推定地雷・富士見ミステリー文庫6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
「発売される新刊は、すべて、作品の評価に必要なすべての保証を与えられた
公開のスレッドにおいて評価にしたがって非地雷の立証があるまでは
地雷と推定される権利を有する」  (世界富士ミス宣言 第11条より抜粋)

前スレ
ミステリーあります・富士見ミステリー文庫5
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1046428112/

関連スレは>>2-10のどこか。
2イラストに騙された名無しさん:03/06/13 23:13
秋口ぎぐる (ショットガン刑事)
秋口ぎぐる・ほのか・川上亮総合スレ2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1040902171/l50

秋田禎信  (閉鎖のシステム)
秋田禎信 オーフェン エンジェルハウリング 第26巻
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1054958627/l50

あざの耕平 (Dクラッカーズ、女神転生IIIアンソロジー)
Dクラッカーズ あざの耕平スレッド 2nd Cell
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1050938465/

新井輝    (DEAR)
眼鏡っ娘大好き新井輝スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1010769940/l50

伊吹秀明   (黄金の血脈)
猫耳戦車隊、西へ  伊吹秀明
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/980621892/l50

大迫純一  (ディストラクターXIII)
■■■ゾアハンター■■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/985783691/l50

太田忠司   (レンテンローズ)
▽ 太田忠司 △
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/982760935/l50

上遠野浩平 (しずるさんと偏屈な死者)
上遠野浩平総合スレッド18 殺絵師事件
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1053769081/l50
3イラストに騙された名無しさん:03/06/13 23:13
枯野瑛    (魔法遣いに大切なこと)
【ミステリー?】魔法遣いに大切なこと
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1044101684/l50

樹川さとみ  (ブラインド・エスケープ)
樹川さとみ「楽園の魔女達」2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1018446595/l50

五代ゆう   (女神転生IIIアンソロジー)
五代ゆうってどうよ?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/967731511/l50

冴木忍    (夢幻万華鏡)
冴木 忍5(叩きながら愛でながらマターリ)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1044454726/l50

桜庭一樹   (B-EDGE-AGE)
桜庭一樹総合スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1039265697/l50

雑破業    (なばかり少年探偵団)
雑破 業
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/978799795/l50

三田誠    (アンダーヘブン−RYO−)
lt;精獣戦争gt; 三田誠
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1046113856/l50
4イラストに騙された名無しさん:03/06/13 23:13
師走トオル (タクティカル・ジャッジメント)
【DQN】タクティカル・ジャッジメント【詐欺紛い】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1054989514/l50

新城カズマ (浪漫探偵)
新城カズマ2 蓬莱学園 狗狼伝承 浪漫探偵 他
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1021621614/l50

谷原秋桜子 (激アルバイター・美波の事件簿)
谷原秋桜子 激アルバイター・美波の事件簿スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1008257117/l50

田村純一   (天知未来がいる街)
天知未来がいる街
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1009203809/l50

柘植めぐみ (ミステリアス・キャッツ)
にゃあ!!にゃあ!!にゃあ!!→柘植めぐみ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1008133804/l50

年見悟    (カフェ〈白銀館〉物語)
鏡より断然上!年見悟総合スレッド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1014370075/l50

夏緑     (理央の科学捜査ファイル)
夏緑。なつみどり。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/971981052/l50
5イラストに騙された名無しさん:03/06/13 23:14
南房秀久   (ハード・デイズ・ナイツ)
南房秀久『月蝕紀列伝』『ハード・デイズ・ナイツ』
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1032614275/l50

深沢美潮   (猫は知っていたのかも)
深沢美潮『フォーチュンクエスト』 Part5
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1049879613/l50

深見真   (ブロークン・フィスト、探偵王女フジコ)
深見真 part1 ブロークンフィスト・探偵王女フジコ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1054906427/l50

舞阪洸    (御手洗学園高等部実践ミステリ倶楽部)
舞坂洸 小説版火魅子ってどう?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1018124765/l50

水城正太郎 (東京タブロイド、LOST MOMENT)
東京タブロイド−猟奇は永遠に続く−
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1006630094/l50

ゆうきりん  (聖ウィンチェスター学園の魔女たち)
ゆ・う・き・り・ん♪
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/994997411/l50

吉村夜    (マンイーター、女神転生)
【ハーモナイザー・エリオン】吉村夜【魔魚戦記】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1048256588/l50
6イラストに騙された名無しさん:03/06/13 23:14
歴代スレ

その1
富士見ミステリー文庫
http://salami.2ch.net/magazin/kako/967/967859113.html
その2
集まれ地雷処理人・富士見ミステリー文庫2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/991210374/l50
その3
存在自体がミステリー・富士見ミステリー文庫3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1012170016
その4
発売日までミステリー・富士見ミステリー文庫4
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1033315996/l50
7イラストに騙された名無しさん:03/06/13 23:15
富士ミス 7月10日発売の新刊

●東京タブロイド8 著:水城正太郎
●Dクラッカーズ・ショート2   過日-roots- 著:あざの耕平
●探偵王女フジコ2 著:深見真
8前スレ950:03/06/13 23:20
無事に・・・立ったか?
作家スレと歴代スレの順が逆になったのは完璧なミスです。
他にミスがあったらご指摘下さい。

あと、スレ立て遅れてすみませんでした。
>>1
乙。
「今年の夏こそ(はぁと」などど最後通告と受け取れなくもないキャッチフレーズがついてしまった富士ミスですが
これからもマターリ愛していきましょう。
10_:03/06/13 23:21
>>1
乙〜。
6月からの電撃の攻勢が怖い。上遠野さん読んだのは良いけど、埋もれてしまいそう…。
>>1
乙一。
「今年の夏こそ」=「今まで売れてない」って意味だもんな〜。
頑張れ、富士ミス!
>>1
乙です。

推定地雷にためらわず突っ込んでゆくのが
富士ミススレの十人よ!
・・・・毎月毎月、地雷らしきものがあるのはどうかとも思うが。
地雷の埋まっていない月には、きっと不安で不安でたまらなくなってしまうでしょう。
これは、そんな地雷中毒に骨の髄まで犯された、哀れな十人の物語。



…しくしく。
>●東京タブロイド8 著:水城正太郎                →鉄板
>●Dクラッカーズ・ショート2   過日-roots- 著:あざの耕平  →鉄板
>●探偵王女フジコ2 著:深見真                   →むき出しの爆発物

えーと
地雷が見当たらないのだが
>>1
乙です。
7月は地雷を恐れず全部買うことをここに誓います。

ん?地雷がないw
なんかみんな勘違いしてないか?
地雷でないだけで、強力な爆発物が一つ混じってるんだぞ。

それとも俺が、このスレの十人を理解してないだけか?
なんつーか、このスレに書き込む半分ぐらいの人間が
「自分は11人目だ」と思い込んでるような・・・。

>17
だってなんかもう分解して遊んじゃってるもの。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1054906427/9n
まぁ、むきだしだからなぁ。
>だってなんかもう分解して遊んじゃってるもの。

あまりにも的確すぎる例えに思わずワロタ。

さすがに、もうトリック予想のネタは出尽くしたようだが、
答えの発表(フジコ2発売)まであと一ヶ月を切ったんだな。
初めてだよ、富士ミスの発売日がこんなに待ち遠しいのって。(藁
今月の上遠野&水城はなんで装丁のフォーマットが違うんだろう?
なんだか違和感……

だから電撃に誤認させて買わせるトリックなんだろ。特に紙遠野。
半端にプライド残して、一部だけ元のままの装丁なのも笑えるが。
>>22-23
2003/03から変わってる。
ただし既存のシリーズ物は今まで通りのフォーマットになっているようだ。

個人的には旧フォーマットが好きなんだけどねえ。
〉22
「魔法遣いに大切なこと1」と「探偵王女フジコ」も同じ装丁ですよ。
編集部的にPUSHの作品はこれからこのような装丁になると思われますが。

スレタイワラタ。
久しぶりに来たけど、相変わらずこのスレには優秀な地雷処理人がいるようだなあ。
コレカラモ ガンガッテクダサイ!!
>>26
処理人というかもう地雷なくして生きていけません。
ほとんどシャブ中だな。
地雷を処理するじゃん。
そうすると解体したパーツがたまる訳さ。
で、もったいないからそのパーツで積み木遊びをすると。
このスレの十人はそんな奴らです。

もはや積み木が欲しくて地雷をあさるようになっちゃってるけど。
>>26
ナチュラルにフジコを購入予定な自分に疑問を覚えることがある。
・・・・いいんだよな?予想した身としては、どんなトリックか気になるし。

我々の予想を越えるトリック、お待ちしています!
新装丁=電撃に誤認させて買わせるトリック

さすがミステリーと名乗る文庫だけはあるw
富士ミス読まずにここを読んでる者だが
なんつーか、ネタをネタとして楽しむ紳士が揃ってるな、ここ。
嗜(たしな)むという言葉を思い起こしたよ。
おお、いい単語が出た。

【地雷を嗜む】

うむ、我らの所行に相応しく、優美かつアホげな響きだ。
早くも次スレのタイトルが決まったな。
地雷?嗜む程度には 富士見ミステリー文庫7
△ LOST MOMENT
設定の説明が多くて、ストーリー展開がおろそかになってるような。
キャラはたくさん出してるわりにはそれぞれに立ってると思う(ヒロイン除く)
面白くなりそうな要素は盛り込まれてるので今後に期待。
で、どこらへんがミス(ry

△ しずるさんと偏屈な死者たち
地雷トリック博物館ですかこれは。
別にガチガチの本格やれとは言わないけど、ちょっとなあ……
まあ見事に富士見ミステリーの空気を読んだと言えるかもしれないが(w
よーちゃん萌え。

× 夢幻万華鏡2
今更続刊が出るのがミステリー。
1巻よりは良いと思う。証拠が向こうから歩いてやってくるような展開は同じだが。
過去の因縁話が強引。
明治横浜観光案内としては良い雰囲気。

× メガテンアンソロジー
「ノベライズ」「アンソロジー」ではこんなものなのだろうか。

× ハード・デイズ・ナイツ6
ダンスバトルって何ですか。寒すぎ。
キャラクターは相変わらず誰一人として感情移入できない。
事件も嘘臭すぎて「ああそうですか」としか思えない。
 今更ながらに「ぐるぐる」1&2を読みました。

 サクサク読めて出てくる人物のキャラクターが立ってるので、これを
特別賞にしておくのは勿体無いように思いますね。

 ただ、カタリ屋の持って回った回りくどいセリフはもう少しどうにかして
欲しいもの。

 個人的にはメイと、なぎささんがいいな。なぎささんもレギュラー化
してくれぃ、作者。
LOST MOMENT読了。

普通の超能力バトルものだな。
アーティの再生能力を触覚、カツトシの舌先三寸を味覚とすると、
クロノハンズはこれ以上増えないのかなあ。
今日買い出しに行くけど、しずるさんも再録だけなら今月の富士見ミスはスルーだな。
>38
しずるさんは一応書き下ろしあるよ。
あ、ちょっと誤解してた。
でも10ページほどか。カドノ信者でもないしそこだけ立ち読みしてやっぱスルー・・・
小説としては間違いなくつまらないんだろうが、
作者スレ読んでると一冊くらい深見作品を
読んでみようかという気になってしまうのが怖い・・・。
懐に余裕があればそれもよかろ
思うんだが、フジコはFミスの各作家がリレーで書く案は無かったのだろうか?

>>41
ただし2巻は止めておけ
友達が富士見ミステリーでお勧めを聞いたので大賞受賞作を買わせたら、
後でなんか怒っていたけど気のせいだろう。
>>41は気にせずに読め。
むしろ懐拳ほど富士見ミステリー"で"お勧めなモンはないと思うがな。
だから気がねなく読め。>>41
しずるさん読了。
バトロイ読んでたから特に語ることも無し。
おもしろいか否かを問われれば、まあおもしろかったと言っておこう。
タブロイド好きなんでLOST MOMENT買おうか迷ってるんだけど、
個人的な感想で構わないから地雷かどうか聞きたい。
>>46
個人的には地雷ではない。
前でも言われてるが、出す場所を間違ってる気はするが。
つまり典型的な富士ミス作品ということでFA?
>>46
んー、「タブロイドが好きだから」で手を出すと、肩透かしくらうかもしれん。
面白い面白くないで言えば確実に面白い部類なんだが、タブロイドとは方向性が似ても似つかん。
このスレの10人に地雷処理人としてふさわしい名前を贈りたい

「ゴリアテ」
Fuzimi Mine Active Service
富士見地雷除去サービス
FMAS

Fuzimi Alliance for Pleasure Demining Support
富士見 快楽目的の地雷除去支援の会
FAPDS

どっちがええ?
 ブラインド・エスケープ読みました。

 読んでて何がどうなってこんな風に話が進んでいるのか、と言うのが
いまいちよく分からなかったのですが、しかし、完成していた作品を捨てて
まで、その作品と全く違う方向性の作品を書き上げたのは見事としかいえ
ません。


 整理したならこういうことですかね?

 K.TがY.Aを誘拐。しかしそれはSがTを人質に取った上でのしかたなしの行動。
→K.TとY.AがSが放つ刺客から48時間逃げ切れば勝ちとなる。

 K.Tの親父はY.Aの祖父の(間接的な)部下で、Sの元にスパイとして入っていた。
で、その事に癇癪を起こしたSは親父とよく似たK.TもろともY.Aの祖父も殺すつもり
だった。


 書いててわけ分からなくなってきたよ・・・。ヽ(`Д′)ノ 
 
Mine Active & Disposal
地雷処理班
MAD

とかは、どうだろうw
5441:03/06/16 19:37
>>43-45
すみません、深見スレの130に張ってあったリンク先を見て
自分にはやっぱり理解できない世界だと思いました。
腰抜け野郎と罵って下さっても結構です。大人しくROMに徹します・・・。
結局、富士ミスが駄目なのは、一応、事件が起こって、主人公が捜査して、真相やトリックの解明が
なされるというミステリのストーリーラインを踏襲しているわりに、謎を解いたところに、
ミステリ的なカタルシスがないんだよな。
最後、淡々と、何のおもしろみもない事件のいきさつや犯行の手法を説明するだけだから、
一番盛り上がるべきクライマックスで、「へー、そう、それで?」という感想しかもてない。
で、ストーリーの形式だけは、探偵役の捜査→事件解決(クライマックス)という、
ミステリの定番をなぞっているから起伏がなくて面白くない。
あと、作者のやろうとしているテーマと、ミステリの要素がちぐはぐで中途半端な代物に
なっていたりするし。さんざん言われている通り、ミステリのスタイルをきっぱり捨てた作品や、
いっそ壊拳のようなバカトリックのほうがまだ面白かったりする。
個人的には、フジコあたりも、ミステリを捨てて、スレイヤーズ風はっちゃけ少女探偵
痛快大暴れ小説と割り切って突き抜けてしまえば、そこそこ読めるようになると思うんだが。

個人的には、どうしてもミステリにこだわるなら、一般ミステリの短編レベルでも、トリックの意外性や、
どんでんがえし、伏線の妙などで感心させる一点があれば、あとはキャラでも恋愛でも格闘でも
好きにすればいいと思うんだが。
ダークエルフ物語を読んでいて板違いだが、種のキラはザフトからの脱走者の方が面白かった
んじゃないかと思った。…いや、サルバトーレと嫁を比べるのは失礼なのはわかってるが。
5756:03/06/16 20:28
誤爆スマソ。
>>57
なんかしらんがワロタのでよし!
誤箱?
んー。個人的にライトノベルとミステリーのバランスがいいと思うのはルクレリ3巻だなあ。
ミステリー的謎解きと、謎解きの過程でのライトノベル的ケレン味を兼ね備えている。

あとDEAR1巻もバランスはいいと思うけど、小説としての出来がちょっと落ちる。
61イラストに騙された名無しさん:03/06/17 07:21
>>37
超能力!
富士見ミスってそんなのもアリなのか?
女神転生も出るとかあるし。トリックがあれば何でもいいのか。
今までほとんど無視してたけど、チェックしてみるかな。
なにを今更。トリックがなくても富士ミスですが?

果たして61は晴れて11人目となるか、それとも「ミステリーをなめるな」と飛び出していくか…
>>61
とりあえず、しずるさん読め。トリックなんてオマケですよ。エライ人にはそれが分からんのですよと言いたくなるようなならないような・・・
6561:03/06/17 09:25
富士ミスのレーベル名を代えるとしたら?
○○文庫?

>>63-64
とりあえず上遠野くらいしか興味わかないな〜。
でも殺竜やブギポの最新刊、買ったけどまだ読んでないしな〜。
いつ読む気になるだろぅ………。(w
富士ミスの内訳

ミステリー 10%
ミステリーっぽい何か 40%
ミステリーではない何か 50%
超能力といえば業多。
てか、2で若干矛盾感じたんだが。
メール欄、最初にやったときは被害なしなのに敵中でやると衝撃波とばしまくりですか?

何か伏線でも、読み忘れてるのかなぁ。
68イラストに騙された名無しさん:03/06/17 13:26

図書館で「天知未来がいる街」の一巻借りて読んでみますた。
みつめてナイトのドラマCD好きだったんで、作者買い(つーか借り)。

で、正直微妙だったわけですよ。
犯人たちの殺人動機がいまいちピンと来ないし、なんかありがち。
種明かしにカタルシスもない。
文章も小説と脚本の中間って感じでぱっとしない。

でも、キャラはけっこー魅力的だったし、
曲がりなりにも最後まで読ませてくれたので
(図書館で借りた本は、つまらないと途中で止めるのに躊躇しない)
今後に期待したいところなんだけど、2巻以降は面白くなってますか?
図書館には1巻しかないので、2巻は買うか立ち読みしなきゃならないのよ。
つーか近所で見かけないし。教えてくだちい。
どうせ「4巻まだ〜〜〜〜?」となるだろうから買わんでいいよ。
新刊読了

しずるさん △
よーちゃんとしずるさんは上遠野作品の中で最萌だと思う。
…ただ、そんだけ。

LOST MOMENT ×
結局水城の持ち味ってエキセントリック(DQNではなく)なキャラなんだなって確信させた一作。
地雷というのは変だが正直失望感がある。
ミステリーじゃないってのはともかく、能力バトルものにしてもあんまりよろしくない。
東タブの前回はイマイチだったし、枯渇しかけてるのではと心配になった。
どいつもこいつも、しずるさんとLOST MOMENTばっかりレヴュしやがって。



それで充分だ。
ハード・デイズ・ナイツ買ったのは
>>35と前スレの914だけですか?
このスレと、一般のズレを一番感じさせてくれるタイトルだな、ハードデイズ。
上のほうで出てたリア工房たちの掲示板では一番人気だった。一方ルクレリ
はタイトルすら出てこない。
ハードデイズはなあ・・・
正直壊拳やフジコの方がネタになるだけましだ。
7561,65:03/06/17 23:45
しづるさんが無〜い。先週末には売り切れてたらしぃ。
これって富士ミスとしては初の快挙では?
一緒に出た本は6〜8冊は残ってるのにねぇ。
仕方ないのでhp購入。ぅうイリヤが……。
富士ミスはそもそも店頭入荷量が絞られているので、売り切れはさっぱり目安にならんのよ。
残念ながらヤフーの文庫ランキングには入ってません。>しずらさん
上位は電撃が席巻してるのに。
>>77
 し ず ら さ ん
>>78
いや、意図的なんじゃね?>しずら

しずら、後ろ後ろ!
bk1のランキングでは上に来てるぞ
真綿色した〜♪しずらさんほど、すがしいものはない〜♪
>>80
近所の書店で手に入らないから、ネットショップでは売り上げあがるわな…
オタ向け書店でもない限り、レーベル単位の売上しか見てないだろうから、
富士ミスというだけで、仕入れが少なくなるのは当然か。
8375:03/06/18 00:21
しずるさん、富士ミスにしては珍しく、30冊以上は入ってたようなんだけどね〜。
まぁそのうち再入荷されると思うから、待ち。ぐぅzzz...
11人いる!を読んだ。続の方も読んだ。宇宙大学ってステルヴィア?
・・・・・・ごめん吊ってくる。
>しずらさん
ここでも間違われてしずらさんと間違えて登録されてネタスレになってるw
ttp://lightnovels.pos.to/dotch/dotch.cgi?mode=onelog&no=2538
>>85
かどちんですら作品そのものよりネタのほうが盛り上がるのな。さすが富士ミス。w
まあ、作者が作者でも、やっぱりミステリとしてはアレだもんな。
騙される快感も真相が解明されていく悦びもなく、
さんざ煙にまかれた挙げ句に( ゚д゚)ポカーンな真相判明、だもんなぁ。>しずるさん

