森岡浩之スレッドPart14 星界の戦旗 月と闇の戦記

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
最新刊・星界の戦旗IV発売中

作品リスト
 星界の紋章I,II,III
 星界の戦旗I,II,III,IV
 夢の樹が接げたなら(以上早川書房)
 機械どもの荒野(メタルダム)(朝日ソノラマ)
 月と炎の戦記
 月と闇の戦記(一)(二)(三)(以上角川書店)

関連スレ、過去ログなどは>>2 以降

前スレ
森岡浩之スレッドPart13 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1104060762/l50
2イラストに騙された名無しさん:05/01/08 21:19:18 ID:qVHqxXtc
2get
3イラストに騙された名無しさん:05/01/08 21:20:12 ID:W0xxAeLd
★過去ログ

森岡浩之スレッドPart12星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1102869348/
森岡浩之スレッドPart13 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1104060762/l50

★関連スレ
星界の紋章戦旗IV 発売中 森岡浩之優しい煉獄
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1104462722/l50
星界の紋章・戦旗★十二章@アニメ2板
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1100820408/
4イラストに騙された名無しさん:05/01/08 21:33:09 ? ID:???
>>1
オツカレ。
桃果汁用意しておいたよ。
もちろん熱くして檸檬も浮かべてね。

つc□
5イラストに騙された名無しさん:05/01/08 23:26:47 ?# ID:???
>>1
ご苦労様。なかなかの趣向だったわよ。でも次からは、もう少し余裕を持たせてね。
6イラストに騙された名無しさん:05/01/08 23:50:05 ID:qx7Zk2qK
おまえら!アーヴはセックスするのかとかそんなことは本読めば書いてあるジャマイカ

今肝心なのはラフィール達アーヴも○○ニーするかどうかだ
7イラストに騙された名無しさん:05/01/09 00:03:29 ID:FjqKmPzE
○○を埋めてみよう。

(レ)(イ)ニーするかどうかだ。

 星界のキャラたちが「階級章が曲がっていてよ」とか出会ったあげくに
 頭冠やら腕輪やらを交換して姉妹の契りを結びつまらないすれ違いから
 壮大な痴話喧嘩をすること。

(ジ)(ム)ニーするかどうかだ。

 地上世界で小型四輪駆動車を走らせて遊ぶこと。
 もちろん、アーヴはそんなことはしない。

(チ)(ム)ニーするかどうかだ。

 地上世界の深海底で熱水鉱床(チムニー)を探索すること。
 もちろん、アーヴはそんなことはしない。
8イラストに騙された名無しさん:05/01/09 00:12:21 ID:s9Nxqu+3
四三二一しない。
9イラストに騙された名無しさん:05/01/09 00:13:00 ID:v03uaIh8
レイニーはいいかなと思ってる。
10イラストに騙された名無しさん:05/01/09 00:35:07 ID:E0Oa+P64
ウィニーだったり
11イラストに騙された名無しさん:05/01/09 01:01:05 ID:2b/SCuYc
>>10
京都府警の者ですが。
12イラストに騙された名無しさん:05/01/09 01:08:11 ID:Ct4lFaTU
>>10
ガイナックスが
星界脱衣麻雀出すのは何時?
13イラストに騙された名無しさん:05/01/09 01:21:31 ID:ctqCq5eJ
えっ?
次は『エンプレス・メーカー』じゃないの?
任意のアーヴを選んで皇女まで育て上げるヤツ。
育成ゲーが途中からガチガチのシミュレーションになってしまうという・・・。
14イラストに騙された名無しさん:05/01/09 01:27:14 ID:v03uaIh8
>>13
隠しキーによる脅威の脱衣モード希望
15イラストに騙された名無しさん:05/01/09 01:39:31 ID:QO1YpCfb
殿下、エクリュア、大公爵のマルチエンドギャルゲー希望。
ただし、鋼鉄2みたいなのは勘弁。あれはトラウマだ。
16イラストに騙された名無しさん:05/01/09 02:09:38 ID:ZCCCovAx
グリンシア、前々々男爵、クー・ドゥリンの近所の婆さんの三択はどうだ。
17イラストに騙された名無しさん:05/01/09 02:13:15 ID:CIisChDG
>>16
リナ追加キボンヌ
18イラストに騙された名無しさん:05/01/09 02:14:21 ID:OHzO3enW
スマン
鋼鉄2と聞いて猫び〜むや蟹光線の出てくる大艦巨砲主義ゲームの方を思い出しちまったよ
(黒歴史として記憶の底に封印されてるよ>鋼鉄2)
19イラストに騙された名無しさん:05/01/09 02:30:54 ID:lEXITK7k
エクリュア育成でいいんじゃね。
絵の差し替えも必要なさそうだし。

まぁ、星界のゲームはどれにしろ(゚听)イラネ
20イラストに騙された名無しさん:05/01/09 03:05:37 ID:E0Oa+P64
銀英のMMOはそのまんま星界に挿げ替えれそうだ・・・
21イラストに騙された名無しさん:05/01/09 03:48:20 ID:3Mr3VfHb
>>16
前々々っていうと初代?
22イラストに騙された名無しさん:05/01/09 08:32:19 ID:v03uaIh8
>>18
小林多喜二Ζ

SLGかと思ってみたら、実は爽快STGだったあれな。
あれはあれで(・∀・)イイ

むしろPS2版で「星界」と名のつく殺人兵器が着々と開発されているという今年一番の冗句があったが
23イラストに騙された名無しさん:05/01/09 11:10:18 ID:hxQyMarG
いまさら遅いけれども・・・・
コリヤンな国キボンヌ
いつもアーヴ人に文化的ちょっかいかけたり、
アーヴを嫌っているくせに帝国に住み着こうとしたり。
24イラストに騙された名無しさん:05/01/09 11:11:21 ID:v03uaIh8
彼国を話題にすると荒れます
25イラストに騙された名無しさん:05/01/09 11:18:02 ID:TMhT0037
>23
ワローシュ人と非常に仲が悪そうだな
26イラストに騙された名無しさん:05/01/09 11:20:34 ID:ALTiq7zi
アブリアル発芽
27イラストに騙された名無しさん:05/01/09 11:36:23 ID:I/XShYIR
オナニーだろ
28イラストに騙された名無しさん:05/01/09 11:53:58 ID:ZCCCovAx
>>21
そう、初代。前々男爵の母。
彼女はいいぞ、一介の技師から貴族領主にまで上り詰めた蝶・才媛。
軍位も提督の徽章を帯びた、ある意味で作中地上人の中で最も有能かもしれない人。
出世の度合いではロック・リンや宰相のほうが上かもしれないが、船の図面を引き続けて星を貰ったのはすごい。
29イラストに騙された名無しさん:05/01/09 12:07:27 ID:vxo4mw6U
>>28
別に技師の才能はたいした事ないんだけど……
例のフレーズは言わないことにしておこう
30イラストに騙された名無しさん:05/01/09 12:15:04 ID:TMhT0037
>29
身内の謙遜を真に受ける奴はいない
31イラストに騙された名無しさん:05/01/09 12:21:36 ID:TMhT0037
というか、人をおだてる才能だろうがなんだろうが
超才媛で最も有能かも知れなくて船の図面を引き続けて星を貰ったことには何ら矛盾しないな
32イラストに騙された名無しさん:05/01/09 14:16:55 ID:fflvzfgA
>>30
まあ謙遜かもしれないが、技術者として技術力や独創力は並み以下でも
部下の指揮力、プランの構想力に優れた人の方が上には行きやすい。
前々男爵もそういったたぐいのこと言ってるから船の図面引き続けて・・・というのは
やっぱりちょっと違うと思うよ。
33イラストに騙された名無しさん:05/01/09 14:29:17 ID:RABr61Ha
どちらにしてもすげーことには変わりねーさ。
イチローもボンズもすげー。
イチローにホームラン打てないからショボいという奴はいないし、
ボンズにヒット少ないとか文句言う奴もいない。

シドリュアと初代フェブダーシュ男爵はどっちがすごかったんかねえ。
なんか宰相って四巻では帝国元帥ど同格みたいな扱いのように感じたけど(俺は)、
シドリュアももらえてせいぜい男爵領だ、みたいなこと言ってたし。
帝国では文官の地位自体が低めなのかな。
34イラストに騙された名無しさん:05/01/09 15:50:15 ID:vxo4mw6U
どうして「船の図面引き続けて」にこだわるんだ?何かの性的倒錯か?
35イラストに騙された名無しさん:05/01/09 16:04:27 ID:3Mr3VfHb
そりゃぁ、初代フェブダーシュ男爵は造兵科出身の技術元帥だったからだろうな。
36イラストに騙された名無しさん:05/01/09 16:14:15 ID:vxo4mw6U
そもそも造兵科なんだから技術者のうちも船の図面は引いてない
偉くなってからは言わずもがな
造船科技師だったのは2代目男爵
37イラストに騙された名無しさん:05/01/09 16:42:27 ID:Ik6FCpnA
黒悪の棺桶ヨットって、本人の設計だっけ?
38イラストに騙された名無しさん:05/01/09 16:57:02 ID:vxo4mw6U
>>37
違うよ
39イラストに騙された名無しさん:05/01/09 17:10:16 ID:DLlayQqB
平賀”不”謙海軍造船中将
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E8%B3%80%E8%AD%B2

これのイメージが強いんでないの?
40イラストに騙された名無しさん:05/01/09 17:19:56 ID:v03uaIh8
>>34
後楽園でボクと握手
41イラストに騙された名無しさん:05/01/09 18:31:50 ID:9heb750f
初代フェブダーシュ男爵の奥さんも地上人だったのかな?
42イラストに騙された名無しさん:05/01/09 18:45:39 ID:Oburx/zI
>>41
・・・・・・・・・・・・・
43イラストに騙された名無しさん:05/01/09 18:45:58 ? ID:???
>>41
初代は女性。
二代目がジントと友達になったあのじいさま。

までが形質的には地上人。

三代目フェブダーシュ男爵が紋章で出てきた人で四代目は
その妹で戦記で登場し、ラフィールの上司にあたる人。

44イラストに騙された名無しさん:05/01/09 18:51:17 ID:/8YwT/Q8
>>42
2代目の爺さんの奥さんのことを聞きたいんだろ。
この流れで何故?という気持ちもわからなくは無いが気にせずいこう。
45イラストに騙された名無しさん:05/01/09 18:58:27 ID:soY/yp5w
初代フェブダーシュ男爵は地上的に(結婚して)息子(=ジントの友人のじいさま)を生んだ。
なので、初代フェブダーシュ男爵の配偶者も多分地上人形質だったのだろうとおもわれる。
配偶者の性別に関しては記述がないが、多分男性だろうと推測する。

なんとなく>41の文面に忠実に回答してみた。
46イラストに騙された名無しさん:05/01/09 19:01:02 ID:vxo4mw6U
>>41
人の違いは上参照
2代目男爵の結婚適齢期には既にアーヴ貴族、だから奥さんという概念はない

外伝で遺伝子提供者の女性アーヴは出てくる
47イラストに騙された名無しさん:05/01/09 19:19:03 ID:Oburx/zI
>>46
外伝を今見直したけど、コセールというアーヴ女性が2代目男爵の想人であり、ロイとクロワールの
遺伝子提供者。
この話の流れだとコセールはどうやら、金持ちみたい。
彼女たちがやっている競技がものすごくお金がかかるらしい。
貴族か大交易者というイメージがする。
48イラストに騙された名無しさん:05/01/09 21:53:49 ID:RABr61Ha
士族ってどうやって交易するのよ?
貴族は自分の領地から上がる物だろ。
これには惑星から取れるもの、宇宙からとれる物が含まれるわけだ。
で、自分の領地のものはその貴族に独占権があると。
では士族は一体ナニを交易するわけ?
さらに星界には交易をする会社があるみたいだが、この会社は何をしてるんだ?
交易権は領主の専権なわけでしょ。地上でナニをどうしようと領主には関係ないが、
ものを宇宙に持ち出すのは領主しかできないんじゃあないの?

俺が思うに、宇宙の全ての資源の交易権が貴族に押さえられている以上、
士族や会社ができるのは領主に許可を受けて(上がりの何パーセントかを払うとか)
交易をする、つまりフランチャイズ形式のような経営だけじゃなかろうか。
星系ひとつの全ての資源を把握して適性に交易に使うのはすっごい大変だ。
領主一人じゃ不可能だろう。巨大な組織を自分で作り上げてそのトップとして
領地の経営を行うことはできるだろうが、ちゃんとその業務をこなそうとしたら
忙殺的な忙しさになることは間違いがない。だがその割にはなんか領主って余裕そう。
すごい仕事もやりがいありそうだけど、あんまそんな感じの描写ではなかった。
だからこそ、士族や誰かさんが作った会社に交易をやらせて上がりをもらうという、
つまんなさそーな領地の経営をしてるのが一般的なんじゃなかろうか。
でもそれだと利益は大分薄くなってしまいそうな気がする。

いや、そもそもアラブの石油王どもってどうやって石油資源を金に換えてるんだろう?
石油売るだけの仕事であんまり大変じゃないかな。規模がでかいしそうでもないと思うんだが。
そして何だか余裕ぶっこいた暇そーな人生を過ごしている。何故だ。
領主の生活に似てる気がする。わかんねーなあ。いや、考え出すと難しいね、なんでも。
49イラストに騙された名無しさん:05/01/09 21:56:41 ID:Ct4lFaTU
ライノベ板では読んでもらえそうに無い話題だな
50イラストに騙された名無しさん:05/01/09 21:56:42 ID:RABr61Ha
あ、星界世界では情報の伝達が遅いから、
問屋みたいな仕事がかなり需要あんのかな。
だとすれば十分仕事もあるね。

ってすいません、チラシの裏に書くべきでした。
51イラストに騙された名無しさん:05/01/09 22:03:35 ID:vxo4mw6U
>>48
星界の紋章読本・戦旗読本を読む事をお勧めする
52イラストに騙された名無しさん:05/01/09 22:03:51 ID:w7v6uLdH
>>48
この理屈じゃ商業活動は資源の産地を所有する人しか出来なくなるな。
商社や運送業がどうやって成り立ってるかちょっと想像してごらん、坊や。
53イラストに騙された名無しさん:05/01/09 22:16:01 ID:RABr61Ha
ああ、読本か。それは知らんかった、読んでみるよ。
商社や運送業の仕事は領主が自分で組織作ってやれば、
莫大な利益を自分で手にできると思ったもんでさ。
領主の場合は現実の地球と違って、それを実現可能だからね、たぶん。
できるのにやらないのは、何故だ!?面倒だからか!?
っていうのが疑問の出発点だったわけだけど。
読本よんでみて、まだ疑問が残ったらまた聞いてみますわ。
54イラストに騙された名無しさん:05/01/09 22:29:01 ID:7wb2rVHx
無駄長文乙 RABr61Ha。
戦旗読本の「夜想」を読むとだいたいわかるよ。
ソバーシュの交易者時代の話。
55イラストに騙された名無しさん:05/01/09 22:30:15 ID:vxo4mw6U
>>53
ちょうど良い。疑問に答えるぴったりのエピソードが二つともある
交易者としての士族ソバーシュと領主としての貴族スポールだから
56イラストに騙された名無しさん:05/01/09 22:30:37 ID:IoxljDll
長文?
57イラストに騙された名無しさん:05/01/09 22:33:00 ID:Ct4lFaTU
他の板なら3行くらいでまとめるのが常識みたいな感じだし
文筆系でももう少し遠慮した方が受けがいいんじゃないかな
58イラストに騙された名無しさん:05/01/09 23:12:45 ID:/SISwHIm
なんか最近スレにカキコするのに"資格めいた事を言ったり、
条件付けしようとしたりするヤシが多くなってないか?
敷居を高くしたらスレは廃れると思うんだが。
それともいくつかの作品みたいに初心者質問スレでも作るか?
59イラストに騙された名無しさん:05/01/09 23:14:34 ID:Ik6FCpnA
既読前提のスレに、初心者もへったくれも無いと思うが
60イラストに騙された名無しさん:05/01/09 23:20:03 ID:vxo4mw6U
読解の仕方によって間違う場合はきちんと言ってるしな…
ホントに読んでるのか?という間違いが多すぎる
61イラストに騙された名無しさん:05/01/09 23:20:28 ID:soY/yp5w
ちょっと読み直せばわかるだろうてなレベルの錯誤も多いし。

刊行に間隔があったから既存設定を忘れてるってのは分かるけどな。
俺も戦旗IVが出る前に既刊読み直したりしたし。
62イラストに騙された名無しさん:05/01/09 23:26:34 ID:Oburx/zI
星界の断章という外伝シリーズがある。
これを全部読めば、多少の疑問は解決できるだろう。
「接触」「誕生」「饗宴」「嫉妬」「訣別」「謀計」「童戯」「球技」「祝福」
「夜想」「創世」「哺啜」「秘蹟」「戦慄」

ちなみに、俺は戦慄だけ読んでいません・・・・。

63イラストに騙された名無しさん:05/01/09 23:37:48 ID:G25sOtoN
>>62
外伝だけをまとめて出版して欲しいな
64イラストに騙された名無しさん:05/01/09 23:41:26 ID:BKHtQzjk
>>62
これを読めと言うのは酷だろう
手に入らないor入りずらいものもあるだろうし。
65イラストに騙された名無しさん:05/01/09 23:51:16 ID:vxo4mw6U
「読み直せ」は小説7巻限定だね
外伝の説明するのもこれから読もうという人にどうかなぁと
外伝に基づいた補足はしようと思うけど
66イラストに騙された名無しさん:05/01/09 23:57:38 ID:CIisChDG
「嫉妬」「訣別」「謀計」・・・紋章フィルムブック
「童戯」「球技」「祝福」・・・戦旗フィルムブック
「接触」「誕生」「君臨」「饗宴」・・・紋章読本
「夜想」「創世」「蒐集」「哺啜」・・・戦旗読本
「秘蹟」・・・PS版ゲームに付属
「戦慄」・・・PC版ゲームに付属
67イラストに騙された名無しさん:05/01/10 00:10:16 ID:h07mzbPm
フィルムブックが厳しい…
68イラストに騙された名無しさん:05/01/10 00:13:20 ID:p/b8WqxP
いや、ゲーム版のほうが厳しいだろ
69イラストに騙された名無しさん:05/01/10 00:13:56 ID:F9AB2nHe
読本は語りたいのなら探してみても良いかも。
70イラストに騙された名無しさん:05/01/10 00:14:51 ID:F9AB2nHe
というか、読本は図書館で探せるか。
71イラストに騙された名無しさん:05/01/10 00:16:38 ID:0fqzZ58Y
>>58資格??

序の口     アニメかゲームだけ
序二段     上記を経て原作を途中で挫折した者
三段目     原作をざっと読んだ者
十両       原作を熟読した者
前頭(平幕)  原作を二回は熟読し、頭にきちんと残っている者
小結        上記に加え、設定などを熟読した者    
関脇       マルチメディア展開した星界シリーズに熟練した者
大関       常日頃、アーヴ語をぶつぶつ口にする者
横綱       森岡浩之そのものm9(^Д^)プギャー

??
72イラストに騙された名無しさん:05/01/10 00:37:26 ID:QFHucDUX
>71
なんか格付けが上がるとデヴリそうな希ガスw
73イラストに騙された名無しさん:05/01/10 00:42:54 ID:tN6pc5M+
大関以上の者は精神を病んでいると言わざるをえない。
助けが必要かもしれないな。
74三段目:05/01/10 00:46:21 ID:ol9Yzi/S
では、こんな感じで書けばわかりやすいのか。

流れを変えるためにラフィール艦隊の幕僚陣のイメージ

艦隊司令長官 ラフィール
参謀長ソバーシュ
副司令長官 アトスリュア
同     エクリュア
副官    ジント

新キャラはまだ、特性がつかめていないために、いれていませんが・・・・
75イラストに騙された名無しさん:05/01/10 01:08:16 ID:3efT14/+
それにしても前々男爵はお元気だろうか。
5巻でフェブダーシュ男爵家主催饗宴が実現したら(可能性は低そうだが)
顔をちょっと出したりするんだろうか?
あくまで男爵家主催は資金だけで、実質第一襲撃戦隊の親睦会その2になるのなら
出なさそうだが。
76イラストに騙された名無しさん:05/01/10 01:23:23 ID:h07mzbPm
フェブダーシュ男爵家培養槽と何たらの間(あいだ)の間(ま)ご招待。
ジントが挨拶を受けて、以前滞在しましたがなかなか住み良かったです、とか
やってくれると思ったんだが残念。
77イラストに騙された名無しさん:05/01/10 01:29:11 ID:1SeeA/PX
とりあえず元気なのは確かだけど、やはり所領で代官みたいな業務をしてるのかな
78イラストに騙された名無しさん:05/01/10 02:55:02 ID:3efT14/+
紋章のラストでは帝都で友人と旧交を温めていたけど。
79イラストに騙された名無しさん:05/01/10 02:59:18 ID:1SeeA/PX
>>78
・・・・・・良く読み返そう。さすがに
80イラストに騙された名無しさん:05/01/10 04:42:24 ID:YtHbj5X5
>>76
そんな、誤解を招くような冗談そジントがいうものか、言って欲しいがw

でも、あの件に触れるとラフィールの兄者殺害の話も絡むから、
冗談の種にはできないだろう。
81イラストに騙された名無しさん:05/01/10 07:06:32 ID:oMxDLLAm
>>79
まぁまて、案外あたりかもしれないぞ。
実際紋章の終わりでジントがスルーフを訪れているわけで。
1.主計修技館が帝都にあること
2.会ったのは修技館修了→バースロイル配属までの間
3.そう長い時間スルーフのところにいたわけでもなさそう
4.「ちょっと寄ってみた」くらいのために、わざわざフェブダーシュ男爵領まで?
このへん勘案してみると、>>78も間違っちゃいないかと。
ジントが友人はともかく、旧交にあたるかは別として。
82イラストに騙された名無しさん:05/01/10 08:20:24 ID:tN6pc5M+
>>78は何も間違っていないわけだが…

・紋章ラストのジントとの再会はフェブダーシュ男爵帝都城館

・「…ラクファカールにも昔の友人がいっぱいいるが、どうも若いままの連中を見ていると落ちつけない」
との前男爵の発言。

この辺から推察すれば昔の友人とあったりしていてもなんら不思議ではない。
昔の想人のコセールとばったりなんてこともあるかもしれん。帝都は広いけれど。
83イラストに騙された名無しさん:05/01/10 09:18:38 ID:BwsuCb5O
>>66
トンクス

フィルムブックにも短編掲載してたんだ…、散財への道を敷いてくれて感謝の気持ちでいっぱいです。
84イラストに騙された名無しさん:05/01/10 11:17:09 ID:0tiSbx+H
>>82
実は軟禁から解放されて帝都へ戻ってからしょっちゅう
会ってたりしてな>コセールと前男爵

ロイが久しぶりに帝都の城館へ帰ると赤ん坊が・・・
「いやー、盛り上がっちゃったんでもう一回遺伝子もらってしまったわい」
85イラストに騙された名無しさん:05/01/10 11:49:52 ID:3RMUxprc
紋章ラストでは男爵領は人類統合体の支配下なんだが
だから帝都城館しか前男爵の居場所がないんだよ
所領が復旧したら男爵領に返っている可能性が高い

つまり紋章ラストでジントにあっている事は別の代官が男爵領にいることを意味しない
86イラストに騙された名無しさん:05/01/10 12:02:10 ID:3RMUxprc
もしくは勢力境界線上な。非常に不安定だし星界軍が死守してくれるわけでもない
IVのP.158読んでも
87イラストに騙された名無しさん:05/01/10 12:12:40 ID:KoY9MvWf
買って読んだら3版だったーよ。
88イラストに騙された名無しさん:05/01/10 12:31:17 ID:BwsuCb5O
3刷目ってことかい。
89イラストに騙された名無しさん:05/01/10 13:19:01 ID:3efT14/+
>>79
・・・・・・良く読み返そう。さすがに(w
90イラストに騙された名無しさん:05/01/10 13:40:28 ID:6TxnmvJF
そういや去年俺が買った時、店員さんに「この本面白いんですか?」って聞かれたよ。
相当売れてたんだろうなあ。
91MOON-PHASE雑記から転載:05/01/10 13:54:13 ID:jD2VrCSw
abh 『「星界の戦旗3」の件ですが原作者本人と呑みに行った際に聞いたところ、
やはりOVAの線が濃いとの事。あと、
関係者によると、原作(戦旗4)も発売前に長岡監督の元へ届いており、
「続編」も視野に入れて3を制作するとかとの情報もありました。
(原作の4は6月末までに出るとの事・・・本人談)』
92イラストに騙された名無しさん:05/01/10 14:00:30 ID:7ckdQZvY
>6月末
それは何年の6月だろうねえ
93イラストに騙された名無しさん:05/01/10 14:07:09 ID:tN6pc5M+
>>85

領地に引きこもってる必要ってある?
代官で十分だから領地の為にとどまる必要はない。
あとは前々男爵の性格の問題になるが、男爵領はさみしい所だしクロワールのように強いコンプレックスもっているわけでもないし。
それとも年をとると寂れたところがいいのかなぁ。友達の一人もいない様な場所でも。
なんだか作中の描写では人なつこいじいさんって印象を受けたんだけれど。
94イラストに騙された名無しさん:05/01/10 14:07:20 ID:cLT4A6Tu
>>92
1つだけ確かなことは今年じゃないことだ。
95イラストに騙された名無しさん:05/01/10 14:12:17 ID:xWs2S3wQ
そもそもじいさん何歳くらいだっけ?
96イラストに騙された名無しさん:05/01/10 14:19:46 ID:tN6pc5M+
一応ジントが初めて会ったときの印象では
歳はとっくに70を超えているだろう。
ってなってる。結構な年。
97イラストに騙された名無しさん:05/01/10 14:24:01 ID:xWs2S3wQ
うわっすると次巻ではまたじいさんの葬式から始まってもおかしくないな。
98イラストに騙された名無しさん:05/01/10 14:31:04 ID:cLT4A6Tu
ディアーホ3部作に続いて、じーさん葬式3部作。
99イラストに騙された名無しさん:05/01/10 15:39:23 ID:n1/pDQnB
>>53
>商社や運送業の仕事は領主が自分で組織作ってやれば、
>莫大な利益を自分で手にできると思ったもんでさ。
商社はともかく運送業の場合、皇帝陛下から星間船を借りることができるのは士族以上
という慣習法があるぞ。領主が1人で星間船の操縦を全てやるというなら話は別だが、
大抵の場合は士族を雇って運送してもらうことになり、雇う以上は報酬を払うだろう。
何の疑問も無い。

それよりも、俺は、放浪時代の船内で経済が成立していたことの方が不思議だ。

>>62
「誕生」や「創世」のように設定を考察する上で重要になりそうなエピソードもあれば、
「饗宴」や「哺啜」のようなセルフパロディ(てゆーか与太話)もあるので、要注意。
100イラストに騙された名無しさん:05/01/10 15:40:25 ID:HPsemEud
第1部:前宰相
第2部:前々男爵
第3部:ハイド伯爵

だったりして。
101イラストに騙された名無しさん:05/01/10 17:24:45 ID:dtOjXout
フィルムブック、読本はアマゾンで手に入りそうだな
となると、問題はゲームのおまけか・・・

そういや、昔は「ゲームがおまけ」ってカキコがあったっけ・・・
102イラストに騙された名無しさん:05/01/10 17:38:04 ID:edTLg54s
>>101
あのゲームはおまけにもならんぞ
103イラストに騙された名無しさん:05/01/10 18:01:26 ID:ftRmP6iy
ゲームの価値か・・・

ベランダにつるせば鳩が寄ってこない。
104イラストに騙された名無しさん:05/01/10 18:02:39 ID:LPGAMtim
>>101
PC版は赤井パッケージイラストのおまけのおまけ
105イラストに騙された名無しさん:05/01/10 18:06:29 ID:VwlxoSTo
立ち読みも出来ないから、中古でPS版、PC版ともに買いましたが何か?
へ、ゲーム?PS版なら5分やった。
106イラストに騙された名無しさん:05/01/10 18:16:07 ID:ZwWMR+Ph
そこまでひどいできなのか・・・
107イラストに騙された名無しさん:05/01/10 18:47:09 ID:YtHbj5X5
断章もあんまりいい評判聞かないぞ
108イラストに騙された名無しさん:05/01/10 18:50:18 ID:ol9Yzi/S
個人的には、エクリュアの子ども時代の「童戯」がすき。
この話で珍しくエクリュアの心理描写が詳しく書いてあるのがよかった。
アーヴでもオバケが怖いというのもわかったし、エクリュアが殴ったやると決めたり
したところも笑った。
たぶん、あのあと、あのアーヴ少女はノールにボコボコにされただろうな。
109イラストに騙された名無しさん:05/01/10 18:54:36 ID:dtOjXout
>>66の「誕生」以外の話がわからんのだが、誰か解説してくれ
110イラストに騙された名無しさん:05/01/10 18:57:47 ID:1D9slIGJ
アニメ板の昔の書き込みをコピペ。

星界の紋章読本
 星界の断章 接触‥帝国歴945年。<門>調査船が平面宇宙から開いた<閉じた門>は孤立した人類世界を‥
 星界の断章 誕生‥(アニメ化済み)
 星界の断章 君臨‥レトパーニュ大公爵家公女ペネージュは誕生祝いに大公爵代理の権限を与えられ‥
 星界の断章?饗宴‥帝国でも著名な饗宴であるソビークに訪れたジントはそこでクリューヴ王女と思いがけない遭遇を果たす‥

星界の戦旗読本
 星界の断章 夜想‥交易商人ソバーシュは商談で地上世界に降り立ちある芸術家を捜すが‥
 星界の断章 創生‥原アーヴたちは製造目的である星間探査行の途中でユアノンを発見する‥最初のアブリアルの苦悩を描いた根源の物語。
 星界の断章 蒐集‥あるユアノン推進移民船が旅路の途中、ユアノン脱落で停止してしまう。数年後、彼らの前にアーヴの巨大船が‥
 星界の断章?哺啜‥サムソンがまだ地上に住んでいたころ‥サムソンの頬にある傷についてのサイドストーリー。

?がついてるのはパロディ色がはいってるやつです。
それとフィルムブックにはショートショートの「断章」が入ってます。
111イラストに騙された名無しさん:05/01/10 20:04:14 ID:YtHbj5X5
いずれも立ち読みしただけなんでうろ覚から、ネットで調べて思い出せた分だけ‥

<嫉妬>ミンチウ仲間に自分が帝国貴族であることを明かしたジントは、仲間の一人よりある忠告を受ける。
<決別>ハンナ・デリーズは離婚後、息子の親権が取れなかったことを期に故郷を離れ帝国国民となることを決意する。
<謀計>トライフ提督と情報局長の翔士修技生時代の逸話。
<童戯>少女ノールは家族である親戚の子供たちとある廃船に潜入する。
<球技>ロイは初めての他チームの試合に緊張する中、幼い頃一緒に暮らした祖母のことを思い返す。
<祝福>ラフィールの修技館入学資格をえた祝いの日、沢山の人が宴に集まり祝福の言葉を送った。

個人的にこれら短編はオチが秀逸なものが多い。
ちなみにハンナ・デリーズは帝国国民になった時にから、本編に登場する名前になりました、
ぐぐればすぐに分りますが、これから読む人に気を使っておきます。
112イラストに騙された名無しさん:05/01/10 23:22:25 ID:h07mzbPm
>109
何で「誕生」だけは分かるのか激しく気になる
113イラストに騙された名無しさん:05/01/10 23:23:39 ID:3RMUxprc
>>112
>>110をよく見るといい
114イラストに騙された名無しさん:05/01/10 23:49:29 ID:BwsuCb5O
そりゃあんたゴースロスに乗る前のあの方の雄姿が見られるからじゃないか。
115イラストに騙された名無しさん:05/01/11 00:25:14 ID:006sD1/E
1d8326dbbd845167262928f05f0f77a9
fd7f95809decfbd923f3f47087bfc67f
116イラストに騙された名無しさん:05/01/11 00:45:33 ID:HkIhqPo4
>>111
嫉妬に関して、帝国貴族のことは告白していないはず。でもこの話はとても好き。
117イラストに騙された名無しさん:05/01/11 01:01:39 ID:JS4CN1xk
嫉妬に出ていた例の記録映像をもっていたあの少年は、星界の戦旗Vでジントがクー・ドゥリンとの飲み会に参加したとき、
彼もいたのだろうか。

そうしたら、何を聞かれたか楽しみだな。
実際、ラフィールやエクリュアとかの、いや、スポールの映像みせたら、ハァハァしてんだろうな。
118イラストに騙された名無しさん:05/01/11 01:04:51 ID:LgTFaQi4
クー・ドゥリンの政治プロバガンダへのナイーブさを見ると苦笑せざるを得ないな。
たぶん、免疫がないんだろう。
119イラストに騙された名無しさん:05/01/11 01:14:44 ID:SZ1jjwTL
記録映像ってどんなの?
120イラストに騙された名無しさん :05/01/11 01:27:09 ID:CZWIqK7y
発芽しますた

しかし、今更ながら「イラストに騙された名無しさん」っていいセンスだなぁw
121111:05/01/11 01:56:27 ID:ZnbeZO++
>>116
そうだっけ、国民になるための学校に通っていることを明かしただけで、
例の友人は「帝国国民=アーヴの肉奴隷」と誤解してたんだっけか。

>>119
青少年が↑のような誤解を招くような内容
122イラストに騙された名無しさん:05/01/11 02:05:38 ID:ZnbeZO++
>>117
例えば
ttp://images.getplus.co.jp/images/2/9/295062.jpg
こんな映像記録を見たリア厨房が、
内容を真に受けることはあるかもしれないが、
それもよほどのアホでなけりゃ成人するまでに
わかるだろう。
しかし、よほどのアホは案外いるものだから
年齢制限というものが敷かれるわけだ。
123イラストに騙された名無しさん:05/01/11 02:38:43 ID:WF73zJyy
>>99
星間船の乗員は、全て帝国商船団だっけ?に人事権がある。
船を借りると乗員も漏れなくついてくるそうだ。
貴族が直接船をいっぱい借りれば済む話ぢゃねー?
士族に運搬頼んだら中間マージンのせられるだけでねーか?
むしろ船借りた貴族が操船したくても、その権利はなさそうだな。

アーヴ母船は人口200万くらいいたらしい。
200万で経済が成立しないなんていったら北欧諸国の皆さんが可哀想だぞ。
スウェーデンとか実は神奈川と同じくらいしか人いないしね。
つまり、スウェーデン人は全員がサクサクを見ているようなもんだ。
124123:05/01/11 02:47:05 ID:WF73zJyy
すまん、盛大にウソこいちゃった。
スウェーデンは人口900万だな。
首都ストックホルム(周辺含む)の人口が200万くらい。
日本って人多いよな。こんな狭くて、しかも国土の四分の一しか平野がないのに一億二千万。
アメリカは二億七千万。中国はえーと、11億か。経済大国になるには人口最低一億はいるんだとさ。
アーヴ帝国すげーなー。アメリカほどの超大国でも人口三億いないのに。
125イラストに騙された名無しさん:05/01/11 05:36:33 ID:PfOTWT2W
中つ国の中の人は、先日13億人めが生まれたそうですよ。
…数え落としが何億人いるか知りませんけどw
126イラストに騙された名無しさん:05/01/11 07:41:58 ID:Hp9DHGfs
15億は超えてるだろうな・・・
127イラストに騙された名無しさん:05/01/11 09:06:13 ID:RzAada5k
太陽系第3惑星の話はいいから、ラクファカールのことを話さないか。
128イラストに騙された名無しさん:05/01/11 09:21:02 ID:Zx0tiGfm
>>123
貴族を辞めて、帝国商船団に入団すればいい話じゃね?
爵位は義務だからな。
129イラストに騙された名無しさん:05/01/11 13:05:37 ID:QXKL0T+1
>>123
隅々まで郵便網が行き届いてる日本でも宅急便が成立してるのと同様、
貴族が直接船を手配するより、士族に任せた方が便利なのかもよ?

