ライトノベルの武器兵器研究考察スレッド Part17
2 :
1:2005/10/22(土) 16:37:53 ID:1Hb4hftE
3 :
1:2005/10/22(土) 16:38:51 ID:1Hb4hftE
5get(・・)9m
前スレ997の人へ
それは嫌展開な気がします
実験用、工業用レーザーは多々あれど、兵器レベルで運用できるレーザーってどれにあたるんだろう。
これマジ?(´Д`;)
ミサイル撃墜用レーザー開発は結構有名な話
ジャンボジェットの先端に積むものも開発中
天使の名前を持った反射衛星とかで各地を狙う撃ち出来そうだなあ……
大統領「地獄で後悔するがいい、愚か者ども!」
「ミカエル爆発!」
でも鉄雄に破壊される
酸をつけろよアルカリ野郎!
まあ、スターウォーズ計画とか何の躊躇いも無くつける連中だしな
アメリカで12個の兄弟兵器が作られたら、コードネームは12使徒の名前
そしてイレギュラーの13番目も存在する
↑
ここまで馬鹿一
ここから嫌展
↓
そして、14番目に現大統領の名前を入れて、そいつを最強の性能にして敵国を蹂躙
影では「YHWH」と呼ばせる
>15
バカ一スレに帰りやがれ(にっこり
といわれても文句は言えないと思いつつ
とりあえず機動兵器に四体合体Y.H.V.H.くらいは期待したいな
Hが2体なのが最大の問題点だが
アメリカ人は(というか英語圏の人間は)命名センスがない。
アメリカ人のセンスは日本人の俺にはちょっと理解できない。
でも巨大ロボットが造れるくらいの技術レベルまで文明が進歩したら
日本人はマジンガーとかガンダムとかアニメのロボの名を付けそうではあるが。
>>17 じゃあ命名センスがいい(と思う)のはなに人だ?
ややズレるが
フランス人は生まれた子の命名に、基本的に聖書の聖人の名とか
決まった名の中から選ぶとか聞いたような。
ルカとかマルコとかの。
>>18 戦前の日本人とか…。
共産中国が国名決めるとき、気付いたら「共産主義」やら「人民」やらが
ことごとく 日 本 人 が 創 っ た 言 葉 だったので相当苦悶したそうな。
今の日本人もそれなりだけど、安易にカタカナ語に偏重するあたり
退化してる部分があるとも言える。
「環境ホルモン」とか、カタカナ使ってですらアホな命名してるし。
>>17 米よりイギリスのほうがひどい気がする。奴らの適当な名前の付け方はすごい。
インヴィンシブルって。無敵っておい。厨房かよ。そして形容詞かよ。
あと、一般名詞もがんがんつかっちゃう。異化効果とか全然気にしない。
でもまあ、名前でどんなのかわかるのはえらい。
例えば巡航戦車はCが頭文字だったり、(セントー・センチュリオン・コメット等々)駆逐艦はアルファベット順になってたり。
まあ、一般名詞とかになっちゃうのはアルファベットで揃えようとしたからかもしれないけどな。
>>19 戦前の日本人、っていうか帝国陸軍はひどいと思うんだが。
九七式中戦車チハみたいな。
チ ハ
("チ"ゅう戦車の) (イロハ順で三番目)
合理的だけど味も素っ気もねえええええ。
センスはともかく、日本人の日本語ってのはネーミングについて世界一の多様性があると思う。
なにせ世界で一番幅の広い言語だからな、つか読みルビの概念って日本語だけだよな
音読み訓読みカタカタひらがな。
たとえ横文字でも自分の国の言葉のごとく使うからねえ。
応用力がいいのか節操がないのか。
>>19 人民は明治期の造語じゃないでしょ。
上杉鷹山の伝国の辞でも使われてるし。
「共和国」も日本産。
ところで実際聖書に出る名は調べてみると面白い。
恐らく結構な数の人が日本の外にもその名があると知らされた、
「〜 キャンベル」の二千年前から既に「ナオミ」なんて名があるし。
大塚英志もそれネタにしてたけど。
>>23 >音読み訓読みカタカタひらがな
さらにそれを組み合わせて新しい言葉を作っちまうからな。マジ節操ない。
・・・・・単に西欧の概念を表すのに
中国産の文字である感じを使っただけだと思うのだが
しまった「感じ」だけではなく「漢字」ね
にしても表音文字である平仮名のみを使って文章を作ることができないと
いうのは間違っていない?
ひらがな。つまり表音文字だけで文章を作るというのは
会話しているのと同じ状態なんだよな(頭の中で漢字変換しているだけで)
きしゃのきしゃはきしゃできしゃする
これか。
かねくれたのむ
>>20 インビィンシブルとかグローリアスなんて名前は中世の影響を受けたままの、軍隊が族の集団と
大差なかった時代のなごりだ。
こと海軍の伝統に関しては世界有数の英海軍だし、現在では伝統を帯びて逆にかっこいい名前に
なってると思うが・・・
あ〜「王様」って知っているか?
ロックの奴
そういや日本の車の名前も直訳すると・・・
>>29 貴社の記者は汽車で帰社する?
なんか一発変換で驚いた。
とうきょうとっきょきょかきょくきょくちょうきょかきゃっか
しょうがつしんじんしゃんそんしょー
てぇか英語と違ってひらがなはイントネーションを表現できないのでダウト
挿絵すら10ページもないラノベで今更イントネーションもないもんだ。
ごめん意味が解らない
>>37 イマジネーション?
イントネーション
話し言葉で、話の内容や話し手の感情の動きによって、
フレーズごとに現れる声の上がり下がり。文音調。抑揚。語調。
インビテーション
テンプテーション
テレポーテーション
コンセントレーション
コンステレーション
よし兵器に戻したぞ。
ちょっと艶っぽくローション
>20
英軍艦「天下無敵」号とかいうと講談モノみたいな。
イギリスのトライバル(部族)級駆逐艦のズールーとブビアンが損傷を受けて二個一で修理された時、
修理後の名前は「ズビアン」になったという逸話があったり。
もちろん、「ズビアン」という部族は存在しない。
深見汁が詰まってそうな艦名だ
しかしまぁ、艦に付ける名前が足りなくなって困る、なんて悩みを持つのはアメリカぐらいだろうなぁ。
あの国のセンスの悪さ、というか無邪気さもどうかと思うけど。
フリーダム級LCS一番艦「フリーダム」て。
二番艦「ジャスティス」三番艦「デスティニー」とかならない事を祈る。
英連邦海軍駆逐艦「百合族」号?
親しみやすく原子力空母「ディズニー」とか、戦略潜水艦「ハリウッド」とか、補給艦「マイケル」とか。
面倒くさいから「アルファ」で
アルファ! ベータ! ガンマ!
「いでよ! 戦闘要塞、ジャイアントアクr
>52
ロシアに実在(原潜)
>原子力空母「ディズニー」
甲板に、兵士が戯れで描いたミッキーマウスを
政治的圧力で塗りつぶさせるんだな
そしてその後無料招待券を配るんだな
なんかガチャピンが戦闘機に乗って空母から離陸する姿を連想した……
>>49 フリーダム&ジャスティスはアメリカなら本気でやりかねんな…
艦載機の発進は我が国の絶対正義! 原子力空母ジャスティス!
搭載大陸間弾道弾を撃つのも自由! 戦略潜水艦フリーダム!
「インフィニットジャスティス」なんて嬉々として付けそうだな。
ほほうα号とは聞き捨てなりませんなその名は。
インフィニットジャスティス=無限の正義
「嬉々として付けそうだな。」どころじゃなく、アフガンへの報復軍事行動の元の作戦名
流石にジャスティス王朝とか言われるだけのことはあるな
スーパーフr・・・
いやなんでもない
そいやそれも無かった事にされてるな
フリーダムポテト
>63
頭にスーパーをつけるのはロボものとしては正しい文法だろうけどなあ
出来上がった単語がおまえらちょっと空気嫁としか言いようのないものだったのが……
そういえばフリーダムトーストなんてのもあったなw
アメリカ製ノースロップF5Aフリーダムファイターってのがすでにありますが。(戦闘機)
>>67 しかもフォローがフォローだったしな
頭にスーパーといえばスーパーホーネットなんかそうだよな。
ラノベだと雪風のスーパーシルフィードとか。
>インフィニットジャスティス=無限の正義
秋山完の作品にこれを皮肉ったネーミングがあったな。
たしか、インファントジャスティス=幼稚な正義、だったと思うが。
宇宙ステーションも昔はフリーダムって名前だったな。
だんだん予算と比例して名前もやる気がなくなっていったが。
かの国と関わった国には自由が無い
かの国と関わった国には平和が無い
見えない自由が欲しくて、見えない銃を撃ちまくる
バカには見えない服にございます
現代人のおろか者には見えるどころか存在すら感知できない種族がいます。
かつては「アヤカシ」や「妖精」と呼ばれた存在です
おーい、誰か「童子斬り」もってきて。
ほれ。
つ「童貞斬り」
それも良いが、要求されたのはこれだろ?
つ山崎太一郎君
たまに生物兵器を敵国に送り込んで云々という流れの作品があるが、
戦争をするからには当然占領も視野に入れているだろうし、戦後どうするつもりなんだろ
デジタル情報じゃあるまいし、時限自壊なんて望めないだろうし
浄化されるまでの時間とコストを考えると、あまり有効とは思えないのだが
テロメア短くしとけばある程度寿命は制御できそう。
>>82 たいてい暴走してるし、あれは試作品というか、実証機に近いようなジャンクなんじゃねえの?
ハブブルーみたいな。
兵器として実用段階まで行ってるなら、駆除方法も確立できてるんでない?
ビートルジュースと三回唱えると勝手に死ぬとか、実は塩で溶けるとか。
拡散しないように見張ってれば、そのうち飢餓で死ぬでしょ、生物兵器は。
要は殲滅先の餌(人間)が尽きるまで動くから便利なんだが。
>拡散しないように見張ってれば、
これが一番の問題なんじゃないのか?
一体一体に発信機なり自爆装置なりを埋め込んでも
何かの拍子に壊れたりしてしまう可能性が大だろ
脳の中とかの、それが壊れれば確実に死んでいるような部位に埋め込む方法もあるが
今度はそれが生物兵器の能力を落とすかも知れない
監視装置を外部に設けしかも監視装置に依存する構造にすれば良い
つまり監視装置兼ブリーダーとなる強化人間と飼いならされた野獣のハートフルストーリー
勝手に足が生えてどこかに行きもしない地雷だって、現在でも未回収のものが多いよ。
>>89 あれはゲリラとかが適当に埋めた奴。
本職はちゃんと考えて埋めてる。角度とか。
……じゃなくて、味方が引っかかったりしたら困るから、ちゃんと書類つけてから埋めてんだよ。
あの手の団体は地雷だけじゃなくて小火器の拡散にも文句つけるべきだと思うんだがなあ。
弾当たったほうが死ぬ率高いし。死ぬよりは足とれたほうがなんぼかマシ。
>>87 あの手の奴は人的損害を出さずに比較的安価に敵を殺せるのがメリットなんじゃね?
手綱の外れた人殺しよりは多少弱くても制御できる兵器のほうがよほど有用。
>>90 それで結局「踏まずに済んでる」のは当事者だけで、近隣の住民たちはえらい
迷惑こうむってるわけですが……
結局積極的に掘り起こしてるのは「生めた場所も知らん」人間ばっかりだし。
銃器は誰かが持たんと機能しないって点でいえば、「民間人からすれば」まだ対応策が取りやすいほう。
日常生活の空間に地雷があるかもしれないという恐怖は重火器のそれと比にならんよ。
いくら用心深くなろうが対応策を練ろうが、踏めば一発。
命乞いする暇もない。
>>91 そもそも非戦闘地帯に地雷など埋めない
戦闘地帯になってしまったならご愁傷様としかいえない
>>91 正規軍埋設したというのがわかれば、その関連書類あされば必ず埋設個数やら場所やらが書類として残ってるはずなので
除去は楽なのよ
書類に書いてほかの部隊に知らせておかないと、交代してわからず引っかかるのが出てくるからねぇ
ゲリラは無差別無計画に埋めるから遺憾のだよ
最近の地雷だと一定期間経った物は爆発しないようになったり、土に還ったりするのもある。
一番の問題は処理をしていないものを使ったり、どこに埋めたかわからんものだな。
戦闘地帯と一般地域が重なってるから民間人に死傷者が出てるのでは。
普通の人が踏み入れない場所にしか地雷がないなら、ボランティア団体が
片足失っても掘り起こそうなんて考えないよ。
ちなみに地雷による年間死傷者は2万5千人だそうです。
非戦闘地帯がどーのこーのとか書類うんぬんとか言う兵器の割にはえらい数値だな。
最近戦争してるとこで両方ともそういう管理をちゃんとする正規軍て場合が
少ないからじゃね?
だから地雷は「戦後の処理が面倒な兵器」って話題が出てるんじゃないのか?
なんか話の趣旨がそれてるというか、今話題はどういう流れになってるんだろう。
生物兵器ってウィルスとかのことだよな?
なんか勘違いしてる香具師がいるような・・・
>>97 「普通の人が踏み入れない場所」だけで戦闘がすむわけないじゃんw
>>98 なんかググったら年間死傷者が2万5千人ってのと
年間死亡者が2万5千人ってのがでてきたんだが・・・
少なくとも年間25000人の人間が地雷踏んでるってことだね。
つまり各地で25000個以上もの地雷が散布されてるのか。
やだなあ。
日本もコンビニの入り口に立ったら爆発したりして。
ラノベ的にはウィルス以外のバイオハザード系も含まれるのだが
>>82の想定はウィルス系だな
普通に失念してレスつけてた ('A`)スマヌ
何故かID変わってるが、105=87です
>>102 >>82は
>たまに生物兵器を敵国に送り込んで云々という流れの作品があるが、
っていってるから、バイオハザードな感じの話をしているのだと判断したんだが。
流れを読まずに生体地雷についての考察を提案。
・埋めようとする味方兵士を「どかんっ!」と叫んで脅かす
・勝手に位置を変える
・可愛い子が踏むと爆発しない
・埋めたとたん窒息死(機能停止)
・他の地雷と親密になり、子地雷が出来てる
・暇をもてあまし、敵兵士に機密事項をべらべらしゃべる
・夜寂しさのあまり泣いてる
>>107 代理だが、一番最後の行
>浄化されるまでの時間とコストを考えると、あまり有効とは思えないのだが
タイラントとかに対して浄化と使うのはおかしいと思うだろ?
生物兵器云々は炭素菌テロみたいなもんだと。
>>108 現代日本における生体地雷。
地雷男(DV・マザコン・ギャンブル基地外)
地雷女(片付けない・ブランド好き・金金金)
あと両方共通して、(自称)メンヘラーってのも地雷だな。
種夫婦
生物兵器兼生体兵器の話か?
バイオのあれに、
空気、飛沫、接触感染しないで
全部を統率できて、武器とそれなりの判断力を持たせられるんなら
敵味方の死体を全部兵士にしつつ進軍する。
・・・なんてこともできるけど、やっぱり無理な話だよなぁ・・・
生体兵器として普通に運用できて、軍事的にも有用なら
生物兵器としての能力を持たせる必要が無いし、
生物兵器として使うんなら天然痘や炭疸菌とか使えばいいだけだし・・・
超絶的な能力を持った戦闘用クローン兵士に細菌兵器を感染させて、
常人では搭乗すら不可能な非武装超高速機で、敵陣深くに投入し、
ピンポイントで汚染させて回る、てな構想が出てくる話なら知ってるけど。
114 :
イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 20:26:38 ID:kIAYD0QC
>>112 > 全部を統率できて、武器とそれなりの判断力を持たせられるんなら
> 敵味方の死体を全部兵士にしつつ進軍する。
> ・・・なんてこともできるけど、やっぱり無理な話だよなぁ・・・
何その最後の大隊
地雷に関していえば、地雷が役立つときって
敵がそこまで来ているってことだよな?
そんな状況できちんと管理などできるのだろうか?
まして負けちゃったりなんかしたら管理どころじゃにないよな
軍のお偉いさんにとっては負けた後のことなど考えていないかもしれないが
>>115 軍事的には役にたつのは「地雷」じゃなくて「地雷原」なんだよ
そもそもそこを通らせないようにするのが目的なんだからヘタすると看板が立ってる
でも地雷原にするのはそこが行軍ルートだからなんだよな
ついでにいえば交通の要衝だったりすrわけで
誰もこない僻地を地雷原にする奴はいないだろう。
んにゃ、地雷を撒布して敵の突進を止めることもある。
地雷原を緊急展開する車両も存在する。
どうやって改宗するんだ?<撒布
地雷が一定時間後に自爆する設定になってる。
それはそれで怖いな<事故故障
誰もこないと思っている地点を通ってくるから奇襲ってのが成り立つんだよ。
ゲリラやレンジャーが手を挙げて横断歩道渡ってくるかっての。
その時点で横断報道が奇襲ポイントになっているぞ
アホか。
「不測の事態に備える」と言う言葉を思い出した
「備えることができるのなら不測ではない」
地雷ってどんな火薬や爆弾使われてるんだろう。
よく知らないんだけど、黒色火薬って軍事的に利用されてるの?
>>125 とりあえず何かあったら即対応できるように身構えとくレベルなんじゃない?
黒色火薬……いつの話だ。
黒色火薬とかプラスチック爆弾とかよく原材料が分からなくて(威力も)
核分裂爆弾と核融合爆弾なら分かるんだけど……
よく分かっていないということがよく分かった。
笛薬・・・・・そうだったのか
昔「パタリロ」で、トランプのカードをやわらかく噛んで水鉄砲に積めて「即席プラスチック爆弾」
を作っていたけど、実現するかいなw
確かセルロースが使われていたと思う<、昔の高級トランプ
第二次大戦中は衿のカラーと電球を利用して収容所の鍵を爆破したとか
・・・・ほんとかどうかは知らん
マジかい。
使われていたのはセルロースというかニトロセルロース=セルロイドだな。
トランプを詰めた水道管をコンロであぶって爆発させ、自殺した死刑囚がいたと聞いた。
そんなにすごい爆薬になるんだ。
すごいぞトランプカード。
おっとセルロイドだった
昔は色んなものに使われていたらしいい
映画のフィルムとか人形とか
今じゃ爆薬の原料になるから使われないのか。
もったいないな(?)
