04:21 ID:9BDDIbyU
シャナにエロ描写は殆ど無いよなぁ。アンチに毒されすぎてるんじゃないか。
805イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 16:08:59 ID:1utmo1YY
単なる煽りでしょ。
ageてるし。
806イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 17:06:44 ID:KFAG05Wf
なんでこのライトノベル『人気』あるの?の『人気』て都合良いよな?
人気=売り上げ、読者評価、書評、絵力とかなんでも言えるからな
807イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 17:21:24 ID:uBYrOaPp
まぁある程度以上の認知度があることは最低条件だけどな
808イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 17:29:35 ID:M2ErxWcI
結局はバランスの問題だろうね。

エロ過ぎてもダメ。エロく無さ過ぎてもダメ。
オタに媚び過ぎてもダメ。媚び無さ過ぎてもダメ。
ちょうどいいバランスでうまくまとまったのが、売れてるラノベだと。

あとはやっぱイラストかw
今となっては証明できんifだが、ハルヒにしろゼロにしろ
絵師が別の人間だったら今ほど売れたかどうかは疑問だしなぁ。
809イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 17:31:01 ID:p9QlRI52
まぁ別の人だったらもっと売れてたかもな
810イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 17:32:30 ID:GWkI85LQ
>>806
だからこそ
議論している人相互の間でも該当作品の「人気」の意味が一致しないことすらあるから
なおさらかみ合わず不毛な議論になりがち


「なんで」以前にそもそも該当の作品には「人気」があるのかということから
真面目に議論している場合もたまにあれば
「人気」の意味をかなり抽象的にとらえてそれこそ
「俺はこの本をクズだとおもっているのにどうしてこの板では好評価なレスが多いんだフザケルナ!」
ってレベルで罵り合っている場合もたまにあるw
811イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 17:33:48 ID:BZZjDK9i
もっと売れたかもしれないし
全く売れなかったかもしれない
ifの話は意味が無い

まぁそれ以前の売れ方を考えると「絵師のおかげ」と言い切るのは無理だな
作品とイラストが一致したから売れたとは言えるが
812イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 17:42:28 ID:eQJy855S
>>799
ちなみにいい捨て用はつまらないラノベスレな。
両方アンチ系スレだが、あっちで議論始めると議論はスレ違いといわれるのが
俺にはなんとなく面白い。こういう妙な自治力の高さがあるのラ板だけだからw
813イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 20:19:49 ID:tpBa4nIi
>>810
>「俺はこの本をクズだとおもっているのにどうしてこの板では好評価なレスが多いんだフザケルナ!」
>ってレベルで罵り合っている場合もたまにあるw

「たまに」じゃなくて基本的にそれがデフォじゃね?
814イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 20:31:33 ID:r7p0zXRq
>>804
同人に毒されてるんじゃね?
815イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 21:06:07 ID:QW5pXldm
>>791
確か秋田禎信って神坂に影響されて書き始めたって聞いたことがある。
それを考えれば今まで埋もれていた才能の発掘という意味では良いのでは?
ま、ハルヒを楽勝と言っている奴は個人的にはたいしたことないとおもてるけどね。
その程度の奴はたいていSS書いて叩かれている。
…が稀に中村うさぎのように本当に楽勝で書けてしまう人がいるから油断ならない。
816イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 23:13:29 ID:KFAG05Wf
結局さ、七草にしろ、のいぢにしろ、こつえーにしろ作品性が微妙だと絵師の力で売れたとしか思えないよな。

例外はあるけど、精々ヒヒヒプッシュとか気象読者アンケートぐらいだろうな
817イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 23:16:22 ID:p9QlRI52
つ ジャンクフォース
つ ななついろドロップス
818イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 23:20:51 ID:tpBa4nIi
つ 閉鎖のシステム
つ 放課後退魔録
つ IX
つ 魔女式
つ 宙の湯
つ 石田あきら&椋本夏夜が関わった作品の8割
819イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 23:25:56 ID:Dqrg7qZ/
>816
それを言われるたびに、オレはマイナーなのかと少し微妙な気持ちになるw
820イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 23:44:33 ID:ZpyJZpD/
>>816
絵師の名を挙げて「絵師の力で売れた」と書いてあると実に微妙な気持ちになるんだが

本当にこういう「まず絵師をチェックする」ような人が存在するから絵師売れという話も
現実味を帯びてくるんかな。
自分的には、微妙なのに売れた作品てのは、その時代(ごく短い期間での)になんとなく
大多数が求めていたものにうまくハマった部分があって、風に乗るかのようにヒットした
という偶然説を挙げる。
821イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 23:56:39 ID:1phdmxmA
ヒットした小説と同じ作者、同じ絵師でまったく違うシリーズを作るのが
一番両者の影響力を発揮できるだろうな

絵だけ同じでは全然意味が無い。
822イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 23:58:12 ID:KFAG05Wf
まあ後は流行したヒロインの特性を最大限に利用した作品、ハルヒなんかは超○○な人物が非常に多い。

シャナやゼロはツンデレ、スレイヤーズや聖痕は主人公最強など
823イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 00:01:07 ID:p9QlRI52
時雨沢、川上、藤原祐……あと何かいたっけ
824イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 00:08:45 ID:fGPg6GO7
>>820
俺も絵で買うことはあるが作品がつまらなかったら即売りか積み行き。
以降その人の作品はしばらく買わない。
だから2巻以降は本当に作者の力量だと思ってる。
825イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 00:22:56 ID:knAjTs7P
>>822
どうしてもそういう印象が強いのは解るんだがあえて言わせて貰うと、
実のところスレイヤーズは「主人公最強」とはほど遠いんだぜ。

