水野良 総合スレッド23inライトノベル板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あとーん
「(新)ロードス島戦記」「ロードス島伝説」「クリスタニア」
「ギャラクシー・エンジェル」「スターシップ・オペレーターズ」その他もろもろ
未完結のシリーズが増えていく水野良という作家の作品を
気長にじんわりと語るスレです。

前スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1065110835/
過去ログ&関連スレ&関連リンク
http://dempa.2ch.net/prj/page/sne/
2イラストに騙された名無しさん:03/11/02 01:16 ID:M6w6jkkZ
3イラストに騙された名無しさん:03/11/02 01:21 ID:ZBOqrErh
>>1
乙火炎拳。

4イラストに騙された名無しさん:03/11/02 02:29 ID:/Rb4+tKM
閉じた円環だからこそ終末のものが発生しやすくなるんだがな。
要はクリスタニアの完全版=ファリス、フェネス、ファラリスの創ろうとした
完全な世界な訳だから。

神話大戦では ファリス、ファラリスは互いに(やむをえず)争いながら
カーディスとも戦っていた。
或いは人間に滅び信仰が生まれたように暗黒神側のカーディス(元アンデット
の守護女神?)が電波で狂ったか。
5イラストに騙された名無しさん:03/11/02 07:36 ID:DwOGUTmJ
>>1
誤爆でも立てていくとは律儀ですな。
乙!
6イラストに騙された名無しさん:03/11/02 09:22 ID:eErdoWnP
>>4
単に始原の巨人の寿命…は終わってるか、賞味期限が切れて廃棄されたときに終末の巨人が現れて死ぬんだろ。
終末のものが嫌なのは賞味期限をのばされるのが嫌なだけだと思われ。
演目時間の決まってる劇みたいなもんで次の順番待ちの人から見れば前の人が長々と居座ってたら嫌だから邪魔しにきてるわけで、規定どおりにやってもらえればわざわざ介入しなくてもいいんだし。
7イラストに騙された名無しさん:03/11/02 17:33 ID:eLQGE/Xo
律儀なる>>1よ、永遠なれ。
>>6
ほんと、劇に例えると分かりやすいかもな。
8イラストに騙された名無しさん:03/11/02 18:24 ID:/Rb4+tKM
終末の巨人の誕生時に前の始原の巨人が死んで。

終末の巨人は時間の逆方向に向けて滅びのものを送り出す事が出来る。

パラドックス考え出したらキリなさそうな設定だな。
特に時間逆行能力とか。
9イラストに騙された名無しさん:03/11/02 21:43 ID:lNTe2qj7
思いつきだけで話を作るからそういうことになるんだろうが…

長く話を続ける以上後付け優先は仕方ないが、その場の思い付きを
過去の設定とすり合わせるのを面倒くさがってるとしか思えん。
10イラストに騙された名無しさん:03/11/02 21:50 ID:4JD9kFMc
>9
面倒くさがっているというか、端から諦めて開き直っているだけじゃ?
11イラストに騙された名無しさん:03/11/02 22:06 ID:1whXRK+Y
そう、例えば今回リウイの新後付け設定。
『拳にファイアウエポンをかけると火傷する』
そのダメージは新ルール発売まで待たなきゃならないのでしょうか?
SNEにわざわざ馬鹿らしい質問をしなきゃいけないのでしょうか?
…美しくもないし、愚かですわ。
12イラストに騙された名無しさん:03/11/02 22:10 ID:WP6A6cu+
拳にファイアウェポンはオケーイと散々ガイシュツなコンボだったのにな。
13イラストに騙された名無しさん:03/11/02 22:33 ID:5PAhouyH
ますますリウイRPG化していくな…
14イラストに騙された名無しさん:03/11/02 22:58 ID:bq6nwSJ3
>>11-13
あれは単純に水野のミスでしょう。
文庫化の時にはきっと「忘却」しているよ。
15イラストに騙された名無しさん:03/11/02 23:19 ID:qrd85yu9
あれはリウイRPGだってばさ
大体、今のリウイのどこかにSWノベルという文字があるか?
16イラストに騙された名無しさん:03/11/02 23:25 ID:/DhEkcnw
拳自体は熱くないけど、身体の他の部分は火傷するのでは?と好意的に解釈してみる
燃えた手で自分の髪触っても引火しないとは思えんし
17イラストに騙された名無しさん:03/11/03 00:28 ID:Y5bvfDAE
一応炎の精霊は呼び出せるわけだし、ファイアウェポンがかかった手で髪を掻き揚げたりすれば
そりゃ発火するんでないの?
18イラストに騙された名無しさん:03/11/03 00:40 ID:/VRL2P6a
リウイはファイブリアと同じSWのパロディ世界ですか。
とするとリウイがアトン倒してもSWからアトンが消えるわけじゃないんですね。
19イラストに騙された名無しさん:03/11/03 00:50 ID:7s1B3ImG
擁護してみよう

リウイはエンチャント・ウェポンやファイア・ウェポンの類の魔法は、
武器ではなく肉体にかけた場合、攻撃する部位が強化される事を知っていた
(自分でもエンチャント・ウェポンで経験済み)

そして、組み付き状態の相手、自分より弱い相手になら、
強化した両手でぶん殴った方がダガーの類などよりも有効なのも知っていた

ファイア・ウェポンをかけた魔術師も同じだっただろう

ところが、あの時リウイは手袋をしていた
描写されていなかったような気もするがしていたと言ったらしていた
そして、その状態で「身体」にファイア・ウェポンをかけてしまった為に、

 手 袋 が 燃 え だ し た

……と、こんな感じで如何か?
服が燃えないのは「攻撃部位」じゃ無いからということでw
20イラストに騙された名無しさん:03/11/03 01:04 ID:FhLjxx7Y
だれもパロディ世界だとかいってないのにな
SW小説でベルドが倒されていないから
SWロードスには邪神戦争でもベルドがいると言ってるのと同じだと分からないのか
分からないんだろうなあ・・・アンチな意見述べたいだけだろうし
21イラストに騙された名無しさん:03/11/03 02:29 ID:/VRL2P6a
何を言っているのかわかりません。
別の譬でお願いします。
リウイからSWノベルの文字が消えた理由もついでにわかりやすくお願いします。
22イラストに騙された名無しさん:03/11/03 04:41 ID:Fxrj2Oi0
>>18
その通り。
「貴方のSW世界」の中でアトンが存在する必然性があれば、
アトンが消えなくても一向に構いません。
共通認識が得られるかは別ですが。
23イラストに騙された名無しさん:03/11/03 05:07 ID:Y5bvfDAE
アトンをアトンであると見抜けるものでないと(リウイを理解するのは)難しい。
24イラストに騙された名無しさん:03/11/03 05:34 ID:pZ+D2EZ1
>>21
水野がSNEから独立したからじゃない?
25イラストに騙された名無しさん:03/11/03 07:28 ID:TCsIeZmt
あと〜んの祭り
26イラストに騙された名無しさん:03/11/03 09:10 ID:Y/d3f0xI
>>22
なるほど、セカイ系ってヤシですね!?
27イラストに騙された名無しさん:03/11/03 10:15 ID:8iX6SOBR
>>21
最初からSWノベルではなかったロードス島やクリスタニアも、
世界観的には共通の背景世界を持っているということでしょう。
だからSWノベルであるかどうかは基本的に関係ないのよ。
逆にSWノベルなのに公式に「別物」とされてしまったデュダなんてのもあるし。
リウイを別物としたい気持ちは分かるが、
それを一般的な認識としようとするのはちょっと痛いですよ。
28イラストに騙された名無しさん:03/11/03 11:15 ID:8iX6SOBR
>>21
念のため言っとくと、ゲームの背景世界としては>>22の言うとおりだし、
そうでなくとも「あなたのフォーセリア」ではリウイがなかったとこになっていても、
何の問題もありませんよ。
ただ、書き込みを見ると公式にそうだと思っているように見受けたんで念の為。
29イラストに騙された名無しさん:03/11/03 11:18 ID:ZyuOD1lR
『同じ世界ならファイアゑポンの効果は同じはづだよね?』
って話をしていたのに
話が横滑りしてまんな。
30イラストに騙された名無しさん:03/11/03 12:15 ID:i4LpGRbd
同意。惚れ惚れする。
31イラストに騙された名無しさん:03/11/03 12:26 ID:yuA74vSw
つーか、どっちかっていうと火傷するほうが自然に思えるからなあ

QAの清松の解釈と水野の解釈が違うだけだろうね。この辺から確執が
読み取れる・・とか言ってみる。

それとも
・SWのゲームとしては1LVの冒険者だろうが金さえあればアノスでも蘇生ができる
・小説なんかでは特別な繋がりがないと法王を動かせない。
みたいな水野的リアリティーかな?
32イラストに騙された名無しさん:03/11/03 12:39 ID:PIeCAokO
ナシェルって生きてたの?
なせばナーシェル。
33イラストに騙された名無しさん:03/11/03 12:50 ID:W8HJ/6nJ
としくん・・・
34イラストに騙された名無しさん:03/11/03 13:37 ID:3ys9oi1s
>>31
ファイアウェポンて、あくまでも火属性の魔力を纏うだけじゃないの?
本当に燃えてて、火傷するほど熱いとしちゃうと、普通の鉄製の武器にかけて、
十数ラウンド経つと、その武器は持てなくなるほど熱くなってしまう・・・とか、
そう言うしょうもないことになる気がする。

また、攻撃部位が、槍とか表面積の小さいものの場合効果が薄くなるとか、
そういうことにまでならんかな。


まあ、そういうゲーム上の処理はともかく・・・

ファイアウェポンをかけたグレートソードの上で、
焼肉ができると認めるかかどうかで、解釈が分かれる気がするんだがw
35イラストに騙された名無しさん:03/11/03 13:46 ID:IMjcSuhs
油塗って燃やせばファイアウェポンて訳じゃないんで>火属性の魔力を纏うだけ<これが正解だろ

相手にダメージを与えると追加で魔法力発動=火炎ダメージて感じで。

これだと素手にファイアウェポンの場合、
殴ってすばやくコブシを戻しすぎると追加効果不発
殴って追加効果発動してコブシを戻すと殴ったところが発火するんでつられて火傷になる。

問題はコブシにファイアウェポンかけただけで火傷の時の解釈だな。


36イラストに騙された名無しさん:03/11/03 14:46 ID:BBFvesBS
ファイア・ウェポンは純粋に炎だった場合の参考資料w

ttp://www.tanteifile.com/baka/2002/11/06_01_zantetsuken2_07/index.html
37イラストに騙された名無しさん:03/11/03 17:01 ID:HlFxFLKm
>油塗って燃やせばファイアウェポンて訳じゃないんで>火属性の魔力を纏うだけ<これが正解だろ
魔法の炎を普通の炎と一緒にしちゃいかん
38イラストに騙された名無しさん:03/11/03 17:10 ID:dH2pdxMM
デュダは黒歴史にされたのに、リウイは正史。
この違いがどこから来るのか10行以内で解説してくれたまえ。
39イラストに騙された名無しさん:03/11/03 17:13 ID:8rrmaNT6
>>38
リウイは水野の作品
40イラストに騙された名無しさん:03/11/03 17:17 ID:/VRL2P6a
ミスリルの加工技術など古代魔法技術の残滓の有無
製紙出版技術の有無

これさえリウイでクリアすればデュダは正史に返り咲く。
41イラストに騙された名無しさん:03/11/03 17:35 ID:J0FQT4hF
>>40
ミスリル生成芋虫を養蚕できればミスコンは可能だったりするのか?
あれも黒歴史にして欲しいけどな
42イラストに騙された名無しさん:03/11/03 17:57 ID:ZyuOD1lR
>>34-35

見た目上は炎をまとってると思うぞ。
ファイアウェポンをまとったグレートソードの上に肉を乗せた場合
焦げるor燃えるんじゃない?剣が熱くなってるからじゃなく、魔法の炎で。

(イメージとしては宇宙刑事シリーズかもしれないとか。)
43イラストに騙された名無しさん:03/11/03 18:03 ID:8py/GWIH
リウイでミスリル加工の技術は普通に出てきたがナー。
やっぱ脳内消去するべきか。
44イラストに騙された名無しさん:03/11/03 18:10 ID:8py/GWIH
ちなみにリウイ1巻の186ページな。
ドワーフが鍛えたミスリルの鎧が当然のように出ている。
45イラストに騙された名無しさん:03/11/03 18:16 ID:JB9xZZTL
こういっちゃなんだが、伝説では普通に出てくるぞ?<ドワーフが鍛えたミスリルの鎧
46イラストに騙された名無しさん:03/11/03 18:30 ID:HlFxFLKm
>>44-45
昔のドワーフはミスリル加工できたんだよ。
4745:03/11/03 19:04 ID:JB9xZZTL
いや、それは知っているよ。色を鍛えるものソムスカとかいうのだって、ドワーフっていう設定だったはずだし。
ただミスリル鎧がフレーベ専用ではなく族長専用鎧と考えれば、フレーベが着るにはある程度調節しなければならないわけで、その場合ミスリル加工一切ができないと調節もくそもないと。
魔力を付与できんだけでミスリルを加工することは可能だと思うのだが・・・。
そうしないと辻褄があわない・・・はず・・・。
48イラストに騙された名無しさん:03/11/03 19:06 ID:IMjcSuhs
伝説5巻に詳しいが普通のドワーフはミスリルを加工出来ない。
もしかすると例の[永久の炉]がフォーセリア最後の[永久の炉]かもしれないので
今もドワーフが加工できるかはとか大陸のドワーフはどうかは不明。

ん、他の作品にこの手の話ってでてないよな?

>42
見た目の炎は実際の炎と違って熱くないと思うんだが。
あれはマーキングだろう。
肉を置いたら肉に魔力発動で肉自身が燃えるとおもう。
これも見た目の炎で燃えてるんじゃなくて剣に触れて発動した魔力のダメージで燃えてる。
49イラストに騙された名無しさん:03/11/03 19:46 ID:8iX6SOBR
>>47
リアルに考えればそうかもしれないけど、
そう言ってしまったら、
古代王国時代のミスリル製の鎧も全て過去の持ち主に合わせて作られたもので、
現代ではミスリルは加工出来ないからほとんどのミスリル製の鎧は現代では使えなくなってしまう。
しかし、実際にはそういう鎧も使われているわけだから、
若干の調整技術くらいは一部に受け継がれていると解釈した方が良いんじゃないかな。
デュダの場合とは一般への広まり方が全然違うのでしょう。

つーか、ぶっちゃけ言ってしまうと、ミスリル加工技術云々は「別物」となった原因ではあるけど、
決定的なのは単純に製作者サイドが「デュダは別物」と明言してしまったからでしょう。
もし、それがなければ今もデュダは重大な矛盾をはらんだSW世界内の物語であったわけで。
現に今一部の読者にとってリウイや西部諸国がそうなっているように。
50イラストに騙された名無しさん:03/11/03 20:09 ID:Zhb2IbeQ
フレーべは拾ったミスリルチェィンをニース用に直している。
51イラストに騙された名無しさん:03/11/03 20:24 ID:Y5EaCpWY
>>47
馬鹿じゃねえ の?
昔のドワーフのミスリル鎧がそんな 間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。 角度とか。
52イラストに騙された名無しさん:03/11/03 21:01 ID:GFAnX/B5
一部のSWファンが気の毒だと思うのは、
SWというゲーム作品が、ルールにせよ、世界設定にせよ、
かなり曖昧なものであって、コアなパワーゲーマー向きではない、
ということなんだな。初心者〜中級者向けコンセプトなんで。
だから、その曖昧なところを、自解釈で乗り切っているわけで、
「リウイ」の評価にしてもそこで温度差が出てしまう。
どんな批判も、
自解釈ルールでのルール違反とか、自解釈設定での矛盾、
という話に還元されてしまう。
実際、過去ログでも、SWファンかつリウイマンセーな方の書き込みに、
否定派からのきちんとした批判がなかったわけで、
その後は、散発的な否定派の書き込みに肯定派が根拠を質問、
返ってきた根拠は自解釈であって公式ではない、というループに。
53イラストに騙された名無しさん:03/11/03 21:04 ID:GFAnX/B5
たとえば、別のゲーム作品の場合、ルールの変更にともなって、
設定の改変なども普通に行われているケースがほとんどであって、
一部のSWファンが想像するような、
「様々なルール・ヴァージョンにも対応する、矛盾のない完璧な世界設定」
というのは大方のゲーマーはその存在を信じていないのではないか。
「新ルールではあの設定ってどうなった?」「やっぱなかったことにw」
という感じで楽しんでいる方が多いかような気がする。
「矛盾にツッコミ」ではなく、「ヴァージョンによる差異を洗い出す」
という楽しみ方が多いと洋ゲー系のヘヴィユーザーをみていて思った。
そのあたり、一部のSWファンはゲーマーとしてもちょっと特殊という印象がある。
それには複合的な理由があって、それをふくめてSWファンは気の毒だなーと思う。
54イラストに騙された名無しさん:03/11/03 21:06 ID:zkl1S3A1
そうか
55イラストに騙された名無しさん:03/11/03 21:29 ID:/L4STHxf
>>52-53
なるほどすばらしい意見ですね。

2行目から読んでませんが。
56イラストに騙された名無しさん:03/11/03 21:30 ID:Y5EaCpWY
ヴァージョンによる差異、なのかね?ファイアウェポンは。
リウイ小説に基づいた新verのルールでも出る予定があるん?
水野や清松の考えが時間と共に変化して、
新たに魔法の設定や解釈を行った上でのものなら、文句をつける奴もおるまいよ。
旧→新verへの変更に当たって起きた齟齬や矛盾などに突っ込んだ奴がいるか?
「既存の設定に対しロクな参照すらも行わないでその場のノリで好き勝手書いているんじゃないか」
という疑いを持たれてるからツッコまれているんじゃあないのか?
57イラストに騙された名無しさん:03/11/03 21:32 ID:/L4STHxf
ところでファイアウェポンなんだが水中でも燃え続けるんだよな。
あれって周りの水はどうなるのやら。
58イラストに騙された名無しさん:03/11/03 21:32 ID:IMjcSuhs
>50
ミスリルチェィンの場合は鎖の繋ぎ直しで調整するから加工といっても無問題
59イラストに騙された名無しさん:03/11/03 21:35 ID:/VRL2P6a
swファンでリウイマンセーなんているの?
ギャルラノベとしてマンセーしてる香具師との区別がつくの?
60イラストに騙された名無しさん:03/11/03 21:44 ID:zkl1S3A1
まぁ、水野は「忘却」があるから、普段なら
「ファイアウェポンで火傷しない」ってルールがあったことを忘れててもおかしか無いんだが、
直前(と言っていいだろう)のへっぽこリプレイ7巻でファイア・ウェポン・パンチ使ってるんだよな……
61イラストに騙された名無しさん:03/11/03 22:30 ID:HlFxFLKm
ファイア・ウェポンで火傷しないっていうFAQはどこにあったっけ?
探したけどみつからなんだ。
62イラストに騙された名無しさん:03/11/03 22:50 ID:hyPUElbV
>>52-53
仮定が間違ってるんで、お話にならん。

一部のDQNを除けば、
ここの批判派も、一種のお遊びとして批判してる訳なんだが。

一応、水野作品の読者でもあり、完全に見切りをつけてないから、、
「ちょっとそれは無いだろ、お前さん」と愚痴を言ってるだけでな。
63イラストに騙された名無しさん:03/11/03 23:38 ID:K6G+48O+
>>61
Q62.“エンチャント・ウェポン”は拳や弓にかけられる?

〜ソードワールドRPG Q&Aブック 平成8年8月30日発行

しかも一回で拳も足も全部強化されるとも書いてある
てことはリウイは足も火傷してないとおかしいはずだ
「拳じゃなくて手袋にかけた」説、けっこう有力かもしれないw
64イラストに騙された名無しさん:03/11/03 23:56 ID:hupFumx+
手袋にかけたとしてもやけどはヘン・・・かも?
あまり細かいところに目くじら立てたくはないけど。
65イラストに騙された名無しさん:03/11/04 00:15 ID:7O/pgGAM
>>19で提唱したのは「拳にかけたら手袋に燃え移って火傷した」なんだが。まあ、別にいいやw
66イラストに騙された名無しさん:03/11/04 00:24 ID:393yYdyD
うん、手袋に魔法かけたから、手袋自体は無事だが、そこから発する炎で拳が火傷したってのが一番道理に適っていると思う
67イラストに騙された名無しさん:03/11/04 01:04 ID:u9AJO3HR
じゃあ、そういう事で。
68イラストに騙された名無しさん:03/11/04 03:34 ID:ntYFKK4O
殴ったときの摩擦で火傷のような状態になっただけで
魔法は関係なかったと言ってみるテスツ
69イラストに騙された名無しさん:03/11/04 04:24 ID:0XFSIZNg
魔法がかかった直後から「熱ッ!?」とかやってなかったっけ?
70イラストに騙された名無しさん:03/11/04 04:41 ID:u9AJO3HR
なんか見た目で熱いような気がしたからでどうだ。
バキのイメージトレーニングみたいに。
71イラストに騙された名無しさん:03/11/04 05:32 ID:+f5zL2C4
熱いというより、痛いつー表現があった。
72イラストに騙された名無しさん:03/11/04 10:27 ID:Ma3fRAzq
伝説5巻を読んでの疑問。

ベルドvsカシュー戦で矢が飛んできたけど、
これはカシューが命じたものなの?
73イラストに騙された名無しさん:03/11/04 11:35 ID:bc/B9LEK
「やばそうだったら射れ」と言っといた模様。
それよりナシェルが生き返ったほうが気になる。
おまえは子供に転生したんじゃないのかと、問い詰めたい。
74イラストに騙された名無しさん:03/11/04 12:01 ID:VNt1UEso
>>73
へ〜、卑怯なヤツやな〜。

>ナシェル
俺はコレで良いと思うけど?
小説だから美しさ優先で良いかと。(ニアがかわいそう)
ただ、これをゲームに持ち込まれたら・・・頭に来るが。
75イラストに騙された名無しさん:03/11/04 12:03 ID:VNt1UEso
それとパーンはナシェルの孫なのかな?
だいぶ前に、そんなこと決めてない、と言っていたけど。
76イラストに騙された名無しさん:03/11/04 12:11 ID:1vh10wuY
スニーカー掲載版だと「魔神王としての最後の役割」みたいな事言って
ナシェルが弓を放つんだよね。
ナシェルの手で魔神戦争が幕を引いたという意味で、いい終わり方だったと
俺は思ってたんだけど、なんで文庫でカシューをヘタレにしたのかわからん。
77イラストに騙された名無しさん:03/11/04 12:25 ID:jwWc/i8p
スタオペ更新

と思ったらhp掲載分にも満たないじゃないか。
78イラストに騙された名無しさん:03/11/04 12:30 ID:sbnOopM/
矢を撃ったのは誰なのか読者の想像任せにしてあると思ったが。
ベルドがカシューの顔見てすべてを理解したってのも矢を受けて隙ができたところをあえて攻撃したということを指してるようにも取れるし。
79イラストに騙された名無しさん:03/11/04 12:37 ID:+f5zL2C4
ドラゴン魔法にリーインカーネーションはないよ。ワールウィンドも使えないし。
適応するのはエッグシェルター=殻に身を包み完全回復、但し怪我や呪いの強さにより期間は長くなる。最低10日から、…にくらいか。
リボーンドラゴンもあるんだがこれは竜に生まれ変わってしまうから。

…だがしかし!ここに問題がひとつ!!
エッグシェルターもリボーンドラゴンも『術者のみ』だ!!
ナシェルにかけるられのは ヘンおかしい!
またまた水野さんの我田引水主人公贔屓なルール横紙破り?
…ワールウィンドが持つソーサラー4レベルでナシェルをドラゴンに…ダメだ、これも術者のみ…
80イラストに騙された名無しさん:03/11/04 13:10 ID:rTSkeMdq
竜司祭も知らない(ルールブックにない)竜だけの魔法でいいだろ。
81イラストに騙された名無しさん:03/11/04 13:16 ID:5f/Ibekc
駄目元でナシェル諸共にリボーンドラゴン(のような何か?)だかを使ってみたら、
どういう偶然か愛の奇跡かはたまた超英雄点の効果なのか、
ナシェルも無事に蘇生だか転生だか出来ました、てことだろ

ロードスじゃ水野の世界設定>TRPGルールだから問題ないと思うが
82イラストに騙された名無しさん:03/11/04 13:24 ID:+f5zL2C4
良く考えるとそーゆーのばかりだな。
主人公ピンチ!誰もそんなモノがある事を知らなかった未知の呪文やアイテムで乗り切りました…。
古くはディードの帰らずの森突破、風の王との契約…。伝統か…。
83イラストに騙された名無しさん:03/11/04 13:47 ID:3OguhK0r
>古くは
その辺はソードワールドルール完成以前に考えたネタなんじゃないか?
84イラストに騙された名無しさん:03/11/04 14:06 ID:CwbSYImL
アレだ,エンチャント、ファイアウエポンってのは攻撃したときに発動する
追加効果な訳だ。武器が燃え上がって見えたりすんのは魔剣の発光と一緒で
演出。ガインと殴る、ザクッと切り裂く。その直後に命中箇所を発火させて
追加ダメージ。当然殴りつけて発火した物を直後に触ると火傷すると。
「うにゃー!」とか「もえろぉー!」とか言う例の古武術みたいなもんか。

で、ファイアウェポンはいいとして。エンチャントウェポンは具体的にどういう
状態になって威力があがるのだろうか。
85イラストに騙された名無しさん:03/11/04 15:12 ID:F8GSBHn0
>エンチャントウェポン
切りつけた際にメガ粒子が発生するんや
86イラストに騙された名無しさん:03/11/04 16:27 ID:+f5zL2C4
今月のキウイ、言い訳ばかりだった。

いわく、ヘンルーダは不味かったから食わなかった。
いわく、魔術に専念してたからサイアスより腕が下でも仕方ない。
いわく剣の腕の方が大事だから少年魔術師より下でも仕方ない。
いわくアイラは冒険者としては二流以下の未熟だが知識と交渉とアイテムがあれば最高の仲間。

…いつからこんなに言い訳がましい性格になったんだリウイ。らしくない。
87イラストに騙された名無しさん:03/11/04 16:54 ID:eeEZV1+o
水野の自己投影率が上がってから<いつからこんなに言い訳がましい性格
88イラストに騙された名無しさん:03/11/04 16:58 ID:ncXkLvgR
>いわく、魔術に専念してたからサイアスより腕が下でも仕方ない。
>いわく剣の腕の方が大事だから少年魔術師より下でも仕方ない。
ダメな魔法戦士の典型じゃないのか。
89イラストに騙された名無しさん:03/11/04 17:23 ID:KgaF+qyJ
>>86
昔から言い訳がましい奴と思っていたが?
冒険者になった理由自体が言い訳がましいモノだったし。
90イラストに騙された名無しさん:03/11/04 18:11 ID:tQ9CN64Y
>>84
同意。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/q_and_a/weapon/weapon3.html#simemahou2
↑あたりを見ると「“ファイアウェポン”の炎に触れてるだけ」ではダメージを受けないみたいだしな。
91イラストに騙された名無しさん:03/11/04 19:00 ID:WSK5Kh1A
ゲーム的に面倒だからな。
92イラストに騙された名無しさん:03/11/04 19:13 ID:2Yrorp1J
遅レス

>>48
> 伝説5巻に詳しいが普通のドワーフはミスリルを加工出来ない。
> もしかすると例の[永久の炉]がフォーセリア最後の[永久の炉]かもしれないので
> 今もドワーフが加工できるかはとか大陸のドワーフはどうかは不明。
>
> ん、他の作品にこの手の話ってでてないよな?
>
ミルリーフの話のときにドワーフ村に似たようなものがあったような……
93イラストに騙された名無しさん:03/11/04 19:22 ID:hDOwQzb7
>>92
ミの時はまだSWの世界設定が固まっていなかったから、とか?
文庫の基本編ルルブでミスリルの加工に関する設定出ていたっけ?
94イラストに騙された名無しさん:03/11/04 20:50 ID:r5wlKD/t
>>93
間接的なものだけど、
ワールドガイドに、ヤスガルン山脈では少量のミスリルも産出される、
とかいう記述なかったかな?
そのときは加工できなきゃ意味ないだろ、と思った記憶があるんだけど。
実は限定的に加工技術も伝えられているということでいいのかも知れない。
95イラストに騙された名無しさん:03/11/04 23:14 ID:ALJxY+kv
>>94
何の+も特殊効果も持たない、ただ色彩豊かにするだけとかかね>ミスリル加工
打撃力と防御力の+5修正はあるだろうけど
96イラストに騙された名無しさん:03/11/04 23:36 ID:7V6I0LHY
単純に、魔法を失敗してうまく掛からず火傷したんじゃ・・・・
97イラストに騙された名無しさん:03/11/04 23:55 ID:LVrdvrn1
>>96 それだ!
98イラストに騙された名無しさん:03/11/05 00:37 ID:9kNkg6ek
>>88
・・・魔法戦士たる自分を否定しているも同然だな。
99イラストに騙された名無しさん:03/11/05 00:44 ID:AKXIb+v2
主人公ならばそこは悔しがって、どっちでも両方を超えてやる! と奮起するところだよなぁ…
100イラストに騙された名無しさん:03/11/05 00:56 ID:Bo8Qwc/b
>>96-97
魔法に失敗しても火傷したりはしないぞ。
そりゃ軽い火傷ぐらいなら演出の範囲内と言えなくもないが。
101イラストに騙された名無しさん:03/11/05 01:20 ID:/6pgGHkg
伝説5巻よりコミック「ファリスの聖女」のほうがなんかいいね。

「わたしはあなたを叱咤する!」
102イラストに騙された名無しさん:03/11/05 02:12 ID:Cr2dPQ2/
>>78
同意

ナシェルが撃ったスニーカー版はナシェルのキャラが壊れてしまう。
魔神王だから終止符をうつなんて理由もこじつけにもなってない。
ナシェルがカーラの部下にでもなったのかと妄想したよ。
103イラストに騙された名無しさん:03/11/05 03:30 ID:9kNkg6ek
晩節を汚しまくってるな、水野。
漏れもそもそも「なんでナシェルがあの場にいたのか」のほうが不自然に感じた。
ナシェル自身、自分の役割が終わった、と認識しているからには
戦争に出てくる必要もないだろう。ファーンが出てこいと言う訳も無いし。
104イラストに騙された名無しさん:03/11/05 04:38 ID:QkhQ6wuW
自分が魔神王だからじゃなくて、ベルドが魔神王に支配されてしまったと思ったからって方が
まだ納得いくよなあ(カコヨクナイガ
105イラストに騙された名無しさん:03/11/05 06:53 ID:8LeLidm6
>>86
魔法戦士リウイでの間抜けが〜の国のになると影を潜めているので
まだまだ初心者を強調するためにいったん落としてんだろ。

どうせ中盤で間抜けをさらしても、最後は上手くいって皆がリウイマンセーで終わるとw
106イラストに騙された名無しさん:03/11/05 12:27 ID:cOEL/ilA
パーンがナシェルの孫なんて説もあったの?
それにロマンを感じる人いるのか?
107イラストに騙された名無しさん:03/11/05 14:18 ID:A4Q5dRiH
ナシェルの子供が生まれた年と場所(ヴァリス)が、
パーンの父テシウスの生まれた年・場所と同じ。
まあ間違いなく後付け設定なわけだが。両者の繋がりを匂わせる為の。
公式発表としては、「ファンの想像に任せる、あえて決めてない」
って感じ。
108イラストに騙された名無しさん:03/11/05 15:09 ID:2+IfaPMX
ナシェルの子孫にしては能力値低すぎだけどなw
109イラストに騙された名無しさん:03/11/05 15:36 ID:jpH0pw+A
ラフィニアの能力が低いからといってみるテスト
110イラストに騙された名無しさん:03/11/05 16:12 ID:apnfpr8S
ハイランド王家の能力は、すべからく高いですが?
111イラストに騙された名無しさん:03/11/05 16:14 ID:jpH0pw+A
男の能力が高いことは認めるが、女の能力まで高いというのは初耳だな。
112イラストに騙された名無しさん:03/11/05 16:38 ID:RB/2zXLR
ナシェルのママンは高かったらしいが
113イラストに騙された名無しさん:03/11/05 16:58 ID:gvAr1OmH
パーンの母親は普通の娘っぽいから、その分じゃないか?
114イラストに騙された名無しさん:03/11/05 17:23 ID:qtJzfzTK
その割りには、息子一人連れて国を出たあげく
北の僻地でそれなりの生活が出来ていたようだが・・・
115イラストに騙された名無しさん:03/11/05 17:33 ID:PobBo+2d
ナシェルママンの能力高いとする根拠キボン!
116イラストに騙された名無しさん:03/11/05 17:50 ID:Bo8Qwc/b
>>114
ルールで表されない能力値が高かったんだよ。
運とか。
117イラストに騙された名無しさん:03/11/05 17:56 ID:RB/2zXLR
>>115
ブルーク王の回想
取りあえず知力は高かったと思われ
118イラストに騙された名無しさん:03/11/05 18:13 ID:zjcJwCdX
隔世遺伝によりパーンの子孫(ロードス島戦記ネクストジェネレーションの主役予定)の能力が高くなる
119イラストに騙された名無しさん:03/11/05 18:46 ID:9kNkg6ek
英雄の子孫すべからく英雄、というのもどうかと思うけれど・・・
とりあえず、(絵師が違うから、では無く)パーンとナシェルの顔付きはだいぶ違うんだろうね。
ウォート、ファーン王、ニースと生前のナシェルを知る人物と比べて、だが。
120イラストに騙された名無しさん:03/11/05 18:58 ID:vZ6ODFKt
ロードス島戦記ネクストジェネレーションなんて
構想あったんだ・・・
121イラストに騙された名無しさん:03/11/05 19:26 ID:PobBo+2d
構想の数だけなら水野に勝てる奴なんていません!
122イラストに騙された名無しさん:03/11/05 19:46 ID:zjcJwCdX
水野の構想は