映画のフィルム、温度管理間違うと燃えたりな。
>>133 新谷かおるの戦場浪漫シリーズでもあったな
ドイツの巨大砲を破壊する爆薬がトランプだった
昔のトンランプマジックで爆発事故ってのもあったのかな……
その事故のせいでトランプマンはあんな顔になったはず(大嘘
最初の人造繊維も同じくニトロセルロースだったので、
これで織ったドレスにタバコの火が引火して焼死した事件はあったそうな。
「あーおいめをしたおにんぎょはー あめりかうまれのセールロイド」
開戦したら一斉に爆発 とか
現代でも一度引火すると即火達磨って繊維多いよな。
つーか、ほとんどの服はよく燃えます。
最近は耐熱服も多いらしい。
服は熱に耐えるけど、着ている人間が蒸し焼きになるそうだが。
白木屋の火災も、火花がセルロイドの玩具に引火したものだそうな。
毛羽立つとやばいね。
いわゆる粉塵爆発のアレと同じで、一気に燃え上がる。
ただ表面の毛羽立った繊維が焼けるだけなんで、服自体に火がつくのはまれだけど。
火が舐めるように服の上を走っていくんだよな
あれは実際見るとぞっとする
今のピンポン玉はセルロイドでできてないのか?
154 :
◇ボルカン:2005/10/28(金) 17:24:47 ID:Mag+igZV
セルロイド球による卓球は生死をかけた戦いだった。
爆発物を使った、言わば手榴弾の投げ合いであった。
一流の選手が打ち出すスマッシュは、容易に球を燃やし
焼夷弾となって飛んでいった。
一筋の炎となって燃え尽きる命。
正に武士の闘いとして、これ以上の物は無かった。
昔、ダッシュ勝平でピンポン玉に静電気を蓄積させて相手を感電さえる技がでていたな
にしても、そろそろ話題が人体発火現象(スポンティニアス・コンバッション、通称スポコン)
に移りそうだな。昔は眼から炎をだしている人がいたけど最近は見かけなくなった
>>54 亀レスだが、アルファは西側の呼称。正式名称は別
ロシア兵器なんて、広まってる名前はほとんどNATO軍呼称のものだろ
人体発火か
され竜で人体の脂肪をニトロに作り変える魔法使う奴がいたな。
危険がウォーキングだな
ある日、爆弾がおちてきてだな
フィッシュベッドとかフォックスバットとかフランカーとかは全部NATOコードだな
NATOコードを知らなかった当時、ソ連原潜のヤンキー級をみてええっ!?と思った俺がいますよ。
>>162 これはつまりヒロインと書く代わりに爆弾て書いてもいいんだな。
・ある日空から降ってきた爆弾に激突
・未来からタイムマシンで爆弾が送り込まれてきた
・街で動かなくなってた爆弾を拾った
・生徒会室の扉が開いて今朝遭遇した爆弾がのしかかってきた
・竹を切ったら爆弾が
・桃を切っても爆弾が
・一本の藁しべがいつのまにか爆弾に
>162
関東あたりはさっぱりするわけだな。あの「女の武器」は不発だったが。
・街で動かなくなってたヒロインを拾った
通報しました
持ち帰った死体に服を着せ、「綺麗だよ……」と優しくキスをする。
彼はゆっくりと唇を離すと、口についたウジをぬぐった。
>・街で動かなくなってたヒロインを拾った
これは富士ミスのアレではないだろうか
送って行ったら処女のヒロインに逆○○○されるという
ウジはたんぱく質豊富だからとぷちぷち食べ始めたらどうする気だ
>>170 ウジをぶちゅぶちゅ喰ってパワーアップ!
とどめを刺しに来たぜ、丈太郎先輩!
嫌展スレかと思ったじゃないか
地上を走る列車に搭載させる武器って何があるだろう。
ファンタジックなものからSFチックなものまで幅広く考えると――
とりあえず「投石器」はなしだな。
一発で脱線する。
>>174 中央管制した榴弾砲多数で集中砲火、あと多連装ロケット砲。
お話的にはヘリコプターかシュトルヒ、それに類する飛行機械。どういう訳かフィクションだと必ず積んでる気がする。
衝角つけよう、衝角!
衝角で敵の列車と正面からぶつかり合う勝負
どこぞの野蛮な祭り?
>>174 トレインレイダーより、火薬砲塔と蒸気砲塔
ちなみに衝角もトレインレイダーでやってた
列車砲は走りながら撃つもんなのか?
重量物の砲を列車の馬力で運ぶためのもんだと思い込んでいたんだが
そだよ。走りながら撃つもんじゃない。
あと、列車砲を野戦軍の支援で使うのはどっちかっていうと余技。WW2までは、重砲をたくさん配備したいが、そんなに置けるわけがない沿岸防衛任務で、
発射ポイントだけたくさんこさえといて、一門の砲を何倍にも使うって意味が列車砲にはあった。まぁほとんど出番がなかったが。
列車がレールの上を走る以上
そのレールの設置、管理、防衛の必要が出て来ると突っ込むのは無しなのだろうか?
>183
実際そういう局面もあったんじゃないの?
それなりに安全を確保した場所を行ったりきたりさせてたんじゃろ
パリを狙撃した超巨大列車砲があるのだが・・・巨大すぎて解体して現地で組み立ててた希ガス
意味ねー
海上封鎖されて近づけないから、艦船に積んだ砲を使うために
船を人手で押したり引いたりして山越えして回り込んで狙撃とかやってたな
どこの話だっけ
>>183 保線業務は、平時には普通に鉄道会社、戦地では鉄道連隊が管理する。
爆撃なんかなら普通に直すが、パルチザンの破壊工作には、復旧資材と人員を伴った装甲列車・装甲軌道車が対処する。
装甲軌道車ってのは、エンジン付きトロッコに装甲と武装を施したのが普通だが、
大陸の対ゲリラ戦で散々手こずらされた日本軍が作った九五式装甲軌道車なんかは、なかなかライトノベル的な素敵車両だw
リロードすりゃ良かったな…
>>186 艦隊山越えね。コンスタンチノープル攻略戦、1453年。
オスマントルコのスルタン・メフメット2世が立案実行。
確かドイツが80cm列車砲造ってソ連とかに撃ち込んでたっけ。
アインハンダーの2ボスもやたらと重武装な装甲列車だったか。
>>187 ドイツは、東部戦線にてフランス占領で捕獲した旧式装甲車を改造して鉄輪はかせているよ
>185
第二次大戦でV-2が開発されたのもパリ砲があったから。
ベルサイユ条約で火砲の口径が制限されてたんだけど、
パリやロンドンを直接照準できる長射程の武器が欲しくてロケット兵器の開発を始めたという…。
それだけなら与太で終わったのに、うっかりフォン・ブラウンという才能を発掘して
ロケット兵器を完成させてしまうのはドイツらしい。
V2はまじオーパーツ。ソ連じゃ結構なあいだこいつのコピーを束ねてロケット作ってたとか。
まあでも所詮1t爆弾。通常弾頭以外を乗っけないと意味がない罠。
走り回ってる列車からドンドン撃つのもアリだぞ
装甲列車と呼ばれる類の武器で、ドイツなんかでは
4号戦車の砲塔や車体を使ったりしてるし
日本でもタイヤを外して線路上を移動できる装甲車
なんてのを作っている
列車に戦車乗っけてそれから射撃すればいいじゃない
やりようによっては線路から展開できるし
みちゆかばってゆう動画にあったような
鉄道発射大陸間弾道核ミサイル
>>191 なにそのフェニックスの尾に弱そうな物体
爆薬満載の貨車を機関車が後ろから全力で推して突放。機関車は急いで引き返し、放たれた貨車は敵陣に突っ込む。
たまに連結が外れず機関車もろとも突っ込んで自爆。
・・・駄目?
>>199 ・列車の軌道は通常味方陣地内にしか敷設されない
・軌道を外れた列車は200mも進めない
素直に列車をロボに変形させて突っ込ませるんだな〜
機関車って言うからデカイの想像してた。
敵陣に持ち運んで線路に置いてくるのはいいアイデアだなw
何回かすると使ってない時間の線路は全部車両止め噛まされそうだけどw
>>201 なるほど、と思ったんだが、コイツはなかなか使うのが難しい兵器でないか?
シナ兵は機関車なんて使わんだろうし、むしろ中国内部に進出しようとする関東軍の足に被害が出そう…
>>203 敵サンが散々突放車使ってきたから、こっちも日本脅威のハイテクwを注ぎ込んで対抗しようとした、て所では。
軍ヲタが二次元美少女も愛する事は良くあること
猫耳戦車隊しかり、キノ旅しかり
>193
スプートニクロケット(R-7)のひとつ前のR-5までは
V-2のエンジンの発展型だもんなぁ。
>>209 やっぱり「フェイザー」と読ませるのか?
近所のオモチャ屋で普通に売ってそうなデザインだ
「副長、もう適応されてしまいました」
>>209 てか、目潰しレーザーって南極条約……もといジュネーブ条約とかで禁止されてなかったっけ?
とおもってぐぐってみた。
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/mt/19951013.T1J.html 第一条 その唯一の戦闘のための機能又は戦闘のための機能の一として、
視力の強化されていない眼(裸眼又は視力矯正装置をつけたものをいう。 )に永久に失明をもたらすように特に設計されたレーザー兵器を使用することは、禁止する。
締結国は、当該兵器をいかなる国又は国以外の主体に対しても移譲してはならない
第四条 この議定書の適用上、「永久に失明をもたらす」とは、
回復不可能かつ治癒不可能な視力の低下であつて回復の見込みのない重度の視力の障害であるものをもたらすことをいう。
「重度の視力の障害」とは、両眼で二百分の二十スネレン未満の視力と同等のものをいう。
永久じゃないからセーフみたいだ。
……っていうか、いわゆるところのレーザー銃、ビーッと光線が出ると燃え上がったり輪切りになったりな奴も目に入れば失明(というか眼球蒸発)しちゃうから、
対人レーザーというのはアウトなのかな?
>>212 一時的に、と考えると光を収束させるより強烈な光(ストロボ発光みたいな)代物なんでないか?
そうでもないと相手に命中させるのが一苦労になるし
>転落死させて事故に見せかけるスナイパーライフル?
ゴルゴ13を狙った暗殺者かよ
215 :
212:2005/11/03(木) 00:58:39 ID:zr4JykVG
何となく気になったから軍板の初心者スレで質問してきた。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130755875/422- 428 :名無し三等兵 :2005/11/02(水) 23:53:18 ID:VgAQeFNB
>>422 >永久に失明をもたらすように
> 特に設計されたレーザー兵器を使用することは、禁止する
と書いているでそ。つまり、目潰し専用もしくは目潰しモードを持つようなレーザー兵器を禁止してる
だとのこと。目潰しレーザーが条約でわざわざ言及するほど人道的じゃない理由というのは
443 :名無し三等兵 :2005/11/03(木) 00:19:44 ID:LiO8ETS4
>>440 むしろ毒ガスと同じと考えてください。
目つぶしレーザーは小出力で照準も要らず、その気になれば
思い切り無差別に放射できます。
光学的観察手段を持つ相手を、その意図にかかわらず、
簡単に大量に一生不具にできる兵器なわけです。
その点が問題なのであって、殺すより目つぶしの方が邪悪、ではありません。
ということだそうだ。
今リナ・インバースがライティングで目潰しを愛用していたことを思い出しましたよ
>永久に失明をもたらすように特に設計されたレーザー兵器
と言うことは結果的に失明しても
設計段階で”一時的に”失明させることを目的としていれば
使ってもいいのではないかと日本人的に法解釈してみる
>>216 それはスタングレネード系のほうが近い希ガス
デューク東郷がエゲレス情報部にレーザー照射うけて
危機一髪ってエピソードがあったね
白兵戦で使う特殊武器!
剣がバラバラに割れ、そのすべてが鎖につながりしなやかな刃となる!
こんなアイディアって考えた人間の発想力の豊かさを感じる。
ライトノベル読者の我々にも考え付くことが出来ないだろうか。
槍の真ん中が折れ、鎖でつながるとか。
まさにヌンチャク!
ホア――ッ!!
「わき腹に刺さった……ッ」
前腕の骨を一本引っこ抜いてビームサーベルにしてたバラモス様がいたわけだが
自分の肋骨を引っこ抜いて武器にする劇場版クリスタルボーイ様もいますが。
>>219 振り回しはしないが、忍者の携帯武器として折り畳み式の鎖接続の槍が実際あったはず
はっ!!!
ナムコまた格ゲーでイッちゃったキャラ設定してるッツ!!??
男塾の伊達臣人がそんな感じの槍使ってなかったけか。
ソウルエッジってもうそんな昔なのか……
大学の調査員がアルバイト雇って建設現場を発掘しているほどです。
>剣がバラバラに割れ、そのすべてが鎖につながりしなやかな刃となる!
機甲界ガリアン?
バラバラになるけどすぐ繋がって恐竜型ロボに!
空手+ブーメラン
セルフブーメランで
ところで、最近魔法スレの方で知ったんだけど
「ドラゴンころし(銘)」と「ドラゴンキラー(商品)」って、見た目名前同じだけど
製作者(刀鍛冶)の発想が全然違うのね。
前者、まさにあの爺さんの言ったまんまの故事が中国にあるとか。
魔法スレって何処じゃ
個人的には
ドラゴン殺し→ドラゴンのみに特化(攻撃力増加や防御無効化など)なので、他にはナマクラ
ドラゴンキラー→ドラゴンをも屠ることが可能なほど威力が高いので、他の敵にも有効
といった印象なのだが
>231
なんかそんなのあったな。『風雲黙示録』?
武器はデカけりゃいいってもんじゃないってことを示すためにバカでかい剣を作って置いといたら
馬鹿力のヤシがやって来て「こりゃあいい」って振り回す話?
たしか水滸伝だったような。
南蛮で磨いた実戦カラテとブーメランを組み合わせたまったく新し以下略!
火の神の裔 祝融だ!
祝融違う祝融違う。
>>235 そのゲーム、他のキャラもオモシロ格闘技の使い手ばかり。
プロレスと斧を組み合わせたアメリカ人。
コマンドサンボとフリスビーを組み合わせたガキ。
合気道と新体操を組み合わせた女。
空手と拳銃を組み合わせた拳銃空手(カンフーファイターのタッキー)
中国の故事って「屠竜の技(とりょうのぎ)」の事かな?
高価な犠牲を払って手に入れても実際には(竜自体が幻想で存在しないから)
まったく役に立たない技という意味だが
>>238 ジュウクンドーだろう
もしくはガンカタ
拳銃空手のほうが歴史が古いんですよ
>239
たしかそれ。
…改めて聞いて、なんとなく「メタ格闘技『カラデ』」を思い出した。
全方位対応がウリの一つで、上方突きやら下方突きやら側方突きやらが
充実してて、例えば側方突きは「隣でキレの悪いギャグを言う奴」
等に対して有効だそうで…。
上方やら下方やらから襲ってくる敵は一見想像しにくいが、
実際あのへんの業界では上方から降ってくる来襲者は意外と
少なくないような気がしないでもない…。
「屋根の上から忍者が!」とか
「床下から槍が!」とか対応なのでは
>240
『サイバーパンク2020』には『ガンフー』という、敵の急所に銃口を押し付けるための格闘技が……(異論はあるかもしれませんがルール上格闘技)
>>244 だがオートマチック拳銃の中には機構上
銃口を押し付けると作動不良を起こすものが(けっこう)ある罠
格闘戦用拳銃か・・・
銃口部にマズルガード付けるとか、銃把にナックルガード付けるとか、銃身下に銃剣付けるとかかなァ、格闘拳銃。
拳銃付軍刀とか言うものが昔試作されたらしい
少し前の「GUN」にライトとバヨネットのついた拳銃が乗ってたな。
>>248 マスケットとか、その手の火縄銃時代になかったっけ?
刀剣に銃くっつけるのは。ヨーロッパの武器で見た気がする。
>>248 日本陸軍だな。
切りつけたときに拳銃のところから折れやすいって、作る前に気づけよ日本軍、そしてやり直すな人民解放軍!
刺して命中する状況なら撃てよ
ンな事言ったら銃剣そのものが必要ないでしょうが
そう言えば、UZIも銃剣付けられたなァ。あと、ウィンドブレーカーとか言う、窓破り用のバネ式パイルバンカーが、ジェリコに装着された写真を見た覚えがある。
スレの流れと全然関係ないんだが「テロ爆弾の系譜」って復刊してたんだな。
十代の自分に再会したようで、感激した。
ライトノベルらしい銃って何があるだろう。
標的に向かって弾丸が歪曲して飛ぶ銃とか。
新鮮な葡萄の味がするマスカット銃とか。
弾数が無限大といってもよい魔法銃。
弾丸の反動がまったく無い魔法銃
幼女でも軽々と振り回せる以下略
戦車砲よりも破壊力のある魔法銃
>>257 発射弾数と命中率が反比例する魔法銃。
※敵雑魚キャラ専用
>>260 その理を知った雑魚が一発しか撃たなくなる罠。
>>262 この銃、どこにも発射機構(撃発)が見当たらないんだが…
カムイ伝とかにも出てくるが、輪をカチャかチャしただけで連発できる銃は存在するの?
後ろに出っ張りがあるが、そこから火縄なりなんなりでも突っ込むんじゃねえか?
どうやら後ろの出っ張りがパーカッションギャップで、そこをトリガーの前方にあるハンマーで引っぱたいて
マテバ風に下のバレルから発射するらしい。
このイラストではバレルを束ねるターンテーブル状の基部に隠れているんだろう。
パーカッションギャップって何だ、パーカッションキャップな。
全くジャムらないオートマグ
しまったハンバーガーキャップに見えた
オートマグナムってジャムが問題になるほど頻発するの?
現在のオートマグの代表格であるデザートイーグルは動作に確実性がある
しかし、最初のマグナム弾を使用したオートのオートマグが問題
どこぞのCMではないが、三分の一の確率で起こると言われていた
カンプピストルは結構ラノベっぽい気がする
信号銃ベースの対戦車ピストル・・・
あと、いかにも厨房くさいS&W謹製.500マグナム
何だよ対グリズリー用って・・・
そういえば、
>>263みたいな形で全弾一斉発射するのが有った気がする
しかも重心が放射状に開いていて弾幕が張れるやつが・・・
ライフルで物陰から撃てるように銃身が曲がってるってのも実在だし
銃剣を相手に刺して、その状態で銃を撃ってその反動で刃を抜く
と言うのを聞いたことがあるが本当なんだろうか・・・
拳銃用銃剣にスペツナズナイフとか使ってみると
意味の無さ加減がよさげ。
>>272 S&Wのアレは、ハンドガン最強決定戦のタイトル奪取のために作られたようなもんだ。
厨房くさいじゃなくて、頭のおかしいとっつあんだちが頑張った結果。
ほら、よく漫画アニメライトノベルでも過剰なスペックの武器とか作って使えないってギャグがあるだろう?
あれあれ。
>銃剣を相手に刺して、その状態で銃を撃ってその反動で刃を抜く
銃剣刺して、抜けなかったら、ストック肩からはずして何発か撃て
ってのは聞いたことある
>>272 それを言うと、デザートイーグルは対イノシシ用に作られた銃なのだが。
別にイスラエル限定で使うもんでもないと思うが。
>>273 ああ、宇宙世紀最強のモビルスーツとか、
宇宙世紀最後のモビルアーマーのことか。
イノシシはメジャーな生き物だぞ。豚のモトだし。
てゆーか豚はご法度じゃん<ユダヤ教徒
>>278 A.C.175製のMSも忘れんといてください…。
Ζ読本でもギャプランの系譜はギャプラン一代で終わったとか言われたし…
>>281 カシェルというのはし食べ物に関する規範で食べていいものだよな
ドゥルーズというのはドゥルーズ派のことかな?
