1さんおっ突かれ〜。
このスレ終わるまでにサーラ新刊出るといいな〜。
↑無理!
やっぱ、でないかなー15少年漂流記とか、ハリポタとかのパクリでもいいから出してくれ…。
スレ立てお疲れさん
7 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/04 22:00
お疲れさまでした
お疲れです
死
オツカレー
こないだ半角で出てた「ピュリフィケーションで中出し後の避妊は可能か」議論はちょっと面白かったなあ
無理なんじゃない?
血液を水に変えられない以上精液も駄目だろうね、ところで小水はどうなのかな?。
例えば砂漠でサバイバルする時に、真水を得る事は可能だろうか?。
血液も小水も体外に出たものなら水にできるんでないかい?
ディスインテグレードで受精卵を消滅させる。これ最強
マムコにハードロックはかかりますか?
おい、お前ら、
18禁は前スレだけですぞ!
>17
対象が目視確認できないとダメじゃなかったっけ?
>18
かかったらまさに鉄の処女
>>17 ディスインテグレートは「接触」だった罠。
手を突っ込めば接触できるかもしれないが、(目視は「シースルー」で)
突っ込めるかどうかを別にしても
突っ込んだままでは呪文の身振りができないしな。
…ネタにマジレスカコワルイ?
こういうバカネタ好きだなあ・・・
>>14 小水を真水に変えることは普通に可能だろう。
飲みたいかと言われると当然嫌だが、背に腹は代えられん。
残念ながらSWで遊んでいてそんなせっぱ詰まった状況に出会った事はまだ無いけどな。
>>20 ではティン2にかければ鋼鉄の強度と半永久的な持続力が(w
>>24 摩擦しても折角の感覚がなくなりそうな罠。
小水がピュリファイ可能なら精液もできるんじゃね?
>>25 「体外の精液」にはピュリファイ可能だが、
「中出しした精液」には不可。おわかりか?
>>24 ティン2を「開閉物」と考えるのはさすがに無理と思われ。
シェイプチェンジでたくましい男に化けるのが一番無難かな。
そういえば変身中に子供作ったら誰の子供になるのかな?
種族の違いは変身で越えられるらしいからやっぱり変身後の人物の
子供が出来るのかな?
ピュリフィケーション使うのにも水が必要だからな・・・
ある美男美女の魔術師カップルが結婚しました。
子供も生まれ幸せな家庭を築いていくはずでした。
ところが成長していく子供は両親のどちらにも似ない不細工な顔だったのです。
>>27 では自分のアナルにハードロックをかけて、ホモから身を守ることも
可能なわけですな。
マジな話すると人体にロックは不可能だろうな。
>>26 「体内」の基準が人によって違うんじゃないかと。
新スレ立ったと思ったら何なんだこの流れは!(w
ま、嫌いじゃないが。
>>31 「抵抗=なし」の呪文だしな。
素で精神抵抗力を持ってるような対象にはかからないだろう。
口に“ハード・ロック”で餓死を狙う場合、相手は当然抵抗したいだろうし。
>>32 膣が体内じゃないなら、どこが体内なんだよ?
なら口の中の唾液の水質浄化も可能か?
肛門に指突っ込んでメタンガスにティンダーも可能か?
>>35 口の中の唾液はアリでいいんでないの?
任意で開閉できて外界と繋がってる部分は「体外」でも。
>30
ウンコするたびに合言葉唱えなきゃならんのは大仰だなあ。
38 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/05 21:45
合言葉を早口言葉にする拷問
そういやロックの持続時間って一日だけど短くないか?
古代王国の遺跡でロックかかったままの部屋ってのが結構あった気がする。
扉自体に永続の魔法がかかってるのか?
>>35 清松は絶対に認めないところだろうな。
膣や口は世界観的に、
ケツの穴はゲームバランス的にやばげ。
ていうか屁が燃えるってほんとかね?
おい!おまいら!大切なことを忘れてますよ!
解錠の合言葉はどうするですか?
屁が燃えるのは良いとして腸の中で燃えるものかな?
酸素とかが足らないんじゃないか?
>42
「アニキ、太いの一本お願いしまっス!!」
ヤオイは禁止だけど、真性のホモネタならここではいいのか?
47 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/05 23:20
だめです
レズネタは?
トイレでうんちをした後に自分のにおいが気になるという人は
マッチで火をつけてみるといいよ
だいぶ違う
だが、つまるからそのマッチを流さないように
>>48 きわめて個人的な意見だが
リュキアン姫とジェライラとかのレズ物は許したい気分だが
アリシアンのお母ちゃんとかだったら許さん
人工肛門とかだったらどうデスカ?
あるいはマシリトの下アゴにロックとか
>>39 無限の魔力で持続時間を無限大に拡大してるとか。
・・・無限の魔力があるなら“ハード・ロック”で達成値を無限大に拡大するか。
下ネタで盛り上がってるところ悪いんだが質問。
ハーフエルフの寿命ってどれくらいなの?
ハーフエルフの枯れ時の設定はなかったはず。
>>53 100歳を超えると老衰による能力値低下が始まる。
寿命は200歳程度。
そういやルルブを読み返してみて気付いたんだが、人間の寿命って明確には書いてないのな。
>人間の寿命って明確には書いてない
あ、そうなの?50歳だと思ってたんだが、勘違いだったのかな。
しかしエルフは人間とケコーンして子供作っても、配偶者はもとより
自分の子供にも先立たれる運命にあるのか。切ないな。
漏れなら平気でいられる自信がないが・・・
>>56 旧版の記述では50歳ってことになってた。でもあれは『Q&Aブック』によると「平均寿命」らしい。
ドワーフ、グララン、半エルフの異種族の寿命が200歳程度、老化が始まるのが100歳。
で、人間の老化が50歳からだから、そこから類推して人間の寿命は100歳程度と思われる。
まあ、老化表を素直に読めば寿命100歳と書いてあるのと同じなんだけどな。
俺はどっかに「人間の寿命は100歳程度」という記述があると信じ込んでたんだよ。
58 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/06 01:19
>>57 寿命が100歳って、フォーセリアは現代の日本並みの食料・医療水準なのか?
つーかそれ以前に、ロックやハードロックは「鍵の付いた扉」にしか効果がないだろう。
口や膣に鍵なんぞない。
そして、小便も多分真水化は不可、だと思う。排泄物にも生命の精霊は宿ってるだろうから。
水の精霊を用いてウンディーネが司る部分だけを真水にする「ピュリフィケーション」は
小便の生命の精霊に関する部分をおそらくは浄化できない。
>>27 確か「シェイプ・チェンジ」中にセクースしても孕むor孕ませることは出来ないんじゃなかったっけ。
ポリモルフは知らないけど。
>>58 病気にもかからず事故にも遭わなかったときの限界寿命が100歳、だと思う。
とはいえ、SWの病気って栄養状態とか老衰具合に関係ないんだよな。
老衰で生命力が下がった理由付けとして「心の臓を患っている」と説明することはあるだろうけど。
>>59 いや、そこまでいくと流石に“ピュリフィケーション”本来の使用法を阻害してないか?
膀胱の中の小便は真水化できないにしても外に出ちまえば問題ないだろう。。
59の言っていることがことごとく的外れなのはどうしてだろうか…
口とかには無理だとは思うが、鍵のない扉にも有効じゃなかったっけ?
ハードロックって
食料・医療事情が悪いからこその平均寿命50歳なのだとおもわれ。
つつがなく生きられれば50歳前後で老化が始まる。しかし多くの人々は
老化前に死んでしまうんだろう。
>58
清松は「平均寿命」と「寿命の限界」の違いをQ&Aでやってた。
>>27>>58 シェイプ・チェンジでもポリモルフでも、ついでに言えばムーンライト・シンドロームでも不可能なはず。
そうした変身では男は生命の精霊と親しくなれないわけだ(子作り的にも精霊魔法的にも)。
逆に言えば、女もバルキリーを使えるようにはならんけど。
>ロック&ハードロック
スリープが「眠れる森の美女」を再現出来るようにデザインされた様に、
ロック&ハードロックも「アリババと40人の盗賊」の”開けゴマ”を再現する為のもので
ある以上、鍵の無い扉にも掛かる、と考えた方がいいんじゃないかと。
多分Q&Aに出して清松に聞いてもそういう答えが返ってくると思う。
>>66 性転換と種族転換は別の問題だと思うが
毒だろうが魔法だろうが、性別が変わったら子作り不可で、
種族だけが変わった場合は、変身後の種族の子供になる、というのが”一応”Q&Aの回答
……まあ、GM判断で好きにしてくれて構わないんだろうが
それなら、特定の個人(同性)に魔法で変身して子供を作った場合、
やっぱり生まれる子供は変身した対象の子供になるんじゃないか?
身に憶えのないところで自分の子供が……ガクガク((゚Д゚))ブルブル
>ロック&ハードロック
普通に考えりゃ対象は無生物のみ、生物には無効なんだろうな
>>69 洞窟だと思ったら実は巨大生物の体内で…。
>>59 > つーかそれ以前に、ロックやハードロックは「鍵の付いた扉」にしか効果がないだろう。
それなら「口や膣は扉ではないから不可」でいいじゃん。
73 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/06 12:57
>>67 デザインされたんではなくて、
「美しさ優先」の法則でそういう風に後付けされただけだろ?
平均寿命が50歳ってのは乳幼児の死亡率が高いからじゃないのか? 王様や貴族、
高レベルの神官みたいに進んだ医療(あるいは回復呪文)を受けられる立場なら
限界寿命まで生きられるかもってだけで、一般人なら50歳になって能力値が下が
り病気にかかり易くなって還暦前後に死んでしまう、と。
同様に乳幼児も能力値が低い間は病気にかかり易くて死ぬ確立が高いとか。
農村部とかにはプリーストもいないだろうし、案外に死亡率が高くて平均寿命が
低くてもおかしくはないと思うぞ。
現実には、人類の平均寿命は10〜20程度だったけどね。
20世紀にはいるまでは、あまり変わらなかった。
敦盛の「人間50年」は寿命が最大で50年という意味だ。
ソードワールドには魔法もあるし伝染病の知識もあるし
人権意識も社会制度も高度に発達しているし、庶民もやたら金持ちだし
寿命結構長くなるんだろうけど。
北朝鮮なんて今でも平均寿命は30代というし、ソ連崩壊直後の露西亜も
自棄酒で早死にする人が増えて平均寿命はそれくらいだった。
77 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/06 17:00
>75
そりゃ統計のマジックだろ?乳幼児の死亡率が高かったから平均ではそうなるだけで、
生き延びさえすれば結構な年まで生きられるよ。紀元前のローマでキケロは90年
以上生きた訳だし、人間50年は最大値では無い。
>>78 昔の天皇は数百年生きたことになっている訳だしね(w
>>57 人間の寿命の限界は100歳ほどだとちゃんと完全版ルールブックP25に書いてある。
お前の記憶は確かだ。安心しろ。
>79
断言しよう。
そんな事例はいかなる史書にもない。
>81
旧約聖書には160才とかまで生きてるヤツけっこういるぞ。
>>82 で、それを素で信じてる奴も海外には多いわけだが…
大和の英雄松永久秀は、通常は1年しか生きられない鈴虫を丹念に育てることで三倍の3年もの間、生かし続けた。
こうして彼は「俺だって健康に気をつければ125歳まで生きられるな」と考えた。
まあ、70歳ぐらいで自爆したんですけど。
>84
鮭だってタンポポだって、環境さえよければ1年以上生きられる。
省みるに、人間にとってこの地球は決して「よい環境」ではない。
ましてや中世風世界のアレクラストなんて雑菌だらけの不潔な世界。
>>85 >雑菌だらけの不潔な世界
ピュリファイすれば無菌清潔に
87 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/06 23:51
>>81 え、マジで?
イワナガヒメとかの話ってウソッパチなの?!
防菌・無菌グッズこそが、人体の抵抗力を奪う原因なんだけどなあ。
まあ85は甘い空気を吸って肺から血を噴きなさいってこった。
>79
歴史的事実とファンタジーが脳内でごっちゃに成ってるアホのスレだぜ?
世界史の話なんかしたって通じるわきゃないじゃん!
>85
フォーセリアには病原菌が存在しないんだよ、あいにくとな
体内の精霊力の乱れが病気の原因なんだ
と、考えられているね。
実は細菌があるかもしれんが。
91 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/07 00:06
その辺がよく分からないのだが。
オフィシャルの見解では「病原菌という概念がない」という事だが、
それだけでは知られてないだけなのか、本当に存在しないのかわからない。
PL知識が役に立たないって事じゃないのか?
セージ、ヒーラー技能に重要な意味をもたせるには、
この世界の科学や医学の知識が役に立たないことを
はっきりさせておく必要がある。
そのための設定がノベルにも持ち込まれたんじゃないだろうか。
だからノベルやTRPGシナリオに病原菌が登場したってつっこむのは
無粋ってもんだぜ。
>>81 断言してやるけど、古事記や日本書紀に書いてある。
より正確には、初代神武天皇から九代開化天皇までの在位期間が書いてある。
齢130にて崩ず、とか平気で書いてあるぞ。一度真面目に勉強して来い。断言するのはそれからにしろ。
>>93 もしかして>81は古事記や日本書紀は史書として認めていないのか?
あれは完全なフィクションだと思ってる?
もちろん事実だけを書いてるわけじゃないが、史書として意味があるのは確かなんだが。
しかし、ソード小説もやばげ。
定期でださなきゃ読者離れるって。
リプレイもひとくぎりだか、完結だかいってるし、長編、誰もかかへんのか?
ネットゲームだカードだって、ヘンに金使って。
バブリーズだって前と同じもん、誰が買うかい?
>>95 へっぽこーずから知った方々が買うと思われ。
97 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/07 05:06
ロードスリプレイ三回売りつけられそうだったモンの気持ちは、出すなら新刊だせ!や!
それはさておき、アドベンチャー外伝は何故でないんだ?
既出ならどのカコログだい?
わからん。出る出ると言いつつあれもでないな。
コクーンやルナルに比べればまだしも出やすいはずなのだが。
現在、リプレイとキウイで持ってる様な物だから、
もう一つSWを支えるものがほしいといえばほしい。
確かにオレクラスト一歩手前だけど、完全オレクラストのキウイを見た後だと許容も出来る。
>98
山本弘がBBSで書かないと言っていた>アトベンチャーの続き
あれ一本では文庫本一冊分にならないのでは……そして他に載せるようなネタも最早無い
まあ、DMのバックナンバーを漁れってことで(w
……何年の何月号だっけ?
>93-94
もちろん、例えば神武天皇の即位した年と在位期間を併せれば100年を超える、という事例は知ってる。
だけど、私が指摘したのは
>>79の「数百年」というところ。
「数百年」というからには「2,3百年」はほしい。
つまり、私が今このレスであげつらってるのは日本語の問題なの。
もちろんかような反論が返ってくることを期待してたんだけど(=釣られてくれてありがとう)。
103 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/07 08:56
>>102 なんだ。
揚げ足取ってただけなんだ。
底が知れたな、厨房。
人のことを厨房という奴は麻婆
朝から荒れてるな。
朝から荒れてるな……水野スレじゃあるまいし。
>104
麻婆ってどういうこと?
>102
なるほど、確かに「数百年」と「百数十年」ではニュアンスが違うな。
だけどそこまで口汚く罵る事はないだろうが。
耳が腐り落ちるぞ。
数百年うんぬんは聖書のほうだな。
あれは、ノアが洪水後何百年も生きたことになっている。
ま、あっちは歴史じゃなく、世界的なファンタジーだが。
スイフリー「落ち着くんだ」
一同爆笑
GM「言われて落ち着けるか」
>>102 えーっと・・・
ヒコホホデミは580年在位したわけですが・・・
>>110 スイフリーに言われたら、まだ落ち着けるかも。
パラサに「落ち着くにゅう」って言われたら
逆上するかも知れません(笑)
112 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/07 18:45
バブリーズの知名度っていくつくらいだろう?
どっちかというとセージよりバードの気がするが
劇ができるくらいなんだからさぞかいs有名なんだろうな
11くらい?
マイナーメジャーってところでは。
つまりは「まいなー」か。
「まいじゃー」だ!
「みじゃー」だ!
>112
目標値11って事は
「その道のプロならほぼ成功するが、技能があるだけでは、失敗の危険の方が大きい。
素人は手を出さない方がよい。」だな。
情報通なら大抵知っているが、そうでない人々は
知っていたり知らなかったり…って感じか?
まあ、そんなもんでいいんじゃないかな。
今の日本で言えば、「南アメリカ諸国を独立させた二人の革命家の名前は?」ぐらいの知識かな。
シモン・ボリバルとチェ・ゲバラだっけか?
コルテスとピサロだっけ
地域によって目標値を上げればよいよ。
アノスでならかなり知られてるだろうけどザーンでは聞かないとか。
122 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/08 14:24
たしかにアノスやオランじゃ目標値7とかそのくらいかもな
プリシスも高そう
>>120はネタとしてもあまりに酷いのではあるまいか。
そりゃ、征服者だろう・・・。
1ゾロでも振ったか?
>>123 1ゾロは失敗が明白なだけで大失敗というわけではない・・・が、
この場合はそれでいいのかな?
現代日本の、目標値8の知識(若者向け)
「現在の都知事の死んだ弟の名は?」
中年層では目標値が5ぐらいにさがるかな。
都知事なんてしらねーよ。
県知事なら知ってるが。
>>125 やあ、それはモケケピロピロのことですね。
替え歌でクラスメートの悪口を言うのはバード技能ですか?
>>125 目標値8って微妙。
一般人が二分の一を少し下回るくらいで知ってるって事だろ?
だったら千原兄弟とかその辺じゃないか?
36人に一人は
自分の名前すら思い出せません。
>>130
なぜにそうなる?ソードワールドの判定はその成否が不確かな時
にするものであるから、自分の名前を思い出すということは判定なし
で成功となるはずでは?そうじゃないと6ゾロ振ってパンピーが地球を
真っ二つにすることも可能になるのだが。
でも6ゾロ振ればパンピーでも魔神王の魔法にレジストできるという事に
ガタガタブルブル
バンピーがPCとか重要NPCならそうだね。
このゲームって、シナリオのラスボスと戦う時、パラライズでサイコロ勝負になることってない?(w
>>134 ソーサラー4レベルにもなれば他に有効な魔法があるから抵抗されたら終わりのパラライズなんてまず使わないけど・・・
たとえかかっても敵が複数いた場合パラライズかけた相手から目を逸らしたりダメージ受けたら解けるし。
>131
世の中には確実なものなど何もありません。
不確定性原理に(略)
>6ゾロ振ってパンピーが地球を真っ二つ
6ゾロを3億回ぐらい連続で出せば
真っ二つにできるかもね。
>134
パラライズは一発即死系呪文で、しかも精神集中している限り効果が続くからね。
効果を拡大すればボスにも通用し易くはなる(博打だが)
エルダーードラゴンだろうがノーライフキングだろうが一撃勝利。
パラライズはは完全版になってライトニングバインドみたいに対象の制限とかされたのかな?
余談だが、魔人王戦は
ウォート超英雄パラライズ→ベルドソウルクラッシュを奪う
→ボコ殴り
で楽勝だと思う。
138 :
名無し物書き@推敲中?:03/02/09 10:43
>>135 雑魚一掃した後じゃないの?
キャンペーンなんかだと、魔晶石もそこそこあるし、援護魔法かけて、
ダメージ魔法だとたいした効果が期待できないって場合は、毎ターン
しつこくパラライズってのわかるなぁ。
他にすることほとんどないし。
139 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/09 16:50
>>137 超英雄ポイントに「サイコロの出目を6ゾロにする」って効果あったっけ?
「抵抗を完全成功にする」「サイコロを振り直せる」はあるけど。
だから、超英雄パラライズは無理だと思う。
>>137 そういうのは耐性有りで無効にしていいのよ。
>>139 ある。まさしく「出目を6ゾロにする」ことができる。
判定に使う技能が10レベル以上ないと使えないけど。
>>137 >ノーライフキングだろうが
ヴァンパイアは霧化すれば脱出できる
>142
パラライズされた状態で
霧化できるかが問題。
>144
根拠は?
パラライズって・・・乱戦でも使えるのか?
なんか飛び道具と同じ扱いになりそうな気が。
Q&Aは、はじめにQありきなんだよ。
悩んでる奴がいるから答えを出しただけ。
「パラライズ中は霧になれない」ってその作家が断定したなら、
そもそもQ&Aはその作家を拘束できない。
( ゚Д゚)ポカーン
「ミスコンが毎年開催される」って高井が断定したなら
そもそも清松は他界に意見できない。
そりゃまあGMが「ドラゴンは物理攻撃無効です」と決めればそうなるんだろうけどさ。
今のパラライズのやり取りのタイミングで書くのは屁理屈にしか見えんぞ。
「西部諸国にはゲームマスターと言う
ダイスを操る謎の魔人が・・・」
とピロシが断定したなら
そもそも清松はピロシに意見できない。
「牛丼(r
「パラライズ中でも霧になれる」のは公式設定だし。
「賢者の間では〜といわれています」のグレーゾーンじゃない。
それがいやならバリアントにすれ。
高井のごとく。
卓ゲ板的な発想だが、いくら有利だとはいえそれ一本に絞った戦法をとっていると、そのうちGMが対応策をとるからお勧めできない。
この場合だと、伏兵を用意されるとあれだ。
パラライズ成功で集中に入った途端、どこからか矢が飛んでくる。なんて展開が予想されうる。
>>147 なあ、もしかして、
「パラライズ中にも霧になれる理由は、Q&Aに書いてある」
って意味だったのか?
俺は「Q&Aにそう書いてあるんだから、霧になれるに決まっている」
というふうに読んだんだが・・・
>>151に同意
パラライズで不死王も一撃→霧になって逃げる→できるか問題→できる
→ソースは?→Q&A→GMができないと断定すれば(r
これじゃあな
>>158に追加
自分がGMのときにできないことにしてるなら最初にそう書けばいいのに
まあ、板違いとか注意するぐらいなら、屁理屈の1つもかましたほうが効果
あるってとこかい?
148よ、お前の思い通りだな(藁
シェアードワールド小説を書こうって奴がそれくらいの設定の摺り合わせをしてないわけないだろ。(タカイジャアルマイシ
ましてや同じグループ(?)なんだから。
>161
ピロシ・・・
昔みたいに冒険者プロレタリア文学でいいんじゃないだろうか・・・
大きな話をやるからおかしくなるんだよ・・・
たしかに。
ただ、アトン問題は初めから言われていた大問題だからな。
あれに決着がつかないと年表も完成しないし。
なま温かい視線で見守るしかないよ。
>>166 小説じゃなくてキャンペーンシナリオ集で出して欲しかったな<アトン
リウイを無理にSWの主人公にしなくてもなあ。
昨今の厨房化したライトノベルだと明確なヒーローとヒロインが必要なのか?
そもそも、一冒険者として権力にもコネにも必要以上に頼らず、
クレバーに知略を用いて依頼を遂行するリウイの姿をより活写していれば
これほど叩かれずともすんだろうに。
アトンはSWスパロボにしときゃ良かったのにね。
ノベルはノベル、TRPGはTRPGだと思うんだよな。
SWの小説は読みたい。でも、ワールドのサポートはあんまりして欲しくない。
はっきり言って、遊ぶ上で邪魔にしかならないんだよ、世界がどうのこうのって話は。
とくにリウ(ry
>>163 そもそもシェアドワールドに読参企画を入れた時点で…
所詮は牛丼ファンタジーだよ。
近頃のリプレイは「なま温かい視線」とかわからない表現が多すぎ。
俺は言われている程コネにも権力にも頼らんぞ!天命(作者)に従って動くだけだ。読者の要望を先回りして読みとり、クレバーに萌えを遂行する俺の何処がDQNだと?。
売れ行きこそ統べてよ!正統派ファンタジーが見たけりゃ指輪でも読んどけ!!
>>170 本来ワールドサポートは有った方が良いものなんだが、
SWの場合は無い方がマシと思えるほどひどい物になってるのな。
>>171 読者とピロシの「これはソードワールドの設定としてどうかな」フィルターの
機能不全に問題があったと思われ。
採用でアレなんだから不採用にはどんなものがあったのか考えると恐ろしくて
夜しか眠れません
水野も「これはソードワールドの設定としてどうかな」フィルターの機能不全であると思うが、どうか?
フォーセリアは最早ソードワールドRPGの背景世界としては使えない代物になってるような。
ソードワールドノベル用のシェアードワールドとしてならまだ使えるのかも知れないけど。
フィルターが詰まるとエンジン焼付きを防ぐためにバイパスが開いたんだと思う。
読者投稿の毒気に当てられたのさ。
公式設定を採用するもしないもGMが決めていいんですよ?
遊ぶために邪魔な設定なら無視すればよろしい
小説の設定が邪魔になるって、
あんたどれだけスケールでかい冒険するつもりなんだ?
>>180 同じ公式設定、同じGM設定がちぐはぐだったらどう思われる?
