新人賞スレ95 貴様は人生のら95者だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
※書き込む際は必ずメール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください。 ※

話の流れが深いところにいったら優しく注意。
各自の知性と紳士としての態度に期待する。

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちら。
小説曝し板@したらば(通称:したらば※個人運営サイト)
http://jbbs.livedoor.com/movie/2689/

一般的な小説創作の疑問、各種業界論や社会論、
ライトノベル系以外の文学賞の話題、
ネット小説についてはこちらへ。
新人賞@ライトノベル vol.9(創作文芸板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1119396252/

前スレ
新人賞スレ@ラ板 はや94ないと〆切が
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1129227786/

過去ログ保管庫
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3018/lavel.html
2【参考スレッド】 :2005/10/16(日) 21:43:16 ID:+AzHgI7Y
【参考スレッド】
ライトノベルの武器兵器研究考察スレッド Part16
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1125861299/
【厨房的発想】創作武器・兵器可能性議論【歓迎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1087565140/
■○創作関連質問&相談スレ 06
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126577556/
自衛隊がファンタジー世界に召喚されました 39章
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1123337825/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1123866072/
3【参考サイト1】 :2005/10/16(日) 21:44:22 ID:+AzHgI7Y
【参考サイト1】
ライトノベル系小説賞データベース
ttp://www.tennodai.com/~nob/database/
下読みの鉄人
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
作家でごはん!
ttp://sakka.org/
ネガティヴなアドヴァイス
ttp://members.jcom.home.ne.jp/w3c/MediaMix/writing/002story.html
草一屋 執筆支援室
ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/a_001g.htm
ライトノベル作法研究所
ttp://www.raitonoveru.jp/
Real Create 小説の書き方講座 
ttp://www.feel-stylia.com/rc/creative/create.html
たきたきの部屋
ttp://homepage3.nifty.com/kuuko0121/index.htm
シソーラス(類語)辞典     
ttp://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
検索の為のインターネットリソース 
ttp://www.kotoba.ne.jp/
4【参考サイト2】 :2005/10/16(日) 21:45:22 ID:+AzHgI7Y
【参考サイト2】
資料を提供し合うスレのまとめリンク集 
ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
金田一春彦先生に捧ぐ(慣用句辞典)  
ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム --- ShiGo.COM     
ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」  
ttp://www.edo.net/goinkyo/
大日本帝國陸海軍史料館  
ttp://moijan0.hp.infoseek.co.jp/
怪しい人名辞典 〜欧米個人名の語源と由来 
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya.htm
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜         
ttp://nekhet.ddo.jp/
5【賞関係サイト】 :2005/10/16(日) 21:45:53 ID:+AzHgI7Y
【賞関係サイト】
☆2005/10/25(火) 第5回スーパーダッシュ小説新人賞
ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/sd_5.html
☆2005/12/31(土) 第2回MF文庫Jライトノベル新人賞 第三次予備審査
ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
☆2005/12/31(土) 第6回富士見ヤングミステリー大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/fujimi/mystery/young/index.html
☆2006/1/10(火) コバルト2006年ロマン大賞
ttp://cobalt.shueisha.co.jp/index2.html
☆2006/2/28(火) 第15回ジャンプ小説大賞
ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
☆2006/4/30(日) 第8回エンターブレインえんため大賞
ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/novel.html
☆2006/3/31(金) トクマ・ノベルズEdgeシリーズ新人作品募集
ttp://www.tokuma.jp/edge/ (館長室)
☆2006/3/31(金) 第2回MF文庫Jライトノベル新人賞 第四次予備審査
☆2006/4/10(月) 第13回電撃小説大賞(短編部門あり) 
ttp://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/oubo13a.php
☆2006/7/10(月) コバルト2006年ノベル大賞(中編)
ttp://cobalt.shueisha.co.jp/index2.html
☆2006/8/31(木) 第十九回 ファンタジア長編小説大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/fujimi/novel/index.html
☆2006/9/30(土) 第3回C★NOVELS大賞
ttp://www.chuko.co.jp/cnovels/cnts/
6【コミュニティ】 :2005/10/16(日) 21:46:24 ID:+AzHgI7Y
【コミュニティ】
Wannabee's Heaven
http://wannabee.mine.nu/wiki?page=FrontPage

ワナビIRC
http://wannabee.mine.nu/wiki?page=IRCChannel

サーバ:irc.kyoto.wide.ad.jp
チャンネル:#wannabee

※次スレは>>950が建てること。
建てられなかった場合は指定、もしくはイイ人が宣言して建ててくださいね。

新人賞を目指してのSF・ファンタジー等議論・質問大歓迎。
世界構想から小設定まで何でもござれ。ただ、非常に専門的なことは、相応の板で聞きましょ。
「ウザイ・よそでやれ」などのレスはスルーしましょう。荒らし・愉快犯です。
自分の範囲外だった内容のレスを読むことによって、きっと自分にもプラスになりますよ?
ただ、初めての人のことも考えて、分かりやすく書きましょう!
7【MFJの評価シート】:2005/10/16(日) 21:47:00 ID:+AzHgI7Y
【MFJの評価シート】(19氏@第60スレ、感謝♪)

(1)設定は新鮮か?
(2)世界はリアルか?
(3)「新しい発見」を読者に与えたか?
(4)主役は魅力的か?
(5)脇役は魅力的か?
(6)脇役の頭数は適当か?
(7)読者の興味を引けるテーマか?
(8)娯楽として成立しているか?
(9)人間を書いたか?
(10)導入で誘引できるか?
(11)中盤に山場はあるか?
(12)終盤は盛り上がるか?
(13)読みやすい文章か?
(14)分かりやすいか?
8【ゼロは無視しろ】:2005/10/16(日) 21:48:34 ID:+AzHgI7Y
☆ゼロは無視しろ☆

Q.ゼロって誰?
A.ライトノベル板新人賞スレに出現する粘着荒らしです。
可哀想な人なんで無視してください。

Q.どうしたらいいの?
A.無視しろ。毎回NG登録しろ。「◆ZzbRmtpSwg」のNGワード追加推奨
だれがゼロかわからなくても優しい先輩が教えてくれる。

Q.なんで無視するのが一番なの?
A.無視するのが一番手っ取り早いからです。
詳しくは↓の「あらしとあおりへの1考察」をお読みください。
ttp://wstring.pos.to/moebana/storm/
9【ワードの設定についての質問】:2005/10/16(日) 21:49:07 ID:+AzHgI7Y
【ワードの設定についての質問】
つ[google]
それだけではなんなので、以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。
通読すべし。

Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。

Q:「?!」って、どうやったら入力できるの?
A:、[書式]→[拡張書式]−[縦中横]

Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき
  それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
10【晒し一覧1/2】:2005/10/16(日) 21:50:01 ID:+AzHgI7Y
○晒し一覧1/2○
●MFJ
「高森淳」・『鳳凰流星雨」』
「生」『ひ』
「灰色」『小』

○ワナビスレ在住切込隊○
●中原まなみ
2004年 hp短編最終候補
「ぼくとパパの夏休み」

●風見MAKA(23)
第2回スクウェア・エニックス小説大賞 期待賞
「魔王コンサルタント ―貴方の世界征服、お手伝いします!―」

●靴
「鉛火三宝」
「卯月五六」『死獣葬(ヴァリィドドッグ)バスカヴィル』
11【晒し一覧2/2】:2005/10/16(日) 21:50:37 ID:+AzHgI7Y
○晒し一覧2/2○

●hp短編
「未」『鈴』
「長」『九』
「誰」『ひ』
「スリ」『祁答』
「CooL」『灰』
「前」『姫』
「本」『そら』
「残」『図』
「佐」『Patch』
「紫」『オン』
「白」 『黒』
「億」『俺』
「あ」『俺』
「風」『彼』
12えんいー:2005/10/16(日) 21:52:45 ID:+AzHgI7Y
テンプレ終了。
シェルシステム起動。
シンスレ スタート。
13イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 21:54:14 ID:pc/ECb2M
スレ立て乙
14イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 21:56:46 ID:FtoZxgmW
>>1
乙華麗
15イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 21:57:21 ID:zMtLsSWn
>>1
16イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 21:58:02 ID:SJmmnfDT
乙、だなんて絶対に言わないわ。
だって、スレタイがいつもと違う!
17イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 21:59:30 ID:qN1e1T4f
>1 乙
>16 今回はがまんしる
18イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 22:00:01 ID:FtoZxgmW
@ラ板 が無いな。言われて気付いた。
19イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 22:02:31 ID:LKjxo+D7
甲乙丙
20イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 22:04:28 ID:SJmmnfDT
>>17
我慢する。
落伍、ではなく楽護で行きたいね。
娯楽を売るのが商売だし「小説家」
21イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 22:11:24 ID:+AzHgI7Y
「@ラ板」なかったね。
すまねー。

スレタイって「落伍」だったのか。
立てた本人が意味を理解してなかった。
22イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 22:17:50 ID:Jf0LHPqM
>>1
乙なんて言わないわよ!

でも、どうしてもって言うなら言ってあげる








…乙(顔を赤らめながら)
23イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 22:19:19 ID:SJmmnfDT
貴様は人生野良救護者だ!

とも読めなくはないけど。

そうすると

貴様は人生=一生
野良救護者=優しい人

かな? 無理やりだけど。
24イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 22:25:10 ID:FtoZxgmW
つまり辻ヒーラーか。
25イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 22:28:15 ID:bNxa6vAf
辻ヒーラーじゃあ乙って言うしかねぇな
26人言 ◆2oiu4GwW1. :2005/10/16(日) 23:03:51 ID:6cYlsYS3
>>1
乙一!
27前スレ999 ◆DraDra/g0Q :2005/10/16(日) 23:21:42 ID:Jf0LHPqM
>>1000がよかったorz
28イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:22:06 ID:ELDeunKX
>>1
乙ゥ〜ん。

っていうわけで、ちょうちんブルマなプリンセスをいかに魅力的に描くかを
今日の議題にしたいと思う。
29イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:24:28 ID:mLuKx3Bi
絵師に頑張ってもらう。以上
30イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:24:39 ID:FtoZxgmW
ちょうちんブルマは魅力的ではないと?
31イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:27:21 ID:5YpuuPJ3
32イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:27:33 ID:3h2wJn01
ちょうちんブルマとかぼちゃパンツの違いがいまいちわからない。
33イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:27:54 ID:cmqAX78D
>>1
乙ー
アゲル(´・ω・)つ◎
34イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:31:39 ID:EAb/8hto
というか、今のリア厨ってブルマという単語を知ってるのだろうか。
知ってるにしても、二次元に生息するヲタ予備軍だけってことはないだろうか。

てか、俺なんか高すぎて買えもしないような服ばっか載ってるファッション誌やらいろいろ見て、
登場人物の服装に(おしゃれっぽいキャラの場合は特に)頭を悩ませてるってのに、
そるをブルマだけで解決しちまうなんて不公平だ〜

そうだそうだ〜(by仮想俺の友達)
35イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:33:30 ID:FtoZxgmW
つ【法律で、服は運動服以外が規制されているという世界観】
36イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:35:44 ID:cmqAX78D
>>32
いや、大概知ってる。
だって、そっち方面の大人が何度も連呼してるからイヤでも耳に入るし。

(厨のころ、ただしヲタとは無縁)
37イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:42:00 ID:EAb/8hto
知ってるか。ならよいのだ。

ところで今気付いたのだが、うちの準ヒロイン、せっかくの特殊能力を作中で一度も使ってない。
これってナシだろうか。
その能力のせいで、
・母親に怖がられて、最終的には養護施設行きになった
・準主人公しか友達が出来なかった
・敵側にスカウトされていってしまった

という舞台設定にしか役に立っていないのだが。
38イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:42:22 ID:Jf0LHPqM
そういや、主人公たちの服装が変わってそうな時(学校→私生活、一日経過等)に、服装描写やり直しをしなかったら選考の時に減点されるのかな?

新人賞受賞作を何冊か読んだけど、服装変わってそうなのに描写スルー、って頻繁に見るから
39イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:45:34 ID:Jf0LHPqM
>>37
いいんじゃね?

ちなみにうちの主人公は、四章ラスト(全五章)まで能力使えない

さらに、能力無しだと思われてたサブ主人公(伏線は張った)とほぼ同時に解禁
40イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:49:32 ID:ELDeunKX
問題ない。俺の主人公も最大の見せ場がパンツ大漁旗。
41イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:49:52 ID:EAb/8hto
衣装替えに何か意味のあるのなら描写すべき(というか訊くまでもなく描写する)だろうけど、
そうでなければその都度はいらないと思う。
制服はみんな同じなんだし統一で一回、
私服はキャラ立ての意味もあるけど各キャラにつき一回ずつで十分ではなかろうか。

ただし、「普段とはうってかわって可愛らしい衣装に身を包んだヒロインに、僕は思わずどきりとした」
とかなら別だけど。
42イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:52:52 ID:56EnGpXR
最終回で味方だと思ってた隊員が実はすべてを仕組んだ黒幕だと判明したり、
残りわずかでいきなり全身銀色の羽付きモードになる「ウルトラマン」があったけど。
43イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:54:11 ID:EAb/8hto
アリか。ならばそのままでいくか……
というか、結構ビビったのよ。
上で挙げた三つの設定に、また違う理由を考えないといけないのかと思って。
44イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:56:07 ID:Jf0LHPqM
>>61
服装変更に意味は無い。

主人公(女)の場合、

パンツはいてない→パジャマ→私服1→パジャマ→私服2→私服3→パジャマ→私服4

って流れで、最初のパジャマと私服1だけ描写
45イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:57:25 ID:Jf0LHPqM
>>43
つ[種]

いや、これは悪い例か…
46イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:58:13 ID:EAb/8hto
>>44
未来に向かってレスするとは、おめえなかなかやるじゃねえか。
47イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:59:17 ID:EAb/8hto
ん?
種で最後まで使われなかった能力なんてあったか?
48イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 00:01:14 ID:ELDeunKX
>>47
最後まで役に立たなかった主人公ならいるな。死ぬ方で。
49イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 00:03:35 ID:EAb/8hto
>>48
クリリンのことかーーー!
50イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 00:06:08 ID:56EnGpXR
あのドムトルーパーの三人って何のために登場したんだろう……
51イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 00:06:37 ID:RXWPuG2v
>>48
あれ? そんなの居たっけ?
52イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 00:10:06 ID:S59rOgQl
種死の主人公は嫁補正全開のキラきゅんだお
53イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 00:12:22 ID:v6F1x15Y
>>51
日付変わったのにIDが変わってない?
5453:2005/10/17(月) 00:13:52 ID:v6F1x15Y
なーんだ。ビックリしたー
変わんなくなったのかと思っちまったぜ
55イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 00:14:54 ID:+kXQpRc4
電撃の銀賞だったあの人はここには来てなかったの?
56イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 00:32:52 ID:reU7hMgk
>>55
本人乙? っていうかあの人って誰だ。

しかし、種はつくづく酒呑みながら気持ちよくツッコミ入れるには丁度いいな。
次はどんなやらかしをこいてくれるのか楽しみさ。創作の勉強としては
自信回復にすらつながらないが。あれで自信回復しようとする自分が
最悪に惨めに思えてくるし。
57イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 00:37:28 ID:+kXQpRc4
>>56
2chの創作文芸板のコテが取ったらしいよ
58イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 01:19:37 ID:VdTu35xx
そりゃすげえ。
あっちって行ったこと無いんだけど、賞取りに行くんなら参考になるのかね?
59イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 01:23:47 ID:xTDCcfBP
総天然色キノコ図鑑見る方が参考になると思うよ。
60イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 01:28:51 ID:MhvIk5YW
よし推敲もだいたい終わった
とか思っていたらあらすじの事をすっかり忘れていた秋の夜
これから書き上げます……( ̄▽ ̄;)
61イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 01:30:10 ID:Ohb9Axlj
>44
せっかくパンツはいてないのに服装変更にいみあるの?
62イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 01:40:18 ID:xTDCcfBP
あらすじをうpしてごらん?
そうすれば君と僕たちだけの秘密の完成さ。
63イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 01:44:14 ID:reU7hMgk
>>62
秘密は二人で持つのが一番だぞ。
64イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 01:46:12 ID:qf/zydII
>>63
待て、二人だと忘れる可能性がある。あるいは捏造かも試練。
複数の立会人が必要だ。
6560:2005/10/17(月) 01:55:16 ID:MhvIk5YW
>>62
なるほどそれはとても魅力的だ

今、軽く書いてみたけれどとても800字程度に収まるレベルじゃないという……ヒドイ有様
でも、ゴメン、うpするのはさすがに……
66イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 02:47:59 ID:S59rOgQl
>>61
パンツはいてないのは主人公女子中生時代の回想部分ですから

ところで、解説無しで同人誌(二次創作とかコミケとか関係無くて、むしろ文豪とかの単語が出てくるほう)って言葉使って通じるかね?
67イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 02:51:10 ID:VdTu35xx
自費出版とか言った方が通りが良いと思うが
68イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 02:53:07 ID:Ohb9Axlj
44で61にレスしてたから61で44にレスしてみたかった
面白ければ何でも良かった。今は反省している
69イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 02:58:40 ID:bG841X88
WORDでルビを振るときの固定値ですが、何ポイントくらいがいいでしょうか?
70イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 03:02:35 ID:S59rOgQl
>>67
その手があったか。

d

あとは、商業用途には使われず、図書館に寄贈されただけの本を自費‘出版’と呼んでも問題無いかだけだ
71イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 03:26:45 ID:yo/5U95t
問題ないよ。
普通の自費出版は「商業」出版じゃないから。
(流通に載せる、ってのが売りのもあるけど、ほとんど売れない)
72イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 03:34:37 ID:S59rOgQl
>>71
ありがとう

SD用、残るは第三章と最終章のみ(推定60P。一応エピローグもあるけど)

朝までに書き上げて、推敲頼んだ子に渡すぜ

そのためには最速記録の一日80Pを更新しなけりゃいかんがなorz
7360:2005/10/17(月) 03:46:26 ID:MhvIk5YW
なんとかあらすじを書き終わった……二時間もかかっちまった……
しかも800字のトコ、950字……まぁ大丈夫だ……よね?

>>72
推敲頼める奴がいるだけでお前は幸せ者だ、大事にするべし。
そしてそいつの負担を減らすためにも限界を超えるのだ。
ガンバレ!
74イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 04:41:28 ID:qFe6YHDn
>>73
せっかく頑張ったんだから、もうちょっと頑張ってなんとか150字削ったがいいんじゃないか?
75イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 05:56:26 ID:hKRVCSt6
SDの書式20*20ってプリントアウトしてみたらなんか変。
ワードだと、みんなどんな設定にしてるのか教えてほしい。

つうか今から書き始めて間に合うか!
76イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 05:58:54 ID:lhEenAIf
>60>74
HPの応募要項でも「800字程度」ってあるし、紙一枚に無理なく収まってる分量なら
大丈夫なんじゃないかな。
てか、あらすじの字数いちいち勘定して「874字だから減点」とか言われたらすごく嫌だ。
>60はもう完成しててうらやましいなー。印刷ミスや郵便事故など起きないよう祈っとくよ。

>72
がんばれ。
俺の残りは、クライマックスの決戦四分の一ほど&エピローグ。
水曜ぐらいには初稿完成できるかな……できたらいいな……。
77イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 06:00:34 ID:VdTu35xx
俺はこれからラストバトルだぜぇ……
なんとかあと三日くらいで終わらせたい……
78イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 06:12:11 ID:lhEenAIf
>75
一枚に20×20の印刷だとスカスカになると思うよ。
俺は、あのHPで言うところの40×10×2でやってみるつもり。枚数半減できるし。
プリンターをこれから買わねばならんので、設定の話などには今は付き合えんが。

>77
がんばれ。
79イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 06:48:16 ID:hKRVCSt6
>>78
だよなあー。プリントアウトしても、どうしてもスカスカ感がある。
20×20の設定で送るやつっているのか?

80イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 07:16:40 ID:VdTu35xx
それで300枚とか400枚とか刷って送りつけるのか?
ある意味嫌がらせだなw
81イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 10:14:24 ID:cFTFqHgi
会社やめたリーマンです。
とりあえず自由となった第一日目、作品の執筆に入りまつ。
82イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 10:54:58 ID:I6016yCJ
SDに出す人同士で盛り上がってるとこ悪いが、一つ訊いてもいいだろうか。

ありえないことだが、植物状態の人間が妊娠したとしたらどうなると思う?
多少の不思議力が働くと仮定しても、無事に出産(いや、もちろん母は無事ではないが)できる可能性はあるのだろうか。
83イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 10:57:16 ID:I6016yCJ
あ、ごめん肝心なこと書き忘れた。
SDには一枚に二ページ印刷するのがいいんジャマイカ。
84イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 10:57:20 ID:hQ2HmfgM
栄養取れないなら無理じゃね?
かなり厳しいと思われ。
85イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:08:01 ID:aEyYkhBD
生命維持装置を取り付け、子宮だけを利用するというおそろしい想像もできるけど…
86イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:10:28 ID:I6016yCJ
ううむ、やっぱり無理か。多少、ではなくて物凄い不思議力に頼るしかないのかな〜

あと、植物状態って最長でどのくらいもつものなんだろう?
上で挙げた状態で産まれるのは準主人公なのだが、
そいつは作中で18歳なのでもし不思議力で母子共に無事だったとしても、
物語開始時点ではとっくに死んでるに決まってるよな?
87イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:15:06 ID:3B0oxii4
植物状態で30年生きた事例はあると記憶している。
ソースは失念。
88イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:16:27 ID:aEyYkhBD
家族と医者のおつき合いによって、かなり生きられるんじゃないの。
植物状態の人は、あんまり長く入院していてほしくないとか、
そういうつらい目もあるらしい。もちろん、そんな病院ばかりじゃあないが。
その辺でドラマが生まれそうなんじゃないのかな。
89イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:22:10 ID:I6016yCJ
30年……
今携帯からだから無理だけど、あとでちょっとぐぐってみようかな。

不思議力により懐妊から三ヶ月で出産、その後も母は生き続けた、でいくかな。
でも出産方法をどうするかな〜
母親の意識がないんだから帝王切開するしかないんだけど、
植物状態の人間にそんなことして無事なわけないしなあ。
母は生きてる方がいいのだが、
死んでても物語が進まなくわけじゃないのでどっちにするか迷ってる。
90イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:31:18 ID:hQ2HmfgM
懐妊から三ヶ月?そりゃあんた、帝王切開しても赤ん坊は死ぬだろ。
91イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:32:05 ID:jOpXwx/E
妊娠した状態で植物状態になった女性が、出産したという実例ならある。
もちろん、生命維持装置をつけ、延命させて出産し、その後母親は死亡したわけだが。
92イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:33:03 ID:aMWCHGuO
代理母体で出産してもらうとか、父親のほうの努力次第でどうとでもなるんじゃないか?
93イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:37:55 ID:hQ2HmfgM
まあ俺は、あんまり奇を衒うのもどうかと思うよ?
いわゆるオッドアイなんかと同じ希ガス。
とりあえず他の奴と差別化しよーって思えてならぬよ。
94イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:38:43 ID:I6016yCJ
実例あるのか!
勉強不足だな、俺。
ぐぐって出るかはわからんが、後でやってみよう。

てか俺、植物状態と脳死の違いもこの作品を書こうとするまで知らなかったぐらいだしなあ。
95イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:39:03 ID:eD3nrPeg
食い破って出てくる
96イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:40:30 ID:cFTFqHgi
何年前の話だったかなあ。

アメリカで、植物人間で入院していた女性が妊娠するという事件が起きてたね。
おそらく職員の誰かの犯行ではないかという話。

女性の両親は敬虔なクリスチャンだったので、宿った生命は大切にすると、娘の
出産を決意していたようだけど。
97イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:47:06 ID:I6016yCJ
それって、妊娠何か月後ぐらいに判明したんだろ。
それとも毎日の検診ですぐに分かったんだろうか。
98イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:48:42 ID:I6016yCJ
とにかく、一度ぐぐってみんことにはどうにもならんな。
早くおわらねえかな、講義。
99イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:56:11 ID:yypXoLdG
かなり遅いが、>>1乙一!!

SDのホームページが更新されたわけだが、
評価シート(原文通りなら評価表だが)言及はなしか。
このままなきものにして闇に葬るつもりか。
SDの側にも色々諸事情があるだろうから、
とりあえず評価シートができなかったことはいいとしても
それについての報告が一言もないというのはどうなの?
言ったことをやらせられない編集長の能力のなさは置いとくとして、
一度言ったことを都合が悪くなったからなかったことにするって
この編集長、最低限のルールすら守れないってこと?
それとも編集部自体が隠蔽体質なのか?
SDがマイナーレーベルでいる理由の一端が見えた気がする。

俺は回避することにしたが、SDに出す人は頑張ってくれ。
こんな編集長の存在など関係ないほど売れる作品を書いてくれ。
ここにいる人の受賞を祈っている。
締切まであと1週間、ガンバレ(`・ω・´) シャキーン
100イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 12:49:36 ID:9nvUFLyQ
>>99
ワナビはお客様でも、契約相手でもないからな。
いちいち切れるほうがおかしいだろ。
101イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 12:50:35 ID:Y8DtVuSt
何だお前
102イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 12:54:18 ID:I6016yCJ
俺たちはチャンスを与えて「もらってる」立場だ。
評価シートどころか、
作品募集そのものが突然取り止めになったって文句は言えないはずなんだけどな。
103イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 12:58:50 ID:MhvIk5YW
植物状態の女性が出産って確か日本でも実例なかったっけ?
結構記憶が曖昧なんでちょっと確信もって言えんが、
父親がそれでも子供を産んで欲しいと懇願して、なんとか出産にこぎ着けるのだが、
そんな感動秘話をいろんな所で持ち上げたりしたんだが、それで有名になったせいで、
その父親が昔横領罪だかなんだかで指名手配されていたのがバレてタイーホされたっていう話。
子供は施設に預けられて育てられたが、その後出所した父親(と新たな女)に引き取られたっていうエピローグまであったはず
たぶんアンビリバボーとかそんな感じの番組だったと思う
104イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 13:00:08 ID:542esF1G
ゴミみたいな小説読むのにウンザリしたんだろうな、SD
105イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 13:00:31 ID:1p3Vr4aT
>>99みたいな勘違いしてると一生デビューできないっていい例だね。
106イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 13:07:16 ID:MhvIk5YW
>>104
単に昔は応募作が少なかったからじゃないかな
第1回の頃は掲載されてないけど第2回は321通という他所と比べると少ない。
けれど四回になると427通に増え、そして今回は編集長の発言(?)に、
<今年は例年になく応募が早く、多そうなので喜んでいます>とあるように500越えはするんじゃないだろうか。
三百程度ならともかく、五百以上となるとさすがに厳しいんじゃない?
何より応募シートを返却する分の手間賃、紙代、送料だけでもいい値になりそうだし。
107イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 13:12:50 ID:84tELyjr
SDの評価シートのこと、よくしらねぇんだけどさ。

やりますって言ったことをやらなかった上に、そのことについて何も報告無しってことなのかな?

だとしたら、文句言われても仕方ない希ガス。
>>99は「すんません、やろうとがんばってみたけど無理ですた」って報告があれば満足なんだろ?
口は悪いが、まぁ気持ちは分かるよ。
108イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 13:14:33 ID:yypXoLdG
前もって言ってあれば、賞自体がなくなっても別にいいとは思うが、
むしろ問題は評価シートがなくなったことではなく、
それについての報告がされてないこと。

・言ったことは守る
・守れなければ早めに報告する
は、社会生活を営む上での最低限のルールだと思うのだが。
それは友達同士でも上下関係があっても変わらないはず。
まして今回は仕事上の話。
もっと早めに報告があってもいいと思う。
109イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 13:18:13 ID:I6016yCJ
世の中理不尽なことばかりですよ。
そんな長文書いてる暇があるんなら、少しでも作品書くか読むかしたほうがおまいのためだ。
まあ、これは俺にも言えることなんだがな。
110イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 13:19:33 ID:yypXoLdG
>>107
そういうこと。
言いたいことを理解してもらえて、うれしいです。thanks!!

まあ、文字でお金を貰おうとしているのに、
言いたいことを多くの人に一発で理解させられない俺が悪いだが。
111訂正:2005/10/17(月) 13:22:17 ID:yypXoLdG
>>110
4行目最後。
俺が悪いだが→俺が悪いのだが

しかも脱字してしまう俺って……orz
逝ってきます……
112イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 13:37:09 ID:jWL+NIdP
まあ気にすんな。
〆切近くてみんな気が立ってるんだ
113イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 13:44:15 ID:GBgUo4mL
怒るのはエネルギーの無駄だよ。自分は相手を怒らせないようにちゃんと報告する、
そして相手が報告しなくてもいちいち気にしない。これで世の中回る。
114イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 13:45:30 ID:I6016yCJ
>>103
俺が今見てみた本には海外の事例しかなかった。
もしかしたら、そんなに珍しいことではないのかもしれないな。

ところで、怪我が原因で植物状態になったんなら、
入院してるのは外科病棟でいいんだよな?
115イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 13:47:42 ID:1p3Vr4aT
>>108
素人のワナビと会社の間に契約もなんもないんだから、会社側が守るべきことなんて何もないだろ。
そんなの押し付ける権利はないし、守る義務もないよ。
そういうことは作家になってから言えばいい。

世の中、ワクテカ楽しみに待ってたCDが報告無しに発売延期になったり
続刊が出ないまま報告無しに打ち切りになる本だらけだっつーの。オレの気持ちはどうしてくれるんだよ・・・くそぉ
116イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 14:46:01 ID:k9ROAllw
マナーってやつでしょう。
これは権利や義務で云々のことではなく、人と人との関係(つまりは社会)を円滑に勧めるための作法。
>>99はこれが守られていないことに対する、ワナビというか、人間としての叫びでしょう。

もっとも、んなもん関係ねえ。って態度が社会には往々にしてあることや、
んなこと気にしてねえで、さっさかてめえの作業を進めた方がマシ、てのも事実であろうが。
117イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 15:06:22 ID:S59rOgQl
(毎回重い)生理きちゃった♪

という理由で推敲役を完遂してもらえるか微妙な俺様がきました_| ̄|○

それはいいけど、リニモ(万博に併せて開通したリニア)を使った(過去形)のシーンで、

リニア、地下鉄での移動時間を含めた30分の間に〜

って流しても大丈夫かな?