まぁ富士ミス作品でこういう文句をつけるのは野暮ってもんだが。
でも吊られた男だけは、すぐにわかっちゃったな…
他のトリックはかなりトンデモ系だったけど。
一条理希「ブルー・ムーンにくちづけを」読み途中だが、一人称ではない地の文で、
「両目に炎がゴゴゴと燃える」みたいな漫画的描写をしていたり、
「だったりしちゃたりしたのだった」とか、おちゃらけているのが萎える。
まあ、それは漏れの感性で、そこがいいと思う人もいるだろうが……
この人、他社の作品はわりと評価高いようだけど、そっちもこんな文体なの?
>>89
それより酷い三人称のラノベ読んだ事あるぞ。富士見じゃないけど。
3ページで読むのやめた。
ブルームーンはノリが漫画的だから、漫画的な描写は別に気にならなかった。
「だったりなんかする」の多用は確かに引っかかった。
地の文でのおふざけってあんまり好きじゃない。
伝勇伝よりなんぼもマシ。
あれは読めん。
>>92
どん底と比べてどうする。
なんの慰めにもなってないぞ。
>89
他の本はもっと文章も内容もカタイ。
新境地に挑戦したと見るべきなんだろうが……
あまりハジケた話はむいてないんじゃないか、一条よ。
>>89
サイケデリックレスキュー、D/dレスキュー、H.O.P.Eと読んでるが
人命がテーマなせいかそれなりに重いような。
それより注目はレスキューには幼馴(ry


すいません個人的な嗜好です
ただ落ち目作家ってことだけじゃないか?>一条理希
いや、富士ミスマジックだろう。
俺はゆうきりんの悲劇を忘れんぞ。
元々、スーパーファンタジー→スーパーダッシュの作家だっただろ。>一条
そっちで重い作風やって売れなかったから、切られたのかどうか知らんが、
レーベル替えと同時に、イメージ一新を狙ったんじゃない?
そもそも重い軽い以前に、レーベルがSFやSDじゃ何やったって駄目だろ。
正直、SF、SDから富士ミスでは、あながち降格とも思えない。
むしろ微妙に昇格な気もしなくもない。(w
>SF、SDから富士ミス
低空飛行のイメージしか浮かばないYO!
富士ミスからラトノベル内昇格・・・となると、今なら電撃だろうな。
葉山透あたり、一発やって欲しいもんだ。
ルクレリの続きは出そうにないし。
>>98
シルバー仮面がシルバー仮面ジャイアントになった程度には昇格だろうな。
富士ミス→角川NEXTは昇格なんだろうか。
普通に出向ってところじゃない?
というか、本来は在野からエリートを抜擢、養成する部門にしたかったんだけど、
肝心の人材が集まらなくて、他所の部署から手の空いている適当な連中を借り出したと。
>>103
人、それを本末転倒と呼ぶ。
それにしても深見スレのフカミストたちは楽しそうだなあ
いいなあ、俺もまざりたいけど……
やっぱ剥き出しボンバー踏まなきゃダメか、ダメなのか
>>105
深見スレの167と168
まぁ大旋風ガールとかコスプレ探偵とかの初期の冥作と比べればまだ深見は楽しめる。
あくまでも深見そのものをネタとして楽しむというメタ的楽しみ方だが。
「ブルームーン」読了。悪くも悪くも富士ミスらしい中途半端な代物。

ミステリとしては、とってつけたようなトリックにどんでん返し。
というか、主人公や犯人が、真相が明らかになる前に、
あからさまにネタバレトークしているのはどうか。
で、バックに「力」だ「選ばれし者」だと妙な世界観をおいて、
主人公に特殊能力があることを匂わせているわりには、
半端にミステリ風の話に持っていっているから、世界観の魅力や、
特殊能力を使った活躍によるカタルシスもない。
既出の、地の文のおふざけも鼻につく。
枝葉の貧乏ギャグや小ネタちょっと面白かった分だけ
フジコよりまし、という程度か。
ブラインドエスケープ読んだ
樹川さん楽魔なんていつまでも書いてないでこういう
コバルト初めのころに書いていたラブラブ1冊ものを
もっと書いてほしいとおもった。
ちょっと全体に説明不足気味なんがちょっと弱点かな
いまさら。

○ しずるさん
ミス文屈指の、「ミステリーの文法に従った作品」であることが自分的に良。
その点と、あとよーちゃんの萌え度を評価してかなり高めの評価に。
トリックの内容? そんなものこのレーベルには最初から期待してません。

△ LOST MOMENT
猟奇の水城が書いた、と考えなければ普通に及第点の作品かと。
能力バトルというジャンルの中では、そんなに悪いほうではないんじゃないかね。

× メガテンアンソロジー
もう何も言わんよ。

×ハードデイズ6
あいも変わらず、描写力が無い。そしてそれ以上の評価をする気がおきない。
なんで買ったんだろ。
>>109
楽魔女も面白いYO!
112イラストに騙された名無しさん:03/06/24 00:04
×ハードデイズナイツ
どこがどう面白いのか全く解らん。
≫110
激しく同意。ほんとに何で買ったのだろう・・・
富士ミス初(?)の快挙!「しずるさん」ヤフーランキング20位入り!

・・・・って、20位で快挙というのもかなりアレだがな。
実際は著者の名前で売れたようなもんだろうし。

でも今後、タクジャあたりをきっちり推していけば、
レーベルが化けるのも夢ではなさそうな予感。
レーベル自体が化けるには、相当なヒット作を出さなきゃダメ
なんじゃないか?
スレイヤーズクラスのヒットとは言わないが、ライトノベルを
置いてるほとんどの書店に、富士ミス置かせるだけの威力を持っ
た作品が出ないと・・・
頼む!レーベルあぼーんだけはやめてくれっっ!
タクジャは確かに面白く読める良作なんだがな。
ただ、キャラがアレだったり、見せ場が裁判の舌戦だったりで、
ライトノベル的な華に欠けるのと、パターンが飽きられたら人気が落ちそうで怖い。
同じレーベルで、ひとつ派手なヒット作が出てくれば、脇を固める良作のポジションで安定しそうなんだが。
 >ヒット作
 タブロイドでは弱い・・・かな。確かに良作ではあるし、ミステリー文庫の中で一番
数が出ている(次で8巻、短編集2巻)作品ではあるが、それでも「脇役」止まりだろうな。

 もう一つドカンと出てきてくれるとありがたいが・・・。
117イラストに騙された名無しさん:03/06/24 17:42
>116

しずるさんでは無理だな・・・

しかし深みが大賞取るようなレーベルでは・・・

いっそのこと、ファンタジアの人気作家全員投入して、異形コレクション
みたいな、アンソロジーを出してみるのはどうだろう?
メガテンのアンソロみたいに、微妙な作家の組み合わせじゃなくてw
で、富士ミスを、読者の手にとってもらって――そっから裾野を広げてい
くわけだ。タブロイド、Dクラ、タクジャ、ルクレリ辺りは、読んでもら
いさえすれば、ファンは着くと思うんだけどな。

なにはともあれ、富士ミス=富士見の墓場or二軍のようになっている現状
をどうにかしなくちゃダメなんじゃないかと思う。
119イラストに騙された名無しさん:03/06/24 19:11
>>118
その4つ、読んでさえ貰えれば、ファンが着くのか?
ブギー、ミカタ、キノ、イリアなどに比べれば、
4から5段階は下だと思うが。。。
ライトノベルでアンソロは基本的に売れないよ。
>>119
いや、富士ミスで、そこそこ面白いのをあげただけ。やっぱり、富士ミスは
もっと実弾を増やさなきゃダメだな。電撃と比べると特に見劣りして見えるね。

アンソロは、ライトノベルに限らず売れないと思う。
異形シリーズが、何故か異様にアンソロにしてはヒットしたけども、アレは例外。
ただ、富士ミス大賞の審査員に井上雅彦が入ってるから、うまいことアンソロを
編んでくれないかなあ、と。
>>119
君の挙げてる作品の中では自分はキノしか読んだこと無いが
(ただしちゃんと全巻読んだ)4段階や5段階下ってのは
どう考えても言い過ぎだぞ。自分は地雷処理班じゃないから
Dクラしか読んでないがキノとDクラどっちかにしろと言われたら
間違いなくDクラを取る。文章力が違いすぎるでしょ。
勿論キノにだっていいところはたくさんあるから一概には言えんが。

119は自分の視点でしかモノを見られんヤシ。電撃厨は(・∀・)キエロ!
でもレーベル単位で平均値を取ったら間違ってない気がする。>4から5段階は下
根本的にきちんとした作家がいないことには話にならんよ。
まあ、ジャンル特化型のレーベルだから、
電撃やファンタジアなどの総合系と同じ観点で語るのは無理があると思う。
1・2作ヒット作が飛ばせれば万々歳じゃないかな。正直な話。

まあ、現状は

地 雷 に 特 化

してるともいえるが。
>>122
ちょっと落ち着けw
まあ言ってることはある意味どっちも正しいわけで、
それで喧嘩はイクナイ!!
>124
ジャンルって

 薬 物 と 猟 奇

のことか?
127イラストに騙された名無しさん:03/06/24 21:02
>>122
キノとDクラだけしか読んでないのに、
他人を、自分の視点でしかモノをみられんヤシ、と書くとはw
現状の富士ミスはミステリーレーベルというより、富士見の実験場という感じがする。
ファンタジアで出すまでもない本を出すレーベルって感じ。
前から思ってたけどDクラ信者はイタイ・・・
というか寒いやつが多い。信者自体が少ないが
130イラストに騙された名無しさん:03/06/24 21:17
自分は電撃では秋山、渡瀬、川上、辺りの読者だけど、
あざのは十分向こうを張れると思うよ(タブロイドはち
ょっとわからないスマソ。むしろ、題材の割りバランス
の良いエンターテイメント作品を書くから、下手すれば
川上とかよりもファンが付くはずなのにと思う。五段階
評価で下なんてことはぜったいない。

補足。ファンの数=作品の魅力、では勿論ないです。
タブロイドでも電撃で売れば5倍くらい売れそうな気がするんだけどねえ。
富士ミスってそんなに地雷多いか?
割合で言えば他と変わらないと思うんだが
>>132
さんざん言われていることだけど、ライトノベルとして普通に面白い作品でも、
なまじ「ミステリー」の看板を掲げたせいで、看板に偽りありで地雷化する。
あと、普通に書けばライトノベルとしてそれなりに読めそうな作品が、
変にミステリの文法「だけ」を取り入れて変になってたり。

もっとも、なにより最大の元凶は、第一回大(ry
ミステリーを諦めたのが吉と出たのか、最近はよくなってきてる気はする。
でも初期の迷作は冗談抜きで凄かった。
そのイメージを引きずってるってのはあるだろうな。

あとなんといっても深(ry
前スレが埋まってないのはミステリー
富士ミスを書店に置いてもらえる方法があれば、もっと売れると思う。
表紙を電撃っぽくして騙して手にとってもらえるトリックを使ったって、
書店においてもらえなきゃ、どうしようもないYO!
本気で富士ミスの行く末を案じているのは、富士ミス編集とここの10人ぐらいの
ものであろう。
富士ミスの作家も心配だろうよ。
他に身の振り先がある奴ばかりではない。

……深見に他の身の振り先があるのがなんかアレだが。
深見自身が身の振り先を探したのか、編集がてこ入れを狙ったのか知らんが、
結果的には振り先自体を潰してしまったようなもんだよな。

・・・・まだやってるのか、角川NEXT・・・・?
……レーベルあぼーんする時には、深見も一緒に逝って欲しいぐらいだな。
致命傷を与えたのは、間違いなく深見だ。
>>前スレ
なんで深見スレだけ特別扱いなんだよ(w
深見は事件だからな。存在そのものがw
>>140
あと深見を推した選考委員も同罪かと。誰だっけ?
アリスガワだろ。なに考えてたんだろな、あのおっさん。
そもそも、あのおっさんだって、初期の学生三部作で才能枯渇してんじゃん。
というか、他の作品が単に壊拳以下だったんじゃないかと。
一次通過作品リストや選考者のコメントとか見るに、まともな作品が少なかったみたいだしな。

まあ、編集部側からしても、
初っ端から「大賞;該当者なし」にするわけにも行かなかったんだろう。

だからといって、奴にあげるべきじゃなかったのは、今の惨状から明らかなんだが。
この手の賞は最初の数回が肝心だからなあ…
>>145
ルクレリの方が壊拳より数倍マシなんだが
>>144
なんか、ミステリ通ではあってもライトノベルをわかってないおっさんが、
漫画みたいなもんだと思って、勘違いして漫画的なネタのものを拾ったか、
ただ単に、適当に選んだ結果だったんだろうな。
こうなったらなりふりかまわずネタを投下するしかない。
よし、みこみこナースをノベライz


ごめんゆるしてもうやめt
普通のミステリでは使えないアイデアを導入した、ライトノベル・ミステリという
新しいジャンルを切り開こうとして、盛大に自爆したのだと好意的に解釈してみるテスト。
>ありすかわ
あくまで角川グループ内の文庫売上げベストだが、
ハードデイズが文庫売上げ七位に入っていた・・・・・
角川グループって、電撃も入ってるんだっけ?
>>151
少なくとも、角川HPのベストに、電撃は一冊も入ってなかったから別だと思う。
>>151
あのランクは角川本体のホムペで紹介してる本のみ、当然電撃は入ってない。
第一角川で10日に発売されるのは富士ミスのみ。
瞬間風速の売上命のラノべで角川(除く電撃)で7位というのは実数的には
たいして売れてない。
今ぐるぐる名探偵を読んだんだが意外と普通の作品だったので肩透かしを食らった気分……
口直しに業多を読むつもりだけどこれって地雷?
>>154
個人的には不発弾ですた。
>154
ラブラブ戦国ファンタジー。
”戦国”の空気の描写はよい。けど、”ラブラブ”部分で評価が分かれる、というか耐え切れないもの続出。
んでミステリーは期待しないほうがよい。
まぁミステリーを期待してこのレーベルに手を出す奴はそもそもいないわけだが。
158イラストに騙された名無しさん:03/06/27 09:33
いるよ。
>>157
それを期待して全巻買い続けてるのだが。
とりあえず売り上げ的には、かどちんで一息ついたかな?
いまのうちに、せめてしずるさん程度の作品を書ける新人か、
他所からの参入組が出てくればいのだが。
歴史的名作クラスとはいわない、せめて金田一少年程度にミステリーした作品が出てくれれば・・・・
>>161
個人的にはQ.E.D-証明終了-クラスをキボン。
・・・・・無理かなあ・・・・
>個人的にはQ.E.D-証明終了-クラスをキボン。
スニーカーから米澤穂信引っ張ってくれば期待できるかもな。
このレーベルでもっともミステリーしてるのはどの
シリーズなんですか?
誰がなんと言おうと懐拳
もちろん浪漫探偵ですよ?
167イラストに騙された名無しさん:03/06/27 21:56
8月の特攻兵キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

ぐるぐる渦巻きの名探偵3 カレイドスコープ・エスケープ 著:上田志岐
タクティカル・ジャッジメント3 いやがらせのリベンジ! 著:師走トオル
ブルー・ムーンにくちづけを2 休日王子は夢に舞う 著:一条理希
魔法遣いに大切なこと2   真冬の夢の静寂に 著:枯野瑛 監:山田典枝

タクジャキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ぐるぐるキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
地雷救助兵キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
うわ。
すげぇ楽しみなラインアップだ。
3番目だけ知らないけど真っ当に見えるな。
新人の中で業多だけが見あたらないのは、遅筆か何かで9月(以降)にずれ込んだからか?

ぐるぐるとタクジャだな。う〜む、固すぎる。
魔法遣い、3月に夏の話で8月に冬の話かよ(w
富士ミスのスレで「手堅いラインナップだ」という
感想を抱く日が来るとは感慨深い。
なんつうか新しい地雷がないね

・・・・・イイコトナンデスヨ?
>>167
>地雷救助兵キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ワラタ

3冊もデフォで買える月はありがたいねぇ
一条理希のはどんなもんかな?
残念ながら、一巻から判断する限り、地雷と言わざるを得ない。<一条
一条のはなー、他のレーベルでは評判がいい作家だけに
まさに「地雷」だよな。
他のレーベルの作品は知らないんだけど、なんだか、真面目な奴が
無理にギャグをやろうとしているようなイタさを感じたなー。>一条
ありがと、それじゃ回避しときます。
>177
そこで
「そうか、まあ結局買うんだがな」
というセリフが出てこないようでは、まだまだと言わざるを得ない。
まあ、地雷を踏むも自由、踏まないのも自由だし。
177さんのような読者をふやせなければレーベルごとあぼーんだし。

……でも地雷恋し、かのミスなんだ。個人的には。
180177:03/06/28 00:24
すまない。流石に十傑集のような真似はとてもできん・・・
ぐるぐるとタクジャは4巻を出せるのだろうか?
3冊で打ちきりにするには惜しい作品だと思うんだが。
一条は一応持ち直しを期待してる。
作者的に1巻の感じが続くよりは自然に矯正されるか続き出なくなるかなりそうだから。
まぁしかし10人以外はレビュー待ちでいいだろうね。
>181
タクジャは3巻がよほどヘタレない限り大丈夫と思ってる。
業多も4巻出せそうって話だし。
 ぐるぐるとタクジャ・・・かな。蒼月は1巻は持ってますが
とりあえず2巻は様子見。ぐるぐる、タクジャはこのまま
富士見ミステリーの看板になってくれることを期待して
買います。
このレーベル、核爆弾で壊滅的な打撃を受けた国が、
ようやく復興の兆しが見えてきたって感じだよな。



核爆弾=深(ry
核の冬はまだまだ続いている気がするよ・・・
>>185
というか、アレだったからこそ、逆に良かったんじゃない?
発売からかなりたってるのに、まだかなりネタにされてるし、
売上も新規レーベルにしてはそこそこあったんだし。
SDの売れなさぶりを考えたら、そこそこ成功の部類だよ。
むしろルクレリが壊拳より上の賞取ってたら、大変だったでしょう?
売上的にみてももちろん、あれだけ描写がない小説じゃだめでしょう?
たとえ関係者のジサクジエーンがあったとしてもね(藁
188イラストに騙された名無しさん:03/06/28 21:53
ルクレリとタクジャとぐるぐるは微妙。
このスレで推されているほど面白くないと思う。
富士ミスの中では上位かもしれないけど、
普通の読者が比べるのは、電撃やスニーカーのエース級。
富士ミスの中で一押しであっても、
ラノベ全体のレベルから言えば低い作品ばかりだと思う。
タブロイドとハードデイ、Dクラも凄い作品ではないと思う。
正直、他の文庫なら中堅以下だと思う。

富士ミスにも、ブギーやキノくらいに売れる奴でてくるのかな。
まぁ、電撃もブギー以前は微妙だった事を思えば、
ゆっくり見守るのが吉かもしれない。
スニーカーにエースなんていたっけw
>188は、わかってねぇよ!
タクジャやルクレリはなぁ・・・
植物状態で眠り続ける妹がようやく見せてくれた、生きているサインなんだよぉッ!
健康なヤツ(電撃)には、この喜びはわかんねぇんだよ!
他の文庫と比べるなんて、ナンセンスだ!
つーか、電撃ってそんなにレベル高かったっけ?(w

数が多い分上から下まであるってだけのような。
まあ電撃の上は富士見の上より上だし、下は富士見の下よりはましだと思う…。
正直下は見れば切りがないが、地雷確率でいえば。
>>190
あまりにも的確な例えにワロタ。
俺の脳内では、
もし電撃に移動した時、
Dクラは、コンスタントに新刊出す中堅作家の見本になりそう。
タブロイドは、キャラ萌え路線突っ走って売上げの代償に何か大切な物を見失いそう。

その他は知らぬ。
>190
やべぇ涙が出てきた・゜・(ノД`)・゜・
DMに常時連載されて表紙を飾るような作品が出てくりゃ、ちょっとは流れが変わるんだろうが…。
>>190
素直に感動したよw


え・・・・・深見?
残念ですが現在の医学では・・・・・・
深見はさしずめヤコブ病だな。
ブラインド・エスケープの作者ってコバルトで「楽園の魔女たち」
書いてた人?!うわ。

結構イイ人呼んでたんだな富士見。あの定番のヘルシンキ症候群
ネタ+ベタな展開でもしっかり読ませてくれたので上手い人だと
は思ってたけど。再萌トーナメントのログで初めて気付いたよ…。
200181:03/06/29 02:35
帰ってきたら面白い事になってるなw

とりあえず今年の新人は何とかなりそうなので安心
>>183さんレスサンクス

受賞者の中から看板を担う作品を出してもらいたいと思ってるんだが、
いったい誰が化けそうかなぁ
よし、西尾維新を呼んでこよう。
>>201
いや、あれは新青春エンタだし。なんだかんだで講談社ノベルズ
出ないでしょ、当分。
んじゃ乙一とか加納さんとかはどうだろ。
乙一はいいねぇ。
あと、米澤も。
メフィスト賞の応募原稿を講談社から適当に盗み出して、
富士ミスから勝手に出版してしまうというのはどうか。
いとも簡単に看板作品に成ってくれると思うが。
メフィストパクリ作戦には、ムリがあると思うな。原稿の枚数が違いすぎるし。
メフィスト系作家を連れてきても、富士ミスの枚数の少なさには苦しみそうな
気がする。清涼院とか、富士ミス文庫換算したら何冊になるんだよ? っての
多いしw
講談社なら青い鳥文庫からはやみねかおるを(ry
冗談抜きで、はやみねかおるを連れてくるのは悪くない気がするぞ
清涼院は角スニで地雷ミステリ書いてるしな。
あれは凄かったな。

