グインサーガ41【獅子の正座(小一時間】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1IMEのせいさ
見よ、誤字の星が坂から昇ってくる。
古いヒロイックは沈み、新しいホヒィが始まる。
それこそはグイン・サーガの歴史上最も栄えある時代となるのか!
そこに座りたまえ!
                    --------トマトの追求(問い詰めたい)-------

■グインサーガスレッドの掟
その1:他所へこのスレッドのリンクを貼らない。存在を公言しない。
その2:作者のプライバシー関係へのツッコミ厳禁(→作者ネタは難民板観測所スレへ)
その3:「神楽坂倶楽部」は「あぐら坂」と表記すべし。(住民配慮のため)
その4:950で次スレに移行。950踏んだら次のスレッドを立てるべし。
その5:物語の擁護・批判自由。読者批判禁止。(ファン保護のため)

前スレはこちら:グインサーガ40【あるサーガの罠】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1024128927/l50

■外部リンク・関連スレは>>2
サーバー負担軽減のため、過去ログへの
リンクは張っていません。下記リンク集をご参照下さい

■外部リンク
・グインサーガスレッド 過去ログ倉庫リンク集
http://zonu.2ch.net/64/nospherus.html
※素晴らしいリンク集の制作者に最大級の感謝を捧げましょう。
なお、用語解説(温帯用語の基礎知識)はここから行けます。
http://zonu.2ch.net/85/tomatoes.html

・神楽坂倶楽部
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/
・上記URLには先頭に"h"をつけてね。

■関連スレッド
・難民板:薫×梓 電波定点観測所16
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1024167101/l50
・一般書籍板:ぐいんさぁが(現状肯定派につき手出し無用)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/977477277/l50
>>1
ありがとう。
「お疲れ様です。」と小一時間・・・
>1
乙カレー様
5イラストに騙された名無しさん:02/06/30 19:19
スレ立ておつかれさま!
前スレ955さんのこれもコピペしておくよ〜次のスレこそ訂正してね。

>ただ、前スレの議論を受けて、外部リンクに関しては
>今スレではこのように変更されていた。参考までに。
>
>■外部リンク
>・グインサーガスレッド 過去ログ倉庫リンク集
>http://zonu.2ch.net/64/nospherus.html
>・温帯用語の基礎知識
>http://zonu.2ch.net/85/tomatoes.html
>※両サイト共、このスレッドの集大成です。
> 素晴らしいデータベースの制作・管理者に最大級の感謝を捧げましょう。

なにはともあれ乙彼>1……
7イラストに騙された名無しさん:02/06/30 19:33
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、体重測ったんです。体重計で。
そしたらなんか針がめちゃくちゃあがっていって測れないんです。
で、測り直してみたらなんか針振りきれかかってて、150キロ、とかでてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
俺な、150キロっていったら成人女性3人分じゃねーかよ、ボケが。
150キロだよ、150キロ。
なんか相撲部屋からスカウトきてるし。1日4食どんぶり飯か。おめでたかよ、この腹。
よーし僕、子供産んじゃうぞー、とか言ってるの。正気にもどれ。
俺な、150キロから痩せる気ないのかと。
20歳ってのはな、もっとハツラツとしてるべきなんだよ。
憂鬱デブの俺の楽しみといったらお菓子くらい、
食うかまた寝るか、そんな毎日の繰り返しじゃねーか。ついたあだ名が、100dデブ。
で、椅子に座ろうとしたら、おもわず、よっこらしょ、とか自然に言っちゃうんです。
そこでベルトがぶち切れですよ。
俺な、ぶくぶくで腹がズボンにはいんねーんだよ。ボケが。
はちきれそうな腹でベルトが、ブッチーン、だ。
俺は本当に痩せなくていいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
俺、小錦の体重抜いてまうんちゃうんかと。
豚一歩手前の俺から言わせてもらえば今、俺の間での最新流行はやっぱり、
ヴァーム、これだね。
飲んで汗だくヴァーム。これで痩せてみせる。
ヴァームってのは脂肪を多めに燃焼できる。そん代わり体臭が少なめ。ブヒッ。
で、それにラジオ体操(第二)。これ最強。
しかし途中でやめるとリバウンドで体重増加してしまうという危険も伴う、諸刃の剣。
普通人にはお薦め出来ない。と言うかやる必要もない。
まあお前ら普通人は、特上ステーキでも食ってなさいってこった。イイナア。


>1
乙カレー様です。
前スレで出てた「グインさーが・オンライン」が本当に出来たら、
私は全てを投げうってナリ公暗殺に奔走するでしょう。
そのためならアムブラに潜入して心にもないナリナリマンセーを
口にするのも厭いません。
>7
誤爆?
でもワロタ
お疲れー!
>7
そんな事より>7よ、ちょいと聞いてくれよ。あんたスレと全然関係ないじゃねーか。
(以下、つまらない改変コピペなのでさくさく略)
ま、あんたにすすめるのはグイン読破、これだね。
前半は胸おどる冒険が、後半には正気を疑いたくなるような展開が待っている。
そして同人誌ロゥデス&マルガ追加。これ最強。
しかしトマトになりそこねると、
電波に毒され「信者」という人道を踏み外したような道も待ってる諸刃の剣。
多感な時期の未成年にはお勧めできない。むしろ読んでくれるなと懇願したい。
ま、>7は地雷小説でも読んでグインとは関わるんじゃないってこった。イイナァ…ソンナジンセイ アユミタカッタ…
>1
乙!
>8
同志!
折れはキタイで暗殺教団に入り、ナリスを倒すことをここに誓う!
1さん スレ立て乙カレー
乙かれい。
>8
おらも参加したいんだども、ダネイン生まれで体半分泥です。
こんなおらでも大丈夫だべか?
>8
そのゲーム、ナリス旗揚げ後、裏切り者続出の予感(w
皆作者殺しを目指して、クラックはやってもゲームはやられない罠
>クリスタルで、リンダとナリスが結婚するのしないのもめてるあたりでね。
>「すごく珍しいパロの雨」いうのがあって、
>そんで人々が水晶のうすい板のおおいを取り出してきて
>宮殿の通路にアーケードかけたり、庭園にも屋根つけちゃう

グインランドから拾ってきたんですが中原の文化レベルで
水晶を薄く加工するなんて可能なんでしょうか?
こんな記述があったの覚えてませんでした
アムネリスとイシュトの馴れ合いにげんなりしたのは覚えてるんですが
ネトゲやったことないけど、NPCを倒すのは可能なんですか?

いやナリ巣の場合、倒せたとしてもあっという間に復活しそうな気がして…
馬がウマであるように水晶もクリスタル市に残る不思議鉱物なんでしょう

もしあったらやっぱりみんなスカール選ぶんじゃないかなー。
で、自分はアリ探して組む。最終目標はアグリッパを殺すこと。
>8
ナリスに害をなそうとするキャラに対してはゲームマスタにより魔の胞子が埋め込まれ
プレーヤ操作不可のナリス様マンセーキャラとなります。
>1さん乙彼〜

>8>12
折れもネトゲはやったこと無いけど、暗黒魔道師連合乗っ取ってでもナリス抹殺に全力を尽くします。
>18
ナリスに攻撃すると、護衛のヴァレが飛んできて、熱戦ビームで攻撃してくれます。
他にもカイとかヨナとか出てきますが、所詮雑魚なので瞬殺しちゃってください。
そして護衛どもを一掃して、ナリスを成敗しようとすると――
なんと護衛どもが時間稼ぎしている間に、毒を飲んで自殺しているのです!
しかし翌日には何事もなかったかのように復活しています。
2322:02/06/30 23:13
×熱戦ビーム
○熱線ビーム

神聖パロ王国に潜入して逝ってきます。
どうしたらなり巣殺せるのか?
足斬っても死なないし、毒飲ませても平気そうだし。
首を落としても、火をつけて燃やしても
魔道の力とやらで何度でも完全に生き返りそうだし。

皆どうやって殺すの?
ディスインテグレート……ねぇか、そんな呪文。
「アリエス 2ちゃんねるは 温帯に哀しんデるプチトマトが大勢います
 そんなプチトマト達を幸せにしテあゲまショう」
「はーい先生」

「そんな・・・グインサーガがヤホヒィでほぼ全壊(全壊よりも始末が悪い)した上に
 過程無視で伏線離散してるところに加え電波受信も始まっているとは・・・
 早く2ちゃんに帰らなきゃ・・・!!」

「さァ疑っテマす こんナ時 貴方なラどウしまスか?」
「心の蟠りをなくす為にも 思いきりよくプチトマトを完熟トマトにしてあげまーす」
「それデすアリエス」

スマソ前スレのペケネタにつられてつい・・・
まぁルイルイが活躍しなくてもトマトは豊作なわけですが。

数多のネトゲをやってきた者としてはオーソドックスなSLGやRPGも捨て難いのですが、
一押しは『PetRoom・ナリスの部屋』でしょうか。
ワガママぶっこき倒すナリナリを躾しつつ、一番のお気に入りの地位を目指しましょう。
コマンド「なでる」「あそぶ」「しかる」「そとにだす」「カラム水をあげる」。
27イラストに騙された26:02/07/01 00:04
失礼ペケネタは難民デしタ
指輪の毒煽って逝ってきマス
28イラストに騙された名無しさん:02/07/01 00:42
>>26
> 一押しは『PetRoom・ナリスの部屋』でしょうか。
> ワガママぶっこき倒すナリナリを躾しつつ、一番のお気に入りの地位を目指しましょう。
> コマンド「なでる」「あそぶ」「しかる」「そとにだす」「カラム水をあげる」。

コマンドに「頃す」を追加してホスィ
石の中にテレポート
↑あなたの心にテレポート(はあと
>28
>コマンドに「頃す」を追加してホスィ

そんな事をしたら、「死んだふり」を覚えてしまうのでは?

遅れすぎたけど…
1さん誰彼〜
・゚・(ノД`)・゚・。温帯用語の基礎知識が…
宇宙港のヴァカ!
ナリを動物に例えると私のイメージではハムスターだな〜
『PetRoom・ナリスの部屋』ぴったりすぎです
ハムスターに例えられるナリス…
昔のナリスなら34を切り殺して自分も死ぬだろうにw
34に鼻をこすりつけるナリナリが見えます。
最近のナリ助はハムスターのカラカラ車(正式名は何?)を
いつまで〜もぐるぐるぐるぐる回しているがごとしだからな。
スナネズミは、ハンカチの丸めたのなんかを投げると
びっくりして仮死状態になるというな…
真面目に5回くらいはやったか?死んだ振り。ナリナリだけで。
ここでこき下ろしてるから真面目に考えたことなかったけど普通じゃねぇよな。
ホントに死んでも感慨沸きようないだろ、これじゃ。
ちょっと 落ち着いて考えてみるか。

ナリナリ、初の死んだふり作戦はアムネとの結婚式の時。
(なお、死んだふり作戦初回限定版として『物語の面白さ』という
素晴らしいおまけ特典がついていますた。)

えーと…2回目は カルファンによる拷問の時?

3回目は レムス軍に追われてる最中の馬車の中・・だったけか??
おぉ〜記憶があやふやナリよ
4038:02/07/01 13:58
俺のカウントだと
1、パロ陥落敗走時(本編には書かれてない。単なる行方不明だっけ?)
2、アムネリスとの結婚
3、アウレリアス(だっけ?)との決闘
4、マルガ脱出時
5、疑惑の月蝕
なんだけど、羅列すると半分は死んだ振りってわけじゃないな。
うーん。死んだ振りしまくってる印象があるんだが…
みなさん、始めまして!!
先週からグインサーガオンラインをはじめたんだけど
すっからはまってしまいました。
職業は傭兵で今やっとレベル10になりました。
最初はずっと沿海州の街で成長させていましたが、やっと町の外に出れるように
なったので傭兵の募集をしているというモンゴール・トーラスに向かうために
タリア伯爵領から川をどんどん上っているところです。
噂によるとトーラスではオリーおばさんが肉まんじゅうを売っているというので
そいつも買ってみたいです。

あ、キャラの名前は「お前の味」です。トーラスで見かけたら声かけてください。

http://www.guinsaga-online.net
弟「…姉ちゃん…?…どうしたの…?こんな夜中に…」
姉「アウレリアスって誰…?」
弟「………………え…?」
姉「不意に浮かんだのよ…アウレリアスって…誰だったかしら…確かグインサーガで出てきたと思うの…
  気になるわ…アウレリアス…一体何者なの…?確かに私は知ってる筈なのよ…アウレリアス…」
1、モンゴール兵に重傷を負わされたなんて許せないので設定変更
2、あれは「死んだのは実は影武者でした」だから厳密には死んだフリじゃない
3、大怪我したフリ
4、クリスタルに行かないと治せない、危篤のフリ
5、初めての死んだフリ。

ここまでバラエティあふれるしちゅえーしょんを書き分ける
作家はそうそういるものではありません。
時々、自分の才能が怖くなることが(略
まったく違う事象を同一視して、中傷するなど、
カレイとヒラメの区別もつかない素人で(略
それはそうと「温帯用語の基礎知識」見れないんですが?
http://zonu.2ch.net/85/tomatoes.html
4544:02/07/01 14:25
>日本語ダメだなんて…(規約読めよ)
>ついでにCGIだめぽなのでちょっとおやすみしまっす
>迷惑ばかりでマジスマソ…(;´Д`)

だそうですが、久しぶりに見たいィィィ!!
>>41
改造ツールを使わないと中盤以降のイベントクリアは不可能です。がんがってください。

>>42
たしかに新渡戸稲造よりも存在感薄いですけど(w
嗚呼あっちもこっちもペケ炸裂だわ・・・・何故に今ごろ・・・・。
まだ経験値が少ない、青いプチトマトです。
大体の用語はわかってきたと思うけど、「トマト」の語源だけがわからなくて
さっき「温帯擁護の基礎知識」へ逝ってみたものの逝けませんでした。
ああ、まさに姉「トマトって何……?」状態。気になってしょうがない……
だけど管理も大変だろうし、復活までのんびりお過ごし頂きたいものです<基礎知識管理人様
4847:02/07/01 14:36
ぅごわぁっ「温帯擁護」って何じゃあー↑
ナリナリ回し車からからして逝ってきます……
>「トマト」の語源
結構長いこといるし入学前に過去ログも基礎知識も目を通したのだが…
…なんだっけ?w
>>46
トール「陛下、前は隠さずとも問題ありませんぞ」
ハゾス「そうそう、男同士気遣いは無粋というもの」
グイン「そっそうか??」
ゼノン&ディモス「素直に『見せてくれ』って言った方が嫌味じゃない
かもしれん(鬱」
>>自分のお金でやってることなんだし、お金を払う側はその価値があると思うから払うんだし。

>500円読者と言われても、払うやつは払う。それには同意。
>しかし、今グインを買っている人達の何割かは、自分の思い出の埋葬代を
>払っているだけではないのかという気もする。

難民板から転載。
……高い埋葬代だ……。
>49
温帯がグインの後書きで、批判する人のことを
「腐ったトマトを投げつけてくる人達がいる」
と書いたことに由来していたと思う。
>>50
因幡兄かよっ!!
温帯用語の基礎知識、スペースポートに鯖移転しようとしているのか・・・
あそこはcgiが使えるけど、cgiは別鯖に置かなければならないので
設定がけっこう面倒だったりする。しかも、よく落ちるし・・・
わたしが使ってたときはそれほど不可を書けた覚えもないのに
cgi鯖の方だけデリ食らってしまった(理由不明・報告なし)
できればあそこは避けたほうが良いと思う
55前スレ805:02/07/01 18:21
皆様との合作でスレタイトル&巻頭言採用ありがとうございます(元ネタは787さんだ)。
ちなみに過去に「有るぜ鬱」「俺のゆくえ」などでも採用していただきました。
「俺のゆくえ」の巻頭言ではとりあえずナリスとのケコーンは拒否だったはずなのに、
今となっちゃ小一時間正座させられてる……
グイソ……(涙
[グインサーガ・オンライン]
ナリス何度死んだ振りされても良し!
すぐ復活されても良し!
何度でも倒せば良し!喜びを何度も味わえると思えばさらに良し!

つーか奴を倒したいプレイヤーは十人や二十人じゃなかろう。
楽しみはみんなでわかちあおう(w
最新流行はイシュト=ゴーラの傭兵。これだね。
で、パロ侵略にまぎれてナリス殺害。これ最強。
ただしスカール、タルーなど敵も多い、諸刃の剣。
58オンラインと言えば:02/07/01 20:21
某オンラインゲームの元ネタでは
絶対死なない王様いたよね……とか逝ってみる。
ロード・カレニアン……嫌すぎ。
テスト段階で「不死身」スイッチ入れ忘れて、
さくっとテストプレーヤーに殺されたけどね。

その後、ブチ切れた使用者(開発者)は、周辺にいた無関係のPCを
虐殺して、抗議行動起こされましたとさ。
あれ?どっかでこういう人…
60トマト:02/07/01 21:15
>47
以前DLした辞書ログには以下のように記されています。

・我々のこと
・現在の「グインサーガ」に不満を持つ者たち。
語源の由来は、「腐ったトマト」を参照のこと。⇔対義語:信者>
・ワルツスレの捨てハンに多数の品種名が見られる。
・由来を正確に解釈するならば我々は「トマトスリンガー」である。
>>40

 死んだふりじゃなくて、

 行方不明 → 劇的な復活(おぉ、なんという・・・ルアーその人のような・・・今初めて
                  見たかのような・・・)

 の湾パターン、ですな。
陰謀シーンが少なくなったら、次はまともな戦略すらない戦争ばかり。。。
>17さま
可目レスですが、珍しいパロの雨は、「誌の婚礼」でも降りましたことよ。
アムおつきの侍女が「この用意のよさ、典雅さ、悔しいけどさすがパロ」
みたいに。鈴ダと鳴りの時も降ったのございますか。その頃は、立ち読み
流し読み後書き読みに転向していたので、でてーるがわかりませんのことよ。
>61
もはや、ルアーその人のようなという形容に
生温かいイメージしか湧かないのだが、
そもそもルーアーとはそういう奴なのか?
初期設定ではルアー=アポロン的なイメージだったです<私
でも、今のルアーは……

冬 眠 明 け の ハ ム ス タ ー だ
ルアーは同性愛の神様なのです。
温帯はバレナリを描くことによって
同性愛者に対する世間の偏見と闘っているのです。
偉大なる温帯よ永遠なれ!
>温帯はバレナリを描くことによって
>同性愛者に対する世間の偏見と闘っているのです。

助長してるなり(泣
偉大なるホヒィよ永遠なれ!
>64
ヤーンも暴落しますたね。
翼の舌を持ち出すまでもなく……
そしてヤヌスのかわりにルブリウスが主神に……? ホヒィィィ!
ヤヌス神ははア○ス神として引き続き主神を務めます・・・ゴフッ(吐血
あぐらでウメちゃんのちゅうがもらえるまでリローどしてきます
んでルアーがゴルァになるわけか…
具院オンライン鯖落ちてるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
しかし、グインから作者関連、ウォッチスレも含め
ここまで温帯絡みの話が膨らんでくると、いっその事

グ イ ン 板 キ ボ ン ヌ ( 温 帯 板 で も 可 )

エイプリルフールじゃなくてね…
74イラストに騙された名無しさん:02/07/02 06:08
12

いが板みたいになるわけなのね…温帯板

でもさ〜どのスレも結局ヤホヒィネタに行き着いてしまうから、
かえってつまんないんじゃないのかなぁ
温帯のふところは意外と浅いぞ
意外と…って、どの作品も浅いと思われ(w
7747:02/07/02 07:57
遅まきながら、「トマト」の語源にレス下さった方々ありがとうございます。
なるほど、腐ったトマトでしたか。
初めに腐ったトマトありき、ではなく苗床が腐ってきたということに
温帯は気づいておられないんですね……

>>65
ペット化されているハムスターにとっては、冬眠状態は死に直結します。
これに陥ると息を吹き返す確率が低く、目覚めても寿命が縮むことが多いので、
ルアー≒ルアーその人のような=ナリナリ はきっと
野生のハムスターなのですね。1日に20kmを駈け巡るような。

私も、デフォルトルアー=アポロンでした。
今は「ルアーその人のような」と聞くと「バイハのゾンビのようn

                                パァン
>>77
バイハ=バイオハザードのことね

リアルにポリゴン化されたグインが
銃の代わりに大剣でゾンビをなぎ倒し
噛みついてくるヤシを剣の束で豪快に叩きつぶす光景を思い浮かべてシマタヨ
カプコンさん作ってくだたい おながいします
タイトルは「グイン・ザ・パンツァーヘッド」でよろすく
>>78
パンツァーではなく、パンサーだよ
もしくは、パンテル
最初にルアーって出てきた時、「釣り道具?」と思ったもんだから、
そんなに良いイメージはなかったな。
最近、ルアーの様なって表現出てきたっけか?
近親相姦(しかも強姦)のうえいまだにイリスをおっかけまわしてるルアー。
イリスは実は弟だという説もあるとか本文に書かれてなかったっけ?
ああ、まさにルアーのようなナリス様!ハァハァ…
つーかルアーのようなヴァレリウス様だな。むしろ。
>81
>イリスは実は弟だという説も

そう、それはケイロニアでの解釈らしい。
ケイロニアってさりげなく、ヤホヒィ帝国だったんですね。
>>77
笑ったっす。
1日に20kmを駈け巡る野生のハムスター……なんか(・∀・)イイ!!
おいらは
ルアー=スーリヤ(インドの太陽神)
イリス=チャンドラ(インドの月神)
と思っていました。いまとなってはインドの神々に謝罪したい気持ちでいっぱいです。
つーかハムスターって行動範囲ひろいのね。
正直知らんかった。
>野生のハムスター
ヴァレクッション&カイ水差しが必須とはいえ、冬眠明けにもばりばり動き回って一向に氏なないナリナリ・・・・。
今にも捕食されそうな小動物でありながら草原を駈け巡って食い荒らすナリナリの姿が目に浮かぶ名形容です。
ベッドの下にひそかに備蓄して時々かりかりしてるナリナリを想像してシマタ。

マジな話、彼はいつ氏ぬんだろ。
作者の手を離れてナリナリが生きようとし始めてる、みたいなことを
以前に温帯があとがきってたような気がするが、そりゃ創作によくある
「キャラクターが完成されて自ら動き出す現象」じゃなくて
「いや〜んナリナリまだ氏んじゃだめよ〜私はあんたを書き足りないのよ〜そうだあれもこれも」に見える。
いくら作者が氏ぬべきキャラを愛して氏を先送りにしたって、物語的には
必然的な歴史ポイントである本能寺の登場が早過ぎても遅過ぎても「はぁ?」になる。
自然な流れには見えないんだなぁ・・・・そろそろ解脱かなぁ・・・・。
ナリスって足切られようが、目が見えなくなろうが、
ちっとも悲壮感がないよね。
ザリガニの足が一本もげたくらいの感じしかしない。
例えば目の前でリンダがイシュトに連れ去られようとしているのに、
自分は起き上がる事もできなくて、我が身の無力さに涙する…とか、ないね。
寝たきりでも、もはや悲壮感もない。
>88
あんなんバッタでいいよ、バッタで。
一応トノサマバッタにしてあげよう(何様?
死期を誤ったというよりも、おそらく最初からの既定路線だったであろう
ナリス反逆→失敗→ナリナリシボンヌ
のコンボが狂ってきてるほうが問題な気がする。
死なないのは結構だが(いや、結構じゃないがw)
反逆まで成功しそうな勢いなのはまずいだろ、温帯。
そのまま性王万歳でハッピーエンドにする気か?
もはやわたしゃ、最終巻の登場人物欄が「アルド・ナリス」から始まっていて
も驚かんぞ。
>90
正直、アメーバやイドになったらどうしようかと思うよ。
このまま手足が生えてこないことを祈っている。
>93
汎ナリス化が完成して、惑星まるごとナリスに……アグリッパかよ!
そんな星には禿しく住みたくありませんが
温帯って「氏に萌え」(いま作った言葉)なんじゃないの?
佐渡っ気があるのは知ってたけど、
もう佐渡を通り越して、萌えキャラをいじめ抜いたあげく、
何度も氏なせようとして(殺そうとする、とは違う)、
そのまわりの人が悲しむさまを書いて
「ああなんて愛されているナリ(私)……!」に萌える……。
ゴカーン萌え(そこまで愛されている私)に似た原理かも。
前スレの職人さんの文章に泣かされたよ・・・。
おーむかし「美少年学入門」だかで、Juneもののベッドシーンのことで
やっちゃいそうでやらないってのを何度も続けることについて何か言ってたような。
それがあると、やっちゃった時のインパクトが強いとか何とか。

そんな事をふと思い出したです。
>>90
バッタは(・A・)イクナイ!!
改造人間になってバイクを乗り回しかねません(w
しかし死にそうで死なないのを何度繰り返したところで、
いざ死んだときのインパクトが強くなるどころか、「狼少年」
効果の方がつよいという…。
>98
第一話「怪奇トカゲ男」
せまる〜キターイ〜トカゲの軍団〜
信じて良いのか?今度こそ本当なのか?
寝てるだけだろ?息がないか確認したか?
数冊後に復活するための伏線はないか? <ナリス臨終の時
イシュトがナリスの首を叩き切ったとする。
するとそれが影武者じゃないのか、あるいは幻覚かなにかじゃないのかと
疑いまくらねばならない。
そして間違いなく本当に氏んだとしても、
古代機械がナリスのパターンを記憶していて、再生してしまったとかいう
無茶も平気でやらかしてしまいそうで恐ろしい。
>101
ワラタ!
たとえ氏んでくれても油断はできないのね(トホホ
104アナザーアギト:02/07/02 21:58
>>100
「・・・・ナリスは俺だけでイイ・・・・」
ヤンダルと契約して「パロ聖王リザード!」になるレムス…
ヴァレリウスと契約して、「神聖パロ聖王ルノリア!」になるナリナリ…

お前ら全員、温帯ともどもミラーワールドに逝ってしまえ
文句言うやつは買うなよ!
それでいいだろ!!