アーヴ母船の経済の不思議なのは、少なくとも星系間を移動中には
資源も無く貿易もできないのに、200万人もが船内交易をできてる点。
限られた商品を仲間内でぐるぐる転がしてるだけになるような……
130イラストに騙された名無しさん:05/01/11 13:44:59 ID:4BQiSaZL
同人誌とか、チラシの裏の情報とか、
無尽蔵に商品はあるから、交易はできるんじゃないの?
131イラストに騙された名無しさん:05/01/11 14:35:35 ID:Zx0tiGfm
かのタリスマン図のような情報交易がおもだったんじゃないの?
もしかしたら、各氏族が掌握してた機能も商品に入ってたのかもしれないけど。
レペスなら船内病院経営、とかスポールなら本業の傍ら余分なエネルギーの切り売りとか。
もちろん船内維持に関する基本的な職責は、いわば公的事務ということで市場からは切り離されるだろうけど。
黎明の乗り手時代の、ほとんど生体機械扱いからは逃れてるだろうしな。
いわば百万人が居住している移動可能なコロニーだからね。
132イラストに騙された名無しさん:05/01/11 16:01:46 ID:mr0gH4IN
>>107
「創生」だけでも読んでくれ。あれは傑作。
あの頃が一番脂乗ってたんじゃねえかなデヴ。
133イラストに騙された名無しさん:05/01/11 16:10:05 ID:tSR60F4N
いや情報が主と明確に書いてあったじゃないか
134イラストに騙された名無しさん:05/01/11 16:19:23 ID:p/0B8q8x
>>133
工業製品の大半はコピーできちゃうからだっけ。
なんかすごい工業プラントと資源リサイクル施設があるのだろう。
135イラストに騙された名無しさん:05/01/11 16:23:43 ID:sLGZDdXv
ヤマトの艦内工場並みのすごいプラントがあります
136イラストに騙された名無しさん:05/01/11 16:29:44 ID:tSR60F4N
なにか危機になると「こんなこともあるかと作っておいた」とかでてくるんだな
137イラストに騙された名無しさん:05/01/11 16:30:47 ID:yMJ4HpMZ
ヤマトの第三艦橋は不死身だったからな。
不死鳥の如く何度も蘇る。
138イラストに騙された名無しさん:05/01/11 16:37:42 ID:tSR60F4N
真田技師長が「こんなこともあろうかと」と言ったのは、
「ヤマト2」の劇中でたったの一回のみである。

艦内工場ネタは読本に豊富だな
しかしその記事のある根源29氏族の解説の二十八宿は中国起源じゃないのかね?
まぁあとづけのあとづけだから良いのか
139イラストに騙された名無しさん:05/01/11 16:49:35 ID:p/0B8q8x
>>136
「こんな事もあろうかと、機動兵器を作っておいてよかったわい!」

む、なんか違(ry
140イラストに騙された名無しさん:05/01/11 16:55:49 ID:jWPGWlrw
「こんな事もあろうかと、性欲処理用の慰安婦を作っておいてよかったわい!」

都市船アブリアルの艦底にはコールドスリープ中の(ry
141イラストに騙された名無しさん:05/01/11 18:00:42 ID:Zx0tiGfm
セックスを楽しむ習慣はあっても、独占欲はあまりなさそうだよなあ。
ラフィールも、言ってみればジントと乳繰り合ってる次の日には別の恋人を見つけててもおかしくない文化なんだし。
>>138
ふと思っていたが、<創世>でプレアーヴたちが与え合った名前って氏族名かと思ってたが
よく考えたらあの当時、狭い船内でアマテラスだの28星宿だのの名前なんてわかったんだろうか?
あの徹底的に文化的なものを廃し切り詰めた船内に、そんな情報がある余地はそれほどないようにおもうんだが。
もし氏族名ではなく職責によらない個人名を与え合ったとしたら、それはそれで知りたいな。
推測でしかないが、スポールの始祖(17号)だけはセクパーシュだろうな、とは思えるが。
理由は、初代名を冠するとされるレトパーニュ大公爵の名乗りに「アロン=セクパト」とあるので。
もちろん、そうではなく帝国創建後、星系を与えられただろう初代レトパーニュ伯爵の名前の可能性もあるんだが。
142イラストに騙された名無しさん:05/01/11 18:17:16 ID:tSR60F4N
王家の姓称号を考えると帝国創建後に家制度?が、一族として氏姓の他に造られたような気がするね
手元に読本ないがたしかユアノン脱落の話しで船王は姓称号つけてなかったし

贈りあったのがなまえだったか今で言う姓だったかはよく分からないね
143イラストに騙された名無しさん:05/01/11 18:18:36 ID:3baDyqLU
>セックスを楽しむ習慣はあっても、独占欲はあまりなさそうだよなあ。
>ラフィールも、言ってみればジントと乳繰り合ってる次の日には別の恋人を見つけててもおかしくない文化なんだし。
前からそれには誤解があるような気がしてならんのだが。
144イラストに騙された名無しさん:05/01/11 18:29:35 ID:JS4CN1xk
>>143
そういうのって、やっぱり家風とかありそう。
アブリアルって恋多きとかいうイメージ少なそう。
あのラマージュ陛下がダース単位で想人とかいたら、普通にひくし。


ビボース兄弟のネフェーとかは、参謀の何人かは、手をだしていると思う。
145イラストに騙された名無しさん:05/01/11 18:35:23 ID:3baDyqLU
そもそも恋に無縁そうなのがトライフ
146イラストに騙された名無しさん:05/01/11 18:37:04 ID:p/0B8q8x
とらいふ「ぬぉぉぉぉ〜〜〜!!(昆布涙)」
147イラストに騙された名無しさん:05/01/11 18:46:01 ID:k8UXnj5t
トライフは猫の餌係と女を取り合ったって書いてあったじゃん
148イラストに騙された名無しさん:05/01/11 19:37:22 ID:jWPGWlrw
トライフの想人とは誰のことだ?
まさか修技館時代の恋人のことじゃあるまいな?
149イラストに騙された名無しさん:05/01/11 19:39:55 ID:RzAada5k
コトポニーに想人が存在するのかも気になる。
150イラストに騙された名無しさん:05/01/11 19:46:03 ID:tSR60F4N
>>148
今そんな話題じゃないと思うんだが
151イラストに騙された名無しさん:05/01/11 19:52:57 ID:eqz9n551
>>148
152イラストに騙された名無しさん:05/01/11 19:59:04 ID:rydtwFM9
ラフィールの新想人はどんな奴だろうか
153イラストに騙された名無しさん:05/01/11 20:14:32 ID:tSR60F4N
>>150
現状、あまり出会いがなさそうだがな
154イラストに騙された名無しさん:05/01/11 20:40:09 ID:PMfY8LlL
アーヴの文化って日本文化が基調じゃなかった?
だとしたらプレイボーイ、プレイガールは少ないんじゃないかと思う。
まあ、何世紀の日本が基準になってるかは知らんが。
155イラストに騙された名無しさん:05/01/11 20:50:57 ID:w3omuV/g
…平安時代が基準だったらどうよ?
つか、いわゆる一夫一婦の貞節がどうのと言うのは
基本的に武家社会のものであって・・・。
それをごーりごりと公家あーんど一般民衆に押し付けだしたのは
明治以降なんですぜ?
157イラストに騙された名無しさん:05/01/11 20:58:45 ID:JS4CN1xk
つまり、光るの源氏ごとく、ジントは、ラフィールだけではなく、
ロイ、ノール、ペネージュ、ラマージュ、プラキア、キペール、アルネージュなど
様々な女性と関係を持つのですね。
158イラストに騙された名無しさん:05/01/11 21:10:44 ID:WF73zJyy
他はともかく、ラフィールとプラキアか…。

ドゥリン「さすがジント!俺たちにはできないことを平然とやってのけるっっ!!
     そこにしびれるあこがれるぅぅぅ!!」
159イラストに騙された名無しさん:05/01/11 22:04:38 ID:hlgKGT8o
>>158
ズキューンと凝集光銃で撃ち殺されそうだな。
160イラストに騙された名無しさん:05/01/11 22:05:12 ID:QEKuYUub
>158
ラフィールとプラキアは、アーヴ的には何の問題もないのでは?
ラフィールとラマージュ陛下が、一番問題だろ?
161イラストに騙された名無しさん:05/01/11 22:16:29 ID:Zx0tiGfm
歌垣とかで乱交してた文化だったら引くな。いや、むしろ
アーヴにそんな文化を伝えた未来の日本人たちを賞賛するよ。
>>156
まあ、武家では血筋が何より優先するし、
若い城主が新妻をほっといて戦に出かけたら
城主のいないうちに留守居家老と奥方が出来ちゃって、謀殺されたなんて話も残ってる。
162イラストに騙された名無しさん:05/01/11 22:39:20 ID:jWPGWlrw
オマイラ、その有り余る妄想の力でSSの一つでも書いてみる気はないか?
(*´Д`)ハァハァ
163イラストに騙された名無しさん:05/01/11 23:01:56 ID:elOk7R/g
>>160
遺伝子提供者が同性だったり、親族だったり、複数だったりすることもあるのが
アーヴですが何か。
164イラストに騙された名無しさん:05/01/11 23:17:59 ID:HkBMcYQX
複数で遺伝子提供……(*´Д`)ハァハァ
165イラストに騙された名無しさん:05/01/11 23:23:39 ID:qhsfwLnH
>>157
後宮計画の推進に弾みがつきますね。
166イラストに騙された名無しさん:05/01/11 23:38:42 ID:75/wloxv
教育による家風の継承と、遺伝子調整による家徴の継承があるから
血統に対する意識は弱いんだろうな…
167イラストに騙された名無しさん:05/01/11 23:46:11 ID:rydtwFM9
アーヴって設定はありがちなようで見事だな

萌えすら内包する
168イラストに騙された名無しさん:05/01/11 23:50:36 ID:qhsfwLnH
>>166
一族についての捕らえ方が、ガンパレの芝村とアーヴは近いなぁと思ってしまう自分はだめですか。
169イラストに騙された名無しさん:05/01/11 23:53:42 ID:JS4CN1xk
>>157
そのすべての女性の遺伝子を合わせた娘も当然、ジント好みに育てて、やります。
ハイド伯爵帝都城館は盛り上がるだろうな。
170イラストに騙された名無しさん:05/01/11 23:55:40 ID:hDRqtNSx
「遺伝子提供」と言っても、肉体的に何かやらかす訳じゃなくて
子供の遺伝子情報を作っていくわけで。
三次元CADで画面見ながら図面を引くみたいなもので、
実態は案外散文的な物なのかも知れない。
171イラストに騙された名無しさん:05/01/11 23:55:58 ID:tSR60F4N
>>168
そういう同人誌もあるくらいです
というかガンパレやった事無いんだけどあれも遺伝子関係があって青い髪してるんじゃなかったか
172イラストに騙された名無しさん:05/01/11 23:56:15 ID:hCFxpB/X
遺伝子同士をかけあわせていいってのと、セクースしていいってのは違うと思われ。
173イラストに騙された名無しさん:05/01/11 23:57:45 ID:9a19wv1r
ttp://flash.s25.xrea.com/cgi-bin/source/up0304.mpg

戦記3ホントにやるんだな、俺はフィルムブック買うだけだけど。
174イラストに騙された名無しさん:05/01/12 00:20:49 ID:Nwy12l4L
↑JavaScript、以下に飛ばされる。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1100834876/

ただし、ソース無いので信憑性は低いが、川澄綾子スレで戦旗3のアニメ化決定と書かれていた。
175イラストに騙された名無しさん:05/01/12 00:39:22 ID:2yCoYDP5
あれ?戦旗4の帯にアニメ化決定と明記してあったと思うがあれじゃ根拠にならんのか?
176イラストに騙された名無しさん:05/01/12 01:06:09 ID:szoxbeA/
>>168 連中は血縁無くても増えるしな。まぁひどい嘘ばっかり父に教えられまくった娘、て点は共通だが…結果まで含めて。
>>171 そういう人もいる事はいますが、探査船乗員時代のアーヴよりはちょっと増し、てな社会的位置付けです。
177イラストに騙された名無しさん:05/01/12 01:55:18 ID:hb8iDxP0
>>162
書いてもいいけど、どこにアップすればいいんだ?
やっぱ多くの人が読んでくれる環境がないとなー。
いろんな人が感想メールくれたり、ランキングとかあるようなとこで
上の方に来たりするとホントに嬉しいんだよね。
もちろん金にはならないんだけどさ。
それが楽しみでSS書いてたからね、むしろ。
178イラストに騙された名無しさん:05/01/12 01:58:16 ID:BBYGFu2J
>>174

過去ログみると星界住民が何人も釣られてるw
179イラストに騙された名無しさん:05/01/12 06:26:03 ID:aQAtiR4Z
>>168
あれはエヴァと星界のパロディ設定のゲームです

ツンデレ&フニャチンカップルもまんまパクってます
180イラストに騙された名無しさん:05/01/12 06:34:13 ID:6KH1jmlK
アルファはパクリについてはあんまり気にしてないらしいので。
あと髪のブルーはなんつーか越次元級新人類の証なんで、
遺伝子はそれほど関係ない。
181イラストに騙された名無しさん:05/01/12 07:54:43 ID:ZGJHRiae
>>177
18禁ならエロパロ板のSF総合スレにでも書いたらどうだ?
星界の単独スレは無いみたいだ。昔ならDDDという所もあったんだが…
182イラストに騙された名無しさん:05/01/12 10:14:28 ID:jCLOW6yb
星界とガンパレの類似点ね・・・

言葉遣いがやんごとないヒロイン
ラフィール=舞

恋人の名称
ヨーフ=カダヤ

アウターゾーン
アーヴの地獄=芝村の地獄

まあこれだけ揃ってれば逆にいっそ清々しいじゃないか。ガンパレには芝村語の
詳細な設定は無いだろうがね。
183イラストに騙された名無しさん:05/01/12 10:27:14 ID:Nwy12l4L
>>178
しかも2004年6月頃の「戦旗IV発売決定!」が一番ワラタ、死屍累々
184イラストに騙された名無しさん:05/01/12 15:54:50 ID:1Gs002GY
>>183

色々バリエーションがあるから気をつけてね(はあと)
185イラストに騙された名無しさん:05/01/12 17:00:20 ID:rhh0y4n9
新刊、萌え要素がほとんどなくなったね・・・
186イラストに騙された名無しさん:05/01/12 18:13:40 ID:i08mxIDS
ガソリンでもかけとけ。
ほどよく燃えてじゃがいもの1個ぐらいなら生焼けにできっから
187イラストに騙された名無しさん:05/01/12 18:17:04 ID:4Jy6nu3Q
>185
燃やして灰にして畑に撒けば多少の萌え要素になる。
188イラストに騙された名無しさん:05/01/12 18:18:12 ID:Nwy12l4L
文字通りの萌芽(ほうが)と見た
189イラストに騙された名無しさん:05/01/12 18:21:47 ID:sg7JskaO
うん、発芽するね
190イラストに騙された名無しさん:05/01/12 20:17:46 ID:aQAtiR4Z
>>185
アーヴの恋は短く太くですから
191イラストに騙された名無しさん:05/01/12 22:13:30 ID:+9Sxv4DX
はあ、ドス恋、ドス恋!
192イラストに騙された名無しさん:05/01/12 22:28:54 ID:vrXvWKo5
次の短編は「後宮」キボンヌ
193イラストに騙された名無しさん:05/01/12 22:49:47 ID:aQAtiR4Z
次の短編は「繁殖」キボンヌ
194イラストに騙された名無しさん:05/01/12 22:52:06 ID:ARuCx1Uj
告げる。こちらはサレール。
おまえら、マターリするがよい。
195イラストに騙された名無しさん:05/01/12 23:20:43 ID:CZ8kDOCO
艦長、よろしければ部下に貞操帯を外すことをお許し願えませんかね
196イラストに騙された名無しさん:05/01/12 23:49:36 ID:aQAtiR4Z
>>195
私が既に検分した者のみ許す
197イラストに騙された名無しさん:05/01/13 00:06:55 ID:OlXW1LKe
>>182
カダヤは恋人じゃなくて、バルカラル語で嫁の意

芝村の地獄は本当にあるものじゃなくて、論理矛盾の事です。

確かに舞とラフィールは被ってると思うけど、
まぁ良くあるキャラだし。
198イラストに騙された名無しさん:05/01/13 00:16:35 ID:QHJRaK1y
ガンパレって階級がアレだったな
「戦士」、「十翼長」、「百翼長」、「千翼長」、「万翼長」、「上級万翼長」、「準竜師」
199イラストに騙された名無しさん:05/01/13 00:18:10 ID:QHJRaK1y
星界軍の階級に関して並べる必要はないな?
200イラストに騙された名無しさん:05/01/13 00:38:43 ID:75lnayv/
Sir!

お願いするであります

Sir!
201イラストに騙された名無しさん:05/01/13 00:47:24 ID:rMkEv1L6
帝国元帥 大元帥?
元帥 元帥
大提督 大将
提督 中将
准提督 少将
千翔長 准将
百翔長 大佐
副百翔長 中佐
十翔長 少佐
前衛翔士 大尉
後衛翔士 中尉
列翼翔士 少尉
翔士修技生 士官候補生
従士 下士官と兵ひっくるめて従士
202イラストに騙された名無しさん:05/01/13 00:58:31 ID:bIi7WkiW
従士は、一番下が四等従士で一番上が従士長かな。
203イラストに騙された名無しさん:05/01/13 01:01:00 ID:rMkEv1L6
階級章を見る限り「従士」ひとつきり。
階級ではなく配置で区別してて、「従士長」は配置の一つではないか、って説がある。
だとすると、給料はこれまでの配置歴と資格できまりそうだ。
204唐突だけども:05/01/13 01:07:58 ID:bIi7WkiW
よく帝宮にたいして「かつて百万の人口を擁した」という描写があるが、
帝国創建が宣言されたときは二十七万二九〇四人しかいなかったらしい。

全人口の7割減って何があったんだいったい。
205イラストに騙された名無しさん:05/01/13 01:14:13 ID:bIi7WkiW
>>203
紋章のTに「最低の階級の四等従士でも」という記述があるが。
従士長はそのとおりかも。特定部署の班長みたいなものかな。
206イラストに騙された名無しさん:05/01/13 01:24:23 ID:yNZROJPV
>>204
・無茶な交易がたたって星系国家と大戦争をやらかし、都市船アブリアルに大被害をこうむった
・放浪生活の途中でユアノンあたりが一個爆発した。
・放浪生活の途中でゼントラーディに出会った
・平面宇宙の実験に関し、多数の犠牲を払った
・内部で伝染病が蔓延した

などなど。閉鎖環境なんて空調が一つおかしければ全滅しかねないし。
207イラストに騙された名無しさん:05/01/13 01:27:03 ID:RIAFkwqV
単にもう周辺に展開してただけじゃねーの?
208イラストに騙された名無しさん:05/01/13 01:32:36 ID:m5HZsFZt
一般的な突撃分艦隊は突撃戦隊×3、護衛戦隊、打撃戦隊、偵察戦隊らしいが
戦旗4の突撃分艦隊ボスルは突撃戦隊が4あるんだな。さらに第一蹂躙戦隊も付け加わっているわけで
知らぬ間に分艦隊の重編成化が進んだのかな?

蹂躙戦隊はいまだに独立戦隊のような扱いなのだろうか
突撃分艦隊に1つずつぐらい配備されているのだろうか
209イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:25:36 ID:jYlabLrX
210イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:26:50 ID:4AFpsfBQ
>>203-205
一兵卒とはいえ星界軍士の大多数を占めて船を運用しているんだから、
ひょっとしたら翔士以上の組織性が必要かもしれない。

>>204
人口といえば、
アーヴって今の原作中の時代でも2500万人程度なんだから
ほんとに驚くほど少ないんだよな。

侯国領の友人惑星が、少なくとも人口一億以上あるんだから、
スファグノーフ候国クラスビュールの総人口の4分の1に満たないわけだ、
ひょっとしたらマーティンやデルクトゥーの人口より少ないかもしれない。

たった一つの星に人類が住んでいる現代の地球の日本の
都道府県別の人口トップ3
東京、大阪、神奈川の人口を足したら、もうアーヴより多くなってしまう。
http://glin.jp/rnk/pjam.html
211イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:41:26 ID:4AFpsfBQ
「アーヴその性傲慢にして無謀」という言葉が生まれたきっかけになったといわれる、
帝国創建時のアーヴの人口と人類の総人口を、
現在の地球人口に当てはめて検討してみようかとおもったけど、
それについての記述が原作中のどこだったか見つからない‥

もう激しく眠いので、だれかきょう見合ったらやってみて。
212イラストに騙された名無しさん:05/01/13 03:11:45 ID:bIi7WkiW
>>211
紋章Tのp.141な。
アーヴの総人口27万2904人に対して、それ以外の人類1000億人以上。
現在の地球の人口を60億人とすると、単純計算で1万6000人ちょいで世界征服を企てたことになる。
確かに無謀だわな。
213イラストに騙された名無しさん:05/01/13 06:19:01 ID:KjZc0C4L
>>197
星界が出てからラフィール系のキャラが増えたとも言う

あのカップルと芝村一族の概念は星界からアイディアを頂いて発展させたというのが定説です
アニメの方は毒が薄まって本当にソックリになってしまいましたが

ガンパレはガイナックスのアニメやハイペリオンみたいなジャンルの集大成的作品だから気にしなくていいんだよ
214イラストに騙された名無しさん:05/01/13 07:02:20 ID:dAR92llS
まあファンはみんな知ってるんでどうでもいい事だな。
215イラストに騙された名無しさん:05/01/13 08:42:37 ID:wuwH7Sny
>>202-203>>205

従士の階級は一等従士から四等従士までの四階級だ(紋章読本参照)

従士長は班長や分隊長といった意味合いじゃないかな?
もしくは従士内で階級が上で先任のものがつくとか(従士達を束ねる意味で)
意外と偉いんだな、パーヴェリア
216イラストに騙された名無しさん:05/01/13 10:09:09 ID:bjq7N4wU
>>214
未だにパクリじゃないと言い張る信者もいるけどな。
217イラストに騙された名無しさん:05/01/13 10:37:34 ID:ZeKTiEpm
>>215
勘違いしてた。指摘THX。
そのわりに星界の戦旗ナビゲーションブックだかの階級章一覧で「従士」だけってのは、
ビジュアル面での設定サボリかなんかなんだろうな。
218イラストに騙された名無しさん:05/01/13 10:38:30 ID:KjZc0C4L
>204
帝国創立宣言がなされた時とは、平面航行理論が実証され実用段階に達したときでもある。

大勢がすでに出払っていた(実験や探査など)ということでは。
219イラストに騙された名無しさん:05/01/13 11:57:18 ID:73EqXuzK
>>205
警察の階級における「巡査長」みたいなものかも?
220イラストに騙された名無しさん:05/01/13 14:04:23 ID:wuwH7Sny
>>217

階級章(飛翔科)の一覧があるのは紋章ハンドブックのほうかな。
戦旗ナビゲーションブックのキャラ設定画も見たがやはり従士達の階級章に違いは見受けられない。

映像化の際の手間をおしんでこんなことをするとも思えんのだが……
もしかしたらアーヴは従士以下はひとくくりとしか見ていないのかもしれない。

ところで飛翔科の従士って何?(そもそもいるのか?)
221イラストに騙された名無しさん:05/01/13 14:58:35 ID:60Yt6Mx0
>>218
あれは「全宇宙に存在するアーヴの総人口」という意味だと思うけど。

単に人口が100万を超えるまでは都市船「アブリアル」があれば居住空間
としては十分だっただけなのではないか?それ以上になって初めて他の
居住施設が増えていき、それまで「帝都」そのものだった「アブリアル」が
皇帝の住居兼執務室たる「帝宮」になったんだと思う。
222イラストに騙された名無しさん:05/01/13 16:01:34 ID:vCh3otOK
>>216
星界もお約束の集大成をキャラ立てで色付けしたようなものなんだから
更にそのパロが出たからって文句言うほどのものでも無いだろ。
223イラストに騙された名無しさん:05/01/13 18:02:58 ID:vwOfqD5k
>>216
他作品をパクリ呼ばわりする奴は荒らしか信者だけだがな
224イラストに騙された名無しさん:05/01/13 18:50:20 ID:wuwH7Sny
どうでもいいことだと思う。
きょうび、完全なオリジナルなんてお目にかかれないし。
ただ、あからさまなパクリや劣化コピーは萎えるし、読む(観る)気なくすが。
225イラストに騙された名無しさん:05/01/13 19:31:53 ID:ES4bw1HM
アルファのソフトはシステムが命なんだから些細な事にはこだわらない。まさにアーヴの流儀だ
それにあれは絶対分かるようにしてるぞ.それ自体も楽しむ

星界のゲームもアルファシステムに作って欲しい物だ
最近酷くなる一方のがイナックスじゃなくて
226イラストに騙された名無しさん:05/01/13 19:34:53 ID:jb9ODH1T
イナックスが作る星界ってのも見てみたいな。
227イラストに騙された名無しさん:05/01/13 19:43:00 ID:o/tPY7rP
どんなトイレだよw
228イラストに騙された名無しさん:05/01/13 19:48:39 ID:LDusffjc
糞を流すという意味では正解だが。
229イラストに騙された名無しさん:05/01/13 19:49:24 ID:dAR92llS
最近のアルファはちょっとマズイね。どうでもいいけど。
230イラストに騙された名無しさん:05/01/13 20:35:49 ID:9fsAFF+q
>224
そうそう。不毛な議論だしお互い不愉快になるだけ。
月厨みたいになりたくないし。
231イラストに騙された名無しさん:05/01/13 20:53:35 ID:jYlabLrX
えーと、ここは森岡スレですが。俺も加わっていたが、流石にそろそろ移動よろ。
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1097994804/
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1097754495/

232イラストに騙された名無しさん:05/01/13 21:37:39 ID:cVog2a3t
ガンパレ、つーか、アルファシステムの世界設定が異常に難しくてさっぱりわからん。
何か独特の世界じゃない?あそこのBBSとか。なんかヤケに詳しい人とかいたりして。
創作ってすごいね。星界もアーヴ語を細かく作ってんだろ。作中にでないようなとこまで。
そこまですることによって作品にリアリティが出るんだな。
233イラストに騙された名無しさん:05/01/13 21:57:03 ID:jYlabLrX
まぁトールキンは偉大だったという事で。
234イラストに騙された名無しさん:05/01/13 22:20:49 ID:ES4bw1HM
空挺科出身の翔士ってどのくらいいるんだろうな
海兵隊のような任務なわけで機関科従士なんかとは桁が違う兵員数がいるわけで
数を考えると兵卒階級があったりするのかな?(従士は下士官)
235イラストに騙された名無しさん:05/01/13 22:22:08 ID:ES4bw1HM
空挺科出身の地上人形質アーヴという意味ね
236イラストに騙された名無しさん:05/01/13 22:25:33 ID:KjZc0C4L
>>232
なんつーか中学生の妄想的な世界だろアルファの裏設定


>>231
誘導するにも技術がいる
このスレでここの住人とスレ違いの話題を楽しみたいという流れをどう誘導するかの

流れを無視して移動させようとするのは猿
237イラストに騙された名無しさん:05/01/13 22:52:58 ID:AEeQduWN
>>236
じゃあ火つけてないで誘導よろしく。

みんな、236の麗しい誘導振りを楽しみにしようや。
238イラストに騙された名無しさん:05/01/13 22:57:33 ID:KjZc0C4L
>>237
じゃあ火つけてないで誘導よろしく。

みんな、237の麗しい誘導振りを楽しみにしようや。

239イラストに騙された名無しさん:05/01/13 23:03:34 ID:JpBLwkov
お前らまとめて反省房へ
240イラストに騙された名無しさん:05/01/13 23:20:22 ID:yNZROJPV
>>234
というか、空挺って現在どういう任務についているのか知りたい。
惑星に地上軍を送り込んで制圧、というのはアーヴはしないだろうし
武装衛星や空間の要塞・・・はやっぱりぶっ壊しそうだし。
民間人が殖民している衛星都市やコロニー都市などの制圧かな?
241イラストに騙された名無しさん:05/01/13 23:27:28 ID:gMZ+XjT1
>>240
>惑星に地上軍を送り込んで制圧、というのはアーヴはしないだろうし
必要に応じてするよ?強襲輸送艦なんてそのためのもんだ。
紋章IIIで、殿下直々に「空挺艦隊を投入するかもしれない」なんておっしゃってる。
242イラストに騙された名無しさん:05/01/13 23:30:10 ID:gMZ+XjT1
ああ、「地上軍」は送り込まないな。帝国から地上軍が廃されて久しい。
243イラストに騙された名無しさん:05/01/13 23:31:46 ID:ES4bw1HM
>>240
逆に機動都市制圧は少ないんじゃないかと考えてる
まず機動要塞の場合は核融合弾ですっ飛ばすだろうし、再利用する性質を持たない
一般的な地上人の考えから民間人は少ないはず
でも任務にはあるだろう(←戦旗3。低重力下の格闘が〜。空挺科従士の様には〜)

主に地上の掃討が中心のはず(→遺伝的アーヴが少ない)
紋章3:空挺艦隊の仕事がやりやすいように〜
戦旗2:地上戦能力云々


歩兵の変わりになる遠隔や自動のユニットがあるのかな?
244イラストに騙された名無しさん:05/01/13 23:42:14 ID:kLoH2dY3
>>234
空挺科に関してだが、所謂兵卒はロボットなんじゃないかと妄想したことがある
大石英次の新世紀日米大戦って作品で、人間そっくりの歩兵ロボットが戦場に
登場していた。ほんの数体だが、性能は正にスーパーマン(空は飛ばないけど)
で、星界はもっと技術の発達した未来の話なんだから、ロボットが幅を利かせてると思う
一個分隊約10人のうち、人間は1人だけ。あとはみんなロボット。
その1人の人間が従士で今で言う軍曹のような役。
欠点は周りがロボットだから、ハートマン軍曹みたいに振舞えない。
中にはロボットに「ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか!」 と言ってしまった
奴もいるかもしれないが、相手はロボットだから「私には元々生殖器がありません」と
切り替えされて、鬱になってしまう罠。

あと、空挺科翔士もみんな地上人形質
上は空挺元帥から下は空挺列翼翔士まで、髪が青い奴なんて1人もいない
皆が四等従士からたたき上げ。それでも元帥閣下になれるかも。だから出世するには一番いい
「俺は星界で成り上がるぜ!!」なんていうDQNなアンちゃんが日夜集っている。

これだけ妄想してて、空挺科の戦力が実際は一個師団ぐらいしかなかったら笑える

っていうか、地上世界に興味がなかったら空挺科なんていらないじゃん

以上、妄想垂れ流しでした。


245イラストに騙された名無しさん:05/01/13 23:54:07 ID:0P9Ka2+z
ごく時たま、地上世界の動乱が長引いた時なんかに投入されるのかね。>空挺科
アーヴの戦争のやり方からするとどうにも出番は多くなさそうではある。
246イラストに騙された名無しさん:05/01/14 00:00:02 ID:Ydz0QDaz
一部強硬派が反対してるときなどに、領民政府の要請があったりとか、
他星間国家等が占領していて領民政府が機能できない状況にされた時とか。
247イラストに騙された名無しさん:05/01/14 00:00:52 ID:hi3WRn68
>>245
戦旗Uでラフィールが空挺艦隊の仕事はいやというほどあるって言ってるから
出番は多いんじゃないか?
ただ、真空で戦わないから小説では見えてこないけど。
やっぱり新たに占領した有人惑星の治安維持が主な仕事なのかね?
248イラストに騙された名無しさん:05/01/14 00:02:22 ID:3dyw0sOu
>>244
星界軍も平時ですら傭兵団を使うこともあるくらいだから、地上戦力は結構
少ないんじゃない?流石に一個師団てのはないだろうけど。
そのかわり対地上強襲揚陸戦闘の支援能力が充実とか。傭兵団支援のためだね。
249イラストに騙された名無しさん:05/01/14 00:07:18 ID:TAnVNfuX
空挺元帥が常に存在して、そいつらがみんな地上世界出身者で
そいつらがみんな男爵に叙せられてたら、帝国成立後に出来た
男爵家の多くは空挺元帥が祖先なのかも知れないな。
250イラストに騙された名無しさん:05/01/14 00:11:44 ID:l33OJdsk
>>248
むしろ、空挺科というものが傭兵団のより集めみたいなものかもしれないな
251イラストに騙された名無しさん:05/01/14 00:12:19 ID:xxyqujo0
>>249
空挺で士族入りしたアーブの一族なんて、それを誇りにしてそうだけどな。
あえて空挺入りするアーブもやっぱり居るんじゃないか?
体力はイマイチそうだけど、空識覚は空挺の職務の中でも役立つ場面多そうに思えるんだが。
252イラストに騙された名無しさん:05/01/14 00:15:24 ID:W3eM9t5k
空挺部隊の決戦兵器   人型ロボット   
空識覚を持つアーヴにしか乗れない  人型ロボット






さあこの設定で新アニメ「星界の戦旗シードディスティニー」を
253イラストに騙された名無しさん:05/01/14 00:18:37 ID:l33OJdsk
>>251
遺伝子操作で筋骨隆々にすればいい
誇りにしてるなら、マッチョを家徴にすればいい









トライフのことか!!
254イラストに騙された名無しさん:05/01/14 00:21:01 ID:LOy77hdk
まぁ、遺伝子改造ができるなら、それこそ屈強な戦士のアーヴとかいそう。
オフレッサー上級大将に匹敵する空挺元帥とかいるんだろうな。

見た目は美少女だけど、力はゴリラ並とかいるよ。
255イラストに騙された名無しさん:05/01/14 00:27:39 ID:mZrfzATT
>>254
ザ・ガッツ!を思い出した
256イラストに騙された名無しさん:05/01/14 00:55:21 ID:DU8oWojD
>>254
…見た目は美少女だけど、力はゴリラ並とかいるよ。
イリーナかな…?
257イラストに騙された名無しさん:05/01/14 01:07:08 ID:HZKkl/BR
高加速に耐えられる強靭な循環器と
低重力でもメンテナンスフリーの筋肉

