富士見ファンタジア文庫&DM総合スレッド 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
ファンタジア文庫やドラゴンマガジンについての総合的な話題や、専用スレッドのない新人作家さん、
マイナー作家さんの作品について語りましょう。

・ミステリー文庫の話題は↓で
  存在自体がミステリー・富士見ミステリー文庫3
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1012170016/l50
・ファンタジア長編小説大賞、富士見ヤングミステリー大賞への応募に関する話題は↓で
  新人賞スレ6
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/994891711/l50
  ▲▲▲新人賞スレッド@厨房専用 Ver.10▼★▲
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1020441717/l50
・前スレ
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1004895344/l50

過去ログおよび関連リンクは>>2-3あたりを
・過去ログ
  part1 http://natto.2ch.net/magazin/kako/967/967751301.html
  part2 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1004895344/l50
・富士見書房公式サイト
  http://www.kadokawa.co.jp/fujimi/
・文庫・レーベル別スレッド
  http://members.tripod.co.jp/guideline/label.html
・作家別スレッド一覧
  http://members.tripod.co.jp/guideline/author.html
3■発売予定一覧 6/20■:02/06/01 19:58
■精霊症候群 エレメンタルカナ /著:田村純一&レッド・エンタテインメント
■グランダイバーズ 三匹、荒砂に舞う /著:青田 竜幸
■伝説の勇者の伝説2 宿命の二人三脚 /著:鏡 貴也
■封仙娘娘追宝録・奮闘編4 夢の涯/著:ろくご まるに
■スクラップド・プリンセス10 遙かなる追想曲 /著:榊 一郎
■フルメタル・パニック! あてにならない六法全書? /著:賀東 招二
4■発売予定一覧 7/20■:02/06/01 19:58
■天のほとりの愚神ども ジェスターズ・ギャラクシー1/著:新城 カズマ
■EME BLUE1/著:瀧川 武司
■スレイヤーズすぺしゃる19 /著:神坂 一
■ソード・ワールド短編集 集え!へっぽこ冒険者たち/著:清松 みゆき 著:秋田 みやび 編:安田 均
■エンジェル・ハウリング5/著:秋田 禎信
■ブラッド・フレイム2 /著:神代 創
■A君(17)の戦争3 たたかいのさだめ/著:豪屋 大介
■風の聖痕2/著:山門 敬弘
■ホーリィの手記2/著:加藤 ヒロノリ 案:安田 均
5■発売予定 延期?■:02/06/01 19:58
■火魅子伝9/著:舞阪 洸
■まぶらほ(4)/著:築地 俊彦
>1さん
乙一

やっとこさ、来月ろくごですね。
後はフルメタかなー。
>>5
よくあるコト
8ななしさん:02/06/01 22:17
うお。風の聖痕2が出るのか・・・・。
9イラストに騙された名無しさん:02/06/02 01:36
風の聖痕2出るのかよ……。富士見は自分達の首を絞めるの好きだねぇ……。
10イラストに騙された名無しさん:02/06/02 01:38
「風〜」どうでもいいが、アンジュの新刊は出ないのかえ?
「風の聖痕」は売れたんだから、そりゃ続きも出すだろ
書き下ろしが無くなっちまったから、なんか棄てプリも久し振りだな・・
連載分はいいから、さっさと封仙の下巻出してくれよ・・・65さん
しかし、スレイヤーズすぺしゃるも長いねえ。
13イラストに騙された名無しさん:02/06/02 09:27
売れたのか? っていうか、売れるのか? アレ・・・・・・
本編は読んでないが、DM掲載を読んでめまいがしたぞ。
>>13
掲載もだめだったの?
「風の聖痕」は13〜16くらいの厨房には受けると思うよ。
狙ってる設定も腐女子には受ける可能性あるし、まぁアレが大作になったら嫌だが。
16イラストに騙された名無しさん:02/06/02 21:27
>>14
 タチの悪いネット小説と同レベル、俺が編集だったら原稿作者に突っ返すな、別に他にいくらでもマシなのは掲載できるんだから。
>俺が編集だったら