新ロードス:あと2、3冊予定
リウイ:ラストエピソード連載中

秘境伝説クリスタニア:執筆中の片方が終わったら
漂流伝説アフター:構想だけで書く予定なし
ロードス島ネクスト:新ロードス終了後に書くか検討
魔法王国:新ロードス終了後に書くか検討
123イラストに騙された名無しさん:03/11/05 19:50 ID:auyqSX/d
>119
仮にパーンがナシェルの孫として、その事実を知るのはファーンぐらいか?
>122
リウイは正確に言うと、この後に真章ともいうべき聖剣戦争編がある。
124イラストに騙された名無しさん:03/11/05 19:58 ID:A4Q5dRiH
>>123
もう既に聖剣戦争編は始まってるだろ。
125イラストに騙された名無しさん:03/11/05 20:03 ID:zjcJwCdX
堕ちた都市でリウイの手に入れる魔剣が風林火山なんだよね。
で、黄金剣を持ったサイキッ・・・ルーンソルジャーの男と戦うんだ。
ん?SWで黄金剣ってたしか・・・。
126イラストに騙された名無しさん:03/11/05 20:07 ID:RB/2zXLR
成る程、木刀ならデータ上はクラブorクォータースタッフ
魔法の発動隊にも出来るってわけだね!
メイジスタッフと違って折れる事もないし、ピッタリだ!
127イラストに騙された名無しさん:03/11/05 20:30 ID:YpgQIA/3
>>125
・・・剣バカだし。黄金剣の使い手は。
128イラストに騙された名無しさん:03/11/05 21:19 ID:+qqSMFuU
黄金剣?アーチー?
風林火山はイリーナのイイ(高品質)クラブについてた名なのにな…
他にどんな聖剣銘があったかな
129イラストに騙された名無しさん:03/11/05 22:34 ID:16zZwMBo
風林火山、黄金剣、紅蓮剣、征嵐剣、白朧剣、幻夢飛翔剣、紫煌剣、十字剣、雷光剣、鳳凰天舞。
130イラストに騙された名無しさん:03/11/05 22:37 ID:DBm7XCY0
もういい。
リウイは来月の最終ページに巨大なフォントで「未完」と書いて終わって欲しい。
そうすれば誰からも絶賛爆笑されて綺麗に退場できる。
131イラストに騙された名無しさん:03/11/05 22:47 ID:zjcJwCdX
読まなきゃいいのに・・・
132イラストに騙された名無しさん:03/11/05 23:02 ID:X4kFTTX1
「俺たちの戦いは、まだ始まったばかりだ!」 魔法戦士リウイ第○部完
133イラストに騙された名無しさん:03/11/05 23:51 ID:IDCaPUaV
>>131
そう言われるたびに説明してるけど、
リウイはフォーセリア世界の情報源としては重要なのよ。
だから、小説としてのリウイは嫌いだがSWには興味があるという者にとっては、
リウイを切り捨てるというのはなかなか難しいわけ。
いっそなければ良いのにと思うのも必ずしも故なきことではない。
134イラストに騙された名無しさん:03/11/06 00:11 ID:1wlft1fo
>>133
今のリウイは他のフォーセリアにとっては未来のこと。
フォーセリア世界の時間がリウイ以外で動く目処もない現状にあっては重要ではないと考えられる。

SWの新版もないしなー。
135イラストに騙された名無しさん:03/11/06 00:23 ID:1wlft1fo
てか、フォーセリアの情報源としてってどういう意味で言ってるの?
情報源が欲しいのに>>130って・・・。
136イラストに騙された名無しさん:03/11/06 00:28 ID:4wsRzrmi
>>135
公式設定準拠で遊ぼうとすれば追加設定を追っかけざるを得ない。
公式設定を無視して遊ぶんだったらリウイも無視できるけどさ。
137イラストに騙された名無しさん:03/11/06 00:32 ID:IPqm/pty
またリウイアンチファンが沸いてきたか
嫌韓厨並の粘着だな
138イラストに騙された名無しさん:03/11/06 00:34 ID:kUkwwoiR
車に轢かれた猫の死体をつい何度も見に行ってしまうようなものか。
嫌いなのに、キモイのに、ついつい読んでしまう。それがリウイ。
139イラストに騙された名無しさん:03/11/06 00:36 ID:AcaPoMyl
リウイの作品レベルが低いので大嫌い。
文章をリウイ主観から歴史主観に代えて頂きたいです、あのオレ様小説。
別途でアトン騒動顛末が語られるならそれに越したことはない。
140イラストに騙された名無しさん:03/11/06 00:37 ID:1wlft1fo
つまり、公式厨なわけね。
141イラストに騙された名無しさん:03/11/06 00:41 ID:2D9E4T3L
公式中の公式を高らかに謳ってるんだからしゃあないやん。
しかし、ファイアウェポンの例を見てもなんにしても、
その気合を作品から感じないのは何故だ。
142イラストに騙された名無しさん:03/11/06 00:57 ID:1wlft1fo
彼らは公式設定準拠で遊んでるらしいから火傷することにしてるのね。
アイスコフィン解除も公式設定準拠か。涙ぐましいこと。
くれぐれも周りに強制しないでね。
143イラストに騙された名無しさん:03/11/06 02:58 ID:AcaPoMyl
まったく、ウザイやつらだぜ。
144イラストに騙された名無しさん:03/11/06 06:04 ID:P5KCKhAa
>>142
GMが公式厨だと強制されるんだけどな。
実際、今まで使えたからと普通に使おうとすると、公式にはできないとか火傷するとか言われるわけだ。
そして基準がリウイと。

そうなるのを防ぐためには読まざるを絵ない。
145イラストに騙された名無しさん:03/11/06 06:45 ID:YaSBZe8M
リウイは読みやすいからな。それだけ叩きやすいんだろ。
146イラストに騙された名無しさん:03/11/06 07:37 ID:W4Shc2VS
>>144
逆もあるだろ?GMが今までどうりのルールでやることもある。
嫌ならよむなよ、それでGMを選ぶかゲーム前にルールの確認しとけ。
147イラストに騙された名無しさん:03/11/06 07:53 ID:YaSBZe8M
今回のファイアウェポンに対してのレス読むと面白いな。

些細な間違いだし、ひょっとしたら文庫で直されるかもしれないから特に気にしない大人な対応。
火傷した理由について考えたり、ファイアウェポンについて考察したりする通な対応。
間違いだと鬼の首を取ったかのように騒ぎ立てる厨な対応。

いろんな人がいるもんだ。
148イラストに騙された名無しさん:03/11/06 08:03 ID:W4Shc2VS
>147
オープンでTRPGやるとすごいぞ( ̄ー ̄)ニヤリッ 本当にいろんな人がいる
149イラストに騙された名無しさん:03/11/06 08:26 ID:AcaPoMyl
間違いじゃないと訂正すらされずスルーの場合の対応は?
150イラストに騙された名無しさん:03/11/06 11:06 ID:mYpn9eDG
Q&A等でゲーム的な修正がされない限り、「ソードワールドRPG」としては一貫して
「拳にかけたファイア・ウェポンで火傷はしない」で問題ないと思うけどな
151イラストに騙された名無しさん:03/11/06 11:59 ID:UlLf8/Vu
>>142>>147
いや、なんつーかさー。ファイアウェポンはただ例としてあげただけで、
リウイ作品世界のみの中でもアイラの指輪も矛盾が有ったし、
>>86のようにキャラ造形もどんどんアレになってくし、
原典主義とかいうよりもこう、精神的な話なのよ。
停滞していた時計の針を進めるこれまでSW世界の総決算のハズじゃあねえの?
普通そういう場合他作品とかだったらプロットレベルの時点で世界観、設定的なミスの有る無しを
編集や設定管理者がチェック入れるんじゃないのかね。
今のリウイは水野氏が締め切りに追われて書き飛ばしたのをただ載せてるだけ、
今まで築きあげて来た世界観に頼り、消費しているだけに見えるよ。
152イラストに騙された名無しさん:03/11/06 12:25 ID:dICzuEJj
おいおい、>>86はただの煽りだろ。

>いわく、魔術に専念してたからサイアスより腕が下でも仕方ない。
>いわく剣の腕の方が大事だから少年魔術師より下でも仕方ない。
仕方ないなんて言ってねぇ。
>いわくアイラは冒険者としては二流以下の未熟だが知識と交渉とアイテムがあれば最高の仲間。
これのどこが言い訳なんだ?
153イラストに騙された名無しさん:03/11/06 12:50 ID:me6zdgXx
>いわくアイラは冒険者としては二流以下の未熟だが知識と交渉とアイテムがあれば最高の仲間。
客観的にみると便利なアイテム扱いだな。
154イラストに騙された名無しさん:03/11/06 12:52 ID:76HgQFa/
>>134-135
だからその未来の情報が欲しいんですよ。
情報は欲しいが、小説としては趣味に合わない、
そのくらいなら終わってしまった方がいっそすっきりする
という感想もあり得なくはないでしょう。
まあ、>>130がどう考えているかは私には分からないけど。

個人的には、いかなる理由であれ読み続けている以上、
根拠も理由もなしに全否定するようなことはすべきではないと思うけど、
「ここはさすがにおかしいだろう」くらいの書き込みをすることは仕方ないでしょう、
ここはマンセーするだけの信者専門スレって訳じゃあないんだし。
155イラストに騙された名無しさん:03/11/06 14:00 ID:8cJD6/CS
俺は神林長平の「敵は海賊」みたいな感覚で読んでいるけどな。
156イラストに騙された名無しさん:03/11/06 14:01 ID:th4E19vD
>>155
すべての話が関連はあるけどパラレル?
157イラストに騙された名無しさん:03/11/06 15:03 ID:8cJD6/CS
>>156 うん、そんな感じ。大きな流れさえあれば細部の矛盾は気にならないっす。
158イラストに騙された名無しさん:03/11/06 15:47 ID:MP3tunPR
リウイがどんなにつまらなくても、どんなに矛盾があっても、
どんなに萎える展開であっても、どんなに糞な作品だったとしても、
別に好きという奴がいていいと思う。

しかし、リウイが叩かれるのがさも不当なように嘆くのはやめろ。
クズをクズだと思う人間だっているんだからな。
159イラストに騙された名無しさん:03/11/06 16:01 ID:EhvdDtWp
そのクズだという理由が妄想だったりするから
嘆かれるんでないの?
160イラストに騙された名無しさん:03/11/06 16:44 ID:UlLf8/Vu
妄想?
161イラストに騙された名無しさん:03/11/06 16:59 ID:JpOvgf1x
てゆっかてゆっか、せめて、毎回新しい話題持ってきてよね。
リウイ嫌いリウイうんこリウイちんこと
壊れたラジヲのように同じこと繰り返すだけじゃん。

もしかして中の人は嫌韓厨や嫌mac厨の人と同じ人ですか?
162イラストに騙された名無しさん:03/11/06 17:40 ID:1wlft1fo
公式厨はどこでも迷惑ってことだ。
163イラストに騙された名無しさん:03/11/06 17:48 ID:YDx3JG6z
リウイが単純に話としてつまらないことを指摘しても公式厨なのか?
164イラストに騙された名無しさん:03/11/06 18:11 ID:1wlft1fo
今回はそういう話じゃないだろ。
165イラストに騙された名無しさん:03/11/06 18:30 ID:LkVjKSrm
つまらんものをつまらんと愚痴を言うのも
それに対してループウザいというのもどっちの意見も当たり前。
だが必要以上に貶める対応はそれこそ厨房だよ。
リウイを叩く人も、それを叩く人も気をつけたほうがいいんじゃない?
166イラストに騙された名無しさん:03/11/06 18:50 ID:QnGC+Fey
だからつまらなければ読むなよ

情報源とか言ってるのもルールはGMしだいなことすら知らない妄想野郎だしな。
リウイはQ&Aやりプレイじゃなくあくまで小説なんだからゲームのために読むのは無駄だよ。
167イラストに騙された名無しさん:03/11/06 19:16 ID:76HgQFa/
>>166
ルールとかよりも、
国家間の関係とか、その国の重要人物の名前とかその性格なんかが重要な情報なのよ。
ゲームとしてはそれもGMしだいだけど、
作者サイドの公式設定も押さえておきたいと思うのは当然でしょう、
GMの設定なんてのは所詮その場でしか通用しないオレ設定なんだから。
ルールについてはGMしだいも何もルールブックがあるから困らない。
だいたいゲームに関係なくても今までフォーセリア関係の作品を好きで読んできたものなら、
そのとりあえずの総決算であるリウイに興味を抱くのは当然でしょ、
リウイはそういう位置づけの作品なのよ、
これが完全に独立した物語ならこんなに叩かれはしなかったと思うよ。
実際リウイに寛容な人たちは「別物」と認識しているようだし。
168イラストに騙された名無しさん:03/11/06 19:38 ID:K/8qP34R
>国家間の関係とか、その国の重要人物の名前とかその性格なんかが重要な情報なのよ。

こういう事を詳しく書いた詳細なワールドガイドを出してほしいな。
あと各都市の地図とか諸設定とか。
昔でたワールドガイドは内容薄すぎてゲームの足しにはならん。
まあガチガチにやってしまうと、短編集とかを書く作者がやりにくくなるから、
作らないんだろうが。
169イラストに騙された名無しさん:03/11/06 19:41 ID:GupG31JH
>>167
オマエ個人の欲求を、さも一般的な事実のように「当然」などと書き込むな。
ひろゆきのコピペ貼り付けたくなるじゃねーか。

ゲームの話か、小説の話か、オマエ設定のSW話か、水野設定のSW話か、
全部別モンだと理解していながらなんで水野設定だけワーワー騒いでるんだ?
今までの短編集だろうがなんだろうが、ひとつひとつ全部別モンなんだよ。
オマエの勝手な思い込みで水野を最公式と祭り上げて自ら叩き落しているだけじゃねーか。

ルールなんてグループで作ってるんだから、そんなもんイチイチ全部把握している奴
なんかいるわけねーだろ。何のためにGMがいると思ってんだ。
170イラストに騙された名無しさん:03/11/06 19:45 ID:1wlft1fo
典型的な公式厨じゃん。
171イラストに騙された名無しさん:03/11/06 19:53 ID:SaTCNlpW
ていうか、殆ど全ての関連書籍を集めるくらいフォーセリアにどっぷりはまってるファンが、
今更つまらないからって、最大最後のエピソードを無視できるわけないだろ。
デュダシリーズだって苦痛に耐えながら読んでる奴らだよ。
これはシェアードワールド作品の宿命。
どれだけつまらない作品でも、どんな人気のない地雷作家が書いていようが、
同じ世界ってだけで買って読んでもらえるんだ。
批判ぐらい甘んじて受け止めろ。
172イラストに騙された名無しさん:03/11/06 19:58 ID:GupG31JH
だからそれって批判じゃなくて個人のワガママじゃん(w
作品がつまらんならつまらんと書けばいいのに、
イチイチ公式がどうの関係ない話をあーだこーだと捏ね繰り回さんでさ〜
173イラストに騙された名無しさん:03/11/06 19:59 ID:2D2S+q5u
どうやら本当に壊れちゃったみたいねこのラジヲ
174イラストに騙された名無しさん:03/11/06 20:04 ID:BXCA16YW
単語だけ拾って読むとか、軽く読み流して関係無いところを塗りつぶすとかはどう?
俺もリウイはあんまり好きじゃない(というか水野の手抜き文章が嫌い)だけど、
公式厨と呼ばれてまで叩こうとは思わないなぁ。
175イラストに騙された名無しさん:03/11/06 20:08 ID:1wlft1fo
>>171
読むのやめれば、望みどおり「未完」になるよ。
176イラストに騙された名無しさん:03/11/06 20:23 ID:6RsWTyCX
>>169
フォーセリア関係は全部世界観を共有した作品でぜんぜん別物ではありませんよ。
唯一デュダ以外は。
今までの短編集まで全部別物なんていう方がよっぽどあなたの思い込みです。

>>172
みんな単純につまんないと言ってるだけでしょ。
つまらないなら読むなというから、それでも読む理由を挙げただけで。
177イラストに騙された名無しさん:03/11/06 20:40 ID:NjwuSsik
個人のワガママっちゅーがリウイでここがいいよなとか
積極的に楽しそうに会話している時ってこのスレであったっけ。
178イラストに騙された名無しさん:03/11/06 20:42 ID:1wlft1fo
こういう老害な人がいなくなればSWの新版出せるのかなあ。
179イラストに騙された名無しさん:03/11/06 20:47 ID:YaSBZe8M
つまらんのをつまらんと言うのは別にいいと思うが正直飽きた。
たとえば今回のファイアウェポンにしても、単純にミスだなとかこういう理由で火傷したんだとか想像を語るのは見てて面白いけど、
ミスハケーン!水野カスだー的な一段論法レスはうざいので避けてほしいんだが。
頭使わずにかけるし、悪口いうことで相対的に自分が偉くなったような錯覚おこせるから厨房には人気ある書き方なんだろうが。
180イラストに騙された名無しさん:03/11/06 20:48 ID:2D2S+q5u
           | あ 〉                     _|」\     `ヽ、_
           ヽ っ |                    r┴ ` ̄        ヽ   / ̄ ̄ ̄\
     , ----- 、`ー '                      {    トr┬、      〈{介リ / 壊  こ  |
    /       \                       └1|ト」 l;!} {{/ル'´「}ト-!|   |  れ  の  |
   / 公 リ リ リヽ         ク  ク           `-r'  ,ィ r┴┐  <   た   オ   |
   |  式 ウ ウ ウ !          チ  チ              `ク::::::::::::::ヽ    |  か   モ   |
   j  的 イ イ イ |          ュ   ュ    o  o   └;:::::/ ̄ ヽ   |  な   チ   |
  〈  な  あ は は  }            o o  _r'乂 〃      〃://∠ニ二〉  |  ?   ャ   |
   | あ  っ ク ク /             || || 〈| 7--/L      l/::::;へ二二/   \_____/
   | っ. あ ソ ソ \            、_r|L..|ト、_//二へ|::ヽ,  _r仆<:::::::::::::::/
    ヽ   っ  あ  厂  r─‐ 、   フ::::::::::::::::::::ヽ{ 8  /:::::::`ヾ小l〉::::::::::::::/
      `┬=┬r一′   ノ あ 〈   |::::::::::::::::::::::::::ヽ┴‐{::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
    ┌┘あ `7   _{   っ > 」::ro┐::::::::::::::::rヘミ ``ヽ、::::::::::::::::::::/\
    (   っ   〉   」  `ヽ--'′  `、::::::::::::::::::::::::::::ミ< \   ハ`` ー‐'::::ヾミ\
  r'⌒   r一v'´   (  あ 〈       ヽ::::_:::::::::::::::::::トト--、 ヽ / ||:::::::::::::::::::::::::ヾミ`ヽ、
  (  あ  〉     \ っ /     , -イ::::::::::::/ノ厶-  二! |/ K::::::::::::::::::::::::::::| ヽ\\
、 └、 っ /         ̄    /:::::::::::::::::::::::/ _ L   |ll川/干干〒┬┬」 ヽ ヽヽ
\ `¬‐┘             /::::::::::/::::::::::::/ ´  r-- ヘ !|川H┼┼┼┼/′  ヽ ! ハ
181イラストに騙された名無しさん:03/11/06 21:25 ID:YaSBZe8M
今回のファイアウェポンについてはTRPGのルールとして見た場合はミスだけど小説としてみた場合あれで正しいと思う。
SWスレで言われてたけどルールでいけばファイアウェポン個人にかけた場合手でも足でも強化される。
この場合どういう風に見えるでしょう?さらに頭突きした時はどうなる?噛み付きは?絞め技の場合は?

結局のところTRPGにおいてルールってのは全員が楽しく遊ぶための共通の指標に過ぎないわけで。
処理を煩雑にしないために決めたルールというのももちろんある。
小説とTRPGの世界観や設定等が完全に同一だと思うからおかしくなるわけだ。
182イラストに騙された名無しさん:03/11/06 21:28 ID:6RsWTyCX
まあ、ただ叩くだけなのは確かにうざいし俺も止めるべきだと思う、
>>86みたいなのは俺も煽りだと思うし、
マジだとしたらさすがにそこまでいいがかりみたいな否定的な解釈をせずに、
どうせ読むなら、できる限り楽しもうという方向で読めばいいのにと思うが。
だからといって、「嫌なら読むな」とか言われると、
リウイによい印象を持っていないものはどうしても反発しちゃうからね。

>>178
そんな簡単に出れば苦労しないって・・・
183イラストに騙された名無しさん:03/11/06 21:29 ID:YaSBZe8M
ファイアウェポンを個人にかけた場合の俺のイメージとしてはやっぱ手だけ(最大でもひじまで)が炎に包まれるイメージだしな。
んで手が炎に包まれればそりゃ火傷するのは当然だと思う。
火傷しないって考えでもいいけどその場合ファイアウェポンに包まれた状態で火の中に手突っ込んだらどうなるのかという新たな疑問も生まれてくる。
184イラストに騙された名無しさん:03/11/06 21:31 ID:62G3XGTo
いや、手にかけて火傷をするなら、
剣にかけたら剣が熱くなってやはり火傷をするし、
棍棒にかけたら燃え出さなきゃいけないだろ

ゲーム的な処理の前に、そういう理屈で「火傷をしない」となっているのだから
185イラストに騙された名無しさん:03/11/06 21:44 ID:eBCyMFS9
リウイが嫌いだと言われるのが嫌な人は
何故わざわざ2chのような掲示板を覗きますか?
見なきゃいいのに。
186イラストに騙された名無しさん:03/11/06 21:49 ID:YaSBZe8M
>>184
スマソ。るるぶに書いてあった。
ファイアウェポンで生じる炎は魔法の炎だそうだ。
生物自身は魔法の炎の影響受けず、他者からの炎の影響は受けるらしい。
183は忘れてくれ。
187イラストに騙された名無しさん:03/11/06 22:06 ID:1wlft1fo
好意的に解釈すると、熱がなくて剣は熱くならないけど炎が燃え移るから人体は燃えて火傷するってとこか。
188イラストに騙された名無しさん:03/11/06 22:14 ID:pfSXB6HI
呪文をかけると炎のように見えるものが対象のまわりに
発生して、その炎のようなものをまとった部位で攻撃対象に
触れるとその瞬間だけ触れた部位に熱が発生する、とか。

色々高度な判断が自動的に行われているわけだが、まあ
そこらへんは魔法なので。きっと製作者が色々デバッグした結果なのだろう。
189イラストに騙された名無しさん:03/11/06 22:17 ID:6RsWTyCX
>>187
「手袋が燃え出した」説ですな。
こちらは、「間違って手袋にかけた」説を採りたいが、
しかし、剣にかけても柄の部分は燃えないことを考えると、
手袋にかけても内側は燃えないのだろうか?

いや、正直文庫化されたときには訂正されてるのではという気もするが・・・
190イラストに騙された名無しさん:03/11/06 22:23 ID:1wlft1fo
素手にかけても志士雄様なら大丈夫なのだろうな。
191イラストに騙された名無しさん:03/11/06 22:41 ID:5Qx9jBWD
連載は締め切りとか色々あるんで勢いや思い付きで結構書いちゃうからな。
文庫化するときは読者の反応や周りの意見、さらに読み直して推敲するのが普通だし。

まあ、文庫にも締め切りが厳しい奴もあってなかなか一概にいないがなw
192イラストに騙された名無しさん:03/11/06 22:47 ID:K/8qP34R
だからフォーセリアだからSWのルールに従わないといけないわけじゃないだろうが。
193イラストに騙された名無しさん:03/11/06 23:10 ID:6RsWTyCX
>>192
従わないといけないというか、
作者サイドが原則的に従って書いているんでね。
だからこそ、後で「あれは小説の方が間違っていました」
なんてコメントが出たりするわけで。

つーか魔法の使い方が違うなんてこれが初めてな訳ではないんだから、
大げさに考える必要ないよ、
もっともらしい解釈考えていた方がまだ楽しいと思う。
194イラストに騙された名無しさん:03/11/06 23:47 ID:YaSBZe8M
>文庫化するときは読者の反応や周りの意見、さらに読み直して推敲するのが普通だし。

ちなみにいくら加筆修正したり短編載せても単行本の場合原稿料は発生しない(もちろん印税は入るが)
なので手直しせずそのまま載せる作家も多々いる。
195イラストに騙された名無しさん:03/11/06 23:52 ID:K/8qP34R
>>193
そりゃあ極力合わせるように考えて書いてるのは分かるが、だからといって
たまたま違ったとしても「間違い」という事にはならないと思う。
何であれ作者の書いた事がその作中では正しいのだから。
たとえ単なるミスだろうが話の都合上だろうが。
TRPGですらGMの解釈がその卓では正しい、という考えが普通なんだから
ゲームではない小説ならばなおさらだろう。
196イラストに騙された名無しさん:03/11/07 00:04 ID:H2DCZHVM
>>195
手を火傷することの、作劇上の必然性を説明していただきたい。
わざわざルールを破ってまでそうした必然性を。
単に勘違いしただけという方がよほど潔いと思うが。
197イラストに騙された名無しさん:03/11/07 00:21 ID:oj4Bb9P6
           | あ 〉                     _|」\     `ヽ、_
           ヽ っ |                    r┴ ` ̄        ヽ   / ̄ ̄ ̄\
     , ----- 、`ー '                      {    トr┬、      〈{介リ / 壊  こ  |
    /       \                       └1|ト」 l;!} {{/ル'´「}ト-!|   |  れ  の  |
   / 公 リ リ リヽ         ク  ク           `-r'  ,ィ r┴┐  <   た   オ   |
   |  式 ウ ウ ウ !          チ  チ              `ク::::::::::::::ヽ    |  か   モ   |
   j  的 イ イ イ |          ュ   ュ    o  o   └;:::::/ ̄ ヽ   |  な   チ   |
  〈  な  あ は は  }            o o  _r'乂 〃      〃://∠ニ二〉  |  ?   ャ   |
   | あ  っ ク ク /             || || 〈| 7--/L      l/::::;へ二二/   \_____/
   | っ. あ ソ ソ \            、_r|L..|ト、_//二へ|::ヽ,  _r仆<:::::::::::::::/
    ヽ   っ  あ  厂  r─‐ 、   フ::::::::::::::::::::ヽ{ 8  /:::::::`ヾ小l〉::::::::::::::/
      `┬=┬r一′   ノ あ 〈   |::::::::::::::::::::::::::ヽ┴‐{::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
    ┌┘あ `7   _{   っ > 」::ro┐::::::::::::::::rヘミ ``ヽ、::::::::::::::::::::/\
    (   っ   〉   」  `ヽ--'′  `、::::::::::::::::::::::::::::ミ< \   ハ`` ー‐'::::ヾミ\
  r'⌒   r一v'´   (  あ 〈       ヽ::::_:::::::::::::::::::トト--、 ヽ / ||:::::::::::::::::::::::::ヾミ`ヽ、
  (  あ  〉     \ っ /     , -イ::::::::::::/ノ厶-  二! |/ K::::::::::::::::::::::::::::| ヽ\\
、 └、 っ /         ̄    /:::::::::::::::::::::::/ _ L   |ll川/干干〒┬┬」 ヽ ヽヽ
\ `¬‐┘    >>196      /::::::::::/::::::::::::/ ´  r-- ヘ !|川H┼┼┼┼/′  ヽ ! ハ
198イラストに騙された名無しさん:03/11/07 00:26 ID:8toVGefy
>>196
冒険者若葉マークのドジっ子アイラを強調するためです。
我らがリウイ様は若葉マークが取れているのでファイア・ウェポンの使いどころをきちんと理解して拳には打撃効果が薄くともエンチャント・ウェポンと違いの分かる男になっています。

しかし、剣にファイア・ウェポンでもアチチとなりそうなんですが。
199イラストに騙された名無しさん:03/11/07 00:47 ID:n9xLgChK
>>194
あの作家とかあの作家とかあの作家とかですか?
(ファンがいるかもしれないので自主規制)
200イラストに騙された名無しさん:03/11/07 01:52 ID:4ICwbrOL
鍔競り合いをしたら刃はこぼれるし、ハンマーで殴られりゃ鎧は凹む。一々ルールにしてたら大変だ。ゲームだからこそ省略する部分があるんじゃないかな。で、小説の強みはそこら辺を詳細に描写することだと。
201イラストに騙された名無しさん:03/11/07 02:07 ID:49hIsz7N
ロードス島伝説の3巻ではファーンがデーモンとの戦いで兜壊れた、盾の止め具壊れたといって捨てていたが、ルールにんなことは書かれていない。
実際は長時間戦っていれば疲れもでるし、鎧だってもろくなっていく。
これを全部ルールに明記なんて無理。ゲームは色々なところを省略しているもの。
小説はそういう省略した部分を描写することなのだから、ルールと違う部分があって当たり前。
202イラストに騙された名無しさん:03/11/07 02:27 ID:4ICwbrOL
そういや昔ロールマスターのGMやって死んだなw
203イラストに騙された名無しさん:03/11/07 03:02 ID:mmeIzEkk
>>190
あの人ほとんど全身コゲてるからなあ。
もう熱さによる痛みを感じてないんじゃないの?
204イラストに騙された名無しさん:03/11/07 03:26 ID:IMcCIpY3
ロードス程のこだわりをもって、リウイを書いてくれたら
初めからこんなに叩かれたりしませんよってに。
ロードスとリウイ、どちらが読者にとって好ましい読物で?

ベルド矢を打つナシェルのように、都合により不認知処理キボン。
キウイパーティのバジリスク処理、どうみてもベテランにはみえないし、
むしろ素人返りしていると感じましたが。リウイ様。
205イラストに騙された名無しさん:03/11/07 05:03 ID:PKVN0MQc
読者の想定層によって違うねえ・・・
読者がリウイのようなのが好きならリウイの方が好ましいだろうさ
自分の好みをさも全てのような意見は辞めた方が良いぞ。

確かにバジリスクには素人のような振る舞いだな
不味いからヘンルーダを食べないとか・・・
魔法戦士〜の時点だったらリウイが不味いとか言って、ジーニに
だから貴様は素人なのだぁぁぁぁぁ!! とか悪態つかれそうな気もするんだが。

まあ、今まで先回りして漁った遺跡(剣の国参照)が対して危険じゃなかったから
気を抜いていたと好意的解釈をしてみる。
206イラストに騙された名無しさん:03/11/07 05:10 ID:LyA1eqiT
そういえば、本人サイトのガトーとの対談に出てくる謎の女性って…誰だ?
俺は○季の人のような気がしてならんのだがなあ…。
207イラストに騙された名無しさん:03/11/07 05:57 ID:zgGRSa0j
読者にとってなんて聞かれたら、
読者によるだろとしか答えようが無いわけで
208イラストに騙された名無しさん:03/11/07 06:55 ID:n9xLgChK
想定してる購買層は中高生だろうね。
ライトノベルが普及したこともあってリウイの売り上げ自体は従来のSW系小説より目に見えてると思われ。
仮に売れ行きが今までの3倍になったとして、3分の1の古参のさらに一部の人間の不満のために作風を変えるとは思えない。
編集やSNEサイドの会議で、コメディタッチの作風にしてくれと依頼があったと思われ。
今の作風の好き嫌いは人によって様々だけど水野もうダメぽみたいな発言は的外れだと思うよ。
実際スタオペみたいにシリアスも書けることを証明してるし。
209イラストに騙された名無しさん:03/11/07 06:56 ID:n9xLgChK
×売り上げ自体は従来のSW系小説より目に見えてると思われ。
○売り上げ自体は従来のSW系小説より目に見えて上がってると思われ。
210イラストに騙された名無しさん:03/11/07 07:05 ID:PZcvy85A
今回のファイアウェポンで公式には腕にファイアウエポンかけると火傷すると言う後出し優先法則が発動した。
間違っていたという公式発言が出ない限りな。
ミスとしてスルーしたくても、出来ないのが現状の日本のTRPG界だと言うことは水野に自覚してもらいたい。
211イラストに騙された名無しさん:03/11/07 07:16 ID:q2CXMH29
>>210
だからGMしだいなんだよ。
いいかげん妄想はやめれ


212イラストに騙された名無しさん:03/11/07 07:41 ID:n9xLgChK
>>211
厨房にかまうなよ。
かまってほしくてわめいてるんだから。
213イラストに騙された名無しさん:03/11/07 08:01 ID:EmU1mgmj
ルールに設定されていない部分を小説で描写するのと、
ルールに明白に規定されているのと違う表現を小説でするのは別だと思うが。

というか、水野だって普通のうっかりミスはするし、
ミスじゃないことにする方がどうかと思う、
今までだって小説が間違ってました、ということはあったんだから。
そんなにこだわる必要ないでしょう。
214イラストに騙された名無しさん:03/11/07 10:57 ID:PZcvy85A
>>213
水野の場合、それに合わせるためにルール変更が行われることもあるから。
これが高井なら、世界観から排除で済んできたけどな。
215イラストに騙された名無しさん:03/11/07 11:17 ID:kUy/OYGw
   |★★公式厨は放置が一番キライ!★★
   |
   |▲放置された公式厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は公式厨の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
216イラストに騙された名無しさん:03/11/07 12:31 ID:n9xLgChK
>>215はテストに出るからな。よーく覚えておくように。
217イラストに騙された名無しさん:03/11/07 14:40 ID:VMw3SeSL
>215-216
あ〜〜まだノートに書き終わってないから消さないで〜〜
218イラストに騙された名無しさん:03/11/07 18:53 ID:BcslYtXJ
今回のファイアウェポンに関しては、はっきりとルールブックに明記されてることですけど?
水野に問いただしたとしたら、ミスを認めると思うけどね。
219イラストに騙された名無しさん:03/11/07 19:03 ID:3REbrxiB
今まで、ロードスの外伝は何冊出てる?
表紙がディードのとアシュラムのは読んだことある
220イラストに騙された名無しさん:03/11/07 19:06 ID:EmU1mgmj
>>214
水野の場合はそれがあるからね、
なんせワールドデザイナーだから、
蒸し返すつもりはないんだが、だから見逃せないってのもあるわな。

何れにしろ今の段階では何ともいえない、
鬼の首取ったようにミスだミスだと騒ぐのもアレだけど、
ミスにはならないと強硬に主張するのもどんなもんだろう・・・
まあとにかく、今までだってルールと違っていて、
「ミスでした」ですんでしまった例もあるんだからあまり騒ぐ必要はないと思うが。
221イラストに騙された名無しさん:03/11/07 19:27 ID:V+5V5+2T
>>220
小説でルール変更はおきないよ。
新版出ないとね〜。
222イラストに騙された名無しさん:03/11/07 19:46 ID:EmU1mgmj
>>221
うん、小説だけならね、
でも誰かが質問して、Q&Aで清松と水野がそう回答してしまったら、
ルール変更でしょう。
まあ、私もありえないと思うけど。
223イラストに騙された名無しさん:03/11/07 21:06 ID:tT1/Q7Fi
・自分の性別に劣等感を感じ、男っぽく振舞う(ついでにライバルの男に突っかかる)女。
・自分や仲間の身を危険にさらしてまで意固地な態度を取る。
・そんな態度にぶち切れて殴りつける。
・「自分にそんな風に接してくれたのはお前だけだ」→恋愛感情発生

こんなどっかで見たような手抜きな展開に萌え(四行目は予想だが)。
話の内容がつまんねえ、という感想は誰も言わないな。
・・・もしかしてみんな面白いと思ってる?
224イラストに騙された名無しさん:03/11/07 21:16 ID:EmU1mgmj
>>223
たぶんずっと前に既出だったと思うよ、
というか、リウイはもういいんで違うネタを振って欲しいかなと。

>>219
私の記憶でもその二冊だけだと思うが、
魔獣使いの話が載ってるのはなんだったっけ?
あれも外伝みたいなもんだよね。
225イラストに騙された名無しさん:03/11/07 21:17 ID:FR4LfxgC
>>223
>話の内容がつまんねえ
そう言うと如何につまらないものであろうと必ず個人の主観がどうたらとなるので・・・
226イラストに騙された名無しさん:03/11/07 21:24 ID:49hIsz7N
アシュラムのは見た事ないのだが、どこから出版されとるの?
227イラストに騙された名無しさん:03/11/07 21:30 ID:V+5V5+2T
無印ロードス島戦記の外伝なら>>219の2冊だけ。

>>226
他と一緒
228イラストに騙された名無しさん:03/11/07 21:31 ID:49hIsz7N
>>227
ブックオフで見た事ないんだけど、ブックオフに並んでいますか?それ
229イラストに騙された名無しさん:03/11/07 21:36 ID:V+5V5+2T
ブックオフによる
230イラストに騙された名無しさん:03/11/07 21:42 ID:OYbh/4Tf
そんなに高くないから書店で買ってやれよ。

水野に印税も入るしさ。
231イラストに騙された名無しさん:03/11/07 21:42 ID:EmU1mgmj
>>227
アシュラムのはハードカバーのもあったよね、
文庫版のはイラストが変わってしまっていたが、
ハードカバーの方は出渕のままだったはず、
個人的には出渕の方が良かったと思う。
ところで、あれに乗ってたアシュラムとベルドが出会う話、
スニーカーに連載されたのと文庫版で若干話が違ってたよね。
アシュラムの母親の設定が、
連載のときに特に矛盾があったとは思えなかったが自主規制か?