見た目が弱そうなだけで素質はスゴそうなんですが>格闘戦能力
ついでにベテランになっても二十歳の肉体、っつー反則技も持ってるし
258イラストに騙された名無しさん:05/01/14 01:33:06 ID:LOy77hdk
>>257
さらに空識覚があるし、もし断章とかで話を作れば、面白くなりそう。
まぁ、作者がそこまでの余裕はないと思うけどな。

そういえば、空挺科が出てくる星界の二次小説とかあるのかな。
あったら、少し読みたい気がした。

SRCのリレーシナリオならやったこと、あるのだが・・・・・。
259イラストに騙された名無しさん:05/01/14 02:05:44 ID:Tp6nIZlN
帝国が銀河を制圧しちゃったころに「ナヘーヌ軍人反乱再び」があってもよさそうだ
もちろんアーヴは宇宙に生きるさだめを忘れて半ナヘーヌ化してるの。
アーヴがナヘーヌ化するわけない!と思うかもしれないが、歴史は常にそうだった。
260イラストに騙された名無しさん:05/01/14 02:12:15 ID:kakM+cCh
>>257
とういか、常々疑問に思っていたんだが、
星界で働く地上人は低重力下で生活していて
身体壊さないのだろうか。
261イラストに騙された名無しさん:05/01/14 02:50:57 ID:qt5eS+Xy
SFではすべからくその現実は無視される傾向にある。
262イラストに騙された名無しさん:05/01/14 03:02:46 ID:QOXq/J15
デーヴにしては早い、よくやった感動した。

ttp://kazeotome.org/cgi-bin/Hisui/Kohaku0015.htm
263イラストに騙された名無しさん:05/01/14 03:11:00 ID:aSZhSQGl
そのURLはもうバレバレだよ
264イラストに騙された名無しさん:05/01/14 04:46:16 ID:QOXq/J15
うぐぅ
265イラストに騙された名無しさん:05/01/14 06:24:15 ID:KR6oYTSY
そういやAIRの神奈もするが良いぞ属性だな。
266イラストに騙された名無しさん:05/01/14 12:58:12 ID:ZMYXE2EO
午前中に古本屋で150円で読本が出てるのを見つけた。
その時は移動中だし鞄もってなかったので、用事済んだし今買いに行ってきた。
もうなかった。ちくしょう! or2
267イラストに騙された名無しさん:05/01/14 13:04:47 ID:f2AKUosG
>265
誰?またエロゲキャラ?
268イラストに騙された名無しさん:05/01/14 13:21:58 ID:flw6wDGt
>>267
エロゲキャラだがエロなしキャラ。
269イラストに騙された名無しさん:05/01/14 13:32:16 ID:Fugrz411
>>260-261
俺もずっと疑問に思ってたが4巻でジントが低重力下でやわになったとかいう記述があった。
270イラストに騙された名無しさん:05/01/14 14:10:52 ID:6ZXuq7Wo
>>269
だから、ヴァレリア人用高重力区画作るべ。
271イラストに騙された名無しさん:05/01/14 15:57:07 ID:qt5eS+Xy
>259
よくわからないが、アーヴの銀河制覇と同じころに
脳内が地上人化した空挺艦隊の連中が第二次ジムリュアの乱を起こすとか、そういうのか?
まず、空挺の人数が少ないうえ、彼らも普段は空間で生活している。
また、地上人形質の士官はともかく、青髪は帝国に対して強い帰属意識を持ち続けているので
反乱に加担するとも思えない。もちろん、黎明の乗り手がそうであったように
帰属意識が帝国から空挺艦隊に移れば別だけど。
272イラストに騙された名無しさん:05/01/14 16:24:40 ID:qfi4s+b6
アーヴの、よりにもよってアブリアルの、しかもあのラフィール殿下に、
裸になって這え!とまで面と向かって言い切ったカイト元憲兵大尉殿は、我がの心の師です。
例え師がアーヴのペンフレンドに成り下がろうとも、
師のその一言は我らの心の中に生きています。
一歩でも師に近づこうと、毎朝ラフィール殿下の御写真に
「淫蕩なアーヴめ!!」と唱えています。

                      〜某艦隊 一従士より〜
273イラストに騙された名無しさん:05/01/14 17:06:34 ID:i6dTOGma
>>272
屈折してるな〜w
まるでクラスビュールの反帝国過激派みたいだw
274イラストに騙された名無しさん:05/01/14 17:08:44 ID:DfQaV2Jy
「おりゃあアーヴじゃねえぞ。」とエントリュア警部がうかんむりです。


「そういや俺だけ再登場しなかったな‥ orz」と落ち込みました。
275イラストに騙された名無しさん:05/01/14 17:12:43 ID:nmGExX3O
>272
漏れもに入信しようかな…。

>274
エントリュア警部がウ冠…
なんかゴロがいいな。
276イラストに騙された名無しさん:05/01/14 17:16:22 ID:BodTmeCT
>>274
心配せずともクラスビュール解放戦線のメンバーもとんと出てきません。
277イラストに騙された名無しさん:05/01/14 17:24:45 ID:AxD8x/2K
「・・・クラスビュール解放戦線のメンバーが、アーヴのお姫様を拉致した話はしたっけな?」
278イラストに騙された名無しさん:05/01/14 17:52:42 ID:ZMYXE2EO
いや、初めてだな。ぜひ聞かせてくれ。
279イラストに騙された名無しさん:05/01/14 17:55:22 ID:h/xeNbBy
輸送船の仕事に就いた後の彼らの話に、果たして誰が気にとめるのだろうか。
280イラストに騙された名無しさん:05/01/14 18:43:36 ID:Z6g5soCQ
戦争に巻き込まれたら仕事どころじゃないぞ!
ってな話に?
281イラストに騙された名無しさん:05/01/14 18:47:56 ID:/UY8Q5uS
アレだろ。宇宙最貧戦線だ。
282イラストに騙された名無しさん:05/01/14 18:55:11 ID:nmGExX3O
ああでもカイトがどうなってるか、また出てほしいなぁ。
283イラストに騙された名無しさん:05/01/14 19:16:36 ID:HGtmXDfT
>>282
クラスビュールはアーヴに再占領されてるはずだから、
普通に考えたら、アーヴの地獄にいるんじゃね?
284イラストに騙された名無しさん:05/01/14 19:25:02 ID:QFNZyNqY
カイトはウェスコー王国の捕虜収容所だろ
285イラストに騙された名無しさん:05/01/14 19:56:01 ID:e6B5WZ4o
>>284
アニメ版ではそんな感じだったな。
286イラストに騙された名無しさん:05/01/14 20:07:45 ID:duEpGNnJ
>>283
悪名高いアーヴの地獄は、エントリュアと文通が許されるようなヌルい場所なのかと。

>>285
原作でもウェスコー王国の捕虜収容所だよ。
287イラストに騙された名無しさん:05/01/14 20:48:50 ID:pbFBoZYA
アーヴの地獄は、アーヴの不当な死に関わった者が連れて行かれるはずだ。
いちいち捕虜を入れるはずがない。
288イラストに騙された名無しさん:05/01/14 21:12:23 ID:W3eM9t5k
>>287
そうそう
天然の地獄に送ったほうが安上がりだし
289イラストに騙された名無しさん:05/01/14 21:29:40 ID:pbFBoZYA
>>288
天然って……まあ、そのまま真空宇宙に放り出せばいいだけか。



亀レスだが>>256、まさかSF板でその名を見るとは思わなかった。
アーヴなら納得がいくな、髪は青くないが。
290イラストに騙された名無しさん:05/01/14 21:36:11 ID:KbslHjNQ
いやここライトノベル板だから
むしろここにリプレイスレがあるくらいだ
291イラストに騙された名無しさん:05/01/14 22:01:16 ID:AazB9L0w
>>276
クラスビュール解放戦線のメンバーは、雪晶艦隊壊滅のときにたまたま通りかかって、
ドゥヒール救出&脱出に大活躍。その後もなんか知らんが手柄を立ててる。
その功績を称えるために、貴族に叙せられ男爵に。辺境星系をもらいましたとさ

「よし、ココを独立させるぞ」
「人住めね〜YO」

292イラストに騙された名無しさん:05/01/14 22:01:41 ID:h/xeNbBy
錯覚してしまうのも無理ない。ライノベ板なのにみんな真面目なんでびっくりしてしまうから。
293イラストに騙された名無しさん:05/01/14 22:14:19 ID:ZdIFoBa/
>>281
宇宙最貧乳戦線にみえた。
294イラストに騙された名無しさん:05/01/14 22:14:59 ID:qfi4s+b6
>292
ラ板なのにってな何だよ
295イラストに騙された名無しさん:05/01/14 22:42:26 ID:o+lOqwyd
SF板のほうできょぬー家徴ネタをやってるときに、
こっちで襲撃艦の戦略的有効性を論じ合ってて
「逆じゃねーかよオイ」て言ってたのをみたことある。
296イラストに騙された名無しさん:05/01/15 00:43:10 ID:8DUEKM3o
自分的には微乳家徴の方が好みだが。
297289:05/01/15 01:46:40 ID:0bLkMOxd
あう。つい勘違いしてしまったようだ。スマヌ、スマヌ。
時折、議論主題が倒置している気がするのだ。

ちなみに俺も貧…いやいや微乳の方が好みではある。
298イラストに騙された名無しさん:05/01/15 02:26:15 ID:SEtrTLrk
>>295
SF板、ラ板、ア弐板とも、住人がかなりかぶってるからなぁ。
一部はキャラネタ板あたりともかぶってるみたいだし。
299イラストに騙された名無しさん:05/01/15 03:02:00 ID:HNISJCEd
SFとラノベ、アニーは被るっても
キャラネタはまた異質な気がする。
300イラストに騙された名無しさん:05/01/15 04:32:25 ID:qakf3qU0
板論議は、まぁ、ここまでにして、ぶっちゃけ、帝都が陥落したらどうやって、帝国側は勝てるのだろう?
はっきりいって、俺の頭の中でばん回の方法がみつからない。
真田さんあたりに、こんなこともあろうかと・・・・という新兵器なんていうご都合主義はないと思うし。
301イラストに騙された名無しさん:05/01/15 06:22:59 ID:Mv7hJewI
こんなこともあろうかとウラル以東で大量生産しておいたT34が殺到します
302イラストに騙された名無しさん:05/01/15 06:31:23 ID:jWihRzf7
>>300
アーブは元々帝都を持たなかったが、大所帯になって、
帝都が必要になったから、持つようになったって事でしょ。
帝都が陥落したら、ドゥヒールのいる所が仮帝都になるだけでは?
303イラストに騙された名無しさん:05/01/15 06:40:00 ID:M9T+oEGx
帝国内に帝都みたいな「都市」ってほかにないのだろうか。
軍士や家臣じゃない士族や国民って帝都にしかいないのか。

もし他にもあるならそこを拠点に反抗も可能かもしれない。
304イラストに騙された名無しさん:05/01/15 07:01:02 ID:HHm5sZe4
>>302
過去ログ嫁。帝都には、アーヴ帝国を存在させるためのほとんどの機能が集中している。
作中でも「帝国は、ある意味で非常に都市国家的な性格を持つ」と説明されているのは
つまり古代ローマのように、中心の一つの都を攻め落とされたら大きく勢力が減退する、ということだろ。
都市国家はいくら属州が増えても、ほとんどの国家維持機能、文化的中心は中央の一都市に集中する。
妊娠・出産まで整備された装置の力を借りなければならないアーヴの場合、
帝都を失うリスクは非常に大きいだろうな。
まあ万が一帝都が陥落し、皇帝が氏んでも最低限のケアができるように
例えば仮帝ドゥヒールを旗印と仰ぐコトポニー艦隊があり、藩屏たる皇族たちがいるわけだが。
305イラストに騙された名無しさん:05/01/15 08:57:03 ID:/+xyoO3+
ドゥヒール以外の皇族はみんな帝都にいるの?
帝都に帰ってきてない他の艦隊にも皇族がいるのなら、
帝都陥落後、仮帝が乱立しちゃったりしないのかな。
306イラストに騙された名無しさん:05/01/15 09:01:28 ID:dZDgu8qR
いっそドゥヒールにコトポニーじゃなくてビボースにをあてがってみれば良かったのに
307イラストに騙された名無しさん:05/01/15 11:11:15 ID:WGxtxPgP
>>302 >>304
帝国の機能集中の弱点は、帝都が落とされたときにさらけだされる。
工廠も帝都にしかないからな。帝都が落とされた場合、鎮守府などで修理はできても、新しい艦は造れない。
その時にコトポニー艦隊のような帝都を奪回できるだけの戦力があればいいが、
それができない、あるいは長期にわたるなら終わりだと思っていいのでは。
308イラストに騙された名無しさん:05/01/15 11:26:17 ID:+XsHS3mg
しかし本当に人類統合体が今の現状を覆す為には帝都を奪還
するしかないな。工廠しかり大規模な出産施設しかり一番重要な
のは七つの王国への門だね。人類統合体としては封鎖するだけ
で帝国を疲弊できるし、攻めて来たら各個撃破できるし、先祖の
陵墓を占領するだけで士気を挫く事が出来る。
309イラストに騙された名無しさん:05/01/15 11:45:05 ID:WGxtxPgP
士気は下がらんだろう。怒り狂うだろうから。
その分、統制がひどいことになりそうだが。
310イラストに騙された名無しさん:05/01/15 11:54:02 ID:eKQ5j2xL
帝都は人口の建物の集合体で、常にその姿は変化している。
これは実はとある事実の複線です。
帝都は敵艦隊が攻めてきた時、真の姿を見せます。
まあつまり、「帝都合体 アブリアルロボ」ですよと。
ガフトノーシュがコックピットになるわけですね。
311イラストに騙された名無しさん:05/01/15 12:29:56 ID:qakf3qU0
帝都が陥落しそうになると、やっぱり皇帝がしんがりを勤めて、皇太子をとりあえず、逃がすとかするのかな。
100歳以下のアーヴは全員、逃げろ、それより上の年寄りが若いやつらを逃がすとかという展開・・・・。


>>303
最低でも門が二つ以上あるところが必要だろうね。
八つの門があるということは、一つの門を死守しながら他の7つから補給なり、増援なりが可能なんで、攻めるのは難しいだろうな。

312イラストに騙された名無しさん:05/01/15 12:36:58 ID:MA+QkrGZ
アニメ化の為に皇太子が殿で皇帝を逃がすのではないかな? 台詞は合成で

「陛下がおわせば、帝国は後10年は戦える」
313イラストに騙された名無しさん:05/01/15 12:46:30 ID:WGxtxPgP
泣けるな…<合成
314イラストに騙された名無しさん:05/01/15 13:04:48 ID:cSXBr+vJ
気になった事。
ラフィールとジントを引き合わせたのは
ラフィールの父ちゃんの考えだよね。
つーことは、ジントがラフィールにアンナコトやコンナコトしても
親御さんの了解ありということだよね?
それとも内心は「うちの娘になにする気だゴラァ!」って感じなのか?

どっちかっつーと、あの父ちゃん変人らしいから(ラフィール談)
むしろジントにテクニックを伝授してるかも>アーヴ48手とか
315イラストに騙された名無しさん:05/01/15 13:28:20 ID:YLmx/Ahf
帝都が陥落したら8つの小国を各個撃破するだけか
316イラストに騙された名無しさん:05/01/15 14:15:24 ID:WGxtxPgP
あちらさんもすぐには帝都で艦の新造はできないだろうから、帝都占領維持は辛いだろうけどな。
工廠乗っ取っても操艦システムが全然違うんじゃ、補修しかできない。
うまいこと平面宇宙側の友軍と連携しないと。
317イラストに騙された名無しさん:05/01/15 14:57:23 ID:HNISJCEd
>>305
若きアブリアルはその義務に従って戦地に赴いているはずであろう、
皇帝になり損ねたアブリアルだって、ドゥビュースみたいに予備役から
復帰して艦隊を率いているはずだ。

だから、双棘作戦の半数を率いているはずのコトポニーの配下に
皇族が一人しかいないのは妙だって話が出たじゃないか。
318イラストに騙された名無しさん:05/01/15 15:33:28 ID:KarSttjh
建艦能力って帝都しかなかったけ?
一番大きな建艦能力があって、新型艦を建造出来る設備とその量産用の軌道工場の製造能力が帝都限定なだけで
一応、鎮守府にも帝都から運んで来た軌道工場が有って建艦能力が有ったような気がするんだが…
319イラストに騙された名無しさん:05/01/15 15:37:26 ID:YLmx/Ahf
>>317
一人しかいないって明記されてたっけか

あれって母親のえこひいきでいいんだよね
320イラストに騙された名無しさん:05/01/15 15:48:44 ID:WGxtxPgP
>>318
う、そう言われると自信がなくなってきた。探したがどの部分だか忘れたので文章が見つからない…
でも工廠は鎮守府にもあるけれど、建艦自体は帝都でしか行ってはいけなかったような気がする。
321イラストに騙された名無しさん:05/01/15 16:22:04 ID:aAMuSwg6
機雷工場でも時空泡発生装置は製作できないんだったっけ?
カイソーフの補給に関連してそんなのが書いてあった希ガス。
平面宇宙航法をアーヴが独占するために帝国を興したのなら、
時空泡発生装置は帝都でしか作成できないと言うのはそれなりに納得できそうなんだけど。
322イラストに騙された名無しさん:05/01/15 16:23:08 ID:+vD+wQps
ソース出してくれ。
アーヴの料理は薄味でいけない。
323320:05/01/15 16:29:45 ID:WGxtxPgP
見つけた。
「星間船を建造する能力のある施設は帝都にしかない」とある。
本来なら軍艦は帝都でしか造られないといったようなことも書いてある。
でも今は戦時だから形式を守ってばかりもいられない、
破壊された軍艦の補充は鎮守府でなされることになる、と。

けどヴォベイルネーの話のところだから、この鎮守府に限るのかもしれないが、
「建造能力は持っていないものの、かなりの補修能力がある」ともある。

つまり一から造ることはできないが、
破壊された艦艇を寄せ集めたりして造ることはある、と…
そこまでしないか?
324イラストに騙された名無しさん:05/01/15 16:34:06 ID:dZDgu8qR
じゃあむしろ完全に占領出来なくても、
工廠狙って徹底的に破壊して逃走するのがベストなんじゃないか?
325イラストに騙された名無しさん:05/01/15 16:34:36 ID:2was87md
一からの建艦能力が帝都にしかないのは明記されている
とりあえず時空泡発生機関の製作が一般的ではないのは>>321の通り
326イラストに騙された名無しさん:05/01/15 16:37:42 ID:WGxtxPgP
機雷工場の話で、「時空泡発生機関など自製できない部品や…」とあるな。
戦列艦の機雷補給は帝都に帰ればいいだけだが、戦場が広がると非効率だから工場を持ってきた、とも書いてある。
でも時空泡発生機関が帝都でしか造れないとは書いていないようだ。

垂れ流しスマヌ。
327イラストに騙された名無しさん:05/01/15 16:45:21 ID:HNISJCEd
>>319
>一人しかいないって明記されてたっけか
読み返してみれば明記はされてないけど、一人なんだろうとだと思った。
何人もいるのに一人一人呼び出すなんて無駄に時間のかかることしないだろうと。

>あれって母親のえこひいきでいいんだよね
誰の母親が誰をどうえこひいきにしているって言っているのか
よくわからないんだけど。
ドゥビュースが予備役復帰して大提督として艦隊率いたこと?
328イラストに騙された名無しさん:05/01/15 16:49:46 ID:5PCgCvwd
>323
その記述は「紋章」ですよね。
開戦直後に帝都を襲撃され、さらに7年が経過したあとではそのまま適用できないでしょう。
リスク分散の見地から、鎮守府の工廠能力強化を行っていても不思議はないかと。
329イラストに騙された名無しさん:05/01/15 16:52:30 ID:YLmx/Ahf
>>327
コトポニーが遺伝子提供者なのかと思ってたのだが
330イラストに騙された名無しさん:05/01/15 16:58:04 ID:+vD+wQps
>>329
そんな記述や推論が成り立つ要素がないし、そもそも母親という概念はアーヴにはないと思うが…

そう考えるとなにやら萌える展開だな!
331323:05/01/15 16:59:11 ID:WGxtxPgP
>328
いやいや、戦記Tです。
ラスト近く、ラフィールがヴォベイルネーで新しいバースロイルに向かっているとき。
このバースロイルは最終点検中ですが、新造か補修かは不明。
332イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:00:32 ID:HNISJCEd
>>329
    _, ._
  ( ゚ Д゚)

ドゥヒールの半身がコトポニーですと?
ああ、そんな推測、前にも誰かが言っていたな。
というか、突飛な考えを持つのは勝手だが、それを常識のように前提して話をしないでくれ。
混乱するだろ。
333イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:03:09 ID:2was87md
帝都にしかないは戦旗TP253

その続きを読むと新バースロイルも帝都で新造され何らかの方法で鎮守府まで運ばれてきた事が分かる
334イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:06:36 ID:YLmx/Ahf
>>332
そう思い込んでて確認しようと聞いたんだが

成長した雛鳥には喜んでとか、半人前の皇族をナゼ?とかが母親だという証拠だと思ってた
335323:05/01/15 17:09:05 ID:WGxtxPgP
引用しておいてなんだが、自分も一部誤解していたことに気がついた。
そうか、本来は補充と言えば乗員とワンセットで来るはずが、
戦時だから帝都から鎮守府まで空で曳かれてくるor積まれてくるということか。
ありがとう>333。
336イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:10:07 ID:2was87md
まぁ紋章のプラキアとラフィールの関係とかぶらないではないが
全く証拠にはならんと思うぞ
337イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:10:51 ID:YLmx/Ahf
アーヴの親子関係と皇族の仕事を合わせて描写したもんだと思ってたけど違ってたのか…
338イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:15:27 ID:YLmx/Ahf
誰か教えて
ドゥヒールがコトポニーに言いかけた「ある可能性」って何
339イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:16:31 ID:WGxtxPgP
それを言ったら>319の「母親のえこひいき」も判らない。
ぱっと浮かんだのは祖母たるラマージュと孫たるドゥヒールだけだが。
340イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:19:39 ID:2was87md
ああその「可能性」が遺伝子提供者の可能性か
考えられない事はないが・・・
341イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:22:44 ID:WGxtxPgP
俺は直後にコトポニー自身が言ったことだと思っていたが。
つまりコトポニーがドゥヒールを立てて、その下で軍権を握りたいと思っているのではないかと。
コトポニーはドゥヒールがそう危惧しているのを察して、自分から意志を明らかにしたのでは?
342イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:23:55 ID:5PCgCvwd
>331 >333
きちんと確認せずに失礼しました。
とはいえ、戦旗I も4年前ですから >328 の論旨自体が否定されるものではありませぬ。
皇太子の「べつの任務」を出産・育児施設の疎開とするならば、
この先、帝都陥落-分裂した帝国と統合体の戦いという展開もあり得るかと。
343イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:26:31 ID:2was87md
なんかYLmx/Ahfに味方したくなってきたぞ

「長官はまさか…私の遺伝子提供者なのではないですか?」と
344イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:26:36 ID:YLmx/Ahf
>>341
ドゥヒールを名代に選ばなかった場合はコトポニーが名代になるんだから
絶対的な軍権は握れるわけだと思うが

ドゥヒールもコトポニーも互いに「会いたくない」を言い直したのもあやしい
345イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:27:39 ID:2was87md
って馬鹿だな
ドゥフィールは翔士だから遺伝子記録は自由に閲覧出来るんだったな
346イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:29:10 ID:YLmx/Ahf
>>345
自由であって義務ではないし
347イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:29:24 ID:WGxtxPgP
おお!そうか!忘れてたよ<閲覧
348イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:32:04 ID:2was87md
>>346
とはいえドゥフィールは自分の遺伝子提供者が誰であるかを知りたがっていた
そしてラフィールと同じプラキアがよいと考えていた

フィルムブック収録の断章からだから読んでいない人も多いとおもうが
349イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:34:30 ID:YLmx/Ahf
>>348
プラキアじゃなかったらイヤだから知りたくなくてまだ見てないとか

遺伝子提供じゃなかったら「可能性」ってなんだろうか
350イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:38:31 ID:HNISJCEd
>>334
自分の推測を他人に打ち明けて確認を計るのは別にいいんだが、
断りなしに自分の脳内だけの推測を事実と仮定されても話がかみ合わないだろう。
そういう時は「私はこんな風に考えているんだけど、皆さんはどう思いますか?」
と、まず自分の考えを明確に示すもんだ。

思い込むのは罪じゃないが、思い込みで人を惑わすのは罪だ。

と、説教臭い話は止めて、
「ひょっとしたらコトポニーはドゥヒールの遺伝子提供者なんじゃないか?」
という推測について。

>>337
違うとはっきりとした結論は出せないよ。
まったくありえない話ではないからひょっとしたらその通りかもしれない。
コトポニーが「成長した雛鳥には喜んで合いたい」とかいった台詞は、
確かに親子ほど歳の離れた部下に対して抱いた親心のようだけど、
だからといって遺伝子提供者だと断定するのは話が飛躍しすぎかと。

コトポニーがドゥヒールの母親役だったら話が面白いっていうのは同意だがw
351イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:41:54 ID:2was87md
いや>>343でも書いたとおり可能性については謎だし、遺伝子提供者かどうかと言うのも流れとしては自然
だが星界の断章・祝福をみるとね・・・・・・

そもそもコトポニーとのくだりはよく分からんことが多すぎる
352イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:44:09 ID:YLmx/Ahf
>>350
自分の中では確信だったからつい。ごめんね
353イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:44:58 ID:YLmx/Ahf
短編集では祝福が削除されてたりして
354イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:47:08 ID:2was87md
コトポニーがそんな思いを抱くのはそれこそアヴリアルへの侮辱だという事もあるしね
護衛云々に関しては任務の本質を理解していないことを嗜めるという紋章のプラキアとの会話を彷彿とさせるが
355イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:51:06 ID:WGxtxPgP
>>342
うん、確かに一概には否定できませんね。
でも、星間船の製造を帝都のみにしていたのは、帝国が宇宙航行(=交易)の支配権を確立するためではなかったかと。
つまり帝国の根幹のひとつだったと思うのですが。
帝都が襲われる危機は7年前にもありましたけど、戦記T描写から、3年たったときでも建造できるまでに至っていなかったのは確かです。
多少の補修能力強化はあっても、建造能力まではいきなり付与していないと思うのですが…。

でも陛下がもうひとつの拠点というものを考えているとするならば、可能性はあるかもしれないですね。
356イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:53:00 ID:+vD+wQps
何にせよマルチはよくないな。
悪いと思ってやっているのはなお悪い。


・遺伝子提供者は調べればすぐわかる。
・たとえ遺伝子提供者でも親以外のものが教えるのはイクナイ(成人していない者には)

ここから推察してドゥヒールがいいよどんだ説明とできないこともない。
ラリエーヌに直接問いただす事は礼儀に反すると考えたかもしれないし、
時と場所をわきまえたかもしれない。
しかし憶測の域は出ないな。違う理由も考えられるし。
結局、続巻が出ないと何もわからないな
357イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:53:32 ID:WGxtxPgP
あのドゥビュース殿下が、プラキアという人がいながらコトポニーと子供を作るとはなんとなく思えないのだが…

これも思い込みなんだけどなw
358イラストに騙された名無しさん:05/01/15 17:58:23 ID:+vD+wQps
思い込みというか読者の願望だな。
プラキアとの恋は終わったのだから(殿下の内心はわからんが)
コトポニーと子供を作るのも勝手だしな(←この言い方エロいな)
359イラストに騙された名無しさん:05/01/15 18:03:12 ID:WGxtxPgP
終わってたのか!

しかし遺伝子提供者を知るというのは大きな節目になるんだろうな。
例えばこの人(よく家に来る、少なくとも父の想人だと知っている人)がいいと思っていたのに、
調べてみたら別の人だったとか。

ショックだろう。
360イラストに騙された名無しさん:05/01/15 18:03:41 ID:HNISJCEd
>>338
P128の「わが艦隊にはある重大な任務が与えられる可能性がある」
のこと?
361イラストに騙された名無しさん:05/01/15 18:05:46 ID:YLmx/Ahf
>>360
ごめんねラノベでも聞いてごめんね
ドヒがコトポンと別れ際に気づいた可能性
言いかけてやめたやつ
362イラストに騙された名無しさん:05/01/15 18:06:30 ID:2was87md
>>338
いやその「可能性」はほぼ確定でしょう
というよりもその可能性を隠しとおす事のほうが難しいというくらいの
363イラストに騙された名無しさん:05/01/15 18:21:15 ID:HNISJCEd
あ、そっちか。
そりゃそうだよな(汗

そっちの「ある可能性」は、はっきりとは分らないんだけど、
ドゥヒールがその可能性を確かめようとして
「長官はまさか……」と訊きかけたんだけど、結局訊かなかった
それに対してコトポニーはドゥヒールが何を訊こうとしたのか察して
言ったのが「わたしが排跪するのをよしとするのは(ry」だろう。

オレにはあのコトポニーの台詞はドゥヒールの気づいた「ある可能性」
を否定しているように感じたんだけど、「ある可能性」がなんなのかは
いまいちはっきりしない。
364362:05/01/15 18:36:57 ID:2was87md
レス番間違い
>>360へのレスね
365イラストに騙された名無しさん:05/01/15 18:41:56 ID:VYe7VZfa
ハッキリしてると思うがなぁ
366イラストに騙された名無しさん:05/01/15 19:34:18 ID:RWFHMgpD
愛の息子はフルーク・ネグで良かったよな
367イラストに騙された名無しさん:05/01/15 19:57:32 ID:gW9cgrXm
コトポニーが大人気で嬉しい。
368イラストに騙された名無しさん:05/01/15 20:35:07 ID:1Z07Z2uW
ある可能性についてはSF板のスレで詳しく語られている。
作戦が失敗した場合、最悪帝都が陥落することまでは予想できるから。
その場合コトポニーはドゥヒールを担ぎ上げる腹づもり。
369イラストに騙された名無しさん:05/01/15 20:37:42 ID:YLmx/Ahf
なんか2種類の可能性が
370イラストに騙された名無しさん:05/01/15 20:39:18 ID:1Z07Z2uW
あ、SF板のスレって前スレね。出て数日後あたりのレスでかなりやってた。
371イラストに騙された名無しさん:05/01/15 20:52:42 ID:HNISJCEd
>>368
やっぱそれか
372イラストに騙された名無しさん:05/01/15 20:55:03 ID:YLmx/Ahf
「長官はまさか作戦の結果帝都が陥落する恐れがあると?」
「長官はまさかおかん?」
373イラストに騙された名無しさん:05/01/15 21:03:48 ID:YLmx/Ahf
>>368
そのスレが見れればいいんだけどな

なぜコトポニーが皇帝代理権をドゥヒールに渡そうとするのかとか
帝都陥落の恐れをなぜドゥヒールが気づいたのかとか謎だな
374イラストに騙された名無しさん:05/01/15 21:23:53 ID:+vD+wQps
どうあってもコトポニーをドゥヒールの遺伝子提供者にしたいのかw

皇帝名代をドゥヒールにと考えたのは、孤立が長期に渡った場合、
皇族が代行を務めた方がよいというコトポニーの考えからだろ

それに
「わたしは貴官のことをよく知らない。陛下の孫で新前の翔士であることぐらいだ」
ともいっているぞ。この言葉を本当だとすれば、遺伝子提供者がその程度しか知らないなんてあるだろうか?
375イラストに騙された名無しさん:05/01/15 21:36:13 ID:YLmx/Ahf
>>374
遺伝子提供者である場合の謎なら既に言ってる人いるしな
遺伝子提供した子供と普通に会うのは時間の無駄とか
376イラストに騙された名無しさん:05/01/15 21:46:05 ID:+vD+wQps
>>375

ロイとコセールもロイが15歳になるまで会ったことなかったみたいだしな。
ただまったく情報も知ろうとしないほどの関係なのか?遺伝子提供者というのは。
地上人種からすれば薄情とも思えるのだが…それともアーヴも色々なのかな
377イラストに騙された名無しさん:05/01/15 21:57:39 ID:52s0bBr3
>>365
最近の調査で学生達の読解力がすごく落ちていると解ったそうだ。
378イラストに騙された名無しさん:05/01/15 22:00:57 ID:2was87md
可能性が2種類あることが問題なんじゃなくて違う意味の可能性が2箇所であることが問題なんだろうに
379イラストに騙された名無しさん:05/01/15 22:08:46 ID:2aldNyf6
>>377
それには異論があったりするぞ。
380イラストに騙された名無しさん:05/01/15 22:13:27 ID:YLmx/Ahf
>>378
そうそう
381イラストに騙された名無しさん:05/01/15 22:18:39 ID:aAMuSwg6
ラフィールはラーフとヒール。ヒールはプラキアとの思い出に由来。
ドゥヒールはドゥーとヒールだろうから、やっぱりプラキアが遺伝子提供者だと思うがなぁ。
382イラストに騙された名無しさん:05/01/15 23:02:44 ID:aJT9cylg
>>372
あのシーンでコトポニーが遺伝子提供者なのでは、と思った人がいるというのに驚いた…
383イラストに騙された名無しさん:05/01/15 23:03:17 ID:HNISJCEd
アニメの戦旗2にドゥヒールが出てきた時に、あんまりラフィールにそっくりだから
性別の違い以外には遺伝子は全く一緒なんじゃないかって推論が出たが、
それも極論だよな。
両親が同じならそっくりなのは当たり前だが。

遺伝学について詳しく知らないけど、性別は遺伝子に準じないのか?
384イラストに騙された名無しさん:05/01/15 23:05:33 ID:HNISJCEd
>>382
そうか、ID:YLmx/Ahfはドゥヒールが気づいた「ある可能性」っていうのは
「ドゥヒールの遺伝子提供者がコトポニーである可能性」だと思っていたのか。
385イラストに騙された名無しさん:05/01/15 23:06:27 ID:YLmx/Ahf
アニメ…
386イラストに騙された名無しさん:05/01/15 23:08:12 ID:2was87md
X染色体にのみある遺伝子、Y染色体にのみある遺伝子があるから無理だろうね
そこまで超越する遺伝子工学があるなら別だが
387イラストに騙された名無しさん:05/01/15 23:13:15 ID:2was87md
SF板のそのスレ見てなかったが最後にドゥフィールが言いよどんだ「可能性」が帝都陥落とかと思っている?
そのレベルの問題なら口にしたはずだし、また別次元の話じゃないかと
むろん遺伝子提供者という話でもなくて

次巻には読者の予想を越えるその「可能性」が出てくることを期待するんだが
388イラストに騙された名無しさん:05/01/15 23:16:15 ID:6n5xu7OJ
「長官はまさか・・・(お手洗いに行くのを我慢してるんですか?」
389イラストに騙された名無しさん:05/01/15 23:16:41 ID:v93ZlpK5
どうしてそう思い込みを自信満々に決定事項みたいに口に出来るかなぁ。
390イラストに騙された名無しさん:05/01/15 23:27:24 ID:YLmx/Ahf
>>389
2ちゃんでそんなこと言うなよ
391イラストに騙された名無しさん:05/01/15 23:41:24 ID:2was87md
話しの流れと深みについて蓋然性として話題にしてるんだが・・・・・・
392イラストに騙された名無しさん:05/01/15 23:52:15 ID:c744oZO0
みなのにある”オレ星界”が垣間見れるな。
いや、実に面白い。
393イラストに騙された名無しさん:05/01/16 00:02:56 ID:SG9/nXE4
>>390
「2ちゃんだから」と言って自分を正当化するのは
厨の中でも最もタチの悪い厨房
394イラストに騙された名無しさん:05/01/16 00:10:29 ID:0qBfxzac
どうしてそう思い込みを自信満々に決定事項みたいに口に出来るかなぁ。
395イラストに騙された名無しさん:05/01/16 00:40:30 ID:dTsurpEI
それは、さながら回転しつづける時空泡のように・・・
396イラストに騙された名無しさん:05/01/16 00:44:10 ID:uepYPt2V
で結局SF板では、「長官はまさか……」の可能性って何と結論付けたのよ?
397イラストに騙された名無しさん:05/01/16 00:44:29 ID:SG9/nXE4
なんかもうグダグダ('A`)
398イラストに騙された名無しさん:05/01/16 00:52:34 ID:aA/knFh2
普通に「コトポニーがドゥヒール担いでアーヴの最高権力者になる
という妄想を抱いている」という可能性だと思うがなぁ。んで、

この艦隊には他のアブリアルはいないのか?