使用弾種が一見炸薬式と見せかけて実は微小のロケット弾
バーチャロンフォースの火器で幾つか使われてる。
VOX-Ageのストックなしライフルとか
アファームドJ-typeCのサブマシンガン(のターボショット)とか。
>>281 ユダヤ教では猪と豚を区別しないのか。なにげにトリビアだな
イスラエルじゃ猪八戒はオークの同類なんだ……
>>286 ひづめの割れている動物、胃袋が反芻した動物。
それらの動物も、カシェル規定の屠殺法と血抜き処理されたものだけがOK。
そして海のものは、鱗とヒレのあるものだけが食べられます。
野菜や果物はなんでもOk。
だそうだ
豚は反芻しないからだめ
イノシシも反芻しないよな
あと乳製品と肉製品は混ぜてはだめ
つまりチーズバーガー禁止
>>287 日本人の俺から見てもあれはオークだよ?
ドラグノフに銃剣を着剣できるってほんと?
たまに見かけるウインチェスター切詰型は拳銃に分類されるのだろうか?
散弾を発射する以上散弾銃と分類される物だと思う
>>292 ランダル・カスタムみたいな銃の事かな?
アメリカでの銃砲管理法によると思うけど
銃身長さがある一定以下だと、拳銃扱いに
なるんじゃなかったかな?
もっとも、製造が古い銃は骨董銃として
例外扱いされる事もあるみたいなので
新しく切りつめたんじゃないのは違うのかもしれない
>>282 一応ゲームにでてくるカラバ製ギャプラン改ってのがあることはある。
簡易MAと化してるが。
>>291 もともとAK-47がベースだし
wikipediaによれば
>第二次世界大戦の市街戦で市街におけるスナイパーの有効性を知った
>ソ連がそのために作ったものであるため、遠距離の狙撃能力よりも、
>市街(100から400m)での即射性を優先したつくりとなっている
らしいので
M-16で狙撃するのよりはこいつで銃剣突撃するほうが
まだ現実味があるのかもしれない
ギャプランの系譜はアレだ。可変MSとしてのギャプランは1代限りと言っていい。
MS運搬兼爆撃戦闘ユニット
→ギャプラン
→もうほとんどMAなギャプラン改
あれはもうMAいうよりモノアイついた戦闘機だ
それはプロトタイプ・カオスガンダムへの侮辱だ!
機体名にカオスと付けている時点で、侮辱も何もあったものではないと思うが
カオスとかまだ良いじゃないか
スーパーフリーダムガンダムなんか名曲「神田川」張りに世間に負けて
名前が無かった事にされちゃったんだから。
狭い通路で有利になる独創的な武器ってどんなのを思いつくだろう。
跳弾しやすいソフト弾でビリヤードショット……ってひねりも何もないか(汗
>>303 跳弾は銃を撃つとき気を付けるべき事故で制御できないので危険ですよと
スパイクの付いた鋼鉄製タワーシールドとか、狭い部屋ってんなら毒ガスと解毒剤とか。
ラノベ的には触れるとヤバイ電磁シールド持って全速力で追いかけたい気分だが。
ギネスに登録されてる、分厚い板に銃身を沢山埋め込んで一分間に百万発連射する銃を設置したい
一応、面で攻撃できるんで狭い通路では避けようがないだろうし
通路いっぱいのサイズの弾丸と炸薬と封鎖ボルトを一つにまとめて、「通路をそのまま銃身にしちゃうぞ」な武器
ここはやはり露助も大好きサーモバリック弾頭。
まあ、NBC防御完備のパワードスーツでも着ていない限り自分がその通路にいる状況で使いたくないけど。
>>305 一応、厚い鉄板で面の防御ができれば突破できるかも。
けど、
>>306 トンネルのその先は、巨大軌道砲でした。
そんな展開はイーヤー。ヤーメーテ質量的にも突破できないからヤーメーテー
>>303 普通の銃で跳弾を狙って当てるってのは漫画で何度か見た覚えが。
優れた計算能力と身体制御能力を持った人外が出てくる類の話じゃ
お約束気味か?
>>306 コブラが「通路をそのままサイコガンの銃身に」ってのをやってた希ガス
>>309 ロボコップもやってたな。>兆弾
実際にはどう跳ねるかなんてわかったもんじゃないらしいけど。
跳弾は超人的ガンマンのお約束だな
シティーハンター、ゴルゴ13、黒猫
>>297 M16とドラグノフの命中精度は、ほぼ同じ
>>312 お前は5.56mmNATO弾で狙撃任務につく気か?
>>313 ゴルゴは5.56mmで狙撃してますが?まあ、眉間に必中なら口径なんぞ関係無いか
ゴルゴのアレが5.56mm弾というのは色々疑わしいが
何よりゴルゴ狙撃最長距離記録タイ(たしか2km)のうちの一つがM16で行われてるから
狙撃任務に大口径が適してるのは、一つは命中時の威力が高いこと、もう一つは空気抵抗を受け難く弾道がブレ難いこと
そう言って対戦車ライフルでゴルゴに挑んだ奴もいたなぁ
>>316 あれはゴルゴに挑んだんじゃなくて、対装甲ライフルの長長距離射撃で裏をかこうとしたんだけどな
いやゴルゴに挑むってのはゴルゴを殺そうとするって意味だぞ、、、
目的を何とかしようとするってぇ意味だ
うん、ゴルゴを殺そうとしたんじゃなく(最終的には撃ち合いになったけど)、殺そうとする相手のガードにゴルゴがついたって話なんだけどね
>>303-304 >跳弾
サガフロでは何故か技になってたな
>>306 >「通路をそのまま銃身にしちゃうぞ」
ANUBISに似たようなのがあった
サガフロの跳弾強いよな……弾頭が変化して内臓とかエグいことになってますよって演出なのか。
というか皆「銃」しか思いついてないよね……
通路に対してか跳弾に対してか、、、何に対して銃ばかりなんだ?
狭いとゆー時点で体をフルで動かす武器は使い辛いからねぇ
しかも通路とゆー部分から彼我距離があるとゆー想定が生まれてしまう
よってコンバクトな動作で遠くの敵が狙える銃になるんでない?
狭い、が左右に余裕がないって意味なら他には突き武器が有利そうだけど。
通路なら
>>304にタワーシールドって出てるからさ
精々がパイク並べて突進とかかね
一人がギリギリの場所でも3本くらいは並べられるだろうし
というか、待ち伏せ前提なら前後から鉄板挟みが最強だな
通路の前後から速攻で硬化する液体を投下すればいい。
硬化ベークライト
守る方はふつーに重機でもすえつけときゃあOKだし、攻める方で考えねえ?
狭い通路ならやっぱり気化爆弾かなあ。
爆圧で敵味方本人かまわず皆殺し。
おのれの拳
あとは勇気
今更だが……
>160
なにそのギロチン大王。
>192
歴史に残るウッカリだなw
>333
なにそのサイボーグ009。
相手が重機だとすると、対抗策が限られてくる気が
マトリックスモドキだと壁を連続して蹴って天井スレスレを這うようにして飛び込んだり、
AMスーツ持ってれば吶喊すればいいし
やっぱお手軽に手榴弾投げ込めば、狭いから爆圧も上がって楽じゃないかね
そりゃもうあなた。
相手のパワードスーツに向かって装甲車を突入。
壁の中まで激突させ、その圧力で内部の人間を圧死させるのが常套手段かと。
いえ少林寺です。
戦術神風はダメですか?
雪風のほうがいいです
狭い通路に駆逐艦をぶちこんでどうしようというんだ。
「ダイダロスアタック!」
パーティ組んででいけば?<通路
「今度は六人だ!」
敵「槍で一刺し!」
君主「ぐあ!」
侍「ぎゃあ!」
忍者「がはあ!」
僧侶「痛い!」
司祭「え?」
魔法使い「なに?」
つ ジェットストリームアタック
>>344 おいおい、縦三列のパーティーを槍の一刺しで皆殺しかよ・・・
どんな幅のトライデントだ
>341
機械知性体を送り込んで神林型の論理トラップにひっかけるんだろ
>>347 え、ウィザードリィの話じゃないのΣ (゚Д゚;)
通路、6人パーティー、前衛後衛が3人ずつ、で最初に連想したのがそれしかなかったわけだが
いや、確かに盗賊がいなかったからおかしいなーとは思ったんだが・・・
宝箱を発見
パーティーで死に近い者から運任せで開けていき、死んだら次の者
最後は魔法使いだけが残り魔法で脱出→蘇生→灰になったら新人補充
ピクミンみたいだ
>>349 高レベルのニンジャが居れば宝箱は開けられるぞ
宝箱なんてほっておけ
大抵は弾(アモ)だ
口径の合わない弾薬抱える余裕があるなら
自分の弾薬を制限ぎりぎりまで持て
バイオハザードかと思った。
後半ハンドガンの弾なんかいらねーんだよ!!
バイオはナイフだけで充分だ
豆腐だけで十分だ。
スティンガーって水平発射して大丈夫なモノなのかね?
てうかタイラントや追跡者以外にわざわざ対戦車ロケットでなくアレを、
88mm対空砲の如く水平発射で撃つべき標的っているのかしら。
いやバイオの敵でなく、リアルあるいは他の現代世界舞台の創作物で。
>>今度は六人だ!
シゲさんがMAP作ってくれるんだろ
そもそもスティンガーは赤外線探知誘導というだけで、威力なら対戦車ロケットや無反動砲の方が強いわけだが
生物程度の熱源を探知するわけないし、タイラントや追跡者ですらスティンガーで撃つべき目標でない
アレは公式にはスティンガーではない何かのはずだが
>>356 監視塔のストーブにぶちこんだ話なら知ってる。他に平射式噴進弾持ってないからとはいえ、勿体無さ過ぎ…
まあ無い物ねだりをしても仕方がないからな。
装甲や防護服に使われる素材ってどんなものがあるんだろう。
最近炭素原子だけで構成されたカーボンなんたらって、あれは兵器レベルで通用するものなのかな。
火をつけたら一発で燃えそうなイメージがあるけど。
カーボンナノチューブのことか? 大抵の物より耐熱性が高いと聞いたが。
>>362 鉛筆を火の中に放り込んでみた事無い?
炭化水素化合物は燃え易いけど、純炭素は燃え難いんだよ
>装甲や防護服に使われる素材ってどんなものがあるんだろう。
リアルでは鋼、アルミ、セラミック、チタン合金、劣化ウラン、ケプラー繊維、複合材料
ロボ・コップ3で見掛けた透明な「防弾カッパ」な感じのアレ、
アレって実用化されてるブツなの?
ジャパニーズヒーローには真っ赤な防弾コートの上から撃たれまくって
貫通こそしないものの血吐きながら痛がってたガンマンがいたが…
>>364 鉛筆の芯は鉛混ざってるからじゃないのか?
>>363 カーボンナノチューブは引っ張り強度は高いけどほかはそんなでもないらしいよ。
>>365 ロボ・コップ3は見たことあるはずなんだが、透明の防弾カッパっていうのは思い出せんな……
今んとこ透明な軟質素材で防弾能力があるものというのは聞いたことが無い
>ジャパニーズヒーローには真っ赤な防弾コートの上から撃たれまくって貫通こそしないものの血吐きながら痛がってたガンマンがいたが…
防弾チョッキは弾丸を貫通しないようにするだけで、運動エネルギーはそのまま通すから
通常の大型拳銃でも、プロの野球選手のボールの3倍ぐらいの衝撃があるから
>>366 黒鉛と鉛は関係無いぞ
>>367 純炭素の融点は3500度
カーボン系素材の利点は高引張力、高耐熱性、高耐磨耗性
>>368 あー、それのせいか。
鉛筆は鉛が混じってるから危険だぞと大人に言われて、
ずっとそれ信じてたーよ。
カーボンカーボンちうコンポジット素材はロケットエンジンのノズルにも使用されるほど耐熱性持ってるよ
>>369 よくわからないけど、カーボン製のロープがあるだろうということはわかった
カーボンは硬いし、無理に曲げようとすると割れる代物だからロープ編めない
でもカーボン製のつり糸はある
>>378 それはカーボン複合材で、純カーボンじゃないって
純カーボンだと思ってるのはお前だけなんじゃね
それじゃカーボンナノチューブで完全装甲した戦車って通常の戦車より対爆性とか強いのかな。
複合素材の事を勝手にカーボンと呼んでる奴が居て、それを見抜けというのは無理な話だ
>>381 カーボン系素材は耐衝撃力が弱いという弱点がある
複合素材にしても折れ難いが潰れやすいという欠点を抱えたまま
だから現時点では装甲素材には向かない
ゆっくりテンションがかかるならかなりの強度だが、爆発的にかかる力にはもろいわけか。
いや、そういうもんじゃなくて…
靭性に乏しく、変形し難い(=もろい)ので、変形するだけの力がかかると割れるというのが、耐衝撃性が低いこと
鋼は基本的に工学上は「柔らかい素材」として扱われるほどじ靭性が高い
ゴムとガラスみたいな感じなんだ。
材料の強さには「変形し難さ(剛性)」と「変形に対する元に戻りやすさ(靭性?)」が有って両立させるのは難しい
(実際は延性とか展性とか粘りとかいろいろある)
カーボン系材料は変形し難いけど壊れやすい(ついでに軽い)
だから繊維状の物を作ってからそれを固めて成型し、良く しなり 壊れ難くしたりする
ワイヤーをイメージすると分かりやすいか
ついでに言うと鉄系材料は変形させやすく人間視点だと非常に堅い良質の素材(だけど重くて高価)
いや、鉄は重いけど高くないって・・・
純鉄じゃなくて色々混ぜた合金の鉄のことじゃない?
純鉄の方が工業用鋼より高いからw
工業用鋼って言ってもびっくりするほど種類があるぞ
日本刀は鉄製品の中で有数の値段の高さを誇るんじゃないか、と思ってしまった。
よく考えれば、ただ単に歴史的付加価値があるだけだった。
いや、現代用日本刀も滅茶苦茶高いよ
まず希少価値の高い良質の玉鋼を硬鉄部の原料とし、軟鉄との打ち合わせ、職人技での成形、焼き入れ焼き戻しこれらを全て人力で行う。
美術品としての付加価値を除いても、物凄いコストと手間と技術が投入されてるよ
材料物性板かと思った。
>>392 昔、日本刀は国産の鉄の質が悪かったため、ボキボキ折れていたらしい。
それを打ち直すうちに、生まれた代物と聞いた事がある。
そう考えると、今は豊かになったもんだなあ。
心は貧しくなりました
>>395 それは砂鉄とかから作った鋼を素材にした場合だな。
東北地方の山間に行くと今でも鉄の塊を拾う事が出来る。
この自然鉄から鍛造した刃物(所謂,蕨刀(わらびとう))は不純物を含まない分,冗談の様に頑丈らしい。
不純物無しの鉄って柔らかいんじゃね?
壊れにくい、という意味では。
たたら復元して玉鋼作った話ってあんまり有名じゃなかったりするの?
柔ラカイ ト イウコトハ ダイヤモンド ヨリ 壊レナイ!
この場合の不純物って、強度を低下させる混ざり物って意味じゃね?
最近HHO読んでるんだけど宮内が使ってた45口径フルオートの拳銃って何だろう?
教えてエロい人
HHOがなんだか知らないけどフルオートモードのある拳銃ったらモーゼルじゃね?
フルオート拳銃ねえ。9mmならグロック18だのスチェッキンだのが思いつくけど…
史実で.45フルオート拳銃っていうとチャイニーズ・モーゼルコピーにあるかも知れない位じゃないかなあ。
グロック18の.45ACP化なら、需要があれば出来るかも?
ぐぐってみた
HyperHybridOrganizationって言う作品みたいやね
でも、45口径使うフルオートってトンプソンぐらいな気が……
45口径をフルオートて持ち主はどんな化け物ですか。
通常射撃で腕全壊するぞ。
ストレイトジャケットのマザコンがそんな感じのを使ってたようなうるおぼえ
あいつらはくそ重い鎧着て戦闘するから余裕で化物鉄砲振り回せるっつー設定だけど
よく考えなくても無茶だな
最近読んだら、グロッグはプラで出来ているから、
空港の検査に〜というネタがあって非常に萎えた。
世間ではまたそう思っている人が多いのかな。
別に腕折れたりはしないと思うぞ。
ただ、銃口がはね回ってマトモに照準がつけられないだけで。
むかし、GUNだったかの記事でシアがぼろかったせいで
ガバメントでフルオート射撃するハメになった話があったなw
45ACPって反動自体は9パラと同じぐらいじゃなかったっけ?
口径はでかいけど、初速が低いから
>>397 ちょっとまて
天然の鉄の塊なんて存在しないはずだぞ
それとも誰かが捨てたものなのか?
>>413 >>397じゃないが、玉鋼は砂鉄を元にたたら(もののけ姫の、アレ)で鉄塊として摘出するものだ。
天然には存在しない。
アメリカ輸出型のMP5には、45ACPを使用するものがあった希ガス。
最近は同社自体が10ミリ仕様(ACP弾ではない)の製品も開発しているらしいが。
>天然の鉄の塊なんて存在しないはずだぞ
正確には「採掘し尽くしてなくなった」。
古代の金属は純度の高い状態で地表に露出していたのを
見つけて利用していたんだよ。 あとは隕鉄とか。
今でも火山帯では溶岩(が冷えて固まった岩肌)に混じってることもある。
物凄く希にしか見つからないけどな。 微量だし。
>>415 それはUMPと呼ばんか?
いや、事実あるけどさ>MP5/45&MP5/10
なお、蕨刀は自然鉄を使っていたのではなく
高度な製鉄技術で作られたという説もあり、
蝦夷征伐の際に多くの蝦夷の俘虜鍛冶が近江に
連れて行かれたという記述もある。
まあ、東北は多少鉄が取れるので有名だし(大抵砂鉄だけど)
伝統的な金属加工の技術がある。
砂鉄は山に鉄鉱が多く含まれて無いと取れないし、
火山も多いから溶岩に混じって純度の高い自然鉄も
取れていた可能性も無くは無いんだけどね。
>>413 自然鉄っつーより磁鉄鉱じゃないかね。
「火成岩中に見つかる」&「東北地方でゴロゴロ」&「砂鉄がどうこう」って話だと
餅鉄が該当するが、これは磁鉄鉱。
ただし、別に純度は高くないので精錬技術が必要となる。
銃のフルオートとセミオートってどう違うの?