>>228
探し回ればあるはずだと思うけど。
232イラストに騙された名無しさん:03/11/07 22:11 ID:IMcCIpY3
魔獣使いやウルの村の出来事はCDカセット文庫なら聴いた。
ランディスとエレーナは魔術捨てて夫婦に成った筈だが…なぜ復クラスしてるのだ?
カセット文庫のフラれた速水セシルの青臭さが実に微笑ましい。
233イラストに騙された名無しさん:03/11/07 22:14 ID:V+5V5+2T
>>232
記憶違いしてる
234イラストに騙された名無しさん:03/11/07 22:18 ID:n9xLgChK
>>220
俺もあれはミスだと思うけどファイアウェポンについて語ってる人はミスでないことを認めたくなくて言ってるわけじゃないと思うよ。
どうすれば辻褄を合わせられるかシミュレートしてるんだよ。あっさりミスでしたじゃ面白くないし。
SWスレでの飛行船の話題と同じ。飛行船なんてもの出しやがって山本はカスとか言う椰子がいたら厨房だと思うけどそうじゃないよね。
飛行船をいかにして使うかとか、何故普及しないのか、飛行船が現れたらどう対抗するとか・・・
こういうシミュレーションは(見てても参加してて)結構面白いので個人的には大好きです。
235イラストに騙された名無しさん:03/11/07 22:32 ID:EmU1mgmj
>>234
ええまあ、ルールと違うがどう解釈すれば良いのか、
とかをいろいろ話すのは面白いと思うけど、
「ルールは関係ない」という様な感じのことを言われちゃうとちょっとね。
いずれにしろこのネタはもうお腹いっぱいって感じではないかと。
236イラストに騙された名無しさん:03/11/07 22:39 ID:seB02n16
結論は(それぞれの中で)出てるようだしな
後は公式見解を待つのみ。まぁ、無くても困りゃせんが
237イラストに騙された名無しさん:03/11/07 22:47 ID:fVgk3Ku3
誰か、Q&Aで訊いてみるか?
多分、「アレは小説的な表現ですので、
ゲーム的には無視していいですよ」的な
回答だと思うけど。
238イラストに騙された名無しさん:03/11/07 23:59 ID:6i0Gwvsa
   |★★公式厨は放置が一番キライ!★★
   |
   |▲放置された公式厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は公式厨の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
239イラストに騙された名無しさん:03/11/08 00:09 ID:mCgfceZB
>>222
清松も場当たり的な回答をすることがあるので、
あんまりQ&Aを絶対視しない方が良い。
参考程度に見ておくが吉かと。
240イラストに騙された名無しさん:03/11/08 00:35 ID:7y7l1UsV
>>231
>アシュラムの母親の設定が、
どう違ってるの?
確か両方読んだはずなんだが、片方売っちゃったから忘れちまった。
241イラストに騙された名無しさん:03/11/08 01:25 ID:juilwgpt
リウイに戻った話でスルーされそうだが。
ヘンルーダの不味い発言は負け惜しみの言い訳じゃないの?
242イラストに騙された名無しさん:03/11/08 02:22 ID:Apa+2YaK
サイアスと戦っていたら負けただろう。(略)アイラが封印されてから魔術に専念していた。
→剣に専念してたら負けなかっただろう。という言い訳の匂いがします。
→一方で世界でも最高の戦士の父王に数カ月訓練されたともいってます。
243イラストに騙された名無しさん:03/11/08 03:07 ID:dEcJ6GlY
リウイのキャラが正直よう分からんよ。
244イラストに騙された名無しさん:03/11/08 03:15 ID:0XvqIoj1
           | あ 〉                     _|」\     `ヽ、_
           ヽ っ |                    r┴ ` ̄        ヽ   / ̄ ̄ ̄\
     , ----- 、`ー '                      {    トr┬、      〈{介リ / 壊  こ  |
    /       \                       └1|ト」 l;!} {{/ル'´「}ト-!|   |  れ  の  |
   / 公  リ リ リヽ          ク  ク           `-r'  ,ィ r┴┐  <   た   オ   |
   |  式 ウ ウ ウ !          チ  チ              `ク::::::::::::::ヽ    |  か   モ   |
   j  的 イ イ イ |          ュ   ュ    o  o   └;:::::/ ̄ ヽ   |  な   チ   |
  〈  な  あ は は  }            o o  _r'乂 〃      〃://∠ニ二〉  |  ?   ャ   |
   | あ  っ ク ク /             || || 〈| 7--/L      l/::::;へ二二/   \_____/
   | っ. あ ソ ソ \            、_r|L..|ト、_//二へ|::ヽ,  _r仆<:::::::::::::::/
    ヽ   っ  あ  厂  r─‐ 、   フ::::::::::::::::::::ヽ{ 8  /:::::::`ヾ小l〉::::::::::::::/
      `┬=┬r一′   ノ あ 〈   |::::::::::::::::::::::::::ヽ┴‐{::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
    ┌┘あ `7   _{   っ > 」::ro┐::::::::::::::::rヘミ ``ヽ、::::::::::::::::::::/\
    (   っ   〉   」  `ヽ--'′  `、::::::::::::::::::::::::::::ミ< \   ハ`` ー‐'::::ヾミ\
  r'⌒   r一v'´   (  あ 〈       ヽ::::_:::::::::::::::::::トト--、 ヽ / ||:::::::::::::::::::::::::ヾミ`ヽ、
  (  あ  〉     \ っ /     , -イ::::::::::::/ノ厶-  二! |/ K::::::::::::::::::::::::::::| ヽ\\
、 └、 っ /         ̄    /:::::::::::::::::::::::/ _ L   |ll川/干干〒┬┬」 ヽ ヽヽ
\ `¬‐┘             /::::::::::/::::::::::::/ ´  r-- ヘ !|川H┼┼┼┼/′  ヽ ! ハ
245イラストに騙された名無しさん:03/11/08 04:28 ID:1hFjauBk
上のAAは文字だけ読むとちとエロイな。
246イラストに騙された名無しさん:03/11/08 07:13 ID:X1RnTA1k
>>239
確かに。
清松だってSWの仕事ばっかりやってるわけじゃないからね。
今までの発言と矛盾する回答をしたりしてる。
この前も卓上板で話題になってたがトンネルの穴に落とした後ハードロックで蓋というマンチキンネタがあったけど、清松の回答は潰れるだったし。
以前ハードロックは扉上のものとか開閉できるものにしかかけられないって言ってたのに。
でもこういった間違いは仕方ないと思うけどね。今までの質問数が膨大だし、いちいち覚えてないだろ。
あと、質問送る香具師ももっと自分の頭で考えろと思う質問も多数あるし。
公式回答といっても目安の一つ。TRPGにおいて基本なのは「(わからないことがあったら)GMが決める。プレイヤーは逆らわない」
247イラストに騙された名無しさん:03/11/08 08:49 ID:PypzSXrq
>>240
確か、マーモで生活できない夫を見捨て、売春婦になり、
後には有力者の愛人になり、アシュラムに刺客を送ったという設定から、
夫の病死後に変わった。
248イラストに騙された名無しさん:03/11/08 09:57 ID:TIbv3RFP
売春婦以降の黒さを考えれば、
夫を見捨てようが、病死してようが大差ないと思うんだが。
249イラストに騙された名無しさん:03/11/08 13:27 ID:X1RnTA1k
どっかからクレームでも来たんじゃないか?
250イラストに騙された名無しさん:03/11/08 14:28 ID:fwb9a1sd
>>247
ありゃ?
オイラの手持ちのハードカバー版では夫より先にあっけなく病死してるが、
ひょっとして文庫とハードカバーでも内容違うのか?

連載されてたときは確か、
売春婦だか愛人だかになっていたのをアシュラム自身が殺していたんじゃなかったっけ?
251226=228:03/11/08 21:09 ID:ABORTyDd
見つからないんだけど、ハイエルフの森とは違う外伝の名前はなんていうの?
252イラストに騙された名無しさん:03/11/08 21:11 ID:PQL4P6PI
>>251
黒衣の騎士
253イラストに騙された名無しさん:03/11/08 21:43 ID:FjOJpckl
>>243
前向きでさっぱりした性格なのだと思う。
今回のは言い訳ではなくて事実を思った(言った)だけで。
ヘンルーダ不味いの返しは皮肉を言われたからってのもあるが。
剣の修行と魔術の専念も結局俺は俺、他人は他人の問題だしな。
実際、当初に比べて腕を上げ続けてるわけだし。
今すぐ何とかしなければならないことでもない。
パーンがカシューやレオナー相手に対抗心を持たないようなもの。

幸運なのか不幸なのか、リウイには必死になる目的と壁になる人がないのな。
アトンは10年も時間があるから危機感持てないし。
他の主人公であればカーラやアシュラム、グレイルやターニル、魔神とかがあったわけだが。
254イラストに騙された名無しさん:03/11/08 21:52 ID:ldDn71rV
   |★★公式厨は放置が一番キライ!★★
   |
   |▲放置された公式厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は公式厨の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
255イラストに騙された名無しさん:03/11/08 22:08 ID:o7FTlZJw
>>253
クリシュが成竜になるのも何時になるか未定だしな〜
やっぱ脱皮の兆候とかあるのかな?
256イラストに騙された名無しさん:03/11/08 22:22 ID:mlC36EbH
もしかしたらリウイ擁護派は公式厨的な批判を自作自演して、
ストーリーのつまらなさに言及されるのを避けてないか?
257イラストに騙された名無しさん:03/11/08 22:38 ID:fWD1By3u
スマソ。まったくの板違いネタで申し訳ないが
>>244の元ネタって何? 最近あっちこっちで見るのだが。
258イラストに騙された名無しさん:03/11/08 22:41 ID:ABORTyDd
H×Hの先週分
259イラストに騙された名無しさん:03/11/08 23:46 ID:xQcgT3Lq
   |★★リウイ厨は放置が一番キライ!★★
   |
   |▲放置されたリウイ厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃はリウイ厨の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
260イラストに騙された名無しさん:03/11/09 00:32 ID:/gT4+QVx
>>253
んー、なんとなく分かった。
これだ!と言うべき特技なし、ここは譲れない!という信念が微妙に曖昧、
これを成し遂げるぞ!という強い動機なし(アイラが指輪に封じられたときにはこれが
リウイというキャラの核になるのかな?と思ったんだけど)、

ふらふらした根無し草っぽい雰囲気がある意味冒険者らしいと言えばらしいのかな?
そこにハーレムパーティという設定が合わさって軟弱っぽく見えてしまうのかも?フムン。
261イラストに騙された名無しさん:03/11/09 00:41 ID:yLIxL+x3
アシュラムの母親の設定変更は、
昔アシュラムの回想(火竜山だったか)でマーモに渡った後の両親の話では
環境の酷さに絶えられずに死亡になってた(うろ覚え)のに
連載版で違うこと書いてあったから指摘されて修正したではないかと思うのだが。

SWはロードスの後に知ったから、
盗賊の神はヴェーナーだと長いこと思いこんでた。今の火竜山下は
マールが祈るシーンは修正されてるのだろうか。
262イラストに騙された名無しさん:03/11/09 00:47 ID:E5IDvrq/
そっか…信念に殉じる男がカコイイなとオイラはオモてたから
目的も信念もいきばたで臨機応変、さらに軟弱甘ちゃんにみえるから
リウイがカッコ良く見えないのか、納得納得。
263イラストに騙された名無しさん:03/11/09 01:27 ID:hOU1TWuU
>>261
きちんと吟遊詩人たちの神ヴェーナーとなっているけど。
自分のは二版目だからその間に訂正されている可能性はあるが。
264イラストに騙された名無しさん:03/11/09 03:19 ID:mTv7HqO5
最新のリプレイの盗賊もヴェーナーだけどな(w
265イラストに騙された名無しさん:03/11/09 06:45 ID:vVYURyvb
>>264
バスは盗賊なんかじゃなくてアーティストですよ?
266イラストに騙された名無しさん:03/11/09 07:47 ID:qn88rT0b
>>259
過剰なリウイ叩きが行われている時ならともかく、
普通に騙られているときにこんなの貼ってはどちらが荒しか分からないと思うが。
ひょっとしてリウイのことが語られること自体が気に食わないの?

まあ、普通に語ってるつもりが、
いつの間にか叩きになったりすることもあるし自戒の必要はあるけどさ。
267イラストに騙された名無しさん:03/11/09 07:59 ID:28SFAYoE
仮にリウイ叩きになったとして、それが嫌な人は読まなければいいのに。
いつも自分たちが言っているようにね。
水野を賛美する文章しか読みたくないのなら、2chなんて来ない方がいい。
268イラストに騙された名無しさん:03/11/09 08:10 ID:qn88rT0b
>>267
でも、叩きがひどいときは、
特に思い入れがない者が見ても相当イタイ時があるからね。
まあ、正直最近結構イタイ事になったからしばらくはリウイは遠慮したい気分だが、
それでも普通に語ることまで止めなきゃいけない訳でもないしね。
269イラストに騙された名無しさん:03/11/09 09:38 ID:7qxww0iT
正直俺もしばらくはリウイはいいや。
ネタとして面白いならともかく嫌戦ムードが高まってる時に批判されてもね。
253や260とかちゃんと自分の意見で語ってるし、嫌いな理由も筋が通ってていいと思うんだ。
ただこういうのを見て尻馬に乗って騒ぎ立てる厨房が必ず出てきて荒れるからもうちょっと時期を待って欲しかったかな、と思うわけだ。
270イラストに騙された名無しさん:03/11/09 10:05 ID:yBSx7hqP
煽りAA貼ってくだけでてめぇの意見吐かねえ奴なんぞ
意見がどっち向いてようが荒しと大差ねえよ。 オレモナー
271イラストに騙された名無しさん:03/11/09 12:36 ID:YTO3xVM7
文体や出てくる時間帯から見て、リウイ房は最大でも3人と思われ。
272イラストに騙された名無しさん:03/11/09 19:32 ID:ruTln5CM
( ̄_ ̄)。o○(なんで房っていうんだろう?)
273イラストに騙された名無しさん:03/11/09 19:53 ID:XRD8EHVB
消か厨か工か微妙だから
ひっくるめて房なんではないかな
274イラストに騙された名無しさん:03/11/09 19:59 ID:YNtEMAYw
アシュラムについての設定がころころ変わるのは
キャラの重要度の変化とか関係有りそうだ。

キチンと過去について語られてる方が珍しいし、水野的にはパーンのライバルキャラなのかな。
275イラストに騙された名無しさん:03/11/09 22:16 ID:E5IDvrq/
最終的にはどうなるかな、阿修羅無VSバルバス。
それによっては神勝った男か、神に挑んだ男と
とある戦乱の島を平和に導いた偉人、くらいの差異になる。
ロードスには後100年間平和でした。っつー文章があるから
パーンのさらなる活躍の場がないのよね。大陸渡ったらロードスの騎士じゃなくなるし。
276イラストに騙された名無しさん:03/11/09 23:34 ID:Li1Ac0w4
まあ煽られて頭に血が上った房は

「ぴいたあそるとが絵師を務めるリウイ」でも想像してみろ

とたんにどうでも良くなるから
277イラストに騙された名無しさん:03/11/10 00:10 ID:rULZkV7t
>>275
いや、ずっとパーンが戦乱の芽を潰し続けてたのかもしれん。

>>276
ぴいたあそるとって誰ですか?
278イラストに騙された名無しさん:03/11/10 00:16 ID:hM0hw8eN
むしろ見てみたい。九月姫リウイとか。天野リウイとか。末弥リウイとか。
いきなり好感度20%UPしそうだが。
逆にダウンしそうな絵師はいるかい?
279イラストに騙された名無しさん:03/11/10 00:33 ID:Vqzz9K1o
とりあえず俺は絵師が草薙ならオールオッケーなんだが。
デュダもリプレイ1部も全て最高。

リウイも草薙絵だったらここまで低俗な話にはなるまい。
アニメにもならんだろうが。
280イラストに騙された名無しさん:03/11/10 00:43 ID:q3Srj7kM
リウイ絵、とりあえず乳をデカク描くのをやめてくれ。
貧乳て書いてあるんだからぺったんこにしる。


>275
モスが100年平穏でいるとは思えないんだが。
レドリックが名君なのか、早死にしてシーリスが女帝になるのか、子供が優秀なのか。
281イラストに騙された名無しさん:03/11/10 00:52 ID:Vqzz9K1o
昔のアラニアみたいな表面化しない対立が有る時期なんじゃないかね。
なにしろその後には邪神戦争後に残った国の1つが滅びるくらいの
戦乱が起きるわけだしな。

俺は弱小カノンやどうでもいいアラニアじゃなくて、フレイムが滅びるんだと
思うが。大多数は北のアレクラストに逃げるが、飛び地の新生マーモの民が更に
南のクリスタニアに流れ着くと。

つまりレードンやレイルズにはかつて滅びの邪神カーディスを巡って戦った
スパーク達の運命が引き継がれている訳だ。

まあ、妄想だがナ。
282イラストに騙された名無しさん:03/11/10 01:26 ID:djJdAsuu
>>278
ちゃん様なんてどうだ。>ダウンしそうな絵師
283イラストに騙された名無しさん:03/11/10 01:37 ID:s+dhN3Xy
百年平和って新ロードスが出た時点で、いつものごとく無かったことになった設定じゃないか?
284イラストに騙された名無しさん:03/11/10 02:16 ID:6jVa3CkK
>>277
リプ ミラルゴ編の絵師。
>ぴいたあそると

ワテは好きどす。
285イラストに騙された名無しさん:03/11/10 02:37 ID:7FIDS9qC
>>274
確かアシュラムって、最初は戦記1巻の最後で、パーンに捨て台詞を吐くだけの役回りだったと
どこかで水野が言ってたな。
それからあれやこれやで3,4巻ではボスに納まり、OVAで血肉がついたピロテースと一緒に
ついには南の大陸で神とガチンコする羽目になったと。
>>277
リプレイ4部の絵師。見りゃ分かる。漏れも草薙が好きだけど、デュダ後期の抽象画見たいなのは勘弁。
>>281
モス、アラニア、フレイム、ヴァリスにしては国の特徴が継承されてないし
スパイアーってなんとなくスパークに語感が似てるし、案外当たりじゃないの?
286イラストに騙された名無しさん:03/11/10 03:34 ID:hM0hw8eN
スパイダーのもじりでアラニアだと言ってみるテスツ。
しかも自治を許されていたセシル領ザクセン。
これで王家は短気な美形確定。
ついでに自称・限りなく優しいラーラさんは、ターバ神殿縁の何代目かの[大地母神の生まれ変わり]。

クリスタニアじゃ、ぐうたらエルフとか封印されてた大白鳥の民のお姉さんとか
空飛ぶ風紀委員とか絶叫娘とかティオシーがものごっつ好きやった!
小説に出てきて欲しかった。。
287イラストに騙された名無しさん:03/11/10 06:54 ID:4N4nlQHS
絵師
・吉田戦車
・和田ラジヲ
・漫画太郎

まず萌えにはならないだろう。
288イラストに騙された名無しさん:03/11/10 08:31 ID:U8U9NP1I
絵師
・いしいひさいち
・植田まさし
・秋月りす

あたりならどうか。
289イラストに騙された名無しさん:03/11/10 08:33 ID:hM0hw8eN
きウイ「オレの親父は大陸最高の戦士にして王!!!」
読者「…ウん、それで?」
290イラストに騙された名無しさん:03/11/10 08:38 ID:Pd5VjJGy
吉田戦車は理不尽ギャグしかないとでも思ってるのか?
エロマンガもヲタも萌えもあるんだが
291イラストに騙された名無しさん:03/11/10 09:36 ID:4N4nlQHS
ぴいたあそると氏、
ドワーフの女戦士という難題(?)を無難にこなしただけでも
評価できるんでないかな。

>>290
それは知らんかった。
292イラストに騙された名無しさん:03/11/10 09:47 ID:CW/j06RG
困る絵師・・・・・・いとう耐 あたりは?
293イラストに騙された名無しさん:03/11/10 09:49 ID:s+dhN3Xy
>>286
エルフやドワーフと一通り種族がそろってるのも重要だな。
俺もアラニアの可能性が高いと思う。
294イラストに騙された名無しさん:03/11/10 10:04 ID:Vqzz9K1o
いっそ青木純をもってこよう。

サイバーナイトの地球帝国編の絵師。

カバー絵見てみろ、絶句するぞ、いやマジで。
295イラストに騙された名無しさん:03/11/10 10:25 ID:Vqzz9K1o
>>286読者投稿で良キャラが出てたりもしたな<傭兵、秘境伝説

わしは秘境伝説の巻末に名前だけ出てた、黒豹の姿をした「裁きの神獣」
が格好いいとオモタ
296イラストに騙された名無しさん:03/11/10 11:05 ID:hJVyGpE0
水野は読者キャラは脳内消去してるがな。
297イラストに騙された名無しさん:03/11/10 11:20 ID:hM0hw8eN
そうだね。
アドベンチャーでもそうだけど、投稿者って多少図に乗るからな。
「採用されたらSNEに入社します。」とかいってたお嬢さんはどうしただろう?
水野には一時(今もか?)おっかけみたいな取り巻きがいてウザがられたようだが。
298イラストに騙された名無しさん:03/11/10 14:33 ID:tzMVDIKA
水野の嫁はもともと追っかけみたいなもんじゃなかったっけか
299イラストに騙された名無しさん:03/11/10 22:08 ID:E+jFZ3D8
コンプの付録のPC版ロードスのリプレイ手記が見つかった。イラストは、中野 豪だった。今見ると、かなり新鮮だった。
300イラストに騙された名無しさん:03/11/10 22:18 ID:7FIDS9qC
>>293
マーモにも一通り揃ってるよ。闇の森のエルフと、フレーベ族長の新部族。
多分アラニアよりも仲がいい。
アラニアが滅びたとして、エルフ、ドワーフが果たして協力して抗戦してくれるだろうか。
ザクソン自治領だとまだしもマシだが、だとすると王都の名前の説明がつかない。
301イラストに騙された名無しさん:03/11/10 22:37 ID:RjDVWpwA
エレミアの王子は廃位させられるから父王に協力は要請できないとかぬかしといて
結局、ランプを取り返さないうちに全て話してるんだな。
父王が秘密漏らしたからってこともあるだろうけど(この展開も強引すぎる)、
最初に奪われた時点で協力要請しときゃいいだろ。

だいたいなんでそんな国宝が警備の薄い後宮に置いてあるんだよ。
それに、シュメール王子一人の責任になるわけないだろ。
王都に、城に賊の侵入を許した、この点で国家としての責任だろ。
廃位させられるわけない。
むしろ一人で解決しようとしたことで責任問題になるかもな。
父王には何も言ってないのに、他国の王子に協力させてるし。

水野に即興(月刊連載)で面白い話を書く能力は無いよ。
もうリウイで恥を晒すのはやめにしろ。二度とこの続きを書くな馬鹿
死ね
302イラストに騙された名無しさん:03/11/10 22:45 ID:yPAqpF41
>>299
本人も、「写真より中野豪のイラストの方が(自分に)似ている」
といっていたなw

俺も禿同w
実物見たことないけどw
303イラストに騙された名無しさん:03/11/10 22:49 ID:T4lMyJR4
パーソ
エテ
キム
ロッキーチャック
スルイン
ディードリッヒ

ズパーク
あと忘れた
304イラストに騙された名無しさん:03/11/11 00:11 ID:crsTaids
>>303
ピロ
マル
ファンファン
フィランヌ
バグバグ
アクラム
305イラストに騙された名無しさん:03/11/11 00:32 ID:bpzF6VXx
>>304
おまえいつもいるな
306イラストに騙された名無しさん:03/11/11 00:34 ID:crsTaids
>>305
え! 嘘!?
俺はいつもはサカ板にいるんだが・・・。
307イラストに騙された名無しさん:03/11/11 01:53 ID:tEFDxoMv
>>304
一人クリスタニアな人が混じってるぞ。
308イラストに騙された名無しさん:03/11/11 02:31 ID:9F+TvAO1
意を決してロードス島シリーズを纏め買いして集めようと思ったんですけど、
背表紙の番号の振りが同巻なのに違ったり、違う巻なのに同じだったりと、ばらばらです。
このシリーズも古いですし、リプレイとかの都合もあるのでしょうけど、背番号ががたがただと、
なんか気持ち悪いです。で、最終的にはどう番号が纏まっているのでしょう?教えてください。
309イラストに騙された名無しさん:03/11/11 02:59 ID:zIILbsEt
具体的に何の番号の事を言ってるのか良く分からん。
巻数の事か、背表紙上に書いてある文庫コードのことか。
310イラストに騙された名無しさん:03/11/11 09:22 ID:seLeODAt
>>304>>307
水野も、どうやら小中学生の読者を確保できているようですね。
よかったよかった。
311イラストに騙された名無しさん:03/11/11 09:49 ID:F/tecgbl
>>301
もうリウイの話題はやめてほしいみたいだよ。
312イラストに騙された名無しさん:03/11/11 11:06 ID:hpYDNKyb
月刊連載だと月いちで叩かれる(叩き所満載なのも問題だが)から。
後20日あまりはマターリとしていたい。
313イラストに騙された名無しさん:03/11/11 11:18 ID:C6QhDrfo
>>311
皆放置してんんだから触れないようにな。
314イラストに騙された名無しさん:03/11/11 11:50 ID:bXPbJRw1
スニーカーのごく初期に発売されたやつは元々角川文庫なやつがあるのと
(灰色の魔女の初版はどうなのかは知らないが)
途中で背表紙デザインや、一番上のマークを変えたのとで
すべて初版で揃えればがたがたになるのは必然の状況。
でも編集者も読者もあまりそんなことは気にしてはいないと思う。
(最近の作品はどうなのかは知らない)
どうしても気になるのならご自分で背表紙のデザインを統一したカバーを
作ってみては。
315イラストに騙された名無しさん:03/11/11 12:41 ID:5lVWwHoj
なんで誰もリウイの良かった探しをしないんだ。
いつも叩かれるばかりで、これでは何一つ誉めるところが無いみたいじゃないか。
というわけで今月号を読み直したが、確かにつまらんですな。ハハハ。
316イラストに騙された名無しさん:03/11/11 13:13 ID:WrbukqSJ
またコピペ厨が来るぞ。
317イラストに騙された名無しさん:03/11/11 20:17 ID:PUaNaa4X
よかった探し1:文章は読みやすい、よな
318イラストに騙された名無しさん:03/11/11 20:30 ID:crsTaids
>>317
しかし、「だがな」の連呼には耐え難いものがあったが・・・
319イラストに騙された名無しさん:03/11/11 21:00 ID:tEFDxoMv
・文章は読みやすい
・その割に文体が固いので、まるで文学作品を読んでいるような気分になれる。
・何も考えずに読むと、リウイが痛快に見える・・・かもしれない。
・オーファンや諸国のことについてよく分かり、シナリオネタにしやすくなる
・テレビ・漫画に展開しているため、SWを何も知らない人に薦めやすい。
・とりあえず時間を潰したい時に楽な分量、内容。

くらいだろうか>リウイのいいところ
茶化しているわけではなく、本気で考えてみた。補足あったらよろしくね。
320イラストに騙された名無しさん:03/11/11 21:08 ID:hpYDNKyb
・いろんな女がいっぱい。
・挿絵には乳と乳首とパンチラがいっぱい。

男の人の場合によっては良いトコ?
女のオイラにゃみたくないエロ本みせられてる気分だけど。
321イラストに騙された名無しさん:03/11/11 21:36 ID:nkJlCqD5
そりゃあ偏見だ。
322イラストに騙された名無しさん:03/11/11 21:50 ID:PlyDCOtd
1対1もしくは男1に女2の三角関係が好きで
普通の挿絵の方が色々想像できて萌えられる漏れとしては
その辺は駄目々々だな

その意味でも(旧版)剣の国は良かったんだがなぁ…
323イラストに騙された名無しさん:03/11/11 21:57 ID:E/xkBXZm
・挿絵が趣味に合えばそれなりに楽しめる

個人的にはあんまり乳とか乳首とかぱんつとか強調されると萎えるけどな。
324イラストに騙された名無しさん:03/11/11 21:57 ID:pcwfcRtg
>>320 男だがあの絵とあの展開は勘弁。硬派路線に立ち返って欲しい
325イラストに騙された名無しさん:03/11/11 22:15 ID:cI/JUqdk
挿絵はなかったことにしてる。
326イラストに騙された名無しさん:03/11/11 22:51 ID:vnP4juQk
女なのに俺とかオイラとか言ってる腐女子が何言おうが右から左。

まあそんなそよ風みたいな雑言とは関係なく、挿絵は阿呆過ぎだけどな。
327イラストに騙された名無しさん:03/11/11 23:44 ID:hpYDNKyb
一応本気でイイトコ探したんだけどな。他には…

・事件の解決方法が余人に真似しがたいオリジナリティがある。

とか。
328イラストに騙された名無しさん:03/11/12 00:17 ID:PeQrNBkp
>>327
よかった探しなのか煽りなのか分からん。
329イラストに騙された名無しさん:03/11/12 01:09 ID:h30HmUWN
萌絵は引くなあ。
個人的に「伝説」「聖女」の山田氏が好きだったりするんだが。
330イラストに騙された名無しさん:03/11/12 01:32 ID:/4u8tkbT
山田絵師の若いエルフ(ディード、サフラ、エンディカ、エンディカ兄)とかシーリスとかライナとか魔神王が大好きっ!
331イラストに騙された名無しさん:03/11/12 01:44 ID:F0c93+RZ
リウイの絵は萌えないと思うぞ
前時代的なギャルゲーの絵って感じだ。
90年代前半みたいな感じ。
332イラストに騙された名無しさん:03/11/12 01:52 ID:XrBM12zs
333イラストに騙された名無しさん:03/11/12 16:31 ID:h30HmUWN
とりあえず
パンチラ的構図はやめてください。
透け透け乳首もやめてください。
334イラストに騙された名無しさん:03/11/12 16:36 ID:oXs87RUu
刀剣や鎧のデザインも嫌。
335イラストに騙された名無しさん:03/11/12 18:45 ID:eiCp/fOo
要するに全否定なのか。
336イラストに騙された名無しさん:03/11/12 18:54 ID:ck0asO6N
女戦士なら米田が描く無骨な板金鎧の戦士にしる!
鎧ガチガチの中、女らしさを現すポニテがよいのだ。

と、言っても最近の読者は違うんだろうな。
337イラストに騙された名無しさん:03/11/12 19:18 ID:eiCp/fOo
その意味では兜こそ被っていないが戦闘時と神官服を分けている
浜田のイリーナなんかは有りだな。

甲冑姿はまさに鉄塊。
338イラストに騙された名無しさん:03/11/12 19:37 ID:tYdC5ifC
「最近の読者」を馬鹿にスンナ。
339イラストに騙された名無しさん:03/11/12 20:04 ID:kEQkVZ4f
あ、リウイ挿絵のエエトコあった。
横田絵だから抜ける・・・・あ、石を投げないで。
340イラストに騙された名無しさん:03/11/12 22:12 ID:XwzMMBwY
>>336
激しく同意します。
まあ、私も古き読者ですがね。
キャラクターコレクションの女戦士の挿絵は確か米田でしたな。

イラストについてはいろいろあるが、
とりあえず、ジーニはまともな鎧を着て欲しいと切に願う。
341イラストに騙された名無しさん:03/11/12 22:22 ID:XUgOsHZE
戦前戦後ぐらいの安いSF雑誌に出てくるようなビキニアーマーも
それはそれで趣があって良いものだぞ。
342イラストに騙された名無しさん:03/11/12 22:28 ID:2HADf6kV
関係ないがパソコン版ゲーム・ロードス島戦記灰色の魔女で
コモンマジック(魔法を使えない他の職業に基本的な魔法を覚えさせる)で
騎士・盗賊はOKなのに戦士は「頭が悪すぎて覚えられない」と表示され
ギムもその例外に漏れないのだが、ギムがパーンやウッドチャックより頭悪いとは思えんがなぁ・・・
343イラストに騙された名無しさん:03/11/12 23:27 ID:SlRCHbDC
記憶容量の問題ではないか?
いやまあそういうゲームシステムなだけだが。
344イラストに騙された名無しさん:03/11/12 23:49 ID:rfMX03gn
だってキムだもん
345イラストに騙された名無しさん:03/11/13 01:50 ID:iPps5++w
誰がエリア88の話をしている。
346イラストに騙された名無しさん:03/11/13 01:52 ID:LOJlLQmr
福神漬でパーン達を使ってトーナメントにでると敵が変わるんだよな。パーソ達に・・・
347イラストに騙された名無しさん:03/11/13 02:17 ID:KGXhKtAf
美樹本絵好きなんだけど俺だけ?
348イラストに騙された名無しさん:03/11/13 02:49 ID:iPps5++w
いや、俺も普通に好き。

ただ一時期某美少女画家(・・俺はロリオタと紙一重だと思うが)の様な
絵画っぽい位置を狙ってたのが気に食わなかったが。
マクロスのキャラデザやガンダム外伝なんかに戻ってきたので安心。
349イラストに騙された名無しさん:03/11/13 03:16 ID:oi7bVMKJ
しかしあれですな。

横田絵の場合、水野お得意の聖女なキャラに
対応出来ないんじゃないか?

