田中芳樹・総合54〜お嫁さんは、お星さま?〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
SF小説:「銀河英雄伝説」「タイタニア」
架空歴史小説:「アルスラーン戦記」「マヴァール年代記」
中国歴史小説:「奔流」「海嘯」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺涼子の怪奇事件簿」
以上のような代表作がある田中芳樹の作品全般について語るスレッドです。

前スレ 田中芳樹・総合53〜やるぜやるぜ、オレはやるぜ〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1166057968/

過去・関連・重要用語等 >>2-10くらい
2イラストに騙された名無しさん:2007/01/08(月) 13:06:50 ID:0u76y95z
現在未完のシリーズ (当初からの原案作品を除く)
SF小説:「タイタニア」「七都市物語」「灼熱の竜騎兵」
架空歴史小説:「アルスラーン戦記」 「自転地球儀世界シリーズ」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺涼子の怪奇事件簿」「KLAN」

2ch内、田中芳樹関連スレ集
「禿鷹の巣箱」
ttp://geier.fc2web.com/index.html
「ガイエスレQ&A」
ttp://geier.fc2web.com/lnfaq.html
↑製作者サンキュ

【ガイエ(geier)】
本来は「禿鷹」を指すドイツ語だが
このスレにおいては、田中芳樹の通称として用いられる。
由来は↓「ライトノベル板用語辞典」の「ガイエ」の項を参照の事。
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/index.php?cmd=list#top:etc
恐らく他の板では通用しない呼称なので注意。
3イラストに騙された名無しさん:2007/01/08(月) 13:08:17 ID:0u76y95z
予定されている展開
1   新スレ
2-10 解説
11-20 乙カレー祭り
21-879
・禿
・遅筆
・銀英、創竜議論→鬱逝け
・新刊がでる?4月1日は未だ早い。
・フォーク=朝鮮人?→ハン板に(・∀・)カエレ!!
・なっちゃんのOAV(;´Д`)ハァハァ
・ところで新刊は→お涼と中国物ならそのうち。アルスラーソ13巻?また6年待て
・そういえばタイタニアは→;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
・16人目は誰かな?アルスラーンの結婚相手は?
・○○って処女?ロリマンセー!→エロパロ板逝け
・他所のサイトの話はそのサイトでしてちょ
・また話が無限ループしているとの嘆き
・80年代は良かった(懐古)
880- 新スレタイトル考案
950を踏んだ人はスレタイを決めて新スレッドを立てる。
950- 引越し

新刊がでる場合。
・予定は未定だろ。
・出版日?守られたことないだろ
・延期?いつものことだな・・・(涙
・後書きと政治ネタを妄想
・でた!!!!!!
・祭り、内容トークにキャラ萌え
・遅筆の怒りを思い出して逆祭り
・なんで他人に書かせるのか小一時間討論
・次は3年後か・・・生きているかな。漏れも作者も・・・
4イラストに騙された名無しさん:2007/01/08(月) 13:09:11 ID:0u76y95z
アルスラーン戦記の刊行ペースを視覚的に表現してみたもの(1段=3年、「−」=1ヶ月)。

.1 −−−−−−2 −−−−−3 −−−−−−−−−− 4−−−−−− 5−−−−
− 6−−−−−7 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−8 −−−−−− 9
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−10−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−11−−−−−−−−−−−−−−−12祭−
−−−−忍耐−−−−                                   ↑
                                                 現在
5イラストに騙された名無しさん:2007/01/08(月) 13:55:45 ID:ibilQ+SG
よりによって決勝に家本かよwww
6イラストに騙された名無しさん:2007/01/08(月) 14:41:51 ID:sB24/m0r
オッツ!!
7イラストに騙された名無しさん:2007/01/08(月) 14:53:27 ID:n5u4+WOa
>5
マジじゃねーかwwwwww

JFAも罪作りだな。カワイソス
8イラストに騙された名無しさん:2007/01/08(月) 15:10:11 ID:/9wsUmrh
>1よ、乙であった。
巷では作者が「蛇王遅刻」
等と申しておるようだが
作者には謝罪と訂正を要求したい。
儂もいい加減袖で待たされておるのだ。

と蛇王様が申しております。
9イラストに騙された名無しさん:2007/01/08(月) 16:24:38 ID:DRrbDzql
         z_=-、ミ-ー-z..,,_
        ~,..-ー          ̄`ヽ.、、
       /               `ヽ、、
      /./   //i            Y`i
      i {   ./ ./i i            ,i i
       Ki| j ト、i| i k    }        }, |
        `ti rヽ、' ` `i||  トi i      /、 |
        r| トy/   i|i|i-メ、k i       i ト 、 >>1さん
        i/,. `'     r=ヌ、ヽ、i     i/i  | `ヽ
        {.  r'    i弋ノ l}  y|     i/  |   ヽ,
        .i       `'~  '  ノ/ノミ  i{   |    i スレ立てお疲れさま
      _.z-弋 `ー  "'"'   '/r''=)`ーY`   .|    j
    .,ri..   ゝ、.__  __,.r、_-‐'" `ヾ,    .|   i
   ./.  |   / ./ (i  ̄    i〉i丶、-ー`i}    i _ノ
   `i  i / /  .i  `ー―''''"~ノ_.-=ヽ、Y.| rー-ー''~ /
   .iヽ. `/ /   .`ー-......-'''"-''" _,..ヽ,i|/_   /
  ./ ヽ ./.        ./ _,..z‐''"~   `ヽ.`i `ヽ/`)
  /   `,    ,z−-./ ''~   _,..-―-='、ノ、ヽ ̄ヽ,
 /   .i'   /    `ヽ,.-‐i''"//"  `ヽ.ト }_   ヽ
10イラストに騙された名無しさん:2007/01/08(月) 23:56:31 ID:U3kiOI+n
乙、>>1。乙、前スレ>>1000。乙、みんな……
11イラストに騙された名無しさん:2007/01/09(火) 23:43:57 ID:/ZbNE4nX
埋めも新スレもマターリ進行だのう
12イラストに騙された名無しさん:2007/01/10(水) 10:58:42 ID:k6q9aTKM
王妃の星を目指してエステルが頑張るのか。
13イラストに騙された名無しさん:2007/01/10(水) 11:08:04 ID:LAJ8Mgdd
前スレ アイディア提供者より
つ語源
つあぼーんフラグ
両方にかけてみたのだが……わかりづらくてすまぬ。
14イラストに騙された名無しさん:2007/01/10(水) 11:30:57 ID:RVCPClgM
前スレのアイゼナッハの若い頃だが、
・「人の一生涯に喋る量って案外決まっていて、
 子供の頃ものすごいおしゃべりな人は、大人になると結構無口な人になる」
という話もあるくらいで、案外子供の頃は喋り倒していて、青年期にどんどん無口になった。
・奥さんと子供がすごいおしゃべりで、結婚が彼を無口に変えた……。
とかもあっていいかなあとか。
15イラストに騙された名無しさん:2007/01/10(水) 11:36:00 ID:5Itbm7iG
東郷平八郎も若い頃はおしゃべりな面もあって、
大久保利通に留学させてくれと頼んだけど、そういう場面を見られていて、
「あんなおしゃべりな男はダメだ」と断られたらしいね。
結局西郷隆盛に頼んで留学させてもらったらしいが。
16イラストに騙された名無しさん :2007/01/10(水) 13:21:20 ID:oSicLr2Y
公式ページの旧スタッフ雑記に、アルスラーンの次は創竜伝と書かれてたのだが、
あれはどうなったんでしょうか?
去年の年頭の執筆予定では、去年中に出ていたはずだが、アルスラーンで力尽きたのでしょうか?
たしか、「中国物」→「薬師寺涼子」→「アルスラーン」→「創竜伝」と書いてありました。
17イラストに騙された名無しさん :2007/01/10(水) 13:24:11 ID:oSicLr2Y
18イラストに騙された名無しさん:2007/01/10(水) 13:26:02 ID:pdfyQ0Es
予定は未定
19イラストに騙された名無しさん:2007/01/10(水) 15:47:23 ID:a3uNmT6Y
>>18
orz
20イラストに騙された名無しさん:2007/01/10(水) 19:44:24 ID:1I1KUKu2
予定をぶち上げても、その予定通りに行動しない人もいるんだよ。

ガイエもその一人なわけで。
21イラストに騙された名無しさん:2007/01/10(水) 21:52:44 ID:60FUhOZy
どんなに他人を傷つけてでも、言いたいことは言わずにはいられないんですか!
22イラストに騙された名無しさん:2007/01/10(水) 22:21:26 ID:ho4axanj
ビッテンフェルト家の家訓より
人を誉めるときは大きな声で、悪口を言うときはもっと大きな声でッッ!!
23いつでもどこでも名無しさん:2007/01/10(水) 22:24:35 ID:nhVkHqe4
カルパチア綺想曲の漫画版ってほんとうにあるのですか?
あるようなないような……。(本屋に照会してもらったらないとのこと)
24イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 01:44:38 ID:9VgdGfgN
>>23
あるけど、10年以上前に出版されたから、今では入手困難でしょうねぇ
全2巻で、版元は光文社、作画は文庫版の挿絵を描いた黒田かすみですね
25イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 06:47:27 ID:IdHQtl3G
アルスら〜んの一日
【6:33】告死天使がカーカーうるさくて目が覚めた。今日の昼飯お前に決定な。
【7:10】部屋を出るとき扉の前で寝ているジャスワントをふんずけてしまった。
】熟睡していて起きない、それでいいのかお前?
【7:33】朝食中にルーシャンが来る、一気に飯がまずくなった。
【7:40】ルーシャンがまた少しは贅沢を云々言い始めた。そろそろ俺がただの貧乏性だと気づけ。
【8:45】午前の会議に行く途中新しく入った女官が転んでいた、まあいい。
【11:58】御前会議終了、今日も有意義な会議だった。俺って名君。
【12:05】ふと漏らした言葉にナルサスやけに感動している。手まで握ってきた、気持ち悪い。
【12:13】柱の影からギーグがこちらをニヤニヤしながら見てる、いやがらせか?殺すか?
【12:30】ナルサスらと昼食、ルーシャンがまた嫁がどうこう言い始めた。そろそろ俺がただのホモだと気づけ。
【13:35】食後ナルサスが似顔絵を描かせてくれと言い出す。嫌がらせか?冗談じゃない。
【14:00】午後の謁見は全て中止してエラムをつれて城下にお忍び。しかし変装が着ぐるみとはお前本当にナルサスの弟子か?
【15:10】工事現場の土方がやけにガタイが良いなと思ったらザラーヴァントだった。完全に職間違えてる。
【16:20】城に戻ると朝の女官がまた転んでる、一度医者に見せたほうがいい。
【16:40】お忍びの件でルーシャンからまた小言を言われた。もういい殺す

26イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 06:48:20 ID:IdHQtl3G
【17:13】エラムと午後のティータイム。ラジェンドラから怪しい紅茶が届いた。エラムに毒見さてみる。
【17:18】ふとテーブルの下を除くとナルサスがうずくまってた。アルフリードから逃げてるらしい。
    こいつに手玉に取られた奴らが不憫に思えてくる。
【17:28】中庭を見ると子狼がいた。衛兵を呼んでたたき出させる。王宮の衛生管理に問題があるんじゃないか?
    明日ルーシャンにいやみを言ってやろう。楽しみだ。
【19:03】夕食、デザートにアルフリードが焼いたパイが出た。ナルサスのおっそわけらしい、匂いを嗅いで捨てた。
【20:05】どこかでファランギースが笛を吹いてる、腕は確かだが年増には興味が無い。
【20:35】庭に人影、誰かと思ったらイスファーンが泣きそうな顔で何かを探してるのを目撃。見て見ぬ振りをしとこう。
【21:10】部屋に帰るとグラーぜから書簡が届いていた。また海賊の財宝を探しに行くそうだ。こいつも職間違えてる。
【21:30】そういえ蛇王がメタボリックになったらしい、状態が良くなるまで出演は見合わせるそうだ。
     食事は質素にしている俺は勝ち組。
【22:03】就寝。ああ、エラムかわいいよエラム


反省している
27イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 07:16:15 ID:hpp2u6L+
ちょっとオモロカッタ
28イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 07:25:10 ID:umTwmBJ1
イスファーン…カワイソス(´・ω・`)
29イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 07:37:29 ID:H7pNaZLS
それなんてヤンセン?w
30イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 10:08:18 ID:D8F9FPVp
ギーヴだと何度(ry
31イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 10:34:28 ID:rq8Pkp6h
田中芳樹って既に死んでいて、中学生くらいの息子が引き継いでる感じがする・・・十年以上前からずっとw
32イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 11:02:06 ID:Jeou5QZY
マイペースなグラーゼにワロス
33イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 11:49:41 ID:G9U1SN5a
ダリューンとなっちゃん、どっちが最強?
34イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 14:06:38 ID:dDc/Ax6V
うあああああああー
創竜伝を書いてくれー
俺の茉莉ちゃんを早く出せー
早く出してくれないと俺の怒りが有頂天になる
35イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 15:29:33 ID:lczBNzkD
ファランギースまだ25歳らしいのに…さすがホモ
36イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 15:36:24 ID:6merJbNN
たしかに今の歳でまだ女性経験無いとなれば、ホモを疑われても仕方が無い。
37イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 16:18:32 ID:lczBNzkD
>女性経験の有無
ただのホモのアルスら〜んはともかく、アルスラーンはわからんよ
意外に12、3で脱童貞しとるかもしれん
38イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 16:24:41 ID:bKXx3oj1
ラインハルトなんか生涯1せっくるしかしないで死んだんだぞ
かわいそす
39イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 16:29:02 ID:hpp2u6L+
キルヒアイスがな…
40イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 17:39:49 ID:Hmb2MhBT
書き込みがそれだけだと何通りかの意味に読めるんだが
41イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 18:26:38 ID:jtk1r+jf
ファランギースも25歳で処女なんじゃね?
42イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 18:54:12 ID:klhnNjhG
>41
一応、結婚前提に付き合っていた奴いたじゃん
43イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 19:00:19 ID:ftTQRCh+
てゆうかお前らは何歳だったんだよw
44イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 19:24:53 ID:5FJVJItS
馬鹿にするな 素人童貞だ!
45イラストに騙された名無しさん :2007/01/11(木) 19:59:26 ID:6TkN+nJO
>>25-26
エらむ版も読みたいぐらいだw
46イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 20:34:15 ID:lczBNzkD
>>42
神官は結婚できない。セックルも普通に禁止では?

ふと思ったが、処女性が神官や魔導士の異能力に影響してたりしてw
47イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 21:35:38 ID:H7pNaZLS
>>46
あぁ、それでアルフリードは駄目だっ(ry
48イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 21:37:03 ID:A1wXhH3h
神官→還俗のルートがある。無問題
49いつでもどこでも名無しさん:2007/01/11(木) 22:00:22 ID:jR7GL38J
>>24 ありがとう。気長に探してみるよ。
気長に待つのは慣れているから。
50イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 22:35:42 ID:yVp7rUkX
超久しぶりにこのスレチェックしたんだが 最近でたやつを 新しい順に3つほどあげてくれないか?
51イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 23:43:18 ID:YtI/gZiE
>50
新しい順だと

アルスラーン12巻
薬師寺涼子7巻
中国物?(当方ノーチェック)

詳しくは公式逝くかアマゾンで発売日順にソートかけれ
52イラストに騙された名無しさん:2007/01/12(金) 01:03:53 ID:zUndfCBi
>>25-26
楽しんだ
でも鷹はカーカー鳴かない・・
53イラストに騙された名無しさん:2007/01/12(金) 01:07:30 ID:5cZdSP+K
>>25-26
MOTHER2が混ざってる件
54イラストに騙された名無しさん:2007/01/12(金) 08:30:46 ID:HEs1RHl9
あるスラーんと薬師寺の最新刊ぐらいだな また買ってみるわ あんがと
55イラストに騙された名無しさん:2007/01/12(金) 19:48:04 ID:z9E0ZPHo
2ちゃんはついに自らを焚いてしまったのかね?
56イラストに騙された名無しさん:2007/01/12(金) 22:19:11 ID:HEs1RHl9
>>55
これも蛇王ザーハック様の降臨の予兆の一つでしかない
57イラストに騙された名無しさん:2007/01/12(金) 23:49:48 ID:VVZcEj83
じゃあこれからデマヴァント山へ行かなきゃいけないね。
58イラストに騙された名無しさん:2007/01/13(土) 00:36:41 ID:3l6wjero
ルクナバードを忘れないように
59イラストに騙された名無しさん:2007/01/13(土) 07:59:01 ID:Y+SvW0UZ
閉鎖前に一言
おまえたちとの思い出は生涯忘れない・・・
60イラストに騙された名無しさん:2007/01/13(土) 13:27:24 ID:ddFgCGUt
>59
何が一番楽しかった?
61イラストに騙された名無しさん:2007/01/13(土) 21:19:37 ID:44zBLUWi
2chが閉鎖したら、みんなで…
62イラストに騙された名無しさん:2007/01/13(土) 21:27:13 ID:d7ZY0oy8
遅いじゃないか、ひろゆき……
63イラストに騙された名無しさん:2007/01/13(土) 22:15:28 ID:iqtZ9evj
どうせ滅びるなら・・・せいぜい華麗に(ry
64イラストに騙された名無しさん:2007/01/13(土) 22:49:46 ID:d7ZY0oy8
よせよ、痛いじゃないかね
65イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 00:22:11 ID:SEyEQW5S
しろゆき「…市民諸君、私はあえて問う。150万の2チャンネラーはなぜ死んだのか?」
ヤン「首脳部の作戦指揮がまずかったからさ」

66イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 00:25:01 ID:cp3S5qta
ぐれーちぇん
67イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 01:56:52 ID:JBNAUU0/
みなさんお楽しみのところを悪いが、閉鎖はないようだよ。
68イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 02:08:51 ID:BRvDBDm/
では
「プロージット!2ch最後の年に――!」
「追従者め」
でおk、と。
69イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 09:46:34 ID:45mTxgpy
カーカー
70イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 10:21:30 ID:nQnGR/7Q
>>69
今日の昼飯お前に決定!!
71イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 10:45:58 ID:dhCQgOVY
ムキムキで筋骨たくましい男ドモが ゴスロリファッションで
今回の騒動をおこした会社員宅前に集まり 服装の自由を訴えるオフをやってほしい>< 
72イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 12:52:36 ID:JBNAUU0/
>>71
そして馬鹿としてマスコミに取材され、当人からは嘲笑され、2chからも槍玉にあがる、と。
そんなにしたきゃ一人ですれば?
73イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 16:57:13 ID:kGwTXXUA
>>71
参加したいが、俺はジャッキーさんほど主張に自信を持ってないんだ……
74イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 17:49:04 ID:8DGhUDMA
>>65
2chのアクセス数って1000万くらいなかったっけ。
75イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 18:57:20 ID:1dd1cJ6z
ようやく銀英伝が読み終わり、このスレが覗ける…

アルスラーン戦記を第1部まで読んだんですが、面白かったけどアルスラーン…
最初から主人公側に武と知の無敵キャラがいるのはなあ。
おかげでアルスラーンの影が薄い薄い…宝剣手に入れるところで
ようやく主人公らしくなったかな?と思ったら父王との決着もあっけなかったし
第2部ではアルスラーンは活躍しますか?
76イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 19:48:23 ID:nQnGR/7Q
>>75
「伝説」が終わり、書込みがはじまる…
ヤン提督は架空の人物だけど、よく似た実在の人物っているんだね。
「奔流」の陳慶之、腕前も乗馬もダメダメだけど天才軍略家…
事実は小説より奇なり
こんな人よくみつけたこと…
77イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 19:49:42 ID:jDI9+Lt1
>父王との決着もあっけなかったし

実際、あそこでアンドラゴラスがああいう都合のいい死に方をしてなかったら
アルスラーンはやる気満々だったようだし、
パルスは内戦に突入とかそういう流れになっていたんだろうか。

そんなことになってたら、折れたちはアルスラーンの即位をまだ目にしていなかったかもしれない・・・
78イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 20:37:58 ID:GtHbB6vS
そっちの方がもっと面白かったかも
むしろ作者の筆も進んてて、今頃20巻くらいになってたりして
79イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 21:03:03 ID:NwULeX9G
これガイシュツ?