買ってたら血文字で金返せって書いた手紙に剃刀三本とゴキブリ
の死骸を封入して角川に送り付けてた、かもしれない。
ぶっちゃけ、地雷レベルなら清涼院も深見も似たようなものなのに、
清涼院はけっこう売れてるらしいのが不思議。
キャラ萌え
スニーカー詳しくないんでよくわからないんだけど、
清涼院もトンデモ系のトリック使いなの?
清涼院は存在がトンデモです。
なにせこれは「推理小説じゃない」と言われたら
「そのとおり、これは流水大説です」という奴だから。
ミステリレベルでいくとしずるさんみたいなもんだな>清流院

フンイキで読めっつーこった。
このスレでは常々
「東タブやDクラは確かに面白いけど、レーベルの
看板になれるほどの作品ではない。何か一つスレイヤーズや
オーフェンクラスの大物が出れば富士ミスも(以下略」
的なことが言われてるが、じゃあ実際誰にどんな作品
書いてほしいんだよ。
>216
わかってると思うが、そんなことを言うやつは少数派。
このスレの主流は、こんな富士ミスだからこそ優しく見守っているのさ。
なんつーか、意味不明なんだけど考えることを放棄さえしてしま
えばひたすら楽しい話を書く人。アヒャヒャヒャヒャってかリュースイリュースリュースイリュ
ースイリュースイリュースイリュースイリュースイリュースイリュースイって感じ。マックの社員昇進
システムとか都市伝説とか人生成功の秘訣とか何処まで信じてい
いのかわからないネタも盛りだくさん。

エンターテイメントとしつはアリだと思うけど、スニーカーのア
レは流石に‥‥なんか手ぇ抜いてないか?と思った。
最近の流水はそんなんばっかの気が。>手抜き
秘密室ボンとか。

ファンタジア文庫に比べて富士ミスの知名度はどの程度なんだろ。
まさか富士ミスという時点で買うの敬遠されてたりしないよね。

第四回のヤンミスまでレーベル生きてるのか正直心配なんだよ。
富士ミスという時点で、店頭に並べることを敬遠されてまつ。本屋に。
一般読者が特定のイメージを抱けるほど知名度あるのか?
せいぜい「富士見ミステリー?ああ、ファンタジア文庫の亜流でしょ」くらいだったりして
富士ミスの存在すら知らない人もいるだろうな……
よく知らないマイナー出版社のミステリーだと思うのが一般人だろうな。
ああ、容易に想像がつく――。
「富士見ミステリー文庫? えっ、なにそれ、そんなの出てたの? いつ?」
いつ消えたかなどと、歴史の終焉を語ることのないよう、お星サマに願いたい。
第3回のヤンミスの発表っていつだっけ。
十月ぐらい?
有名になった富士ミスは富士ミスにあらず。
それでもいつか、「富士ミスも昔は地雷ばっかでなあ……」と懐かしげに語られるような日が来ると良いなあと思う。
















                              想像できないけど。
「富士ミスも昔は地雷ばっかでなあ…。もう潰れちゃったけど」
というのなら簡単に想像できるな。
>>216
誰もラノベ、ましてや富士ミスにミステリの傑作なんて求めてないだろうから、
例えば名探偵コナンみたいに、適当にミステリしつつ、キャラに萌えられる話が出てくれば
十分だと思うのだが、いまんとこ、その域に達している作品すらないからなー。
天知未来
いやいやいやいや
232イラストに騙された名無しさん:03/07/01 17:03
質問。今からドラマガいきなり買って楽しめるだろうか?
買ったことないのだが。。。
スレ違い
あざのスレ点呼40人オーバー‥‥
ホントに50人行ったらびっくりだ。
俺は点呼嫌いだから参加しないけどな。
そういえば、もう7月なんだよな。
フジコ2、ある意味すげー楽しみだ・・・・
トリック予想は当たるんだろうか?

俺は地雷探索はしても、剥き出しのに挑む気はさらさらないが。
238イラストに騙された名無しさん:03/07/02 06:32
あざのスレ50人突破ー!
いちいち報告せんでいい。ウザイ
そんな宣伝までして人数増やして嬉しいか?
点呼はスレを腐らせるだけだってーのに。
点呼は回転の速い落ちそうな板の過疎スレが延命のために行うものだと。


まあ、昔やったグインスレの点呼は板住人の数倍はいそうな感じでワラタけどな。
そっとしといてやれよ。
あざのスレは正直キモい
ラ板大賞で上位に出てからキモくなったな。
人が増えたから仕方ないと思っておくしかないだろ。
さて今日の最萌には水城“地雷原の中の花畑”正太郎が登場なんだが、どうなるんだろな。
ろくごスレが点呼をしたときに比べたらマダマダ
水城11票だったぞ。実は11人いる!?
>247
実は投票者のうち一人は猟奇王の変装
>>248
     /ヽ
   /  ⌒ヽ
   (  (◎)(◎) 
   \   V /    
    「(⌒⌒)]       な、なんだってーー!!
   /    / \    
    ̄》》ヘ ヽ   ̄》》ヘ  
    /    ゝ     
    |     |      
    /      ヘ
元々10人は富士見ミステリー全部買っているのがってわけで。
売れ線のタブロイドなら買ってる人は10人以上いるのは当然なわけで。
そらま、11人だって10人以上だよな。
葉山が電撃で本を出すようだが。
>>252
ソースは?
マジで興味ある。
>253
電撃スレ逝け
これやね。9月の新刊で発売日は富士ミスと同じ。

●9S<ナインエス>
著/葉山 透 イラスト/山本ヤマト
循環環境施設スフィアラボを武装集団が占拠。カウンターテロ部隊が急遽編成さ
れる中、切り札として召集されたのは拘束具に身を戒められた謎の少女だった!

富士ミス→電撃は大出世だなあ。富士ミスではルクレリ以外書いてくれるのだろうか。
透たんは、富士ミスのことなんか忘れちゃうよ・・・
きっと・・・

さよなら。
透たん・・・

好きだったよ・・・
葉山たんに出世魚になってもらって、
生まれた川に戻ってきてもらうってきはどうだ。

それまで富士ミスがあればなー
あー、葉山が行ってしまうのか。
大丈夫だとは思うが、それでも電撃で受け入れられるか心配だなぁ。
今から、((((゚Д゚)))ガクガクブルブルだよ。
ルクレリの魅力って、言ってみれば凡庸だけどまとまりがよいところだからな〜
電波キツイ電撃の荒波に耐えられるだろうか。
放流した稚魚の行く末を見守るのはこのスレですか?
これで葉山が売れたら深見in電撃が見られるかもしれん。生きる楽しみが増えたぞ。
>>255
え?え?うわぁぁぁ?!
買うよ!きっと買ってやるさぁ!

>>259
キノみたいなのもヒットしているから大丈夫なんでないの?
い よ い よ 船 か ら ネ ズ ミ が 逃 げ 出 し は じ め ま し た か ?

これでルクレリはなかったことになってしまうんかのー
富士ミス → 電撃 より
富士ミス → 富士見ファンタジアのほうが出世に思える。
アニメ化も成功してるものが多いし。
葉山は富士見を蹴ったことになるのかのー
ルクレリはなかったことになるのかのー
電撃で成功できるのやら・・・・・・
いやまあ成功してルクレリの4巻を書いてくれるほうが嬉しいんですよ?

それとも

も う 二 度 と 富 士 ミ ス に は 戻 っ て き ま せ ん か ?
>>251
10人でも10以上さ!
>>263
沈没寸前までいてくれることを祈ろう
余所から作家を引っ張ってくるばかりだった富士ミスから他レーベルで書く作家が出てきたのは嬉しい
が、最近の電撃は新人に関しては「数撃ちゃあたる」を実践してるだけって感じもあるから素直に喜べないなぁ
>267
同意だけど作家生命が途絶えないだけでいいと思おう。
電撃で顔が売れればルクレリも売れるかもしれないし。
> 余所から作家を引っ張ってくるばかりだった富士ミスから他レーベルで書く作家が出てきたのは嬉しい

フカミ…
>>269
あれは汚染だ。BC兵器だから。
フカミブレイク。
フカミハザード
>>266
沈没は否定しないのか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
いま心の中にマイ・ハート・ウィル・ゴー・オンが流れたよ……
タイタニックー
よーし、最後は沈没ミステリーだ、富士ミス!
沈みゆく富士ミスの中で十人は最後まで演奏を続けたのでした
>>274
終わらせるなっ!
あたしたちには…期待の第2期新人3人が居るじゃないか!
深見大賞=キングストン弁開放
ありがとう。最後に君たちと演奏ができて良かった。
沈没船ではないけど、幽霊船を題材に葉山透書いてるな。
富士ミスの遺作となるわけだが。
もしかして今回のことを暗示していたのか!
あれはみんな逃げろという警報だったのか!
あざの「僕はあのレーベルに行きたい」
>>274
。・゚・(ノД`)・゚・。
水城「沈みゆくレーベルはなんと猟奇的なことか」
せっかく電撃から上遠野を投入したのに、沈むの?
上遠野ファンの一部がリピーターになってくれれば
ちょっとはもつかもしれぬ
こうなると”富士ミス代表”としての葉山の役割は大きいな。
葉山が電撃で書いたものが地雷認定されればやっぱり富士ミスはクソってことになるし、
良作って事になれば、富士ミスにも面白いものはあるんじゃないかと思ってもらえるだろう。

実は9月に電撃新刊とともにルクレリ4巻発売で話題作り、なんて夢をみたら駄目かにゃー?
自分の中では

ファンタジアの良作(1割かそれ以下)>>>ミステリーの中の6割>>>>その他ほとんどのファンタジア=ミステリーの4割
      ↑                  ↑                       ↑             
    必ず読む             まあ読む                   読まない
>>207
ていうか講談社ノベルスから出てるやつなら
イラストとか含めそのまま富士見ミステリーで出てても違和感ない。

  ∧ ∧ ∧ ∧
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
   / つ つ
 〜(_⌒ヽ
   )ノ`Jззз
うお!地雷源に迷い込んじまったぞゴルァ!
一目でわかるんだな。やっぱり。
>286
ああ、そりゃ言えてるなー。
ただひとつちがうのは、体裁の差異による情報量だな。
講談社ノベルスを富士ミス文庫に直せばかるく300ページ超過。
けして安いとは言えない富士ミスで単価の高さがネックになりそうだ。

って、なに真剣に試算してんだろ漏れわ。
>>287
あ〜ら、いらっしゃ〜い!
一緒になかよく地雷を踏みましょうよ。ねえv
>290

ここは懲罰大隊なのでありますか?
背後に督戦隊が控えているの? ⊂⌒~⊃。Д。)⊃モウダメポ

新兵なのでありますが、一列に並んで地雷原へ向かって行進ですか・・・
ソ連軍みたいなスレだな、ここは・・・

7/10は何が地雷なのでしょうか。敢えて踏み潰しに逝こうかと・・・
>>291
このスレ的には
タブロイド・Dクラ=安全
フジコ=むき出しの爆弾
で地雷はなかったりする。
>>291
知らずに読むのが地雷なのだから、新刊以外もなんか読んでみれ。
そのうち嫌でも踏むことになるw
地雷処理班の集合場所はここでいいんですよね?
>>294
その名も「ヘブンズ」でつ
ちょっと不恰好なロボに乗って踏んづけて爆発させながら地雷処理をします。対ロボ地雷に当たったらアウトだから気をつけて。
>>295
昔は「翼」に在籍してたけど、今じゃ独立した「刃」に移っちゃいましたよねー。
…判る人だけ判ってください(w
>>295-296
俺がネタわからないからってのもあるんだろうけど、
あんまりそういうノリはどうかと思う。
まあ、よそでやれ。
>294,295

あの漫画は面白くなかった。あと、ブレイドはエニックスと
資本関係無かったっけ?
刃は絵似苦素に訴えられあっさり敗北。株式の5割を絵似苦素に握られ、
完全なる子会社状態に。叛乱は失敗に終わった。
零寒の方は絵似苦素を相手になんとか交渉が成立し生き残った。
よし300ゲット
>291
7月にはないけど、既刊のを適当に買えば結構な確率で地雷に当たるよ。
とりあえず1冊踏んでみることをお勧めする。何の保証もしないけど(w
わかってて地雷を踏みにいくなんて、ここの住人は
よっぽどのマゾかお金持ちなんですね。
チキンな俺はここの地雷判定を見ないと富士ミスなんて買えません。
>295
そのロボはオメガナインでいいのか?
オメガナインって、地雷踏んで死んだのか。
・・・・・・犯人は富士ミス?
>>302
「よほどのマゾ」はお金が無くても地雷を踏みに行きます。
>>303
いんや、BS−320
307306:03/07/06 21:32
追記
まず、発売日を電撃と同じ十日に変える。
→地味な実力派の葉山を電撃に送り込む。
→書店では、せっかくだからと電撃葉山の横に富士ミスの著作をおく。
→ついでに同じ発売日だからと、他の富士ミスも電撃の横に並ぶ。
→最近の富士ミスは、電撃と区別がつかないものも多い。
→読者が誤って手に取る率、ぐんとアップ。

  完 璧 な ト リ ッ ク で つ ね 。 w
やべぇ。
冗談に見えないw

富士ミス編集は、マジだ
ミステリーやりやがった・富士見ミステリー文庫7
Dクラみたいにルクレリの新装版とか言って表紙を電撃風に変えれば完璧だな(w
地元の本屋の平積みコーナーでは電撃の隣にしずるさんが並んでおりますた。
ぱっと見見分けつかないね、マジ(´∀` )

販売戦略もミステリー・富士見ミステリー文庫7
地雷設置の犯人は富士見ミステリー文庫7
メディアワークス発行(嘘)富士見ミステリー文庫7
わかったぞ!
富士ミスは、レーベル全体の地雷化によってなくした危機感を
今度は電撃の中に混じることで取り戻そうとしている!!
これは「地雷としてのアイデンティティーの復権」なんだ!!

な、なんだってー!!(AA略
富士ミス(間違った方向に)必死だな(藁
電撃に吸収? 富士見ミステリー文庫7
電撃地雷化計画 富士見ミステリー文庫7
>>318
なんか猟奇的だな。
電撃的トリック?・富士見ミステリー文庫7

?をつけるかつけないかはお好みで。
電撃ミステリー文庫7


いっそシンプルにw
「美少女探偵・雷撃文子」というキャラのシリーズをはじめればどうか?w
「でんげきぶんこ?」
「違います! らいげきあやこです!」
電撃してみました 富士見ミステリー文庫7


つーか、今からスレタイねたかよっ!
あと3日の辛抱じゃー。
あと3日すればフジコ2祭が・・・

え?! 富士ミスが発売日に手にはいることは・・・まれ?!
フジコそっくりの探偵として登場したら面白いかもな>雷撃文子


じっさいには、フジコが雷撃文子に似せているのだが(w
フジコ2はトリックも楽しみだが、あとがきがどのくらい痛いかにも注目したい
葉山が書く電撃新作の帯にさりげなく富士ミスの新刊も混ざると俺は信じている。
いや、おかゆの例もあるし。
>おかゆの例

何?
葉山を電撃に出張させるくらいなら、水城の新シリーズを電撃で始めさせた方が
手っ取り早かったのではないだろうか、などと思う。
そもそもどういう経緯で電撃に行ったんだろうな?
単に葉山が、電撃の賞にも応募していて、声を掛けられたとか・・・そういう
ことなんだろうか?
葉山から電撃に持ち込んだんじゃないかな。
電撃はプロの持ち込みに関しては、比較的、門戸が広いという噂がある。
>>329
メール欄
>>324
スレタイに電撃の文字を入れる

電撃スレを探してラ板に来るヤツの目にとまる

電撃してみました 富士見ミステリー文庫7

そのままミステリースレの住人になる

ウマー(゚д゚)


地雷起爆

新参の死屍累々

ウマー?(゚д゚)

電撃読者が富士ミスの地雷っぷりを広める

新規の読者が、さらに少なくなる

(+д+)マズー

でも何人かのゆうしゃが生き残る

十人衆が十三人衆に!

щ(゚Д゚щ)カモーン!!!!
十三人になりました・富士見ミステリー文庫7
>338
それ、なんか「五つ子ちゃん こんなに大きくなりました」みたいだ(w
>>339
むしろ「冷やし中華はじめました」
電撃的偽装・富士見ミステリー文庫7
電撃的迷彩・富士見ミステリー文庫7
電撃文庫はじめました・富士見ミステリー文庫7

他力本願・富士見ミステリー文庫7

・・・・富士ミスって・・・・・
藻前ら、面白すぎです。

ここのログ使って富士ミスファンブックとか作ったら
結構いいモノができそうな気がする。

販 促 に は な ら な い け ど 。
そして次の一手が帯を黄色にすることですか?
>338
ラ板の住人が「12人」という数字に何故こだわらないのか、
俺にはそれが不思議でならない

12人の地雷処理人。次のムーブメントはこれだな
『12人の怒れる地雷処理人』
富士ミスが地雷だったとしても、このスレを読めば元が取れたような気分になれる。
というか、富士ミスよりも面白いw

そういえば、富士見本スレが今part7だから、一つしか違わないんだな。
ちょっと意外だ。なんか、そのうち追いついたりしてw
347イラストに騙された名無しさん:03/07/09 03:06
                ΛΛ メンドクセーナ
            ΛΛ   ( ゚Д゚) ]〓〓l ==o  ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   イッテヨシ Λ Λ(,, ゚Д゚) _|_つつ l l─´    ( ゚Д゚)目< 出動して来ます
      \(゚Д゚ ,,)| つつ/\| / o¬//¬二二二== === =\__________
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ > __η   ヽヽ ̄ ̄ ̄η >\_
   |               \//()()〃___ゝゝ___//()()/
   |                \   \             \\
   |  地雷原処理車     \  .\         \  \ \
   |                   \  .\         \  \ \
   |____________  \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄   |
  ./ |                 |~=-_|___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7|___|
  |___|____________|ロ .|===ヽ ヽ>      >ヽヽ,==ヽ|
    | ()<| | |/  ヽヽ ./ ヽヽ /  ヽl__/)===|.| |        | |===|
    .\lノノノ| () | ||() | ||() |.ヽ/==/ ノ ノ────- ノ_ノ==/
     .\ λ  ノノ.λ  ノノλ  ノ/==/ ̄ ヽλ  λ  ノ ̄/=;/

>345
むしろ『12人の優しい地雷処理人』

なんだかんだで富士ミスを見捨ててないんだから。
349_:03/07/09 03:12
>345
みんなが地雷だと主張する中、一人だけ名作だと主張する男がいるわけだな。

…いるのかな?
それだと結論は「地雷じゃなかった」ことになっちまうから、
12人の優しい地雷処理人のほうを採用しる!
違うよ。結論は
「名作じゃないが地雷でもない。むき出しの核爆だった」
になるんだよ。
もはや「地雷処理人」から
より広範囲に、より活発な活動を行う「爆発物処理班」になってるよな気が。
つーか、爆発前提。

爆発物Gメン 富士見ミステリー文庫7
いや政府認定じゃないし>Gメン
どっちかつーとXメン。
ミュータントかよ!!
さて、いよいよ明日が新刊の日なわけだが。
みなさんのFGまたは購入予定はどうなっていますかな?
それともこのスレの住人は三冊全て買う気ですか?
ごめん、今回フジコは見送り。
Dクラと富士子買います
やっぱりあの表紙はトリックだ。
新刊のうちフジコだけ見つけるのに苦労した。
新刊ハケーンしました。
しかもその本屋富士ミスだけで電撃がまだ来てねー!
激遅レス申し訳ないのでつが。
葉山電撃新刊、絵師が山本ヤマト氏なんだね…
両方昇格したなあ
買うけど。

そして1スレ丸々終わってんのに葉山スレ立つ気配ナシですか。
D蔵とタブロイドだけ読んでたんだが、地雷ってのがどんなもんかと思って、
とりあえずこのレーベルのシリーズものを30冊ほど買ってみた。
半月後辺りに俺としての評価を書きたいと思う。
勇者に敬礼。
364362:03/07/09 21:49
あー、前から楽しみにしてた他のレーベルの続き物で、
一緒に届いたのもカナリの数になるから、一月後辺りになるかも。
とりあえずD蔵とタブロイドは別としてレーベル評価しようと思う。
勇者に敬礼その2。
一月後を楽しみに待っております。
勇者さまが、どのシリーズを買ったのかリスト希望。
>362
おお、なんという究極のオトナ買い!
…それが362の最後のセリフとなった。事件の始まりである。
362は腹筋の割れた美少女に違いない
>>362をダルタニアンと呼ぼう
>>362
勇者というか、もはや神だね。
究極の浪費神。あなたのような人のおかげで日本経済と富士ミスは救われています。


いや、褒めてるんだよ。一応。
帽振れー!
>>362
地雷の園へようこそ…「富士ミス十人衆」は
君を新たなる同志として快く迎えるだろう。


じゃ、俺は新刊Dクラだけ買ってk
俺も今日Dクラだけ届きました。
富士子組がんばってくださいw
375362:03/07/10 19:09
DEAR1・3・4(2は注文しそこね)
ルーク&レイリア1-3
ぐるぐる渦巻きの名探偵1・2
Mr.サイレント1-3
ハード・デイズ・ナイツ8冊
業多姫1・2
探偵王女フジコ(ペイカンなんとか)
ホーム・チェリー・ホーム
魔法遣いに大切なこと1
タクティカル・ジャッジメント1・2
なばかり少年探偵団1-3

シリーズなのに注文しそこねたってのがいくつも有るっぽい。
これはいくつまで出てるとか、新刊出たばかりとか、
分かったら教えてください。
む、危険物は意外と少ない。

>>375
フジコは今日2巻が発売日ですよ。
絶対に買いなさい。(命令)
>>375
地雷ってのは大抵一巻だけで終わってるヤツだよ。
>>377
いや、2〜3巻で止まっている奴も結構地雷だぞ?
801臭がした某とか。同系アッパーのタクジャが出たお陰で止まったと見た。
>>375
フジコ買うなら壊拳も是非セットで。
>>375
ほとんど安牌だな。
どれをとってもそれなりに好きって人がいるものばかりだ。

あえてどれが地雷かといえば、合わなかった時に8冊も読まなければならないハードデイズか。
あとはホームチェリーがやばめかな。
フジコは気合で楽しめ。
富士ミスを語るなら壊拳も買わなくちゃ!