開通済みのリニアなんかあったっけ? な人にとっては、
リニア使用=超遠距離移動のイメージがありそうな気がするので
118イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 15:28:18 ID:0NwI5o86
評価表で思い出したけどコミティアでSDが出張持ち込み受付やってた
みたいだけど、評価表きたやついる?
119イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 16:32:07 ID:N925HHjC
眠い……
もう三日寝てない。
SDがんばらなくっちゃ……
120イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 16:37:21 ID:S59rOgQl
>>119
ガンガレ

俺は推敲用に一度印刷するとこだ
121イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 16:51:05 ID:90ErIRrX
今気付いたんだが、俺の作品には状況描写がやたら多くて会話がほとんどない。
(1Pに2、3行)
俺の知る限りは正反対なラノベが多いのだが、他にこういうラノベ作家いたか?
122イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 16:55:32 ID:s/5OKKlH
どーでもいいけどスレタイが
「貴様らは人生ののら96(のらくろ)者だ!」に見えてしまった。

数字違うし、のらくろってもはや知ってる者もいないだろうに……orz
123イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 17:01:05 ID:nZk2KT3I
のらくろは知らないがロボット三等兵なら知っている(少し嘘)
124イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 17:02:06 ID:Lw3rIGBS
ギャフン
125イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 17:15:22 ID:FtDRltpX
上で植物状態がどうのこうの言っていた男だが、
今ぐぐってみたところ出産してすぐに母子共に死亡した場合もあれば、
母子ともに生き続けた(母の意識は戻らなかったが)場合もあるようだ。

不思議力が働くんだったら、母が生きててもおかしくないってレベルっぽいな。
126イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 17:18:40 ID:GBgUo4mL
ネタ的には母親が死んで埋葬された後、墓地で泣き声を聞いた人に赤ん坊が発見される――
という昔話(怪談だったか?)があるくらいだからな。もはや何でもありじゃないか?
127イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 17:19:41 ID:qf/zydII
飴買い幽霊か。
128イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 17:25:09 ID:v6F1x15Y
>>125
そこにL・O・V・Eがあれば万事解決さ(*^д^)P

とデムパなこと言ってみる。
129イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 17:31:30 ID:P2wGtRtP
>>126
鬼太郎ですか……
130イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 17:33:18 ID:jf9NKjEt
>>121
地の文で読ませることができるならそれでいい
……らしい
131イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 17:50:10 ID:XIv/Da/l
別段珍しくないのでは。
昔「手話しか出来ない世界」の小説読んだことあるよ。

会話一切ナシw
132イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 18:15:32 ID:adeXUvO7
確かに会話はないが、文章上では同じじゃないか?
面白い試みだけど、視覚ではなく文章上で表現するのは難しい気がするな。
133イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 18:34:39 ID:VdTu35xx
夢を見た。

少年少女が無作為に集められて、高原でキャンプしてるんだが、
イキナリそこに馬鹿でかい遮光器土偶なロボットが降ってくるんよ。

当然一時パニックになるんだが、その後一カ所に集められて、
外宇宙人に「絶望した!この星のモラルの無さに絶望した!(大意)」とか言い出して
「五十年やる!お前らでこの星平和にするか世界征服しろ!じゃなきゃ滅ぼす」とか言われて。
で、少年少女達は渋々ロングスパンでの世界征服を目指す

そんな話。
俺別の書いてるし誰か持ってっていいよ
134イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 18:40:56 ID:P2wGtRtP
そういうのはもう10年前に通り過ぎた。
135イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 18:45:50 ID:UZNUwimm
>>133
星新一がずっと前に書いてたよ。
136イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 18:46:21 ID:unlX1urt
どっかで見かけたような。

とか言うのはダメだな。物語は作り込みと演出と魅せ方だ。
そこに見せたい物があれば俺たちはきっとすげぇもんが書ける。
137イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 18:48:25 ID:aFBnrh74
書いてる時に他人が同じ部屋にいるって苦痛だよな?
見られてる気がして集中出来ないし期限に間に合わなくて
一作オジャンだ
もうあの熱意は戻らない(ノ_<。)ビェェン
138イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:14:49 ID:UZNUwimm
>>137
イ`
・゚・(ノД`)ヽ(・ω・` )

テンションが上がってから指を動かす、ってのは冷めやすい。
なので執筆しながらテンションを上げると吉。
最初は指を動かすのが苦痛だけど、慣れたら集中して文が書ける。
139イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:48:00 ID:S59rOgQl
人って心に黒と白を飼ってるんですねと思った今日の昼下がり。

なんか気分次第で思いつく話が変わる人っている?俺は、

黒俺→とにかく鬱。ヒロインが最初から最後まで真っ黒。
主人公精神崩壊とか普通

白俺→微萌えと激燃えの合体。
死亡フラグたちまくりんぐでも死人が出ない。
140イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:51:31 ID:P2wGtRtP
黒すぎて逆に笑える境地に達するのはよくあること
やりすぎればギャグになる。

参照・岸和田博士の科学的愛情
141イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:53:35 ID:cMRPyC/6
最近執筆で目が悪くなってきちゃった……

http://anu.s7.x-beat.com/1up/src/up9993.jpg
142イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:57:17 ID:e0WpvV4k
>>141
これはいいメガネっ娘ですね。
143イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:59:19 ID:qf/zydII
>>139
黒→主人公逆境に押し潰される展開。
白→主人公、どんな逆境も嬉々として乗り越える。というか自分から逆境をさがしている。
144イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:06:06 ID:SYpKJASQ
>139
常に「灰色」っていうか偏らないようにしてる。グレーゾーンってやつだ
戦況は「限りなく黒に近い灰色」の方が面白いし
ヒロインは「限りなく白に近い灰色」の方がエロい。と思ってる

あ〜、風邪ひいちまった…まだ半分しか書いてないのに。
締切り前の人は気をつけれ。
145イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:07:04 ID:P2wGtRtP
完全超悪をモットーとする俺の主人公には
黒も白もないがな。
146イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:09:02 ID:TEHmh85n
>>145
そりゃまた凄いな。…誤字じゃねーよな?(笑
147イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:11:09 ID:WfECs1by
そんなキムカッファンなw
148イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:11:54 ID:P2wGtRtP
「間違っても敵にしたくはないが、味方にだけは絶対したくない」

これがキャッチフレーズ。
149イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:19:08 ID:qf/zydII
主人公「そういえば、貴様には病身の妹がいたな」
悪役「なっ、貴様なぜそれを」
主人公「くくく。なに、まだ何もしちゃいないさ。だが、オレに刃向かえばどうなるか? 分かっているな」

こうか。
150イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:24:10 ID:5FZAzmXf
心を読むことが出来る能力者が居たら、>>148の条件に当てはまる気がする。
151イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:25:07 ID:SYpKJASQ
「性病」だったらどーすんだよ
152イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:25:27 ID:P2wGtRtP
主人公「そういえば、貴様には病身の妹がいたな」
悪役「なっ、貴様なぜそれを」
主人公「だが安心しろ、おまえより先に地獄へ送っておいてやる!」
悪役「な、なんだってー」
主人公「いやむしろ妹だけを! 泣け! わめけ! その涙が俺の栄養となるのだー!」

こんな感じ。
153イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:25:47 ID:VdTu35xx
敵に性病は移らないだろ
154イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:26:38 ID:5FZAzmXf
それはどっちかってゆーと「味方にするのも嫌だが絶対に敵には回したくない」な気がする。
155イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:29:05 ID:cMRPyC/6
主人公「そういえば、貴様には病身の妹がいたな」
悪役「なっ、貴様なぜそれを」
主人公「くくく、先日その子に臓器提供をしたのはこの俺だ!」
悪役「な!」
主人公「さらに貴様が近隣の孤児院にささやかな寄付を続けていることも知っている」
悪役「う……!」
主人公「貸地だったその土地を買い上げ、権利書をそれぞれの院に寄付したのもこの俺!」
悪役「ばかな……!」
主人公「そしてお前が死んだと思っていた姉! 彼女も生きているいぞ!」
悪役「ど、どういう……ッ!」
主人公「お前を助けるために飛び込んだあの女を俺がギリギリのところで救出してやった!
     今は記憶がないので静かな湖畔にある療養所で安静にしているがな!
     おかげで俺は片腕を失っちまったが! ひゃははははははは!!」
悪役「貴様あああああああッ!!」
156イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:29:44 ID:MhvIk5YW
すげーどうでもいいんだが、

スーパーダッシュ新人賞を狙うワナビ達
        ↓
       SD戦士

とか飯喰いながら思った俺はもうだめぽ
157イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:30:11 ID:P2wGtRtP
妹は悪役が悪に走るのを見かね、
主人公と協力して止めようとしている。

妹「主人公、あなたにはもうついていけません!」
主人公「キミに涙は似合わない……君に似合うのはこの遠隔起爆できる爆弾だー!
     さあ、こうやって固定して、お兄さんの胸に飛び込んでおいで……」

まあ、起爆装置と爆弾本体を間違えて、妹に起爆装置くくりつけて
本体は自分が持ってるわけだが……
158イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:31:05 ID:cMRPyC/6
ご飯食べながら2chしちゃいかんよ。

とご飯食べながら電撃の新刊読んでる私が2chに書き込みやってる。
もうダメポ。
159イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:31:09 ID:WfECs1by
単に嫌展小説にしか見えないわけだが
160イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:33:19 ID:P2wGtRtP
>>159
自分でもそう思う。この機会にちょっと自分を見つめなおすべきかなーと……
161イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:49:50 ID:qw8BQQDJ
じゃあきちんと嫌な役は悪役にやらせればいいじゃない。

悪役「そういえば、貴様には病身の妹がいたな」
主人公「なっ、貴様なぜそれを」
悪役「さっき俺の仲間を一人殺ったよな? 俺の仲間だと思ったよな?」
主人公「……まさか。言うな! それ以上言うな!」
悪役「もう病気の心配はいらないなぁ! 優しい奴だよ貴様は! 処女だったぜ!
   殴りまわしたら最後は自分でケツ振ってたよ!」

でも実は妹生きてる。しかも悪役に手厚く看病されてラブフラグ、腹に悪役の子供が。
162イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:55:29 ID:cMRPyC/6
何その「バハムートラグーン」のヨヨ展開。
163イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:58:48 ID:qf/zydII
ああ、悪役倒したら、それを知った妹が復讐鬼になって主人公に襲いかかってくるのか。
164イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:00:11 ID:VdTu35xx
あの世で俺に詫び続けろオルステッドーーーーーー!!
165イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:02:10 ID:SYpKJASQ
でも性病
166イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:02:36 ID:1jn+DpD3
>>164
スマソ
167イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:09:22 ID:5FZAzmXf
>>161
ちょっと見方を変えれば、うちの主人公と準主人公がそんな感じだろうか。

準「隠すことはない。あの時、お前はヒロインを助けようと飛び出したのだろう?」
主「な、、貴様なぜそれを」
準「そして、飛び出したお前はヒロインをかばって斬られたんだ。そう、この俺の刀でな!」
主「……まさか。言うな! それ以上言うな!」
準「そう。あの時、ヒロインを襲っていたのは俺だったのさ! 優しい奴だよ貴様は! 処女だったぜ!
   殴りまわしたら最後は自分でケツ振ってたよ!」

……最後はなんか違うが。
本当は別に犯したわけじゃなくてただ殺そうとしただけだけど、まあこんな感じ。
168イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:35:30 ID:UZNUwimm
>>167
だけど飛び魚のアーチをくぐって、宝島に着いたころ
貴方のお姫様は……って感じですな。


下ネタスマソ
169情緒不安定:2005/10/17(月) 21:35:47 ID:S4ciwKo6
お前らが賞取れない理由が分かった気がする。
170イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:38:20 ID:5FZAzmXf
おまいのハンネの意味が分からない気がする。
171イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:39:23 ID:qf/zydII
おぞましくてその名を呼ぶことも憚られるアレか。
172イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:40:00 ID:WfECs1by
>>160
そういうキャラだから! という意気込みはわかるけど、それで話は面白いですか。
173イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:40:47 ID:VdTu35xx
>>168
宝島、だっけ
なんか真理なようで嫌展な歌詞だったな
174イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:42:46 ID:pQS8s43l
流れを読まず質問ー。
ロボット+戦争モノってどこに送ればいいかな?
カテゴリーエラーなところが多そうなのだが。
175イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:43:09 ID:5FZAzmXf
>>173
ヤク中が歌ってるからな。
176イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:44:20 ID:UZNUwimm
>>173
coccoの「強く儚い者たち」
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=64839


あとはrainingも歌詞が……
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=64908
177イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:44:39 ID:rVUVeoLD
>>174
バンダイに送れ。
178イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:45:40 ID:qf/zydII
>>174
萌があるならどこでも可。
ハードに戦争ならMF以外ならどこでも可。
美形ニーちゃんいるならスニーカー。
179イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:51:43 ID:DBB1BOU1
>>176
「腰を振ってるわ」の部分が「ワルツを踊ってる」に修正されてるバージョンを聞いたことがある気ガス。
180イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:14:10 ID:QqpM5f4d
>>156
お前……それいいな。
俺今日からSD戦士名乗るわ。
やべ、なんか嬉しい。
181イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:22:22 ID:zQX+ZveO
というわけでたまには頭にほどよい刺激を。

http://moepic.dip.jp/gazo/fire/files/fire6608.jpg
182イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:30:51 ID:Y6xmoX1a
>>176
最初のサビくらいしか聞いたことなくて、
いい歌だなと思ってたが、なんだこの歌詞(;´Д`)
オレサマ ネトラレ ダイキライ
183イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:33:27 ID:DBB1BOU1
なんかちょっと流れが止まっみたいなので、一つ質問というかアンケート。
ヒロインの処女非処女って話題は結構出てるが、男キャラの童貞非童貞ってどうなんだ?
作中では言及されなくても、おまいらの脳内設定にはちゃんとあるはずだと思って訊くのだが。
184イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:39:44 ID:1jn+DpD3
>>183
処女非処女とか童貞非童貞って何?

子供はコウノトリがつれてくるんだ。そんなこともしらねぇのか?
俺の小説では、きっちりとリアルにしてるぜ。




へっ…
185イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:41:18 ID:GBgUo4mL
>183
年令相応。16くらいまでは無条件で童貞でいいんじゃないか?
186イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:42:43 ID:v6F1x15Y
>>184
バカ言うな。お前は橋の下で拾ったんだって、家のかーちゃんが言ってたぜ。
187イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:45:47 ID:xTDCcfBP
>>184が書いているのはハードSF。間違いない。

>>183
とくには決めないがなぁ、童貞も処女も。今書いてるのは多分童貞だろう。
188イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:46:00 ID:qw8BQQDJ
シナリオ上必要がないことは設定しないな。
むしろ中学生高校生ぐらいのキャラは彼女がいない限り
いかにアクロバティックなオナヌーをするかに集中させるべき。

というか、インターネット普及以前の男子高校生は、人生の大部分を
いかにオナヌーのネタをゲットするかに費やしていたような気がする。
いや、俺のことじゃないですじょ?
189イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:51:16 ID:DBB1BOU1
>>184
いつも思うのだが、その説を子供に教え込んだとして、
「じゃあコウノトリさんはどこから赤ちゃんを連れてくるの?」
と訊かれたらなんと答えるんだ?
190イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:52:10 ID:OkhYXCWW
>>183
前々回か前に、そんな話題が出てたな。

そこまで考えない。
成人向け小説ならともかく、
性行為の有無など話の面白さに全く関係ないしね。


……いちおう恋人がいれば、した事にしてる。
特に触れなければ、特にしてないという事で。
191イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:54:47 ID:qf/zydII
>>188
河原でエロ本拾って大喜びしたり、神社の軒下に集めたエロ本隠して共同エロ図書館にしたり、
変装してエロ本買おうとして、レジにクラスメート女子がいて泣いて帰ったり、
女子がプールの日に必死になってたり、屋上で○○の乳でけーもみてーとかくっちゃべってたり、
お前、○○のこと好きなんだろ。とか、恋人できたヤツに「もうやったんかー?」と節操無く聞いたり、
修学旅行の時に無意味に何かを期待しつつ結局何もなくて寝不足損だったり、
あとなんだ、ともかくそういうみみっちー童貞くささは結構好きだな。
192イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:55:16 ID:qf/zydII
>>189
つ【キャベツ畑】
193イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:57:00 ID:VdTu35xx
今書いてる奴の主人公は非童貞だなぁ。

昔女がいた、とか女好きとかだとそうなるだろ。
194イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:02:46 ID:qf/zydII
>>193
女好きで、彼女もいたけど、最後までいく前に捨てられた。
とかいうやつもいそうだがな。
195イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:02:58 ID:v6F1x15Y
>>189
幾つかある世界、その中で我々が認識している世界、現世において死んだ人間の魂が向かう世界霊界の狭間には。人の罪が形となった灰の山が存在し。
現世で死んだにも関わらず霊界に逝けなかった魂は灰の山に導かれ、灰によってその魂の新たなる依り辺である肉体を造り上げ。
事象を操り、世界を跳躍できるコウノトリがソレ等を拾い上げ現世へと返す。

ちなみにではあるが霊界と呼ばれる世界には、人間の霊は存在せず。日本語でもっとも近い言葉で言うなれば神といった存在が居るのみで、ほとんどの人間は現世への未練故に生まれ変わり現世へと戻ってしまう。


子供「(゚д゚)…………ヘェー」
196イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:03:16 ID:GBgUo4mL
どうでもいいがキャベツって明らかに間違った進化してるよな。
・死ぬほど柔らかくて食べやすい葉っぱ
・しかもやたら低い位置に生ってて、たいていの動物に口が届く
・やたらと葉っぱがぎっしり重なってて光合成できず、外側の数枚以外みんな無駄
野生のキャベツってどんなだったんだ?
197イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:05:20 ID:WfECs1by
>>183
女性の配慮への考え方とか考えるついで程度には設定を考えてる。
あーこいつ童貞だろうなーとかこいつはプレイボーイ(死語)だなとか。
198イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:05:48 ID:LXoE4P9m
>>196
人が品種改良したんだろうから間違ってないだろ
199イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:07:48 ID:qf/zydII
>>196
ttp://www.jagunma.net/tsumagoi/kyabetu/kyabetu1.htm
ぐぐったらいっぱつだな。
200イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:08:47 ID:Y6xmoX1a
>>196
多分、形から想像するに、
中に死ぬほど硬い種が詰まってて、
動物が噛み千切った瞬間爆発するんだと思います。
201イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:09:19 ID:OkhYXCWW
>>196
青汁の原料になってるケールが、キャベツの原生種だってさ。
http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Kyabetsu.htm
202イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:10:20 ID:IxJYUT18
つーかキャベツの話はさすがにスレと関係ないだろw
203イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:11:29 ID:DBB1BOU1
プレイボーイは死語、イケメンもやっぱり死語、ギャル男も死語かな。
今はモテる男のことをなんて言うんだろう。普通に「モテる男」でいいのだろうかw
204イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:13:53 ID:VdTu35xx
まだイケメンて使うんじゃない?
三次元世界じゃ
205イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:14:30 ID:AUkxWiJT
みんなさ。

キャラたちに何か決め台詞持たせてる?
206イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:14:42 ID:pQS8s43l
第五回SD大賞
「戦うキャベツとその仮面」
207イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:16:53 ID:xTDCcfBP
M(モテる)O(男)
208イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:21:30 ID:GBgUo4mL
「月に代わってお仕置きよ」
「火星に代わって折檻よ」
「ポ○モン、ゲットだぜ!」
「ピ○チュウ」
「おっす、オラ○空」
「ク○リンのことかー!!」
「オラオラオラオラ」
「アリアリアリアリ……アリーデ・ヴェルチ(さよならだ)」
「ボラボラボラボラ……ボラーレ・ヴィーア(飛んで行きな)」
「海賊王に、おれはなる!」
「それがおれの忍道だってばよ」
こんなとこかな。
209イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:24:11 ID:AUkxWiJT
1200%パクリでんがな……
210イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:25:46 ID:Dj+iu/PT
>>205
もうここ半年だけでも十回くらいその質問見てる気がする。
211イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:28:55 ID:OkhYXCWW
>>208
>「クリ○ンのことかー!!」


これを決め台詞にしてどうするww
212イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:32:47 ID:v8FyeLqP
飛鳥五郎を殺したのはお前だな!? とかはいないのか
213イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:34:32 ID:2vmJIrmX
>>200
それ真面目な話小ネタに使えそうだな。キャベツ地雷とかキャベツテロとか。
214イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:36:02 ID:v8FyeLqP
オレンジに時限爆弾って大元はどこなんだろうな。。。

そういや子供がチョコレートと誤解して
地雷にひっかかりまくった話とかなかったか?
215イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:37:14 ID:qf/zydII
>>214
玩具とかに偽装した地雷か?
216イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:38:25 ID:OkhYXCWW
>>214
>オレンジに時限爆弾

漏れが見たのは、ジョジョ三部だった。
オインゴが車の中にオレンジ爆弾を仕掛けたけど、
結局自滅するって話。
217イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:40:21 ID:qw8BQQDJ
> オレンジに時限爆弾
梶井基次郎じゃねえか?
柑橘類爆弾っつったら。
218イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:42:27 ID:2vmJIrmX
キャベツ畑で赤ちゃん探してたらキャベツ爆弾とか。
嫌すぎ。

>>217
そうきたか。殺傷力はないけどなw
219イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:44:33 ID:Dj+iu/PT
>>218
赤ちゃん畑でキャベツ探してたら赤ちゃん爆弾が出てきたら
どうするつもりだ。
220イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:45:57 ID:I6016yCJ
残虐性が一番出るとしたら、動物爆弾とか。
子犬とか仔猫に爆弾をしたけて、人が近付いてきたところで起爆。

どうやって生きてる動物に爆弾仕掛けるかが問題ではあるが。
221イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:47:57 ID:2vmJIrmX
>>219
恋する爆弾に育てるかね。

読んでないんだよな。SD大賞。評判いいようだが。
SD出すつもりなんで、自信を失いそうだから出してから読むことにしてる。
222イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:47:59 ID:OkhYXCWW
>>217
それはレモンだったから考えてなかったw
223イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:48:49 ID:v8FyeLqP
ハラワタくりぬいてもきちんと処置すれば
即死はしないだろうから作ってすぐ使うなら有効かもしれん
しかし犬猫にそんな残虐なことをするのはつらすぎる。。。
224イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:49:09 ID:Dj+iu/PT
っていうか、人間爆弾ならおもっくそハードなのを
トミノ大明神が出してるんだよな。手塚神もやってるかな?
225イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:51:24 ID:GBgUo4mL
動物爆弾ならナルトで見たし人間爆弾はブリーチで見た。
なにげに少年漫画のがラノベよりキャパ広くないか?
226イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:52:46 ID:qf/zydII
>>220
ソ連だったかドイツだったかが、犬爆弾を作ったことあるよ。
戦車の底に飛び込むように訓練して、で、爆弾巻き付けて突撃させるのな。
227イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:53:08 ID:v8FyeLqP
誘拐されたヒロインが帰ってきたと思ったら人間爆弾にされてたとかあったな。。。

キラークイーンが結構印象にのこっているが
228イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:54:23 ID:AUkxWiJT
爆弾かと思って解体したら中身がオレンジだったとか。
229イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:55:26 ID:TTC76ZY+
むしろ誘拐されたヒロインが帰ってきたらオレンジになってたとか
230イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:56:27 ID:v8FyeLqP
剥いたら刺激的なしぶきが飛び散るわけかこのエロスめっ
231イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:57:35 ID:kJdACISB
白土三平の忍者漫画でも犬爆弾は登場する。
232イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:57:49 ID:0cx//KY5
人間爆弾といえば、ジョジョの6部にも似たようなのあったな
あれは何が凄いって、仮にも主人公サイドの味方キャラが
「敵かどうか確証は無いけど取り合えず役に立つなら人間爆弾にしとくべ」
って思考で人間をトラップに改造したことだが
いや、まあ改造されたのは結局敵だったんだけど
233イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:02:19 ID:oX67YA2e
人間爆弾?
断然ザンボット3だろ
234イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:04:51 ID:9cBMVoKT
こうしてみるとマンガって結構えげつないんだな。
なのにラノベがどこか殻を破れない気がするのは、やっぱり小説読んでると
いい子になれますよみたいな、幻想があるってことなのか……

谷川の絶望系とかは、なかなかのもんだったが。
235イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:07:27 ID:VN7xn9TG
されど罪人は竜と踊るはかなりキワい描写で突っ走ってると思うが
あとは異次元騎士カズマか
あれの女キャラを海賊の手から救出するシーンマジでトラウマになったぞ
236イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:10:06 ID:UQrAp5zS
>>235
総じて女性作家は同性に厳しい希ガス……
描写に情け容赦ねーし。
237イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:12:45 ID:CUF6oaL9
確か北朝鮮も犬に爆弾背負わせて特攻させるっていうのを今もやってるはずだ
ソ連だとかと何か関係みたいなものを感じて、ちょっと面白いな
238イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:13:29 ID:1pV45cX5
18禁オッケーならそれらに肉薄する勢いの描写を思いついた。
バックから串刺しにしている最中に敵が閨に突入、あわやというところで
男は女を串刺しにしたまま立ち上がる。そして女を盾に強行突破。
天にも昇る気持ちで地獄行きとはこのことよ。
239イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:15:45 ID:x0vFEurV
ラノベの限界にチャレンジ。これを通したら神。落としたら限界を超えていた、それだけだな。
そんな作品を書いております。
240イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:17:18 ID:cW4SSuJK
>>234
良い子になれますよー。ってのより、勝手に「ラノベは子供も見るから自主規制しとこう」っていう意識が働いてるだけとおも。
一般の方、ホラーとかだとかなりえげつないのを平然とやってて「ホラーと悪趣味を混同するのはいかがか?」なんてことを、
どこぞの評論家から愚痴られてたりするし。

例えの話し、電撃から、非道な悪漢によりヒロインが親友を殺害してその肉を食うよう仕向けられる話が出たとして、
果たして受け入れられるかと言えば、無理だろ。って感じるし。
241イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:19:55 ID:/mKg/ThZ
>>239
おまいの技量不足という可能性はないのか。
242イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:20:36 ID:1pV45cX5
しかしマンガと言えば、秋山ジョージがその昔食人描写を少年マガジンに
掲載してえらいひんしゅくを買ったらしいな。
243イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:20:38 ID:fJs6zhXi
しかしけっこうライトなファンタジーでも、みんな無駄にグロ描写入れたがる気がしたけどねぇ。
確かフォーチュンクエストにすらあったし。
244イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:22:41 ID:9cBMVoKT
>>237
カワイソス
ドン松吾郎という名前が浮かんだ俺は三十代。
人の争いに犬を巻き込むな! とか言う純情な乙女の叫びが傑作を生み出すかもしれん。

そういえば、動物をテーマにしたラノベって意外と少ない?
猫の地球儀は、擬人的なものだし。そういうのじゃなくてペットとか野生動物とかのやつ。
マンガだと結構あるけど。
245イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:25:23 ID:1pV45cX5
ドクロちゃんが暴れん坊なペットではない可能性について。
サバトちゃんがクリティカルな野良天使ではない可能性について。
246イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:29:04 ID:9cBMVoKT
>>240
うん。それはそれで一理あるけど、マンガやアニメも子供は見るわけじゃない。
海外だと、悟空の腕がぶち切れたシーンで苦情が殺到らしいけど、この国じゃ
結構寛容でしょ。
なにか、小説ってものに対して、幻想めいたものがある気がしてそれがラノベ
の発展の足かせになっている気がするんだ。

まあ、ワナビの分際でこういうことを言ってもむなしいけど。
247イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:31:19 ID:08fYJ0HU
たぶん動物をテーマにしてもそいつが擬人化しちゃうから
結局は人、或いは人型が主役になる予感
248イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:33:30 ID:SjEKeAJG
エログロナンセンスこそエンターテイメントの基本。
ウンコとかシッコとか大好き。
小学生の時、はだしのゲンを皆で奪いあって読んだはず。
だから俺はエログロナンセンスを書きつづける。徹底的にな。

というか今書いているのがゾンビ物なのでエログロナンセンスを否定されると詰む。
249イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:33:53 ID:0pcZDKei
動物をテーマかあ……

「いやあ!やめてえ!ケダモノ――!!」

こんなの?
250イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:35:59 ID:x0vFEurV
>>241
自信がなけりゃそんな無茶する訳ないだろう
251イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:36:29 ID:CUF6oaL9
ホーラお嬢ちゃん、オジチャンのここに毛むくじゃらのゾウさんがいるよ〜

こんなのだろう?
252イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:38:12 ID:08fYJ0HU
性欲旺盛な人間を「けだもの」っていうのは動物行動から見ればおかしいらしい
動物には発情期がある。それ以外の期間はたぶんオナ禁状態。
でも人間には発情期がない。なぜなら年中発情期だから。そういった意味で
性欲旺盛な人間に対して「けだもの」は正しくない。けだものの方がよっぽど節度ある
性生活を営んでいる。と思うんだがどうよ
253イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:39:21 ID:cW4SSuJK
>>251
幼女「プッ、ポークビッツかよ。せめて魚肉ソーセージにしてから出直しな」
こう返される。
254イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:40:42 ID:9cBMVoKT
>>250
つ椋鳩十
つウィード
つ白い戦士ヤマト(古すぎ