2月中旬 東京創元社創元SF文庫 銀河英雄伝説(1)黎明編田中芳樹\882
80イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 22:12:04 ID:XPEdvlGE
>>76
プロイセンのシャルンホルストはヤンのモデルの一人と思われる。
軍人硬さがなく、分列行進のときの格好がよくなく、号令が下手で、兵卒を奮い立たせるような雄弁もなかったらしい。
ついでにオーストリアとの同盟交渉に行く途中、足の怪我が元で死んだ。
81イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 22:52:47 ID:pQL9LZfn
>>75
今、お前を殴ってでも止めることが、
俺がお前にして上げられる一番の選択なのかもしれない。
82イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 23:02:05 ID:ZideoZJe
今TBSの「華麗なる一族」見てたらキム宅がヒルメスに、北大路金屋がアンドラゴラスになってた。
いや、それだけなんだけど・・・

>>80
そんな人がいたのか。>>76じゃないが情報d
自分はハンニバル、ネルソン、バレンシュタイン辺りが入ってるんじゃないかと思ってる>ヤンのモデル
何れも境遇が似てるだけ(強大な敵勢力に対抗できる唯一将帥、味方の上層部に足引っ張られるetc)で性格は全然違ってそうだが・・・
83イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 23:37:14 ID:cPbyQzuo
>>79
最近、すっかり小銭を稼ぐ事を覚えちゃったよなぁ。
84イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 23:38:00 ID:cPbyQzuo
おっと、言葉が落ちてた。

× 最近、すっかり小銭を稼ぐ事を覚えちゃったよなぁ。
○ 最近、すっかり楽して小銭を稼ぐ事を覚えちゃったよなぁ。
85イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 00:51:03 ID:iZAjMwXE
>>82
どいつもこいつもあくの強そうな将軍ばかりだな。
どっちかというとヤンって、近世ヨーロッパ的絶対主義国家に対して
古代中国的軍師がどう立ち向かうか、であまり具体的なモデルを決めていなかった気がする。
86イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 01:20:54 ID:CH+8oP6m
暗黒神殿読んだ。
つまらなくはないが、やはりアルスラーンは王都奪還までが華だったな。
一端、大団円を迎えてるからあとは散発的な事件しかないし
悪役としての格もアンドラゴラス>尊師>>>蛇王、イルテリシュだしな。
作者もあんまり楽しんで書いてないだろ。
87イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 02:13:19 ID:4DuugfuG
>>75
アルスラーンがルクナバード片手に大活躍する話が見たいのか?
それで最後は蛇王とタイマンして終わりと。
・・・うーむ。

・・・考えてみれば無双系でゲーム化出来る?
88イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 03:33:45 ID:XLg6sdOZ
>>85
でもハンニバルは境遇がヤンと似てたと当時思った、後アスターテもカンネーの戦いに似てたし
89イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 04:34:34 ID:kq+p8T03
>>82
ドラマ見ててなんかデジャヴな設定だと思ったら、それか!>ヒルメス
90イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 12:08:48 ID:ekJHOrW6
結局ヤン提督のモデルは一人ではないだろうね。
ただ、もう一人あげるとすると、前漢の李広もだろうね。
「…この人の陣に行くと普段は兵士たちがわいわいがやがやしていて、すごくルーズに見えるんですけど、いざ戦闘となると全軍ビシッとなって一丸となって敵に立ち向かって勝ってしまうんです。…」(中国武将列伝 ガイエ先生の著)
91イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 13:14:41 ID:upG6/zri
知人に、ロイエンタールが韓信だって言ってる奴がいたけど
そうするとミッターマイヤーは誰になるのかな?
92イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 13:36:49 ID:ekJHOrW6
>>91
>知人に、ロイエンタールが韓信だって言ってる奴がいたけど
韓信は違うような…むしろ唐の安禄山あたりが近い気がする。
ミッターマイヤーは…だれだろ?
あまり深入りしすぎるとスレの趣旨からどんどん離れるが…
93イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 14:04:54 ID:gLSbmG1s
>>79
文庫でその値段ってボッタクリだよな
学術系の文庫ならともかく
94イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 14:44:39 ID:U3pvTPTJ
>>93
ページ数にもよるよ。
銀英は一冊の分量がハンパじゃないし、
文庫は新書版ほどには詰めこめないから。
95イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 14:51:57 ID:nv5gXNzm
文庫と言っているが、新書なのかもしれん
言っててわけわからんな・・

文庫と言っているが、サイズが電撃文庫とかとちがくて、文字数、ページ数も多いんじゃないかな

96イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 15:02:30 ID:YNn9O5hx
ヒルメスとアンドラゴラスの戦いらしいね。>>華麗なる一族

華麗じゃないジャン。
奥さんが一番かわいそう・・・。

すれ違いスマソ
97イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 18:40:27 ID:UloXoY31
「これは(中略)カーラーンの分!」

腹いせですかい
98イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 18:49:27 ID:nv5gXNzm
あれはザンデと自分の分だけでいいよね
99イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 18:59:05 ID:As9kKYMj
「これは俺の分」

「これも俺の分!」

「これも俺の分だ!!」
100イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 20:09:34 ID:DDUx82Eg
「ぜ〜んぶザンデのぶん!!!」
101イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 20:15:54 ID:CH+8oP6m
「そしてこれがイリーナの分だ!」
102イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 20:50:46 ID:zJBedM4H
「ついでにサームの分も喰らえ!!」
103イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 21:13:02 ID:pke/uf3q
「俺には俺さえいれば…な!」
104イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 21:24:43 ID:8pNPT4jh
「おまけにクトルミシュの分も追加っ!」
105イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 21:25:08 ID:CH+8oP6m
「これはホサイン3世の分だ!」
106イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 22:04:52 ID:Xkgo+nIg
これは流川の分
107イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 22:06:06 ID:pxA9zPao
「さらにヴァフリーズの分ッ!」
108イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 22:09:54 ID:k9QimsEc
キムタコが祖父さんの子っていうのは北王子の濡れ衣だからキムタコはヒルメスじゃない
っつか寝取られオヤジはアンドラじゃなくてオスロエスだし
109イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 22:23:18 ID:uTKzamhG
これは、流川の分>>ペチッ
110イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 23:28:43 ID:+aAtfrhM
>>92
ロイエンタールのイメージが、くるくる回るデブで上書きされたじゃないか!
どうしてくれる!
111イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 23:44:20 ID:CH+8oP6m
>>110
趙普「斬る!」
112イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 23:48:21 ID:/6zsQMIg
ロイエンタールはオッドアイ
113イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 00:26:31 ID:y7HpF/N5
今回でナルサスとダリューンも死亡フラグ立ったな

生存確定…エラム、アルフリード、ギスカール、
死亡確定…ナルサス、ダリューン
多分生存…ファランギース、イスファーン、キシュワード
死亡濃厚…ヒルメス、クバート

こんな感じか?
114イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 01:02:55 ID:hJZ6q8b3
>>113
>死亡濃厚…ヒルメス

そうかなあ。
むしろ、尊師とか蛇王の復活フラグがすげーあやしそうな希ガス>トクトミシュのありさま
115イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 01:19:18 ID:y7HpF/N5
>>114
ん、自分がヒルメス好きだから逆に悲観的なのかも。
初期に比べて何だか随分と成長してるよな。
116イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 01:55:05 ID:VuZQKpgK
>>108
北大路はオスロエス+アンドラ、て感じかな?
家庭内立場(主に寝取られ)はオスロエス、公的立場+力量+顔wはアンドラ、て印象だ
つーかさりげにネタバレしてくれおってからに・・・
117イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 03:51:30 ID:Uk/cLooj
>>109
にゃろう…
118イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 05:07:43 ID:DQ2qzEzd
>>110
そんなひどいことを言わないでくれよ。
一応国を盗んだ大武将、平家物語の序文にも名前を出してる奸臣なんだから。
ま、俺にとっても学研漫画中国の歴史5巻のおかげで
あいつのイメージは軽やかに踊るデブだけど。
119イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 05:59:06 ID:KzXzF0xD
楊貴妃と乳児プレイをした変態でもある
120イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 09:28:48 ID:HWP88hL+
じゃあアルスラーンは山本耕史か
121イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 12:36:34 ID:vMUf/L6q
>>119
つまりロイエンタールが女性不信に陥ったのは、(義理の)母親に乳児プレイを強要されたから、ということか。
122イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 12:50:26 ID:7LK66QOR
あ、ロイエンタールがくるくる回るデブに戻った…
123イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 14:17:13 ID:6F8xcvxX
もう下心かくしてくるくる回って皇帝に媚売りまくるデブでいいや…
124イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 17:21:18 ID:DQ2qzEzd
あれは一生懸命皇帝に取り入ったけど、君側の奸に邪魔されて
やむなく反乱を決意した悲劇のデブだから。
125イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 20:05:46 ID:USCvtnqx
カーカー
126イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 20:30:40 ID:ghUufAJN
ガイエ先生は当時中高生だったアルスラーン読者がナルサスやダリューンが
7巻で死んだ万騎長並みのムゴい死に方しても耐えられるだけの年齢になるまで
待ってたんだろうな。
それなのにお前らときたらそんな先生の優しさも知らずやれ遅筆だやれガイエだと…
恥を知れ。
127イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 20:34:17 ID:7LK66QOR
…あんただって「ガイエ」先生っていったー(笑)
128イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 20:49:12 ID:zJXHOdZA
>>113
一応ギーヴも生存確定にはいるんじゃ?
129イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 23:16:36 ID:g65PVSzw
あれ?7巻て誰か死んだっけ?
サーム?

>>125
もう夕食には遅いから、お前は明日の朝飯に決定
130イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 23:37:25 ID:y7HpF/N5
バフマンとバルハイって何が違うの?
131イラストに騙された名無しさん :2007/01/16(火) 23:41:19 ID:0N/MNbSX
バフマン・・・自称苦労性
バルハイ・・・自他共に認める苦労性
132イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 00:18:37 ID:cbsv3uWb
バフマンは万騎長、バルハイは千騎長
133イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 00:41:52 ID:+ZM5TyFr
カーカー って何だよ!
134イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 01:20:38 ID:nWbFsHdS
>>128
一応、あれは「伝ギーヴ作」だから。
いろは歌から全国津々浦々の温泉まで、ことごとく弘法大師が作り上げたことになってるのと同じ。
135イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 02:39:55 ID:vuJVF5xU
ドン・リカルドってひとりだけ浮いてるよね?
名前も外見も。
136イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 06:46:04 ID:7y4BUq9W
日本人にはドン→首領というイメージが焼きついてるせいだろう。
137イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 07:00:03 ID:BpO4Zjx8
リカルドって二部ではかなり強い奴に書かれてるよね。
多人数相手に勝ってるし。
一対一なら負け無しだし。
なんか無理矢理強いイメージを作ってる感じだよね。
138イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 09:11:38 ID:okPXzXlc
万騎長クラスと比べると大分もたついてる。
敵が増えたら退くし。
139イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 09:30:32 ID:Es/yyOtB
16翼将の有力候補だとは思うんだけど
140イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 09:32:44 ID:0cqzz1Wh
アルスラーン戦記152巻では ザーハック様がついにパルスを占領して
エクバターナのクローン工場で ダリューンを量産して 自由惑星同盟月面政府に送り込んでいるところだった
141イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 09:35:23 ID:NRuHiXPe
>135
16翼将にカウントされる時には、記憶喪失時代の名前で呼ばれるんだよ。
それならルシタニア人ってバレないから色々都合良いだろ。
142イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 09:35:43 ID:J+8zRTy1
152巻って何百年後の話だ?
143イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 10:16:53 ID:OiFd0gf/
今日は竜堂兄弟の誕生日、だったかな。
144イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 10:23:47 ID:Es/yyOtB
ヨーロッパ系なんだから見た目で分かるような
145イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 10:59:06 ID:Sr3venio
パルスだって多民族国家だ
外見も多様
146イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 11:47:11 ID:6/aw60br
大陸行路の要所だし、いろんな民族がいそうだよね
147イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 12:16:20 ID:F94F5C0+
アルスラーンの后はファランギースがいい
ダリューンの奥さんになりそうな気もするけど
148イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 12:19:33 ID:vuJVF5xU
二匹いる動物は片方が死ぬってのは定番パターンなのか?

告死天使と告命天使
火星と土星
バフマンとバルハイ

いくらスペックがあるからって酷い話だぜ(´;ω;`)ウッ
149イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 12:28:05 ID:Tn1mLWyM
>二匹いる動物は片方が死ぬってのは定番パターンなのか?

>バフマンとバルハイ
( ^ω^);;
150イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 13:15:19 ID:6/aw60br
>147
ファランギースは小野小町というか、神官だし絶世の美女という置物というか・・・
たぶん色恋には絡んでこないと思う

ダリューンは落ち着いたら、セリカに旅立って欲しいな
まあ現状だと国の重鎮すぎて無理だけど

最近のラノベだと、ここらでセリカからあの姫が来てもいい展開だが、
まず来ないだろうな
151イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 16:22:23 ID:1XcTE7dB
>>79のリンク先を見てみたが、2月発売で表紙イラストが出てないのって
どういうことなの?
まだ決まってないの?それとも単に出していないだけ?
最近そういう情報にうとくて分からん。

もう決まっているなら誰か教えて。
152イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 16:23:23 ID:1XcTE7dB
リンク先じゃなかったorz
創元のページ。
吊ってきます
153イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 19:50:22 ID:O+meBfBV
>>148
忘れ物
つ ポプランとコーネフ
154イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 19:55:58 ID:boMhlzlx
>>153
銀英伝じゃないか
……ミッターマイヤーとロイエンタール
155イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 20:05:09 ID:Zm6OhSoK
タツヤとカツヤ
156イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 20:08:42 ID:TOID7MPB
ヒューズとシェイクリ
157イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 21:43:29 ID:nhvnbLSt
死と再生
158イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 21:53:49 ID:9NeFn0v8
だがまってほしい。
リシュエンヌだかとアリエンヌだかは 絶対にしなないはず・・・
159イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 22:30:11 ID:BFjdxa4C
>>150
セリカの公主は出てこないだろ
暗黒神殿で新キャラは打ち止めだし
色んな女性出演者とキャラが被る
160イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 23:39:02 ID:q3uR9GOu
でもさ、セリカ人(中華人)って、やっぱり風呂に入る習慣はないんだろうなあ・・・。
って、考えると、ダリューンカワイソス・・・・・・・・。
161イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 00:29:00 ID:kFAwJ79W
>160
入浴の習慣は普通にあったと思うけど?
風呂に入らない国の美女はまずギーヴが駄目だろうな。
162イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 02:06:13 ID:ezmPFrHP
>>158
皆殺しなシリーズなら、あの二人は当然死ぬし泉田ももちろん死ぬ。岸本もレオタード戦士ルンのフィギュアを胸に抱いて死ぬ。
163イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 02:11:56 ID:W1FIm1em
>>158
リシュエンヌとアリエンヌは、どちらも片方のスペックという訳ではないよ。
独立した存在なら、2人で1人。
164イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 02:12:30 ID:W1FIm1em
>>163
独立した存在なら→独立した存在ながら
165イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 04:55:37 ID:i1TdMGmO
蛇王の御世が1000年続いたっていうのは、マジなのか、
単なる伝説による誇張なのかが気になる。
だって1000年ですぜ。半端じゃない年月。
アルスラーンの時代からさかのぼったら、セリカじゃ三国志の時代とか、
そんなところまで行ってしまう。
現実の地球とリンクしてればだけど。
166イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 05:02:48 ID:OMswCLb2
>>165
絹の国では、千年一日といいまして……。
167イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 07:26:16 ID:rNgRkdIt
>>165
パルスの名前の由来ってササン朝ペルシアじゃなかったっけ?
だとしたら、三国志どころか、春秋戦国時代の話だね。

現実とリンクしてれば。
168イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 07:32:37 ID:QavrpOyw
他国の姫君が、大国とはいえ臣下に嫁ぐってのはなかなか難しいだろうな
未来の大将軍ダリューン様ならあり得ないこともないけど

ふつうならアルスラーンの側室にでも送り込もうとするはずだ
169イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 07:35:56 ID:QavrpOyw
一つ方法があった
古今東西こういう場合は、一度アルスラーンの養女にして、
改めてダリューンに娶らせるという形を取ればいいんだ
170イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 07:45:12 ID:FQiG8kkf
昔の武士がよく用いた手だな。
しかしそれが使えるのは、嫁ぎ先に対して女の身分が低い場合であって
この場合はむしろ、アルスラーンの養子にダリューンを持ってくるとかじゃないだろうか。
171イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 07:50:13 ID:nQ66o8bT
なんかよく解らんのだが、要はダリューンがアルスラーンに嫁げばいいってことか
172ナルサス:2007/01/18(木) 08:52:15 ID:FbqXUEAs
>>171
ふむ、面白そうだな!私の絵の題材にしてみるか?
173イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 09:20:40 ID:Yac2ZKIX
>>148-156
そう言われるとそうだな。
ガイエ作品の2人1組は片方に死亡フラグか。
何か一部に変なのが混ざってるけどw
174イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 09:35:51 ID:VBrN827F
ダリューン「陛下、やさしくしてください。わたくし、男の方は初めてなので…」
アルスラーン「ちょwwおまwww」
175ファランギース:2007/01/18(木) 11:22:20 ID:FbqXUEAs
ダリューン卿、お忙しいところ相済まぬが、陛下はとうに泡を吹いて気を失っておられるぞ!
悪ふざけもほどほどにされよ!
176イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 11:23:00 ID:qVgScK/j
>148
大事なの忘れてるぞ、

ラジェンドラとガーデーヴィ
チュルクのヒルメスとミスルの偽ヒルメス
177イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 11:36:04 ID:cMVt+UEs
ザンデとブルハーン
178イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 12:50:45 ID:NnjsizS3
>>155ワロタ
片仮名で書くと違和感ねーな。
179イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 15:03:16 ID:XZYBtx4W
いや、それを言うならタツヤとカズヤかと・・・
180イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 18:13:15 ID:rwGvsa/0
なんで!なんでなんで!
181イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 19:33:35 ID:FSb3AWqw
創元の「銀河英雄伝説」カバーイラスト:星野之宣
だって
182イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 19:35:33 ID:RDZoUOjD
富樫と虎丸
183イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 20:05:24 ID:OBrUaCjh
オーベルシュタインとオーベルシュタインの犬
184イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 20:11:07 ID:W1FIm1em
ガチャピンとムック
185イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 20:14:54 ID:W1FIm1em
>>181
今イメージ検索してみたけど、微妙。絵が古いという感じを受けた。
どちらにしても買わないからいいのだけど・・・
186イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 20:39:51 ID:ac+m80VO
>185
これまでにガイエ作品の挿絵を手がけたイラストレーターで言うと
天野喜孝クラスの大御所<星野之宣
絵が古いも何もSF漫画界隈では既に30年選手。

というかSF板じゃなくてラ板だからってのもあるかも知れないけど
星野之宣を知らない世代のガイエ読者がいるって事がちょっとショックだww
187イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 20:49:30 ID:W1FIm1em
そんなに有名な人だったんだね。
基本的に中国物以外はほぼ全部読んでると思うんだけど、知らんかった。
多分観ているのに、頭に入ってなかったんだろうな・・・
188イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 21:18:37 ID:NBXbUk1U
>>182
どっちもいきてるやん
189イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 21:38:14 ID:FQiG8kkf
何度も死んだぞ。
190イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 21:47:41 ID:nzVYcYl0
>>186
まあ若い人は知らないでしょ。
たしかにSF版なら、誰でも知ってるとおもうけどね。
あとは漫画好きの人とかかな?
191イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 21:56:42 ID:/tGkKms9
ラインハルトとキルヒアイス