あれは「人類最強」レベルでようやく魔族と対抗しうるってパワーバランスだから、
リナ、ガウリィ、その他の強力な仲間+戦略+リナの切り札でなんとか勝ってる話なんだぜー。
826イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 00:24:46 ID:ov9a5WTr
最近のヒット作は間違いなく萌えだよな
827イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 00:26:06 ID:tWnAsGFV
萌えなんて道端の石ころからでも見出せるよ
828イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 00:29:23 ID:Io6G7PdT
萌えを全面に出したのに売れてない上
気象厨みたいな変な連中が付いてしまっている
乃木坂やかのこんて一体
829イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 00:35:24 ID:FJDSFO8W
>828
かのこんって売れてなかったんだ。てっきりドラマCDとかになっているから、そこそこ売れていると思っていた

もっともあたし個人の意見では、げろつまんない作品だけどね
830イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 00:38:01 ID:ov9a5WTr
>>827
なぜ否定から入ろうとするのかが判らん

まあ萌えである事は確かでしょ、スレの時代と違ってね
831イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 01:27:08 ID:0KogCkAJ
ただ、萌えなんて今時単なる標準装備だしなぁ。
エアコンついてないクルマなんてありえないみたいなもんで。
売れてるのも萌え物、売れてないのも萌え物では
売れる要素に挙げるのも空しくなってこない?
832イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 01:32:10 ID:y0nqzCVg
>>829
一応、MFの中でなら、いいほうなんじゃないの?

>>831
ヒント:テンプレ
833イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 03:25:34 ID:VYQmUQAc
>>828
どっちも割りと売れてる方だろ。
かのこんはMFだと上位だよ。
MF自体売れてないといわれるとそこまでだが。
834イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 06:59:30 ID:mDzO9t3/
>>828
2chで特定の嗜好の固定ファンがついている理由だけはなんとなくわかる気がする
いろんな点でツッコミ所が多くてネタにしやすいという点につきると思う

シノ・紅の・円環の「ロリ」も似たような感じ

>>828
かのこんは巻を重ねるごとに大阪屋のランクをあげているからなあw
そのうち日版ランクにも顔を出してくるかもしれない


ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1173916152/
444 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2007/05/01(火) 23:55:40 ID:slNKRaqO
かのこん
1:207位
2:69位
3:238位
4:データなし?
5:70位
6:58位

1巻から2巻ですげぇ伸びたと思ったら3巻で一気に落ちてまた急上昇……何があったんだ?
835イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 08:14:54 ID:nIsd/t5+
シャナとかゼロ使い魔の場合、裸のタイミングで挿絵入ってるから明らかに狙ってるよな
そして現在では絵師とチョイエロのコンボやってない作品のほうが少数派な御時世だな、既に……
836イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 09:26:51 ID:sma9Zxku
ちょいエロレベルかはともかくとして、水着とかのサービスカットは完全に常態化しているし。
人気シリーズだとその比率が高いのも確かのように思う。
思うに、直接的なモノよりそういった傾向のほうが好まれるんじゃないだろうか、むしろ。
837イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 09:40:16 ID:DiU4cHzg
もう何十度目だ、このアホな中二理論w
838イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 10:08:49 ID:rNDEU9ZP
「オレの好きな作品はそんな不純な要素で売れてるわけじゃない!」と思いたいのは分かるがだからって頭悪い煽りはやめろよ
そもそも現実にありえないレベルの美少女とかが出てくる時点で普通の感覚からすればアレなんだから・・・
839イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 11:42:02 ID:mDzO9t3/
そして>>838に対しては
『「オレの嫌いな作品はそういう不純な要素だけで売れてるんだ!」と思いたいのは分かるがだからって頭悪い煽りはやめろよ』

という煽りが帰ってきて以降果てしなくループするとw

840イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 12:06:22 ID:78U0Hq8e
マジレスすると今のラノベ人気は女キャラの力に頼りすぎ
主役の男はネクラ、地味、引きこもりにオタク
大勢の女につきまとわれて困ってるんですぅ、と被害者面
さっさとオーフェンみたいな活動的な男キャラや熱血ヒーロー出せや
841イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 12:41:17 ID:knAjTs7P
マジレスするとそれは単にお前の趣味だ。
「普通の少年が、少女との出会いによって否応なく戦いの世界に引きずり込まれる」
というシチュエーションは流行なんだよ。
だから学園異能系なんて言われるほどにそのパターンの作品が湧いて出てきたわけで。

まぁ自分はどっちも好きだけど。
842イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 12:43:14 ID:ywoFTBGI
ちょいエロ・サービスカット・美少女は最早デフォ装備と貸しているからな
勿論探せばそういうのが無い硬派なのもないわけじゃないが……
基本的に人間は煩悩の塊だから仕方無いべw
843イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 12:46:15 ID:Lgpj7NO1
菊池秀行全盛時代も似たようなものだしな
あちらはもっと直接的なエロだが
844イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 12:46:26 ID:mrsjcj9/
>>840
禁書目録
845イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 12:48:49 ID:ywoFTBGI
不純な要素無しでヒットしたラノベは無いに等しい(あったら教えてくれ是非!)んだから「無しでも良い」という結論だけは出ない
これだけはガチ
846イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 13:05:16 ID:7lyFLlal
昔のはそういう方が多そうだけど。
ロードスやらルナルやら銀英伝やら。(選択は適当)
847イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 13:06:22 ID:knAjTs7P
「不純な要素」が何か解らないが、単にエロスとかサービスシーンとか指すなら、
キノにはほぼその手の要素は無いな?
スレイヤーズもサービスシーンは少ない気がする。ロードス島は濡れ場あるけど。
オーフェンもクリーオウの水浴び以外はこれといってサービスシーン無いな(うろ覚え)。
あぁ、そうそうヒット作と言えばブギーポップにもそういう要素はほぼ皆無だな。

……以外とあるね?
848イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 13:08:46 ID:ySJx+Jyk
>>847
ブギーは生殖能力が無いからどうのこうのというのが無かったっけ。エロくはないが。
849イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 13:14:06 ID:jScmw0PE
>>847
キノは水浴びとか裸に剥かれたり(更には売られそうになったり)とかあるぞ
流石に挿絵は無いけど
850イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 13:16:49 ID:jIhJfpef
キノ(ちょいエロ、サービスカットなし)
銀英伝(全部なし)
ブギポ(ちょいエロ、サービスカットなし)
MISSING(ちょいエロ、サービスカットなし)
空の境界(ちょいエロ、サービスカットなし)
ディルフィニア(ちょいエロ、サービスカットなし)