350イラストに騙された名無しさん:03/11/13 05:59 ID:fbFN4CGG
>>349
オレもそう思う。
本文で「ほっそりとした清楚な少女」とかあっても
バインバインのムチムチに書かれるな。ミレルの例もある。
351イラストに騙された名無しさん:03/11/13 06:56 ID:VPCHJ6xB
貧乳と描写されてるエリスティア様とか?
352イラストに騙された名無しさん:03/11/13 10:21 ID:W1y5Gol0
しかもそのバインバインのムチムチも艶がないというか
もうちょい色気が描ければ文句も少ないんだが……
正直キモイ。
バインバインじゃなくてたゆんたゆんでよろしく
353イラストに騙された名無しさん:03/11/13 12:09 ID:N0/d0Y1+
横田よりもそれを元に書いたはずの漫画版リウイが好きな俺はダメでつか?
354イラストに騙された名無しさん:03/11/13 12:25 ID:Ejiyxsoc
リナだってD〜Eカップくらいはあるし。
今更そんなところにケチをつけてもしょうがないだろ。

そろそろ粘着リウイ叩きもネタ切れてきたかい?
355イラストに騙された名無しさん:03/11/13 12:36 ID:iPps5++w
だからリウイ叩きが気にいらんのなら、叩きに反論してないで
皆が乗って来るようなネタ出せと言っておろうに。
356イラストに騙された名無しさん:03/11/13 12:51 ID:dh4JKI7A
>>354
ネタ切れっていうより
最初から過去ログで書かれてることしかないよヽ(´ー`)ノ
357イラストに騙された名無しさん:03/11/13 13:02 ID:xhZq8oZI
刺激するとコピペ荒らしになるぞ。
358イラストに騙された名無しさん:03/11/13 14:20 ID:mDGwxDNY
ていうか叩きのネタが切れたからといって、リウイの内容が良くなるわけでもない罠。
良い点8
悪い点65
くらいの格差があると思う。
359イラストに騙された名無しさん:03/11/13 18:34 ID:8ehYl9o/
>>349
メリッサって、一応水野お得意の聖女なキャラになってるぞ。
湖岸の国の阿呆戦士では。
360イラストに騙された名無しさん:03/11/13 20:12 ID:ptu+mMmP
>>359
湖岸でもモンモンとしてたし、聖女という感じじゃないな。

しかし何で昼間の方が書き込みが多いんだw
361イラストに騙された名無しさん:03/11/13 21:10 ID:Hpoofl1H
>>339
抜けねえよ。
362イラストに騙された名無しさん:03/11/13 22:25 ID:gGBTsPID
性女メリッサ?
363イラストに騙された名無しさん:03/11/13 22:26 ID:gdZ91wDz
>>353
俺もそうだな。
個人的にアイラが良かったと思うんだがどうだろうか。

>>354
最初からギャグというかコメディー的な作品なら問題ないと思うんだよ。
リウイは中途半端にマジになるからね、違和感がある。
いっそ吹っ切ってしまえばいいと思うんだが、
そこらへんが漫画の方が良かったと感じた理由だと思う。

もっとも小説リウイが吹っ切ってギャグ化したら、
「リウイはSWの中核」という立場からはさらに激しい批判がくわえられたと思うが。
364イラストに騙された名無しさん:03/11/13 22:59 ID:VPCHJ6xB
ところで混沌の大地最終巻が出ないのは売り上げが芳しくなかったからですか?
365イラストに騙された名無しさん:03/11/13 23:02 ID:ao5TpF9j
みゆきちゃんに聞いた方がいいんじゃ?
366イラストに騙された名無しさん:03/11/13 23:15 ID:VPCHJ6xB
>>365
そういうことはいくらみゆきちゃんでも教えてくれないと思う。
というか質問なんだけど混沌の〜を初版以外で持ってる人っている?
知人・友人に聞きまくり、ブックオフとか探したけど全部初版だった。
増刷かかんなかったのかな?
367イラストに騙された名無しさん:03/11/13 23:15 ID:cwJtMBJn
それで、何周ループすれば気が済むの?
368イラストに騙された名無しさん:03/11/13 23:37 ID:EXnfcd8Q
ざっと見てみたが、漏れの手持ちのもほとんど初版だな。
夜明けの1巻のみ
平成5年12月20日 三版発行
になってる。
ちょっと興味を覚えたので他の短編集とかもチェックしてみたが、
初版のものがほとんど。
結局、それくらいの売上だったんだろ。

見た中では
スチャラカ冒険隊、南へ:七版
死せる神の島(上):十版
レプラコーンの涙:十版
といったあたりが上位だった。
トップはアイテムコレクションの十四版。
やっぱり実用書(?)だからニーズも多かったのか?
369イラストに騙された名無しさん:03/11/13 23:40 ID:EXnfcd8Q
ついでにリウイも見てみたら、剣の国が二十二版だった。
370イラストに騙された名無しさん:03/11/14 00:48 ID:NMkVt1jn
さすがにリウイは売れてるな。
「水野良先生の新作が読めるのはリウイだけ!」
な状態なんだろう。
371イラストに騙された名無しさん:03/11/14 01:19 ID:6Ca+8muo
とりあえずお前らは「みゆきちゃん」って呼ぶな

みゆきお嬢様と呼べ。
372イラストに騙された名無しさん:03/11/14 03:24 ID:NmXsg//A
今月のリウイ読んだけど魔術の修行がどうのとかいう負け惜しみはなかったよ。
負け惜しみと思った人はもう一度読み返してみれば。
373イラストに騙された名無しさん:03/11/14 08:19 ID:m6wfnRQP
告白します。混沌の夜明け&大地は発売当初は買わずに最近になって集め出しました。
だって面白くなかったんだもん(当時は)
重いし暗いし爽快感はないし・・・ラノベとしての自覚はあるのかと(以下略
いえ、今は大好きですよ?
ただ通好みといえば聞こえはいいけど単に一般受けしないだけじゃないかなと思ったり。
作品は売れてナンボだし。
374イラストに騙された名無しさん:03/11/14 08:54 ID:1mb1NzXm
>>364-373
おまえらスレのタイトル読めないの?
375イラストに騙された名無しさん:03/11/14 10:27 ID:l32sbh5e
>>373
むしろ一般向け(誰にでも楽しめるタイプ)の小説だと思ったがな。
特に夜明けなんかは、閉鎖空間におけるサバイバルモノとして
ハラハラドキドキしながらかなり楽しめた。
376イラストに騙された名無しさん:03/11/14 13:06 ID:ZGUsobzS
>>375
しかしクロタイト師がもっとも活躍出来そうな場面の前で作者の都合によりアボーンしたのは
がっかり。
あそこはエリアラの氏族相手に古代語魔法の奥義の恐ろしさを味わわせるのが
カタルシスってものだろうに。
377イラストに騙された名無しさん:03/11/14 13:40 ID:l32sbh5e
それは、未開人を高度な知識でねじ伏せるカタルシスをとるか、
謎の敵に追い詰められて消耗していくスリルを取るかの話だろう。
ある意味ジャンルが全く違う。夜明けは明らかに後者なわけで、
最も有用なキャラが死んでしまった時の絶望感を表現する事には成功してる。
378イラストに騙された名無しさん:03/11/14 13:44 ID:pwKZbiBH
>>375-377
おまいら、>>374が気の毒すぎますよ。
379イラストに騙された名無しさん:03/11/14 14:15 ID:wkg//byc
当スレはみゆき信者に乗っ取られますた
380イラストに騙された名無しさん:03/11/14 14:29 ID:UpLWY5ux
リウイループよりはいいや
381イラストに騙された名無しさん:03/11/14 20:08 ID:m6wfnRQP
>>378
空気の読めない香具師に同情など不要!
382イラストに騙された名無しさん:03/11/14 21:54 ID:ZGUsobzS
>>377
2巻の最初のコンタクトで魔法を唱えようとしたクロタイト師に対して、
プライアが「後でのお楽しみですよ、先生」って感じでお預け食った気分だったんだよ。
次の本格的戦闘では相手の度肝を抜いてくれるに違いないって思ってたからね。
せめてファイアーボールくらいは打ち込んで欲しかった。
383イラストに騙された名無しさん:03/11/15 06:25 ID:hAdGmQww
>>375
一般受けと言うか、ライトノベルの読者受けが悪いような。
主人公は英雄ならざる一介の騎士、しかも冒険者上がりの非主流派だし。
それまでのソードワールドと違う、全くの未開の土地の話だしね。
ライトノベルは若年層が主要な読者数を占めてたから、373みたいに若い頃は面白くなく感じて・・・
と言う人も多いと思う。あの作品に限って言えば。
>>376
それなら「大地」でヴォーゲル先生とアスター先生が存分になさってらっしゃる。
特にヴォーゲル先生は口調の嫌みったらしさといい、使う魔法のいやらしさといい。
「無知蒙昧で愚劣な蛮族どもめ、俺様にひれふせや」
というジャイアニズムがふんだんに発揮されてて秀逸。
384イラストに騙された名無しさん:03/11/15 08:43 ID:9fGgi4B1
混沌の大地読んでてマーフィーの法則思い出した。
@目標を達成しようとすると必ず邪魔が入る。
Aそれでも目標が達成できるのは邪魔しようとする何かもまた何かに邪魔されているからである。
って奴。
385イラストに騙された名無しさん:03/11/15 15:13 ID:cgnk0CXb
>>383
個人的には、「混沌」が生理的に受け付けられない。
よって、あの地域を舞台にするものは、全般に好かん。
386イラストに騙された名無しさん:03/11/15 19:38 ID:9fGgi4B1
混沌は許せる。
だがカリッサ無駄死にさせたのは許さん。
ところでプライアっていつカリッサに惹かれたの?
387イラストに騙された名無しさん:03/11/16 01:56 ID:cap1Umb7
というかヴォーゲルなんていう小物が王に納まってるあたりが
みみっちい話だな。皇帝属性のキャラが居らんとファンタジーは
締まらんよ。
388イラストに騙された名無しさん:03/11/16 02:43 ID:4ER1X0el
小物のヴォーゲルが王になってるからこそ、
エイク率いる謎の第三勢力が引き立つんだよ。
こいつらの争いがどうなるか予想が付きにくい。

ヴォーゲルが大物なら、エイクは噛ませ犬確定になってしまう。
389イラストに騙された名無しさん:03/11/16 08:04 ID:t7ztcRLJ
しかし混沌の大地ほど先の読めないSW小説もないよな。
次巻完結ってことだけど・・・まあ、タイタニア待つより希望は持てるかな。
390イラストに騙された名無しさん:03/11/16 13:45 ID:H1clrnyB
タイタニアは作者がその気になってくれさえすれば出る。売れる可能性は高いんだし。
つまり作者の責任。
混沌の大地は作者は書くけど出ても売れない。
これは経済的なもので、しょうがない。
>>386
俺は無駄死にさせたのがいいと思ったんだけど。むしろ無駄死にどころか、1巻の時点で死ぬの確定だったし、
華のある死に方をしたと思うよ。
どうでもいいが、カリッサって27歳だったんだな。意外と妥当なところで驚いた。
391イラストに騙された名無しさん:03/11/16 14:39 ID:OxSJl1UF
>>390
出ても売れないなんて2ちゃんで誰かが勝手に言っただけ。
もしそうならSW短編集だって出ないっての。
392イラストに騙された名無しさん:03/11/16 15:17 ID:H1clrnyB
>>390
悪い、「比較的」売れてないと言いなおそうか。
少なくとも同じSWのリウイや、田中芳樹の作品に比べるとね。
そして角川も営利団体。
393イラストに騙された名無しさん:03/11/16 15:38 ID:OxSJl1UF
つーか、そもそも「混沌が出ないのは出ても売れないから」
ってのが誰かが煽りだか荒らしだか目的で根拠もなく言っただけ。
あまりにも出ない期間が長かったんで一部が信じてしまったにすぎない。

比較的売れないといったって打切られるほどのもんじゃないでしょうが。
394イラストに騙された名無しさん:03/11/16 15:51 ID:Pupgeh6k
HPの評価みればわかるけど、“買いていない”から出ないんじゃないのか?
395イラストに騙された名無しさん:03/11/16 16:10 ID:Pupgeh6k
失礼、書いていないね。なんで買うになったんだろw
396イラストに騙された名無しさん:03/11/16 16:29 ID:t7ztcRLJ
百鬼夜翔書くくらいなら赤い鎧でも混沌の大地でもいいから書いてくれ。
正直なところへっぽこ短編集のやつも面白くなかったし。
397イラストに騙された名無しさん:03/11/16 17:08 ID:+FmAHPix
書いてないので買い手無いとはこれ如何に
398イラストに騙された名無しさん:03/11/16 18:13 ID:HcBE5Bke
>混沌
RPGドラゴンが休刊になって
テンションが下がったんだろうな。
399イラストに騙された名無しさん:03/11/16 20:13 ID:6ANU6B7P
>混沌
小説を完結させたら、「ワールドガイドまだ?」と言われるから書けないんだろうな。
カオス理論を使った電卓必須の混沌魔術も具象性を突き詰めた戦闘ルールも清松には無理だったんだ。
400イラストに騙された名無しさん:03/11/16 20:28 ID:kviNbIbx
よし!混沌にも横田絵を
401イラストに騙された名無しさん:03/11/16 20:46 ID:TBLvW/W1
>>386
プライアが惚れたのは
カリッサが囚人服で四つんばいになりながら探索した時のパンチラ。

>>388
エイクではない。イェー・ナニだ。
402イラストに騙された名無しさん:03/11/16 21:03 ID:/deW41rI
名無しさんの大王
403イラストに騙された名無しさん:03/11/16 22:46 ID:wu2NPSjX
>>401 あれは俺も萌えた
404イラストに騙された名無しさん:03/11/16 22:48 ID:uXJsL/Bu
ニースの床上手っぷりはいつ見られますか?
405イラストに騙された名無しさん:03/11/16 22:57 ID:jMgPAYhz
リウイで初めて水野を読んだ人が多くいるというのは可哀想だな。


こんな糞作品を晒す水野がなw
406イラストに騙された名無しさん:03/11/16 23:06 ID:kswaQN0d
昔は、混沌を終わらせてケイオスランドワールドガイドを出してから
ロードスって言ってたような。。。
407イラストに騙された名無しさん:03/11/16 23:20 ID:t7ztcRLJ
>>393
売れ行き悪けりゃ続きはでないよ。
富士見にせよSNEにせよ企業なんだから出して利益の出ないことはしないっしょ。
「混沌が出ないのは出ても売れないから」って説は漏れも疑問だが。
ただ、連載モノの場合前の巻より売れるってことはないからある程度販売部数の予測はできると思うけど。

でも混沌4巻でてからまだ3年しかたってないのに・・・
SNEとしてもしばらくモンコレに力入れてて清松も忙しかったからまだ書いてないんだよ。
3年なんて待ったうちに入らないよ。
408イラストに騙された名無しさん:03/11/16 23:30 ID:t7ztcRLJ
しかもHPの更新も止まってる・・・
やっぱ忙しいんだよ清松。
409イラストに騙された名無しさん:03/11/16 23:50 ID:6ANU6B7P
>忙しかった清松の仕事の結果
ソードワールド・カードRPG

来春に向けて大きな企画が進行中らしいがソードワールド・ボードRPGだったら大笑い
410イラストに騙された名無しさん:03/11/17 00:27 ID:XgjV5uEM
>>409
バカ野郎!! ソードワールド・リウイRPGですよ?
411イラストに騙された名無しさん:03/11/17 00:31 ID:D40LPuq0
>>407
3年も待てば高校生も卒業するだろ。
主な読者層を考えれば、3年の空白はやばいのでは。
2chのこのスレにきているような人間はともかく、
1〜4巻でつかんだ読者はもう戻ってこない。

それとも、そういうライト層をつかんでなどおらず、
何年でも待つようなコアな読者しか混沌を読んでいないのか?
そういう読者は引っ張っておいたほうがいいという判断なのか?

そんな気もするな・・・

412イラストに騙された名無しさん:03/11/17 00:41 ID:/5iNb3bP
>>411
ライト層は大地の1〜2巻あたりで挫折したんでは?
413イラストに騙された名無しさん:03/11/17 01:18 ID:SYLBywT8
いい加減スレ違いだと気づけ清松厨ども
414イラストに騙された名無しさん:03/11/17 01:20 ID:UtdkmrMe
>>411
「夜明け」の最初から読み続けている読者なら今さら3年程度で諦めたりしませんよ。
つーか諦めきれん。

415イラストに騙された名無しさん:03/11/17 01:25 ID:UtdkmrMe
>>413
ごもっともだがそういう時はネタ振って欲しいなあ。
416イラストに騙された名無しさん:03/11/17 01:56 ID:VvmvxEhE
これではまるで黒猫スレ化する前兆のようだ。
417イラストに騙された名無しさん:03/11/17 02:34 ID:K3cBh4/u
>413
気付くも何も、意図してやってるんだから
その指摘は不毛だ
418イラストに騙された名無しさん:03/11/17 07:15 ID:gjRjXnv2
>>413
なるほど。これが与えられる餌をただ待ってるだけの厨房ってやつか
419イラストに騙された名無しさん:03/11/17 09:06 ID:5LEXdfwJ
>>409
今の清松ってそういう現場の仕事はあんまりしてないんじゃないかと憶測。
ゲヘナや六門を含めたゲーム開発の総指揮とかやってそうな。
420イラストに騙された名無しさん:03/11/17 09:09 ID:K3cBh4/u
水野みたいに独立でもしないと執筆時間は取れないのだろうな。
421イラストに騙された名無しさん:03/11/17 09:43 ID:WfG1U8DI
んなわけないだろ。<水野みたいに独立でもしないと執筆時間は取れないのだろうな。
422イラストに騙された名無しさん:03/11/17 10:32 ID:/oZzoWhX
清松「わたしはお前と違って、作家ばかりやっているわけにはいかん!」
423イラストに騙された名無しさん:03/11/17 12:00 ID:wWZhAoWc
友野だって独立してないが執筆ちゃんとしておるぞ。
作品の質はともかくな。
単純に本人のやる気+あまり旨味がないんじゃないのか?
印税が入らないとかなんとか。
どっかのスレでみやびはあまりうまい汁を吸ってないって話を聞いたので。
独立してないと執筆活動って美味くないと思うのよ。
424イラストに騙された名無しさん:03/11/17 12:46 ID:LZeOx2OP
なんか混沌は華がなくて買わなかった。
絵師があんまり好きじゃないのもあるが、閉塞感があるのと
わからずやと役立たずの敵味方に泣かされるのと
プライアとカリッサの年齢が行き過ぎて抑制効きすぎ?
さらには性格スレてて一流だから尊敬はできるが、好感がもてなかった。
若造エイクの視点オンリーとかで誰かに感情移入させればよかったのに、とか。
425イラストに騙された名無しさん:03/11/17 13:27 ID:o1LVsW53
つーか最初悪役だったエイクのイラストが根暗そうだったのに、
途中から修正が掛かって美形っぽくなってったな・・・。
426イラストに騙された名無しさん:03/11/17 16:24 ID:Wq/twzng
んー、俺は普通にリウイでもなんでも面白く読ませてもらっているわけですが、
それは俺の頭が悪いというか程度が低いってことなんだろうなあ。
あんまり色々考えたりしてないし。もっと勉強しないとだめか。
逝ってきます。
427イラストに騙された名無しさん:03/11/17 16:44 ID:yKkrMMjU
いや、ラノベだし。
428イラストに騙された名無しさん:03/11/17 16:49 ID:K3cBh4/u
読者層全体で見れば、楽しく読んでる連中がほとんど。
じゃないとそもそも売れない。
他人の感想に左右される必要はないぞ。
429イラストに騙された名無しさん:03/11/17 18:13 ID:LZeOx2OP
この後10年間アトンとの決着がつくまで
ラブバトルの決着もお預けだとおぜうさん方皆かわいそうだ。
一度もセクルすることなく中年おばさんになるやもしれんなんて…!
まあ少年漫画的パターンからいくと、血の気に逸ったボケが
余計なちょっかいをアトンにして予定より数段速くなる…が王道だが。
それでも女にとって適齢期の5年間待って振られたら、酷い時間の無駄だな。
430イラストに騙された名無しさん:03/11/17 19:01 ID:UtdkmrMe
スレ違いかリウイかそれが問題だ。
って感じですな。
431イラストに騙された名無しさん:03/11/17 20:06 ID:gjRjXnv2
エイクは一巻から美形だったと思うけど
432イラストに騙された名無しさん:03/11/17 20:51 ID:gjRjXnv2
>>423
>みやびはあまりうまい汁を吸ってない
SNEでは執筆者が印税受け取るんじゃなかったっけ?
たしか清松がそんなことかいてたと思う。
433イラストに騙された名無しさん:03/11/17 21:28 ID:Do9pYgwn
>>432
みゆき「受付が印税を?寝ぼけてるんじゃないか?」
みやびたん「そ、そんな…」
434:03/11/17 21:31 ID:QJ+1quyi
書いた本の印税に関しては、作者総取りだったような
ただ、その分リプレイの時のオヤツ等はマスターが出してるって
清松が書いてなかったっけ?
435イラストに騙された名無しさん:03/11/17 22:41 ID:0X0+45A4
監修の名とともに大部分を清松が貰っていきまつ
御大から受け継がれる伝統でつ
436イラストに騙された名無しさん:03/11/17 23:36 ID:hGwr4wjm
まあ大部分じゃないだろうけど、清松も一枚噛んでる以上いくらかは取り分じゃないのかな。
その代わりGMのお菓子代のうち、煎餅一枚程度負担するとか。
437イラストに騙された名無しさん:03/11/17 23:51 ID:+V7wK77n
後片付けするとか。
438イラストに騙された名無しさん:03/11/18 01:43 ID:uB+2ru6T
リウイはμηκο..._〆(゚▽゚*)
439イラストに騙された名無しさん:03/11/18 07:49 ID:6cQaeKFy
基本的にラノベ作家の印税って10%じゃなかったっけ?(雑誌掲載分は原稿料という形で印税は発生しない/当たり前だが)
ここでみゆきちゃんが5%持って行くわけですよ!

どうでもいいけど短編集の場合どう分配するんだろう?
440イラストに騙された名無しさん:03/11/18 09:52 ID:nAUja7PS
>>429
王族だし、複数、奥さんや愛人がいても無問題。
血筋の良いのが正夫人で、ちょっと筋の悪いのは愛人にすれば良い。

ちなみに、魔術師はあの世界では評判悪そうだが、王族の嫁になれるのだろうか・・・。
本人が魔術師の端くれだし、カストゥールの血筋は高貴になるらしいから、無問題?
441イラストに騙された名無しさん:03/11/18 10:54 ID:f/2uErQy
>441
ソーサラー技能が広く王族にとって問題になるならラムリアースの立場が無い。現王はともかく。
西部とは言えタラントにはエルフ王妃もいるし、一般人の偏見として強く残ってるだけで
特に問題視はされないが、ザインのように忌み嫌う国もあるって理解でいいんでない?

442イラストに騙された名無しさん:03/11/18 10:56 ID:f/2uErQy
自レスしちまったよ…
>440な。
ついでにエルフを引き合いに出したのは
精霊魔法も古代語魔法も、一般人にはほとんど区別されてないって意味でな。
443イラストに騙された名無しさん:03/11/18 11:15 ID:HdfSfi5+
>>439
グループSNEへ印税10%いってそれを筆者数で山分けするんじゃないの?
推測だけど。

>>440
一応誰を選ぶのかは決めているはず。
他の者達はジェニの様に誰とも婚約しないってことになるかもしれないね。
後王様の嫁になれるかどうかでは、世界の危機を救ったとして別格扱いにされると思う。
同盟国ラムリアースの王族達は魔術師ってことも影響すると思う。
救国の英雄のカーウェスが魔術師ギルドの長と宮廷魔術師という高い地位を持っていることも影響するんじゃないかな。

>>441
エルフという別種族でも王族になれるってのはかなり斬新…。
西部以外にもあればいいのだが、西部だけだと…。
444イラストに騙された名無しさん:03/11/18 11:34 ID:fuB7C5nR
>>441
普通は魔術師や異種族が王族になることはできないと思う。
ラムリアースやタラントが特殊事例なんじゃないかね。
同様の特殊な国が他にも幾つかあるかも知れないけど「詳細は未設定」ってあたりかと。
445イラストに騙された名無しさん:03/11/18 11:54 ID:f/2uErQy
>444
例として上げられる数が少ないのは確かだが、
各国の魔術師ギルドに通う貴族の子弟が結構いる以上、
タブーとするのは無理があると思う。

魔術師=ソーサラー技能を有するものとすれば、
自分の子供(娘)を魔術師ギルドにやることによって、王や王子に見初められて
玉の輿の道が閉ざされる可能性が高いとなると、
魔術師ギルドに娘をやる貴族なんてほとんど居なくなると思われ。

446イラストに騙された名無しさん:03/11/18 12:02 ID:f/2uErQy
いい加減しつこいが、アイラには幸せになって欲しいのよw
東の方にもソーサラー&ノーブルって組み合わせの技能を持つ有力貴族の一人娘が居るし、
多分大丈夫じゃないかと。
447イラストに騙された名無しさん:03/11/18 12:25 ID:3PSr6d2F
ラムリアース王が特別視される理由と言うのに「魔術師で王」というのがあったと思ったが?
それに、かつての支配者である魔術師を王族に迎えるというのは盛れとしてはあんまりないのではと思うけどな。
魔術師ギルドの女性魔術師が須らく玉の輿狙いというのもどこかおかしいし、
そもそも果たして女性魔術師がそれほど多いかも疑わしい。ついでに言えば貴族魔術師にとついでも玉の輿でもある。
ラムリアースはさておき、他の王国では王族の子弟が賢者の学院に行ってることもないようだしね。
448イラストに騙された名無しさん:03/11/18 12:26 ID:txj6AVlL
>>445
貴族が子弟を通わせる場合、ソーサラーじゃなくてセージのほうじゃないか?
貴族に魔術師に対する偏見が少ないというのは同意だが。庶民と貴族では認識が違うんだろう。
449イラストに騙された名無しさん:03/11/18 12:45 ID:6cQaeKFy

>他の王国では王族の子弟が賢者の学院に行ってることもないようだしね。
普通王族には家庭教師がつくもんだろ。わざわざ理由も無いのに学院に通うか?
450イラストに騙された名無しさん:03/11/18 12:54 ID:f/2uErQy
>448
魔術師ギルドのカリキュラムって単位選択制なんだろうか。
一般人対象の講義ならセージだけってのもわかるけど、
ギルド所属でソーサラー技能だけ拒否、ってのは普通にあるのかな?
451イラストに騙された名無しさん:03/11/18 12:56 ID:f/2uErQy

>446
すまんな
<女性魔術師が須らく玉の輿狙いというのは
漏れはこんなこと言ったつもりは全く無いのだが、そう受け取られたなら本意ではない。
障害となる可能性が少なからずある=貴族にとって好ましくない場所とすれば、そんな場所に通わせるのは
ほとんどの貴族(親)が避けるんじゃないかってこと。
どこを標準にするのが適当かはわからないが、貴族と魔法ってのは、嗜みとして
むしろ近い関係にあるというのが水野作品でもSWでも言えるんではないかと思う。

で、漏れが言いたいのは、少なくとも王妃にはなれるんではないかということ。
国王に限定して、なれるかどうかと問われれば、色々難しいんじゃないかと思う。
ただ、神聖魔法も他の魔法と大して変わらず偏見の対象となるケースも多いらしいし、
そうなるとアノスなんかもあるわけだから、
外交上の問題からも絶対駄目、とかはできないだろ。
剣の国オーファンにしても、カーウェスがリウイとエリスティアの縁組みの可能性を匂わせているし、
常識的に不可能なら、ああいった描写はできないんではないだろうか。
自身が魔術師ってのを差し引いてもな。
452イラストに騙された名無しさん:03/11/18 12:57 ID:f/2uErQy
長文書いた後に気付いて情けないんだが、
王族が魔術師駄目ってのは
リウイの全否定だなw
453イラストに騙された名無しさん:03/11/18 13:26 ID:HdfSfi5+
リウイの場合はリジャールの息子ってのと魔術よりも剣術を重んじていると見た目が物語っている。
だから騎士団長だってリウイ派になったのだから。
他はともかく、オーファンの場合は武に傾倒しているのだから、魔術師だからという理由で王族になれないっていうのはないだろう。
武がないからって理由でははねられるだろうけど。
魔法戦士はOK、魔術師はダメってパターンはありそうだ。
454イラストに騙された名無しさん:03/11/18 13:40 ID:f/2uErQy
技能LVの兼ね合いで判定があるなら、
それはそれで納得行くな。
まあ、魔術が駄目ってよりは、王に求められるのは剣の力という
当たり前の結論になるのか。
元が偏見だけに、見た目ってのも重要だよな。

で、マジカルプリンセスとか魔法のプリンセスの実現可能性については
結局ほとんど議論されてないわけだがw



455イラストに騙された名無しさん:03/11/18 14:04 ID:hlxyV3x2
マジカルプリンセスとか魔法のプリンセスやりたきゃ西部でやれ。
456イラストに騙された名無しさん:03/11/18 14:49 ID:sbTNay6R
>>447
ロードスではアラニアの貴族のセシルが賢者の学院に通ってたりしたし、
貴族は嗜みとして修める奴もいるんじゃない?
457イラストに騙された名無しさん:03/11/18 14:49 ID:RdAvFcxD
王族貴族や騎士の子弟、特に次男三男以下は
他家養子に売り込む為や別途に身を立てるための学問でしょう?

寺小屋の例もあるが、子女はさらに偏見があるから学問なんぞさせてもらえ難いぞ。

アイラの場合、祖父を尊敬、父がただ甘、魔法具マニア、お金に余裕あり。
ユーレリアの場合、母が魔術師で外交するくらい偉い、護身術扱い。
458イラストに騙された名無しさん:03/11/18 14:52 ID:qtTrUAPR
古代語魔法は片手間で習得できるほど容易いものじゃないはずなんだが
魔法が貴族のたしなみとされる風潮にならない限りは、他の勉学や付き合いに時間をとられるだろう
459イラストに騙された名無しさん:03/11/18 15:00 ID:RdAvFcxD
昔から裕福でしやわせなアイラがしやわせになると
昔から貧乏でふしやわせミレルが更にふしやわせになる。
不幸せに慣れてるからこれから不幸せでも平気だろ?とか言う?
みづのは言いそうだな。
460イラストに騙された名無しさん:03/11/18 15:32 ID:hlxyV3x2
>>459
いくらなんでも盗賊ギルドに入っていた奴を王族にはできないんじゃないかと。
愛妾ならともかく王妃はリウイの心が動いたとしても無理でしょ?
461イラストに騙された名無しさん:03/11/18 16:18 ID:RdAvFcxD
つーか、いつの間にリウイが王になるの確定したん?
ただの貴族なら男爵ギャラックに婦人ライナの前例があるが。
462イラストに騙された名無しさん:03/11/18 17:49 ID:tD19XsjQ
ライナは例外だろう。
ギャラックがあんなんだし、風の部族自体が貴族といっても格式も糞もないし。

今のままだとミレルと結ばれるのは間違いないから出奔するんじゃないかな。
世界を救った英雄なんてもろお家騒動の元になるし、オーファンには帰れないだろ。
463イラストに騙された名無しさん:03/11/18 18:46 ID:fBijhKGA
>462
>風の部族自体が貴族といっても格式も糞もないし。

ひでえなw
464イラストに騙された名無しさん:03/11/18 19:02 ID:Kbk4BMlF
しかし、リウイがオーファンの王族あるいは大貴族に納まって、
ミレルがその正妃になってもミレルは幸せにはなれないんじゃないかな。
いくらオーファンが新興の国といっても宮廷とかいろいろあるでしょう。
ミレルの幸せを願うならリウイには出奔してもらうしかないのでは。

貴族の格式以前に男爵と王弟では身分が違いすぎるよ。
465イラストに騙された名無しさん:03/11/18 20:25 ID:5GVRepBc
>ラムリアース王が特別視される理由と言うのに「魔術師で王」というのがあったと思ったが?