ポプランの相方も逝ったね。
192イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 21:58:07 ID:i1TdMGmO
星野氏は七都市物語の方をやってほしかったな。
それにしても、星野さんほとの人がもう忘れかけられてるのか・・・
俺も29だからジャンプ時代は読んでないけど。
193イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 22:00:42 ID:BHDrlyzJ
星野之宣といえば富野由悠季の逆襲のシャアの小説イラスト描いてたな
アレはかなりすごかった。モビルスーツも人物も映画版のキャラと全く離れたオリジナルデザイン持ってきてるから。

銀英伝のイラストはできれば「イワン・デジャビュの一日」の頃のタッチで描いて欲しいなあ
194イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 22:13:38 ID:OBrUaCjh
イワン・デジャビュの一日

「今日もポプランとシェーンコップ准将が口論していた」
195イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 23:01:35 ID:urwy/e3u
>>194
コーネフかいw

星野之宣って、徳間文庫版(デュアルじゃない方)の銀英で
一枚、イラスト描いてなかったっけ?
記憶違いならスマソ。
196イラストに騙された名無しさん:2007/01/19(金) 00:46:18 ID:71zho1un
星野之宣、むかーしガイエ作品のさわりの部分だけ漫画にしてた。
どの作品だったかは忘れたが、ガイエ作品解説本?の中だったような。
覚えてる人いないかな。

さらに昔、ガイエの本を買ったときアンケートハガキの中に
「漫画にするなら誰の絵が良いか」という質問があって、この人の名前を書いたことがあったから、
誰か似た趣味の人がオファーしたんだなと思ったよ。

説得力のある絵だから、原作を十分フォローしてくれるよ、きっと。
197イラストに騙された名無しさん:2007/01/19(金) 01:52:42 ID:ZxrTXRBL
>196
覚えてるよーノシ

ハヤカワの「田中芳樹読本」で「ペルー海峡攻防戦外伝」って七都市物語の漫画描いてる。
ただし内容は原作のさわりじゃなくて、ほぼオリジナル。
「旅行家(≒雇われトレジャーハンター)でリュウ・ウェイの友人」って設定のオリジナルキャラが主人公。

原作キャラは、リュウ・ウェイとラウドルップは比較的見せ場があるけど
モーブリッジJr、AAA、クルガン、ギルフォード、ギュンター・ノルトはほんとに顔見せ程度。
198イラストに騙された名無しさん:2007/01/19(金) 04:51:13 ID:id8o9Cfl
銀英伝よりも七都市の方が、華やかさゼロの陰険な大人キャラが多いから、
☆野氏の絵柄に合うな。
199イラストに騙された名無しさん:2007/01/19(金) 09:21:19 ID:EUDtveBh
あの人、モノクロのペン画の筆力は凄いんだけど、
カラーにするといまいちなんだよねぇ。

ていうか、SF的発想が大胆で面白い作家だから、
星野の原案を田中がノベライズすれば、
なかなか良作な小説が出来上がるんでねーの?
200イラストに騙された名無しさん:2007/01/19(金) 09:30:07 ID:VuzOqDht
>>199
だが 田中がノベライズだと筆がおそいために 斬新で大胆な発想が手にとって読めるようになるまでに
色あせてしまう可能性がある諸刃の剣
201イラストに騙された名無しさん:2007/01/19(金) 14:10:42 ID:JqCacM3M
自爆の確率が1/2じゃない予感
202イラストに騙された名無しさん:2007/01/19(金) 21:32:27 ID:xqfVae2/
いっそ星野さんがタイタニアの続きを漫画で出せばいいよ。
203イラストに騙された名無しさん:2007/01/19(金) 21:45:16 ID:VuzOqDht
なるほど・・奸君の側に頼むというわけだ
204イラストに騙された名無しさん:2007/01/19(金) 22:29:20 ID:Q3gL28iV
監督就任したね
205イラストに騙された名無しさん:2007/01/19(金) 23:41:19 ID:Ea7K+5Zd
>>203
それを言うなら君側の奸じゃないかと思ったが
よく考えれば意味が通ってるな。
206イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 03:59:56 ID:XGsVV6lq
>>201
そういや昔、逆シャアの挿絵描いて滑ってたなw>星野

今見れば斬新だなあとも思えるけど・・・早すぎた。
207イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 07:40:07 ID:8R4wIGV6
他板で銀英伝がパチンコになるとか言われてるんだが・・・・・
208イラストに騙された名無しさん :2007/01/20(土) 10:06:43 ID:6qxD9d3u
まあ、新刊がこのペースじゃ、他で小遣い稼ぎしないとなw

ん、ということは更に新刊発売が遅れるんじゃ・・・
209イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 11:14:20 ID:R1FWa3bI
銀英伝のパチンコ・・・
ちょっとどんなものか見て見たい気もするけど。
仮に出来たとしてイラストは道原絵だろうか。
210イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 11:34:39 ID:eGm/Jmvs
パチンコにするには知名度低いと思うけど。
211イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 12:01:42 ID:9dC/a2f2
犬のエサ買いリーチ → シュタインくんが肉屋の閉店時間に間に合えば確率変動?
沈黙リーチ
212イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 13:51:42 ID:ftdns5KA
>>209
つ「アニメ絵」

213イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 14:39:56 ID:Nh4clQjt
>>210
そういやそうだな、後パチンコをやる層と読者層が噛みあわなそうな感じ
214イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 16:49:30 ID:z+FxVTQA
トゥールハンマーリーチとか、あるのだろうか?ちょっと見てみたいな。
215イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 19:06:31 ID:YQ9UDgEk
>>213
スパロボ厨vs原作ファン のような事が吟詠でも起こるのか…
216イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 19:15:52 ID:MeOYqK8G
リーチのときに『ファイエル』とかいうのかねぇ。
217イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 19:20:47 ID:vT5lWXpT
音声も気になる!ラインハルトはべジータ・横島として、ヤンは?
218イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 19:31:34 ID:bbEIwRAk
ありえんけど、創竜伝でやったらリーチの時
「をーっほほほほほほ」とか言うんだろうな
219イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 19:43:18 ID:9O40Mv0R
出玉の歴史がまた1ページ
220イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 19:45:22 ID:7lcLjJQl
船津はなっちゃんのママに逆レイプされ
なっちゃんが生れました
221イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 19:51:13 ID:vT5lWXpT
なっちゃんも最初は只のいやなオバハンだったのに、今や幕府の征夷大将軍(自称)に…
何食ってあんなんなったんや?
222イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 19:55:08 ID:DbwVp94u
ふふふ
223イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 20:32:08 ID:c0j0IgvP
>>221
たらス……すいませんごめんなさいそれはゆ(ry
224イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 00:54:12 ID:4G9LjiV6
>>221
人じゃねーの?
225イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 01:25:34 ID:eQfofQnd
>221
ホスト食いまくってたじゃないかww
226イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 07:41:42 ID:czPGnT+a
ホスト食って妖怪化…
227イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 07:44:47 ID:gpbpbmd9
なんかジャニ食って妖怪化してる森光子みたいだな。
228イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 10:18:09 ID:7KfyYiHe
>>217
普通に考えて、外伝やってたキリコ怪物ランドだろう。
229イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 18:50:20 ID:TASk0CL8
ローゼンリッターと言うべき所を、
ローゼンメイデンと言ってしまった。
許して、シェーンコップ
230イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 19:31:43 ID:eQfofQnd
>229
ゴスロリ着て斧持ったローゼンリッターの群れ想像して吹いた
いろんな意味で関わりあいになりたくねえwwww
231イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 20:08:40 ID:i5DfUOJt
そうすると道原漫画版でのイゼルローン新年会は、時代の先を読んでいたということだろうか。
232イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 20:09:51 ID:yh6dDhny
誰かブリュンヒルトに突入するゴスロリ軍団を書いてくれ
ヤン救出作戦でもいい
233イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 20:16:04 ID:E4go9xj0
それなんてコヨーテラグタイムショー?
234イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 20:50:03 ID:qW7McR1w
「聞いたか あのオーベルシュタインが昨日鶏肉だけではなくメイド服を注文したとか」
「あのオーベルシュタインが・・ですか 犬に着せるんでしょうかね」

「わしが思うにこれは何かの諜報作戦に違いない。うわさの広がり方を調べるとか
 あるいはこの部屋に盗聴器が仕掛けられているとかな。」
「ははぁ 軍務尚書らしい趣向ですな」
235イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 20:56:17 ID:4Q4zfopF
うーん・・・そのまんま東当選か・・・・・・
236イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 20:57:51 ID:y3Ek97yV
なぜかそのまんま東の顔が、トリューニヒト(アニメ版)にダブる
237イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 21:44:27 ID:TASk0CL8
重大不祥事おこさな限り、そのまんま東は文化人の仲間入り
知事落選した芸能人達よりもランクは上

社会的地位はビートたけしより上?
238イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 21:55:04 ID:1O4ubWDJ
北野武としての側面も巨大だしあれ超えるのは無理
239イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 23:18:37 ID:gucxgUqB
それが芳樹となんの関係が?
240イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 23:25:07 ID:yh6dDhny
2020年 東氏 首相就任とか?それは嫌展だw
241イラストに騙された名無しさん:2007/01/22(月) 00:52:18 ID:frjiTKAR
「そのまんま東!って俺達の時代の総理大臣だよ」
「そのまんま東が首相?じゃあ補佐官は大森うたえもんかよ」
242イラストに騙された名無しさん:2007/01/22(月) 01:28:01 ID:YNnOhiSE
「えっ?柳ユーレイかグレート義太夫じゃなかった?補佐官」
243イラストに騙された名無しさん:2007/01/22(月) 03:11:43 ID:VhF1WOl8
何そのバックトゥザフューチャー
244イラストに騙された名無しさん:2007/01/22(月) 06:35:49 ID:8hk/KCnq
そのまんま東は早大出身
ガイエより学歴は上だな
245イラストに騙された名無しさん:2007/01/22(月) 09:27:30 ID:4PcxO55B
どうせなら実績も積み上げてしまえ
さらに2323になってしまいそうだが・・・
246イラストに騙された名無しさん:2007/01/22(月) 10:39:35 ID:0gcEjTdr
そのまんま束
247イラストに騙された名無しさん:2007/01/22(月) 14:15:08 ID:bYeDVzh/
_∧_∧
       ___( ( ´・ω・)___ 
      / \    ̄ ̄ ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=| 
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
248イラストに騙された名無しさん:2007/01/22(月) 14:26:12 ID:Qd7CMhJY
>>247
「白夜の弔鐘」の勇敢な「ネコマタ」君思い出した(笑)
249イラストに騙された名無しさん:2007/01/22(月) 15:20:49 ID:29dQjtiK
トリューニヒトが登場したのなら そろそろ金髪の小僧(DQN)とかが首相公選制で選ばれるようになる時代かもしれんw
250イラストに騙された名無しさん:2007/01/22(月) 15:33:48 ID:LPBh9uKa
某警視様に、(偽名キャラで登場して)ぼこぼこに叩かれる展開がありそう・・・
251イラストに騙された名無しさん:2007/01/22(月) 15:59:14 ID:Qd7CMhJY
章のタイトル
「女王陛下、西へ!」
252イラストに騙された名無しさん:2007/01/22(月) 20:14:47 ID:G6zJY/I3
>>244
さりげなくコンプレックスなんだから、言ってやるなよ…
253イラストに騙された名無しさん:2007/01/22(月) 23:29:28 ID:7cO+6ccr
学歴厨乙
254イラストに騙された名無しさん:2007/01/23(火) 00:03:45 ID:26pjLlHc
これはクリリンの分
255イラストに騙された名無しさん:2007/01/23(火) 02:08:14 ID:mjg/AzvR
>>244
あれ?ガイエって、どこだったっけ?
学習院とかだっけか?
256イラストに騙された名無しさん:2007/01/23(火) 03:41:53 ID:Xb9ZzGul
>>255
そう。
257イラストに騙された名無しさん:2007/01/23(火) 04:23:48 ID:G4Lr3JVw
創竜伝読むとガイエの様々なコンプレックスが見え隠れするよな
258イラストに騙された名無しさん:2007/01/23(火) 07:45:44 ID:qYNUpLKc
日本の民草に疎外されてたのけ?
259イラストに騙された名無しさん:2007/01/23(火) 10:26:57 ID:Sa+aPIzf
政治家とか日本の在りようについては全般的に叩いても
皇室関係にノータッチなのは学習院出身だからか
260イラストに騙された名無しさん:2007/01/23(火) 11:50:03 ID:49kKE5Cs
大卒の時点で勝ち組
261イラストに騙された名無しさん:2007/01/23(火) 15:48:07 ID:wsfrv8Zy
創竜伝は鏡
どう見えるかは読み手次第
262イラストに騙された名無しさん:2007/01/23(火) 15:51:31 ID:W+z7LTQ9
あまり深読みすんなって
超能力者でもあるまいに・・・本人がそう言ってんならともかく
263イラストに騙された名無しさん:2007/01/23(火) 18:32:53 ID:ZjZlb/Rx
こういう学歴厨にじゃおまえはどこ出身なんだと突っ込むと、
びっくりするくらい京大と答えるパターンが多くて驚く。大体5割はそう。
なぜ厨がそんなに集中してんだ京大w
で、残りの5割はだいたい慶応か一橋と答えるのが多い。
さすがに東大と答えるのはウソくさいと思ってるのか、小賢しくも気を使って、
見下す&文句を言われないならそのあたりが妥当と判断してるらしいw
264イラストに騙された名無しさん:2007/01/23(火) 18:49:47 ID:GFRoaXPb
学歴という単語の意味が解ってない奴が多すぎて、そんな話題は無意味
265イラストに騙された名無しさん:2007/01/23(火) 19:53:28 ID:qniHXYDB
「大学は出てないようだが?」
「学歴なんて飾りです。えらい人にはそれが分からんのです。」

266イラストに騙された名無しさん:2007/01/23(火) 20:27:59 ID:lz3wG42/
警察は叩くが、自衛隊はそれほどでもないよね
267イラストに騙された名無しさん:2007/01/23(火) 20:33:13 ID:RakjMWhY
戦争物をこれだけ書いてきた人が軍隊の必要性を認識してないはずはない。
ただ、「自衛隊」と言う名前と現実に隠された欺瞞は嫌いかもな。はっきりせえと。
手を縛ったままイラクに行かすくらいなら……ぐらいは思ってるかもよ。
268イラストに騙された名無しさん:2007/01/23(火) 20:47:28 ID:Qk1zXfxB
また恥かくといけないからな、もう自衛隊には触れられないだろう
269イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 00:29:35 ID:s/HBVo8L
またって前に何か恥ずかしいことを書いたことがあるのか。
例によって90式のことなんだろうけど、あれ叩くには書かれた時点で戦車の名前や詳細が明らかだったんかソース出す必要あるだろう
270イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 01:58:25 ID:bv7g16CR
>>269
仮に推測で書いたにしても問題あると思うんだがw

スペックはともかく名称に関しては予測されてたよーな。
(年号を元につけてるってのもあるが)
271イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 02:00:22 ID:24YTspEe
最近新刊が発売されてることに気づいたのだが
アルスラーン戦記、誰が誰だか分からなくなってきてしまってる
272イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 09:21:55 ID:W6i5ns2G
おじいちゃん・・・

ガイエがさっさと書かないから!
273イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 10:54:01 ID:I0wvNlDZ
ま、まあ、アルスラーンはともかく、七都市とか、俺ももう覚えてないしな・・・・
274イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 11:29:53 ID:qqZmK1oO
とはいえ、AAA、ケネス・ギルフォード、ギュンター・ノルト、ユーリー・クルガン位はピンとくるだろ?
275イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 12:43:46 ID:kWyRe2cT
質問。

外注にした、地球儀やその他の作品もぜんぜん出ていない?
276イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 13:18:39 ID:fbmw3mnO
南総里見八犬伝に描写がある里見義実という作中人物
のモデルと推定される里見義実という史実上の人物は、
実際には八房などという犬を飼っていなかったんだよ!

曲亭馬琴て間違ったことを書いて恥かいたんだよね。プ
277イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 13:40:01 ID:ZnyVJMAC
>>276
釣りだろうけどマジレスしとくと
田中芳樹が上のほうで批判されていた(恥をかいたなど)のは
創竜伝の作中において、現実のキャラクターや組織をあげつらうのを定番ネタにしていた前提があった上で、
自衛隊の使用機材のスペックをよく知りもせずあげつらうタネにしたから。
里美義実が八房を飼っていなかったのを知っていた上で書いた滝沢馬琴とちがうわな
278イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 14:05:15 ID:fbmw3mnO
>>277
それがマジレスを装った釣りでないとするならば、
義実が八房を飼っていなかったことを馬琴が知っていた証拠があるんだろうね?
279イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 14:11:58 ID:hQOEtTDJ
>>277
>自衛隊の使用機材のスペックをよく知りもせずあげつらうタネにしたから。

そこは執筆当時わかることだったのかソース出さんとその批判が適切なんか判断できんと上でガイシュツなわけだが。
軍事マニア向け雑誌なり漁ってソース探して来い。話はそれからだ
280イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 14:13:30 ID:ZnyVJMAC
>>278
曲亭馬琴遺稿
281イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 14:41:50 ID:qqZmK1oO
実在の人物をモデルにファンタジーを書いて、現実と違ったからといって恥なのかな?
三国志にも妖術使いがでてきたりするが、だからといって三国志を楽しむ人はいても、馬鹿にする奴はいないと思うが…
282イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 14:48:43 ID:AQhG44yx
風刺で前提を間違えるのは恥。
完全な虚構展開するなら無問題
283イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 14:54:52 ID:3QVFcLCR
ところで全然関係ないが 涼宮ハルヒを 高校時代の薬師寺涼子だと思って読むと萌え
284イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 15:00:02 ID:qqZmK1oO
高校時代から女王様してたってか(笑)
その女王様の天敵がお由紀とねーちゃん…
285イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 15:21:47 ID:PDEPiJp4
ここは作者総マンセーじゃないんだな、大人だ
一人痛いのがいるが
286イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 15:37:33 ID:6VSQUer/
>>283
じゃあ逆に読むのもありですかw
ハルヒの将来がアレで泉田がキョン。
287イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 15:43:04 ID:I0wvNlDZ
誰だって間違う事はある
それがどの程度の間違いなのか、
どういう意図の間違いなのか、間違いでないのか
そういうのは、もう少しソースがないとな・・・
288イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 15:50:37 ID:zgNEmbyL
>>285
というか、アルスラーンや銀英伝の話題の時はまったり
創竜伝絡みの話題になると荒れる
まあ作品の性質上、当然といえば当然。
289イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 15:57:06 ID:qqZmK1oO
じゃ荒れない程度にまったりいこうよ…
ヤン提督も、死なない程度に頑張ろう、ってよく言ってたし!
290イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 16:24:40 ID:XvgKLJeA
ヒルメス日記
【7:03】良くない目覚めだ。昨日枕元にカーラーンとサームとザンテが立った。俺は悪くない。
    隣で寝ている孔雀姫が何か寝言を言っているようだ。
    「へたくそ」と言ったように聞えた、なぜか猛烈に腹が立った。
【7:33】フィトナと朝食。彼女の前歯についている青海苔が気になる。
【8:45】兵の訓練を見に行く、今日はブルハーンが指揮してるはずだ。
【9:05】今日も暑い。そういえばチェルクは寒かった。でもイリーナは温かったが。思わずほうが緩む
    ブルハーンと目が合った、怪訝そうな顔でこっちを見ている。
    まずいニヤケ顔を見られたか?俺のクールなイメージの危機。
    思わず剣に手をかけたが思い直し、懐からお菓子を取り出して渡す、いい笑顔だブルハーン
【10:58】グーリイと会議の打ち合わせ。顔のほくろから毛が生えているのを発見。抜きたい。
【12:05】新王とグーリイらと昼食
    グーリイが言うには、宮中の女官の間で俺のことが話題になってるそうだ、
    なんでも影があるところが素敵だそうだ、悪い気はしないが俺は暗くなどない。
【13:35】御前会議。サーリフ新王の台本読みも様になってきた。
【14:40】少し昼寝をする。クトルミシュが枕元に立った。多分俺が悪い。
【15:30】フィトナが柱の影からニヤニヤしてこっちを見ている。いやがらせか?殺すか?
291イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 16:25:16 ID:XvgKLJeA
【15:45】気が向いたのでサーリフ新王に剣の稽古をつけてやる。なかなか筋がいい。少し嬉しくなった。
    なぜかブルハーンが捨てられた子犬のような目をしてこっちを見ている。お菓子を渡す。いい笑顔だブルハーン。
【16:13】バラクとアトゥカが遠くをながめてる。そんなに草原が懐かしいか、うだつの上がらない奴らだ
【17:13】忘れ物をとりに行くと、部屋を掃除しているヌンガノが机から落ちた編みかけのレースを拾っていた。
    あらあら、うふふ、新婚さんていいわね、という顔が気に入らん。
【17:28】ブルハーンに俺の歴代副将の話をしてやる、惜しい漢達を亡くしたものだ。ん?顔色が悪いぞブルハーン。
【19:03】フィトナと夕食。今後の事について意見を交わす。青海苔・・・
【20:05】シャガードを訪ねると藁人形を作っていた。暗い奴め。
    作り方がなってなかったので少しレクチャーしてやった。
    ついてきたブルハーンが哀れみを込めた目で俺達を見る。何だ?もうお菓子は無いぞ。
【20:30】自室に戻る。フィトナが来る前に切のいいところまで編み物を仕上げてしまおう。
【21:30】孔雀姫がやってきた、妖艶な女だがやはり青海苔はついたままだ。
【22:03】就寝。フィトナとともに床に入る。イリーナ姫のほうが激しかったのはないし
292イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 16:26:44 ID:XvgKLJeA
訂正
【22:03】就寝。フィトナとともに床に入る。イリーナ姫のほうが激しかったのはないしょだ。
293イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 16:38:05 ID:XvgKLJeA
いい荒れ具合なので投下した、もちろん反省している。
294イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 16:53:33 ID:fbmw3mnO
>>282
>風刺で前提を間違えるのは恥。
>完全な虚構展開するなら無問題

