なんでこのライトノベル人気あるの?その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
何故人気があるのか判らない作品を挙げて
ラノベ作品について批判派と肯定派でマッタリ語るスレです。

前スレ
なんでこのライトノベル人気あるの?その9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144740177/

過去スレ
なんでこのライトノベルが人気あるの?その8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138520652/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135509165/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128948479/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126426167/
何でこのライトノベル、人気あるの?その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119393376/
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110113816/
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099484940/
何でこのライトノベル、人気あるの?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/
2イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 19:10:44 ID:+PUMutdC
四大巨頭について
 四大巨頭とは過去スレで頻出した四つの作品に与えられた称号です。
 下の項目は人気のある理由のダイジェスト版です。

イリヤの空、UFOの夏
・一部に定評ある文章力
・キャラクターの立ち具合
・終盤のシリアス展開と読後の余韻
・こつえー絵

まぶらほ
・ハーレム(内気な男性にとって女性に迫られるというのは夢)
・キャラクター造形が判り易く男性好み
・凜と千早
・こつえー絵

涼宮ハルヒ
・一人称の軽妙な文体
・日常から非日常の世界へという、刺激的な疑似体験をさせてくれる物語
・生き生きと動くヒロインらの魅力(長門)
・のいぢ絵

灼眼のシャナ
・バトルが熱い。敵が熱い。捨てキャラがない
・構成力が高く伏線の張り方と回収が上手い
・ダブルヒロインがいい
・のいぢ絵


また最近、「風の聖痕」「空の境界」「とある魔術の禁書目録」「バイトでウィザード」
の四つが新四大巨頭として選出されました。
活発な議論にご利用ください。
3イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 19:11:02 ID:jsm59Cix
【なんでこのライトノベルが人気あるの?スレよりお知らせ】

●「エロゲ」の話題が禁止されました。
●「ゲームのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてエロゲの話をしたい方は、類似する話題を取り扱う他スレ・板でどうぞ。
  例)http://idol.bbspink.com/hgame/

●「昔は」の使用が禁止されました。
●「昔の○○という作品は(作者は)」の使用には従来通り何の問題もありません。
●懐古主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
  あなたが「昔はよかった」と思ったとき、それは追憶や評価の固定によって美化されている、
  あるいはつまらないライトノベルが淘汰され面白いライトノベルだけが残った、という現実を
  無視している可能性があります。


禁止事項を守って楽しいラ板ライフをお過ごしください。
4イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 19:11:25 ID:jrHrrYr5
5イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 19:13:46 ID:jrHrrYr5
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |

涼宮ハルヒシリーズ テレビ化記念フェア(ようは本買えば栞がもらえる)
http://www.animate.co.jp/animate/event/fair0521-1.html
福岡天神店の在庫全滅
http://lipfanatic.nobody.jp/text.html
ヤフオクで高騰がちらほら
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b66798323
6イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 19:14:24 ID:4NPOsVM9
関連スレ

つまらなかったライトノベル 7冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144413882/
・文句を書き捨てたいときにはこちらでどうぞ。

ライトノベル板校舎裏19
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144759451/
・議論を越えて喧嘩したいときはこちらでどうぞ。
7イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 19:16:29 ID:4NPOsVM9
>>1
超乙。
8イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 19:19:33 ID:2mW2PEIo
9イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 19:21:34 ID:jrHrrYr5

           // /  / : / /. : : : : l : `ヽ  ヽ: : l: : : : : : : : : : :l
          / :/ / / /l / l : : : : : l : : : lヽ  !: :! : : : : : :l : : : :l
        / . :i: l / / !/!: : l . .     ! : : : l: :∨ : ト、: : : : :l : : l: l
         / . : l: :l !/`ヽ! l: : :l : : : : . . .l   l  l   ト、 ヽ、|: : : !: !
.         ′: : l: :l !fモヽ ヽ: :lヽ : : : : : l: : . .!  !  l | ト、   ヽ、 l: !
.         l /. : : l//l k_ノ|  ヽ! \__: l_/. :/ : : l  lヽ\/´: /. :!
       l ! : : : :/ :l ゞ ソ     ´ ≧ !::/l`/. : : :l  _!: ヽ、`>. :!
       l l : : :/. :/!          〃/ ノ`ヾ l/. : : : l/´l : : : :∨ : : :
.         ! !: : :l :/ ∧  ′      トくノ /ノ/. : : : /|  l : : // : : :/
.         l l: : :l∧/ ∧ 、      ー ' /. : : : /´_ヽ」: /:/. : : /
         ! 、 : l /イ!::∧ ヽ       /. : : : /くノ ノ :/:/ : : /
       ∨ヽ! / j//.:ヽ、      __/. : : : /ー‐ ´: / / : : /
.       / ヽ /  /.::/ / ̄「 ̄  /. : : /. : / : / :/ : 〃
      /   /   /.::/ !  ノ  /. : : :イ. : :/ : //://
.   /   /     /.:::/ ノ  /_.. < l :/|//イ: //
.  / (ヽ/l     /.:::/     ̄  ‐-  j/   !   |/
/(ヽ、ヽ!::!     /.::::: ̄:::... ―-           |
10イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 19:22:01 ID:jyFwj5VH
ID:jrHrrYr5
通報しときますね
11イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 19:24:09 ID:Y1WnKZMZ
>>1乙文庫
12イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 19:24:20 ID:oCKUKfS0
>>1
139:2006/04/29(土) 19:25:52 ID:jrHrrYr5
           // /  / : / /. : : : : l : `ヽ  ヽ: : l: : : : : : : : : : :l
          / :/ / / /l / l : : : : : l : : : lヽ  !: :! : : : : : :l : : : :l
        / . :i: l / / !/!: : l . .     ! : : : l: :∨ : ト、: : : : :l : : l: l
         / . : l: :l !/`ヽ! l: : :l : : : : . . .l   l  l   ト、 ヽ、|: : : !: !
.         ′: : l: :l !fモヽ ヽ: :lヽ  __: l: : . .!  !  l | ト、   ヽ、 l: !
.         l /. : : l//l k_ノ|  ヽ! ´\ ̄`:ト、:/. :/ : : l  lヽ\/´: /. :!
       l ! : : : :/ :l ゞ ソ       ≧ !::/l :/. : : :l  _!: ヽ、`>. :!
       l l : : :/. :/!          〃/ ノ`ヾ l/. : : : l/´l : : : :∨ : : :
.         ! !: : :l :/ ∧  ′      トくノ /ノ/. : : : /|  l : : // : : :/
.         l l: : :l∧/ ∧ 、      ー ' /. : : : /´_ヽ」: /:/. : : /
         ! 、 : l /イ!::∧ 丶 ー       /. : : : /くノ ノ /:/ : : :/
       ∨ヽ! / j//.:ヽ、      __/. : : : /ー‐ ´: / / : : /
.       / ヽ /  /.::/ / ̄「 ̄  /. : : /. : / : / :/ : 〃
      /   /   /.::/ !  ノ  /. : : :イ. : :/ : //://
.   /   /     /.:::/ ノ  /_.. < l :/|//イ: //
.  / (ヽ/l     /.:::/     ̄  ‐-  j/   !   |/
/(ヽ、ヽ!::!     /.::::: ̄:::... ―-           |
14イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 20:05:24 ID:UVuhpbvN
乙一
15イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 21:03:56 ID:Y4QzPYVj
今回、京アニのすごさを改めて実感することになったな

これで四大巨頭、全てアニメ化されたわけですが
VIPやア板巻き込んで、ここまで信者・アンチスレ乱立したのは初。

16イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 23:29:26 ID:KwLwk9EO
つか四大巨頭てこのスレ専用なんで他スレで使用しても通じません。ハルヒは涼宮はラノベ厨、又は信者。藤岡はスレ違いなんでアニメサロンに誘導してもらって下さい。
17イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 23:49:31 ID:m3q25U12
長門 「…日本語喋って」
古泉 「おや。おかしな人が現われてるみたいですね。GWってやつですか」
18イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 00:20:38 ID:0JXqm0WL
                        S・O・S 団


                   r ‐=ニ=‐ 、        ___              ____
    /⌒ヾヾヾヽハッッ,   | || || || || ||   ヾ``´    __}     rrrf^h^h-、  l ⊂ ニ ⊇l
   {              リ  |f゙ヽll lレ'ヾ|   ミ o (( )仞|    l」」エ」lココ.」   |      |
    }  (("`}ノ}ハlヽl  リ  ||  `"  ||   ( ァ=ニ二二ニ⊃  {三>≦三}= ニ二二二二ニ_=
   {  l l=・〉=・ リう〈  {|=・=ル=・=|}   (|=・=ル=・=|)   (|=・=ル=・=|)``( リ ・=〈・=l ̄
    } ノ  l /     /川   ノl  { |   !ヽ   7l  L  l     (Tl r'"L `ヽl(T)  lミ    〉 l
   {/   l ― /|川 (.ヲハ -"- ハ (.ヲ Zハ. ― ハr ュ (T)ハ ∈∋ ハ(T)_..lヾll{{竺}リl‐- 、
       _├rf‐''"´ }、__ / ハ___ハ \.| 00]__―' l_":|))(T)ヽ`= =シ(T)_ レヘ"""/l| ノノ \
    /  | || / r''´  ‐-  ソ r'"  ̄    o |  ヽ ̄ ̄ト、)ー==-(T)  \
               ・     ・         ・
              (世界をDIOから救う為のスタンド使いの団)
19イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 00:21:15 ID:7zEfA/HX
ラ板なんで小説の話しようぜ

前スレにて、谷川流が西尾維新に似てるって話出てたが
「ハルヒ」はむしろ京極オマージュだと思う。
西尾をマネしたのではなく、谷川も西尾も京極研究してヒットしたってのが正解。

ミステリだと一人称視点文体徹底って珍しくない。
謎解き物で他人の内心描写があると謎解きにならない為で
これは当たり前だが、それをライトノベルに持ち込んだのは珍しい。
ハルヒでは主人公以外の心中は読めない。
20イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 00:23:10 ID:7zEfA/HX
★京極作品 ●ハルヒシリーズ

タイトルの類似性
★京極夏彦 百器徒然袋雨のサブタイトル
 ・薔薇十字探偵の憂鬱
 ・薔薇十字探偵の鬱憤
 ・薔薇十字探偵の憤慨

キャラ設定
★榎木津           ●ハルヒ
 自称神            神に近いような存在
 薔薇十字探偵社を作る     SOS団をつくる
 机に探偵の三角錐       机に団長の三角錐
 超わがまま          超わがまま
 黙ってれば美男子       黙ってれば美少女
 知り合いから奇人変人扱い   知り合いから奇人変人扱い
 喧嘩が強い          スポーツ万能
 高学歴            校内では成績優秀

★中善寺           ●長門
 古書店店主          文芸部部員
 常に本を読んでる       常に本を読んでる
 解決役            解決役

★益田・関口         ●朝比奈
 榎木津の下僕(パシリ)    ハルヒのおもちゃ

★「僕」(百器徒然袋雨登場)  ●キョン
 あだ名で呼ばれ続ける     あだ名で呼ばれ続ける
 最後まで名前が明かされない  今のところ名前が明かされない
 「僕」の視点で書かれてる    キョンの視点で書かれてる
 巻き込まれ型         巻き込まれ型
21イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 01:23:42 ID:udXPV2t6
そういやー、京極て芥川か直木獲ってなかったっけ?
22イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 01:46:18 ID:GNHHTTdD
ハルヒのタイトルが京極ネタって今頃気が付いた俺
23イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 02:25:11 ID:+8swk8Ap
「僕」が事件に巻き込まれていって
自分視点で物語が進むのって
海外ミステリだとむしろ主流
24イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 02:31:57 ID:Wl+PD321
>>19
珍しいのか? 一人称文体を採用した時点で、他人の心理描写できるわけがないのは自明だろ。
それこそ『スレイヤーズ!』とか、例をいくらでも挙げられそうな気がする。
それに、饒舌体なんて京極の専売特許ではないと思うんだが。それくらいでオマージュとか言い出したらキリない気がする。
25イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 02:53:17 ID:oPHtLlno
う〜ん、小説文体って主体視点か俯瞰視点の2種類しかないわけで、
それはふつーだよ

谷川(それと西尾さんも?)がすげーのは、
それがシリーズ全ページのおいて一人の人物視点ってところ。
前スレにも書いてた人いたけど
>>全てが会話劇で、しかも全てのシーンに自分が登場する縛りって実は小説書く上でかなり厳しい。

この制約は、物語を枠にハめると思う。
例えばハルヒでいうと、ハルヒとミクルがこっそり会って会話するシーンってのを作者は描写できない。
読者は必ず主人公の目線でストーリー追う事に。

そういえば最近のラノベって基本的に客体視点文体だよね。ブギーポップとかは視点の位置が変わる一人称文体。
26イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 03:38:58 ID:R86CBH/O
1人称使ってる作品で主人公(語り手・進行役)がいない場面ってまずないのだが・・それこさ1人称の元祖?のスレイヤーズがそうだし。
3人称や、1・3人称がごっちゃになってるモノ、章・場面ごとに語り手を変える(西尾とかブギー)ものはそのくくりではないけど。

しかしハルヒの場合もそっと主人公を抑えた方がいいんじゃないかね?いちいち自己主張するのがウザイ。
27イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 03:40:51 ID:Nnpd3Xyx
ブギポはあれ自体が作風になってて斬新だった
第1章が飛鳥井、第2章が正樹、第3章が織機綺の視点で進み
読者は最後まで読むと全容がばちっと分る仕組み。ああなるほどねー系のミステリー。
28イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 03:57:54 ID:D2MmHuEL
>26
>>章・場面ごとに語り手を変える(西尾とか
おいおいwwwwwww
29イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 04:06:44 ID:aNyzCybv
>>28
触らないでやれ
30イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 04:25:57 ID:oulunHbZ
そういやスレイヤーズって徹底したリナ視点だな。確かに
他者視点って外伝でちょっとあったくらい?

西尾の戯言シリーズも【名前の判らない僕】視点の物語。ハルヒも同じ。両方とも独り言多すぎ。
31イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 06:45:07 ID:6U8xkQLn
戯言シリーズは戯言しないと始まらない。固定一人称じゃないとあの物語は成立しない
32イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 07:08:24 ID:vaoNx+tT
   i  /         | ヽ  \      ヽ j  |│
.   !  l   i       人  \  `->=z‐' } | ハノ
.   |  {   {   {  /   >< ` ー--- r≠\| ハノ
   |  l   !   |  ! /   ` ー‐‐   k:::j | lノ(
.   |  \ \ \イ〃テミ       ゞCl  } \
    |    \|ヽ、 ヽl K:::::}     、   l  /  ̄ヾー-、
    i / __( |  ¨ l C‐'´   _,-、  ノ/    ヽ   ヽ
   // / | l` }   ヽ     〈__,. -‐/ /      │ヽ }
  , ' { i   ! i |   \ー-----ィ´  l   ,     l   }/
  !  ヽ|   i l | |   }, ===ィミヽ  |  /      l   !
  |   |  ヽヾヽヽ/ ^フ-、 ィ´l│ヽヽ {./      l , '

顔が幼い。とても大人には見えない。規制対象になる。
よって、規制から外れるように修正を加えた。

                 /ー'´/ .レ´  _`‐- ´`'‐、 ' , ' , ゙li ヽ
              ,r/"⌒! レ'  /´ ̄`''‐ 、 i´゙ヽ' , ' ll  i、
            y'- 、' , ヾ=ー''", ', ', ' '   ヽ ヽ、_)   !!  .l
        _ , rr‐(    \' ' ' ' '  ,. ‐'   ヽ ' , ゙!!  !   !! /⌒'/`y'⌒ト、
、/\ __("i´ l  l !`'‐、  ヽ .r ''"   |i   ノ ' , !!  !  !! ! レ' /  ノ─
"´ ̄    ゝ-┴r´ ヽ、.._`o、{ { _,,.-=キ‐´ __ ||  | .〃 ,i -─-'、イ
       ト 、. __!     .r'"´ ̄``ヾー-=イf''´ ̄ r'´, - 、〃 ト、 _,,.ノ!
       ,r` ‐--i r'"´ ̄ ̄`ヾ     ^ヽ.  {. {   ) /'` ー--‐'1
       /   ,r'" ̄~`'‐ 、      Nヽ_,,..===:ヽ、._ー ン /       .{
      i   { ヽ、{  ノ }ヘ_,.. '-‐ !-┘      ),∨ ./       l
     i   (ゝー---一'´`´            ノ〃 ./        l
.     i r─‐ !、._,,,..___ ,.ノ       _ ,. ‐'´,〃./ ,r──‐ 、.  l
【政府】18歳未満CGは児童ポルノと認定
[PDF](8ページに詳細)http://www.iajapan.org/hotline/center/20060404guide.pdf
33イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 07:09:47 ID:JH/EKNMw
そらそうだ
他の人視点で書いた瞬間犯人バレる
34イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 07:54:20 ID:Bk7tjATz
京極はオタクの総本山だと思ってたよ
あそこが2000年以降のオタ文化を創ってる
35イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 08:12:00 ID:MhM/7unv
西尾は京極リスペクト。
実際インタビューでそう答えてる

ハルヒの谷川流は、実はミステリやりたいんだろうけど環境がそれを許さないんだろな
編集部が期待してるのは【売れるラノベ】なわけで。
パクりとは言わないけど、結果としてどことなく戯言チックな感じはする
36イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 08:22:16 ID:M+F+Sbb+
一人称と三人称が明示的に切り替わるヤマモトヨーコは斬新だったな。
斬新なだけだったが。
37イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 08:54:42 ID:hLO06FrF
>>35
西尾は森博嗣も入ってると思う。
すごいすごい言われる天才幼女とか特にw
38イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 08:56:28 ID:HgVilUnY
「まぶらほ」の築地俊彦もシリアスバトル路線目指してます(´・ω・`) すんごい努力してまつが
ファンと編集部がそれを許さず・・・・
39イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 09:08:01 ID:b2Xsk47L
>>36
聖エルザクルセイダーズの事を忘れないで・・・
40イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 09:12:14 ID:Mv6EIf9F
>>36
それは読書不足だなw
80年代後半は、そんな作品がゴロゴロしてたぞ。
ほとんど数巻で終わってたけどw
ヤマモトヨーコは遅れて現れて、逆に長く残ってしまった感じがする。
41イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 10:00:29 ID:HB5zWekf
古いライトノベルを読むと
最初に文体と苦闘することが多いよなw
下手だからというじゃなくてその時代に流行っていた文体に慣れてからでないと
かなり読みにくいという意味で……。

俺は無理だけど文体を見ただけで出版年代を即答できる人がいるかもしれんな。
42イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 10:03:27 ID:M+F+Sbb+
>39-40
浅学ですまんかった。
43イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 10:15:13 ID:UxQusLcL
SF界だと客観視点(三人称視点?)がまだ主流やね
壮大なスペースオペラとか、クラークみたいな新世界ものだとそれが自然じゃまいか
例えば、戦争描写するなら両面から描写した方が厚みが出るし
人間が見てない惑星爆発とか、語り手表現じゃできんし

ライトノベルはそっち系から影響が大きかったから、
徹底一人称(僕語り)は珍しめな気がする

プロローグでヒロイン追われてて飛行船から落ちて、本編始まると僕視点で僕語り。あれ少女が倒れてますよ? とか。
44イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 11:26:12 ID:hLO06FrF
コバルトの女の子一人称とか。

…わかってるさ、今はホモレーベルだって( ´Д⊂ヽ
45イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 12:56:15 ID:SOwjd6+l
女の子小説に一人称ってむしろ自然な感じ(・∀・)

ホモ?
それはそれでwww
46イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 14:30:36 ID:85WT9lFN
コバルトの一人称は新井素子って凄いのが始祖にいるからなあw

あれで姫扱いされてた当時のラノベ界・・・
47イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 14:30:59 ID:OBSKQZrR
ホモ言うなwwww
でもスレがまた以前の感じになてきた
48イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 16:47:37 ID:d4P9spXj
川上作品は人気があると言えないか?
癖があるしアンチも多いが、ファンの根強さには凄いものがあるぞ。
49イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 16:50:54 ID:wWZx7Vi+
禁書は何であんなに人気あるの?
自分はわりと好きだけど正直あそこまで売れるのは何か違うと思う。
心配になる。
50イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 16:51:02 ID:8ZRFOJ0F
言えるでしょ。
売り上げ的にも終わクロは上位クラスだし。
51イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 17:00:33 ID:KNZ3gTmz
コバルトやWHの作品を、気に入った作家繋がりで手を出し始めた。
そしたらま〜なんだろね、って投げ出したね。
気に入っていた作家のは、まだいい。
その他の、あんまりのもってのが多すぎる。
ホモでも、天使でも、悪魔でもいい。 
けどさ〜設定ひっくり返すようなことがあまりにもおおくないかい?
とんでもなく都合よくなって、世界観まるごと壊すようなことしてないか?
たしかに文章は、読めるのが多い。
そこで、なんで人気があるのってのから。
コバルト WH ビーンズなどからもどうでしょか?
ちなみに俺は、マル魔 マリ見てを読んでなくて。
流血女神伝 ソード&ソウル 月光なんちゃらって話(月と太陽逆転したの)この辺面白かった。
他でも、案外ビックヒットってのはなくても、こつこつ売れているのが多いと思うのよ。
その辺ど〜すかね?

52イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 17:07:29 ID:r4OyEBQG
更に4つ巨頭選出するニダ? 計12なりか?
53イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 17:24:55 ID:XDCboQgd
ぶっちゃけ、個人個人の趣味の違いが有る限り、「なんで売れるの?」という疑問はつきないからなぁ。
消費社会だもの。
54イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 18:56:41 ID:19ri4DsG
>>52
四大巨頭って単にテンプレに入れたくなるくらい頻出する奴って意味だから
選出してもねぇ。テンプレ増やしても意味ないのは前スレみりゃよく解るし…
55イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 19:31:18 ID:Bqi2s5Lw
>>51
とりあえず何が言いたいのかよく分からない。
あんまり読解力の無い俺に分かるように、要点を纏めてくれないか?
56イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 19:54:27 ID:HB5zWekf
>>55
>けどさ〜設定ひっくり返すようなことがあまりにもおおくないかい?
>とんでもなく都合よくなって、世界観まるごと壊すようなことしてないか?

たぶんここが要点っぽい
57イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 20:51:29 ID:hLO06FrF
>>56
少女向けレーベルで
設定ひっくり返すようなスケールの大きい話って、そんなにあったっけ?
むしろ、新しいシリーズに手を付けまくって
完結しない作品の方が多いような。
・・・これだからコバルトはなぁ(ry

そういえば若木未生はなんで人気出たんだろう?
当時からぱっとしない、
分かりにくい文章を書く人だとしか思ってなかったんだけど。
58イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 21:09:25 ID:T2nKe+af
禁書は2巻半ばまでしか読んでいないけど
禁書スレの速度を見てると売れてる一因はネタの豊富さなんじゃ無いかと思ったりする。
読者が消費する以上のスピードでネタ(キャラ・物語)を生産しているような。
5955:2006/04/30(日) 21:16:39 ID:Bqi2s5Lw
>>56
thx
コバと豆はよく読むけど、設定がひっくり返ったなんてのは思い当たるものが無いな。
最初はコメディ小説だったのに、いつの間にかシリアス展開でウンザリってのは多々あるけどな…
60イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 21:46:00 ID:I+jLtREF
4台巨頭x3で12神将か
6151:2006/04/30(日) 22:16:13 ID:rC1DWT0r
われながら自分の文章みて、なに書いているんだろ。
よ〜は、少女向けのラノベで、なんでこ〜なるんだろ?ってのが多くてね。
これがあ〜なってそ〜なるからこ〜なったってのが、わからなくてね。
わかるのもあるけど そりゃね〜べっての多くないかい?
それでも何だかんだで、長く続いているシリーズや作家がいるのでど〜おもっているのだろ?
ってところかな。
設定のひっくり返しってのは、言い過ぎたね。
SF的などんでん返しでど〜よってのじゃなくて。
そりゃね〜べってのなんて〜の?
62イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 22:29:54 ID:hLO06FrF
>>61
具体的に、どれよ?
63イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 22:37:12 ID:Wl+PD321
神様家族は、アニメ化されるほど人気が出てるとは思わなかったな。
個人的にはすごく好きなんだが、どこが受けてるのかがよくわからん。
メインストーリーはなんだか感覚的というか抽象的というか、掴み所が無いし、
ラブコメとしても、テンコかわいいけどギャグに走り過ぎていて、萌えっていうと少し違う気がする。
コメディとして見るとしても万人受け、って感じでもない気がするんだなあ。

いったい一般的には、どこが受けているんだろう。やっぱり、イラスト?
64イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 02:41:48 ID:0yE5DNwt
>>61
ものすごく文意を掴みづらい文章だが、
『少女向けジュブナイルは因果関係が納得しがたい物が多い。ストーリーの
転換にしてもドンデン返しと言うより卓袱台返しに近い物がある』
という主張だと理解していいか?
あと>>62も言ってるが、どのタイトルのどこを読んでそう思ったのかはちゃんと示してくれ。
具体例を挙げてもらわんことには同意も反証もしようがない。
65イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 03:03:07 ID:+Afvl9UW
なんで何度も出版してるのにダヴィンチ・コードは人気あるの?
66イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 03:16:48 ID:TqtmP0Ew
>>63
MFの中での売り上げが良いからじゃね?

でも、俺も好きだがアニメ向けじゃないと思う
前のアニメがアレだったからかもしらんがorz
67イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 04:31:26 ID:WdX6dYeL
四大巨頭って言葉、何代前くらいのスレから使われはじめたんだっけなあ。
68イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 09:41:18 ID:5Y8DBoeU
とりあえず、前スレどころか
10数レス前も見れない人が出始めた頃に
あまりにも煩わしかったので発生した言葉だ。
69イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 09:43:27 ID:DSQA/W/L
>>57
例えば須賀しのぶのキルゾーンは初期のミリタリ路線をほったらかして
超能力ホモ路線がまるっとひっくり返した。
初期の有能な女隊長が無敵ご都合主義キャラの催眠術1発で惚れちゃって
ウザキャラ化したり。
ブルーブラッドばんじゃーい。
70イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 10:13:45 ID:vhSPe1TI
ジャンプ漫画みたいなやつのことか。
いつの間にか格闘ものトーナメントものになるという。
71イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 10:43:20 ID:7DW0J0Vt
少年漫画ではおなじみだな<路線変更
72イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 15:37:28 ID:qSgtG7gb
つまり
タカヤですか
73イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 16:09:20 ID:Z8PP7VKw
遊戯王とかな。
74イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 18:59:19 ID:7+wHZ38s
タカヤ(笑)
75イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 05:04:31 ID:R+TdCbZf
なんでのいぢ絵入りのラノベは人気あるの?
76イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 05:38:14 ID:P0j+bHPW
そもそもシャナとハルヒ以外になんかあったっけ>のいじ
77イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 06:42:33 ID:vtF0tmCf
ぴす@ぴすがどっかで出てた
78イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 08:16:55 ID:jWvuW4Zl
のいじ嬢は原画家だよ。本業はエロゲメーカー社員。
79イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 19:50:42 ID:8v4J5hPd
絵が良くて文章が一定レベル以上だからじゃない?
80イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 19:56:39 ID:9C0QMIDm
その通りだろうが、ここで言うと袋叩きにされる
81イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 01:19:47 ID:8XKSzltK
っていうかアニオタが買うと、100万部単位で動くのな
アニメ当たるか当たらないかは大きいよ

こういうのは子供向けなんで、ガンダムSEEDと同じ。中身は無くても良い。なんとなくキャッチーかどうかで決まる。
82イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 02:16:40 ID:5vB3CQMw
大きいお友達向け・・・             つかエロゲて何を描いてるんだ?
83イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 02:53:23 ID:NL4FQgHj
ななついろドロップスとかじゃなかったかね。
最近はあまり買っていないので良く分からないが。
84イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 03:06:40 ID:Hild9imy
忘レナ草
こもれびに揺れる魂の声
ぴす@ぴす
わんもあぴーす
ななついろドロップス
ユニゾンシフトだったかな
85イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 05:52:30 ID:LiTXyUCu
もう飽きた。
他に話題になるのはないのか?
86イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 06:24:08 ID:5vB3CQMw
つか絵師の大半てエロゲ出身とかばっかじゃね?
87イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 10:04:43 ID:AggZLfRa
さすがにそれはない
88イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 12:24:39 ID:NePzV7ut
禁書、ブキポ、シャナ&ハルヒ、ダディフェイス

俺の知ってるエロゲゲンガーはこれらの絵師ぐらいだ。
89イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 12:28:40 ID:BPoc3ykI
ダディフェイスの人は出身というよりエロメインじゃねーの?
90イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 12:48:16 ID:3/VwZNDQ
エロゲンガーはよくわからんが、最近プロデビューしても同人続ける絵師が増えてるよな。
昔はプロになったら同人やめる人多かった気がする。
まぁコミケとかのオタク市場が大きくなったからなんだろうけど。
91イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 13:54:22 ID:GDCC1XXg
絵は印税つかないから。
売れても食っていけない

関係ないけど、こつえーもなんかのエロゲのキャラデザやってなかったっけ?
92イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 15:37:02 ID:D91xr1wG
黒星は最初エロゲンガーだと思ってた
93イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 15:58:18 ID:PUuTeg6V
エロゲ出身かどうかは知らんが、確かにエロゲンガーは多いわな。
有名どこでは横田守、七瀬葵、安曇雪伸、とりしもとかもそうだし電撃は月に三、四人はエロ畑絵師が仕事してるイメージがある
94イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 16:56:10 ID:5vB3CQMw
最近はエロゲンガーの客寄せのためのラノベ、つまり挿し絵メインで小説自体そのイラストに合わせた飾り的なのが多くなってる気がするんだが。やつぱりそういうビジュアルノベルが流行るのかね?
95イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 18:47:27 ID:U5PASHm1
ビジュアルノベル(≒サウンドノベル)は小説じゃないぞ?
96イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 22:30:10 ID:LR+9uXTB
定義論は荒れるからやめろってばっちゃが言ってた
97イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 22:36:36 ID:0kT20AsD
そうでなく、絵師の絵を売りにして本を売る手法の話だろう

一番判り易いのは清水マリコ x toi8シリーズ。
あれは一種のブランド売り。
実際あのイラストで本買っちゃう人が多い。売れるの判ってるから出版社もガンガン出す。

ビジュアルノベル(≒サウンドノベル)ってのはまた別。
俺に言わせれば月姫とかFATEってのはサウンドノベル。
文章として取り出すといまいちでも、音やエフェクトと同時に食うとファンは興奮できる。ラノベとは違う表現メディアなので比較してはならない。



98イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 00:22:16 ID:4N22OwWi
スレとは関係ないんで悪いが、
サウンドノベルってのはチュンソフトの登録商標ってだけで、それが出来ないメーカーがヴィジュアルノベルって使い出しただけで中身に違いはないよ。
ウォークマンとヘッドホンステレオの違いみたいなもんだ。
99イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 00:25:15 ID:j/KpNMV9
>>97
ああ、実によく分かる。あの絵でなかったら絶対買ってなかった。
君の嘘とかいうのを買って心底後悔した記憶がある。
100イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 01:00:29 ID:cLVO9DcQ
>>99
kwsk
101イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 01:47:05 ID:QxOFbLVr
伝説の勇者の伝説 正直電撃では箸にも棒にも掛からないレベル
102イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 03:37:12 ID:0lDMP8eb
正にイラストに騙されたわけだね。つか今までアニメ化したラノベって絵師厨な制作サイドが多いんじゃね?だから、最近のラノベって絵だけで内容が薄っぺらいわけで。
103イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 04:47:49 ID:/C4DHjOe
>94,102
君(達?)はまずPCを買いなさい。
104イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 05:43:26 ID:j/KpNMV9
>>100
正確なタイトルは『君の嘘、伝説の君』だったか。
淡い色調の絵は、確かに淡々とした文章にあってはいる。
むしろ必要以上に絵が雰囲気出し過ぎで、小説の出来を見誤った、という感じ。
作者は舞台の脚本を書いてるらしいが、確かに舞台演劇的な話の締め方
(よく言えば余韻が残る、悪く言えば尻切れトンボ)だと思った。
個人的感想としては、雰囲気以外見るところなし。
ヒロインの電波に主人公がつきあわされて終了、という感じ。
105イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 08:40:42 ID:hCxgyJjN
>>101
最新刊は白さに爆笑したけどな。

あの糞寒いコントもどきがウザくて仕方がない。
あらすじだけが気になって買ってるけど。
106イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 09:59:48 ID:EdIZpsxw
文章も許容範囲外だが登場人物にまったく好感が持てない
107イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 10:38:48 ID:0lDMP8eb
文章も挿し絵も完璧な位の仕上がりでそれに裏付けされた人気作品を挙げてみてくれないか。
108イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 11:07:36 ID:I5uSMlXL
ゼロの使い魔って何で人気あるの?(確かアニメ化もされるんだよな?)
文章下手糞にも程があるんだと思うだが
109イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 11:14:47 ID:RXVtp8v3
>>97
別も何も常識としてゲームのことだろ。
>>94みたいに自分勝手な定義で使われても困る。

>>107
何を挙げてもアンチがいるからなぁ。
銀盤カレイドスコープとか。バンパイヤハンターDとか。ゼロの使い魔とか。
110イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 11:17:35 ID:RXVtp8v3
>>108
それなりにキャラ萌えもあって大きな瑕疵もクセもなく、特徴らしい特徴が無いから。
文章が下手云々は個人の主観だから知らない。
111イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 11:36:46 ID:AmKJ8Vro
>>107
挿絵に裏付けされた人気をどう確かめるのかがわからんからなんとも。

ロードス島戦記やフォーチュンクエストなんかはもうあのイラスト以外は考えようもないし、
作品にも見事にマッチしてると思うが、それでもでも当時イラストがどのくらい人気に作用したか
はわからんしな。
112イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 12:05:39 ID:/H1Wujz+
>>101
同意
この前最新刊がなんかのランキングで一位になってて驚いたよ
なんで売れるか分からん
113イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 12:37:54 ID:UdTTs8Si
>>112
世間が君らと違うのだと思う
114イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 12:39:25 ID:MwngOQN2
>>112
じゃあ君が好きなラノベ挙げてみ

驚いてあげる
115イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 12:58:56 ID:I5uSMlXL
基本的にまぶらほ、精魂が売れるんだから
世間一般と俺達はずれてるんだろう
116イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 13:14:54 ID:WeE4mkzb
「人気がある」というのは、ある程度の読者数を確保するということであって
好評が不評より多いということではない。
117イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 14:11:50 ID:6Eg73/Im
子供向けなんだよ。ガキが買う。

ハルヒとか盛り上がってるの見れば判る。ラノベ売るのに文才は必要ねーしな
まあ俺は何でも読むが。
118イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 14:23:02 ID:zlKWdMrc
なんでこう、一々作品を貶めないと会話が出来ない馬鹿が居るんだ?
119イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 14:28:45 ID:ip9/EoB8
>>118
リアルでは周りの人間に貶められてばかりの厨だから、とか
120イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 15:53:13 ID:JE4HHIUW
何かを貶せば、頭いいとか思ってるとか。
って、トートロジーめいてるな。まあ、少なくとも人格攻撃は止めておけよ、と。
121イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 17:06:06 ID:N9qFzTDL
作品の出来の良さが人気と直結するわけじゃないのは
もう皆わかってると思うのに
何で未だに
「出来の悪いのに人気あるの?」
っていう疑問が浮かぶのかわからないんだが

作品の「良し、悪し」と人気の「出る、出ない」は関係ないだろ?
122イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 17:12:21 ID:dBk6kha9
>>117
まあ、小説の価値を計るための秤は文才だけじゃ無いからな。
もし文才が糞程の力も無い小説家の作品が売れていたとしたら、他の何かが突出していただけの事だ。

>>118-119
君達は確かに作品は貶めてはいないが、人物を貶めてんだから人の事は言えないだろうよ。
123イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 17:13:59 ID:0lDMP8eb
いや、作品の善し悪しと人気の善し悪しは直結してると思うよ。じゃあもし作品が悪くても人気あるんだったら例を挙げてみてよ。             ただ主観でいわないであくまで客観的に頼むよ
124イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 17:15:18 ID:0b9RrOfB
改行もできない携帯厨は氏ぬか黙るかして下さい><
125イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 17:15:29 ID:dBk6kha9
>>121

「好きに成れない」という事は、「ソレを好く人間が理解出来ない」という事。
そして人間は理解できない物には過敏に反応しその理由を求めるのが性で、
自分には理解できないと解っているにも関らず聞いてしまうんだよ。
――まあ、理屈からは到底外れているんだから、ソレを咎めるのは野暮だろうよ。
126イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 17:16:35 ID:dBk6kha9
>>123

「良し悪し」と言う秤は幾つも存在しているんだよ、文学だとか娯楽だとかね。
――後はもう、解るだろ?
127イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 17:17:25 ID:cXjcp5sm
>>123
良く出てくるのが「リアル鬼ごっこ」。
128イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 17:19:36 ID:Yysqkb3D
そもそもリア鬼みたいに一発当たる事あっても、
人気無いのにシリーズ継続するほど売れる様な事があるはず無いだろ。

シリーズ化されて4,5巻以上出るぐらい売れてるなら、
読者の平均としては人気あるんだろう?