オーケー。俺はフルオートとセミオートの違いが大体解った
意外と日ごろ耳にしてても気にしてないもんだね
マニュアル→鉛から弾丸を作り出し、火薬を詰めた銃身に押し込み、火縄で着火し撃つ方法
セミオート→工場のラインから製造された弾丸を装填し、トリガーと連動した撃鉄の着火により発射する方法
フルオート→完全自動歩行銃が持ち主もろとも射程内の人間を皆殺しにする方法。
ああ、あの平べったい長方形の鉄ね。
なんか耳じゃなく脳に響く音を発しててさ。
俺を呼んでるようなんだ……
おれを……
……
IRAの密造銃にガヴァメント改フルオート
が有った筈ですなんか針金細工のようなストックと、
その辺にあった木片をネジ止めしたようなフォアグリップ
がついた感じのやつ
あとギャングもガヴァのシアをつぶしたフルオートを使っていたとかいう
のも見た覚えが有るがこちらは確認は取ってない
>>427 「アンダーグラウンド・ウェポン−非公然兵器のすべて− 床井雅美:著」に
IRAが改造したフルオート1911A1の写真が出てたね
あれは面白い本だったねー、復刊しないかな。
そういえば武器の考察はあるけど防具の考察は無いな。
SFとかでもそんなに特徴的なのは出ないからだろうけど。
パワードスーツ系ならネタは有りかな
>>430 火器の出現で防具は一気に廃れたからな……。
でもまあ、最近のボディアーマーは主要部分なら7.62mmに耐えられるとか。
どこかの開発チームが、そのうち護衛艦からの艦砲射撃にも耐えるボディアーマー作るとか豪語してたよーな。
つグリズリースーツ
あれ艦砲射撃に耐えうるのか……?
護衛艦ってことは76mm?
スーツは耐えても中の人は病院行きになりそう
127mmもあるだろ。っていうか、さすがにそれは無理ぽ。
移動可能でそれだけの装甲があるのって今戦車以外にないぞ。
流石に直撃に耐えるっつーことじゃないだろ
至近距離に着弾した余波用の、耐破片耐衝撃性を追及するんじゃなかろうか
防具っていうか装甲服だけど
銀英伝の装甲服ってどの位の対弾性…というか
何を仮想敵として作られてるんだろう。
装甲と云いつつ作中ではブラスターに耐えられなかったような。
ついでに火器が使えなくなった後の武器がクロスボウと片手斧、
大型ナイフってのは理に適った選択なのか。
つ「終わりなき戦い」
あれは中の時間の流れを遅くするフィールドだっけ?
読んだのずいぶん昔だから覚えてないんだが。
>>440 外伝4で女士官の撃ったブラスターに耐える描写があったはずだが
こーゆー装甲はどうかな。
正面から質量弾が直撃すると、その運動エネルギーが表面を伝播していき、背後の装甲を
吹き飛ばすことで拡散するとか。
>>444 たしかガンダムWのガンダニウム合金が、その逆っぽい
[エネルギー兵器が中るとそれを運動エネルギーに変換して耐える]
とかいう原理で装甲材として使われてたような…
小説版での設定だったかな?
背後にいる味方が穴だらけになるな。
そこで三国無双展ですよ
>>440 ゼッフル粒子は剣戟の火花程度では発火しないのかと疑問に思うお年頃
俺が不勉強なだけか?
ダイヤモンドの刃で打ち合うと、火花は出るんだろうか?
451 :
イラストに騙された名無しさん:2005/11/20(日) 15:31:59 ID:WyJdkOBq
>>446 ガンダニウムは確か熱伝導とか廃熱効率が異常に高かったんじゃない?
それでビーム食らったとき、熱量は完全に拡散して無力化するけど
運動エネルギーだけは相殺できないから、W系のガンダムはビームの直撃でのけぞるとか
なんかどっかの本に書いてあった気がする
ミスった・・・orz
>>450 ダイヤモンドは簡単に砕けるよ
火花どころか破片が飛び散るw
>>451 Wはガンダニュウムだったと思う。
ダイヤモンドの固さってのは摩擦に対する耐性。
455 :
450:2005/11/20(日) 19:37:30 ID:JXFp1zpN
説明不足だったスマン
銀英伝ではゼッフル粒子という、少しのエネルギーで爆発を起こすガス(?)が存在していて
要塞内や艦内でそれを撒くことで銃火器の使用を不可能にして、斧やナイフによる白兵戦と、クロスボウのみの飛び道具戦に限定させるっていう事が出来るの
その白兵戦用武器の刃の部分は人工ダイヤモンドで出来てるって事になってる
だから
>>459の「剣戟の火花程度では発火しないのかと疑問に思う」という発言に対して「ダイヤモンドの刃で打ち合うと、火花は出るんだろうか?」と言ったわけ
構造は不明だが、人工ダイヤモンドの刃が白兵戦に耐え得る強度を持ってるのは作品の前提ね
>>451 ちなみに世のWの設定の載ってる書物の中で最もマニアックなものは
裏返して開いたサントラVol.3のジャケットだったりする。
MS・MD開発系譜とガンダニウム合金論とゼロシステム論なんていう
当時出てた解説書にも碌に載ってないような濃い話が山盛り。
ちなみに銀英伝中では人工ダイヤモンドではなく炭素クリスタルとゆー名称になってたはず。
自分は勝手に単分子構造かと思ってたが、その辺りの考証は銀英伝ではどうなってたかな?
そういう時こそ、スケバン刑事2のヨーヨーですよ
重量10キロ、時速150キロ
一回り大きい砲丸投げの鉄球を野球投手が硬球感覚で投げるようなもの
大抵の奴は即死します
>>457 斧関連の描写っていうと
ブラスターを刃の部分で受け止めたら柄だけになったとか
たしか凡そ1m弱の長さで片手で扱うとか
(オフレッサー専用のだけがバカ長くて両手餅)
…床から身を起こしたくらいの体勢でも、投げつけると装甲服貫通するとか
>>455 銀英伝読んでないんだが、それ撒いてから火着けるんじゃいかんかったんだろうか?
よっぽど無傷で手に入れたいという状況なのかね。
しかし逆に負けが込んだ防御側が自棄になって火を着けるとかありそうだなw
自爆か。
自爆装置はフィクションではありがちだがリアルで存在するんだろうか。
>>461 自爆装置とはいえないかもしれないが
イージス艦とか個々で担当する機材があるとそれを扱う作業員は“破壊”の仕方も学ぶらしい。
さすがに乗員もろとも吹き飛ばす代物は無いと思うけど…
厭戦気分の兵士が指令室に雪崩れ込んで暴れて、撃たれる間際に
ゼッフル粒子撒いてもろとも爆死したエピソードがある>銀英伝
因みに銀英伝の武装は核兵器がデフォ。
対艦も対地も対要塞も全部核。勿論汚染の弱い非核もあるが、
破壊力の基準は核。
核でぶち壊せない規模の要塞や、生死を確認したい大将首を
狙うときとかに白兵戦になる。
あと、普通の戦艦を陸戦隊満載の揚陸艦が乱戦紛れで横付けして襲うとか
人数的に劣ってても白兵戦での利が明らかな場合、ゼッフル粒子を
敵陣で撒いて白兵戦を強いたりする。
>>462 やっぱりリアルに存在するとしたら、機密保持のための、
自爆装置というか自壊装置になるんだろうか。
ポケットの中の戦争でバーニィがそんなのをザクに仕掛けてたよーな・・・
>>464 民間に核を使用して世論で負けた奴がいたが、核ってそんなに標準だったっけ?
民間に攻撃したことよりも核を使ったことに対して非難を受けてた気がするんだが、
そんなにヒョイヒョイ使ってたのか
>>466 無傷に見える軍艦でも中の人間が中性子被曝で全滅したって言う記述はいろんな所で見た覚えがあるが
対艦用はレーザー水爆をはじめとする核
ただし有人惑星に核使うのはタブー
「超低周波ミサイル」だかいうのでハイネセンを攻撃した
地球教の地球本拠地を攻撃したのもこれだっけ
ああ、もう一つ、ある種の核物質使ってて撃ちまくられてる武器…
…というか弾種があった。現代でも嫌われてる奴。
劣化ウラン弾だ。
劣化とは名ばかりで、実体はただ核分裂しにくいってだけの
ウラン238そのものだとか云う。
エヴァのパレットライフルは劣化ウラン弾専用だったなー。
核分裂しにくいウラン238ってウラン235のことじゃないの?
てか「発電も出来なくらい放射線を出し切って枯れ切った」ウランのことでしょ。>劣化ウラン
ちなみに現在、「劣化ウラン弾による放射能の被害」とされているものは
単なる重金属障害なので間違えないように。
アレの放射線自体はWHOが確認しているように人体に影響の無いレベルの
物だから。
まあ、「劣化ウラン弾による被害」というのであれば正解なのだが……。
核燃料として一般に使われるのは、大量の238に僅かに含まれる235。
235のみを高度に濃縮して原子爆弾の素材にする。
低濃度のまま、反応を制御すると原子炉になる。
ウラン238は基本的に核分裂しない。中性子をひとつ取り込むと
プルトニウム239になり、これは核燃料として再利用…というか
ぶっちゃけ原子爆弾の素材になる。
そろそろ自分の知識に出任せが混じっててもおかしくないような
気がしてきたので自重致します。
が。
銀英伝は対要塞での上陸戦があったのに、ガンダムは結局
幾つも要塞出しながらまるで白兵戦しなかったのよなー。
上陸されたら何故か即撤退。
旧シャア板でそれ(上陸即撤退の謎)ツッコんだら、
「もうすぐ落ちる要塞に篭るなんてバカか?」と返されましたとさ。
彼らは宇宙機雷さえ「そんなの迂回すれば無意味」とか返すしな。
・・・・・・モビルスーツは充分に白兵戦していたと思うが
>>472 劣化ウラン弾による被害は
「単なる重金属障害」
「単なる気のせい」
「粉塵化した劣化ウランを体内に取り込んだことによる体内被曝」
のどれとも決着がついてないはずだが?
ついでに言うとWHOの規定してる「人体に影響の無いレベルの放射線被爆量」は
あくまで体外から浴びる量の事
>>474 >彼らは宇宙機雷さえ「そんなの迂回すれば無意味」とか返すしな。
この最後一文で君の程度の低さが判ったから
当らなければ、どおってことない
>>475 モビルスーツは白兵か?
だったら戦車でタックルするのも白兵戦になるぞ。
ソロモン戦ではドズルが撤退を決めたから白兵戦は無かったけど
ア・バオア・クーでは白兵戦やってたぞ
WBのクルーが戦っていただけじゃなくて,無名のジオン兵士も
「陸戦が始まっているって?」とか言っている
(セイラがシャアとアムロの戦いに割り込む直前くらいのシーン)
>478
現在の機雷(地雷)もそうだが、そういった兵器は、
避けられない場所(港湾等)に撒くか、
避けさせる(処理させて、時間を稼ぐ、あるいは機動を制限させる)
ために使用する。
しかし
「宇宙に回廊があるので,迂回できない」という世界観の作品と比べて
どうこう言われる筋合いのものでも無いと思う
そういやチャンバラやっていたな青葉区で<アムロとシャア
>>480 戦車が刀振り回していたら白兵戦になるな
ところでラムつけた戦車ってあるのか?
ヘッジロー・カッター?
MSは陸上に降りれば
RPG-7あたりでタコ殴りにすれば
倒せそうな気がするのだがどうであろうか?
あと地雷に弱そう
>>487 歩兵による対MS戦がどうなるかはMS08小隊を見れば判る
RPG7やパンツァーファウスト3、グスタフに酷似した歩兵用携帯対装甲武器が出てるが、よっぽどの弱点に当てないと効果が無い
あと地雷に関しては小説の設定だが「MSあるいは付随の情報支援機の高度なセンサーによりある程度発見される」らしい
08小隊でやってたっけ? >ロケラン集中砲火
地雷は……MSが飛び越せないほどの範囲に地雷撒くのって大変そうだ
が、ガンダムに対してある意味最も活躍したのはクワランだったりする
Wは人間サイズのロケランをして「その武器はMS(リーオー)には効かん」
と、一言で切り捨ててた。(「でもカメラを狙えば!」と続くんだが)
戦闘機はエアリーズに勝てないとか手持ちロケランじゃリーオーを
倒せないとか、1stみたいな後付けの微細な説明放棄した代わり
ある種の記号性を得た分だけ矛盾を回避できてるような気もする。
MSって最低でも戦車砲クラスの口径でのマシンガンの撃ち合いが前提で作られてるっぽいしな
そりゃあ、如何にRPG辺りを持ってきても効果が在るか疑問だわ
ザクマシンガンにもHEATとかあるらしいしな
>>491 ゲリラは全部歩兵用火器
RPG7だかパンツァーファウスト3だかでコクピットハッチ直撃させれば、外装はひっぱがせる
グスタフで真下から股間打ち抜けば歩行不能にできる
あとMSの装甲は、中空装甲とか複合装甲なので歩兵用ロケット・無反動砲のHEAT弾は相性が悪いというのも
「MSが歩兵にやられそう」ってのは同意だが
随伴歩兵の居ない戦車も,歩兵には弱いぞ
ぽてぽて市街歩いてくれるならともかく、ドムなんか近づいただけで死にそうな希ガス。
熱核ジェットホバー、、、聞くだに恐ろしい感じだなw
大体、撃破できたとして、ヘタに壊れれば自分が真っ先に巻き込まれる訳で。
撃破できると言われてもやりたくねぇ、てのが歩兵の本音ではないかと。
というか、MS自体が戦車よりも装甲が厚いっていう詐欺みたいな代物だからなあ。
作中の防御力描写を信じるなら、それこそ股間みたいな場所じゃないと当てても撃破不能なんじゃないかって気はするな。
>>487 アニメなので人型兵器は無敵ですwww
リアルで人型兵器作ったらあっさりとボコボコになるだろうけどw
ゴルゴだったら関節を集中攻撃して倒せないかな
重力を自在に操る超兵器!
でも原理になるとほとんどの作品はうやむやにしてるんだよね……
とんでも設定も含めて、何かいい方法はあるだろうか。2chの科学者たちよ。
ちなみに私は「ゴム動力」を考えた!
ネジ巻いたゴムを一瞬に解放することで空間が歪曲、目標物がその座標も
含めて一瞬で巻き取られてミンチになるとか。
十傑衆なら、人型兵器なんて・・・
ただし(武器兵器スレが)真っ二つだぞ?
東方不敗なら、使徒だって・・・
陸戦どころか空戦まで人型が最強なんだよな
なぜか水中や地中では人型が苦戦しがちだが
一番納得できんのは宇宙戦まで人型兵器最強なわけだが
真直ぐ進むだけでも、推進と軸あわせに死ぬほど苦労しそうなもんだが
>>490 凄い厨設定だな。まあ二足歩行兵器だすならそれぐらいファンタジーじゃないとムリか。
>>510 一番納得できんという割には作品設定は全く調べてないのな
宇宙だから人型兵器最強で、地上はむしろ強い理由づけが無いわけだが
>>512 ミノフスキーさんが濃くても手旗信号で遠くから連絡が付けられる。
→地上における情報戦の王者
不整地踏破能力の高さから大抵の戦線に投入できる。
専用の資材があれば歩兵陣地や橋頭堡を一人で短時間で建設できる。
自前で塹壕掘って機動砲になれる。
→地上における前線構築維持の覇者
…これ以上は無理だ!w
「フィクションだから宇宙で人型兵器最強」なら別にいいんだが、
リアルでもそうなると信じてるとしたら痛すぎだな・・・
>>513 >ミノフスキーさんが濃くても手旗信号で遠くから連絡が付けられる。
相手に目視されたらバレないか?
暗号使えば問題ないと思うが
>>514 ラノベの武器兵器研究考察スレッドでそんな事を言うなんて痛すぎだな
>>515-516 一応ミノフスキー粒子に阻害され難いレーザー通信てものがあるから
>>517 判ってるって。
F91みたいなビームフラッグより、レーザーフラッグで手旗信号送ればいいんだろ?
ビームフラッグがピンク色でレーザーフラッグは白色とか
そういうのを連想して勝手にバカウケしていたものがここに
そういや信号弾とか打ってたシーンがあったなあ。ファーストだっけか?
手旗信号で「嵐が丘」を演じるMS・・・・
Zでマーク2が「白旗」持ってたときにはワラタ。あれポール部分からガスが噴出されてたなびくんだよな
しかもMSに標準で付いてるらしいな、あれ
そしてバッフクラン大激怒
今更聞くけど。
ラノベ(や漫画)での銃の地位の低さは何故?
動きが出しづらいとかの理由か。
そら、リアルだと威力があり過ぎて夢や浪漫が無いからだろ
拳銃ならまだ辛うじて数発耐えることも可能だろうが、ライフルだと問答無用
当たればバスケットボール大の穴が身体に開くから、ほぼ即死
というわけで、浪漫を重視するラノベでは「白兵武器>>>超える事が困難な壁>>>拳銃>>>機関銃等」
の方式が成り立っている
格闘漫画の打ち切りなんかで最強クラスの奴がいきなり拳銃で射殺されて、
主人公が「所詮、格闘は銃には敵わないのか・・・」という展開は在り来たり
>>526 たぶん刀剣の類より遥かに殺傷能力が高いが故に
却って描写力が要求されるんじゃないかと思う。
それと「扱いやすさ」。
大の大人がポン刀振り回しても、必ずしも相手に深手負わせるとは
限らないが、銃は3歳児が弄っても簡単に人が死ぬ。
人に向けて引き金引くと、次の瞬間相手が死ぬ道具な訳で
そこには「タメ」とか「予備動作」とか「独自の流派」なんていう
華を添える要素が、普通は、まず、無い。
あと関係ありそうなのは「定義」かなあ。
その世界内で、向けられた銃の銃弾避けるのは簡単かどうか。
素早くフットワーク利かせれば避けられるのか、
エージェント・スミスやネオばりの反応とアクション無いとダメなのか。
どんな武器に燃えるかは文化に依存してるのではないか。
アメリカ人は拳銃にロマンを持ってるくさい
攻撃を受けても気力で立ち上がって逆転なんてのが出来ないから。
剣の威力は100J程度だけど、拳銃でも500〜1000J、
ライフルなら2000〜3000J、対物ライフルになると数万Jになってしまう。
まあ、ハンドガンレベルだと銃弾のストッピングパワーって以外と適当らしいよ。
アドレナリンばりばりの時は心臓をぐちゃぐちゃにしてても一分くらいは反撃できたりするとか。
900m/sとかのライフル弾の領域にはいるといろいろ変わってくるらしいけどね。
さすがにバスケットボール大の穴は開かないけど、その領域になると頭蓋骨が吹き飛ぶのはマジらしい。
頭蓋骨という密閉された場所のせいで逃げ場を失った衝撃波が内側から吹き飛ばすのだとさ。
写真を見たがアレはひでえ。ホントに上あごから上がなくなっちゃってたりするからな。
そういや、弾ってひょっとしたらよけられないこともないかもしれないそうだ。
本人の証言では正面から撃たれたって言っているのに銃創が何故かカラダの側面とか背面にある事例が時々あるらしい。
ま、要するに、無意識にカラダをひねってよけようとした結果なわけだ。
そこで警官を対象にシグナル点灯でホルスターから銃を抜いて引き金を引くまでの時間を計測したところ、
トリガーに指をかけた状態で0.365秒、トリガーガードに指をかけた状態で0.677秒って実験結果が出た。
で、九十度、百八十度と身体を可能な限り早くひねってもらうっていう実験をしたところ、それぞれ0.310秒、0.676秒という結果が出たそうだ。
もちろん上の数字はホルスターから拳銃を取り出すまでのタイムだけど、
撃つタイミングの予測ができればひょっとしたらよけられないでもないかなあ、というような気がしないでもない。
あるいは、こうやって無意識に身体を動かした結果、弾丸をよけた人もいるかもしれんね。
ネタ本は「銃器使用マニュアル」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887187459/250-6929364-7261869 タイトルとは裏腹に銃を使用されたらどうなるのかって本。モノクロだけど至近距離からライフル弾ぶち込まれてぐちゃぐちゃになった顔とかあるから一応注意。
>ライフルだと問答無用当たればバスケットボール大の穴が身体に開くから、ほぼ即死
象撃ち銃の話か?
