新人賞スレッド@ライトノベル板 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
新人賞について応募するひともしないひともマターリと語りましょう。
ライトノベル系限定。
書き込む際は必ず>>2-10のガイドラインに従い、
メール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください。
板違いの地下スレなのでこそーりとよろ。

雑談・創作論などはこちらへ。
【ラ板】新人賞スレッド@厨房専用 Ver.5【避難所】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1060922707/

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちら。
新人賞関連スレッド出張所(通称:したらば※個人運営サイト)
http://popup10.tok2.com/home2/afrodoor/

一般的な小説創作の疑問、各種業界論や社会論、
ライトノベル系以外の文学賞の話題、
ネット小説については創作文芸@2ch掲示板をご利用ください。
創作文芸@2ch掲示板
http://book.2ch.net/bun/
2イラストに騙された名無しさん:04/01/23 09:51 ID:57d1/a1x
【過去スレ】

新人賞スレッド@ライトノベル板
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1067007612/l50
新人賞スレッド@ライトノベル板 その2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1068398197/L50
新人賞スレッド@ライトノベル板 その3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1070442509/l50
新人賞スレッド@ライトノベル板 その4
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1072342364/l50
3イラストに騙された名無しさん:04/01/23 09:52 ID:57d1/a1x
【関連リンク】

過去ログ保管庫
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3018/lavel.html


【参考サイト(非2ch系、直リン禁止)】

ライトノベル系小説賞データベース
ttp://www.tennodai.com/~nob/database/
下読みの鉄人
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
作家でごはん!
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~hfk


【主要新人賞応募要項】

電撃小説大賞
ttp://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/bosyuu/novel_11.html
ファンタジア長編小説大賞&富士見ヤングミステリー大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/fujimi/novel/index.html
スニーカー大賞&角川学園小説大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo.html
スーパーダッシュ小説新人賞
ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
エンターブレインえんため大賞
ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/award06.html
4イラストに騙された名無しさん:04/01/23 09:53 ID:57d1/a1x
【書込み内容のガイドライン】

ライトノベル板:
  ●投稿規定や選考発表についての確認質問と回答
  ●傾向やより適した作風など、各賞についての客観的な分析と意見交換
難民板:
  ●投稿者同士の雑談や愚痴
  ●個人の作品内容にまで踏み込んだ話題
  ●ライトノベル全般に特有の創作論
創作文芸板:
  ●一般にも共通する文章技術及び作法を含んだ創作論
  ●各種業界論や社会論
5イラストに騙された名無しさん:04/01/23 10:01 ID:C91V9e+W
6イラストに騙された名無しさん:04/01/23 10:03 ID:57d1/a1x
済みません。>>3に新しく追加です。

スクウェア・エニックス大賞
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/



>>5
ども。
7イラストに騙された名無しさん:04/01/23 10:11 ID:CrnhHOBS
>1
乙華麗。

何だか、久々の新スレのような気がする。
8イラストに騙された名無しさん:04/01/23 12:46 ID:nlC2B7l4
ほぼ一ヶ月ぶりの新スレだ
9イラストに騙された名無しさん:04/01/23 13:51 ID:H9HwtZkq
最近はスレの消費もペースダウン気味。
皆さん、締切近くないと尻に火がつかない様で。
10イラストに騙された名無しさん:04/01/23 14:29 ID:H0Xaf4wt
春までちょっとヒマなんで1本長編を書こうと思うんだが
ちょうどいい〆切の賞なに?
11イラストに騙された名無しさん:04/01/23 14:46 ID:C1OWnNTV
>>10
まず、電撃大賞が4月10日の締め切りですね。
その前にえんため大賞が3月31日(だったかな)。
他にもあったと思うから、あと他の人よろしく(無責任)。
12イラストに騙された名無しさん:04/01/23 15:08 ID:GAEIb0N9
さんくす。ファミ通と電撃か……
13イラストに騙された名無しさん:04/01/23 15:41 ID:nlC2B7l4
角川の学園大賞が4/15
14イラストに騙された名無しさん:04/01/23 15:42 ID:hrcEVkzF
個人的には、電撃が一番無難かと。
オールジャンルだし、知名度あるし、
生き残り率も悪くないし。
15イラストに騙された名無しさん:04/01/23 16:04 ID:GAEIb0N9
とりあえず出だしを4通りほど書いてみた
16イラストに騙された名無しさん:04/01/23 16:07 ID:hrcEVkzF
>15
……なんで?
17イラストに騙された名無しさん:04/01/23 16:12 ID:RirU0ZH2
俺いま電撃に送る短編小説を書こうとしてるトコなんだけど、今の時代、「大食い」
をモチーフにした小説ってどうなんだろう。

ちょっと前にバカがテレビの真似して死んで以来テレビでは自粛されてしまったけど、
やっぱりまずいかな。
18イラストに騙された名無しさん:04/01/23 16:15 ID:GAEIb0N9
>16
なんでって……思いついたからバーッと

・遠未来SF戦争ものっつか戦場ドラマ
・学園ファンタジー能力バトル(になりそう)
・学園ハーレム系ラブコメ(になりそう)
・近未来ロボットもの

どれを書き進めるかは考え中
1916:04/01/23 16:18 ID:hrcEVkzF
>18
あ、色々とストーリー思いついたから、
取り敢えず全部書き始めてみたわけね。

てっきり、同じ内容のものを4パターン
書き出しを用意したのかと思ったんだ。
20イラストに騙された名無しさん:04/01/23 16:45 ID:9HrJAbu0
>>17
別にもう無問題でしょ
大食いというテーマの新旧はおいといて
もうメディアにおいてフードバトル時代の名残は無きに等しい
純粋に小説本体がおもしろいかどうかの問題だと思うよ
筋肉番付も何事も無かったかのように番組名変えて
同じ内容の体育王国をやってる時代だしね
21イラストに騙された名無しさん:04/01/23 16:54 ID:q8d8BSm+
俺の場合、小説の書き出しは、いつも3、4通りは出てくる。
しかも、どれにするか、なかなか決まらない・・・_| ̄|○
22イラストに騙された名無しさん:04/01/23 17:01 ID:GAEIb0N9
>>19
>>18を書き込んでから
そう誤解されてる可能性に思い当たったよ
しかしマルチオープニングか……ある意味画期的かもしれん
23イラストに騙された名無しさん:04/01/23 17:08 ID:k1DA1cLk
しばらく見ないうちにこのスレもレベルが下がったね
低脳ばっかりだったのが知障だらけになってる
24イラストに騙された名無しさん:04/01/23 17:10 ID:wBuHPXXh
>>21
書き出し一文をさらしたらどうだろう?
あおりではなくて、書き出しは重要だし、短いから評価もしやすい。
どんな設定かも軽くつけてさ。

板違い臭いが、書き出しの重要性を論じるには良いと思うのだが。
25イラストに騙された名無しさん:04/01/23 17:13 ID:GAEIb0N9
書き出しと聞くと、どうしても

毛が生えた。

のインパクトを超えられないものかと考えてしまう
26イラストに騙された名無しさん:04/01/23 17:14 ID:RirU0ZH2
>>20
ふむぅ、そうですか。それじゃあ電撃のほうはその作品でがんばってみることにします。

>>22
一応、清涼院流水の「19ボックス」はそのマルチオープニングにあたる――と
言えなくもないな。
27イラストに騙された名無しさん:04/01/23 17:28 ID:MCY2NIb+
>25
あれは最早反則技の域かと(w
28イラストに騙された名無しさん:04/01/23 17:37 ID:GAEIb0N9
反則でもいい
むしろ新しい反則を思いつく柔軟さが欲しい

>>26
流水かよ!
興味が湧いたので読んでみるよ……立ち読みで
29イラストに騙された名無しさん:04/01/23 23:01 ID:kCvldx6S
電撃に向けて長編作成最中だが 未だに書き出し部分でストップしている。

あと2ヶ月ちょいで250ページか・・・。
先が長すぎるぜ。
30イラストに騙された名無しさん:04/01/24 01:27 ID:1UnewSpx
>>29
同士よ
俺はスクエニがプロット完成でストップしてる
それより締め切りが早い電撃に関してはそれすら完成していない
31イラストに騙された名無しさん:04/01/24 02:21 ID:waupSlVd
>>29
まあいいじゃないか。余裕だよ。
プロは二ヶ月に一作ペースで新作を書くことを求められてるんだから
32イラストに騙された名無しさん:04/01/24 02:40 ID:CYp4Sb82
>>31
それだと世の中にプロの数がやたら少ないことになっちゃう気が
33イラストに騙された名無しさん:04/01/24 02:48 ID:KqeT9dVF
進行遅いと思ったら前スレが残ってたんだね……
34イラストに騙された名無しさん:04/01/24 13:04 ID:lsr5qH0m
超先生はお星様に。
35イラストに騙された名無しさん:04/01/24 13:22 ID:xoUvUq/e
ところで、我らの古賀大先生はどうなったの?
彼もお星様になったわけ?
36イラストに騙された名無しさん:04/01/24 13:47 ID:USvXP6os
37イラストに騙された名無しさん:04/01/24 14:55 ID:8krwSW7p
古賀先生は、自分探しの旅に出られました。
38イラストに騙された名無しさん:04/01/24 15:06 ID:dTqAaq1t




 | |            | |            |┃| :|
 | |            | |            |┃|i | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |            | |      ガタガタ |┃| < 話は聞かせてもら・・・・
 | |            | |______|ミ | .i.| | あれ? 開かない・・・?
 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |            |┃|:. ,| \____________
 | |            | |            |┃| i|
 | |            | |            |┃| :|
 | |            | |            |┃|i |
 | |            | |            |┃|, :.|
 |_|====――●==|_|______|┃| i|_______



39イラストに騙された名無しさん:04/01/24 20:23 ID:ERCZvlB7
≪宇宙太の冒険≫っていうラノベでも作るか。
40イラストに騙された名無しさん:04/01/24 20:48 ID:p5t+pkST
おっぱいを掴んで引きずったり、特攻したりするわけだな。
41イラストに騙された名無しさん:04/01/24 23:54 ID:1lLXFsZk
宇宙太負けるな うちゅうたまけるな 宇宙玉蹴るな

あれ?
42イラストに騙された名無しさん:04/01/25 00:17 ID:+wwfBEpj
ラノベで失禁シーンって、やっぱまずいかな。
43イラストに騙された名無しさん:04/01/25 00:19 ID:RjD1NelH
デビル17でも読めば、そんなクソ細かいことに神経使う気が失せる。
44イラストに騙された名無しさん:04/01/25 01:44 ID:gDGp9/E1
失禁ぐらい大丈夫だろ
あんまり細かい表記されたら引くけど
45イラストに騙された名無しさん:04/01/25 02:25 ID:Tqdepvu1
>44
具体的にはどの程度の詳しさ?
具体例キボンヌ。
46イラストに騙された名無しさん:04/01/25 02:31 ID:4h0yqUfw
ttp://www.hirokiazuma.com/archives/000052.html

つまらなくないものを書くのは難しくないけど
面白いものを書くのは難しいよなぁ…
47イラストに騙された名無しさん:04/01/25 02:57 ID:Tqdepvu1
>46
それが出来ないから、俺達は一次や二次を通る事は出来ても、
受賞出来ないんだろうね。
48イラストに騙された名無しさん:04/01/25 03:16 ID:KzPuhBQy
つーかKagamiってこんなところにもいるんだ……
と思うペンCスレ住人。
49イラストに騙された名無しさん:04/01/25 04:29 ID:16zbs5Xl
>>32
作品がでる間隔が空いている作家を「遅筆」と考えたら大間違い。
あまり売れないため、編集部に出版してもらえないだけ。
売れっ子の刊行の谷間とか、そーゆー隙に出るので書いてないようにみえる。
そこそこ売れたらその瞬間から、年六冊刊だの三ヶ月連続刊だのが待っている。

超売れっ子や、温帯や禿樹くらいの大家になれば、また別だが
50イラストに騙された名無しさん:04/01/25 09:58 ID:vNZwRjSI
三部作で3ヶ月連続みたいのはたまに見かけるが
年六冊刊なんてほとんどしらないな
51イラストに騙された名無しさん:04/01/25 10:28 ID:+zeIOPVz
ライトノベルではないし、売れっ子でもないし、作品の質も低いが。

「59カ月間連続刊行、ノベルスと文庫を取り混ぜて128冊」
というのがいる。4人のペンネームだが、4で割っても結構な数字。

とはいえ、ここまで低レベルな作品群は、例外とすべきだろうけど。
52イラストに騙された名無しさん:04/01/25 10:28 ID:+zeIOPVz
ああ!
あげてしまった。

スマン
53イラストに騙された名無しさん:04/01/25 10:37 ID:WGnAvN4e
>51
それは霧島か?
ありゃだめだろ。
54イラストに騙された名無しさん:04/01/25 10:41 ID:nchSYWvL
とりえず吸血ホモレズはネタが被る可能性高し、と
55イラストに騙された名無しさん:04/01/25 10:49 ID:fq91z1MJ
吸血鬼と言えば、らんぜ先生はどうしてますか?
56イラストに騙された名無しさん:04/01/25 11:06 ID:HEZauP/k
スマソ。ちょっと質問です。

投稿する際、原稿の一枚目・一行目に、作品のタイトルは書くべきでしょうか?
表紙にタイトル書いてあるので、別に書かなくても言いかと思っていたのですが、
一枚目の一行目にも書いてある人が結構多い気がします。

スレ住民の皆さんは、表紙とはまた別にタイトルを書きますか?
57イラストに騙された名無しさん:04/01/25 11:16 ID:e0geLXiE
原稿にタイトルはいりません。
5856:04/01/25 11:18 ID:HEZauP/k
>57
そうでしたか。(´・ω・`)

友人の原稿を見せてもらったら、一行目にタイトル書いている人が多かったので、
「ひょっとしたら書かなきゃいけないものなのか」とまで思っていました。

レス、dクスです。
59イラストに騙された名無しさん:04/01/25 11:42 ID:T0FCNYEJ
便乗して質問したいのですが、章が変わる時って、やっぱり次のページに一行目
持ってきます?
60イラストに騙された名無しさん:04/01/25 11:49 ID:L3D/7rYu
2行あけて章題、そして2行くらいの間隔でいいんじゃない?
61イラストに騙された名無しさん:04/01/25 11:52 ID:+zeIOPVz
俺はその方が読みやすいから改ページしてるけど、
2行ほど開けて続けたところで、問題にはならないよ。
特に短編の場合は(短編は章じゃないか)。

そこまで規定しているところはないから、それが理由で落ちることもない。
62イラストに騙された名無しさん:04/01/25 11:53 ID:+zeIOPVz
あ、リロード忘れてた…。
63イラストに騙された名無しさん:04/01/25 15:10 ID:gDGp9/E1
章題にも一枚使ってたらやっぱり拙いのかな?
64イラストに騙された名無しさん:04/01/25 15:35 ID:T9UBfLLP
皆さん、そんなにページに余裕あっていいですね。
私は章変わるときですら一行しか開けられない……。
65イラストに騙された名無しさん:04/01/25 15:37 ID://GLc/CY
>>64
安心しろ。
おれは370枚をワープロ原稿にして、
「400字詰め350枚」と書いて送る。
66イラストに騙された名無しさん:04/01/25 16:04 ID:xphyycJi
ノンブルは?
67イラストに騙された名無しさん:04/01/25 16:07 ID://GLc/CY
ワープロ原稿だから無問題。
68イラストに騙された名無しさん:04/01/25 16:47 ID:T9UBfLLP
データ提出でもない限りはばれないわな。



でも私はやらないよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
69イラストに騙された名無しさん:04/01/25 16:53 ID:kbAlA2n6
選考進めばデータ提出あるよ
70イラストに騙された名無しさん:04/01/25 16:56 ID://GLc/CY
>>69
(;;゚Д゚)電撃も?
71イラストに騙された名無しさん:04/01/25 17:09 ID:9WsWKW5h
俺はちょうどあいのこ。

データでは章毎に一行開けで350枚を計算。
印刷の時は章毎に改ページ。
データで350枚ぴったりの場合、印刷原稿では厳密にいえばオーバーしてる。
72イラストに騙された名無しさん:04/01/25 17:18 ID:q9MgFTIC
ちょっと質問だが、こういうライトノベルの新人賞って、バトルが無いと受賞できないんだろうか?
73イラストに騙された名無しさん:04/01/25 17:28 ID:YXi5dD7+
んなことは無いと思うが・・・っていうか、無駄にバトルばっかやって一次落ちする奴のほうが多そうだし。
74イラストに騙された名無しさん:04/01/25 17:40 ID://GLc/CY
バトルより美少女と恋愛が重要です。
75イラストに騙された名無しさん:04/01/25 18:42 ID:UgZpWu35
俺は入れまくるなあ>バトル。去年電撃に送った奴は六回は戦ってた。
76イラストに騙された名無しさん:04/01/25 19:16 ID:bo8k5998
書いてるものにもよるが、
バトルは特に俺のウリってわけじゃないので、
必要最小限しか書かん。

書く側の自由度が少ない気がするしな。
77イラストに騙された名無しさん:04/01/25 19:24 ID:YXi5dD7+
>>75
入れまくり・・・結果はどうだった?
7875:04/01/25 19:56 ID:UgZpWu35
二次通過した。だから、バトル入れるも入れないも展開次第だと思うが。
79イラストに騙された名無しさん:04/01/25 20:29 ID:YXi5dD7+
>>77
ふむふむ・・・こっちはバトル皆無で二次落ち
やっぱ展開が悪かったんかなー
80イラストに騙された名無しさん:04/01/25 22:29 ID:2xAnlRoM
稚拙な質問です

○質問その1
ヒロインの年齢は十代のほうがいいのかな?
今電撃用に書いているのは
主人公三十六歳 ヒロイン二十三歳
今から数年後の日本が舞台の都市型西部劇(っぽいの)なんだけど
二十三の女なんてライノベ的には閉経寸前ですか?

○質問その2
超常現象がないと不利?
「イリヤ」のなんちゃら装置とか「バッカーノ!」の不死者みたいの
81イラストに騙された名無しさん:04/01/25 22:54 ID:12Ssk4CV
問題なし
82イラストに騙された名無しさん:04/01/25 22:55 ID://GLc/CY
>>80
まかせろ。ワナビの全無能力を駆使して解答してやる。

ヒロインの年齢だが、23歳というところに問題はない。
ただし、十代中盤のサブヒロインを一匹添付すべきだ。

超常現象があったほうが舞台も活劇も作りやすいし
派手にできる。
それらがないと地味になる危険性が大。
文章と描写でカバーできるなら問題ないが。
83イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:04 ID:Adk+eR/y
おまいら電撃に応募するならどっちを書く?

1.割とありがちな設定とキャラクター。
  水準以上の面白さの物は出来る自信がある。

2.今までに無い設定とキャラクター。
  ただそれで面白いものが出来るかどうかは微妙。


期限が期限なので両方は無しって事で。
84イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:04 ID:7bsGAWkm
個人的見解として、参考までに

主人公36歳の方が電撃には不釣合いに思えるが、
ヒロインの年齢自体は問題ないのでは。

超常現象は派手な展開にもって行きやすいかもしれないが
逆に他の作品に超常現象を扱ったものが多いと
埋没する恐れがあるかもしれんと思う。
不利とか考えずに書きたいものを書くのがベストだと思うが
85イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:10 ID:qQe+9EHU
>>83
1を出せば二次通過くらい
2を出せばもしかしたらデビュー
86イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:11 ID:gDGp9/E1
>>83
1の水準以上ってのが、どこを基準にしているのかが不明
年齢的にせっぱ詰まってないとかなら、2の方で賭けた方がいいかも
新しいのに挑戦するだけで、それなりに得ることはありそうだから


ところで、バトル描写って難しくない?
ヘタに細かく書くとこんがらがるし、あっさり描写だと迫力が出ない
何か参考にしたらいい本とかあったら教えて
87イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:13 ID:Eu+l7IHe
>>83
俺はメフィスト作家の本ばっかり読んでるせいか、普通の小説ってのはあまり
書く気にはなれんから2だな。
88イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:17 ID:Eu+l7IHe
あ、そうだ一つ聞き忘れていたのですが、皆の者、主人公はいつごろ登場させて
おりますか?
自分、主人公を登場させるために最初に少年が襲われているシーンを書いていたら、
主人公の登場が原稿用紙10枚目になってしまったんだが。
89イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:19 ID:qrsks9Xj
少年が準主役クラスならいいんじゃねーの?
90イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:20 ID://GLc/CY
>>83
通る気なら1。
個人的に、設定やキャラの斬新さだけでは通用しないと思ってるし。
91イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:23 ID:Eu+l7IHe
>>89
いやそれが……そのシーンのみの使い捨てのつもりでした。
さすがにやばいかな、と思って、いまなんとかその少年を、たとえて言うなら
明智小五郎シリーズの小林少年みたいな役柄になるように話を練り直してるところです。
92イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:28 ID:dfWBK5wd
>>91
ネタか?直すところが違うだろ
93イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:32 ID:ijQQMafN
92は偉そうだな
94イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:32 ID:ZXNePn7J
>>88
小説教本には、
主人公は冒頭に出せと書いてある。
95イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:34 ID:Eu+l7IHe
>>94
その冒頭ってのがどこら辺まで当てはまるのかなぁ、と思いまして。
やはり5枚目あたりまでですかね。
96イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:40 ID:dfWBK5wd
いや、さすがに>>91の発想はおかしいだろ。
主人公登場シーンでしくじったからって、
話全体を大幅に変えてどうすんだよってハナシ。
プロットを再考した上で、冒頭を書き直せばいいんだし。
97イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:45 ID:z6DbpbCn
主人公は冒頭から出てるが、ヒロインが50枚過ぎに出るってのはどうよ?
電撃的にあかんか?
98イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:46 ID://GLc/CY
>>95
つーか、主人公が、少年の襲われてる現場に遭遇するところから始めたら
それですむような気が。
99イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:49 ID:Eu+l7IHe
>>98
いや、俺もそうしようと思ったんだけど、少年の視点で登場させたほうがインパクトが
出るんでどうしても捨てきれなくて。

どうにも主人公の奴が根暗なもんで、こいつ視点で登場シーン書かせるとちょっと
淡々としてしまって。
100イラストに騙された名無しさん:04/01/25 23:55 ID://GLc/CY
>>99
んじゃ少年視点で主人公が登場するところから始めればいいのでは。
とにかくあとあと絡んでこないキャラで冒頭を埋めるのはよくないと思われ。
101イラストに騙された名無しさん:04/01/26 00:02 ID:vOoVRlP/
根暗の主人公ってどうだろう…?
102イラストに騙された名無しさん:04/01/26 00:07 ID:F/u7acKr
>>99
根暗なもんで淡々としてしまうってさ、その辺は演出も含めて
計算はしておらんの?
最初は少年の視点なんか考えてなかったんだろ?
根暗なのはいいけど、そのまま書き進んで話はまとまるんかね?
103イラストに騙された名無しさん:04/01/26 00:07 ID:Oze2qA4K
>>101
根暗っていうか、すべてに対し距離を置いている、というか、なにもかもを鼻で笑っている、
というか。
人を助けるときにも、淡々と「お前はバカか」とののしりながら、髪つかんで
引きずりながら安全な場所へと連れて行くような、そんな女。
104イラストに騙された名無しさん:04/01/26 00:13 ID:z8UrlAAn
根暗の主人公>セリフが2〜3行のみって事で OK?
105イラストに騙された名無しさん:04/01/26 00:13 ID:/mn56YhX
>103
偉そうなことをいってしまって申し訳ないが、
淡々とした味気ない表現になってしまうなら
この先、本編でもずっとそいつの描写は淡々と味気なくなってしまうのでは。
それを魅力的に駆けないようなら筆力がないということで
やめた方が無難かと。
受賞を狙ってる訳ではなく修行と思って書くなら
チャレンジする価値はあると思うのですが。
106イラストに騙された名無しさん:04/01/26 00:14 ID:jF3fnYkS
>>103
冒頭のインパクトは完璧だな……
少年が主人公に引きずられてる→回想で襲われる→主人公登場→んで引きずられてます、とくれば
ありがちだがおさまり良さそう。

あと、冒頭で助けたキャラは話にからめた方が吉っぽい。
107イラストに騙された名無しさん:04/01/26 00:15 ID:/dvdKGhJ
>>103
演出次第では、冒頭から出しても十分いけると思うけどな。

個人的には、もし必然性がないなら、
少年を助けるシーンそのものをカットした方がいいと思う。
少年を助けたうえで、少年がその後の展開に関わってこない場合は、
その時点でストーリーが途切れちゃうし。
108106:04/01/26 00:15 ID:jF3fnYkS
少年が主人公に引きずられてる

少年が髪を主人公につかまれて引きずられてる
ね。
109イラストに騙された名無しさん:04/01/26 00:19 ID:W+cpi+CS
俺が今書いてるやつの冒頭で出てくるのは、
一番役割がオイシイキャラだな。

章ごとに視点を変えて、
それぞれのすれ違いとかキャラの味とかを出していく予定。
しかし、俺が主人公だと思ってるキャラは後半にならないと視点が移らない罠。
110イラストに騙された名無しさん:04/01/26 00:22 ID:jF3fnYkS
>>107
いや、個性的な主人公であることをアピールするためにぜひ助けるべきかと。
髪の毛つかんで引きずって「助ける」ってのは、絵面のインパクトとしては最高だと思う。
その少年を、あとで主人公に絡む誰かにしたほうがいい。
べつに少年でなくてもオッサンでも少女でもじいさんでもばあさんでもいい。
111イラストに騙された名無しさん:04/01/26 00:26 ID:/dvdKGhJ
>>110
でも、それだと必死こいて作ったプロットが一からやり直しになるぞ。
他にもやり方はありそうだし。まあ、本人次第だけどナ。
112イラストに騙された名無しさん:04/01/26 00:27 ID:Oze2qA4K
>>105
今考えてみて、主人公視点での模写も段々見えてきたんで、がんばって書いてみることにします。

>>109
ではいっそのこと、氷川透みたいにコロコロ変えてみては。
113イラストに騙された名無しさん:04/01/26 00:30 ID:jF3fnYkS
>>111
そうかな。
その人物が助けられたことに感謝したり好感持ったり
あるいは反感持ったりする描写を
足すだけでいいじゃん。
114イラストに騙された名無しさん:04/01/26 01:07 ID:W+cpi+CS
>>112
もともとそうだったんだけど、なんか節操がないような気がして、
むしろ、キャラ視点変更がメリハリになるような書き方を目指してるところ。

>>113
その人物のぬっころされ方が伏線になってるのかもしれんぞ。
115イラストに騙された名無しさん:04/01/26 02:41 ID:9QaeLXvn
>112
なんか、冒頭で少年が襲われてるのを助ける根暗な主人公って……
いまプロット立ててる俺の作品とまんま同じ始まり方やん!
奇遇だなぁ……(なんか意味もなく勇気づけられた)
ちなみにこっちの主人公は男だけど。

イメージとしては吸血鬼ハンターDなんだけど、
主人公がそれだと、どうしても全体の雰囲気が重くなりすぎちゃう。
しょうがないから改善策として、
Dの左手の代わりによく喋る相方と組ませてテンションの底上げをしてる。

意外なことに、そのキャラとの掛け合いが楽しくなりそうな予感。
ま、そんな感じの改善策もあるってことで。
116イラストに騙された名無しさん:04/01/26 02:43 ID:kEu+/i4Z
恋愛要素って入らないといけないのか?
ギャグメインだから入れにくい……
117イラストに騙された名無しさん:04/01/26 02:47 ID:TInlwjvl
入れなきゃならないかどうか、と悩むより、
自分が読者だったらどうするかを考えよう。

恋愛要素がない小説、ヒロインが23才の小説、
自分が中高生の時、本屋で買いたかっただろうか?
読みたいと思ったろうか?

答えがYESならそれで突っ走るしかないだろう。
118イラストに騙された名無しさん:04/01/26 08:29 ID:GXeIuIQq
>>116
あなたの応募先がヤンミスならLOVEは必須です。

(これは116に対するレスではないんだけど)
個人の作品に踏み込んだ話題は厨房スレでやったほうがいいのでは?
自分語りが過ぎてるやつがいる気がする。
119イラストに騙された名無しさん:04/01/26 09:41 ID:HxvbPKne
>118は最近新人賞スレに来たばかりの人か?

「厨房スレ」は今はもう事実上機能しないない。
昔は「本スレ」&「厨房スレ」とあって、
それが「統一スレ」って形で実質一つになり、
「統一スレ」が今の「新人賞スレッド」になった。
120イラストに騙された名無しさん:04/01/26 10:43 ID:GXeIuIQq
いや、一年前ぐらいからいる。
そんなに頻繁には見てないけど。

このまま作品語りが行きすぎると、電撃締切の頃には
また削除騒ぎに発展するんじゃないかと少し神経質になってた。
スマソ
121イラストに騙された名無しさん:04/01/26 11:58 ID:GXeIuIQq
↑は118だった
122イラストに騙された名無しさん:04/01/26 15:33 ID:K+epLOdo
              从川从
          ,    イ川/イ/'
           从从川川从从三ノ彡
         从圭彡彡三ミxミ彡彡川州
        !|川州州州州州川彡'"''"'"'`'=ミ王    
       从l;州州州州州州川;i;';'       ヾ   
       彡圭州州州州州川;i;';';:...        \ 
     X三圭州州州州州川;i;i;';';';'.          \  K・O・G・A♪
    三圭州州州州州州川i;';';';';'    ====x、_,;. \ K・O・G・A♪
   彡州州州州州州川;i;i;';';'       _ ヾ;;;ノ..:z三ミx   Wow Wow 古賀サン
   三州州州州州州州川;i;i;';';       '''"~ ̄"'':::::ニ ヽ_,,,,|  K・O・G・A 
  彡ミ州州州州州州川//i;i;';';         `"'  ..::: ヾ、!   古賀♪
  ,イ州州州/ ̄ ̄\州川;i;i;';'      :::....   ../    ヽ  \∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧/
  ;彡州州il| ( :::ヽ "'"';川i;i;'       ::::::::..  /ヽ-─、__ノ!  >                      < 
   |l州州刻 | :::::(   ヾ;';'       ::::::::;        |  >やっぱ卒業してねぇ!!        <
   ヾ州州lilヽ    ゝ   '"        ::::;    ,、-─-イ  >                      <
    ヾ州州州\__;;            ::::;  ∠イエエエ|  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\
     ヾ州州刻!               :::::;   |___/
      ヾ州州|!   :::::::::::......       :::::;  \::,:,:,:,:.:.)
       ヾ州リ     :::::::::::::::.....      ::::;    \___)
        リ州|      :::::::::::::::::....     :::...       |
       ,;≧刻        ::::::::::::::::::::::::....          |
123イラストに騙された名無しさん:04/01/26 17:42 ID:q95NM5LK

           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< さいきんスレのペースが
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | マッタリしすぎです。
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
124イラストに騙された名無しさん:04/01/26 17:44 ID:/dvdKGhJ
心配ない。あと一ヶ月も待てば、十倍の速度で消費するようになる。
125イラストに騙された名無しさん:04/01/26 18:08 ID:39uvGPom
毎年恒例だな。
板住人との軋轢も、だが。
126イラストに騙された名無しさん:04/01/26 18:37 ID:Z2TYsYxr
なるほど・・・。

こうやって、同じような設定、同じような展開、
同じようなオチの投稿がいっぱい集まるんだな。

下読みの人は、うんざりしながら一応仕事だから
全部読んで、AとかBとかCとかつけてるのか・・・。

ふーむ、そんなダンゴ状態から抜け出すためには、
俺はどんな策をう講じれば良いのだろうか?
127イラストに騙された名無しさん:04/01/26 18:45 ID:CtX7TSlu
>>126
まず2chから足を洗うことから始めてみてはどうか?
128イラストに騙された名無しさん:04/01/26 18:58 ID:nTiiWFoX
最低限、最近流行った小説や
応募するレーベルから出てる小説とは
ネタを被らせないようにしてるけどな。
それこそプロを意識して、本屋の棚に並んでも
手に取られるものを、と考えてる
……あああ、自信がなくなってきたぞ
129イラストに騙された名無しさん:04/01/26 20:00 ID://SHWSld
>>126
ここで書いてあったネタは回避する。
130イラストに騙された名無しさん:04/01/26 20:36 ID:ktLkw6No
既出を気にせず全力投球する。
131イラストに騙された名無しさん:04/01/26 20:50 ID:ALLo4Q0n
>>126
普通じゃない小説ばかり読みまくって普通じゃない感性を身につける。

ドグラ・マグラとか、清涼院流水のやつ適当にとか、舞城王太郎氏の作品とか、テコンVとか。
132イラストに騙された名無しさん:04/01/26 21:10 ID:ktLkw6No
どれもこれも電撃に応募したら落とされそうなのばっかりなんだが……
133イラストに騙された名無しさん:04/01/26 21:57 ID:omrvP4kq
既出って言ったって、そんなにいいネタあったっけ この板に?