>>179 初手からフィルターがないのは北さんでしょうか
同じ公式設定がちぐはぐだったら萎える。
とはいえ、個別の作品の説得力の問題とも言える。
GM設定がちぐはぐってのはここではノーコメント。
ソード・ワールドで不幸中の幸いだったのは、早めに高井を世界観の外に排除出来たことでしょう。
それが出来なかった妖魔は・・・・・・・・
ロードスコンパニオン3やSWワールドガイド(天野絵の)が出た頃は
小説の舞台になっている以外の地域の風俗や名所、気候風土などが描写されてて
純粋に面白かったんだけどな。
妖魔スレをごらんなさい。
萌えネタだけで消費してますよ。
188 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/11 02:16
妖魔では小説とゲームの境界がはっきり分けられてるからな。
ゲーム的な話題を封じられた小説スレではキャラ萌えに走るしかあるまい。
というか、妖魔スレは論争やゲーム話になりかけると
ナイスなタイミングでときめき☆スーリエルージュネタが投入されます。
じゃあプラムやナイトシェードでときめいてみよう。
結局、清松氏と他の連中とは「ソードワールドTRPG」の扱いが違うんだろうな。
TRPG≧小説か否かで。
清松「アレクラストで超英雄ポイントを使うつもりはない」
水野「リウイで使うかも。アトンをなんとかするには必須だろう」
とか。清松氏ならポイントなしでも勝てるようにデザインするだろ
ポイントなしで勝てるようじゃ、スケール小さすぎてだめだろ
>ポイントなしで勝てるようじゃ、スケール小さすぎてだめだろ
英雄ポイントを既存のルールとしてみれば、そうなる。しかし「本来なかったルール」
としてみれば話は別だと思う。スケールの大きい話を作るためにわざわざルールを
改変してるようなもの。創造者水野にしかできない裏技だ。
ファーラムの剣にファイター技能+4レベル(10レベルまで)なんて能力でもあれば問題なし
対アトン必殺モードはソーサラーでなければ発動できなかったりするとなお良し
もちろん必要筋力は18〜20くらいで。ヴァンブレードは確か18だし
これでリウイの登場にも説得力が(藁
某所でアトンキャンペーンやってるぞ。まだ第1話が終わった所だが。
誰かウォチしてる?
それこそ対アトン装備を充実させればいい。
・ファーラムの剣(+4の魔力。クリ値9、打撃力50)
・生命点再生の指輪(1ラウンド3点回復)
・精霊魔法無効化の鎧
これなら超10レベル使わなくても勝てる
そういや、リア厨の頃、対アトンキャンペーンやったなあ。
まだロードスのサプリが出ていなかったんで、
10レベルクラスの英雄達が結集して、どんどん死んでいくキャンペーンになった覚えがある。
>196
カコイイな、それ。
>>195 まるでリウイがフォルテスと戦ったときみたいですね。
>>193 いや、アレクラストでは超英雄ポイントなんて存在しないし
>>199 マナ・ライとロウラスは昔から超10レベルですが何か?
ご都合主義なマジックアイテムによる強化と超英雄ポイントの導入なんてどっちもどっちな気がする。
むしろ読者としての立場からすると、普通より強い程度の冒険者がアイテムにおんぶにだっこで勝つよりも
超英雄が奇跡を起こして勝利を得るほうが面白いのではないかと思う。
ゲーム的に見ても、超英雄ポイントシステムの方が、
どこでポイントを使うかという点でプレイヤーが良く考えねばならず、面白みがあるんじゃなかろか。
>>201 同意
しかし、清松のおつむの中では
超英雄p<<ご都合主義マジックアイテム
なんだろうねぇ〜。
清松の発言のいたるところにそういうニュアンスがある。
>>201 六英雄のような超人達よりも、羽根頭のような冒険者がマジックアイテムを
駆使して挑む方が、個人的にはSWらしい気がする。
人の限界をあっさり超えるのは六英雄ぐらいで十分だよ。
まあ一旦賦与した能力はよっぽどの事件を起こさないと削れないが
魔剣なんてそこらの盗賊に盗まれますた、でも話の種にはなるからな。
>清松「アレクラストで超英雄ポイントを使うつもりはない」
>水野「リウイで使うかも。アトンをなんとかするには必須だろう」
清松はアレクラストで超英雄ポイントを使うほど大きな話はしないってことなんやろね。
いざ大きな話やるとなったら超英雄ポイントを使うかもね。
>>203 ソースは?
いたるところだからいっぱいあるの?
>>201 禿同
最近のTRPGをやってみるとよくわかる
>>206 清松はケイオスランドでは使わないといったんだが。
>ケイオスランドでは、屋根の上に屋根を重ねるのをよしとしない
>(ケイオスランドはケイオスランドで追加ルールが発生している)がゆえに、使「い」ません。
ご都合主義なマジックアイテムなんて話はどっから来てるんだ?
適当な事書いてるようにしか見えないんだけど
つか清松はもともとアレクラストに介入する権限がないしな。
アレクラストは水野担当、西部が山本、ケイオスランドが清松、イーストエンドが社長。
じゃあイーストエンドはどうなったんだよ・・・。
vs噛み殺しでの竜殺し?の剣
vs炎の巨人での巨人殺し
vs魔神王での魂砕き
カシューのソリッドスラッシュもご都合主義なアイテム
著名人の持っているアイテムはほとんどご都合主義なアイテムだと思いますが?
>清松はケイオスランドでは使わないといったんだが。
そうだった。スマン
どうも「ロードス以外では」と勝手に変換してたらしい
つうか、洞窟内じゃなければエルダードラゴン相手まず勝てるのか?
魔法の届かない範囲から咆哮⇒ブレスのコンボでほぼ手が出せないのでは・・・。
エルダードラゴンネタは卓上板のほうですよ。
>>213 社長は年老いてもうそんな元気がないか、モンコレにはまってる。
水野スレの誤爆か。
>>215 もう一つ言うと、アレクラストでは歴史を動かす権限が無いので(超英雄ポイントを使うような英雄を出せないので)使「え」ないと言っている。
>>216 サイレンスを自分たちにかけつつ突撃するのはどうか。
>216
デフネスを自分たちにかけつつ突撃するのはどうか。
場取るソングは?
>216
ウィンド・ストームで撃墜。
テレポートで逃亡
メテオを連続でぶつける。
空から降ってくるホーミング5thルナ。
定番の回避方法である必殺竜鳥跳びを使われたら終わるけどな。
226 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/13 23:32
宮本茂→知名度10(ただしコンピューターゲーム好きなやつは必ず知っている)
パジトノフ→知名度10(ただしコンピューターゲーム好きなやつは必ず知っている)
レイスとか精霊とかってこんな感じなのかな?
>>226 近頃の若いもんは知らんかもな>パジやん
カルノー 知名度12(ただし熱力学を学んだものは必ず知っている)
ライプニッツ 知名度12(ただし数学を学んだものは必ず知っている)
カール5世 知名度14(ただし西洋史を学んだものは必ず知っている)
>>226 ファミコン世代なんだがパジトノフって知らないや。
名前がロシア系の様だから、もしかしてテトリスの人?
そういわれるとわかりやすい
パジトノフはテトリスの発案者です
>>230 やっぱりそうなんだ。
ゲーム関連と説明されれば何とか類推できるけど、
名前だけだとちょっとキツイなぁ。
>222
達成値が…
スレが盛りあがらねえ・・・
妖魔スレのときスーみたく萌えがないと駄目か?
とというわけで考えてみました。
主人公:ヒース
幼なじみで元気いっぱいの少女:イリーナ
会うたびに口げんか。でも本当は・・・仲悪い?:マウナ
ロリな魅力満載のイリーナの妹(?):チビーナ
気の優しいお嬢様:カレン
高嶺の花:アイラ
なぞの美少女:ノリーナ
妖魔スレがときめきスーリエルジュだから対抗してセンチメンタルへっぽこーず。
ヒース嫌いの方でも安心。2はヒースの葬式からはじまります。
どうせ萌えるのならみやびタンに・・・・・・
先生ズ
みやびタン 江末縫高校の新米教師担当は国語。学校のウサギ係でもある。
みゆきお姉さま みやびタンの頼れる先輩。実は多重人格者で突然男性になる。
数学担当。ヘビースモーカー。
受け持ち生徒たち。
ヒースクリフ 帰国子女。抜群の頭脳と性格の悪さが特徴。実は虚弱体質。
イリーナ 帰国子女。正義感が強く誰にでも優しいがちょっとのーたりん。
マウナ 帰国子女。ハーフ。美人だが貧乏性でいつも学校をサボってバイトをしている。
ガルガド 帰国子女。大きなお寺の跡取り息子で老け顔だが大人顔負けの分別を持つ。
ノリス 帰国子女。どこにでもいるおバカな生徒。実は世間を騒がす怪盗ノリーナの普段の姿。
エキュー 帰国子女。帰国するまでは紛争地域で傭兵をやっていた。
バス 帰国子女。既にプロデビューしているミュージシャン。ジャンルはレゲエ。
>233
2だと主人公がエキュに変わって途端にフルメタか?
キモ
>235
周りの生徒にマジで死者が出そうだな。
みゆき先生に笑った。
げしげしとみやび先生をヤクザ蹴りしてる様子が浮かぶ。
次世界の創造神の座をかけた神々の戦い
マイリー「おまえは、神々を殺すことが出来るか?俺は出来る。賭けてるもののためならな。」
ある者は命より大切なもののために―――
ファラリス「俺はね、神々の欲望ってやつを愛してるんだ。」
ある者は己の欲望のために―――
カーディス「ハァァ・・・いい、戦いはいい。イライラが治まる。」
ある者は戦いそのものを楽しむため―――
ラーダ「俺の直感は当たる。だが、運命は変えることが出来る。」
ある者は神々の運命を変えるため―――
ファリス「十人を助けるために一人を犠牲に出来る。
その勇気を持つものが英雄になれるのです。」
ある者は己の信じる正義のため―――
チャザ「俺、強いですよ。お買い得ですよ。」
ある者は利益のため―――
マーファ「少なくともわたしは、誰かを守るためだけに戦うから。」
そして、ある者は慈愛の精神のため―――
―――神々は戦いに身を投じる―――
終末の巨人「戦え。神々を倒せ。」
―――戦わなければ生き残れない―――
ネタがワカラン
バトルロワイヤル
このスレには龍騎観てたヤシはいないのか?
>>240 ファリスは一人を犠牲に出来るというより、
一人の犠牲になるという感じがするが。
これはファリスというよりファリス信者のイメージかも。
>>244 それはむしろファラリスだと思われ
ファリスは秩序ある世界を構築するのに不向きな存在を邪悪として切り捨てている。
そういうところが十人のために一人を犠牲にするという考えにかぶると思ふ
それは別としてもフォーセリア神話で龍騎をやるなら
ファリスは香川先生以外考えられん
終末の巨人「ファリス、おまえに英雄になるチャンスをやろう。
家族を見捨てるか、戦いを止めるか選ぶがいい。」
ファリス「わたしの心は決まっている。おまえのたくらみを知ったその日から!」
>>245 邪悪と切り捨てたのは犠牲にしたとは言わない気が。
不要なものは犠牲とは言わない思う。
ファリスを犠牲やむなしとするのは個人的にちょっと違和感があるので。
ファリスバッシングはあまり好きでは無いから。
>>246 それは切り捨てる側の論理。
「不要なもの」にも言い分はある。
と軽くファリスバッシングを。
>>247 混沌を排除して完全だと思ったら、まだ不要なものがあったので
それを邪悪認定しただけだよ。
と擁護になってるかわからない擁護をしてみよう。
不用なものっていうのはやめろよ
だいたいファリスが不用だからって邪悪認定するわけないじゃないか
ちゃんと邪魔なものって言えよ
>>249 そうだね。
不要じゃなくて邪魔なものだな。
不要なだけなら放っておいても害にはならないからね。
イシュカ、腐葉土って美味しいの?
>251
アレが元はソードワールドのリプレイだったなんて驚き。
RPGマガに載ってたやつか
ヤスガルン山脈の真下だったな
RPGマガジンもなつかしい
途中で買わなくなったが
こっちでしていい質問なのかどうかわからんが教えて欲しい。
こないだRPGやってたときにさ、人里離れた山の中の別荘でモンスターを放し飼いにしてる貴族に会ったのよ。
俺らはそいつの足取り追って怪しそうな館があるんで入ってみたらモンスターに襲われる、と。
んで、貴族を追いつめたらそいつが(ってかGMが)言うわけだ。
「ここは私の館だ。その中でモンスターを飼って何が悪い?」「私の家で私が何をしようと勝手なはずだ」
ようするに、人の家に勝手に入って番犬代わりのモンスターを殺すなんてなんて奴らだ、って事なんだけど。
この世界って、モンスターを飼ってるヤツ(山本弘のリプレイのような目的ではなく)に人権ってどの程度認められるんだっけ?
そのモンスターが
1、はっきり「邪悪」なもの、人様に迷惑をかけるもの(ミノタウロス、インプ、マンティコア)
⇒飼ってる人間も同罪、断罪してかまわない。どこに住んでようが人が来る可能性はあるんだし。
2、法に触れるもの(ラムリアースにおけるユニコーン、奴隷としての人間など)
⇒やっぱり断罪
3、アーティファクトやコンストラクト(ゴーレム、風呂武など)
⇒フレッシュゴーレムのように素材がやばげだったら断罪、それ以外はまあ、
変人魔術師の趣味にはあるだろう。
4、おとなしい幻獣だったり、しっかり管理した魔獣や魔物(グージェルミンのリュンクスやラヴェルナが縄付けてつれてたコボルドなど)
⇒管理をしっかりしている限りは無罪。
要するに、その貴族は「魔物を飼ってた」ことよりむしろ「放し飼いにしてた」ほうが悪いと思う。
リファールのヘルハウンドは?
もし国にバレたら、その貴族は爵位を失うんではないかと。
襲ってくるようなモンスター飼ってるわけだし。
水野の小説「神官戦士が6人」も一般人の反応の参項になるかも。
>>256 卓上ゲーム板の方で聞いてみては?
喜んで答えてくれると思いますよ。
まあ、私見を言わせていただければ、
飼ってる人間の権力と、飼われてるモンスターの迷惑度によるでしょう。
国王や大貴族なら、人を襲ったりする危険なモンスターでない限り、
風変わりな趣味って事ですまされるだろうし。
『アイテムコレクション』の記述によると、
ロマールの某貴族はミノタウロスを飼っていた(オーガーも)
公然とではないが、状況からして知っているヤツは結構いたはず。
スチャラカリプレイによると、リファールでも地下でヘルハウンド飼ってたな。
ドレックノールにもガーゴイルやマンティコア、タイデルではアンドロスコルピオとマンティコア
なんかが街中で飼われてたり棲みついてたり。
なんだ、西部諸国ではけっこう普通じゃんw
リファールの場合は鎖で止めてたからいいんでない?
>>257でいってるとおり、どんなの飼っていようが
とりあえず人に害を与えなければいいんだろう。
>>258>>262 リファールのヘルハウンドは王家が管理してたからなぁ(w
しかし、当時ヘルハウンドは幻獣(魔獣)だったが、今は異界の生物だから邪悪ではあるんだよな。
>>261 ミノタウロスはもともとそういうモンスターだ(w
>>264 あの個体に関しては、王家のガーディアンとして役に立ってるから益獣扱いなんじゃない?
>266
いや、そういうことじゃなく、旧版ルールではヘルハウンドの分類は幻獣(魔獣)だったが
完全版でデーモンと同じ異界の生物に変更された。
光の神々的には、異界の生物は物質界に存在しちゃいけない不浄なものだから。
みなさんありがとうございます。
設定として、落ちぶれた名門だがそいつが当主になって権力を取り戻した。
後ろにデーモンがいて操られている、というものでした。
でも、館に踏み込んだ時点ではそれはわからず、ごちゃごちゃ言い出したわけです。
モンスターには、バグベアードやらなんやらがいたんで、殴り殺したかったのですが、マスターの顔色から判断するにそれだけの理由で殺すことは反則みたいで・・・。
で、マスター的にはダメっぽいけど、世界観としてどうなの?と思ったので。
やっぱまずいっすよねぇ?
普通の冒険者なら、バグベアードなんぞ飼ってる時点で殺してもおかしくはないと思うが。
特に、ファリスの神官なんかがいた場合。
世界観的にはそうなんだが、GMは、PCにそこで思考停止をして欲しくなかったのかも。
ただ、そこで思考停止をさせないマスタリングが必要だったかもな。
たとえばその貴族がモンスターは飼ってるけど、本人は善良そうな人柄だったり。
なんの伏線もなかったら、そりゃ殺そうとしますって。
つーか、バグベアードなんか飼ってるってことはその後ろに控えてるデーモンは
もっと強力なわけで…マスターに何か現実で恨まれるようなことをしませんでした?
好意的に考えれば、モンスターの方が主で、貴族の方は脅されたりして従ってるだけ
なことを見抜いて、被害者でもある貴族は救ってほしかったとか<シナリオ
>>256 もっと最初から説明しないとわからんな。
どうして人の館に無断で踏み込んでるんだ?
別に村人をエサ用の生贄にしているんでもなければ、なに飼ってもいいと思うがなぁ
しかしミノタウルスやオーガーって、どう考えても人肉じゃなけりゃ飼えないだろ?。
それとも食感の似た猿とかを与えていれば大丈夫なのかな?、そう言えば自然の状態
ではゴブリンやコボルトの用心棒を兼ねながら食べてるそうだが。
羊やらを一生懸命育ててるんだよ
いや、どこからか人肉を調達しているに違いない
さっそく神殿に報告せねば
ノアの箱舟の中では、肉食獣も羊の乳を飲んでいたそうです。
俺は近所のお姉さんの(r
>>268 Your GM is always right.と言ってみるテスト。
近所のお姉さんのお乳は甘いからな。
281 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/18 04:44
ロードスでミノタウロス飼ってる国はありましたな。
人間の肉でなくても、食い物それだけしかないのだったら、それしか食わないのではと。
マンティコアとかはくわなくても平気っぽいけど。
282 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/18 09:08
ヤツラは、人肉も食う。のであって、人肉しか食わない。訳じゃないぞ。
ミノタウロスの一番の問題点は
人間の女性をはらます危険性がある、というものでは。
じゃあ、ライヴェルたんはすでに・・・
>>284 普通のミノならそうだろうが、あそこのミノは温厚そうだから見境なく女を襲ったりせんだろう。
ライヴェルって誰?
ロマールの貴族なら、闘技場での見世物用に飼ってそうだな。
ロマールの闘技場には巨人もいたからな。
さらにエルダードラゴンまでw
ルーファス=カシュー・アルナーグと一戦交えてるよ。
じゃあ、ルーファスたんはすでに・・・
291 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/18 18:04
マジレスすると、常識的見地から見て、ミノタウロスのような強暴で邪悪な生き物を飼うのは罪。
ちゃんと管理していればいい、とか言っていても、もし脱走したりするようなことがあれば大惨事である。
こういう生き物を飼うのは国か、少なくとも国に許可を得なければならんだろう。
だからといって、飼ってただけでその貴族を殺した場合、確実に犯罪者としてとっ捕まることは必定である。
とりあえずそのPCがやるべきことは、貴族が危険なモンスターをこっそり飼っていると役所なり神殿なりに報告すべきだっただろう。
それで何も事態が動かないようだったら、そのときは証拠集めである。
無論、重犯罪行為であることは承知で実力行使に出ても、PCが責任とってくれるんだったら問題ない。
アレクラストの一般的な国ではそこまで動いてくれんらしいよ。
たとえば領主が領民の娘を食いまくってても詰問の書状を送る程度で、
「そんなことしてません」と答えられたら立ち入って調査するほどの
権力はないそうな。
どうでもいい事なんだけど、ホルスタイン系なミノタウロスが居たら、
結構温和な性格の、草食な生き物になってたのだろうか・・・
ところでミノってどういう存在だっけ。古代王国産?
何故か固有の言語まで持ってるが…
>>292 でも、領主の飼ってるモンスターが領民を文字どおり食いまくってたら、
さすがに国も動くでしょ。
少なくとも一般的な国では。
アレクラストはその程度のモラルはある世界だと思っていましたが。
もっとも、相手が有力貴族だったりすると、
立ち入った調査が出来ないということはあるでしょう。
そんなときは、その貴族のことを苦々しく思っていたまじめな役人とか、
その貴族の政敵とかがいて、「動かぬ証拠さえあれば」とか言って、
冒険者を焚き付けるってのがパターンでしょう。
>>296 今の話は飼ってるだけで被害は出てないでしょ。
勝手に館に侵入した冒険者が襲われただけじゃん。
>>297 296は
>>292へだけのレスのつもりだったので。
でも、確か今の話しは、モンスターの足取り追ったら、
貴族の屋敷にたどりついたって話しではなかったですか?
>>298 モンスターの足取りは追ってない。
追ったのは貴族の足取り。
なぜ貴族の足取りを追ってたのかは不明。
>>299 「そいつ」の足取りを追ったって書いてありますね。
まあ、文章からみて貴族の足取り追ったと判断するのが妥当か。
貴族の足取りを追った理由が分からないと、具体的な判断は出来ないですね。
>>295 神話の時代、試練の神モスコスを奉ずる一族だったという説がある。
つまり魔獣ではなく亜人。
小説にも登場していないし、公式設定ではないが。
そういやクリスタニアには『双角の野牛モスコス』って神獣が出とったな。
してみるとミノも神々の大戦のころは牛頭じゃなかったんだろうか?
ミュルミドンとかリザード(スネーク)マンみたいなもんでは
モスコスってボツ案だよな。
「双角の部族」も山羊さんになっちゃったし。
皆さんありがとうございます。
色々な意見を訊かせて頂いて感謝しています。
貴族を追った理由を最大限に思い出せる範囲で書いてみます。
確か魔術師ギルド絡んでいて、最初は貴族が敵って感じではなく、とりあえず調べてみて、みたいなシナリオだったんです。
とにかく会ってみなければしょうがない、ってことで魔術師ギルドに会うための口実を作ってもらって、その使者として会いに行ったわけです。
場所はそいつの別荘。
そうそう、思い出しました!
その貴族は魔術師ギルドに一時期所属していて落ちこぼれだったのに、どっかのギルドに留学して帰ってきたら切れ者になっていて、数年間で名門を復活させたってことでした。
それで、過去にそいつに教えたことのある導師が、興味を持ってPCにちょっと調べてみてくれ、と言ったんですよ。
最終的には、その貴族は悪魔と契約をしていて、名門復活も悪魔の知恵を借りたから、ってことでした。
で、悪魔を倒して別荘を出るとその別荘は異次元にあったとかいう設定で消えてしまった、という展開でした。
上げてしまった。
申し訳ないです。
ついで何で出てきたモンスターについて書いておきます。
強い悪魔が背後にいるからなんでもあり、って感じでこんなのも出るの?ってのがたくさん出てきました。
バグベアード
バブリーズに出てきた上半身がミミズクの悪魔
他にも悪魔が一匹
この3匹はどうしても戦わないといけませんでした。
その他で覚えているのは、ゾンビ系とトロール。
他にも「へっ??」って言うのが居たんですけど覚えていません。
記憶が曖昧で申し訳ないです。
>256
PCの冒険者レベルはどれぐらいだったんですか?
けっこう高くないとツラい敵が何匹もいたようですが・・・。
主力のファイターが8ありました。
かなり強いパーティーでしかも6人いたんでなんとかなりました。
バグベアードはシーフのクリットで一撃でした(w
>256
バブリーズ並(w清松の提唱する、冒険者引退レベルですなぁ。
ぜひ続けていただいて10レベルパーティなり超英雄にでもなってください(w
>>309 どうでしょう?
高レベルはあまり面白い物ではないので、そろそろ引退かと思ってます。
メンバーが何ヶ月かに一度しか集まれないんで、次のマスター次第(マスターは数人で持ち回りです)では引退かもしれません。
それでは寝ます〜。
皆さんも良い夢を。
>>295 他にもケンタウロスとかハーピーとか、固有の言語を持ってる奴らは神に直接作られた種族だと思われ。
今さっきSNEのサイト行ったんだけど、なにやらバブリーズが新装版として再発売されてるみたい。
これって以前の版と何か違いあるの?
近所の本屋で見たことねー。
表紙が違う。
表紙しか違わない。
そうそう、表紙だけ。
最後に裏話とか書いてくれればまだ買ったかもしれんのに・・・。
誰が買うんだろ?
新リプレイからのファンが買うんかなぁ?
絶版になってるから出してくれと要望が多かったのさ。
さんくす!
そかそか、表紙だけか。
「新装版」と聞いてリターンズのイラストレータになったのかと思って鬱になってたけどそうじゃないのね。
やっぱ初めて読む人にもオッサンみたいなアーチーや目つきの悪いバケモンコンビは是非見て欲しいもんな(w
ところでバブリーズ、なんとかしてケイオスランドに行ってヴォーゲルと対決してくんねーかな〜(w
SWケイオスランド・リプレイが出る暁にはぜひ第一段としてやって欲しいもんだ。
フィリアンの胸を見たかった
君には街娘がお似合い(プ
>319
何がおかしいの?
>318
リプレイ五巻で乳首を出してますけど。
アラシャは胸も隠してるのだが。
ほっといても垂れない、というエルフの微乳を逆手に取った作戦か、
はたまた森の奥深くで育ったゆえの羞恥心の欠如か。
新装版は表紙以外にも変わっているところがあるぞ
最後の宣伝ページ(笑)
あと文中に出てくるバブリーズ既刊のとこもちゃんと新装版のタイトルになってる。
文中のを新装版タイトルにいちいち直せるのならもうちょっとなにか・・・
変に変えて昔の持ってる香具師にも買わせようとしてないので良し
>>324 そだな。良心的とさえ言えるかも。
ところでリプレイ、もまえらどんなランク付ける?
