貴方に合う本を探すスレ〜Part7〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
このスレは貴方のご要望にあった本を探して紹介するスレです。
読みたいジャンルや読後感、
過去に読んで好きだった作品やキャラクター
(小説にかぎらずアニメや漫画、映画などでも)
などを書いて質問してください。
基本的にライトノベル系を紹介することになりますが、
ライトノベル以外の本も多く読んでいる住人もいますので、明記していただければ
より広い範囲で回答が返ってくる場合もあります。

また、>2の司書心得に基づいた書き込みをするよう心がけてください。

下がっていると質問に気づかない事もあるのでこのスレはage推奨でお願いします。
特に質問は遠慮なくageてください。

司書心得>>2
過去スレ>>3
2イラストに騙された名無しさん:03/11/23 00:00 ID:o07SrdY+
【司書心得】
1.オンライン書店のデータベース等で現在入手可能であるか確認しましょう。
2.絶版本や刊行が止まっている未完結ものなどの場合、その旨をはっきり伝えましょう。
3.自分の趣味を出すのに遠慮はいりません(w
4.内輪ネタはやめましょう、しかし板住人の味を出すレスは可。
5.あまり同じ作品の紹介が重複する場合、お勧めする質問を吟味することも考えましょう。
6.遅レスでも良い本を知っていれば拾いましょう。
7.ライトノベル板が初めてというお客さんが来るスレです。丁寧に対応しましょう。
8.ネタバレなどの未読者の楽しみを損なうような質問・返答はやめましょう。

【司書アンチョコ】
 「整理項」…当スレの内容をまとめてあるサイト
   http://members.tripod.co.jp/lnsuggest/
 「オンライン書店」(紀伊國屋書店)
   http://bookweb.kinokuniya.co.jp/hb/
 「オンライン書店」(bk1)
   http://www.bk1.co.jp/
 「オンライン書店」(Amazon.co.jp)
   http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/465392/ref=cs_tab_m_1_2/250-5426621-8493826
 「国内・海外書籍検索発注サーバ BOOK WEB」
   http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosc.wb
3イラストに騙された名無しさん:03/11/23 00:01 ID:o07SrdY+
【過去スレ】
ラ板住人が貴方に合うライトノベルを紹介するスレ  【第一スレ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1021612258/
こんな本ありますか?〜貴方に合う本を探すスレ〜 【第ニスレ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1023711271/
貴方に合う本をもっと探すスレ〜Part2〜        【第三スレ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1029848543/
貴方に合う本を探すスレ〜Part4〜           【第四スレ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1047313391/
貴方に合う本を探すスレ〜Part5〜          【第五スレ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1054832025/
貴方に合う本を探すスレ〜Part6〜          【第六スレ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1060769378/
4イラストに騙された名無しさん:03/11/23 00:37 ID:mJYAfERv
質問です。
「童話物語」(向山貴彦)
のように大人が読んでも楽しめる童話風ファンタジーで
お薦めの作品ってありませんか?
よろしくお願いします。
5イラストに騙された名無しさん:03/11/23 01:31 ID:TzYRAvJv
>>4
童話物語は読んだこと無いですが、
キノの旅あたりが該当するかと。寓話的要素を含んだ短編連作です。
6イラストに騙された名無しさん:03/11/23 01:35 ID:39taqIiE
>1&前スレまとめ人さん乙鰈

>4
「童話物語」上巻の過酷さに匹敵するといえば
小野不由美の「十二国記」シリーズ。「月の影 影の海」上下
講談社文庫(挿絵なし)・ホワイトハート(挿絵付)で出ています。
7イラストに騙された名無しさん:03/11/23 01:42 ID:2uzNuE5e
>>4
佐藤さとる「だれも知らない小さな国」(講談社青い鳥文庫)
子供の頃に読んだ人も多いと思うけど、大人になってから読むとまた違う味わいがある本です。

あと、童話風からちょっと外れるかもですが、
クラフト・エヴィング商會「クラウド・コレクター 雲をつかむ話」(筑摩書房)
写真や図版も入った、何とも不思議でファンタジックなお話です。
想像力を全開にして楽しみたい人におすすめします。
8イラストに騙された名無しさん:03/11/23 02:08 ID:IYSwtdOh
質問です。
ライトノベルで好きな作品はラグナロク
好きなアニメはトライガン、エアマスター

話しが重くてでも笑えるところもある、そんなライトのベルありますか?
9イラストに騙された名無しさん:03/11/23 08:14 ID:Isx3iBAn
ラブコメっぽい味付けをされている本格ファンタジーを探しています。
知っている方は教えて下さい
10イラストに騙された名無しさん:03/11/23 09:35 ID:0ujIU7is
>8-9のお二人共、
『A君(17)の戦争』(豪屋大介/富士見ファンタジア)は如何でしょう?
話は重い部分ありますが、基本的にコメディで、ラブコメもあります。
本格ファンタジーかと言えば少々怪しい部分もありますが。

>1及び前スレ纏め様乙でした。
11イラストに騙された名無しさん:03/11/23 12:36 ID:vNidLBB7
本多孝好作品みたいな謎風味で後味の良い本ってありませんか?
司書さんよろしくお願いします。
124:03/11/23 12:52 ID:mJYAfERv
>>5
残念というべきかなんというべきか、キノは既読ですね。大ファンですw

>>6
ああ、童話物語も最初のほうはけっこう重いですからね・・・
童話物語の前半のように重いとこばかり強調されているのはちょっと勘弁してもらいたいかも
もちろん、その後の展開にもよるわけですが
でも小野不由美さんの作品は面白いようなので機会があったら読んでみようと思います。

>>7
「誰も知らない小さな物語」は今ネットで調べてみたらなかなかよさそうな作品
なので買って読んでみることにします♪
あと、講談社文庫のほうからも出ていてそっちのほうが安いようですのでそちらを探してみます。
「クラウド・コレクター」のほうは文庫で出ていなくて一冊2500円もするようですので
今回は見送ることにします。

みなさん、ありがとうございました!!
13イラストに騙された名無しさん:03/11/23 13:07 ID:NymqXM9a
>11
本多孝好読んだことがないのでイメージ違うかもしれないけど。
加納朋子作品は優しい雰囲気でちょっとした謎あり、後味良いのが多いので
創元推理文庫「ななつのこ」をおすすめしてみる。
続編「魔法飛行」もあります。
14イラストに騙された名無しさん:03/11/23 17:19 ID:5cDfQwus
>1
スレ立て、乙かれサマー。

前スレのまとめ、凄いなぁ。あれはこのスレの恒例行事なの?

>13
タイトルが琴線に触れた…。読みたくなった。
15イラストに騙された名無しさん:03/11/23 20:47 ID:02QbL8M+
乙一のような、日常を感じられる中に不思議な感覚もある様な話はありますか? 独自の視点、予想外の展開のものをお願いします。
16イラストに騙された名無しさん:03/11/24 00:11 ID:waH57bAM
(゚∀゚) カイルロッド ザンヤルマ

(;´Д`) D オーフェン アルスラーン 光の騎士伝説

(・∀・) H2O 銀英伝 聖刻1092 妖精作戦 雪風

(´・∀・`) スレイヤーズ 星虫 極道君(一部) エンジェルハウリング タイムリープ ロードス タイラー(旧
ポストガール ベルゼルガ 戦闘装甲猟兵の哀歌 アップフェルラント

(上と下の差が大きめ)

( ´_ゝ`) 鉄コミュニケーション ブラッドリンク 星界の紋章 ブラックロッド3部 タイラー(新
     シャナ ダブルブリッド フルメタルパニック ヴァルキュリアの機甲 ジハード フォーチュンクエスト

(゚Д゚) ウィザーズブレーン 蓬莱学園 ロストユニバース 

( ゚∋゚) ミュートスノート イリヤ 極道君

読んだ事のあるライトノベルを全部叩き込んでみました。ノベライズは入ってませんが。
趣味がこんな感じの漏れに何かお勧めのライトノベルはありませんか?
スレッドパート4の928氏のような分熱い(誤字)レスをお待ちしてます。
それ以外のレスもお待ちしてます。
・・・ちなみに上から二番目のは(汗)じゃなくてハァハァですので。
17イラストに騙された名無しさん:03/11/24 03:02 ID:Oo1UBxXO
>16
戦記モノ系とメカものが割と好み?
未来の英雄が、スラムの底辺から泥臭くのし上がる話
「熱砂のレクイエム」(杉原智則、電撃文庫)などいかがか。
MRV(有人弾頭)と呼ばれる人型マシンが、地上空母から短距離ワープで射出、敵陣を蹂躙する、
てな戦闘もちらっと出てくる話。

切れがいいところで終わっているとはいえ、2巻で刊行が止まってしまっているのが難点だが。
18イラストに騙された名無しさん:03/11/24 17:55 ID:NGVKLJ5z
恋愛小説書く上でこれだけは読んどけって作品を教えてください。
199:03/11/24 18:34 ID:iJAaiCsB
『A君(17)の戦争』は既読なので他のものを知っていたらお願いします。
20イラストに騙された名無しさん:03/11/24 18:41 ID:VxI1zZ2n
逆ハーレム作品を教えてください。BL分が少ないならばコバルト系でもかまいません
21イラストに騙された名無しさん:03/11/24 20:50 ID:VD7UN2nZ
コンゲーム物で良いのないですか?
迸る頭脳戦があるやつをお願いします。
22イラストに騙された名無しさん:03/11/24 21:46 ID:1ayO67kP
>>21
前スレでも書いたんですが、追加もあるので書いておきます。
っていうか、webスペース取得できそうなのでFreeStyleWkiあたりを
設置しますね、まとめ用に。

では、本題。

『奪取(上・下)』真保 裕一(講談社文庫)

 贋金作りに人生をかける人間の話。暴力団との騙しあいが激しくコンゲーム

『リスクテイカー』川端裕人(文春文庫)
『波の上の魔術師』『赤/黒〜池袋ウェスト・ゲートパーク・パーク外伝』石田衣良
『永遠も半ばを過ぎて』中島らも(文春文庫)
23イラストに騙された名無しさん:03/11/24 21:47 ID:60kx69a+
戦闘機モノで良い小説はありませんか?
できれば現代〜近未来が好みです。
SF要素が入っていても構いません。
「戦闘妖精雪風シリーズ」「200X年、緊迫のイラク上空戦」は既読です。
緊迫した戦闘シーンがたくさんあるとなお良いです。
24イラストに騙された名無しさん:03/11/24 21:50 ID:3zz6h5Ke
僕はイーグル

緊迫しすぎて胃が痛くなる
25イラストに騙された名無しさん:03/11/24 21:53 ID:1ayO67kP
>>21
さらに追加

『クリプトノミコン(全4巻)』ニール・スティーヴンスン(ハヤカワSF)

 第二次大戦と現在のツーパートが絡み合って大戦時の暗号を含めた
 偽装工作と現在のネットワークを使った暗号その他でしのぎを削る話。
 
26イラストに騙された名無しさん:03/11/24 23:36 ID:H9wcb8Bn
>>23 現代ものって意外と無いんだよな・・・軍板の仮想戦記スレあたりで聞いた方が良いと思うが。
とりあえず、ライトノベルだと

オ−ビタル・レディ 高嶋規之 ¥571
発行所=集英社  集英社ス−パ−ダッシュ文庫
ISBN:4086300788  文庫  269ページ  2002/04

が結構良かったよ。

後、海外ものだがスティーヴン・クーンツの一連の著作かな。
27イラストに騙された名無しさん:03/11/24 23:43 ID:bKVaNuTo
野尻抱介 『ふわふわの泉』
小川一水 『第六大陸』
岩本隆雄 『星虫』
のようなテンポ良く、未来や科学に思いを馳せられるような作品はありませんか?

野尻抱介でもロケットガールはOKだけど、クレギオンはちょっと違うかな
といった感じの、今現在の続きとしての未来が感じられる作品が良いです。
よろしくお願いします。
28イラストに騙された名無しさん:03/11/25 00:06 ID:7FUKLADP
戦闘があって重い話の奴ありませんか?
今まで呼んだなかで、面白かったのは

BLOODLINK
ウィザーズ・ブレイン
Missing
イリヤの空、UFOの夏
バッカーノ

電撃に偏ってますが電撃じゃなくても良いです
29イラストに騙された名無しさん:03/11/25 00:18 ID:8rGRx1SE
猫の地球儀は読んでそうだな
30イラストに騙された名無しさん:03/11/25 00:31 ID:V9ln9+8H
>>27 多分読んでると思うが、一応。笹本祐一「星のパイロット」二巻以降が面白くなる。
後ちと遠い未来だが、林譲治「大赤班追撃」 木星圏の話だけど、「現実と地続きの未来」感は高い。
31イラストに騙された名無しさん:03/11/25 01:02 ID:XyrEND16
>>27
川端裕人のフィクションはほとんど当てはまると思います。

『夏のロケット』(文春文庫)→30代になったロケットマニアが集まって…
『竜とわれらの時代』(文藝春秋)→化石発掘からこれからの「科学観」「宗教観」を
『せちやん』(講談社)→SETIですね

浅香晶「スーパーNOVAシリーズ」(ハヤカワJA→ハヤカワHB)*絶版

 近未来の番組制作会社の話。

東野司「ミルキーピア物語シリーズ」(ハヤカワJA+雑誌別冊)*絶版
     「よろず電脳調査局ページ11」シリーズ(徳間デュアル文庫)ミルキーピアの続編

 ネットワーク事件を解決
32イラストに騙された名無しさん:03/11/25 10:55 ID:2OwLaVIu
>>16
えーと基準がよくわからんが、結構俺の既読と重なるんで・・・・

レンズマン、ディルフィニア戦記、Dクラッカーズ、バトルロワイアル、キノ、ブギーポップ
あたりを勧めておく
33イラストに騙された名無しさん:03/11/25 12:37 ID:8xmc+vLl
>>28
麻生俊平の富士見作品群、ザンヤルマ、ミュートス、VSを挙げる。
富士見以外は作風が違うので注意。
34イラストに騙された名無しさん:03/11/25 20:26 ID:HxLaulFJ
>>4,12
ちょっと遅くなりましたが、お役に立ててなによりです。
「だれも知らない小さな国」もし気に入っていただけたら、
下記に関連スレがありますのでご参考までに。

児童書板
【佐藤】コロボックル【さとる】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051884547/l50

一般書籍板
佐藤さとる・コロボックル物語!!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1000797617/l50

スレ違い気味でスマソです。
3521:03/11/25 21:47 ID:n7zI/Uak
>>22
早速、奪取(上)と波の上の魔術師を買ってきました。

まずは奪取から呼んでますが・・・、とても(・∀・)イイ!
ちょっと時代を感じる所もありますが、面白いです。
明日(下)を買ってきます。
3611:03/11/25 22:21 ID:mCZwzvIK
>>13
なんか、タイトル良いっすね創元推理やし。
加納氏どうなんかなって思ってた所だし読んでみます。
ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
37イラストに騙された名無しさん:03/11/26 02:50 ID:hZGho+uC
>>11,36
それ見て思い出したのが。
北村薫「空飛ぶ馬」(創元推理文庫)
作品の雰囲気としては加納朋子さんの作品に相通ずるものがあります。
もしよろしければこちらもお勧めです。
続編として「夏の蝉」「秋の花」「六の宮の姫君」があります。
38イラストに騙された名無しさん:03/11/26 03:19 ID:uuhq+PW+
「マルドゥック・スクランブル」みたいな、緊張感のある面白いカジノ描写が描かれている小説ってありません?
3911:03/11/26 15:36 ID:77h/mCX1
>>37
あ、持ってますよー積ん読状態っすけどw
空飛ぶ馬しか持ってないから知らなかったけど続編があるんすね。
お勧めありがとうございます!
40イラストに騙された名無しさん:03/11/26 21:17 ID:hZGho+uC
>>38
カジノ描写がある作品は海外ものが多いようで。
私の趣味からSF方面になりますが。

エドモンド・ハミルトン「キャプテン・フューチャー 太陽系七つの秘宝」(ハヤカワ文庫SF)
キャプテン・フューチャーと3人のフューチャーメンが活躍する、スペースオペラの金字塔。
「太陽系七つの秘宝」はシリーズ最高傑作と言われる作品。
カジノ小惑星で原子ルーレット(だったかな)の場面があります。

ロバート・アスプリン「銀河お騒がせ中隊」シリーズ(ハヤカワ文庫SF)
大金持ちの主人公が銀河一のダメ中隊を立て直すSFコメディ。
2作目の「銀河お騒がせパラダイス」でカジノの警護任務の話があります。
41イラストに騙された名無しさん:03/11/26 21:43 ID:DE6USciI
アスプリンならマジカルランドでも「魔法無用の大博奕」(ハヤカワFT)があるな。シリーズ6冊め。
ドラゴン・ポーカーなる架空のゲームでの大勝負。
まあコメディタッチなので緊張感があるとは言い難いが。
42イラストに騙された名無しさん:03/11/26 22:19 ID:jRjDsswL
>>27
>>31に書いてある東野司のは、少し超能力入るけど雰囲気は技術の進んだ現代って感じでいい感じ。
ただ、読みにくく感じる人もいるかもしれない。
43イラストに騙された名無しさん:03/11/26 22:58 ID:goMXetGL
>>39
本多孝好読んだことないけど
北村薫、加納朋子と同じ雰囲気な感じだと

光原百合
遠い約束  創元推理文庫
時計を忘れて森へ行こう 東京創元社

遠い約束はまさに「謎風味で後味の良い本」
に100%合致すると思う。
44イラストに騙された名無しさん:03/11/27 01:19 ID:OTLyWC4r
>>30
笹本祐一は、妖精作戦やARIELとかしか読んでなかったので
ちょっと手に取ってみようかな。もしかしたら積読で転がってるかもw

>>31 >>42
東野司って、調べると絶版だらけなんですね(汗

川端裕人あたりから手を出してみようかと思います。
意外と沢山書かれてるみたいなので、自分向きなのを
探してみます。
45イラストに騙された名無しさん:03/11/27 13:34 ID:P3EAzxs8
バカで熱いヤツが大好き
北方三国志に出てくる人間臭い諸葛孔明が大好き
雑学本も好き。

こんな僕にピッタリの本はないでしょうか?
ちなみに最近のラブコメファンタジーとかはキライです。
46イラストに騙された名無しさん:03/11/27 13:48 ID:V62VSfgT
>>45
雑学Q&A本といえば、個人的にはこれが最強ではないかと。
セシル・アダムス「こんなこと、だれに聞いたらいいの?」(早川文庫NF)
アメリカ的なユーモアセンスが好きな人には特にお勧め。
「疑心暗鬼の巻」「快刀乱麻の巻」と出てます。
4711:03/11/27 14:00 ID:+pxKvCSk
>>42
雰囲気、読後感共に合致っすか!
我ながら無知ですが知らない作家だったし
今日、本買いに行こうと思ってたんで探してみます。
ありがとうございました(゚∀゚)
4811:03/11/27 15:34 ID:+pxKvCSk
すいません間違えました(汗)
>>43です。申し訳ないです。
49イラストに騙された名無しさん:03/11/27 17:07 ID:XE5ZgB9A
>>45 バカで熱い奴なら、隆慶一郎は?
まず「一夢庵風流記」あたりを勧める。
ただ、「作者死去につき未完」がやたらに多い人だってのは断っておくけど。
50イラストに騙された名無しさん:03/11/27 17:08 ID:lCdA/piI
>>45
求めてるものとは違うかもしれませんが
成田良悟「バッカーノ」(電撃)
を薦めてみます。北方三国志のような熱さはないかもしれませんが、馬鹿な話です。
現在は4巻まで出てます。

あと、熱い、というもので
高畑弥七郎「A/Bエクストリーム」(電撃)
も薦めてみます。人間臭さ、というのが微妙かもしれませんが。
現在は2巻まで出てます。
51イラストに騙された名無しさん:03/11/27 17:53 ID:9ZCgQu6M
>>45
馬鹿で熱いというと
「真・無責任艦長タイラー」「真・無責任提督タイラー」シリーズ
なんかあうんじゃないかな

下がりすぎてるのでageますね
52イラストに騙された名無しさん:03/11/27 20:40 ID:BAtQXHTC
精神面の成長がしっかり描写されている物を教えて下さい。
十二国記の祥瓊の様なキャラが主人公だと最高です。
5345:03/11/28 01:34 ID:Whbb2dCq
レスがこんなに。
早速、一つずつ読んでみることにします。
アリガトウございました。
54イラストに騙された名無しさん:03/11/28 01:55 ID:a+hM2g75
しかし、近頃のこのスレの傾向として
ライトノベルの初心者が質問するスレじゃなくて
中堅層が有名どころに飽きて新しく手を出す作品を探すスレと化してきたな
いや、それも別に悪い傾向とはいわんがライトノベル板的にはマニアック(?)な作品の紹介が増えてきた感じがする。
55イラストに騙された名無しさん:03/11/28 14:47 ID:bw41Lwlv
初心者に薦めるモノも大抵決まってるから、
大抵、過去ログ読んで質問しないんじゃないの?
マニアックなモノにも名作は多いから良い傾向と思う。

のは俺だけ?
56イラストに騙された名無しさん:03/11/28 16:45 ID:TqP49agk
>>55
>>54はそれが悪いこととは言ってないしスレがそういう傾向になってきた
という事実を述べてるだけだと思われ。
たしかにマニアックな作品の紹介が増えてきたと俺も思う。
まあ、そういう質問が増えてきたってことだから別に問題はないだろう。
初心者さんの質問にきたらそれにあった作品を紹介すれば良いだけの話ですからね。
5750:03/11/28 17:21 ID:XSqTmxlZ
ちょっと読んでていまさら気づいた・・・
作者の名前間違えてました・・・すみません。
高畑弥七郎、ではなく、高橋弥七郎、でした。

高畑京一郎とごっちゃになったんだyp!
58イラストに騙された名無しさん:03/11/28 19:22 ID:jOD1vjgn
電車ん中で暇なんでなんか面白い小説ないですか?
古くても新しくてもいいです
活字の本は僕らシリーズと燃えよ剣しか読んだことないです
どっちもおもしろかったです
年は20です
59イラストに騙された名無しさん:03/11/28 20:24 ID:ODIQ+UrG
>58
まずは、比較的万人受けかと思われる以下を。
高畑京一郎「タイムリープ(上,下)」「ダブル・キャスト(上,下)」
前者は学園ものの時間SF。
後者はビルから転落した少年の意識がそこに居合わせた同名の少年に乗り移り、
残された妹を守りつつ、犯人に復讐をこころみるという話。

他には、シニカル童話風で、移動中に良さそうな短編連作の
時雨沢恵一「キノの旅」シリーズ
あるいは、同作者の冒険活劇風な長編「アリソン」シリーズ
など。
わりと特徴的な文章ですので、雰囲気を知るためにも
短編を一つ立ち読みしてみるのも良いかもしれません。
なお、全て電撃文庫からの作品です。

それから、好きな映画やゲームなどの傾向でも教えていただけると
他の方も色々と勧めやすくなるのではないかと思います。
60イラストに騙された名無しさん:03/11/28 21:00 ID:jOD1vjgn
>>59
ありがとうございます
通学時間がかなり長いんで全部読んでみようと思います
ちなみに好きな映画はバスケットボールダイアリーズとかレナードの朝とかです
好きなドラマは未成年とか若者の全てとかです
特に未成年は好きです
眠れる森や今やってるユースケのドラマとかも好きです
好きな漫画はモンスター、スラムダンク、アカギ、ルーキーズ、クローズとかです
ゲームはドラクエ、FF、パワプロぐらいしかやらないです
61イラストに騙された名無しさん:03/11/29 10:21 ID:RI2tBuo0
面白いファンタジー・SF小説を探してます。
世界観がしっかりしてて、暗かったり惨たらしい場面があったりするのありますか?
好きなラノベは
榎木洋子「龍の魔法使い」
樹川さとみ「楽園の魔女たち」
須賀しのぶの作品全部、です。
漫画だと大塚英志原作「サイコ」も

ラノベ通の人、よろしくお願いします
62イラストに騙された名無しさん:03/11/29 11:28 ID:h5UzHZex
>>61
麻生俊平『ザンヤルマの剣士』シリーズ(富士見ファンタジア)*BOOKOFFで入手可

町井登志夫『今池電波聖ゴミマリア』(角川春樹事務所)

大槻ケンヂ『新興宗教オモイデ教』(角川文庫)

いとうせいこう『ノーライフキング』『 ワールズ・エンド・ガーデン 』(新潮文庫)
        『解体屋外伝』(講談社文庫)

小野不由美『十二国記』シリーズ、『屍鬼』『東亰異聞』『ゴースト・ハント』シリーズ等

海外SF作家ならP・K・ディック、J・ティプトリーJr、ジョン・ヴァーリー
63イラストに騙された名無しさん:03/11/29 18:16 ID:HswcLXFT
>61
新書系は既読でしょうか?
以下の二つはどちらも中央公論新社のC・NOVELSで完結している作品です。
・茅田砂胡「デルフィニア戦記」
(こちらは中公文庫でも途中まで刊行されてます。)
読感で言えば、楽園に近いですね。
より戦記ものティスト高めに設定されている感じですけど、
「とんでもない宝物」に出てきた戦闘シーンに通じるような
はちゃめちゃぷりもあります。
剣と白兵戦が中心な世界のはずなんですけどね(笑)

・荻原規子「西の善き魔女」
母の形見を身に付けて田舎の伯爵家で開かれたパーティに参加したが、
形見は由緒有るものだった。
その為に、貴族や王族の陰謀に巻き込まれていく
そんな感じの話です。
64イラストに騙された名無しさん:03/11/29 19:56 ID:wgGK/rGa
>>61
向山貴彦「童話物語」あたりがあうかもしれないですね。
前半にちょっと重い感じの場面があります。
世界観もかなりしっかりしてますし。
物語としては一言で言えば主人公の少女の成長がテーマかな
65イラストに騙された名無しさん:03/11/29 20:00 ID:yKRwEs+5
ヲタ小説でないライトノベルを読みたいといってる友人に
お勧めできる小説はありますか?
66イラストに騙された名無しさん:03/11/29 20:00 ID:5lIkqhhU
>>61
酒見賢一 聖母の部隊 徳間書店

67イラストに騙された名無しさん:03/11/29 20:29 ID:HswcLXFT
>65
ヲタ小説でないライトノベルね、無難な作品を挙げると
小野不由美「十二国紀」
高畑京一郎「タイムリープ」
乙一の作品あたりが万人向けじゃないかな。
友人氏の年齢性別や性格嗜好等などがあれば、
他の住人達がもっと的を絞ったお勧め出せると思う。
68イラストに騙された名無しさん:03/11/29 20:30 ID:2z4kJW2a
>>65
賀東招二
69イラストに騙された名無しさん:03/11/29 20:36 ID:XRIuYlHg
…賀東は普通にお勧めできないような肝。
70イラストに騙された名無しさん:03/11/29 20:36 ID:9+3v/SpC
>>65
ヲタ小説の定義がよく分からないので、ここでは「ヲタ小説=萌えorバカ小説」
と勝手に解釈するとして、そうでないものというと、
・太田忠司「レンテンローズ」(富士見ミステリー文庫)
・樹川さとみ「ブラインド・エスケープ」(富士見ミステリー文庫)
・岩本隆雄「星虫」(ソノラマ文庫)
と、思い付くままにこの辺を挙げてみます。
71イラストに騙された名無しさん:03/11/29 20:47 ID:yKRwEs+5
レスありがd
友人はリア工男です。
彼はテーマ性があるものが好きだといっていました。
引き続きお願いします。
72イラストに騙された名無しさん:03/11/29 21:03 ID:5lIkqhhU
>>65
藤本ひとみ 逆光のメディチ 新潮文庫
氷室冴子 海がきこえる

73イラストに騙された名無しさん:03/11/29 21:31 ID:LFZEqof1
>71
イラストを含めて萌え要素少、分かりやすくテーマが見えてる、工房・大学生向き、ということで、

冲方丁「マルドゥック・スクランブル」(早川文庫SF)
74イラストに騙された名無しさん:03/11/30 06:16 ID:ZV7JyGF0
文字の羅列の分際で背筋がどうにかなってしまうほどの恐怖を覚える作品はありませんか?
75イラストに騙された名無しさん:03/11/30 12:05 ID:buxIxiB4
キング「ミザリー」
76イラストに騙された名無しさん:03/11/30 12:34 ID:bbbbd/R7
>>61です。

>>62
小野不由美「十二国記」「死鬼」どちらも読んでます。
屍鬼は大好きですが、十二国記のほうは今ひとつ好きになれなかったです。

とりあえず紹介があった茅田砂胡(←なんてよむんだろう?)麻生俊平、向山貴彦を
探してみます。 皆さんありがとう

>>74
京極夏彦「笑うイエモン」、夢野久作「ドグラマグラ」、殊能将之「黒い仏」とか?
ラノベじゃないですねゴメン
私も知りたいなそんな小説
77イラストに騙された名無しさん:03/11/30 12:50 ID:gO0dS8oU
「嗤う伊右衛門」ってそんな怖かったっけ?
人によっちゃあラブストーリーだとも言うし、読み方次第か?

>74
貴志祐介「黒い家」

ライトノベルなら、多少ヌルいかもしれないが
甲田学人「Missing」電撃。ただし3巻以降
78イラストに騙された名無しさん:03/11/30 15:46 ID:lGfMoGnP
>>74
パラサイト・イブ
79イラストに騙された名無しさん:03/11/30 16:09 ID:gp8mMIKc
>74
ラノベからは外れますし、どれも既に映像化されてますが、
「リング」「らせん」「ループ」
「呪怨」「呪怨2」
「リカ」(幻冬社・五十嵐貴久)
などは如何でしょう?
>78の「パラサイト・イブ」は私もお勧めです。
もしこれらの映像をご覧になっているのであれば、
(多少映像化の際に話を曲げられたり、はしょられていたりしますけど)
基本的に読む必要はないと思います。
80イラストに騙された名無しさん:03/11/30 20:30 ID:7E0nmX3Y
>76
>茅田砂胡(←なんてよむんだろう?)
「かやた すなこ」です。

>77
「嗤う伊右衛門」、自分はめちゃくちゃ怖かった。
怖くて1回しか読んでない。
81イラストに騙された名無しさん:03/11/30 21:26 ID:ctrLgr6X
BGMに「哀・戦士」が激しく似合いそうな
殺伐としつつ青春色がある戦争ものライトノベルってありますか?
一般小説ではなく、ライトノベル限定で。
「放課後戦役」は既読です。
82イラストに騙された名無しさん:03/12/01 01:41 ID:+D8EziJH
>81
高瀬彼方「ディバイデッド・フロント」(角川スニーカー文庫)などどうだろう。
ある時突如ふってわいた魔物との先の見えない戦闘が行われる隔離戦区。
そこにに送り込まれた少年と少女と仲間たちの友情と恋愛の物語。

ただし作者が遅筆なので年単位で続刊を待たされる可能性高し
83イラストに騙された名無しさん:03/12/01 03:13 ID:IkQG/uGk
司馬遼太郎に心酔してて特に竜馬がゆくや坂の上の雲が好きな私に合うような本はありませんか?
84イラストに騙された名無しさん:03/12/01 03:22 ID:GcJDMTyQ
>>83
そのあたりが好きなのにライトノベルを読むんですか?
難しい・・・
できればもう少し条件をお願いします
85イラストに騙された名無しさん:03/12/01 09:30 ID:6/rcGpXb
>81

バトルテックノベルを勧めておこう
86イラストに騙された名無しさん:03/12/01 11:50 ID:NUjOeYIO
>>81
樋口明雄『ハイスクール重機動作戦』『ヴァンパイア特捜隊』
      『爆風カーニバル』『ハート・オン・ファイア』(富士見ファンタジア)*絶版

笹本祐一「妖精作戦」シリーズ(全4巻)(朝日ソノラマ)
87イラストに騙された名無しさん:03/12/01 11:53 ID:pg9Gkn+g
哀・戦士って内容的には反戦フォークソングだと思うが・・・
88イラストに騙された名無しさん:03/12/01 12:23 ID:raGV5kQ9
ドラゴンヘッドみたいな、世界がえらいことになってしまう小説無い?
既読では狂った世界くらいしかない。
89イラストに騙された名無しさん:03/12/01 21:19 ID:AKnUumWW
>>84
いや、俺も司馬遼もライトノベルも好きだそ
最近は純文学も
いいものはジャンルを超えていいってことだろ

>>83
とはいえ絞りにくい
もうちと条件をくれい
90イラストに騙された名無しさん:03/12/01 21:46 ID:7RXiPXwt
奇人変人と称されるような、ひと味違う暴走キャラが
出来ればなるべく多く出ているコメディっぽい作品又はバカ小説、ないでしょうか?
ぱっと思い付いたベストの順は
京極堂シリーズの榎木津(雨、最高)>>イリヤの水前寺(但し作品は△)>
Bad! Daddyの父=阿智作品の各キャラ>フルメタの宗介=ラブロマの星野
で、「バッカーノ!」や「いぬかみっ!」、川上稔作品は
キャラは良かったのですが作品自体がちょっと合いませんでした。
また暗黒系鬱系、無駄に殺戮シーンの多いのも苦手です(なのでドクロちゃんはアウト)

ライトノベルも一般小説もジャンル問わず読みますが
出来れば新本で入手容易なものを、お願いします。
91イラストに騙された名無しさん:03/12/01 21:59 ID:xlBG2mtP
>90
カンフーファイター
・奇人変人しかいない(地の文を含む)
・肌に合うかは、独創的すぎるので読むまでわからない。
 ストーリー重視なら止めといた方が良い。
・戦闘モノだが人が死ぬようなシーンはない。
 というか、戦闘してると思えない。
・たぶん絶版
9291:03/12/01 22:12 ID:xlBG2mtP
93イラストに騙された名無しさん:03/12/01 23:48 ID:FV7tIZZW
>>90
まぶらほの同じクラスの人たちとか。
94イラストに騙された名無しさん:03/12/02 00:31 ID:WhjaB8HG
ベルセルクの最初の頃のようなダークな世界観のファンタジーものって無いかな?
萌え要素より燃え要素が詰まってる作品希望
95イラストに騙された名無しさん:03/12/02 00:58 ID:T0TFr5Hu
>90
・桑島由一「神様家族」(MF文庫J)
・喬林知「(マ)のつく」シリーズ(ビーンズ文庫)
・瀧川武司「EME BLUE」「EME RED」(富士見ファンタジア文庫)
・谷川流「涼宮ハルヒ」(スニーカー文庫)「学校を出よう!」(電撃文庫)
・菊池たけし/F.E.A.R.「ダブルクロス・リプレイ」(富士見ドラゴンブック)
9690:03/12/02 22:29 ID:plxOXlOl
>91-92、>93、>95
いろいろ紹介ありがとうございます。聞いてみるもんですね。
特に>91の紹介文、たいへんに味わい深くて御飯3杯くらい行けそうでした。
ぼちぼちと入手成ったものから読んでいってみたいと思います。
ありがとうございました。
97イラストに騙された名無しさん:03/12/02 22:36 ID:CKW67lvW
銃や刀抜きの、素手の殺戮シーンが面白い小説はありませんか?
例えるなら、ブラックロッドで、
ビリーが人/機械を一方的に殺しまくるシーン、あんな感じがいいのですが。
シリーズものの途中の巻のみや、
板違いですが、外国小説でも構わないです。

うぉぉアンダーワールド物足りねぇ〜〜。
98イラストに騙された名無しさん:03/12/02 22:53 ID:/MV0nEBJ
>>83
司馬遼太郎のようなライトノベルはない
……つーか、あんな小説は他に読んだことないなぁ。いい意味で。
もっと条件を絞り込んで、小説よりも漫画やアニメでたとえてくれ。

そういや、「鬼神新撰」(出海まこと/電撃文庫)なんかは維新後の永倉新八が主役の話だったが、
フィクションとしてなかなかおもしろかったけどなー。
99イラストに騙された名無しさん:03/12/03 00:35 ID:SSNnwWKH
ヒトと「ヒトに造られたもの」が共に登場する話を探してます。
「造られたもの」は、そこそこ賢く、自我があり、ヒトと意思疎通できるなら、
心ある機械、生きた兵器、魔法の産物などなど、何でも可です。お願いします。

嗜好に合う既読作品例
ろくごまるに/封仙娘娘追宝録
小川一水/導きの星
渡辺まさき/夕なぎの街
高橋弥七郎/A/Bエクストリーム
増子二郎/ポストガール
100イラストに騙された名無しさん:03/12/03 00:39 ID:C+zehX36
>97
ブラックロッドのそのシーンは覚えてないが、素手で殺しまくりというと
「牙の領域」中島望(講談社ノベルス)かな。
「Kの流儀」の続編。Kの方はあまり人死に出ないが、体育の授業で
バスケコートにいる男子をひとり残らず叩きのめすシーンが印象的。
101イラストに騙された名無しさん:03/12/03 00:46 ID:C+zehX36
>99
渡辺まさきの「夕なぎの街」シリーズ(富士見ファンタジア文庫)
「十八番街の迷い猫」と「こころのかけら」が刊行されている。
主人公は錬金術師で、居酒屋でバイトしており、
彼のつくった自動人形・サヨリが同じ店で働いている。
1巻だとサヨリは脇役気味だが、2巻では少し突っ込んだ話あり。
102イラストに騙された名無しさん:03/12/03 01:53 ID:j40l5X48
>>99
敵は海賊 海賊版(神林長平)
 人工知性体が敵にも味方にもそれ以外にもいる。この著者は他にも人工知性の出る作品多数。
ガンダム・センチネル アリスの懺悔(高橋昌也)
 ガンダム世界の人工知能。絶版。
ザ・サード(星野亮)
 アフターホロコーストもの。しゃべる戦車、培養脳搭載の自動歩兵など。
あとはキノの旅とかラグナロクとかヤマモトヨーコとか終わりのクロニクルとか。
板違いだけど攻殻機動隊とかヨコハマ買い出し紀行とか。

>101がいつ気付くかちょっと楽しみ(w
103イラストに騙された名無しさん:03/12/03 02:05 ID:/1/F5nVF
>>99
とりあえず、秋山瑞人のEGコンバットと鉄コミュニケイションを勧めておく。
機械知性との交流は秋山のお得意。
104イラストに騙された名無しさん:03/12/03 02:06 ID:quUN+W5/
>>99
秋山瑞人「鉄コミュニケイション」。人間の少女とロボット達の物語。
同じ作者のE.Gコンバットも人工知性描写は秀逸だが、いかんせん続刊が出ていないので……。
105イラストに騙された名無しさん:03/12/03 02:08 ID:quUN+W5/
ぐお、ケコーンした。まぁそれだけお勧めできる作品ってことで。
106イラストに騙された名無しさん:03/12/03 02:31 ID:+BmQaPDV
>99
ロボット以外もあるよということで投下。

古橋秀之「ブライトライツ・ホーリーランド」
人造の神を巡るお話です。
前作である「ブラックロッド」「ブラッドジャケット」を
読んでおいたほうが事情もわかり、ひっかかりなく楽しめるでしょう。

あざの耕平「Dクラッカーズ」
悪魔でも「ヒトに造られたもの」のバリエーションとして解釈できる場合があります。
その典型例として、このシリーズのラスボス的存在《無慈悲な女王》は見逃せません。
ただしラスボス的存在だけに、本格的な登場は3巻以降です。

高橋弥七郎「灼眼のシャナ」ただし1巻のみ
敵役である“狩人”フリアグネと“燐子”マリアンヌは
明らかにピグマリオンをふまえて書かれたものでしょう。
まあA/B読んだならこちらも既読の可能性が高そうだけど一応。
10797:03/12/03 11:10 ID:c72gJ7g2
>100
ありがとうございました。
がんがって探してみます。
108イラストに騙された名無しさん:03/12/03 11:37 ID:SSNnwWKH
>101
良い話でしたねぇ。……なんか再読したくなってきました。

>102-106
参考にします。ありがとうございました。
109イラストに騙された名無しさん:03/12/03 21:39 ID:4BuKcZzO
>>83
タイムスリップ明治維新 鯨統一郎 講談社ノベルス

絶対笑える。
110イラストに騙された名無しさん:03/12/05 23:27 ID:sFeduQQR
あげとくよ。
111イラストに騙された名無しさん:03/12/06 00:14 ID:MysTOGPR
ついでにあげます。

オーフェンにどっぷりはまってたんですが、終わってしまったので
暇で仕方ないです。

桜色BUMPや、バッカーノは結構良かったです。
個人的に、シックスボルトなんか好きです。

あと、西尾維新あたりの、結構回りくどい文も好きです。

何かおすすめ無いですか?
112イラストに騙された名無しさん:03/12/06 01:36 ID:XhV2pMOy
>111
「されど罪人は竜と踊る」浅井ラボ(角川スニーカー文庫)
言い回しのくどさ、文法のおかしさがネックだが、
作品世界の作り込みは結構凝っている。
1巻は前半がきついから引っ掛かるかもしれないけど、
後半に入るとテンポが良くなるし最後まで頑張ってみて。
113イラストに騙された名無しさん:03/12/06 10:46 ID:5HxfUthc
仲間で集まって悪いやつをやっつけるという王道な話ありませんか?
指輪物語、エレニア記、デルフィニア戦記、やさしい竜の殺し方
のような感じのを探しています。
ただ「やさしい竜の殺し方」みたいな仲間の扱われ方はちょっと・・・
(1巻しか読んでないので2巻から普通だったらすみません)
主役以外もちゃんとキャラがたってるのがいいのですが。
あとホモくさいのも勘弁してください。

注文多くてすみませんがよろしくお願いします。
114イラストに騙された名無しさん:03/12/06 11:10 ID:favZoWd6
>>113
天沢退二郎『光車よ!まわれ!』『闇の中のオレンジ』『オレンジ党と黒い釜』
       『魔の沼』『オレンジ党、海へ』(筑摩書房)*全て絶版、図書館で

小野不由美「悪霊シリーズ」(講談社ティーンズハート+ホワイトハート文庫)

エレニアが好きということは「ベルガリアード物語」「マロリオン物語」は既読
なんだろうけど、万が一読んでいなければぜひ。

既読の可能性が高くても挙げるとすると田中芳樹「アルスラーン戦記」、
M・ワイス&T・ヒックマン「ドラゴンランス戦記」
115イラストに騙された名無しさん:03/12/06 14:26 ID:NrCotC4E
>113
絶版の可能性が高いが、神江京(かみえ みやこ)の「放浪王ガルディス」シリーズ
(青心社文庫)
最初は男2人(ホモ気はゼロ)から、だんだん仲間が増えていって世界を
滅ぼそうとする悪いヤシらを倒す話。
116イラストに騙された名無しさん:03/12/06 18:26 ID:LjNKxzK3
犬好きにオススメのライトノベルは無いですか?
117イラストに騙された名無しさん:03/12/06 20:51 ID:G70y8dzr
>>116
鉄コミュニケイション 電撃文庫 秋山瑞人
118イラストに騙された名無しさん:03/12/06 21:21 ID:Tyz7dqHL
マターリできる小説はありませんか?
既読しているライトノベルで面白かったものは
秋山瑞人作品全般、バッカーノ、リバーズエンド、時空のクロスロード
十二国記シリーズ、Missing、天国に涙はいらない、学校を出よう
マリア様がみてる、ダブルブリッド、キノの旅、悪魔のミカタ
A君(17)の戦争、ウィザーズブレイン、ブギーポップシリーズ、大唐風雲記
といったところです。電撃が多いですが他の文庫でも構いません。
よろしくお願いしますm(_ _)m
119イラストに騙された名無しさん:03/12/06 21:24 ID:i8hcg2pC
120イラストに騙された名無しさん:03/12/06 21:24 ID:O8bOrfOJ
マターリといえばろくごまるに。
封仙娘々追宝禄シリーズ(富士見書房)を勧める。
欠点が一つあるが・・・・・・なに、些細な事だし。
121118:03/12/06 21:35 ID:Tyz7dqHL
>>120
メチャ早いレスありがとうございます。
欠点というのが気になりますが明日購入してみます。

>>113
王道ならロードス島戦記(角川スニーカー)がお薦めです。
122イラストに騙された名無しさん:03/12/06 21:45 ID:HGwjzF52
>118
マターリかぁ。
川崎康宏 「銃と魔法」 富士見ファンタジア(絶版)
同      「革命暮れて皿洗い」
       「豚に名前が付いた日」 いずれもファミ通文庫

キノ読んでるなら同じ作者の「アリソン」シリーズもまあおすすめ。

>113
ベニー松山 「隣り合わせの灰と青春」 集英社スーパーファンタジー文庫(現在絶版?)
同       「風よ。龍に届いているか(上・下)」 創土社(ハードカバー)
123イラストに騙された名無しさん:03/12/06 22:18 ID:g4HoUWec
>>121
や、些細どころかかなりの欠点だぞ…。
なんか作者の事情とかで連載中止してる。
124イラストに騙された名無しさん:03/12/06 22:48 ID:vvuczcOf
>>118
君の言うマターリが叙情性と同義なら北野勇作がいいかと。
「クラゲの海に浮かぶ船」とか「昔火星のあった場所」とか「かめくん」とか。
125イラストに騙された名無しさん:03/12/06 22:49 ID:lmBfctnL
ラノベ初心者です。
戦闘機モノ探してますが、何かオススメはありますか。
126イラストに騙された名無しさん:03/12/06 23:01 ID:P4Or9ltx
>125
>>23,>>26
127イラストに騙された名無しさん:03/12/06 23:05 ID:MiMg9KYQ
>121
>123
ややちょっとマテ。
連載中止はしておらんぞ。決してしておらん。
一時期作者がマニアックな臓器をやられてやばめな自体を危惧されたが
今ではファンタジアバトルロイヤルで短編をしっかり連載をしておるし
長編の続編も絶賛執筆中であると最近確認された!発売予定は2002年夏でもう少しの辛抱だ!
長編の出版がちょっと3年越しで初代作家スレが立ってから一冊も増えてないというだけでな!