出て来いよ、ばか厨房が!
ボコボコにしたる!!

>104
新シリーズでは13人のナリスが…!!
>>107
そのうち一人はコウモリと契約しています。

                 ,,  ∧ ∧  ,,
                八 ( 益 ) ノ|ヽ
               / |` '''''    | ヽ
              ノ〃⌒ヽ=盥=γ´ ̄ヽ)
                   ∪ ∪
>>90
バッタが大量発生すると体色が黒くなります。
彼らが襲いかかった土地には草一本残りません。
今のグインサーガも同j
>>109
こんどはティンダロスの猟犬に襲われますた
「死神博士=温帯」で、「恐怖の豹頭男」が怪人で
経路似亜の騎士団がショッカーでつか?

さいずめキタイは「アマゾン」かと。
ファンファン大佐コスプレしたアッキーの「出でよ〜」という声にお答えして
出てくる、石橋貴明の被りもの

「恐怖!豹アタマ男〜! ヒョウヒョウ〜」

というビジュアルが浮かんじゃった…
>>104

何度でも復活するなら、涼の方が。
女難の相もでてるし。
あ、ナリナリは男好きの相だけど。
……って書いてちょっと哀しくなった、鬱。
ええと、全然違う話なんですが。
この間TVチャンピオンを見てたら「あざらし」を漢字表記したらという問題があって
答えの「海豹」を見たらここを思い出した。
「海豹頭の仮面」、可愛いかもしれないと。ついでにいうとそれをかぶったネリーが
グインに迫るシーンなんぞも考えてしまった。私ってまだまだトマトじゃないのね・・・。
>114
「ケイロニア王ゴマちゃん」かよっ
「きゅーきゅー」言っちゃうのかよっ


・・・かわいい。

温帯なら、違うところにアザラシが…
>116
おっさん発見!!!
オレモナー
なんかもう、物語の行方を真面目に語る気力が
失せてるよな、みんな……
>118

ほんペンと過去ログを読むのに
疲れきったからです・・・

500円、アホヒぃ・・・ 






ハァ・・・
違うんだ!みんなネタを考えるのに必死で
ストーリー追ってる暇がないんだYO!

…それはそれでどうかと思うが。
ここのネタの方が本文よりおもしろいってどうよ?
本来は逆だと思うんだが。
>121
2chに限ってその法則はあてはまらない・・・と思う。
もはや本編はこのスレのネタ元としか思えなくなってる自分がコワイ。
「嵐の獅子たち」図書館で借りて読んだけども、スカールと口喧嘩
するヴァレ及びユリウスうざいとしか感じなかった。
>>122
前スレの>>961-969を見れ
君は例外を見るだろう…。

グインサーガ40【あるサーガの罠】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1024128927/961-969
見た!感動したッ!前スレ961よ、ありがとう!
面白いかどうかはともかく、長いのに違和感が無かったな。セリフとか。
よく読んでるとオモタ。とても感心しますた。
122は、逆の意味を言おうとしてたんじゃ? まあかまわんが。
>123
禿同
スカールと口喧嘩するヴァレもイシュトにケンカを売るヴァレも
心の底からうざいす。もとは好きなキャラだっただけに余計……
愛の駆け引きで負けると→骨抜き→低能化→うざい役立たずキャラに
という流れが温帯の作品にはけっこうあるよね。

もーそのパターンええっちゅうんじゃ!
スカールに捨て台詞をはくヴァレは、ほんっとに芯から
頭悪そうで同人とか脳内で無かった事にしてる俺でも
心底萎えた。かろうじて繋がっていた細い糸が
切れたような瞬間だったよ。
豹の旦那もそろそろヤバイ予感。って呑気か?俺。
最近のヴァレの『活躍』を読んで「さすがヴァレ、頭いい」と思うヤシはいるのかね
小部屋とかどうなんすか?
>129 もっと言うなら

愛の駆け引きで負けると→骨抜き→低能化→うざい役立たずキャラに
 →温帯に飽きられ→適当な死に方で(あるいは理由もなく)物語からあぼーん

しかしヴァレはナリとの駆け引きに負けたわけでなく真の愛( ´,_ゝ`)プッ 
とやらで結ばれたはずダガナー なぜにこの法則に沿って展開するかね
>>124
ああ!久々にスレ覗いてみたらこんな傑作が!!
是非続編お願いします!>961-969氏様!
>130
豹はもう駄目ぽ…
温帯に合わせて自分の脳を腐らせていけば、グインはまだまだ神同然なのですよ。
むかしはパチオで「お筆先〜」とかはしゃいでたが,その筆も酷使によって先が割れm
温帯の長編で、まともに完結した作品ってありましたっけ?
>なんかダレてる!

グインだよ!
難民へ逝って来ます…
>138
ああ、新ちゃんのセリフね。何かと思った。
蒸し暑い夜もこれですっきり!
『ゲームブック/ナリス、その生と死』

(略)ナリスは不意に呼び止められた。

→振り返るあなたは141へ
→レイピアを構えるあなたは142へ
振り返ったひょうしにバランスを崩し、ナリスは階段をまっ逆さまに転げ落ちた。
「こんなことでこの私が死ぬのか……」
それがナリスのさいごの台詞だった。

BAD END
そこにいたのはイシュトヴァーンだった。
「そんなものが役に立つか!」
薄笑いを浮かべたゴーラ王は一太刀でナリスを切り捨てた。

BAD END
「氷頭の戦士」だったら鮭ですな・・じゅる。
正しい読みは「ひず」ですけどね。
>143
インスマウスみたい(w
魚類の頭部だと威厳ないのう。王にはなれんかったかもな
少なくともシルヴィアの眼中には入らんかったろうな
豹頭のグインは、シルヴィアに「獣臭い」と罵られた(ような記憶がある)。
氷頭のグインは、きっと「生臭い」と言われるのだろうな。
>>142
現実のイシュトはナリナリマンセーのチキン野郎だからねぇ。
おまけにヨナに色目つかうし・・・
>127
ぴんぽーん。

2chに限っては元ネタ(本文)よりスレの方が面白い事も多いので、その法則は
当てはまらないと思う…と言いたかった122っス。ちと言葉たらずでスマン;
>>146
グラチーはインキン臭い
ユリウスは胡散臭い
オクタヴィアは辛気臭い
マリウスは乳臭い










ナリスはうんこ臭い
>>146
ヨナは偽善者臭い
カメロンはホモ臭い
アムネリスは馬鹿臭い





イシュトは電波臭い
前スレ961-969を読んで感動しました。ストーリーとして一貫性を感じます。
あのクオリティを維持してグイソサーガして出版してくれるなら、
躊躇なく、グインサーガからグイソサーガに乗り換えます。
ってか、版権の問題とかで絶対無理なんでしょうけど。

ところで、遅まきながら新刊を読みました。今更ですのでその感想は省きます。
その後に、なんとなく『アルジャーノンに花束を』を再読したのですが、
『ストーリーには一貫性が必要だ』という台詞を読んで泣きそうになりました。
チャーリーと温帯との決定的な違いは、知能指数に関係なく(作家として大ありですが)
やはりベースの性格が善良かどうかでしょうか、、、、
>151
あれは真・グインサーガから抜粋されたものです。
今の温帯作品こそがグイソサーガなのです。
153イラストに騙された名無しさん:02/07/04 13:21
前スレと隣りあわせなので区別の為にage。
ああっ…
オソカタ…ageてみたい…
本当ならナリ助あぼーん祭で思う存分ageられるはずだたのにね。。。
・゚・(ノД`)・゚・ ウワアアアアアン
「死んだ子の年を数える」というのはよく聞くが、このスレでは
「死なないキャラの年を数え」てため息をつくのだな……(涙
それも恐ろしいことに、ナリナリの場合、年を数えたくとも、
何故だか、彼だけは年をとってないみたいなんですよ…
みんなから初孫のように可愛がられているところをみると
年々若返っているのは間違いない>ナリス
>>158
手塚治作「火の鳥」に登場した
「若返りと成長を永遠に繰り返す」罰を
くらった男を思いだしてシマタ
そうか、最近寝たきりになったのは、赤ちゃんまで若返ったせいだな。
生まれる前まで戻ってくれ。そして、生まれる予定はキャンセル、と。
162124:02/07/04 15:55
>>148
122は「・・・と思う。」のトコロに力点を置いてるのでしょう?
怒ってないから安心してくださいな。
たまたまA boneでお気に入り全更新したら前スレが更新されてたモンで。

そういえば、ゲームブック「ラルハスの戦い」って結構目にするんだけど
ちゃんと解いた人いる?
やったがえらいつまんなかったって記憶しかないな。
はたして俺は解いたのだろうか…?
あ、あと挿絵がすごい安っぽかったことも印象に残ってる。
そうそう、「結構目にする」ってどこでよ?
普通に生きてたらそうそう目にするものでも無いような気がするがw
>「結構目にする」
単に話題に上るってことでは?
一応解きました。解いたはずです。
でもどんな終わり方だったか記憶からすっぱり抜け落ちてます。
「死神の首飾り」なんてそらで言えるくらいはまったんだけどなぁ……
>>164
えーっと古本屋、ブクオフ、ヤフオクなどでも。
もちろん、普通の新刊文庫本とかとは頻度も違うんだけど、
他のゲームブックとかと比べてって事です。言葉が足りなくてごめソ。
もうじきゲームブックのコレクションは500冊になるかな…コレクターなもんで(笑)

>>165
マルチエンディングだったよ。
たしかハッピーエンドが2〜3あるんだけど、全部は覚えてない。
「死神の首飾り」か…いいね!
チュチェフとカサンドラ(笑)
あのシリーズは全部持ってるよ。


…激しくスレ違いでスマソ
500冊って凄いですね。そこまでいきゃ立派なコレクションだ。
ゲームブック結構やったけどどうしてもルール守れないんだよね〜
ソーサリーなんてしまいにゃパラパラめくって正解探してたよw
全然スレ違いでごめん。
ゲームブックでどこかの部屋に入ったらアルド・ナリスが微笑んでいた
という記憶が今フラッシュバックしました。
「やあ、ラルハス」などと爽やかに言われたような気も……
こんなシーンありましたっけ?
…あーあったかも。
そもそもラルハスって何者だっけ。モンゴールの傭兵だっけか?
あと直接会いはしなかったけどグインを遠くから見た気がする。
UMA目撃って感じで。
私の記憶は操作されてまつか?
「ラルハスの戦い」
書き込み見てると
ものすごく面白そうに思えるな。
そんなおれはトカゲ王の島が好きだった。そうか、トカゲか。
ラルハスは確かパロの市民じゃなかったかな?
確かにグインを見た気がするな。
マリウスと密かに連絡とったりもしたような?ナリナリのご機嫌を損ねると
「君はもう戦いに出なくていいよ」とか言われてジ・エンド。
多分、うまい具合にゴールすると、ナリナリから爵位を貰えて、どっかの領地で
幸せに暮らせたはず。
レス番号見てると、ゲームブック作れそうな気がしてきた。
とっくにあるかもしれませんがね、そういうスレ。
ラルハスの戦いでここまで話が拡がるのは流石グインスレだが
みんな記憶があやふやなのが笑える。
そうそう!確かにマリウスは結構でてきた気がする。
マリウスというよりアル・ディーンだったけど。
>172
俺も思った。っていうかあやうく立てそうになった。
どこに立てるかが問題だからやめたけどw
絶対どっかにはあるな。うまく機能してれば面白そう。
>174
しかし、いつ誰が書き込むか分からないので番号狂いまくりな罠が。
卓ゲー板で何回かその種の(ゲームブック的スレ)試みがなされたものの
ことごとく失敗してましたね。
>174
俺も思わず卓ゲー板のぞいちまったよ。
ラルハスはパロの地方貴族の若君。
時期はちょうど第一次黒竜戦役直後の、パロがモンゴールに支配されてる頃。
戦死したとも言われていたナリス様のパシリとして、昔作られた秘密の
隠れ家に案内したり、不穏なクリスタル・パレスにお使いに行かされたり。
ちなみにルノリア姫にいちいち「もっともだーもっともだー」な態度を
取っておかないと簡単に死ぬか放置扱い。うっかり古代機械に乗って、
登録も無いのに無事転送されてノスフェラスに辿りつかない限り豹を
拝めないとか、今となってはまるで予言書のような部分がみられました。
実は原案「ラルハスの戦い」だった危険な罠
>戦死したとも言われていたナリス様

ぼんやり目に飛び込んできた最初、最初の二文字を
「餓死」と読んでしもうた。
カラム水をやらなかったら餓死するかな?ナリナリ。

「ラルハスの戦い」クソ本だと思ってたけど、
今のグイソに比べれば100倍ましだな。
あの本って風邪で熱だして朦朧としてるときにやるととっても面白いので、
捨てられないんだよなあ。
182165:02/07/04 22:29
>166
あの頃は時間がたくさんあったので、ゲームブックは(例えつまらなくても)
全通りこなしていました。(一度でも見た選択肢には丸を付けていく方法で。
かまいたちの夜の金のしおりとか燃えたくちです(笑))
なので全通りのエンディングを見たはずなんですよ。
でもさっぱり印象に残ってないので、あまり面白くなかったのだな、と。
例のゲームブックのシリーズは自分も全部集めました。
今は実家にあるので読めませんが、読み直したくなってきた……あの頃は良かったな(遠い目
スレ違い話題で恐縮だが、「魔界水滸伝」もゲームブックがあったこと
知ってる人いるかな…
自分もICBMの直撃食らってあぼーんとか、アキコと手に手を取って
愛の逃避行の終着駅はタイムスリップした白亜紀、などのぞんざいな
バッドエンドくらいしか記憶に残ってないが。
こんなに知ってる人がいたんだ。
過疎化気味のゲームブックスレにも書きこんでください。
なんかみんな、テーブルトークやゲームブックの話題にもついて来れるんですね。
さすがライノベ板。
ついていけない・・・・(=_=;)
また前スレで新しいネタが書き込まれております。
職人さんには事欠かないグインスレが大好きだー。
ゲームブックネタについていけない186さんも
SWネタならわかるのでわ。
ヤンダル日記

○月○日
今日はブラドに術をかけ、パロを奇襲させました。
魔道士どもの結界も我が魔力の前には無力。
あらかじめリアとかいう大臣に魔の胞子を植え付けておいたおかげで、
古代機械の使い方を伝授されているはずのレムスはもはや我が手に
落ちたも同然です!すごいぜ我は!
……え?何故ゾンビーであるリアが古代機械を操作できるのかって?
それはあれだ。あらかじめ古代機械にも魔の胞子を植えt
189186:02/07/05 00:14
>187
ありがとう、見てきました。
なんというかもう・・・・前スレ860はスゴイ降臨かと思うくらいナニでした。
SWがああなったら泣くな〜と思うにつけ、
グインでどんなエライことが行われているのかしみじみ感じる。
前スレ978さん、楽しませていただきました。
191189:02/07/05 00:42
×>860
○>980
間違うにしても、なんでこんなメチャクチャな数字なんだ・・・・
久しぶりにあぐらーヤに巡礼に逝ってきます
ゲームブックの会社って最近潰れてなかった?

ちなみにうちにも少しあったなあ・・・>弟から貰った
洋物の翻訳者がなかなか(私的に)有名な人でたまげた覚えが。
ラルハスは当時めくったけど結局かわなんだ・・・
東京創元社や双葉社からもたくさん出ていましたね。
あのころブームだったんでしょうか?
グインのそれは名作では無かったけど、こちらが名作ならこれに惹かれて新しい読者を
獲得できたかもしれませんね。
スイマセン、過去ログ読んでないんで厨な意見なんですが
ナリスがフグになったのはベルセ○クのグリフィスを
思い出します。

自分の勘ではベルの作者三浦氏はグインを
知ってるとオモウです。
グリフィス=ナリスと勘ぐってます(下衆の勘ぐりです、はい

グリフィスもフグになりその後○ょ○で○ッ○○○○に転生します。

もし温帯がベルを見ていてインスパイアされちゃってたりなんか
しちゃってたりしたらナリスも何かに転生・・・・・・いえいえ
ただの下衆の勘ぐりです、読んでて奇妙な胸騒ぎを憶えた
だけっス、ガイシュツだったらごめんなさい・・・
ガイシュツだけど、三浦氏はグイソを読んでるよ!
グリフィスがナリ助のモデルとは言ってなかったけど。
このスレでも、グリフィス=ナリナリ+イシュトって説が出てる。

ナリスがグリフィスほどフグにされ、非情になったのなら、
こんなところでトマトになんてなってないのになあ...
>192
 社会思想社がお亡くなりに……、涙。

 それと『魔境遊撃隊』も富士見だったかでゲームブックになってたと
思います。
 基本的に、洋物ばかりやっていたのでスルーでしたけど。
トマトってどんな話題にもほど良く食いつくね。
趣味が似通ってるのか、単に年の功なのか…w
ナリ+イシュトモデル説のぐりひすは戦場で化けモン従えて頑張ってます。
ナリとイシュトにもこのくらい頑張って欲しいものです。
ぐいんの新刊は立ち読みで済ませましたが狂戦士新刊はつい買ってしまいました…。
いっそのこと狂戦士作者にぐいんも書いていただきたい(藁
199イラストに騙された名無しさん:02/07/05 11:15
>197
かつては同じ物語に、同じ様に「面白い!!」と感じた人たちだからねえ。
やっぱりみんな、どっか感性が似通ってるんだと思うよ。

…ま、趣味歴が長いってのもホントだと思うけど(苦笑
あああageてしまったわ…あぐら詣でに参ります…
>198
ナリソも”転生”して超絶美形無敵主人公=ラスボスになりそで怖い・・・。
(いや!ヤツならきっとやる!!)
前スレ978タンのSWネタ、笑った。
ルーカスは長期に渡ってがんばってるよなあ。
まあ、原作があるわけだし、何より映画は多くの人間が関わるし、
温帯は独りだし、と一瞬同情的になったが、
 舞 台 で も 同じことしてる温帯に気付いて却下。
しかししりタン待ちの俺としては「埋めて埋めないで」だが(W
懐かしのスーファミゲーム「トレージャーハンターG」をやっていたら

幸せをよぶホヒホヒ人形が「ほひほひほひぃー」と出てきました。

あれは、なんだったのでしょう?
幻覚です。記憶から消去してください。
>201
いや、今の温帯は*無力な*お姫様萌えだから、それはないね。
>205
それに飽きたらね。
で最後はデビルマンのラストで終了。
>>203
久し振りにFF7をやったら、女好きのコルネオおじさんが
ホヒホヒ言いながら女の子に迫ったり、崖から落ちたりしてました。
落ちるときの悲鳴も「ほひいいぃぃぃ!!」でした。
…そう言や服の色は赤だったな…
>>207
ついでに言えば、あのオッサンは
「このスイッチを押すと、このまま下にまっ逆さま…つぶれたトマトの出来上がり!」
などとも叫んでいた罠。…時代を先取りか…。
そういえば「童夢」でもじいさんが「まっかなトマトになっちゃいな」
と言って、ベランダの赤ん坊を転落させようとしていたな。
我々はあのじいさんの夢の中に取り込まれた存在なのかも……
ヤホヒィ本が出品されてターヨ
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12353347
・・・希望落札価格が定価合計より高いんですが
この2冊に本当にそれだけの値打ちあるのかと小一時間(略
表紙画像に及び腰になったか、いまだ入札者なしですね。
>通信販売のみの超レア本。グインシリーズの超番外編。
「超番外編」て(w
この二冊って温帯の元にまだ在庫あるんじゃないかな。
温帯にチクったら、楽しい反応してくれそうだ。
しっかし何回見てもすげー表紙だ(;´Д`) 
どこをどうやったらこれがローデスになるんだか……
グインサーガの全表紙が拝めました。
ttp://homepage1.nifty.com/roka/GUIN3a.html
懐かしい加藤さんの絵をみて、昔に思いをはせ。
初めて見た丸蛾やロ〜デスの表紙絵におののく。
>>210
左の絵は、厨王とナリナリですか(w
つーかオークションにだしてんのが温帯なんじゃないか?
価格設定のずうずうしさといいw
>212
まだ天狼で一生懸命売ってるね。
それが何故に超レア?
レアすぎて発酵してんじゃないの?(w
外伝というよりは番外編というほうがしっくりくることに気付く。
>219
むしろ論外編ということにしておきたい(w
>220 座布団1枚!
>220
もう一枚!
>220
さらに倍!
もひとつ、スーパーナリス君も付けちゃう
225220:02/07/06 10:10
>224
>もひとつ、スーパーナリス君も付けちゃう

それはいらん!
>220-225
カンペキや(w
この場合ボッシュートの方が嬉しいよな(w
「いまでは名前もさだかではないこの王宮ですが、
 かつては高度な魔道と文化を築いたと言われています。

 さて、ここでクエスチョンです!
 栄華を誇ったこの王宮、ある出来事をきっかけに
 急速に滅亡に向かうことになりました。
 その出来事とは、一体なんだったのでしょう!」

ちゃーらーちゃっちゃーらーらーちゃーらーちゃっちゃー
ちゃっちゃん!!
229ノノムラ:02/07/06 15:13
ひ、ヒントください!ヒント!
え?ホヒィ?ちょっとそれだけですか?
もうちょっと・・・そ、そんな〜
A.りっぱなモノ持っている消房王(笑)(爆)
スーパーナリス君……ということは、司会は草野ナリス様?
ナリスが身を守るためにする
哺乳類では大変珍しい事は何?
死んだフリ
正解:指の付け根にある指輪から毒を飲むぞと脅す
でした。
生きるために欠かせない
黒蓮の粉の役割は何?
草野ナリス様、それはパタリロ扮するバンコランのようなものであろう。
>235
眠れぬ夜のおとも
板東さんから開けてみましょう
続いて野々村君を開けると・・・、板東さんと同じですねぇ。
男を尻尽くしたナリナリ族の
正妻の作り方とは?
草野ナリス様、今日のトップ賞はなんですか?
>240
愛の嵐のどさくさに紛れて……
黒柳さん「後催眠( ´,_ゝ`)プッ」
野々村くん、怪しい動きをすると思えば魔の胞子が(w
野々村君以外は全員後催眠ですね
黒柳さんは、ゾンビかと思っていました(笑)(爆)
象印賞はスーパーナリス君ポットですか?
そらあヒントでピントやがな!
>247
中身は想像したくない……
ナリナリの象さん型ポット?
鼻の部分がナリスのt
>249
中身はおまへの味……
あの頃の温帯はまだ救いがあったなあ
>>252
ちゃ茶色ですか
>254
美しい人はおまへの味まで美スィのです(ゲフンゲフン
……あぐら千本ノック逝ってきます
見ず知らすの名無したんの集まりにも関らず、コンビネーション抜群な
ネタ展開のこのスレがいとおしい。
草ナリ「それでは新刊も、ナリスの不思議の世界をお楽しみください」
もう本当に本編はどうでもいいの巻
アルド=ナリス。略してアリスか。
Chapter 1  Down The yahohyi-Hole

NALICE was beginning to get very tired of sitting by his brother on the bank,
and of having nothing to do: once or twice he had peeped into the book his brother was reading,
but it had no yahohyi or long conversations in it, and what is the use of a book,
thought Nalice, without yahohyi or long conversations?
>260
いやな穴だな……
アルド=ナリス。略して穴か。
略してアスっての有りだな…
アス+穴=○×□ー△(自主規制)
So he was considering in his own mind (as well as he could,
for the black-lotas powder made him feel very sleepy and STUPID)
whether the pleasure of making a mansei-people would be worth the trouble of getting up
and picking the people, when suddenly a witch with glay eyes ran close to him.(以下略
STUPID(w
一瞬ついに海外から? とオモタ
外人にあんなもん見られたら国辱もんだ。
>260 をエキサイトの翻訳にかけてみた。

yahohyi-穴を下ったWonderland』sageChapter 1の『NALICE's冒険。
NALICEは、銀行の彼の兄弟のそばに座ることに、およびすることは
何も持っていないことに非常に飽き始めていました:一二度、彼は、彼
の兄弟が読んでいた本をのぞき込みました。しかし、それは、その中
のyahohyiか長い会話、およびyahohyiか長い会話なしで本(考えNalice)
の使用であるものを持っていませんでした?