おい、都合いい使い分けするなよ。
田中芳樹が完全な虚構で架空の新鋭戦車を創り出したことが大問題だろが。
295イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 17:10:34 ID:u/blcuDA
次はアンドラ日記きぼん
296イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 17:30:50 ID:AQhG44yx
>>294
俺的にいえばありゃ風刺の内。
だから恥の部類。
297イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 18:02:42 ID:fbmw3mnO
>>296
それは失礼。俺ルールでございましたか。
折角の田中芳樹叩きネタが手に入ったと思ったけど、
糠喜びのようで、残念至極。
298イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 18:52:23 ID:I0wvNlDZ
誰も言わないので俺が・・・
>290-293
なかなか面白かったよ
ヒルメスは、内輪で漫才できる余裕ができればね・・・
道化担当を部下に持てないのが、この人の欠点かな
299イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 18:58:22 ID:outKQ2eD
>>209-293
出てくる人名の大半が記憶から飛んでいた
きっとザッハークのせいだ

そういえばいつのまにか髪の毛に白(ry
300299:2007/01/24(水) 18:59:20 ID:outKQ2eD
>>290-293

しかもアンカーミス
301イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 19:31:48 ID:aj9pCa/Q
>299-300
すべてザッハーク様の叡智。
302イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 20:11:10 ID:7mJmBrQo
とっぴんぱらりのぷぅ
303イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 20:12:28 ID:b9v7370i
>286
「ハルヒとキョンの十年後≒お涼&泉田」って意見は
個人のブログとかでもちょこちょこ見かけた事があるw

なので
涼宮ハルヒ+10年=薬師寺涼子
薬師寺涼子+20年=小早川奈津子  ∴涼宮ハルヒ+30年=小早川奈津子

という公式を提案してみるww
304イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 20:35:50 ID:qqZmK1oO
補強証拠として、お涼の食欲があるね…
305イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 21:48:23 ID:5FNI1VHK
お涼とハルヒの読者は被ってんのか?
306イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 21:59:59 ID:b9v7370i
>305
お涼シリーズの主力読者層10〜30代との事なので(リンク先のアカヒ書評欄より)
年代では被ってるぽい

ttp://book.asahi.com/bestseller/TKY200609130274.html
307イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 22:10:29 ID:DnqttfUD
アニメかされるてるわけだから 30台のオタク系趣味保有者は当然チェックしていると思われる
ずっと昔から田中ファン &アニメでハルヒチェック &似ているなぁと思った

あと涼という字が一字かぶってるのが 案外作者も田中ファンだったりしてw
薬師寺シリーズ 1999〜で 涼宮 2003〜だしね
308イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 22:30:39 ID:FcJkILk3
>290-293
エラム日記はまだですか?
309イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 22:35:15 ID:6VSQUer/
>>303
その前提だとキョンは、もう吸い尽くされて
お亡くなりになってるってことなんだろうかw
310イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 22:56:21 ID:yODfe58Z
>>25 >>290 
結構好き シリーズ化希望
311イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 23:01:29 ID:Qgq/GglG
2回以上はウザいだけ。
312イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 23:30:20 ID:XBB88IlT
ネタレスは鮮度が命
313イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 23:44:44 ID:h2eUmQih
田中スレ久しぶりに来た。
タイタニアの新刊情報ありますか?
314イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 23:51:50 ID:/YXfQXmK
>>297
お前さん>>280でさらりと返されたのにめげない奴だなw
315イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 00:20:06 ID:i9oivpQ+
>310
つアソパソマソ日記ガイドラインスレの過去ログ

http://that.2ch.net/gline/kako/1059/10593/1059361147.html
の>12がキルヒアイス,>541-542がアルスラーン,>684-688が泉田

http://that.2ch.net/gline/kako/1062/10626/1062645904.html
の>401がビュコック,>564がお涼
316イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 02:07:26 ID:Jyzmt4cK
>>314
痛い儲なんて、ほっときなよ。
317イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 08:21:20 ID:4BaRf3AA
>>313
あ、はいはい予定通り遅れておりますっ
318イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 09:47:52 ID:HN7EHSni
>>314
ありゃ他人が書いたものだしな。ソースになり得ないからスルーされてもしかたなかろう。
319イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 11:27:24 ID:70Ofq8r5
>>303
時の流れって無常だな
320イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 13:40:20 ID:1ZgDDHgh
をーっほほほほほほ!
321イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 16:19:33 ID:JKblkTT4
ガイエって無政府主義なのかな?
こないだ銀英伝を読み返してたら吹いちゃったんだがw
322イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 16:24:42 ID:7iTYZ07R
もう一度、読み返すことをオススメします。
323イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 16:32:13 ID:JKblkTT4
愛国者や滅びの美学を嫌悪してるのに、岳飛を敬愛してるガイエってなんなのさ
324イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 16:37:37 ID:aX5mBl4+
>>323
> 愛国者や滅びの美学を嫌悪してるのに、岳飛を敬愛してるガイエってなんなのさ
だって、岳飛は漢人だもん。

ガイエがきらいなのは日本人なの。
325イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 16:40:05 ID:70Ofq8r5
ガイエはちゃぶ台返しがすきなんであって ちゃぶ台のその前とその後に興味はないんだろw
326イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 16:40:17 ID:JKblkTT4
ああ、納得。
327イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 16:42:15 ID:JKblkTT4
時代が時代なら、不敬罪で捕まってるなガイエって。
328イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 17:02:14 ID:zAMBtOsB
時代が時代なら不敬罪なんて言葉をつかっただけでドンビキだな。
329イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 17:03:57 ID:70Ofq8r5
ラインハルトだってヤンだってちゃぶ台ひっくり返ったら 自滅しちゃったしさ
ガイエ本人に一番近いのはアテンボローだと思うがどうか。
330イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 17:08:36 ID:Oe9TO0ce
いや、あんた、ガイエはただの禿げたおっさんだよ?
フィクションの登場人物になぞらえるのはどうかと
それも自著作品じゃ痛すぎるよ
331イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 17:08:56 ID:JKblkTT4
>>328
じゃあ、自分自身にドンビキしてるわけか・・・・南無
332イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 17:10:08 ID:JKblkTT4
ガイエって作品ごとに自己投影してる人物がいるじゃん。思考的に。
ナルサス・ヤン・始
333イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 18:19:59 ID:70Ofq8r5
>>330
どんなものつくって そいつらしさが出てしまうのは当たり前で
プロは そこを薄めて さまざまな性格の人物をつくりあげるわけだろう と思うんだな

ということはその人物が作ったキャラクターはすべて本人の性格を一部なりとも持っているわけだが
本人の性格をもっとも多く含むキャラクターはなんなのだろうというと
ナルサス、ヤン、始、はガイエの憧れであって 本人の性格との関連は薄いと思うんだな 俺は
ダリューン、シェーンコップ、終は ちょっと極端すぎるが 壊すのは好きっぽいんだよな
ラジェンドラ、ポプラン、続 のようなジョークキャラも好きらしい
一方で 少年少女の多くが アルスラーン、ユリアン、余のような純真な少年なんだよな

とココまで来て   ユリアンに対して始のように振る舞い、帝国軍には終のように振る舞い 普段はジョークもいって
 ヤン提督には余のようにふるまう・・・・アッテンボローが作者の根源キャラだと思うんだな 俺は
334イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 18:47:26 ID:JKblkTT4
ただ逃げ回ってただけの毛を、偉大な戦略家扱いですか・・・そうーですか・・・。
335イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 19:03:31 ID:aX5mBl4+
そういえば、ガイエって岳飛をナショナルヒーローって紹介してたけど、岳飛が戦ってた金て
現在の中華人民共和国の領土に入ってたよね。

現在的視点で見れば、全然外敵ではないわけだけど、ガイエ的視点で見れば漢人以外は中国人
にあらずってことですか?

などと言うことを、白銀騎士団を読みながら考えたことを思い出した。
336イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 19:25:59 ID:IUt3eugE
>>335
そりゃナショナルってのは漢民族にとってのヒーローってことだからな。
女真族には別のナショナルヒーローがいるわけで。
337イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 19:34:59 ID:4RLLeUGh
抜かずヌルハチ!
338イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 19:48:11 ID:z2KSM+cF
まあガイエもおまいらも、多少は体を鍛えたほうがいいぜ
・・・・ガイエはもう手遅れなのかな・・・・・・・・
339イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 20:00:55 ID:JKblkTT4
なんか、ガイエとSBの孫がごっちゃになってる自分w
340イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 20:26:45 ID:P0qhKGOT
ということで、満州国を独立させよう!
341イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 00:27:47 ID:06cvDBc0
>>337
編集王かw

しかしあの漫画、日本語のわかる満州族の人が読んだら何と言うやら
342イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 01:36:26 ID:Ifs5EQmA
>>339
言動のムカつき具合も似たようなものだしな。
343イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 10:06:45 ID:yuC9bPoj
唐突で悪いが、そもそもリップシュタット連合の幹部って、
ラインハルトへの反感のスタンスが異なっていたんじゃなかろうか。
ブラウンシュヴァイクにとってはラインハルトの戦功などどうでもよいが、
家柄が悪い奴の風下に立つのは嫌。
オフレッサーにとってはラインハルトの家柄なんてどうでもいいけど、
あえて実際の戦功を無視して、皇帝の寵愛だけで出世した虫唾が走るような奴だと。
内部崩壊しても当然か。
344イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 10:56:34 ID:F2FXIbi0
だから烏合の衆だったんだろ?
345イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 12:59:52 ID:yuC9bPoj
まあ読者は同じような結論に達するのかな。
一巻〜二巻は掘り下げた描写が少なくて、あまり具体的じゃないけど。
346イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 13:15:13 ID:kJNnDIyZ
貴族達は「考え方がそれぞれ違う」というより「各々、自分の利益しか考えていない」ってことだと思う。
347イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 13:44:36 ID:X6ElaDq9
一番の問題は、能力の低さより、
混成の私兵集団を再編統合できなかった事だと思う
時間がなかったのか、自分の指揮権を取られたくなくて抵抗されたのか・・・
348イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 14:10:48 ID:m5eKH9T8
ワルキューレならともかく、戦艦同士の一騎打ちってどうやるんだろうな?
349イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 14:13:53 ID:LwzmIh2D
>348
ケツの取り合いになると思う。
350イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 17:34:24 ID:k2j8I/He
艦隊戦で後から攻められた時に、反転しちゃいけない理由がわからん。
351イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 17:38:22 ID:1dm3eKVt
後ろにミサイルを撃てないのかね。
352イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 18:19:43 ID:HbV+yg3u
・隊列が乱れる
・回頭中に集中砲火を受ける

こんな感じ?
353イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 19:56:02 ID:k2j8I/He
素早く回頭出来ない仕様なのか。
354イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 19:59:54 ID:phi5INV6
宇宙で船みたいな戦艦とかありえないだろ。
せめてガルフォースみたいな誘導レーザーぐらいないとやってらんね。
355イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 20:07:00 ID:Ifs5EQmA
>>350
作中世界でどうかは分からんが、艦隊運動って単純なものであっても難しいよ。
事前にマニュアル化されていない限り、咄嗟な運動や複雑な運動は混乱の元。
数万隻単位なら余計に難しいのかも。
>>347
そもそも、ブラウンシュヴァイク派、リッテンハイム派、その他、無派閥とか
色々ごっちゃになった連合軍だからな。
純軍事的な指揮官としてメルカッツを据えても、下級貴族の彼に従わないし。
356イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 20:18:07 ID:OfDIRY7Z
ていうか後ろを撃てる兵装が付いてれば回頭しなくてもいいじゃん。
まあ射線上に僚艦がいないことが前提だけど。
357イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 20:30:46 ID:6Qv+sYrV
>>356
それを突き詰めると、宇宙戦艦は船の形じゃなくボールになるよな。
全方向推進可能な、小型イゼルローンを大量生産。
重力下磁場を人為的に作り出すのに、船の形が必要なんだろうか。
358イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 20:39:07 ID:OfDIRY7Z
うーん、寄港したときの見栄えとか
乗組員の心理的抵抗とか?

地球外生物が出てくるようなSFだと船の形に拘ってない場合が多いから
地球人特有の何か固定観念があるのでは。
359イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 20:45:26 ID:QqHy5CGL
人、それをロマンといふ
360イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 21:03:10 ID:Sd0Q8yXP
アンスバッハ准将は、ブラウンシュバイク公の腹心であるが、疑問がある。

アンスバッハ准将というぐらいだから、帝国軍に属し、軍の業務に従事し
ていると思うのだが、ブラウンシュバイク公の腹心=私兵?とかやる暇が
あるのか?

帝国軍の組織においても、
アンスバッハ准将の上司=ブラウンシュバイク公
だったわけ?

シュトライトも同様?
361イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 21:20:48 ID:ZcqiEKSk
>>357
球状にするのも移動時に色々と問題があるとか聞いたような。
進行方向に対しての表面積が増えすぎるからとかなんとか。
362イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 21:33:29 ID:kTxfD3lT
>>361
表面積増えても宇宙では空気が無いから抵抗にはならんよ。
363イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 22:08:35 ID:nKec/925
的になりやすいって事じゃないか?
364イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 22:39:20 ID:8g3KoiZ6
そこで涙滴形宇宙艇の出番です。
365イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 22:40:31 ID:j5KyhWfF
宇宙ではエーテルの抵抗があるのでそこで涙滴型宇宙船だよ!
月をも消し飛ばすアーソナーガンですよ!
366イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 22:51:13 ID:Ifs5EQmA
>>360
ゴールデンバウム王朝の帝国軍そのものが、皇帝直属の軍と私兵の連合のような形だったんじゃね?
あと、公爵も確か一応元帥なので
元帥府の幕僚だった可能性もある。
367イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 23:02:25 ID:3QfbRU9i
確かに球体がぷかぷか浮かぶ宇宙艦隊戦は美しさに欠けるとゆーか。

ウホ!ボールだらけのガンダム世界とか想像してしまった…
368イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 23:06:14 ID:OfDIRY7Z
ビッテンフェルトの艦隊は全艦艇くさび型の突撃衝角付くらいやってくれてもよかったのに

とか一時期思ってた俺が通りますよ。
369イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 00:15:21 ID:wUYoEs20
前面に装甲や火力を集中させるのは、全方位に作るよりも安上がりだからでないの?
進行方向に向けての表面積が増えると被弾面積が増えるってこともあるだろうし。
万能戦艦作るよりもそこそこなのを数をそろえて運用した方が効果があるって世界観なんだろう。
370イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 01:41:28 ID:O8/MLZud
中国なんて言論弾圧のメッカだというのに禿は好きなんだよな。

ネトゲ天安門事件事件
371イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 03:13:02 ID:NFF/Qc1a
>>362
ちーがーうー。
空気抵抗の問題じゃなくて
真空だからと言って全く障害物がないわけではないとかとかなんとか。
何で読んだのか忘れたのが痛いなあ・・・。

取りあえず進行方向に対しては表面積を減らした方がいいという結論だった。
372イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 04:38:51 ID:pyDraRFI
宇宙戦艦はこれでいいんじゃん。

┌───┐
│  ○七 ←ここだけ穴が開いててビームライフルが打てる
│  ├┘|
│  人 │
└───┘
  ↑四方八方が盾で無敵
373イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 05:16:31 ID:10cRQ4LG
>>370
あれ知って、じゃあ自分のサイトに「六四天安門事件」「法輪功」と
タグの合間にでも突っ込んでおけば、大陸の厭な客が来なくなる
お札代わりになるのだろうか? とちょっと思った。
374イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 06:59:45 ID:vzrZTX5M
宇宙はまったくの真空じゃないから、亜光速の航行では抵抗が関係するとかなんとかって聞いたことがあるな。
375イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 07:54:27 ID:65NnZFD5
>>374
あの作品世界では、光速近く(質量増大がおこるぐらい)まで
加速できるけど、宇宙空間の物質の抵抗は言っていないな。
376イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 10:08:10 ID:6vtS7XvF
たとえば一つの艦が全方位射撃可能でも
密集している場合打てる方向は限られる。
兵器って 安い強いが基本だから 多くの船は
ミサイルやレーザーを狙ったほうにばら撒く機能とワープ兼航行用エンジン1台、とりあえずの食料、酸素ぐらいしか積まないのでは
自爆しない回天みたいな。
敵が見える面積=攻撃力 なんだから 艦対戦は艦1つかせいぜい2つ分程度の厚みしかない
薄い布陣が 敵を取り囲めれば 攻撃力は最大なんだろう
この世界 AIやリモコンは 乗っ取られるとかの理由で禁止されてるみたいだし 何万艦と表記されても全て空母ではないだろう
あと ウニ型宇宙船だと 「前進」とか「後退」がなくなってしまう。全艦突撃とかないのって悲しいでしょ
377イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 11:11:47 ID:Zs5IKA0S
球形巨大戦艦がわんさか出まくるローダン世界だと
全力戦闘時には球形船を回転させて全砲門使って砲撃する描写があるね
そもそも最強兵器は頭頂部に装備するから前後関係なし
下極部はメインエンジンだけど船の移動能力が卓越しててそっち方面から攻撃してもまず無理
表面積の問題は強力なエネルギーバリアで排除
星間物質が充満している等よほどの特殊環境でも無い限りこれで事足りてる