や、それがいつの間にかフレアホーンは魔術が使えないことになったらしい。
466イラストに騙された名無しさん:03/11/18 20:35 ID:RdAvFcxD
>リウイ出奔

漏れにはアイスコフィンなんぞで、クリスタニアまで保存されていそうで怖い<リウイとファーラムの剣。
467イラストに騙された名無しさん:03/11/18 20:45 ID:6cQaeKFy
>>452
一つ聞きたいんだがいつ王族が魔術師ダメってのはどっから出てきた妄想?
王家の血引いてて放逐されてなければどんな香具師でも王族だと思うが。
元々は魔術師たるアイラが王族のリウイと結婚できるかって話題では?
俺はできると思うけどね。重要なのは能力よりむしろ家柄だし。
作中でくっつくかどうかはさておき。
468イラストに騙された名無しさん:03/11/18 20:49 ID:tD19XsjQ
リウイの最大の難問はいかにアイラを円満に捨てるかだな。
469イラストに騙された名無しさん:03/11/18 20:55 ID:6cQaeKFy
>>450
普通かどうかは知らんがあってもおかしくないと思う。
オランの三角塔「知識の塔」「魔術の塔」「真理の塔」の知識の塔は魔法と直接関係のない知識(薬草の調合法や、自然界の神秘など)が研究されてるわけだし。
470467:03/11/18 20:56 ID:6cQaeKFy
>いつ王族が魔術師ダメってのはどっから出てきた妄想?
我ながら文法おかしいな。
いつはいらないので消してくれ。
471イラストに騙された名無しさん:03/11/18 21:10 ID:/Im0sQXq
そもそもラムリアースの初代は古代王国の残党ではなかったか?
どうもソーサラーっぽいカッコしてウロウロしてるのと
ソーサラー技能取得者をごっちゃにしてる気がするがいかが?
472イラストに騙された名無しさん:03/11/18 21:21 ID:f/2uErQy
>467
440からのレスを追ってくれ。
473イラストに騙された名無しさん:03/11/18 21:26 ID:CDEne4tG
アザーン諸島のベノールのベルグフォン伯爵は、
ソーサラーレベル4所持してたし、
隠してる様子も無かったね。

まあ、彼はダークプリースト技能まで持ってるので、あれだが。
474イラストに騙された名無しさん:03/11/18 21:30 ID:6cQaeKFy
>>472
追ってみたんだが・・・女魔術師が玉の輿に乗れるか?ということしか書いてないと思うのだが。
444あたりが誤解を招きかねないとは思うが王族になると言ってることから結婚問題として語ってるよな。
475イラストに騙された名無しさん:03/11/18 21:43 ID:a/k3zVLN
>>445
赤い鎧では魔術を使えることは忌避されていたよ。
家に戻らなければならなくなったとき、魔術はきっぱりと捨てたと。
家柄次第では魔術師はやっぱり敬遠されるものじゃないかな。
476イラストに騙された名無しさん:03/11/18 21:48 ID:f/2uErQy
>474
魔術師が偏見を持たれる世界で、王族の一員(嫁)になれるのか?というフリがあって、
444によって魔術師は一般的に王族にはなれないのではないか?
という説が提示された。

で、王族と魔法の結び付きとしてラムリアースを例に出したのだが、
特殊性が強調され過ぎて、普通は抵抗あるんじゃないの?という話になった。
ラムリアース以外の国では王族と魔法の関係はどんなもんだろう?ってのが
その後の展開のメインだ。




477イラストに騙された名無しさん:03/11/18 23:06 ID:6cQaeKFy
>f/2uErQy
とりあえず謝らせてくれ。正直スマンカッタ。
>>452を読んで貴方の主張が“王族は魔術師駄目”だと思い込んでしまった。
451はろくすっぽ読んでなかったというかモニターで5行以上の文は脳が受け付けんかったのだ。
478イラストに騙された名無しさん:03/11/19 01:15 ID:1SrrdY98
それはいくら2chでもどうかと思うが。。。
魔術師への諸人の感想は「敬して遠ざける」だし
水野良の文章には
「神聖魔法は人間の魔法だが、古代語魔法は魔神の魔法だというものもいる。
魔術師は敬われつつも、恐れられ、蔑まれているのだ」ともある。
なんつーか・・・過去色々ひどいことをやらかした連中の同類だし、魔法に頼ると騎士は行き場をなくすしで
自分たちの王やその一門が魔術に傾倒するのはラムリアースやアラニアなどの一部以外は望ましくないとされてるんじゃなかろうか。
479イラストに騙された名無しさん:03/11/19 01:20 ID:WAvtNiMN
リジャールが同じ偉業(?)をした魔術師だったなら、王になれていただろうか?

蛮族祖先の普通の国で魔導師王。無理じゃないか?
フォルテスも言って劣等感持ってたけど。

ラムリアースは逆に魔法が使えない奴が王になるなんて!と内乱が起こった。

共通点は、良くも悪くも伝統が大事だってとこ。
480イラストに騙された名無しさん:03/11/19 08:21 ID:02UFOoyL
>>479
やりかたしだいだと思うけどね。
クリシュ倒して名声&民からの信頼GET、メレーテこまして逆玉に。
重臣一同はクリシュに殺されてるし、生き残りの家臣も滅亡の危機にあった国が(国名変わったとはいえ)復興遂げて、また仕えられる。
こういう事情があったから一回の冒険者(=ならず者)ふぜいが王になったところでどこからも反論なかったわけだし。
戦士よりかなりやりにくいとは思うけど、吟遊詩人雇って名声を高めてたわけだから不可能とは思わない。
481イラストに騙された名無しさん:03/11/19 12:44 ID:02UFOoyL
どうでもいいが漏れのIDのUFOって・・・(w
482イラストに騙された名無しさん:03/11/19 13:01 ID:FFdF1jIV
>481
IDスレ行けば? イリヤっぽいぞ。
483イラストに騙された名無しさん:03/11/19 13:18 ID:WAvtNiMN
↑そんな あなたも FFとか F1 (´∀`
484イラストに騙された名無しさん:03/11/19 13:27 ID:5W7ORFbe
IDチェック。
485イラストに騙された名無しさん:03/11/19 18:45 ID:kfzmGytq
クリシュ倒して名声ゲットできたのは、戦士だったからで、
魔術師だったらいくら吟遊詩人に語らせても不可能だったん
じゃ?
そんなような事を言って、フォルテスも反乱起こしてるし。
魔術師は勇者になれないという設定があるので、魔術師が一旗
上げて勇者になって王になるのは無理だが、ラムリアース以外の
国で王の子息が魔術師のときに王を継げるかは議論の余地がありそう。
486イラストに騙された名無しさん:03/11/19 20:05 ID:tK1r6X+G
>>485
確かに魔術師が成り上がって国王にってのは難しいだろうけど、
魔法を使える王子が即位するのは問題ないんじゃない?
そりゃあ快く思わないのはいるだろうし、
反対派は難癖つけてくるかも知れないけど・・・
ああ、だからこそ、まさしく議論の余地ありってことか。

しかし、リウイ=アイラというカップリングに限って言えば、
特に問題にはならないでしょう。
今のところ王位を継ぐ予定もないし、
平民とはいえオーファン最大の商会の娘と妾腹の第三王子ってのはよい組み合わせなのでは?
487イラストに騙された名無しさん:03/11/19 20:40 ID:Dz9fVKwy
リウイ=アイラのカップリングに問題はないと思いますよー。
ただ、アイラとは付き合いをOKしたが、正式に婚約したわけではない(はずだが?)ので、作者がこんなに一杯出てきたヒロインの落としどころをどうするかは興味深々。
月曜日はエリス、火曜日はアイラ、水曜日はメリッサ、木曜日は
ミレル、金曜日はジーニ?、土曜日はセレシア、日曜日はシヴィルとなると予想。(私ならそうする。w)
488イラストに騙された名無しさん:03/11/19 20:42 ID:JdIcfgZI
普通の国の王子なら、剣術も修めてるだろ。
前にも話が出たが、
いかにも魔術師然としてるってんじゃなければ、
ソーサラー技能そのものが問題になるってのだと
著しく不都合が多いような気がする。

快く思われないってのは、剣術と魔術両方の能力があったとして
魔術を好んで使い、魔術師としての印象が勝った場合じゃないのかな。
489イラストに騙された名無しさん:03/11/19 21:10 ID:02UFOoyL
リウイが王族でなくそこそこの貴族ならミレルにも目があるんだがな。
貴族の幼女・・・げふんげふん養女に納まってその後結婚って手が使えるんだが。
王族相手だとまず無理だな。

まあ、それはさておき。
建前上は魔術師差別は認められてないから公的な場で文句言う椰子はまずいないと思われ。
490イラストに騙された名無しさん:03/11/19 22:14 ID:qeKY0A1X
485で述べているのは純粋な魔術師の場合であって、
みなさんも言っておられるように魔法戦士なら問題なし
でしょう。
ちょと質問ですが、メリッサの魔力7というのは
頑張ってもプリーストは7レベルまでしか到達できない
という意味ですか?
もしそうなら、精霊を使えないアトン戦でプリースト7レベル
というのはやっぱ厳しいですか?
491イラストに騙された名無しさん:03/11/19 22:20 ID:WAvtNiMN
>>487 ティカは?一応パーティ仲間に数えられてるぞ。

あかほりみたいになげだすのかね。
実際復活アイラとリウイの間でなんらかの処遇について
相談があったはずだろうにすっとぼけてるし。
「抜駆けしたから罰があたった」「自分もミレルも心の中にちゃんと居る」「正々堂々戦いましょ」
抜駆けして婚約者におさまった女(しかも友人)から言われても今更だよな。
アイラ性格が結構策士だよ。
492イラストに騙された名無しさん:03/11/19 22:28 ID:WAvtNiMN
魔力ってのは 使える魔法レベル+知力ボーナス

4レベルで聡明(知力ボーナス+3)なのか、
5レベルで普通人(知力ボーナス+2)なんだろう。
ラベルナみたいな天才(知力ボーナス+4)は3レベルで魔力7になりまつ。
魔力は魔法使いのレベルが上がると増えまつ。

493イラストに騙された名無しさん:03/11/19 23:22 ID:J9+HGySo
>491
すっかり忘れてたよ。- - ;
ただ、ティカは人間より竜が好きそうだから、リウイに言い寄る
ことはなさげだけどね。
あと、アイラが抜け駆けしたと確かにアイラが言っているけど、
なんか違和感。恋と戦争は手段を選ばずだから、別にいいんじゃねーのと思う。ミレルにもいくらでもチャンスはあったんだし。
作者がアイラのリードを振出に戻したいが為に言わせたっぽく
思うよ。
494イラストに騙された名無しさん:03/11/19 23:24 ID:8l8F8BxO
>491
ぬけがけって台詞は照れ隠しみたいなものだとおもったがな。

アイラがミレルに気を使う必要はまったく無い。
急いで告白したのは先に3人娘がコクリそうだったからだろう。
495イラストに騙された名無しさん:03/11/19 23:26 ID:J9+HGySo
>493
thx.
4レベルで知力ボーナス3でした。
496イラストに騙された名無しさん:03/11/19 23:37 ID:qi9UN2Ip
>>492
ラヴェルナはほかの能力値と副能力値の関係を考えると、
最初は知力23で旅に出てから24にあげたという説が有力でつ
497イラストに騙された名無しさん:03/11/19 23:54 ID:MG+RJW9x
戦の歌が使えるようになってるから現在は5レベル・魔力8かな?

アイラの抜け駆け云々は、先に告ったと言うよりは、
あの時点ではリウイは「冒険者を続ける為に」アイラを選んだわけで
そういうタイミングで告白したことを言ってるんではなかろうか
498イラストに騙された名無しさん:03/11/20 00:07 ID:GZm1R+dI
この場合重要なのはリウイの意見だろう。
ドサクサにまぎれてチャラにするつもりかな。
499イラストに騙された名無しさん:03/11/20 00:24 ID:D/x8nORZ
5レベル・魔力8と思われます。
アイラは指輪を贈られてからリウイの意図に気が付いているので
結果的に抜け駆けになったと思た可能性もありますね。
照れ隠し、もあるかもですが、リウイがチャラ・ザの隠れ信者説
に一票。
500イラストに騙された名無しさん:03/11/20 00:26 ID:D/x8nORZ
500get
501イラストに騙された名無しさん:03/11/20 03:09 ID:2/Sgp4Zt
新ロードス4巻とFF12どっちが先に出るんだ????



リウイはもう続き書かなくていいよ
502イラストに騙された名無しさん:03/11/20 06:41 ID:3vbM2z9F
ティカで思い出したが砂塵読んで目からうろこが落ちた。
竜司祭は生肉食らうってことだったけど、なにも獲物丸ごととか骨ごととかじゃなくてもいいんだよな。
503イラストに騙された名無しさん:03/11/20 07:52 ID:fZAmjojh
>>502
現実世界でも、生肉食主体の民族もある(あった)から、
竜司祭の生き様って、現実味無い訳でもない。

イヌイットなんかそうだったよね。
504イラストに騙された名無しさん:03/11/20 07:55 ID:3OcOC+Ra
肉は加熱するとビタミン類がほぼ無くなってしまうからな
505イラストに騙された名無しさん:03/11/20 07:56 ID:3OcOC+Ra
ちと訂正。幾つかのビタミン類が、な。残る物は残るか
506イラストに騙された名無しさん:03/11/20 07:59 ID:3vbM2z9F
>>503
8へぇ〜
どうでもいいが昨日のトリビアは面白かった。
507イラストに騙された名無しさん:03/11/20 11:43 ID:roTqGxys
・・・この板に山本弘スレはないですか?一番距離が近そうなここで聞きます。
サーラの冒険の続きが読みたいでした。
508イラストに騙された名無しさん:03/11/20 12:34 ID:8Ocfll3l
SWスレが他所にあります。
ただし、山本ピロシの趣味やアドベンチャー、シアターはなかったコトにされがちなので注意。
ロールアンドロール2号のサーラ短編読んだカイ?
509イラストに騙された名無しさん:03/11/20 13:01 ID:L/eI/WuG
510イラストに騙された名無しさん:03/11/20 17:45 ID:63aXXGmG
生肉ねえ。
牛刺しと馬刺しは普通にうまい。
レバ刺しは抵抗あるけど。
そーいや元JAMのユキはひき肉を生で食べるって言ってたな・・・それはさすがに真似できないw
511イラストに騙された名無しさん:03/11/20 17:58 ID:aWwfTNPP
タルタルステーキはそれなりに古くからある料理だけどね。
(生の挽き肉を卵と香辛料で和えて喰らう)
まあ多くの日本人には食い辛い代物ではあるよな。

フォーセリアの人間は普通に家畜やら猟獣の肉食ったり、
物好きが珍味として幻獣魔獣の肉食ったりしてんだろうなぁ。
512イラストに騙された名無しさん:03/11/20 20:20 ID:3vbM2z9F
>>507
新サーラはR&Rvol.2に掲載されてますよ。
本屋さんで取り寄せは可能なはずです。
でも個人的にはあんまり好きじゃないかな。なんていうかデルが。
や、なんか怖いし。
513イラストに騙された名無しさん:03/11/20 22:37 ID:8Ocfll3l
リウイを性別転換して考えてみた・男性諸氏にはスルー願います。
リウイ・英雄王を父に持つ妾腹の姫。魔法戦士にして魔性の魅力もつ魔法王女。ついでに竜の乗り手。

ジーニ・男の友人にして頼れる剣の師匠。美しい筋肉と容貌のワイルド系。
メリッサ・隣国貴族の息子。啓示を受けリウイの護衛騎士となる神官。礼儀正しく優雅な美形。
ミレル・幼い頃から盗賊として育てられた孤児。明るく元気。リウイを慕う、年下の腕白可憐な不良少年。
アイラ・兄のような幼なじみ。富豪の息子にして知性溢れる眼鏡美形。
成長したリウイの魔性の女の魅力に誰より先に気づき告白、一時は婚約するもチャラにされる。
ティカ・竜に変身する一族の蛮族少年。露出が多い。
ラベルナ・天才的魔法の師匠にして臣下の愛妻家。超絶美形。
リウイの魔性の魅力が効き難い。不倫はありえるのか。

悪女ゲーティスト で送りしました。
あんまり不自然感ないなあ(w 少女マンガじゃよくあるパターンのシチュかも。
514イラストに騙された名無しさん:03/11/20 22:43 ID:/8WpGLft
>>513
不自然だと思いますが?
現状のリウイにも不自然を感じるゆえ
515イラストに騙された名無しさん:03/11/20 22:44 ID:OhyriZqn
>現実世界でも、生肉食主体の民族もある(あった)から、
>竜司祭の生き様って、現実味無い訳でもない。

そうだよな。
知ってるかい?東洋の島国の野蛮人は
未だに魚を生で食うらしいぜ!
516イラストに騙された名無しさん:03/11/21 01:22 ID:fZ6Do1dK
>513
外伝でエリスを主人公にしてやって欲しい。

超美形でインテリの毒舌家、貴族の次男で20台後半の魔道師。
美形で頭は切れるがのんびりした性格の金持ちの息子、実力は導師級の見習い魔道師。
さらに美形の20台後半ラーダの司祭、それに筋肉質と天才風やさ男の騎士が2人。

これで剣さがしの話を少女漫画風につくってくれ水野。
517イラストに騙された名無しさん:03/11/21 01:26 ID:rOVn64oT
ツンツン頭の山賊崩れと女に間違われる美形の国王も入れてくれ。
国王の割りに人死にが嫌いで、エリスを崇め奉ってる設定で。
>>515
くさった豆やぬるぬるした草、それに奇妙な虫も喜んで食べるらしいぞ。
518イラストに騙された名無しさん:03/11/21 01:29 ID:s/F78Jwm
何処の国王だよ(;´Д`)
519イラストに騙された名無しさん:03/11/21 01:36 ID:8ah+2oTW
>515
シーウォームも食うよな…
すげーぜ東洋の島国
520イラストに騙された名無しさん:03/11/21 01:48 ID:Y3DUz480
>>515
悪魔魚とかクラーケンのコドモも美味しく戴きます。
クラーケンが海底で暴れ、その煽りをくらったベヒモスがストレスでよく暴れます。
521イラストに騙された名無しさん:03/11/21 01:57 ID:tjNAvX4a
結論:イーストエンドは魔境
522イラストに騙された名無しさん:03/11/21 02:05 ID:+250BfJt
ぬるぬるした草が分からん・・・。
誰か教えて
523イラストに騙された名無しさん:03/11/21 02:09 ID:Y3DUz480
じゅんさい?わかめ?
524イラストに騙された名無しさん:03/11/21 02:13 ID:+250BfJt
今思ったけど、中国の方がすごいんじゃないっけ?
足のあるもので食べないのは椅子とテーブルくらいといわれるくらい。
525イラストに騙された名無しさん:03/11/21 02:13 ID:8ah+2oTW
モロヘイヤ、とか
526イラストに騙された名無しさん:03/11/21 02:33 ID:Y3DUz480
>>524
さすがに東洋の島国ではコウモリのフンのお茶は飲みませんが。
527イラストに騙された名無しさん:03/11/21 04:05 ID:rOVn64oT
猿を繋いで頭をカンカンとスプーンで叩き、
程よく猿がファビョったところで首切り落として脳みそ啜る、ってな料理もあるそうな。
恐るべきはチャイニーズ。
>>523,525
じゅんさい。
528イラストに騙された名無しさん:03/11/21 06:39 ID:4QpR4s/Y
漏れは奇妙な蟲のほうが気になる・・・
529イラストに騙された名無しさん:03/11/21 11:46 ID:Y3DUz480
真っ先にイナゴの佃煮を思いだしましたが、ちがうかな。
530イラストに騙された名無しさん:03/11/21 13:11 ID:uM419wgG
カエルを食う奴に言われたくないゲロ。
531灰雪「 ◆vNFYAR5c0g :03/11/21 13:59 ID:a9NVkP36
まだ、新刊でないの?
532イラストに騙された名無しさん:03/11/21 15:09 ID:BQdEfRxY
天才風やさ男=コンラッドか?
533イラストに騙された名無しさん:03/11/21 18:30 ID:6FWnODBR
”踊りの相手”も”暗闇で踊れ”も馬名からつけたの?
534イラストに騙された名無しさん:03/11/21 19:08 ID:3VeEf69n
ダンスパートナーとダンスインザダークか…
今更気づいた。
535イラストに騙された名無しさん:03/11/21 21:58 ID:4QpR4s/Y
>>534
80ヘェーくらいはあるな。
536イラストに騙された名無しさん:03/11/22 01:18 ID:O5MNVhn6
これだけピッタリな名前だから馬の名前とか言われて「え」と思ったが偶然ではないな。
結構有名な馬の名前だから既出なのかもしれないが素直にビックリしたよ。

おれは20ヘェーおしました。
537イラストに騙された名無しさん:03/11/22 02:36 ID:CtdqzekM
暗闇で踊れで気がついていた。
なんで自分が好きな馬・・・それも新馬のときから
応援してきた馬ばかりタケにつぶされるんだろう。
屈腱炎ですんでよかったっけどさ。
一番好きな馬だから、せめて種牡馬になってくれたから
それが救いだ。

禿げしくスレ違いスマソ。
538イラストに騙された名無しさん:03/11/22 02:59 ID:7cqboEdz
・・・名前ぴったりかぁ〜?<”踊りの相手”も”暗闇で踊れ”
内輪のセンスとは違う人もいるんだなぁということで5ヘェー
539イラストに騙された名無しさん:03/11/22 09:17 ID:av2kF/yr
高レベルの魔法使いと司祭と魔法剣士。
しかも装備は高級品、マジックアイテム使い放題。

どっかで見たような話なり。
540イラストに騙された名無しさん:03/11/22 12:25 ID:NQZcqjui
どこ? スパッと比較したいから教えてくれなさい。
541イラストに騙された名無しさん:03/11/22 14:38 ID:JUi8lDkH
>>539のエッセンズを見ただけだと、
ネットに転がってる厨リプレイ?って感じだな。
542イラストに騙された名無しさん:03/11/22 17:40 ID:T4PGgHxc
美形で魔法使いが主人公。
回りも美形ぞろいでスーパーアイテムてんこ盛り・・・・・ス○イヤーズか?
543:03/11/22 18:03 ID:TS3jdktA
>539
ジャンプの某マンガだろうか?

水野の戦う魔法使いと言えばセシルがいるが、
キウイとの待遇の差は何だろう
544イラストに騙された名無しさん:03/11/22 18:38 ID:wCaBz0D2
決断力と行動力
いやネタでなしに行動しない賢者より行動する馬鹿のほうが立派な功績を残すってのはSWの基本理念だし
545イラストに騙された名無しさん:03/11/22 18:54 ID:eDJ6jvvt
>>542
あれのありがたかったところは、恋愛要素が余りなかったくらいだろうか。
深沢美塩あたりが書いてたらとんでもないところだった。
546イラストに騙された名無しさん:03/11/22 19:11 ID:invZAM87
>>544
そんな基本理念はないと思うが?
つーかセシルはどっちかっていうと行動する馬鹿なキャラだよね。
547イラストに騙された名無しさん:03/11/22 19:21 ID:ah7aqOBB
>543
主人公と脇の差に加えて、
馬鹿の活躍を許すほどぬるい環境がない。
548イラストに騙された名無しさん:03/11/22 19:34 ID:wCaBz0D2
女性関係に関しては全く行動してませんが何か?
それ以外に関してはセシルは立派な功績を残してると思いますが
549イラストに騙された名無しさん:03/11/22 19:51 ID:invZAM87
>>548
ん?待遇って女性関係のことなのか?
まあそれにしたって告白して振られてたよねセシル。
550イラストに騙された名無しさん:03/11/22 22:47 ID:eDJ6jvvt
セシルは行動的に、特に初期は短絡的で無鉄砲、おまけに短気だが
リウイと違って無鉄砲なお馬鹿という否定的なイメージで描かれることも多かったように思う。
前作で同じポジションのパーンが、今回思慮ある勇士という書かれ方だったし。
かつてのパーンと引き比べられることが多かったことも一因だな。
リウイはそういう「思慮深くて功績を挙げ続けるキャラ」という対比がない上に
「自分は魔術師というより戦士だと思う」ということで前線に魔術師が出ることを半ば正当化してる。
551イラストに騙された名無しさん:03/11/22 23:13 ID:NQZcqjui
リウイへ 『鎧薄いんだから前に出るな。』
ロードスでもSWでもソフトレザーのキャラはサブ戦士だ。
素通りだと二発で死ねる。
二人きりで行動するなら、アイラでもミレルでもなくメリッサを選ぶべきだろ。
クリシュのときにアイラじゃなくてよかったな。
552イラストに騙された名無しさん:03/11/23 01:38 ID:tMAh+oKa
みつけたく無いのに又、リウイ叩きのネタ見つけました。

ヘンルーダ一株・9800ガメル(ルルブP181)


パダの街でバブリーズ並の豪遊をしておいて、
不味いと一口でヤメたんでつね。キウイ。
553イラストに騙された名無しさん:03/11/23 02:37 ID:2XjfAqYu
9800ガメルの品物を「不味い」の一言でぽい・・・
リウイは海原雄山か?
まあ、ヘンルーダは食材でも料理でもないけど。
554イラストに騙された名無しさん:03/11/23 02:52 ID:ARiLQIC+
王子様ですから懐は暖かいのですよ。
555イラストに騙された名無しさん:03/11/23 03:21 ID:6Qr+KHws
へっぽこ0でもアイラが買ってくれる予定(アイラ個人のお金だろう)だったしな
リウイ一行は金だけならバブリーズより恵まれてると思う。

キャラシーの所持金襴が1000万ガメルとかだったりしてな(w
556イラストに騙された名無しさん:03/11/23 07:17 ID:K33EQsCf
あれはパダ村の名物料理のひとつの
ヘンルーダを食材に使ったサラダだ。

名物料理なんだからそんなに高くないだろ。
557イラストに騙された名無しさん:03/11/23 07:35 ID:tMAh+oKa
成功した冒険者や道楽貴族や商人のステイタスシンボルとしての名物料理とか。
558イラストに騙された名無しさん:03/11/23 08:09 ID:K33EQsCf
>>557
みつけたく無いのにとか言ってたのに
叩きたくてしょうがないみたいだな。
559イラストに騙された名無しさん:03/11/23 09:28 ID:yFlAXqR5
叩きのネタになってないんじゃねーの。

金持ってるのが嫉ましいのか。
560イラストに騙された名無しさん:03/11/23 10:21 ID:6hFXkhIV
セシルって、リプレイではあんなにバカじゃなかったのに、
小説ではまさしくDQN扱い。
同じパーンの中の人がやってるのに、えらい差だな。
キウイがロードスに来たら、セシルどころの騒ぎでは無いのでは…?
561イラストに騙された名無しさん:03/11/23 11:46 ID:uCYBcPX+
>>551
コナンみたいに上半身裸でないだけマシと思われ。
562イラストに騙された名無しさん:03/11/23 12:00 ID:wPfZTyix
小説のセシルにそんな悪いイメージはないけどなあ。
しかしセシルって明らかに武器戦闘も出来る(腕はともかく)キャラなのに、
魔法戦士って感じはしないな、やっぱりローブを着ているからだろうか。
563イラストに騙された名無しさん:03/11/23 12:04 ID:D06cGNK2
ファイター技能も心得た魔術師と、魔法戦士じゃ違う感じするよな。
564イラストに騙された名無しさん:03/11/23 12:26 ID:yFlAXqR5
ウオートやバクナードなんか作中で剣を使っても強いって書かれてるし魔法剣士好き。
いや、水野は魔法嫌いなのかも。

アルドにいたっては武器の聞かない禁呪相手に腕力勝負だもん。
呪文使えよアルドw
565イラストに騙された名無しさん:03/11/23 12:53 ID:wPfZTyix
そうか、剣も使える魔術師なら結構いるんだ、
やはり魔法戦士というからには剣と魔法の両方を同じくらい、
あるいは剣の方をより重視していないとそんなイメージにならないわな。

>>564
そういやあの闇司祭、魔法も効かないってことはないよね、
普通に考えれば推定9レベルあるいは超英雄ポイント持ちの
エレーナ師に瞬殺してもらえば良かったような・・・
566イラストに騙された名無しさん:03/11/23 13:02 ID:rbPspsQG
リウイ糞すぎ

誰か水野にはっきり言ってやってよ!!!
567イラストに騙された名無しさん:03/11/23 13:06 ID:hLjp0EMW
>>565
超英雄ポイントは、劇中では、
本当に生命の危機的状態にあるか、
本人に決死の覚悟が無いと発動しないと思われ。

ちなみに、発動回数が一番多いのって、
ギアスを無効化するバグナードだと思うんだけど、
その割に超英雄ポイントは成長度低いんだよね。
568イラストに騙された名無しさん:03/11/23 13:07 ID:C/VSpgiT
>>556
ヘンルーダは保存が効かないから普通だと高いのだと思う
パダみたいに名物料理として出せるとこなら近くで採取できて激安そうだ
569イラストに騙された名無しさん:03/11/23 13:10 ID:+XC37qMJ
ヘンルーダってそんなに高いもんかな?
るるぶの値段はプリザベーション込みの値段だと思ってたが。
いくらなんでも薬草が竜の牙より高いってことはないだろ。
Q&Aでヘンルーダは保存が利かないから高いって記述があったような。
570イラストに騙された名無しさん:03/11/23 13:11 ID:+XC37qMJ
スマソかぶった
571イラストに騙された名無しさん:03/11/23 14:16 ID:F7AdN7Ps
>>567
ポイント伸ばすには使い切らなきゃいけないからな
バグナードの場合、ほとんどは弟子に魔法使わせればすむし

むしろベルドやカシューの20点の方が無茶
お前ら二桁の超英雄ポイントを使い尽くすような冒険そんなにしてたのかと

……してたんだろうな
572イラストに騙された名無しさん:03/11/23 14:17 ID:wPfZTyix
>>567
まあね、決死の覚悟っていうか、
キャラが自由に発動できるものではないらしいね、
ぶっちゃけ小説では作者が使って欲しくない時は使えないというか。

でもテレポートは自分で使えるって言ってたし7レベルは間違いない、
だったらブレードネット掛けて遠巻きに見てるだけで事足りたと思うが・・・
まあ、小説的にはそんな勝ち方はナンセンスだけどさ。
573イラストに騙された名無しさん:03/11/23 14:22 ID:C/VSpgiT
超英雄ポイントは小説の再現としてもSWのルールとしても最悪の出来だから。
漏れには「あれは超英雄ポイントです」とQ&Aで言い訳するためのものにしか見えない。
574イラストに騙された名無しさん:03/11/23 18:06 ID:fgqqlG2g
>>571
例えば・・・

ベルドは、その苦痛と闘いながら、一歩ずつ歩を進めた。
「負けられねえ・・・」
-----昨晩喰った肉が痛んでたのか?
激しく押し寄せる苦痛に、ふと意識が遠のく。
便所までは、まだ数百歩以上。彼の死闘はまだまだ続く・・・。

これなら、超英雄ポイントはあっという間に使い切れるぜ!!
575イラストに騙された名無しさん:03/11/23 19:00 ID:WKig439x
もう、ロードスの続巻は出ないんでしょうか?
576イラストに騙された名無しさん:03/11/23 19:01 ID:wPfZTyix
一応、カシューあたりはほとんど単独で冒険していた時期もあったみたいだし、
簡単な罠とかも全部超英雄ポイント使って切り抜けていたと考えればまんざら有り得なくもないかも。
577イラストに騙された名無しさん:03/11/23 20:55 ID:P3Kkk5a+
ヘンルーダの9800ガメルってプリザーベーション代が含まれているのか?
9800で買って一・二日中に使い切るものだと思うんだが。(俺がGMならそうする)

自分で採集することは少ないだろうし、腐らない処理が施されているなら、
> (保存が利かない)そのため、街の薬屋で売られていることはまずありません。
というルールブックの記述が変になるだろうに。
腐らないなら薬屋で売られていてもいいじゃん。
値段が高いのは採集に手間がかかるとか、品質保持期限が短いとかの理由だろ。
百歩譲ってプリザーベーション代込みだとしても、それでも5000〜7000ガメルだぞ。

『名物料理』になっているとしても、安く売っているという解釈は苦しい。
普通に売れば何千ガメルなのに、なんでわざわざ利益を減らすんだよ?