つか、ちょいエロ・サービスカット・美少女とか主人公マンセーとか
ラノベに限らずエンタメの基本じゃね?
いわゆる世界的名作や高尚な文学作品にだってその要素はあるぞ?
851イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 13:20:16 ID:RziVap8G
背景にメディアミックスが激増したというのもあると思う
正直、見栄えのよろしくないおっさんばかりが活躍するような映像・画を喜ぶ人間は少数派だろう
852イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 13:29:23 ID:RziVap8G
いわゆる下心に働き掛けるような「不純な要素」があると指摘されるのをネガティヴに捉えなければそれで良い、という簡単な話のような気もするな
むしろ堂々と「ああ、そうだよ。サービス挿絵に惹かれて即買いしたが何か?」と本音をあっさりぶちまけるツワモノが居ないのがちょっと意外w
853イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 13:38:39 ID:9rp5+nBO
記号的な"萌え"要素があった方が、ヲタ市場に広く浸透しやすい(消費されやすい)ということかね。

狭い市場ではあんまり意識されないけど、
いったんアニメ化されたりしてその存在が広まると大量に二次創作が作られたりする。
854イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 13:53:13 ID:VgRA8ahS
ブギーポップの生殖能力無いからやられたい放題だったコとか
空の境界の痛覚無くてやられまくりのコとかお嬢様学校のアレとか
俺的には十分「不純な要素」だったZE!
他は読んだこと無いからシラネ
855イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 14:11:33 ID:jIhJfpef
つまりレイプ描写があれば「不純な要素」ってこと?
でも確かにケータイ小説とかの安い感動話にはよく使われてるな。
856イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 15:29:55 ID:75n9pWMC
>>847
スレ本編に出てこないナーガは無視か?
無駄に口絵・挿絵があったように思うが。
あの頃から既にストーリーに関係なくエロ要素をねじ込んでたんじゃないか?
857イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 15:55:44 ID:d+5I/N/S
そもそも気分と好みでしか意見言ってないから何の価値もないわなw
858イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 15:58:17 ID:mDzO9t3/
>>856
「あの頃から既に」というより
あの頃こそ不必要なエロを入れてばっかりいたあかほり全盛期じゃないかw

その前には西谷もいるし
859イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 16:27:12 ID:Io6G7PdT
>>855
バイトでウィザードはそれやっても売れなかったが
860イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 17:06:50 ID:4WJAOQFT
んな要素「魔女ステ」のころからあるわいw
もっとさかのぼってウルフガイやキマイラでも出すか?
まあウルフガイはラノベではないが、でも消費のされ方は似たようなものだし

というかそういう要素ならそれこそ池波にでもある罠
通俗(大衆)小説の良くある手ごまのひとつでしかないわけだが
861イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 17:17:03 ID:Ee0mZbfe
そういう要素があったら否定する、ってだけの
趣味の次元で物言ってる奴を理屈で諭しても無駄じゃね?
862イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 17:31:58 ID:wLyPfb0O
封仙やフォーチェンがエロいというなら、
伊豆の踊り子や砂の女なんてどれだけエロいんだ?
863イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 17:43:15 ID:m+5PSAVv
つ四畳半襖の下張
864イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 18:10:18 ID:FkeH85FK
エロい描写を入れるのは低俗で媚びてるって、
昔の頭固い論評家みたいな言い分だな。
865イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 18:23:18 ID:Lgpj7NO1
創竜伝の発売当初とかこの手の伝奇ノベルスでエロシーンが無いなんてと
文句を言われた時代だしな。
866イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 18:34:57 ID:mDzO9t3/
>>859
まあどの程度で「売れた」というかは人次第だが
バイトもそこそこ売れたんじゃね
各種ランクではいつも消閑とほぼ同ランクぐらいで
日版ランクにはギリギリ載らないというレベルだったから日版基準なら「売れない」と言い切っていいかもしれんがw

ラノベの発行部数
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144137373/

411 :イラストに騙された名無しさん :2007/01/07(日) 22:21:05 ID:EazmrNXs
◯スニーカー文庫

 | 年/月   | 部数     | 巻数 | 巻割部数/  | res  | タイトル
 | 2005/11 | 1000万部 | 22巻 | 45.5万部/巻 | >381 | ロードス島シリーズ
 | ----/-- | *400万部 | 11巻 | 36.4万部/巻 | >298 | ファーチュンクエスト *1
 | 2006/12 | *340万部 | *8巻 | 42.5万部/巻 | >399 | 涼宮ハルヒシリーズ
 | 2003/11 | *100万部 | 10巻 | 10.0万部/巻 | >179 | トリニティ・ブラッド *2
 | 2006/04 | **80万部 | 12巻 | *6.7万部/巻 | >178 | バイトでウィザード

・補足
 *1 ソース(>>298)自体は明確なものではありません。数字自体は妥当かと。
 *2 吉田直全著作で150万部(>>295)。トリブラの確定部数は100万部。
 ** >>299 ゴクドーくん漫遊記関連。


◯ビーンズ文庫

 | 年/月   | 部数/   | 巻数 | 巻割部数/  | res  | タイトル
 | 2006/06 | 400万部 | 16巻 | 25.0万部/巻 | >149 | まるマ(マ王)シリーズ
 | 2006/11 | 280万部 | 12巻 | 23.3万部/巻 | >378 | 彩雲国物語
 | 2006/11 | 230万部 | 16巻 | 14.4万部/巻 | >383 | 少年陰陽師
867イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 19:03:40 ID:Io6G7PdT
>>864
昔の作品ではエロシーンには美しさや作品ラストの引き立てを演出するための布石として用いたが(谷崎や永井といった耽美派や青春の門、一つ屋根の下等)