漏れは
バブリーズ>>アンマント>>スチャラカ>ミラルゴ>>>ヘッポコーズ>>>>>2部
なんだが。
バブリーズ以外は大差なしだなぁ。
バブリーズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヘッポコーズ>アンマント>>>>>スチャラカ>>>2部>>>>>>>>>>>>>>>ミラルゴ
だな。
ヘッポコーズとアンマントはイコールでも可。
ミラルゴはババァ(ステアだっけ?)が一人でいばってて嫌い。
3>5=1>2>4=新
かなあ。
3>5>新=4>1かな。2だけ読んだことない。
3>新>5>1>4>2
こんな感じかな
3>新>1>2>5>4
皆5の評価が高いのが意外だ。
1>2>新>3>5>4
バブリーズ>スチャラカ=ヘッポコ>アンマント>2部>ミラルゴかな。
番号で書くと
3>1=新>5>2>4
バブリーズやスチャラカはPCの息が合っていそうな雰囲気が好き。
ヘッポコはその点では一歩劣るけど、GMの苦労する様が楽しい。
でも最近はそれも減ってマンネリ気味っぽい。
アンマントはシナリオの工夫は面白いけどGMが偉そうなのが難点。
それに借金返しきってないし、財宝は結局アレだったし…不満が残った感じ。
2部はホットスタートはワクワクするけど、
プレイヤーの熱意が感じられない。冷めている感じ。
ミラルゴは地味だしあんまり楽しそうじゃない。あとイラストが嫌い。
エースの話も凝ってる割にいまいち。
でもマイスを無理矢理リーダーにした所だけは個人的に笑った。
あそこまでうなずくだけのお飾りっぽいリーダーって初めて見たから(w
しかも一応承認役としては機能している所がなんか面白い。
1以降はなかずとばず
3部はマスタリングが悪いのが欠点
だがマスタリングが良かったら面白くならなかった可能性大
3は外道の限りを尽くすマスターと
非道の限りを尽くすプレイヤーの火花散る醜い争いがいいのではないか。
サーラと混沌はいつ出ますか?それとも出ませんか?
2部はクールな感じがして好きだなあ。
単なるライ萌えだが(w
フィリアンたんハァハァ
>337はあの「主人公的存在」のどこに萌えたのだろう?
>336
サーラの次の巻は暗い話になるそうだから
運良く出たとしても、読んだらへこむかもしれませんよ。
おれが一部が好きなのは
内容もさることながらゲームの楽しさが伝わってきたところだ
アラシャのケツとイリーナのミニスカとユズの下着が好きです。
>339
「主人公的存在」なのに、いまいち目立たないところ(w
微妙にへたれてる男が好きというか。
イリーナたんの胸鎖乳突筋が好きでつ
>340
正直、読めずにヘコむよりは読んでヘコみたいよ……。
>342
イリーナのミニスカはあまりに狙い過ぎで激しく萎えた。
ライトノベルにありがちな、あまりに不自然で狙い過ぎのパンチラは
ホントに読む気を失わせる・・・。
今更何言ってんだと言われそうだが。
ところでゴーストハンターシリーズって
今後新作も予定されてるの?
韓国の地下鉄の惨事を見て、
ダンジョンでむやみに火系の魔法は使うべきじゃないなぁと
なんとなく思ったりしてた。
正直清松がもうちょっとマシだったら
3,4,5部もかなり面白かったと思うのだが。
山本は裸萌え、少女萌えなのはリプレイでも見事に一貫してるんだが
リプレイだとキャラを立ててGMは一歩退いてたため、あんまり気にならなかった。
あくまで山本の筋書き通りの小説と違って工夫次第で裸少女を回避できる場合ばっかりだったし。
清松はプレイヤーが回避しきれないところでペナルティを与えるから・・・
さんざガイシュツのしぃの話を引き合いに出すまでもなく。
また清松たたきになる・・・スマソ。
しかし神のようなキャラとGMであっても、絵柄がダメな4部は印象が悪い。
リウイの挿絵書きの、必ずパンチラ必ず乳頭は、はっきり言って気色悪い、汚いモン見せるなって感じだ。
神官や貴族の姫さんはそんなモン見せなくても、萌えさせる手段があるろーに。
>347
ドレックノールの下水道でファイヤーボールかますと、水蒸気爆発でみんな吹っ飛ぶ
なんてネタを考えたことがある(w
清松はあまりアドリブが上手くない気がするね。
シナリオの展開は何パターンか用意しておいてそこから逸脱しない限りは
上手く機能しているが、予想外の展開になった時のフォローがダメダメな
気がする。慌ててよくルール間違えるしw
バブリーズ>スチャラカ>アンマント=ヘッポコーズ>2部>ミラルゴ
バブリーズとスチャラカはプレイヤーの掛け合いが好きだった。
ノリは正反対っぽいけど(笑)。
アンマントが高評価なのは、イラストと、イーノ&ルーイの力が大きい。
あの二人の知的(?)なプレイは面白かった。
2部の評価が全体的に低いようだけど、
>>332 の言うように
あのプレイヤーの冷めっぷりでは仕方がないか。
お〜、なんかすげーレス付いてて嬉しい(・∀・)。
まとめ。
・やっぱバブリーズがダントツ。スチャラカも人気高。
・2部とミラルゴは評価低め。
・アンマントとヘッポコーズは好き嫌いが分かれる。
こんな感じかな?
PCのキャラ達がどれだけ機能してるかが評価の基準なのかもね。
・バブリーズとスチャラカは言わずもがな。特にバブリーズはGM含めて(
>>335ワラタ)。
・冷めてる2部とステラの一人暴走してるミラルゴが低めの評価。
・キャラは立ってるものの、マスタリングの好き嫌いが出たアンマントとヘッポコーズ。
ってな具合で。
んじゃ、好きなキャラって全リプレイ通して4、5人(コンビでまとめてもオッケー)挙げろって言われたら誰?
漏れは
・スイフリー&パラサ&アーチー
・イーノ
・ケイン&アリシアン
なんだが・・・。
>>340 え゛? マジ??
ミスリルとか死なんでくれよ〜。(;´Д`)
最近は小学生も2chやるんだね
355 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/21 12:08
3部のキャラ、特にスイフリー、パラサ、アーチボルトは高得票だと思われ。
でも、アンマントのイーノだっけ?盗賊親父、ヤツも大穴で良いところまで行くだろうと思われる。
ダンジョンの壁や床が、燃えると有毒ガスを発生させる物質でできてたらいやだ。
>>353 んじゃさっそく
・ユズ&アリシアン
・スイフリー&パラサ
・イーノ&ルーイ
・ライ&ベリナス(笑)
多くてスマソ。ヘッポコーズは特に好きになれるキャラがいないや。
強いて言えばスゲーナが好きだ(笑)。
スチャラカはRPGの楽しさを肩肘張らないロールで愉しませてくれた。
2部は一転してストーリ・テリング的なキャンペーン・シナリオのお手本。
跳んでバブリーズは手慣れたGMとプレイヤーが高レベルなやり取り。
高レベルっつーかパワープレイだな
ルールの隙をつくあたりがすごかったな
>>353 サーラの次の巻が暗いという話は、SNEホームページの
2003年1月のリーダーズサーカス内、作品の感想(1)で山本弘がそう言ってる。
サーラは書きたいとは思っているらしいが、すぐに書くつもりはないっぽいよ(笑)
清松のGMって卓上板でよく起こる
マンチキン登場→屁理屈でやり込める→屁理屈を悪用→さらなる屁理屈でやり込める
のイタチごっこに似てるかも
スチャラカや2部では見られないプレイだったから新鮮だったな。>ルールの隙をつく
2部の場合GMもPCもルールに翻弄されていた気がする。
キドマンが虎の3回攻撃で死んだりとか
リンがラックの使い所を間違えて死んだりとか
GMがクリティカル値の低い武器を渡して後悔したりとか
GMがピンゾロでシナリオの展開が行き詰まったりとか。
ルールを理解しきっていない感じ。(一応高レベルキャンペーンのはずなんだけどな。)
反面教師で参考にはなったけど(w
ルールではなくロールプレイを考えて読んで見たい物だ
俺はサーラは諦めてる。
2部が一番普通
スイフリーとならアーチーが良いな。
デケーナ&チビーナとか逝ってみるw
山本のマスタリングってサービス過剰過ぎるような気がする。
370 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/22 01:08
2部は死んでも生き返さないところが好き
「くそぅ、山本め。柳田叩いてる暇があったら、先にサーラ完結させろってんだ」
(まぁ気にしないよ。彼にも彼なりの事情があることだしね。)
皆さん、これ(>371)が本音と建前が逆転してしまうという奇病の症例です。
続刊を待ち過ぎるとこの病に罹りやすいと言われています。
混沌の大地やケイオスランド・ワールドガイド、またクリスタニアの続編などを
待っている方は、特にお気をつけください。
「あのドラマガ表紙のアラシャたんのケツがたまらんかったなぁ・・・」
(リプレイで一番印象に残ってるのはわりと普通にプレイしてた2部だなぁ)
ほっほんとだ・・!!
「
>>371に同意。「物書きとしての責任感があるのなら、読者に対する誠実さが少しでもあるなら」とか言うなら続きを書けと。」
(
>>371に同意。気長にまとう。)
2部は絵師がよかったのかもな。
酒場の風景などをきちんと書いていた。
3部のあの絵師も、それが持ち味なんだろうが
よく分からない構成の絵だったり、時には全く関係のない絵だったり。
氷と掻かれたのぼりの下で暑さに茹だってる絵だとか、
いつの間にか髪の毛が一本しかなくなったグイズノーだとか(遊びだそうだが)
おかしな怪物に襲われている絵だとか。
絵師にも色々あると思うが、漏れは3部より2部のほうが好きだった。
>>359 パワープレイと言うかパワーゲームではありますが、やりとりがゲームゲームしてて面白かったのは確かでしょう。
SNEの社員にもキャラロールとロールプレイを一緒だとおもってる椰子多いのかな?
最近キャラロールばっか熱心で肝心のロールプレイがおざなりになりかけてる気がする(気のせいかもしれないが)
長く続いてるとそうなるものなのかな…
>ルールの隙をつくあたりが
この辺は旧ルールの問題点を露呈させて完全版に生かすためにワザとやってた節もあるよね。
魔法・モンスター・武器のデータ、拡大魔法、魔晶石の価格とか洗い出された点がちゃんと完全版で反映されたし。
短編集とは関係ないけど、
>旧ルールの問題点を露呈させて完全版に生かすためにワザとやってた節もあるよね。
まだ結構な問題点残っているけど、これはSNE側が気付いていないと考えてよろしいか?
>>380 ワザとやってた節なんてねーよ。痛い信者発言みたいだぞ。
あれがわざとだったら清松の中の人もスゲー痛いGMを演じさせられて大変だなぁー
あれ? そんな風に思ったのって漏れだけ?(w
亡者〜が出た辺りからリプレイまとめて読み始めたクチなんで、1部2部は普通にプレイ、3部は丁度過渡期に当ったため洗い出し、ってな感じで動いてるんだなーって思ったんだが・・・。
イタタ・・・
>382の発言もイタいアンチ発言臭いぞ
漏れも3部は好きだがそんな風に解釈するのは盲信者っぽくてキモイな。
>>325 3部が完全版の修正に影響したのは事実だろうけど、
修正の為にやったというのは本末転倒。
日の当たらないギャロットとかを使ってみたのは意識的かもしれんけど。
389 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/22 17:59
そんなプレイは楽しくないよう
>>384 途中(バブリー路線になったあたり)からそういう方向になったというのは考えられないでもないな。
「ここまで来たらルールの限界に挑戦だ!」みたいな。
(・∀・)
392 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/22 19:15
すべてのリプレイ中で一番萌えた台詞
「乙女の秘密を見ちゃダメ!」
393 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/22 19:18
>>390 もしそうだったら清松は銃殺刑だな
テストプレイはちゃんとやれ!!
>>394 ちゃんとかどうかは知らないがテストプレイは死ぬほどやったと思う。
それでも気づかなかった部分があったって事だろう。
蓄積のないゲームを一から組み上げてバランスを取っていたんだし、
スケジュールも決まっているし、よくやったと思うけどな。
まあ、頑張ったからと言って許せるものじゃないという意見が
あるとしてもそれはそれで同意するけど。
>>395 バブリーズですぐに見つかっちゃうようなアラを見つけられないのはテストプレイをやってないからだろ。
どうもムキになって叩きたいヤシが居るみたいだな。
398 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/22 20:26
スケープドールの値段を考えてなかった時から
破滅は始まった
いや、進歩というべきか
つか元々TRPGのルールなんてアラをユーザーが修正してナンボだと
思うのですが。
あまりにも有利過ぎる戦術オプションや構造的に世界観にそぐわない
結果を生むサブシステムは各人が常識でもってアレンジするとかさ。
なんつっか教条主義的な態度では絶対に遊べないジャンルのゲームだと思うし。
かといっていい加減な運用をしているとこれまた駄目で。
その辺のさじ加減は無数のテストケース(各人の生活体験)を通して
感覚的・経験的に体得するわけで。
オコチャマはその辺の機微を周囲の「大人」ユーザーからキチンと学んでください。
400 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/22 20:50
内容のアラに付込んではじめて上級者といえるのだ
>392
…中身がドワーフのヒト?
TRPGの場合CRPGと違って手当たり次第にチェックするというわけにはいかないからなあ。
そもそもプレイヤー次第でなんでも出来るのがTRPGの特徴の一つだから
テストプレイヤーが思いつかなかった事はチェックできないわけで。
達成値を拡大したスリープクラウドでドラゴンが倒せてしまうとか
魔晶石の価格が安すぎるとか
マジックアイテムが高すぎてPCが売ると大金持ちになってしまうとか。
気づいて見れば「なんで気づかないんだ」って思うけど、
気づかなければそれまでだから。
グループSNEは「選りすぐられた天才クリエイター集団」なんかじゃないよ。
ゲームが好きで日本にTRPGを広めたくて、それを商売にしちゃった
ただのオタクの集まり。
と言ってもただの物好きなオタクで同じ事ができるヤツはほとんど存在しなかった
のも事実なのでそう言う意味では「他よりもすぐれたクリエイター集団」
だったかもしれないけど。
今はそういう物好きなオタクで出来のいいのもいっぱいいるかもしれないけどね。
現にSNEの活動は目立たなくなっているし。
いまさらだけど392(;´Д`)ハァハァ
魔晶石拡大攻撃なんか、昔からQ&Aで投稿されてるような基本的問題なのにな。
(ダークエルフ軍団が拡大スリープクラウド一発であぼーんされます。どうにかして!)
ま、バブリーズでワザとルールの問題点を露呈させたってのは妄想だったってことだな。
>ダークエルフ軍団が拡大スリープクラウド一発であぼーんされます。どうにかして!
それをどうにかするのがGMの醍醐味だと思うのだが。
あまり安直な対抗手段を用意するとプレイヤーに不満が溜まるから
ひと工夫もふた工夫も必要。
じゃあ何故完全版で改定しちゃったの?
GMの醍醐味奪っちゃダメじゃん(藁
あれだよ。釣りとかでも昔は無かったいい道具や機械ができたけど、
それを使わない楽しみ方もあるじゃないか。
でも便利な道具や機械を作らないかと言えばどんどん作ってるわけで。
まあ、作った方が商売になるし、初心者には楽で入りやすいからな。
…ってことでここは一つ。ダメ?(笑)
なんつーか、購買者の希望は無視したのに自分が被害を被ったら
あっさりルール変更してるのがちょっと…なんだかなぁ、と。
>魔晶石と魔法拡大に関するルール
被害の大きさの問題でしょ?
自分でGMすれば分かると思うが、魔法の武器は強いの出してもなんとかなるが、魔晶石は出し過ぎると危険なのよ。
売ってる個数も制限するっしょ?
結果、普通にプレイする分にはそんなに被害はない訳よ。
でも清松はあの世界に関わってるわけで、そう言うヤツがあの大都市オランに売ってる魔晶石が3個なんて事はできんわけだ。
で、金持ってるPCは買いあさるわけで。
そうすると被害はあまりに大きすぎるもん。
こりゃ変更せんとなぁ、って気分になったのもわかるなぁ。
>でも清松はあの世界に関わってるわけで、そう言うヤツがあの大都市オランに売ってる魔晶石が3個なんて事はできんわけだ。
まともな神経の持ち主であるGMならば同じ被害が発生するんじゃないか?
大都市でも3個しかないとはいえないのだから他の手段を考えるのがまともなGMだと思う。
ぱっと考え付くのは他の富豪が買い占めている・今在庫ありません等かな。
それに自分で出したもので自分が被害が受けて逆切れしても・・・。
取り合えずスケープドールは100万ガメルくらいの価値あると思うんだが。
だってアレ持ってれば一回死んでも平気なんだよ? 人生一回分くらいの価
値があると思うんだがなぁ・・・あ、蘇生費用との兼ね合いか。
納得・・・ってか蘇生も最低価格9000は安すぎる気が。だいたい日本円で90
万くらいだとすると・・・難しめの手術くらいか? じゃあオッケェ。納得。
価値があってもそれをそのまま買い取る行為自体があの時のミステイクであり、その自分のミスを清松は自分のミスではなく構造的欠陥って思う事がおかしくないかね?
>>413 では難癖をつけて安く買い叩くのが正解だったと?
プレイヤーに不満が残るしいいやり方じゃないね
>>412 でも、それは死んだその日のうちに甦生儀式を受けられればの話なわけで。
冒険者なら町より人里はなれたダンジョンの奥深くで氏ぬ場合のほうが圧倒的に多いわけだから
(しかも、全員が9レベル司祭と面識があるわけでなし)
たまたまコネがあって、たまたま1日以内で町で死ぬ幸運に恵まれた一部の冒険者が
基本料9000ガメルで生き返ることができるわけだから、それほど安いとも思わないけど。
実際はこれ以外にも、紹介してくれた神殿関係者へのリベートだとかいろいろあろうし。
グイズノーは新リプレイ第1話でいきなり死んだから、わざと手加減して基本料(当時は8万ガメル)
にしたんだと思ったよ。結局はその1割で生き返ってるけどな。
当時はバブリーとも言われてなかったし、自分たちで「花がない」とも言ってたように
1部2部に比べて地味なパーティだったから、
いきなり死亡、なんてことは避けたかったんだろう。
>>409 第二版である完全版を出すことが無ければ、自分が被害を被ってもかえやしなかったでしょ。
被害を被った→変えた
じゃなくて
変えることになった→被害を被ったところを変えよう
でしょ。
ああアンチ清松厨がウザイ。
まっとうな批判レスはもちろん傾聴すべきだが、
それで勘違いして自分も同レベルで発言してるつもりなところが、
尚イタい。
418 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/23 09:43
お茶目だからな
清松は
TRPGってのはGMの意表をつくのが目的じゃないんだよ。
GMとPLが協力して物語を紡ぎだすのが目的なんだよ。
基本なんだけどみんな忘れがちなんだよね。
もっとも馴れ合いはよくないが。
その点に関してはプレイヤーに問題があったのでは
>>420 いや、スケープドールに関しては値段確認してないGM=清松が悪い。
まあ、売値まで確認してアイテム出すってのは俺もしたことないから偉そうなこと言えないけどね。
>>411 俺、409だがうちらの中では個数決める時はサイコロ振るってのが暗黙のルールだったのよ。
で、魔晶石の場合は2D6個ってのも暗黙の了解だった。
残存魔力もサイコロ振って決めたと思う確か2D10。
だから、場合によっては3個しかないこともある、って程度で。
で、みんな自分がマスターの時(マスターは交代でしてた)の被害を考えるもんだからそれで納得してたわけだ。
説明不足申し訳ない。
つーかさ、ここら辺ってハウスルールができないか?
魔晶石の値段って俺らは独自の計算方法だった。
偶然にも完全版ルールと同じだったけど。
後、魔術師取ればセージが付いてくるってのもやったなぁ。
確か“セージレベル=ソーサラーレベル÷2+1端数切り捨て”だったはず。
こういうハウスルールの話も聞いてみたいがスレ違いか?
スレ違いどころか板違いだな
>>413 あの子煩悩なパイロンが安く買い叩くというのは無理でしょうよ。
倍の値段でも買い取るとロールプレイされてたし。
マジックアイテムの値段が高過ぎて冒険者には使えないというのは、
やはり構造的欠陥じゃないか?
逆切れと取るのは悪意ある見方としか思えんのだが。
次の4部以降があれだからなー
あながち間違いでないかも
マジックアイテムはPCが簡単に買えてしまってはいけない。
でも高く売れてしまってもいけない。
マジックアイテムに限って売却価格は取引価格の1/4ぐらいでも
よかったかもな。
高いマジックアイテムが高く売れるのは別に問題ないだろう。
マジックアイテムを売った金で、もっと使いでのあるマジックアイテムが買えてしまうのが問題なわけで。
バブリーズの場合はマジックアイテム相互の価格関係が不合理なことが問題だったんだと思う。
普通は100万と気付いたときに訂正するよな。
清松にはブレイクスルー機能がないらしい。
まあまあ
いいではないか
411だけど逆切れの部分はマンチが悪いと色々なところで言っていた事についてです。
確かにマンチキンに動くのは悪い事だと思うけど、プレイヤーが考えたり工夫した結果(想定していたものとは違っても)をマンチキンと一まとめにしちゃいかんだろって思った。
うちらのサークルではマジックアイテムに関しては魔術師ギルドが仲介(取り仕切る?)ってハウスルールになっている。
各自SW以外のマスターをしているから、ゲームバランス崩壊させるのはやばいって自粛するために作ったと思う。(当時の経緯はよく憶えていないけど)
>>419 >GMとPLが協力して物語を紡ぎだすのが目的なんだよ
や。実は、それはFEAR製品のTRPG的な目的ですな。
どっちかというと、SNEのゲームには「GMの出した課題をいかに上手く片付けるか」
みたいな要素が含まれていることは否定しきれず。
>>423 ここまでTRPGの話題をやってて今更板違いもないと思うが。
妖魔夜行のスレでは、ちゃんとラノベと卓上を使い分けられてるんだが…
結局当初水野が考えたスケープドール100万って、
ヴァンブレードとかと同じように「値段が付けられない」という暗示だと思ったのだが。
ある意味一回死んでもなかったことになるいいアイテムだし。
結局はああいうのを出した清松の責任ではあるけどね。
魔術師を死なせないためにというなら、代わりにパペットゴーレムでも買わせておけばよかったんだ。
>妖魔夜行のスレでは、ちゃんとラノベと卓上を使い分けられてるんだが…
あちらは小説が継続して出ている。
あとさすがにラノベ板でGURPSの話題は振るに振れないだろ。
>>434 >あちらは小説が継続して出ている。
こっちもちゃんと出てるじゃん。
リウイが(w
つーか正直言うと、卓上に行くとルール原理主義とかいそうでやだ。
一度覗いたけど、ここは俺のいる世界じゃないと思ったことあるよ。
今の短編集も「これは」というものがないしね。
厨房時代、ロマールの罠なんか面白かった。
今の厨房が見て、あれに匹敵するものを今のSNEは作れるんだろうか?
439 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/24 01:04
>438
設定で奇をてらっただけのお粗末なのが多いよなぁ。
最近は友野辺りのベテランまで酷いの書いてるし・・・。
>439
最近友野祥って短編集に書いてるっけ?
それとも彼のオリジナル作品ってこと?
友野祥は才能はあると思うんだけど、その方向が完全に見当違いというか。
寒い幼稚な恋愛ネタやめるだけでも相当よくはなりそうだけど。
と、実は最近の彼の作品は全然読んでないので今はどういう作風なのかわかんないけど。
ロマールの罠か。
プラムとシルラムの出会いの話が収録されてたっけ?
久しぶりに読み返しますか。
443 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/24 01:22
>442
「立ち枯れの森」ですな。
下村家恵子さんもうSW小説は書かないんですかね。
ナイトシュードもいっかいバートと組ませて登場させて欲しいんですが。
バートとナイトシュード、みょ〜にあっさりとした恋愛描写だったけどね。
恋愛というかどうやらバートの片想いだったようだが。
445 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/24 01:33
短編集ではないが、印象に残ってるのは、題名忘れちゃったけど、
シアターのリプレイ第2部のキャラが出てくるやつ(何だっけ?)だなぁ。
悪い意味で印象に残ってるのは短編集の「黒い肌の軍師」かな?
アイデアはともかく、こんな酷い文章載せるなよと当時でも思った。
応募作だから仕方ないっちゃ仕方ないが。
草なぎイラストのナイトシュードはえがったね。
同じくプラムも萌え萌えや。
>>445 西部諸国シアターの「魅入られしもの」か?
448 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/24 02:12
>447
そうそうそれそれ。
ところであの話に出てきた少年と女って何かの伏線だったんだっけ?