ずいぶんと異質な物語世界だ
378イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 14:36:27 ID:5oIPkCGx
球形の船の戦闘描写ってなぜか悲しくなるんだよなw
379イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 15:28:17 ID:TIHD5bmO
宇宙で戦闘するのに理不尽な形でも、ビジュアル面を考えると
船型にするしかないんだよな。
380イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 15:41:00 ID:Q84ONWo7
艦船が多数撃破された戦場なんて、デブリだらけになる筈なんだがなあ
381イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 16:16:30 ID:XSj3cSvo
宇宙空間で核兵器って、有効?
382イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 16:23:22 ID:eqTV1qZO
何を持って有効無効を判断するのか分からんが
とりあえず熱でスペースシャトルぐらいなら溶かせるのではないか

太陽に潜れる宇宙船に向かって核兵器は直撃以外 意味ないだろうけどウランは重いらしいし
レール銃?にのせるにはいいんでないか
383イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 19:13:18 ID:x/BAjDdX
>>381
空気が無いから効果は限定的になると思う。放射線なんて宇宙じゃありふれているし。
384イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 19:25:39 ID:OkhZgrmH
>>383
核兵器は普通核融合や臨界による熱エネルギーが主であって、
放射能による汚染は副産物だからねぇ。
当たれば有効だと思うよ。
まあ、艦隊戦でんなもん撃つくらいなら、他の兵器使った方が
ずっと効率的かもね。
385イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 22:15:52 ID:n6l9/usy
きょうもきょうとてガイエヲタ




木亥 火暴
386イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 22:42:09 ID:2lxexBwV
ナルサス「陛下、そのようなお考えを、誰から教わりあそばしましたか」
アルスラーン「私はガイエの人形だぞ。ナルサス。ガイエの今までの作品からに決まっているだろう」
(中略)
エラム「ナルサスさま、どういうことです、作品とはなんですか」
ナルサス「アルスラーン陛下はあまりにも・・・パクり大杉・・・」
387イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 23:14:49 ID:i1miIB2l
宇宙船が球形になるなら、
ガンダムだって頭をオーメンのように180度回転させて
頭部バルカンで背後の敵を撃つようになるのかな。

キャビアと称えられ、鹿の糞と揶揄される真っ黒ボールの艦隊。
その名もシュヴァルツクーゲルンレイター。・・・嫌すぎる。
388イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 23:28:49 ID:IhqQvSa9
>>387
それ、確かVガンあたりでやってるw>首180度回転バルカン

下手するとコアファイター時だったかも知れん。
(Vガンダムの首はコアファイター部にあるので)
389イラストに騙された名無しさん:2007/01/27(土) 23:51:44 ID:5oIPkCGx
そういやなんかの考証で
モビルスーツは表面積でかすぎ
地上は戦車、宇宙はボールで十分っていう
元も子もない話があったな
390イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 01:21:04 ID:5U2vib3a
>>389
となると、ララァのエルメスで有線でもビットを飛ばしたトミーノはたしかに巨匠だw

見習えよ、ガイエ......
391イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 02:45:00 ID:3yfIxeCe
>>389
なんかの考証も何も戦闘時に表面積減らすってのは当たり前の話(特に戦車)。
だけど、それじゃ燃えねえだろw
392イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 03:29:08 ID:70gxG6UD
ガンダムは「足なんて飾りです、偉い人にはわからんのです」って世界観だからな。
同じように恨み節を作品にこめるにしても、ガイエの創竜伝と禿の作品ではまた質が違うが。
393イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 09:05:10 ID:LxtpQhwO
とりあえず旗艦コレクション、プラモデル化してくれ。
394イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 13:09:04 ID:x2+uJILc
コンビニ食玩でクレクレ
395イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 13:25:24 ID:E7lq8n0/
銀河英雄伝説ソーセージ(笑)
396イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 13:58:36 ID:1x4VUoIe
銀河英雄伝説カレー
397イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 17:05:06 ID:x2+uJILc
フレデリカがじっくりコトコト煮込んだスープ
398イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 17:12:17 ID:TtE3lApc
オフレッサー印のフリカッセ
399イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 18:18:47 ID:0AjUyX+r
ヤンが選んだ究極の紅茶
400イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 18:46:26 ID:oFLfvJSK
ケルナグールフライドチキン……いや、これはガイエ作品ではなかったか。
401イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 18:59:14 ID:4ANC4RMb
キャゼルヌ夫人著「上手な亭主操縦術」
402イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 19:08:13 ID:Qbkj90mY
カスパー・リンツ著「ゼッフル粒子充溢空間におけるライティング美術」
403イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 19:24:49 ID:agQi2h5U
銀河帝国軍資料課編「アイゼナッハ語録」
404イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 19:30:33 ID:VhYlYWCw
アントン・フェルナー著「上司を突付いて遊ぶ方法」
405イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 20:59:54 ID:1ih0tS+C
オリビエ・ポプラン著「イワン・コーネフとその引き立て役の男たち」
406イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 21:03:06 ID:y0ratbyt
フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト著「退くは一生の恥」
407イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 23:05:58 ID:5G411UpS
ガイエ「日本人なんかみなしんじまえ!!!」
408イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 23:11:58 ID:MVePxw7D
ダスティ・アッテンボロー、ヤン・ウェンリー共著「我が逃走」

>>407は銃殺刑に
409イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 23:33:09 ID:Qbkj90mY
おまいら最高だな。
>>403
本文1ページで終わるだろ、それw
410イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 23:33:27 ID:KgGwOFKp
ガイエ死ね死ね団説浮上
411イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 23:39:29 ID:vZ8hZ9Dw
田中先生の悪口を言っていると、ガイエスハーケンの天罰が落ちますよ。
412イラストに騙された名無しさん:2007/01/29(月) 00:01:46 ID:3REB3TBq
あんまり原稿放っていると、ガイエのハゲに天罰が落ちますよ…って田中先生ごめんなさい!
413イラストに騙された名無しさん:2007/01/29(月) 00:23:14 ID:SHIQeDaJ
>>391
ガンタンクが燃えないとな!?
414イラストに騙された名無しさん:2007/01/29(月) 01:15:19 ID:yMldqfUN
紅茶もそうだけど、料理の描写が結構好きだったな。
ユリアンが作る朝食とか(スクランブルドエッグがどうたら)
あとはアンネローゼが作る料理の描写とか。
アルスラーンでも、ラジェンドラの朝飯の描写とかは結構好きだ。

ユリアンが淹れる紅茶の中に、シロン葉とかアルーシャ葉ってのが出てくるけど、
これって現代のインドにも実在するんかな?
415イラストに騙された名無しさん:2007/01/29(月) 08:36:18 ID:RFH6GnF6
wikipediaによると、シロンはインドの都市でアルーシャはアフリカだな。
416イラストに騙された名無しさん:2007/01/29(月) 10:14:42 ID:ZoCuEulG
TV版ではハヤト、宇宙でもガンタンクに載ってたけどな。
劇場版ではガンキャノンに載ってた。
417イラストに騙された名無しさん:2007/01/29(月) 13:43:59 ID:703/DYsb
>>413
所詮、黄信号に一方的にボコされているだけの存在
日産のザニーの方が使える
418イラストに騙された名無しさん:2007/01/29(月) 14:00:43 ID:nBSJsZ4x
>>370
別にガイエは共産主義者じゃないし中共は何度か批判してるじゃん。
中国が好きっつーのと中共が好きっつーのは全然違うでしょ。
みんなだって昔の中国好きって人は結構多いはずだろ。
419イラストに騙された名無しさん:2007/01/29(月) 14:06:08 ID:KRXkLELw
>>386
その後の「宿命」についてとかなw
420イラストに騙された名無しさん:2007/01/29(月) 16:25:55 ID:nBSJsZ4x
ナルサスの考えも及ばなかった事をアルスラーンが言ったならいいけど
私はまだそのようなことは教えておりませんとか言ってるから所詮はナルサスの
手のひらの上なんだよな。
それにも拘らずナルサスのあの褒めようはキモかった。
421イラストに騙された名無しさん:2007/01/29(月) 16:55:48 ID:703/DYsb
昔からあーだったキモスするが
422いつでもどこでも名無しさん:2007/01/29(月) 19:52:39 ID:02Efwp2s
>>403 あなたアウシタンだろう。岡本なんとかの四コマのネタだな。
「しまった」「王手」
423イラストに騙された名無しさん:2007/01/29(月) 20:34:49 ID:TEdX431u
>>418
ほぼ同意なんだが、もはやそういったことはここで言っても仕方ない気がする。
あれだよ、サイレントマジョリティはそう思ってるよ…たぶん。
424イラストに騙された名無しさん:2007/01/29(月) 21:55:39 ID:Ap+m9sMq
何度かそういう指摘はされているが、ガイエを毛のおっさん崇拝者として糾弾したくてたまらん人の目には
その手の書き込みは何故かマスキングされて見えなくなってしまうのだ
425イラストに騙された名無しさん:2007/01/29(月) 22:24:21 ID:mvGhbbbn
まあ、毛に不自由してる人だからな。
崇拝の対象になってもいいような気がしないでもない。
なんたって毛だし。
426イラストに騙された名無しさん:2007/01/29(月) 22:25:00 ID:kOjawQdX
>>422
まさかここでアウシタンに出会えるとは。
427イラストに騙された名無しさん:2007/01/29(月) 22:38:17 ID:NYCtEz0C
APCで高橋なのも銀英の適当な漫画描いてたしなw>アウシタン
428イラストに騙された名無しさん:2007/01/29(月) 22:57:00 ID:703/DYsb
毛って昔、テレ東のCMに出てたよね
429イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 00:16:40 ID:nhThHi93
>>427
それって全艦突撃とかいうタイトルで道原かつみの表紙でCDがおまけに付いてた
本に収録されてたやつか?
すごい決めシーンのデカゴマで「200年も戦争してる世界なんかいらない」みたいな
銀英世界を根本から否定することが描いてあったのが忘れられん。
いわゆるキャラ萌えが暴走したのかな いらないてオマエ…
あの本なんか強烈な一本があったな ラインハルトが人外に逆レイプされるやつ…
いろいろ忘れられない本だな
430イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 00:19:02 ID:rGjDGJMg
>>427
すまん、漏れの本棚には「あなたの知らない銀英伝」があるんだが.......



それのことか?
431イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 00:21:17 ID:qN46vSrN
>>420
結局王様神格化の時代だし、あんなものでよかったように思うよ。
432イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 00:50:10 ID:o+CGxFkY
田中芳樹で思い出したが漫画誌・月刊シリウス連載の「夏の魔術」は
寝取られた男がトチ狂って裏切った(旦那の兄貴と寝て子供まで作る。
その子は夫婦の実の子として育ててる)カミさんをベッドに縛り付けて
監禁致死。娘(実は姪)もブッ殺そうとして
返り討ちにあうという、かわいそうな話だったよ。
433イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 00:54:08 ID:S/MixC/Y
>>432
それ、原作そのまんま。
434イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 02:16:51 ID:I0o7whs4
>>432
おまい、ガイエより才能あるんじゃないか?
ガイエが一冊かけて書いた話を4行でまとめるなんて…。
その調子でタイタニアの続きを書いてくれよ。
435イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 04:51:55 ID:NM3vuITL
>>432
そういう風に表現されると、これって魔術物でも冒険ファンタジーでも何でもなく、単なる三面記事だよな。
この作者の作品では、そういう男女のドロドロした関係ってあまりはっきり描写されないから
ついついスルーしてしまうんだが、要するに来夢の母って単なる(ry
実の兄弟を穴兄弟にしてどうす(ry
…って話だろ。違うか?
まあ、だからと言って監禁致死していいハズはないんだが。

>>424
オレも過去に「そういう指摘」をしたうちの一人だが
「そういう指摘」は何故か必ずスルーされるんだよな
多分彼らの専用ブラには、都合の悪い話を自動的にあぼ〜んする機能でも付いてるんだろう

そういや昔、大橋巨泉が「毛沢山先生」と称してなんかのCMに出てたな
436イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 10:46:27 ID:rK6Gl7Zz
毛崇拝とは、うまい事書いたつもりか
全国の薄い人にあやまれ
437イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 10:54:13 ID:0rF4B/kF
毛がない事は罪だよ、ハゲは遺伝しやすいんだから
438イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 11:35:12 ID:FN3ilZrT
遺伝ならますます本人の責任じゃないような。
439イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 13:00:09 ID:1vdxdjP1
「なあジェリド、軽く賭けでもしないか?」
「お前ホントにギャンブル好きだなあ。こんな待ち合わせ場所で賭けなんか出来るのか?」
「なあに、このカクリコン様にかかれば、賭け事なんていつでもどこでも出来るものさ。
 たとえば、そう、次にそこのゲートをくぐる奴が男か女か二分の一の確率。簡単だろ?」
「おーけー、それでいこう。俺は、次の通過者は女と予想。女だったら晩の酒代おごれよ」
「いいぜ、男だったら次の休暇の昼飯代をおごってもらうぜ」

???「カミーユ! 待ってよカミーユ!」
少女の声が響き渡る。同行者に先を行かれていることが瞬時に解る内容だ。
しかしカミーユとは、よりによって男女兼用の名前か。
ゲートに到達したそいつが、女か男か、実際に見てみないことには判別がつかない。
俺は振り向いて、そいつを視界におさめた。
「なんだ、男か」
そいつは高校生くらいと思われる少年男子だった。賭けは俺の負けだ。
気が緩むのと同時に、つい落胆の表情がこぼれた、かもしれない。

「カミーユが男の名前で悪いかよ!」
一呼吸の間を置いて、少年が殴りかかってきた。
いや、悪いとも良いとも言ってないのに、なんだ、こいつは?
440イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 13:04:54 ID:1vdxdjP1
誤爆失礼
441イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 13:51:14 ID:HpH90Ay5
まぁ原作者が禿げ繋がりということで。
442イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 14:40:55 ID:IofjneXa
ガイエって血統崇拝を蔑視してるけど、よほど生まれが悪いのかねえ・・・・。自身の。
443イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 15:00:26 ID:WGD+3Bsz
単に血統によるメリットより能力重視なだけでしょ。
創竜伝なんかはめちゃくちゃ血統重視じゃん。
444イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 19:27:00 ID:Ipn/qSWn
兄弟のほうは人間じゃないからなあ
445イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 20:11:46 ID:dt2nsEvZ
当人たちは一般市民でいたいらしいけどね
446イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 20:23:35 ID:N12YNomW
まあ俺の家も血統だけならものすごい良いらしいが
普通の庶民暮らしだ

血統「だけ」じゃ腹の足しにもならねえんだよ
447イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 21:11:35 ID:S/MixC/Y
【韓国】「親の因果が子に報い」的思考…「先祖は先祖、私は私」が通用しない国・韓国 黒田勝弘[01/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170142000/

ちょうどこのスレ読んだところだった。
448イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 21:38:38 ID:+ce+0Duc
100年以上前の先祖の事で土下座・・・
449イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 22:27:09 ID:woqcT5Sh
血筋がいいとか生まれつき優れた超能力があるとか
そういう実力よりも先天性に頼った設定って
女が好みそう
450イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 22:41:59 ID:WGD+3Bsz
>>444
普通の人間?でも竜堂家の女たちは扱いいいけど入り婿の叔父さんはあんな扱いだぞ
451イラストに騙された名無しさん :2007/01/30(火) 22:44:17 ID:60gvWgvU
>>432
そういう略し方をしたらホラーの大半は
三行程度の三面記事的な要約で終わるぞ。

>>449
伝奇小説の多くは生まれつき優れた超能力みたいなもん持ってる奴が主役だろうに。
いわゆるアメコミだってスーパーマンとかミュータントとかは先天的だし。
漫画やライトノベルにも先天性に頼った設定はうじゃうじゃあるぞ。
そういうのが好きとか嫌いとかに男女の性別持ち込むなよ。気持ち悪い。
452イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 22:45:54 ID:N12YNomW
少年漫画だと血筋や生まれ変わりや天賦の才能が売りの主人公が多い
勿論その上に努力を重ねる奴がいないわけではない

青年〜ビジネス漫画だとわりと人並みの出自、能力値の主人公が
努力や気合や運でストーリーを切り開いていくケースがそこそこだが
「努力するのも才能のうち」とか「幸運は天賦の才」とか言い出すとややこしい事になるし
話が進むうちに「実は……!」みたいなことになったりもする


まあ日本人は昔から貴種流離譚が好きだからしゃあないな
453イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 22:49:48 ID:BXITIuHo
貴種流離譚が嫌いな民族っているんだろうか?
454イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 22:59:33 ID:dTDdRWvM
岳飛様と共に苦難を乗り越えるスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161649150/l50
455イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 23:06:05 ID:rGjDGJMg
>>453
つ「ユダヤ人」
選民思想の塊だからな。自分たち以外は認めないんじゃないか?
456イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 23:09:39 ID:FiiN0Kza
どなたか都内、あるいはさいたま市で、
「銀河英雄伝説」全10巻を1050円で売ってる古本屋知りませんか?
とくにサイズ、出版社などはこだわりません。
457イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 23:16:25 ID:WGD+3Bsz
すんごい拘りだな
458イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 23:43:19 ID:Aos7ouk2
>>456
惜しいな。1260円ならあったかもしれんのに
459イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 23:59:31 ID:ZRCgsRrJ
銀河英雄伝説が完結してないってホント?
出てない外伝があるって聞いたんだけど、20年ぐらい経ってるのにマジ?
俺が担がれてるだけ?
460イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 00:12:58 ID:zp1+A1gQ
外伝は全部で六冊書くという話があったらしい。本人が銀河英雄伝説離れを起こしてしまったので
立ち消え。
461イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 00:14:52 ID:Qz8Fadp3
マジなのか!ヒドスwww
462イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 00:48:48 ID:znrs7WX/
つーか普通に10巻の後書きに書いてある情報なのに外伝がどうこう言ってるような
奴が知らんのか…
あ、もしかして文庫版とかは後書き消去されてるの?
463イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 01:09:24 ID:Eu3jE6v/
読本にあった話、つまり
ラインハルトとキルヒアイスの幼年学校時代の探偵話と
ダゴン星域会戦記だけで外伝5巻にならんかな?

