ドラゴンランス Mワイス/Tヒックマン総合スレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ドラゴンランスシリーズ、ダークソード、冥界の門、
熱砂の大陸、邪空の王など
M.ワイス/T.ヒックマンの作品を語るスレッドです。

前スレ ドラゴンランス Mワイス/Tヒックマン総合スレッド2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1023708977/

ドラゴンランス戦記好きだったなぁ
http://natto.2ch.net/magazin/kako/949/949901586.html
Σ(゚Д゚;) ダークエルフ物語のこと書くの忘れてた!
フォーゴトンレルムについて語らないか?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1020448345/
があるからいいよな?
だめか……?
お疲れ様ですー

>>2
問題ないでしょ。
ドラゴンランスか・・・
懐かしい・・・
フィスタンダンティラス様LOVE
6イラストに騙された名無しさん:03/01/12 22:08
>1 おつかれー
  フォートゴトンレルムと分割した場合、こっちのスレは(ドラランとか邪空とか)
  新刊が出る迄の間、維持できるのか心配だ。いつ出るか知れないし。
  別にいいけど。

>4 公式アドレスはこっちの方がいいだろ
http://www.internetharbor.jp/ascii/index.asp

公式のキャラアンケートはほのぼのしてていいねえ
どのキャラが可愛いとかムカつくとか、ストレートな内容感想文で。
ネタバレで、未読の人には悪い。

前スレでの話だけど、伝説のラストでレイストの最後パラダインに救われ
タキシスが怒りの叫び声をあげるような描写があったから、
奈落から少なくとも魂だけは脱出できたと思ったのですよ。

で、「受け継ぎしもの」での出来事はすべてレイストのお芝居と考えた
ということです。
下2行にがっかりきた。心の底から。
まあヒトそれぞれってこった・・・・・フゥ
冥界の門ってあのあとどうなるの?
誰か詳細キボン
ここも貼ったほうが良いんでない?

http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1015943788/
祝?ドラゴンランス復刊!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017417081/l50
そういえば・・・ドラゴンランスのスレ無いよね?
『「指輪物語を超えた」とかオビに書いてあった邪空の王だがツマランカッタ』
という話題がSF板の指輪の本スレにあった。

完結してないってところもあるけど、まぁワイス/ヒックマン愛好家の俺らから見ても
「楽しめるけど不満もだいぶ多い」てな作品だからなぁ。
大袈裟なオビ言葉は双方の作品のためになってないと思うけど。
14イラストに騙された名無しさん:03/01/18 19:48
ドラランなら、「ある意味指輪物語を超えた」と言っても
過言ではないんだが。
または「指輪物語の正統なる進化形」とか。

でも、そういうビッグネームを引き合いに出す宣伝方法ってのは
だいたい失敗するんだよな。
先入観を植え付けられて、どうしても作品同士を比べながら読んでしまい、
「思ってたのと違う」、「全然超えてないやん」ってことになる。

もっと上手い宣伝文句を考えなきゃダメかと。
宣伝するヤシは中身なんて見てないって
>>15
とても悲しい現実・・・
17山崎渉:03/01/23 04:33
(^^)
ここにも山崎が……
初めてヤフオク見たんだが、古本屋で割りと簡単に手に入りそうなものばかり
出品されてるんだな。入札数も少ないし。
全然盛り上がってないみたいだけど、あんなもんなのだろうか。

憩いの我が家亭遺聞
ドラゴンランス・ファインアート
D&Dファンタジーアート

の3冊をいっぺんに出品してみようかと思ったんだが
なんだか入札数が少なくなりそうで不安だ・・・・・。
でも「遺聞」も復刊されるかも知れないらしいから、できれば
その前に売るのがベストだよな。
うーん、悩む。いつ売るべきか。それが問題だ。
>>19
ドラゴンランスは「読んでない」「持ってない」ものを
ヤフオクでまで入手したい、てな人は少ないのかも。

「遺聞」は復刊されれば喜んで買うが、
ヤフオクで値がつり上がってるものに手を出して、まではちょっとなぁ
やっぱりなぁ・・・。
いっぱい入札してもらって、どんどん値が吊り上がるのが理想なんだが、
そうそう上手くいくわけないか。
でも、古本屋に持っていくよりはましだろうし・・・。
4千円くらいまでなら「遺文」に出してもいいかなあ。
出品してるの見つけたら、たぶん入札するよ。
憩いの我が家亭遺聞 って続きが出てるんだけど、そっちも翻訳されるかな?
原書は表紙のレイストリンがすごいハンサムで萌える。
キャラモンとかタニスもカナーリいい感じだよね、あれ。
英語ロクに読めないのに、表紙買いしちゃったよw

でもあのスタームはちょっと酷いんじゃないかと小一時(ry
でも遺聞って、最初のキャラモンの序文は良かったけど、
その他はあんまり面白くない。
ダンスタン・ヴァンアイルの手記なんて、長ったらしいだけで
全然面白くないしな。
>24
スターム髪が退却しつつあったよね。
レイストリンが赤ローブの頃はまだ30代はじめのはずなのに……
漏れの知り合いは20代後半だけど、もう髪が転進しはじめてまつ。
そういやエルモアの書きかけのダラマールも大分後退してたな…
と思って今見に行ったら完成していた。
色塗って影がつくとそんなに後退してるようでもなかった。
レイストが笑ってたのも無表情になってた。
顔の怖さはあんまり変わらんが(w
アルバニアには、リアルタッスルが居る模様。

ttp://www.cnn.co.jp/fringe/K2003012500411.html
本当にタッスルみたいで(・∀・)イイ!!
逆上されて撃たれなくて良かったね
>>29
>強盗らが手にしている旧ソ連製のカラシニコフ自動小銃を見て、
>「わーすごい。カラシニコフなんて長い間見ていなかった。
>ちょっと持たせて。ありがとう」などと話し掛け、
>欲しがっていたおもちゃかのように触ったりした。

ワロタ
「ドラゴンランス伝説」の最後、「さらばだ、弟よ(原文だと"farewell, my brother")」という台詞が
本当は「さようなら、兄さん」じゃないかと思って悩んでます。

理由はそのちょっと前にキャラモンが似たような台詞を言っている("good bye, my brother")のと、
「戦記」で鮮血海からいなくなる時のレイストリンの台詞("farewell, my brother")と同じだし、
ささやき声というのが弟の方を連想せるからなんですが。

キャラモンがだめ押しでさらに別れを告げたというより
レイストリンの返答だったんじゃないかなあと。
でも兄の一人立ちってほうが泣けるし。
弟がいまさら「さようなら、兄さん」と言っても、つまんないしね。
本来どっちのものともとれるセリフを訳したことで片方に限定されるのは
しょうがないとはいえ、如何なものか。
「あばよ、兄弟」で、ここはひとつ。
柳沢風でよろしくな。
>>37
ちとワロタ。
今更ながら「ロード・オブ・ザ・リング」を借りて観た。

ドランゴンランスって指輪のパクリだったんだね・・・・・。(涙
あまりにも似たシチュエーション多すぎ。
40イラストに騙された名無しさん:03/02/02 18:21
某EasySeekで戦記六冊が八百円で売ってたがやっぱ速攻で売れてたな。
>>39
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>39
そんなに似てるとこあったっけ?
たとえば?
4342:03/02/02 23:25
指輪の DVD 見てます。
今、さけ谷のあたり。

・放浪しつつパーティを助ける強大な魔術師。
 氏んでもまた現われる。(男塾とも類似)
・郷を捨てて旅立つエルフたち。
・各種族の代表たちによる会議。
とかが似てるといえば似てるかなぁ。
こういうディテールじゃなくて?
ベレムとゴクリはけっこう似てるな。
45ベレム:03/02/03 01:25
いとしいしとハァハァ
レイストの方が似てるかも。
>>43
その程度なら、この手のファンタジー全部似てるとこあるね。
というか、指輪以前にもそんな話はいくらでもあると思われ。

>>39がD&Dや今のRPG世界の原型が指輪なのを知らなくて
パクリとか書いてるとしたら問題外だが…。
フィズバンはガンダルフの真似をしようとしていたのかも
ガン爺とジュウボン爺のどこに相似性があるのかが分からん。
 そもそもドラゴンランスは関係者達が、意図的に定番を外して作ろうと
しているから。有りがちに見えるのは逆にドラゴンランスにインスパイア
された部分が現代のファンタジーに多いからで、それだけ色々な影響を
与えてるって事でしょう。
 悩めるハーフエルフ、ひねくれた魔術師、はてはマルチメディア展開
ってな感じでね。
>>50
あれ?
「指輪がランスの元ネタ」って話でなかったの?
39 の降臨待ち。
おまいら釣られすぎ。
>51
@神話、伝説
 ↓
A世界観を作らない創作ファンタジー(一作限り)
 ↓
B共有出来る世界観を持ったファンタジー(ホビットの冒険と指輪物語)
 ↑
CRPGブームに乗った最初に成功したライト・ファンタジー
 (AD&Dを下敷きにした一連の作品)

このCの中で最初に成功した、所謂ラノベの先祖と成ったのがドラゴンランス
だと考えています(私的には)。尚ライトファンタジーとは、世界観の創作から
入るのでは無く、「エルフ」や「ドワーフ」といった既在の設定を使った小説の
事を指します。ゲーム小説はその中の一ジャンルです。
ややこしい話ですが、エルフやドワーフ原典である北欧神話等はこの中に含みません。
また線引きは曖昧で、必ずしも固定された物では有りません。
「ダークソード」や「熱砂の大陸」などはライトと言い切れるかどうかって感じです。 
>>54
マイルール?
55はえっちだ。
>>54
で、なんでとつぜんそんな話が出てきたんだ?
>48,49
デスゲイトに出てくるズィフナブは自称フィズバンの知り合いであり、
ガンダルフを知っていたようだし……
(‘あの方が灰色のガンダルフと呼ばれていたのは、ローブの色だけじゃ
ないんですよ’)
5939:03/02/05 02:49
降臨しました。待たせてすまん。
指輪の原作は読んでないんだけど、映画を観た限りでは
似た点がかなり多いと思った。

高所から落下して死んだと思われていたが、後に再登場する
老魔術師(with灰色ローブ&とんがり帽子&長い白ヒゲ)。

重要アイテムをめぐって言い争いになる異種族集合の会議。
それを止めようと、勇気ある行動に出るチビの種族。

スタームとアルハナを彷彿させる、人間とエルフの恋。
愛をこめてあなたに送る、そのまんまスタージュエル。

ビジュアル的に、そのまんまドラゴンオーブ。

そのまんま上位魔法の塔。

緑宝石と指輪の、役割の類似。
両方とも敵のボスが完全な力を得るために必要で、
絶対に敵に渡してはならない物だが、主人公達はそれと共に
敵の本拠地を目指すことになる。
また所有者に長命を与えるのも同じ。

などなど。
ありがちとは言え、こうも重なるとな・・・。
6039:03/02/05 02:49
ドラランの映画化を夢見るファンとしては、こういう映画が
先に世に出るのは非常にマズイと思った。
バルログの登場シーン。
奴の足音を聞いている俺の気持ちが分かるか?
「頼む!ドラゴンだけは出さんとってくれ!ドラゴンだけは!」

奴が姿を現したときはホッとしたよ。
「なんだ、こんな奴か・・・。あ〜良かった!ドラゴンじゃなくて!」
物語的には主人公達のピンチだというのにな。(笑
部分部分を挙げて、パクリだとか主張するのはどうかと思うが。
ドラゴンは『ホビットの冒険』に出てたしね。
パクりっつーか、オマージュじゃねーの?
釣りじゃないのか。危ういね。

>59
瑕疵を一つ一つ指摘するのも億劫なので、結論だけ言えば、乏しい知識を
苗床にしたバイアスが、君の最大の問題点。せめて「指輪」ぐらい通してから
語ろうな。
君のそのスタンスは、俺らが不快になるとか君がいらぬ恥をかくとかそういう問題で
すらなく、双方の作品に対して、この上ない失礼。
柳田理科雄が山本弘に叩かれる理由と同じだあな。。。

>63
もっとも、ファンタジーの原点を言い出したら、大抵は「エッダ」か
「旧約聖書(偽典)」に収束するしねえ。
「指輪」の世界自体、その両者の影響を色濃く受けているし。
よほどのことがないかぎり、共同幻想にもとづくものとして、そこで思考停止
するのが、精神衛生上良いのでは。
「一つの指輪」自体ワーグナーのパクリだからね、でも小説を読んで語れとまで
言う事は無いんでない?。厚いし長いし、現代のライトノベルとはストーリーの
テンポも違うから受け付けない人も居るでしょう?。名作らしいから映画を見て
みたんだけれど……って人が此処に書き込んでも良いと思うよ。
まあ「ドラゴンは出るなよ」ってのは完全にお門違いな話だとは思うけれど。
>小説を読んで語れとまで
>言う事は無いんでない?

( ゚д゚)ポカーン

>66
ひょっとしてわざと?
「指輪物語」を読破してから「ドラゴンランス」スレで語るのは、作法かも
知れないが、ギムでは無いでしょう?。ランスを読まずに此処で語るのは
流石に問題だろうけれど。
上っ面しかみないでモノを語るのは、指輪とかランスとか以前の問題だとおもうが。
この場合問題にされてるのは、個々の似てる場所を探して
ファンタジーは皆同じと考えてるらしい点か。まさに>61
パクリ云々は人によってその定義も異なるし、不毛なだけだからやめれ。

ネタが無くて退屈なのはわかるが。
ドラゴンオーブって、所有者に長命を与えてたのか。
シラナンダ
なんかオーブでいろんなことやってるよね。
あれの機能どっかに書いてない?
>>72

初出Dragonlance MC AppendixのDragon orbは、
・1d4x10マイル内のドラゴンを呼び寄せる
・キュアシリアスワンズx3/日
・ディテクトマジックとコンティニュアルライトを無制限
・キャスターレベル11
とある。
こりゃ無茶苦茶地味だな。マギウスの杖とさしてかわらん。

ひょっとすると「伝説」や最近の設定では、
アーティファクト表のOrb of dragonkindの能力とかが加わってるのかな。
(こっちは相当強力そうだが、あまりに項目が長すぎて読んでない)
>>72
Dragonlance Adventure とか、Boxed Set とか、いろいろなところに書いてあるけど。
>65
>名作らしいから映画を見てみたんだけれど……って人が此処に書き込んでも
良いと思うよ

それが個人的な感想に終始するならね。
ただ、比較検証や分析を語って(・∀・)イイ!!のは、今後「王の帰還」まで通して
観た上でのことだろう。
知らないものを語っちゃいけない。それはとてもとても危険で怖い事だから。
そして、知らない事は悪くはないが、知るための行為を主体的に放棄する事は、
梅毒で死んだドイツ人の言葉を借りれば、見事に「悪い」。

>69
繰り返すが、>39の場合、彼的パクリ論の根底にある、「知ってれば想像だにしない
事」や「知らないという自覚があれば言えない事」を語ってしまっている事実が、
実は一番ヤバイと俺は思ってる。

>72
>Orb of dragonkind
伝説でのデタラメ万能っぷりを考えると、やっぱしそっちにシフトしたとしか。
7672:03/02/06 01:49
>>73
> ・キュアシリアスワンズx3/日
タッスルを助けたのってこれ?
C*W って解毒できたっけ?

> ・キャスターレベル11
これってどういう意味?

>>74
すまん、その手のは持ってない。
最後に D&D やったのは10年以上前だよ……。
>>73
寿命関係ないじゃんかよぅ
78イラストに騙された名無しさん:03/02/06 03:23
タッスルの話の中に出てくるTrapspringerの正確な日本語表記を教えてください。

お願いします。
とらっぷすぷりんがぁおじさんのこと?
>>78
なんでまた。
何かで必要なの?
8139:03/02/06 04:27
おお!盛り上がって!
・・・・・・・・・・・・るの・・・かな?(汗


一つ断っときたいのは、あれはあくまで一作目を観終わった時点での
素直な感想だということ。
(指輪物語を読んでいない、けれどドラランの熱心なファンの。)
これから2作目、3作目を観れば展開によっては今の気持ちが変わっていくかも
知れないってことは自分でもよく分かってる。
もちろん、映画は省略も多いだろうから、一作目も原作を読めば
だいぶ印象が違うかも知れないってこともな。

ただ、あの映画を観ている間、確実に俺の中でドラランの価値が下がって行った。
俺だってパクリだなんて言いたくは無い。
けれど、ドラランの名場面を思い起こさずにはいられないシーンばかりだった。
ちょっと気にしすぎかも知れんがな・・・・・。

しかし、この映画の後に、ドラランの映画化ってどうよ?
やっぱり作りにくいだろ。
かなり期間を開けないと。何年か、はたまた何十年か・・・・・・・ハァ。

>>71
誰もんなこたぁ書いてない。よく読んでくれ。
8239:03/02/06 06:46
>>75
>そして、知らない事は悪くはないが、知るための行為を主体的に放棄する事は、
>梅毒で死んだドイツ人の言葉を借りれば、見事に「悪い」。

俺は今回の映画を、出来る限り予備知識なしで楽しみたいと思ってるんだ。
だから、まず映画を3部作全部観て楽しんでから、小説も読もうと思ってる。
こういう主体的な放棄なら、その梅毒で死んだドイツ人とやらも
「(・∀・)イイ!!」と言ってくれるだろ?

っていうか、誰よ?それ。
有名人なら、はっきり名前で言ってくれ。
その言い回しはなんだか気持ち悪いぞ。
じゃ、仕事行って来る。
>>82
普段から本読んでるんなら文章の一部分だけみるんじゃなくて、文章全体をみて相手が
何をいわんとしてるかぐらい理解できるだろ?
そういう部分的にしか物見ずに評価や判断してるから、>>75みたいなレスがついてるんじゃ
ないのか?
84イラストに騙された名無しさん:03/02/06 09:13
タニス「まだ若いんですよ」
ドラゴンランス映画化を期待するなら、映画D&Dの続編もよろしくして
くださいませ・・・
つーかフィズバンのローブって灰色だったか。
確かにOld Manの章でそう描写されてるな。

エルモアのとあるイラストのイメージが強く刷り込まれてたもんで
てっきり違う色のローブだと思いこんでたわ。
>86
白が汚れて、鼠色になってるんではなかったっけ?
>>87
ガンダルフもそうだった気がする
>81
だから、あんたの個人的な感想で他の人の気分まで悪くするなって言われてるんじゃないの?
原作全体をきっちり検証してるんならともかくちょっと見ただけで
「あ〜似てるかも〜萎え〜」とか言われたらそりゃ皆怒るかシカトするかどっちかだろう。
釣りだと思われても仕方ないだろ。

ドラゴンオーブのゲーム的機能はともかく、
あれ使ったことでレイストリンの寿命は縮んでる気がする(w
既出な話題だけど、(オーブはまだしも)
肝心のドラゴンランスでゾクゾクできないのが悲しい。

ランスの描写で唯一カコいいなー。
と思えたのは、テロスがストーンに槍を投げつけてたたき割るところ。
伝説の武器の初お披露目 という目的も分かりやすく、実にいいシーンだった。

けど、いざ実戦では…(´・ω・`)
フリントとタッスルが竜に乗ろうとするシーンも好きだな。

・・・ドラゴンランスがあんま関係ないけど
92イラストに騙された名無しさん:03/02/06 18:31
普通の武器だよね…

映画化ならダークソードを3部作で何とか。D&Dの映画が散々な出来だったし
ダークソードかぁ。
前半は好きなんだけどなぁ。
ジョーラムのあの屈折ぶりって最高〜
むしろマッドハウスあたりにデス・ゲイトをアニメ化させよう。
無論、浴びるほどの金を与えた上で。

そうすればきっと、小説のほうの続きも出してくれる事だろうて←それが本音か
9673:03/02/07 01:34
>>75
>伝説でのデタラメ万能っぷりを考えると、やっぱしそっちにシフトしたとしか。
アーティファクトの方の説明も読んでみたけど、最後に「DL世界ではこの品は使わず、DL設定のドラゴンオーブを使うこと」という註があった。
これはappendix版を使えという意味かもしれないが、それよりDL用にもっと強力な設定が後に出ている可能性が高いような。

>>76
通常キュアシリアスワンズでは毒は治らない。タッスルを治したのとは無関係だと思うんだが、かといって他にそれらしい呪文はMUにはないような。
>キャスターレベル11
キャスターレベルてのは「呪文能力を、そのレベルのMUが唱えたものとして扱う」てだけ。
11というのはAD&DでのMUのネームレベル(英雄最低限レベル)。もっともDL世界は実質12レベルが(レイストとか除き)最高レベルだけど。

>>90
>テロスが白石をブチ割った場面
今見ると一番「ドラゴンランスらしくないシーン」に見える……
>テロスが白石をブチ割った場面

 どちらかと言えば指輪の方に似合う場面ではあるね、ドラランにはオーブこそ良く似合う。
 
 あの小さなポシェットに入っていたオーブが突如大きくなって見え、それとも自分が小さく
なっただけなのかも知れない、これを扱うには自分は卑小過ぎる。
 イヤ違う!……既にオーブの心理攻撃は始まっている。こちらを支配しようとしているのだ。

 ってな息詰まる心理描写。考えてみれば指輪とかの古いファンタジーに比べて、そうした人物
の描写に力を入れてるのが現在のファンタジーの特徴なのかも知れない。いわゆるキャラクター
小説は好きじゃ無いけれど、人間が書けて無いと小説のストーリにのめりこめないのは確かだ。
最近アスキー版でドラゴンランスを読んではまりました。

続編の「伝説」とやらも読みたいんですが、
これは古本屋いろいろ巡ってもかなり入手困難なのでしょうか。
少なくともネットでひととおり調べた限りはそんな感じっぽいですが……

潔くアマゾンで原著買おうかなあ。8〜10日で発送になってたし。
ファンタジー独特のタームが読めるかどうかがちょっと不安なのですが。
住人のみなさん、なにやら>>98に新鮮な書き込みがありますよ。
古本屋なりオークションなりでも、こまめに探せばきっと見つかるぞ。
ちなみにオレは、アスキー版戦記が出る少し前に、ふるほんのネット通販であっさり手に入れた。
数ヶ月前に探してみた時も、自分が買ったのとは別の所で「在庫有り」の所見つけたし。

ついでに言うと、原書の注釈付き完全版(ハードカバー1冊ものと思われる)が秋に発売の予定だ。
>>98
ブックオフで売っている確率が高いよ。何故か。
一冊100円で。
でもまぁ原著が読めるみたいだし、そっちを買った方が楽しめるのかもしれない。
1024月25日キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!! :03/02/10 18:49
  ┃   ┃━┓                         ┃┃┃
┗┓━ ┃━┓ ┗━━━━━(゚∀゚)━━━━  ┃┃┃
┗┓━ ┗  ┃                         ┗┗┗
  ┗       ┃                    ┗┗┗

http://www.internetharbor.jp/ascii/dragon1.24/D&D-AD-FIX.jpg

先に2ndジェネ出しちゃって・・・大丈夫か?
直訳で来たか・・・

日本語しか読めないヘタレな漏れは、ここ数年新刊に飢えていたから
伝説よりTNG(違)の方が嬉しいな。

アスキーありがd

104第2世代:03/02/10 21:10
キティアラの息子
受け継ぎし者
賭けるか?
レイストリンの娘
the sacrifice

伝説を未読のアスキー新規さんが読んでもOKなのはどれですか?
レイストリンの娘と賭けるか?かなあ。

未訳分の邦訳、かなり諦め気分になってたので( ゚д゚)ウレスィィ…
いやぁ、「賭けるか?」も伝説未読者にはちとツライ気が・・・
英雄伝とカブってるのか。
第二世代は短編の再編集だからなあ…。
キティアラの息子っつーのはつまり、ふたなりですか?
ぼくの息子も未訳です。
「第2世代」の下巻はすぐ出るのかなあ?
「伝説」がでるのが秋以降だろうから、その先になるかも。
でもそうなると間が空きすぎるし、下巻→「夏炎」→「伝説」
っていう可能性が高いような気がする。
せっかくドリッズドのほうは年代順にしたのに…。
「夏炎」ではなく「英雄伝」「英雄伝2」だったりして。
セカジェネで伝説までの間を繋ぐくらいだったら、英雄伝出しなおしたほうが良かったかもね。
>>109-110
アビスに落ちろ!

英雄伝とカブる部分はいらん。
キティアラの息子・the sacrificeとサマフレをまとめて1冊で出せやアスキー!
一冊は無理だろw
セカジェネだけですら2冊に分冊なのに、それより分厚いサマフレと
セカジェネの半分近くページ取ってる占めるエピソードで一冊に
しちゃったら、いったい何ページになる事やら。
Chronicles3冊を1冊にまとめて注釈までつけたWotCの根性が
アスキーにもあれば、理論上は可能だ。

6000円ぐらいになっても知らんが。
キタ━(゚∀゚)━ !!!!!

2ndGeneはいいんじゃないかな。戦記の前の話だから。
問題は、以前発表の予定通りだと、次がサマーフレイムなこと。
伝説読んだことない人には、それはヤヴァイんじゃないかなぁ。


オレは持ってるからいいけどね。
戦記より前の話なのに第二世代とはどういうことか。
おいおい、戦記より前の話はレイストリンの娘だけですよ。
後のは全部伝説よりも後の話だ罠。

つーかそのレイストリンの娘ですら伝説後にキャラモンが書いたって設定なので、
書き出しの数行で伝説のネタバレが飛び出す罠。
アスキーは何も考えてないことを露呈した、と。
>>119
だよね。
レイストのその後を知らずにどうやって受け継ぎ&賭けるか?を読むんだろう。
ダラマールを知らずにどうやってサクリファイスを楽しむんだろう。
新規読者さん、かわいそう。
何も考えてないのか?
ううむ? というかTNGは英雄伝で確定なの?
膨大な未訳短編のうち、「戦記の後、伝説の前」にあたるものとかじゃなくて?