すまん、俺SD書き終えたところで酒飲んで常軌を逸しているらしい。
結局>>247 の予言が的中しそうだ。
もう寝る。明日から推敲がんばる。
255イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:42:23 ID:CUF6oaL9
>>252
うさぎは確か年中発情期じゃなかったっけ?
まぁそれはともかく、ウサギの交尾はスゲーハードってトリビアで見たな。
連続して九回とかやって、それでもまだ、雄のアレから出血しても人間が止めるまで延々続けるらしい
野生じゃいったいどうやってんだか……


>>253
オジチャン「はっはっは、オジチャンの膨張率をなめないでおくれよ。いくよ〜、パオ〜ン」

……もうこれは止めにしよう……
256イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:44:24 ID:SjEKeAJG
>>252
人間は発情をコントロールできるから年中発情期でもオッケー、
動物は発情したら止まらないから
「いやー! けだものー!」
なのではないかな。(学者ヒゲを引っぱりつつ解説)

人類史、特に精神文化史を調べると
性衝動とその抑制に関することがやたら多くて困る。
257イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:47:26 ID:Z3NgfKdW
>>256
食と性は、人類にとって永遠のテーマだからな。
258イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:52:43 ID:1pV45cX5
イヌだかネコだかは、オスは年中発情期らしい。メスの方が
春以外にはなかなか気を許さないから出来ないってだけで。
あとハムスターとか一部小型動物は高橋名人も真っ青らしいぞ。
259イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:54:41 ID:wNAQYIxg
手術で三大欲求を摘出した人間達の世界でも舞台にしようかしら。
260イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:57:35 ID:CUF6oaL9
>>259
完全に無気力の、昆布みたいなアホしか生まれない上にすぐに死に絶えるんじゃないか?
ってかさ、結構前の電撃の星くず英雄伝とかでなんかそんなのなかったっけ?
261イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 01:01:09 ID:1pV45cX5
YABE-! 同定作業をまちがって童貞作業ってしちゃったよ?
262イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 01:03:18 ID:SjEKeAJG
なんで戦士階級を抱える文化では男性の同性愛がやたら発生するのか。
マムルークとか、武士とか。戦士階級内における男尊女卑の先鋭化が
"人間として高度な男性同士の愛情"という形で発露してしまうんじゃろか。
教えてプラトン先生。戦士階級と知的階級がイコールだった時代の偉大なるフォモよ。

欧州の教会騎士や世俗騎士、傭兵の場合はどうなのかしら。
263イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 01:06:56 ID:nIKyQCuf
>>214
マジレスすると「時計じかけのオレンジ」からのインスパイアだろ
264イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 01:10:56 ID:cW4SSuJK
>>262
欧州も聖職者がそれだな。
騎士階級は、十字軍以降流行になって、貴族の嗜みになったような。
265イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 01:18:23 ID:9cBMVoKT
>>259
いいね。キノの「大人の国」みたいに、頭の中から欲望を取り去った世界の不気味さを表現
する方向性もあるし、無気力な世界の中で突然変異的に生まれた野蛮な衝動に満ちあふれ
た主人公が大活躍するのは、よくあるかもしれないけど、痛快なエンターテイメントだ。

>>262
あんたいい感じにいっちゃてるな。
子供を作るなんて生産労働は奴隷のものだ。自由民であるアテネの市民は、美少年愛に
明け暮れるのだと、大学の先生が力説してたよ。ソクラテスも美少年の口説き方について
熱心に解説してる。対話編の「友愛について」だったかな。
266イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 01:22:19 ID:wNAQYIxg
きっと将来的に子供は全て試験管で生まれて、
性交は娯楽と化す時代がくるんだろうな。
それこそ美少年愛に明け暮れるように
267イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 01:25:10 ID:08fYJ0HU
それでもオレには相手がいないだろう
男をレイプしても強姦罪になっちゃうのかなぁ…ウホッ
268イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 01:43:17 ID:Z3NgfKdW
>>266
ガンダム種シリーズがそんな感じだな。
269イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 01:59:49 ID:Hfz1R+5E
>>267
ガンダム種シリーズがそんな感じだな。
270イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 02:14:38 ID:pjD9mcoW
よし、今日はいっぱい書いたぞ!と思って一区切り、改めて進み具合を確認してみると、3枚しか進んでない。泣きたい。
271イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 02:26:00 ID:/mKg/ThZ
よくあるこった。

進まなくても泣くな。
272イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 02:26:37 ID:CUF6oaL9
エピローグを書いたはいいが、プロローグがなければ構成が悪い。
んで今プロローグを書いたはいいが、影の薄かったキャラがやたら良い味を出し始めた。
捨てるにはあまりに惜しい……
……すでに完成していたのに、少し書き直す事になりそうだ……
273イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 02:29:30 ID:BAZ2RFY8
寝る前の布団の中での妄想が
一番のネタになる気がする。
起きると忘れてるけど
274イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 02:35:10 ID:7dBPBcjL
SD用完成。疲れた。マジ疲れた。8時頃から書き続けたから頭痛い。


明日ゼミなのに何もやってねぇ。馬鹿だ俺
275イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 02:40:36 ID:08fYJ0HU
ゼミ?行かなきゃいいじゃん。オレ行ってないぜ
276イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 04:59:44 ID:uUXxdMRR
オレなんかシャナのEDに相撲合わせた動画作ってたよ。

五時間むだにしたorz
277イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 05:01:33 ID:CUF6oaL9
アレ……おかしいな、推敲し終わったら何故か60枚分も減っている……
ほとんど削った覚えがない……ってかむしろ五枚分ほど追加したはずなのに……
まさか間違ってどこか消しちまったのか……? (((( ;゜Д゜)))ガクガク

_| ̄|○<最終チェックは寝てからにしよう……明日も講義あるけど……
278277:2005/10/18(火) 05:14:58 ID:CUF6oaL9
すまん、単にフォントが小さくなっていただけだった……やっぱ寝ないとだめだ……
279イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 05:18:55 ID:/mKg/ThZ
>>276
ぜひうpをw
280イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 06:28:23 ID:uUXxdMRR
>>279
ttp://chipset.ddo.jp:8000/up/upload.php

何人かが同時に同じセリフ言ったときってどうしてる?
「「でけぇ!」」
みたいに、二重に括弧つけたりとかでいいのかな
281イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 06:35:30 ID:XHADdWSa
>>280
いいんじゃないか?
他には、普通に「でけぇ!」って書いて、数人が同時に言った事を地の文で示すって手と
「なんだよあれ」「でけぇ!」ってな感じでセリフを変えて一行に書くって手がある。
他にもあるかなー。
282イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 07:12:11 ID:Osd72kQk
ぎゃああああああああ!

章ごとにファイル分けて記録してるんだが、今気付いたことが……

なぜか第4章が16×16設定に_| ̄|○

そしてこのままでは200枚にすら達さない。つまり足りない_| ̄|○
283イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 07:36:15 ID:wNAQYIxg
唐突だが、古畑任三郎が新たに放送されると聴いて、喜び勇む俺ガイル
284イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 07:54:51 ID:RSv7+kVm
犯人の一人がイチローだと聞いて、( ゜Д゜)ポカーン な俺もガイル
285イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 08:35:28 ID:lHOFCLt6
何でもいいから面白くしてくれと思う俺ガイル。
286イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 08:40:28 ID:lHOFCLt6
でも最近スカパーしか見てないからどうせ見ないんだろうと思う俺はソニックブーム。
287イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 08:47:52 ID:pjD9mcoW
ドラマも見なくなったなあ。
もっと色んなものに触れていろいろ吸収していかなくちゃいかんとは思っているのだが。
288イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 09:54:22 ID:QBM+8uEr
最近のドラマってなんか面白そうなのあったっけ?
ドロドロの鬱々になった時期から、あまりチェックしてないんだよな。
色んなもんに触れて吸収ってのはいい事だと思うけど、
創作のためには、テレビ見るより生の人間見た方がいいような気がしてきた今日この頃。
289イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 09:57:30 ID:lHOFCLt6
なんとなくネタ投下。
いつだったか、大学のテストにこんな問題があった。

学食に、女が三人(A,B,C)座っている。
三人ともうつむき、おし黙って座っている。
Aは涙を流しながら、室内であるにも関わらず傘をさしている。

このシーンから始まる脚本を考えなさい。


かなり俺の言葉が入ってるが、大体こんな感じ。
おまいらなら、どんなのを作る?
290イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 10:01:11 ID:SjEKeAJG
> もっと色んなものに触れて
洋ゲーやれ、洋ゲー。幼ゲーはやるな。

・映画化されたDOOMと映画化されるHaloのどちらか。DOOMは無理にやらなくていい
・マックスペインかマフィアのどちらか。できれば両方。GTOは好みで
・ハーフライフ2はプレイすること。これやらないでゲーム語ると馬鹿にされる
・国内ゲーはICOと影牢やってればいいです

ステータスゲームばかりやってると阿呆になります。パズル要素のあるアクション、これ。
そこそこ頭を使って、シンプルな楽しさがある。ある種原点への回帰。さぁ洋ゲーをやろうじゃないか。
291イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 10:04:01 ID:mTk+tiB1
・天井から雨漏りしている
・BとCに虐められているAは罰ゲームを受けている
・Aは紫外線に当たると細胞が死んでしまう病気
・Aは吸血鬼
・Aは傘が大好きな傘マニアの女の子でいつも肌身離さず持ち歩いている傘が
突然の突風に煽られ、骨が折れてしまったので泣いている
BとCもついついもらい泣き
292イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 10:09:23 ID:SjEKeAJG
>>289
4人のオカルトマニアがジョークでやった儀式が発動、
その場にいない一人は精神病院であーとかうーとかしかしゃべれなくなってる。
Aは次の儀式の進行役で、BかCのどちらかを犠牲にしないといけない。
Aは自分の影の形を見たくないので傘をさしている。
三人で対策中。
293イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 10:20:09 ID:lHOFCLt6
そういや、出題者が例を出さないといけないよな。
なんて答えたんだっけな……

たしか三人は卒業を控えていて、思い出話をしていた。
Aは自分の学生生活を思い出すにつれ、それがもの凄くつまらないものであったことに気付く。
傘をさしたのは、これ以上つまらないものが自分に降り積もらないように。

もっと長かったと思うけど、確かこんな感じだったかな。
294イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 10:24:29 ID:RhktVK9y
それ状況説明じゃん。>>289の状態からお話を作るんじゃないの?
295イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 10:25:32 ID:jnmBJiQd
>289
徹夜状態の今、思いつくままだらだらと書いてみた。

三人は理系の学生。物理学か何かの実験中に事故が起こって、この世界と別の世界とに
またがる二重存在となってしまった(ただし実体としては別世界の方の比重が強く、
こちらの世界では半ば幽霊)。
元の状態に戻るためには別世界の危機を救わなければならず、そのためには三人が
力を合わせる必要があるが、別世界での三人は出現した位置がばらばらなため、
こちらの世界で打ち合わせて別世界で落ち合う段取りをつけようとしている
(「こちらの世界=ネット掲示板」で、オフ会の打ち合わせをするような感じ)。
別世界の今いる環境に影響を受けるため、雨降る地域にいるAは傘を差している。
Aが泣いてるのは、事故を起こした張本人なため。
296イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 10:38:26 ID:lHOFCLt6
>>294
そうか、だから俺は単位落とされたのか!

……いや、冗談だけど。
実際の回答はもうちょいストーリーがあったと思うのだが。
たしか回想が中心だった気が。
297イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 10:40:37 ID:X2y5CF6/
>>290
偏りすぎててワロス。
国産にもいいゲームあるぜ? パンツァーフロントとか
あとHL2やってなくてもバカにはされんと思う
298イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 10:51:51 ID:Osd72kQk
>>289
傘は特殊能力付きの防具

現在三人は攻撃に晒されており、その傘でしか防げない

B、Cは自分が犠牲になることでAを守ろうとする

Aが泣いているのはB、Cが確実に死ぬであろうことを予測して
299イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 10:54:30 ID:Hfz1R+5E
核爆発の爆風すら放射状に拡散する傘とかカッコイイなあ……
300ファンタジー風設定:2005/10/18(火) 11:09:33 ID:fJs6zhXi
「これで、お別れなのね」
「ええ」
傘を持った女は泣きながらうなずき、手に持った傘を開くと、二人を名残惜しそうに見回した。
「こっちに残ることって、できないの?」
傘を持った女は無言で首を振る。もう決めたことだ。自分はこの世界にとって、客でしかない。
「もう行くわ」
決心がにぶるといけない。女は出発を早めることにした。立ち上がり、二、三言つぶやく。すると、光の
輪が足元から広がり、彼女を囲んでいった。輪の内側には青空が広がっている。これが彼女の来た、そして
帰っていく世界。
「さようなら。本当にありがとう。あなたたちがいなければ――」
不意に言葉がつまり、これ以上何も言えなくなった。押し殺していた気持ちが沸き上がる。別れたくない。
彼女の体はゆっくりと輪の中に沈んでいく。足、太もも、腰、腹――。思わず彼女は叫んでいた。
「別れたくない! みんなと――あなたたちと、別れたくないよぉ!」
いっぱいに手を伸ばす。二人がその手を取る。なおも彼女は沈み続ける。胸、首、頭――そしてついに
握っていた手も。
「また、きっと会えるから!」
「きっとよ! 約束、また、会いましょう!」
床下の青空に消えていく彼女に、二人が叫ぶ。傘に隠れているが、確かにうなずいた気がした。彼女の
姿が消えると、だんだんと光の輪が縮んでいき、ついに消えてなくなった。
まるで全部、夢だったかのように。
 でも、夢じゃない。
 彼女とのかけがえのない想い出が、二人にそれを教えてくれていた――
301イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 11:14:46 ID:SjEKeAJG
おめえ学食でそれは……
302イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 11:24:21 ID:nOOOH+k1
食べかけのうどんが丼に落ちるな
303イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 11:28:50 ID:Hfz1R+5E
それがカレーうどんだとしたら悲劇を生む。
304イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 11:32:44 ID:fJs6zhXi
この学食は三人がはじめて出会った思い出の場所なんだよ。
一人見知らぬ世界に飛んでおろおろしてた彼女に声をかけて、きつねうどんを食べさせてやったんだ。
「こんなおいしいもの、初めて食べました」←この頃はまだ敬語
そんな感じで打ち解けてって……
うわ、一大長編の予感w
305イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 11:41:17 ID:0cwDc5ni
>>295
つ「量子宇宙干渉機」

別世界のばらばらの位置に出現して、連絡を取って再会する
たぶん、参考になるよ。
306イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 11:43:26 ID:lHOFCLt6
なんとなくだけど、>>302を見てインテリジェンスアンブレラって手があったのに気が付いた。

死んでしまったAの恋人の魂が宿った傘。
その状態を維持するには定期的に雨を吸わせないといけない(水道水とかではダメ)。
しかしここ最近は雨が降っていない。週間予報もずっと晴れマーク。
このままでは彼の魂が消えてしまう。
そんなとき、水道管の異常のせいで学食に水が漏っているという話を聞き付ける。
最後の望みをかけて、Aたちは学食に行くが……

A「ほら、雨だよ」
傘「……ああ、そうだな」

こんな感じ。
307イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 11:43:30 ID:kWvaj8+c
>>280
映像は千秋楽のEDか。
308イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 11:45:58 ID:aBQ7Df3P
む、そのレポートの意図はなんなんだろうな。
小説の書き方と脚本の書き方の違い?
題名一枚
人物表 A(20才)Bと友人。B(20才)AとCと友人。C(20才)Bと友人。
高橋名人、つんく、民俗学教授、飼い犬
本編
夜、大学の学食(古い建物)
 ○三人以外誰もいない。学食のおばちゃんもいない。
 ○Aを真ん中にして右にB左にCが四角い木のテーブルに並んで座っている。
 ○三人とも俯いている。
 ○Aは傘を差し、泣いている。
 B顔を上げてAを向く。
   B「なんで傘、さしてるの?」
 顔を上げないA。
   A(小声)「どうして傘を差さないの? 明かりが降ってるのに」
 C立ち上がる。
   C「さっきから訳のわからないことばっかりいって! もういい加減にしてよ!」
てな感じかねえ。
309なんか暗い例題だから、努めて明るく:2005/10/18(火) 11:56:02 ID:ejC+pUi1
「ふられちゃったか」
少女はびくりと肩を振るわせた。顔のほとんどが傘の陰に隠れて見えない。
「ふ、ふられてないもん。ちょっと、彼が待ち合わせに遅れてるだけ。ふられてないもんっ」
ぐしゅぐしゅと鼻水をすする音に、二人の友人は困ったように顔を見合わせる。
「でもね、もう雨はあがっちゃったし。待ち合わせは『雨の学校で』なんでしょ?」
「あがってない! ふってるもん! だってあたし傘さしてるし、
 お天気お姉さんも降水確率20%って言ってた! ざんざんぶり! すごいのっ」
こりゃだめだ――二人の友人はそろって肩をすくめる。
重い空気に間が持たない。なんとはなしに、二人とも学食の窓から外の景色を眺めていた。
びむびむっ!
鼻をかむ豪快な音が、学食の広い空間一杯に響き渡っていく。
「ったく、いいかげんに諦めりゃいいのに、あんな…………お!?」
ぶつぶつ言っていた友人が椅子を蹴って立ち上がった。窓際に駆け寄り、外に手を突き出す。
「お! お! ふってきた! ふってきたぞ、おい!」
「あ、ホント。ふってる。見てみなよ、ほら」
少女は涙と鼻水でぐしゃぐしゃになった顔を上げた。
「……ホント?」
「ほんとだって。なんだかなぁ――」
友人は吹っ切れたように笑った。
「もういいや。気が済むまで待ってな。お天道様もあんたの味方だ!」
「うん……。ちょっと行ってくる」
少女は真っ赤な傘をクルクル回しながら、降り始めの雨の中に歩み出て行った。
二人の友人はその背を見送る。
そのうち日も差すさ。
そんなことを思いながら。
310イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 12:02:55 ID:fJs6zhXi
よく考えたらマリみてのパラさしみたいに、なくした傘が見つかってうれし泣きなパターンが自然だな。
311イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 12:09:43 ID:Ts7CSp7x
SFネタは他所でやれ。
312イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 12:28:56 ID:/zgkFJ3E
傘は内から見ると、映像の見れる特殊なデバイス。
彼女達は、さっきまではそれを見ていた。、
そこでは、彼女達の養父と思しき人が、
最期の戦いを挑んでいた。

彼は負けた。死をえらんだものであった。

彼女達は傘を閉じる気にもなれず、
ただただ、養父の死体を上にかざしたまま涙を流す。

さて、状況設定完了。
313イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 12:31:30 ID:fJs6zhXi
「〜ものであった」って、昔からの習慣をあらわす表現じゃない?
314イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 12:48:16 ID:3R9hyQ9V
「ママ、ママー。お部屋の中なのに、あのひと傘さしてるよー」
「しっ。Cちゃん、怪しい人に関わっちゃいけませんって、いつも言ってるでしょ?」
(ああ……この冷視線、カ・イ・カ・ン)
 悦びに打ち震えるAの目からは、大粒の涙が溢れ落ちていた。
315イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 12:52:55 ID:lHOFCLt6
ちょっと視点の逆転みたいで面白いが、何故学食に親子が居るのかが謎だな。
316イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 13:10:27 ID:Hfz1R+5E
親「ククク、気づいたようだな」
子「そう、すべてを仕組んだのは我々だ!」
317イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 13:13:15 ID:fJs6zhXi
ジャーンジャーン
親子「げえっ! 孔明!」
318イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 13:15:07 ID:CUF6oaL9
気がつけばSD締めきりまであと一週間じゃないか……
319イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 13:21:38 ID:Hfz1R+5E
いやあああああああああああ!!



あと少し!
あと少しでSDのプロット完成する!
間に合う、まだ間に合う――!!
320イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 13:39:08 ID:1lQ6hr9H
なあに、SDは200枚からオッケーなんだ。
ニートの俺からしてみれば余裕さ。余裕なはずだ、うん……。
321イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 13:45:06 ID:Hfz1R+5E
時間的にはね。

問題は持続力かな……
すでにタイピングが止まってる状態だよ。

気分転換にカラオケ行きたい。
アニソン歌いたい。
322イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 13:58:57 ID:CUF6oaL9
>>321
歌え、思う存分歌え
余談だが俺は大音量ヘッドホンをかけながら歌い、
やり遂げた後窓が開いている事に気が付いて絶望した事がある。
323イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 13:59:57 ID:Hfz1R+5E
アイター(ノ∀`)
324イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 14:19:10 ID:rwTlb5t2
>322
比喩表現として使えそうなエピソードだな(w
325イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 14:20:35 ID:+tGHKuZr
一ヶ月前に送ったSD用。今、誤字1個発見して激震中。
送った奴読み返すの、もう止めよう。
326イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 14:51:03 ID:gWGdqDuk
三ヶ月で二回借りた車こすった俺にくらべたら
ちょろいもんじゃねーか。
妹が車貸してくれなくなりそうです。
327イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 14:51:48 ID:iy/08AE8
サザンの歌を歌いながら書いていたら、サザンみたいな表現になってた。
328イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 14:55:13 ID:+tGHKuZr
「心から好きだよタコ。抱きしめたい。だけれどお前はヌルついてて」
みたいな?
329イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 15:03:22 ID:zNh1uZIk
サザンって活動歴が長いだけに、どんな曲がすらっとでてくるかで年がわかっちゃうよね。
330イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 15:13:37 ID:X2y5CF6/
>>326
「しょうがないわね、私が連れて行ってあげる!
ホント、お兄ちゃんは私がいないと何もできないんだから! フゥーハハハーハァー」
331イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 16:06:18 ID:7TPjyIKO
むしろマウントポジションで拳の雨とかじゃね?
ドォン!ドォン!
332イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 17:33:31 ID:Mj1l8BZh
>>328
「心から好きタコ小町 うわついた腰つきがヌルついてブランニュー」
みたいな。
333イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 17:39:28 ID:jphbouaB
ラノベに出てくるモンスターは主人公のスゴさを示すだけのキャラに陥りがちな印象がある為、
魅力的なモンスターを作りたいのだが、スレ住人の気に入ったモンスターが知りたい。

条件
人間型、非人間型は問わないが、しゃべらないほうがいい。
クトゥルフ系統は勘弁して
334イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 17:47:24 ID:Mj1l8BZh
黒柳徹子
335イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:09:53 ID:D48IxSmQ
>>333
魅力的で喋らないモンスターって、
映像があるならともかく、ノベルじゃ難しくないか?
逆に動作での意思表示が魅力ってのもアリだとは思うけど。

例:信号機のモンスター。
不機嫌だとすべて赤のランプに。相棒の幼女には柱の震えなんかで細かい感情が伝わる。
交通事故に主人公を巻き込もうとする。

……雑魚だ。
336イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:14:52 ID:SjEKeAJG
コンバインオーバーウォッチ、通称ガッポイ
ttp://www.half-life2.de/images/screenshots/transportflugzeug.jpg
(注:写真はメトロコップ。ガッポイはコンバインソルジャーだけという意見もある)

後ろに写っているコンバインドロップシップも捨てがたい
ttp://www.half-life2.de/images/screenshots/transportflugzeug3.jpg
ttp://www.half-life2.de/images/screenshots/transportflugzeug2_thumb.jpg
ttp://www.half-life2.de/images/screenshots/d1_canals_120046.jpg
337イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:19:55 ID:YdewGGzG
異世界ファンタジーで考えてみる。
外見や性格・一見可愛いけど実際は滅茶苦茶凶暴。逆に凶悪な外見をしてるがかなり臆病とか。
        つまりは意外性。まぁ例として出したのは意外性大分薄れてるけど。
習性・どこに住んでるか。逆に、どんな所が苦手か。希少性の有無なんてのもいいね。
あとは食事に関係させて、味や匂い。毒性の有無とか。
要するに、単に邪悪なものとするんじゃなくて、生態系の一環と考えて構築してみるってのはどうかな。
338イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:25:28 ID:Mj1l8BZh
猛毒で半径200メートルの生物を死に絶えさせるが

気は優しいとか
339イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:26:24 ID:TiqYhC0D
>333
服だけ溶かすスライム
340イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:28:20 ID:PDvtyzTz
>>333
ナウシカのオウムがお気に入り。
でかいけど無害みたいな奴。
341イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:41:35 ID:zc4AU8LG
>>333
ドラゴンが一番ベターだけど好き。
個人的には火竜山の魔竜が一番格好よかった。
342333:2005/10/18(火) 18:44:13 ID:jphbouaB
微妙に勘違いされてるっぽいが、”魅力”というのは破壊者としての魅力だ。
敵キャラなのに作品を代表するような奴。
代表的な例を挙げるとサイレントヒルの三角頭や、DOOMのサイバーデーモン等


>>339
君とはいい友人になれそうだ。
343イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:50:16 ID:Mj1l8BZh
他人のポケットから際限なく金を調達できる投機家系モンスター
「○りえもん」
344イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:52:44 ID:r8EQ4jRf
>>342
>>333の書き方じゃ、喋らないが個が立っているモンスターにしか見えんて
345イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:55:09 ID:DisVj99g
顔のない「MONSTER」
ヨ○ン
346イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:56:06 ID:ejC+pUi1
>>342
俺の好きな悪役はここに集結している。

ttp://home.att.ne.jp/sea/syagi/kaz-1.htm
347イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:57:10 ID:Mj1l8BZh
実はカタールじゃない武器を使うモンスターハンター
348イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:59:53 ID:Mj1l8BZh
>>346
俺の好きな、雨が降ったら即死する戦闘生物「シンジェノア」がないな。
349イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:00:45 ID:DisVj99g
まあマジレスすると、ラノベで喋らないモンスターといえばラグナロクの狼(名前忘れた)を一番に思い出すわな。
350イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:01:11 ID:/mKg/ThZ
馬鹿だなぁもまえら

怪獣しかないだろ!怪獣!!
初期ゴジラみろや!
ウルトラQでも可!!
351イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:03:36 ID:Mj1l8BZh
キッコロとモリゾウはしゃべったっけ?
352イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:05:28 ID:wjqAv8Jg
>ラノベで喋らないモンスターといえばラグナロクの狼

ラ愚なロクは一冊か二冊よんだだけで記憶も自信もないが、あれって逆にしゃべるんじゃなかったけ?
353イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:17:40 ID:DisVj99g
今ちょっと読んでみたが、喋ってた……
すまん。

てか、改めて見るとラグナロクって人の名前適当だな。
いろんな人種が混ざり合ってるという設定なのかもしれんが、
娼婦の「アシュリー」って名前、英国系の、しかも男の名前だぞ。

(例 アシュリー・コール)
354イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:21:26 ID:DisVj99g
てか、獣じゃなくて「モンスター」と銘打たれてるやつって大抵喋るんだよな。
正直、怪獣を除けばドラクエぐらいしか思いつかないんだが。
355イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:30:49 ID:W9RXGMqO
>>333=>>342
つまりプレデターとかエイリアンみたいなやつか。

>>353
アシュリーでググってみ。一番上はアメリカの女性歌手だから。
まぁ名前が適当に見えるのは同意するが。
356イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:31:22 ID:bClvAk/X
ちょっと流れを無視するが、いいだろうか。
したらばで「冒頭から逆接を使うのはやめておけ」とか書き込んでるやつが居るのだが、何故なのかわからん。
誰か教えてくれまいか。

……ちなみに、同じような内容をしたらばに書き込んでるのは俺だ。
しかも「逆接」→「逆説」の誤字のおまけつき。
これもマルチポストになるのかどうか分からんけど、もしそうならすまん。
357イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:32:45 ID:/mKg/ThZ
実際見る気がするが………?

冒頭って章の冒頭?
文章の冒頭?
作品の冒頭?
358イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:34:02 ID:bClvAk/X
多分作品の冒頭だろう。
章や文章の、だとすると既存作品のほとんどが駄目ということになる。
359イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:38:27 ID:Mj1l8BZh
逆説と逆接では完璧に意味が違うからマルチポストにはなるまい。
360イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:42:56 ID:zc4AU8LG
>>353
気にするな、俺は気にしてない。
というか国籍出てないなら、当てはまらない考え方じゃまいかい?
361イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:52:06 ID:PcJPQShz
リスパダール10mgのんでいる所為か、頭がさっぱり働かない。
過沈静だろうか。
362イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:53:02 ID:PcJPQShz
ごめん。誤爆
363イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:53:35 ID:3CU1PnT6
某二代目ストレンジにヨーロッパ系の女性のくせにギイって名前のキャラがいたような
364イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:54:02 ID:Mj1l8BZh
そういやうちのじーさまは睡眠薬代わりにデパス処方されてたな。
365イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:54:20 ID:bClvAk/X
別に誤爆に見えないのがこのスレの凄いところ。
366イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:55:30 ID:ejC+pUi1
>>356
文章のうまい人は「しかし」とか、「だが」みたいな逆接の接続詞はあまり使わないとはいうね。
以前このスレでも話題になって、プロの使用頻度を調べたことがあった。

新人賞スレ@ライトノベル板 41は男の前厄
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1103196223/515

ちなみにプロの使用数。

小野不由美 「十二国記 月の影 影の海(上)」 しかし19 そして6
今野緒雪 「マリア様がみてる」 しかし 47 そして18
上遠野浩平 「あなたは虚人と星に舞う」 しかし 141 そして 130
時雨沢恵一 「キノの旅」 しかし29 そして244
367イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:55:50 ID:Mj1l8BZh
>>363
ヨーロッパは女性名と男性名の区別が厳密だからなぁ……
368イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:00:20 ID:Osd72kQk
ちょっと質問

魔法名を考えてるんだけど、やっぱりギャグ無しの場合の基本ってこれかな?