>>534 いや、銃創の記憶を適当に思い出したら、菊池温帯の屍凶街の一節が引っ掛かったんで、
それをそのままコピペしただけ
更に記憶を掘り下げると、銃弾は12.7mmライフル弾のフラットノーズとか言ってた希ガス
大体、銃創について詳しくない奴に説明するの面倒なんだよな
そいつにしてみれば、たかだか一回り大きい鉛筆くらいの穴が身体に開くくらいの認識だろうし
50口径っつったら十分対物ライフルだよ。
普通のは三十口径だの二十二口径だのだ。
cal.50じゃまあ、身体に大穴はあくだろうな。
イラクでRPG射手だかをcal.50で撃ったら身体がまっぷたつになったとかならないとかってのを軍板のどこかで見かけたような記憶が。
というか、アレはライフル弾って言わない気がするよ。まあ、対物ライフルとかにつかったりもするけどさ。
あれ、もともとは据え置きで撃つタイプの重機関銃(いっとき米軍の戦闘機の機銃といえばこれだった)の弾だし。
詳しくない奴に説明すると、銃における50口径=12.7mm
12.7mm以上のライフル銃で人間を撃つ事は「残虐な戦闘行為を禁じる」条約にて禁じられてるぐらいの代物
普通の対人用戦闘ライフルは5.56mmや7.62mmで
12.7mmライフルはそれらの5〜7倍の運動エネルギーを持つ代物で、普通は装甲車やトラックを撃つのに使われる
フラットノーズ=弾丸の先端を平らに切り落とした、ホローポイント弾に似た弾
貫通力が落ちるが、その反面貫通しない分目標の体内で全運動エネルギーを破壊力に換える
元々12.7mmライフル弾は、対装甲用の徹甲弾ですら数人まとめて貫通した上で食らった人間は爆散するような代物なのに、さらにフラットノーズにする意味は少なくとも現実では皆無
>>535=527の発言は、リアルな話ではないので注意
普通のライフル弾を至近で食らった場合の射出口はピンポン球ぐらい(内部組織はグチャグチャ)
遠距離で食らった場合だと、本当に鉛筆ぐらいの穴が貫通してるだけ
>>526 「誰が使っても同じ威力」なのが一番のネック
どれだけ腕を上げても、より早く、遠くに、正確に当てられるっつーだけだし
勝敗を分けるのは技量力量より物量と戦術で、上手く描くのも難しい
ヒロイックな活躍をさせようとすると尚更
>>530 銃弾と斬撃の殺傷能力は単純にエネルギーでは比較できないけどな
>>538 その残虐な行為を禁じる条約の正式名って何?
いろいろ探してみたけど12.7oで人を撃っちゃいけないってどこにも書いてないんだよね
ハーグ条約だったかな?
車載や固定式の機関銃は別って話も聞いたけど
ハーグだったっけな。確か。
具体的には決まってなくて、これ使うとミンチ出来るんじゃね?みたいなのが一応禁止になっちょる。
よく言われるダムダム弾禁止とかってのがこれに該当する。
簡単に言えば、人殺すのは最低限の武器でいいじゃんって条約。
ドラゴンボールで例えるなら、戦闘力5の農夫殺すのに元気玉は使わなくていい(=使うな)って事だな。
ハーグ陸戦協定な。特別に口径で指定されてるわけじゃなく、不必要に苦痛を与えたりする
武器その他をすべて禁止している。
やっぱ明確に禁止されてる訳じゃないのね
>>542 ダムダム弾は「ダムダム弾禁止宣言」ってのが別にあるよ
>>544 ありゃ、こりゃ失礼。確かに調べてみると、別だわね。
宣言場所がハーグとか、ややこしいな……。
しかし、これ宣言内容だけ見るとふつうにジャケット弾しか使っちゃだめぽに読めるな。
>>545 ダムダム弾禁止宣言では禁止されているのは「外包硬固」
もしくは「容易に展開しもくは篇平となる」という限定なんで
アメリカは鉄製散弾を使用したショットガンを使ってたりする
だけど、ショットガン持ってたりすると
捕虜にとってもらえなかったりするって話を聞く
オソロシス
火炎放射器とスコップも
ついでにスナイパーも。
遅レスだが昔怪獣映画であらゆる物質を浮き上がらせるビームを吐く怪獣がいたよーな。
化学専攻だから反重力とかワカンネ
キングギドラじゃねーの
いやあいつのは思いっきりただの破壊光線だったよーな……
ぉぅ…
KINGの名にふさわしい……
>>550 昔も昔、大昔だな
白黒映像のころじゃねぇか?
かなり以前、「絶対零度になると重力が作用しなくなって物体は浮かび上がる」ってデタラメ科学がまかり通ってた時代があった
その頃には幾つか「冷凍光線」を吐いて物体を浮かび上がらせる怪獣作品が幾つかあったはずだ
でたらめとか言いなさんなや、いつ足元すくわれるか解らんぞ?
ハァ?
いまだ絶対零度は実現できていないんだっけ?
そういや昔、幻魔大戦というのが・・・・
絶対零度は現在の科学の法則では実現不可能
>>555 絶対零度の理論は、ソ連の高名な学者の説で、一時期は信じられていたのでは?
ソ連は結構トンデモ排出してるよ
冷戦時代のソ連の「高名な学者」はアテにならん
マイスナー効果の勘違いじゃねぇの?
>561
確か遺伝子を否定した学者もいたよなあ
しかもそれが主流になっていたという恐ろしさ。
>>564 獲得形質の遺伝を信じてたルイセンコ学派とは別なん?
>>557 学説ってのは結構サクッと覆るんだって事だよ特に歴史や科学の類だとそれが激しい訳で
ンな学問なのに得意げになって当時信じてた人間ともどもバカにするような発言は天唾も良いトコって言ったんだよ
ってかンな事も理解できん上に「ハァ?」とかしか返せんあたりただの煽りたがりなんだろうけどさ
>>566 「ンな事も」理解できんとか、言ってることが滅茶苦茶なんだが
当時の人間は本気で信じてたんだからバカにしちゃいかんって?
煽りたがりなのはお前だ
まぁおちつけ。
強化服の機構、装甲云々じゃなく索敵についての真新しい技術って
フィクションであんまり見たことが無いような気がするけどどんなのがあるかな?
つ生物が素で持ってる感覚
これが最強だってセイバーの奥さんが言ってた
だって、惑星間ほども離れてる宇宙空間での敵を見つけられるんだぜ?
まあ、単体で一晩で何百光年も駆け抜ける人の台詞だからなー
>>569 予知能力、NT能力、時空振探知、質量感知、魔法探知
結構色々あると思うが
そこで謎の探査手段「生体反応」ですよ。
オーラレーダーってなんだっけ。ダンバイン?
>>567 ココまでパーフェクトに解ってないと逆に清清しいな
てかどうやったらそんな解釈ができるんだ?
まず学説を信じてた人をバカにするいわれがないだろ
例えば「実は今まで見えなかったけどDNAはウソッパチで別のものが人間の形質を決定してるんだよ」
なんて学説がでたらオマエともどもDNAを信じてた人間はデタラメな学説に従ったバカになるのか?
ならねぇだろうよ、だって教科書にも載ってんだからでも教科書に載ってることが平気で覆るのも事実だろ
そんな学問なんだから覆った事象を信じてた人をバカにしてると自分も同じ目にあいますよって言ってんだよ
ンな事もってい言ったのはそんなオマエさんの見識の浅さを言ったんだよ「無知の知」って知ってるか?
あとデタラメの学説を信じてたからって人をバカにして言い訳ないだろ、そもそもオマエが覆したわけでもなく人様の努力の上前撥ねて何威張ってんだが
>>573 アツくなるなよ。長文レスなんかしたらまた馬鹿に煽られるぞ。
それと、『再度覆されないという保証が現時点でまったく無いから』の一言も追加させてくれ。
>>572 宇宙空間に浮かぶ構造物からの放熱を観測することで
中にいる人間の数にあたりをつける、というのを見たことがある。
>例えば「実は今まで見えなかったけどDNAはウソッパチで別のものが人間の形質を決定してるんだよ」なんて学説がでたらオマエともどもDNAを信じてた人間はデタラメな学説に従ったバカになるのか?
そもそも仮定の話に意味無いが、一つ言わせてもらう
仮にそうなったとしたら「DNAが人間の形質を決定してる」というのはデタラメだということにならないのか?
「デタラメな学説に従ったバカ」ってのは何だ?
>>555のどこにそんな事が書いてあるんだ?
「水銀を飲みつづけると健康になるというデタラメな話が通じる時代があった」とか言われたら「当時の人はマジメに信じてたんだから、バカにするな」とか言い出すわけか?
>「無知の知」って知ってるか?
無知の知は馬鹿の言い訳じゃないぞ、お前が知ってるか逆に怪しいんだが
要するにお前が「そんな学問なんだから覆った事象を信じてた人をバカにしてる」と勝手に決め付けてファビョってるだけだろ
>そもそもオマエが覆したわけでもなく人様の努力の上前撥ねて何威張ってんだが
何もしてないお前が威張ってるだけw
落ち着こうよ。それともこれは「論述力は武器兵器になる」という新たな概念の発生の瞬間ですか?
2chという概念空間じゃとりあえず長文、とりあえずあきらめない、これでだいたい勝てるからな。
―――長文は、疎んじられる。
>578
それで勝ったと思ってるのは本人だけだと思うぞ
>>569 発想が科学じゃないけど、野梨原花南が書いた「ちょー」シリーズに
趣味で肉体持って物質世界に居着いた魔神がいて、彼は自分の住む砂漠で
彷徨してる主人公らを探すために、まず砂漠全域に雨を降らせてみてた。
あと似たこと見たのに「ドラえもん ブリキの迷宮」があって、
「迷路の構造を把握する道具」が、起動して手始めに迷宮全体に
ガス流し込んで走査してた。
レーダーの類じゃ、「KEY THE METAL IDOL」に、人の「想いの力」を
定量化して把握するレーダー機器とか、その機能を能力として持つ
オッサンなんてのもいた。
>>569 敵の名前と性別と生年月日とが判れば占星術で探せます。
パンツの切れ端もあればその持ち主や本体を召喚できます。
心のきれいな少年少女の中には
何光年離れていてもリアルタイムで見通すことができる人がいるので
そういう人は宇宙船の舳先舵手に抜擢されます
古釘を探知するんだろ
>>569が知りたがってるのは
「新しい捜索技術」じゃなくて「新しい捜索技術を備えた強化服」だと思うのだが・・・
ラノベでもなきゃ強化服でもないが,
「仮面ライダーV3」のホッパーは偵察装備としてグッドアイディアだと思ってる
迫撃砲から撃ち上げられて,パラシュート降下しつつ,敵を上空から監視する
使い捨ての偵察砲弾
あれは危ないやり方だったな
>587
響のディスクアニマルも良いな。
強化パーツにもなるし
んじゃ、アクティブソナーでも組み込んでみるか?
身体の各部に受信機埋め込めば、上手くいけば完全に死角を補えそうだが
任意の座標にマイクロブラックホールを一時的に発生させて、周辺空間ごと敵を圧殺するって技はどうだろう。
あ、兵器じゃないか。
霧亥
ちなみにディスクアニマルはディスクのまま投げると童子たちを輪切りにできます。
>>589 遥か昔から何度も使われてきた既出ネタじゃないか
>>585 カメラを仕込んだ偵察用砲弾ならイスラエルが開発している
迫撃砲弾ではなかったと思うが
昔やってたメックウォリア2ってゲム(シリーズの新しいやつは知らん)、
ミサイル系の武器だと「飛行中のミサイル」のカメラ映像に
切り替えられるって機能があって、それ使って索敵した思い出が…。
(ゲーム的には弾薬の無駄っぽい使い方なんだが)
そいえばガサラキに打上げ式の無人偵察グライダーが出てた。
その手のUAVは現実の方が先を行ってる気が。
>>594 湾岸戦争時のA-10は夜間飛行支援機器がそろっていなくて
対地ミサイルであるマーベリックの赤外線シーカー使って目標策敵・識別してたよ
あとは、新型の対地ミサイルの中には、終端誘導用の赤外線カメラ画像が母機とリンクされてそこから誘導可能な物も
>>594 それは鉄騎大戦でもあるぞ
このゲームだとわざわざミサイル載せるような機体は
コストの割に装甲が貧弱なのが多くて生存に必須だったけど
メタルギアのニキータ?
角川から出てた「ゼロからはじめよ」ってのが、銃メインでなかなかカッコよい話を書いてた記憶がある。
上の方で拳銃では演出が出来ないと言っている人たちへ
つガン=カタ
いや、ガン=カタが描写できるようなラノベ作家なんていないだろうけどさ
テリーマン出して解説させれば解決>拳銃描写
「そういえば聞いたことがある」
ガン=カタが描写できる筆力のある作家なら板野サーカスも描写出来るんじゃないかと思う今日この頃……
>601
「む、あれはもしやガン=カタ!」
「何、知っているのか雷電!」
>>602 板野サーカスと言うと…
納豆の糸のような噴煙を靡かせつつ、戦闘機等に向かって同時に数多くの
コーラ缶やらビール缶やらを飛ばしたり、またそれを華麗に避けたりする
とかいうアレですか。
愛機の警報が鳴り響く
コクピットから外を見ると空一面を埋めて
ミ==== イ===== 殺===
サ=== ル===
が=== 到=====
してきた
マクロス機動で避けましょう
板野サーカスの真髄は節操なく動き回る画面にあると主張したい。
納豆ミサイルと回避機動だけなら誰でもできるが、あの画面の目まぐるしさはキチガイにしかできない。
流れをぶった切り、板違い覚悟で質問する。
少し前に川上スレでリリカルなのはの武器が川上的だと話題になったんだ。
それで興味を持って見てみて、たしかにそうかもしれないと思ったんだが、その時にこうも思ったんだよ。
「このムチ状に変化する剣って、いつからあったっけか?」と。
10年前にはまだなかったと思うんだが、初出はいつなんだろうか。
俺の知る限り、『悪魔狩り』のミカエル(だっけ?)かグローサーフルスあたりが最初のような気がするんだが‥‥‥。
>>611 随分前にもその武器の話題が出たが、結局初出は不明という結果になった希ガス
というか、その武器の特質である「剣→鞭」はいいとして、どうやって「鞭→剣」にしてるのかが疑問だ
刃を繋いでる紐がゴムなわけないし、バネだとしたら変なベクトルが働いて使い物にならなそう
柄にストッパー付きの引っ張るところがあるわけでもないしな
榊一郎は鞭⇔剣の武器のことをガリアンソードと呼んでいたから
機甲界ガリアンとかが結構初期のネタ元なんじゃないかと思うのだが
ちなみにこいつは1984年に放映されたアニメ
悪魔狩りとかグローサーフルスってのは後でググってみる
大陸にはリアルでそんな武器がありそうだなんだがどうなんだろ。
三節昆を刃に置き換えた感じ?
腰に巻く、薄っぺらい帯みたいな剣を
グーグルのイメージ検索中に偶然見た覚えが・・・
>>612-613 ガリアンのは剣を輪切りの芯にワイヤー通して数珠つながり状態で格納して
ある状態から引っ張り出してぶんと振るとつながって普通の一本の剣になるやつ
宇宙魔神ダイケンゴーで主人公キャラの腰のベルトのバックルのあたりから
引き抜いて出す剣があった
取り出す瞬間は鞭に見えなくも無いがしかし使ってるときは普通の剣
でもどう見てもベルトの中に硬い刀身が入ってるという話じゃなくて、
4次元ポケット系とか物質-エネルギー相互変換系の素敵技術の産物ぽい
ググる先生によると放映は1978年
ダイの大冒険のヒュンケルの最初の剣もそんな感じ
アニメだとガン×ソードの主人公が持ってるな
622 :
611:2005/11/28(月) 13:14:06 ID:Ejbx6fC4
ガイシュツだったか‥‥‥しかし謝らない。
>>613 1984年っすか‥‥‥20年以上前からあったのかよ‥‥‥。
生まれる前のことなんか知るかー!
俺が出した二つの例えは、617氏の説明するガリオンソードと同じような機構ですな。
ちなみにどっちも90年代後半。ジェネレーションギャップを感じるぜ‥‥‥。
光波剣
アニメ「赤い光弾ジリオン」で敵役キャラのバロン・リックスが持ってた剣。
通常は剣だが刀身が光る鞭状にもなる。
自分は“刀身の輪切り”じゃなく完全な鞭状になる武器は、これしか知らん。
ちなみに光波剣いう名前はコミック版限定だったかも。
ワールドヒーローズのジャンヌとかソウルキャリバーのアイヴィーとか探すとわりと出てくるんだよな。
みんな結構この武器好きなんだろうか。
天上天下でも出てた
悪魔狩りはパクリ漫画の王者。黒猫以上だとも言われてる。
話の内容は覚えていないのに
ガリアンソードだけはみな覚えている。
♪千年眠る街は windy plain
呼吸づく ものが 眼をさますよ〜
♪剣のような三日月 今
その手にかざし 走り抜けろ
The Galient World!
か。懐かしや。
そういやガリアンも巨大人型ロボな話だったな。
人馬兵とか結構好きだった。
>623
そういや、シャイダーのレーザーブレードも鞭みたいにしなった気が。
フランス映画「ジェ・ヴォーダンの獣」にもでてきたな、ガリアンソード
取り合えずマカパインといってみる、あとワーズワースにもでてきた
マカピーのは名前からしてガリアンソードだからなW
ところで敵に絡めたり切断したりが自由自在なワイヤー(それこそマカパインとか死神ウォルターとか)の元祖って何だっけ?
サイパンの単分子鞭とか、か?