もし英雄伝とか、伝説と夏炎の間の話とかだったら、
結局はアスキーは伝説既読の旧ファンをつなぎとめとく手に出たんだろうかな。
>>122
少し前のレスくらいチェックしろ。
124イラストに騙された名無しさん:03/02/12 08:00
英雄伝からの抜粋が主だけど、キティアラのとsacrificeは刊行当時の書下ろしじゃないの?
英雄伝IIにも入ってないし。http://people.mainz.netsurf.de/~engler/dl_tales2.html
ランスの子供等が中心なわけで、(夏炎竜に繋げる意味だけ考えれば)この刊行は正しい。

ただ、伝説を読んでない新規さんにはどの短篇も厳しいのでは。
>102のチラシで「ついに第2幕へ」なんて書いてあって、(戦記の続編と)勘違いする
新規読者もいるだろうな。

オビなり前書きなりでその辺はっきり書かなければ、アスキーは無茶苦茶だと思う。
富士見版既読者か新規層か、どっちかに的を絞れっつーの。
なので>120に同意。
新規層に絞った結果、思ったより売れなかったんでしょ?
だから、既読層向けに方向転換したものかと思われ。

伝説を先に出す>あまり売れない>続刊なし>(゚д゚)マズー
はイヤソ
伝説の方も富士見版との差別化をはかるため注釈付きにしたいんだろう。
伝説の注釈付きは原書でもまだ発売されていない(今年の夏発売だったかな)
だから、その注釈部分の原稿があがるのを待ってるんだと思う。

>>125
発売順は最初から変わってないと思うよ。
まぁどっちにしろ、新規読者が蔑ろにされてるのには変わりないんだが。

Annotated Legend待ちなら、富士見の時の様に英雄伝でも出しとけば
充分間も繋げる事が出来た筈なのに。
なるほどな。Annotated Legend待ちか。
マジでアスキー頭おかしいんちゃうんかと思ったけど、それなら
このワケわからん行為も説明つくな。

しかし、確実に>>98氏のようなご新規さんが離れていく罠。
素人にはお薦めできない。
129イラストに騙された名無しさん:03/02/18 04:17
ほぜーん
>>98亀レスだけどお近くの図書館にはもう行った?
大きめのとこなら結構置いてあるよ。
>>130
98です。
とりあえず近所の区立図書館には行ったのですが、アスキー版しかありませんでした。
大学の図書館も一応調べたけどアウト。

結局、原著を買う決意をしました。
英語で読んだことある方、いらっしゃいましたら感想など聞かせていただけると嬉しいです。
いきなり原書で読むのは、よっぽど英語力ないと楽しめないと思う。
悪いことは言わん。最初は日本語で楽しみなさい。
安田訳もそんなに悪くないぞ。

それに原書なら秋に注釈付き完全版が出るそうだし。そっちの方がいいでしょ。
98を読む限り、日常で使う位のものなら読めると書いてある気がするが。
むしろ、原著を読んだあと日本語訳のを読んでもらって、ニュアンスの差とかをレポートしていただきたいw
ニュアンスの差って言うな
「ニュアンスの差って言うな」って言うな
俺は新規の読者だけど、ちゃんと話の順番に出してほしい。
>>131
>>132
英語版「しか」読んだことありませんが、楽しめましたよ。131氏は大学生みたいだし、
読んで読めないことはないのでは。
>>98の「ファンタジー独特のターム」が今ひとつ理解できませんが、
標準的な語彙から外れた単語はそれほどありませんよ。アスキー版を読んでいれば予備知識は十分かと。
むしろ口語的な英語に慣れていないと大変。

>>133
ハリポタの和訳でも騒がれてますが、やっぱり一人称問題ですね。
レイストの"I"が「僕」だということに驚きました。
この選択で、人物の印象はかなり変わりますよね。
>>137
> レイストの"I"が「僕」だということに驚きました。
君ならなんと訳す?
<憩いの我が家>塔遺聞より

(中略)
それから、楽しい宴会の時間になった。自分の美しい塔に立ち、
愛する弟子の肩を抱き、集まった塔の番人たち、それに楽しげに
あたりを駆け回る異界から召喚した化物たちに囲まれて、
僕の心は誇りと幸福ではちきれそうだ。
平静を取り戻すためには、一人で部屋の隅に行き、今日という日を
ともにすごすことのできなかった仲間たちのことを考えるしかない。

わが親友、スターム・ブライトブレイド。
<大司教の塔>を守り抜いて戦死したソラムニアの騎士。
君は真の名誉というものを僕に教えてくれた。

ぶっきらぼうな老ドワーフ、フリント・ファイアフォージ。
あなたは、十代で孤児となった僕に、父親の愛と助言とを与えてくれた。

最後に、愛する兄キャラモン。兄さんの歩んだ道は光に満ち溢れていた。
だが、僕の犯した罪を償うために、兄さんが最後に示した自己犠牲の行為は、
僕に真の勇気を教えてくれた。

この三人に、我ら仲間が集まったこの塔を捧げよう。
この三人に、彼らから多くのことを学んできた僕の人生を捧げよう。
この三人に、彼らと分かち合えただろう思い出、伝説、知識、
そしてネタを収めたこのスレを捧げよう。


<憩いの我が家>塔主人
レイストリン・マジェーレ
>138
あーいあーいあい(ウキッ

>139
こんなの絶対レイストリンじゃないw
ドリッズト先生も最初は「僕」と言っとった。
成長にしたがって「俺」「私」と変ってくんだ。
家出のドリッズト
ギルサナスが、タニスや妹の前でも自分の事を「僕」というのに
違和感があるが。そんなおぼっちゃまな奴だったっけ
144戦闘妖怪レイスト改:03/03/01 22:05
I……
自分、俺、僕、わたし、数字の一
兄貴の助けは要らないであります! 自分は一人で歩けるであります!
>>143
小説の登場人物が相手ごとに一人称変えてたら、読む方がややこしくなるからじゃないの?
>>143, >>146
実際は相手によって変わるのが普通だと思うが、
わかりやすくするため、訳文では意図的に統一してる気がしたね。
タニスは目上の人に敬語で話す場面が多いけど、常に「おれ」だったり。

レイストリンが英雄伝(伝説以後の時代)になると「わたし」になっているのは
何か第三部で再登場したディオのような印象を受けた(意味不明)
自分は「僕」、「私」、「俺」のすべてを使ってますが。
>>147
>何か第三部で再登場したディオのような印象を受けた(意味不明)

ワロタ
誰だよお前と思ったもんなぁ。

>>148
自分って何?
>>102
のサイト見て気になったんだけどドラゴンランスの世界のクリンは、
フォーゴトンレルムとは別なの?
別だ。
>>148
君は「僕」、「私」、「俺」だけでなく
「自分」も一人称として使っているッ!
>>150
要するにAD&D宇宙の中の「違う惑星」なんだと思ってくれ。
移動する手段がないでもないけど相当な人外(エルミンスターとか)以外には埒外。
>151 ぬりがとう
>153 わかりやすい説明ぬりがとう
>>153
クリンに行くのは簡単だが、
帰ってくるのは難しいかも。
d20 DL でどう変わるかはわからんが。
156イラストに騙された名無しさん:03/03/09 18:06
富士見の文庫&愛蔵版で、どうしても気になる表現があるのですが、

一匹のドラコニアンが突進してきて、彼女はぶんと剣を振った。刃は敵から一キロも外れ、キャラモンの頭からわずか数センチのところをはらった。

ドラコニアンから一キロも離れてるわけないですよねぇ?
アスキー版ではどうなってますか?
>>156
どこだよ。
158イラストに騙された名無しさん:03/03/09 19:17
「城砦の赤竜」の8章です。愛蔵版だと、333ページ。
159イラストに騙された名無しさん:03/03/09 19:22
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
missed 〜 by a mile, 〜 by inches
の直訳だ罠。
ちなみにアスキー版も文庫と一緒の訳。
162イラストに騙された名無しさん:03/03/09 19:42
160
お、そうなんですか。
つまり、

ドラコニアンからはぜんぜん外れ、キャラモンにはもうちょっとであたるほど近くをはらった。

ってことですね。
長年の疑問が解決、ありがとござんした。
まさか、マジで文章のまんまに解釈してたのか・・・?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
164イラストに騙された名無しさん:03/03/09 19:46
161
追記サンクスです。
でもこの訳じゃ、おいらみたいにそのままに意味を読み取って混乱する人もいそうだが。
とくにお子様たちが。
165イラストに騙された名無しさん:03/03/09 19:47
いや、そういう意味だと分かってたけど、ず〜っと誤訳だと思ってた。
166イラストに騙された名無しさん:03/03/09 19:49
164と165じゃ、矛盾してるな。
補足すると、リアル厨房のときに読んだときは164だが、つい最近思い直してみると165の
ように考えたってことです。
俺その頃リア厨だったけど、普通に冗談だと解釈できたが・・・
こういう冗談って使われる分野が偏ってるから、
そういう文化に触れたことがないと
「はあ?」状態になるかもしれない。

そんなことないかな。
まぁ、一方は1kmなんて非現実的な数字なのに
一方が数センチなどという矢鱈現実的な数字なので
混乱する人も居るんだろうと。ムリヤリ納得してみる。
俺もリアルの頃読んだけど、
普通に解釈できたよ。
164は国語1だったな?
>>170はソス卿。もしくは悪夢の世界に囚われたロラック。
ダークソードでも似たような描写が有ったよ
魔戦将軍が拳銃を練習した際に
「良く言われる様に1マイルは外れなかったが街の一区画は優に外れた」
って
広いと言っても地下室の話でだよ
全然関係ない話なんだが、
魔戦将軍 ダークソード で検索しても一件も引っかからない…
白髪三千丈
175山崎渉:03/03/13 15:56
(^^)
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33910429

これスゲーワラタw
これの半分以下の値段で普通に買えるっつーのw
AMAZONで1990円のものを5500円ですか、詐欺ですな。
絶版品とか言っちゃってるし。
いいのか、これ?
ttp://www.easyseek.net/r_detail.php3?act=2&r_no=464768&c_no=218

またオク系ネタで申し訳無いけど、これも微妙だ。
しかも送料込みかyo
どうでもいいけど、>176のタッスル
すげー面してんな
ぶん殴りたくなるよ
確かにw
あとあのスタームは酷すぎ。髪の生え際後退し過ぎだよ・・・

とはいえ、この表紙絵個人的には凄くお気に入り。
人の良さそうなタニス、神経質そうなレイスト、いかにも女好きっぽいキャラモンがいい感じなんだよね。
英語読めないのに、思わず表紙買いしちゃったよ(もちろん正規の値段で)。
同じ本が昔1万円で出てたこともあるぞ。
やっぱり誰も買ってなかったが(w
ひょっとして同一人物かw
>178の人、遺聞を文庫だと勘違いしてるみたいだな。
知ってたら送料込みで600円以内なんて、人生ナメたこたぁ言わんだろ。

>176のティカ、場末の喫茶店のおばちゃんみたいな・・・・。
なんでか知らんけど、ティカって誰が描いてもこんなんだな。
本編の描写では可愛いはずなのに。
184183:03/03/16 19:38
喫茶店つうか、スナックだな。
赤毛でそばかすって言ったらもっと普通…ねえ。
赤毛でそばかす・・・
ティカ 「コーデリアって呼んで欲しいの! だってそっちの方が(ry

・・・なんて妄想はどうでもいいんだが、
アスキー版3巻、注釈26の位置が原書と違うことを発見。
アスキー版では
“白い翼を持つ船は、、傷ついた鳥のように砂に横たわっていた*26”
の箇所にかかっているが、原書ではそれより少し前の
“海は逆巻き” (原文:The seawaters fled,)
の箇所にかかってた。
“fled”を“逆巻き”と訳した為、注釈と辻褄を合わせるための苦肉の策なのか・・・?
最終巻付近で、オティックは死んでしまうワケだな。
心臓発作で。
>>187
キャラモンが赤毛をバカにして石板で叩かれたことがあるわけか。
おお、はまるな。
キャラモンは頭がアレだし、どっちかっつーとレイストリンが・・・か?

でもレイストリンには合わないなぁ・・・
憩いのわが家亭で痛み止め入りのケーキを振る舞います。
レイストリン=ミニー・メイ
あたりでひとつ。



しかしこれじゃあティカの腹心の友はキティアラ・・・ 髪の色しか共通点ネーヨ。
>>185
赤毛のアンだよな
ミニー・メイってガンスミかとオモタ
>>193
同士よ!
正直俺もミニー・メイと言えば、ガンスミスキャッツしか知らない。

ていうか>>186-191の会話に全くついていけない。
いったい、こりゃ何だ?
レイストリンはミニーメイなんかじゃなくて、絶対ジョーシー・パイだ(プンプン


つか、他に話すネタがないのは寂しいな・・・
公式のアンケートコーナーに「翻訳してほしい原書は?」ってのができてるぞ。
・・・アスキーにそういう要望を聞く余裕があるかどうか知らんが。

ところで「第二世代」「夏炎竜」が出た暁には、公式掲示板でも伝説関連ネタバレokなのか?
その辺の扱い(掲示板は新規層向けか、既読層向けか等)をどうするつもりだ ->アスキー
つかあそこ、富士見関連のFAQ作るべきじゃねーか。
ガイシュツ話題多すぎて見ててイライラする…
199イラストに騙された名無しさん:03/03/25 04:14
>>198 FAQ作っても見ない子は見ないよ。
【掲示板】メニューしか目に入ってないみたいだし。
子供が多いんだから根気よく。喜ばしいことじゃんか。
>198
あの掲示板は全体的に使いにくいとは思わんか。
ノーマル表示で現在28ページ。何処に何が書いてあるか分かりづらく、遡って読むの面倒
(あそこに書き込んでる若い人たちが、表示切替とか検索とかは使わなさそうだし)。
ツリー表示がデフォルトなら、簡単に「〜番のレス見れ」とか誘導できるけどな。

よって、これからも既出の話題が度々繰り返されると思われるが、辛抱しれ。
春休みだし。
「伝説」読了。
なにかっつーとローブを破るダラマール萌え。
きっと<塔>では、身の毛もよだつような門番たちが
山積になった破れローブをせっせと修繕しているに違いない。
そんな門番に萌え。
ファスナーとかマジックテープがない世界だから毎回破る他ないんだよな
北斗神拳で服が破れたりドラゴン紫龍が聖衣脱ぐのと同じようなダラマールの決めポーズか
夏の炎ではローブの前面部分をブローチか何かで留めてましたが。
いつでも脱げるように…?(w
>>204
着替えが足りなくなったのだろう。
206201:03/03/29 14:20
「受け継ぎしもの」も読了。
んで結局、レイストって神になったんすか?
星座はあるみたいだけど。
>206
なりました。
208201:03/03/30 00:59
>>207
どの作品で書かれてます?
こないだ友人に薦められてこの小説を読んでみたんですが、
レイストリンが昔の自分によく似てて驚きますた。
肉親にコンプレックスを感じてる所や、四六時中皮肉ばっかり言ってる所、
体が弱いせいで苛ついて周りの人に当り散らす所とか、
迫害されてるものにはそれが醜くても優しい所とか、
そのくせ力を求めるのには熱心で他人を省みる気が無い所とか。
おかげでレイストリンには凄く感情移入できたなぁ・・・
まだ戦記の4巻までしか読んでないんですけど、これから彼がどんな風に
成長していくのか楽しみで仕方が無いです。早く読んでみたいなぁ・・・
成長……
>>210
え・・・?もしかしてさらにひねくれていったりするんですか?
彼の心の奥底には善的な物もあるように感じたのですが・・・
一応は中立属性みたいですし。優しい所もあるし。

>>211
まーいいから読み進めてみ。(・∀・)ニヤニヤ
そうですね。探して読んでみます。
つか是非とも>>209氏には、戦記の後は伝説も読んでもらいたい。
と、いうことは
209は他人よりもアークマスターな部分が、一つだけあるわけだ。

よかったな。
もうなんというかさ、ありとあらゆるツッコミどころを飛ばして一点だけに絞るけどさ。
>迫害されてるものにはそれが醜くても優しい所とか、
これを自分で真顔で言えてしまう感性の持ち主は、きわめて珍しいと思う。
戦記4巻でスタームでなく
あえてレイストの話を振る辺り、ネタ的には
   _、_      Good Job!
 ( ,_ノ` )     n
 ̄     \    ( E)
フ    /ヽ ヽ_//

209の今後に期待。
218201:03/03/31 23:57
もう一回だけ聞いていいすか?

「伝説」の後、レイストが神になるまでの話を
書いた作品ってありますか?
前々から疑問だったんだけど、
○百年前に扉に入ったのに、なぜにああもタイミング良く現在の扉から出られるのですか?
○百年間ずっと中で彷徨っていたから。
で、からくりに気づいた時がたまたま現在に近かった、と。
迫害されるものに優しいのは、感情移入する余地を広げる要素には違いない。
あれでどぶドワーフ系のエピソードがなかったらただのわがままな人非人。
漏れもドラゴンランスで感情移入できる人物はだんとつでレイストだ。
222219:03/04/01 09:59
>220
「たまたま」か…
彼が数年ばかり早く気づいちゃって、数年早く脱出しちゃったらどうなるんだろうね。
同じ時代に2人存在しちゃうことになりますぜ
>>222
「外の人」はフィスタンダンティラスだから無問題、とかかなぁ。
じゃあクリサニアも○百年間ずっとさまよって瀕死だったのか?
人間種族は
歴史を改変できない = タイムパラドックスを起こせない

だから、仮に同時代に2人存在するような事態が起きても
問題は起こせないだろうし、物語に矛盾は生じないのでは
(自分に会う、自分を頃すetc...)
アビスだと望んだ事が叶えられるからじゃ?
ちょっとゆがむけど。
227薔薇十字探偵:03/04/02 16:45
>>219
騙されるなよ。>>220は4月バカの大嘘だ。
100年も彷徨ってたワケないだろ。
伝説5巻の167p、レイストがアビスで目覚めたシーンを
もう一度よく読み直してみなさい。

>そうとも―レイストリンは思った―僕はかつてのままだ。
>ということは現在にもどってきたということだ。

『現在にもどってきた』とはっきり書いてある。
つまり、レイストはクリサニアと共にアビスに入ることに成功したものの、
同時に現在に飛ばされていたワケです。
キャラモンの装置のワケの分からん影響をくらって。

レイストが5巻で彷徨っていたのは『100年前のアビス』ではなく、
『現在のアビス』だったのです。

そして同時に、この時のレイストのセリフから、
『現在』では2巻〜4巻までの『呪いの解けた健康な肉体』を保つことが出来ず、
強制的に『砂時計の眼&金色の肌』の『脆弱な肉体』に戻ってしまうことが分かる。

この辺、詳しく説明的な描写をしてないから、
うっかり読み過ごすと、この辺の事情が分からず謎が残ってしまう。
俺も何度か読み返さないと分からなかった。
228イラストに騙された名無しさん:03/04/02 16:52
229薔薇十字探偵:03/04/02 20:10
すまん。
『100年前』じゃなかったな。
えーと、何年になるんだ。360年ぐらいだっけ。
230イラストに騙された名無しさん:03/04/03 10:51
>>218 ネタバレ含

狭義の「神」にはならない。自らの犠牲によって世界を救った(ということになっている)功績によって
マジックユーザーの社会的地位を向上させ、彼らから神のように崇められる描写なら
伝説以降の作品の幾つかにある。よって「神になるまで」を描いた作品というのはおそらくない。
sage忘れました。レスの無駄使いかもしれませんが謝罪しておきます。
すみませんでした。
232イラストに騙された名無しさん:03/04/03 11:22
>218
個人サイトをさらすよう嫌だけど、有名だからいいでしょ

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~ABYSS/

確か、このサイトのどっかにそれ系の話題が出ていた気がする。
BBSだったか、日記だったか。
…ヲイヲイ、管理人さん困ってるじゃん。


そういうわけで神にはなってません。
未訳部分で(メル欄)だからそうなったのかなと思ったけど、
その後の扱いは所詮人間の域を超えてはなかった。
235201:03/04/05 09:45
なってないんすか。
じゃ、バラの形の Majere の星座は
レイストリンとは無関係?
>235=201
マジェーレは古代のまことの神の一人で双子の父親はそこから苗字をつけた。
レイストリンの星座(伝説でしか出てない)は砂時計型。
マジェーレは知恵の神か何かだったと思う。
237201:03/04/05 17:27
>>236
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
言われてみればそんな記述があったような……。
おれのカン違いでした。お騒がせしてスマソ
漏れはずーーーっと、マジェーレっていうのは苗字だと思ってたyo!
239第二世代は4/25ですよお前ら:03/04/10 18:36
サブタイトルが英語に戻ってるね。

結局伝説より先に出てしまうわけだが。
「途中の話(伝説)飛ばされてて、わけわからねーよ」とか、
新規読者が公式掲示板で騒いだら面白いのにな。
無いだろうけど。

まあ実に十年足らずぶり?(序曲がいつ出たか知らん・・・)の
邦訳新作という事で、何はともあれめでたい。
つっても完全な新訳はキティ息子だけだろうけど。

どうせ旧版読者に気を使うなら、収録順を変えて1冊にキティ息子とSacrificeを収録して欲しいもんだが。
予約しますた
キティ息子とサクリファイス先にやられたら旧読者が下巻買いづれーよ(w
>>227ってネタだよな?
レイストが入ったのは「大昔のアビス」だと記憶してるが。
ネタってのは「100年前のアビス」ってとこ?
243は読解力をあげろ
久々の書き込みが煽り・・・

もうだめぽ
第二世代は富士見版を全巻読んだヤシにはネタバレありますか?
248山崎渉:03/04/17 11:44
(^^)
何のネタバレがあると…
>>247
読んでいない奴の間違い?
間違えてはいないだろ。
>250が何を考えてるのかはしらんけど。
252イラストに騙された名無しさん:03/04/18 23:55
253山崎渉:03/04/20 05:40
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
セカンド・ジェネレーションいらね。
まぁ>>254はセカンドジェネレーションを作れないけどな、リアルで。(ゲラプ
<ハーフ・エルフ>の胸に、>>253を山腹から放り投げたい気持がわきあがった。
>>256
落ちていく間じゅう騒ぎ立てて2ちゃんの荒らしを全員呼び寄せかねん
258イラストに騙された名無しさん:03/04/23 16:59
異郷、アンダーダーク発売間近age(ゲラプ
259イラストに騙された名無しさん:03/04/25 04:55
異郷、アンダーダーク本日発売age(ゲラプ
異郷買えた
   \ | /
   ― Θ ―
   / °\
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<   シラク!
 ( つ  つ  \_______
  〈 〈\ \
  (__)(__)
某国大統領はピッカピカのハゲ頭、だという事ですね?
263イラストに騙された名無しさん:03/04/26 00:56
発売日過ぎたのに静かだな・・・このスレ。
俺はAmazonだから数日遅れだが。
264イラストに騙された名無しさん:03/04/26 04:40
みんな読むのに夢中なのかな?
折れは明日買うよ!
っっっていうか、そもそも近所の本屋で売ってない・・・
異郷見つからん ドラゴンランスはどこでもあるんだが ひょっとしてドラランとジャンル違うのか?
今日セカジェネの表紙見てきた。


・・・あの字体はいったい。
>267
最初見たときラーメン屋ののれんかと思った。
博多から行きすぎて熊本系の。
「キティアラの息子」読んだ。キャラモンの尻に敷かれっぷりにワラタ。スティールたん萌え〜。
やべ、早く読まないとネタバレ始まっちゃうのか?
今序曲読んでんのにー。
「異郷」やっと買えた。
ほんとにおいてる店すくないよ・・・
セカンドよりずっとおもしろいんだがね
読んでから気付いたんだが、スティール(鋼)って、あの世界では
もっとも尊い金属なんだよなぁ…

つー事は日本風の名前に直すなら・・・


金太?
昔同級生に「鋼鉄」って名前のヤシがいた
キティアラの息子読んだけどさー、これって壮大な前振りのお話でしょ。夏炎竜の。
受け継ぎし〜とかも久しぶりに読んで、それはそれで面白かったけど、

新 規 層 が 今 こ の 本 読 ん で 得 す る 部 分 は 、 完 全 に 無 い よ ね 。
むしろ損する。至る箇所で伝説の大事なネタ書かれまくり。

アスキーも冒険好きだな(w いろんな意味で。
いまさら「新規層」とやらが存在してると思い込んでるヤシが、まだいるとはな。
「戦記」がもう少しきっちり完結した話なら新規読者も納得して
待ってくれるかもしれないけど、戦記のあの終わりは「伝説」
あってこそ感慨深いものだからねー。
やっぱり手を出したからには順番通り出してもらいたかったよ。

「新規層」は少ないながらもいると思うよ。「古参」を比べたら
数は圧倒的に少ないだろうから商売として売れる方を先に
出版したんだろうけど、それなら最初からああいう広告展開
をしないほうが良かったと思う。
全ては後回しにされた伝説注釈版が…
ダラマールの姓、初めて出たんじゃない?
AU伝持ってたので高い買い物だったと思いきや・・・
ストーリーとか完全に忘れていた自分がいましたとさ。

レイスト娘はインパクト強かったから覚えてるけどさ・・・
>279
公式設定かどうかあやしいぞ、あの苗字。
>276 (゚Д゚)

>277 同意。

>280
俺はむしろレイストリンの娘の方を忘れきっているので、下巻が楽しみだ。


しかし、スタームとキティアラの子供作る絡みは、どうにも無理矢理な気がする。
「序曲/闇と光」とストーリー的な接点あったっけ?
正直「オマエラいつの間にw」って感じだな。
ノームに囲まれた生活で、2人とも相当神経をやられていたとか。
284イラストに騙された名無しさん:03/05/03 10:10
久々に英雄伝をひっぱりだして「レイストリンの娘」を読んだ。
同じ巻に載ってる「画家の面影」に感動。
285イラストに騙された名無しさん:03/05/03 12:27
>>282
思いっきりネタばらしすんなよw
序曲なんて別の作者が書いた同人小説みたいなもんだろ。
忘れろよ。
表紙の人物、
左はパリン、
中央はスティール、
右は・・・? タニスの息子かな?
〈白ローブ〉が街を占拠しています。
首謀者は神官王?
「うー、父さん父さん」
今、父さんを説得しているぼくは、
ソレースに住むごく一般的な男の子
強いて違うところをあげるとすれば、魔法に興味があるってとこかナー
名前はパリン・マジェーレ
そんなわけでウェイレスの塔にやって来たのだ
ふと見ると椅子に一人の黒ローブが座っていた
ウホッ!黒エルフ…

そう思っていると、突然その男はぼくの見ている目の前でローブを破り始めたのだ…!