>445
そんなに酷かったですっけ、あれ。
確かダークエルフがロドーリル?からの侵略戦争を撃退する話でしたっけね。
SWで本格的な戦術を描く、って試みだったのかな。
俺はあの短編集だと「剣の主」が好きなんだが、
どうもこのスレでもSNEでも評判が悪いらしい・・・
読みやすい作品で好きだったんだけども。綺麗にまとまってたと思うし。
>448
確かアドベンチャーに出るキャラの前話って位置付けになってたと思う。
……正直、アドベンチャーはネタのごった煮と化してるんで、個々のネタに
関してはあまりよく覚えてない自分。
とにもかくにも、あんなのよく纏め上げたもんだ山本御大。
>450
>「剣の主」確かに読み易くはあってそれはいいんだが、
ゲーム小説としてのソードワールド短編として見るとアレレな出来だと思う。
剣の主は漏れも好きだけど、描写や文章より以前に舞台がフォーセリアじゃない。
ドレイクは精霊じゃないし、巨人の神官に鍛えられた少女になる剣なんておかしなものがあってたまるか。
いや、後者はないとは言いきれんがね。
正直SWのネームバリューを利用しただけのオレ小説だと思ったよ。
>>451 アドベンチャーの4巻5巻ででてくるマセガキ高司祭と石化シーフだったと思う。
あれは面白かったな。マリオさんが特に。
>>450 過去スレで評価が割れていたのが剣の主と黒い肌の軍師だったかな。
剣の主はドレイクではなく狂った精霊とかにすればまだ良かったかも。
小説としては確かにまとまってて自分も好きだが。
個人的にあの中でSW小説として好きなのはINTERMISSIONだな。
冒険者達の話がやっぱり好きなんだよね。
>>436 >つーか正直言うと、卓上に行くとルール原理主義とかいそうでやだ。
>一度覗いたけど、ここは俺のいる世界じゃないと思ったことあるよ。
現在の卓上板の方を見に行ってみて下さい、印象変わると思いますよ。
もっとも、
やっぱり、ここは俺のいる世界じゃないと思うかもしれませんが。
その可能性は結構、いやかなり高いかもしれませんけれど・・・・
>>455 あの話題ってまだ続いてたのか。
あれこそ、こちらでやるべき話題な気がするが(w
457 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/24 20:32
おいどんは戦乙女の槍やね、やっぱり。
短編集各作品の中でもトップクラスじゃないかと。
精霊に魅入られた男、ってのが実に印象的だった。
魅入られたんだっけ?
執着するあまりヴァルキリー以外の精霊とは交信できなくなった、
とかじゃないっけ。
>>456 こっちでっていうか、むしろエロゲー板とか?
それともまた違うものなのか?よくわからん。
もっとも今行ってみたら、
またよく分からないゲームの話しになりかかっているような。
「煽り厨も貪欲に貪る」っていうスレへの批評が印象的でした。
>>441 >友野祥は才能はあると思うんだけど、その方向が完全に見当違いというか
そうやね。「瞳輝ける夜」は短編集屈指の傑作だと思うし。
その次に書いた関西弁でしゃべるキャラが主人公の話がアイタタタだったなあ。
ともあれ友野祥にはまた短編集に書いてもらいたい。
シリアスなの書かせればいけるだろう、今でも。
>>457 短編コンテストの中では戦乙女の槍は別格でしょう。
水野良も絶賛してたっけ。
自分的には遅れてきた鍵の方が気にいってるけど。
>460
ようするにお調子者なんだろうな・・・
悪乗りが過ぎてみんな引いてるのに気づかないしいうか。
遅れてきた鍵、あの魔術師が実にナイスなキャラだったね。
というか、主役カップルには殆ど個性が感じられんかったけど。
>>463 あの魔術師がいるので、遅れてきた鍵が戦乙女の槍より高評価な自分(w
ただファーって名前はどうにかならなかったんだろうか。
友野といい、水野といい、趣味を抑えてシリアスに徹すれば良い作品が書けるんだがな。
>462
だからこそコクーンなんてぶっ飛んだ話を創り出せたのかもしれない
>465
ピロシにはどんどん趣味を押し出して欲しいと思う自分は
間違ってますかそうですか。
>466
かもしれんが、今冷静になって考えてみると、
弘司氏の絵が無ければ、アレって最後までちゃんと読んだかなぁと・・・。
>>462 その通り。自分が寒がられていることにも気づかない、と。
山本は逆に他人が見て面白い小説より、まず自分の趣味にがっちり適合した
設定&プロットで小説を書いてるだけのような。
清松は何よりもルールを逸脱しないかどうか。
ルールの中での面白さを求めてて、水野のように面白くなるためにはルールなど
多少無視してもかまわない、とまでは決して考えていない。
水野は山本に近い、自分の設定と文章、キャラに陶酔するタイプ。
どれも普通の作家から見たら邪道なんだろうけどな。
469 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/25 11:21
>>461 たしかにあれは面白かった。最初誘拐された。レジュア(だっけ?)を冒険者
が助けに来るシーンとか最後の戦いの「武器はある。勇気さ」でバルキリー
を召喚するシーンとかかなり燃える。
>>466 コクーンは良かったけどティルト、アビスと進むごとに評判が悪くなってるよ。
悪ノリのせいだろうね。
百鬼の友野は好きなんだけどな。
ノリがその作品の世界観に合うか合わないかなのかね、やっぱし。
472 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/26 00:19
「瞳輝ける夜」の若手芸術家みたいな地味なキャラの方がいいんでしょうね、
友野祥は。
あの人のギャグや恋愛ネタって幼稚すぎて寒いし。
>>468 山本、水野のような作家はいると思うな。
清松はゲーム小説を書いてるわけだから、それはそれで邪道じゃないと思う。
>>472 >あの人のギャグや恋愛ネタって幼稚すぎて寒いし。
また痛いところを突く(笑)。
妖魔・百鬼でも恋愛ネタを入れないほうがいい作品に仕上がってます。多分。
シリアスで、地味〜な話のほうが上手だね。
>>469 確かに格好いいな。卓上板で今話されてる話題に沿って言うなら
痛くない寺井閣下、とでもいえばいいか。
レジュアの台詞、ある意味男の精霊使いの決め台詞として使えるなあ。
476 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/26 18:22
>>476 出品者は売る気無しと見てよろしいですか?
ブックオフ逝けば100円で売っているんだがナー。
479 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/28 02:27
短編集のヒロインで一番好きなのはリーザだったりします。
儚い女性でしたな。
リーザって誰だっけ?
無知なる邪悪に魂をのっとられた人?
481 :
イラストに騙された名無しさん:03/02/28 11:58
>480
西奥隆起「誰が為の記憶」に登場するホムンクルスです。
まあ結構ありがちな設定と展開かもしれませんけど、
じ〜んとくる話でした。
紅いピアスの・・・はリージャでしたな(w
「新SWR 賭けろ!最後の大勝負」4月予定
ヘッポコーズのコミック化決定
>>481 情報ありがd。比較的、最近のキャラなんだな。
割とオーソドックスな名前だからてっきり昔かと。
>>483 はげどう。
何だって2作目であんな路線変更しやがったんだああああ
「武器はある。狂気さ」
ー名も無き狂気の神の信者の場合
「武器はある。ゼニや」
−チャ・ザの信者の場合……とは限らない(w
>487、488
どっちも勇気より恐い武器。
キョンシーの銭剣とか思い出すわね。
ゼニなげ
「武器はあります。グレソにバッソ+1に高品質クラブにロングボウに岩に…とにかくいっぱいあります!」
「…さらに言えば、拳だけでも充分に凶器だがな(藁)」
−ファリスの信者の場合……と言うには例が極端かw
リウイパンチは武器に入りますか?
古参の脳内世界に大ダメージです。
495 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/01 23:55
「世界を闇で覆う右手」ってどの話に出てきたんだっけ??
記憶力の悪い男のためにどなたか教えてくださりませ・・・。
リプレイ第5部でちらりと。フラビリスさまなどが属するパダ盗賊ギルドの敵。
主に書かれたのはRPGドラゴンの「冒険者の絆」。
信仰はファラリスだけど、信念はむしろチャラ・ザ。
あげてしまっていた。
申し訳ないっす。
>>496 リプレイ5部を読み返して気になったのですよ。
「冒険者の絆」ってなにかに収録されてないですか?
「武器など必要ない世界。それこそが一番理想的なのですが……」
―マーファ信者の場合……この世界は非情で優しくないなり―
「武器はあります。それは愛です」
―ラーファ信者の場合
「まだお前には武器が残されているじゃないか。それは・・・・・命じゃよ」
―沖・・・じゃなかったマイリー司教の場合
>>499 どちらかというと、最後の武器は体だと思う
>「新SWR 賭けろ!最後の大勝負」4月予定
>ヘッポコーズのコミック化決定
ん、コミカライズされるんですか?
だとしたらちょっと嬉しい。
>ヘッポコーズのコミック
つまり・・・
いい年した男女が暗い部屋でひたすらダイスを振り続ける
漫画とみてよろしいでしょうか。
能條純一キボン。
福本(ry
_ _
, -─ゝ `ヽr'´ `>
∠ -─- ミ 二 ´ ̄ > どうなさいました………?
, ' ニ-‐ r─ ミ -‐ 、\
>>504様……
/ / | r;ニV三、 ヽ ヽ. l \ さあ さあ お気を確かに……!
. l / :| | l | ヾ`
│ / l | :|. トi | がっかりするには及ばない……!
│ / / ,1 L_ :!│l ト、ヾ | このスレの残りは
. ! ! / / レ' `ヽ ゝ!´ヽ! \ 、| まだ450レス以上もある……!
. | | ノヾ、二raニ ('ra二フ"レ′
| _,、イ| `ー-; :| まだまだ……
| ヾニ|:| - / | 福本伸行起用の可能性は残されている…!
| | | | ヽー----------‐ァ :|
| | | | ` ー-------‐´ ト どうぞ……
. | l/ヽ. ヽ ー一 / | 存分に堂々と福本を推薦し続けてください……!
_レ':::;;;;;;;;ト、 l.\ ,.イ , l 我々は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー- その姿を心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|. \! , ' :|;;;;;:::::::::: 応援するものです……!
>ヘッポコーズのコミック
ヒースのPLがリア厨だったりして。
美少女の。
というかTRPG部分を抜かして普通にイリーナ達の冒険ものになりそうな予感
SWのストーリーに直接関わってるないし、表舞台に立ってる訳じゃないんだから
漫画でも下手に歴史的な事件に参加して欲しくないなぁ>ヘッポコ漫画
どうせ「最後は高名な人達の絨毯敷きでした」になるんだし。
やっぱり現在のリプレイみたいに、依頼を受ける→解決→次の依頼を受ける→・・・
ってそれぞれの内容が繋がってない連載やってくのが一番似合うと思う。
むしろ,コミック版イリーナにアdを倒してもらいたい。
コミックではパンチラOKなのだろうか。頼みますよ!
む、とりあえずマウナに期待しよう。
描きやすいのはイリーナとノリスだろうけれど。
リプレイの内容をそのままコミック化します。とかだったらちょっと嫌かも。
キウイのまんがみたいに。でもこいつら、ダイス目が極端なのでマンガにしやすいかもしれん。
なんで十年近くまえのリプレイをいまさら文庫化したんだろう…
思わず手に取っちゃったじゃないか…
10年前も文庫だったと思われ。
休み明けにこのスレのぞいてみたら・・・
>>487あたりからの流れに腹抱えてワラタ。
そういやへっぽこーず、という名前は
バブリーズにあわせて付けられたのかな。
あれほどの人気を博するようにと。
読者が付けた名前だぞ。
「武器はある。
バッソにモールにクレンクインに銀のギャロットに
銀のロックに質のいいロックにバリスタにそれとあと・・・・」
−マンチキン
>519
>銀のギャロットに銀のロックに質のいいロックに
いったいどんなんじゃ。
>520
>銀のギャロット
魔法生物に利く。
>銀のロックに質のいいロック
只なのでお得。
銀のロック・・・
は、ゼロの5倍はゼロ?!
>銀のロック
銀鉱でも荒らすのか、それともガメル硬貨を鋳潰して使うのか・・・
銀塊はロックとは言わねえ(w
525 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/04 01:44
「武器は有る。内の若いモンを使った追い込みさ」
−ライリーの信者の場合
質のいいロックは
一つ一つ職人が丹精込めて彫り上げた至高の一品で
一つ500ガメルします
マウナタンのパンチラキターイ!>へっぽこーずコミック
ロックロックって・・・岩だろ?
銀鉱行って切り出してくりゃいいじゃねぇかと小一時間。
ごくごく普通のネットやらボーラって通常武器無効の連中に絡みついたりできるんだろうか?
いくらダメージ受けないからといっても物質透過してる訳じゃないから利くんでしょうか?
エンチャントかけたり、
素材に魔法的なものを使ってるもの(銀、幻獣魔獣系の毛など)なら絡み付きOKだろうけど…
>>529 良いんじゃないのかね。
精霊やら幽霊やらにはきかんだろうけど(エンチャントしてるなら有りだな)
質のいいロックには「風林火山」と彫ってある。
>>527 マウナのへっぽこ格闘場面での胸チラに期待しる!
532 :
名無し物書き@推敲中:03/03/05 00:04
>>531 それでいくと、大地が十字に裂けたり、竜が飛び出たりするロックもありそうだな(w
>>533 いやいや。
だから「ロック」に彫ってあるんだって。
丸くなくってごつごつした岩の塊に浮き彫りで「風林火山」ってね。(藁
封神台みてぇだな。
というか、そんなものどこの国立公園からぱくって来るんだ?
グードンだよ、グードン!
あそこの石切場で切り出した岩の塊を一流の職人さんが彫り込んでくれるんだよ。
>>526でも言っているだろ?
で、マイリーに卸すヤツのは「勇気」とか「闘争」とか「我が生涯に一片の悔い無し!」とか彫ってあるんだよ!
なんかおかしくなってるな。
以前、高品質のクラブってどんなんだ?って話題のときに
出てきたネタなんだが。<風林火山
>>537 それは確かにそうなんだけど、漏れは
>>536 のネタ気に入ったよ(笑)。
ファリスの神官戦士に卸すヤツには「正義」ってデカデカと彫ってあるんだな。
他にも「裁きの光を」とかな(笑)。
じゃあ、マーファ用は「慈愛」とか彫られてんのかね!
で、それを喰らったヤツが言うわけだ!
「キミのその『愛』が痛い。」
ってな!
あと、オレ個人としては「突貫します!」とか彫られた金平糖型のロックを希望だ!
オヤジ!それを至急5つな!
え?全部で2500ガメル!?んな金ねーよ!
しかたねーな。ちょっくら金稼ぎに行ってくらぁ!
おまいら話が変な方向に行ってますよ。
でも、そんなおまいらが大好きです(w
ラーダの場合は『合格祈願』とかでつか?
チャ=ザだと「商売繁盛」とか?
ラーダなら『真実の光』とか『真理を求めよ』、
チャ・ザなら『幸いを分かち合え』『富める者は幸いなり』、
とか真心こめて刻まれた岩が飛び交うわけだ。
敵味方共に
その特製ロックシリーズのみを武器として認めたプレイきぼんぬ。
……って武器以外は普通のSWだな(w
投石器(スリングでなく、攻城用の)を皆が曳いて歩く世界か。
フォーセリアの石器時代です。
このスレは、ロックだ。
大 リ ー ロ ッ ク 1 号
と刻まれている
「ソウルクラッシュが剣でなくロックだったら
フォーセリアの歴史は変わっていたかも知れない」
ー荒野の賢者
決め技は秘打千本ノックとかですか?
ミノタウロスの武器が斧じゃなくて大岩で
彫られた銘は『牛丼一筋』とか。
ナイトブレイカーズが流行りそうだな。
あのさ、みんな
>>532は無視なのかよ?
高品質のクラブに「風林火山」と彫ってあるってのは、車田正美の「風魔の小太郎」が元ネタだろ?
なんかそれに準じて発言した
>>532が完全無視で不憫だよ・・・。
らんま1/2の先輩の木刀じゃなかったのか・・・。
( ゚д゚)・・・
>>552 お前の気持ちはよーくわかる。
よーくわかるんだ。
でもね、風魔の小次郎、が正解ね。
雷光ロックや十字ロックや紅蓮ロックといった特殊能力付きロックより、
魂のこもった銘入りロックの方がスレ住人の琴線に触れたということだろう。
>>529-
>>530 精霊とはいえ、物質界に存在して生命点を持つ以上は(仮初めの)肉体があるのだと思うが。
肉体がないのは『物理的攻撃無効』だぞ。
前にも風魔の小次郎ネタは有ったな。
インテリソルジャー・黄金剣のアーチ−とかなw
あ、男の形のロックとか、女の形のロックとか。<高品質
道祖神みたいなのを連想してしまった…
金剛石をそのまま投げつけるとか。
京都の何とかという無縁墓地みたいな場所になりそうだな
<ロックが飛び交った後の戦場
業界一しびれるロック
まぁ、ロックは冗談としても、
戦士たちが愛用の武器に、自分の名前や座右の銘なんかを刻んでいるってのは有り得る話だ。
神官戦士なら祈祷書の一節、恋人や恩人の名を刻んでいる傭兵とかいたりして。
最近じゃイリーナが自分のネームを彫ってもらって喜んでたろう。
思わず、モアイ像に名前を彫ったドキュソを思い出しちまった
大リーグロック2号
投げると透明になって回避にー4の修正が来ます
グレソに大きく「唯我独尊」とか書かれていたら、それはそれでカッコイイな!
Luck!
を
PLuck!
に改変。
>>568 ソレを胸に刻んで大西洋に沈んでください。
「武器なんてただの道具や、あんた、『武器には魂がこもる』って考えているクチかい?」
オデッサやテンガアールという名の剣を持つ輩もいる。
『武器には魂がひきこもる』
>>570 あんたの武器は役にも立たないガラスで出来た剣だろうが(w
>>570 実際に筋肉娘のグレートソード24とラージシールドには魂が宿っておった訳だが
某大作ファンタジー映画の小道具の剣には
実際に意味のある言葉が刻まれているそうだ。
エルフ語で。
う〜む、槍を使う鳥人のつもりだったんだが……>573そういう作品があるのかな?
やはりバスタードソードには
「こいつぁ、すげぇぜ」と書かれてて欲しい。
蹴り投げることもできる優れものになりそうだ。
>>576 違いましたか。
魔術士オーフェンの死の教師の台詞かと勘違いしました。
昇龍剣
じゃきーん
武器や防具には名前を書こう
ハンカチとティッシュもちゃんと持ったかな?
おやつは300ガメルまで。
すごい量のおやつだな >300ガメル分
先生、バナナはおやつに含まれるんですか?
>>586 それ、Q&Aに送るってのはどうだろう。
>>586
バナナはガルガライスの特産品で、オランでは高級品です
1房で100ガメルはカタイかもしれません
そんな嘘知識を刷り込んでみる
実際バナナが出来そうな気候はガルガしかないような気がする
>>588 その嘘知識、お借りしてもいいですか?(笑)
アザーンならできるかも。
1ガメル=100円ぐらい?
>591
10ガメルで一日最低限の生活ができるくらい
>591
現代日本の貨幣価値に換算してもあんまり意味ないと思う。
食料や必需品は安いだろうし、贅沢品や嗜好品はやたら高いだろうし。
>>593 まあ、ヴァンブレードが1億円じゃ安すぎるしな。
ガメル以下の貨幣単位ってないんだろうか?
俺クラストでは、ガメルはあくまでも共通貨幣で、
それ以下の単位の貨幣は国ごとに存在する、としてるんだが。
596 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/10 00:17
たとえばリンゴ1個を買う時に、最低価格の1ガメルでも高いというときに使うんじゃないだろうか。
きっと銅貨なんだろう。
PCたちの生きている空間に深みが出せる。
俺はチャットとかで夜中にPLが集まったときに、PCの休日〜みたいなシナリオをいきなりでっち上げて遊ぶからな。
果物屋のおばちゃん「はいよ、リンゴ2個で8オード(オラン銅貨の略w)。あら、あんた。これって1枚ミド(ミラルゴ銅貨の略ww)が混ざってるよ。最近見ないと思ったらあっちにいってたんだねぇ。」
とか言った感じで、シナリオ終了後のアフタープレイみたいなもんだ。
どっちかってーとなりチャになるんかね?
まあこういった日常生活があるからたまの冒険が楽しいんだっていう俺の嗜好でしかないから、面倒なやつは気にしなければいいさ。
とりあえず>>595が必要だって思ったんならあってもいいんじゃね?
ついでに言うと貨幣単位は
1ガメル硬貨=10銅貨
1ガメル硬貨=50青銅貨
1ガメル硬貨=100鉄貨(まず使われていない)
て感じで俺は換算している。なお一般人の生活ではガメルと銅貨が主流。
深み?出るか?オナニー程度の自己満にしか思えんがな。
俺は、1ガメルで高いと思える場合は量(おまけ)が増えるって考えてるけどな。
細かい貨幣単位を気にしたいなら、D&Dでもやってりゃいいのに。
>>598 > 「1枚ミド(ミラルゴ銅貨の略ww)が混ざってるよ。最近見ないと思ったらあっちにいってたんだねぇ。」
生活感が出てていいかも。
>>600 一回やれば充分。
何回もやられると飽きるって気がするけど・・・。
ってか、国によってガメルも意匠が違うんだから、同じようなやりとりができると思われ・・・。
最初は通貨を変えたり、国によって言語を変えたりすることを考えていたが、ゲームをやる上で負担にしかならないから変えられたんじゃなかったっけ。
トリオ・ザ・住専は、あの贋金製造マニュアルをどうしたんだろう。
トリスじいさん経由で盗賊ギルドにまわしたら、偽金貨が出回ることになるかも。
バレルと危険だからギルドも首を突っ込みたがらないだろう。
詐欺師にならやらせるかもしれんが、あまり良い結果にはなりそうにないな。
俺だったら、錬金術をやってる物好きな好事家のところに売りに行くぞ。
「昔、確立された方法でこれを基本に突き詰めれば本物の金ができるかもしれません」ってな。
同様に、あの偽金戦車もアンマント財宝であるという確証があるんだから好事家に売りさばくけどな。
借金程度なら余裕で返済できると思うがな。
偽金戦車はどうやって持ち出そうか?
テレポートの巻物はあったが、体積1立方メートルじゃきかないだろうし。
待てよ。その前に、やつら自身、どうやって帰ったんだ?(w
一晩寝て、その後神官の精神力も使って水中呼吸を唱えればオッケイ。
>>604 > バレルと危険だからギルドも首を突っ込みたがらないだろう
盗賊ギルドがそんなこと気にするなよ。
ギルドと国家はある程度馴れ合いをしている。
もしギルドが偽貨幣作りに手を出せば、それは明らかな国家権力への挑戦だから、王国としても受けて立たなければならなくなる。
全面戦争の愚をギルドが犯すとは思えない。
>>608 麻薬売買してるギルドだってあるんだから偽金作りぐらいするのでは?
あの金属の製法がわかるのであれば、金のイミテーション用金属として
それはそれで価値が有ったのでは?。
見た目は金な偽金の壷とか、耐久性によっては偽金の剣や鎧を作って
見た目だけはな品を作れそうだけど。
611 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/10 19:58
金塊より金貨
∧_∧
(´・ω・) ドーナツでもどーなつ?
( つ◎O
と_)_) ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
613 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/10 21:22
>>609 基本的にギルドと国家は共存してるからな。
麻薬ってのは国家にとってメリットよりもデメリットのほうが大きいから普通の国ではまず売買は認められないと考えるのが普通だと思う。
ドレックノールみたいにギルド>国家な国ならありうるだろうけど。
フォーセリアでも偽金作りってとんでもなく重罪だとおもうけどね。
偽金が広がろうものならその国の貨幣価値暴落間違いなしだし。
そうなると国家と共存しているギルドだって損害を被るわけだから偽金なんてありがたくもなんともないだろう。
もっとも戦争の道具としてはそれなりに有効・・・かと思ったけどメリットよりデメリットのほうが大きくなりそうだな。
>>613 ロマールの政府と結託したロマールの盗賊ギルドが
「オーファンで鋳造している通貨」を偽造して各地にばらまく
なんて話はあり得る話だと思うが
で,主人公の冒険者一行はオーファン盗賊ギルドの依頼を受けて
辺境にあるとされる貨幣偽造工房へ乗り込むのだ。
(ギルドは既に何人もスパイを送り込んだが,誰も帰還していない。
しかし,ある犯罪に巻き込まれ,依頼を断れない主人公らはそこに赴く)
そして,貴族の館の深奥に隠されたロマール盗賊ギルドの偽金工房に
迫ったとき,秘められた古代王国の秘宝が目覚める(w
かくしてルキアルの陰謀は阻まれ,謀略に巻き込まれていた
貴族の姫君は主人公に恋するのである。
主人公らを追跡してきたファリスのロートル神官戦士が
「奴はとんでもないモノを盗んで行きました」とか言ってEndingになる
>615
考えてみれば、あの国って昔から偽札作りやってたんだよな。
カリオストロ「伯爵」だけじゃなく、クラリスの父親のカリオストロ「公爵(大公?)」もクロなんだよな。
>>613 英国はアヘンを中国に売って暴利をむさぼってました。
外国(非友好国)相手なら何でもありな感じが
>>613 国家にばれないように麻薬を扱う巨大組織ってのはフィクションの世界ならよくある話。
619 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/10 23:06
>>617 SWで商人の力がどの程度大きいかで決まると思う。
これまでの発表作品見たところでは、金の力だけで物事が動くとは・・・・・・思えそうだなw
>615
オタ定番の妄想でアタマが痛くなってきた・・・
>>613 麻薬はギルドが躊躇する物では無いでしょ。
偽金作りの問題は指摘の通りだが、麻薬は市場を破壊する訳では無いから。
国家と共存は確かなんだが、ギルドの行為を取り締まらないわけでは無いよ。
違法行為だからといってギルドがやらない訳が無い。
無論、あまりにも社会と経済を破壊する物は流通させないだろうけど。
今の日本人に優しいフォーセリアでは麻薬を取り扱ってる盗賊ギルドは少なそうだな。
>>620 あなた、それは目くそ鼻くそを笑うってもんですぜ。
世間一般から見ればライトノベル読んでるってだけでアレなんだから・・・
>>622 賛成。
麻薬を扱ってるのはギルドではなく、潜りの犯罪者集団やファラリス信者のような気がする。
ギルドも扱ってはいるが、中毒性に低い合法ドラッグって感じがするな。
それでも、一般にはあまり出回ってないんじゃなかろうか?