伏線張って解消されてない話が幾つかあったと思うが。
オーブリー・コクランという人物がミュラーの部下になる経緯で、
「それはまた別の物語になる」とか書いてなかったっけ?
オレの記憶違いか?
ちなみにこの人物、同姓同名の奴が「戦場の夜想曲」に登場してたな
設定がプレ銀英世界(地球対シリウス戦争)だから、ご先祖様かも
464イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 02:59:02 ID:kS8SfPFN
ミッターマイヤーとロイエンタールが知り合うきっかけになった事件って詳細出てたっけ?
後フェザーンの件。
465イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 08:33:54 ID:QDXvukoc
>>464
後フェザーン事件は、「イゼルローンのクラブのねーちゃんの殺人事件にからんで、
紆余曲折の末、二人が酒を酌み交わす仲になった。」って設定だけだと思う。

ところで、黄金の翼って外伝1〜4に入ってないから、>>463のいうのと合わせれば、
外伝5巻になりそうだけどな。
466イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 08:53:26 ID:W+oqzope
>>455
ユダヤ人全体が貴種なんだろ、彼らの主観では。
それにさすらってたし。
民族全体が貴種流離譚実践者かもしれんwww
467イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 10:21:18 ID:uj20SOYK
ライトノベルの人気作だと外伝が1冊のつもりが2冊以上になったりってのは
たまにあってホクホクするが、6冊予定が4冊にしかも超人気作ってのは
ほとんどないよなぁ・・・
468イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 11:31:18 ID:eUY71C0w
「銀英伝」ってやおい小説なんだろ?
469イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 11:53:10 ID:qjEW4jKo
それは腐女子のプロパガンダだ
470イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 13:23:26 ID:Qz8Fadp3
>>462
ガイエの後書きじゃなくて、別の作家の推薦文や寄稿分が掲載されてる。
471イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 13:26:30 ID:zp1+A1gQ
そういや、文庫版に後書きはなかったな。
472イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 14:21:34 ID:6VpZy9c7
やをいじゃなくてホモ小説だよな。
ラインハルトとキルヒは少年時代からチンコ舐めあっていたし、
ヤンは保護者面して未成年のユリアンのアナルを犯しまくっていた。
473イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 17:22:19 ID:Fw7SKeGX
血統=歴史だから尊い。
ガイエよりも、北方の方が説得力がある。


474イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 19:21:14 ID:Nof9WTsI
>>472
それは正太郎だばかちんめ
475イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 19:52:30 ID:bnnJqRDC
正太郎ってなによ?
476イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 19:54:10 ID:jzhBA7lz
ショタコンの語源になったキャラ?
鉄人28号の主役の。
477イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 20:14:48 ID:znrs7WX/
少年ラインハルトと少年キルヒアイスの絡みや
ヤン×ユリアンは
ホモではなくショタコンだと言いたいのではないか?
478イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 20:28:24 ID:eX6igMNb
2月に何かまた中国もの出すのか?
食指が動かねえー
479イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 23:53:52 ID:5xcjZ9hA
準備中の本は、ヘンテコリンな題名の、ご本人の読書体験をつづった
エッセイ?みたいな内容になるらしいけど。
480イラストに騙された名無しさん:2007/02/01(木) 07:41:50 ID:qL6N5bp7
エセでなら怒涛の勢いで毒電波を発信しておk?
481イラストに騙された名無しさん:2007/02/01(木) 10:00:28 ID:rwCjPyC9
いらねー
482イラストに騙された名無しさん:2007/02/01(木) 19:34:52 ID:p/nBtFu8
田中芳樹が雑誌で短編掲載してたな。後漢の光武帝若りし頃って話。
483イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 00:13:55 ID:UksNDd9j
>479
それって準備中というか、現在理論社のサイトで連載してる↓を
単行本にまとめるだけなんじゃ…

ttp://www.rironsha.co.jp/Mystery_YA/tanaka/index.html
484イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 00:22:10 ID:KAeOeS5b
>>482
オール読物のかな。
他の作家のは立ち読みしたんだが。
485イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 10:18:08 ID:vhwkLPRo
墨攻面白そうじゃね?
486イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 12:32:36 ID:o8bncnFf
墨子の話だってね。日本では博愛主義の思想家の面が強調されているが実は軍略家…こういう人を語らせたら一日でも足りないだろうね、ガイエ先生は。
487イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 13:14:34 ID:/3joYddq
酒見賢一は面白いと思うんだが陋巷は長すぎて買う気がしないんだよなあ。
あれも絵師変えてラノベで出せばいいと思うんだが
488イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 13:33:44 ID:+GLfgTQi
墨攻は読んだけど、面白かったよ
たしか漫画も良かった、ちょっと違っていたけど
映画もそれなりなんだろうが、あまり人気出なさそう・・・
489イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 13:45:12 ID:/3joYddq
森秀樹の漫画版墨攻は名作だね。泥臭い戦争が良く書けてる。
490イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 18:42:04 ID:K3KMuXy7
ガイエってさ、江戸時代の儒学者みたいだな。
491イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 19:24:21 ID:1tAvRLlx
>>490
書生っぷり丸出しの体制非難とかなw
492イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 20:10:13 ID:K3KMuXy7
いや、支那に対する幻想の度合いがってこと。
支那は文明国、それにくらべて日本は・・・。
って教えてたのに、維新後に支那の現実があきらかになると、実は日本人の方が
文明的だったといオチ。
493イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 20:34:59 ID:/3joYddq
国学者と儒学者を混同してないか、と一応尋ねてみる。
まあ日本の儒学者ってのは所詮日本の国情に合うよう作り直された儒学を奉じてるから
それでもいいんだけど。
江戸後期はどちらの学派もアヘン戦争の情報から中国の実情には気づいてるとおも。
494イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 20:36:26 ID:K3KMuXy7
朱子学
495イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 20:44:32 ID:/3joYddq
御用系の朱子学者ね
了解した
496イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 21:18:36 ID:Un6us6uy
国学者ってのは「日本古来のものこそがスバラシイ! 中国伝来のものはダメだ!」と主張して、
明治維新に至る王政復古風潮を作った人たちじゃなかったっけ?

497イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 21:29:26 ID:/3joYddq
>>496
さいです。とても大雑把に言うと穏健派の代表は本居宣長、過激派の代表は平田篤胤ですかね。
彼等は儒学の素養もあった上で上記思想に流れていったですな。
>>492さんで引っかかったのは江戸といっても200年ある中で芳樹を例えるのは若干無理が無いかなーとか思っただけです。
幕末明治の朱子学者にそういう転換の早い人たちが沢山いたのも事実でしょうしね。
498イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 21:53:24 ID:l/mIwTJ0
ID:/3joYddq はツッコミ処満載だが、板違いなので控えてみる
499イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 22:03:36 ID:SxFowE3d
>>490は腐れ儒者っぷりという意味かと思ってたww
儒教がもてはやされるようになってから中華文明圏も徐々にダメになったし。
500イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 22:13:23 ID:/3joYddq
>>498スレ違いなのは同意だけどどの辺?
とても大雑把にしか書いてないから突っ込まれるのは仕方ないけど
どっちにしろ芳樹は儒者とはむしろ対極にいると思うけどね
501イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 23:56:15 ID:j70N6IjH
しな ← 本当に変換できない
502イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 10:03:31 ID:xeB8AbIP
支那
うちのだと一発変換可能
503イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 10:30:05 ID:hm84FdM8
儒教は宗教です。
それが偉い人には分からんとです。
504イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 10:36:34 ID:8I3fsnnv
俺式定義

「現状を変えないためにリソースを要求する思想=宗教」 たとえば 1日5回お祈りをするのは 人類の時間を削り取り、世界の移り変わりを遅くする。
「現状を変えるためにリソースを要求する思想=科学」
505イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 11:48:14 ID:f0bCDkdX
>492
そういう認識は江戸時代には少ないよ。日本も中国もお互い我の張り合いをして、
俺達こそがアジア圏のリーダーにふさわしいとどんぐりの背比べしていた。今の風潮と変わらないよ。
506イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 11:54:38 ID:znWUaSEO
>>505
現実的に考えると、非漢族に制圧されてる国と鎖国してる国がリーダー競っても
全然意味ないと思うんだが。当時は、そういう浮世離れした議論が多かったのかな?
507イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 12:30:29 ID:f0bCDkdX
 浮世離れというか、満州女直に征服された中国を正統的儒教の国家と見なさない方針では、
日本の朱子学者も朝鮮の儒学者も一致していた。面従腹背当たり前。益にはならないから(勝ち目ないから)
戦争を仕掛けないだけで、二国とも魯迅の阿Qにみられる空想復讐主義で悦に浸っていたのかもしれない。
 で、清朝がアヘンで駄目になってから、日本の知識人層の間で「我が国こそが支那における黄色人種最後の砦」
という誇りが次第に膨張していき、結果的に昭和の二次大戦中の不幸な日中戦争にまで発展してしまう感じ。
508イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 12:44:38 ID:ZFo9fUlM
>>505
鎖国しててアジア圏のリーダーも何も無いと思うんだが。
509イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 13:03:34 ID:f0bCDkdX
>508
別に鎖国(海禁政策)してようが、「我が国こそが儒学の正統。支那の雄」と思うことはできるし。
むしろ閉鎖するからこそ、こんなこと考えるようになるんじゃないの。
510イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 13:19:14 ID:951VRgx3
こ・・・歴史板
511イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 14:16:08 ID:ZFo9fUlM
>>509
おまいさんの脳内じゃ、儒学の素養がある国しかアジア圏じゃないのか。

江戸時代にも中国朝鮮以外のアジア諸国も認知されてた。
「アジア」って言う概念があったかどうかは知らないけどな。
512イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 18:36:54 ID:jBRzrlnl
だから高卒の俺にも理解できる話をしてくれよ。
おまいらが頭良いのはわかったから。
513イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 18:59:23 ID:Qo53kvfi
じゃ何かネタふってみなよ!
俺も脱線&暴走飽きてきたし。
514イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 19:16:43 ID:zn3chJOk
某エッセイでは、歴史に興味を抱くとっかかりは人物だと断定してるからなあ、この作家は。
すげー偏った見識。

歴史で面白いのは、各時代の農政とか税制とかだろが!
515イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 19:34:43 ID:c91kovpv
いや、それも偏ってるしw
そういう俺は合戦とか暗殺とか虐殺とかから歴史に興味を抱いたけどな!
516イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 22:08:54 ID:+doPGASZ
どれほど偉大な英雄でも権力を握った後は堕落するんだにゃん
517イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 22:22:06 ID:LbDPd7q/
まさに田中芳樹本人のことじゃないか
518イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 22:23:35 ID:u/XnlJJO
>>414
亀レスだが

「ユリアン・ミンツ監修、美味しい紅茶を入れるDSトレーニング」なんて出たりしてなw
519イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 23:14:11 ID:vLEtRKCG
紅茶なら、
ああっ女神さまっ ベルダンディー
ローゼンメイデン 真紅
の方が可能性大 と言う程でもないか
520イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 00:11:26 ID:OZzPdAcy
>518
シリーズで
「フレデリカ・グリーンヒル・ヤン監修 DS挟むお料理ナビ」
「カーテローゼ・フォン・クロイツェル監修 DSゲゲボ飲料全集」も追加キボンww
521イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 01:08:57 ID:Q1XN19R6
アルスラーン全部通して読んでみたけど、
作者途中で変わってるわけじゃないんだよねこれ?
522イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 01:44:09 ID:5/uzct1q
変わったのは頭髪の量。
523イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 03:20:06 ID:a4/qoT1K
>521
執筆期間が長すぎてな・・・・
524イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 03:36:11 ID:AkGFW/iT
>>522
所詮単調減少だし
525イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 07:52:53 ID:/8hT1uht
線形計画禿
526イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 10:59:20 ID:99d0HeAB
>>521
長期連載の漫画で、第一話の頃と最終話で絵柄がまったく違っている、
みたいな物だと思えばよい。
527イラストに騙された名無しさん :2007/02/04(日) 13:43:11 ID:zNSJnpty
本気で呆れたのは創竜伝で悪役に堂々と
「東洋の十二支と西洋の十二星座の両方に登場する唯一の動物は牛だ」と言わせたこと。
羊はどこいったんだよ。
次巻でとってつけたような言い訳して恥の上塗り。
だいたいちょっと確認したら分かることじゃねえか。
ミスとかそれ以前の問題だろうが。
528イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 14:00:46 ID:5/uzct1q
俺も、「羊は?」って思ったけど、その後なんか言い訳してたっけ?
もう全然覚えてない。
なっちゃんが幕府開いたって事くらいだな。
529イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 15:30:15 ID:7aEsXAQ1
創竜伝での事実誤認と云えば、濃尾大震災と東南海地震を間違えてた記述って直ってる?
時系的には60年以上離れ、発生場所も岐阜と愛知、しかも内陸型地震と海洋型地震と全く性格の違う
地震を混同してる記述。

「戦時中の情報統制批判」の例として東南海地震を例に挙げるのは正しいが、要するにこの作者の中では
地震の事実よりも「軍部の情報統制」の方が重要だということがよく分かる認識だった。
ていうか、編集者も気付よ。
濃尾大震災って内陸型地震としては有史上最大級で、発生当時は世界中に打電されたくらいの地震なのに。
530イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 15:45:07 ID:AVOuq52F
情報統制を批判して中国を賛美するダブルスタンダードが
ついていけないな。
531イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 15:53:23 ID:pzDWr3mj
>>529
濃尾大震災は1891年で、東南海地震は1944年だから、
「60年以上」じゃなくて「50年以上」じゃね?
他者の間違いを指摘する場合には正確にな。
532イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 16:07:59 ID:WF4/Bk60
>>529
そんな記述あったかな。すっかり忘れているので、どんな内容だったか教えてくれると嬉しい。
あの作者は自然科学の知識はそこらのラノベ作家並に乏しいので、期待しても仕方ない。
その代わり歴史の知識は半端じゃないので、そこに期待すればいいんじゃないか。

あと濃尾大震災はヤメレ。地震の名称とそれによる災害名は区別しないと作者を批判できないよ。
それに濃尾地震は、「日本の」「地震計設置後に起きた」内陸の地震として最大だっただけだ。
世界的にはM8以上の内陸地震なんていくらでも例がある訳で。
533イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 16:16:43 ID:CgdiPsSj
>>530
彼が賛美してるのは過去の中国
「今の」中国の体制は別に賛美してない
534イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 16:58:24 ID:ljxY94cZ
現代の中華人民共和国政府は嫌いだけど、現代の中国人は好きなのかな?
535イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 17:07:03 ID:LpTZMUhn
>>533
賛美はしてないが、日本やアメリカと同じ基準で見ていない。
536イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 18:40:29 ID:RJ70JxA1
>>534
中国人そのものは好きみたいだな
537イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 18:48:29 ID:xgofSe5C
始は華僑はじめ中華移民が好きだっつってたよな。
あれはガイエの心の声っぽかったけど、自分の町が中国人街になったら意見も変わるだろうに。
538イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 19:14:29 ID:RJ70JxA1
中国旅行行った感想とかで中国人褒めてなかったっけ?
539イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 19:19:43 ID:CgdiPsSj
中国旅行の話は、うろおぼえだけど

・ガイドの何とかさんが親切で世話になった
・中国政府(と天安門事件)に対する非難
・天安門事件で、ガイドの何とかさんは無事だったろうか…

とか、大体そういう話だったと思う
540イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 20:39:32 ID:YErNFrXl
中国っていったら、
額に札貼られてて両手伸ばしてぴょんぴょん飛び跳ねる吸血鬼みたいなの
が未だにうじゃうじゃしてて、拷問好きなデブの軍隊が役立たずで
そいつらをぶちのめしてるめちゃかわいい女の子となんか強いじじいがいるとこだろ。

541イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 22:33:54 ID:WcX0e5Lv
中国って言ったら
かわいいパンダがいて、河にはなんか謎の怪生物がいて、
中華料理は美味いけど時々日本人の感覚的にはヤバい食材が混じってて
若い女の子はスラッとして可愛いけどおばさんは地上最悪の生物で
少林寺憲法は四国の香川県発祥で本場少林寺の僧兵が修めてる武道とは無関係で
なぜかヒゲの武将を商売繁盛の神様として拝んでる不思議な国だろ。
542イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 22:36:02 ID:mzaSBBEZ
>>540
>そいつらをぶちのめしてるめちゃかわいい女の子
去年だったか、『あの人は今…』みたいな取材受けてて、テンテン、グラマー美女になってた。
美人なんだが、ちょっと悲しかった…
543イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 22:40:31 ID:xgofSe5C
中国の女の子ってむしろブのほうが多くね?
544イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 22:41:49 ID:pzDWr3mj
そりゃ何処の国でもそうじゃね?
美人て少数派じゃないの?
545イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 22:47:37 ID:yDfInt4v
>去年だったか、『あの人は今…』みたいな取材受けてて、テンテン、グラマー美女になってた。
>美人なんだが、ちょっと悲しかった…



その心の機微に胸キュンした
546イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 22:53:21 ID:5/uzct1q
そういや、その番組に一緒に出てたテンテンの兄貴役の男の子で太ってた子は、
なんかすごいイケメンになっててワロタ。
547イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 23:16:07 ID:UqTzVJ6W
衛生については中国人は酷いよ。縫製工場に中国人労働者とベトナム人労働者がいて、
ある時ベトナム人が「寮のトイレを中国人と別にして欲しい」と会社に嘆願していた。
あまりに見事な汚しっぷりだったらしい。
548イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 23:36:04 ID:XQYDNq0x
ガイエって、血統信仰なんてクソって言ってるわりに、孔子の子孫とやらとは仲がいいんだね。
549イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 23:42:17 ID:YQ2iBHa5
そういう俺は織田信成が好きだ。
550イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 00:07:31 ID:ovSXyfAY
織田信成はツラやスタイルがパッとしない分、わざと外人が誤解してるオリエンタルっぽさを
前に押し出した衣装とか髪型を取り入れれば心象的なポイントを稼げると思うんだ
551イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 00:14:20 ID:k4WOspTg
織田っていうより、木下って顔だね、彼。
552イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 00:18:06 ID:fp7uGexa
そんなこと言った、ライバルのら高橋でーすけだって顔もスタイルも実は微妙だと思うんだけどw
553イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 00:30:15 ID:uom7iMtu
柔ちゃんほど「看板に偽りあり」って感じじゃないから大目に見てもいいんじゃね?
554イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 00:35:51 ID:ovSXyfAY
やわらちゃんは自分でそう言ったわけじゃないじゃん
女子高生の実力派柔道選手だからってマスコミが勝手にニックネームつけただけで
555イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 00:39:18 ID:k4WOspTg
そういえば、少し前に日系ブラジル人のグラドルの子がいたけど、彼女は明智光秀の
子孫だって。名前は忘れたけど。
あと、源氏と平氏の子孫も、最近講和したらしいから、まあ、皆仲良くってことで。
556イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 01:50:13 ID:sXfbfXd9
>550
身長と顔の作りのせいでパッと見では気づきにくいかも知れんが脚長くて結構スタイルいい<織田信成
アイスショーで生で見た印象では高橋よりも脚長いと思った。

とは言っても外人スケーターと比べられたら↓みたいにつかまった宇宙人状態なんだがorz
ttp://www.yagriabt.de/resources/SA-Herrensiege-30.JPG
557イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 04:43:02 ID:uSCWDa+R
第六天魔王の子孫とは思えないひょうきんなところがいいじゃないか。
美男子ではないが笑顔を見ているとついついつられて笑っちゃうような、よく小説である「周りを明るくする人」って
表現を体言しているようなキャラクターだ。

演技も死刑とかマリオとかコミカルでフィギュアに興味なかった自分でも楽しめるし。
558イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 07:12:34 ID:tWOHY8AQ
で、その子孫とやらはどのくらい第六天魔王に近い血筋なんだ?
直系とかでは無いんだろ?
559イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 08:44:45 ID:JXwU0xU1
>>558
調べたら七男信高の子孫、となってた。
天童織田家ではなく、高家旗本の家柄とのこと。

直系ではないわな。
560イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 09:34:08 ID:XKNPYhpL
嫡流と直系を混同してない?
561イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 10:45:54 ID:fZFo99PC
ファン・ヒューリック氏、艦隊連れて海の底に潜った辺りで放ったらかしにされてない?
早く外へ出してあげないと、ふやけてるぞW
562イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 11:52:15 ID:XkRPH46a
たぶんずっと浮かび上がってこれないと思う
563イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 11:53:12 ID:tWOHY8AQ
>>559
ありがとさん
息子の子孫だったんだな。もっとずっと遠縁なのかと思ってた
564イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 12:11:38 ID:fZFo99PC
文字通り浮かばれない人達だなあw
気がつけば「ひしゃくをくれ〜」ってやってたりしてwww
565イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 12:13:45 ID:fZFo99PC
ごめん、上のは>>562さんをうけてます!
566イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 13:05:28 ID:tcWa0AHy
ひしゃくでもなんでもやるからさっさと浮上してきて欲しい。
禿の新刊ロードマップ上に・・・。
567イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 13:33:33 ID:6h5mSzOY
ひしゃく渡したら他も沈んじゃったりしてわっはっは・・・。
ワロえない。
568イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 15:42:30 ID:2+3hB5jn
>>567
全然君は上手いこと言えてないぞ。
569イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 16:53:19 ID:uSCWDa+R
涼子はさっさと沈んで欲しい。
つまらなすぎる。
570イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 19:14:04 ID:dGJGDKw8
あれは息抜き