ぜーはー。


いや、大丈夫ですよ?全然必死なんかじゃありませんから。
128イラストに騙された名無しさん:03/12/06 23:05 ID:lmBfctnL
>>126
ありがとうございます。
129イラストに騙された名無しさん:03/12/06 23:12 ID:vcwJWWH5
>>127
>>発売予定は2002年夏でもう少しの辛抱だ!
って過ぎてるやん
2004年の間違えか?
そうだよな?そうだと言ってくれ!
130イラストに騙された名無しさん:03/12/06 23:30 ID:MiMg9KYQ
>129
うむ。お答えしよう。
今は南半球が夏で、半年後は北半球が夏だ。さらに半年後は南半球が夏だからして、
つまり夏が過ぎてしまうことなどありえないのだ。
131イラストに騙された名無しさん:03/12/06 23:39 ID:ttel/EsN
>>118
俺は神林長平の「魂の駆動体」を薦めてみる。
名前の割に明るい話
132イラストに騙された名無しさん:03/12/06 23:57 ID:QKey0MfA
>>130
2002年、2002年
133イラストに騙された名無しさん:03/12/07 00:32 ID:LBWnG8Cz
基本的に西尾維新の文回しがかなり好きなんですが、
何かおすすめありますか?

上遠野浩平とかも好きですが。


あまり笑わないようなのが良いです。
134イラストに騙された名無しさん:03/12/07 04:26 ID:9kJe4UL/
戦争の合間や冒険のついでや部活動のオマケなどに恋愛するのではなく、
もう最初から最後まで恋愛しかしてないような奴はありませんか?
135113:03/12/07 04:59 ID:1khniTfT
>114-115、>121-122
いろいろありがとうございます!
これで当分の間楽しめそうだ。
今までさりげなく王道話はスルーしてたので・・・
本当にありがとうございました。
136118:03/12/07 12:20 ID:QPI8oHFM
>>122-124
色々教えて下さりありがとうございます。
今日いっぺんに購入しようと思ってたので助かりました。
>>123
なぬ・・・。_| ̄|○
ちょっと調べてから購入した方が良さそうですね・・・。
>>134
ファミ通文庫のメモリーズオフシリーズは如何でしょう?
137イラストに騙された名無しさん:03/12/07 17:29 ID:Xrue41T2
キノの旅、アリソンにハマった香具師だけど、
何かオススメの小説ありますか?
138イラストに騙された名無しさん:03/12/07 18:50 ID:b7+oQDqB
>134
ティーンズハートの小林深雪作品。
どれも初めから最後まで恋愛ばかりですよ。
ただし、女子消厨学生の読物なので覚悟が必要かもしれません。
メモ帳と呼ばれるほど下半分が白紙の為、金返せ意見も出る。
まぁ、吉野屋コピペじゃないけど、素人にはお勧めできない感じですが。w
139イラストに騙された名無しさん:03/12/07 20:28 ID:kwKXv4TH
感動・泣けるやつはありませんか?
主要キャラなどが理不尽な死にかたしたりとか。
140イラストに騙された名無しさん:03/12/07 20:37 ID:QPI8oHFM
>>139
ガイシュツかもしれませんが、猫の地球儀(電撃文庫)をお薦めします。
あとはLAST KISS(電撃文庫)とか。
141イラストに騙された名無しさん:03/12/07 21:31 ID:LUnQ8td0
>>137
キノの旅がすきということなので「ポストガール」あたりを薦めておきますか
142イラストに騙された名無しさん:03/12/07 21:42 ID:RrEWNxTH
新城カズマ大好きで
リュパン(アルセーヌ)とかホームズとか好き
あのちょっと古臭くて小気味の訊いた文体の作品があったら教えてください。
143イラストに騙された名無しさん:03/12/08 00:32 ID:trBbEnbK
>>137
アリソンっぽいサッパリ風味ということで
「七姫物語」高野和/電撃文庫
でもすすめてみようかな
144イラストに騙された名無しさん:03/12/08 01:30 ID:DxsSueRo
妹はもう飽きたので姉に萌えられる本を教えて下さい
145イラストに騙された名無しさん:03/12/08 01:43 ID:PDtSR7ow
>>144
天国に涙はいらない8

思う存分、萌えてくれ
146イラストに騙された名無しさん:03/12/08 02:37 ID:bJX2Flhf
>>144
毛布おばけと金曜日の階段 橋本紡 電撃文庫
147イラストに騙された名無しさん:03/12/08 02:41 ID:bJX2Flhf
>>144
エナメルを塗った魂の比重 佐藤友哉 講談社ノベルス
蜜の森の凍える女神 関田涙 講談社ノベルス
148イラストに騙された名無しさん:03/12/08 04:03 ID:lQHWBjjT
>>116
ライトノベルというか犬好き娯楽小説なら
このあたりかな?

「ウォッチャーズ」ディーン・R・クーンツ(文春文庫)
「ドッグファイト」谷口裕貴(徳間書店ハードカバー)
「シリウス」オラフ・ステ−プルドン(ハヤカワ文庫SF 絶版)
149イラストに騙された名無しさん:03/12/08 07:31 ID:gIQ5B2JC

アルスラーン、カイルロッド、小野不由美作品、貴志裕介作品、須賀しのぶ作品
がとても好きなのですがお勧めはありますか?

銀河英雄伝、ダブルブリッドなどもわりと好きでした。
150イラストに騙された名無しさん:03/12/08 21:48 ID:fpXi+fbY
>139
『天使が降ってきた夏』富士見ミステリー文庫など如何でしょうか?
漏れは泣けました。
151イラストに騙された名無しさん:03/12/08 22:20 ID:1ys+mG30
>140,150
レスありがとうございます。
調べてみたところどちらもシリーズものではなさそうですね。

できればある程度巻数あるほうが個人的に好きなのですが…
好き嫌い言わずに読んでみます。

152イラストに騙された名無しさん:03/12/09 00:50 ID:NFUX3P4w
幽霊の出てくるラノベ(非ホラー)を探しています。
「幸せは子猫の形」と「学校へ行こう!」、「キーリ」は読みました。
他にもあれば教えてください。
153イラストに騙された名無しさん:03/12/09 00:55 ID:YYlly8R1
>152
Astral(今田隆文、電撃)。今月2巻が出た。
154イラストに騙された名無しさん:03/12/09 01:05 ID:+YeomtAS
>152
矢崎存美「Dear My Ghost」(スニーカー文庫)
 ヒロインが主人公の守護霊。ミステリー。
鈴木鈴「吸血鬼のおしごと」(電撃文庫)
 ヒロインの1人、雪村舞が幽霊。最初はコメディだったが今は吸血鬼アクション。
渡瀬草一郎「陰陽ノ京」(電撃文庫)
 4巻のヒロインが幽霊。
155イラストに騙された名無しさん:03/12/09 01:17 ID:VsUJ4Vdn
>152
「銀盤カレイドスコープ」/海原零(集英社スーパーダッシュ文庫)
 フィギュア・スケーターであるヒロインに男の幽霊が取り憑く。

「双霊刀あやかし奇譚」/甲斐透(新書館ウィングス文庫)
 ヒロインが刀に憑いたふたりの幽霊となんとなく交流。
156イラストに騙された名無しさん:03/12/09 01:18 ID:dJyDJc3M
>>152
まぶらほ 築地俊彦 富士見ファンタジア文庫
157イラストに騙された名無しさん:03/12/09 01:38 ID:VioS9lf1
クリスマスネタでよかった本あります?
続き物の本なら最初の方の巻で。
158イラストに騙された名無しさん:03/12/09 04:30 ID:F1KhpU7n
>152
「ブギーポップ・リターンズ VSイマジネーター Part1、2」上遠野浩平(電撃文庫)
 シリーズ二作目の上下巻。超能力者の女子高生幽霊が事件の黒幕。
 たぶんホラーではないと思う。ボーイ・ミーツ・ガールな要素あり。

>157
「クリスマスのぶたぶた」矢崎存美(徳間書店)
 ハードカバーの短編集。やや高価。シリーズ物だが単体でも問題は無い。
 ぶたのぬいぐるみが人間のごとく日常生活する話。語り部は普通の人間。
159イラストに騙された名無しさん:03/12/09 05:32 ID:F1KhpU7n
>152
 追加。幽霊と表記していいのかどうか微妙だが。
「マリオネット症候群」乾くるみ(徳間デュアル文庫)
 主人公の少女が男の霊魂に身体を操られる話。操っている男は主人公の先輩。
 肉体の感覚は共有しているけれど自力で行動するのは無理、先輩との意思疎通も不可能、
 という状態で、先輩の行動を傍観する主人公。先輩は、自分を殺した犯人を探そうと(以下略)
 ミステリーのふりをしたコメディという雰囲気。
160イラストに騙された名無しさん:03/12/09 08:02 ID:lvHD1jjR
>>129
平成2002年なんだよ、きっと。
161イラストに騙された名無しさん:03/12/09 13:12 ID:896SzhIo
>152
高畑京一郎のダブルキャスト。
真面目な少年に走り屋の少年の霊が取り付く話。
162イラストに騙された名無しさん:03/12/09 14:46 ID:Db6rn+6d
学校や公共の図書館を利用しているんですけど、
あんまりライトノベルが置いてないです。
(あっても、マイナーどころのヤツばっか)
普通の図書館にも置いてそうな、
ライトノベル寄りの面白い本ってありませんか?
163イラストに騙された名無しさん:03/12/09 16:12 ID:HRQlS2TF
>>162
非ラノベってことか?
なら思いついたところから。

まず一般的なところで京極夏彦。「魍魎のハコ」に萌えた・
あとは森ヒロシ(漢字がわからん)が面白いらしい。俺は興味なし。

元は新潮の作家で、今はデゥエルで書いている北野勇作。
「昔、火星があった場所」など。

渋沢龍彦の小説があるなら、奨められるかな。
創作は下手なところあるけど、「眠り姫」などラノベっぽい。
164イラストに騙された名無しさん:03/12/09 17:38 ID:vxh6G7Yq
>163
そんな紹介の仕方しかできないのなら紹介するな
165イラストに騙された名無しさん:03/12/09 18:18 ID:7fCaTAs4
>>164
はて?
俺が見た感じでは163は特に>>2に違反してないと思うが・・・
なんなんだろう???
166イラストに騙された名無しさん:03/12/09 18:45 ID:gUTM0FZi
>>165
たぶん>>164は、
>7.ライトノベル板が初めてというお客さんが来るスレです。丁寧に対応しましょう。
のところを過剰に意識しすぎたんだろう。
漏れも>>163には何の問題もないと思うがな。

>>162
西澤保彦「七回死んだ男」(講談社ノベルス)あたりはどうでしょう。
ミステリですが、ラノベに近い雰囲気があると思いましたよ。
あと、最近のミステリはラノベに近づいているような傾向があるので、それらを探してみるのもよいかと思われます。
それと、星新一のショートショートなんかも、ラノベに近い雰囲気があると思います。
167イラストに騙された名無しさん:03/12/09 18:49 ID:896SzhIo
>162
小野不由美 十二国紀シリーズ
乙一「GOTH」
石田衣良「池袋ウエストゲートパーク」
以上のこれらは、返却待ち人数が少し出ているかもしれません。
少し耽美入りますが、アン・ライスの「夜明けのヴァンパイア」
該出ですが、京極夏彦

児童書の分類になると思いますが、ミヒャル・エンデ「モモ」「はてしない物語」
この後は、一般書でラノベみたいな印象を受けた本を並べてみます。
これら全て図書館にはあるかわかりませんが。
ミステリー系で、赤川次郎や宮部みゆき、二階堂黎人の「私が捜した少年」、我孫子武丸「人形はこたつで推理する」、
宗田修「ぼくらの」シリーズ
168イラストに騙された名無しさん:03/12/09 19:01 ID:n+JJi0sK
163のレスが丁寧かどうかはさておき、
レスを読んだ人がキーワードの検索をかけるときのことを
全く考えてないことはたしかだと思うが、その点は問題ないのか。

「魍魎の匣」「森博嗣」「デュアル(文庫)」「澁澤龍彦」
こう書いたほうが162も検索しやすいし、図書館でも見落としにくいに決まっている。
自分が知ってるからって紹介される側も知ってるとは限らないんだから。
169イラストに騙された名無しさん:03/12/09 19:14 ID:7fCaTAs4
>>168
なるほど
では、新スレでは司書心得に項目を追加しましょうか?
9.検索しやすいように「作品名」の他に「作者」、
  「出版社名若しくは文庫名」も併記するよう心がけてください
見たいな感じかな。

ただ、作品名がわかってるなら>>2の下についてるアンチョコですぐに
その他の情報も得られると思うんだがなあ。同名の作品が多数ある場合は問題だが
紹介される側も子供じゃないんですからそのくらいは調べてもばちは当たらないと思ったり。
少なくとも>>164のようなのはどう考えても過剰反応と思われ。
170イラストに騙された名無しさん:03/12/09 19:21 ID:U5nllCNQ
児童書といえばズッコケ三人組。
初期の頃はすげー好きだったのを覚えてる。
171イラストに騙された名無しさん:03/12/09 19:42 ID:3wnA++NB
>162
児童書棚にあると思われる作品も含まれますが

荻原規子 「空色勾玉」「薄紅天女」「白鳥異伝」 徳間書店

佐藤賢一 「傭兵ピエール」 集英社文庫(あるいは単行本で置いてあるかも)

アーシュラ・K・ル=グウィン 「ゲド戦記」シリーズ 岩波書店

とここらへんは大概の図書館にあるんじゃないかと。

司馬遼太郎や塩野七生の歴史小説もいいかもしれません。
172イラストに騙された名無しさん:03/12/09 20:33 ID:uXbfkaNZ
>>162
清水義範はどうでしょう?
文章は割と軽めで、読みやすいと思います。
個人的なお勧めとしては、
「蕎麦ときしめん」「神々の午睡」(以上、講談社文庫)
「秘湯中の秘湯」(新潮文庫)
「金鯱の夢」(集英社文庫)
あたりを挙げておきます。これ以外のも面白いですよ。
173イラストに騙された名無しさん:03/12/09 20:46 ID:nql806We
>158
紹介ありがとうございます。
本屋いったらハードカバーの棚も探してみます。
174イラストに騙された名無しさん:03/12/09 21:30 ID:hsB+Wnw/
萌え要素がないキャラに萌えれるライトノベルはありませんか?
175イラストに騙された名無しさん:03/12/09 22:11 ID:UYbUZScK
>162
ライトノベル作家の作品でも、一般小説と同じレーベルから出ているものなら
図書館等に置いてある確率が高いかと思います。
この板にスレがある作家で、一般文庫から出ているものを
思いつくままにつらつら挙げてみたのでよろしければ参考にドゾー

講談社文庫→小野不由美「十二国記」,田中芳樹「薬師寺涼子の怪奇事件簿」シリーズ他,
         新井素子「グリーン・レクイエム」「緑幻想」,太田忠司「新宿少年探偵団」シリーズ 等

角川文庫→田中芳樹「アルスラーン戦記」(※10巻まで),宗田理「ぼくらの七日間戦争」他 
        中村うさぎ「ショッピングの女王」(エッセイですが…) 等

新潮文庫→小野不由美「魔性の子」「屍鬼」「東亰異聞」,新井素子「くますけと一緒に」「おしまいの日」
        恩田陸「六番目の小夜子」「球形の季節」 等

中公文庫→茅田砂胡「デルフィニア戦記」
集英社文庫→新井素子「チグリスとユーフラテス」,田中芳樹「ウエディングドレスに紅いバラ」
         乙一「夏と花火と私の死体」,村山由佳「おいしいコーヒーの入れ方」シリーズ 等

徳間文庫→田中芳樹「銀河英雄伝説」,太田忠司「月光亭事件」(狩野俊介シリーズ)
幻冬舎文庫→乙一「暗いところで待ち合わせ」「死にぞこないの青」
         田中芳樹「晴れた空から突然に…」 等
176イラストに騙された名無しさん:03/12/10 00:38 ID:OaLnzv08
ライトノベルをまだちゃんと読んだことがありません。入り口として紹介して欲しいです。
当方十代、女です。
*好きな漫画
  萩尾望都全般 三浦健太郎 吉田秋生 冨樫義博 浦沢直樹 など
*好きな映画
  マトリックス1 パイレーツオブカリビアン シックスセンス コヨーテ・アグリー
  グラディエイター など。日本映画は「GO」とか面白かった。
*小説家
 最近石田衣良、中学時代京極、光瀬龍、ヘッセぐらいしか読んだことない
 宮部みゆきと村山由佳は嫌い

暴力描写、SFなどに抵抗はありませんが、昔ちょっと見た「小説というより漫画の一人喋り」
のような文章はちょっと嫌です。あかほりだったかな?あと萌え重視も…。
骨太なストーリー作品が読めたらなあ、と思います。
細かくなってしまいました。よろしくお願いします。
177イラストに騙された名無しさん:03/12/10 00:46 ID:m4eMpn1V
>176
マトリックスが好きなら「ぼくらは虚空に夜を視る」(上遠野浩平、徳間デュアル文庫)を薦めてみる。
ちょっと手に入れにくいかもしれないけど。これが気に入ったら続編の「わたしは虚夢を月に聴く」、
「あなたは虚人と星に舞う」もどうぞ。
178イラストに騙された名無しさん:03/12/10 01:00 ID:LkVdNj//
信者じゃないが京極夏彦の「巷説百物語」を薦めてみる。
暴力描写もオマケみたいな感じだからいい感じ。
短めの話をいくつかってタイプだけど、引き締まってる
ので構わないかと。ちなみに怪奇小説ではないですよ
179イラストに騙された名無しさん:03/12/10 01:06 ID:8AZ5QGCk
>176
比較的万人向けと思われる宮部がNG。さらに、好きな映画を見ると、正直ちょっと傾向を把握
しかねるところがあります。しかし「骨太なストーリー作品」という傾向は確かにあるようなので、
年齢なども勘案し、ここは素直に、

田中芳樹「銀河英雄伝説」(徳間文庫)

ではどうでしょうか。
180イラストに騙された名無しさん:03/12/10 01:17 ID:btQdBV8G
>>176
入り口としてなら

銀河英雄伝説 田中芳樹
ロードス島戦記 水野良
十二国記 小野不由美
ブギーポップは笑わない 上遠野浩平

あたりかな。
181イラストに騙された名無しさん:03/12/10 01:19 ID:Isvu3sZs
>176
・上遠野浩平「ブギーポップ」(電撃文庫)
・高畑京一郎「タイム・リープ」(〃)
・中村恵里加「ダブルブリッド」(〃)
・秋田禎信「魔術士オーフェン」(富士見ファンタジア文庫)
・麻生俊平「ザンヤルマの剣士」(〃)*絶版
・賀東招二「フルメタル・パニック!」(〃)
・あざの耕平「Dクラッカーズ」(富士見ミステリー文庫)
・岩本隆雄「星虫」(ソノラマ文庫)
あたりなどをオススメしてみたい所存。
適当に読んでみて気に入ったのからどうぞ。

少女小説からは、骨太なストーリー作品ということで
・小野不由美「十二国記」(講談社X文庫ホワイトハート)
・須賀しのぶ「流血女神伝」(コバルト文庫)
あたりをオススメ。
182イラストに騙された名無しさん:03/12/10 01:30 ID:F0i3WHaA
>>176
沖方丁『マルドゥック・スクランブル(全3)』(早川JA)

 上の中だと石田衣良成分かなぁ。今年のSF大賞だし読んで損はなし。

飛浩隆『グランヴァカンス』(ハヤカワJコレクション)

 これは漫画・映画の嗜好から直球ストライクと思われ

マーセデス・ラッキー『女神の誓い』『裁きの門』『誓いのとき』(創元推理文庫)

 女剣士と女魔法使いの話。続編も出ている。

小野不由美「十二国記シリーズ」(講談社+新潮文庫)

 既読の可能性が高いが骨太の物語でラノベの入門にふさわしい。
183イラストに騙された名無しさん:03/12/10 02:03 ID:fxNuL4zl
>176
思いついたのはこんなとこ。

麻生俊平 「ザンヤルマの剣士」シリーズ完(富士見ファンタジア)*絶版
 サスペンス伝奇アクション。骨太というか、暗くて重い。
須賀しのぶ 「キル・ゾーン」「ブルー・ブラッド」シリーズ完(コバルト)*絶版
 ミリタリーSF。最初の方は読みづらいかも。KZの前半・後半でかなり違う。
同      「流血女神伝」シリーズ続(コバルト)
 サバイバル・ファンタジー?異世界歴史ロマン?シビア展開。
184イラストに騙された名無しさん:03/12/10 03:17 ID:qiO5j7n9
>176
あえて、少々リクから外れてるかなというのを挙げてみる。推奨度は上から順。
外れていると思う理由は一人称の文章と、下のほうほどストーリー作品”ではない”こと。
でも挙げるのは、これらはライトノベルという言葉のままの軽い小説という成分も多分に含み、
また好みの映画からみて、こういうのもありかな、と思ったので。

「十二月のベロニカ」(貴子潤一郎、富士見ファンタジア)
一月の富士見ファンタジア大賞受賞作。綺麗な話と思います。これは軽いと言い難いですが。

「スレイヤーズ!」(神坂一、富士見ファンタジア)
勢いで読ませるといいますか、本当にライトノベルと言えます。
長編短編ありますが、まずは長編を勧めます。これはかなり売れた作品でもあります。

「気象精霊ぷらくてぃか」&「気象精霊記」(共に、清水文化、富士見ファンタジア)
気象薀蓄・描写と軽いノリで構成されてます。前者は学園成分もあり、後者よりライトですね。

イラストは萌え入りもありますが、いずれも中身は萌え重視ではないです。
185イラストに騙された名無しさん:03/12/10 06:36 ID:Sv4RolBR
>176
他の司書方の既出本も含みますが思い当たるままに並べます。
10代女性、映画や漫画の傾向も考慮したつもりですが、希望に添えていないかもしれません。

「デルフィニア戦記」茅田砂胡(C-NOVELS)
「流血女神伝」須賀しのぶ(コバルト)
「タイム・リープ」高畑京一郎(電撃)
「クリス・クロス」高畑京一郎(〃)
「キーリ」壁井ユカコ(〃)
「ダブルブリッド」中村恵里加(〃)
「タクティカル・ジャッジメント」師走トオル(富士見ミステリー)
「オデュッセイア」映島巡(JUMP J BOOKS)
「ゼロ」映島巡(〃)

上記が一応お勧めですが、女性向きレーベル作品少なめですね。
なので、触手が動くか微妙なラインかもしれませんが…
「そのとき翼は舞い降りた」高殿円(ビーンズ)
「今日からマのつく自由業」喬林知(〃)
186イラストに騙された名無しさん:03/12/10 13:45 ID:2hGtTBml
若い女には優しいな貴様等
187イラストに騙された名無しさん:03/12/10 14:23 ID:d73CdpRz
当然じゃないかね?
188176:03/12/10 14:26 ID:OaLnzv08
たくさん紹介していただいてありがとうございました。
これから片っ端から読んでみようと思います。どうもありがとうございました。
189イラストに騙された名無しさん:03/12/10 14:42 ID:n5++2n4M
>>174 言いたいことが分かりません。
何が「萌え要素」か自体が個人毎に異なる上に、
それが「ない」キャラに「萌えられる」というのは「萌え要素」が「ある」のでは?

つまり「萌え」自体主観によりますので、あなたの性癖をもっと書いていただかないと。

わかりやすくいうと「あなたは何萌えの人ですか」?
190イラストに騙された名無しさん:03/12/10 19:11 ID:DmC8zo5Y
ヲタクには厳しいな貴様等
191イラストに騙された名無しさん:03/12/10 22:38 ID:2hGtTBml
何の特徴もない普通の娘ってことじゃないか?
192イラストに騙された名無しさん:03/12/10 22:52 ID:sI9gA23X
冨樫義博がファンだという森博嗣でも読め。
193イラストに騙された名無しさん:03/12/11 00:51 ID:mmhXDg1+
>>176
またチェックしてくれるかな?

再販していたのを忘れていた。

「デューン〜砂の惑星(全4巻)」「砂漠の神皇帝」「砂丘の子供たち」(ハヤカワSF)

 さらに延々数千年話は続くけど入手しやすいし分かりやすいところで。
 マトリックスの如く選ばれし者がベルセルクのように復讐に燃え、
 各勢力の思惑がせめぎ合う骨太のストーリー。
 最近息子が前日談を出している。
194イラストに騙された名無しさん:03/12/11 10:00 ID:ZYg3exH1
どろどろしていないハーレムもの、はありませんか?
ファンタジー、SF、現代、ジャンルは問いません。女性陣が仲良く一人の男性を共有
するような展開を希望したいのですが。
195イラストに騙された名無しさん:03/12/11 10:28 ID:KsQQCyIC
コスモス荘。
196イラストに騙された名無しさん:03/12/11 14:36 ID:BPrMt5gK
>>194
仲良く共有ってのがちょっと難しいけど、
・ゆうきりん「オーパーツ・ラブ」シリーズ(集英社スーパーダッシュ文庫)
 古代エジプトの王女、ネコ娘、幼馴染などが主人公を取り合うコメディ。
 話が進むごとに、どんどん美少女が増えてゆきます(w

・ゆうきりん「ヴァルキュリアの機甲」(電撃文庫)
 主人公が、身長15m位の巨大な美少女達を率いて、謎の敵と戦うSF。
 後半、ちょっと黒展開が出て来るので、その辺は要注意かも。

・庄司卓「トゥインクル☆スターシップ」(ファミ通文庫)
 女の子ばかりの恒星間移民実習船に、主人公が指揮官として乗り込む話。
 ハーレム的展開になるのかどうかは現在不明。

とりあえず、この辺を挙げておきます。
197イラストに騙された名無しさん:03/12/11 18:23 ID:rOKoWqTl
>>194
どろどろしてないハーレムなら
・まぶらほ(富士見ファンタジア)
かな。一応仲良く(?)共有してると思う。
198イラストに騙された名無しさん:03/12/11 18:30 ID:k2oUHx6n
>194
豪屋大介「A君(17)の戦争」は?
仕事半分愛情半分(人により変動あり)って感じで、軍司令官の主人公の周りにいま6人いる。増加中。
199イラストに騙された名無しさん:03/12/11 21:54 ID:KsQQCyIC
ガキや小娘としか見て無かった娘がいつの間にかウホッいい女になってて
主人公ビクーリ&ドキドーキな作品はありませんか?
200イラストに騙された名無しさん:03/12/11 23:08 ID:k2oUHx6n
>199
連載中だが、鷹見一幸「ネオクーロン」が正に直球ど真ん中。
ガキとしか見てなかった頃の話は書き下ろしで出てる。
後、ひょっとしてあれを読んで思いついた質問なら、「既読です」ってのつけといて。
201194:03/12/11 23:26 ID:ZYg3exH1
>195-198
ありがとうございます。土日を使って端から読むことにします。
202イラストに騙された名無しさん:03/12/12 00:28 ID:BfHF9nY7
剣と魔法系ファンタジーの短編集を教えてください。
できるだけ男くさ〜い作品が読みたいです

「不死鳥の剣」は既読です。
203199:03/12/12 08:59 ID:sfatjV/0
>200
未読です。ご紹介ありがとうございました。
「ネオクーロン」ですね、調べてみます。
他にもこのようなシチュエーションに聞き覚えのある方、よろしければ教えて下さい。
204イラストに騙された名無しさん:03/12/12 18:18 ID:cqi8Zyka
>>202
フリッツ・ライバー「ファファード&グレイマウザーシリーズ(全3)」(創元推理文庫)
           『魔の都の二剣士』『死神と二剣士』『霧の中の二剣士』*絶版

 泥棒と魔法使いの2人組の連作短編シリーズ。BOOKOFFか図書館で。

205名無し@海外小説信者(w:03/12/12 21:08 ID:vxA6v6AA
>202
ロバート・シルヴァーバーグ編『伝説は永遠に──ファンタジーの殿堂』1〜3
…不死鳥の剣と同種の、海外FTアンソロジー。

イアン・マクドナルド『黎明の王 白昼の女王』
…古今のアイルランド(ケルト)幻想小説の集大成。物語文学ファンにオススメ。
(以上、ハヤカワ文庫FT)
206イラストに騙された名無しさん:03/12/12 21:39 ID:ty3WgORv
>>202
花田一三六「八の弓、死鳥の矢」角川新書判ハードカバー絶版
入手困難かもしれませんが探しても読む価値があります
207イラストに騙された名無しさん:03/12/12 22:33 ID:InGylYH3
最近本の面白さにはまって結構読んでるんですが、
夏目漱石の坊っちゃん読みました。
他にもR.O.Dとか富士見書房の本とかよんだんですけど、
文学ものはまだ自分には早いようです。
なもんで、ラノベでジャンル問わずオススメな本あったらお願いします。
ジャンル指定じゃなくてすいません。
208イラストに騙された名無しさん:03/12/13 00:23 ID:hxOjS6Lb
笑いたければフルメタ嫁。
ただし電車の中や書店での立ち読みは素人にはおすすめできない。
209イラストに騙された名無しさん:03/12/13 00:26 ID:YCdbB5jW
>207
マンガやゲーム、映画で好きな作品を挙げて貰えれば勧めやすい。
基本的なところを押さえたいのなら>>176-185あたりを参照
210イラストに騙された名無しさん:03/12/13 00:40 ID:zHBdmjWF
イリヤ・猫地球・水晶交流・乙一全般などの
「泣き」で有名なのでは泣けず、佐藤ケイの「LASTKISS」
でボロ泣した俺に合う泣き本はありますか?
できれば5冊位までのモノをお願いします。
あまり金がないもので(´・ω・`)ショボーン


泣きスレではまとまった意見が少なくて
参考になりませんでした(;´Д`)人
211イラストに騙された名無しさん:03/12/13 01:53 ID:3Nm6ffYP
>>210

梨木香歩『裏庭』(新潮文庫)

 現代的な核家族の障害を抱えた弟を持つ女の子の主人公が
 近所の洋館を通じて異世界で精神的な成長を遂げ、親も過去
 のトラウマ?も解決していく話。
212イラストに騙された名無しさん:03/12/13 08:22 ID:Rjprbfqq
映画は全然みないですね。
漫画だと
電撃大王でやってる漫画とかドラゴンエイジ?
だかでやってる漫画なら見てます。
ゲームは・・・
RPGやADVがほとんどです。
213イラストに騙された名無しさん:03/12/13 08:39 ID:xgtJwNSp
>212
誰かと思ったが>207ですね。コメントありがとう。かなりの若年のようなので、

男子なら、神坂一「スレイヤーズ」
女子なら、新井素子「星へ行く船」

あたりをどうぞ。
既読作品とその良否をちゃんと挙げてくれるとありがたいです。
214イラストに騙された名無しさん:03/12/13 12:27 ID:YCdbB5jW
>210
今田隆文「Astral」(電撃文庫)はどうでしょう。
霊の見える少年が少女の幽霊と触れあって成仏させる話。

あるいは三枝零一「ウィザーズ・ブレイン」(電撃文庫)あたりを。
銭湯描写が非常に独特な近未来SF。各巻とも泣けると思う。
215イラストに騙された名無しさん:03/12/13 12:44 ID:99VDCqS/
テスト
216イラストに騙された名無しさん:03/12/13 12:52 ID:99VDCqS/
なんか前スレにもこんな質問あったような気がするんですが、国家や勢力間の争い
を書いたヒロイックファンタジーってありますか?
国家や勢力ができるだけたくさん登場して、戦乱の時代っぽい雰囲気のものを希望します。
主人公は絶対に男性のもので、できれば入手が容易なものをお願いします。

「グインサーガ」「ジハード」「アルスラーン」「A君の戦争」は既読です。
217イラストに騙された名無しさん:03/12/13 13:46 ID:Vc0fCLpk
とりあえず
「星界の戦旗」を。
まさにお望み通りかと思う。スペースオペラだけど。

同じくスペースオペラでは
秋山完の「吹け、南の風」が国家間の戦乱を描いていて良い。


希望するのと違うかな?
218イラストに騙された名無しさん:03/12/13 15:04 ID:6hEgyCTQ
フルメタのように笑いもあって、それでいて主軸のストーリーもしっかり面白い作品はありませんか?

フルメタ以外では魔法戦士リウイや火魅子伝、導士リジィオなどが好きです。(富士見ばかりだw
スレイヤーズなどのような一人称は何故か拒否反応が出てしまいます。よろしくおねがいします。
219イラストに騙された名無しさん:03/12/13 15:26 ID:Vc0fCLpk
その辺ならオーフェン読むがよろし。
ファンタジーノベルの一時代を担ったと言われるだけのものではあると思うけど。
最後は賛否あるようだが、個人的には賛。
220イラストに騙された名無しさん:03/12/13 19:26 ID:2uHHw9R7
スタンドバイミーのような雰囲気の
とても仲の良い仲間達でちょっとした冒険をするような小説ってありますか?
私の知ってるラノベで例をあげるなら、
ちょっと違うかもしれないけどブギーポップのパンドラかな。
あれはちょっとした冒険どころじゃないけどあれも凄く好きです。
あと、なるべく現代ものがいいです。
221イラストに騙された名無しさん:03/12/13 20:14 ID:zHBdmjWF
現代物じゃないが「アリソン」(電撃文庫)とかかな?
既読ならスマソ
222イラストに騙された名無しさん:03/12/13 20:16 ID:fJx95c60
>220
現代ものね・・・
少しずれるかもしれないが、川端裕人「夏のロケット」はどうだろう。
高校のロケット部で一緒だった仲間達が、それぞれの事情を抱えながら再び集まって、有人宇宙ロケットを手作りする話。
雰囲気はスタンド・バイ・ミーに近いと思う。冒険の要素もそれなりにある(ある事情で警察に追われてる)
えらく面白いよ。
223イラストに騙された名無しさん:03/12/13 22:11 ID:YDG7RgCy
>219
「星界の戦旗」の前に、「星界の紋章」の方が
前作なので、大変お勧めです。
あとは、「銀河英雄伝説」「十二国記」かな
224イラストに騙された名無しさん:03/12/13 22:14 ID:YDG7RgCy
223の訂正
>216です。
あと、「十二国記」は主人公は女性ですた。
225イラストに騙された名無しさん:03/12/13 23:45 ID:DJsdgRNe
>>221-222
レスどうもです。どちらも読んだ事がないので読んでみます。

冒険ものっていう条件は満たさなくても構いません。
それよりもスタンドバイミーみたいな雰囲気という条件を重視してほしいです。
まだ青い少年(少女)達が一緒になって何かするっていうのが好きです。

他にもお薦めがあればお願いします。
226イラストに騙された名無しさん:03/12/14 00:24 ID:I9l6+w0u
>225
スタンドバイミーの様な雰囲気をもつ話との事で、私が思い出したのは全て映画…w。

「スリーパーズ」
悪ふざけが元で少年院に入ることになった4人が大人になり、悪看守に復讐する話。
同名映画の原作本なのかノベライズされたものなのか記憶が風化してしまって覚えてないですが。

「フリーク・ザ・マイティ 勇士フリーク」
映画マイ・フレンド・メモリー原作本。
児童書で、少年二人の友情を書いた話です。

あと少年もので良かった話は「マイ・フレンド・フォーエバー」なんですが、
こちらは原作やノベライズなどはないようですので、気になるようでしたらビデオを捜してください。
227イラストに騙された名無しさん:03/12/14 00:42 ID:ip4gaVNA
>225
「血沸き肉躍る冒険」じゃなく、「スタンドバイミーみたいな雰囲気」の方を重視すると
「少年達が経験する、ひと夏の出会いと別れ」を描いた物語という事で
「夏の庭」(湯本香樹実/新潮文庫)とかもいいんじゃないかと思う。

あと、>226と同じく映画からの連想だと「ジュブナイル」(邦画)は
まさに「とても仲の良い仲間達との冒険」で
ストーリーも非常にライトノベル的。
ノベライズ版(山崎貴/メディアファクトリー)は
絶版らしいけど、映画の方はまだレンタルで見れるので未見ならぜひ。
228イラストに騙された名無しさん:03/12/14 17:08 ID:smE5vUxS
>225
有栖川有栖「虹果て村の秘密」
美しい虹と七つの伝説に彩られた村の秘密! 12歳の秀介は近所に住む推理
作家の別荘に招かれ虹果て村で夏休みを過ごすことになった。しかしのどかな
村で相次いで殺人事件が発生した。村に隠された秘密とは!?