皆そうだと思うけど、本当に温存しているネタなんて そう易々と
書き込みなんてしないと思うけど?
134イラストに騙された名無しさん:04/01/26 22:22 ID:ALLo4Q0n
そういえばふと思ったんだけど、異世界ファンタジーもので時間の説明をするとき、
たとえばスレイヤーズとかフォーチュン・クエストとかだったらどんな風に説明してたっけ。

たしか「数時間前」だとか「20分後」だとか、そんな説明はなかったように記憶するのだが。
135イラストに騙された名無しさん:04/01/26 22:28 ID:hA9q7qKF
まぁ、当然だけど書き込まないよな
ここでネタを本気で書き込むようなヤツなんて、プロになろうなんて気があるのかどうかすら疑うよ

俺みたいな天才肌の人間は他人とネタがかぶるなんてないからな……
特に、ここの住人達のようなド三流なんかとは
136イラストに騙された名無しさん:04/01/26 22:31 ID:CJd2hpFK

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
137イラストに騙された名無しさん:04/01/26 22:31 ID:G814k0R2
どうしてこのスレって、定期的に『脳みそエボラウイルス感染野郎』が出てくるの?
138イラストに騙された名無しさん:04/01/26 22:38 ID:fnc4t4Ml
>>134
俺も憶えてはないけど
つか、どっちも一人称だからか少ないよな。それか、意識して避けているのか
あったとしても、「話は少し前にさかのぼる」とかそんなんじゃね?
時間指定する時も「20分後に」とかじゃなく「あたしが合図したら」とか「太陽が傾いたら」にしてたりとか
そんなのじゃないかなぁと
139イラストに騙された名無しさん:04/01/26 22:51 ID:z04j4f82
当たり前のことを当たり前に書ける応募者は
大賞は取れないけど奨励賞あたりは取れると
思ってるんだがもしかして間違いだろうか

まあ応募するからには大賞を目指すのは当然だが
140イラストに騙された名無しさん:04/01/26 22:54 ID:ktLkw6No

いや、佳作が当たり前のことを当たり前ちょっと上にできる作品に与えられる。
奨励賞は飛び道具用(w
141イラストに騙された名無しさん:04/01/26 23:24 ID:CnhRhKGG
とりあえず一日五行くらいしか進まん。だめぽ
ネタは普通、他人に見られないようにするものだと思う。
参考になるから(・∀・)イイネタがここに晒される事は一向にかまわないがなー
142イラストに騙された名無しさん:04/01/26 23:50 ID:ALLo4Q0n
>>141
別にいいんでないの。書かないより一行でも書いたほうがずっとマシだし。

ちなみに俺は昨日根暗な女がどうのこうの言ってた奴だが、やっぱり重要なネタは
なに一つ書いてないな。
143イラストに騙された名無しさん:04/01/27 00:06 ID:Dh9sv0Me
>>141
教本読んで、シナリオの作り方を勉強している自分より上。
がんばれ。
144イラストに騙された名無しさん:04/01/27 01:02 ID:z/626YN5
>>142-3
ありがd。元気出てきたよ。゚・(つД`)・゚。
145イラストに騙された名無しさん:04/01/27 01:03 ID:DHNyBh+j
ぶっちゃけ、ここに書かれてある程度のネタなんて、たかが知れてるんだよね
ネタを晒しているヤツが、果たして本当にそれをネタとして書こうとしているのかがどうかによるんだけど、
それをオリジナリティ(?)だと真剣に思っているのだとしたら、小説家には向いてないことこの上ないな
オリジナリティの定義の話をしていると面倒なんで省くけど、その程度のネタで勝負しようとするんなら、一生受からないぞ……と
そりゃあ、一次や二次なら実力次第では通過するだろうけど、面白味には欠けるんだろうし


雑文スマソ
寝よ
146イラストに騙された名無しさん:04/01/27 01:24 ID:RtVyRL8s
ストレスたまってんのか。
酒でも呑め。
147イラストに騙された名無しさん:04/01/27 01:31 ID:UTn4zHCE
というか、ここに「ネタ」なんて書かれてたかな。

吸血鬼物とか、**物、なんてのはあったけど、
ネタと言うほどの物ではないだろ。
148イラストに騙された名無しさん:04/01/27 01:33 ID:Wn4zrS+H
>>145
まあ、眠ってもちつけ。
真剣に賞を狙ってる話のオリジナルの部分を2chで晒すアフォはおらんだろう。

他人には他人のやり方がある(はず)。
149イラストに騙された名無しさん:04/01/27 01:33 ID:RtVyRL8s
俺どこにオチがあんのかと思って何回も読んじゃったよ。
ほんとにただの雑文だ。
ムダに攻撃的だし。
イライラしてないで、何か憂さ晴らししてきなさい。
150イラストに騙された名無しさん:04/01/27 01:54 ID:RXUk01VA
では俺がここにネタを晒そう。

今書いてるのは生け捕りにされたフセインを性転換した妹だと
勘違いしてアメリカまで救出しに行く話。
でも実はブッシュが幼馴染で許婚だったというオチ。
時事ネタに萌え要素を入れてみますた。


やっぱ実名はやばいか?
151イラストに騙された名無しさん:04/01/27 01:56 ID:gG7uwI3v
どんな小説が面白いのだろう?
わからない?
152イラストに騙された名無しさん:04/01/27 02:02 ID:UTn4zHCE
面白い、と思えるのはのめり込める条件を満たす物。

例えば、貧乏なら大金を得る話を面白いと思うだろう
さらにその大金を拒否して「質素こそ人間の生き方」と哲学が入ればもっといい。

ライトノベルだと、受験だの疎外感だの閉塞感を乗り越えたり逃避できたりする作品かなあ。
あとは王道の金と色とギャンブルか。
153イラストに騙された名無しさん:04/01/27 02:35 ID:WRt9jAmV
昨日、吸血鬼がどうのとか書いたモンですが……。
ご心配なく。
あれは話のネタというほどのもんではなく、単なる主人公のイメージです。

本ネタというか、話の肝に関わるネタはもっと別の部分に用意してるので……。

また怒られるといけないので、これ以上は書きませんけど実は(ry
154イラストに騙された名無しさん:04/01/27 07:08 ID:IbHTd8gM
>151
今まで読んで面白いと思った小説は?
わからないのは面白い小説の書き方なんじゃあ。
だいたいプロットの段階で、これはおもしれ〜、なんて
あんまりないと思うよ。
155イラストに騙された名無しさん:04/01/27 13:59 ID:DHNyBh+j
電撃用の完全版ができあがったよ……
なのに不完全版を送っちゃった……(鬱
156イラストに騙された名無しさん:04/01/27 14:36 ID:iKm7C7WG
1人消えた
157イラストに騙された名無しさん:04/01/27 15:23 ID:gab3Tp/K
もしかしたら、完全版よか不完全版のほうが出来が良い、違う意味で問題のあるワナビかもしれんぞ
158イラストに騙された名無しさん:04/01/27 15:46 ID:Wn4zrS+H
>>157
しかし、変にいじって修正まくったものよりも、
元の方がいいというのはよくある罠。
159イラストに騙された名無しさん:04/01/27 16:23 ID:MylRghUS
でも>155みたいな場合って、編集部に何かしら連絡とか取れないものだろうか。
完全版送るときに「以前手違いで不完全版送っちゃいました捨てといてください」みたいな要旨の手紙同封するとか。
>3のリンク先見る限りはやめておいた方が無難なようだけど。
160イラストに騙された名無しさん:04/01/27 17:22 ID:gab3Tp/K
うむむ・・・
電撃は送られる原稿の数が半端じゃないからのぅ。
捨てといてって手紙付けたところで「既に他の下読みに渡ってる」とか「二千作の中から探せってのかボケぇ」とか言われてしまいそー、、
161イラストに騙された名無しさん:04/01/27 19:09 ID:V2TFjCYC
応募=発表と考えれば、出した物を引っ込めるのは、
仮りに差し替えが出来たとしても、印象が悪い。
不完全のレベルにもよるけど、作品自体が面白ければ、
賞としてはランク下がっても、作家デビューは可能だと思う。
そもそも、応募してから作品内容の後悔なんてのは、よくある話で、
大人しくそのままにしておいて、次の作品を書いた方が建設的。
162イラストに騙された名無しさん:04/01/27 19:56 ID:mv9NDz4V
要は、アホはフェイルリカバーを目論まんとおとなしく死ね、ということですね。
163イラストに騙された名無しさん:04/01/27 23:45 ID:Y3tPMxBf
唐突ながら、新人賞の締め切りまとめた表なんてものを
こしらえてみたのだが、需要はあるだろうか。
一応URL貼らせてもらうよ。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/3018/refsite.html#simekiri

こうして見ると、やっぱ春に固まってるもんだなあ。
164イラストに騙された名無しさん:04/01/27 23:54 ID:lta9W+Np
私は小説を書きたいと思い、小説教本やシナリオ教本を読んで
小説の書き方を勉強してきました。
けど、実際に小説を書くのをためらっています。
書こうと思うのですが、急に恥ずかしくなり一行も書けません。
どうしたらいいのでしょうか・・・
165イラストに騙された名無しさん:04/01/27 23:56 ID:AzMiQfJc
>>163
需要アリだった。サンクス
166イラストに騙された名無しさん:04/01/28 00:24 ID:4jXxSx8W
>>163
ありがd
一つ付け足しておくと、学園小説大賞の締め切りはは五月十日に変更になってるよ。
ザスニに載ってた。

>>164
とにかく形にするしかない、と思う。そうすれば、色々見えてなかったものが見えてくるし。
がんがれ。
167イラストに騙された名無しさん:04/01/28 00:32 ID:vsy+t9h7
>>164
恥捨てて目立ったもん勝ち
いつも心に清涼院を…
168イラストに騙された名無しさん:04/01/28 00:34 ID:YGb0I2Ns
http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/snow.html
おまいらこれを見て勉強しろ
169イラストに騙された名無しさん:04/01/28 00:44 ID:p1RsFq+L
脆弱がマジに読めなかった。市のう。
170イラストに騙された名無しさん:04/01/28 00:44 ID:JhnlyNnO
>168
ATOKなら変換してくれるナ・・・。
(狼〈「おおかみ」の誤り〉)という感じで。

ところで、じょおう(女王)は「じょうおう」でも良いことになった?
そんな噂を聞いたんだが。
171イラストに騙された名無しさん:04/01/28 00:46 ID:U5Z/Vopr
>>164
書くのが恥ずかしいうちは書かなくていいんじゃない?
書けないからといって生活に困るってもんでもないし。
書きたい気持ちが恥ずかしさに勝ったら書けるようになるよ。
172164:04/01/28 00:58 ID:gpNHC9S7
アドバイスありがとうございます。
173イラストに騙された名無しさん:04/01/28 01:14 ID:THi+4wVa
>166
補足ありがと。取り急ぎ注釈入れて修正しといた。
174イラストに騙された名無しさん:04/01/28 02:20 ID:skbLe9JP
たからずか(←何故か変換できない)

は、初めてワープロ使ったとき悩んだな。
175イラストに騙された名無しさん:04/01/28 02:22 ID:kNxoyRzu
>>174
たからづか

だと思います。
176イラストに騙された名無しさん:04/01/28 02:23 ID:EdK9blyH
ぜいいん
げいいん

本気で悩む。なぜかと。
177イラストに騙された名無しさん:04/01/28 02:27 ID:kNxoyRzu
>>174
二行目読まずにレスしてまいますた。スマソ
時々、きづついた、とやってしまいます。
178イラストに騙された名無しさん:04/01/28 07:33 ID:VkOg+9wl
ゆういつといちょうは聞いたことがないんだが、みんなそんな間違いするもんなのかね。

はまじ(←意外にも浜地で変換できた)
179イラストに騙された名無しさん:04/01/28 08:36 ID:AkUXX8mB
実力以上のことをして失敗する
ラッキーアイテムは恋愛小説
どないせいっちゅうねん
180イラストに騙された名無しさん:04/01/28 08:36 ID:A9CPHoV2
「おやおや、君は文章が下手だからメフィストからデビューしなさい」
「ダイナミックなアドバイスだな」
181イラストに騙された名無しさん:04/01/28 09:01 ID:tNMvyjNN
も・・・モテモテ?
182イラストに騙された名無しさん:04/01/28 09:38 ID:ncm+pRcG
一部の日本語変換エンジンには、「お」と「う」の一部を同一視してくれるものもありますね。
その場合、「とおる」と「とうる」、「おおかみ」と「おうかみ」は同一視されるんじゃないかと。
183イラストに騙された名無しさん:04/01/28 11:28 ID:gksY34XB
ttp://members.jcom.home.ne.jp/w3c/MediaMix/writing/002story.html

電撃スレに張られてたんでこっちに持ってきた
184イラストに騙された名無しさん:04/01/28 12:01 ID:j4cC+DHm
読んだが、駄目駄目ずくしでなに書けと。。
185イラストに騙された名無しさん:04/01/28 12:32 ID:YGb0I2Ns
>>183
笑ってしまったよ
こんな作品が一次落ちになるんなら、俺のは余裕だな
まぁ、二次以降はなんとも言えないけど
186イラストに騙された名無しさん:04/01/28 13:17 ID:WSA5rdqs
アナル

















   コ・サンディカリズム
187イラストに騙された名無しさん:04/01/28 13:26 ID:bT1rOlIl
>>185
残念だが、これは何の参考にもなりませぬよ。
あくまで「やると落ちる」ことであって「やらなければ落ちない」わけじゃないし。

つーか、あのサイトの管理人は一体何が言いたいんだ?
書いてある事のほとんどが余所の受け売りか、くだらない愚痴ばっかなんだけど・・・
ちなみに最初期の日記はアニメ話ばっかでした。ええ、あの文体でオタ話されても引くだけなんですが。
これならまだペンCのほうがマシっしょ。
188イラストに騙された名無しさん:04/01/28 13:58 ID:9FtY/Zwy
まぁタイトルが「ネガティヴなアドヴァイス」だから、半分ネタみたいなもんでしょ。
こういうのがあまりにも多いからおまいら気をつけろよと。
189イラストに騙された名無しさん:04/01/28 14:16 ID:crX6uTR5
正直、俺はこれに書いてあるような話しか書けない
190イラストに騙された名無しさん:04/01/28 14:22 ID:YGb0I2Ns
↑あきらめろ

俺はこれに書いてあるような話は思いつかない
191イラストに騙された名無しさん:04/01/28 14:30 ID:yI8tX4zE
さぁて、そろそろ本気で書かなきゃな。
192イラストに騙された名無しさん:04/01/28 14:43 ID:3Yjqbrj2
じっさいあれに書いてあることすべて除去したらバカ一スレが滅亡してしまいますよ
193イラストに騙された名無しさん:04/01/28 14:56 ID:ZmKTMYtU
>>ここで「駄目」と言つた事柄でも、ひねりを加へれば、或は幾つか組合せれば、全く問題がないばかりか、却つて評価される場合があり得ます。飽くまで「それだけ」の小説にしないで呉れ、と云ふ事です。

 結局はこの一文に尽きるってことじゃないのか。
194イラストに騙された名無しさん:04/01/28 15:27 ID:jfp+GVxX
こんなありきたりの発想じゃダメという事だろう。
はっきり言って何の参考にもならないけど。
195イラストに騙された名無しさん:04/01/28 15:31 ID:LaUeJ18X
旧仮名遣いで書いている時点で「ネタ」だ。
実際のところ「ネタ半分、本気半分」というところだろうな。
あそこに書いてあることは、ただ一つ「思いつきだけで書くな」ということ。
「コレは自分だけが思いついた自分だけのアイディア」と、誰もが思うが、そこで
止まるなということだろう。
 過去において読んできた本の量、知識の量が、その「アイディア」のフィルターになる。
ほとんど本を読んでいなければ、自分が思いついたアイディアが、既出のものなのか斬新な
ものなのか区別が付かないから、そのまま書いてしまう。
 過去に多くの本を読んでいれば、少なくともそれと同じものを書こうとは思わないだろう。
そこで、いかに「ひねり」「組み合わせ」ができるか。と言うことなんだと思うね。
196イラストに騙された名無しさん:04/01/28 16:19 ID:2q1woSup
>192
>じっさいあれに書いてあることすべて除去したらバカ一スレが滅亡してしまいますよ

というよりも、むしろ、
実際アレに書いてあることをすべて除去したら、書店のラノベの棚から一冊も本がなくなってしまいますよ
197イラストに騙された名無しさん:04/01/28 17:54 ID:R4ZULfHN
最近色々本を読んでみて、小説やら漫画やらのテーマがしっかりわかるようになった。
ちょっとうれしい。

どんな物語でも根底にあるものは単純で、同じようなものがいくつもあるんだねぇ。
でも、その見せ方・技術・幅広さがすげえ。

……つーかこれ、当然のことだよな。
今までこんなこともまともに理解してなかったのかと思うと、なんか泣ける。
道は遠い。
198イラストに騙された名無しさん:04/01/28 18:18 ID:skbLe9JP
>>177
宝塚歌劇団とかのポスターで、
ローマ字表記がTAKARAZUKAになってるのが罠。
199イラストに騙された名無しさん:04/01/28 20:11 ID:+kz9NGKd
>>183を見てふと思った。
悪役が変な笑い方ダメってんなら、たとえば

マキマキマキ〜
ゲッパゲッパゲッパ〜
ブロォォォォォ
カンラカンラカンラ〜

なんてのもダメなんだろうな
200イラストに騙された名無しさん:04/01/28 20:21 ID:RFLeRRqf
>>199
* 作家の誰某はやつてゐるぢやないか、と云ふ言ひ訳は通用しない。既存の作家を真似す可からず。
* 作家の誰それがやつてゐる、と云ふ言ひ訳は通じません。「真似するな」と言はれてお終ひです。

だってさ。
201イラストに騙された名無しさん:04/01/28 20:30 ID:vsy+t9h7
>>183
そこの管理人は、その条文を守った小説は、書けるの?
202イラストに騙された名無しさん:04/01/28 20:35 ID:yWAslxb7
その条文を守ってたらラノベは書けないと思われ。
203イラストに騙された名無しさん:04/01/28 20:36 ID:U5Z/Vopr
>>200
でも>>193なんだろ?
>>199は安心して悪役に変な笑い方をさせていいぞw
204イラストに騙された名無しさん:04/01/28 20:39 ID:I4OX2bIP
あほらしい
205イラストに騙された名無しさん:04/01/28 21:17 ID:crX6uTR5
でも>>190は書けるっぽいけど
206イラストに騙された名無しさん:04/01/28 21:19 ID:NwYF3Li4
>>197
テーマにもいろんな抽象の段階があって、例えば一番上が「人を救う話」だったとして、
一段具体化すると「他人を救う話」「恋人を救う話」「家族を救う話」「自分を救う話」
……みたいに分かれていって、さらに「他人を救う話」は
「直接の災害から救う話」「過去の傷から救う話」「悪い人間関係から救う話」……
みたいに具体化できて……というような梯子がある。
抽象の上に行けば行くほど数は少なくなるし、下に行けば行くほど増えていく。
上から見ればどこにでもある話でも、下から見ればその話独自の選択が増えてオリジナル
なものになっていく。テーマがわかるようになったら、今度はそうやって分類していって
抽象化の梯子を自由に上下できるようになると後が楽だよ……多分。

「多分」なんてつけたのは、漏れが今それを身につけようとしている段階だから(つд`)
ちくしょー、お互い頑張ろう!


207イラストに騙された名無しさん:04/01/28 21:20 ID:vsy+t9h7
>>183のリンク先みたいなのはよくあるんだけど、それが何となく不満なのは、
「ジュニア小説の新人賞に応募する時に…」という話なのに、
ジュニア小説(ラノベ)のマンネリさ、そのものへの批判を、管理人はしたいんじゃないかというところ。
まあネタ半分だろうけど、それなら作家を批判すればいいことで、「作家以前」を批判しても仕様がないだろう。
マンネリなのはもうみんな分かってることなんだから、既存のパターンを指摘するんじゃなくて、
既存のパターンをどう新しく見せるか、という方向で考えたい。もちろんそれが分かれば苦労しないけど。
208イラストに騙された名無しさん:04/01/28 21:37 ID:RFLeRRqf
作家以前以外を批判したらカドが立つからだろ
209イラストに騙された名無しさん:04/01/28 21:48 ID:U5Z/Vopr
>>206
個人的見解だけど、それはテーマではなくてストーリーの骨子じゃないかな?

全体のストーリーや個々のエピソード、キャラクターの設定。
それらの根底にある作者のメッセージがテーマだと思うんだけど。
210イラストに騙された名無しさん:04/01/28 21:53 ID:CaE1Lrvv
>>207
>ジュニア小説(ラノベ)のマンネリさ、そのものへの批判を、管理人はしたいんじゃないかというところ。

違うと思うよ。この手のページで現状批判の文章って見た事ないし。
てか、何を見て君がこんなこと思ったのか知りたいくらいだが。

「既存のパターンを使う」席は既存の作家で埋まっていて、それはそれでいいんだけど
プラスαがないと、そういう人を押しのけて出版枠を獲得することはできませんよ、
ってことじゃないの?
211イラストに騙された名無しさん:04/01/28 22:02 ID:vsy+t9h7
>>208 >>210
管理人の意図が、作家にあるのか、作家以前にあるのか、単なるパターン列挙がしたいのか、
それはよく分からないし、どうでもいいんだけど…
「既存のパターンを使ってはいけない」
ということがありえるか。また、そんなラノベ作家がいるだろうか。
ラノベでのオリジナル性というのは、「既存のパターンの組み合わせ方」ではないか。
212イラストに騙された名無しさん:04/01/28 22:06 ID:CaE1Lrvv
>>211
どうでもいいって……不満って書いたのは自分じゃん。

>>183のサイトより。
>ここで「駄目」と言つた事柄でも、ひねりを加へれば、或は幾つか組合せれば、全く問題がないばかりか、却つて評価される場合があり得ます。飽くまで「それだけ」の小説にしないで呉れ、と云ふ事です。

ちゃんと読んだのか?
213イラストに騙された名無しさん:04/01/28 22:12 ID:pfS6DjUQ
既存のパターンを使うなとは言ってないな。ステロタイプは辞めろと言ってるが。
「パクるなら、エレガントに」とわざわざ色違いフォントで書いてあるw
このスレでは散々言われてることに過ぎないな。
214イラストに騙された名無しさん:04/01/28 22:14 ID:+kz9NGKd
たとえば、キング・コングのパロディをやろうと思ったら、クイーン・コング
並みのものをやれ、ということか。
215イラストに騙された名無しさん:04/01/28 22:14 ID:f4xDV0Z+
>>211
ここはかなり前から知ってるけど、ダメだよ。
こいつの批判してるようなのが、どんどん出て売れてるのが現状だもの。
どくろちゃんとかw
いわゆる活字中毒がよく書く「正しい小説とは」っていう愚痴だよ。
売れ筋には関係ない。いまや賞にすら関係ない愚痴。
この人、下読みやってたような感じはするんだけどね。

基本的には正しいんだけど……違うんだよな(苦笑
ライトノベルって難しいよなあ。
216イラストに騙された名無しさん:04/01/28 22:15 ID:vsy+t9h7
>>212
全部読んだ。それから>>207での不満は、「批判対象を明確にせよ」という事じゃない。
そうじゃなくて、真似真似言ってるけど、
ラノベにおいて、既存のパターンを使わない方が、例外的じゃないかということ。
不満というのは要するに「〜の真似が多い」という指摘はそれ自体がありがちということ。
だから飽くまで「それだけ」の新人賞応募マニュアルにしないで呉れ、と云ふ事です。
217イラストに騙された名無しさん:04/01/28 22:30 ID:CaE1Lrvv
>>216
なんか言ってることがどんどん変わっていってる気がするが……
まあそれはともかく。

>不満というのは要するに「〜の真似が多い」という指摘はそれ自体がありがちということ。

現にそういう投稿作が多いんだろう。
で、183のはそういう投稿者に向けた言葉なんだろう。
君が「俺はそんなレベルを超越してるぜー」というならスルーすればいいだけの話。
「もっといいアドバイスよこせよー」と要求するのは、なんだかなあ、という感じ。

こういう不特定多数に向けられたマニュアルは、取捨選択して自分に生かせばいいだけの話で
HP製作者の能力や考え方に文句つけても実力が上がるわけじゃないのになー、
と思うことがある。
218イラストに騙された名無しさん:04/01/28 22:33 ID:vsy+t9h7
>>217
だからあのサイトに文句付けるよりも
既存のパターンもOKでしょって話よ。
巫女とナース→巫女みこナース→2ちゃんで流行る
みたいに組み合わせが重要ってことで。
219イラストに騙された名無しさん:04/01/28 22:34 ID:A9CPHoV2
思いて学ばざれば、すなわち、暗し。
学びて思わざれば、すなわち、危うし。
ワナビて書かざれば、すなわち、海牛。
220イラストに騙された名無しさん:04/01/28 22:40 ID:+kz9NGKd
>>218
たとえば、ホモと自動車整備工とウホッ→2ちゃんで流行、とか。
姉とDVDと41号→2ちゃんでプチ流行、とか。
221イラストに騙された名無しさん:04/01/28 22:57 ID:YGb0I2Ns
>>183がネタなのか否なのかはどうでもいいが、あながち否定する部分は少ないと思うぞ
そもそも、あれを厳守してたらラノベなんか書けないじゃないか!って言ってるようだったらまだまだ三流だな

>>ヒロインを「猫耳」「眼鏡」「巫女さん」「メイドさん」(以下略)にすれば受けるかといふと、さうでもないので、要注意。
電撃に送ったヤツで、俺がヒットしているのはこれだけ
222イラストに騙された名無しさん:04/01/28 23:09 ID:yVC1+PXg
一流ワナビ・・・それはそれで嫌だな
223イラストに騙された名無しさん:04/01/28 23:10 ID:D9axdPiu
俺の場合、クトゥルー神話云々がヒットしてた。

だからクトゥルー神話と分らないように何重にもオブラートしてみました。
タイプでいうなら「新鮮なニグ・ジュキペ・グァのソテー。キウイソース掛け」

いやこれも微妙に違うな。
なんか、独自の神話体系ができてしまった。
224イラストに騙された名無しさん:04/01/28 23:12 ID:vsy+t9h7
少し逆の見方をすると、
自分では既存のパターンを避けたつもりでも、
送られた先で、「〜の真似だな」と思われているかもしれない。
むしろ上遠野とあかほりと清涼院を組み合わせるとかの方が
オリジナルに見えるかもしれない。
225イラストに騙された名無しさん:04/01/28 23:14 ID:vsy+t9h7
要するに漏れは「馬鹿一の組み合わせ派」ということさ。
226イラストに騙された名無しさん:04/01/28 23:18 ID:NwYF3Li4
>>209
あ、確かに。これ、ストーリーの方だ。
偉そうなこと言っておきながら恥ずかしい(///)
「人を救う話」→「人の成長を描く」とでもしておいて下さい。
んで、その下も「少年が大人になる」「少女が大人になる」「ヘタレが更正する」etc
といった感じで読み替えプリーズ。


227189:04/01/28 23:32 ID:crX6uTR5
俺はなかなかのヒット率だぜ
・まはりくどい表現はしない事。
・作者独りで楽しまないやうに。
・何度も言ふが、俗語は使はないやうに。
・子供を主人公にすればよいと云ふものではありません。と云ふか、不可。
・キャラクターが「立つて」ゐない小説があまりにも多い。
・世界史やその他の教科書から人名を採らない。

学園モノしか書く気が無い俺に、子供主人公不可は辛すぎる。
228イラストに騙された名無しさん:04/01/28 23:36 ID:I4OX2bIP
あんまり真面目に考えるなよ
229イラストに騙された名無しさん:04/01/28 23:36 ID:vsy+t9h7
「旧仮名遣いのサイトは文学的なものに対して一家言ある」
というのも一つのパターンだ。
230イラストに騙された名無しさん:04/01/29 00:06 ID:ZtCjBG3S
お前ら、何でそんなに動揺している。
231イラストに騙された名無しさん:04/01/29 00:21 ID:UVdLhim9
宇宙で「そら」と呼ぶのって今時無理なルビなのかね……
騎士と書いて「ないと」、海と書いて「まりん」なんて子供がざらにいる現在で
まぁ、名前は冗談だとしても、無理と洒落た読み方の境界線は人それぞれで難しいな
俗語も、うまく使えばそのキャラの個性だしね
ここの管理人が誰だか知らないが、大塚英志とは全然違うな(笑
まぁ、既出だが、こういうサイトにしろ、小説の書き方本にしろ、気に留めておく程度で言い思うぞ
窮屈だ
232イラストに騙された名無しさん:04/01/29 00:25 ID:D/+Oi0rt
このサイト、キャラクター小説の作り方と逆のこと言ってるな
233イラストに騙された名無しさん:04/01/29 00:32 ID:FfbIsqiQ
俺は、ネタの選び方とかそういうのよりもむしろ、
根本的な文章力の低さにプロへの道の遠さを実感してしまうよ。
プロットがよく出来ても、実際にそれを文章として構成するのが難しい。

さて、話は変わりますが、
皆さんは場面転換ってどのぐらいの頻度で入れてますか?
あんまり一つの場面が長すぎても冗長だと思うし、
逆に短すぎても「物語がブツ切れ」と言われてしまう。
自分は原稿用紙10〜20枚ぐらいと考えてますが、
一般的にはどんな感じなんでせうか?
234イラストに騙された名無しさん:04/01/29 00:40 ID:BXVWLeVu
>233
きみんち本ないの?
235イラストに騙された名無しさん:04/01/29 00:43 ID:E2T+0p/R
>>233
自分がこれだ!と思った文章を模写するとリズムが身につくぞ!
236イラストに騙された名無しさん:04/01/29 00:56 ID:izfAvM6E
『キャラクター小説の作り方』ってここの住人的にはどうなの?
237イラストに騙された名無しさん:04/01/29 00:56 ID:KfwW19JX
           l|     ト、
         l |     ヽヽ.
        l |、 -‐lヽ-ヽヽ.
        ,イ 」_  | ヽ._ヽヽ
      / └-...二|  ヽ/.゙l
      l    ,. -ー\,,/. 、  l
     |   /____';_..ン、 |      
    /、./´<二> , 、<二ン ト!
  / /|  ,----─'  `ー--、.| \     三倍で小説を書け!!
 <-‐''" !/    ( _●_)  ミ   /  
  `''‐ ._彡、     |∪|   、`\          
     / __   ヽノ   /´>  )
    (___)      /  (_/
      |         /
      |        /
      |   /\  \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)
238イラストに騙された名無しさん:04/01/29 01:00 ID:E2T+0p/R
>>236
過去ログ検索すれ。
239イラストに騙された名無しさん:04/01/29 01:08 ID:Zwo0AgD9
>>233
昔は悩んだが、今はそれではほとんど困ってないな。

発想の転換をすると、
そこが演出のし甲斐のあるトコなわけで。
240イラストに騙された名無しさん:04/01/29 01:10 ID:izfAvM6E
>>238
散々既出でなければ構わないだろう
241233:04/01/29 01:16 ID:FfbIsqiQ
皆さん、素早いレスどうもッス。
自分だけ変なところで悩んでると思ってたんで、参考になります。
持ってる本は参考にしてるんですが、
自分の感覚にあんまり自信がもてない性格なもので。

模写、時間に余裕があるときにガムばってみます。御酢。
242イラストに騙された名無しさん:04/01/29 01:17 ID:E2T+0p/R
>>240
散々既出だし>>240に言えることじゃないだろw
おそらく、”参考にはなったけど、前作「物語の体操」の方が
より実践的で内容も濃かった”というレスが返ってくるよ。
243イラストに騙された名無しさん:04/01/29 02:02 ID:c+Gdlwm4
スレが盛り上がってまいりました。
小説よりもこっちで書く文字数のほうが多くなりそうで欝だ_| ̄|○
244イラストに騙された名無しさん:04/01/29 02:46 ID:BXVWLeVu
>243
それはない。安心すれ。
鉄の心を鍛えれば、スレにも書き込む、小説も書ける。
というわけで、いかのスレで、鉄の心を鍛えよ。

http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1074572695/l50
245イラストに騙された名無しさん:04/01/29 12:54 ID:vJmv//Hl

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でファビヨって. |
|________|
  ∧_∧ .||
 <ヽ`∀´>||
 /     つ||

246イラストに騙された名無しさん:04/01/29 13:03 ID:KVAG5uFt
ニダ
247イラストに騙された名無しさん:04/01/29 13:05 ID:vJmv//Hl
>246
それ、ファビョンじゃないニダ。
248イラストに騙された名無しさん:04/01/29 14:09 ID:KVAG5uFt
ウリナラ
249イラストに騙された名無しさん:04/01/29 14:50 ID:ud/eI1TX

ニニニニニ|ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
ニニニニニ.|ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
ニニニニニ|ニニニニニニニニニニニニニニ
ニニニニニ8-、ニニニニニニニニニニ ,.、     ,、_,、     ,.、
ニニニニニニ〈 \,、.,、ニニニニニニニニ \\    < ・ヒl・>  .//
ニニニニニニ\ `-、)~iニニニニニニニニ \二ヽヽ >> //二/>>245
ニニニニニニニヽ ~- `〜'`>ニニニニニニニニ |\\// |
ニニニニニニニニゝ ,.  ,ヽ7ニニニニニニニニ _二  ~二
ニニニニニ,、.,、,r '´ '   ,` `'jニニニニニニニ |  //\`゙
ニニニニニ(iコ゚(~゙゙`i、__,,...-、-ヾヽニニニニニニニ ( //___二 ̄)
ニニニニニニ, >  ,、.,、 j'~ニ.'-'ニニニニニニニ. //    ._//
ニニニニニ/O-、 (゚iコ゚,)~゙゙`、='~''ヽ、ニニニニ //     ∫/
ニニニニ、O'(  `(、''`、o'''<__,,...,,_`,ニニニ _//      `´
ニニニ/ `ニ`7ニ)\ O '、ヽ-、ニニニニ ∫/
ニニ/ニニニニニニ≠、_,.r'-<ノニニニニニ `´
ニニニニニニニニ≠/ニ'-'´ニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニ`''´ニニニニニニニニニニニニニニニニニ

うりゃああああ!
250イラストに騙された名無しさん:04/01/29 19:05 ID:v3ZTc4wl
そうだ!「火病戦士 兆戦」ってラノベを書こう!
ファビョっては投げ、ファビョっては投げ 女子供を虐待する光の戦士。

最後は竹島で、悪の大魔王「イルボン」と正面激突。
聖剣「テポドン」が不発して、大魔王の必殺技「経済制裁」で 若い命を
散らす火病戦士。

最後のセリフは 男らしく「ウェーハッハッハッハッハッハッハッ!」
251イラストに騙された名無しさん:04/01/29 19:08 ID:C9KxTNZR
( ´_ゝ`)フーン
252イラストに騙された名無しさん:04/01/29 20:16 ID:JrLMHD24
ネタについて、ちょいと質問。

大人ボディの幼女と、幼女ボディの大人。
漏れは大人ボディなんだが、みんなはどっちがいい?
253イラストに騙された名無しさん:04/01/29 20:35 ID:RHpDRt2E
>252
どっちかっつーと、大人ボディの幼女はなんかヤダ。
254イラストに騙された名無しさん:04/01/29 20:50 ID:hrGeRr0n
>>252
幼女ボディの大人。
精神的に子供なのはちょっと……
255イラストに騙された名無しさん:04/01/29 21:03 ID:nfVH47C7
えんため大賞のエンターブレインも角川グループ入りらしいね。

ライトノベルの独占化…。
256イラストに騙された名無しさん:04/01/29 21:24 ID:YGrPo96p
>>252
幼女ボディの幼女
257イラストに騙された名無しさん:04/01/29 21:45 ID:/oX/0QHX
ちょいとお聞きしたいのですが、皆、一章の長さはだいたいどれくらいにしてますか?