現在ではエロの卸売り状態。ライトノベル(特に角川系列)ではいやというほど頻発にみられる。

その違いが矛盾を生じさせているだけ
868イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 19:27:49 ID:px8DAtdx
ちょいエロおやじ
869イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 19:37:33 ID:OLgcfJrJ
最近のラノベで直裁的なエロ描写って殆どない気がするけど。
あっても豪屋とか谷川(黒)とか、癖の強い作家が癖の強いことしてるという感じだし。
870イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 19:58:42 ID:knAjTs7P
>>867
最近の人気作品に於いての具体例で頼むわ。勿論ゼロ系のエロコメは除いて、だ。
(あの手のエロコメは昔っからあんなもんだから)

正直、エロ云々への基準が個々人で違いすぎるから具体例出して貰わんと永久ループだ。
女性の裸が脈絡なく出てきたらダメなんだったらジャンプ漫画の8割はダメだしくらいますよ。
871イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 20:01:12 ID:m+5PSAVv
懐古厨だろ
872イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 20:05:21 ID:tutKyWl9
しにバラはエロあったっけ?
873イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 20:39:30 ID:xieqj++Q
「エロ」と「エロい」と「お色気」は全て違うものだと思います
874イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 21:19:01 ID:0KogCkAJ
エロ定義の話になると、ちょっとパンチラ出てきたくらいでエロいエロい言う人がいて呆れる。
いったい何歳なんだ。
875イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 21:22:43 ID:OLgcfJrJ
しかし文庫に挟まれてるチラシとかを見てると所謂萌え系のイラストが多いなとは思う。

実際それで売れてるのかどうかは別として、
もっと毛色の異なる絵柄が多くても良さそうなものだけど。愚痴か。
876イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 21:30:05 ID:fkhXxFjr
>874
ラノベじゃないけど、コンソールゲームのレーティングだと12歳以上向けで通すためには
パンチラ禁止らしいな。パンチラありは15歳以上向けらしい。
877イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 21:32:32 ID:mDzO9t3/
>>875
CG塗りが主流になって以降その系統の絵を書く人の層が厚いからさ
だからそこそこのレベルの新人絵描きを見つけやすい
逆にいえば他の系統で一定のレベルの人を探してくる方が大変

じゃあなんでその絵が主流なのか…となると板違いネタが飛び交うことになるから
あんまり突っ込まない方がいいかもw
878イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 21:40:42 ID:0KogCkAJ
まあパソコン書籍のコーナーを見ると
ずばり「萌え絵CGの描き方」なんて本が出てたりするしな。
というか萌え系イラスト以外の本なんてぜんぜんない>パソコン絵描き参考書
879イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 21:58:25 ID:fGPg6GO7
おまいらライトなノベルにどれだけ高尚なことを求めようとしてるんだ?
エロだろうがエロくなかろうがライトに楽しめれば十分だろ。
880イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 22:13:37 ID:Io6G7PdT
>>874
エロに寛容すぎるのは今の若者の安易な発想ですな。そんな俺は20歳のN大学生。
エロに過剰な表現演出を求めるのは若者世代よりはむしろ某キューティーハニー世代の方が多い、とはいえ若者も8割以上はいる。あなた何才ですか?
881イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 22:19:23 ID:m+5PSAVv
これがゆとりの書く文章というものか
なるほど
882イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 22:25:58 ID:0KogCkAJ
>>880
44歳、会社社長ですが何か?
883イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 22:35:01 ID:t//iLvQ+
話の流れ上必然的なエロ描写なら
行くとこまでいってても別にかまわないんだが
エロを入れたいがためのエロシーンやイラストは
あざとくて好きにはなれないな。

だからなんだってんだという話だが。
884イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 23:18:49 ID:Io6G7PdT
エロがよくても『セックス』を連想させる描写はダメなんだよな。
それやったらフランス書院逝き確定だな
885イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 23:26:56 ID:QsWOlDjc
セク-スの件だが、初恋マジカルブリッツはドウナルンダ
886イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 23:41:34 ID:tutKyWl9
お色気はさ。
いろいろ読んでる奴からすれば、またこのネタかって思うけど
初めて、とか普段あまりラノベを読まない人が、読めば
えっ、ちょっとえちくない?この本、うほっ!ってな感じになるんだよと
初めてまぶらほを読んだときのことを回想してみる。
887イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 23:43:14 ID:Lgpj7NO1
あんなので驚いていたらどんな小説も読めないんじゃないのか
888イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 23:52:53 ID:0KogCkAJ
だからヤングな世代の人の話なんだろう。
セクース描写なんだが、初恋マジカルブリッツは心理面の描写に重点を置いて
自主規制をくぐりぬけてる感じだよなぁ。
いや、アレに至るまでに何度か編集にダメ出し喰らった可能性はあるが。
889Tレックス:2007/05/06(日) 23:52:59 ID:Io6G7PdT
エロがなけりゃラノベが成立しないって物言いだなw
890イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 23:56:25 ID:Lgpj7NO1
創竜伝の話ではないが伝奇ノベルスならヒロインはやられるもの。
恋愛なら性的要素はあって同然と言う一種のお約束が無いわけではないわな

逆に言えば無いとうそ臭い
891イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 00:06:25 ID:3MjdEzZ7
その辺は高校生までの恋愛と成人の恋愛の違いと言うことだろう。
いやまぁ、最近では高校生どころか中学生でも恋愛に肉体関係はあって当然
みたいな常識を持つ向きもあるようだけど。
892イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 00:12:38 ID:sn9BCKlD
エロまで行ったら云々なんて言ったら川上とかどうなるw