「(大審問を)やらないか」
それ系のネタで久しぶりにワラタ
オモロイ
俺はドラゴン卿だってかまわないで食っちまう男なんだぜ
293イラストに騙された名無しさん:03/05/12 07:52
保守
ブクオフでダークソード全巻、
ついでにムーンシェイとシャドウディルの全巻もハケーンし、
未読だったので根こそぎゲト。

状態は非常に良好で(中古ではなく何処かの書店流れか)ページは手が切れるよう、
ロードス島OVAの予約ハガキや「ドラゴン通信」まで挟まっているという始末。
あの、毎月楽しみにして一冊ずつ買っていた時代に戻ったような、何とも言えない気分に……
>ブクオフでダークソード全巻

運がいいなァ…
296イラストに騙された名無しさん:03/05/14 00:33
ブックオフって、なぜか富士見ドラゴンシリーズの在庫多いよね。
いいなぁ・・・
私の近所の所だと、熱砂の大陸の2巻しかないよ。
現在 "The Death Gate Cycle" Vol.4, 'Serpent Mage'を
読み進めています。
角川版が出ないと知って、5年程前に最終巻(7巻)まで
買ったのに全然読んでなかったけど、ようやく
重い腰を上げて全部読むぞ〜!

……でも、日本語版で載ってたイラストが無いのが
ちょっと寂しい(TAT)
>>298
俺は当時、角川のあのイラストが嫌で読まなかったんだよなぁ
海女損でAnnotated Legendsの予約受付してるね。
301山崎渉:03/05/22 01:44
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
なかなか落ちないなぁ
303イラストに騙された名無しさん:03/05/27 17:03
冥界の門は復刊でも票が集まらない
集まったとしても復刊できる可能性は低いとは思うけど

ドラゴンランスよりかは権利関係がすっきりして入るだろうが
売れるかどうか怪しい
304イラストに騙された名無しさん:03/05/27 19:29
>303
おれは買うぞ
305イラストに騙された名無しさん:03/05/28 00:31
>303,304
投票してくれ
306山崎渉:03/05/28 16:17
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
保守           
308イラストに騙された名無しさん:03/05/28 21:57
すでに投票しちゃっているよ…
暇だったので、「A Rumor of Dragons」「Night of the Dragons」を買ってみる。
子供向けとはなっているが、もともと1冊ものだったのを2冊に分冊、
挿絵をほんの数点入れただけなのね。

テキストもパッと見た限りでは通常版と全く同じ。
あと、1巻と2巻の区切り位置は日本版とは異なります(Book1,Book2で分けてない)。

挿絵の点数が多かったら続きも買うんだけどなぁ。
ところで、なにそれ。
『邪空』の続きはそろそろ出ないのかな。
ハヤカワのサイト落ちてるクサいし。
邪空より、冥界の門の続きを出して欲しいよ。。。
冥界の門、原書で読もうぜ!

どうしてもあらすじだけでも結末を知りたいなら
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~ABYSS/review.htm
なんてのがあるが……

ネタバレなのでこれから読む人は注意!

ランスもそこそこ売れて、邪空もちょこっと売れて知名度が上がれば。
ハヤカワあたりにでも頑張ってもらって、ひそかに再発されるのを
期待してたが、そんなに甘くはなかったな。
315312:03/06/10 01:38
原著で読んでるけど、細かいファンタジックな描写はすっ飛ばしてる。
出来ることなら日本語で読みたい。
> 細かいファンタジックな描写
になんかワラタ。ワイス、確かにそういう表現が無駄に多い気がする。
てゆうかあの角川F文庫(だっけ?)って、よっぽど不採算だったんじゃないか。
ウィンターワールドとかディスクワールド、ほかのタイトルとかもう忘れた
けどなんか軒並み翻訳途絶じゃん。ちょっと冥界の再発もどうなんだろう?
確かにハヤカワがハードカバーで出すとかなら作品の雰囲的には想像出来る
けどなあ…。
前々スレ辺りで、(採算が取れてたかどうかは別にして)あの文庫が終わったのは、
当時角川内部がゴタゴタしててどうのこうの、で、全部まとめて打ち切り。って
書いてあったが、ほんまかいな。

とにかく、角川でもどこでも、冥界の門(と、できればダークソードの未訳の続編)
手がけてほしいのー。復刊.comで票数集まれば、ちょっとは進展するだろうか。
ダンジョン・ワールド…。

挿絵変更…続巻出ず…。

スレ違いなのでこのへんで。
ここにいる香具師はみんな、復刊.comは投票済み?
321311=317:03/06/13 00:57
ttp://homepage1.nifty.com/ta/kado/f.htm
ttp://member.nifty.ne.jp/y-hfim/os01.html
カドカワFは1989/11/10開始で最後に出たのが冥界『炎の海(下)』の1992/4かな?
角川御家騒動は92年で時期はあってるような感じだな(メディアワークス立ち上げ
は93年1月)。ダンジョンワールドは1990/8/25に最終巻なのでこの作品の翻訳途絶
は騒動とは関係ない様子。ふむ…?識者の意見求む。
322イラストに騙された名無しさん:03/06/14 08:45
やっぱり春樹が捕まったのがいかん
323_:03/06/14 08:57
初版しか出ていないところを見ると、儲けはなかったと思われる。
dragon wingsの内容もピカレスクだったし。
当時のファンタジーブームを支えていた、少年少女たちには
やや読みにくい内容だったのは確か。
>309
なるほど。昨日その存在を初めて知ったが、単なる戦記リメイクですか。
WotCもつまらん商売に走ってるな。必死なのか?
>>321
角川の翻訳に対する態度の悪さは、デイヴィッド・エディングスファンとしては許せない物がある。
エレニア記、タムール記の連作のうち、エレニア記の版権を横取りした上に、絶版にした。
それまでのエディングスの作品はハヤカワ文庫FTからでており、タムール記もまだ売っているのに。
復刊交渉にも答えていないらしい。

角川は翻訳に対しての態度が酷いと思う。
スレ違いの話題でスマン。
まだあったのか・・・このスレ。

「わたしが今日死ぬにしても、このスレを先にDAT落ちに送ってやる!」

とか言ってみる。
本日この作家の最萌トーナメントが行われております。
参加時間は本日 0:00〜23:00の間です。
興味ある方は是非ご参加下さい。

投票所
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1054659172/l50
運営スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1015158196/l50
トーナメント表
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2364/sakka_saimoe.html

スレ汚し大変失礼いたしました。
>>325
必死なんでしょう。ちなみに対象年齢は8歳〜13歳。

しかし、8歳児を相手に
人間の戦士から暴行を受けて出来た私生児を云々
なんて表現はOKなのか? アメリカでは。
>>329
>人間の戦士から暴行を受けて出来た私生児
その疑問の答えじゃないけど、
旧版刊行当時、ちょうどRPG系世界観が普及しはじめたあたりで、
日本ではハーフエルフに対して
「人間勇者がエルフの若奥様とのほほほほほんのほん」
なんてドリームで見られ始めていた頃に、
このタニスの(しかも王族であるにも関わらず)設定は中々キいたような気がするよ
人種差別の激しい国と、あまり激しくなかった国との違いってヤツかね、それは・・・
>しかし、8歳児を相手に
>人間の戦士から暴行を受けて出来た私生児を云々

これを読んで、暴行を受けた相手が8歳児かと思ったよ。
>>332はセスタン。百歩譲ってもラウンス。
>>332にもワラタが、
セスタンてこともないだろう。単に普段からロリ妄想が激しいだけに違いない
ロリっ気があるっつー事は>>332は某半エルフ
サマフレは9月、伝説は来年刊行で確定っすね。ちなみにサマフレは全3巻。

この調子だと、War of Soulが出るとすれば全8〜9巻くらいになりそうだな・・・
正直、8月8日の「陰摩羅鬼の瑕」の方が楽しみで楽しみで、もう・・・・。
板違いですが。
338イラストに騙された名無しさん:03/06/22 10:00
>>337
宣伝ウザイ
スレ汚しすんなヴォケ
>>337
フォーゴトンレルムにわけのわからん書き込みしたのと同じ香具師か?
340イラストに騙された名無しさん:03/06/22 14:22
>>339
たぶんそう
341327:03/06/22 18:15
>>338
>>340

ageんなボケ。
宣伝うざいが、お前もうざい。
せっかくdat落ち間近だったのに。
別にsageでも書き込みがあればdat落ちはしないんだが・・・
343イラストに騙された名無しさん:03/06/22 19:30
>>342
だなw
いや、新スレが立ちすぎると、sage書き込みされてても落ちます。










しかし、本当に話題ないね。
345イラストに騙された名無しさん :03/06/25 03:57
図書館で借りたダークソードの最終巻をたった今、読み終えた・・・・・・つ、つまらん。
なんだ、こりゃ。こんな終わり方していいのか・・・・
他の小説も似たようなものだと思うけどね。
ダークソードが特別つまらないとは思わなかった。

個人的にはジョーラムの変化が今ひとつ読み取れなくて
なんだかなぁとは思ったけど。
登場人物に誰ひとりとして共感出来なかったよ・・・
ダークソードは世界設定とかすばらしいんだけど
キャラクターなぞっていて面白いのはシムキンぐらいなんだよ

終わり方も唐突のような気がして、これからワイスとヒックマン
の他の本読む気がうせたのも事実
う。『ダークソード』は俺かなり好きなんだけど。二巻最後のジョーラムの
ルサンチマンぶちまけぶりとか、四巻の「ジョーラム、息子よ」のシーン、
あと六巻は好き嫌い分かれるのは解るけど俺はかなり興奮して読んだんだが。
キャラは確かに薄いかもだが、『熱砂』とかもっと薄いぜ。
ダークソードと熱砂の大陸はいまいちだったな。
んで、漏れ的には邪空も(まだ途中だが)同じくらいのランクだ。
ダークソードか…。

サリオンが可哀相だったなあ。

ジョーラムは…殺しても死にそうにないからどうでもいいや。
352最近読んだ294:03/06/27 00:04
ダークソードは、確かに世界観と、後の方の巻でのそれの使い方はシビレる。
しかしまた確かに、最後の最後はしょぼい。
でもドラランや邪空も冷静にストーリーだけ見るとこんなもんなのかもしれないしなぁ。
キャラは、サリオンとかいい部分もあった。
「既にW&H好き」という条件付きなら、そんなに悪くはなかったよ。
そう、確かにサリオンは可哀想。
あの人の人生ってなんなんだったんだろうか・・・

あと、ジェラルドもか・・・
ジェラルドはつらいね
一応、ジェラルドは真相は知っているなのに、ジョーラムを許すことができない

サリオンは一応幸せな終わりじゃないのかな?
信仰心(?)も取り戻し、一時期はとはいえジョーラムも取り戻したのだから
保守
356発売17日前につきage:03/07/08 01:08
公式掲示板で中学生鐵光さんが
> マーガレット・ワイスさん トレイシー・ヒックマンさんが、新しい本を出されるそうです。
> 題は・・・エルフ・・・の、なんとか(汗汗)。
なんて書いるけど、なんか出んの?情報どっか出てる?
何処で聞いたのかも、正確なタイトルも無いなんて
信憑性0じゃねー?
どうせダークエルフ物語のことだろ。
>>356
えーと、すまん、17日後になにか発売されんの?
セカジェネの下巻のことだろ。
Sovereign Stone Trilogyの最新刊の事とか。>ワイス、ヒックマンの新しい本
ダークソード、活劇っぽいところは結構好きなんだけど。
脱出したり戦ったりとか。でも退屈な部分の方が多かったような。
終わり方は激しく疑問。

>>318で言ってる続編ってどんなの?
ダークソードは途中から、いきなりSFになったからなあ。
最後までファンタジーにして欲しかった。
>>363
まぁわからないでもないが、ファンタジーの極右(誰もが魔法が使える等)が、
実はその背後ではSFとの融合だったってとこがまたイイとこなんだよ。

問題があるのは舞台よりドラマというか筋立ての方。というかラスト。

個々を取ってみれば、他の作品にも類を見ないような魅力的な題材が……ぽつりぽつりとある。
大半の人が駄作と評するのに対し、「ファンタジー史上最高3傑作のひとつ」
とか評する向きが、ぐぐっているとたまーにいたりするはそのへんだろうな。
365山崎 渉:03/07/15 11:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>362
たしか、ジョーラムの息子かなんかが出てくる話のはず
367イラストに騙された名無しさん:03/07/16 22:57
>366
娘だろ。ドラランじゃあるまいし
368イラストに騙された名無しさん:03/07/18 03:45
発売予定情報出てるから一応ageておこう。
それまでこのスレが持つかどうか・・・・

2003年9月25日 ドラゴンランス 夏の炎の竜 (上) (仮)
(著者)M・ワイス/T・ヒックマン/(訳)安田 均 1,900円
なんだよ、上下二分冊かよ!氏ね!
今更分冊しないわけないだろ!覚悟が足りん!
>369
甘いな! 上下二分冊ではなくて、上中下三分冊だ!
Σ(゚Д゚; )
>>368
嘘つくなよ
ソース出せ
>>737
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/future.html

ソース出せという前に、eb!のサイトくらい見てみたら?
1巻あたり300〜400ページの伝説でも2分冊なんだから、
600ページ弱もあるサマフレが3分冊になるのはいたしかたあるまい。

つーことは、1冊あたり550〜600ページオーバーのThe War of Soulsは
全9巻って事に・・・
しめて約6セソエソですか・・・漏れの中で微妙になり始めますた。
6000円の価値があるのか・・・もはやそんな情熱は(ry
デスゲイトの続きなら一冊6000円でも買うんだが・・・
この調子だと絶版も近いな
投資の意味で2冊確保しとくかw
こうなったら立ち読みだ!サマフレは全部立ち読みで済ますぞ!
ああ、そうとも!
俺は3冊全部、本屋で読み尽くしてやるからな!
見とれよ、畜生!

ウワァアアアアアアン!
>378
そんなお金の余裕があるなら、まず復刊ドットコムの票数伸ばしの為に友達にばらまけ
>>380
>>380
図書館(ボソ)
>>383
そして絶版へ
しかし全部で6000円はなぁ……
"annotated chronicles"の原書ですら4000円ちょっとだったのに。
サマフレがそれより長いとでもいうのか?
ムカツクからサマフレも原書にすっかな。
>>385
原書を読める人は原書、読めばいいじゃん。誰も止めんぞ。

俺は何年も待ち、一度は完全にあきらめた後の日本語版刊行だし、普通に買うけどな。
飲み会に1回行ったと思えば…。
387イラストに騙された名無しさん:03/07/21 01:00
>>385
不買運動を起こして絶版に追い込んでやれよw
てか原書ならもう持ってる。

日本語読みたいんだよ!ヽ(`Д´)ノ
>>388
9月から日本語で読めますよ
よかったね
1/3だけな
俺はサマフレは─────











文庫化待ち。
>>391
文庫化より絶版化のが早いってw
後でオークションで3倍の値段で買いやがれw
英語の参考書落として勉強、原書読む。
のほうが安上がりだな……
>>393
俺は勉強と娯楽はわけるタイプ
てか日本語版一読してから原書読むほうが勉強になりそう
>>394
文庫版戦記、伝説でそれをやって勉強しる。
396394:03/07/21 14:53
>>395
だから俺は別にドラランで勉強なんてしたくないんだって!
娯楽として楽しみたいだけ。
英文解読する手間を6000円で省けるなら超ラッキーだよ。
もうすっかりあきらめてたからな。
勉強したいヤシや原書好きなヤシはどんどん原書を読んでくれ。
なら、ずーっと先の話まで読めるんだから、最高じゃん。
・・・なんだかんだいって、おまいら全員ほんとは買うんだろ?
夏の炎(上)は1680円、9/26だそうだ。俺は買うぞ。

さて、2G下巻の発売日も近いな。ネタバレも怖いし、読み終えるまでさらばだ
ノシ
>>397
まぁ、なんだかんだでドラランの新刊の話ができるって幸せだよな
こんな日はもう来ないものかと・・・
富士見時代は2chも公式サイトもなかったしな
今だー400ゲット!!!
・・・でも、新刊は買わないよ。
買ってくださいよ
>>368では1,900円なのに、>>398は1,680円になってる。
このスレの不満を聞いて安くしてくれましたか?
まあ、文庫化待ちの俺ですが、
もう200円ほど安くしてくれたら考えてみてもいいですよ>アスキー様
正直、小説で英語の勉強はつらいぞ。

小説が読める人はすでに、ある程度英語の読みができる人だしな。
404イラストに騙された名無しさん:03/07/22 18:39
いや、勉強できるよ!
サマフレ当時厨房だったけど、頑張って原書読んでたら
高校では英語で9とれるようになってたもん。
ランスは簡単だから向いていると思うよ。
むしろ小説以外のものは読み進める気力が湧かなくて
なかなか集中して勉強できない。
↓家出のドリッピーの広告
イングリッシュ・アドベンチャー
「家出のドリッピー」(アカデミー出版)
英語が口をついて出て来る!!
http://www5a.biglobe.ne.jp/~vahoo/kyouzai-dorip.html
>>403
> ある程度英語の読みができる人
義務教育さえ受けてりゃ、あとは慣れである程度はなんとかなる。
馴染みのある小説で充分に勉強可能だと思うよ。
正直ハリポタより読みやすい。
装丁もきれいだし(ハードカバーのは)
>>402
妄想乙
410402:03/07/23 20:02
>>409
どうも。
セカジェネの下巻、ほとんどが初邦訳なんで心底楽しんだよ。
TRPGの資料のとこまで全部一気に読んじまった。
ダラマール、かっこよすぎ・・・(涙)
夏の炎の竜もすげえ続きが読みたい。
412イラストに騙された名無しさん:03/07/25 22:39
僕も今日本屋いって出ているのに気がついて買ってしまった。
中学生の時からずっと読んでいることを考えると感慨深かった。
ウーシャ萌え
413イラストに騙された名無しさん:03/07/25 23:16
セカンドジェネレーション下巻、読んじゃった。

なんだ、意外とギル君骨があるじゃない。
でも多分、サマフレじゃあズルズルと相手の言いなりになってそうな予感。
416イラストに騙された名無しさん:03/07/26 14:45
面白いんだがね。だが、本能的にギルサスとか、タニンとか
のもじりが腹立つんだがね。
サマフレは重複収録になりますが原書の意図に沿った編集です、
の一言にカチンと来た。

だったら上下二分冊とかしてんじゃねえぞ!!( ゚Д゚)アアン!?
>>417
2分冊にしないと値段は倍だけどな
>>417
じつは、>>371
>>417
サマフレが重複収録とはどういうことですか?
もしかしてセカジェネの一部が含まれているとか?
セカジェネ下巻最後にサマフレのオープニングが
収録されてるんだと思う。たしか原書もそうだった。
The Annotated Legends: Dragonlance Legends
U.S. 定価: $34.95
定価: ¥4,173
価格: ¥3,673
OFF: ¥500 (12%)
発売予定日は 2003/09/01 です。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0786929928/

これ買う人どれくらいいるのかな?
表紙がちょっと萎えなんだですが、やっぱファン必携だろか。
うわあ…
予約してるのにこれ見たら何かもう… つд`)
>>421
ウチにあるセカジェネ原書の版だと、BOOK2の1章2章が収録されている。
>>422
ノシ
426スターム:03/07/28 19:56
セカジェネ邦訳2冊購入してて、ついでに原書も持ってて、
サマフレ邦訳3冊購入予定で、ついでにそれも原書持ってて、
さらにAnnotated Legends購入予定の強者は手を挙げろ!

私がアビスに送ってやる!
427奈落の中の人:03/07/28 21:34
あなたに送ってもらうまでもない。
ぼくは自分でこの道を選んだのです。





                    ゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。
奈落の中の人は、当然ながらアスキー版「ドラゴンランス」全巻と
Annotated Chronicleも持ってたりするんだろうな。

そのうえ富士見版文庫&愛蔵版まで持ってたりして。
それどころか、奈落の中の人の持ってる原書は全部ハードカバーで、
さらにWar of Soulsシリーズの3冊も持ってたりするんだろうな。

全部読み終えてたら神認定だが。
つまり。
サマフレ邦訳下巻発売と同時に夜空に輝く、「奈落の中の人」座。
>>428-430

賭けるか?
アルハナ姫が健在で良かった
戦記の四巻以来、十五年振りに再会した気分(・∀・)
433カオス:03/07/30 19:05
( ´∀`)。o 0( レオルクスは顎鬚剃り落としの刑に… )
グレイジェムの中の人も大変だな。
友だち?
436ダウガン:03/07/31 03:23
中の人など…………


    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
『セカンドジェネレーション』で盛り上がっている所を悪いんだが、
『冥界の門炎の海(下)』を入手したよ。なんかこのシリーズ、高校の
時に気に入らなくて読みかけ買いかけで放置してたら全然手に入ら
なくってしまったのだよなあ。なんかこのスレでやたらプッシュ
してる奴も居る事だし(つうかそんなに気に入ってるんなら原書で
続きを読んで、違法翻訳→アップロードしちまえばいいのに)と
思って捜して、約10年ぶりの再読だ。流石に話は全然覚えてないよ。
フィズバンとレイストリンが意味不明な登場をしたような?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
おれも、昔(といっても中学生の頃)は「冥界の門」はあまり好きでなかったが
今は一番好きだ。

フィズバンとレイストリンは出てこないよ。
レイストリンは名前だけ出てくるけど。
なりきり板にドラゴンランススレ有り
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1060000060/

よかったら相手してやって
>>437
そうそう、当時は気にしていなかったけど年食ってから読みたくなっても
どこにも売ってないってのあるよな。

ドラゴンランスの絵本(?)とか
>ドラゴンランスの絵本
もしかしてアメコミのアレ?
売れなかったのか3册で終わったけど、続きが見たかったなあ。
これも復刊してくれるかね?
Dragonlance Campaign SettingのArt Galleryが公開されたよ。
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/ag/20030808a
今更だけど、フィスタンダンティラスってリッチだったんだね。
AD&Dモジュールでのヤシの能力データってどうなってるん?
脳みその出来(INT)はレイストと同じだったような。
富士見版ドラゴンランス読みかえしてたんだけど、DQNな後書きが多かった。
ひかわ玲子、水野良… おまいら、ホントに読んでるのか? 
しょうがないよ、ひかわ玲子は同人誌作ってたんだし
水野良はもともとDQ(ry
ひかわは文体は痛いが、ネタバレしてないのでなんとか許容範囲内。水野は
…伝説2巻のネタバレ後書きはいまでも許さん。
水野は伝説より戦記6巻の
「大河作品の最終巻の締めに、武器うんちくたれ」
がラノベDQN史に残る空前絶後の暴挙だと思う。
武器知識ひけらかしDQNは全員このくらいのぶちかましを目指せ。
確かにあれは引いた…
もう本文以外は2度と読み返すまい。
おれはひかわの文体は許容範囲の遥か彼方だ。
アイスウィンドサーガでも後書き書いてたよな?
キャッティブリーはなんで最高なんだ?
そんなことよりも「ドラゴンランス新聞」
のイラストの方が何倍もやばい気がするのだが
末弥 純さん、コメントはいいから
イラスト描いて欲しかった

ところで「ダークエルフ物語」は面白いのでしょうか?
これを買うか、アマゾンでランスの原書を買うかで迷ってます
>>452
正直、めちゃめちゃおもろいで。>ダークエルフ物語
俺も1巻は異様に面白かった
ダークエルフ物語 は大当たりだね。
かなり分厚いけど一気に読めちゃう面白さ。
続きのアイスウインド読みたいけど、アホみたいな値がついてる。
こっちも早く復刊して欲しい。
456452:03/08/16 23:26
ムーンシェイ・ シャドウデイル・
アイスウィンド全部持ってますが
内容はさっぱり覚えておりません
とりあえず、ダークエルフ物語買ってみます
>>456
俺の中ではその三作品とは雲泥の差がある傑作だ >ダークエルフ物語
458イラストに騙された名無しさん:03/08/18 18:00
今日投票日だって忘れてた!

ライトノベル作家最萌トーナメント!Round5
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1060925394/
459画像集!http://www.sexpixbox.com/pleasant/nude/index.html :03/08/18 20:22
マージョラムだよ。その香料はマージョラムというんだ・・・
微妙なネタばれですね。
462イラストに騙された名無しさん:03/08/23 00:31
>460
思い出した。市無菌がいってた言葉だ。寝言で。

寝たバレかぁ?
>462
Σ(゚д゚; え、そうなの?
464460:03/08/25 18:07
>462
Σ(゚д゚; え、そうなの?
>462
Σ(゚д゚; え、そうなの?
やっとDLCS届いた〜。
風呂入って一服してからゆっくり読もうっと。
Σ(゚д゚; 読んで面白いもんなの?
設定ヲタかつ、DM経験アリなオレからすれば充分面白い。
アルハナタンのデータも載ってたりしてハァハァ。
469イラストに騙された名無しさん:03/09/06 01:25
最新広告出てる。
夏炎竜
上→今月/中→12月/下→3月 伝説はいつだ?