今ならブクオフにm…ギョベッ(殴打)
今月の購入は、電撃と同じく三冊だったが、
電撃より安かった

薄いからだろうか?
>>382
つまりAHEADか父顔(もしくはその両方)を買ったわけだな。
まあ、ページ数ではDクラもいい勝負だが。
 ぐるぐる1巻の後ろの作品紹介を見ていて気になった作品。

 「注文の多いパズル」と「フォルクロートの記憶」。

 買った方、レビュー願えませんか?
>>384
どちらも似たような物。

タイトル言われてもどんな話だったかさっぱり思い出せない。
続き物っぽいつくりの割に1巻以降音沙汰なし。

ライトノベルでミステリーといわれて「あぁ、富士見ミステリーらしいな」って感じです。
>>375
自分は
8.0  DEAR1・3・4(2は注文しそこね)
未読 ルーク&レイリア1-3
6.5  ぐるぐる渦巻きの名探偵1・2
未読 Mr.サイレント1-3
未読 ハード・デイズ・ナイツ8冊
6.0   業多姫1・2
未読 探偵王女フジコ(ペイカンなんとか)
9.0  ホーム・チェリー・ホーム
7.0  魔法遣いに大切なこと1
未読 タクティカル・ジャッジメント1・2
8.5  なばかり少年探偵団1-3
----------
7.0  注文の多いパズル
8.0  壊拳 
ですた。
藻前ら、もっと勇者を讃えれ!
漏れ的には、ハード・デイズ・ナイツを8冊買った時点で、
神に捧げられる生け贄の子羊すなわちメシアに認定。
サブタイトルが
〜の、何だよ!(怒)
って感じで嫌い
386の点数は、最近のファミ通よりも甘めだと思うんじゃが……。
地雷度ってわけでもなさそうだしなあ。
>>389
10点満点にしては大杉だし100点満点にしては少なすぎるな。
18点満点?
一応
面白い10⇔0つまらない
なんですが。
富士ミス内の評価だとこれくらいかな。
他も全部合わせるとしたら、他のレーベルの好評価
のと整合性を取るため全部-1.5くらい
>>388
俺はサブタイどころじゃなく、設定、キャラ造形、構成からして全てが嫌い。
ところで昨日まだ入荷してなかったんだが、殆んどの所ではきちんと10日に出てたんかな?
>>393
フジコは9日にあったよ。inさいたま
近くの本屋、富士見ミステリは9日から置いてあったのに
電撃は昨日見に行ってもまだ置いてなかったんだが。
 京都です。10日に入荷してました。でもやっぱり電撃の方が売り場面積大きい。
そりゃ当然だ。地雷が野原より面積多かったら地雷原にならな(ry
長野のど田舎だが、割と大きい本屋なら10日に入荷してた。
>>391
ちなみに、富士ミス内の満点(他レーベルなら8.5)は?
フジコ買ってきました。
1フェイスで残り2冊だったということは、地雷職人さん結構いるのかな・・・。
それとも腹筋6分割萌えの人が・・・(;´Д`)
>>399
満点はないな
激アルバイター・美波の事件簿2が9.5くらい
月が射す夏、理緒の科学捜査ファイル1が8.5くらい
点数つけるの結構良いね。
言葉だけじゃ良いのか悪いのかよく分からん時もあるし。
403362:03/07/11 19:01
レスどもです。
フジコ二巻、了解です。

良くわかんないけどブロークンフィスト、ですか。
あと注文の多いパズルも同じに注文。
代引き手数料もったいないからなるべく多めに頼んだり。

仕事の調子がいまいちパッとしなくて、読む時間が少し減りぎみ。
8月上旬の楽しみにしてる新刊の時期までに読み終わるかどうか……
更に後回しになる悪寒。
まーぼちぼち感想も書きます。
本屋でバイトしてる俺…
ライトノベルの新刊は基本的に俺が出して並べてるんだが
今日は友人との約束があったので遅れてバイトに出た。

俺「あれ、電撃(昨日入荷)とファンタジアしか並んでないけど
  富士ミスまだ並べてない?」
後輩「○○さんがいなかったんで、店長が自分で出してましたよ」
俺「新刊のところに並んでないんだけど」

結果…富士ミスの文庫コーナーに1冊ずつ棚に並べられてるのを発見
     新刊コーナーの電撃の隣に平積みされないと意味ないよな…
     いつもは俺がしてるんだけどね。
    
入荷一冊の新刊を平で積んでるのか?
限りある平台を私物化してるんじゃないか?
複数作家分、まとめて平積みとか。
>>405
いや、残りの在庫はストッカー行きと見た。
そして平台は電撃の天下。
普段から棚直行ならともかく、いつもは平積みされてるのが無かったら
ただでさえ売れないのが更に売れないだろうな
入荷一冊でも新刊コーナーがあれば
ソコに縦置きぐらいするのではないかと。
信じられんな・・・今回、ウチで一番先に売り切ったのがタブロイドで、
2番目に早く売りきったのが深見だよ・・・Dクラはまだ残ってる。
フジコは売れてるのかッ?!
仮説1.電撃擬態の成果
仮説2.トリック予想祭りは意外と盛り上がった
仮説3.Dクラが高いので仕方なくフジコに行った
仮説4.>410の近所に深見真が住んでいる
仮説5.腹筋六分割が静かなブーム
Dクラ富士ミスとは思えんほど分厚いし高いし・・・
Dクラが2冊だけあった・・・・富士子ほすぃ
発売日から三日たって本の感想が一つもないのは何故だ
三冊とも作者スレあるからかと。
そこで>1の論理ですよ。
>>417
おお、盲点だったわ、thx
深見スレいってきます
うちの近所の本屋、Dクラ売り切れ、東京タブロイド残り一冊、フジコ残り2冊だった。
笑えたのは、残り一冊のタブロイドが平台に置いてあるのにフジコは棚に既刊本にまぎれて並べてあったこと
あやうく「フジコも売り切れか」とスルーするところだった・・・
タブロイド読了。
いろんなシリーズ物に言えることだけど、
なんか巻数が進むにつれて飽きが出てくる。
今回はまあ面白かったけど、前巻は結構しんどかった。

今回一番よかったのはエピローグ。
ラストのくだりで次巻以降が楽しみになってきた。
そろそろタブロイドも終わりそうですね。

Dクラも次が最後で、タブロイドも次の次か、その次辺りで終わりそう。
富士ミスの数少ない売れ筋が消えた後、レーベル存続はできるのだろうか。
>>421
>富士ミスの数少ない売れ筋が消えた後、レーベル存続はできるのだろうか
実は逆で、レーベルを終わらせるために、人気作品にケリをつけているのかも
しれないぞ……
ストーリーとしてきっちり終わってくれるのであれば
むしろどこぞのf文庫のようにダラダラ続けさせられるよりはいいだろうけどね。
>>422
もしそうなったら、半年前にデビューした三作家は
どういう措置を受けるのだろう……気になる。
○ Dクラッカーズ・ショート2
もうすっかり安定勢力ですな。
燃えるバトルに各短編が繋がっていく構成は小気味いい。
あえて欠点を上げれば厚すぎることだが、
このくらいの分量を読まないと満足出来ない体になりつつあるような。

× 東京タブロイド8
何てことだ。つまらない。
前作で少し危惧していたのだが、猟奇王がただの頼りになるお兄さん化している。
猟奇ダンディズムがすっかり消え失せて、麻衣子の電波もほとんどなし。
自分としては、キャラの魅力=タブロイドの魅力なのでこれは致命的。
シリーズを展開させるためのやっつけ仕事に思えてしまう。

( ゚∀゚) 探偵王女フジコ2
「銃器探偵」という言葉のセンスに痺れます。
銃の固有名詞と銃弾をこれでもかとばらまいて読者置いてきぼり。
そしてトリックはアレ&あいかわらず推理の過程なし。
(実は前半部はそれなりに面白いと思ったのは秘密だ)
最近、ショットガン刑事なるものを読んで見たのですが。

・・・自分の評価は深見以下ですが何か?
>426
あのシリーズの見所は丸出し刑事だけ。
ミステリー部分もキャラも空回りがひどい。
>>426
丸出し刑事の男っぷりを全3巻楽しむのだ。
股間に収まりきらないあふれるダンディズムを堪能すべし。
空回りとはいえ、読者を楽しませようとしている意図が感じられるだけ、
ショットガンのほうがましな気もしなくもない。
どんぐりの背比べだが、ぎぐりんの方がオナニーでないだけ腹が立たない
>>388
遅レスだが、あれは倒置法だと思われ。「○○は××の」=「××の○○は」
どうでもいいけど、一条理希の「ブルームーン」、
特殊能力を引き出すドラッグや、
それと関わる謎の組織の存在を匂わせているけど、
これって、Dクラとかぶってない?
仮面武闘会とディストラクターXIII ほどにはかぶってない。

つかそれくらいでかぶってるとか言ってたら限がない。
434山崎 渉:03/07/15 11:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
(´ー`)。oO(富士見ミステリーはショットガン刑事しか持ってないんだが)
436イラストに騙された名無しさん:03/07/15 13:29
ほしゅ
>>432
両作品とも読んでないけど、それだけだとAKIRAにかぶってると思う、スチーム・ボーイを待つ俺。
438イラストに騙された名無しさん:03/07/15 21:22
Dクラ、うちの近所では、5,6件回ったけれど、すべて売り切れ。フジコはまだあ
るところはあるが、3冊とも無いところもある。そもそも、このレーベル自体、入荷
数がすごく少ないようだが。
439362:03/07/16 21:34
業多姫2冊読んだ。

普通だった。
敢えて読むまでも無かったって感じ。
強引にミステリ要素入れてる感じがした。
そのままファンタジーやってた方が良いと思った。
D蔵もそんな感じだし。
でも後書きによるとパズル作家ってなってるし、
ミステリやりたいんだろうね。
謎解き無くせば、評価はまあ良かったぐらいにはなるかも。
勇者キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!

あまりに先行してる地雷の名にも男性全般からうざがられてる
ラブコメにも惑わされない、冷静で客観的な感想!
みんな、362神の感想から目を離すな。
>439
業多のミステリーなど飾りです。偉い人(アリスガワ)にはそれがわからんのですよ。
442362:03/07/17 01:43
フジコ2冊読んだ。

普通だった。
わざわざ読むこと無かった。

んー、レズとまでは行かんのだろうけど、こう言った、
お互い欠かせない相棒ってのは好きだけどね。

なんかナヨナヨしてて感じ違うなあと思う。
たぶん俺の求める相棒ってのが、A/Bみたいな感じだからだと思う。
A/Bみたいな、もう絶妙って感じまで相棒って感じを引き出してくれたら、
まあ良かったになるかも。

つか推理モノは余り好かんです。
まあそう言う名前のレーベルに注目したんだから仕方ないか。

あ、個人的な点数みたくしてみると、
業多姫20点フジコ20点
100点満点で。
普通で20点かよ!
20点もあるのか。
このまま

普通だった。
読む程の物では無かった。

という評価が延々続く悪寒。
ブロークンフィストは衝撃的だった。

今の俺なら小説家になれると勇気が涌いて来た。

しかし深見よりマシな程度では・・・
>>446
あなた、深見ほどバカになりきれますか?
448362:03/07/17 06:14
なばかり3冊読んだ。

普通だった。15点。

まー身近で小さなことでなんとか事件と言えるのかってなことの謎解き、
着眼点は良いのかもしんない。

中学生でまっさらのアホっての納得いかん。
好き嫌いに気付かんってのも。
ちとリアルから離れすぎ。小学5〜6年生とした方がよさげ。
まー設定つついてもどうにもならんけど。
449362:03/07/17 06:54
とりあえずどんな感じで点数つけてるかっての、俺も良くわからんトコあります。
他作品への点数をちと整理してみるんで、362はこんな奴だとか、
無理矢理に納得いかせるなりなんなりして見てください。
シリーズモノは全巻での評価、続巻まだ出てない奴は今んトコの評価です。
選んだのは、最近読んだ奴と適当に記憶に残ってる奴を順不同です。

0〜面白くなかった。
10点〜普通。
30点〜まあ面白かったかな。
50点〜面白かった。
70点〜すごく面白かった。
90点〜最強。

A/B50、Missing60、ダブルブリッド55、パラサイトムーン40、DADDYFACE45、
でたまか30、航空宇宙軍史50、悪魔のミカタ50、東京タブロイド50、A君の戦争40、
キノの旅40、ヴァルキリアの機甲30、銀河英雄伝説30、僕の血を吸わないで20、
天国に涙はいらない30、(新ふくむ)時空のクロスロード30、ウィザーズブレイン30、
星のパイロット50、導きの星60、アリソン40、灼眼のシャナ50、BLOODLINK50、
リバースエンド20、陰陽の京40、Dクラッカーズ50、レベリオン35、トリニティブラッド40、
吸血鬼のおしごと35、第61魔法分隊30、灰色のアイリス35、イリヤ50、ZOO45

あと今日以降読むのも、面白かったら面白かったと書きます。
面白くなかったのも面白くなかったとはっきり書きます。
基本的に楽しもうとする方なんで点数甘いかもしれんですが、まー適当にどうぞ。
450362:03/07/17 07:01
面白くなかったが無いので、もういっちょ。
あんま思い出したくないからかもしれないけど、面白くなかった本の記憶が少ない。
まー今後に期待って感じもあるかも。

バイトでウィザード5点、オッドアイ5点
正規分布とったらえらく中心が偏ってそうな点数ですな。
10×ルートaしたほうがわかりやすい点数になるんでない?
いや、かなり風評と呼応している正確な評価だと思うぞ。
本人も「楽しもうとする方」って書いてるから、中心に偏るのも当然。
少なくとも「そりゃねえだろ」って項目はないし。
今後も楽しみにしとります。
点数っていうより偏差値だな。
しかもかなり納得できる。
ああなるほど。偏差値ならば納得できる。
一級富士ミス鑑定士誕生
456362:03/07/17 18:53
叩かれなくて良かった。
点数は個人的なもんなんで余り気にしないで下さい。
ハナからやるなって感じですが、やっちゃったからには最後まで。

タクティカルジャッジメント読んだ。

まあ面白かった。30点。

俺の場合、円満解決してくれたら大抵普通以上にはなるかな。
でもうまく行き過ぎだし、容疑者にひねりが無いしで物足りない。
まー実際の裁判なんて知らんけど。
二冊とも、実はやっぱり犯人でしたってのを結構期待した。
衝撃の事実!?ってトコでインパクトが無い気がした。
なんか今後に期待したい感じがする。
でもOHPで公開されてたゲームボーイの何とかの体験版に雰囲気が……

やっぱミステリーは向かん様で、読むのが結構苦痛ですた。
このスレの住人は基本的にアレな内容もネタとして嗜む紳士ばかりだから
露骨な叩きってのはあまり見ないよ。

なんせ、 深 見 だ っ て 愛 さ れ て い る 。
362氏、乙。タクジャは読んどらんからわからんなあ……

>>457
それでも叩かれるのは(叩かれたとしてもここの住人は軽く叩いておしまいだが)
面白くもなく、かつネタとしても楽しめない作品だね。
あるいは業多みたいに住人の嗜好にあまりに合わないやつ。
業多は後で微妙に評価が修正された気もするね。
地雷は地雷だけどw
業多1巻はコバルト風味が許容範囲内+戦国物好きということで結構好きだったり…
2巻で許容範囲を突破してしまったけど
業多はベタ甘恋愛とミステリーは地雷級だが、戦国ファンタジーとしては良い。
時代の空気を伝える細かい描写とか好きなので見限れない。
暇だったんで部屋の片づけしてたら未整理の文庫の山から
なぜか富士見ミスが次から次へと発見された・・・
今まで家にあるのは50冊くらいかと思ってたら80冊くらいあることが判明・・・
>462
殺人事件で捕まった時に「被告がアリバイ工作などの参考に用いた書籍」
とか報道されたら恥ずかしいから、気をつけろよ。
参考になるほどのトリックが今まであったか?
むしろ、精神鑑定が必要だという判断材料に。
良かったな>>462、刑が軽減されるぞ!

そのかわりなんか真っ白い場所へ隔離されるが。
部屋に積まれている富士ミスを処分するまでは、うかつに死ねないなw
>464
それを参考にしちゃったから捕まったんだろう?

隣家の壁を繰り返し叩き、迷惑条例で起訴された462。
しかし本人は殺人未遂だと思って一人ガクブル。
そして→>466
ここの十人は117冊全部もってるんだろう?
462はトリックに富士ミスを参考にするようなことはしないだろ。
ちゃんと他のミステリーを参考にするって。流水とか。
471362:03/07/18 18:26
Mr.サイレント3冊読んだ。

普通だった。20点。
なんか惜しいなーとか思いながら読んだ。
何が惜しいのか良くわからんけど。

なんか雰囲気が掴みにくかった。
敢えて言うと少女マンガっぽい気がした。
つっても十年以上前に読んだきりだから分からんけど。
金田一少年みたいなマンガだったら面白かったのかも。
時系列だけつながってる短編って感じだったけど、
中長編とかある程度つながった事件って感じで読んでみたい気がする。

会話に句読点が多すぎ。
無さすぎとか漢字だらけより読みやすいんだろうけど、なんか不自然な気がした。

ミステリー苦手だけど、解決まで短い感じだったからか読むのそんなに苦痛じゃなかった。
大いなる富士ミス鑑定士、362に乾杯!