原稿用紙41枚じゃちょっと短いだろうか……。

それと、各章の長さって、やはり一定にしてますか?
258イラストに騙された名無しさん:04/01/29 21:47 ID:JbZt7MB5
>>223
>「新鮮なニグ・ジュキペ・グァのソテー。キウイソース掛け」
あの最凶に近いグロテスク表現をする腕があるなら、それだけでインパクト十分だろ。
独自の神話体系でも問題なし。
しかし、このネタ(ニグ・ジュキペ・グァ)がわかる人どれだけいるのさ?
259イラストに騙された名無しさん:04/01/29 21:56 ID:JrLMHD24
回答、ありがと。
とりあえず幼女ボディしかニーズはないのなw
260イラストに騙された名無しさん:04/01/29 22:04 ID:E2T+0p/R
大人ボディの大人じゃあかんのか
261イラストに騙された名無しさん:04/01/29 22:13 ID:vLsVmnsL
平凡とは知性の墓場。
ここは身体は大人、中身も大人、あそこだけ子供で。
262イラストに騙された名無しさん:04/01/29 22:20 ID:EOf+cAvn
257
別に少なすぎるってもんでも ないと思う。
俺なんか、第一章40P、第五章110P ってかなりバランスの悪い比重になってるが
規定内のページを押えてれば 別に問題無いんじゃないのか?
258
(二グ・ジュキベ・グァ)って なんでつか?
263イラストに騙された名無しさん:04/01/29 22:28 ID:/oX/0QHX
>>262
そうか……では、自信を持って書き進めることにするよ。

ちなみに「ニグ・ジュキペ・グァ」ってのは、本人曰く「一部ではアングラな
作家とも呼ばれているらしい」ホラー作家田中啓文氏の短編集「異形家の食卓」
の中の「新鮮なニグ・ジュキペ・グァの新鮮なソテー。キウイソース掛け」という
作品の中に登場する食材……というかなんというかゴキブリ大好き。

264イラストに騙された名無しさん:04/01/29 23:05 ID:xfBMo8OA
>>261
そりゃただのパイパン
265イラストに騙された名無しさん:04/01/29 23:08 ID:RhIRMn12
>>259
Zガンダムのロザリーは萌えたぞ。
「早く来て、お兄ちゃん」てな。

ファとからむから面白いんだな。
グラマーなんだけど、精神が幼女だから主人公にべったり。
で、幼なじみが怒るというバカ一……大好きだw
266イラストに騙された名無しさん:04/01/29 23:10 ID:JrLMHD24
大人ボディの大人と、幼女ボディの幼女は普通にいるからな。

>>261
知人の元彼女がそんな感じだったらしい。
267イラストに騙された名無しさん:04/01/29 23:11 ID:/oX/0QHX
じゃ、頭脳は子供、体はムキムキの老人。
268イラストに騙された名無しさん:04/01/29 23:11 ID:JrLMHD24
>>265
大人派が出てきて嬉しいがロザリーじゃなくてロザミィだw

連レスすまん。
269イラストに騙された名無しさん:04/01/29 23:40 ID:uBwUwjGl
SFで政治界と教育学会が絡んで、更に殺人事件の謎と新型ウイルスの謎を解明するラノベ……

えぇ、わかってますよ。
思いっきりラノベ風味で無いことは百も承知ですよ。
しかも、話が壮大すぎて自分で整理がついていませんからね。
この企画書は後々と言うことで。
270イラストに騙された名無しさん:04/01/30 00:02 ID:86dGq86C
書けないなあ、なんか疲れて腹減って。
仕事しながら毎日かくのはキビシイ。
学生諸君、今の内にかいてかいてかきまくれよ。
271イラストに騙された名無しさん:04/01/30 00:10 ID:qFAJb7lh
>>270
テスト勉強しながらだと進みますからね
学生の特権(・∀・)
272イラストに騙された名無しさん:04/01/30 00:22 ID:cS4kT7Y8
学生です
テストも終わり、バイトもせずに春休み突入です
更に、親のスネかじって車の免許を取りに行きます!

……何で進まないのかなぁ 。・゚・(ノД`)・゚・
273イラストに騙された名無しさん:04/01/30 01:18 ID:y6giLYnQ
無駄に時間あるからね。
ちょっと仮眠を取るつもりで5時から11時まで寝ちゃって、
なんかもうどうでもよくなってメシ食ってまた寝た時は
俺って芯だ方がいいかと本気で考えた。
274イラストに騙された名無しさん:04/01/30 02:13 ID:fVhqlGzs
いいねぇ、学生は。
こっちは、12時帰りで明日も、7時出勤。
やってて馬鹿馬鹿しくなってくる。
何十億の仕事したって、給料は手取りで20万少々なんだから。
これで、これから電撃用の新作作成。
脳みそがブレイクダウン状態でつ。
275イラストに騙された名無しさん:04/01/30 02:42 ID:9VM3hTS8
>>274
それって……デビューしたらやってけるのか?
それとも会社を辞めるのか。
276イラストに騙された名無しさん:04/01/30 03:07 ID:YWnP27FD
>>275
手取りが二十万少々なら、でぶーして年に何冊か出すことができれば辞めてもいいような。
(印税率十%、二万部で計算して)

とにかく>>274はがんがって下さい。
277イラストに騙された名無しさん:04/01/30 03:57 ID:lJbcMAas
仕事があるだけいいじゃねーか
278イラストに騙された名無しさん:04/01/30 05:15 ID:zOlXwxYv
時間があるだけいいじゃねーか
279イラストに騙された名無しさん:04/01/30 06:37 ID:JUxV/qKt
ラノベ作家として10億の仕事をしようと思うと
200万部売り上げなきゃならんのか
ふと、こんなことを考えてしまったよ
280イラストに騙された名無しさん:04/01/30 07:41 ID:lpf3sPXF
>>279
10億の仕事なら2000万部だぞ
281イラストに騙された名無しさん:04/01/30 08:18 ID:CgQ15XHD
200万部ぐらいなら一発ヒット飛ばしたら簡単に逝きそうな数字だな。











コミックだと。
282イラストに騙された名無しさん:04/01/30 08:38 ID:ybnqN0c5
>>281
漫画でも描くか(w

それより、今回の角川によるアスキー買収で、エンタメ大賞は今回で最後か?
まだ決まったわけではないが。
283274:04/01/30 09:52 ID:y6giLYnQ
>276
ありがd。
一晩経ってから見ると何贅沢言ってんだこのアフォが、なこと書いちまったな。
とりあえず一日を90分で区切って予定表組んでみることにした。
284イラストに騙された名無しさん:04/01/30 09:59 ID:3c2cKxEJ
>>282
けっこう大きいよな、これ
雑誌なんかも被ってるし・・・電撃は並立させたままではいるが

あと、ラノベが角川系列ばかりになってるのは気にかかる
いいことじゃないと思う
285イラストに騙された名無しさん:04/01/30 11:04 ID:9/YD8O8y
ライトノベル産業は何処が儲けても最後は必ず角川に金が入るシステムか……
286イラストに騙された名無しさん:04/01/30 11:22 ID:Av8dsOe3

MFはどこだったっけ。
287イラストに騙された名無しさん:04/01/30 11:27 ID:cS4kT7Y8
ラノベ作家の収入は印税だけじゃないぞ
ヒットすればグッツにもドラマCDにもアニメ化にもなる
そうなると、結構な収入が入ってくると思うが……

そんなのは、デビューする前の俺達には皮算用
288イラストに騙された名無しさん:04/01/30 11:57 ID:9VM3hTS8
>>283
ああスマン。言い方が悪かったかもしれないが
俺も応援している。俺も9:00-22:00くらいで、
ひらめいた時すぐに書けるように家でできる事は
家でやってるから5時間寝だとして実際書いてる時間は
1日60分〜90分くらいだ_| ̄|○
いや2ch見なければもっと書けることはわかってるんだが……
まあとにかくがんばりませう
289イラストに騙された名無しさん:04/01/30 14:16 ID:zrZGJgLr
>>284
そこでスーパーダッシュ文庫ですよw
290イラストに騙された名無しさん:04/01/30 14:36 ID:H4jM4TR/
いや、ソノラマ文庫。通はコレ。
291イラストに騙された名無しさん:04/01/30 15:07 ID:q4g/Wvec
お前等はどうせデビューできないんだからそんな心配する必要ないよ
292イラストに騙された名無しさん:04/01/30 16:51 ID:EYklyQDF
なんか嫌なことでもあったのか?
293イラストに騙された名無しさん:04/01/30 17:15 ID:LWOq7MEx
■■■「( ´∀`)<ぬるぽ」と「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー」 の比較 ■■■
   〜どちらが本当によい叫びの書き込みなのか?〜

「( ´∀`)<ぬるぽ」ももちろん悪くない。
しかし、それは「( ´∀`)<ぬるぽ」と言った人を
「ガッ」と叩いてくれる人がいてくれてこその「( ´∀`)<ぬるぽ」の真骨頂なのである。
すなわち、「( ´∀`)<ぬるぽ」は自分一人では自作自演でもしない限り
成立しないのである。
自作自演の「( ´∀`)<ぬるぽ」やスルーされてしまう「( ´∀`)<ぬるぽ」は
本当に心からの叫びと言えるものなのだろうか?
ここの部分を踏まえよく考えていただきたい。

そこでこの「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー 」なのである。
「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー 」を叫ぶのに相手はいらない。
自分一人いればそれで大丈夫なのである。
自作自演の必要もない。スルーされても関係ない。
ただひたすら自分の心の叫びを表現できるのは
この「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー 」だけなのである。

疑うのならば自分で試してみるのが一番いい。
「( ´∀`)<ぬるぽ」と「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー 」
どちらが心が洗われるかを。
294イラストに騙された名無しさん:04/01/30 17:36 ID:A651VO2W
ワナビで2ちゃんに常駐してるからには、ひとつくらい有名なテンプレを俺が作った、
くらいの勲章はぶらさげていてほしい。
295イラストに騙された名無しさん:04/01/30 17:50 ID:IiyCgJXK
そんな勲章はぶらさげたくない。
296イラストに騙された名無しさん:04/01/30 18:12 ID:WRtf2kD3
音声認識ソフトを使っている豪の者はいませんか。
使用感を教えてください。
Via Voice とか ドラゴンスピーチとか。
擬音とか擬態語を入力するとき、死にたくなったりしませんか?
297イラストに騙された名無しさん:04/01/30 18:21 ID:H4jM4TR/
>>296
音声認識は修正が面倒だし使ってない。

テキスト読み上げソフトで自作を読ませてみたヤシよりは少ないと思われ。
298イラストに騙された名無しさん:04/01/30 18:33 ID:FxdqM10M
キーボードの方が明らかに早そうだ。
299イラストに騙された名無しさん:04/01/30 18:46 ID:q3eC+eIW
電撃の鯖落ちてる?
300イラストに騙された名無しさん:04/01/30 18:59 ID:wEPyk+39
↑今つなげてみたけどそんなことないよ。

……ちなみに、Short3の一回目の通過作はまだ発表せんのか。
301イラストに騙された名無しさん:04/01/30 19:09 ID:m8ZqiRXj
ごきげんよう、お兄さま。
302イラストに騙された名無しさん:04/01/30 20:27 ID:AVyZqjLi
>>301
お早よう。
今日も綺麗だね。
303イラストに騙された名無しさん:04/01/30 20:50 ID:27VB2SoG
>>296
普通、小説には、擬音や擬態語を使いません。
304イラストに騙された名無しさん:04/01/30 21:07 ID:ZkEKh99j
>>303
多用は禁物ならわかるけど使わないこともアルマイト
305296:04/01/30 21:52 ID:WRtf2kD3
http://chiharu.cside4.jp/mds/2000/02/08.html

童門冬二が口述筆記で一冊書いたというのが検索して出てきました。
「ゴチャゴチャ」も、口述筆記できたみたいです。

あと、志茂田なんとかという直木賞受賞作家も、後年は口述筆記になったとか。
まあ、それは人間が筆記したんでしょうけど。

http://www.nhk.or.jp/archives/program/back031130.htm

検索してわかったのですが、南総里見八犬伝も、後半は口述筆記だったそうです。
http://www.mars.dti.ne.jp/~opaku/hakken/09/origin04.html


音声認識ソフトで、ここまでできたらいいなあ。ViaVoiceのバージョアップは
とまっているみたいだけど。
306イラストに騙された名無しさん:04/01/30 21:55 ID:WRtf2kD3
http://www.kadokawa.net/mystery/work/200012/work.html

マンガ口述筆記状態と、大塚へんへもやっていたみたいです。
307イラストに騙された名無しさん:04/01/30 22:27 ID:WRtf2kD3
http://www006.upp.so-net.ne.jp/inamoto/higurashi0212.html#021203

あと、もういっこありました。松本清張が口述筆記。
女性のキャラを口述筆記させる時は、裏声でしゃべっていた。
松本清張の小説を読んだら、きっと笑ってしまうんだろうなあ。
ドラマ化されてる砂の器はどーだったかはしりませんが。
308イラストに騙された名無しさん:04/01/30 22:29 ID:dFK1wBru
>>304
最近読んだやつだと、山田正紀氏や高橋克彦氏も普通に擬音使ってるよな。


特殊なとこでは舞城王太郎氏か。あの擬音模写は見習いたい。
309イラストに騙された名無しさん:04/01/30 22:55 ID:/em74fky
僕らが尊敬するぽりりん先生を忘れてますyo
310イラストに騙された名無しさん:04/01/30 23:25 ID:P6ZNSwmI
教本とか読むと擬音や擬態語は、
使わない方がいいと書いてある。
311イラストに騙された名無しさん:04/01/30 23:27 ID:K9SJyKjL
教本で説かれるような小説の常識の埒外にあるもの…それがライトノベルだ
312イラストに騙された名無しさん:04/01/30 23:43 ID:IiyCgJXK
自分の思い通りに書けばいいだろ。
デビューした香具師が勝利者だ。
313イラストに騙された名無しさん:04/01/30 23:56 ID:32cXn4Dz
>>308
舞城の擬音を真似るとパクりって言われる。
言われると反論できなくなるのでオススメできない。ニリニリニリ、シタルシタル。
314イラストに騙された名無しさん:04/01/31 00:36 ID:WC4fHGNK
読点使わないと舞城のパクリって言われる前に椎名誠のパクリって言われるだろうか
315イラストに騙された名無しさん:04/01/31 00:43 ID:6ItwabTD
>>311
ライトノベルも小説だから、
小説教本に書いてある通りに
書いて問題ないと思うが?
316イラストに騙された名無しさん:04/01/31 01:02 ID:dbHIbzG0
>>315
しかし、>296も、
>普通、小説には、擬音や擬態語を使いません。
と言っているわけで。

ラノベの多くが擬音や擬態語を使っていることもまた事実なわけで。
317315:04/01/31 01:05 ID:dbHIbzG0
>>315
「しかし、>296も、」ではなく、「しかし、>303も」だった・・・。
スマソ
318316:04/01/31 01:06 ID:dbHIbzG0
また間違った・・・。
317の発言者は315ではなく、316です。
たびたびスマン。
319296:04/01/31 01:13 ID:sVDBRWqv
いや、私の発言の主旨は
「擬音や擬態語を(ローマ字変換で)入力するとき死にたくなりませんか」で、
音声認識ソフトだと、適当にゴゴゴとかズギャーンとかちんぴょろすぽーんとか
言うだけでいいので、冷静な変換という作業をしないで良い分、精神的な
負担が楽になるんじゃないかなー、ということです。
いや、それも死にたくなる気満点ですな。

とにかく、音声認識か口述筆記をしてもらっている人の話きぼんぬ。
ライトノベル系で、というわけなんです。書痙気味の人にも、興味がある話
と思うんですけど。
320イラストに騙された名無しさん:04/01/31 01:25 ID:lfoNgJJx
>>319
擬音や擬態語が嫌なら、そういう表現を避ければいいだけの話。
俺は別に苦痛でもなんでもないから、使うときは使う。

音声認識や口述筆記は、俺はやっていない。
キーボードで書痙ってのもあまり考えられないし、他の人も
必要を感じてないんじゃないの?

まず>>296が始めてみせて、その効果のほどを教えてくれ。
321イラストに騙された名無しさん:04/01/31 01:35 ID:OeSDbBIM
俺は、オノマトペは一応避けるな。
ただ、それが最適だと思ったら使う。
多用するとショボく見えるんだよな。

消防の頃に読んだグランゾートとかを今見ると
すごいことになってる。
おそらく狙ってる年齢層とかもあるんだろう。
322296:04/01/31 01:38 ID:sVDBRWqv
>320
ほぇい。
では近々はじめてみます。
ATOK使いなんで、ViaVoiceと組み合わせて使ってみたいです。
ATOKの口語優先変換とViaVoiceで、いまなら、けっこういけるんではと。
ドラゴンスピーチのオリジナル変換エンジンも気になるのは気になりますが、
それは他の方におまかせします。

あと、キーボードでも書痙にはなると思います。
正確には書痙じゃないでしょうけど。
323296:04/01/31 05:15 ID:sVDBRWqv
うぉ、ねむいですたい。
ああ、そういえば、書痙とかでなく、肩こりはすぐになりますな。
というか、いま、なってます。
音声認識ソフトを導入して、肩こりともおさらばしてー。ねみー。

----ぼくさまちゃんよう しおり ----

今日は、20Kすすんだ。
324イラストに騙された名無しさん:04/01/31 08:56 ID:YdBH3NWw
いつからここは厨房の日記帳になったんだ?
325イラストに騙された名無しさん:04/01/31 11:13 ID:pjveZZP9
出来たときから。知らんかったのか?
326イラストに騙された名無しさん:04/01/31 13:16 ID:0Ols/CJ2
というか、この場合はまず「20k」にツッコミを入れるべきでは無かろうか・・・?
327イラストに騙された名無しさん:04/01/31 13:48 ID:j4iDWUKC
俺はどれだけ書いたかは、
普段ページ数で数えているが、
323=296はキロバイトで数えてるんだろ。
328イラストに騙された名無しさん:04/01/31 14:20 ID:xupUQUOF
1K=400字詰め1.5枚と換算すれば目安となるでしょう
329イラストに騙された名無しさん:04/01/31 15:06 ID:67q5dsfY
pjveZZP9
お前が厨房だってのはよく分かったよ


330イラストに騙された名無しさん:04/01/31 15:51 ID:xupUQUOF
そんなことより中村博文が45歳だってことのほうが驚きだ
331イラストに騙された名無しさん:04/01/31 20:55 ID:Rompfxhs
かうちのお袋が某芥川賞作家のご母堂とかなり親しいという事実を
つい最近知ったのだが、これってコネに使えるのかなぁ……?
作品読んでもらってアドバイスもらうくらいは出来るかしらん。
332331:04/01/31 20:57 ID:Rompfxhs
間違えた。
「かうち」じゃなくて「ウチ」ね。
333イラストに騙された名無しさん:04/01/31 21:14 ID:r2+rqjpt
ねんごろになって二次通過レベルのものがかければ
出版社に持ち込みの取り次ぎくらいはしてもらえるかも。
でもアドバイスで飛躍的にうまくなるなんてありはしないだろう。
334イラストに騙された名無しさん:04/01/31 21:14 ID:SLHJkMUU
>331
プロの作家に、「家族の知り合いの息子で直接会った事もない人間」の原稿を読む理由があるとは思えんけどな。
335イラストに騙された名無しさん:04/01/31 21:37 ID:lAqUCLRx
ウチの親父の癌でなくなった弟の奥さんの弟がどっかの大学教授で、本をいっぱい出してるんですよ
出版社とのコネって作れますか?
336イラストに騙された名無しさん:04/01/31 21:39 ID:r2+rqjpt
あなたが美少女なら一発でコネは作れるかも
337イラストに騙された名無しさん:04/01/31 21:46 ID:nrq/a9y0
>335
出版社ってのは魚屋みたいなもんだ。
中卸から秋刀魚を仕入れて店で売る。
ただ、魚屋なら値引きして売るって手があるから、
親しい中卸から頼まれれば、多少鮮度の落ちた秋刀魚でも仕入れるかもしれない。

でも、本に値引き販売はないから、いくら頼まれても売れる見込みのないブツを仕入れたりはしない。

338イラストに騙された名無しさん:04/01/31 22:19 ID:84B9fZNw
この時期、虐待模写ってやばいだろうか。




それ以前にラノベで虐待模写自体がどうかというものあるけど。
339イラストに騙された名無しさん:04/01/31 22:48 ID:6sOt1Usw
それ、「模写」もしゃ、じゃなくて「描写」びょうしゃ、じゃないか?
君自身がやばいぞ。
340イラストに騙された名無しさん:04/01/31 22:58 ID:84B9fZNw
ああしまったまた間違えた! 前もどっかで間違えたのに……どうも小説読む時も普通に
「もしゃ」と読んでしまっていたからついついそう打って変換してさらに確かめもせずに
送信してしまう……。
341イラストに騙された名無しさん:04/01/31 23:16 ID:dVMxRbWQ
>340
原稿での、誤変換や脱字はチェックすれば気付けるけど、
勘違いして覚えている場合は気付き難いよな。

俺も似たようなミスやっちまったことあるから。
342イラストに騙された名無しさん:04/01/31 23:50 ID:NR7bUlPU
描写をもしゃ、って読んでるの?
ほんとに?
小説書こうとしてる人間が?
そっかぁ……。(遠い目
343イラストに騙された名無しさん:04/01/31 23:57 ID:Y9necgSw
まあ落ち着け。

描 → 猫 → にゃんこ → にゃも → も

ほら変換できた。
344イラストに騙された名無しさん:04/02/01 00:10 ID:8XXWDBq0
まぁ、小学生低学年の時にFFの攻略本の『属性』を何て読むのか分からなくて『おせい』とか自分で勝手に作って読んでたけどね
でも、そういう読み方って人と話すときに素で出てくるから、読み改めた方がいいよ
小学生だったからそんなにバカにされずに済んだが、大人がねぇ……
345イラストに騙された名無しさん:04/02/01 00:18 ID:OUiQlU/z
338と似たようなものかもしれないけど
小さい頃「破綻」を「はじょう」と間違えて憶えてしまったら
346イラストに騙された名無しさん:04/02/01 00:19 ID:IoD6XZZs
そう落ちつくべきだ。

実はたった今、彼の前で壮絶な虐待場面があったんだよ。
338はそれを模写して内部告発に踏み切っていいかという深刻な質問なんだ。
もっと真剣に答えてやろうぜ。

個人的には児童相談所に行くことを(略

347イラストに騙された名無しさん:04/02/01 00:21 ID:OUiQlU/z
スマン、ミスった

338と似たようなものかもしれないけど
小さい頃「破綻」を「はじょう」と間違えて憶えてしまったら
間違いに気付いてからも数年くらいは「破綻」を見たとき
頭の中で「はじょう」が先に出てきてしまってた。
中学生くらいまで抜けなかった記憶があるけど338のも
そんな感じか?
348イラストに騙された名無しさん:04/02/01 00:26 ID:LywomMCn
今日一日で10枚書けたけど、もっと早く書けるようにならねばな。
しかし去年の同じ時期、一時間で数行しか書けなかったことを思うと
長足の進歩と思いたい。
349イラストに騙された名無しさん:04/02/01 00:29 ID:9ZCZfFaM
       ∧∧ 
      /中 \              ∧∧
      ( `ハ´)            <ヽ`∀´>
       ( ゚¶゚¶)             ( ゚¶゚¶)
    / ̄ ̄ ̄ ̄.\          / ̄ ̄.\
    |) ○ ○ ○ (|          |)  ○  (|
   /″        \       /″    \
  /________ \    /_____.. \
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;::\    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:::|   /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
 |::::::::::|   中国様命   |ミ|  ./::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
. |:::::::::/            |ミ|  |::::::::|  韓国様命 .|;ノ
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|  .|::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  ..(〔y    -ー''  | ''ー .|
 | (    "''''"   | "''''"  |   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  
  ヽ,,         ヽ    .|    ヾ.|    /,----、 ./ <一日十枚書ければ立派だよ
    |       ^-^     |      \    ̄二´ /
   \     ‐-===-  |      \   ....,,,,./
:    \.    "'''''''"   /      :|      \
    . \ .,_____,,,./       /       、`..\
     :|        \      / __   /´>  )
     /          、`\    (___)  / (_/
    / __     /´>  )     |       /
    (___)   / (_/      |  /\ \
     |       /          | /    )  )
     |  /\ \          ∪    (  \
     | /    )  )                \_)
     ∪    (  \
           \_)
350イラストに騙された名無しさん:04/02/01 01:06 ID:8XXWDBq0
いやいや
推理モノを書こうとして、麻酔薬を調べていたら結局一文字も書けぬまま終わったよ
まぁ、結構勉強になりましたけどね
それとも、ハンカチにクロロホルムで眠らせるという非現実的なことをしてでも物語を進めるべきだったのでしょうか?
351イラストに騙された名無しさん:04/02/01 01:28 ID:81WPTD+A
えんどコイチ的にはクロロホルムじゃなくてホルマリン
352イラストに騙された名無しさん:04/02/01 01:35 ID:tcLEodFK
>>350
クロロホルムは全然OKでしょ
ラノベに限らずテレビでも映画でもやってるし
話に不自然さがなければ無問題
353イラストに騙された名無しさん:04/02/01 01:49 ID:AO4CgSpX
>350
誰が誰を何故眠らせようとしてるかの状況次第だな。
たしかにハンカチに染み込ませたクロロホルムで人を眠らせようと思ったら、
身動きできないようにした上で、相当の時間押し付けてやらんと無理だ。

でも、クロロホルムだけが麻酔薬じゃないし、ハンカチしか使えない訳じゃない。
もちろん、何故即効性の麻酔薬を入手できたかの理由付けは必要だけどね。
354真祖274:04/02/01 02:02 ID:fyoNGvBl
遅レスですまんが・・・。
283
すまんが、どちら様でしょうか?悪いが、午前中に2CHやってる程の
時間的余裕なんて無いんだが・・・。

しかし、会社の1割の売り上げを担当してる香具師が、ラノベ書いてます
なんて会社連中が知ったら、どんな顔されるのやら・・・。
ばれたらやだなぁ。
355イラストに騙された名無しさん:04/02/01 07:05 ID:l1W1jKAU
>>350
麻酔薬か。目的によると思うが、
通ならばクロロホルムじゃなくて、バルビツレートを注射。
エーテルなら入手経路に「作る」というのも出てくる。
クロロホルムなんぞ頭が痛くなるだけで、気を失うとしたら酸欠っぽい。
ときどき推理ものでクロロホルムが出てくるだけで萎えるって人もいるからな。
というか、臭いし、発癌性あるし、沁みると痛いし、ゴムとかプラとかビニール溶かすし
クロロホルムなんぞ触りたくない、
と身近にある人間なら思うんじゃないかと無駄に推測してしまう俺は心が汚れてしまっているな。
356イラストに騙された名無しさん:04/02/01 07:57 ID:vWVPyvxf
>>354
大丈夫だって!
勇気を持ってカムアウトしてごらん。
びっくりするほどユートピアだよ。
357イラストに騙された名無しさん:04/02/01 09:30 ID:OJyqNH7+
>>350
じゃ、手っ取り早く後ろから角材でぶん殴って気絶させたら。
死ぬ危険性があるのではクロロホルムも大差ないわけだし。
358イラストに騙された名無しさん:04/02/01 09:45 ID:/A6+Z+16
>>357
それだそれ。当て身ってあるじゃん、みぞおち殴るの。
あれ気絶しないよな。
サッカーボールが当たったことあるけど悶絶しただけだぜ。
喧嘩したときも腹殴られたときは死ぬほど痛かったけどさ。意識はあった。
頭蹴り返したら相手気絶したぞ。
だから、頭蹴るか殴るかしないと気絶させられないんじゃないか?

俺は主人公にヒロインの頭ぶん殴らせないといかんのか?
それとも首筋殴ると気絶するのだろうか? よく漫画であるよな。
延髄ぎり食らったことないのでわからん。
359イラストに騙された名無しさん:04/02/01 09:51 ID:OJyqNH7+
>>358
殴るって言うか、絞めりゃいいな。スリーパーホールドってあるじゃない。
あれで頸動脈締めて頭に血がいかないようにしてれば、すぅっと意識が遠のいていく。

ただ、ヒロインをスリーパーホールドで落とす主人公っていうのも


結構斬新かもしれん。
360イラストに騙された名無しさん:04/02/01 09:51 ID:Qm+6DTjk
そこでスポックのバルカンピンチですよ。
361イラストに騙された名無しさん:04/02/01 12:48 ID:eYu6J4h6
気絶させる方法より、別のシチュエーションを考えるほうが
あらゆる意味で現実的じゃないの?
362イラストに騙された名無しさん:04/02/01 13:55 ID:qGp4f+Hk
>>気絶させる方法

軍事の本とかだと、石入れたハイソックスで耳の後ろを殴るとか、布を巻いた鈍器で後頭部を殴るって言うのがあったな。

あと知り合いの女子で、笑いすぎで気絶したやつがいた。 マジで。
363イラストに騙された名無しさん:04/02/01 14:00 ID:eYu6J4h6
>>362
> あと知り合いの女子で、笑いすぎで気絶したやつがいた。 マジで。

過呼吸症候群のひとつだが、ラノベのネタには使いにくいかなw
364イラストに騙された名無しさん:04/02/01 15:04 ID:akVOk7A+
もの凄い顔をして笑わせて気絶させ、誘拐する犯人。
逮捕も難しい。
警官も笑い失神するから。
てのはどうだ。
落語のネタみたいだが……
365イラストに騙された名無しさん:04/02/01 15:22 ID:l1W1jKAU
現実にやるとしたなら、
動けなくするのが目的の場合、
筋弛緩薬を吹き矢で一発。
ただし、人工呼吸しないと死ぬ罠。
意識を失わせるのが目的なら、
超短時間型のベンゾジアゼピン系を飲ませる。
安全域広くてウマー
366イラストに騙された名無しさん:04/02/01 15:38 ID:eYu6J4h6
>>364
うっかり鏡を見た犯人が気絶し、その隙に逮捕され
以後、仮面をかぶせられる。

……おあとがよろしいようで。
367イラストに騙された名無しさん:04/02/01 15:39 ID:LywomMCn
というかそこまでリアリズムが要求される作品を書いているのだろうか?
そこまでいくとライトノベルなのかどうか
あくまで中高生が読む作品なので…
368イラストに騙された名無しさん:04/02/01 15:55 ID:2jMg0S8m
あっはははは!
し、しまっ……!
ズキューン

もちろん企業秘密です
369イラストに騙された名無しさん:04/02/01 16:01 ID:eYu6J4h6
>>367
> というかそこまでリアリズムが要求される作品を書いているのだろうか?