・・・さっぱりわからん
>265 ついでにこっちも翻訳してみた

したがって、mansei-民族になる楽しみが急に、
glay目を備えた魔女が彼に接?゚しているようにな
った時、起きて、人々を選ぶ問題の価値があって
も、彼は自分の心(彼と同様に、できる、黒い球
型水壷パウダーのために、彼に非常に眠く感じさ
せた、またSTUPID)の中で考慮していました。

えきさいと逝ってよし・・・。さっぱりわかんないよー!
271260:02/07/07 01:52
すんません、269さん。
glay=gray lotas=lotusでした。
恥ずかし〜。中学生からやり直してきます。ホヒィ……

『不思議の国のアリス』冒頭より。
あまりに馬鹿を晒したため、分からなかった人もいるかとマジレス(トホホ

もっとよく考えNalice<自分
ハンホヒィ=ダンホヒィは温帯ですか?
273不思議の国のナリス:02/07/07 02:15
>260
第1章 ヤホヒィの穴を下る

ナリスは土手で彼の弟のそばに座っている事に飽き飽きし始めていました。
手持ち無沙汰に弟が読んでいる本をちらちら覗いて見たりもしましたが、それ
にはヤホヒィも長い会話もなく、ナリスにはそんな本のどこが面白いのかさっぱり
わかりませんでした。

翻訳に挑戦ー。
専門でもなんでもないんでかなーりデタラメ入ってると思いますけど、こんな
感じ?
ううむ、マリウスは何を読んでいるのだ。
グインの1巻とか。
>275
おーきく納得、ちいさく涙
>265
折れも素人だがこんな感じか?

そこで彼は心の中で、マンセーな大衆をつくったらおもしろいだろうが、
起きあがって人々をつかまえるのもめんどうだなと、考えていました。
(黒蓮の粉で眠気がしてぼーっとした中で、できる限り、ですが)
その時突然、灰色の目の魔法使いが彼のすぐそばを走って行くではありませんか。
このネタって、温帯がやったのなら
「汚い手でルイス・キャロルに(以下略」と大激怒なのだが
トマトだから、まぁいっか・・・
翻訳の王様バイリンガルV5に掛けてみました:)

>>260
 1章 下へそのヤホヒィ-ホール

NALICEは、銀行で彼の兄弟のそばに座ることにとても飽きているようになり始めていました、
と、するいかなるものも持っていないこと:
一度または2度、彼は、彼の兄弟が読んでいた本へのぞき込みました、
しかし、それは、それでいかなるヤホヒィもなく、または長い会話をしました、
そして、ヤホヒィまたは長い会話なしで、本、考えNaliceの使用は、何ですか?

>>265
彼自身の心でよく考えて、その通りです
(彼と同じくできました、なぜなら黒いハスの粉が彼にとても眠く、愚かな感じがさせました)
かどうかにかかわらず下地の喜びひとつの万歳-人々彼に近い突然に、
魔女が灰色で注意深く見るときに人々を上げて選ぶことの問題が走らせた価値でしょう。

魔法使い/魔導士ならwizardですよ。witchは正に魔女。
魔術体系や用いる力によって、マジシャン、ソーサラー、ウィザード、
ウィッチ、シャーマン、メイガズ(マギ)とか別々に定義されたよね?
ウィッチって言っても、その魔術形式を使えば、女性とは限らなかったような。
まあ、ファンタジー創作物ならオリジナル設定って事にすればどうでも良い話だけど。
この場合だと何がふさわしいか…。
ヒロイックファンタジーなら一般にはソーサラーかウィザードがイメージだが
温帯のはねえ……熱線とか出すしねえ……
魔導ロボとかじゃないですか?
魔導ロボ、性王、合体! ホヒィエネルギー充填120%! 発射!
>280
ちょいと調べてみた所、英語のニュアンスでは

Wizard=おとぎ話系「男の魔法使い」。"賢者"的な意味合いも含む。ガンダルフ。
Witch=おとぎ話系「女の魔法使い」。いい人も悪い人もいる。
Soserer=おとぎ話系「妖しい魔法使い」。悪い人の場合が多い。ワードナ。
Shaman=どっちかと言うと宗教学・民族学的な言葉。宗教的呪術師・祈祷師。
Mage=魔法使いを指す一般名詞。超自然的パワーの意味合い強し。
Magician=同じく一般名詞。こちらはさらに一般的で、超自然的な意味合いは弱し。
Magi=ズバリ『東方の三博士』。それ以外の意味はまずなし。
Magus=Magiの単数形。一応魔法使いの意味あり。でもあんまり使われてないっぽい。

…てな感じらしいです。

ただこの中で、実は"Mage"だけはフツーの英和辞書には載ってない事が多いみ
たいなんで、もしかしたら"Wizard"の方が『魔法使い』としてはより一般的
なのかも知れんです。
あと、"Witch"は中世的な意味では単に『悪魔と契約した者』を指し、特に男女
の区別はないのだそうな。

もし居ればネイティブ or 翻訳屋さんからのフォロー求む。
先日、ふと「ケレボルソ=昼行灯」と連想してしまって以来
激しくウツになっていたので、ここで灰色の放浪者の名前を見た途端
泣きたくなってきた自分は指輪者……・゚・(ノД`)・゚・。

全然関係なくてゴメソ。あぐら参りしてくるです。
あ。つづり間違えた…
×Soserer
○Sorcerer
284さん、乙彼です。
温帯魔道は「熱線」「ばりやー」なども使うですから
WizardともSorcererともいささか異なる感じですな。
定義が難しいのは温帯が細かく設定してないから説に、いっぴょ。
熱線は温帯の熱視線、ばりやーは温帯の心の壁。
>287
昔のグインならロカンドラスとかイェライシャなんてまさしくWizardで、グラ
チウスはSorcererと訳すのがぴったりだったんでしょうけどねー。
今やどいつもこいつも小物になっちゃって、ヴァレごときじゃMagicianでも
もったいねーやって感じ…。
 んじゃHohicianってことで。
>>290
おもわずワラタ!
でも英語?にするとなんかかっこいいですな。
37スレ以来に来て見ると、なんかえらく変わってるのでびっくり。
必死にグインサーガ・オンラインをさがしてしまいました。
(僕はケス河のビッグマウスかアキテーヌの港町で網元の親方になりたいです。
 生きるのが比較的楽そうだ。)

拾い物
ミスターオリンピック3連覇のロニー・コールマン。
グイン、オル・カン、ゼノンと比べてみてください。
Ronnie Coleman
http://www.ronniecoleman.com/sweeney/sweeney-2001-olympia.htm
グイン・サーガにナルナルな筋肉質はいたっけ?
http://www.mikeohearn.com/

ケイロニアでダリウス大公邸からマリウスを救出するとき、
グインから革鎧を奪われた兵士は「自分はゼノンより大きくて強い」と
思いこんでナルっていたところを気絶させられてたけど、ハンサムではなかったし。
ナリナリとヴァレ
次回は「夫婦の決心」
ラゴンはきっとみんなハンサム。
い、いよいよ大河ドラマに進出ですかあ……
何しろ紫式部の生まれ変わりと言われていますからヽ(´ー`)ノ
あまり描写があるのが見たこと無いけど、お小姓はそろって美形なんだろな。
(カイとかデンとかヨナとか。何かお小姓って2文字キャラが多いね)
美形が多いんじゃなくて、美形しかいないんじゃないの?
ルナンも今度登場するときは美爺になってそうだ。
299298:02/07/07 23:48
しまった。
×デン
○ラン
だった。ごめんなさい。
ルナンは、ナリナリの最初のおt
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1004995084/l50

こっちのスレにグインの名前を書いていい?
>297
昔読んだマンガでデブ・ブス・ヲタな紫式部が、清楚な美人の清少納言
を嫉妬するというのがあったが・・・

温帯の作品から想像される作者像って、まさにこの紫式部かも。
美爺っつーとしょーんこねりーみたいな感じ?古い?
W杯も終わってしまったけど、
ドイツのゴールキーパーかっちょよかった……
頭も良さそうだし。
あんな人がグインの世界にいてほしいよー。
もちろんホモじゃなく。
自分はロナウドのような斬新なヘアスタイルのキャラが
グインの世界にいてほしーぞ。
>304
ドイツのキーパー!!私も好きでした。ウトーリ

>284
魔法使いの種類分け乙カレー様でした(参考になりました)
で、もいっこWarlock(古)つうのもあるですが、これはいかがに分けますか、
教えて下さい・・・・私の辞書(いちおう英和中)では「魔法使い・魔術師・占い(手品)師」としか
なかったな。古語なのでWizardとかと同じなのかもですが。
ちなみに「火吹き山の魔法使い」(古!)では悪い魔法使いでしたね。
ウォーロックはウィッチの男性形じゃなかったっけ。
ウロ覚えなんで、詳しい方のツッコミ希望。
以前やってたゲームでウォーロックは悪魔払い系の魔法使いだたような…
うろ覚えなんで、ツッコミ希望。
310イラストに騙された名無しさん:02/07/08 08:52
311310:02/07/08 08:53
sage忘れた。スマソ。
あの世界の魔法使いはただの
エスパー
だとおもってたんだが(W
机の前に、叫ぶカーン様ミニぽすたー(自作)貼って
ゴルァ!とカツをいれてもらってます。
カーン様、だらだらした長雨に苦しむトマト達にもカツを。
そしてだらだらした長編を楽しむ温帯にもカツを。
もう、温帯には「おうつくしく」なくても魅力的で人を惹きつける
っていうキャラは書けないんだろうか・・・
サムがフロド萌えしたら、(おぉなんとお美しいだんなさま)
気色悪いだけだろうがーーー!!
って何で自ら、汚・手・指輪なんてことしてるんだ自分。
私もカーン様にカツ入れてもらって来よう・・・

Warlock
・(男の)魔法使い, 魔術師
特に神話や伝説に登場する悪魔礼拝者または
男の魔法使い
(a devil worshipper or male witch )

ダーク系?・・
カーン様フラッシュ
www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/2230/kahn/kahn.html
http://www6.plala.or.jp/kenz/flash/prox-wcup.html
あの世界の魔法は、「超魔術」なのでは(笑)
某マリック氏など、あの世界へ逝けばグラ爺級かな(w
318304:02/07/08 15:33
みなさまカーンのフラッシュありがとうv
でも、ゴリラ扱いなのですね……

ラゴン族じゃなくて、
せめてモンゴールの騎士になって欲しいなあ。
カーンなら剣投げても刺さりそうだ。
(私の中ではモンゴール=ドイツなのかな、やっぱり?)

無理ならやっぱりラゴンでもいいや。
「一度も”スター”とは呼ばれなかった
 称号はいつでも”グレイト・ホヒィ”
 めまいがするほど絶望的なローデス……」
「♪ナリナリヴァレヴァレ夢色じゃ〜」

ドイツ人の知人のビジョンでは、カーン様は
日本人ビジョンにおけるゴリ夫に近いらしいです
(知人の個人的見解なので怒らないで下さいファン及びカーン様)。
そうなのかもしれない「けど」カコイイんだよなぁ、というキャラが
温帯ワールドではいつの間にか絶滅してますね。
誰もかれもが、何巻か見ないうちにこっそり整形して華々しく戻ってきて激しくイヤです。
整形しようのないキャラは惨殺でお片付け。
320イラストに騙された名無しさん:02/07/08 16:01
>>305
俺の中ではロナウド=ドードーだ。
>320
アイー!会社なのにお茶吹き出しちゃったよ。
カーンの一番良かったシーンは、ブラジルがお祭り騒ぎしているのを
ゴールポストにもたれながら静かに眺めている
男から見ても格好良いよなと思いました

温帯なら数ページにわたる独白があるんでしょうね
こないだ、ふと自分がどれくらい温帯本を読んでいるのか数えてみたら
図書館で借りたりしたのも含めて164あった。
終わソンやてんろーせーや総司等々のシリーズや、悪名高い同人誌を見てない自分は
トマトとしては少ないんだろうが、それでもこれだけあるよ。
グインだけでも相当な冊数だから、トマトの平均は200くらい?
>>322
そうそう!仲間の輪のなかにも入らず、
ただ静かにたたずんで
おのれの感情を噛みしめる……
それがかっこいいのに!グインですらべらべらナリにべんちゃら、
カメロンは「お前は俺を捨てるのか〜」と泣き言、
これで酢カールがベラ男になったらおしまい。
いっそ無口なラゴン達の方がカコイイことになるぞ!
>>323
そうそう。当時は御大の出す作品みんな買ってたなあ・・・。
温帯になって買わなくなってから100冊以上はは出てるはずだから結構な機会損失なんだが・・・。
(100冊×100人で10000部か・・・)
数ページにわたる独白…
温帯としたら見せ所かと思っているんでしょうけど
私は始まったとたん読み飛ばしています(w
>318
金髪碧眼だとモンゴールしか連想できないもんねw
シーマンはもろ沿海州顔。
トルコは草原っぽい。
ハサンとか「ウラー」とかいってそうだし。
イルハンは美形だけどパロって感じじゃないから
クムのほうかな…
ロナウジーニョは明らかにセム。ちと背高いがw
>326
ネタ探し以外の理由では誰も読みませんよ、そんなもん。
>>328
それでは、ネタ探しのため読む事にします
結構、苦痛なんだよね(w
過去ログ見てたが、グイングインスレも含めて、
良くある銀英伝ネタはあんまりなんだな。こんな感じで。

イシュトヴァーン
「ベッドが欲しい。男つきでなくても良い」

……逝ってきます(吊
>327
べっかむ様はパロにいそうですか?(髪型は別として)
それならキタイでレジスタンスを指揮するホンミョンボと
そこの頭の悪い特攻隊長アンジョンファンってのもアリ?
パロはトッティとかデルピエロでいいんじゃない?
ベッカム…どこだろ?
ジーコはケイロニアの将軍クラスでしょうか。

岡田元監督はアリ(ゴメン×100)
>パロはトッティとかデルピエロでいいんじゃない?

や〜〜め〜〜〜twkろえうげ;dぱlpw
今回バカンコクに散々な目にあわされたアズーリにそれはあんまりなしうちdvpふぃえrs
せっかく、日本はいいところだったって、南朝鮮と区別してくれている人たちなのに
、lspwf時魚hbvjzl;;SDvfbv
だいたい、カーン様があんな豹頭だなんているのも失礼な話しだよな。
イシュトヲタがくる前にいっておくか。
イシュト=韓国のなべやかん
また発火剤を投入する気か(ワラ
もう流石に誰も食いつかないだろ。
みなさん日本代表はあえて無視ですか?

というかワールドカップが終わって世間さまの熱も冷めた頃になぜこのネタが…
熱いうちだとかかりすぎるから
日本を中原の世界で置き換えようと思うと
いまいちイメージがわきにくいからねぇ。
ライゴールあたり…なんか違うな。
やっぱキタイの東にある小さな島国だな。(あるのか?)
熱いうちだとかかりすぎるから
>338

>333
>岡田元監督はアリ(ゴメン×100)

という意見あり。
あとサントスは沿海州の水夫?
また発火剤を投入する気か(ワラ
「くりもとですが──あんなに悪い方に人って変わるんでしょうか?もとはとてもいい作家だったのに。
人望なんか全然ないし。私は──私達だけがサーガのゆくすえを案じている──」
とまとは、(略)温帯をあわれむかのように
346イラストに騙された名無しさん:02/07/09 00:28
「とまとですが──あんなに悪い方に人って変わるんでしょうか?もとはとてもいい読者だったのに。
人望なんか全然ないし。私は──私達だけがサーガのゆくすえを案じている──」
温帯は、(略)とまとをあわれむかのように
紫式部がどうこうという話は初耳だ。>生まれ変わり
まさか前世話とかじゃないですよね。

でも、ナリスが光源氏とかぶるってのは昔思ったことあるな(ここじゃめちゃくちゃ既出な
気もするが)。つっても女関係はリンダ=紫、フェリシア=藤壺ぐらいしか思いつかんけど。
あとは宮廷=内裏とかでの立場とかもてはやされかたとか。
パロのワルツ(懐かしい・・・)読んでた頃かなあ。

それまではペトロニウス(クオヴァディス)の優男版を狙ってるのか、とか思いつつ
読んでたような記憶があるんだけどね。
僕は読んだこと無いけど、マンガの源氏物語とかの相互の影響なんかもあったりするん
ですかねえ。
>336
すまん、煽りにマジレスかもしれんがこれだけは言わせてくれ
むしろイシュト=あんぽんたん、カメロン=ミョンボ兄さんの方が合ってないか
あの厨っぷりが激しく被る
>348
すまん、煽りにマジレスかもしれんがこれだけは言わせてくれ
むしろイシュト=とまと、カメロン=釣氏の方が合ってないか
あの厨っぷりが激しく被る
パロは少女漫画の国だから、現実の国には例え難い。
宮本がグインだ!
ここで嫌韓はいやナリ……(マターリ希望

宮本はマスクマンとゆうても、仮面だからアストリアスってのはどうでしょ
また発火剤を投入する気か(ワラ
>347
じゃあヴァレは明石の上か?いちおー、正式な子を産んだのは彼女だし、ヴァレの
特別待遇にふさわしかろう(どちらも身分が低いしね)。
むしろ女三の宮ではなかろうか<ヴァレ
ここで嫌韓はいやナリ?……
マターリ希望?
>356
いや、女三の宮ではないだろう。
女三の宮は源氏が晩年に紫を差し置いて正妻にしたが、愛してはいなかったはずだ。
最後には浮気されて他人の子を産まれて出家されてしまうし。
って、マジレスというかマジ考察が虚しく感じられます。
温帯に紫式部の数百分の一でも作家としての冷静な(以下略
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
 グ イ ン サ ー ガ    |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ナリナリ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
 グ イ ン サ ー ガ       |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  百合臼
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
きちゃない手で古典にさわるスレ
はここですか
ヴァレも呆れ臼も異種戸も万里臼もバカ女化したキャラも
もオバチャン化したヤツもあれもこれも投げ捨てろ!
あ、グインしか残らなかったりして。
でもそれでもいいや(もうヤケ)
ホヒィって言いながら落ちていくAAきぼーん。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
 グ イ ン サ ー ガ      |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ヤホヒィ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
 グ イ ン サ ー ガ    |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  温帯
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
   オ ン = タ イ    |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  読者
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
激しくスレ違いなんだが気になってたので
このAAってMSのO浦たん(ちょっと温帯と同じ匂いがする)の
「PS2? 窓から投げ捨てちゃってよ(笑)」
からできた奴なの?
それとも元ネタあるのかな?
何だ全部落下してるんだ。
トマトだけ浮いてどうするの?
332 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:02/07/09 12:36
なぜか本スレが妙に上の方に…。
メール欄にいろいろ書いて楽しんでる御仁がいるようだ。
333 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:02/07/09 16:32
でもネタとしてもあまり面白くないね、あれ。
832 :名無し草 :02/07/09 17:37
本スレに発生したage書き込みの、見事な無視のされっぷりが素晴らしい(w

>824
>思わぬことが、やっぱりその人そのものを語ったりするものだと思ったことです。
寒ければ上着をはおることで温度調節出来るが、暑いのはどうにも出来ないってば。
初めて11区に行ってたまたま寒い位置に座ってしまったお客さんにも、「上着も
持ってきてないなんて」と思うのだろうか。クーラーかける日は気温の高い日だろうに。
物事の片面だけ切り取られて「良い話」に持って行かれてもな……
せめて人間性なんて言葉を持ち出さずに、準備の良さとか気の利かせ方とか、そっちに話題をもって行こうよ温帯。
他人を貶めない書き方をさ……
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
   オ ン = タ イ    |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  才能
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |


372イラストに騙された名無しさん:02/07/09 20:15
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
   オ ン = タ イ    |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  自省
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |





834 :名無し草 :02/07/09 20:31
>プライベートへのツッコミは厳禁
コピペ荒らしが来るのは久々だね。
後ほどまとめて削除依頼行ってくるか・・・
375355:02/07/09 22:46
>374
え、荒らしなの?これ
376375:02/07/09 22:56
355とか入っててびっくりした……
ここの355さんじゃありませんよ。
ageてしまって申し訳ありません
多分ガイシュツだったと思うが、
源氏物語のアニメで、光源氏が黒髪長髪でまんまナリ助な奴があったナ。
死んだフリしないナリスは偽ナリスです。
つかいいかげんズレを直せ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
   オ ン = タ イ       . |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  作家人生
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
>>379 直せと言うなら、ここまで直せ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
   オ ン = タ イ         |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  作家人生
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
これもガイシュツだろうけど、男で30歳過ぎで「お美しい」ってやられるのは気持ち悪いな。
その道に入ったのなら別に異論は無いが、一応まだ普通の男扱いなんだろう?
「お美しい」が通用するのはせいぜい10代くらいまでじゃないか?
これが「お美しい」ではなく「凛々しい」くらいなら納得するんだが。
お美しくないナリスさまなど、温帯自身想像できないのでしょう。

風呂に入るナリスはたっぷり描写しても、髭をそるナリスなんか
書けないのさ。成人男性なら薄くても髭は生えるはずなんだがね。
加藤ナリすはちゃんと毎朝髭剃らにゃならなさそうな絵でしたがね。

やっぱり猛々しいヒトが消え失せたってのもツマラナサの原因のような。
みんなおんなじタイプなんですもん。
壮大な大河小説な割に、この数十巻は狭いと言うか
薄い世界観と感じられるのですが

イシュトが、サブキャラを殲滅しまくったからね
殲滅というか、温帯が金太郎飴状態にしちまったというか……
金太郎飴と言うかウナギ入りの太巻きだと思って切っていたら
実は、カッパ巻きだったと言う罠(w
お美しいカッパ麻紀(……この変換はヤバゲ?)
どいつもこいつもお美しいのもゲンナリだけど
スカールとリギアにもちとゲンナリしたなぁ。
なにも脇の下に顔うずめなくても。
リギアってば意外とマニアック?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
 グ イ ン サ ー ガ      |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  お前の味
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
二十代なら「美しい」とは噂されると思う。ただ、本人に言うかというと、また別物だけど。
それこそW杯話だけど、前回大会のベッカムと、今回大会のベッカムと、どちらが
美しいか?前回という人と、今回という人と、両方いたと思うよ。
でも30歳台になると男性はさすがに一度「くすむ」。その代わりその数年後、
いぶし銀の魅力がは出てくることもあるけどね。
391 :02/07/10 17:17
ヅカの男役みたいなのばかりで、普通の男性キャラがいなくなってしまったように感じる。
ヅカの男役は理想化された王子様や男らしさを協調しすぎて不自然なのが多いから。
今のグイソはヅカつーよか女子校の学芸会レベルだけどな。
うーん、変わり者(誉め言葉)な温帯には「普通の男性」の友人が
あんまりいなさそうですもんねえ。
わりと本歌取りの得意な(爆)温帯、元ネタがないと書けないのかも。
>390
えーと、ではお美しいナリス様は、確か初登場の折に25か26で
いらして、それから7年たっているはずだから、まだ20代なので安心ね!




・・・・・・アレ?(w
>>388
もとい温帯がマニアックなのです。
>393
中原の時空が歪んでいるのも、ヤンダルのせいですか?
アムのパロ→ノスフェラスのワープもヤンダルのせいになったんだっけ?
ヤンダルの威厳も神秘も消え失せて
今は「サンダル」くらいの価値しかないです。
病んでる
踏んでる。
揉んでる
膿んでる。

>393
ほんとーに(実年齢が)若く、お美しいままにナリが死んでいてくれたらなあ。
ミアイル以上に惜しまれたかもしれないのに。
いつぐらいが「ナリスの死に時」だったのでしょうか?
私的には…今回こそ(イシュトバーンの奇襲時)がそうだったと
思うのになぁ…(遠い目)
私的に今回ラストチャンス。

死に目に会うことはないと確信した新患
「幽霊船」の幻視(?)を考えても今回が本命だったはず。
リンダとイシュトの最大の見せ場も今回だったはず。
それが……。・゚・(ノД`)・゚・
これからどうなるんだろうねえ(ナゲヤリ
>403
禿同!そしてこれからもナリス様の見せ場は盛りだくさん!の予感。
っていうか、ナリス様以外はザコ。
所詮ナリス様を盛り立てていくだけの捨てキャラに過ぎないのよん。
>404
物語自体が漂流しておるからのう・・
 怖いもの見たさで、温帯の捜索ノートを見てみたいと思ふ・・・・
408407:02/07/10 23:11
当初想定どおり、10巻?で完結していれば、日本のヒロイックファンタジーの草分けとして
惜しみない評価を得ていたんだろうな・・・。
409407:02/07/10 23:14
つーか、ナリスって主要登場人物だよな。主要登場人物が、いつ、どういう場面で
 死ぬ/死なない が温帯のノートには書いてないのだろうか?