>450
バイトでウィザードは、下手な富士ミスより破壊力高いからなぁ…
みんなで読書感想文書こうよ、富士見ミステリーで
まぁ10人しかいないと思うけど
>>473
うわ、ちょっとやってみたい。
475362:03/07/18 21:57
ぐるぐる渦巻きの名探偵二冊読んだ。

面白くなかった。2点。

早く結末が知りたいと言う感じが全然なかった。
あ、一巻では知りたいって感じ、ちょっとあったかな。
わけ分からん把握しにくい世界観に登場人物、
正直言ってどーでも良いと思った。
この世界観どっかで見たような気もするけどどーでもいっか。

つーか俺の感覚が麻痺してきたのかもしんない。
ミステリー苦手ってのがかなり影響を与えてるっぽい。
苦手な奴がこのレーベルの評価なんかしちゃ駄目みたい。
まー始めたからには続けるけど。

読んでしまったからには、次出たら買わなきゃならない。悔しい。
富士ミス十傑衆、業多姫朗読off…
業多姫朗読offって……新手の拷問ですか?
>>476
うおっ!
そりは拷問ですがな

・・・いや、好きですよ業多姫、ええ好きですデスガ朗読はちょっと
じゃ業多姫演劇
480362:03/07/19 09:49
感覚取り戻したいんで、2・3日ほど他のを読みます。
でもまー残り17冊ほど。来週中には片付けます。
>>362
そうか、ぐるぐるは駄目か。
自分的にはかなり好きな部類に入るのだが。
まあ人それぞれだってのはわかってるけど。

業多未読なのだが最近の皆さんのレス見てちょっと読みたくなってきました(w
>>362
乙〜。無理しないでね(w

業多は好きだぞ。2巻の妙ちゃん、大いに萌え。
異邦人萌え。膝ぐらいまでしかない和服萌え〜っ!
恋愛と平行で萌えキャラがいるのは面白い。
バトルロイヤル雑感。
ぐるぐるはキャラ先行型ドタバタ小説になってきたなあ。
個人的にはもっとメタミス方向に行って欲しいんだが。

しずるさんはいつも通り。だけどトリックは比較的真っ当だったかな。
あいかわらず推理の過程がわからないけど。

タクジャの短編は(゚听)イラネ。
裁判がないからひたすら欠点だけが強調されてしまっている。
『お前はいつから共産主義から専制主義に・・・』には笑ったけど。

LOST MOMENTは面白かった。
話としてはよくあるパターンだが、ひたすらからかわれ続けるアーティがいい。
>>483の感想
うんうん、わかる。概ね同意。とくに「ぐるぐる」。
富士見ではキャラ先行型小説なんて腐るほどあるから、
グルグルにはもっと他の方向でいってほしいよね。
今回はちょっと期待はずれだった。
高校生の知り合いが「タクジャの短編オモシロカッタ」って言うのよ。
違う感想を持った漏れはもう歳ですか? 歳なのですか?
>485
人それぞれだろ。
さて、丸太はミステリーに入るのだろうか。
今回のはまだマシだったな>タクジャ
489362:03/07/22 07:14
ルーク&レイリア三冊読んだ。

普通だった。15点。

つーかどう評価して良いか分からん。
なんかベタが臭い。
無理矢理読んだせいか、無理矢理書いてるのかな、と何度も思った。
物語の舞台がはっきりしていない感じがしたが、これってどうなんだろう……

三巻、中世と言うか大航海時代の前とか、そう言った技術関係でたら面白かったかも。
つーか全体的にそうなんだけど、滅んだ文明とか言ってんだから、
もう少し詳しく技術の話とか出ないと駄目なような。
せっかく取材したとか後書きにあったし、そう言う話がホント欲しかった。
>>362さん
フジコより業多より点数ひくいですか。
ファンの俺としては複雑。
俺はヨット乗りでダイバーだけれども、三巻なんて
海のこと知らないと書けないことをよく書いてるよ。
例の巨大生物も海のことも架空のことはほとんどない。
ただ、知らないと、作者が勝手に作ってると思われるから
そのあたり、読む人の感性によって評価が分かれるんだろうな。
俺はそういうのをあえて(技術の話とか生態の話とか)とうとうと語らず、
あくまでバックボーンとして、中心にキャラの会話や物語を
すえているところが好きなんだけど。

そうか、審査員もそういう気持ちだったんだな。
なぜ懐拳でルクレリが落ちたのか、今少し謎が解けたよ。
ありがとう、362さん。
タクジャは1.2巻は似たような印象受けたな。世界観がイマイチ掴みづらくて。
魔法とか古代の超技術みたいなのが出ないともいいきれない世界だったし。
3巻でようやく世界観が掴めたので迷い無く読めたってのもあるな。
>>491
一応確認するけどルクレリだよね?
タクジャで魔法とか出たら世界観崩壊するよ・・・。
493491:03/07/22 12:51
ルクレリだよ。

魔法使うタクジャを想像して自分でウケタ・・・
494362:03/07/22 13:08
>490
あいや、どうもおれの悪いくせつーか趣味の違いの様で。
単にこの人の書き方が、個人的に受け入れられないだけかも。
SFっぽい感じが出てたら倍以上の点数かも。
または、ミステリ嫌いなのが気分を辛くさせてるのかも。
495362:03/07/22 13:16
ブロークン・フィスト三冊読んだ。

まあ面白かった。30点。

こういった書き方すると、格闘家も異能って感じになりますな。
格闘ネタが面白いと思えるとは思えんかった。
密室とかそれでいーのかよ!とは思ったけど。
切れた闘二の性格、もっと壊して欲しかった。
壊れてんだろうけど、もっと分かり易く真っ黒に。
全体的にキャラの魅力が薄い気がした。
>449もふまえてみて362と俺は完全に趣味が合わないようだ。
単純に評価が逆って訳じゃなくてバラバラだから全く参考にならない。

っつうかミステリが合わないなら買う前に聞けばいいのに。
ようこそ>>362
あなたは試練に耐えました。
これからは我ら十傑衆の一人を名乗りなさい。
アレだな。
いろんな角度から評価されてるほうが正常だし、他人の意見の尻馬に乗ってるわけじゃないってのが伝わるから読んでて気持ちがいいわな。
うん、さすが十傑衆。
俺は抜けるので今後は九傑衆を名乗って下さい。
もしくは吸血衆でも可。
あ、俺も抜ける。
わかっておらぬな。
誰かが抜けようがこの世を去ろうが、
周囲にその気配を悟らせず、常に十人いる。
それが富士ミス十傑衆だ!
じゃあ白血衆で。
>501
フランスアカデミーか(w
504362:03/07/23 13:49
ハード・デイズ・ナイツ8冊読んだ。

面白くなかった。5点。

対象年齢違いすぎてどーしようも無い。
これ小学生向けでしょう。
小学生の女の子、とかなら評価してくれるかも。
あと、核とか出すならもっと勉強してて欲しい。

読んでて少しずつ成長してる感じはしたから、
始めからもっと堅めのモノもやってたらなあ、と思った。
505362:03/07/23 14:12
ちょっと思ったけど、グロいのが少ない。

なんつーかこう、鞭で打たれまくった奴隷とか、血まみれの儀式とカリバリズムとか、
生きながら切り刻まれてるところを詳しく描写とか、悲痛な叫びと表情とか、
苦痛で少しずつ正気を失っていくところとか、自らの肉片を食わされる被害者とか、
無理矢理歩かされて引きずり出された腸とか。
むーあんま書いても不味いか。

とにかくミステリで犯罪つったらそういったものが欲しい。
506362:03/07/23 14:28
まだ読んでないシリーズモノはDEARだけど、二巻がまだ届いてない。
とりあえずココまでで評価してみる。

いろいろな面で優しすぎて、そのせいで弱い感じがする。

感情描写で言うと、誰かが何かをされて、
それを見て我が身を引き裂かれるような苦痛とか、
逆に苦痛になりそうな程の嬉しさとか、そういった描写が弱い。
505で書いた様なグロとかの描写も弱い。
キャラの魅力も薄い。
如何に馬鹿であるか、とかマイナス面で表現されてもチトなあと言った感じ。

俺から見ると、続きぜひ読みたいってのは……なし。
前から読んでたDクラとタブロイドくらいか。
買ったからには続きも買うけど。

結局富士見ミステリーって、これはと言った作品が少ない感じ。
でも地雷だらけかと言うと、対象さえ誤らなければ問題無いかも。

結論、俺から見ると地雷だらけだった。
>>505
その認識はどうかと思うがマンイーター/吉村夜はどうか。
>>507
それ、俺も書こうと思ったがミステリーしてないし。

…え、今さら?
362はミステリというよりホラーじゃないか?

いや、富士ミスがミステリかというと違うけど。
510362:03/07/23 17:45
地雷だらけは言い過ぎだったかな。
育てば良くなりそうな作者が多いって感じはする。

>509
おれ、ライトノベルが読みたいわけ。
例えばSFでも良いけどSFっぽいライトノベルの方が良い。
萌えか燃えがあればなおよし。

ホラーはいや。
怖い人間ってのは別に良いけど、幽霊とか得体の知れないモノはいや。
例えばGOTHとかなら怖くない。

>507
ありがとう。良く分からんけどマンイーター読んでみる。
マンイーターはホラーだよ。
>>510
すまん。
ホラーがいやならマンイーターはやめておけ。

あとその言い方はライトノベルの定義論になりかねないから気をつけたほうがいい。
地雷だらけなんて言い方よりミステリやホラーがライトノベルじゃないようなこと言われた方が
荒れやすいと思う。
>>505の書き込みを読んで、綾辻の殺人鬼を思い出してしまたーよ。
514362 ◆TtPPVaT8BY :03/07/23 18:37
了解、マンイーターやめときます。

>512
定義論に発展ってのは確かに可能性ありそうな。
おれ、なんかへんなコト言ってしまってる様で。すまそ。


とりあえず個人的な評価としては、地雷は言いすぎ。
て感じで。

仮コテ362はここらで消えます。いちおトリップ付けて消滅宣言。
ども御邪魔しました。
おつかれさん。ルクレリの評価が低かったのは意外だったが、あなたの
偉業は忘れない。とくに最後のハードデイズ一気読みには震えがきた。
綾辻の殺人鬼か……
あれはグロかったなぁ。読んでて初めて気持ち悪くなった作品だったよ。
>殺人鬼
本人も認めてるように、グロ病描写では友成御大に遠く及ばないわけだが。
あんまりグロ過ぎると、笑っちゃわない?
もはやギャグとしか思えなくなっちゃう。
すれ違いスマソ。
ダブルブリッドくらいがちょうど良いと思う。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
362にとっては小さな一歩だが、このスレにとっては大きな一歩だ。
とにかく乙かれ。

やはり一番の収穫は、ルクレリよりも懐拳の評価が高かったことだろう。
522362 ◆TtPPVaT8BY :03/07/25 20:57
なんか性懲りも無く復活して申し訳無いけど、
DEAR2届いたんで4冊読んだ感想。

まあ良かった。30点。

移り変わる心理の描写、この感じは良いかも。
でも、心理描写を頑張ってるのは良いんだけど、ハッピーエンドだけってのはやっぱだれる。
いや、ハッピーエンドは基本的に好きなんだけど。
失敗しそうで最後は成功ってのも良いけど、最後に重要人物死亡ってパターンも欲しかった。
あるいは途中で重要人物死亡。このシリーズで言う三日目の途中ね。
違うパターンだけど、4巻では軽く鬱→鬱→激しく鬱→練炭未遂って感じを結構期待した。


富士ミスのイメージ、やっぱ人育てるとこって感じ。
まあそう言うレーベルが有っても良いかもしんない。
レーベルに対する評価は前の通りで地雷は言いすぎ。

ま、とりあえずこんなトコで。御邪魔しますた。
523362 ◆TtPPVaT8BY :03/07/25 20:59
ちと訂正

×違うパターンだけど、4巻では軽く鬱→鬱→激しく鬱→練炭未遂って感じを結構期待した。
○違うパターンだけど、4巻では軽くムカツク→ムカツク→激しくムカツク→練炭未遂って感じを結構期待した。
>>520
ハッキリ言って電撃などのライトノベルでは角川スニーカー文庫の方が富士ミスよりもずっと立場は上だよ。
(売り場面積が)貧弱で弱弱しく、(ミステリー文庫なのに)ミステリっぽさに欠け、地雷な富士ミスはスニーカー読者のストレス解消のいい的。
スニーカー文庫は有名作品、作家を多数輩出してるし、富士ミスはかなり彼らに見下されている。
(スニーカーは電撃文庫には頭があがらないため富士ミススレなどの10人相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、富士ミスはすぐ版元に返される日帰りラノベとしてとおっている。
「○ドルでどうだ?(地雷文庫を買え。お前らこういうのが好きなんだろ)」と(スニーカー文庫の)地雷タイトル購入を持ちかけるスニーカー読者も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない富士ミススレの10人は滑稽。
>524
でも今のスニーカー文庫は過去の栄光にすがってるとしか思えないよ……
売り場面積も減ってきてるし。富士ミスよりは広いけど電撃、ファンタジアには完全に負けてるしなぁ
実際の内容はおいといてね。

あ、ここには初めての書き込みですが。
近所の本屋の発売日の新刊コーナーの傾向
ファンタジア≧電撃>(圧倒的な差)>富士ミス≧スニーカー≧ファミ通≧SD
くらい
電撃>ファンタジア>>(越えられない壁)>>ファミ通>スニーカー>>>SD>>(平積みの壁)>>富士ミス=MF
なんで誰もつっこまないんだ?
これって、コピペだろ…?
なんか自信なくなってきたけど、コピペにマジレスすんなよ?

俺タクジャ好きだけど、ぶっちゃけハルヒのほうが面白いとオモタ
でも、ハルヒもDクラと比べたら話にならない。レーベルの差なんてそんなもの。
評価はレーベルごとじゃなくて、作品ごとに行うもの。まあ、今さらの話だけど。

って、マイペースがモットーな富士ミススレには珍しい展開だね。
他との比較なんてらしくもない。ジョークは笑うもんだぜ、紳士諸君。
530当時の思い出:03/07/28 08:58
さしもの十人の住人も
角川ミステリ倶楽部と富士見ミステリの
初期の新人の差には絶望しますた。
壊拳の後氷菓読んだときは抑えきれないジェラシーが。
みんなわかってねぇよ!
レーベル自体の萌え度は、富士ミスが一番ッ

最萌レーベル=富士ミス。これ常識(10人にとってはw)。
俺はここの十傑衆に萌えてる。
萌えスレ度はここが一番ッ!
スレに不穏な空気が流れても、すぐにマターリ!
そんなお前らが大好きだッ!
確かにココは雰囲気良いね。
おれもそんなお前らが大好きだッ!
なんつーか、青春?
殴り合った後で河原で大の字になりそうな感じだな(w

一つくらいはこんなレーベルスレがあってもいいのかもしれない。
富士ミス応援しようぜ(w
Dクラの得票数がライトノベル大賞において10を軽く超えてるので
自作自演のものは速やかに申し出るように。
……と点呼時もROMだった自分がいってみる。
あれは前も入賞しているから妥当。
むしろ中盤まで変わらずにずっとトップだったことを考えると
不正が少なく至極まっとうに評価されたと言える。
Dクラは大傑作というほどではないにせよ、全体的に隙なく手堅い良作だからな。
一人一票の投票なら、他の名作を押しのけるほどではないが、
一人何票かなら、確実に票が入っていくタイプの作品。
最近のライトノベル自体にこういうのが減ってるからな>全体的に隙なく手堅い
ホントこれが完結した後の富士ミスの安否が気遣われる…
完結しても別の作品書けば問題無し。猟奇作家の水城だって、最近新シリーズ出したじゃないか。

……やっぱ駄目か(;´Д`)
その別の作品が他レーベルに行きそうなので問題あり
Dクラは次で完結で、タブロイドにも終了気配が見えてきた。

富士見ミステリー文庫3周年記念フェアでサヨナラ、なんてことにならないだろうな。
タクジャやぐるぐるや業多の立場は……。
 なんかDMでは「タクティ」なんつー微妙な略され方がされてるが・・・

 タクジャの方がしっくり来るなぁ。
タクティっていうとどうしてもタクティクスを連想するからなあ


葉鍵板の住人じゃないぞ、オウガ信者だ

今年の夏こそ!
快速タクティ
「魔法遣いに大切なこと」ってどんな感じ?
アニメは見たことないけど小説の評価はなんか良さそうだから気になってきた。
549_:03/07/30 20:25
>548
丁寧なつくりのハートウォーミングな小品って感じかな。
突き抜けた所があるわけではないけど、値段分は楽しめるかと。
原作知らなくてもOK。
551イラストに騙された名無しさん:03/07/30 22:23
>530
でも、氷菓を書いた人は、2冊しか角川で出せず、3冊目は創元から出るようだ。
壊拳の方は、富士ミスで5冊プラス角川で1冊。ミステリーとしてのレベルにはか
なり差があるけど、ライトノベルとしては壊拳の勝ちか・・・。
>550
原作を知っていると、さらに楽しく読めるぞ。
「あの腐れウニメをよくここまで良作に仕上げてくれた」と感動すること間違いなしだ。

イヤホント アニメハヒドカッタ
>551
そんな池乃めだかみたいな勝利宣言されても・・・
554イラストに騙された名無しさん:03/07/31 18:29
8月の新刊キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

ROOMNo.1301 おとなりさんはアーティスティック!? 著:新井輝
業多姫参之帖 -恋染月 著:時海結以
Mr.サイレント4 心象世界の幸せな景色 著:早見裕司
ANGEL 天国?へのトビラ 著:南房秀久

感染月キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
スマン9月だった…。

なにやってんだオレは…
業多ももう3巻出るのか

電撃とため張るくらいに、新人を売り出すな、富士ミスは(w
>>554
>ROOMNo.1301 おとなりさんはアーティスティック!? 著:新井輝
あれ? DEARは?
5585手半 ◆SMeTRPG/go :03/07/31 18:59
>9月
業多3だけ。
…サブタイトルからして凄そうな雰囲気。
>551
富士ミスで数出すのと創元でハードカバー(もどき)出すのとどっちが上かというと…。
 サイレントは・・・3巻が滑っただけに様子見・・・
てか既に3つとも友人に譲ったし(おい)。

 9月は買うものはないなぁ。
DEAR短編という話はどうなった新井(w

>554
またえらく踏み甲斐のあるメンツだのう。
もちろん全部+9Sはデフォだな。
業多って月の旧名から取ってるんじゃ…
だろうね
>556
だってほら早く売り出しておかないと後が無(ry
>>564
そんなこといったら、新人を売り出す基礎体力すら失った
ジャンプノベルスの立場は(ry
>561
全部・・・真の漢だなw
最近忘れてた戦場の匂いを思い出させるラインナップだな >9月
>>567はいいこと言ったな・・・
確かにこれは忘れかけていた、地雷原に特有の死の臭いだw
背筋がゾクゾクするぜ(病気)
こう久々って感じ?
最近はコレ!と言えるのなかったし、完全に剥き出しや安牌ばかりで
新井輝が微妙な期待感を抱かせつつ派手に炸裂してくれそうな気がする。
新井輝はやってくれるよ!久々の地雷の予感だ!
だって、あらすじこんなのだもん。
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200304000303
意味不明っつーか。
572末期症状:03/08/01 07:38
こんなんじゃなあ。
>ほのかに哀しく、せつないセンチメンタル・ミステリー
クッ! 今時こんなベタなキャッチコピーを書く奴がいるとは・・・!
流石富士ミスだぜ!w
南房秀久の新シリーズも地雷臭がスゴイぜ!

ANGEL 天国?へのトビラ 

キャッチコピー
 「ハード・デイズ・ナイツ」の南房秀久が贈る、癒し系ラブミステリー

あらすじ
 舞夢は高校一年生の女の子。あこがれの人と親友がつきあっていることを知った日、
 ただひとりの肉親である父親が死んでしまう。舞夢の後見人はホテルオーナーの銀河。
 舞夢は住み込みメイドとして働くことになったが…


スマン。地雷じゃなくて、むき出しの爆発物ですたw
Mr.サイレントにしても3巻はダメだったが1.2巻はまあまあだったから4巻に期待


なんて言ってる奴には大地雷の予感

俺の目には信管が見えてるので踏みません
俺の目は彼方の地平線しか見えてないので全部踏みます
> 576
すげーかっこいいぞ、藻前
ここはとても漢(オトコ)らしいインターネットですね。
地雷のあなたの空とおく 良作住むと人のいう
ああわれ人ととめゆきて 涙さしぐみ帰りきぬ

地雷のあなたの尚とおく 良作住むと人のいう
たとえ全部地雷でも、命枯れはてても、立っているんだろうな。
任侠(オトコ)立ちとなって。
>>580
今まで数々の地雷と言われる物を踏みましたがさっぱり爆発しません
もちろん、富士ミスも全部もってますし、読み終わってます
感想は人それぞれなんですね〜

9月の新刊も今から楽しみです・・・・・・・・・ホントデスヨ? 
>581

貴方は正真証明のマゾか、本物の小説に出会っていないのです。
とりあえず坂の上の雲を全巻読破してきてください。
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>582
坂の上の雲 文春文庫 司馬 遼太郎(著) 全8巻
これで良いのかな?

しかし、これライトノベルじゃないような?
まあ、別に読んでも良いが
出来れば「ライトノベル」の良作を教えてくださいな

「竜馬がゆく」や「跳ぶが如く」は読まなくても話わかる?

電撃に放流された葉山透の新作が紹介。

パンドラの箱が開くとき美しき戦女神が舞い降りる
●9S<ナインエス>
著/葉山 透 イラスト/山本ヤマト
本体 670円

 海上に浮かぶ循環環境施設スフィアラボを、武装集団が占拠する事件が発生。彼らの目的は一つ。「遺産」と呼ばれる驚異の発明品、スーパーコンピュータを奪取すること。
 制圧には困難が予想される中、切り札として召集されたのは拘束具に身を戒められた少女だった! 「遺産」を熟知する天才的な頭脳に、誰もが心奪われる美貌。その正体とは一体……。
 ついに解き放たれた謎の少女と兇暴なテロリストの壮絶な闘いが今、始まる! 電撃が贈る鮮烈なハードアクション。

ルクレリとずいぶんイメージ違うな。
新境地開拓?
凱旋ならいいが、でもどりはかんべん。
問 以下の9月新刊のキャッチフレーズをa〜dから選べ。(各2点)

(1) Mr.サイレント4 心象世界の幸せな景色
(2) ANGEL 天国?へのトビラ
(3) 業多姫 参之帖 ―恋染月
(4) ROOM No.1301 おとなりさんはアーティスティック!?

a.ほのかに哀しく、せつないセンチメンタル・ミステリー
b.戦国ラブロマンス・ミステリー
c.ロマンティック・ミステリー
d.癒し系ラブミステリー





⊂⌒~⊃。Д。)⊃
e.なんとなく地雷
f.とっても地雷
g.それでも地雷
h.あわよくば地雷

を忘れてるぞ。
8月のキャッチフレーズを拾ってみたが。

大人気ファンタジックミステリーの第三弾!
超人気熱血逆転ミステリー第三弾!!
好評ロマンティック・ミステリー第二弾!
シリーズ第二弾緊急刊行!!