プ
18山門 敬弘:02/06/02 22:49
>>16お前が編集になれたら作家やめてやるよ。
風の聖痕、確かもう三、四版はいってるな。
ポストフルメタはすてプリかと思ってたが、まぶらほのような気がしてきた。

しかし、もしメディアミクスなんか始めたら、パクリと言われることは必定
という罠・・
パクリというかホントそのまんまだからーね>まぶらほ
22イラストに騙された名無しさん:02/06/03 04:39
>>20
マジな話「主人公が幽霊になったまま生き続ける」っつーのは
PTAあたりから抗議が来そうな気がする。
「子供が真似をする!」「人の死を軽視している!」とか言って。

でも最近の富士見のメディアミックスは衛星ばっかだからいーのか……
>21
読んでないから知らないんだけど、何のパクリなの?
>23
あまり読んでないから解らないが強いて言えばらぶひなとかだろうか?
てかあれはそれ以前の問題だよなー。間違いなく地雷だし
>>5
火魅子伝9は7月発売予定らしい(ソース:DM)
いや、そんだけ
>>22
ヒカルの碁への挑戦ですか?(w
>18
一瞬、土門に見えて仕方ない。しかも見るたび。
まぶらほはパクリ以前につまらん。
凡作とはいえ、ライトセイバーズのほうが断然面白かった。
29イラストに騙された名無しさん:02/06/04 06:49
総合あげ
しかしなにを今さら>らぶひなのパクリ
当たり前すぎてだれもつっこまなかっただけだと思うが
まぶらほのどこがらぶひなのパクリなの?
類似点と言えば、一見主人公を嫌ってる剣術少女と
タイトルぐらいしか思いつかないけど。
他のキャラクターの造形も、格別らぶひなって感じもしないんだが
それとも、ハーレム物を称してらぶひなって言ってるだけ?
32うにくらげ:02/06/04 12:17
まぶらほ結構面白いよ。連載当初は「プリンセス・ガーディアン」(だったはづ)のほうが面白いのにいいいいいい!!という感じで嫌いだったけど、剣術少女の料理のあたりから好きになった。
まぁ、イラストが「あれ」だが文章自体はいい感じ。
っていうか最近の「萌え」路線はどうにかならないのかね?DM買うの結構恥ずかしかったりする。特に理ウイが表紙のとき。来月はまぶらほだっけ?うげ。
パクりって言いたいだけだろ。

まぶらほを擁護する気は毛頭ないけどさ
34ななしさん:02/06/04 13:29
星野亮氏の新作が出るかどうか、気になる。
片目の男が主人公のSF。あれは短編だけなのでせうか?
35イラストに騙された名無しさん:02/06/04 17:48
ろくごまるに復活。下巻は秋とのことだが・・・。
あんな終わり方して複数年待たされるのはちょっとつらい。
もう体を壊しませんように。
36イラストに騙された名無しさん:02/06/04 18:43
>27
土門という名の作家は実在するぞ。
37イラストに騙された名無しさん:02/06/05 17:42
>32
結構昔から(といっても96年くらいまで)読んできた奴や
TRPG好きとかは多分みんなそう言ってる。
昔DMが時代小説切り捨てたように
今度はTRPG関係が切り捨てられてエロゲ馬鹿が残るだけ。
リウイの水野あたりが筆頭かね。
3820:02/06/05 20:39
>33
別にパクリどうこうって言う気はないんだけど・・・
知らない人がタイトルとハーレム状態の主人公という内容を聞いたら
そう思うかなぁと。
最近の萌え萌え炉線はイラストとマッチしてていい感じなんだよなぁ・・・
39イラストに騙された名無しさん:02/06/05 23:10
>最近の萌え萌え路線

あの夕菜にどうやって萌えろと?
>39
・・・
>>20
ポストフルメタというほどフルメタはヒットしていないと思うが・・・
42イラストに騙された名無しさん:02/06/06 01:22
>>41
それは確かに。
ポストフルメタ程度じゃたいしたことないよな・・・
ポスト○○って使うなら、スレイヤーズぐらいにしよーぜ。