 それを考えずして物語を創作することはできるのか? 常人には無理だと思うが。
 紫式部の転生なら可能か。
ナリスケねぇ・・
個人的には最期の見せ場は、反乱前にヴァレ夫にアルミナ暗殺を
示唆するあたりだったかなぁ。
411407:02/07/10 23:17
 ・・・もしや、ナリスが今でも死んでないのは当初からの予定通りなのか? 創作ノートには、もっと
持ちこたえる(藁 と書いてあるのか?
412407:02/07/10 23:21
すんません、ちょっと熱くなりました。クリームヒルドのところに逝ってきます。
創作ノートなんてマジでタイトルと人名地名しか書いてなさそう。
マンセーだった頃は天才だと思ってたけど、今になってみれば
もうアフォ(略
>>396
アムネリスワープはヤンダルのせいとかの前に
温帯気付いてないと思われ。
>>411
過去のあとがきにを読むと、最初の予定では
ナリスがリンダとケコーン後に死ぬ予定だったようだけど
巻数で言えば35〜40巻あたり
なんか、もう、割り切って軽く読み飛ばせたらな〜。
まだそこまで解脱できないグリーントマトな私。

>いまだかつて、これだけたくさんの人間が
>これだけ明確に存在してた小説ってのはないんだから

とか温帯がかましてくれるたび、心のすき間に風が吹きます……
 何巻かの後書きで、「あれから何年経ちました…をやらずにここまで書いた
私って凄い!」というのを読んで、素直に感心した純真な昔の私。
>391
ヅカはちゃんとヅカの世界を作って、そこでヅカらしい男役を追求している。
温帯だって最初はしっかりした舞台設定、シナリオ、役者をそろえて「嘘の
中の真実」を取り繕っていたのにねえ。
今じゃ歌舞伎にタカラジェンヌをいきなり登場させてるようなもんだ。
しかも本人ギャグのつもりじゃないという罠。笑うと逆ギレされる罠。
>417
「尼寺へGo Go Go」現象ですね
創作ノートなんてないと思う…自動手記なんでしょ。
1巻から駄作ならこんなに時間をm
420名無し草:02/07/11 02:42
そのナリスの25とか6とかいう年齢設定が、
すでにどこで死ぬのか決めていたからこそ
付いた設定なのではないでしょうか。

温帯、絶対ナリスが30才を迎える前に死なせてたはずだと思う。
29歳になったら、その後は毎年1歳ずつ若返っていくのよ!などと
おばはんみたいなことをのたまいそうだ、温帯は。

あ、おばはんか……。
実のところ、ナリナリだけ加速装置!を装備しているので
時間の流れが周囲とは違うのですよ(w
昔ナリスケ信者でしたが、
今ではすっかりいじられキャラになった彼をいっしょにいじって楽しんでしまうように(泣
グインだけに限らず、他の物書きさんの作品でも、
作者に愛されすぎるとおおむねキャラクターにとっては不幸なことが多いよね。
作者の自キャラ萌えって、
作者にとって物語を描く原動力になる部分もあるんだろうけど、
肝心の作品がつまらなくなる罠。
ジレンマだなあ。
まあ最初からグインとイシュトとナリスは物語の中心であった事は
間違いないんだけど、話が執拗に1人を追い出すとつまんなくなるな。
イシュトのモンゴール再興編といいナリス反乱編といい。
グイン自分探し編はどうなるんだろ。(つーかあるのだろうか
>424
一人を追いかけるために、それまでの伏線をオシャカにして、
周りをアーパーにするからつまんなくなると思うよなぁ。

レムスとかアリとかアムネリスとかカメロンとかヴァレとかさ
グインサーガって、グイン、イシュト、
レムスの3人で進んでいくんだと思ったよ。
ナリスってのはレムスが成長するまでのつなぎで
ナリスあぼーんで、真の三国志が始まると。

つなぎではあるけど、重要な人物であると思ってはいたけど
まさかナリスサーガの主役になるとは(泣
>426
あーそうそう。ナリナリって初登場の時からやたらキャラが立ってたからさ、
レムスが超克するべき父性を象徴したキャラなんだとばかり思ってた。
あくまでパロ中興をなす主役はレムスってことでさ。
こりゃあ面白くなりそうだと。

ま さ か こ う な る と は
426さんにおおむね同意。
グイン、イシュト、レムスのノスフェラスでともに行動した3人が中心で
鍵となる人間としてナリスと後スカールが要注意人物だと思ってた。

で、物語的には三国志が中心になって、
その間を縫うように、ノスフェラスに関するSF的な部分と
グインを巡る魔道の部分が語られるのかなあと。
>424
グイン自分探し編、難しいところだよね。
温帯のしたいことが、結局、各キャラを通した自分語りでしかないのであれば、
昼行灯の投影とされているグインは存在するだけで良いのであって、
語るべきものではないのかも知れない。
ちゅう‐こう【中興】
[名](スル)いったん衰えた物事や状態を、再び盛んにすること。

モンゴールにメタメタされたパロをレムスが再興するんだと思っていたのに
レムス自身がメタメタにして再興する話とは思わなかったよ
ちゅう‐こう【厨公】
[名](スル)いったん衰えた物事や状態を、更に(以下略)
>>426-428
の過去形を現在形にすると
とんでもなく面白いストーリーように感じる。

ああ、なんだか無性に
自分にグインサーガを薦めた友人を絞めあげたくなってきたぞ。

スマソ、黒蓮の粉でも飲んで寝ます。
#ってか、黒蓮って薬物としてはダウン系だっけ、アッパー系だっけ?、
>432
総合印象としてはダウン系……かな?
暗示にかける時などにも使っていましたよね。
あと、幻覚を見るという描写もどこかにあったような?
(今手元に本編がないのでうろ覚えスマソ)
魔道と同じく温帯の「都合のいい」薬物ぽ
グインがランドックで犯した罪は何なのか真剣に考えていたリア厨時代。
今となってはほろ苦い思い出だ。
ランドック=神々の世界=精神生命体への進化を指向する宇宙人(藁 
で、グインは筋肉野郎なので、王でありながらその流れになじめず肉体を拠り所にしようとし、
その進化の流れを逆行させるような何かをやらかし、アウラの逆鱗に触れ追放。
などなどと妄想してたものだ(藁 すんません何せ厨房の考えること)

これから明かされるはずのグインの過去は、いったいどうなるのやら……
1・外伝で投げやりに語られる
2・語られもしない
3・ヤホヒィな過去に改変(とりあえずアウラ=男になる
>433
>「都合のいい」薬物

ガマの油みたいだな…
>>433
>あと、幻覚を見るという描写もどこかにあったような?

マジックマッシュルームみたいなもの?
だからナリナリすぐにトリップして逝っちゃうんだね(w
マジックマッシュルームの幻覚はサイケデリック系だよね。
そうゆう感じではないとオモタ<黒蓮の粉
やはりダウン系か?
サイケ使ってすぐ眠るというわけにもいかんだろうしな。
って、果てしなく板違いになりつつある。
黒蓮の粉の効果は好きな色のマナ3点プールできるとか言ってみるテスト
黒蓮の粉の効果=プラシーボに5000ナリス
>439
黒蓮使いまくったナリナリをマナバーンであぼ〜んしたひ
>>434
ここまでの流れと合わせてかんがみるに、グインの犯した罪てのは
おそらくつまらないものなんだろうな。
密輸とか路上でタバコを吸ったとかさ。
>44
> 密輸とか路上でタバコを吸ったとかさ。

思わず想像しちゃったよ!>小悪いオイタをする豹頭男w
>426
結局は筆力とか精神力とかひっくるめて
オンタイに、三国志を書く実力が無かったってことなんだろうな。
そこで、便利存在であるヤンダル
作者癒しキャラであるナリス
この二人に対して、いわば低きに流れてしまった。
魔界水滸伝も萌えに走って破綻したな

源氏物語は書けても(をいをい…)
水滸伝や三国志を書くレベルで無かったと言う事だな
今や「男臣」に群がる輩の色と欲の物語…

金瓶梅にしておけば良かったのに。
447426:02/07/12 09:02
追加。
グイン、イシュト、レムスが主に国家部分の主役で、
ノスフェラスの秘密部分をナリスとスカールが葛藤の上、
お互いの情報を持ちより手がかりを得る。

そして、ノスフェラスの秘密に後一歩というところで、ナリスが死に
ノスフェラスの手がかりはスカールに渡され、
スカールとグインが出会った時にノスフェラスの謎が解き明かされる。
と思ってたんだがね。
いまの温帯じゃ、スカールとグインの出会いも多いに期待外れにしてくれそうだ。

ナリスも主役じゃないからこそ、
あの美貌と頭脳があっても許されると思うのになあ。
ナリスサーガになった今じゃ、むかつくだけ!
>447
>ナリスも主役じゃないからこそ、
>あの美貌と頭脳があっても許されると思うのになあ。

両手をもみしぼりつつ同意。
>447
ねっとりと下から見上げつつ同意。
>いまのグインの担当さんは出戻り(笑)のもとSFM編集長で、すごくグインを愛していて
>くださるかたなので、ときたま、たとえば「ハイエナ」とかってなにげなく私が書いてしまったりすると
>「何かルビをふってくれたら、グインらしさがいやますんじゃないでしょうか」
>なんて指摘してきてくれたりする。いや、それ云ってきてくれるのはチェックしてくれてる
>人なのかもしれないけど、いずれにせよいま現在は担当さんにはとても恵まれてると思うので、
>非常に信頼しておまかせしておるんですけどね。

今日交信のわくわくグインランドより
担当氏には、他にも指摘するべきことがあるんじゃないのかと涙ながらに小一時間(略
「ナリスだけ歳を取らない不自然さを改めてくれたら、小説らしさがいやますんじゃないでしょうか」
ハイエナに「栗本薫」ってルビふれって言ってるんだよ
「先生、それは舌ではなく下と変換したほうが、ヤーンらしさがいやます(以下略」
なんかとってつけたような話だね。
単なるエキュスキューズじゃないか?誤字脱字の。
>453
そこまでいくと、なんか編集というより保母さんか介護士みたいだw
「いやます」流行のヨカーン(w
今日1巻からマルスが3万騎をひきつれて砦にくるとこまで読み返した。

グインとイシュトを対比させるとかなり(・∀・)イイのに、ここから後半ナリスに絡むばっかりにおかしくなるかと思うと泣ける。
どこか人のイメージする神様的なグインと、人間臭い、裏切りもする、良心の呵責に苛まれもする、イシュトヴァーン。
特にイシュトに共感してた、若かったあの頃…。

切ないね…。むしろこう感じさせたかったのかな、作者は…。
最初の頃の占い師に産毛が生えた程度の魔道師は
味があってよかったなー。
いまじゃ木端魔道師が空は飛ぶわ光線だすわ主君犯すわ…
>たとえば「ハイエナ」とかってなにげなく私が書いてしまったりすると

なにげなく か……(よどーん…)
夜光塗料もバリヤーも、やっぱりそうだったのか……
担当の言う事を聞きなよ。
「これ言うたらどんだけ怒られるやろワシ」とドキドキしながら
進言してくれてるんだからさ……
私もその担当サンはグインを愛してくれてる人だと思うよ……
>458
ちょっと待て!最後のは魔道と何の関係もないぞ!(w
>たとえば「ハイエナ」とかってなにげなく私が書いてしまったりすると

伏線もなにげなく張ってなにげなく忘れまくってる罠
>450 担当氏には、他にも指摘するべきことがあるんじゃないのかと

「ナリスもう30過ぎてるんですけど」「ベストドレッサーなんて書いたら
馬鹿にされますよ」なんて言おうモノなら、髪をつかまれて引き倒され、
さんざんな目に合わされるハゾス夫人のような目に遭わされそうなので、
まず外堀から少しずつ埋めていく作戦ではないでしょうか。

ああ! なんとお可哀想な担当者様!
>>450
元編集長って,まさか旦那?
皆さん、問い詰めるのは小一時間でいいのですか?
トマトオフ(笑)(爆)で、温帯を招致して小一日…(w
一冊につき小一日ぐらい問い詰められそう。
このスレで毎日問い詰めてるような気が……
いや!応援しているのだな、これは!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はっ。

ええ、もちろん。応援しテマスとモ。
おっをヲをおんタい・・・がンガ・・れレレピー・・・
>>463
それは昔の話ではないかと。
今の編集は、「グイン・サーガ」「編集」で検索すると出てくるT氏って人では?
つうかダンナをグイン専用のアルバイト編集者として、ハヤカワで再雇用すりゃ万事解決なのに。
少々奥様に殴られようが、蹴られようがそんなものは慣れてるだろうし。
と、何故か燃えてしまうお二人であった
グインの担当って罰ゲームなんじゃないの?
いや、肩叩きでしょう。
編集者として当然の事を言って…か
いびられて…か
生け贄かもよ
>460
いや、魔道師って本来、生涯不犯じゃなかったっけ?そうじゃないと力が無くなるとか。
あ、でも、お寺の鐘で童貞しかついてはいけない、というのがあって、それをつくように
言われた若い僧が「オトコとの場合は?」と悩む話ってあったような。
オトコなら犯してもいいのかも。
人柱。
「人身御供」と書いた方が真実味がいやますんじゃないでしょうか?
いやますますお盛んなことで…ゲヘヘ
>477
>そうじゃないと力が無くなるとか。

ヴァレはまともな思考能力を失ったのです。
まともな思考能力とひきかえに熱線を手に入れたか……
>477
男は大丈夫なんじゃ?
日本で稚児文化が発達したのも「相手が女じゃなきゃOK」だったからだし。
栗本氏がそこまで考えてるかは知らないけど。
でも、穴に挿入して放出するという観点から見ると男も女も変わりないんだけど。
何で男同士ならよくて男女がだめなのかがわからないな。魔道士は。(僧侶なんかは教えということで理解できる)
どうせ後付けの理由で女性の「気」が影響云々だろうとは思うけど、伏線くらいは欲しかったね。
>483
本当は男もダメというかよけいにダメなはずなんだけど、
どこで男ならOKになったのか疑問だけど<寺
>485 女はけがれてるとか、魔性とか、そんな理由じゃない?
487>485・486:02/07/14 04:13
たしか、女は生理があるからだったと思う。でもって不浄だから。
いや、きちんとしたソースが思い出せないのですが・・・
いい加減でスマソ。
どっちにしたって、
「男ならOK」ってのは、後付の言い訳だわな。
後付けにせよ伏線にせよ、ヤホヒィな世界観を補強するような設定はつけてほしくナイ!
尼寺でない限り、女は住むことができないわけだから、
最初は手近な所でコソーリやっていたのが、
そのうち当たり前みたいになったとかいうところだろうなあ。
そこを美学と言い出すのが、ヤホヒィ。
手近に女がいたら女で済ませるに決まってる。
491イラストに騙された名無しさん:02/07/14 16:43
全然関係ないけど…

なんで具院のCDってあんなに、その、あんななの?(爆)
「♪ピヨヨ〜ン、♪ピヨヨ〜ン」て感じですげえ安っぽい音じゃん。
あれが最初に出たときにはまだ流れ的にはヒロイックファンタジー色を
残してたはずだから、全然世界観に合ってないよ。
最初聞いたときには MT-32かよ!?と思った。


ごめん、あげちゃった…
傭兵団をつれてキタイへ征ってくる
なんかの資料を漁っていた時に、江戸時代だかの文献に
「だれにでもやらせてくれる性格の良い稚児」だの
「し*りの穴を広げて帰りを待っていてくれる気のきく稚児」
だのいう記述を発見し、ううむと唸ったことを思い出した。
現実はそんなもんだろう。そこを美学と言い出すのが、ヤホヒィ。
気がきいてんのか、それw・・・・ゲンナリ
>>491
それでもグインには過ぎた代物です、現在では。
496イラストに騙された名無しさん:02/07/14 18:38
>>493
”稚児”の所を”女”に書き換えれば気はきいてるかな・・・。


スマン、ちょっと彼女んところで逝ってくる。
>496
それ、罰じゃないやんけ!(w
次巻の発売はいつですか?
隔月だからもう雑誌みたいなもんだな。
グインサーガの中で特集記事とか新連載が始まるのも遠くあるまい。
冷静に考えて家に帰ってきて彼女が*広げてまってたら引く。
なんだかんだ言っても今度出る外伝上下巻が気になるワタクシ。
違う設定やあまりなじみのない人が出そうなので期待してしまう。
「時の封土」みたいなのだったら、嬉しいんだけどな。
リンダの名付けもとになったという元祖処女予知姫リンダのお話とかもいいな。
次巻8月6日かな、確か。
504503:02/07/14 21:57
ゴメソ、今確認してきたらこうだった。

8月10日グイン・サーガ86「運命の糸車」
10月グイン・サーガ 外伝17(上)
11月グイン・サーガ 外伝17(下)
12月グイン・サーガ87
そもそ近世日本の文化では、
同性愛がアブノーマルという概念はありゃしないので、
比べても無駄です。

ちなみに、こういう社会的に認知される同性愛ってのは、
異性(女)の価値を極端に低くするところ、
女性=子ども作るための道具、となって、精神の交流を伴う関係は、
同性とのみに限定されるからこそ発生すると言う説が有力。

要するにアレです。下等な女なんかいらねえよ!
と言うのを体現しちゃう思想です。
そんなに自分が嫌いなのかな、温帯…
グインサーガ86「変態の横車」

腐ライングなれど辛抱たまらず・・・・・・腹掻っ捌いて逝ってk、ぐはぁっ(吐血
>505
明治時代とかそーだよね。
女と恋愛する男など軟弱!念弟を持ってこそ硬派!みたいな。

そういや南方クマグスが初恋の美少年のことを語ってたっけ。
まあ、彼は天然ぽいからな。
良くある意見だけど漏れ的には
レーア姫=リンダ
ハン・ソロ=イシュト
だったんだよな…今となっては…
アナキン・スカイウォーカー ヴァレリウス
アミダラ ナリス
許されぬ恋ってかんじですか?
前スレでスター・ウォーズネタ書きこんだものですが、
あれ以来アナキン-ナリ、オビ・ワン−ヴァレリウスの
キャスティングばっちりで、近々エピ2見に行こうとしているのに
ヤバイっす。
といいながら、もう一回あの続きのネタ考え付いちゃってどうしたもんか。

それから、前スレでルーカスとスピルバーグ間違えて申し訳ない。
『豹頭の仮面』を『豹頭王の仮面』と間違われるくらい、
ファンの方を怒らせる過ちをしてしまいました。
それでは誰も怒りません。
8月10日グイン・サーガ86「運命の糸車」

題名からするとナリナリあぼーんはなさそうだな。ハァ
2ちゃんねらの哀しい性(さが)
糸偏に車 なんて字あったっけ?と考え込んでしまった。
514509:02/07/15 00:13
>510
こだわる人もいると思うけど私はすごく楽しく読ませていただきましたよ!
(てか、気付かなかったです)
あの続きがあるなら聞きたいな〜と・・・(w
>>512
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄





な期待をしても後でがっかりしますよ。
from DIO
「運命の 糸専 」って読んじゃった・・・
「縛」・・・
見える、見えるわヤーン・ダルゾッグの糸車からクリ出される意図が・・・
攻め糸と受け糸がからみ合って織り成されてゆくホヒィ曼陀羅が・・・





タチ糸とネコ糸の方が語呂がいいのだけれど・・・
>510
本スレでいいのでは?
気になるようなら【その4】あたりはどうじゃろう。
面白かったので続きキボン。
>504
年内4冊?15年前なら小躍りしたけどナー。
でも確かに外伝は本編よりは楽しみ。誰の話だろ。

全然関係ないけど当時信者だったおいらはパロスの剣も読んだが
今にして思えば(いや、当時から)激しくつまんなかった気がする。
同じ枝でもトワイライトは良かったのに。ああいうのもう書けないかなー。
ネタ男ナリナリかもよ(w
まんまローデスとかマルガだったら笑うっつーかすっきりするっつーか。
「アルド・ナリスの事件簿」だったら朗らかに笑えるな。
今度の外伝はファンタジー色の強いものと言ってたからそれはないか。
>502 元祖処女予知姫リンダのお話、いいですな。

アウラとグインのランドックでの話
誇大機械がパロにもたらされたころの話
謎の軍師アレクサンドロスの話
グラチウスがイェライシャを追い落としドール教団牛耳ってたころの話

個人的にはこういうのが読んでみたい。
アウラとグインの話を外伝でっつーのもなんだが、
もはや「語ってくれるんなら外伝でもいいです」の心境……
温帯! パンがないのでお菓子を下さい!
それを外伝でやったら誰も本編読まなくなるYO!
ナリナリネタの為に読みます!!
ケイロニアの風土が云々で蝋出巣だからなあ…
ファンタジー色の強いヤオイ?
ナリリとヴァレレ
もとめられて〜♪ナリリ
捨てられて〜♪ヴァレレ
もうどうにでもして〜
>526
>ファンタジー色の強いヤオイ?

そんな外伝なら本屋で高らかに笑ってしまいそうです。
>ファンタジー色の強いヤオイ
目からうろこが落ちますた。
ライノベ板の皆様、こんなジャンルのスレですみません。
     。  ∧_∧。゚   い も
      ゚(゚ ´Д`゚ )っ゚  や  う
       ( つ  /     ぁ
      ( |  (⌒)`)   ぁ
    (´ ´し'⌒^ミ `)`) ぁ
>アレクサンドロスの話
だ か ら 温 帯 に 戦 略 を 書 か せ る 事 自 体

無 謀 と 思 い ま せ ん か ?

でも他は禿同
アレクサンドロスも死んだふりしてたりして(泣
兵法書に書いてあるとみた。
よい子は2回まで!とか。
533ハヤ○ワ編集部:02/07/15 16:03
>>530
アレクサンドロスのタダレタ性生活のお話ですがなにか?
クラーケンを交えた触手プレイもありますのでお楽しみに!
お美しくてはかないアレクサンドロス様? ……も、もうだめら。
ナリスくりそつと見たね<アレクサンドロス
つーかまだクリスタルにいるんじゃねーの?
なんか王位継承のときいく地下に。
そのうちいけしゃあしゃあと出てくるって。
「ワシが機械を操作してやろう!」とか言って。
>535 それでナリスが転送マスターなのか!<古代機械
>536
あ〜〜いるね。いるいる。絶対いる。
そんで地下からパロの王族の遺伝子操作してるんだね。
「ナリスよ、私は長い時を待ち続けた……星船が壊れ、誇大機械以外のこんぴゅうたが
使えない中での遺伝子操作は想像を絶する難事であった。
そう、おまえは三千年の時を経て産まれた私の完璧なクローンなのだよ」
究極の美貌×2ご対面!

編集「クローンにはなにかルビをふっていただければグインらしさがいやますかと」

……ゴメン、ちょっと暴走したわ。クラーケンに絡まれてきます。
いや、きっとナリ公はアレクサンドロスのクローン体なんだよ。
そのための仮想人格がナリス。今のナリスが死んでも、きっとその全ての知識
を受け継いだ、新しいナリスがクリスタルの地下から現われる…!!

「たぶん私は3人目だから…」

おお、なんて恐ろしい…
死んだふりって言うのは嘘で
本当に二度死んでいたと
じっさい超苦労してるか自分が担当ってことも忘れてるかどっちかなのかな。
>編集
>>538
ゴキブリ見つけたような勢いだなw
新人の根性を鍛えるためにあえて行かせるとか。
あそこに行ったら他の作家に何を言われても耐えられる。
しかし完膚なきまでに性格が歪むという罠。
最初の刷り込みするには不向きだよ
グインがユラニアに遠征したときに木から
落ちそうになったところを助けた子供。名前なんだっけ?