その作品が面白くない、人気無いと思うのはただ単に世間の嗜好と自分の嗜好がずれてるだけ。
129イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 17:27:04 ID:0lDMP8eb
まあこのスレでなんで〜とか聞いてるのはそういう外れた織田だから仕方ないのだよ
130イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 18:52:18 ID:2v+yyEIG
>122
何か特定の作品をけなさないと意見が言えない>117と、
>117が何か特定の作品をけなさないと意見が言えないことを
貶してる>118-119は全然違うと思うんだが。
131イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 19:19:39 ID:L+dfB/PO
>>128
一発屋って奴?
つか一発屋じゃないのに1巻だけ売れて続刊が無いのはどういう事かね?
132イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 19:27:51 ID:HUycye9y
>>128
リア鬼の人もその後いろいろ出してるみたいだけど。あれって自主出版なんだっけ?
133イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 19:29:06 ID:HUycye9y
>>129
リア鬼という実例に対してコメントは?
134イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 20:55:47 ID:JE4HHIUW
>>132
幻冬舎とかで出てたから、さすがに違うかと。
135イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 21:02:46 ID:wqYuYD8h
>>134
じゃあマジでコンスタントに売れてるって事?
Amazonの書評だと内容はあいかわらずっぽいけど。
136イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 21:10:24 ID:AmKJ8Vro
>>135
自分はリアル鬼ごっこしか読んでないのだけど、奴の小説は、客に手に取らせるという意味では
最低限の集客力があるんじゃないだろうか。
つまり設定が変わり種且つちょっと気を惹くという事だけど(まぁ実際は奇抜なだけで作り込みも甘ければ
全然活かせても無いけどな)。

本買うとき、あんま書評とか見ずになんとなくで手に取る事のある人(自分はそれでリア鬼踏んだワケだが)
にある程度売れてるとか?
137イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 21:25:25 ID:kQqCHk9Z
>>136
「親指隠し」は僕も気になってた。リア鬼ググって、この人だと知ってびっくりしたけど。
才能は本物なんだな。偏ってるけど。

プロデュースだけさせて、有望な新人に書かせたりしたら最強じゃね?
138イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 21:31:24 ID:jXVLYevs
うちの高校ではリア鬼大人気だよ。
俺がリア鬼は嫌いって言ったらみんなに変人扱いされたぜ。
139イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 21:37:16 ID:6MUcZT4D
作家の才能ってなんだろう
閃き?構成力?
140イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 21:39:04 ID:X/GO4B4B
>>123
谷川流なんてのは典型的な一発屋だな
キャリアが長くなるほど評価が低くなっている
ハルヒ以外の作品も全部外れ。

でもアニメが京アニで当たれば小説は100万部売れる。普段、本を買わない人がタイトルで買っていくわけ
141イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 21:48:53 ID:dBk6kha9
>>139

アイデア、描写、構成、テンポ、ギャグ等等、一概には言えないだろうな。
――只正直な話、必ずしも文学的な才覚は必要ないと思う今日この頃。
142イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 21:53:19 ID:PUekZGvm
>>128
過去ログ読め

電撃なんて売れなくても4巻ぐらいまでは出させてくれるぞ
印税入らず食っていけなくて世間から知られずひっそり消えていく作家なんて年間何千人いると思っているんだ

>>128はちょっと世間を知らなすぎだな
143イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 22:00:31 ID:POtWzUAi
>>142
>ひっそり消えていく作家なんて年間何千人いると思っているんだ
一説には年間2000人
このうちラノベがどのくらいを占めることやら
144イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 22:37:47 ID:n+580FBL
少しぐらい売れてても作家業辞める人多いよ
雑誌原稿ペラなんぼ、印税350万程度だとリーマンやった方がマシ。つか生活できん

それとは別に、何故こんな本が売れてるの?って疑問は本好きには当然だと思うな
まぶらほとか典型的だけど、確かに挿し絵可愛いし読むと楽しいんだけど
これが平積みされるほどヒットになってる理由が判らないってシリーズは沢山ある
145イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 23:38:13 ID:vrm6M6Hz
>107
「激突!カンフーファイター」
146イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 00:40:05 ID:kRM0YuHF
>>140
ドンピシャで俺。
ラノベハルヒ素で面白いと思ったがなぁ…
147イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 00:59:37 ID:FCur40oM
ハルヒはあれで万人向けだから。
学校はもう色んなものが剥き出しで直裁だから、合わない人はハルヒどころでなく合わないと思う。
148イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 01:03:54 ID:nWAPHUYw
電撃で4巻程出版してる人気無いラノベてあんの?
149イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 01:07:47 ID:/96ya7PV
タツモリ家は確か四巻ほど出てなかったっけ?
てか古橋器用貧乏なせいなのか売れねぇし人気ねぇorz
150イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 01:38:54 ID:tQVX0Kv3
うーん、議題を少しイジりたいところだな
「何故、こんな糞本が売れるの?」って議題だといまいち楽しい話にならん。同じとこループするし。

「この本、結構良作なのに売れねーよ('A`)」って紹介スレにした方が
議論スレ、信者スレとしても面白くなる気がする。ラノベ通、密かな名作ハンターにも興味深いスレになるだろし
スレタイ少し変えちゃ駄目かしら
151イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 01:43:23 ID:n+NNyceh
いちおう、あることはある。

実力あるのに売れてないラノベ作家
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135315310/

ここは
「なんでこんな俺の気に入らない本が売れるんだよ!」
って文句の吐き捨てスレだと思った方がいい。
152イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 01:57:39 ID:tQVX0Kv3
>>151
情報thx
そっちも巡回入れますわ

作家というより特定の作品について語りたい、ってのがありました
>>149 みたいなのは自分も沢山あるわけで
どっちにせよ愚痴スレ中傷スレになるのは理解しておりますw
153イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 02:29:21 ID:a+Rjrix0
多分学校が好きでハルヒが嫌いな俺は異端なんだろうなあ

能力物ダイスキーよ
154イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 04:40:15 ID:DKmJW1py
学校は何があっても人には薦めない。俺はハルヒと同じ位好きだが尖り過ぎだ。
まああれでは当たるわけが無い。
谷川スレではハルヒと同等の評価受けてる辺り2chだけど。

一発屋の定義が知りたい所
155イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 05:33:49 ID:3nFcMgik
売れるには好きな要素があって、その層に尊敬できる要素があり、それを好きな層に嫌いな要素が薄いってことがまず売れる条件だと思う。
156イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 06:07:13 ID:nWAPHUYw
もっと分かりやすく説明してほしいものだ
157イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 06:19:03 ID:iT79MncR
>>154
>谷川スレではハルヒと同等の評価受けてる辺り2chだけど。
そりゃ初耳かも。

ハルヒスレで、ID:DKmJW1pyがやたらしつこく学校ネタ振ってるのは知ってるけどさ。
158イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 06:29:56 ID:DKmJW1py
>>157
はて?話題を振った記憶は無いんだが。
ちなみにスレ内で評価同等っていうのはマジだぞ。ログ漁ればわかる事だが。
あそこの古参の住人も同意してくれるだろう。
アニメ始まってからはハルヒの話題ばかりだがね
159イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 07:24:30 ID:Ym8jPaBK
神坂スレで日帰りの評価が高いみたいなもんか
160イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 08:17:02 ID:+Mtf4NSM
ああ、日帰りはすばらしいな。
161イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 08:59:01 ID:+Mtf4NSM
>>153
あれは能力物じゃなくて古典SFの世界そのものだよ。
世界の上下構造とか介入者とか、どう考えても陳腐呼ばわりされる危険が高すぎるのに
それを今、この時代にオマージュとかリメイクでなしに平気でやってのける!
そこにシビれるアコがれるぅ!
162イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 09:25:00 ID:Bv87YjID
>>98
チュンソフトって風来のシレンだけかと思ってた。
163イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 12:36:31 ID:vUuX9IGA
>>161
ラノベなんて大概は陳腐の塊なんだからいまさらそんなことで文句いわれないよ。
164イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 12:39:05 ID:CKSElJai
ハルヒ信者ってなんで文句を一つたりともスルーできないんだろうね
165イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 13:46:36 ID:+Mtf4NSM
>>163
いや、それはわかるけど。なんというかプリミティブなんだよ。
突然新番アニメでマッハGO!GO!GO!を当時そのまま本気でやる感じ。
166イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 13:50:10 ID:WTedkLO7
>>165
谷川が書きたがってるのはマッハGOGOGOっぽいけどなw
167イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 14:37:26 ID:vUuX9IGA
>>165
ラノベはいくつか読んだけど、古代の超文明、超越的な存在、ターミネーターみたいな時間プロット
そういうのはよく見かけるよ。クラークみたいなハードSFやってる人もいるし。
ラノベ作家にはラノベの皮をかぶせてはいるが、直球SFを書きたい人がいっぱいいるのだろうと思う。
168イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 15:06:31 ID:WQ6VJ5Qm
今まあまあ売れてるラノベってグダグダなのが多いってイメージが強いよ。
もしこの絵描きじゃなかったら売れたか?ってのばっかり。
ハルヒももっと下手な人が絵描いてたら信者は買ったのか?
「ライト」ノベルじゃこんなもの?
169イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 15:10:38 ID:hCeaaXi8
ラノベで本格SFなんて読んだことないが… 例を挙げてくれないか?

京極読んだことない人が空の境界読んで「うおっ、これこそ奇譚ワールドっ!!!」とか
感動したりするけどそんな感じでないかい?
170イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 15:12:48 ID:DKmJW1py
>>168
1巻の売上げは落ちていただろうし
そうなると読本系のランキングで1位になる事も無く
結果俺もハルヒ手にする事は無かったはずだな。
京アニによるアニメ化も無かっただろう

「絵師が違ったらどうだった?」と信者に訊くのは愚だろう。1巻2巻は兎も角としても
作品自体に内容に惚れ込んだからこそシリーズ集めてるんだろうしね。
171イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 15:14:31 ID:PY5xGC41
宇宙消失より昔に出た熱死戦線ビットウォーズとか。
172イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 15:23:30 ID:2DZOTpbO
>>169
野尻の作品はラノベ的なフォーマットだけどやってることはオーソドックスなSFだと思う。
ロケットガールは最後は月に有人飛行して、そこでのトラブルの解決のしかたは
まさにクラークのメイルシュトレーム2を彷彿とさせるものだったし。
173イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 15:26:03 ID:/NRW9FLL
バイトは絵の人気などあっさり吹っ飛ばす、
フィクションでも現代舞台では許されがたい
常識外れの非道徳DQN臭がキャラから出ていると思うんだが、
それでも続いている理由はなんなのか。
174イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 15:31:45 ID:u4GVx5zh
>>170
イラストも作品の一部。という視点に欠けてますな

ラノベは作者と絵師の合作。
ほんでどちらからが凄腕なら、なんだかんだ言ってファンは楽しめる。本も売れる。
その事実は四大巨頭スレ読めば判るよね
175イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 15:33:08 ID:2DZOTpbO
>>171そうなの?
http://homepage1.nifty.com/ta/sfe/egan.htm
ここを見ると宇宙消失が1992年
http://homepage1.nifty.com/kasai_s/prof.htm
ビットウォーズが1995年って書いてる
176イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 15:34:29 ID:z6poUKSv
>170
1巻の売り上げが落ちてたとしても最低でも学校を出よう!(日販16位)
くらいは売れたんじゃないの?
スニーカー大賞+電撃との同時刊行で話題性はあったし。

>174
>ほんでどちらからが凄腕なら、なんだかんだ言ってファンは楽しめる。本も売れる。
つジャンクフォース
177イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 15:43:20 ID:MIRFRmWD
64 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/29(土) 18:13:36 ID:/pfIZVAl
アンチスレってのは必要だと思うキョン

65 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/29(土) 18:17:15 ID:yYl+zMT1
>>64
この板でそれやるとあっという間にバカみたいに増えるんだよ。ローカルルールくらい読めカス。
アニメ板と同じノリでいるんじゃねぇよ。氏ね。
178イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 15:44:46 ID:u4GVx5zh
>>176
【ジャンクフォース】 MF文庫J (著)柿沼秀樹


未来!, 2005/12/22
レビュアー: surface★tt 777 (千葉県)

舞台はライトノベルとしては結構シリアスな未来です。
世界観もイイし、キャラもイイ!メンバーが面白いです。個性がすごく出てるッス。
この作品はネットで公開された(されていた?)そうなのですが、俺はその当時まったくPCに興味も無くネットに繋いでさえいなかったので、スルーでした。そんな俺みたいな方でも、すんなり読めます。
挿絵もキレイですし、すごいオススメですよ。
179イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 15:48:06 ID:DKmJW1py
絵柄っていうのは評価し易い。
受けるかどうかは絵を見れば大体わかるのは確か。
しかしどちらかが良ければ何とかなる物でも無いだろう。

なんつーか、漫画の掲載紙みたいなもん>絵師
180イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 15:51:40 ID:z6poUKSv
>178
売り上げは?
181イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 15:57:23 ID:u4GVx5zh
絵が良ければ絶賛名作になるとは言わない
表紙良かったら買ってもらえたり、
ネットで評判になりやすかったり、
小説内容が平凡でも、何故か人気シリーズになっちゃったり、ってのはあると指摘する

小説Bクラス+絵Sクラス→結果人気Aクラス、みたいなのを俺は幾つか思いつけるんだが。
 
182イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 15:59:19 ID:YmOiDQhr
>>181
いや、だったら挙げてくれよ。
その方が話も楽になるし。
183イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:04:14 ID:eTzTWVkx
君は>>2も読めないのか
184イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:05:01 ID:DKmJW1py
>>181
評価する時難しいのは文章と絵では主観の入る余地の大きさが違いすぎるって事だろう。
色々反論はあるだろうが黒星緒方のいぢこつえー辺りの絵師はどう考えても売れっ子で実際本も売れる。
好みこそあれここら辺の絵師は優秀という評価しか出てこない。

この時に作品が合わないとか普通だと感じた人は「絵で売れてる」と断言してしまう。
勿論絵のお陰で売れてる側面はあるから信者も思うような反論が出来ない。

内容で売れてると証明する手段など無いからね
185イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:14:38 ID:WgqCkHoU
小説Bクラス+絵Sクラス+アニメSSクラス →結果人気Sクラス、な作品を俺は思いついたんだが。
186イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:20:21 ID:nWAPHUYw
ま、結局の所文章で買ってるというのはうわべだけ。そうでなければラノベのみに限定せず、一般小説を読みなさい。ラノベに良さがあるとかいっても結局はイラストが付いてないと内容すら理解不能だろう。
187イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:22:52 ID:YmOiDQhr
一般小説こそ理解不能なのが多すぎて断念したわ。
188イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:26:43 ID:jeoUB+8S
リア鬼や八雲なんかが売れてる世界じゃん>一般小説
189イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:27:41 ID:2DZOTpbO
十二国記は講談社文庫のほうを買ってるよ。
190イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:30:11 ID:DKmJW1py
意味がわからない。ラノベを卑下してどうするんだろう。
文章面白ければ絵などなくても買うぞ。小説ってそういうもんだ。


なんでもいいがアニメが面白いというのならそれは原作の力も大きいんじゃないのかと思うんだが。
191イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:32:17 ID:WTedkLO7
>>169
岡本賢一のソノラマ時代は間違いなく本格SF指向。
売り上げ面などで絶望した挙句に薔薇姫様でふっきれて現在に至る。
192イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:34:27 ID:8jdtW1pc
だからここはそれを否定する人間が
文句を吐き捨てるためのタン壷スレなんだって
193イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:36:01 ID:jMNd1b8n
そもそも否定が前提だから理屈で物言っても感情で返されるだけだよなー。
言うだけ無駄っつーか。お互い好き勝手口角に泡飛ばしときゃいいんじゃないの。
194イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:36:28 ID:WgqCkHoU
>>190
>なんでもいいがアニメが面白いというのならそれは原作の力も大きいんじゃないのかと思うんだが。

君はアニメを知らなすぎる
195イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:37:08 ID:2DZOTpbO
西の善き魔女はハードカバー版を先に読んでよかったと思ってる。
ノベルス版のあの絵は、絵なし版で読んだ後で見るとなんか違和感を感じた。
196イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:42:18 ID:/piMi0Is
信者は全肯定が基本だから相手するだけムダという説も。
論破されると「面白さなんて主観」って逃げていくのがこのスレで何回繰り返されたことか
197イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:44:53 ID:YmOiDQhr
>>196
禁書スレ住人を相手にすれば面白いかもなww
198イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:45:08 ID:jMNd1b8n
どっちにせよお互いの意見が合致するなんてありえないんだから
肯定マンセー意見は本スレあたりでやってもらうとして
こっちはしたり顔で業界やら文章やらにケチつけるのがいい。
199イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:46:50 ID:HWNTJtfK
たんつぼはたんつぼらしく
200イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:50:17 ID:E1FNKo7F
>>196

逃げると言うか、結局「好みの問題」と言う他無いだろうよ。
「文学」と言う統一されたジャンルに限って語るなら未だしも、「小説」なんて広い枠で語れば堂々巡りは必至だ。
そういう意味で言えば、信者もアンチも性質は同じ物だと言える。
201イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:51:05 ID:WQ6VJ5Qm
>>190
あなたの言うとおり、面白ければ絵が無くても買う。確かに小説ではそうだ。
それでは、疑問をひとつ。
全く挿絵が無い、もしくは人気絵師やアニメ絵以外の挿絵で
純粋に文章だけで面白いラノベはあるのか?
202イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:52:01 ID:z6poUKSv
>192
>文句を吐き捨てるためのタン壷スレなんだって
「まらなかった」スレあたりでやれよそんなこと。
203イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:54:26 ID:HWNTJtfK
多少理論武装してるだけでやってること同じじゃん
どんな違いがあるんだ?
204イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:54:28 ID:/piMi0Is
一応突っ込んどくと「文学」って広義の芸術カテゴリで「小説」はその一ジャンルじゃまいか?
205イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:55:13 ID:z6poUKSv
>196
自分と好みの違う人間がいるということが理解できなかったり、
自分と好みの違う人間は馬鹿だと思い込んでいる子供には
逃げているように見えるのか。
206イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:55:36 ID:DKmJW1py
西魔女はアニメだとコミック原作らしいね
何年か前に読んだハードカバーは児童文学風味で気に入ってるんだが。
予想は出来たが途中からSF入ったのには流石にびっくりした。
>>194
それなりには見てるつもりなんだけどな。
ラノベ原作なんかは大劣化がデフォルトで、原作を過不足なく再現してるアニメは殆ど無い印象。
ここ数年で出来が良かったのはキノ位しか記憶に無い。
あれもキャラデザ変えたから駄目なのかね。
207イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 16:57:51 ID:E1FNKo7F
>>201

実際に存在しないものを上げて問題提起しても、答えられる人間なんて皆無じゃないか?
――少なくとも俺は、挿絵の存在の是非の線引きなんてとても出来ない。

と言うより、問題は「文のみで面白いか」ではなく「その小説は面白いか」の筈なんだが。
208イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 17:04:55 ID:4qCeExR/
>>206
アニメ化されるライトノベルは大体が長編になってるからなー。
短編集のキノの旅、しにがみのバラッド。はいいとして、
灼眼のシャナやらはいまだ完結してないから、無理やり方向ねじるしかないと思うんだなー。
ハルヒは原作を忠実に再現してるが、あれもどこかでねじるか、途中でおしまいになると思うんだな。
209イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 17:05:24 ID:YmOiDQhr
>>201
パラムン。
挿絵がクソ過ぎるからか途中から挿絵消えた。
一応、表紙とカラーページは有るがな。それでもそこそこの評価はある。

後はミッシング最終巻。
絵師居ないぞアレ。表紙もカラーページも無し。
210イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 17:05:58 ID:DKmJW1py
>>201
ラノベは一部の例外除いて全てが表紙絵挿絵付きだからねえ。
存在しない物を挙げられても困る。
心底面白いと思った物は今すぐイラスト取っ払われても買うね。

一般小説そんな高尚なもんでも無いよ。
211イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 17:11:49 ID:1fQlFxuv
ライトノベル = 読み易い文体+素敵イラスト

両方合わさって一つの作品。どっちか片方だけ論評するのは意味がないよ
文章だけ読みたいならそれこそ一般小説買えば良い話。
212イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 17:14:57 ID:ha8pvzys
>>206
ていうかラノベに限らず原作ありきのアニメはほぼ駄目駄目だし、オリジナルですらクソな出来(肌に合う、合わん以前の問題)の多いぞ。
213イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 17:21:09 ID:DKmJW1py
まあ全てのラノベから表紙、イラスト取っ払っても
とりあえず受賞作とか雑誌に一挙掲載で人気を取った作品は売れたと思うよ。
何か裏付けが無いと手に取りにくい。イラストだって突き詰めれば裏付けの一種じゃないかな。
>>211
一般小説に軽く読めるローファンタジーってあんまり無いのがね。
ラノベにおけるメインジャンルは一般小説のそれと全然違うし。
214イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 17:31:58 ID:/NRW9FLL
>>200
「好みの問題」と言うのは議論を無理矢理終結させる為に
都合のいい言葉でしかなく、結論ではない。
実際には優劣の結論が出せるほど物を奥まで見られる人間と
そこまで見えない人間がいるだけ。

まるで畑違いな例で言うと、
実数領域しか知らないと解のない事がある二次方程式も、
複素数領域まで知っていれば必ず2数の解を出せる、そんな感じ。
そこで「複素数なんて存在しないからその答えはインチキ」とごねるのが、
元の話でいうところの見えない側の論調。

ただ創作物(や情報)の良し悪しの場合は、
先の例で言えば複素数の概念に当たる「根拠」を、
目に見える形で非常に提示しにくい。
それゆえ話は往々にして、
先の例どころではないレベルでグダグダになり、
「好みの問題」と言う言葉で無理やり場を収められる。
215イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 17:37:02 ID:YnxFkAPb
>213
「ローファンタジー」 「ハイファンタジー」と
「軽く読める」は関連が無いと思うが

ハイファンタジー
 現実世界と関連が無い別世界が舞台
 例:ゲド戦記・指輪物語

ローファンタジー
 現実世界と関連がある別世界が舞台
 例:ナルニア国物語
216イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 17:38:53 ID:2DZOTpbO
>>215
ローファンタジーの中で軽く読めるものがあまりない
という意味だと思われる。
217イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 17:46:59 ID:Bni0a8XF
>>211 ライトノベル = 軽い文体+流行イラスト
という定義すると、
>>2で紹介されてる作品はラノベ作品比較として上位で、
実際に売れてるのはむしろ当然じゃないかと思うのだがどうだろう。
内容うんぬんでなく、一般的にラノベ読む人に負荷がない作品ということじゃないかな (らっきょは少し違う理由で売れてたが)
218イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 18:28:41 ID:y7ASwEAF
>>213
最近評判の”しゃばけ”なんかは設定からして完全にラノベなローファンタジーでオススメ。
”家守綺譚”なんかも捨てがたい。
一般小説でも気楽に読めるローファンタジーはいっぱいあるよ。つか現代舞台の不思議話は
殆どローファンタジー分類だし。ドリトル先生とかの類もそうか。
まぁラノベ的、少年漫画的、緩急激しいバトルものなんてのは少ないんだけどな。

>>215
ローファンタジーは現代社会と関わりのあるファンタジー(ハリポタとか)だから
特に異世界がどうという縛りはないんじゃないかと……。
219イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 18:33:31 ID:hFlRsPUk
いまだ数が少ないが挿絵部分を有効に使ってる作品もある。

ただ、そうゆうのは小説を求める層にとっては外道以外の何物でもないし、
それら以外の作品が、ただの絵付小説になってるのがね・・・

作品としては無用だが商品としては必要とされる、
絵の存在意義における売り手と買い手のズレが問題といえば問題。
220イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 18:54:04 ID:E1FNKo7F
>>214

優劣を決定する秤が唯一絶対な物なら話は早いんだけどね。
実質的にそうではないのだから、君の語ろうとする「結果」なんてモノは初めから無いに等しいんだよ。
221イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 19:03:34 ID:/NRW9FLL
>>220
何か文章の内容を無視してレスしているようにしか見えない。
秤を一つだけ使えと言う話などしてはいない。
ある秤をないと言って結果を捻じ曲げなかった事にする為に
「個人の好み」と言う意見は用いられると言う話とでもいえばいいのかね。

例えばだ。
ある人が色々な検査を行った結果、
CTスキャンでだけ明らかに腫瘍の存在が見られた、
この時「CTの検査なんて無意味だ」と言ってまで
「体に異変がある」と言う「結果」をなかった事に出来るか。否。

異変を認めた上で、その後個人の感情や事情で
治療を受けるかどうか、それは当人の意思。
これが元の例でいうところの「個人の好み」の正しいあり方。
222イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 19:05:09 ID:/NRW9FLL
文章微妙なので訂正。

結果を捻じ曲げなかった事にする
→結果を捻じ曲げ、事実をなかった事にして無理矢理終わらせる為に
223イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 19:05:11 ID:qRtTgppl
>>214
>実際には優劣の結論が出せるほど物を奥まで見られる人間と
>そこまで見えない人間がいるだけ。

つっこんじゃマズイところかもしれんけど
優劣の結論を出してなんか意味あるのかねw

つーかある作品が「つまらない」ということを証明する「論文」の発表場所は「つまらない」スレだろw
224イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 19:16:18 ID:z6poUKSv
>221
客観的に妥当だと言える秤が存在しない問題もある。
そういう問題についてはお前が言うような「結論」も
「結論が出せるほど物を奥まで見られる人間」も存在しない。
225イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 19:25:38 ID:/NRW9FLL
>>224
まずお前呼ばわりされる覚えはない。

そして、もし万人一致の「客観的結論」はなくとも、
「より多くの人にとって望ましい結論」は存在する。

これ以上は多分話しても無駄だな。
先の俺の論の通り、
こちらも簡単には説明不能、そちらはないと言い張る、
と言う構図の出来上がりだ。
226イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 19:26:30 ID:a8ocoU+V
>>221
「お前の論は『秤』たりえない」ということを言い換えたのが
「個人の好み」という意見なだけの話だよ。
CTは正確性が確立されてるけど、それに相当するものが小説の批評に存在するの?
227イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 19:28:30 ID:YmOiDQhr
>>225
>まずお前呼ばわりされる覚えはない。
2ちゃんでなに言ってるのwww
228イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 19:36:00 ID:JF2yBRz2
校舎裏でやればー?
229イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 19:37:57 ID:z6poUKSv
>225
>そして、もし万人一致の「客観的結論」はなくとも、
>「より多くの人にとって望ましい結論」は存在する。
だからどうした?
その両者は全く異なるものなんだが。
230イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 19:45:26 ID:u+XQOsRW
>>225
人気のあるものは優れている
ということですか?
231イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 19:49:59 ID:r5Fv9kts
それだけでしょ。
ただその点を気に食わないと言うだけで。
それ以外になんか判定基準はあるの?
232イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 20:07:22 ID:qRtTgppl
>>230
「後世に残ったもの(絶版を逃れたもしくは復刊したもの)」が
それよりさらに優れているかもしれんけど
残念ながらこの基準は現在出ているものには使えないw
233イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 20:47:07 ID:jeoUB+8S
そもそも面白さ等の優劣とかを客観的に測るモノがあるならそれを示してみろと>ID:/NRW9FLL
234イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 20:49:27 ID:R+SX49BB
俺尺度
235イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 21:16:40 ID:pwps2UXu
面白さのバロメーターなんて個人個人違うんだら決めるなんて無理だろ。>ID:/NRW9FLL

てかアンタも必死だな。
アンチなんて叩きたいから叩いてるだけなんだからわざわざこんな所に来て熱弁する必要なんて無いだろうよ。
236イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 21:22:40 ID:5BIc/TfR
「より多くの人にとって望ましい結論」のアタマに「このスレの」を付けるだけでまともな意見になるのが不思議だよな〜と。