結論1:リウイは高い金を出して注文したサラダを食わなかった。
結論2:結論1が気に食わないなら水野を叩くべし。(リウイの行動は個人の自由の範疇。馬鹿だけど)
578イラストに騙された名無しさん:03/11/23 21:17 ID:NoyXLctr
ヘンルーダの群落付近にはしばしばコカトリスが出没するので
採集は危険を伴うのです。よって高価。
コカトリスの石化に耐える為にはヘンルーダを食わねばなりませんが
その為にはコカトリスをかわしてヘンルーダを採取せねばならず…
579イラストに騙された名無しさん:03/11/23 21:27 ID:C/VSpgiT
>>577
保存が効かないため採取できる場所から遠いと希少価値が高くなる。
採取できる場所が近いなら安くてもおかしくない。

パダだと栽培してそうだな。
580イラストに騙された名無しさん:03/11/23 21:37 ID:P3Kkk5a+
>>579
だから普通は売られていないんだって。
ルールでは『店で売られる場合でさえ9800ガメル』という文脈じゃないのか。
581イラストに騙された名無しさん:03/11/23 21:44 ID:C/VSpgiT
相場ってのを考えようや。

それはともかく。
SWの薬草は高すぎるんだよな。
毎日服用しなきゃ効果ないってのによ。
レッドキャップ治すのにリュンクス狩る話があったが2、3匹狩らなきゃなんねーよ。
582イラストに騙された名無しさん:03/11/23 21:44 ID:tMAh+oKa
実はヘンルーダの葉は表面に一枚だけ、あとはレタスみたいなもので水増し。
一株10枚の葉がついてるとして、値段1/10の980ガメル。
ただし石化防止効果は望めない、名物料理。。。…で、どだ?
それでもパラサが食った一皿1000ガメルの肉料理並の値段だが。
近くで栽培して利益無視してるんなら、500〜300でもヨイかも。
583イラストに騙された名無しさん:03/11/23 21:48 ID:VukX8349
パダは実はヘンルーダの群落地に作られた街なんですよ。
だからコカトリスをかわすリスクが少なく安価。
584イラストに騙された名無しさん:03/11/23 21:54 ID:yFlAXqR5
ヘンルーダの9800ガメル=ただのぼった栗

某国へ観光へいくと解るが飲食代は平気で10倍くらいのボッタノ店がある
585イラストに騙された名無しさん:03/11/23 21:59 ID:tMAh+oKa
>583
何度もコカトリスに襲撃にあってそうな設定でつ。
レックス近いし。
586イラストに騙された名無しさん:03/11/23 22:17 ID:wPfZTyix
>>583
栽培してるなら数百くらいの値段でもおかしくないよ。
レックスの影響なりなんなり理由をでっち上げてパダの近くに群生地があることにすれば、
何の問題もない。
>>580
つまり、「普通は売られていない」からこそ売られていれば高いんであって、
普通に売られている地域が仮にあればそこでは高くなくてももおかしくない。

ただ、そんな設定をゲームの方に持ち込むと大変なことになるんだよね、
ブリザーベーションかけて転売しようって話が出てくるだろうし。
リウイの設定をゲーム世界に持ち込むなら、
リウイはバカ高いサラダを捨てたことにしておいた方がすっきりするわな。
587イラストに騙された名無しさん:03/11/23 22:21 ID:yFlAXqR5
>585
草食って石化防御したコックが包丁片手にコカトリス狩ってるんじゃねーの
588イラストに騙された名無しさん:03/11/23 22:47 ID:+XC37qMJ
>ブリザーベーションかけて転売しようって話が出てくるだろうし。
誰が買うんですか? 
コカトリスはヘンルーダのあるところにしか出現しないだろうし、バジリスクなんて砂漠か遺跡にしかいない。
石皮病なら下手にヘンルーダ服用よりはプリーストか女シャーマンに治療お願いしたほうがはるかに安上がり(コネの問題もあるがヘンルーダ買うよりいいはず。魔法は一発治癒だし)
メデューサ?たかが3レベルモンスターに9800ガメル払いますか?
正直ヘンルーダの価格設定はまちがってるんじゃないかと思ったり。
589イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:03 ID:+XC37qMJ
今るるぶ見て気づいたんだが・・・
石皮病を魔法使わず特効薬(=ヘンルーダ)使って治すには最低でも2週間飲み続けなければならないみたいです。
もちろん毎日1株ずつ飲むわけで。
しかも特効薬使ってすら2Dで7以上振らないと効果なし。完治までにいくらかかるかな。
病気なんてゲーム中使ったことなかったから考えもしなかったけどルール変じゃね?
590イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:09 ID:O3mFgp4/
魔法での治癒値がのきなみ20前後。
死者復活が死んですぐなら達成値20(死体ありで-6)ということを考えると、なんかヘン。

冒険者レベル+能力値ボーナスも使わないし、みゆきタンが考えすぎておかしなルールになってる気が・・・
591イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:14 ID:+XC37qMJ
>魔法は一発治癒だし
よく見たら魔法の目標値22でした(汗
法王が全力尽くしても6分の1の確立で失敗する病気かよ>石皮病
石皮病にかかったらあきらめるのが一番早いですな。
592イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:14 ID:wPfZTyix
>>588-598
>誰が買うんですか? 
それもそうですな。

で、私もそう思います間違いなく病気のルールは変です。
フンババ・カースでも出たら間違いなく国滅ぶっちゅーねん。
593イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:18 ID:wPfZTyix
>>591
一発治癒だっけ?
深度が1回復するだけじゃなかったかな。
しかも失敗したらかけなおし不可。
594イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:18 ID:C/VSpgiT
法王が全力(達成値拡大)尽くせば36分の1にはできる
595イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:24 ID:PMVOLK3e
(10+2+5=17)+2D6≧22だから5以上で失敗は1/6、じゃないかね
11レベルならもう2つ上げられるから1/36になるけど
知力24でもOKか

まぁ儀式やれば良いんだがw
596イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:25 ID:+XC37qMJ
よく見りゃキュア・ディジーズって儀式魔法なんだ。さっきから勘違いばっかりだな漏れ。
ってことは4レベル司祭+13人の儀式参加プリーストがいればいいのか。
どんなに費用かかったとしても10万は超えないよな。
やっぱヘンルーダ飲むより明らかに安いし確実だわ。
597イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:26 ID:tMAh+oKa
>590
確かなんでもかんでも冒険者レベル+ボーナスだと
冒険者の掛かる病気で一般人全滅だから
冒険者も一般人と同じで病気には勝てない設定になったんだよね。
アレクサンダー大王みたいに。
確かに治りにく杉。病が一番恐いかも、お金も掛かるし。
598イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:29 ID:C/VSpgiT
>英雄も病には勝てない
SWの世界で一般人でもかかる病気で死んだ英雄なんていたか?
599イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:34 ID:NoyXLctr
ルルブに例として載ってるのは、特に治癒しづらい難病が多いからなぁ。
まあ確かにフンババ・カースか朱頭病が出ると容易く国も滅ぶわな。
600イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:40 ID:PMVOLK3e
4*20*20*14=22400か?
ヘンルーダ一服よりは高いかも
601イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:42 ID:C/VSpgiT
×14?
602イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:44 ID:+XC37qMJ
>>600
いや一服だけじゃだめっしょ。ちゃんと2週間飲み続けないと。
603イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:45 ID:+XC37qMJ
>>601
14倍拡大だと思います。
604イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:49 ID:tMAh+oKa
ルルブのヘンルーダの項に『毎日飲めば』2週間に一度治癒の判定に+4のボーナスって書いてある…。
これ流石にヘン。
605イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:50 ID:O3mFgp4/
>>599
ただの風邪でも5レベル+ボーナス+2のキャラだと7を出さないと治らないからねぇ・・・
さすがに風邪で達成値上げたり、儀式をする必要があるというのは、かなりヘンでしょ(笑
606イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:56 ID:Y0u0J0wY
10Lv法王だと
10Lv×基本消費精神点12×基本倍率20×拡大倍率5=12000
10Lv+知力ボーナス2+拡大ボーナス5+3(2d6の最低値)=20で確実性はない。


4Lv神官14名の儀式だと
4Lv×基本消費精神点12×基本倍率20×儀式倍率13=12480
4Lv+知力ボーナス2+儀式ボーナス13+3(2d6の最低値)=22で確実。

+480ガメル上乗せするだけで確実に進行度は1減らせる。
後はそれだけの神官がいるかどうかだな!
607イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:57 ID:3Ivy+kIf
鱶鰭が入っている肉まんがコンビニで売られているけど、価格安いだろう?
それと同じことしてあると考えるのが妥当だろ?
名物料理なんだから。
それか水野が名物料理に美味いものなしという心意気を示したのかもしれない
608イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:57 ID:Y0u0J0wY
>>605
まったくだ。
だからハウスルールになってしまうが自分の所ではヒーラー(一般技能)なら目標値は治癒値の2倍にしないでいいようにしているよ。
609イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:59 ID:Y0u0J0wY
>>607
そりゃ形の整っていない屑フカヒレで、さらにたいして具に入っていないからだと思うぜ?
610イラストに騙された名無しさん:03/11/24 00:04 ID:oAZbdm37
ん、でも風邪なら、一般人でも何も処置をしなくても、治る確率は五分五分だし。
なんらかの処置、卵酒飲んであったかくして安静にして寝る。(民間療法?
とかしてたら、+1、2つきそうだし。悲惨にはならないとオモ。
611イラストに騙された名無しさん:03/11/24 00:39 ID:zX3ywNYf
フンババカースの感染者は隔離して火炙りにするのが一番だな。
下手に直そうとすると被害が拡大する。
612イラストに騙された名無しさん:03/11/24 00:57 ID:4fCurxHS
>>606
達成値+Xの拡大をするには(X+1)倍の料金がかかるぞ
でもキュア・ディジーズって12点だったんだ

Xレベル・知力B+2・(18-X)倍拡大すると基準値が19になる
その場合の料金は

X*12*20*(18-X)=-240(X^2-18X)=-240(X-9)^2+19440
一番高いのは9レベルに頼んだ場合で、19440ガメル
一番安いのは4レベルに頼んだ場合で、13440ガメル、だな
レベルが9から離れてるほど安くなる
11レベルの方が10レベルより安くなるという不思議w
613イラストに騙された名無しさん:03/11/24 02:16 ID:oAZbdm37
>>611
フンババ〜は疫病扱いだからな。
コレラとかエボラ出血熱とかと同じくらい悲惨。
伝染してないほうからすると隔離→焼き討ちが最後手段、
される方からすると、シナリオネタになりますな。
614イラストに騙された名無しさん:03/11/24 02:28 ID:7ZFzLm/K
病気といえばクリスタニアのライカンスロープって部族によってなにになるか
きまってるんだよね。朝起きたらいきなりミミズになってたら…
615イラストに騙された名無しさん:03/11/24 04:06 ID:oAZbdm37
カフカの世界。
蝶の部族のコドモだと芋虫とか蛹だと厭だ。
616イラストに騙された名無しさん:03/11/24 09:57 ID:LUy9l46i
ワーウルフ
ワータイガー
ワーベア
ワーキャット
ワードッグ
ワークロコダイル
ワーラビット
ワーヒューマン
617イラストに騙された名無しさん:03/11/24 12:11 ID:eK4nP2pv
……ワーヒューマン?
618イラストに騙された名無しさん:03/11/24 12:46 ID:bPZXLDxT
しかしキュア・ディジーズって儀式魔法なんだな。
高熱で苦しんで寝てる子供にそっと手をかざし呪文を唱えると、苦しそうだった呼吸も落ち着き安眠するってのが漏れのイメージだったんだが。
儀式魔法と聞くと黒ローブに身を包んだ数人の男たちが対象の周りを怪しげな呪文を唱えつつぐるぐる回ってるイメージになってしまう。
619イラストに騙された名無しさん:03/11/24 13:04 ID:I78BJRIv
>>618

> 高熱で苦しんで寝てる子供にそっと手をかざし呪文を唱えると、苦しそうだった呼吸も落ち着き安眠するってのが漏れのイメージだったんだが。

「なぜ……、なぜ変わった、トキ」
「んー? なんのことかな、フフフ…」
「なぜ子供を殺した!!」
620イラストに騙された名無しさん:03/11/24 14:04 ID:s8H3Rtsv
>>617
冒険者達は、邪神を信仰する悪の獣人組織を追い詰めていった。

並み居る幹部達を退け、
ついには百獣を統べる副首領ワーライオンをも倒し、
悪の首領と対峙した・・・

戦士 「首領ベルゲス、お前の野望もここまでだ。」
首領 「よもや、お前達にここまで追い詰められるとはな。」
聖騎士「残るは貴様一人。観念して投降するがいい。」
首領 「ハーッハッハッハ 戯言をいいおる。このワシが貴様ら如きにやられるものか!
    ・・・見せてやろう。全てを支配する万物の霊長の化身であるワシの真の姿を!!」
精霊使「来るぞ。皆、油断するな!」
首領 「ガァァァァアアアアアア!!」
・・・・・・・・
・・・・
・・
戦士 「・・・・・・」
聖騎士「帰りましょうか・・・」
精霊使「ああ・・・」
621イラストに騙された名無しさん:03/11/24 15:56 ID:eGBiTe+t
>前スレラスト
フリーオンって精霊魔法で作られたんだ。今まで四大魔法だと思ってたよ。
情報サンクス
でも、精霊魔法って、古代語魔法に比べて1段下に見られてると思ってたよ。
結構公式厨だと思ってたのに誤解が多いな>俺
622イラストに騙された名無しさん:03/11/24 16:19 ID:XkBpRAuI
>>621
いや、それも怪しくなってきてる。
野生時代に序章だけ掲載された「魔法王国カストゥール」では、ベルーガはファーラムの父親の
腹心の一人で、最強格の四大魔術師にされてしまっている。
ちなみにファーラムとその父親が推進した統合魔術復興計画のメンバーの一人でもある。
623イラストに騙された名無しさん:03/11/24 17:08 ID:5u1Z4nGQ
フリーオンやり杉。

そりゃ精霊も暴走するわな。
624イラストに騙された名無しさん:03/11/24 17:41 ID:hgbetIbg
まあ野生時代とザ・スニーカーを間違えるような奴は信用できないがな。
625イラストに騙された名無しさん:03/11/24 17:51 ID:weukS8Qq
高度に発達した四大魔術は精霊魔法と区別が付かない



……こともあるかもしれない
626イラストに騙された名無しさん:03/11/24 20:33 ID:WDae31tJ
古代王国期、四大魔術を初めとする精霊力を利用する魔術を、
精霊魔法と称した・・・とかではないかな。

そもそも、シャーマンには、上位精霊を下僕として使役は出来んじゃろ。
基本的に助力を請うか、せいぜい盟友として力を借りる程度。
ハイエルフの古老クラスでも、そんな感じだしね。

精霊都市にするには、
精霊の意思を無視して固定しなきゃいけないだろうし、
やはり四大魔術と付与魔術の合作と思われ。
627イラストに騙された名無しさん:03/11/24 22:33 ID:wAuVqFga
前スレのってワールドガイドってやつの写し?
628イラストに騙された名無しさん:03/11/24 22:49 ID:XkBpRAuI
>>627
もともとはSWRPGプロモーションの為のドラマガ連載「ファーラムの剣」に書かれてたこと。
ワールドガイド持ってないんで、載っていたかは俺は知らない。
629イラストに騙された名無しさん:03/11/24 22:50 ID:9P4zOMDd
ワールドガイドには無いぞ。
630イラストに騙された名無しさん:03/11/24 23:15 ID:5u1Z4nGQ
球の中心にはエフリートを浮かべて人工の太陽とし

壮大なのはいいんだが、何で光の精霊じゃなくて火の精霊なんだろう?
631イラストに騙された名無しさん:03/11/24 23:21 ID:IaoxcTIK
>630
熱と光の両方を一時にまかなえるからではないかな。
632イラストに騙された名無しさん:03/11/25 01:24 ID:F1iSqBAF
前すれの続き激しくきぼん
633イラストに騙された名無しさん:03/11/25 02:46 ID:88iY13f/
フリーオンってすげー高度なジオフロントだったんだな。
634イラストに騙された名無しさん:03/11/25 03:06 ID:fDLQ+ZzA
geofrontって造語?
635イラストに騙された名無しさん:03/11/25 03:08 ID:C+v7v7MJ
ageる前にぐぐれ。
636イラストに騙された名無しさん:03/11/25 04:08 ID:+ArGFjYh
伝説5巻なんてあったんだ。知らんかった。
なんか最後ウィザードリィになっちゃうのね。
漫画版みたいに100人で入って最後に残った7人てほうがよかったな。
御都合主義っぽいけど。
637イラストに騙された名無しさん:03/11/25 13:00 ID:fDLQ+ZzA
94人全員が6人の踏台の方が御都合だと思います。
6人の他全員は8レベル以下確定しているように見える。
10、9レベルだけど苛烈なサバイバルに勝てなかった…という様な表現が欲しかった。
上位レベル10人の内にハイランド王家筋が三人もいるし。
貴種好きだね水野氏。
ハイランドに元竜種の御先祖様いそうだな。
それに似たことを西部の海でやっていたが、アレは厨設定にしか見えなかったし。
この差はなんだろうな。
格式?丁度いいくらいのキャラとの距離?
両方リウイには無い要素だな。まあリウイはコメディだし。
638イラストに騙された名無しさん:03/11/25 13:24 ID:haZZnZxP
昔のゲームの最も深き迷宮は結構単純なつくりだったような・・・


それともアレは最も深き迷宮じゃなくて、
カーラやウォートがデーモントラップをルノアナ湖に移動させただけか?
639イラストに騙された名無しさん:03/11/25 13:31 ID:xN5d74Gx
リウイとスレイヤーズだとどっちが厨臭いかな?
640イラストに騙された名無しさん:03/11/25 13:42 ID:fDLQ+ZzA
たった10階層だというのが
もっとも深き迷宮の看板に偽りありだと思います。
もっとも(襲いくる闇や絶望が)深いとか? 
一部の階段とフロアが延々ループしてるとか?
(ゲームシナリオのもっとも長い、広いダンジョンネタであったな)
初期トルネコの不思議のダンジョンが
27階オーバーだったから
それくらいはあると思ってたし。
そのまんまウィザードリィにしなくても…とはオモタ。
641イラストに騙された名無しさん:03/11/25 16:11 ID:MKb9Jyvq
漫画版は踏み台というよりえりすぐりを先にいかせただけだからご都合とは思わなかったな。
部隊としてみたら当然の行為。むしろ小説版はなんだかなーって気分が濃厚すぎて正直モニョル
642イラストに騙された名無しさん:03/11/25 19:20 ID:oOet4dQf
>>640
地下10階なんて現実世界にも存在しないだろ。
たった10階って簡単に言うが地面掘るのってけっこう大変だぞ。
643イラストに騙された名無しさん:03/11/25 19:27 ID:88iY13f/
前も少し話題になった気がするけど、地下十階が狭いって感じるのは
コンピュータRPGのやりこみ系ダンジョンに毒されすぎ。
644イラストに騙された名無しさん:03/11/25 21:34 ID:tHIXjQdR
>>642
物理法則を超えてるはずの魔術の産物のはずだからねえ・・・・
ましてや最も深き迷宮は魔人軍団の幽閉場所でもあったんだから
相当深くないとはったりが効かない。
645イラストに騙された名無しさん:03/11/25 21:43 ID:EdEswUAP
5巻ちゃんと嫁
646イラストに騙された名無しさん:03/11/25 22:35 ID:C+v7v7MJ
魔術で掘ったなら10階が100楷でもいいのかもしれないが
魔神を幽閉し魔神王を封印し、えりすぐりの勇者が数多く倒れた<最も深き>迷宮と名がつくにしては
たった10階層でおしまい、というのは拍子抜けな気がした。
>>637
元々水野の妄想世界だったロードス島なんだから、何を妄想しようとそりゃいいんだけど。
647イラストに騙された名無しさん:03/11/25 22:39 ID:gB7BhKj5
10階でも100階でもいいけど、ウィザードリィはやめて欲しかった。
しかも最初から本命パーティ決めてるし。

もっと強いのゴロゴロいて、魔神の襲撃や罠なんかでちょっとずつ減っていって
最後に残ったのがあの7人てほうが燃えるのに。
648イラストに騙された名無しさん:03/11/25 23:23 ID:/n0ZQEXh
なんか同じようなレスが続いてるな。
649644:03/11/25 23:43 ID:tHIXjQdR
ふと思ったんだが最も深き迷宮=魔神王の迷宮の建造目的からすれば
外から侵入するより中から脱出するほうがよっぽど難しい構造してるはずじゃないだろうか。
650イラストに騙された名無しさん:03/11/25 23:59 ID:s8/V6Rz0
1階層がマンションとかの階と同じとは限らん罠
立体的になってるかも知れず
651イラストに騙された名無しさん:03/11/26 00:01 ID:dgq8n8Jz
>>638
確か最深部に「禍々しい雰囲気の扉」があったような記憶が。
あの扉の先が「最も深き迷宮」なんでは?
652イラストに騙された名無しさん:03/11/26 00:23 ID:qOPMQmGP
コンシューマゲームは、小説で省略されたミノタウロスが入ってたりして
ロードスの枝分かれの元祖ですから。
決定的なのが最も深き迷宮の場所だけど。
アニメ版なんて、アシュラムが「あんこく」使ってるし。
653イラストに騙された名無しさん:03/11/26 00:26 ID:abFIL/O4
>>649
迷宮で、デーモンを閉じ込めてるんじゃなくて、
あくまでも、魔法で封印してたんじゃねえの?
デーモンは使役してたんだから、素で出にくかったら不便じゃろ。


まあ、いずれにしても、デーモンがウジャウジャ棲んでる迷宮ってのは、
罠が無くても、きっついと思うんだが。

フォーセリアのデーモンって、レベル5とかの熟練冒険者くらいでは、
まともに勝てん位に、強めに設定され取るからな。
654イラストに騙された名無しさん:03/11/26 00:44 ID:EonylvhQ
六英雄並の冒険者がゴロゴロしてたら、それこそ萎える。
伝説の1巻で、既に彼らが飛びぬけた実力・名声を持っていると設定された以上、
彼らを万全の状態で魔神王の下までたどり着かせることが、彼ら以外の人間がやらなければならないこと。
ただでさえ、魔神は強くて地理的優位もあるうえ、罠まであるというのに、100階もあったら
ロードス中の人間が道を切り開くために命を失っても最下層までたどり着けなどしない。
10階程度でさえ、ベルド達がほとんど戦うことも無く、最下層までの道を確保することが出来たというのが、
ロードスの人外魔境の度合いを示していると思うよ
655イラストに騙された名無しさん:03/11/26 00:49 ID:NxChGHaN
戦記の時点では六英雄も「百の勇者のうちの6人」に過ぎない感じだったんだけどな。
656イラストに騙された名無しさん:03/11/26 01:05 ID:abFIL/O4
>>654
どうせなら、最後の最後で、ベルド達の前で、
他のグループが魔神王と相打ちになって決着がついた方が面白かった。

そして、ウォートが、ロードスの安定のために、英雄が必要だと提案して、
ベルド達はその名誉を盗んだ形で評議会や連合軍に報告する。
その負い目を感じつつ、彼らは、国を舞台にする戦いに臨んで行く・・・。

この方が、ロードス島戦記の聖王と皇帝の一騎打ちにつなげ易いと思うんだよね。
いくらファンタジーとは言え、老聖王の一騎打ちは、普通、有り得んだろう。
むしろ、贖罪の行動と言うことの方が自然だと思う。

つーかね、水野は何故に、ベルドに動機を作ろうとしたのか分からんのよね。
ベルドは戦いが生きがいなんだから、支配者を目指してもおかしくないし、
支配者となってからも、一騎打ちとかに出て不思議ではない。
むしろ、ファーンの方が、王とか目指しそうに無いし、
責任のある立場を打っ棄って一騎打ちとしそうに無いから、
強い動機付けが必要だと思うんだけどなあ。
まあ、フラウスのエピソードとか変えなきゃ行かんけど、
フラウスのエピソードって、前後関係が破綻してる様に思うんだよね、元もと。
657イラストに騙された名無しさん:03/11/26 01:05 ID:WB0sMRyy
百の勇者が流れ者の集団になっちゃったからなあ。
ジェスターみたいに後継ぎはしょうがないにしても、もうちっと国家レベルで
協力して箔をつけて欲しかった。ナシェルと7人以外は双子とカノンの自由騎士
くらいしか強そうなのがいないんだもん。

竜騎士とか聖騎士、ベヒーモスくらい使うエルフやなんか芸のあるドワーフが
いて欲しかった。漫画版みたいに盗賊技能もったアサシンぽいのとか。
658イラストに騙された名無しさん:03/11/26 01:46 ID:iJqtXGus
100階とか言ってる奴はアホか?
シレンのやりすぎだ。
FFのやりすぎで、HPが二桁少ないってくらいナンセンスだ。
659イラストに騙された名無しさん:03/11/26 04:25 ID:xC4NF/mC
>>657
それは思った。コンパニオン3の記述や、戦記の英雄譚からは、
まるで既存の王国全てが百の勇者に協力した、といっているように思える。
「アラニアの魔法戦士団からは数多くの<百の勇者>が誕生した」
「カノンから百の勇者に参加した人数は最も多かった」などね。
そういう草の根レベルの勇者は、聖者パーティやカノンの自由騎士のパーティで表現したのかもしれないが
それらもある意味で特別扱いされてるからなあ。
それが水野の記述では協力どころか百の勇者追放、魔神戦争に対してもほぼ中立になってしまった。
ドワーフにしてもエルフにしても魔神に滅ぼされた場所の残党が協力してるだけ。
これで「ロードスに住むものは全て手を取り合った」とか言われてもね。
660イラストに騙された名無しさん:03/11/26 07:30 ID:osS6qIjq
>100階言ってる奴アホ。
ちゃんと嫁。
661イラストに騙された名無しさん:03/11/26 09:57 ID:iJqtXGus
>>659
伝説にうたわれる英雄譚も、実際はそれほどドラマチックなものでも、
大げさなものでもなかったんだよ。
こう言うのは話半分に聞いておかなけりゃいけないよ。
というリアリティを表現したんだと思われる。
>>660
読んだ。やっぱりアホだよ。
たった10階なんて言う感覚が既にずれまくってる。
普通のRPGでも、それなりに凝った作りのダンジョンなら、
10階以上あるものなんて、
ラストダンジョンとか、おまけ的なダンジョンとかしかないだろ。
662イラストに騙された名無しさん:03/11/26 10:26 ID:Al8WoX1Z
その昔、ハイドライド3というアクションRPGがあって、
天界へ登る塔が1000階ぐらいあった。
各フロア1画面で上下階段と時々敵がいるぐらいだし、
それ以前にエレベーターがついていたんだけど(w
修行と称して自力で登ったりしたもんだ……意味なかったけど。

あ、普通ダンジョンは10階もありゃ十分です。
つーかWizからしてそれで1キャンペーンで国救う大冒険なわけだし。
大江戸線の駅なんて2階層ぐらいなのに改札たどり着くだけで大冒険ですよ?
663イラストに騙された名無しさん:03/11/26 12:38 ID:eYbUcR9A
昔のコンシューマ版ロードスの最も深き迷宮は6階層だったっちゅうねん
ルノアナ湖畔から中の島へのトンネルだったっちゅうねん
今じゃあそこにはサルバーンが住んでることになってるのねん
664イラストに騙された名無しさん:03/11/26 13:32 ID:zSe0Li3r
>大江戸線
激しく同意。
665イラストに騙された名無しさん:03/11/26 15:41 ID:mZbUpU7B
伝説5巻はほんと駄作。
リウイとためはれる
666イラストに騙された名無しさん:03/11/26 19:06 ID:YRGZADIz
>>661
そんなリアリティはゴミ箱へ捨ててくれ。
667イラストに騙された名無しさん:03/11/26 19:22 ID:vuc1IR+R
最も高き塔とか最も遠き島とか最も寒き山とかだったら
メテオうちまくりーの5色の竜に頼みーのでぶっ壊せたのにね
古代の人も後々の世の人のこと考えてよね
やんなっちゃう
668イラストに騙された名無しさん:03/11/26 20:11 ID:iJqtXGus
>>666
作者がそういうリアリティにこだわってるのは確かだろう。
リジャールの泥臭い英雄宣伝も同様のもの。
669イラストに騙された名無しさん:03/11/26 21:04 ID:BoOQBMle
>>659
団結してなかったっけ?
魔神軍を撃退するまでは。
もっとも深き迷宮に挑む段階ではほとんど帰っちゃったけど。
670イラストに騙された名無しさん:03/11/26 21:19 ID:p9jbKAYM
>>662
知ったかしてるのか昔過ぎて忘れたのか知らんが
あれは100階だよ?
671イラストに騙された名無しさん:03/11/26 21:31 ID:lhi82Zyv
タクティクスオーガの死者の宮殿は100F(×2)だったな〜 リアル厨房の頃燃えたよ
672イラストに騙された名無しさん:03/11/26 21:35 ID:skMZDRiQ
>>662
途中の階で、光の剣が取れるので、全く無駄ってことも無い。
673イラストに騙された名無しさん:03/11/26 22:06 ID:m4T9ReVM
某18禁ソフトの旧版D○LKは1000階あったけどな。>迷宮
674イラストに騙された名無しさん:03/11/26 22:10 ID:YRGZADIz
俺の記憶だと200階だったけど・・・>ハイドライド3
675イラストに騙された名無しさん:03/11/26 22:15 ID:BoOQBMle
>>673
towns版が1000階だったっけ?
98版とでは階数が違ったはず。
676イラストに騙された名無しさん:03/11/26 22:47 ID:435c8Hy/
もっとも深き迷宮はやっぱりベルド達の強さが際立っていた以上、
ああいう形になるのが自然だと思うな。
まあ、さすがに魔神王と戦う選別チームが、
六英雄+フラウスだけというのはどうだろうとも思うけど。

ところで>>661はどのレスを読みなおしたの?
いまいち、つながりが分からないんだけど。

>>671
そんなのもありましたね。
初めてやったときは攻略本とか読んでなくて何階まで続くのか分からず、
挫けそうになる己の心との戦いって感じでしたよ。
しかもスーファミだったからセーブできなかったし・・・
677イラストに騙された名無しさん:03/11/26 23:21 ID:gvkHvX5a
つーかさ、地下って考えるから現実的に想像しにくいんじゃね?
何階建てかで考えると、十階って高いけど、「最も」なんて形容詞
つけるほどのもんでもないような気もするな。
まあ、1フロアの広さも大きな要素だとは思うけどさ
678イラストに騙された名無しさん:03/11/26 23:31 ID:7G+SbE9Q
>>677
もっとも深いってのはな・・・ 闇の深さだ。
679イラストに騙された名無しさん:03/11/26 23:42 ID:z835OfRF
>677
それは根本的に違うぞ。
上に伸ばすのではなく、下に掘り下げる困難さこそが重要なんだ。
現実でも地下建造物の階数は地上のそれと単純に比較できんだろ。

680イラストに騙された名無しさん:03/11/26 23:46 ID:z835OfRF
更に、現代の建造物でイメージするのはもっと意味が無い。
世界観的には中世なんだから、その頃の建築技術をイメージしろ。
それができんならそもそもSW世界の考察は無理だw
681イラストに騙された名無しさん:03/11/26 23:47 ID:n9y4H3lk
もっとも深いんだから、素直に何メートル潜ったかで
凄さを演出すれば問題無いんでは?

どうしても、都合上フロアとしての構成になりがちだけど。
地底洞窟だと、やっぱりやりずらいのかな?
682イラストに騙された名無しさん:03/11/26 23:49 ID:YRGZADIz
100人であんな短期間に探索が終わるんじゃあ全然広くなさそうだけどね。
別にベルド達を行かせるための人柱になるのは構わんのよ。
レベルの差があり過ぎて、他の勇者がただのマッパーになっちまってるのは
かなり興ざめ。

「ここは俺に任せて先に行け!」なんてベタなやつじゃなくてもいいから、
もうちっと他の勇者にもドラマが欲しかった。
683イラストに騙された名無しさん:03/11/26 23:51 ID:xC4NF/mC
>>661
それでもそんなリアリティは窓から投げ捨てて欲しかったよ・・・
だいたい、英雄戦争からすれば高々30年前の出来事なのにそんなに神格化してもいいのかよ・・・
現代のアメリカ人が「ベトナムでは我々は神のため、西側諸国が一丸となって悪と戦った」とか宣伝してるようなもんだぞ。
>>669
それはモス連合騎士団。ロードスで、ではなくあくまでモス公国が連合しただけ。
それ以前にスカード防衛戦の時も結成されてるよ。ブルーク親父とリィーナのせいで崩壊したけど。
684イラストに騙された名無しさん:03/11/27 00:10 ID:1F5Lyrfe
だからこその漫画版
伝説5巻は廃棄しろ。

伝説のフラウス<<漫画版のフラウス
685イラストに騙された名無しさん:03/11/27 00:20 ID:/8XoAXDW
>>683
魔神戦争とベトナム戦争はぜんぜん違うと思います。
686イラストに騙された名無しさん:03/11/27 00:53 ID:HtQDiMxg
そうそう、ファリスの聖女なのにフラウスもいまいちパッとしないんだよな>伝説
687イラストに騙された名無しさん:03/11/27 00:58 ID:eGgOULSk
ちゃんと嫁。

もっとも深き迷宮てのは固有名詞で状態を表したものじゃないんだ。
なずけ親のフロイは3階降りたとこでつぶやいてる。
一歩進むのすら困難な状況をあらわしてるんだよ。
688イラストに騙された名無しさん:03/11/27 01:36 ID:uox7JfLR
つまり感覚的なものってことか。
689イラストに騙された名無しさん:03/11/27 03:05 ID:JePRpeNm
>>683
いくらなんでも中世と現代を一緒にしちゃいけないよ。
しかも情報流通の点で。
偉業には尾ひれが付いて神格化されるのは当たり前の時代だよ。
690イラストに騙された名無しさん:03/11/27 03:10 ID:JePRpeNm
つっても実際最も深いんだろ。
リアリティ無視のコンピュータRPGのやり込み系ダンジョンでもない限り、
10階越える地下ダンジョンなんぞ普通はないぞ。

だいたいお前らTRPGなら、どんなダンジョン作る?
どんなダンジョンを体験した事がある?
TRPGにおける地下10階のダンジョンなんて想像してみろ。
それも一階一階が複雑なやつ。
どれだけ深いか実感できるよ。
691イラストに騙された名無しさん:03/11/27 03:23 ID:9JsUMDQz
TRPGの場合は単独で突入するから比較するのはおかしい。
692イラストに騙された名無しさん:03/11/27 03:30 ID:pQlF6xzv
TRPGの背景世界なのにTRPGと比較するのはおかしいというのは如何な物か。
693イラストに騙された名無しさん:03/11/27 04:06 ID:UEiJCgQW
仮に100階近くあったとしたら、
ブルークは辿り着けず、平和なままかも。
694イラストに騙された名無しさん:03/11/27 06:43 ID:WMae6KTO
地下10階がたいしたことないってのは論外と思うがな。
単に深く穴掘るだけでも大変なのに迷宮になるように掘るなんてとても無理。
695イラストに騙された名無しさん:03/11/27 10:28 ID:suBQm92d
穴掘るのはどうせ魔法だろうから、無限の魔力のあった古代王国人にとっては
それほど大変ではなかっただろうとは思うけどね。

>地下10階がたいしたことないってのは論外と思うがな。

これには同意。コンピュータゲームと一緒に考えるのは論外。
696イラストに騙された名無しさん:03/11/27 13:43 ID:xC8dttFL
ハイハイ
なんか、会話がかみ合ってない香具師がいるな・・・

1・最も深き迷宮がなぜ”最も深き”迷宮なのか?
 →>>687の答えで決着だよな?