・名前から効果が連想しやすいこと。
例:ファイアーボール、我は放つ光の白刃等

・厨臭くなるから、英語+独語、のように複数の言語を組み合わせない

・上と同じ理由でグレート、スーパー、ウルトラ、アルティメットは使用禁止

・やはり同じ理由で、難しい日本語を乱発しない
369イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:01:33 ID:Hc/f40H2
>>333
人間型は、マイケルとゾンビになったあとのジェイソン。
仮面で表情が読めない、淡々と殺し続けるストイックさ、撃たれたり切り刻まれても臆せず襲い掛かってくる姿がいいな。

非人間型だと、クラボイズ。
造形もいいし、陸上版ジョーズという道歩いてたら突然食われるみたいなのがええのう。
370イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:06:24 ID:/mKg/ThZ
小野不由美なんかはなんとなく納得だが、
キノはわざとっぽい気もするな。

マリア様なんか、純粋に地の文が少ないからじゃないのか……
371イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:07:00 ID:X2y5CF6/
>>368
・魔法名を付けない

というのはダメなんですか?
372イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:08:11 ID:Hc/f40H2
魔法に名前付けること自体ゲーム的だし。まじめにやるんなら呪文考えたほうがよくね。
373イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:10:24 ID:Mj1l8BZh
>>368
漢字熟語にカタカナルビ。例・死黒核爆裂地獄(ルビ・ブラコザハーズ
あるいは数語の文にカタカナルビ。
カタカナはバンドの名前とか悪魔の名前をもじってつけること。

技が強くなるに従って長くなる。
でも最強のは「零式」とか「無名」とかになってる。
374イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:15:37 ID:3CU1PnT6
ま、その辺は作者のセンスでしょ。厨っぽさとベタさとオサレを絶妙に配分して。
375イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:16:55 ID:RhktVK9y
ブリーチの技とかは厨房くさいな。
俺はマテリアルパズルの魔法とか名称はセンスあると思う。
命七乱月とかマジイカス。
376イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:17:18 ID:/mKg/ThZ
でも魔法とかマジックアイテムには名前付けた方が通りが良いと思うよ。
分かり易いし。

毎回表現だけで同じ魔法使ったかどうか判別させるのもアレだし
377イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:17:26 ID:SjEKeAJG
俺の場合
"魔法使いAは懐からビンを取り出すと、軋るような声で低く歌いながら中身をまいた。
ビンからこぼれ出た灰は風に吹き散らされる前に鋭く燃え上がり、狼の姿を取って主人公ズに襲い掛かってきた"
みたいな描写になるな。
378イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:31:59 ID:3xwAvo9Y
>>369
クラボイズじゃなくてグラボイズな
一応映画名も書いておくとトレマーズ
1はB級パニックの傑作だった

ネタはよかったのにダメだったモンスターものはサラマンダーだな
あれはラノベで書いても面白くなるとおも
379イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:33:59 ID:Osd72kQk
>>361
作中最強キャラは、「ふええ」だけで空間跳躍魔法から異世界へ強制転移させる魔法を使用

だけど敵は弱いから、ついでに主人公たちは慣れてないから呪文でイメージを作らないと魔法を発動させられない

こういう、スレイヤーズとオーフェンの中間のような設定があるから、魔法名があったほうが都合がいい

作中ランクは

最強キャラ(ふええ、で魔法発動)

主人公と相方の覚醒後、覚醒後の敵:アイテム使用で呪文詠唱カット。魔法名呼べば発動

覚醒前の敵:呪文詠唱+魔法名を呼ぶ。しかも棒立ちでやらないと発動しない。

主人公と相方覚醒前:魔法? なにそれおいしいの?
380イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:35:19 ID:Osd72kQk
異世界へ強制転移させる魔法を×

異世界へ強制転移させる魔法までを○
381イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:36:24 ID:Mj1l8BZh
なんだか分からんがリスパダールはすごいってことだな。
382イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:38:41 ID:r8EQ4jRf
確か精神失調症だかなんだかの薬じゃなかったか<リスパダール
383イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:42:41 ID:RhktVK9y
ああ、魔法名称で思い出した。
バトルポカリは最高だったな。
384イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:43:44 ID:r8EQ4jRf
>>383
百人一首の逆さ読みは未だにありえない呪文だと思う
385イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:44:22 ID:/mKg/ThZ
オジャパメンフルコーラス

歌い終わる前に全滅するってーの
386イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:45:27 ID:Hfz1R+5E
術者「トマトをなすびに変えるちから!」
387イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:46:00 ID:Mj1l8BZh
なにそのゴールデンハンマー
388イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:54:27 ID:cW4SSuJK
術者「喰らえ、我が究極魔法ナントカカントカ!」
魔法「IDとパスワードの提示をお願いします」
389イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:57:37 ID:RhktVK9y
そのIDをカードに登録する。
さらに呪文までカードに情報として記録して、
読み込むための機械を作るんだ。
つまりカードを読み込ませるだけで魔法が発動する!

ファイナルベント
キック、サンダー ライトニングブラスト
390イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:57:55 ID:X2y5CF6/
>>379
それなら適当な漫画なりなんなりの魔法とか能力を叫べばいいんと違う?
391イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:01:51 ID:cW4SSuJK
>>389
術者1「オレのカードスキミングされてよう、気が付いた頃には全魔法引き下ろされてた……」
術者2「おまえ、IDとパス同じな上に生年月日だったろ。保険おりねーぞ」

こうなるのか。
392イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:02:04 ID:lHOFCLt6
>バトルポカリ

「くらえ、必殺! 100%……ポカリスエット!」
「何が100%なんだ?」
「……吸収率?」
「そりゃ凄い」
393イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:03:06 ID:Mj1l8BZh
25歳以下には分からぬ世界よ……
394イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:05:10 ID:fJs6zhXi
カードと言えば、カードバトルってどうかな?
カードに込められた魔法を解放して戦うの。大技あり、意外な使い方や組み合わせで裏をかいたり。
イメージ的には某遊○王というより某M○Gな感じで。ラノベではまだ使われてないかな?
395イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:06:42 ID:Hfz1R+5E
王蛇「俺をイライラさせるな……ッ」

『ユナイトベント』
396イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:07:47 ID:Go5Wz8lp
>394
マルタサギーは探偵ですか?でカードゲームやってる
397イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:09:36 ID:lHOFCLt6
上でネタレスしといて今更ナンだが、技の名前ならサガシリーズやればたくさん出てくるな。
厨っぽいのめあるが。


「かめごうら割り」
「死ね矢」
「みな死ね矢」
398イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:11:06 ID:r8EQ4jRf
>>396
1巻だけ読んだ感じだと、HxHのグリードアイランドみたいなことならできそうだったな。
399イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:24:18 ID:Mj1l8BZh
イヤな世界だなそれ。
400イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:27:02 ID:RhktVK9y
エンターブレインから出てる神牌演義がもろにカードバトル。
作者の実力不足でまともなカードバトルじゃないが。
401イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:32:51 ID:wMX4pFmk
>>394
結構いけると思うぞ。ただ、心理描写や思考ゲームに筆を割くことを考えると、複雑なルールはかえって邪魔。
ポーカーやブラックジャックくらいでないとルールの解説だけでページをとりまくるから辛いと思う。
402イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:36:22 ID:Mj1l8BZh
ただのオフダ使いな気もするが……
403イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:43:50 ID:lHOFCLt6
ババ抜きで全てが決まる世界とか。
404イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:46:05 ID:cW4SSuJK
ババ抜きでカイジな世界か……。
405イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:46:53 ID:fJs6zhXi
>396>400
ないわけじゃないのか。チェックせねば。
>401
どっちかというと大味なほうがいい、と。いちいちコストだのターンだのはやらないほうが良さげですね。
>402
全員が同じルール上でおフダを使う、と言う所に意味があるのです。
406イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 22:00:07 ID:/mKg/ThZ
そう言われてみると、
最近はなんか別メディアのはやりもん取り込む事がままある希ガス
407イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 22:02:47 ID:lHOFCLt6
最近の流行りもの





と三つほど挙げようとしたが、思い付かなかった……
ニーズも多様化の時代ですからねえ。
408イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 22:09:06 ID:Mj1l8BZh
韓流
電車男
負け犬

ダメだ、ラノベにならないものばっかだ。
409イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 22:16:49 ID:lHOFCLt6
韓国で電車に乗ったところ、女性がよっぱらいに絡まれているところに遭遇。
止めようとするも、負け犬主人公に韓国語など話せるはずもなく。
日本語を連発していたら逆に乗客達の反感を買い、リンチにあう。
気が付くと、彼は病院のベッドに寝かされていた。
そして、自分の名前を思い出せないことに気付くのだった。

ミックスしてみました。
410イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 22:28:15 ID:PcJPQShz
>>382
統合失調症(旧名称精神分裂病)の薬です。
ぶっとんだ発想をするにはこの病気いいのかもしれない。
ぶっ飛びすぎて一般には理解不能なのかもしれないけど。
411イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 23:16:12 ID:oRp1lpVz
>>410
そこでさじ加減の魔法ですよ。「紫色のものに市民権を!」と叫ぶ
憎いあのウンコ垂れから「紫色のものは生きている」というアイディアを
盗む。あとは紫色の何か特殊な塗料で呪文を構成するなり色を塗れば
無機物が色に応じた生き物に変化(あるいは形はそのまま性格だけ憑依)とか
もう思いのままでよ?
412イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 23:59:56 ID:CUF6oaL9
今回初めて応募するワナビ見習いなんだが、
とりあえず最終チェック用にと刷ってみたらえらい厚さになったんだが……
SDなんで20X20の二段にしたが、指で圧をかけてもだいたい2.5cmぐらいに。
ttp://utimotokenoyuutu.hp.infoseek.co.jp/atumi.JPG

クリップで止める気でいたんだが、近くの量販売店にいってもこれを止められるようなのはなかった…
やっぱパンチか千枚通しで数枚ずつやっていくしかないのかな
413イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 00:02:36 ID:JBPkRpmg
>>412
公民館か市役所行って業務用パンチ貸して貰え
百枚単位で一気に穴開けられるぞ
414イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 00:02:52 ID:FTYUJih6
>>366

接続詞か……推敲してるから気にしてみようかな
415イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 00:42:57 ID:3MIun3NY
ノリノリで書き進めていたら、いつのまにか見事に本筋から脱線していた。ううむ…('A`)
416イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 00:58:25 ID:JM/2hv3O
>415
あるノンフィクションライターはそういう「ノリノリ状態」を出来るだけ排除するらしい
熱くなってる時に書く文章ってのは欠陥が多いんだとさ。
417イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 01:07:33 ID:MQAJSK2p
SDも締め切りまで一週間切ってしまったけど、どうにか最後の攻防に到達。
こことエピローグ書いて(三日)、推敲して(二日)、印刷して(一日)、郵便局行って
郵送すれば完了だ。よし、計算上は最終日に間に合う。
……ゴールはまだ遠いなあ。なまじ目に見え出しただけに余計に遠く見える。

>412
分冊にしたらどうかな?
418イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 01:36:27 ID:RkP5F9HM
>>417
分けるのはダメーだと思う、たぶん。
あ、あらすじも忘れずに。俺忘れてた。
419イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 01:38:24 ID:FWDENtHS
あの分量だと、分冊しないほうがまずいと思うぞ。
420イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 01:39:08 ID:HkXG8O+t
分けない方がまずいよな普通
421イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 01:54:55 ID:RkP5F9HM
そうなのか……?ならすまない。何百って送られてくる
編集部で別離しちゃったら大変かなと。
422イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 02:09:37 ID:FWDENtHS
草一屋からコピペ

>四、備考・「分冊」について
> 原稿の量が多い場合は、二冊、三冊にわけても構いません。(規定で、「一冊にまとめ」とある場合には、この限りではありません)
> それが一続きの作品であるとわかるよう、必ずそれぞれの表紙に、タイトル、作者名などを改めて書き、何分冊中の何冊目(三分冊中の二冊目、2/3等)か、わかるように表記することをお勧めします。
>なお、分冊にした場合にも、ノンブル(通し番号)は一続きに打ってください。冊数がわか>れたからといって、一ページから打ちなおす必要はありません。

ここ見た限り、しなくても良いけど、したほうがやりやすい時はしても良いって感じか。
423イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 02:18:00 ID:++wgzUxF
何のために普通は紐で綴じると思ってるんですか
読むときはバラしたりすぐ綴じなおしたりできるようにするためです。
まとまってることが当然最優先。
2作品あっても、別封筒で応募させるでしょ。これも混ざらないようにすることを最優先している結果。


綴じろ!紐で綴じろ!
クリップとか寝言いうな!

424イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 02:18:13 ID:MB0BUNok
つーか、規定云々より、まず読みやすさを優先したほうがよくね?
分冊して、表題をつけ、それが何分の一かを明記してしまえば、まぎれることもないだろうに。
425イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 03:03:25 ID:DtFrc0Fn
なぁなぁ、主人公に持たせる武器なんだけど、

金属バット(使い込んでベコベコ)
釘バット(木製バットに釘。釘は錆びたり曲がったり折れて尖ったり)
剃刀バット(木製バット先端に剃刀の刃大量埋め込み)

のどれがいいと思う?
主人公は一般人で殴る相手はジャンプ型傍若無人特殊能力持ち少年少女で。
426イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 03:08:53 ID:HkXG8O+t
ドクロの二番煎じ?
427イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 03:11:04 ID:1U3a+x6G
気分で変われ
428イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 03:40:23 ID:lKA92aS5
「けんかえれじぃ」見れ。
429イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 03:57:42 ID:cNCmuqfA
というか、枚数が多すぎてエクスパックに入れにくい。いや、もはや入らない。
なんでSDはこんな規定なんだ……。
430イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 04:04:11 ID:op9ruoAC
一枚に2ページ印刷って駄目なのか?
431イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 04:18:18 ID:lKA92aS5
規定では2P印刷OKだし、実際俺はそうしたが。
五百ウン十Pも、何とかB4厚方封筒に納まったし。
432イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 09:55:11 ID:JM/2hv3O
>425
変形させれば?
バットの先を地面にゴツンと当てるとジャキィン!と釘が飛び出てくるやつ
433イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 09:56:46 ID:K77dGiOb
そして足に刺さって転げまわる主人公。
434イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 10:17:50 ID:9ZiVTILO
>>342
やはり服だけ溶かすスライムはロマンだよね、ロマン。

けれどスライムって雑魚扱いだけど(ドラクエの影響が一番強いか)
実際いたら結構強いんじゃないだろうか。物理的な攻撃を無効化しそうで。
あ、そういえばターミネーター2のT1000。
あれって強いスライムとえばスライムだよね。
435イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 10:21:16 ID:q36hs7Iq
目的次第だろう。
主人公の残虐さを際立たせたいなら、装着し難いカミソリを、偏執狂的な創意で、バットに付ける描写。
そして殴りつける度に、肉が潰れ骨に当たる感触や、麺のように切れて、打撃で剥がれる皮膚を描写。
もう、しばらくはラーメンが食べられないよ、血が固まって赤茶けた肉は、どこかチャーシューに似てたって位に。
436イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 10:30:01 ID:Hp4GOlim
服だけ残して美少女を溶かすスライム♪


萌えるなあ。
437イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 10:43:28 ID:+QoBdG8+
俺もスライムになって、美少年の服だけ溶かしてえなあ。
438イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 11:29:23 ID:zU7J4W0s
なんかスライムっていうと、陸にいるクラゲみたいなイメージがあるんだが。
439イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 11:43:00 ID:SHwr+mrJ
あれだ。スライムの能力を取り込んだキメラ(合成獣)を作ればいいんだ。

服だけ切り裂く鎌鼬とか。
服だけ吹き飛ばすブレスを吐くドラゴンとか。
その歌を聴けば服や水着を脱いでしまうというセイレーンとか。
440イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 12:28:42 ID:AWlfYTZI
昔、主人公がスライムになるゲームがあったな。
441イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 12:34:28 ID:LE9y8osM
昔漫画家を目指していたころ(小学校四年生くらい)にスライムもどきが主人公の漫画を書いてた

伝説のスライムソード(見た目はただのショートソード)とか、厨くさい武器を考えてたなあ
442イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 12:36:24 ID:z3e4fDUF
スライムから始まって、少しずつ人型へと進化していくヒロインがいいな。
 「さーて、次はどの魔物と合成されたい?」
 『あのあの、蒼くてきれーな邪眼がいいです。メデューサなんてどうでしょう』
 「ちょっと強いなぁ。まあいいや、頑張って狩ってみようか」
ファンタジー版萌えどろろだな。
443イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 13:01:16 ID:Hp4GOlim
苺とスライムの合成獣!
オレンジとスライムの合成獣!
ブルーベリーとスライムの合成獣!


トーストな美少女たちを恐怖に陥れる恐ろしいキメラたち。
春にはチョコやピーナッツとの合成も検討中。
444イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 13:28:04 ID:Ylj1OYOl
苺とましまろの合成獣!
445イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 13:48:05 ID:Hp4GOlim

メソウサ「すみません〜出来たのはボクです〜」
446イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 13:49:35 ID:H1B4OieW
ブロブ見ればスライム観が一変するよ。
447イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 13:57:21 ID:Hp4GOlim
あんな外皮も骨格もない流動体生物が、重力と表面張力以外であれだけの
質量を持った状態でまともに動けるわけないんだけどね……


陸に引き上げた巨大クラゲがどんなものか考えばそりゃもう悲惨な。
448イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 13:58:56 ID:NgAdw0AC
そーいや、ロマキシが本出したっぽいが・・・・・・ググっても、本屋やら当人以外のページに全くHITしないな。
449イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 13:59:15 ID:HW6AL5ap
だからメタルスライムが生まれたんだな
450イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 14:01:21 ID:Hp4GOlim
野生のメタルスラムって何食べてるんだろう……
451イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 14:06:35 ID:9jKHQhNW
>>447
単一の個体ではなく、群体としてのスライムならそういう問題もなんとかなるんじゃないかな。
スライムが群体扱いになると打撃はほぼ完全に無効化になるし、かなり強力だよな…。
まともにダメージ与えられそうなのって火(熱)か酸ぐらいか。後者はスライム自体が酸性だと効果薄そうだが。
452イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 14:14:19 ID:Hp4GOlim
小さいクラゲでも引き上げると大変だよー。
プリンだってカップサイズでないとその形を保てないんだから。

せめてナメクジくらいの細胞強度と密度がないと……
ここまでくるとスライムじゃないし・゚・(ノ∀`)・゚・。
453イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 14:16:42 ID:H1B4OieW
ナメクジの群体……スライムの方がマシじゃー
454イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 14:20:10 ID:XFisF40R
ウィザードリィのスライムは確か粘菌っぽい感じだったから、イメージの出
所はその辺なんじゃないかなー。

そういう意味では「服だけ溶かす」みたいなのの方が意外に正統派なのかも
知れん(w
455イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 14:22:14 ID:H1B4OieW
もしゃもしゃ服の繊維を食ってるのか。
456イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 14:33:24 ID:Hp4GOlim
本来は動物細胞のほうが消化しやすいんだけどね。
植物細胞は細胞壁が固くて消化しにくい・゚・(つД`)・゚・。


まあもっとも人間の全身を溶かせるほどの酸性があれば
服も布切れレベルでしか残らないだろうけど。

ガラの言っていた品集改良ってここら辺にあるのかな。
457333:2005/10/19(水) 14:34:48 ID:Kl6NCb8K
・・・やっぱラノベのモンスターは主人公の踏み台ってことだな・・・
458イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 14:56:05 ID:DYLNbdsz
使い方次第だと思うけどね
459イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 15:01:39 ID:Hp4GOlim
ごめん。
ラノベに現実の理論持ち出すなんてナンセンスだよね。


うんうん、スライムは陸上で自由自在に動けるしプリンは銃弾をも跳ね返すよ。
460イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 15:02:28 ID:BAZMmnJK
>455
消化液を出して、溶けた繊維をじんわり吸収してるって感じ?
ぺちょりとくっつかれてスライムの形に穴があくー、みたいな。
461イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 15:09:45 ID:DtFrc0Fn
俺としては、スライムはドブやダンジョンなどの多湿なところに住むモンスターで、
人間と絡ませると保湿のために口腔や肛門や膣から体内へ進入しようとするべきだと思う。
スライムは表皮から麻痺毒出すから犠牲者の括約筋が弛んじゃうんだよ!

バットに関する質問の回答ありがとうございました。撲殺天使のことはすっかり忘れていたぜ。
462イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 15:16:43 ID:H1B4OieW
>>461
個人的には、リング状の重りつけたバットがいいな。
463イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 16:05:44 ID:A7qTUXQQ
今日宮部みゆきの「夢にも思わない」を読んだのだが、正直微妙だな……

作中でずっと清純でおとなしい、ラノベで言うところの正統派美少女みたいな描き方されてきたヒロインが、
最後の最後で心の闇を暴かれて主人公と決別するんだが。
俺はいいと思ったが、読む人によっては嫌展と感じる人もいるんじゃないか。
464イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 16:09:18 ID:bSkxqSTs
先端に包丁くくりつけたバットとか。
465イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 16:23:07 ID:nK6Jc94g
463
誤爆か?平気で肝の部分のネタバレしてんじゃねーよ。帰れ。
466イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 16:25:23 ID:ttT0MMGO
なんかちょっとイイと思ったセリフ。

「トレジャーハンターさん、あなたはもし宝を見つけたら何に使うのですか?」
「決まってるじゃねえか。次のお宝を見つけるために使うのさ」
467イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 16:28:15 ID:Hp4GOlim
>>466
ギャラリーフェイクで似たようなの使ってよ……
468イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 16:29:57 ID:ttT0MMGO
心配するな。
別に俺が考えたわけじゃなくて、既存の作品からとってきただけだから。
469イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 16:35:10 ID:Nszlyj9X
チョコボは踏み台じゃないぜ?乗られてるけど。
470イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 16:36:39 ID:JM/2hv3O
>465
肝の部分っていわなきゃわからなかっただろうがよw
っていうかオレにはどうやって誤爆が起こるのかわからない
471イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 16:39:14 ID:ttT0MMGO
チョコボってモンスターなんだっけw
まあどっちにせよ、喋らないよな。
喋るモンスターといえば、レッド]Vとかも居るが。
472イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 17:00:16 ID:Hp4GOlim
よし、SD227ページ突破!

あとは最後の〆とタイトルとヒロインの名前を決めるだけ!
473イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 17:00:55 ID:CV1DJ0lZ
バットじゃねぇが、小学生の頃に紙飛行機の先端にカッターナイフの刃を取り付けて飛ばしてたなぁ…。


今考えると、とんでもねぇことしてたよ
474イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 17:01:58 ID:ttT0MMGO
心配するな。俺もやってた。
それも友達みんなで。
475イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 17:04:16 ID:Hp4GOlim
うちもしてたなー
押しピンだけど。

紙飛行機に付けたりコマにしたり。


それでひとりが目を突き刺しちゃって手術することに。
失明は免れたけど、学校全体で禁止令が出たよ。
476イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 17:27:41 ID:LE9y8osM
推敲役の子に感想を聞いた

「「呟く」比率が多いよね」

と言われた

確かに言われてみると、「と呟く」「呟き、○○」「〜して呟いた」「呟きながら〜」の比率が高いorz

いや、うちの登場キャラ連中、小声でなにか話す(話さざるをえない)場面が多いのよ

というわけで強引な質問

同じ意味で複数表現があるのに、単一表現に偏ることってある?

例:呟く、小声で、ぼそりと→呟くばっかり使用
477イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 17:31:23 ID:ttT0MMGO
ちょっと違うが、「〜〜〜た」「〜〜〜だった」という風に同じ文末が続いてしまうときや、
「〜〜の〜〜の〜〜の」みたいに同じ助詞が続いてしまうことならあるな。
それの解決策を考えるために、2,30分ほどウンウン唸ってることもある。
478412:2005/10/19(水) 17:36:21 ID:gx7Xtbpe
例の厚すぎてクリップで止められねぇYO,と言っていた奴です。
今日大学にいったら友人が15枚用パンチとヒモを持ってきて、
「安心しろ、三百枚程度なら俺がやってやるぜ!」
とかカッコイイ事を言ってくれたので問題解決しますた( ̄▽ ̄;)
(いい友だが推敲やってくれるとなお嬉しいんだが……奴は本を読まない…)

>>476
〜〜のように、〜〜のような、という直喩が多いな、俺……
479イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 17:42:12 ID:FWDENtHS
気になるものは、直せるなら直した方が良いよという心の警告。なんつったりしてな。
気になって書けなくなるのは本末転倒だけど、余程のこだわりない限り気にかかったところは直した方が良いよ。
480イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 17:43:00 ID:zwPeDV3s
>>476
じゃあ家の[呻いた]と交換しようか(´∀`)「微かに」ってのもあるよ
書いてる最中は浮かばない言葉ってあるよな。
知らないってだけの時もあるけど、使いなれない言葉みたいなの。
481イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 17:51:57 ID:3MIun3NY
俺の書く登場人物は溜息をつきすぎる。
こいつら何がそんなに憂鬱なのか。そうさせてるのは俺だが。
482ねかま:2005/10/19(水) 17:58:13 ID:L+TaY+lJ
ワナビスレを見て、ラノベ業界の未来を憂慮するキノ
483ねかま:2005/10/19(水) 17:59:13 ID:L+TaY+lJ
誤爆スマソヽ(´ー`)ノ
484イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:00:44 ID:wMuBUN02
殺人マシーンに憂慮されてもな
485イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:15:05 ID:ttT0MMGO
というか、このスレを見ただけでラノベ業界の未来をよむことが出来るキノを俺は尊敬する。
486イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:17:02 ID:nj3/4NqQ
てゆーか、ワナビスレってここのことなのか?
487イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:19:25 ID:vxBvrt/u
つーか、なぜ二次元の存在が2ch覗けるのかと(ry
ああ、もしかして木野さんとか城野さんとか、そういうことか。
488イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:21:59 ID:Kq+hRotq
>>476
文法を無視しているが、「彼女の髪は、まるで〜〜だ」という感じの表現は既存の作品でもしばしば見かける。
また一般小説だと、
「その時ようやく○○は、彼女を比喩するのにぴったりなものを思いついた。○○だ」
という感じなのもよく見る気ガス。
489イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:22:38 ID:epS9qarv
>言葉
前におかゆが、類語辞典めっちゃ便利ーチョーサイコー(意訳)って書いてた。
偏りが気になるが思い付かんって人は試しに買ってみてはどうだろう。
490イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:27:43 ID:37HvTQKe
本来なら「○○のような瞳」という表現(○○にはたいてい宝石の名前が入る)をすべきところを、
あえて「○○の瞳が彼を見つめている」とされている場合もよくあるな。
491イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:34:09 ID:LE9y8osM
>>480
呻くは間に合ってます

ついでだから「胸中で〜」も持って行ってくれ
492イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:34:31 ID:Hp4GOlim
改行せずに書く文書で「――た。――た。」と「た」が続くと妙に居心地の悪い感じがしてしまう。
プロの作品でもそういうのが意外と多いんだよね。

いや普通に読む分は気づかないんだけど、意識するとどーしても引っかかって……
493イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:35:13 ID:wMuBUN02
うちに「囁いた」と「呟いた」と「ため息とともに言葉を吐き出した」があるけどどうよ
494イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:39:11 ID:eC0VOlx2
>>486
ここ以外どこにある?
495イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:41:27 ID:wMuBUN02
創作文芸にあるだろ。
実は向こうが本スレでこちらは出張所だ。
496イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:42:48 ID:LE9y8osM
>>493
囁くは対人前提のような気がする。

あと、俺の場合はツッコミ用台詞でも呟くを使うからなあ。これが囁くだと違和感が……

例文

「いや、そういう結論に達する時点で間違えてるから」
 明らかにおかしい統一見解を聞き、里佳が冷静に呟く。
497イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:49:39 ID:MIQpPdEi
あまりに「呟いた。囁いた。吐き出した。発した。言った」がウザいとき
一々説明しなくてもいい場合は省略する
498イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:52:13 ID:FWDENtHS
「うんたらかんたらどーのこーの」
と、○○は言った。

これで大御所ミステリー作家ごっこ出来るぜ。
499イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:03:12 ID:T1unAZjJ
同じ言葉の繰り返しとはちょっと違うけど、
俺がいつも迷うのは長い描写をどうやって切るか。

簡単な例でいくとこんな感じか。
Aは黒髪で、瞳は青く、右頬に傷があった。
Aは黒髪で、瞳は青。右頬に傷があった。
Aは黒髪。瞳は青。右頬に傷があった。

同じく長い描写で「そして」をどこに入れるかで悩んだりとか。
500イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:05:55 ID:HFXuBZ06
>>492
漏れも最初の頃は気にしていたが、5文も6文も改行なしに続かない限りは大丈夫だと思うぞ。
501イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:09:48 ID:xnOEETe5
ーた。−た。−いる。−た。

と間に別の助動詞が付くと違和感がある。
502イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:16:20 ID:LE9y8osM
>>499
Aが日本人の男という前提で書く


日本人離れした青い目、さらに右頬の傷。どうしたって目立つ男。
あえて没個性な要素を探すなら、その髪色が一般的な黒ということぐらいか。
それがAという男であった。
503イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:20:43 ID:XGtVAFyp
>501
盗みもした。殺しもした。生きるためだったら何でもやった。
そんな自分が今は人助けのために走り回っている。
どこで間違えたのかと自問したが答えは出なかった。

上記の文章みたいなのに違和感ある?
俺、特に違和感ないんだけど。
504イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:21:15 ID:wMuBUN02
>>499
それだと、キャラのポイントは傷にあるわけだから、

Aの右頬には傷があった。
青い瞳に黒い髪、そして右頬に傷だ。

一点立てたほうがキャラなら立つし描写なら印象的になるんでない?
505イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:27:31 ID:36w2jn3t
>>503
だから改行なしの話だって。
506イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:33:15 ID:Kreo88ZY
>>447
亀だが
スライムが酸ならアルカリで中和すれば良いだろう
507イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:34:08 ID:Kreo88ZY
すげぇアンカーミス
447→451
508イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:38:00 ID:36w2jn3t
つねに強アルカリ性剤を持ち歩いてる一般人とか機動兵器とか聞いたことがないけど……
509イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:39:30 ID:wMuBUN02

つ□←せっけん
510イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:43:15 ID:36w2jn3t
強アルカリ性の石鹸って……

水で洗い流したら骨しか残ってないよ(汗
511イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:44:47 ID:wMuBUN02
つ…←消石灰
512イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:49:03 ID:36w2jn3t
あんたンなもん普段から持ち歩いてるんかいw
513イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:57:17 ID:VVsB3wUU
しかしパロディーって難しいな。
作中に古いエロゲーのパロディをいれてて、
一応なにもわからない人間でも面白いようにというのは目指してるけど、
元ネタ知ってる自分は書いててふきだしてしまうが、
これが知らない人間だとどこまで効果があるか読みにくい。
514イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:57:30 ID:DYLNbdsz
げに恐ろしきは「こんなこともあろうかと」よのう
515イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:19:04 ID:xFwxXdDA
>>505
ん? >>503 だと違和感が無くて、

盗みもした。殺しもした。生きるためだったら何でもやった。 そんな自分が今は人助けのために走り回っている。 どこで間違えたのかと自問したが答えは出なかった。

↑これだと違和感を感じるってこと?
516イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:45:23 ID:sMcmQBK8
ところで、その文ってただの例文?
修正案とか提示してみたりするのはbigなお世話なのよね?
517イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:50:04 ID:i3qeXTl1
いや、自分ならこうする、ってのならいいんじゃね?
俺は参考になるだろうから読んでみたいし。
518イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:56:03 ID:dSeIXPTr
うおー、徹夜してSD用を仕上げてたらなんか身体が揺れ始めた。
「寝てないからかなぁ」と苦笑いしたら、マジで揺れてやんのwwwwwww

うはっwwwww地震コワスwwwwwww(´・ω・`)
519イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:57:44 ID:sMcmQBK8
ではお言葉に甘えて。できるだけ原文を残しながらやってみた。

盗みもした。殺しもした。生きるためならば、何でもやってきた。そんな自分が、何故こんな人助けみたいな真似をやっているのか。一体、どこで間違えたというのだろう。自分に問いかけてみたところで、答えが出るはずもなかった。
520イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:02:28 ID:L4ml/Wx8
誰か罵ってくれ!
SD用に書いてたんだが
ヒロインの恋人が死ぬシーンで、ヒロインに感情移入しすぎてホロリときてしまった!
521イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:04:45 ID:zwPeDV3s
>>520
今、オマエは泣いていいっ。
522イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:04:48 ID:oDlx4LrK
文頭を一文字空けてみるとか。
って言うかその文章だと、人助けに走り回っている事が間違いと読んじゃう。
523イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:05:25 ID:sMcmQBK8
無気力無関心無感動の状態で書くよりは、そっちのがよっぽどマシだと思うが。
そんだけキャラに思い入れがあるってこったろう?
悪いことではないと思うが。
524イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:07:13 ID:DYLNbdsz
>>520
で、それは面白いのか?
525イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:09:11 ID:ifMRxHmq
そんなことより520は何を書いているんだw

ヒロインの恋人が死ぬって、それって主人公が死ぬってことか?
仮にそうでなくて、女主人公がヒロインだとしても、
ヒロインの恋人死なせて主人公とくっつけるのも、
どっちもどっちな展開だな。
526イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:10:41 ID:DYLNbdsz
ヒロインで恋人ってことじゃないのか
527イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:12:45 ID:FWDENtHS
だな、ヒロイン役の恋人。
528イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:14:21 ID:L4ml/Wx8
>>521
泣くさ!泣いたさ!