スレイヤーズはスレイヤーズで、高すぎるハードルな気もするがなー
43イラストに騙された名無しさん:02/06/06 10:49
水野がエロゲ路線と言われる日が来るとは予想もできなかったな・・・
と昔を回想してみる。
44ガンマレイ:02/06/06 11:08
やっぱ、すてプリしかないな。
45イラストに騙された名無しさん:02/06/06 16:16
風の大陸みたいなじわじわおもしろい作品がもっと増えればいいのに。
46イラストに騙された名無しさん:02/06/06 16:25
>>34
ODDEYEか?
ザ・サードの大崩壊前の世界の奴
>>36
だから土門と読んでしまうんだと・・・
>45
最初はキャラの設定やイラストで引きつけられるけど、話がダラダラ
しててだんだんつまらなくなってくるってのが、風の大陸に対する
一般的な評価だと思ってたけど・・
48イラストに騙された名無しさん:02/06/07 02:13
すてプリもまぶらほも五十歩百歩。

やはり時代はカンフーファイターでしょう!
時代を逆行してどうする(w
50イラストに騙された名無しさん:02/06/07 11:31
>>48
おお!カンフーファイター!!あれ最高!評価が0か100の作品だけど、おれははまった。
マサルさんで笑える人にはかなりオススメ。
フルメタ以降の柱が今だ確定してないわけだが。はて。
52謎のょぅι゛ょ:02/06/07 20:36
>>51
だからカンフーファイターデース! 
タイタニック号にのった気分でちょっと多い日もも安心デース! 
53イラストに騙された名無しさん:02/06/07 22:28
逝け。
すまん。最近、「月と貴方に花束を」を読んでみたんだが、
これってやはり発表当時は
「風使い」のパクリだって騒がれたの?
途中まで読んで唖然としてしまったんだが。
過去ログからは専用スレの1は消えてるみたいで確認できんし。
いや、知ったからってどうなるものでもないんだが
風使いが好きだった自分としては凄く複雑で・・・。

ある意味、「風の聖痕」より酷かった。
>54
何故富士見スレに……。月花は電撃の代表作だよ(w
初代作品スレはこっち。salamiの過去ログは全て見れないからね。
http://natto.2ch.net/magazin/kako/972/972142275.html
ああ、ごめん。
富士見だとばかりおもってたよ。
つーか、富士見と電撃の区別がいまだに出来ない駄目な俺。
57イラストに騙された名無しさん:02/06/07 22:56
背表紙見れば全然違うんですが。
タイトル言われてどっちのレーベルかの区別が出来ないんよ。
無駄に長いサブタイトルがついているのが富士見。
電撃は全体的に短め。サブタイもつかないことがある。
6056:02/06/07 23:28
>59
 
 へえ、そういう法則があったんですか。
 勉強になりました。
61イラストに騙された名無しさん:02/06/08 00:55
編集としてはエンハウがもうちょっと人気が出て柱になると思ったんだろうな。
62イラストに騙された名無しさん:02/06/08 02:51
段々詩集を読んでる気になる<エンハウ
口だけ厨が多いのもあの話の特徴。
63イラストに騙された名無しさん:02/06/08 15:40
エンハウは実は萌えっ娘率が少な目という罠。
カコイイおやじが居るのはいいんだけどねぇ。
エンハウ読んでると眠くなってくる。
面白いっちゃー面白いんだが……。
やっぱり次の柱はまぶらほかなぁ?
イラストのおかげだと思うけど、なんだかんだで売れてるっぽいし。
認めたかーないが弁護士だろう多分
>66
弁護士なら単巻売り上げすでに伝勇伝に負けてる。
その伝勇伝も版数ではすでにえめに負けてる。
(伝勇伝…三版 EME…四版/4月30日刊)