自分しかいない可能性の方が低い

じゃあなぜ自分が呼ばれたのか?

自分が一番経験も貧弱、階級も能力も低いので操り人形にピッタリだからか?

と自分を過小評価する傾向にあるドゥヒール君が考えちゃったんじゃないかと。
399イラストに騙された名無しさん:05/01/16 00:55:38 ID:tkAUeczU
遅レス
>>252
家徴は種割れ?
400イラストに騙された名無しさん:05/01/16 00:59:51 ID:0qBfxzac
>>398
ドゥヒールが担ぎ出される段階でコトポニーが最高権力者なんだが
>>399
謎の効果音が聞こえるんじゃね
401イラストに騙された名無しさん:05/01/16 01:02:14 ID:EvVyfILL
>>387
ドゥフィールが皇帝になる状況ってどういう状況かは判るでしょう。
皇帝、皇太子、ラフィールを含む帝位争奪の競争者が
全部居なくなるか脱落した状態(または、そうとしか思われなくなる状況)
だから、”そのレベル”では済まないと思う。
402イラストに騙された名無しさん:05/01/16 01:12:04 ID:aA/knFh2
>>400
そうなんだけど、その御輿に自分が乗せられる=自分が一番能力が低い
という基準で選ばれたのではないかという「可能性」だよ。
コレは姉にさえ劣等感を持ってるドゥヒール君にとっては衝撃だろ。
「姉だけでなく他のアブリアルにも劣ってるのか、自分は」
って考えちゃって立ち直れないよ、きっと。
403イラストに騙された名無しさん:05/01/16 01:15:48 ID:PM8Br0Wc
この件に絡んで配属に関してどのアブリアルを選ぶか、
コトポニーにその権利があったのかね?
404イラストに騙された名無しさん:05/01/16 01:24:15 ID:uepYPt2V
>>403
最高指揮官が名代、名代が別の名代を〜ってあるから選ぶ権利はあるのでは?
(少し弱いけどね。最高指揮官系列以外の順位表に類する物もあるのかもしれないし)
405イラストに騙された名無しさん:05/01/16 01:26:22 ID:aA/knFh2
>>403
実際コトポニーが何を考えてドゥヒールを呼んだかは不明。
本当に他にアブリアルがいなかったかも知れないし、「皇帝の孫」
というのが帝位継承に無知なハニア人に対し他の皇族より有効だと
考えたのかも知れないし、単に一番近くにいただけかも知れない。

でもそんなことはドゥヒール君はまったく知らないわけで、
性格上からも>>398のように考えちゃったとするとうまく説明できる、
とおれは思ったんだよ。
406イラストに騙された名無しさん:05/01/16 01:30:09 ID:EvVyfILL
コトポニー(どうも”からくりテレビ”を連想して嫌だな)は
そんなに権力を握りたい人に見えないなぁ。
どうも権勢欲ってもっともアーヴ貴族として”らしくない”と思う。
407イラストに騙された名無しさん:05/01/16 01:32:57 ID:uepYPt2V
あぁなんか個人的結論が出てしまった

「長官はまさか……よく考えずに適当に私に決めたのでは?」
408イラストに騙された名無しさん:05/01/16 01:33:47 ID:aA/knFh2
訂正
「コトポニーがなるだけ自分の邪魔をされずにすむお飾りの皇族
=一番低能な皇族として自分が選ばれた」という「可能性」を
ドゥヒール君が気づいた、と言った方がわかりやすいな。
409イラストに騙された名無しさん:05/01/16 01:37:10 ID:xeDitp4I
「長官はまさか…… まさかアイムユアファーザー?」
410イラストに騙された名無しさん:05/01/16 01:38:00 ID:UJ4UTUBu
「長官はまさか……まさか年下のおとなしい男の子好き?」
411イラストに騙された名無しさん:05/01/16 01:40:01 ID:PM8Br0Wc
「長官はまさか……ショタ女?」
412イラストに騙された名無しさん:05/01/16 01:41:27 ID:SG9/nXE4
ID:aA/knFh2 = ID:YLmx/Ahf?
413イラストに騙された名無しさん:05/01/16 01:57:59 ID:aA/knFh2
>>412
イヤ違う。>>408は単なる俺の推測なので「こーゆーふうに読む人もいるんだ」
ぐらいに思ってくれたまえ。
414399:05/01/16 01:59:27 ID:tkAUeczU
実はドゥヒール君は種割れ能力の持ち主で、
コトポニー司令長官はそれを知っていた。
というのでFA?

次巻では種割れおこして、戦列艦を突撃艦のように操るドゥヒール君が出てくるんですね。
415イラストに騙された名無しさん:05/01/16 02:12:28 ID:SG9/nXE4
種割れってなんだよ
416イラストに騙された名無しさん:05/01/16 02:41:07 ID:6ujY5HPE
種割れとはオーヴ公国にいたお姫様とその双子の弟とお姫様の恋人が人型決戦兵器に搭乗しているときに、
飛躍的に戦闘能力があがることです。

417イラストに騙された名無しさん:05/01/16 03:01:53 ID:PM8Br0Wc
?意味がさっぱりわからん。
何の話だ?
418イラストに騙された名無しさん:05/01/16 03:43:52 ID:dKG0dtQV
ガンダム種でない?
突っ込み所が満載なネタアニメとして有名なヤツと聞いてる
419イラストに騙された名無しさん:05/01/16 03:53:31 ID:EzmIk/Jf
種厨か 
420イラストに騙された名無しさん:05/01/16 05:24:36 ID:KUKwgN5G
まさに「発芽する」だな(w
421イラストに騙された名無しさん:05/01/16 05:33:38 ID:n6hwgCbx
「長官はまさか・・・」のあとは「新たな帝国を創るおつもりですか」ではないの。

あとドゥヒール一人が呼ばれたのは、本当に指揮下の艦隊にドゥヒールしかいなかったからだろう。
双棘作戦の一前線の総司令官といってもあの時点でコトポニーの直接の指揮下にあったのは中央艦隊である第13艦隊だけでしょ。
422イラストに騙された名無しさん:05/01/16 09:06:53 ID:G0sTUwY2
PS2用の星界の戦旗が発売するってのは既出ですか?

そして、例の如く書き下ろし外伝小説つき。
423イラストに騙された名無しさん:05/01/16 10:20:42 ID:LdzDed09
既出だけど誰も触れてないだけ。

PC版にやっと声がついた内容のようです。PCでも声付けろよ(つД`)
424イラストに騙された名無しさん:05/01/16 10:54:29 ID:ZKEhdsl/
>>423
PCでゲームを出す場合は、利益が出にくいんだよ。
その分、製作費を押さえないといけないから、
声優に金を出す余裕が全く無いんだよ。

割れの氾濫で、マニア方面の知名度は稼げるかもしれないが・・・
425イラストに騙された名無しさん:05/01/16 11:14:28 ID:DaTMwBsl
自分たちの集団であるアーヴ、帝国と言うものに「強力な帰属意識を植え付けられている」アーヴであるコトポニー自身、
権力欲を抱いている、という意識を持っているとは思えない。
まして経験の浅いドゥヒール王子が、それほどまでに非アーヴ的な発想をするとも思えないが。
彼はコトポニーについてほとんど何も知らないんだし。
>>408についても、軍務の一種とはいえお飾りになる時点で皇族として振舞うことを期待される以上
どのアブリアルでもみだりにコトポニーの職責を犯すとは思えないんだが。たとえ皇帝その人であっても。
ドゥヒールが気づいた「ある可能性」というのは、
「敵地に孤立する可能性のある艦隊」が「敵地」において「皇帝の名代としての皇族を担ぐ」必要性が発生する事態、
敵地の艦隊が自分たちの旗印と「アーヴ帝国が滅んでいない」ということを全人類社会に示す必要がある事態、
つまり単なる帝都失陥という事態のことではないかと思うんだが。
皇帝自身はハニアの大使や重臣との会議でその可能性にも触れているが
一列翼翔士に過ぎないドゥヒールにとっては、その情報に触れたのは最初だろうしね。
426イラストに騙された名無しさん:05/01/16 11:33:50 ID:RshyGmAc
帝都失陥程度ならあの時に聞いておくべきことだと思うがなぁ
そもそも「皇族名代を仰ぐ必要があるほど孤立する」≒「帝都失陥」ではないのか?
つまり2箇所の「可能性」その1番目でそれに関しては解決済みではないのかなと
427イラストに騙された名無しさん:05/01/16 11:43:50 ID:RshyGmAc
>>425
むしろ内向きな理由かもしれないね<皇族名代
帝都が失われることによっておこるアーヴの帰属意識の分裂や混乱を防ぐ為に
428イラストに騙された名無しさん:05/01/16 12:22:10 ID:5ATKvL8W
アーヴが帝都を防衛に成功しても、失敗しても、皇帝ラマージュの退位は
避けられないんじゃないかな。

戦略の是非はともかく、帝都を防衛する戦力がほとんどいない状態で、
敵の侵入という事態を招いてしまったのだから。
429イラストに騙された名無しさん:05/01/16 12:23:58 ID:zy7/yXy6
皇帝って、責任問題で退位させられるもんなのかどうかという疑問は残る。
430イラストに騙された名無しさん:05/01/16 12:34:04 ID:RshyGmAc
退位なんかしたら今度は皇太子が空位になるだけだしね
まぁ命令の責任の所在を明らかにしなければいけないのは確かだが……
431イラストに騙された名無しさん:05/01/16 12:38:29 ID:RshyGmAc
とはいえ皇帝が戦死した時とかのための非常制度はあるんだろうけど
432イラストに騙された名無しさん:05/01/16 14:32:51 ID:FWhs5idc
>>429
上皇に降格させられたりしたらヤだなw
433イラストに騙された名無しさん:05/01/16 14:40:57 ID:2/3HuNan
皇帝ラマージュが今後何より恐れるのは、
責任を追求されて退位より、帝都が陥落して敗走する事より、
あまつさえ逃走にも失敗して捕虜の辱めを受けるより、



スポールの艦隊に救援される事だ。
434イラストに騙された名無しさん:05/01/16 14:47:12 ID:0qBfxzac
作者として「長官はまさか・・・」の後に続く言葉を
読者には分るつもりで書いたんだろうか

帝都失陥の可能性はこんな形でかく必要はあんまりないし
遺伝子提供は情報が少なすぎるし
435イラストに騙された名無しさん:05/01/16 14:51:26 ID:0qBfxzac
二人して「任務とかじゃなくてまた会いたいね」と言うのは何を表してるんだか
436イラストに騙された名無しさん:05/01/16 15:02:41 ID:INM3wDzS
>>433
 スポールに礼を言うなんて、アブリアルの代表たる皇帝には
耐えられないかもなぁ。特にペネージュさんに対しての場合(w
どんな皮肉が投げかけられるやら・・・・
437イラストに騙された名無しさん:05/01/16 15:20:32 ID:0qBfxzac
>>416
遺伝子改良宇宙空間適応種族と遺伝子改良否定地上生活種族の戦争のことも書いとけ
438イラストに騙された名無しさん:05/01/16 15:30:13 ID:SG9/nXE4
>>427
戦旗三巻の6章「軍機の壁」のラフィールの様子を見ると
アーヴは断章の「創世」の中で明かされている宿命遺伝子の詳細は
知らないよう思える

アーヴの心理学者とかの専門家ならそういうのも詳しいんだろうけど。

アーヴの宿命遺伝子はアイザック・アシモフの「ロボット工学の三原則」に
似ているかも
439イラストに騙された名無しさん:05/01/16 17:10:44 ID:l3RW5qjs
>436
まぁお礼なんてとんでもない。
生涯に2度もアブリアルの、それも皇族に連なる方を救ってさしあげるなんて、
この上なく名誉な事ですのよ、いえ同族に対して。
是非とも3度目も遠慮なさらないでくださいな。
440イラストに騙された名無しさん:05/01/16 17:11:09 ID:0qBfxzac
で、結局エクリュアは何をしたんだ?
441イラストに騙された名無しさん:05/01/16 17:14:46 ID:RshyGmAc
マヨラー説を推すね
442イラストに騙された名無しさん:05/01/16 17:35:42 ID:8Z7b4GQI
>>439
本当にペネージュさんが言っているようだw
443イラストに騙された名無しさん:05/01/16 17:50:05 ID:SG9/nXE4
皇族に連ならないアブリアル?
444イラストに騙された名無しさん:05/01/16 18:18:31 ID:RshyGmAc
まぁ皇帝と直接関係のあるネイ・ドゥブレスクといういみだろう
445イラストに騙された名無しさん:05/01/16 19:27:00 ID:M+JTpux3
>>438
宿命遺伝子の存在は確定してるの?
クードゥリンの推測位しか記憶にないんだが。
446イラストに騙された名無しさん:05/01/16 19:43:18 ID:FGP6Y582
上司が偉くなりたい!ってやつだったからコトポニーも?と思っただけでしょ
447イラストに騙された名無しさん:05/01/16 20:35:08 ID:TRp6H0O+
>>445
断章にはっきり記載がある
448イラストに騙された名無しさん:05/01/16 20:35:48 ID:SG9/nXE4
>>445
戦旗読本の断章「創世」で明かされている

思えば「創世」によると初代船王(主航法士)は自分の子を残す前に死んでいるわけだから、
二代目に、後のアブリアルの家風となる初代の性質を教え育てたのは
残った28人の<黎明の乗り手>たちなんだよな。
二代目に生きていた頃の初代主航法士がどんな自分だったのか教え伝えたのは、
主航法士と一番の親友だった主機関士だったのかもしれない。

とするとアブリアルの家風の根底を作ったのは、スポールの始祖と言えるかもしれない‥‥
449イラストに騙された名無しさん:05/01/16 21:17:40 ID:/meb7bis
はっきり記載があるとは言いがたいなあ。
わざとその辺をぼかすような結末になってるはずだが。
450イラストに騙された名無しさん:05/01/16 21:21:43 ID:RshyGmAc
帰属意識を強固に植え付ける遺伝子がアーヴ用に設計されていたのは事実だったと思うが
451イラストに騙された名無しさん:05/01/16 21:57:45 ID:7tAgGxPe
>>438
もともと機械人間として作られたんだから、その3原則は当てはまってなきゃ。
人類統合体もアーヴを「人類に奉仕する生体機械の地位に戻そう」っていってるし。
452イラストに騙された名無しさん:05/01/16 22:18:05 ID:mRVbQq36
>>451
自分の妄想を事実のように語るな
453イラストに騙された名無しさん:05/01/16 22:30:25 ID:0qBfxzac
いちいちつっこむな
454イラストに騙された名無しさん:05/01/16 22:37:56 ID:5azwGGoO
余裕の無い言動は優雅じゃないな。

ビボースを見るような目でながめておくがよい。
455イラストに騙された名無しさん:05/01/16 22:41:04 ID:RohAOOuf
>450
「アーヴの祖先に当たる生体機械は、強固な帰属意識を植え付ける遺伝子を組み込まれてある」
母都市の者たちは、そう設計し製造したつもりだった。ところは実際は、
生体機械の遺伝子設計の責任者がこっそりと、この遺伝子を外したような外さなかったような・・・
と言うお話が、断章「創世」で語られてたんじゃなかったか。

要するに、遺伝子を設計はされていたのは間違いないけど、
組み込まれていたかどうかは明言はされてない。
456イラストに騙された名無しさん:05/01/16 22:54:19 ID:RshyGmAc
いま戦旗3が手元にないんだが軍規の壁の中のエピソードで「宿命遺伝子」がアーヴに刻まれていることは確かだよね?
それがどんな物かは別として
457イラストに騙された名無しさん:05/01/16 23:12:45 ID:BFEuBgbA
>>455
いや、それは作中で否定されていたでしょ。
今読本が手元に無いからうろ覚えだけど、
他にも人がいてその人たちの眼を逃れて
そういうことが出来るとは思えないとか何とか・・・いってなかったけ?
航法士のオリジナルとなった老人の想像では、
原アーブたち29人を普通の子供と同様に愛情をかけたことが原因ではないか
とも語っていたような気がする。
458イラストに騙された名無しさん:05/01/16 23:22:14 ID:RshyGmAc
指示された遺伝子を組みこまなかった可能性も残ってる。作中では一応否定
帰属意識が都市国家から源アーヴの船へと向かったというのも推測。それなりに確かそう

で行動規範に影響する宿命遺伝子というものがあるのも確か?
459イラストに騙された名無しさん:05/01/16 23:26:49 ID:RohAOOuf
>457
私もうろ覚えであれなんだが、

>原アーブたち29人を普通の子供と同様に愛情をかけたことが原因ではないか
これ言ってたのは、遺伝子設計の責任者であり、スポールの祖先となった生体機械の遺伝子を
提供した人じゃないか?
こいつは、他人にはちゃんと職責を果たしたと言っておきながら、本当は・・・
と、微妙な含みを残した終わり方だったような・・
460イラストに騙された名無しさん:05/01/16 23:35:40 ID:RshyGmAc
>原アーブたち29人を普通の子供と同様に愛情をかけたことが原因ではないか
これを言っていたのはアヴリアルの元になった人だよ
461イラストに騙された名無しさん:05/01/16 23:38:16 ID:SG9/nXE4
>>451
マテマテ、SF小説の全てのロボットにあの三原則が当てはまっているような言い方するない。

仮に当てはまっていたとしたら、母都市を裏切ったり、まして破壊しようなんて
するわけないだろう。

>>457
yes
インタビュアーにその点を指摘されて、
「ばかなこというな!」と怒声を上げて、そんなことはみんな選び抜かれた専門家
である部下や同僚たちへの侮辱だと否定している。
つまり、個人的気まぐれでこっそり宿命遺伝子の組み換えなどできなかったと。
思うに、母都市はロボットにとってのプログラムのように絶対に逆らえないものを
宿命遺伝子に期待していたようだけど、そうはいかなかったと。

それと、愛情を注いで育ててしまったのが失敗の原因ではないかとも言ったその
老人はおそらく機関士のオリジナルで、彼の友人の耳のとがった人物が
航法士のオリジナルのように書かれている。
まぁ、オレの妄想だから事実のようには語らないけどw
462イラストに騙された名無しさん:05/01/17 00:10:08 ID:nHX9lGkl
脳が二つあれば三原則なんて無意味さ。
463STEP:05/01/17 00:44:54 ID:vmWW5e5h
五つのNO
464イラストに騙された名無しさん:05/01/17 00:46:57 ID:vtaucj4v
妄想というか、耳の長い計画事務局長が原アブリアル、目の茶色い遺伝子設計主任が原スポールであること、
原アブリアルに原スポールが「宿命遺伝子を賭けて賭けしようZE」ともちかけたこと、
賭けはせず、それを原アブリアルがわざわざ回顧録に書いたこと。
原スポールの言によれば「俺が組んだ宿命は完璧だ」、しかし彼自身は宿命遺伝子の組み込みには懐疑的であること。
その彼がインタビューに答えて曰く
「宿命とは、個人の生死より集団の維持を最優先に考えられるほどの帰属意識を本能に植え付けることだけ」だそうだ。
ここまでが断章「創世」に描かれている。
ということで、たとえば>>460の記憶は誤りだな。

後年のアーヴ、たとえば年若いラフィールのようなアーヴでさえ「遺伝子で決まる宿命」なんて言葉を当たり前のように使い、
戦旗4でも「人間を船の部品と見なす傾向がアーヴにはある(=戦争における人間の虐殺というものに特別の忌避感を覚えない)」と説明されている。
原スポールたちのことをアーヴ自身が知っているとは思えないが
アーヴも集団に帰属意識を向ける自分達の遺伝子的特性は承知しているんだろう。
465イラストに騙された名無しさん:05/01/17 00:48:59 ID:awZ0jKK+
「と、自分は思う」の一言が言えないから叩かれるのがなんでわからないのか・・・
466イラストに騙された名無しさん:05/01/17 01:04:50 ID:1OM4SxXa
最近"断章"幾つか見つけて読んだけどこれ読んだ人と、
読んでない人だと作品の感覚が多少違うのは当然だね。

そろそろ外伝として出しても良い頃だなとか考えてみる。
467イラストに騙された名無しさん:05/01/17 02:19:11 ID:/lg7d1AR
本編が出せないなら外伝を出せばいいのに。
あ、それだとシリーズが中断するなぁ・・・
468イラストに騙された名無しさん:05/01/17 02:50:00 ID:onuSa03m
>>466
戦旗シリーズでは「三つの人生を経験しなければアーヴとして一人前ではない」
と言われるうちの一つ「軍士としてのアーヴ」を描いているわけだが

「君臨」「夜想」など「交易者としてのアーヴ」をテーマに短編集出して欲しい
469イラストに騙された名無しさん:05/01/17 03:17:02 ID:xYV3f5ew
是非「親としてのアーヴ」を描いたものも。
そしてゆくゆくは、ハイド伯爵家に生まれた娘の育成を
シュミレートできるゲームを発売。

つまりプリンセスメーry
470イラストに騙された名無しさん:05/01/17 04:25:26 ID:nHX9lGkl
新メーカーは絵がヲタ系になるそうな。
471イラストに騙された名無しさん:05/01/17 04:32:07 ID:up/d1hVN
いままでがヲタ系じゃなかったとでも?
472イラストに騙された名無しさん:05/01/17 04:33:45 ID:nHX9lGkl
そうであったな。許すがよい。
473イラストに騙された名無しさん:05/01/17 05:03:30 ID:lZRNTMTG
プリンセスメーカーならドゥヒールの娘の方が良さげ。
ジントは単なる遺伝子提供者になりそうだし。
474イラストに騙された名無しさん:05/01/17 07:11:36 ID:YRuFsJst
>>473
そうか、姉だけでなく弟クンまで落としてしまったのかジントはw
475イラストに騙された名無しさん:05/01/17 08:40:02 ID:7IeibSDN
王宮の片隅で巻き起こる典雅な三角関係か。ソビークでネタにされそうだ。
476イラストに騙された名無しさん:05/01/17 09:54:11 ID:onuSa03m
>>471
いわゆるバリバリのギャルゲー絵じゃないだろ
例えばこんな
ttp://pya.cc/pyaimg/img200412/2004123008D2115.gif
477イラストに騙された名無しさん:05/01/17 10:16:01 ID:vB/CyiWw
これはいい活動大写真ですね。
478イラストに騙された名無しさん:05/01/17 10:29:57 ID:nHX9lGkl
>>476 なんだこれ。
プレイヤーがヒロインの外見をカスタマイズできるのかな?
手間が大変そうだ。イベントの扱いはどうなんだろう。

まあ関係ないが。
479イラストに騙された名無しさん:05/01/17 11:28:08 ID:zrZPJhk+
>>476
ハーマイオニーがいたw
480イラストに騙された名無しさん:05/01/17 11:47:06 ID:??? BE:19108679-#
なんか、ツクール系のツールで組み立てたような感じだなー。顔の位置が全く同じで
これが基本のテンプレート部分なんだろうなって思った。

「うわー同じ顔ばっかりで気がくるう〜〜!」(←あ○ち充の世界なんかじゃ生きていけない奴)
481イラストに騙された名無しさん:05/01/17 11:52:56 ID:doyvaUgg
>>480
か○ぐちかいじワールドでも無理だな。

#中年の自衛官と、高校球児の顔が区別がつかないというのはある意味あだちを超越してる‥
482イラストに騙された名無しさん:05/01/17 12:02:34 ID:8npUuqho
一連のコメントに安心した自分と、汚れて悲しく感じる自分がいるw
483イラストに騙された名無しさん:05/01/17 15:42:21 ID:hvrs0Me4
>>478
念のために言っておくと、
「顔の書き分けができない原画家」を揶揄したものと思われる。
484イラストに騙された名無しさん:05/01/17 16:18:40 ID:bLuLQMc7
今回の帝都防衛戦で負けるにしろ、撃退するにしろ、ラフィールは武勲を上げることは予想できる。
例えば、瀕死の近衛艦隊を救援に向かいラマージュを救出するとか、
しんがりをつとめて、退路を確保するとかするのだろう。
そうでもしないと、このままの階級が長引くと活躍の場が艦長どまりでは話が続かない。

せめて、その功績で二階級特進して千翔長くらいに出世してほしい。
485イラストに騙された名無しさん:05/01/17 16:39:08 ID:WfVgWyaK
二階級特進?
主役交代の悪寒、ドゥヒールに。
486イラストに騙された名無しさん:05/01/17 18:32:53 ID:vtaucj4v
>>481
イーグルなんかを読んでると、顔のパターンが学べていいよ。
487イラストに騙された名無しさん:05/01/17 18:34:52 ID:iu1T4++B
最近、いっき読みしますた。
戦旗3巻で泣いちゃった。
俺ももうオサーンだな。
泣きのツボが変わってきた…
488イラストに騙された名無しさん:05/01/17 21:10:04 ID:D9pk8Uu+
アブリアルが泣いてら
489イラストに騙された名無しさん:05/01/17 21:39:11 ID:ObMc/tEv
しかしラフィールが出世して艦隊を率いるようになったら、
どんなタイプの指揮官になるんだろうね。
蹂躙戦の好きなあの方のようになるか、
協調性のないのを自ら証明しつつ猛進するあの方か、
はたまた愛をもって艦隊戦に望むあの方の様な・・・。
490イラストに騙された名無しさん:05/01/17 21:39:22 ID:fJpFYc7F
コトポニーとドゥヒールの二つの可能性って

1. コトポニー艦隊が一時的に孤立した場合にドゥヒールが皇帝の名代を務めること
   (ラフィールがやった領主代行みたいに儀式の際に名目だけ)

2. 帝都が失陥して他の皇族の所在がわからない時に皇帝代理を務めること
   (新しい皇帝となることを前提に)

でないのかな
1.の事だと思ってたから
「コポトニーが名代をすればいいのに」とか「翔士の仕事をさせてほしい」と考えてたら
コポトニーの話しから帝都失陥の可能性をも語っているのに気がついた

「孤立も帝都失陥も無く単なる翔士と提督として再会できたらいいですね」と
491イラストに騙された名無しさん:05/01/17 21:46:17 ID:D9pk8Uu+
>>490
そうとも取れるが

飾り物の主従関係じゃなくて成長した大人としてまた会おうねと言う親子の会話にも取れる「と、自分は思う」
492イラストに騙された名無しさん:05/01/17 21:50:17 ID:oi4kdXj5
>>491
別に親子でなくても、ペーペーに偉い人が声をかける台詞としては違和感ないと思う
年若い部下とかの成長する姿って楽しみじゃない?普通に

わたしも490さんの意見に近い考えかなぁ。
493イラストに騙された名無しさん:05/01/17 22:11:53 ID:KIJxBoAD
どうかなぁ。もちろん親子というのは様々な傍証からその「可能性」ではないのは確かなようだが
話しの流れを整理すると

コ:命令によると長く孤立するかもしれない
ド:長いといっても珍しくないことだしわざわざすることもないんじゃ?
コ:長いの意味が違う。ある意味、分裂時代と呼ばれるようになるかも(←に関しては異論あるだろうけど)

誇り云々

コ:命令見れば分かる。見てもその意味が分からなければ…
ド:見た。胸に蟠る言語化できないもの。勅令は胸に

ドゥフィールある可能性を思いつき、結局言わない
そんな事態にならないほうが良い。ただし本当の玉座なら〜

でしょ?
やはり帝都失陥や分裂に関しては勅封命令を見た時点で想像しているべき事柄
その可能性を考えついて不明なら聞くべきだし、仮の玉座という事柄からも分裂するような事態にならないと考えられるし
494イラストに騙された名無しさん:05/01/17 22:13:45 ID:PVADCzgh
>>492
いや、もともと情報を伝える時にドゥヒールの出方で資質を探ろうとする気配濃厚だったし
ドゥヒールもそのことを感じ取っていたでしょ。

あのセリフは、最低限のレベルはクリアしていたとコトポニーが認めたことをさりげなく
伝えているだけじゃないかと思うんだが。
495イラストに騙された名無しさん:05/01/17 22:31:04 ID:D9pk8Uu+
親子関係じゃない方が有力だけど
作者がなんであんな書き方をしたかを考えると帝都失陥とかだと無意味なような
496イラストに騙された名無しさん:05/01/17 22:42:53 ID:KIJxBoAD
帝都失陥程度でアレほど思わせぶりな書き方をしないだろうというのには同意
読者の考えを大きく超える素晴らしい可能性を次巻に期待しようじゃないか
497イラストに騙された名無しさん:05/01/17 22:47:27 ID:mADt28JJ
ドゥヒールです 最近艦長が違う意味でかわいがってくれます
ドゥヒールです 上司のお姉さんに空気嫁って言われました
ドゥヒールです 女の人と5分喋ると遺伝子提供者の気がしてくるとです
ドゥヒールです、ドゥヒールです、ドゥヒールです・・・
498イラストに騙された名無しさん:05/01/17 23:26:19 ID:7IeibSDN
>>490に同時になります。

思わせぶりっていうけど、帝都陥落≒帝国滅亡≒アーヴ絶滅なんだから、
帝都陥落の可能性に気づいたとしても、
気軽に「そんな大負けしそうなんですか?」とは聞けないだろう。

自分たちが滅亡する可能性とかに思い至っていたなら、
あそこで言いよどんでも不思議はないと思うが那。
499イラストに騙された名無しさん:05/01/17 23:36:11 ID:fhD7mUYS
500イラストに騙された名無しさん:05/01/17 23:40:52 ID:w6c3RoWB
>帝都陥落≒帝国滅亡≒アーヴ絶滅
というよりこの事態を防ぐ為の皇族名代であり、そうでなければ意味のないことだと思う

あと長期の意味についてどう取るかだな
ちなみに>>498はどう思う?
501イラストに騙された名無しさん:05/01/18 00:18:43 ID:+jJLrazf
軍艦なんぞにこれっぽっちも興味が無いからその辺は読んでなかったが
戦闘で何が起こってるのかわけがわからないな
戦争は早期終結して欲しい
502イラストに騙された名無しさん:05/01/18 00:32:45 ID:bh+EbGF1
>>500
>この事態を防ぐ為の皇族名代
そりゃまったくそのとおりだと思う。
しかし、それはあくまでその場しのぎであって、ほんとに帝都陥落となれば、
建艦設備とか出産設備とか王国間の連絡だとかいまさら言うまでもないけど、
帝国の勝利の目はまずなくなってしまう。
皇帝の代理立てたからってどうにかなる問題ではない。

だからこそ、コトポニーがそうなる前提で話を進めてるような気がして、
「長官はまさか・・・帝都が陥ちるとお思いですか」とか訊こうとしたんじゃないか、
とか思ってるんだが。

つまり、コトポニーに言う長期=帝都陥落により半永久的にって事だと思う。
503498=502:05/01/18 00:37:47 ID:bh+EbGF1
帝都陥落=帝国滅亡は確実だと思ってるんで、
作中では絶対に帝都陥落は無いとと踏んでるんだが、
もし本当に陥落して、しかも起死回生の一手で奪還とかだったら
一生デーヴについてく覚悟を決める。Yが10年後だろうと20年後だろうと待つ!
504イラストに騙された名無しさん:05/01/18 00:49:38 ID:1uRuqSID
アーヴにとって帝都陥落は確かに大打撃だが、それでも
反撃の見込みが全くないというわけではないと思う。

Wでも新宰相ブラーシュが
「たしかに帝国にとっては、一時的に一星系に押し込められようとも、最終的に勝てばよろしい」
というえらく気合いが入ったことを言っていたし(地上人出身なのに!)

・・・三カ国連合はとんでもない相手を敵に回したのではあるまいか。
505イラストに騙された名無しさん:05/01/18 00:49:44 ID:YA522Z92
帝都陥落後の起死回生の一つくらいなら、思いつくよ。
でも、これって伏線をつけようと思えばいくらでもつけられそう。

ラマージュが帝都と軍士の命を天秤にはかって、ハニア占領作戦を了承したけど、
帝都陥落=帝国滅亡なら、いくら軍士の命とはいえ、天秤にはかることなんて、しないと思う。
つまり、帝都陥落しても何らかの対策があるはずだと俺は考えている。
506イラストに騙された名無しさん:05/01/18 00:52:43 ID:BPyZnlsB
むしろ長期にわたる孤立化状態において、独力でハニア連邦を食い破らなければならない
可能性が出てくる時点での「皇族の擁立」ってのは別の意味が出るんじゃない?
ハイド伯爵がわざわざ戦闘任務を離れ、戦隊ごと帝都に帰還して諮問を受けたのもつなげて考えると、
司令長官が皇帝代理でもいいのに皇族を立てる理由は
ハニア連邦の降伏した星系を承認する役目があるんじゃないか?
つまり皇太子が気まぐれに作ったハイド伯爵家のように、領民でない者をいきなり諸侯に取り立てる以上
ただの貴族や士族がトップに立ってするのでは後年悪影響を及ぼすと考えた、とか。


とまあ、SF板で見たレスの受け売りな訳だが。こういう理由はどうなんだろう。
507イラストに騙された名無しさん:05/01/18 01:19:28 ID:nMTafGFw
>
心配しなくても、帝都陥落前に、
今回もパリューニュ子爵殿下とハイド伯爵が、
凝集光銃で連合艦隊を撃退してくれますよ。
508イラストに騙された名無しさん:05/01/18 01:29:10 ID:MKGKmOTM
いやっほう!