思いっきりミステリですが、雰囲気は結構近いかも。
ただしハードカバーで結構高いですので図書館などを利用すべきかも。

229イラストに騙された名無しさん:03/12/14 17:48 ID:0FyyXPqR
>220
スタンドバイミーが例に出てくるなら、
ダン・シモンズ「サマーオブナイト」もお勧め。
少年たちを襲う一夏の恐怖体験!ホラーですけど、後味は良いです。
よくキングの「IT」と比較されてるけど、こっちもおもしろいですよ。
あと227さんも書いてるけど、「ジュブナイル」は良かったなぁ。
ノベライズ版があるのは知りませんでした。
230イラストに騙された名無しさん:03/12/14 18:52 ID:FrA2NRus
和風ファンタジーを読んでみたいんですがオススメを教えてください。
戦国的な雰囲気のあるものがいいです。
主人公は男性でお願いします。

「陰陽ノ京」(?)は既読です。
231イラストに騙された名無しさん:03/12/14 18:56 ID:QDhubM7i
>>230
ゲットし難いだろうがオーフェンとか書いてる
秋田禎信の「ひとつ火の粉の雪の中」がオススメ。

ちょっと雰囲気違うかも知れないが、結構楽しめると思う。
232イラストに騙された名無しさん:03/12/14 22:06 ID:r16a9oIF
>230
月王(櫻井牧 富士見ファンタジア)を薦めてみる。
233イラストに騙された名無しさん:03/12/15 00:00 ID:Dt0w90uB
軍隊に属してない、何か特定の目的を持ってるわけでもない。
そんな香具師が主人公の二足歩行兵器モノはありませんか?
234イラストに騙された名無しさん:03/12/15 00:01 ID:UWUnLTjT
ダブルブリッドを読んで物語の中でたゆたっているような心理状態です。
似たような話の雰囲気で具体的に言えば優樹さんと似た雰囲気で
彼女を追悼するとういうか彼女の影を慕って行きたい模様です。
とっても鬱になれて美しい物語が欲しいです。
できれば髪の色が白か銀の女性が主人公かヒロインの話紹介お願いします。
蛇足ですがそんな漏れは22歳、自分の厨房ぶりを愛しています。
235イラストに騙された名無しさん:03/12/15 00:17 ID:wmCJplwR
ダブルブリッド読んだことないので
このレスは聞き流すのが吉かもしらんが


イリヤとかどうかね。
白髪・鬱はばっちり満たしておるよ。
236イラストに騙された名無しさん:03/12/15 01:14 ID:offuuYwX
>>220
E・ケストナー 『飛ぶ教室』 講談社文庫
恩田陸 『ネバーランド』 集英社文庫
どちらも少年たちの一つの季節を描いた青春モノ。

『飛ぶ教室』はクリスマスものとしても秀逸だと思います。

>>230
昆飛雄 『杖術師夢幻帳』 富士見ファンタジア文庫
主人公が夢想権之介で宮本武蔵がでてきたりして、ファンタジーかどうかは微妙ですが。

>>233
三雲岳斗 コールド・ゲヘナ シリーズ 電撃文庫
ドラゴン退治のために作られた二足歩行兵器・デッドリードライブが出てきます。
主人公は軍属じゃなくて目的もなかったはず……。

>>234
長谷敏司 『天になき星々の群 フリーダの世界』角川スニーカー文庫
暗殺者の主人公(銀髪少女)が、純真無垢な少女と出会って自分の生き方を
揺さぶられるお話です。

山下卓 BLOOD LINK シリーズ ファミ通文庫
ヒロインが銀髪で話の展開は鬱々としています。
でも、『ダブルブリッド』と違ってヒロインがポジティブ(主人公がネガティブ)。
237イラストに騙された名無しさん:03/12/15 01:16 ID:offuuYwX
ついでにリクエスト。
福井晴敏みたいな、燃えるハナシをお願いします。
鼻血出そうなくらいアッツイやつを。
参考になるか分かりませんが、好きな漫画家、好きなゲームと最近読んだライトノベルを
以下に書いておきます。

・好きな漫画家
  藤田和日郎
  村枝賢一
  余湖裕輝/田畑由秋

・好きなゲーム
  WILD ARMS シリーズ
  FF4

・最近読んだライトノベル
  麻生俊平 VS
  小野不由美 十二国記
  川上稔 AHEAD 終わりのクロニクル
  三枝零一 ウィザーズブレイン
  高畑京一郎 H2O
  成田良悟 全作品
238イラストに騙された名無しさん:03/12/15 01:18 ID:4UCx9gZv
>233 続きが出ないシリーズ、という事を明記した上で。
火浦功 「未来放浪ガルディーン」が当てはまってると思う。
239イラストに騙された名無しさん:03/12/15 01:55 ID:lqAJ5O6/
>237
燃えならスティーヴン・ハンター作品。
「真夜中のデッド・リミット」「極大射程」(両方新潮文庫)あたりからオススメ。
あと藤田和日郎が好きなら金庸の武侠小説も是非推したい。
「書剣恩仇録(全4巻)」(徳間文庫)からどうぞ。

日本の作家だと、
馳星周の「ダーク・ムーン」(集英社)
新堂冬樹の「悪の華」(光文社)
垣根涼介の「ワイルド・ソウル」(幻冬舎)
どれもハードカバーでスマンが。
240イラストに騙された名無しさん:03/12/15 03:58 ID:WVQMgqP+
昔ハマっていたのは庄司卓の宇宙戦艦ヤマモトヨーコで

最近は桑島由一氏の
神様家族1巻2巻3巻、
グリーングリーンナイショの同級生、男の子女の子。

ヤマグチノボル氏の
カナリア〜この想い歌に乗せて、
グリーングリーン鐘の音ファンタスティック、
つっぱれ有栖川などにハマりました。

最近一番ヒットした神様家族の4巻が出るまでの期間が暇なんで
私に合うような本是非とも紹介お願いします。
241イラストに騙された名無しさん:03/12/15 09:22 ID:aFngYv9L
年越し新規作品開拓のために、皆様に依頼

電撃、富士見、スニーカー以外のレーベルで、マイナーだけどこれは
いいぞ!ヽ(`Д´)ノってなお勧めを紹介していただけないでしょうか?
ラノベらしい、興奮できる展開(恋愛の興奮でも推理の興奮でも恐怖の興奮でも)
と生き生きとした萌える少年少女たち(絵は必須ではないです)の描写がある
作品だと嬉しいです。心に何かがくるようなヽ(´ー`)ノ

ちなみに好きな作家さんには、森博嗣、浦賀和宏、新城カズマ、秋山瑞人、
上遠野浩平、佐藤大輔、久美沙織、若木未生など、文体に独特な個性ある
人が多いような。とにかく、どんな内容でも食わず嫌いはないです
やや範囲広過ぎかもしれませんが、思いつくものはいくつ紹介していただいても
全て目を通しますので、どうかよろしくお願いします

*上記以外レーベルでもアニメゲーム化されるような作品はほぼ既読だと思います
*ホモでもレズでも面白ければ可。作品の長さも世界背景もなんでも可
*歯応えあるからって、ただ硬いだけのものはちと遠慮です
242イラストに騙された名無しさん:03/12/15 12:52 ID:wmCJplwR
>241
導きの星  (小川一水)
読めれ!
もうばっちりお勧めだ!
243イラストに騙された名無しさん:03/12/15 13:30 ID:AcsWPEOH
>>241
神様のパズル 機本伸司 角川春樹事務所 
244イラストに騙された名無しさん:03/12/15 16:59 ID:OdF7TEog
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
245イラストに騙された名無しさん:03/12/15 19:48 ID:4UCx9gZv
>237 熱い男といえば隆慶一郎だ。作者死去により未結、も多いが。
とりあえず「一夢庵風流記」は断然おすすめ。

>241 上記に加え・・・リストに上がってないので、メジャー所だが一応。
茅田砂胡「デルフィニア戦記」(中公文庫)
246イラストに騙された名無しさん:03/12/15 22:10 ID:ka830O57
>241
朝日ソノラマはマイナーですかそうですか。

定番の秋山完をはずして、
「スター・ハンドラー」(草上仁)
247イラストに騙された名無しさん:03/12/15 22:41 ID:9AkYlKCv
>241
もの凄い勢いで思いつくままに列挙。

霜越かほる「双色の瞳」(スーパーダッシュ文庫)
海原零「銀盤カレイドスコープ」(〃)
定金伸治「Kishin -姫神-」(〃)
秋口ぎぐる「ロンドンストーリー」(ファミ通文庫)
佐々原史緒「バトル・オブ・CA」(〃)
神代創「パートタイムプリンセス」(MF文庫J)ただし2巻まで
冲方丁「カルドセプト創伝 ストーム・ブリング・ワールド」(〃)
清水マリコ「嘘つきは妹にしておく」「君の嘘、伝説の君」(〃)
岩本隆雄「星虫」「鵺姫真話」「イーシャの舟」(ソノラマ文庫)
秋山完の作品全部(〃)
高瀬彼方「カラミティナイト」(ハルキ文庫)
冲方丁「マルドゥック・スクランブル」(ハヤカワ文庫JA)
小川一水「第六大陸」(〃)
竹岡葉月「ウォーターソング」「東方ウィッチクラフト」(コバルト文庫)
倉世春「鏡のお城のミミ」(〃)
甲斐透「金色の明日」(ウィングス文庫)
とみなが貴和「EDGE」(講談社X文庫ホワイトハート)

あと、少女小説の分野ではマイナーとは言い難い作品だが、
須賀しのぶ「流血女神伝」(コバルト文庫)
樹川さとみ「楽園の魔女たち」(〃)
喬林知「(マ)のつく」シリーズ(ビーンズ文庫)

ついでに、万が一富士見に富士ミスが含まれていないなら、
何が何でもあざの耕平「Dクラッカーズ」を読め。リクエストに一番合致。
248イラストに騙された名無しさん:03/12/15 23:14 ID:9bQW8dHM
京極夏彦の「巷説百物語」とかかな?
興奮はないが、いい話である。
アニメとは少し違うからご安心を。
249イラストに騙された名無しさん:03/12/15 23:30 ID:ltYs55Wq
>>240
ヤマグチノボルしか読んだことないが、ヤマモトヨーコはなんとなく知ってるので、たぶんこれがいけると思う。
角川スニーカー文庫『フィールドオブスターライト』
これはシリーズタイトル(といっても二巻だけ)で巻タイトルは新任艦長はなんとかという長いタイトルなんだが失念。ついでに作者名も失念。確か鷹野だったと思うが。分かる人フォロー頼む。
中身はスペオペ風スポ根風ラブコメ風学園もの。というとなんだが、結構面白い。
あとちょっと古いので、見付かりにくいかもしれない。
250イラストに騙された名無しさん:03/12/15 23:47 ID:XNHgX7wL
>>249
サンクス!自分はスルーされてたのかと思ってましたw
251筒井西京:03/12/16 00:35 ID:t0Eo2jkV
 現在ライトノベルの総合評論(真剣)を行っています。
 完成したら新潮の評論部門かアルファポリスにでも。
 つきましては、知られざる良作家、売れてる駄作家、
 やっぱり凄い作家を教えて下さい。
 現在のところ、ユーモア(≠ブラック)作家、
 売れてはいるけど……と言う作家が足りていません。
 ご協力をお願いします。

 現在の候補

ア行 あかほりさとる 秋田禎信 秋山瑞人 麻生俊平 阿智太郎
   うえお久光 冲方丁 榎木洋子 小川一水 荻野目悠樹 
カ行 鏡貴也 賀東招二 上遠野浩平 茅田砂胡 川上稔 神坂一
   樹川さとみ 栗本薫 甲田学人 豪屋大介 今野緒雪
サ行 冴木忍 榊一郎 笹本祐一 時雨沢恵一
タ行 高遠砂夜 高畑京一郎 喬林知 鷹見一幸 竹川聖 田中啓文
ナ行 成田良悟 西尾維新 野尻抱介
ハ行 星野亮
マ行 円山夢久
ヤ行 安井健太郎
ラ行 ろくごまるに
ワ行 渡辺浩弐

 

252筒井西京:03/12/16 00:37 ID:t0Eo2jkV
絶賛…秋山瑞人 麻生俊平 うえお久光 冲方丁 上遠野浩平 豪屋大介
   時雨沢恵一 高遠砂夜 竹川聖 田中啓文 西尾維新 ろくごまるに
   渡辺浩弐

酷評…阿智太郎 鏡貴也 今野緒雪 安井健太郎

(参考)候補から外した作家…あざの耕平 伊豆平成 岡本賢一 おかゆまさき
   乙一 小野不由実 佐藤ケイ 清水文化 高橋弥七郎 田中芳樹
   谷川流 中村うさぎ 中村恵里可 火浦功 深沢美潮 水野良 
   三雲学人 森岡浩之 
  理由は質が論外、違うジャンルで既に有名、
   いくらなんでも作品出さなさすぎ、などなど。
 長くなりましたがよろしくお願いいたします。
253イラストに騙された名無しさん:03/12/16 00:38 ID:DLp4BEp0
> 売れてはいるけど……
月花。
ところでここで聞くと当然ラ板基準になるがいいのか?
254イラストに騙された名無しさん:03/12/16 00:42 ID:+c6hiCP0
本をお探しでないのなら、こちらあたりがよろしいのでは。テンプレがあるスレですが。

●ライトノベル作家への成績票 Part2●
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1068623570/l50
255筒井西京:03/12/16 00:54 ID:t0Eo2jkV
253→早速ありがとうございます。OKです。
いろんな意見を聞きたいもので。

254→情報ありがとうございます。ですが情報量が少し…。
   …贅沢?
256イラストに騙された名無しさん:03/12/16 01:07 ID:SH5LtXG5
>>255
ここは、テンプレどうりのスレなんで、雑談あたりで聞いたほうが
良いかと思います。

もしくは、作家スレを一つ一つ覗いていくか。
時間はかかるけど、それが一番丁寧かもね。
257筒井西京:03/12/16 01:23 ID:t0Eo2jkV
253→「月と貴方に花束を」
   Amazonで感想と売り文句を見て「しまいました」。
   これってまだ売れているんでしょうか?
   べたべたな気がするんですが。取りあえず今日見てみます。

256→度々ありがとうございます。そうすることにします。
   作家スレは全部のぞきました。が。
   えっと、熱烈ファンの方々の意見を見ても、
   客観的な評価というものがなかなか出てなくて。
   そうでない人の意見はただの罵倒が多く…。
   このスレの方々ならと思い、書き込ませて頂きました。
   どうもお世話になりました。それでは。

 
 
258イラストに騙された名無しさん:03/12/16 01:29 ID:DLp4BEp0
>257
月花。
と聞いて「月と貴方に花束を」と出てくる時点で
熱帯雨林なんか除く必要もなく分かっているのではないのかねw
259筒井西京(これが最後かな?):03/12/16 01:37 ID:t0Eo2jkV
名前だけは知ってました。売れてるとは知らず。
鋭い突っ込みをありが(略)。それでは。
260イラストに騙された名無しさん:03/12/16 01:40 ID:WNKO8YSG
あちらではなくこちらで反応するが、下のスレも覗いた?

購入を迷っている人の後押しをするスレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1065948578/l50

たまーに客観的な意見もある。…そういいながらなんだが、
客観的な評価なんてこの板では期待出来ないと思うけれど。
ところで、二つ目のレスをこちらに貼らないのは賢明だね。
あの内にお気にの作家がいたので、喧嘩を売ってるのかと。
261イラストに騙された名無しさん:03/12/16 01:41 ID:WNKO8YSG
誤爆。260は雑談に貼るつもりだった。
262イラストに騙された名無しさん:03/12/16 22:17 ID:qA4t3RUv
>>241
いくつかあげますね。
高里椎奈「ドルチェ・ヴィスタ」 シリーズ(講談社)
「それでも君が」「お伽話のように」の二つが出てます
北山猛邦「「クロック城」殺人事件」「「瑠璃城」殺人事件」
「バトルロワイヤル」太田出版
酒見賢一「後宮物語」新潮文庫
263イラストに騙された名無しさん:03/12/17 19:42 ID:HHLiqhlf
ローカルな場所が舞台の作品って何か無いでしょうか?
264イラストに騙された名無しさん:03/12/17 19:46 ID:2NpxJAlB
主人公がストレイボウやジェリドみたいな感じのライトノベルは何かありませんか?
具体的にはライバルキャラがいて「何故だ、何故勝てない!?」とかほざいてるキャラです。
265イラストに騙された名無しさん:03/12/17 20:35 ID:FcRcvHwv
>263
この辺が参考になるでしょう
「ライトノベル地名事典」
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1060951180/

266イラストに騙された名無しさん:03/12/17 21:04 ID:2z0GrfVU
>>263
都市圏が舞台ではない。
そういう意味のローカルなら、ラノベは多いな。
でも、登場人物が全員、方言で話すとか、
現代なのに舞台が田園風景で、登場人物が全員、着物とかいう意味での
ローカルだとしたら、非常に難しい。
267イラストに騙された名無しさん:03/12/18 00:14 ID:N/FaEXlD
まぶらほ買ったんですが途中で放棄しました。
とにかく主人公が嫌いだし、女性キャラに萌えません。

もっと主人公に魅力のあるラブコメありませんかね?
女性が主人公でもいいです。

まぶらほに裏切られた傷心の俺にピッタリなで本紹介お願いします。
268イラストに騙された名無しさん:03/12/18 00:23 ID:d0q08xHO
「A君(17)の戦争」
269イラストに騙された名無しさん:03/12/18 00:30 ID:d0q08xHO
素直に「悪魔のミカタ」を推しとこう
270イラストに騙された名無しさん:03/12/18 01:27 ID:hnBn/PcV
>>263
恩田陸『六番目の小夜子』『球形の季節』(新潮文庫)

 どっちも東北の方の地方都市だったはず。

笹本祐一『裏山の宇宙船(上・下)』(朝日ソノラマ)

 田舎町の郷土史を研究する学生


地名を強調するのを作家として挙げると佐藤友哉(北海道)、
舞城王太郎(福井県、八王子近辺)、伊坂幸太郎(仙台)など。
ミステリー系は地域性が事件に繋がったりするのでローカル化
しやすいかも。
271イラストに騙された名無しさん:03/12/18 01:29 ID:E9/qEZ4C
無理は承知で私立探偵。
272イラストに騙された名無しさん:03/12/18 01:48 ID:hBT9xHU2
>>271
> 無理は承知で私立探偵。
誰に対してのレス?
273イラストに騙された名無しさん:03/12/18 12:59 ID:jANxhWIV
田舎の、のどかでほのぼのした生活が描かれているライトノベルはありませんか?
世界観はファンタジーで。
ストーリーの起伏とかは平坦でいいんで、まったりしてるようなの。
過度な恋愛描写や萌えはうざってぇです。さりげないような感じなら望むところです。
戦闘描写は必要最低限で。無くてもいいです。

注文が多くなりましたが、こんなのないですか?
274イラストに騙された名無しさん:03/12/18 15:17 ID:I/HzFO/R
>>265-266>>270さん
ありがとうございます。
都市圏が舞台ではない、という意味でのローカルでした。
275イラストに騙された名無しさん:03/12/18 15:35 ID:Ois8EWqr
僕が次に読んだらいいオススメのミス本を教えて欲しいです

僕はミステリーものは初心者中の初心者で(笑)、
・西村京太郎を30冊くらい
・赤川次郎のコミカルではない作品15冊くらい
・金田一少年の事件簿(マンガ)←恥笑
・シドニィシェルダンの全冊←本恥
しか読んだ事ありません。
誰かオススメ教えてください♪
お忙しい中すいません、よろしくお願いいたします。
276イラストに騙された名無しさん:03/12/18 15:48 ID:I/HzFO/R
↓深見禁止
277イラストに騙された名無しさん:03/12/18 15:56 ID:ih/YYfb2
>275
西村京太郎は
・名探偵シリーズ
・ブルーライオンという組織が東京都民全てを誘拐する話
を中心に初期の作品がオススメだな。
狂ってるとしか思えないが、綿密に計算している。
後期の時刻表トリックは読まなくていいから。

あとは、
・綾辻行人の『十角館の殺人』など館シリーズ(新本格らしい。パロディ系)
・森博嗣(個人的には好きじゃないけど、わかりやすいと思う)
・横溝正史の金田一シリーズ
(文体は古いが、乱歩の編集者をしていただけに萌えをわかっている。特にデビュー作『八墓村』
ラノベっぽさで言うと『怪獣博士』のあたりがオススメか。小林少年のパクリ登場)

まあ。こんなとこで
278イラストに騙された名無しさん:03/12/18 16:01 ID:ih/YYfb2
>>276
深見は初心者に読ませても面白くない。
むしろ上級者になり、ちょっと出来の良い富士ミス作品を読んだ後で
このレーベルの受賞者はどんなものなんだろう? と手に取らせるのがベスト。
そしてトリックと最後の一文で灰にする。

>>275は安心してくれ。紹介したのはどれも初心者向けだ……と思う。
279害悪細菌:03/12/18 16:11 ID:WG+J+Y9n
佐藤友哉って境目が微妙だよね
280イラストに騙された名無しさん:03/12/18 17:59 ID:s1A1CtKB
>254乙


時間軸を移動するラノベを探しています
「タイムリープ」「学校を出よう2」とか
そういうのです。
お願いいたします


281イラストに騙された名無しさん:03/12/18 18:01 ID:/9AF0SJ1
夏色の砂時計 ファミ通文庫
DEAR 富士見ミステリー文庫
282イラストに騙された名無しさん:03/12/18 21:16 ID:fdqD1PAu
>>273
樹川さとみ「楽園の魔女たち」(コバルト文庫)
なんかどうでしょう?
辺境の国ヨンヴィル国の、そのまた辺境である虹の谷にある魔術師の塔
「楽園」に住む魔術師の元に、四人の少女たちが弟子入りしてくる話。
基本的にコメディですが萌え重視作品ではなく、恋愛描写も抑えめです。
また、食事や家事などの日常的な場面が多く、生活感があります。
ただ、長いシリーズなので(現在19巻、20巻で完結予定)、その辺が
好みに合うかどうかですね。
283イラストに騙された名無しさん:03/12/18 23:05 ID:HCEiByuY
>>273 この場合のファンタジィってのが「どっか外国で物質文明が浸透してない田舎」くらいの指定なら・・・
ライトノベルじゃなくて海外の推理小説なんだが(でもノリはライトノベルに極めて近い)、シャーロット・マクラウドの、<シャンディ教授シリーズ>が、直球ど真ん中のストライクだ。
紹介貼っとくから、気になったら読んでみて。ttp://user.yoitoko.jp/xoen/macleod.htm
ただ、一巻はいまいち。どれからでも読める話なので、二巻の「蹄鉄ころんだ」をまず勧めとく。
284イラストに騙された名無しさん:03/12/18 23:16 ID:6SZfBUNB
>>273
北野勇作「クラゲの海に浮かぶ船」「かめくん」「昔火星のあった場所」
奇妙な世界、どこか懐かしい未来を叙情的に描いたSF作品。
285イラストに騙された名無しさん:03/12/19 00:43 ID:j6lYNjJn
>275
俺も最初はそんな感じだったかな。
島田荘司の「占星術殺人事件」と「斜め屋敷の犯罪」(講談社文庫・光文社文庫)
を読んで新本格方面に傾倒して読み漁ったが、
我孫子武丸あたりが入って行きやすいかと。
「8の殺人」「0の殺人」「人形はこたつで推理する」「探偵映画」(すべて講談社文庫)
がオススメ。「殺戮にいたる病」(これも講談社文庫)はサイコ・ホラーが大丈夫なら。

あと初心者に評判の作家といえば
・北村薫 …… 「空飛ぶ馬」「夜の蝉」「秋の花」など(創元推理文庫)
・京極夏彦 …… 「姑獲鳥の夏」「魍魎の匣」など(講談社文庫)
・西澤保彦 …… 「七回死んだ男」「念力密室!」など(講談社文庫)

最近は西尾維新が流行ってるが、結構好みの分かれる作家なので
強くはオススメしない。実際店頭で手に取ってみて興味をひかれたならどうぞ。
286237:03/12/19 01:12 ID:pXKzCLIG
>>239>>245
遅くなりましたが、サンクス!
『極大射程』と『一夢庵風流記』を購入しました。

ただいま『極大射程・上』を読んでます。
まだ序盤ながら、主人公がカッコいい……。

>>241>>275
はやみねかおる 虹北恭助の冒険 シリーズ 講談社ノベルス

ミステリだけど殺人はなく、ほのぼのした少年探偵ものです。

>>280
梶尾真治 『クロノス・ジョウンターの伝説』 朝日ソノラマ文庫 
岩本隆雄 『鵺姫真話』 朝日ソノラマ文庫

『鵺姫真話』の続編で『鵺姫異聞』がありますが、これはちょっと微妙……。
梶尾真治は上記以外にも時間モノを書いていたりします。
287イラストに騙された名無しさん:03/12/19 01:30 ID:9IuuuSHZ
実際にある地名や人名などが出ている現代風の作品を探してます。
理想としてはコバルト文庫の「丘の上のミッキー」ぐらい出ている作品がいいのですが、
同じコバルト文庫の「マリア様がみてる」の〜武蔵野のM駅〜程度の、
何となくあそこかなって思う程度でもかまいません。

こういうものってあるのでしょうか?
288イラストに騙された名無しさん:03/12/19 01:46 ID:P/bh3RJZ
話題の「世界の中心で愛を叫ぶ」は面白いですか?
図書館行っても無いし、買おうかどうか迷ってます。

西尾維新、上遠野浩平は偉大。
村山由香のBADKIDSは良作だけど、
その他の最近の作品は魅力がまったくなくなった。
289イラストに騙された名無しさん:03/12/19 01:53 ID:7RAoiuiZ
電撃文庫「時空のクロスロード」シリーズは、全部実在する地名と
位置関係に沿って話が展開する。
 日野市、東久留米市、茨城県龍ヶ崎市、静岡県三島市、埼玉県深谷市、寄居町
埼玉県坂戸市、さいたま市大宮など。
 
290イラストに騙された名無しさん:03/12/19 01:59 ID:LQn1uMdu
>>287
 >>265参照してくだせい。
291イラストに騙された名無しさん:03/12/19 02:01 ID:hlSiwC1N
ホラー、コメディ以外の内容の電撃文庫のおすすめ作品を教えて下さい

292イラストに騙された名無しさん:03/12/19 03:24 ID:Drp2mN7n
>>291
「陰陽の京」「キノの旅」
このあたりがおすすめかな
293イラストに騙された名無しさん:03/12/19 05:57 ID:G4471ZpX
>>288
俺と感性似通ってるな。村山由佳の辺りが。
世界の〜は普通に駄作なのでやめておいたほうがいいかと思われます。
完全に話題のみの作品ですね。
294イラストに騙された名無しさん:03/12/19 07:29 ID:cLe/aRKq
「世界で一番読まれている作家」としてギネスブックにも認定されているシドニィシェルダン。
その彼の代表作「ゲームの達人」を読んだ事が無いといったらこれはもうDQNでしかない。
映画に例えるなら「スピルバーグ監督の映画を一作も見たことが無い」のと同じこと。
この本の冒頭30ページ読んでみて途中で読むの止める事ができたらもう自分の感性疑ったほうが良い。

シェルダンの作品を読んだ後では
ドストの「罪と罰」やトルスの「戦争と平和」なぞ子供の日記のようにしか感じられない。
295イラストに騙された名無しさん:03/12/19 11:06 ID:RWnj57VY
プ
296イラストに騙された名無しさん:03/12/19 11:32 ID:yYqkPxuY
マジで言ってたら逆に怖いが、釣りであることが明確なので面白くもなんともない。
297イラストに騙された名無しさん:03/12/19 12:17 ID:+tp8s8tL
ドスト
トルス
298288:03/12/19 12:27 ID:P/bh3RJZ
>>293 謝々 買うのは止めて気長に図書館でまってよう

あと、さらっと立ち読みしたんですが、
「ついらく」って作品知ってる人います?
たしか作者が「かおるこ」だったような。
これは読む価値あります?
299イラストに騙された名無しさん:03/12/19 14:15 ID:cLe/aRKq
【題名】ゲームの達人
【著者名】シドニィ・シェルダン
【出版社】アカデミー
ドラゴンクエスト3以来の徹夜ぶりと衝撃でした!!!!!!!!!
まだ読んでないDQN厨房いたら読んでみなさい!!!!!!!!!!!
人生変わるほどの衝撃が体を突き抜けるから。マジで。
300イラストに騙された名無しさん:03/12/19 15:06 ID:hlSiwC1N
感動できる作品教えて下さい
301イラストに騙された名無しさん:03/12/19 17:45 ID:P/bh3RJZ
>>300
ドラゴンクエスト5の小説。
ゲーム小説と思ってなめてはいかん。
父と子の対話、父の仇の圧倒的な忌々しさ、幼年から青年への成長。
これは泣けて、とても綺麗な物語です。

ちなみにDQ1〜3は高屋なんとかが作者で3流作品。
単にレベルアップして敵倒して終わり。
が、4〜6は作:久美詩織で感情が入って2流作品にまで上がった。
5は別格ですが。
302イラストに騙された名無しさん:03/12/19 18:08 ID:LQn1uMdu
>>301
久美沙織です。
303イラストに騙された名無しさん:03/12/19 21:26 ID:UauEyg8K
23の方と多少かぶってしまうのですが、
仮想戦記モノで、戦国自衛隊のような現代日本がタイムスリップするような小説を紹介してください。
また、戦国時代、三国志時代の仮想戦記モノもお願いいたします。
私が読んだモノは、
旭日・紺碧の艦隊、中路悟氏の異・三国志、異戦国氏、です。
できれば、amazonにて入手可能で、既に完結しているものが良いです。
よろしくお願いします。
304241:03/12/19 21:32 ID:kQZ/Xye1
風邪ひいてしまい、即レスが出来ませんでした_| ̄|○
にも拘らず大量のレスに感謝感激、ミンナアリガトヨ。・゚・(ノд`)・゚・。

>>242
評判は聞いていましたが、やはり良いですか
>>243
ハードカバーみたいだけどなかなか面白そうです
>>245
デル戦どころか茅田作品は全て揃えていたり(゚∀。) この人も作風が好きなんだよー
>>246
あわわ、自分はあまり持ってないだけで決してそんなつもりではっ。読んでますよ!某コスプレ温泉とか!(ぉぃ
紹介いただいたのも面白そうなSFみたいなので探してみるです
>>247
わわわっ、いっぱい有難うございます! そして半分は既読なのにはナニヤラ
共通の愛を感じてしまいますか?(疑問系 あざの耕平、竹岡葉月、樹川さとみ、
清水マリコに(・∀・)ニヤリ 残り半分の未読作品も期待しながら探せそうでつヽ(´ー`)ノ
305241:03/12/19 22:01 ID:kQZ/Xye1
>>248
京極作品は只今強化月間で集めていたところですた。メインの京極堂シリーズから
開始しましたが、そちらも探してみます
>>262
北山猛邦さんは良い作品書きますね。バトロワは読んでますが、挙げていただいた
その他の作品もチェキしてみます
>>286
あまつさえ漫画版も持ってたりします(゚∀。)
>>301
(自分のレスとは無関係だけれど)小説ドラクエ5、あれは良いよね(;つД`)
数少ない、マジ泣きした小説のひとつだよ……

皆様のおかげで年越しも本に囲まれてすごせそうです。月末まで>>241
依頼はまだまだ継続しますんで、何か思いつかれたらレスくださいなっ
長レス失礼しました、それではノシ
306イラストに騙された名無しさん:03/12/19 22:36 ID:/QLBuULm
ドラクエ5は良かったなぁ
307イラストに騙された名無しさん:03/12/19 22:50 ID:L3jQ9SvS
いいよな。ドラクエ5。久しぶりに再読するかな。
そういや、ゲームの方もリメイクするらしいな。
308イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:01 ID:ZtuCpCiG
勢力間の争いを書いた作品が読みたいんですけど。
・和風(戦国時代風)
・主人公とヒロインがラブラブ
・合戦シーン有り

2番目の条件は難しいなら無視してもいいです。
イメージとしては群雄割拠の戦国時代といった感じの物を希望します。
309イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:18 ID:iE4c6fIZ
>307
同士はっけーん
結婚するときや、子供が生まれたとき、腐った死体や、
大人になって父親にあうエピソードが良かった。
310イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:24 ID:/sarwGBI
>309
腐った死体・・うわぁ、思い出した。ドラクエ小説は1〜6まで読んだが、5は泣いたなぁ。
311イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:26 ID:Wu+BkG+W
読んだことない漏れには
腐った死体と泣きエピソードを=で結べないw
312イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:44 ID:6ol0Mjp7
幼馴染のビアンカとの子作りのところが(;´Д`)ハァハァ
313イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:46 ID:CCV/Kmi/
>311
読んどけ。
あんなに素晴らしい腐った死体は、他では絶対見られれん。
314イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:47 ID:CCV/Kmi/
>309
いいよなぁ。腐った死体。
そんな漏れはがんどふたん(;´Д`)ハァハァ
315イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:54 ID:6ol0Mjp7
主人公の成長していく姿も◎
バラバラになった仲間にもう1度会うのも◎
スライムナイトのピエールも◎
316311:03/12/20 00:54 ID:Wu+BkG+W
うむ。
思わぬところで客になってしまった。
久美沙織はドラクエ小説以外で当時かなり好きでした。
あ、でもルビス伝説は読んだ。
探してこよう。
317イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:58 ID:6ol0Mjp7
感想頼むね
318311:03/12/20 01:01 ID:Wu+BkG+W
すまん教えてください。
小説ドラゴンクエスト5  久美沙織 単行本 エニックス
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870257122/qid=1071849439/sr=1-10/ref=sr_1_2_10/249-2826347-4502712
と 
ドラゴンクエスト5 久美沙織 文庫 エニックス文庫
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870257726/qid=1071849439/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-2826347-4502712

同じもの?
文庫化されただけか?
319イラストに騙された名無しさん:03/12/20 01:10 ID:YxZtEBXF
>301
今金欠なので余裕ができたら買おうと思いますありがとうございました
320イラストに騙された名無しさん:03/12/20 01:16 ID:YxZtEBXF
灼眼のシャナのような作品教えて下さい。ただフルメタ以外でお願いします
321イラストに騙された名無しさん:03/12/20 01:22 ID:CCV/Kmi/
>318
おお、早速読んでくださるのか。嬉すぃ。
単行本タイプのものと、ハードカバータイプのものが出てる。
内容は同じなので、読みやすい方をどうぞ。
322イラストに騙された名無しさん:03/12/20 01:24 ID:LNtMt0PD
>>318
初出ハードカバー→文庫化→ノベルズ化
の順だったかな。
私は文庫しか持ってませんが内容は同じはずです。
323イラストに騙された名無しさん:03/12/20 02:31 ID:bnBpU0Tr
ドラクエ5。
パパスとの対話がほんとに泣けた。
ハードカバーは挿絵ついていないのではないですか?
324イラストに騙された名無しさん:03/12/20 03:07 ID:O56fcoYu
>>323
パパスと酒を酌み交わすシーンだな、あれは良かった・・・
そうそう、ハードカバーにも挿絵はついてますよ


325イラストに騙された名無しさん:03/12/20 05:01 ID:fOIJoMPu
>>ドラクエ5
横やりで申し訳ないが、ゲームやって無くても十分感動できますか?
326イラストに騙された名無しさん:03/12/20 08:10 ID:9zPdMwr4
皆さん相談者居るのに雑談でスルーですか。
>>1-2でも読んで初心にカエレ(・∀・)!!!