あの子がそろそろいい若者になってないかなあ…。
クムの血も引いてないし、ヤオイの影響を受けない
ナイスな人材として登場してもらえんかな
どこかに年表作られているかたいませんか?
最近、時間の流れが澱んでいるので(w
>546
ファン・ダルじゃなかったっけ。
俺も期待っつーといいすぎだけど、いつか出てくるといいなとか思ってた。
しかし今となってはドルフュス嬢同様、出ないほうが思い出が美しいままで
いいかも。ヨナだってあんなんなっちゃったし。
ヨナ・インバース
>547

ttp://www.ops.dti.ne.jp/~yuga/nutbrown/studies/guinnenp/guin.html

ただし本編60巻まで。それ以降は時間軸がゆがんで……
>549
ドラスレで竜王を倒すのか?
>546
ヤオイの影響受けたりしてね。グインの横で、やっぱりナリナリ賛美してたりして。
553イラストに騙された名無しさん:02/07/15 22:47
輪姦るよ輪姦る、輪姦る淫魔は糸車 〜タイスの色町の戯歌〜
グイン・サーガ86巻『運命の糸車』
>>550
サンクス

モンゴールに侵略されてから60巻までが4年…
そんなもんですか
555イラストに騙された名無しさん:02/07/16 00:20
でも、グイソが現れてから7年たっているはずなんだよね?
60巻以降で3年・・・んなわけはないな。
「sageるのは簡単なことだ。決してageなければよいのだ」グインは重々しく語った。
557グイングイン:02/07/16 01:49
先生、そろそろ足がシビれてきたんですが・・・。
「たまに新鮮な空気を吸いたくなったとしても誰も責められまいて」
イエライシャは飄々と語った。
篠田真由美「建築探偵シリーズ」が面白いよ。
温帯と通じるところがありすぎて笑ってしまった。

168 :名無しのオプ :02/04/23 17:10
容姿は、別に酷い不細工とまでは思わない。つーか、関係ないし。
まずいのは作品や言動なんだから、叩くならそっちを叩きなよ。
犬の糞だと言われたからといって、率先して糞になってやる事はない(藁

建築探偵、昔はそれなりに好きだったんだけどね。
離れたわけは、ミステリとして弱かったのに、輪をかけて作品が耽美より
やおい狙いになりすぎ。挙げ句の果てに同人誌まで、という行動に失望したからだよ。

ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/985981686/l50
「ageとsageはひとつなのよ……」
リンダは自分でも意味の分からぬままにつぶやいた。
あれ?そういやアレン・ドリュフスってどうなってるっけ?
>>561
その質問は、ここで「アストリアスってどうなってるっけ?」と質問したときと、
答えは一緒です。
>561
グイソ・サーガ名物放置プレイの真っ最中でございます。
つか、ネタでなければ、禿しくガイシュツですよん。
トマトを救ってくれるアレン・ドルフュス嬢(イシュトを告発する・・・はず)と
アストリアス隊長(ナリスを殺す・・・かも)は、それはもう弥勒菩薩なみに放置中。
これはもうこのトマトの基本認識。OK?
564よ……わしらの生きとる間には救いは来ぬ、ということかの?<弥勒菩薩なみに放置中
56億7千万年も待つのか・・・
トマトも発酵しようのう。
あれ?あのアリサ(だっけ?)とか言う女はどうしたんだろ?
意味深なキャラに思えたのは後催眠かなんか?
クリックで救える温帯がある、、、らしいです。

クリックしますか?

 スクリプトを使ってでも激しく連打する。
→しない。
アリサは実は男でした。
はかなげな美少年として華麗に再登場する彼をお楽しみにお待ち下さい。
570イラストに騙された名無しさん:02/07/16 16:20
アリサ嬢は異種とバーンの側仕えになって登場してますが何か?

フロリーと混同してない?
571567:02/07/16 18:06
>570
いや、解かってるよ。
ただ側仕えにしたアリサ速攻でイシュタールに残して
遠征に出ちゃったんで、やる気無ぁ!とか思ったもんで。
イシュトはアリサをヤっちゃたんでしたっけ?
出会い頭にやっちゃったんじゃないの?
アリサが自ら身を差し出してたような…
当方女だけど、アリサの思考回路にはついていけなかった。
アホか馬鹿かと、小一時間問い詰める以前に
お前、ポルノに出てくる都合のいい女かと。

温帯、女なのになんでこんなリアリティの無い女を描くかなあと、
激しくもにょったなあ。
トマトと、ローダニストと、クトゥルーに憑かれし者が神様に出会った。

クトゥルーに憑かれし者は聞いた。
「神様、クトゥルー神話体系が完成するのはいつですか?」
神様は言った「50年後だろう」
クトゥルーに憑かれし者は「その時は私の寿命は終わっている」と言ってうなだれた。

次にローダニストが聞いた。
「神様、ローダン・シリーズが完結するのはいつですか?」
神様は言った「100年後だろう」
ローダニストは「その時は私の寿命は終わっている」と言ってうなだれた。

最後にトマトが聞いた。
「神様、ナリナリがアボーンされるのはいつですか?」
神様は「その時は私の寿命は終わっている」と言ってうなだれた。
>575
上手い。座布団五ま・・・涙で前が見えない・・・
>575
すばらしい。神様を超える、「永遠のルノリア」。
…………タスケテー
>575
温帯は、遂に神をも越えたか
どうりで最近のあとがきは、逝っちゃった書き方してたもの(w
>575 うまいっ!
ロシアの政治系ジョークを思わせる完成度。
温帯は独裁者を超えて輝く永遠の星になった。なってどうする。
ロシアンジョークか…

放置キャラ収容所にて
R「あんたは、どうしてここに入れられたんだ?」
A「Nを殺そうとしてたからさ。あんたは?」
R「Mを補佐するはずだったんだ。完璧な人には要らないだろ?で、そっちは?」
N「私は、本物のNだ!」
定番ロシアンジョーク

ある日、ひとりのトマトが「ナリスは馬鹿者だ! ナリスは馬鹿者だ!」
と叫びながら神聖パロの宮廷中を走り回った。
彼はすぐさま捕えられ、牢につながれることとなった。
皇室侮辱罪で10年、国家機密漏洩罪で50年。
ロシアンジョークってオチなし意味なしのヤオイジョークだと思ってたけど
こうしてみるとオモロイ。
ハゾス「陛下、放置キャラ収容所の囚人が食事の改善を要求しておりますが」
グイン「いうとおりにしてやれ」
ハゾス「陛下、放置キャラ収容所の囚人が宿舎の建て直しを要求しておりますが」
グイン「いうとおりにしてやれ」
ハゾス「陛下、放置キャラ収容所の囚人が家族と好きなだけ会う権利を要求しておりますが」
グイン「いうとおりにしてやれ」
ハゾス「陛下、少し囚人に甘過ぎるのでは?」
グイン「おまえは俺がどこで老後を過ごすと思っているのだ?」

誰かアメリカンジョークを頼む。
ロシアンジョークって知らなかったけど
>>581は死ぬほど面白い・・・!ww
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2157/miami.html
こんなのあったんで誰かアレンジしてくだちい。
586じゃあメリケン:02/07/17 02:10
ある作家がいいました
「わたしは今100巻完結の壮大な物語を書いてるのよ!
それが完結したら、その物語の主要人物の子供達が活躍する
後伝を書くつもりなの!」

読者は呆れ顔でいいました。
「それはいいけど、子供ってどうやって作るかしってるかい?」
ずーっと前の巻の巻頭言で、侍女が不幸な狂王の行状を嘆くような
内容で「アリサの歌。イシュトヴァーン王のサーガより」みたいなのが
あったと記憶している。
で、この「アリサ」って誰だ?とすごく気になってたので、
かなり経ってから実際にアリサが登場した時は、「おおっ」と
期待に胸が躍った。…しかし完全に期待はずれな描写の連続に
しょんぼりしてしまったことを思い出します。今は解脱トマト。
>>582
ロシアンジョークはスターリンと共産主義をネタにするです。
今ならキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!の某お方が定番でs
ロシアンジョークに参加!

ナリスからレムスへ手紙が届いた
ナリスの手紙「この反乱は私の間違いだった。きみが全て正しかった。
       パロはひとつで、完全にきみのものだ。悪かったね」
レ ム ス 「ずいぶんしおらしいじゃないか」
側   近 「陛下、恐れながら正しい読み方をなさいませんと」
レ ム ス 「正しい読み方?」
側   近 「神聖パロ流ではこう読むのです。
       『この反乱は私の間違いだった? きみが全て正しかった?
        パロはひとつで、完全にきみのものだ? 悪かったね!」
同じく参加〜!

 ある時、ナリスがキタイの占い師に尋ねた。
「私が死ぬのは一体いつなのだろうね?」
 占い師は答えた。
「トマトたちの祝日に貴方様は死ぬでしょう」
 ナリスは美しい眉をひそめて言った。
「それはどの日のことかね?」
「しかとは申せませぬ。貴方様の死んだ日がトマトたちの祝日になりますゆえ」

――いまいちかな?
>>580
RとMが誰だかわかりません。教えてください。
ある日、ナリス公は、カリナエの搭から街を眺めていました。
眼下にはたくさんの家が見えます。それを見たナリス公はこう話されました。
「ここから1ラン硬貨をばら撒けば市民は喜ぶだろうな」
それを聞いたお付のカイがいいました。
「ナリス様、10ラン硬貨の方がもっと市民は喜びますよ」
それを聞いたトマトがまたまたいいました。
「ナリス様、あなたがここから飛び降りた方がもっともっと市民は喜びますよ」
A「ある日、きみが出かけると、通りのまん中でイシュトヴァーンが死んでいるとしよう」
B「ふむふむ」
A「もう少し歩くとヴァレリウスが倒れて死んでいるとしよう」
B「ふむふむ」
A「さらに歩くとなんとナリスまでもが撃ち殺されているんだ!」
B「……そのジョークのオチはなんだい?」
A「いや、ただなんとなく気分がすっきりするというだけさ」
あるトマトが死んだ。天使が彼に、天国と地獄のどちらがよいかと問うた。
トマト「実際に見てみないと分かりません。両方見せてください」
天使はうなずいた。まず案内された天国では、無数の人が永遠に続くグインサーガを黙々と読んでいる。
続いて地獄に行ってみると、ここでも無数の人が永遠に続くグインサーガを黙々と読んでいる。
トマト「よくわかりませんが……どこが違うのですか?」
ペテロ「最初のは温帯の天国、そして今のがトマトの地獄です」
これはロシアンじゃないかもしれませんが・・・

ナリスが誘拐され、トマトに脅迫状が届いた。
「身代金を5億払え。払わないとナリスを生かして帰すぞ。」
>595

早くカンパを集めなくっちゃ・・・って思ったけど
誘拐犯は舞台の資金集めに奔走するオンタイ?
ナリスの性感(誤り)生還か、はたまた金をどぶに突っ込むのか
究極の選択でんなあ(涙)
>595
どうせ誘拐犯に殺してもらっても生き返るし…
誘拐されたのが温帯で、まともに矯正して返してくれると言うなら、
カンパでも何でもしますがな。
ロシアンネタだと、、、、

レムスに呼ばれた小姓が遅れていった。
サボタージュだとされて収監された。
次の小姓は早く行った。
スパイだと言われて収監された。
その次の小姓は時間通りに行った。
アメリカ製の時計を持っているといわれて収監された。
599イラストに騙された名無しさん:02/07/17 21:55
温帯に呼ばれた編集が遅れて行った
おまえは作家を大事にしていないとクビになった。

次の編集は親切心で細かい指示を書いた紙を送った。
おまえは私を駆けだしの作家扱いするのかとクビになった。

次の編集は誤字脱字を指摘した
おまえ実はトマトだろうと逆鱗にふれた

次の編集は賢かった。「グインらしさが、いやますでしょう」と言いくるめた。
温帯は喜んでルビをふった。

あっ、いや途中から実話に!ごめんなさいごめんなさいもうしません
600599:02/07/17 21:56
599はバカだった。
おもわずageてしまった・・・・・

逝ってきます・・・
ロシアンジョークでGo!

「グインスレでナリナリ賛美コンテストをやるそうだ」
「ほう、それで一等賞は何だ?」
「あぐら送りだそうだ」
ロシアンジョークブーム到来?

世間一般のおとぎ話は
「昔々あるところに…」で始まる。
トマトたちのおとぎ話は
「いつかはきっと…」で始まる。
便乗〜

悲観主義者「ああ、もうグインも終わりだな。最悪だよ」
楽観主義者「何を言ってるんだ。もっともっと酷くなるさ」

……書いてて切なくなった。
温帯は天国にいた。
天使が言った。
「時が来ました。あなたはまた新たな人間として生まれるのです」
「本当ですか、天使さま」
「ただし、新しい人生は次のうちから選びなさい。

 1、栗本薫の担当編集者
 2、栗本薫の夫
 3、栗本薫作品の女性キャラ」

温帯は黙って雲の切れ間から身を投げた。
ナリス暗殺未遂事件が起こった。
「あんな近距離からしくじるとは、なんと無能な暗殺者だ」
「俺がナリスに斬り掛かった瞬間、周りにいた奴らが全員俺にとびかかってきたからだ」
「すばらしい。身を呈して国王を守ったのだな」
「いいや。奴らは目の色を変えて俺に言ったのさ。『俺がやる、俺にやらせろ、俺に剣をよこせ!』とね」
ヤヌス「中原に3つの国を作ろう。ゴーラには我慢強い国民を与え、ケイロニアには強い軍隊を与え、
    パロには中原一素晴らしい気候と、食べ物と、芸術と、美しい男女を与えるとしよう」
ヤーン「ヤヌスよ、それでは他の2国に比べ、パロは恵まれすぎではないのか」
ヤヌス「心配ない。ヤホヒィも与えておいた」
オマエラおもしろすぎです・・・
このスレで出たネタ全部拾って集めたら、絶対質のいいパロディ本が出来るよ
なー。
ある文才ある少女の母親が,娘が何を書けば作家になれるか占ってもらいに行った.
占い師は,タコ,ナイフ,ノートパソコン,カラム水を机の上に置き,こう言った.
「ぬるぬるしたタコを選ぶなら,この子は生理的嫌悪感に対する感性が鋭いということです.クトゥルフ神話が良いでしょう.」
「ナイフを選んだなら,刃物の扱いに長けることでしょう.オーソドックスなヒロイックサーガなどが宜しいのでは?」
「パソコン!これはもうSFが最適ですね.HALの昔からSFとコンピュータは縁が深い」
「カラム水は……ヤオイの象徴ですね.名声には縁遠いかもしれませんが,今は立派なジャンルですよ」

占い師の話をじっと聞いていた少女は,やおら机の前に歩み寄った.そして,ナイフでタコを切り,カラム水を飲みながらパソコンのキーボードを叩きだした.
それを見た母は,天を仰いで叫んだ.
「神様!娘はグインサーガを書くつもりです!!」
>609
う〜ん、味わい深い(w
これもユダヤ.

新刊が発売された頃,街角で二人のトマトが会話していた.

「ところでデビ・トマト,2つばかりネタバレがあるよ.1つは吉報で,もう1つは凶報」
「吉報って何です?」
「ナリスケが死んじまったよ」
「そりぁあ最高の知らせだ.それで凶報とは?」
「それが死んだふりだったんだ」
元ネタ忘れたけど。

古代エジプト文明の発掘現場で、とある難解な文字が書かれた粘土板が発見された。
世界中の考古学者たちが5年間の悪戦苦闘の末、ようやくそれの解読に成功した。
粘土板にはこう書かれていた。


「近頃のヤホヒィというやつは…」
>> 612
たぶん、
言語学の天才、シャンポリオンがヒエログラフ(神聖文字)の
解読に用いたロゼッタストーンですな。
> 「近頃のヤホヒィというやつは…」
俺がシャンポリオンなら解読した瞬間に石碑を叩き割る。
――俺の半生はなんだったのか人を問わず小一時間説教してまわったるわ。

ロシアンジョーク、アメリカンジョーク等、
これまでの話自体面白く読ませて頂いたが、
心の奥底から泉のようにふつふつと湧き出る拭い去れない疑問が……

お ま え ら 才 能 の 使 い 方 を 間 違 え て や し な い か ?

あくまでグインに関わりたいなら、
あまりある若い才能の一部を温帯に分けてやれ。
さもなくば忍耐強く温帯の編集者やれ。
あんまり若くない罠
615落語:02/07/18 10:23
江戸の遊郭。
「ああ?まーたあいつか。3日とあけずにきやがるな。おい、成巣奴どうするんでい」
「めんどくさいねぇ。病気といっておくれ。」

「またきたぜ。」
「これだから田舎者は嫌いなんだよ。ああもう死んだっていっとくれ。」

「墓参りがしたいだ?ああしかたねぇなぁ。ほれここだ。
え?どれが成巣奴の墓かって?あいつは死ぬたび墓たててるから
ここいら全部そうだよ。好きに見繕って拝んできな。」

ここ最近のレス見てたら「ポケットジョーク」読みたくなってきた。
ドイツのなぞなぞ。
問「ナリスとヴァレ、イシュト、ヤンダル、ユリウスの
  5人が乗っている飛行機が墜落した。・・・助かったのは誰か?」




答「読者」
618イラストに騙された名無しさん:02/07/18 12:32
>>613
なんぼ俺らの若さを温帯に分け与えても、
その倍のスピードで老いていかれちゃあなぁ・・・w
ある編集者が、グインサーガの担当として一年間働いた後、
嫌気がさして他の出版社に再就職した。
そしてある日、担当を変わってからいつもそうしているように、
編集者仲間と酒を飲みながらグインサーガの悪口を言っていると、誰かが言った。
「で、あんたはそんな酷いのを相手にして、何をしてたんだよ?」

編集者は般若のような形相になると、机を拳で叩いて叫んだ。
「今言ったのはだれ!?」
しかし周りの編集者達は、皆目を伏せて応えない。
「私に文句があるのは誰かって言ったのよ!!」
もう一度叫んだが、やはり誰も応えようとしなかった。
編集者は溜息をつくと、酒をあおって呟いた。
「今のあなた達と同じように、黙って下を向いてたのよ…」
>619
泣け過ぎ。
621最新の名無しさん:02/07/18 18:03
今度出る外伝(上下巻)は100巻以降続けるための布石になる模様
うすっぺらい複線がイッパイ張られますよお楽しみに!チャオ♥
伏線張ってもどうせすぐ忘れるのに…
>621
イシュトとアムの子やら
レムスとアルミナちゃんの子やら
レムスとリンダの子やら
ナリナリとヴァレの子とかが登場すんのかな…まさかね
伏線張ってもどうせキャラのセリフ一行で片付けられるのに……
レムスの結婚とか、グインの神聖パロ支持とか、アストリアスの処遇とか
いかん、泣けてきた。
つわりに苦しむナリス。
マタニティウェアを着るナリス。
マタニティブルーになるナリス。
「あ、動いたよ、ヴァレリウス」というナリス。
解脱トマトはもう、何でもこいです。
ほんとだ、全く違和感を持たないYO!!
温帯のお陰で、何でも受け入れる広い心を持つようになったYO!!
グイン(だけではないが)のおかげで「永遠におわらない物語」に
対する憧憬がさっぱりなくなりました。ちゃんと伏線とキャラを使
いきってきっちり終わった小説への敬意を持つようになりました。
ありがとうグイン。ありがとう温帯。…読み始めた時はこんな風に
成長させられるとは思わなかったよ。
張ったきり忘れ去られた伏線が
廃屋のクモの巣のようになっております。

しかもセーター編めるくらいじゃ!
外伝でまた増やされたら、おそろいで手袋と帽子も編んでやるからな!
そのうち張りっぱなしの伏線で魚もとれるようになるかモナー
地引き網だ!おらー!
よーしお父さん遠洋漁業いっちゃうぞー!
ホントに上下巻で終わるの?
本日のあぐらトップ、ウメちゃんのセリフより
「どうやら完全正常化!またよろしくね」

・・・いえ、完全に異常に戻っただけですから
632631:02/07/18 22:02
難民と誤爆りました・・・スマソ・・・
温帯に植木用の水をかけられて逝ってきます
633すてきな奥さん:02/07/18 22:04
たまっちゃった伏線もったいないですよね。
なにか有効に使ってらっしゃる方、いませんか?
伏線ダイエットとか。伏線発電とか。
>633
我が家ではトイレのタンクに沈めて節水に使っています。
>633
生ゴミといっしょにコンポストに入れて
堆肥を作っています。
ちょうどいい腐り具合です。
>>633
流しの排水溝にかぶせると細かいゴミがとれて便利ですよ。
ペットボトルに入れて庭先に置いておくとネコが来ません。
人間も寄り付かなくなりますが。
専門の回収業者が来るので引き取ってもらってます
「ご不要になった設定・伏線・放置されているキャラを
回収します」って。ゴミ袋数枚くらいにはなりますが
最近大量に市場に出回るので、商品がだぶついて
儲けは薄いとのことです。
>638
それは「資源回収会社ヤーン商会」のしわざだな・・
伏線はリサイクルすると資源になるんです!
トイレットペーパーとか。
トイレットペーパーになったほうがよっぽど
人様の役に立つ物なら、ほれ本棚に、はちじゅういくつも・・げふんげふん
ケツがむずむずしそうなトイレットペーパーになりそうな
イヤーンな予感。
お美しくてはかなげなトイレットペーパー・・・
使ったら掘られるトイレットペーパー…ホヒィィィィィィ
すみませ〜ん!
ナリナリは、萌えるゴミですか?
それとも、萎えるゴミですか?
増えるゴミです。
不年物かも(w
資源ゴミ……しげんゴミ……死ねんゴミ……死なんゴミ。く、苦しいな。
たまった伏線はオゾン層破壊の原因になっていて、たまったもんじゃありません。
じゃあ、オンタイシツジュンキコウってどんなキコウ? (あえて片仮名にしてみる)
温帯失順奇行(w
温帯失純機構
失われたピュアな眼差しをとりもどしたひ……
>>613
本編が読むにたえない代物となった今、お笑いネタにでもして
楽しまないと元が取れません。

これもある種のリサイクル。
温帯質殉紀行。
栗本薫世界の旅。
放置キャラを財布に入れておくとお金が貯まるらしい
温帯失純奇行
どうしてこのスレの皆さんって・・・・・

こんなにもナイスコンビネーションなの!?
激しく笑わせていただきますた。
温帯湿潤気候

 普通な筈なのに、なんだかとっても不快な気候に思えてくる。
この蒸し暑さは、この名前のせいか?
温帯湿潤記稿
ジメジメとした温帯の文章。
温帯の文章の湿気は「じょびじょび」でしょう。
温帯失巡機構
温帯はリサイクルできません。回収してもらうには代金がかかります。

662イラストに騙された名無しさん:02/07/19 02:13
温帯疾循器硬・・・・・なんかの病気か?
663イラストに騙された名無しさん:02/07/19 02:15
温帯失純紀行
ホヒィに堕落するまでの道程。
オン=タイ失純気孔

この場合の孔(あな)とはもちろん(ホヒィ
>>627
若干遅レスで申し訳ないが(解脱ぎみなもので……)
完膚無きまでに同意。

> グイン(だけではないが)のおかげで「永遠におわらない物語」に
私もグインを読むまで、
 物語は長ければ長いほどいい。
 短編なんて世界観の説明を一から頭に叩きこまないといけないし、
 キャラクタに愛着をもつまでにも時間がかかる
などという愚かしいことを考えていました。

一文で表現すると、
最早だらだら長い話よりも珠玉の一冊を読みたい。

さらに、グイン風味に内省すると

ああなんて恐ろしい、
おまえはの過去の自分に向き合うことに一体何に怖れているのだろう。
昔のおまえはあれほどまでに長い文章、そう
――さらなる長文に狂おしいほどの妄執を掻き抱いていたのに。
ああ、私はなんだかずっと長文という蜃気楼を夢見ていたようだ。
おお、だけど私はなにも長文という名の幻想に失望したかったわけではないのだよ。
だが、人とは変わるもの。ああ、ヤーンよ。教えておくれ。
私が変わってしまったのか、それとも、それとも文章の方が変わってしまったのか。
もう、もう、私には何一つ分からない。

最後に買った本、劫火を参考に文章を添削してみて、
修正後のあまりの文章内容のクオリティの低下に愕然。
上記に書き記した内省の情報量実質的にゼロっすね。
……と――と感嘆符の乱用が不足しているが、
これ以上は不毛なので控えておく。
>>628
> 廃屋のクモの巣のようになっております。
> しかもセーター編めるくらいじゃ!
確かにクモの糸自体はシルクの成分に近いらしいが、
縦糸はOKとしても、横糸は粘着質なので、
セーターとして用いるには問題あるだろう。
てか、横糸が粘着質ゆえに横道にそれまくったのかもしれない。
ヤーンも歴史を織りなすのに苦労しておられるんでしょうな。

「あーもうまたこの横糸(ナリ)、ベタベタベタベタうっとーしー!」
ベタベタと大量にひっついてしまって、ヤーンも、失敗したー!と
叫んでおるのですよ。一本が他の糸の10倍になったとか…
粘着力がすごいというわけですね。
うーんゴキブリホイホイとか蝿とり紙に使えるかも。
>>512
厨王があれだけヘタレなんだからナリが死ぬわけないじゃん
671温帯語録:02/07/19 09:04
>あソレ、ネバネバネバネバ(爆)