エルフの歳をとる早さって、明確な設定あんの?寿命大体何歳とか。
セカジェネでのアルハナやローラナやダラマールは、
戦記・伝説時代とほとんど変わってない?
ソロスタランが大変動を見た数少ないエルフで、伝説時では死亡。
ハーフエルフのタニスが100才で30代に見えるのだから
せいぜい300〜400歳くらいかと思ってた。
>469
伝説は、SNEのHPによれば来年3月から刊行したいらしい。
夏の炎の竜下巻と同時発売を目指してるとか。

>エルフの寿命
D&D3eのルールに従うなら、700歳くらいまで生きるらしい。110歳程度で成人ともある。
カガネスティ
 70で成人、500くらいが寿命。まれに700に達する人も。。
クォリネスティ
 80で成人、寿命は550〜700くらい。
シルバネスティ
 80で成人、寿命は550以上。
むしろ成長速度が気になる。
セカジェネ下巻のギルサスは人間でいえば何歳ぐらいなんだ?
人間の血は1/4しか入ってないし、エルフで20歳ぐらいってほんとに子供なんじゃ。
扱う方はその方が都合がいいとはいえ、よく評議長にできたな。
一応DLCSのデータ上ではハーフエルフってことにはなってるが・・・
成長の速度までは良く分からん。
イラストから判断するに、顔だけは妙に老けて見えるけどなw

あと、セカジェネのギルは20ぐらいっつかまだ16歳じゃなかったっけか
多分、見た目が成人した後の人生が長いのですよ。
20代くらいまでは、人間と同じくらいに成長するのじゃないですか。

>ソロスタラン
ソロスタンに見えた・・・。
終わりだ。
476イラストに騙された名無しさん:03/09/10 01:56 ID:mqz3+zYC
たしかにギルサスの成長が早い気がしないでもない。
ていうか人間の血が混ざっているのなら、ローラナを追い越して寿命じゃねーの。

>471 これですな。

> さらに『注釈付き完全版 ドラゴンランス伝説』も04年3月同時刊行を
> にらんでの進行。多少、発売時期にズレは生じるかもしれませんが、

同時に刊行する意味があるのか知らんが、意気込みは買おう。
この調子で来年秋(もしくは再来年春)には伝説6巻と魂の戦争1巻を
同時刊行する程の意気込みを希望。
477イラストに騙された名無しさん:03/09/10 21:31 ID:22jQ3S24
邪空の王の続き出さないんだってさー
冥界の門と同じ末路をたどるのか・・・
ふざけんな早川
中途半端なことしやがって!
478イラストに騙された名無しさん:03/09/10 23:41 ID:BGu3Nb0O
_| ̄|○

>>477
わざわざ問い合わせたのか?オツ
479イラストに騙された名無しさん:03/09/12 13:34 ID:pUvGD8nc
>>477
え、まぢで?
早川でもあかんのかよ・・・

アスキーサーン、冥界の門と邪空の王も行きましょうよ
ハードカバーでも買うからさ。
480イラストに騙された名無しさん:03/09/12 17:35 ID:AA8WYhYU
今日図書館に行ってみたら児童書の棚にドラランがあったんでつが・・・
子供あのストーリーを理解できるんだろうか・・・
481イラストに騙された名無しさん:03/09/12 19:12 ID:661O0DGU
むしろダークエルフ物語が児童書コーナーにあることに引く。
482イラストに騙された名無しさん:03/09/12 19:15 ID:fQ3oG7/N
つーか本国じゃあ対象年齢8歳からになってるしな〉戦記
483イラストに騙された名無しさん :03/09/12 21:04 ID:bGTZBy1Y
>>479
ハードカバーというのは数が売れなくてもなんとかなる
フォーマットらしいから、ハードカバーならあるかもな
484イラストに騙された名無しさん:03/09/14 01:27 ID:Yp8gsPW4
邪空は訳が古すぎたよな…。原作の雰囲気かもしれんけどつらすぎ。
冥界は前の訳者さんならハードカバーでもなんでも出るだけ買う。
485イラストに騙された名無しさん:03/09/14 06:11 ID:RqM2akwL
正直、邪空ってぜんぜん売れなかったんだろうなぁ・・
個人的には面白かったけども。
早川には一度関わった以上、最後まで面倒みて欲しかったよ。
スゲー続きが気になる。
合唱。
486イラストに騙された名無しさん:03/09/14 16:47 ID:qY+Cny6/
ブックオフではいっぱい見かけたんだがな、邪空
487イラストに騙された名無しさん:03/09/15 11:35 ID:9MFQGoiH
くらーい展開に耐えて、やっと面白くなりそうになったと思ったのに>邪空
488イラストに騙された名無しさん:03/09/15 15:46 ID:t1qP9wkH
200年後のシルウィトは禿げてるらしい。
ガレトも生きてる模様。セカンド・ライフに入ったか?
みたいよー
489イラストに騙された名無しさん:03/09/15 18:04 ID:ABSusouf
ヤスティって冥界も邪空も読んで無いからな・・・(これは本人に聞いて確かめた)

読んでたらアスキーから出してもらえるかもしれん。

>冥界は前の訳者さんならハードカバーでもなんでも出るだけ買う。
necromancyを「黒魔術」と訳すのは正直いかがなものか?
490イラストに騙された名無しさん:03/09/17 21:31 ID:7jRErE3f
今更だが、角川Fシリーズ

http://www.fukkan.com/group/?no=2437

ドラッケンフェルズもありやがる…

491:03/09/18 01:03 ID:P6N86EMX
さあ、良い機会だからお前らも投票してくれ。
あとたったの55票だ。
492イラストに騙された名無しさん:03/09/18 13:42 ID:rCnnlDl5
>>490
あがってるの大体読んでるけど、復刊するほどのものかと言われるときついなぁ。
ドラッケンフェルズが上位にきてるのみると、読んだことない人が読みたいから投票してるのかも
しれんが、きついなぁ・・・。
493イラストに騙された名無しさん:03/09/18 21:34 ID:gJjjdA3A
>492
デスゲイトは充分復刊する価値があると思われ。
ドラゴンランスはイマイチのめり込めなくて、デスゲイトにハマッた者のひいき目なのかもしれんけど。
494イラストに騙された名無しさん:03/09/19 11:58 ID:t5nJGq/N
ドラッケンフェルズは最後が今ひとつだったが
ファンタジーホラーとしては良かったな。

ドラゴンランスよりデスゲイトの方が好きって結構少ないかも。
俺も今ではデスゲイトの方がすきだったけど、初めて読んだ
ときは、1巻の悪漢小説ぶりに投げ出しかけた。

495イラストに騙された名無しさん:03/09/19 22:04 ID:pgNKFhyw
デスゲイト復刊するんなら、挿絵変えるか無くして欲しい。
496イラストに騙された名無しさん:03/09/20 00:01 ID:uRs9nzuY
>>495
全く同意。
アニメ系の絵は勘弁してくれって感じ。
497イラストに騙された名無しさん:03/09/21 03:54 ID:ojTW9L+J
イリダル(だっけ?)とヒューの、フラグの立ち方が唐突過ぎる気がした。
ヒューも性格かわったんだか、その後は影薄くなってきてるし
498イラストに騙された名無しさん:03/09/21 06:05 ID:ojTW9L+J
あー、影薄くなったのは、ハプロと合流したせいかな。
立ち位置が微妙にカブってる
499イラストに騙された名無しさん:03/09/24 21:29 ID:bq0PU5Is
レンタルで「二つの塔」見た。
とりあえずガンダルフとバルログの肉弾戦ワロタ。

じじい強すぎ。
バルログに取り付いて熱くないのかと。
なんかドララン世界の魔法使いとだいぶ設定違うんだなーと思った。
魔法剣サンダガで勝つし。(というかギガブレイク?)
俺としてはレイストVSフィスタンのような召還合戦とか見たいのだが、
指輪にそれは期待できないのかな。
1部のじじい対決もただの念動力合戦だしなぁ。
500イラストに騙された名無しさん:03/09/25 00:24 ID:jMy8KNCJ
クリンのスペルキャスターも似たようなもんじゃねえの。
だいたい、ガンダルフは神ですよ?
501イラストに騙された名無しさん:03/09/25 01:48 ID:A1IxUDYu
それより1のガンダルフ、魔法勝負で全部負けてたのはどうなんだ
剣使った方が強い魔法使い…
502イラストに騙された名無しさん:03/09/25 02:16 ID:f4Hbvsvs
えーっと、あの世界の設定を詳しく語るのは嫌なんですが
ガンダルフは神の御遣いでつ。
あの色付き魔法使い団は神様のエージェント。

「魔法使い」「語り部」などというのは世間への分かりやすい
説明でしかなく、単に存在自体が強いので別に剣で勝っても
問題ないんです。

ちなみにエルフもどちらかといえば神様の部類に入っているし。
503イラストに騙された名無しさん:03/09/25 05:32 ID:GTEljy8Z
まぁ、他の話の尺度で物見るなと。
504イラストに騙された名無しさん:03/09/25 10:02 ID:YehxbyLj
確かに裂け谷の王エルロンドや最強の戦士であるグロールフィンデルならバルログと互角に戦えるくらい
つおいという話しだし…。

まあ、ドラランはベースAD&Dで魔法使いはいちいち呪文記憶してなきゃいけないし、肉体的には戦士には
絶対に勝てないし、さらにクリンの三色のローブの魔法使い達は色によって得意の呪文の傾向が違うし、
月の運行で力が強くなったり弱くなったりするからなあ…。

黒レイストやフィスタンダンティラスは「外道」なんで月の運行に左右されず、強い力を保っているけどな。
505イラストに騙された名無しさん:03/09/25 20:46 ID:PpUUXC7V
パトリン最強伝説。
でもフィズバンだけは勘弁な!
506イラストに騙された名無しさん:03/09/25 22:21 ID:A1IxUDYu
お前ら、明日は新刊発売日だっていうのに何で違う作品の話で盛り上がってますか。
507イラストに騙された名無しさん:03/09/25 23:16 ID:ymc82bH6
今日、都内の書店で夏の炎の竜入手したよ。
508イラストに騙された名無しさん:03/09/26 21:55 ID:/V/W8xKo
ベルセルクの夏の炎の竜はイマイチだったな。
決着ついてほしかったのに。
509イラストに騙された名無しさん:03/09/26 23:52 ID:K6SlhygO
なんか激しくテンション落ちた>477
つうか詳細希望。ソース。問い合わせたの?
サマーフレイムもなあ…。
510イラストに騙された名無しさん:03/09/27 01:49 ID:0pPXjgse
問い合わせたんだよ。メールだけどね。
「出版予定はありません。」っつー素っ気無い一行返事だった。
さっぱり売れなかったんでしょうな。
こうなったら、復刊ドットコムに登録するかな・・・
五千円くらいになっても俺買うし。
511509:03/09/28 00:08 ID:PHvhmebI
おお…
512イラストに騙された名無しさん:03/09/28 02:57 ID:4Xgt9gwJ
>>505
フィズバンなのか?
513イラストに騙された名無しさん:03/09/28 14:57 ID:4VUOVvjI
つうかお前ら、サマフレの感想とかないのかよ。
サマフレだぞサマフレ!
あれほど待ち望んでいた未訳本だぞ?
うれしくないのか!
サマフレキターとかAA張るやつもいないのか!?















そらそうだよな……もう冷めてるよな、みんな。
514イラストに騙された名無しさん:03/09/28 17:54 ID:4Xgt9gwJ
だって、ちかくに売っていない・・・
515イラストに騙された名無しさん:03/09/28 19:03 ID:i5D4N191
ここに至るまでの道のりで熱が冷めちゃったねぇ、さすがに。
516イラストに騙された名無しさん:03/09/28 19:06 ID:EssdW1zl
タニンとスタームのあの扱いは……
517イラストに騙された名無しさん:03/09/28 20:47 ID:hfC0kTMl
まだストーリーが序盤で盛り上がりに欠けるからなぁ・・・仕方ないよ。
518イラストに騙された名無しさん:03/09/28 22:51 ID:3xhahqnH
きょう買ってきて読んだ。

厨房の時にかなり苦労して原書読んだ。もうかなり前なのに結構覚えてた…。
この後の展開を思うと眩暈がする。
519イラストに騙された名無しさん:03/09/29 18:22 ID:QGk/EBm8
ユスタリウスがあぼーんしてたなんて・・・

それにしてもタニスがユスタリウスを知っていたなんて驚き。
キャラモンなんかあったことあるのに忘れてたのに。
520イラストに騙された名無しさん:03/09/29 19:03 ID:74EXnphl
キャラモン、脳みそ筋肉状態で記憶があぼーんしてたというより
上位魔法の塔&魔法使いに対するトラウマで忘れてたんだろう、きっと。
521イラストに騙された名無しさん:03/09/29 23:25 ID:zliBjRZT
特に印象が強かったわけじゃないけど、
なんとなく死にそうになかった、というか「死にそうな候補」に上がってなかったから
意外というか何というか。<ユスタリウス

なんかそういう意外性で、脳内どららん世界が少しずつ壊れてきている実感。
これからドッカーンとアヴォンヌするのを知ってるんだけどね。
522イラストに騙された名無しさん:03/09/30 03:36 ID:aQ1TGuh6
そういえばパー・サリアンやランドナはもう出番は無いんだろうか。

結構好きだったのに。パー・サリアン
523イラストに騙された名無しさん:03/09/30 17:23 ID:PT/SVPWF
サマフレにはデスゲイトとか邪空の王とかダークソードとかのほかの作品とのリンクを匂わせる箇所はありますか?

伝説の最後でタッスルの懐にシムハランの地図が入ってたのは単なる遊びなのか・・?
524イラストに騙された名無しさん:03/09/30 18:48 ID:sGCf5jp4
Annotated Legendsキター
525イラストに騙された名無しさん:03/10/01 03:57 ID:VLOVvm53
ドラゴンランスって他のD&Dの世界と、Mワイス&Tーヒックマンの世界が
結合しているから変な感じだ。

なんか、エルミンスターとフィズバンってキャラクター被っていないですか
526イラストに騙された名無しさん:03/10/01 12:10 ID:2j34orj1
『ドラゴンランス 夏の炎の竜』は9月に〈上〉巻が刊行。〈中〉巻も12月発売予定で着々と翻訳が進行中です。
『ドラゴンランス』の英雄の息子たちが一堂に会し、苦難に立ちむかう一大感動巨編。

さらに、来年春には『 夏の炎の竜』〈下〉と時期をあわせて『注釈付き完全版 ドラゴンランス伝説』を
刊行するという話もあります。今後の展開をお楽しみに!

ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/new/cosw/cosw0310.htm
527イラストに騙された名無しさん:03/10/01 17:45 ID:EPsBsyqf
>>524
注釈どうですか?報告きぼんね。
528イラストに騙された名無しさん:03/10/01 19:17 ID:KgsRu+p1
Paxはラテン語でpeaceの意だとかマギウスの杖の明かりは
指輪物語でガンちゃんがモリアで使ってた杖がモチーフだとか。
あと、今回は他の本からの抜粋も結構盛りだくさん。
(DLCSとか他のランス関連のサプリとか)
529イラストに騙された名無しさん:03/10/01 19:47 ID:gyk9On0z
>>526
3分冊だってことすっかり忘れてたよ。
中巻はまだ先だなぁ……
530イラストに騙された名無しさん:03/10/01 20:20 ID:mp8oQWWO
伝説は一気に6冊出るのかな?
3巻までしか持ってないから早く読みたい・・・
531イラストに騙された名無しさん:03/10/01 20:36 ID:wCnEtFbi
>>530
戦記のときと一緒で2冊づつとかじゃないかな。
翻訳しつつだし、一度に出ることはないと思われ。
532イラストに騙された名無しさん:03/10/01 20:53 ID:bgyj+Z1S
>>480
最初に戦記読んだのが小5か小6だったから多分問題ないよ。
なんとなく話は理解してたから。
で、今やサマーフレイムをレジに持っていくのがちょっと恥ずかしい
20代後半…

つーかもうパリンヌタソの物語が読めるかと思うと嬉しくて嬉しくて…
「受け継ぎしもの」が発刊されてから何年経ったんだろう?
533イラストに騙された名無しさん:03/10/02 02:59 ID:d3UTo+Q9
サマーフレイム発売直後なのに盛り上がらないなぁ
もう終わりだね・・・竜槍が、小さく見える
534イラストに騙された名無しさん:03/10/02 03:46 ID:zpj036pJ
よっしゃ、読み終わった。セカジェネよりは面白い。
>532
十年

>533
発売後に夏炎竜関連で10余りレスついてる。大盛況じゃないか。
それ以上の何を期待してんの?
535イラストに騙された名無しさん:03/10/02 13:49 ID:09tINDdG
サマフレ読んだよー。

初めて読むので、いきないの展開に驚いたよ。
536イラストに騙された名無しさん:03/10/02 15:28 ID:Z0MgtFuW
ちょっと衝撃が多いよね。いきなり死んでるやつ多いし。

でも、これ、伝説読まずに読んでついてけるのかな。
伝説未読の読者の感想を聞いてみたい。
537イラストに騙された名無しさん:03/10/02 16:21 ID:IBPbnT8Y
私もサマフレ初めて読んだ…確かにこれはこれで面白いんだけれど、
やっぱり「受け継ぎしもの」で終わってた方が…と思ったり、思わなかったり。
シャア専用板の住人な気分。

それはそうと、ユスタリウスのやり方は間抜けだと思いまつ。そりゃ死ぬわ。
538イラストに騙された名無しさん:03/10/02 19:31 ID:wUv9zNjJ
>>537、俺はシャア専用板の住人でもあるのだが
まさかドラゴンランスでも同じような思いをするとは思わなかったよ・・・
539イラストに騙された名無しさん:03/10/02 21:38 ID:IrDRUtx1
一巻の時点でのパリンのレベルっていくつなんだろう・・・
大審問が終わって間もないのにいきなりファイアーボールとか撃てるようになってますが。
540イラストに騙された名無しさん:03/10/02 23:30 ID:HEZ4RpMr
>539
お前何だかんだ言ってなめくじに勝てなかった頃のレイストより強いじゃん、とはオモタ。
541イラストに騙された名無しさん:03/10/02 23:34 ID:/P5iAM9a
ネットでその後の展開については小耳に挟んでたんだけど、
訳されるとわかってたら、その情報も聞かない方が楽しめたような。

>>539
大審問でレベル3、ファイヤーボールは最低レベル5か。
サマフレは大審問の後はっきりいつごろって記述あったっけ?

ただ上二人が騎士に転職(これは結構つらいはず)しているわけだから、
その間に2レベルくらいは上がるかも。
542イラストに騙された名無しさん:03/10/02 23:50 ID:McmPKNfm
D&Dのナメクジはけっこう強敵だぜ
543イラストに騙された名無しさん:03/10/03 16:17 ID:URCanKf0
>>541
おれは冥界の門に関しても、翻訳されるという希望的観測をもっているので
先のことを知らないようにしている。

ほんと頼むよ。
544イラストに騙された名無しさん:03/10/03 19:44 ID:2+9SAFY7
あらためて思うわけだが、この後に伝説出版はどうかとおもう。
545イラストに騙された名無しさん:03/10/03 23:15 ID:tc3SE73B
>>542
調べてみたら、あそこに出てくるナメクジはヒットダイス12だったよ(汗
伝説時のプレイヤーと互角じゃないか……いや、他にも恐ろしいバランスのシナリオなんだけどね
546イラストに騙された名無しさん:03/10/03 23:39 ID:RF6y84qy
>>544
1年半ドラゴンランスがなにも発売されなくても?
ドララン6巻発売が昨秋、Annotated Legends(原書)が今秋だからなあ・・・
仕方ないべ
547イラストに騙された名無しさん:03/10/04 00:31 ID:CX5xWZE7
>>546
英雄伝でお茶を濁せばよい。
548イラストに騙された名無しさん:03/10/04 03:14 ID:ZFu6hK3a
>>547
いきなり英雄伝じゃシリーズあぼーん間違い無しだったろ
つまんないもん
549イラストに騙された名無しさん:03/10/04 03:17 ID:lHDQBM3F
でも、ほんとどこ見て商売してんのかわかんない。
550イラストに騙された名無しさん:03/10/04 03:30 ID:ZFu6hK3a
>>549
あきらかに新規読者を見て興味をつなごうとしてるんじゃないのか?
従来からのマニアを見てるなら今更1年半のインターバルなんか屁でもないし。
551イラストに騙された名無しさん:03/10/04 10:18 ID:CX5xWZE7
>>550
新規読者を見てるのならAnnotated版に拘らずに
まず伝説から出すだろ。
552イラストに騙された名無しさん:03/10/04 11:22 ID:TEh1vKqK
戦記出すのが早すぎたのかな。
ハリポタブームに乗るにはしかたなかったのか。
553イラストに騙された名無しさん:03/10/04 17:13 ID:Q5w/iOVo
序曲で時間稼ぎって手もあったな。
あんまり面白くはないけど、基本的にネタバレしないし。
554イラストに騙された名無しさん:03/10/04 18:28 ID:ZFu6hK3a
>>553
序曲は駄作。実際のところ、注釈版戦記を出してみたら、
いつ絶版になってもおかしくない売れ行きだったから、
慌てて未訳のシリーズに着手したのかもな。
でないとアスキー版が出た意味がなくなるし。
そう考えると英雄伝や序曲で時間稼ぎっていうお前らの考えはのんき過ぎだ罠w
555イラストに騙された名無しさん:03/10/04 19:23 ID:CX5xWZE7
>>553
案外いいかも。未訳分のも結構ある上に、戦記以前の「5年間」
を書いた作品として新規層にも受け入れられ易そうだし。
556イラストに騙された名無しさん:03/10/04 21:43 ID:LI48UorI
>>553
「吟遊詩人の言うことは知っている」
キャラモンは厳しい声で言った。
「やつらはスターム・ブライトブレイドが赤い月に旅していたと言ってるんだ! みんなたわ言だ!」

実際序曲なんてたわ言に等しい
557イラストに騙された名無しさん:03/10/04 22:44 ID:fRU6xIaW
ところで、ノームが月にハシゴをかけて灰色石を取る下りは、作品になってるのかい?
558イラストに騙された名無しさん:03/10/04 23:07 ID:ZFu6hK3a
>>556
だよなぁ。面白いたわごとならまだいいけどサ・・・
559イラストに騙された名無しさん:03/10/05 01:01 ID:F2lETzHY
伝説の刊行前だから、英雄伝の半分だけ出してた富士見版の心遣いを思い出すなァ。

ところで原書には、伝説以前に出せるような話って他にないの?
いや、いきなりヘデリックの一生とか訳されても困るけど
560イラストに騙された名無しさん:03/10/05 01:11 ID:fdBCnb8N
レイストリン年代記はどうよ
561イラストに騙された名無しさん:03/10/05 01:23 ID:OafIBF1P
レイスト年代記はまだ完結してなかったんじゃねーの。
562イラストに騙された名無しさん:03/10/05 01:29 ID:6TjmKRLK
悪役シリーズってのはどうなんすかね。
トードとかの読んでみたい。
563イラストに騙された名無しさん:03/10/05 02:35 ID:LyyyqGNB
>>559
富士見のときは100万部の大ベストセラーだったそうだから、余裕があったんだろうな
564イラストに騙された名無しさん:03/10/05 07:12 ID:OafIBF1P
アスキー版ってそんなに売れてないのか?
565イラストに騙された名無しさん:03/10/05 13:00 ID:3UrMMW/b
ちゃんと重版してるし、赤字ってことはないだろうけどな
566イラストに騙された名無しさん:03/10/05 13:42 ID:D9ifxSrL
あの単価で赤字とかいいやがったら担当者絞めてやる。
567イラストに騙された名無しさん:03/10/05 16:14 ID:2Nn/QAM5
ネタバレ一切無しで教えてくれ。

本国のはWar of Soulsで完全に完結したの?
Weis&Hickmanも絡んでまだまだ続いていくの?
568イラストに騙された名無しさん:03/10/05 16:37 ID:ZWsBvluE
ネタばれなしでは教えようがない
569イラストに騙された名無しさん:03/10/05 16:46 ID:2Nn/QAM5
Σ(´Д`ズガーン
570イラストに騙された名無しさん:03/10/05 17:24 ID:vhIZbOTA
赤字だろうが黒字だろうが、サマフレ文庫版出さなかったら担当者絞めてやる。
571イラストに騙された名無しさん:03/10/05 17:41 ID:lCfnVrOS
>>570
君の忍耐力が切れたら絞めに行ってくれ。
できれば動機のPRとパフォーマンスも忘れないように。それが宣伝になって文庫化されるかもしれん。
572イラストに騙された名無しさん:03/10/05 22:32 ID:LyyyqGNB
>>566 >>570-571
威力業務妨害、通報しますた
573イラストに騙された名無しさん:03/10/06 01:51 ID:jsC6JfAq
文庫化しなくていいから、War of Soulsまで出してくれと。
途中で絶版とかなったら、また原書解読するハメに…
574イラストに騙された名無しさん:03/10/06 02:21 ID:dExFToll
しかし、いい時代になったもんだ。
昔は日本語になるだけでも御の字だったのに
今度は文庫化しなきゃ首しめるだぁ?
そういう奴は絶版後に超高値でサマフレ買いやがれw
575イラストに騙された名無しさん:03/10/06 10:46 ID:zXrmSjzB
>>573
つか原書1冊でも読み込めたら、後はほとんど辞書使わなくても
そこそこ読めるだけの英語力はつくでしょ。
576イラストに騙された名無しさん:03/10/06 17:40 ID:p44T/y1g
Vanished Moon にレイストが出るというのは本当ですか?
577イラストに騙された名無しさん:03/10/07 01:38 ID:5pLu1uTD
小3で「氷壁の白竜」を買い、ドラゴンランスに入門、富士見の撤退以来離れていた読者です。
本屋で新刊をちっとみてたらものすごく過去の熱がぶり返してきて再び嵌まる予感・・・
今後、こちらにおじゃまします。
以後よろしく。ノシ

画集再販しないかなぁ

今の絵ってラリー・エルモア?
578イラストに騙された名無しさん:03/10/07 01:39 ID:5pLu1uTD
sage忘れスマソ
579イラストに騙された名無しさん:03/10/07 02:33 ID:Qw+/oOHY
>>577
残念ながらエルモアじゃない。
エルモアじゃないと、違和感ありまくり。
580イラストに騙された名無しさん:03/10/07 07:41 ID:SXOx+pHl
氷壁の白竜から読んで大丈夫なのかと。
前巻から話がdでる関係で、おおまかな粗筋が載ってたとは思うけど、それでも。
581イラストに騙された名無しさん:03/10/07 11:01 ID:ZjIE0dIK
1、2巻から続けて読んでた人でも
3巻の冒頭は(゚д゚)ハァ?な罠
582イラストに騙された名無しさん:03/10/07 11:54 ID:5pLu1uTD
>>581
そりゃハァ?でしたよ。
しかも消防でっせムリムリ、半年かけましたよ完読に
文字道理”イラストに騙された名無しさん”なので・・・

ちなみに戦記は3・2・1・4
→アート
以降は出た順、発売日買い。
ドラゴンノベル好きだったな・・・
なぐさみにムーンシェイ・ダークソード・シャドーデイル・魔法使いになる方法・バトルテック・・・
583イラストに騙された名無しさん:03/10/07 19:51 ID:Y64qIFd8
ちょっと待ちたまえ。
”イラストに騙された名無しさん”とはどういうことだ。
騙されたのか?
読んで内容にガックリきたのか?
羊頭狗肉だというのか?
竜頭蛇尾だというのか?
徹頭徹尾だというのか?
そうじゃないだろう?読んでよかっただろう?
ああ、そうか。
君はひょっとしてアレか。エルモアの絵が好きになれないタイプの人か。
変な絵だと思って買ったけど、いい意味で裏切られたと。
そういう意味だというなら分からないでもない。
しかし君も変な人だね。表紙が気に入らないのに読んでみる気になるとは。
ああ、君は変な人だ。立派な変人だな。
やーい、変人、変人ー。
584イラストに騙された名無しさん:03/10/07 21:23 ID:XAwtpzq9
ここ数日、必死なヤツが粘着してるな。
585イラストに騙された名無しさん:03/10/07 22:06 ID:SXOx+pHl
2-3巻の間のストーリって訳者があえて省いたんだっけ?
586イラストに騙された名無しさん:03/10/07 22:55 ID:Rr2Jy3Vh
いや、原書でも省かれてる。
587イラストに騙された名無しさん:03/10/07 23:14 ID:SXOx+pHl
d
訳者が、省いたことによりスピード感が増した
とか妙なマンセーしてたのは覚えてる
588イラストに騙された名無しさん:03/10/07 23:25 ID:Y291oBw1
省かれたストーリーって英雄伝とかで補完されてたっけ?
スタームがデレクとかとなんか取りに行ってたのがそうだったっけか?
589イラストに騙された名無しさん:03/10/07 23:45 ID:NtBjaTxS
>>588
2巻の後、ソレース民を移住させる話、カーラスの槌を取ってくる話
(それぞれ1、2巻と同じ1シナリオ分で、たぶん書けば2巻増える)
3巻の真ん中で氷壁城でスタームらがドラゴンオーブを取って来る話だね。