俺は書いてないけどなw

ライトノベルで要求されるリアリズムは作品毎に違う。
そこまででいいってのも、そこ以上はダメってのも無いよ。
自己満足と仮想読者の要求に折り合いをつける。
その目安を見つけるために、こういう場を利用しているんじゃないの?
370イラストに騙された名無しさん:04/02/01 16:14 ID:l1W1jKAU
>>367
自分が詳しいことについては、ウザくない程度に詳しく描写してる。
拳銃とかマニアには敵わないし、俺は薬・試薬くらいしか詳しくない。
かと言って簡潔に書きすぎると、今度は誰にでも書けるようなものになる。
371イラストに騙された名無しさん:04/02/01 16:31 ID:m9MnVwhz
「当身」と、この上なくわかりやすく自分の行動を説明しつつ首をトンと叩く

これ最強
372イラストに騙された名無しさん:04/02/01 18:43 ID:VYzMr4cA
みなさんは、文学とか読んでいますか?
373イラストに騙された名無しさん:04/02/01 19:53 ID:CB6BFqQu
>>370
簡潔に書く=誰にでも書ける、ではないと思うが。
銃器とかにしても、正しい操作の手順や運用方法は
簡潔に書くにも知識は要るし、知識のない人に書けるもんじゃない。
簡潔すぎたら、今度はプロットになっちまうんでないか?
374イラストに騙された名無しさん:04/02/01 20:01 ID:puT2NLSN
>>372
どういうのが文学か、よく分らん。
せいぜい筒井康隆くらいかな。あとはダンテの神曲。あれは文学というか誌だけど。

一応、舞城王太郎の「熊の場所」とかも文学になるのかな。
375イラストに騙された名無しさん:04/02/01 20:39 ID:whumNUe8
基本的で誰でも知っていることだけど。

描写ってのは、ただ述べることじゃないよ。

銃の描写といっても、雰囲気を盛り上げる目的なら
細かく書いたり、あるいはそこそこ蘊蓄入れて伏線にしたり。
逆に、テンポの速いアクションシーンならば銃の名称すら省いて良い。

もう一つ言うと、この辺の緩急が上手ければ、
マニアのみ判るような間違いが、多少あったって構わない。

小説を読むのは(マニア以外は)楽しむためであって、
描写が正確かどうか調べるためじゃないからね。
(だから資料集めは適当でいい、という意味ではないけど)

>374
「顔を見るだけで失神する程の探偵」ってのが九十九九十九だっけ。
376イラストに騙された名無しさん:04/02/01 21:09 ID:Wk8mBibU
雑談スレの308君、ここに来てる?
取り敢えず8月と9月のドラマガをざーっと見た結果、賞を取った作品しか載ってないな。
途中経過があるならここで聞いたほうがはやいと思うんで。以上報告でした。
377イラストに騙された名無しさん:04/02/01 21:24 ID:uAPoKLUr
>>372
ライトノベルだって文学にはいってまうぞ。
純文学ってんならわかるが
378雑談の308:04/02/01 21:35 ID:iTG/kIC0
>376
感謝します。
379イラストに騙された名無しさん:04/02/01 23:01 ID:LywomMCn
スクエニ小説大賞って前身は、WING小説大賞だと聞きました。
で、ぐぐったらこんなスレが…
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1054446109/l50
スクエニで仮に受賞できても大丈夫なの?
WINGの生き残りがゼロだなんて…やっぱ出すなら電撃しかないのか

380イラストに騙された名無しさん:04/02/01 23:10 ID:WgzL2H7y
>>379
まあ、電撃は倍率が倍率だからそれだけ受賞するのは厳しい。
逆に言えば受賞するのはそれだけ力のある奴だけってことだからな。
それだけ力のあるやつなら生き残る可能性は高いわな。
電撃の選考員特別賞(?(のほうがスクエニ小説で大賞受賞するよりも価値がある場合もあるからな
381イラストに騙された名無しさん:04/02/01 23:21 ID:eYu6J4h6
たしかに出版社のアフターフォローは欲しい。
でも、俺はデビューしたいって気持ちのほうが強い。
382イラストに騙された名無しさん:04/02/01 23:37 ID:81WPTD+A
生き残るかどうかなんて個人の力量次第だよ。
賞なんか関係ないし、賞のせいにするのは見苦しい。
それを理由にレーベルをあれこれいうのは、もっと見苦しいし、滑稽。
383イラストに騙された名無しさん:04/02/02 00:01 ID:2eQhGCYc
>>382
そうかな?賞も結構関係あると思うけどなあ。
もちろん、なんでも賞とってればいいってわけではなく賞の格ってのもあるわけだが。
まあ、賞とったからってつまらんその後面白い小説かけなけりゃ意味ないけどね
384イラストに騙された名無しさん:04/02/02 00:12 ID:tIXTwxca
スクエニに向けて加速中。
短編で奨励賞狙い。
電撃だとベタ過ぎて一次オチだろうがこっちなら通る気がする。
385イラストに騙された名無しさん:04/02/02 00:15 ID:08RyFu3F
>382かっこいい
>383さめすぎ
>384なめすぎ
386イラストに騙された名無しさん:04/02/02 00:16 ID:EQt2/JIX
確かに、文章が良くて電撃でのベタはスクエニには合っているかも
387イラストに騙された名無しさん:04/02/02 00:23 ID:08RyFu3F
でもスクエニの選考期間が実質1ヶ月は、果てしなく不安なのですが、
下読み経験者の方、いらっしゃれば教えてください。
今までで、もっとも荒っぽかった選考の仕方ってどんなんでした?
異様な選考期間の短さから、
スクエニは梗概で一次選考して二次からやっと本文が読まれる嫌な予感もするのですが、
出版界ではそんなことはありえない?
388イラストに騙された名無しさん:04/02/02 00:56 ID:bz3f1sJc
>>387
梗概を面白そうに書いて、本文も面白ければ問題なし。
389イラストに騙された名無しさん:04/02/02 01:34 ID:2eQhGCYc
>>387
う〜ん、やはり文章力がなきゃどうしようもないから
予想としては最初10枚程度を読んで文章力を見て
梗概を見て内容を把握して一次選考するってのが正解じゃないかな
2次以降は実際に読んで選考すると思うが
390イラストに騙された名無しさん:04/02/02 01:56 ID:o1OndCwm
>>389
つまり冒頭で下読みを惹きつける「何か」が
必要なわけか……
391イラストに騙された名無しさん:04/02/02 02:00 ID:2eQhGCYc
>>390
ただ、一次とおっても2次でおちりゃ一緒だからね・・・
冒頭に惹きつける何かが必要なのは事実だが冒頭だけではだめだと思われ。
392イラストに騙された名無しさん:04/02/02 02:13 ID:VxolLOOb
>>390  
インパクトのあるAAを、いきなり原稿の一枚目に貼り付けるっていうのは、どう?
お勧めは、これ。↓
下読みの奴、絶対に腰抜かすぞ。(w


       ∧∧ 
      /中 \              ∧∧
      ( `ハ´)            <ヽ`∀´>
       ( ゚¶゚¶)             ( ゚¶゚¶)
    / ̄ ̄ ̄ ̄.\          / ̄ ̄.\
    |) ○ ○ ○ (|          |)  ○  (|
   /″        \       /″    \
  /________ \    /_____.. \
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;::\    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:::|   /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
 |::::::::::|   中国様命   |ミ|  ./::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
. |:::::::::/            |ミ|  |::::::::|  韓国様命 .|;ノ
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|  .|::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  ..(〔y    -ー''  | ''ー .|
 | (    "''''"   | "''''"  |   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
  ヽ,,         ヽ    .|    ヾ.|    /,----、 ./
    |       ^-^     |      \    ̄二´ /
   \     ‐-===-  |       \   ....,,,,./
:    \.    "'''''''"   /     
    . \ .,_____,,,./     
 
393イラストに騙された名無しさん:04/02/02 02:24 ID:TnwtqEiz
>>358
遅レスで申し訳ないんだが。
故星新一のエッセイによれば、みぞおちには太陽神経叢と呼ばれる神経の集積点があるため、
強い刺激を与えることによって全身を麻痺させることが出来るそうだ。
ただしそれは単に麻痺して動けなくなるだけであり、意識は普通にあると考えられる。

些細な知識ではあるが、君の三文小説を多少は面白くするスパイスにでもなれば幸い。
394イラストに騙された名無しさん:04/02/02 02:55 ID:2eQhGCYc
>>393
10へぇ 勉強になるなあ。

>>358
単純に気絶させるなら頭ぶん殴ったり棒で殴ったりでもいいけどギャグ系小説でもないときついかもしれないね
あとは防犯グッズの電気ショックあたえるやつ(正式名称忘れたw)という手もあるが
あれは麻痺させて動けなくするくらいの強さしかないそうだ。
よって気絶させるのは難しいかもね・・・
一般にはただ衝撃があったり痛かったりするだけってのもけっこうあるようだ。
あんまり強力なのは危険だし悪用されると怖いからね。
ただ、こういうの使うのはなんだか犯罪くさい雰囲気になるから気をつけて(クロロホルムも似たようなもんだが)
あとは・・・睡眠薬を盛るとか・・・だめだ、犯罪くさい内容しか思いつかんな。
あとベタだが「ねずみを見たドラえもん」よろしく苦手なもの見せて気絶させるとか・・・
ここまでくるともうリアリティーも糞もないわけだが
395イラストに騙された名無しさん:04/02/02 03:57 ID:o1OndCwm
>>391
う〜、やっぱそーか;

>>392
挿絵の代わりに入れてみようぜ!
396イラストに騙された名無しさん:04/02/02 07:32 ID:nOx1oBg6
>>394
>>358の書くのがシリアスかユーモア・ファンタジーなのか、完全なコメディなのかは
知らぬが、後ろから頭ぶん殴るのは、マアシリアスでもなんとかなるんじゃないかな。

ミステリなんかでもよくあるし。もっとも、殴るのは主人公じゃなくて犯人だけど。

あと電気ショック与えるやつって、スタンガンだな。
397イラストに騙された名無しさん:04/02/02 10:30 ID:y7kPsply
今回の電撃のワープロ原稿って、行数とかは去年までと一緒でいいのかな?
398イラストに騙された名無しさん:04/02/02 12:46 ID:Noo1kT8n
>>397
ここにちゃんと書いてあるべ。
て言うか募集要項の書いてある雑誌なりを、一冊くらいは買っておいた
ほうがいいと思われ。

http://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/index.html
399イラストに騙された名無しさん:04/02/02 14:39 ID:vgtyyKRZ
>396
頭ぶん殴って気絶させるのは、警官が現行犯でない容疑者に警察手帳を見せて「逮捕する」って
言うのと同じ、フィクション内での「お約束」だからね。
現実には現行犯でない相手を逮捕状なしに逮捕はできないし、
意識が無くなるまで頭をぶん殴ったら、気絶以前に殺しちゃう可能性が高い。

だから、「お約束」レベルの扱いにしないで、その後の展開が、
刑事訴訟法がどうのこうのとか、循環器系の障害がどうこうなんて話になると物語が破綻しちゃう。
要はどこで見切るかだわな。
400イラストに騙された名無しさん:04/02/02 15:00 ID:4X/I00Cj
絞め落としてから活を入れるって手もあるが、
意識消失の時間が短い罠。
やっぱり薬が一番現実的だな。

しかし、現実的である必要などないのも事実。
401イラストに騙された名無しさん:04/02/02 16:33 ID:+dBKHKQQ
低学歴な人ばかりのスレですね
40275:04/02/02 16:58 ID:t5ckXLH4
そういや俺も主人公がボディで相手気絶させてた。多分平気。
403イラストに騙された名無しさん:04/02/02 17:08 ID:0HLGUhes
漏れは気絶させずに多人数で囲んで拉致……
404イラストに騙された名無しさん:04/02/02 17:28 ID:ZgBR56Ws
>>403
工作員の方ですか?
405イラストに騙された名無しさん:04/02/02 17:38 ID:K0foXx9r
ルータが壊れてこの2日間ネットが出来なかったわけだが
ずっとスランプ状態だったえんための応募作がその2日で一気に完成した……。
まぁ、推敲はこれからだけれども。

今まで自分でも気付かんうちにネットに逃げてたんだなぁ。
ブラウザ閉じて原稿に向かってからようやく気付いた
406イラストに騙された名無しさん:04/02/02 18:01 ID:570YX6qE
小学校の頃、拳法だかなんだかの打撃を受けて気絶したヤツがいた。
最初ふざけてるのかと思ったらそのまま倒れてしこたま頭を打ち付けて
保健室に運ばれた上、残った全員先生にお説教喰らう事になった。
小学生の見よう見真似にそんな威力があるとも思えんけど
わざわざ自分で怪我するような事も考えられないしどういう理屈で気絶に至ったのか今でも全然不明だけど
407イラストに騙された名無しさん:04/02/02 20:18 ID:SfYxejWA
小学校の頃、自転車乗ってたら転んで、ハンドルが半回転してみぞおちに突き刺さった。
マジ死ぬかと思った。人通りが少なかったのもあって、5分ぐらい道端で唸ってた。
でも意識はあったぞ。
408イラストに騙された名無しさん:04/02/02 20:36 ID:zV7EVNh+
俺も中学の頃、友人の軽い裏拳がきれいにみぞおちに入って1分ぐらい悶えたことがある。
友人は俺の演技だと思ったらしく、全く気遣ってくれなかった。

って何のスレだここw
409イラストに騙された名無しさん:04/02/02 21:26 ID:LohnkbmO
まんまん
(女性器のこと)
って使ってもいい言葉かなぁ
410イラストに騙された名無しさん:04/02/02 22:21 ID:vMFYJ1dT
女陰と書いて「ほと」とルビ振ればいいんじゃないの
411イラストに騙された名無しさん:04/02/02 22:59 ID:jEmDxom2
>>410
それって現代語じゃないから古典世界が舞台でないとあきらかにおかしいかと
412イラストに騙された名無しさん:04/02/02 23:28 ID:33SZBJZ5
SDスレより転載。もすけキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

2段階に分けた厳正な審査を経て、第2次選考通過作品が決定いたしましたので発表いたします。
今後、通過した13作品に対し、第3次編集部選考を行います。

なお、第3次選考の結果は2月上旬に発表する予定です。

第2次選考2回目通過作品 [13作品] (敬称略、順不同)

タイトル
ペンネーム
住所
性別
ティーチャー・セイヴズ・ミー 高橋一人 東京都 男性
電波日和 片山大介 東京都 男性
平凡な日々よさようなら 雨野玲音 奈良県 男性
殿がくる! 福田政雄 神奈川県 男性
神渡り〜騙されてエスカーナ〜 巌凪一葉 埼玉県 女性
サーペント・マスター〜ウオルの青い青い初仕事〜 貴部洋 大阪府 男性
地蔵峠の長い夜 市川児奈 千葉県 男性
二挺拳銃お姫様 南野海 東京都 男性
『魔』〜香水=《自在剣》 風忍 茨城県 男性
学内果実を喰う奴ら 中村拓郎 広島県 男性
我等冀う者 羽山紀 東京都 女性
山田飛鴻風雲録 兵庫もすけ 兵庫県 男性
羽根のかたち 早瀬有機 埼玉県 男性
413イラストに騙された名無しさん:04/02/02 23:28 ID:/ZTF4lCg
編集部から唐突に電話があった。
てゆーか、なんでいつも深夜なんだ電話?
前回もそうだし。
賞を取るまであと一歩だそうな。
嫌なストレスかかるなあ……。
眠れねえよ。
414イラストに騙された名無しさん:04/02/02 23:35 ID:Lkjb/UCU
三次通過したら、名前晒したワナビの中じゃトップになるのかな?
415イラストに騙された名無しさん:04/02/02 23:46 ID:TnwtqEiz
「ワナビの中のトップ」っていいよね。
「○○小学校で成績がトップでした」とか、「クラスで一番足が速かった」とか、そういうレベルのプチ自慢。
「鶏口となるも牛後となるなかれ」という諺を見事に体現した、素晴らしい立場だと思います♪
416イラストに騙された名無しさん:04/02/02 23:47 ID:wkR9TO8v
嫉妬厨はともかく、おまいら413はスルーですか?
417イラストに騙された名無しさん:04/02/02 23:54 ID:Lkjb/UCU
限られたグループ内でトップもとれないヤツが言うこっちゃねえわなあ。
(苦笑い)
418イラストに騙された名無しさん:04/02/03 00:43 ID:Xg6zXHaX
まぁ、だからこそワナビなわけで
419イラストに騙された名無しさん:04/02/03 06:48 ID:eELPHc6J
413
どこの編集部ですか?

てゆーか、どの出版社の編集部も深夜に電話してくるのか?
420イラストに騙された名無しさん:04/02/03 07:20 ID:Qj5UbTge
脳内編集部です。
 日中は、さまざまな外部刺激にさらされているために、そのような症状は起きませんが、
深夜になると脳内のセロトニンが欠乏してくるため、幻覚、幻聴などの
各種の妄想が著しく昂進し、現実との境界があいまいになるためです。
 
421イラストに騙された名無しさん:04/02/03 07:31 ID:hKmD1Pmr
>>411
現代でも、落語家が主人公だったら違和感はないな。
中島らもの小説でそういうのあったし。
422イラストに騙された名無しさん:04/02/03 11:19 ID:GVtl8LHL
>>416
名乗ってないからネタ認定。
423イラストに騙された名無しさん:04/02/03 12:29 ID:wzjRB+Vj
>>419
学生なら夜の七時八時でも大丈夫だろうが、
社会人だと帰宅時間が遅い場合もあるから深夜(といっても十一時くらい)にかけるらしいよ。
ちなみに編集部が電話を掛けてくる用件は、選考結果の報告と連絡先の確認。
最終選考に残るようだと掛かってくるそうな。
424イラストに騙された名無しさん:04/02/03 12:52 ID:SGm+5k8x
なるほど。
でもそれなら、電話の前にメールで一段階おいた方がいいような気がするけどな。
編集部も変に気を使わなくていいだろうし、受け手も準備できるだろうし。
425イラストに騙された名無しさん:04/02/03 12:54 ID:GVtl8LHL
メールだと受け手がいつ見るか分かんないだろ。
426BSニュース50:04/02/03 12:59 ID:3xVj8kWR
チャラチャラチャチャチャー、
チャラララチャチャチャー、
チャララー。
427イラストに騙された名無しさん:04/02/03 13:37 ID:OfettX4K
いっそのこと、このスレ上で連絡を取り合ってもらうのはどう?
メールよりも頻繁に見てたりするから。
428イラストに騙された名無しさん:04/02/03 15:09 ID:mqDiZWkW
えんため賞受賞作読んでみたけどさ、
ガーゴイルはともかく、パペットショウの作者って
ファミ通系列の小説専門学校卒っぽいんだけど。
これって卒業生プロ化既成事実&売上倍増推進剤
のための出来レースと思っていいのか?
429イラストに騙された名無しさん:04/02/03 15:14 ID:GVtl8LHL
>>428
何を今さら(w
えんために応募したら専門学校の入学案内送ってきたよ。
430イラストに騙された名無しさん:04/02/03 16:02 ID:5dz03wsz
キモいよお前等
431イラストに騙された名無しさん:04/02/03 16:14 ID:stPikw17
>>429は自分がえんために馬鹿にされていることに気づかなかった様子。
432イラストに騙された名無しさん:04/02/03 16:18 ID:y3fl7O8h
602 名前: 兵庫もすけ [sage] 投稿日: 04/01/10 21:47
えっとですね。SDの二次に引っかかったので。
メールで応募原稿のテキストファイルを送らなければならないのてすが、
引きこもり歴の長い私はどう返事を返して良いか苦悩しています。
本文なしの添付ファイルだけを送りつけても良いものか、それとも万が一最終に残ることも考え、
病気(化学物質過敏症)のことを相談して置いた方が良いのか。
どうしたものでしょうかね?。
603 名前: 名無し草 [sage] 投稿日: 04/01/10 22:27
>>602 おめ。

結果と指示が郵送されて来たのなら、本文だけでいいのかどうかをメールすれば
いいんでは。住所と本名入れてれば本人の問い合わせと判るだろうし。

病気の事は審査に関係ないんだろうから相談してもいいと思うけど、
相談してそれで落されたと思うより受賞式の案内が来てからでもいいのでは。

604 名前: 名無し草 [sage] 投稿日: 04/01/10 22:34
わかんないことは、編集部にちゃんと聞こう。
別にそれで評価が下がったりはしないし、何より確実。
それに個人同士の会話ができるチャンスでもある。
審査中と考えたら、あんまり余計なこと話すのも何だけど、
社会常識の範囲内で色々話すといい。
おめでとう。
というか、君は本当にカッコいいな。
433イラストに騙された名無しさん:04/02/03 16:18 ID:y3fl7O8h
605 名前: 兵庫もすけ [sage] 投稿日: 04/01/10 23:04
レス、ありがとうございます。
そうですね。
審査中ですし無難に送っておいた方が良いかもしれませんね。
病気に関しては説明しても簡単に伝わるものではないですし。
降りるか行くかは三次選考が終わってからでも遅くないですしね。
体を壊し引きこもってから訪れた久しぶりの社会との接触でちょっと狼狽えましたが、
何もこれが唯一最後のチャンスというわけでもない、ですよね、たぶん。
駄目なら駄目でその時!。
ちょっと吹っ切れました。
執筆環境と体調を整えながらとりあえず来月の発表を待ちます。
606 名前: 名無し草 [sage] 投稿日: 04/01/11 01:21
2chワナビの期待の星、兵庫もすけ。
ガンバレ。
607 名前: 兵庫もすけ [sage] 投稿日: 04/01/12 10:44
>>606
ありがとうございます。
体調整えるとか言っといて風邪ひいたりしてますが
こじらせないようにガンバリます。
去年は無理して喉を膿ませちゃって、逆に電撃に間に合わなくなったので。

しかし。
送るために三ヶ月ぶりに確認すると。
あるわあるわ、誤字脱字に意味不明な描写。
笑っている場合じゃないのに笑っちゃいましたね。
寝かし期間にしてはちょっと短いので他作に挑みますが
ドキドキしている場合じゃなさそうです。
434イラストに騙された名無しさん:04/02/03 16:20 ID:GVtl8LHL
>>431
正直、漏れも悪い冗談だと思ったよ。
435イラストに騙された名無しさん:04/02/03 16:47 ID:UgE7nWoc
なんで君ら、専門学校がそんなに嫌いか。
436イラストに騙された名無しさん:04/02/03 16:53 ID:R9YiDlZS
エンタメが送ってきたのか、学校が送ってきたのかによるね
前者ならまだいいが、後者ならどうしようもない
437イラストに騙された名無しさん:04/02/03 20:17 ID:Cph8FjTR
>>436
逆じゃないのか?
つか、後者の場合はそんなに気にする必要ないと思うが・・・
受験が終わって結果が出る前なのにもう予備校の案内が送られてくるのと同じかと
438イラストに騙された名無しさん:04/02/03 22:00 ID:+IyW8IWS
>>435
嫌いと言うよりも、そんな所に行ったところで確実に作家になれるわけではないからね
そんなこと言っていたら予備校行っても大学には落ちるじゃないか、って言われるかもしれないけど、確立がねぇ……
コネやら何やら作れるのかもしれないけど、実力が無ければどのみちいずれはあぼーんだし
高い授業料払うよりも、普通の大学やら会社に入って社会勉強した方がマシだと思う
所詮は小説教本やらに書いてある内容をかみ砕いただけなんだろうし
439イラストに騙された名無しさん:04/02/03 22:01 ID:+IyW8IWS
↑確率の間違いね!
440イラストに騙された名無しさん:04/02/03 22:10 ID:nie+9HJW
俺はそもそも「習う」ってのが性に合わない。
技術は盗んで自分のものにするものだし、
知識は自分で勉強するものだ。

そんなわけで予備校にも行かなかったな。高いし。

ただ、学校って雰囲気は好きなので、
道楽が許されるなら、文系の大学か、専門学校に入ってみたい。
同じ学部じゃなかったら別に理系でもいいけど。
441イラストに騙された名無しさん:04/02/03 22:23 ID:d9cHPZIh
俺の場合は、親が「頼むから働いてくれ」ってんで、大学行きたかったけど
行けなかったな。その分小説読みまくって書きまくって独学で頑張ってるが。



ところで前々から思ってたんだが、最終学歴が「高卒」でも小説家になれるものだろうか。
高校在学中に受賞した土門は別として、なんでか、大卒よりも不利なんじゃないだろうかと
思いこんでいるんだが。赤川次郎とか、小説家は大卒が多いせいか。
442イラストに騙された名無しさん:04/02/03 22:45 ID:pdv5vwpM
>最終学歴が「高卒」でも小説家になれるものだろうか。
問題なくなれるでしょうよ。
作者に変な箔を求めたがる大衆文学や純文学なら兎も角、
ラノベでは学歴なんて全く関係ないかと。
443イラストに騙された名無しさん:04/02/03 22:52 ID:mAV7s5Rn
441
経歴なんぞ、関係ないだろ?
重犯罪でも犯していれば、マズイかもしれんが、面白けりゃ高卒大卒なんて
大した問題でもない。

しかし、電撃の原稿が全然すすまねぇ。
書けば書くほど、粗ばかり気になってくる。
やっぱ、無理やり一日10Pってノルマを課すと つまんなくても書かなきゃって
なって 内容がボロボロになるなぁ。
富士見の新人賞で 締切当日の3時間内に60P書き進んだあの集中力を 期待する
には まだまだ精神的に追い込まれていない証拠か・・・。
444イラストに騙された名無しさん:04/02/03 23:07 ID:bBk/IALD
俺は、偶然仕事が休みの来月15日にはどうしても出したく、なにがなんでも
今月中に書かなきゃ、と思ってるせいか、今日は神が降りてきた。と言っても
20Pくらいだけど。
445イラストに騙された名無しさん:04/02/03 23:11 ID:y70hK3gL
一回パスした方がいいの書けそうだが
446イラストに騙された名無しさん:04/02/03 23:30 ID:6NN6eOSc
>>441
高校生デビューとか昔から珍しくない。
その後大学行ったヤツもいるが、別にデビューとは関係ないし、
売れるのとも関係ない。
447イラストに騙された名無しさん:04/02/03 23:50 ID:cWipOOuI
>443
けして煽りではなく、3時間で60枚の作品の戦績はどんなものだったのでしょうか。
1次突破くらい?
448イラストに騙された名無しさん:04/02/04 00:00 ID:NdFOINk4
俺は何ページだとか考えていないから、書きたいときに書くのが普通なんだよな
一つの作品の途中で、別の作品を書きたくなったらそれを書き出すし……
そんなこんなで、書いている途中の作品が三つ。プロット段階までが二つ……

プロになったら嫌でも締め切りが付いてくるんだから、アマの時ぐらいはゆっくり書きたいよ
それでも、何だかんだ言って去年の春から二作品は仕上げているよ
449イラストに騙された名無しさん:04/02/04 00:21 ID:KeXYsbhU
締め切りが設定してあるプロなんて、思ってるほど多くないですよ。
原稿作成業として個別契約してあるわけですから。
立場は対等なので、まだできてないといえば果てしなく永遠にでも待ってくれる。
(正確にはよその話を進めてしまう)
締め切りが出来るのは、そこそこ売れて、じゃあ次はこの月の予定に入れておきます、
と言われてから。
予定入れないでおいて、っていえば、これまたどんなに売れても締め切りはない。
450イラストに騙された名無しさん:04/02/04 00:22 ID:AHhnOWAN
高校中退のプロもいるしな。
451イラストに騙された名無しさん:04/02/04 00:24 ID:KeXYsbhU
ちなみに、いつまでも続きが出ない作家は、この「いれないでおいて」パターンが多い。
どう考えても売れてないしつまんないのに続編が出る作家は、無理矢理、組み込ませる
という営業方面の才能に溢れたパターン。
452イラストに騙された名無しさん:04/02/04 00:41 ID:akMrOvAl
俺も最悪今月中には書き上げて、出したい。
勉強しないと、最悪就職が消える。
453イラストに騙された名無しさん:04/02/04 00:43 ID:hLefNcVb
>>452
まさか今年度卒か?

私は年末のヤングミステリー大賞にむけ、傑作を鋭意執筆中だ。
454イラストに騙された名無しさん:04/02/04 01:13 ID:akMrOvAl
>>453
今年度卒だ。
卒業は決まったが、働くには資格がいる罠。

俺は電撃だな。
とりあえず仕上げよう。
455イラストに騙された名無しさん:04/02/04 02:24 ID:qUgiA4/0
>451
いくら電撃が前年比プラス成長だとは言え、つまんなくて売れない作家の本を出し続けるほどの
余裕は無いと思うがね。
 商売ってのはシビアだよ。
 初版を刷って、三年めに売れ行きを判断して、見切りをつけられればその場で絶版
在庫はすべて断裁処分される。
 三年経っても本が在庫になっていて、その後も新刊を出し続けている作家は
充分売れていて、出版社に利益をもたらす作家ということになる。
 出版枠は、営業の才能だけで取れるようなものじゃないよ。
456イラストに騙された名無しさん:04/02/04 05:17 ID:VwsmTcez
447
富士見の今回の新人賞に投稿した奴なんで、結果がまだ出てない。

っていうか、結果が出てないので もやもやした気分がずっと続いている。
4月までに返事が無ければ 落ちているって事らしいが それまでの
選考状態がさっぱり判らないので 精神的にけっこう苦痛だ。
457イラストに騙された名無しさん:04/02/04 08:08 ID:KeXYsbhU
>>455
これがたまにいるんですな。
ぜんっぜん売れてないのに、次々出せる人。
不思議なくらいに。
まあ、あそこまで行くとライトノベル業界七不思議の一つだけど。
458イラストに騙された名無しさん:04/02/04 08:10 ID:KeXYsbhU
しかしまあ、ここで言いたいのは「イヤでも締め切りに追われる」なんてこた
あり得ませんってことだな。
イヤなら、書かなきゃいいだけことで。
それはアマもプロも変わらない。
プロになったらケツ引っぱたいて貰えると思ったら大間違いだよ。
書くためのモチベーションは、今のうちから自分一人で上げられるようにしとけ。
459イラストに騙された名無しさん:04/02/04 11:07 ID:cUGVQUEx
つまり……1人SMプレイを会得しておけ!
460イラストに騙された名無しさん :04/02/04 11:56 ID:RgH2Otbp
角川の学園小説大賞に応募しようと思っているんだが、原稿の送り先って
もしかしてスニーカー本誌にしか書いてない?
宛先探したけれど見つからんし、本誌自体も見当たらない田舎だし。
誰か送り先知りませんか?
461イラストに騙された名無しさん:04/02/04 12:07 ID:c+CtOdGg
なぁ、どうしてレスをするのに時々アンカーを付けないヤツがいるんだ?
たとえば>>456とか。読みにくいったらありゃしねぇ。
462イラストに騙された名無しさん:04/02/04 13:28 ID:UR2h6K47
>461
アンカーつけると2ちゃんのサーバーに負担がかかる
……みたいなことを聞いたことがある。
正確な情報でなくてすまん。
463イラストに騙された名無しさん:04/02/04 13:31 ID:87fzdfTM
>>457
本の売れ行きのデータがどこでわかるのか、なんて野暮なツッコミは無しにするけど
本の中には、二年三年のスパンで売れる本もあれば、固定客がついていて、
一定数は確実に売れる見込みのある作家の本を発行部数を抑えて、初版売り切り、重版無しで連発する。という
売り方もあるということだな。
 以前は、損が許されるのは三回まで、と言われていたが、最近は二回が限度、という話も聞くしね。
464イラストに騙された名無しさん:04/02/04 13:32 ID:ZQLbn51O
>462
それは大昔の、一時期的な話かと。
今は(一応)無問題。
465イラストに騙された名無しさん:04/02/04 16:21 ID:E1r6pFeS
つーか頼むから2chブラウザ使ってくれ
466イラストに騙された名無しさん:04/02/04 17:26 ID:c+CtOdGg
>>465
Open Jane Doe使ってるが、アンカー付きじゃなきゃ不便なのは
汎用ブラウザと同じ。
467イラストに騙された名無しさん:04/02/04 17:46 ID:n92aOcXP
一個だけつけてくれればいいんだけどね
468イラストに騙された名無しさん:04/02/04 20:20 ID:cOtK/vVQ
かちゅは多少カバーしてくれるな。
469イラストに騙された名無しさん:04/02/05 00:55 ID:WSoLySH1
もすけキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!! おめでとう!!

2月2日に行われた第3次編集部選考の結果、最終選考へ進出する4作品が決定いたしました。

審査員の四先生方による最終選考は3月下旬に行う予定です。

第3次編集部選考通過作品 [4作品] (敬称略、順不同)

タイトル
ペンネーム
住所
性別
電波日和 片山大介 東京都 男性
殿がくる! 福田政雄 神奈川県 男性
学内果実を喰う奴ら 中村拓郎 広島県 男性
山田飛鴻風雲録 兵庫もすけ 兵庫県 男性



第2回の321通から、第3回の361通へと応募数も増え、いずれも力作ぞろいでした。あえて各作品に対するコメントは書きませんが、2次を通過した13作品の中から、最終選考へ上げる4作品を選ぶのにも、熱い討論がくり返されました。
最終選考を通過した作品の発表は4月下旬、このHP上及びSD文庫4月刊の新刊チラシ上で発表の予定です。また、なるべく早い時期に出版する予定です。楽しみにお待ち下さい。

第4回の募集もすでに始まっています。あわせて、今後もこのHPにご注目下さい。

470イラストに騙された名無しさん:04/02/05 00:56 ID:nmLg8YTk
兵庫出身で兵庫もすけというストレートさが審査員に好評。
471イラストに騙された名無しさん:04/02/05 00:58 ID:WSoLySH1
>>466

>>465が言っているのは鯖負担についてのことじゃないの?
2ちゃんねるブラウザ使うと負担が軽くなるらしいし
472イラストに騙された名無しさん:04/02/05 01:00 ID:CMD6Yzcc
良かったなあ。作品読むのが楽しみだ。
タイトルからして時代物か?
473イラストに騙された名無しさん:04/02/05 01:52 ID:MuvxbMR4
>***(***はレス番)のフォーマットで書けばおk
サーバーにもユーザーにも優しい形。
474イラストに騙された名無しさん:04/02/05 02:07 ID:ehv7Ypz0
>>473
それは優しさじゃないっ!
ただの甘やかしだ。
真の優しさとはときに厳しく見えるものなのだよ。
475イラストに騙された名無しさん:04/02/05 03:27 ID:hmrLCWE9
>>470
兵庫に住んでるからといって兵庫出身とは限らない。
476イラストに騙された名無しさん:04/02/05 06:27 ID:OOmccdqB
>>473
ラノベ板のあるサーバーは別に重いわけじゃないからそこまでする必要性はないと思うが
477イラストに騙された名無しさん:04/02/05 07:50 ID:UkIoVQLr
とりあえずあとで普通の縦書きに直そうと思って一太郎の原稿用紙で書いてるんだけど、
あれって、半分で1頁と数えてるのね。
全然気付かなくてようやく130頁まで書けたこれなら電撃間に合うか、なんて
考えてた。


間に合いそうもないから今年の電撃あきらめよう……_| ̄|○
478イラストに騙された名無しさん:04/02/05 08:43 ID:WXD6VhPe
俺なんてまだ一ページも書いてないわけだが
間に合うだろ余裕
479イラストに騙された名無しさん:04/02/05 10:31 ID:2ibbDrGj
>>477
まだ2ヶ月あるし間に合うレベルじゃない?
一ヶ月寝かして推敲とかするつもりならアウトっぽいけどな。

俺も3週間は寝かせてから推敲したいので、微妙な時期になってきた。
寝かせ推敲に拘るなら電撃見送って角川かな。
480イラストに騙された名無しさん:04/02/05 12:50 ID:dBMHuCl/
間に合いさえすればいいというものでもなし、できるだけ
手間をかけることをお勧めするが。半年後には次の機会もあるのだし。
481イラストに騙された名無しさん:04/02/05 13:57 ID:MyG394uo
>477
>原稿用紙で書いてるんだけど、あれって、半分で1頁と数えてるのね。
俺も小説書くときは一太郎だけど、そんな変な仕様あったっけ?
「20*20」のフォーマットじゃなくて、「原稿用紙」とかに指定してたら
そうなるのかな?
482イラストに騙された名無しさん:04/02/05 14:53 ID:1w+4T64m
620 名前: 兵庫もすけ [sage] 投稿日: 04/02/04 10:58
えっと……。
2日の10時頃に電話がありました。

内容ですが――3次を通過しました。最終が終わったら連絡します――でした。

あと、最終選考に残った人は審査用に冊子を作るそうなんですが、
送って貰えるようなことを言ってました。ちょっと楽しみです。

何となく公式の更新を待ってましたが、たいした内容でもないですし、
先に書いちゃうことにしました。

621 名前: 兵庫もすけ [sage] 投稿日: 04/02/04 11:09
>>616
29歳です。
受賞したら30歳からの社会復帰です。
ちなみに小説を書き始めてから4年ですね。
最初の駄文に2年、山田飛鴻に2年……かかってます……か。
まあ……体を壊した時期を除けば、半分以下に短縮出来るんですが、
体って勝手に壊れる物ですからねー。

483イラストに騙された名無しさん:04/02/05 14:57 ID:7xXAqih5
>>482
いきやがった……
484イラストに騙された名無しさん:04/02/05 16:46 ID:3JjFBNQ0
別冊宝島の「シナリオ入門」が復刻販売されてるみたい。
興味のある方は読んでみるのもいいかも。
485MGS2敵兵:04/02/05 18:39 ID:oqNg2JIf
どうなさるおつもりでしょうか?
捕虜をお撃ちになるおつもりでしょうか?
なさるなら、お早めに願えますでしょうか?