凝集光銃最高
509イラストに騙された名無しさん:05/01/18 01:54:19 ID:HdMLAIkd
猛烈にワロタ

80 :以上、自作自演でした。:05/01/17 21:00:18
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「ネレース長官はビボース的か」という議論をしている場合、あなたが
「提督はビボース的と言える条件を満たしている」と言ったのに対してネレースが…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
  「ビボースは「華やかなる狂気」に囚われるというが、そうでないビボースがいたらどうなんだ?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
  「だが、時として良識的なビボースだって現れる。ぼくのようにね」
 3:自分に有利な将来像を予想する
  「ぼくは良識的な人間だから、当然ぼくの子供は良識的な人間に育つだろう
   きっと将来、ぼくの子孫たちが今のビボースの評判を塗り替えてくれることだろう」
 4:主観で決め付ける
  「ぼくは「華やかなる狂気」になんて囚われていない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
  「星界軍では、ぼくは良識ある人間であるという見方が一般的だ
   だから僕は提督の位階を得ているんだ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
  「ところで、ビボース一族の一人が平面宇宙航法を発見したことは知っているかい?」
 7:陰謀であると力説する
  「それは、ぼくがいかにもビボース的だと言うネフェーの画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
  「湯浴みだ。湯浴みをすると言っているのだ。
   部下を無駄死にさせたと言われたら(ry
510イラストに騙された名無しさん:05/01/18 03:03:47 ID:ccCOqn4j
>>508
LOVE&Peace!

>>509
ワロス
511イラストに騙された名無しさん:05/01/18 10:28:15 ID:mwDGpqTn
帝都って云っても基本は宇宙船アブリアルじゃないの?
実は動くんじゃ・・・・?
512イラストに騙された名無しさん:05/01/18 10:40:36 ID:hNHP3Hor
門を開いてなければね。
513イラストに騙された名無しさん:05/01/18 10:54:36 ID:vxZIdpj/
いまでも多少の軌道修正くらいはできるだろうけど、自力航行はエンジンをつけないと無理。
対消滅機関をつけて動かすにしろ、比推力の限界があるからそんなに遠出できない。
燃料も反応剤も不要のユアノン推進は偉大だ。
514イラストに騙された名無しさん:05/01/18 12:10:52 ID:V+kqzFpC
出力の問題は何とかなるかも知れんが、いくら動いたって
平面宇宙を通れなければ何にもならない。時空泡には限界質量
があるらしいから、おそらく巨大な帝宮が平面宇宙内で無事で
いられる可能性はないだろう。
515イラストに騙された名無しさん:05/01/18 12:59:13 ID:tvywCmOc
よし、スーパーエース元老院戦隊発進だ!
昔の戦闘機を引っ張り出してきて、敵戦艦を落とす落とす!
帝宮からは腕組みポーズの人型ロボットが現れる。パイロットは皇帝陛下とラフィールだ!
516イラストに騙された名無しさん:05/01/18 13:33:45 ID:ccCOqn4j
>>515

バスター●●●かよ!

ラフ「お祖母様!」
ラマ「…ラフィール」

敵埴輪型宇宙艦隊に稲妻キーック!!
517イラストに騙された名無しさん:05/01/18 13:37:18 ID:H+UvsSRi
>>516
むしろウラシマ効果で年を取らずにラフィールと最後まで一緒にいられるジントとか。

「ごめんクー・ドゥリンもう会えない!」
518イラストに騙された名無しさん:05/01/18 13:37:27 ID:pbGdvy4e
>>513
いいところ、高軌道に退避する程度だろうな。
帝都が戦場になりうるなら無いと困る機能だけど。
というかすでにある予感。
すでに帝都は「三度駆動炎を見た」わけだし。
519イラストに騙された名無しさん:05/01/18 14:35:12 ID:MKGKmOTM
伏せ字にされると何を指しているのか分からなくなります。
520イラストに騙された名無しさん:05/01/18 14:36:58 ID:umdT45wi
お●●●気持ちいい!
お●●●気持ちいい!
521イラストに騙された名無しさん:05/01/18 15:07:00 ID:3EdgFqn/
>>511-514
有事の際の備えとして、<<閉じた門>>をいくつか捕獲していたりして名。
そして八王国門をほったらかしにして真空宇宙を逃げ回る『陥ちざるもの』
522イラストに騙された名無しさん:05/01/18 15:12:29 ID:??? BE:7583055-#
実は帝宮は、有事の際には8つの大型戦列艦に分離するんだよ。
しかも通常の機動時空爆雷だけじゃなく、古の高機動ユニットが保管されていて、
いざという時には超戦闘空母として戦えるだけの能力があるんだよ。

「凄いや!本当なのナゾナゾ博士!?」


  ウ  ・  ソ  。
523イラストに騙された名無しさん:05/01/18 15:16:36 ID:OtkaWcps
そろそろトランスフォーメーションするんじゃないの?
524イラストに騙された名無しさん:05/01/18 15:30:10 ID:pbGdvy4e
>>521
平面宇宙からその門を開けられたらレイフ・エリクスンみたいに爆沈しちゃうからどうかな?
525イラストに騙された名無しさん:05/01/18 15:53:58 ID:rQ2gOGMA
少なくとも8個の空間機動要塞が帝都にはあるんだから
それをクリューブ門に集中配備したら突破はかなり困難だと思うな
まず機雷攻撃は無効化できるしね
526イラストに騙された名無しさん:05/01/18 16:38:14 ID:UM9mcaNy
527イラストに騙された名無しさん:05/01/18 16:48:39 ID:rQ2gOGMA
分離じゃなくて8つの王宮と帝宮が合体するほうに一票
528イラストに騙された名無しさん:05/01/18 16:52:52 ID:KQ0wp2pf
帝都の無尽蔵の資材と生産力で、長距離機雷を大量生産。
ハニワが侵攻してくる門に向けて、エンドレス雷撃。
それで時間稼ぎしている間に、分散した戦力を立て直す。
…これだとツマラン展開なだ。

やはり、合体変形か。
529イラストに騙された名無しさん:05/01/18 18:08:24 ID:d7e1fxF1
トランスフォーメーションした帝宮による、
ロボットアニメ史に残る超荒業、
ダイダロスアタックが見られるなら悔いは無い。
530イラストに騙された名無しさん:05/01/18 18:32:54 ID:NjQjUQln
>>520
確かに、お風呂は気持ちいい!な。
俺も今、入ったばかりだ。
531イラストに騙された名無しさん:05/01/18 18:40:18 ID:hWIl/sFR
>>529
ダイダロスは無いだろう
あるとしたら…ラルベイ・クリュブ・アタックとか…
532イラストに騙された名無しさん:05/01/18 19:11:35 ID:8Z2zHjK5
>>531
そこまでいうなら「アタック」もねぇだろ
533イラストに騙された名無しさん:05/01/18 19:22:30 ID:aWoYhz7P
エクリュア・アタック
534イラストに騙された名無しさん:05/01/18 19:28:00 ID:qZdeSm97
>>533
富野アニメくせえ
535イラストに騙された名無しさん:05/01/18 19:29:24 ID:MKGKmOTM
ネコがいっぱい出てきて36hitsするのか
536イラストに騙された名無しさん:05/01/18 20:30:33 ID:1fn/E1pM
帝宮の奥深くに眠る「名も無きアブリアル」が子孫のピンチに大復活とかどうだろう。

んで巨大化して戦うの。航法ビームとかって空識覚器官からビーム出してたりとかして。
537イラストに騙された名無しさん:05/01/18 20:40:23 ID:qhYLeyzs
盛り上がってまいりました

正直こういうおばかな妄想話も嫌いじゃない(ほどほどにしたいけど)
538イラストに騙された名無しさん:05/01/18 20:43:41 ID:LKepE1ga
だからガフトノーシュは蛇頭状汎用格闘腕×8を装備してるに違いないと云うのに。
加えて本体ダメージ一定以上で、外壁吹き飛ばして内蔵尾部主砲・クサナギが起動。
539イラストに騙された名無しさん:05/01/18 20:53:47 ID:hWIl/sFR
…発掘戦艦が出てくるんだよ
540イラストに騙された名無しさん:05/01/18 20:58:38 ID:SxW3p7sQ
宇宙戦艦ヤマタ
541イラストに騙された名無しさん:05/01/18 21:37:08 ID:aowTBZWB
戦闘中に誰かが歌いだして和平だな
542イラストに騙された名無しさん:05/01/18 21:38:53 ID:YA522Z92
・・・・エクリュアの歌が戦争を終わらせるのか。違う意味で
543イラストに騙された名無しさん:05/01/18 21:53:41 ID:ccCOqn4j
敵味方戦意喪失する諸刃の剣。富野以外にはお薦めできない。
544イラストに騙された名無しさん:05/01/18 22:11:46 ID:BPyZnlsB
むしろ絶対音感のあるアーヴのほうがダメージがひどいんじゃないかと思うが・・・
545イラストに騙された名無しさん:05/01/18 22:19:26 ID:pPBjFt1t
>>533
ヤック、デカルチャ〜
546イラストに騙された名無しさん:05/01/18 22:22:59 ID:YA522Z92
そろそろ、話の流れを変えるけど、スーメイ人って結局、どこの系統の民族なのかな?
グェン・タウロンやら、ティン・クイハンという名前を見る限り、中国系なきがする。
547イラストに騙された名無しさん:05/01/18 22:30:15 ID:ARjU0OBL
どっちかっていうとベトナムっぽい響きだな。
548イラストに騙された名無しさん:05/01/18 22:39:46 ID:XaXxXnzE
別にこの流れで何の問題もないけどな。
549イラストに騙された名無しさん:05/01/18 22:47:26 ID:qhYLeyzs
>>548
IDがかなり「エグザクソン」…っぽい
550イラストに騙された名無しさん:05/01/18 22:48:40 ID:OKZPKBWa
中国の酒はクズばっかって訳でもない気がするが・・・
551イラストに騙された名無しさん:05/01/18 22:54:52 ID:YA522Z92
552イラストに騙された名無しさん:05/01/18 22:59:05 ID:Yhmwssxb
>>550
中国の酒は不味いってのは結構普通に言われていることではある。
553イラストに騙された名無しさん:05/01/18 23:03:50 ID:pPBjFt1t
>>552
えぇ〜、中国酒ウマイのに…
554イラストに騙された名無しさん:05/01/18 23:04:17 ID:5uNRYbhd
ま、ベトナム人の名前も中国系だからな。
555イラストに騙された名無しさん:05/01/18 23:34:45 ID:hWIl/sFR
グェン・ティンはベトナム系だけど、タウロン・クイハンは中国系○○って感じで華僑っぽいね
東南アジアと言うかA.S.E.A.N.を母体として、華僑の末裔って予想を立ててみる
556イラストに騙された名無しさん:05/01/19 00:07:21 ID:TJdteURZ
>>555
じゃあアニメのあのグェン閣下のターバンはいったい何だったのかと。
中華系インド人?
557イラストに騙された名無しさん:05/01/19 00:12:40 ID:McO58O8Q
PS2用ソフト
「星界の戦旗」
平成17年3月31日発売予定
税込 7140円

・PC版の良い部分はそのままに、システム・レイアウト等のデザイン面を
コンシューマ向けにグレードアップ
・シリーズ著者「森岡浩之氏」による書下ろし外伝短編小説「宿敵」(18ページ)同梱
・アニメ版「星界の戦旗」の声優陣を起用!
18ページって思ったよりあるな。

外伝のタイトルから考えると、トライフvsカシュナンシュの空色の髪の少女の挿話かな。
PC版を買っていなかったので買う予定。
いわゆる声買いですね。これがなかったら、買うつもりはなかったよ。

558イラストに騙された名無しさん:05/01/19 00:14:18 ID:68UCEb5e
ターバンをするのはシーク教徒
559イラストに騙された名無しさん:05/01/19 00:18:54 ID:68UCEb5e
説明が足りなかった

インド人がターバンをしているわけではないシーク教徒が必ずつけるもの
イスラムでもつけたりつけなかったり

つまりターバンは民族のシンボルではなく宗教のシンボルなのである


まぁ宗教とかは変質しているんだろうけど
マーティンは現存宗教宗派の名前が続いているようだったな
560イラストに騙された名無しさん:05/01/19 00:22:25 ID:fWdyjy3G
お願いだからアニメの設定は無視してください
561イラストに騙された名無しさん:05/01/19 00:25:50 ID:RHFDIPan
アニメ屋の設定無視なんて常習だろ。
562イラストに騙された名無しさん:05/01/19 00:29:18 ID:68UCEb5e
主人公の容姿、ラフィールの明るい小麦色の肌、黝い髪、卵型の顔が全く守られていない
ゴースロス翔士の口髭
ソバーシュの性転換……まぁそうだな
563イラストに騙された名無しさん:05/01/19 00:31:15 ID:Dq8yIY16
>>557
どうせ超外伝だよ。PS版のときもPC版のときもそうだった。
564イラストに騙された名無しさん:05/01/19 00:32:52 ID:FOrIXCBG
>>562
意外にも、PS版では髭があった。<ゴースロス副長レーリア十翔長
565イラストに騙された名無しさん:05/01/19 00:37:20 ID:1+gwRL5d
>>559
マーティンはたかだか300年未来の連中でしかないからな。
俺らとの文化的連続性はだいぶ維持されてるんだろう。
例外、とみなしていいんじゃないか?
566イラストに騙された名無しさん:05/01/19 00:42:44 ID:wBeJ62RR
>557
PC版に良い部分なんてあったのか?
567イラストに騙された名無しさん:05/01/19 00:47:14 ID:ctm3K8ex
プログラム面はそのままかよ。
また新しいフリスビーが何万枚?
568イラストに騙された名無しさん:05/01/19 00:53:27 ID:rj0xH1vU
>>509
それ書いた当人だが
後半書くこと困難たり
断念したことをここに告白する
569イラストに騙された名無しさん:05/01/19 01:29:39 ID:FAiuzu50
>>554
ベトナムにグェン氏が多いのは阮氏が長く支配していたから、だっけ?
>>552
白酒も黄酒もうまいぞ、貴州酒は普通に飲んでるし、紹興の酒はうまかったりまずかったり。
570イラストに騙された名無しさん:05/01/19 01:33:45 ID:RHFDIPan
でもビールは最低。
571イラストに騙された名無しさん:05/01/19 01:43:38 ID:rj0xH1vU
海外産のビールって飲んだことないな
少なくとも発泡酒や雑酒よりは美味いと思うんだけど
Budweiserとか美味いの?
572イラストに騙された名無しさん:05/01/19 01:44:53 ID:uLD3AJ4o
白乾なんてラフィールが普通に呑んでてもおかしくないけどな。穀物酒なのに花の様に薫る。
573イラストに騙された名無しさん:05/01/19 01:49:24 ID:RHFDIPan
>571
まぁ好みがあるから一概には言えんけど、
漏れはイギリス産のエールビールとか好きだけどね(銘柄は色々有る)。
アレはぬるいくらいでおいしく呑めるし。
でも最近は日本産のエールも手に入るようになったんで、
今度色々試してみようとは思う。
574イラストに騙された名無しさん:05/01/19 02:20:15 ID:rj0xH1vU
雑酒よりも発泡酒の方が美味いし、発泡酒よりもビールの方が美味いと思う。
ビールの中でもちょっと高いモルツやヱビスの方が美味い気がするんだけど、
俺だけか?
値段の高さに舌が踊らされているのかな?
575イラストに騙された名無しさん:05/01/19 02:33:55 ID:IXNjGNyo
何で酒のネタで盛り上がってるんだ…
エビスは確かに美味しいと思う
…けど、地元にビール工場と地ビール飲ませる施設があるからココのを飲む
普通に酒屋で買うヤツよりは美味しいよ
576イラストに騙された名無しさん:05/01/19 03:16:53 ID:FAiuzu50
エビスとモルツは最高。こういうのもなんだが、最近の朝日札幌よりよほどすばらしい。
個人的にはペールエールならバスが好き。スタウトならギネスが好き。
ピルスナーならチェコのピルスナー・ウンケルが大好き。
でも一番好きなのはベルリンで飲んだベルリナー・ワイスだ。
577イラストに騙された名無しさん:05/01/19 07:02:10 ID:DQuC4H9Y
国産のドライ系銘柄が不味くて仕方ない
安い居酒屋だと選択肢ないから飲むけど
何であんなのが売れるんでしょうかね?
発砲米酒なんて気の利いたもんは近場にはどこにも置いて無いし
有ればそれ頼むんだけどな
578イラストに騙された名無しさん:05/01/19 07:04:50 ID:qV55IHo8
>>576
一行目が矛盾してるなと思う今日この頃
579イラストに騙された名無しさん:05/01/19 10:06:09 ID:ugWSRbyn
>>571
個人的にはベルギービールがお薦め。是非試してみれ。
などと言いつつ、自分はビンボったらしく発泡酒だが。主にキリンの淡麗と生黒。
580イラストに騙された名無しさん:05/01/19 10:28:03 ID:4UxbynFP
>>577
アサヒのスーパードライはまあまあじゃない?
俺はアサヒってメーカーが嫌いだから最近飲んでないんだけど・・・。
581イラストに騙された名無しさん:05/01/19 10:54:06 ID:H9Op1a9H
ラ板って実年齢は高いかもしれないけど精神年齢は低い人の集まりですね
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583イラストに騙された名無しさん:05/01/19 11:19:05 ID:/UteWs66
最近はどうもヘンなのが出入りしはじめたなぁ。
584イラストに騙された名無しさん:05/01/19 11:48:09 ID:ctm3K8ex
上げたせいだという事にしておこうぜ。
585イラストに騙された名無しさん:05/01/19 16:42:03 ID:Qy08/qeH
ぼかぁスコッチのシングルモルトしか飲まないけどねぃ。
586イラストに騙された名無しさん:05/01/19 17:13:54 ID:dYTVx5Uz
ビールがあれば他の酒はいらない。
587イラストに騙された名無しさん:05/01/19 18:04:01 ID:FAiuzu50
漏れはジン、それもジュニパーベリーの味を本当に利かせた昔ながらのジンがすき。
でも最近一番よく飲んでいるのはヴィクトリアン・ヴァット・ジン。
588イラストに騙された名無しさん:05/01/19 18:17:17 ID:j65hyOmW
ホントは黒ビールをぬるいくらいの温度で飲むのがウマーと思っちゃいるが。
体質の問題でビールはあまり飲めん orz

普段は地元の純米酒、週末はシャンパンあける感じ。
シャンパンはワインなんかと比べると手ごろな値段でも
ハズレが少ない。

ってここ、ライトノベル板じゃん。酒板の常駐スレかと思った>
589イラストに騙された名無しさん:05/01/19 18:29:21 ID:KgNNRH3Z
ラフィール風スコッチの水割り…
590イラストに騙された名無しさん:05/01/19 18:39:31 ID:EmSrS1l4
星界の戦旗Xマダー?
591イラストに騙された名無しさん:05/01/19 18:58:12 ID:xcKih1R/
>590
アーヴ的に優雅な程度の間が空きます。
592イラストに騙された名無しさん:05/01/19 18:59:47 ID:Qy08/qeH
イヤしかし、ライノベ板とはいえ、ハヤカワ文庫だとスレの住人の年齢が高いのね。
俺が思うに、ちょっとセレブっぽい酒や珍しい酒を飲んでいる奴は給料を全部自分で使える、
20代中盤から後半くらいで結婚してないやつだ。
大学生で酒の味がホントに分かるやつってのは多くないからな。たまにいるけど。
いい酒が好きなのに発泡酒を飲んでるやつぁ、子供の教育費に金がかかるオサーンだ。
593イラストに騙された名無しさん:05/01/19 20:35:41 ID:IXNjGNyo
>>592
単に「酒は量を飲まないが、質で勝負する」って人も居ると思う
酒は週末に飲むくらいで平日全然飲まないから、同僚より良い銘柄飲んでる気がする
594イラストに騙された名無しさん:05/01/19 20:45:11 ID:McO58O8Q
ところで、ふと思ったけど、ラフィールの皇帝を目指すモチベーションがだんだん、少なくなっているなぁ。
翔士修技生の頃の方が、その気持ちが強かった気がする。
その気持ちを盛り上げるような部下と同僚とかライバルとかがいない影響だろう。


星界の戦旗Wが出ると聞いた気には、新キャラにラフィールを皇帝にするぞくらいの気概をもったヤツがでてくると思った。
プラキアの娘とかソバーシュさんの娘とか、クファディスの妹か妄想していたけど、出てこなかったな。

ライバルのアブリアルも妄想していたけど、ドゥヒールだとは思わなかった。
シスコンのドゥヒールではラフィールもライバル心が燃え上がる気がしない。

もっと、いやみったらしくて、高圧的な態度をするアブリアルがほしかったな。
ライバルにはこいうタイプが盛り上がる気がする。
595イラストに騙された名無しさん:05/01/19 20:52:11 ID:j65hyOmW
>もっと、いやみったらしくて、高圧的な態度をするアブリアルがほしかったな。
>ライバルにはこいうタイプが盛り上がる気がする。

ぺネージュさんがスポールなのが惜しまれますな。
いや、そもそも世代も違うが。
596イラストに騙された名無しさん:05/01/19 21:05:10 ID:oV3hgF0I
亀レスだけど、僕はドイツビール、特にヴァイツェンが好き。
日本じゃあまり売ってないんだけど。
597イラストに騙された名無しさん:05/01/19 22:19:24 ID:5pSCtzKB
地上人から見たアーヴェ世界の話の猫三部作が終わり
今回の新刊から次次代皇帝争奪戦の意味合いが強くなっ
てきたけど、軍士官として中途半端なジントがこのままだ
とラフィールに置いてきぼりくらうね。副官との話が有るが
ジントは誠実な人間だがNo..2としては無能すぎるし、表の
世界で輝く司令官に変わって、裏で人を切り捨てることも
時にはしないといけない副官の役割も出来ないと思う。いざ
出来る事と言ったら、落込んだラフィールの相談相手くらい
だが皇帝を目指すラフィールに取っては余り良くないと
思うしね。
598イラストに騙された名無しさん:05/01/19 22:26:22 ID:5pSCtzKB
今回の帝都の話で多分ラフィールとの最初の別れがあると
思うけど(当初の予定ではハイド伯国でやる予定だったらし
いから)次にラフィールとジントが邂逅した時には、優秀に
なったラフィールと対等なジントが見たいもんだ
599イラストに騙された名無しさん:05/01/19 22:27:45 ID:fWdyjy3G
変なところで改行しないでくれ
600イラストに騙された名無しさん:05/01/19 23:03:40 ID:irL9T9Uu
>>597
副官に対してどういう認識を持っている?
いうなれば秘書程度の役割だよ
601イラストに騙された名無しさん:05/01/19 23:05:55 ID:irL9T9Uu
ナンバー2といってるから副長と間違えているのかな?
またティル・コリントのような腹心とも少し違う
602イラストに騙された名無しさん:05/01/19 23:17:42 ID:uUR2/RXb
ジントとラフィールの別れについて考えてみた。

1 ラフィールを暗殺者からかばってジント死亡。
 「ラフィール・・・宇宙を手に入れて」 赤毛の人タイプ
2 別行動中に襲撃されて死亡。
 「ごめん、みんな・・・ごめんラフィール」 黒髪の魔術師タイプ
3 年老いたジントのもとを皇帝ラフィールがたずねる。
 「やあ、そろそろ来るころだと思っていた」
 「・・・・そばに行ってもよいか?」
 「ごめんね、最近はしゃべるのにも薬がいるんだ」 五つの星の物語タイプ
603イラストに騙された名無しさん:05/01/19 23:22:23 ID:RzhIL0b3
副官=No2って認識している人が多いのは副官のイメージで最初に某キルヒアイスが浮かぶ人が多いからじゃないかな。
奴が帝国陣営No2になったのは副官を離れて、別働隊で他方面星域を平定してからなんだけれども。

ところで、やはりジント君には何者にも代え難い存在としての“非業の死”が構成的に美しいと思うんだが。
「ラフィール様、宇宙を手にお入れください・・・」

概出&スレ違いスマソ
604603:05/01/19 23:23:14 ID:RzhIL0b3
オエ、もろ被った
605イラストに騙された名無しさん:05/01/19 23:41:58 ID:irL9T9Uu
銀英伝の宇宙戦闘は実は平面宇宙なんだよ
606イラストに騙された名無しさん:05/01/20 00:07:37 ID:M48YxHva
まぁ、回廊という領域は擬似的な平面宇宙っぽい気もするけど。
607イラストに騙された名無しさん:05/01/20 00:13:05 ID:YwrntEmG
>>603
かもしれんなぁ。
副官として思い浮かべるなら、フレデリカのほうが良いんだが。
608イラストに騙された名無しさん:05/01/20 00:17:38 ID:V89aaGO2
キルヒアイスは100%殺されるためのキャラだろう…
ホットショットで、戦場に行く直前の友達が写真を見せて、
「どうだい美人だろ?帰ったら結婚するのさ! 
 あ、後実はケネディ暗殺の謎もわかったんだ、帰ってきてから話すぜ」
ぐらい死にそうだった。ジントとは比べにくいだろ。
609イラストに騙された名無しさん:05/01/20 00:22:20 ID:zcJx31SC
ラインハルトが死ぬパターンも考えていたらしいが。
610イラストに騙された名無しさん:05/01/20 00:22:38 ID:jrSPdB+y
>>569
そうだね。ホー・チミン(胡志明)の本名もグェン・アイクォック(阮愛国)だそうだしね。



IME2002のカタカナ語辞典はなぜかHo Chi MinhとかGorbachevとかGandharaとか一発変換なんだよな……。
611イラストに騙された名無しさん:05/01/20 00:32:58 ID:MUdAjb6f
副長っていうとエレクトラさんが思い浮かぶが、あれは絶対副官だよな
612イラストに騙された名無しさん:05/01/20 00:57:15 ID:6VvOXBsF
むしろ、最初に想定されていたとおりにハイド伯領で
ジントとラフィールが別れていた方がおもしろかったかも
とは思うんだが、その場合どうやって再会に持ち込むつもり
だったんだろうなぁ。

エクリュアとのからみもなくなっちまうか…
613イラストに騙された名無しさん:05/01/20 00:58:30 ID:lmhjKvis
ジントと会いたくなって戦闘中にいなくなるとか
614イラストに騙された名無しさん:05/01/20 01:09:46 ID:MUdAjb6f
>>612
帝国が分断されてあっちとこっちで生き別れ→その後再統合
で無問題では
615イラストに騙された名無しさん:05/01/20 01:26:50 ID:9zQkjZVB
今のところ、作者にジントを優秀にさせるきがまったくないからな。
星界軍だとナンバー2は、明らかに参謀長だろう。

スポール艦隊でも、アプティックの星系首相の取次ぎは、クファディスが相手させられたし、
ドゥサーニュの艦隊でもケネーシュさんがそんな雰囲気だった。

作者的には、ソバーシュあたりを考えていたと思ったけど、ロイ姉さんとコンビ組まされているし、
大逆転でエクリュアに参謀長をさせるのかな。絶対、ありえんとは思うが。
616イラストに騙された名無しさん:05/01/20 01:29:55 ID:Hnjw59YG
おいおい、ジントは“皇帝の友人”というなんだか分からない地位を手に入れるんじゃないのか?
617イラストに騙された名無しさん:05/01/20 01:33:09 ID:6R8OqoUI
なら愛称はパコパコで
618イラストに騙された名無しさん:05/01/20 01:38:02 ID:V89aaGO2
ロードスなのかタイラーなのか。
619イラストに騙された名無しさん:05/01/20 01:43:39 ID:9zQkjZVB
ジントはここは、死んでもらう。
次の主役は30年後の蒼髪のジントそっくりの息子が<魔術師リン>
という称号を得るほどの活躍をして、帝国再興を果たす話がいいな。
620イラストに騙された名無しさん:05/01/20 01:53:42 ID:lmhjKvis
星界の狐と呼ばれた皇帝の愛息子
621イラストに騙された名無しさん:05/01/20 02:16:51 ID:ZKwO9gyn
リン家の家風はどんなものになるのか。
622イラストに騙された名無しさん:05/01/20 02:31:47 ID:MUdAjb6f
>>621
「皇族を呼び捨てにする」キボン
623イラストに騙された名無しさん:05/01/20 02:36:57 ID:PqNUWPMN
>616
トイレの掃除は必ずマジックリンを使用する
624イラストに騙された名無しさん:05/01/20 02:48:54 ID:tWGHPCgU
「前例がないことをする」とか
625イラストに騙された名無しさん:05/01/20 03:49:56 ID:FgRrqeqf
それはビボースじゃないか?
626イラストに騙された名無しさん:05/01/20 03:52:27 ID:MUdAjb6f
「成人の儀式として見知らぬ地上世界に放り込まれる」とかは?
627イラストに騙された名無しさん:05/01/20 03:55:00 ID:79uUQzxV
子供はナへーヌで育てるとか
628イラストに騙された名無しさん:05/01/20 03:55:42 ID:y6+MqKAQ
>>621
翔士修技館入るまでに凝集光砲片手に地上でサバイバル生活
629イラストに騙された名無しさん:05/01/20 04:22:41 ID:PqNUWPMN
>621
とにかく誰かアブリアルをコマしたら一人前。
630イラストに騙された名無しさん:05/01/20 04:31:12 ID:9sH8VH3K
最低でも5ヶ国語以上を操れること。
青髪なのにやたらと宰相府で活躍するとか。

ジントの子供が宰相府に入れるころには"他国"がなくなっているかもしレンガ。
631イラストに騙された名無しさん:05/01/20 07:02:17 ID:4XpzHpmB
遅ればせながらさっき読了。
ラフィール分が不足してる感じ。
あの高慢チキがおっかなびっくりラブでコメってるのが好きなんじゃ!以上チラシの裏
632イラストに騙された名無しさん:05/01/20 07:40:19 ID:+YSAoDjB
>>631
儂もじゃ。儂もじゃよ。
633イラストに騙された名無しさん:05/01/20 07:51:04 ID:V89aaGO2
これから人がいっぱい死ぬんで、
ラブコメってると後で叩かれそうな気がするな。
634イラストに騙された名無しさん:05/01/20 07:51:54 ID:V89aaGO2
多分だけど。
635イラストに騙された名無しさん:05/01/20 09:14:23 ID:lEvUTYZS
ラクファカールが陥落して帝国領は人類統合体軍に蚕食される。
追い詰められた帝国軍はハイド伯領に籠城。
ジントは全てのアーヴの地主さんとして、巨大な権威をタナボタで手に入れるのだ。
636イラストに騙された名無しさん:05/01/20 10:01:37 ID:rheczQs5
そう言えば…ハイド伯国ってラクファカールとは円環の正反対の位置にあるんだよね
ラクファカールが落ちて、戦力を再集結した後ラクファカールへの逆侵攻するならハイド伯国に集めるのが一番良いんでない?
637イラストに騙された名無しさん:05/01/20 11:06:50 ID:9UE1sKPR
>>636
仮の策源地としても、仮の国家中枢としても最高に不便。
門の密度が少なくてその上広大なイリーシュ王国の一番辺鄙なところにあったら、
相手の行動に対するアクションタイムが恐ろしく延びて、相手に翻弄されるだけだ。
638イラストに騙された名無しさん:05/01/20 11:11:15 ID:EA3hTolE
>636
東京が壊滅したら北方領土に新首都を建設しよう、並に無茶です
639イラストに騙された名無しさん:05/01/20 11:20:27 ID:4hcU67YF
ハイド星系=大英帝国でいうとニュージーランド
位に超辺境な予感。
640イラストに騙された名無しさん:05/01/20 12:52:22 ID:LB1OsdF9
>>617
中の人的にはフィーフィーちゃん

というのはマイナー過ぎるか・・・
641イラストに騙された名無しさん:05/01/20 13:53:37 ID:GpMTzi1b
以外とハニワの軍隊が身内のごたごたで
プチ切れて飛び出した連中だった、ってレベル
で次巻冒頭数ページで瞬殺・・・って展開も
あり得る・・・か?