2・地下十階は果たして最も深いといえるのか?
 一本道でない事を考えると狂気の沙汰ともいえそう・・・
 それ以前に単独の構造物(都市とかの遺構は除く)でこれ以上にでかい建造物、
 地上10階以上の建造物が存在しない状況下でのこの規模は異常
697イラストに騙された名無しさん:03/11/27 14:55 ID:/8XoAXDW
>>696
古代王国の時代にも”最も深き迷宮”と呼称されていたらしいがな
698687:03/11/27 15:27 ID:Ew0hEKzp
血の絆(永遠の帰還者)には>697のいうとうりに古代王国の時代にもと書いてあるな。

ただ、剣の時代で一旦その名は失われ
新たにフロイが名づけた名前が定着したと言ってみるでつ。
でないと5巻を書くまでにそのことを水野が失念したことに・・・・・・

水野めすっかり忘れてたのかw
699イラストに騙された名無しさん:03/11/27 15:29 ID:6dNE/YZb
日本語表記したら一緒だけど、
下位古代語とロ−ドス共通語では全然発音が違うから無問題、
とか言ってみる。
700イラストに騙された名無しさん:03/11/27 18:03 ID:dIPm8j2A
封じているのが魔神であること、
召喚術師一門の実用のために供された重要なダンジョンであること、
魔法王国時代はいざ知らず、剣の時代にこれだけの規模の大ダンジョンは非常に稀であること
などから、最も深きと形容しても良さそうだ。
というか、10階なんて浅いなんて思うのは、無意味に巨大化したCRPGのダンジョンに慣れてしまってるから言える訳で。
確かに一世を風靡した巨大ダンジョンから見ればささやかに見えると思うがな。
701イラストに騙された名無しさん:03/11/27 18:30 ID:59I1ym9d
>>672
漏れのバージョンだと銀の剣。
強いが格段に重くて後半でないと取りにいけなかった
702イラストに騙された名無しさん:03/11/27 18:36 ID:HZSfg/21
10階とか100階とかはどうでもいいけど、簡単に征服されすぎ。
6英雄パーティ以外のたいしたレベルでもないパーティ100人で、あっという間に
マッピング&魔物駆逐されちゃったのはなんかショボい。
もうちょっとダンジョン探索に力を入れて欲しかった。

そういや戦記1もドワーフの大トンネル飛ばしたし、探索は嫌いなのかな。
703バレじゃないよ:03/11/27 18:46 ID:IGRnEyn/
今日、早売りのドラマがのキウイを読んでふと思ったんだが

アイラ復活ってランプの精が指輪の精になるってオチだったんだな・・・今頃気付いた・・・
704イラストに騙された名無しさん:03/11/27 19:45 ID:JePRpeNm
>>702
たいしたレベルいないか?
ソードワールドルールからすると高レベル冒険者ばかりだぞ。
雰囲気的には平均4〜5レベルくらいはありそうだった。
そんなやつ等が100人近くいて6英雄以外全滅だぞ。
それこそあっという間に。
705イラストに騙された名無しさん:03/11/27 20:34 ID:ewwFLy6w
>>704
実際にはそうでしょうね、
カノンの元騎士なんかはナシェルに一騎打ちで勝ってるしファイター8か9レベルはある。
他の迷宮に挑んだ連中だって魔神と実際に戦ったことがあるような奴らだろうし、
平均どころか最低4〜5レベルでもおかしくない。
3レベルパーティ程度ではレッサーデーモン一匹ですら倒せるかどうか微妙なとこだから。
706イラストに騙された名無しさん:03/11/27 21:23 ID:WMae6KTO
あっという間だったの?
丸一日くらいは経過してたと思ったんだが。
いやなんとなく。

実際に地下10階のダンジョン作るとしたらあらかじめ大きな穴掘ってそこに巨大迷宮建造して、その後周りを埋めていくのが一番簡単で確実かな。
ちっとも簡単じゃないが。
707イラストに騙された名無しさん:03/11/27 21:30 ID:6dNE/YZb
>706
埋める必然性はあるのか?
708イラストに騙された名無しさん:03/11/27 21:31 ID:5ig5XQKu
事故や災害で埋まるってのはありそう。
709イラストに騙された名無しさん:03/11/27 21:32 ID:WMae6KTO
>>707
埋めなきゃ単に穴の中に建ってる建造物であって地下迷宮になんないし。
710イラストに騙された名無しさん:03/11/27 21:37 ID:IGRnEyn/
>>707
地上にある地下迷宮に何のかちがあるのかとk(ry
711イラストに騙された名無しさん:03/11/27 21:38 ID:WMae6KTO
ロードス5巻で思ったこと。
ラスボスがのこのこと出てくるんじゃない!(聖者様殺害時)
100の勇者の屍を踏み越えて迷宮最下層にたどり着いた六英雄+1。
しかし魔神王は留守だった。・・・こんな展開は嫌だがそれはそれで!
712イラストに騙された名無しさん:03/11/27 21:42 ID:6dNE/YZb
>709
一度掘って建造物建てられるように整地したら、
既にそこは地下では無い気がするのでなw
時が経っても埋もれた(埋めた)遺跡という感じになりそうだ。

地下迷宮建設マニュアルなんてものがあったのかどうかは知らんが、
内部の様子からして、下に掘り進みつつ建造されたものと
地上建造物と同様に建造されたものとでは、
かなり違ってくるように思う。
713白粉エルフ:03/11/27 21:58 ID:/8XoAXDW
10階も100階も簡単に攻略できるっつーの
714イラストに騙された名無しさん:03/11/27 22:26 ID:Ew0hEKzp
6英雄+を除いた勇者は500人以上
パーティは5人以上〜10人 最低52パーティで最高98パーティ

5分おきに突入しても4時間強〜8時間以上突入でかかる
実際には一階制圧するごとに団体で進入するだろうし
もっとテンポ良く入っていくかもしれない。

それでも最後尾のパーティがはいるまで結構時間がかかる。
さらに戦闘にはもっと時間がかかるだろうから日の出とともに初めても夜までに終わるのかな?
715イラストに騙された名無しさん:03/11/27 22:30 ID:BotipQHM
明日は開く地獄の門♪もうすぐリウイがやってくる♪
今度はどんな不快なコトやらかしてくれるんだらう。
つくづく、リジャール似だよ。似たもの親子だよ。
やっぱりリジャールより、戦闘バカでもベルドが格好良いよ。


迷宮名の名付け、水野氏やっぱり少し、忘れぽくなってる。
山本氏も言っていたけど、細部の設定なんて
ページを埋める為だけの、勢いで書いてるらしいから。
(DMでサーラの仲間ミスリルの親父の名前だして、誰だっけ?とか)
細かい設定はファンやマニアの方が詳しいもんさ。
716イラストに騙された名無しさん:03/11/27 23:13 ID:gen9J9VR
リウイ・水野良・横田守らは腹を切って死ぬべきだ。
また、彼らはただ死んで終わるものではない。
唯一神清松みゆきが地獄の火の中に投げ込む者達だ。
彼らの支持者も同様だ。
理由は俺クラストを描くなら同人でやるべきだからだ。
詳しい理由は>>1-1000等で熟知すべし。
717イラストに騙された名無しさん:03/11/28 00:01 ID:iS1vu2et
>>702
ちなみに一例を挙げれば、バブリーズの3巻で、連中が大騒ぎしながら倒したのは
たかだかレッサーデーモン一体だ。
それで7レベル。下位魔神でその程度、上位魔神だと当たり前のように10レベル近く。
おまけに上位魔神だと同時に優れた魔法戦士&神官戦士の場合も多々。
おつきの下位魔神を連れてたり、魔神兵やゾンビを連れてたり。
そんな連中の一個軍団をたった数百人で撃破したんだから、香具師らもやっぱり化け物だ。
718イラストに騙された名無しさん:03/11/28 01:03 ID:1B4rPtvf
SWルールでは魔神は激ツヨだからロードスルールでせめて話せよ
719イラストに騙された名無しさん:03/11/28 01:04 ID:OANG6tO/
>ちなみに一例を挙げれば、バブリーズの3巻で、連中が大騒ぎしながら倒したのは
>たかだかレッサーデーモン一体だ。

あれは前哨戦での消耗が酷過ぎたから大騒ぎしただけであって,
まともな状態で戦えれば苦労するような相手ではなかったと思われ。
720イラストに騙された名無しさん:03/11/28 01:25 ID:6QXWYOKU
>>719
しかしそれが連戦だぞ?シーズン終盤のダブルヘッダーどころの騒ぎじゃないぞっと
721イラストに騙された名無しさん:03/11/28 06:39 ID:g0LDgvVh
トリオ・ザ・住専パーティーはドッペルゲンガー倒してますが何か?
722イラストに騙された名無しさん:03/11/28 07:04 ID:g0LDgvVh
しかしトリオ・ザ・住専パーティーは清松がミスしなかったらドッペルゲンガーに勝ててたかな?
どうもやらせっぽく思える。
723イラストに騙された名無しさん:03/11/28 10:01 ID:KhZTQ8su
>722
ラーンが3回回せば終わります。
724イラストに騙された名無しさん:03/11/28 11:05 ID:Pg8KaS4B
ドッペルゲンガーの親玉が魔神王・・・
725イラストに騙された名無しさん:03/11/28 13:16 ID:iS1vu2et
>>719
だからそれが連戦なのがあのダンジョンだろ、と。
しかもマリグドライでまだ弱いほう。むしろよくも掃討できたもんだ。
726イラストに騙された名無しさん:03/11/28 13:21 ID:1B4rPtvf
魔晶石がふんだんにあるんだから、あーいう風にはならない罠
727イラストに騙された名無しさん:03/11/28 13:37 ID:DX1VJ8BJ
>726
100の勇者の方は魔法使いそのものが少ないから魔晶石は関係ないぞ
728イラストに騙された名無しさん:03/11/28 15:45 ID:kLC45+J9
話それてごめん。
小説・ロードス島戦記に登場するキャラって、スパーク達は出てこないんだっけ?
スパークとかリーフが出てくるのは新ロードス島から?
729イラストに騙された名無しさん:03/11/28 15:50 ID:kLC45+J9
って、魂の水晶球が奪われるエピソード、あったよね。
当然初代に出てきたわね・・・スマソ
730イラストに騙された名無しさん:03/11/28 19:43 ID:B1sfplc5
ガイシュツかもしれんが、伝説五巻から
「確かに、(魔神王の)迷宮は地下にあるが、切り立った崖を背後にした急峻に
造られていたゆえ、低地に暮らす人間にとっては、遥かな高みに位置している」

地下だけど標高は高いとこにあるんだよね。ちょっと見落としてた。
平地に造るのよりも難易度が高いだろうな。
731イラストに騙された名無しさん:03/11/28 20:11 ID:g0LDgvVh
>>718
正直コレには同意。
SWルールって高レベルになるとかなりバランス悪くなるから。
低レベルのうちはいいけど高レベルになると1ゾロ=即戦闘不能ってケースも多くなってくるし(レベルに関係なく生命点が一定ってのが原因)
戦士が攻撃するより魔法使いの呪文のほうがダメージ大きかったりするし。
732イラストに騙された名無しさん:03/11/28 20:23 ID:ntSuaN+u
そういえば、もっとも深き迷宮の中には
ほぼ手つかずの財宝やそれに類する品が
あってもおかしくないとは思うが、
そんな文が少なかったか無かったような。
誰か読みましたか?
踏破の為になる品や財宝書物、
ブルーク脳の鏡魔神でもさらって行っただろうのか。
733イラストに騙された名無しさん:03/11/28 20:26 ID:g0LDgvVh
>>732
いやあ、あそこデーモンホイホイみたいなもんだから。
そんなところに宝置かないでしょ。
734イラストに騙された名無しさん:03/11/28 20:35 ID:YSTfOpnh
ウォートは倉庫がわりにしてたような・・・
735イラストに騙された名無しさん:03/11/28 21:45 ID:EYTgwAO7
一撃殺魔神ホイホイさん
736イラストに騙された名無しさん:03/11/29 00:17 ID:2JN6A5Sl
あー、リウイまだかな。
あの駄目駄目さ加減がもの凄くイライラするんだが、気になるぅ〜〜。
737イラストに騙された名無しさん:03/11/29 01:39 ID:Gxmy1X0X
リウイに文句言ってるやつほど新作をまってるのは(´-`).。oO(なんでだろ)
738イラストに騙された名無しさん:03/11/29 08:17 ID:zNHpsMW7
>>737
魔法戦士リウイ時代の3人娘もこんな感じだし(w
739イラストに騙された名無しさん:03/11/29 11:25 ID:MPKR3Y5c
おそるべし、リウイマジック!
740イラストに騙された名無しさん:03/11/29 11:39 ID:B7TMbnjP
うーん確かに私もリウイを待っている状況だということは否定できないな、
ただ、別に叩くために待っているんじゃなくて、
こんどこそは面白くなって欲しいと願っての上だけど。
741イラストに騙された名無しさん:03/11/29 14:12 ID:1wftqFFv
DM連載形式さえやめればまともになるんじゃないかと妄想してやまない。
742イラストに騙された名無しさん:03/11/29 14:31 ID:B7TMbnjP
というわけで立ち読みしてきましたが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・来月に期待します。
743イラストに騙された名無しさん:03/11/29 14:42 ID:2JN6A5Sl
諦めはやっ! (w
中編だから短いはず、まだ続きあるんだ。
744イラストに騙された名無しさん:03/11/29 14:59 ID:IkGCqtj3
賢者の国編の最終回なのにヴァンの話とかをまとめられるのかと思ってたら、次回回しとはな。
堕ちた都市に堕ちてない部分があったってのは考えつかなかったよ。いいアイデアだね。
で、いまだに次回以降のタイトルが決まってないのか?
745イラストに騙された名無しさん:03/11/29 15:35 ID:B7TMbnjP
>>744
確かにいいアイデアだったね、
次回は竜型ドラゴンとクリシュの空中戦が見れるんだろうか。
746イラストに騙された名無しさん:03/11/29 15:47 ID:A5VodI3J
竜型ドラゴンって何語ですか?
747イラストに騙された名無しさん:03/11/29 15:58 ID:B7TMbnjP
竜の形をしたドラゴン、
こう訂正すればよろしいでしょうか。
748イラストに騙された名無しさん:03/11/29 16:06 ID:2JN6A5Sl
ドラゴンの形したドラゴンと言っているのと同じだと気づいてください。
せめて東洋竜とか、成竜の形をした竜とかの表現を…
749イラストに騙された名無しさん:03/11/29 16:17 ID:B7TMbnjP
・・・・・
本気で脳みそ腐ってたみたい・・・
竜の形をした「ゴーレム」だね・・・・

脳の回線おかしくなったみたいでゴーレムとドラゴンって単語が
ごっちゃになってた、自分でも信じられないが、マジで。
750イラストに騙された名無しさん:03/11/29 16:17 ID:IkGCqtj3
田舎ではゴーレムのことをドラゴンと(ry
751イラストに騙された名無しさん:03/11/29 19:41 ID:697GiFh4
ドッペル系魔神王の事務所

開業時間はAM8:00〜AM8:10
只今魔神王は外出中!
752イラストに騙された名無しさん:03/11/30 00:05 ID:mA3sfm9w
ワードナかよ。
ってゆーか、開業時間短っ!!
753イラストに騙された名無しさん:03/11/30 00:27 ID:UV/TeLqu
今月の空回りっぷりというか上滑りっぷりというか
なんというか、見事だった・・・
754イラストに騙された名無しさん:03/11/30 00:40 ID:gHHwHylz
どしゃぶりの雨の中、本屋に行ったがなかった。
月曜迄待ちかぁ…。ちぇ。
755イラストに騙された名無しさん:03/11/30 00:48 ID:uni4LVhk
>754は月曜日に リウイの悪口を書き込むに 100ガメル
756イラストに騙された名無しさん:03/11/30 04:37 ID:gHHwHylz
わはは、書くぞー。
でもリウイだけが目当てならわざわざ購入しないもん。
むしろ新リプが本命だし。
757イラストに騙された名無しさん:03/11/30 11:46 ID:alpi7Zay
>>744
石だけなら「死せる神の島」にもあるんだけどね。
でもなんつーか、ラピュタみたいだな。
>>751
「偉大なる魔神王様が人間みてーに8時間労働なんて出来るかよ氏ねやゴミクズ(プゲラ」
と言い放ってるかのような開業時間だな。
758イラストに騙された名無しさん:03/12/01 16:18 ID:uddMkXzX
12月1日 月曜 曇り時々雨。
今月のキウイ。まあまあだった。
気になる所がないことはないが、
ちゃんと正確に調べてからでないと
曖昧なコトは言いたくない
では後日ツっこもう。


…(グフッ)
759イラストに騙された名無しさん:03/12/01 16:57 ID:3wq/UPIR
ループしまくりのキウイはおいといて
8年ぶりの言葉の魔術師の話題にしませんか?
760イラストに騙された名無しさん:03/12/01 17:15 ID:phaPDEDR
>>759
いつの間にそんなに経ったんだろ・・・
バブリーズとヘッポコーズの間の空白期間がうわ誰だなにをs
761イラストに騙された名無しさん:03/12/01 17:18 ID:3wq/UPIR
やっぱトリオ住専やらは歯牙にもかけてくれないか。
762イラストに騙された名無しさん:03/12/01 17:55 ID:pg9Gkn+g
相変わらずGMの裏をかくことばかり考えている連中だった。
とくにスイフリーの必殺作戦・・・ワールドデザイナーなのにルールの隅つくなよ(w
モンスターの特殊能力を一つ意味無しにしたんだぞ!
763イラストに騙された名無しさん:03/12/01 18:09 ID:3wq/UPIR
>>762
なんちゅこと思いつくかな、そんなのあり?と書いてるが、
それより6〜8レベルに12レベルザワンゼンを出すほうが
そんなのあり?と問い詰めたくなる。
もしもバブリーズにスイフリーがいなかったら全滅してたぞ。
性格はあれだけどバブリーズの命綱だよ。
764イラストに騙された名無しさん:03/12/01 18:21 ID:l2iek/9P
やっぱり清松はアホってことかと。
765イラストに騙された名無しさん:03/12/01 18:45 ID:VTE//YTp
ここは水野スレだぞ 池沼ども 巣に帰れ
766イラストに騙された名無しさん:03/12/01 18:48 ID:pg9Gkn+g
>>763
モンスターレベルとプレイヤーキャラのレベルは関係ないと思ったが…
一応計算してたじゃん。勝てるかどうかはギリギリのところだったと思うがね。
2ラウンド目にダイスがまわらんかっただけ。

やはりスイフリーの発言に信憑性が出てきてしまうんだが(w
767イラストに騙された名無しさん:03/12/01 18:51 ID:UP9Afm7j
>>717
魔神も人間も神が物質界の主人として創造した種族という点では同じなのに、
何でこんなに能力差があるんだ? それとも人間が魔神のいる物質界に行ったら
超強力な存在になったりするんだろうか?
768イラストに騙された名無しさん:03/12/01 19:02 ID:3wq/UPIR
スイフリーの発言って、精神力ボーナス+4が欲しい・・・じゃないよね。
ダイス目が失敗するのを前提で戦術組み立てすることだよね。
そうするとあの眠らせる作戦がどうしても必要だったわけだ。
GMはスイフリーがいいアイディア出す事前提で切り抜けるのを期待してたのか?
769イラストに騙された名無しさん:03/12/01 19:18 ID:uddMkXzX
ねぇねぇ、アーチブレイド+3は素で出てた?
770イラストに騙された名無しさん:03/12/01 19:49 ID:pQWEdRye
>>767
ファリス的・・・ある程度弱くせんと、反逆するかもしれへん
ファラリス的・・・俺は強い奴が好きだッ!
771イラストに騙された名無しさん:03/12/01 19:59 ID:ChgggJyA
>>684
禿同。

水野の伝説5巻糞杉

自力で面白い話書く能力ねーよあいつ
772イラストに騙された名無しさん:03/12/01 20:04 ID:zKlqFaIV
やっぱ、1万階は必要だろ。
スペクトラルタワー2を1階ずつ昇ってクリアーで来た香具師っているんだろうか?
773イラストに騙された名無しさん:03/12/01 20:34 ID:3wq/UPIR
まあ結果論としてはスイフリーのキレっぷりを描写できたし、
ザワンゼンとガランザンに有効な対策ができて
素晴らしいプレイになったと思いますね。
モンスターの特殊能力を一つ意味無しにしたそうだけど、
もともと恐ろしいモンスターに対して人間はあまりにもひ弱なんだ。
強力な特殊能力モンスター相手に人間達(含亜人間)が
英知を重ねて進歩していってるって事だ。
774イラストに騙された名無しさん:03/12/01 21:29 ID:us6tMfJE
>>767
魔神の数は人間に比べて桁違いに少ないしねぇ。
こっちに来てるのは強い椰子だけであっちにいったら貧弱な魔神とかもいるんでないか?
775イラストに騙された名無しさん:03/12/02 01:48 ID:ZIdtMHjS
>>765
スィフリーのプレイヤーが水野だから、まったく問題ないと思うが?
776イラストに騙された名無しさん:03/12/02 01:51 ID:cTLSYdKs
>>774
つまりこっちに来てるのは百の勇者クラスということか
777イラストに騙された名無しさん:03/12/02 02:27 ID:nQC1q73r
魔界は・・・動物自体強いわけだが。アザービーストLv4で基本的な地上の野獣より1高い
魔界は弱肉強食世界だから弱い香具師は淘汰されたんじゃないか?
労働人口はスポーン辺りを作れば何とでもなるだろうし
778イラストに騙された名無しさん:03/12/02 06:44 ID:gN01hTQE
というか魔界がファラリスの統治の下、平和なとこだったら笑うな。

ぶっちゃけデーモンってファラリスにおける神獣の民みたいなもんだし
紛争はあっても大乱はないだろうなあ。
まあ弱肉強食で種としての強度は自然と高くなってるだろうけど。

ところで天使ってSWで出てきた事あるかね?暗黒神の尖兵というかファラリスの
俺世界の住人がデーモンだとして、ファリスなんかはそういうのいるんかね。
ちょっとSWスレ向けかな。
779イラストに騙された名無しさん:03/12/02 07:36 ID:+O0MIB0b
天使像はあったかも知れないが、天使は出てない。
ファリスの使徒(ファラリスの魔神と同じモノ)が天使という話はあった記憶があるが、
出典も覚えてなければ、それも伝承という形だった気もする。

ちなみにピロシに寄れば魔界は恐ろしい所らしいぞ。
死んでも死んでも生き返らせられる。ってか、ピロシ、それ地獄・・・
780イラストに騙された名無しさん:03/12/02 08:26 ID:gzlU5JAC
>>767
残念。過去のQ&Aにあったんだが魔神達はこの世界では能力が制限されてるらしい。
つまり、ルルブに載ってるあのデータは能力が制限されてるものなんだそうな。
だから魔神は魔界いったらもっと強くなる。人間は逆になるかも・・・。
ちなみにワールドデザイナーの水野氏によると魔神王の支配(魔法的な束縛?)から
解放された魔神はまたさらに強くなるらしい・・・。清松は聞いてないって言ってたが。
結局魔神達は2重に力を制限されてるみたい。

>ザワンゼンとガランザンに有効な対策
どんなのだったの?メル欄にでもいいから書いて教えてくらはい。
781イラストに騙された名無しさん:03/12/02 09:43 ID:9/pYJqth
782イラストに騙された名無しさん:03/12/02 10:59 ID:DZNbAQAc
どうでもいいが実戦剣術って何だよ。
剣術きちんと訓練した方が強いに決まってんじゃん。
それに大剣て長時間の戦闘に全く向いていないのだが。
783イラストに騙された名無しさん:03/12/02 11:28 ID:5TXKwwTC
ロードス島戦記オンラインって作れないのかなぁ
784イラストに騙された名無しさん:03/12/02 12:43 ID:XT0gGfuQ
>どうでもいいが実戦剣術って何だよ。
>剣術きちんと訓練した方が強いに決まってんじゃん

普通の訓練の場合一対一が基本。実戦の場合乱戦もありうる。
こんな感じでは?
何に対して文句言ってるのかはしらんが。
785イラストに騙された名無しさん:03/12/02 13:00 ID:XT0gGfuQ
>それに大剣て長時間の戦闘に全く向いていないのだが。

15〜16世紀ごろ2Hソードが歩兵専用の武器として広く普及してたのは漏れの気のせいなんだろうな。
786イラストに騙された名無しさん:03/12/02 14:56 ID:gN01hTQE
アイルランドのハイランダーなんかクレイモア持って戦争行ってたんだしなあ
実際固有名詞として残るくらい勇名が残ってる訳だし。
つーか地上戦で騎士やフルプレート着た戦士が盾持つのは近接戦闘に入る前の
長槍や矢の先制を防ぐ為なんだがな。バックラーなんかは別として剣術ってのは両手持ちが基本。
カトラスやショートソードはサブウェポンっしょ。
少なくとも史実での中世騎士はSWのブロードソードクラスの大きさの剣も、いわゆる”叩き切る”
タイプの武器は両手持ちを基本としていたはずなんだが。

俺は実戦で培われる経験こそ最高の訓練だと思うがね、少なくともヒロイックサーガでは。
 ↑強↓弱
 剣術○実戦○
 剣術×実戦○
 剣術○実戦×
787イラストに騙された名無しさん:03/12/02 15:36 ID:Dslp8xmD
>>786
ずれているのかなんなのか最後の部分がよく分かりません。
788イラストに騙された名無しさん:03/12/02 15:48 ID:gN01hTQE
あう・・わからんか

強い順に上から並べると

1:剣術を修めていて、実戦での経験がある
2:剣術を修めていないが、実戦での経験がある
3:剣術を修めているが、実戦での経験はまだない

要するに英雄譚であるファンタジーじゃお座敷で剣術学んだ奴より
往々にして戦場でガチンコ勝負やってた奴のほうが強い。
さらに剣術を学んで尚且つ実戦経験も豊富な奴は更に強いって話さ。

例外として生まれながらの天才ってのも居るけどね、その場合はそういう天才
の中で振り分けたら上の序列に当てはまるだろう。
789イラストに騙された名無しさん:03/12/02 17:46 ID:yd6KeFMw
銃士隊なんかはフェンシング方式の片手剣じゃないか?
レイピアと銃持って騎乗が基本。
790イラストに騙された名無しさん:03/12/02 18:26 ID:kgNIwZQK
鉄砲が広まってる時代のことを考えても意味ないだろ。
791イラストに騙された名無しさん:03/12/02 18:35 ID:XT0gGfuQ
>>788
夜明け時点でのプライアが2でエイクが3。
大地になってからエイクが1になり逆転したと。
792イラストに騙された名無しさん:03/12/02 20:05 ID:XT0gGfuQ
まあ、782は最近のイラストを見てグレソをもの凄く重たいと思ったんだろうな。
実際にはグレートソードなんて武器はないぞ(もしあったらゴメン)
両手持ちの剣をゲームではまとめてグレートソードって呼んでるだけ。
現実での両手持ちの剣の重さは重いものでも3kgくらいだし。
イリーナのグレソやガッツのドラゴン殺しのビジュアル見れば10kg以上あると誤解してもおかしくないが。
793イラストに騙された名無しさん:03/12/02 20:15 ID:5GuKFFXo
ジーニのグレートソードもガッツのドラコロレベルだもんなぁ、
よく分からんがあの大きさの金属塊じゃあ数百キロ位いくんじゃないか?
まあ、たかがイラストだし脳内で補正しておけばいいとは思うけど。
794イラストに騙された名無しさん:03/12/02 20:18 ID:LkO7jNXO
へ〜、チョト聞くけど、重めの日本刀に使われてる鉄は何キロくらい?
795イラストに騙された名無しさん:03/12/02 20:35 ID:gN01hTQE
実在する両手持ちって大体普通のファンタジーでいうロングソード
クラスまでだろうなあ。

戦国に斬馬刀ってのがあった訳だがこれって大太刀クラスの大きさなんだよな。
ドラゴン殺しってのは見た目にも映えていいんだが。
796イラストに騙された名無しさん:03/12/02 20:38 ID:vDsEFS8r
漏れも知りたいなぁ>ザワンゼンとガランザンに有効な対策
797イラストに騙された名無しさん:03/12/02 20:41 ID:LEYxWbPw
>>794
1`ちょい
798イラストに騙された名無しさん:03/12/02 20:44 ID:q/4RMXco
>794 刀剣オークションより

刀、居合刀、無銘、拵え付き、刃長は71.3cm(2尺3寸5分3厘)反り1.9cm(6分3厘)目釘穴1個です。
元巾は33.2mm、重ね6.9mm、先巾26.5mm、先重ね5.3mmです。
重量は裸身で700グラム、抜き身で1,000グラムです。

1kg
799イラストに騙された名無しさん:03/12/02 20:47 ID:5GuKFFXo
そおか?
オイラのじいちゃんが戦争行ってたときに使ってた日本刀は、
今計ったら抜き身で4.5キロ弱くらいだったぞ、
たぶん実践向けではないからかなり軽い方だと思うが、
ちなみに刃渡りが73センチくらい。
800イラストに騙された名無しさん:03/12/02 20:48 ID:8J9WOm4K
大半の日本刀は1kg弱だよ
801イラストに騙された名無しさん:03/12/02 20:53 ID:XT0gGfuQ
>>799
常識で考えてください。
刃渡り73cmで4.5kgの日本刀ってどれくらいの厚みの刀ですか?
802イラストに騙された名無しさん:03/12/02 20:59 ID:5GuKFFXo
すまん、はかり壊れてた、
やっぱ1キロくらいでよかったわ。
お騒がせしました。

つーか持った時点で気づけよ!オレ。
803イラストに騙された名無しさん:03/12/02 21:03 ID:yAacdQTO
現実の両手剣は重いのでも5、6キロくらいだ
804イラストに騙された名無しさん:03/12/02 21:07 ID:5GuKFFXo
えーと、そうすっと、
ジーニのグレートソードはどのくらいの重さになんのかな?
イラストの大きさ準拠だとすると、
まあ、数百キロってのはやっぱりオレの狂った感覚によるもののようだけど・・・・
805イラストに騙された名無しさん:03/12/02 21:10 ID:yAacdQTO
イラストどおりなら10〜20はいってるんじゃね
806イラストに騙された名無しさん:03/12/02 21:17 ID:vDsEFS8r
誰かが言ってたがドラころは100kg近い重さになるそうな。
807イラストに騙された名無しさん:03/12/02 21:23 ID:LEYxWbPw
>>804
鉄じゃない可能性もあるね
ジュラルミン製とか
808イラストに騙された名無しさん:03/12/02 21:31 ID:5GuKFFXo
イラスト見た限りでは長さが人の身長くらいあったと思うんで、
刃渡り2倍くらい、幅も5倍くらいはありそうだよね、
あと厚さが2倍ほどだとすると、
あわせて20倍で20キロくらいか?
幅と厚さによってだいぶ変わるけど多くて50キロくらい、
最低でも10キロはいくって感じかな?
材質が日本刀と同じなら。

いつもなら「リアルじゃない」と叩いていただろうけど、
今回はオイラの感覚の方がよっぽどリアルじゃなかったってことが、
分かってしまったんで身を引いておくよ・・・
809イラストに騙された名無しさん:03/12/02 21:36 ID:EuWCZv0h
刃渡り150p・身幅10p・厚さ2pくらいの鉄製と仮定すると、
まあ刀身だけで20kg強ってところか?糞重いな。
810イラストに騙された名無しさん:03/12/02 21:37 ID:uQNa4AKZ
ドラコロの話かジーニの剣の話かしらんが、
ジーニ剣レベルなら海外の博物館でツーハンデッドソードとして実物を見たことがあるぞ。
アイテムコレクションで刃渡り2m超えるとか書いてあって嘘くせーと思ってたら
本当にあってびっくりした。
あんなもん振り回してた人間いたんだよなぁ・・・
811イラストに騙された名無しさん:03/12/02 21:50 ID:XT0gGfuQ
しかし何故ジーニの大剣で文句言うんだろ?
イリーナの大剣のほうがよほどでかいんだが(特に剣幅)
あれなら盾としても使えそうだ。
812イラストに騙された名無しさん:03/12/02 21:57 ID:XT0gGfuQ
どうも最近の若いもんはソードを両手で持って戦ってると思い込んでるふしがあるな。
ビジュアル的にそのほうが迫力あるし、片手で剣を振り回すってのはイメージわきにくいから無理ないかもしれないが。
813イラストに騙された名無しさん:03/12/02 21:59 ID:yAacdQTO
と、思い込んでる人からでした。
814イラストに騙された名無しさん:03/12/02 22:05 ID:5GuKFFXo
>>811
念の為いっておきますと、
今このスレでは、私がやりかけた以外は文句言ってるのはいないよ。
みんなイラスト上の表現と分かっているのでしょう、
(私だってそんな本気でやるつもりはなかったし)

で、その上であえてイリーナの方にあんまり文句が出ない理由を言うなら、

 イ リ ー ナ の 方 が 筋 力 が あ る か ら。

でしょう。



まあ、実際にはリプレイの方がネタとして扱われやすいのが大きいと思うけどね。
815イラストに騙された名無しさん:03/12/02 22:08 ID:EuWCZv0h
リプレイのイラストに関しては、
イリーナは実際には女版ボブサップみたいな代物だが
それではビジュアル面の魅力に欠けるので大幅なデフォルメが
為されているもの、と解釈しております。

横田絵についてもおおむね同上。別にマジメに突っ込む気はないや。
816イラストに騙された名無しさん:03/12/02 22:22 ID:LkO7jNXO
ティカ、読み書きできるのか。
…ドラゴンプリーストって、ただの蛮族と決定的にドコが違うのヨ。。
817イラストに騙された名無しさん:03/12/02 22:28 ID:V/x7kyqu
西方語なら読めるんじゃないか
818イラストに騙された名無しさん:03/12/02 22:39 ID:q/4RMXco
>816
空飛べる
819イラストに騙された名無しさん:03/12/03 00:11 ID:ASblUTtH
ドラゴンプリーストはしちーボーイから見れば蛮族
だが、火を吹いたり鱗を生やしたり空を飛んだり出来る
820イラストに騙された名無しさん:03/12/03 01:13 ID:0aiGzEfe
>>816
性奴隷になってくれることです。
821イラストに騙された名無しさん:03/12/03 01:16 ID:3myKcUyP
蛮族pc<<獣人pc<<(越えられない壁)<<<竜司祭npc
822イラストに騙された名無しさん:03/12/03 01:59 ID:XG80NvPh
ジャイアントソードは何キログラムなんだろう
823イラストに騙された名無しさん:03/12/03 02:02 ID:C6jQQ0iV
獣人って何?
824イラストに騙された名無しさん:03/12/03 03:07 ID:3myKcUyP
リウイが今度行く呪われた島の、さらに南にあるクリスタニア大陸には
竜司祭と同じ様にレベルアップしてゆくと、徐徐に違う生き物に変身できる獣人(ビーストマスター)がいる。
竜司祭と違ってPCとして遊べる。
有名なのは至高神ファリスの弟、月の神フェネスで銀狼の姿をした神獣。
神獣の部族のエリートは獣人と呼ばれて、神獣毎にライカンスロープに似た特殊能力を持つ。
生活様式はほぼ蛮族だが、魔術師も精霊使いもいる。
825イラストに騙された名無しさん:03/12/03 06:09 ID:L/4PWq46
リウイ達はどっからクリスタニアに登るんだ?
826イラストに騙された名無しさん:03/12/03 07:04 ID:8j03+T+z
>>780
魂をのっとるザワンゼン対策か・・・
もうネタばれしていい時期かな?
827イラストに騙された名無しさん:03/12/03 11:04 ID:3myKcUyP
今ネタばれすると多分確実にロールアンドロールの売り上げ、確実に落ちるだろうなあ。
知りたければ購入汁!とかオモてるだろうし。(w
828イラストに騙された名無しさん:03/12/03 13:08 ID:3IexkA+x
それを対策だ!特殊能力1個だめにしたっていうなら。
リプレイ亡者の〜の時のぶっ倒れる作戦だってだめじゃん。
敵の能力を理解してその対策をすることはべつに悪くないよ
829イラストに騙された名無しさん:03/12/03 13:42 ID:qsGa0VZW
本気でやってほしくない対策なら公開しないだろう。
830イラストに騙された名無しさん:03/12/03 16:31 ID:kQgOCUY4
真柄直隆の刀は五尺二寸、息子隆基のは四尺三寸
831イラストに騙された名無しさん:03/12/03 17:06 ID:k43r+FIL
織田秋葉原信長の刀は、六尺。
832イラストに騙された名無しさん:03/12/03 19:18 ID:3myKcUyP
180cmくらいか?
833イラストに騙された名無しさん:03/12/03 19:50 ID:GhdbtwGr
その手の対策はそれこそ「PCが知っている必要がある」から問題ないんじゃねぇの?
知名度判定に失敗したらそれまでなんだし。
834イラストに騙された名無しさん:03/12/03 21:03 ID:ogkr5FKe
しかし前回の新サーラといい、今回のバブリーズといい・・・
文庫化されそうにないから買って損はないかも。