----あぐら坂 とんでもグルメの書より----
グイン・サーガ2500万部突破記念フェアは7月20日頃より開催されます。
>フェア中は「豹頭王の誕生」の表紙イラストが印刷された文庫カバーがプレゼントされますが、
>在庫がなくなり次第(書店によって在庫も異なります)終了となりますのでご了承ください。
>また、グイン・サーガのフェア中に参加商品(正編1−7巻、外伝1巻、ハンドブック1・2巻
>および8月発売の「運命の糸車」の帯にプレゼントに応募する応募券がつきます。ふるってご応募ください。

フェア中は逆に恥ずかしくて買えない予感・・・
>667
イイ!そのヤーンは好きになれそうだ。
胸に「温帯」と縦書きで、でかでかと書かれた
Tシャツプレゼントなら、トマトは皆買いに逝くだろうに(w
あぐらのトップページを模したTシャツなら・・・ある意味欲しいけど、着られません
トマトオフで、みんなで着れば怖くない
周りから怖がられますが(w
677イラストに騙された名無しさん:02/07/19 11:16
誰だよ(泣
>679
温帯の好きそうなシチュです。危険。
682___:02/07/19 13:14
おまいらちょっと落ち着けw
何か新刊出てから皆のヤサグレ具合が格段にアップしたような気がするのは気のせいでしょうか?
>684
なんだかんだいって、みんな最後の希望としてナリナリあぼーんを期待していたと思われ。
そして新刊読んで愕然「ナリやっぱ永遠に死なないんだ。・゚・(ノД`)・゚・。]
さらに「なんか豹もだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。」
これでヤサグレずにおられましょうか……
ああ、ここんとこの鬼気迫る勢いのネタ連発は
そういうことだったのか…哀しい話だ…
トマトは裏切られることには慣れているけど…
でも慣れてはいても、何も感じないわけじゃないのさ。
>687
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
その一言、効いたよ。

さらに多くのトマトにとって美しい思い出だった
「蜃気楼の恋」と「イシュトとヨナの友情」までもが大暴落。
『凶★』や『ローです』による派手なKOも辛いが、
今回は地味だが確実に効くボディブローをたくさんくらったようなものだ。
セコンドのいないトマトには辛すぎる。
忘れられたキャラより もっと哀れなのは 作者に執着されたキャラです
死んだキャラより もっと哀れなのは いつまでも死なないキャラです
つまり、死んだ方がマシなキャラって意味ですね
「人も死ぬ時死ななけりゃァ、余計な恥をかかにゃァならねえ」
たしか「三人吉三廓初買」のお嬢吉三のセリフに、こんなんがあったわ。
黙阿弥は偉大だ。
>子供「パパ、不運と不幸はどうちがうの?」
>父親「そうだな、例えば……ナリスがあぼーんされた。これは不運だね。
>   あぼーんされたはずのナリスが実は死んだふりをしていた。これは不幸だね」
今のナリス様から恥をとったら何が残ると言うのか…・゚・(ノД`)・゚・。
>694
すでに恥などありません。
「私が欲しくないの?」と、
クチビルとがらせながら尻振って臣下におねだりしています。
「リプレイ」のように、もう一度あの頃からやり直せたら…
>>689
溜息まじりに同意。
昔、三年後の再会を約束して別れた後、イシュトが密書を持ってパロに向かう時に
アルゴスの草原あたりでリンダとニアミスした時。
2度と交わらない道を辿る事になると書いてあったので、今は二人とも知らずに
すごく近くにいるのに、もう再会することはないんだ・・・とすごく切なかった。
と同時に、でもいつか会える日が来るかもしれないとどこかで期待もしていたが・・・

道、間違えたのか?
>>697
間違って、嘆美小説の棚にならんでしまってます。
性都アグラサレムには、嘆きの壁を用意しております
ナリ助のケツに、指を突っ込むと抜けなくなるとか(w
でもマジな話、温帯はナリスを殺せるのか?
あそこまで強烈に自己投影したキャラを死なせるのは苦痛だろう。
伊集院大介殺すより難しいかもしれん。
それが出来たら、グインサーガの完結も期待できる
ただし残留思念やら生まれ変わりとかが出て来たら元の木阿弥(-人-)
もしナリスの生まれ変わりが生まれたら、すごい速さで時が進んであっと言う間に
成人しそう。
ナリナリあぼ〜んと同時にグインサーガ「完」…
数ヶ月後から、グインサーガ誤伝が始まると言う罠
主役は、中原をヤンダルから救った伝説の貴公子の生まれ変わり…
>702
だから、出てるじゃない?
アモンとかいうデビルマンのデーモンみたいな名前のヤシが・・・
リンダ  ナリス経路でウィルス感染 正しい動作が出来ず怪デムパ送受信
イシュト ナリス経路でウィルス感染 全部ヤホヒィファイルに書き換えられる

グインはどちらのウィルスにも感染する恐れあり。
>701
できてほしいなあ!
温帯のためにも、トマトのためにも。
>697
あのころは、キャラの行動の一つ一つが物語をひっぱる意味のあるものでしたよね。
今じゃあ、誰が何をしようとも、それらしい雰囲気作ってるだけで内容はなんもない。
しかも作ってる雰囲気が……ホヒィイイイイイイイ……
>703
はやっ!あぼーんと同時っすか。
それとともに伏線など跡形もなく消え去るわけですな。
そんで時は××年後、舞台は唯一神ヤホヒィを信仰する中原か?
くっ、もうどうでもいいや。
ナリスあぼ〜んと思いきや、アモンがナリスそっくりに成長する罠。
昔はそれぞれのキャラが本当に生きてるみたいだった。
今はただスポット当たった時だけ都合のいいように動かされてるお人形さん。
で、レムスが俺と似てないなどと…
アルミナちゃんを小一時間攻めてホヒィィィ〜
リギアとマリウスの再会シーンなんて読んでられなかったな
リギア、あんた性騎士だろしっかりしろと言いたかったよ
>709
アモンは今のところ放置だよね。
温帯はあんまり気に入ってないのかなと思ってたけど、
萌えは後からついてくるってかんじで成長後にポストナリス的に
クローズアップされるのかなぁ?鬱だ。
>713
適当に寝かせて置いて頃合を見て容姿性格共に改変するのかも
そろそろ次スレ用に巻頭言のうぷ希望〜
アモンは、外見はレムスとナリスとアルミナを足して割ったような容姿の人間、
中身は知能の高い、底知れない力を持った非人間(怪物)という設定だと思うけど
再登場時にはマゾ属性が備わってるとか?
なんか温帯の好きそうな中身だね
適当な相手もあてがわないとな
一見ちょっと暗めで実はひょうきんでおしゃべりなのを(w
グインサーガ42巻は「カレーヌの邂逅」か。
誰と誰が邂逅したんだっけ?グインとイシュトか?
グインが「お前のことはずっと気にしていた。まだ我が友と思っている」
イシュトが「俺はあの時のことを恨んで小姓を鞭打ったりしてないぜ」
とか言ったんだっけか。
このへんからあんまり覚えてないんだよね。
まだ持ってる方、あらすじキボン。
719407:02/07/20 00:40
正直、「風のゆくえ」あたりまでは巻数と内容が一致するが、42巻くらいは5、6巻ずれても
わからない。
思い出を埋めに来ました。
長い話、それも「ブッデンブローグ家の人々」とか「百年の孤独」など
「一族もの」「時間の流れを感じるもの」が好きです。
少女の頃からグインを読みはじめ、「ああ、私の好きな要素がたくさん入っている。
これであと何年も楽しく読み続けられる本を確保した。しかもリアルタイムで!」
とよろこんでいたのです。が……。
小一時間泣きたい。
「ブッデンブローグ家の人々」のヒロインとも言うべき美少女トーニが
年老いて、その唇の上の産毛が濃くなってきたことにふと気付く……
もはやリンダにそんな胸にせまる描写は期待できないのですね。
いえ、分かっていました。もう気付いていましたが……
小一時間ノスフェラスの風に吹かれてきます。
時間の流れを止めているナリナリさえ
あぼ〜ん出来れば期待出来るかも…知れない
しかし、次にナリが死ぬチャンスはいつだ? マジで。
イシュトに連れ去られる時に馬車の振動であぼーん
くらいしか思いつかねえ。
723 :02/07/20 01:24
>>720
最初からライノベをそんなものと比べるのが間違っていると思う…。
これでナリナリが思いっきり惨めな、しかし歴史の無情を思い知らされるような死に様をさらせば充分持ち直せると、
かすかな期待が胸をよぎる。

インド奴隷王朝の女王が有能さ故に兄弟を差し置いて女王となり、
最後は叛乱に敗れて逃亡の末農民に惨殺される…という史実を歴史事典で知った昨今ではなおさら。

でも無理なんだろうな…はぁ
最初の雰囲気は、720のような事期待出来ていたよ
それが今じゃ…
>>724
温帯なら惨殺ではなくて拉致られるんでしょう

マルガにてイシュトに惨殺されていたら…
>723
ライノベいうな。グインっていえw
つーか今でも俺にとってグインは珠玉。導入部だけ。
>>718
あんた覚えてるよ!ばっちり覚えてる!(w
内容は俺もウロだけど、正直グインサーガの中では
ベスト5に入る好きなタイトルだ。語呂いいだけだけど(w
>700
確かにそれは興味がある所だ……。
>>718
さらわれたシルヴィアを救出すべく、エルザイムまで進軍したグイン軍に
モンゴール・クム連合軍から会見の申し入れが。
カレーヌにてグインとイシュトは再会。いきなりグイン土下座。
続きは718さんの言うとおり。

……だったな。
その後、あまり戦う気のないグインを尻目にイシュトがアルセイスを奇襲。
ネリイ死にかけのところにグイン登場。
ベラベラしゃべりまくってムリヤリ停戦させたのが44巻あたり。
シンクロしすぎてナリナリ殺したら温帯も…
732イラストに騙された名無しさん:02/07/20 01:41
>>720
小1時間と言わずに丸1日でも鳴かせてやるぜ・・・・・ふへへへへ。




スマン、タイスの色街で逝ってくる。
>732
だからそれは罰になってるのかと小一時間…
あ、男娼相手でつか?
朱に交われば赤くなる…トマト
カレーヌの邂逅 巻頭言

かくて世捨て人のルカは云ったのであった。
――王よ、失われた友にお気をつけなされま
せ。そして、この言葉をご記憶しておいでに
なりますよう。――彼は昔の彼ならず、と。
あぐらの邂逅 巻頭言

かくて世捨て人のトマトは云ったのであった。
――厨よ、死なないナリスにお気をつけなされま
せ。そして、この言葉をご記憶しておいでに
なりますよう。――温帯は昔の温帯ならず、と。
ネタにするためにあるかのような巻頭言だw
今にして思えばこのルカの名台詞は
この時のためだったのだな。
とっくの昔に読むのを辞めてしまった者です。

スレの流れと全然違うので、恐縮なのですが・・・

辺境篇でちょっとだけ存在に言及のあった、クムの格闘士のガンダル(?)
ってその後、出てきたのでしょうか? それとも、あぼーん?

 グインとガンダルの出会い、もしくは対決がどういう形で実現されるか
どうか気になってるのですが・・・
>>738
クムのガンダル…。グインの正体を人々が取り沙汰してたときに
出てきた人ですよね。たしか、どっちかの腕が長いとか(覚えてないや)。
私の記憶が正しければ、名前以外出てきたことないです。

【帰れぬの哀哭】なんてどーだろ。苦しいか。
うーん、出てないなぁ。
つーかガンダル自体は実在(っていうのも変だが)だろうけど
話に出てきたのはイシュトのインチキ回想と姫様付魔道士の
台詞の中だけじゃなかったけ。
ああ、こんな時間の書き込みでケコーンか…
幸せにして。
それ以前に温帯がガンダルなんて覚えていないような気がする。
出てきてもホヒィ要員になるだけだし、出てこないが彼のため。
743739:02/07/20 02:27
うん、二人で幸せになろうね。
みんな昔の事は覚えてるよな。
今は読み飛ばしてるくせにw
かく言う俺も辺境編なら何回読んだか…。・゚・(ノД`)・゚・。
745738:02/07/20 02:38
皆さん、有難うございます。
ちょっと残念ですが、出てきてないのですね。このスレ全体を見てグインの
現状を察するに、742さんの指摘が正しそうなので・・・もう、何も言いません。
ガンダルは引退して、いまでは3人の子供と犬に囲まれて、幸せに暮らしています。
「出演要請が来なくてよかった」

ところでガンダルとヤンダルって一字違い…
ひょっとして親戚!?
『枯れぬ涙の開口』

かくて解脱人のトマトは云ったのであった。
----500円読者よ、失われぬ姫にお気をつけなされませ。
そして、この言葉をご記憶しておいでになりますよう。
----彼らは昔の彼らならず、と。

(つД`)ヨヨヨ・・・
帰れぬの回想

かくて我等トマトは言い聞かせるのであった。
――トマトよ、失われた物語に期待するのはもうやめよう。
そして、これ以上失望せずにすむように、この言葉を叩き込むのだ。
――彼女は昔の彼女ならず、と。
昔話を何回もループさせてしまって悪いんだが、
(毎度ループに付き合ってくれるスレ皆様にはいつも感謝)
できれば理想論抜きで、リーズナブルな歴史修正の候補としては
どの辺りだと思います?

辺境編だけで終了させるのはさすがに淋しいので
(グインにというよりも自分の捧げた歳月に対して)

ヲレのチョイスとしては、何巻あたりか忘れたけど、アムブラ(だっけ?)を焼き払ったヴァレが
(王道に目覚めかけた)レムスではなくナリスを選ぶシーン。
作家たるもの後先考えずに個人的な萌えで破綻させるなよ。

以下は抑えきれない繰り言。
王としたヴァレに再会したグインに萎え萎え。
ヴァレを気に入るイエラシャにも萎え萎え。
それ以上にそれ以降のストーリーに激萎え。

当初のジプシーの占い(ラマ族と言い換えた方が良いかな)のような
底の知れないインチキ臭さ満々の魔導師の雰囲気が良かったのに……
魔導と科学の対立?もはや寝言は寝ていえって感じ。
魔導十二条も激萎え。
閉じた空間でジャンプを繰り返すなんぞ言っているし。いっそ蝿と一緒に転送されてまえ。
科学?高度なはずの古代機械がカタカナで話すな。
750もういっちょ:02/07/20 03:45
変えさせて!改稿

かくてオン=タイの編集者は云ったのであった。
――オン=タイよ、相変わらずの素晴らしい原稿ですね。
そして、ここにルビをふってみてはいかがでしょう。
――グインらしさがいや増しますよ、と。


・・・そのまんまかw
751とおりすがり:02/07/20 06:47
俺もナリス対ヴァレリウスを期待していた。
当初の構想ではそうなる筈だったんだよなぁ・・
>749
20巻あたりかなー、路線変更が顕著になったのは。

マリウスとおくたびあとの恋愛話はとんでもなく面白かったけど、
今にして思えば、具印サーがには必要なかったかなー(外伝でなら)

変えれぬの改稿

かくて太鼓持ちの昼行灯は云ったのであった。
――編集者よ、推敲しない温帯にお気をつけなされませ。
そして、この言葉をご記憶しておいでになりますよう。
――彼女は昔からああだから、と。
グインサーガ42【枯れぬ涙の回顧】

かくて世捨て人のルカは云ったのであった。
――トマトよ、失われた伏線にお気をつけなされま
せ。そして、この言葉をご記憶しておいでに
なりますよう。――キャラは昔のキャラならず、と。
>>749
必要以上にナリスに対して「おお!なんとすばらしい、魅力を持ったお方だ」
と感激する男が出てくる前かな。
パロの国民がナリスに対して憧れを持つのは当然だと思ったし、
アムネリスがナリスに陥落してしまうのも仕方がないと思えた。
(個人的にはチトやだったけどね)
ルナンとリギアのナリスに対する、親愛と忠義もよかったと思う。
魅惑的な魅力を女に対してだけじゃなくノンケの男に対しても通ってしまいはじめてから
なんだかおかしくなったような。
私はイシュトがナリスに初めて出会った時に今の土台が出来てしまったような気が。
なんかわからんけど男同士なのにこういう関係ってきもいって思った覚えが。

歴史修正するとしたらこういうのがはっきりと表面に現れはじめた時からかな。
今思うとやっぱりアムブラかなぁ。
私はイシュトとナリスの密談あたりでやっと気付いたんだけど。

>755
胴衣。イシュトのナリスに対する思い入れがリンダへの恋を超えたってのがおかしい。
ナリスと出会って逃げ出したころのイシュトは、自分がどうあがいても太刀打ちできない
大きな壁(血筋、教育その他諸々ひっくるめて)の体現者としてナリスを見ていたと思う。
そんな人がリンダを妻にすると言ったから打ちのめされたんだなと。
憧れと憎悪の入り交じった複雑な感情を抱くところまでは理解できたんだけど、
あくまでリンダと言う鍵があってこそだろうと。
それがマルガでナリスと再対面したころにはもうリンダなんて眼中になくて、
「ナリス様のパロを俺のゴーラの妻にする」などと……きもかった。男が男に言うセリフじゃない。

アムブラでは市庁舎事件以前に、学生の集会の模様とかが私はやだったなあ。
グインの世界が持ってる時代感とずれてる気がしてた。
「つごうよく時代をつぎはぎしてる」とはっきり感じられたのはこのへんから。
このころからリンダもナリスマンセーになったし……レムスの結婚も必要なしとばかりに省略。
それで歯止めがなくなり、キャラが怒濤のようにナリスになびきはじめた感じ。
そう考えるとナリスとリンダの結婚あたりが歴史修正点かも。
ガンダル!
剣闘士の御前試合みたいなイベントもいつかはあるかなと密かに楽しみにしてたもんです。
タリクの部下としてイシュトと戦うことを期待しましょう。
まずもってありえないですが。

実際には温帯が忘れたか、ヤンダルと名前が似ていて使うに使えないのかと。
>754
キャラは昔のキャラならず!!
脳味噌をえぐられるような言葉ですな………イィ!(涙ながらに)
>749
 これもずっと前のスレで同じ様な事書いたんですが…。

 後のケイロニア王となる超戦士グインは、アルゴスでパロの真珠達と別れ、世慣れ
た傭兵イシュトヴァーン、ひょうきんな吟遊詩人のマリウスと各地を放浪する。

 まるで、実際にそんな土地があるかの様な旅風景。
 次第にパロ−モンゴール戦役は中原全体に影響を与え、世界の姿は戦況と共に
刻々と変わっていく。
 噂を伝え聞くたびに真珠達の無事を祈りつつ、一行の旅は続く…。

 こんなグインサーガだったら、今でも読みたい…。三国志書けないなら水戸黄門
でGO!
きっと温帯なら、黄門様×助さん角さんでお前の味…
グインサーガで問題なのはサブキャラが激減しているのと
膨大な記述を割いているのに世界観が貧弱な事ですね
時代劇板もできたことですし、必殺仕事人もいいかもしれません。
「無能な国王だ」などと莫迦にされながら、実は国にはびこる悪を影で討つレムス。
あれ、これじゃ闇奉行か。
暴れん坊ヤン○ル
パロを斬る
遠山のカメさん
「このドライドンの入れ墨を見忘れたとはいわせねえぜ!」
「お、おめえは遊び人のカメさん!」

……見たい。
>>756
そうそう!
そこ私も気になった。
今回なんて厨王はリンダよりヨナに再会した事の方が
重要視してるみたいだった。
ベットで押し倒すとかなんとかいってたし。
今回の厨王の中での再会したキャラの中での重要度は
ナリス>ヨナ>グイン>リンダの順番だったね。
もういいよ・・・
こんな厨王とっとと死んでよ・・・・
ナリス>>>>>>>>ヨナ>グイン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リンダ
>766
つーか素でヴァラキアにいたころはそんな事してた気がするw
770ななし:02/07/20 19:14
解脱して、このスレも暫く見に来ていなかったのだが、
なんと、イシュトとリンダが再開したのか
久々に読みたいが、夢を壊されるから、やめとこうかな
771ななし:02/07/20 19:16
ageてしまいました。申し訳ない
暴れんぼうヤ○ダルに切られに逝ってきます
少しご無沙汰した間にも、素晴らしいネタの数々が。
本当にここに来ると落ち着きます、なごみます。
が、それでいいのか、自分。
いっそ解脱できたならば、
この虚しさとも別れられるんだろうに。
でも、そうするとこのスレが楽しめないので
やはり解脱は無理なのか、と無限ループの罠w
「生誕××周年・温帯やおい王国への旅」
キャラへの萌え?温帯超空想世界
>772
とっくの昔に解脱したけどここのスレは楽しめてるYO!
……それはそれでどうかと思うが
グインサーガ42【還らない解脱】

かくて解脱した元トマトは云ったのであった。
――現トマトよ、失われた巻数がお気になりま
せんでしたな。ならば、この言葉をご実行に
なりますよう。――思い立ったが吉日、と。
776 :02/07/21 00:35
このスレのみなさんと話題を共有したくて図書館で貸りて読みました。
とりあえず書庫に3冊あるって言うから「全部持ってこい!」
って言ったらでっかいのが3冊きて(;゚д゚)ビクーリ
そこまで読んだ感想

 お も し ろ い じ ゃ ん

続きは古本屋で買おうと思います。
どう堕ちてゆくかを楽しみです。
>>776
それって愛憎版ですか?
コミッカーズ夏号によると三浦建太郎氏は
まだグイン読んでるらしい。
きれいな手で?温帯に?さわるな?

そしてグインはこう紹介されていますた。
【注1】グイン・サーガ:ハヤカワ文庫JAで
現在も発行され続けている、世界最長のヒロイックファンタジー。
栗本薫・作。豹頭の超戦士グインが活躍する大河ドラマである。

えーと、どこから。直せば。
最初の句点を読点にして後全部削除。
>>776
え!?でかいってライトノベルサイズじゃないって事?
だったらそれグインじゃないぞ!
確かに辺境編がおもしろいのは事実だが。
でも、ほんとにいいの?×100回
出来る事なら20巻までくらいにしておいた方が・・・。
【注1】グイソ・サーガ:ハヤカワ文庫JAで
現在も発行され続けている、世界最長のヤオイックファンタジー。
栗本薫・作。絶世の美貌の持ち主ナリス様が活躍する大河ヤホヒィドラマである。

何読んでんだ俺(つД`)ヨヨヨ・・・
>780
愛憎版でそ?
>780
え、あったんだ、愛憎版!
1冊で文庫本何冊分くらい収録されてるのかな?
愛憎版って何巻までを収録していますか?
愛憎版1巻は1〜5巻まで収録だったような気がする。
5巻ずつでないかい?