……一作、ミステリーじゃないと開き直られてやがる。
ミステリーだと強弁されるのとどっちがいいだろう。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
表紙デザインを変えたり新シリーズを始めたりする最近の富士ミスが、
整形したり過去の痕跡を消したりして逃げ回る指名手配犯の様で笑える。
「看板に偽りあり」の詐欺師じゃないのかw
「電撃のほうから来ました」
といって消火器を売るんだよ、きっと。
散々ミステリーじゃないと言われてる富士ミスで最もミステリーじゃないのはどれだろう?
俺としては硝子を推したい。
んじゃディストラクター13
「魔法遣いに大切なこと」
もしくは
「ショットガン刑事」
既存のミステリーの枠にとらわれない斬新なスタイルで・・・
ってのが富士ミスの言い分なんだろ?
×:言い分
○:言い訳

だろ?(w
>>594
アンティック・ナナ
>599
あれは富士ミス内ではミステリーしてる方だぞ。

ということで女神転生。
601362 ◆TtPPVaT8BY :03/08/03 21:01
ごめん、また出てきた。

知り合いに薦められてミステリ幾つか読んでみた。
すっげー面白かった。
横溝とかは読んだ事もねーし、サスペンスとかのドラマも見ねーけど、
薦められた十冊は面白かった。

で、評価変える。
問答無用で地雷原。
それでも、いや、だからこそ、みんなそこに走ってゆくのさ。
地雷を嗜む紳士たち、熱くも無謀な挑戦を続ける漢(おとこ)たちはよ……。
単にマゾなだけという噂もあr

             タ―――――ン
604599:03/08/04 00:08
>>600
あ、そうなんだ。ゴメソ。
もしかしたら自分のミステリーっていう言葉の解釈が間違ってるのかも。
自分ミステリーイコール謎解きってイメージがあって。

個人的にあれは富士ミスの中では結構いけそうかもと思ったんだが
続編は一向に出ない。
つーか打ち切りなんだろうな、きっと……
萌えとか適度に内包してたのにな。

あ、私、前レスで何度かアンティック・ナナ推してた人とは別人だから(w
『さらば愛しき鉤爪』みたいな、設定はぶっとんでるけど案外まともな
ミステリーってやつ、だれか書いてくれないかな。
それかコージーミステリ、ユーモアミステリのたぐい。
>605
「さらば愛しき鉤爪」読んだことないからなんともいえんが
>設定はぶっとんでるけど案外まともなミステリー
西澤保彦みたいなもんか?
俺が富士ミス創設時に期待してたのがまさにそんな感じの作品
だった……。

>コージーミステリ、ユーモアミステリのたぐい。
俺のお薦めは若竹七海と加納朋子。軽くて読みやすい方じゃないか
と思う。二人とも連作短篇を得意なのが特徴。
若竹は作品に独特の毒があり、後味が悪いものもそれなりにあり。
加納は反対に毒がなさすぎかな……。

ああ板違いスマソ
607606:03/08/04 00:42
×連作短篇を
○連作短篇が

訂正
>606
探偵が恐竜。いや、恐竜が探偵というべきか。>『さらば〜』
西澤とはタイプが少しちがうかも。パズルじゃなくてハードボイルド。
富士ミスでそれに近いところを狙ったのは「ショットガン刑事」だと
思う。思うんだが(略
>>597
東京タブロイドだと思う。
特にシリーズ後半。
元々その傾向はあったが、完全に冒険小説にシフトしてる。
推理小説≒ミステリーとするならホームズなんかの例から
冒険小説もありだと思う。
 
それはさておき硝子に一票。
超探偵ハヤブサもひどかったな。
あとDクラ後期
閉鎖のシステムに一票
>>612
あれは曲がりなりにもミステリーっぽい体裁は取っていた。
それだけで富士ミスにおける「最もミステリーでない」という栄誉ある称号を得ようとはおこがましい。
閉鎖のシステムは「変人を楽しむ」ものだと思う。

Dクラ後期はかなーりミステリーっぽくない。
ストーリー重視で推理の欠片もないし。
おまいら退魔少女を忘れてませんか。
推理・トリック・犯人・探偵・・・などが出てこない奴を探せば良いんだな?
そうすると、結局、魔法使いに大切なことか。
トリックも犯人も探偵もない。
だが推理らしきものはあった
>推理・トリック・犯人・探偵

一般ミステリでも、必ずしもこの四つが揃っているとは限らんがな。
もちろん、一つもない富士ミスは論外だが。
「Dクラッカーズ」「閉鎖のシステム」「マンイーター」
この辺は「ホラー」の方だろ

ミステリーの黎明期にはホラーとは明確に分離して無かったし、
オカルト風のものも多かった。
という訳で、富士ミスはいまだ黎明期なのです。
あと半世紀後には本格の時代が到来します。
激アルバイターの新刊もそのころには出るでしょう。
そういやLOST MOMENTがあったな。あれはもう潔いくらいにミステリーしてない。

>621
もうミステリーなんてお題目は失って、ただの劣化ファンタジアになってる気がするなあ。
いや〜、硬直しているファンタジアよりチャレンジしている富士ミスの方が好きだよ。俺は。
閉鎖のシステムってコメディーなサスペンスですよね?
ブクオフでマンイーターが100円だったんで買って読んだんだが
予想外に面白かった。非常に自分好みのホラーで満足。
そういや富士ミス大賞は一応ホラーの応募も受け付けてるんだよな。
グロ系ホラーで賞取る奴が出ないかなぁ。

で、一番ミステリーじゃない作品はLOST MOMENTに一票。

ところで反対に富士見ミステリーで一番ミステリーしてるのは何だろう?
やっぱり激アルバイターなのか?
トリックが穴ぼろぼろで良ければ一番「らしい」のは
ぐるぐるって感じがするな。
夏緑のがオーソドックスな感じで体裁としては一番らしいんじゃないかな。
唯一タイトルにミステリが入ってる
「御手洗学園高等部実践ミステリ倶楽部」は駄目か?
その3つの内Dクラしか読んでないが、
Dクラはホラーじゃないだろ。
敢えて言うならファンタジー?
>629
富士ミス的にはホラーなんですよ。

ファンタジー?
おこがましくもミステリー文庫を名乗るレーベルに
そんなジャンルあるわけがな(ry
>>623
チャレンジしてるというか迷走してるというか・・・

迷走地雷・富士見ミステリー文庫7
>>631
動く地雷ですか
>>632
十人の足下を這い回っています
>>631
>チャレンジしてるというか迷走してるというか・・・
タクジャやぐるぐる、業多など有望そうなシリーズも増えてきて
いるから、そのうち安定してくるかもよ?
ただレーベルとしてのカラーがはっきりしないから、やっぱり迷走
しているとも言えるかもしれないけど。

Dクラ、タブロイド亡き後はさすがに不安を感じるけど、その頃には
発表されているであろう来期の新人に期待します。
正直言って、読んだからには続き買うけど、ほとんど積み本率90%。
続き出てから3年後くらいに読むんじゃないかな。
または何らかの都合で金が無くなって、他の本買えなくなった時か。
>>634
>業多
違う。あれは絶対に違う読み方をされているッ・・・
迷走地雷って……。
魚雷じゃないんだから(泣藁
それとも実は地雷の皮をかぶった魚雷だったのか!?
なんとなくだが、“狙っている”あたり魚雷というのは妥当かも。
迷走しているのもまた事実だが。
狙っているはずが結果として迷走。
ぴったりじゃないか。
まて、魚雷は一億したりする価値の高いものだ。
50セントから有る地雷と一緒にしてはならない。
それじゃ、狙って外すという意味も込め、

誤爆地雷・富士見ミステリー文庫7


>誤爆地雷
間違ったところに仕掛けて自軍の兵士が踏んでますか
うん、その自軍の兵士も分かってて踏んでるし、分かってるけど誤爆。
更にそれを味見するのも居るし、まーいーんじゃねーの。
彷徨う地雷・富士見ミステリー文庫7



さまようじらいがあらわれた!
皆が望んで踏みたがる地雷ということで。

誘引地雷・富士見ミステリー文庫7
地雷中毒・富士見ミステリー文庫7
電撃的迷彩・富士見ミステリー文庫7
>>636
>>業多
>違う。あれは絶対に違う読み方をされているッ・・・

戦国ラブロマンス・ミステリー
   ^^^^^^^^^^^
   ↑
当然ここがメインだよね
>>647
ベトナム戦争ではプラスチック爆弾を固形燃料として流用していたみたいでつ。
業多は逆に、元々は恋の炎の固形燃料のはずだったのが……



業多=プラスチック爆弾
どうせ迷走するなら開き直ってフジミ文庫FT、HM、SFその他でもつくって
ファンタ自慰やmissテリーや似非エフを大量生産するというのはどうだ。
そして富士ミスの地雷っぷりを目立たぬようにするわけでつね?
おまいら地雷の話になると途端に元気になりますね。



地雷であそぼう!・富士見ミステリー文庫7
ワロタ
殆どの既刊を買っていて、どれもそこそこ面白いと思っている私は、このスレ的にどうなんだろう……。


空中浮遊してれば平気。 富士見ミステリー文庫7
考えなおせ。閉じこもってないで外に出ろ。
とりあえずライトノベルから離れるのも一手。

好きな作家(ミステリ含む)何人かいるけど、
読んだあとは富士ミスに手を出すのが辛くなる。
富士ミスに手を出すのは、地雷を読んだ後と決めてる。
そうしないと感情が伴わなくなる。
麻痺しきる前に正常になってみよう。
>653
あなたは立派な地雷スキーです
迷うことはありません。
まー他人より楽しめる本が多いというのは幸せなことではなかろうか

漏れは富士ミスを読むという行為自体を楽しんじゃってる末期症状で
現代の医学では手の施しようが無いわけだが。
657581:03/08/06 01:24
>>582
まだ、「坂の上の雲」を全巻読破してないけど失礼

っていうか良作紹介してどうすんのさ、どうせなら地雷を

>>653
だから俺もそうだって、仲間だな
ここは、地雷だと思ってる奴が圧倒的に多いだろうけど気にすんなよ

他のレーベルで地雷踏むと果てしなくムカつく。
しかし、富士ミスで地雷を踏むと、なんだか頬が緩む。嬉しくなる。
これは、何故だ?!
>658
このスレ用のネタが手に入るからだろ。

ネタのために本読むのは歪んでるとは思うものの、
深見を買い続ける漏れはもうだめぽ。
けなし代でもとは取れる
そうだなあ。
このレーベルで「地雷じゃないけど、可もナシ不可もナシ」って作品が
一番がっくり感強いかなー。富士ミスのくせになさけねえっ! と。
他レーベルだと「まあまあか。ふつうだったな」で終わってしまうのに。
たぶん、侠気のある地雷を体が求めてるんだ…。
思ったけど、富士ミス読みには2タイプ居るんだな。
地雷だから読む人と地雷を地雷と思わずに読む人。
>662
リア厨・工房は後者ですね。
ところで富士ミスのターゲット層ってどのへんなんだろう?
女性読者獲得計画に「業多」は貢献してる・・・んだよな、きっと。う〜む。
>>662
地雷って、読んで初めて「失敗した」と思う奴じゃないの?
読む前から失敗を期待してたんなら地雷でもなんでもないぞ(だって期待通りじゃん)

>>663
後者に「ディープなライトノベラー」を付け加えてくれ
長いこと読んでるとこれくらいじゃ地雷とは思えんぞ(俺だけかもしれんが)

あんただけだ。
「ブルームーン2」の感想あがってるよ。
わかったような、わからないような・・・。
とりあえず発売待ちだな。

ttp://www4.justnet.ne.jp/~tetsuji-kita/kansou1470.html
>>664
お前だけじゃないぞー
読む前には地雷と分かっていなかったのはただの地雷の被害者
読む前から地雷原と覚悟して足を踏み出すのは地雷処理班
読む前から地雷を欲して、地雷原に猛ダッシュするのが富士ミススレ十傑衆w
電撃スレで続々とゲット報告が上がっているのだが、
こっちは静かやね〜。
発売日同じなの忘れてた!
でも早売り入荷してなかったし。

今月の新刊は
タクティカル・ジャッジメント3  いやがらせのリベンジ! 師走トオル 緋呂河とも
ぐるぐる渦巻きの名探偵3 カレイドスコープ・エスケープ 上田志岐 煉瓦
魔法遣いに大切なこと2 真冬の夢の静寂に 枯野瑛 よしづきくみち
ブルー・ムーンに口づけを2 休日王子は夢に舞う 一条理希 川添真理子
富士ミスの早売りって聞かないな。
8/9に新幹線に長々と乗るので富士ミス新刊ゲットしたいが・・・・
無理だろうな。
長々乗るなら富士ミスはやめとけよ(w
電撃あたりの分厚いの買っとけ。
この足を 踏み出せばどうなることか
危ぶむなかれ 危ぶめば地雷なし
踏み出せば その一足が道となる
迷わず踏めよ 踏めばわかるさ
ありがとぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
>迷わず踏めよ 踏めばわかるさ

踏んだときにはもう遅いっちゅー話もあるが、禿同。
672>
新宿書店なら早売りしてるぞ。上野にも支店はある。
6785手半 ◆SMeTRPG/go :03/08/07 22:46
今更ながら「ホーム・チェリー・ホーム」。
…本当は壊拳買おうとしたけど、手を出しかけて怖くて別のにしました。

ほのぼの系で、十分読ませてくれる。当たり。
ミステリー色は薄い。学園モノとしての方が良かったかも。
あと…後神、タンスから引きずり出したい。姿、みてみたい。
「兄さん」とはあるけど、どっちかって言うと口調が「しっかりしたおばさん探偵」な感じを受けた。
後書き読んで気づいたが…買おうとして、でもタイトル変わって見失ってた奴だったのね。得したような。
続編希望したいなぁ。
アホ毛だけ買ってきた。
>>664
>>667

人はどんな刺激にも慣れてしまえるという言葉を思い出したよ。


なんか最近地雷の定義が、”つまらない小説”ではなく”マイナス方向のオーラを感じる小説”になりつつあるような。
>>680
そうか
俺の「地雷」の定義は「面白いだろうと思った小説」が「つまらない小説」だった時、なんだが

何だか「つまらない小説」の定義まで怪しいな
まあ「ただのつまらない小説」なら富士ミスには目白押しだからな。
地雷認定されるにはそれなりの芸が必要だ。
タクジャとぐるぐる購入。
だが電撃で優先的に読むのがあるので、今のとこ積み。

25日の時はすぐ読んだのだがな…
タクジャ読んだ。
これはどうなんだ…?

多分、富士ミス文庫本来の読者であるすれてない中高生が読めば
間違いなく面白いと感じるんだろうなあとは思う。
でも、ここの住人が読んだら多分賛否別れるだろうなあと思われ。
ただまあ、地雷にはなりえないっぽい。

あとがきは相変わらず新人作家らしいあとがきでつた。
685684:03/08/08 22:02
スマソ、タクジャスレ出来てたの忘れてた。
次からはそっち書くよ…。
いや、別に構わないんじゃないか?
俺そっちのスレ行ってないし、そっちにばっかり書かれるとわからんので。
まあ、少なくとも謝る必要はないだろ。
むしろ漏れは、こっちにも簡単に感想を書いてくれるとありがたい。
専用スレはあんまり見に行かないし。
これからも、よろー。
このスレはいいひとの巣窟か?w
日頃地雷を踏みまくってると心が広くなるのさ
暫く前からこのスレ覗いてて、住人の和やかさから富士ミスに興味を持った。
今までにしずるさんと、夢幻万華鏡だけ読んだんだが、
富士ミスからデビューしたり、富士ミスと言えばコイツ! と言える作家で、
お勧めのシリーズ、何かないかな?
ちなみに、普段はメフィストとか電撃読んでます。
>>690
富士ミスと言えばコイツ! と言える作家で、
お勧めできないシリーズといえば壊拳。
こちらも「タクジャ」と「ぐるぐる」、後電撃からビートのディシプリンと三冊まとめて(電撃は関係ないか)
「タクティカルジャッジメント」の三巻をまず読んだけど、四巻が年末に出るらしい。んで、その前に新シリーズも出すつもりだとか
筆が早いなー。
で、感想だけど
内容については、トリックとかミステリーとかそういう面では実に古来のミステリー探せば腐る程似たようなものが見つかりそうな、ありきたりなものだった。
この作品は裁判を楽しむものだと割り切ってるからそれはそれでいいんだけど
今回、最初の3分の1くらいがいつもの主人公ではなく、普段主人公から散々こけにされてる刑事の一人称で占められているんだけど
こいつの性格がもう鼻について鼻について・・・
結論
「タクティカルジャッジメントは、内容は面白いが登場人物の八割がドキュンである」
 >>692
 そうそう。どーせなら因幡のおっさんを出せ、と。羽田よりかよっぽどマシだ。
>692
>>んで、その前に新シリーズも出すつもりだとか

この時期に新シリーズってことは、ドラゴンカップ向けと見た。
ぐるぐる渦巻きも出すみたいだし。
>690
新城カズマの浪漫探偵シリーズをお薦めする。
2巻しか出てないけど富士ミスで一番の傑作だと思うね。
>>683>>692
藻前ら、そこはかとなく地雷臭を漂わせている「ブルームーン2」を
踏まなくて十傑衆といえるのか!情けないぞ。
台風も過ぎ去ったし、明日、買いに行って踏め、踏むんだ!










漏れは踏みませんが。
タクティカル・ジャッジメント3

うーむ。相も変わらず読みやすい、読みやすいのだが
個人的には若干のパワーダウンか?
やはり法廷部分が少ないのがその理由か。
いまいち今回裁判に緊迫感がないし。
主人公を超えるDQNの一人称は勘弁。
まあ狙ってやってるのだろうけど。
トリックその他のミステリー成分には特に語るべきことはなし。

ぐるぐる渦巻きの名探偵3

完全なキャラ小説になってしまったんかね
前が違ったとも言えないが。
ミステリーでこんなことを言うと身もフタもないが
人がよく死ぬ学校だなオイ。
犯人の狂気分も全く足らない。
なんか次回以降に向けての繋ぎのような話に感じた。

ブルームーン買おうと思ったのだが、お、陰摩羅鬼の瑕が・・・・・
今回は、法廷部分が少ないのか・・・それだけが楽しみなんだがな。
なにはともあれ買いに行こう。
法廷部分、少ないってことはないと思う。
割合でみれば、相変わらず全体の半分以上は法廷だし。
一巻二巻に比べると今回はページ数がかなり少ないからその影響ちゃう?
700697:03/08/10 03:26
>>699
確かになんか足らないと思ったらボリュームだったんだなw
それに全編通して山鹿の1人称でないから余計そう感じたような気もする。
その他の感想としては社会主義娘が元気だなーと言ったところか。
ゲバラ万歳。
>>696
なんかさ、ブルームーンは半端な地雷臭がするんだよね。
地雷なら地雷で木っ端微塵に吹き飛びたい。
とりあえずな地雷で、もやもや感を残したくないと言うか。

地雷なら買いたいんだが。(w
読んだ人感想キボンヌ。
7035手半 ◆SMeTRPG/go :03/08/10 15:30
ぐるぐる3読み終わり。
学園が絡むとネタは事欠かないか。ノーマル進化、それなりに読める。
いつもに比べてカタリ屋が動いてるし、その反動かメイ探偵の出番が食われてる(期待してたんだが)。
>697の言うとおり「繋ぎ」かも知れないな…これ。犯人の狂気は感じるけど。
次はまた学園外でやって欲しいかも知れない。

>>690
富士ミスデビューなら業多姫(1〜2)をお勧めしておこう。
来月に3巻も出る。
同期のタクジャやぐるぐるよりは尖ってるからな…色々な意味で。
隠れた名作なら、ルーク&レイリア(1〜3)か。
ぐるぐる最新刊読んだ。
メフィスト系からライトノベルに近くなってる感じ。でもマターリしてて個人的にはOK。
最終回でカタリ屋がどう決着つけるのか楽しみ。

あと富士ミス2期生が皆順調なようで何より。3期生の発表はいつだっけ?
レスサンクス。

>>691
 とりあえず、ググってみた。
 深見真の「ブロークン・フィスト」って奴?
 お勧めできない……と言うことは、とりあえず回避しろってことだな。

>>695
 浪漫探偵は一巻のみ立ち読みしたことがあるが、
 数ページで書棚に戻した。あれは女の子向きだろう。

>>703
 ありがとう、業多姫に行ってみる、巻数も少ないし。
 面白かったら他の二期や、ルーク&レイリアってのにも挑戦してみる。
 後、来月、電撃から9Sを出す葉山透はどうなんだろうか?
 予備知識用に読んでおいてもいいと思うんだが。
ぐるぐる3読了。
これはミステリーじゃなくて殺人事件のあるライトノベルだと思う。
Missingからホラーとオカルト知識をなくしてドタバタを加えたような印象の話。
読んでて面白くはあったけど、1巻を読んで期待してた方向とは違ってきてるなあ。

>705
ルーク&レイリアが葉山の作品です。
個人的には富士ミスらしい作品というとブロークン・フィスト、閉鎖のシステム、浪漫探偵あたりが思い浮かぶ。
まあ無条件に人に勧められるものではないが。
> 705
えっ、本気で業多にいくつもりか!?
あれはミステリー以前に恋愛話だから、そのつもりでな。
がんばれー。

ちなみに自分は1の途中で投げ出した。
7085手半 ◆SMeTRPG/go :03/08/10 23:35
タクジャ3読み終わり。

本スレでも指摘されているが、「やりすぎ」か。アレまずいと思うぞ流石に。
前半の刑事視点からのは、マンネリ化を防ぐための新しい切り口で良いんじゃないかと。

>業多
1巻はまだ軽いよ〜。2巻はかなり恋愛小説化してるよ。
でも、他の新人に比べれば特徴的だから、あえて勧めたわけで。3巻に期待してるんだけど。
2期新人でアンパイ引きたいならタクティカル・ジャッジメントがいいと思う。

>ブルームーン
このまま、誰も感想書かないなら自分が踏みに行きたくなってくる。1巻からまとめ買いして。
ああ、推定地雷への誘惑。今月はアンパイばかりだったし…。たまには刺激的なモノ買いたい。
ブルームーン2
地の文が1巻以上に受け付けない。
作品紹介読んだ時の予想を全く裏切らないありきたりなストーリー展開。正直今年最大の駄作。
思わせぶりにシリーズ展開の伏線を張っているがこのシリーズ化けないと思う。
電撃のHP更新されてて葉山透のナインエスの表紙出てた。
それはまあいいんだが、
電撃hpの方にルクレリのイラストの人の名前(睦月れい)が・・・( ゚Д゚)ガクガクブルブル
同姓同名じゃないよね?
ルクレリ組、電撃移籍?
挿し絵の人もキャッチーな絵で上手かったしな。
お声がかかってもいかしくはない。