正直R&Rもいつまで発売されるかわからないし。
835イラストに騙された名無しさん:03/12/03 21:29 ID:x6tqrWMF
布津御魂剣は2メートル24センチ。一番分厚いところで、4センチを超える。
大雑把に計算してみたが、70キロくらい…少なくとも50キロ以下ということはないな…。
836イラストに騙された名無しさん:03/12/04 02:03 ID:/sHRCSnA
>>812の言わんとする所が解らんのだが誰か解説してくれ。
837イラストに騙された名無しさん:03/12/04 02:13 ID:/sHRCSnA
戦槌って30,40kgくらい、「人間の子供くらい」の重さが有るって
ロードズのどっかに表記があったなあ。
騎士用のフルプレートもそんなもんだと思ったが、あれは着たら歩く事しか
できない、倒れたら自分じゃ起きられないって代物らしいが。それと同じくらいの
物なら、適性のある奴なら振り回せるかもな。

解りやすく例えると、コンクリの重しがついてるバス停の看板を振り回す感じか?
838イラストに騙された名無しさん:03/12/04 06:32 ID:fQBktPwv
>>837
人間の子供くらいの重さってピンキリありますが。
子供と聞いて思い浮かべる年齢は人によって違うんだろう。
俺は4〜5歳くらいを思い浮かべたが。
839イラストに騙された名無しさん:03/12/04 07:25 ID:fQBktPwv
とはいえ人間の子供くらいの重さってのは重過ぎるな。
誰が使ってた武器?魔神だったら837を馬鹿にするけど。

>>835
>一番分厚いところで、4センチを超える
一番分厚いって身幅のこと?それとも剣の厚み?
長さ・幅・厚みがわかんないと体積でないから重さの推測もできないと思うけど。
有名な2Hソードクレイモアが全長1.2m身幅3〜4cm重量3kgくらいなのに、全長が2倍になったら重量は10倍以上になるなんて素敵な計算方法ですね。
840イラストに騙された名無しさん:03/12/04 09:11 ID:LJnNFPBt
>>839
……何でおまいさんはそう毒のある書き方をするですか?
841イラストに騙された名無しさん:03/12/04 11:07 ID:/sHRCSnA
まあ、フィクションと現実の区別つかないだけだろうさ。魔法だの亜人だの
がいる世界の道具の話だっつの。
あげ足取ってるだけで内容の有る書き込みじゃないしスルーしとけばいいのでは?
842イラストに騙された名無しさん:03/12/04 11:27 ID:/sHRCSnA
あとフツノミタマなんて日本書紀とかその時代のもんじゃないかね。という事は
材質が青銅なんだろうな。アルミなんかも使ってるクレイモアと材質を同じ
物として考えるのはどうかと思うが。
843イラストに騙された名無しさん:03/12/04 12:17 ID:xqnTNAKw
新ロードスの続きはまだでませんか?
844イラストに騙された名無しさん:03/12/04 13:38 ID:W0IJeCE0
>>843
おお、貴殿の書き込みでここが水野スレだというのを思い出したよ。
卓ゲー板のSWスレかと思っていた。

現実にあった武具の平均的な重さやサイズが知りたかったら
資料いくらでもあるんじゃないの?
入手しやすいものならがーぷすのサプリとか。
新紀元社の本とか。
845イラストに騙された名無しさん:03/12/04 13:47 ID:jRMYF8e3
それで卓ゲー板はリウイの話になってるんだ(マジ
846イラストに騙された名無しさん:03/12/04 16:06 ID:/sHRCSnA
にゃんと
847イラストに騙された名無しさん:03/12/04 20:49 ID:fQBktPwv
>>842
>アルミなんかも使ってるクレイモアと材質を同じ物として考えるのはどうかと思うが。
アルミニウムが16世紀に存在していたなんて知りませんでした。
848イラストに騙された名無しさん:03/12/04 21:33 ID:5fjH90m1
>>839
まあまあ
長さ幅厚みが全部2倍になったら重量は8倍にはなるじゃん
目くじら立てるほどでもないでしょ
849イラストに騙された名無しさん:03/12/04 23:48 ID:Pc5HJEwW
>>847
マジレスすると、アルミニウムは16世紀だろうが、紀元前だろうが、
「存在」はしているはずである。

アルミは軽銀とか言って軽いこと等から珍重されていたらしい。
大量消費できるような精錬方法確立は近代ということか。
850イラストに騙された名無しさん:03/12/05 00:23 ID:aWni4WIM
アルミニウムはボーキサイトを加工しないと作れないんじゃなかったけ?
紀元前にアルミニウムは存在しないんじゃないかと思ったり
851イラストに騙された名無しさん:03/12/05 01:20 ID:IRlD0xCN
ボーキサイトは言ってみれば「酸化アルミニウムを多く含んだ鉱物」のこと
加工して作るのではなく、そこからアルミニウムを取り出すのに手間がかかる
(アルミニウムを「作り出し」てたらそれは錬金術とか原子物理学の領域だw)

アルミニウム原子そのものは地球が生まれた頃から存在している筈
16世紀にアルミを合金の一部に使用できるような技術があったかどうかは知らん
少なくとも、純粋なアルミニウムを精錬するのはまず無理だろう

が、熱してどろどろに融けた鉄に、ボーキサイトをそのままぶち込めば、
「アルミニウムが混じった主成分鉄の合金」は作れるんじゃないかとも思ったり
不純物がどの程度混じるかわからないけれど
852イラストに騙された名無しさん:03/12/05 01:30 ID:+RXO1SFW
>>851

 をまえ化学の基礎もしらないだろ
853イラストに騙された名無しさん:03/12/05 01:43 ID:s/r9c8tA
薀蓄はともかく16〜17世紀のフランスの軽装歩兵(革鎧にコートで槍)
の持ってた盾は木にアルミ張ったもんが実在してるよ。
854イラストに騙された名無しさん:03/12/05 02:02 ID:KuAfRUQ2
アルミの剣の話が一部漫画万能狂のバイブル<パイナップル・アーミー>か<マスター・キートン>に出てたな。


アルミニウムが発見されてから200年。
銅や鉄に比べればまだまだ金属界で新人ですが、
そのアルミニウムの歴史を日本を中心に辿ってみましょう。

1782年 フランスの大化学者A.L.ラボワジェは、アリュミナ(明ばん石)は
金属の酸化物である可能性が大きいと発表。
1807年 イギリスの電気化学者H.デービィ卿が、電気法により金属ベースの酸化物を発見
アルミニウムの語源となった『アルミアム』と名付ける
後に、フランスのH.E.S.ドビルによって正式に『アルミニウム』と命名されました。
1809年 H.デービィは鉄と酸化アルミニウムの合金を作ることに成功。
1821年 アルミニウムの原鉱石が南フランスで発見された。
知名にちなんでボーキサイトと名付けられる。
1825年 デンマークの電気物理学者H.C.エルステットが、アルミナから合成した塩化物に
カリウム.アマルガムを加え、少しずつ熱を加えると言う方法で少量ではありますが
アルミニウムを発見。
1845年 デービィ卿の弟子F.ベーラーもエルステットと同じ方法でアルミニウムの分離に成功。
その後、ベーラーによってアルミニウムの性質が明らかにされた。
1854年 ドビルが、カリウムの代わりにナトリウムを使ってアルミニウムを安価で作ることに成功。
1856年 ドビルは、フランス皇帝ナポレオン3世の力添えを得てパリ郊外のグラシエールに
世界初のアルミニウム工場を作りました。(生産能力2t)

1867年のパリ(ナポレオン3世)で開催された万国博覧会にオールアルミの「扇」が出展。
当時のアルミニウムと言うのは、金銀よりも貴重な金属で値段はつけられない程高価だった。

855:03/12/05 02:09 ID:KuAfRUQ2
ネットでちょこっと引いてきた奴だがどぞ。

アレクトラにはアルミはないだろうが(あっても剣には使わないと思う)魔法がある。
どんな重い剣も軽量化の魔法をかければOKだ。
856イラストに騙された名無しさん:03/12/05 02:20 ID:s/r9c8tA
漫画版農協ってなんぞや?
857イラストに騙された名無しさん:03/12/05 06:23 ID:j5lpN6t2
>>854
アマルガム!?
いや何でもありません。
フルメタスレに帰ります。
858イラストに騙された名無しさん:03/12/05 07:06 ID:j5lpN6t2
>>853
ソースキボンヌ。
いろいろぐぐってみたがフランス関係でアルミ検索すると戦車しかでてこないし。
>>854の年表には18世紀以降の話しか書いてないし。
どうもふかしとしか思えない。
859イラストに騙された名無しさん:03/12/05 08:26 ID:6xBoLG5L
アルミの量産は炭素棒突っ込んでの電気精錬でないと。
860イラストに騙された名無しさん:03/12/05 10:02 ID:fH9FOb3A
ライトノベルの武器兵器研究考察スレッド Part3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1069673496/

そろそろこっちに移動するべし
861イラストに騙された名無しさん:03/12/05 18:40 ID:QEa4OXx5
ジーニの剣より、ミレルがなんであんなに多才なのかが気になる。

本職のスリの腕はジーニやメリッサにあっさり見破られる程度なのに、
格闘に短剣、暗殺や情報操作に情報収集、開錠、罠外しに細工と何でもござれ。
これで16歳だし。
オーファンのギルドはどんな育て方をしてたんだ。
862イラストに騙された名無しさん:03/12/05 18:43 ID:yvjSUw2O
ルーンクエストには普通にアルミニウムとかあったなぁ。
中世以前の文明程度の野蛮人ばっかり出てくるゲームだけど。
863イラストに騙された名無しさん:03/12/05 19:21 ID:j7IHc5gi
>>861
スリの時はミレルの出目が腐ってたか、
ジーニ、メリッサが6ゾロでも振ったんだろ。

情報操作と情報収集はリウイの時は情報屋の知り合いにでも頼んだんだと思われ。
〜の国の魔法戦士では単にレベルが上がってただけで。
864イラストに騙された名無しさん:03/12/05 20:16 ID:IURtDfgY
ミレルってギルド育ちなのにまだ処女守れてるってのは”コスモス”みたいな
キリングマシーン、とまでは言わんがそこそこのエリート密偵候補として
一目置かれてたからでもあるんじゃなかろうか。

彼女のシーフとしての資質で一番優れている所は女だって事なんだがな。
865イラストに騙された名無しさん:03/12/05 20:24 ID:PEBs4ZBF
>>862
あの世界の金属は地球と違うと明記されてるからな。
なんせ水銀とアルミニウムが本来同じもの、とか書いてあるし。
866イラストに騙された名無しさん:03/12/05 20:42 ID:bhD9ky3F
>>861
SWのルールだとそれが当たり前だしw
867イラストに騙された名無しさん:03/12/05 20:43 ID:V1TukiKU
>>861
まー、ガキの頃は男みたいで「これじゃ客取れるようなタマにならん」って技と言うか本格系の長に
預けられたような話がちょっと出てなかったっけ?

で、思ったよりも達者だったから結構いろいろ仕込まれてたような話があったような…。
本人も自分の自由を買うためにやれることはなんでもやろうとして、やって見せてしまった
のではなかろうか…。

でも、「剣の国」の段階で4レベル…。器用度と敏捷度があのメンバー中(アイラとティカは知らん)
唯一+3ボーナス持ちだから当てて避けるだけならファイター5あったリウイと変わらんのよね。

ちなみに、メリッサは器用度+1の敏捷+2だからやっぱり相当出目に差があったんだろうなあ…。

賢者の国では全員主要レベルどれくらいになってたのかねえ?
リウイ→ファイター&ソーサラー+1
ジーニ→ファイター+1(8レベルには足りてないような気がする)
メリッサ→プリースト+2,ファイター+1
ミレル→シーフ+2もしかしたら+3?
くらいか?
綿密な数値計算してないから憶測に過ぎんが。それに激しくこの手のネタはガイシュツだろうな…。
でも、バブリーズ式並に経験値やっているとしたら最終障害のシャザーラの経験値…かなりてんこもり
だろうから…。

あまりにもTRPG厨な書き込みだな。この辺で止め。
868イラストに騙された名無しさん:03/12/05 22:38 ID:j5lpN6t2
スリに気づくのは器用度かな?
俺としては知力ロールで判定したいところだが。

で、結局>>853はうそつきだったの?
869イラストに騙された名無しさん:03/12/05 22:44 ID:PEBs4ZBF
>>868
する側は器用度、すられる側は知力で判定。
ルルブのp.123。
870イラストに騙された名無しさん:03/12/05 22:47 ID:j5lpN6t2
ファウンダーズのタッドといい、リウイパーティーのミレルといい・・・
他キャラに比べて経験点かなり低いんだけど実はシーフって経験積むの難しいのかな?
871イラストに騙された名無しさん:03/12/05 23:21 ID:PEBs4ZBF
>>870
ミレルは知らないけど、
タッドは盗賊ギルドの仕事が忙しくて冒険に出にくい立場にいるんじゃないだろうか。
逆にバレンは「研究」と称して遺跡を荒らしまくってるから他のメンバーよりも経験点が多いとか。
872イラストに騙された名無しさん:03/12/05 23:34 ID:4RQj03R1
タッドは経験点のほとんどを能力値の増強に費やした。
って説もあったぞ、
計算すると初期値がえらいことになりそうだけど。
873イラストに騙された名無しさん:03/12/05 23:45 ID:agQx1/Vg
基本的にサンプルキャラは経験点インフレされている。特にソーサラー
874イラストに騙された名無しさん:03/12/06 01:21 ID:BI/DqwVR
ファーンがフォースを使ったことがあると、どこかで水野が言ってたけどコレ文庫化してるの?
875イラストに騙された名無しさん:03/12/06 01:23 ID:UC1hLzJp
で、なんでここのスレの人は自動的にゲームのルールにあてはめようと
するのかな?小説とゲームはべつもんでいいじゃない
876イラストに騙された名無しさん:03/12/06 02:12 ID:p1ylYzdg
あてはめたらイカンという理由もないっしょ。
お遊びでやってるだけ。
877イラストに騙された名無しさん:03/12/06 02:22 ID:3t82uNOL
現在2.3人のゲーム房に乗っ取られてるから。
878イラストに騙された名無しさん:03/12/06 02:31 ID:p1ylYzdg
2,3人ってこのスレの住人の何割くらいなんだろうなあ。
879イラストに騙された名無しさん:03/12/06 07:17 ID:7le4D1oE
>>870
実は経験点の入り方が違うんだよ。
戦士は敵と戦うごと、魔術師は魔法を使うごとに経験点を積む。
そして盗賊は罠を外すごとに経験点が入るんだ。
とわけのわからない説を言ってみる。
880イラストに騙された名無しさん:03/12/06 13:24 ID:mYaa/OV8
背景世界が一応TRPGの世界観何だから、
ルールに当てはめられるなら、当てはめて楽しむと言うのも有りじゃないか?
と思ってみる訳だが。
881イラストに騙された名無しさん:03/12/06 13:32 ID:WY4b9R9N
水野の頭の中の設定ではSWではなくてまだロードスの頃が残っているんじゃないかなーとフォローしてみたり。
882イラストに騙された名無しさん:03/12/06 13:43 ID:mBzCx59D
厳密にあてはまらないから荒れる元凶なんだ。
なんだかんだいっても水野先生は特別や特殊能力、貴種好きだから。

今月のキウイ、クリシュが空中戦挑みに行ったのはわかるけど
なんでキウイまでいったのだ?
どーせ行くなら、飛べる奴全員で行くべきだろうに。
でしゃばりというか、一人でやりたがるというか。
883イラストに騙された名無しさん:03/12/06 17:12 ID:Kib3Hkvm
>>881
水野本人がSWのルールで書いてると言っているからね。
まあ、全てがルールに当てはまるわけでもないから、
意識しすぎる必要はないと思うが。
884イラストに騙された名無しさん:03/12/06 17:17 ID:wwtUGRCI
885イラストに騙された名無しさん:03/12/07 12:31 ID:IIiKBr72
ゲームの話はおいといて
ミレルはキャラ設定まちがえてるきがする。

いっそドジっ子にしたほうが人気でたんじゃなかろか。

水野は一押ししてるけど3人娘の中では一番浮いてるし
ゲストキャラと比べても今一魅力を感じない。
886イラストに騙された名無しさん:03/12/07 12:43 ID:7wSgJTM6
ミレルの言葉に毎回スラングって態々書くことに違和感感じるんですが、俺だけですか?
887遊んでみるテスト:03/12/07 13:59 ID:Comf+ACo
ゲームの話はおいといて
リウイはキャラ設定まちがえてるきがする。

いっそウーくんにしたほうが人気でたんじゃなかろか。

水野は一押ししてるけど歴代主役の中では一番DQNだし
ゲストキャラと比べても今一魅力を感じない。
888イラストに騙された名無しさん:03/12/07 14:14 ID:Hb9/uc+o
おれはミレルのスラングに迫力があるって処に違和感をかんじる。
ちびの愛くるしい顔の子供が可愛い声で何言っても微笑ましいだけだと思う。
889イラストに騙された名無しさん:03/12/07 14:25 ID:1WLyWb3a
スラングという割には妙に綺麗な言葉付きだとは思う。
いやまあ、「命(タマ)取ったろかワレェ!」とか言い出したら
それはそれで笑えてしまうんだけど。
890イラストに騙された名無しさん:03/12/07 14:53 ID:G1HGTDAq
3人娘じゃミレルよりメリッサの方が余程問題あるような。
影薄いかDQNかのどっちかなんて・・
891イラストに騙された名無しさん:03/12/07 17:46 ID:nZdwOfcP
>>888
かわいい子に低い声で怒鳴られたら結構素でビビルよ。
いきなりだったらなおさら。
892イラストに騙された名無しさん:03/12/07 17:55 ID:5ognnYEn
>>891
「経験者は語る」ってやつですか?
実際どんな感じなのかキボン。

漏れの場合、女ハリセンボンみたいな香具師にしか怒鳴られたことない。
893イラストに騙された名無しさん:03/12/07 18:08 ID:nZdwOfcP
>>891
いや、俺が怒鳴られたんじゃなく本屋の駐車場でかわいい子が男に向かって怒鳴ってたのを目撃しただけなんだが・・・
あれは本気で怖かったね。男もかなりびびってた。
周りも引いてた。

かわいがってる猫だって突然カーッ!とか吠え(?)だしたら結構怖いしな。
894イラストに騙された名無しさん:03/12/07 18:09 ID:nZdwOfcP
自分にレスしてどうするよ。
>>891でなく>>892ね。
895イラストに騙された名無しさん:03/12/08 00:29 ID:0u4eTI4m
マンガ版ファリスの聖女で
ファーンがサモン・サーバンツ使って、
鷹をを使者にしていたんだが
アレはカッコ良かったな。
サモン・サーバンツはソードワールドでは
7レベルの高司祭魔法なんだが
マンガのファーンは使用してもおかしくなさそうな
ファリス的勇者の聖騎士だったし、ファーン自身が
ファリスが地上現世に使わした鷹の様だった。
(鷲、犬、狼ではなくて鷹!)

なんだか、神聖魔法が使えると教団員で
司祭で神官戦士扱いになるのもモニョる。
聖騎士でも神聖魔法が使えてイイと思うのに
swロードスデータだと戦士10賢者4だけなんだな。

ウィザードリィ的にしたんだったら
神聖魔法3くらいあっても良かったのに…。
896イラストに騙された名無しさん:03/12/08 00:32 ID:6E5N88yw
>>895
SWロードスデータは色んな意味で不正確なので、
(魔神王のデータは再考の余地ありと清松が言っているとか、ファーンがプリースト技能を持ってないのは水野の勘違いだとか)
気にくわないなら適当に修正するのが吉。
897イラストに騙された名無しさん:03/12/08 01:00 ID:qsq6OaJ+
>893
おれならビンタ一発かますけどな

もちろん可愛い子彼女がいたらって仮定の話だが。
898イラストに騙された名無しさん:03/12/08 01:04 ID:1gjfFli+
殴られたならともかく、怒鳴られて殴るのはDQNだろ・・・。
899イラストに騙された名無しさん:03/12/08 03:42 ID:IhBmoA9u
まあそこら辺は愛が有ればいいのだよ。

ところでファーン辺りならプリースト技能無くてもその手の
祭器かなんか持ってたって事でいいんじゃないかね、法王な訳だし。
ジャスティスかなんかの特殊効果で。
900イラストに騙された名無しさん:03/12/08 04:35 ID:hVwyz/QR
>>895
白き鷹か・・・
901イラストに騙された名無しさん:03/12/08 07:30 ID:zzbbBFSQ
>>900
言いたいことはよくわかった。
だからこれ以上何も言うな。
902イラストに騙された名無しさん:03/12/08 11:17 ID:aoEX0zT1
じゃあベルドは黒い剣士か。
903イラストに騙された名無しさん:03/12/08 11:58 ID:0u4eTI4m
赤髪黒い剣士と白い騎士と金髪の癒し手の三角関係
癒し手が死んで剣士と騎士が戦う。
カオスレギオンもそうだったな。
904イラストに騙された名無しさん:03/12/08 13:43 ID:myMusbVH
ファーンが神聖魔法を使っていた短編って手直し入ってなかったっけ。
今はファーンが神聖魔法を使える根拠になるものはないはず。
905イラストに騙された名無しさん:03/12/08 14:16 ID:TbO3sE8e
ループループこんにちは
906イラストに騙された名無しさん:03/12/08 18:01 ID:9qHhofIN
>>904
そういった廃棄設定ってどんなのがあるんだろ?
レードンがパーシャルビーストだかなんだかのタレント使える設定ってなんかであったような?
907イラストに騙された名無しさん:03/12/08 18:12 ID:qsq6OaJ+
>>896
水野の勘違いだと>これを清松が言っているならすくえね〜奴だな

908イラストに騙された名無しさん:03/12/08 18:32 ID:6E5N88yw
909イラストに騙された名無しさん:03/12/08 18:46 ID:qsq6OaJ+
>>908 ありがと
>水野 ところが、その「隠しているから使わない」を水野自身に言い聞かせているうちに、いつの間にか、「使えない」と思いこんじゃってた(笑)。

水野の得意技 設定忘却ね。

清松すまんかった。
910イラストに騙された名無しさん:03/12/08 19:42 ID:VfvqNd33
>>906
レードン(というかダナーン王族)が大白鳥の民って公式設定じゃないのか?
911イラストに騙された名無しさん:03/12/08 21:29 ID:9qHhofIN
やつがビーストマスターや否や?ってところを・・・
912イラストに騙された名無しさん:03/12/09 00:49 ID:XvK0bEP9
聞き分けの無い女の頬を♪
1つ 2つ 張り倒して♪

む〜カサブランカ・ダンディは遠い昔話になったのかのう

リウイの読者層は若いの・・・
913イラストに騙された名無しさん:03/12/09 03:10 ID:p3MPszCz
レードンデータがただのウォリアー、セカンドクラスなしだったが
あれもレードンがセカンドクラス・スワンマスターをひた隠しているせいなのだろうか?
ついでに言って何故ナイトでなくウォリアーなのかツッこんだ記憶がある。
914イラストに騙された名無しさん:03/12/09 05:19 ID:JdPfeS1v
レードンは何のメディアだったか今一思い出せないけど確かに一度
白鳥の羽生えた。
915イラストに騙された名無しさん:03/12/09 08:37 ID:a0EVWMCt
それを言ったら、銀狼の舐めて治す設定が消えたのが・・・・・・
さすがに小説はともかく、TRPGでやるには問題が大きかったんだろうな。
916イラストに騙された名無しさん:03/12/09 10:37 ID:p3MPszCz
萌え設定なのにな。
917イラストに騙された名無しさん:03/12/09 12:20 ID:TkRYoKNz
レードンはラジオドラマでクライマックスにビーストマスターとして覚醒した。
あとPCゲームでは初めからビーストマスターだった。
918イラストに騙された名無しさん:03/12/09 13:31 ID:Ll6iDFqL
>>915
やっぱりセクハラだったからな。
919イラストに騙された名無しさん:03/12/09 17:11 ID:J278fR2u
とりあえず俺のサークルでは舐めて治すという事で普通にプレイしとるがな〜
女性が居ても誰かが言い出さなければ特に問題にならんのでは。

GM「人質だった娘さんも多少かすり傷は負ってるけどね」
PC:A(女性)「ん〜精神点は温存しとこうか、私が治します、ぺろぺろ(笑)」
PC:B「あやしい(笑)」
GM「まあ神獣の民だから娘さんも驚かないけどね、Aさんを見る眼差しがちょっと
   キラキラしてくるかもね(笑)」
PC:A「うふふ、怪我をしたらいつでもいらっしゃい・・とか言って置く(笑)」
PC:C「あやしいー!!(笑)」
920イラストに騙された名無しさん:03/12/09 17:12 ID:J278fR2u
おっと「セクハラ」だと言い出さなければ、な。
921イラストに騙された名無しさん:03/12/09 17:22 ID:1DbKhm8U
>>919
男に舐めて治されるのはどうですか?
922イラストに騙された名無しさん:03/12/09 17:26 ID:jYd6Rs4Z
美男子ならいいんじゃない?
923イラストに騙された名無しさん:03/12/09 17:29 ID:1DbKhm8U
フェネスのビーストマスター(♂)が(胸とか足とかに)重傷を負った一般人の少女を治療してるところを他人に見られたら最悪ですね。
924イラストに騙された名無しさん:03/12/09 17:45 ID:Odtehlfq
んなこたぁない。
925イラストに騙された名無しさん:03/12/09 17:47 ID:ZobfXdhu
>>923
溺れた少女に人工呼吸するのと同じだろう。
緊急時なら普通に受け取られると思う。

大した傷じゃないのに治したがったりするのはどうかと思うが。
926イラストに騙された名無しさん:03/12/09 17:52 ID:J278fR2u
むしろ怪我をした女の子が粗野な大男に「動くな!」とか押さえつけられて
驚いて抵抗するも振りほどけず。「いやーー!」とか叫ぶが
足かどっかの傷に口付けして傷を癒した後、のっそりと背を向け

「・・・傷は塞いだ、痕も残らんだろうが暫くおとなしくしていろ。」


というシチェーションに萌える私。
927イラストに騙された名無しさん:03/12/09 17:58 ID:JOXY6wbH
いきなり泥を塗りつけてくる部族もあるくらいだからなぁ
928イラストに騙された名無しさん:03/12/09 19:23 ID:1DbKhm8U
>>925
いやいや。
重傷を負い意識を失った少女。
必死で舐め回した甲斐あって傷跡もわからないくらいにふさがりかけたそのとき目撃されるわけですよ。


>>926
童謡の森の熊さんみたいな人ですね。
929イラストに騙された名無しさん:03/12/09 19:45 ID:epGd3ooB
口内炎の治療で癒し手に口の中をなめられる(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
930イラストに騙された名無しさん:03/12/09 21:10 ID:NiJGVrHd
昔やってたキャンペーンですが、僕のPCの銀狼の民の少年が、
NPCの戦士さん(もち♂)とすげえラブラブでした(w
そういう展開になったのもリッキングキュアの萌えシチュエーションからだったよな〜(遠い目)
931イラストに騙された名無しさん:03/12/09 21:24 ID:7iv84V8P
>>930
他でもそれ書いたことあるだろw
932イラストに騙された名無しさん:03/12/09 21:41 ID:NiJGVrHd
>>931
み、見抜かれてます?(^―^;
933イラストに騙された名無しさん:03/12/10 03:26 ID:RtLPQGF9
つか、クリスタニアの価値観的にはリッキング・キュア(だっけ?)はむしろ神聖な行為なのではないかと思うわけだが。
934イラストに騙された名無しさん:03/12/10 05:14 ID:8oct9b5R
とりあえず>>929にシャープファング
935イラストに騙された名無しさん:03/12/10 09:39 ID:EPMg+GDa
卓ゲー板に ロードス・クリスタニア関連part2 スレ立ちましたのでお知らせします。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1070941107/l50
936イラストに騙された名無しさん:03/12/10 09:49 ID:t7FNXm4/
>>933
大切な相手や仲間だからキスも厭わず治すんでしょう。
犬や狼みたいに親愛の情がわく。
だから無制限に治しえない雰囲気があるんだな。
ただの神官と他人治療て、神様への信仰上の義務ぽいし。
937イラストに騙された名無しさん:03/12/10 12:05 ID:3T6IHddt
痔を治してくれ
938イラストに騙された名無しさん:03/12/10 12:24 ID:W9+6e92p
ティオシーじゃなければ問題なかったと
939イラストに騙された名無しさん:03/12/10 12:27 ID:3vjEvcHw
ベアスローで937を投げます。
940イラストに騙された名無しさん:03/12/10 12:50 ID:Exi7qFel
│∀゚)つ泥*(   ( ゚A゚)>>937
941イラストに騙された名無しさん:03/12/10 13:47 ID:feV6J7qJ
ふと思ったが、銀狼の民に「お手」ってやったPCはどのくらいいるのだらう?
942イラストに騙された名無しさん:03/12/10 14:09 ID:tMfPmEZO
卓ゲー板行けよ
943イラストに騙された名無しさん:03/12/10 16:20 ID:jCUgmSGU
回復系で言えば猛虎の部族がフォーセリア最高だな。

患部を切って再生かければガンでも肝硬変でも心臓病でも治りそう。
944イラストに騙された名無しさん:03/12/10 17:21 ID:WhtyKg6a
『再生』は銀狼の部族にもなかったか?
945イラストに騙された名無しさん:03/12/10 18:00 ID:UyfrMAi0
いい加減こっち↓だと思うYO!

卓ゲー板に ロードス・クリスタニア関連part2 スレ立ちましたのでお知らせします。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1070941107/l50
946イラストに騙された名無しさん:03/12/10 20:00 ID:XXRbYEJN
卓ゲー板の話題か?
卓ゲー板で話しても問題ない話題ではあるがこのスレで話しても問題ない話題だと思われ。

というか話題が気に入らないんなら面白いネタ振れよ。
947イラストに騙された名無しさん:03/12/10 20:04 ID:ch+S+mP/
激しく同意。つーか、別にいいじゃんたまにはクリスタニアの話題でも。
SWスレの別スレになるかリウイスレになるかのどっちかだったんだから。
>>943
回復以外でも最強クラスだよ。あそこは。
魔法のかかった武器以外無敵、短距離瞬間移動、真っ向勝負からアンブッシュまでなんでもござれ。
そういえば以前仲間内で「暗黒騎士+猛虎の獣人」という厨キャラができたことがあったっけ。
ブレストみたいな香具師。
948イラストに騙された名無しさん:03/12/10 20:29 ID:jCUgmSGU
俺は水野の小説の話以外はしてないぞ。

同じモテモテ君で性格がアレでも
レイルズはリウイほど非難されなかったのは
数の差か、物語の差か。

949イラストに騙された名無しさん:03/12/10 20:45 ID:jCUgmSGU
再生も凄い回復だがリープも凄い移動だな。

伝説でウォートが敵の中枢へテレポートしたって事はあるが
グレイル以外は魔法で襲撃してないよね。

ウォートクラスにならないと任意の場所にテレポート出来ないのかな。

スレインが好き勝手にテレポートできればカシューもずいぶん楽だったろうに。
950イラストに騙された名無しさん:03/12/10 23:08 ID:3D6XRshm
テレポートは記憶にある場所しかいけないが。
951イラストに騙された名無しさん:03/12/10 23:15 ID:TXr4rmh0
物見の水晶球を使用で任意の場所にGO
952イラストに騙された名無しさん:03/12/11 00:50 ID:WZ3GfaWH
リープはたしか
・以前行ったことのある場所
・視界に入っている場所(向こうの森とか)
だったように記憶している。

公爵閣下はわざわざこっそりレイルズを覗き見していきなり現れたのかな?
>>948
何より、一度手ひどい「挫折」を経験してるところが違うんじゃないかな?
おらが村の勇者で、美女と知り合い未踏の地を冒険して意気軒昂なところで
戦士としてのプライドも勇気も何もかもを一度潰されたわけだから。
そして戦い方を変えたところもなんだか好感が持てた。
それに彼、一応貴種の端くれではあるんだけどあまり貴族貴族してないのも漏れ的には良かったな。
953イラストに騙された名無しさん:03/12/11 00:57 ID:c4W0z7FO
中途中途でヘナチョコレイルズの独白が入るのが良いな(w
954イラストに騙された名無しさん:03/12/11 00:57 ID:A77jeGRn
>>950
次スレヨロ
955イラストに騙された名無しさん:03/12/11 00:59 ID:iWH2f7Qx
読者数の違いだろ。
人気があればあるほどアンチも増える。
2chのどこいってもそうじゃん。
956イラストに騙された名無しさん:03/12/11 01:00 ID:SP9P4GLu
予想(?)でリウイがアトン倒したあとでクリスタニアに行くとか会ったがいまのままだと激弱だ。
周りが魔法戦士だらけだし、能力があこぎなまでに凄すぎ。

これでいくとグレイルに勝ったレイルズってカシュー位強くないとおかしいよな。
957イラストに騙された名無しさん:03/12/11 01:03 ID:W93ZIYps
横田とうるし原はどっちもどっちなんだがな。
独断と偏見で言えばうるし原。いやむしろ宝谷・・・
何故文庫では末弥純・・いや好きだけど

漆原教授ではない、念のため

958イラストに騙された名無しさん:03/12/11 02:54 ID:MO/6ICtl
レイルズは品行方正で優等生なパーンの直後だったんで、逆に新鮮だった覚えがある。
959イラストに騙された名無しさん
次スレは立ったかな?