……けど、えめを柱になるとと主張するのはなんか躊躇いが。
最近の富士見では面白いと思うけど。
大黒柱のない会社に未来はあるのだろうか……
まぶらほが次の柱か?・・・なんてことが冗談抜きで考慮されるあたり、
終わってるのかもしれないが。

まぶらほみたいな売れ線狙いの企画モノも、誌面を華やかにする意味で
あってもいいとは思うけど。・・・むむ
本格的に柱が無いな。スニーカーのように凋落するのも時間の問題か?
俺はフルメタが終わったらDM買うのやめようと思ってるんだが、
まだしばらくは終わりそうにないな。個人的にフルメタは柱。
俺はエンハウかな・・・。
でも展開タルイんだよな・・・。
リウイがもっとSWらしさを出してくれたら
昔のSWのように柱になりうるのだろうが・・・
ageageage
>>70
スレイヤーズ以降、凋落してる気がするのは私だけですか?
ここは思いきってアンジュを柱に大抜擢したりすると
面白いんだが……。
あと、5代が連載始めるとか、風大陸を再プッシュするとか……。
77イラストに騙された名無しさん:02/06/09 14:47
鏡がイル限り富士見は不滅さ。
ハハハハハハハハハハハッ!!!!
>>76
確かに、面白くはある。
>>71
0−フェン終わって買うのやめたけどね、漏れは。
風の白猿神が本を出し続けていたらなぁ……。

昔は新人の作品も読んでたけど、最近はあまり読まないなぁ。
電撃は、まだ新人に当たり外れがあるけど、富士見はハズレしかないし……。
どうしても、6502とか幾らか本を出していて
安心して買うことの出来る本しか買わなくなってる。

……なんとかしてくれよ、編集部さん。
80イラストに騙された名無しさん:02/06/09 18:14
だから、時代はカンフーファイターだと(以下略)

>80
そんな時代は断固否定する!
…いや好きだけどな。
82sage:02/06/09 21:46
>79
風の白猿神か……やっぱり出ないのかなぁ。
一巻が発売してすぐから二巻を待ってる人間としては出て欲しいんだけど……
>76
風の大陸を再プッシュするにはあの亀の歩みより遅い展開を加速させる必要があると思われ……
83イラストに騙された名無しさん:02/06/09 22:54
>79
電撃の次の柱っていったい何よ。
キノですか、富士見的には
まぶらほ、すてぷり、サード、えんはう、
えめ、弁護士といろいろ選べるてか選べるのか?
風の大陸もスレイヤーズも、もう読んでないよ
なんでまだ続いてるのか不思議
>83
電撃の次の柱は、月花・天国・悪魔の強固な三本柱があります。
>85
そんな柱は勘弁(w
にしても、電撃は柱候補多いよなー(富士見に比べたら)

DMは数分で読めるスレイヤーズくらいしか読んでません。
なら毎月購入するなよ俺。
いまどきスレイヤーズ目当てというのもなんだかな・・・・
年寄りが惰性でってとこかな。
88イラストに騙された名無しさん:02/06/10 00:01
オレは風大陸だけのために買ってるよ。
もしかしてオレ最強か?(w)
89イラストに騙された名無しさん:02/06/10 00:03
>83
つーか、むしろまぶらほ、えんはう、 弁護士は切っておかないと
いけないやつだと思うんだが……。

90イラストに騙された名無しさん:02/06/10 00:06
DMはオーフェンが連載したばかりの頃が一番おもしろかったと。
91イラストに騙された名無しさん:02/06/10 00:10
おいお前ら

カードのためだけに買ってる俺はどうなりますか?
92イラストに騙された名無しさん:02/06/10 00:15
逝ってよし(はーと)
93イラストに騙された名無しさん:02/06/10 00:26
かぜタイが映画化したときが一番よかったよ。
ようやく新刊読了したので久しぶりにログ追ってたらびっくり。
「でたとこ勝負の超新星」、私的には、富士見では凄く久しぶりに
続編買いを即座に決定した良作だったんだけど……。
個人的にはああいうノリは大好きだから、すごく楽しく読めた。久しぶりに
のめり込んで一気に読める感覚を味わえた。続編も想定されてるっぽいし
先が凄く楽しみ。何より、主人公のキャラが勢いがあって良かった。
……と書くつもりだったんだけど……。