大多数を占める息抜きの合間に、息が詰まるような難しい仕事を
全くやってないということもないとは言い切れないわけだろ
571イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 21:41:10 ID:bMntLLjz
なんともメドローアなレスだなw
572イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 23:59:39 ID:6Ckrkdqq
ガイエや温帯を見ていると、才能は枯渇するのだと言うことを思い知らされてツライ。
573イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 00:01:15 ID:s8kIq53E
市役所広報読んでいると、最近誕生した子供コーナーに
「来夢」(らいむ)という名の、男の子を発見した。
俺が生きている間は、女の子だけにしてほいよ。
574イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 00:36:14 ID:5YlFwdJg
>>557
負けるたびに号泣するのはどうかと思うけどな。
御先祖様はお嘆きだぞ。(多分)

>>561
そういや、灼熱の隆起兵のコロラド党員は地下に潜ったままだっけ?
シェアードワールズがいまだに本屋で見つからないのだが…
まあ丸投げだからって事で本気で探さない俺も悪いのだが
575イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 08:30:05 ID:fn07aSS3
ふう、全く潜らされたままの身にもなってみろってんだ!
自分は鷹だから翔んでいられるだろうけどさ
。。。。(〃_ _)σ‖
576イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 11:03:17 ID:R0XScyVH
一度、理系作家の森博嗣と対談させてみたくて仕方ない。
577イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 13:55:15 ID:QtwhywSH
ファン・ヒューリックって誰かすらもうわからんw
名前は聞いた事がある。
578イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 14:35:12 ID:gNyMKTxp
>>576
異常な遅筆と異常な速筆という点も対比的・・・しかし、絶対に話が噛みあわないぞ。
物事に対する考え方から、何から何まで違うような気がする。
田中芳樹が一生懸命に話して、空回りして、森博嗣が軽蔑するような・・・
後に森がHPに、「無意味な対談だった。買う必要はない」と書いてもおかしくはない。
579イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 15:04:25 ID:kTUIHOkR
確かタイタニアの一方の主人公?じゃなかったか
580イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 18:16:54 ID:OY70rw8h
タイタニアって、続刊が出なくなったから、8年くらい前に売っぱらった記憶が・・・。
一冊10円くらいだったな。
つーか、まだ続いてんの?コレ。
581イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 18:31:08 ID:fn07aSS3
続いてるの?というより完結してない…今日もガイエは蜜柑の大空を往く(笑)
言っとくが『みかん』はわざとだからな(笑)
582イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 18:35:20 ID:0wq0P+sz
タイタニアも野望もクランも続きが出る気配がない。
そして後ろ二つはなんかグダグダになりつつある気がする。
583イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 21:31:34 ID:O2gTITP9
銀河英雄伝説(徳間デュアル文庫版)の14と16だけ異様に入手しにくいのは仕様ですか?
584イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 21:33:13 ID:JOUwSfDX
>>555
元ワンギャル、カネボウやアサヒビールの元イメージガールで、
サンバが趣味という事だが実際踊りは上手くて、浅草にも出場してて
「日本のビキニは高さが足りない」、という嬉しい開放的な性格が売りで、
「日本の女の子がしてる詰め物入りブラなんかあたしには必要ない」、と断言してたけど
IVから察するに、日本に来てから豊胸手術受けたんじゃね?な気がしないでもない、
最近全く消息不明なあの、矢野アリーネ?

明智光秀がほんのちょっと好きになった。
585イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 21:43:54 ID:iwqFoLMo
>>583
あんなの揃える人いるんだ。
586イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 23:42:36 ID:O2gTITP9
>>585
割高かなとは思ったけど他に売ってるのなかったから

んで13(怒涛編上)までは本屋で普通に買えたんだが、
14がどうにも無いのでアマゾンで買おうとしたら新品無し&中古3000円
このふっかけ具合は何か特殊事情でもあるのかなと思って

まあ明日探して無かったら図書館でも行くよ
587イラストに騙された名無しさん:2007/02/07(水) 00:15:46 ID:8TPa0z3n
ヒューリック一味の皆さんは、今はウラニボルグへ向けて宇宙空間を航行中。
ジュスランはこれからご飯を食べるところで、おあずけ。
588イラストに騙された名無しさん:2007/02/07(水) 05:25:14 ID:jDngIN/u
そういえばタイタニアの内容なんてほとんど覚えてないな。
全巻持ってるのに。
覚えているのは、イドリスとテオドーラ?のセクースシーンと
ジュスランとフランシアのセクースシーンと
ザーリッシュの筆おろしと
リラの最期と
…まあ、そのくらいか。
589イラストに騙された名無しさん:2007/02/07(水) 14:55:07 ID:innfvVx0
PC-98版の銀英伝Wにはハマったなあ・・・。
独裁者ヤン・ウェンリーがなんとも・・・。
590イラストに騙された名無しさん:2007/02/07(水) 16:57:24 ID:OS60e29b
銀英伝ゲームの素材は小説というよりもOVAからの派生のものしか知らない。
まあ小説だと艦艇の形状さえ、はっきりと判るような描写がほとんどないし。

しかしOVAでは、小説での僅かな描写さえ反映してない・・・
591いつでもどこでも名無しさん:2007/02/07(水) 19:12:25 ID:zJHtkQRA
ワルキューレのX−ウィングのこと?
デザイナーが「今時それはないべ」と判断したのでしょう。
トリグラフが三つの顔で、感心した覚えはある。
592イラストに騙された名無しさん:2007/02/07(水) 19:35:15 ID:sADgXcdY
まんまってのはぶっちゃけ難しいよなw
593イラストに騙された名無しさん:2007/02/07(水) 20:12:50 ID:MaEyDuMg
あれだろ? イゼルローン。
道原版は忠実だが。
594イラストに騙された名無しさん:2007/02/07(水) 20:21:18 ID:x2pa1VXG
道原版はルビンスキーが・・・
ルパートはやっぱりルビンスキーがお腹を痛めた子どもなの?
ドミニクは?
595イラストに騙された名無しさん:2007/02/07(水) 21:05:31 ID:lA9z6S2C
ルビンスキーの出産シーンか・・・激しく見てみたい!
596イラストに騙された名無しさん:2007/02/07(水) 21:10:49 ID:sHDgjxIa
そういう話題でルビンスキーって言うなw
597イラストに騙された名無しさん:2007/02/07(水) 21:20:37 ID:oRYCp6pU
>87
WIKIの三国志の項目のどっかに
「中国では自分で何でも出来る人よりも茫洋としていても
才能のある人を適材適所に配置できる人の方が王者の
風格があるとされる」
てなことが書いてあったのを思い出した。

そのせいもあって才能豊かで合理的だった曹操よりも
いまいち存在感の無い劉備の方が評価されてるのだとか。

アルスラーンもそれに影響されてデザインされているのだとしたら、
孔明は……で、関羽は……なんだろうな。
598イラストに騙された名無しさん:2007/02/07(水) 21:24:25 ID:OS60e29b
>>591
ワルキューレは四枚の翼があるというくらいなもので、X−ウィングとは限らないし、
自分もX−ウィングを想定していなかった。

宇宙艦の形状が、球・円筒・円錐を基にしたものと、それらの組み合わせ
ということにしてあるのが小説上での設定だけど、
OVAでは電気髭剃りを基にした形状になってた点について言及したの。
599イラストに騙された名無しさん:2007/02/07(水) 21:41:01 ID:x2pa1VXG
劉邦>項羽はわかるが、劉備>曹操はありえないよなあ。
600イラストに騙された名無しさん:2007/02/07(水) 23:07:49 ID:oRYCp6pU
601イラストに騙された名無しさん:2007/02/08(木) 00:18:24 ID:60UkLAzK
>>600
先生!Wikipedia と WIKI は全然違うものだと思います!
602イラストに騙された名無しさん:2007/02/08(木) 02:24:05 ID:aJP9JusK
Xウイングと言われると、生理用ナプキンのCMしか思い浮かばない
603イラストに騙された名無しさん:2007/02/08(木) 10:08:41 ID:lfQWtw8I
星野之宣先生の画に文を添える権利を得たらしいな、この文章屋。
いつの間にかそんなに出世していたのか。
604イラストに騙された名無しさん:2007/02/08(木) 10:13:25 ID:1+8DEOXm
パイロットはオムツしてるんだろうな。
605イラストに騙された名無しさん:2007/02/08(木) 11:30:55 ID:2teeFu4v
同盟の戦艦はスーパーハボキに似てる
606イラストに騙された名無しさん:2007/02/08(木) 19:24:46 ID:zSCS/Zmq
扇風機の四枚の刃が高速で回転していて、そこにポプランが突っ込むのか
607イラストに騙された名無しさん:2007/02/08(木) 19:58:37 ID:49nk4cRl
例えばジョージ=ルーカスが銀英伝みて「パクってんじゃねーよ」って、
松本御大みたいにケチつけたら、どうなるの?
608イラストに騙された名無しさん:2007/02/08(木) 21:18:14 ID:+rsMaK7x
軍事板のスレに下記のレスがあるけど。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1159613660/838
実際に創竜伝ではどのような記述だったのでしょうか?
詳しく解説をお願いします。
できれば、軍事板の当該のスレで解説お願いします。
609イラストに騙された名無しさん:2007/02/08(木) 23:10:23 ID:rUMjXNaA
>>608
大概そんな感じで合ってる
610イラストに騙された名無しさん:2007/02/08(木) 23:37:00 ID:rUMjXNaA
しかし笑えるのは電車のチェックが緩いのは素晴らしいと褒め称えてるのに
宿屋で全額前払いは当然だろうとか言ってる事だなw
611イラストに騙された名無しさん:2007/02/08(木) 23:43:31 ID:aJsbPZax
610がどこに笑いのツボを見出しているのかがわからない
実際に本読んでなさそうだし
みんながたたいてるからたたいてやれってのはしょぼい考えですよ
612イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 00:03:18 ID:HS+nYQqI
電車でチェックが緩いのは鉄道会社が乗客を信頼しているからだとか書いてあるのに
宿屋で全額前払いで客を信用してないと怒らないんだぜ?
何この差。
613イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 00:07:04 ID:/4pUMeUg
というか先進国屈指の評判の悪さを誇るイギリスの鉄道と、近年事故でやや揺らいでいるものの
世界一の日本の鉄道を比べてイギリスを褒めるのは、識見を疑う。
614イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 00:09:17 ID:HS+nYQqI
つーか車内でチェックするのなんて新幹線くらいじゃないか?
たしかにあれはウザいが…
自動改札なんて一瞬で終わる便利システムなのに文句つけるなんて
今時の感覚じゃないよなぁ。
自分がそう思うのはしょうがないにしろ20代の青年に代弁させるのは
どうかと思った。
615イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 00:17:19 ID:kcs6x3xX
新幹線でもチェックないぞ?
地方の在来特急はあるけど
616イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 00:17:52 ID:HS+nYQqI
あれ、なかったっけ?
617イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 00:28:48 ID:mHonbOOd
>>612
電車の場合はあくまで確認が1回のイギリスと3回行う日本とを比較したわけであって
無条件に信頼しているわけではなく「やりすぎじゃね?」っていいたいと読むのが普通だろう
でB&Bの件だが列車で言えば1回の切符の確認(妥当な範囲での予防措置)に当たる行為が
前払いになるんだろう
値段とか予想される問題を考えればこの二つの記述の違いは至極当然だと思う

余談だけど2年前にイギリス行ったときロンドンの地下鉄はそんなに悪くは無かった
出入りは自動改札で車両自体もそれほど悪くは無かった。日本と大して変わらない
ただ、値段が「かなり」高い
618イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 01:04:08 ID:HS+nYQqI
全額前払いは3回チェック以上だろ
619イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 04:52:32 ID:lGHC52l6
新幹線では、指定席ではチェックに来るよ。
620イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 05:31:17 ID:UfPt30+9
今はどうか知らんが、少なくとも創竜伝のあの記述があった頃、
関西では新幹線どころか新快速でも車内検札やってたよ。
当時、たまたま中国やアメリカ(どっちも車内検札はなかった)で
鉄道旅行した直後に関西に行ってアレを味わったから、
俺的にはあの創竜伝の記述には何の違和感もなかったな。

ただ、当時欧州に行ってた知人は「車内検札があった」って言ってたぞ。
どこの国かは忘れたけど。
621イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 06:01:48 ID:sfvex1P7
田中芳樹もイギリスに厳しいところもあるよ。

アヘン戦争とか。

まあ、中国>イギリスってことだね。
622イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 08:33:02 ID:eNgmTm5c
>>621
東南アジアの国で明だったかな、の使者が殺された時の対処として
国交を閉ざしてしまうという事をしたけど、これがイギリスだったら
軍隊を送り込んで、略奪や破壊をしまくった上に賠償まで請求しただろう、
とか中国武将列伝だか何かで書いていたような。
623イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 09:05:51 ID:kcs6x3xX
東日本だけを走る某全席指定の新幹線がおかしいのか……
本当に新幹線でもチェックしないんだよ
624イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 09:22:16 ID:t1aUdbLS
確かに、>>608で書かれているようなことを創竜伝では述べられている。

列車の検札の件は皆さんの評価は確かに妥当。

また、ガイエのイギリスの大学の評価は、電波そのものだなw
イギリスの大学の食堂の費用は、学費にすでに盛り込まれている。
つまりその大学の学生ではないその登場人物たちが
そこで食べるのは無銭飲食そのもので批判されうるべきことである。

また、そもそもイギリスをはじめ欧米の大学の学費は、
日本の私立大学と比べて非常に高い。
(これは留学経験者ならばよくわかる話だけど)
625イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 10:16:27 ID:bqxoIi3I
そう、だから欧州では大卒ってすごいエリートなんだよね。
アメリカはまた事情が別だと思うけど。(学費のお安い市民大学とかが充実
してる。)
626イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 10:41:50 ID:KK35ouPD
車内検札、東海道新幹線は厳しいけど新潟行くやつとか郡山方面は
無かった時もあった…ような気がする

海外は長距離列車はまだ検札あるんじゃない?
2年前だけどイギリスとスペインで長距離に乗ってどちらも検札があった
627イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 11:24:16 ID:N98LWVhb
余計なことかも知れんが9・11以前とその直後でも随分違うんじゃない?
628イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 11:31:43 ID:uJPGVEfL
>>617
結果的には日本の検札方式の方が、
合理的で至極妥当なものだと思うけど。
意外とキセルってそれでも多いと言うし。
629イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 12:55:51 ID:HS+nYQqI
>>624
学外のものが食べてもいいとはどこにも書かれてないんだよな。
一々チェックしないと書かれてるだけで。
あれにはひっかかったなぁ。
630イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 13:25:46 ID:BoSZwC9+
>>626
東日本は自動改札と車掌の持つ端末がリンクしていて、どの席に客が乗るか分るようになっている。
入場履歴の無い席に座っていると検札が来る。
631イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 13:26:33 ID:uroJWlFi
>>620

スウェーデン辺りだと抜き打ち検札で不正乗車をしてる不届き者を見つけては吊るし
上げてる。不正乗車がバレると高額の罰金を支払う羽目なるらしい。

国鉄時代だと検札でキセルがバレると車掌や駅員に引っ叩かれることもあったらしい。
今そんなことしたら問題になるけど、昔堅気の職員は不正乗車を絶対に許さなかった。
ガイエも昔国電を利用して嫌なことでもあったんだろうw
632イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 14:56:28 ID:JGUorohS
新幹線の駅弁って高いよな〜
633イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 15:09:24 ID:VsilpX98
何がいいと言うのも

倫理的にいいのか
経営者的にいいのか
利便性がいいのか
心情的にいいのか

で違ってくるね
634イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 17:42:20 ID:b3m2SrwF
>>612
去年ドイツとイギリス、オーストリア行ったが、車内検閲ふつうにあったよ
ドイツの路面電車だと抜き打ちで車内検閲があった
乗車する時のチェックは、こっちがびっくりするくらい無防備だったけどね
635イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 18:02:19 ID:uZeR1Voa
>>車内検閲
ちょwww
636イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 18:59:00 ID:aNUOZNTa
>>629
無銭飲食には全く違いないけどな。
その無銭飲食をしながら、
というか無銭飲食の温床となりうるような、
「一々チェックしない」というのを良い様に評価するのは
珍説にもほどがあると断言できるけどね。
637イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 22:43:05 ID:KK35ouPD
キセルOK=乗客を信用している=おおらかな国

なんか違う・・・
638イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 00:03:41 ID:Py49TH4n
ていうか無銭飲食する不届き者がいないからノーチェックなんだろ?
無銭飲食してノーチェックで素晴らしいなんてモラル低すぎだろ…
639イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 00:31:05 ID:WxIAGFLR
核実験やった国も、なんかカッコいいんだよね、で済ませるのが田中。
640イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 04:14:55 ID:4o5sQdxn
>>624-625
私が聞いた話では、欧州の大学では、EU加盟国の住民の学費はかなり安いけど、
EU域外(日本やアメリカはもちろんスイスやノルウェーも)からの留学生からはかなり学費を取るらしい。

創竜伝にあった「貧しい留学生のために食費はタダ」ってのはロンドン大学の例で、
しかも作者は「これは私が聞いた当時の話であって、現在はどうだか知らん」
って言ってるから、実際どうかはわかんない。

ただ、当時(10年位前)の話で言うと、東大にも月数百円の寮があったりしたから、
日本の大学もそう捨てたもんではなかったと思う。
今はどうか知らんけど。
641イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 08:57:35 ID:uZoO0PyI
>>638
それにしては、>>608にもあるように
実際には勝手に公然と略奪したり、
また街角に防犯カメラを多数とりつけて、
チェック体制を整えているのにな。
642イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 12:13:06 ID:Tk9qz9L5
>>640
俺が聞いた話では国立大学の安い寮では連日ドンチャン騒ぎで、
勉強したくてもめぞん一刻の五代君状態らしい。
643イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 12:39:50 ID:YD57iar/
〜PART3・欧米の大学生は本当に自立してるのかの巻〜
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson14.html

・ヨーロッパの国立大は基本的にタダ
・イギリスは98年から年間20万円くらい取るようになった
・アメリカの州立大は年間50万円くらい
644イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 16:37:12 ID:s8/BGp5v
>>640
70年代にイギリスの大学院へ留学していた人が知人にいるけど、
イギリスでは、大学以上に行くのは、基本的に富裕層だと言っていたよ。
645イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 16:48:07 ID:TtFuMatD
さすがに70年代ってのはちょっと古すぎると思うぞw
これ以上は学問系の板で聞いてこないと詳しいことはわからんかもね

どうせネタないからだらだらこれつづけるのもいいけどw
646イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 18:02:27 ID:6sk38khj
今ダビスタに帝国軍の提督の名前入れてやってる。馬っぽくね?何か
647イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 18:02:32 ID:EF/eC7Nu
>>645
創竜伝の書かれた時代を考えるとそう古くはないと思うけど。
648イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 18:55:58 ID:5ivQNo2a
>>646
「ウォルフ=デア=シュトルム」なんかぴったりだね(笑)
649イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:32:08 ID:Py49TH4n
いや古いだろ。
創竜伝は90年代の本って感じだ。
始まったのは87年くらいだっけ?だが。
650イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:36:31 ID:GOnGt4G3
九文字までじゃね?
651イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:48:52 ID:5ivQNo2a
>>650
いや、雰囲気のことだったんだ…説明不足スマソ!「疾風ウォルフ」と書くとなんか重くて(笑)
652イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:44:06 ID:z+dTVzsB
「シップウウォルフ」とかカッコダサイ字面の方がいかにもっぽくないか?
653イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:17:16 ID:4o5sQdxn
>>651
じゃあ軽くするために、頭に「夜も」って付けたらどう?
「夜も疾風ウォルフ」ってカッコいいじゃん
654イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:25:40 ID:Ot0b2PZ+
「ベッドの中まで」でしょ
655イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:27:50 ID:4o5sQdxn
それだと制限字数をオーバーする

ちなみにエヴァキャラを作る場合は「あなた、速いのね」で8文字だ
ってこれじゃ藤子Fの短編みたいだな
656イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:44:33 ID:67uTAkux
田中芳樹スレにはあるまじき、生産的なスレ進行だな
657イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:57:11 ID:ga5FJymR
一年に1冊書いてくれれば雰囲気も自ずとよくなる・・・
658イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:20:20 ID:LK+OIF/3
>>652
ならシュトルムドランク(疾風怒濤)でいいだろうて
659イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:33:37 ID:HDhiNxfI
そういえば昔、地方競馬に「ローゼンリッター」「キルヒアイス」などという名前の馬が出走していたと
FRか何かで読んだ覚えが
660イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:37:21 ID:fpIfNsYk
どの雑誌か覚えてないけど、光武帝の読み切り?がでてたな。
661イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 04:21:47 ID:uYodOWY6
>>660 これ?