愛憎版だけだったらまだまだ先が明るいよね・・・
このあと20巻近辺にマリウス&タヴィアの運命の恋もあるので
お楽しみに!!>>776

で、愛の嵐あたりで
グインをすっぱり去るのがよろし・・・いやほんとに(涙
悪いこた言わないから(涙
愛の嵐以降はグイソ・サーガと思ってきりもみ落下を楽しもう。
新規読者ならではの楽しみ方。これ最強。
で、このスレのお仲間がまた一人増え…と(w
ああ、やっぱ34巻の愛の嵐あたりで、変なギアが一段上がったと感じたのは
正しかったのか・・・。
 愛の嵐以降、何回ぐらい、ギアは上がったんでしょう?
789イラストに騙された名無しさん:02/07/21 08:50
>779
句点=。
読点=、 だよ。逆じゃない?
愛の嵐のナリナリ賛美すごかったよねー。でも、私の中での節目は50巻
かな。51巻でいきなりヴァレがナリにキスした時はぶったまげたよ(TдT)
裏(同人やパテオ)でどれだけヴァレナリに盛り上がってもいいから、
ハヤカワの*本編*で*キス*は止めて欲しかった・・・

私もグイン51巻以降ブクオフ送りにしようかな・・・
>>790

 そんな描写があったんですか!!。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 キショすぎる・・・つーか、読んでるはずだけど、記憶から抹消されています・・・・・
>790
ありましたね、そんなシーン。
あれ読んだときには、何してんだよ、と混乱したものの、
いや、これはヴァレの拙い嫌がらせなんだ!と自分を納得させてました。
本編でヤホヒは絶対やらないと信じてたんですね、何故か・・・。
>792
温帯自身が「やらない」といってたもんね。
そのシーン、私も今思い出したよ。
当時は「限度を超えた激情の発露なのだろう」と自分にいいきかせてた。
しかし、無意識に忘れようとしてたんだな〜。人間の記憶って不思議だな。
やおいなんてものが存在しなければ・・・

せめて、もっと裏でこっそり読まれるものであったなら・・・
憎しみで人が殺せたら……!!
温帯に俺達も殺されます。

と も だ お れ !
>794
むしろグインサーガはジャンルをヤオイだという事をはっきりさせておくべし!
やおいじゃなくてヤオイね。
だってヒロイックだの三国志だのって勘違いしちゃうじゃない。
自分も最初はファンタジーだと思って手に取って、読んでみたらすごく面白くて
これを本当に百巻まで読めるなんてすごい幸せだと思ってたよ。

温帯が他の作品で(ター×涼とか)あれほど露骨にヤオっていたのに
なんでグインではやらないと信じていたんだろう。
半ば本気で自動書記を信じていたとしか思えんよ。
>>790
> 愛の嵐のナリナリ賛美すごかったよねー。でも、私の中での節目は50巻
> かな。51巻でいきなりヴァレがナリにキスした時はぶったまげたよ(TдT)
読んでいるはずなのだが、全く覚えていない。
既にその頃から目が滑っていたのだな。
799イラストに騙された名無しさん:02/07/21 13:20
今日初めてこのスレを読みました。何で栗本薫が温帯なんでしょうか?
過去ログ読んでもさっぱりわかりませんでした。
グインは全巻買ってます。突っ込み所も含めて割と面白いと思いますが・・。
きちんと出てるだけ、他の中断作家よりなんぼかマシだと思っています。
大風呂敷広げて続きを出さない作家が一番ムカつきます。


リアルタイムで辺境編とか読んでいた人間にとっては
今のグインには色々と思う事がある訳よ。

それにグインだってなかなか次が出なかった頃も
あったんだけどね。(そしてその頃の方が楽しみだった)
>799
割と面白く読めるうちはここのスレ読まない方がいいと思う。
(いやみで言ってるんじゃなくて)
>799
あー、昨日獏ファンの旦那と話したこと思い出したよ

「グインぼろぼろじゃねーか( ´,_ゝ`)プッ」
「キマイラ続き出ねーじゃねえか( ´,_ゝ`)プッ」

どっちいいんだろうねえ……ほんとに
>799せめてsageましょう。
どうしても知りたければ
>>2のあたりを自分で調べようよ。

801さんに同意だけどね。
まあ、あれだ。天狼叢書読まなければ、自分もまだ温帯を信じていられたかも。
天狼叢書の内容が本編に反映されているとわかった時点が、解脱の瞬間だな。
温帯も読んでれば田中も読んでたし、茅田も読んでるし、藤川も平井も読んでれば、
夢枕も読んでましたが、何か?。・゚・(ノД`)・゚・。

小野不由美の続き出るとイイナー
>778
なまじっか大河とかヒロイックとか最長なんて歌われつつ、本編も初期は面白すぎたぶん
あの堕ち方に、ついてけない読者も多いと思ってたんですが…

三浦センセは読まれてるのですか…!
ベルセルクもまさかグインと同じ堕ちがまってるなんて、そんなまさか…(゚Д゚≡゚Д゚) ネ?
もうとっくの昔に解脱して、一トマトとしてヲチのために購入だったりして。
そして、実はこのスレに書き込んだりしてたりして。>三浦センセ
初期の方をリアルタイムで読んでない人にとっては、グインは今でも
突っ込みどころ満載の楽しいファンタ自慰ですよ。
温帯に失望することもなく、ここのスレにも笑えます。
 続きが出ない頃、あったねえ。
 ふらっと立ち寄った本屋に最新刊置いてあったりしたら、「これぞヤーンのお導き!」
とか言って狂喜してたもんでさぁ…。
あんまり続きが出ないので、早川に電話して問い合わせたこともあったっけ…

ああ…なんて遠くへきてしまったんだろう……
思い出せばそんなことすらあったのに……わたしは……
…遠い…ずっと遠くへ…
811名無し草:02/07/21 18:30
いや、自分的には今からでも多少中断しても良いからせめて
20巻〜30巻ごろの内容のレベルに戻して欲しいなぁ
幾ら続きがどんどん出ても、広げた大風呂敷の畳み方を忘れて
ぐちゃぐちゃに畳まれては全然面白くないし。

せめて、行を追って読むのもツライあの文章レベルだけでも
何とかして欲しい……
最近は書店でナナメ読み所か、ページぱっと見で十分だと思う
> 最近は書店でナナメ読み所か、ページぱっと見で十分だと思う
いっそ「速読」の参考文献にグインを使ってみてはどうだろうか?
――こんなにも速く一冊が読み上げられるなんて!

書店で立ち読みすると周りの目が気になって一層速くなる罠。
813名無し草:02/07/21 19:26
>――こんなにも速く一冊が読み上げられるなんて!

 ……しかも、巻数が進むにつれ更に速度は増すという罠
814イラストに騙された名無しさん:02/07/21 20:11
>>811
でもなー、充電と称してしばらく休んでいたミュージシャンとかって、大抵
二度と浮かび上がってこないよね。
あ、それもアリか
>>812

正直本気で速読法を使ったら
1冊5分で済むのでわ、とか言ってみるテスト。
筆者が速筆を誇っているのだから
読者も読み飛ばしでちょうど良いと思います。
いくら斜め読みとはいっても、
ホンマに物理的に斜めに読めるのはグインくらいだろうな。
818名無し草:02/07/21 21:23
>筆者が速筆を誇っているのだから
>読者も読み飛ばしでちょうど良いと思います。

 一瞬凄く納得してしまった自分がここにっっ!
>>575
非常に楽しく読ませていただきました。

> クトゥルーに憑かれし者は聞いた。
> 「神様、ローダン・シリーズが完結するのはいつですか?」
私はクトゥルーの神話体系とローダン・シリーズに
ほとんど予備知識がないのですが、
(漠然としたイメージ程度)
グイソと比べたお勧め度はいかほどでしょう?

グイソ冒頭 A
グイソ初期 B
グイソ中期 C
グイソ後期 D
グイソ末期 ……

あえて手を出すなら、
このあたりで火傷するから気をつけろという
情報を知りたい次第であります。
(友人に借りたグイソでもうこりごり……)
>>799

最初からライノベと思って読み始めていたなら、
現在の状況もそれなりに楽しめたかもしれんが、
ここにいる連中の多くは、ヒロイックファンタジーと思って
読み始めたからな…
広げた風呂敷をどう畳むのかと楽しみにしていたら、
作者が風呂敷を切り刻み始めてしまったんで、
嘆いているのさ…
821イラストに騙された名無しさん:02/07/21 21:43
>>819
今が初期だったりして。
コレから延々とナリヌ・サーガが・・・。
グインサーガ42 【帰れぬよ…回顧(涙)】

かくて解脱したトマトは云ったのであった。
――未だ解脱せぬトマト達よ、失われたサーガに
涙を流して下さいませ。。そして、この言葉を
ご記憶しておいでになりますよう。
――グインは既にサーガにあらず、と。
>>801
レス番はなんだけど激しく同意。
このスレ楽しいし好きなのだが、ここのおかげで少しだけ残っていた
純粋にグインサーガを楽しむ気持ちがきれいさっぱり無くなっちゃった。
少しでもグインを楽しみにしてる人は、このスレ読むのはまだしも
間違っても常駐したりするのはやめたほうがいいと心から思う。

まぁもとはといえば温帯のせいなのだが
>>819
> グイソ後期 D
> グイソ末期 ……

>>821
> 今が初期だったりして。
> コレから延々とナリヌ・サーガが・・・。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
それは小説と定義されてしまって本当にいいのか?

それは歴史に刻まれることのない
拷問方法かなんかじゃないのか?
友達に「何か面白いのない?」と聞いたらグインサーガを勧められました。
とりあえずこのスレの最新50は読んだのですが、ため息をつきつつ
津守スレを見守っている自分は大人しく小野不由美スレに戻るべきでしょうか?
>790
ヴァレナリ・・・本編でキスしてたっけ。
指輪交換とか強姦ごっこの方が印象深くて忘れてたよ。
ナリスちゃんが尻振りながらおねだりするのは同人の方だったよね。
もうどっから本編でどっから〇蛾だかわからん。
ケイロニア編(23巻「風のゆくえ」)あたりまでは薦められる。
その頃の栗本薫は、今の小野不由美みたいな評価をされていたと思う。
 変なギアが一段上がったらしいところ。

34巻:「愛の嵐」 ナリナリ賛美
51巻:「ドールの時代」 ヴァレナリのキス

 現在のトップギア状態までの補完きぼん。
829温帯:02/07/21 23:54
さて地獄の引き以来、盛り上がったいま トップからODに入れときますか
>>827
> その頃の栗本薫は、今の小野不由美みたいな評価をされていたと思う。
そんな不吉なことを言わないでえ。
>825
ネタすれとしてのここはとてもお勧め。


グインで薦められること?
………10年前ならこたえられたと思う。
15年前なら薦められたかも
その当時から、陰謀ばかりでまとも戦争シーンが無いなとは感じていたけど
やおってしまうとは思いもしなかった…

ヴァレナリ、本編でキスしたってマジですか
自己防衛本能が働いて読み飛ばしたのかも(w
ここまでみんなが忘れてるなんて(w
後催眠だったりして(w
十数年前に薦めた友人たちに懺悔したい・・・ごめんよ。

十数年前に薦めた友人たち・・・・
すまなかったと思う一方で、
今、いっしょに嘆きを共有できるので
あのとき引き入れておいて良かったとも思う。

一人で乗りきるのはつらすぎる試練です。
836悪魔の辞典:02/07/22 00:41
グイン・サーガ【名】

隔月でやってくる失望
グイン・サーガ【名】

作品以上に、読者の心情が大河ドラマ。
838 :02/07/22 01:05
>>836>>837
グインのあとに点はいらんよ
三年前にグインを薦められました。嫌がらせですか?
(あっというまにトマト化。だが、まだ解脱はできない)
変なギアがさらに一段上がったらしいところ。

58巻:「運命のマルガ」イシュトのナリ賛美(姫として)
           そしてこの巻はヤホヒ外伝「凶星」にシンクロすることになる……
>>839
地獄めぐりのお仲間が欲しかったんじゃない?
>839
あ、あなたはもしや私の知り合いですか?(びくびく)
ああ、マジで抹消したい過去だーーー(ヤホヒィ化直前に友に薦めまくった)
843ななし:02/07/22 01:28
スマソ それ予言に聞こえるわ…
小野も、かな〜り萌え体質に思える。
今あのシリーズが面白いのも萌えシーンしか書かないから。
正直、20年前の温帯と小野がリアルタイムで今いたら、 
小野の方が不安要因は大きいと思っただろうがが
温帯程の落ち様までには到達しないだろ…
悲しみで人が殺せたら……!!
845最新の名無しさん:02/07/22 03:04
ヴァーノン伯爵の霊が出口を教えてくれたあたりでグッと冷めちゃったな俺は
>>845
そらまたずいぶん早い解脱ですな。うらやましい。

私の醒めたポイントは、
性王さまがリンダに語った「暗黒窓牛連合」でした・・・
あ、暗黒窓牛連合て、セイントか珍走団か?( ゚д゚)ポカーン

そこでようやく、気づいたのです
彼女の言語センスのなさに・・・・
>>846
漏れも!!
ナリナリが、適当に言った「暗黒魔道師連合」なんてひねりも何も無い上
それがそのまんま当たっていたのは引いたね

温帯のネーミングセンスの無さは、わざと狙っているんやろか
>>846
読者をなめてる証拠です
イシュトがマルガにナリスに会いに来るあたりで解脱して、
以後まったく本編を読んでません。
(物置をさがせばそれまでの全巻そろってるはず)
本屋で平積みになっていても立ち読みする気さえわきません。
それでも昔好きだった本なので、時々このスレを見るのですが
いったいどんな展開になってるのか想像もつきません。
どなたかご親切な方、2分でわかるグイン・サーガのその後を
数行でいいですから教えていただけませんでしょうか。
あ、ヴァレとナリがどうにかなってるのは知ってます。
(ヴァレってリギアが好きなんじゃなかったの? 古くてすみません)
あらすじを知ってないとこのスレが楽しめないので…。
昔は信者だったんだけどなー(泣
>838
直後のレスに「>>」はいらんよ。
「>」でいいから。
>849
あらすじ…全巻買い続けているのに私も分かりません。
ヴァレナリがキスした?指輪交換?そんなシーンあったっけ?(マジ)
イヤな記憶は自動消去されていたのでしょうか。
確かめようにも読み返す気力がないし。
ケエロニア編あたりまではよく読み返してたりするんだけどね。

こんな私にトマトの資格はあるんでしょうか?
>849
イシュトとナリがマルガで会ってから何がおこったか、考えてみた。

イシュトはユラニアの3公女とクムの公子タル=サンを殺し
(タルーには逃げられ、タリクは傀儡として使う)アリもあぼーん。ゴーラ王を僭称。
アムとの間に子供はできるが破局。カメロンとも距離ができる。
グインはグラチウスの手に落ちたシルヴィアとマリウスを助けにキタイへ。
救出後、トーラスでオクタヴィアとマリニア(マリウスとオクタヴィアの娘)と合流し、ケイロニアに帰還。
シルヴィアと結婚し、ケイロニア王となる。マリウス一家はケイロニア宮廷に迎えられる。
ナリはレムスがヤンダルの傀儡であるとして反乱、リンダはレムスに捕われクリスタルに幽閉される。
ナリ死んだふり作戦を駆使してマルガからジェニュア、カレニアと転戦。
(その間イエライシャがナリ陣営の味方に。スカールとは決裂。
また、ナリの死んだふりに衝撃を受けたマリウスは妻子を捨ててケイロニアを出奔)
イシュトはナリの反乱に味方するためゴーラ軍を動かすが、自分を切り捨てようとする
ナリの態度に腹をたて、その感情をヤンダルに利用され後催眠をかけられヤンダル支配下に。
カレニアを急襲し、ナリを捕虜にし、軟禁。
グインは中原の安定の為パロ内乱に介入。レムスと会談し、決裂。
幽閉されていたリンダを救出し、神聖パロ支持を打ち出し、
軟禁されたナリを救うためイシュトと会談。決裂。
ケイロニア軍とゴーラ軍がナリの身柄をかけて激突。

おおまかな流れはこんな感じか? うろ覚えなのでチョト自信ない。
これを30巻近くかけてやってます。しかもここ15巻ほどの3/2はナリナリモード( ´,_ゝ`)プッ
>>849
ナリとヴァレのいちゃいちゃベタベタ反乱劇

……
いまだナリス死なず。以上。
3/2ってなんだよ……<自分
2/3だよ。金犬騎士団で戦ってきます。
「グイン陛下! グインサーガが崩れたちました!」
「だろうな」
グインは遠い目をして呟いた。
>843
でも小野主上の場合はそういう世界から来られた訳で<萌え体質
(アニパロ同人誌出してたとか昔のあとがきの萌えトークとか)
どうもその過去を抹消したいようだし、『温帯のようになる』可能性は薄いと思う
(作家として生き残っていけるのかというのはわからないけど)
857849:02/07/22 11:04
ありがとうございます。
>852 さんを読ませてもらうと、なかなかなサーガみたいなのですが…。
それでもナリとヴァレのいちゃいちゃしか記憶に残らないということですか。
作者が真実に書きたい事しか読者には伝わらない、
という見本なのかもしれませんね(泣
>>852
せっかくあらすじ纏めてもらったとこ悪いのだが、
(いや、あらすじ書き自体は問題ないのだよ)

……こんなストーリーダメじゃん。
本編を読むとあらすじの感じ以上に駄目駄目な罠。

てか、(あらすじとは関係ないのだが)
そもそもキタイって地理的にどこにあるのですか?
国家間の緩衝地帯もでかすぎるし。
全編、モンゴルの蒼き狼の話とかならともかく。
859852:02/07/22 11:36
>858
同意。あらすじ書きながらもなんだかなあと思いましたよ。
最近グインのやっていることって「幽閉された○○を救出」ってだけですね。
は〜あ。
>>854
3/2でも正しい気がする・・・・。

最新刊(蜃気楼の以下略)で解脱したトマトです。
返す返す悔やまれるのは、某宗教信者の知人に
まだ面白かった頃のグインを勧めてしまったこと。
彼は「叩かれるのはむしろ正しい証拠」という発想をするので
解脱を勧めるわけにもゆかず……
新刊の感想を求められるたびに「あ、あぁ、そう言えば出てたっけ……」と
ごまかし続けるのがつらひ……(TT
>> しかもここ15巻ほどの3/2はナリナリモード
>> 3/2ってなんだよ……<自分

>>860
> 3/2でも正しい気がする・・・・。

その方が、
グインらしさとトマトの悲哀がいや増して良いかもね。
当社比120%みたいな。
せめて50%くらいなら……それでも解脱したままだろうな俺。
変な外伝勘定に入れればちょうど3/2なんじゃないか?
つーか852たんのあらすじ秀逸。簡潔なうえ必要にして十分。
あやうく解脱しそうになりますた。
>>849

てっとり早く、あらすじを知りたい人は
「グイン」「あらすじ」で検索。解説サイトがいくつかヒットします。


ただ、2分で読める量じゃないかも・・・。

あらすじを読むとわりとまともな小説かも?!と思った。
(面白いか面白くないかはともかく。)

まぁ普通の小説だったらこれは一巻でまとまる内容だわなぁ。

つか、過去ログに70巻代の一行解説があったはず。
あれ読むと、いかに内容が薄いかわかる。
いや、もともと一冊ですむところを延々10冊くらいかけて描写
するのが温帯のキモだろ?
偏執的なまでの書き込みで引き伸ばしていた昔と違って
無駄な台詞とひらがなで引き伸ばすから頭にくるだけで。
たしかにね
イシュトがマルガに行って帰ってくるだけで2冊費やされたときは
さすがに気が狂いそうになった

あれも今となっては序の口だったわけだが
結局予定を守ったのは辺境編だけか。
今はやっぱりヤオイ編なのだろうか。
俺の姫争奪編(w
>868
ヤオイ編でしょう、やっぱり。
正式名称はナリス姫総受けヤオイ編。
だってもしイシュトがナリスに夜這いをかけたとしても、
今の展開だと全然違和感なく読めてしまいそうだもん。

昔は、イシュトがリンダを女にしてくれるもんだとばかり期待してたんだよね。
何もかも失ってしまったイシュトのとなりにリンダだけはいる・・・みたいな。
そんな想像なんかしてバカだったな、でも幸せだったよ>自分
時々不快な現実を読むと嫌になる…
皆が皆、幸せにしろと言わないが
何もおバカ集団にしなくても…
そういえば、不幸になりまくっている人がやたらいる一方で、
グイソは何故ああも待遇がいいんだろう。
初期は迫害されまくってるのに、
ケイロニアに入ってから、いきなりもてはやされている。
王になる運命の国だからといって、
ああも苦労せずに成り上がっていいものなのだろうか。
初めのうちは不当なほど酷い扱いを受けていた方が、
後の感慨が増すと思うけどな。

ナリスなんぞはそもそもリアリティの欠片もないんで論外だけど。
>872
グインは今からが辛いんじゃない?
愛するシルヴィアの裏切りで追放されるんだろ?
>873
今のグインを見てると、それも自業自得に思えて仕方がない…。
そもそもシルヴィアを愛してるのかと小一時間(略)

イシュトの成り上がりもアムネリスと出来て、なしくずしにああなったけれど、
宮廷内でもっと揉めて欲しかったり。
まあ、温帯が書きたいのはそういう物じゃないんだろうけど。
>872
ようするにグイソは苦労して成り上がっていく部分を省略されちまったんでは?
全部書けとは言わないが、ナリスのいらん部分を省いてそっちに回して欲しかったぞ。
>874
イシュトとアムネリスの関係はもっと緊張感のあるものであってほしかたよ。
国を手に入れるための足掛かりとして結婚、懐妊という既成事実をつくり、
それを周囲に広めようとするイシュト/アリvsはじめはイシュトを利用するために
身体を許すが、次第に宮廷内で大きくなるイシュトの存在を恐れるアムネリスの攻防とか。

アムネリスはリンダにはできない汚れ役のヒロインを演じるものと思っていたので
イシュトベタ惚れバカ女化したときはアゴが外れそうになった。
温帯のイシュト萌えの結果なのだろうが、あれはアムネリスだけでなく
(最大の見せ場である国盗りをなしくずしにされた)イシュトの株も下げたと思われ。
本編でアムネリスが持ち直すことはあるのだろうか。
>873
そうなっても「だろうな」なんて言いそうでイヤーン
>876
アムネリスの持ち直しはあるかもよ
案外イシュトを殺すのもこいつかも
> 本編でアムネリスが持ち直すことはあるのだろうか。
どうせヘタれる罠。
クムの大公に囲われていたときの気丈っぷりと
その後のヘタれ具合のギャップもなあ……。

レムスといい、成長の片鱗を見せ始めたキャラの
挫折や敗北、時代に恵まれず夭折する哀愁する様は
いくら描いても文句はいわんが、総白痴化は(略

どう考えても、アムネリスなんかよりも
ナリスほど「傾国」という言葉の似合う男臣はおらんぞ。
温帯、読者は自分の望む展開に沿ってほしいのではなく、
ひいきキャラを幸せにしてほしいのですらなく、
ただ総白痴化を(泣きながら略
頭悪い作家に頭のいいキャラは描けないからなぁ

登場人物が総白痴化したのは、温帯自身の知能がこの十年くらいで
急激に低下したせいだと思う
老害のせいかマンガの読みすぎのせいか知らんが
伏線の9割は、過去のファンが呆れるような回収のされ方をした。
残りの一割は、現役のファンですら呆れるような回収のされ方だった。

          -------後世の歴史家--------


 温帯の後書きが、又一ページ…
>>879
傾国の「男臣」(なんか嫌w)は温帯も狙って書いてたんじゃないか?
おお!初めて擁護してしまった!ドキドキ

つーかアムネリスはもはや某隊長と同じになりかけてません?
ゴーラの赤い獅子とモンゴールの女蠍(ってほどカコヨクないけど)。
お似合いだから遠くで幸せつかんでね。
>882
くそっ。最後のきめ台詞でチョト笑っちゃったじゃねぇか!
>876
アムネリスがイシュトに骨抜きになったから、ですますにしても、
男性不審になったはずのアムネリスが、ああもあっさり落ちるとは。
そして両想いになった途端、尽くす女に変身するとは。
男性不審のアムネリスを名うての色事師イシュトが、
いかに手管を弄して身も心も虜にするか(エロ描写にあらず)、
女大公としての誇りと政治的な問題と恋愛との板ばさみになって苦悩するアムネリスとか、
マルスあたりの純粋な求愛とか、
そういうものもなかった。

温帯的には、女は両想いになると、献身的に尽くす女に変身するのが当たり前ですか?
というか、他のタイプの女はいないのですか?
男を弄ぶ小悪魔的なタイプは、いい年した男にしかいないというところが泣ける。
これじゃまるっきり六月小説。
温帯の恋愛観=より多く想った方が「負け」
きっと温帯はシンプルな世界に生きているのでしょう。
何もかもを「勝ち」「負け」でいう世界に・・・
温帯の女性蔑視(?)は今に始まったことじゃn
いわゆる盲目の愛。
別に否定する気はさらさらないんだけど

主要キャラが揃いも揃ってその道を突っ走ってくれるとウザくて仕方がない。
>878
幽霊船かなにかで、氷のように誇り高い金髪の美女を殺してしまったので、
最愛の黒髪の女性の所に行けなくなった、といった感じの描写があったような。
イシュトはアムを殺すことで何一つ寄る辺のない孤独の道を進むことになるのだ
なと思ったものですが。

個人的に、「青く冷たい流れ」がイシュトとリンダらしき少女を引き離した、
というあたりの表現が凄く好きだったなぁ……青く冷たい水=パロ王家の青い血の
事を指すんだ、と思って温帯スゲェと思ったものよ……過去の話さ、過去の……

>885
ところで男性「不信」じゃないっけ?不審って不審人物とかに使う……
>>883
> 傾国の「男臣」(なんか嫌w)は温帯も狙って書いてたんじゃないか?
国を傾けてもよいが、話を傾けてどうする!?
っと、誰しも言わずもがなのことを敢えて口に出してみる。

なんか変なところ狙うのはいいが(お願いだから、尻穴以外)
読者を力でねじふせんかい! 初期にはそんな力もあった。
やっぱし小説には一貫性が必要だよ。

いや。叩くつもりはなかった。単なる抑えきれない心情の吐露。
> おお!初めて擁護してしまった!ドキドキ
これからも一貫してその立場で。
>889
男性不信です、変換そのままで打ってしまいました。
久し振りにあぐらに逝ってまいります。
トマトってみんな自虐的だな。
なんか嘆き方といいパタリロのタマネギ部隊だよ。