そもそも面白さなんて不確かなモノを論理的に、それこそ多くの人の同意を得られるように説明するのに
「個人の好み」なんて言うのは甚だしくスレ違い、って話だと思ってたが…論点ズレ杉だろ
個人の説明なんて複素数やCT検査みたいに確かじゃないことぐらい理解しろっての
237イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 23:08:39 ID:94yBzwyZ
>>223
「何故人気あるの?」スレで、信者側が何故作品人気あるか証明できてない状態だからな
238イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 23:24:38 ID:zR9ISnnE
人気がある証明なら数字を出せばすむ。
何故人気があるかの証明って何?
239イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 23:24:44 ID:u7MOhxhC
「なぜ〜〜なのか」という文章を証明せよと言われましても。
240イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 23:32:51 ID:EOsCOqBd
  /  ̄ ̄ ヽ   _  --―――――-、
             /、     /  /´、           ノ
             {   ーrー'´  /  ノ_    _  -‐'´
             \  }―‐‐-/ /    ̄ ̄
            /::::\, ゝ―</ヽ
               /:::::,:/:fィ:´丁:、::`ヽlヽ:ヽ
           /:::rィワ:::レトk八:::ヽ::',::}::l:::::l
          ,':::::〉テ!:::l ィ=ミー\{ムイ::P!:|
            l::!〈/イ:!:::lヘュ;j   {:;トi:::l)i::|
            |::!:::lヾヘ:::!  、_', ` ハj/i::!
           レ!:::|::', :ヽ:ト.、   //'ハ :!     ふっふ〜ん、話がよくわからない奴ちょっとこっちに来なさい
           ヾヘヾ::::'f`t≧tく-v{:/  リ
             >ヘ:「{ ノヘ_> ゙̄ヽ      _
            〃          、l、   〃 -、`=っ
           /        ヽ  ,ィ´`ヽ /ヘー-┬-ツ
           ,′  ァ ,イ ̄ `ヽl/.: : : .!:}/`ヽr〜'
             /   人.y: :ヽ : : : . }: . : : : jノ  /
         /   / ヽ: : 、 _ヽ; : '`: : : :f:i′ ./
         /    /   \.: : : :', : : : : : !{  /
         /   く     ヽ : : :i : : : : :!lー''
        ヽ、   ヽ、_r=┐ ): : :! : : : : iハ
         ` ー- ..__ノ   }、/: : :,' : : : : : i: ',
              ーァーイ /: : :,' : : : : : : :', :l
             _r、{_/ ノヽ: :.{: : : : : : : : j;イ
               `┴‐'´/   \: : : : : : : / .!
               ,′    ヽ: : : : :/  |
               !      ヽ: : /  |
               i       }_/    l
               .!         !′   !
241イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 00:18:45 ID:uksm5djb
ID:/NRW9FLLは、たびたび出てくる「好みの問題」っていう結論が
>>196が言ってるほど無意味な結論じゃないよ、

と言ってるだけのように思うんだが、違うの?
(同意するしないはともかく)俺はそういう考えもあるな、と思っただけなんだが

俺には>>220が読み違えを起こしたように見えるんだが少数派?
242イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 00:30:22 ID:k2YthzQr
>214で言ってることは>196とほぼ同じだろう。
243イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 00:42:51 ID:rrNoFvmn
それ認めると同時に>>193も成立するけどな
244イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 00:49:34 ID:l5R3w1dg
ID:/NRW9FLLが言いたいのは、好みの差というものは作品に対する分析の度合いが
同じでなければ語れない、ということだろう。
245イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 01:13:15 ID:xWddnuMy
芸術に対する感動が主観なのは確かだが、
芸術評論は必ずしもそうではないぞ。
あんたらちょっと子供すぎる

モ娘。とゴスペラーズ、どっちが歌が上手いですか?みたいな質問に
信者が「俺はモ娘が好きなんだ!」「モの方が売れてるだろ!」「それが証明だ」って答えてるから議論ループしてる。

なんでモの方が売れたのか、商売として成功したのか、そういうの雑談するのがこのスレッド趣旨と思われるんだが。どう?
246イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 01:18:00 ID:rrNoFvmn
そういうレスをするならまず自分のレスから穴を埋めるべきではないのか。
客観的な事を言うなら恣意で不純物混ぜるな
247イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 01:29:14 ID:YrFISbZ7
>>245は文字通り正論だと思うが。
誰か、>>246が何ファビョってるか説明して・・・
248イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 01:37:07 ID:rrNoFvmn
自分で考えろ。
俺のレスが間違ってると思うなら何故間違ってるか言ってくれ
249イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 01:46:20 ID:YrFISbZ7
いや、お前の意見なんてどうでもいいわけで。
正論の>>245に感情的に噛み付いてるので
どういう意図があるのかな?と。
いや、厨の考えてることなんて正直理解できないけどさー
250イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 01:47:12 ID:gYZx2jIO
>モ娘。とゴスペラーズ、どっちが歌が上手いですか?みたいな質問に
>信者が「俺はモ娘が好きなんだ!」「モの方が売れてるだろ!」「それが証明だ」って答えてるから議論ループしてる。

これは違うだろ。巧拙や技術論に触れたレスがどのくらいあった?
「日本語を正確に使ってるかどうか」とかいう話題ならまだこの例えが適用できるけど、
いい、悪い、好き、嫌い、面白い、面白くないという主観的抽象的な話が中心になってるのが
現状なわけで。

批判するにしても「○○が下らない小説なのは事実」「○○を嫌うのは普通の感覚」等の
自分の思い込みと客観的事実を摩り替えて論拠にするおバカさんがたまにいるから
「それは好みの差でしかない」「多数の人間が議論する叩き台にはならない」
という至極当たり前のツッコミが入るだけ。
で、反論できない一部のアンチや煽りが信者認定ばら撒いて大暴れと。
251イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 01:48:33 ID:dqVtKjL2
>>249
釣るならもっとうまくやれ。
252イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 01:49:25 ID:cxF/3zzd
>247
>246がどう思ってるかは分からないが、
>245の具体例の選び方は恣意的過ぎる。
そもそもここはある作品と別の作品を比較するスレじゃないから
その時点で>245は見当外れなんだが。

>245が正論に見えたり>246がファビョってると思える理由が分からん。
253イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 01:52:24 ID:YrFISbZ7
しむらー 逆、逆!

前スレの悪文議論も、
ハルヒ信者がアホなこと書いて全員から突っ込まれてたわけで
過去ログ読め

254イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 01:53:53 ID:rrNoFvmn
駄目だこりゃ。
255イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 01:55:57 ID:eRiTnUbL
信者にすれば、作品否定が全部アンチに見えるんだろ
256イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 01:58:22 ID:gYZx2jIO
>>253
ん? 俺に対してかな?
悪文論議は知らんが、少し前にハルヒで荒れてたときに
250のように思った。
例に挙げたような主観的意見の根拠レスな普遍化が
アンチのほうに多くて、議論が成立してなかったし。
ハルヒは読んでないので、作品については語れんが。
257イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 01:59:52 ID:49zuFUUL
>>255
アンチにすれば、作品擁護が全部信者に見えるんだろ
258イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:03:24 ID:eRiTnUbL
ん?信者の意見も根拠レスでしたよ?
最後「作品の良し悪しなんて主観だろ」「だからこんなスレは無意味」
みたいなグダグダで最後逃げていったので住民全員唖然っていうか
参加する前に過去ログに目ぐらい通そうよ
259イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:05:57 ID:cxF/3zzd
どうもID:eRiTnUbLが見た過去ログは
このスレの過去ログとは別の物のようだな。
260イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:07:48 ID:gYZx2jIO
>>258
もちろん読んだ上で言ってるよ。

>「作品の良し悪しなんて主観だろ」

これ、正論以外の何物でもないんだけど、どこか論理的におかしいかな?
261イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:09:31 ID:49zuFUUL
>>258
いや、このスレは一番最初のスレから常駐してるんだがな?
ハルヒは読んだが、「あーこれなら一般受けするんだろうな」程度の感想。

当然ハルヒの流れももリアルタイムで見てたが
粘着アンチがこんなものはつまらない(どう考えても主観ですありがとうございました)って感想を客観に拡張して喚き散らしてただけのような気がするんだけど。
262イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:10:16 ID:gYZx2jIO
ああ、それと面白いつまらないの感想なんか根拠レスでもいいんだよ。
問題は普遍化と一般化の方ね。
263イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:11:08 ID:49zuFUUL
あー常駐じゃなかった。
常駐だったら俺寝てない事になっちまうよw
264イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:14:45 ID:9M5744rA
まあ>>245でFAだな 信者アンチ議論に決着はないだろうし
265イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:15:46 ID:cxF/3zzd
>264
君は過去ログとか以前に今のスレの流れを読め
266イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:20:34 ID:rrNoFvmn
この流れを端的に表してるじゃないの>>264
まさに普遍化と一般化
267イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:22:40 ID:EbqH8+rQ
んー、つか普通に考えろよ
まぶらほが感動大作だとか、
ハルヒが本格SFであるとか言われても
バカじゃねーの?としか言えないだろ
それでアンチ扱いされたらたまらんなおい
268イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:24:16 ID:rrNoFvmn
まあ誰もそんな事言って無いんだけどね
269イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:24:35 ID:8lN66Byk
>>267
誰かそんな妄言吐いてたっけ?
ハルヒが古典SFなどのネタを一般受けするように書いてあるって感じの意見は出てた気がするけど
270イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:27:52 ID:cxF/3zzd
アンチは今の流れも次スレになったら
「信者がグダグダにした/逃げた」と
表現するんだろうか。
271イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:31:16 ID:YrFISbZ7
記号キャラ、人気イラスト、中身ない薄っぺらい本の代表として
四大巨頭が挙げられてるわけですよ。まあ、イリヤはちょっと違うけどさ

何故こんなの売れるんだろうね(苦笑)と

ところが信者が乗り込んできてそれは違うぞと大量カキコするわけ
でGDGDしてる流れ
272イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:34:15 ID:Yi7Xy6D/
うわーい時代の流れに付いて行けない上に自分の主観のみで物事を語る人はっけーん
絶滅危惧種なんで捕獲してもいいですかー?

いや、絶滅してもらった方が社会の為ですねw
273イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:39:45 ID:3hStqXvg
モ娘。ヲタがまた一人。
274イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:41:40 ID:Y9zZWdQK
ハルヒとイリヤは十分面白いと思うけどね。まあまぶらほとシャナが酷いのは同意。あと伝説の勇者の伝説とかも。
275イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:46:04 ID:b53ITfV5
ハルヒアニメ化されてからハルピ厨本当に増えたねぇ
276イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:50:22 ID:3hStqXvg
なぁ、おまえらwwww
ハルヒスレ行ってID:rrNoFvmn ID:cxF/3zzd 検索してみwwwwww

ほんでこのスレ戻って抽出してみそ
277イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:51:47 ID:cxF/3zzd
ストーキング乙。
278イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:55:01 ID:b53ITfV5
・・・(´Д`;) 大変面白いもの見させていただきました
279イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 03:04:51 ID:LI6sqLUL
>>271
ところで、その
「記号キャラ、人気イラスト、中身ない薄っぺらい本」
が、人気が出て不思議な理由とは何だね?

俺は十分に人気の出る条件だと思うんだが

もし、この条件だと人気が出るはずが無い
って理由があるなら聞かせてほしい
280イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 03:05:25 ID:MFXyX4ta
いい加減儲もアンチも黙れ。

>>274
伝勇伝は要素としてはいいんだけどギャグがつまらんのと薄めすぎなのが致命的。
一度鏡に濃くて渋い文章を書いてもらいたいもんだよ。無理だろうけど。
281イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 03:07:22 ID:aiR4zsGg
このスレって『人気あるの?』だから嫌いな理由は書きこまないというのが正しいんじゃないか。
作品が上げられたら好きな理由を書くというだけがスレタイに添ってるんじゃないの。
282イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 03:11:19 ID:b53ITfV5
まあ若いっていいよね
応援しちゃうかな

テンプレの四大巨頭だけどイリ空を外して三大巨頭にした方がいい気がします
あるいは、ハルヒまぶらほシャナ禁書バイトで五大頂上とか
らっきょも売れた理由は周知だから除外していい感じ

これらは板スレ的に盛り上がってる作品群だし、今後益々頻出する予感。
どうせ釣堀雑談スレだけどフィッシュヒット多い方が楽しいよ
283イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 03:12:33 ID:bAaFlXUT
>>269
でも、別スレによると、ハルヒは一部書評でラノベ界のグレッグ・イーガンとか書かれてるらしいしな。
しかもイーガン作品の訳者もそれに同意してるとか。
284イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 03:13:25 ID:E59MFmW4
>>282
イリヤ信者乙
285イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 03:15:25 ID:/bPCNLwP
>>276
見つけたお前マジすげー
そしてこいつらマジきめー
286イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 03:16:34 ID:GEhOdFY0
>>283
著者と訳者じゃ多少見る目が違うだろうが
イーガン訳者が本気で言ってるんだとしたらそれが正当な評価なんじゃない?
少なくともただの名無しがあーだこーだ言うよりは説得力がある
287イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 03:35:30 ID:WYJjddjq
>>283
>>286
へー
そのわりにSF界や書評で全く話題になりませんねぇ >ハルピ
288イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 03:54:46 ID:cxF/3zzd
>287
いや、SF閥のプッシュがプラスになったとか
このライトノベルがすごい!で1位になったのは
一部ネット書評屋が騒いだおかげだとかという意見は
散々既出なんだが。何かの冗談で言ってるのか?
289イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 03:58:54 ID:g57Sm1RJ
>>275
ハルヒアニメ化されてからアンチハルピ厨本当に増えたねぇ
アニメ化黒歴史作品のやっかみなのかね
290イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 04:12:50 ID:Y9zZWdQK
>>282同意。イリヤは別格。
291イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 04:53:02 ID:WjFuF8/o
>>290
ああ、その通りだよな。
292イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 05:01:13 ID:OIqwT6q6
【SF板】
涼宮ハルヒの憂鬱ってSFとしてどうなん?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1144676273/

パクリ認定されてますな。内容はいまいちだが作画とEDはやはり高評価みたいだ
293イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 05:09:46 ID:j+N/KIBT
>>288
はいはい。ID:cxF/3zzd必死でちゅね

SF系blogで大絶賛!
ネット書評で好評!
…って君が前スレに書いてたね
そんな大した作品でもないがな(´・ω・`)
294イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 05:16:41 ID:m1epSc/w
なんかボクのセカイをまもるヒトてまるでシャナみたいだ。つか狙ってるのかしらんが清水愛が声やってそうなもんで谷川プンプン丸はやべえな
295イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 05:19:12 ID:bAaFlXUT
ハルヒがヒットしたら学校シリーズもアニメ化されるかも。
296イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 05:23:22 ID:LNbUPAqo
>>292
いや、そのスレの流れ見てその結論になるか?
ありがちな設定だとかSFとして懐かしさを感じるとかビューティフルドリーマーの
オマージュ臭いとかは言われてるが……。
297イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 06:05:47 ID:8bEao82c
>287とか>293とか
ネット書評とかで話題になったことに関しては「このラ」で一位になったりしたという客観的事実があるのに
(そこで一位になるのがすごいのかすごくないのかは関係なく、話題にはなっていたということは客観的事実)
その点に関しておかしなことを言ってるのはハルヒアンチの方なんだよな

で、その客観的事実に反してるってことを普通に突っ込むとハルヒ信者扱いってことになると
頭がおかしいのはハルヒアンチ(全体ってことじゃなくて、このスレにいる個の)ってことになるんだけど。
298イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 06:22:55 ID:rrNoFvmn
アンチは云々だ信者は云々だ言っても意味無い
レッテル貼り合ってるだけにしかならない。
歩み寄りが必要だし、片方が歩み寄ればピエロを演じ続けてる方が馬鹿に見えるだけなんだから。


こういう評価は全巻読んだ上で下すべきだとは思う。現実的じゃないけどしょうがないでしょ。
勿論「つまらない」スレであればそんな事する必要ないけど。
299イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 06:34:15 ID:8bEao82c
ああ、誤解があるといけないから改めて書くが
ハルヒアンチは頭がおかしいってことじゃなくて
このスレでハルヒアンチ的書き込みをしている人の中に明らかに頭がおかしい人がいる
ってことね>297は。
300イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 06:51:24 ID:Hv1gfWaB
頭ヘンなハルヒ厨がいるなー、としか

SF板だとハルヒはスルーだな。
SF閥の絶賛ってどの辺か例を挙げてみてくれないか
大賞取った憂鬱はともかく、シリーズ続編は単なる萌えキャラ小説化してるわけだが
301イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 06:58:45 ID:/bPCNLwP
ぶっちゃけSF疎いんだけどハルヒってSFとしてどれほど凄いの?
ちゅーか既存のSF小説とか見てもぜんぜんサイエンスファンタジーじゃねーとか思えてくるんだけど。
誰かSF作品の正しい楽しみ方をタノム
302イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 07:05:51 ID:pPUdo9FI
なんかすごい流れだw
>>206
>ラノベ原作なんかは大劣化がデフォルトで、原作を過不足なく再現してるアニメは殆ど無い印象。
>ここ数年で出来が良かったのはキノ位しか記憶に無い。
省略している部分はあるものの,ガーゴイルのアニメは地味に良作ではないかと思う。
ガーゴイルと他キャラの対決場面の部分省略も,現時点ではエンディング用に取っといて
いるのではという期待が持てるレベルを維持しているし。
問題は,あの投げっぱなしトライネットが作っていることorz

>>282
単行本の売り上げが他の3作に比べて低いという意味で外していいと思うw>イリヤ

>>300
例のラノベ紹介本でハルヒを絶賛した人たち?がSF閥というかSFに寄生している人たちだからって
ところから来ているのでは?>SF閥の絶賛
ハルヒシリーズそのものは,憂鬱と2巻以降で作品の方向性は変わっている(ラノベ的キャラ小説化)
ので,SF好きの食いつきは悪くなっていると思う。
303イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 07:07:28 ID:EUHY1WXF
目からビーム(・∀・) 
304イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 07:18:15 ID:rrNoFvmn
>>301
ハルヒはSF好きに絶賛されてるような印象は受けない。
寧ろそういう人たちは学校シリーズの方を好むと思う。
まあハルヒにSF入ってるかどうかなら確実に入ってる。
憂鬱と消失はどうみてもSF。
SFの定義は「ラ(ryと思っておけばいいと思う。遠からず。

このスレは続刊読んで無い人多いから憂鬱しか挙げられないけど消失もSFなんですよ。
その辺りが憂鬱と消失の評価の高さに繋がってるのかもね。
305イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 07:19:51 ID:EorhGAcG
>>301
SF小説の正しい読み方
最も正しいのは楽しく読む事だ
次いで正しいのは論理的に正しいのかどうかを考察する事だ
その次に正しいのは物理計算をする事だ

とりあえずはこんなもんじゃね?
306イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 07:25:29 ID:EUHY1WXF
ミクルの目から(・∀・)ビーム♪
307イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 07:53:47 ID:ulsB/uDB
つーかイリヤって巨頭に入るほど売れてたっけ。
一時期瑞っ子が騒いだだけの泡沫作品じゃないの?
終わり方も散々非難されてたし、たいした話でもないじゃん。
308イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 07:55:20 ID:QNCB+RAO
空気嫁。
今ハルヒ厨をからかってるんだから
過去の遺物は脇によけとけ。
309イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 08:07:50 ID:f0+8lrZf
お前もさりげなくイリヤ厨を挑発するな
さもないと瑞っ子の俺がEGコンバットについて滔々と語りだすぞ
310イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 08:17:26 ID:he2aZg3t
>>308
そういうことは観測所でやってくれ
311イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 08:18:17 ID:SFbQXQuc
イリヤいいよ イリヤは
312イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 08:42:25 ID:OiYmBQSU
イリヤ良いよな
むしろハルヒみたいなのが話題になって、何でこんな良作が埋もれるのか疑問

知名度上がれば、非常に高く評価される作品。
313イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 08:53:31 ID:mcRAxMMC
なんだ、ハルヒ厨はやり方変えたのか。
314イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 08:57:45 ID:2Li/vcLp
「これはラノベだ!」と彼方が思うものがラノベです
「これはSFでは無い!」と彼方が排除した後に残るものがSFです
違いとしてはこれぐらい

初期に谷川プッシュしまくってたのが大森とかそこらへんのSF老害なのは紛れもない事実
それを足がかりにラノベでも権威(pgrになろうとして大失敗したのもまた事実w
まあ、SF読みは早くくたばれ、って事でw
315イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 11:28:27 ID:p3lj+Asv
アンチきんもーっ☆
316イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 11:33:25 ID:R0m1qrwa
アンチハルヒも狂信者も暴れるの此処だけにしとけよ。
流石に某GS系隔離板まで来て暴れるな。
317イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 11:34:03 ID:PfBiAWCK
ハルヒが関わるとアンチも信者もムキになる傾向にあるな
318イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 11:55:39 ID:/9x++2uX
アンチをたたくスレになってる気がする。
319イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 12:07:54 ID:p3lj+Asv
つーかもう散々語りつくした旧四大巨頭について今更持ち出してくる奴がマジでキモイのよ
過去スレ読んで来てから書き込んでくれ
どうせなら新四大巨頭かそれ以外の何で人気あるのかわからない作品について語ってくれ
320イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 12:12:11 ID:7jNjnmcR
リバーズエンドとか?
321イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 12:20:27 ID:i4/HZ9m1
>>314
SF読みになるんじゃない。SF読みに生まれるんだ。
生まれで差別するのイクナイ。

どんどん「SFじゃない」として排除して絶滅の危機に瀕したから、今度は「これもSFあれもSF」と
真逆のことをやり始めたんだよね。正直何がSFでもいいんだけど>>301
322イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 12:26:58 ID:i4/HZ9m1
>>301
>>165

例えば「今度の新番SFアニメなんだって」と言われて観たらキャプテンフューチャーを
現代アレンジなしでやってたくらい凄い。
古橋秀之がサムライ・レンズマンやってたけど。
323イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 12:30:36 ID:L/CquQJt
>316
いや、ここで暴れちゃ駄目だろ。
アンチが暴れられる場所はアンチスレとかまらなかったスレとかがあるし
信者も作者スレで暴れればいい。
324イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 12:44:03 ID:CBoQKsRz
ここが暴れる為の場所でなくてなんだというのだ
ほとんどの場合「俺の嫌いな作品が売れてるのムカつく!」vs「面白いっつってんだろうが!」
の怒鳴りあいじゃんw

冷静に
「俺にはこれの面白さが良くわからないのだが」
「こういう所が合う人には面白い」
「そうかそうかなるほど」
なんて話し合いしてるのなんて1割もねぇだろ
325イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 12:52:46 ID:8bEao82c
>>300
客観的に見て頭がおかしいハルヒアンチがいるなーと思う理由は>297に書いたけど
あなたが客観的に見て頭ヘンなハルヒ厨がいるなーと思う理由を書いてみたら?

実はあなたの頭がヘンでまわりの正常なものまでヘンに見えてるだけかもよ?
326イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 12:55:47 ID:+HOIlWFM
だからウゼえっつってんだろ粘着が
信者もアンチも失せろ
327イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 13:18:45 ID:JKRn+Hoh
>>324
あ、俺「俺の嫌いな作品が売れてるのムカつく!」に当てはまりまくりだわ
ラノベ=アニメ小説って思って見てたけど
今はラノベ=萌え小説って感じで見るもんほとんどないから叩いてる
自分の好きなジャンルがどんどん萌え侵食されていくのは正直辛いんよ
328イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 13:38:13 ID:Ue008er1
>>245

小説が芸術品の様に「芸術」と言う単一のジャンルに固定されている様に、
「文学」と言う視点しか存在しないのであれば、話は簡単なんだけどね。
――実際そうでないのだから、どちらが優れているのか、どちらが面白いのかなんて結論は有り得ない。
勿論一分野毎に結論は出せるだろうが、その重要度の比率を一体如何決めると言うんだ?

まあそういう現実が有る訳で、結局ループの末に「どれだけ売れているのか」に突き当たるんだけどな。

>>324

「何故売れるのか理解できない」 と言う事と 「俺はこの作品は嫌いだ」 という事にどれ程の差が有ると言うんだ?
329イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 13:50:26 ID:QROx7EbM
「俺の嫌いな作品がなぜ売れてるんだ」

なぜと言ってるということは理解できていない。
なのに世間では売れている。ゆえに気に食わない。
気に食わないので攻撃する。支持する奴は馬鹿だと思う。

対話なんて出来ねーよな。
330イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 13:53:14 ID:Ue008er1
>>329

非難するか如何かは当人の性格次第だが、
既に「嫌いだ」と言う先入観が有る以上、打ち解ける事はまず有り得ないわな。
331イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 14:03:35 ID:R0m1qrwa
このスレ意味ねぇなwww
332イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 14:15:59 ID:he2aZg3t
荒れやすいネタをレーベルスレあたりから隔離するという点では
意味があるけど

それにしても今の状況は酷いな
最初からトップスピードで殴りあいをはじめてやがる
ガチで殴りあう時は校舎裏に行けよ

ここが隔離スレの一つであるにしても各隔離スレごとにちゃんと守備範囲が
決まってるんだからここで何やってもいいってわけでもないと思うけどな
333イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 14:36:31 ID:e96wS1yt
ハルヒ信者だけが、どういうわけか空気を読まないで
「相手に認めさせねば」と思い込んで論をぶち続けるからな。
ここはそういうスレなんだからスルーしとけっつの。
延々粘着して最後の勝利宣言を付けたがるから、次の話題にも行けやしない。
334イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 14:56:29 ID:CBoQKsRz
>>327
最近になってラノベが萌えメインになってきたか否かという点については前スレあたりで
議論済みだったよーな。
最終的にはラノベ黎明期を見てきたおっさん達が出てきて、「いや、昔もこんなもんだったって」と
説教してたぞ。

>>328
前者は素朴な疑問であり理屈で説明されれば納得してくれるが、後者は「これはつまらない」という
意見を共有したいだけなのでエンドレス罵倒合戦にしかならない。

>>333
両方とも似たようなもんじゃね?アンチも儲も。
335327:2006/05/07(日) 15:05:14 ID:JKRn+Hoh
>>334
そっかね?
売り場見るとそうは思えないんだよな・・・
どちらにせよ売り方がそっち方面になってきたのは間違いないよね
336イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 15:10:05 ID:9FAgxVlH
まあ何にしろ馬鹿は黙っとけでFA?
337イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 15:17:43 ID:OiYmBQSU
それより>>325>>300に答えようよ
会話になってないし('A`)
338イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 15:19:45 ID:p3lj+Asv
萌え議論はこっちでやろうな

最近のライトノベルの萌え偏向について
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1105783621/
339イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 15:29:09 ID:2EnB1TiH
>>337
>>302>>314辺りは読んだか?とりあえず回答されてるんだからそれで納得しとけ
で、>>325
>あなたが客観的に見て頭ヘンなハルヒ厨がいるなーと思う理由
を答えてみてくれないかな?
340イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 15:32:30 ID:he2aZg3t
ここまでくると釣りなんだろうけど

>>325>>333>>337>>339みたいなネタはいい加減校舎裏でやってください頼みます

「ライトノベル板校舎裏19」
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144759451/

好きなだけあちらで殴り合って下さい
341イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 15:53:41 ID:bOjm1tJj
>>339
んー、リンクぐらい貼ろうよ
SF書評家にハルヒのどこが面白かったか知りたいわけで

特にネットのSF閥って辛辣で有名だから、
俺の目からすると、タイムスリップやら雪山密室謎解きネタは穴だらけ、犬に情報ウイルス、
女の子キャラ萌えオチ、文体不安定、ミステリ解決もションボリなこのシリーズが本読みに絶賛される理由が知りたいっす


>>あなたが客観的に見て頭ヘンなハルヒ厨がいるなーと思う理由
>を答えてみてくれないかな?

自分が好きな作品は絶対的に面白いと信じて疑わず、
欠点を冷静に指摘されると「主観だろ」「決め付けるなよ」
ソースもなく、シリーズ売れてるのは本格SFだから?
突然涌いてきて、このスレ住民をアンチ呼ばわりしてる奴は頭正常とも思えんがどうだろう。議論する気あるなら返答を。単に変な人なら去って下さい。
342イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 16:03:04 ID:p3lj+Asv
むしろ、

自分が嫌いな作品は絶対的につまらないと信じて疑わず、
レスの欠点を冷静に指摘されると「主観だろ」「決め付けるなよ」
ソースもなく、シリーズ売れてるのはVIPPERが騒いでるから?
突然涌いてきて、このスレ住民を信者呼ばわりしてる奴は頭正常とも思えんがどうだろう。議論する気あるなら返答を。単に変な人なら去って下さい。

という感じなんだが
343イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 16:10:52 ID:LI6sqLUL
>>341
つまり、貴方は

タイムスリップやら雪山密室謎解きネタは穴だらけ、犬に情報ウイルス、
女の子キャラ萌えオチ、文体不安定、ミステリ解決もションボリ

という作品は人気が出るわけが無い、と思ってるって事?
もし、それが正しいなら
上の条件で人気が出なかった作品をあげてくれ
それと比較して違う部分が人気が出た理由なんだろうからな
344イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 16:11:39 ID:o1G4An+v
>>342
煽りは去れ。



はい、信者派の冷静な意見どんぞ〜 ↓
345イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 16:16:48 ID:fPW6IfL6
恐ろしくスマートで完璧なSF論や謎解きってのは、
大多数の読者は頭悪くてついていけないからな。
人気が出るわけがない。

ラノベに限らず、
穴はあっても娯楽度優先の作品の方が売れるのは当然。
346イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 16:23:14 ID:p3lj+Asv
>>344
あれ、オレの場合は信者認定しないの?
ああ、ハルヒスレ行ってID抽出してきたんだw
キモイネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
347イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 16:24:21 ID:lFmFo+b2
なるほど。
まぶらほ好きが、世間はこういう作品を求めてるんだっ!!実際売れてるし!
って主張するのと同じだな。確かに一理あると思う

はい、アンチ派のご意見は ↓
348イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 16:33:09 ID:ssdpvW4a
>333が言ったとおりの展開だな
349イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 16:37:42 ID:Jis1G6yh
ワラタ
350イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 16:42:15 ID:GBb8/HOf
中高生が買って売れてるものが一番正しいんじゃないのかね?
ライトノベルなら
351イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 16:46:20 ID:BnfVSxIG
>345
冷静に分析すると先ず、ご指摘通り子供に売るなら壮大な内容不用っての
があるね。特にアニメに関してはキャッチーであれば良く、物語が冬ソナな
みに破綻してても問題なく大ヒットする。僕らは既にそれを知ってるわけで
す。ガンダムSEEDだの何だの例を挙げるまでもない

もう一つはオタクの世代交代、サイクリック期なんだと思う。例えばエヴァ
ンゲリオン知らない世代が「大丈夫」「あなたは私が守る」とか綾波キャラ
に言われるとゾクゾクしちゃうんだろうけど、まあ、判ってる人はフーンと
いうか(笑)、ニヤニヤできるし、作者も編集も判って踊っている。典型的な
記号キャラ再生産だけど成功してるなら評価したい

まあ、大人なら静観か一緒に楽しむのが正解ってところではないかな
 
352339:2006/05/07(日) 16:49:56 ID:3QH7nhgg
>>341
SF閥が褒めてるってのは「このラ」や山本弘・大森望が出したソレっぽい本でも読めば分かると思うが。
多少は自分で調べようとしましょうね?
ネット上の書評は興味無いんで知らん。誰か他の人よろしく。

面白いって感想は主観だし、つまらないって感想もまた主観だ。
このスレは面白いかどうかを語るスレじゃないってのは分かってる?
ただつまらないと喚き散らしたいだけならこちらへ
まらなかったライトノベル 7冊目
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144413882/
そうじゃないのなら話を続けよう。

ハルヒが古典SFの要素をちりばめた作品って意見は出てるけど、本格SFだなんて言ってるのは見当たらないんだけど。
前スレや今スレを見ても本格なんて言葉を使ってるのはアンチっぽい方々だけ。そこもちゃんと理解してくれよな。
353イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:01:35 ID:bAaFlXUT
>>341
ttp://homepage3.nifty.com/kazano/200410a.html
ハルヒがラノベ界のグレッグイーガンってのはここでも出てるね。
イーガンの翻訳者も同意してるってやつ。

タイムスリップの穴って作中に出てくるタイムトラベル理論の穴?ってこと?それとも
作中のタイムトラベルに関する穴?
354イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:18:54 ID:NWEupD4+
読んだ事無くて悪いんだが、ブギポって何で人気あるの?
どういうところが受けて人気があるのかがちょっと知りたくなった。
理由次第では読んでみようかな、と思ってるんだけど。
355イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:19:49 ID:BnfVSxIG
>>352
「このラノベがすご」は一種の宣伝誌なんで、基本的に称賛しか書いてないぞ
っていうかシャナ、イリヤ、でたまかすら推薦されてた気がするが。違ったか?(笑)

SF閥が褒めたじゃなくて、SF系ライターがハルヒ担当したってだけだと思う。
原稿料貰って書評書いてるわけだからチョウチン記事になるのも仕方がない
俺が勘違いしてるなら反論してくれ


主観論とスレ主旨がどうこう言ってるが、そんな話してるのは君だけだよ
君は先ず、一つの事実を認識しないといけない。ハルヒが面白いと感じる
人間は存在するでしょう。実際僕も面白く読めた。
しかし「何じゃこりゃツマラン」と感じる人間も相当数のマスで存在する。別にアンチでも何でもない。感性の差。

その人にとってつまらなかった、途中で読むの止めた、文章読み辛い、
うんざりした、キモかった。そういうのもまた真実だよな。
そういう人にとって、何でこれ売れてるんだろね?って疑問は自然だと思わないかい?
356イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:23:24 ID:BnfVSxIG
>>352
やれやれだ
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031464477&Action_id=121&Sza_id=A0
こういうのは称賛とは言わない
ネタとして取り上げたと言う。
357イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:24:51 ID:NWEupD4+
>>355-356
なーなー、ハルヒはどうでもいいからさ、俺の疑問に答えてくんね?
358イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:25:36 ID:he2aZg3t
>>354
このスレの>>27(と>>26)で説明されているようなブキポ初期の特徴
が受けたんじゃないかな

今は能力バトルモノになってるけど……
359イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:28:24 ID:NWEupD4+
疑問じゃなかった、質問だったよ。アヒャヒャヒャヒャ(・∀・

>>358
なるほど、視点の使い方が上手かったんだね。
中身はどうなの?
360イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:32:06 ID:gYZx2jIO
>>355
話点がずれてる。相手の主張を全く理解せずに書いてない?