>>303>>308>>320
すみませんです。
私はお勧め思い当たらないですが、他の司書を待って下さい。
327イラストに騙された名無しさん:03/12/20 09:57 ID:XqToiSD5
>>308
読んでそうな気がするけど、
電撃文庫・高野和・七姫物語
328イラストに騙された名無しさん:03/12/20 10:14 ID:Azz7PVLV
>325
大丈夫だと思います。
まぁ、やった方が、ああこいつかって感覚があっていいと思うけど、やってないならやってないで先の展開が読めなくて良いと思われ。

>320
シャナのどのような点が好きですか?
雰囲気?キャラ?お話?それによって色々在ると思いますので。
329イラストに騙された名無しさん:03/12/20 11:22 ID:a23HHMvK
>299
感性は人それぞれだろ。その本好きって人がいてもいいじゃん。
それがどうしたバーカ
330イラストに騙された名無しさん:03/12/20 13:42 ID:Rq3oZZIF
ネタニマ(略
331イラストに騙された名無しさん:03/12/20 16:15 ID:X5o9DbeE
>>303 軍板の仮想戦記スレで聞いた方が良いと思われ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1065723709/l50

未完だけど、谷甲州「覇者の戦塵」(中公ノベルス)シリーズは読んでなければ絶対読む事。
タイムトラベラーらしき人物は一人だけだが、その影響は日本をとことん(地味に)変えていく。この分野のベスト&ブライテスト作品。
「現代の軍隊と中世の軍勢の戦い」を読みたければ、海外だが、ジュリー・パーネル「地球から来た傭兵たち」(創元SF文庫)シリーズがおすすめ。
日本のまとまった部分がタイムスリップ&技術革新というネタは最早やりつくした感が大きいが、
・日本全土がタイムスリップする古典 豊田有恒「タイムスリップ大戦争」角川文庫(絶版 入手難)
・関東地方が↑して、時代が元の時点に戻るにつれ意外な展開を見せる 羅門裕人「青き波濤」(ワニノベルズ 完結)
・日本史じゅうから無念の死を遂げた人々が幕末に転生する、羅門裕人「敬天布武」(学研歴史群像新書 継続中)
・一地方の転移が太平洋戦争に及ぼす影響をどたばた風味に描く、橋本純「波動大戦」(コスモシミュレーション文庫 完結)
あたりがまずおすすめかな。

後、タイムスリップは出てこないが、読んでなかったら、佐藤大輔「征途」(徳間文庫 完結)は絶対的にお勧めする。
・・・とてつもない遅筆&これ以外に完結作品が無いという事実は書き添えておくけど。
332303:03/12/20 18:23 ID:juW2Wewq
>>331
本欄ならば、板違い的な質問だったのですが、
丁寧なレスありがとうございます。
軍事板にて、質問してみようと思います。
また、情報、参考になりました。
「地球から来た傭兵たち」はおもしろそうです。
「絶対に読んどけ」と指摘されたものは、購入しようと思います。

ありがとうございました。

333イラストに騙された名無しさん:03/12/20 20:14 ID:IINay75P
>308
むしろ「主人公とヒロインがラブラブ」要素メインなら
富士見ミステリー文庫の「業多姫」
(www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200310000047
 のアオリ文句に注目。)

・主人公は男女2人?で双方の一人称で交互に語られる形式、
 勢力を抜けた者同士の話なので「勢力間の争い」というには物足りないかも
・時代は戦国のちょっと前
・戦闘シーンはあるが合戦シーン好きを満足させられるかどうかは不明
・おめーそんなに惚れてんならとっととくっついちまえ的展開
・1巻はミステリ部分があからさまに浮いているが、巻を追うごとに良くなっている
334イラストに騙された名無しさん:03/12/20 20:16 ID:IINay75P
ついでに。未回答追加
>15、>18、>19(9)、>20、>52、>94、>133、>142、>149、>174、>264

…いや、自分も知りたいのがあるんで。
335イラストに騙された名無しさん:03/12/21 02:25 ID:DURmG8dK
>>328
気に入ってるのはイラストと戦闘の場面です。
ただイラストに左右されやすいのでイラストの雰囲気が似ている作品なら
どのようなものでもかまいません
336イラストに騙された名無しさん:03/12/21 12:20 ID:nlGY1B7O
ここで紹介されていたのでシェルダン読んでみようと思い古本屋に行った。
あいにくシェルダンは「顔」ってやつしかなかったが、帯の「冒頭3ページを読んで
読むのやめられたら貴方はすごい!!」ってのが印象的だったんで3ページ立ち読みした。
気が付くと店主の「ここは図書館じゃないよ?(怒)」の一言で我に帰った。
ページは54ページを指していたw
結局買って帰り、さっき家で最後まで読み終えたが、感動してしばらく動けなかった。
文学小説の奥深さと、ミステリーの超絶どんでんがえし、どちらも最高峰のレヴェルでミックスされていた。
読み終わった後の感慨は「人間失格」を読んで以来の衝撃だった。
シドニィ・シェルダン・・・世界一の天才作家に会わせてくれたこのスレに感謝!!
337イラストに騙された名無しさん:03/12/21 12:41 ID:nlGY1B7O
激しく同意です。
俺も今、大学で夏目漱石が研究テーマなんすけど、シェルダンファンの俺にとって
漱石は内容が薄すぎて退屈そのもの。
俺の意見ではシェルダンは太宰と、クリスティを足して2で割って2乗したような存在。
シェルダン原作が映画でヒットしないのも、「あまりにも内容が奥深く壮大すぎて
映像では表現しきれない」のが原因と某映画監督も言っていました。
338イラストに騙された名無しさん:03/12/21 12:50 ID:829xRtc5
以下、何事も無かったかのように続きをどうぞ
339イラストに騙された名無しさん:03/12/21 12:53 ID:nlGY1B7O
俺の中ではシェルダンの作品はハリポタと同レヴェルなのだが・・・
世の中いろんな価値観があるもんだな。
ちと勉強になった。
340イラストに騙された名無しさん:03/12/21 13:36 ID:C6ekwHDI
計算されたマーケティングの上で、複数人によって書かれているとかどーとかこーとか。
↑シェルダン
341イラストに騙された名無しさん:03/12/21 13:36 ID:2V4HrYSw
「マリア様がみてる」
友が読んでるとこを、少女少女してるな、と馬鹿にしたが、
本屋には山積みで、このスレでもあったので、読んでみたが。
引き込まれた。

なにが気にいったんだろうかと激しく疑問。
こういう系統の幸せ物語は、だいたい、ありきたりで、うざくなって、
心の中でのツッコミ(そうではないだろ、とかの反発)に忙しく、
高い位置に来たことがないのだがね...
うーむ。謎だ。話は平凡なのに。結果も大体よめるのに、
現在、すげー引き込まれてる。
342イラストに騙された名無しさん:03/12/21 13:43 ID:+vgc5LBj
>341
いや感想を書くスレとは違うんだけど
343イラストに騙された名無しさん:03/12/21 13:44 ID:gnS1PsXb
>>336>>337
すごいですね、同じIDが出るなんて。
これは「奇跡」か
もしかしたら「多重人格」か
そうでなければ実に底の浅い「ネタ」なのでしょうね。

私は「奇跡」を信じますけど。
344イラストに騙された名無しさん:03/12/21 14:24 ID:VyBQaq1B
>342
このスレで勧められたものの感想を書くのはいいんじゃないか?
345イラストに騙された名無しさん:03/12/21 16:10 ID:QSzZnX/g
age
346イラストに騙された名無しさん:03/12/21 16:23 ID:M6dCF803
>344
一応こういうスレがあるわけだけど。

ここで薦められて買った本とその感想
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/975629023/l50
347イラストに騙された名無しさん:03/12/21 18:25 ID:GhvvwTIV
>>342
過疎板で規則規則言うこともないんでない?
348イラストに騙された名無しさん:03/12/21 19:12 ID:/JlrZ9yZ
>>347
そんな過疎板なんて平然と言わないでくださいよw
349イラストに騙された名無しさん:03/12/21 20:38 ID:+vgc5LBj
そうだ。過疎だったのは既に過去の話だ
350137:03/12/21 21:07 ID:ySEXuBM0
ポストガール@A買いました。面白かったです。
こういう小説をもっと読みたいんですが、何かオススメはありますか?
351イラストに騙された名無しさん:03/12/21 21:18 ID:+vgc5LBj
雰囲気の似てるのはやっぱりキノだよな。
あと、シンフォニアグリーン。

いろんな人と出会って別れ、みたいな。
352イラストに騙された名無しさん:03/12/21 21:35 ID:u5Hyczwo
>350
「よろずお直し業」(草上仁、徳間デュアル文庫、絶版)
何となく雰囲気が似ている、と思う。
353イラストに騙された名無しさん:03/12/21 22:38 ID:DQ/3Dkt2
電撃文庫で「これは読んどけ!」という作品を教えて下さい。
一応、好みなど。

・SF、ロボはあまり好きじゃない
・読んだあとに鬱になるのも好きじゃない
・ファンタジー好き
・シリアスとギャグが7:3くらい
・ドクロちゃんは……勘弁して下さい

なるべく最近の作品でお願いします。


354イラストに騙された名無しさん:03/12/21 22:49 ID:tMdhpE2d
>>353
とりあえず「バッカーノ!」(成田良悟)を薦めておく。
全体を通してハイテンションだが、ギャグに突っ走ってるわけではないし、読んだあとに鬱になる訳でもない。
たぶん外れはないんじゃないかと。
355イラストに騙された名無しさん:03/12/21 22:55 ID:oKhwJgnV
川上稔の「終わりのクロニクル」を薦めておく。
好き嫌いが別れるから、先に立ち読みしてみるほうがいいかな。
356イラストに騙された名無しさん:03/12/21 22:59 ID:Kg/l97QB
舞台が狭い。登場キャラも多くない。やってる事も小さい。
でも当人達はすごヴる必死。
こんなライトノベルはありませんか?
でも必死っつってもDQNなのは勘弁な。
357イラストに騙された名無しさん:03/12/21 23:17 ID:+N3RbH8H
>>353
俺の好みで良いなら、

・天国に涙はいらない(受け付けない人もいるので考えて買うことを薦める)
ギャグ80%シリアスも有
・キノの旅
マターリ75%軽くてお薦め
・時空のクロスロード
シリアス40%個人的にとても好きな作品。完結済み。
・悪魔のミカタ
ギャグ50%シリアス40%ハーレム?10%発刊ペースが早い。賛否両論。
・ブギーポップ
いわずと知れた電撃の有名作品
・Missng
シリアス50%ホラー50%発刊ペースも早いし個人的にお薦め。

>・SF、ロボはあまり好きじゃない
>・読んだあとに鬱になるのも好きじゃない
これに反するけど、
・イリヤの空UFOの夏
ギャグ40%シリアス30%鬱30%完結済み。SF有。目が潤んだ。
・猫の地球儀
ギャグ20%シリアス60%軽い鬱20%完結済み。SF有。泣ける。とりあえず読んどけ。
・リバーズエンド
シリアス60%青い青春20%鬱20%完結済み。SF有。目が潤んだ。
・ダブルブリッド
シリアス60%鬱40%色々な意味で泣ける。
・ウィザーズブレイン
シリアス60%発刊ペースは遅め。SF有。

・・・長々とごめんよ。全然絞れてねぇや。
でも全部お薦めだよ。
358イラストに騙された名無しさん:03/12/21 23:28 ID:+vgc5LBj
>357
後半はリクエストと全く関係ないじゃないかw
359イラストに騙された名無しさん:03/12/21 23:36 ID:t99MHNAe
>356
既読かも知れないが、高畑京一郎『タイムリープ』はどうでしょう?
学校が舞台という事もあり、主要人物は数名ですよ。
高畑作品で電脳虚構世界を書いた『クリス・クロス』もお勧めですが、
こちらは人数も多めですので、好みに遇わないかもしれません。
ライトノベルではないですが、虚構つながりで岡崎二人『クラインの壷』
こちらは登場人物がすくないので希望に近いかも知れません。
360イラストに騙された名無しさん:03/12/21 23:53 ID:wCtCbcF9
>356 その指定なら・・・古い人だが、新井素子だな。とりあえず「ずれ」を推奨。
舞台は一室+α やってることは小さいが、本人たちものすごく必死。短編集「あたしの中の・・・」に入ってる。
ものによっては最近入手難みたいだが、初期作品は概ね指定を満たしてると思う。大きな古本屋ならあると思うよ。

後は・・・「イリヤの夏 UFOの空」かな。
361イラストに騙された名無しさん:03/12/22 00:29 ID:Z/mswQc2
>>356
「桜色BUMP」とかどうだろう?
登場人物少な目で小さくまとまってる。でも必死。
362イラストに騙された名無しさん:03/12/22 01:28 ID:OdwMb1Bb
読んだあと、すごく幸せな気分になれる学園モノはないですか?
363イラストに騙された名無しさん:03/12/22 01:35 ID:Z/mswQc2
学園モノと訊いてマリみてしか浮かばなかった俺は重症ですか・・・?○| ̄|_
と、いうわけで
「マリア様がみてる」コバルト文庫、作者「今野緒雪」
を薦めてみようではないか。
364362:03/12/22 01:50 ID:OdwMb1Bb
>>363
マリみては、もう読みました。
コバルトはだいたいあんな感じですかね?
365イラストに騙された名無しさん:03/12/22 01:51 ID:iOS0ZX+7
>362
「Holy☆Hearts! 世界を守る、おしごとです。」神代明(集英社スーパーダッシュ文庫)
をすすめてみる。
全寮制のシスター(怪物退治の専門家という設定)養成学校での仲間との交流物語。
設定のヌルさとか話の起伏の無さとか欠点はあるが、
全体にほんわかした雰囲気で幸せな気分になれることは請け合い。
366イラストに騙された名無しさん:03/12/22 01:52 ID:PLhcOdtF
>>362
「なばかり少年探偵団」富士見ミステリー文庫 雑波業
をお勧めしておきます。中学生の仲良しグループが身近な謎に挑む非常にほのぼのした雰囲気の
作品です、お試しあれ
367イラストに騙された名無しさん:03/12/22 02:03 ID:Z/mswQc2
>>364
俺もコバルトはマリみて以外読んだ事無いからよく分からん。

・・・・・・・・・谷川流「涼宮ハルヒの憂鬱」スニーカー文庫・・・

ここまでDQNだと逆に・・・素敵・な・・・気・・分に・・・・・・
・・・・・・・・ごめんなさいすいませんもういいです。
368362:03/12/22 02:08 ID:OdwMb1Bb
>>365 感謝。探してみます

>>366 まあまあでした。なんか一話気に入ったのがあったような。
    お姉さんのドライブかな?

>>367 ごめんなさい。それは、あまりおもしくなくて、途中でやめました。
    「マリみて」はとても良かったです。
369イラストに騙された名無しさん:03/12/22 04:33 ID:tOgkDGRz
コバルトと聞いても、消防の頃に読んでた、日向章一郎の星座シリーズと放課後シリーズしか知らんなあ。
スレ違いかもしれんけど、あれってまだやってるの?
370イラストに騙された名無しさん:03/12/22 06:37 ID:tpwztaXl
>>369
スレ違いなんでこちらでご質問ください。

集英社コバルト文庫☆Cobalt総合スレッド パート3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1054021199/

あと、こちらにも目を通そう。
ラノベ板第六校舎裏
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1068472280/
371イラストに騙された名無しさん:03/12/22 07:42 ID:jxwZl2R6
>>354
谷俊彦 「東京都大学の人々」新潮文庫

カンニングに人生をかける学生とカンニングを見破ることに
情熱を燃やす教師の熾烈な争いが描かれています。
372イラストに騙された名無しさん:03/12/22 08:02 ID:CVUTXsAK
憎めない感じの泥棒が主要キャラとしてでてくる作品で面白いのありませんか?
泥棒と一言で言っても怪盗でもこそ泥でもなんでもかまいません。
373イラストに騙された名無しさん:03/12/22 09:03 ID:11MSvLpS
面白かったと思った本
幸せは子猫の形 ZOO 暗黒童話(乙一さん)
黒い家(貴志祐介さん) アナザヘブン(覚えてないや。。) 水没ピアノ(佐藤友哉さん) 

そうでもなかった本
グロテスク 星々の船 ファンタジー全般(剣とか魔法とか) 上記に上げた作家も、他はそれほどでもありませんでした。

こんな私にお勧めの本ってあるでしょうか? 
374353:03/12/22 14:01 ID:jSsIWfBd
>>354>>355>>357
ありがとうございます。早速本屋でチェックしてみますね。
>357の「ダブルブリッド」の『色々な意味で泣ける』が激しく気になる……
375イラストに騙された名無しさん:03/12/22 17:19 ID:zAo/xbgh
>374
1巻で1つ目
8,9巻で2目の意味が分かる

私的にはダブルブリッドは最高に好き
376イラストに騙された名無しさん:03/12/22 19:33 ID:vO1bRpOe
>372 本編より番外編が多く、止まってて、続きが出る見込みが全く無くて、しかも絶版。
これだけ断った上で、火浦功「高飛びレイク」シリーズ(早川JA文庫)を勧める。
後はゾウガメのごときスピードで一応進行中の、新井素子「ブラック・キャット」(コバルト)かな。
377イラストに騙された名無しさん:03/12/22 22:05 ID:/578smyq
>>372
成田良悟「バッカーノ!」(電撃文庫)を勧めてみる。
最初の方の挿絵に付いてるプロローグっぽい部分を読んで、この手のノリが嫌いじゃないとすれば、
この作品に出てくる泥棒カップルはたぶん条件に当てはまると思う。
主要キャラのうちの二人ではあるし。
378イラストに騙された名無しさん:03/12/22 23:18 ID:PLhcOdtF
>>373
「Missinng」電撃文庫 甲田学人
をお勧めいたします。高校を舞台としたホラー作品。シリーズ途中だからありますが
独特の後味の悪さが共通するところがあるのではないかと、現在9巻まで刊行され
ております。お試しあれ
379308:03/12/23 00:58 ID:pmibLVpc
>>327
できれば主人公は男性がいいんですが……。

>>333
勢力間の争いは絶対条件なんでこれはちょっと……。

まだ条件にあった本を読んだ事がないので、これが良かったと例をあげることができないのですが
どうか条件にあった良い本を紹介してください。
あと条件追加で
・登場人物の名前が日本人的
・ヒロインはあまりでしゃばらない

では皆様、紹介よろしくお願いします
380イラストに騙された名無しさん:03/12/23 01:00 ID:ij4kaKsW
>379
条件の後出しは出来れば避けてくれ。
かつ、現状で出てこないのにさらに厳しくしてどうする。
381イラストに騙された名無しさん:03/12/23 01:19 ID:UMzY7GRu
>379
さんざ考えた末、司馬遼太郎「尻啖え孫市」をすすめて見る。立派にライトノベルとして読めるぞ。
382イラストに騙された名無しさん:03/12/23 01:23 ID:kA3JLH62
・激しめの戦闘描写
・武器(剣でも銃でも)、魔法もなんでもあり
・ギャグなし〜少しあり
・登場人物の名前がカタカナ
・ホモレズなし
ファンタジーでこのような条件にあっている話はありませんか?
完結していても、未完でも、現段階で10巻こえていないもので。

ロードス島戦記、魔術師オーフェン、ソードワールドノベルは既読です。
神坂一、榎木洋子、中村うさぎ、冴木忍の作品は一通り、
十二国記、フォーチュンクエスト、破妖の剣、ちょーシリーズ、ブギーポップ、マリア様がみてるなど、
コバルト、電撃、富士見、スニーカーこだわりなく読んでいます。
よろしくお願いします。




383イラストに騙された名無しさん:03/12/23 02:00 ID:jjgZjEFG
>>379
条件全部あってるのではなく、
せめて
「勢力間の争い」はこういう感じでとか
「合戦シーン」はこういう感じでとか
って作品は無いのか?(それが無いと客観的に判断できない)

あくまで主観なので、「こんなの合戦じゃねー」とか、だったら悪いけど

レーベル/スーパーダッシュ文庫
タイトル/Kishin-姫神-
作者/定金伸治
・勢力間の争いを書いた作品・・・・・・・◎
・和風(戦国時代風)・・・・・・・・・・・・・・○
・主人公とヒロインがラブラブ ・・・・・・△
・合戦シーン有り・・・・・・・・・・・・・・・・・◎
・できれば主人公は男性がいい・・・・・×
・登場人物の名前が日本人的 ・・・・・◎
・ヒロインはあまりでしゃばらない・・・・×
384イラストに騙された名無しさん:03/12/23 02:48 ID:OJO8KgOD
>>382
冲方丁「カルドセプト創伝 ストーム・ブリング・ワールド」(MF文庫J)
 カルドセプトの世界観を使ったオリジナルの話。ゲームやってなくても面白い。
 でも中身は普通のボーイ・ミーツ・ガールだったりする。現在2巻まで。
385イラストに騙された名無しさん:03/12/23 03:44 ID:GDmiRcoh
>>384
冲方といえばマルドゥックスクランブル(ハヤカワJA)が衝撃的だよね。
386イラストに騙された名無しさん:03/12/23 10:03 ID:v8duoQl4
>382
榊一郎「ストレイト・ジャケット」(富士見ファンタジア)
激しい戦闘描写、ちょとグロ描写あり。武器は銃と魔法。その他の条件にも当てはまる。
未完で現在6冊くらいだったと思う。続きも順調に出る模様。多少のグロが大丈夫ならオススメです。

あとちょっとずれるけど384の言っている
冲方丁「マルドゥック・スクランブル」(ハヤカワ文庫JA)全三巻
これはファンタジーではなくSFですが、激しい戦闘描写あり。SFという点を除けば条件を満たしています。
日本SF大賞をとっただけはあります。
387イラストに騙された名無しさん:03/12/23 10:05 ID:v8duoQl4
マルドゥックへの言及は384でなく385だった。念のため訂正。
388イラストに騙された名無しさん:03/12/23 11:18 ID:nfDh43yx
>>382
沖方の名前があがってるのでついでに
「カオスレギオン」富士見F文庫
もあげておきましょう。PS2のゲームのノベライスですが丁寧な書き込みされているので
ゲームを知らなくても楽しめるかと思います。お試しあれ
389イラストに騙された名無しさん:03/12/23 14:03 ID:5QhgjYZe
近親憎悪なのか、ナデシコやラブひな等のたいした取り柄もないヤシがモテモテな作品が嫌いです。
なので、たいした取り柄もないヤシが同じくたいした取り柄もない女に好かれる作品はありませんか?
390ライド:03/12/23 14:15 ID:3VpsaWT7
これは読まないと損ってゆう小説はないですか?
1主人公が普通じゃない(アホ、馬鹿以外で)
2恋愛ものじゃない
3魔法、幽霊、なんでも有り
4あんまりギャグじゃない
5ラブコメは嫌
6悪魔、天使、死神、神様、魔術師系のキャラがでている
7流血沙汰がおきている
こんな感じのありませんか?上のを3つ4つ満たしているもので、
特に1、6、7を満たしているもの。

持っているやつ
・MISSING
・悪魔のミカタ
・キノの旅
・アリソン
・桜色BUMP
・クッキング・オン
電撃じゃなくてもいいです。なるべくシリアスなのがいいです。長いやつは勘弁・・・・・・
391イラストに騙された名無しさん:03/12/23 14:23 ID:K69ao2x8
>>390
全部満たしそうなのを思いつく。
「しにがみのバラッド」(電撃文庫)
主人公が死神だから1と6おーけーで、ほかもある。
後はスレ見て買うかどうか決めてみては。2chでの評価が微妙なので…
392イラストに騙された名無しさん:03/12/23 15:16 ID:llPNWzPV
自分が見て面白いと思ったのは、
・月と貴女に花束を
・レベリオン
・キーリ
・9S

ライトノベルはこれぐらいです、
全部電撃文庫だった・・・(汗
よろしくおねがいします。
393イラストに騙された名無しさん:03/12/23 16:05 ID:Gt9gsKD0
>390
上遠野浩平のブギーポップシリーズはどうだろう。
恋愛要素はあるけど他の条件は殆ど満たしていると思うぞ。
シリーズ物だけど基本的に一巻完結だから長いのは勘弁って人も楽しめるかと。
394382:03/12/23 16:12 ID:kA3JLH62
>>384 >>386 >>388
ありがとうございます。SFも、酷くなければグロ描写も大丈夫なので
早速メモ持ってすすめていただいた本を探してみようと思います。
冲方丁って人のは一度も読んだことがないんですが、
条件にあてはまっているものが多いようなので色々とチェックしてみます。
「カオスレギオン」はゲームノベルということで、どんなゲームか検索かけてみたんですが
内容は好みにあいそうなのに声がお塩先生…小説だけ試してみます。
395イラストに騙された名無しさん:03/12/23 16:12 ID:9qWSHmcp
>>392
藤原祐「ルナティック・ムーン」などがおすすめ。
電撃文庫から2巻まで出てます。
イラストはレベリオンの椋本夏夜さん。
多分、あなたの好みに合うと思います。
396イラストに騙された名無しさん:03/12/23 16:24 ID:OJO8KgOD
>>392
三枝零一「ウィザーズ・ブレイン」(電撃文庫)をもの凄い勢いで勧めたい。
397イラストに騙された名無しさん:03/12/23 16:46 ID:CIpr0e9i
>>386
どの戦闘が一番壮絶かって、なによりカジノ描写だもんな。
ガンアクションが霞んでしまうほどにワクワクする緊張感があった。
398イラストに騙された名無しさん:03/12/23 17:34 ID:CcBg6VOz
>392
卵王子]カイルロッドの苦難(冴木忍)
ミュートスノート戦記(麻生俊平)
どっちもちょっと前の富士見ファンタジアの作品なんで
ブックオフとかで探したほうが見つかりやすいかも知れない。
399ライド:03/12/23 18:36 ID:eGa0wVsB
>>391>>393
ありがとうございました。
しにがみのバラッドはとりあえず知り合いから借りて読んでみます。
ブギーポップは前から読みたかったんですけど金が無い・・・・・・(泣)
1巻買ってみます。
関係ないけど電撃多いなー
400イラストに騙された名無しさん:03/12/23 19:11 ID:G4IQTXBL
>>389
知ってる限り無いな。
特にライトでは。ヒロインはみんな、何故かクラスの人気者(例え)だしねぇ

昔の面白くもない偉い人が書いた、本ならありそうだが、
ほぼ他人の生き方を偉そうに語ってるだけだし
(10ページも読めば、良く頑張ったと褒めてくれるのを要求する)

あまり関係ないが村山由香の「BAD KIDS」を薦めとこう
真剣な十代の恋愛。

401イラストに騙された名無しさん:03/12/23 19:13 ID:G4IQTXBL
>>399
よく金がない、と聞くが、
みんなは図書館活用しないの?
402イラストに騙された名無しさん:03/12/23 19:15 ID:iwxnyPp9
俺は図書館only
403イラストに騙された名無しさん:03/12/23 19:18 ID:szfrcBus
>>401-402
校舎裏にどうぞ。
404イラストに騙された名無しさん:03/12/23 19:21 ID:UMzY7GRu
>>389 新井素子「結婚物語」
至極フツーのサラリーマンと、かなーりフツーではない小説家とのプロポーズ・準備・結婚式をたどるんだが・・・
小説家(作者分身)のぶっ壊れぶりが凄まじい。激しく笑える。絶版だが入手はそんなに難しくない筈。
405イラストに騙された名無しさん:03/12/23 19:27 ID:G4IQTXBL
新井素子ってけっこう名前がでてるね
読んだことないので探してみよう。
期待してます
406イラストに騙された名無しさん:03/12/23 19:58 ID:szfrcBus
407イラストに騙された名無しさん:03/12/23 20:10 ID:nfDh43yx
>>392
王道的バトルと少女漫画的な恋愛物がお好みなのでしょうか
戦国ものでも名前あがっておりましたが
「業多姫」富士見ミステリー文庫 時海結以
などはいかがかと、戦闘シーンはやや薄めですがあげられて
いる中ではキーリに近いところがあるかと
408イラストに騙された名無しさん:03/12/23 22:54 ID:qhCJT2Eq
最近近くの本屋ではなかなかこれだと言う作品を見つけられなくなったので
何か良い作品を教えていただけないでしょうか?
今まで読んだことのある作品は
ROD,ランブルフィッシュ、バイト、ハルヒ、消閑、でたまか、ロードス、
学校を出よう、ウイザーズブレイン、吸血鬼のお仕事、
トゥインクルスターシップ、
武官弁護士エル・ウィン、伝勇伝、まぶらほ、風の聖痕、リウイ、フルメタ
昨年、今年の富士見ファンタジア全受賞作品、拝啓姉上様、EME、オーフェン
モンコレシリーズ、マリア様が見てる
あと乙一、村山由佳の大半、メモオフ等ゲームのノベライズ です
色々なやつに手を出してるので難しいかもしれませんが、
この作品を読んでいるのならこれなんてどうだろうか
と言うのがあればよろしくお願いします。
あと、百合、ボーイズラブ系の話にも手を出してみたいと思っているので
これあたりなら初心者でもだいじょうぶだろうと言うのがあれば
よろしくお願いします。
409イラストに騙された名無しさん :03/12/23 22:58 ID:Jq9R028p
BLなら「お金がないっ」がいいんじゃない。
410イラストに騙された名無しさん:03/12/23 23:07 ID:MJxNNKhu
>408
でたまかの元ネタが分かるならだけの素養があるなら、

「3LDK要塞 山崎家」(太田忠司、幻冬舎文庫)

も楽しめるかと。
411イラストに騙された名無しさん:03/12/23 23:14 ID:wGHmCLJv
>>408
このジャンルが苦手というのはなさそうなのでとりあえず俺のお奨めを。
・時空のクロスロード、ネオクーロン・・・でたまかと同じ作者なので既読かな?
・十二国記シリーズ
・天国に涙はいらない・・・ハルヒが通るならアリでしょうw
・バッカーノ
・キーリ
・ダブルブリッド
・秋山瑞人作品全般
という所ですか。
後は富士見には強そうなので既読だと思いますが、
・A君(17)の戦争
・月メグル地ノ来訪者タチ
・アンジュ・ガルディアン
も奨めておきます。
412イラストに騙された名無しさん:03/12/23 23:22 ID:5etiQUo4
>408
とりあえず電撃で評判のいいタイム・リープ、ブギーポップは笑わないの2作品を推してみる。
あとでたまかが好きなら吉岡平の無責任艦長タイラーも楽しめると思う。
それとフルメタとオーフェンが好きならスレイヤーズも読んでみたらどうだろう。
413イラストに騙された名無しさん:03/12/23 23:33 ID:DVvmEY61
>408
富士見それだけ読んでるならDMも読んでて既読かもしれないが、富士見からいくつか。

王道として、榊一郎「スクラップド・プリンセス」、冲方丁「カオスレギオン」
少々異端、清水文化「気象精霊記」and「気象精霊ぷらくてぃか」

未読未見である、またはイラストが、とか、ちょっと読んだけど合わないかと思って躊躇
などの理由でこれらを避けていたなら、どうぞ読んでください。
それだけ富士見作品を読んでいるのならこれらも十分楽しめると思います。
414イラストに騙された名無しさん:03/12/24 00:08 ID:oqe/u2nA
>>408
激しく既読済みなきがしますが
「シャンクザレイトストーリー」スニーカー文庫秋田禎信
をお勧めします。雰囲気的に初期オーフェンの色を濃く
残しておりますのでその辺りが気に入ってらしたら試してみるのも
いいかと
415イラストに騙された名無しさん:03/12/24 00:38 ID:7Nbdf7v+
>409-414
薦めていただきありがとうございます。
いくつかは近くの本屋でも見かけた覚えがあるので明日にでも
それぞれ1巻だけでも買ってみようと思います。
416イラストに騙された名無しさん:03/12/24 00:59 ID:aOy5LK1a
とりあえず、エロ小説で(・∀・)イイのはあるかい?
417れーらあ ◆DuSLeHrer. :03/12/24 01:06 ID:GeaqYb8z
>416
|д゚)< 中山文十郎をお薦め!

 エロゲ「同級生」のノベライズや、「雪菜のねがい」など。
 キャロットノベルスだからエロ描写が中心だが、
 ハートフルで暖かい物語が楽しめますよ、旦那。

|-`).。oO(まほろまてぃっくの原作の人でもある)
418イラストに騙された名無しさん:03/12/24 01:09 ID:DXRGREAj
つーか流石にエロ小説は板違いだと思うが。エロい描写があるライトノベルとかならともかく。
419イラストに騙された名無しさん:03/12/24 01:18 ID:HswqHd2x
>408
これから百合・BLに手を出したいとの事ですが、
BLレーベルはまずHありきですので、入門としてBLレーベル以外の作品
セックス描写が無いもの等を挙げてみます。
セックス描写ばっちりの作品が好みでしたら、スルーしてください。

「少年舞妓シリーズ」奈波はるか・コバルト文庫
「ローゼンクロイツシリーズ」志麻友紀・ビーンズ文庫
これら2つは女装している人物が主役です。

「斎姫異聞」宮乃崎桜子・WH
「マクダミリア」高殿円・角川ティーンズルビー(入手困難)
この2点は無性別の体をもつ人物がいる話

「まるマシリーズ」喬林知・ビーンズ文庫
これは男同士の友情などがメインですが、男同士で婚約する人物が出てきます。

百合作品ですが、
「遠征王シリーズ」高殿円・ビーンズ文庫
登場人物には男も多いですし百合を書いた話ではないですが、百合もあります。
420イラストに騙された名無しさん:03/12/24 01:21 ID:WhBHzQ3o
BL属性と百合好きは両立するのか。
421イラストに騙された名無しさん:03/12/24 01:27 ID:oqe/u2nA
>>416
まぁ手に入れるのが難しい上に激しくし趣味が偏っているが何気に評価の高い雑波業の
「ゆんゆんパラダイス」とか・・・まぁ一生懸命探してみなされ
422イラストに騙された名無しさん:03/12/24 01:30 ID:CRUAvG6S
>390
電撃文庫、古橋秀之の<ケイオス・ヘキサ>シリーズを。
(ブラックロッド、ブラッドジャケット、ブライトライツ・ホーリーランドの三部作)

1,6,7に奇麗に当てはまります。
受け付ける受け付けないはありますが、読まないと損だし。
423イラストに騙された名無しさん:03/12/24 02:06 ID:uNZb4/cw
>>420
百合はいいがBLはなぁ
そういやBADKIDS主人公、二人とも同姓好きになってたね
424イラストに騙された名無しさん:03/12/24 02:13 ID:3tqOegI3
>>382
川上稔の都市シリーズをお勧めします。
特に
・閉鎖都市巴里 上下 川上稔 電撃文庫
・機甲都市 伯林 1〜5
の辺り。
シリーズものですが各都市で基本的に独立した話ですので、
他の都市は読んでなくても大丈夫です。
デトロイトとOOSAKAも名前がカタカナでないってこと以外は
要求を満たしていると思います。
425イラストに騙された名無しさん:03/12/24 06:04 ID:C60G86WG
>>423
BADKIDSは傑作だと思ふ。
426イラストに騙された名無しさん:03/12/24 12:28 ID:i4JMYlSG
スカイクロラのような戦争物はありませんか?
427イラストに騙された名無しさん:03/12/24 16:55 ID:DZkfwuH4
>>408 入ってないな・・・
最近ちょっとへたってるが、茅田砂胡は面白い。
ちょっとBLも入ってる「桐原家の人々」(中公Cノベルズファンタジア)か、ファンタジー西部劇「レディ・ガンナーの冒険」(スニーカー文庫)をまず勧める。
中公からメイン作品は出てるので、気に入ったら読んでみて。
428382:03/12/24 21:13 ID:XU+dVdsM
>>424
ありがとうございます。
まずは巻数の少ない閉鎖都市巴里という方から探してみようと思います。
それを読んだ後に、すすめてもらったもうひとつの方と他の都市も読んでみますね。
429イラストに騙された名無しさん:03/12/24 21:30 ID:+igyQ3yU
いまから都市シリーズを見つけだすのは至難の業だぞ。
秋葉かブクオフをさがすべし。
伯林だけはネット書店で手にはいるけどな
430イラストに騙された名無しさん:03/12/24 22:08 ID:be5PSRkq
私が楽しめそうな作品でよさそうなのありませんか?
いままだ、作品で楽しかったのは
マリみて ダブルブリッド ブラッドリンク
リバーズエンド まぶらほ おねがい☆ティーチャー等です。

基本的にある程度の恋愛がある物が好きなのかもしれません。
あと、戦闘物も結構好きです。
431イラストに騙された名無しさん:03/12/25 00:10 ID:8kyD8PZR
>430
ある程度恋愛要素があって戦闘物もOK、と。

賀東招二の「フルメタル・パニック」(富士見ファンタジア文庫)
あざの耕平の「Dクラッカーズ」(富士見ミステリー文庫)
三枝零一の「ウィザーズ・ブレイン」(電撃文庫)

ただ、「Dクラッカーズ」は1巻だけだとイマイチで、3巻以降が面白い。
432イラストに騙された名無しさん:03/12/25 00:36 ID:Hn/p1cT+
>>430
少し恋愛要素から離れるかもしれませんが
「スクラップド・プリンセス」富士見F文庫 榊一郎
 をお勧めします。限りなく恋愛感情に近い家族愛と
戦闘シーンもよく書けてるのではないかと、お試しアレ
433イラストに騙された名無しさん:03/12/25 00:52 ID:1W66OZxL
>>431 >>432

お早いレスありがとうございます。
フルメタとステプリは興味があったんで読んでみたいと思います。
あとの、2つは知らないので探してみます。

あと、世界観が現実に近くていいやつはないでしょうか?
マリみて ダブルブリッド ブラッドリンク
リバーズエンド まぶらほ おねがい☆ティーチャー
これら見たいに、世界が現実に近い感じで行われてるのでお願いします。
434イラストに騙された名無しさん:03/12/25 01:19 ID:NXovR3gR
>>433
しにがみのバラッド
私的には気に入っており現実に近いといえば近いんだが2チャンでの評価がいまいち
フルメタに興味があるなら灼眼のシャナが合うらしい
435イラストに騙された名無しさん:03/12/25 01:23 ID:Hn/p1cT+
>>433
現実世界に近いものですと
「パラサイト・ムーン」電撃文庫 渡瀬草一郎
辺りがいいかもしれません。異世界より来る神の力を
身に付けた人間たちの群像劇になります。戦闘はもちろん
恋愛要素も色濃く入っておりますのでお気に召すかと思います
436イラストに騙された名無しさん:03/12/25 01:30 ID:pSQWvhr6
>>433 「現実」じゃなくて「現実に近い」か・・・
ガンパレード・マーチの小説版(榊涼介版 電撃ゲーム文庫)はどうだろう。恋愛&戦闘って条件は充分満たしてると思う。
異種生命体との本土決戦&人型兵器の存在以外は、現実とほぼ変わらない(様に見える)世界での青春群像。
舞台となる熊本での実地取材の元、細部まで書き込まれてる。
ゲームのノベライズだが、原作ゲームを知らない小説ファンも多いみたいだよ。
437イラストに騙された名無しさん:03/12/25 01:54 ID:Q8ZZK5T6
>433
現実世界に近い世界観で戦闘や恋愛が好きならダディフェイス、月と貴女に花束を、
ブギーポップ、レベリオンなどはどうでしょうか。
438イラストに騙された名無しさん:03/12/25 03:39 ID:we+6LHhC
西村京太郎氏の作品のように「情景描写がとにかく少ない。
そして、事実関係と、会話で物語が進行する。
これにより、とにかくスラスラ読める。」

こういったタイプでオススメの作家、作品とかって教えていただけないでしょうか?
(情景描写が前半に多いと、後半がジェットコースターだとしても途中挫折しちゃう・恥)

ちなみに僕は西村京太郎しか知らないので新旧も問いませんし、
超有名既出作品でも全然おkです!!
よろしくお願いいたします。
439イラストに騙された名無しさん:03/12/25 04:47 ID:TE10R9dX
西村京太郎しか読んでないような読者にライトノベルはレベルが高すぎるよ。
440イラストに騙された名無しさん:03/12/25 11:07 ID:vqnHIUoO
まあまて、簡単に読めるという点では赤川次郎なんてどうだろうか?
注意しなければいけないのは、いっぺんに4冊以上連続で読まないほうが
いいという事だが
441392:03/12/25 17:38 ID:I+8GBEq7
>>385 >>396 >>398
異常なほどの亀レススマソ。
どうもありがとうございます。
お金があれば全部買ってみます。
442イラストに騙された名無しさん:03/12/25 17:50 ID:iNhCeu7b
TRPGのシナリオのネタになるお勧め小説を教えてください。
443329:03/12/25 17:53 ID:gm/5oobV
>330
ネタだって分かってなきゃ329みたいな書き方はしないって。友人が好きなもんでね。
私は読んだことないけど、どーせ派手なだけの作家なんだろ?
しかし、なんで336らはこれほどこの作家を目の敵にするのか知りたいねえ?(w
444イラストに騙された名無しさん:03/12/25 18:48 ID:pRqPMiuo
>>442
TRPGってもジャンルが色々あるし、最低限の情報もないと
提示のしようがないよ。

ジャンル、既読、対象PLが既読の恐れアリを挙げて、その上で
どういう傾向のシナリオを遊びたいかを明示してくれ。
話はそれからだ。
445イラストに騙された名無しさん:03/12/25 19:21 ID:eqDMgvkQ
>>442
シスタープリンセスなんかいかがでしょう?
12人の妹になりきって、お兄様や兄君やお兄ちゃんや兄君様を篭絡する
TRPGはもう全国のヲタクを虜にすること必至です。
446イラストに騙された名無しさん:03/12/25 19:46 ID:vax7PAyj
そーいや羞恥プレイなマリ見てRPGとかあるそうだな。

「Missing」(甲田学人)とかは教科書どおりのホラー系シナリオぽい作りではある
447イラストに騙された名無しさん:03/12/25 21:31 ID:HrO7YVCX
ポンコツ幼なじみをイジメるライトノベルはありませんか?
448イラストに騙された名無しさん:03/12/25 22:24 ID:3fQoPkey
>426
「スカイクロラのような戦争物」=飛行機メインということなら、
第一次大戦時が部隊の割に戦争物っぽくないけど
須賀しのぶの「天翔けるバカ」全2巻、コバルト文庫
かなぁ。

助教授の作品特有のシニカルというか世間離れしたインテリの出て来る…とかだと
ちょっと思い付かないです。
449イラストに騙された名無しさん:03/12/25 23:06 ID:CTBYHeng
>>442 極論すれば、なんでもシナリオのネタになる。それこそ新聞の小さな記事でも。
ということで小説自体ではなく、ライトノベルをネタにするための手段の基本として、

「ファンタジーの文法」 ちくま文庫 ジャンニ・ロダーリ 窪田富雄 訳

を挙げておく。
話を膨らませるためのパターンが色々と書かれている。

あと、
「ファンタジーを読む」 講談社+α文庫 河合隼雄

は心理学の立場からの物語(児童文学)の解説。
シナリオ作成の役に立つかどうかは微妙だが、物語の要約と要素抽出の例として。

まあ、ここよりも「卓上ゲーム板」で聞いたほうがよいでしょう。
以上、板違いスマソ
450イラストに騙された名無しさん:03/12/25 23:50 ID:DxvtSYJK
主人公が仲間を裏切って敵の側につくライトノベルは何かありませんか?
ダンバインみたいなのじゃなくてラングリッサーみたいなのがいいのですが。
451イラストに騙された名無しさん:03/12/26 01:53 ID:TpLbYKlH
>>438
ライトノベルの試金石の意味もこめて
「スレイヤーズ」富士見F文庫 神坂一
あたりですね。ただし短編集を含めると
20冊以上出てますので、その辺りはお気をつけて
452イラストに騙された名無しさん:03/12/26 12:55 ID:ep7OPy0t
>>447
あすか正太「総理大臣のえる!」シリーズ(角川スニーカー文庫)
あたりを勧めてみる。
453イラストに騙された名無しさん:03/12/26 16:29 ID:YhfwbsQ7
ここ5年くらいに出たファンタジー(拡大解釈アリ・ど真中も(・∀・)イイ)。
軽め・明るめのものが好みですが、シリアスなものも好きです。
頭脳戦必須。心の師はスイフリー。

最近はあまり本を沢山読めていませんが、読書熱復帰してきました。
お勧め本などあればぜひ。

参考までに
  以前よく読んでいたのは→水野良・友野詳・山本弘各氏(偏っている…)
  最近では→川上稔・時雨沢恵一各氏、ミステリーいくつか
  ラ板のスレをいくつかまわってみて読んでみようと思っている本→バッカーノ
454イラストに騙された名無しさん:03/12/26 18:30 ID:TIsoNqvw
「半分の月がのぼる空」や「しにがみのバラッド」のような
ほのぼのしてて少し寂しい雰囲気のある、少年と少女のふれあいを書いた話ありませぬか?
出来ればバラッドのような短編ではなく、SFやファンタジーはないほうがいいです。
モモくらいなら許容範囲。
455イラストに騙された名無しさん:03/12/26 21:27 ID:UiZMO2oy
A君とかエルハザードとかダンバインとかふしぎ遊戯とか、
漏れの知っている異世界物は呼び出されたヤシがやたら重用されてますが、
全く重用されない、どころか邪魔者扱いされるような勢いのライトノベルは何かありませんか?
456イラストに騙された名無しさん:03/12/26 21:35 ID:23tQpHzs
「日帰りクエスト」神坂一
『勇者を呼びたいけれどいきなり召喚したら何されるかわからないので
 試しに毒にも薬にもならない奴を呼んでみました』
と召喚された女子高生の物語
457イラストに騙された名無しさん:03/12/26 22:13 ID:ep7OPy0t
>>453
頭脳戦というのが難しいね。
マーティン・スコット「魔法探偵スラクサス」(ハヤカワ文庫FT)
ファンタジー世界におけるハードボイルド風ライトミステリ。
どちらかというとコメディタッチ。

>>454
橋本紡「毛布おばけと金曜日の階段」(電撃文庫)
短編連作だけど、SFでもファンタジーでもない、現代の普通の話。
割としんみり風味。

>>456
誰に対する回答なのか、レスアンカー(>>○○)つけてくれ。
458イラストに騙された名無しさん:03/12/26 22:14 ID:ffHZ7QaL
>>455
十二国記は基本。
『月の影 影の海』は上巻だけで鬱になって投げ出す人も多い。
最後はもちろん重用されるんだが。
459イラストに騙された名無しさん:03/12/26 22:43 ID:G6VYjF+G
>453
スイフリーか・・・
最近のベストオブ頭脳戦(俺脳内ランキング参照)と言えば
やはり「マルドゥック・スクランブル」だがあれはファンタジーとは呼びづらいな。

460イラストに騙された名無しさん:03/12/26 22:52 ID:ut7k8byP
>>453
頭脳戦と呼べるかどうか微妙な所だが
スニーカー文庫の「でたまか」とかどうよ。
461イラストに騙された名無しさん:03/12/26 23:34 ID:c8qBek9n
>>453 頭脳というか国家・軍事戦略レヴェルでの腹の読み合いになるけど、豪屋大介「A君(17)の戦争」がいいかと。
あと架空戦記になるが、三木原慧一「クリムゾンバーニング」も、頭脳戦の書き込みは凄い(策士策に溺れる的な所はあるけど)
462イラストに騙された名無しさん:03/12/27 00:10 ID:jItMBHDz
>455
>456も455へのレスだと思う。ちなみに「重用される」は
「呼び出されたヤシが、最初から●●の巫女(or勇者or賢者その他)と呼ばれて崇め奉られる」
という解釈でいいのでしょうか?