>620
何でもカリオストロにもってくワンパターンが痛いのは同意。
エヴァでも同じ。
>>625 西部諸国ガイドには、リファールが「麻薬と奴隷売買には手を出さない」ということがわざわざ書いてある。
逆に言えば普通の盗賊ギルドでは麻薬ぐらい普通に扱っているのでは?
おお、それは納得。
まぁ、麻薬つっても色々あるしな…酒や煙草だって麻薬の一種に入らないこともないし
それにフォーセリアじゃ精製なんかの技術は現代と比べりゃかなり未熟だろうし
もしかしたら精製せずに、なんたらの葉、とか、何々の実の粉末、とか、そんな感じかも
で、国によってアレは合法、これは違法、それぞれの国の盗賊ギルドでも、これはOK(ギルドとして)、これはNGって基準があって
リファールはそれが特に厳しいとか
現代日本でも、合法ドラッグは合法だが麻薬だぞ〜、と言ってみる
そもそも麻薬密売なんて対した犯罪じゃあないのよ。
ものすごい大量生産がされていて、
国民の大半が中毒患者になってしまう可能性でもない限り。
少なくとも国がギルドとの全面対決を考えるほどの大問題じゃない、
むしろ、国の権限を直接侵害する贋金作りのほうがよっぽど重大事。
もちろん、麻薬密売の証拠が挙がれば実行犯は捕まるだろうが、
そのことで、ギルドと対立することまでは発展しない。
また、ギルドの方でも実行犯をトカゲの尻尾にするくらいで
ことがすむ程度の規模で行っていると解釈すべきでは。
西部諸国はどうもどこかマターリしてるし。
ロマールの闇市は「なんでもあり」が売りで、
あそこを抑えてるのはやはり盗賊ギルドだろうから
少なくともロマールの盗賊ギルドは麻薬売買に躊躇してないとも読み取れる。
世界最大級のギルドでそうなのだから、他のギルドもあまりスタンスが違うとは思えないな。
>>604 それ、リプレイの最後に触れて欲しかったね
そうすれば一応ハッピーエンドで終われたのに
盗賊ギルドを「邪悪だけどどうにか折り合っていかなきゃならない組織」と考えるか、
「強面だけど気の良い連中が揃う任侠集団」ととるかの違いか?
まあ、自分のキャラを所属させるなら後者の方が良いんだろうけど。
リファールやオランは後者、ロマールやドレッグノールは前者って感じがするな。
なんとなくだけど。
>>633 一般的な盗賊ギルドが後者だとすると、
従来のアレクラストとはずいぶん違った世界になってしまうのでは?
俺はその方がいいと言うなら一概に否定はしませんが。
裏ギルドや闇ギルドがあるんだ、きっと。
麻薬つってもいろいろあるからね。
阿片みたいな気持ちよくなるタイプのやつはギルドで扱っててもおかしくないし、幻覚見たり気分が高揚して暴れまわったりするタイプのやつはギルドが規制してるか精製技術が未熟でまだ発見されてないってとこじゃないかな?
>何でもカリオストロにもってくワンパターンが痛いのは同意。
>エヴァでも同じ。
ものすごく苦しい言い訳に見えたのだがみんなスルー?
このスレの人たちは優しいな。
やっぱ偽金はヤヴァイよね。
アレクラストは自国独自の貨幣制度じゃなく、大陸全体の共通貨幣制度だから、偽金が横行すると全国津々浦々が迷惑することになるし。
自国の盗賊ギルドが扱っているのが発覚した場合は全ての諸外国を敵に回すことになるわけで、それを避けるためにも徹底的にギルド潰しにかかることになるだろうね。
全諸外国を敵に回す愚はドレックノールでも避けるんじゃないかな。
煽りに反応しないのはお約束だからね
なんかこー、全体的に盗賊ギルドが行儀良すぎるというか大人しすぎるんだよな。
PCは犯罪に手を染めて欲しくないからって国家権力を強くした(「盗みをすると捕まる」とか)おかげで
世界全体からダイナミズムが失われたように思う。
アノスの農民が盗賊ギルドとつるんでこっそり大麻を栽培してるような、
そんな治安の悪い世界の方が冒険するには都合が良いんだろうな。
ついこの間麻薬ネタはやったな。
オマールのシーフギルドの野心家が政治家とつるんで政敵をつぶそうとして〜で、
それを察知したルキアルはその麻薬を他国(今回はオーファン)に流し、
オーファンのシーフギルドがことの究明に冒険者やっているメンバー(PC)に依頼。
PCたちはルキアルの配下のものがばら撒いた情報を拾いながらロマールまで行き、
麻薬の元締めのところまで辿り着く。
その途中でやりすぎ感のあるそいつらをロマールのシーフギルドも切り捨てにかかっている事をつかませることにより、
PCたちも安心して元凶を倒す。
ところどころ不自然に詳しい情報が手に入ったり、マスターシーンを使ってルキアルが命令しているところを見せたりと
PLが気心の知れたヤツラだったからできたようなもので、コンベじゃ不満が出そうなシナリオであったことよ。
盗賊ギルドに盾突く奴はDQN、という共通認識が強いせいか、
悪の貴族やダークエルフ軍団に上等切っておきながら、
盗賊ギルドにはヘコヘコするイビツなキャラが多いな。
まっとうな世界で貴族を敵に回すのはDQNだし、
それが許される俺クラストなら、盗賊ギルド向こうに回してもいいと
思うのだがな。
悪の貴族はシナリオだと大抵単体だからな。
倒してしまえばそれっきりだし、他の貴族達も敵が一人減ってラッキーってなもんで問題がおきにくい。
これがシーフギルドと言う集団だと全てを敵に回すには数が多すぎるんだよな。
少しでも倒しそこなうと延々とアサシンに狙われそうで。(藁
それに必要悪ってーのも絡んできて倒していいものか迷う。
ただ、倒さない理由の最大のものが「利用価値が高い」って所に俺は辿り着くんだがね。
これが自分に関係ない地域での、そのギルドでの厄介者を倒すってーのなら悪の貴族と一緒でヤっちまうね。
結局冒険者単体で戦うには相手が大きすぎる、といえるんだろ。
リプレイ第1部の連中はドレックノールのギルドマスターの金玉を蹴り潰したが
おかげで一つところに定住できなくなったし。
ギルドとしても面子を保つために、意地でも捕まえて見せしめなければならんわけだ。
現代で、たとえばそこらの悪に厳しい警官でも
あえてヤー公と事を構えようとしないのと同じだよ。
悪の貴族は「悪」であることを証明できれば、
それほど厄介な存在ではなくなるからね。
史実の中世の場合だと「悪の貴族」なんてモノは単独では存在せず
血縁関係が色々とはびこっていて,貴族同士の結束の方が
国単位の結束なんかよりはるかに強固だったわけで
フランスの一貴族に害を為したら,理由はどうあれドイツでも
スペインでもイギリスでも,ヨーロッパ中でそいつの親戚から
付け狙われる可能性があった。
(その貴族と対立していた貴族に庇護されるなら別だろうが)
彼らにしてみれば,身内が悪だったかどうかよりも,一族の名誉とか
を重視する。そして,身内が悪だったのならなおさら,その事実を
隠そうとして,それを知る者の口を塞ぎたく思うだろう。
>>643 ダークエルフ軍団と聞いて真っ先にバブリーズを連想したんだが、
バブリーズって貴族には喧嘩売ってないな。
寧ろその辺をコネとして上手く活用している方だね。
盗賊ギルド全体をを敵に回すのは止めるべきだろうけど、
敵対したのが一部なら、それと勢力争いしているメンバーを用意して、
権力闘争で上手く処理できなくもないかな。
これは貴族への対処と一緒になるか。
>>647 >その事実を隠そうとして,それを知る者の口を塞ぎたく思うだろう。
口封じにもいろいろあるからな。
金でかたがつくんなら金で解決するんじゃないか?
下手にちょっかい出して事実が広まったりしたら目も当てられないし。
>>649 金でけりをつけた場合
「渡した金が無くなったら?」
という妄執に囚われる
「渡した金で充分満足して貰えるだろう。彼らを信用しよう」
てな考えの貴族は,あんまり多くは居ない
>>650 もしそんな奴がいたら、そいつは引き際を知らない愚か者だな。
そして、そういう奴等の末路は大抵―
>>649 大抵の場合金を渡すといっておびき出し後腐れないように抹殺すると思うけど?
いや,金を払う方の考えなんだが
>>651 北◎鮮が「日本は重油と米を援助せよ」と言って来て
「これが最後ですよ」と援助して,彼らがこれに感謝し
満足し,決して次の要求を出してこないと安心できる?
>>653 日本がそういう「これが最後ですよ」的考えなのかは知らんが、それはなんだかスレ違いっぽいぞ。
相手に寄るだろ。
相手が5レベルぐらいのパーティなら抹殺より懐柔を狙う方がリスクは低かろうし。
>>647 フォーセリアと史実の中世は全然違う世界だと思いますが?
仮に貴族の一族の団結ってのがあったとしても、
貴族には敵対する他の貴族ってのが複数いるのが普通なので、
その点で盗賊ギルドよりは簡単な相手でしょう。
常識的に考えると、ギルドも国内に複数存在していて、
互いに対立しているのが当たり前だと思うけど、
アレクラストでは一国のギルドは原則的に一つにまとまっているようだし。
オレクラストなら大都市には複数の盗賊ギルドがあることになってるぞ。
二度目の要求をしてきたら始末するだけの事だろ。
そもそもそこまで大それたことをするなら、
要求する方も貴族相手に何度もせびるなんて
愚かな真似はしないだろうが。
門地も後ろ盾も後顧の憂いもないならず者だからこそ
何度も強請り集りができる、と考えるのかも。
腕の立つ戦士と魔法使いに盗賊が組んだパーティなら
ちょっとした罠ならぶち破って逃げられるし。
「ギルド」ってのがもともと自分たちの利益・技能を独占・保護させるため成立したって
ことを考えた場合、同一職種のギルドが国内に複数存在するってのはなかなかあり得ない
んじゃないか?大抵ギルドは国王から免許状みたいなのもらってるだろうし。
ただ、盗賊ギルドってのはこういう普通のギルドでなくて、あくまで非合法犯罪組織なん
だから、本来は国内に複数あって抗争してるってのが自然だとは思うが。
普通2回目に強請りにきたときまでには証拠隠滅しないか?
冒険者なんてならず者の証言だけじゃ誰も信用しないと思うが。
>>659 そりゃ遊びで済むプレイヤーの意見だな。
冒険者当人は、しかもそれが高レベルならそんな愚かな真似はしないよ。
何度もゆすったら命を狙われるのは分かりきってるんだから。
罠ならぶち破れる?
こっちが全員揃って完全武装で警戒してる時に罠を張ってくれるとでも思ってる?
下手すりゃ四六時中アサシンにおびえて暮らさなきゃいけなくなるよ。
つーかその辺は、強請る側、強請られる側の暗黙の了解。
後ろ暗い連中にも(いや後ろ暗いからこそ)最低限のルールはある。
>>663 んなこと言ったら誰も冒険者なんぞにはならないよ。
危険上等!
お前、早死にするタイプだな。
どんな世界にも暗黙のルールってのがあるんだよ。
それが守れないヤツってのは、いきがってる若造だけだな。
えーっと・・・
貴族も盗賊ギルドも、敵に回すとじゅうぶん怖い、ってことです。
どちらにも逆らわずうまくやるのが賢い冒険者だと思います。
短編とかに出る冒険者たちってこんな感じですよね。
でも、TRPGでやる場合、ヒロイックな方面に走ることもあるわけです。
そこで貴族上等、ダークエルフ上等、ファラリス教団上等なんて事を
さんざんやっておいて、盗賊ギルドが相手になるととたんに萎縮する
ってのはどうかと。
既にリアリティは破綻してるわけですから、勢いで盗賊ギルド壊滅して
もいいと思うんですけどね。それが嫌なら、他の相手にも「賢い」対応
をしろと思うのです。
>>665 危険が好きってか、危険なことをさせるのが好きなGMなのよ。
1シナリオに1回ぐらいは生死判定させないと物足りない。
>>666 盗賊ギルドは最初に自分とこの盗賊が入会してるからな。
この段階で敵にはならない(別の街に行った時やギルドが複数ある場合は別)
しかも、多少払う物払えば情報だってくれる。
貴族は上手くやれば、盗賊ギルドと同じように使えるかもしれんが、ダークエルフやファラリス教団を同様に使える?
俺の中では、ダークエルフは場合によっては交渉可。
ファラリスは交渉不可だけど。
>>668 ダークエルフは交渉可でファラリス教団が交渉不可なのは何故?
それと、「使えるか?」と言われりゃ、「パーティ構成次第では使える」と思う。
>>669 気持ちの問題ってのもあるかもしれん・・・。
パーティーに神官がいれば、それが何の神官であれファラリスはまずい。
んで、パーティーに神官がいない場合なんてありえない。
ダークエルフはGMとの相談、だよな。
GMがやばくないダークエルフってのを出したことがあったのよ。
そんでかな。
基本的に悪さをして対決、ってなったら倒すけど。
>>670 何故同じ事がファラリス教団には通じないんだい?
そのファラリス教団だってダークエルフと同じ対処の仕方でいいと思うが・・・。
後ファラリス教団はダメでダークエルフはOKというパーティーの神官はかなりおかしいと思うが?
盗賊ギルドを敵に回すべきではない、という理屈には、いずれも説得力がある。
しかし、貴族やファラリス教団をくみしやすいとする理屈はなんだか妙なのが多いな。
一般的な認識としてダークエルフ=ファラリス信者、というのはあろうし
悪事をしてないダークエルフなんて爆発してない地雷みたいなものだと思うけど。
>>665 とりあえず、熱くなるなよ。煽るな。お前さんのほうが厨と呼ばれるよ。
漏れは思うんだけど、冒険者って最低に近い職業なわけだ。ならず者一歩手前。
それに常に危険に身を晒している。
あんたのように命大事と考えるだろうか?
漏れはそれこそ、ぱっと大金稼いでぱっと贅沢して詩に謳われて、
その過程で死んでもそれはそれでOK、と考えてる、と思ってる。
いつ死ぬか分からないだけに金蔓は逃さない。死の危険はストッパーにならないんじゃないか?
まあ、1プレイヤーの勝手な意見だが。
>>673 そこまでいくとただの自殺志願者。
冒険者じゃねーよ。
単にGMから見て、PCがやって欲しいかどうかというレベルの話じゃないかね。
盗賊ギルドと事を構えるのは、その後「便利な情報収集先」を出せなくなるとか、いろいろと不都合だからNG。
悪貴族やダークエルフの部族、ファラリス教団に立ち向かうのはOK。悪貴族を強請るのはヒロイックじゃないからNG。
で、NGな行動にはなんやかやと理屈を付けて他よりもリスキーだということにしたい、…と。
現代人の感覚で冒険者となると温くなるのは仕方ないよ。
ダークエルフに限らず命乞いする妖魔の扱いって難しいよな。
ゴブリンなんかは悪即斬でも心痛まないけどダークエルフになると悩んじゃう。
まあ、官憲に引き渡してるんだが。
>>677 俺は逆だな。
命乞いするゴブリンは哀れを誘うが
ダークエルフは根っから邪悪って感じがするから平気でズンバラリンできる。
>>666 盗賊ギルドと他のものは性質が全然違うでしょう。
悪い貴族だの、ダークエルフだの、ファラリス教団だのは、
それを滅ぼしてもなんら世の中に悪影響はないけけれど、
盗賊ギルドの場合はそれを滅ぼしてしまうと、
そのために治安が悪化してしまうというデメリットがあるわけだから。
まあ、そんなことは承知の上で、それでも滅ぼした方がましだというような、
極悪なギルドが相手なら、勢いで滅ぼしてしまうのもありだと思いますよ。
もちろんできればですが。
>>679 実際滅ぼすかどうかというよりも、今問題なのは対立したときに対等の立場でやり合えるかどうかだろう。
悪の貴族以下略が相手なら対等の立場でやり合うシチュも普通にあるが、盗賊ギルドがそうじゃないのは変でね?ってことでしょ。
681 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/12 21:49
信仰か情か
ロールプレイの醍醐味だよ
卓ゲ(略
盗賊ギルドよりも貴族の方が相手にしやすい理由なんてのはいたって単純です。
アレクラストでは貴族より盗賊ギルドの方が力が強い、それだけの事です。
明確にそう設定されている訳ではないですが、
小説やリプレイ、ワールドガイドの説明などはそのような印象を与えるものです。
普通に盗賊ギルドを滅ぼせるような世界にしたいなら、
盗賊ギルドは、一貴族とどっこいどっこいの実力しかないという設定を自作するしかないでしょう。
盗賊ギルドを壊滅させるなんて簡単だぞ。
まずフレーべを放り込む。
そしてフレーべは、勝った。
完
>>680 盗賊ギルドでも一部を敵に回すのはあるでしょ。
例えば、ドレックノールでジェノアを敵に回しても、
リージャ辺りにつなぎをつければどうにかなるのでは?
もちろん、ジェノアの弱みなどの取引材料が必要だけど。
貴族と言ってもピンからキリまであるように、
盗賊ギルドといっても、ピンからキリまであるだろう。
全ての貴族や国が友好的とは限らないように、
全ての盗賊ギルドが友好的とは限らないだろう。
なんていうか、盗賊ギルドを過大評価しすぎてない?
ギルドなんざ敵対したら叩き潰してPCの盗賊に新たなギルドを作らせればいいのさ。
無論、そんな暴挙が許されるのは高レベルの冒険者だけだが。
正直、ダークエルフや貴族より盗賊ギルドのほうが恐いとは思えん。
大体、ギルドなんて他に行く所のの無いチンピラの連合体に過ぎないだろう。
本格的な暗殺者なんぞ、国単位で2〜3人がせいぜい。
アサシンギルドじゃあるまいしね。
組織されたプロフェッショナルの盗賊が勢揃いってのは
いくらなんでもおかしいだろう。
しかしTRPGにおいてGMの都合というのは最強だし
GMの保護下にあるものは過大評価してもしすぎることはない
>687
その過大評価こそが、実際の盗賊ギルドに対する感覚だと思う。
実際にはピンからキリだとしても、組織としての不透明部分を匂わせて
「盗賊ギルドに逆らうのは死と同じ」な感じで世論操作はしてるだろう。
ドレックノールは言うまでもなく、オランなど大都市のギルドは一種、国の
諜報機関と化してもいるから、潜在的脅威は一国と同等とも言えるだろう。
25歳。
去年まで金無し君だったけど、冒険家業と裏の仕事で
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、100ガメル以上のチップを払えばシーブズキットが貰える。
もらうだけもらって使わずに罠解除を試みることもできるし、感で罠があるかないか
思い切って賭けてしまえば50パーセントで作動する。
会費が払えなくなったら、フォースを連れてきてスカウトギルドにすれば良いだけ。暇つぶしになる。
遺跡探索に必要不可欠な技能の習得とか情報を売買するサービスとか色々あるのでマジでお勧め。
693 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/13 00:11
それぞれの盗賊ギルドに対するイメージの差がおもろいな。
俺はマフィアのイメージがあるんだが、単なるチンピラの集まりって思ってるヤツもいるんだな。
なんかそこら辺からすりあわせないといけねぇんじゃねぇかって思えてきたよ。
>>691 下手に盗賊ギルドをつついたらその国自体に追われるかも、とも思うよな。
>>693 マフィアは確かに怖いけど、それは一般人の感覚でしょ。
中堅ぐらいになった冒険者から見ればそれほどでもないんでは?
正直、マフィアよりも冴羽リョウ(←漢字でない)の方が怖そう。
>>693 実際マフィアなんてチンピラの集合体でしょ?
トップの方に奴だけだろう、本格的な「悪党」は。
>>696 >トップの方に奴だけだろう、本格的な「悪党」は。
ここが重要だと思うが?
トップに政治感覚のしっかりした悪党がいるのが怖いんだけどな。
>695
冴羽は10レベル超。
中堅ごときではマフィアも怖い。
>>694 国家にとって盗賊ギルドはただの使い捨ての道具だろ。
最低限の保護はしても、今後役立ちそうになかったら潰して
別のギルドを「作らせる」ぐらいの事はしそうだな。
逆に冒険者風情を飼いならすことも始末することも出来ないようじゃ、
見限られるんじゃないの?
盗賊ギルドについてはその怖さについても国家権力との関係にしても、国ごと街ごとに違っていて当然だよな。
オランの盗賊ギルドはこうこう、とか、エレミアの盗賊ギルドはこうこう、とか。一般化はできないだろう。
GMの自作都市ならそれこそ千差万別だろうし。
盗賊ギルドの支配力一例
最高 ドレックノール
高い ロマール、ザーン
普通 オラン、オーファン
低い アノス、リファール
最低 ミラルゴ、パルマー
っつーか、やっぱり各自のギルドに対するイメージが違うのが問題なんだよな。
SNEが盗賊ギルドに関するサプリとか出してくれんかな。
>701
ゴルゴはエルフ。
ヤの字だって広域指定組織から構成員5人程度の弱小までピンキリなんだから
ひとくくりにはできないかと。
むかーしTRPGを始めたばかりの頃、あるプレイヤーが情報源として
登場させた盗賊ギルドの幹部に魔法で攻撃をかけようとしてGMの漏れは
往生こきました。
本人曰く「悪党に人権はない」(ちなにみ『スレイヤーズ!』はまだ無かった)。
GM「そんなことしたら盗賊ギルド全員を敵に回すことになるよ?」
そいつ「かまわん。正義はこちらにある以上引くわけにはいかない」
当時はお尋ね者逃亡キャンペーンなぞやれるだけの度胸も技術もなかったので
マスター強権でその場はやり過ごしましたが(今だったらそいつは強制入牢&
身代金要求→借金ペナルティーのコンボでも喰わせて盗賊ギルドのキビシサを
たたき込んでやるケースかな)、
世界観の摺り合わせというものは難しいモノだと痛感しました。
パルマーって最低つーかさ、国ですらないんじゃ・・・?
あれ?俺の勘違い?
そんな国があるんだっけ?
東の方のアノスやミラルゴの上の辺?
>>705 だからギルドは広域指定組織並なんだと思ってたよ。
>>703 「一般的な盗賊ギルド」なんてものを紹介されても困るけどな。
各国主要都市の盗賊ギルドをそれぞれ見開き2ページぐらいで紹介、
ロマールやオランみたいな重要度の高い都市の盗賊ギルドはさらに多くのページを割いて詳細に紹介、
みたいなのだったら欲しい。
>>706 国っちゅーか、村だよな。
自由人の街道の西端、西部諸国の辺りにあったはず。
>>709 だよね。
同名の国でもあるんかと思ったよ。
ミラルゴはともかくパルマーはシャレのつもりでいれたんよ。
気にしないでくれ。
>>703 TRPGサプリ5号に清松が書いた盗賊ギルドの記事が載るよ。
……ずーっと発売未定なんだけどな。
>>703 ワールドガイドに、
昼の世界は国王が支配していますが、夜は盗賊たちが支配しています。
とか書いてなかった?
盗賊ギルドの力が一般的にきわめて強いということだと思うけど。
>>713 一種の比喩表現でしょ。
盗賊達が活動するのは夜が本場だという。
盗賊ギルドの力が強いとして、彼らはその力をどうやって維持しているんだ?
盗賊のなり手なんてそうそういないだろうし、
その中で冒険者を脅かすほどの暗殺者に育つ奴なんてほとんどいないだろうに。
>>688.
>>689 原則的に盗賊は全員参加してる組織ですよ。
そんなによわっちいわけないでしょうに。
>>699 国家にそんなことをされるようでは、盗賊ギルドの存在意義がないでしょう。
当然盗賊たちは反発してギルドの統制力はなくなり、
治安が悪化して国家としては被害の方がでかくなる。
>>715 冒険者を過大評価しすぎでは?
盗賊ギルドが手を出せないレベルの冒険者なんてほとんどいないでしょ?
で、そのレベルの冒険者なら能力的には小さな国くらい乗っ取れるんだから、
そうゆう無茶は自主規制でやめてもらわないと。
まあ、高レベルの冒険者で盗賊ギルドを壊滅させたり、
国を乗っ取ったりする話をするのもいいと思うけど、
一般的な冒険者とはかけ離れたものでしょう。
>>714 それは比喩表現の範疇をこえているのでは?
>>717 俺が想定してるのは冒険者レベル4〜5ぐらいの冒険者ね。
PCなら4〜5回シナリオこなせば到達するけど、
世界観的にはそのレベルの冒険者はそんなに多くないわけで。
>>716 あのね。高レベル冒険者って徒党を組めばそれこそシャレにならん魔獣も倒せるんだぞ。
1〜2レベルの駆け出しなら簡単に始末されるだろうが、
3〜4レベルなら始末するにはギルド最高レベルクラスの暗殺者が必要。
(大体6〜7くらいか? たかがシーフがパーティ一つ潰すならこれぐらいはいる)
5レベルまでいったらもう武力では対抗できなくなってくるので、
政治的なからめ手が必要。
6レベルを超したら逆につぶされかねん。
無論、これはギルド内の戦力であって、
ギルド外に武力を求めるなら何とかなるかもしれないね。
「先生、よろしくお願いしやす!!」
という展開だ。
俺はそのレベルでは盗賊ギルドには太刀打ち出来ないと思うけどな。
盗賊ギルドってのは一国の盗賊のほとんどが参加してるんだから、
6レベル以上の盗賊くらい普通の盗賊ギルドにだっているでしょう?