と言いながら
ルクレリの担当の人が電撃に異動になったと推察してみる。
>709
ブルームーン
>正直今年最大の駄作。
この一言に惹かれますた。漏れも1巻から踏んでみるか。ワクワク。
懐拳ほどの破壊力はないのかもしれないが期待。ゾクゾク
713709:03/08/11 15:15
>712
念のため忠告。”地雷”じゃなくて”駄作”だぞー。
普通につまらないぞー。

>710
9S、紹介だけ読むと地雷臭が漂ってるんだが・・・・・・キノセイダトオモイタイ
このスレ的には
地雷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>駄作なんですかな?
病弱な妹がいると思いねぇ。

・今日も見舞いに行く。やっぱり具合が悪そうだショボーン→駄作

・病院から妹が電話を掛けてきた。今日は具合が良さそうだ!
 んで病院に行ったら、容態が急変しててショボボボボボーン→地雷

どっちもショックなんだけど、期待値の分だけショックがでかい。
それだけ胸に迫るわけだよ。で、ショックの分だけ余計に妹を好きになっちゃう。
そういうことなんだ。
何にせよ妹(富士ミス)は可愛いんだよ(末期症状)。
憎さ余って(ry
壊拳については、

病院にかけつけようと思ったら、バナナの皮踏んですべって
マンホールに落ちてそれでもなんとかたどりついたら妹氏んでて
隣に住んでるバカガキのコナン君が死因を説明してた

みたいなカンジです。
このスレはいいなあ、ほのぼのしてて。
悪意満ちた書き込みや気色悪い煽りにうっかり遭遇してしまった
あと、ここにくると心が洗われるよう。
思わず感謝のあまり富士ミスを買ってしまいたくなる。
でも、近所の本屋には一冊もない……
魔法遣いに大切なことだけ感想がないけど、
ネタにもならない地雷でつか?
スレが荒れないっていうのは議論になるほどの作品が無いことの裏返しでもあるよなあ。
>>719
いんや。一巻ほどじゃないけど普通のいい話。
今回はミステリ要素もないから評価は1巻>2巻だなぁ
富士ミスとは思えない万人受けな作風がカレノの欠点だな。
万人受けが欠点になってしまう富士ミスに萌え。
>>720
作品全てが「良作」「駄作」「地雷」できっちり分類できるからなあ。良作はどこまでも良作。地雷は満場一致で地雷。
あと、ここの10人が議論を好まないのも原因かと。居心地の良いネタスレだし。
駄作か地雷かの論議など不毛でしょうがない
むしろ、作品全てが「良作」か「富士ミス萌え」に分類されると思うw
壊拳に大賞あげちゃう富士ミスは、やっぱり萌えるよなあ
なんか悪い筋肉女に騙されて弄ばれる美少女を見ているようだ(w
壊拳については、
玉石混交のB級グルメの店群があって、期待の新店舗が雑誌で紹介されたから、
興味を持って行ってみたらみたら、実験的無国籍創作料理が出てきた
って感じだと思う。
何にせよ、住人の意思の統一がなされてるスレは心地よい。
某ラ板内ネタスレに出演されてますな、十傑衆の方々。
そして当然のように地雷踏み技能が炸裂中(藁
ひさびさに雑破スレを見てみたら、なばかり少年探偵団は3巻目で終了ほぼ確定らしいな。
理由はよくわかるが残念だ。
>>730
正直、あまり派手には出て欲しくない。あそこはあくまで作家スレだし。
富士ミス作家のサポート役ならともかく単独で色々やるのはまずいかと。
733705:03/08/12 16:45
業多姫とルクレリを買ってきて、業多姫だけ読了。
期待とは違う展開だったが、話自体は予想以上。悪くはないと思った。
タクジャとぐるぐるも、1巻が見つかり次第手に取ろうと思う。
色々コメントくれた人ありがとう。後は過去スレ見つつ適当に追いつきます。

……それにしても、浪漫探偵のときも思ったが、富士ミスは何で後書きが長いんだ。
普通、2ページとかそこらで終わるものではないのだろうか。
スレイヤーズすぺしゃる8巻よりは短いよw

富士見の後書きの量、エンハウの後書きに載ってたな…
富士ミスと同じかどうかはわからないけど。
>>730
某ラ板内ネタスレってどこなのかな?
ヒントキヴォンヌ。
ヒント
もし
>731
DEARだって似たような状況から4巻が出せたんだ。
頑張れ雑破!(自作自演を)
>>736
ありがとう読んできた。なんかカコイイ!
普通なら登場できない富士ミス作家をサポートできたら嬉しいと思たよw
ウザく思われたら悲しいから、ほどほどに出演できたら良いね
○ 魔法遣いに大切なこと2
1巻が気に入った人はデフォ買いでよかろう。
半分も読めば先の展開が読めてしまうのだが、それでもマターリと読める。
奇麗にまとまった良作。

△ ぐるぐる渦巻きの名探偵3
キャラクターを動かすのに手慣れてきた印象。その分ミステリーから遠ざかっているような気がする。
1巻の友人が微妙に出てきて、加奈子が1巻でのその友人のような立場になってることに
1巻の鏡像という寓意を読み取るのは考え過ぎかな。

△ タクティカル・ジャッジメント3
物足りなさを感じるのは2巻の厚さと比較してしまうからだろうか。
メインとなるべき一発逆転のインパクトが弱かったような気がした。

× ブルームーンにくちづけを2
ハードデイズ級につまらない。ばんざーい
貧乏ネタも今回はいまいち。
タクジャ3読了。
面白かった。作家スレのほうで散々「やりすぎw」と言われていた理由がわかった。
確かにやりすぎw
主人公のDQNぷりにも慣れてきて、なかなか読めるようになってきた。
新作にも期待してます。
ブルームーンにくちづけを2
もはや読み始める前からダメと判っていたので、地雷としても不発。
地の文・構成・キャラクター・ネタなどなど全てが高レベルに爆発している。
好意的に言えばそれはバランスがとれているということなのかもしれない。
とにかくある意味において極めて完成度の高い作品。買うんじゃなかった。

魔法遣いに大切なこと2
相変わらず、目だって絶賛したくなるような点はないものの読了後の清涼感が特徴的。
ただし萌えライトノベルを期待して買う人にとってはかなりの地雷。とにかくキャラに萌えない。
1巻の頃は「なんでこのアニメが富士ミスに?」と言われていたが、これ読んで意見変更。
「なんでこの作家が富士ミスに?」が正しいだろう。あまりに他の作品と雰囲気が違いすぎ。





むしろ今月の購入リストがこの二冊だけだった俺はどうなのかと。
>741
バランスがとれている不発地雷
極めて完成度の高い不発地雷

新語の誕生だな。(w
踏む前に爆発してしまいました だから
早発地雷
魔法使いの2巻を読んで思ったこと。
水城が師匠というわりには、枯野の文章には猟奇分がない。いったい彼は師匠に何を教わっているのだ?
文章以外の部分で、水城に猟奇なことをされちゃってるんだよ、きっと・・・
それだ!
つまり
水城=猟奇王
枯野=遊馬
ということか
水城×枯野・・・(;´Д`)ハァハァ
猟奇王に師事する遊馬って。
△ タクティカル・ジャッジメント3
今回は1・2巻に比べて物足りなかった。
前二回は逆転ホームランって感じの爽快感があったが、
今回は最初からヒット狙いが二塁打になったって感じ。
DQN刑事を完膚なきまでに叩きのめすのを期待してたのだが…
ただ、読んだ当時に逆転裁判にハマッてた分自己評価が下がってるとは思う。

△ ぐるぐる渦巻きの名探偵3
これも前回に比べると物足りない。
1巻はブギー、2巻は戯言と他作品の影響がやや見られたが、
今回はやけにMissingの影が透けて見えた。

この二つはあと30〜60nはないと本領発揮とはいかないのではないか。

▲ ブルームーンにくちづけを2
今年最大の駄作というのは大げさだと思う(他に5つはあげられる自信はある)
とはいえ駄作、先が読めまくるのはいかがなもんか。
コバルトかビーンズって気がする。富士ミスじゃなかったら買わなかったに違いない。
タクジャとぐるぐるはどこにも売っていない。出遅れたか。

△ブルームーンにくちづけを2
コバルトとかビーンズって感じには禿同。
そっちで出せばちゃんとできていると思われる作品。
こういうのも結構好きなんで、私的には他の人より評価はやや高めかな。
>>741さんの言う完成度の高い不発地雷は言い得て妙だと思う。
このスレを見てると、今月の新刊の中で一番売れているのがブルームーンに思えて仕方が無い。
ここの十人にとくに愛されているだけだと信じたい。
ぐるぐる3読了。
なんか下手になってないか?

カタリ屋が正解を出す前に、間違った推理をする奴が居ない。
謎解き部分が完全に一本道。起伏まるでなし。
常に正解を持って来るキャラがいる作品でこれは激しく萎える。
もともとあまり魅力的な謎を書けない作者なのに、見せ方まで駄目でどうする。

名無しの彼女とカタリ屋の因縁話がメインになって、
ミステリー投げ捨ての方向に行くんだろうか?
でも面白くはならんだろうなあ。
754山崎 渉:03/08/15 22:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
755山崎 渉:03/08/15 22:52
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
書き込みがめっきり止まってる。
ネタがないからかな。
仕方ない、ネタを無理やり出すか。
富士ミスで挿絵デビューした睦月レイの漫画が電撃hpに載ってた。
挿絵か何かだと思ったら、漫画だったので驚いた。
丁寧に書かれていて、好印象。
短いので立ち読みでもいいから一読してみることを進める。
響たん(;´Д`)ハァハァハアハアハァハァハアハア八ア八ア| \ア| \ア / \ア/ \ア
水城「うむ、実に猟奇だ……」
電撃といえば、葉山の新刊が670円て、一体どんだけページあるんだ?
AHEADの上巻が同じ670円で386ページだから、知名度の分、もう少し少ないぐらいか。
女神月を踏みにいくから、買えるかどうかはちょっと無理ぽ。



Σ(゚д゚lll) 富士ミスも同じ発売日か!
>758
確認できた分の電撃670円小説。

ウィザーズ・ブレイン3 401P
レベリオン 彼女のいない教室 359P
ラスト・ビジョン 383P













クッキング・オン2 210P
正にミステリーだな。
スレ違いだが、詳細plz。
クッキング・オンは漫画の分の値段が+されてるんだろ・・・・?
いや手元に本なぞないんでうろ覚えのレスだが。
>クッキング・オン2 210P
これは漫画付だからでは。
763362 ◆TtPPVaT8BY :03/08/21 21:06
OCN規制解除記念sage
おまいらスレ違い話は程々にな。
葉山はもう向こうの人なんだよ。



・゚・(ノД`)・゚・
きっと戻ってくるさ。
一回り大きくなって。








ページ数が。
葉山たんの出世を祝って買うべきか、
売れずに富士ミスに戻ってくるのを暖かく迎えるため買わないべきか、
悩みちう。
>>758
電撃は早売りで(σ・∀・)σできるが、
富士ミスは発売日にも置いてないので平気だ。







………………鬱だ。 
向こうでビッグになれば、こっちで出た本の商品価値も上がる……と夢を見てみる。
というか、作家1人が他所で書くだけでここまでしんみりするスレは初めてみた。
しんみりってゆーなーヽ(`Д´)ノ
未来に希望を抱いてると言え……言おうよ……言いたいだろ……言ってほしいな……
>>779
気になる娘が他の男と歩いているのを目撃したような感じで。
いや別に付き合ってる訳でもないし、他にいい娘もいるんだけど
ちょっとショックみたいな。
ここはとても感受性豊かなインターネットですね。
作家の数も読者の数もかなり限られてるから、妙な身内感があるんだよな。
>773
それはあるなあ。 >身内感
十人という呼称のせいかね。
かく言う自分はまだコンプリートできてない11人目なんだが。
>>774
11人目が20人くらいいそうだな、このスレ。
かくいう私もそうなわけだが。
>>775
そして十人衆が10人もいない。
俺はまだなんとか十人衆だな。
十人衆とは、富士ミススレを固い結束の元、守る者たちの総称なのであって
コンプリートしている必要はなく、十人に人数が限られているわけでもない。
そう、「彼ら」は偶像であり神話……と格好よく言ってみるテスト。
>>778
コンプリートしてないと10人じゃないぞ。
二十人目にも入れなさそうな若輩者ですが
このスレのマターリ具合が大好きです
でもこのスレ覗いてる人間でも十人衆の条件を満たしてるやつは越えてそうだよね。
まあ多くても、少なくても十人衆なのはお約束だけど。
>>779
全部読んだだけで「売っちまった」とか「捨てた」とかは十人衆失格か?
愛が足りない
愛こそすべて。
地雷を愛でましょう。
十人衆の定義など小さなことだよ!
富士ミスを愛する人たち、全てが心の十人衆さッ!
さあ、一緒に地雷原を駆け抜けようぜ! ピリオドの向こうへ!
>>785
アンタ、男前や。
>>786
漢だ!漢と表記するのだ!
なんでこのスレはこんなに面白いんだろう。
いや、マジで不思議。

皆なにかしらの覚悟を決めてるからだろ。









地雷とか地雷とか地雷とか。
漏れは他のレーベルスレの住人なんだが・・・時々、このスレが羨ましくなる。
マターリ分をわけてくれw
そもそもこのレーベルが期待されてない故にマターリしてるような気がする。
初期の頃はミステリ談義などで白熱することもあったが、さすがに皆諦めたんだろうか。

つーかもう「ミステリー」ではなくて「ファンタジアとはちょっと方向性が違うかもしれないライトノベルレーベル」だの。
うん、過剰な期待はしなくなった。
そのかわり、どこに迷走するかわからないスリルに目が離せないとゆーか
ああやっぱり私が見ててあげないとダメなのよこの人は!みたいな?
いっそファンタジアの向こうを張って富士見モダン文庫とでも改名しては?
>>793
いい感じ。だけど、モダンものばっかりじゃないんだよなあ…。レーベル名詐称になってしまう。



いや、今のままでも充分詐称なわけだが。
角川スニーカー文庫にはスニーカーじゃないもの(履けない)
電撃文庫には電撃じゃないもの(痺れない)
富士見ファンタジア文庫はファンタジーじゃないもの(SF等)
が、あるんだから
富士見ミステリーにミステリーじゃないものがあっても不思議でもなんでもない

ってのは無理があるか....
どうせならファンタジー系を全部ファンタジアにして
ファンタジアのモダン系を全部引っ張ってくるとか
レーベルの方向性としてファンタジアとの差別化ができていないのに、
レーベルとしての実力は圧倒的に劣るという「じゃあ富士ミス要らないじゃないですか!」状態。
そのくせ大賞のジャンル縛りは健在で、ただでさえ魅力の無いレーベルで応募の敷居が無駄に高くなっている。

そんなレーベルに萌え。
文庫で最萌やったら富士ミスが上位入賞……あ、10人か。
このダメな娘ぐあいが最高だよなー、富士ミス。
むろん、最萌えレーベルでつよw
ファンタジアと差別化はかったほうがいいってのに同意。
ファンタジア作家が富士ミスのほうで書いても、買うファンはそんなに多くない
と思うし。
ミステリとかモダン系を読みたいわけじゃないから、自然とそうなるよな。
で、富士見になじみのない一見さんが手にとれば「ミステリちがうじゃん!」
大激怒ってことに……。

少女探偵モノとか読みてえー。
はっ。もしかしてフジコって、そうなのか……? しかしあれは(ry
麻生がスニーカーで出したたんてーさんシリーズとか、
まさしくこのレーベルにふさわしい作品だと思うんだがなぁ(変な意味ではない)。
>800
>少女探偵モノとか読みてえー。

とりあえず富士ミスの少女探偵物を幾つかすすめてみよう。
フジコを筆頭にコスプレ探偵とか大旋風ガールとか聖ウィンチェスター学園の魔女たちとか危険な誘惑のアロマとか。
思い付くのはこんなところ。
>>802
メル欄を見て思わずワラタよ。

・・・その後、悲しくて涙が出てきたよ。
>>800
なんつうか漏れもフジコ以外なにかあるかなと考えてみたわけだ。
>>802が挙げてるのが浮かんできたので書き込むのをやめたのに。




>>802グッジョブ?
>>801
俺もそう思う。4巻が出ないのは売上の都合かねえ。
>>804
「菜子の冒険」、「御手洗学園高等部実践ミステリ倶楽部」、「天知未来がいる街」
「なばかり探偵団」、「DEAR(4のみ)」、「エンジェル・ダスト」、「今夜だけ退魔少女」

なんか、とても「探偵」とは言えないものも多分にあるが追加よろしく
 しずるさんは?
しずるさんって電撃じゃなかったのか!?
意味の無いレスはしないでください。
>809
意味の無いレスはしないでください。
>809-811
意味の無いレスはしないでください。



俺もか!
意味の無いレズはしないでください。



深見か!
>802 >804
「ライトノベルでミステリー」というと真っ先に思い浮かびそうな少女探偵ものだけれども
意外とこれといったものがないんだな。
むしろ誰でも思い付くからこそ安易なものばかりになってしまうのだろうか。
謎を解くという意味なら鳴タンも。

富士ミスにはもっと弾けて欲しいな。
「こんなのミステリーじゃねぇ!!!」って野心的な作品をガンガン出して欲しい。
と言っても、トリックとかそういうので外すんじゃなくて、前提自体が斜め上吹っ飛んでる香具師。
今の富士ミスはなんか中途半端。極端な話、ミステリーに変な設定くっ付けてるだけだと思われ。

とは言っても、どーゆー吹っ飛び方なら面白く読めるだろうか……
> 前提自体が斜め上吹っ飛んでる香具師。
深見のように吹っ飛んでもな・・・
ああ、蓬莱学園のあの探偵のおば…おねーさん級の作品があればなー。
>>815
個人的には深見級の地雷をもう一度見たかったり……。

って駄目か。今度やったらさすがにレーベルが持たん。
「コスプレ探偵花梨」、「カフェ<白銀館>」、「聖ウィンチェスター学園の魔女たち」
「探偵王女フジコ」、「極東ジパング探偵録」
「菜子の冒険」、「御手洗学園高等部実践ミステリ倶楽部」、「天知未来がいる街」
「なばかり探偵団」、「DEAR(4のみ)」、「エンジェル・ダスト」、「今夜だけ退魔少女」
「しずるさんと偏屈な死者たち」、「魔法遣いに大切なこと」、「ホーム・チェリー・ホーム」

他に見落としはないか?
>少女探偵もの
激アルバイターは入らないかな?
探偵役は男だから、ちょっとずれる?

・・・つづきでないかなあ・・・。
富士ミスで数少ない本格での良作だと思うんだが。

そうですか、でませんか・・・(;´Д⊂)
>>819
探偵役が男だとさすがに「少女探偵」とは言わない気がする
ライトノベル販売状況スレ見てびっくり。
2003年8月11日 〜 2003年8月17日の売り上げランキング4位に
タクジャ3巻が入ってる…。シャナや創竜伝より上だよ…。
やっぱ多少は売れてきてんのかな? それともここだけ例外?
>>819-820
美波は狂言回しだよね、役どころとしては。探偵さんではないかな。
キャラの配置そのものには不満はないけどライトノベルとしてはどうなのよ
ってあたりがちょっとひっかかる。
シリーズをつづけていったらどう化けるかなという興味はあったんだが
ホントつづきがでないね。そんなに不評だったのだろうか?
>>821
日販ってのは書店じゃなくて流通会社のはず。
それなりに信用出来るんじゃないか?

某ネタスレでは二期で一番売れてない事になってるのだが(w
ぐるぐるに出てくる、赤の名探偵はどうだ。
脇役だが。
主人公でなくても、少女探偵が出て推理してればいいなら
Dクラの1、2巻もそうだよな。
千絵スケ。
>>823
某ネタスレってどこ?
>>826
クラススレだろ。
>821
あれはbk1のデータだからなあ。
オンライン書店の売り上げはあまりあてにならん。

とはいえタクジャはそこそこ売れてるみたいだけど。
2期組は売り上げ的にはタクジャ>業多>>>ぐるぐるっぽい。
タクジャと業多は増刷してるし。
>>827
なるほど。サンクジャ
全プレのポスカが来たー
>830
絵柄は何?
ポスカなんてイラネ(゚听)
猟奇王のポスカなら少し欲しいかも。思いっきり猟奇な奴。
ポスカ絵柄は
しずるさん・Dクラ・タブロイド
ハードデイズナイツ・魔法使いに大切なこと
で全部本編最新刊の表紙。多分
上みっつはミス文の生命線ってことで納得できるけど、下ふたつが微妙なラインナップだな・・・
>>835
「ハードデイズナイツ」も生命線だろ?