秋せつら
作者によれば、さらにその元ねたは山田風太郎
>>632 術としては(日本の場合)山田風太郎の風閂、単分子繊維を切断具として使ったのはラリイ・ニーヴンの<ノウンスペース>シリーズが元祖じゃないかな。
アイディアの源流は戦時中にジープ相手に仕掛けた首切りワイヤーだろうけど。
詳細キボン
ジープ相手に仕掛けるんなら角砂糖でしょ
>>636 アマーイ! わしゃ脳ミソトロけそうじゃよあんちゃーん!
>>635 バイクやジープに乗った人間の首の高さで水平にワイヤー張っとくと
そこ通った人々の首が、自分の持ってる運動エネルギーで飛ぶ。
情報サンクス
嘘っつーよりは過去の産物だな。
昔はオイルフィルターが甘かったため砂糖(異物)が入るとエンジンが焼きついたが、
現在のフィルターは性能が上がっているためそのような事態にはならない。
剣⇔鞭の武器って、蛇腹剣とも言うらしい。
蛇腹の剣で蛇腹剣って……名称っつーかそのまんまじゃないか
なぁ、高周波ソードってどんだけ信憑性あるん?
ナイフとかなら米軍が開発とかいうのを聞いたことがあるような気がしないでもない。
高速振動刃物の事?
現実に開発されたという信憑性なら皆無だぞ
まず高速振動・高速摩擦に耐えられる素材を開発しなきゃならんからな
あらそん。なら米軍云々は気のせいだったのね。dクス。
>>635 米軍がルーツのアレゲなマニュアルでは、砂糖ではなく亜麻仁油だった希ガス。
あとは銃弾の火薬をエンジンのシリンダーに注入でうわなんだおまえやめr
排気口に栓をするってのは?
いや、確か振動ナイフはあったはずだぞ。ダンボールが楽に斬れるほどの威力だとか聞いた覚えがある
砂糖に関して
親父には他人に言ってはいけないと言われたんだけど
その
生コンってあるじゃん?生コンクリート
あれって、砂糖混ぜると固まらなくなるんだって
で、
コンクリートミキサー車で運搬中時間が間に合わなくて
後ろのぐるぐる回ってるやつが固まりそうになったら
コーラを流し込むんだって
東京湾に沈められそうになったときぐらいしか使い道の無いトリビアだけどね
っていうか用は便利なパン切り包丁なんだっけ?
>高振動ナイフ
高価なパン切り包丁だな
こう書くと、マルドゥク・スクランブルの高価なバターナイフを思い出してしまう
>>高振動ナイフ
プラスチック切断用の超音波カッターとか
プラスチックは切れるけどそれ以外となると豆腐も切れない高周波カッター。
高周波な剣てのはそんなに役に立たないの?
それじゃ「すごくよく切れる剣」にはどういった技術を使うといいだろう?
今流行りの単分子カッターとか?
生物系(輝彩滑刀)
いや、マジで生物系の材質は色んな可能性秘めてる。
蛇腹剣に一番近そうなものって人間の手刀だと思うし。
柔らかい物を断面の形状を綺麗に保ったまま切るってのは結構難しいからなー
そういう用途には役に立つ
工業用途で硬い物相手だとウォーターカッターやプラズマあたりでやっちゃったりする
ってのもあるかもしれん
実用に耐え得る「良い剣」の条件
1.刃の先端が非常に細い(切る対象の組織間・分子間にもぐりこみ易い)
2.剣厚が細い(切断された対象を押しのける力が小さくて済む)
3.刃先が硬い(刃と対象がぶつかった時に対象を破壊or凹ませられる)
4.刃先が頑丈(刃こぼれし難い。硬いのとは別)
5.刀身が頑丈(折れ難い)
あとはまぁ、軽さとか長さとか形状とかあるだろうけど、刃としての特質はこんなところ
高速振動剣は現状では4を満たせないので使えないってこと
「値段が手頃」が抜けています
そして空中にVの字を描いてオリジナルセブンを呼ぶ。
あー、「適切な刃で切りやすいところを切る」なんて技術もあったか…
一見某アレで広まったような感こそあれど、大事な基本に変わりは無い。
そして「不適当な刃で切りにくいところを切る」もまた、拷問の基本の一つ…
>>658 「良い剣」の条件は、
1.よく切れる
2.切れ味が持続する
3.折れにくい
だと思うよ。
>>658の1〜3を満たさなくても良く切れる剣は存在しうる。ライトセイバー系とか、ね。
切る原理は剣によって異なるものだから、形状で規定するのは無意味だと思う。
ちなみに、切断の原理としては単分子系の刃の方がむしろ異質だろうね。
分子レベルに細い刃で物理的に化学結合を切断すると言うんだから。
原理としては力まかせにぶった切ると言うか叩き折る、洋剣に近い感じがする。
普通の刃は分子レベルでは鋸の様にギザギザしており、押し当てただけでは切れない。
刃を引くか押すかして初めて切れる。
高速振動剣はその動作を機械的に行なう事で押し当てるだけで切る事ができる。
剣の形をしたチェーンソウと言っても良い。
刃こぼれしやすい、とは限らない。
>>658 刃の話をしてるのに、ライトセイバーを持ち出してどうするのかと
そんな事を言うなら
「良い剣」の条件は、
1.使い手の要求する成果を常に発揮できる
だけなんだが
「剣=切るもの」とは限らんからね
ライトセイバーだって、光線を跳ね返せるのも性能の内だからね
化学結合って何?
単一物質に対するあらゆる切断・破壊は分子結合を断つものだけど
>高速振動剣はその動作を機械的に行なう事で押し当てるだけで切る事ができる。
あのね、高速振動剣はその動作を機械的に「高速で」行うことで「すばらしい切れ味を持って」切る事ができるもの
そして高速に行う分、刃に負荷がかかり刃こぼれしやすい
「引かなくても押し当てるだけで切れるよ」なだけじゃ武器として使えんだろうが
ふと、なんとなく
武松(水滸伝)が「刃にあてた髪の毛が、息を吹きつけただけで切れる」
って売り物の刀を宣伝してたのを思い出した。
あと何だったかな、
「銭を切っても刃毀れしない」「人を斬っても血がつかない?」
だったかな?
…武松であってる?
俺の中では、剣は折れる前に曲がりそうなんだが。
>>664 「ライトセイバー系」な。
ヒートサーベル、サイコソード、レーザーブレード、その他諸々。
物質的な刃ではない「何か」でできた刃で切る武器の代表としてライトセイバーを挙げたわけだが。
>化学結合って何?
そんな事も知らんのか?
>単一物質に対するあらゆる切断・破壊は分子結合を断つものだけど
単一物質って何?それは分子で構成されている物ですか?
分子結合って言うとファンデルワールス力による分子結晶ですか?
金属はどうするの?
>>665 >そして高速に行う分、刃に負荷がかかり刃こぼれしやすい
「切れ味が鋭い」って事は、まさに「負荷が小さい」って事なんだが。
あと、刃にかかる負荷のベクトルが違う事は計算に入ってますか?
>>669 >物質的な刃ではない「何か」でできた刃で切る武器の代表としてライトセイバーを挙げたわけだが
実質それらは「刃」で切ってないわけだが
例としてビームサーベルを挙げれば、ビームサーベルは超高温によって通過地点の物質を蒸発させてるだけ
君、高速振動剣の話をしてるっていうの判ってるよね?
>それは分子で構成されている物ですか?
この世に分子で構成されてない切れる物質があるなら教えてもらいたい
>金属はどうするの?
ああ、そうだね。金属結合も忘れちゃいけないね
>「切れ味が鋭い」って事は、まさに「負荷が小さい」って事なんだが。
切れ味が鋭い=使用者が小さな力を加えただけで切れるって事なんだが
>あと、刃にかかる負荷のベクトルが違う事は計算に入ってますか?
あなたがどのような計算をしているか公表してもらえますか?
曖昧な表現での質問による貶め工作なんかせずに
>「良い剣」の条件は、
>使い手の要求する成果を常に発揮できること
で何かマズいのか?
数十キロある棍棒の変形みたいな剣も
処刑用首切り剣みたいなゲテモノも
エペとかのほぼ槍みたいな奴も
必要があるから開発されたんだろ?
どうでもいいがファンタジーとリアルとSFの設定に折り合いをつけようとしても
無理だと思うぞ
ロケットパンチのような体の一部を飛ばす攻撃は、
2発目以降をどうするかという問題がある。
・1発こっきりの奥の手
・紐でつないでおいて回収
・なぜか戻ってくる
・拾いに行く
・予備を装着
他にもあるかな?
・無い方が強い
自己再生、てのは予備に入るのか。
サイコミュは?
戻ってくるカテゴリに入れるんじゃね。
つーかロケットパンチに限らず投射兵器全般の命題な希ガス
>>671 >君、高速振動剣の話をしてるっていうの判ってるよね?
>>658や
>>663には『「良い剣」の条件』とはっきり書いてあるがね。
>この世に分子で構成されてない切れる物質があるなら教えてもらいたい
金属、イオン結晶、共有結合性結晶、アモルファス等。
プラスチックやゴム等の樹脂・ポリマーも重合度によってはそうだな。
>切れ味が鋭い=使用者が小さな力を加えただけで切れるって事なんだが
刃に負荷がかかると、必ず使用者にその反動が伝わるんだが。
>あなたがどのような計算をしているか公表してもらえますか?
押し切るタイプの剣(主に直刃の洋剣):負荷は刀身に垂直
刃を引いて切るタイプの剣(主に曲刀):負荷の一部は刀身に平行(技や対象にもよる)
高速振動剣:主たる負荷は刀身に平行(押し切る速度より振動の方が速いから)
>>664 >1.使い手の要求する成果を常に発揮できること
は、「良い道具」の条件で、まあ剣も道具の一種ではあるが、
「剣に対して一般に要求される効果」を常に発揮できること
と言うべきだろう。特殊な使い手を前提にするのもどうかと思うんでね。
その上で、剣に対して要求される事はまず第一に「切る事」じゃないの。
「相手の攻撃を受け止める」ってのも確かに大事な事ではあるけどね。
それについては、「折れにくい」と言う条件も入っているんでOKでしょ。
>>677 >
>>658や
>>663には『「良い剣」の条件』とはっきり書いてあるがね。
「刃としての特質としては」とか高速振動剣が何故現実味が無いかという理由の説明だとかは全く無視だと
>金属、イオン結晶、共有結合性結晶、アモルファス等
金属は分子じゃないの?
イオン結晶は忘れてたよ
共有結合結晶は巨大分子だけど?
アモルファスは単一物質じゃないね
>刃に負荷がかかると、必ず使用者にその反動が伝わるんだが。
チェーンソーで大木を切るのに大きな力が要る?
振動を押さえる力とチェーンソーの重量を保持する力、それと軽く押す力だけでしょうが
高速振動剣になると、振動のサイクルが微小化されて振動を押さえる力も無くなる
>高速振動剣:主たる負荷は刀身に平行(押し切る速度より振動の方が速いから)
刀身に平行してかかる負荷どんなに大きくなっても刃こぼれを生じないと言いたいの?
>「剣に対して一般に要求される効果」を常に発揮できることと言うべきだろう。
あなたは自分の都合の良いように「一般」という言葉を使いたいのかな?
ライトセイバー系の武器は「一般的」だとでも?
>その上で、剣に対して要求される事はまず第一に「切る事」じゃないの。
「切れなくても儀礼用として装飾過剰であること」「切れなくても鈍器として重い事」「あえて切れ味が鈍い事で拷問具として有用である事」と色々ありますが何か?
まさかこれで「そんな例外持ち出すな」とか言わないよね
『七人の武器屋』でワイヤー付きダーツがあったな。
回収時に絡まったりするよーな気がするが。
鋼鉄ジーグは後から後から生えてきた気がする。
アンパンマンは
>・予備を装着
だな。
アンパンマンって
…寄生生物?
>684
そのネタはよせ。人が少なくとも一人、死に掛けたから。
もとから沢山ある鬼太郎の毛針
>>678 チェーンソーで丸太切るのと振り回す場合は違うよ
丸太とかは、一度刃が入ればレールに似た働きによって、アクセル握った片手できれるほど簡単
チャンバラする場合は、チェーンソーを振り回して行う枝払いの方が近いが、回転モーメントがプラスされた重量物を振り回すのは難儀だよ
あと、刃がチップ式など引っかかる要因があると、引っかかったときひどいよ
手前に飛んできたりとか、吹っ飛んでいったりもするからねぇ
>>687 >チャンバラする場合は、チェーンソーを振り回して行う枝払いの方が近いが、回転モーメントがプラスされた重量物を振り回すのは難儀だよ
そりゃチェーンソー自体の重量によるもので、チェーンソーの機構によるものじゃ無いだろうが
君がチェーンソーにどれだけ精通してるのか知らんが、話題と関係ないトリビア振られても困るんだが
>>678 >金属は分子じゃないの?
おいおい。
>共有結合結晶は巨大分子だけど?
それは分子で"構成"されている、と言えるのか?
で、それを2つに切った時、切れたのは分子結合?共有結合?
>アモルファスは単一物質じゃないね
はあ、そうなんですか?じゃあガラスはダメなんですね?
ちょっと君の言う「単一物質」の定義を教えてくれないかな?
>チェーンソーで大木を切るのに大きな力が要る?
君はチェーンソーを使った事があって言ってるの?
電動のこやボール盤なんかでもいいけどさ。
大きな負荷がかかってないから、大きな力が要らないんだよ。
刃に負荷がかかると、抑えるのにトンでもなく力がかかる。
>刀身に平行してかかる負荷どんなに大きくなっても刃こぼれを生じないと言いたいの?
元の文(
>>663)のどこかに「刃こぼれを生じない」と書いてありましたか?
あとガキじゃないんだから、「負荷どんなに大きくなっても」って仮定もどうかと思うがね。
>>688 言い方悪かったかしらねぇ?
チェーンソーは、エンジンもしくはモーターでチェーンぶん回してるわけで・・・
その回転モーメントによるジャイロ効果で振り回すのが難しいというわけですよ
>>679 >ライトセイバー系の武器は「一般的」だとでも?
どこでそんな事を言いました?
「剣は切るための道具」と言う考え方が一般的であろう、とは言ったけどね。
「切るための道具」に要求されるのは「良く切れる事」であって「刃の形状が云々」では無いだろうし、
良く切れる剣ならば、日本刀だろうがライトセイバーだろうが、あまり刃の形にはこだわらずに
一般的には良い剣だと判断されるんじゃないの、と言うのが
>>663前段の主旨だしね。
>「切れなくても儀礼用として装飾過剰であること」...と色々ありますが何か?
うん、色々あるね。で、それが一般的だと?
あ、もちろん何が一般的と考えるかは、その人の主観が入ってるからね。断定する気は無いよ。
実際、断定はしてないでしょ。
君が、切る能力は剣に一般的に要求されている能力ではない、と主張するなら、
それについて議論をする気はないよ。
一応読んでるけど
もう少し簡潔に纏めて呉れた方が読みやすいし
リアクションもしやすいんだけど
>>689 「おいおい」じゃ判りませんよ。会話してくださいね
>それは分子で"構成"されている、と言えるのか?で、それを2つに切った時、切れたのは分子結合?共有結合?
君は何で"構成"されていると言うのかな?何結合で切れたと言うのかな?
>はあ、そうなんですか?じゃあガラスはダメなんですね?
ガラスやゴムが単一物質?そりゃぁ砂を一掴みして「これが単一物質です」ていうようなもん。「アモルファス」という単語を理解してるなら意味は判るでしょ
>君はチェーンソーを使った事があって言ってるの?
君はきっと高速振動剣を使った事があって言ってるんだろうねw
>電動のこやボール盤なんかでもいいけどさ。大きな負荷がかかってないから、大きな力が要らないんだよ
大きな力が要らないのに磨耗するドリルやグラインダーは小さな負荷で磨耗してるのかな?
>元の文(
>>663)のどこかに「刃こぼれを生じない」と書いてありましたか?
元の分は
>>670のはずの上、「刃こぼれしやすい」というこちらの発言への反論のはずなのにおかしいですね
>>691 >どこでそんな事を言いました?
いえいえ、何せ「一般的な剣と刃の特質」について話てたところに、いきなり「ライトセイバー系」とか言い出して反論してくる方が、まさか自分の意見擁護の時だけ「一般」とか言い出すとは思いませんでしたからね
なるほど、「良い剣」という存在が「鋼あるいは他の金属や硬質素材で構成される刃物として優れている物」という捉え方は一般的じゃなくて、「切るための道具として優れている」という捉え方は一般的ですか
そうでないと言うなら「他人の意見は例外持って来て反論するくせに、自分の意見への反論に例外を持ってこられるのは嫌なんですね」ってとこですか
そういう例外で反論しつづけた先に待ってる「良い剣」の定義は結局
>>664でFAでしょ
たとえ剣が「儀礼用のオブジェ」でも「訓練用の非殺傷用」でも「宇宙戦艦を呼ぶコントローラー」でも
>>690 そういう意味か。スマソ
でも結局高速振動剣にはジャイロ効果関係ないけどね
>「おいおい」じゃ判りませんよ。会話してくださいね
金属を分子と言う、君の無知さ加減に呆れてるの。
>何結合で切れたと言うのかな?
もちろん、共有結合"が"切れるんだろ、共有結合性結晶を二つに切ったなら。
>ガラスやゴムが単一物質?
だからまず、君の言う「単一物質」の定義を明らかにしろ、と何回言わせるんだ?
>大きな力が要らないのに磨耗するドリルやグラインダーは小さな負荷で磨耗してるのかな?
君はちゃんとしたボール盤やグラインダーを使った事があるのか?
もちろん、摩耗するのは小さくない負荷がかかってるからだし、
それに大きな人力が要らないのは機械的機構で補助してるからだよ。
アルミ板で良いからボール盤で一度φ10以上の穴を開けてみな。
>「刃こぼれしやすい」というこちらの発言への反論のはずなのにおかしいですね
「刃こぼれしやすい」への反論は、「刃こぼれしにくい」じゃなかろうか。
「刃こぼれしない」では無いと思うが。
で、
>>670は、「負荷が小さいから刃こぼれしにくい」と言う論旨であって、
それに対して「負荷どんなに大きくなっても」と言う仮定は無意味じゃなかろうか。
この論議が
>>643のわずか一言から始まってると言う点に驚いた。
知識もった小学校の学級会みたいだな
子供に知識か
下手な知識は子供の武器の一つ「意味不明さ」を薄める結果になると思う
あいつらえげつなさ過ぎる
「上の二人は一昨日から昨日にかけて雑談スレで魔方陣魔法陣で罵り合った二人」に
1信用単位賭ける
つーかー、公共の掲示板で口げんかされても困るんだけど。
対立レベルがどうしようもなく下がってる事自覚してるか?
どっちがバカで無知かなんてことに興味はねえよ。
>>697 プリン兵器で100レス消費するようなスレでいまさら何を驚くことがあろうか
とりあえず
>>695の人は何故刃物でモノが切れるかを説明出来る?