要は必然性あるかないかで、それですら実際は些細なことで
まあ必然性ないのは受け狙いすぎだよね、って言われるぐらいか
二次ドリとかとの差は主体がどこにあるかだろう、エロがための物語なのか否か
893イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 00:18:16 ID:3MjdEzZ7
肉体関係は人間関係の極端な形のひとつだからな。
それなくして描けない関係もある。
かつてはポルノ映画やエロ劇画の分野で、セックスを表現できるからこそ描ける
極端な人間の本質を描いた作品が出たものだった。
二次ドリとかでは出なさそうだが(まあ、わざと避けてるんだろうなあとは思う)。
894イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 00:22:51 ID:eXsNpDLr
西村寿行とか尻と人妻レイプをやりたいためだけにストーリーを考えているんじゃないのか
と言うぐらい同じタイプのエロシーンばかり出まくるしな
そのあたりは作家の個性か。
895イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 00:23:03 ID:sn9BCKlD
>>892訂正、エロまで→セックスまで

川上は
「前戯のピロートークをねちっこく書く→本番は省略もしくはものすごい抽象化
→アフターをさらっと押さえる」でクリアしてたな
当然設定段階からそういうものを必然化させた上でだけど

ほかのそういうシーンの書き手はどういう風にクリアしてるのか興味あるね
そこまで書いてる作家をあまり読んでないから
896イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 00:36:21 ID:ir2RFg/e
水城正太郎のせんすいかんより

「ベットに連れ込まれて、裸にひんむかれて、
おま○んこにぶち込まれて…」
「おち○ぽをぐっちょんぐっちょんと…」




( ゚д゚ )
897イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 00:40:54 ID:ir2RFg/e
あ、よく見たら丸の位置ミスってるわ。
まあ、そんなに変わらんか。
898イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 00:41:46 ID:2njE3QLU
>>891
現実のセックス事情と二次元を混同すな
899イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 00:48:38 ID:sn9BCKlD
何でラノベスレでかくや消しなのかと小一時k(ry
というかせんすいかん読むべき?

周囲でも賛否両論でなあ、主に年寄り連中が賛だったりするんだがw
900イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 01:00:24 ID:3MjdEzZ7
>>898
知り合いに中学生で「妊娠したかも・・・」なんて言ってる子がいたなぁ。
まあその子以外はセックスなんてとんでもない、みたいな子ばっかりだったけど。
いることはいる。刺激的なマスコミが言うほど多数派ではないけど。
901イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 09:56:17 ID:fhhuXDCQ
シャナとかルイズとかハルヒとかは、ツンデレ需要に答えたから売れたんだろう
微エロサービス氾濫もまたしかり
ヲタ妄想に迎合、といえばそれまでだが商売になるんだから仕方無い
商業的に成算がなければ出版されないよ、同人誌や自費出版ならともかく
それを否定的に捉えられるのは仕方無いかもしれんが、無視したらそもそも業界自体がまたマイナーに戻ってしまうぞ
902イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 10:08:59 ID:97E2WpsR
「ツンデレが受けている」→「ツンデレキャラを出す」

これは誰にでもできる。単なる判断だからな。
難しいのはその結果出来たモノが
ツンデレを望む受け手を計算通り喜ばせることができるかどうかだ。
これには技術的な問題もあればセンスの問題もあるので、
だからそうしたものの蓄積を持たない素人たる俺たちにはできない。
そして売れるものと単なるその他大勢との差もこれによって発生する。
903イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 10:11:12 ID:6kRPcWnP
カテゴリ合わせただけで売れるんなら
マイナーレーベルやエロゲ業界はヒット作だらけだw
ガキの空論もいい加減にしとけよ。
904イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 10:36:13 ID:2XBSZJ8b
話がかみ合わないのは、必要条件として語っているものを十分条件と誤認している(あるいはその逆)だからだろうな。
「ツンデレがウリだから売れたんだよ」→「ツンデレだけだから売れたわけねぇだろ!」みたいなw
905イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 10:43:00 ID:e59OGPaT
このスレの場合ホントに「ツンデレだけで売れた」的発言があるからなぁ
906イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 10:47:02 ID:7qilCHCf
「必要条件を満たしているから売れた」ってのは「日本語で書かれてたから売れた」並に
意味がないような気がするんだが
ごまんと溢れた「○○系」の中から一歩抜きん出ることが出来なければ、そもそも
「なんで人気あるの?」なんてことにならんわけだし
907イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 10:51:01 ID:oR4vXbPI
出版社のプッシュと萌えと挿絵
908イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 10:55:17 ID:e4scp+LI
↑とか、自分が貶めたい作品に合わせて主張を組み立ててるので
穴だらけで出鱈目だが本人は言い張る、といういつもの展開。
909イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 11:07:28 ID:oR4vXbPI
他人に絡まずに自説を言え


>自分が貶めたい作品に合わせて主張を組み立ててるので

具体的作品は述べてないからな〜 妄想するのは本を読んでいる間だけにして置けよ
910イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 11:15:38 ID:sn9BCKlD
すべて完全否定、論破されてるわけだが

萌え:あって当たり前、売れる要因にはならない
挿絵:あって当たり前、有名絵師だからといって売れない作品なら山ほど
プッシュ:されても売れないものは売れない

スレ一から全部読み直してくるといいよ
911イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 11:16:54 ID:oMDkpMBW
要するにラノベも相応の歴史を重ねてラノベなり(ターゲット層向き)の定石が蓄積されてきたって事じゃないのか。
912イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 11:29:24 ID:KFM2K0YM
>909
バカだから上のレスも読めないし理解できないんだよ。
913イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 11:44:01 ID:e59OGPaT
>>907はDHMOの危険性とか犯罪者の大半はパンを食べたことあるとか英語を話すことは健康に悪いとかと同じような主張
914イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 11:56:11 ID:eXsNpDLr
色々書いたのになぜこれだけがこんなに人気が出たんだろうと一番疑問に思うのは
作者や編集者だったりしてな。
915イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 12:08:34 ID:97E2WpsR
>>914
自分で思う最高傑作は売れないとかそんな話は
チラホラ目にするなあ。たしかに。
作品そのものもそうだけど、
決め台詞だと思って書いた一文が反応薄くて
間に合わせに書いたようななんでもないセリフがキャラや作品のキャッチコピーみたいになったりとか。