>>524
多分面白いと思う。が、しかし!
客観的に見れてないはずだ!

>>525
主人公が悪者で、ヒロインの彼氏がヒロインを護って死んじゃった
529イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:16:51 ID:GuTAtasu
ヒロインの恋人を殺して主人公をねじ込むのは王道パターンだよなー
530イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:18:17 ID:o3ew/2lV
皆には「これぞ読者を泣かせる名場面!」って技持ってる?
531イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:18:41 ID:L4ml/Wx8
だなぁ、だから主人公の兄がヒロインゲッツする予定
532イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:26:20 ID:GuTAtasu
>531
要は悪ヒーローと善ヒロインが対立する話か。。。
主人公と結ばれないのにただヒロインと書くのは
なんだか落ち着きが悪い気がする
533イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:36:44 ID:G8Prt9n5
作中でどうしても説明的になる部分ってあるよね?
設定を明かすときとか。なんかこう、たとえば魔法ってのはこういう仕組みで……とかさ。
そういうのを「極力説明的にしない」ようにするにはどうすればいいと思う?
534イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:40:22 ID:LfnCIiXp
とりあえず興味を引けるエピソードを羅列
後になってから「これはこういう仕組みでこうなってたんですよ
あ、ちなみにこういう使い方もできますんで今後ともよろしく」
って感じ
535イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:40:26 ID:dSeIXPTr
>>533
台詞に混入。
もしくは、
「実はね〜…………」 その後、主人公視点で設定の披露。
とかかな?
536イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:41:35 ID:L4ml/Wx8
>>530
ないw自分が泣くなら今書いてるやつ。

>>532
そうか・・・でもヒロインと呼べそうなのそのキャラしか居ないんだよね。

>>533
理解していないキャラが自分で試して理解していく感じにしてるかな。
537イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:16:50 ID:LE9y8osM
>>533
俺は今回苦労しなかったなあ

主人公→一介の女子高生なため魔法知識ゼロ

サブキャラ1→主人公と同じ。一般常識にも欠ける。

サブキャラ2→神話、魔法知識に精通。

サブキャラ3→魔法知識に精通。

敵→魔法知識に精通。

主人公→魔法関係の質問役、一般常識関係の解答役

サブ1→魔法、一般常識関係の質問役

サブ2→魔法の解答役。ただし抽象的にしか答えられない。

サブ3→魔法の解答役。終盤で登場しサブ2の解答の補完を担当。

敵→ヒント(伏線発言)役
538イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:23:15 ID:zHZ0Q4yx
>533
俺がとっておきの秘策を教えてやる。
面白く読める説明文をいれる、これ最強。
539イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:26:44 ID:FWDENtHS
「なに、○○だとぉ!?」
「知っているのか××!!」
以下説明。

これか。
540イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:29:59 ID:mxNIZsmS
『説明しよう!』
『こんなこともあろうかと!』

とか良いよな。夢がひろがりんぐ
541イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:40:01 ID:sMcmQBK8
実演を交えて説明する。
学校の授業と同じ手法だが、有効であるはずだ。
542イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:45:48 ID:FWDENtHS
「論より証拠だ。というか実はよく知らん」
「知らないって、そんなの無責任じゃないですか!」
「そういわれても困る。使えるものは使えるんだ、だいたい、お前だってテレビの仕組みは知らなくても使ってるだろ、それと同じだ!」

なんか魔法とかの説明にこまったらこれだな。使えるものは仕方ない。
543イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:48:00 ID:mxNIZsmS
でもまーテレビの仕組みを解って作っている人が
いるでしょって突っ込まれたらこまるはぐらかし方だよな。。。
544イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:50:08 ID:GSgm90+f
「天かける天空号!」
「地をほとばしる大地号!」
「海を裂く海洋号!」
 三機の機動兵器が空中で変形、合体する。
「完成! 三神合体ストライヴァースリー!」
 説明しない!
「いくぞ、必殺ファイナルドリル――ッ!!」



とか。
545イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:52:12 ID:FWDENtHS
>>543
逆ギレしてごまかすか、余程コアなマニアや専門家じゃないと理解できない物事で、
なおかつ一般にそこそこ普及してるものを引き合いに出すくらいかな。対策としたら。
マー、あくまでも説明はしないけどそういうものがあるよってことを一般人キャラに伝えるとき用だし、
割り切ってしまうしかないような。
546533:2005/10/19(水) 22:53:14 ID:G8Prt9n5
キャラに喋らせるって手法なんだけど、これでも説明口調なんだよなー。
合間に説明してたことを絡めた無駄話とかも取り入れてるけどな。

一番難しいのはあれやね、キャラ全部がその世界のことを知っていて、読者に説明しなきゃならんとき。
俺のも半分そんな感じだけどね……
547イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:54:00 ID:kDVRaYRQ
アニメ「ニニンがシノブ伝」で、サスケが「自分で説明しよう!」って言った時にはお茶吹いたな。
548イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:54:17 ID:3J4oCL/O
ドラゴンボールみたく「気」の一言で押し切るのもありっちゃありかもな
549イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:55:42 ID:sMcmQBK8
まあコメディータッチならばそんなノリでもいいのかもしらん。
どシリアスな作品でそんなトンデモメカやらトンデモ能力を出したりはしないだろうしな。
550イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:58:15 ID:fe2eqKAx
>543
「たしかに居るがそれは『俺』じゃない」でいいんでは?
551イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 23:00:10 ID:ptyTZsoy
SD用完成。原稿用紙換算400枚にもなった。多っ。
552イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 23:00:12 ID:mxNIZsmS
建設的なネタとしてはその場では言いくるめられるけど
寝る前に回想していて理屈がわかって使える人もいるのかなぁ?
とか言わせればいいのか
553イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 23:02:38 ID:i8zEHTP5
無知なキャラを出して文字通りの説明をする。

「前々から思ってたけど魔法って不思議だよな。なんで呪文を唱えたら火が出るんだろ?」
「何でって、ちゃんと習っただろ?」
「習ったっけ?」
「モナー導師の八頭身魔法理論。覚えてるだろ」
「モナー導師?」
「世界で初めて――って、お前マジで忘れたのか?」
以下掛け合いしながら説明が続く。
554イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 23:02:49 ID:sMcmQBK8
ちなみに俺が今書いてるやつの能力は、
血中に糖分みたいな感じで流れてる物質のおかげで使えるということになってる。
何故そんなものがあるのか、てのは説明なし。
細かい設定はいろいろあるが、作中で全部説明するかどうかは未定。
555イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 23:13:56 ID:RsB8w7iC
地獄少女を見てて思ったけど、
必殺仕事人をモチーフにした作品は本当に多いな。
水戸黄門のような単純な勧善懲悪より、
何かを犠牲にして恨みを晴らすほうが受けるのかな。
556イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 23:17:59 ID:sMcmQBK8
仕事人はすげえ善人ってわけじゃないもんな。
頼まれないことはしないし、
実際作中で善人が殺されたり酷い目にあわされたりすることも結構あるしな。
そっちのがリアリティがあるのかもしれん。
557イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 23:24:50 ID:dv114jwT
魔法の仕組みかあ。それこそ「そこにワ(ryだろうけど、
そもそも今どきじゃあ魔法が世界観と密接にくっついていないと、
「これ超能力にして現代モノにしてもおんなじでしょ?」とか
冷静なツッコミ貰って終わりなんだろうなあ。
「異世界の文化がキモなんです!」って言われても「じゃあ
外国を舞台にすりゃいいじゃん。オーパーツもので世界を股に掛ける
展開なんてどうよ?」とか言われそうで怖い。
558イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 23:29:24 ID:FWDENtHS
水戸黄門は正義の代行の話しで、仕事人は復讐代行の話しだし、その辺りで差が出るんだろうな。
それに、黄門サマは、印籠出すタイミングさえ間違えなきゃ無敵だけど、
仕事人たちは、下手したら返り討ち、しかも押し入りの罪人扱いってリスクつきまとうし。
559イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 23:33:15 ID:DtFrc0Fn
>>557
さすがにそれは考えすぎだと思う。むしろ、魔法などの現実に存在しない体系が
作品世界の中で浮いていないかの方が心配だな。

あと、小説の場合物語の提供の仕方自体が重要なので、
「これ超能力にして現代モノにしてもおんなじでしょ?」
みたいな意見は口にする奴の方が頭悪いってことでオッケー。
シェイクスピアのプロットで現代劇とか別の文化圏でとかいくらでもあるっしょ?
560イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:09:31 ID:h9S1kbDD
そう言えば、いま魔法を機械的に補助する手段を考えているんだが。
「ブラックロット」の場合、サーバーが魔法をカスタマイズするとか、端末(ブラックロット)が
精神から言霊を引き出して、圧縮・高速化するって設定だ。
「ウィザーズブレイン」は、脳内にコンピューターをインプラントして、世界の情報を
書き換えて具現化する。
ワースブレードの世界観や漫画「混淆世紀ボルドー」では、ストレートにでかいもので
魔法を使えば、その効果も矢張りでかくなる。
既在の作品では他にどんなアイデアを使ってる?
561イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:11:08 ID:rSISA7BS
ほのぼのファンタジー。
でも戦いがあるなら、やはり死人が出てもおかしくはないだろうか。


ほぼ100%、そういう死者は出さない「フォーチュンクエスト」
まさかと思った戦死者続出「クレヨンしんちゃんあっぱれ戦国時代」


うーんうーん。
562イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:16:43 ID:+M8UETld
>>561
俺のも敵を含めて死者は出ないよ

被害者一覧

敵:異世界へ飛ばされる

重要キャラ:敵を飛ばすために一緒に付いてく。エンディングで帰還。

お助けキャラ:重要キャラと一緒に異世界へ
563イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:19:20 ID:h9S1kbDD
>561
560だが、それは目的意識をどこに持つかで決まるだろう。
文頭から中盤までほのぼのしておいて、充分読者を感情移入させ、
その作品の世界観がそういったものだと思わせておけば、終盤の
カタルシスは増すことと思うが。
秋山瑞人氏の作品は、そうした『持ち上げて』『落とす』描写が
非常に巧みだろう?
564イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:19:23 ID:rSISA7BS
む。
死者が出ないことに一念置いてる人もいるんだ。

もし受賞してシリーズ化しても死者は出さない?
565イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:21:30 ID:rSISA7BS
>>563
先生すみません。
イリヤは肌が合いそうになくて読んでません……
566イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:25:41 ID:yWwHVTrl
>>560
つ【魔法の缶詰】
567イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:31:22 ID:rSISA7BS
そういえば以前読んだ電撃受賞作品で、間違いメールで知り合った女の子とメールのやり取りをしてて、
その女の子が急に学校へ転校してきて親密な付き合いする話があったけど。


最後には巡航ミサイルの直撃で町全体が主演の二人以外すべて消し炭に変えるってオチだったなあ。
あまり突拍子もなさすぎると、読んでるこっちは置いてかれる気分だけど。
これもひとつの手法なのか。
568イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:32:36 ID:h9S1kbDD
「クレヨンしんちゃんあっぱれ戦国時代」で『まさか』と感じたでしょう。
それ以外にも時代考証や映像の美しさなど、作風に似合わない表現手段で、
意外感を感じさせるとか、「クレヨンしんちゃん」の映画は手が込んでるよ。
一言で言うなら『大人もうならせる』

俺の知っている子供向け絵本で、少年達がニュースで話題になった凶悪犯を、
追いかけて捕まえ英雄になろう! って作品があった。
そして見事に凶悪そうな浮浪者を叩きのめして捕まえたが、それは人違いだったんだ。
警官は彼らを叱りつけた。
「君らは悪魔に取り憑かれたのか? それとも突然気が狂ったか?」

俺が言ってるのは一例であって、どんな作品を指向するかで異なるけどね。
死者を出さないことも含めて、鬱展開をせずに済ませたって良い作品は作れる。
569イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:33:24 ID:K5u7uKZG
>>567
途中まで「前そんなエロゲーの話聞いたなぁ」とか思ってたが
巡航ミサイルで大量虐殺噴いた。
570イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:36:15 ID:rSISA7BS
>>568
なるほどー。
そういったシュールな作品もあるんだ。
やり方次第なんだなあ……


でも戦闘やってるとつい殺したくなってしまう。
571イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:37:31 ID:rSISA7BS
>>569
いやもう本当、後半の急な展開についていけなかった……


でも受賞作品。
あの意外性が買われたのかな。
572イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:38:32 ID:RrmGM8kw
>>567
それは、下半分がメモ帳のお話ですか?
573イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:39:54 ID:jJ3KzOly
>>571
あれは、でも人気あるような話を聞いたことあるぞ。
いや俺もついていけなかったクチだけど。
574イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:41:08 ID:+M8UETld
>>564
現代物で、現代人が主人公だと死者(病気以外)を出さないのがポリシー

その反動で、異世界物だと某イデも真っ青の勢いで死にまくるけど
575イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:43:50 ID:rSISA7BS
>>572
メモ帳ってなんでしょう?


>>573
アレ売れてるんだー!
世の中何が売れるかわかんないね……



最近のライトノベルで戦闘がなくても死人が出る作品って多い気がするなあ。
戦闘があって死人が出るのも含めれば、大半がそういった作品な気がする。

>>568のいうような作品に挑戦するのも面白いかも……
576イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:45:31 ID:DSfSdTnS
>>567
なにその作品。凄い気になるんだけど。
前半読んで橋本紡のあの作品のことかなーと思ったけど、一巻しか読んでないから断定できない。教えてプリーズ
577イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:45:34 ID:+M8UETld
>>570
つ[主人公は現代の常識人]
つ[さっさと普通の生活に戻りたい]
つ[仲間に虐殺大好きキャラがいない]

これで主人公と仲間の不殺フラグがオンになるはず

ただし、不殺不殺連呼させるだけだと某種氏のごとく痛くなるので注意
578イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:45:35 ID:rSISA7BS
>>574
ガ○ダムSEEDの最終回みたいな死亡率ですか。


私は結構「限定した」死人の出し方しますねえ。
皆殺しやレギュラーメンバーの大量虐殺ってあまりないかも。
579イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:46:19 ID:yWwHVTrl
死人出す奴は何やっても出すし、出さない人はどんなジャンルでも出さない。
最近は殺伐系の人気作多いから、人死にが出るものを書く人の割合が多くなった。程度とおも。
580イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:46:59 ID:K5u7uKZG
>>575
メモ帳ってのはあか○り作品とかによく見られる、行替えだらけ
短文だらけ、のせいで下半分に空白が多すぎる状態のことかと。
「この下半分の空白はメモ帳に使えってことですか?」と。
581イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:49:17 ID:+M8UETld
>>578
今までにやった大虐殺は、名前有りキャラ12名が一撃で消滅

犯人は主人公

12名の中にはヒロインの妹、サブヒロインの恋人、仲間の両親が含まれてる
582イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:50:00 ID:rSISA7BS
>>576
脳みそ雑巾絞りしても出てこない。
>>573さんに聞いて。

なんだったかなーアレ。
シリーズ化してるのは知ってたけど。
お金出してまで続き読む気が起きなかった。


>>577
戦闘がないとどこでキャラクターの見せ場作っていいのか分からない、弱いアイディアガールな私がいる…
583イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:52:23 ID:rSISA7BS
>>579
作風増やすにも不殺作品にチャレンジしてみようかな。
SD終わったら(すでに死者出てる)


>>580
改行多くてすみません……
川より深く反省。
584イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:53:50 ID:rSISA7BS
>>581
一撃で……
爆炎を背に、麦わら被りなおしたルフィが「立派だったあッ!」とか叫びそう。

インパクトのある展開だなあ。
585イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:55:09 ID:yWwHVTrl
>>582
料理。
日陰者だったあのキャラが実は伝説級のチャーハン作りの名人。
それを食ったキャラたちはそいつのチャーハンジャンキーに、
そしてどくどく殺人シェフなヒロインは全人格を否定されてしまう。
このままではいかんと一念発起して料理修行始めるが、やはり下手なのでどーにもならん。
モウダメポ。と失意の内に帰宅すると、脇役はチャーハンしか作れないもんだからみんな完全に飽きちゃってて、
いつもの食卓に戻ってましたとさ。

こんなんとか。
586イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:56:31 ID:Ex8I3bIO
>>584
>爆炎を背に、麦わら被りなおしたルフィが「立派だったあッ!」とか叫びそう。
流れによっては感動しそうな俺ガイル。
587イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:56:51 ID:+M8UETld
>>582
例:強気キャラの立て方

敵登場→一方的にやられる→反撃手段入手→自信回復→また一方的にやられる→自信喪失→仲間がピンチ→やらなきゃどうにもならない→反撃開始

今回SDに送るのはこの展開。

なかなか良い燃え展になった。
588イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:57:18 ID:zwO/uFQy
俺の場合名前のない奴は死ぬ奴っていう感じだな……常時死人が出てるし……

今プリントアウトした奴を読みつつ最後の推敲やっているんだが、かなりのミスが……
そのせいかまだ半分もいってねぇ……何より20×20は疲れる。
下読みの人はこれを何冊も雀の涙の金でやるのか……大変だな……
589イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:00:48 ID:vvl0JHvC
しかし、殺す描写をしても読み手に「殺しのショック」を与えるのは
難しいんだよな。書き方が軽いというか、生き物が死にものに変わる
実感を描けているものがないというか。

ところでチョロっと質問なんだけど、奈須きのこの作品で
一番文章として出来がいいのをワナビ的に教えてはくれまいか。
奈須の影響を受けた、と該当スレで認められている某作家の
作品の文章を見てもひたすら「センスねえ」としか思えなかったのだが。
「ヘタクソ」じゃなくて「センスねえ」。考え方そのものがヘボだったの。
本家もそんなものなんかと不覚にも思ってしまった。
590イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:02:12 ID:+M8UETld
>>584

ロボ物だけどね

母艦のピンチに主人公が厨性能機体で登場→厨機体大活躍→暴走→他の味方戦艦に向かって相転移砲を叩き込む

個人的には厨性能、厨能力な奴を出すのは好き

そしてそれを主人公の手に余らせるのはもっと好き

厨性能、厨能力の奴が普通に大活躍するのは嫌い
591イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:05:14 ID:Ex8I3bIO
>>589
・比較的簡単に手に入る
・比較的新しい奈須の文章

以上2点でファウストvol.3に収録されてるD.D.D.かなあ。
592イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:13:28 ID:rSISA7BS
>>585
え。
なんかすごい駆け足展開で現在土偶モードっす(汗)
ギャグ(?)中心の作品って書いたことないなあ。
ドクロちゃんレベルの話って意外と難しそう。

>>586
アニメ見て泣いたよー
生きてると知って後に少し冷めちゃったけど。

>>587
>仲間がピンチ

ここで殺してしまう自分がいる……
殺すよりも、

「このヤローここまでやるか!?俺が殴ってやりてーコンチクショー!」

と思わせるよーな生殺しの方が難しいんだろうね。
593イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:14:24 ID:rSISA7BS
>>588
なんかそこらの通行人が戦闘に巻き込まれて次々に輪切りになって転がってそう……

推敲がんばれー
私もあと2日ほどで書き上げれそう。
594イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:17:32 ID:rSISA7BS
>>589
私生活の面やちょっとした雑談からそのキャラクターの味をじわじわ出しておいて――

「あとは頼んだぞ――!」
「ロドリゲス――ッ!!」

ってな展開でよくコロシマス。
なすきのこ先生って知りません。
ごめんなさい。


>>590
厨性能とか厨能力って何でしょう。
2ch入り立てのせいか、いいイメージが浮かばない……(笑
595イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:18:26 ID:rSISA7BS
というわけで今夜はもう寝るッス。
レス返してくれた人たちに感謝ッス。
596イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:19:25 ID:yWwHVTrl
>>592
ドクロちゃんはやめときんしゃい。
良くも悪くもおかゆにしかできんから。
どっちかというと、オーフェンの外伝。
597イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:19:56 ID:Ex8I3bIO
スパロボが分かるなら
「グランゾン エターナル 能力」でググれ
598589:2005/10/20(木) 01:31:18 ID:vvl0JHvC
>>591
ファウストか。さんくす。週末辺り洗ってみるよ。

>>589
俺は、敵にそういうほのぼの描写を置いてから
主人公の手に掛けさせるなあ。
599イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:39:06 ID:vvl0JHvC
アンカーミスったorz
>>589じゃなくて>>594だった。
600イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:41:17 ID:fVWJof5D
>>576
リバーズエンドでしょ。
受賞作じゃないけど。
あれ、二巻〜四巻は好きなんだけどな。
一巻と五巻のラストが突拍子なさすぎる。
601イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:49:50 ID:kt1HjpgE
殺害イベントの話か。俺の場合主人公が身内を殺す話ばかり書いてるなぁ。
ちょっと解りやすく書かせて。こんな感じ。

「主人公君、君は世界のために戦わにゃあかん! 実は君を育てていた
美人の叔母も幼馴染も我々のエージェントだ! 戦え!」
「ちょっふざけんな、俺の人生計画ぶっ壊した挙句全部ヤラセでしたって!
あの優しさも大事な思い出も俺をコントロールするためのジョークかYO!」

主人公最初は秘密結社に従ったふりしつつチャンスを見つけて反逆。
幼馴染とかはもちろんボコる。
「最初は任務だった。でもだんだん貴方を好きになっていったの。信じてくれなくても」
「ネタ割れたジョーク引っぱってんじゃねえよ糞女(ライターの火を押し付けながら)」

で、行きがかり上世界の敵をぶっ殺した後主人公抹殺に動く叔母と殺しあいやって
相打ちエンド。
「主人公、私は貴方を愛してる」
「俺もそうだったよ、叔母さん」
602イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:54:50 ID:yWwHVTrl
みんなの好きな映画とか無性に聞きたくなったなぁ。

漏れは、好きな映画はスプラッターばかりだが、その反動でか、書いてるものはディズニーのコメディーみたいのばっかだ。
603イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:59:24 ID:kt1HjpgE
>>601で簡潔に表現しようとしたらネタ語りのようで痛くなったorz
604イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:01:42 ID:vvl0JHvC
仁義無き戦い、これステキ。
605イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:14:24 ID:UMpjA4r0
>602
イデオン劇場版
奇蹟の輝き
エル・マリアッチ
食神
ウハウハザブーン

……なんだろうな俺ぁ
606イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:20:16 ID:yWwHVTrl
奇跡の輝きで大霊界2を思い出してしまった……orz
607イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:26:47 ID:Bs7GrKMe
レオンとかどうよ?
邦画なら世界の黒澤もいいし、小津安二郎はさらにいい。
最近はリリィシュシュもいかった。ゼブラーマンもよかった。
だがあえてお勧めするのは……ロケッティア。
608イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:44:39 ID:+M8UETld
質問

北欧神話で属性に「恐怖」をもってるのって、フレイアで合ってるよね?

豊穣神のフレイとは無関係だよね?
609イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:56:26 ID:RrmGM8kw
>>602
BTTF
これしか、考えられん。
ザッツエンターテイメント!が、俺の魂を震わせる!!!






SDが完成してない…………orz
610イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 03:03:39 ID:zwO/uFQy
>>609
が、がんばれ……あと五日だ……
611イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 03:43:15 ID:Ca6RagPA
>602
ザ・ライトスタッフ。チャック・イエーガーの孤独な戦いがスキ

あ〜、どれくらい〆切ギリギリで出せるかこのスレの誰かと
チキンレースやってる気分だ。オレなんかまだクライマックスにも届いてないぜ
612イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 03:52:07 ID:yWwHVTrl
>>608
餅は餅屋だ。それ系の質問は、専門の板で聞いた方が良いぞ。
613イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 04:06:55 ID:8s9HRm7i
叩かれそうだけど。
執筆に行き詰ってストレス発散にマスターベーションをする人っている……?