で、コトポニー艦隊はハニワの強制武装解除部隊
としてハニワ軍を蹂躙してゆく、とかさ。
642星界軍の名無しさん:05/01/20 14:01:44 ID:AeQn2NV3
             こと副官の大活躍を紹介しよう

トライフ艦隊副官
  初登場:一二人の参謀とひとりの副官よりなる幕僚(紋章2)
  活躍:特に無し

アプティック防衛艦隊副官
  初登場:扉の傍らで待機している副官(戦旗1)
  活躍:式典準備に「おまえの副官の助けがほしい」と言われて借りられる。式典の司会をする
      
両者とも作戦会議に司令長官と出て、司令長官と一緒に作戦室を出ている
司令長官の事務仕事の補佐をしている

第一〇五八突撃戦隊・第一突撃隊副官
  初登場:参謀と副官がひとりずつ(戦旗1)
  活躍:林檎酒の瓶を取り出し司令に渡す


このように名前も無ければセリフもほとんど無いが日夜がんばっているのです
643イラストに騙された名無しさん:05/01/20 14:19:44 ID:tkrSgJDT
>活躍:特に無し

マテw
644イラストに騙された名無しさん:05/01/20 14:34:15 ID:X6Dt53hA
>>642
要するにジントはラフィールの慰安夫に徹しろと
645イラストに騙された名無しさん:05/01/20 14:39:59 ID:GpMTzi1b
何だかんだ云っても次は籠城戦だ・・・よな。
籠城戦の基本は時間を稼いで事態の好転を謀る
に尽きると思うんだ。

で、首都に集まった僅かな手兵でどれだけハニワ
の攻撃を凌げるか。そしてどこから救援を呼ぶか。
この2点だろ、問題は。
646イラストに騙された名無しさん:05/01/20 14:48:03 ID:dILjwls5
>>642
>  活躍:林檎酒の瓶を取り出し司令に渡す
ジントにうってつけの仕事じゃないか。
司令の部分をラフィールに変えたらいつもやってる事と変わらん。
647イラストに騙された名無しさん:05/01/20 15:16:10 ID:AeQn2NV3
最悪のパターンは第三案が採用されてすでにクリューヴ王国からハニア連邦に進発してる事

第三案が採用されているかも曖昧。可能性は高いんだろうけど100%と読めない
クリューヴ王国の兵力はハニアに行っているのか?最後の章で計画は既に始まっているとはあるが
その準備段階であるとも言っている(おそらくマイラルの雪のような艦隊の集結ぐらいではないか?)
参考(説得)資料もまだ・かつ情報中心である帝都での最新情報がこれなんだからまだクリューブ王国内に兵力があると思うんだが
648イラストに騙された名無しさん:05/01/20 15:52:56 ID:FgRrqeqf
帝都には、3艦隊程度の戦力が駐留してても変じゃないよね。

普段から帝都防衛の任についている近衛艦隊。
皇太子殿下が率いる艦隊。
双棘作戦の予備兵力。

これだけいれば、埴輪なんか怖くないだろ。
649イラストに騙された名無しさん:05/01/20 16:12:18 ID:DSzR4S8S
宴会でジントが何も言われんでもラフィールの給仕し続けて
ラフィールもそれを当たり前のように受けてて
何の違和感もなくその場が成立してることにやっと気がついて衝撃

最早言葉も前振りも説明も要らない程ガチにツーとカーですかそうですか
650イラストに騙された名無しさん:05/01/20 16:20:59 ID:GpMTzi1b
帝都はそうだとしても、
問題は後背にハニワ、全面にアルコントと統合体
を敵にしてしまう雪晶艦隊が危ない・・・・かも。
意外と統合体の狙いはこっちか。
651イラストに騙された名無しさん:05/01/20 17:23:36 ID:9zQkjZVB
>>642
参謀って12人もいるのか。
参謀長、機関参謀、補給参謀、情報参謀、作戦参謀、通信参謀が今のところ役職があるのか。
他の参謀ってどんな役割だろう。少し気になるな。
652イラストに騙された名無しさん:05/01/20 17:30:51 ID:tkrSgJDT
食事参謀、おやつ参謀
653イラストに騙された名無しさん:05/01/20 17:34:05 ID:lKNsPDPy
>>651
各参謀の下に部下がいるんでは?
艦隊レベルになると、どれもこれも一人ではできない仕事になるだろうし。
654イラストに騙された名無しさん:05/01/20 17:39:45 ID:lKNsPDPy
というか、

参謀長
機関参謀×1
補給参謀×3
情報参謀×3
作戦参謀×2
通信参謀×2

みたいな感じかな?
655イラストに騙された名無しさん:05/01/20 17:56:41 ID:9zQkjZVB
参謀とかの人選って参謀長とかに権限とかあるのかな。
艦長とか、司令長官はある程度の人事権を持っていると思うけど、少し気になった。
656イラストに騙された名無しさん:05/01/20 18:16:10 ID:M48YxHva
解任はできるっぽかったから、任命もできるんじゃない。
657イラストに騙された名無しさん:05/01/20 18:44:33 ID:KTI1BKmU
解任権限と任命権限はセットじゃないと思われ。
上司と部下が人事に希望を出すことは認められているけど、任命の
最終権限は例えば人事局みたいな部署にあるのじゃないかな?
658イラストに騙された名無しさん:05/01/20 19:05:22 ID:wz6AjHIN
>651
コマンド参謀、ふるさと参謀
659イラストに騙された名無しさん:05/01/20 19:48:23 ID:GpMTzi1b
>>658
ちびくろ参謀
660イラストに騙された名無しさん:05/01/20 19:53:44 ID:VBHRNx+G
バターを作る係ですね
661イラストに騙された名無しさん:05/01/20 20:07:00 ID:AeQn2NV3
ということは薬剤科だな
662イラストに騙された名無しさん:05/01/20 20:50:12 ID:PqNUWPMN
完全に騙されて3カ国連合進行&帝都は無防備ってのはあまりに不自然な気がするし、
やっぱハニワの3カ国連合派が状況を察して3カ国連合艦隊を引き入れ、
降服派がところてん式に押し出されて帝都に逃げてきたって所じゃないかなぁ。

次巻は彼らからもたらされた情報を元に、残存戦力を動員して、
進行してくる3カ国連合艦隊をどう迎え撃つかが主流になるんじゃないかと。
663イラストに騙された名無しさん:05/01/20 20:58:50 ID:X6Dt53hA
スポールの名前忘れたけど分艦隊の戦隊司令官から艦隊の提督に昇格する時に艦橋要員を次の艦隊に連れて行ってあげるって言うけど、
ようわ昇格させる訳でしょ、一分艦隊の翔士にそんな権限あるのかな?それか昔の軍隊見たいに提督・少将クラスに昇級する時は部下も
何名か個人的に昇格出来るらしいけどそれかな?
664イラストに騙された名無しさん:05/01/20 21:14:52 ID:AeQn2NV3
あれは上が人事は話しあうと言ってるから多少例外的ではないかと
もちろん司令部は良く知った仲が良いのは確かだから良くあることなのかもしれない

司令長官や司令官がやr「事務仕事」には考課帖や個人の昇進の推薦などが含まれていると考えられるので
制度としてはなくても慣例化しているかもしれない
665イラストに騙された名無しさん:05/01/20 21:33:28 ID:9zQkjZVB
>>663
分艦隊は、偵察分艦隊<フトゥーネ>だった。
何気に星界の戦旗Tでも出てきて、活躍している。

星界の戦旗Vには、ソバーシュがロイ姉さんの先任参謀を頼まれたとき、上手くできなかったら、
くびにしてあげるといったので、司令には明確な人事権はあるのだろう。
でも、よくよく、考えると前にも参謀はいたはずだけど、そいつじゃ、気に入らなかったのかな。
実はそいつが砂袋の名前だったりして。
666イラストに騙された名無しさん:05/01/20 22:01:04 ID:4+6DQMRG
砂袋の名前は<些細なことですぐにびびるガリガリのメガネ君>ですよ。
そんな名前の砂袋を殴ってると知れたら、人格を疑われるからね。
そりゃー言えないさ。
667イラストに騙された名無しさん:05/01/20 22:02:50 ID:5L9ia7wb
>>644
私はそんなジントに発芽する
668イラストに騙された名無しさん:05/01/20 22:06:49 ID:9sH8VH3K
人事の決定権そのものは艦政本部の担当部局がもってるだろうけど、
星界軍では伝統として艦の人事は艦長の干渉する余地があるらしい。
「ぜったいではないけど艦長と本人が望めばかなうんだ」と、
昔とある初々しい少女が書記を誘ってた。

>>665
>前にも参謀はいたはずだけど
出世して襲撃艦の艦長とかになっちゃったんじゃないの。
まあ、引き止めるほどの愛着は無かったのかも知れんけど。
ご出世オメデトーてなもんでしょ。
669イラストに騙された名無しさん:05/01/20 22:16:34 ID:6R8OqoUI
>>666
砂袋の名前か、懐かしいな
670イラストに騙された名無しさん:05/01/20 22:21:48 ID:AeQn2NV3
>>668
艦政本部にそんな権限は絶対にないぞ
671イラストに騙された名無しさん:05/01/20 22:34:10 ID:ZRjQ6Sm9
ドラマCDですか…

ttp://www.bestack.co.jp/
672イラストに騙された名無しさん:05/01/20 22:40:23 ID:9zQkjZVB
星界軍を前線勤務も含む科と後方勤務のみの科とかに分けるとこんな感じ。

前線
飛翔科、軍匠科、空挺科、軍医科、看護科、警衛科、法務科、主計科

後方勤務
技術科、造兵科、造船科、造機科、光子科、航路科、軍楽科、

ところで艦政本部ってどちらかというと、ハードな面なイメージがある。
軍令本部がソフトな分野かな
673イラストに騙された名無しさん:05/01/20 22:48:29 ID:Ask/yoV+
戦旗IIIってCD3枚のボリュームになるのか?
ものっそ薄い出来になりそうな…
674イラストに騙された名無しさん:05/01/20 22:50:16 ID:AeQn2NV3
ああきちんと説明すると

艦政本部は(軍政に属する)技術の総本山だ
技術科の下にある造兵科、造船科、造機科、光子科等を纏め上げ船や兵器の設計をする

紋章1の初代フェブダーシュ男爵がここの長官
戦旗1でも艦政本部が襲撃艦の設計に入ったとあるね
675イラストに騙された名無しさん:05/01/20 23:03:56 ID:6R8OqoUI
>>671
戦旗はこのパターンが王道
676イラストに騙された名無しさん:05/01/20 23:09:57 ID:9zQkjZVB
艦政本部の長官ってよくよく、考えるとすごいな。
情報局長官より、立場が上だろう。
軍令本部のすぐ下くらいの地位なんだろうね。
もしかしたら、皇太女時代のラマージュ殿下とかも面識あるのかな。

677イラストに騙された名無しさん:05/01/20 23:12:30 ID:AeQn2NV3
軍令本部は参謀達の集まりだ。参謀本部と言えば分かりやすいかもしれない
この下には情報局などがあることが確認されている
長官は帝国元帥

ようするに作戦を立案し作戦内容を策定する所

人事権もあるかは微妙な所
678イラストに騙された名無しさん:05/01/20 23:37:47 ID:w8s1Uqjj
星界軍の組織は旧日本海軍を非常に参考にしているらしい。
いろいろ読むと、日本海軍の組織は、だいたいこの二本立てのようだ。

1 海軍省‥「人事・教育・編制」を司る。艦政本部や兵学校、大学校はこちら。
2 軍令部‥「作戦」を司る。実戦部隊を動かしたりする。

と考えると、軍令本部と並立する形でたとえば「軍政本部」とかがあって、人事権や
艦艇建造や教育はこちらの職掌なのかも。
679イラストに騙された名無しさん:05/01/20 23:52:38 ID:AeQn2NV3
さらに実践部隊としての艦隊が(一応)独立した形であるわけだ

旧軍の水雷戦隊−駆逐隊
星界軍の突撃戦隊−突撃隊

みたいな編成も旧軍参考だね
680イラストに騙された名無しさん:05/01/21 00:57:47 ID:FEB/SwvP
>>672
主計科は前線の戦艦での任務は少数で、
補給艦・補給艦隊や、基地に配属されている人数の方が多数かと思われる。

普通の戦艦>>補給艦>>>基地
と 備わっている軍備の量に比例しているんじゃないかな
681イラストに騙された名無しさん:05/01/21 01:14:18 ID:BuyVuENr
前線勤務も含む科と書いてあるから間違いじゃないだろう

軍令部で作戦立案に際し補給の規模や方法を考える(軍令本部補給局?参謀)
軍政に関する部局で補給に関する予算や蓄積などを行う
鎮守府や補給基地で現場の補給を管理する
艦隊の補給参謀として艦隊の補給の面倒を見る
書記として艦の補給その他を面倒見る

主計科は補給だけでなく軍政のかなりの部分を占める
682イラストに騙された名無しさん:05/01/21 01:22:09 ID:Xbpzh6y3
何をどう語ろうがかってだけど

補給を無視する軍隊と、長期戦で戦力の生産を軽視する軍隊に勝ちはないよ?

アーブは旧日本軍の愚行をくりかえさないだろうとは思うが
683イラストに騙された名無しさん:05/01/21 01:38:10 ID:BuyVuENr
同意はするがなんでいきなりそんな話になるんだ?

補給といえば雪晶艦隊ってまともに補給受けられるのかね?
>>650にあったが帝都よりこっちのほうが心配になってきたよ
684イラストに騙された名無しさん:05/01/21 01:59:23 ID:ZB4DolQM
主計は同階級の兵科将校の三倍頭が良くなくては務まらん、てのが旧陸軍経理学校のスローガンだったそうだが。
ソースは、金井英一郎「Gパン主計ルソン戦記」(光人社NF文庫)
685イラストに騙された名無しさん:05/01/21 09:10:23 ID:HBxh8gB8
>>673
それより
> アニメーション
>「星界の戦旗・v今夏発売予定!
の方が気になる。
OVA?
686イラストに騙された名無しさん:05/01/21 10:25:00 ID:6k1J/vgd
IVと書きたくてW(全角文字のIV)を書いたら文字化けしたんじゃないかと思うんだが。
687イラストに騙された名無しさん:05/01/21 10:34:37 ID:FEB/SwvP
いや、気にしているのはそれじゃないだろ。
688イラストに騙された名無しさん:05/01/21 10:58:02 ID:W0hwZNTB
>>678-679
こんな感じかな?

         ┌軍政本部┬艦政本部
         │      ├人事局?
         │      ├教育局?
         │      │ ├翔士修技館
         │      │ └軍大学
皇帝┬星界軍┤      └その他
   │     ├軍令本部┬作戦局?
   │     │      ├情報局
   │     │      └その他
   │     ├帝国艦隊
   │     └近衛艦隊
   ├航路庁
   ├帝国商船団
   └宰相府
689イラストに騙された名無しさん:05/01/21 11:45:34 ID:YFySrSQd
星界軍とほぼ同義かもしれないが統帥府というのもある。宰相府と同格?
艦隊とならんで各鎮守府もあるね
690イラストに騙された名無しさん:05/01/21 11:49:18 ID:/duhrJ70
訂正してみた。

         ┌軍政本部┬艦政本部
         │      ├人事局?
         │      ├教育局?
         │      │ ├翔士修技館
         │      │ └軍大学
皇帝┬統帥府┤      └その他
   │     ├軍令本部┬作戦局?
   │     │      ├情報局
   │     │      └その他
   │     ├各鎮守府
   │     ├帝国艦隊
   │     └近衛艦隊
   ├航路庁
   ├帝国商船団
   └宰相府

※統帥府麾下の組織を総称して「星界軍」とする。
691イラストに騙された名無しさん:05/01/21 11:54:09 ID:/duhrJ70
航路庁と帝国商船団は、どこかの「府」の下部組織のような気もするが、
いままでそこの名前が出てないのでとりあえずこうしておく。
692イラストに騙された名無しさん:05/01/21 12:08:57 ID:m6szD71W
また大阪か
693イラストに騙された名無しさん:05/01/21 12:10:30 ID:W2+wTRqF
ええ
694イラストに騙された名無しさん:05/01/21 12:33:53 ID:YFySrSQd
宰相府には財務総監部とかもあるね
紋章院もどうなっているのやら

院、庁、部とかの格はどうなっているんだろう?
695イラストに騙された名無しさん:05/01/21 12:48:54 ID:/duhrJ70
軍政本部の名前も推測だった。で、こんな感じで。

         ┌軍政本部?┬艦政本部
         │        ├人事局?
         │        ├教育局?
         │        │ ├翔士修技館
         │        │ └軍大学
皇帝┬統帥府┤        └その他
   │     ├軍令本部┬作戦局?
   │     │      ├情報局
   │     │      └その他
   │     ├各鎮守府
   │     ├帝国艦隊
   │     └近衛艦隊
   ├???─航路庁
   ├???─帝国商船団
   ├紋章院
   └宰相府─???─財務総監部

※統帥府とその麾下の組織を総称して「星界軍」とする。
696イラストに騙された名無しさん:05/01/21 14:35:56 ID:YFySrSQd
人事局の存在は確定(戦旗1)所属は不明

練習艦隊とかどうなるんだろう
697イラストに騙された名無しさん:05/01/21 14:50:32 ID:x8CHGzWH
>>696
日本海軍では人事は海軍省の管轄なので、このあたりだと推測されてる。
練習艦隊は多分帝国艦隊と同列と思われ。
698イラストに騙された名無しさん:05/01/21 16:29:16 ID:fYSIzBVb
紋章院は皇帝直属じゃないだろう。
元は貴族の紋章管理するとこだし。
宰相府の一組織じゃないかな。
699イラストに騙された名無しさん:05/01/21 17:01:32 ID:a0TAHIk+
紋章院は正式には「帝国紋章院」だから、どこかの下部組織にしては
名称的に権威が強すぎる、と思わなくもない‥
あと「使節庁」(対外諜報機関を兼任)と「帝都交通庁」てのがあるね。
700イラストに騙された名無しさん:05/01/21 17:12:52 ID:a0TAHIk+
イギリスの紋章院は王直属だったりする。
こっちには秘密警察要素はなくて、紋章管理のほか王室の伝統行事を取り仕切る組織。
ttp://heraldry.8m.com/wh.htm
ttp://members.at.infoseek.co.jp/hitoto/japanese/Lounge/Collegeofarms.html

貴族制の伝統や権威を考えると、やはり皇帝直属でも全然おかしくない希ガス。
701イラストに騙された名無しさん:05/01/21 18:01:09 ID:2eH01gBm
紋章院の書いてあった個所は上皇会議の場で出てきたけど、ラフィールが紋章院という名前が出たとき、
すごいことになったと蒼ざめたと記述してあった。

このことから、ラフィールが蒼ざめるくらい紋章院という組織には恐れられている。
かなり大規模な組織みたいだから、皇帝直属かもしれない。
702イラストに騙された名無しさん:05/01/21 18:05:44 ID:YFySrSQd
あと高等法院もあるからね
帝国に三権分立の概念はなくとも行政(宰相府)から独立している事に違いはないだろう
それと同じ「院(スカス)」という括りだから独立した直属機関である可能性は高い

帝都交通庁については宰相府の下だろうけど
703イラストに騙された名無しさん:05/01/21 18:12:14 ID:a0TAHIk+
帝国商船団は「皇帝陛下の持ち物」だから直属かそれに準じる位置にあると思われ。

航路庁と帝都航路庁は所轄範囲が隣り合ってるから、多分一括り。
民間船舶運行を所轄する上級の「府」があればそちら、なければ宰相府の下だね。
704イラストに騙された名無しさん:05/01/21 18:26:18 ID:YFySrSQd
やはり統帥府の長は皇帝陛下だったりするんだろうか
705イラストに騙された名無しさん:05/01/21 18:57:57 ID:je/clTiW
統帥府ってでてきたのいつ?
706イラストに騙された名無しさん:05/01/21 19:09:02 ID:2eH01gBm
統帥府なんて、あったのか。俺の記憶にはないな。
どこの個所か教えてほしい。

>>700
紋章院に関しての情報ありがとう。
表向きの仕事だけでも膨大な量になりそうだな。
そういえば、アニメでは一つの艦ごとに紋章がついていた。
数万隻もあるけど、やっぱり、あの紋章も管理しているのかな。
それとも、艦艇や分艦隊はさすがに星界軍が管理しているのだろう。
707イラストに騙された名無しさん:05/01/21 19:23:52 ID:YFySrSQd
>>705-706
戦旗1のP.240
宰相府、統帥府をはじめ、重要な帝国機関が帝宮内部にある。


二軍並立でない以上大本営として統帥府を置く必要って薄いよね
星界軍と地上軍があったときに作られて星界軍1本になっても残ったとか

軍事行政の統帥府
一般行政の宰相府とか言う可能性も無くはないね。なまえからすると軍令と軍政の統括だとは思うけど
708イラストに騙された名無しさん:05/01/21 19:53:57 ID:2eH01gBm
これを見ると、ふと疑問がでたけど、皇太子殿下は帝国艦隊司令長官だけの役職なのか。
だとすると、思ったより権限が少ない気がした。

軍令本部の長官と同じような扱いに思えてきたな。
709イラストに騙された名無しさん:05/01/21 20:07:12 ID:je/clTiW
>>707
そなたに感謝を。

>>708
まぁ星界軍内では同じ帝国元帥の位階だし。
710イラストに騙された名無しさん:05/01/21 21:02:40 ID:RBWBJddO
帝国元帥=元帥
星界軍元帥=上級大将
大提督=大将
提督=中将
准提督=小将
千翔長=准将
百翔長=大佐
副百翔長=中佐
十翔長=少佐
前衛翔士=大尉
後衛翔士=中尉
列翼翔士=少尉
翔士修技生=士官候補生
ってな感じかな
711イラストに騙された名無しさん:05/01/21 21:06:39 ID:RBWBJddO
しかしジントも五年で大尉相当か。あまり昔の軍の事知らないけど
五年で三階級上がるのは普通なのかな
712イラストに騙された名無しさん:05/01/21 21:10:24 ID:ZB4DolQM
現実だと、上級大将と元帥の間には越えられない壁があるんだが…
元帥=元帥、帝国元帥=国家元帥(例・ロクでもなくて悪いがゲーリング。後継者って意味も込めて)だとしっくり来るかな。
713イラストに騙された名無しさん:05/01/21 21:10:40 ID:6k1J/vgd
二階級特進は日常茶飯事
714イラストに騙された名無しさん:05/01/21 21:27:19 ID:RBWBJddO
しかしドイツ軍の国家元帥のように個人の為の作られた最高階級を作らないと
皇族の軍における特別視みたいなのがなくなるな。アーヴェは100年以上も
軍に居て階級を上れるから今みたいな戦時下で階級を上げる武勲を立てれる
時代では、優秀な奴ならどんどん階級を上げて行くんじゃないかな〜ようわ
星界軍元帥が20人以上とかゴロゴロいる状態にならないのかな〜昔の軍
みたいに少将は何人まで元帥は一人とか決まられていれば良いんだけど。
715イラストに騙された名無しさん:05/01/21 21:37:13 ID:YFySrSQd
星界軍元帥でも20人弱ぐらいいるだろう。予想出来る範囲でも
716イラストに騙された名無しさん:05/01/21 22:00:04 ID:wjaYm6LM
硬い話もいいけど、たまには王女殿下のチンコとか柔らかい話もしようぜ。
717イラストに騙された名無しさん:05/01/21 22:11:47 ID:6k1J/vgd
SF板でどうぞ

そういう人を歓迎していますし、やはりエクリュアはツンデレだなと。
718イラストに騙された名無しさん:05/01/21 22:12:48 ID:+o0q6Dpc
>>714
どうでもいいが、アーヴはabhだからアーヴェじゃないぞ。「アーブ」のほうがまだ近い。

>>716
小野敏洋版は虹板へけぇれ。
719イラストに騙された名無しさん:05/01/21 22:33:10 ID:bO5OWKl9
ふと思ったんだが、アーヴの半分の寿命しかないうえに年老いる地上世界出身者は
出世競争においてもなにかと不利な立場だよな。
それなのに子供つくって元帥にまでなった初代フェブダーシュ男爵はすごい人なんだよな。
やっぱアストリュアさんはお祖母さん似なのかねえ。
720イラストに騙された名無しさん:05/01/21 22:55:25 ID:e96bxBdF
星界軍には、アーヴでも事実上の定年はあるんではないかと思われ。
見込みがないと、ある階級で留め置かれそれ以上昇進できなくなったりってのもある。
あるいは組織としての新陳代謝でポストをあけるため「待命申しつく」とかもありだろうし。
721イラストに騙された名無しさん:05/01/21 22:57:00 ID:e96bxBdF
紋章1の121頁に「四十年と年限をかぎられたなかで」ってあるのが定年基準かもしれない。
722イラストに騙された名無しさん:05/01/21 22:57:19 ID:Ebv7lWal
アーヴは不慮の突発的恋愛ですぐ休職するから。
723イラストに騙された名無しさん:05/01/21 23:00:48 ID:I8Ublq7K
退役して交易に出る奴がいるから、軍一筋に行けばそれほどの不利もないんじゃないかと。
724イラストに騙された名無しさん:05/01/21 23:21:44 ID:7nG9gnsf
クファディスだっけ?軍人一筋半世紀。逆に商人一筋半世紀がソバーシュか。
でもソバーシュにしても戦時特例とはいえ一気に中佐に昇進か。すごいもんだ。
>>711
多分、突撃艦護衛艦などの職にある少佐以下が大量に生産・死亡していくから
生き残った士官はあがりやすいのではないかと。
725イラストに騙された名無しさん:05/01/21 23:22:41 ID:XVou3kG/
確かスポールさまの下僕が一生軍人やる、とか言ってたから定年はないと思う。
726イラストに騙された名無しさん:05/01/21 23:28:16 ID:P+AmafBF
>>725
予備役かもしれんぞ
日本帝国の場合でも、将校は死ぬまで永久服役だし
727イラストに騙された名無しさん:05/01/22 00:04:10 ID:VMl8IIcQ
青髪の連中の価値観としては
飛翔科で出世>交易で成功>後方勤務で出世
の順なんでしょ
官僚も人気ないみたいだし
728イラストに騙された名無しさん:05/01/22 00:15:18 ID:rvloL4BZ
でも軍事バカに突出し過ぎるのもいい人生とは考えてないようだし。
729イラストに騙された名無しさん:05/01/22 00:39:06 ID:mofe/yKn
3つの生き方を経験しなければ、一人前のアーヴとは言えない。
730イラストに騙された名無しさん:05/01/22 00:40:10 ID:SYolk4OG
トライフ提督あたりは一生軍役やってそうだが。まぁ好みの問題だろう。
長期現役服役志願者は、同階級の先任者よりは、昇進順位が自動的に遅れるてな調整措置はありそうだ。
731イラストに騙された名無しさん:05/01/22 00:44:07 ID:NG0u8qUb
>>727
交易者、軍人、親の三大職業をうまく切り抜けてこそ一流のアーヴなんだろう。
軍隊が帝国の基盤であることに間違いはないが、本来のアーヴは子連れの武装商人だから。
でなきゃ恋愛如きで星界軍に大量の除隊者がでるわけがない。
732イラストに騙された名無しさん:05/01/22 01:36:39 ID:rvloL4BZ
しかしトライフに交易者としての人生を求めるのは、
チンパンジーに因数分解させるようなものかと・・・。

まぁ交易人トライフ、番頭クファディスというのも面白いかもしれんが。
「ええぃ、チマチマと面倒くさい!いっそこの荷を持ち逃げしてやろうか・・。」
「それはよした方が宜しいかと。私としても主人を通報するのは忍びないですし。」
「・・・せめて荷主が通報するまで待とうという発想はないのか?」
「何故です?」
「いや、いい忘れろ。」
733イラストに騙された名無しさん:05/01/22 01:43:09 ID:aO6rwpaW
トライフ馬鹿に四過ぎだろw
734イラストに騙された名無しさん:05/01/22 01:52:05 ID:racDT3Hf
トライフだってうまくいけば1階級昇進で元帥→貴族だろうし
戦争で元帥乱発だとしてもそれを圧倒的に上回る星系が手に稗るわけで

作品時間内の名前が出ているだけでも星界軍元帥が最低4人
735イラストに騙された名無しさん:05/01/22 01:56:01 ID:mofe/yKn
>>732
カヒュールだろ
736イラストに騙された名無しさん:05/01/22 02:32:41 ID:racDT3Hf
カヒュールのボース直ってるのかな?
737イラストに騙された名無しさん:05/01/22 03:12:28 ID:aO6rwpaW
俺の持っている紋章Uは第18刷だけどボートだよ。
他に彼のフルネームが出てくることはないけど、
やっぱり彼はボース姓なのか?
738イラストに騙された名無しさん:05/01/22 04:33:35 ID:Hz9sB6Ig
誤記じゃなかったら、きっと一般には知られていない第七の家姓なんだよ。
739イラストに騙された名無しさん:05/01/22 11:57:56 ID:rkvSJFF/
じゃあカヒュールって、アブリアルから分かれた家なのか。以外や以外。
まあ、それ以外でもトライフがあの顔あの牙あの性格でニューシュじゃないというのも。
740イラストに騙された名無しさん:05/01/22 12:22:57 ID:hC5xLIe+
ところで、思ったけど星界軍で10個分艦隊以上の艦隊を率いた司令長官って今のところ、
そんなに出ていない気がする。

ドゥサーニュ、ドゥビュース、ビボース、スポール、トライフ、コトポニー、ルレーフ、レケーフ

もう少し提督のキャラを増やしてもいい気がするな。
ローフ一族の金色の瞳の提督が出てきてもいいなと思った。
741イラストに騙された名無しさん:05/01/22 13:02:03 ID:HmJnyA3c
一家を興すと姓称号とかがどうなるかいまいち不明だしね

1.ビボース兄弟の母親がさらに10人のビボース兄弟を作ったとして全員が公子の爵位を継げるのか?
アーヴには長子相続なんて概念無いだろうし

2.クロワールが生きていたままの場合、ロイやその子の爵位はどうなっているのか?

3.ネレースが元帥まで登って男爵や子爵になった場合、姓称号はやはりスューヌなのか?
それとも姓称号と爵位は独立なのだろうか
アロン・ボート・ウェフだろうと新たな爵位を得るときは一家を立てるような気がする

4.何らかの理由で貴族籍から離れたい場合、ボルジュ?
トライフとかこれの可能性あり?
742イラストに騙された名無しさん:05/01/22 17:25:42 ID:vGS5Avvw
3.4.は知らんが、1.2.については記述があったかと。
貴族出身で領地のないやつはみんな公子or公女だったはず
743イラストに騙された名無しさん:05/01/22 17:48:09 ID:rvloL4BZ
ああするとコトボニーは領地持ってないのか。元帥
744イラストに騙された名無しさん:05/01/22 17:52:59 ID:clcdZ5WT
まぁコトポニーが体液したら領地は貰えるだろうけど
帝国には追封という概念無いんだったな

で問題3だ
745イラストに騙された名無しさん:05/01/22 18:04:17 ID:Hz9sB6Ig
ビボース兄弟はアロンだよ?
だから元から領地なし(?)の根源貴族だろ?
退役して男爵や子爵に叙せられてもアロンのままだろ?
仮に爵位を失ってウェフ(士族)になり、その後新たに爵位を賜ったとすればスューヌにもなるでしょうが…
746イラストに騙された名無しさん:05/01/22 18:12:17 ID:+fDYzfqS
公子・公女の子供はみんな公子・公女になれるの?
あと公子・公女は一応貴族だから、10年間の軍役あり?
ありだとしたらやだね……領地もないのに星界軍で働くなんて。
747イラストに騙された名無しさん:05/01/22 18:14:06 ID:+fDYzfqS
1行目は上に書いてあったね。
長男だけが相続じゃなくて、無尽蔵に増えてくのね……。
748イラストに騙された名無しさん:05/01/22 18:25:20 ID:dULlF8cu
>>746
最初に想像と断っておくがこんな感じかと。

男爵以上の領地付き貴族→その子女全員に「公子・公女」
「公子・公女」称号持ち貴族→跡継ぎだけ「公子・公女」、他は士族へ

「公子・公女」の利点・・・、宮廷序列が勲爵士より高いってだけか?
そもそも宮廷序列がどれくらい実生活で役に立つ者か不明だが。
749イラストに騙された名無しさん:05/01/22 18:34:28 ID:dULlF8cu
>>742
>貴族出身で領地のないやつはみんな公子or公女だったはず
これどこに書いてあったっけ?
読本に「直系の子孫は領地を受け継ぐが、そうでない場合、公子、公女
という爵位のみを得る」って記述があるが、コレは>>748って意味だと
思ってたんだが・・・
750イラストに騙された名無しさん:05/01/22 18:54:02 ID:sjU+nJnP
>領地もないのに星界軍で働くなんて。

大多数のアーヴはそのようには考えていないだろうな。
751イラストに騙された名無しさん:05/01/22 19:39:17 ID:hC5xLIe+
貴族の星界軍所属の義務があるのって、やっぱり爵位によって年数が違うのかな。
例えば、男爵は5年、子爵は7年、伯爵は10年、侯爵は13年、公爵は15年、大公爵は・・・。

そう考えると公女、公子のみだったら、3年くらいでいいとか。
まぁ、翔士としての生き方がアーヴの生き方に含まれるんだから、義務ではなくても、いいけどね。

>>750
領地なしだとさすがに、無給というのはないだろうな。
領地ありだと完全に無給だからな。
ジントもラフィールも星界軍からは給料もらっていないからな。

752イラストに騙された名無しさん:05/01/22 19:44:54 ID:HdO4CLKI
男爵や伯爵などの子は、男爵公子や伯爵公子などと呼ばれ、
ビボース兄弟などが持つただの公子とは、全く違うだろ。
753イラストに騙された名無しさん:05/01/22 19:55:03 ID:clcdZ5WT
男爵を継がなかった男爵公子(またその子)の爵位がどうなるかという問題
754イラストに騙された名無しさん:05/01/22 20:22:19 ID:YOJ7duun
どうなるって言われてもどうもならないと思うが
755イラストに騙された名無しさん:05/01/22 21:18:12 ID:aO6rwpaW
>>741
ボルジュ姓は、根源士族と地上世界出身者から士族入りしたアーヴとその子孫を
区別するために作られた姓称号だから、貴族の子息で爵位を告がなかった場合は、
先祖その家系が根源士族か、元地上人かでウェフかボルジュになるのでは。

トライフ家は普通にサムソンやアトスリュア家のように地上人からアーヴ入りした家系だと思う、
“トライフ”ってアーヴ語っぽくないし。

“サムソン”はあからさまにアーヴ語じゃないけど“アトスリュア”とか“パーヴェリュア”はアーヴ語じゃない
とは言い切れないよな、地上人が帝国国民やアーヴに籍を変えるときに、
出身惑星の言葉で名を名乗るとは限らないのかな。
セールナイたちの姓なんてフェブダージュにちなんでいるみたいだし。
756イラストに騙された名無しさん:05/01/22 21:18:34 ID:hC5xLIe+
軍政本部の名前も推測だった。で、こんな感じで。

         ┌軍政本部?┬艦政本部
         │        ├人事局?
         │        ├教育局?
         │        │ ├翔士修技館
         │        │ └軍大学
皇帝┬統帥府┤        └その他
   │     ├軍令本部┬作戦局?
   │     │      ├情報局
   │     │      └その他
   │     ├各鎮守府
   │     ├帝国艦隊
   │     └近衛艦隊
   ├???─航路庁
   ├???─帝国商船団
   ├紋章院
   └宰相府─???─財務総監部

※統帥府とその麾下の組織を総称して「星界軍」とする。

この仮想組織図を見て、思ったけど、人事局の記述はある。
星界の戦旗Tのp20にクファディスが転属願いについて考えている場面。

>>651
星界の戦旗Tのp21に探査参謀という役職もあった。
なんか、そう考えると全部の参謀に役職があるような気がしてきた。
757イラストに騙された名無しさん:05/01/22 21:42:23 ID:N7wMvFWm
http://www.b-b.ne.jp/kaigun/mail-8.html
この、2003..5.19の名簿の所を見ても、
ズラっと色んな参謀がいるね。
758イラストに騙された名無しさん:05/01/22 21:44:49 ID:GHN7yWrB
直してみた。

         ┌軍政本部?┬艦政本部
         │        ├人事局
         │        ├教育局?
         │        │ ├翔士修技館
         │        │ └軍大学
皇帝┬統帥府┤        └その他
   │     ├軍令本部┬作戦局?
   │     │      ├情報局
   │     │      └その他
   │     ├各鎮守府
   │     ├帝国艦隊
   │     ├練習艦隊
   │     └近衛艦隊
   ├???┬航路庁
   │     └帝都交通庁
   ├???─帝国商船団
   ├???─使節庁
   ├紋章院
   └宰相府─???─財務総監部

※統帥府とその麾下の組織を総称して「星界軍」とする。
759イラストに騙された名無しさん:05/01/22 23:20:06 ID:xeQ0BU98
ペット参謀とか掃除参謀とかもいんのかね。
のび太くらいしか適任がいなさそうだけど。
760イラストに騙された名無しさん:05/01/22 23:23:25 ID:KqMRQSNq
>759
のび太にはあやとり参謀と射撃参謀という重職があります。
761イラストに騙された名無しさん:05/01/22 23:28:04 ID:foVCSD8d
特に射撃は銀河随一
762イラストに騙された名無しさん:05/01/23 00:26:28 ID:UuYFhgNY
何となくだけど練習艦隊は、鎮守府の下で無い?
763イラストに騙された名無しさん:05/01/23 00:44:44 ID:kdO2FQZg
>>755
エントリュアがアーヴっぽい姓だってことは”〜リュア”は全部アーヴ風でいいんじゃないかな

シドリュア
エクリュア
エントリュア
アトスリュア
パーヴェリュア
ギュムリュア
ユーンセリュア

他に”〜リュア”さんはいたっけ?
764イラストに騙された名無しさん:05/01/23 01:08:26 ID:dL4Wv3gC
チキンカレードリュア
765イラストに騙された名無しさん:05/01/23 01:09:56 ID:zR/TFtQa
確か、〜リュアというのは、何々の生まれとか出自とかいう意味だったきがする。
誤解かもしれないけど。

それより、今度のPS版星界の戦旗の外伝でぜひとも、プリキュアという名前のアーヴだしてもらいたいな。
それだけで、俺はかってみたくなるのだが。
766イラストに騙された名無しさん:05/01/23 01:28:55 ID:pOuzi3qw
ネイ……皇族
ボース……元皇族
アロン……根源貴族
スューヌ……帝国建国以降の貴族
ウェフ……帝国建国以前の士族
ボルジュ……帝国建国以降の士族

直系以外には姓称号は継げないの?
たとえば、根源貴族の次男は公子になると思うけど、その場合はウェフ?
767イラストに騙された名無しさん:05/01/23 01:32:46 ID:dL4Wv3gC
>765
('A` )
768イラストに騙された名無しさん:05/01/23 01:45:11 ID:yB+w6wkP
>プリキュア
MaxHeartの刑
769イラストに騙された名無しさん:05/01/23 01:47:48 ID:VEiQLJCr
>>762
それだと「練習艦隊」が組織ごと「ヴォベイルネー鎮守府練習艦隊」
「ラルブリューヴ鎮守府練習艦隊」とか八つに分割されてしまうんでは?