まあ編集者の場合は「売れそうだと思うものを作者に発注する」側だから
ヒットを狙ったところホームランだった、的な驚きかとは思うが。
916イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 12:20:42 ID:oR4vXbPI
>>910
萌えが無くても売れた例が何処かで出されていたね
そのレスでは論破には程遠いな、否定だけしかなく中身が無いのはどうかと思う

その要素全て無かったら売れてないだろうけどね。ちなみに野球でも3割打者は滅多に居ない
つまり3割ヒットが出せる要素があるだけで凄く強いという事を忘れないように
917イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 12:22:17 ID:e59OGPaT
>>916
萌えがあっても売れない例がゴロゴロしてるから否定されてるんだと思うが
918イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 12:26:37 ID:XIc5eF3R
必死に貶めたくてギャーギャー吠えてるだけだな。
まらスレ行けよw
919イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 12:35:45 ID:IVQLDq85
同意して欲しいから来てんでしょ。
今は当然と思ってた俺意見を否定されて逆上してるとこ。
920イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 12:39:21 ID:TnU4DwBV
出版社のプッシュと萌えと挿絵があっても売れなかった例:ヒヒヒ
921イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 12:40:41 ID:oR4vXbPI
発言者に絡んで議論する知識を持ち合わせないのはどうかね?
ブームのジャンルでも売れな作品は売れないからな〜

否定の論理を否定は出来ないんだよなw
922イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 12:41:16 ID:iTpVnnrH
プッシュしたくらいで売れてりゃ
どこの出版社も苦労しねーよ。
何言ってんだコイツは。
923イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 12:42:08 ID:TnU4DwBV
>議論する知識を持ち合わせないのはどうかね?
鏡を見ろ
924イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 12:47:19 ID:eXsNpDLr
>>920
作者はそれなりにやっているとは思うが、
出版社の予想と思惑はもっと上の結果を望んでいただろうな。手応え不足
925イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 12:48:02 ID:oMDkpMBW
>>915
さんまも言ってたな。
「今日の5の2」なんかキャッチが「謎の大ヒット」だしな。
926イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 14:19:21 ID:4CdStJhf
未だに何でゼロが売れてるかよくわからん
主人公以外の周囲の踏み台度合が酷すぎて萎えるんだけど
927イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 14:20:35 ID:C27UsbWQ
それが萎えない人に受けてるんです
928イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 14:23:47 ID:4CdStJhf
簡潔な答えをありがとう
主人公の仲間ばかり活躍する作品ってのはどうしてもダメだ
後主人公一派が完全な正義の味方に書かれてたりとか
929イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 14:30:17 ID:gvoRT3F4
最近のヒット所だと「この作品はヲタ媚要素やサービスシーンがなくても売れたはずだ」と断言できる作品は残念ながら無いからな……
930イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 14:40:23 ID:A3mRvBNB
それが残念だと思わない出版社が発行してるんです
931イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 14:41:29 ID:gvoRT3F4
>>930
だろうねw
でもこのスレで「別にそれだけで売れてるわけじゃない!」と主張しても説得力が無いのが……
932イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 14:45:13 ID:7qilCHCf
断言出来るかどうかなんて主観の問題じゃねーの?

>>929が昔の作品引っ張り出して「これは(中略)売れたはずだ」と断言したって俺が否定すりゃ
それまでだし、逆もまた然り
933イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 14:50:37 ID:C27UsbWQ
>>ID:gvoRT3F4
論理のすり替え乙
934イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 14:53:23 ID:oMDkpMBW
>>929-931
じゃあ客がそういうものを求めているんだろう。
求めていないなら売れないし人気も出ない。それだけだ。
935イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 14:56:28 ID:eXsNpDLr
どんなヒット作にも言えるがトータルで一つの作品だしな
ヒットした作品でこれが欠けたら売れなかったなんて議論はかなり虚しい気がしなくもない

もしタイタニックがデブ男とデスブス女の出演だったら売れなかったとかな
936イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 15:09:04 ID:CwK9dCXy
挿絵やサービスシーンという露骨な餌に喜んで食いついているキモヲタが、図星突かれてるんで過剰反応しているわけだね。
楽しむ要素の一つとしてネガティヴな捉え方してなければ、別に言われても「ああ、そういう面もあるね」で終りだろ。
937イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 15:11:55 ID:3UNirzeT
そうだねwww
938イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 15:22:27 ID:oMDkpMBW
>>936
それなら普通に二次元ドリーム買うだろ。
リュック背負ってパチ屋でリオのパンチラを携帯で撮る為に金を突っ込んでる奴も実在するからなんとも言えんが。
939イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 15:24:35 ID:jvFiovYp
「読ませるための工夫」を蔑ろにする作品は売れなくてもしょうがないとは思う、それだけだな
940イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 15:28:31 ID:CwK9dCXy
>>938
つ年齢制限
つ露骨だと逆に引く
つ萌えとエロは違う
941イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 15:29:09 ID:QkjaWfE1
もうほとんどループだが挿し絵とサービスシーンに
釣られてシリーズ十何冊買うヤツなんて居るのか?
942イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 15:31:28 ID:C27UsbWQ
確実にいるだろう





全体の割合で考えれば無視していい程度の人数だと思うが
943イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 15:32:55 ID:CwK9dCXy
>>941
いるから売れてるんだろう
一口に挿絵云々といっても別巻なら同じモノではないし
944イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 15:37:28 ID:ONbxQZoe
まず結論ありきは頭悪く見えるね
945イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 15:44:24 ID:oMDkpMBW
>>940
ラノベは露骨ではなく、エロくもないなら別にキモくないじゃん。>>936と真っ向矛盾してるんだけど。
あと、エロ小説に年齢制限は無いよ。
946イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 15:47:49 ID:OjuO2j5A
本人は頭いいつもりだよ。
947イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 16:45:14 ID:NdOOol4i
自分の下心を見つめられないキモオタどもの自己弁護の必死っぷりといったら笑えるな。
極端な話、アニメ化されたらパンチラ連発確実なようなラノベを親に「オレこれ読んでるんだけどー」と見せられるか?
元々そういうものなんだよ。
948イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 16:47:30 ID:eXsNpDLr
パンチラだらけのライトノベルのアニメか。
なにかあったっけ
949イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 16:52:03 ID:UDRoHYSz
○○した。
パンツが見えた。
○○した。
パンツが見えた。