時折どうしても書けなくて私はするんだけど、ひと段落しても疲れきって書く気が起きない。
無理に書こうとしても頭が働いてくれない。

保険の先生は思春期には良くあることで間違ってはないとは言ってくれたけど。
正直どうなのか。
やめたほうがいいのかな。
614イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 04:11:55 ID:vJ8GbUv3
>>608
専門板で確認した方が良いだろうな。
少なくとも手元の資料見る限りは、フレイヤに恐怖の属性は見られん。
フレイ同様に豊穣。こっちはドワーフと寝た売女だが。
615イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 04:15:16 ID:pQrzhFoL
>>602
かの名優ロバート・デ・ニーロが自身の主演作で最も気に入っているという、
「ミッド・ナイト・ラン」なぞどうかね。
主演二人の掛け合いが最高に笑える、アクションコメディだ。

列車の貨物に不法乗車し、どうにも気まずい空気で黙り込む、夜更けのシーン。
会計士のジョナサン(チャールズ・グローディン、ベートーベンという映画の父親役)が、口を開く。
「なあじゃック。動物とセックスをしたいと思ったことは無いか?」
「何なんだいったい」
「いいから答えろよジャック。さっきのインディアン村のニワトリなんか、どうだった?」
「……試してみたいのが、何匹書いたな」
二人で笑う。
「なあジャック、いつもしている、その動かない時計」
「黙れ。その話はしたくない黙れ。とにかく黙れ!」
「ジャック、ジャック、なあジャック!お互い動物とセックスしたいって告白もした仲じゃないか」
ジャック(デ・ニーロ)首を振って笑い、
「別れた嫁さんが、くれた物だったんだ」

馬鹿笑いの中に、ホロッとくる、いい作品だったよ。
616イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 04:16:15 ID:Ca6RagPA
っていうかそれぐらいしかやるコトなくね?
やってもバカになることはないし
たぶん書く気にならないと思い込んでるだけ
或いはお前頑張りすぎなのかもしれない
それよりオレが気になるのは保険の先生との会話だ
617イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 04:16:17 ID:cDRvICLr
現在SD推敲中。何とか、間に合うハズ・・・
ここのみんなに励まされて、頑張って書いたぞ。
ありがとう つдT)
618イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 04:30:44 ID:3FFF/BvR
俺なんて、一週間前に出したぜ!
でも、一枚焼きミスがあったけどなーorz
なんか「!」がページ数の下に印刷されてんの。追い出しでそうなったんだと思うが、
そのまま出したぜorz
100枚の紙がもったいなかったんだorz
二作だして一作だけ、そうなってたんだけど、気づかないフリして出したさ(苦笑
焼きミスで落とされることってあんの?
619イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 04:30:52 ID:pQrzhFoL
>>613
やめないでいい。マスターベーション自体は罪悪では無い。
欲求(フラストレーション)は溜まり過ぎると、他者に迷惑をかける形で放出されてしまう事がある。
そうならない為にも、定期的な性欲の解消は必要不可欠。

恋人が居ても、自慰行為はする。人によっては、五十代でもするそうだ。
ただ、コントロールも必要。したいからといって何処でもしてしまうのは薦められない。
18才から20才ぐらいまでは体内のホルモンが過剰な状態が続くので、恋愛や性欲といった対人感情、
また、周囲(特に親や教師)に対する苛立ち等が抑えにくい。
その辺に対する感情を、自慰行為で発散するのは、そう間違いでは無い。
少なくとも家庭内暴力に走るよりは、ずっとまし。

個人的な意見としては、運動をオススメするが。
学校ジャージで近所の公園を、疲れない程度に走るといい。
脳内にセロトニンが分泌されて、ストレス解消にもなるしアイデアも湧く。
自分はジムに通っているが、毎月一万以上の金がかかるので、親に扶養されているうちは難しいかも。
620イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 04:34:31 ID:etIYib7N
SDの人たち頑張れ。俺は諦めた。
一応仕上がってはいるけど、仕事が超忙しくなったので
締切日までに推敲する時間が取れない。
そのかわり、半年間徹底的に徹底的に徹底的に磨き上げて
電撃を取ってやる。
621イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 04:39:59 ID:8s9HRm7i
>>616>>619
そっかー。
行為そのものはやっぱり悪いことじゃないんだね。
よかった。

行為は週に二回か三回。
アイディアに行き詰って書けなくなる時より、なんとなく書く気が起きなくてつい
ってことが多いよ。

とかく自分が変な人間というわけじゃなくて良かった。
何か胸のつっかえが取れたよ。
二人ともありがとう。

運動かあ。
週末とかは町内を40分ほどロードワークして腕立てとか腹筋もしてるけど、その
後シャワーで汗流すともうくたくたでぐっすり眠っちゃうんだよね。
もっと軽めの運動探してみるよ。

保険先生との会話は内緒(笑
622イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 04:50:21 ID:C7WTuQga
「うぶね、教えてあげるわ」
「せんせい……」

・1日に数ページは進める
・1日に一回はする

これが俺の目標。
あ、あれ、俺、変な人間じゃないよね?
623イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 04:54:31 ID:pQrzhFoL
いや、変だ。

「僕って変かな」
「変態だ」
  byスタンド・バイ・ミー
624イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 04:55:34 ID:aAamEYDi
やば・・・・>>613テラモエス(*´Д`)ハァハァ
625イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 05:00:17 ID:kt1HjpgE
おいちょっと待てよ、二十代も後半戦に入ってるのに
毎日数回はマスターベーションしてる俺の立場は。
だって彼女いないし金ないし。

あ、ところでマスかく時間を取ったら一回と数えるの?
射精ごとにカウントするの?
626618:2005/10/20(木) 05:09:23 ID:3FFF/BvR
誰か俺の質問に答えてけれorz
これはプリンターから番号順に整理するときに気づいたんだが、
やっぱ原稿ってプリントしたら一回読み直す物なの?
間違いあったら、そこから全部刷り直し?
一個の焼きミスで落とされることってあるの?
627イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 05:10:44 ID:Xec89uUi
>>625
それを聞いてどうする
そんな疑問は犬にでも食わせとけ
628イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 05:14:13 ID:pQrzhFoL
>>626
そのページだけプリントしなおせ。行数が変わらなければ、その後のページにも問題ないはず。
俺は一度投稿設定のを四ページ分レイアウトで印刷して推敲し、それからきちんと清書でプリントしなおす。
誤字一個で落とされる事は無いだろうが、同じ誤字が無いか、一度原稿を丸ごと検索したほうがいいかもな。
629イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 05:15:11 ID:Xec89uUi
>>626
個人的な意見で悪いんだが、その程度ならかすり傷みたいなもんだろ、
作品が死ぬことはない
630イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 05:17:52 ID:kt1HjpgE
>>627
犬か。


犬ね。オーケーわかった、thx!
631イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 05:23:17 ID:aAamEYDi
インパクトのある殺人とか死に方で、尚且つ奇怪なものを教えてくれ
632イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 05:25:58 ID:kt1HjpgE
冷凍サンマが頭を貫いて死亡。その後サンマが自然解凍。
633イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 05:38:27 ID:SVARLlWO
そのサンマから青酸カリが検出される。
司法解剖の結果、死因は絞殺と判明。
部屋は密室でドアすらない。
死亡推定時刻は明日の12時。
さっきはなかった血文字がいつのまにか書かれてるし。
というか今死体がまばたきしたような。
634イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 05:41:35 ID:6g6tsVVj
殺しをより鮮明かつ印象深くする方法として生殺しをやってみたのだが
「んんー?聞ぃこえんなぁ?口をもっと大きぃく開けてしゃーべらんかぁ!」
顎部破損
「んんー?喋れんのかぁ?字ぃを書けぇ!…下手すぎて読めぬなぁ?」
腕部切断
「んんー?これでは何も分からぬではないかぁ!こぉの役たたずがぁ!」
殺害
…方法としては成功しているのかもしれないけれどコメディになっちまった…orz
635イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 05:44:52 ID:DJrCuePU
図体のでかい食人犯罪者が生まれたばかりの赤ん坊を丸飲み。
喉に詰まって死亡。
刑事がそいつの家を突き止め踏み込んだら、死んでるそいつの口の中から赤ん坊の顔だけが見えてて、ケタケタ笑ってる。

子供が「あ、刑事たんinした(ry」
636イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 06:35:06 ID:SVARLlWO
タンスの角に小指をぶつけて即死とか。


あ、バカにしたな?
ならぶつけてみろよ。分かるから。
637イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 08:20:26 ID:qwueiF2N
絶対的正義なんて矛盾したものを考えるのに1時間もつかっちゃったよ時間返して
638イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 09:04:19 ID:Xec89uUi
「♪」って使ってもいいのかな?
639イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 09:10:53 ID:3iqkEH2h
>>632
冷凍サンマを武器にする殺し屋の話ってなかったっけ?
たしか阿智太郎だったかな。
640イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 09:15:12 ID:hQ0Vr6kp
話の流れブッタ切るけど、富士見の発表って何月でしたっけ?
641イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 09:22:16 ID:zwO/uFQy
どっかのHPだと思うが(もう忘れたが)射精をする男と禁欲する男で確か脳の働きに差が出るはず。
バカになると言われていたのとは逆に活性化して良い効果があるとかなんとか。
人間エロとバイオレンスに関しては脳がフル回転するからそのせいかも
642イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 09:31:39 ID:VESoa5ew
>>641
つ【脳内妄想シアター】

そろそろ軌道修正せなな。
643イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 09:33:56 ID:hjoyKaVj
連作短編で応募したいんだけど、その場合あらすじはどう書けばいいんだろう。
登場人物は一緒だけど、話はそれぞれ方向性が違う。
うーん、参った……。誰かいい知恵無いでしょうか。
644イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 09:43:36 ID:VESoa5ew
せめて、全話通してつながってる話があれば、それをあらすじにしとけばいいんだけど、
まったくの一話完結ものなら、何とかして全話分要約するしかないんでは。
645イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 09:49:19 ID:aAamEYDi
それは連作っていうのか?
登場人物が同じってだけなんだろ・・・・
646イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 10:03:23 ID:AvxMO3+B
毎回、思うんだけどキノってどうやってあらすじを書いたのか知りたいよなw
647イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 10:04:51 ID:Xec89uUi
乙一のGOTHみたいな感じか? 難しいな……

ところで連作短編での受賞作品って、今まであったのかな?
648イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 10:06:38 ID:AvxMO3+B
キノは最終からだけど、ブギーも連作短編じゃないかな?

649イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 10:07:53 ID:mFOwvBcM
連作短編の受賞例
「ブギーポップは笑わない」
650イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 10:54:17 ID:Xec89uUi
ブギーなら書けそうだけど、キノは大変そうだな
651イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 11:28:53 ID:zy3hrmNA
星新一に、しゃべるバイクと鉄砲女が乗っかってるからな。
652イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 11:46:14 ID:UMpjA4r0
あー、俺も連作短編風の話今書いてるや。
一応メインヒロインの話が最終話にあって、それの伏線をバラまきつつ他の話では各キャラにスポットを当ててるわけなんだけど…
この場合あらすじは話の中核であるメインヒロイン関連のみに絞ったほうがいいのだろうか
653608:2005/10/20(木) 11:55:12 ID:+M8UETld
質問に答えてくれた人ありがとう

専門板で聞いてみる
654イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 11:56:16 ID:NnNvNNWf
ちょっとお訊きしたいのですが、
エクスパックって郵送の内に入るんでしょうか?
655イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 12:05:29 ID:NnNvNNWf
御免なさい。自己解決しました。
阿呆なこと訊き過ぎだ、自分 orz
656イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 12:21:13 ID:KF9K7H5R
>>652
それ何ていうギャルゲ?
657イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 13:49:13 ID:5yNsPuhp
あああぁあぁぁぁぁ!!11!!
SDおわんねえええええ
まだ転の部分だってのぉあいhqあwせdrftgyふじき
658イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 13:59:17 ID:95fmQ6yc
>>657
慌てなくて良い。
持ち込みの時に指摘された点が最近やっと解消出来たから、俺なんか今からプロローグだw
659333:2005/10/20(木) 14:01:37 ID:qCqyYSgX
で、いろいろ考えたわけだが

空間そのものを食い尽くす芋虫だか蛆だか
鳥の顔と手を持つ男

こんなんじゃなぁ・・・
660イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 14:08:16 ID:Ca6RagPA
>657
>658
よし、お前らはオレとチキンレースだ。本局が近くてよかったぜ
661イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 14:31:37 ID:sFVYy9F2
書き上げようとしてるだけおまいら偉いよ。
俺なんて、このスレで宮部みゆきが参考になるとか聞いて、
ちょっと読んでみたらハマっちまって……

SD出すつもりだったのに、文庫本読み漁ってるうちに手付かずのまま今日まで来ちゃいましたよ。
662イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 15:01:18 ID:C7WTuQga
>>657
大丈夫、締め切りはあと1年と数日ある!

>>661
宮部みゆきってライトノベルっぽいのか?
よく母が読んでいた。
663イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 15:11:41 ID:05T8BBeN
>>661
作品によるがな。
まあ読んでみればわかるさ。

ラノベぽくない作品でも、あの読みやすい文体はラノベ書く上で参考になると思うぞ。
664イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 15:12:59 ID:05T8BBeN
アンカーミス。
>>662ね。
665652:2005/10/20(木) 15:17:34 ID:2QjM5cW4
>656
ウルセー!!ちゃんと男もおるわい!(`Д')
ああ、でも確かにギャルゲっぽいかもしれん……orz
666イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 15:51:29 ID:imMJudGe
・主人公は一見無気力だがやるときはやる性格
・ヒロイン以外にもそれぞれ趣向の違う女キャラが4人以上出てくる
・しかもそれら全員が程度の差こそあれ主人公が気になっている
・主人公は鈍感でそれに気づかないが、全員とそれなりにいいムード
・結局最後まで誰とくっつくかは決まらない

以上のことに当てはまっているのならあなたはギャルゲ脳です
667イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 15:56:21 ID:UteEHg+c
今かいてて急に不安になったけどさ、皆の作品って作内の時間の流れはどのくらいなの?
オープニングからエンディングまで一年間って、やっぱ長いかな?

668イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 16:05:27 ID:06QFnnsF
三日
669イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 16:09:27 ID:o+yEA+2M
>>667
別にいいんじゃね?
受賞作でも一年経ったり三百年経ったりするのあるから。

ちなみに俺が今書いてるのは三日だな。
670イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 16:24:31 ID:t9aKbXQH
>>667
書いてる話によるよな。一日刻みで一年とかだったらちょっとアレだけど、
カットバックとかで一年経過するなら別に無問題かと。
もしくは清涼院r(ry)

ところで昨日のくりぃむしちゅーの深夜番組見たヤシいる?
テーマが学園ドラマのベタ展はどれ?ってやつだったんだけど、
ワナビ視点から見ててハラハラしっぱなし。
幸いそんなのは使ってなくて安心だったけどw

さて、SD規定枚数超えたぞー。あとは物語を完結させるだけだ。
671イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 16:26:49 ID:QWN79Rx4
いわゆる剣と魔法のファンタジーを青年剣士の一人称で書こうと思っているのですが、戦闘描写等に自信がありません。
何か参考になりそうなラノベを教えてください。SDでお忙しいところ申し訳ありません。よろしくお願いします。
672イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 16:35:44 ID:Ex8I3bIO
その話は戦闘しないといけないの?
673イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 16:38:26 ID:QWN79Rx4
ええ、かなり
674イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 16:43:16 ID:VVOu+BTB
はい(・∀・)ノシ 自信が無いモノを「かなり」書くくらいなら、得意なのを書けば良いと思います。
俺も少し前まで戦闘メインにしてたけど、色恋メインにした方が書きやすかったから。今じゃ
貝殻集めが趣味の少女が主人公の、百合と魔法の近代ファンタジーを書いてるよ。
675イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 16:48:01 ID:QWN79Rx4
ごめんなさい。どうしても書きたいんです。おねがいしますよー
676イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 16:58:19 ID:Ca6RagPA
描写とかを手っ取り早く学ぶならラノベとか剣客小説とかから拾ってきて
切り貼りするのもいいかもしれないけど、そういうのってバレちゃうんじゃね?
少なくとも
他のラノベを参考にした描写と、自分の経験からくる描写じゃ圧倒的な差がある。
もちろん後者が上。だから剣道の試合とかそういうの見る方がよっぽど参考になると思う。
以上を簡潔にまとめるとこうだ
童貞に18禁描写ができるのか、と…(つД´)ウワーン
677イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:00:07 ID:EFV5B2D/
その程度の資料、自分で集められなくてどうする。
それに、二、三冊読んだくらいで描写が上手くなるわけないだろ。

甘えるな。
678イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:01:15 ID:DSfSdTnS
ようするにみんな答えれないだけなんだよね☆
679イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:03:33 ID:QWN79Rx4
ううー、別に切り貼りするつもりはなくて、いい例が欲しいだけなんですが……
他のジャンルを書こうにも自信のある分野もないですし……
680イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:06:06 ID:0JJteyyW
色々試して「これならいける」っていう自信のある分野を見つけるのが先決だと思う。
681イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:08:09 ID:OC1+frDn
剣客商売全巻読んでみ。あっさりとしてていいぞ。

まあ、得意でもないもん書くってのは正直どうかと。
682イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:13:37 ID:QWN79Rx4
刀や竹刀と両刃剣では違うと思うのですが……
683イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:17:12 ID:VVOu+BTB
剣を使ってる映像を漁るように視たらいんじゃね?
で、後は練習あるのみって感じで
684イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:17:12 ID:DJrCuePU
>>671
本なんて読まなくていい。剣を振ったら爆発。それでおっけ。
……本音を言えば、描写とか以前にそんな質問がでること自体おかしい。

と思うんだが、なんか皆の反応見てるとそうでもないみたいだな……(´・ω・`)
685イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:18:54 ID:Ex8I3bIO
>>684
2行目は同意だけど1行目は同意できない俺がいる
686イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:22:30 ID:OC1+frDn
>>685
いや、>>682みたいなこと言うんだから、それでいいんじゃね?
マジカルバスタードソードでリリカルジェノサイドだ。

○○が剣を振り抜くと七色の光が煌めいた。
ちゅどーん☆
気が付くと彼の前に巨大なクレーターが穿たれており、敵の姿は見あたらなかった。
「ふぅ、強敵だった」
687イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:25:18 ID:L4hQYf8p
>671
池波正太郎氏の剣客商売とか薦めてみる。
魔法は出ないけどチャンバラしてるよ。
くどくどとした描写が無く、非常に読みやすくわかりやすい。

って書いてリロードしたら >681 が……
いいよねえ、剣客商売。

そして >682
つまり、参考になりそうな戦闘シーンがある小説ではなく、
参考になりそうな「剣と魔法の世界で美青年剣士が両手剣を使って戦うシーン」
がある一人称小説を教えてほしいと?
688イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:28:21 ID:QWN79Rx4
「美」青年かはともかく要するにそういうことです。687さん
689イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:30:39 ID:etIYib7N
>>671
自分が書く小説の題材にしたい程度に興味があるくせに
『いい例』を知らないのがまず問題。
加えて刀、竹刀、その他の武器の戦闘描写を
両手剣に応用する技術が無いのがさらに問題。

戦闘のキモは緊迫感なり迫力をどう読者に伝えるかであって
武器の種類はあまり関係ないと思うがどうか?

リアルな両手剣の戦闘が知りたいなら映画でも見なさい。
690イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:34:43 ID:Ex8I3bIO
>>686
いかん、読みてぇw
691イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:35:24 ID:/d3ut4Fa
>>671
君は書くよりも、本を読んだり映画を見たり、いろいろなことを体験する方が先だね(w
692イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:42:12 ID:QWN79Rx4
派手な剣劇がある映画……スターウォーズEP3とかなら見ましたけど、あれを全部事細かに書くわけにもいきませんよね。
イメージは出来ても文章にすると、ちゃちになってしまうんです。
693イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:42:15 ID:L4hQYf8p
>>688
そこまで限定しているんだったら、まずは参考になるならないとか考えずに
「剣と魔法の世界で(美青年)剣士が両手剣を使って戦うシーン」
がある小説を読みあさってみたら。

とりあえずは……ラグナロクとか。
694イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 17:53:49 ID:k+KfGJqP
あるいは……され竜とか。
695哀愁のゼロ:2005/10/20(木) 17:55:18 ID:kzJ1QtgX
 全く……案の定、勿論きやがりましたとも
例 の ツ ン デ レ 娘 が さ ぁ 〜

 思いっきり睨んでやがんのー
あれじゃ俺がまるでエンコーでトラぶった
エロ親父に間違われるだけじゃないのかねぇー

 まぁでも、下手して奴の素性がバレて何十人かに
取り囲まれたらどうしよう??? ということだけ
を俺はビビッていました―― 続かない!!
696哀愁のゼロ:2005/10/20(木) 17:57:54 ID:kzJ1QtgX

 しかし、俺の一般市民への知名度って、一体どのくらいなのか
さっぱり分からないだけに、ストレスになるわ。これはかなり…

697イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 18:01:51 ID:QWN79Rx4
ラグナロクは読んだことないですし、され竜は一巻で止まってます。この二つだけはとりあえず読んでみます(剣客商売は長そうなので……)みなさんありがとうございました。
698イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 18:06:59 ID:kt1HjpgE
というか海外の評価が定まった異世界ファンタジー読めばいいんじゃねぇかと思った。
馳男さんとかエルリックとかコナンとかファファードとかベルガリオンとか、
参考になる剣士がわんさか居るじゃない。
699イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 18:15:28 ID:qCqyYSgX
学園ホラーを送るとしたら電撃か角川学園小説大賞か?

グロ有り、電波有り、軽い性描写まであるのだが・・・
700イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 18:16:44 ID:/d3ut4Fa
というか、今更その題材で賞を取れるとは思えないけどね(w
701イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 18:18:26 ID:/d3ut4Fa
アンカーつけてないけど、剣士ものの話ね(w
702イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 18:23:22 ID:OC1+frDn
いや、諸刃の剣で「殺陣」やりたいんだろ?
んで日本刀とは違うやり方をする、と。
西洋の剣術って、つまりはフェンシングなんだけどなぁ。

所謂ファンタジーのロングソードやバスタードソードだと、
剣術もクソもないぶん回しフェスティバルだ。
剣で受ければ刃こぼれ必至。下手すりゃ折れる、男臭い世界。
美形の優男?脳天から真っ二つじゃわい。
「ぬうん!」「ふんっ!」「どおおおりゃああ!」等のむさい台詞がてんこ盛りだぜ!

>>700-701
題材が古くても取れるでしょ。
この題材だと無理だ!ってのはつまりは自分の筆力に自信がない証拠。
やりたいことやればいいのよ。そうじゃなきゃ面白い物なんて産まれない。
703イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 18:42:02 ID:kt1HjpgE
じゃあ俺、貴種流離譚+近親イチャイチャものでいくよ!

すなわち幼少時に別離した姉と再会後に(ry
704イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 18:42:50 ID:O/qo3RsD
705イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 18:51:11 ID:VVOu+BTB
>>704
((((((((;゚Д゚))))))))セイヤニヤッテクルッテガクガクブルブル
706イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 19:47:46 ID:I0HVX9ww
題材が古くたって、内容やストーリー展開が独創的ならば古くは見えないだろう。
707イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 19:48:28 ID:k+KfGJqP
古く見えるかどうかは内容やストーリー展開ではなく
語り口だと思う。
708イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 19:52:41 ID:+M8UETld
戦闘描写の話か

俺の場合、スピーディな戦闘描写したいけど、どうしてもくどくどしちゃうな

しかも今回、魔法のみで戦闘する奴しかいないから、よけいくどくなるorz

主人公:魔法を使えるだけの一介の女子高生になにをしろと?

仲間1:同上。しかも運動神経が皆無。

仲間2:本に格闘は無理

敵:こいつが格闘までこなしたら、主人公たちはかないません
709イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 19:54:58 ID:6iq1BWVR
>>707
論点がずれてないか?
みんなが言ってる「古い」というのは、言い換えるならば「使い古された」とか「ありがちな」という意味だぞ。
710イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 19:56:09 ID:k+KfGJqP
>>709
語り口というか切り口というか、とにかく内容や構造ではなく
小道具や表現技法の新旧はあっても内容の新旧はほとんどないと言いたかっただけだ。
711イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 20:08:09 ID:yWwHVTrl
能力バトル飽和してるだろうから、個々は温故知新で超能力ものにしようとしていたら
絶対可憐チルドレンみて敗北感感じたリナ……orz
712イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 20:08:24 ID:Lu+RTv/h
使い古された題材と言われつつも、
それでおもしろい話が出来ない訳じゃないからね。
なんだかんだ言われても、
吸血鬼は襲ってくるし、謎の転校生はやって来るし、幼馴染みは素直じゃない。
713イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 20:10:50 ID:k+KfGJqP
なんのかんのいいつつ主人公は追いつめられると覚醒するんだよ。
714イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 20:11:57 ID:05T8BBeN
幼馴染みが素直だったりしたら、
とっくに進展しちゃってて恋人になってるか、
元恋人になってるわな。
715イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 20:12:56 ID:Ex8I3bIO
>>708
罠仕掛けてドーン! で終わらせればスピーディじゃないか?
716イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 20:16:12 ID:aGSSIeMS
>>659
俺は首無し騎士のデュラハンが好きなんで、
いつか自作品にとてつもない強敵として出してやろうと思っている。
でも、デュラハンって喋るんだっけ。
717イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 20:17:27 ID:yWwHVTrl
出会い系でヒロインに引っかかった悪役がホテルに行ったら美人局の仲間1・2が待ち構えてて、
悪役をたこなぐりにした上で財布と個人情報パクって強請続けるのか。
718イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 20:18:57 ID:k+KfGJqP
>>714
幼馴染みは素直なんだよ。

素直になれないのは主人公さ。
719イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 20:25:01 ID:05T8BBeN
俺もそれぞれのキャラに能力を持たせてるんだが、
一部を除いてほとんど役に立ってないな。
主人公はある武器を使えるだけ、ヒロインはあるものを復活させる鍵になってる以外は何も無し。
準主人公と準ヒロインは結構役に立ちそうな能力を持ってるが、
バトルがほぼ皆無なのであんまし意味なし。
味方はもう一人居るが、こいつもバトル向きではない。
きちんと役立てて敵だけかな。
ちゃんとバトルシーンはあるんだけどなあ……
720イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 20:25:25 ID:413ssDYK
>>716
生首を抱えて戦うデュラハンがいたぞ。
で、その生首がしゃべってた。
721イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 20:29:29 ID:Ex8I3bIO
>>716
首を亡くした女デュラハンは携帯電子機器で文字打ち込んで読ませてた
722イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 20:35:09 ID:mT8tD/Cc
つまり >>716
素直になれずに尊大な口調で話す、
恐ろしく強い幼女なデュラハンを出すと言っているのですね?
723イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 20:38:42 ID:yWwHVTrl
デュラハン「あわわ、あたまあたま……」
724イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 20:40:06 ID:B9Us00Bb
>>721
「お願いします! 私の首、首を探してください〜!」
と右往左往するドジっ娘デュラハンが頭に浮かんだ。
725イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 20:41:20 ID:k+KfGJqP
俺たちは優しくないぜ!
726イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 20:42:52 ID:B9Us00Bb
>>723
やっぱりそんなデュラハンが思い浮かぶよな。
727イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 21:11:55 ID:etIYib7N
>>724
残念、実際はツンデレでした。
ま、あれはあれで萌えたけど。
728イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 21:13:12 ID:lOwBN9DA
鎧から美少女が顔出してて、兜を探してるのか。
729333:2005/10/20(木) 21:14:06 ID:qCqyYSgX
>>716
デュラハンか・・・ロマン溢れるしかっこいいな。

だが、俺の作品は現代設定なんで鎧とかは出したくないんだよな。


で、先ほどアルファケンタウリから”貝”という怪物(半人間だが)の電波が届いたんで、
試しに文章化してみたらテラグロスwwwもはやラノベじゃなくなっちまう・・・
730イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 21:22:01 ID:wEbC9wAZ
サガフロだと盾にしてたな >デュラハンの頭
固い固い。殆ど弾かれる。

使い古されたとかそんなのは
嫌展と馬鹿一を一通り見れば何と無く見えてくるのでは?
731イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 21:31:51 ID:IQPjMKXk
デュラハンっていうか、ちょっと考えたキャラ
首無しの女性が主人公の家で同居、その不気味な姿にビビリながらも交流を深めていく二人。
そして彼女の首を狩った敵を倒して、ようやく彼女の綺麗な顔が……
……萌えないな……

……あぁ、はやくSDやらなくちゃ……
プリンタの関係で明日の夜までに仕上げなければならない事に……
732イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 21:34:11 ID:413ssDYK
>>730
顔面ブロックでがんばる石崎君を思い出した。
733イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 21:34:50 ID:OC1+frDn
>>731
やってることはトマックの逆だな。
734イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 21:51:25 ID:YznxsUuF
>731
既に成田が似たようなことやってる。
ちょっと斜め上だが。
735イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 21:51:26 ID:1GH9SE9p
デュラハンと聞いて、真っ先に成田のデュラララが思い浮かんでしまった……orz

ダメだな、自分が新機軸だと思ったネタは、すでに他人の手の中に……。
736イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 21:54:30 ID:lOwBN9DA
なんか面白いイメージのデュラハンってないかな。

題して「こんなデュラハンは嫌だ!」



いや分かってるよSD書かないと。
現実逃避してる場合じゃない。
737イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 21:58:30 ID:krlRVEhA
俺は今年SDへ送らないんだが、ここの様子を見てると今年のSDは多そうだな。

去年の萌え王はここから受賞者の三人のうち二人がこのスレの住人らしいし、
ここで萌え王駄目って噂になると、去年から半減したっぽいし萌王の小説部門の応募総数。
738イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:11:54 ID:wEbC9wAZ
>>736
普通に頭が付いている(パーフェクトデュラハン)
身体と持ってる頭の性別が違う(アシュラ男爵デュラハン)
頭が無いので死んでしまっているデュラハン(唯の首なし死体)
739イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:13:20 ID:qwueiF2N
デュラハンは元来は女性の姿をした、死を宣告しにくる妖精だったらしいな。
高貴な身分の家柄の戸口に立って、出迎えた家主に桶一杯の血を浴びせかけてとか。

ここからのイメージをインスパイヤすれば、一般的なデュラハンとは別の物ができるかもな。
鎧騎士の風貌になったのは時代を経るにしたがってなぜかそのようなイメージが後付されたとかなんとか。
首が無いのは、古代ノルウェーの葬送の習慣なんだそうだ。
740イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:16:03 ID:KZXFBWJV
>>736
首が師匠で体が弟子(東方は赤く燃えているデュラハン)
741イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:18:17 ID:vfXtvw8R
流れとは全く関係ないが、おまいら、「有能な統治者」と聞いてまず思い浮かべるのはどっちのタイプ?

@鬼とか雷帝とか言われるタイプ。
野心にあふれ、自分の野望を果たすためならばどんな犠牲もいとわない。
戦術眼にも優れ、臨機応変な戦いを得意とする。
戦場では後方にどっしりと構え、
「俺が居るんだから負けるわけがねえ。安心して死んでこい」という感じで戦況を見守る。

A家臣や領民のことを何よりも優先して考えるタイプ。
政策面で優れており、兵士たちからの信望もあついので軍の士気は高い。
戦場では率先して陣頭に立ち、自ら兵たちを鼓舞する。
742イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:18:27 ID:1GH9SE9p
>>740
あ、それ面白いねw
師匠の首を受け継ぐために、日本に修行しにきたロリ少女(身体だけ)
首は、思い切りセクスィなお姉さんなので、首を受け継ぐと物凄くアンバランスな美少女に。

ってか?
743イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:22:04 ID:KfcKOnzY
744イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:23:03 ID:VVOu+BTB
>>941
というか戦を起こさず、国を繁栄させる者のが国家運営上は優秀なんじゃ?