2巻の後の話は少なくとも英雄伝にはなってない。(原書では知らない)
移住の話はゲーム化されているけど。
氷壁のは英雄伝1巻だね。単独の話としては割と手堅い方だが、戦記本編と細かい矛盾あり。
590イラストに騙された名無しさん:03/10/07 23:50 ID:Y291oBw1
>>589
ありがd。もう読んだのがかなり前だからよく覚えてないなぁ。
サマフレも出ることだしもう一回読み返そうかな。
591イラストに騙された名無しさん:03/10/08 00:29 ID:7jQTm+Vw
ドラゴンの卵の話とか。
592イラストに騙された名無しさん:03/10/08 01:33 ID:OewVmDU7
ドラゴンブック
奪われ市竜の卵
593イラストに騙された名無しさん:03/10/08 10:41 ID:jEYmud5Q
>583
徹頭徹尾は間違ってるよ
594イラストに騙された名無しさん:03/10/08 11:53 ID:OmoAHnpb
>>593
フリ→フリ→オチだろ。
595イラストに騙された名無しさん:03/10/08 21:49 ID:siGWV7UQ
カーラスの槌探索行のエピソード、なんでいれんかなぁ。
伝説4巻読みながらニヤリとできないじゃないか
596イラストに騙された名無しさん:03/10/11 00:04 ID:SEu/7IIB
「ダ・ヴィンチ」にドラゴンランスが紹介されていたけど、
魔術師の名前が「レイストン」になってた。
597イラストに騙された名無しさん:03/10/11 00:31 ID:0BUu+NaZ
レイストリングよりひでえな…
598イラストに騙された名無しさん:03/10/11 00:37 ID:RJv2aRzh
モンスターメーカーあたりに出せそうだ <レイストン、レイストリング
599イラストに騙された名無しさん:03/10/12 01:23 ID:7BdeK0j0
小学生でドラゴンランスに出会った人が
いるみたいですね。自分もその一人です。
自分が小学生の時流行っていたゲームブック。
表紙だけ見てゲームブックと思って手にしたのがきっかけ。
今思うと渋い小学生だ。

それから10年以上、翻訳は高いので
原書のペーパーバック読んでます。夏の炎で涙。
……タニス……レイストリン……
600イラストに騙された名無しさん:03/10/12 09:56 ID:1oyW0JtK
>>599
原書読んだからって偉そうにネタバレ書くなよ
みんな知ってんだから
601イラストに騙された名無しさん:03/10/15 00:31 ID:GaV25ryk
今の高校生は原書を読めるのか。すごいな。
俺はリア厨の頃ドラゴンランスに目覚めたけど、原書を読もうとは思わなかったなぁ・・・
602イラストに騙された名無しさん:03/10/15 03:37 ID:b7oX3Ns0
手に入りやすくなったってのもあるんだろうなぁ
603イラストに騙された名無しさん:03/10/15 18:32 ID:XnlJBvLw
Amazonとかで簡単に買えるししね。
ペーパーブックなら安いし。
604イラストに騙された名無しさん:03/10/15 19:06 ID:u+iNBzAq
昔と違って、ほぼ相場どおりのドル→円換算で買えるもんな。
605イラストに騙された名無しさん:03/10/16 15:46 ID:PMR8Mn4/
原書読むんなら学生時代のほうがいいのかもしれないね。
リアルタイムで英語の勉強してるわけだし。
606イラストに騙された名無しさん:03/10/16 22:09 ID:JQa/OvsE
記憶力もいい時期だし。単語もすぐに覚えられるんではなかろうか。
607イラストに騙された名無しさん:03/10/17 00:09 ID:0Hu2hbCH
ペーパーバックならサマフレ全部読んで1,000円いかないしなあ
608イラストに騙された名無しさん:03/10/17 18:02 ID:o2l/I1Ag
いい時代だなぁ
609イラストに騙された名無しさん:03/10/17 18:34 ID:w+G//SzJ
まさに夢の時代
610イラストに騙された名無しさん:03/10/17 21:51 ID:US4+jUsk
部屋掃除したら熱砂の大陸シリーズ全巻出てきた。久々に読んでみるか。
611イラストに騙された名無しさん:03/10/19 08:16 ID:dW/zB7ab
原書ってどれくらいのレベル?難しい?語彙はファンタジー特有?
612イラストに騙された名無しさん:03/10/19 17:33 ID:JnDUC/kR
変ななまりがない分ハリーポッターより簡単
613イラストに騙された名無しさん:03/10/19 17:51 ID:9NEHe9qk
ファンタジー小説で英語を覚えると、語彙が非常に偏る罠。
614イラストに騙された名無しさん:03/10/25 23:52 ID:S9q7Ha+b
戦記6巻でレイストが大幅にパワーアップしてるんだけど、
それにキャラモンが突っ込み入れてるよね。
(剣の踏み込みに、魔法の発動が間に合わないだろ?
 一度使った魔法は忘れるのでは? etc…)

あのパワーアップってAD&Dに準拠してるの? それとも小説オリジナルの設定?
615イラストに騙された名無しさん:03/10/26 16:26 ID:6M4717cI
そら普通に考えて小説オリジナルだろ。
伝説1巻でいきなり弱ってるのは、614と同じように考えた奴らの批判があったのかもな。
616イラストに騙された名無しさん:03/10/26 16:53 ID:EnviI9+W
伝説の最初の頃はやたら元気なのに中盤で前より病弱になってるのも批判のせいか?
617イラストに騙された名無しさん:03/10/26 18:35 ID:xp/Zw0xJ
>>614
レベルはまあ、別として、あの6巻の時期って月が三つ出ていてクリンの魔術師は力は最大限
発揮できる時期だったと思うけど?わざわざローラナを生贄にするわけだし魔法的に最良の
時期は選んだとは思う。
そうなるとレイストリンの呪文記憶は最低でも平時の1.5倍増し位になっていると思うし…。

あと、魔法使いの呪文はどのルールを採用しているかは不明だが、普通にラウンドとセグメントを
使っているとすれば、マジックユーザーの大抵の攻撃魔法は戦士が踏み込んできてロングソードを
振るうよりも格段に速い。
618イラストに騙された名無しさん:03/10/26 23:12 ID:dEyyEEel
>剣の踏み込みに、魔法の発動が間に合わないだろ?
どういう根拠で言っているのかはわからないが戦記当時のルールは1stだぞ。
2ndや3eでも色々工夫の仕様はある。

……が、工夫するとよく引き合いに出る伝説の不意打ち一発で昏倒とか説明しづらくなるので、
結局小説オリジナルという所に落ち着く他になかったり。ぎゃふんぬ。

あと、黒レイストは当初の1stデータでは40lvオーバーになっている所があるが、
のちの伝説2nd用データでは20lvになっているのもそのへんの批判の影響とかっぽい。
619イラストに騙された名無しさん:03/10/27 11:38 ID:KXv8i5P8
数値持ち出してケチ付ける連中も無粋といえば無粋だよね。
AD&Dの余計な知識がある分素直に楽しめないのも哀れ。
620イラストに騙された名無しさん:03/10/27 13:18 ID:K/eX1tQJ
別にいいじゃん。
楽しみ方の一つとしてアリだと思うよ。
621イラストに騙された名無しさん:03/10/27 13:19 ID:K/eX1tQJ
まぁ、卓ゲ板の方が適切かもしれんが。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017417081/
622イラストに騙された名無しさん:03/10/27 19:10 ID:2cfceHUW
単に小説として楽しむ人もいるし、ゲーム小説として楽しむ人もいる。
お互いを否定したりしなきゃ、楽しみ方は自由だと思うよ。

俺はゲームの方には興味はないが、
世界設定の一部としてそういう話題も楽しませてもらってるよ。

それでなくても過疎スレなんだから、自由にやろうぜ。
623イラストに騙された名無しさん:03/10/28 10:51 ID:4eKclpEJ
英雄伝持ってるだけに、セカンドジェネレーション買うのがためらわれる…。
受け継ぎし者とレイストリンの娘(これはどうでもいいか)と賭けるか? だけ
読んでおけば話は繋がるよね。
スティールの話とか買って読むだけの価値はある?
624イラストに騙された名無しさん:03/10/28 11:19 ID:0WTKwbAU
>>623
スティールの話は読んだほうがいいよ。図書館に入ってないのか?
625イラストに騙された名無しさん:03/10/28 12:16 ID:RUtEykpY
投資だと思って買っとけ。
626イラストに騙された名無しさん:03/10/28 14:26 ID:4eKclpEJ
>>625
な、なんの投資??

その昔アメコミ版ドラゴンランスを買ったけど何の投資にもならなかった…
つか小説の描写通りのレイストリンは怖かった。
627イラストに騙された名無しさん:03/10/28 15:57 ID:RUtEykpY
>>626
アスキー版続刊のための。
628イラストに騙された名無しさん:03/10/28 23:16 ID:YImsgaFU
アメコミドラゴンランス好きだよ〜
もっと見たいんだけど、もう本国でも絶版かなあ
アマゾンコムで探しても見つからないんだよね
629イラストに騙された名無しさん:03/10/28 23:21 ID:/W3ulxWO
>623
セカジェネは選りぬき+αという形ではあるけど、(夏炎竜の)前振りとして
上手く構成されているよ。(英雄伝に関係なく)一つの作品集として
読んどいた方が、夏炎竜もより面白くなるんじゃないか?金に余裕があるなら。

こういう書き込みも有ることだし
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017417081/380
630イラストに騙された名無しさん:03/10/29 01:20 ID:pcIZeDN8
>つか小説の描写通りのレイストリンは怖かった。

レイストリンにどういう幻想を持っていたか知らんが、
やつの外見は実際キモイのだからしかたあるまい。
631イラストに騙された名無しさん:03/10/29 09:34 ID:ywwFgNBI
>>629
うーん、そっか。
英雄伝読んだのももう十年近く前だし、おさらいのつもりでセカジェネ
全編通して読み直してみます。

あの装丁と一冊の分量と値段を考えると凄くもったいない気が…
文庫サイズ出して( ゚д゚)ホスィ…
632イラストに騙された名無しさん:03/10/29 12:40 ID:pUbSlgvR
>>631
>文庫サイズ出して( ゚д゚)ホスィ…

つまりこれ以上のアスキーによる展開は望まない、と、そういうことかい?

それとも、文庫化して儲けが出るほど買い支える自信があるのか。
633イラストに騙された名無しさん:03/10/29 12:47 ID:ywwFgNBI
>>632
なんにでも噛みつきたい年頃なのね。
634イラストに騙された名無しさん:03/10/29 14:32 ID:JISlCZAe
しばらく前から、やたらと人に噛み付いてくるヤシがいるな
635イラストに騙された名無しさん:03/10/29 14:36 ID:IOLXifZg
本気で文庫化できると思ってるなら、かなりの楽天家だな。
636イラストに騙された名無しさん:03/10/29 17:37 ID:+nXWd064
ハリポタだって、廉価版が出たんぞ。
ドラランの文庫化があり得ないなんてことあないだろ。
頼むぞアスキー!
637イラストに騙された名無しさん:03/10/29 19:29 ID:WvCnLue1
>>636
ハリポタ並に売れれば、それは廉価版だろうが文庫だろうが出るだろ。
アスキーに頼む前にそれだけ売れないとな。
638イラストに騙された名無しさん:03/10/29 23:28 ID:VBbUdy5z
余裕のある会社ならともかく、アスキーだからなぁ・・・。
ちょっとやそっと売れたところでどうにもなんね。
639イラストに騙された名無しさん:03/10/30 09:05 ID:JB0AS9uB
目立つ装丁である程度客引きが終わったら流通コストの低い文庫版を出版して
ハードカバーの流通を減らすというのはごく普通に行われていること。

ドラゴンランスの文庫版はまず間違いなく出るだろうね。
640イラストに騙された名無しさん:03/10/30 11:59 ID:/zeHqwGl
普通と言うほど売れてるのかね。
文庫はどのレーベルから出るんだ?
採算が取れると思っているのか?

疑問ばかりだな。
641イラストに騙された名無しさん:03/10/30 13:39 ID:JB0AS9uB
>>640
> 普通と言うほど売れてるのかね。
さあ?
> 文庫はどのレーベルから出るんだ?
さあ?
> 採算が取れると思っているのか?
コストのかかるハードカバーを出版し続けるより遙かに採算は取れる。
「普通といえるほど売れてない」のであればなおさら。

他人の妄想すら聞き流せないほど文庫化が気に入らないみたいだけど
何が君をそんなに熱くさせるのかな? (・∀・)ニヤニヤ
642イラストに騙された名無しさん:03/10/30 15:53 ID:RHuHAsQK
ハードカバーで採算ラインをキープする値段設定と
文庫で採算ラインをキープできる値段設定なら
なんとなく後者の方が安く付きそうな気はするな。
643イラストに騙された名無しさん:03/10/30 16:09 ID:8bgxSTaa
>>641
>ドラゴンランスの文庫版はまず間違いなく出るだろうね。

こう言い切る根拠が知りたいのは自分だけじゃあるまい。
644イラストに騙された名無しさん:03/10/31 00:54 ID:lG0cHvxE
>641
>他人の妄想すら聞き流せないほど文庫化が気に入らないみたいだけど
>何が君をそんなに熱くさせるのかな? (・∀・)ニヤニヤ
君も大人になればわかる。妄想じゃお腹はふくれないってことがな…
夏の炎邦訳にかかった年数を考えれば、
そんな大雑把な妄想に同意しろって言われたって無理だ。
645イラストに騙された名無しさん:03/10/31 06:24 ID:L4GK/+d6
つーか、文庫版が出るからそれまで買わずに待とう、
とか言う香具師が増えたら、今後のハードカバーの展開すらヤバいと思うぞ。

ただでさえ(まだ売れ行きが見込めそうな)伝説飛ばすという変則的な展開なのに。

今回のD&D小説の展開はアスキーの担当編集の強力な押しで実現したらしいからな。
売れなければ途中打ちきりという可能性は高いと思うぞ。

ドラゴンランス発刊の事情
ttp://www.trpg.net/user/chamber/mylife/20020316.html
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8304/dragonlance.htm
646イラストに騙された名無しさん:03/10/31 08:37 ID:tZVfMNGQ
どう考えても>>639の最初の2行と最後の1行はリンクしないだろう。
647イラストに騙された名無しさん:03/10/31 11:19 ID:RHpfA0AE
>>644
>>641
> 他人の妄想すら聞き流せない
と言ってるだけで、

> そんな大雑把な妄想に同意しろ
とは言ってないだろ・・・ 頭の悪いヤツだな・・・
なんでそこまで人に突っかかりたがるのかさっぱり理解出来ん。
648イラストに騙された名無しさん:03/10/31 11:23 ID:RHpfA0AE
>>645
> ただでさえ(まだ売れ行きが見込めそうな)伝説飛ばすという変則的な展開なのに。
その「まだ売れ行きが見込めそうな」伝説を
わざわざ海外でAnnotated版の出版を待ってから出版する、
という展開をするくらいなんだから、逆に余裕があるって事かも知れんぞ。
余裕が無ければAnnotatedなんぞに拘らずにすぐに出版、
売れ行きが悪ければそこで撤退すると思うんだが。
649イラストに騙された名無しさん:03/10/31 12:05 ID:xhEik0Un
ハードカバーつっても、あんなヘボイ装丁じゃなぁ…。
コストかかってるかぁ? あれ。
あれが原因で敬遠するやつが相当多いと思うぞ。
ここは富士見版のようなカコイイ文庫版を出せば一発大逆転、ブレイク間違いなしでっせ。アスキーの旦那。
650イラストに騙された名無しさん:03/10/31 12:39 ID:tZVfMNGQ
まぁ何を言おうと、単純にアスキー自体に余裕がないわけだが。
651イラストに騙された名無しさん:03/10/31 14:37 ID:DQlnlqxl
>>648
そこまで楽観的にはなれんよ。
本当に余裕があるなら、Annotated版の出版の後、
セカジェネ以降を出すということも考えられる。
あまりブランクを空けずに商品を出し続けなければならない、
というのは余裕のない証拠だろう。
652イラストに騙された名無しさん:03/10/31 14:41 ID:DQlnlqxl
>>647
>639のような根拠のない妄想を妄想だと指摘して何かマズいのか?
漏れも根拠のない支離滅裂な妄想だと思うぞ。
653イラストに騙された名無しさん:03/10/31 15:07 ID:16CDIM9S
>>651
おまい他に話す事無いの?
654イラストに騙された名無しさん:03/10/31 15:31 ID:00HooP/O
>>653
お前の方がつまらん。

>>648
既読の読者と今後の展開を天秤にかけて判断したようだ。
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/new/kawara/03-03/kawara0303-01.htm
655イラストに騙された名無しさん:03/10/31 15:47 ID:16CDIM9S
( ´,_ゝ`)ハイハイ
656イラストに騙された名無しさん:03/10/31 15:54 ID:BQKa3BzQ
>>654
放置でおながいします。
657イラストに騙された名無しさん:03/10/31 16:37 ID:fLBFg63V
>>651
論点がズレてるな。
わざわざ変則的な出版をするくらいなんだから、余裕があるんじゃないのか?
という話をしてるのに、それには全く触れずに
「ブランクを空けずに商品を出すのは余裕のない証拠だろう。」
とか言い切られてもな。さっぱり理解出来ない。

それに、余裕があろうが無かろうが、反響がある程度あったのでユーザーの熱が冷めないうちに
ブランクを空けずに展開していく事にする、なんて選択肢も普通にあり得そうに思えるんだが?
アスキーが
「ブランクを空けずに商品を出し続ける事に【した】」のではなく
「ブランクを空けずに商品を出し続けなければ【ならなかった】」
と判断した根拠が知りたい。それが無ければ自分勝手な前提を元にして
都合の良い様に理論展開してるだけにしか見えないんだが。

>>652
妄想相手に自分も妄想で突っかかって、不要に話をグダグダさせてる馬鹿がウザいだけだよ。
どうしても聞き流せずに反論したいのなら、具体的な売り上げデータや
一般的な書籍のハードカバー→文庫化のケースを例に挙げて反論をしてやってくれ。
658イラストに騙された名無しさん:03/10/31 17:04 ID:16CDIM9S
ハードカバーは広告用の客寄せパンダ。本屋でも目立つし特別扱いして貰える。
「みなさーん。ドラゴンラスという本があるんですよ〜〜。」
これが主な目的。
製本や運送にコストもかかるし、原価が高ければそれだけリスクも高い。
高くてでかいだけの本をわざわざ買ってくれる上得意の読者層に行き渡り、ある
程度世間に認知されてしまえば無用の長物。

売上が下降してきたら次は文庫化。一般的な読者層に気軽に手に取ってもらうのが目的。
同時にハードカバーの部数を減らしていき、需要と供給のバランスを取っていく。

以上めでたしめでたし。
659イラストに騙された名無しさん:03/10/31 17:14 ID:8n09LF8e
>>649
激しく同感だが、それは俺がオサーンだからだろうな、と思う。
どうみても小中学生向けに売ろうとしてる感じだし。
大人が読んでも面白いんだが、あれ見て買おうと思う大人はいない罠。
その割にはハードカバーで高額というのはどうなんだろうか。
660イラストに騙された名無しさん:03/10/31 17:35 ID:BQKa3BzQ
>>657
貴方も十分にウザイです。自分で言ったことを実行して下さい。
>どうしても聞き流せずに反論したいのなら、具体的な売り上げデータや
>一般的な書籍のハードカバー→文庫化のケースを例に挙げて反論をしてやってくれ。
661イラストに騙された名無しさん:03/10/31 17:36 ID:T0y1g6Ld
文庫でもハードカバーでもいいから
とにかく続刊してくれ。
金は払うから。
662イラストに騙された名無しさん:03/10/31 17:47 ID:UrHHDK/7
>>660
自分も具体性に欠ける主張しかしていない癖に、人にやたらと
「それは妄想だ」と突っかかる馬鹿がウザいと言っているだけですが。

俺個人は「文庫化は間違いない」なんて主張は一切してないんだけど。
663イラストに騙された名無しさん:03/10/31 17:54 ID:BQKa3BzQ
>>662
他人を馬鹿呼ばわりしている時点で貴方も同類以下であることを自覚して下さい。
これを最後に、私もこれ以上はこのことで書き込みません。
664イラストに騙された名無しさん:03/10/31 18:02 ID:NH16b22i
>>662
一つ言っておくが証明義務があるのは>639の方だぞ。

>ドラゴンランスの文庫版はまず間違いなく出るだろうね。
665イラストに騙された名無しさん:03/10/31 18:06 ID:w+QLYpMP
>>392
>>409
>>574
>>632

・・・と、スレ中盤からなぜか、文庫化待ち・希望してるだけのヤシに
やたらと噛みつくヤシが出てきたんだな。
ま、黙って放置が一番だろうな。
666イラストに騙された名無しさん:03/10/31 18:19 ID:UrHHDK/7
>>663
馬鹿呼ばわりされてる張本人がキレてるのか、
人のレスの内容もろくに理解せずに脇から余計なチャチャ入れをしてるだけなのか
どっちか知らんが、議論する気がないのなら最初から黙っててくれ。鬱陶しい。

>>664
>>639は自分の意見の根拠を最初に述べてるだろ?
それに関する具体的な反論は
>どうしても聞き流せずに反論したいのなら、具体的な売り上げデータや
>一般的な書籍のハードカバー→文庫化のケースを例に挙げて反論をしてやってくれ。
あたりで充分可能な筈だが?
667イラストに騙された名無しさん:03/10/31 21:41 ID:48EaiK/g
よくやるな君達。
議論もいいが、マターリやりたまえよ。
今日一日カキコで費やすほど、急いで語らねばならん話題でもあるまいに。

しかし肝心の作品内容についてはあまり語られないのに、よくもつスレだなあ。
自分でいうのもなんだが、このスレの住人ってなんなんだ。
なにを期待してスレを見に来るんだ。
サマフレ3冊目が出れば、その時にようやく盛り上がるのか。
それとも最新作The War of Soulsシリーズ3冊の日本語版が出れば盛り上がるのか。
いや、そもそも盛り上がりなんて、とっくの昔、富士見版の時点で終わってるから、
そんなものを今更期待してるわけではないのか。
だとすればなんなんだ。なにを語り合いたいんだ。
答ーえは風の中〜。
あしーたがある、あしーたがある、あしーたがあーるーさー♪
668イラストに騙された名無しさん:03/10/31 22:43 ID:NH16b22i
>>666
あんたもいい加減黙れ。議論する気がないんだろう?
>639本人なら別だがな。

>俺個人は「文庫化は間違いない」なんて主張は一切してないんだけど。

それに具体的なデータを出すのは証明責任がある方(文庫版が出ると言っている方)だぞ。
ごく普通に行われているという根拠とドラゴンランスがそれに該当するという根拠をデータ付きで
出さなければ根拠にはならん。
669イラストに騙された名無しさん:03/10/31 23:01 ID:OhTpXOGV
>>668
たかが2chでやれ根拠だやれ責任だってバカじゃないの?

そこまでしなくても素人目には>>639の前2行と、>>658読めば、まあ文庫本が出ても
別に不思議はないんじゃないの? って気はするよ。
否定するならするで、彼らが書くことに匹敵する内容で否定しろって言ってるんでしょ。
>>666あたりは。
670イラストに騙された名無しさん:03/10/31 23:23 ID:tZVfMNGQ
ぶっちゃけ、ドラゴンランスのハードカバーは目立ってないから前提が破綻してるわけだが。
671イラストに騙された名無しさん:03/11/01 03:46 ID:dpopPdz8
一般にハードカバー本が文庫になるのはよっぽど売れた場合だけだと思うけど。
たいていの本は文庫になる前に絶版になるでしょ。
俺はそれが怖いから(苦い経験が多いから)本は見つけたらすぐ買うようにしてる。
でも文庫化を信じて待つ人は待ってればいいじゃない。
でもその前に絶版になるリスクもあるよ、と。そんだけ。どっちを選ぶかは自由。
672イラストに騙された名無しさん:03/11/01 03:47 ID:dpopPdz8
>>670
文庫ならさらにもっと目立たないからあんたの理論も破綻してるねw
673イラストに騙された名無しさん:03/11/01 04:59 ID:GbFQ19Dn
アビスにかけて、この荒れ具合は一体どうした事だ?
674イラストに騙された名無しさん:03/11/01 09:19 ID:qcumgjSN
>>670
目立ってないという割には、増版する程度には売れてる訳だが
675イラストに騙された名無しさん:03/11/01 09:47 ID:69j5xGTL
初版が何部かもわからないのに増刷されてるからって、大量に売れてるとはいえんわね。

ま、実際の数字は俺らにゃわからんし、採算取れるかどうかの判断もできんわな。
そんな状態で、まず間違いなく文庫化されるだの、文庫化されるわけねーだの言うのが
どれほどナンセンスかぐらいはわかるだろ?
会社が金になると判断すれば文庫化でもなんでもするだろさ。逆に見込みないと判断すれば
中途半端だろうが打ち切りだわ。商売だもん。

俺たちに正しい結論なんかだせるわけない、こんな不毛な話題はそろそろ や め な い か ?
676イラストに騙された名無しさん:03/11/01 09:55 ID:qcumgjSN
FFがオタクっぽくないとでも言う気か。
677イラストに騙された名無しさん:03/11/01 14:37 ID:nYkc1BoP
すげー、久しぶりにレスが大量についていると思ったら・・・
678イラストに騙された名無しさん:03/11/01 19:02 ID:Nd4j26WQ
ドラランの序曲が途中ぶつ切りになってることから察して欲しいものだが・・・
679イラストに騙された名無しさん:03/11/01 19:04 ID:LUbKUZLB
まだやってたのか。

新しい話題を振ろうと思ったけど夏の炎のネタバレになりそうなのでやめとく。
680新しい話題ならまかせろ:03/11/02 00:22 ID:TI/56ir9
ハヤカワがファンタジイ・フェアとか言い始めたぞ。
http://www.hayakawa-online.co.jp/newsbody.asp?newsid=000482

折角のフェアなのに、早川は大事な事を忘れているな。
681イラストに騙された名無しさん:03/11/02 11:55 ID:ni5l1JYH
サマフレってアメリカじゃ、散々にけなされたらしいのに、
日本では誰もそんなこと言わず、おおむね好評みたいなのはどういうわけだ。
682イラストに騙された名無しさん:03/11/02 13:17 ID:vKA3XqlU
>>681
どんな風にけなされてたの?
683イラストに騙された名無しさん:03/11/02 14:13 ID:sGu1Txxs
>>681
公式の掲示板だけで判断してますね。
684イラストに騙された名無しさん:03/11/02 14:45 ID:4m17IZY/
人気が違うからだろ。アメリカでは名作の安易な続編扱いでも
日本では出るだけ御の字。この際内容など二の次、出ることに意味がある。
685イラストに騙された名無しさん:03/11/02 14:49 ID:sGu1Txxs
そんな信者しか喜ばないような本を出されても全く意味は無いな。
結局大して売れずに途中で打ち切り、なんてハメになるのが落ち。
686イラストに騙された名無しさん:03/11/02 17:18 ID:1q3JO40V
まだ、一部しか翻訳されてないのに判断できないだろ。
最後まで読んだら色んな意見がでるんじゃないの?