邪魔とまでは行かなくても、呼び出されたヤシが脇に徹してる作品というと
「西風の戦記」(田中芳樹/朝日ソノラマ文庫or講談社ノベルス(新装版)とかもあります。
あと、大分前に読んだきりなので、記憶があやふやだけど
氷室冴子の「シンデレラ迷宮」とかもあてはまるかも。
463イラストに騙された名無しさん:03/12/27 00:54 ID:jYcKHO/2
なんつーか、読後一週間くらいはその本のことしか考えられなくなるような強烈なのってありませんか?
464イラストに騙された名無しさん:03/12/27 01:03 ID:3tmNolRM
>463
というとやっぱりいろいろ考える余地のあるものが良いだろう。
漏れのお勧めとしては十二国記だ。
とりあえず読むのに一週間くらいかかるがな。
語られていないところに色々考えを巡らすのが楽しい話だと思う。

もひとつ
イリヤの空、UFOの夏
鬱系でまあしばらく浸れる感じである。
キミが中高生であったとしたら効果倍増。
465イラストに騙された名無しさん:03/12/27 01:46 ID:z88//fBI
>>453
「ラキスにおまかせ」富士見F文庫桑田淳
ファンタジア大賞佳作受賞作、皇帝の言い出したわがままを叶えるために組織された探索隊のリーダー
となった少女を主役とした物語。ファンタジア文庫らしい軽い作品ですが探索隊の裏を飛び交う陰謀戦も
描かれております。

>>454
「ネガティブハッピーチェーンソウ・エッヂ」角川書店 滝本竜彦
あたりはいかがかと。夜の街でチェーンソウ男と戦う少女と偶然その戦いに巻き込まれた少年のお話。
全体的にコメディ風味の作品ですが、キャラクターの性格設定のためかどこかやるせない雰囲気が
漂う作品です。

お試しアレ
466イラストに騙された名無しさん:03/12/27 02:18 ID:pBETewCp
>463
今こそあのテンプレをっ……!


貼らなくていいよ。
467イラストに騙された名無しさん:03/12/27 08:44 ID:KtkkA0qz
>463
「ザンヤルマの剣士」シリーズ(麻生俊平、富士見ファンタジア文庫、絶版)
波長が合わなければ一巻の途中で投げるだろうけど、
最終巻まで辿り着いたら末永く考え込むことになるかと。
468イラストに騙された名無しさん:03/12/27 12:17 ID:Svb+9aq5
レスくれた方ありがとうございます。
>>457
半分の月と同じ筆者さんですねー。これは買ってみます
>>465
うーん、少しちぇーんそー男を追う少女ってのが受け付けない・・かな。どんな内容なのか少し探ってみます

469イラストに騙された名無しさん:03/12/27 12:55 ID:0OmYeLw0
>>463
「マリア様がみてる」コバルト文庫
あの世界に嵌ると一週間どころか1ヶ月は抜け出せなくなる。
そして俺はこの世界に友人を一人引き込んだ。
とりあえず3冊買ってみれ。
470イラストに騙された名無しさん:03/12/27 13:27 ID:35oxj+kp
太宰治の「人間失格」が凄く面白かったです。
それ以外の太宰作品のオススメを教えてください。
太宰以外の作家でもオススメがあれば教えてください。
お願いします。
471イラストに騙された名無しさん:03/12/27 13:29 ID:Edln7J5a
釣り?
472イラストに騙された名無しさん:03/12/27 13:31 ID:3tmNolRM
太宰だってライトノベルだ。
473470:03/12/27 13:34 ID:35oxj+kp
すいません、、、、板違いですか?
どこで聞いたらいいんでしょうか?
474イラストに騙された名無しさん:03/12/27 13:39 ID:SbW/Adym
>ライトノベル以外の本も多く読んでいる住人もいますので、明記していただければ
>より広い範囲で回答が返ってくる場合もあります。

テンプレにこう明記されてるから問題はない。
が、太宰を読んでいる人がいるのかどうかが問題。
475イラストに騙された名無しさん:03/12/27 13:42 ID:SbW/Adym
476470:03/12/27 14:24 ID:35oxj+kp
>>475
アリガトン。そっちで聞いてきます
477イラストに騙された名無しさん:03/12/27 14:24 ID:zy/rMQTP
ジョジョ好きにおすすめな本教えてくだし。
478イラストに騙された名無しさん:03/12/27 14:51 ID:aGRoRZc8
ブギーポップ
特殊能力とか出てくるし。まあ、ベターな選択かと。
479イラストに騙された名無しさん:03/12/27 16:59 ID:M1Z4yt7o
>>470

>太宰治の「人間失格」が凄く面白かったです。
禿げしく同感

>それ以外の太宰作品のオススメを教えてください。
『駆け込み訴え』がオススメ
内容は、ばらすと面白くなくなるが、
ある、有名な書物のパロディ、
あれも、案外事実だったりしてw
480イラストに騙された名無しさん:03/12/27 18:19 ID:s454PYtf
多重人格者や精神異常者の視点からかかれた小説で面白いものはありますか?
481453:03/12/27 18:27 ID:lBiBSXnZ
>457,>459,>460,>461,>465
ありがとうございます。
ちょっと Amazon で見てきましたが、シリーズ物もあってどれも読み応えありそう。
ここで聞いてみなかったら、手にとってみることもなかったかもしれない本イパーイ
本屋でうろうろ悩みながら選ぶの好きなんで Web 通販でなくそちらの方向で。
他にも久しぶりに表紙買いとかタイトル買いとかやらかしたい勢いでつ(w
482イラストに騙された名無しさん:03/12/27 18:39 ID:ohlar02o
>>480

人格といえば北川歩実。
自分が読んだ中では

模造人格 幻冬社
僕を殺した女 新潮社

がかなり面白かった。
他の作品も人格とか記憶とかをテーマにした作品なので
どれを読んでも求めるものを大きく外すことはないと思う。
483イラストに騙された名無しさん:03/12/27 19:11 ID:MuJUSQDG
プロ野球板で「プロ野球ノベルツクール」というスレがありますので、よかったら参加して下さい。
484イラストに騙された名無しさん:03/12/27 19:48 ID:tcIytYzi
>480
殊能将之「ハサミ男」

あと読み手を選ぶし、先行シリーズを読んでからを推奨するが
森博嗣の「四季」シリーズ。
試しに読んでみるなら「すべてがFになる」「黒猫の三角」の後に「四季 春」
それ以降はS&Mシリーズ→Vシリーズ全部を読んでからの方がいいかと
485イラストに騙された名無しさん:03/12/27 19:56 ID:xmlPIndT
>480 ちょっと違うかもしれないが、新井素子「おしまいの日」は本気で怖いぞ。
ごく普通の主婦が日常生活の中で少しずつ壊れていく過程を丹念に描いてる。
486イラストに騙された名無しさん:03/12/27 20:06 ID:HXQuMDYD
>>483
そういうの時々来るけど、ここは読む専門だ。かかん。
あえて募集するなら新人賞スレでな。
487イラストに騙された名無しさん:03/12/27 21:25 ID:vzatTP4l
>480
微妙に違う気もしますが、滝本竜彦「NHKにようこそ」はいかがでしょうか。
“ひきこもり”で対人恐怖症で躁鬱が激しい青年を主人公とした一人称。
暗いだけではなく、笑いあり涙あり美少女ありな雰囲気。
488イラストに騙された名無しさん:03/12/28 01:09 ID:iroyDcww
>>480
「GOTH」 角川書店  乙一
「水没ピアノ」 講談社ノベルス 佐藤友哉

辺りがお勧めです。どちらも一見まともな人ながじつは実は壊れてる主人公
を描いた作品になります。お試しあれ
489イラストに騙された名無しさん:03/12/28 02:34 ID:foG0RnPo
ドラえもんの映画版みたいな感じの、少年(少女)のファンタジーでオススメってないッスかね?
年齢バレるかもしれんが、「のび太と恐竜」なんかいまだに覚えてますし好きです。
490イラストに騙された名無しさん:03/12/28 02:41 ID:2PclQmns
>489
小林めぐみの
必殺お探し人シリーズなんてどうかな。
のびた達と同年代の男の子2人と女の子1人が主人公。
知恵と勇気で秘密にせまる。

魔法は出てこないけどでも奇跡は起こったりするそんなファンタジー。
491イラストに騙された名無しさん:03/12/28 03:33 ID:bHP3/jE8
>>480
妥当に 大塚英二「多重人格探偵サイコ」シリーズ。コミック版読んでなくても大丈夫だと思う。
あとは主婦の妄想が延々と語られる 牧野修「だからドロシー帰っておいで」
492イラストに騙された名無しさん:03/12/28 23:51 ID:yQxZyBCh
最終兵器彼女とかエヴァとかラーゼフォンが好きで
イリヤとリバエンとLASTKISSとしにがみのバラッドなどを既読なのですが
なにかお勧めありますか?
493イラストに騙された名無しさん:03/12/29 00:13 ID:mOhl9aVm
「ザンヤルマの剣士」(麻生俊平)をどうぞ。
戦闘ありで、現代物。しかも暗い話なので合いそうかと。

いや、好きなところを書いてないから、探しにくいんだよ。マジで。
できれば「これらのどこが好きか」を書いてもらえると探しやすい。
494イラストに騙された名無しさん:03/12/29 00:49 ID:3X1xKLTe
下記の2種類を探しているのでそれぞれお願いします。

1.物語中に小さな出来事は色々おこるが特別大事がおこったりするわけではない作品

2.主人公(達)は頑張ったが結局はあまり意味がなかったといった感じの作品

ちなみに冴木忍と主な電撃文庫の作品(ブギーポップ、キノの旅等)は既読です。
あと、恋愛系の雰囲気の強いものも勘弁してください。
必ずしもライトノベルでなくてもかまいませんので宜しくお願いします。
495イラストに騙された名無しさん:03/12/29 00:57 ID:An9FgS0a
>>494
ライトノベルでなくてもかまわないのなら、
1は椎名誠の「哀愁の町に霧が降るのだ!」がおすすめ。
496イラストに騙された名無しさん:03/12/29 01:06 ID:oXooQE4U
普通の本だと須賀敦子と結城信一と村上春樹とオースターとディケンズが好きです。
ラノベは
「イリヤの空」(秋山瑞人)は正しいゲンチャリの盗み方がよかったです。
「学校を出よう」(谷川流)は2巻目が好きです。
「ブギーポップ」(上遠野浩平)は二巻以降どんどんスケールがでかくなってくのが痛々しくて読めなくなりました。
「悪魔のミカタ」と「アストラル」はつまんなかったです。
KeyのゲームはKanonでは沢渡真琴が、AIRは遠野美凪のシナリオが好きです。
エヴァは加持さんがかっこよかったです。
映画は「ノスタルジア」(タルコフスキー)は好きです。音楽はあんまし聴きません。
こんな僕におすすめのラノベを教えてください。
497イラストに騙された名無しさん:03/12/29 01:17 ID:oXooQE4U
訂正
ラノベは → ラノベ体験は十冊前後くらいです。
498イラストに騙された名無しさん:03/12/29 01:40 ID:zHXYFTMr
>>494
1)「風が吹いたら桶屋がもうかる」井上夢人(集英社文庫)
  否ライトノベル。2の条件も満たしている気がする…。
  マターリ読めます。
499イラストに騙された名無しさん:03/12/29 01:56 ID:6x1d+Mh6
>>496
伊坂幸太郎がいいかなぁ。
とりあえず他の作品とのリンクがないので「陽気なギャングが地球を回す」(NONノベル)を。
これが気に入ったら「オーデュボンの祈り」→「重力ピエロ」→「ラッシュライフ」の順で
読むといいと思います。最初の話の関係者が後で出てくるので(全て新潮社)

ラノベ系レーベルだと
北野勇作「かめくん」以下の諸作品(徳間デュアル文庫)
吉川良太郎「シガレット・バルキリー」(徳間デュアル文庫)
神林長平「ライトジーンの遺産」(朝日ソノラマ文庫)

あとは流行りもので
沖方丁「マルドゥック・スクランブル(全3)」(ハヤカワJA)
500492:03/12/29 02:03 ID:vdJVJ6Vv
>>493
ザンヤルマの剣士ですか。聞いたことあるので探してみます。

自分の好みを詳しく言うと、
最終兵器彼女とイリヤは”捨て身の恋”みたいな感じのところが好きです。
あと、男キャラが自分の無力さをかみ締めながら必死になるのとか
二人で逃避行するのとかもポイント高いです。
イリヤは3と4が面白かったですね。
ラーゼフォンは劇場版の”時を越える恋”というテーマがよかったです。
リバエンは淡い感じと1巻の二人が海まで歩くシーンが好きです。
エヴァはメインキャラほぼ全員が自分の存在意義やら無力さについてウジウジ考えてるのがツボです。
>>492で挙げたもの以外にも猫が泣けて
キーリとかキノとかの雰囲気が好きです。
LASTKISSは全く泣けませんでした。

自己分析すると
儚さ、無力さ、献身的、存在意義、強い恋、カスタトロフィ、死ぬ前の微笑&納得&煩悶、どこか陰鬱な雰囲気
とかに弱いと思うので
これらの要素が入ってるものをお願いします。
501イラストに騙された名無しさん:03/12/29 02:23 ID:XQJMNCPj
未解答あり? age
 >>450 >>494 -2
502イラストに騙された名無しさん:03/12/29 03:06 ID:GaN5jEUu
>494
川崎康宏「隊長は倒れてる」「将軍はやってこない」(富士見ファンタジア文庫)
 「隊長〜」が一巻、「将軍〜」が二巻。
 剣と魔法の世界で、辺境軍の無能部隊が悪戦苦闘しつつも手柄を立てたりしない話。
503イラストに騙された名無しさん:03/12/29 07:41 ID:TBVlgH20
>>500
ミュートスノート戦記だったかな?
手元にないのでチョッと怪しい。
ファンタジア文庫 麻生俊平 ザンヤルマと作者同じ。
結構条件にあってると思う。
504イラストに騙された名無しさん:03/12/29 08:39 ID:NxYLiaR4
「キャラが立っている」始まり方をしている小説で、お勧めはありますか?

当方が所有している本で主なものは、
バッカーノ、七姫、ハルヒ、終わりのクロニクル、撲殺、A君、ブラックロッド、
スレイヤーズ、ブギー、月花、悪魔のミカタ、キーリ、ロードス島戦記(この六シリーズは一番最初のもののみ)など。
あと、電撃hpも、最近のものは毎号買っています。

ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。
505イラストに騙された名無しさん:03/12/29 09:34 ID:+0snH8uG
女神転生、特に1みたいな作品は何かご存知ありませんか?
法と混沌、神と悪魔、世紀末、かつての友、苦悩の選択、宗教、神話。
そんな感じの、チャラチャラしてなくて重っ苦しい話。
506イラストに騙された名無しさん:03/12/29 09:47 ID:Jw+v/Iag
>>504
シャナは?
507イラストに騙された名無しさん:03/12/29 13:15 ID:agwr0U3Z
序盤の世界観や人間関係が後半で崩れる。そんな本ありませんか?
人当たりも良く普通に見えた主要人物が内面では強い影を抱えていたりして、
それによって事態が急転していく話。
ドラマでいったら「ケイゾク」みたいな本を探してます。
ジャンルは問いません。オススメを是非教えてください。

508イラストに騙された名無しさん:03/12/29 13:36 ID:ceaGeFrX
>>505
デジタルデビルストーリーの1ということか?
もしゲームとかのこと書いてるなら原典をあたるのがよいかと。
509イラストに騙された名無しさん:03/12/29 14:25 ID:mUsN7ePL
比較的リアルな現代社会を舞台にしたライトノベルってありませんか?
書き割り的な背景としての、なんちゃって現代でなく、
(つまり推理漫画によくある、素人探偵の捜査に平気で協力したり、
 捜査情報を漏らしたりする、現実で考えられない非常識な警察官が登場したり、
 あと登場人物がことごとく破天荒な漫画的キャラだったり、
 周囲の人間が超能力者の存在を平気で認めているような「漫画的現実世界」は不可)
基本的に、社会機構や登場人物などが現実的常識に即して動いているような話。

その上で、例えば超能力者や特殊アイテムが登場するような設定はかまいません。
つまり、現実的な世界、人物と異分子とのからみをリアルに描いたような話が好きなのです。
私が知る作品では「ブギーポップ」あたりがそのイメージに近いです。
510イラストに騙された名無しさん:03/12/29 15:15 ID:sLUkdef9
>>509
ブギーポップくらいしか思いつかんぞ。EMEはちょっと微妙だし。
一応「Hyper Hybrid Organization」(高畑京一郎・電撃)を勧めてみる。
特殊能力、特殊アイテム、異分子などは出てこないが、現実的な世界と言うことで、
「氷菓」(米澤穂信・角川スニーカー)とかもいいかも。

どっちも希望通りかどうかは責任もてないけど・・・
511イラストに騙された名無しさん:03/12/29 15:39 ID:NBE9wz2I
>509
「ミュートスノート戦記」(麻生俊平、富士見ファンタジア文庫、絶版)
とことんリアルな仮面ライダー。

「Dクラッカーズ」(あざの耕平、富士見ミステリー文庫)”
”悪魔”を召還するジャンキー達によるJoJo的スタンドバトル。
1〜3巻までの、”悪魔”を認めなかった現実主義者が
受け入れるようになるまでの過程は要望に添うかと。
512イラストに騙された名無しさん:03/12/29 15:42 ID:TBVlgH20
>>509
 「ザンヤルマの剣士」
 ブギーポップがすきなのであれば結構いけるのではないかと…
513504:03/12/29 16:41 ID:WekwGCPn
>>506
THX。今度読んでみます。
514280:03/12/29 19:19 ID:DtPiDQE6
>286
亀レスでスマソ
サンクス!読んでみます
515イラストに騙された名無しさん:03/12/29 20:45 ID:66Eoz67T
>505
ゲーム音痴で例を知らない故、ハズしてたらごめん。
キーワードだけ取り上げると
須賀しのぶの「流血女神伝」あたり、けっこう当てはまると思うけど
近現代舞台じゃないからなぁ。粗筋ぐぐって検討してください。

>507
若干ネタバレになってしまうかな。と思いつつ
これまた須賀しのぶの「ブルー・ブラッド」
シリーズ中に外伝的に組み込まれているが単独でも話としては成立している

それから度々名前が挙がる、あざの耕平「Dクラッカーズ」の1巻
但し1だけだとあまり面白くないかもしれないので出来れば3くらいまで読んで欲しい所

あとはミステリなら多そうだけどあんまり知らない。
前の方でも出てる森博嗣「黒猫の三角」とか
笠井潔「バイバイ、エンジェル」とか
516イラストに騙された名無しさん:03/12/29 20:57 ID:lN4USU8Q
>>505
ファミ通文庫で女神転生の小説が出てた気がする
517イラストに騙された名無しさん:03/12/29 21:08 ID:5qxPuPVs
>>516
富士ミスにもあるな
518イラストに騙された名無しさん:03/12/29 21:24 ID:SNfakGfG
富士ミスのはifだけうってかわってギャグ調なんだよなー。
おもっ苦しいとはまったく縁の無い話。他のはまあ、女神転生好きならまあいいかもってぐらいか。
519イラストに騙された名無しさん:03/12/30 00:22 ID:Nhd30v+J
最後の最後で「これは!」というどんでん返しのある作品でいいのをお願いします。
この頃ワンパターンというか最後の落ちが先に読めてしまう作品ばかりにあたってしまっていまして・・・
ちなみにギャグ系の作品は個人的にあまりあわないのでそれ以外でお願いします。
520イラストに騙された名無しさん:03/12/30 01:46 ID:eSfPrV27
>>504
 「戯言シリーズ」 講談社ノベルス 西尾維新
 漫画的ゲーム的なキャラ立てを強く意識した作品です

>.>507

 「星の大地」スニーカー文庫 冴木忍
 滅びの予言を受けた預言者とその周りの人々の話。途中で描かれているそのままのようなエピソード
があります。ただし絶版なので入手困難かと思われます。
 
>>509

 ミュートスノート戦記が上げられてますが、同じ作者の
「VS −ヴァーサス−」富士見書房
 も同じくリアルな変身ヒーローものとしてかかれています。

 
521イラストに騙された名無しさん:03/12/30 01:57 ID:tmtR88kT
>519
それって教えちゃうともう意外性がなくなっちゃうんじゃないかな。
522イラストに騙された名無しさん:03/12/30 02:52 ID:Jlk0BhP2
暗かったりグチャドロな人間関係のある話はかえって嘘臭く感じる質なので
あんまりリアルを気取らずスカッと楽しめるバトルものとかないでしょうか。
富士見は大体既読で、フルメタが好きです。
電撃はバッカーノしか読んでませんが、特急編が好みです。
523 :03/12/30 03:20 ID:CBku/UaY
>505 小野不由美の 「屍鬼」は?
宗教・神話・友との決別・閉じられた世界・蘇る死者
キーワードで言ったらこんな感じ。
524イラストに騙された名無しさん:03/12/30 03:44 ID:JGdTR9WK
>>505
マイケル・ムアコックの「エターナル・チャンピオン」シリーズかな。

 法と混沌をメインに据えたファンタジーの先駆け。主人公は英雄の転生で
 各世界で法と混沌のバランスを保つために過酷な戦いに巻き込まれる。
 世界ごと、人種ごとに神と悪魔は逆転するし、各英雄は神話的活躍をする。
 昔の友との葛藤?もエルリックにある。

「エルリック・サーガ(1−6+外伝2)」(ハヤカワSF)←神様召還可能な薬中虚弱王
「コルム・サーガ(前3冊後3冊)」(ハヤカワSF)←神様のパーツで復讐。後半で召還される
「エレコーゼ・サーガ(全3)」(ハヤカワSF)←統合人格
「ルーンの杖秘録(全4))」(創元SF)←ホークムーン(魔道科学のイギリスに刃向う)
「ブラス城年代記(全3)」(創元SF)←ホークムーン+全体エンディング


525イラストに騙された名無しさん:03/12/30 11:44 ID:kGZK4ytK
>>519
非常に痛かったし、これを勧めると私が誰だかバレてしまうのですが…

東野圭吾の「秘密」
最後のドンデン返しはきつかった……まだトラウマになってます。
読みやすくライトノベル的なんですがね、私には我慢が出来ないぃぃぃぃぃぃぃぃぃ〜
526イラストに騙された名無しさん:03/12/30 20:24 ID:ATrBTx93
>>503
500です。
どうもありがとうございます。
年明けたら探しにいってみます。
527507:03/12/31 11:45 ID:l+oxd18q
>>515
Dクラッカーズ、某スレのラッキーノベルに挙げてもらったことがあり、
これを機に一巻を購入しました。かなり好みの世界観でした。
もっと早くに買うべきでした…。続きを読みたいけど、金欠。
気長に買い集めます。

>>520
星の大地、ブック○フで検索したら在庫が有りました。
届くのは二週間位後なんで、気長に待ちます。楽しみです。

お二人とも、本の紹介、本当に有難うございました。
528イラストに騙された名無しさん:03/12/31 13:08 ID:4ORoRi4T
>>521
いや、その意外だった箇所を具体的に聞いているわけではないので・・・
単純に最後のどんでん返しで面白かったと思う作品を紹介願えれば幸いです。
最後にどんでん返しがあるくらいのことは一般的なレビューでもよく書かれていることですので
そう問題はないと思います。

>>525
あなたがどなたかは存じませんが今度本屋で探してみますw
ありがとうございます。

他にもありましたらお願いします。

529519:03/12/31 13:10 ID:4ORoRi4T
失礼。名前に番号を入れるのを忘れてしまった。
528は私ですので宜しくお願いします。
530イラストに騙された名無しさん:03/12/31 13:33 ID:hEXPqG/J
>519=>528
521じゃないけど
「どんでん返しがあるぞー」と予め分かっちゃってたら
面白くなくなってしまう人間もいるってことじゃないかな。一種のネタバレ。

507も類似といえば類似の質問だから参考にはなると思うし
ライトノベルに拘らないんなら、こういう探し方もアリかと
ttp://www.google.com/search?q=%8F%AC%90%E0%81%40%82%C7%82%F1%82%C5%82%F1%95%D4%82%B5%81%40%88%D3%8AO%82%C8%8C%8B%96%96&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS
531イラストに騙された名無しさん :03/12/31 17:55 ID:XGQCpuwQ
ファンタジーもので恋愛が入ってる面白い小説はないでしょうか。
ボーイズラヴ苦手なので、ノーマルのものがよいです。今まで読んで
好きだったものは、『少年陰陽師』『聖石の使徒』『ハイスクールオーラバスター』
などです。よろしくおながいします。
532イラストに騙された名無しさん:03/12/31 20:03 ID:urv7ckC2
>>509 鷹見一幸「ネオクーロンA」を黙って勧めとく。
533イラストに騙された名無しさん:03/12/31 22:30 ID:Vm2AX6r1
とにかくできるだけ長い間読んでいたいので、10巻ぐらい(多ければ多いほど
いいですが)出ているもので、キャラクタの葛藤が巧く書かれているもので、
お勧めはないでしょうか。

最近読んで面白かったものは、「マリ見て」「DadyFace」「12国記」「悪魔のミカタ」
「デルフィニア戦記」「ブギーポップ」です。

ジャンルは問いません、よろしくお願いします。
534イラストに騙された名無しさん:03/12/31 23:28 ID:h7OvEyhx
>533
「スクラップド・プリンセス」(榊一郎、富士見ファンタジア文庫)
全13巻。
535イラストに騙された名無しさん:03/12/31 23:43 ID:trxem82d
主人公も敵も最強クラスで、ひたすら爽快で、かつ
御都合主義でないハッピーエンドの本を探してます。

最近では「灼眼のシャナ」が好きです。

なにやら無茶な注文ですが、よろしくお願いします。
536イラストに騙された名無しさん:03/12/31 23:57 ID:cWAZ51Nw
>>535
DADDYFACEシリーズ 電撃文庫 伊達将範

弾丸を手で叩き落せる拳法の達人の、気弱で子持ちな大学生が主人公。
ご都合主義でないかどうかは断言できない…。
537イラストに騙された名無しさん:04/01/01 00:39 ID:U5GexROi
>534
すみません、533の中にはいれなかったんですが、すてプリも最近
読み終わったところです。なかなかいい作品でした。
他におすすめがあれば、教えてください。
538イラストに騙された名無しさん:04/01/01 00:51 ID:KiJVX2X5
>533
既読の可能性高いけど、デルフィニアと十二国記読んでるんだったら
銀英伝もいいような
539イラストに騙された名無しさん:04/01/01 01:07 ID:liVh/6+6
>536 出来るだけ長く読んでいたい、ね。
繰り返し再読に耐えて、長くて、キャラクタ間の葛藤というか掛け合いが書き込んである作品かな?
となると、基本中の基本「銀河英雄伝説」がリストに入ってないので、まさかと思うけど一応書いとくとして・・・(未読ならまず読め!!)
いずれもまだ六巻なのが難だけど、豪屋大介「A君(17)の戦争」(富士見ファンタジア)と、榊涼介「ガンパレード・マーチ」(電撃ゲーム文庫)を勧める。
前者は異世界での戦争もの。まだまだ続く見込み。
両方にそれぞれ中心的キャラがいて、その周りとの掛け合いメイン。銀英伝に近い。
後者は同題ゲームの小説化だけど、単体でのファンも多い。もうすぐ終わる見込み。
一応主人公はいるけど、基本的に群像劇で、戦時下の学生兵士達の日常と戦いを書き込んでる。デルフィニアに近いかな。
540539:04/01/01 01:08 ID:liVh/6+6
>533だった。スマソ。
541519:04/01/01 01:20 ID:7+aTH55N
>>530
むう、たしかにそれを望まない人から見れば一種のネタばれになっちゃいますね
この手の作品については検索かけて探してみることにします。
お手数かけました。ありがとうです。
542イラストに騙された名無しさん:04/01/01 01:32 ID:I3K2kyfh
面白いガンアクション小説をできるだけたくさん教えてください。
主人公は男性限定で、主人公の強さはヘタレじゃなければ最強レベルでも構いません。

「フルメタ」「ネオクーロン」(これ最悪でした……)は既読です。
543539:04/01/01 01:57 ID:liVh/6+6
>>542 ライトノベルじゃないが、何はともあれスティーヴン・ハンターを勧める。
「極大射程」以下のボブ・リー・スワガー サーガは必読だ。
あと、東郷隆の「狙うて候」も面白い。幕末明治ガンアクション(本当に)だ。
絶版・入手難で悪いが、矢作俊彦/司作志朗の合作
「暗闇にノーサイド」「ブロードウェイの戦車」(この順番で)、「海から来たサムライ」あたりも図書館あたりで読めるなら。
544イラストに騙された名無しさん:04/01/01 02:01 ID:7+aTH55N
>>533
「天高く雲は流れ」現在14巻(あと1〜2巻で完結すると思われる)
「「卵王子」カイルロッドの苦難」全9巻
共に冴木忍(富士見ファンタジア)です

あとはロードス島シリーズ/水野 良 (スニーカー)でしょうか
「ロードス島戦記」全7巻(+2巻)
「ロードス島伝説」全5巻(+1巻)
「新ロードス島戦記」現在3巻(+1巻)(ちと出るのが遅いです)
とこんな感じです。()内の数は外伝的な作品の数です。
545イラストに騙された名無しさん:04/01/01 05:01 ID:uAw5DwzP
>>533
後悔しないね?

海外SFモノ
宇宙英雄ペリーローダン シリーズ
現在 296巻(たぶん)で現在進行中
ttp://www.ne.jp/asahi/shi/home/shifile/perry/perry.htm

日本擬似ヒロイックファンタジーモノ
グインサーガ
現在 92巻(たぶん)で現在進行中
ttp://www.din.or.jp/~nazoin/guin/guin.htm

まあどちらかというと、ペリーローダンの方が良いか。
後者は途中で変質というかなんというか……
546533:04/01/01 09:45 ID:0G+rl8CX
>538,539,544,545

すみません、銀英伝、ロードス島、グインは既読でした。
その他で長めのもので読んだことあるものは、スレイヤーズ、
ハイスクールオーラバスター、ジャパネスク、星くず英雄伝
風の大陸、オーフェンです。
あと、ガンパレードマーチ、天高く雲は流れ、卵王子は、
1冊だけ読んだ事があるのですが、あまりあわずに
その後読んでません。
A君(17)の戦争を読んで見たいと思います。
547イラストに騙された名無しさん:04/01/01 11:34 ID:8/GLjIUg
>>533
結構読んでいるようなので絶版系も薦めておくよ(図書館で捜してね)

M・Z・ブラッドリー「ダーコーヴァ年代記(22冊)」(創元SF)

 移民船が漂着した先で超能力を発達させ、氏族ごとに個別の能力を
 獲得し、それが惑星内で権力闘争。後に地球の勢力に再発見され
 異文化衝突が生じ、権力システムが崩壊するまでを描く。

M・ワイス&T・ヒックマン「ドラゴンランス」シリーズ(アスキー/富士見書房)

 戦記(全6)+伝説(全6)+ネクスト・ジェネレーション(上・下)+夏の炎の竜(上・中)
 のうち伝説が絶版で春先に夏の炎の竜の下巻と一緒に刊行開始予定。
 ただし、以後の話を読むとネタバレになるのでネクストジェネレーション以降を
 読む前に古本か図書館で伝説を読んでおく必要あり。
 
548イラストに騙された名無しさん:04/01/01 11:46 ID:8/GLjIUg
>>533

ロイス・マクマスター・ビジョルド「英雄志願」「無限の境界」「親愛なるクローン」
「名誉のかけら」「バラヤー内乱」「ヴォル・ゲーム」「天空の遺産」
「ミラー・ダンス(上・下)」「遺伝子の使命」(創元SF)

 母親の胎内にいるときに毒ガスのテロ攻撃を受け、奇形になった主人公が
 偏見の多い社会で貴族として誇りをもって生きる一方で傭兵の提督として
 の顔を持つようになる話と「名誉」「バラヤー」は母親の話。

上橋菜穂子「守り人」シリーズ(偕成社)

 30代の短槍使いの護衛女戦士が主人公の児童書。既刊6冊。

京極夏彦「妖怪シリーズ」(講談社)

 文章量から。
549イラストに騙された名無しさん:04/01/01 11:51 ID:Vut4ByTv
戊辰戦争もしくは西南戦争を舞台にした作品を教えてください。

条件とは合致していませんが「鬼神新選」は既読です。
550イラストに騙された名無しさん:04/01/01 12:53 ID:4KCCZvrA
>>549
中村彰彦「遊撃隊始末」(文春文庫)がオススメ。いや、俺が好きなだけなんだけどね。
戊辰戦争に於ける遊撃隊という一部隊の顛末を描いた作品。
551543:04/01/01 17:34 ID:liVh/6+6
>>546 ガンパレード・マーチは「広崎悠意」版と「榊涼介」版がある。
読んだ事があるのが「広崎版」だったら、「榊版」も試してみて。
552543:04/01/01 17:59 ID:liVh/6+6
いかん、間違えて送信してしまった。

>>550 戊辰については、司馬遼太郎の幕末もの、特に「花神」「峠」あたりがまず必読。
もし映画流れの質問だったら、池波正太郎「人斬り半次郎」、「西郷隆盛」をまず読むべし。
あえて自爆的に決起した「彼ら」の心情がよく書き込んである。
その後で、東郷隆「狙うて候」(実業之日本社)を断然勧める。
結構高いけど、腰に刀、両手に小銃を握ったサムライ達の戦いの現実が良く判る。
彰義隊を扱った「大砲松」、銃器無しの決起・神風連の乱の話も収録してる短編集「本朝銃士伝」もお勧め。
西南戦争全般については、前半戦しか書いてないし絶版だけど、橋本正衛「田原坂」(中公文庫)がベスト作品。
553550:04/01/01 22:58 ID:s68DDCQW
>>552
なぜオレにレスをする(w
554イラストに騙された名無しさん:04/01/01 23:07 ID:+08TkcT4
>>552
峠はちょいと違うんじゃねえかい?
時代は一緒だけど戊辰戦争のはあんまりやってなかったし
北越戦争だろ?アレは
555550:04/01/01 23:16 ID:s68DDCQW
>>554
北越戦争は戊辰戦争の一部。
556533:04/01/01 23:34 ID:lj8JaigI
>547
「ダーコーヴァ年代記(22冊)」面白そうですね、探してみます。
ドラゴンランスは伝説までは読んだことがあります。続きもあるんですね。

>548
SFに児童書どちらも疎いので紹介していただかなければ、読むことは
なかったと思うので助かります。
ロイス・マクマスター・ビジョルドの本から読んでみたいと思います。

>551
本棚を探し回ったところ私が読んだのは広崎悠意氏著作のものでした。
榊涼介版も読んでみます。(エピソード1っていうのでいいのかな・・・)
557イラストに騙された名無しさん:04/01/01 23:40 ID:+jhWXhh3
世界の偉人たちがでるような
おもしろいの教えてください。
ジャンルは問いません。
558イラストに騙された名無しさん:04/01/01 23:41 ID:vPcmTGeh
>556
時系列順だと
エピソード1
エピソード2
5121小隊の日常
決戦前夜
熊本城決戦
あんたがたどこさ

刊行順だと
5121小隊の日常
決戦前夜
熊本城決戦
エピソード1
エピソード2
あんたがたどこさ

たしかに時系列順のほうが面白いかも。
559イラストに騙された名無しさん:04/01/01 23:57 ID:7+aTH55N
>>557
「大唐風雲記」シリーズ(電撃文庫)
唐の時代の偉人(?)李白、楊貴妃、則天武后等がレギュラーメンバーとして登場、
巻によっては秦の始皇帝や諸葛孔明もでてくるという変な作品です。
ただ、どの人物もイメージと多分に違うキャラとなってしまっているのでかなり違和感があるかもしれませんw
560イラストに騙された名無しさん:04/01/02 00:00 ID:k8SxbwDD
>557
謎な条件に合うかもしれないこんなのいかが。

光瀬龍「百億の昼と千億の夜」(ハヤカワ文庫SF)

宗教系の超えらい人がぞろぞろ。史実とあまり関係ないですけど。
561552:04/01/02 00:06 ID:pxKU8xLR
>>553 ありゃ、ずれてる。>>549だな。あとフォローサンクス。

>>556 刊行順・時系列順どっちでもいいけど、エピソード1には刊行順に読んできた読者前提のちょっときつい話が入ってる。
(まあ十二国記の一巻ほどじゃないけど)
痛い話でもOKなら時系列順、そうでなければ刊行順に読んだ方が良いと思う。
562イラストに騙された名無しさん:04/01/02 00:20 ID:GRfUZwJ3
>>557
キム・ニューマン「ドラキュラ紀元」「ドラキュラ戦記」「ドラキュラ崩御」(創元SF)

 ヘルシングがドラキュラ伯爵に負けたIFの世界に現実とフィクションの人物が
 入り乱れて大活躍。
似た感じに山田正紀「エイダ」(ハヤカワJA)


ニール・スティーヴンスン「クリプトノミコン(全4)」(ハヤカワSF)

 ホモな天才数学者チューリングさんが出てくる暗号話

井沢元彦「猿丸幻視行」(講談社文庫)
563イラストに騙された名無しさん:04/01/02 13:25 ID:70mq1Pi2
>>557

「風よ万里を駆けよ」 田中芳樹

田中芳樹の中国歴史物はどれもお勧めですが中でも読みやすさでこれを推しておきます。
隋唐革命という歴史の流れを花木蘭という少女を通して描いた作品です。
お試しのほどを
564イラストに騙された名無しさん:04/01/02 18:17 ID:nzp8As+/
漫画:羊のうた、少年魔法士、初期のEDEN、空になる青
ラノベ:西尾維新、悪魔のミカタ、ダブルブリット、パラサイトムーン、
    空の境界、乙一、(電撃はかなり読んでます)
一般小説:白夜行、京極夏彦、打海文三、キム・ニューマン、森博嗣、
     連城三紀彦、
エロゲ:家族計画、CROSS†CHANNEL、月姫、腐り姫、鬼哭街
映画:レオン、危険な遊び
などを心から愛し、常に面白い娯楽に餓えています。近親相姦と狂気大好きです。
重くハードな人間関係の作品を好む傾向にあるようです。ラノベに限らず
どんなものでもよいので、新たな名作に出会いたいと願っています。
救いようのないヲタですが、回答いただけると嬉しいです。
ジャンルは問いませんので、よろしくお願いします。
565イラストに騙された名無しさん:04/01/02 18:33 ID:EHQUospJ
>>564

ROOM NO.1301 おとなりさんはアーティスティック 新井輝 富士見ミステリー文庫

近親相姦。
566イラストに騙された名無しさん:04/01/02 18:47 ID:MCBZ7B3J
>564
近親相姦と狂気なら
 「灰色のアイリス」(岩田洋季、電撃文庫)
が真っ先に思い浮かぶけど既読でしょうね。


狂気には物足りないかもしれませんが、

 「ストレイト・ジャケット」(榊一郎、富士見ファンタジア文庫)
 「鏡の中の戦魔 ストラグル・フィールド」(榊一郎、ファミ通文庫)
 「カラミティナイト」(高瀬彼方、ハルキ文庫)

を挙げておきます。
567イラストに騙された名無しさん:04/01/02 18:48 ID:stpcs7Gs
>>564
電撃文庫、古橋秀行の<ケイオス・ヘキサ>シリーズがお勧め。
ブラックロッド、ブラッドジャケット、ブライトライツ・ホーリーランドの三部作ですが、
とくにブライトライツ・ホーリーランドは狂ってます。
568イラストに騙された名無しさん:04/01/02 18:49 ID:k8SxbwDD
>564 このヘンタイ! m9(・∀・)ズビシッ!