騎士団とかにもそのくらいのファイターはいるんだから。
ちなみに、魔術師が一人のときに襲われたり、食べ物に毒入れられたりしたらどうするの?
少なくともまともな生活は出来なくなると思うけど。
>>716 >原則的に…
大方が1レベルあるかどうかも分からないクズだし。
>国家に…
普通そう言うことはバラさないと思うが。
>>720 >たかがシーフがパーティ一つ潰すならこれぐらいはいる
って盗賊ギルドが真っ向から攻撃してくるのを想定してるの?
>>721 6レベルのファイターなんて騎士団の重鎮クラス。
西部諸国で最も精強を誇るというリファール騎士団に至っては最高レベルだ。
(実際ドレックノールのドルコンは6レベルだし、
他の連中も高くて8がせいぜいじゃないかな?)
そんな大物がゴロゴロいるわけなく、高レベル盗賊はほとんど単独で動く事になる。
アサシンギルドってわけじゃないんだ。暗殺専門チームはそう多くないだろう。
6レベルパーティが本気になれば8〜9レベルのモンスターすら倒せる。
規模にもよるが、大抵のギルドは叩き潰せる。
で、暗殺の危険性についてだが。
基本的に暗殺は最終手段だと言うことを念頭に入れてくれ。
つまりは宣戦布告だ。
6レベルパーティを相手に暗殺者を送ると言うことの危険性を熟知して
なお暗殺を選ぶと言うことは相当追い込まれているということ。
それを踏まえれば一人くらいは殺せるんじゃない?
>>722 >1レベルあるかどうかも分からないクズだし。
誰がそんなこと決めたの?
>バラさないと思うが。
普通バレるだろ
>>725 一般人は便宜上1レベルモンスターだけど。
冒険者技能なんて持っていないからまあキャラクターとしては0レベルだな。
そこらのチンピラがシーフ技能1レベルなんて素晴らしい技能を持っているとでも?
>>724 暗殺が最終手段?
常套手段だと思うけど。
そもそも、
宣戦布告も何も最初から決定的に対立したらって想定だったのでは?
>>726 ギルド構成員がチンピラばかりって設定があるわけじゃあないでしょ?
>>727 暗殺が常套手段?
そんな乱暴な組織が存在できるわけないだろう。
誰だって血を流さずに済むならそっちを優先する。
盗賊ギルドを血に飢えた粛清組織かなんかと勘違いしていないか?
あくまでも町の盗賊の元締めだぞ。
>>728 逆に盗賊ギルドに所属している者が
一端のシーフになっているというなら、
とてもじゃないが
「街の盗賊のほとんどが所属している」
なんてことは言えないと思うが。
盗賊ギルドが強ければ強いほど、
「盗賊ギルドに仕事を依頼する金を持っている貴族」も
強いってことになるんじゃない?
>>731 昔から悪代官は悪漢とつるむもんだしな。
>>729 だからさ、
元々冒険者と盗賊ギルドが決定的に対立したら、という設定ではないの?
組織への明らかな敵対者が相手なら迷わず暗殺という手段を取るでしょう。
それに、あなただって冒険者を始末するって言ってるじゃん。
>>730 一端の盗賊は、ほとんど参加しているって意味で言ったんですが。
>>731 でもギルドそのものよりは弱いということになる。
まあ少々言葉尻を捕らえた形になってしまったな。
確かに決定的な対立になったら暗殺者を差し向けるだろうが、
元々盗賊の元締めにしか過ぎないギルドに、
優秀な暗殺者はそんなに存在しないと思われる。
(暗殺が生業の「血塗られた短剣」「死神」はそれこそプロの集団だろうが…)
>>735 末端の実行組織がスポンサーより強いなんて話は初めて聞いたよ…。
>>736 5〜6レベル位の魔術師なら、毒つきの短剣持った3レベルシ−フの奇襲
程度でも結構脅威だと思うけど。
食物に毒を混入される危険は常にあるし、
冒険者側としては一刻も早くギルドを壊滅させるしかないと思うが、
この世界ではもっとも多くの情報を握っているのは盗賊ギルドって設定だし、
ギルドの本拠地を見つけるだけでも大変そう。
最初の根拠地はパーティー内の盗賊が知っていても場所を変えられると・・・
>>737 スポンサーといっても盗賊ギルドのすべてを支配してるほどのものではないでしょ?
暗殺者数人を斡旋してもらえるだけ、スポンサーというよりはただの依頼者。
>>737 そもそも、貴族が盗賊ギルドのスポンサーなんて話ははじめて聞いた。
常に奇襲と毒殺の危険があると思うと、うかうか寝てもいられねーし、食事も怖い。
しかし、寝食なしで生きていけるわけもなし。
俺は、こういうの、「うぜえ」って感じるからよ、盗賊ギルドと好んで対立したくはない。
貴族にも卑屈ですがね。げへへ。
マフィア(的犯罪組織)を例えにとるとな。
マフィアとその後援者たる政治家は持ちつ持たれつで、どっちが強いかってぇ話には
ならない。
どっちも「アッチ側」に属しているからこそ、一定の秩序を維持してるわけで。
腕力だの暗殺能力だのを「強さ」と表現するなら、それは個人に集約されてしまって
ここでは意味の無い話になる。
犯罪組織の最大の武器は、組織力だよ。
で、恐らくは、大概のシーフギルドも、その組織力を最大の武器として保身を図ってる
ものなんだろう。
アレクラストの大概の国にギルドが存在することから考えれば、政治を動かす貴族層と
かなり広く強固に癒着してるんでしょうな。
何をどう補いあってるかは知らんけども。
ギルドの怖さが暗殺面ばっかり強調されてるけど本当に怖いのは組織力と情報収集力だと思うんだが。
その両軸がしっかりしてるからこそ国も敵対するより利用したほうが得だって考えるんだろうし。
まあ、ギルドってのは必要悪とは思うけどね。
ギルド潰しても盗賊がいなくなるわけじゃない。下手に潰して盗賊を野放しにするよりは1ヶ所に集めて管理してもらったほうが監視もしやすくて便利だろうし。
>>697が良いこと言ってるんじゃねぇか?
なんか個人の戦闘力の話になってるが、
>>742>>743が言ってる組織力と
>>697の政治力が怖いと思うが?
で、個々の戦闘力の話をするとさ、「冒険者レベル+2くらいが一回の冒険のボスとしてはちょうど良い」って言うのが冒険者の戦闘力の基本になってると思うんだが、それって「緊張感のある冒険をPCが楽しむには」って前提があるんじゃないかと思うぞ。
実際のところは楽な方が良いだろうし、痛くない方がいいって思うんだよな。
PCから見れば、「ケガ?そんなもん魔法で治るし」って位だと思うが、冒険してる側から見れば痛いもんは痛いだろ?
だから、普通は緊張感のある厳しそうな冒険って避ける訳で「冒険者レベル+〜・・・」を冒険者の戦闘力として考えるのは間違ってるんじゃねぇかと・・・。
つーか、「多少無理してもいいと思っているプレイヤー」と「生き残ろうと考えているその世界に生きている人々」を比べるのが無理っぽいような・・・。
取り敢えず、ここでいう「冒険者」を「PC」と区別する必要があるんじゃないかって気がしてきたよ。
どれだけ高レベルでも、ちょっとしたアサシンに付け狙われたらほとんどオダブツ確定。
しかも暗殺する側には、それほど高レベルはいらない。
食事に毒を入れられたり、寝てる時に襲われたりしたら、
高レベル冒険者でも歯が立たない。
そんなのを回避出来るのは小説の主人公か、GMの意思でそういうシナリオをプレイしてるPCだけ。
ちなみに暗殺者部門はどんな盗賊ギルドにも存在してる。
有力貴族や盗賊ギルドと対立すると言うのはそういうこと。
それでも対立するのは、自殺志願者か、自分の命よりも大事なものがある奴。
>>744 「盗賊ギルドが怖い」って設定は多くの場合「PCに対する抑止力」だと思ってたぞ。
とりあえず盗賊ギルドついては、
大・中・小規模都市での構成員数はとか、
構成員の構成(屋内への盗み・スリ・物乞い・売人・詐欺師・その他)の比率とか、
ギルド内の、上・中・下部でのそれぞれのレベルとか、
ギルドの規模は、1都市だけなのか他都市も支配してるのか、それとも1都市で
他の盗賊ギルドと抗争中なのかとか、
他の盗賊ギルドとの関係は、支配・従属・友好・敵対・その他とか、
それぞれを自分なりのオレクラストでどう設定するかでしょ、
一連の話しを見ていると、冒険者は自分達=PCで、レベルが5〜6Lvあるように考えていないか?
言っておくが普通冒険者と言われているやつらなんて1〜2Lvがせいぜいで、3Lvならいっぱしのプロなんだぞ?
つまり、一部の人間が言っているチンピラと変わらん実力な訳だ。
そのぐらいの実力しかないやつがギルドを相手に大立ち回りをするのか?
もしギルドが怖くないって言うんなら作りたてのキャラで喧嘩売ってみな。
恐らく次の日には川に浮かんでいるからさ。
あと、貴族についても一緒な。
冒険者なんかより悪い貴族の方が世間では信頼度が高いんだよ。
だから悪い貴族を相手に喧嘩売るにも、まずは自分達の後ろ盾がなければやらないこった。
そうしないと貴族様お得意の権力で衛視に捕まっておしまい。
>>746 >>744が言ってるのは、「PCに対する抑止力」なんて発想をなくせってことだろ?
「PC」ではなくその世界の「冒険者は」って発想で考えてみようよ、って言ってると思う。
普通に生活してる俺らがヤクザの怖さはわかりづらいが、そっちに近い人らにしてみればその怖さがわかるわけで。
で、冒険者ってのはそっち側の人種だからギルドの怖さは熟知してるじゃねぇかな。
>>747 同意。
要はGMに聞けってこった。
全ての盗賊ギルドが同じような構成、価値観、能力だなんてことはないはずだしな。
コンビニじゃないんだから。
>>749 でも実際プレイするときにはPCになるわけだしなぁ。
「一般の冒険者」がギルドを恐れるのは分かるけど。
うーむ。ということは
「何レベルぐらいあったら盗賊ギルドを恐れずに済むようになるか」
を話すべきなのかな。
>>751 それは
>>747とPCの政治力が問題。
冒険に明け暮れているPCがギルドないで政治力を発揮できる可能性は皆無。
戦って勝つ、を考えるなら6人パーティーで7レベルはいると思うなぁ。
んで、短期決戦に持ち込んでTOPと幹部数人の首取って、寝返り工作もして・・・。
やっぱ、組織力と政治力を敵に回すのは無理じゃないかと思う・・・。
>>751 俺だったらレンジャー(危険感知)とシーフ(罠感知)5Lv以上だな。
個人では最低このくらいないと怖い。
どんなにファイターレベルとか高くっても、アサシンの仕掛けた罠や毒物に気が付かなければ意味がないから。
で、なぜ5Lvというかは、俺の中でギルドが主に抱えているアサシンのレベルが3Lvだと想定しているから。
だからそれよりも達成値が2高い目を出せるぐらいじゃないと気付かない可能性があって怖いんだ。
今度1Lvシーフが仕掛けたデストラップをレンジャーやシーフなしのPCに仕掛けてみな。
それがたとえ10Lvのキャラクターだろうと大概ひっかっかってくれるから。
高lvになっても賢い冒険者はギルドと揉めたりしないですよ?
自分たちはともかく、親兄弟や友人知人が見せしめにヌッコロされる
かもしれんし。
>>754 普通はそう考えるのさ。
なのにこのスレッドにはそうは考えきらない奴らがいるんだ。
>>755 親兄弟友人知人なんて設定してないんだろ。
>>754 「私達の愛した兄弟がヌッコロされた!なぜだっ!(ry」
(坊やだからさ・・・。)
「冒険者よ、立て!
立てよ冒険者!」
という感じにギルドをヤりたがる冒険者(PL)がいるからあまり効果がない。
それこそ、これで弱みがなくなったとばかりに暴走しそうだしな。
自分のキャラクターを振り返ってみたら
親兄弟と同じ国で冒険してるキャラがいない事に気付いた。
>>757 ありうる・・・。
殺されるのを防ぐよりも足枷なくすために殺してってプレイをするヤツとかもいそうだしな。
>>757 「●●の仇!」っていうすげーステキな大義名分ができちまってるな!
しかもそれで不幸な自分に酔ってさらにヒートアップだ!
こうなったら是が非でもギルドはツブさねーとダメだな!
すげーよ、そいつはすげーよ!
こりゃPC=ジーザス、ギルド=24でキャンペーン張ってもらわないとな!
で、舞台は西部でドレックノールだ!
え、オレか?
オレはダメダメ。痛いのも怖いのもノーサンキューなヘタレだから!
だからそういったバイオレンスなやつはお前らに任せた!
じゃ、これからオレはガルガライスでバカンスだから!
グラマラスなビキニ美女相手に砂糖より甘い言葉でも吐いてくるよ!
>>754 冒険者って何時何処で誰に恨み買うかも分からないし、家族とは離れて暮らすもんじゃないのか?
こういう議論になると各人の脳内フォーセリアイメージの違いが見えてきて、
面白いっつーか収拾つかないっつーか・・・・・・
SNEはもっと詳細な設定を出すべきなのか、それぞれのイメージで遊べる
現状が望ましいのか、どっちなんだろね。
>>761 そこまで考えている冒険者なら最初からギルドに喧嘩なんて売らない罠。
でも、恋人とか、仕事で世話になった人とかは冒険していると出てきそうだから、
やっぱ「守らないといけない人」ってのはできちゃうんじゃない?
ほら、世の中は何時も「しがらみ」だらけだからさ。
知人を殺して脅す必要なんてないよ。
ただ首謀者の首を差し出して、「ギルドはもう手を引きました。ごめんなさい。」
と言って冒険者に許しを請えばいい。なんならお金やアイテムも差し出して。
それでもギルド幹部を暗殺してまわるような相手ならこちらも
容赦する余裕はない。少しでも関係のあるヤツの生活をぼろぼろにしてやればいい。
殺しても復活させかねんからな。生活を壊してまわれ。
それでもダメなら無差別攻撃だ。「奴らが殺しを止めるまで続ける」と触れ回って頑張れ。
ヤケになった悪党が何をするか見せてやれ。
それに懲りたら少しはおとなしくなる。ギルドは崩壊するかもしれんが、
どうせすぐ次のお山の大将が現れるよ。
何度か盗賊ギルドを潰すって話が出てるけど、
どこまでやったら「潰す」ってことになるんだ?
仮に運良くギルドマスター他側近数名を殺せたたところで、
トップが入れ替わるだけでギルドそのものは存続しそうな気がするんだが。
ギルド潰そうと思っているヤツラはおそらく殲滅戦でもする気だと思われ。
>>720 念のため言うと、ドレックノールの盗賊で一番レベル高いのは確かスカイ、彼は
レベルだけならジェノア以上だったはず。
ドルコンが6レベルしかないのに頭張れるのは、それこそ政治力が評価されたからだと思われる。
ギルドと敵対して怖いのは、連中が勝つためには手段を選ばない、あるいはそう思わせている、という
ことも大きいと思う。
悪貴族とかでも持っている、名誉への執着心だとかそういったことを考慮することなく、
どういう手段でも葬ろうとするから。
>>762 幾つかの都市については詳細な設定を作る。
それらの設定の中でいろんな国家体制、神殿、盗賊ギルド等のパターンを用意する。
その上で、個々のイメージで遊ぶ余地を残すために、半分ぐらいの都市、地域については放置。
ってのがいいな。
盗賊ギルドに対立するとか潰すとか言ってる奴等は
組織というものの恐ろしさを全く分かってないんじゃないか?
>>768 東部、中部、西部で各1国ずつってのがいいかな?
支配力の弱いアノス、平均的に使いやすいオーファン、支配力の強いドレックノールみたいな感じで。
#国名はオレ内での解釈だからここの部分についての突っ込みは不可とする。
>>769 分かってないと思われ。
なにせ以前に出たのがどうせチンピラの集団だろう?だから。
アノスの盗賊ギルドっつーと…友愛会だっけ?
>>769-770 同じ「盗賊ギルド」という言葉に対して
どの程度組織された集団と見るかが違ってるんだろう。
下はチンピラの集団から上はCIAさながらの大組織まで色々あるってことになれば
シナリオのパターンが増えて便利そう。
普段無敵のPC様である自分がザコ盗賊を何匹も切りまくっているから
ゴブリンの集団を潰すような感覚でいるのではないだろうか。
我ながらなんかキウイのような発想だ。
実際は人間の組織なんだから少数で完全殲滅なんて出来るわけないが。
というか、ファラリス教団、ダークエルフや貴族とタイマン上等というPCがいて、そいつらが盗賊ギルド相手だとへこへこするのはおかしいって話でしょ?
言いだしっぺの人がギルドも潰せみたいな意見いっているけど、逆に教団や貴族、ダークエルフとタイマン上等っていう行動がおかしいと思います。
なんかそこら辺から勘違い入っているんじゃない?
て、いうかひとつの都市に一盗賊ギルド、ていうのが
相当ゲーム的な解釈だろう。
リアルに考えると複数の組織がせめぎ合ってるのが普通。
で、ひとつの都市を統一している盗賊ギルドとなるとこれはもう
悪の組織として最強レベルだと思う。
政治力
・その都市の為政者の一部と何らかのコネがある。
・ギルドの重鎮が社会的地位の高い表の顔を持っている。
・後ろ暗い富豪の資金力と人脈を利用できる。
情報力
・官吏の中に情報提供者が浸透している。
・都市の住人達の個人情報を網羅している。。
・その都市の犯罪動向をほぼ把握している。
・他国の盗賊ギルドと情報交換が出来る。
財力
・表向きの稼業を複数持っており安定。
・裏稼業は発覚時のもみ消しシステムまで完備。
・小商人に対する上納金システムの構築。
戦闘力
・子飼いの鉄砲玉を豊富に用意している。
・自前の職業暗殺者を持っている。
・悪の冒険者をヘッドハンティング。
・暗黒教団のスポンサーとして暗黒神官少々。
・悪の魔術師に便宜を図り力を借りる。
大都市のオンリーギルドならこれぐらいは最低限やってると思う。
>774へ
その話はだいぶ前に出ている。
シーフギルド以外のヤツラは基本少人数でしか成り立っていない。
だから倒すのも比較的楽だ。
だが、これがオランとかのシーフギルドとなると構成員が多くって相手にするのはきついだろう?って言っている。
それを「潰せ派」はたかが1Lv程度の集団とタカをくくってなめているから無茶言うなって話。
ヤツラが1Lvなのと同じように、俺達冒険者も1〜2Lvなんだよ。
ああ、それと教団とかが単体に近いって言うのは
ファラリス信者がそうそう集団行動取る人種じゃないこと。(好き勝手にしろが信条だからな)
ダークエルフは個体数が少ないこと。(バブリーズに出てくるような集団相手には当然逃げる)
悪の貴族なら他の政敵を後ろ盾に対処できる可能性があること。
以上の理由からタイマン派っても何とかなるだろうっていってんの。
で、ここからが問題。
シーフギルドの厄介者相手だったらタイマン上等なんだよ。ヤツラも困っているんだろうし、トカゲの尻尾切りで済ませたいと思うからな。
だが、ここで「潰せ派」のヤツラはそんなことお構いなしに「シーフギルドそのもの」を敵に回しても怖くねーじゃんって言っているから周りが馬鹿いってんなよ。
って反論しているんだよ。
文章力なくてスマンが分かっていただけたか?
>775
オーファンのシーフギルドは(小説を読む限り)おおむねあんたの言っているような状況に見えるがね。
その中で当てはまらないのは戦闘力の下2つぐらいだな。
はっきり言ってこんなのとコトを構えようってのがおかしーんだよ。
>>775 大都市のオンリーギルドがこんなんばっかりなら、
大都市のオンリーギルドなんてそうそうあるわけない、と思ってしまう。
現代ニッポンの警察だってここまで完璧な組織にはなってないぞ。
まあ、実際シーフギルドにその気があれば、"頭"はどうやっても潰せないと思う。
冒険者風情が深追いしても、影武者をネタにまんまと偽装の隠れアジトにおびき寄せられて、致死性ガスかなんかでまとめてあぼーんだろう。
>現代ニッポンの警察だってここまで完璧な組織にはなってないぞ。
そうか? 自治体の県警本部はそれくらい完璧だぞ。
政治力
・その都市の為政者の一部そのもの。
・警察の重鎮が社会的地位の高い表の顔を持っている。
・捜査協力の名の下に市民を顎で使える。
情報力
・官吏そのもの。
・都市の住人達の個人情報を網羅している。
・その都市の犯罪動向をほぼ把握している。
・他県の警察ギルドと情報交換が出来る。
財力
・市民からたっぷり税金をもらってる。
・裏金は発覚時のもみ消しシステムまで完備。
・飲食店に対するたかりシステムの構築。
戦闘力
・子飼いの鉄砲持ちを豊富に用意している。
・自前で格闘のセミプロを持っている。
・悪のヤクザに便宜を図り力を借りる。
・組織構造は底なしの耐久性を誇る。
781 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/13 18:19
さすがに400以下は沈みすぎだage
ふと気になったんだが、
シーフギルドが政治力を持っているのはわかるとして、
どれぐらいのことができるんだろう?
PCを凶悪犯罪者に仕立ててお尋ね者にするぐらいはできるかな?
センス・ライとかセンス・イービルとかあっても無問題?
PCが10レベル冒険者でもOK?
あるいは6レベルぐらいだったら?
PCが複数の貴族を助けてやった事ががあってもいける?
どんな小さなシーフギルドだって表の顔ぐらいあるだろ。
組織を潰すってことはその表の顔(酒場とか)も一緒くたにする必要があるわけで、
そんなことした時点でお尋ね者になると思うが。
組織の中には家族もってる奴だっているだろうし、そいつらの子供まで殺戮するのか?
>>782 もちろん全部できます。相手が10レベルでも超英雄でも無問題。
ただ、一般技能ポリティシャン持ちを相手にするときは注意しましょう。
>782
政治力を攻撃力とかと同じ様に捉えてる時点で間違ってる気もするが。
個人的な指針としては、レベルは5〜6以降なら存在だけで影響力があるくらい。
(ただし評判、常識と合わせてマイナスにも傾く)
センス・ライ等は、単にそれを介さない、もしくは唱える本人を懐柔すれば問題無し。
(センス・ライ自体が確実な証明にはならないし、イービルに至っては不明瞭)
貴族等のコネクションは、国王、ギルド、司法等に影響力があり、かつギルドと敵対してまで
冒険者を助ける気があれば可能性大。
(そもそも、そんなコネがあるならギルドももっと絡め手で来るだろう。その貴族を殺して犯人に仕立て上げるとか)
つまる所、非常にギルド有利なバイアスがかかった状態での、状況次第。
786 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/13 19:50
すごいモンスターを倒せる冒険者でも、組織の力には勝てないという
リアリティは萎える。
PCは勇者なの!
どんな強大な悪にも立ち向かって勝たないといけないの!
魔神王の軍団と盗賊ギルドとどっちが強い?
>>786 ある意味同意。
なんのためのファンタジー世界かと思う。
組織に勝てないリアルな世界で遊びたければ現代物で遊べばいいじゃん。
高レベルPCは、おそらくかなり強力なコネを持っており、政界や裏社会にも顔が利き、
盗賊ギルドとの敵対勢力もしくは、王族・貴族を味方に付ければ、盗賊ギルドを潰せないこともないのでは?
それに盗賊ギルド内も一枚岩では無いから、当然内紛とかも火種を抱えているだろう。
>786>788
剣と魔法のファンタジーかつシビアでリアルな世界が良い、という嗜好もある。
んで、フォーセリアは英雄なら絶対無敵という世界でもない。
少なくとも、地を裂き岩を砕き星を落とす超人が闊歩するような世界観では
ないと思う。
>>774 666にも書きましたが、
基本的に、一介の冒険者が盗賊ギルドと戦えるはずがない、というのが正論です。
盗賊ギルドを敵に回すべきではない、という趣旨の書き込みには、いずれも賛成です。
しかし、ダークエルフや教団や貴族をぶっ潰すような冒険に疑問を持たない連中が
同じ事を言った場合、果たして説得力を持つでしょうか?
>>790 俺はもっと野蛮で大雑把な世界であって欲しいぞ。
ここまでの論調に従うと剣の力を頼りに王国を起こすなんて到底無理だし。
793 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/13 20:22
だいたい「悪事を行う組織ではあるが、無くなったら社会的に不都合、
事を構えたら負ける」という中途半端さが気に入らない。
悪の組織は全部世界征服を目論んだり、邪神の復活を企む奴であるべきだ!
>>792 無理なんじゃないか?