>>685
サマフレに限らず、ドラゴンランス自体が信者向けの商品だけどな。
687イラストに騙された名無しさん:03/11/02 17:29 ID:rgkOmZc1
日本のランス好きの4割くらいがスティール×パリンを期待しているとふと思ってしまった…。

すまん!
逝って来る。
688イラストに騙された名無しさん:03/11/02 17:44 ID:gLsLLh4H
海外の評価でも、戦記、伝説に比べると物足りないというだけで
序曲や英雄伝なんかよりははるかに面白いわけだが
689イラストに騙された名無しさん:03/11/02 18:05 ID:sGu1Txxs
>>686
海外での評価は全部読んだ上での評価だろ。

> サマフレに限らず、ドラゴンランス自体が信者向けの商品だけどな。
馬鹿かお前は・・・

>>688
安易な続編である事には変わりない。
わざわざよりレベルの低いものを引っ張り出してきて
比較する事になんの意味がある?
690イラストに騙された名無しさん:03/11/02 23:33 ID:mf0o1pAA
伝説からサマフレ出版までのタイムラグも影響してるかもしらん。
思い入れとか期待感とか。
691イラストに騙された名無しさん:03/11/03 01:06 ID:lspgrEuY
「ランスの仲間」のほとんどが身内でくっついて子供産んで
そいつらだけで主要キャラ独占してるってのはどうかと思うよ。
子供いないのはフリントとギルサナスくらい?
692イラストに騙された名無しさん:03/11/03 02:49 ID:qgyLzPhj
>>689
馬鹿かお前は・・・
序曲や英雄伝ですら面白いから復刊してほしいという声があるんだから、
サマフレはそれよりだんぜん面白いと伝えることに意味はあるだろ〜がよ。
お前の言ってる「つまらない」が
どのレベルでつまんないのか他人にはわからんのだぞ。
だから俺がわかりやすく比較してみせたんじゃねーか、バ〜カ。
安易な続編かどうかでいうなら俺は安易とは思わない。
原書は飛ばし読みしかしてないがワイス&ヒックマンならではの苦心作だ。
お前は原書を最後まで読まんだのか?
どうせamazon.comのレビューなんかをうのみにしてるだけだろw
693イラストに騙された名無しさん:03/11/03 11:51 ID:mUOydSD0
飛ばし読みの癖にそんな事を言われても全然説得力が無いな・・・
サマフレマンセーがしたいだけの痛い信者だろうな。
694イラストに騙された名無しさん:03/11/03 12:38 ID:qgyLzPhj
んなにサマフレがキライなら富士見の戦記と伝説を何度も読み直してればいいべーよ。
やっと訳されたサマフレを楽しみにしてる奴らを萎えさせて何のメリットがあるってのよ。
695イラストに騙された名無しさん:03/11/03 13:49 ID:jgp/56aS
序曲や英雄伝って面白いか?
面白いものもあるのは認めるが、全体的に見た場合どうよ?
696イラストに騙された名無しさん:03/11/03 14:06 ID:9eunUzqC
>>694
別にサマフレが嫌い、と言ってるんじゃなくて、
飛ばし読み程度でそこまで偉そうに語りだす人が嫌い、と言ってるんですが。

原書に手を出す前に、もうちょっと日本語の文章読解力をつけた方がいいんじゃない?


>>695
序曲は・・・ まぁ別の意味で考えると面白い、言えるかもしれない。
でも英雄伝は短編集としてはバラエティに富んでいていい出来だと思うよ。
日本じゃ3部までしか出てないけど、海外じゃ好評だったのか続編も出てたりするし。
697イラストに騙された名無しさん:03/11/03 16:21 ID:jGWpoW4l
序曲か・・・
個人的に「ケンダー郷」はおもしろいかはともかく、
「がんばったな、あんた」と言いたかった。
698イラストに騙された名無しさん:03/11/03 16:52 ID:qgyLzPhj
>>696
読解力?少なくとも俺は他人に自分が何が言いたいのか伝えられる。
おまえは伝えられない、伝わってない。それだけのことだろw
699イラストに騙された名無しさん:03/11/03 17:12 ID:qgyLzPhj
ちなみに>>694>>689のような“安易な続編”という見方への感想。
謙遜して飛ばし読みと書いたけど実際はほとんどちゃんと読んだよ。
戦記、伝説ファンは楽しみにして良い内容だと思う。
まあ、個人的感想だけど。そういう奴もいると。
信者と言われればそれまでだが、でも英雄伝は退屈、序曲は駄作と思う。
700イラストに騙された名無しさん:03/11/03 20:02 ID:9eunUzqC
>>698
> おまえは伝えられない、伝わってない。それだけのことだろw
「飛ばし読みの癖にそんな事を言われても全然説得力が無い」
この書き方のどこがどう理解出来なかったのか、説明して欲しいもんだが・・・

それに、この突っ込みに対して
> 謙遜して飛ばし読みと書いたけど実際はほとんどちゃんと読んだ
と言い訳をするまでに、いちいち>>698のような煽りを、わざわざ入れる意図も
さっぱり分からない。
人を煽っておいて、今更そんな言い訳されても・・・ という気になってしまうな。

>>692では
> だから俺がわかりやすく比較してみせたんじゃねーか、バ〜カ。
と言っているけど、
キミの「個人的感想だけど。そういう奴もいると。」なんてのを基準にしただけの、
「面白い」とか「退屈」だとか抽象的な意見で何かを言っても、
他の人にとっては全然分かりやすくないと思うけど?
それこそ、キミの言っている「良い内容」がどのレベルで良い内容なのか
他人には分からないと思うけど。単純に主観で他作品と比較しているだけ、
と言う点ではキミも>>689も全く同じ事をしているだけなわけだが・・・

はっきり言って、これまでのレスから判断するに、キミが
> 少なくとも俺は他人に自分が何が言いたいのか伝えられる。
とはとても思えないな。支離滅裂過ぎる。
701イラストに騙された名無しさん:03/11/03 20:11 ID:+VokQzNq
英雄伝良かったと思うけどなぁ。
まあ、つまらない話もあるが、良作も多くて。
みそさざい・画家の面影・終わりなき狩り・物語の核へ
この辺が好きだ。
他にも面白いのはあるが、これらがベスト4。もちろん、ワイス&ヒックマンを除いての話。

ちなみに序曲には手を出していない。
ハァ?月へ行くだぁ?もしもし?基本設定って知ってる?みたいな。氏ねボケ。
702イラストに騙された名無しさん:03/11/03 20:34 ID:lspgrEuY
月は夢オチだよ。
703イラストに騙された名無しさん:03/11/03 23:02 ID:rMfbZsQu
>>691
フリントの息子はタニスに違いない。
704イラストに騙された名無しさん:03/11/03 23:16 ID:brPWFIhF
みそさざい好きだったなー レンレン。
705イラストに騙された名無しさん:03/11/04 00:37 ID:MF8utomo
なんか、さいきんうざいヤツがいるな。。。
いいかげんに止めてくれ。

>701
俺も画家の面影はいいと思う。
ワイス・ヒックマンじゃないからつまらんというのは安易だよな。
706イラストに騙された名無しさん:03/11/04 10:32 ID:8OvKR6UW
全部読んだはずなのに、砂がこぼれるように記憶が抜けおちている・・・悲しい・・・
707イラストに騙された名無しさん:03/11/04 17:25 ID:oxYGdxbl
人は忘れるから生きていけるのです
708イラストに騙された名無しさん:03/11/05 08:15 ID:bT+tqNTW
ここは富士見文庫時代の読者ばかりのようですね。
709イラストに騙された名無しさん:03/11/05 11:18 ID:j6aat1eT
>>708
富士見文庫というと記念すべき一策目が「旅立ち−亜美・終章−」となる罠。
710イラストに騙された名無しさん:03/11/07 01:22 ID:e/qw+vr6
ワイス&ヒックマンを除いた場合の個人的ベスト3。
「道をそれた子供たち」「飛ぶ短剣」「画家の面影」

・・・なんかベタベタなエピソードばかりって気が。


ワイス&ヒックマンの作品も含めて考えるなら
「道を〜」か「飛ぶ短剣」の代わりに「受け継ぎしもの」
が入ってくるかな。
711イラストに騙された名無しさん:03/11/07 02:32 ID:rbE5WMEX
画家の面影は印象に残るよなあ
電車の中では読めない短編だ

月に行く話、もしかしてハネムーンとか
新婚旅行って意味引っ掛けてたらヤだな
ケコーンはしてないしそんな雰囲気はみじんもないけど
712イラストに騙された名無しさん:03/11/07 03:42 ID:QSZYTQBG
めがねドワーフの話が好きだな。
なんつーか、救いがなくて。
713イラストに騙された名無しさん:03/11/12 23:34 ID:iXCUnMng
英雄伝は『語り部』も泣かせる。
あと俺実は『光と闇』そんなに嫌いじゃないんだよね。
良くも悪くも印象には残るって点で評価できると思うんだけど。
714イラストに騙された名無しさん:03/11/20 19:08 ID:DDeqeYfd
ミノタウルスと騎士の話が好き。タイトル忘れたけど・・・
715イラストに騙された名無しさん:03/11/22 02:05 ID:CvbeD76z
英雄伝の最後の巻を引っ張り出してみたら、
各話のタイトルどころか読み直しはじめても記憶がさっぱり戻ってこない。

で、これにスタームの少年時代の逃亡話が載ってるわけだが、
なんかどう見てもDLというよりFRの小説のような雰囲気なんだが。
クリンに見当たらなかったような気もするハーフオークとかいるし。
716イラストに騙された名無しさん:03/11/22 07:50 ID:mIe7K2BX
>>715
伝説の3巻目にハーフオーク出てなかったっけ?
717イラストに騙された名無しさん:03/11/22 23:45 ID:BUkGrhXR
>716
それハーフオーガじゃなく?

いや、オーク自体を見かけた覚えがないような……自信はない。
718イラストに騙された名無しさん:03/11/23 11:17 ID:8wh5fb7Z
オーク自体出てないね・・・・ゴブリンならいっぱい出てきたけど。
719イラストに騙された名無しさん:03/12/01 06:02 ID:36w823Lu
魂の戦争シリーズの1巻、話がすごいし、
長いしキャラも馴染めないし……で挫折して、
もういいやと思って3巻の最後のページを見たら
泣きそうになってしまった。
がんばって全部読む!今年中は無理だけど。

って早く日本語で出て欲しいのですが、出るかなあ。
んでもってドラゴンランスはまだ続くのかなあ。
720イラストに騙された名無しさん:03/12/01 09:52 ID:leSOGUkl
中巻マダー?
721イラストに騙された名無しさん:03/12/04 02:24 ID:aDtLhmvB
なんとか中巻は出せるそうだけど、下巻が出る前に…。
これ以上は俺の口からは言えない。
722イラストに騙された名無しさん:03/12/04 20:39 ID:4vX6AFT5
な、ならば中下巻合体版でおながいします。
723イラストに騙された名無しさん:03/12/07 11:14 ID:mG1YFQqX
救いの無い話といえば英雄伝のドワ−フ、ノーム、ケンダ−の3種族が力合わせて
囚人脱獄させようとする話とか豚鼻のウィリアムズ(宿屋の主人)が主人公の話は
どちらも後味悪くて嫌だった。
724イラストに騙された名無しさん:03/12/07 20:22 ID:gvUxNTFk
この小説は映画化して欲しい。
そうすれば、日本でも小説が売れるだろう。
725イラストに騙された名無しさん:03/12/07 21:02 ID:c/V18eVi
蒲池法子(41)が今月2日に行われた岐阜市内のホテルでのディナーショーで
全治3週間のケガをしていたことが6日、分かった。
アンコールで、男性ファンが聖子に握手した手を離さず、
勢い余って聖子がステージ上でしりもちをつき、
「頚椎(けいつい)ねんざ、背部挫傷」の全治3週間と診断された。
726イラストに騙された名無しさん:03/12/08 22:44 ID:N0emE22V
>>724
君、最近の読者だな。
古くからの読者は既に映画化に絶望して久しいので今更そういう話題は振らなくなってるんだよ。
若いっていいねぇ……ごほっごほっ。
727イラストに騙された名無しさん:03/12/08 23:08 ID:jQpZUMeU
ファミコンでゲーム化されてメディアミックスにも成功してるはずなのに、
なんで売れないんだろうね(・∀・)
728イラストに騙された名無しさん:03/12/08 23:22 ID:WpmI69PE
>>727
それはゲームの出来自体が……げふんげふん

ゴールドボックス系とかそこそこ遊べた奴が移植されずに、
今の評価でも一番へぼい奴がファミコンに行ったからなぁ
729イラストに騙された名無しさん:03/12/09 10:56 ID:9t7GQIQA
その前にD&Dの2作目を・・・
730イラストに騙された名無しさん:03/12/10 02:32 ID:U83VzFNG
731イラストに騙された名無しさん:03/12/10 04:40 ID:DzZpAX7v
ハーフエルフの寿命ってどのくらいだろ
タニスがえらい老けててびっくりしたぞ第2世代
732イラストに騙された名無しさん:03/12/10 18:33 ID:hvqtaC38
>>731
> ハーフエルフの寿命ってどのくらいだろ
> タニスがえらい老けててびっくりしたぞ第2世代
3.5eだけど、62歳でMiddle Age、93歳でOld、125歳でVenerable、+3d20歳で寿命です。
# 2ndでも、Max Age Rangeは125+3d20。

ちなみに、開始時は20歳を基準にBbn/Rog/Sorなら+1d6、Brd/Ftr/Pal/Rgrなら+2d6、Clr/Drd/Mnk/Wizなら+3d6歳。
733イラストに騙された名無しさん:03/12/10 20:45 ID:FoKBw8Pb
>>732
>3.5eだけど、62歳でMiddle Age、93歳でOld、125歳でVenerable、+3d20歳で寿命です。

なんだそりゃ、「伝説」でグン太卿に「100歳を越えています」って言ってたぞ!?

と思って調べてみると、「戦記」当時のAD&D 1stで、ハーフエルフは
Young Adult: 24-40
Mature: 41-100
Middle Aged: 101-175
Old: 176-250
Venerable: 251-375
となっていた。(DMGより)
AD&D 2ndからはすでに3e, 3.5eと同じで、およそ半分になっている。
うーん、今まで知らなかった。漠然とタニスの言葉から人間の3倍くらいだと思ってたよ。

で、夏炎のタニスが130ちょいだとすると、中年(人間で40-60)の中間くらいなので、
人間年齢ではちょうど50くらいらしい。
734イラストに騙された名無しさん:03/12/11 00:30 ID:klf+03Vo
まさか設定変更に伴って急に老け込まされたのか(w
災難だな。勝手に心労がたたってんのかと思ってたよ。
735イラストに騙された名無しさん:03/12/11 10:54 ID:oTYppJCQ
>>733
Summer Flame (および 5th Age)は2nd (か SAGA)になるので、Old 扱いではないかと。
#今(War of Soul)は3.5e (もしくは d20 DL)ですよね。

戦記は1stだったけど、ルールは変わっても誕生日が変わるわけではないからなあ。
1stで遊びつづけているところではmiddleだが、2nd/3e/3.5eで遊んでいるところではOldってことか。
736イラストに騙された名無しさん:03/12/11 18:51 ID:b5ISX/sr
お前ら夏の下巻と伝説は3月19日刊行開始予定ですわよn‘∀‘)
レスは900あたりだろうな
737イラストに騙された名無しさん:03/12/11 19:52 ID:u4NF1mlZ
伝説も無事発売されるようで、なによりですな。
738イラストに騙された名無しさん:03/12/11 20:10 ID:SvxgocM6
伝説イラネ。
魂戦争出せ!
739イラストに騙された名無しさん:03/12/11 22:30 ID:ydCPwYrZ
魂戦争イラネ。
夏炎竜文庫版出せ!
740イラストに騙された名無しさん:03/12/12 20:13 ID:5JBGdZi8
全部要る。できれば全部文庫で。
741イラストに騙された名無しさん:03/12/12 20:18 ID:Z7rt2soH
ドラゴンランスイイ。
でもデスゲイト出せ!
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=8485
742イラストに騙された名無しさん:03/12/12 23:16 ID:ezS8+HQ9
ダークソー・・・いやいいです
743イラストに騙された名無しさん:03/12/13 18:36 ID:MEe9kj4S
こうやってループするわけだ…。







といいつつ、実は俺は>>738-739なわけだが。
ふふ…初めてやったが思ったより気持ちいいな。自作自演ってのは。
な、わけねぇだろ!
ああ、ヒマな俺…。
744イラストに騙された名無しさん:03/12/13 19:11 ID:oXS7d8k4
まだヘンなヤツが粘着してるな・・・
745743:03/12/13 19:45 ID:w2hvvOBN
すまん…。ヒマなもので。
746イラストに騙された名無しさん:03/12/13 23:09 ID:KG5K/u/R
>>743
いくらヒマだからって便乗する相手を粘着荒らしに選ぶなよ……
やっていいことと悪いことがあるだろ
747743:03/12/14 01:17 ID:fctkUtvj
だって話題がなくてさ…。
っていうか粘着荒らしなんていたっけ?なんかウザい長文で喧嘩してる奴らはいたようだが。
748イラストに騙された名無しさん:03/12/14 10:05 ID:9k7bRdub
内容の全く無い、荒れる元になるだけのウザいループよりかはよっぽどマシ。
749イラストに騙された名無しさん:03/12/14 13:57 ID:KenT1KUY
>727-728
ファミコン版、近所の店で発見したんだけどサルベージしておいた方がいいかな?
激しく地雷の悪寒…
750イラストに騙された名無しさん:03/12/14 20:53 ID:1BVTl/qg
>>749
いくらで売ってた?
100円以下なら買い。
751イラストに騙された名無しさん:03/12/17 15:53 ID:VONFBSNZ
デスゲイトは未翻訳分も翻訳して出して欲しいよ
752イラストに騙された名無しさん:03/12/18 01:19 ID:58RT6/2g
上でハーフエルフの寿命についてきいたものです
くわいしい解説どもでした!
「我が子のために」?ですでにローラナと父娘に見られる、
そのうち爺と孫 ・゚・(ノД`)というくだりを読むと、
タニスのはまだ1stぽいかも
753イラストに騙された名無しさん:03/12/18 04:44 ID:6ETrJa8u
このスレ、いま発見しました。
デスゲイト好きな人、そこそこ居るんですね〜
途中で翻訳打ち切られる位だから、
人気無いのかとおもってました。

復刊・・というか翻訳再開キボン
754イラストに騙された名無しさん:03/12/18 07:07 ID:koXA/LPK
復刊ドットコムで署名集めてるよ。いてらー
755イラストに騙された名無しさん:03/12/19 01:51 ID:uJEb44FX
>>754
ただいま〜
いってきたよ〜(笑)
登録めんどくさくて、いままで署名してなかったんだよ・・

Death Gateシリーズの英語版全巻もってるけど、
4冊目の一割くらい読んだところで止まってます(^^;

2004年は、なんとか読破したいね!
756イラストに騙された名無しさん:03/12/19 12:01 ID:DP9DTb/5
中買ってきたー

相変わらず、タッスルの持ち物って出所不明だな
ハプロって名前の書かれてた本とか
フィズバンの元からくすねてきたのか?
757イラストに騙された名無しさん:03/12/19 15:13 ID:DP9DTb/5
読み終わった

すげーことになっているな
ちらほら、断片的に情報を聞いていたから
ある程度予想できたけど、これほどとは

下巻が待ち遠しい
758イラストに騙された名無しさん:03/12/20 02:33 ID:2IrRqno6
>>756-757
よかったな。
あんたみたいな人が本当にドラゴンランスを支えているんだと思う。
買わずに文句ばっかり言ってたり、マニアうんちくを語りたいだけの奴よりな。
759イラストに騙された名無しさん:03/12/20 06:13 ID:nvwmeZRv
お前みたいなヤツが、荒れる元になるんだろうな
760イラストに騙された名無しさん:03/12/20 07:07 ID:5fbevwjw
マンセー意見以外はお気に召さない公式厨でも流れてきちゃったのかねぇ…
一度向こうで、このスレのリンクも晒されてたし…
761イラストに騙された名無しさん:03/12/20 10:09 ID:2IrRqno6
買って文句言う奴は肯定するけどな
で、俺はまだ買ってないw
762イラストに騙された名無しさん:03/12/20 14:09 ID:ZCRwTK35
なかなかショッキングでした。
763イラストに騙された名無しさん:03/12/20 15:25 ID:HTiA5GjA
買ったけど、すごく面白かったよ。
この後永久に下巻を読みたくないくらい。
764イラストに騙された名無しさん:03/12/20 19:50 ID:Br13k1Yp
俺、文庫化待ちなのに……買いたくなってくるじゃねぇか。
否定派の意見も聞いてみたいものだが、そういう人はここにはいないかな?
ネタバレなしで否定的に語れともいわれても難しいかも知れんが。
765イラストに騙された名無しさん:03/12/20 21:56 ID:HTiA5GjA
文庫化待ち…いや、まあ、個人の自由だけどな。
でも、ちょっと、夢見すぎじゃないか? いや、いいんだけど。
ネタバレ云々以前に、まだ完結してないものの否定と言われても無理だろ。
ちなみに>763は原書で一度読んだ者の意見だがナー。
766イラストに騙された名無しさん:03/12/20 22:13 ID:2IrRqno6
俺もようやく中巻を買ってきて、いま読みおわったよ。
上巻は正直イマイチな気もしたが、中巻はすごく盛り上がるし、
深くて、いろいろなキャラのいろいろな思いに感動できる。
下巻を読んだら話が終わってしまうのがほんと悲しい。
戦記、伝説を読んで面白かった奴は絶対読んだほうがいいと思う。
そうしないと、レイストリンの話も終わらない・・・
767762:03/12/20 22:48 ID:ZCRwTK35
でも、伝説で終わってた方がよかった。
768イラストに騙された名無しさん:03/12/20 23:43 ID:2IrRqno6
>>767
俺はそう思わないな
彼はもう一段階成長する必要があったんだよ
769イラストに騙された名無しさん:03/12/21 00:09 ID:YA3K9X3y
成長・・・そう言われるとそうかもしれん。
770イラストに騙された名無しさん:03/12/21 07:01 ID:u8fUR/Fz
>下巻で終わり
下巻は燃えるぞ!
そして魂戦争があるじゃないか…
出るとしたら戦記・伝説と同じ6册組におさまるといいな!

でも表紙がエルモアじゃ無い竜槍はなんだか竜槍に思えない…
771イラストに騙された名無しさん:03/12/21 12:25 ID:zaOHVI2W
それにしてもアイツは生き汚いと思っていたので驚いたよ。
772イラストに騙された名無しさん:03/12/21 15:48 ID:E9NOYQG7
>>771
ああ、あのどぶドワーフな
(とフォローしておく)
773イラストに騙された名無しさん:03/12/22 11:58 ID:DiDkwPnT
神様のイメージが、熱砂の大陸なみになったなー
伝説の時は、レイストが神に挑むなんてなんて大それたこと
なんだろうと思ったが、今はなんかできそうと思えた
774イラストに騙された名無しさん:03/12/22 12:32 ID:tmw0NPJi
上巻しか読んでないけど、パパに会った時のダウガンのヘタレっぷりは結構幻滅……
それだけ能力差が有るということなんだろうけど、もうちょっと毅然とした態度で
いてほしかったな。
775イラストに騙された名無しさん:03/12/22 12:57 ID:FvRwy/JU
>>774
その後けっこう立ち直るから中巻見ろ
776イラストに騙された名無しさん:03/12/22 21:00 ID:Qx9S+GmE
あのパパってのは、ヲー、じゃなかった、エイオーみたいなオーバーゴッドなの?
777イラストに騙された名無しさん:03/12/23 12:27 ID:e5n/REAb
>773
漏れもドラゴンボールの神様がピッコロ編から
セル編にはいったかのような違和感を覚えたよ。
778イラストに騙された名無しさん:03/12/25 01:16 ID:1hodB6ep
やっぱり、伝説で終わってたほうが良かったような。。。
アンチってほどでもないけど、なんか読んでると悲しい気分になる。
死人が都合よく出てくるし。
ドラゴンランス戦記、伝説の質実剛健な雰囲気が壊される感じしない?
779イラストに騙された名無しさん:03/12/25 01:41 ID:ZM5r1Pcs
>>778
じゃあ中巻で読むのをやめればいいじゃんw 簡単な話だよ
気になる奴だけ読めばいい。選択肢があるって素敵なことだね
俺は逆に夏の炎はスティールが質実剛健過ぎる気もするがw
780イラストに騙された名無しさん:03/12/25 06:50 ID:HAZf61L4
>>718
まぁシリーズものは、長く続けば続くほどグダグダになっていく、というのは
ある意味宿命なわけで。
引き際を見極めるのが肝心なんだろうけど、人気シリーズともなるとなかなか・・・ ね。
781イラストに騙された名無しさん:03/12/25 10:56 ID:BCL2YmAO
最後にどう転がるかわかんないから、俺は途中まで読んで話が気に入らなくても基本的に投げ出したりは
しないな。
読み始めたら引き際も何も考えずに最後まで突っ走るしか。嫌になること多いけど。
782イラストに騙された名無しさん:03/12/25 16:17 ID:wrKEZovL
伝説までは心の中で殿堂に入れちゃった。
オフィシャルな同人誌って感覚で読めば、それなりに面白いよ。
783778:03/12/25 23:34 ID:1hodB6ep
やっぱ、みんなそんな感じか。
俺も最後まで読むけど、昔ほど次の巻が楽しみじゃなくなったのは
歳をとったからなのか。。。
ドラゴンランス戦記のときは発売日に買って、
帰り道に歩きながら読んで帰ったもんだが。
784イラストに騙された名無しさん:03/12/25 23:58 ID:OKowszZt
俺も歳を取ったが、それにもかかわらず復刊が決まったのを聞いて
手持ちの戦記、英雄伝、序曲を読み返し、紛失してしまった富士見版伝説を古書で全巻購入。
挙句の果てには完全版の注釈や未訳の続編の発刊が待ちきれずに原書を買い漁るという
バカ丸出しのはしゃぎっぷりでしたが何か?
785イラストに騙された名無しさん:03/12/26 01:38 ID:+dOonlt4
>>784
あんたなら魂の戦争のラストまでついていけるだろう
だが、ほかのやつらは夏の炎で力尽きるから、自然、日本語版はあぼーんだな
魂の戦争こそがおもしろいのに
786イラストに騙された名無しさん:03/12/26 01:50 ID:vs1oIZNI
>784
藻前は漏れですか?
787イラストに騙された名無しさん:03/12/26 02:09 ID:M769EqcH
いや、俺だろ??
788イラストに騙された名無しさん:03/12/26 03:41 ID:+dOonlt4
いや、夏の炎もひっくるめて、ドラゴンランスはやっぱり面白いとは思う。
既存の作品への思い入れが強すぎる人間にとって、新作、続編に
違和感が感じられるという現象は、どのマニアの世界でもよく起こることです。
789784:03/12/26 06:38 ID:awPt4og/
俺が一杯居るスレはここですか?
790イラストに騙された名無しさん:03/12/26 14:14 ID:xXN0pmro
奈落の住人がいっぱいいるスレはここですか?