(銃声)

どうか、お助け頂けないでしょうか?
486イラストに騙された名無しさん:04/02/05 18:39 ID:qJUwvS/c
めでたいねぇ。
続きたいねぇ……。
487イラストに騙された名無しさん:04/02/05 20:58 ID:9UmpeUL3
>>477
やはり、今回はあきらめてSDのほうに送ることにします。
電撃のほうは、とりあえず腕試しに、今から書いても十分間に合う短編
を送ることにして。

>>481
俺が使ってるのは一太郎13。で、ナビのよく使うテンプレートで「原稿用紙」
ってのがあったもんで、それを。
488新参者:04/02/05 21:11 ID:iwYj6drp
ただ今400字詰め用紙換算枚数で70枚程度。
俺のスピードじゃ電撃間にあうか微妙です。

それで教えて欲しいのですがラノベ用の賞って年にどれくらいあるのですか?
出来れば次からテンプレで載せて欲しいです。
489イラストに騙された名無しさん:04/02/05 21:14 ID:91USCfVJ
>>488
過去レス読みましょう。
>>3
>>163
490イラストに騙された名無しさん:04/02/05 21:15 ID:pnKzkmiA
>>488
君はスレの最初の方も見れないのか?
呆れて物も言えないよ……
491新参者:04/02/05 21:24 ID:iwYj6drp
こりゃご親切にどうも
492イラストに騙された名無しさん:04/02/05 21:26 ID:FAjJf30X
そこまで言ったら可哀想だろ。新参者なんだから。
もっと柔らかい言葉遣いでだなぁ。

>>488
大丈夫です。
スレを最初から読む程度の努力もしないんだから、たとえ電撃に間に合っても落ちるに決まってますよ。
493イラストに騙された名無しさん:04/02/05 21:26 ID:FAjJf30X
くそっ、遅れた。
俺の未来を暗示しているようだ。
494イラストに騙された名無しさん:04/02/05 21:27 ID:4kmHZZP7
今年の小説大賞にはきっと、魔術師同士の戦いを描いた話がドッサリ応募されてくると思うな、何となくだけど。
495イラストに騙された名無しさん:04/02/05 21:43 ID:9UmpeUL3
最近ふと思ったんだが、一次で落とされる中でも、特に底辺の作品って
いったいどんなもんなんだろうな。
496イラストに騙された名無しさん:04/02/05 21:45 ID:/KRP+mF5
>>494
「Fate」ネタだな。
魔術師同士のバトルロイヤル。
たしかにたくさん来そうだな。
魔術師+上級使い魔(英霊)の組み合わせとかも、ネタにしやすいし。
497イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:07 ID:7xXAqih5
スタンド番長モノか……
498イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:08 ID:r5C5Sf/8
>>495
会話しか書いてないのとか
499イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:10 ID:/6gyOUcx
>>482
これはどこのスレ??
500イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:12 ID:9UmpeUL3
>>494
ハリー・ポッターとかQMAとか、最近は魔術師がブームみたいだからな。
俺は流行に乗るのは嫌いだからそういうのは絶対使わないが。

>>498
それはやだな。前に星新一のショートショートの広場で見た奴はかなりの
秀作だったが、短編や長編でやられるのはつらいな。
501イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:17 ID:PEiKvLB1
>>498
> >>495
> 会話しか書いてないのとか

工房の頃に読んだ『罪と罰』を思い出した。
別に会話だけじゃないが。
502イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:27 ID:nmLg8YTk
最底辺は多分、意味のわかんない論文とか宗教勧誘、日記、半ぺらの紙一枚に手書きで
書かれた続き物、キャラ紹介のみ、などです。
503イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:30 ID:gPfXYj1Y
……すると、俺がリア中の時に送った作品は最底辺ではないわけだな。
504イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:30 ID:7xXAqih5
>>499
難民板だろ。

>>494
いや、ガンアクションだろ。
レベリオン、キルビル、マトリックスあたりの流れで。
505イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:33 ID:9UmpeUL3
>>504
バレット モンクとか。
たとえば……

そこの師匠 まさに馬面!

座布団で弾丸の嵐に立ち向かい、落語の力で宙を舞う不死身の師匠!

ちなみに主人公の名前はサニュート・エンドラック。
506イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:34 ID:7xXAqih5
>>503
最底辺はまず規定外。
チラシの裏に書きつづってるとか、自作言語使ってるとか、
設定だけで150枚、しかもイラストつきとか、
「こんなんでましたけど〜てへっ(作者より)」とか書いてあるとか。
507イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:36 ID:PEiKvLB1
送られてくるものも流行で偏ったりするんだな。

>>503
喪前様は俺ですか?
508イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:38 ID:7xXAqih5
>>505
銃撃戦のまっただなか、座布団に正座したまま
地面と水平に飛行している落語家の姿が脳裏を通過しました。
509イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:43 ID:aMMO+d6V
>>495
底辺かどうかはわからんがあれだけの応募があるなら
あきらかにジャンル違いな作品とかありそうだなw
18禁モノとか論文とか随筆とかを送ってくるヤシもいそうなよかん
510イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:45 ID:9tqSSU4d
>>509

>>1
書き込む際は必ず>>2-10のガイドラインに従い、
メール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください。
板違いの地下スレなのでこそーりとよろ。
511イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:48 ID:aMMO+d6V
>>510
ああ、すまん。
さっきsage外して書き込みしたのをすっかり忘れててそのまま書き込んでしまったよ。
今後気をつける。
512イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:51 ID:9tqSSU4d
>>511
ういっす、わざわざどもー
513イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:03 ID:h/iee3rS
読み手の立場でいうとおなかいっぱいなジャンル(能力バトルとか)で、
おそらく審査員や一般客も飽きてると思うんだが、
自分で心の底から書きたいのがそのジャンルなときはどうすればいいと思う?
514イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:05 ID:3VG5Lt+E
>>513
同人誌かサイト小説として展開すると良い。
515イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:08 ID:7xXAqih5
>>513
無我の境地で全力投球するか、
適当にラブコメかましとくか。

どっちかだと思われ。
とりあえずラブコメは強力だぞ。

漏れは全力投球するけど。
516イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:09 ID:9UmpeUL3
>>513
ぴりりと効いたひねりを加えればいいじゃない。
たとえば金色のガッシュ! の場合、「本の持ち主とパートナーの魔物」といった
独自性を持たせてるし。


たとえばそうだな……登場人物は全員落語家で、より多くの座布団を獲得した者が
落語家の頂点「昇天・死界者」の称号を手に入れられる、とか。
特殊能力は全部芸で、そばをすするモノマネをやったら天から流星が降ってくる、とか、
じゅげむじゅげむの芸をすれば、大地が割れ、地獄の亡者が這い出てくる、とか。

もちろん全員座布団に座って、ガメラのようにくるくる回転しながら空を舞い、海を走り、
火柱を蹴散らす。
517イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:11 ID:91USCfVJ
しかしその戦いも、円楽の「山田君、全部持っていって」の一言で無に帰す。
518イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:12 ID:7xXAqih5
面白いことをいうと戦場がドッカンドッカン爆発するんですな。
519イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:14 ID:aMMO+d6V
むう、今までになく新しいことには違いはないですなw
このネタで面白くなおかつ収集がつくストーリーを書くことのできる技術があればあるいは?
520イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:16 ID:h/iee3rS
>>514
それも手だけど新人賞スレッドの趣旨に反するから今回は除外で。

>>515
全力投球でラブコメはどうよ?

>>516-519
ワラタ
ひねりも解りやすくないと読み手に伝わらないよな。
一言で説明できるオリジナリティが一箇所ないと定番ジャンルはきついだろうな……
521イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:18 ID:9UmpeUL3
>>520
できるじゃない。
「異能落語家大回転ファンタジー」
522イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:22 ID:h/iee3rS
>>521
いやいやいや、だからたとえばその話だと『落語家』って時点で
インパクトあるオリジナリティになってるわけで、そういうのがひとつないときついな、と。

逆に言えば、差別化できるアイデアさえ思いつけば
定番ジャンルでもそこそこ勝負できるってことか? もちろん地力は必要だけど。
523イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:29 ID:rbLBeEEO
よくみんな、剣とか魔法とかのファンタジー物語を思いつくよと感心するよ
俺からしてみればそんなネタは全部似たり寄ったりで出し尽くした感があるからね
ってか、俺の脳みそはそんな物語を思いつかないようにできているらしい
まぁ、FFとかDQとかは好きだけどね

俺はもっと斬新かつオリジナリティの溢れた作品を狙うよ
みんなは似たり寄ったりの世界で片意地を張っておいて下さいな
524イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:32 ID:7xXAqih5
>>523
おまいは昔のおれですか?
525イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:41 ID:yKu3tLha
>>495
小説になっていない。
詩とか散文みたいなものらしい。
526イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:42 ID:jY2vm8f5
>>486
仮に続く事が出来ても、名乗り出ない罠
527イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:44 ID:nmLg8YTk
>>523
俺も昔は、そういう釣りやってたよ
528イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:52 ID:vEAT92JM
523
別にいいんじゃねぇの、剣と魔法のファンタジーでも。

俺としては、斬新さよりも 面白いもの読み易いもの であればジャンルは
問わないが?

理解不能のアイデアより 腹がねじれるほど面白い小説が、読みたいがな 俺は。
529イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:55 ID:nmLg8YTk
ここで「オリジナリティーに拘るのは子供。プロなら読者のニーズに」とか
「馬鹿一を上手に書けるのが云々」とかいう論争になると、思うつぼ。
しかしこのテーマは飽きないので、その気があるなら始めてみても良いかも。
530イラストに騙された名無しさん:04/02/06 00:07 ID:kfliwGpk
ある編集部の「原稿の基本的な内容・素材に関する注意事項」と
いうことに対する質問です。ある編集部というのは、
ライトノベル系の作品を扱っている編集部です。
ファンタジー系で、妖魔・結界・魔界などのファンタジー方言が出てくるもの、
は避けるようにしてください、とあったのです。
これはオリジナリティーがなくなるからなのでしょうか。
ありきたりだからでしょうか。でもファンタジーならではの
言葉を使ってこそファンタジーだと思うのですが。
ファンタジー方言が出てこないファンタジーは、どういったものがあるのでしょか?
『後宮小説』などでは、ファンタジー方言は出てきませんが、評価されています。
けれどやはり私は、ファンタジー方言が出てこないファンタジーは考えられません。
ファンタジー方言が出てこないファンタジーを考えるべきなのでしょうか。

A.要するに「どっかで読んだような似たような作品を応募するな!」と怒ってるわ
けです。よっぽど類似作品ばっかり来るんでしょう。その編集部の内部事情が見え見
えですね。
 ですから「ファンタジー方言が出てこないファンタジーは、どういったものがあるか」
といった表面を考えず、前記のような裏事情を想像すれば自ずと解答は見えま
す。言葉のような枝葉末節ではなく、とにかく「前例のない作品」です。
若桜木虔
531イラストに騙された名無しさん:04/02/06 00:16 ID:hUkNiY/n
>>529
オリジナリティの議論は個人的に意味ないと思ってる。
まず小説という形式を選んだ時点で枠にはまってる。

そんで小説には3つのパターンしかない。

1、問題があり、それが解決される。
2、問題があり、しかし解決できない
3、問題が起こらない

ようするにこの不自由な制限の中でどう肉付けするかだけだ。
その肉づけをオリジナリティと名づければそうだろうし、
霧の湖城と名づければそうだろう。

ま、
「他人と同じ言語を使ってる限りオリジナリティなどたかが知れたもの」

「いやそれどころか、電子と陽子と中性子などという
ありふれた素材で肉体が構成されている以上、
自分にオリジナリティなどない」

くらいの結論に到達するまで悩めばいいんでないの?
532名無しさん新兵:04/02/06 00:49 ID:ipTSTWi8
電撃でロボット系は流行らないかな?
533イラストに騙された名無しさん:04/02/06 00:50 ID:HdwLkfD9
みんな、ナンバー1よりオンリー1だよ!!




……とかいう奴がよくいるが、
その言葉にすでに個性が感じられない。
534イラストに騙された名無しさん:04/02/06 00:51 ID:Wuk7RKXt
>>531
どうでもいいがそれは厳密に言うと小説のパターンじゃなくて、物語のパターンじゃない?
535イラストに騙された名無しさん:04/02/06 00:52 ID:Yp8XLYYO
誰か「ワケ ワカ ラン」のAA持ってきて
536イラストに騙された名無しさん:04/02/06 00:55 ID:hUkNiY/n
>>534
厳密にはそうだが、このさい一緒だ。
オリジナリティ云々をいうならそこんとこどうよってこと。
537イラストに騙された名無しさん:04/02/06 01:00 ID:TkeZm/4D
でも、編集から「もっとオリジナリティを出せ」なんて言われたら、
編集の求めるオリジナリティは考えるなぁ。

小説にオリジナリティなんて俺自身は求めてないけど(w
538イラストに騙された名無しさん:04/02/06 01:01 ID:Wuk7RKXt
>>536
オリジナリティ議論自体は不毛だと思うから掘り下げる気は全然ないけど、
>>531の意見は「この世に完全なオリジナルなど〜」と同じであんまり意味がないと思う。
539イラストに騙された名無しさん:04/02/06 01:01 ID:NDo7nvYQ
>>531
> >>529
> 1、問題があり、それが解決される。
> 2、問題があり、しかし解決できない
> 3、問題が起こらない
これどっかで見た気がするんだが、どこだったかな。

俺が思うに、小説書きがオリジナリティを発揮できる部分は、
地の文くらいなんじゃないかな。

他は、ある程度斬新に見えたらいい、くらいの気持ちなんだが。
540イラストに騙された名無しさん:04/02/06 01:04 ID:EaX3DC74
尽きないねぇ、この手の議論。
いいぞもっとやれ。
541イラストに騙された名無しさん:04/02/06 01:07 ID:Wuk7RKXt
じゃあ目先を変えて、今売られてる小説でオリジナリティを感じたのって何?
542イラストに騙された名無しさん:04/02/06 01:08 ID:C7uTdqAA
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |       ガラッ
     | |         |||  ___________________
  |||  | |  ∧_∧    /
     \\<丶`∀´>  < 小説のあらゆるネタは、全て韓国が起源!
      \     \  \
||| ガラッ  )    ト、ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐


543イラストに騙された名無しさん:04/02/06 01:55 ID:la5UHdXz
>>541
聖書。
エロスとバイオレンス、泣きも鬱も、能力バトルもちゃんと入ってる。
544イラストに騙された名無しさん:04/02/06 02:06 ID:ZKuGgV4D
俺はオンリー1でナンバー1を目指す
みんなもそうだろ?
545イラストに騙された名無しさん:04/02/06 02:43 ID:TkeZm/4D
>>544
オンリー1だったらナンバー2以下はいないよな。
546イラストに騙された名無しさん:04/02/06 03:00 ID:jEHIaBAf
オンリー1である以上ナンバー1は確定だな。
もちろん、ビリも確定なんだが
547イラストに騙された名無しさん:04/02/06 03:20 ID:H4UEl6lK
ハルキゲニアみたいな異常進化
548イラストに騙された名無しさん:04/02/06 04:24 ID:nPmlaPPt
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |       ガラッ
     | |         |||  __________
  |||  | |  ∧_∧    /
     \\<丶`∀´>  < 聖書は韓国が起源!
      \     \  \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐
549イラストに騙された名無しさん:04/02/06 07:34 ID:j2ZldlWL
>>531
ならば、


4、問題は起こらない。しかし起こっていない問題が解決される。

とか。どういうのかよく分らないけど。
550イラストに騙された名無しさん:04/02/06 10:19 ID:kwfM0Y47

      / |   / |
     /,_ ┴─/ ヽ AIGO
.   (゜\iii'/゜) |||ヽ        /
  / ,,ニ..,ニ、、  \      //
  \ヽY~~/~y} `/..,/   _  //   
     ,k.,.,!,.,.,r| ,! | しイ ,ニニく∠,}={ l
     <ニニニ'ノ イ/ / __  V⌒トЧ
.        / |ニ8二!! i 「rヘ) とつl |  〜〜〜
        ' {!-uー‖ レ'| | |  l-/
       .|ヽ   ル  |  |/レ¬| | コロコロ〜
       | |>‐'-く7|  | | |
    ∠〃◎〉     |  | 〃◎) ))))
            ∠〃◎〉
足の裏のコロコロで走行します。壁にぶつかったり倒れると「アイゴー」と叫びます。
無理な操作をするとファビョーンモードになり暴走します。
この場合は、壊れるか電池が切れるまで止まらないので放置して下さい
551イラストに騙された名無しさん:04/02/06 14:15 ID:WuYDeCQL
>>549
起こっていない問題が解決される。
それは要するに、事象として存在してない出来事に対して「もしも○○ならば、○○という危機が起こっていたんだ! そして、それは未然に回避されていたんだ!!」って言うワケで。

・・・どこぞのアルファベット三文字で構成されたインチキ編集者達を思い出してしまったのですが(笑
552十日千秋 ◆XiP0K4DBjM :04/02/06 14:22 ID:L0WXxQw+
僕のオリジナリティは凄いぞ!

現代社会に訴える壮大なテーマを背景にして、
単純な「剣と魔法」じゃない重厚な世界観があり、
それを萌えじゃない深みのあるキャラが彩り、
予定調和じゃない斬新なストーリーが流れるんだ!

僕の作品は低俗な漫画小説とは違うんだ!!!
553イラストに騙された名無しさん:04/02/06 14:32 ID:hUkNiY/n
>>552
えの素ってマンガを知ってるか?
554十日千秋 ◆XiP0K4DBjM :04/02/06 14:44 ID:L0WXxQw+
>>553
しらん。
555イラストに騙された名無しさん:04/02/06 14:56 ID:0FhvMKcq
糞ワナビどもを置き去りにして軽やかにファイズ(555)GET
556イラストに騙された名無しさん:04/02/06 14:59 ID:hUkNiY/n
>>554
読んでおけ。
あれを見てしまえば、個性がどうのこうの論ずるのが
バカらしくなる。
557イラストに騙された名無しさん:04/02/06 15:02 ID:7pkUMZgS
ラノベじゃ魔法ってやっぱベタすぎなの?
ROLは中世的ファンタジーが逆に新鮮だったけど、ラノベじゃありふれてるからな
558十日千秋 ◆XiP0K4DBjM :04/02/06 15:15 ID:L0WXxQw+
>>556
知るかよバーカ(プゲラッチョ
559イラストに騙された名無しさん:04/02/06 15:17 ID:PzDzFOsw
前例の無い作品を書くしか無いと思う。
560イラストに騙された名無しさん:04/02/06 15:25 ID:TkeZm/4D
>>557
読み手に新鮮さを感じさせればいいんじゃないの?
そういう技術があれば、何を書いても大丈夫だろうけど。
561イラストに騙された名無しさん:04/02/06 15:27 ID:65gB6S0i
オリジナリティに拘りたくなる気持ちはよくわかる。
楽だからな。
競争原理が発生しない。俺一人って状態。
例えばこれが猫耳メイドモノだったりすると、その中で頭角を現すのは
かなりの難しさ。
しかし、自分一人の価値観が市場原理でどれだけ受け入れられるのかも
考えた方がいいぞ。
562十日千秋 ◆XiP0K4DBjM :04/02/06 15:28 ID:L0WXxQw+
僕の作品は主人公のヒッキーが無敵の能力を手に入れて放火魔になる話だ。
と思わせて能力は実はドラッグによる幻覚だというオチでヒキがDQNに殺される。
君達のようなラノベオタクの末路をシビアに描いた一般小説としても通用する逸品だ。

どうだ、個性的だろう!
563イラストに騙された名無しさん:04/02/06 15:34 ID:Grzek0m8
えの素の世界をノベライズすれば前例のない作品になるだろうな。
564イラストに騙された名無しさん:04/02/06 15:35 ID:ovKmYiPo
発想の根本からオリジナルにする必要は無い。ありふれた素材でもちょっとひねってやればかえって新鮮になる。
基本はお約束崩しだ。
565イラストに騙された名無しさん:04/02/06 15:48 ID:65gB6S0i
お約束崩しとかじゃなくてさー。
なんつうか、上手にサギをするテクニックで充分なんだよね。
話の前半でオチを予想させて、サラリと伏線を紛れ込ませて、その伏線で、予想された
オチを覆す。
それだけでいい。
充分楽しめる作品になる。
別に奇抜な発想はいらん。すべては詐術の腕だ。発想は市場をリサーチして、流行って
そうなものとか流行りそうなものを見つけてくりゃそれでいい。
566イラストに騙された名無しさん:04/02/06 16:29 ID:D5OYd3c4
「世界で一つだけの花」に価値がある。なんて歌があるけど、花屋の店頭で求められる価値は、
あくまでも「花の価値」なわけで、
人々が喜んで買って行く理由は「オンリーワン」だけじゃないということなんだよな。
 花屋に並ぶ「世界で一つだけの花」の後ろには、問屋で売り物にならないと判断されてゴミ箱に放り込まれる
何百という「世界で一つだけの花」があって、さらにその後ろには、出荷すらされずに
抜いて捨てられ、枯れてゆく何千という「世界でひとつだけの花」があるわけだ。
 奇をてらうということはいわば「奇形の花を咲かす」ということなわけで、受け入れられる「奇形」と
嫌悪される「奇形」との区別をつけなければ、見向きもされない。
 くれぐれも新人賞に「ラフレシア」を出品しないように。
567イラストに騙された名無しさん:04/02/06 16:38 ID:65gB6S0i
多分みんなが思ってるオリジナルって、青いバラとかそんなんだと思うが。
青いバラを作ったらそれだけで一撃必殺。
一足飛びを狙いすぎ。
たまには地味に進軍していこうぜ。
568十日千秋 ◆XiP0K4DBjM :04/02/06 16:45 ID:L0WXxQw+
>>566
嫌悪される奇形でも愛されればそれでいいのだよ。
569イラストに騙された名無しさん:04/02/06 16:49 ID:Oa5WZo2s
「世界で一つだけの花」は生殖できないので
自動的に絶滅している罠。
570イラストに騙された名無しさん:04/02/06 16:59 ID:65gB6S0i
嫌悪されるけど愛されるってどういうこった。
571イラストに騙された名無しさん:04/02/06 16:59 ID:/8TqvzHq
566
じゃぁ、食虫植物でも書くか。
572イラストに騙された名無しさん:04/02/06 17:01 ID:jAGbz5/w
セイヨウタンポポ
573イラストに騙された名無しさん:04/02/06 17:32 ID:m/1asD0Z
           _,. -‐''"∴∵``' ‐ .、._
          ,.‐'´∴∵∴∵∴∵∴∵ `‐.、
        ./∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
       ,i´∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ヽ
.       /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵i、
     ,i∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴l
      |∴∵∴∵∴∵∴(・)∴∴.(・)∴∵∴∵∴∵|
.     | ∴∵∴∵∴∵∴ / ○\ ∴∵∴∵∴∵ |
.      |∴∵∴∵∴∵∴/三 | 三|∴∵∴∵∴∵|     オッス、おら悟空。(やる気の無い声で)
.     |∴∵∴∵∴∵∴| __|__ |∴∵∴∵∴∵l
     l∴∵∴∵∴∵∴|  === .|∴∵∴∵∴ .,l
.     ゙i ∴∵∴∵∴∵ \__/∴∵∴∵∴,i
      ヽ∴ ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
         \∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
         `‐.、∴∵∴∵∴∵∴∵∴,.‐'´
            `:‐.、. _∴∵∴∵.-‐''"
574イラストに騙された名無しさん:04/02/06 17:34 ID:SqchEtIv
むしろ猫耳メイドものとかでどれだけ自分のカラーを出せるかが腕の見せ所ではないのか?
575イラストに騙された名無しさん:04/02/06 17:41 ID:Faj85YWh
>>573 こそオリジナリティの本質をとらえていると思うが?
576イラストに騙された名無しさん:04/02/06 17:47 ID:mfSEVbeI
>>575
これは元はドラえもんじゃないのか?
オッス、おら悟空はドラゴンボールだし
577イラストに騙された名無しさん:04/02/06 17:52 ID:RBEv4vu2
ネタにマジレスかこわるい
578イラストに騙された名無しさん:04/02/06 17:55 ID:ARp8VfW2
というかAAにマジレスってアンタ
579イラストに騙された名無しさん:04/02/06 19:06 ID:B9oY408e
楽しくなってきた。
580イラストに騙された名無しさん:04/02/06 20:23 ID:K8onYV0i
>>573
遠未来。月に移住した人間たちとの「月虹戦争」により、
地球の文明は後退した。
100年に及ぶ暗黒時代に秩序を打ち立てたのは、かつて大戦で
兵士として使い捨てられた強化人間たちであった。
彼らは自らを〈貴族〉と称し、地上には〈貴族〉たちの領地が乱立することとなる。

産業革命期レベルにまで後退した世界の覇者となるべく、〈貴族〉は
大戦時の技術の一部を復活させ、かつての自分たちのような
人型生体兵器の完成を見る。
彼らは普段は使用人として〈貴族〉に仕えるが、ひとたび戦いとなれば
強力無比の兵士へと早変わりするのだ。
581580の続き:04/02/06 20:23 ID:K8onYV0i
そんな折り、かつて欧州大陸と呼ばれた大地に、貴族を駆逐し、
地上を真正人類の手に取りもどさんとする国家−−〈帝国〉が出現する。
大陸の大〈貴族〉、クルーガー家の当主も戦場に倒れるが、その跡目を
継いだのは若干15歳の気弱な長男であった。

領地に迫る〈帝国〉軍、動揺する領民、そしてクルーガー家の実権
を密かに狙う血族たち。しかし少年には心強い味方がいた。
大陸にその名を馳せる、〈クルーガー家のパンツァーメイトヒェン部隊〉である。
彼女らは〈ウォーメイド〉。キッチンメイドでもなくパーラーメイドでもなく、
戦争のための最強のメイドたち。

少年は父より受け継いだ豊かな資質を開花させ、メイドたちの忠誠を勝ち得る
ことができるのか。そして彼と一人のウォーメイドとの淡い恋の行方は。

−−貴族歴380年。
旧時代の兵器を復活させた〈帝国〉と、超絶的な身体能力を有する
戦争メイドさんたちとの戦いが、今始まる。
582580:04/02/06 20:25 ID:K8onYV0i
……間違えた。
本当は>>574へのひとつの答えのつもりだったのん。
583十日千秋 ◆XiP0K4DBjM :04/02/06 20:25 ID:L0WXxQw+
世間では電撃新人のフラゲでもちきりな今日この頃。
僕は買ったまま積んであるあの禁書に手を出す決心をした。

十日千秋Presents



撲 殺 天 使 を 叩 き 殺 せ
584十日千秋 ◆XiP0K4DBjM :04/02/06 20:27 ID:L0WXxQw+
なんて中身の無い作品なんだ!
いやこれは、作品よりもむしろ落書きッ……
これなら僕にも書けそうだぜ!!!

―――終了―――
585573:04/02/06 20:35 ID:0GuWfjWi
           _,. -‐''"∴∵``' ‐ .、._
          ,.‐'´∴∵∴∵∴∵∴∵ `‐.、
        ./∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
       ,i´∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ヽ
.       /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵i、
     ,i∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴l
      |∴∵∴∵∴∵∴(・)∴∴.(・)∴∵∴∵∴∵|
.     | ∴∵∴∵∴∵∴ / ○\ ∴∵∴∵∴∵ |   >>580
.      |∴∵∴∵∴∵∴/三 | 三|∴∵∴∵∴∵|    俺へのレスかと思って、「なんでそんな
.     |∴∵∴∵∴∵∴| __|__ |∴∵∴∵∴∵l    レスがくるんだ?」とマジで不思議に思ったぞ。
     l∴∵∴∵∴∵∴|  === .|∴∵∴∵∴ .,l
.     ゙i ∴∵∴∵∴∵ \__/∴∵∴∵∴,i
      ヽ∴ ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
         \∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
         `‐.、∴∵∴∵∴∵∴∵∴,.‐'´
            `:‐.、. _∴∵∴∵.-‐''"
586イラストに騙された名無しさん:04/02/06 20:39 ID:rUFetEzB
>>580
設定だけだと戦うメイドものの登場人物を強化人間にしただけにしか見えない。
気弱な少年がメイドの忠誠と愛を勝ち得るのも、メイドが戦闘となれば強力無比な兵士
となるのもありきたり。むしろ最近では戦わないメイドの方が珍しい。
587イラストに騙された名無しさん:04/02/06 20:58 ID:hUkNiY/n
>>581
ブラックラグーンのロベルタかよ!
588イラストに騙された名無しさん:04/02/06 21:15 ID:HC9fHPZl
>>586
そうだな。
たとえばこの場合、メイドさんは全員ボディビルダーで移動の際はずっとポージング、
戦闘は、山田風太郎みたいにおっぱいからプロテインを勢いよく吹き出してその水圧で
殺傷。
最後はムキムキメイド全員で主人公を取り囲みハーレム状態で終。
589イラストに騙された名無しさん:04/02/06 21:22 ID:3YzSsPiv
実は全員オカマ。
ラスト2ページでその事実が明かされる。
590イラストに騙された名無しさん:04/02/06 21:25 ID:rUFetEzB
>>588
それはそれで需要がまったくないとは言わないけど、
かりにも新人賞スレなんだから一般受けしそうな設定にしようよ。

物語の冒頭で旅立つ主人公を笑顔で見送り、
最後に傷付き疲れ果てた主人公を優しく迎え入れる。
主人公の帰る場所である家と、その象徴としてのメイド。
家につき、マイペースを崩さない猫のイメージにも合う。

なにも猫耳メイドを主要登場人物に据える必要はないし、
萌える人はこういう脇役であっても十分に萌えてくれる。
591イラストに騙された名無しさん:04/02/06 21:32 ID:qsnZnNpE
一言で言わせて貰うと、テメェら相変わらずの低脳ぶりだな
592イラストに騙された名無しさん:04/02/06 21:39 ID:JxMalVXv
おりじなりてぃ? おまいら入賞作読んでる?
バカ一を自分なりに料理したものが多いぞ。
>>530
富士見の編集者に喧嘩売ってるのかw
準入選の天下無敵は一ページ目にオリジナル単語の説明文だぞ。
ファンタジーなら富士見に出せ!
593イラストに騙された名無しさん:04/02/06 21:41 ID:hUkNiY/n
>>588
そして主人公はそのメイドの1人と結婚し、
新たな物語がはじまる……


メイドでガッツ! 第二章

『奥様はマッチョ』
594イラストに騙された名無しさん:04/02/06 21:43 ID:hUkNiY/n
>>592
笑うところはそこじゃねぇ(w

若桜木虔こと霧島那智がオリジナリティ語ってるところだ。
595イラストに騙された名無しさん:04/02/06 21:50 ID:Yp8XLYYO
↑の若桜木さんてミス板に叩きスレの立ってるやけに評判の悪い人?
596イラストに騙された名無しさん:04/02/06 21:53 ID:hUkNiY/n
>>595
叩きスレは知らないが、作品のデキのあまりなアレさかげんが
逆に個性として認知されている。
週刊霧島那智の異名をとる文筆集団の長。
597イラストに騙された名無しさん:04/02/06 22:03 ID:89BXvRm9
ああ、懐かしいなここ・・・。久々に来たよ。みなさん今年の電撃はいけそうですか?