>>482
>>484
662イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 05:10:27 ID:fpIfNsYk
>>660
そうですね。

ttp://www.bunshun.co.jp/mag/ooruyomimono/index.htm
>人気作家幻想奇譚競作
>田中芳樹*燭怪 本誌初登場
>長安に学ぶ若き日の光武帝。都を抜けて踏み出した原野には
663イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 08:01:02 ID:/zB8Jx/t
田中芳樹の国別評価は
中国>>>>>イギリス>>その他>>>>>>>アメリカ>>>>>>>>>>>>>>日本
664イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 11:00:25 ID:XYjUktT9
>>658
それを言うなら「シュトルム・ウント・ドランク」だ。
「シュトルム」がかぶってるけど、疾風怒濤という言葉自体はミッターマイヤーとは直接関係ないよ。
外伝2巻でポプランのセリフの中に出てくるだけ。
665イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 11:13:51 ID:VUJZJIpN
ゲルマン忍者乙
666イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 11:23:02 ID:iufp9Yhr
随分前の話だけど、ラノベ投稿作を評した編集者の言葉に、
「左右の目の色が違う異能を持つ者という設定があまりにも多すぎて困る。」的なものがあって、
それを大塚英志がさらに批判してたけど、目の色が違う設定って銀英伝が初?
667イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 11:36:12 ID:VwO2rGWg
そんなに日本が嫌なら中国に移住したらいい。
668イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 12:18:18 ID:VUJZJIpN
最低SSにはほぼ確実に出てくるからな。両目の色違い。
銀英伝をラノベの元祖と捉えるなら銀英が初じゃね?
大塚はなんて言ってたの?
669イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 12:38:44 ID:olyBdazl
発売当初は本格SFがウリだったんだがなw
670イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:18:27 ID:qLaM/z9U
>>668
いや、細かい批判は忘れたけど、編集者の評に対して逐一反論してたような。
確か『キャラクター小説の作り方』に書いてあった気がする。(違ってたらゴメン)
671イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:18:35 ID:ls6RWG1b
早漏ウォルフ
672イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 17:19:21 ID:uutI3L2T
両目の色違いというとこれが初めてかもしれないけど
ピンチになると目(服、髪等)が変わるとか そういうのを考慮にいれると割りと普遍的なネタなのでは
673イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 17:38:47 ID:IDGOBsmS
グデリアンは余りにもせっかちだから
シュネルハインツと綽名されたという噂も。
674イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 18:04:21 ID:OO7iNnxC
>666
「左右の目の色が違う」は厨設定の馬鹿一

ぐぐってみたらアレキサンダー大王もヘテロクロミアだったという説があるようなので
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%B9%E5%BD%A9%E7%95%B0%E8%89%B2%E7%97%87
「オッドアイの異能者」設定の原型はラノベどころかもっと古いとこにあるのかも知れない
675イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 19:08:12 ID:Hp8GgEGg
オッドアイに限らず、異形や異相をもつ人物が異能者という設定はかなり古いだろうね。
並外れた人物であることの説明として、異形を与えられたってのが真相だろうけど。
676イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 19:40:53 ID:6Lv/baP/
少年漫画やアニメ(before '80)ではなく、何故ラノベで使われる?
677イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 19:50:03 ID:VUJZJIpN
外見の特徴を文章でも想像させやすいからだろう。
678イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:36 ID:mZVcUpr/
両眼の色が異なる漫画キャラで思い浮かぶのは
GTO:神崎麗美
金田一少年の事件簿:斑目緑、るり
ローゼンメイデン:翠星石
679イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:01:51 ID:75fQ1Hru
ロイエンタールのヘテロクロミアって、世が世なら劣悪遺伝子排除法に引っかかったんだろうな。
オーベルシュタインみたくゴールデンバウム王朝への敵意を育てるには至らなかったようだけれど。
680イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:29:28 ID:cmUEz6SC
なぜ障害でもない目の色違いが劣悪遺伝子?
681イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:37:37 ID:HDhiNxfI
ぬこで片目だけ青い子はそっちの耳が聞こえないんだよな。
人間は大丈夫なのかしら?
682イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 22:24:41 ID:uutI3L2T
たとえば劉備・・・・耳が以上に大きく 鏡をつかわずに耳が見える
           手が以上に長く、ひざまでとどくアルシンド(かなり死後><)並
683名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 22:48:46 ID:0MaWlXNe
ヘテロクロミアの設定は
エルガイムのオルドナ・ポセイダルで知ったな
684名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 23:04:22 ID:3ECaG+fO
昔、愛田真由美の「オッドアイ」って漫画もあったな。
最近あの作家をなぜか見かけないが。
685名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 23:34:46 ID:fusKo48F
風の大陸の名前が出てこない所が切ない。
686名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 23:40:57 ID:tjZM12Hm
コバルトで金蓮花っつーおばさんが書いているクズ恋愛小説も
ヘテロクロミアの乙女wを巡る連作ものだ。
なんでも作者が昔飼っていたぬこがヘテロクロミアで、
そこから着想したらしいが。
687名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 01:40:46 ID:Zy/TIN74
>>680
オッドアイはなんらかの疾患を伴うことが多いって聞いたことあったから、ちょっと発想が飛躍してたみたいだ。
しかし、ある特徴のどこまでが障害でどこまでが障害でないのかの基準は、かなり恣意的だな。
688名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 08:37:37 ID:Lo9PkOvJ
瞳の色が左右で違うことは、なにか特別なことなの?
うちの祖母ちゃんも、2年ほど前から片目が白くなったんだけど。
689名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 09:02:13 ID:mWinAG1G
それは白内障
690名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 09:47:10 ID:YV3xKfhZ
昔は眼帯キャラが多かったけどな。 つ丹下段平
流行りだよ流行り、ただの。
んで銀英伝がその嚆矢。
691名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 10:04:52 ID:EF/3PGox
漫画では絵の方がインパクトあるから眼帯で、
小説では文章の方がインパクトあるからオッドアイなのかも知れん。
アニメはその時々の流行に乗っかると。
692名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 11:49:28 ID:lqnxDcvZ
ヘテロクロミアのロイエンタールはクルクルと軽やかに踊るデブ(>>110参照…笑)
693名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 17:28:08 ID:AbUDwbpP
まだ暗黒神殿読んでねぇ。
面白かった?

この人ほど、読者の心を離しちゃった人居ないよねぇ。
「昔は面白かった」て枕言葉が必ずつく。
らいとすたっふの人間と方針が悪いのか?
694名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 18:07:46 ID:Q0oqHWUz
ついでに天竺何とかは?
読んだ勇者どーだった?
695名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 18:25:21 ID:mWinAG1G
新書版から挿絵が藤田和日郎になっただけで、
中身は前と変わってないんじゃね?
696名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 18:43:38 ID:Q0oqHWUz
ありがと
中国ものは嫌いなんで今回も見送る
697名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 18:43:48 ID:mWinAG1G
参考までに

新潮社版への感想↓
ttp://kiku87.exblog.jp/448835

新潮社版への考察↓
ttp://ww1.enjoy.ne.jp/~nagaichi/column14.html
698名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 20:55:18 ID:KgCHO26N
>>694
「天竺〜」は最初の単行本のときに読んだけど、ですます調の文体のせいでえらく読みづらかったなぁ。
なんか田中先生って一時期、文体に一ひねり加えようとしてたみたいだけど
それでちょっと修正が効かなくなってしまっているんじゃなかろうか。
素人がプロに対しておこがましいけどさ。
699名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 22:23:53 ID:urQyn1Tq
>>693
まあそこそこ面白い。
でも昔みたいな怒涛の展開が全く無い。
相変わらずナルサスの絵ネタとギーヴの女好きネタを
必死に引っ張ってる。
700名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 16:23:12 ID:HLrOeNr9
”ラノベ=暇つぶし小説”だったんだなという事を痛感・・・
701名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 00:08:22 ID:2PRrb0pq
>>699
どっちも正直、面白くないというのが本音だがね。
6巻だったか、ナルサスの絵に魔力がどうたらだとか言って脅すあたりから食傷気味。
絵が下手糞なら、そもそも話の種にすらならない下手糞な殿様芸、で終わりだろうに。
702名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 03:09:46 ID:UhyZ9sgl
内輪ネタでひたすら盛り上がるのって覚めるとつまんないよね。
703名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 10:01:04 ID:b+sIy5Zv
双葉で例の戦車についてのスレがあったんだがそこで
>>田中が最近創竜伝書かないのってやっぱ飽きたのも有るが
>>突っ込まれるのも怖いんだろうな
って言われてたんだがどうなんだろうな
まあ最近の東アジア情勢じゃ書けばツッコミの嵐だろうし
アレだけ前半日本のバブル景気について叩いてたのに
今や中国がそうなってるしな
704名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 12:06:40 ID:UvMECoQr
>>703
>>608にもあるように、創竜伝は
客観的に見ればツッコミどころ満載だからね。
705名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 14:36:19 ID:UX9PwZ9l
>>701
確かに魔力どうたらはしらけたな…
一部はまだエラム以外誰も見たことないとか都市伝説っぽくてよかったが。
二部はみんなが実物を目にしてるわけだし、ネタにもならなくなるよな普通。
それともゲルニカみたいなド迫力の抽象画で、思わずビビッて逃げ出すとか。
706名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 15:41:58 ID:2PRrb0pq
ゲルニカってそんなに迫力もないが。子供の落書きと大差がわからんのは
要するに芸術的素養がないからなのかね。
青の時代の写実画は素直にうまいと思えるが。
707名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 16:10:02 ID:fCt+jszv
うまい例えが見つからないが、リアルに下手なんじゃないか? 味があるとかフォローできないほど。
708名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 16:23:59 ID:l1o4r76k
スプーみたいな感じなんじゃない?
709名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 16:39:26 ID:QzaZ5grK
浜田や草なぎ並かw
710名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 17:10:15 ID:4+oyEFq6
浜田も草なぎもイラストレーターでいるから悩んでしまった。
711名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 17:50:48 ID:HCeMht4W
ナルサスが美女ファランギースの肖像画を描いたら
どんな風になるのか見たい。
712名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 19:28:44 ID:4AJWiTT+
両津が変装した麗子
713名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 22:06:21 ID:Ry5ugdgQ
>>711
なっちゃんこと、小早川奈津子
714名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 22:25:48 ID:tOMQ6iMW
そもそも人間の形に見えないのかもしれないぞ
715名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 22:40:19 ID:6Rxd9H3u
ナルサスはルクナバードの鞘をどこから取り出したのか
望遠鏡も無いのに輪っか模様のある狼に土星と名付けたりとか
716名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 02:27:20 ID:9NIPzxG0
>>710
主にSW関係で、どっちも好きだったからな。
デュダの一時期の抽象画チックなノリはついていけなんだが。
717名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 04:50:01 ID:ClzfjSbQ
>>703
単純に、現代日本編を延長させられすぎ(予定では12巻完結だし)で書く気が下がってるんでしょ
ドラゴンボールが人造人間編からみるみるテンション下がったのと一緒で
…と、そのスレに書こうとしたら消えてた

初版40万部とか出る作品に100人や200人がツッコミ入れても
作者に影響力なんか無いって
718名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 05:07:15 ID:ClzfjSbQ
しかもそのツッコミがむっちゃ間違ってる事も多いし


抜けた
719名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 08:41:17 ID:z44vEBKE
>>718
そのツッコミのどこが間違っているところが多いの?
具体的にその例を何個か挙げてみてくれないか?
多いのなら何個かはすぐに挙げる事は簡単でしょ。
720名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 10:05:57 ID:9U+GrAVm
アレだろ、人間サイズと巨竜サイズを行き来してるのに、
その質量変化について説明が無いってツッコミ。

竜はニュートン物理学なんぞを超越した存在だから無問題、
でFAだったか?
721名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 10:21:39 ID:aPJjup7k
>715
ガリレオより後の世代の人なんだよ多分>ナルサス
722名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 11:08:06 ID:j+/yW30Z
結局、ファンタジー作品なんだから
ネタにマジレス(笑)というかマジ突っ込みは野暮だと思うんだが。
723名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 11:43:54 ID:O6n0xpOo
>>720
そこにつっこみを入れる奴は普通に皆無だろう。
ヤボすぎる。
724名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 12:22:15 ID:PLjfhaQO
いや、アレだろ? 人間サイズと巨竜サイズを行き来してるのに、
全裸四兄弟の絡みが少ないって腐女子からのツッコミ。
725名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 12:48:35 ID:dNC+KiMK
ツっこんでほしいということか
726名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 15:49:45 ID:oY2n7tOJ
ポルノシーンが書けないって自分で言ってたしな
727名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 17:31:14 ID:xsLJY+oW
合戦シーンのノリで書けばいいのに。
728名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 18:02:21 ID:jRYhCn9A
雑学の本でスーパーマンは地球人と交配できないというのがあったな。あの筋力では射
精時の精液で人間を殺傷できるからだとか。四兄弟も無理っぽい。
729名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 18:47:11 ID:5Q3H2iZT
それなんてうろつき童子?
730名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 19:09:04 ID:yazlCNGe
小便でも人殺せそうだよな
731名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 19:43:26 ID:dnE+hkDa
下半身は余が長男。
732名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 03:26:40 ID:crFBEdpe
>>719
例えば前の前のスレにあった、アルスラーン戦記の戦象の話とか
こっちはタナウツだったか、キャラが知ってる事と読者が知ってる事を混同してみたり
あと有名人や有名事件をモデルにするのはケシカランとか、マンガやノベルのお約束くらい分かってから言えよと

有名な創竜伝の戦車の話だけど、あれもピントがずれてて変
月に空気があるとか、世界は裏から支配されてるとか、創竜伝は
全体的にその手のヨタ話が実際に存在してる世界を描いていて、
これも当時言われてた都市伝説の一つ(正誤で突っ込む様なモノではない)

歴代中華王朝と中華人民共和国の区別が付いてないとか
…さすがにこれは只の馬鹿者か
733名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 03:50:35 ID:isPF4cL8
七都市物語の続き出してくれないかな・・・
佐藤御大も遅筆だから二人で交互に出してくれると
飽きないですむのだが・・・



アルスラーンはもうファランギースにハァハァしたことくらいしか覚えてない
10巻までは結構覚えてたのにな
734名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 06:49:23 ID:UAcqeyq3
90式戦車の底が紙っぺらみたいに薄くて河低をこすっただけで穴が開くだなんて
都市伝説なんてあったの? ヨタ話が実際に存在してる世界だという前提なら何で
もアリだな。
735名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 07:56:17 ID:crFBEdpe
>>734
あったのよ
軍事板で年配のマニアさんに聞いてみれ

>ヨタ話が実際に存在してる世界だという前提なら
だから主人公達も竜の化身って非現実の極地

田中作品はそれぞれの要素が全体的に同じリアルさ(現実度)になってる
中国物が一番解り易いけど、登場人物が等身大に近い作品は大体において
歴史的偉人(超人)が死んだ後や生まれる前の地味な時代に設定してる
736名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 08:15:06 ID:J2C7KdaC
ttp://ww1.enjoy.ne.jp/~nagaichi/column14.html

この考察は妥当なのか、見当外れなのか、どっち?
737名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 11:49:08 ID:HaamxlL3
慰安婦については言及してたっけ?
738名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 16:55:09 ID:8x8P+nTs
つまりはこういうことか
嘘を嘘と見抜ける人でなければ(田中芳樹の本を読むのは)難しい
739名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 17:42:31 ID:DbAbQRJN
右でも左でも本に書いてあることをそのまま信じるのはイクナイ。
あえて「小説なんだから」とは言わんけど。
「ノンフィクション」と銘打ってあっても嘘ばっかりってのも世の中に多いしな
真実は常に自分で見つけなければいけないのですよ……
740名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 17:46:19 ID:d8XBSLLW
昔、米国でフォーサイスが演出したラジオドラマ版宇宙戦争を聴いて
パニックを起こした市民が多数いたそうだけど、
他人事のように笑っていられないかもな。
741名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 17:46:32 ID:FT5Ic8BR
厨房のころなら絶対影響うけてしまうんだよねー。
昔はネットもなかったから、完全に田中思想に洗脳
されてた時期があったよ。
742名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 17:49:28 ID:d8XBSLLW
>>740はフォーサイスじゃなくて、ウェルズだ。
ミスった。おお、恥ずい・・・
743名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 17:52:44 ID:hqKUCDe/
厨房の頃に読んだけど「四兄弟強っ」で右目から左目へ流して終わったなぁ。
744名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 19:24:18 ID:HxUqFP5l
田中思想から目が覚めるのはいいんだが、覚めたてだと
これまでの反動で、大声でそれを罵倒し出すんだよな。
サヨ氏ね中共氏ね自虐史観氏ね、田中に洗脳されんのは厨房までにしとけバーカ
みたいな論調で。
それが間違ってるとは言わないが、得意気になって言ってる奴も見ていて恥ずかしい。
745名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 19:40:51 ID:DbAbQRJN
信じるにしろ否定するにしろ偏ってる時点で本人が成長できてないことに気づけばいいんだけどねえ。
大人になってすら気づいてない人があまりに多い
746名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 19:55:59 ID:GwCZNtey
>>744
アンチの場合、田中芳樹信者よりは他に害を振りまくことはないけどな。
まだ他人の話を論理的に耳を傾けるから。
田中芳樹信者はそれすらせず、意見の違う人を罵倒する傾向があるから。
747名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 20:09:17 ID:ZsMRdQZR
名詞を入れ替えるとそのまんまだよ
748名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 20:32:02 ID:cjbZIXo6
自分たちは違うと思ってる時点で相当アレだな
749名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 22:36:17 ID:alnNqG7b
善し悪しは別として、元左側の思想の人間が、右に旋回したときは多少極端に行きがちだーね。
逆は滅多に聞かないけど。

ちなみにSF作家絡みだと、豊田有恒さんあたりは、作品内でも一時期極端な親韓だったのに、
「現実」に色々と打ちのめされて「可愛さ余って憎さ百倍」状態に。
……まあ、自分もそのまんま、その事例なんだけどさ。
750名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 22:41:24 ID:gvZ2DTa4
完全な第三者の視点で常に自分を見つめている機械のような男に皆がなればいい
751名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 23:33:15 ID:zOqoMrpY
自分一人だけの問題なら騒いだり罵倒したりする必要はないんだろが
明らかに間違った情報を信じている人が大勢いるときには
大声で罵倒することも必要なんじゃないか
そこはガイエもアンチも同じ意見なんだろう
問題はどっちが客観的に見て正しい内容なのかってことだ
752名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 23:38:56 ID:HA7xbXX/
天竺熱風録は王玄策というキャラクターを紹介したいだけに
面白く脚色したんだと思う(もともと書き方が講談調だし)
小説は小説としないとねえ
753名無しさん@公民館でLR変更検討中
>>749
豊田さんはちょっと昔から…思い入れの根拠が自分のイメージだから…
人はあんたの勝手なドリームを叶える為に生きてる訳じゃないのにね