>>671の人と同じ人だと思うんだが。
>>700に同意
すでに議論じゃなくて、ただの罵り合いもしくは
揚げ足取り会場と化してるな。しかも2名だけで
延々と。余所でやってくれよ。
取り合えず物理板かなんか要ってレスの内容を提出して審査してもらえ
ってか早い話がキエロ!
「磁光真空剣!」
物理板で聞くことなのかもしれないけど。
ムチや鉄球付きチェーンを振り回す時、先端が音速を超えるためには
やっぱりそれを振り回す人間の手も音速超えなきゃ駄目なのかな?
そいつ加速装置でも付いてそうだな
やっぱり無理かー
アリガトー
>>705 宇宙人の血をひいてないと使えないレーザー刀ですか。
んなわきゃねー。
鞭をパンッ!ってやるインパクトの瞬間は先端は音速超えてるし、
そもそも振り回す事で回転運動になるから、先端の速度は中心の速度とは別物。
パンッて鳴るの、音速超えた音なの?
>>696 >金属を分子と言う、君の無知さ加減に呆れてるの。
何そういう話し方で良いの?じゃぁ俺もそういう風に話そうか
まず、金属を分子じゃないと言う、君の無知さ加減に呆れてみる。
>もちろん、共有結合"が"切れるんだろ、共有結合性結晶を二つに切ったなら。
共有結合が分子で構成されてないと言う、君の無知さ加減に呆れてみる。
>だからまず、君の言う「単一物質」の定義を明らかにしろ、と何回言わせるんだ?
二回目で「何回言わせるんだ」と誇張表現に走る、君の自己中加減に呆れてみる。
「単一」と「物質」で辞書引いてみな。辞書通りの定義だから
>君はちゃんとしたボール盤やグラインダーを使った事があるのか?
まるで使った事ある事が偉い事で、実際に使った事あるというだけで発言に正当性がつくと言わんばかりの物言いに呆れてみる。
>それに大きな人力が要らないのは機械的機構で補助してるからだよ
機械的機構で補助する武器の話だって事を忘れてる君に呆れてみる。
>で、
>>670は、「負荷が小さいから刃こぼれしにくい」と言う論旨であって、それに対して「負荷どんなに大きくなっても」と言う仮定は無意味じゃなかろうか。
全く意味不明なんだが
ベクトルが(性格にはベクトルでなく向きが)変わるだけで負荷が小さくなるという不思議な現象はどう説明すれば良いのかね?
なんかずっと以前にこのスレで「単分子なる名称は学的に存在しないんだけどね」とか言ってたよーな。
>>712 振る事によって鞭の先端を曲げてぶつけて音を出すときもあるって聞いた記憶が
かすかにある。
>>713 まだやる気なのか、よく飽きねーなおい。
いい加減余所逝くかスルーしろ、ここはチラシの裏じゃねえ。
>>696,
>>713 「単一物質」と言うのは、いわゆる「純物質(純粋物質)」の事ではないですか。
ググって見た感じでは、どうもそんな感じで使われている様ですよ。
>>713 ぶん_し【分子】
(1)〔molecule〕各物質の化学的性質をもった最小の単位粒子。希ガスのように一原子の分子もある
が、普通は複数個の原子が主として共有結合によって結合してできた電気的に中性な粒子。原子数が
数千、数万にもなるものを高分子という。金属結合による金属の結晶やイオン結合性の強い食塩など
の無機塩類の結晶には分子は存在しない。(大辞林より)
>>720 thx.
>>706 大雑把な計算なー。
例えば、鞭の長さを3メートル、腕を180度振って、その時の腕が
肘から先だけと仮定して、これを40センチとしようか。
腕だけで40*2の80センチ=0.8メートル、鞭の長さを合わせて、先端は
3*2+0.8=6.8メートル移動する。
腕の振りが0.2秒以内だとして、鞭も0.2秒ぐらいでこの移動を行うとしたら、
鞭の先端の速度は340m/sで大体音速に、手は40m/sでこいつは
時速160キロ。出せない速度じゃあない(野球の選手の振りがもちょい早いはずだから。)
まあ、音速越えなくても十分ってことだな。
ただこれ計算がほんと大雑把なんで、正しい速度出すときは計算がもっと複雑になるかと思われます。
>>709 そして かの聖徳太子の造った巨大ロボの動力源でもある。
因縁の一族との最終決戦前なのに主人公が最強の武器手放したシーンは
子供心にショックだった…。
なんつーか、Ζで言うならバスク・オムとシロッコが控えてる状況で
シロッコ倒すと同時にΖ手放して、
ネモでバスクの軍団に立ち向かうカミーユを見るかのような…。
最早、伝説の武器に頼るまでも無い!
って感じだと燃えませんか?
何かエリア88を思い出したな
最終決戦直前に最強機体を落されて、最終決戦はそれ以前の使い慣れた機体で出撃って
とりあえずパトレイバーって言っておく
>>722 ムチはですね〜
先端に行くほど細くなっていて、単位長さあたりの重量が減っているので、
手元で波を与えると先に行くほど振幅が大きくなって、先端が音速越えて
パチンとなるんですよ〜
モーニングスターやガンダムハンマーじゃ無理ってことか……
手に入れた伝説の武器が意外としょっぱいのはギンガマンだったっけか。
>>727 ああー、なるほど。そういや均一じゃないんだっけ。
ちょいとぐぐったんだけど、あのパチンって音は音速越えた音じゃないポイ、って人も居るんだけど
結局あれはなんの音なんだろ?
>>728 同じ原理じゃ無理っぽいね。
>>729 機刃のこと? あれは大転生に必要だから、それほどショボい代物でもないかと
って、板違いか
ってか先っちょで音速を越えてるんならソニックブームが発生する気がするんだが
ものすごい勢いで傷みそうだな鞭が
するとHシーンで パン! パン! と音がするのも・・・
>>733 あまりに早く動かしすぎてゆっくり動いているように見えるのです
その現象のことをHG現象と言う。
蛇口を閉めるとゴンッと響くときがあるけど、あれって水流がせき止められた水道管を叩く音らしいね。
鞭のパンッて音も、それと似たようなものなのかな。
カップ焼きそばのお湯を捨てるとシンクからボコンと音がするのも
銭湯でカポーンって音がするのも
誰もいないはずの部屋でパキッっと何かを踏み潰したような音がするもの
みな音速を超えたせいなのか・・・・
>誰もいないはずの部屋でパキッっと何かを踏み潰したような音がする
家鳴りだな。
昔は妖怪扱いされた事もあったが、実際はというと、建材の収縮・膨張で起こる音だ。
古い木造建築に多いそうだが、まぁ大抵の家で起こりうるだろうな。
鉄骨で組まれたガラス張りの建築物でもそういう音が鳴るんですが、一体何なんでしょうか?
霊障
>>738 うちじゃ毎日鳴ってるよ。古い木造住宅で、石油ストーブの上に薬缶載せて湿気補充してるもんでね。お茶がうまいからいいけど。
>>739 鉄は収縮するぞ。レールの継ぎ目が何のためにあると思うんだ。
>>730 >無知の音
空気が振動する→音として耳が認識する
鞭が空気を素早く動かす→空気が振動する→音が出る
・・・・・・何の音も何も空気が動いてる
我がパンチですら風切り音がするのにいわんや鞭においておや。
>>739 1.室内室外などの寒暖差が建材を伸び縮みさせて音を出している。
2.家鳴り様が寒暖差で建材を伸び縮みさせて音を出している。
3.ポルターガイストが寒暖差で建材を伸び縮みさせて音を出している。
4.建材がポルターガイストと家鳴り様を伸び縮みさせて音を出している。
全て音速丸の仕業です
姉歯一級建築士とヒューザーの仕業です。
ところで
漫画やゲームに稀に登場するのだが(ラノベではまだ見たことない)
「 本 」 て武器あるいは防具として如何であろう?
川原泉の「バビロンまで何マイル?」で、武装しろと言われて男主人公は剣を、
女主人公は図書室から持ち出したバカでかい本を持つシーンがあり
現れた刺客の後頭部にそれ投げつけて倒したりしてる。
FF3だと「ジョブ:学者」の武器が本と辞典。FF2だと「ファイアのほん」を装b(ry
丞太郎も「そんなこともあろうかと」と全身に詰め込んでた。(雑誌だけど)
モズグズ様の聖書も、武器に防具にと大活躍。
そしてつい先ほど
【オレは手近の棚から右手に塩野七生『ハンニバル戦記』の単行本
左手にドノソ『夜のみだらな鳥』を装備!!】
という文を読んだばかりである。
ゴルフクラブよか遥かに世に遍在してるから、使いこなせたら意外に有効?
てかラノベで「物体としての本」武器にしてる作品てあるんだろうか?
RODは何ていうか…別に製本されてなくてもよさそうで、個人的にゃイマイチ。
武器ってか「魔法の媒体」とかならアリかも。
詩学第二編とかな
武器になる本というと、やっぱ辞典系かコミケのカタログだろ
つ【ガンガン】
防具としてなら使える気がする
2つ折にした札束で拳銃弾防いだ話とか有るし
本を銃弾防ぐのに使ってる例は結構ある気がする
刀を通さない紙製の鎧兜とかも聞いたことがあるような・・・
親父に紙は硬いから包丁で切るなとか言われたこともあるし
てか富士見の戒書封殺記ってやつで雑魚キャラ殴り倒してたっけ・・・
週刊誌(ジャンプ・マガジン・サンデー辺り)で角殴りされたら骨が逝くな
>>746 シャナのマルコキアスのアレとかあと魔道書の類とかは結構有りそう
あと本でガードと言えば落乱の土井先生だな出席簿で何度も命拾いしてる
>>750 夜いきなり痙攣した姉をガンガンぶん殴るわけだ
>>751 俺は親から紙の粉?がつくから紙を切るハサミは専用に用意して他のものを切るハサミは別にと教わった
なんかそもそも包丁で紙を切るって発想だけで噴飯物の気がするんだけど
六法全書とかを持ち出して「コレが俺の武器だ!」とか言い出す法曹とか如何だろ
754 :
751:2005/12/04(日) 01:17:04 ID:P7DtUyRq
>>753 >紙の粉
そういう理由もあるのですか知りませんでした
いや別にカッターの替わりに包丁を使おうってんじゃないですよ
包丁(今思い出すとナイフだったかも)研いだあと試し切りするのに
広告を取り出したとき言われたような気がするのですが
もしかしたら裁縫用の布きりバサミを紙に使おうとしたときだったかも?
なんにせよ記憶があやふやなまま書き込んでしまいました。すいません
関係ないけどコピー用紙とか紙で指を切ると痛い
これでのど笛をシュッ!っとされた日には・・・・
明智抄の漫画に万札の新券を得物(頚動脈を斬る)とする始末人がいたが
彼が本のページ千切って代わりにする話がたしかあったような…
電話帳に銃弾ぶち込んでるサイトをやっと見つけました
ttp://taka25th.cathand.com/newpage184.htm 通常の9mm弾なら一冊で防ぐことも可能っぽいです
昔本屋で六法全書を見かけ表紙だと思ったら紙箱付き2冊セットで
背表紙だったことを思い出しました
そして、そのときは、この本でなら撲殺できる!と思ったのですが
今思えばそのクラスの本を自在に振り回すことができるのなら
普通に素手で殴り倒せる気がしてきました
あと、敵が昔書いた恥ずかしいポエムを朗読し戦闘不能に持ち込むのは
本を武器に使ったことになりますか?
>>757 恥ずかしい過去の代物呼び寄せるんで封印された代物があったと思う。
どこかのラノベで
>>758 んーとね、三雲岳斗の「道士様におねがい」だね。
トラウマを掘り起こす品物を召喚する魔剣だよね。
>>757 そのサイト知っている
トカレフ薄い、貫通力高いという奴だな
あと南部九四式萌え
>>746 川上捻の奏楽都市OSAKAには本で殴る言霊使いがおります。
けどあれはゲーム扱いかな。まあいいや、エロいし。
Fateでヤバイ宝物庫の管理人で攻撃が宝物を適当に投げつける、って奴がいたなぁ。
似たようなのでアカシックレコードの管理人が、、、、、、
、、、、、宇宙創生からのエンサイクロペディアを無限に投げつけてくるとか、、、、。
たまたま胸ポケットに入れておいたコンビニのレシートが銃弾を防ぎ命拾いをするってのは無理か……
>>763 銃弾を防ぐ厚さのレシートって、どれだけ買い物すれば手に入るんだ、とか、ちょっと考えてしまいましたw
一ヶ月ぐらい貯めこんだレシート
厚紙、プラスチック織り交ぜての会員カード・スタンプカード
小銭ジャラジャラ
千円札メイン何枚か万札
数枚の名紙
材質は本皮(牛)
こういった普通(?)の財布の防弾性能はどのくらいなのだろうか?
流石にそんな検証サイト無いだろうし
先祖伝来の拷問法が1秒に3回ガンガンと殴るだっけか
言霊使いはエロいと思いました
1秒に3回ガンガンで殴る
>746
取り合えず漫画でなら、とりみきの『DAIHON-YA』だな。
でかい本で敵を押しつぶすとか、飛び出すウェポンブックとか、あとは普通に角で殴るとか胸に入れていた本が銃弾を止めたとか。
ああ、敵が読みかけている推理物の犯人を教えるという凶悪な攻撃もあったか。
ザ・ペーパーはカードで銃弾受けてたけど、紙硬くして銃弾防げても持ってる指は折れそうだなとか思った。
大丈夫。日頃本読みながら歩いているから腕や指が鍛えられているのだよ!
ていうか本を武器にしたらジークフリート先生から怒られます。
MMO"Linage"には
「呪われた魔術書」(楯/物理防御力:1)
「マジックブック」(楯/物理防御力:2、及びInt値+1)という"楯"が。
クエストこなすと上のの呪いが解けて下のになる。
ちなみに「呪われた」と云っても装備者に何か災厄がある訳でなく
単に性能を封じられて役立たず、なだけのようである。
(他の一般的呪われ装備品は例によって外せなくなる)
本と言えば、ノートの類は神話に出てたり強力なものが多い!
ジャガーノートとか、ドレッドノートとか!
>>775 ノートン先生は神の血をひいていたのですね!
naut?
>>773 ザ・ペーパーとして活躍してる読子も実は紙で作られた人形。
本人は入居以来読子ビルから一歩も外に出ていません。
「その本、〜」の主人公がまんま本を武器にしてたよーな
デモンベ……いやなんでもないです
時々ニードルガンなるものをゲームやらで見かけますが、
(針を撃ち出すやつね)
あれって実用or構想レベルで実在するものですか?
ぐぐってみても構想レベルですら実在しないぽ・・・?
てゆーか現実においては点火針小銃?なる
まったく別のものを指すようだし。
いやまぁ「針にする意味って何なのかなー」とか
その程度のことですが。
ショットガンの極小版ってとこじゃない、あと通常弾を想定した繊維系の防弾装備をすり抜けられるとか
貫通力の高い細い針を、電磁力で高初速で発射するのがニードルガン
防弾チョッキじゃ防げないが、ストッピングパワーに欠ける
軍用では機関銃を上回る猛連射が可能
というのがSF作品などでの認識
もちろん現代では構想すら無い
マイナーかもしれんが、一番典型的なニードルガンで効果等が色々判りやすい作品は、アニメのリヴァイアスかなぁ
主人公がニードルガンで撃たれて、後で針の摘出手術を受けるというシーンがある
>>785 後遺症で腕上がらなくなるんだよな。
やっぱ神経とかボロボロになるんだろうか?
>>783 ライフル弾防御用の追加セラミックプレートで止められそうな気もしないではないが
そりゃ止まるだろう。
クラッシャージョウだと「なんでも穴だらけにする」という素敵設定でなんでも壊せたけどな
分子間を素通りする単分子ニードル(ああまた意味もよく知らずに使っちゃった…)
現代物でニードルガンが出たのといえば 「パタリロ」だが
どんなストーリーでどんな決着がついたのか思い出せない
確か殺し屋がマライヒを襲う時に使った武器。
あれは高圧ガスで撃ち出すタイプだったよ。
ソファーとか一瞬で粉末状態になるよーな武器だった。
ラノベだとA/Bエクストリームで使ってたな
>>790 人質をすり抜けて背後の犯人に当たるのか。凄いな。
いやその犯人すら素通りしてしまう気が……
障害物の分子の間を通して標的の分子に当てるんだよ!狙って。
なんてピコスナイパー。
ああでも銃創も分子サイズな悪寒。制圧力皆無?
>>798 ヤマイモみたいにチクチクして大変になる。ある意味効果大。
正確にはニードルガンじゃないが同じ原理の攻撃をするキャラならレベリオンにも出てたな
ニードル銃は、無数の微細な針をスプレイして、対象を衝撃波で粉砕するしろもの。
……と説明されている。詳細は勘弁してくれ。
おそらく発射速度が音速の10倍とか、そんなのを想定していると思う。
>>799 麻酔弾ならぬ催痒弾?
針だから当たり所がいいとツボに当たってかえって元気になるとか
アスベストスプレイ銃
ニュートリノスプレイ銃
マスタードガスを圧縮して撃ち出すニードルガン。
むしろマスタード榴弾。
もちろん中身はカラシの粉だ。
用意されたホットドッグをむさぼり喰うバイオマスタード。
ヒューザー銃
>>802 長距離狙撃で経絡秘孔をついて敵を倒すのか・・・
針を釘みたいな形にすれば、防弾繊維だけ突き抜けて止まるんでねえの?
肉に刺さるんじゃね?
アレだ、釘を根元まで打ち付けた板で人を叩く感じ
過貫通で余計な被害を出さずには済むわな
ただ、そんな形状の針がまともに飛ぶか?
普通に釘打ち機使えば?
釘が刺さったぐらいで銃弾以上のダメージ与えられるか?
適当な硬さ脆さで飛翔体を作っておいて
体内に刺さっっていって骨とかに当たると折れて
酷いことになる上抜きにくいというのはどうであろうか?
頭部に当てた場合たいしたダメージにならないという弱点があるが
つワラ人形
>>819 寝ているターゲットの額にターゲットの故郷の藁を使い髪の毛を仕込み
写真を貼った藁人形を置き五寸釘を
釘打ち機で打ち込むわけですか?
弾丸の貫通を懸念するならやっぱりダムダム弾とかでいきましょう。
アルトアイゼン見てからハマっちまったんだが
実際に兵器としてパイルバンカーが実用化されたことってあんの?