というわけで、エロちっく教養小説な、

酒見賢一「語り手の事情」(文春文庫)

ドゾー ( ´∀`)つ[]
569イラストに騙された名無しさん:04/01/02 19:05 ID:GYBJl0yE
購入を迷っている人の後押しをするスレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1065948578/

ここの後押し人を募集中です。基本的に後押し中心ですが、押す先が
とてつもない断崖絶壁ならばストップをかける優しいスレです。
閑古鳥が生まれそうなスレですがたまに目を通してくだされば結構です。


勧誘スマソ(;´Д`)人
570イラストに騙された名無しさん:04/01/02 19:10 ID:pxKU8xLR
>>564 狂気、という事なら、新井素子の「おしまいの日」(新潮文庫)を勧める(こないだも挙げたけど)
重くハード、なら、さんざんガイシュツだが小野不由美「月の影 影の海」(講談社文庫)以下の十二国記。最初が一番ハードかな。
571イラストに騙された名無しさん:04/01/02 19:21 ID:8GeP2Yfd
旅と道具の描写にこだわった本はありますか?
キノは全巻読みました。
572イラストに騙された名無しさん:04/01/02 20:22 ID:2jRwflpS
エロい人よ。
エロちっく教養小説とは言わず、舞台が中世ヨーロッパ・日本のエロエロな小説を教えてくれ。
ハァハァ(AA略
573イラストに騙された名無しさん:04/01/02 20:28 ID:2jRwflpS
>>564
先日SF賞を受賞した冲方丁の「マルドゥック・スクランブル」なんてどうだろうか?
狂気ってわけではないが、敵役がいい感じにサイコ。
あとはやっぱり>>570も薦めている「十二国記」だな。
574564:04/01/02 21:02 ID:y2WCUzH/
>>565-568、570、573様
ありがとうございます。この短時間にこれだけのレス、感激です。
灰色のアイリス、ケイオス・ヘキサシリーズ、マルドゥック・スクランブル
は既読ですが、それ以外のものは初耳です。近いうちに特攻させていただきます。
567,573様、ケイオス・ヘキサシリーズ、マルドゥック・スクランブルは良いモノ
ですね。面白かったです。リストに加えておけば良かったです。
さて、568様に変態だと見破られてしまいましたので、さらにぶっちゃけてしまい
ますが、自分は過去に悲惨な目にあったヒロインが出てくる話が大好きです。虐待
とかレイプとか。不幸な女性がツボなのです。娼館やら色街が舞台の話はそそりま
すよね。あと、精神的に虐められたり虐めたりする話も好きです。ダークでドロド
ロな話を読みたいですし、これも条件に加えていただければ幸いです。
575イラストに騙された名無しさん:04/01/02 21:15 ID:y90cLwDM
>>564
池上永一「レキオス」(文芸春秋)
ニール・スティーヴンスン「ダイヤモンド・エイジ」(早川書房)
ジェフ・ライマン「夢の終わりに…」(早川書房)*絶版・入手難故、図書館で
飛 浩隆「グラン・ヴァカンス〜廃園の天使 1」(ハヤカワJコレクション)
舞城王太郎の作品全部
広瀬正「マイナス・ゼロ」(集英社文庫)*BOOKOFFで
古川日出男「アラビアの夜の種族」(角川書店)
佐藤友哉の「鏡家シリーズ」(講談社ノベル)
麻耶雄嵩「夏と冬のソナタ」(講談社文庫)

おまけ
映画…「未来世紀ブラジル」「シティ・オブ・ゴッド」「鮫肌男と桃尻女」「はだしのピクニック」
漫画…「残酷な神が支配する」「2001夜物語」




576イラストに騙された名無しさん:04/01/02 21:17 ID:+FH9aOM9
今まで小説系の文章をあまり読んだことがなく、ライトノベルを読んでみたいのですが、お勧めありましたら教えて下さい。
出来れば、歴史、特に近代史や、スポーツ、特に野球が混じったのがあれば、教えて下さい。
本棚を覗いて見ましたが、
漫画:ジパング、ピンポン(松本大洋)、小林源文の戦争劇画
小説:檜山良昭を始めとする第二次大戦物
その他:野球関係の本(指導書・実用書・自伝等)・軍事関係の本・歴史関係の本(親日派の弁明等)
こんなもんです。
577イラストに騙された名無しさん:04/01/02 21:18 ID:k8SxbwDD
エロい人は貴様だ!>572 m9(・∀・)ズビシッ!

欧州→サド「ジュスチーヌまたは美徳の不幸」(岩波文庫)
日本→半村良「妖星伝」(講談社文庫)

エロエロだけだと板違いだから、どちらもためになる小説だ。
サドを読むのは辛いかもしれんから>568の方がおすすめだ。
まあ騙されたと思って読め。騙してるから。(゚∀゚)アヒャ
578イラストに騙された名無しさん:04/01/02 21:48 ID:k8SxbwDD
田舎の情景を丁寧に描いた作品はありませんか?

舞台は現代(戦後以降)の日本。主人公は中学生くらい。郷愁を感じられるモノ。
土俗的趣味の小道具はなるべく強調しない方向で。ジャンルは問いません。
親類や幼馴染み、舞台としての民家・学校・畑・山・川はプラス評価の小道具です。

児童文学寄りの内容と思いますが、少し無理目でもライトノベル風な作品を希望します。
既読で思い当たるものはありません。
雰囲気の参考までに、氷室冴子・松田瓊子の主な作品は既読です。
579イラストに騙された名無しさん:04/01/02 22:16 ID:HFd3HrMS
>>578
とりあえず 甲田学人 missing 電撃文庫
で、いってみようか
主人公は中学生ではないが高校生 巻によっては郷愁 情景は割合丁寧
幼馴染(ただし男×男) 山 学校 幼女
と色々そろっておる

ただし土俗的趣味は大目。てかメイン
580イラストに騙された名無しさん:04/01/02 22:20 ID:pxKU8xLR
>>576 まず、ここまでの過去ログを読んでみて、面白そうだと思った本を読んでみてから質問したほうが良いと思う。
とりあえず、ライトノベルじゃないけど、小説では司馬遼太郎「坂の上の雲」、佐藤大輔「征途」、横山信義「八八艦隊物語」を勧めとく。絶対に気に入ると思う。
あと軍事関係で、まだ読んでなかったら大井篤「海上護衛戦」、堀栄三「大本営参謀の情報戦記」、山本七平「私の中の日本軍」、森本忠夫「魔性の歴史」は読んどいて。
こっちはそれぞれ激しく鬱が入る本だけど…これが現実だ。スレ違いスマソ。

>>578 秋山瑞人「イリヤの夏 UFOの空」 
581イラストに騙された名無しさん:04/01/02 22:36 ID:X2Tz9Kdi
>>572
佐藤賢一の作品はどれもエロいぞ。以下に文庫で手に入って該当するものだけ挙げておく。


「双頭の鷲」(上・下)新潮社
百年戦争前期が舞台の、フランスの英雄ベルトラン・デュ・ゲグランの物語

「赤目のジャック」集英社文庫
百年戦争の最中に起きたジャックリーの反乱の狂気を描く

「傭兵ピエール」(上・下)集英社文庫
百年戦争後期を舞台にした傭兵隊長ピエールとジャンヌ・ダルクのロマンス

「王妃の離婚」集英社文庫
フランス王ルイ十二世が王妃ジャンヌと離婚しようとして起こした無茶苦茶な
裁判に弁護士フランソワが「異議あり!」

「ジャガーになった男」集英社文庫
コンキスタンドーレス相手に極東の侍が大立ち回り
582イラストに騙された名無しさん:04/01/02 22:37 ID:8e8F37UW
>564
まだ間に合うかな?
浅井ラボ「されど罪人は竜と踊る」角川スニーカー文庫

牧野修「MOUSE」ハヤカワ文庫JA
ドラッグによる幻覚と現実が一体化する世界。
人格ではなく世界自体が狂気です。

あと、希望のものとはかけ離れた気もしますが、ドラッグつながりで
滝本竜彦「NHKにようこそ」角川書店

>576
とりあえず野球と言うところに反応して
一色銀河「若草野球部狂想曲」電撃文庫
583582:04/01/02 22:39 ID:8e8F37UW
>576
書き忘れ。
若草野球部狂想曲は中古かネット書店で探すのが良いかと。
584557:04/01/02 22:52 ID:Vj2q5202
かなり遅めですが
レスサンクスです
またお願いするかもしれません
585578:04/01/02 23:00 ID:k8SxbwDD
サンクス>579>580

>579
えー「土俗的」でスルーしてました。挑戦してみます。
……なーぜか幼女が一方的に追加されてるな。(・∀・)

>580
ぐは、既読。あの舞台は作中で言われるほど田舎と思ってなかったので。すまん。
街の描写については満足できますが、要望する内容とは違ってました。

イリヤより田園に近いセンの作品をご存じの方、>578におすすめお願いします。
586576:04/01/02 23:03 ID:+FH9aOM9
>>580 >>582
レスありがとう御座います。
>>580
海上護衛戦は読みました。
前から少し気になってた「坂の上の雲」を書店で買ってみることにします。
>>582
若草野球部狂想曲。美少女(?)が出てくるようですが、読んでみたいと思います。
近くの紀伊国屋になさそうなので、Amazonで頼んでみます。
587イラストに騙された名無しさん:04/01/02 23:25 ID:HFd3HrMS
>>578
ぬう。幼女がダメと申すか
では  大嫌いな、あの空に。 スーパーダッシュ文庫  花田 十輝
で、どうだ? 幼馴染 学校 川 高校生 色恋沙汰 現代 切ない とそろってる

ただ田舎かどうか記憶があやふや。確かめようにも手元にない
田園が広がるほどの田舎ではないが都会とは言えないって程度だったような気がするが

588564:04/01/02 23:31 ID:gQt7P93O
>>575
レスありがとうございます。舞城王太郎、佐藤友哉、麻耶雄嵩は読みましたが
あまり合わなかった気がします。他のには挑戦させていただきたいと思いますが
できれば軽く内容紹介していただければ嬉しかったです。
>>582
全然間に合ってます。というか、いつまででもOKです。引き続きお願いします。
NHKは読みましたが、笑えましたね。確かに求めているものとは違うんですが。

581様の挙げている佐藤賢一なんかは割と好きだったりします。
589イラストに騙された名無しさん:04/01/02 23:37 ID:Xv8JfSip
>578
ライトノベルっぽい一般小説が可ならば、あと、ちょい少女趣味だけど
梨木香歩「西の魔女が死んだ」新潮文庫
田舎で祖母との素朴な生活を描いたもの、但し祖母が西洋人のため、生活様式は西洋風
梨木作品は素朴な生活を描いた児童文学風が多いと思うので興味があれば他も

イリヤより田舎のはずだけど田園に近いかというと〜
橋本紡「半分の月がのぼる空」電撃文庫
舞台・小道具は病院、山。

岩本隆雄「鵺姫真話」ソノラマ文庫
これも土俗的趣味が基にはなってるし郷愁を感じられるかは微妙だけど。
舞台・小道具は神社、裏山、学校の伝統行事
590イラストに騙された名無しさん:04/01/02 23:45 ID:zkAq0sut
>576
ライトノベルとは言い難いが、野球好きなら海老沢泰久「監督」(文春文庫)はおすすめ。
591イラストに騙された名無しさん:04/01/02 23:55 ID:Mj7F9DtX
>>578
絶版になってなきゃ大久保町を勧めるんだがなぁ…
592イラストに騙された名無しさん:04/01/03 00:02 ID:Y/dQk4kY
>>578
コミックだけど、アフタヌーンの「蟲師」がお勧め。
593イラストに騙された名無しさん:04/01/03 00:02 ID:IJOKEzi6
>578
どうしてもラノベで探したいならばスルーしていただければと思うが、漫画はどうだろう?
漫画にはラノベに比べ、日本の田舎を舞台にしているものが多いと思う。(特に少女漫画)
主人公が小学生なので希望と少しばかり異なるかもしれないが、一色まこと「花田少年史」。

短い話だが、緑川ゆき「蛍火の杜へ」(白泉社・花とゆめコミックス)。
594イラストに騙された名無しさん:04/01/03 00:19 ID:OxB8NQEY
>591
大久保町絶版になってたのか・・・。
ブコフで結構見かけるから、もし目にとまったときは一読あれ>>578
小道具は、田舎・拳銃・山・川・レジスタンス・親類のおばあちゃん・田舎。ギャグ系
595イラストに騙された名無しさん:04/01/03 00:36 ID:yTWC4fwe
>>594
補足しとく。

作者は「田中哲弥」で
『大久保町の決闘』  電撃文庫 (絶版)
『大久保町は燃えているか』  電撃文庫 (絶版)
『さらば愛しき大久保町』  電撃文庫 (絶版)
の3冊が出てる。

>>594氏の説明は『決闘』の奴だな。
現代田舎の画写なら『さらば愛しき大久保町』が一番かな。
小道具は田園風景、山、洞窟、森と一通り。

ただ、文や中身に物凄く癖があるのでとりあえずは立ち読みで雰囲気をつかんで、
自分にあっていれば買いかな。
596イラストに騙された名無しさん:04/01/03 01:02 ID:808W0du6
>>578
「裏庭」梨木 香歩/新潮文庫
単純にいってしまうと女の子が「裏庭」の異世界にいってそこで冒険する話です
郷愁を感じるという条件に合致していると思われる。
まさに大人も読める児童文学でライトノベル風の作品といった感じでしょうか。
597578:04/01/03 01:02 ID:mF75cfq3
えーい、ありがとう。まとめて引き取ります。
情景描写がどんなん?というのはオンライン書店の説明じゃわからないですね。一連のレス
を読んで「我々にとって田舎の情景とは何か」考えさせられました。あ、今かなりウソ入った。

>587
よさげなので田舎かどうか買って確認します。幼女がダメなんて言いません。

>589
梨木 「裏庭」しか読んでません。そのタイトルで素朴とは思ってませんでした。買います。
橋本 よさげなのでとりあえず買ってみます。
岩本 missing同様にスルーしてました。おすすめ度も弱そうなので今回もパスで。

>591>594>595
ごめん既読。つか現代日本の田園からめっさ遠くへ来た気がするのは何故。
おいらの雰囲気は氷室冴子で……ぁぁぁコメディと共通点があるのか……。

>592>593
板違いまでさせてすまん。最近の漫画は全然わかんない。読んでみます。
598578:04/01/03 01:04 ID:mF75cfq3
>596
梨木香歩はいい雰囲気と思います。おすすめありがとう。
599イラストに騙された名無しさん:04/01/03 01:24 ID:808W0du6
>>564
既読かもしれんがいくつかあげてみる
親近相姦、狂気とくると「ルナティックムーン」(電撃文庫)
薄幸な少女、娼婦とくると「マルドゥック・スクランブル」(ハヤカワ文庫)
虐めとくると「童話物語」の前半が該当しそうだが全体的に見ると優しいお話なので君にはあわないかもしれない
登場人物の多くが壊れている「フリッカー式―鏡公彦にうってつけの殺人」(講談社ノベルス)
フリッカー式の続編、「エナメルを塗った魂の比重」(講談社ノベルス)
こんな感じかな。
下の二つは普通の人にはおすすめできない(したくない)作品ですのであしからず
600596:04/01/03 01:51 ID:808W0du6
>>578
あらら、もろかぶってしまいましたねw
申し訳ないです
601イラストに騙された名無しさん:04/01/03 03:42 ID:4c9JfxMN
>>564
西尾維新のきみとぼくの壊れた世界(講談社ノベルス)なんかも兄妹がイイ感じですぞ。
602イラストに騙された名無しさん:04/01/03 04:11 ID:dDPA26dy
>>578
 「裏山の宇宙船」 笹本祐一 ソノラマ文庫

 田舎の高校生たちが、埋もれていた宇宙人の宇宙船を発掘してといったお話。夏休みをという期間を舞台
にしてるだけあってどこか不思議なワクワクした感覚と郷愁に満ちた作品です。ただし多少入手は困難かと。
603イラストに騙された名無しさん:04/01/03 12:26 ID:2yy+nQJ8
姉萌えなので姉がヒロインなライトノベルは何かありませんか?
604イラストに騙された名無しさん:04/01/03 12:33 ID:pWSlrDD2
605イラストに騙された名無しさん:04/01/03 14:11 ID:iY1yM8mo
コバルトや電撃、ビーンズ、児童書を中心にファンタジーを読んできたのですが、新たなジャンルを開拓したいのでお勧めお願いします。
コバルトだと楽魔女やフラクタルチャイルド、りゅーまや破妖など好きです。
電撃はブギーポップ、キノ、アリソン、Missing、キーリ、ウィザーズ・ブレイン、
ビーンズでは少年陰陽師が好きです。
児童書だとクレヨン王国や夢水清四郎など、青い鳥文庫を読みます。上に出ていた守り人シリーズは4巻か5巻まで既読です。
他に好きなのは、A君の戦争(途中まで)、デルフィニア戦記、骨牌遣いの鏡、童話物語など。
荻原規子作品がかなり好きです。
BLもストーリー重視のものなら読みます。百合だとマリ見てが普通に好きです。
指輪物語、ゲド戦記を1巻で挫折しました。十二国記は1巻で投げ出しかけましたが2巻まで読んで気に入りました。
2chスレをまわっていて読んでみようと思っているのは銀英伝(ちょっと悩んでますが)、悪魔のミカタ、タイムリープ、戯言シリーズです。
図書館活用派なので絶版物、大長編、ハードカバーも平気です。展開の早い話が好みです。ミステリやSF、歴史物なども読んでみたいので、そのあたりも含めオールジャンルお願いします。
606イラストに騙された名無しさん:04/01/03 14:39 ID:zagwqdmo
>605
新規開拓なら、読書傾向と無縁そうなことろを勧めるべきか。

このスレではあまり話題にならない草上仁の短編SF
(早川文庫から何冊も出ている)を片っ端から読まれたし、

と言ってみる。
607もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/01/03 15:07 ID:lyIEanOs
>>605
んじゃ、新規開拓ってことで、ラノベじゃないけど、ガダラの豚、魔術はささやく、バトル・ロワイアル辺りを薦めてみる。
どれも読みやすく、展開も早く、ネタもキャッチーだよ。
個人的にはガダラの豚推しだけど、ページ数的にサックリ読めるのは魔術はささやくかな。
魔術はささやくが面白かったら、同じ作者の火車も読んでみれ。
608イラストに騙された名無しさん:04/01/03 17:16 ID:QuznP/gN
>605
指輪とゲド1巻で挫折、十二国記は挫折しかけたという事なので
銀英伝に手を出すなら、同じ作者の「アルスラーン戦記」「風よ、万里を翔けよ」
とか、他作家の歴史物をいくつか読んでからの方がいいかも。

銀英伝は最初の20ページが、指輪物語1巻序章(ホビット族説明他)のような
本編以前の歴史背景を説明する章になってて、そこで挫折してしまうヤシが少なからずいる罠。
でも、「乗り越えられなかったから読むのやーめた」は余りにも勿体無いので
歴史物の堅い文体に慣れてからのチャレンジをお勧めします。
609イラストに騙された名無しさん:04/01/03 17:51 ID:6fuYHnI8
もう、びっくりするほどベタベタ(いろんな意味で)な恋愛小説を紹介してください。
三人称もしくは男視点でお願いします。
舞台は何でもOKですが、ファンタジー世界(現実世界ではないという意味で)が舞台のものに興味があります。

610イラストに騙された名無しさん:04/01/03 18:10 ID:rPGeI7NQ
>>605
天沢退二郎「光車よ!まわれ!」他「オレンジ党シリーズ」(ちくま)*絶版

 小学生から見た世界の恐ろしさがにじみ出てます

田中芳樹「七都市物語」(ハヤカワJA)←銀英伝よりはこっちの方が入りやすく一冊完結。

 キャラクターが整理されていて他の作品より読みやすい

オースン・スコット・カード「エンダーのゲーム」(ハヤカワSF)

 続編は哲学的な方向に入っていくがこれはスピーディーでしょう

真保裕一「奪取(上・下)」(講談社文庫)

 偽札作りに燃える人間の話。テンポがよい。

611609:04/01/03 18:19 ID:6fuYHnI8
スマソ、間違えました、さっきのカキコは無視してください。
え〜、で紹介して欲しい作品は。

・洋風ファンタジー世界が舞台
・戦争バリバリしてる(戦争の規模は問いませんが、人間同士の争いキボンヌ)
・男が主人公
・恋愛要素が結構ある(できれば主人公×ヒロイン)

の条件を満たしている作品です、有名どころだと「グイン・サーガ」かなぁ?
あと微妙だけど(しかも和風だし)「七姫物語」は既読、「A君の戦争」はNGです。
ではよろしくお願いします。
612イラストに騙された名無しさん:04/01/03 18:28 ID:FfZVsmC3
>611
定金伸治「ジハード」集英社文庫
上3つはクリア、最後の恋愛要素は…ちと微妙。いや、ないわけじゃないので
未読なら1冊試し読みを推奨
613イラストに騙された名無しさん:04/01/03 18:36 ID:A56HxyZS
>611
佐藤大輔「皇国の守護者」中央公論社
不細工で傲慢でサディストで短小で姉萌えな軍人が負け戦を愉しみ
捕らえた敵国の姫様やふたなりな副官とハアハアする物語

って既読かな?
614イラストに騙された名無しさん:04/01/03 18:54 ID:7j/A2wlE
>>611
冲方丁「カオスレギオン」
戦闘には、どっちかっつーと魔物との戦闘のほうが多し。
615609:04/01/03 19:06 ID:6fuYHnI8
>>612
既読でつ。

>>613
スマソ、読みたくねぇ……。

>>614
うーんこれは未読ですね、読んでみようかなぁ。
616イラストに騙された名無しさん:04/01/03 20:16 ID:8rBQnJfH
>>605
洋物ですが、パーンの竜騎士シリーズ(ハヤカワSF)なぞどうでしょうか。
ちと古いですが絶版ではなかったはず。
指輪やゲドよりかはとっつきやすいかと思われまふ。
617イラストに騙された名無しさん:04/01/03 20:50 ID:UpPoHHHp
>>605 613で挙がってる「皇国の守護者」を薦めとく。同じ作者の「征途」(徳間文庫)を先に読む方がいいと思うが。
ただ、本格デヴュー以来十年、手を付けたシリーズ八本、完結したのは処女作の「征途」のみ、という恐るべき実績の持ち主なのは先に断っておく。
…それでも純粋に面白いから、日々罵倒(←613)と新刊出せコールを続けつつ、新作を待ち望んどるんだが、信者どもは。

>>615 そう言わんで皇国は読んでみて。面白いし、「洋風」以外の条件は満たしてるから。
(言っとくけど613じゃないよ俺は)

皇国ほどおすすめはしかねるが、ジュリー・パーネル「地球から来た傭兵たち」シリーズをあげてみる。
現代の軍人が、ある事情で中世が続いてる異星に放り込まれて、現代戦術と戦史知識を生かして活躍する。
>611で挙げた条件の全てを満たしてる。ただ続きが出る見込みがまったく無いのが難点。
(一巻ごとに完結してるから別にいいけど)
618605:04/01/03 21:38 ID:iY1yM8mo
早いレスどうもです。

>606
草上仁の短編SF ソノラマのサイトを見てきました。スターハンドラーというのが面白そうですね。でもこれは長編……?
>607
「魔術はささやく」 宮部みゆきはドリームバスター(だったかな)しか読んだことがないのですが、図書館にかなりあったので読んでみます。
「ガダラの豚」 アマゾンのレビューを見た感じ、かなり自分の趣味にあいそうです。あったら読んでみます。
>608
指輪は2回挑戦して1回目は最初のホビットの説明で挫折(w
田中氏の作品は「アップフェルラント物語」、「夏の魔術」シリーズを既読ですが、雰囲気とかはかなり違うのでしょうか……
>610さんの助言に従い「七都市物語」を読んでみます。
>610
「光車よ!まわれ!」 密林の紹介文を見たところファンタジーですね。早速探してみます。
「奪取」 偽札作りに心惹かれました(w 探してみます。
>616
「パーンの竜騎士」 竜、大好きです。竜が出ているというそれだけでも挑戦してみます(w
>617
「皇国の守護者」 図書館で見たことはありますが未読でした。”恐るべき実績”の方は前田女史ですでに耐性がついてますので、特攻してみます。

まだまだお勧めがありましたら、よろしくお願いします。
619572@エロい人:04/01/03 22:20 ID:YArPS9g3
>>577
>>581
エロ人たちよサンクスだ。
週明けにでも本屋に行くとしよう。
620606:04/01/03 22:38 ID:Kq0Tt418
>618
「スター・ハンドラー」シリーズはいずれも長編。
夢水清志郎に引けをとらない奇人変人が多く登場する。

早川文庫の短編は1作ごとにかなり内容が異なる。
当然ながら、当たりもあればハズレもある。新鮮味は高いかと。
621イラストに騙された名無しさん:04/01/04 02:44 ID:rFmsSorT
>>605
 ミステリでハードカバーOKってことですので
「GOTH] 乙一 角川書店
 
 殺人者に強い興味を抱く少年と少女を主人公としたサイコホラー的な雰囲気の漂う作品です。あげられてる
作品とすこし毛色が違うのであえてあげてみました。

>>611
「自転地球儀世界シリーズ」1〜2巻田中芳樹 3巻一条理希
  
 地球と自転する地球儀によりつながった世界を舞台にしたファンタジー。一巻はほぼ現実世界を舞台にして
物語が進み、恋愛色も強くないですが2巻以降は異世界を中心に話が進み徐々に恋愛色も出てきます。
お試しアレ
622イラストに騙された名無しさん:04/01/04 03:14 ID:opVec5dM
オリジナルロボットとその戦闘が見もの(主役?)の作品を教えてください。
SF板よりこっちの方が良いかなと思いまして。

例としては主役じゃないし(短編集しか読んでないので分かりませんが)SFでもないですけど
フルメタとかオリジナルじゃないけど角川スニーカーのガンダム物とかそんな感じで。
623イラストに騙された名無しさん:04/01/04 04:12 ID:rFmsSorT
>>622
「ランブルフィッシュ」角川スニーカー文庫 三雲岳斗

 人型兵器が実用化された世界の人型兵器の専門学校を舞台にした物語になります。小説の中核を
なしているのが授業の一環としてのロボット同士のの一騎打ちですのでご期待に添えるかと思います。
お試しアレ
624イラストに騙された名無しさん:04/01/04 11:09 ID:UIZmPZHW
>>564
ワカルヨー、折角だから、読んでようがいまいが、
横溝正史の「八つ墓村」という超有名な小説も薦めておく。

旧家で、生き別れの主人公の帰りを待つ病弱な姉、
「お兄さま」と呼んでくる発育不足で幼い容姿の従妹、
都会っぽく明るい未亡人の美女、
2人の巫女さん(w、
双子姉妹(w
と、ライトノベルでもあり得ない人物構成だぞ。近親だし、モテモテだし、ちょっぴり狂気もあり
625イラストに騙された名無しさん:04/01/04 12:52 ID:yMht6mO0
>>622
「ガンヘッド」小説版 会川昇 角川
リアル系ロボットアクション描写の局地。
交錯するレーザー、激突する巨体。

「青の騎士ベルセルガ物語」はままさのり ソノラマ
ボトムズ世界をベースに、賭けバトルを題材にした男くさい物語。

「鉄甲巨兵SOME-LINE」吉岡平 富士見ファンタジア
やや馬鹿系だが、ロボットモノパロディ総出演と、そうま竜也の挿絵が絶品。

あーと、ただしベルセルガ以外は絶版のはず。

若干質はおちるが、「アース・リバース」三雲岳斗
電磁波の乱流の中を、電磁流体力学的翼を広げて飛ぶ、という設定に燃えられるならばお勧め。
626イラストに騙された名無しさん:04/01/04 14:40 ID:v2U5B/B8
>605
明るい雰囲気のファンタジーが好みっぽい印象を受けたので、

ソニーマガジンズ 
「ネズミの時計屋さんハーマックスの恋と冒険 1<月の木>の魔法」
マイケル・ホーイ 著  1600円(税別)

をオススメします。
タイトル通り、ネズミ達の住む世界を舞台にしたファンタジーで、
大人が読んでも子供が読んでも楽しめる雰囲気の冒険ものです。
テンポがよいので結構一気に読んでしまいます。
現在2巻まで出版されて、どちらもオススメです。
627イラストに騙された名無しさん:04/01/04 14:47 ID:O7AUcm9x
>>622
陰山琢磨「センチュリオン急襲作戦,」(ソノラマNEXT)*BOOKOFFで

 レイバー的な兵器の開発をからめて大阪で市街戦。

坂本康宏「歩兵型戦闘車両ダブルオー」(徳間書店)

 ゲッター的な3体合体人型ロボットが現代で戦う話。

笹本祐一「ARIAL(1-19)」(朝日ソノラマ)

 主役ロボットよりも宇宙人や博士の活躍に焦点が移りがちだが名作。今月完結予定。

628イラストに騙された名無しさん:04/01/04 17:07 ID:Lk3rOn2Q
「小説」
池袋ウエストゲートパーク、波のうえの魔術師、三国志、
フルメタルパニック、ヴァーサス、マルドゥックスクランブル。
「映画」
パイレーツオブカリビアン、マトリックス。

こんなものが好きな俺にいい本はないでしょうか?
自分で並べてみても、微妙だなー・・・と思ったり。
629イラストに騙された名無しさん:04/01/04 17:59 ID:7e2VUCbI
>628
ゲーム的な快感のある小説…といったところでしょうか。難しいところは他の人にまかせて、
架空戦記的な

佐藤大輔「皇国の守護者」(中公Cノベルズ)
田中芳樹「銀河英雄伝説」(徳間文庫)
鷹見一幸「でたまか」(スニーカー文庫)

をすすめてみる。
「皇国」は上で無茶なすすめかたwをした方がいますが、別に変態小説ではありません。
ごつくて重くて行き止まりが「皇国」、きれいで軽くて順調なのが「でたまか」、中庸を通るのが
「銀河」という感じです。
630イラストに騙された名無しさん:04/01/04 19:53 ID:HeMieWLy
>620=>606
「スターハンドラー」 あ、やっぱり長編ですか。
>夢水清志郎に引けをとらない奇人変人が多く登場
いいですねぇ変人奇人。読みたくなって来ました。
短編もチェックしてみます。
>621
「GOTH」 あーすみません、既読です。書き忘れてました。
>626
「ネズミの時計屋さんハーマックスの恋と冒険」
アマゾンで調べたら、……よ、洋書ですか?訳してありますよね?
内容は面白そうですが、う〜ん洋書……

既読書について追記
乙一はいわゆる“黒乙一”作品を少し読んでいます。
切ない系の“白乙一”は1冊も読んでいません。
恩田陸作品を結構読んでいます。

まだまだお勧めお願いします。
631605:04/01/04 20:20 ID:HeMieWLy
うあ、しまった。↑は自分です、すみません。
632イラストに騙された名無しさん:04/01/04 20:21 ID:AJaip/uq
>>605

>ミステリやSF、歴史物なども読んでみたいので

ミステリでSFで歴史物な

タイムスリップ森鴎外  鯨統一郎 講談社ノベルス
タイムスリップ明治維新      〃

をすすめてみる。
633イラストに騙された名無しさん:04/01/04 20:35 ID:mXkFAlii
>>628
川端裕人「リスクテイカー」(文春文庫)

 ウェットな波の上に対しクールな金融モノ

伊坂幸太郎「陽気なギャングが地球を回す」(NONノベル)
真保裕一「奪取(上・下)」(講談社文庫)

 IWGPよりはコン・ゲームとして出来がよいクライムノベル

ローレンス・ブロック「泥棒は選べない」(ハヤカワ・ミステリ文庫)

 石田衣良的なウェットな都会派犯罪者が巻き込まれる話。泥棒バーニー・シリーズ
634イラストに騙された名無しさん:04/01/04 23:20 ID:1fgZP8ae
>>622
>627が挙げてくれてるが、「センチュリオン急襲作戦」にもう一票。
ロボット物を一冊だけ読むならこれだな。激しく地味でリアルだよ。
オリジナルじゃないが、少し上で挙げた「ガンパレード・マーチ」シリーズはイィ! ただし榊涼介版。
人型兵器の活躍だけでなく、普通あまり出てこない裏方・整備班の活躍も書き込んである。
短編だが、「20世紀SF(6)90年代」(河出文庫)に入ってる、アレン・スティール「マジンラ世紀末最終大決戦」もおすすめ。
とんでもねぇタイトルだが、中身は哀愁に満ちたまっとうな作品だ。

後は、いずれもブックオフで
・山田正紀 「機神兵団」(全十冊、中公ノベルス/ハルキ文庫)
・水無月知宏「装甲戦闘猟兵の哀歌」(富士見ファンタジア文庫 まあオリジナルじゃないが…「鋼鉄の虹」って知ってる?)
・アラン・ディーン・フォースター「エイリアン2」(角川文庫)あたりを勧めとく。
635イラストに騙された名無しさん:04/01/04 23:32 ID:ZeNgco4m
>605
海外翻訳物が大丈夫なら、タニス・リーとかフィリス・アイゼンシュタイン
マキリップやヨーレン、エディングスとかのハヤカワFT文庫を読んでみるとか。
作者を忘れちゃったけど『青い剣』は、コバルトな内容だった(笑)
ハヤカワSF文庫にも、わりと少女マンガ風なSFはけっこうある。
パーン・シリーズもそうだけど『ヴァーチャル・ガール』や『雪の女王』
『たったひとつの冴えたやり方』『ジョナサンと宇宙クジラ』
『銀色の恋人』とかは硬派なコバルト風(…おかしな例えだけど)
あと創元推理文庫からでてるマキャフリーの『歌う船』シリーズとか
ビジョルド作品とかラッキー作品とか。
「ダーコーヴァ年代記」も図書館にあれば挑戦してみる価値はあるかも。
636628:04/01/04 23:56 ID:Lk3rOn2Q
ありがとございます。
明日にでも本屋、突撃してきます。

>>629
なんとなく「でたまか」なるモノが気になったので、まずそれから逝こうかと。

>>633
「リスクテイカー」ってなんかカッコイイなぁ。よし、買ってみよう。
637イラストに騙された名無しさん:04/01/05 00:14 ID:1rDkR2D4
好き:星虫、イリヤの空、ライラの冒険、童話物語、夏への扉、
冲方丁全般、小川一水全般、十二国記、指輪物語。

嫌い(苦手):フルメタルパニック、スレイヤーズ、ブギーポップ、
キノの旅、猫の地球儀、バッカーノ、風の聖痕。


こんな感じの私に、コレは読んどけ、って本はありますでしょうか?
638イラストに騙された名無しさん:04/01/05 00:31 ID:+MmKbDsj
>>637 落ち着いたノリの叙事詩風大河小説が好きなのかな。それと女の子の活躍か。
まず、>629が上げてる本は全部おすすめ。(俺は629じゃないよ。>617)
それから、茅田砂胡を勧めてみる。
代表作の「デルフィニア戦記」(中公Cノベルズファンタジア/文庫)シリーズは、最初の四冊がミニシリーズになってるのでそれから読んでみるべし。
角川スニーカーの「レディ・ガンナー」シリーズもいい。
海外だけど、イアン・マクドナルド「黎明の王 白昼の女王」(早川FT文庫)も。

あと、小川一水で「第六大陸」が好きなら、川端裕人「夏のロケット」(文春文庫)を勧める。
639イラストに騙された名無しさん:04/01/05 02:40 ID:1gIRiw9s
主人公が世界征服目指してるライトノベルはありませんか?
640イラストに騙された名無しさん:04/01/05 03:04 ID:wTdr29co
>605
618で竜スキーとおっしゃってたので、久美沙織のドラゴンファームシリーズもいいかも。
竜が馬とか犬猫の代わりにざっくざっく出てきます。
元名門ドラゴン牧場の跡取り息子の成長と冒険の話。文章も柔らかめで読みやすい。

最初の版元が倒産したあと、ハヤカワ文庫からタイトルとイラストを変えた新装版が出てるので、
図書館利用なら旧版(プランニングハウス刊)
「ドラゴンファームはいつもにぎやか」「ドラゴンファームのゆかいな仲間」「ドラゴンファームのこどもたち」
ハヤカワ文庫版なら
「竜飼いの紋章」「竜騎手の誇り」「聖竜師の誓い」の順番でドゾー
641イラストに騙された名無しさん:04/01/05 03:13 ID:wTdr29co
>639
「今のところ口先で世界征服を言ってるだけだけど、本気になったら
実行しかねない主人公」
ってのもアリなら、薬師寺涼子の怪奇事件簿シリーズ(田中芳樹)のヒロイン。
ただ、さしあたっての征服対象は世界ではなく別のところにある。

「世界征服」っつーか、「宇宙制覇」って言ったほうが適切なのかもだけど
秋山完作品(朝日ソノラマ文庫)に登場するジルーネ嬢もあてはまるヨカーン。
短編とかでちょこちょこと登場してるけど、出番が多いのは
「ペリペティアの福音」「吹け、南の風」あたり。
642イラストに騙された名無しさん:04/01/05 11:58 ID:SOtXcwyC
>>637
俺は上下とも好きなので変な気分だ。

638さんも勧めている
銀河英雄伝説とデルフィニア戦記は好みに合うような気がする。

その他では、星界の紋章シリーズとかいいかも

新井素子の作品もあってるかもね
643イラストに騙された名無しさん:04/01/05 15:31 ID:xIAFs00J
>578『七夜物語』和智正喜 メディアファクトリーMF文庫 2003年2月刊
幼馴染み 夏祭り さびれた温泉街 旅館の廃墟 てあたりは合わないかな。
主人公が父親の旅館経営の手伝いでボイラー直したり板長に頼まれてチャリで買い物に
行くあたりになんともいえない郷愁を感じた。同級生が饅頭屋の息子とかいうのも。
ただ、DT異聞といってゲームソフトのノベライズらしい。が、
あんまり中味は連結してないみたい。ゲーム全く知らなかったが読めた。
ただ、ご希望どおりライトノベル風な作品なので、ネットで概略チェックして、
読めそうならどうぞ。
644イラストに騙された名無しさん:04/01/05 16:01 ID:6iVpp58H
主人公とヒロインがいちゃつくラノベを探しているのですが
お勧めがあればお願いします
6455手半 ◆SMeTRPG/go :04/01/05 20:01 ID:MTxaamlC
誰も書かないなら、知ってる1冊を。

>>644
業多姫1〜3(富士見ミステリー文庫)
女が主人公の戦国恋愛物。
646イラストに騙された名無しさん:04/01/05 20:29 ID:+MmKbDsj
>639 えーと、「銀河英雄伝説」田中芳樹。
銀河制覇を狙う覇王と、民主制に殉じる軍人との死闘。
647イラストに騙された名無しさん:04/01/05 21:26 ID:KmRfxFn0
>>644
岩田洋季「護くんに女神の祝福を!」(電撃文庫)
男女版マリみて。極甘ラブラブを思う存分堪能しなされ。
648イラストに騙された名無しさん:04/01/05 21:36 ID:W+7iDZHM
こういう質問のしかたをしていいものか。
最終的にヒロインとはくっつかない、もしくは別れるやつはありますか?
できれば他とくっつくというパターンがいいかも。

あとこれだとすでに完結しているものだけになるから、
完結していなくて誰とくっつくかわからないというようなものでもいいです。

うーん、やっぱこの質問の仕方だとある意味ネタばれにちかいかもしれない…。
649578:04/01/05 22:01 ID:N7vw3HMb
>602
ありがとうございます。笹本氏はぽつぽつ読んでいますが、これは未読でした。
品切れだったため古書を手配しました。

>643
オンラインで見たあらすじはなんかこう2箇所くらい手刀で叩き折られたような。
全体としては昔のジュブナイルSFのように閉塞感の強い話でしょうか。
ちょっとリクエストと違うような気がしますが、ものは試しと踏んでみます。ギュギュ
650イラストに騙された名無しさん:04/01/05 22:41 ID:AmATiq1Z
>648
その質問はネタバレだからな具体的に作品名は挙げないけど、
>640-647に出てきた本に該当するものがあるかもしれない…とだけ呟いてみる。
651イラストに騙された名無しさん:04/01/05 23:22 ID:W+7iDZHM
>650
うーん、どれだろ。

それじゃ質問のしかた変えてみようかな。
ヒロインとの関係がやきもきさせるような…とでもいえばよいのでしょうか。
違う表現だと難しいですね。
「えーっ!」と驚かされる展開のものでも可です。
よろしくお願いします。
652イラストに騙された名無しさん:04/01/06 00:07 ID:bPtAjBL7
もう、普通の戦争物に飽きたので、魔法メインの戦争物が読みたいでつ。
条件としては


・魔法使い同士の合戦がメイン
・できれば洋風ファンタジーで、戦乱の時代っぽい雰囲気がでてればGOOD(この条件は
スルーされても構いません。)
・主人公は男、当然魔法使い。
・恋愛要素あり、主人公とヒロイン(主人公が仕える国のお姫様とか)の
カップリングにハァハァしたいでつ。

こんなとこです、今まで魔法メインのお話は「まぶらほ」と「ハリポタ」「オーフェン」しか
読んでないんですが、どっちもツマンネ(第一合戦なんてどこにもないし)

個人的に空飛ぶ箒みたいな平和的な魔法より、人を殺傷する殺人的な魔法のほうが好きなんで
殺人の究極系=戦争(なのか?)+魔法って組み合わせがすごく読みたいです。
653637:04/01/06 00:22 ID:rv8Inx1U
>>638
>落ち着いたノリの叙事詩風大河小説
>女の子の活躍
本人はまったくその自覚してませんでした。。。
「夏のロケット」は興味ありです。

>>642
「星界の紋章」は既読でしたm(_ _)m
654イラストに騙された名無しさん:04/01/06 00:51 ID:gY2WiYo9
>651
ちょっとネタバレくさいが、

杖術師夢幻帳 昆飛雄 富士見ファンタジア文庫

を勧めてみる。宮元武蔵と同時代の武芸者を描いた伝奇もの。
655イラストに騙された名無しさん:04/01/06 00:53 ID:gJjg/tZG
ベニー松山:隣灰、風龍、セイン等
王領寺静・藤本ひとみ:異次元騎士、ハプスブルグの宝剣
佐藤賢一:傭兵ピエール、双頭の鷲
塩野七生:ロードス島攻防記、華麗なるチェーザレ・ボルジアの冷酷

これらに近い雰囲気で、お勧めの小説はないでしょうか。
656イラストに騙された名無しさん:04/01/06 00:56 ID:ZBVLgfUC
>>652
おそらく求めているノリとは異なると思われますが、
「ブライトライツ・ホーリーランド」(電撃、古橋秀之)
は一部条件に合致します。

・魔法使い同士の合戦がメイン
全編これです。しまいには坊主とやり合います。

・できれば洋風ファンタジーで、戦乱の時代っぽい雰囲気がでてればGOOD(この条件は
スルーされても構いません。)
残念ながら合致せず。塔型の巨大都市の滅亡における混乱をテーマにしてます。
背景世界はオカルト入ったサイバーパンク。

・主人公は男、当然魔法使い。
史上(創作史上でもおそらく)最悪・最凶の言霊使い。
嗤う悪霊、殺戮の狂詩人、公安から「コード・オメガ」と認定された男、G・G・スレイマン。
10万のスラーン教徒を虐殺するのもお手の物。

・恋愛要素あり、主人公とヒロイン(主人公が仕える国のお姫様とか)の
カップリングにハァハァしたいでつ。
スレイマンにはもれなく壊れ魔女がついてきますが、恋愛要素はありません。残念。
彼に敵対する、一応善玉の坊主には彼を慕う尼さんがおります、年増ですが。
一般的な意味でのハァハァは無理と思われ。


戦争でこそありませんが、魔術による壮絶な攻防の描写は独特で、他に類を見ません。
(この作品に影響を受けて書かれたライトノベルがあるぐらい)
戦争ものというイメージとは大分外れてますが、上を読んで気になったら是非お試しあれ。

なお、黒革コートに制帽、巨大な呪力増幅杖を持った魔導特捜(ブラックロッド)と、
加藤保徳風魔人、影男ランドーの対決をテーマにした前作「ブラックロッド」も合わせて。
657イラストに騙された名無しさん:04/01/06 01:10 ID:bCWc5eg1
>652
「第61魔法分隊」(伊都工平/電撃文庫)
658イラストに騙された名無しさん:04/01/06 06:49 ID:VxCvQ9FT
夢オチなライトノベルは何かありませんか?
回答がネタバレになりそうなときは、メル欄にでもお願いします。
漏れのそれっぽい概読本もメル欄に書いときます。

先日見た夢、内容は恥ずかしくて言えないのですが、かなり楽すぃ夢でした。
でも、夢の途中から「ああ、これは夢なんだな」と気付いて、目が覚めたらなんか悲しくなってしまいました。
そんな感じの内容の話は何かないかなあと思って質問してみました。
659イラストに騙された名無しさん:04/01/06 07:53 ID:bPtAjBL7
>>652に便上します。

・魔法メインの冒険物
・主人公男性で魔法使い(ガンダルフの様な正統派からオフェーンの様な香具師まで何でもござれ)
・戦闘以外で魔法を使わない(少しならOK)
・主人公とヒロインの間で恋愛要素あり。(恋愛要素は濃ければ濃いほどイイヨイイヨー)

以上の条件でお願いします。
近いもので「オーフェン」か?
「魔法戦士」はなんか読みたくないから却下。
そういえば冒険物ではないですけど今月の電撃の新刊に魔法使い系のがあったような……。
660イラストに騙された名無しさん:04/01/06 07:58 ID:1wXIIfDP
>>659
ずぱり、最近めきめきと頭角を表して来た女流作家の
J. K. ローリング作「ハリーポッター」シリーズをお勧めします。

勇敢な少年とその同級生、特に少女(これが可愛い)との魔法学校
を舞台にした冒険物語です。
まだマイナーな本作ですが、噂によれば映画化の話もあるとのこと、
今後の発展が楽しみです。
661イラストに騙された名無しさん:04/01/06 09:22 ID:zAE5SWFM
>660
ごめん、一言だけいいかな?