ここでは評判悪いんだね(汗)
>94
あんさんは風のスティグマやエル・ウィンマンセーの方だな(w)。
>>94
煽りっぽい評価を除いても『勢いだけ』というのが大勢だったな。
俺もそんな感じで、そういうのは飽き飽きしているので評価は低い。
9794:02/06/10 00:46
>>95
いや、その2つは地雷だった(w
98イラストに騙された名無しさん:02/06/10 00:59
>94よ。おれも好きだ。同士よ(ひしっ

……とかいうと信者扱いされる罠。
富士見の新人は絶望的だなぁ…最近なら1年に1人ぐらい当たるスニーカーの方が
新人の作品だけならマシかも。電撃がダントツ最強だと思うけどね。

最近古本で適当に買って適当に楽しめたのは個人的にストレイジジャケット。

風の大陸まだ買ってるよ。おかんが好きなんだ…
富士見の新人「ラッシュ〜」を結構楽しんでしまった俺はダメ?
続編出たら買いそうなんだけど・・・。
少なくとも、「風の聖痕」よりはマシ。
でも、同じファンタジア小説大賞13回組、俺順位なら
夕なぎ(無印)>ラッシュ(佳作)>>>>風の聖痕(準入選)
になる罠。どうなってんだ、富士見(w
>>100
順位は審査員が決めてる。つまり、審査員の人選に問題あるわけだ。
そんなこった、百も承知だろうけど・・・。
でも、審査員に取って代われる人材は、富士見にいるのか?
>101
まず、神坂を外せ。
田中芳樹を戻せ。
五代とかの時代みたいな本格ファンタジーの復活を。
しかし、なんだかんだでスティグマやら月花やら弁護士やら
みんなそこそこ売れてるんだよな。で、買った厨房は大抵面白いとか
思うわけだ。俺にとっちゃ全部地雷だったんだけどこれはもう世代交代
の時期なのかもなあ、と最近思うようになった。
104イラストに騙された名無しさん:02/06/10 18:36
最近の厨房工房はSWが乗らなくなってから買いだした口だろうし、
DMは「こういう萌え小説雑誌」と承知の上で買っているんだろうから
しょうがない・・・
105イラストに騙された名無しさん:02/06/10 22:06
ドラゴンマガジン読んでる人ってどんな人?
TRPGサークルの募集かけようかと思うんだけど、どうも怖くて...
106イラストに騙された名無しさん:02/06/10 22:32
正直、ゲーマーズフィールドよりはマシだと思われます。
107sage:02/06/10 22:37
むう、神坂一・火浦功・ひかわ玲子・岬兄悟・安田均・ドラマガ編集部……
終わってるかもしれない……
では理想の審査員メンバーって?
そう考えると、それはそれでなかなかいないような気はするのだが……
>105
SW全盛期に買い始めてそのまま惰性で買い続けている人
>>108
火浦とひかわと岬をはずして
築地と鏡と、えーとあと誰かてきとーなのを。
111イラストに騙された名無しさん:02/06/11 04:53
火浦は物書きとしてはともかく、審査員にはむいてると思う。
日記を見る限り、結構まともな評価をしてた。5,6年前だけどね。
112イラストに騙された名無しさん:02/06/11 04:57
むしろ審査員よりも、下読みの段階で厨房工房受けの小説以外、上に持って行かない体制になっててそうな気がする。
113イラストに騙された名無しさん:02/06/11 13:04
厨房工房受け以外の小説を書いた奴は、みんな電撃の方に送っていたりして(w
114イラストに騙された名無しさん:02/06/11 14:22
つーか、今の萌え偏重主義の富士見の担当者あたりが一番の問題点だと思ってる。
送られてきた全てを審査員が審査するわけでもないだろうし。
ただ向こうにしてみれば
「これで売れてるんだからぐちゃぐちゃ言うな」って心境なんだろうな。
>114
まぶらほの後書き見るとそんな感じだな。
116イラストに騙された名無しさん:02/06/11 20:30
武官弁護士読んでみた。