一番それに近いリジャールにしたって、いろいろ後ろ盾になるもんがあったし
>793
ラース・フェリア逝けw
ロードスには2人で盗賊ギルドを潰した香具師がいるけどな。
>>791 要するにシーフギルドが悪役でもいいだろって事だな。
それには同意。
でも貴族の場合もそうだが、シーフギルドを悪役にするなら
その一部のみを潰して終わりという展開にするのが上等手段じゃないかな。
あ、貴族の場合はお家取りつぶしみたいな事にも発展しうるか。
シーフギルドもやりすぎで国に見切りを付けられて
いったんアジトを軍隊に潰されて運悪くつかまった幹部クラスを何人か処刑されて
あとの連中は指名手配で見つかれば処刑。
後にあらかじめ密約を結んで置いた新興勢力を後押しして
裏社会の統治をまかせる…みたいな展開はあるかな。
798 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/13 20:32
さて、ドルコンを暗殺するのはどうすればいいか
あれは単に潰しただけじゃなく乗っ取りもやったんだよ。
>>791 その中では一番「いやらしい」攻撃してくるからなぁ>盗賊ギルド
日常生活への密着度が高いとでも言うか何と言うか
>798
まずは居場所を突き止めて…この段階で死ぬほど難しいな
あ、
>>791を誤読してたかも。ゴメン。
最初の1行は「俺はむしろシーフギルドが倒される事があってもいいと思うんだが。」
とでも変換しといてくれ。
・・・テラーイ神の信徒が紛れこんでいませんか?
でもキャンペーンシナリオとしては
盗賊ギルドをぶっ潰すとかいうのがあってもいいかも。
ひたすら隠れ家から隠れ家へと移り住む日常。
幹部は片っ端から暗殺。
ギルドの仕掛けてきた巧妙な罠の数々を回避。
協力者は次々とギルドの魔手に倒れる。
やはり動機は妻子の復讐で全てにケリをつけたあと
死んだことにして別人として生きる。
気分は大藪晴彦か武論尊。
盗賊ギルドを相手にすると
毒とか不意打ちとかが怖い言ってるやつがいるが
高レベル冒険者にはどれもイマイチ確実じゃないぞ
毒は抵抗すればそれまでだし不意打ちで一発あびせても返り討ちにあうだろうし
盗賊ギルドの立場からみても高レベル冒険者に喧嘩売るのは
たとえ負ける勝負ではないにしろあまり好ましくないことだと思われ
>643へ
俺が書いたの見て言ってるか?
常に集団でいるギルドよりも他のヤツラのほうは「まだ」対処しやすいんだよ。
でだ、あんたの言っているギルド潰しだがな、もしこの場合の「貴族上等!」ってのが悪の貴族一人とかなら倒しちまうんだよ。
これが、貴族連盟とかを相手するなら、答えは「逃げる」だ。
判るだろ? 敵ででてくる貴族は単体。だが、ここで出てくるシーフギルドは集団。ここが問題。
シーフギルドを倒す・・・がだ、その貴族を倒すになった場合、相手がその国の貴族全部を敵に回すってコトなんだ。
これで冒険者が勝てるか?国一つひっくり返すようなもんなんだよ。
悪の貴族=シーフギルドの異端者一人
これならシーフギルドも味方にできるかもしれないからな。
で、あんたが問題にしているのは
シーフギルド=その国の貴族全員
なんだからそんなん相手できっかってこった。
まずは相手の規模をしっかり見定めてから話をしようや。
で、質問だ。
あんたの考えている敵対する「ダークエルフ」や「邪教団体」、「貴族」はどのくらいの規模で、世間に対しての影響力や武力を有している?
それによっては今までの話が全部かわっちまうからな。
なんで盗賊ギルド潰したいんだろう?
少なくとも冒険者にとってはメリットのほうが遥かにでかいと思うんだが。
潰す潰さないはともかく
盗賊ギルドはなにかとでかいツラしすぎって感はあるな
>>804 シナリオに無理ありすぎ。
誰かも言ってたけどギルド潰したからって盗賊がいなくなるわけじゃないの。
むしろ下っ端のたがが外れて暴走して一般人に迷惑かかる可能性大。
ギルド潰すんなら構成員を丸ごと引き受けられるような組織を作るべき。
ロードス島のフォースみたいな感じで作ればいいんじゃないか?
悪徳盗賊ギルドを正統派盗賊ギルドに作り変えるとか。
国の援助を受けて別のギルド設立→徐々に支配権を奪っていく とか
ギルドに入って出世していき主要構成員を自分の息のかかった人間にしていく とか。
何のためにギルド潰したいのかわかんないんだよな>ギルド潰すとか言ってる椰子
「ケンタウリ・ブラッド」これを相手に浴びせるトラップを1Lvシーフ(能力値ALL14)が仕掛けたとしよう。
これをファイター(10Lv)が気付く可能性(シーフ、レンジャー技能なし)は目標値10だ。
ちなみに技能、能力値ボーナスなんて付かないからファイターは平目。しかも気付かずに普通に歩いているならさらにダイス目に−4。
まず引っかかる。
そしてそこから毒のダメージを受ける事に成るが、この毒は毒性値14。
ファイター(10Lv)なら1ゾロ以外で抵抗は成功。
だが、それでもダメージ【打撃力20+追加ダメージ12】を永続で受け続ける。
これが怖くないって言うのであるならあなたは恐怖心が欠如しているとしかいえない。
ついでに言うと、他の冒険者仲間がいる時に襲うなんて馬鹿な真似は暗殺者ならまずしない。
だからプリーストのキュア・ポイズンなんて当てにしないこと。
何より私が襲うなら、まず最初にプリーストの無力化を計りますがね。
暗殺者が一番相手にしたくないのは危険感知が出来るレンジャーですよ。
>>808 盗賊ギルドが威張ってるんじゃなく盗賊ギルドに対して下手に出てるだけだと思うが。
>805
一回だけならともかく、それが昼夜問わず何十回と繰り返されること考えてみ
致死性の毒なんか、一回でも抵抗し損ねたらアウトなんだぞ?
やたらと暗殺したがる盗賊ギルド。
やたらとギルド潰したがる高レベルキャラ。
どっちもどっちだな(藁
このスレの流れを見ると現在TRPGを遊んでない人ばかりなのがわかるね。
ギルドに追われるシナリオってのは悪くないと思うんだよ。
ギルド側は面子の問題があるから捕まえたいし冒険者は何とか逃げ延びたい。
やりようで面白いシナリオになるとは思う。
ただギルド側がひたすら暗殺狙いとか、冒険者がやられるくらいなら逆にやり返してやるって考えになるってのは正直短絡的過ぎてどうかと思う。
よほどのことをやらかさない限り金やギルドからの依頼で解決できると思うし。
キャンペーンシナリオの導入としては比較的よく使われてる手段だけどね。
>>810 暗殺者に命を狙われてるのがわかってて毒にも警戒せず一人で行動する冒険者がいればな
>816
そりゃPC様なら「注意する」と言っとくだけでよいからな。
暗殺無しでも組織力を盾に襲ってくる盗賊ギルドは十分怖い
途中で誰か言ってたが、濡れ衣を着せられて国まで敵にまわすことにもなりかねない
下手すると魔神よりタチが悪いよ
>>810 レンジャーはいいな。
野外に鳴子罠でも仕掛けておけばシーフが気付かれずに近寄るのは困難だ。
ギルドを敵に回す場合はレンジャー技能を取って野営することをお勧めする。
>>814 で、現在TRPGを遊んでる君の意見は?
>>814 ここはライトノベル板のスレです。
今更な話ですけど。
>>815 ギルドマスターの股間を蹴り飛ばして逃走とか?>よほどのこと
>>821 まあ、実際遊ぶときの話ならGMの気紛れでvs盗賊ギルドなんて事態も充分に有り得るからな。
対して、ライトノベル読者的には「そんな事態になった冒険者はまず生き残れない」で終わらせても良いわけだ。
…という構図なのか知らん。
おまいら盗賊ギルドを影の政府とかとごっちゃにしてませんか
ベルドもウォートも盗賊ギルドと揉めたら絶対に生き残れないね。
も う だ め ぽ
とか言ってみるテスト
>822
それくらいなら金で何とかなったかも。
もっとも払えないときは慰み者になってただろうが。
ファファード&グレイマウザーは、物凄くリアルなダークファンタジーだけど、
シーフギルドをたった二人で相手にしてた。やり方次第だろう。
ロードスの小説に従うのならベルド級の戦士は盗賊では暗殺不可能なはず。
それが可能なら、マーモの主は盗賊ギルド。
てゆーか、マーモで最強の盗賊団つーか、最強の暴力団・・・
・・・最強の集団の頭領が、皇帝=ベルドだろ?
ゲームルールを元に話すのかルールは無視で話すのかどちらかに限定したら。
でなけりゃ810みたいな香具師が現れる。
>>828 うろ覚えだが、あの二人はあんまり凝ったやり方はしてなかったような。
いきなりギルドに忍び込んで幹部の妖術士とやり合ってなかったか?
>>828 マーモで一番怖いのはダークエルフじゃないか?
実際ベルドも先ずダークエルフを味方につけている。
マーモの盗賊ギルドはアシュラムにの軍勢にやられるレベル。
帝国の評議会に盗賊がいないのが現状をよく表してると思うけど。
>831
そっか。よそと違って堂々と歩けるもんな>ダークエルフ
最大のデメリット?が無くなるわけだから、かなり有利になる
盗賊ギルドぶっ潰せる派の一員として言わせてもらうが、
俺でさえ冒険者パーティがギルド潰すには平均5〜6レベルは必要だと思うぞ。
>>833 5〜6レベルというと、そろそろファイターに騎士叙勲の話を持っていこうか、
シーフには新しいギルドでも作らせようか、プリーストには荘園の1つもくれようかと考える頃だな。
5〜6レベルの冒険者は正面から戦えば100人の1レベルシーフにもルール上は勝てる。
しかし5レベルシーフに率いられ街中にまぎれた1レベルシーフ20人には絶対に勝てない。
組織に対抗するには地位レベルもいっしょに上げて、自分も組織の後ろ盾が必要となる。
もちろん敵対する場合組織対組織のぶつかり合いになる。
>828
ファファード&グレイマウザーは、当時のニューヨークのパロディだぞ。
テレビショッピングの様に価値の無い物、要らない物を売りつける貪婪団。
出自の怪しい新興宗教とその興亡。マフィアなどの犯罪組織をモチーフに、
初めてファンタジーに「シーフ。ギルド」なる概念をを持ち込んだ古典だ。
リアルなのは現実を写したからだけれど、ダークなファンタジーと言い切れぬ。
>>835 そうかな。
パーティにだってシーフは普通いるだろうし、
シーフはギルドのアジトの場所を知っているでしょ。
まあ、決定的な対立になったらと仮定するならば、
冒険者パーティが武装してアジトに乗りこむという事だってあり得る。
5〜6レベルならそのままアジトを叩き潰すのも非現実的な話じゃない。
何せもっとヤバイ古代遺跡にすらいって生還できるであろう実力の持ち主だし、
ギルド内の侵入者撃退用トラップは仲間のシーフに筒抜け、
仮に新たにこさえたとしても時間が足りない。
このような事態になった場合、
「先生、よろしくお願いします」
がギルドの取り得る最高の手段のような気がする。
>>837 盗賊ギルドが一箇所にアジトを構えてるのかよ。
つーか味方に裏切り者がいるのかよ。
なんで正面きって戦わなきゃならんのだ。
俺がマスターならまず冒険者が拠点としている宿をつぶすね。
隣人、マスター、雇い人。いくらでも脅す対象がいる。
つーか冒険者にシーフがいるなら普通裏切らんだろ。
いつ寝首をかかれるかわからん。
>>838 そこまでしたら国も見方になってくれそう。
PCなら潰せる、一般の冒険者グループには潰せない、
でファイナルアンサー?
>>840 ぶっちゃけそれでいいよ。
ギルド潰しなんて所業はさすがにPCくらい特殊性をもった奴でなきゃ出来ないでしょ。
>>840 PCなら基本的にGMという強い味方もついてるしな
843 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/13 23:38
盗賊ギルドごときに苦戦していて、世界の危機を救えるかよ!
「一般の冒険者」がギルドを潰してしまい、盗賊たちが右往左往を始める。
拠り所を失ったにも関わらず「仕事」を続け、盗賊たちは易々と官憲に捕縛されていく。
この混乱の中でPCたちはどうするのか?みたいなシナリオを考えてしまった。
盗賊ギルド>ファラリス教団>貴族>>>>>>>>>>冒険者
これが現実。
で、俺がやりたいのはファンタジーなんだよ。
ソードワールドSFC2では貴族>盗賊ギルドだったな。
第一、ファラリス教団もピンキリで、
最高クラスの教団は盗賊ギルドなんぞ歯牙にもかけないほどの勢力を持っていると思う。
ドレックノールだってライブリオン率いるファラリス教団には
ギルドも一目置いているそうだし。
敵のアジトを探し出し、乗りこんで叩き潰すってのは基本だろ
特撮ヒーローのな
で、バブリーズに確実に勝てる盗賊ギルドはあるのか
その前にバブリーズはギルドを敵にまわさない。
>>837 それはおかしい。
まともに考えるなら、パーティーの盗賊はギルド育ちなんだよ。
盗賊の技能を教え込まれる状態でギルドへの忠誠心もたたき込まれているはず。
ギルドを裏切るのはかまわんが実際はそんなにあっさりと裏切るはずはない。
そして違う都市のギルドならアジトを知ってるという前提が崩れる。
>>849 一時期アノスの友愛団を敵に回していたな。
>720
盗賊ギルドと他のものでは、手ごわさが違うってだけの話でしょ。
貴族は互いに権力争いをしてるのが普通で、
敵対した貴族と対立している他の貴族を味方にするという手がある。
ダークエルフは、エルフの生態から類推してさほどの大集団にはならないし、
街中ではほとんど行動できない。
ファラリス教団はファンドリア以外では、公認されておらず存在がばれれば国に潰される、
だから、当然ばれない程度の規模になる。
いずれも、常に大集団で国家にも半ば公認され、街中でいつ襲ってくるか分からず、
大きな情報力や政治力を有する盗賊ギルドよりは組し易い相手でしょう。
もちろん例外はあります。
他に対立するものがいないような大貴族、あるいは貴族連合のようなもの、
バブリーズに出てきたようなダークエルフの大集団、
ファンドリアのファラリス教団や国にも手が出せない規模のファラリス教団などです。
これらに喧嘩を売れるなら、盗賊ギルドが相手でも渡り合えるかもしれません。
でも、このような存在はあくまでも例外的なもので、
一般的には、盗賊ギルドの方がはるかに手強い相手なんです。
>>850 拉致監禁して洗脳して手駒にするアサシンギルドじゃあるまいし……。
裏切るかどうかは本人の性格によるんじゃないかね。
だいたい、この世界では都市において最も優れた情報力を持っているのが盗賊ギルドなので、
本拠地に奇襲をかけるってのがほぼ不可能。
冒険者が本拠地にたどり着いた時には、幹部連中はすでにおらずあるのは罠だけ、
というのが関の山でしょう。
>>852 盗賊ギルドがすべて、組織としてしっかりしているわけでもないだろう。
なかには、内紛で内部崩壊寸前まで担っているギルドもあって良いんじゃないの。
こういう盗賊ギルドなら、何とか潰せるだろうし。
>>853 だからさ、小説になれば、もしくはPCがプレイするにしても「え?裏切るの?じゃ、俺も裏切ろーっと」ってふうにはならんでしょ?
小説なら葛藤がいるし、プレイヤーにしてもギルドの怖さを知ってるのは盗賊自身なんだからまずは止めるだろ?ってこと。
お前さ、小説にしろTRPGにしろ、テレビゲームみたいに考えてねぇ?
>>845 D&Dなら 冒険者>>>盗賊ギルド だぞ。
なにせ、
「多くの強力な冒険者たちは冒険におけるシーフの便利さを認めており、これが間接的にギルドを援護する形になっている。
支配者たちは賢明なので、シーフギルドのネットワークを圧迫、破壊してプレイヤーキャラクターやNPCの怒りを買うようなことはしない。」
そうだから。
>>855 もちろん、そのようなギルドなら潰せるでしょう。
つーか、その状況では、自然に盗賊ギルドは潰れてしまうのでは?
>>856 始めから「決定的な対立」を想定していたって言う話だから
ギルド対策を組んだのに……。
そりゃその前に和解できればそれにこしたこと無いだろ、
ギルドマスターだって5〜6レベルの冒険者パーティに対して
終始威圧的な態度に出るなんてアホな真似するわけないんだから。
盗賊ギルドってロマールとかドレックノールみたいなとこ除けば数人から数百人だぞ。
>>855 その場合は潰すどころか、PCに適度な能力があれば、「代わりにボスになってくだせぇ」って事になるのでは?
>>854 はっきり言おう。
そこまでの実力を持つ盗賊ギルドはドレックノールや
ロマール、ザーンといった明確に「ギルドの勢力が強い」と設定されている
国家ぐらいなものだと思うぞ。
>>862 小説やリプレイで、
オランやオーファンでも盗賊ギルドの影響力が大きいことは充分に語られてるでしょ?
>>851 牢破りまでして助けた幹部を、官憲に協力して再逮捕だからな。
完全な敵対行為。
しかし、バブリーズクラスの実力とコネ持ちになってしまうと、
友愛団ではおいそれと手は出せないだろう。
コネの中には、アノス諜報部トップまであるんだから、裏取引があっても不思議じゃない。
後の小説じゃ、オランの盗賊ギルドとは仲良し子よしやってるし、
自ら友愛団ぶっつぶしにいこうって思考も、連中にはなさそうだが。
別の国に逃げればいいのに。
>720
一般的に、貴族やダークエルフやファラリス教団よりも、
盗賊ギルドの方が手強い相手だってことは納得していただけたんですか?
微妙に流れからはずれるけどさ、オーファンの盗賊ギルドのボスはリジャールの冒険仲間だと思ってるのは俺だけ?
>>864 そういや友愛団ってバブリーズに潰されたも同然なのか・・・?
720の書く話って穴がありすぎる。
特撮ヒーローの世界でしかないし。
リウイが理想のソードワールドの姿ですか?
スレが伸びてると思ったらえらいことに…
しかし、実際壊滅目的で権力なんかの裏付け無く盗賊ギルドに喧嘩を売ったら
アメコミのパニッシャーみたいなことになると思うがどうか。
871 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/14 01:21
まあ、ぶっちゃけ盗賊ギルドを敵に回しにくい最大の理由は、
世界観的に倒すべき相手として設定されてないことなんだよね。
悪の貴族やダークエルフやファラリス教団は元々敵キャラとして設定されていて、
倒すべき相手であるのに対して、
盗賊ギルドは王国や神殿や魔術師ギルドと同様に世界観を構成する要素で、
倒すべき相手ではない。
そのために倒しにくくする為の設定がつけられている、
当然倒すべき相手として設定されているものよりは倒しにくいという訳。
もっとも、8レベル以上くらいの高レベルPC位なら、
盗賊ギルドを滅ぼすことは出来なくはないだろうし(5レベル程度じゃ無理だと思うけど)
やってしまって悪いことはないでしょう。
ゲーム製作者の意図など生真面目に遵守する必要はないんだし。
ただし、盗賊ギルドは必要悪だからという理由で存続を許されている組織なので、
これを潰すにはそれなりの理由が必要でしょう。
他だ単に「悪」だからという理由ではいくらなんでも厨ってもんです。
>>868 幹部一人捕まえられただけだから、潰れちゃいないと思うけど。
お国柄、弱そうだったけど、パラサがアジト見つけられなかったのとで、
バブリーズからはシカト喰らって、詳しいことわからずじまいだったよな。
パラサがギルドと接触してたら、あのシナリオ、どう展開したんだろう?
じゃあ次は「神殿に喧嘩売ったらどうなるか」を突き詰めてみるか。
【ファリス】
成敗される。されるだけでなく悪人呼ばわり間違いなし。
【マイリー】
やっぱ怖いお兄さんやお姉さんに修行がてら追い回される。
【チャ・ザ】
コネと専門家の手により経済的包囲網をしかれる。宿屋に泊まれない、
モノを売ってもらえない、
でもマーファやラーダはどうなるんだろ?
あとガネード、ブラキ、ヴェーナーとか・・・
>>866 俺その三つについて言及した事あったっけ?
都市内ならそりゃ盗賊ギルドじゃないの?
>>869 特撮ヒーロー世界ですか、そいつはどうも。
俺にとっちゃ褒め言葉だな。
>>874 盗賊ギルドと敵対することはありえるが、神殿とはありえない。
よって、考える必要はこれっぽちもなし。
>876
オマエそれで人生楽しいか?
って去っていった友人たちに寂しげに言われた経験はありませんか?
>>875 そうか、
あなたの考えは盗賊ギルドは他の三つなどと同じ程度にしか脅威ではない、
というものではなかったんだ。
基本的にこの議論はそのような流れだと思ってたんで。
勘違いしました。
で、とすると、あなたの考えは、盗賊ギルドは何かと比べてどうかと言うんじゃなくて、
他だ単に5レベル程度の冒険者でも潰せる程度のものだいうものなんですね?
それはいくらなんでも世界観がおかしいのでは?
その程度のものなら、とっくに潰されてると思うけど?
>874
【マーファ】
結婚できなくなる
農民に嫌われる
【ラーダ】
自分を貶した内容の伝承が作られる
新種の毒草やモンスターに自分の名が付けられる
>>878のつづき、
しかも、他の三つはその盗賊ギルドよりもさらに弱いと。
確か、Q&Aで清松みゆきが、
なぜ、国は盗賊ギルドを滅ぼさないの?
という質問に対して、
滅ぼされないために徒党を組んでいるわけでもあるのでだから、
というような答えを返していた。
とすると、一般的に盗賊ギルドは徒党を組むことで、
国家によってさえ、
簡単には滅ぼされないだけの力を持っているということになるのでは?
>>878 まず、5レベル冒険者なんてのがそうそういない。
そして、そんなプロ集団を敵に回すメリットがない。
明らかにデメリットが多すぎ。
この辺を素っ飛ばして「既に殺し合いの域にまで対立」していることを
前提にして考えるもんでは?
正直、俺がギルドマスターなら多少譲歩しても連中との仲は険悪にはしないが。
>>880 都市内ではね。
山奥の洞窟に陣を張るヴァンパイア率いるファラリス信者の築いた大聖堂とか、
妖魔の森のゴブリン部族とかなら5〜6レベルではどうしようもないと思う。
>>874 光の神の神殿に喧嘩売ったら、
問答無用で極悪人とされてしまうのでは?
とマジレスはともかく、
【ヴェーナー】
とんでもない前衛芸術のモデルにされる。
現代でも規制されちゃうような。
>881
別に彼を悪く言うつもりはないのだが……
清松さんはときどきヘンなことを言いまつ。言い切りまつ。
……という冗談はさておき、おそらくその「徒党」は「組織」という言葉に
置き換えて解釈してあげた方がいいんじゃないかと。
組織の恐さの質については、もう言うまでもないでしょうけど。
885 :
名無し物書き@推敲中:03/03/14 02:14
【ヴェーナー】
どう見ても駄作の銅像をたくさん造られ、それに石をぶつける祭りがおこなわれる
>>882 5レベルがそうそういないと言うけれど、
大国ともなれば、7レベル超くらいの冒険者グループも
一つ二つは存在するんだよ?
そのグループ内の盗賊も当然盗賊ギルドの構成員、しかもおそらく幹部、
5レベルで勝てるか?
それから、
あなたが上げてるファラリス信者やゴブリンの例は明らかに例外では?
>【ヴェーナー】
>とんでもない前衛芸術のモデルにされる。
>現代でも規制されちゃうような。
タンビーでホモホモーな801小説の題材に…
まかり間違って大絶賛されベストセラーに…
道行く人から謎の視線を浴びせられる毎日…
【ファラリス】
人ごみの中で突然周りにも聞こえるように、
「我が愛しき信徒○○よ・・・」と呼びかけてもらえる。
>>884 徒党と言っていたか、組織と言っていたかは忘れたけど、
ともかく、清松サイドでは盗賊ギルドはかなり厄介なもの、
と認識してるのは確かでしょう。
>>886 上に関しては難しい問題だな。
7レベルになって未だ現役冒険者でそれぞれに立場を持っておらず、
すぐに仲間を召集できて臨戦体制を整えられるという状況なら、
確かに勝てないな。
下に関しても例外である事は認めよう。
だが、都市の外では盗賊ギルドはゴブリンロードの権力にすら劣ると思うぞ。
>>890 7レベル位の現役冒険者がほとんどいないとでも?
シナリオ集とかにたくさん紹介されていたと思うが。
>都市の外では盗賊ギルドはゴブリンロードの権力にすら劣ると思うぞ。
都市の外一般において本当にそうだと思うの?
ゴブリンロードのモンスターレベル知ってる?
権力はどうだか知らんが戦闘力は全然大したもんじゃないよ。
>889
それ、質問者の意図するところが「厄介なハズの盗賊ギルドを潰さないのは何故?」
って感じだから、それに合わせた回答をしてるだけじゃない?
「ギルドは社会に対してどんな役割を担ってますか?」ってぇ質問なら、かなり違った
回答を引き出せるような気がしますよ。
論点を整理すると
・盗賊ギルドにだけはへーこらする高レベル冒険者ってどうよ?
→盗賊ギルドは強いのでしかたなし
→チンピラの集団なぞ強いはずは無い
→強力な組織力をもつ盗賊ギルドは強い場合がありえる
→冒険者が強いほうがロマンがあっていい
・では冒険者VSギルド、実際状況をシミュレートしてみるとどうよ?
→各人の好みの前提がバラバラなので紛糾一直線。
・現在の主な論点は高レベル冒険者に対する毒や不意打ちアタックは
有効か?という点。
またGM次第、設定次第、という意見もあるがそれは身も蓋もない気がする。
つーかSWにおける盗賊ギルドの位置づけは日本における暴力団だと
同じだと思うんだけどなー、デザイナーサイドの記述を読むと。
神戸はあそこの本拠地だし。
違うイメージもってる人とかいます?