>そういう人にとって、何でこれ売れてるんだろね?って疑問は自然だと思わないかい?

誰もそれが自然でないなんて話はしていないよ。
361イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:34:11 ID:gYZx2jIO
話点→論点
362イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:46:35 ID:he2aZg3t
>>359
中身は主観になっちゃうけど
高校生ぐらいの人間や人外の存在の心理描写がよく描けてると思うし、
戦闘描写もしっかりしてる
後書き以外にはコレといった穴がないと思う。
構成力と総合力で勝負する感じかね。
ただ今の視点でみるとそれほど尖ってない普通の作品って印象を受ける。

なんで電撃を富士見Fと肩を並べさせてしまうくらい
あんなに人気が出たんだよと聞かれれば・・・正直わからんw
時流に乗ったのか、それとも本領を発揮しつつあったがまだ寡作だった電撃の
営業力が惜しみなく注がれたせいなのか・・・。

ちなみに当時の俺もあの作品を物凄くカッコ良いものだと感じたものです。
今でも好きだけどw
363イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:47:55 ID:BnfVSxIG
>>360
そこまで来れば、残りの話は簡単だな。
例えば「谷川流の文章は読み辛い」「つまらない」「キャラ小説」「ミステリ
しょぼい」っていうスレ発言は(客観的にどうかは保留して)少なくとも発言
者にとって真実だよな。そこに大量の信者が乗り上げてアンチ攻撃してるのが
スレの現状。

他人の主観を、自分の主観で塗り替える作業が成功すると思うかい?

例えば俺もこれはキャラ小説だと思ってるよ。キャラが物語の魅力の一部を担
ってるのは間違いないと思う。そこで「それは決め付け」「それは主観だろ」
「SF閥に大絶賛されてた」と必死なられても困るわけ。一体、君は何がした
いんだ?
364イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:48:04 ID:he2aZg3t
心理描写が描けてるって何だよ……orz
365イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:49:11 ID:Ue008er1
>>355
取り敢えず、嫌ったり好いたりする人間がアンチや信者では無いぞ・・・・・・。
彼等は自分の価値観を相手に強要させる事が問題であって、好み自体に関係は無いさ。

>>354
私としては、時系列の匠さに惹かれたけどね。
一冊ではなく、シリーズ全てで話が成り立ってるのは結構驚かされた。
366イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:52:30 ID:he2aZg3t
>>365
>時系列の匠さに惹かれたけどね。
>一冊ではなく、シリーズ全てで話が成り立ってるのは結構驚かされた

そうそうそれが面白くて自分で年表作ってみたりもしたw
367イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:54:05 ID:/bPCNLwP
あー、そういや初めてハルヒ読んだ時、巨神が出てきた時に絶対バトルになるわと思った。
バトルモノが幅を利かせている中、バトルをしなかったのは諸手を上げて褒めたね。
文章? 呼んでもキョンうぜーくらいしか思わなかった。
368イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:55:36 ID:oOOE3EOv
狂乱家族日記。

ここまで衝撃を受けたのはリアル鬼ごっこ以来だ。
文章、設定、話運び、すべてが壊滅的なひどさ。
何でこのライトノベル人気あるの?と言うより、何でこんな本が出版されたの?
369イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:56:50 ID:Ue008er1
>>363

そもそも主観と言う言葉を出す事自体が不毛だ、ソレは信者やアンチが騒ぐ口実にしかならない。
此処はあくまでも売れていると思った理由を機械的に挙げていく場であって、
ソレを理解する必要は無いし、況してや、ソレ等の小説に対して優劣を付ける必要も無い。

――正直、此処に居る連中の大半はスレ違いだと思うよ。
370イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 18:00:54 ID:/bPCNLwP
>>368
ジャンプっぽい作品にちょっと破滅的な部分を加えりゃそれだけで少々対象年齢が上がり人気も出る。
良くいやストーリー、文章共に読みやすい作品で、悪く言うと年齢絞った売れ線。
371イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 18:02:18 ID:gYZx2jIO
>>363
>そこに大量の信者が乗り上げてアンチ攻撃してるのが
>スレの現状。

違うようだけど。

>他人の主観を、自分の主観で塗り替える作業が成功すると思うかい?

だから誰がそんなことをしてるの?

>そこで「それは決め付け」「それは主観だろ」
>「SF閥に大絶賛されてた」と必死なられても困るわけ。

〜と思う、という手の書き込みなら別に罵倒レスはついてないんじゃない?
安易な一般化普遍化は突っ込まれるけどね。区別ついてる?
あと352の主張との関連性が不明。
スレ読んでないか、あるいはやっぱり相手の論旨を
理解してないんじゃないかな、君。

ついでに君がしつこくレスつけてた352は俺じゃないよ。
IDくらい確認しような。
372イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 18:08:55 ID:KSiRLiiR
>>354
ブギポは視点のバラし方が面白いって意見は分からなくもないんだけど、もう一つセカイ系的要素もあるんだよな。
各章ごとに語り手が違うんだが、そいつらの内面の描写が結構あったりして。で、それに共感出来てどうのこうのうって話もある。
当時も今も奴らの考え方にイマイチノれないんで、俺的には凡作だったり。しかもあれ、一巻で完結しないのよ(読みきりのはずなのに)

ハルヒも主人公の一人語りがウザくってしょうがない。イリアは描写が良いと聞いたが、話が超展開過ぎてムリw
どれも悶々としてる子達に転機が訪れてって流れは似たようなもんだが。
373イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 18:15:24 ID:u+cIn0sh
>>363
まぁSF閥はさておいて、ちょっと信者から言わせて貰うと、
「文章読み辛い→人を選ぶが好きな人は多い」「つまらない→面白いと思ってる人も多い」
「キャラ小説→ストーリーも好きな人は多い」
「ミステリしょぼい→主題じゃないから気にしてない人が多い」

と”好きな人の見識”を述べるのは別に相手の主観を塗り替えるような作業じゃないぞ?
嫌いな人はそれを見て、ああやっぱりこの作品は自分にゃ合わないんだ、世間にゃ俺と
違う感性の奴も多いなぁと思えばそこでスレ的には大団円というわけで。
374イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 18:18:08 ID:NWEupD4+
>>362
>>365
>>366
>>372
基本の部分がしっかりしている。
話の展開の仕方が独特。
時代の流行に乗った、あるいは作ったから売れた。
ってことでいいのかな?

今度機会があったら読んでみようかな。
基本の部分がしっかりしてるのなら大きく外れる事もないだろうし。
375イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 18:21:21 ID:iIpklXWg
ブギーはシリーズ最初は神だったよ。すごい興奮した記憶ある
世界設定が分るにつれて何故か急激に魅力なくなっていった感じ
新刊は殺しまくりだし…

イリヤは後半ただただ心が冷えるとしか
でも2巻巻末のショート(死体洗う話)がすげー良かった

ハルヒは噂通り西尾崩れだったな。
ひたすら自分視点でエロゲのノリ。アニメ化で売れてるみたいだけどシリーズ進むにつれ内容なくなる。さすが靴。
関係ないけど最近熱いのは禁書。
376イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 18:24:14 ID:Ue008er1
>>372

イリヤは何と言うか、中学生の願望が生々しくモロに出されているんだよな。
だから学生が読むとツボだし、その癖描写が結構上手く物語り自体も感動物だから好きに成る人間は多い。
377イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 18:32:47 ID:iIpklXWg
ラノベシリーズ物って、初巻人気出たらシリーズ化決定、
ネタ考えながらダラダラ進むじゃん

イリヤは、作者が4冊で起承転結させる気満々でしたね。
最初から最後まで綺麗に繋がってるし、
読み終わった後、クワーっとクるものがあった。俺は秋山瑞人は正直微妙だけどイリヤ書いた時の奴には何か憑いてたとしか思えん
378イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 18:33:37 ID:DzptC92F



なんて言うか、アレだ。



ハルヒ禁止にしたほうがいいんじゃね?




正直ウザ過ぎ。
379イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 18:42:46 ID:FLrDT71a
アンチの旗色が悪くなった時に限って>378みたいなことを言う人が
出てくるのはなぜなんだろう。

>377
>イリヤは、作者が4冊で起承転結させる気満々でしたね。
作者本人が連載中のインタビューで
イリヤはいくらでも連載が続けられていつでも終わらせられるように
最初と最後だけが決まっていて間に話を挟めるような構成にしている
というようなことを言っていたからそれは違うと思う。
未回収の伏線ともとれる描写もあったし。
380イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 18:44:07 ID:/bPCNLwP
荒れると思うぞ?
381イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 18:47:29 ID:Ue008er1
>>378

禁止するのはハルヒではなく批評の方だろうよ、ハルヒ自体は如何でも良い。
――如何して唐突に優劣付けたがるんだか・・・・・・。
382イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 18:49:23 ID:bmS0GTcr
>>379
おいおい…
荒してた儲が「俺そんなことしてないよ」ゴネたんで全員唖然としたんだが

ハルビを大絶賛したSF閥ってどの辺か早く教えてくれよ
383イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 18:54:10 ID:r5bEsWju
やめろよー。
エロゲ板みたいにアンチのゴネ得パターンが根付いちまうと板全体が酷いことになるぞ。
信者がうざいってんならアンチが釣り糸垂らすのやめりゃいいだけだろ。
384イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 18:57:46 ID:YFx8x/5+
>>377
イリヤの頃はもう憑き物が落ちかけてたんでないか
385イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:02:06 ID:fJz273H4
>>382
自分一人の妄想を「みんな」と言い張れるってスゴイ特技だね
386イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:03:01 ID:FLrDT71a
>荒してた儲が「俺そんなことしてないよ」ゴネたんで全員唖然としたんだが
荒らしてた儲ってどいつのことだよ。
>363が的外れなこと言って突っ込まれてるようにしか見えないが。
あと全員ってお前以外の誰ですか。

このスレでハルヒ絡みで荒れるのが目立つのは
本人は客観的な欠点を指摘してるつもりでいるけど
実際には自分の主観を(>371の言葉を借りれば)
安易に一般化、普遍化してるだけなのに、
それを自覚せずに延々繰り返すのが
ハルヒのアンチだけだからだと思うんだが。
387イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:05:27 ID:HuGB+t/h
ラノベで声を上げて泣いたり、心の底から感動したり
思い出しただけで切なくて胸が苦しくなったのは、俺の中ではイリヤだけでしたよ
セカイ系好きにはたまらないだろーな
388イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:06:53 ID:D6MadRwR
>>375
禁書はかなり売れてるっぽいな
ソースは電撃スレ53を書店員で検索汁
389イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:07:45 ID:dqVtKjL2
お前らアンチも儲もこっちでやれよ
ライトノベル板校舎裏19
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144759451/l50
ここはハルヒを語るスレじゃねぇんだよ。
下らないことウダウダやってると思ったら人格攻撃寸前な雰囲気醸し出しやがって。
隔離スレっつってもそれなりに役割振られてるんだからアンカ付けての罵り合いになるならここから消えろ。
正直アニメ化してからのアンチと儲のウザさが筆舌に尽くし難い。
アニメ板から入ってきたばっかりみたいなんは半年ROMるか今すぐ死ね。
390イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:08:07 ID:Ue008er1
>>386
最たる原因は、君の様な的を射ている様で、全くの的外れな事を外から言う連中だと思うんだけどね。
そもそも主観も客観も関係なく、欠点を突いたり執拗に賛美する事自体此処から外れてるんだよ。

ぶっちゃけた話、アンチが沸いても相手にしなければ難なく消える。
――如何してそんなに騒ぎ立てる必要が有るんだ?
391イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:09:37 ID:/bPCNLwP
禁書もまんまジャンプだからなー。
けど思い切りが良くテンポも軽快なので俺も好き。
幻想殺しの法則? んなもんしらねーよ。英雄譚にいちいちケチつけんな。
392イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:12:30 ID:FLrDT71a
禁書の売り上げがトップクラスであることは
日販のランキングを見れば一目瞭然。
最新刊なんかブギーを上回ったくらいだし。
393イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:16:01 ID:/bPCNLwP
禁書はヒロインの筈のインデックスマジ影薄い。
っていうか最近は御坂美琴がガチヒロインになってるよ。
394イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:22:52 ID:rXAjH01s
いや、禁書は大食いニート属性で多少出番が出てるからまだいい。
■■は影が薄い、寧ろ無いと言われながらも■■ネタで頻出。

本気で影の薄いのはあのスレ住人にすらガチで忘れられる風斬だ。
395イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:22:58 ID:jw7TTRM1
スレ住民の指摘は常に具体的。
記号キャラ、しょっぱいミステリ結末、独り言ウザイ、アニメ化で売れてるだけ。etc

これに対してハルビ儲は反論全くできてないじゃん。そりゃ荒れるわな。挙句の果てにSF派から大絶賛とか権威付けまでして論破されてるし。
まあ、はっきり言って他所でやれと
396イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:24:11 ID:jw7TTRM1
>>392
俺も禁書は面白いと思うぜ。今ちょっとホットだと思うww

つーかマジでテンプレ作りなおそう
シャナまぶらほ禁書ハルヒ、で四天王。コメントも書き直し
ブギー十二国イリヤは殿堂入りでどうだ
397イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:24:15 ID:0y3HA5jk
はいはいそーですね
398イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:25:45 ID:DzptC92F
もー信者もアンチもどうでもいい。
さっさと隔離スレでも立ててそこで思う存分けなしあえ。
アホらしい。
399イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:29:45 ID:jw7TTRM1
>>394
あれー、君はあっちのスレ住民なのではw

典型的なハーレム物だけど
月厨、ジャンプ厨を吸収できる内容
絵師が右肩上がりに人気上昇中
2chスレが熱いw
売り上げ的に上位に入りつつある
など鑑みて新四大巨頭から昇格させて良いと思うのだが、どうだろうか
400イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:31:05 ID:gPXZYREu
ハルヒが売れてる理由が分からないのは、
単に自分の主観がマイノリティだって事に気づいてないだけじゃないか?
401イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:32:55 ID:/bPCNLwP
>>396
ほぶらほ禁書ハルヒは知ってるけど、シャナってどんなの? 一巻だけ読んだけどあまり魅力感じなかったし他の面白そうなのがあったからすぐそっち流れちゃったから今の展開まったくワカラナス
ちなみにアニメも見てないです。っていうかテレビ無いしね!

どうでもいいけどまぶらほはあのクラスがツボったなぁ。
402イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:37:07 ID:grGT0GVs
>>396
単に四天王を入れ代わり制にして、話題にならなくなったのは消すってだけでいいんじゃね?
ブギー十二国イリヤは最近そんな話題に上らんしなー
403イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:40:45 ID:FLrDT71a
十二国が話題になったのっていつの話だっけ。
404イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:49:16 ID:MUOCCfnf
とっくに旬すぎてるからでしょ>ブギー十二国イリヤ
殿堂っつーか枯れてるから削除でいいよ
405イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:51:41 ID:+iU0zve1
売れてる要因なんてテンプレに挙げてあるのに
それをわざわざ言うのは、あげつらって貶す以外に理由なんかない。
吐き捨てスレなんだから、好き勝手悪口言い合うだけで弁護は要らないよ。
406イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:53:51 ID:f0CCFO/S
OK、わかった
ちょっと新テンプレ草案書いてみる。全員で叩いて修正してくれ

紹介は誉め殺し系でええね?(・∀・)
407イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 19:57:24 ID:+iU0zve1
つーか今くらい簡素でいいよ。
褒めても貶してもギャーギャー文句がうるさいから。
408>>1 テンプレ案:2006/05/07(日) 19:59:58 ID:f0CCFO/S
話題となる人気ラノベ作品を挙げ、
その作品について賛否マッタリ語るスレッドです。
ここは雑談スレであり中傷スレではありません。

前スレ
なんでこのライトノベル人気あるの?その9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144740177/

過去スレ
なんでこのライトノベルが人気あるの?その8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138520652/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135509165/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128948479/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126426167/
何でこのライトノベル、人気あるの?その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119393376/
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110113816/
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099484940/
何でこのライトノベル、人気あるの?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/
409>>2 テンプレ改変案:2006/05/07(日) 20:02:24 ID:f0CCFO/S
【2006年ラノベ四大巨頭】について
 四大巨頭とは過去スレで頻出した四つの作品に与えられる称号です。
 以下は人気のある理由のダイジェスト版です。

灼眼のシャナ
・バトルが熱く、敵が熱い。
・構成力が高く伏線の張り方と回収が上手い
・ツンデレヒロインで幼女である
・のいぢ絵

まぶらほ
・ダメすぎる主人公、夢すぎるハーレム、そして熱い展開
・文章が大変読み易い
・シリアス長編とラブコメ短編の構成。
・こつえー絵

とある魔術の禁書目録
・累乗的に増える女の子キャラ
・魔術と超能力の複雑な設定。入り組んだ勢力抗争。主人公の能力由来すら謎。
・ラブコメとシリアスの調和。バトルが熱い
・灰村キヨタカ絵

涼宮ハルヒ
・一人称のエロゲ文体
・日常から非日常の世界へという、刺激的な疑似体験をさせてくれる物語。
・3人のヒロインがそれぞれ魅力的に迫る
・のいぢ絵


また歴代売り上げ大御所として「ブギーポップ」「十二国記」「グイン」シリーズ、
固定ファン根強い過去作品として「イリヤの空、UFOの夏」「空の境界」などが挙げられます
活発な議論にご利用ください。
410イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:03:03 ID:f0CCFO/S
>>3 はそのままでええね
411イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:09:26 ID:+iU0zve1
ま、いいんじゃない
412イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:11:46 ID:he2aZg3t
>>409
>>2のコレからの変更か
>涼宮ハルヒ
>・一人称の軽妙な文体
>・日常から非日常の世界へという、刺激的な疑似体験をさせてくれる物語
>・生き生きと動くヒロインらの魅力(長門)
>・のいぢ絵

うーん「エロゲ」の名を出すと>>1に噛み付くバカが現われて荒れそうな予感
「特異な文体」もしくは「癖の強い文体」「特殊な嗜好を持つ者に好まれる文体」
あたりにぼやかせないかな・・・と個人的に思う。
413イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:14:54 ID:9HUk1XzB
いい加減こっちいけ

ライトノベル板校舎裏19
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144759451/l50

最近揉め事が起こっても誰も校舎裏にこないから暇すぎなんだよ
414イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:16:00 ID:kXVEYeHa
2006年ラノベ四大巨頭 ってことは毎年選定か
415イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:18:58 ID:B7ZQwsCw
【現在の四大巨頭】について
 四大巨頭とは過去スレで頻出した四つの作品に対し暫定的に与えられている称号です。

これでいいんじゃね?
416イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:20:34 ID:Ue008er1
とりあえず、オマイラ自分の投稿見てて馬鹿らしく成らないのか?
417イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:23:13 ID:kXVEYeHa
>>416
不満あるならID:Ue008er1が去れば? 君の居場所はここにはなさそう
418イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:28:51 ID:N7V8yiTW
>>409
いろいろ足りてないな
まあお前の脳味噌が足りて無さそうだから仕方が無いか
419イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:29:25 ID:s02oqq+P
タン壷のぞきこんで「タン吐くな」とか言われてもな
420イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:30:05 ID:/bPCNLwP
>>418
ん? そうか? こんなもんじゃねと思ったけど
421イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:30:47 ID:s02oqq+P
阿呆の煽りだろ
422イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:31:17 ID:kXVEYeHa
バカばっかだね
わーい(・∀・
423イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:31:32 ID:qLjzU9no
>>419
痰壷は「まらなかった」スレだろうに
それを勘違いした馬鹿がここで喚き散らすからgdgdになるんだよ
424イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:35:00 ID:FQvP4A5p
>>420
とりあえずハルヒに二つほど足りない
・古典的なSFの要素を取り入れ、SF層を取り込んだ
・出版社の大プッシュ
特に下が無ければこれほど話題になってない希ガス
425イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:39:16 ID:UcaqOPam
>>409
イリヤは扱いが微妙なんだよね。
電撃の主力組と比べるとさほど売れたとは言えないし,まあなんだ,
2ちゃん内の厨人気が高い作品ってだけで。確かニッパンの10位に入らなかったような
気がするし。

もう話題を秋山瑞スレに封じ込めるために,ここから削除したほうが良いかもw>イリヤ

まあ,かなり前の過去スレで使った「スレ推進四大巨頭」という意味ならば,
イリヤはまだ該当するのかな。
426イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:40:20 ID:/bPCNLwP
>>424
んなこと言ったら禁書に御坂美琴入れてえよ
427イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:42:26 ID:hXYBwLVw
>>424
・京都アニメが素晴らしくて大当たり
・雑誌スニーカー最後の砦。

SF層は全然取り込めてない気がす。これで古典SF要素とか書くとまた揉めるから止めておいた方が
428イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:43:13 ID:aun9/0Zt
>>409
>涼宮ハルヒ

これを
>・一人称のエロゲ文体

こうしてくれ
>・SFネタのふんだんに入った一人称のエロゲ文体がその筋の人にはたまらない
429イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:45:41 ID:mxUZ5dd5
>>427
ハルヒのSF要素の惹かれたSF読みはここにいるんだけどな。
一巻と四巻はなかなかよかったよ。他ははっきり言って糞だが。

ま、どうでもいいか。
430イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:46:38 ID:aun9/0Zt
>>427
>>353

風野さんの近辺では話題沸騰だったみたいですけど。
さっきざっと2003〜2004のSFMの書評を調べたけどハルヒでてないな。バイトとかされ竜はあったんだが。
抜けてる奴かなあ。
431イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:48:48 ID:UcaqOPam
>>409
>ハルヒ
古典SF要素を盛り込んだからSF読みが読み出したというふうに理解できる文章
だから問題。
前半を活かすとすれば,
「古典SF要素をガジェットに含むため,SFに親近感のある読者を獲得できた」
くらいに区別しとかないと,いつまで経ってもSF厨に荒らされるよ。

あと,
>・一人称のエロゲ文体
を,「読者を選ぶが,ある種の人にはたまらないクドさを持つ一人称」
のほうが無難。エロゲと叫ぶ連中は,とりあえずエロゲと叩けば受けると
思っているんじゃないの?
432イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:57:09 ID:he2aZg3t
つーかややこしくなるだけだから
シャナ、まぶらほ、ハルヒは今の>>2のままでいいじゃね

>>409の>>2案は結果的に
火のついているところにさらに燃料を投げ込むようなものになりつつ
あるような気がするw

今やるのは禁書のテンプレのみの追加で十分じゃねーの?
433イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 21:02:25 ID:aun9/0Zt
そもそもアンチが「なんで人気あるんだ?」とか議論吹っかけてきても、それはピーマン嫌いな人が「なんでこれがおいしいの?」
とか聞いてくるようなもんで議論になりようが無いんだけどな。

嫌いでもなんでもないけど単純に不思議、という人となら会話になるけど。「ふーん。そー」で円満解決。
434イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 21:02:55 ID:gYZx2jIO
>>432
賛成。
あと、面白いか面白くないかを論じたり、作品自体の批判や
擁護を展開するスレでもないってことを明記して欲しいなあ・・・
435イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 21:05:06 ID:hXYBwLVw
>>431
エロゲって文字は抜いておいた方が無難だね〜

地文とつながった口語ツッコミ男の一人称文体って、
それこそ京極(1994年)とか西尾(2002年デビュー)のヲタラインがラノベ界にジリジリ侵食してきた例だと思うけど
高校生にも読めるまでレベル落としてあるのは評価すべきだし、特筆する意味あると思ふ

京極は難しいし、西尾のはスノッブなんで鼻につく
ハルヒのは10代の感覚にすっと入り易い。作品人気の一つに思う。作中ところどころヲタ戯言がウザイのは本家戯言と同じ
436イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 21:07:26 ID:hXYBwLVw
んー、っていうかアニメ終わったら鎮火するだろうから
ハルヒ抜いちゃうのも手。
437イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 21:15:42 ID:FNZ/in7F
またハルピ厨か!

ほんでもってハルヒを大プッシュしたSF閥はまだですか?
>>430は好意的に調べてくれてるけど、過去ログ読め、既出だろ、そんなことも知らないのか?って煽った奴に答えて欲しいんだよねえw まだかいな?
438イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 21:27:07 ID:ZdIGdEsu
>>437
だから風野さんの件は前スレで出てる。それ読めば?
ハルヒ知ったのは山本弘の本だとも言ってるし。ほんとにリンク先読んでる?
439イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 21:27:16 ID:he2aZg3t
>>437
はいはい喧嘩相手指名の個人的な私闘なら内容に関係なくこっちね

ライトノベル板校舎裏19
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144759451/
440イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 21:32:01 ID:kcY5wgoX
>>438
サイコドクター一人なの? それでSF閥?

っていうか山本弘ってどんな人か知ってて書いてるのかwwww
こういう人だぞ('A`)
某板で有名
http://homepage3.nifty.com/hirorin/
http://homepage3.nifty.com/hirorin/dema.htm
http://homepage3.nifty.com/hirorin/dollpagetop.htm
441イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 21:42:03 ID:SZ7aHnfR
442イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 21:44:20 ID:7G6NqbPa
>>438
そうだな。
自分の好きな作品が、あたかも本格的SF書評で絶賛されたと話を誇張するなら
どの辺の人達が称賛したのか書かないといけないね
じゃないと、ただのデマカセになっちゃうよ

サイコドクター氏(読冊日記)は色々ジャンクな本や映画を大量に記事にしてます
ハルヒも本格SFじゃなく、「こんな子供向けラノベにもSFの影響が」と紹介してる

落ち目なSFが形を変えて、こんなところに息づいてるって日記に読めるけどな。ほんでその気持ち、ちょっと判る
当たり前だけどハルヒを読んで面白いって主旨じゃないぞ。氏はそもそもキャラ小説に興味ないし
443イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 21:48:59 ID:jHKgNmH7
今、一生懸命GoogleってるID:ZdIGdEsu
444438:2006/05/07(日) 21:54:42 ID:ZdIGdEsu
>>443
いや、SFM探してた。やっぱ2003下半期が見当たらない。2004もところどころ抜けてるけど、チラとも出てこない。

>>440
>>442
校舎裏へツラかせ。続きはそっちでやろう。
445イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 22:00:05 ID:NCy7dSQ0
GWも終わりだし来週には黄金厨が消えてスッキリするんだろうなーと呟いておこう
446イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 22:02:26 ID:UtfGW0Ez
さようなら
ニ度と来るなよ ZdIGdEsu  あと信者妄想はホドホドにね
447イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 22:06:22 ID:5ZsmO4nN
さようなら
ニ度と来るなよ 単発IDアンチハルピ厨  あとアンチ妄想はホドホドにね
448イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 22:08:18 ID:dqVtKjL2
さようなら 
ニ度と来るなよハルヒ儲とアンチ あとスレ違いな上に下らないレスの応酬はホドホドにね 
449イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 22:11:02 ID:5ZsmO4nN
ィャッハー
アンチアンチの俺はまた来ていいんですね?
450イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 22:14:16 ID:UtfGW0Ez
ではそろそろテンプレ作りに戻ってよろしいか?皆の衆
451イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 22:17:50 ID:Y02Uk62i
と言うかツマランと思うなら、つま小スレで褒め殺しした方が建設的だと思うんだがw
452イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 22:22:46 ID:CBoQKsRz
建設的なことが出来るくらいならこんなスレで罵倒合戦しないんじゃないかなぁ
453イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 22:27:37 ID:m1epSc/w
コナンとか金田一もそうなんだがどうして年取らないんだ。
谷川流てハルヒ以外人気ある作品てあった?
454イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 22:28:42 ID:dqVtKjL2
>>453


     落 ち 着 け。


 
455イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 22:30:44 ID:ZdIGdEsu
誰も来ないよ。

>>453
「絶望系」はわりとプッシュされてなかった?
あと「学校を出よう」はけっこう巻数重ねてるからそれなりに人気あるんじゃない。
456イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 22:41:51 ID:UtfGW0Ez
>>451
いや、ここは微妙なスレだからねー。

一応信者スレでもアンチスレでもないけど、スレの性質上、若干アンチより、
位相的にちょうどお勧めスレ、貴方に合う本スレの逆の存在かな。
どっちかというとラノベ、数だけ読んでる語りたい系ヲタの隔離所として機能してる。
知ったか議論、俺俺感想の嵐なのはむしろ普通ですよ。慣れて下さい。


確かに釣掘なのは否定できないけどね。今回ちょっと黄金厨とハルヒ厨が大漁だった、つー気もする。
457イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 22:48:43 ID:he2aZg3t
また癖球を投げ込んでくるな……

>>455
1巻以降は「学校を出よう」は日版ランクぎりぎり〜ランク外だった気がする
このスレ的な「人気がある」作品とはいいにくいと思う。
・・・・・・ハルヒよりもむしろこちらの方に狂信者が多い気がするけどあくまでこれは主観

あと絶望系もランク外だったと思う。

>>453
コナンや金田一が年をとらない理由は漫画版の
「理不尽な点を強引に解釈するスレ」」ででも訊いてください
458イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 22:57:16 ID:u+cIn0sh
まぁ、谷川はそもそも現在の時点でハルヒ・学校・絶望・イージス・セカイしか書いてないしなぁ。
その中でも絶望は超際物、セカイはまだ出鼻で話が始まってすら居ないワケだし(あんま期待してないけど)。

2つしかまともなシリーズ無いのに2つともこのスレで騒がれるほどのヒットするというのは
おおむねあり得ないわなぁ。
459イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 23:45:18 ID:5NBgkpPm
ハルヒうざい
460イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 23:58:32 ID:8bEao82c
>>325だけどあれは
暗に「お前は頭がおかしい」という意味も込めて書いたんだけど
それは理解されなかったみたいだな

>>341
>自分が好きな作品は絶対的に面白いと信じて疑わず、
>欠点を冷静に指摘されると「主観だろ」「決め付けるなよ」
>ソースもなく、シリーズ売れてるのは本格SFだから?
>突然涌いてきて、このスレ住民をアンチ呼ばわりしてる奴は頭正常とも思えんがどうだろう。
>297みたいにレス番付きで書いて欲しかったんだけど、
本当にそういう人がいるのか、頭がおかしい>>341がそう思ってるだけなのかがちゃんとわかるように。
461イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 00:00:05 ID:rdtGyquK
頭がおかしい人は、頭がおかしいってわからせてあげないと
ハルヒに限らずなにが人気になろうとどうして人気なのかわからないから毎回ここにくるからな
462イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 00:07:02 ID:bAvqo4KN
日本語喋れ?
463イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 00:12:16 ID:+5RzIifO
というかここ最近意図的に四大巨頭を貶すレスが多いんじゃね?
464イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 00:14:29 ID:bAvqo4KN
前からこんなだが、ここまで信者に荒されたのは初じゃないかな
465イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 00:17:19 ID:KBHj80NF
>信者に荒された
……
466イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 00:23:19 ID:qOOnpSix
酷い状況ですなぁ(´・ω・`) 
467イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 00:37:44 ID:rdtGyquK
>>464
もう君は自分の頭がおかしいということに気づいた方がいい

君の頭がおかしいから、どの人気作でも「なんで人気あるの?」って思うんだよ
君の頭がおかしいから、ここにおかしなことを書き込んでしまい、信者じゃない人にまで突っ込まれるんだよ
君の頭がおかしいから、つっこんで来た人を全部信者だと思いこんじゃうんだよ
468イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 00:39:24 ID:qOOnpSix
酷い状況ですなぁ(´・ω・`) 
469イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 00:45:27 ID:Xvwu+O2F
だからまぶらほをイリヤやハルヒと同列に語らないでくれないかね?
470イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 01:19:58 ID:bJMKRPb7
SF層を取り込んだ、取り込んでないって、
取り込めるほどの層が本当にあるなら
もっとSFは売れてるっつーの。
471イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 02:54:35 ID:TI82YUnY
酷い状況ですなぁ(´・ω・`)
472イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 03:17:59 ID:Dvvim0AX
SFはどこで軌道を間違えたんだかしらんけどサイエンスの欠片も無くただ未来を描いただけのものが多い気がするよ。
そういう意味じゃハルヒは俺的に好感が持てる作品だな。サイエンスかと問われるとクビを傾げるけど。
普通にラノベとして見たら、出来はいい作品だと俺は思うよ? キャラクターにもラノベっぽさはあるし。
文章は、まぁしょうがないと思うけど。元々好き嫌い分かれる書き方だし。ただ、無駄な部分がストーリーを阻害しない程度にはうまく書けるから、
あの書き方さえ容認できれば普通に面白く読めるんじゃん?
用はあれですよ。一長一短が凄く目立つ作品なわけですよ。凄くいいって人と凄くダメって人が多いような。
SSでも似たようなのあったけど、それもマジサイコーって人と俺にはこれのよさがワカンネって人が半々って感じだったし。