自衛隊でいうと、横須賀を母港にしてるけど、組織的には海自護衛艦隊
(だっけ?)の下、っていう風にする方が楽だと思われ。
770イラストに騙された名無しさん:05/01/23 02:41:17 ID:4PozLAyV
リュアはアーヴ語的には「すえ」(末=末裔)ってこと(という説が有力)だから、
英語で言うとMacみたいなものかなあ。
日本語だと適当な例が思い浮かばないけど。
771イラストに騙された名無しさん:05/01/23 03:22:32 ID:EOS0lgy/
>>765>>770の説が本当なら、
地上世界出身で-リュアっていう人は、生まれたときに付けられた母国語の姓に、
「その末裔」と言う意味のアーヴ語の-リュアを付けているのかもな。
たとえば佐藤さんなら「佐藤家の末裔」という意味でサトゥーリュアとか‥

姓で言えば-リュアもそうだけど-シュも多いよね
レクシュ、ソバーシュ、ヤテーシュ、グノムボシュ、ファラムンシュ、
士族に多いようだけど、根源二十八氏族にサリーシュ、ロテーシュ、ラリューシュがいる。
772イラストに騙された名無しさん:05/01/23 04:35:33 ID:fLIJzdRN
>>766
姓称号は自分ではずさない限りそのままだと思う
まず「氏姓」≒「一族」、「姓称号」≒「家族」は納得してもらえると思う

そして姓称号にその「家」を創設した者の名前が入る事
紋章1の「貴族とは傑出した人物の裔」というプラキアの言葉

という事からある個人からの家風を継ぐ者という感覚が強い事が容易に推察される
ただ自らの意志でそれを離れる時(=一家を立てる時)の扱いはどうなるのやら。ちなみにそれが3・4の疑問に繋がっている
ウェフ・アロンの連続性という問題になるわけだ。帝国創設位後に起こった家だからね

でも公子は一応貴族だからウェフにはならないと思う
773イラストに騙された名無しさん:05/01/23 04:50:36 ID:fLIJzdRN
とはいえアーブの場合、100人子供を作るのも出来るから(それに関する法律が無いかぎり)
公子100人とか、男爵公子100人とか一気に増える問題がある
アーヴは基本的に少産かつ自分を継がせるという意味が残ってるらしいからこの手の問題は少ないんだろうけど

公子を継承した者以外は士族になるのかも不明だし。士族になるにしても連続性が問われる
それとも公子はやたらといるのか
774イラストに騙された名無しさん:05/01/23 05:04:09 ID:fLIJzdRN
現時点でラフィールが子供作ったらネイ・ドゥブレスクだろうけど女王にならなければその子は、その決定後にボースになるわけで
子供作るには一家を継ぐor一家を起こす事が必要とか

でもエクリュア一族の例を考えると(数代前にウェフ=トリュズとわかれた家もあるみたいだし
少なくとも士族では一家を起こしても定刻前からの家みたいだ

帝国紋章院は大変だな
775イラストに騙された名無しさん:05/01/23 05:55:36 ID:+zPtQsNK
そして初代の名前を冠すると言うことは、
たとえばクリューヴ王、あるいは皇太女をラフィールが継げば
弟ドゥヒールはボース=ドゥヒルなんて一家を起こすわけだ。
>>751
ちょい遅いが、それは違うだろう。ジントなどの特例(親が死んだ)などを除き一律十年なんじゃない?
でないと大公爵の後継者は他のものより長く軍にいなければならないことになり
領地経営や交易、後継者作りに差し障りも出る。
776イラストに騙された名無しさん:05/01/23 06:47:42 ID:Ho/MB7Nu
>>775
じゃあ、紋章TP.40の「帝国では身分が高いほど、義務(軍役)が要求されるみたいだ。
逆よりは理にかなっているよ」ってのは?
777イラストに騙された名無しさん:05/01/23 08:52:21 ID:+zPtQsNK
>>776
時間ではなく、能力では?
たとえばフェブダーシュ男爵クロワールは十翔長どまりだったが、
大貴族は知らず皇族で、10年以上勤めてその階級は論外だろ。
あるいは「身分が高いほど」という言葉は皇族、貴族、士族を含めて全アーヴを主語としているとすれば
「士族は(納税義務も)軍役義務も負わないが、貴族はその(どちらも)有すること」についての説明になる。
つまりジントは貴族の爵位の上下をさしたのではなく、有爵アーヴと無爵士族を指してそう発言した、ということ。
778イラストに騙された名無しさん:05/01/23 10:26:34 ID:1jaY4UI2
>>771
仮定に仮定を重ねるけど、そうだとするとフェブダーシュ初代男爵はもともと
苗字のない地上世界出身のアトスさんだったのかな? ウランフみたいな感じで
779イラストに騙された名無しさん:05/01/23 12:53:23 ID:I7b0Myxc
>>777
クロワールが軍役についていた時は平時だった。
10年勤めて少佐程度でもおかしくないんじゃない?
それにクロやんがロイ様ほど能力高いとは思えない。
780イラストに騙された名無しさん:05/01/23 13:21:48 ID:SDaxczju
せつねーなあ、クロやん。
妹の方が優秀って。素でシンパシー。
俺は早稲田で妹は東大なんだよね、ウチ。
別に俺だってそんな悪くないだろ!って思わず自分で言いたくなるほど
ウチでは俺の地位が低い…。
781イラストに騙された名無しさん:05/01/23 13:31:07 ID:MtdYPi84
うわ何この学歴自慢
782イラストに騙された名無しさん:05/01/23 13:32:14 ID:oYBI3+fY
ねらーだから、だったりして。
>780の家庭内地位が低い件

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・自分の首も閉めるレスだなorz
783イラストに騙された名無しさん:05/01/23 13:33:35 ID:EOS0lgy/
帝国創立時に貴族は二十九氏族宗家しかなかったんだよね

初代の二十九氏族宗家が子供を複数人作って、
その子供たちのうちの一人が爵位を継ぐのは当然として、
継がなかった子供は貴族籍を離れたのか?

だとするとアロン姓は二十九氏族宗家だけになりそうだけど、
ビボース兄弟は傍流だそうだけどアロン姓なんだよね。

やっぱ爵位を継がなかった子は士族になるってわけじゃないのかな。
784イラストに騙された名無しさん:05/01/23 13:34:05 ID:6qcW3fch
せつねーなあ、ジント。
好きな娘の方が名家って。素でシンパシー。
俺は鮎川家で彼女は天皇家なんだよね、ウチ。
別に俺だってそんな悪くないだろ!って思わず自分で言いたくなるほど
社交界では俺の地位が低い…。
785イラストに騙された名無しさん:05/01/23 13:41:06 ID:MtdYPi84
うわ何この義介
786イラストに騙された名無しさん:05/01/23 14:16:23 ID:I7b0Myxc
>>785
鮎川義介って誰?

クロちゃんこと黒田慶樹の話じゃねぇのか(´・ω・`)
787イラストに騙された名無しさん:05/01/23 14:31:02 ID:TpluRqHK
>>783
帝国創立時に貴族は二十九氏族宗家しかなかったてことないんじゃないの?
788イラストに騙された名無しさん:05/01/23 15:18:24 ID:lctwlzAu
789イラストに騙された名無しさん:05/01/23 16:52:03 ID:EOS0lgy/
>>787
あ、そうか、ちと勘違いしていた。
帝国創立時に既に二十九士族の一族に貴族は多かったってだけか。

大放浪時代にも新興の貴族は生まれていたのか、
その頃はまだ戦争はしていなかったから、武勲以外の発明とかで
爵位が与えられていたんだろうな。
大放浪時代にはアーヴが星系を納めるってことはなかったと思うから、
貴族の爵位はあっても領地はなかったのかな。
790イラストに騙された名無しさん:05/01/23 17:36:56 ID:TpluRqHK
というより大放浪時代に貴族という概念あったのかな?
まず爵位の別が無かったのは確かだし
791イラストに騙された名無しさん:05/01/23 18:20:10 ID:EOS0lgy/
そこら辺になんか矛盾を感じるんだよな。
アロンとスューヌが、その貴族が興されたのが建国以前か以降かを区別するために
あるんだから、建国以前から貴族はあったんだろうけど、
今と同じような概念ではないのかもしれない。
792イラストに騙された名無しさん:05/01/23 19:50:37 ID:TpluRqHK
アロンやウェフは帝国創設時からの姓称号じゃ無かった?
だから以前じゃなくて帝国創設時に現在に近い制度が出来たとか
すくなくとも姓称号というものは帝国創設直前までなかったのは確定だから
793イラストに騙された名無しさん:05/01/23 20:13:12 ID:EOS0lgy/
姓称号についての詳しい記述って原作のどこにあったっけ?
794イラストに騙された名無しさん:05/01/23 20:32:00 ID:TpluRqHK
戦旗1のp.226
帝国創建以来の貴族であることを示す『アロン』の姓称号と

姓称号に家の創設者の名前が入る事は明記されていないが、これは簡単に読み取れるね
ただ問題はその例が地上人→アーヴの例しかないこと
アーヴで新たな家を起こした例もあるけど姓称号が語られてない

帝国創設前に姓称号がなかった事は読本の断章から分かる
フルネームを名乗っているにもかかわらず姓称号が無い
現代のアーヴではフルネームを言う時に氏姓・名前というのはないしね
795イラストに騙された名無しさん:05/01/23 21:21:23 ID:2ISn5MtH
空間放浪時代に貴族はいないだろ。部門長はいたけど。
士族、貴族、皇族という身分制は帝国創建からだと思ったが。

ただ、空間放浪時代にも地上世界出身のアーヴはいたらしいので、
アロンだのスューヌだのの区分はその辺と違うの?
796イラストに騙された名無しさん:05/01/23 21:39:19 ID:8zGRc9y3
冗談抜きで、ハニワっつーか、平和維持軍に頑張ってもらわんと、成り立たん
わな。

わし的予想。
 ・帝都陥落(皇太子卒、皇帝崩御)
 ・三カ国連合大攻勢
 ・ドゥヒール暫定帝、ラフィール暫定帝併立
 ・ラフィール政権、三カ国に対して善戦
 ・ドゥヒール政権合流。ラフィール帝即位、ジント宰相任命


…ってのを妄想してるわけだが。
797イラストに騙された名無しさん:05/01/23 21:42:50 ID:ECXo5lDb
ドゥヒールとラフィールの玉座を賭けた血肉の争いになりそうな悪寒
798イラストに騙された名無しさん:05/01/23 22:17:25 ID:vULtXFk/
>>796
この場合ドゥヒール暫定帝は、作中でも言及されていたから、ありうるだろうけど、
ラフィールは簡単に擁立されないんじゃないだろうか?
帝都陥落ということは、その戦いに参戦しているであろう
ラフィールも当然ピンチを迎えるだろうし、
八王家の生き残りが他の星系にもいるだろうし。
799イラストに騙された名無しさん:05/01/23 22:26:23 ID:6E7MQS/I
>冗談抜きで、ハニワ
ハニア連邦

どっかの弧状列島国家の古代の土器と間違えてないか
800イラストに騙された名無しさん:05/01/23 22:34:18 ID:CcBNbp6g
>>795
戦旗読本を見よう。アーヴが地上人を受け入れたのは帝国暦42年。
貴族の概念ができたのは各氏族長家に領地が行き渡ってから(帝国の支配する有人星系が28を超えてから)。
なので、帝国創建時にあったのは、皇族、氏族長家、士族。

帝国の支配する有人星系が増えるにつれて領主も増えてきたところで、元氏族長とそれ以外を分けるためにできたのがアロンとスューヌ。
帝国が地上人の受け入れを始めて、生粋のアーヴ(黎明の乗り手)と地上人出身者を分けるためにできたのが、ウェフとボルジュ。
皇帝レースから脱落して、王位を継がなかった元皇族のためにできたのがボース。
801イラストに騙された名無しさん:05/01/23 22:47:17 ID:MtdYPi84
>>799
弧状列島国家の衛星都市で製造された生体機械の末裔がアーヴ帝国を成し、
弧状列島国家の生き残りが巨大な星間連邦国家を形成したのがハニア連邦なのです
その時の国家シンボルとして用いられた特徴的な土器の為、今でも
埴輪もしくはハニワ連邦と呼ばれる事もあります。

民明書房刊「明るいソビーク生活」より
802イラストに騙された名無しさん:05/01/23 22:49:05 ID:CcBNbp6g
この辺踏まえて考えると、貴族→士族(貴族の義務放棄)の場合、元アロンはウェフ、元スューヌはウェフかボルジュ。
士族→貴族の場合はウェフもボルジュもみんなスューヌになるかと。
803イラストに騙された名無しさん:05/01/23 22:54:42 ID:j8Llxv4t
そういうことになるだろうね。
大放浪時代末期のドゥムイ王時代にして爵位の別もなかったし。
804イラストに騙された名無しさん:05/01/23 22:56:27 ID:/MRj+i2t
>>795
地上人が同胞に加わることをアーヴたちが認めたのは帝国歴42年以降なので
それ以前は地上人からアーヴになった人達はいなかったんじゃないか?

アロンは帝国創建以前からの貴族=(おそらく)二十八氏族の長の家(部門長)で
それ以前に長の家から分家した人々は皆士族でウェフ。

スューヌはウェフ及びボルジュからの昇格(リン家は例外)

ちなみにアロンの子孫がウェフに変わることもあると明記(紋章読本アーヴ大辞典P138)
されているので>>747のように「公子・公女」が無尽蔵に増えていくことはないと思われ。
805イラストに騙された名無しさん:05/01/23 23:04:07 ID:/MRj+i2t
やっぱネイ→ボース→ウェフと落ちていった家もあるんだろうな。
先祖は皇族なのに今はしがない貧乏士族、ってのを想像すると悲しいな・・・
806イラストに騙された名無しさん:05/01/23 23:24:12 ID:6qcW3fch
森岡先生はHP持ってないの?
807イラストに騙された名無しさん:05/01/23 23:26:56 ID:sIvsdosP
>>801
民明書房あるんかよ!
808イラストに騙された名無しさん:05/01/23 23:36:29 ID:fUcF4hZW
>>807
ビボースの愛読書です。
809イラストに騙された名無しさん:05/01/24 00:17:14 ID:ye7nl/Th
民明書房はアーブ語に変換するとどうなるんだろ・・・
810イラストに騙された名無しさん:05/01/24 00:29:19 ID:8lvjPDR3
>>780
俺もT大で妹は地元の国立大。

ただし、家(つーか一族)の中の地位は圧倒的に妹が高い。
それは俺がどうやら大学には残れそうもないねらーの腐れ院生で、
妹は立派な介護士として日々、特養老人ホームで働いているからだ。
ひがみでもなんでもなく、人間として妹には頭が上がらん。

しかも、ごくたまに実家に帰ったときには貧乏学生
たまにはマシな服でも着ろとおごってくれたりな…

まじで、そこらの駄目男(ex.俺)にはやれませんよ?
まぁ、なんだ。妹がいい男つかまえてくれたら実家は全部ゆずるワ。
学歴関係ないよ。

さーて、来年は星界の新刊を買えるように働きますかね。
811イラストに騙された名無しさん:05/01/24 00:37:13 ID:KjRDKEqx
>>809
母音の脱落と子音の遷移、ようは変換の基本要素にデーヴの気分が含まれる以上、
その答えはデーヴにしかわからない。
812イラストに騙された名無しさん:05/01/24 00:39:01 ID:tpclyqr0
>>809
スーメイ書房

>>811
オーニュ。音韻も表記も既に解明している。
813イラストに騙された名無しさん:05/01/24 00:47:21 ID:IigXGh9S
>>810
おまいが心を入れ替えて妹に婿入りすれば無問題。
814イラストに騙された名無しさん:05/01/24 00:54:01 ID:B02uw9hQ
入れ替え過ぎだろ
815イラストに騙された名無しさん:05/01/24 00:55:49 ID:nAJSL+s8
もちろんプロポーズの言葉は
「お兄ちゃんにお前の遺伝子をくれ」
816イラストに騙された名無しさん:05/01/24 00:59:45 ID:ra4KaTPy
遺伝子調整できるアーヴなら、
兄妹の子供でも問題なさそうだね。
妹から遺伝子をもらうのが家風の氏族とかないのかな。
817イラストに騙された名無しさん:05/01/24 01:00:50 ID:tpclyqr0
なぜか12人の妹がいて、その一人の声が殿下なわけだな
818イラストに騙された名無しさん:05/01/24 01:15:21 ID:IigXGh9S
兄くんと呼ぶがよい。
あ、逆だ。

一世代に13人も子供がいるんじゃ、すごい大家族だな。
819イラストに騙された名無しさん:05/01/24 01:51:15 ID:WIeyOT/t
>>804
最初のアロンが二十八士族宗家だとして、
その後、アロン姓の生まれで爵位を継がなかった子孫はウェフかな。
とだとするとアロンを名乗れるのは二十八士族宗家だけってことになりそうなんだけど、
ビボース兄弟は傍流なのにアロンだし、違うのかな。

>>805
そういう“人”はいるかもしれないけど、“家”はないだろうかと。
820イラストに騙された名無しさん:05/01/24 01:52:24 ID:WIeyOT/t
訂正
>最初のアロンが二十八士族宗家だけだとして、
821イラストに騙された名無しさん:05/01/24 02:15:02 ID:8awf8QNn
>>819
宗家から帝国創建後に分かれた傍流じゃダメなのか?

士族からただの公子になる方法ってあるのかな?
822イラストに騙された名無しさん:05/01/24 02:59:09 ID:v8mAyTEh
軍隊で「そこそこ」出世する。あるいはそこそこの財を成して宮廷運動。あたりかな?
全体として帝国のために働く部品であるとしても、その中で栄達を望む人間は存在するし。
そうやって成り上がった士族の中で放浪時代からのアーヴはアロンを名乗る、とか。
あるいは宗家の次男坊とか、親の位が高ければ穏位の制でもあるのかもしれない。
823イラストに騙された名無しさん:05/01/24 03:03:49 ID:sCs116WQ
SF版のコピペだけど、根元29氏族を並べてみた。そこで、819の説を否定する人物がいる。
PS版のゲームのキャラだけど、アルネージュが根元28氏族ではないのに、アロンだった。
彼女の正式名称は、フォルシュ・アロン=フリート・公女・アルネージュ
まぁ、ゲーム版は別と考えれば、問題ないけどな。

天照(あまてらす)→アブリアル  角(すぼし)→ルー
亢(あみぼし)→エーフ 氏(とも)→ローフ
房(そい)→レペス 心(なかご)→ダーショ 尾(あしたれ)→エスレル
箕(みぼし)→ビボース 斗(ひつき)→キリューシュ 牛(いなみ)→イデーフ
女(うるき)→ニューシュ 虚(とみて)→ロビート 危(うみやめ)→フィムゲーム
室(はつい)→カリュー 壁(なまめ)→ダベーム 奎(とかき)→ロセーシュ
婁(たたみ)→トレーフ 胃(こきえ)→ソスィエ 昴(すばる)→スポール
畢(あめふり)→エミュール 觜(とろき)→スネーシュ 参(からすき)→サリューシュ
井(ちちり)→トリーシュ 鬼(たまほめ)→ラムケーム 柳(ぬりこ)→ドゥニューク
星(ほとほり)→コトポニー 張(ちりこ)→リニューク 翼(みすき)→ラリューシュ
軫(みつうち)→ビュセーク
824イラストに騙された名無しさん:05/01/24 03:07:38 ID:O7hTfE/o
ゲームだし・・・
825イラストに騙された名無しさん:05/01/24 04:32:48 ID:QdBavtro
フム
「き」→「シュ」なのか
つーことは
「〜シュ」さんは「〜木」さんなのか?
826イラストに騙された名無しさん:05/01/24 04:36:44 ID:VQ8F/71A
ちんちん木木木
827イラストに騙された名無しさん:05/01/24 04:48:42 ID:mVgvUuME
漏れ、アニメ版見てコトポニーにかなり惹かれたんだけど……。
828イラストに騙された名無しさん:05/01/24 05:11:43 ID:VuvjE/aE
>>827
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!
コトポニー派は結構多い アニメ版のコトポニー元帥の声が(;´Д`)ハァハァ

ただ、アニメ版はコトポニーの家徴である
「コトポニーの鮮血の唇(ピュール・シユリラ・コトポニール)」が抜け落ちてるのが・・・
まあ、後付け設定ぽいからしょうがない気もするが、アニメでWを作るならちゃんと描写してほすぃ
829イラストに騙された名無しさん:05/01/24 06:12:07 ID:prc7HRbN
>>823
>フォルシュ・アロン=フリート・公女・アルネージュ
大公爵家以外以外はこの姓を名乗らないならいのローフ氏族か、
姓を容易に変えるルー氏族と考えればよいのでは?
830イラストに騙された名無しさん:05/01/24 07:27:22 ID:ySQBwGcj
家徴の点で、ローフではないと思われる。
831イラストに騙された名無しさん:05/01/24 08:49:29 ID:duH9ca0r
>>828
コトポニーのワリートってどこに出てたの?

でんでん気が付かなかったorz
832イラストに騙された名無しさん:05/01/24 08:55:14 ID:ySQBwGcj
>>828
戦旗読本
833イラストに騙された名無しさん:05/01/24 09:43:48 ID:9UfQMkYx
俺はアルネージュの名前は、任務遂行上与えられた偽名であって、本名ではないと
思っていたりするのだが。
834イラストに騙された名無しさん:05/01/24 09:46:08 ID:WIeyOT/t
>>833
偽名とすぐにわかる偽名って
偽名として役に立ってなくないか
835イラストに騙された名無しさん:05/01/24 10:02:24 ID:jtPeppwj
「今日のコードネームはアルネージュです。」
「‥‥棒?いや確かに君は起伏が少なくて棒のようだが。」

こうして彼女のコードネームはアルネージュに固定された。
836イラストに騙された名無しさん:05/01/24 10:20:45 ID:tpclyqr0
ムッハー

その後の修羅場キボンヌ
837イラストに騙された名無しさん:05/01/24 11:27:21 ID:/ViMOEBX
>>835
某子爵殿下のように伯爵閣下に揉んで貰えば起伏が多くなりますよ。
とぼけた顔してやり手のようです。
838イラストに騙された名無しさん:05/01/24 11:30:41 ID:bzRZ/14N
「大きいのは下品だわ。華はつぼみの頃が一番美しいのよ。」

アルネージュ(仮名)さんちの家風は特殊な美的観念を伴っているようです。
839イラストに騙された名無しさん:05/01/24 11:35:05 ID:0lVcxksj
そんなバカな話がアルネージュ
840イラストに騙された名無しさん:05/01/24 11:50:29 ID:tpclyqr0
>>838
CV篠原恵美でよろしく
841イラストに騙された名無しさん:05/01/24 12:30:33 ID:52GgoXUs
>>838
ふむ。まっこと正論であり、特殊などとは微塵も思わないが。

しかしながら、そうすると前皇帝ドゥガス猊下の遺伝子提供者は
アルネージュ(仮名)さんちになにか関わりが?
842イラストに騙された名無しさん:05/01/24 15:52:53 ID:IigXGh9S
アルネージュの先祖はアブリアルだったのか。
ネイ→ボース→アロンって感じか
(はたして王家につらなる貴族から分家で普通の貴族なるかはともかく)

ところでドゥガス猊下はラスィースとスュルグゼーデ、どっちの王家の人間なんだろ?
どこかに記述あった?
843イラストに騙された名無しさん:05/01/24 15:57:22 ID:0HUxDr/o
ボース→アロンは有り得ないと思うが
844イラストに騙された名無しさん:05/01/24 17:02:48 ID:VuvjE/aE
>>831
戦旗読本に根源29氏族の家徴、大公爵家、氏族ごとの大雑把な性格などが書かれてる
845イラストに騙された名無しさん:05/01/24 17:56:05 ID:v8mAyTEh
イメージとしてはボース貴族は源平(というか、臣籍に下った皇族)ってとこか。
846イラストに騙された名無しさん:05/01/24 18:13:50 ID:ra4KaTPy
まあ、ボースの語源は真人らしいし。
847イラストに騙された名無しさん:05/01/24 18:49:21 ID:UP1FKYYW
>>835
何で棒?
軌道塔で無かったか?>アルネージュ
848イラストに騙された名無しさん:05/01/24 19:10:45 ID:xmSXwdkD
♪ボース、いつもそばにいてね
♪ボース、私のそばにいてね
♪ボース、決して私見捨てないでお願いボース♪
849イラストに騙された名無しさん:05/01/24 19:17:06 ID:9UfQMkYx
俺が指摘しているのは、「アロン」を含めて姓名の全てが「任務用」ではないかという事なのだ。
なんか誰もわかってくれていないような気がして寂しい。
850イラストに騙された名無しさん:05/01/24 20:33:41 ID:CmXfBidX
ゲーム未プレイの者にもわかるように
アルネージュの説明キボンヌ
851イラストに騙された名無しさん:05/01/24 20:52:39 ID:7ectqwVt
>>850
猫の餌係の人間。
ゲーム内では主人公に情報を持ってくる係だけど
情報局員らしくいろんな意味でいい性格をしてる。
852イラストに騙された名無しさん:05/01/24 20:53:49 ID:B02uw9hQ
>>850
棒。
853イラストに騙された名無しさん:05/01/24 20:58:23 ID:h0Dd4wE2
情報局員らしく、と書かれても情報局が変人の集まりなのはゲームだけなので
ゲーム未プレイの人に説明するのにその表現はどうかと。
854イラストに騙された名無しさん:05/01/24 21:00:27 ID:7ectqwVt
情報だとちょっと語弊があるか。
シナリオによっては主人公は情報局と結びついた特殊艦隊の所属になるんだけど、
そのときにいろいろ伝令やら何やらを持ってくる係、ってこと。

攻略本から抜粋。
アーヴ語で軌道塔を意味する名前。ゲームオリジナルのキャラクター。
情報局局長カシュナンシュの直属の部下として、その能力を発揮する。
不老のアーヴの中にあって、かなり若い容姿の持ち主。
相手を振り回すこともしばしばでわがままな印象を与えるが、
その情報収集力と分析力はかなりのものをもっている。

>>853
それもそうだね。スマソ。
855イラストに騙された名無しさん:05/01/24 21:07:09 ID:UP1FKYYW
アルネージュ
本名:フォルシュ・アロン=フリート・ヤルリューム・アルネージュ
情報局局長のカシュナンシュ提督の懐刀
PS版の時点で千翔長
PC版の時点では、何故か単なる翔士らしい(ペネージュさんの部下として登場)

軌道塔[きどうとう]=アルネージュ

余談だが、ベントレー系のセダンの名前もアルネージュだったはず…
856イラストに騙された名無しさん:05/01/24 21:30:05 ID:bJAwhyAj
アーヴの人口2500万人
貴族20万人
諸侯1600家 家族合せると2万人
857イラストに騙された名無しさん:05/01/24 21:41:59 ID:qF5Jqot5
もしかしてジントって諸侯で唯一の地上人?
男爵や子爵、公子公女なら探せばいるかもしれないけど。
858イラストに騙された名無しさん:05/01/24 21:44:28 ID:b662liHn
もしかしなくてもそうじゃないのか、おい。
859イラストに騙された名無しさん:05/01/24 21:46:10 ID:bJAwhyAj
しかし人口2500万人しか居ないのに戦闘艦or商業船をアーヴ式の空識覚で行う操縦法は可能なんだろうか?
一番小さい突撃艦でも遺伝的なアーヴは艦橋に詰める当直関係もあって最低三人必要なのに商業船もしかり。
10万船の艦隊を率いた人間も居たみたいだから、今現状でもそれ以上の艦隊を持っていると思うけど
平均10人の翔士が詰めるとしても100万人、軍の輸送艦関係だけでも飛んでも無い数になる。
一番重要なのは2500万人の中には子供や100歳以上の退役した老人も入ったおり実際は官僚やニートや商業
関係の人間も居るって事だ。商業船は軍艦の比ではなくその何百倍も数はある筈でしょ
860イラストに騙された名無しさん:05/01/24 21:54:15 ID:bJAwhyAj
それと戦死した人間の補充が出来ない。翔士見習いは居るだろうけど宇宙戦において1000の艦を失くした
らその半分は生きはないと思うけど、その補填を埋めるだけでも最低1500人のアーヴが必要になるん
だよな。正直地上人の従士は9000億の中から補填はできるけどね。
861イラストに騙された名無しさん:05/01/24 21:55:40 ID:WFEBAsVV
だから人員が不足気味なんだろう
862イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:03:03 ID:bJAwhyAj
消耗戦になるとアーヴは近い未来に国力を維持できなくなる。
実質四カ国連盟1兆人vs2500万人
なんだから
863イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:06:58 ID:b662liHn
退役組も再召集して輸送船に乗せてるんではないかな。いや、旧海軍がマジでやってたんだが。
864イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:09:18 ID:WFEBAsVV
言われればハニア連邦を接収しようがアルコントも連合体も吸収しようがアーヴ人口は増えないからな
もちろん帝国の外縁がすくなくなるから防衛に回す艦艇は少なくてすむんだろうけど
865イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:14:25 ID:bJAwhyAj
逆に例えばの話地上人が操舵出来る艦を採用したとしても、反乱する普通の軍以上に
可能性があるし。
少数が大多数を支配しようと思うのは、昔の大英帝国の件もあるけど不可能なんじゃ
ないかな。
866イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:15:31 ID:UP1FKYYW
アーヴは、寿命が長いからね
予備役を含めれば、短期的に投入可能な兵数は多いんで無いかな…
問題は、長期戦&消耗戦になった場合でしょう
長期戦の問題点は、4カ国連合側も有って、戦闘継続を可能とする世論の維持が可能かだよね
アーヴの場合、戦う事は種族的特性らしいから、反戦運動とか起きないだろうけど、4カ国連合だと下手すると内部的な反戦運動の高まり
等で戦争の継続が難しくなることも有り得る

ところで、>>862
四カ国連盟って?
867イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:16:33 ID:IigXGh9S
戦争開始直後から人工子宮はフル稼働しています。
現在、育児、教育係や戦技教官が不足ぎみです。
数年後には大量生産されたアーヴ翔士達が続々と戦線投入される予定です。
868イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:17:22 ID:bJAwhyAj
>>864
例えば今の段階でハニワを手に入れてもハニワが持ってる宇宙軍は解体され地上に押込められる。
アーヴの戦力は上がらないんだよな〜逆に門を維持する為に防衛艦隊を派遣しないと駄目だしね
869イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:20:49 ID:bJAwhyAj
>>867
育児休暇で離れた翔士も居たみたいだけど、戦時下では子供を作ることも出来ないんじゃないかな?
逆に国家の方針で人工子宮フル稼働でも翔士になるには最低16年くらいかかるからそれまで待たないと
駄目だし
870イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:22:52 ID:B02uw9hQ
>>868
星界軍って、そこまでガチガチなの?
871イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:45:52 ID:WFEBAsVV
星間戦争は数十年とかのスパンで行われるから産めよ増やせよは効果あると思う
開始10年過ぎが一番人員の面が厳しくそれを乗り越えれば違ってくるんじゃないかな
872イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:49:52 ID:WFEBAsVV
毒の世界見てると0%というのは残るんだな
873イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:51:01 ID:B02uw9hQ
ということは、しばらくは長年戦争準備を整えてきた人類国家群の方にかなり有利に働くって事か。
874イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:52:17 ID:prc7HRbN
>>862
消耗戦ゆーてもしょっちゅう戦闘してるワケじゃないし、会戦と会戦の間が
何年も開くことの方が多い。その間に生まれてくるアーヴもいるからね。
それに四ヶ国連合も士官クラスの人間をポンポン量産できないでしょ。
また多分統合体で軍隊に入るのは統合体市民だけだろうし、統合体市民自体
普通の星系市民と比べて割合がそんなに多いとは思えない。

アーヴは寿命が長い上に1人の親に複数人の子がいることが多いっぽい
から人口増加は激しいハズなんだがなぁ。
1000年で約100倍に増えてるのは爆発的とはいえんか?
875イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:54:21 ID:EPEAF/6a
>>873
人類統合体が領域の1/3を失ってるから、有利とは言えないけどね。
876イラストに騙された名無しさん:05/01/24 23:05:20 ID:9UfQMkYx
>>864-868
そのあたりの話であれば、一週間ほど前にSF板でネタが出たな。丁度このあたりだ。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1104462722/686-696

途中に少々、SF板向けではない文章も混じっているが、気にせぬがよい。
877イラストに騙された名無しさん:05/01/24 23:25:03 ID:WFEBAsVV
向こうも見てきたが

アーヴが相手の生産施設や艦を利用する事は絶対有り得ない
また平面宇宙航行可能艦を残す事もない

から空論だな
878イラストに騙された名無しさん:05/01/24 23:41:54 ID:nLPqTy7Y
エトラムルファティマみたいな空識覚を持った生体コンピュータ制御の無人艦とか。
戦列艦なんてそれで十分な気がするが。
879イラストに騙された名無しさん:05/01/24 23:44:59 ID:b662liHn
輸送艦なら普通にありそうだ。
880イラストに騙された名無しさん:05/01/24 23:47:29 ID:DUlvQjAW
>あたちのかわいいあなたたち
萌え
881イラストに騙された名無しさん:05/01/24 23:55:07 ID:n7rft1E7
>>880
( ・_ゝ・) オーニュ
882イラストに騙された名無しさん:05/01/25 00:14:49 ID:+sWVfjt2
オーニュが上手に屏風にボースの絵を描いた。
883イラストに騙された名無しさん:05/01/25 00:22:05 ID:iAYfgj7k
これは、俺の妄想なんだが。

断章の「童戯のエクリュア一族とか見ていると、
一族全体で複数の人数を育てるような環境とかある。

あれを見ると、100歳を超える一族の長老たちが、頑張って、
何十人も育てるとかできないだろうか。
そのとき、帝国がその人口増加の補助として廃棄された戦列艦を無償提供するとかありえそう。

そういうところが、人工子宮の利点なんだろうと思う。
884イラストに騙された名無しさん:05/01/25 00:26:10 ID:TnDAaWLP
>860
従士はあくまで志願制だから、アーヴが不利になったら地上民からの従士の希望者も減るんじゃないか?