書くなら@読むならA
745イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:38:46 ID:05T8BBeN
しかし、デュラハンってどうやったら死ぬのが一般的なんだろう。
いや、ある意味もとから死んでるんだけどさ。
頭カチ割ったら体も動かなくなるんだろか。
746イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:42:05 ID:KZXFBWJV
>>742
むさいおっさんの首を少女の体がかいがいしく(というのも妙だが)世話する。
という方が個人的には。
747イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:56:56 ID:3FFF/BvR
今年のSDって何人くらい応募すると思う?
流石に電撃の3000倍とかは有り得ないと思うが……。
748イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:59:58 ID:lH3v1Fsk
>>745
・ターンアンデッドもしくはディスエンチャントで成仏
・文字通りブレインでありコアである頭を砕く
・再生不可能なまでに全身を一気に破壊
とかじゃね?
749イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 23:04:52 ID:VVOu+BTB
>>747
( д )      ゚ ゚

電撃越えもあり得ないが、その3000倍はもっとアリエネェwww
750イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 23:12:57 ID:Iq9ghq9q
>>745
もともと>>739のいうとおり女性の姿で(頭がないのは馬車の馬の方)、
死を宣告する存在なだけだから、アンデッドでもないし、
倒し方とかはなさそうだなぁ。
そこはもうアイデア全開で納得のいく打倒法を考えるべし。

一般にデュラハンと言われる首なし騎士の方は、
やっぱり倒されるエピソードは知らないな。
円卓の騎士のカラドクがらみの話は、なかなか熱いドラマが展開するよな。
751イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 23:16:44 ID:+M8UETld
ラストバトル執筆中

今回は不殺な主人公だけど、今まで書いてたのが、

主人公「ちょっと手加減した攻撃魔法!」
敵「ちょっと強い防御魔法!」
主人公「うざい。防ぐな! かなり強い攻撃魔法!」
どかーん

で済んでたのが、

主人公「かなり手加減した攻撃魔法!」
敵「ちょっと強い防御魔法」
主人公「かなり強い攻撃まほ……あー、これ使うと多分相手即死だし……」

となって、なかなか決着がつかない_| ̄|○
752イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 23:17:05 ID:d5koqg94
>>747
志村ー! 誤字誤字! っていうかそれ奇跡の表現!

デュラハンね。それに飛頭蛮とかぬっぺらぼうとかつるべおとしとか
日本妖怪の属性をつけるとまた趣が変わるかな? 
753イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 23:21:48 ID:1xBznKy6
山岸涼子のマンガ妖精王で、デュラハンやっつけるシーンが在ったはずだが……
どんなだったか思い出せん。手元にもない。ああ気になる……
754イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 23:22:37 ID:1GH9SE9p
まぁ、あながち間違ってなくね?>3000倍
三千通の中から、大賞は一本なんだし。

しかし、三千本か…………。改めて、電撃はすげぇなwww
755イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 23:25:59 ID:qwueiF2N
電撃の3000倍って900万通かよ。
下読みの人が死ねるな
756イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 23:27:20 ID:VVOu+BTB
>>754
ああそういう事か。勘違いしてスマソ>>>747
757イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 23:29:32 ID:KZXFBWJV
おや、こんな夜更けに扉を叩くのは誰だろう?

デュラハン「こんばんわー。墓場の方から死刑宣告にまいりましたー。家主様はご在宅でしょうかー?」
758716:2005/10/20(木) 23:30:47 ID:uzU2C57T
おおっ! みんなデュラハンが好きなんだな。俺はうれしいよ。
でも幼女とか、首と体が別人(?)とか、とにかくデュラハンの未来は無限だな。

後、他の人も書いてるけれどデュラハンは見た目通りの
アンデットモンスターじゃないんだよね。
むしろ位置付けとしては死神が近いと思うよ。
けれど元々が女性の姿だったというのは知らなかった。
勉強になったよ。ありがとう。
759イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 23:38:56 ID:IQPjMKXk
>>747
500越えとかはするんじゃないのかな?
編集長が締めきり前の段階で今年は多いっていってるし。
760イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:00:31 ID:lFDOXcxu
>751
「かなり強い攻撃魔法!」
「大丈夫はねかえした」
『なんだってー!?』

をやらんでどうする気だ
761イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:06:09 ID:owFGvALM
キノの旅
灼眼のシャナ
涼宮ハルヒの憂欝
半分の月がのぼる空
我が家のお稲荷さま
終わりのクロニクル
しにがみのバラッド。
空の鐘の響く惑星で


あの法則はラノベ界にも通用してるな……
762イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:10:48 ID:CCTqwkIf
>>760
で、あれか、最後に
主人公「最後の手段。あらゆる防御を貫通する、最強魔法!」
敵「ぐあああああー」
敵「……、って、なんともないぞ。なんか知らんが反撃!」
スカ
主人公「攻撃力はないが、お前の魔力をゼロにする魔法だ!」
そして始まる、ハリウッド的馬鹿一の殴り合い。
763イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:10:52 ID:5j5P+lWp
二週間以上前に既にSDに応募してきた俺が来ましたよ。
ちゃんと原稿が届いてるみたいなんで、安心。

ラノベじゃないが、今は鮎川哲也賞向けの原稿を執筆中。
十月三十一日「必着』ってなんだよ。当日消印有効にしてくれ〜。
764イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:14:05 ID:EYSEymns
>>762
なにそのゴーフラッシャースペシャル
765イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:14:24 ID:qO3FQUwT
>ちゃんと原稿が届いてるみたいなんで

それはいったいどういう確認法を……?
766イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:15:59 ID:lFDOXcxu
最近の宅急便類はhpにいけば問い合わせ番号で追跡できるだろう
767イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:16:04 ID:p0AYLVfV
>>763
ぎりぎりまで書きながら直接持っていくんだ!
768イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:21:36 ID:bamRTkM9
>>764
藤崎版封神の太公望も似たようなの使ってたような。
まあ、ありがちではあるわな。
769イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:21:38 ID:ogApn3P0
今日思いついた悪魔。
召喚されたとたん営業スマイルで、
契約コースの説明とそのリスクを説明。
契約後主人公の力になるが、事あるごとに上司の愚痴、
キリスト教の悪口、欲望はそんなに悪いことじゃないと言う。
駄目だものすごくしみったれてる。
770イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:23:23 ID:lFDOXcxu
あと郵便だと指定したあて先で受け取ったら送り主に連絡が行くやつもあったな
詳しくは局で聞くべし
771イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:28:53 ID:nexn1qLw
>>769
ロシア人の小説に出てくる悪魔はだいたいそんな感じよ。
きっちりした背広姿に生活に疲れた表情で、
ノルマに苦しみながらなんとか人間と契約しようと頑張る。
772イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:30:07 ID:kdSnVXnn
>>769
藤子不二雄の漫画に出てくる悪魔もそんな感じだな。
魔界のサラリーマンみたいな。
773763:2005/10/21(金) 00:41:53 ID:5j5P+lWp
>>767
群馬在住故、直に持ってくより郵便の方が早い罠w

今年のSDは応募者多そうだな。今年の電撃といい、
なんで俺が応募する賞は応募数が増えるんだろう。

まあ、鮎川哲也賞はきっと今年も応募数が百以下だろうな。
774イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 01:06:28 ID:aF/l2nW1
>>773
電車の中で執筆→タクシーに乗って執筆→編集の目の前で執筆。

提出締め切り三十分前に満喫に駆け込んで印刷、できたてほやほやの原稿を直に手渡す。
これでどうだ!!
775イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 01:11:44 ID:xGLXe38R
いまサイト見て気づいたんだけど、
SDって郵送と宅配便で送り先違うんだね。
原則的には郵送で、ってあるからやっぱり郵送の方がいいのかな?
776イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 01:13:20 ID:qO3FQUwT
>>775
何時の間に宅配が……みんながさも宅配便は可能みたいな事を言っていて、
いったい何の話……とか思っていたらそういう事だったわけか……

まぁ元々は郵送、そして結構締めきり近くなってから宅配を受け付け始めたってことは
郵送の方が迷惑にはならなさそうだな
777イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 01:26:00 ID:EYSEymns
エピローグがもうすぐ終わる

てか、エピローグで主人公(♀)が制服にエプロンを着かけたり、
スカートを脱いだ瞬間に他の奴が来て「いやぁぁぁぁぁ!」とか叫んだり、
無意味にエロスなかほりが漂ってるwwww
778763:2005/10/21(金) 01:26:28 ID:5j5P+lWp
>>774

もういっそのこと、前日から編集部に泊まり込んでやるかw
光文社だったら許してくれそうw
779イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 01:29:43 ID:xGLXe38R
やっぱ郵送の方が無難かな。
宅急便ってやったことないから試してみたかったんだけど、
大人しく書き留めで送っておこう。
780イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 01:33:37 ID:EYSEymns
貴方もお手軽プロ気分!ということか
781イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 02:08:05 ID:bamRTkM9
ちょっと興味深い作品を見つけたので紹介してみる。
先天性の病で長く生きられないと宣告された主人公と、
主人公に臓器を提供するために創られた培養体であるヒロイン。
馬鹿一ではあるけど、ちょっと普通と違うのはヒロインと主人公は知り合いで、
しかも主人公はヒロインのことをちょっといいなと思ってたりしたこと。
事実を受け入れられない主人公とヒロインは、その後どうやって生きていくのか、という話。

ただ……
まだ途中なのだが、培養体がなぜ女なの? っていう最大の疑問は最後まで明かされないままっぽいな……
782イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 02:10:41 ID:lFDOXcxu
ペットとして猫ッかわいがりしてきた豚が臓器の培養体。。。だとエロスが生まれない体と思うが。
普通に
783イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 02:12:16 ID:b43Owa95
>>777
エロスなあかほりがなんだって?
784イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 02:28:51 ID:9WpFthjt
>>781
それと寸分違わぬ話を見たことがある。

エロゲだけど
785イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 02:34:03 ID:bamRTkM9
俺のはネット小説だ。
どっちかがパクリなんだろうか……
786イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 03:31:25 ID:DaRfvX9A
>>761
タイトルを決定するとき、その法則は役にたつねぇ。
でも、なかなかいいタイトルが思いつかないよママン…………(´・ω・`)
787イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 04:03:53 ID:gWgUWhcv
元ネタは「スペアーズ」というメリケンSFですな
788イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 05:21:36 ID:HQpmxYGO
>>781
俺も>>784が言っているエロゲをつい最近やったと思われる。
すげえ救いの無いシナリオだったけど。
というか、元々とんでもない奇跡が起きない限りはハッピーエンドなんざあり得ない設定なわけだがな。
789イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 05:47:16 ID:qO3FQUwT
SD用原稿推敲完了!!あとは印刷だけだ!!!
……とりあえずもう寝よう……朝じゃん……
あぁ、講義が……二時間しか寝れねぇYO!
790イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 05:48:16 ID:4p+NIX59
原稿を海外から発送する猛者はいないのか?
791イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 06:37:11 ID:6rr3mDUG
ふと思ったんだけど、海外で「ラノベ」ってあるのかね?
マンガやジャパニメーションが普及してるなら需要はありそうなんだけどな。

英語で書いてみるのも面白いかも。
英語圏の人口は10億人(今はもっとか?)。
日本語なんてマイナー言語、メじゃない。単純計算で日本の十倍儲かる。
やべ、皮算用がとまんねえwwww

ちょっとやってみようかなあ・・・。
792イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 07:17:39 ID:IK2lpHDy
>>761
その法則で言うと漏れの作品は・・・・

”狂気の応酬”?
793イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 08:11:54 ID:NEBuyWwW
This is a pen. (一発の凶弾が彼女の胸を貫いた)

「I will be back」 (「エ、エミリ――ッ!!」)

「Excuse me, can you tell me the way to the city library」
(「ごめんなさい、ロアン……あなたともう一度、あの夕日を見たかっ……」)

「HAHAHA」 (「てめぇら……てめぇらゆるさねえぇッ!!」)
794イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 08:28:16 ID:/Vjxd4uW
>>793
>「HAHAHA」 (「てめぇら……てめぇらゆるさねえぇッ!!」)


彼はツンデレ
795イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 08:28:19 ID:EYSEymns
>>793ワロタ

それよりSD原稿あがったー!

あとは推敲やって送るだけ!

なんとか25日に間に合いそうだ……
796イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 08:29:53 ID:/Vjxd4uW
>>795
お疲れ様ですた( ´∀`)
797イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 09:08:28 ID:BrDS9Aal
>>795さんに神のご加護がありますように
798イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 09:15:32 ID:YlY0o+62
頼れる神がいるのはいいことです。
私は自力で受賞を掴み取ります。
799イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 09:17:09 ID:pbl+1N34
>>791
単純計算で市場規模が日本の十倍だとしても、
英語で書く労力は十倍じゃきかないからな。
俺は英語が苦手なんだよ……

人口だけで考えれば中国やインドという手もあるけど、
中国じゃパクリとかで商売にならないだろうな。
800イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 09:24:05 ID:9WpFthjt
ジャパニメーションの影響がもっとも大きく
ジャパニーズブームの起きてるヨーロッパ圏で書けばいんじゃね?フランスとか凄いらしいぞ。
801イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 09:46:32 ID:YlY0o+62
フランス語から憶えなきゃ。

えーっと。
フランスパン!
802イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 10:01:19 ID:/Vjxd4uW
>>801
ボンジュール・ブルゴーニュ


( ´∀`)
⊂彡☆))∀`) シルブブレ
803イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 10:02:59 ID:YlY0o+62

ぼ、ボン汁…(ノ∀`)
804イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 10:13:18 ID:tMfwfb2j
>781
ぞうき移植で重要なのは適合性とサイズだから、男女の差は余り関係ないと思うがね。
それとも培養体も男にしておいて「ヒロイン」と三角関係にするとか、いっそヤオイ展開をしてみるとか?
805イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 11:48:14 ID:CIts+b3w
欧米、というか諸外国ではどれぐらい本が読まれてるんだろ。
活字離れとか言われつつも、日本の小説読者数はかなり多いと思うんだが。
806イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 14:12:35 ID:oBBOSnqX
欧米で本を読むのはインテリだけだぞ。
807イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 14:22:36 ID:EYSEymns
てことは、海外進出を果たしているスレイヤーズとかもインテリの読み物?
808イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 14:25:24 ID:7DtKO88D
ハリーポッターもインテリの読み物?
809イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 14:31:43 ID:NGHljoS9
ペーパーバックもインテリの読み物?
810イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 14:32:49 ID:nEVCtDf6
だが、たしかに日本人は本を買いすぎるとどっかの本に書いてあったのを読んだな。
811イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 14:47:16 ID:JeNNnnMb
日本は識字率高いらしいから、本を読まない人が増えると(高い識字率を誇りたい)政府が慌てる。
812イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 14:51:46 ID:CxU01bA1
別に識字率と読書は関係ない希ガス。
813イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 15:06:23 ID:yTN9KQ/K
SDって途中経過発表される?
814イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 15:47:49 ID:NGHljoS9
>>813
されるよ。
SD文庫のサイト上での発表で、一次、二次、三次、最終と発表されます。
815イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 15:48:24 ID:NGHljoS9
追記
三次はなかったかな?
816イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 16:30:14 ID:uBnnEtKX
そういえばニューヨークタイムズだったか?
「日本の出版物はマンガが多いが、これは日本の識字率が低いためだ」
みたいなデタラメ記事が書かれたことがあったな。
日本の識字率はほぼ100%。
もちろんアメリカより上だし、世界で最も識字率が高い国かもな。
817イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 16:35:54 ID:/Vjxd4uW
>>816
んだ。
アメリカさんも識字率が高いが、あくまでも
「市民権に登録されている一般庶民の識字率」だからなぁ。


人口の一割にも達する英語の読めない・話せない難民はノーカウント。
これがアメリカの統計クオリティ
818イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 16:40:57 ID:K+SMcuAR
ふと思ったんだけど、体って漢字使うときさ
躯とか躰でオサレ風にした人っている?
俺は普通に体を使ってるんだけど、たまにそういうの使ってるのもあるからさ。ちょっと気になった
819イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 16:42:45 ID:5njhUWc4
ニューヨークタイムスってバリバリ反日だったよーな。
日本で「アメリカは毎日銃撃戦してる」「女は必ずレイプされる」「白人に猟奇殺人犯が多い」
「ちょっとのことで即訴訟」「というか女と目が合ったらセクハラ成立」
このあたりのこと言うのと大して変わらんとおもわれ。
820イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 16:43:28 ID:0k5m0ha8
>日本の識字率

年々低下していってるけどな…orz
821イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 16:44:03 ID:rMAjv44W
なんか艶かしくしたいときは「躰」とか「身体」って書くときもないこともない
822イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 16:44:13 ID:+1cb/SB/
>>818
そういうのはノリかな。
いつもは「身体」を使ってる。

亀だが、アクションを書くときは実際に自分で身体を動かしてみるんだけどそういう人って他にいる?
823イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 16:45:07 ID:5njhUWc4
そういや、漫画も「字が多いと読めない」とかで、字がどんどん減っていってるってのを聞いたなぁ。主にジャンプだけど。
逆にオタが読む漫画は無駄に文字が増え始めるらしいが。
824イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 16:55:49 ID:K+SMcuAR
そうか、気分か。

>>822
825イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 17:05:20 ID:EYSEymns
>>822


俺の場合、さらに主人公(※女)が物憂げな表情で窓の外を見てるシーンまで実演しました
826イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 17:49:23 ID:UhH9qB0p
http://dash.shueisha.co.jp/sinjin/sd_4.html

三次はあったんでない?
827イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 17:55:56 ID:sxswQYBs
>>818
動く物(意思のあるもの)としての身体。物体としての体と言う感じで使い分けている
自分の場合、重視しているのはその文字の意味であって、見た目じゃないので
特に意味も無く躯とか躰を使ったところで、オサレにも何にも成らないと思う
あくまで個人的見解ね
828イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 18:05:46 ID:ui0ATlTt
>>820
下がってるの?
そりゃ学力低下や学級崩壊とか色々言われているけど、
読み書きが出来ない人間なんている?

……いや、そもそも読み書きのレベルが問題なのか?
ひらがな、カタカナ読めない書けない人間はいないだろうけど、
どのレベルで「識字」といえるんだろ。
829イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 18:13:20 ID:/Vjxd4uW
>>828
日本だったら、ひらがなを読んで書けること。
英語圏だったら、アルファベットを読んで書けることだった希ガス。
830イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 18:13:30 ID:Tj8/kj5B
識字率ナンバーワンはバチカン
あの国は法王庁で働く人間に対して期間限定で国籍を与えたりしている。
バチカンで生まれた新生児に対して国籍を与えているわけではない。
よって国籍所有者全員が字を読める。

執筆用知識収集ノートより
831イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 18:19:01 ID:KWo9fkGl
日本で低下してるのは識字率じゃなくて、国語力の方じゃないか?
832イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 18:28:56 ID:FZ4VSxrw
基本は「身体」かな、なんか動かす「からだ」ってイメージがあるから。
意味を持たせたい人形とか死体には「躯」とか使うかも。使ったことはないけど
833イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 18:37:22 ID:Tj8/kj5B
識字は元々は中国の科挙対策勉強。
基礎的か漢字1000個程度を覚えること等。

識字率と言う使い方をする場合はliteracyの訳語 
ユネスコの定義だと日常生活における短い簡単な陳述の読み書きができること
↑これはいくら学級崩壊でも身についているはず。

これの他に機能的識字という考え方があって
これは社会参加するために必要な最低限の教育(態度や知識や道徳含む)
↑こっちは常識とか国語力も含まれるから下がっているのかもしれない

>>831
識字率がは広義では機能的識字も含むからあながち間違ってはいない
834イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 19:17:11 ID:X6cCncY5
>>833
ためになる雑学だな。
けれど識字率や国語力って微妙に関係してくるよな。
このまま学力低下とかが進んでいったら、
将来的には「読めるけど読まない」層ではなく、
「読みたくても読めない」層が出てくるのかねえ。
835イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 19:22:36 ID:KWo9fkGl
>>833
ありがとう、よくわかった。

>>834
義務教育制度が崩壊せず、なおかつ貧富の差が恐ろしい事にならない限りは
「読みたくても読めない」層ではなく、「面倒だから読もうとしない」層だと思う。
学力低下って「やらないから出来ない」のが増えてるだけだろ?
836イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 19:32:08 ID:uI6BH35f
デスノートが読めない人も結構いる。
そら小説なんか読まないわな…
837イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 19:32:39 ID:5H4kIs0A
収入格差は先進国中最悪組。日本の上はアメリカくらいなもの。
識字率が下がってもおかしくない条件が揃ってる。
838イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 19:56:03 ID:/6jq7pXp
でもどんなにDQNな親でも小学校すら行かせないのって
イマドキいないだろ。低学年から不登校って訳でも・・・・

それでも識字率が低下してるってんなら、途上国から日本
の農村等に嫁に来た国際結婚組の増加によるものじゃ(最
近じゃロシア/東欧からも)なかろうかと。帰化はしてカタコ
トの日本語を話せても読み書きは怪しいとか……
839791:2005/10/21(金) 20:20:27 ID:VnBDnDVT
>>837
収入格差には失業率が考慮されてない。あくまで所得がある者の間での格差。
失業率はヨーロッパの方が深刻。

と、ワンダーがない話はさておき、メリケンじゃ本自体はよく読まれてたよ。
ハリウッド映画の多くが、小説原作なのが証明してると思う。
作家のステータスも高い。
これは、やっぱり英語圏の人口の大きさによる、収入や知名度の高さが
要因の一つになってるんじゃないか、と。

けど、俺が在住してた時分にはラノベなんてもの存在しなかったわけで。
そこらへんがちょっと気になった。

ねえ、湾人。台湾のラノベ事情ってどうよ? オリジナル物とかあるの?
台湾も、かなり日本のマンガやゲームの影響を浴びてると聞いてるが。
840イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 20:21:51 ID:5H4kIs0A
>>839
フリーターや家事手伝いを失業者とみなさない統計なんぞ話にならんよ。
841イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 20:30:01 ID:VnBDnDVT
>>840
いや、ただの薀蓄のつもりだったんだ。アメリカ万歳と言いたいわけじゃない。
貧富の階層間移動が最も少ないのはアメリカで
アメリカンドリームという言葉が、一番似合わない国という笑える矛盾も知ってる。
何か気に障ったのならすまん。軽い雑談だ、気にしないでくれ。
842イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 20:30:03 ID:nexn1qLw
ガチの低所得層や少数派はメディア及び統計にあらわれないんよ、日本の場合。
識字率の問題でも、被差別地域出身の高齢者には字が読めない人が結構いたんだが、
ほっておいたら寿命でだいたい死んだ。
843イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 20:48:21 ID:oZ43AAvd
>>838
学校に行かせていると言っても勉強しているとは限らないよ
学校の授業は分からない子がいても、どんどん進んでいくから家か塾かで予習か復習しないとだめだけど
DQNは子供を塾に行かせる様な事はしないだろうし、家で勉強をさせる事も無いすると
授業が分からない→分からないからまともに受けない→まともに受けないからさらに分からない
とダメスパイラルに落ちて馬鹿の出来上がり
知り合いの中学生は漢字が全く読めないらしい、しかも友達も似たような感じとか言ってたよ
まあこの子らまでいくと真性の馬鹿じゃなくて親がまともな教育をしなかったかせいだけどな
ただ漢字読めないなら漫画も読まないの?って聞いたら漫画は絵を見るものって聞いた時は頭が痛くなったが。


あと流れと関係ないが皆に聞きたいんだが書き終わって
見直して見たらどう見てもアレのパクリやんってなった事ってあるかい?
さっき始めて書き終わって兄弟に見てもらったんだけども、とりあえず最後のパクってるのはどうよって言われて
何が?って思って見直したら最後どう見ても寄生獣にしか見えないorz
何かでパクリを見るたび恥知らずやな自分なら死ぬなとか思ってたのにy=ー( ゚д゚)・∵. ターン
844イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 20:52:29 ID:YNBwyx6Q
漫画読む奴でも結構差は生まれるけどな。

授業キライ漫画ダイスキーって感じだった俺の弟は、
小学生の時に漢検2級を余裕で突破しちまったし。

俺なんてまだ3級なのにorz
845イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 20:54:48 ID:5H4kIs0A
ゆとり教育以前以後で人間そのものがかなり変わったのは実感できる。
846イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:04:16 ID:odlXniqM
>>838
藻前さんは子供の虐待事件というものをしらんのか

それに限らず、学校になんか行かせねーと親にがんばられると打つ手が
ないのよ、これが。子供に原因があるといわれりゃむちぇできんしね
昔とはやっぱり変わったよ
847イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:05:50 ID:9WpFthjt
今の子は幼稚園児にもなって蟋蟀とか蜩も読めないアホの子がいるしな
848イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:08:18 ID:5H4kIs0A
いやいや、今はもうそんな時代ではないぞ。

学習くらい誰にでも可能だ、
入学時の最後の決め手は「運動能力」だってんで、
体育の家庭教師が流行ってるとか噂で聞いたぞ。


小学校入試用に。
849イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:08:45 ID:323kd8jl
>>847
……あんまり言わないでぇ、がんばってるんだからぁ…………orz
850イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:09:30 ID:1uTks07R
カブトムシをゴキブリというのはまあ良いとして、蛾を蝶々といって持ってくるのは何とかして欲しい。
851イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:11:25 ID:YNBwyx6Q
>>848
らしいね。いつだったかテレビでやってるのを見た覚えがある。

で、調べたら結構あるのな
ttp://www.sporty-1.co.jp/
ttp://www.sports-magic.jp/
852イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:15:14 ID:5H4kIs0A
蟋蟀は「ろり」だろ。
俺にすら読めるぜ。

ちなみに「ロリコン」は日本語で蟋蟀魂と書くんだぞ。
853イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:25:01 ID:rMAjv44W
どうでもいいが、>>843の長文の中で句読点が非常に少ないもんで、どうも読みづらい。
なんか、まともに文も書けないのにワナビやってるとか、
こういう識字率やらなんやらの論争してられる俺たちって恵まれてるな。
854イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:26:37 ID:323kd8jl
>>852
さっすがお兄ちゃん、なんでも知ってるね(*´∀`*)
855イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:27:16 ID:rMAjv44W
こおろぎとひぐらしの「な」くころにだろ。
856イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:29:07 ID:1uTks07R
その「な」はなんだ?
857イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:30:41 ID:5H4kIs0A
虫(ひぐらしの)な周(くころに)だな。

つまり、「な」は、送り仮名だ。
858イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:34:29 ID:5H4kIs0A
>>854
大丈夫、俺を信じろ!
859イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:39:48 ID:9Yxpx3WS
そういえば母校の中学教師が作文すらまともに書けない子がいると嘆いていたなぁ。
生徒が出来る子と出来ない子の二極化しちゃって大変だそうです。
860イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:54:29 ID:5VI4vzkf
>>859
家庭教師を何年かしてるけど、それでもすごい差があるね。
いっとき、中学三年を二人教えてて、
片方は、高校入試前で「漢字がまったく読めないので、教科書に振り仮名を…………」という子で、
もう片方は「数学が大好きだから、高校でやる微分とかを教えてくださいっ!」って子だった。

教育って、すげぇなぁ……。






ちなみに、後者は黒髪ロングの眼鏡委員長だった(*´∀`)
861イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:00:07 ID:5H4kIs0A
おれは作品内にアホキャラをけっこう出すけど、
リアルアホキャラよりはかなり賢い。手加減なしのアホにしたら話が成立しないし。

リアルアホはすごいぞ。

まず、ソーセージが開けられない。(オレンジのビニールに入ってるアレ)
862イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:01:53 ID:9WpFthjt
眼鏡委員長とか美少女とか幼馴染なんて存在するわけないじゃない。
現実と2次元を混同しないでよ('∀`)アハハハ
863イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:03:04 ID:rMAjv44W
えっ、ハサミとか使わずに開けれるものなのか?