あと作品同士を語るんなら、相手の意見を悪意的に取らない。
そんでもって自分の意見を誰にでも分かるように噛み砕いて書く。揚げ足を取ったんじゃなければ相手がその文章を分からなかった場合
相手の理解力が無いと罵る前に自分の文章力も無い事を自覚しましょう。明確な終わりが決まってない弁論では相手の意見の隙を突く事に
意味はありません。ましてやこれは誰も当事者じゃないんだから、楽しく意見交換をしましょうって事で。

……あれ、遅レスだった? 無駄話スマソ。
473イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 04:16:57 ID:AMRvNAa7
>>470
なんでここまでSF層がどうのこうの言ってるのかよーわからんが
取り込んでるのはSF者じゃなくて、あくまで”SF好きのラノベ読み”だよな。
多少SF臭が強いからって、普段ハヤカワと創元しか読まないような層が
スニーカーに手を出すとは考えがたいし。

だからそういう意味では、本格的なSFと比較する意味は殆ど無いと言える。
読んでる方がSF臭の強いラノベが読みたいんであって、SF自体を読みたい
わけじゃないからねー。
474イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 06:08:50 ID:yFCPufP0
ほんとハルヒは信者もアンチも粘着だな
もういいから失せろよ
475イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 08:36:42 ID:Q1OYs8dr
ハルヒネタ関連はアニメが終わるまではすべて信者もアンチも中立も
まとめて谷川流スレに篭ってやって下さい

作者スレ、校舎裏、つまらないスレ、なんでスレの使い分けができない上に
誘導を無視して暴れ続けるんじゃたまらん

難民版に隔離スレ立てるとか、駄スレ再利用するとか
ここにハルヒネタを持ち込ませないいい方法はないものかね
476イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 08:41:50 ID:4/rrxmJa
ハルヒネタが振られたら即誘導するか、荒し認定してスルーを徹底するしかないんじゃない。
この状況でハルヒネタを振ってくるのはただの荒しでしょ。
過去レス全く読んでないってことだし。
477イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 08:47:13 ID:on6mTFhK
他のアニメ化されたどの作品のときも
こんな狂った流れにはなったことないのにな。
もうまとめて排除でいいだろ。
478イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 10:17:37 ID:uBS6F0Gf
ハルヒのSF要素なんぞ所詮は舞台装置程度。
エッセンス程度にすぎねーよ。
SFSFうるせーんだよな、全く。評論家とかがSFSFSFと言ったからってそれに釣られてる馬鹿が「俺、SFって分かってるんだぜ?」みたいに感じでお寒く喚いてるだけ。
SFって喚いてるヤツに限ってほかの連中見下してキモイったりゃありゃしない。

ハルヒが売れてるのは最初の宣伝効果がでかかったんだろ。
出た当初にプッシュされなきゃ誰も手をださん。で、手を取った客を逃がさない程度のクオリティ、キャラの魅力を維持してるから売れ続けてる。
「売れる本」なんて所詮そんなもん。
479イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 10:24:38 ID:bJMKRPb7
>>478
>「俺、SFって分かってるんだぜ?」
それは、こんなのはSFじゃない、SFとは認められないとかって言ってる人の事じゃね?
ハルヒに限らずさ。
480イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 10:27:11 ID:SqRoIMuw
自分の好きな作品が全然売れてないどころか叩かれまくってるからって暴れてるんじゃねーよw
お前これ自分で立てたんだろ?こっちでやれよ

ハルヒって厨房が書いたような小説だな
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1143593282/


あ、俺ハルヒ読んだことないしアニメも見たことないから
ただあまりにアンチがうざいんで心情的に味方したくなってるアンチアンチw
481イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 10:34:29 ID:uBS6F0Gf
>>479
そりゃSF儲の傲慢でしょ。
ハルヒの場合は、「ハルヒに存在するSF要素」を理解している、と言う錯覚から、「俺はSFを分かってるぜ」と勘違いしてる痛い人。
要するに、「キャラ小説で喜んでるおまえらとは違うんだよ」と見下してるわけですな。
一環と四巻だけがすばらしくてあとは糞、なんて言ってるヤツみたいな。

俺としてはハルヒは「ちょっとSF風ライトノベル」であってそれ以外の何者でもない。
482イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 10:46:47 ID:SqRoIMuw
こっちでやれよ負け犬w

ハルヒって厨房が書いたような小説だな
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1143593282/


この人どうしてこんなに必死なんでしょうね・・・(^^;
気持ち悪いですね・・・(^^;
483イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 10:52:03 ID:Q1OYs8dr
>>478 >>479 >>489
先生方
できればこちらでお願いします。

谷川流42/涼宮ハルヒ他
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1147000316/

>>480>>482
頼むから誘導は事務的にやってくれ
484イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 10:53:31 ID:Q1OYs8dr
>>489>>481の間違い
485イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 11:20:21 ID:ZoXlTGDZ
ハルヒの波が過ぎ去ったら次はゼロの使い魔の波がくるんだろーか。
まあハルヒみたいなvipper巻き込み騒動にはならんだろうけど。
486イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 11:21:46 ID:Ht8TgMFt
とうとう腫れ物扱いか。

一部の人間の議論態度の問題なのに、作品そのものを問題視して
その作品の名前を出す人間全てを叩くようになる。
これで味を占めた奴は、気に入らない話題が出るたびに
粘着議論を繰り返すようになるぞ。

丸ごと他スレに放り投げるよか、何が問題だったかちゃんと考えた方が
今後のためだと思うがな。
487イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 11:31:09 ID:4/rrxmJa
ハルヒはなんでスレ5のあたりから既にこんな感じでずーっとループしてるからね。
悪化する一方で一向に改善する様子もないから隔離が正しいと思うけど。
488イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 11:32:17 ID:Q1OYs8dr
>>486
まあその理屈はわかるが
そういったことを考えるのはこの流れが落ち着いてからだな
荒らしや天然の人はしょうがないとして、そのどちらでもない人が
スルーできてないのが辛い。

正直ハルヒ関連の「なんで売れてるの?」ネタは質だけでなく量的にここの処理能力を
超えてると思うぞ。
いくらここがタン壺でも燃料を流し込まれて爆弾を投げ込まれたんじゃ辛い。
489イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 12:42:46 ID:kvIdKfIe
ハルヒは信者もアンチも粘着度が並みじゃない。
お互い妥協もしないしスルーも出来ないから
何が問題かなんて論じてもレスの無駄使いだと思う。
490イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 12:56:02 ID:ptwlpXyN
このスレだけでもいい加減次の話題に行こうって
何回も言ってるのに全然歯止め利いてないしな
491イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 12:59:59 ID:TL9XkR3j
つーかまぁ、「つまんねええええええ」と吐き捨てたいだけなら
まらなかったライトノベル 7冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144413882/
の出番だし、「穴の底に向かって叫ぶだけじゃ物足りない。喧嘩がしたい」
というのならば
ライトノベル板校舎裏19
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144759451/
の出番だ。

本来このスレは、自分に合わない本であっても理屈を説明されれば、「あー、そんなもんかぁ」
と納得できるような心の余裕を持った人の為のスレであって、貶す為の理由でなければ
受け付けないようなアンチ&それに一々反発する信者の収容所じゃねぇんだよな。
492イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 14:18:13 ID:Ht8TgMFt
「信者とアンチの喧嘩」で片付ける空気が出来あがっとる……。
この流れがいかんのじゃよー。

実際は作品評価で言い争っていたわけではないというのに。
493イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 14:39:42 ID:v2UpPDcG
494イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 14:46:31 ID:V5ODH150
>>492
知らんよ。ライトノベル全般のスレを作品に関係ないことで占有すんな。
495イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 14:49:00 ID:i6Q80sSi
>492
じゃあ何で争ってたんだ?
496イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 14:50:34 ID:mydTvAef
むしろツマランと思う小説はつま小スレで地雷再埋めして犠牲者増やせばおkwww
マゾ一杯いるがwww
497イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 14:54:04 ID:igbVaACT
そもそも大まかに三つの流れが存在してるんだから荒れるのは必至なんだよね

一つは痰壷派・アンチスレとしての流れ
何でこんな作品が人気あるんだよっ!?って人たち

一つは疑問派・質問スレとしての流れ
なんでこの作品って人気あるの?って人たち

一つは解析派・議論スレとしての流れ
何でこのこの作品は人気があるんだろう?って人たち

真ん中は上下どちらとも擦り合わせが効くけど
上と下が相容れることはぶっちゃけありえないんだから、分離する方が有意義だと思うけどなー
498イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 14:55:54 ID:as97Lfaq
>>492
作品自体の評価そのものは本来このスレの管轄外だし
「何で人気があるの」の理由探しもすでに何度も過去ログに出てきてる。

もちろん話題がループをするのは構わないと思うけど程度ってもんがあるでしょ
ここはライトノベル全般を扱うスレなんだから一作品で独占する状況はどうかと
ここをそういう状況に陥らせるような作品は全作品共用スレを卒業して
作家スレなりなんなりでその作品単体を熱く語れる場所でやるべきかと。

隔離スレ的なスレから表のスレ(作家スレ)への誘導はあんまりよくないとは思うけど
他にいい方法が思いつかない。

>>496
あそこは誉めちぎり方の上手い下手に厳しいからなw
499イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 14:56:53 ID:Ht8TgMFt
>>493
そう、そこから始まる議論は作品評価と何も関係ない。
議論態度と方向性、理屈の筋が通っているかを巡って喧嘩しているだけだ。
それが何故かハルヒの信者とアンチの喧嘩にすり替えられてる。

屁理屈嫌いの議論厨が盛大に釣られてるだけなんだよ。
500イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:01:07 ID:V5ODH150
>>499
ええと、分かっていないようだからはっきり言うぞ。
レッテルとかそんな物は関係ないしどうでもいい。

お 前 は 出 て 行 け
501イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:02:51 ID:4/rrxmJa
だからそんなことはどーでも良いじゃん。
理由はどうあれうざくて邪魔なんだし、そもそもここからハルヒを排除されて困るのはアンチだけ。
502イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:05:29 ID:GZWLh8zI
>499
評価なんざどうでもいいだろうが。おまえの立場も見方も関係ない。
ここに挙げられると言うことは基本ネガティブ意見に決まってんだから。
誉めたきゃ本スレで誉めろ。他人を従わせようとするな。
503イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:05:39 ID:yDnoX2z3
信者にすれば否定意見は絶対許せないんだろうが

はっきり言って、ハルヒなんてこの世に山盛り存在するくだらんラノベの一つにすぎんぞ。アニメ終わればブームも去る
数人がスレを占領してる今の状態は異常。
邪魔。

504イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:07:36 ID:RB4XtPXm
何でハルヒ信者ってのはこう、聞き分けもなければ空気も読めんのだ。
月厨や瑞っ子も及ばない粘着だな・・・マジで呆れるわ。
505イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:10:00 ID:lPne/lwx
>502
>ここに挙げられると言うことは基本ネガティブ意見に決まってんだから。
>誉めたきゃ本スレで誉めろ。他人を従わせようとするな。

ネガティブ意見で挙げられた本を誉めるスレなんですが
506イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:10:58 ID:mydTvAef
>月厨や瑞っ子も及ばない粘着だな
ハルヒ儲もハルヒアンチもウザイし粘着だと思うが、
月厨超える事はありえんw
507イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:12:31 ID:T4nsgYpi
ここまでしつこく相手を折伏しないと気が済まないってのは異常だな。
瑞っ子、川上・成田信者、月厨の次はハルヒ厨のシーズンってわけか。
508イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:14:42 ID:fTUbSufq
こんな所で暇つぶしてないで

外へ出て社会に貢献して来いよニート共wwwwwwwww
509イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:15:32 ID:xPbe8mZw
アニメの尻馬に乗って真性厨の発生とはね
一応は小説のカテゴリーにあるラ板も落ちたもんだ
510497:2006/05/08(月) 15:19:06 ID:igbVaACT
スルーカナシス……(´・ω・`)
ま、いいや。流れ見た感じ完全に信者とアンチのスレと化したようなんでここはもう見ない事にする。

新しく信者もアンチも立ち入り禁止の「人気作品の人気の理由を真面目に考察するスレ」でも立てるか?
511イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:20:16 ID:Ht8TgMFt
このように、議論を取り巻く全ての発言が信者のものかアンチのものかに
無理矢理分類され、信者もアンチもうぜぇ、と。
512イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:23:07 ID:Sswa7vUS
アニメ終わるまでの辛抱だ。我慢しろよ

ハルヒ自体は1巻が絶頂であとは出来がどんどん下がってるタイプのシリーズなんで、
ほっておいても勝手に蒸発する。
こんなんでイライラしてたら2chはできんぞ。大人になれ。
513イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:31:19 ID:xPbe8mZw
しかし現にハルヒハルヒとウザい連中にスレ占有されてるからな
「そんなことないよ」も「いやツマンネ」も誰も聞いてねーっつの
514イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:32:01 ID:as97Lfaq
>>510
この流れだからねえ・・・
分析自体は面白いとは思うけどまあ普段はちゃんと流れているからそこまで分ける
必要はないでしょ
それ以前にラ板の雑談系のスレに対する重複判定基準は案外厳しいから
管理人裁定でここと重複スレ認定される恐れが高いと思う。
なんせ観測所がかつて難民版送りにされたくらいだから
515イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:34:19 ID:Sswa7vUS
むしろ、禁書信者アンチがこのスレで大暴発しなくて良かったと考えれwwww 被害こんなんじゃ済まん
516イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:37:28 ID:mydTvAef
禁書信者って合わない奴には無理に薦めない系じゃなかったけ?

一番被害大きいのは築地信者じゃない?
本スレ見た限りでは。
それとマリみて。
517イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:50:49 ID:/DDcXhF5
マリみて信者はネットを中心に広まったからマジモンの異常者が多いよな
518イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:51:18 ID:igbVaACT
>>514
一時様子見が正解なのかな

もし長期間に渡ってこの流れが続くなら考察スレを立てるの真面目に検討する事にするけど
519イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:55:58 ID:TL9XkR3j
>>497
上は本来管轄外なんだよな。ガチ喧嘩は校舎裏。独り言ならまらないスレ。
中及び下で、少なくとも表面上は落ち着いたままで話すのがこのスレのスタンス。

>>511
電撃スレで気に入らない作品追い出すときによく使われる手だなw
520イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 15:56:14 ID:UCd1Y8K+
俺は全くもって>>502 >>198 の意見だ。

××って文章読み辛れぇよな、西尾のパクり?構成ヘタじゃね?スニーカー文庫実売って公称部数0.7掛けぐらいだよね
みたいなスレなんだよ。ここ。
以前は雰囲気もっと自由だったの。所詮、雑談スレだしさ

そこに儲がやってきて暴れて、論破されると今度は粘着
SF閥にも認められた傑作ですよ、そんなの既出だろとか言い出して、実はそれも嘘だし
最後には中傷すんな、作品否定するならアンチスレ行け…っておまえスレタイ読め。勝手にルール作るなよ。好きに語らせろ
521イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:01:15 ID:TL9XkR3j
>>520
それは
まらなかったライトノベル 7冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144413882/
の担当だっちゅーに
522イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:01:35 ID:Q9TZU+wN
ハルヒ信者の害が明らかになった以上、こいつらはこのスレだけでなく
この板からも追い出すべきだと思う。
523イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:03:40 ID:Q9TZU+wN
>>521
儲乙。
そうやって自分ルールで勝手な誘導するから荒れるんだよ。
自分は嵐だという自覚持っておとなしくしとけ。ボケが
524イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:08:04 ID:4/rrxmJa
>>520
>>523
続けたいなら校舎裏来いよ。待ってんだから。
525イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:08:32 ID:UqjVGbx2
>>515
禁書スレ見る限り興味ないんでないか

あのスレ作品の話よりパロネタのほうが多いぞwしかもやたらと幅広いw
526イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:10:42 ID:Q9TZU+wN
>>524
>>523を100回読み返せ。池沼
そんなに校舎裏が好きなら一人で入り浸ってろ。
まったく思い通りにならないとすぐファビョる。これだからウザがられるんだよ。
527イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:11:19 ID:as97Lfaq
>>518
テンプレ修正とかで対応する手もあるけど昨日の流れを見ると
まとまんなそうだしね
しばらくは様子見でいいんじゃない

あとここに似た新スレ建てるのはけっこう面倒くさいことになるかもしれん
まずはつまらないスレとの守備範囲のすみ分けをどう決めるかというのがあるし

さらに詳しいことは知らんけど雑談系のスレ(雑談、校舎裏、なんで、つまらない)
の数は各板ごとに上限が決まってるらしいから新しく雑談系のスレを建てるときは
自治関連のスレに話を通しておいた方がいいとかつて校舎裏スレが揉めたときに
読んだことがある気がする。
さもないとふらっと削除人が来たときに既存の雑談系の
スレと重複ってことにされてあっさり削除依頼が通る危険があるとか。
記憶違いならスマン

>>523>>522のようなわかりやすい人なら普段からいるんだけどなあ
昨日いた人はやっぱり煽り方が上手かったのかなあ。
528イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:16:02 ID:b794OgqC
信者の皆さん
ここは作者スレではないのでお引取り下さい

アンチの皆さん
ここはアンチスレじゃありませんのでお引取り下さい
529イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:22:20 ID:Q9TZU+wN
>>527
>>>523>>522のようなわかりやすい人なら普段からいるんだけどなあ

正論をわかりやすく言ってるんだから、わかりやすいのは当たり前。
図星指された信者が何もいえなくなってるのがその証拠だな。

>>528
文盲乙。スレタイを読み返せ。

まじでこういうハルヒ信者が沸いてきてからこのスレがおかしくなった。
昔はもっと自由に発言できてたのに・・・
ここまで荒らされてお前ら何とも思わんのか?
530イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:28:38 ID:Xvwu+O2F
イリヤ>>>>>>>>>>>>>>>>>キノ>ハルヒ>フルメタ>>>>>>>>>>>シャナ>禁書>>>>>伝勇伝>>>>>>>>>>>>>>>>>>まぶらほ
531イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:29:02 ID:lPne/lwx
人気のあるライトノベルの人気の理由がわからないと言う問いに答えるスレなんだから
理由の解説を論破すること自体がスレ違い
532イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:32:41 ID:oLAgCuTT
>>529
アンチは即死ねよwww
信者のせいにして騙されると思ってるの?この低脳www

まあ、いくらでも吼えてれば?
こっちも勝手に語り続けさせてもらうからwww

533イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:32:59 ID:mydTvAef
とりあえずアンチも信者も校舎裏池
今なら自称予知能力者居るんだからw
534イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:34:01 ID:UCd1Y8K+
>>525
禁書住民ならこっちでもネタやってくれそう

>>521
全然違うぞ
あっちは人気考察しない。こっちはしたり顔で分析するスレだ
535イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:34:40 ID:b794OgqC
>>529
私に文盲と仰る根拠をどうぞ

スレタイにはアンチ性は欠片も存在しないのですけれど
もちろん信者性も欠片として存在しませんが

このスレタイのどこにアンチ性が存在するのか論理的・客観的に述べて頂けますか?
536イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:35:14 ID:4/rrxmJa
>>516
いわれてみれば、マリみてが人気があるのはちょっと不思議だな。
単なるブームのキッカケで御輿に祭り上げられたような気もするし、もう風化してる
気もするけど。

高貴な人と滅私の従者(セバスチャンとかレイモンドとかメイドとか)という昔からある
魅力的なネタと、百合っぽさってのが時代の空気にマッチしたのかな。
537イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:36:56 ID:4/rrxmJa
>>532 >>535
おさわり禁止。
538イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:40:11 ID:Q9TZU+wN
>>532
荒らし宣言乙。信者はどんどん馬脚を現してくな。嫌われるだけだつーに。

>>535
>このスレタイのどこにアンチ性が存在するのか論理的・客観的に述べて頂けますか?

自分の頭の弱さの尻拭い他人に押し付けんな。
スレタイから読み取れないって事実がお前が文盲である何よりの証拠。
539イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:42:04 ID:Q9TZU+wN
しっかし、相変わらず誘導厨もうぜーな。
ま、スレの正常化を図られると都合が悪い勢力なんだろうけどw
540イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:46:21 ID:as97Lfaq
とりあえず校舎裏に誘導されても無視して居座り続ける人は完全スルーでいいじゃね
昨日もそれが出来ていれば流れがちゃんと止まってたはず

>>539>>538>>538>>532>>529>>526>>522-523
つーか喧嘩は校舎裏だとっととあっちへ行け

>>534
いやいやあっちは人気考察もOKよ
そのかわり支持してる信者ごとばっさり切り捨てようが
主観的な根拠で人気分析しようが
人気が出てることに怒りを込めて人気分析しようが自由だ
その代わりそれに対する反論がスレ違いとなる
・・・のはずだけど今は妙にマッタリとしたいいスレになってるなw

こっちは一応冷静に分析をやる
ただし喧嘩になったら校舎裏直行
という感じだと思う。
541イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:46:22 ID:Q9TZU+wN
>>537
ほら、反論できずにすぐ逃亡するw
542イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:46:26 ID:b794OgqC
>>537
もしかしてこの方は可哀想な方なのでしょうか?
それならお相手してあげるのは不毛な事のかもしれませんね

>>538
このスレタイにアンチ性が存在する事を証明できないのですか?
それならば軽軽しく他人に文盲など仰らない事ですね
543イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:46:44 ID:oLAgCuTT
>>538
はいはいワロスワロス
このスレタイでアンチOKが読み取れるなんてえらいでちゅねー
さすが文盲以下の池沼は一味違うwww
まあ、とっとと氏ねwww

お前が居なくなったら即正常化するんだけどなwww
544イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:48:44 ID:UCd1Y8K+
>>535
このスレで取り上げられること自体、なんともまあ、こんな作品でも売れちゃってるのねーという
ある種の侮蔑を含むわけなんだが。
そういうのすら読めないなら正にそれが文盲の証拠。

っていうか自称ラノベ通や自称業界通がヲタ話するのがこのスレなんだが。何回言わせる気だよ。 >>502 >>198 読め。


>>537
ごめんねー(´・ω・`) もうスルーする
 
545イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:49:44 ID:mydTvAef
ハルヒ嫌いだが流石にID:Q9TZU+wNはイタイなーと思う。
NGID登録っと
546イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:53:17 ID:oLAgCuTT
そろそろ秋田から漏れもNGID登録しとくかwww
ちなみに漏れはハルヒには触れた事すらないんだけどなwwwww

川上だったらいくらでも語るがwww
547イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:56:39 ID:b794OgqC
>>544
なるほど
確かに「流れ」はそのような感じですけれども
「スレタイ」にそのような性質が含まれているとは微塵も感じられないのですが?
疑問を投げかける質問者は千差万別ですからね
もしそれを理解できないのだとしたらこれ以上何も言う事はありませんが
548イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:56:48 ID:Q9TZU+wN
>>542
お前が文盲なのはとっくに証明済み。今更言い訳を重ねても無駄。
読解力ないくせにプライドだけは高いんだな。低レベル作品の信者の特徴か。

>>543
逆だよ。お前らが荒らすからこうやって釘を刺す必要が生じたの。
荒らし宣言までして発狂したようにレスつけてるお前が何言っても説得力ゼロ。

>>545-546
はい、逃亡宣言乙。
他の信者さんたちもこうやって素直に負けを認めてくれるといいんだけどね。
しかし「ウリは生粋の日本人ニダが・・・」というフレーズを思い出させる捨て台詞だな。
549イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 16:59:13 ID:4/rrxmJa
>>546
川上の場合は好き嫌いとかアンチ以前に最初の数ページでふるいにかけられる気がする。
それでもなお読む人だけが残るから、嫌いな人とかアンチの割合は少ないのでは?
550イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:00:42 ID:oLAgCuTT
>>548
顔真っ赤にして全レス乙wwww
逃亡宣言?飽きただけですが何か?www
自分が負けまくっておいて勝利宣言はみっともないですよ?wwwww

と、言うわけで信者さん達は堂々と語り尽くしてください
アンチの 完 全 敗 北 が今決定しましたのでwww

漏れも川上話になったら出てこようっとwwwww
551イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:01:25 ID:UCd1Y8K+
おおっ!? 何だこりゃ
西尾維新がデスノート書くことになりましたよ皆さん

ラノベのアニメ化は最近珍しくないですが、漫画系に名前ごとセールに出すのは珍しい
とりあえず本当金稼ぐ気満々ねこの人。
ちなみにCLAMPのホリックも書くとか

http://j-books.shueisha.co.jp/nisioisin/
http://shop.kodansha.jp/bc/books/topics/project-n/
552イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:01:55 ID:5z0j7ijl
 お 前 ら 禁 書 の 話 で も し よ う ぜ !!!
553イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:03:11 ID:f+Ta4oEe
>>520
いや,それだと(つ)まらなかったスレと重複の可能性大。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144413882/l50

このスレはあくまでも,
>1 :イラストに騙された名無しさん :2006/04/29(土) 19:10:16 ID:iw0p0U9K
>何故人気があるのか判らない作品を挙げて
>ラノベ作品について批判派と肯定派でマッタリ語るスレです。

というスレ。肯定派排除はテンプレに存在しない。
自分が気に入らない作品の話に肯定派がでてきたからって,相手を誹謗するのは
どうかと思う。日本語能力を疑われるぞ。
554イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:03:49 ID:oLAgCuTT
>>549
それにしたってここまで好きかって出来るほど売れてるのが信者ながらに不思議だったり
確かに人選ぶんだよな、文体にしろ構成にしろ
たまにあわずに無理して読んでものすごくぶち切れてるのが居るけどw
(前にそう言うアンチがここで暴れてた)

むしろ川上アンチより川上信者アンチの方の率が多いかもね、ラノベ板では
555イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:03:57 ID:b794OgqC
>>548
プライド?そんなものあるのなら貴方のような日本語のまともに通じない方と会話をする訳が無いでしょうに







あーいい加減疲れたw
真性馬鹿の相手って疲れるのね
今度教職に就く事になったから馬鹿の相手を試してみたんだが大変だこりゃw
556イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:04:28 ID:Q9TZU+wN
>>550
おや、NG登録すると言った人がレスを下さってる。
変わったNGID機能をお持ちだ。
それとも俺の書き込みがよっぽど気になったのかねえw

ま、逃げ出した人に追い討ちかけるほど鬼じゃないから
逃亡しても良いよ。お疲れさん。
557イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:05:44 ID:oLAgCuTT
>>553
1すら読まないアホウを打ち上げて遊んでたんだけど・・・w
まあ、次からはこう言うアホウが出て来たら1読めでいいか

どうやら自分は文盲ではないそうだからw
558イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:06:13 ID:f+Ta4oEe
あ,放置してたらこんなにスレが進んでたw
559イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:07:52 ID:Q9TZU+wN
>>555
じゃあ文盲の上にプライドがないんだね。
最初からそう素直に自己紹介してくれれば良いのに。
教員は似合いの職業だと思うよ。頑張ってサヨってください、ハルヒ信者さん。
560イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:07:55 ID:oLAgCuTT
>>556
と、負け犬が遠吠えかましておりますwww
NGIDスルって言ってしなくてなにが問題が?www

とにかく1も読まないアホウは早く氏んでくださいねw

561イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:09:00 ID:UCd1Y8K+
>>553
違うぞ。
信者が「否定意見は”まらなスレ”に行け」と言った。
それに対して、俺はこのスレで否定意見は当然吐けると主張した

このスレは肯定派も否定派も容認する。日本語は読めるな?
562イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:10:47 ID:mydTvAef
あぼーんが一杯w
563イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:10:58 ID:oLAgCuTT
>>561の言う事はスレ的にOK 
但しマターリと論議するのがキモ
>>559みたいなアホウはNG 

いや、分かりやすい実例が出来たねw
564イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:11:16 ID:Xvwu+O2F
川上って人気あんの?
565イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:11:56 ID:f+Ta4oEe
>>561
自分も肯定派・否定派が共存してのこのスレだと思うが,さすがに今回は
今までになく荒れすぎですわな。

いちおう,(つ)まらなかったスレの>1も貼っておきましょう。
>まらなかったライトノベル 7冊目
>1 :イラストに騙された名無しさん :2006/04/07(金) 21:44:42 ID:iOt+2hK7
>地雷から凡作まで何でもどうぞ。ただし信者・アンチの争いはお断り。つまり、あ(ry
>あなたが泣くしかなかった本の駄目さっぷりを熱く語って下さい。

あとは各人で判断を。
566イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:13:30 ID:UCd1Y8K+
>>564
売り上げは微妙かも。信者は存在する。俺。
567イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:14:25 ID:Q9TZU+wN
>>560
>NGIDスルって言ってしなくてなにが問題が?www

はて、問題あると誰か言ったかな?
ま、俺のレスをどうしても読み続けなければいけない事情なり心情があるんだろうね。
耳の痛い正論を読み続け、しかも反論もできないというのはさぞ苦痛だろうに。
自業自得だと思って頑張ってね。

>とにかく1も読まないアホウは早く氏んでくださいねw

?信者に「荒らすな」と至極当たり前の注意をしただけだが、
荒らしOKと1には書いてあるのか?どこに?
568イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:17:02 ID:oLAgCuTT
>>564
あれだけ分厚い本が出せたり、ドラマCDが出たり
とらでフェア打ってもらえる程度には人気は有る、と思う
四大巨頭当りと比べると一枚下がるが

と思う漏れは信者

569イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:18:05 ID:KgFYUkbg
GW終わったのにえらく賑わってるな
570イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:18:12 ID:P+YQd8lQ
流れぶった切って・・

「キノの旅」って面白いか?
俺は一巻〜三巻まで読んでみたがいまいち面白さが分からん・・人気はあるみたいなんだが・・。
なんか一話完結みたいなあの構成が肌に合わんというか、リリトレとかアリソンは好きなんだがw
571イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:18:38 ID:f+Ta4oEe
>>564
売り上げはそこそこ?電撃のでは中堅クラスだったと思う。少なくとも,
主力(日販で7〜8位以内)には届いていないのではないかと。
売れていなければ,メディアミックス(ドラマCD)はダメだっただろうし,
そもそもあの厚さの本は出せないだろう。
あ,自分は読んだことないので,面白さとか聞かないで下さい。

>>566
潔いw
572イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:19:38 ID:oLAgCuTT
>>567
はいはい正論正論www
あ、もうまっとうな論議はじめたんで相手する気ないから
勝ったと思って置いたらいいよ、お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!www


以下なにごともなく正常な流れ
573イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:20:53 ID:Q9TZU+wN
しかしまあ、ちょっと自重を促したくらいでハルヒ信者のこの発狂振り。
荒れ具合を見れば一目瞭然の害悪だな。
本意ではないけど、やっぱり追い出すしかないんじゃないだろうか。
スレをこの状態に追い込んでおいて、これ以上居座られても困るし。
574イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:23:34 ID:oLAgCuTT
まあ川上の場合、アンチになろうにも
あれだけの厚さをまず読みこなさないといけないわけで
そう言う意味で作品アンチは出難いのかもなあ

逆にその厚さが手の出しにくさに繋がるから
上位陣ほどの伸びには繋がらんのかもしれん
今の位置が高いか低いか別としてもね
575イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:24:36 ID:Q9TZU+wN
>>572
?何勝ち負けに拘ってるんだ?誰もそんな話はしてないのに・・・
意見の交換より買った負けたのほうが大事になってしまってるんだな。
もうちょっと肩の力抜いたほうが2chを楽しめると思うよ。
こういう正論が君の耳に届くかどうかわからないが・・・
576イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:27:04 ID:P+YQd8lQ
>>575
そんな熱くならんでも・・ww
イタい奴だなと思われるだけだぞ・・・。
577イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:29:00 ID:oLAgCuTT
いい加減自分がからかわれてることに気が付いてもらえないだろうか・・・w

キノは同なんだろう、世評は高いけど
何かひたすら淡々とした御伽噺だなあ、としか
その当りが逆に深く読めるのかもしれないが

まあ、一巻パラ見しただけだからこの程度のことしかいえないけどね
578イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:29:25 ID:Q9TZU+wN
>>576
ごめんね。傷つけちゃったみたいだね。
579イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:31:59 ID:as97Lfaq
>>570
面白いか?と問われると
作者と波長が合えば・・・としか答えようがないが

なんで人気が出たのと問われれば
ブギーと同じく当時のラノベとしては斬新であったこと
落ち着いた作風のせいか男の子向けの文庫なのに数多くの女性読者
を獲得できたこと
他の雑誌と比べてやや特殊な読者層を持つ雑誌HPを上手く使ったこと。
あとは挿絵との相性がこれ以上ないほど抜群だったこと
あとは後書きのおちゃめさ