>つーかSWにおける盗賊ギルドの位置づけは日本における暴力団だと
>同じだと思うんだけどなー、デザイナーサイドの記述を読むと。
自分としては暴力団っつうか、ひと昔前の「ヤクザ」ね。任侠の世界。
公権力として警察が力を付ける前は、ヤクザがシマを「守って」いたわけで。
盗賊ギルドのやってることは、それに近い印象がある。
けど、SWのギルドの組織力はもっと強くて、反して世間に与える印象は
ずっと穏やかなんじゃないかと思う。
そういうところで、受け手に混乱を与えてるんじゃないかな。
盗賊ギルドとファラリス教団と貴族を比較してどうなるのよ?
「神よりエルダードラゴンのほうが相手にしやすい」
という理由で、
「エルダードラゴン倒すシナリオにはリアリティがある」
って言えるか?
「グリフィンよりゴブリンのほうが相手にしやすい」
というレベルの話ならまだしも。
それとも、お前らにとって、貴族やファラリス教団はゴブリン程度なのか?
貴族一人倒して、何のあとくされも無いとでも思ってるのか?おめでてーな。
すみません、粋がってました。
程度の問題ではありますが、現実的に考えて、一介の冒険者が
教団や貴族に盾突くなんてムリです。
でも、みんな倒してるでしょう?
これが、盗賊ギルドの話に及んだとたん「現実的に考えて勝てるわけがない」
という理由で尻込みするのはどうもね。
そろそろ卓ゲーにでも逝ってやってくれねえかな。
傍から観てると
自説に粘着してるオタ同士の、限の無いレスが続いてるだけで、
激しく鬱陶しいだけなんだが・・・
んじゃ無理やり小説の話に結び付ける。
「混沌の夜明け」でチョロッと登場したドルコンは、「幹部候補」の肩書きが
付いてたと思うんだが。
もっと大雑把なもんかと思いきや、実はスゲーきちんとした縦社会なのか、
ドレックノールの盗賊ギルドって。
>>895 >盗賊ギルドの話に及んだとたん「現実的に考えて勝てるわけがない」
ギルド幹部(の一部)相手にするだけならまだしも組織自体相手にしようってのが間違ってるだろうに。
親玉倒して終わりってわけには行かないし。
組織に対抗できるのは組織だけ。
まあ、ロマールのギルドと敵対しようものなら、刺客が派遣され、かつギルドの息がかかったカンケンによっておたずねものにされて終わるんだろうな。
>>895 ラノベ板でゲームの話をするのは何だが、GMが倒せると判断している物は倒せるが倒せないと判断している物は倒せねぇだろーよ。
貴族は大抵その後をなんとかしてくれる政敵を出してくるし。
で、ファラリス“教団”って何よ?
“教団”なんて倒したヤツいるのか?
倒してるのはファラリス“教徒”の一部だろ?
ファラリス教徒は組織化されてないから、報復をそこまで恐れなくていいじゃんよ。
>>895 >でも、みんな倒してるでしょう?
倒してねーよ。そんなトンデモマスターのシナリオ遊んでるから変な話になるんだよ。
そんな国家レベルの話を冒険者だけで解決出来るわけねーだろ。
バブリーズだって色々コネを利用して騎士団動かしたりしてたじゃねーか。
>>897 ヤクザは縦社会だよ。
兄貴分が「鴉は白い」と言えばそれに従わなくちゃいけない。
貴族相手なら政敵が、ファラリス教団相手ならファリス教団が
冒険者のバックについてくれる事もあるが、
盗賊ギルドを相手にして手助けしてくれる組織はない。
だからこそ盗賊ギルドを相手にすると、個人VS組織という無謀な戦いになってしまう。
>>882 考え方が逆。冒険者が盗賊ギルドを敵に回すメリットがない。
レベルが高いなら尚更。
自分が冒険者なら、譲歩してでも盗賊ギルドとの中は険悪にしない。
普通はこういう考え方。
逆に盗賊ギルド側は組織としての面子があるから、冒険者が仕掛けてくるなら、
受けざるを得ない。
そして二度とそんな馬鹿な連中が現れないように、徹底的にやる。
というより、もしこんな事があれば、
盗賊ギルドという名の組織そのものの存在意義を揺るがす大問題。
組織としての全力を傾けてでも対象を抹殺するだろう。
下手したら他の盗賊ギルドも手助けするかもしれない。
次に狙われるのは自分達の組織かもしれないからね。
720は組織力と政治力を理解できてないんだと思う。
「敵に回す」って言うけど、相手が誰かに関わりなく理由もないのに言いがかりを付けるのは馬鹿のやること。
「利害が対立したらどうするか」って話じゃないと意味ないでしょ。
そのときに、
冒険者側が何レベルまでは泣き寝入りしなくちゃならないのか、とか、
何レベル程度なら交渉が成立するのか、とか、
何レベル程度なら相手に妥協を迫ることができるのか、とか、
何レベルになってれば一方的に優位に立てるのか、とか、
お互いのレベルを考慮に入れて話をしないとな。
逆に、GMとしてはどのぐらいのレベルになってれば盗賊ギルドを向こうに回したシナリオを組めるか、も気になる。
>>896 誘導したいならアドレスも書こうや。
>>905 いくら個人のレベルを上げても『組織』に対しては意味が無いと
今まで言われ続けていると思うのだが……
TRPGはパラメータだけで遊ぶもんじゃないんだから
ちゃんと話を進めて自分の地位や支援組織を固めるのが重要。
>>906 レベル相応で持っているコネってのもあるだろよ。
とりあえず俺の中での意見な。
冒険者側が何レベルまでは泣き寝入りしなくちゃならないのか・・・・・・1〜3Lv
何レベル程度なら交渉が成立するのか・・・・・・4〜6Lv
何レベル程度なら相手に妥協を迫ることができるのか・・・・・5〜7Lv
何レベルになってれば一方的に優位に立てるのか・・・・・・7〜8Lv
一番低いのがソーサラー、高いのがファイター専業でのレベルだ。
ただしこれは6人パーティの場合。
個人ではまあ、妥協させるるようになるのがせいぜいと考えている。
さらについでだが、9〜10Lvは・・・・・・
まあ、なんだ・・・その、ドラゴンを相手にするようなもんだからギルドの方から積極的に懐柔にかかるんじゃないかな?
組織に喧嘩売って勝つのは特撮だけじゃないぞ。
時代劇だってそうだな。
一介の剣士が代官所に乗り込んで大立ち回りとか、
盗賊ギルド潰しなんて目じゃないようなことをしてるのは沢山あらぁな。
結局、
盗賊ギルドだって倒せることにした方がシナリオの幅が広がる(ゲーマー)
↓↑
盗賊ギルドが倒せないのは小説・リプレイの描写から明らか(ラノベ読者)
ってことでいいのかな。
立場が決定的に違うんだからこれ以上は平行線じゃないかね。
盗賊ギルドだって高レベルなら倒せる(ゲーマー+時代劇ファン)
↓↑
盗賊ギルドは地位が無ければ高レベルでも倒せない(ラノベ読者)
912 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/14 11:48
ていうかさ?
5レベルのシャーマンより3レベルのシーフの方が
ギルドでの発言力があるわけじゃん?
つまり、「何レベルのパーティなら…」じゃなくて
「何レベルのシーフの場合組織に対してどれだけの発言力を持つ」
とゆうふうには考えれないかな。
こっちが新米や下っ端じゃなくて、幹部クラスの力を持つ場合
単純な、冒険者対ギルドにはならず ギルド内の内部抗争
みたいになるんじゃないかな。
こっちがあきらかな掟破りではない限りね。
>>910−911
当方ゲーマーだが、考え方が少し違う
・盗賊ギルドだって倒せることにした方がシナリオの幅が広がる(ゲーマー)
・盗賊ギルドだって高レベルなら倒せる(ゲーマー+時代劇ファン)
ではなく、
・盗賊ギルドの一部なら倒せるだろうし、その方がシナリオの幅が広がる。そしてそれは高レベルであるほうが成功率が高い。
です。
話がかみ合わない理由の1つは、「盗賊ギルドを倒す」ということの達成条件が
明確でないからじゃないか?
0)盗賊ギルドに要求をのませる
1)盗賊ギルドに属する盗賊を処分する
2)幹部の首のすげ替えで組織は残る
3)幹部のみ処刑で組織は解体、下っ端は解放、その後の新組織の形成は放置
4)成員全員処刑、その後の新組織の形成は放置
5)成員全員処刑、その後は新組織の形成も阻止
当然、下に行くほど実現性は低くなるわけだが。
それよりも世界観の認識の違いだろう>かみ合わない理由
下手するとセブンフォートレス並みの無茶がまかり通ると思ってる奴から、
現実世界並みにシビアだと思ってる奴までいろいろいて話がまとまるわけがない
会話が弾まねえよ。
SWの公式設定はどっちかっていうとリアリティ重視だろ。
少なくとも時代劇や特撮の展開がまかり通る世界じゃないと思う。
剣一本で王国を起こせるくらいにリアリティ重視です。
ようはあれだ
GMがマジになったらゴブリンすらも倒せない世界になるってことだ
リアリティ重視の世界観じゃないと、
「剣一本で王国を起こした」程度じゃ
伝説にはならない。
30年の間に剣一本で興した国が3つもあるほどリアリティ。
三つもありましたっけ?二つしかわからん・・・
923 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/14 14:18
乱世なら、剣一本で国を興すくらいは現実にもあっただろ。リアリティがないとはいえない。
盗賊ギルドを倒すにしてもやり方次第。
現在の主流派の幹部を倒して、後釜に据える反主流派の幹部とは仲良くする、程度のことならそれなりのレベルの冒険者ならできるだろう。
しかし、暴力だけを手段に組織を壊滅させるのは、限りなく不可能に近い。
ファイター技能が高いだけでは国は興せないのと同じだな。
>920
剣一本は宣伝文句だと思うのだが。
リジャールとカシューはわかるが後一人は誰だ?
リジャールは自分を英雄に見せるために最大限情報操作してるから
剣一本というのはちょっと疑問だな。
カシューは本当に剣一本だな。
古代王国の莫大な遺産を元手に戦って風の民の信頼を勝ち得た。
ベルド
ベルドじゃねーの?
>>915 俺としてはミスタラ(D&D)ぐらいが理想だな。
高レベルになるころには小国の一つぐらい買い取れるぐらいの大金持ち。
ただ、一般にはいつまで経っても一介の冒険者から抜け出せないようなキャンペーンが主流なのかな。
貧乏賛歌というか。
抜け出せないってより抜け出そうとしないって感じだな。
バブリーズみたいに。
べつにリプレイじゃないんだから小説がゲームシステムに則って動いているわけでもあるまいに
このスレの住人は、組織について過大評価してないか。
間抜けな組織なんていくらでもあるし、
SWの盗賊ギルドが現代のような中央集権的指揮命令系統を持っているとは考えにくい。
PCもしくは冒険者達に、後ろ盾が無くても、GM次第のご都合主義になってしまうが、ギルド内の反ギルドマスター勢力の暗躍、構成員のサボタージ
各派閥によるセクショナリズム等が重なって、冒険者側に有利に状況を発展させていけば、
>>914の3)ぐらいはできるだろう。
盗賊ギルドの規模も街によって変わるからなー。
とりあえずリファールの街規模に限定しないか?
>>931 組織の重要性を説いてる人達は、
キルドそのものは潰せないと言ってるだけでは?
そして、その状況としてギルド全てを敵に回すということを前提にしている。
そこで話がかみ合ってない状況になっている気がするが。
ちゃうちゃう。
ギルドを潰せるって言っている人が全てを敵に回しても大丈夫だって言っているから、
「んな無茶なことできるか。」
って言っているの。
えー、そうだっけ?
フレーベは盗賊ギルドに戦いを挑んだ。そして、勝った。
>>932 それだと街の人口が8,000人か。ザインが人口10,000人だから規模としては手頃なところかな。
盗賊の割合が人口の1%程度として、構成員は80人ぐらい。
その3/4が技能を持たないチンピラ(データとしては山賊の手下ぐらい)として60人、
残り1/4のうちさらに3/4が1レベルとして15人、
その残り1/4のうちさらに3/4が2レベルとして3人、
同様に3レベルが1人〜2人。4レベルが1人いるかいないかってとこか。
>>933-935 ここでも、かみあってないw
つか潰せる派内だけでも複数の意見があると思われ
その辺がゴチャゴチャに混ざってしまうのが匿名掲示板の短所だなぁ
>>937
それはちょっと過小評価気味じゃないのかな。
たいがいの構成員は教育の時点で色々と叩きこまれてるんで、
ファイター・シーフを1レベルは持ってても不思議じゃない。
むしろ技能無しが1/4ぐらいと見た方が良いんじゃないのかな?
500G払うってことはそういう訓練を受けるチャンスもあるってことじゃないのかな?
だいたい5〜6レベル冒険者で倒すの意見が多いから、
ボスクラスは5レベルぐらいで統一しておいた方が適当。
そして闇流しのマジックアイテムなどを持っている可能性を入れて。
同レベルなら一対一では負けないぐらいの強さに設定しておくのが適当かも。
金・権力があるってことは…緊急脱出用のマジックアイテムを持ってる可能性もあるってことか…
>>937 その試算の妥当性まで議論しなきゃいけないわけだが…
>>937 技能なしが100人と、1レベルが100人じゃあ実働戦力が違うわな。
中にはガネードやシャーマンかじってるのも数人はいるだろう
ギルドの力は組織力ということで、さらにギルドの力の及ぶ範囲も考慮する。
町の5%ぐらいと仮定すると、約500人は潜在的には敵に回る。
攻撃はしてこなくても、姿を見かければ通報したり、食事になにか混ぜたりするぐらいはする。
そんなのが官憲から宿屋からに無作為に潜んでる訳だ。
GM側としては冒険者が選んだ宿などが偶然そこだったということにできる。
敵対すればそのしらせが人相書きなどで町中に回る前に、
速攻で逃げる・戦う・謝るを選んで実行しないと冒険者側は負けるな。
盗賊ギルドはそんな効率の良い組織なわけ無いだろう。
おそらく、情報が上まで上がるかどうかが怪しい上に、情報・命令伝達にかなりの時間がかかるわけだが…。
944 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/14 16:48
リファールくらいの町の規模だと、シーフ技能持ってるようなやつは100人もいやしないと思う。
というか冒険者技能持ってる人間すらそんなにいやしないのに、その中でシーフ技能持ってるやつが100人に一人の割合でいるとはおもえん。
ギルドの影響力自体は大きいだろうが、多分規模は江戸時代の宿場町のやくざレベル。
実際に、ねずみ小僧張りの盗みが働ける腕前の持ち主はめったになく、ほとんどの面子は技能なしの一般人と違うところは知識と要領だけってなところだろう。
多分、構成員のほとんどはいかがわしい一般技能持ちがほとんどだと思う。
これがオランやらオーファンなら構成員の半分は技能持ちだったりしてもおかしくはないんだろうな
リファールがそれほど平和な町だってことで
人数比率で考えると人口数千人程度の普通の街では盗賊の人口は
少なくなって、本当にチンピラの集まりみたいになるな。
まあ、チンピラ・低レベルシーフ・高レベルシーフの比率は
いろんな意見があるだろうと思うけど。
仮に
>>937の計算が正しいとすると、何度か冒険したパーティーの場合
シーフギルドの最強メンバーがPCだったりする可能性が大きいな。
「先生」あつかいされる様子が想像できて笑える。
もっとも、ギルドの活動に熱心でないPCが多いだろうから、
「敬して遠ざけ」られていて発言力はなさそうだが。
…今度ギルド内部での地位を上げることを目標にしているシーフをやってみようかな。
オランやオーファンであっても、比率そのものは劇的には変わらないかと。
構成員の数が増えるので、技能持ちの総数は増えるだろうけど、
同時にただのチンピラもまた増えるだろうから。
(冒険者の数を入れても、元の総数が少ないですし)
>>917 中世〜近世を舞台にした世界で
シーフギルドみたいな集団が強力な組織力を維持できるという設定が
そもそもリアルじゃない。
剣一本で国を興せるのがいるように、針金一本で国を牛耳るのもいるんだよ。
そーしとこうや。
GMやる側からみたら「ギルド潰す? あ、頑張ってね。(GMはPCの味方する義務はないし)」だよ。
シナリオで準備してたなら別だけどナ。あとPC側がGMの譲歩を引き出すほどうまくプレイしたとか。
片方が組織の怖さを懸命に語っているのに、
組織の中には貧弱なものもあり、それなら潰せるって反論はどうかと。
そんなん当たり前や。
自分の解釈にいいように限定しすぎ
組織の怖さを考え出したら、そもそも教団にも貴族にも勝てない。
都合のいい限定をしてるのは盗賊ギルド擁護派ではないかね。
私は断乎ジハードを・・・
あ、アノスで、ファリス神殿と盗賊ギルドって敵対してたっけ?
漏れがGMで、PLが(さりげない制止を無視して)ギルドに喧嘩売るようなことしたら、
酒場等での食事のたびに毒物が混入されているか、夜になるたびに奇襲されるか、
また一日どれ位個人行動して(便所にも全員で行くとかなら別だが)その間に奇襲を受けたか、
イヤになるくらいチェックするぞ。
実際、毒物が混入されたり奇襲される回数は少ないだろうけど、常に暗殺の危険があるという怖さは認識してもらわないといけないからな。
全ての盗賊=暗殺者か
>>955 一緒に遊んでくれる人がいたらいいね。(^_^)
>953、954
最初は
『貴族やファラリス教団に喧嘩売って盗賊ギルドには売らないのはなぜか?』
という疑問があって、
『貴族やファラリス教徒は規模が小さいけど盗賊ギルドは規模がでかいから怖い』
と答えている。
これは
『盗賊ギルドの規模が貧弱なら別に怖がることもない』
『貴族やファラリス教徒の規模がでかければ、当然すごく怖い』
というのが前提になっていて、改めて一般的規模のギルドを想定して組織の怖さを語っている。
なのに、貧弱な組織もあるから勝てる、というのは
疑問に対する答えへの反論にはならないよってこと。
>956
暗殺者はたった一人でもいい。
常に行動を起こしているわけでもない。
ただ、常に狙われているんだ、ということ。
>>958 一般的規模の盗賊ギルド構成員の数を教えてください
>959
そこまでいったらGMを別の人にしてもらって暗殺者をPCとして使わないと不公平ですね。
>961
公平ってなんですか? チキンっぽくて美味しい物?
>962
TRPGが皆で楽しむゲームであることを忘れてPLとGM
で勝ち負けを競うようなことをするなら公平にしないとね。
>>959 >>947に従うなら、よほどのギルドでもない限りまともな暗殺者は1人がせいぜいだぞ。
その1人が返り討ちにあったら代わりはいない。
そしてリプレイ第1部ではシャドーニードルが返り討ちにあってる。
あのときは相手がドレックノールだということもあってスチャラカ隊は北に逃げたわけだが、
リファールの盗賊ギルドあたりが相手だったらそこで打ち止めだろう。
というわけで暗殺なんて最後の手段だ。
一般メンバーがひっきりなしに毒を盛ってくる?
冒険者は鈍いから自分がやったなんてバレない、なんて考えるような度胸のある構成員がどのぐらいいるかな。
自分のPC(1〜2レベル)に「あそこにいる5レベルファイターの食事に毒を盛れ」って任務が来たとして
簡単に了解できるような人ってどのぐらいいるよ。
俺様のPCは冒険者。英雄候補だ。
邪悪な教団だろうが盗賊ギルドだろうが貴族だろうが王様だろうがぶん殴ってみせらあ。
大丈夫大丈夫、なんたって英雄だから。
GMも手加減してくれるって。
>>965 >簡単に了解できるような人ってどのぐらいいるよ。
今までのリプレイなり小説なりに山ほどいたと思うが……
なんかシステム的には構成員の人数が少ないほど回ってくる仕事が多くて各人のレベルが高くなりそうな気が
>>958 「普通のギルドはそこまで規模が大きくない」なら反論になるか?
そりゃロマールやドレックノールのギルドなら怖いさ。
でも全てのギルドが同じぐらい強力なわけはないし。
>>969 騙されるな。
同じ仕事を10人でやっても1人でやっても得られる経験点は一緒だぞ。
あーなんだ
盗賊ギルドも冒険者もお互いに相応の敬意を持ってやっていくのがいいだろ
理想としてはな
>970
なりまつ。
そして議題は第二ラウンドへ
『アレクラストの盗賊ギルドの一般的な規模はどれくらい?』
議題、第二ラウンド追加。
『アレクラストの平均的都市の規模』も。
>>975 960 :イラストに騙された名無しさん :03/03/14 18:47
>>958 一般的規模の盗賊ギルド構成員の数を教えてください
もう聞かれてるぞ。
>改めて一般的規模のギルドを想定して組織の怖さを語っている。
自分で言ったんだから答えてやりなよ。
978 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/14 20:40
盗賊ギルドが暗黒教団やダークエルフより強いというのはおかしい。
盗賊ギルドなどは所詮現実世界にも似たような組織はあるような、常識の範囲の存在でしかない。
しかし暗黒教団等は、普通の人間には及びも付かないような魔物なども飼ってたりするのだ。
要は山口組とショッカーと、どちらが恐ろしいかという事。
これがクトゥルフだったらどうかと考えてみよう。
奉仕種族を使役する邪神の教団より、ただのマフィアの方が強かったら変だろう?
盗賊ギルドの暗殺者が怖いって言うけど、暗黒教団やダークエルフにも怖い暗殺者いそうだよね。
ギルド潰したい派に聞きたいんだが。
何のためにギルド潰したいの?
これが最大の疑問。
普通にプレイしてれば最大の情報源として活用できるし、(ゲーム的ではないが)歓楽街の店は盗賊ギルドの息がかかってるところの方が多いくらいじゃないか?
特に娼館なんてギルド関係しかないだろうし(街頭で立ってる娼婦とかも含む)
ギルド全体を敵にまわした場合、程度にもよるけど酒場に入ろうとしたら断られたり、冒険者の店でも仕事まわしてもらえなかったりすると思うけど(冒険者の店の親父はギルドににらまれたくないってのは理解できると思う)
暗殺者に狙われるってのは本当によほどのことをしない限り大丈夫とは思うけど、ギルド敵に回してメリットはまずないと思うんだが。
国外に逃げればある程度大丈夫だけど、敵対関係にあるギルドと友好的なギルドもあるから気をつけないと。
冒険者の首を手土産にギルドに貸しを作りたいって奴もいるかもしれないし。
>>976 ワールドガイドをパッと見た限りでは10,000-20,000ぐらいが標準かな。
>>978 盗賊ギルドの「強い」は単純な強さじゃなくて、
「厄介」「倒しにくい」「後の怖さがより身近」じゃないか?
>>980 過去ログ見た感じだとギルドが麻薬扱ってて、
その事件に関わったらギルドから年中命狙われて、
火の粉を払うためにも麻薬事件の大本を解決するためにも
ギルドを潰すってとこか?
シナリオとしてなら、余程悪辣な事を行う所とかでは?。
地方都市の影の支配者として、君臨してる盗賊ギルドの妥当とか
(街の住人の依頼か?)
各国の首都に有るギルドクラスならともかく、地方の小都市の
盗賊ギルドなら、シナリオのネタに使えるのでは?
>>978 論点が違う。
ギルドで怖いのは組織であって盗賊ではない。
暗黒教団は一般に組織力はそれほどでもないし(10人超えるってことはめったにないはず。ゲーム的には。めんどいし)協力を要請できる組織としてファリス教団や国などがある。
たとえデーモンがいようと倒せばそれで終わり。
ギルドの場合ボス倒してもギルドがつぶれるわけじゃない。
巨象を1匹殺すのとネズミを100匹殺すのどっちが大変かってこと。
生き残りがいればネズミはまた増える。しかも今度は敵(冒険者)の存在を知っている。怖いよな。
987 :
イラストに騙された名無しさん:03/03/14 21:02
>>980 PCは正義の味方でないといけないの。
便利だから必要だからって、悪を行ってる集団と馴れ合ってちゃいけないの。
勇者であるPCはそんな所から情報収集しなくても、必要な情報は都合よく手に入るようになってんの!!
スマソ誤爆した
>>980 別に「潰したい」わけじゃないでしょ。
「いざとなったら潰せる」ような設定にしたいだけで。
そのうち「親兄弟を盗賊ギルドに殺されて復讐を誓う冒険者」を作りたくなるかも知れないな、とか。
あとはまあ「きっちり組織編成されてる盗賊ギルドなんてリアルじゃない! 盗賊ギルドはもっとお粗末な組織であるべき!」と思ってるとか。
>>986 たとえ何をしても盗賊ギルドは再建し常に冒険者を狙う組織であり続けるということですか?
>>984 ギルドって結構役割分担しっかりしてるし麻薬部門は1部門として独立してるんじゃないか?
それならその部門廃止に持っていくとか交渉しだいで何とかなるかも知れないがギルド潰すって考えにいたる思考回路のほうが俺は怖い。
>>994 ギルドは面子を守るために交渉無用らしいよ。過去レスからすると。
俺は一人だけ熱くなっている人が怖い。
交渉って言っても冒険者がいきなり麻薬取引やめてくれって言っても普通は門前払い。
麻薬取引やめることでギルドが利益を得る(あるいは不利益を被らない)方法を提案するのが交渉って言うんだよ。
漏れも。
「組織を相手にできるのは組織のみ」
これは基本だと思うんだが。
スレイヤーズとかは除く(w
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。