こんなの?
950イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 17:02:47 ID:oMDkpMBW
>>947
だからエロが欲しけりゃ二次元ドリーム読むっつってんのに。わかんない子だね。
そもそも娯楽小説やマンガやアニメは低俗なもので、読んでいることを大っぴらに誇れるようなもんではないし。

>>948
アニメならAIKaとかか。
951イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 17:15:33 ID:Xd+2amf8
>>938
>パチ屋でリオのパンチラを携帯で撮る為に金を突っ込んでる奴も実在するからなんとも言えんが。

詳しく!!

>萌えとエロは違う
同意、俺はエロ漫画とかエロ同人とかAVとか殆ど見ない性欲薄い人なんだが
萌える絵は大好き。
952イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 17:23:33 ID:oMDkpMBW
>>951
少し前からパチンコが斜陽産業化して、新規客層開拓のためにオタクをターゲットにスロットやパチンコ台を作ってる
http://www.tecmo.co.jp/product/ps/pasr_f.html)んだけど、それが定着して「絵に描いたようなオタク」を見かけるよ
うになったという話。
その列だけ明らかに客層が違うので、普通の人は近づきづらいという諸刃の剣。
953イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 17:23:44 ID:y5tqhS8f
>>951
おまいそれは性欲が薄いんじゃなくて性癖が偏っているだけじゃね?
954イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 17:28:55 ID:Xd+2amf8
>>952
ついにここまで来たのか!
エヴァのパチは聖地でバンバン宣伝してたけどまさかここまで来てるとは
スゲえな・・・
955イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 17:36:49 ID:QJRXLKSx
必死になってる奴ほど一枚の挿絵で購入決めてたりするんだろうな。
でもそれを指摘するほうもするほうだ。本当の事でも言われて嫌な事ってあるだろ?
オレ的にはラノベのエロ同人餌食率の高さとその市場の拡大具合が傍証として何より雄弁なような気がするけどな。
956イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 18:00:19 ID:uzNYFlK5
ラノベの同人ってアニメ化しない限りろくな数がないよな
お前的言説ではラノベの同人絶対数の低さ、その市場の狭さが
ラノベの主要購買層はエロでしか物事を捉えられないキモオタではない
という傍証として何より雄弁だろ
957イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 18:08:16 ID:uzNYFlK5
■とらの○な取り扱い同人誌数 元ネタ別

18禁/総数 18禁率          
0896/2195  40.8 Fate
0224/1691  13.2 東方
0128/1590  8.1 マリみて
0822/1206  68.1 To Heart2
0361/0496  72.8 ハルヒ
0150/0393  38.2 ひぐらし
0142/0358  39.7 ローゼンメイデン
0209/0218  95.9 スクールランブル
0078/0209  37.3 なのは
0030/0071  42.3 ARIA
0048/0054  88.9 シャナ
0022/0041  53.7 うたわれ
0025/0030  83.3 かみちゅ
0009/0015  60.0 ストパニ


ちなみに去年のデータ
シャナハルヒはアニメ化後の数値
マリみてはご覧の通り
スクラン最低だな
958イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 18:13:19 ID:LP4FvkFF
本当に「挿絵なんかどうでも…」とか「サービスなんて別に…」とかいう層が多いんだったら今日のラノベ傾向自体が発生しない罠
無駄な足掻き乙です本当はそういうのに拘ってるオタさん達
でも恥ずかしいことなんだろうか?それが需要なら仕方ないでしょ、求める側に該当している多数派の一人ってだけなんだし
959イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 18:30:08 ID:A3mRvBNB
極端だな。
960イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 18:33:52 ID:O6mrQiCG
挿絵は欲しいが女である必要は無い
むしろ渋いオッサンが欲しい

サービスシーンも別にいらない
その分戦闘シーン増やしてくれ

魔法や特殊能力を使った戦闘が好きなんだ
漫画より小説がいいんだ
だからラノベなんだ
OK?
961イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 18:36:24 ID:79ZOvtFK
>952
その文脈で出すなら
http://www.trivy.co.jp/products/twinangel_pre.html
コッチだろ
962イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 18:59:48 ID:e59OGPaT
ここの馬鹿が言ってることは例えれば、犯罪者を百人(別に千でも万でもいいけど)集めて
そいつらに「パンを食ったことはあるか」と聞いて殆どが「食ったことある」と答えたのを聞いて
「パンを食うやつは犯罪者!」って言ってるようなもの
いやそれはおかしいっつってる相手に「犯罪者必死だな」とか言ってたら明らかにそいつのがおかしいだろ
963イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 19:22:13 ID:gm+qnou7
>>956
文章から的確に絵を起こせるなら、それだけで十分漫画家になれるぜ
964イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 19:23:53 ID:OH6pE3Ni
>>958
おまいさん某売り上げスレといわれて思い当たる節ないか?
965952:2007/05/07(月) 19:42:15 ID:MIa57q4J
>>961
もともとリオの話だったし。それに、俺にも我慢できる限界というものがある。
まぁさすがにその路線はキワモノすぎて一般人お断わり過ぎるみたい。

少し前から団塊世代をターゲットにした台も増えつつあるっぽいね。



という風に、各業界が「オタクは金になる(金を絞れる)」という事でターゲットにして手練手管を尽くしてきたし、
ラノベだって例外じゃない(そもそもラノベ読むのはオタクだけ)というだけの話。
団塊世代をターゲットにしたラノベってのは無理そうだし。
966イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 19:43:14 ID:Xd+2amf8
>>963
漫画家になるには最低小畑程度は絵が書けないと駄目だろ・・・
967イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 20:19:05 ID:2rI+b85Z
>>966
漫画家に”絵的な美しさ”が必要だと思うのは極めて狭量っつーか漫画まともに
読んでねーだろと言われてもしょうがないぜ……。っつーか小畑もヒカル以前は売れてないし。