オレモナー
791イラストに騙された名無しさん:03/12/27 19:18 ID:sQHnIHG3
>>788
そういう面は確かにあるだろうけど、
やっぱ戦記、伝説と比べると全然だな。
俺にはサマフレは>>782な感じ。
少なくとも中巻までは。

>>784は俺だよね?
792イラストに騙された名無しさん:03/12/28 00:24 ID:6eacMySn
>>784・786・787・791
?(゜Д゜)人(@ω@)人(^∀^)人(´A`)ノ
793イラストに騙された名無しさん:03/12/28 17:57 ID:eGC4PNlc
amazonの中巻レビュー、思いっきりネタバレしてるやん・・・
勘弁してほしい
794イラストに騙された名無しさん:03/12/29 10:38 ID:6zEbnzz6
邪空の王の続き出せ
すぐ出せ
795イラストに騙された名無しさん:03/12/29 14:00 ID:OCE2OJZq
>793
今すぐレビューを書くのだ!最新のが上だろ?
「↓OOというタイトルのはネタバレなので未読の人は注意!」ってな。
796イラストに騙された名無しさん:03/12/30 14:46 ID:oAPVC1CX
最低のレビューだな。
やけに気取った書き方で、本人は最高のレビューを書いたつもりなんだろうな。
797イラストに騙された名無しさん:04/01/02 02:32 ID:6Y636/tR
あけおめ。ことよろ。

と、今更ながら書いてみる。
いくら過疎スレとは言え、誰か一人ぐらいこれ書く奴いると思ったんだがな。
寂しいもんだ。
ま、いいや。
とりあえず、今年はサマフレ文庫版が出ますように…。
798イラストに騙された名無しさん:04/01/02 07:35 ID:ctBCphJ5
ttp://www.larryelmore.com/zGallery/AGColor/zzpages/RAISTLinsanger1986.html
なんかハアハアしてしまった漏れはダメですか?
つかこんなイラストあったんだ…
レイストエロい
799イラストに騙された名無しさん:04/01/02 15:35 ID:r3NzqgXq
ああ、これか… エロエロでつな。
エルモアって結構エロ絵描きたがってんだよな(入浴中のティカとか)
ドラランって全般にエルモアのアイデアがかなり入ってるはずだけど、
このシーンも絵描きの希望が先だったら嫌だな(w
800イラストに騙された名無しさん:04/01/02 21:39 ID:rzqay/kq
いや、エルモアはエロいでしょ、ふつうに。
最近は年とったせいか、女を描いても色気がなくなったのが残念。
801イラストに騙された名無しさん:04/01/06 18:26 ID:H+2c/0MK
ダークソード読み終わった。モシア…(ノД`)
802イラストに騙された名無しさん:04/01/06 21:58 ID:fc7DwfcL
ごめん、素で誰だか思い出せない >モシア
803イラストに騙された名無しさん:04/01/06 23:21 ID:VHw4vpKL
>>802
シムキンのお気に入りのおもちゃのことですよ(=´ー`)ノ
804イラストに騙された名無しさん:04/01/06 23:40 ID:H+2c/0MK
>802
ジョーラムを、ポッと出の後発キャラに奪われたひとのことですよ
ヤムチャみたいなポジションです(ノД`)

>803
シムキン・モシアの漫才もなかなかいい具合ですた
805イラストに騙された名無しさん:04/01/06 23:45 ID:Xg3vUbwu
というかモシアって美男子だとか実は才能あるとかいう設定がまるっきり意味ねえし
まさにヤムチャ(泣
806イラストに騙された名無しさん:04/01/07 01:48 ID:mWjUQOv4
「農民!」
「うむ、農民だ」
「農民??」
「成程農民!」
「まあ、農民よ」
「あれが農民?」
「見給へ、農民」
「あら、まあ農民??」
「可感(すばらし)い農民」
「可恐(おそろし)い光るのね、農民」
「三百円の農民」
瞬(またた)く間(ひま)に三十余人は相呼び相応じて田舎者の幻想を謳(うた)へり。

807名無しだおー:04/01/08 09:18 ID:14WWj1aM
久しぶりに伝説読破した。やはり、マジェーレ兄弟の最後の別れのシーンはいいね。
でも、とんでもない誤植のせいでちょっと感動が半減した。大司教の塔と上位魔法の塔
間違えちゃあかんよなあ。スタームが上位魔法の塔に安置されてたら大変だろうと思った。
808イラストに騙された名無しさん:04/01/08 11:04 ID:mCtigjBM
夏の炎を読んで感じる寂しさは、ここ最近のザンスを読んで感じる寂しさと同じ。
どんどんライトになっていくよ。

マッチ?
809イラストに騙された名無しさん:04/01/09 00:22 ID:dd682NCD
ギルサナスの番外編?みたいなの読んだんだけど、
相変わらずかわいそいうなお兄ちゃんでした。
810イラストに騙された名無しさん:04/01/09 19:24 ID:fRaP43Kl
ドラゴンランス伝説4巻の世界において、フィスタンダンティラス(レイストリン)は
ザーマンで死ななかった訳だけど、その時代の未来において、レイストリンは
大審問でどうなるんだろ・・・、久々に4巻読んだらそんな事考えてしまった。
811イラストに騙された名無しさん:04/01/09 22:03 ID:XQHLqinB
>>810
レイストリンは、自力で大審問通過する力があったけど、
より楽な方法(フィスタンの力を借りる)を選んだと
パー・サリアンが言っていたような。

伝説のどこかにあったと思うよ〜
812イラストに騙された名無しさん:04/01/09 23:25 ID:jBO5RBwy
>>811
伝説2巻でパー・サリアンがキャラモンに言ったくだりだっけかな。
なんかそれは当時から信用できないなという気がしていた。

レイストリンは「成功させる力もあった(失敗する可能性も無論あった)」のだが、
あの時は自力では失敗した。だからフィスタンの力を借りたのであって、
借りられなかったらやっぱり死んでいたんじゃないかという気がしている。
813イラストに騙された名無しさん:04/01/10 00:36 ID:sZ89wNQ6
>>812
はるか昔にゲームブックをやった経験からするとそれが正解な気がする。
814イラストに騙された名無しさん:04/01/10 05:36 ID:y2KckuV3
途中経過は無視して、伝説4巻の未来は伝説6巻の時代に繋がっている事になっている。
じゃないと伝説6巻でゲートが開くことがないのだから。

しかしそれは、キャラモンが伝説4の時代の未来に進んだのであり、本来最初に
キャラモンが居た、伝説1の世界とは微妙に違う歴史を持つ別の世界なのだろうか。

そして伝説5巻で発見されるあの死体は、どのような経路を至ってあそこで死んで
いたんだろうか。
815イラストに騙された名無しさん:04/01/10 08:09 ID:SgUAf+87
タイムトラベル物はむずかしいね
816イラストに騙された名無しさん:04/01/10 10:43 ID:y2KckuV3
仮に本当に元の世界に戻れたりすると、
ゲートの向こうで待ってるのは、デヌビスでありフィスタンだったりするのかな。
(アスティヌスは見落としたという事で)

それとも本当に失敗したのなら、レイストリンが過去で何をしようとも、あの世界では
過去にいたのは、フィスタンでありフェラーガスなのだから、本来ゲートは開かない
はずなんだけど……
(屁理屈こねると、タイムトラベル物は話が崩壊しちゃいますね)
817イラストに騙された名無しさん:04/01/10 11:27 ID:3pHRZzBB
最近になって邪空の王読んだ。
夏の炎の竜よりおもしろかった気がするんだか。

ガレトたんは悲惨な人生だな・・・

しかし、この作者、アンデッドが好きなんだな・・・
ドラゴンランスのデスナイトと冥界の門のラザロと邪空の王のヴリキルの短剣の死者
って戦わせたら誰が一番強いだろう?
818イラストに騙された名無しさん:04/01/10 14:42 ID:28tz8fTO
ふつうに考えるとラザロが一番強そう何だが…
力大半失っているだろうし、微妙だな
819イラストに騙された名無しさん:04/01/10 15:28 ID:xRqg+z8K
頭からモロコシ生やしてる農民とどっちが悲惨かねぇ
ヤツはいろいろと不遇だったけど、一応魔戦将軍の女とフラグたてる寸前までいったんだよね
820イラストに騙された名無しさん:04/01/11 20:26 ID:vNtVzwPo
>>817
一巻だけ出して、出版社が続巻を出すのをギブアップしたという邪空の王以下なのかよ・・・
そう考えると、夏の炎、よく下巻まで出せるな。こりゃ文庫化より絶版のが早いな、絶対。
821イラストに騙された名無しさん:04/01/13 01:09 ID:EsTaD/Q9
邪空は訳がな。。。
822名無しだおー:04/01/13 01:25 ID:xlRo5WMt
左上がキンキラ龍のデザインの装丁のドラゴンランスは、もう新刊では読めないのかなあ
823イラストに騙された名無しさん:04/01/13 09:18 ID:+MLXI/Na
夏の炎の竜中巻読了

これって…熱砂の大陸?

スティールが躊躇せず研究室に入って、そのままパリンと一緒に例の会談
見てたら自決してたな、きっと。
824イラストに騙された名無しさん:04/01/18 06:49 ID:E35uwixD
ここでドランゴンランスガ紹介されてる

ttp://coolsummer.typepad.com/kotori/2004/01/post_9.html#more
825イラストに騙された名無しさん:04/01/19 02:06 ID:OpX/1ote
すみません、新しいドラゴンランスのイラスト描いている人の
名前教えていただけませんか?
826イラストに騙された名無しさん:04/01/19 04:29 ID:6CEt9coi
荒木飛呂彦
827イラストに騙された名無しさん:04/01/23 20:52 ID:6QyFZ5DZ
魔戦将軍と聞くと、バスタを連想する人の方が多いんだろうな。多分
828イラストに騙された名無しさん:04/01/23 23:05 ID:e6oX1qRD
ダークソードの方が先だよな?
カーンドゥーク イカス
829イラストに騙された名無しさん:04/01/23 23:30 ID:P8BEhWDQ
カーン・ドゥーク
ドゥーク・ツァーリス

なんか知らんが響きがカッコイイ
830イラストに騙された名無しさん:04/01/24 14:46 ID:3uGIzKE5
日本語訳はかなり、意訳されて当てはめているよな
ウォーロックとか
831イラストに騙された名無しさん:04/01/24 21:08 ID:zmk5j04A
>>827
バスタードの設定がパクリばかりというのは、誰だって弁えているさ。
832イラストに騙された名無しさん:04/01/24 22:46 ID:s+yf1np4
パくりといえば、H×H(確か)というマンガをチラッと見たら
ちょうど「今死ぬか後で死ぬか」って台詞が出てきて、
ちょっとむかついたりしたなあ。
ドラゴンランスってアイテム(?)も出てきたみたいだし。
833イラストに騙された名無しさん:04/01/24 22:54 ID:LMGZjdWv
なんでパクリの流れになるんだよw
834831:04/01/24 23:04 ID:zmk5j04A
好きな作品をパクったのを見ると、その作品を汚されたような気がしない?
バスタで魔戦将軍という設定を見たときに、かなりムカついたのを覚えている。
オマージュって言えば聞こえは良いかもしれないけどさw

魔戦将軍といえば、ジョーラムの叔父。アルバナーラじゃ無いのに貴族だったのな。
そういう例って、他にもあったっけ?
835イラストに騙された名無しさん:04/01/24 23:14 ID:+b1/vPZ9
なんとかの神秘の生まれはその属性が強い的な表現だと思ったが
死の神秘の生まれでも魔法は使える点など・・・
結局は技能と生まれの問題でねーの?
むしろまったく魔法の才能が無いジョーラムこそが異端
836イラストに騙された名無しさん:04/01/25 00:02 ID:N9pCiOS4
>>835
レスありがd

ジョーラムの叔父(名前失念;)は火の神秘に生まれたが、王族である彼に予言に関する情報を
教える訳には行かないので、周囲が魔戦将軍への道を歩ませた…ってことになるのかな?

カーン・ドゥークとドゥーク・ツァーリスを分ける基準って何なのだろう?

邦訳がポシャったTRPG版ダークソードに世界設定が色々と書かれていたらしいが、凄く気になる。
837イラストに騙された名無しさん:04/01/25 01:38 ID:JgyRZsro
>>834
> 好きな作品をパクったのを見ると、その作品を汚されたような気がしない?
しないよ。
838イラストに騙された名無しさん:04/01/25 02:17 ID:heM2tBwN
アルバナーラ自体には特殊能力なさそうに見える
大地の生まれとされた者が、統治のための教育を受けただけ みたいな感じかと
839イラストに騙された名無しさん:04/01/27 08:27 ID:rEgeHUUQ
ダークソードの続編を邦訳して( ゚д゚)ホスィ…
840イラストに騙された名無しさん:04/01/28 03:35 ID:wBznrh/D
続編ではないが未訳の、Darksword Adventureを大まかに紹介。
ttp://skoba.hp.infoseek.co.jp/introduce/intr_dsa.txt
第1章は小説の感想なので、第2章あたりから読んでくれ。
(俺はゲームはやらないけど)こういうのを読むと、なんか面白そうに見えるな。

>825 Matthew Stawicki
http://www.mattstawicki.com/
841イラストに騙された名無しさん:04/01/28 03:50 ID:wBznrh/D
今>840のイラストをざっと見たが、魂の戦争と伝説のイラストもあるね。
今後のアスキー版の表紙だな。
842イラストに騙された名無しさん:04/01/29 16:12 ID:BM/omyyg
>>701
遅レスですが、英雄伝は自称ランスの英雄のノームの話が面白かった。
843イラストに騙された名無しさん:04/01/29 19:12 ID:f6/etSO7
最近、伝説の方から読み始めたんですが、
なんか、復活しすぎじゃないですか?
リプレイが元になっている(違ったかも)だから、しかたがないのでしょうが・・・
レイストリンと他メンバーの確執とかは面白いと思いました。
844イラストに騙された名無しさん:04/01/29 19:29 ID:BCFu4F/9
さて、アスキー/エンターブレインが角川書店に買収されるわけだが。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040129AT2E2900429012004.html

ドラゴンランスのプロジェクトになんか良い影響でもあればいいけどなぁ。





悪い影響だったりして。
845イラストに騙された名無しさん:04/01/29 21:03 ID:WTWrxqU3
角川ってデスゲイトを刊行していた、あの角川だよね
846イラストに騙された名無しさん:04/01/29 23:59 ID:GN2Wr5U8
>>854
むしろ・・・
ドラゴン卵子の元版元富士見書房の親会社の、角川書店だ。

元鞘に戻ったのか・・・
847イラストに騙された名無しさん:04/01/30 09:50 ID:Yvv/2BGT
伝説未読の新参者としては戦々恐々としている。
こんなにこんなに待ったんだからどうか無事に出てくれ。
848イラストに騙された名無しさん:04/01/30 18:42 ID:pz1RjTPv
さすがに伝説は出るでしょ。
その先の予定は白紙になったりしそうな気はするけど。
849イラストに騙された名無しさん:04/01/30 19:41 ID:lkx3hskx
OTLデスゲイトのカドカワ・・・orz
850イラストに騙された名無しさん:04/01/30 19:47 ID:ew6/SHUF
やっぱり「冥界の門」による負のイメージが強すぎるよママン
つか、いいことなし…
851イラストに騙された名無しさん:04/01/31 01:15 ID:r7fA5Xck
アニメ化できるような作品でもないしね。
852イラストに騙された名無しさん:04/01/31 13:23 ID:2q9+2PGd
漏れは冥界の門のイラスト好きだったんだが・・
メディアミックス展開は無理か
853イラストに騙された名無しさん:04/01/31 13:28 ID:a8Koc38n
ほとんどの女性キャラクタ陣が、あまり可愛くかかれていないように見える
ちなみに、一番可愛く見えたのはベインタン
854イラストに騙された名無しさん:04/02/02 21:28 ID:h7Cj2jb6
>>846
はげワロタ。(w
なんなんだそりゃ。


角川文庫といえば俺、「宇宙皇子」地上編+天上編の計20冊も買ったことあるし、
角川文庫でサマフレ文庫版出してくれないかなぁ。
つーか、「宇宙皇子」って今読むと何も面白くないんだが。
何でこんなもん買ってしまったかなぁ。映画もアフォだったし。
でも、もしも角川がサマフレ文庫版出してくれたら、すべて水に流せそうな気がするよママン。
855イラストに騙された名無しさん:04/02/03 00:34 ID:V8gb+bJT
下巻マダー?
856イラストに騙された名無しさん:04/02/04 10:03 ID:oGUVHq1R
三月だっちゅうの。
857イラストに騙された名無しさん:04/02/04 22:22 ID:b+Bgxn4u
角川といえばデスゲイト。はやく100票溜まってホスィ
858イラストに騙された名無しさん:04/02/08 12:04 ID:LdWmlmWB
>857
100票たまっても復刊するとは限らんがな・・・
859イラストに騙された名無しさん:04/02/08 12:23 ID:giJtWoL4
>>858
なにせ「あの」角川だからな… orz
860イラストに騙された名無しさん:04/02/08 21:05 ID:U+RFsaEM
そのとき背後で聞こえた異様な音に、彼は危うく恐慌をおこして
木に飛び上がるところだった。
まさしく心臓が喉からとび出しそうになって、
彼は剣を抜いて身をひるがえした。

レイストリンが笑っていた。
861イラストに騙された名無しさん:04/02/09 01:19 ID:o9vPUu+u
ひゅーほほほ
862イラストに騙された名無しさん:04/02/09 02:22 ID:YUOl8vzj
(゚∀゚)ア-ヒャヒャヒャヒャ
863イラストに騙された名無しさん:04/02/09 16:14 ID:2G73AC0H
「ドラゴンランス」はついに感動のクライマックスを迎える『夏の炎の竜〈下〉』と『ドラゴンランス伝説1』
(発行=株式会社アスキー 発売=株式会社エンターブレイン)が3月に一挙刊行!

『ドラゴンランス伝説』は注釈つき完全版で、本文も一部ですが改訳されています。全六巻。
3月以降、隔月で刊行予定という厳しいスケジュールですが、着々と進行しています。

また『夏の炎の竜〈下〉』では、日本のファンのために、著者のマーガレット・ワイス史が「後書き」
を寄せてくださったそうです。
ぜひぜひ、お手にとってご確認ください(本屋で「後書き」だけ読むなんてダメだよ(笑)?)。

ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/new/cosw/cosw0402.htm
864イラストに騙された名無しさん:04/02/09 19:38 ID:xeg2FzQG
ドラゴンランス、せっかくハードカバーのサイズなのだから
ナイトブルーの表紙のブックカバーとか出ないかな
全巻そろえるとなかなか壮観になりそうだけど
865イラストに騙された名無しさん:04/02/09 20:01 ID:BEQ4oANV
伝説の完結と同時に魂の戦争スタート希望

>864
ひと区切りついたところで、何か出しそうな気もするけどな。ファン煽りで。
全巻入る収納ボックスとか。                    いらんけど。
866イラストに騙された名無しさん:04/02/10 02:32 ID:a34wW27k
後書きだけ読もう
867イラストに騙された名無しさん:04/02/10 03:48 ID:4LU10WKK
ワイス自ら我々の為に後書き寄せてくれたって?
うれしいねぇ・・・
ワイスって親日家なのかな?
868イラストに騙された名無しさん:04/02/11 00:43 ID:pVjh4YjZ
R&Rの次号にもワイスのコラムが載るらしいしね。いいことだ
869イラストに騙された名無しさん:04/02/12 01:37 ID:7iEAUTre
>>868
R&Rの編集部の方ですか?乙です
870イラストに騙された名無しさん:04/02/12 18:40 ID:dKv+ML+i
ところで、クリンについてどう思います?
俺はここだけは絶対に住みたくないです。
『新王国』よりもヒューペルボリアよりもランクマーよりもモルドールよりもイヤ。
クリンってなんか息苦しそう。
871イラストに騙された名無しさん:04/02/12 20:54 ID:9Z82qCyg
住みたくはないけどオンラインゲームが出たら即買ってしまうかも。
ネトゲ今まで一度も手を出さないようにしてきたけど。
872イラストに騙された名無しさん:04/02/12 21:09 ID:e/2+NsXh
モルドールの方が空気が張りつめてそうで嫌だな。
もう覚えてないけどな。クリンは賑わってそうっつうか。
後のは知らね。
873イラストに騙された名無しさん:04/02/12 21:22 ID:e/2+NsXh
そういえば、これを貼っておこう。SNEかわら版 『ドラゴンランス夏の炎の竜』『ドラゴンランス伝説』」
http://www.groupsne.co.jp/htm/htm/new/kawara/04-01/kawara0401-1.htm
(微かに魂の戦争ネタがあるので注意)

アイスウインドサーガは夏だそうだ。角川絡みでゴタゴタしてるが大丈夫か!?
874イラストに騙された名無しさん:04/02/12 23:51 ID:IfC8HJpX
>>870
そりゃクリンはそれらのどこよりも、息苦しいというか生き苦しい奴らばかり住んでるからなぁ。

それとは別にしても、クリンで一番の楽園はパランサスなんだろうが、
この都の描写が出てくるたびに絶対住みたくないと思う。
875イラストに騙された名無しさん:04/02/13 04:07 ID:6FBXmc/A
>>873
ネタバレしてるな。読まないほうがいいぞ
876イラストに騙された名無しさん:04/02/13 10:25 ID:pKHOZoN/
>>873
ああ、読んじまったよ…。ヒックマンたんのお茶目さにワロタが。
877イラストに騙された名無しさん:04/02/14 04:14 ID:8EM41ocK
           r〜f⌒i  しj__ ト√¨トー、
            _ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
          r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
          >/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
          {シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
         ∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
         ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::|(
         { ......|............./..   /..// /  V......... しうノ
          l .....l.|  /...  // //─ - 、..........}Σト、ヽ、  ちゅぱちゅぱ美味しい
          ゙i  i| ../ _≦./   =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
          ゙i.....::゙i../,r):::;:d     |ドく;;d |...........|.:::} l   ヾi
          /∧ ...}〈ヘ{qトj」     └-''、⊥!........レ´ ゙i.i  i‖
         // ∧...::トヽ ̄   、      j!.........,il'  ゝi  ||
         〃〃 i..::ト-ヽ、   ri、   ィ´|..... ,'|   ヽi、
         《 《  i、:|_   ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j   
                    /⌒\  
                   (    ) 
                   |   |  
                   |   |
                   │   │
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、氏にたくないんだす
878イラストに騙された名無しさん:04/02/14 04:19 ID:8EM41ocK
           r〜f⌒i  しj__ ト√¨トー、
            _ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
          r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
          >/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
          {シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
         ∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
         ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::|(
         { ......|............./..   /..// /  V......... しうノ
          l .....l.|  /...  // //─ - 、..........}Σト、ヽ、  ちゅぱちゅぱ美味しい
          ゙i  i| ../ _≦./   =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
          ゙i.....::゙i../,r):::;:d     |ドく;;d |...........|.:::} l   ヾi
          /∧ ...}〈ヘ{qトj」     └-''、⊥!........レ´ ゙i.i  i‖
         // ∧...::トヽ ̄   、      j!.........,il'  ゝi  ||
         〃〃 i..::ト-ヽ、   ri、   ィ´|..... ,'|   ヽi、
         《 《  i、:|_   ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j   
                    /⌒\  
                   (    ) 
                   |   |  
                   |   |
                   │   │
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、氏にたくないんだす
879イラストに騙された名無しさん:04/02/14 06:51 ID:bJx+vYlK
>870
デスゲイトのアバラクだけは住みたくないなあ・・・
880イラストに騙された名無しさん:04/02/14 19:17 ID:JsJ1d47u
素で滅びに向かってるものなぁ。アリアヌスはアリアヌスで水が…

無理な補強なしで安定した居住性を保ってるのはプリアンだけだな
881イラストに騙された名無しさん:04/02/15 12:45 ID:gX/rKZO4
>>879
ラザロになれば無問題
882イラストに騙された名無しさん:04/02/15 18:18 ID:A2jIVpx2
最序盤からレイストリンが嫌われているのは、なぜなんでしょうか?
皮肉は強いけど、言ってることは理に適っているし。一行に随分貢献しているし。
883イラストに騙された名無しさん:04/02/15 21:49 ID:2NgdMsVn
>>882
皮肉が強くて正論、だからだろ。
何時も言外に「お前バカ?」って言われてるようなもんだ。
相手の言い分の方が正しいから腹が立っても言い返せないし。
おまけにムカついたから殴る!と思っても兄貴が……
884イラストに騙された名無しさん:04/02/15 21:51 ID:DeDP9fcX
なぜもくそもないよな。
普通に嫌なヤツだし。

物語のキャラとしてなら魅力的だがな。
885イラストに騙された名無しさん:04/02/15 22:14 ID:JssY84q+
>>882
マギーの偏愛が個人的にウザいから。

端から見ている分には実に「ユニーク」なキャラだけどな。
886イラストに騙された名無しさん:04/02/16 00:24 ID:nZ5f05eU
うちの塾生(小六)に、このシリーズの大ファンがいるのだよな
(ぱぱんの持っていたのを読んだらしい)
他の生徒がハリポタやダレンシャンを抱えている中、
一人だけこの本を持っているのを見て、せんせーほろりと
してしまったよ。・゚・(ノД`)・゚・。

ちなみにレイストリンのファンなのだそうだ。

受験勉強に本腰入る夏休みまでに、順調に刊行されてくれる
ことを祈る
(お父さんが買ってくれなくなっちゃうんだって)
887イラストに騙された名無しさん:04/02/16 02:08 ID:I8g/toKQ
>>886
3月から隔月発行で、1年で完結らしいから、
残念ながら夏までには3冊が限界ってとこだね。
その子にはそのままファンタジー好きに育って欲しいものだね。
888イラストに騙された名無しさん:04/02/16 03:30 ID:uUm5WB68
文庫版集めてプレゼントしてやれ
889名無しだおー:04/02/16 04:36 ID:e7OHjd1J
一応昔の戦記と伝説と英雄伝と序章(これは途中だったっけ)は全部持ってるが、
新しい奴高いね。1巻1000円以上もするのか。ネクストから買ってみるかな。
ここ見るまで続き出てるの気が付かなかったよ。
890イラストに騙された名無しさん:04/02/16 14:17 ID:tyJOX0Du
>>889
大抵の書店では児童文学のコーナーに置いてあるからな
子供読んでも分からないと思うけど、せめてライトノベルの
コーナー近くに置いてくれないかな

>>886
小六でレイストリン好きか、将来がちょっと心配だな

今更ながら聞いてみたいが、
レイストリンは善だったのだろうか?悪だったのだろうか
アレになって何がしたかったのかな?