>>885
「六月小説」という単語をはじめて目にしたのだが、
違和感なく理解のできる自分に激しく鬱。
レーベルとして、そっちっぽいのは
須賀しのぶくらいしか読んだことがないはずなのだが……
アムネリス様…16巻、カッコ良かったよ…
これからどんな悪女になっていくのか、スッゲー楽しみだったよ。
イシュトとどんな色と欲との駆け引きを重ねて行くのかワクワクだったよ…
それが懲りもせず顔だけ男にめろりんキューだもの。
フロたんとレズって、タチでいるほうがいっそマシなくらいだよ。

ヤガへ逝きます。
今のグイン世界でかっこいい女は絶滅しました。
かっこいい男もスカールを残して絶滅寸前です。
どうか彼だけは保護してやってください。
温帯にお願いしますか?
拉致監禁の上、忘れ去られますけど
隣には、アストリアスくんが…(w
>>892
>なんか嘆き方といいパタリロのタマネギ部隊だよ。
 激しく得心。
はじめのころ、随所に挿入されていた予言や後世の歴史書風巻頭言など
「先の展開への暗示」がなければもしかしたらここまで読み続けることはなかったかも。
幽霊船の予言とか、巻頭言とか、ドキドキしたもんです。
このキャラがこんなになる?これから何がこいつに起きるんだ!
って感じで引っ張られた。いくらでも深読み(妄想)できる最高の撒き餌でした。
それが、今やへっぽこミュージカルの歌詞流用だもんな。
あああ……あああ……
何も深読みできまへん。
なんかみんな、クサれてるね
こーゆーときは過去スレ【22】の616を読むのだ
元気が出るぞ
よくわかりますた。>>852
自分、80巻あたりで止まってるのですが最新は何巻までですか?
どうもパロっていうかナリスの部分を読むのがだるくてしょうがない…
と感じていたのは間違いでなかったようで。
過去スレにさかのぼって一気にログを読みました。禿同です。
ふと思ったんだが、アストリアスってちゃんと飯食わせてもらってんのか?
ほんと〜に忘れられててミイラ化してんのちゃうか?
すこし上に「傾国」と言う言葉が出てきたので思い出したけど、
「カレーヌの邂逅」でグインがイシュトに再会した時に
グインがイシュトに対して「今のお前を見ていると傾国という
言葉を思いだす」とか言ってなかった?
その頃のイシュトはナヨナヨ&デカダンのピークで気持ち悪かった…。
イシュトのファンだったけど、その頃から「早く逝ってくれ」と
思い始めたよ。
902900:02/07/22 23:57
あ、名前が・・・
SF板からきたのがバレましたな
アムネリスがイシュトと恋仲になるのは別によかった。
国取りの時のイシュトとのやり取りは好きだった。
でもせめて一目置かれる女性でいて欲しかったよ…。
恋はするかもしれないけど大公としての矜持は持っていて
欲しかったよ…。イシュトと色恋語るより政治と野望を
語って欲しかったよ…。

自分もヤガに逝ってきまつ。
「グイン陛下!巡礼トマトが怒濤のようにヤガに向かっています!」
「だろうな」
グインは遠い目をして呟いた。
>>898
間違って過去スレ20の616から辿って
611を読んだのだが、こちらも面白かったぞ。

温帯のように長々と名文を書き連ねるわけには
いかないので1行だけ引用
> グインサーガ108巻「ルノリアの誘惑」をお送りします

著作権とか野暮なこと言わないから、
誰か過去スレのダイジェストを出版してくれないかな。
500円読者らしく500円で買わせていただきます。
私が過去に書いた文章も載っていたら、
永久保存版にします。
てか、革表紙で5000円でもトマトには購買力があるような……
>899
最新は85巻です。8/10日に86巻が出ます。ワクワク
それこそ真の「グインサーガ愛憎版」ですね>革表紙で5000円
切れそうな糸車が今度こそぷっつりと切れそうだ……
>>852

 30巻を要約するとグインがほとんど登場しないという罠。
>>906
8/10 ではなく
8/01だと脊髄反射で誤解した私は
あぐらに強制送還されてきます。
もう誰もナリナリが死ぬとは思っていないんだね
やはり85巻でイシュトに殺されるべきだったんだよ
うお、流れ早いな(w
次スレ巻頭言のまとめ、間に合うかな

元ネタ :カレーヌの邂逅 巻頭言

かくて世捨て人のルカは云ったのであった。
――王よ、失われた友にお気をつけなされま
せ。そして、この言葉をご記憶しておいでに
なりますよう。――彼は昔の彼ならず、と。


736 :あぐらの邂逅 巻頭言

かくて世捨て人のトマトは云ったのであった。
――厨よ、死なないナリスにお気をつけなされま
せ。そして、この言葉をご記憶しておいでに
なりますよう。――温帯は昔の温帯ならず、と。


739 :【帰れぬの哀哭】


747 :『枯れぬ涙の開口』

かくて解脱人のトマトは云ったのであった。
----500円読者よ、失われぬ姫にお気をつけなされませ。
そして、この言葉をご記憶しておいでになりますよう。
----彼らは昔の彼らならず、と。
748 :帰れぬの回想

かくて我等トマトは言い聞かせるのであった。
――トマトよ、失われた物語に期待するのはもうやめよう。
そして、これ以上失望せずにすむように、この言葉を叩き込むのだ。
――彼女は昔の彼女ならず、と。


750 :変えさせて!改稿

かくてオン=タイの編集者は云ったのであった。
――オン=タイよ、相変わらずの素晴らしい原稿ですね。
そして、ここにルビをふってみてはいかがでしょう。
――グインらしさがいや増しますよ、と。

753 :変えれぬの改稿

かくて太鼓持ちの昼行灯は云ったのであった。
――編集者よ、推敲しない温帯にお気をつけなされませ。
そして、この言葉をご記憶しておいでになりますよう。
――彼女は昔からああだから、と。
754 :グインサーガ42【枯れぬ涙の回顧】

かくて世捨て人のルカは云ったのであった。
――トマトよ、失われた伏線にお気をつけなされま
せ。そして、この言葉をご記憶しておいでに
なりますよう。――キャラは昔のキャラならず、と。


775 :グインサーガ42【還らない解脱】

かくて解脱した元トマトは云ったのであった。
――現トマトよ、失われた巻数がお気になりま
せんでしたな。ならば、この言葉をご実行に
なりますよう。――思い立ったが吉日、と。


以上。抜けてたらゴメソ
753に一票。
胸に迫りますた<――彼女は昔からああだから、と。
グインサーガ42【ふさげない開口】

かくて世捨て人のルカは云ったのであった。
――トマトよ、失われた伏線をお気になされぬよう。
そして、この言葉をご記憶しておいでになりますよう。
――彼女は昔の彼女ならず、と。

読み飛ばして気付かなかったw
753最高。いっぴょ。
つかスレの回転早くない?こんなもんだっけ?
みんな生き急いでないか?
>>911
イシュトがあれだけヘタレだと無理でしょう
死ぬとしたら自殺の線かな
誰かオンタイを討伐してくれ。そして、モンゴール再興からやりなおしてくれ。
あとがき痛くて読んでられない。誰がここまであまやかしてしまったんだ。
(あくまで独断と偏見で)次のスレタイの推薦
>>753
変えれぬの改稿
タイトルはほぼこれで決定かも。

文章内容の方は、
>>747
> ――500円読者よ、失われぬ姫にお気をつけなされませ。
> ――彼らは昔の彼らならず、と

>>916
> ――トマトよ、失われた伏線をお気になされぬよう。
> ――彼女は昔の彼女ならず、と。

>>753
> ――彼女は昔からああだから、と。
の順番かなあ。753の内容だと
まだ期待していいのかと自分への欺瞞を感じてしまう。
って、一日の始めとなる朝から
こんな自虐的な郷愁に浸ってどうする>ヲレ
内容は
>754 に一票

かくて世捨て人のルカは云ったのであった。
――トマトよ、失われた伏線にお気をつけなされま
せ。そして、この言葉をご記憶しておいでに
なりますよう。――キャラは昔のキャラならず、と。
>>903
遅レスだが、アムネリスが大輪の鼻のような容姿に高いプライドを持ち、
政治と軍略の駆け引きの世界に生きる『恋多き女』なら・・・
す げ え 魅 力 的 だ
かしずいてしまいそうです。

スレタイ【枯トマトの回顧】というのはどうすか?内容は754に一票。シンプル。
924923:02/07/23 12:14
鼻=×
花=○

レス無駄遣いスマン。厨王出版で働いてくる。
> 厨王出版で働いてくる。
ど、どないな出版社やねん!
すべりこみセーフ?

【偽者の台頭】

かくて解脱済みのトマトは逝ったのであった。
――信者よ、失われた500円にお気をつけなされませ。
そして、この言葉を肝に銘じておいでになりますよう。
――キャラは昔のキャラならず、と。
こんなんできましたです

【帰れぬのか…逝こう】

かくて解脱できぬトマトは言ったのであった。
――新規読者よ、後に続く巻にはお気をつけなされませ。
そして、この言葉を記憶しておいでになりますよう。
――ブクオフでの買い取りは既刊85冊360円、と。
いいぞ!
927に座布団、じゃなくて一票!
>>923
政治に生きなくてもいいから、女大公であるというプライドがあるがゆえに
好きなイシュトに素直になれない、のがずーっと続くだけでもよかったなぁ。
何でああ、庶民の女みたいになってしまうわけだ?それならタリオの後継ぎ
産む生活の方がよっぽどと貴族らしい選択だと思う。あそこで「死んだモンゴール
の民に申し訳が立たない」などと思って脱走までしているのに、なぜああ骨抜きに?
930921:02/07/23 17:19
>変えれぬの改稿
>タイトルはほぼこれで決定かも。
と書いたが、

>>927
ダークホース出現!
> そして、この言葉を記憶しておいでになりますよう。
> ――ブクオフでの買い取りは既刊85冊360円、と。

ヲレもブクオフに売りに行ったとき(他の本もまとめて売ったのだが)
グインが一冊10円にもなったのかどうか怖くて聞けんかったぞ。
聞くと果てしなく鬱な答えが返ってきそう。
――ああ、そうそう思い出した。
「一部(※10巻ほど)、お取り扱いできませんが、お持ち帰りになりますか?」
と問われて迷まず
「いりません」
と答えてやったわ。

950が迫ってきたとこ(一層踏みにくくして)悪いのだが、
もはや、ヲレにはどれがいいのか分かりません。
絶対文句を言わないので(とっかえひっかえ他の候補の文章を混ぜてもよし)、
思わず、モニターにコーヒーを吹きこぼしてしまうようなチョイスを期待。
既刊85冊360円はインパクトあるな〜〜〜
8/10の新刊ってコミケの新刊のことじゃーないのですよね?!
本物の新刊ですよね!?
ハヤカワから出るのでコミケの新刊ではないようですが、
「本物」の新刊かどうかは……。・゚・(ノД`)・゚・。
>>927に泣きながら一票。
昔はさ、頼んでも数限られてたのよ、入荷数。
でもね、今じゃ頼んでも削ってくれない、10冊入って8冊積み放しで減りゃしない…
削れと言ったら売れ線のライトノベルの方削りやがる始末…
まさか幻の蝋ですサーガじゃないよね
927に1票。
涙でもう何も見えない・・・
俺学生の頃売ったときは全部で1000円以上にはなった記憶が。
6、7年前で当時の新刊が何巻だったのかは忘れたけど。
それから2年くらい読んでなかったのだが、社会人になって
小金に困らなくなったおいらはあろうことか1巻から買いなおしちまった。
タイムマシンきぼんぬ。
タイムマシンがあったら、リア厨な自分に注意したい。小一時間注意したい。
927に一票・・・
はっ!実家の物置にしまいこんである段ボール!
弟や妹が間違って読まないように廃棄してもらわないと!!
お母さん、その箱をすぐに焼いてください。ええすぐに。
>940
ショック!「あらやだ、それ、お父さんが読んでるわよ〜。面白いって」
>927に座布団一枚・・・
タイトルも(T∀T)イイ!
>840
「あらやだ、それ、○○ちゃん(妹)が読んでるわよ〜。ヴァレナリ萌えって」
実家にかえった940タン。弟はまっすぐな瞳で聞いた。
「ヤオイってなあに?」
945うわーん940です:02/07/23 21:15
後半の崩壊に怒った家族から追い出されてしまいますう〜



これがホントの勘当巨編・・・(←温帯以下のギャグ)
>>929
さんざんがいしゅつですが
金髪で大柄で、冷徹な頭も冴える美女、なんて、
オン=タイ自身が、間違っても書きたくなくなったんでしょう。
醜く歳とるって怖いね。

リギアもサルになるし・・・
魅力的な同性が書けない(書きたくない)作家なんて、終わってるよ・・・。
940さんの母、焼く前に中身が気になりダンボールの箱を開いてしまった!
夢や希望などたくさんのものが飛び去り箱の中にたった一つ残っていたものは
“虚しい萌え”のみだった。
>946
未完の大器で終わらされてしまう人多しですね。
マリニアなんてどんな扱いになってしまうのやら、今から怖いよ。
チキン!
立てますよ〜、初心者が立てちゃいますよ〜(コワゴワ
失敗したらごめんなさい。
>950
がんばってー!きゃーすてきー!
>947
まさしくパンドラの箱・・しくしく
新スレ、立ったようです。

グイン・サーガ42【帰れぬのか…逝こう】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1027431415/l50
954950:02/07/23 23:09
スレ立てしましたが、こちらにリンクが出来ません。
どうしてなのでしょうか?
どなたか出来る方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

ところで巻頭言は927さんのを載せたかったのですが、
あまりにも真実すぎて見るたびに(笑い)涙で目が霞みそうだったもので、
私の心情に合った747さんのものを勝手に選ばせていただきました。
スレタイは927さんのを頂戴いたしました。
末尾が//l50になってるからでは?/150にすればだいじょぶですよ。
一応(頭の方だけど)このスレには飛んで来れるようなので、気にしなくとも良いと思われ。
乙カレーでした〜
>953
あ、リンク貼ってくださってたんですね。
ありがとうございます。
トマトの思いを込めていざスレ立て「今年こそ解脱できますように」
950さん、ファイト!
>955
なるほど、スラッシュが2つだと前にジャンプしてしまうんですね。
勉強になりますた。
>957
解脱はもしかしたら85巻で自然に出来たかもしれないです。
でもこのスレからの卒業はかなり難しいそうですが。
ここも早めに埋めた方がいいのかな? 夏だし。
>>959
昨日、他板他スレのことだが、残り80くらいを一気に埋め立てられた。次スレも立ってなかったのに。
夏だな〜と思った。
ああいうやつらに埋められるよりは、自分たちで埋めたほうがいい気もするな。
んじゃ、のんびり埋めて行きますかね。
(し*り)さんを待ちながら。
では、また〜りと、埋めませう。
茅田スレで「ネタバレはいつから?」なんて書き込みを見ると、
ああ、なんだかんだ言っても茅田氏はまだ終わってないなと思う。
グインは、新刊発売と同時にネタバレ聞かせて!ですからな〜…(まったり)
グインスレの掟に、ネタバレは読む方も書く方も自己責任、なんてあったのは
いつの頃のことでしたか…(遠い目)
茅田スレによると、茅田さん、今月の新刊はどうやら温帯化踏みとどまったようです。
いとうれし。

そういえば、こないだ久しぶりに書店で、グインの新刊のあとがきを立ち読みしたんですが、
読むに耐えませんでした・・・鬱。(当方解脱済みだけど)
「も〜、私ってすごいわ!あらゆる面で。ちょっとストーリーの展開が鈍ってるくらいでつい
てこなくなった読者は、馬鹿ね!これから怒涛のように突っ走るわよ!!!」(私があとがきを斜
め&とばし読みした限りでの要約)
こんなの買わされてるのか、みんな。
ま・・・また〜り(泣)
967イラストに騙された名無しさん:02/07/28 00:09
>>157
激しく同意。って言うよりも、ムシロ漏れの心の声を聞いたような気分。
今を去る事、十ン年前『メディア9』を見た時の感動は、トマトとなった
今もなお熱く、この胸の中に残っているYO。特に、あの未亡人の一言…
これから先は、読んでからのお楽しみだけど、ウン、確かに面白かった。
あれを…あの感動を、自分自身の若さゆえの過ちとは認めたくないなぁ。
おっと、あまりにマジレスになっちまったかな?
・・・アグラーヤ詣でに逝って、性根を叩き直して来ます・・・。
温帯のあとがき読んでて私はいつも温帯がつけてるのとは違う位置に
(笑)や(爆)をつけたくなるなり。

>私のスタンスや気持ちもこのところにやってきて(笑)、かなりの変化を(笑)(爆)見せ始めています。
>おのれ自身が現在、日本の小説界(爆)にとっていかなる存在(笑)(爆)であるのかを多少(笑)自覚しはじめましたし(笑)(爆)
>また、二、三年前にまきこまれていたような波乱(爆)だの、まどわされていた迷い(笑)だのを
>「なぜ、私はもっとおのれのこの巨大な(笑)(爆)作品そのものを信じて落ち着いている(笑)ことができなかったのだろうな(^^;)
>と感じるようになりました(爆)(爆)

85巻のあとがきより
※注※(笑)(爆)は一トマトが補完しました
最近しりタンこないなー。
ついに解脱しちゃったか。
今のしりタンは二代目みたいだけど
初代はどうしたんですか?解脱?
>968
「※注※」を「狂」と読んだ自分は、いよいよダメぽい…
なりきり板の某スレにて。かき氷の話題で
「味はお前のお薦めで構わん。」ってレスがあったのね。
お前の味のかき氷を想像してしまった私。
人として、終わってますね…(号泣)
>969
>初代はどうしたんですか?解脱?
パソコンクラッシュでトリップ変更=2代目 でなかったのかなー?
あ、同じ方でつか。。
じゃあ解脱じゃなくて羽化登仙中?
生まれ変わったしりタン・・・ハァハァ
茅田スレの熱さを見てると、なんか、孫を見つめるジジババ気分。
昔は私も熱かった・・・
ここ数日、次スレとヲチスレに変なのが混ざってるような気が‥
‥‥‥夏なんですねぇ( ´-`)
以前のスレで、アムネリスとフロリーが子供をすりかえ、
その子が王位請求者ユロになる、という夢物語を書いたものです。
長文になりますがここでひっそりと追悼させてもらってもいいでしょうか?
もちろんこれが「あるべき」だと主張するわけじゃないです。
ただ本編でのアムネリスの死に方が……あまりにも……
きっと彼女の見せ場はここからだと信じていたので。
すみません……
湖に身を投げたフロリーはミロク教徒の老人に助けられていた。イシュトヴァーンの子供を身ごもっていることを知り、
さらなる絶望にうちひしがれるフロリー。彼女は老人のもとでひっそりと暮らすうち、いつしかミロク教に帰依していた。
一方イシュトの裏切りを知り復讐の女神と化したアムネリスはフロリーの失踪にも疑問を抱き、監視の眼をくぐって探させる。
臨月が近付き、ようやくフロリーを探し当てたアムネリスはイシュトを挑発し、自分の身柄をアルセイスに移させることに成功。
かつてパロの次はユラニアと考えていたヴラド大公とともにアルセイス攻略の軍議を重ねていた彼女は紅玉宮の
隠し通路の情報を持っていたのだ。子供を産み落としたばかりのフロリーを密かに自室に呼び寄せたアムネリスはあえて医師や産婆、
侍女までもを遠ざけ、自力で凄絶な出産をする。その光景を見せつけられ震え上がるフロリー。
畳み掛けるようにアムネリスはイシュトがリンダを得るためにパロに向かったことを告げる。さらに彼がモンゴールを滅ぼし、
アムネリスをどのように裏切ったのかも。衝撃で何も考えられなくなったフロリーにアムネリスは妖しく微笑みかける。
「おまえが湖に身を投げるほど悩んでいたことも知らなかったおろかな私を許してくれる?」完全にアムネリスに支配され、
涙を流して自らの裏切りを詫びるフロリー。「リンダ姫を得てしまえばイシュトは世継ぎを産み終えた私を殺すでしょう。その前に一つだけ、
おまえにお願いがあるの……産まれたばかりのこの子と、おまえのその子を取り替えて欲しいのよ」激しく動揺するフロリー。
しかし、アムネリスに逆らうことはもうできなかった。「この子にはもう名前をつけたの?」「ユロ……と。ミロクの聖人の名をいただきました」
「もうすっかりミロク教徒なのね。では私も息子に名前をつけよう。そうね、呪われた子、ドールとドーリアの息子……ドリアン」「アムネリス様……」
「さあ、その子をこちらへ……今からはこの子がドリアン、その子がユロ。フロリー、これが王子の身の上を明かす証拠の品々……これをおまえに預けるわ。
その子をつれて、ヤガへでも逃げてちょうだい。それが私の最後の願い……最後の賭けよ。おまえはきっと良い母親になってくれるでしょう。
私もおまえの子供のためにできることはなんでもすると約束するわ」フロリーは洗脳されたようにアムネリスの言いなりだった。
ヤガへと向かうフロリーを幽閉された塔から見下ろすアムネリス。「これでいい……そして私は最後の仕上げをしなくては……」
レムスと同盟してナリスを殺し、リンダを奪い、イシュタールに帰還したイシュト。しかしリンダはイシュトを激しく拒絶。
イシュトの狂王化はますます進む。クムのタリクと会談することになったイシュトは宴の席で自分の左右にアムネリスとリンダを侍らすという
思いつきに執着、周囲の諌めもきかず実行に移す。絶世の美姫のそろいぶみに騒然となる宮廷。しかしその裏では機会を逃さず
リンダに接触するアムネリスの姿があった。ノスフェラス以来の運命の再会。アムネリスは自らの反乱の意志を告げる。
さらにリンダにイシュトがモンゴール、ひいてはゴーラ王の正統性のよすがとする世継ぎの王子が摺り替えられていることを話し、
証拠を託すアムネリス。「反乱が失敗すれば私は死ぬ。けれどいつか次の機会がくる。その時はこれを使って彼を破滅させてやって……
もしかしたらそれはあの男には幸せなのかもしれないけれど」「あなたの気持ちは決して無駄にしないわ」リンダとアムネリスは瞳を見交わし、
頷きあうと微笑みながら宴の席へと向かった。
アムネリスの反乱。旧モンゴール勢とアムネリスは良く戦ったがついに力つき、捕らえられ、イシュトの前に引き出される。
アムネリスは誇らかに胸を張り、イシュトと対峙する。アムネリスの威厳に気おされるイシュト。
怯えたようにその傍らにある黒い瞳の王子。アムネリスは微笑んだ。「わたしは自分のなすべきことをなした。
さあ、お斬りなさい、イシュトヴァーン、わが夫……どうなさったの? それともわたしが恐しい? 
わたしはあなたの妻ではありませんか。さあ、あなた、くちづけを……」悲鳴にも似た声をあげてアムネリスを
刃にかけるイシュト。アムネリスは倒れ、息絶えたが、その美しい顔は笑顔のままだった。
以上で追悼に代えさせていただきます。
アムネリスも死んだし、解脱かなあ。
スレ汚し失礼でした。
・゚・(ノД`)・゚・。
アムネリスにはこれくらいカッコよく死んで欲しかったよ・・・
>976-981タンありがと。グイソ新刊より読み応えありました。
ありがとう。
こんな話が読みたかった。

各人違うグインサーガを持っているだろうが
どれも早川出版物より素晴らしい。
女が強くて自分の意思を持っていておバカじゃない。
こうあって欲しい。
そろそろ、埋め立てたほうがいいんでしょうか
しりの人、どのくらいしたらいらっしゃるのですか
まあゆっくり埋めていこう。
無理に埋めなくてもいいのでは?
988イラストに騙された名無しさん:02/08/14 10:09
ここで一句

産室に なぜか短剣 しかも捕虜
989イラストに騙された名無しさん:02/08/14 10:12
も一句

戦場で 話し合いかよ 悠長な
990イラストに騙された名無しさん:02/08/14 10:14
死んでった ゴーラ兵達 浮かばれない
991イラストに騙された名無しさん:02/08/14 10:17
アムネリス 最後の最期も バカ女(注・扱いがね)
あげちゃだめ もう次のスレ たっている。
字余りだ。
993992:02/08/14 10:32
あ、字余りじゃなかった。
初あぐらもうでに逝ってきます。
先月後半あたりからROMしてます。
具印はナリナリ死んだふりパート1あたりから読んでません。
でも本編わからなくてもここは面白く読めます。
しかし、スレ移行のあまりの速さに毎回驚き。
現在の温帯の執筆速度並?

さげて埋め立て埋め立て。
うめたてちゃえ
さげうめー
さげさげーうめうめー
うめ
そして・・・
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。