こいつ絵が汚い(≒自分の好きな絵じゃない)のに売れるのオカシイっていうのは、
このスレ的に言うなら、こいつ文章ヘタなのに売れるわけねーじゃん、というのと同じレベルだぜ。
968イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 20:51:30 ID:/WiuBq8k
猫の地球儀・・・

一巻読んで???だったけど、二巻買ったほうがいいかなあ
969イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 21:07:56 ID:KJCtfsKm
世界観や登場人物に惹かれるものが無ければ読まなくてもいい気はする。

というかこのスレで訊くことじゃない。
970イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 21:54:40 ID:3MjdEzZ7
>>968
一巻読んで???なら別に買わなくてもいいんじゃない?
二巻でびっくりどんでんがえしがあるわけじゃないし。
ただ、こないだ高1の娘(猫好き)の目のつくところに2冊揃えて置いておいたら
つい読んでしまってものすごく落ち込んだので正直やめてほしい
と言われた。そういう二巻。
971イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:01:57 ID:2atZBVLr
>>967
あやつり左近は駄目ですか
972イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:12:44 ID:p+91HFSQ
>>967
サイボーグ爺ちゃんの大ヒットを知らないとは・・・
近所の本屋さんにコミックが売り切れていて無かった位大人気だったぞ
973イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:18:08 ID:2rI+b85Z
>>971-972
……マジレスはいるかい?
974イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:18:49 ID:w8m5ORTE
>>968
決して完全なハッピーエンドではないから、ちょっとナイーブになりたくなければ買わない方がいいかも。
でもそーゆーのも読んどくといい経験になるかもよ。
つかそもそも意味が判らないのならもっと優しいのから読んでけ。
975イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:19:10 ID:eXsNpDLr
好きだけどあれは普通に打ち切り漫画だろう。
976イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:19:18 ID:YhC5UMFV
>>967
新参丸出し杉吹いた
977イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:22:08 ID:uzNYFlK5
>>976
もう新参とかそういうレベルじゃないw
978イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:36:41 ID:zwQsXx0E
「最低小畑程度」という基準がどこから来たのか分からん。
ドラえもんや福本作品は漫画じゃないとでも言う気か。
979イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:39:17 ID:HT5XWlBj
寧ろドラえもんや福本作品の絵を下手だと思ってるお前に驚きだ
980イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:42:13 ID:pjMMqL8w
よくわからんがガモウひろし
981イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:44:48 ID:zwQsXx0E
下手とは言ってない。
だから基準がわからない、と書いた。
「表現力全般」という曖昧な意味での話なら
それこそ無意味な定義じゃないのか。

とまあ、ここまで書いといてなんだが
こんな事いちいち掘り下げても仕方ないか。
982イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:45:58 ID:p+91HFSQ
>>979
そうだよね漫画のことが全然わかってないよね
983イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:46:51 ID:KJCtfsKm
次スレ立ててくる。
984イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:56:20 ID:KJCtfsKm
立てた。

なんでこのライトノベル人気あるの?その22
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1178545886/
985イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:57:10 ID:2rI+b85Z
乙。さて埋めるかー。
986イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 23:06:45 ID:EED/qnBq
>>966
お前は施川ユウキ好きな俺を怒らせた
987イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 23:07:23 ID:1MgQ6CyP
なんでこのライトノベル人気ないの?を挙げてみようか

古橋禁止で
988イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 23:09:56 ID:uzNYFlK5
実力あるのに売れてないラノベ作家
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135315310/
989イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 23:19:50 ID:KJCtfsKm
アンダー・ラグ・ロッキングとか。

結構好きなのに作者の二作目が一向に出ない。というかたぶん切られた。
990イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 23:21:12 ID:2njE3QLU
そろそろ次スレ立てろや
991イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 23:33:55 ID:y5tqhS8f
>>991
あなたは人の話をまともに聞かない人だと証明されました。
992イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 23:34:41 ID:y5tqhS8f
ふぉ!
自爆www
993イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 09:22:31 ID:CdPbj2Pd
994イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 11:26:06 ID:SohyTtjf
スレイヤーズクラスの大当たりはなかなか無いなーという現在だが
俺的には型月が市場としてのスレイヤーズのフォロワーではないかとか思ってみた
割と共通点があって

1.シリアス長編
2.コミカル短編
3.キャラによるメタ的楽屋系ネタ
4.既存作品のファンを新作へ誘導し新作で出来たファンを旧作へ引きずり込む作品間リンク

とか、具体的には

1.スレイヤーズ本編、月姫、Fate
2.スレイヤーズすぺしゃる、歌月、ホロウ
3.あとがき(作者とL様)、教えて知得留先生(知得留先生と猫アルク)、タイガー道場(大河とイリヤ)
4.スレイヤーズ→ロスト、空の境界←→月姫←→Fate
みたいな
995イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 11:31:13 ID:Dy0naT9n
箇条書きマジックというか月厨死ねよ
996イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 12:18:22 ID:CdPbj2Pd
ライトノベルとゲームを比べる
997イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 12:54:45 ID:6dFLk9Lg
>>994
富士見の長編はだいたいそんなもんだと思うが。
君は知能が足りないのか、知識が足りないのか、どっちだ?
998イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 13:51:52 ID:SohyTtjf
うん、富士見のドラマガ組は1、2してて売れたの結構あるけど
3、4までしてるのってあんまないじゃんということ
999イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 14:41:49 ID:6dFLk9Lg
知能の方か。
1000イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 14:45:34 ID:CdPbj2Pd
おばあちゃんの知恵
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━