「魔法遣いに大切なこと」は・・・分からん
>>835
世間一般的にはハードデイズは売れてるんだろう。
いやまあ個人的にこの作家のトリシア先生はそんなに嫌いではないし。


魔法遣い・・・・・めでぃあみっくすのなごり。
いや、しずるさん・Dクラ・タブロイド・ハードデイズと選んだあと、5冊目を選べと言われたら魔法遣いはアリだろ。
他メディアの評価が悪いから目立たないけど、いまの富士ミスの中じゃかなり好きなほうだな、俺は。


それより気になるのは、レーベルの顔だってのに陰も形もないフジコの立場。
フジコは顔というかマスコット
レーベルの顔なのは壊拳。
まともな富士ミスの代表作挙げてみても5つ出てこない(w
しずるさんや魔法遣いって余所から来たお客さんが書いてるような感じするし。

まともじゃない代表作なら両手で数えても足りないくらい出てくるんだが。
しずるさんはともかく、魔法遣いは水城の丁稚もとい弟子が書いてるんだから、
お客さんじゃないだろ。むしろ下働き。
しずるさんは売れてるだけで超ド級地雷なわけだが……。
いえ富士ミス的にはストライクですとも。トンチキな投げっぱなし推理が。
しずるさんや魔法遣いは、余所から来た客が書いてるってより、
余所から来た客が買ってくって感じかな。
始めて買った富士ミスがこの2つだって人は結構いそうだ。
>843
しずるさんはトリックは地雷でもよーちゃん萌えで元をとれるのでよし。
深見作品はトリックは地雷でも腹筋萌えで元をとれるのでよし。
とってんのかよ!!
どー 考えても
ネタと深見汁だけだ
値段分の価値は…
富士ミス作品はトリックは地雷でも文庫コンプリートで自己満足を得られるのでよし。
ドラマガに9月に出るANGELの短編があったので読んでみた。

ヒロインが脳みそが足りないとしか思えない行動で窮地に陥る。
そこをいつもは喧嘩ばかりだけどほんとは気になるあんちくしょうに救われるという、
有り体に言ってハードデイズと何も変わらない話の構造。
イラストもぐだぐだ。正直何もいいところが見つけられなかった。
リア厨の女の子ならヒロインに感情移入して楽しめるのかもしれない。

で、「この秋富士見ミステリー文庫に何かが起こる」とか書かれてるんですがついにXデー到来ですか?
マジXデーの可能性はあるんだよなあ。
仕方が無い。送別会の準備をしよう。せめて気持ちよく送り出してやらなければ。
プログラムとかどうするよ。作家全員のスピーチでも入れる?
師走を龍皇杯で優勝させれば延命できるかな?(w
龍皇杯メンバーってもう決まってるの?>師走
富士ミス消滅はないと思うな。廃刊や休刊は大抵突然だから。
消えるのを予告して消えるなんて見たことがない。
「富士見○○文庫に名を変えてリニューアル」とかじゃない?
壊拳読みますた。

感想:
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
今日の新聞に書いてあったなぁ。
糞真面目にバカな事を書いて笑わせるギャグは、日本人には効かないって。
しかも効かないどころか真面目に受取ってしまうから始末に悪い。

いいか、もう一度言うぞ。
深見はギャグなんだよ。
気付け。
ミステリ好きにはそういう言い分は通じないよなあ。
まあ、そんなこと言ったらレーベル自体が(略
]デー予想、リニューアル説に一票。
レーベルも三年目に突入したわけだし、三年目の峠が越えられなきゃ
いよいよあぼーんでしょう。
やっぱり電撃ミステリー文庫に移籍します。
とか予想。
ミステリーをファンタジーにリニューアル(吸収)。
ストレートにミステリー文庫とかいうのをやめて、
富士見不思議文庫とかごまかしの利く名称にする。
ファンタジアとくっついて富士見ファンタジアミステリー文庫とか
864863:03/09/01 00:59
ってすぐ上にあったし _| ̄|○
レーベル名が変わるというのはありそうだ
まさかとは思うがう富士見から独立して新たなレーベル創設・・・・・
>>865
ワラタ。
ファンタジアと合併してMF文庫に(ry)
>865
社長。深見以外の作家がファンタジア移籍を希望しています。
>>850
角川のサイトが更新されたのに富士ミスの10月新刊予定が無いんですが……

と う と う X デ ー 到 来 で す か ?
さておまいらあぼーん寸前レーベル新人賞の最終選考作だ

『魔法密室』
上野遊:著
『モノクローム・デュエット 幻覚・悪夢』
岡村流生:著
『仮面は夜に踊る』
ケブッチ:著
『平井骸惚此中ニ有リ』
田代裕彦:著
『BLACK×BLACK』
時流白:著
『死には偽物の救いを』
壱乗寺かるた:著
> 「この秋富士見ミステリー文庫に何かが起こる」
レーベル名が変わるのって「何か」どころじゃない気がする。
フジコが看板娘を辞めさせられ、もとい卒業して、
新しい看板娘が生まれるのでは?
フジコ、二次元送り。
>>870
>『魔法密室』
深見を越えるのは難しそう。

>『BLACK×BLACK』
辛いガムみたいだ。

>『死には偽物の救いを』
なんとなくトリックというよりオチに期待。
死人のそっくりさん見つけてきて何も無かったことにするとか。
最後の地雷・富士見ミステリー文庫7

レーベルあぼーんと思わせておいて日本の武術バリツ(おそらく深見直伝)で難を逃れて「空き家の地雷」で復活ですよ。
トリックっておいしい?・富士見ミステリー文庫7
地雷に華を・フジミミステリー文庫7

10月の新刊がないのは、Xデーのために原稿貯め込んでるんじゃないかと思ったが。
いや、勿論違うんだろうけどさ。
>『魔法密室』
あまりにもストレートな題名に火薬の臭いを感じずにはいられない。
超深見級ミステリーを期待。
>>875
ミステリーっておいしい?・富士見ミステリー文庫7
悩ましき不発弾・富士見ミステリー文庫7

地雷というより不発弾のような気がする
二つの意味で
>『魔法密室』
いやいや西澤保彦みたいにちゃんと論理的なやつだよ!



いやまあ夢に近いんだろうけど。
この短いタイトルに希望を見出したい。
地雷の秋・富士見ミステリー文庫7

最期の地雷・富士見ミステリー文庫7
字的にはこっちではなかろうか
Dクラッカーズ面白かったです。
他のお勧め作品も読んでみようと思えました。

ところで、ミステリーとしてこのレーベルで評価できる
作品って何ですか?
>>882
聞いてはいけないことを……。
はっきり言ってこのレーベルにミステリとして80/100点いってるものはない。

だが個人の好みでそこそこいける物もあるかもしれない。
まあ誰かが出すであろう谷原秋桜子を挙げておく。
2冊で作家生命終わったようだが。
>>882
いい意味で激アルバイター、悪い意味でブロークンフィスト

Σ(゚д゚lll) 逆か?
嬉しいニュース。
今、DMのメルマガ登録したんだけど、富士ミスのメイン作品リストから壊拳が消えてる(w
詳細は自分の目で確かめてくれ。

>>882
タクティカル・ジャッジメント。
注意すべき点は本人はギャグのはずの共産娘が滑ってて引けること。
>>885続き
メルマガ登録時のアンケートの話な。
>>885
その他の項目にきっちり書いておきましたがなにか?
888885:03/09/01 20:13
>>887
実は漏れも(w
>>888
倒錯愛・・・
>レーベル名が変わるのって「何か」どころじゃない気がする。

キミの言うことはもっともだ。俺もそう思う。
だがもし本当にレーベル名変更だったりしても「何か」で済ませてしまいそう。
それこそが富士ミス。
>>889
深見汁・・・チガウカ
>870
タイトルだけなら『平井骸惚此中ニ有リ』が得体が知れなくて面白そう。
『モノクローム・デュエット 幻覚・悪夢』はホラーだろうか。
何故誰もケブッチに突っ込まない?
>>878
トリックって胸キュン?・富士見ミステリー文庫7
>>893
ごめん、タイトルばかりに目がいってて気がつかんかった(w

個人的に地雷っぽいのは『BLACK×BLACK』あたりかなあと予想。
ペンネームとかいかにもワナビですって感じがする。
魔法密室はどう考えても傑作としか思えない。
じゃなかったらこんなストレートなテーマとそのまんまなタイトルで最終選考まで残るわけがない。







いや、富士ミスのことだから本当に何のひねりも無い可能性も・・・
壁越しに魔法の衝撃波を当てて撲殺ですか?
『魔法飛行』という傑作短篇(中篇か?)を思いだしました>魔法密室
これにあやかって『魔法密室』も傑作でありますように……。
もしもレーベル名が変わって
富士見イナズマ文庫とか、カミナリ文庫とか、プラズマ文庫とか
そんなふうに電撃チックになったらどうしよう・・・
想像してちょっと恥ずかしくなりますた
発売日も近いし、富士見雷撃文庫でいいだろ。
富士見電波文庫?
電波密室・富士見ミステリー文庫7
ここ見てDクラッカーズ読んで面白かったので
次に何を読もうかと思って、ここ見て

東京タブロイド、ハードデイズナイツ、DEARあたりが有力らしいので
ちょっと概要を調べてみようと思う

他にお勧めのものってあるのでしょうか?
>903
壊拳、フジコ
天知未来
906903:03/09/02 15:15
ちょっと調べてみた感想

東京タブロイド
江戸川乱歩風味?明治はいいかも。
怪人との駆け引きメインか?だとすればいいかも。

ハードデイズナイツ
・・・アイドルは嫌ではない、男でも。
でも人物紹介でちょっと地雷臭を感じ、怖気づきました。
萌え要素が多ければいけそうだが。

DEAR
タイムスリップ系は好きだな。タイムリープとか。
一番巻数少ないし、手はだし易そう。萌えは有りそうだし。

ミステリーに期待してはいけないらしいので、それは置いといて、
どれが一番、キャラ萌えとかシナリオ燃えできるのだろうか?

やっぱり東京タブロイドか?
>>906
そんな貴方に「DEAR」と「タクティカル・ジャッジメント」を薦めてみる
908イラストに騙された名無しさん:03/09/02 15:46
>>903
あちら側にいってしまったルクレリなんかどう?
909次スレタイ案:03/09/02 15:55
地雷?嗜む程度には 富士見ミステリー文庫7
ミステリーやりやがった・富士見ミステリー文庫7
販売戦略もミステリー・富士見ミステリー文庫7
地雷設置の犯人は富士見ミステリー文庫7
メディアワークス発行(嘘)富士見ミステリー文庫7
電撃に吸収? 富士見ミステリー文庫7
電撃地雷化計画 富士見ミステリー文庫7
電撃的トリック?・富士見ミステリー文庫7
電撃してみました 富士見ミステリー文庫7
十三人になりました・富士見ミステリー文庫7
電撃的偽装・富士見ミステリー文庫7
電撃的迷彩・富士見ミステリー文庫7
他力本願・富士見ミステリー文庫7
爆発物Gメン 富士見ミステリー文庫7
迷走地雷・富士見ミステリー文庫7
誤爆地雷・富士見ミステリー文庫7
彷徨う地雷・富士見ミステリー文庫7
誘引地雷・富士見ミステリー文庫7
地雷中毒・富士見ミステリー文庫7
地雷であそぼう!・富士見ミステリー文庫7
空中浮遊してれば平気。 富士見ミステリー文庫7
最後の地雷・富士見ミステリー文庫7
トリックっておいしい?・富士見ミステリー文庫7
地雷に華を・富士見ミステリー文庫7
ミステリーっておいしい?・富士見ミステリー文庫7
悩ましき不発弾・富士見ミステリー文庫7
地雷の秋・富士見ミステリー文庫7
最期の地雷・富士見ミステリー文庫7
トリックって胸キュン?・富士見ミステリー文庫7
電波密室・富士見ミステリー文庫7

まだまだアイデア受付中。
一番目イイ!!
Xデー来ちゃいました・富士見ミステリー文庫7
たしか、「地雷を嗜む・富士見ミステリー文庫7」って前に出てなかったっけ?
それに1票
913903:03/09/02 16:11
お勧めを調べてみた

探偵王女フジコ
王女と探偵のマッチングがよければ・・・。
東ヨーロッパには惹かれるものがないが・・・。

ブロークン・フィスト
格闘少女は結構好きです。ラブコメありなのもよさそう。
変にミステリーにこだわらなければ面白そう。

天知未来がいる街
主人公はよさげ。毎巻場所が変わるのは大量死と言うことか?
主人公以外にもいいキャラがいれば買いかも。

タクティカル・ジャッジメント
架空陪審員制度とは言え、裁判物とは面白そうだ。
主人公が気に入ればいけそう。

ルーク&レイリア
ファンタジー系でミステリーはどうも・・・・。魔法はないらしいけど。


こうしてみると、「ミステリーを頑張ってます」って作品が多いな。
ミステリー文庫なんだから当然だろうが、ミステリーを期待してはいけないと
事前に聞いている身としては、ミステリーの占める割合が多いほど、
地雷の予感がする。
914イラストに騙された名無しさん:03/09/02 16:30
>>913を読んで、先入観がないというのはすばらしいと思った。
格闘少女が好きをひきよせラブコメもあり…そういうふうに見えるのか。<壊拳
>>913
ら・・・らぶこめ・・・・らぶこめね・・・・
ちょっと衝撃を受けた。
ミステリーを占める割合うんぬんではなく
これが大賞をとったというのが全ての・・・・・
>903
遅レスだが東京タブロイドは明治ではないぞ。
昭和29〜30年だ。
917903:03/09/02 19:29
>916
まちがえますた

さて、せっかく下調べしたことだし、本屋で手にとって見てみるか・・・・・
壊拳は、まず深見スレを覗いてみるべし。
そのムードについていけるかどうか、試してからでも遅くはないぞ。
「地雷? 嗜む程度には・富士見ミステリー文庫7 」
に一票
「悩ましき不発弾・富士見ミステリー文庫7」に一票
漏れとしては「不発弾の宴〜」の方がよいような気がするが
格闘少女……少女……少女…………そうか、少女だったのか。
ちょっとショックを受けたよ。

漏れは「地雷の秋・富士見ミステリー文庫7」かな。
今のスレが立ってから3ヶ月。
上手く行けば、第8スレは11月〜12月。時期的にちょうどいいんじゃないかな。
「ダメな子ほど萌え♪・富士見ミステリー文庫」ってのはどうか。

既出で選ぶなら「地雷? 嗜む程度には・富士見ミステリー文庫7 」かな。
今度の夏こそ・富士見ミステリー文庫7
新刊消失事件・富士見ミステリー文庫7
地雷ときどきミステリー・富士見ミステリー文庫7
地雷であそぼう!・富士見ミステリー文庫7、に一票。
このスレを正確に表現してると思う。
>>917の運命は、3日昼頃に壊拳ゲトー→夕方から読み始め→
飯前の読了と共に精神的死亡。(-人-)
となるのではないかと。

って本当に何も知らないで読んじゃったら、ちと可哀想鴨しれん。
928903:03/09/03 15:43
本屋に行った
ブロークン・フィスト、タクティカル・ジャッジメントは置いてなかった

ある奴の一巻を検討して、とりあえず
DEARの一巻を買った

このシリーズも楽しめれば次のシリーズを検討し、購入しようと思う
東京タブロイド
ハードデイズナイツ
天知未来がいる街
タクティカル・ジャッジメント
ブロークン・フィスト
上記の順で
えーっと富士ミスを知るという意味では、
まあ妥当な選択じゃないかな。
地雷原を渡りきった所に核地雷が埋設してあるかのような並びだ……ガンガレ。
真面目な話10月の予定はどうなってるんですか。
10月配本無しなんてことになったら俺は10月をどう過ごせばいいんですか。






まあ電撃が充実してるからいいか。
>魔法密室

どうせ、魔法でも使ったとしか思えない状況の密室殺人だが理詰めで考えるとちゃんとトリックがある。
でもそのトリックは出来の悪いカー程度のレベル、とかの富士ミスらしい地雷ミステリーなんだろうなと思ってしまう。
そんな自明のことより、むしろそれ以外のぶっ飛びぶりが見られるかが楽しみ。
>>934
確かに自明だ(w

でもこう、何かの間違いでちゃんとしたミステリーが一冊だけ
出て来たらかえって面白いかなと思う私はこのスレの住人としてまだまだですか?
というか、俺は創立当時からずっとそういうのを待ってるんだが。
そもそも本格ミステリーをめざす新人作家が
このレーベルに応募するか激しく疑問
ところで、皆さんのちゃんとしたミステリーってどういうのですか?
>>938
マジレスでアレだがYの悲劇とか。
あとはアクロイドどかオリエントとか。
あれ?後ろ2つは何か違いますか?
ここで、スレ違いだからミステリ板へいけ!
と言っても、
荒れるほど人が来てない罠
まあ、富士ミススレは住人が冷静だから荒れないけどね。
地雷を踏みすぎたせいだけどな
ちょっとやそっとでは騒がん
>937
本格ミステリを目指す人はこんなレーベル存在すら知らないだろう。
ライトノベル作家を目指す人にも知られてないような気もするが。(だめじゃん)
944938:03/09/05 00:00
>>940
ごめん、書き方が悪かった
「ライトノベルで」って意味なんだけど...
>>944
そんな難しい質問には答えられない。




というのもあんまりな気がするが・・・・・・・・・・
エート、エート・・・・・・じゅ・・12月のベロニカ?(どこがミステリーだ)
閑散としてるし、とりあえず乗ってみる。

……と思ったが、ライトノベルでミステリーってどういう意味だ。
つまり、ライトノベルなレーベルでミステリーってことか?
それならば、スニーカーから出てるミステリーアンソロジーぐらいしかないと思うが。
作家で考えるなら、はやみね、乙一、上遠野(事件シリーズ)あたりか。
西澤のちょーもんいんシリーズはライトノベル感覚で読めないか?
いやこの場合は、ライトノベルレベルでの本格ミステリーってことだろ?
悪く言えば、低いレベルの中での上の方はどの程度なのかって疑問だろ。

・・・・・赤川次郎とかいったら怒られるかな?
定義論になりそうだけど、「ミステリーの外道を突っ走るミステリー」だと思う。
俺的に一番イメージに合う作品は、「逆転裁判」。
動物に尋問したり、幽霊と話したり、心を読んだりしたけど、トリックもちゃんと有った。

つーか、もう謎解いて面白ければ何でもいいよ。
事件起きなくても、犯人居なくても(自殺オチではなく)いいよ。
萌えキャラいればライトノベルなんだよ。
951949:03/09/05 12:56
作品って、まるで逆裁を富士ミスから出してるみたいじゃないか……
あのゲームのことでつ。タクジャとは関係有りませぬ。
連カキコなので、スレ立ては>>951に任せます。
>>951
では頑張って立てたまえ。
規制がかかって立てられませんでした。次の方お願いします。
漏れも無理でした
誰かおながいします
ちゃれんじ
新スレ
関連リンクが意味なくてごめん。

地雷?嗜む程度には 富士見ミステリー文庫7
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062769076/l50
新スレが立ったにゃ。立てた人、乙〜。

地雷?嗜む程度には 富士見ミステリー文庫7
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062769076/l50
……そういや>100は予言だったな。
フカミまで電撃デビューしたら笑うが。
…期待したいなぁ。
960938:03/09/09 06:00
新刊は新スレに任せておいて

いったいどんなのが「ちゃんとしたライトノベル・ミステリー」なのか?
と思ったんで聞いてみたんだが

自分は、富士ミスがライトノベルなのにライトノベル以上のミステリーを期待してもしょうがない
と、思ってたんだけど、ひょっとしてライトノベルのミステリーって結構いいのが多いのか?
961イラストに騙された名無しさん:03/09/10 01:48 ID:MrNk6qzi
米澤穂信の名前が出てないな。
氷菓は普通におすすめできる。
962イラストに騙された名無しさん:03/09/10 05:32 ID:iNWgaa5q
皆、新スレに行ってしまったのか...

>>961
それって角川のミステリーだっけ?
読んでみようかな
963イラストに騙された名無しさん:03/09/10 14:59 ID:O+i86wdP
ライトノベルは良くも悪くもキャラ本位だから
筋立て優先のミステリーとは喰い合わせが悪いんではなかろうか。
さんざ既出意見だろうとは思うけど。
964イラストに騙された名無しさん:03/09/23 01:23 ID:IAeAOA+3
次スレ、危機説が消滅してスレが落ち着いた…訳でもないのね。
頑張るなぁ。

良くも悪くも愛されている文庫、なのかな。10月(新刊無し)はどれくらい伸びるんだろう…。
965イラストに騙された名無しさん:03/09/23 09:25 ID:52KbNPmi
富士見LOVE文庫

これじゃ別のレーベルか
966イラストに騙された名無しさん:03/09/23 17:24 ID:IAeAOA+3
>>965
恋愛もミステリーと言い切るからなぁ…

富士見なんでも文庫
967イラストに騙された名無しさん:03/09/23 18:39 ID:bRFuCSio
富士見"富士見ミステリー文庫"文庫
968イラストに騙された名無しさん:03/09/24 07:33 ID:v9cIZ15l
富士見 見捨てり 文庫
969イラストに騙された名無しさん:03/09/26 23:30 ID:ULqVToV9
富士見 SF(少し不思議) 文庫
970イラストに騙された名無しさん:03/09/27 01:02 ID:ktG75NBJ
富士見 DF(だいぶ不思議) 文庫
971イラストに騙された名無しさん
富士見 BF(ブロークンフィスト) 文庫