あんた時間が数年前で止まってるよ……。
662イラストに騙された名無しさん:04/01/06 10:35 ID:0ALiS6Xk
660はわざと・・・だろ?

>>659

魔法モノか・・・
魔法使いメインで恋愛要素多めってのは・・・・・少ないかも

コバルト文庫 榎木洋子
「龍と魔法使い」「リダーロイスシリーズ」
とかかな

ハヤカワ文庫ftの
フィリス・アイゼンシュタイン
『妖魔の騎士』[上][下]
『氷の城の乙女』[上][下]

もまあまあよかった。
663イラストに騙された名無しさん:04/01/06 11:05 ID:NPPgUHtg
>658
水落晴美の「夢界異邦人」シリーズ(電撃文庫)が楽しめるのではないかと。
夢オチというよりも、心の内に存在する異世界をテーマにした話ですが。

>659
吉村夜「ハーモナイザー・エリオン」シリーズを勧めます。
条件は基本的に満たしています。ただし主人公が使えるのは召喚系魔法のみ。
召喚した相手と雇用関係を結んで、対価と引き替えに使役させてもらう。
そんな魔法使いでも良ければどうぞ。
664イラストに騙された名無しさん:04/01/06 11:33 ID:NPPgUHtg
>659
書き忘れ。「ハーモナイザー・エリオン」は富士見ファンタジア文庫の本。
電撃文庫新刊の魔法使い系……三枝零一の「ウィザーズ・ブレイン」?
アレの事なら、とりあえず試しに読む程度の価値はあるかと。
665イラストに騙された名無しさん:04/01/06 17:55 ID:/gktVrBQ
>>659
戦闘以外で魔法使いまくってるが、浅井ラボ「されど罪人は竜と踊る」(角川スニーカー)を勧める。
少し人を選ぶので立ち読みしてみて雰囲気が気に入ったら買うのがいいかも。

あと、全部の条件に一致してるが地雷率高めな、鏡貴也「武官弁護士エル・ウィン」(富士見ファンタジア)も一応勧めてみる。
弁護士とかなってるがそっちはあんまり期待しないほうが良い。
666665:04/01/06 17:58 ID:/gktVrBQ
あ…エル・ウィンは主人公女だったかな…
一人称が女だったはず。
スマソ
667イラストに騙された名無しさん:04/01/06 19:14 ID:ZYQe06KB
灼眼のシャナ級のツンデレ
あるいは三角関係でも良いです。
悶絶しそうなほどの萌えが欲しいです。

まぶらほは全く合いませんでした。

よろしくお願いします
668667:04/01/06 19:16 ID:ZYQe06KB
すみません。追加です。

ヒロインの年齢制限は無いです。
669イラストに騙された名無しさん:04/01/06 20:39 ID:vILzZWm/
上司と部下のカップリングがあるお勧めラノベは無いでしょうか。
A君(17)の戦争の騎士団長とその副官みたいな感じです。
女性が上官でも桶です。時代設定も問いません。
宜しくお願いします。
670イラストに騙された名無しさん:04/01/06 21:15 ID:tbhGlzTu
>667「涼宮ハルヒの憂鬱・谷川流・角川スニーカー」シリーズなんかどうかな?
あと、「護くんに女神の祝福を・岩田洋季・電撃文庫」もそれっぽいかも。
671670:04/01/06 21:25 ID:tbhGlzTu
も、一個「いぬかみ・有沢まみず・電撃文庫」
三角関係と言うか、主人公がスケベで自分の彼女(?)がいるのに
他の萌えキャラ達に手を出してお仕置きされたり、みたいなうる星やつら的展開。
672イラストに騙された名無しさん:04/01/06 22:11 ID:/fF+PSlT
ヒロインがカッコイイラノベはありますか?
容姿ではなく性格、雰囲気、セリフなどが。
673イラストに騙された名無しさん:04/01/06 22:17 ID:iUs7E1C8
>>669 まず、ずばりA君のヘビーバージョン、佐藤大輔「皇国の守護者」の天霧冴香個人副官。途中から登場する。
ただし、一巻で説明があるけど、ふたなり注意。普段ならNGな漏れでも読めてるが。
上司と部下じゃなく発注者と施行企業だが、小川一水「第六大陸」もかなりいい。
指定とはずれるかも知れんが、ジャンヌ・ダルクに引っ張りまわされる傭兵の話、佐藤賢一「傭兵ピエール」も面白い。
後、榊涼介「ガンパレード・マーチ」(主人公カップルも↑な感じ)のエピソード1に、
「先輩戦車兵(女)と新米(男)」(ただ指揮系統は別)、
「別れた恋人同士の、上司(男)と部下(女)としての再会。ただし上司の傍に女の影」
って感じの話が入ってる。どっちも重い展開になるのは断っとくけど。
(…特に後者。情が深すぎる女の嫉妬のとばっちりが酷い事に…)
”カップリング”になりそでならないが、茅田砂胡「デルフィニア戦記」もいいかも。
作品の雰囲気的には、これが一番近いかな、A君には…
674667:04/01/06 22:34 ID:1kJR82la
>>670-671
ありがとうございます。
護くん〜は既読なので
そのほかをあたってみます。
675イラストに騙された名無しさん:04/01/06 22:51 ID:5sYGcXrh
>669
当方「A君(17)の戦争」は未読なのですが、過去ログのどっかにあった
「女>男の主従関係にあるコンビが主人公の作品キボン」
という質問に対する答えで「上司部下物」として挙がってたものを勧めてみます。
シリーズ開始時点では恋愛色は薄めのものばかりなので、「カップリング」という要件は
あまり満たしてませんが、それでも良ければドゾー


・田中芳樹「薬師寺涼子の怪奇事件簿」シリーズ(講談社ノベルスor光文社カッパノベルス)
・小川一水「こちら郵政省特配課」シリーズ(朝日ソノラマ文庫)
前者は警視庁,後者は郵政省(刊行当時)のキャリア女性官僚&年上ノンキャリア部下が主人公
どっちも敏腕ノンキャリアが、キャリアにしては破天荒な女上司に振り回されつつ
仕事に勤しむというノリの話です。ちなみに「職業モノ」としての側面が強めなのは後者。
前者はヒロインの暴れっぷりに主眼が置かれていて、ぶっちゃけ「刑事モノ」的な要素はおまけ程度にしか…

・森岡浩之「星界の紋章」「星界の戦旗」(ハヤカワ文庫)
星間戦争を描いたスペースオペラものですが、萌え要素が比較的多いのでとっつきやすいかと。
ただ、シリーズ開始となる「紋章」では上司部下色は薄めです。
例えるなら、「紋章」が学生編,「戦旗」が社会人編てな感じ。


        あと、異論が出そうですが、 
(´∀`)ノ <「十二国記」の王と麒麟はある意味「上司部下」かなと個人的には思います…        
676イラストに騙された名無しさん:04/01/07 01:34 ID:M/YKth0j
>>652,659
「トワ・ミカミ・テイルズ」富士見ファンタジア文庫 日下弘文
 
 国を追われた王子が自らの理想とする国を興し本国との戦っていくお話。物語の目玉ともなる戦争シーンでは
超人的な力をもった登場人物たちの派手な魔法が飛び交います。ただラブ要素はわりと薄めになるかと。

>>667
「GOSICK−ゴシック−」富士見ミステリー文庫、 桜庭一樹
 
 近世のヨーロッパを舞台にした作品。ヒロインが老成した口調のゴスロリ少女。主人公のに対し一見冷たい
対応しているように見えて実は・・・というツボを抑えたキャラ立てをしていてその筋の方にはなかなかの破壊力
を秘めているのでは思います。
677652:04/01/07 02:49 ID:yai2vryD
>>656
主人公、悪玉なんですか?
なんか表紙だけチラッと見たんですけど重苦しさ大爆発でつ……。
物語本編も重苦しい雰囲気が漂うのでしょうか?
678イラストに騙された名無しさん:04/01/07 12:10 ID:hQm1xLkz
>>652
ハヤカワ文庫FT テリー・グッドカインドの
真実の剣シリーズはいかがでしょう。

>魔法使い同士の合戦がメイン
ていうイメージとは、ちょっと違うような気もしますけど
一応、敵も味方も魔法を持ってるし、軍隊出てくるし
翻訳物だから当然洋物ファンタジーですし。
なにより、恋愛要素アリアリでこっちがメインか?と思うほど。
そのうえ幼女あり、調教あり、読み進めてけば熟女もあり。

難点は本国で1冊だったものを分冊して出版しているので
一話決着するまでにとりあえず5冊読まなきゃいけない事。
既刊は魔道士の掟が5、魔石の伝説が7、魔都の聖戦が4冊です。
でも翻訳物にしては読みやすくサクサクいけると思いますが。
679イラストに騙された名無しさん:04/01/07 12:30 ID:jmyCQicn
>672
富士見のザンヤルマの剣士を推奨。麻生周平。多分誤字。
萌えません。格好いいです。
試しに一巻買ってみてください。ブックオフで。絶版なんで
680イラストに騙された名無しさん:04/01/07 13:51 ID:FxTyO5JU
>655
ジャンヌたんハァハァ。
なんか中華系歴史小説とかを視野に入れた方が良いのではないかと思われる
ラインナップですなぁ。宮城谷昌光とか塚本青史とかどうよ?
日本が舞台なら隆慶一郎の一夢庵風流記が楽しい。

とりあえず安彦良和の鋼馬章伝なんてどうでしょ。
異次元騎士に似た感じです。
681イラストに騙された名無しさん:04/01/07 14:11 ID:Kzfx6mSL
刀剣の戦闘シーンがかっこいいものありますか?
できれば明治〜現代ものでお願いします。
682イラストに騙された名無しさん:04/01/07 14:35 ID:CpKKNUnP
>652
D・エディングスの「ベルガリアード物語」「マロリオン物語」ハヤカワ文庫FTを
薦めてみる…まだ本屋に売ってるはず。ベルガラスはガンダルフ並の超絶魔法使い。
主役は新米のベルガリオンだけど。
同じ作者の「エレニア記」角川スニーカー文庫
「タムール記」ハヤカワ文庫FTも面白いが、若干ずれるかな。
あとは作者を忘れたけど「リフト・ウォー・サーガ」ハヤカワ文庫FTとか
「プリデイン物語」評論社なんかもどうだろうか。
683イラストに騙された名無しさん:04/01/07 16:43 ID:Tit5kiUf
>>678
漏れは652ではないけど、
あの翻訳はよいと思う。
メイスを棍棒と訳しているところ以外は……。
ただ、続編がいまいちだなぁ。
684イラストに騙された名無しさん:04/01/07 17:41 ID:0Ly6Z73G
>>655 一夢庵風流記にもう一票。それから司馬遼太郎のキャラ立ち系作品を勧めてみる。
さしあたり、「尻啖え孫市」「花神」「竜馬が行く」あたりかな。
「坂の上の雲」とか「翔ぶが如く」にいきなり手を出さないように。

>>672 なんだかいくらでもありそうだが、思いつくままに。

定番中の定番、小野不由美「十二国記」(講談社文庫)、
茅田砂胡「スカーレット・ウィザード」(中公Cノベルスファンタジア)をまず挙げてみる。
(茅田砂胡は「デルフィニア戦記」が定番〜こっちでも可〜だが、”格好いいヒロイン”要素優先だとスカーレットかな)
凛とした少女がまっすぐ夢を実現する話なら、小川一水「第六大陸」(早川JA文庫)
ダーク&退廃系なら、ナンシー・コリンズ「ミッドナイト・ブルー」(早川FT文庫)
どたばたコメディが好きなら、賀東招二「フルメタル・パニック!」(富士見ファンタジア文庫)
(学校一”恋人にしたくない”アイドル、がメインヒロインなのだ)
タイプが違うけど、それぞれ格好いいヒロインが出てくる群像劇なら、
豪屋大介「A君(17)の戦争」(富士見ファンタジア)と、
榊涼介「ガンパレード・マーチ」(電撃ゲーム文庫)、森岡浩之「星界の紋章」(早川JA文庫)
(ただこの二冊は、メインヒロインの性格がかぶってるので、続けて読まない方がいいかと)
685655:04/01/07 18:27 ID:rv9iUSwr
>>680
どうもありがとう。勧められた本を探してみます。
686655:04/01/07 18:29 ID:rv9iUSwr
>>684もありがとう。
687672:04/01/07 20:08 ID:Pfdn/KPE
>>684
十二国記、フルメタ、星界以外は知らないやつですね。
とりあえず聞いたことのあるA君、ガンパレから読んでみます。


最近EVE〜というゲームをやって法条まりなというキャラに
はまってしまった自分が実は年上、カッコイイタイプが好きだと
気づいてしまった。
だけど私が読んだことのあるラノベのヒロインはなぜか年下ばかりだ。

ラノベって年上のヒロインって少ないのでしょうか?
688684:04/01/07 21:47 ID:0Ly6Z73G
>>687 そのゲームは知らんけど、年上カッコイイ系単独ヒロインだと、「スカーレット・ウィザード」が一番のおすすめ。
(まあ主人公よりは年下だけど)
A君だとアーシュラ参謀、ガンパレだと原班長あたりが年上お姉さま系。

趣旨から相当外れ気味な上に、明らかに萌えキャラな造形ではないので外していたけど…
好みがそれなら、「悪役」が、美人で有能で冒険的キャリアウーマンな兵器開発マネージャーの、
陰山琢磨「センチュリオン急襲作戦」(朝日ソノラマ文庫NEXT)も、一応あげておく。
(上の方に紹介がある。超リアル・地味系人型兵器小説)
なにせ、歴戦のロシア人老傭兵(フルメタのカリーニン少佐風)をして、心底びびらせた凶悪な思考回路の持ち主なので。

>>675で出てる本も、どっちも読んでないので評価できないが、検討してみてもいいかも。
689イラストに騙された名無しさん:04/01/07 21:54 ID:Q4mxZZcx
>672=687
そんなあなたには「守り人」シリーズ(上橋菜穂子・偕成社)がオススメ。
ジャンルは児童文学だけど、リア消厨だけに読ませるのは非常にもったいない
上質なファンタジー。
ヒロイン(っつーか主人公)のバルサは、30歳くらいのオバサンという、
児童文学にあるまじき設定(w でも、短槍の名手でカコイイぞ!
「精霊の守り人」か「闇の守り人」からどうぞ。
690イラストに騙された名無しさん:04/01/07 21:56 ID:PM7Lew5J
出てくる女の子キャラの人数が半端じゃなく多いライノベありませんか?
691イラストに騙された名無しさん:04/01/07 22:01 ID:vkypXlgL
>>690
間違いなくその条件に該当するのは
ファミ通の庄司卓、トゥインクル スターシップ。
ただ、はっきり言って、多くすりゃ良いってもんじゃねーぞって悪例でもある。
692イラストに騙された名無しさん:04/01/07 22:05 ID:K10Ib9dy
>>687
思いつくままに年上ヒロインのラノベを列挙してみよう。
・三上延「ダーク・バイオレッツ」(電撃文庫)
・岩田洋季「護くんに女神の祝福を!」(〃)
・岩佐まもる「ブルースター・ロマンス」(スニーカー文庫)
・日下弘文「トワ・ミカミ・テイルズ」(富士見ファンタジア文庫)
・水城正太郎「東京タブロイド」(富士見ミステリー文庫)
・早見裕司「Mr.サイレント」(〃)
・新井輝「ROOM NO.1301」(〃)
・佐々原史緒「バトル・オブ・CA」(ファミ通文庫)
・須賀しのぶ「キル・ゾーン」(コバルト文庫)
……ダメだ、このぐらいしか思いつかない。
あとはオーフェンが、アザリーをヒロインと考えれば年上だけど。
とりあえず、カコイイ年上ヒロインを求めるなら「キル・ゾーン」をどうぞ。
693イラストに騙された名無しさん:04/01/07 22:57 ID:rX1YM6eY
>690
マリ見て。は既読だろうが、ところで半端じゃないといっても何人くらいが目安?

とりあえず、メインキャラがほぼ全員女性キャラ(女の子と呼び難いのも入ってるw)な
「気象精霊記」 と 「気象精霊ぷらくてぃか」 ともに清水文化(富士見ファンタジア)を。
名前付きキャラ(50人以上)の約8割は女性。2〜5人位の女性キャラで大抵の場面がまわる。
ただし、ぷらくてぃかはともかく、気象精霊記のほうは癖が強い。
694イラストに騙された名無しさん:04/01/07 23:17 ID:tFORlu2U
自分、渡辺浩弐の作品が好きでして。先日、星新一のSS集を読んで
キちまったんですが、何かこれらの雰囲気に近い
作品はありますか?
695イラストに騙された名無しさん:04/01/07 23:29 ID:P7A5+riK
>>694
「キノの旅」時雨沢恵一/電撃文庫はおそらくいけるでしょう。
六巻口絵の掌編あたりを立ち読みすれば雰囲気はつかめるかと。
696イラストに騙された名無しさん:04/01/07 23:38 ID:xbD6KDyK
>>695
星新一で耐性がついてしまっているなら
そこまで楽しめないかもしれない。
不安なら後押しでもしてもらえ
697イラストに騙された名無しさん:04/01/08 01:56 ID:ywyzrHI3
>694
SSなら阿刀田高あたりが有名どころかな。
講談社文庫から「食べられた男」、「最期のメッセージ」、「猫の事件」、
「妖しいクレヨン箱」、「奇妙な昼さがり」の5冊が出ている。
「ブラック・ジョーク大全」というのもあって、ある意味これが最強。

都筑道夫も有名だけど、入手は少し困難かもしれない。
「悪魔はあくまで悪魔である」(角川文庫)とか、オススメはオススメだけど。

あとは素人のSSを集めた「ショートショートの広場」(講談社文庫)、
赤川次郎のSS集「踊る男」、「勝手にしゃべる女」(新潮文庫)、
少しマイナーだけど太田忠司の「帰郷」(幻冬舎ノベルス)、
田島照久の「ホラー・マーケット」(幻冬舎文庫)なんかも挙げておく。
698694:04/01/08 05:40 ID:7Nw2isCW
>>695-696
キノは既読でした。
696氏の本あたりを探してみます。
ありがとうございました。
699イラストに騙された名無しさん:04/01/08 13:54 ID:X/wDvL8H
>673,>675
thx。全部未読でしたので、探してみますね。
700イラストに騙された名無しさん:04/01/08 18:56 ID:Rl5rsMIu
ぶっちゃけた話、漏れはマゾなのですが、こんな俺に何かお勧めのライトノベルはありませんか?
701イラストに騙された名無しさん:04/01/08 19:09 ID:4VELrDQL
>>700
秋山瑞人作品全般を是非とも。
特に「EGコンバット」電撃文庫がとてもお薦めw
放置プレイが楽しめます。
702イラストに騙された名無しさん:04/01/08 20:59 ID:rH8fccvG
いやいや、放置プレイなら我らの佐藤大輔御大に勝る者は無し。
この板にもスレあるけど、軍板スレ行ってみれ。
703687:04/01/08 23:07 ID:0+NZeSM+
>>688
朝日ソノラマ文庫NEXT?
やべ、聞いたことないです。
マイナーなやつですか?

>>689
児童文学ですか…ちょっと抵抗ありますね。
少し立ち読みしてから考えてみます。

>>692
うわっけっこうあるんだ。なのに1冊も知らない…。
とりあえずbook offにでも行ってみます。

>688、689、692
ありがとうございました
704690:04/01/08 23:55 ID:aXUrmu5w
亀レスですが
>>691さんの紹介してくださった「トゥインクルスターシップ」を調べてみたんですが、5000人も登場するんですか?!!
705イラストに騙された名無しさん:04/01/08 23:58 ID:zYn0PGpP
>>694

 ショートショートですと入手困難になりますが角川文庫より出ております火浦功の「お前が悪い」「戦う天気予報」
なんかもお勧めです。小説を書かない小説家としてそられた作者ですがこれですと続きが出ないことに悩まされる
ことはないですし

>>700

 痛いのがお好きでしたら
「Missing」電撃文庫 甲田学人
 背筋が寒くなるような痛い描写が続出します。
706イラストに騙された名無しさん:04/01/09 10:49 ID:COfAsjmS
田中芳樹の『アップフェルラント物語』のように一巻完結で
おもしろい作品はありませんか?ジャンルや読後感その他は拘りません。
ただ、電波は勘弁してください。物語としての完成度が高く、
つぎ込んだお金や時間が無駄ではなかったと思えるような
作品が望みです。
707イラストに騙された名無しさん:04/01/09 11:27 ID:l8V2VwwF
>706
正直、電波が駄目だの、金の無駄になる本があるだの、本を侮辱する
ような人には薦める本はない。
好きな本だから、わかってくれそうな人に読んで欲しいってのが、この
スレの背景だろう。
それを気に入らない本をそんな態度で貶すような人に読んで欲しいと
誰が思うか。出直してこい。
708イラストに騙された名無しさん:04/01/09 11:52 ID:COfAsjmS
すいませんでした。配慮のない言葉を使い、スレの雰囲気を
汚してしまって申し訳御座いませんでした。
改めて質問しますが、一巻完結で面白い作品を教えてください。
709イラストに騙された名無しさん:04/01/09 12:22 ID:J8Cl4jVn
>708
条件が一巻完結だけでいいのね?

バトルロワイヤル、NHKにようこそ

あたりかな
710イラストに騙された名無しさん:04/01/09 12:36 ID:COfAsjmS
>>709
ごめんなさい。両方既読です。
多少条件付けた方がいいですね。
一巻完結で、伝奇ものかホラー。物語の起伏に富み、
後味が良いにしろ悪いにしろ強烈な作品を教えてください。
711もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/01/09 13:27 ID:F4stHlDa
>>710
有名作品だけど、リング、黒い家、メドゥサ鏡をごらん。
リングはらせん、ループがあるけど、リングだけ読んでも問題無し。
712イラストに騙された名無しさん:04/01/09 13:41 ID:COfAsjmS
>>711
ありがとうございます。リング以外は未読ですので、買ってきます。
713イラストに騙された名無しさん:04/01/09 18:01 ID:zO6VXa3S
結構前になるのですが、フォーチュンクエスト、なんて素敵に
じゃぱねすく、悪霊シリーズ(小野不由美)、銀英伝、ロードス島
(パーンが主人公だった頃)等が好きでした(今も好きですが)。

先月婚約&半同棲状態だった彼氏に唐突に振られた反動で、
鬱&ひきこもり気味状態になりまたラノベを読み出しました。
こんな気分の時におすすめのラノベはありませんでしょうか。

とりあえず、マリア様がみてるは一気買いしましたが(別れ話の
前日まで旅行に行く計画を一緒に立てていたのでそのお金で)、
かなり面白いと思いました。
714イラストに騙された名無しさん:04/01/09 18:27 ID:M005P4Pw
>713
女性にはちょっとアレかもしれないが、滝本竜彦「NHKへようこそ!」をどぞ。
715イラストに騙された名無しさん:04/01/09 18:36 ID:J8Cl4jVn
>>712
・・・それはどうかと思うが・・・面白かったけど

>>713
アルスラーン戦記、十二国記、ディルフィニア戦記
あたりはどうだろうか?
716イラストに騙された名無しさん:04/01/09 18:38 ID:yNeBTT5g
>>713
鬱か・・・
とりあえずテンションが上がりそうな、成田良悟「バッカーノ!」(電撃)を勧めてみる。
717イラストに騙された名無しさん:04/01/09 18:44 ID:fLUrjjgS
>>713
女性に受けるか分からないけど、
電撃文庫「天国に涙はいらない」佐藤ケイ
  〃  「学校を出よう!」  谷川流
富士見ファンタジア「A君(17)の戦争」豪屋大介
をどうぞ。
718イラストに騙された名無しさん:04/01/09 19:30 ID:C9mHbRJP
>713
少々文章や台詞に癖があるけれど、軽く笑えるものを。
清水文化「正しい台風の起こし方」(富士見ファンタジア (気象精霊記シリーズの一巻))
どぞ。
719713:04/01/09 22:30 ID:ZT9srSVr
レスありがとうございます。すごいうれしい・・・

タイトルからまずおかしくて検索してみたんですけど面白そうですね>NHK
十二国記は、実はマリア様と迷ったんです(そして気分的にかなりかけ離れた
マリア様を選んだ)。一気買いもどんと来い状態なので、それでは連休中に
読んでみます。バッカーノ!とA君はこの板の他のスレで話題が出てたのを
見て気になってましたし、戦争系も嫌いではないので(そういえば無責任
タイラーシリーズの最初の方も大好きでした、ってあれは戦争系じゃない
かな)じわじわ手を広げていきたいと思います。あ、ここに挙げていただいた
中で、アルスラーンだけは昔に友人から借りて読んだことがありました。

他のものも、メモっておいて探してみます。あまり出歩きたくなかった
んですが、メモ片手に本屋さんを探しまわるっていうのは楽しいかも。
本当にありがとうございました。
720イラストに騙された名無しさん:04/01/09 22:45 ID:hKvsNpB3
>713
「楽園の魔女たち」(コバルト文庫)はどうでしょう?
突飛な主人公達なので面白いと思います。
既出ですが、「デルフィニア戦記」は私もお勧めしたいと思います。
721イラストに騙された名無しさん:04/01/09 23:06 ID:Dhsm8+uB
マイケル・クライトンの小説が好きなんですが、
彼のように「本当の話」のように思い込ませる技術のある作家(あるいは作品)てありますでしょうか?
マイケルクライトンが好きな方で同系列に好きな作品があったら是非おしえてほしいです。
722イラストに騙された名無しさん:04/01/09 23:10 ID:MrKUv+dc
>>713 元気が出そうなところで、隆慶一郎「一夢庵風流記」などどうでしょう。デルフィニアのキャラが気に入ったらおすすめします。
後、須賀しのぶ「天翔けるバカ」シリーズ(といっても二冊)とか。

十二国記は第一巻が壮絶な展開なので、ある程度元気が出てきたら読むことをおすすめします。
後、A君が気に入ったら、佐藤大輔「皇国の守護者」あたりもどうぞ。重いですけど。
723イラストに騙された名無しさん:04/01/10 00:29 ID:hLDIA9Jv
非常に百合百合なラノベはありますか。
挿絵もそれっぽいかんじで。
ちなみにマリ見ては既読です。
724イラストに騙された名無しさん:04/01/10 00:32 ID:sZ89wNQ6
>>721
川端裕人が属性近いかな。
「夏のロケット」「リスクテイカー」(文春文庫)「the S.O.U.P」(角川書店)
「ニコチアナ」(文藝春秋)「竜とわれらの時代」(徳間書店)
最新作の「せちやん」は勧めない。

真保裕一もか。
「奪取」「震源」(講談社文庫)など

ジャック・フィニィ「ふりだしに戻る(上・下)」(角川文庫)

 「タイムライン」と比較すると面白いかも

ラノベ系だと
陰山琢磨「センチュリオン急襲作戦」(ソノラマNEXT)
笹本祐一「星のパイロット」シリーズ(ソノラマ文庫)
725イラストに騙された名無しさん:04/01/10 00:43 ID:sZ89wNQ6
>>721
追記

小川一水「第六大陸(全2)」(ハヤカワJA)

 過酷な環境に対応する日本の土建屋がロケット開発者とレジャー産業と
 組んで月に人が住める施設を作ろうとする。

野尻抱介「ふわふわの泉」(ファミ通文庫)

 女子高生が便利な物質の大量生成技術を発見し、それで社会・意識が
 変容するさまを描く

グレッグ・ベア「ダーウィンの使者(上・下)」(ソニーマガジン)
726イラストに騙された名無しさん:04/01/10 00:44 ID:fomzN3yv
>>723

ガールズラブ・百合小説スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1050427174/

【百合】同性愛なミステリー【薔薇】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1017071642/

を見るといいかも。

自分が最近ので一番よかったのは

しずるさんと偏屈な死者たち 上遠野浩平 富士見ミステリー文庫

かな。
727イラストに騙された名無しさん:04/01/10 01:45 ID:i1mvV84o
主人公とヒロインが殺し合ってる、または宇宙ヤバイな勢いで競い合ってる。
でも愛し合ってる。 こんな作品は何か無いですか?
728イラストに騙された名無しさん:04/01/10 14:55 ID:MwxO8beD
>>727
・「狂骨歌―神咒鏖殺行・巻之壱」角川スニーカー文庫 嬉野 秋彦
・「外法印―神咒鏖殺行・巻之弐」・「天魔業―神咒鏖殺行・巻之参」
全巻品切れ。読みは「カジリオウサツコウ」。
時代劇で西洋魔法有りの架空世界物。他の嬉野作品と比べて殺伐としてます。

有名どころで
・「ラグナロク」シリーズ 角川スニーカー文庫・安井 健太郎

あと、ちょっと外れますが、
・「GOTH―リストカット事件」 角川書店・乙一
はどうでしょうか。
729イラストに騙された名無しさん:04/01/10 16:04 ID:ogVw798T
>727
スカーレット・ウィザード(茅田砂胡)
まさに宇宙ヤバイ勢いで主人公とヒロインが張り合ってる。つーかこの人の本はみんなそんな感じ。

ダブルブリット(中村恵里加)
はちょっと違うかもしれないけど血みどろの愛っぽい。

>728
ラグナロクのヒロインって記者の人? 殺し合いも競い合いもしてなかったような…
730713:04/01/10 17:47 ID:hGJFqTl2
鬱なところに雪だったので、今ごろ行動開始するところでした。
その前にもう一回見てよかった。

楽園の魔女たちを書いている人の、箱の中の海というお話はとても
気に入っているので、こっちも読んでみます。デルフィニアは
中公文庫なのですね(検索しました)。ちょっと意外でした。
それと、確かに今すぐは壮絶なストーリー(十二国記)は頭に
入りづらいかもしれないので、他に紹介していただいたものと一緒に
ゆっくり集めて読んでいこうと思います。そのうちに、今の暗くて
どろどろした気分も消えるといいなあ。
みなさまありがとうございました。
731イラストに騙された名無しさん:04/01/10 18:02 ID:8HwWiXqo
能力者が殺し合う話し。
732イラストに騙された名無しさん:04/01/10 19:04 ID:wkiRP8v9
質問なので上げさせていただきます。

バトルロワイヤルとかマルドゥックスクランブルとかみたいに
命を賭けたやり取りの緊迫感が激しく表れている作品はありませんか?

ラグナロクみたいな過剰戦闘描写は好みません。
恋愛要素やら鬱要素があるのは大歓迎です。
733イラストに騙された名無しさん:04/01/10 19:04 ID:Aoat0zuy
>731
>能力者が殺し合う話し。
って、該当作品をあげろって事か?
それとも、誰かへのレスか?ゴバークか?
734イラストに騙された名無しさん:04/01/10 19:16 ID:9U7LYssy
>729 (ラグナロクのヒロインについて、自分728ではないですが。)
記者ではなくて、狼と多重人格の妹連れた姉さんがヒロインしてると思います。
昔EX読んだ記憶からして、727の条件に外れてはいないかと。
ヒロインというのに多少躊躇しますが。
735イラストに騙された名無しさん:04/01/10 20:27 ID:fomzN3yv
>>732
既読かもしれんが

死のロングウォーク スティーブン・キング 扶桑社

----------
競技方法はいたって単純だ。ただ歩くだけ。誰よりも長いあいだ歩きつづけることのできた者が優勝。
ただし、歩行速度が一定以下になると、その者は警告を受ける。警告は三度まで。
それ以上の警告は、問答無用のリタイア扱いとなる。参加者は14歳から16歳までの少年100人。
最後のひとりが決まるまでは、昼も夜も、雨が降ろうがヤリが降ろうが休みなく競技は続けられる。
つまり、自分がリタイアするか、自分以外の99人がみんなリタイアするまでは、参加者はどんな例外もなく、
ひたすら歩きつづけなければならないのだ。
736イラストに騙された名無しさん:04/01/10 20:45 ID:wkiRP8v9
>>735
ごめんなさい、既読です。
翻訳ものはそこまで好きじゃなかったりもします。
後出し条件すみません。。
737イラストに騙された名無しさん:04/01/10 21:47 ID:fomzN3yv
上と外 
738イラストに騙された名無しさん:04/01/10 21:58 ID:lNk6WuU1
>>732
>737の「上と外」と同じ作家、恩田陸の「ロミオとロミオは永遠に」(ハヤカワJコレクション)
というのもあるね。
739イラストに騙された名無しさん:04/01/11 01:30 ID:yHibEmTH
>>723
おねがい☆ツインズ 一人と二人 雑破業 電撃文庫

挿絵は百合百合。
740イラストに騙された名無しさん:04/01/11 02:48 ID:cO34o53r
ヒロインの行動や言動がとにかく謎なライノベありませんか?
741イラストに騙された名無しさん:04/01/11 03:37 ID:8pFnXimK
1洋風ファンタジー
2難解な設定、創りこまれた世界観
3激しい戦闘シーン…人外の力(魔法、超能力etc)や武器、素手何でもあり
4鬱展開(グロ描写あり)
5主人公はできれば男
6笑い要素はあればいいが、別に無くても構わない
7萌え要素、恋愛要素は無し〜少々(ホモレズは勘弁)
8できれば現在進行形の作品で、既刊が多すぎないもの(金欠なんで…)
※難しい漢字を多用したり、単語の横にカタカナのルビがふってあったりする文章を好む
 特殊嗜好の持ち主でして、それまで考慮して頂ければ尚幸いです。

注文多すぎて申し訳ありません。
特に1〜4の条件重視で、適当な作品が無ければ
他の条件は当て嵌まらなくても構いませんので、宜しく御願いします。
ちなみに都市シリーズ、ルナティック・ムーン、されど、トリブラは既読です。
742イラストに騙された名無しさん:04/01/11 04:18 ID:H5c8YF0Z
>741
都市とされどが既読ですか……。それなら
冲方丁「ばいばい、アース」角川書店

ただ入手困難な上にハードカバー2冊でやたら高いので
図書館で探すことをお勧めします。
743イラストに騙された名無しさん:04/01/11 11:59 ID:+dZAWsHJ
ちょっと恥ずかしくなるような、学校が舞台の恋愛小説ありませんか?