と思いつくまま並べて見たけど決定的な理由っていうのが思いつかない。
580イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:33:15 ID:HUcO+XxD
541 :イラストに騙された名無しさん :2006/05/08(月) 16:46:22 ID:Q9TZU+wN
>>537
ほら、反論できずにすぐ逃亡するw

573 :イラストに騙された名無しさん :2006/05/08(月) 17:20:53 ID:Q9TZU+wN
しかしまあ、ちょっと自重を促したくらいでハルヒ信者のこの発狂振り。
荒れ具合を見れば一目瞭然の害悪だな。
本意ではないけど、やっぱり追い出すしかないんじゃないだろうか。

575 :イラストに騙された名無しさん :2006/05/08(月) 17:24:36 ID:Q9TZU+wN
>>572
?何勝ち負けに拘ってるんだ?誰もそんな話はしてないのに・・・
意見の交換より買った負けたのほうが大事になってしまってるんだな。
581イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:34:24 ID:UCd1Y8K+
>>574
1冊あたり値段高いから印税は良いのかもな

例えば講談社ノベルズ5万冊売ると電撃12万冊って聞いた
らっきょが上下巻でラノベ中堅どころより稼いでる
582イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:35:27 ID:Q9TZU+wN
>>580
一貫してるね。で?
583イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:38:19 ID:2IzPUxvB
>>582
うは、脳内逃避ktkrwwwwwwwwwwwww
584イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:38:49 ID:oLAgCuTT
>>581
ああ、単価的にはいいかもね
話題性もそこそこあるしね、特に黒の最終刊とか
ある意味厚みだけでネタになるw

ラノベで厚さで京極と較べられるようなのが出て来るんだからなあ

585イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:39:20 ID:McluzO5S
川上何が気に入らないかって一冊の高い
川上好きなのよ。クロニクル欲しいのよ。懐痛ぇんだよぉ川上ぃ!!
586イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:41:17 ID:UqjVGbx2
>>570
キノの人気の6割は後書き
残りの4割はロリコン王子と性悪犬
587イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:41:59 ID:Q9TZU+wN
>>583
そうやって煽るから嫌われるんだと学習するように。
おかしいと思うところがあれば、冷静にそれを指摘すれば済む話なんだよ。
煽ったり罵倒したりする必要はどこにも無い。

このスレだってハルヒ信者がそうしていればもっと建設的なものになったはずなのに、
返す返すも残念だな・・・
588イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:42:49 ID:NeqdW+2s
>>579も書いている女性読者の獲得は大きいと思う。>キノ
少女向けラノベがBLのほうに突っ走っただけに,そういうのに興味のないけど
本来はラノベを読みそうな女の子たちを読者層に囲えたのは大きいだろうね。

それと,電撃のHPに出ていたシャナ・イリヤ・キノの読者層で
キノは小学生の読者がそこそこいるとあったから,年齢層の点でも
他の主力と呼ばれるラノベと違う層を掴んだと言えるだろう。
589イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:50:51 ID:UCd1Y8K+
>>588
あ、なるほど。
キノは小学生でも読める文体だね。
勿論高校生が読んでも楽しめる中身だと思うが

残酷なんで少女向けか疑問だけど、どこか絵本感覚ってのは同意する。そういうの楽しめる子には面白いのかも
590イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:52:08 ID:YG4wQ8vU
キノは寓話的な話が受けたんだと思うなー

ID:Q9TZU+wN
つ 鏡
591イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 17:53:44 ID:HQ94iqjH
それだと最近のキノは、よく寓話的な方向から離れるので
売れている理由は惰性だけということになるね。
592イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 18:31:24 ID:woBD1blP
キノはイラストも絵本イメージにプラスしたと思うんだよなあ。
黒白からあの絵柄を引き出したってのも、凄いことだけどさ。

絵師との幸福な出会いがないと、ライトノベルは大ヒットはしないよな。。
大昔からそんな気がする。

ヘボ絵師でヒットした作家は記憶にないんだが。
593イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 18:33:12 ID:zwAeEBJZ
ここ数冊のキノは読んでないからなんとも言えないが、
ラノベは他の小説に比べたら惰性で売れる率はかなり高いと思うよっていうか、
シリーズものばっかだしね、ラノベ。
まぁ少なくとも今までのファンが見限らない程度の出来は維持してるって事でしょう。
594イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 19:04:30 ID:c5TgWizt
>>591
まさに今続いてるのは惰性以外の何物でもないと思う。
ラノベにしては萌えもないし、ちちくりあいもないストイックな「ただの物語」だからそういうのが受けたのかもしれない。
595イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 19:59:26 ID:PrEzDUhm
キノはここにきて新キャラ投入を始めたりとかエピローグが半分以上の巻を入れたりなどして
何とか飽きさせないようにしてると思うね。
俺が買ってるのは惰性だが、惰性でもいいじゃないという気にさせてくれる作品とでも言えばいいのか。

短編集が入る作品はその辺り強そう
596イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 20:05:34 ID:bora732c
すごい人気ってもんでもないが
推定少女の面白さがわからない俺は読解力なしなのか。
597イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 20:57:06 ID:epT7XiC+
一話完結のショートショートというのも大きいと思う>キノ
続きもので巻数も多いシリーズものになると
面白そうだと思っても、なかなか手が出し難い。
その点、キノでは気軽に手に取れるので
新規読者の開拓に繋がっている気がする。
598イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 21:29:10 ID:rQDImTjA
>596
読解力の問題ではないと思う。
終盤の展開はかなり無茶だったし。
599イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 22:44:03 ID:BwJquQOl
時雨沢の後書きの凝りようは凄いと思うが
何巻か忘れたが、後ろの電撃文庫紹介を丸々後書きにしたのとか
600イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 23:03:20 ID:zwAeEBJZ
まぁしかし所詮……というと感じが悪いが、あくまでおまけだからなぁ。
本編への感想をカバーするほどの比重は無いだろう。
でも本編読んでみて買うかどうか微妙、というラインなら後書き面白ければひょっとしたら買うか?

まー自分的には大久保町の決闘を越える後書きは無いんですけどね。
601イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 23:26:48 ID:5ZbQNPjf
キノに近い感じなのがポストガールだと思うんだけど、こっちはあんまり話題になってないな。
602イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 23:46:26 ID:hsoKQKSh
>>601
似てるようで結構違うんだよな
キノは全体にシニカルな感じだが、ポスガは割りと熱血というか青春というかそんな雰囲気
キノの読者層とはあまり重ならなかったんじゃないかな
603イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 23:49:55 ID:BwJquQOl
>>600
それには同意するしかない
604イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 00:07:58 ID:bf01QAWT
キノは空気持ってるからなぁ

ハマる人には面白い、
ノレない人には読むのが辛いタイプのラノベ。
605イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 00:20:17 ID:OktiOfaN
>>602
うーん、地味な空気は似てると思うけど。
一番大きいのはポストガールの場合、主人公視点で自分語りバリバリなところじゃなかろうか。

キノの場合、物語を俯瞰してる感じだし、ミスリードを誘うような小細工(というか遊び心)も多いし。
606イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 03:54:17 ID:QtxMhmHa
吉永さん家のガーゴイルてなんで人気あるの?やっぱりイラストに騙されたから?まあアニメ化した作品はイラスト重視な傾向があるからなあ・・・
607イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 04:03:43 ID:XqS6W4dV
童話的な、と言うかそんなほのぼのしたアットホームな雰囲気が俺は好きだな。
608イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 04:29:15 ID:z+hkqyZ0
>>600
まー自分的にはスレイヤーズすぺしゃる8巻を越える後書きは無いんですけどね。

長さとか。
609イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 08:30:38 ID:2PLhS64T
日常生活+奇人変人なコメディは常に安定して需要があるってことじゃないかなー
下手すると毒にも薬にもならん代物になるせいか供給は不足しがち
610イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 09:17:50 ID:4NfhTLN0
ガーゴイルはそこのところ、重いしっかりした背景を下地に描きつつも
ちゃんとほのぼので纏める、という地に足付いた作品だから人気があるんだろう。

昨今のアニメ化ラノベの中じゃ萌え萌え言われない珍しい作品。
611イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 09:21:06 ID:DYqzqfgt
つーか萌え=悪って短絡的な観念はどうなんだろうね
612イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 10:15:57 ID:m7Dg7pPa
>>611
それは時代の流れだろうな。親の代の人間のやった事を
子供が全否定するのと同じようなもんかな。たまたま推進派が
叫ぶのをやめたから否定派の声が大きく聞こえるだけ。

で、とある禁書が何故売れるのか、これがわからない。
あんな回りくどいセリフ回しではいくら熱くてもノれない。
芝居臭さが鼻につく熱血ものってのはどうも駄目だ。
613イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 10:19:28 ID:2SQw4IDy
>>612
そもそもが創作なのに芝居臭くない小説って、いまいち記憶にない。
具体的に何か芝居臭くない小説を挙げてもらえるだろうか。
614イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 10:34:32 ID:2PLhS64T
>>612
禁書に関しては、このスレを禁書で検索するだけでも色々出てくるぞ
熱血少年漫画風味で学園モノ能力者バトルであり、ガジェットも革新的とまでは
いかないものの、数多あるこの手の作品の中で埋没しない程度のものではある。
続々投入され続々使い捨てされるキャラ(及びそれに付随する能力・組織)により
飽きさせない。
絵師の評判も良好。
回りくどい台詞回しってのは、「だがそれがいい」って人も少なからずいるのだろう。

>>613
芝居臭いっつーか演劇みたいな大仰な台詞回しのことなんじゃねーかな。
俺はそういうのもそれはそれで好きだが、例えばAHEADのシリアスシーンなんかは、
演劇調な「今こそ言うぞ名台詞!」って勢いで会話するから嫌う人もいるよね。
615イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 10:36:03 ID:z6Wzzt5Z
>612は芝居臭さが度を越してると言いたいんじゃないか?
自分は禁書読者でその辺には目を瞑れるが、
そう思って嫌う人がいるのは理解できる。
616イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 10:37:41 ID:z6Wzzt5Z
>演劇調な「今こそ言うぞ名台詞!」って勢いで会話するから嫌う人もいるよね。
初期の禁書スレで「この作者は名台詞症候群にかかってる」
という感じの意見があったな。
617イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 10:51:26 ID:QuF9KQiw
芝居臭いとか台詞回しとかは、マイトガインみたいなネタとして楽しむのが正しいと思うけど。
どのキャラも何かのパロディだし。
618イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 11:36:01 ID:Z0LxYbGG
自分も禁書は好きだが、そういう理由で嫌いになるってのは理解できる。
やっぱ鼻に付く人はいると思うよアレ。
619イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 11:50:14 ID:SMQVp+zb
禁書は良くも悪くも青臭さいんだよな。
自分の都合で好き勝手して、誰かを助ける熱血主人公。助けられるヒロイン。
冷血漢やお調子者を気取って実は主人公の事ちゃんと考えてるヤツ。
最初は敵対してたけど、主人公に感化されていくヤツ。主人公と対となる元敵。
主人公が秘めた謎の力に、闇で蠢く勢力。
派手なエフェクトで良くある能力モノの異能。ただし突き詰めていくとボロが出るw
小難しい舞台設定。
こんなベタベタだから合わない奴はとことん嫌いになると思う。

個人的にはいきなり武術モノが異世界ファンタジーになったり、
分身や瞬間移動、劇場版では隕石降らすテニス漫画が連載されてる今の某雑誌に幻滅してるから
昔のこういうノリのモノはかなり好み。
620イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 12:42:28 ID:+gVwnARo
>>614
俺も同じ理由で終わクロとかも苦手だけど、禁書はさらに上をいくね。
長い、臭い、偉そう、んでもって強調点つけるから作者が
「ここ名台詞ですよ。かみ締めて読むように。OK?」いってるように聞こえて非常に嫌だ。
しかもほかの作者なら単語1つにつけるぐらいだけど、この作者は
平気で3行にわたってつけてそれを10回ぐらい繰り返すからな。あわねえ。

あとちょっとずれるが禁書のそういうノリと伝勇伝とかのノリは通じるものがある気がする。
621イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 13:55:39 ID:VLkKjUYT
クロに限らず川上は名セリフと言うか決め台詞を印象的に多用するな
信者的にはその当りが「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 」って感じなんだが
あれをケレン味が強すぎる、と言うヤシがいるのはよく分かる

まあある意味川上は膨大な設定をケレン味たっぷりに見せる事こそ真骨頂だから
そこに乗れるか乗れないかもしれんね、あの厚さを読めるか読めないかってのは
622イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 14:18:59 ID:bMggmPtr
禁書は1巻しか読んでないからあれだが、あまりに強引過ぎるとオモタ。ちょっとヘンな力を持ってる程度の主人公(素人)が
ガチにそーいう力でもって暗躍してるようなプロ相手に戦えてみたり、そこまでヒロインに感情移入するほどの関係も無かった。
で、1巻でもオモタけど、ここでも本スレでも言われてる、敵が主人公に感化されるのもなんだかなーって感じ。ご都合過ぎね?

設定やシチュありきで世界観のへったくれもないぜ!って感じがまぶらほに似てる。
623イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 14:56:57 ID:1IhjVaec
って言うか川上って人気あるの?
クソ厚いでんでんじゃん
624イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 15:04:20 ID:wAU1EXkJ
>>623
でんでんの人気が無いとでも?
中身薄いページ白いと言われるが、売上は富士見上位だぞ
売上ある作品の人気が無いって言い張るのはちょっと厳しいし


……読んでる人間としてもなんでアレが人気あるのかサッパリわからんが
625イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 15:20:11 ID:1IhjVaec
>>624
いや、俺もでんでん、川上両方読んでるがあれだけだらだらしてるのが何で人気あるのかワカラン。
で、聞いてるんだが。
626イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 15:39:56 ID:F1TwXfbQ
伸びてると思ったら案の定ハルヒか。いい加減にしろとクズ
アンチの溜まり場で厨信者がファビョるから荒れるんだよ
信者は谷川スレに引きこもってろ、と蒸し返しておこう

ところで ID:Ue008er1
――正直、此処に居る連中の大半はスレ違いだと思うよ
――如何して唐突に優劣付けたがるんだか・・・・・・。
――如何してそんなに騒ぎ立てる必要が有るんだ?

キモスwwwwwwww
627イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 15:47:15 ID:aSkzUVdN
いや、話題えらく遅いから
628イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 15:48:52 ID:2SQw4IDy
何故せっかく流れが変わったのに蒸し返すのだ君は
629イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 15:57:34 ID:r32VGF5i
乗り遅れたのが悔しいんだ
630イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 16:24:28 ID:tpVKWwSy
というより、蒸し返したいんだろ
遅いんだよヘボ煽り
631イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 17:00:33 ID:o3dIRONC
>>606
少なくとも旧四大巨頭はそうだったが、新四大巨頭は絵が腐ってるので
アニメ化する心配はない。
632イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 17:03:32 ID:fgI1duUP
でんでんは信者にとっても人気のある理由が答えにくい作品だよなw

惰性買いの人がこのまま買い続けるのかのどうかを悩む暇を与えない脅威的な出版ペース
わりと上手い伏線の張り方と律儀な伏線回収
・・・というのは理由にはならないだろうしw
633イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 17:04:39 ID:8Y1Srsl/
読んで無いからわからないけどそういうのって十分理由になると思うよ
634イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 17:28:05 ID:KcfUXPqT
禁書は1巻や2巻を読んでいる時は気に入らずに「糞だ」と思っていたんだが、
如何してか最近になって妙に「面白い」と感じるようになった。

詳しく説明しろと言われても俺には無理なんだが、こう、最近になって描写や文章に独特な何かが含まれる様に成ったんだよな。
635イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 17:37:32 ID:h+W2fQwq
川上って読んでないけどでんでんレベルなの?
636イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 17:39:44 ID:WUy7zyOi
>622
>設定やシチュありきで世界観のへったくれもないぜ!って感じがまぶらほに似てる。
まぶらほは設定もボロボロだと思うんだが。
637イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 17:50:16 ID:o3dIRONC
しかし・・・よくもまあ毎日同じネタでこうも議論白熱してるかな?
ハルヒ、禁書、まぶらほ・・・etcとどうしてイラストに騙された皆さんが
文章あって云々とグダグダ論じてるのでしょうか。不思議で仕方ありません。
しかも最近では、なんで〜?の質問に答えるより、定義論争に明け暮れてるのですから、
そもそもこのスレには何の役割も意味も持たないのですかね。
638イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 17:51:45 ID:KcfUXPqT
>>637

そう思うなら素直に此処へ来なければ良いのにな、如何して未だ居るんだ?
639イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 17:52:10 ID:Xg++g5V2
ここで炎尾先生のすばらしい言葉をささげよう

「内容が薄いから売れてるのかもしれないじゃないか」
640イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 18:02:48 ID:jN//RT5D
なんかこのスレで出てるすべての作品
読みたくなってきた。
641イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 18:08:02 ID:QuF9KQiw
>>622
>ご都合過ぎね?
んなこといっても、少年漫画はそんなもんだし。

禁書好きは「嫌われてもしょうがない。そんなもんだし。」みたいな感じで作品の全肯定しないな。
642イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 19:10:21 ID:1IhjVaec
つーか禁書の絵師(灰村だっけ?)の絵で騙されるのが解らない。
ヒロイン目つき悪すぎて萌えないだろw
643イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 20:03:10 ID:KcfUXPqT
>>642

別段、禁書好きな人間の大半は絵に惹かれてる訳じゃ無いと思うけど。
――まあ、俺は好きだけどね、特に美琴とか美琴とか美琴とか。
644イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 20:08:42 ID:Z0LxYbGG
灰村の本領はロリひんぬーじゃなくて巨乳おねぃさんだと思ふ。
645イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 20:16:27 ID:MJwlQNed
禁書は刊行ペースが速めで安定してるのも人気の一因かも。

>643
レーベル的に最初からプッシュされてたわけでもないし
表紙で興味を持ったって人は結構いたんじゃないか?

>641
否定派も禁書を好きな奴が好きなことを批判したりはしてないな。
646イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 20:27:53 ID:wJfQGa+/
禁書は真っ当な意味でのライトノベルだと思うよ。
肩張って読まないで、暇なときに気軽に読むレベルの作品。
で、そういうレベルの作品の中ではそこそこ面白い。
647イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 20:34:09 ID:nxj8HYia
(別に禁書に限らず)ライトノベルはどれもそんな感じだと思うがなぁ。
ハルヒにしろイリアにしろブギーにしろ肩張って読むもんじゃないと思うが。
648イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 20:38:06 ID:HXaQbfUi
なんか小説に幻想抱いてる間抜けがいるんじゃないの。
娯楽色が濃い話は軽い、萌え嫌い、欝悲劇マンセーと非常に分かりやすい。
649イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 20:47:23 ID:8Y1Srsl/
作品ごとに求める要素を変えりゃいいのだ。
フレキシブルフレキシブル
650イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 20:48:42 ID:KcfUXPqT
>>648

別にそれはそれで立派な文学像だとは思うが、如何せんライトノベルには合わないよな。
651イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 20:52:37 ID:sBcDYz08
>648
いいとこ突いてんな
652イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 21:00:28 ID:1IhjVaec
だがしかしされ竜とかを肩肘張らずに読もうとは思わない。
ってかそんな気分で読んでるやつは通報モノ(短編は別だが)w
653イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 21:05:15 ID:1jz6s7FK
シャナ、ハルヒ、禁書、伝勇伝に共通するもの……
それは安定した高速の発刊ペース。

一時期の悪魔のミカタをみても分かるとおり早いというのはそれだけで
絶大な売り上げの一因となるらしいな。
しかし成田を見て分かるとおりタイトルが分散するとあまり効果はないらしい。
大多数の読者はタイトル買いであって作者買いではないということか。
654イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 21:09:25 ID:8Y1Srsl/
ハルヒの谷川は明らかに分散型だぞ
4ヶ月の間に3シリーズ5冊出した事もある
655イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 21:09:51 ID:nxj8HYia
読者は自分が面白いと思った話の続編が読みたいんだから当たり前だ。
同じ作者だとしても同じように面白いとは限らんしな。
656イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 21:14:19 ID:QuF9KQiw
>>652
され竜は娯楽作品じゃないの?
657イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 21:15:50 ID:fgI1duUP
>>654
連載持ちだから成田のとはちょっとちがうと思う
658イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 21:25:52 ID:XqS6W4dV
>>632
ズバリ。
「あらすじと設定と結末が気になるから」買うと思われ。

糞寒いコントは読む気にもならんし。
659イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 21:35:23 ID:HhBozsvq
早くても人気作品にならない奴はいる。
ゆうきりんとか三上延とかあらいりゅうじとか。
電撃じゃ四ヶ月に一冊ペースも珍しくない。
そのペースで出ても二、三冊で消えた作品は多い。

ペースは売れる要因の一つではあっても
それだけじゃないだろ。
660イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 21:38:35 ID:ZSuBE8Fx
あのさー、娯楽として対象読者の中高生の読者のニーズに答えてるから
人気作なんでしょ?それだけのことになんでグダグダ言うの?
661イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 21:41:57 ID:7n3IH4I9
自分の嫌いな本が売れてるのが気に食わないから
662イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 21:52:27 ID:oa1eSKI8
ってか世間は、中身のない萌え萌えを求めている。それは事実。

幼稚な文体とか、中高生ニーズとか、批判する人にすれば欠点なんだが
買い手にとっては正にそれが長所かもしれんよ
四大巨頭なんてそのまんま。
663イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 21:56:36 ID:moMnrj7j
中身がないのはお前の頭じゃないの?
664イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 22:00:48 ID:fgI1duUP
>>663
IDの”mo”の後に"e"が加われば君もわかるはずさ
665イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 22:06:37 ID:nxj8HYia
とりあえず>>662には”中身のある萌え作品”で売れていない作品を
挙げてもらいたいところ
666イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 22:19:36 ID:Qxbhf9IB
>>662
その論理でいくと小学六年で滝沢馬琴や永井荷風、谷崎潤一郎が大好きだった俺は変人。
667イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 22:30:44 ID:1uQzz1Lj
普通小学校六年生なら「銀河パトロール隊」じゃないかな
668イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 22:31:08 ID:KcfUXPqT
>>662
別段「萌え」のニーズは否定しないが、「世間」と誇張するまでには至らないと思うんだけどね?

・・・・・・・何でも良いが、普遍的な売れる理由なんて有る筈が無いだろうよ(汗
自分の経験や価値観を挙げるのは良いと思うんだが、ソレを常識の様に言うのは戴けないな。
669イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 22:33:13 ID:kuAJCXKm
つーか自己の感性が世間の常識って考えが許されるのは中学生までだと思う。
670イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 22:38:53 ID:F9AAs14F
で?このスレで萌え議論蒸し返す池沼って何なの?
URLの後ろに/l50とでもついてるの?
671イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 22:41:12 ID:KcfUXPqT
>>669

許されるか否かで言えば、例え零歳児だとしても許されないだろうな。
――只まあ、この類の勘違いは人間誰しも有るからね。
その時々で注意指摘してソレが解れば、問題は無いと思うよ。

と言うか、あんまりそういう人格攻撃に繋がりそうな言い回しは避けたほうが良いと思うよ。
672イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 00:17:15 ID:rWpDhLVN
某キャラ小説をグレッグ・イーガンとか言ってる奴もいるしな
673イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 00:22:56 ID:fEMm+Voq
蒸し返す馬鹿
674イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 00:25:19 ID:6JeZ4sK4
信者ってやつか
675イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 02:13:39 ID:MNNI90fb
>>625
川上は基本的にだらだらはしてないだろう

>>635
漏れはでんでん読んでないから比較としては何とも言えんが
少なくとも小説としての地力はきっちり有ると思う
ただ一つの話ごとに密度の高い設定、人を選びまくる文体
多用される決め台詞、やたらと濃いキャラと描写の連発
こう言うものをあの厚さでこれでもかとみっしりくり出してくるから
嵌る奴はやたらめったら嵌るが、ダメなやつはどうやってもだめって感じになる

で、それでいてなぜあそこまで好き勝手出来るほどには売れてるのかが、非常に不思議
パンチラどころじゃないがっつりエロ描写が有るせいだけでもあるまいになあ



676イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 02:38:58 ID:ZM9XE90p
萌え小説であると冷静に指摘され「それは違う!」「決め付けるな」「これはSFだ!」と火病する理由が判った

「俺が好きな作品は、まぶらほよりはレベルが上」と信じてたいんだな
そんで、後ろめたいんだ
677イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 02:43:05 ID:ml5oyi5o
>>676
スターシップオペレーターズか
678イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 02:53:10 ID:9DtN60od
>>676
>「俺が好きな作品は、まぶらほよりはレベルが上」

まんま、そういう発言してる奴いたな
679イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 05:25:05 ID:jS92tS4c
ID:KcfUXPqT
――まあ、俺は好きだけどね、特に美琴とか美琴とか美琴とか
――只まあ、この類の勘違いは人間誰しも有るからね
680イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 05:34:58 ID:48qfdNNx
しかし、まぶらほより出来が下回っていて
売上・人気があると言える作品って
ノベライズを除いて探すのが難しくないか?

リアル鬼ごっこぐらいしか頭に出てこなかったぞ。
681イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 05:36:37 ID:w/LGtgI1
どんな作品も受けている要素は一つではない。
大小様々あるだろう。人によって違うだけの話
萌え要素だけ見てる人には萌え小説、SF要素だけ見てる人にはSF小説という作品があったとして、
さらに意見の殆どがこの2つに集約されているとすれば(支持される要素が2つのみという作品はまず存在しないが)、
萌えだけ、もしくはSFだけという結論の出し方はしない方が良い。
一般化するのがこういうスレにおいてはベター。
単に萌えとSFの2つが人気のある理由と書けば良い

>>676の場合はとりあえず
「同時にSF小説でもあるんだよ」という反応を返しておけば良いのだ。
その上でその小説を楽しむ場合どんな要素を選択するかは個人の自由。
こんな所で萌えメイン!SFメイン!と叫ぶ必要は無い。っていうか邪魔。

どうにも自陣営にとって好ましい結論に導きたがる人ばっかりでアレなんですけど。
682イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 06:45:26 ID:SQbSibN6
>>681
まあ、そのSFパートも否定されてるわけですが
683イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 06:52:30 ID:w/LGtgI1
>>682
減点法じゃないからSFパートの為に読んでるという人が居ればそれだけで成立する論旨ですよ。
大勢居るなら尚更
当然SFをストーリーや設定、キャラ描写、日常描写、剣と魔法といった別の言葉に差し替えても成り立つ。

今更だけど萌えって言葉使いにくい。
カバーする範囲が広すぎだ。
ネガティブイメージ強いし
684イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 06:58:15 ID:fhlCXKgP
擁護したい奴には不利な単語ってことね
685イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 07:25:33 ID:E0ekdIb/
叩きたい奴にゃ有利な単語ってことですよ。
萌えで売れてる、といっときゃとりあえず他の要素を全否定出来るからな。
686イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 07:33:19 ID:/Y/uav/E
ハルヒの話は他所でやってください
邪魔です
687イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 08:23:40 ID:dSu7xgo2
>>677
トゥインクル☆スターシップじゃない?
688イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 08:42:16 ID:SDPQtXiI
>>683
まあ詭弁だよな
ここは「なんで人気あるの?」議論スレなんで。

例えば、プリキュアってアニメはバトルだの友情も描写されてたが
しかし結局は萌えが売りなのも周知の通り。


同じく、ハルヒからキャラやイラスト要素引いたら、不出来なSF要素と独り言しか残らない。しかしそれで売れたかというと嘘だろうし。
689イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 08:47:51 ID:dSu7xgo2
>>688
ラノベに限らず、たいがいの作品はアウトだな。銀河帝国興亡史だって危うい。

これ以上続けるなら校舎裏来いよ。
690イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 09:07:32 ID:fs4OqewW
>>689
おいおい
銀河帝国興亡史を読んだことないのか

あれのどこに萌えだの燃えバトルがあるのか説明しろこのバカ。純SFだし、売れた理由も誰が見てもそれだ
691イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 09:15:29 ID:b1RIdwJO
っていうか、そもそも>>683が変。
それだと個人でどんな理由付けでもできるじゃん。議論にならんよ
例えば「なんで禁書は人気あるのか」って質問に対し、
「先生が小学生だから!」「ヒロインが帽子かぶってるから」って答えてもOK。何でもOK。飼い猫がカワイイ!でもOK
このスレでそんな話しても意味がない。
692イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 09:25:56 ID:aFZkQfCK
まあ>>688も萌えとそれ以外のウェイトの話をしてるつもりなんだろうから、
1かゼロかという極論を提示すんなと。
どっちもモチツイて話を汁。
693イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 09:43:05 ID:nBEWLoOl
誰が見ても萌えキャラ小説ってのは存在するでしょ。
まぶらほ。ハルヒ。
ハルヒは4巻最強!長門モエー!とか騒いでる作者スレを紹介するまでもなく。
タイムスリップネタだの、ミステリパートで買ってる人は居ないし、居ても分析から無視できるほど少数かと。

逆に、シャナや禁書は燃え、
イリヤは泣きで買った人はいるかも
らっきょに至っては萌えだの燃えといった内容以前に「この作者さんの世界に浸りたい」系の需要が無視できない
694イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 10:03:04 ID:MNNI90fb
>>693
「誰が見ても」と言う時点でアウト
萌え以外で買っている人は居ないと言うきちんとしたソースと根拠
萌えキャラ小説だと思ってる人が大半と言うならそのソースと根拠
これを両方提示する事、2chのスレはソースにも根拠にもなにもなりませんよ?w

ああ、当然これは当該作品の厨にもいえる事ね
「萌えだけで売れてるんじゃない!」って言うならその具体的な根拠とソースを
「SF(ファンタジーでも何でもいいけど)ファンにも支持されてる!」っていうなら
支持されていると言う的確な根拠とソースを述べるように
2chのスレや何処かの糞みたいなレビューサイトなんてソースでも何でも在りませんよ?ww

これができないやつは以後全員荒らしと言う事でw

695イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 10:08:22 ID:qNE6uQLn
まずお前の意見が正しいという具体的な根拠とソースをくれw
696イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 10:17:37 ID:xcc6kDei
>>694が正に詭弁だなw

それはお前の主観だろ?って自分に都合悪い意見を全否定する某儲みたいだぞ
697イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 10:20:38 ID:dSu7xgo2
風野さんを糞呼ばわりするのはどうかと思うけどなぁ。
>>694の煽りスキルは素晴しい。前に居たクズとは雲泥の差だ。
698イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 10:27:38 ID:rMU3u3l3
バカは放っておくとして

>>693
シャナをバトルで買う人は多いでしょうね
あとイリヤは純粋に怖い話だからなぁ
俺は軽い学園物買ったつもりで騙された口。
699イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 10:38:42 ID:gRydLfON
話題がループしてるので、そろそろ他のにしよう
700イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 10:39:16 ID:Vzd+4/02
>>689-690
ワロス
さすがだぜ。自称ラノベ界のグレッグ・イーガン信者はアシモフすら読んでない
701イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 10:45:07 ID:dSu7xgo2
>>700
おいおい。
俺はセルダン萌え、ネクシャリズム萌え、ギムリ萌え、ゴクリ萌えだぜ。
ジェイムスン教授もな。
702イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 10:57:30 ID:Vzd+4/02
うむ。確かにゴクリは萌えるな
トールキン最強だ

ファウンデーションの売りがSFじゃなくむしろミステリ要素という主張なら賛同できたかもしれん。だが>>689に持ってくるには不適な喩えに思う
スレ違いくさいか。はい次の方どうぞ
703イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 11:02:40 ID:5teRIElF
ついでに、この場合は
存在証明関係の理由で自己意見の根拠・ソースの
必要性を否定することは出来ないよ。
704イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 11:03:14 ID:aFZkQfCK
なんでハリーポッターは人気あるの?
705イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 11:04:46 ID:5teRIElF
失礼、完全に遅レスになってる・・・最近は
平日日中のラ板とは思えないほど流れ速いねー。
706イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 11:20:01 ID:dSu7xgo2
>>702
般若心経にしとけば良かった? 探せば舎利子萌えだって居るだろうし。

>>704
イギリスでは日本のラノベに相当するものが無く、ハリーポッターがまさにそこに
はまったために大ヒットした、という説を聞いたことがある。
あとは正の連鎖。
707イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 11:24:47 ID:mGuS9WTX
イギリスは知らんが、日本で売れた理由はなんとなく判るぞ
「イギリスで大ヒット NO.1!」「世界的名作ハリーポッター!」そう宣伝されるととりあえず買って読むダロ
708イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 11:56:18 ID:MNNI90fb
漏れ「正しい」なんて一言も言ってないんだがw
厨ですかアンチですか?w

根拠もソースもない意見など「個人の一意見」で「皆〜思って居る」ではないよねえw
「〜で売れているんじゃない!」ってのも「それ以外の要素で売れて居る」って確たる証明が有るからだろうし
どちらもそれを提示してくださいよ、って事なんだけど、難しすぎた?w

当然漏れの意見も一意見であって、それ以上でもそれ以下でもないわけなんだが
何かそういわれると困る理由がおありですか?w

>>707
日本人は煽りに弱いからねえ、そこに舶来信仰がくっつけばそりゃ売れるよな
「世界が絶賛」=凄いんだ、じゃあ読んどかないと!、ってなもんかw
709イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 12:13:42 ID:lLXk6MZv
あーあ、釣り宣言しちゃった・・・
710イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 12:18:56 ID:MNNI90fb
だって釣りだしw
でも、そんなに的外れな事は言ってないつもりだけど?w
ああ、当然「俺はそう思ってる」だけですよ?w

反論有るならご自由に、後者裏で詰まんない喧嘩する気はないけどね


711イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 12:22:26 ID:lLXk6MZv
漏れ、ここに書き込みしたの上だけだし
反論とか、勝手に他とやってよw
712イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 12:24:42 ID:MNNI90fb
だから「ご自由に」
しろともするなとも言ってないw

「他とやって」でちゃんとした反論になってるけどね
だからOK,他とやりますw
713イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 12:41:13 ID:9M7DWkTV
釣り師気分の釣られ師は悲惨だなぁ
714イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 12:53:58 ID:MNNI90fb
と、スレ内容にも、レスにもならない事を言う>>713は悲惨だなあw

715イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 12:56:56 ID:5JToace2
まあ、釣りだよな。

ちなみに俺は銀河ファウンデーションってSFでも謎解きでもなく、読んでるうちに歴史物みたいに感じたよ
でも萌え小説否定の例としては間違いだ
俺は預言者セルダンに萌える、だから長門は萌えキャラじゃないってのは理屈が通ってない。
そもそもラノベに限らずたいがいの作品はアウトって何だろう。おまえ寝起きで頭ボケてないか?