私は無理でつ。半年前から書いていた物がつまらんので捨てまして。で、全面改稿してたらワープロがイカれててフロッピーが次々と壊れていく罠(ノ_・。)
データを壊しながらも書き、こまめにプリントアウトし、それでも3回ほどバックアップごとふっとびました。
パソコン買うかぁ・・・(遠い目)。
パソ買って、原稿を元に打ち直すしかないやね・・・。
この調子では推敲も十分に出来なさそうなので、今回は棄権します。
自分語りスマソ。でもね、ワナビ暦長いのに、データが壊れても壊れても書き直す自分にね、ああ、情熱がまだ残ってるんだなぁ・・・。って思った。それだけ。

あー熱で頭おかしくなってるわ・・・。寝よう。みなさん、原稿頑張ってください。
598イラストに騙された名無しさん:04/02/06 22:28 ID:hUkNiY/n
>>597
つーか、キミも壊れかけてるな。
リサイクルショップとかバザーで安いパソコンとプリンター買え。
599イラストに騙された名無しさん:04/02/06 22:34 ID:B9oY408e
泣けてくるほどぼろぼろな597にエールを送ってみよう。
イキロ!!
600イラストに騙された名無しさん:04/02/06 22:40 ID:OkxDfo+W
オレは月臣くにひと。アマチュア小説家だ。
そもそも漫画家志望だったらしいが、自らの才能に不審を抱き、小説家に転向。(自称)

HP「結界都市・こだま学園」運営中。見てくれ!
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~kodama-g/
601597:04/02/06 22:45 ID:YYy24r6z
>>598-599
ありがとう。そう私も壊れかけでつ・・・。熱で。バザーとかで買ったほうがやっぱ安いのかなあ。
作品のほうはあとちょっとなのでこのまま行きます。間隔開けると書けなくなっちゃうタイプなので。
602イラストに騙された名無しさん:04/02/06 22:53 ID:hUkNiY/n
>>601
とりあえずCPUが300以上でCD-ROMとFDついてて
OSとかついてるノートがよさげ。

それに中古プリンタ。
中古パソコンショップだと五年前の機種が980円で売ってたりするぞ。

インターネットを活用すれ。
603イラストに騙された名無しさん:04/02/06 23:12 ID:RYZiTV3v
>>597
話の流れみるに書院やOASYSのハードのワープロのようだが、そうだったら
Windows系なら読める可能性があるので壊れたので読もうとするな。

ソフトのワープロならフロッピーのドライブ交換な。
604イラストに騙された名無しさん:04/02/06 23:17 ID:cNNr/cjJ
>>601
まずはPC買い替えを企んでる友達を探して、安く売ってもらう。
友達も買い替え資金ができて、自分もPCゲットできてウマー

あと、フロッピーは信用するな。
605イラストに騙された名無しさん:04/02/06 23:31 ID:M4JpGnEw
プリンターは金かけた方が良くない?
インクジェットで、印刷結果が汚れまくりとかだったら
萎えるでしょ。
あと、昔の物だと極端に印刷速度が遅いのとかあるし。
606イラストに騙された名無しさん:04/02/06 23:52 ID:TPWMMJzW
小説板て「次の新人賞になろう」と言う作家志望の交流スレはありますか?
607イラストに騙された名無しさん:04/02/07 00:12 ID:E8xhxr7k
小説板ってどこ?
608イラストに騙された名無しさん:04/02/07 00:14 ID:L39ofwp7
>>597
詳しい状況はわかんないけど……
わざわざパソコン買わなくても、外付けのFDDを買えば済むんじゃないの?
609イラストに騙された名無しさん:04/02/07 00:15 ID:o7kH2z+V
創作文芸板のことかな?新人賞スレはいくつかあるよ。それがメインの板だし
610イラストに騙された名無しさん:04/02/07 00:29 ID:1qn2S9Sf
>608
ワープロでFDD増設可能なものは無いと思うぞ
それに、FDメディアは信用しきれない
最低限MOは必要
611イラストに騙された名無しさん:04/02/07 00:44 ID:95A61Z1X
退屈なんで、2ch初のネットプロポーズしてみる。







乃梨子さん、好きだー!!
612イラストに騙された名無しさん:04/02/07 01:42 ID:9jx0k+Rl
のび太の中の人?
613イラストに騙された名無しさん:04/02/07 02:19 ID:B3n1SSpQ
『マリみて』のキャラかと。
614イラストに騙された名無しさん:04/02/07 02:21 ID:C3wvevUz
>597
というか、ここに書き込めているってことは、PC持っているのか?
とりあえずwin機でのOASYS読み込みソフト&急場しのぎ用格安PC貼っときますね。

OASYS Viewer V8
ttp://software.fujitsu.com/jp/oasys/DOWNLOAD/VIEWER/index.html
おすすめのショップブランドPCは?Part13
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065930303/
615イラストに騙された名無しさん:04/02/07 10:30 ID:MKtCA9Q2
お前ら、597を貧乏人扱いしすぎだw
ワープロが好きな人って今はどうしてんだろ。
一度馴染んじゃうと人間なかなか難しいもんだし
616イラストに騙された名無しさん:04/02/07 11:00 ID:niIeaMEI
私の母はワープロを今も愛用し続けている。
去年の終りにノートPCをプレゼントしたけどあまり触っていないみたい。
それでも、ネットに使うくらいはしているみたいなので、
壊れたらPCに移りそう。

父もワープロばかりだったけど、
こちらは2年前にPCをプレゼントしたら、あっさりとワープロを捨てたw

どうやら私の家族は愛着は持ってもひきずらない性格みたいだ。
617イラストに騙された名無しさん:04/02/07 11:18 ID:9RnqKQCn
遅レスだが、580-あたりのオリジナル論争だが、
受けるパターン、読者が好むパターンというのは決まっている。
問題はどうひねるか、キャラを立てるかじゃないのだろうか。
EGコンバットとかありきたりな設定だけど
キャラと展開と地の文のおもしろさで、評価されてるだろ?
618イラストに騙された名無しさん:04/02/07 13:24 ID:tzDuoYby
評価はされてるけど売れてないな。玄人受けっつうか。
619イラストに騙された名無しさん:04/02/07 14:49 ID:9RnqKQCn
売れてないの?
ていうかどこで調べればわかるんだ
本屋であまりみないからってことかな?
620イラストに騙された名無しさん:04/02/07 14:59 ID:xjHYs9RA
>>619
 次の本が出ない。売れてない。
 そもそも本屋にない。
 というのが「売れてない」の根拠だと思うけど、でも増刷かかってるの見た。
 
621イラストに騙された名無しさん:04/02/07 15:07 ID:tFmAJeby
つかラノベは一回一回の発行数を少なくして何度も増刷する方向で
売れあまりを最低限にする方向らしいのであまり増刷したとかは関係ないかと
増刷のかからないで終わるような本はあまりにも売れてない本ってことになるので
増刷がかかってるから売れてるということにはならないかと。

622イラストに騙された名無しさん:04/02/07 15:43 ID:yQw0/08B
 l.  ,'  i ___,,iレ'´l|. l }!/  //レ /|,! リ !  ,! /
  !  i   |  i !| /! l' /イ / 弋フ~厂/' /'/           売れないぃ〜よぅ
  l | i|!.  ! l.!_レっ´厂 ´    `¨, , 'イ、イ'′
  ll |lハ  ', l|^ー-‐'            jィl       売れないぃ〜よぅ
. . | !| ヽ.r‐v  ' '      r―1      / .|l
  . |l |  .{´(ゝ_       l.  j   ,.イ! ‖
.   |. |  l lー‐‐ .__    ヽ_'_,. ィl  l!.  |           メ / )`) )   売れないぃ〜よぅ
  .l |   !ハ   ヽl 、}` ̄ ̄ | l! l|  |  |         メ ////ノ
  l! | 〃|.ヽ   ヽヽ      !_l! l|  |.   l        メ /ノ )´`´/彡
     ! /,r''´:.l ヽ.  ', iー---‐'' >―‐- 、 !        /   ノゝ /       売れない売れないぃ〜よぅ
     く:...:...:...! ',  i l` ̄ ̄'´:...:...:...:...:...:.ヽl      /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
623イラストに騙された名無しさん:04/02/07 15:52 ID:60MjzCAq
いかにもワナビな質問なんだけど
みんなもしデビューできたら2ch来る?
俺はボロクソに言われてるかもとか思うと
怖くて来られない気がする……
624イラストに騙された名無しさん:04/02/07 15:57 ID:9RnqKQCn
去年の春、池袋で買ったEGコンバットの奥付をみてみた
1巻が2002/6 第4刷
2巻が1998/12 初版
3巻が2002/8 第4刷だった

確かに売れてないのかにぃ
625イラストに騙された名無しさん:04/02/07 16:00 ID:Ip5Q/8LI
第四刷は大したもんだ。
古橋ストからしたらもう(涙
626イラストに騙された名無しさん:04/02/07 16:08 ID:9RnqKQCn
>625
ラノベってごく一部以外はそんなに売れないのか…
仮に仮にデビューできても兼業ですな、やっぱし
627イラストに騙された名無しさん:04/02/07 16:27 ID:DjTIwQyr
電撃大賞10回目銀賞の『先輩とぼく』のあとがきに
出版化にあたって400字詰用紙100枚分書き足したって書いてあったんだけどさ
これって元は短編に応募して受賞したってことか?100枚分足しても長編には足りないけどさ。
628イラストに騙された名無しさん:04/02/07 16:29 ID:tFmAJeby
>>627
おまいは足し算もできないのか?
629イラストに騙された名無しさん:04/02/07 16:29 ID:Ip5Q/8LI
250枚に100枚足したんじゃないの?
630イラストに騙された名無しさん:04/02/07 16:34 ID:DjTIwQyr
250に100足したのかなるほどね。
ということは相変わらず短編の受賞者はなしか。
631イラストに騙された名無しさん:04/02/07 16:45 ID:ZOpTfyjg
私も小説を投稿しようと考えているのですが、以下の五つの小説作法が判りません。
完全な私論ですので、間違いがあったらご指摘くださいませ。

1.「……」(三点リーダー)と「――」(ダッシュ)の厳密な違いはないので、使い分けは個人のセンスに任される。
2.場面転換の正式な記号は「***」。
3.“♪”“〜”“!?”(縦書き)は使えない。
4.ルビ(送り仮名)の使用頻度は個人の自由。
5.「?」や「!」のように疑問符や感嘆符だけのセリフがあっても構わない。

よろしくお願い致します。m(_ _)m 既出だったらごめんなさい。
632イラストに騙された名無しさん:04/02/07 16:47 ID:p3W4uO0n
一次選考で、全作品中一割を二次選考に上げるとか聞くけど、そんなに小説になってない小説ってのは多いのか?
まぁ、電撃は応募量が半端ないけど、それでも読めない小説ってのはごく一部じゃないのかなぁ……


ぶっちゃけ関係無いけどね
633イラストに騙された名無しさん:04/02/07 16:52 ID:DjTIwQyr
数が多いからお偉い先生方が実際に読むのは二次からって噂も聞いたぞ
634イラストに騙された名無しさん:04/02/07 17:16 ID:YYmqN89Y
>>633
 1次と2次は下読みだから先生方は読まないでしょ。
 
>>632
 たいていの新人賞は1次で9割(あるいはそれ以上)落とされるね。
 小説になってない、以外の理由もあるんじゃないか?
 っていうか「下読みの判断で、上位1割」でしょ。
635イラストに騙された名無しさん:04/02/07 17:35 ID:EGw5fhyh
>631
放置されてるっぽいんで、レスを。

1.その解釈でOKかと。
2.特に決まりはありません。
3.感嘆符は使ってもいいです。(程度の問題はありますが)
 波線や音符も使っても構いませんが、音符のほうは避けた方が良いかもしれないです。
4.流石に限度や程度というものはあります。
5.下読みがどう判断するかは分かりませんが、あっても問題はありません。
636イラストに騙された名無しさん:04/02/07 18:31 ID:/bVh9cQu
まあ、お偉い先生方ってのが誰なのかは知らんが・・・

電撃の場合、一次が下読み、二次と三次が編集部で、最終が先生方やら社長やらだったような。
下読みは数十人いて、一人あたり二十作くらい読む。
で、ひとりあたり一、二作だけ上に上げるってシステムだったような。
一次通過は7〜8%。

まあ、一次選考はどっちかっていうと減点法で採点してるんちゃうかな。
どれだけ良い点があるかじゃなくて、どれだけ悪い部分が多いかメインで。
無論、突き抜けた個性があるなら多少の欠点には目を瞑ってもらえるだろうけど、大した特徴も無いのに欠点だらけなら落とされる。

一次落ちは九割超えるわけだから、その中のレベル差なんてそれこそピンキリなんだろうけど・・・・・・最近のってかなり程度の低い連中も送ってくるみたいだから。
電撃の要項でわざわざ「40×30の場合は〜」なんて付け加えたり、SD賞になると分かりやすい図解で説明してたりするし。
・・・今までは、それくらいは自分で調べておくのが常識だったのに
言い換えるなら、内容以前に酷いのが多いってコトだろうね
637イラストに騙された名無しさん:04/02/07 18:51 ID:ZCQkT2kw
最近、「六枚のとんかつ」を読んだんだけど、みんなにもお勧めするよ。
きっと自分の文章力に自信が持てるから。
638イラストに騙された名無しさん:04/02/07 19:02 ID:Ip5Q/8LI

だいたい応募要項なんか原稿例をJPEG五枚ほどあげときゃいいのに
なんでホームページも文章だけで説明してるんだか……
出版社もそろそろ21世紀に適応して欲しい。
639イラストに騙された名無しさん:04/02/07 19:07 ID:DjTIwQyr
第十回が2015作品。
今年も同じか少し上ってところだろうな。
640イラストに騙された名無しさん:04/02/07 19:10 ID:gVM/mNvb
>636
>最近のってかなり程度の低い連中も送ってくるみたいだから。
個人的には、二極化が進んでるような気がする。
サイト運営してる関係で、人の投稿作を結構読ませてもらえてるんだけど、
一次落ちでも普通に読めるのは結構あるよ。



……勿論、酷いものは徹底的に酷いけどね。
読んでると、冗談抜きで頭痛がしてくるような奴。
そういうのに限って感想やアドバイス求められるから、
困ったものだけど。
641イラストに騙された名無しさん:04/02/07 19:19 ID:zYnLALj3
>638
文章書きになろうって人間が、募集要綱程度の文章を理解できなければ話にはならんだろうて。
懸賞やアンケートじゃないんだから、分かりやすくして数が来ればいいってもんじゃないからね。
642イラストに騙された名無しさん:04/02/07 19:28 ID:Ip5Q/8LI
>>641
基本フォーマットが同じなら比較しやすくなるだろ。
だいたいわかりやすくしても数は変わらんだろうに。
643イラストに騙された名無しさん:04/02/07 19:39 ID:ZJ7TgN2H
>>642
甘えすぎ。
自分で考えて自分で判断する。
これ、社会人の常識な。
で、あの説明だけでわからなかったら自分で編集部に電話でもして聞くのが当たり前。
第一、小説の公募でなんでんな過保護な対応せなあかんのよ・・・
644イラストに騙された名無しさん:04/02/07 19:47 ID:Wsb4ooEB
>>643
それじゃSDは過保護ってか?
そんなわきゃない。おれはSDの対応がいちばん正しいと思うね。
企業努力を感じるよ。
明白なフォーマットを提示するのは会社側の責任だろ。

だいたい応募原稿のフォーマット説明ごときがそんなに過保護か?

だいたい電話て。何いってんだか。
645イラストに騙された名無しさん:04/02/07 19:50 ID:gVM/mNvb
>643
社会人として「分からなかった場合、確認をとって作業を進める」という姿勢は
賛成できるが、実際に編集部に電話するのはどうかと思うぞ。
646イラストに騙された名無しさん:04/02/07 19:53 ID:ZJ7TgN2H
>>644
・・・・
めんどいからいいや。
各編集部にでも文句の電話なりメールなりでもしてくれ。
たまにいるんだよな・・・
相手が努力するのが当然で自分はする必要はない、みたいなお客様根性の抜けないような奴。
小説の公募するごときことに特別扱いを望んでる時点で間違ってることに気づけよ
647イラストに騙された名無しさん:04/02/07 19:56 ID:ZJ7TgN2H
>>645
まあな・・・
実際にそんなことで電話するような馬鹿はいないとは思うが
648イラストに騙された名無しさん:04/02/07 19:57 ID:DjTIwQyr
>>646
もちろんくだらないことに熱くなった自分には気付いたんだよな
649イラストに騙された名無しさん:04/02/07 20:25 ID:59YRpL30
>>646
ま、いいじゃない。
どうせ、文だけで理解できない奴なんて一次通過出来るわけ無いんだし。

SDの場合は出来たばかりで応募数がまだ少ないから、増やすために
ご丁寧にああしてるんだろうというその程度のことも分らぬ奴もまた、
一次通過は無理だろうし。
650イラストに騙された名無しさん:04/02/07 20:33 ID:ZJ7TgN2H
>>649
たしかにな。
あの程度で文句を言ってるようなやつなんて賞どころか一次通過もままならないだろう

しかし、要綱が文章で書いてあるから企業努力が足りないなんて見当違い発言には驚いたよ
就職活動や受験を一度でもまともに経験していればこんな馬鹿な発言はできないはずなんだが
651イラストに騙された名無しさん:04/02/07 20:45 ID:DjTIwQyr
あなたは下読みです
一次通過作品を一つ選ばなければなりません

1.ストーリーはおもしろいが荒削りな文章
2.文章表現はとてもうまい(おもしろい)がストーリーは凡作

あなたならどちらを選びますか?
652イラストに騙された名無しさん:04/02/07 20:55 ID:PIqHzlVr
小説教本とか読んでると、一次落ちの作品は
箸にも棒にも引っかからない作品が、
落とされると書いてあるけど、
電撃とか見ていると、小説教本に書いてある、
つまらない作品も落とされているのかな?
653イラストに騙された名無しさん:04/02/07 20:58 ID:TyzBzpZn
>>651
執筆者が若い方。
同い年なら、編集部の希望に添う。
654イラストに騙された名無しさん:04/02/07 21:00 ID:cSyc8W7z
>>651
僕なら1を選ぶけど、実際は両方落とされると思う。
文章表現が上手くて、ストーリーの面白い作品しか、
先には進めないと思う。
655イラストに騙された名無しさん:04/02/07 21:04 ID:p3W4uO0n
>>651
普通は前者を選ぶだろう
文章力なんて、新人は荒くて当たり前
それを担当が鍛えていくんだらか
ストーリーが凡作ってのは鍛えてもどうにかなる問題ではなさそうだしね
まぁ、年も若い方が有利らしいが、中には下読みに作者のプロフィールを渡さない所もあるらしいからな
656イラストに騙された名無しさん:04/02/07 21:22 ID:e8TY92uS
>>636
一人の下読みにばかり良い作品が集まった場合はどうなるの?
657イラストに騙された名無しさん:04/02/07 21:28 ID:ANG5zkSM
>>656
下読みの鉄人にもあったけど、
本当に優れた作品は9割落とすとか指示に関係なく
突破するだろ? 最終選考まで残れそうな作品を
杓子定規に落とすようなことはしないはず。
出版社はいい作家を求めてるんだしね。
658イラストに騙された名無しさん:04/02/07 21:34 ID:shFcq8Ur
>655
>ストーリーが凡作ってのは鍛えてもどうにかなる問題ではなさそうだしね
文章力の方が、鍛えるの難しそうな気もするが。
逆に、ストーリーの方は打ち合わせなんかで面白くすることが出来るし。
659イラストに騙された名無しさん:04/02/07 21:36 ID:PG05c+W6
なんっていうか〜、このスレの平均年齢って多分16歳越えてないよねぇ???
うん、間違いない間違いない♪♪♪
だってそうとでも考えないとここまでの程度の低さの説明がつかないもんねっ☆☆☆
660イラストに騙された名無しさん:04/02/07 21:45 ID:mIfQTozG
デビューしていない人間がどっちが上かここで言い合ってもむなしくならんのかね
661イラストに騙された名無しさん:04/02/07 21:46 ID:DjTIwQyr
>>660デビューしてからじゃデビューしていない人間として言い合えないだろ?
662イラストに騙された名無しさん:04/02/07 22:36 ID:ZJ7TgN2H
>>651
どちらにしても1次で落ちるんじゃないか?倍率や程度にもよるが
663イラストに騙された名無しさん:04/02/07 23:10 ID:URIzmsCH
ペンCのサイトに1次落ちした奴と1次突破した奴が置いてあるから読み比べればわかるんじゃないか?
664547:04/02/07 23:31 ID:n4En816q
亀レスですがみなさん親切にありがとうございました。
元は手書きの人だったので、書き写しはたいして苦ではないのです(データが助かればそれはそれでごっつありがたいけれど)。
パソコンはどうも敷居が高くて苦手意識があったのですが(ネット環境→ドリキャス)、これを機に探してみます。ありがとうございました。
665イラストに騙された名無しさん:04/02/07 23:51 ID:10MM5Xtp
某新人賞の下読みしたことあるが、最後まで読まないことは結構普通だぞ。
300ページ近くも、気持ちの悪いキャラと脈絡無いストーリー見ることは無理。
せいぜい100ページ目ぐらいで見切りをつける。(つまり導入部分は大切
たいした金も貰ってないのに、1冊を1時間も2時間も読んでられないしな。
まぁ、これはここだから語れるんだけどな(w
666イラストに騙された名無しさん:04/02/07 23:54 ID:9RnqKQCn
>665さん
貴重な経験を語って頂きありがとうございます。
差し支えなければ、どういった基準で一次落ちにするのか
上に通すのか教えてもらえますまいか。
よろしくお願い致します。
667イラストに騙された名無しさん:04/02/07 23:58 ID:qVIgvIbw
>>666
そりゃおまい、面白いか面白くないかだろう
668イラストに騙された名無しさん:04/02/07 23:58 ID:UsYevgMT
>>665
質問なのですが、
小説以前の作品って多いのですか?
また、小説になっていてもつまらない作品は
どのくらいあるのですか?
669イラストに騙された名無しさん:04/02/08 00:25 ID:37YTd/2G
やべーな、スクエニ用が序章以外書いてねー
完成した時点で友達に見せるから寝かせる期間がいらないけど微妙だな

>>666
>>3にあるリンク先の下読みの鉄人を読むがよろし
670イラストに騙された名無しさん:04/02/08 00:28 ID:0L1Qkvy3
>>669
差し支えなければどのキャラで物語りを書いてるのか教えてくれ。
671イラストに騙された名無しさん:04/02/08 01:12 ID:RTHpXFzu
ってか、電撃に来る2000作のうち、半数は短編だと言う話を聞いたが……
これが本当なら、長編に限って言えば一次通過率が少し上がるな。
672イラストに騙された名無しさん:04/02/08 01:20 ID:qt06lGLR
>>669
仲間だ……ってか、俺のはプロットしか出来上がってないし
まぁ、一度データが飛んじゃって、それからもう一度話を練り込もうとしたから余計に時間食っちゃって……
もうスクエニは諦めようかなぁ……
673イラストに騙された名無しさん:04/02/08 01:22 ID:Hj7Jovxr
>>671
常識的に考えれば、短編であれば我慢が足りない子だって
それっぽいものをでっち上げられるんだから、短編のほうが増えるのは当たり前だと思うよ。
674イラストに騙された名無しさん:04/02/08 01:31 ID:a4SDvCfN
キャラをたたせなければならないラノベとかだと短編の方が難しいだよ。
しかも、それを長編と同じ審査基準で戦うわけだからよほどでないと短編で賞を取るのはむずかしい。
下手すればどういうキャラか認識する前に終わってしまうわけだからね
独特な世界観で攻めるという手もあるがこれもまた同じように難しい・・・
675イラストに騙された名無しさん:04/02/08 01:33 ID:37YTd/2G
>>670
Cでファンタジーに分類される物語を書いている
いちおう絵柄からは想像できないキャラ作りをしているつもり

>>672
同志よ……だが最後までお互いがんばろーや
俺も電撃と並行はかなり辛い、どっちか切らないと
676イラストに騙された名無しさん:04/02/08 01:36 ID:IqVRB4nV
下読みやってる俺が、君らに名文って奴を教えてやるよ。



 これは一体なんのつもりだろう。沖縄・八重山群島西表島の西端、崎山湾へ、
直径八メートルという巨大なアザミサンゴを撮影に行った私たちの同僚は、この
「K・Y」のイニシャルを見つけたとき、しばし言葉を失った。
 巨大サンゴの発見は、七年前。水深一五メートルのなだらかな斜面に、おわん
を伏せたような形。高さ四メートル、周囲は二十メートルもあって、世界最大と
ギネスブックも認め、環境庁はその翌年、周辺を、人の手を加えてはならない海
洋初の「自然環境保全地域」と「海中特別地区」に指定した。
 たちまち有名になったことが、巨大サンゴを無残な姿にした。島を訪れるダイ
バーは年間三千人にも膨れあがって、よく見るとサンゴは、空気ボンベがぶつかっ
た跡やらで、もはや満身傷だらけ。それもたやすく消えない傷なのだ。
 日本人は、落書きにかけては今や世界に冠たる民族かもしれない。だけどこれ
は、将来の人たちが見たら、八〇年代日本人の記念碑になるに違いない。百年単
位で育ってきたものを、瞬時に傷つけて恥じない、精神の貧しさの、すさんだ心
の……。
 にしても、一体「K・Y」ってだれだ。
677イラストに騙された名無しさん:04/02/08 02:14 ID:+jvQ9Nyz
・・・ギャグにしては分かり辛いな
678イラストに騙された名無しさん:04/02/08 02:17 ID:YujloXNI
…ところでですね、「キャラの立てかた」を磨くために、リレー小説とかって
有効なんでしょうかね?
いや、ネット上で会ったワナビ仲間から「役に立つ!」とか断言されたん
だけど、そうなのかなーと疑問を持ってるもので。

昔あるHPの掲示板でバトル系のリレー小説を読んでみたら、自キャラに
対する自画自賛だらけの「しょっぱいプロレス」状態になってて、正直
見るに耐えなかった(自分には合わなかった)から、信じられないんですが…。

「人それぞれ」と答えられたらそれっきりなんだけど、「自分には役立った」
という方はいらっしゃるでしょうか?
679イラストに騙された名無しさん:04/02/08 02:34 ID:u8w5upgh
>>676
それ、一回エキサイト翻訳にかけたりしてないよな?
680イラストに騙された名無しさん:04/02/08 02:36 ID:a4SDvCfN
>>678
それはそのリレー小説の趣旨によるな。
お互いに自分を高めようという趣旨で自分の求めるジャンル(雰囲気)でおこなう
リレー小説ならいいと思うぞ。
ただ単に垂れ流しのように書いていくリレー小説だと何がなんだかわからなくなるだけで練習にはならんな。
まあ、それはそれで面白いといっちゃ面白いんだが
ただ、俺的にはキャラの立て方よりも場面場面の構築力、表現力のほうが身につくと思うが。
681イラストに騙された名無しさん:04/02/08 02:41 ID:1aWuCNP3
>>678
どうだろうな。
でも、ある程度書ける人間だと認めてる同士が
2,3人で、「その小説を誰が面白くするか」っていう
勝負染みたリレーなら面白い試みかもしれないぞ。
682イラストに騙された名無しさん:04/02/08 02:51 ID:YujloXNI
>>680・681
回答ありがとうございます。
自分は一次通過が関の山なワナビでして、
「キャラの立てかたが駄目だと上には行けないんだろうなあ」
とかグダグダ悩んでたもので、こういう質問を
かましてしまいました。
常駐してるページの知人を誘ってやってみようかと
思います。

…失敗したら知人を失う予感が(w
683イラストに騙された名無しさん:04/02/08 02:52 ID:pEE+eqoR
>ネット上で会ったワナビ仲間から「役に立つ!」とか断言されたん
そのワナビの小説よんで、キャラがたっていると思えるなら、真似しても良いんじゃないか。

ただ、こういうのは人それぞれで、ある人に向いても他に向かないことも多いし、
その逆もあるからね。
684イラストに騙された名無しさん:04/02/08 03:17 ID:l5Q9M5oW
>>677&679
ワナビスレに居る奴は、変に雑学に強い奴が多いから、
>676の文くらい「教養」の範囲かと思ってたが…。
685イラストに騙された名無しさん:04/02/08 03:25 ID:J/P9hT3/
>>684
有名な朝日新聞のサンゴ事件だよな?
686684:04/02/08 03:49 ID:l5Q9M5oW
>>685
そう。正解。

俺も、全文(?)見るのは久々だけど。
687イラストに騙された名無しさん:04/02/08 04:45 ID:qf+wboMB
ゴミ記者の一件を知らない香具師もいるんだろうね…
688イラストに騙された名無しさん:04/02/08 06:23 ID:c+eUvj9g
俺はあのニュース朝日新聞でリアルタイムで読んだが。
たしか15年ぐらい昔の話だぞ。
(K.Yってイニシャルが彫られたサンゴの写真が載ってた)

若い奴はこの事件のオチも知らないだろう。
689イラストに騙された名無しさん:04/02/08 06:25 ID:c+eUvj9g
690イラストに騙された名無しさん:04/02/08 09:52 ID:76PIf2/J
言われて思い出した
消防か厨房のときくらいに国語で習った気がする
691イラストに騙された名無しさん:04/02/08 10:18 ID:JFwEXJkD
>>688-689
どこに「落ち」があるんだ?
692イラストに騙された名無しさん:04/02/08 10:45 ID:inHkY1EF
えっと、確か新婚旅行にきた馬カップルが、記念に彫った、ってやつだよね?
693イラストに騙された名無しさん:04/02/08 11:00 ID:kOfwFSnY
朝日の自作自演だったあれだろう?
694イラストに騙された名無しさん:04/02/08 11:25 ID:6+ZWjWnj
>>678

それよりパロものの小説を、「原作に忠実な性格設定で」書いた方がいい。
描写に迷ったら原作読み返して、とにかく忠実に書く。
原作の性格描写を真似するくらいのつもりで。
学ぶことは真似から始まるというが、キャラ立てもそうだと思う。

リレー小説はモノに寄るが、経験上あまりお薦めしない。
普通のはずの登場人物までが、いつの間にかイタい設定てんこ盛りの
万能キャラになってる、という例が多いんで。
キャラ立てといっても別に全員がぶっとんだキャラである必要はない
わけで、周りがぶっ飛んでれば普通なのも一つのキャラの個性だからね。

その辺の打ち合わせが上手くいくかどうかだと思う。
695イラストに騙された名無しさん:04/02/08 11:49 ID:WSJfLdZU
>>623
私も来なくなると思います。
理由は、「2ちゃんをしてるのが暇つぶし」なのと、
同じく「批判が恐くて見れない」と思うから。
後は「変に2ちゃんの文書を鵜呑みしてしまって作品に影響が出るのが恐い」のもあるかと。
今でもそうだけど、「○○は○○のパクリ」とか「こんなのはどう?」ってのを見ちゃうと、
なんか、無意識下と言うか表層意識も含めて影響を受けそう。それは困る。
だから、今の時点から2ちゃんは訪れるスレも時間も区切ってる。
696イラストに騙された名無しさん:04/02/08 12:21 ID:FAWAPcND
とらぬ大賞の皮算用か…いやはや
697イラストに騙された名無しさん:04/02/08 12:34 ID:F1Lj/Xvj
>>678
ワナビから役に立つって断言されてもなぁ。
プロが断言したのなら説得力もあるけど。
698イラストに騙された名無しさん:04/02/08 12:42 ID:FAWAPcND
まったくもってそのとおり。
各新人賞の詳細とか、途中経過のフライング発表、
下読みさんの話とかは、ためになるんだけど
全然、日の目をみないワナビが、
こうすればうまく書ける
これで俺は文章力があがった
小説の書き方はかくあるべき
とかいっても、だって現にデビューできてないじゃん、としか
いえないんだよね。
そんな話をしたいなら、ワナビたちの小説技法向上スレでも
立ててそこで話し合ってはいいんではないだろうか。
699イラストに騙された名無しさん:04/02/08 13:10 ID:BSi8EgLK
言いたいことは分かるのだが・・・
このスレからワナビ持論のぶつけ合いを無くしたら、ほとんど何も残らないと思われ。

それに>>698の2〜3行目ような内容を求めるなら
こんなスレにくるより、それこそ専門学校にでもいけばいいんじゃないか?
700イラストに騙された名無しさん:04/02/08 14:02 ID:F1Lj/Xvj
>>698
そこまでは言わないけどw
このスレに書かれている意見や持論については
聞く側、読む側が考えれば済むことだし。
701イラストに騙された名無しさん:04/02/08 14:21 ID:2kCvGJeA
>>699
関係者か?専門学校の宣伝はやめろや
702イラストに騙された名無しさん:04/02/08 14:32 ID:iEGtyLok
ゲームの話で恐縮なんだが、エースコンバット4の
シナリオ担当者が、「参考文献」として「物語の体操」を挙げてたなぁ。
モノがシューティングなんでシナリオったって添え物程度なんだが、
それでも3のシナリオに漂っていた腐臭からすれば長足の進歩だった。

まぁ、一応実地で役立ってる教本もありますよ、ということで。
703イラストに騙された名無しさん:04/02/08 14:35 ID:iEGtyLok
追伸

古橋秀之氏は、自サイトで「物語の体操」(大塚栄志)、
「ベストセラー小説の書き方」(ディーン・R・クーンツ)、
「スペースオペラの書き方」(野田昌宏)の三冊を、
「読むとすぐにでも名作が書けるような気になれる作法本」と言ってたな。
褒めてるのかどうか微妙な表現ではあったが。
704イラストに騙された名無しさん:04/02/08 15:10 ID:FAWAPcND
気になって古橋秀之氏のサイトを検索してみたのですが…あれは一体…
705イラストに騙された名無しさん:04/02/08 16:28 ID:GsYVej1+
>>699
専門学校に行くより
小説教本を読んで勉強する方がいいと思う。
706イラストに騙された名無しさん:04/02/08 17:32 ID:cs8H1q/7
デビューしたら批判が怖いとか言ってる奴がいるけど、批判には目を通して反省に生かさなきゃいけないと思うぞ。
みんなだって、自分の作品を手放しで誉めてくれる奴より痛いところをビシビシ突いてくれる友人の方を大事にしてるだろ?
中でもオタクの友達は重宝するね。
707イラストに騙された名無しさん:04/02/08 17:37 ID:W3DkiGux
>>706
>批判には目を通して反省に生かさなきゃいけないと思うぞ。
的を射た批判なら……ね。
708イラストに騙された名無しさん:04/02/08 17:39 ID:jY1KRxjT
基本的に俺らは他人の言うことなんか聞く耳持たない人間なので、
的を射てるかどうか冷静に判断できるか怪しいもんだ。
709イラストに騙された名無しさん:04/02/08 17:41 ID:mOtEn3bz
力量のないオタクは通ぶって、批判するための批判をするから参考にならない。
実力に裏打ちされたオタクの批評者を望むね。
710イラストに騙された名無しさん:04/02/08 17:42 ID:wiDkXZRA
>>706
良いこと言ってるような気がするけど
>>695の言う通り、2chの意見に耳を傾けすぎるのもどうかと……
711イラストに騙された名無しさん:04/02/08 17:44 ID:jY1KRxjT
基本的に方向性が間違っている、みたいな批判されて。
もしそれが正解でも。
果たして書き直せるかどうか。
人に見せるくらいだから相当に自信もあっただろうし、プライドだってあるだろう。
それに友達同士の批判っていうのは、お互いの発言力が対等だから、幾らでも
言い訳できるって欠点もある。
712イラストに騙された名無しさん:04/02/08 17:59 ID:mOtEn3bz
批判を生かしたいのなら、書きながら逐一見せて意見を求めるのが良いだろうね。
自分としても修正に応じやすいだろうし。
713イラストに騙された名無しさん:04/02/08 18:08 ID:hH6SIwhK

  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  お前ら、ちゃんと小説書いてるか〜?
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/


714イラストに騙された名無しさん:04/02/08 18:12 ID:++uOYUQZ
ジャンルや批評を求める場所にもよるだろ。
鬱嫌いな香具師が多い媒体で鬱話持って行っても正当な評価をしてくれるとは思えん。


まあ実際のネットで鬱が嫌われる媒体を探すのは難しいだろうが。
715イラストに騙された名無しさん:04/02/08 18:45 ID:DhBvD6ju
好き嫌いに影響されにくい構成とか表現とかの
技術的な部分を批評してくれると助かる
716イラストに騙された名無しさん:04/02/08 18:50 ID:FAWAPcND
二日で9枚ちょっと…現在合計70枚くらい
1/13から書き始めたから、約1ヶ月で70ちょっと。ぎりぎり間に合うかどうかだな。
書き上げた後、しばらく寝かせて推敲した方がいいだろうし。
717イラストに騙された名無しさん:04/02/08 19:09 ID:u8w5upgh
>>713
ごめんなさい。
ここ数日サボってる。
718イラストに騙された名無しさん:04/02/08 19:20 ID:nF2tWw4w
>>713
もう送った。
第二作目を書いてるけど、
ダサくて鬱なヒッキー小説系だから
どこに送ろうか迷ってる。
719イラストに騙された名無しさん:04/02/08 19:39 ID:seCQ1FrG
>>718
困った時のXフィスト賞
720699:04/02/08 19:49 ID:7m0k+ndB
俺は専門学校になんてまったく興味ないってばさ。

ワナビの話はいらない、下読みの話だの各賞の詳細だのだけが聞きたいのなら
ここでなくそういう人に確実に聞ける場所にでも行ったら?と思っただけさ。
721イラストに騙された名無しさん:04/02/08 20:48 ID:lcy4L3A2
批評を求めるんであれば、ここじゃなくてしっかりとした
考察サイトに行ったほうがいいかと。
722イラストに騙された名無しさん:04/02/08 20:53 ID:zs1WQrdI
まぁ、プロの小説家になって長年第一線で活躍できるようなヤツは、
たいして努力(勉強)しなくても新人賞なんて軽く取れるのだろうよ。

新人賞取るのに努力している時点で、おそらく才能がない。
努力の結果、新人賞を取れたとしても、一、二冊本を出版できて
消えてく程度の小説家にしかなれないだろうね。
723イラストに騙された名無しさん:04/02/08 21:17 ID:FAWAPcND
>722
上遠野浩平は?
724イラストに騙された名無しさん:04/02/08 21:26 ID:fck0UDPg
>>723
いちいち釣られて上げなくていいよ。
やさしい御仁だなあ
725イラストに騙された名無しさん:04/02/08 21:29 ID:WSJfLdZU
>>713
すまない。そろそろ私は見切りをつけるかもしれない。
書くのに疲れてきたのと、仕事がうまくいきだしているのが理由。
仕事人間ではないので、無理にする必要もないのだが、
もともと、夢のひとつなので楽しくなり始めた。
小説家になるのも夢のひとつなのだけど、どうやら私に文才は無いらしい…。
今年、2つ応募するのですけど、それを最後の応募にしようと思ってる。
726イラストに騙された名無しさん:04/02/08 21:29 ID:zxSuQe7M
つうか、軽く新人賞取った人っているのか?
三枝零一は、生まれて初めて書いた小説でデビューしたから、そうかもな。
でも、ほかにいるか?