兵器ってわけじゃないけど特殊部隊が室内に侵入する時に使う槌も
パイルバンカーの一種かと。
ここまで使用条件が限定されてると、現実には他の武器や兵器に切
り替えたほうがいいだろうな武器だねー。
パイルバンカーやドリルが活躍するのにはサイバーボッツのヴァリアブルメタルみたいな設定がいるんだろうなー
あとボトムズ
テスタロッサのパイルバンカーで地面を(ry
ドリルアーム
ノットバスター
ノットパニッシャー
ブラストロッド
アルムブラスト
アルムブラストはパイルバンカーの進化型…というか、ある種、現実との
折り合いの産物ではなかろうか。
\200文庫の「村井中尉の決心」には、アルムブラストは
ブラストロッドで地面に穴を掘る(安宅が試験走行中に勝手にやった)
(ついでに言いにくい「右脚部破損」を鏑木大尉に言わせるためにやった)
実験で生まれた旨が書いてある。
あのロボット唯一の格闘武器は「膝蹴り」。
本来はビルの壁とかぶち破るための装備なんだろけど。
アムブラストな
828 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 12:55:02 ID:jBPNgbZm
「閉鎖都市 巴里」に出てたな、パイルバンカー使うロボ
装輪式自走砲が射撃場所へ移動
発砲時安定のためのアウトリガーを展開
接地させたアウトリガーを固定するために
火薬式カートリッジでパイルバンカー打ち込み
偵察プローンからの射撃データを得て
「発砲!発砲!発砲!・・・」
短時間のバースト射撃を終了次第バンカーを引き抜いて
アウトリガーを格納、射場を後にする
ライトノベルじゃないな
>偵察プローン
って何だ?
偵察ドローンの誤りでした
自走砲の去った後には,完璧な光学迷彩を施して
いたために,敵にまったく感づかれなかった
胴体をバンカーに貫かれた偵察兵のプローン姿が・・・
ロボットにはやっぱり電撃武器はよく効くのか?
効かない効くとまずい
全高の高いロボット兵器は、当然雨天時に落雷の確率が高いわけで……
普通はサージ電流に対する対策をしているから効かない
中に撃ち込めば話は変わるかもしれんがそれでもコックピットのモニターが弾けたり
コンソールから火花が出たりはしない
……あの演出はスタートレックからだっけか?
むぅ、ではパトレイバーの装備していた電磁警棒は・・・
大事なところにぶち込んでビリビリやるためじゃね?
漫画しか知らんけど、あの警棒は突き刺して止め刺してたからな。
サージ防護なんかの上から殴ってもただの鈍器にしかならないんだろう。
ラノベだとプロジェクト・リムーバーを思い出した。
やっぱり表面でバチバチやっても意味無かったような。
電撃モリなんてのもたまに見かけるような。
トライデントがいつの間にか雷属性になってる事が多いのが納得いかない。
>>839 カジキ猟で使ってるのをニュースでみた
投げ刺して電流流す仕組みで、動けなくなるのを見ると効果はあるらしい。
これを人に使うのは考えようだが。
>>840 おそらくこういう流れ。
トライデントって漁に使う銛に似ているね。
→水棲系モンスターに特攻効果を与えよう。
→けど属性を一つ増やすと容量圧迫するから、
水棲系に強い雷属性をトライデントにつけて代用しよう。
トライデントって先っぽにカエシが付いてるよな?
→うはwなんかカミナリっぽくね?w
→よしこの武器は雷属性だ!
という流れだと思ってたが。
トライデント
→ライ
→雷
か
トライデント
→デン
→田
→雷
じゃないの?
>>842がニアミスだな。
トライデントはポセイドン(海の神)の武器→それなら水棲系に(略
じゃなかったか?
先端に電極があって、装甲を貫通して内臓に食い込んで直に電流流すんじゃね?
ここまできたら、敵が水棲だろうが何だろうが致命傷になると思うんだが
有機生体が相手なら,9割方叩けるな。
珪素系生物や完全機械体だと,不導体で出来ている可能性も有るけど。
昔から思ってたのだが、電気ショック系の武器って、どことどこを
繋いで通電するのだ?
回路にならんと通電できんのではないのか?
スタンガンだってカウンターショックだって回路なのに。
雷は元々電位差溜め込んでるし。
電気ウナギや電気ナマズを参考にすればいいんじゃね
電気羊とか
オランダ人妻は電気ウナギの(ry
>>847 前者は発熱、後者はビリを完全に無視してないか?
>850
どんな武器を想定してるのかよくわからんのだが、サンダーブレークみたいなヤツのことか?
古いなぁ。今時ならエレクトリックサンダーのほうがナウいでしょ!
>>855 電磁警棒とかじゃない?
または刀身が雷撃纏ってる系。
機器から大量の電気を放出する(サンダーブレーク派)
機器から射出したケーブルを刺して放電する(EMS治療で健康になりたい派)
凄い電気エネルギーを帯電させた針を飛ばす(コナンの麻酔針大好き派)
なんかトライデントって聞いて入れ歯の固定剤しか思いつかなかった……
それはトリデント
槍だろうが矛だろうが何でも噛んで食べられる幸せ。
”ポ”リデントじゃね?と空気を読まないマジレス
ラノベの中で出たみょうちきりんな武具や兵器、理論ってどんなのがあるかね。
正面から攻撃を受けると衝撃で内側からニードルが発射され装着者が穴だらけになる盾とか。
そいつはポリデントだ!!
装着者「う、動けない……」
シュガーレスガムのことも思い出してあげてください
というか、このスレ的には普通、SLBMだと思うのだが
ゑ〜〜,其れじゃあ軍板だよ〜〜
スパイラルグレネードミサイル&ドリルアタックsage
「銃夢」に出てきた帝王ジャシュガンのローターアームはかっこよかったなー
ギアファイタージャシュガン
>>872 最近知ったけど、純粋な水だったら電気を誘導しないらしい。
ただ、それだけど。
水に電流が流れやすいのは、海水などイオンを含んでる場合だ。
だから不純物のない純水なら電流は流れない…
…とは限らない。
どんな不導体でも電圧かければいつかは電流がながれる。
別の方法でダメージを通した方が早いし楽なのは確かだ
水属性なら電気じゃなくて電磁波使ったほうがいいんじゃなかろうか。
魔法使い「電磁波魔法"トウシバエレクトロ"!!」ちーん
勇者「おお見事に調理(実際には破裂して大変。生き物を電子レンジに入れないでね)されている
でかした、魔法使い」
M6000TCシステム
水中の敵を手軽に倒せる兵器っていうと……やっぱり銛なのかな
がちんこ漁法
つアイスナイン
っ猫
あとあれだ、手ばり。
水中ではスク水が最強だと聞いたが?
ダイナマイト漁っていう、お手軽だけど嫌われてる漁法があってね…
そいえば「U-571」で、"寸でのところで爆雷を避けた"って見せたかったんだろけど
絵的には"ギリギリで爆雷の『弾体を』避けた(けど全部至近で爆発)"つー
かなりマヌケなシーンが…
フォノンメーサーというのが水中で使えるビーム兵器っぽい奴らしい
原理を考えると光跡出無いような気もするが
>885
あれは超音波兵器なんだけど、絵的に映えないので照準用と称するレーザー光を一緒に出しているとか。
>>884 アメリカ人の作った戦争映画なんて皆そんなもんだ。
>>876 榊一郎のスクラップド・プリンセスにあったな、そんな魔法。
相手の体液を沸騰させて殺す、みたいな感じの。
とあるTRPGでも水破壊魔法は最強です
ゴジラにおいても水破壊は最強です
いや、ゴジラにおいては酸素破壊が最強だが
原理は良く判らん
>>880 >「超純水」
なんか飲むと苦しんで、その毒に打ち勝った時に絶大なパワーが手に入りそうな水でつね。
>>893 毒じゃぁないが体に悪かった飢餓。
新トー圧がどーのこーの。
超純水に触れると溶けるぞ。
王水じゃねーかそれ>895
>>893 > >「超純水」
>
> なんか飲むと苦しんで、その毒に打ち勝った時に絶大なパワーが手に入りそうな水でつね。
超純水を飲むことは原理的にできないという、恐るべき論理の罠。
>>896 多分お前さんの溶けると
>>895の溶けるじゃ意味が違う。
>>897 人に触れた時点でアウトだな。
でもまあ、超純水だと、細胞が破裂するかもしれんね。
なにをもって超純水と言ってるのか判らん、、、
溶けるって何かもとネタでもあるのか?
>>900 不純物を限りなく除去した物を超純水という。
単なる科学知識だよ。
>>901 そりゃ判ってる
「超純水に触れると溶けるぞ」とか言ってるのが理解できないんだよ、、、
「細胞膜破壊」とかも合わせて、俺の知ってる超純水がなにか違う凄いものになってるからさ。
塩喰ったら細胞膜破壊とかと同じレベルでもうなんとも言えない
>>902 別に塩の固まりじゃあ、細胞内液だっけ?あれが抜けるだけで膜は壊れやせんだろ。
浸透圧ってのは濃度の違う溶液が同じ濃度になろうとするときの物質の移動度だ。
超純水っつーのはその名の通り、なんも入ってない。
細胞膜は浸透膜の作用があるから、中の溶解してるもんは外に出さない。
んで、お互いの濃度を釣り合わせるにはどうなるかっつーと、
超純水の方から水を大量に吸い上げるわけだ。すると細胞がどんどんふくれていって、
(細胞内液を超純水と同じ濃度にするのはアホみたいに薄めないといけない)
パーンと、破裂すんじゃね?ってのが上のジョーク。
実際はそんなこと有り得ないんだけどね。
んで、超純水に触れると溶けるぞってのは、上が有り得ない理由そのもの。
ちょっと考えれば分かるはずだ。
超純水なんて,蒸留すれば簡単に出来る
(難しいのは,それに「何も溶け込まないよう保存する」こと)
ちなみに,一番身近にある蒸留水=大気中の水蒸気を
液体に還元したものは,エアコンのドレンから流れている
水だったりする
もちろん,部屋中の圧縮された空気に含まれていた埃と塵を
すぐに溶かし込んでしまうので,既に超純水では無いが
普通の細胞は多少周囲が水浸しになっても膨れすぎたり
破裂したりはあまりしない。
周囲に他の細胞等があるので容積拡張するのに限界があるから。
その点で、一番破裂が起き易いんは「赤血球」。
体外から体内へどっと水(低張液)が入って血液の液体成分「血漿」の
浸透圧が急激に下がると、相対的に浸透圧が高くなった赤血球の中へ
大量に水が移動し、膨れていっていずれ破裂する。溶血という。
赤血球という固形成分があるため血液は普通不透明な赤色だが、
水道水あたりを加えていくと、赤血球が破裂して色が拡散し透明になる。
>>902 そりゃ超純水はなんでも溶かすだろうよ。……別に純水でなくても溶かすがな。
>>904 いや、蒸留だけじゃ無理。
だから浸透膜に圧力かけて、押し出して強制的に濾過するとかなんとか。
違ったっけ?
>>907 蒸留した水は電気通さないぜ!
って実験の写真が俺の高校時代の化学の教科書のカラーページに載ってるんだが
>>908 不純物が少ないからだろうけど、蒸留程度じゃあ超純水とまでは言わないはず。
超純水の条件が電気を通さない、ってことじゃないし。
>>907 NHKの昔の番組「電子立国 日本」で,
半導体製造工場で浸透圧方式の超純水製造が困難になり
(理由は忘れた)窮余の策として「水道水を蒸留してしのいだ」
という苦労話をやっていて
レポーターが「そんな簡単な方法で?」と問うたのを
取材に答えていた技術者が「製品を洗浄するためダケに
何でそんな勿体無いエネルギーを使わにゃならんのだ」と
言いたげな顔をしていたのを覚えている
超純水の製造方法として蒸留が一般的で無いのは
単に得られる効果に対して必要なコストが高いからじゃないかな
>>909 水を蒸留して,何の不純物が残るのか教えれ
そういえば、水を30リットルほど飲んで死んだ人が居りましたな。
異が破裂したのが死因だそうですが。
>>910 空気中のいろいろ吸い込んでしまうんで空調がめんどうなのだよ
>>910 空気や、空気中のゴミ。まあ
>>912が言ってるとおり。
真空ポンプで引いて蒸留してみる?多分殆ど結露しないけど。
あとお前さんが言ってるじゃん、蒸留の方がコストが低い、って。
確かにあらかた取り除けるこたあ取り除ける。
でもそれは蒸留水であって超純水じゃないんだ。
洗浄も理想は超純水だけど、コスト高いから蒸留水使おうぜ!ってこったろ。
いっとくけどさ、超純水ってコップに入れて、液面が空気に触れる
だけでどんどん純度が下がるようなもんなんだぜ?
910は「蒸留の方がコストが高い」と言ってるんじゃ
>>914 よく読んでみ。
>>910の人の例えからは蒸留のがコスト低いって読みとれるから。
例えとその後の結論が食い違ってるんだけどな。
「蒸留という方法で超純水を作るとコストが掛かる」であろう。
「 蒸留水を作るとコストが掛かる」ではない。
「製品を洗浄するため(の超純水を作るため)ダケに何でそんな勿体無いエネルギー(=「コスト」)を使わにゃならんのだ」
>>915 ・「そんな簡単な方法で?(どうして普段から蒸留にしないんですか?)」
「何でそんな勿体無いエネルギーを使わにゃならんのだ(コストが安いから浸透にしてんだよ)」
・「そんな簡単な方法で?(もっと手間かけなくて良いんですか?)」
「何でそんな勿体無いエネルギーを使わにゃならんのだ(浸透以外では一番安い蒸留で充分だよ)」
とりあえず二通りの解釈が可能だと思うが…
どっちみち910の後半を導くためのマクラだと考えれば
お前さんの解釈には明らかに問題があるぞ
他人がアフォだと考える前に己の誤読を疑ったらどうだね
まあ910が出てきて解説してくれれば一発なのだが
お前ら超純水について議論するのは構わんが、それをどう武器に生かすか考えてからにしてくれ
そうでなければ板違いだから消えろ
エー、だって蒸留水をさらに精製してんだぜ?
超純水って。
蒸留だけじゃ超純水とは言わないし。
浸透膜で強制濾過かけてるから超純水っていうんだよ。
手間かけてる方がコスト高いのって当たり前だろう?
>>919 すまん。でも板違いじゃなくスレ違いだ。
で、超純水を武器にねぇ。
普通に飲ませるだけでも、腹下すらしい。
超純水飲ませて腹下し殺す!
>>921 んじゃ、蒸留だけでどうすんの?
>超純水飲ませて腹下し殺す!
それなんて地人?
水道水にフッ素を混ぜるとか
>>922 蒸留で電解質を除去できるんで超純水をつくる事が出来る。
水中毒で死んだりするからな。よい子は気をつけようぜ。
超純水の破壊力がいかほどのものかは知らぬが
一酸化二水素の危険性に比べれば大した事は無い
それはやばいな。それを大量に飲んで死亡したちょっと前のレスにあるし。
各国軍もシェルターの中に大量に保管してるし。
あれの中毒性の高さは洒落にならねー……
ああ、誤字った。
中毒性じゃなくて依存性だな。スマン。
一酸化二水素による日本での死亡者数は交通事故死者数の半分近くに当たるからな……。
本当に恐ろしいぜ。一酸化二水素。
単に蒸留しただけでは、水より先に気化した物質が再融解するし
超純水は極わずかながらガラスですら溶かし込んで純度を落としてしまう
だから蒸留で超純水を作るには気化した水の経路全てを白金等の安定した物質で覆ったり
保存にも気を使う必要がある
浸透法の場合、保存容器に気をつけるだけで良いのでそれだけコストが減らせる
エネルギーも殆ど必要ない
超純水で腹を下すのは養分がないから腸内細菌を洗い流すだけになってしまい
腸内のバランスを崩すからかな?
生水が体に悪いってのとは原理が違う筈だし
んで肝心の武器としての利用法だが…さっぱり思い付かん
精製、保存が面倒な蒸留水つかうなら放水車でも持って来いとしか…
にわか理系が多いのか
超純水だ超純水じゃないだ、そういう議論をするなら、まず「超純水」という単語の定義をしろと
DHMOネタは飽きた
(0M0)に見えた
水だけに
水かけ論になってるな
上手いことを言ったつもりか
武器としての利用法か、
超純水をものすごい勢いでぶつければ強力なんじゃないか?
素直にハイドロカッターで良いと思うんだ。
んじゃ超純水でハイドロカッターな方向で。
しかしハイドロカッターは不純物(研磨剤等)を混ぜて使った方が効率良いわけで
んじゃ不純物を混ぜた超純水でハイドロカッター。これ最強。
そろそろネタと単語萌えの境界に近付いてきている気がする
超純水で作った不純物を混ぜた超純水でハイドロカッターが最強だな。
サイバラ曰く、最強は「女王様の黄金水」
硫酸+塩酸の王水に対して、
昔は硫酸+硝酸を女王水と呼んでいたぞ。
王水は塩酸+硝酸ではなかったかにゃ
949 :
947:2005/12/13(火) 21:54:40 ID:jBiimmy1
その通りでした。
>>947 女王水はストレスからドカンと来るのでせうか?
そういえば、昔のこのスレで「吸血鬼を倒すために美少女の聖水を〜」とかいうネタがあったな。
その正体は「だ液」
聖水でなく聖液だろ
挿絵はみさくらだな
ってか次スレの話をしろよな、武器兵器スレの悪い癖だ
今更五日も前の
>>950にスレ立てを要求するのか?
そろそろ落ちそうだ
誰も来ないようだし、今日の21時までに次スレ立たなかったら
このスレを不要と見なし埋めてスレの歴史を終わらせておく
結構ループしてるし、いんじゃね。
まあ一応上げといてみるか
>>960 立てれ
ってかこのスレは隔離スレとして必要なんだよ
実質二週間も書き込みが無いのにか?
だって踏むの恐かったんだもーん
上げちまった・・orz
乙まぁ建て報告だと思えば
>>962 如何見てもスレ建てが面倒だっただけだろ
消費することしか出来ない奴が他のスレより多いだけだ、俺もその中の一人だけど
隔離スレとして必要だってのの根拠はまぁアレだ用は「武器スレでやれ」と
人によってはウザイ部類の軍ヲタトークを誘導できるからだよ
雑談やイヤバカンスレと適当に銃器関係がディープな奴の作者スレのログを見ると結構でてきてるので参考にされたし
どーせDIONはスレ立てできないし。
アレ?そうなんだココんとこスレ立ててなかったから知らんかった
俺はそもそもアク禁に巻き込まれとった。
さ
て
ら
い
と
の
977 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 19:48:16 ID:Bb3ta4L3
が
ん
979 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/29(木) 07:00:04 ID:QCFv8Nwn
こ
な
981 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/29(木) 12:39:33 ID:iAQrvxdG
ん
じ
ら
つ
り
ぬ
る
989 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/29(木) 20:10:43 ID:TIn+hijl
が
と
991 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/29(木) 21:24:51 ID:Pko+Zn6e
ん
992 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/30(金) 07:04:09 ID:DfDmUUuk
だ
993 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/30(金) 12:37:51 ID:eXJRo8bx
が
994 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/30(金) 19:56:19 ID:kJfNUvSC
ち
995 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/30(金) 21:15:18 ID:wEP88AMz
ょ
いいかげん埋めろよw
980超えたら埋める意味はあまりない
と
誰かが言っていた気がする。
埋め終わり。
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━