それでは、【何故最近になってハルヒのような綾波モエ、駄SF作品が人気あるのだろう?】の討論の続きどうぞ
716713:2006/05/10(水) 13:23:30 ID:9M7DWkTV
誤爆した。失礼。
717イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 13:50:49 ID:MNNI90fb
>>716
どうやっても誤爆に見えない見事な誤爆乙w
ああ、当然主観的に

>>715
個人的推測
「ファンタジーっぽいもの」「日常ラブコメっぽいもの」「伝奇っぽいもの」に飽きてきていた主流読者層が
「SFっぽいもの」に新味をそそられたからっでは無いだろうか
本格のみっしりした物ではなく、あくまでもライトに「っぽい味付け」と言う事で

そういったものが本当に売れてるかどうか、ハルヒ以外のそう言う傾向の本の売上データ等がないので
断言は全く出来かねる(と言うか、推測の域にも達しない)が、
あくまで漏れの仄聞するところに置いてはそう思えるので在るが如何
718イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 14:33:06 ID:w/LGtgI1
何で俺があんな詭弁を押し通そうとしたかわかるか。
>>715のようなアホが溢れてどうにもならなくなるからだよ。
719イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 15:16:34 ID:yFgz7y1w
143 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 18:33:01 ID:qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。
720イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 15:29:26 ID:w/LGtgI1
とりあえずスタート地点が「なんでこんな駄作が人気あるの?」ではクリアな評価は出難いでしょ。
アイロニー的な意味を含めちゃ駄目だ。

自分に有利な結論に導きたがるのも
自分に有利なスタート地点から始めたがるのも同じ。
恣意的に弄くるなと
721イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 15:39:27 ID:dSu7xgo2
アイロニー? なんか違わない?

「こんな駄作が人気のあるはずがあろうか」ならそうだけど、
事実として人気が有るのが前提だし。
722イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 15:50:37 ID:yFgz7y1w
それは反語じゃないか?
723イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 15:57:55 ID:w/LGtgI1
>>721
あー、その部分は>>715に対してのレスにあたるかも。
724イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 15:58:01 ID:dSu7xgo2
皮肉としてはなんかしっくりこないから反語の方かと思ったんだけど。
725イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 15:59:33 ID:k5szZ9UB
紛らわしいならスレタイを「このライトノベルの人気を分析するスレ」とでも変えればよい。
726イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 16:07:08 ID:dSu7xgo2
>>723
「なんでこんな不味いのに美味しいの?」では答えありきでハナから議論する気がないしね。

>>715
>何故最近になって(中略)駄SF作品が人気あるのだろう?
「こんなのはSFじゃない!」という選民思想に溢れた人たちの勢力が衰えたからだと思うけど。
ようやくSFが(ある種の人達の)特別なものからありふれたネタになったと。
727イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 16:10:40 ID:4ML0Igch
>>725
そして「【アンチ統合】なんでこんなライトノベルが人気あるの?」ってスレも立てれば完璧か。
728イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 16:13:20 ID:A53HHSUS
>>727
貶し専門は「まらなかった」スレの管轄じゃね?
729イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 16:15:13 ID:yFgz7y1w
>724
「なんでこんな駄作が人気あるの?」という問いは
「こんな駄作が好きな奴は馬鹿だ」という意味を含んでるから、
皮肉と言ってもそれほどおかしくないと思うけど。

>728
もしくは校舎裏だな。
730イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 16:19:05 ID:dSu7xgo2
>>729
なるほど!それは思い至らなかった。
「こんな駄作が好きな奴は馬鹿だ」なんて言っちゃうような奴はたいがいアレだからなぁ。
731イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 16:45:02 ID:wnfzS+Xq
それを言うためのスレだと思ってた
732イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 17:00:54 ID:Qz8z8XH2
地面に穴掘ってそれに向かって言っときゃいいよ
733イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 17:01:42 ID:LNkBxaoo
「まらなかった」と一緒にして「なんでこのライトノベル人気あるの?」に統一しちゃうと
人気の無いライトノベルに苦言を呈する書き込み(例:大旋風ガール)が
スレ違いになってしまいますがな
734イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 17:05:39 ID:jTJhcqPd
根本的に質問者と解答者が分かり合う事の無いスレだから、ソレにどんな感情が含まれているかなんて関係ないだろうよ。
735イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 17:17:36 ID:OtjD7xSr
キャラ萌え小説を否定して「それを取ったら何も残らない」と言う奴には、
そいつの好きな作品を聞いてみるといい。
近代以降の文学作品は随筆・エッセイ含めすべて人間を描くことを重要な主題に据えているので、
そこの部分の魅力を否定して成立する作品は存在しない。
キャラクターの魅力を取りのぞいたら夏目漱石だって何も残らないよw
736イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 17:19:18 ID:SZlejEMM
むしろツマラナイ小説は某スレで褒めちぎって
再埋めして道連れを増やすのがラ板住人
737イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 17:48:03 ID:5teRIElF
>>734
ごくごく稀に、本当に人気理由が分からない人が来て
質問レス→理由レス→質問者納得という健全な流れがあるけれど
質問者が最初から納得する気ゼロで書いてくるのがデフォルトだからね。

一番最後の健全な流れは
前スレあたりの「護くんに女神の祝福を」かな?
738イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 17:58:41 ID:OtjD7xSr
ところで空の境界って結局売れたの?
なんか日本語のダメさ、論理の矛盾が大衆の理解不能なものに対するありがたみを生んで評価に繋がった
みたいな書評を読んで納得したんだが。
739イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 18:00:30 ID:4BTdQzad
近所の書店じゃ、平積みになったまま減っているのを見たことがない

いや、発売後けっこう経つのに平台に置かれてるってことは売れ筋なのか…?
740イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 18:05:34 ID:jTJhcqPd
>>735

別段「萌え」を否定はしないが、ラノベ以外の純文学若しくは大衆文学は「思想」を伝えるための小説だ。
勿論其処に登場する人物等に人気の存在が無いのかと言われれば強ちそうも言えないが、
例えキャラの魅力が殺げ落とされたとしても、その作品自体の価値は揺るぎ無い。
一方ラノベは娯楽性が強く、君の言う「キャラ萌え」辺りに全てを掛けている。
そういう訳で、前者の類の小説が好きな人間がラノベを嫌うのは別段可笑しい事ではないさ。
741イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 18:09:43 ID:dSu7xgo2
>>738
あれって評価されてるの? まぁ希少な伝奇物として高評価だったのかもしれないけど。
月姫人気(ブームか?)の煽りで「グッズ」として売れて、売れてるからさらに売れるし雑
誌でも紹介される、という連鎖でかなり売れたんじゃないかな。
742イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 18:10:06 ID:SZlejEMM
>大衆文学は「思想」を伝えるための小説だ。
ダウト
どうみても思想云々の前に娯楽小説
743イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 18:10:33 ID:RwLABhdK
>>740
キャラに萌えるってのがわかんねー俺は世界や設定に萌(燃)えるラノベ読み
744イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 18:14:18 ID:dSu7xgo2
>>743
よしわかった。「重力の使命」を読んでメスクリン人に萌えよう。
745イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 18:30:38 ID:RwLABhdK
>>744
了解。今度読んでみる事にするよ。

……入手困難で図書館にもないか。古本屋巡りするしかないなw
746イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 18:34:15 ID:OtjD7xSr
たとえば野口英世の伝記で、野口英世の魅力をまったくスポイルしたら成立しないだろ?
もっと言えば登場人物の一切出てこない思想書だって作者萌え(語弊あるけど)なんだよ。
747イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 18:40:27 ID:5HXEGEnI
つまり左翼とはマルクス・レーニン萌えの集団で
実存主義はサルトル萌えの別名とw

・・・・・・んなわけねえかw
748イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 18:44:32 ID:OtjD7xSr
でもニーチェ萌えはいそうだw
749イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 18:53:33 ID:dSu7xgo2
確か「天使にタブ・ソングを」で「主」萌えを高らかに歌ってた気がする。
750イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 19:04:47 ID:8VO1+IHy
>>735
つってもいわゆる萌えキャラと萌えるキャラは違うと思うけどなー。記号で束縛されたキャラ(決まった顔しかない)と、
記号が付加されていてもそれに終わらない、いくつかの顔をもつキャラ。第一印象悪くても、実は芝居だったとかリカバリー出来るし。
設定やシチュはそうそう多面性もたせられないけど、キャラはある程度演出出来るわけで、〜キャラで丸投げして欲しくはないな

何かしらの萌える要素を求める気持ちは確かにあるけど、一部のマニア・オタにとっての萌えを盛り込んだ萌えキャラなんて見たかない
751イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 19:10:38 ID:EhCkmnHi
>>735
登場人間が魅力的な作品と、可愛い女の子沢山でハーレムで大きいお友達がハァハァするラノベは違いますよね。
後者が作品として尊敬されず《萌えキャラ小説》というカテゴリが侮蔑を含むのにはそれなりに意味があるでしょう

あと君の言ってることはハルヒも夏目漱石も同じレベルって主張になってしまいます。
それは全然違うよね。


752イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 19:14:55 ID:OtjD7xSr
「萌えキャラ小説」「萌えキャラ」は侮蔑的な意味で使ってる用語なんだから、そりゃそうだ。
反論としては、そう呼ばれているものは本当はそうじゃないんですよ、とするしかないな。
753イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 19:26:32 ID:dSu7xgo2
>>745
じゃあいっしょに「黙示録3174年」も。

>>750-751
もはやびんちょうタンの例を出すまでも無く、これだけ多種多様なものに「萌える」んだから、
そういう魅力的なキャラ(設定)を使えないという仮定そのものがナンセンスだって話でしょ。
いわゆる萌えキャラは嫌いだけど、ペーパーバックの頃のSF(半裸の美女とベム)のような
不変的な原点回帰という気もするしなー。
754イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 19:34:55 ID:5HXEGEnI
具体例でハルヒの名前を出すと荒れるからやめてくれーw

まあそれはともかく
「類型化されたキャラ」というのを嫌う層がいるのはたしかだろうね
そういった人にとっては「キャラ小説」は全部不気味なくらい同じものにしかみえないぽいし
モーニング娘。ジャニーズや宝塚が関心のない人からは全部同じ顔に見えるのと同じで
あとそういったキャラの持つ類型的な魅力を前面に押し出して宣伝する小説も今の方が多いような気がする
だから「キャラ萌え」を取ったら何も残らなそうに見える小説があることは否定しないよ。

ただたくさんあるそういった「萌えキャラ小説」の中でも日版5位以内に入るものと
ランク圏外にとばされるものとがあるけど
その差は一体どこからくるのかという疑問に対して
「萌え小説だから」と答えても何の意味がないんだよね。

主観的にその関連の小説全部を価値なしと切り捨てるのはもちろん個人の自由だけど
755イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 19:37:33 ID:EhCkmnHi
SFと半裸美女の関係語るのは魅力的だなぁ
板違いだし、例として違うので控えますけど。

結局その作品が「何を」売りにしてるのか、あれこれ雑談するのが作品理解に繋がるんだよ
例えば、びんちょうタンが一部の人間にモエなのは事実なんだろうが
ファンがそこに物語、泣きやバトルを求めてるかというと疑問よね
どこまで行っても4コマというか

SFとして凡だけど美女キャラ魅力的ってのは、SF作品評価してどうなのだろう
756イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 19:44:36 ID:OtjD7xSr
物語も燃えもバトルも、結局キャラありきなんだよ。曹操や関羽がいない三国志を想像してみなよ。
いわゆる記号的な萌えキャラを否定するのはわかるが、本当に記号だけでキャラ人気が成立するなら
こんなに世に溢れる各作品の評価にばらつきは出ないって。
757イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 19:49:32 ID:7CxG3Rzw
>>754
ああなるほど。
萌えキャラ小説Aが、萌えキャラ小説Bより売れてる理由探るのもこのスレ主題だもんな

>>756
関羽好きと長門モエ〜を同レベルで語る君に乾杯(・∀・)
758イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 19:56:00 ID:dSu7xgo2
>>755
びんちょうタンはそもそも炭ですよ。
現代オタクの妄想力は漢字を発明した古代中国人の妄想力に匹敵します。いやむしろ超えた。

ラノベにSFが増えつつある今、今こそ第二期ペーパーバックSF黄金時代なんですよ!
今こそ真の「日本SF」が生まれ出ようとしているんです!!!!11!!!1
759イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:05:17 ID:8sRv+cDM
そもそも記号を忌避したがる奴が何を考えてるかわかんねぇ……
何事も所詮は記号の組み合わせだって事がわかってないのかね?
760イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:08:32 ID:7CxG3Rzw
>>759
キャラ=記号説だな。
761イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:11:43 ID:yKUEBIuZ
全てのモノは分解すれば記号になる、のと
最初から記号を組み合わせてキャラを創ってる、が
別物だと思いたいんだろ。
どんな作品でもキャラ創るときは、こいつは○○な役にしよう、というトコロから始まるのにな。

まぁ正直、今の属性に分解して解析する、という方向性自体が間違ってるとは思うんだけど。
762イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:12:22 ID:5HXEGEnI
>>757
だからハルヒネタの具体例は危険だってw

というか関羽好きの人たちも・・・・・・いや自主規制しときますw

まあ某妹12人萌えみたいなのと戦国武将好きみたいなのとはキャラの愛し方が
ちょっと違うからこれらを一つにまとめるのは乱暴かもなとは俺も思うけど

>>796
地学が好きだけど物理が嫌いって人もいるからそれはまさしく好みの問題
骨格標本を愛する人もいれば骨格がわからないくらいふくよかな人を愛する人もいるわけですw
763イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:13:29 ID:5HXEGEnI
まちがえた>>796>>759
764イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:13:41 ID:LKL7od8s
そういわれると記号的ってのは意味の分からない言葉だ
765イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:14:28 ID:FPoQjICn
>>755
たぶん凡という評価が下されると思う
キャラクタよりガジェットとかアイディアに萌えるのがSFじゃまいか
766イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:18:11 ID:TE20srBR
>>764
記号的ってのは要素としての記号が強いって事だと思う
完全な記号キャラ△or□
記号っぽくないキャラ○
記号じゃないキャラ◎
みたいな

まあ適当だけど
767イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:20:15 ID:CsCanmW4
>>762
っていうか特定作品を語るスレですが。
ラ板なのに現物語らずしてどうする

関羽マニアと長門モヘ〜は違うと思うし、たとえそれが同じでも三国志とハルピは等号になりません。話ズレすぎやと思う。


>>796
未来パスきたお
768イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:23:13 ID:lHDTF5nz
>757
萌えは必ずしも性欲とイコールではないから、曹操や関羽も十分萌えの対象になるよ。
伝記(伝奇にあらず)や歴史物で支持されるものは、まず間違いなくキャラが立っている。
769イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:23:34 ID:Uem95CCj
大体予感通りだが

荒し警報発令中!荒し警報発令中!
770イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:27:17 ID:M6jXKFQV
>>769
落ち付け
別に否定意見は荒しじゃない
771イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:29:40 ID:c5xEVp8N
>>770
とりあえずスレを「ハルピ」検索しとけ
772イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:34:19 ID:M6jXKFQV
>>771
安心しろ。俺も某作品は大嫌いだ

>>768
三国志って萌え小説だったのか!!
まあ>>751でFAじゃないかな
一般小説と、少女キャラが売りの(どっちかというと中高生向けの)性娯楽小説は評価違って当然と思うけどな
773イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:36:22 ID:lHDTF5nz
何も分かってないんじゃない?
774イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:52:24 ID:yKUEBIuZ
つーか、ある”作品”を、萌え描写”のみ”が売りの作品だと断じるのがこじれの元なわけさ。

重度の信者以外は別に萌え要素が売れる要素でありそれがその作品に含まれている事は否定しないが、
ここの否定意見の多くは、売れてる作品は萌え要素で売れてるのであり、信者が面白いと思っている
諸々の要素は実際は全然ぱっとしなくて萌え要素に釣られた信者が自己肯定の為にでっちあげた
妄想ですよ的な意見だからな。

否定意見を総合すると、現在のラノベは萌え要素+出版社のプッシュ等の外的因子のみで売り上げは決まる、というところか。
775イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:55:49 ID:5HXEGEnI
>>772
GW中にその某作品関連でこのスレが2度ほどコントロール不能になって大炎上
したばかりなんで、某作品のアニメ化後の妙な熱気が沈静化するまでは
あんまりその某作品の名前をここで出してほしくないんですよ……w
776イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 21:03:30 ID:f5SqgrRq
萌えがあればそれなりの人気は確保できるが、
既に萌えの飽和状態にあるといえる現状では、
単純に萌えが存在するだけではラノベも売れるとは限らないんじゃね?
777758:2006/05/10(水) 21:23:48 ID:dSu7xgo2
あれ?ネタあつかいかよ。
今は革命前夜なんだよ。わかんないかな。

>>765
バルスームシリーズって「SFとして」はどうなんだろう。
あれがSFなら今のラノベ全部SFの範疇ぽいけどなぁ。
「二階の妖怪王女」とか。「座敷童にできるコト」とか。
778イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 21:29:21 ID:5HXEGEnI
>>776
とはいえ記号的萌えキャラの魅力を上手く表現する技術の巧拙というのもあるだろうから
探せばそういったキャラ萌え表現力のみの力押しで同系等の他作家の作品を抑えて
ランク上位にまで持っていってる作品もあるかもしれんけどな 
残念ながら具体例が俺には全く思い浮かばないが

そしてそこまでの萌え表現の才能に恵まれた作家はラノベ作家の中にもそれほど多くなさそうな気がするw
やっぱりほとんどの作品は他の何かで補って作品の人気を確保してるんじゃないかな。
779イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 21:43:51 ID:52mByGJM
>>778
文章力のみの比較は難しいだろうな
ラノベだと、絵師イラスト要素は否定できない
特に売り上げ数値で競うなら。
絵+中身で1作品。
780イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 21:45:06 ID:52mByGJM
>>774
おまえ、この板の住民なのに《諸々の他要素は実際は全然ぱっとしないけど
萌え要素に釣られて大量の信者獲得した》ラノベ作品が存在しないとでも言うのか?

どの作品がどう、という話はまた別にやれ

781イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 21:55:33 ID:CvcF13wo
ハルヒが当たったことで沈静化していたSF論者がまた活発になってきましたね。
彼らに関わるとろくなことにならない。一生「これはSFかどうか論議」で自らの首を絞め続けて欲しい。
782イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:07:15 ID:LRpMoajv
萌えの表現が上手いから売れているということにしてしまうと
否定派の拠り所である文章力が低いという仮説が覆されてしまう。
だから絵のみで売れている、と言うことにしておかないと非常にまずい。
783イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:08:52 ID:y0zYxbIP
ジャンクフォースはなんでアニメ化されないの?
こつえー絵で半裸だから絶対に売れるはずなのに。
784イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:09:15 ID:7YTX4S0A
>>782
むしろ萌えって否定語だがそれが何か
785イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:10:13 ID:UbsgTzR6
>784
頭の悪さを大声で宣言してるな
786イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:14:07 ID:jJmYS98C
>>783
それだよな。中身はぶっちゃけどっちもどっちなのに
ジャンクフォースが売れず、ハルヒが売れた理由こそこのスレ議題に相応しい
787イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:15:22 ID:OtjD7xSr
>784
萌えって正体不明の誉め言葉だから何にでも使えるんだが。
気に入ったものにはとりあえず○○萌え〜と言っておいて間違いないわけで。
関羽萌え上等ですよ(違
何が言いたいかというと、ある作品に対して萌えという単語で評価されたということだけでは、
プラス評価こそされ、何ら否定の対象足り得ないってことだ。
788イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:16:25 ID:k5szZ9UB
谷川の学校シリーズとハルヒシリーズの売れ行きがこれほど違うのはなぜか?
789イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:19:59 ID:dSu7xgo2
>>783
ガルフォースシリーズで懲りたとか。地球章あたりで。
790イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:24:12 ID:ItYO8mrk
>>783
ドラマCDがいまいち売れなかったからじゃないか?
確か水樹奈々や清水愛が出てたと思うが。
791イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:24:46 ID:PvBj55b6
>787
××はキャラ萌えで売れてる、と言う連中は
マイナスの意味で使ってるように見えるが。

>788
佳由季のヒネクレっぷりがキョンをも上回っていたとか、
ハルヒと違ってハッピーとは言えない結末だったとか、
2巻でいきなり舞台が変わって主人公も変わったとか、
色々理由は考えられる。
792イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:25:07 ID:QsD6uCLm
ハルヒは新刊いまいちだし、アニメは4話以降迷走してると思うぞ

俺は今回の件から以下の結論を引き出す。
Vipperに騒がれてネタムビが次々作成され貼られまくり、有名ヲタblogが取り上げると影響バカに出来ない
ある程度のマスが動く。売り上げに影響する。

特定の作品が面白いか否か、特定数の信者がついてる、という話とは全く別にして
やはりネットの口コミはすごいものがある
良くわからんので元ネタ読んでみよう、と何万人が動いたか興味深い。そういう意味では非常に運が良かった作品。
793イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:25:07 ID:OtjD7xSr
>788
・出来の差
作者スレでは大差ない評価。否定。
・キャラ人気
学校シリーズにも不動の人気キャラがいる。否定。
・レーベル
だったら電撃であるむしろ学校のほうが有利。否定。
・刊行スピード
最近は学校止まってるが、もともと遅くはない。否定。
・絵師
可能性はなくはないが、学校もいいと思うんだけどなぁ。保留。
・プッシュの差
メディアミックスの力は偉大です。これが本命。
794イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:28:31 ID:OtjD7xSr
>791
そういう人たちはキャラ萌え「だけ」で、というニュアンスで使ってるはず。
本当に「だけ」で売れるんなら、俺はさっそく今からキャラクタービジネスに乗り出したいんだが。
795イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:29:44 ID:dSu7xgo2
>>788
だいたい似たようなもんなんだけど。
悪い古泉と男のハルヒと意地の悪い鶴屋さんとツンツンのミクルが出る「ハルヒ」
が学校シリーズと思えば大きく外してない。売れそうに無いなぁ。
796イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:31:30 ID:wfW4bHe2
恣意的にヒットを作り出せるくらいプッシュが巧けりゃ靴はここまで落ちぶれてないとです……
最近の靴はプッシュ→不発のコンボがかなり……

後、プッシュだけでいけるのならば、多数レーベルが寄ってたかってプッシュしまくったヒヒヒは
今頃メガヒットの1つや2つは出してないとおかしいわなぁ
797イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:34:32 ID:OtjD7xSr
>796
つまり、学校もプッシュすればすぐにヒットするってことですよ。
プッシュ+ヒットに必要な何か=ヒット
798イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:34:46 ID:f2YzhVjX
>>788
たぶん一巻の出来(一般受けするかどうか)の差
極度に厭世的な学校一巻の主人公の思考パターンが
ハルヒ主人公の思考パターンほど世間に受け入れられなかったのも大きいかと

学校1巻が出版された当時は主人公ウザという評価をよく見かけた気がする
799イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:37:53 ID:dSu7xgo2
おお、インターセプタは改変長門かもしれない。唯一の良心だな。
800イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:38:39 ID:q0n1FnEF
>>796
むしろヒットは偶然出るのでは

例えば、秋葉って休日数万人のオタが行くじゃん
Vipやア板で盛り上がってたから、ハルヒ買って帰ろうってピザも200人か300人居たかもしれん。特にGW中は。
でも300冊売れると秋葉中の本屋からなくなったような錯覚に落ちるよな
それを秋葉Blogさんが特集すると、またそれ読んだ100人が穴場の本屋探して買っちゃったり。
801イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:42:33 ID:yKUEBIuZ
>>800
ある程度売れるとそこから正の連鎖が始まるというのはよく在ることだが、
初期値が高くないとまず起こらないのも確か。

だから、作品としての地力+出版社のプッシュ+幸運な何か、
あたりが大ヒットの要因ではないかと。
802イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:42:58 ID:CvcF13wo
>>793
学校を絵師買い(絵買いに非ず)する奴はまずいないと思うけど、のいぢ買いする奴はかなりいたと思われ。
あと学校の出来もハルヒより下というか……万人受けしねーよあれ。
何も知らない人は大抵一巻で決めるし、2巻以降も実に分かりにくい展開の嵐。
キャラ人気、これもハルヒは特にウザイ奴いないけど、学校はウザイ奴が多くてイライラする。
803イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:55:50 ID:SZlejEMM
アニメ後話題にしてる奴多いがハルヒってアニメ化される前から売れてなかったけ?
スニーカーレーベルスレ行ってないしハルヒ読んでないから詳しくは知らんが
804イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 22:57:12 ID:9otDduJ9
>>802
あれ?ウザいウザくないって感想は主観なんで証拠持ってこないと認めないんじゃなかったっけ? >ハルヒ儲

>>801
偶然の連鎖で売れちゃった作品もあると思いますよ。
作品としての出来は必ずしも必要条件ではない
ハリポタやリアル鬼ごっことか。
正直内容は疑問なんで正に「なんで人気あるの?」作品ですね
まあ、ファンにすれば何でこの面白さが判らないのかッって話になりそうですが。

むしろブーム去った後もコンスタントに売れるのが地力ある作品。かなぁ。
805イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 23:03:41 ID:OtjD7xSr
>804
ハリポタ…本国でのヒット(英国でのオンリーワンなラノベだった)→話題作だから…の正の連鎖
リア鬼…らっきょと同じ理論。わけのわからない文章がそれっぽい雰囲気を呼んでライトな読者に受けた
806イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 23:08:47 ID:f2YzhVjX
>>804
某作品がらみについて喧嘩腰で煽るんなら校舎裏にいってやってくれんか・・・

それはともかく「ブームが去ったあとも〜」には同意

ハリポタ1巻はあのどーでもいいところ(何とか番線とか架空のゲームとか
ほうきメーカーなど)の細かさが児童向きのものとしてはよく出来てると思うけどね
ああいった細かい設定がしっかりしてると子供ってよろこぶでしょ
またああいったタイプの児童文学を好む大人ももともとそれなりにいる。

ただあそこまで広い世代に売れるものかといわれると何ともいえんが。
807イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 23:12:36 ID:9otDduJ9
>>805
らっきょは型月エロゲやって感動した→続き読みてぇ、って月信者が上下巻買っただけで40万冊ですから
売れた理由自体はなんか全然不思議じゃなかったり
勿論、ファウスト厨ってヲタ層も存在するだろうし

ハリポタはちょっと読んで子供向けとして捨てたから正直想像でしかコメントできないな。すまん。例として挙げたのは適当です
たぶん>>805で正しいんだろうけど
808イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 23:18:53 ID:9otDduJ9
>>806
あーそうそう。
9番線と10番線の間に魔法の列車が出るホームがあるんだよな。思い出してきました。なんて良いスレ

大人としては、子供に読んで欲しいファンタジーなのかもしれないね
809イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 23:31:45 ID:6eTmI7W6
>>758
炭(Sumi)ファンタジ−(Fantasy)の略?
810イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 23:34:28 ID:EgmLzm4L
>あれ?ウザいウザくないって感想は主観なんで証拠持ってこないと認めないんじゃなかったっけ? >ハルヒ儲

違ったと思う。

個人の感想は人の勝手。
しかし「○○がつまらないのは『事実』」「○○がつまらないと感じるのが『普通』」まで話を広げるなら
自分一人がそう感じた、に加えてそれなりに客観的な材料が必要だろう。
って話だったかと。

自分はハルヒ読んだことがないけど、このところこういう歪曲がテンプレ化してるのが嫌な感じなんだよなあ。
811イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 23:43:08 ID:7CxG3Rzw
>>810
それも違うよ。「ツマラナイてのは主観」「ハルヒがツマラナイという証拠持って来い」「個人の感想なんて意味がない」ってはっきり書いてます。
過去ログ読みな

「アンチ意見ならつまらスレ行け」って追い出そうとしたのもハルヒ儲の特徴。
結局奴らが追い出されました
当たり前だ('A`)
812イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 23:46:14 ID:OtjD7xSr
でも>810は普遍的に妥当なので採用。ハルヒに限らずね。
813イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 23:51:19 ID:T9MVzg9J
むしろラノベで萌え要素がない作品ってなんかあるのか?
814イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 23:52:13 ID:wfW4bHe2
>>803
ヤフラン上位に入る程度にゃ売れてたみたいだな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/php/book/041012/g.html
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/php/book/050412/g.html

>>807
エロゲってラノベと比較しても小さい市場だったような
815イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 23:53:08 ID:SJTmA8MQ
>>811
まあ、そりゃそうだ
816イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 23:54:12 ID:bFm8KgKs
エロゲは3000売れたら黒字
1万売れたら成功
3万売れたらヒット
5万売れたら超ヒット
10万は神の領域

そんな状況で月は20万売ったから騒がれた
817イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 23:54:59 ID:EgmLzm4L
>>811
>「ツマラナイてのは主観」「ハルヒがツマラナイという証拠持って来い」「個人の感想なんて意味がない」

>>810と別に矛盾してないと思うけど・・・

>「アンチ意見ならつまらスレ行け」って追い出そうとしたのもハルヒ儲の特徴。

ごめん、これも歪曲だと思う。
「つまらないといいたい『だけ』なら・・・」ってのは見たけどね。
ここは肯定意見も否定意見も出される場だから。
818イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 00:08:15 ID:4lFxrKs2
>>817
話の流れは>>520みたいな感じ。

>>816
一本で8800円とかだから
エロゲ20万本は電撃350万冊相当ではないかと


819イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 00:16:31 ID:3T8omLnS
まぁアンチの方も、作品肯定したいなら本スレいけやって言ってるからお互い様ですな。
元々このスレ、アンチの文句に儲が食ってかかる、というのが基本的な風景だから
今の状態は極めてスレの本文に沿ってると言えます。
820イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 00:24:15 ID:EfWnXAD8
っていうか「ハルヒって糞だよねー」「3巻まで買って捨てた」「俺もー(*´Д`)」みたいな
なごみ系の平和なスレだったんだよ

信者が論戦始めるなんて面白すぎた。しかも論破したらアンチ出てけ言われたしw
821イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 00:27:19 ID:3T8omLnS
>>820
それどこのスレ? このスレはずっと前から議論系隔離スレと言われてたくらいで
なごみ系とはほど遠いスレだったんだが……
822イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 00:30:07 ID:ptqTO/zq
>>820
>っていうか「ハルヒって糞だよねー」「3巻まで買って捨てた」「俺もー(*´Д`)」みたいな
>なごみ系の平和なスレだったんだよ

ダウト。それつまらなかったスレの方。
823イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 00:36:12 ID:UkvDh76B
まらスレは信者禁止
こっちは両許容だもんな
824イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 00:41:24 ID:+I5CMb5P
信者が論破されたとか追い出されたとか言ってる人たちは
一体どこを見てどういう風に誤解したんだろう。
自分の主観を安易に一般化・普遍化するなと言われた
アンチがいつのまにかフェードアウトするというのが
いつものパターンだったはずなんだが。
825イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 00:42:46 ID:r5Pt7xCN
>>818
「信者が買って〜」からの流れなので、金額での換算は意味がないかと。
一人で15冊買うわけじゃないし

>>822
あっちなら「信者出てけバカUZEE」も正論となるのにな
んで、こっちで「信者出てけバカ」が通るとなると、重複スレとなって後発であるこのスレは削除となるw
826イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 00:52:50 ID:jUpMPkAc
>「アンチ意見ならつまらスレ行け」って追い出そうとしたのもハルヒ儲の特徴。
信者にせよアンチにせよ他人の意見に耳を傾けられないなら、作家orつまらスレに行けという話だったと思うが。

ハルヒ関連の話題が荒れたのは、自分と異なる感想を認められないヤツが暴れていたからじゃないかと。
827イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 00:54:58 ID:Y4wYjMnu
ハルヒで加速する前はなごみ系だったと思うが。
ハルヒに限らすテンプレ入りするような作品をアンチが皮肉交じりで語り、
信者も多少擁護する程度で、たまに厨が暴れる以外はギスギスしてなかった。

アニメ化の影響かハルヒ信者が暴れだしてこんなことになった。

てか以前は良識あるアンチの溜まり場って感じだったんだがな。
だいたいこのスレは読んでも良さがわからない人間が、なんでこんなのが人気あるの?
と思って来るんだから自然とアンチ寄りになるんだよ。
828イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 01:05:31 ID:ptqTO/zq
>>827
>アニメ化の影響かハルヒ信者が暴れだしてこんなことになった。

このあたりで意図が透けて見えるな。
さっき読み返してみたんだけど、アンチの書き込みも相当ひどいぞ。

>だいたいこのスレは読んでも良さがわからない人間が、なんでこんなのが人気あるの?