たいていは何年もワナビ生活を送った結果だろ。
山本弘とか、秋山完とか、小説家を志してデビューまで10年かかってるぞ。
727イラストに騙された名無しさん:04/02/08 21:34 ID:lcy4L3A2
>>726
乙一も処女作デビューだったよな、確か。
高2、3でワープロ練習の為に書いたヤツが
当たったって聞いた。
728イラストに騙された名無しさん:04/02/08 21:41 ID:FAWAPcND
>727
夏とワナビとはだしの死体、だったっけ
729イラストに騙された名無しさん:04/02/08 21:43 ID:7WN0bC4s
>>726
京極夏彦はそうだな。
一本書いてみて、腐らせとくのももったいないからとりあえず講談社に持ち込んでみたら
即出版、大ヒット。
730イラストに騙された名無しさん:04/02/08 21:48 ID:lcy4L3A2
>>728
迷作になりそな悪寒
731イラストに騙された名無しさん:04/02/08 22:01 ID:nF2tWw4w
>>728
なんかそんな感じだった。
732イラストに騙された名無しさん:04/02/08 22:43 ID:UE2yzF68
>>728
何かが違ってるかも
733イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:00 ID:Ad3znhmv
印刷した。振り仮名振った。綴じた。ページナンバーも振った。
小包も買ってきた。

あとは入れて送るだけだッ

近くの郵便局だと恥ずかしいから、水曜に本局まで行ってこよう。
明日とあさっては最後の最後のホントに最後の見直し。

しかしよくワープロ持ってくれたよ。
フロッピー読み出しがかなりやばくなってた。
感熱紙も軒並み売り切れで肝冷やした…
無事に印刷できてなにより。
734イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:01 ID:qt06lGLR
>>733
感熱紙使ってるの?
嫌われるよ
735イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:02 ID:UE2yzF68
>733
マジで感熱紙使ってたの?
ワープロ専用機ユーザーが一番やってはいけないミスなのに…。
736イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:13 ID:6QsacJym
いや、感熱紙で印刷したのをコピーしたんだろ。
おれもワープロ時代はそうやってた。
737イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:15 ID:Ad3znhmv
733です。
>>736の通りです。
インクリボンは高いんで。
738イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:15 ID:esKl4+2i
>印刷した。振り仮名振った。綴じた。ページナンバーも振った。

コピーした、がどこにもないが、何故断言できるんだ?
739イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:17 ID:esKl4+2i
なんだ。
740735:04/02/08 23:22 ID:UE2yzF68
俺も一度、感熱紙に印刷 → コンビニでコピー やったことがあるけど、
あれって字が汚くならない?
俺が神経質なのかもしれないけど、どうもコピーの出来が気になってしまった。
741イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:22 ID:zxSuQe7M
天才型の作家っていうか、一見(実際は本人しか知らん)努力せずデビューしたかのような作家っているんだな……驚いたよ。
742イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:40 ID:esKl4+2i
電撃の受賞作が店頭に並んでるけど、
イラストを除いて、ストーリーとタイトルで
手に取りたくなったのはどれ?

俺の場合、気楽に読めそうな狐の話。
最近、「我が家のガーゴイル」みたいな受賞作
も読んだばかり。

この手の物も書いてみようかな、と思ってる…。
743イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:12 ID:KjplmHx0
なんかさ、相変わらず文章がヘタだなぁ……ってつくづく思うよ
話の内容だけをとってみたら結構自信はあるんだけど、文章能力がね……
小さい頃に漫画ばっかり読んでた弊害かも
それも、三人称視点だからね……
三人称視点は諦めて、主人公視点で書こうかなぁと思うけどねぇ

三人称視点で巧く書くコツって無いかなぁ?
744イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:57 ID:g1IqqHFv
電撃の新人を読んでみた
どれもそれなりに面白く、普通に読めたけど……って感じ
正直、富士見とレベルかわらんと思った
745イラストに騙された名無しさん:04/02/09 01:02 ID:6ghrFAUR
>>743
一人称の方が簡単なのか?
三人称しか書かないのでわからん。

>>744
そこで2chワナビの出番ですよ。
746イラストに騙された名無しさん:04/02/09 01:13 ID:7mTAE5o4
>>743>>745
三人称ってさ、心情描写する時どうしてる?
視点がいきなり特定のキャラのものになってる小説が時々あって萎えるんだが。
747イラストに騙された名無しさん:04/02/09 01:28 ID:lHVAvpDr
>>746
口語調で書いた心情を()で閉じて、“**はそう思った”で締める。
文語調で書いた心情を、“**はそう思った”で締める。

自分の場合は、そのどちらかだなぁ。
心理描写をしないという手があるけど、ラノベには向いてない気がする。
748イラストに騙された名無しさん:04/02/09 01:42 ID:6ghrFAUR
>>746
三人称でも視点は特定の人物固定。
ある人物の背後霊の視点と例えられるかもしれない。

その人物の心理は地の文か括弧でくくって書く。
それ以外の人物の心理は、行動その他で。
古典的に情景描写にまぎれさせることもある。
749イラストに騙された名無しさん:04/02/09 01:53 ID:7mTAE5o4
>>747-748
それでシーンごとに視点が切り替わる感じ?
>>747の手法だと地の文はどんな目線で描いてるか気になるなあ。
俯瞰してるのか、>>748みたいにその都度誰かの視点にしてるのか。
750イラストに騙された名無しさん:04/02/09 02:57 ID:lHVAvpDr
>>749
主観的に物語を進めたい小説のときは、()閉じを使う。
描く部分が大きな小説のときには、地の文で描写する。

今、書いているのは、>>748みたいに、特定の人物を追う三人称。
三人称だけど、主観的に物語を進めているので、心理描写は()閉じのみ。
そして、その他の人物の心理描写をしない。
でも、それじゃダメだと思い始めてきたw
751イラストに騙された名無しさん:04/02/09 03:39 ID:/WF2RQ65
モノローグっていちいち()でとじるものか?
俺はなんか記号に寄りすぎた書きかたで好きじゃないんだけど。
昔は文頭に「――」使ってモノローグ記号にしてたけどさ。
逆に記号に使われてる、って思えてきたときからそういうのもやめてる。

三人称からある特定人物の心理に入るには、視点を緩やかに変移させればいいんだよ。
まずXという状態があって、それを見ているAの反応を書いて、さらにAの見つめる視線の移り変わりに沿って書いて、それからモノローグに入る。ここまでやれば記号はなくても違和感はない。
752イラストに騙された名無しさん:04/02/09 03:41 ID:/WF2RQ65
まあ上は俺の自己流なんで、あんまり偉そうに言うことじゃないんだけど。
ほかにもいろいろやり方はあると思うし。

ほいじゃ寝ます。
753イラストに騙された名無しさん:04/02/09 05:21 ID:wxLf/Hxq
三人称って なあに?
754イラストに騙された名無しさん:04/02/09 05:33 ID:TCEixKOh
they,it
755イラストに騙された名無しさん:04/02/09 07:08 ID:KYLtK82b
「!!」、「!?」←これってさ、縦書きに変換できないんだけど、どうやんの?
756イラストに騙された名無しさん:04/02/09 07:16 ID:XzBoaORZ
wordなら半角で入力して、縦中横機能を使うか外字 他のソフトは分からん 縦中横は書式→拡張書式設定から出せたはず
757イラストに騙された名無しさん:04/02/09 07:17 ID:CUDV6Gz6
>751
違和感なく視点が変わると酔う
758イラストに騙された名無しさん:04/02/09 09:18 ID:oU518A4P
長編が進まないなあ……。
思い切って前に書い長編を手直しするか、短編を気分転換に書いてみようかなあ。

あと、花粉症の季節が始まったので、辛い……。
漏れの場合、目と頭にくるんだよね。文章を書くのにはこれが辛い。
759イラストに騙された名無しさん:04/02/09 10:08 ID:WplfrrMk
「塩の街」を読んでいたら、視点とか気にするのが馬鹿らしくなってきた。
760イラストに騙された名無しさん:04/02/09 10:44 ID:c4tH7GtX
ちょっと聞きたいのですが、>>746さんが言っているのは例えば、

ひろゆきは握りしめた拳を壁にうちつけた。何がどうなっているんだ。
理解できない。理解できないことが、とても苦しい。そして悔しい。
無力感に襲われながら、繰り返し壁を殴り続けた。

という感じのことなんでしょうか。
こういうのって、「〜と思った」か「ひろゆきは」を補って読めば明確になります
よね。
前者のように地の文に心理描写を一人称的に書いてしまうのは、いわゆる間接話法
という奴なのではないでしょうか。
後者は主語を省略しているわけですが、日本語の場合、主格が明確になっていれば、
主語は必要としないので、別に問題はないのではないかと思います。

個人的には視点が移動していないことを読者が分かりやすくするように、間接話法
は明らかに三人称の文で挟むように気をつけたりしていますが。
761イラストに騙された名無しさん:04/02/09 12:39 ID:IRGszM+x
>>760
確かに、その文章で全てが「○○は〜と思った。」調で書かれていたら
読んでてストレスがたまって仕方ないですな。
間接話法はうまく使えば味がでていいですね・・・
762イラストに騙された名無しさん:04/02/09 13:08 ID:dC7N00gQ
英語には描出話法ってのがあるけど、あれと同じかな。
763イラストに騙された名無しさん:04/02/09 14:07 ID:vDZ+GiNz
>760
日本の古い物語は本来「語り物」だから、みんな間接話法だね。
誰が話しているかは演者の語り分けけで示して、いちいち言葉では説明しない。
落語や講談なんかと同じ「自由間接話法」って奴だ。
それが筆記されて「物語」になり、間接話法はstoryを描く時の一般的な文章になった。

だから、間接話法を使うなら、声に出して呼んでみるのが一番良い。
自然にリズムが変る部分が人称が変っている所で、それが無理なく続いていればベスト。
逆に、何か演技が必要だと感じたら、まだまだ練り込みが足りない。
764イラストに騙された名無しさん:04/02/09 14:51 ID:6ghrFAUR
>>748だが、
その書き方を生かせばいいだけで、
標準的な書き方があるかどうかはともかく
それに合わせる必要はないんじゃないか。
俺は書いてるうちに自分でしっくりくる書き方が見つかったが。

>>755
\def\!?{\textit{\rensuji*[c]{\sc{!?}}}}
この板では激しく一般的ではないソフトの場合。
765イラストに騙された名無しさん:04/02/09 14:56 ID:c4tH7GtX
普通に\rensuji{?!}と書けば良い、つーか俺はこうしているが。
もちろん\documentclass[12pt]{treport}とかの場合。
766イラストに騙された名無しさん:04/02/09 14:56 ID:pF2CvOcW
全然関係ないけど、ATOKいいね。
実はこないだ発売した一太郎2004を買って(ずっとワードなのでたまに違うの試してみよう、という程度の理由だったが)、
初めてMS-IME以外の変換ソフト使ったんだが、めちゃくちゃ便利。
「俺が今まで使ってたあのバカなIMEは何だったんだ……」と思ってしまったよ。
767イラストに騙された名無しさん:04/02/09 15:01 ID:HyMc1z/e
TeX使いが漏れ以外に2人(以上)もいるとは思わなんだ。
しかし、原稿の提出はテキストデータなので、
結局PerlやRubyで変換をかけるようになる罠。
768イラストに騙された名無しさん:04/02/09 15:12 ID:c4tH7GtX
同じく。原稿はPDAで書いたりemacsで書いたりしているので、テキストで書いて
perlで作ったフィルタ通してTeXにして印刷しているナリ。
本当はstyle file書いて、賞ごとにオプションで切り替えると良いのだろうけれど、
そこまではやっていない。
769イラストに騙された名無しさん:04/02/09 15:27 ID:9ED3aSh3
恥ずかしい事に相部屋に住んでいる。

で、夜中に物書き作業したいんだが、キーボードの叩く音
で家人に迷惑かけるのは避けたい。

静音かつ使いやすいキーボードって何かないかな?
770イラストに騙された名無しさん:04/02/09 15:34 ID:6ghrFAUR
>>765
> 普通に\rensuji{?!}と書けば良い、つーか俺はこうしているが。
おお。ホントだ。thx。
俺のスキルの低さを晒してしまった。・゚・(ノД`)・゚・。

>>767-768
ちなみに俺は秀丸使い。章ごとにtxtを分けて、
マクロでTeXコマンド挿入・置換→\input or \includeしてます。
771イラストに騙された名無しさん:04/02/09 15:50 ID:iYaF4vb9
>>769
パンタグラフやリアを使うと良いよ。
772イラストに騙された名無しさん:04/02/09 18:01 ID:43jWUfx8
>>769
じゃあ、音声入力式のやつ使ったらどうだ。
キーボードを叩く音は消えるぞ。
773イラストに騙された名無しさん:04/02/09 18:03 ID:JczL2te8
手書きして、昼にスキャンしてOCRでテキストデータ化でオッケー。
774イラストに騙された名無しさん:04/02/09 18:14 ID:iYaF4vb9
>>772
それは本末転倒というものではw
775イラストに騙された名無しさん:04/02/09 18:36 ID:IApNlpbv
なんかゴムシートみたいなキーボードがあったな。
776イラストに騙された名無しさん:04/02/09 19:42 ID:AvtyDy0s
     ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す

777イラストに騙された名無しさん:04/02/09 20:05 ID:1UTVh/DJ
どうせ貼るなら「受験に落ちます」じゃなくて
「一次落ちします」のほうがよかったのにな。
778イラストに騙された名無しさん:04/02/09 20:44 ID:jM72A5rT
>777
クールなツッコミにワロタ
779イラストに騙された名無しさん:04/02/09 21:05 ID:QbvdP9FZ
>>769
キーボードカバーを使えば大分マシになると思うけど。
780イラストに騙された名無しさん:04/02/09 21:57 ID:5Qbf1tVQ
自分独自の読み方をする際、たとえば「運湖太郎」と書いて「わだべん」と
読ませるとして、ルビって毎回振ってる?
781イラストに騙された名無しさん:04/02/09 22:11 ID:h9l+obOR
ルビは、最初の一回だけが原則。
繰り返し繰り返しルビを振られるとウザい。
ウザがられても執拗にルビを振り続けていると、読む側もキレて
「お前は秋津透かッ!」と叫びながら原稿を壁に叩きつけることになるので、一回が無難。
782イラストに騙された名無しさん:04/02/09 22:19 ID:/OoTsT9R
>>780
頻繁に使われる固有名詞(特に人名)の場合は最初に目立つように説明しておけばそれ以後はいらないと思われ。
逆に作中数回くらいしか出てこないような名詞の場合はルビを振るべき。
もっともそのワードがその作品の重要なフレーズでルビ書かなくても読者はみんな理解しているとかいう場合はその限りではないが。
783イラストに騙された名無しさん:04/02/09 22:29 ID:Dcg4SvGb
秋津透並にルビを使えればそれはそれでたいしたものだと思ったり
784イラストに騙された名無しさん:04/02/09 22:37 ID:P3JFMnnT
ルビの振り方なんて実際に本になって出版するときに気にすること
であって、新人賞へ投稿するレベルではそれほど気にすること
ないのじゃないかい。

入選できる小説は、ルビの振り方が悪くても入選できるはずだ。
785イラストに騙された名無しさん:04/02/09 22:54 ID:iYaF4vb9
>>784
読みにくい漢字や誤解を招きやすい単語を無造作に使えば、
選考の時点で蹴られますが…。確かにルビは出版する際に考えるべきことで、
作品を投稿する際には気をつける必要はあまり無いけれど、
まったく無いと言うのもこまりものですよ。
あくまで常識の範囲の中で気になるようであればルビは必要。
786イラストに騙された名無しさん:04/02/09 23:02 ID:/OoTsT9R
ようは読み手(審査員)がわかり難い、読みにくい場合はルビをふるという気づかいも大切ですね。
下手をすれば読み手のレベルが良くわからない一次で落とされるという危険性もありますし。
読み手にストレスを与えないようにすべきで、この場合は少なすぎるよりは多すぎるほうがましでしょう。
787イラストに騙された名無しさん:04/02/09 23:21 ID:myR6q7xS
たまに小栗虫太郎そこのけにルビを振りまくっている
アマチュアっているね。

……虫太郎の小説のルビも、よく読むと意味が間違いだらけだった。
788イラストに騙された名無しさん:04/02/09 23:37 ID:qdZJ2s31
そういや友人が、そのまた友人から来たメール内の「蕎麦」という漢字に(そば)とルビつけられてて「馬鹿にしとんのか、蕎麦くらい読めるわあ!」と切れてたな。
漏れも工房のころ、使い慣れない漢字にはルビふって投稿してたが、下読みに同じこと思われてたんだろーなー・・・。
789イラストに騙された名無しさん:04/02/09 23:51 ID:M2gABUeE
友人から聞いた話では、原稿に一カ所もルビをふらなかったら、
編集部から携帯にかかってくるそうな。
「ルビ全然ふってないけど、どうします?」てな感じで。
印刷したやつそのままで選考する場合と、一応本にして選考する場合があるらしいので、
そういうときに必要になるのかも。
ただし、最終選考近くまで来たらの話だけど。
790イラストに騙された名無しさん:04/02/09 23:59 ID:6ghrFAUR
ちょうどさっき、殿にルビを振るか悩んだ
791イラストに騙された名無しさん:04/02/10 00:08 ID:Il3OPZRu
小説の書き方本読んでると、自分の文章や発想が
稚拙に感じてしまい、小説が書けなくなった。
みなさんは、小説書き方本ってどこまで参考にしてますか?
792イラストに騙された名無しさん:04/02/10 00:20 ID:cuTrtliP

     r ‐、
     | ○ |         r‐‐、
    _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l    早起きは三文の徳というが、
   |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   今のお金にすると60円くらいだ。
  │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   
  │  〉    |│  |`ー^ー― r' |   寝てたほうがマシだな。
  │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
  |  irー-、 ー ,} |    /     i
  | /   `X´ ヽ    /   入  


793こっちの方が好き:04/02/10 00:26 ID:kmsChRMz

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  「水戸黄門」で悪人達が黄門様に平伏すのは
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  彼の人徳や説法に心打たれたからではなく
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   その背後の権力にビビッたからに過ぎん!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |   所詮、日本の正義とはそういうモノだ!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
794イラストに騙された名無しさん:04/02/10 00:28 ID:RCFHUkek
俺はブラックホールの顔にトンファー入れてるやつが好き
795イラストに騙された名無しさん:04/02/10 00:37 ID:095iIsVY
>>791
「まずきちんとした起承転結のある『お話』が書けるようになってから
次のステップへ進もう」とか、
「読者は誰しも魅力ある主人公とヒロインを求めている」とか、
「『お話』には一定のフォーマットがあるので、まずはそのフォーマットに
沿えるよう頑張ってみよう」とか、どんな教本にでも書いてある事にだけ
耳を傾けてればいいんじゃないの?

中には「小説は芸術であるのだから、プロットを先に決めてしまっては
ダイナミズムが失われてしまう。プロットは作ってはならない」とか、
「小説の結末は必ずハッピーエンドにすべきだ」なんてことを書いてある本も
あるが、そういうのは話半分に聞いておいたほうがいいって大体分かるでしょ。
796イラストに騙された名無しさん:04/02/10 00:55 ID:j7ijRvG9
質問でっす。
皆さんは名前とか考える時、何を参考にしてますか?
俺はいちいちググッたりしてますが、
イマイチ頼れる情報源に出会ったことがない……。
797イラストに騙された名無しさん:04/02/10 01:01 ID:eSvaYGRj
>>791
昔似たようなことで悩んだ。
とりあえず、いろいろ小説読んでみれ。
一度読んだものを読み返すのが吉。
どうやって書いてるのかを意識して読めば、
糸口が見つかるかもしれん。

ただ、昔、書き方本とか読んだあとは、
妙に文章を凝りたくなって、逆にしょぼくなってたな。

>>796
知り合いの名前の字違いと完全創作が多い。
もちろん知り合いのは苗字と名前はバラバラで。
798イラストに騙された名無しさん:04/02/10 01:05 ID:QT9T8qB1
>>795
教本読む必要ないね。
799イラストに騙された名無しさん:04/02/10 01:14 ID:njDXqH4d
>>796
横文字の名前を出すときは、ほとんどが競走馬の名前をいじったものですw
800イラストに騙された名無しさん:04/02/10 01:31 ID:yVuIkEH6
UNDER17ってやっぱソフ倫を挑発してつけた名前なのかな
801イラストに騙された名無しさん:04/02/10 01:32 ID:yVuIkEH6
やっべ誤爆
802イラストに騙された名無しさん:04/02/10 02:10 ID:MfvjTUYR
>>796
有名人の名前をもじる
803イラストに騙された名無しさん:04/02/10 02:18 ID:3n9EtRGC
>>796
「赤ちゃんの名づけ方」の類の本を読んでますが。
804イラストに騙された名無しさん:04/02/10 02:21 ID:3n9EtRGC
横文字の名前ならこれ参考になる。
ttp://www.worldsys.org/europe/
805796:04/02/10 02:34 ID:j7ijRvG9
>>804
おぉ! これは使えそうなサイトっすね。
自分が今書いてるのが横文字世界の話なので、参考にしたいと思います。
サンクスです。

……ちなみに、これだと姓名の名のほうだけですよね?(たぶん)
姓の方は、どうしましょう?
こっちの方はけっこう適当に決めちゃっていいんですかね?
それこそ、歴史上の有名人からパクるとか……。
806796:04/02/10 02:38 ID:j7ijRvG9
あ、ゴメソナサイ。
そのサイトにきちんと姓の方も紹介されてましたね。
英語でsir name て書かれてたから、すぐに分かりませんでした。
807イラストに騙された名無しさん:04/02/10 02:53 ID:DiJrg+xs
http://shiner.parfait.ne.jp/application/ZLCan/ZLCan.html
縦書き派、ルビ派でフリーソフトが欲しいならばこれだ。
原稿用紙枚数計算も自動でやってくれる。
808イラストに騙された名無しさん:04/02/10 07:35 ID:gpz7V+UQ
>>805
駄洒落が好きだから、ギャグシナリオの場合は適当に。
たとえば中国人だったら「珍保光」とか「雲己担」とか。
日本人の場合は「日輪稲万子(にちりんいねよろずこ)」とか。
809イラストに騙された名無しさん:04/02/10 07:46 ID:jcUzgxYH
>808
洒落っつーかオヤジギャグやん。
810イラストに騙された名無しさん:04/02/10 09:52 ID:OexNkiUA
ぽまいら、ワープロ印刷で投稿するときは、書体はどうしますか?
811イラストに騙された名無しさん:04/02/10 10:18 ID:4fW/Q063
>>810
明朝体でしょう。
812イラストに騙された名無しさん:04/02/10 12:47 ID:6X+F9XsX
>>796
氏名参考サイトいくつか。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ros/frame/index.htm
↑横文字名前の語原まで分かる便利サイト。大助かり。
ttp://www6.airnet.ne.jp/minawa/
ttp://www.myshop.co.jp/japancal/fname/name.htm
↑この二つも便利。珍しい日本語の名前は使いどころ難しいけど。
他には、意味のある姓名を創作したいのなら数カ国語がいっぺんに載っている“ネーミング辞典”が便利。
他に、ググるのもいい方法だと思う。思いついたのが名前としてヒットすれば、
とりあえずは使えるw 田中芳樹氏だったかな? 本を読むととにかく名前と
出身国をメモしておいて使ったのは。

>>810
明朝体使っておけばまず間違いなし。
813イラストに騙された名無しさん:04/02/10 13:07 ID:x5BOggHl
俺、名前なんか何も考えずにインスピで決めてるけど・・・
キャラによっては歴史上の人物をもじったりするけどね。
814イラストに騙された名無しさん:04/02/10 14:12 ID:eSvaYGRj
ジャンル違いの小説、映画とかからパクることもある。

今書いてるのには「アーシャ」っつーガイジソの女の子が出てくる。
パクリ元は『片恋』。
815イラストに騙された名無しさん:04/02/10 16:23 ID:3h3s+wD+
キャラクターの特徴や能力を名前に盛り込むという古典的少年漫画手法な漏れ。
816イラストに騙された名無しさん:04/02/10 16:52 ID:QT9T8qB1
現在やっと80枚。
ここまで二ヶ月かかった。
電撃に間に合わないかも・・・
817イラストに騙された名無しさん:04/02/10 17:33 ID:fNmTFGrj
まだ一枚も書いてない。プロットもできてない。欝駄。
818イラストに騙された名無しさん:04/02/10 17:41 ID:LF5llgqa
200枚ほど書けてる。
しかしまだプロットの3分の1程度しか消化出来てない……
推敲で死ぬな。
819福田官房長官:04/02/10 17:41 ID:+vzAoc3d

                ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
             ,i':r"    ノ("ミ;;,
             彡     ⌒ ミ;;;i  貴様ら。小説を投稿する時は、
             彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!  討入りと同じ位の覚悟きめてからやれ。
     ,mn∩Π  ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
 〃┬-μUUU.Η=ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'===========================- 、
 ヾ┴┴┴┴クΗ‐―`,|  / "ii" ヽ  |ノ―――――――――――――――
    〈  ソ .Ц   't ←―→ )/イ
     |  イ.       ヽ、  _,/  |\
     |  Л\    //|  ̄ /  /´ |
     |  イ  \ / / ノ `'  / ./\
   /|_//    y / /     / /    \
   (/  /     / / ./   / /      ヽ
   \ /     / ./ /  / /    / ̄ ヽ|
     フ   /_/_ノ / /    /     l
    /   / /  /`ヽ/  /     /        |
    |   | /  /   \ノ     /        |
    ヽ  | |   |へ__  \   |         |
      ̄| |   |/ ./\/~\  |      |
        | |  /  /  /    \ノ       |


820イラストに騙された名無しさん:04/02/10 17:59 ID:KZPsY5NQ
一応書き終わったけど、自分の織り込みたかったテーマがイマイチ書けてなかったので大幅に修正中。

「マイナス思考をプラス思考に転化させずに肯定する」っていうのを書きたいんだが俺の筆力じゃ無理っぽい・・・
821イラストに騙された名無しさん:04/02/10 19:11 ID:DFsOshZf
>>819
そのAA、福田官房長官だったのかよ・・・似てないな・・・
822イラストに騙された名無しさん:04/02/10 19:32 ID:CfaxbAgQ
>>811-812
俺は昨日、なんでかTTFキャッシュファイルが壊れちゃって明朝体フォントが
消えて大変だったよ。なんとか直ったけど。
823イラストに騙された名無しさん:04/02/10 20:47 ID:gZc3zE3Q
こんなとこで遊んでるくらいなら小説書くかお外でネタ集めでもしてればい〜のに。
バカな人達なんだねっ♪♪♪ かわいそ〜に・・・☆
824イラストに騙された名無しさん:04/02/10 20:57 ID:SB76PSZI
>>815
烈火の炎みたいな感じか?
825イラストに騙された名無しさん:04/02/10 21:07 ID:YQm2X5X5
>>822
そのバグが出るということは、98かMe?
可及的速やかにXPにすることを勧めます。どうせまた壊れますよ?
826イラストに騙された名無しさん:04/02/10 21:14 ID:dVEDdas7
>>825
分ってる。もう二年半くらい使ってるし、
すでに去年一度もっと大変なことになってリカバリした経験あるから。
でも金がない……だから、出るかどうか分らないけど夏のボーナスまでおあずけ。


もっとも、電撃なんか賞取れたらその金で買えるんだけど。
827イラストに騙された名無しさん:04/02/10 21:23 ID:Ez8iRFit
>>826
それだったら諦めろ
少なくとも大賞の百万円はな
俺が取る

ってか、賞金って税金かかるの?
828イラストに騙された名無しさん:04/02/10 21:34 ID:FKKGtBdk
かかる。源泉徴収される。
少しでも取り返したければ税務署への申告で還付を期待のこと。
829イラストに騙された名無しさん:04/02/10 21:38 ID:IS20AmD7
たしか賞金を得るのにかかった経費は計上できたような気が。
830イラストに騙された名無しさん:04/02/10 21:39 ID:3n9EtRGC
乙一は100万のうち10万とられたと言ってた。
賞金とるのにかかった経費って何?
831イラストに騙された名無しさん:04/02/10 21:44 ID:dVEDdas7
>>830
原稿用紙代とか、ワープロ代とか、ソープ代とか、じゃないの。
832イラストに騙された名無しさん:04/02/10 21:57 ID:DFsOshZf
>>830
まあ、紙代、インク代、あとは原稿の送料くらいか。
参考にした本代や取材に使ったお金とかは微妙ですな。
私見としては本の代金くらいは認めてくれると思うんだが・・・
833イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:03 ID:vHtpOLRd
ここにいる奴ら、レベル低そうだなー。
なんか、オタクが妄想で書いてそうな小説ばっかりっぽい。
しかも自分に、これからの需要はこういう萌え小説だぜ、とか言い聞かせてそう。
834イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:20 ID:qrKdJE81
>>833
それはまだいい方ですよ。
「俺がラノベの歴史を変える」とか
「まったくオリジナルな小説を書く」みたいなこと
考えてるような香具師だっているのですから
835イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:22 ID:8DuBfGPs
一番危険なのは、小説書こうと思って作文書いてる人。
836イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:26 ID:mcAyl7of
>>834
どっちも糞w
ここで管巻いてるのがいい証拠。
837イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:27 ID:Ez8iRFit
>>829
パソコン代とか言って通じると思う?