俺年に一回くらいしかソーセージ食わないんだけど、普通に開けられないわ。
オカンは根元んところを歯で咬み切って開けてるけどなwww
864イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:05:11 ID:5H4kIs0A
切ればいいということに気づかないんだよ
865イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:07:56 ID:1uTks07R
馬鹿の癖に半端に小賢しいのもやっかいだな。
詭弁の論法をまんま使ってきたり、悪魔の証明使ってきたりするけど、
それが詭弁とか理解できてないから、その点指摘すると逆切れ。
人の話を聞けない輩はほんにこまりまする。
866イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:11:11 ID:5H4kIs0A
「だったらおれがどう話を聞いてないのか説明しろ!」とか言われた日にゃw
867イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:11:17 ID:9Yxpx3WS
>>860
下手するとそういう生徒が同じクラスにいることになるのか。

因みに、母校の教師が教えている生徒の作文。
自分&友人を「○○ちゃん」、両親は「パパ、ママ」と書き、
ウザイ、キモイ、〜みたいな等の言葉を使用する子が複数いるそうです……

あと、ハート、☆、♪、顔文字を平然と使う猛者もいるそうな。
868イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:18:45 ID:1uTks07R
>>866
それを一から説明すると、次は関係ない話しを始めて論点すり替えますぜ。
あるいはこんな感じ。
人の話を聞いていない理由の多くが、ソースが不的確だという指摘を聞かないことなんだけど、
不的確なソースを提示してることを指摘すると、ソースが不的確な証拠を出せ。
ソースが不的確な証拠を出すと、それは○○(ソースもと)の陰謀だ。お前たちは○○の仲間だ。
だからお前たちの言うことは信用しない。オレだけが正しい。と開き直り。
呆れて、アンタとはやってられませんは。とかいうと、逃げたな、オレの勝利! とか勝利宣言しやがります。
こんなやり取りもしょっちゅうですな。
869イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:19:32 ID:qO3FQUwT
個人的な事でアレだが、ようやくSD原稿終了!推敲も、印刷も終わった!
さぁて……コツコツ穴開けるか……明日にでも出してこよう……
870イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:23:40 ID:5H4kIs0A
>>868
なんだか某巨大掲示板での話のようだが……
871イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:25:31 ID:cDjQFR11
>>868
陰謀史観は思考停止とほぼ同義だからなあ。
まあ、俺も含めて今の若い人は思考に柔軟性が無いとは思う。
野生の力が衰えてるというか。
872イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:26:45 ID:r6ODm/oO
>>869
おめ。
とりあえず俺もさっき印刷終わった。
……で、さっそく誤字二つ発見。orz
推敲に二ヶ月もかけてるのに……。
873イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:28:25 ID:1uTks07R
>>870
イヤ、大学でのディベート。
たまに政治、宗教がからむ話題でこの手の輩が出てくる。
874イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:28:56 ID:5H4kIs0A
>>873
ディベートはそんなもんだろ。
人の話を聞いたら負けだ。
875イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:37:32 ID:rMAjv44W
>>868
詭弁の特徴のガイドラインそのままでワロスw
876イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:54:28 ID:9WpFthjt
議論に勝ち負け持ち出してる時点でもうね。
877イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:16:01 ID:IK2lpHDy
個人的に議論をするときは”いかに相手を不快にさせ、あきらめさせるか”
を念頭に置いているのだが・・・
878イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:20:06 ID:PpFdCyjF
ただのオナニーですね。
879イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:21:16 ID:5VI4vzkf
それは議論と呼ぶのか?
すげー不毛な気がするんだが…実社会では必要とされるスキルなんだろうなぁ…
880イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:21:49 ID:u+xM7UzY
いや、議論っていっても大きく分けて二種類あるんじゃないか。
・白か黒かを決めるための論戦。
・最善手を見つけるための知恵の出し合い。
ごっちゃにしてない?
881イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:22:00 ID:NiG6P4R3
言葉遊びは、やってる当人達が熱くなればなる程周りは醒めてくけどな
882イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:24:22 ID:IK2lpHDy
大体、交渉なんて相手が対等の立場じゃないと役に立たない。
議論なんてしてる暇があったら相手を殴るか殺すかしたほうがよっぽど早(ry
883イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:26:44 ID:NiG6P4R3
そこで「言葉の暴力」の出番ですよ
884イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:27:08 ID:J+BJAy1p
ヒッキーどもが。
885イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:32:13 ID:u+xM7UzY
>>879
実社会ではむしろ不要ではないかと。
必要なのは相手を不快にさせずこちらの言い分を納得してもらうことだ。
ほとんどの場合、相手を不快にしたら勝ったも負けたもない。
というか議論よりも謝罪スキルの方が重要かも。
886イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:34:15 ID:jXiuYz76
>>882
言論の自由を守るはずの新聞社がやっちゃったしねW
887イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:34:32 ID:rMAjv44W
まあ、他人が不快になるようなことして、一時的に満足はするだろうが
決して得にはならないからな。むやみに敵作ると損だし。
888イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:38:09 ID:J+BJAy1p
人間は痛い目を見ないと学ばないイキモノだよ。

最近は相手に刺されても飛び降りられても「遊びのつもりだった」と言う子が多いけどね。
889イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:40:53 ID:KjJjqBNR
ちょっと亀レスだけど、識字率って何歳の人間からカウントされるんだ?
仮に12歳として、12歳以上で平仮名さえ読めない人なんて本当にいるのか?
890イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:41:03 ID:9WpFthjt
ああ、俺の兄貴も彼女に「遊びのつもりだった」って言っただけで刺されたしな、彫刻刀で。
891イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:42:25 ID:1uTks07R
>>882
上手くやると、シニカルなノリに出来るな。
892イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:43:26 ID:5VI4vzkf
無理やり小説の話に引き戻すと、
相手のことを考えず、「遊びのつもりだった」というキャラ(まぁ、男だろう)は、大抵の場合嫌われるかもね。
そこらへん、悪役に応用できそうだな。
893イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:46:03 ID:1uTks07R
妖魔「人を殺すことの何が悪いの? 所詮、人間は私たちの玩具じゃない」
ラノベだとこんな感じか。
神さま辺りも、この世界に干渉するときは気まぐれとかお遊びだったり。
894イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:49:37 ID:5VI4vzkf
それが妖魔だと、なんか「まぁ、そういうキャラなのかー」と納得してしまいそうだなw

チャラ男「え? 妊娠した? って、俺、遊びのつもりだったし、んなこと言われてもなー」
で、傷つくヒロインを優しく癒す主人公。(実は、妊娠は勘違いだった、と)


って、なんのエロゲだ俺。
895イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:50:44 ID:KjJjqBNR
>>892
そういう人は実際に居るけど、話を聞くと別に相手のことを全く考えてないわけじゃないみたいだな。
いかに相手を傷つけないで遊ぶか、ということをかなり考えてる。
別に優しさとかじゃなくて、そうしないと後々ややこしくなったりするから。
896イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:51:42 ID:4TLZq+kY
ダークサイドの種族って、みんなどう位置づけたり意味づけたりしてる?

悪魔とか妖魔とか魔王とか魔神とか邪神とか。


みんな既存のモチーフをそのまま使ってるのかな。
897イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:57:01 ID:rMAjv44W
やっぱ淫魔だろ
898イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:57:23 ID:uH/o2IWf
>>895
というか、一度でも抱いた女に対して全く何の情も抱かない男なんざ本当にいるのか?
完璧なヒーローってのが実際には居ないように、完全に無情な人間ってのもなかなか居ないと思うが。
899イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:59:10 ID:uI6BH35f
突然だが、国語の授業で子供たちに小説書かせるのって日本語力の
上達にならないかな?
昔の人の作品をだらだらと読ませるのって、体育に例えればずっと
スポーツ観戦させてるだけじゃないかな。
さらに子供たちはふだん実際に何かを書いたりすることが無いから、
偉人の残した作品を読んでもなにがすごいのか分からないじゃないですか。
実験的にでいいから、小説の授業なんてものを取り入れてみたらどうなるだろ。
900イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:02:33 ID:12n/ol1r
魔神と魔王ってどっちが上なんだ。
901イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:03:09 ID:iXrzZJ5I
「遊びのつもりだった」
ある意味で、登場人物をあっと言う間に悪役に出来る魔法の言葉だな。
こいつは悪いヤツですってのを一々説明しなくても、その一言いわせれば済む。

>>896
今君臨してる神さまに負けた神さまとかをそれにしてるな。
902イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:03:24 ID:7Ratlxm8
小説を書く=ストーリーを考えなくちゃいけないわけだから、国語力というのとはちょっと違ってくる気ガス。
「〜〜〜という言葉を使って文章を作りなさい」という問題がよくあるが、
ああいうのをもっと増やしていくといいと思う。

あと、小説の一部分を読ませて「この人物はここでどう思ったか」みたいな問題はやめてほしい。
そんな問題に答えなんてあるわけがないのに。
903イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:04:21 ID:12n/ol1r
神も悪魔も、結局のところ同じ存在だって設定してるところもあるな。
904イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:05:01 ID:88Dbr3EL
邪悪な人間は楽だが
邪悪な存在ってのは難しいぞ
倫理観の根本からして違う

たとえば引き合いに出して悪いが
「人間は玩具だから殺してオッケー」とか言われたら
「人間は玩具じゃない!」って反論ができる。
でも「え? 人間だし殺してもいいじゃん?」って言われたら反論できん

人間も、たとえば手を洗うとき手のひらの微生物にまで気を使ってないしな
「え? 微生物だしいいじゃん?」って感じ
そんなレベルだからそもそも会話が成立しない
じゃあ問答無用に殴りあうしかないわけで
それはつまりそこいらの猛獣とおんなじってことになる
905イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:07:41 ID:56ZaYGNG
つまり生まれてから微生物一匹殺してない無菌少女を出して反論させればいいんだな。
906イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:08:32 ID:xDg6qhEn
うんこしない少女な
907イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:08:36 ID:iXrzZJ5I
>>904
殴り合い終わって。
夕日に赤く染まる河原でお互い大の字になりながら
「へっ、なかやるじゃねぇか」
「お前もな。ふん、認めたくはないが、人間は玩具という認識、あらためねばな」

こうなると。
908イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:09:53 ID:2YCcSbP+
ていうか、そういう邪神がいたならば、
もはや、どっちが駆逐されるかの話にしかならんと思うぞ。猛獣とか以前に。
そいつと議論させたいのか?
909イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:11:35 ID:1jlBrLga
>>896
神=力が正義の連中

悪魔、魔族=神と敵対したせいで勝手に悪扱いされた連中

ある意味リアルな設定

そういや、鬼のモデルってロシア人だっけ?
910イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:14:14 ID:1jlBrLga
>>902
〜の部分で作者が言いたかったことを述べよ

とかな。

中学時代、それに疑問を持って、「それは漱石に聞け(問題は坊ちゃんから出題)」と書いたことがある
911イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:14:41 ID:GTOjwPZU
>>904
でも、それは邪悪な存在じゃない気がする。
「え? 人間だし殺してもいいじゃん?」って言われたら反論できないが、
なにかしらのきっかけによる変化するかもしれん。
「殺していいと思っていた人間が、実はこんなにも温かかったなんて……」って思わせれば、そいつはもう悪じゃない。
むしろ、人間らしい欲望や弱さを持ってて、それに対し無知な奴が一番の悪になるだろうと、俺は思う。
912イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:14:53 ID:vDovwE+c
人間を殺すことは全く悪いことではないという考え方があるのなら、
別にそれは邪悪な存在ではあるまい。
バスタードにあったな、そういうセリフ。
「人間を殺すのが、悪であると何故言えるのだ」という感じ。
その問いに明確な答えが出せるのでなければ、
天使悪魔なんてものを作中に登場させるべきではないのかもしれん。
913イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:14:58 ID:iXrzZJ5I
>>909
製鉄に関わる人々の中で、大和朝廷に服従しなかった人ら。
製鉄以外にも、渡来人で朝廷に従わず独自精力築いた連中もそれにはいる。
後は、賊の類。
914イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:15:50 ID:iXrzZJ5I
精力って……勢力な。
915イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:17:58 ID:vDovwE+c
うなぎでも食わせてればいい。
916イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:18:24 ID:1jlBrLga
>>913
d

肌が赤くて金髪、さらに大柄だからロシア人がモデルだ!

とかいう文をどっかで読んだ気がしたもんで

しかし一番悪役認定が激しいのはキリスト教だな

ドラゴンとかビヒモスとか
917イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:25:58 ID:3CEshQn1
>>910
あるあるそんな問題www

その作品を書いた作者に実際に問題を解かせてみたら
50点程度だった、っていう苦笑いな話を聞いたことがあるんだけど何だったっけ。
918イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:27:11 ID:GV66rxMW
他人の気持ちなんて全く考えない奴が悪人。
自分のことより他人のことを優先して考える奴が善人。

それでいいじゃないか。わざわざ宗教やらなんやら持ち出してこなくてもさ。
919イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:27:57 ID:R9uI0Ib/
魔法の魔は悪魔の魔、魔界の魔、魔王の魔。
だから、聖なる白「魔」法って言い方にずっと違和感
を抱いてるんですが。
なので私は、魔法というのは全て黒魔法で、神の力を借りる
とか光・善に属する力は「魔法」という言葉を冠しない、
という方向性で書いてます。「白魔法」という言葉は出さずに。
必然的に、「黒魔法」もなくなってますが。
920イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:31:34 ID:iXrzZJ5I
>>919
実は、白魔法は聖なる魔法ではなくて、人のためになる魔法のことをさしていたり。
聖なるものは、キリスト教だと奇跡と呼ばれてるべ。

仏教だと法力、神通力か。
921イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:32:11 ID:iCSayjRH
>>919
魔法=神秘=奇跡と言い換えることも出来るんだけどな。
魔法と言わずに、マジックと言えばいいのかも知れない。
922イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:32:43 ID:eh4tzOg8
>>909
地方豪族とかもだなー。基本的に、歴史をお造りになられた「神」にとって邪魔だった
ものは鬼や悪魔にされたはず

地方で中央から派遣された略奪軍と戦ったアテルイも昔はひとではなく、鬼の扱いだったはず
923イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:38:15 ID:fhxafhKf
高校時代「アテルイ」というあだなを付けられていた俺が来ましたよ。
924919:2005/10/22(土) 00:40:08 ID:R9uI0Ib/
「魔」という字に「悪」の意味があるから、「魔法」という単語が
「悪」になってしまう(そういうイメージを抱いてしまう)んです。
アルファベットとかだとこうはならない。
日本語は難しい。だからこそ多彩な表現が可能……と。
925イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:46:50 ID:2YCcSbP+
魔法ってもはや、異世界モノとかにおける、
超常的な力の行使の、一般的な呼称と化してる。
魔という字は確かに悪のイメージを抱かせるが、
少なくとも俺は本を読んでて、
魔法って魔の力だから、人を治癒するのはおかしくね?
とはならないぞ。個人によるかもだけど。
気になるなら、術法とかアレンジするのがいいかもね。
926イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:49:06 ID:MFrEvSIG
「魔」に「悪」って意味があったっけ?
俺は異質なものとか、理の違うものってイメージの方が強いな。
だから聖なる魔法ってのにも違和感は特に無い。
927イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:49:14 ID:iXrzZJ5I
>>924
余計なお節介と思いつつ。
キリスト教世界だと魔法は白も黒も悪になってる。
神や、その御使いが起こす奇跡を、それ以外のものが起こすことはいけないって理由で。

つまるところ、同じものを使用者に応じて言い換えているだけ。
928イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:50:34 ID:fhxafhKf
>>924
【魔】
サンスクリット語の悪神Maraの音訳字。
@おに。人に害を与える鬼の類。「悪魔」。
A人の心を迷わせ乱し、修行の妨げをする者。「妖魔」。
Bあやしい術。「魔法」。
Cすき好みの癖を起こさせるもの。「詩魔」「酒魔」。

だそうだ。
929イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:50:46 ID:0Sc+1wku
>>922
悪路王伝説かね
930イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:52:47 ID:rlk5XxWu
>924
920も読んでやれよ
毒だってさじ加減では薬になるだろう
931イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:53:21 ID:ivfplOMN
マラってエロいな
932イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:53:32 ID:iXrzZJ5I
ここで、
「便利なら悪も善も関係ないぜ使え使え」となるか、
「便利でも、悪と言われてるなら使わない」と考えるかで、
一神教的か、多神教的な価値観かで別れそうだな。
933イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:54:24 ID:u7RGWTee
まあキリスト教で認められる超常現象は神の奇跡だけだからね。
それ以外を「魔法」だの「外法」だの言って迫害したのが魔女狩りだし。

まあ当時は迷信が心底信じられる時代だったから仕方ないか。
ちなみに肉体を聖とおいた時、煩悩の塊である「心」を魔と定めることもあるようだね。

「人間にとって心は不要。我らは神に忠実な肉奴隷である。」

シビアな教えだなあ。
934イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:59:08 ID:ivfplOMN
無宗でFA
935イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:59:14 ID:2YCcSbP+
悪神マーラーと聞いて、ご立派なイチモツがまず思い浮かんだお前らは負け組。
俺も負け組。
肉奴隷と聞いて、卑猥な想像したお前らは負け組。
俺も負け組。
936イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:01:50 ID:GTOjwPZU
マーラと聞いて、仏ゾーンを思い浮かべた俺は真の勝ち組み。
937イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:04:51 ID:vAJuXSw6
マラって何? と思ってたりする俺は神。
938イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:06:02 ID:eRq6MmwT
大抵のゲームでは、治癒は僧侶系の特殊能力って扱いじゃん。

(白)魔法のヒーリングってのは、日本製や韓国系のゲームじゃないの。
ゲームバランスのためもあるだろうけど、そういうのには、
俺も違和感はあるよ。
939イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:06:36 ID:iXrzZJ5I
藻前ら深夜力全開ですね。漏れもだ。

無宗でFAすらイヤラシック変換されてしまう。
940イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:10:43 ID:1jlBrLga
>>933
魔女狩りの、存在がキリストの教えに逆らうから、ってのは建前じゃなかった?

単に邪魔な人間を消すための理由が欲しかっただけで
941イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:19:26 ID:eRq6MmwT
魔女狩りを利用した奴がいたのは事実だろうけど、
キリスト教が魔法を禁じてるのは事実。
今でも、魔法の存在を否定してる訳じゃないのに注意。

ハリポタを叩いた宗派は、「魔法を奨励しているから異端の書である」
という理由だった。
942イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:22:01 ID:2JC/YxXZ
>>>>938
リルガミンで頭洗って貰ってこい。
943イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:22:11 ID:0Sc+1wku
>>941
「魔法」のそもそもの由来はヨーロッパの旧来の宗教だと聞いたことがある
944イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:23:19 ID:fQOzKdDT
魔法というと、
悪夢を敵に送るとか、畑を枯らすとか、疫病を流行らせるするとか、
原初の塩をもって死者を蘇らせるとか、人狼から剥いだ毛皮をかぶって人狼になるとか、
黄金のハチミツ酒をつくるとか、黒い仔山羊を召喚するとかか。

まぁ宗教も魔法も迷信だけどね。
人類はフライング・スパゲッティ・モンスターの操作で生まれたんよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%95%99
945イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:29:43 ID:bH0O1dTh
>>944
>・祈るとき、「アーメン」の代わりに「ラーメン」と言う。

テラワロスwwwwwwww
946イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:34:45 ID:eRq6MmwT
>942
なんで???
あれも回復魔法は僧侶じゃん。
947イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:40:11 ID:7hbGl8Qk
キリスト教が魔法の類を禁じているのは確かだが、魔女狩りの流行
については恐怖に駆られた末の必死の防衛戦のつもりだったんでは
無いかと個人的には考えてる。

教会内部の権益確保だの異端排撃だのが発端とは言え、それが大
きなうねりになったのはペストの流行等の見えない恐怖に対して「悪
魔」「魔女」という血肉を与えてまったく見当違いな防衛戦をやらかし
てしまったんでは無いかと。

裏に石油利権があるとは言えテロに対する恐怖と復讐心に駆られて
他国への侵攻を支持しまくる某国世論のようにw魔女狩りを後押しす
る集団真理は恐怖により形成されたのでは・・・・
948イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:44:58 ID:1jlBrLga
そういや、関東大震災でチョンが大量虐殺された事件もあったな

実はチョンの内部抗争らしいという話を聞いたことがある

言ってたのが極右全開な奴だから本当かどうか知らんが
949イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:47:11 ID:eRq6MmwT
魔女狩りでもアカ狩りでも、あのての集団ヒステリーは
そりゃ、何らかの恐怖や不安に対する反応だよ。
わざわざ云うまでもない。
950イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:47:22 ID:fQOzKdDT
関東大震災の件は、あきらかに日本人側の問題なんだよなぁ。
殺されてんのが朝鮮人だけじゃなくて、言語障害持ってる連中とかもいるから。
あきらかに地域マイノリティなんよ。
951イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:48:19 ID:fQOzKdDT
っておーい。おれかよ。ちょっと待って。スレ立て挑戦する。
952イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:57:28 ID:1jlBrLga
96うして一次突破
953イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 02:03:06 ID:2JC/YxXZ
96ウカードを集めろ!さくら!
954イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 02:04:41 ID:CA+VlpMw
96黒してた髪も白くなってきたワナビたち
955イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 02:06:29 ID:dFwpv9vp
>>889
成人識字率=15歳以上。
確認のために識字率でぐぐったら最初のページに乗ってたぞ。
このスレの住人としてはどうかと思う。
書きながら辞書やぐぐるのは基本。

>>919
麻とは発音記号としてのマ、名詞としてのアサ以外に
動詞としての(こすって)痺れさせるの意味がある。麻酔、麻薬、等
石でこすれば磨(みがく) 摩擦、手でこすれば、摩(する、なでる) 摩擦

で鬼という字は、幽霊や見えないものを指す。
麻+鬼=魔で 目に見えず(精神や肉体を)痺れさせるモノという意味になる。

魔物とは人を痺れさせるモノ(びびって金縛りや腰が抜ける)
魔法とは人の心を痺れさせる怪しいわざ(攻撃呪文より呪術やノロイが先)
理性を痺れさせることで冷静さを失わせ、過剰な行動をさせる。
(片づけ魔、電話魔、おにいちゃんに恋人ができてジュラシー!あんな女に渡さないんだから魔。)
956人言 ◆2oiu4GwW1. :2005/10/22(土) 02:08:19 ID:NQcFyT/K
96い原稿――体裁ミスった
957イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 02:10:06 ID:fQOzKdDT
タテター


新人賞スレ@ラ板 96った朝の光にも似た
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1129913968/
958イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 02:13:57 ID:2JC/YxXZ
>>957
乙。しかしグロった朝に見える。
959イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 02:16:58 ID:fQOzKdDT
マジか。知ってる奴なら確実に脳内保管されると踏んだのに。
世代間ギャップ……! ジェネレーションの差が如実に暴露された……!
自爆……!


それはそうと参考スレッドチェックしたら全然更新されてなかったぞコラ
960イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 02:39:37 ID:L3QT10k/
>959
文字列を最初に眺めた段階ではすんなり脳内補完。
しかしちょっとしてから、
「6で『る』は無理がありすぎないか? もしかして別の読みがあるのか?」
と疑った俺。

さて、もう数分休憩したらSD原稿に再び取り掛かるかね。
もう一踏ん張り、たぶん30枚ほどで、きっとゴール。
961イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 03:44:22 ID:iXrzZJ5I
うははははははははははははは、何か手に入れてたシャナのガイドブックの設定見てたら、
おもいっきし今書いてるのまんまだった。
もはや盗作レベルにまんま。畜生、こんなことならもっと早くにシャナよんどきゃ良かった……。
962イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 03:59:23 ID:ivfplOMN
流行のものとかラノベ読者層にウケそうなネタばかり詰め込むから被るんじゃない?
963イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 04:18:10 ID:u7RGWTee
民衆の暴動を抑止するために宗教が政治の道具として利用されるのは別段珍しくないからね。
熱に溺れて魔女狩りに狂喜する信者もいれば、これも民衆を治める茶番のひとつだと割り切った人間もいたのでは。
僧侶と王族の癒着なんて有名ですし。


一休さんと将軍様とか。

964イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 07:12:32 ID:yKwmitDa
>>850
遅レスだが、フランス人は蝶も蛾もまとめて「パピヨン」と呼ぶため、両者を明確に区別はしない。

つまりその子はフランス人なのだよ!
965イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 07:25:10 ID:D+7namB9
シンデレラだって本来は魔女なんだぞ。
動物達は勝手によってくるんじゃなくて呪文で契約を結んで協力してもらうんだし、ドレスも自分で
小枝から育てたハシバミの木に願いをかけて調達する。
いわゆる邪悪な「悪魔使い」じゃなく、妖精や動植物と語る善でも邪でもない「精霊使い」としての魔女だけど。
ディズニー的にアメリカナイズして再構成した時、ヒロインが妖術使いではよろしくないので
奇跡を起こすのが精霊のお婆さんに変更されたが。

もともとの「魔法=magical」に邪悪な意味はないよ。
キリスト教の本場でさえ魔女や妖精を陽気な隣人とみなしてた歴史があるし、同じく一神教で
何かと戒律の厳しいイスラムでも、魔神や魔法使いを一律に悪とはしていない。
(アラビアン・ナイトには敬虔で善良な魔神、魔法使いも多く登場する)
「魔の法」と訳されちゃったのは、まさに小うるさかった頃のキリスト教経由で伝わったせいだろうね。
ただし当然のこと、キリスト教的価値観をベースにすえて世界観構築するなら、神の奇跡以外の
呪術は邪悪と解釈しても問題ないわけだけど。
966イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 08:14:19 ID:56ZaYGNG
汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。 充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。 お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。 その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して 猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み 寝るまで監視した後に就寝。
967イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 08:18:12 ID:xffV4ij4
>>964
な、なんだってー!(aa略


>>966
( ´∀`)σ)∀`)
968イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 08:52:07 ID:7RsZbalT
>>966
お前マジ情け容赦ないな
969イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 09:10:27 ID:Hfi1cfh8
ウメついでに。
>>魔法
たしかキリスト教のそういう儀式は秘蹟とか言われてたんじゃなかったっけ?
専門の部屋まであったらしい。違ったかな……記憶があやふやだ。

魔法やら魔術は実際のところ科学の走りだったり本気の悪魔崇拝もあったんだろうが、ほとんどが錬金術と同じ考え方なんだよな。
錬金術は象徴としての賢者の石……早い話、自らの精神を物質の変異から類推して純粋化するのに命かけてたんだが
魔術も精神のうちにはいって案内人みっけて自らの精神をさらに高める方法みたいな感じじゃなかったっけか。
まあ宗教を通さずに神様になる方法っぽいなーと。それならキリスト教もだまってるわけにはいかんだろうし。
970イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 09:28:43 ID:7RsZbalT
>>969
そこら辺になってくると哲学者とかの話も混ざってきて大変になるお
971イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 09:42:16 ID:iXrzZJ5I
哲学は「神はしんだ」なんてことになったりするから、キリスト教原理主義辺りだと魔法同様に叩かれてたような。
972イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 10:09:21 ID:VoKgnxeF
        
973イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 10:29:15 ID:G7pBWmrL
 何だ もうこのスレも終わりかい!
974イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 10:30:14 ID:wlIzMhB8
SaGaは「かみはバラバラになった」なんてことになったりするから、DQ原理主義あたりだとFF同様に叩かれてたような。
975イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 10:36:19 ID:G7pBWmrL

。о〇(しかし、冷静に考えてみれば、彼女に黙ってゲイノー人と
  密会する?? とかいうのは、『何だよ それー』っていう
 超々弩級トンデモ話なんだよなぁ〜 つうことで、動かない俺)


  多分、こういう判断をする俺は ワルではないと思うぞ 彩?

976イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 10:47:08 ID:G7pBWmrL

 えーと、3レス目??  ナンモないよ、もう・・・・
977イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 10:49:59 ID:Hfi1cfh8
>970
そうだよなあ……。
あくまで装置としての魔法。
主義主張の違いとしてのシスターやら魔法少女、巫女さん、メイドさんにしとくのがいいのかねえ。
978イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 10:58:08 ID:iXrzZJ5I
>>970
何かシューティングしそうだな。好きだけど。
根元的には同じもので、効果も同じだけど、現象を起こす手順やらが違うために別物に見える。
互換性もない。
こんなくらいの差別化で十分だろうなぁ。



その背後で、絶対唯一神と弥勒菩薩とシヴァがガチのとっくみあいしてたら笑えるなぁ。
979イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 10:59:05 ID:iXrzZJ5I
まちがえた、>>977だ。
980イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 11:15:48 ID:1QvI/xnJ
よく西洋魔術なんて言い方をするけど、
魔術は西洋のものと考えていいのかなあ。
東洋魔術と聞いて連想するのは、陰陽術とか密教とかだけど。
981イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 11:19:00 ID:ChJU/5pz
東洋のを魔術と定義することが間違ってないか?
982イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 11:24:05 ID:uOeRJFT+
西洋魔法の原点の一つ、ケルトのウィッチクラフト(いわゆる「魔女」)なんかは、
東洋の仙術や土地神信仰に近い属性を持ってるけどね。
983イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 11:24:20 ID:NWCGsOmc
魔術(magic)ってもんは西洋の概念だから、東洋で当てはめるなら陰陽や密教でいいんじゃないかね。
984イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 11:25:40 ID:iXrzZJ5I
中国の仙術とか妖術は歴史も古い上にバリエーションも豊富よ。
それの良いトコ取りで陰陽道と密教になったっぽいけど。
日本独自だと、卑弥呼の鬼道か。でも、シャーマニズムの一種で魔術とはいえんかも。

エジプト、メソポタミア、イスラエル辺りのと、ケルトとかゲルマンのも混ざってる分、西洋魔術の方が懐はひろいかなぁ。
985イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 11:37:39 ID:s1PRitvb
アルケミー(錬金術)とウィッカ(魔女信仰)は本来別物なんだよな。
ところが日本で一般に西洋の魔法使いを想像させると魔女のお婆さんになり、
でも魔術史やら魔法体系の構築やらに踏み込むと錬金術の方が主流として
扱われてしまうから、話がややこしい。
オカルトオタクとそうでない人間で話がかみ合わない場合、たいてい齟齬の
原因はこの部分にある。
986イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 11:59:16 ID:ChJU/5pz
あ、関係ないけど。

ちと疑問
よくあるじゃん、ホラ首飛ばされて飛んだ首が「あ・・・」とか言ってる話


アレって声出るのか?
987イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 12:10:41 ID:iXrzZJ5I
>>986
とんだ後ならムリ。
988イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 12:12:23 ID:YUIwCP0Y
ゴルゴでよくある、脳天打ちぬかれた直後に「馬鹿な・・・」とか言うよりは可能かと
989イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 12:58:45 ID:ygw+vIJ2
声は無理だが、意識は3秒間持続する。
990イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 13:03:11 ID:HpYgc1ig
その方がワンダーがあるから

でも、H×Hでポックル(?)の仲間が首を飛ばされて
その首がゴロゴロ転がった後ちゃんと地面に鎮座してしまし
自分の首を飛ばしたキメラアントを見て

Ω<で……出たーーーー!

と叫んだ時は、流石になあと思った
991イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 13:06:43 ID:iXrzZJ5I
声帯を振動させないで声を出す方法があればなぁ。
992イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 13:07:28 ID:ChJU/5pz
ああ、肺とつながってないしな、そもそも息できんのに声が出るのはおかしいか・・・
993イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 13:09:55 ID:ESVNbO8U
>首飛んで「あ…」

心の声ってことで脳内補完しよう。

つ「おまいはもう死んでいる」
994イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 13:11:31 ID:2TY6yoMI
じゃあ目ぐらいは動かせるんだろうか。
もしくは口パクとか
995イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 13:12:25 ID:HpYgc1ig
「……」交じりの思考で (ば…馬か……nA) とか
?と!とか!?だけでで十分だと思わない事もない
996イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 13:34:08 ID:Hfi1cfh8
うめ。
>>981
東洋も十分魔術してるZE!
ラノベのネタ的には結界術とか考えるとき死ぬほど参考になる。
それ以上は太陽信仰を軸としたごった煮でわけわかんねえ。
まあ、呪術っていうほうがしっくり来るのは否定できんが……。
997イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 13:45:19 ID:fvP+aApN
埋めるついでに……
今回のスーパーダッシュ小説新人賞で大賞取るのは俺だ!!!!!!

と叫んでみるテスト
998イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 13:46:15 ID:ESVNbO8U
>>1000は魔術が使えるようになる
999イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 13:46:53 ID:ChJU/5pz
俺は999が欲しい
1000イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 13:47:15 ID:wlIzMhB8
>>1000ならパワーだ! 無限のパワー!!
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━