という質問に、ポジティブな、評価される要素を答えるスレ。
信者、といって悪ければ擁護者無しには成り立たない。

あと、「このスレはアンチの雑談スレだ」と間違った見解を振りまいてるのが
前スレから一人常駐してるね。>>520>>820とか。
指摘されたり、>>1嫁と言われると姿を消し、ID変えて再登場ってのを繰り返してる。
829イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 01:19:28 ID:j77omuxJ
悪いがこの流れではアンチの方が数段ウザく感じるんだが。
ゲーハーの煽り豚そっくり。
勘弁してくれよ。
830イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 01:28:01 ID:u4CrzzBc
ハルヒアンチは「学校」信者説。

この騒動は谷川信者同士の内ゲバだったんだよ!
831イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 01:28:19 ID:O40750vz
つか、今ハルヒを出す奴って、半分くらいは
「今が旬だから荒らしのネタにしよう」
て感じのレスにおもえるんだが。
アニメ化前の方が、まだしも納得できる意見が多かった気がする。
832イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 01:32:31 ID:IlxyGBg0
まあここ2〜3スレで話題のあの作品は放置の方向で
作品自体の善し悪しはともかくスレにとっては害にしかならない
833イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 01:33:25 ID:u4CrzzBc
次スレからはハルヒネタ禁止でいいじゃん。谷川作品禁止でも良いけど。
無条件で煽り荒らし認定してスルーすること、とテンプレに明記。
834イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 01:37:06 ID:jUpMPkAc
以前は「この作品の面白さが分からない。どこが受けているんだ?」といった意見に対して
擁護者が「これこれこういう点に面白さを感じる」というふうに意見を返すスレだった気がする。
逆に「これこれこういう点がどうしようもなくつまらない」といった意見も普通にあった。

感想はあくまで個人の主観によるもので、他人の感想を否定する様な流れが出て来たのはここ最近。
835イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 01:54:42 ID:Y4wYjMnu
>>828
>>だいたいこのスレは読んでも良さがわからない人間が、なんでこんなのが人気あるの?

>という質問に、ポジティブな、評価される要素を答えるスレ。
>信者、といって悪ければ擁護者無しには成り立たない。

それはわかる。が、色々と考えて造り込まれたSF要素、記号を超えたキャラ萌えと見るか
よくあるチープなSF設定、属性付け足してできた記号的萌えキャラと見るかは結局主観だしなあ。
SF要素がある・キャラ人気がある・絵師がいい・売れていると言った客観的な部分はアンチも認めてると思う。
あとは主観でどう捉えたかの差であって、人に言われたからはいそうですかって訳にもいかんだろうし。
擁護を聞いて読み直して良さがわかりました、めでたしめでたしとは簡単にはいかないだろうから
色々と意見を聞かされたけどやっぱり俺は嫌いだ、という結果は受け入れないと荒れる。

一応俺はハルヒは動揺まで初版で買い続けそれ以降は不買、学校書けと思っている元谷川スレ住人。
836イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 01:57:05 ID:Y4wYjMnu
うわ、更新してなかったorz
蒸し返すかたちになってしまった、すまん
837イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 02:10:55 ID:u4CrzzBc
やっぱり内ゲバか。
838イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 04:22:20 ID:foadsPyp
西尾の戯言シリーズ。
最終巻の伏線投げっぱなしエンドには参った。降参。

空の境界。
時系列が滅茶苦茶な上、最後の話しって必要だったのか?
839イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 06:10:20 ID:rJYonlzR
空の境界にとびついたのは実はFateからのにわか
月初期当りからの本物の信者は「今更あんな習作出すの?」って空気だった
元々同人で出てたしな、あれ
思った以上ににわかが多かったのと、ファウスト当りで興味持ったサブカルよりな連中と
話題になっているから読んで見ようって層が結構居た結果だと思う

漏れは話題になって読んでみようかと思ってそう言う信者に聞いたら
「ゲームやっとけば十分、今更アレ読む必要ってないよ」って言われて全力回避したわけだが


840イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 06:23:27 ID:QgmiY5H6
らっきょ≒月姫≒Fate
だからFateさえやっておけば他は要らん
841イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 06:31:01 ID:TVbmBTEQ
時代とブームみたいなのはあるでしょうね

「空の境界」は同人と深く結び付いてるから、都心ヲタをベースにヒット、
秋葉原とらのあなの売り上げ記録とか保持してるのもこれ
「空の境界 限定愛蔵版」は¥9,800だったけど、軽く全部売り切ったので本好きは仰天した
(しかもこれ、今入手しようとすると¥32,000する)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061823736/503-4545771-5879127

最近のだと「シャナ」「ハルヒ」とかは、購入層が逆に地方の学生中心という気がする
流行り物を語るなら時代の雰囲気と切り離せないだろうね

842イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 07:15:26 ID:U/0NQjWN
>>834
ソレはダウト。

前者と後者の比率はかなり前から後者が多い。

3:7だった比率が最近は1:9になってるだけ。
843イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 08:33:55 ID:bDmhXP7+
>>835
ハルヒは本格SF、記号を超えたキャラ、日本のグレッグイーガンとか言い出した時点で
天然の釣堀になっちゃったんでしょ

ニヤニヤしようぜ


844イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 08:48:02 ID:s/opH3NK
>>843
そこまで言ってるのかw
谷川としても不本意だろう、それ。
845イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 08:57:49 ID:KCK7/fdC
古典的なSFのネタが入ってるとかは言われてるが本格SFだなんてどこの誰が言ってるのやら?
記号を超えたキャラなんてのは>>835で例として極端に言ってるだけだと思うが?
日本のイーガンはイーガン訳者が言ってる事なんだけどね?

何か反論あるかしら?

あ、釣られちゃったか?w
846イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 09:04:33 ID:3T8omLnS
>>835が後でこの流れ見て頭抱えてる姿が目に浮かぶな……。
847イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 09:11:37 ID:vkYCNoK5
       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
    iiiiiiiillllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!iiii,,,,
   l"""",,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii, 
  |||||||||||!!!!!!!"""""""""!!!!!!!lll!!》
 .i|||||~~~~     ___      ..!!!》!
 巛/  ’,,,iiiiiiillllllll!!!!! iiiiiii,,,,,,,,, |
  |  """"≡ 。ヽ   _  ""'|
 .⌒”丶 .  `_彡"  ( °) |
(('.').  / " ⌒ 、.《  ~ヽ⌒' ヽ       校舎裏へ行こうぜ…
..'’、  '    ,,,!” ...  ___)    |  
.ゝ `      ' ⌒_~ ⌒'    |          久しぶりに…
| ~~        '___       |
.|..       ,,,,,二二二ミ,     |             キレちまったよ…
..|                   |
...|...        "'!!!!!!!'"     |
 |、                ..|
..| へ          ソ   ....|
848イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 10:00:05 ID:iwuucm1e
>845
悪意を持って事実をねじ曲げて書いてる奴に
何を言っても無駄だと思うよ。
849イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 10:06:33 ID:Yki7Dl1X
・アンチの中に執拗に絡む奴がいる
・というと信者扱いする
・荒らしていることを注意しても信者の反論とみなし噛み付くので、荒らしは止まらない
・ってか、荒らしはみんな注意してもやめないよね
・というわけで妙なアンチはスルーでよろ
850イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 11:31:48 ID:bDkFIsH6
ところでラノベ人気の半数以上がツンデレラノベじゃね?四大巨頭はツンデレ設定ヒロイン固定なんだなあ
851イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 11:40:49 ID:Yki7Dl1X
>850
恋愛の進展を話の要素に据えたら、素直にデレられるとそこで話が終わってしまうのでツンツンせざるを得ない。
逆にラブ要素を含む話で最初から両想い安定の話があるか?って話だ。
852イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 11:41:43 ID:vkYCNoK5
単に今それが流行ってるだけだろ。
853イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 11:43:42 ID:Yki7Dl1X
>852
いや、昔から流行ってたんだ。新しくツンデレって言葉が出来たからそれにみんな当てはめてるだけ。
854イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 11:51:40 ID:vkYCNoK5
>>853
そうかなぁ。昔は女の子の方が積極的で、男の方がツンツンだった気がするけど。
855イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 12:00:22 ID:Yki7Dl1X
>854
そのパターンも多かった、つか2パターンしかないからどっちか以外ありえないわけで。
856イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 12:01:33 ID:rJYonlzR
その手のラブコメでは昔はツンツンってより、奥手とか気弱とかだったと思う<男の方
若しくはのほほん能天気系、たいていヒロインフォロー役な
いまはツンデレにうじうじと言うかヘタレ系の男、って組み合わせじゃねーの?

いや、そんなにその手のやつ数読んでないんであくまで印象論だけど
857イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 12:06:34 ID:x6JsA/cB
乃木坂春香みたいなのも王道パターンだな。
3画関係ほぼ含まずにラブコメやってるのってかなり久々に見た気がする。
858イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 12:06:35 ID:Yki7Dl1X
今は、将来的にくっつく、または恋愛に積極的になることが見込まれて、現在恋愛に消極的なのは全部
ツンデレにカテゴライズされてるから。一人一人見たら結構別物だったりするよ。
859イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 12:08:55 ID:iwuucm1e
ツンデレという概念がその適用範囲をどんどん広げていったから
広義のツンデレに含まれるヒロインばかりになったというのもある。

>850
イリヤとまぶらほのメインヒロインはツンデレか?
860イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 12:11:38 ID:vkYCNoK5
「さすがの猿飛」は両方デレだった気がする。
まぁ時代時代で流行があるという当たり前の話に落ち着くんじゃないの。
861イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 12:15:13 ID:YZ/JabU8
つんでれの基本は好きだけど、ある条件満たさなきゃデレないよというものでしょ。

まぶらほは違うだろ
862イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 12:17:40 ID:Yki7Dl1X
うる星のラムなんかは、明らかに狭義のツンデレからは外れるが、今の広義のツンデレには当てはめられるんだよ。
863イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 12:35:28 ID:vkYCNoK5
どこをどう間違ったらラムがツンデレになるんだろう。電撃するから?
言葉が広まると意味が拡散して形骸化する実例か。
864イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 12:43:44 ID:/QK2zhuT
・人前ではツンツンしてるけど、二人っきりになるとデレデレになるタイプ
・最初はツンツンしてるけど、次第に打ち解けてデレデレになるタイプ
ツンデレの定義ってこの二つだっけ?

前者はまだしも、後者って普通の展開で当たり前のようにあるよな?
最初っから相手のことを信頼しきってデレデレなキャラってのは、世間知らずかお人よし属性辺りの特性だと思うんだがなー。
865イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 12:46:18 ID:bDkFIsH6
メインヒロインとは書いてないよ。理由としてはメインに限定する事もできるがその場合、四大巨頭にはハルヒしか該当しないと思ったからと広い意味で。それに四大に限らず、最近流行なのはメインのライバルがツンデレ設定だからかな。
866イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 13:00:10 ID:vkYCNoK5
おいおいサブキャラまで含めたら昔からほとんどの作品でツンデレはでてくるぞ。
うる星だってランちゃんがいるし、女の子主人公ならライバルキャラはたいがい
猫かぶってるかツンデレ。
867イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 13:06:30 ID:Es+HHhXb
ランちゃんは猫かぶってるだけでデレが無いが……w
かわりにあたるが超ツンデレだな。

>>865
>ライバルがツンデレ
これは構造的にほとんど不可避だと思うんだが。少なくともライバルと自分が
同陣営で無い限りはほとんどこのパターンだろ。
ってかそうでないものを探す方が難しい。
868イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 13:10:59 ID:vkYCNoK5
>>867
レイの前ではデレじゃん。一応ラムとレイとランで三角関係だし。
869イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 13:30:56 ID:VpF7hIWv
今の広義ツンデレは、
素直に慣れない部分があるキャラ全般にまで
拡大解釈されてるからね。
870イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 13:41:51 ID:bDkFIsH6
最近のツンデレは萌えと同じく確かな意味や語源も分からずやたら引用しているから、定義や広義も何も無いと思うんだが。
871イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 13:44:15 ID:vkYCNoK5
>>870
じゃあ最初からいうなよ。
872イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 13:55:12 ID:Es+HHhXb
>>868
ランは猫こそかぶれど、レイに対してはデレデレだから……
いや、ひょっとして広義ツンデレには相手によって態度を変えるのも含まれるのか?
873イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 14:00:00 ID:0mpU7mq8
とりあえず
ツンデレ定義論したいなら葱板の定義論スレ
萌えやヒロインに絡めたツンデレの議論なら此処の萌え偏向スレ
ラノベにおけるツンデレに関して語りたいならツンデレスレ池
874イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 14:08:24 ID:bDkFIsH6
ツンデレの他にもう一つあるんだな。
必ずと言っていいほど、主人公とヒロインには過去に何らかの接点があり、ヒロインは覚えているが主人公は覚えがないという物。

四大巨頭で該当するのはハルヒ、まぶらほ。
875イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 14:09:43 ID:s/opH3NK
わあ、なんて鋭い分析なんだろう。こいつは今世紀最大の天才だぜー。
876イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 14:09:55 ID:vkYCNoK5
>>872
本来は「(主人公に)いつもはツンツンしてるけど時々見せるデレ」がツンデレ?
「先輩とぼく」の桜は好きな人に対してだけデレ、で作者はツンデレって言ってる。

まぁどっちにしろ全部昔からあるということで。
877イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 14:17:23 ID:vkYCNoK5
>>874
その発想は無かったわ。すげー。
878イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 14:21:04 ID:VpF7hIWv
>>874
それは10個適当に主人公カップルいる長編作品を
取り上げれば、一つ二つは必ず引っかかるぐらいにはお約束。

ヒロインが幼馴染だったりすれば9割にソレがあるだろうよ。
879イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 15:34:23 ID:mQmNHmBF
「みんなにはすごくクールなんだけど、私にだけは優しい男性がいい!」
 
 ↑女の子がよく言いますよね。
  他の女性に冷たくて自分だけには優しい男性を、と望むのは
  「浮気をされたくない」という願いからでしょうね。
  
  「ツンデレ」願望とは、上記の男性版ではないでしょうか?
  つまり、「自分には女性を引き止めておくだけの魅力がない
  から、浮気をしそうもない女性を選びたい」、というような。
  結局ツンデレとは、情けない男性の幼稚な願望ではないでしょうか?
  
880イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 16:03:46 ID:x6JsA/cB
ツンデレ存在意義とかは別のスレいきなよ
881イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 16:59:02 ID:Es+HHhXb
つまり、
Q.ツンデレは売れる要素ですか?
A.遙か昔からそうですが?
ということだな。
882イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 17:10:41 ID:aP76HGBr
でも確かにここ数年のラブコメモノの台等はワカランなー。エロコメ・オタコメだったら大きいお兄さんがハァハァするからわかるけども。
リア中高の頃バトル重視の作品追いかけてた身としてはさっぱりワカラン。そんなに餓えてんのか??
正確にはラブ要素を併せ持った作品か?合わせ技はダルくなりがちだから、バトルかSFかラブかは絞ってほしいね。
883イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 17:31:02 ID:ehzLUz/p
なんでお前個人の趣味に世間が合わせにゃならんの?
884イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 17:40:04 ID:rJYonlzR
>>882
昔から一要素(のふりして実はメイン)としてのラブコメはたくさんあった
それが昨今の風潮で「何かの要素の裏に隠して(*´д`*)ハァハァする」じゃなくてもOKになったと言うか
ぶっちゃけ「ラブコメに言い訳程度何か他の要素くっつけとけばOK」になった感じがする

そういうのは合わせ技の比率が変っただけで80年代から在るもんだし、今さら言ってもな
885イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 17:40:47 ID:YNTAZSix
キモオタがよってくるのがいやなんだよね
886イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 17:44:13 ID:MmmR5ysE
なあ、友人に「ライトノベルって戯作か小説かどっちなんだ?」と聞かれ、
つい「戯作じゃない?」なんて答えたんだが、本当はどちらなんだろう?
887イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 17:45:28 ID:vkYCNoK5
オタが日の当たる場所に出てきたのが諸悪の根源。
通販でカードで同人誌が買えるのが当たり前になってるし。
同人誌はせいぜい郵便局で買うもんだろう。Lパレとか。
888イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 17:49:04 ID:MmmR5ysE
>>882

と言うか、戦闘の切欠に恋愛が最も使い易いと言うだけだろう。

俺としては正直、単一のジャンルだけだと型が有る程度決まってしまうから、他と併せた方が好きだよ。
889イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 17:53:23 ID:MmmR5ysE
>>881

いや、ツンデレが人物の個性として表面化し出したのは最近じゃないか?
890イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 17:58:10 ID:vkYCNoK5
表面化したというか、名前を付けて分類したって感じか。
いわゆる「王道」とか、「貴種流離譚」とか。
891イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 18:00:45 ID:sXeJLx4X
>>886
小説って枠の中に戯作があるんだよ?
……戯作の読本ってまんまラノベだな。

戯作 - Wikipediaより引用

>読本
>読本とは、口絵や挿絵もあったが、文章中心の読み物であるところから読本と呼ばれた。
>中国文学の白話小説から影響を受けて生まれた。
>史実に取材することがあっても基本的にフィクションであり、勧善懲悪思想などを中心に据えた読み物であった。
>娯楽性も強いが、草双紙などと比べ文学性の高いものと認識されており、初期読本は知識人層によって書かれた。
>印刷技術や稿料制度など出版の体制が整っていたこともあり多くの読者を獲得したが、発行部数などは草双紙に及ばない。
>江戸や大坂で上田秋成、曲亭馬琴、山東京伝といった作者が活躍した。

>代表的な読本には、秋成の『雨月物語』や馬琴の『南総里見八犬伝』などがある。
892イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 18:00:47 ID:VpF7hIWv
高慢・冷淡・意地っ張り・天の邪鬼な性格のキャラに
元々内包している事が多かった要素であり
固有名詞として市民権を得たのが近年であるということだな。
893イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 18:12:10 ID:vkYCNoK5
で、名前を付けてパターン化(記号化)されてしまうと素晴しく使い勝手がよくなるのでバンバン使っちゃう。
若者は素材を生かす料理より味の濃いジャンクフードの方を好むから。みたいな。
化学調味料とか固形調味料みたいなもんだな。
それに飽きた連中とか年寄りが「調味料使いすぎ!」と文句言ってるのがラノベの現状。
894イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 18:51:44 ID:YN5T6zsM
>>874
四大巨頭でイリヤはクーデレだな。セイバー(Fate)もそうだが。。。

実はもうツンデレの時代は終わってて新たなデレが始まってるんじゃないだろうか。

例えば、芙蓉楓(しゃっほー)の場合、一個人を独占するために異常なまでの
歪んだ愛情を主人公に向け、且つ主人公に寄ってくるヒロインを殺さないまでも
死に追い遣る的なかたちを取り、最終的には主人公をノイローゼにさせる、な
話も増えてるわけで・・・。他例ではひぐらしのなく頃に、のレナ、魅音?など。
895イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 19:21:27 ID:QgmiY5H6
今は「ハァハァの裏に何かの要素がある」と、深いだなんだと持ち上げられる時代
896イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 19:25:27 ID:QJ0oSutI
>>893
昔もいわゆる「ツンデレ」はいたが個々の中にそれぞれのツンデレがいたのに対して
いったん言語化、記号化されると、途端に表現そのものまで最大公約数的なものになってつまらんな。
897イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 21:04:24 ID:3T8omLnS
>>896
実際にそういう傾向があるのは確かだろうが、
カテゴライズの影響は読み手側にも大きいぞ。

今まで、”ああよくあるタイプのキャラだな”ぐらいの感想だったのが
”あーこれがいわゆるツンデレねはいはい”みたいな感想になるからな。
898イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 21:11:24 ID:qQ9TseNS
いよいよ何のスレだか分からなくなってきました
899イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 21:23:15 ID:bDkFIsH6
なんでコバルト文庫が人気あるんだ?てっきりマリみてだけだと思っていたが実際は違うなあ。
900イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 21:27:29 ID:Yki7Dl1X
編集部の力じゃない? ビーンズとかホワイトハートとかよりまともに営業などの仕事したってことでしょ。
老舗だし。
901イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 21:37:08 ID:m2mWqk8R
コバルトは昔から良作を出してきた名門だろう。
902イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 23:35:13 ID:rJYonlzR
コバルトは老舗で名門の上に、時代を読む力がすげえと思う

SF仕立ての少女漫画が流行れば新井素子当りをデビューさせ
BLが流行れば「炎の蜃気楼」当りで堂々とBLをぶちかまし
少女小説回帰の流れで「マリ見て」を打ち出す

老舗にありがちな頑なさがない、その時代をキャッチして、読者の欲求に即座に答える
そりゃ人気も持続するよ
編集なんかの鍛え方も昨日今日の新参レーベルとは違うんだろうしね
903イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 23:42:14 ID:rJYonlzR
連スマソ

後コバルトは「自分達のメインターゲットを見誤らない」のも凄いな
あくまでその時々の中高生の女の子が要求する物を出し続けてる感じ
いかにヲタに受けようがどうしようが、妙な色気を出さない
そう言う姿勢が昔から一貫してると思う

少しはコバルトを見習った方がいいレーベル多すぎだよな、ラノベ業界

904イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 08:16:15 ID:cG3ywUgE
>>903
そこは凄かったな。
想定しないターゲットに受けたマリ見ても方向転換してないし。
905イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 12:47:34 ID:sIP1ywNU
同じ集英社の某文庫に見習わせたい。
906イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 15:14:26 ID:+nMplY0H
何処だよ?
907イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 15:41:52 ID:RCESXLD4
>>906
SD文庫の事じゃねえの?
確かに迷走してるしw
908イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 17:03:14 ID:+nMplY0H
聞いたことないな。なんか代表作とかあるの?
909イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 17:07:48 ID:1C7J/N3a
いやスーパーダッシュ文庫の略だってば。>SD文庫
「フェアリーランドクロニクル」とか「電波的な彼女」とか「殿がくる!」とかの文庫。
910イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 17:13:16 ID:zULSnTGd
「銀盤カレイドスコープ」とか「よくわかる現代魔法」とか。
911イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 17:17:57 ID:cG3ywUgE
あえて「戦う司書」と「バトルホームズ」を代表作に挙げたい。
912イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 17:18:17 ID:LxGHf5sO
「戦う司書と恋する爆弾」とか「陰陽師は式神を使わない」とか
913イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 17:23:13 ID:1vIqEnlw
そこで「はっぴいセブン」ですよ。
914イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 17:36:55 ID:ZaJPFC9G
おまいら中村九郎先生の「黒白キューピット」を忘れるなよ。
915イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 17:49:56 ID:2IyM0dvs
一瞬つま小スレかとオモタwwwwwwwwww
916イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 18:37:29 ID:+nMplY0H
そんなに代表作があるのに迷走ってどういうこと?
917イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 18:39:39 ID:LxGHf5sO
代表作の方向性がバラバラだから
918イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 19:24:24 ID:StAqupz/
全般的に売れてない
ライトノベル全体でみると代表作がマイナー作品扱い
アニメ化しても売上の増加は少しだけ
919イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 19:26:35 ID:pe+n/e1+
>916
今挙がってる「代表作」が本当に代表作とは限らんわけで。
売れてるのってRODくらいじゃないかな。
920イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 19:36:09 ID:1C7J/N3a
巻数重ねてるのを代表作とするとすると代表作がどんな感じかというと、

はっぴぃセブン・オーパーツラブ>ただの(重度の?)萌えコメ。ハーレム系。
銀盤カレイドスコープ>熱血スポコン(主人公♀)。但し挿絵は萌え系大家。
よくわかる現代魔法>地味で変わり種な現代魔法使い物(主人公♀)。絵師はやはり萌え系の大家。
吉永さん家のガーゴイル>バトルありだが基本はほのぼのな現代ファンタジー。萌え要素は少ない。
電波的な彼女>現代サイコ系ミステリ。ヒロインが重度のオタでストーカー系気質で解決役。
R・O・D>超能力系B級アクション(主人公♀)。絵師は萌え系?だが萌え所は少ない。

みたいな感じか。。
こー書いてみるとSDで主力なのは殆ど現代物なのがレーベルの特徴と言えば特徴か?
チキチキはスニーカーからの移籍組だからちょっと違うしな。
921イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 19:38:31 ID:StAqupz/
>>920
ガーゴイルはファミ通文庫ー
922イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 19:55:14 ID:+nMplY0H
とにかく今挙げてくれた作品は所謂エロゲ絵師厨による人気ということか。
923イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 19:57:35 ID:1vIqEnlw
言うほど絵師厨っているのか? 正直そんなにエロゲに人口いるとは思えないんだが。
924イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 19:59:42 ID:TAYBuL0T
絵で買う奴はいるだろ。ちゅーか身近にいた。
ラノベ談義で盛り上がろうとしたら、延々とラノベのイラストについて語られた。知るか。
925イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 20:19:11 ID:1C7J/N3a
>>921
すまん。蘭堂家とごっちゃになってたようだ。

>>923
居るぞ。俺の後輩なんて、『好きな絵師のライトノベルしか買わない』『絵師が気に入らない作品は絶対に買わない』
と豪語してるからな。過去にどれだけその作家の本が楽しめようが、イラストがダメなら絶対買わないらしい。
926イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 20:20:58 ID:1vIqEnlw
微妙に間違った。「エロゲ」絵師厨ってそんなにいるのか?
927イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 20:32:03 ID:1C7J/N3a
いや、”「エロゲ」絵師厨”が多いんじゃなくて、”「萌え」絵師厨”が好む絵師がエロゲ絡みの
仕事をしてることが多いだけ。萌えエロゲと只の萌えゲはイラスト的には違いは無いし、
ラノベの挿絵だけで喰っていくなんて無理だしな。

ちなみに「エロゲ」絵師と括るとブギーの人とかも含まれるので要注意だ!
928イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 21:04:43 ID:Nwucb1BP
絵が悪くて買わないというのはあるけど、絵が良いだけで買うのはないな。
画集買ってるんじゃないんだから、話の内容が面白くなければ本末転倒。
929イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 21:09:30 ID:mQL2lL2N
夥しいラノベの中から手にとって貰うためには見た目は重要。
ラノベコーナーは遊郭の客引きと一緒。
930イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 21:38:09 ID:+nMplY0H
確かに一理あるけど、例えに遊廓の客引きは違うと思う。
931イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 22:26:31 ID:mQL2lL2N
そお? 基本的に「こんなかわいい子が出てますよ!」な表紙でしょ。
932イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 22:31:44 ID:9rCQyY3R
なんだか偏見に満ち溢れてないか・・・?
933イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 22:33:33 ID:Nwucb1BP
選ぶ時のスタイルにもよるか。みんなどんな感じで選んでるんだろうか。
俺の場合

興味を惹かれたタイトルを手に取る

背表紙などに書かれている粗筋を読む(面白そうな設定かどうかチェック)

絵を見る(粗筋から受けるイメージと齟齬がないかチェック)

冒頭二、三ページを読む(文体に拒否反応が出ないかチェック)

問題がなければ買う
934イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 22:34:39 ID:TAYBuL0T
あながち偏見でもないだろ。
全巻に渡りはぐれ旅オーフェンやらされ竜みたいな表紙もあれば、まぶらほやドクロちゃんなんかは明らかに呼んでる。
禁書みたいにどっちも呼んでるようなやつもあるし。
935イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 22:42:12 ID:7swjK4al
とりあえず表紙絵だな
TrinityBloodとかルナティック・ムーン、Missingみたいな
「決して万人受けしない絵」とでも言うのだろうか?みたいなのが絵だと
購買意欲がわく。
あえて中は見ない。
それが俺のジャスティス
936イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 22:43:51 ID:TpoDw+ux
書店で未読作品に手を出す時はタイトルと本文冒頭で決める。
萌え萌えすぎる絵と下手すぎる絵は回避材料。
でも最近は2chの評判から自分に合うかどうかを推測して買ってるなあ。
937イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 22:46:57 ID:1vIqEnlw
新たに開拓するのが面倒なので、メディアミックス作品をチェックして気に入ったら、って感じだなぁ。
938イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 22:49:14 ID:TAYBuL0T
一般書籍から専門書まで幅広く読む俺は絵柄なんて気にしない。
ちなみに新人の本は絶対買わない。当たったためしがないから。
何冊か出して評判が良かったら買うようにしてる。
ちなみにハルヒは大はずれで禁書がプチ当たりだと思ってる俺。
939イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 22:51:39 ID:+nMplY0H
とりあえずいっておくとトリブラとかルナとかミッシングは結構万人向けな絵だと思うけど。万人受けしなかったらラ板とかではほぼ見つけるのは無理。終わクロなんかは完全にオタ向けの絵だが。
940イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 22:55:51 ID:zM9TQEb6
特別好きな作家とイラストレーターを決めて
その人たちが書いたものは全部買うようにしてる。

そうじゃないときはあとがき見てきめるよ私。
あとがき読むのは邪道なんだろうか
941イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 22:59:55 ID:1vIqEnlw
あとがきで判断は危険だよ。ラノベのあとがきはキノやブギーみたいにヤバめのが多いからなぁw
942イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 23:05:27 ID:9rCQyY3R
ブギーはまぁ、「こういう作者が書く作品なのだな・・・」と分かるから良いじゃないかww
943イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 23:15:58 ID:1C7J/N3a
どこかの作者は、本が売れる為の要素は
1・タイトル、2・表紙、3・あとがき
だと言ってたな。
個人的には2と3の間にあらすじが入れば、まぁだいたいそんなもんだという感じ。
944イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 23:18:47 ID:YfXa4pkm
ばかの壁
世界の中心で愛をさけぶ
945イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 23:21:44 ID:H9yFaVhm
ラストをいきなり読んで鬱じゃなければ…
946イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 01:26:17 ID:FcppZWbA
にしても事あるごとにブギーを例えにいれてるけど、人気あんの?なんかこのスレだけのような気がしてならないんだが。
947イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 03:32:45 ID:9G9i7U3I
人気「あった」作品>ブギー

そしていまでも、販売数ランキングに入り込むだけの読者は居る。
948イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 07:58:31 ID:GkhvID7e
あらすじが好みで、カラーの絵などからありそうと思う場面が好きであればチェックの対象になる。挿絵をぱらぱらと見て好きな場面があるか確認、文章が自分に合ってれば買うかな。
949イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 08:44:33 ID:kpXAQHA5
人気は微妙だが、継続買い(惰性買い?)してる読者は存在しそうだな
950イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 14:59:40 ID:XKjg+03h
イラストが萌え系でないものが総じて優れていると思い込んでるヴァカが多そうですね。
イラスト第一主義者は確かにどうかと思うが、だからって表紙買いを全否定する奴は
お堅いハードカバーでも読んどけって話だよな。

マイナーな作品を買っていることにちょっとした優越感を感じてるのかもしれないが
そういう奴に限ってメジャーな作品をまともに評価しようとしない。斜に構えて読むし。

俺が何言いたいかって言うと、あーもう死ねよまぶらほ!
951イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 15:08:37 ID:sei4bIRM
>>950
人間のクズってことさ
952イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 15:17:27 ID:x7Re6//z
ブギーはまだまだ人気あるだろ……。新刊出りゃランキング上位安定だしさ。
ま、全盛期に比べりゃ落ちてるだろうけどな。
953イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 15:18:43 ID:PTpHSHKy
>>950
次スレよろしく
954イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 15:20:19 ID:jtapcYGP
まだ早いでしょ
955イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 15:57:36 ID:511M9NVR
>>950

好みの問題と優劣の問題を一緒くたにするなよ・・・・・・。
萌え系の物を避ける人間は、あくまでもソレが嫌いなだけであって、否定なんてしていない。
――と言うか、そもそも読んでいないのに否定も肯定もしようがない。
それと、小説を読む人間は暇潰しや娯楽を求めているのであって、自分が満足出来れば評価は関係無い。
956イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 16:07:18 ID:kP60+aOM
650は避ける人間について言ってない。
957イラストに騙された名無しさん
×650
○950