>>843
あぁ、俺だ俺だ
838イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:28 ID:Ez8iRFit
↑アンカーミス
>>843>>834
839イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:01 ID:3n9EtRGC
>>826
そういやジャンプ小説大賞は入選以上でPCもらえるよ。
レベル低い賞だから十分狙える。(メール欄)
ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/index.html
840イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:02 ID:u4vZ63gU
質問があります。
みなさんは初めて小説を書いたとき、
小説教本を読んでから書きましたか?
それとも、なにも読まずにいきなり書きましたか?
あと、初めて書いた小説はどうしましたか?
841イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:18 ID:Ez8iRFit
>>840
初めて書いた小説は中学時代か……
クラスメイトを登場させていろいろと話を作ったなぁ……
それがクラス中ではやったぐらい、田舎の町だよ
もはや懐かしき思い出
その時の小説は、挿絵担当の人が持っているから不明

普通に書き始めたのは高校からで、そのノートは未だ健在
ただし、文体が稚拙すぎて読み返したくないぐらい

小説教本を読み始めたのは、プロを目指して本格的に書き始めたぐらいから
842イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:54 ID:eSvaYGRj
>>840
いきなり書いた。
あの頃は手書きで、マス目を埋めるだけでも気持ちよかったな。
今だに使ってない原稿用紙が残ってる。

初めて書いたのは厨房の頃。
書いたものは残してる。
読み返すと、下手なりに勢いがあって楽しい。
全然、面白くはないが。
843イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:58 ID:MFtLcu4r
>>840
生まれて初めて小説を書いたのは中1のときだな。
勿論小説教本なんぞ読んでない。つーか今でも読んでない。
その作品は実家に眠ってるはず。今度実家に帰ったら探してみようかしら。
844イラストに騙された名無しさん:04/02/11 00:23 ID:a8aW3pgV
逃げてしまった…。
原稿破いちゃったよ…。
全体の流れは頭にあるし、
縦に一度裂いた。
原稿に番号もふってあるので、
直すことは可能だけど、心のどこかで線が途切れた。

でも、別に小説家を諦めたわけではないですよ。

えんためには送ります。この賞は取りたい。
845イラストに騙された名無しさん:04/02/11 00:34 ID:3090SMl+
そこまで慕われるえんためは幸せでつね。
846イラストに騙された名無しさん:04/02/11 01:53 ID:omqw+Scu
ていうか「手書きかよ!」っていうツッコミは?
847イラストに騙された名無しさん:04/02/11 02:08 ID:Low67xvu
手裂きかよ!
848イラストに騙された名無しさん:04/02/11 02:27 ID:K9OCGxdV
ちと遅レスだけど、例の「誰かに批評して貰う」って話題。
まー普遍的な話題だと思うので、俺の考えを書いてみるんだが。
まず最初に「誰に読んで貰うのか」を決めてから書くというのはどうだ。
例えば友達なら、相手の嗜好はよくわかってるだろうから、その人に楽しんで
貰えるよーに書く。そう言えば、相手も自分がどうだったかだけで感想言えるから
気が楽だし、出てきた感想も有益に使える。
サイトで無作為に見せたいときは、必ず狙った読者を明記する。
「中学生の女の子向け」とか「大きいお友達向け」とか書いておけば、的はずれな
批判にさらされることも少なくなるし、言う方も楽だ。

無目的に、ただ「いいもの」を書こうとすると、なかなかうまくいかない。
プロの作家だって、必ず狙いはあるし、ぶっちゃけ、そこ以外の読者から文句言われても
気にならないと思う。
文章表現が凝ってるものが好きな人向けです、とか、二十代後半のOLさん向け、とか。
客をこっちから指定して批評して貰うのは、割と有意義なんではなかろうか。
849イラストに騙された名無しさん:04/02/11 02:32 ID:K9OCGxdV
大体、批評されて問題になるのは、その批評がどれだけ信憑性があるかだし。
友達とかも、自分はつまんなかったけど世の中的にはどうなんだろう、と思ったら
迂闊なことは言えないから「まあまあだね」とかお茶を濁すと思う。
こっちから指定して、その指定層からの感想なら、ごまかしようがない。
その人がつまんないかどうか、〜を期待してたのに的はずれだった、逆にこの展開
が凄く良かった、とか。その辺を気楽に言ってもらえる。

と、いうのも、俺はこのやり方をしてから随分と作品の方向性が変わってきて。
この前は某賞でいいとこ行った。その前までは一時落ちとか普通だったのに。
多分、客を想定して、その客にどうアピールするか、というのが大切なんだと思う。
なので、オススメ。
850イラストに騙された名無しさん:04/02/11 02:36 ID:uwdtbhCX
さてさてあとは封をして郵便局に持っていくだけなんだが。
残った膨大な量の下書きノートと試し印刷用紙をどうすべきか。
総計にするとノート三冊とA4紙500枚くらいと封筒三つもある。
ゴミ袋に突っ込んじまうのもなんかいやだし
記念として置くっつってもかさばるし

やっぱ燃やすか。合掌しながら。
851イラストに騙された名無しさん:04/02/11 02:45 ID:ojg/dcVH
>>850
あなたが有名になったときにサイン入りでばらまくため、
そのまま取って置きましょう。
852イラストに騙された名無しさん:04/02/11 04:40 ID:70VgQNeS
一次落ちする作品と、入賞する作品ってどこらへんが違うんかね。
漏れは店頭に並んでいる入賞作と駄作を読み比べてみれば分かると
思うがどうやろ?
そういう意味で参考になりそうな駄作ってどんな作品かお教え願いたい。
853イラストに騙された名無しさん:04/02/11 06:34 ID:IopUWIHK
そのへんのネットに転がっている駄作と、
本屋に並んでいる駄作を読み比べてみた方がいいのではなかろうか?
854イラストに騙された名無しさん:04/02/11 10:15 ID:/KoK6pRE
ペンCの小説とウブカタのを読み比べてみればわかりやすいかもしれん。すまんペンC。

ところで話は変わるが書きかけのデータファイルがぶっ壊れちまったよ……。バックアップのお陰で
被害は少なくて済んだが、結構落ち込むな。誰か修復できそうないいプログラムとか知らないかな……。
ああ畜生。XPでも故障するんだな。
855イラストに騙された名無しさん:04/02/11 11:33 ID:AuXYfTr4
ペンCサイトには一次落ちと二次落ちが両方あるから、反面教師としては良いかもな。
856イラストに騙された名無しさん:04/02/11 11:47 ID:+wMruF+q
>>854
それはXPではなくて、使っていたアプリの問題では?
>822のは有名なOSのバグですが、XPはファイル壊すような強烈なのはないと思う。
HDDクラッシュだとしても、OSではなく環境の問題(過熱とか)かと。
もしHDDが逝ったのなら、ヘッダー破損みたいな軽度のものなら修復可。
857イラストに騙された名無しさん:04/02/11 12:01 ID:/KoK6pRE
うーん。テキストエディタのITEXTで書いてたら突然ハードディスクが落ちて、
復帰したらデータの半分くらいが破損してた。過熱……かなあ。何時間か動かしてたし。
しかも消えたのは後半。書いていたまさにその部分。書き直すっきゃないのかなあ……。
ああくそ。目の前にビルゲイツがいたらセイウチで殴るね。
……逆恨みか?
858イラストに騙された名無しさん:04/02/11 12:23 ID:mXcI7zln
350枚じゃおさまらNEEEEEE!!

ごりごり削って直していかなきゃなあ・・・ふう
859856:04/02/11 12:36 ID:TUG8ymgp
>>857
最近のヘタレHDDは、よく冷やしとかないと本気でヤバイです。
IBMがヘタれて、もはや信頼できるメーカーもないし。
テキストエディタで作ったものなら、多分市販のツールで修復できるでしょう。
勿論それなりの値段はしますが。「ファイナルデータ」とか、Vectorで売ってます。
860イラストに騙された名無しさん:04/02/11 13:48 ID:P8Wdaz0N
ゲイツ信者じゃないけど、どうも環境の方が原因としては大きそうだね。 >854のケースだと
ファイナルデータなら、確かお試し版みたいなのがあったのでは?
データ復旧できるかどうか調べられるやつ。
861イラストに騙された名無しさん:04/02/11 15:07 ID:5WTSFs4K
データはコンパクトフラッシュ。
30秒間隔でオートセーブ。
これ、基本。
862イラストに騙された名無しさん:04/02/11 15:29 ID:w5gtMFlS
ノーパソ使いが多いのかな?
ノーパソのキーボードは打ちにくそうなんだが。
863イラストに騙された名無しさん:04/02/11 16:00 ID:AWCr3tf3
>858
枚数オーバーでも、最後まで全部書く。
前半で100枚、後半で50枚削る。
削ったものは見ないで100枚加筆する。
以上。
864イラストに騙された名無しさん:04/02/11 16:21 ID:cWHnrrwK
名前の付け方に関する話題があったけど
中国人の名録みたいなものがなかなか見つからない

電撃用で主人公の仲間に中国人を出すんだけど
日本の漢字を中国風にしたものくらいしか思い浮かばない
みんなは中国人を出すときはどうやって名前つけてる?
865イラストに騙された名無しさん:04/02/11 16:29 ID:omqw+Scu
>>864
 三国志の攻略本
866イラストに騙された名無しさん:04/02/11 16:33 ID:wO5aaRD7
出してきた。
二年間俺の中で育った物語が、いま形を持って俺から分離した。
あと俺にできることは祈ることだけ。
頼むぜ。

しばらくは郵便受けチェックしないとな。
新人賞行きのお届け通知が家族の目に触れるのは恥ずかしい
867イラストに騙された名無しさん:04/02/11 17:50 ID:sO7VXKk6
>864
時代によっても違うし、地域によっても違うし、当然使う字体も違う。
現代なら、本土系か、自治区系か、台湾系か、香港・華僑系かぐらい意識した方が「らしく」なる。
中国近現代史関係の新書を何冊か流し読みすれば傾向は見える。
本土
868イラストに騙された名無しさん:04/02/11 18:28 ID:jdqdThVf
>>865
ありがd、読んでるよ

>>867
ありがd、なるほど、本屋に行ったらそこらへんの本を読んでみるよ
ちなみに俺が書いてるキャラは香港出身
869イラストに騙された名無しさん:04/02/11 18:29 ID:ojg/dcVH
ペンCのサイトってどこ?
870イラストに騙された名無しさん:04/02/11 18:32 ID:/+UETnf6
>>869
ペンネームCでググって上から三番目くらいにあるループ王国
871イラストに騙された名無しさん:04/02/11 18:52 ID:0f0xLwKo
ペンCを馬鹿にするでないぞ。
電撃では3次まで行き、彼個人のスレが7つまで伸びてる立派なワナビなんだぞ。
872イラストに騙された名無しさん:04/02/11 19:06 ID:a8aW3pgV
でも、入選しないんでしょ?

じゃ、やっぱりだめじゃん。結果がすべてのこの時代。
だから、あたしら今日も書く。入賞できる、その日まで。
ダメ同士で群れるより、好きな人の文章読みましょ。
そうすりゃ、少しは好きな人に近づけるかもですよん。
近づきすぎたらただの盗作。離れすぎても支離滅裂。
ああ、難しい…。

ってか、俺の日本語なんかおかしいな。
俺が一番、入賞から遠いのか、そうなのか、
ふざけんな。俺はこれでも入しょjsdkっじゃkfjだfじあjfldjふぃljddfぁfjdsfjkぁ
873イラストに騙された名無しさん:04/02/11 19:25 ID:8pNZOiK5
>>868
香港といったらジャッキー。そのまま使うとあれだから、最初の文字を「チ」に
変えてみよう。するとほら、なんだかホラーっぽくならないかい。
874イラストに騙された名無しさん:04/02/11 19:39 ID:LTGNATQg
ジャッキー・チャン
ジャッキー・チン
ジャッキー・チュン
ジャッキー・チェン
ジャッキー・チョン

ジャッキー五段活用。
875イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:00 ID:70VgQNeS
一次通過する作品が全体の一割だから、投稿した作品が二次にたどり着く可能性は
単純に考えて十分の一だよな。一度に同じ賞へ十作品応募すれば一作品くらいは
一次通過するかもしれん。要は質より量なんじゃね?
876イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:08 ID:SEwIob9k
下手な鉄砲数撃っても当たらないものは当たらない
877イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:14 ID:y8spuz66
>875
書き込むとき、「あ、俺って頭いい」とか思っただろ。
878イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:20 ID:0f0xLwKo
マジレスすると、仮に10作の内に、良作が一本あっても
他の駄目な作品を読んだ後だと、最初からつまらないと思われ最悪読まれない。
仮に全部読まれても、ああ、この1作はただのまぐれだな、と思われ
実力がわかってしまうので、そこで落とされる。
879イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:22 ID:L56Vd2u+
>>875
・・・セコイこと言ってるねー
「一人で二千作品応募すれば受賞も可能かっ!?」とか言ってくれるんなら笑えるが
880イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:25 ID:K9OCGxdV
聞いた話、一人で十本くらい送るひとは結構いるらしい。
数撃てるのをアピールしたいらしいんだが。
んで向こうも、一次くらいはお情けで通過させてやったりするんで、
一次くらいはいけるってのもあながち間違いではない。
一次通過が目標なら、そうしてもいいんでないか。
その先がないけど。
881イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:35 ID:Mfxukp/c
>>875
一般的には一次選考は、
小説になっているかどうかを見るもの。
小説以前のものを十作応募しても一次通過はしない。
ただ小説以前の作品が九割と言うのも信じられないが。
882イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:39 ID:6xIZH85+
応募される作品に「質」という概念が存在しなければ通用するかもしれない。
それにしても、そこまでして「一次通過」したいものかね。
「一次通過」なんてのは、書いた人間にしか意味が無いのにね。
最終選考まで残って本を出してもらえなければ
一次落ちも二次落ちも三次落ちも、全部ひっくるめて「ただのゴミ」なのにね
883イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:39 ID:K9OCGxdV
こうなると傑作を十本、とか言い出す人がいるんだが。
そりゃ無理だ。
一本、というのも実際は無理だと思う。
傑作云々の定義にもよるけど、複数人に選出される新人賞システムには
才能の独走でぶっちぎり、という展開はまずないと思う。
選考する人のツボをどれだけ満たしているか、可能性や売り方をどれだけ
想像させるか、というのがポイントであって。
そうなると質より量、というのは、ある程度正しい。
十本それぞれ、まったく毛色の違う作品を送ればいい。
884イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:41 ID:70VgQNeS
>>881
小説になっていないものがほとんどなのか・・(汗
編集者達が考える小説ってのはどんな代物なんやろな?
難しいなぁ・・
885イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:52 ID:ZYWqMwM6
>>881
小説になっているかどうかではなく、
商品になり得るかどうかを見ているのだと思う。
886イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:54 ID:T15DctGc
    /ノ 0ヽ    下がってろウジ虫共!
   _|___|_    訓練教官のようかんマン先任軍曹が3getだ!
    ヽ|・∀・|ノ     
    |__|      >>1 貴様!俺のかんてんをどうするつもりだ!
     | |       >>2 あんこを入れる前と後に「サー」と言え!
             >>4 ふざけるな!茶をだせ!茶っ葉落としたか!
             >>5 貴様にはふやけたもなかをかき集めた値打ちしかない!
             >>6 異人の手先の駄カステラめ!
             >>7 まるでそびえ立つ葛だ!
             >>8 栗を切り取って貴様の価値を絶ってやる!
             >>9 お茶請けにもなれないゼリー風情が気取った事を言うな!
             >>10 虎だ!虎になれ!虎屋のようかんを思い出せ!
887イラストに騙された名無しさん:04/02/11 21:00 ID:ojg/dcVH
>>870
このサイトの小説ちょっと読んでみたけど、自分の作品に自信がついたよ。
これが二次まで残るレベルなのか。参考になった。
書く気力が無くて二ヶ月くらい放置してたんだけど、今から続き書こうと思う。
本当にありがとう、感謝する。
888イラストに騙された名無しさん:04/02/11 21:32 ID:1tky8t23
>>887
 逆にいえばワナビの9割は奴以下ということで。
 痛いなーオイ。
889イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:00 ID:4CVJAhmL
電撃クラスの量になるとさすがに小説になっていても一次落ちはあるらしい
と言うよりも、小説以前が七割ぐらいで、あとの三割を総合評価しておもしろいモノを一割選び出す
890イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:03 ID:ojg/dcVH
「小説以前」がどんなものなのか見てみたい……
ペンCのは少なくとも小説にはなってると思う。
891イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:05 ID:+Uu7+6Vw
聞いた話では「散文形式の詩」みたいなのがけっこうあるらしいぞ
892イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:17 ID:10WAOC0P
散文ってどんなんなのか。誌には興味がないからそれ自体がよく分らん。

西尾維新のなんちゃって文SHOWみたいなもんか
893イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:19 ID:1tky8t23
>>890
台詞と設定解説ばっかりあって、まったくシーンの情景がわからない
というものを書くワナビがたまにいる。
たとえばそれなんかは小説じゃないだろう。
894イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:29 ID:+Uu7+6Vw
>>892
散文詩ってのは一言で言えば歌の歌詞みたいな文章と言えばわかりやすいかな。
895イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:41 ID:ojg/dcVH
>>893
いまいちピンとこない……
描写が不足しているってこと?
896イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:44 ID:5KWQ4FKX
柔道の有段者は実際に組まなくても、相手の足の運びや動作で実力の見当が付く。
魚屋は見ただけでその魚の種類や鮮度や時価が分かる。
大工さんは設計図を見ただけで、工数と手間賃を概算できる。

その技能によって身を立てている人は皆同じ。
別に一々分析してる訳じゃない。直感で分かる。

文筆業もそう。
文章で食ってる人間には、その作品がモノになるかどうかは5枚も読めば分かる。
ただ、外れる事もあるから、一応最後まで読んで確認するだけ。
一次で落とされるのはそういう作品。
897イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:50 ID:10WAOC0P
>>895
んー、たとえば


「チョモランマ!」
 山の名前。バロン末久の持ちネタ。彼はこのネタだけで三百五十年食ってきた。
「チョモランマ! チョモランマ! チョモランマ!」
 両手を上げ、手首をくるくると回す。鼻から等身大のザンバラ力士を四、五十人吹き出す。
 彼は生まれた時から芸人だった。そのシュールな芸風でユーラシア大陸を消し去り、日本列島を
三十倍の大きさにふくれあがらせた。
 猫はいつだって悲しいのです。彼のそんなシュールな芸風が世界を変容させていくことに
百三十回あくびをするものの、実際のチョモランマはいつでもチョモランマなのだから。
 今日も世界は超然とたたずみ、バロン末広はドーナツ型のてっぺんハゲの上で、
いつまでもいつまでも一発ギャグを披露し続けていた。

こんな感じかな。
898イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:52 ID:R1fdp0eB
かっこよさそうなフレーズ、難しそうな単語が頻出、
だけど、他人が読むと独りよがりで状況が良くわからない、
ってかんじかな。

>869
一応有段者だが、動きだけでは判らんよ。
体型や動きで、使う技くらいは見当がつくけどね。
大工の見積もりもあてにならん。特に新しい構造に取り組むときはね。

文章読んで、誰の影響を受けているか、位は見当つくけど、
物になるかどうか、判る人間なんていやしない。
年間、何冊の本が出版されて売れずに消えていくか、
考えれば判るはず。
899イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:52 ID:1tky8t23
いやそれは電波文だ。
900イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:54 ID:+Uu7+6Vw
つか一次で読む奴が必ずしも文章で食ってる奴とはかぎらんだろ(というかそうでない場合の方が多いような)
901イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:54 ID:ojg/dcVH
>>897
なんとなくわかった気がする。
ありがとう。
902イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:56 ID:K9OCGxdV
モノになるかどうか断言して、無情に原稿をシュレッダーに送り込むのが
審査員の仕事です。
903イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:02 ID:afRB2vkn
>899
相手が素人か経験者かくらいの区別は付く。
大工でも、手間賃が一千万以下か一億以上かの区別は付く。
そういう、技とか構造以前のレベルの話。




904イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:03 ID:b0B057GJ
というかモノになるかどうかなんて関係ない、弟子入り志願ではないんだから。
「その作品」がどうであるかが重要であり惜しい作品とか、モノになりそうだがまだまだな作品では何の意味もない。
もっとも、そういう作品は一次ではなく2次以降で落とされることになるだろうが。
ま、せいぜい次回また応募した時に名前を覚えられていて多少は有利になるかも・・・って程度だな。
905イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:04 ID:R1fdp0eB
>大工でも、手間賃が一千万以下か一億以上かの区別は付く。
これって、素人の俺でも判る気がするが…。
906イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:08 ID:10WAOC0P
>>905
そうでもないんじゃないの。
昔テレ朝でやってた「人気者で行こう!」の芸能人格付けチェックを
思い返してみれば。
907イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:27 ID:V3omdlbw
>>906
比較対象が悪いとオモワレ
908イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:37 ID:ZYWqMwM6
どういう選考基準で入選作が決まろうとも、
結局、我々ワナビには想像するしかできんのだがな。
909イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:39 ID:0f0xLwKo
ぐだぐだいわんと最初の5枚でちゃんと文章力とか構成力を見せつけてやればよろしい
910イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:42 ID:70VgQNeS
最初の5枚ごときで作品全体の出来など分からないだろうと思うがどうか?
良作というものは100ページを越えたあたりからじわりじわりとおもしろく
なっていくものなのではなかろうか?
911イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:44 ID:tGI6mv8C
下読みの人が書いた本とか、
小説教本を読むと、だいたいの選考基準はわかる。
912イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:44 ID:K9OCGxdV
いや、最初の五枚で「決めてしまう」
わかってようがわかってまいが。
最初の五枚が良かったら、続きも読む。
あとから良くなるんですよー、なんてタワゴトはゴミ箱に突っ込んでおくのだ。

だって読者とかも、初めて読む本を買おうか買うまいか決める時、そんな程度の
もんだろ。
913イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:44 ID:PBA98sw3
元魚屋だがいきなりそんな見当はつかんぞ。
まあ鮮度くらいは一発だが。
914イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:44 ID:b0B057GJ
>>910
それは程度の違いと言うものだろう。
新人賞について応募するひともしないひともマターリと語りましょう。
ライトノベル系限定。
書き込む際は必ず>>2-10のガイドラインに従い、
メール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください。
板違いの地下スレなのでこそーりとよろ。

雑談・創作論などはこちらへ。
【ラ板】新人賞スレッド@厨房専用 Ver.5【避難所】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1060922707/

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちら。
新人賞関連スレッド出張所(通称:したらば※個人運営サイト)
http://popup10.tok2.com/home2/afrodoor/

一般的な小説創作の疑問、各種業界論や社会論、
ライトノベル系以外の文学賞の話題、
ネット小説については創作文芸@2ch掲示板をご利用ください。
創作文芸@2ch掲示板
http://book.2ch.net/bun/
【過去スレ】

新人賞スレッド@ライトノベル板
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1067007612/l50
新人賞スレッド@ライトノベル板 その2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1068398197/L50
新人賞スレッド@ライトノベル板 その3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1070442509/l50
新人賞スレッド@ライトノベル板 その4
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1072342364/l50
新人賞スレッド@ライトノベル板 その5
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1074818995/l50
【関連リンク】
過去ログ保管庫
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3018/lavel.html


【参考サイト(非2ch系、直リン禁止)】
ライトノベル系小説賞データベース
ttp://www.tennodai.com/~nob/database/
下読みの鉄人
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
作家でごはん!
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~hfk


【主要新人賞応募要項】
電撃小説大賞
ttp://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/bosyuu/novel_11.html
ファンタジア長編小説大賞&富士見ヤングミステリー大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/fujimi/novel/index.html
スニーカー大賞&角川学園小説大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo.html
スーパーダッシュ小説新人賞
ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
エンターブレインえんため大賞
ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/award06.html
スクウェア・エニックス大賞
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
【書込み内容のガイドライン】

ライトノベル板:
  ●投稿規定や選考発表についての確認質問と回答
  ●傾向やより適した作風など、各賞についての客観的な分析と意見交換
難民板:
  ●投稿者同士の雑談や愚痴
  ●個人の作品内容にまで踏み込んだ話題
  ●ライトノベル全般に特有の創作論
創作文芸板:
  ●一般にも共通する文章技術及び作法を含んだ創作論
  ●各種業界論や社会論
919イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:55 ID:7DsWB2O2
逝こう、逝こう、英彦山へ。
920イラストに騙された名無しさん:04/02/12 00:03 ID:A7+Mj7si
531 :イラストに騙された名無しさん :04/02/11 23:15 ID:5mK2gClg
しかし、富士見の新人の本を読んだ後で
ラノベ板の新人賞スレなぞをヘコヘコ〜っと読みますと、
「いったいここでご高説振りまいてる人の傑作は、どこに投稿してるんだろうか?
 少なくともそんなに素晴らしい内容なら、富士見なら他の作品をさしおいてでもデビューできように」
と思ってしまいますね。

と、ここまでは皮肉だが、新人賞に投稿する人にとって富士見は
けっこうねらい目だと思うんだけどなぁ。
やっぱり、駄作・良作含めて、絶対数じたいが電撃に流れちゃってるのか?


532 :イラストに騙された名無しさん :04/02/11 23:25 ID:TysX/U4+
何で電撃ってそんなに人気があるんだろ?
待遇は富士見のほうがよさそうな気がするんだけどなぁ

富士見と電撃 やっぱりイメージって大切なのかなぁ
電撃だとすき勝手やらせてもらえそうな気がするのは俺だけ?


533 :イラストに騙された名無しさん :04/02/11 23:35 ID:o3ZrXZAy
富士見F文庫は、神坂のおかげでギャグ小説専門のイメージがあるからな…
921イラストに騙された名無しさん:04/02/12 00:15 ID:CZ+ZvUiE
というよりは普段一番読んでるレーベルでの新人賞に送りたくなるヤシが多いわけだから
自然と一番売れてる電撃の倍率が上がるのだと思われ。
922イラストに騙された名無しさん:04/02/12 00:36 ID:xCwoCEDb
電撃はなんでも送れるけど、富士見は特定の狭いジャンルしか受け付けなさそうな感じがするんだが、
そこのとこはどうなの?
923イラストに騙された名無しさん:04/02/12 01:03 ID:RFprR2Jx
富士見はAM学院出身者が有利だからな。
けど、富士見や角川の新人賞って
どのくらいの応募があるのだろう?
924イラストに騙された名無しさん:04/02/12 01:03 ID:CZ+ZvUiE
たしかに富士見は多かれ少なかれギャグがないとだめみたいなイメージはあるな。
925イラストに騙された名無しさん:04/02/12 01:12 ID:gWC4HV8C
富士見は不死身。



なんちゃって。( ´,_ゝ`)
926イラストに騙された名無しさん:04/02/12 01:20 ID:xCwoCEDb
(´・ω・`)
927イラストに騙された名無しさん:04/02/12 01:35 ID:/7mL/m2U
>>923
一瞬、青山学院かと思った。
928イラストに騙された名無しさん:04/02/12 01:41 ID:OH5ikzEg
電撃よりは富士見・角川の方を読んでたけど、
何故か電撃の方に送りたくなる。

俺の場合、書くものも読んできたものとは毛色が違う気がする。
929イラストに騙された名無しさん:04/02/12 01:49 ID:i37myZyr
電撃の方が、幅広く受け入れてくれそうな気がするからかな。
930イラストに騙された名無しさん:04/02/12 02:00 ID:cUog0kcd
電撃の方が、注目度高い木がするからな。
931イラストに騙された名無しさん:04/02/12 02:06 ID:GherfYHM
>925-926
ちょっぴりワロタ
932イラストに騙された名無しさん:04/02/12 02:09 ID:GherfYHM
折角スレに来たので、笑うだけじゃなくて質問も。

ペンCが「天才(ryまーち」をどっかに持ち込んでたけど、
そこはワナビ的にどうなの?
933イラストに騙された名無しさん:04/02/12 02:21 ID:i37myZyr
ソノラマ…。

老舗だね。昔から新人発掘にも力を入れていたし、アニメ絡みの企画もやってる。
ただ、最近は低調。

ワナビ的には、出してくれりゃどこでも良いけど、
ソノラマなら、電撃ほどじゃないけど、スクエニより上、
富士見ほども軽くない、どっちかというと、スニーカーと同系統で、
ワナビの人気的には少し下かな。

ワナビ=読者のなれの果て、だから普通の読者の評価とそう変わらないと思う。
934イラストに騙された名無しさん:04/02/12 02:24 ID:2lbPUCQ1
スクエニは未知数かと思ったんだけど、スレ住民的には厳しい評価なのかな?
俺は過去の投稿作を改稿してスクエニに投稿するつもりなんだけど、
新作を投稿するって人はいますか?
935イラストに騙された名無しさん:04/02/12 02:41 ID:i/ErJiz9
「人材を集めよう」という姿勢は見えるが、
「本を出してみよう」としう姿勢が見えません。 >スクエニ
936スクエニの中の人:04/02/12 02:45 ID:FhxEermx
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.

937イラストに騙された名無しさん:04/02/12 02:55 ID:EEJZ+Pdv
>934
短編(?)の方なら新作出す
938イラストに騙された名無しさん:04/02/12 02:59 ID:Oo0Q1BXb
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   スクエニ。
  |    ( _●_)  ミ   去年まで電撃だった。
 彡、   |∪|  、`\  マジでお薦め。
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
939イラストに騙された名無しさん:04/02/12 03:03 ID:K5VuAESt
不思議と眠れない夜って、小説がはかどらない気がする。
逆に眠たい時に限って、何故か次々に文章が思い浮かぶ。



……何故だ?
ちなみに今は2ちゃんがはかどってる。(w
940イラストに騙された名無しさん:04/02/12 03:07 ID:EMdcjr5d
♪ベートーベンに恋して
941イラストに騙された名無しさん:04/02/12 03:31 ID:dS3QCmO+
>>939
俺は逆だが。
普通は眠気が無い時のほうが進まないか?
942イラストに騙された名無しさん:04/02/12 03:54 ID:sE/BdIkU
950が近いので新スレ立てておきました

新人賞スレッド@ライトノベル板 その6
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1076525294/l50



>>934
自分は昔別の賞におくったものを使い回しします
943イラストに騙された名無しさん:04/02/12 12:18 ID:3sATfsSE
>>934
思いっきりビジュアル無視してんなw
944イラストに騙された名無しさん:04/02/12 13:49 ID:xCwoCEDb
>>934
漏れは電撃用が終わらないのでスクエニどころではなくなった。
945イラストに騙された名無しさん:04/02/12 14:17 ID:1UaAMube
>943
鋭いツッコミですな。(w
946イラストに騙された名無しさん:04/02/12 18:32 ID:5NsnXKmM
なんだかんだ言って、スクエニ用が出来上がらないや……
電撃も不完全版を送ってしまったし今年のデビューは諦めるかな……
どうせまだ大学二年生だし……
947イラストに騙された名無しさん:04/02/12 18:43 ID:+lc3b3Nx
>>946
( ´Д`)・・・・
948イラストに騙された名無しさん:04/02/12 18:47 ID:5cSd9Ef0
>>946
不完全版を送るのはどうかと思うが。
自分なりに完璧、とまではいかないでも
自信のある出来に仕上げてから出したほうがいいんではないか?

不完全版を送って落選したら
「これは完成してないから落ちたんだ」
とかおもっちまわないかい?
そんな自己逃避の道を今から用意しておくのは感心せんが。

ていうか、不完全版でも出す、ってのは「投稿」すること自体が目的になってないか?
949イラストに騙された名無しさん:04/02/12 18:54 ID:hdqtL0AO
>>946
おまーはそれを不完全だと思ってるかも知れないが、それは違う。

「完成品を送れない」それがいまのおまーの全力なのだ。
自分をごまかすな。
950イラストに騙された名無しさん:04/02/12 18:56 ID:5NsnXKmM
>>948
いや、一度完成と思ったヤツを印刷して、それからしばらくして更に改稿したのが完全版いうわけ。
で、封筒に入れて送ってしまったのが不完全版なわけで、完全版が手元に残ったということ
別に意図的に不完全版を送ったわけではないんで
951949:04/02/12 18:57 ID:hdqtL0AO
>>950
>>155の中の人か……
952イラストに騙された名無しさん:04/02/12 18:59 ID:5NsnXKmM
>>951
そうです
953イラストに騙された名無しさん:04/02/12 19:05 ID:5cSd9Ef0
>>950
あぁ、そういう意味か。スマソ
まぁ、それはご愁傷様、としか言えん。
954突然ですが吉報です:04/02/12 23:51 ID:uiHdOKsF
中国政府系の香港紙、大公報は、北京と上海を結ぶ高速鉄道の
入札はフランスが獲得した、と報じた。
同紙が中国鉄道省筋の話として伝えたところによると、中国はフラ
ンスの高速鉄道TGVのシステムを採用する。この高速鉄道プロジェ
クトの総工費は、1000億元(約120億ドル)とされている。
 
同省と上海市のスポークスマンは、コメントを拒否した。プロジェクトの
中心的役割を果たすとされている仏アルストム<ALSO.PA>も、コメント
を控えている。
同紙によると、同プロジェクトの建設は2年以内に始まるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040212-00000810-reu-bus_all
955イラストに騙された名無しさん:04/02/13 16:14 ID:su0T8fuK
>>934
亀ですが。
漏れも、完成してたやつをそのまま送る。
たまたまビジュアルも問題なさそうだし。
問題なのは、枚数が5枚ほど足りない・・・(´・ω・`)ショボーン
なんか、2ちゃんにいると、
スクエニの評判悪くて、カナスィ・・・
956イラストに騙された名無しさん:04/02/13 19:35 ID:eDObtzui
>>955
5枚くらい、パパッとやっちゃいなよ。たとえば、

殴。
殴。
殴。
殴。
殴。
殴。
殴。

こんな感じで。
957イラストに騙された名無しさん:04/02/13 20:17 ID:W8cMaU4f
>>955
改行を増やせ。
958イラストに騙された名無しさん:04/02/13 21:06 ID:82bL2Vg/
>>955
20×20を20×19にしても、案外ばれないもんだぜ

話は変わるが、ベストセラーとか○○賞とかに弱いウチの家族
『世界の中心で愛を叫ぶ』とか『蹴りたい背中』とか読んだが、正直どこがおもしろいのか不明
主人公が高校生という時点ではラノベと大して変わらないんだよな……
正直、ブギーポップとかイリヤの方がおもしろいた感じるんだが、どうよ?
959イラストに騙された名無しさん:04/02/13 21:32 ID:RBTq4Ax7
『世界の中心で愛を叫んだけもの』のほうが面白い。
960イラストに騙された名無しさん
電撃は安定期に入ってるから、
ブラックロッドみたいな飛び道具はもう出ないよ。
そこそこ、なんか物足りないけど欠点もないそこそこが
求められている。