885イラストに騙された名無しさん:05/01/25 00:39:46 ID:iAYfgj7k
ところで、ふと思ったけど、帝国の艦艇数は幻炎作戦でどれくらいなんだろう?
あくまで、単純計算だがスファグノーフ門沖会戦では7個分艦隊で約2100
150個分艦隊で約その21倍だとすると、44200か。さらに未編成が70個分艦隊。
それだけで、21000となる。

このときの、被害はどれくらいがしらんが、かなりのアーヴが死んだのでは、
その人数はどれくらいなんだろう。
886イラストに騙された名無しさん:05/01/25 02:41:50 ID:B3ugNB4G
>>870
877もいってるが、そこまでガチガチだよ。一時的な措置として、拿捕した敵艦を
囮、もしくは標的艦などに使うかもしれないが、兵站系に組み込むことは絶対にないし
平面宇宙航行技術をアーヴ以外に許すことも絶対にない。地上に押し込めて、後は野となれ山となれ。
領民と帝国は直接的には無関係だ、と皇族自ら言っているしね。ドゥビュースだったかな?
また、船を操ることは彼らにとってある意味存在意義なので、それを手放す無人艦もないだろうね。機雷以外は。
まあ、具体的に描かれているわけじゃないが、与えられた情報を総合すると、そうなる。
組織に必ずしも忠誠心を持たない、地上人に軍権を与えることについては
ジムリュアの乱で帝国は懲りてしまっているんだろうな。
その割に、軍と同等とまでは逝かないが重要でないこともない官僚機構に地上人が多いのは不思議だが。
887イラストに騙された名無しさん:05/01/25 03:01:09 ID:5KeoGwvY
あらためて考えると迷惑な国歌だなぁ。
888イラストに騙された名無しさん:05/01/25 04:49:30 ID:+sWVfjt2
>>886
そこが先軍政治(ry
軍組織はそれ自体で完結した組織であり、アーヴそのものを束ねるには
これだけあれば十分。もともとアーヴが空間遊牧民ともいうべき社会だったのだから
軍事組織そのものが統治機構を兼ねている。
では官僚組織はなんの為にあるかと言えば領国経営上やむを得ず設置した部署なので
どれだけ地上人で溢れても差し支えない(地上人が帝位を狙っても無意味だし)。

モンゴルがいいモデルになるんじゃないかな?モンゴルが中原を放棄して草原に還ったように
アーヴが現銀河を放棄してどこかに集団移住する未来もなくはなし。
889イラストに騙された名無しさん:05/01/25 05:01:36 ID:n2u9/NFJ
改めて見るとサイヤ人並の戦闘民族だな
890イラストに騙された名無しさん:05/01/25 05:08:20 ID:QAAlYw22
幾千万人の天翔ける迷惑達を語るスレはここですか?
891イラストに騙された名無しさん:05/01/25 09:08:55 ID:uYglWsvS
>>886
>組織に必ずしも忠誠心を持たない、地上人に軍権を与えることについては
>ジムリュアの乱で帝国は懲りてしまっているんだろうな。
星界軍士のほとんどは従士だろ。
軍に限らず地上人に働いてもらわないと帝国は成り立たない、
なんせアーヴはたったの2500万人しかいないんだから。
892イラストに騙された名無しさん:05/01/25 09:59:00 ID:o1pfq9Te
もし、「アーヴによる人類帝國軍」と「銀河帝國・自由惑星同盟軍連合艦隊」
(銀英伝)が戦ったらどちらが強いでしょう。
893イラストに騙された名無しさん:05/01/25 10:01:11 ID:AmQb/ye8
>>891
そういう意味じゃなくて、軍のトップレベルに地上人をボコボコ配置するのは、って意味じゃないの?
894イラストに騙された名無しさん:05/01/25 10:05:47 ID:Sj8SG2ix
>>892
そういう妄想はこっちでしてくれ

全アニメキャラを強引に同一世界に存在させるスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1078728690/

つーか、中学生並みの発想だな・・・
895イラストに騙された名無しさん:05/01/25 10:11:10 ID:2paVHWFb
>>892
いろんな宇宙船を対決させるスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1094990381/l50

若本規夫声がいるから銀英伝の勝ちだけどね(・∀・)
896イラストに騙された名無しさん:05/01/25 10:57:58 ID:6+nNmeg0
>>859
いや、2500万人も居る、と考えるべきだと思う。
2500万人の全員(ただし、子供は道義的な理由で除外される)が宇宙線を駆ることのできる戦士、ってのは脅威。
特に空職覚の威力は大きいだろう。どこぞの遊園地では、人類統合体の兵士(彼らも訓練を受けたプロのはず)が
標準以上だが一流と言う程ではない腕の小娘アーヴ1人にバカスカ撃たれ、一矢を報いることすらできなかった。
アーヴと1対1で戦って勝つには、才能があり相当に厳しい訓練を受けた一流の兵士でなければ無理なのだろう。
同じことが宇宙の戦いでも成り立つと思う。統合体の艦艇は思考結晶が動かしてるとは言え、命令を与えるのは
結局のところ人間。人類統合体の戦闘艦艇の指揮官は選ばれたスーパーエリートであり、人数が限られると思う。
(てゆーか、空職覚が無くても空間把握ができるニュータイプしか艦を動かせないんだよ、きっと)
897イラストに騙された名無しさん:05/01/25 11:13:46 ID:UKBPyK1z
>>878
そこで、天性の三次元感覚を持つ、知性化されたイルカさんですよ
898イラストに騙された名無しさん:05/01/25 11:30:38 ID:cGjQVnSY
谷キター
899イラストに騙された名無しさん:05/01/25 11:34:37 ID:Aa2Ib3m3
ブリンじゃないのか?
900イラストに騙された名無しさん:05/01/25 12:13:33 ID:DJHG2DoR
アーヴの人口増加率は、人類をかなり凌駕しているような希ガス

現在  2500万:2兆弱  比率 1:80000以下

建国時 30万弱:1000億 比率 1:300000以上

おお、大分差が縮まっとる。

皆の衆、このままでは邪悪な生体機械群が、われら人類の数を
凌駕するのも時間の問題ですぞ。
901イラストに騙された名無しさん:05/01/25 12:41:50 ID:TsqolvMB
そこでポイポイダーの出番ってわけよ。
ただ問題なのはポイポイダーがいないってことだな。
902イラストに騙された名無しさん:05/01/25 12:58:54 ID:pxTooDJz
とりあえず、アーヴは戦争が起きるたびにベビーブームなんだろうな。

>>884
ミッドグラッドの住民は「帝国が負けたら俺たちの食文化はどうなるんだ!」と奮起しているようです。
903イラストに騙された名無しさん:05/01/25 13:11:16 ID:l4WuNT1p
>900
そらぁ……人間の場合は一人の女性が生涯に2.2人くらい産んでようやく人口維持(親一人あたり1.1人の次世代)だけど、
アーブは親ひとりあたり2人でも3人でも……。
904イラストに騙された名無しさん:05/01/25 13:24:24 ID:4kneDsWh
ビボースとか面白半分で滅茶苦茶な子沢山とかいそうだしなぁ
905イラストに騙された名無しさん:05/01/25 14:12:25 ID:2paVHWFb
>>901
太陽系第4惑星に(・∀・)カエレ
906イラストに騙された名無しさん:05/01/25 14:39:44 ID:YKv8oSho
>>891
というより、権力欲や野望のために帝国にそむくような地上人を
高位の将官にして軍権を与えるってこと。
一人一人孤立してるならいいんだよ。
でも地上軍の場合、その性質から地上人将官が多かったんだろう。
その上に部下とも緊密なつながりがあっただろうしね。
907イラストに騙された名無しさん:05/01/25 19:56:02 ID:Pp07IqJ4
まあ確かに星界軍で出世したがる地上世界出身者はやまほどいるだろうけど
地上軍にはいりたがるアーヴなどまずおらんだろうしな。
908イラストに騙された名無しさん:05/01/25 20:20:51 ID:cGjQVnSY
君、その為のビボースだよ
909イラストに騙された名無しさん:05/01/25 22:02:52 ID:5HMSCJbK
ビボース大活躍ですね
910イラストに騙された名無しさん:05/01/25 22:04:17 ID:UxIzgTb+
ビボースは帝国の良心
911イラストに騙された名無しさん:05/01/25 22:05:45 ID:QXJ78dnt
>>874
>1000年で約100倍に増えてるのは爆発的とはいえんか?
いえないだろ。

インドの最近50年の人口増加を1000年続けると
100億倍くらいになる
912イラストに騙された名無しさん:05/01/25 22:08:21 ID:2paVHWFb
ネズミ算…
913イラストに騙された名無しさん:05/01/25 22:19:07 ID:+mnI0ZtL
>910
彼らが良心だと言うなら僕らは一生帝国の悪でいいよ
914イラストに騙された名無しさん:05/01/25 22:50:15 ID:s5V8vYzZ
アーブは互いに遺伝子を交換して、双方で子供を作るってことしないのかな?
クリューブ王は、プラキアの遺伝子貰ってラフィール作ったけど、
プラキアは、子供作らなかっただろうか。
もしプラキアが子供作った場合、同じ遺伝子を引き継ぎながら、
一方は生まれつきの皇族で、もう一方はただの士族。
遺伝子的には兄弟と言えるのに、境遇はかなり違うよね。

今後、プラキアの子供(娘)出てこないかな?
ラフィールにひそかに敵意(嫉妬)を持ってる設定で、事情を知らない
ジントを誘惑するとか。
915イラストに騙された名無しさん:05/01/25 23:51:16 ID:5UC90iWB
子育てには本当に専念する場合が多いから交換は良くあるんだろうけど
プラキアの場合は人工子宮に預けてから星界軍に復帰しているから可能性は低いね

気になるのはラフィール誕生時点でドゥビュースは王じゃない(もしくはほぼ同じ)と言うことだな
しかも子のラフィールはネイ・ドゥブレスクと子爵位をもらってる
ラフィールの叔母の子が一人だとしたら、叔母の持っている爵位は誰が継ぐのか?ボース=???になるのか?

後継者は親が決めて紋章院とかに報告するんだろうけど
公子100人問題もビボース兄弟のいろいろを考えると納得いかない
916イラストに騙された名無しさん:05/01/25 23:52:52 ID:mnv6sxxR
>914
アーヴの文化においては、そういうことはあんまり意識されないんじゃねえかなあ。
自分の親は親、遺伝子提供者は提供者とある程度割り切って考えられてるのでは。
917イラストに騙された名無しさん:05/01/25 23:54:43 ID:ljfViZ6a
遺伝子交換して互いに同時期に子供育てるっていうのはあるかもしれないけど、
それをプラキアがやるって言うのはちょっと・・・

「星界軍に戻りたい」と言われたから蜜月旅行終わらせたのに、
今から子作り&子育てする。と言われたドゥビュースさんの心中を察すると(w
(いかに自分が遺伝子提供するとはいえ)
918イラストに騙された名無しさん:05/01/25 23:59:08 ID:ljfViZ6a
なんで1時間前のネタに3人かぶるんだよ(;´Д`)
919イラストに騙された名無しさん:05/01/26 00:03:24 ID:EMwFH4lM
レクシュ一族の家風で子供の養育担当が居る。で子供作って担当に預けて軍に復帰とか・・・・ありえねぇorz
920イラストに騙された名無しさん:05/01/26 00:08:17 ID:8LmV4V43
ビボース兄弟はどれだけ若く見積もっても30は超えているはず
アーブは長命だけれども子供を(最初に)作る時期とか家を継ぐ時期はそう変わらないだろう(個人差はあっても)
また子供が二人ともいる可能性は高い。ネフェーの子の遺伝子提供者が誰かは別としても

もうアロン=ネレムの公子位の家督相続が終わっているとするとどちらかの子は士族なんだろうか
家督相続決定前に子供を作っていたらその子供は預かり知らぬあいだに貴族から士族になるのか

兄弟っぽい関係(プラキアの子)よりも叔母の子(明確に従兄弟)の皇位継承建の差のほうが悲しいかも
921イラストに騙された名無しさん:05/01/26 00:09:55 ID:UUGZ+5sx
レクシュは突撃艦艦長を務めたあと、戦列艦勤務になった。
そして艦内で子供を育てた。
ゴースロスの艦長に任命されたころにはすでに子供は修技館に入っていた。
とか駄目か?
922イラストに騙された名無しさん:05/01/26 00:13:59 ID:Bg8vh2Qo
>>921
ダメなことは無いけど、チラシの裏に書いたほうが良い気が
923イラストに騙された名無しさん:05/01/26 00:26:38 ID:UUGZ+5sx
>>920

ラフィール、ドゥヒールの姉弟が死んで、母親(ラフィールの叔母)が
クリューヴ王家を継がない限り継承権が発生しないもんな。
当然、現在の姓称号はボースだろうし。
ただ母親が領地持ってるだろうから、子爵、うまくすれば伯爵以上にはなれるだろう。
924イラストに騙された名無しさん:05/01/26 00:31:30 ID:6dkLhl+f
アーブの恋愛観的では、不倫とか二股とか3Pとか四の字固めとかはOKなのかな?
925イラストに騙された名無しさん:05/01/26 00:38:41 ID:4D68B6ac
少なくとも恋愛と3Pを繋げて考えないだろうということだけは確かではないかと。
926イラストに騙された名無しさん:05/01/26 00:43:56 ID:naYY157I
とりあえず結婚という制度がないから不倫は成立しないだろな。
浮気とか二股とかをどのように考えるかについては個人差が大きそう。
ただ、複数人から遺伝子をもらってそれを混ぜ合わせて子どもを作る、
といったことが割合普通に行われるみたいだから、そこらへん寛容である
傾向は強いのかも。
927イラストに騙された名無しさん:05/01/26 00:44:35 ID:qdK2QMQE
>>924
四の字固めはOKだが、それは夜の格闘技として。

あと星界の紋章くらい読んで下さい
928イラストに騙された名無しさん:05/01/26 00:48:59 ID:zcqjwkTI
>>900
その二時点に若干千年の隔たりがあるわけだが
929イラストに騙された名無しさん:05/01/26 00:50:31 ID:fPgEyHBQ
>>920
ビボース兄弟は共にアロン=ネレムの名前を持つ公子。
よってそれぞれの長男長女が公子位を継ぎ、次男以下は恐らく士族。
場合によっては姓を変えるかもしれない。
ラフィールの叔母自身はアブリアルの姓を持つ一代皇族だろうが
彼女の息子/娘はドゥビュース系が死に絶えて母が永代皇族に復帰しないと皇族に戻れない。
また、恐らくラフィールの従兄弟の代からは「アブリアルの耳」もアブリアル姓も失われたボース貴族になると思われる。
(ソースは紋章3巻「アブリアルの耳は皇族以外にも許されるの?」「いいや」のやりとりより)
しかしここで問題が発生する。
ドゥビュース自身を含め、現クリューヴ王一族は全員が戦陣にいる。また皇帝・上皇自身、帝都奇襲で死ぬこともありうる。
消去法的に叔母上様がクリューヴ王家を継承した場合、おそらく皇族と見なされず「アブリアルの耳」を持たないであろう彼女の子息たちは
母の継承者にして皇族と認められるのだろうか?
仮に整形が認められるとすれば、「アブリアルの耳」を後天的につける先例ができることになるし、
やはり永代皇族に復帰してから叔母が設けた子供のみが皇族とされアブリアルとしての特徴を継承し
一代皇族時代に作られた兄/姉は貴族のままなのだろうか。
そうするとタイミングがよければ皇族になれた(カも知れない)貴族が存在してしまうわけで。
これについて皆さん、どう思う?
930イラストに騙された名無しさん:05/01/26 00:57:01 ID:8LmV4V43
>>929
初代ボースはアヴリアルの耳を持っている可能性は比較的高いのでは?
931イラストに騙された名無しさん:05/01/26 01:04:28 ID:8LmV4V43
つまり現時点でラフィールが子供を作るとアブリアルの耳を得るわけだが
ドゥフィールが王になればラフィールの子はボースになるわけで

皇族は王か一代皇族になるまで子をなしてはいけないとかいう慣習があるなら別だが
いわゆる王孫女(ラルトボグネーラルトボグソーか?)問題だ
932イラストに騙された名無しさん:05/01/26 01:37:42 ID:UUGZ+5sx
仮にラフィールが産まれた後、ドゥビュースが王家を継げなくなった場合にラフィールの叔母が家を継ぐだろうが、
その時、ラフィールの姓称号をボースにする事はあってもヌイ・アブリアルサルをどうにかする事はないと思われ。
まあ、例外ってことで。
万が一、外科的処置により家徴を変えさせられるとしたらアブリアルに対する評価を考え直さなければ。
933イラストに騙された名無しさん:05/01/26 02:01:50 ID:m7FzN3Wf
直系の子供だけが親の爵位を受け継いで
直系から1親等の子供だけは公子を名乗れて
後継者以外の子供は士族だと思ってた
934イラストに騙された名無しさん:05/01/26 02:07:05 ID:iRgES66p
むしろアーブは祖先を重要視してるから
直系以外でもアブリアルの子孫なら自分をアブリアルの一族だとおもってるんでないか?
で実際は皇族以外のアブリアルも許されて無くても耳をもってるきがする
935イラストに騙された名無しさん:05/01/26 02:08:22 ID:zcqjwkTI
>>929
爵位を継承するのが長男長女でなければならないってことはないと思うが、
ドゥビュースだって自分より妹君に王位を譲ろうとしていたみたいだし。

ドゥビュースの妹は王位を継がなかった時点で、アブリアル=ネイ姓を変えて
???=ボース姓になったのかな。

>>932
生まれた時は親が王子、王女だったので皇族だったけど、
親が王位を継がずに皇族を離れたので自分も親共に改姓することになった人は多いんじゃないか。
ラフィールだって父が妹に王位を譲っていたらそうなっていただろうし、
そういう場合は皇室を離れた王子、王女が新興ボース姓の初代になって
その子息、子女は親のそれに倣うんじゃないか。

皇室を離れたからって外科的処置で家徴を修正するって言うのは
あまり優雅とは思えないな。
936イラストに騙された名無しさん:05/01/26 02:15:00 ID:zcqjwkTI
>>933
N代男爵 ┬公子・公女→N+1代男爵
 
        └公子・公女
937933:05/01/26 02:25:10 ID:m7FzN3Wf
N代男爵 ┬公子・公女→N+1代男爵
 
        └公子・公女−士族

と思ってた
938イラストに騙された名無しさん:05/01/26 02:30:12 ID:zcqjwkTI
>>936
N代男爵─┬公子・公女→N+1代男爵──公子・公女
       │
         └公子・公女(否継承)──新興士族
こういうこと?

爵位を王位、公子・公女を王子・王女、新興士族を新興ボース姓貴族と置き換えたら
皇室も同じように考えられそうだな。

>>934
皇族以外のアブリアルはありえないわけだが、
アブリアルの姓に生まれたけど、王位を継がない皇室を離れた暫定的なアブリアルのことを
言っているの?

家徴は家紋と同じように一族の象徴として厳格に、垢の他人が他家の家徴を子に持たせたり
出来ないように管理されていると思うから、許されないと言うのは厳密に許されていないだろう。
でもそれは、子供の遺伝子調整をする時に監査されることで、
生後に姓が変わって人に外科的措処置で強制させるようなものでもないと思う。
939イラストに騙された名無しさん:05/01/26 02:31:47 ID:zcqjwkTI
>>937
スマソ、書いてる途中に半全変換キーとtabキー押し違えて
投稿しちゃった。
940933:05/01/26 02:35:35 ID:m7FzN3Wf
>938
そうです

家徴はこの図でいうと新興貴族のとこから変えることになるのでは?と推測
941イラストに騙された名無しさん:05/01/26 02:39:54 ID:fPgEyHBQ
つまり、一代皇族(永代貴族)→息子→孫の三代のケースで考えると
氏姓が変わるのは二代目から、家徴が変わるのが三代目から、ってことか。
確かに二代目で氏姓を変えれば、その人がその新しい一族の初代ってことになり
「家徴は初代が決める」という慣習に依れば一家の初代であるその人が決めて子孫に施すと。
実際、ハイド伯爵家の実質初代(本当の初代はあえなくあぼん)のジントにしても
家徴をもっているわけではないし(地上人だからだけど)
勉強になりますた。
942933:05/01/26 02:41:18 ID:m7FzN3Wf
>940は新興貴族じゃなくて士族でした
943イラストに騙された名無しさん:05/01/26 03:31:28 ID:RiaOUWhB
>>915
俺も誕生読んで気になったのだが、たぶんあのとき、ドゥビュースが王になった。
それと同時に母親のラマージュが皇帝になったと推測した。
つまり、皇太子もしくは皇太女と王は一応、別ではなく一緒の爵位になりそう。
ドゥサーニュが帝国元帥になったとのもこのときだろう。

それと同時にドゥビュースの妹と、もしくは、その子供も名前を変える。
もし、次から生まれてくる妹の子供もしくは、孫はすべて、
アブリアルの名もアブリアルの耳も変更ということだろう。
944イラストに騙された名無しさん:05/01/26 10:55:42 ID:DnRY6Wyn
>>938
アブリアルの耳以外の家徴は重複が許されるが。
945イラストに騙された名無しさん:05/01/26 12:05:04 ID:rK+PJ1lr
>>943
ドゥビュースの妹の名前は変わってないと思うぞ。姓称号もそのままのはず
紋章1で殿下の称号を維持しているからね
一代皇族の「子孫」がボースでありアヴリアルの氏姓も名乗れなくなるわけで
946イラストに騙された名無しさん:05/01/26 14:05:23 ID:foaAAf92
ラフィールの叔母って伯爵じゃなかったっけ?
947イラストに騙された名無しさん:05/01/26 17:26:46 ID:rK+PJ1lr
そんなことを言ったらラフィールは子爵だぞ
948イラストに騙された名無しさん:05/01/26 17:31:23 ID:zcqjwkTI
子爵から伯爵へは、一代のうちに格上げできないよな。
949イラストに騙された名無しさん:05/01/26 17:46:27 ID:fl9AkuRv
>>948
長命なアーヴ、まして若い頃叙爵されたらなんとかなるんじゃない?
ひたすらせっせせっせとシムアース、いったん人が住み出したら
今度は政府を開かせて産業を興して人を呼んで、侯爵公爵にランクアップ。
950イラストに騙された名無しさん:05/01/26 17:49:54 ID:UUGZ+5sx
地上人的には楽しそうなゲームなんだがなぁ。
失敗したらリセット(大気を少し吹っ飛ばす)すればいいし。
951イラストに騙された名無しさん:05/01/26 17:50:14 ID:rK+PJ1lr
一代というのは家督を譲るまでという意味じゃないかな?
アーヴの一生のうちなら可住化は簡単だろう

別に最初から伯爵である可能性もあるわけで
952イラストに騙された名無しさん:05/01/26 18:39:05 ID:6hSRuoqk
趣味で地上人虐めやったらやっぱ帝国的に罪になるのかね。
953イラストに騙された名無しさん:05/01/26 20:33:30 ID:euYyvNLf
普通に地獄逝きだろ
というか今でいう幼女虐めみたいな、異様なまでの変態扱いされると思われ
954イラストに騙された名無しさん:05/01/26 20:37:08 ID:fl9AkuRv
家臣を嬲って楽しむような変態は軽蔑されるだろうけど、家臣と君主の関係は基本的に帝国は口出しできず。
領民は諸侯の直接の臣民でもないので(領民政府を通じての間接的な関係)
無闇な殺傷は法に触れるのではなかろうか。それ以前にアーヴ的に軽蔑されそうだけど。
955イラストに騙された名無しさん:05/01/26 21:12:49 ID:X08gcPhi
ビボース領では領民は大変だろうなと
他のアーヴは同情的なんだろうが(読本の「もっとも優秀な領民政府」のくだりは笑った」)、
領民は案外もう慣れていそうだよなぁ。
956イラストに騙された名無しさん:05/01/26 21:19:42 ID:xgnvgN07
現代でもそうだけど、傷害罪とか殺人罪というのはどこの国の人相手にやっても
適用されるんじゃないの?
虐めがそういう犯罪行為になればそりゃ罪に問われるだろうし。
犯罪にまで行かずとも同義的な意味では「罪」と見られるんじゃないの?
被害者が地上人だろうとアーヴだろうと関係ないと思う。
957イラストに騙された名無しさん:05/01/26 21:20:17 ID:lHHiCt3b
>>954
貴族の内偵も紋章院の仕事なので、彼らが出てくると思われ。
958イラストに騙された名無しさん:05/01/26 21:20:47 ID:NWXKvf0/
確かに戦旗読本のビボース氏族の説明はワラタヨw
959イラストに騙された名無しさん:05/01/26 22:08:22 ID:3Wr42S7d
>>954
家臣は国民として帝国の庇護を受ける立場なので、問題があると判断すれ、
強制的に介入してもなんら不思議はない。
我々地上世界だって契約は当事者同士の関係で国が口出すことじゃないが、
労働法などで介入するではないか。
帝国法にも同じように制限を設けるのがあって当然でしょう。
960イラストに騙された名無しさん:05/01/26 22:53:42 ID:X08gcPhi
ただ訴え出る手段がないよなぁ。
961イラストに騙された名無しさん:05/01/26 22:59:54 ID:3Wr42S7d
>>960
まあその辺は、いくつかの不幸な前例を基にして洗練された制度が出来てるのではないでしょうかね。
962イラストに騙された名無しさん:05/01/26 23:06:34 ID:/27VBqmn
星界軍の募集事務所がその手の問題も扱ってるんでは。
963イラストに騙された名無しさん:05/01/26 23:09:10 ID:rK+PJ1lr
一年間に誰も希望者が訪れない募集事務所とかあるんだろうな
964イラストに騙された名無しさん:05/01/26 23:28:18 ID:gdVb9Wwc
無闇にアーブの名を汚すような真似をすると諸侯と言えど、
いや諸侯だからこそ普通のアーブよりも厳しい責めを受けることになる。

とか何とかいう設定になりそうだとオモ。
皇孫女が軽々しく約束をすべきでないのと同様。
965イラストに騙された名無しさん:05/01/26 23:38:49 ID:fl9AkuRv
地獄送りか?
少なくとも、惑星一個吹っ飛ばしたとか言えば間違いなく地獄の気がするけど。
悪意あって、の場合だが。
>>963
そして人集めのための広告塔として投入された若き飛翔科列翼翔士。
事務所の前には「これで今日からあなたも美男美女とお友達」という幟が立てられる。
966イラストに騙された名無しさん:05/01/26 23:44:43 ID:rK+PJ1lr
従士の募集より新スレの募集が優先かもしれない

関連してさ地上世界があくまでも独立や帝国支配反対を標榜する人物しか代表に出してこない場合領主はどうするんだろうか?
拒否する事はするだろうけど自給出来るような惑星の場合経済締めつけも意味ないわけで
967イラストに騙された名無しさん:05/01/26 23:46:39 ID:Ei9MgI8v
>>958
読本持ってないから教えてくれると嬉しいなあ。
何となくビボースは領民を変態的に溺愛してそうな気がするんだが・・・
968イラストに騙された名無しさん:05/01/26 23:57:26 ID:zcqjwkTI
>>967
ビボース族宗家の領地:スカーボール大公国の領民政府は、
帝国でももっとも優秀と言われているそうだ。
 ↓
スカーボール大公爵家の気まぐれな干渉を受けても機能しているから。

アーヴを知る地上人の中には、ビボースこそ典型的なアーヴだという意見も多いようだが、
もちろんビボース以外のアーヴはそれを不当な誹謗中傷である、と憤慨している。
こんなところ。
969イラストに騙された名無しさん:05/01/26 23:59:31 ID:Ei9MgI8v
>>968
ありがとう、そういうことか。
どうも俺は ビボース = 愛情あふれる変態というイメージを持ってるみたいだ。
970イラストに騙された名無しさん:05/01/27 00:02:23 ID:zcqjwkTI
あと「平面宇宙航行理論の確立と帝国の創設」
の中にある、ビボース一族の大放浪時代の交易の生業を見ると
ビボースはおかしな発明品ばっかり発表しているけど、たまに凄いものを
発明するドクター○松のように見えてくる。
971イラストに騙された名無しさん:05/01/27 00:04:56 ID:Iuqse4mm
>>963
どこだっけ、領民代表が神のところとか、機械に頭脳をコピーするところ
とか出てたけど、そういう星はそんな感じなんだろうな。
972イラストに騙された名無しさん:05/01/27 00:10:24 ID:K6AnHhWp
フロッピーディスクが○松氏の発明品だと言われるが
本当にそうなのかちょっと調べてみたところ
ttp://www.1101.com/dictionary/hobojisyo/floppy_disk.html (下のほう)

ビボースのモデルがこの人な気がしてきました。
973イラストに騙された名無しさん:05/01/27 00:18:52 ID:zg0z1VTw
>968
実際どんな介入したんだろうね。
基本的には領民政府にはノータッチのはずなんだが、
なにせビボースだからなぁ・・・
974イラストに騙された名無しさん:05/01/27 00:20:20 ID:K6AnHhWp
>>973
というか、貴族って領民政府にどんな干渉が許されるのか。
975イラストに騙された名無しさん:05/01/27 00:37:07 ID:sYJGbWuF
>>974
すいません。ちょっと実験したいんで三年ほど惑星に太陽光届かなくなりますからよろしくね。
976イラストに騙された名無しさん:05/01/27 00:41:37 ID:zg0z1VTw
>975
ヒデェ(W
977イラストに騙された名無しさん:05/01/27 01:03:49 ID:up2Cv0G+
>>975
領民政府代表
「では、届かなくなる3年分の太陽光を、一ヶ月にまとめて前借したいのですが・・・。
それを保障していただければ、それからの3年間太陽光を我慢しますので。
なにとぞよろしくおねがいします。」
978イラストに騙された名無しさん:05/01/27 01:09:32 ID:zg0z1VTw
>977
じゃあ手頃な小型の恒星引っ張ってきて落とすから受け取ってね?
979イラストに騙された名無しさん:05/01/27 01:23:12 ID:K6AnHhWp
さて、頓知スレになってしまたわけだが‥
980イラストに騙された名無しさん:05/01/27 01:23:41 ID:up2Cv0G+
>>978
領民政府代表
「滅相も無い。わざわざ遠くの恒星を引っ張ってきて落とすなんて、お手を煩わすとは恐れ多いです。
この星の軌道の外にあるガス惑星にちょっと細工をしていただければ、第2の太陽になるのですから、それで十分ですよ。
なに、ビボース閣下のアーヴに知れ渡っている圧倒的な技術力ならそれくらいは些細なことでなのしょう?」
981イラストに騙された名無しさん:05/01/27 01:32:25 ID:nBtsXVSE
>>968
その話から推測すると、スカーボール大公国の政治家や官僚はかなり優秀と見た。
ここから、優秀な人物を排出して、帝国宰相府などに人材を送っているとか。
982イラストに騙された名無しさん:05/01/27 02:05:57 ID:MetaT/R0
宇宙ではさらに本領を発揮する美ボースとは関わりたくないんで、
むしろ地上に閉じこもっていると思われる。
983イラストに騙された名無しさん:05/01/27 02:24:21 ID:zg0z1VTw
しかしビボースのあしらいに長けた彼らに、
帝国中央他、各諸侯からのスカウトは絶えない。
984イラストに騙された名無しさん:05/01/27 10:05:20 ID:vWNzRpZX
流れぶったぎりスマソ

>>946
(紋章T P.124)
叔母のゲムファーズ伯爵ラムリューヌ殿下
985イラストに騙された名無しさん:05/01/27 11:37:35 ID:wF8dIUQM
ちょっと質問。読本もってないんでよくわからんのだけど、
なんでビボースがスカーボール大公爵家なの?
ビボース大公爵家じゃなし?ハイド伯爵家のハイド伯国、って感じじゃないの?
986イラストに騙された名無しさん:05/01/27 11:42:01 ID:AsA0DESe
レトパーニュ大公爵はレトパーニュ大公国の領主だから。(大公爵家の姓は"スポール")
ハイド伯爵はハイド伯国の領主だから。(伯爵家の姓は"リン")
987イラストに騙された名無しさん:05/01/27 12:03:26 ID:zg0z1VTw
読本がどうとかいう以前の話だろ
988イラストに騙された名無しさん:05/01/27 12:18:18 ID:7g0Hgwi7
>>985
せめて原作ぐらい読もうよ
989イラストに騙された名無しさん:05/01/27 12:22:45 ID:1wPJrvjT
ジントの本名は、リン・スューヌ=ロク・ハイド伯爵・ジント

スカーボール大公爵家の当主はビボース・アロン=セクパト・スカーボール大公爵・○○○○

喪前のだとリン伯国になるじゃん・・・
とりあえず、原作もう一度読め
990イラストに騙された名無しさん:05/01/27 12:24:33 ID:i1NjmpKj
爵位といえば、アブリアル伯爵がすごい違和感ある。
帝国全土が皇帝の支配領域と言うことで、
アブリアル・ネイ=ドゥブレスク・アーヴ皇帝・ラマージュとかダメかな。
991989:05/01/27 12:28:52 ID:1wPJrvjT
スカーボール大公爵家の当主より、
ビボース氏族の宗家のほうが良かったな
992イラストに騙された名無しさん:05/01/27 12:34:02 ID:vWNzRpZX
>>988
原作以前の問題のような…
称号と氏姓を混同しているみたいだし。

・アーヴの名前

氏姓・家姓(姓称号=創設者にちなんだ名)・[皇族、貴族の場合は称号]・個人名
993イラストに騙された名無しさん:05/01/27 12:37:43 ID:7g0Hgwi7
>>989
あんたも違う
994イラストに騙された名無しさん:05/01/27 12:39:55 ID:AsA0DESe
>>989
姓称号の直後の「セクパト」はまずない。あれは初代レトパーニュ大公爵からとったもの。
たとえばハイド伯爵家は「リン・スューヌ=ロク・ハイド伯爵・○×」となっている。
(一代目は「ロック」なので「ロク」)

だからスカーボール大公爵は「ビボース・アロン=○×・スカーボール大公爵・△□」になる。
995イラストに騙された名無しさん:05/01/27 12:41:57 ID:1wPJrvjT
セクパトのところ違ってたなスマソ・・・
原作読んでアーヴの地獄に行ってきます・・・orz
996イラストに騙された名無しさん:05/01/27 12:43:27 ID:A6/lqHbh
>>984
クリューブ王の年齢は、16で修技館入学、19で任官、30〜40年かけて帝位争奪
(途中で棄権?)、王になる直前にラフィールをもうける、で紋章時だいたい65〜75歳。
ラムリューヌが兄ドゥビュースの少し下だとすると60〜70歳ぐらい。

大気が一酸化炭素を主成分にし水素に乏しかった惑星クラスビュールでは
惑星改造に約50年ほどかかったとの記述がある。
生まれたときにゲムファーズ子爵領をもらって早期に惑星改造し、移民を受け入れた
とすれば紋章時に新興伯国の形成も可能か。あるいはもっと改造しやすい惑星だった
かも知れないし。
997イラストに騙された名無しさん:05/01/27 12:44:04 ID:AsA0DESe
>>995
逝く前に次スレ立ててくだちい
998イラストに騙された名無しさん:05/01/27 12:44:12 ID:7g0Hgwi7
ロックというのも微妙だな。アーヴ名はローシュ
999イラストに騙された名無しさん:05/01/27 12:46:17 ID:1wPJrvjT
やって見る
1000イラストに騙された名無しさん:05/01/27 12:47:21 ID:9EEha7ZB
>>996
紋章の段階で、母君のラマージュ陛下が「100歳にも満たない」を考慮する
必要があるから、クリューヴ王の年齢はちょっと下がると思われ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。