変にファンタジーはいってなくて、ふつうのがいいです
それと、ラノベによくあるハーレムみたいなのも極力ないほうがいいです
心理描写等を自然に描けてるものを希望します
744イラストに騙された名無しさん:04/01/11 12:39 ID:g91UUnsG
>>741
「ハイペリオン」ダン・シモンズ 早川SF(ハイペリオン上下、ハイペリオンの没落上下の4冊)
<ケイオス・ヘキサ>シリーズ(三巻完結) 古橋秀之 電撃文庫

いずれも洋風ファンタジーではなくSFだが(後者はサイバーパンク系)、
ファンタジーの味も多分にもってる作品。
2〜4にしっかり当てはまる。
745721:04/01/11 15:28 ID:/9HbHIb2
>>724-725
おお、知らなかった作家ばかりだ。早速ためさせていただきます。
返事遅くなって失礼しました。ありがとう。
746イラストに騙された名無しさん:04/01/11 16:16 ID:71V/YJVT
作者の頭がおかしいと思われるラノベを教えやがりなさい貴様等
747イラストに騙された名無しさん:04/01/11 16:29 ID:/1ddm1Wu
主人公はできれば女で、恋愛要素も多少はあり。ヒロインには
暗い過去または衝撃の事実や謎や特殊な能力!みたいな小説は
ないでしょうか?
読んで面白かった小説は電撃の「陰陽の京」、富士ミスの「ANGEL」
などです。宜しくお願いします。
748イラストに騙された名無しさん:04/01/11 16:52 ID:SWPzsBxq
>747
またバカイチな要素を詰め込んで来ましたな。
とりあえずブギーポップでも読んで見るのはいかが。
749イラストに騙された名無しさん:04/01/11 17:08 ID:CttjLEnz
ライトノベルの歴史系の作品で、歴史上の有名人が意外な役割で登場する作品や、マイナーな地域・時代を扱ったものはないでしょうか。
また、ライトノベル系で進化論や地球・生物の歴史をテーマとしたものはないでしょうか。
宜しければ教えてください。
750イラストに騙された名無しさん:04/01/11 17:18 ID:6ZoMtW5d
>746
新スレになってからこの手の質問はありませんでしたね。以下が定番とされています。

アフリカン・ゲーム・カートリッジズ(角川書店)
S.I.B セーラーガール・イン・ブラッド(カッパノベルス)
クチュクチュバーン (文芸春秋)
コズミック 世紀末探偵神話(講談社ノベルス)
それゆけ薔薇姫様!(ファミ通文庫)
銀河帝国の弘法も筆の誤り(ハヤカワ文庫JA)
撲殺天使ドクロちゃん (電撃文庫)
激突!カンフーファイター (富士見ファンタジア文庫)
ブロークン・フィスト(富士見ミステリー文庫)
東京忍者総集編(富士見ファンタジア文庫) ※絶版
獣儀式(幻冬舎文庫) ※絶版
餓狼の弾痕(カドカワノベルズ)
魔界水滸伝(ハルキ・ホラー文庫)
グイン・サーガ(ハヤカワ文庫JA)
リアル鬼ごっこ(文芸社)
ガラスの鼓動(ぶんりき文庫)
751イラストに騙された名無しさん:04/01/11 17:21 ID:Ml4rVcoT
>>741
トールキン作「指輪物語」はいかがでしょうか?
日本ではあまりなじみの無い本作ですが、海外ではファンタジーの源流と
言われております。作者が言語学者ですので言葉に対するこだわりは
ものすごく、エルフ語を始め、数種の言語を作り出しております。
尚、補遺編やシルマリリオンなどは注釈の嵐ですから
貴方の特殊なご趣味にぴったりでしょう。

魔法や魔物、大規模な戦闘シーンなどから映画化は不可能とまで
言われております。
752イラストに騙された名無しさん:04/01/11 17:26 ID:0HlVwNQ7
>747
既に読んでそうかと思うけど
とりあえず「陰陽ノ京」スキーな自分が良かったと思う作品を挙げてみます。

岩本隆雄「鵺姫真話」ソノラマ文庫
時海結衣「業多姫」富士見ミステリー文庫
須賀しのぶ「キル・ゾーン」コバルト文庫(絶版っぽい)
賀東招二「フルメタル・パニック!」富士見ファンタジア
谷瑞恵「魔女の結婚」コバルト文庫
小川一水「第六大陸」ハヤカワ文庫

上二つは和風、とくに岩本作品は渡瀬スキーなら親和性が高い…かも?
あと同じ渡瀬氏の「パラサイトムーン」も当てはまるし
「空ノ鐘の響く惑星で」もおそらく当てはまりそうですね。


>749
定金伸治「Kishin-姫神-」集英社スーパーダッシュ文庫
 卑弥呼、台与ほか神話関連の人達が出て来ます
 同作者の「ジハード」も条件には合うと思います。
小川一水「導きの星」ハルキ文庫
 地球外の話ですが、進化の過程に地球話を絡めて描かれているので一応
753もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/01/11 17:35 ID:q/9SOUBM
>>747
マルドゥック・スクランブル。
主人公が女で恋愛要素も多少はあり。
ヒロインには暗い過去と特殊能力。
後はSFガジェットとカジノシーンとエンターテインメントがあるよ。
754イラストに騙された名無しさん:04/01/11 17:57 ID:nCtRfIxB
>>750
まあこの中にも、作者が計算してやってるのと、素でやってるのの両方がありますが・・・
755もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/01/11 18:32 ID:q/9SOUBM
>>750
コズミックはミス板の読後、壁に投げつけた本スレでも大人気だったな。
756イラストに騙された名無しさん:04/01/11 18:34 ID:uaNA67uC
>749
歴史物というよりは、冒険活劇物寄りの作品ですが
「有翼騎士団」(赤城毅/中央公論新社 Cノベルズファンタジア)
ネタバレになるので、具体的な名前は伏せときますが
日本史では人気の高いとある人物が正体隠して登場します。


あと、「マイナーな地域や時代」に関しては、田中芳樹の
中国物のうち、このあたり↓が当てはまるのではないかと。

「風よ、万里を翔けよ」(隋末期〜唐)
「奔流」(南北朝時代)
「海嘯」(宋)
「紅塵」(宋)

この他に「隋等演義」「岳飛伝」等もありますが、
こちらは編訳物(中国の古典作品を田中氏が翻訳&編集)
なのでぶっちゃけ素人にはあまりお勧めできない。
757746:04/01/11 18:52 ID:71V/YJVT
>>750>>754
感謝しますよ貴様等
とくに絶版にされてる「獣儀式」とやらに興味を惹かれたので、久々に古本屋めぐりでもしてみますかねぇ
758イラストに騙された名無しさん:04/01/11 18:53 ID:DK8XOtF5
>>741 入手困難で申し訳ない。「ガンパレード・マーチ シナリオブック」(ムービック。電撃文庫の小説ではなく)
同題のゲームで使われなかったシナリオの単行本化(没理由、「ゲーム用には完成度が高すぎた」)
これ、ゲーム版プレイヤーにとっても、女性主人公キャラの最初の頃の行動がとにかく謎なのだが、次第にその真意が判って来ると・・・ そう来るか!!
はっきり言って、形式のせいで読みづらいわ、メタフィクションだわ、若さゆえの過ちがあちこちに詰め込まれてるわ、欠点だらけの本なのは間違いない。
しかし傑作だ。機会があったら一読を。

>>741 「洋風」という条件を、主人公側と舞台が満たしてないけど(敵は鉄板で洋風な侵略軍)
佐藤大輔「皇国の守護者」(中公Cノベルズファンタジア)を是非にも。(あ、ふたなり少々。気にならないが)
とりあえず、2〜6と「特殊嗜好」を、もう勘弁って程徹底的に満たしてくれるのは保証する。
後、5以外が揃ってる、マーセデス・ラッキー「ヴァルデマール年代記」もおすすめ。ただ鬱とグロは軽め。
それから、マーヴィン・ピーク「ゴーメンガースト」シリーズ。激鬱。この二つは創元文庫。

>>743 秋山瑞人「イリヤの夏 UFOの空」(電撃文庫)
鉄板で学校恋愛。ファンタジーやや有。ハーレムなし。鬱加減。心理描写丁寧。

>>747 荻野目悠樹「撃墜魔女ヒミカ」(電撃文庫)
主人公女。過去あり。特殊能力で話が進む。恋愛はほとんどなし。

>>749 ・・・これしかない。新井素子「ネプチューン」。
近未来舞台の恋愛ものだが、えらい結末になる。星雲賞受賞作。
早川JAの短編集「今はもういないあたしへ・・・」(絶版)収録。表題作は超が付く激鬱注意。
759イラストに騙された名無しさん:04/01/11 20:10 ID:7k6ISZtK
>>749
歴史上の人物がでてくるライトノベルといえば
「陰陽の京」平安時代が舞台で陰陽師の皆さんが出てきます。
「大唐風雲記」唐の時代の著名な人物がレギュラーメンバーとして登場。
「鬼神新撰」新撰組の幹部クラスの皆さんが登場します

あと「バッカーノ!」は禁酒法時代のアメリカというライトノベルではほとんど
舞台にされたことのない時代が舞台なのでそういう意味ではマイナーな地域、時代と言えるかもしれない。
ただし、史実の人物は出てこない。(ちらっと話の中にでてくるくらいか)
760イラストに騙された名無しさん:04/01/11 20:27 ID:gCcEBM4P
>>750
東京忍者は駄目か?
761イラストに騙された名無しさん:04/01/11 20:29 ID:gCcEBM4P
>>760
おっと見落としてた、済まん
762イラストに騙された名無しさん:04/01/11 20:33 ID:cb3QeipY
>>749
片桐樹童「吉備真備陰陽変」(きびのまきび おんみょうへん)学研M文庫
元正上皇の密命を受け、吉備真備は長屋王の変に隠された陰謀の調査に乗り出す。

奈良時代なのに爆裂弓矢で鬼退治、ステキな悪役っぷりを見せつける藤原四兄弟
高貴な血筋の少女、物部忍者軍団、ハリウッド映画なみにタフな真備などなど
歴史の教科書にも出てくる大事件を舞台にした物語です。この時代の主な
人物みんな登場するし、どいつもこいつも魅力的。絶版ではないけど見つけるの大変かも。


ここから質問
登場人物はいたってまじめに行動しているのだが根本的なところで間違っているような
愚か者の話、ありませんか。

もう一つ
なぜか現代なのに蒸気機関が発達してるだとか、武器が刀だとか、そんな感じの
現実とつながってるようでどこか狂っているような世界。お願いします。

763イラストに騙された名無しさん:04/01/11 20:33 ID:xzifGhN1
ホラー映画、「呪怨」のノベライズ版って
恐いんですか?
あの妙な小僧などの映像が使えない条件で
文字だけで恐がらせることができるのかなァ?
764イラストに騙された名無しさん:04/01/11 20:33 ID:Ml4rVcoT
>>760-761
君何を一人漫才やってるのだ。
765イラストに騙された名無しさん:04/01/11 20:38 ID:xzifGhN1
>>762 >なぜか現代なのに蒸気機関が発達してるだとか
スチームパンクムーヴメントによる一連の作品ってなかった?
あれらは未来だからダメ?
766イラストに騙された名無しさん:04/01/11 20:46 ID:5jaoTN7b
>>747
秋田禎信「エンジェル・ハウリング」(富士見書房)

偶数巻と奇数巻で主人公が違うというシリーズなのだが、どちらの主人公もまさにそんな感じ。
2巻から読み始めるほうが入りやすいかも。

これは>>741にもかなりお勧め。
767イラストに騙された名無しさん:04/01/11 20:59 ID:WQAoYDOo
丘の家のミッキーの朱海さんと未来みたいなほわーっとした
恋愛が読めるライトノベルありませんか?
現代物、SF、ファンタジーなどどんなジャンルでも良いので、
知っていたら教えてください。
768イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:21 ID:4EgpcI+n
ものすごく暴走する男か女を止めるために苦労してる女か男が繰り広げる騒動
を描いた作品ってありませんか?
769イラストに騙された名無しさん:04/01/11 22:05 ID:SAOM7Uis
>>768
既読かも知れんが、賀東招二「フルメタル・パニック」(富士見ファンタジア)の短編がそんな感じ。
勝手に暴走する主人公とそれを止めようと必死なヒロインの話。
って、もしかして求めてるのと違うかも。
770イラストに騙された名無しさん:04/01/11 22:32 ID:DK8XOtF5
>>762
>登場人物はいたってまじめに行動しているのだが根本的なところで間違っているような愚か者の話
前にあげたが、新井素子の「結婚物語」(角川文庫、絶版。まだ入手は容易な筈)
とんでもない妄想暴走ヴァルカン砲トークで、いらんトラブルを次から次へと引き起こすヒロインが最高、て、作者の分身だが。

>現実とつながってるようでどこか狂っているような世界。
佐藤大輔「征途」(徳間文庫)
北海道、ヴェトナム、湾岸、統一。
激動と”戦乱”の戦後日本史を、海上自衛隊超大型護衛艦<やまと>と、<やまと>にまつわる一族を軸に描く。
著者のシリーズ物で唯一完結済み。世界の微妙な狂い加減と現実とのリンク振りで、これに勝る作品は無い。
あと映画だけど、釈由美子版の「修羅雪姫」が、リクエスト例の「武器が刀な現代」に当たるかも。

>>768 茅田砂胡「デルフィニア戦記」シリーズでその情況は良く出てくる。
後、上の「結婚物語」の紹介文を読んでみとくれ。で、話のタイトルからしてフィアンセが当然いるわけだ。止め役の。
771イラストに騙された名無しさん:04/01/11 23:12 ID:QA6FBdsq
>>768
 なんどか過去にあげられていて既読かも知れませんが
「薬師寺涼子の事件簿シリーズ」田中芳樹

が条件にあってるかと。ひたすら金と力で暴走する刑事とその部下の男性のお話になります。
772イラストに騙された名無しさん:04/01/12 00:48 ID:i5pyUNN7
>>762
キース・ロバーツ「パヴァーヌ」(扶桑社)*amazonに在庫あり

 無敵艦隊のところで歴史が歪んで教皇庁が絶対的な権力を保持して
 技術の発展を抑止して機関車の異常な発達を遂げた現代の話。

ニール・スティーヴンスン「ダイヤモンド・エイジ」(早川書房)

 ナノテクが異常な発展を遂げているがそれ以外は近代社会のメンタリティーの21世紀
773イラストに騙された名無しさん:04/01/12 04:05 ID:pFEOXwHO
>>762
>登場人物はいたってまじめに行動しているのだが根本的なところで間違っているような愚か者の話
その条件ならやはり「バッカーノ!」シリーズ(成田良悟/電撃文庫)だろう
登場人物の大半が本人は「いたってまじめに行動している」つもり
だが「根本的なところで間違っているような愚か者」に該当する

他には「空みて歩こう」(冴木忍/角川スニーカー文庫)
こちらもいろんな意味で「根本的に間違っている」キャラが多い
774イラストに騙された名無しさん:04/01/12 06:20 ID:HeRDzIXf
男装の麗人が出てくる話ありませんか?
できれば主人公で。なければワキでも構いません。
年齢は少女以外で。なければ少女でも・・・
男が出てきて「なんで私は男の振りを(以下略)」みたいな悩み方するの以外で。
いや、全く悩まないのもアレですが。
あとは昔は男だったけどが女になったから男の格好してるとかもちょっと・・・
(↑デルフィニア戦記とか)

既読は遠征王ぐらいしか思いつかないです。
注文多くてすいませんがよろしくお願いします。
775イラストに騙された名無しさん:04/01/12 08:08 ID:7osg0rVN
エロゲ原作のノベルで面白いものがあれば教えて下さい。 グリグリみたいな感じのヤシです。
776イラストに騙された名無しさん:04/01/12 11:15 ID:cPGUulZY
>774
上の方でも出てるけど、田中芳樹「風よ、万里を翔けよ」
ディズニー映画「ムーラン」と同じ原作(中国古典)を元にした作品です。
(※「老いた父親の代わりに、ヒロインが男装して従軍する」という
基本設定以外は、「ムーラン」とはまるで別物のストーリーです)

16,7歳で男装して戦争に行って、作中で二十歳越えるので
「少女以外」という条件はちょっと微妙ですが、それ以外の条件は満たしています。

ネット書店で検索すると、判型や出版元の違うものが複数ヒットしますが内容はどれも同じです
(ちなみにイラストが最もライトノベル風なのは、徳間書店の単行本版です)
777イラストに騙された名無しさん:04/01/12 11:53 ID:yKulQTu6
>>775
15禁になるけど・・・

カノンはおもしろかったよ
泣けた
ゲームは知らんけど
778イラストに騙された名無しさん:04/01/12 11:58 ID:gjCfvn7p
>>775
君が望む永遠とか。
18禁規制かかってるけどストーリーはよかった。
779イラストに騙された名無しさん:04/01/12 12:17 ID:4s1gCSs+
中世(十世紀あたり)のヨーロッパを舞台にした作品で、あまりオカルト色の強くないもの、ありませんか?
780イラストに騙された名無しさん:04/01/12 15:37 ID:sJ160/OY
>>770
「修羅雪姫」はオリジナル版を勧めるべきではないかと小一時間。
781762:04/01/12 20:15 ID:spsSoqsL
>>765>>770>>772>>773>>780
ありがとうございます。しかし近所の書店ではどれも見あたらず。明日、大きな店で
探してみます。なんとなくですが冴木忍さんの本がおもしろそうに感じました。

>>770
少しだけ狂った日常、程度に考えていたので軍事物はちょっと…と思っていましたが
「戦艦大和の最後」という元乗組員の方が書いた本を半泣きになりながら読んだことを
思い出しました。ほとんど読んだことの無いジャンルの「征途」挑戦してみます。

修羅雪姫
なんなんだこれは…(;´Д`)
782イラストに騙された名無しさん:04/01/13 00:04 ID:7ODJzNTr
「冒険野郎マクガイバー」みたいに、殺し以外の場面でナイフが活躍する作品って
ありますか?

783741:04/01/13 00:06 ID:YdQyau54
>>742>>744>>751>>758>>766
遅くなりましたが、レス有難う御座います。
紹介して頂いた作品は今度本屋や図書館で探してみます。
784イラストに騙された名無しさん:04/01/13 00:25 ID:YV3FBmdi
「オーラバ」の冴子や「少年陰陽師」の彰子みたいな気が強いけど
実は優しい・・て感じのヒロインが出るのありますか?
ヒロインに芯があるのが好きです。お願いします。
785351:04/01/13 00:35 ID:eBBseiW0
>>667>>670をみてハルヒ読んだんですけど、デレはどこにあるのでしょうか?
ツンばっかりな気が(ry
786イラストに騙された名無しさん:04/01/13 01:06 ID:lPupqcAJ
>>784 「気が強いが実は優しい、芯があるヒロイン」、ねぇ・・・
なんつーのか、実にライトノベルの王道というかバカ一というか。
とりあえず、瞬時に思いついた奴だけあげておく。

森岡浩之「星界の紋章」(早川JA文庫 スペースオペラ)
茅田砂胡「レディ・ガンナーの冒険」(角川スニーカー文庫 西部劇ファンタジー)
榊涼介 「ガンパレード・マーチ」(電撃ゲーム文庫 仮想戦記風味・人型兵器戦)
新井素子「扉を開けて」(集英社コバルト文庫 異世界ファンタジー)
小川一水「第六大陸」(早川JA文庫 近未来宇宙開発)
賀東招二「フルメタル・パニック!」(富士見ファンタジア文庫 どたばた&アクション・人型兵器)
マーセデス・ラッキー<ヴァルデマール年代記>(創元文庫 異世界ファンタジー)
小野不由美<十二国記>(講談社文庫 中華風異世界ファンタジー)

787イラストに騙された名無しさん:04/01/13 01:12 ID:zItV8+9K
暗い感じのオカルトっぽいやつをさがしています。
漫画で恐縮ですが、電撃大王の宵闇幻燈草子みたいなやつです。
どうかよろしくおねがいします。
788イラストに騙された名無しさん:04/01/13 01:31 ID:Mnky79CD
>>787
恩田陸の「6番目の小夜子」
なにげない普通の世界なのにぞっとする
789イラストに騙された名無しさん:04/01/13 01:35 ID:qsCytkx0
>>787
オカルト系ですと何度かあがってますが
「Missing」電撃文庫 甲田学人
がよろしいかと思います。
前編くらい雰囲気がしてますしオカルト的な理論もながながと語られてますので
790イラストに騙された名無しさん:04/01/13 02:21 ID:E8yXqNAh
>787
古橋秀之<ケイオス・ヘキサ>シリーズ(電撃文庫)
「ブラックロッド」
「ブラッドジャケット」
「ブライトライツ・ホーリーランド」
の3冊。

サイバーパンクをオカルトでやっている。
宵闇のアクション部分に近い。

ただ、日常の裏のオカルト世界と言うのではなく
世界そのものがオカルトで成り立っている、というのが大きな違い。
791イラストに騙された名無しさん:04/01/13 02:43 ID:PledbpCu
>774
板違いになりますが、
「ベルサイユのばら」
「花ざかりの君たちへ」(花とゆめコミックス)
「ホスト部」(花とゆめコミックス)
ベルばらは補足しませんが、残り二つは男装女子高生が主人公です。
792イラストに騙された名無しさん:04/01/13 16:38 ID:WzfFOn9s
ゲーテ著『ファウスト』が好きなんですが、
特に森鴎外訳。
これの二次著作本というか、ファウストを元ネタにしたラノベはありますか?
793イラストに騙された名無しさん:04/01/13 18:41 ID:hlixakkJ
1.山田風太郎の忍法帳や(漫画ですが)魔界都市ハンターみたいな
 チーム同士の戦闘で多対多や1対1、1対多の戦闘がメインな小説ってありますか?

2.藤沢周平の用心棒日月抄みたいな1話完結の連作短編みたいなものはありますか?
 1話完結でありながら、各話を通して共通な話が1本通ってるのがいいです。

1,2はand条件でなくてor条件で。それぞれお勧めがあったらお願いします。

一応以下のものは既読です。
キノの旅、都市シリーズ、R.O.D、封神娘々追宝録、ストレイトジャケット、スクラップドプリンセス、
デルフィニア戦記、スカーレットウイザード、ブギーポップ、オーフェン、スレイヤーズ、
菊池秀行の主な既刊。

よろしくお願いします。
794イラストに騙された名無しさん:04/01/13 19:34 ID:lPupqcAJ
>>787 小野不由美「東京異聞」(新潮文庫)
795イラストに騙された名無しさん:04/01/13 20:08 ID:jnRGmU0e
猫の地球儀を読んで激しく感動したのでこんな感じの
話が面白くて文章力があって涙腺に対する刺激物になるような作品教えてください。

構成がちょっとアレなのは気にしないことにします。
796606:04/01/13 22:01 ID:i2ClXVzx
>795
「ドラゴンズ・ウィル」(榊一郎、富士見ファンタジア文庫)
ドラゴンと、勇者の代理人を目指す少女の交流を描いた物語。
文体については最初の20ページくらいを立ち読みして、
好みに合うかどうか判断されたし。
797イラストに騙された名無しさん:04/01/13 22:21 ID:O6zPyNWl
>>793
>1話完結の連作短編
 加納朋子さんの「ななつのこ」「魔法飛行」「掌の中の小鳥」「月曜日の水玉模様」あたりはどうでしょう。
 日常のちょっとした謎を扱った短編連作形式のミステリーです。
798787:04/01/13 22:30 ID:5N0DyBl8
近くの書店でMissingを見つけたので購入させていただきました。
他の作品もそのうち読んでみようと思います。
皆さん、レスありがとうございました。
799イラストに騙された名無しさん:04/01/13 22:37 ID:9E55rSAq
>795
梶尾真治の全作品。「おもいでエマノン」とか。
「黄泉がえり」はそれらを全部読んでからに読みましょう。あまりの泣かせ展開なので
「あざとい」なんて勘違いする人もいます。しかし彼の作品をよく知っていれば疑わず
に、より物語に浸れます。

秋山瑞人の構成力は、あれはむしろ理解力の低さを非難に振り向けた卑怯な行動
だと思いますので、あまりいわない方が良いですよ。
800イラストに騙された名無しさん:04/01/13 22:59 ID:Mnky79CD
「マリア様がみてる」
のような作品はありませんか?
801イラストに騙された名無しさん:04/01/13 23:16 ID:BZpFfqfb
>>776
いや、自分の中では14歳以下ぐらいが少女という認識になっていました。
ややこしい書き方してすみません。
戦争に行くとか求めていたものにぴったりっぽい・・・
本当にありがとうございます。

>>791
実は全部知っていたり・・・
あ、でもありがとうございます。
802イラストに騙された名無しさん:04/01/14 00:16 ID:O2dVIfe1
>795
長谷敏司の「楽園」(角川スニーカー文庫)
なぜか「猫の地球儀」とセットで記憶している。
短いんでそれほど話は展開しないけど、涙腺刺激系としてはオススメ。
803イラストに騙された名無しさん:04/01/14 00:17 ID:9/3rzbHj
以下の要素があるラノベを探してます
・主人公がすべてを犠牲の払ってまで、何かを成し遂げようとする
(私利私欲ためではなく、人(できれば個人)のため)
・敵対する存在がいて、頭脳戦がある
・ミステリー要素がある
・燃えと萌えあり
・歴史物、濃いSF物、戦争物以外で

こちらはできればいいんですが
・主人公は理知的で基本的に落ち着いている
・仲間がいて、敵になるもしくはなりそう
・何か謎なヒロインがいる

「悪魔のミカタ」、「フリッカー式」は既読です

以上です。よろしくお願いします。


804イラストに騙された名無しさん:04/01/14 00:54 ID:ZItWqYFX
グインサーガのような戦記物でお勧めありますか?

・十二国記やコミックス版ナウシカなんかが好きです。
・舞台は、和・洋・中、何でも可(モロSFはチョット×)。
・10巻くらいで完結する(しそうな)もの、これ以下でもOK
・ベタですが、何千年後の地球みたな設定も好きです。
・ライトノベルは殆ど読んだことが無いので、メジャーな物キボン。
・ツンデレキャラに萌えます。余談ですがカガリスキーです。

以上が自分の属性です。
全て当てはまらなくても結構ですのでヨロシクお願いします。
805イラストに騙された名無しさん:04/01/14 01:29 ID:tct7pKSg
>>793

2の方になりますが
「キーリ1〜3」 電撃文庫 壁井ユカコ
 連作短編のような形をとりながら一つの七誌が進んでいくという条件にはあってますが少女漫画的な部分があり
ますので硬派な物語がお好きでしたらすこし合わないかもしれません。

>>803
「戯言使いシリーズ」講談社ノベルス 西尾維新
 一番最初にあげられてる条件に関しては微妙な所があるもののほかの条件には当てはまる部分が多いと
思います。

>>804
 「ロードス島戦記」 スニーカー文庫 水野良
 和製ライトノベルの中でファンタジー世界の戦記物としては金字塔的な作品です。一読しておいてそんはないかと思います。

 
806イラストに騙された名無しさん:04/01/14 01:32 ID:SMBnao4f
アニメの「明日のナージャ」みたいな感じの最近の小説ってありますか?めちゃめちゃ少女漫画の王道的な話なんですが。
807イラストに騙された名無しさん:04/01/14 01:34 ID:Fwjs53A3
>>804
グインの何巻あたりを好きか特定してくれると助かるなぁ。

田中芳樹「アルスラーン戦記」(角川文庫/カッパノベル)
 完結予定は無いが第一部完の7巻で止めれば良い。

田中芳樹「マヴァール年代記(全3/全1)」(角川文庫/創元文庫)

R・E・フィースト「リフトウォー・サーガ」(早川FT)
 初期3部作だけでも良いし、文庫になっているもうNEXTジェネを3冊読んでも良し。

エディングス「ベルガリアード物語(全5)」+「マロリオン物語(全10)」(早川FT)
        「エレニア記(全5)」(角川スニーカー)+「タムール記(全6)」(早川FT)
808イラストに騙された名無しさん:04/01/14 01:44 ID:O2dVIfe1
>804
「ロードス島戦記」(水野良)……はさすがに読んでるかな?
って、既に挙がってるか。スマソ。

それ以外の戦記物なら「デルフィニア戦記」(茅田砂胡)あたりかな。
新書版は全18巻で完結しているが、文庫は現在8巻まで。
今年中に残り10冊が刊行されるかどうか微妙なところ。
ちなみに新書版は挿絵ありで文庫版はなし。

少し変わった感じのものだと「カオス レギオン」(冲方丁)。
「たったひとりの軍隊(レギオン)」という設定なので、戦記ものからは外れるかも。
こっちはまだ完結していなくて現在4巻まで刊行。
ノンブルがややこしくて読む順番に困るが、
手っ取り早く雰囲気を掴みたいなら「聖戦魔軍篇」からがオススメ。

ライト感覚の強さで言えば「伝説の勇者の伝説」(鏡貴也)。
戦記色はやや薄いが、サクサクと読み易くてそれなりに面白い。
長編が4冊と短編集が3冊出ている。が、短編集はほとんどギャグ。
長編だけでも話は追えるので、短編は肌に合わなければ読まなくても可。
809イラストに騙された名無しさん:04/01/14 01:45 ID:uwNrQqAj
>>804 えーと、質問する前に過去ログ読んだ? 似たような質問は結構出てると思うけど。
ただ、「全十巻」程度ってのは難しいので、それは外させてもらいたい。
以下、全部現行スレで既出。ここ400位の過去ログに紹介がいくつもある。

・茅田砂胡「デルフィニア戦記」
・豪屋大介「A君(17)の戦争」
・佐藤大輔「皇国の守護者」
・マーセデス・ラッキー<ヴァルデマール年代記>
・マイケル・ムアコック<エターナル・チャンピオン>(読んだかな)
年代記系大河ファンタジーってえと、この辺は鉄板。

定義を広く取って、群像劇風の戦争物となると、銀河英雄伝説並みにSF入るけど、鷹見一幸「でたまか」(角川文庫)。
現代戦なら、榊涼介「ガンパレード・マーチ」
810イラストに騙された名無しさん:04/01/14 02:49 ID:c6a07xxT
以下のような条件に合う小説、ご存知でしたら紹介してください。

・主人公が自分自身に対して自己嫌悪を感じている
・私利私欲で動くキャラクターの人格描写がいい加減じゃない
・あきらかに納得できない論理で行動するキャラクターがいる
・できれば、ミステリ以外で。

すべて当てはまる必要は必ずしもありませんです。よろしくお願いします。
811イラストに騙された名無しさん:04/01/14 03:36 ID:3bu6OciL
>810
『バウワウ!』(成田良悟著 電撃文庫)なんていかがでしょうか。
同じ著者の『バッカーノ!』も良いんじゃないかと思いますが、1番目の条件から少し外れるかな。
基本的に一生懸命に生きている奴か、自分万歳な奴ばっかりなので。
812イラストに騙された名無しさん:04/01/14 03:56 ID:arNozinm
>>774を見てまったくの興味本位なのだが、
男装の少女が出てくる話ありませんか?
できれば主人公で。年齢は16、7未満で。
男が出てきて「なんで私は男の振りを(以下略)」みたいな悩み方をする感じで。
作風は、冒険モノや戦記モノで。

ってな感じで>>774とは条件が少し違う本でオススメを。
「風よ、万里を翔けよ」 「デルフィニア戦記」などは既読ですので、
主人公の年齢はこれらの主人公の年齢より下でお願いします。

自分で質問しときながら、「男装」「年齢は少女」しかも「冒険or戦記モノ」と
条件を絞りまくって、はたして該当作品があるのだろうか?(;´д`)
813イラストに騙された名無しさん:04/01/14 08:16 ID:g1GKNAMx
>792
そう限定されると森鴎外を読めば?と言いたくなりますが……。
伝承がネタだけにお話の枠自体はありがち。加えて変な文体が好きということなら、

おかゆまさき「撲殺天使ドクロちゃん」(電撃文庫)
豪屋大介「A君(17)の戦争」(富士見ファンタジア文庫)

をすすめてみる。
ついでに読んだことないが以下のスレあたりで聞いたらどうなるでしょう?

【Jと】ファウスト【仲間たち】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1065377295/l50
814イラストに騙された名無しさん:04/01/14 09:01 ID:7PLHkbuX
ライトノベルな探偵物でお勧めを教えてください。

平井和正の ウルフガイだとか 純探偵物ではありませんが
大藪晴彦とかの世界観が 自分てきにドンピシャストライク
です。 ノベルでなくてゲームですが EVEとかああいうの
も好きです。
815イラストに騙された名無しさん:04/01/14 09:11 ID:u6fNrAo+
>>810
『カラミティナイト』(高瀬彼方 ハルキ文庫ヌーベルSF)
主役のうじうじとした性格が読んでいて面白い。
丁度3巻が出たばかりだけど入手は難しい。
816イラストに騙された名無しさん:04/01/14 10:38 ID:fmfWMy64
ガンアクション小説で

・主人公男
・銃器の模写、説明が細かい
・恋愛又は萌え要素あり
・バトロワ並みに必死な状況(これは無視してもらってもかまいません)

の条件に該当する作品を教えてください。
「フルメタ」「ネオクーロン」は既読です。

また、これとは別に「名作」といわれているガンアクション小説を教えてください。
大藪春彦氏の諸作品と「深夜プラスワン(だったか?)」は既読です。
817イラストに騙された名無しさん:04/01/14 10:44 ID:2h4tSD63
鷹見一幸は実銃所持者だが
単行本の「ネオクーロンA」は、ガンアクションではない。
ザ・スニーカーに連載していた「ネオクーロンB」はバリバリのガンアクション。
MG34やらRPG7やらの描写はかなり正確だった。
読むのなら3月頃に出る「ネオクーロンB」をオススメする。
818793:04/01/14 15:43 ID:DsIZpmol
>>797
>>805

ありがとうございます。これから神保町へ逝くので早速買ってみたいと思います。

あと、1の方もありましたらよろしくです。
#2の方もお勧めありましたら引き続きお願いします。
819イラストに騙された名無しさん:04/01/14 16:02 ID:p6/4IJY2
>793
1の条件で。都市が既読ってことは読んでる可能性高いけど、
川上稔の「終わりのクロニクル」を一応薦めておく。

割合的に、戦闘は各巻ごとに3〜4割ってところだが、
基本的にチーム同士の戦いの構図にはなっているので。
あとギャグ分多し。(戦闘時含む)
820792:04/01/14 16:49 ID:VWDCwbQJ
>>813
おかゆまさきは読んでいるぞ。

>豪屋大介「A君(17)の戦争」(富士見ファンタジア文庫)
知らん。

とりあえず、ファウスト好きの漏れにあうラノベを教えやがれ。
今まで読んだラノベの中で面白かったやつは……。

キノの旅
アリソン
撲殺天使ドクロちゃん
Wizerd First Rule(魔道士の掟の原書)
821803:04/01/14 18:19 ID:9/3rzbHj
>>805
すいません、既読です。
822イラストに騙された名無しさん:04/01/14 19:20 ID:uwNrQqAj
>>816
>>543で既出。
823イラストに騙された名無しさん:04/01/14 21:52 ID:j0loSsh0
>812を見て男装少女(?)が出てくる作品いくつか思い出したけど、どれも
>男が出てきて「なんで私は男の振りを(以下略)」みたいな悩み方
してなさげなんで
>774向けっぽいな

・小野不由美「十二国記」(景国編)
  年齢16、7だっけ?主人公が男装
・須賀しのぶ「流血女神伝」
  年齢14くらいから。主人公含めたメインキャラ3人くらいに男装歴あり。
・渡瀬草一郎「陰陽ノ京」
  年齢11くらいが1人と17〜8が1人
824804:04/01/14 22:25 ID:ZItWqYFX
>805・807・809
dクスです
「ロードス島戦記」or「デルフィニア戦記」
を読んでみようと思います。
825イラストに騙された名無しさん :04/01/14 22:44 ID:2kJrsYzC
○中3〜高3までのいずれかの男主人公の恋愛が全体の四割以上占める話(お相手はなるべく同級生)。
○主人公の性格は楽天家OR生真面目。弱くない。
○ヒロインも基本的に弱くない。
○基本的にハッピーエンド
・なるべく現代学園設定(SFとかは無し)。
・ライバルがいるなら、そいつはおちゃらけた性格で
以上の条件に当てはまるラノベは無いでしょうか?○がついているやつは必要条件でお願いします。
「イリア〜」は現在読んでおり、映画とかでは「耳をすませば」あたりが好きなのですが。
お願いします。
826イラストに騙された名無しさん:04/01/14 23:40 ID:5YkhXkCZ
・主人公が戦闘狂じゃない
・斬撃中心
・笑える要素もある
こんなラノベありませんか
ちなみに灼眼のシャナ、キノの旅、バッカーノ(全4巻)既読です
お願いします
827イラストに騙された名無しさん:04/01/14 23:48 ID:c6a07xxT
>>811
ありがとうございます、『バウワウ!』読んでみました…好みのタイプです。

>>815
探してみることにします。
828イラストに騙された名無しさん:04/01/15 00:12 ID:ktzs8bJf
>>825
イリヤは・・・・・・条件に合っていないと思うよ

星虫、Dクラッカーズ、アリソン、なんて素敵にジャパネスク
あたりを勧めておく
829イラストに騙された名無しさん:04/01/15 00:23 ID:OzmKP92r
>>803
あざの耕平「Dクラッカーズ」富士見ミステリー文庫

まんま、ご要望のとおりの作品。4日前に完結したばかりだし。注意点としては、
・地雷レーベルであることを気にするな(つーか、ミステリーではないし)。
・3巻から面白くなるので、2巻までは耐えるべし(未読だと後半の展開が理解できない)。
・今から読むなら、最終の7-1.2は一気読みがベスト。
830825:04/01/15 00:26 ID:iYHqRV/Y
>>828
そうですね「イリヤ」は4巻の半分まで読み終わっているので・・・
定時された本、早速ググッってみます。ありがとうございました。
831793:04/01/15 01:15 ID:NJF+8fxK
>>819
すいません、ご懸念通り既読です。


キーリの1とななつのこを購入してきました。
両方ともいい感じですぐ読み終わってしまいそう。
近いうちに残りを買ってこなければ。


832イラストに騙された名無しさん:04/01/15 01:44 ID:ItVSqcGB
>>825

 「まじしゃんず・あかでみぃ」ファミ通文庫 榊一郎
 
 現在を舞台にした魔法学校のお話ということで「SFとかなし」の条件にひっかリますが他の条件は満たしていると
思います。
833イラストに騙された名無しさん:04/01/15 08:52 ID:sdLx71pG
シリアスな展開、真面目なキャラの中、一人やる気無い主人公の話は何かありませんか?
834イラストに騙された名無しさん:04/01/15 17:05 ID:3p1U3Sa9
嫌展の固まりな本探しています。
鬱とか地雷っていう意味じゃないです。

最近は何読んでも馬鹿一にしか思えねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。

835イラストに騙された名無しさん:04/01/15 18:22 ID:+BYzLbGD
日本の中世(源平・鎌倉・南北朝・戦国以前の室町)が舞台のライトノベル、ありませんか?
836イラストに騙された名無しさん:04/01/15 18:57 ID:KfchF3xc
>835
少女小説OKですか?
大丈夫なのでしたら、コバルト文庫の倉本由布をお薦めします。

雪の系譜−竹御所・鞠子−
鎌倉盛衰記《一》海に眠る 義高と大姫
鎌倉盛衰記《二》空耳の恋唄 頼家私伝
鎌倉盛衰記《三》十三夜心中 建暦初恋始末
華焔−義経の妻−
月の夜舟で〜平家ものがたり抄〜

この辺がご希望の時代で、歴史物として書かれた作品です。
他にもファンタジー要素の入った歴史物を多く書いている作家です。
837イラストに騙された名無しさん:04/01/15 19:55 ID:1SZ/KSU3
魔法少女ものが読みたいんですが、何かいいのありませんか?
838イラストに騙された名無しさん:04/01/15 20:02 ID:HUQPZtUH
839イラストに騙された名無しさん:04/01/15 20:20 ID:1SZ/KSU3
>>838
ドクロちゃん?
hpの短編はつまんなかったけど、文庫はおもしろい?
840イラストに騙された名無しさん:04/01/15 21:56 ID:SjaIon6I
短編つまらんなら文庫も手を出さないほうがいいと思うよ。>>839
841イラストに騙された名無しさん:04/01/15 23:01 ID:OzmKP92r
>>835
吉岡平「源平魔境」確か角川ノベルズ

義経の娘(・・・)が主人公の、よくも悪くも「ライト」ノベルズ。たぶんブクオフで入手可。
そーいや、続編書くとか言ってたんだよな、昔w
842イラストに騙された名無しさん:04/01/15 23:11 ID:1SZ/KSU3
>>840
ありがとう。そうしとく。
843イラストに騙された名無しさん:04/01/15 23:17 ID:h+QQD27h
>>835 入手難で悪い。光瀬龍「平家物語」角川ノベルズ/文庫。
完全な娯楽小説に書き直されてて面白いよ。
844イラストに騙された名無しさん:04/01/15 23:48 ID:OzmKP92r
>>804

ほかに未紹介のでは
 井上祐美子「五王戦国志」中公文庫
中国の春秋戦国時代末期舞台の架空歴史もの。現在文庫落ち中なので、入手可能。
ちなみに作者は歴史ものへ解脱してしまわれました・・・

斎城昌美「神狼記」大陸書房=>中公C-NOVELS
正直ライトではないです。戦記というよりファンタジー。入手困難ですので、ブクオフ狙いで。
ちなみに、出版社倒産により移籍後、既刊が再発売されました。分厚いです。

おまけ フランク・ハーバート「デューン シリーズ」早川文庫
戦記というより年代記ですが。ナウシカの元ネタのひとつです。ただ、第一部以外は絶版だったかも・・・
845イラストに騙された名無しさん:04/01/15 23:53 ID:SXqahDRG
>>816
 スニーカー文庫の「Phantom」(虚淵玄+(有)リアクション)
などはいかがでしょう。
 過去を持たず、ただ“ファントム”という称号で呼ばれる暗殺者の
物語です。
 主人公はツヴァイと呼称される十代の少年で、ガンアクションでは
銃の種類から弾頭まで細やかな描写がされてます。また、先代のファ
ントムである少女アインと主人公ツヴァイが、互いに恐怖しあいなが
ら惹かれあう心理描写も見事です。

 18禁ゲームのノベライズですが、原作知らなくても十分楽しめる
と思います。
846イラストに騙された名無しさん:04/01/15 23:55 ID:OzmKP92r
>>749
 斎城昌美「ビザンツの鷹」徳間ノベルズ
マイナーならこれでしょうw 末期のビザンツ帝国-ティムール帝国が舞台です。
ただし絶版で入手は非常に困難かと思われます。ご了承を。作家活動再開してくんないかなあ・・・
847イラストに騙された名無しさん:04/01/16 00:08 ID:e7ZNqmtz
>>793
1のほうですが・・・
正直、集団戦闘パターンとしては山風御大の忍法帖ものがありとあらゆるパターンをやりつくしておりますので、まずはこれを完全制覇してみてはいかがでしょうか。
あと同じような意味で、菊地秀行の主な作品といっても、世代によって大きく違いますので・・・
たとえば初期の代表作、妖獣都市2なんかは典型的な集団バトルものです。戦闘メインでしたら、神級強力主人公がでてこない作品のほうが面白いです。
848797
>>793
>チーム同士の戦闘で多対多や1対1、1対多の戦闘がメインな小説
 森岡浩之さんの「月と闇の戦記」シリーズ(スニーカー文庫)などは
どうでしょう。
 1対1、1対4、数百対数万などの戦いが繰り広げられています。

 「月と炎の戦記」という古代神話伝奇モノの続編ですが、こちらの
シリーズだけでも充分楽しめます<月と闇の戦記
 ちなみに3巻完結となってます。

>キーリの1とななつのこ
 このあたりがお気に召したなら。
 米澤穂信さんの「氷菓」(スニーカー文庫)もよろしいんじゃないかと
思います。
 「氷菓」という文集の謎を追う学園ミステリーで、短編連作形式で
日常の小さな謎を解き明かしていきます。