読んだ当時から、悪いこともするが根底は
「大いなる善」だと個人的には思ってます
891イラストに騙された名無しさん:04/02/16 15:57 ID:3vTQlcGQ
黒でも白でもない「赤」いローブってのが(序盤)、妙に格好良かったような
892名無しだおー:04/02/16 16:04 ID:e7OHjd1J
セカンドの間違いだった。新しい装丁の奴もちょっと欲しいな。全巻揃えるのに
凄い金額かかりそうだが。

>>890
児童文学?道理でそれらしいのが見つからないと思ったよ。サンクス。探してみるよ
893イラストに騙された名無しさん:04/02/16 17:11 ID:yCZXcwLo
>>892
ハリポタのそばにあるよ。きっと。
894イラストに騙された名無しさん:04/02/16 17:38 ID:Q/lJqIaG
>>893
そういう良い場所にはなかなか置いてないが(´Д⊂
895イラストに騙された名無しさん:04/02/16 18:47 ID:XEpLT7tF
ハリポタのブームに乗ろうと色々出てる海外ファンタジーの群の中にあるよ。
896イラストに騙された名無しさん:04/02/16 18:55 ID:yCZXcwLo
ファンタジーと呼ばれる小説群の中にあるよ。
897イラストに騙された名無しさん:04/02/16 21:02 ID:IlxsCTXy
ドラゴンランスも映画にならないかなぁ・・・
898イラストに騙された名無しさん:04/02/16 21:58 ID:MfF6F3kJ
>>886
なにげに男の子か女の子かすご〜く気になる。
899886:04/02/17 00:09 ID:e3wfiSYC
あ、なんかかきこがあってちょっと嬉しい・・・
>ランス好きの生徒(正しくは新小六。今はまだ五年)
性別は男。レイストリンが好きな理由は知らない。
(次の講義の時にでも聞いてみよう)
指輪でもボロミアとゴクリが好きだとのたまっていたので、
そういう趣味なのかもしれない。

ただ、ちょっと進展があって、隔月で行われる塾の模試で、
好成績をおさめたら、新刊を買ってもらえるとぱぱんに
約束してもらったとのこと。

・・・一生懸命勉強している彼のためにも、ぜひ順調な
刊行をっ!
900名無しだおー:04/02/19 18:36 ID:lAr9imPU
セカンド、買ってきたけど下巻しかなかった・・・上巻は一応注文したけど、問屋も品切れ
らしくてあまり期待しないでくれって言われた。凄い人気なんだなあ
901898[sage]:04/02/19 19:21 ID:8mCDqolk
諸田ではないが、心の翼でクリンにいるその少年の受験の成功を祈っております・・・
902イラストに騙された名無しさん:04/02/19 22:32 ID:JHaQYkh3
>>883
うーーーむ。
もしかして、タニス一行らは結構ガキ?
いや、人間くさいと言うべきなのか・・・
亀レスすまそ。
903イラストに騙された名無しさん:04/02/20 04:00 ID:5uY2tDsJ
>>900
ひょっとしてもう絶版?
amazonならまだ買えるみたいだけど
セカンドはオークションで将来高値になる筆頭候補かもなw
904イラストに騙された名無しさん:04/02/20 09:09 ID:diMWug8p
はなまるで
吉田美和の机の上にダークエルフ物語が。
905イラストに騙された名無しさん:04/02/20 10:17 ID:5uY2tDsJ
>>904
まじ?w
クワシク
906904:04/02/20 11:20 ID:WfyzAKyO
>>905
あんまり詳しくないけど。

はなまるカフェのゲストがドリカム中村。
吉田がワインのラベル用のイラストをかいてる写真で
絵の向こうに本が開いて伏せて置いてあった。
中村はトークでは特に触れてなったと思う。
907イラストに騙された名無しさん:04/02/20 11:41 ID:5uY2tDsJ
>>906
サンクス。伏せておいてあったのは1巻?2巻?3巻?読みかけなんだね
いずれにせよ吉田美和がAD&D小説を読んでるとはうれしくて笑えるw
908904:04/02/20 13:01 ID:WfyzAKyO
>>907
なんか、薄い水色っぽい表紙。
ランス系しか読んでないからよくわからん。

あ、もしかしたら吉田美和のじゃないかもよ。
ただ置いてあっただけで。
909イラストに騙された名無しさん:04/02/20 13:20 ID:UTkZIC7A
>>908
とすると、3巻目だな。いや吉田美和が読んでるかどうかはわからんけど、
彼女のそばにそんな本があるというだけでちょっと嬉しいのよ。
910イラストに騙された名無しさん:04/02/20 16:47 ID:5uY2tDsJ
>>908
薄紫なら2巻、水色なら3巻。
いずれにせよハマってるってことだ。
なんだ、でもスタッフのかもしれないのね・・・
911イラストに騙された名無しさん:04/02/27 01:30 ID:3BnO0iOK
サマフレと魂戦争の間の話、
新時代の竜って一応サマフレの続編扱いでいいの?
saga扱いだからどうなのかな。
キャラモンもギルサナスも出てきてるし。

自分でもそのまま新時代の竜
なんてしょうもない呼び方してなんだけど、
夏の炎の竜、もっとカコイイ邦題付けて欲しかったかも。
912イラストに騙された名無しさん:04/02/27 12:25 ID:kZXMsaA0
>>911
確かに、直訳だとかっこわるいな。

ドラゴンランス戦記も、直訳だと「年代記」だったよね。
アスキー版だと、ただの「ドラゴンランス」だが・・
913イラストに騙された名無しさん:04/02/27 12:35 ID:CqWTcnVl
>>912
確かレイストリンが主役のゲームブックでは「ドラゴンランス年代記」と
書かれてたな。
914イラストに騙された名無しさん:04/02/27 19:50 ID:CpJKeG6l
つーか本編である戦記が未訳の状態で、よくあんなゲームブック出せたよな。
915スタームぽい人:04/02/27 23:02 ID:Jqywx9KZ
スティール・ブライトブレイドってどんな顔だろう?
916イラストに騙された名無しさん:04/02/27 23:32 ID:kZXMsaA0
>>915
セカンドジェネレーション上巻の表紙。

サマフレ出るまでタニンかスタームだと思ってた。
鎧見ろっちゅーの(藁
917イラストに騙された名無しさん:04/02/28 00:15 ID:Nsfq39ps
>916はパランサスの門番
918イラストに騙された名無しさん:04/02/28 03:28 ID:qtCD7W29
>>916
パラダインのおぼしめしじゃよ
なむなむ
919名無しだおー:04/03/01 15:52 ID:KqAZqF6s
やっとセカジェネの上巻入手したので、サマフレ中巻まで一気に読んでみた。
・・・ちょいと唖然としてしまった。いいんかい、こんな展開にして?18日後に出る下巻が
早くでないかソワソワしてしまうな。
920イラストに騙された名無しさん:04/03/04 12:39 ID:7KMHjivw
TRPG雑誌Role&Rollで安田御大がドラランのこと語ってるけど、
サマフレ以降は好きじゃないみたいだね。

ニューエイジは「TRPGのシナリオをそのまま小説にしただけだから、TRPGでやったほうが
おもしろい」とまで言ってるし。

翻訳は期待薄かのう。
921イラストに騙された名無しさん:04/03/04 12:41 ID:7KMHjivw
表紙といえば、サマフレ中巻表紙の女性は誰?

髑髏かぶとはスティールかなと思ったんだけど。
922イラストに騙された名無しさん:04/03/04 16:24 ID:8ynU7Rg+
>>920
というより、マーガレット・ワイスがいなかった時期の展開が嫌いだったのでは?
「魂の戦争」は翻訳したいようだし。
923イラストに騙された名無しさん:04/03/04 16:25 ID:8ynU7Rg+
ageてしまった。すまん。
924イラストに騙された名無しさん:04/03/04 19:54 ID:xHfN1JJm
ルーン麻雀やりてぇ
925イラストに騙された名無しさん:04/03/04 20:27 ID:5nIxZtQz
もれなくラザロになれるよ
926イラストに騙された名無しさん:04/03/05 12:39 ID:iR0RvH39
亡国の遊戯ですよ?
国が滅びますよ?
927名無しだおー:04/03/07 02:40 ID:6I+lwPD3
サマフレ、26日に発売延期してる(´・ω・`) 公式ページね。
928イラストに騙された名無しさん:04/03/08 00:39 ID:1LIdf+0M
>927
Σ(゚д゚lll)ガーン
929イラストに騙された名無しさん:04/03/08 07:30 ID:Z4xqXr6J
延期ならいいじゃないか
930イラストに騙された名無しさん:04/03/08 18:13 ID:z5TvIg1u
“レイスド”!ウソダルゥア!ワルイジョルドドァ゙ンハセヨ!!
ヘェヘェ!!ナズェ“ドラゴンオーブヲ”“ミデル”ンディス!!

レイストリン「さようなら、兄さん」

オンドゥル“ルラギッタ“ンディスカー!!

ウェェェェェェ!!ウェッ!ウェッ!ウェッ!ヘェ!ヘェ!ヘェ!

ゾンナァハァヘェ・・・ソンナァハァウェェ!
ン“ナヅェ”ダァ!ンナヅェダァ!ナヅェダァ!


ヘァ!
931イラストに騙された名無しさん:04/03/08 21:42 ID:8KP+tMPd
レイスト「裏切り?心外だね。僕は元々、兄さんたちの仲間であるつもりはなかった!!
     借りは返しただろう!どこかに行けよ! ゥェイ!!」
932イラストに騙された名無しさん:04/03/08 23:48 ID:045/5S5E
ニューエイジは魂戦争のネタバレになりそうだから
翻訳はされないかもノノ?
933イラストに騙された名無しさん:04/03/08 23:53 ID:i/ESB51G
伝説よりもサマフレ先行させたくらいだから、
あんまし関係ねえんでない?
934イラストに騙された名無しさん:04/03/09 04:00 ID:oR1ZZ/1v
伝説は以前出てたから、と理屈つけられなくもないが、俺もやっぱりネタバレとかは気にしないとおもう。
935イラストに騙された名無しさん:04/03/09 13:31 ID:DVCjqtHb
ドラゴンランス・・・何度も読み返した名作
特に伝説はちょっと泣きが入ったかも
捨ててちょと後悔・・・

個人的にはダークソードもすっごく好き
あとバイの女装子の恋愛物語も大好き♪
・・・えっ、ちょと違う?w

買いなおそっかなぁ〜・・・・・・・。
936イラストに騙された名無しさん:04/03/09 14:26 ID:i4jgLlLe
>935
買い直して売上に貢献してくれ
ハードカバーだから高いけど。
937イラストに騙された名無しさん:04/03/09 18:33 ID:jsSt1h0n
戦記は、昔富士見版読んだ人でも楽しめると思う
冥界の門の注釈でにやついてた人にお勧め
938イラストに騙された名無しさん:04/03/10 03:02 ID:upfFLJs8
>>935

つーか、なんで捨てたの。
それが信じられん。
俺なんか、墓ん中まで持っていくつもりなのに。
939イラストに騙された名無しさん:04/03/10 19:33 ID:0twhCSgf
>>936-937
買いなおします♪ 昔は洋書も持ってたし
ゲームのシナリオ関係も全部揃えてたし
ほんとに好きな作品だったし、高くても良いかも
ダークソードとかも買い直したいけど・・・古いし無理かなぁ。。。

>>938
ちょっと訳あって、人生の進路変更しちゃったから
昔の自分が持ってた物は全部捨てたの
一切合財何もかも、服も家具も本もテレビもぜ〜んぶ
改名もして引越しもして仕事もかえて全て一新☆気分すっきり

・・・でも好きな本くらい置いとけば良かったかもw ちょっと後悔
ドラゴンランスはまだ良いけど、買い直せない本がいっぱい。。。
940イラストに騙された名無しさん:04/03/10 20:33 ID:0EvEhj/U
>>939
元犯罪者の方ですか?
941イラストに騙された名無しさん:04/03/10 22:12 ID:wKg4DROr
>>939
日本の生活には慣れましたか?
942イラストに騙された名無しさん:04/03/10 23:35 ID:0EvEhj/U
>>939
脱北するときのあの川、さぞ冷たかったでしょうね
943イラストに騙された名無しさん:04/03/11 01:15 ID:FYS2qnea
脱北者でめりけんふぁんたじーを洋書で持っていた…
滅茶苦茶根性あるやん つか

    ネ申 だ ! !

結婚して下さい(;´Д`)ハァハァ
944イラストに騙された名無しさん:04/03/11 01:37 ID:yBiYllCC
>>943
ツマンネ
945イラストに騙された名無しさん:04/03/11 02:13 ID:rMMKcf8l
>>944
おま(ry
946イラストに騙された名無しさん:04/03/11 05:21 ID:jDHel8s9
>>940-943
ぜ〜んぶ違いますw

ほんの少し生き方を変えただけ・・・。
タイ風に言ったら・・・LBです♪
だから結婚は戸籍を変えないと無理w
947イラストに騙された名無しさん:04/03/11 05:35 ID:do9ZDjzT
ちょっと前ならヤフオクで富士見文庫の6册全巻揃いが
2000〜3000円くらいで出てたもんだけど、今はどうかなあ。
私はそれでダークソードも熱砂の大陸も手に入れましたよ。
ちなみに出品者の手元に余ってたと思しきドラゴンランスの
2巻だけとかw表紙のホロだけ切り取られた1巻とか
アイスウィンドの1巻とかおまけについてきたりもしましたw
古本屋で見つける方が安いだろうけどなかなかないしね。
948イラストに騙された名無しさん:04/03/11 07:50 ID:jDHel8s9
ありがとん(´∀`*) ヤオフクチェックしてみます。
ハードカバーも良いけど、本棚も捨てちゃってるしw
CDラックに入れれる文庫サイズの方が良いかも。
戦記と伝説と外伝と、ダークソードと熱砂の大陸。
おまけはドロウ物語が良いなぁ〜(贅沢?w

寝る前に注文しよっ♪
949イラストに騙された名無しさん:04/03/12 00:05 ID:amiP+v2i
おまけは期待しちゃだめだってw
950イラストに騙された名無しさん:04/03/12 04:39 ID:Q7QFM0y3
麻原彰晃こと松本智津夫とか
賢治安大菩薩こと山形賢二みたいに
イカス名前に変えたわけ?
951イラストに騙された名無しさん:04/03/12 09:01 ID:tq/aH7qZ
jDHel8s9がキモイです。
952イラストに騙された名無しさん:04/03/12 19:40 ID:MCboQkaS
このペースなら、次スレは>>970に任せちゃっても問題なさそうだね
953イラストに騙された名無しさん:04/03/12 20:34 ID:Azdfu9G+
>>949
激しく期待♪w (゚∀゚)ドキドキ

>>950
外見にあった名前に変えましたヽ(´ー`)ノ

>>951
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!! どぶドワーフに囲まれた気分。。。
954イラストに騙された名無しさん:04/03/12 23:58 ID:g/r+1w8T
>>953
名前はブープーですか?
955イラストに騙された名無しさん:04/03/13 00:08 ID:GVuvsILw
ファッジ1世でつ
956名無しだおー:04/03/13 04:05 ID:45rCr2nC
もしかしたらセスタンかも
957イラストに騙された名無しさん:04/03/13 12:38 ID:9anoGNGU
トード長官、脱北者だったのか
958イラストに騙された名無しさん:04/03/13 16:24 ID:ALNQxYSd
>>954-957
ブープーは可愛いからw許せるけど
トード長官はぶたじゃんヽ(`Д´)ノプンプン

キャラクターで言うと・・・?・・・??
ん〜。。なりたい理想はキティアラ姐さん
性格的には初期のローラナ+シムキン♪
外見的には・・・・・・マシュウヽ(´ー`)ノ
959イラストに騙された名無しさん:04/03/13 21:39 ID:h9rO0NH4
このスレに現在♂の読者はどれ位いるかな?
ゴールドムーンが個人的にはイイ!感じ。
ローラナは今一グッと来ない…女の子は共感し易いかなと思った。

暗黒の女卿FANに殴られるの覚悟で言えば
キティアラ投げ飛ばしたアリアカスになってみたい。
960イラストに騙された名無しさん:04/03/13 21:44 ID:WtReZdB+
アリアカス卿いい!
へたれハーフエルフと対比すると一層良さが際だつね
961イラストに騙された名無しさん:04/03/13 21:46 ID:YbCk/Sa2
アリアカンにも一票。
962イラストに騙された名無しさん:04/03/13 22:17 ID:VE4K5T04
このスレに居る自称マシュウたん、折れの元カノに似てる・・
思い出しただけで涙が・・・(ノД`) 。。。


それはそれとして、スターム(ブライトブレイド)に一票。
エスト・スラールス・オス・ミサス!
963イラストに騙された名無しさん:04/03/14 00:01 ID:PDvhFUN3
フリントかなぁ.....某TRPGやってたときに彼をモチーフにしたキャラ作ったっけ。


まぁそのときのキャラは陰謀に巻き込まれて刑死したが_| ̄|○
964イラストに騙された名無しさん:04/03/14 03:23 ID:xY0mdCLQ
>>960
アリアカスはソスにびびりまくってたへたれ
アリアカンはタキシスに説教しちゃうくらいだから男前
965イラストに騙された名無しさん:04/03/14 07:26 ID:J/B+O4NY
久し振りにスレに来たら興味深い人が…。
>>935
>>939
>>946
>>948
>>953
>>958
この人、ちょとイタそうだけど、なんか好きだ。
まさか、借金から逃げるために別人になりすましてるとか。
宮部の「火車」みたいに。ドキドキ。
まあ、とりあえず同じドラランファンとして応援するよ。
頑張って過去の呪縛とかから逃げ切って下さい。
つーか、タイ風に言うLBって何?
ライトニングボルト?
966イラストに騙された名無しさん:04/03/14 11:26 ID:tYti9zs9
性転換かなんかだと思ったが
967イラストに騙された名無しさん:04/03/14 12:59 ID:tsOsRANZ
レディボーイの事と思われ。元♂の性転換女性の略。意外と美人が多い。
968イラストに騙された名無しさん:04/03/14 17:05 ID:xY0mdCLQ
この人も何かの神のアヴァタールなのではないか?
それで素性や過去を忘れ、別人格を装っているのではないか?
969イラストに騙された名無しさん:04/03/14 17:33 ID:828SJVa0
久しぶりに伝説を読み返してる最中。
昔読んだときにも思ったが、やっぱクリちゃんが激しくウザい。
970イラストに騙された名無しさん:04/03/14 18:10 ID:lGGwofDY
結局、ソス卿はドラゴン卿全員より強かったように思う
971イラストに騙された名無しさん:04/03/14 20:01 ID:tYti9zs9
ただ強いだけなら意味が無くて、現世の事象に介入するようにさせた
キティアラあってのソス卿の暴れっぷりなわけで。
972イラストに騙された名無しさん:04/03/14 21:23 ID:qL/bvs8u
キティアラがいなくなったらいきなり出番もなくなったわけで。
973イラストに騙された名無しさん:04/03/14 22:05 ID:oW0icLdZ
アリアカスにはそんなに思い入れないなぁ
何の前フリもなく軍の中枢にポっと出てきてパーフェクト超人ぶられても…
後からレイストを唯一倒せる人材だった と言われても、(゚Д゚)ハァ? としか感じなかったリア厨の頃
974イラストに騙された名無しさん:04/03/15 00:21 ID:YEJYtCx+
登場が唐突すぎるよな。<亞理亞糟
序盤ほとんどヴェルミナァルド一人で引っ張ってたけど、
その頃にほのめかしのひとつもあればよかったんだけど。
まぁその伏線の不備ぶりがドラランらしいとも言える。
975イラストに騙された名無しさん:04/03/15 01:15 ID:cmCBZTcM
まー、レイストリンが最強なわけだが
976イラストに騙された名無しさん:04/03/15 02:54 ID:5FTdJHRc
それをいっちゃぁおしめーよ

でも個人的にはソス卿が最強というか最凶かと。
977イラストに騙された名無しさん:04/03/15 13:42 ID:Y1Wxqq0i
いろいろつっこみがあると思うがあえて言おう

タニス>>愛?>>キティアラ>>服従?>>ソス卿  だと
978イラストに騙された名無しさん:04/03/15 17:44 ID:UTzT4Nno
最強かつ最凶はフィズバンorダウガンとか言っちゃうのは反則ですかそうですか。
979イラストに騙された名無しさん:04/03/15 18:38 ID:tnCSVSRx
>>978
サマフレ読んどけ。
980イラストに騙された名無しさん:04/03/15 23:27 ID:nKk08Z+y
>977
「伝説」終了時では
ソス>>実力>>タニス>>(未練)>>キティアラ
.....だめ?

ソスはレイストと全盛期のキャラモンとでようやく対抗できるくらいのイメージでおります。
(ソスは剣技もソラムニア騎士の正統剣術の修練を積んでいるし、レイストだけじゃばっさり斬られそう)

え、女王陛下?魔法合戦だから弟だけで十分。ソスは闇の生き物だから女王には逆らえないでしょ。

>978
どっちかと言うと最恐な気がする
ドラゴンランスシリーズ、ダークソード、冥界の門、熱砂の大陸、邪空の王など
M.ワイス/T.ヒックマンの作品を語るスレッドです。

「夏の炎の竜 (下)」 04/03/19刊行予定

前スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1042285021/l50

<過去ログ>
part2 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1023708977/
part1 http://natto.2ch.net/magazin/kako/949/949901586.html
982981:04/03/15 23:41 ID:3cKex9Hy
次スレテンプレ、こんな感じで大丈夫かな?
問題なければ>983の人スレ立てよろ〜
983イラストに騙された名無しさん:04/03/16 00:41 ID:rajFlJft
>>981
テンプレ3行目、発売日変更になってるので要変更。

「夏の炎の竜 (下)」 04/03/26刊行予定

うちは立てられないので、>>984よろしくおねがいします。
984イラストに騙された名無しさん:04/03/16 01:03 ID:Mf4iaBGC
ドラゴンランス Mワイス/Tヒックマン総合スレッド4
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1079366563/
985イラストに騙された名無しさん:04/03/16 01:08 ID:YUlaes25
>984
乙。もうちょっとでかぶるところだった
986イラストに騙された名無しさん:04/03/16 01:36 ID:tQZABKwl
>ソスは闇の生き物だから女王には逆らえないでしょ。
逆らっちゃうんだなこれがw
早く魂戦争出版しる!
987981:04/03/16 06:11 ID:HAwMOtgU
>983-985
乙&サンクスー
988イラストに騙された名無しさん:04/03/16 06:42 ID:amLr9t7z
http://www.amazon.com/gp/reader/0786905190/ref=sib_dp_pt/104-7498004-3630353#reader-link

このオヤジがソス卿か・・
読んだヒトいますか?
翻訳はないだろうからw
989イラストに騙された名無しさん:04/03/16 09:07 ID:XL6T06u2
ソス卿のイメージが・・・( ゚Д゚)オヤジ・・・
ってゆ〜か、騎士団で最も栄誉ある人のはずなのに
・・・・・・なんかBarbarianっぽいw
美女と噂のエルフ乙女もへちゃむくれだし
アメリカ人の感覚って・・・Σ(´Д`lll)


>>962
ゲンキダシテ(。・ω・)ノ゙ (ノд‐。)スンッスンッ
きっと新しい恋がみつかります♪ がんがってね☆

>>965
別人してます┐(´∀`)┌
昔の同級生が偶然お店に来た事あったけど
ぜんぜん気付かれないくらい別人・・・・・・。
ほっとするような、寂しいような。。。

>>966-967
正解でつ♪ 人生いろいろ(´∀`*)
女の子のお店でコソーリwホステスしてます
990イラストに騙された名無しさん:04/03/16 18:32 ID:2Jr7DSmy
ぢつは倒れている方がソスだったりする罠。
991イラストに騙された名無しさん:04/03/17 01:25 ID:+/gXCVj+
それはそれでいやーん
992962:04/03/17 22:30 ID:+6t8hVaU
>>989
励ましてくれてサンクス(^^)
新しい彼女いるけどな〜

マシュウは買い直し頑張れよ〜
冥界の門もオススメしとくから、見つけたら買ってあげてください。
993イラストに騙された名無しさん:04/03/18 01:22 ID:Qe1h2L37
>988
原本読むのは疲れるからなぁ.........
英語がダメってわけでもないけど、一日半ページくらいだろうなぁ.....
少々難解でもいいから日本語訳して出してくりぃ_| ̄|○

このスレももう終わりだなぁ
994イラストに騙された名無しさん
> 一日半ページくらいだろうなぁ.....
ってダメダメじゃんかw