こりゃあまりにも酷い。世程の幼児でなければ捜査場面や裁判の場面は読んでられない。
ミアが必死にウィンが凄いスゴイと持ち上げる程、滑稽さが増すばかり。ライトノベル
でも今どきあの稚拙さはないでしょう。邦画やTVドラマの裁判シーンがまだマシに見
てしまう。
117イラストに騙された名無しさん:02/06/11 22:34
>116

よくそんなの最後まで読めたな……
>112
ありうるな。
>>116
代弁すると
『エルウィンは武官重視だからあれでいいんだよ!』
>116
安定した社会では人間的に成熟するのが遅くなるもんだ。
今の工房は昔の消防高学年程度だと思っていい。
>120
きみの意見は、頭の悪い人が書いた頭の悪い人むけの小説、と言ってるように見える(w
でも普通に面白いよ。
ここの板の人はアレだ、もう年取りすぎだと思われ。
そろそろビジネス書でも読みましょう。

123イラストに騙された名無しさん:02/06/12 17:10
age
リア厨の漏れが読めないってのは精神的にじじむさいって事なんだろうか……
むう……やっぱり一番の問題点はDM編集部なのか……
鬱だ
126120:02/06/12 21:17
>121
べつにそういう含みがあるわけじゃない。単に事実を述べただけ。
中卒で社会に出て働く人間が多かった時代と、ほぼ全員が高校に
進学する現在で、人間の成熟の仕方が同じな訳がない。
>122
わしも厨だけど、作品がくだらないのを、読み手が年取ったからだっていわれてもナア
そんなムキんなって否定しないでください、作(略
ふと思ったんだが、エルウィンが学校の教科書に載ったとしたら凄いことになるだろうな。
129イラストに騙された名無しさん:02/06/13 10:56
>>122
つーか大半のビジネス書ってアフォらしすぎて読んでられんよ。
富士見も商売だし、売れ筋を揃えたいって気持ちはわからんでもない
まあそのうち流行が変われば感性にあうのが出てくるんじゃない?
つーか読者ってのは、「気に入らなきゃあ買わない読まない」っていう
ある意味最強の選択権を持ってるんだからよ
別にいちいち叩く必要も

とか書きながら、面白くないものについては何も語らない、ってことを全員がやると、
このスレどころか板自体がほぼ無人になるという事実に気づいた俺。
まあ良作について語るのも駄作について語るのも、べつに自由なんじゃネーノと思う
133イラストに騙された名無しさん:02/06/14 16:58
とりあえず132馬鹿死ねage
134イラストに騙された名無しさん:02/06/14 19:14
>>133
何が悔しかったのかわからん
135イラストに騙された名無しさん:02/06/14 23:05
>まあそのうち流行が変われば感性にあうのが出てくるんじゃない?

その感性が「深いテーマで、高い描写力と密度ある文章の作品」だったら、待つだけムダ(藁
133がものすごくカコワルイ負け犬に見える。
とりあえず136煽り屋氏ねsage
138イラストに騙された名無しさん:02/06/15 03:41
マターリしようぜ。
とりあえず>>133>>137はそんなレスしか出来ないなら消えてくれ。邪魔だ。
漏れとしては>>132のいってる通り、荒らさずに話せれば、と思う。
正直、漏れも今の方針は大嫌いだが、それとは別にいいところもあるかもしれない。
139イラストに騙された名無しさん:02/06/15 06:47
つーか133=137なんだろ?
マジダサイ
132の言っていることには同意するよ
>138、139
荒らしに反応すんなよバカ・・・オレモナー
そういうこと。
ああいうのは徹底放置で。

で、今の方針とかの話だけど。
あるていど読者にこびを売るのは当たり前だけど、今の萌え萌え路線はもう飽きた。
>141
激しく同意。編集部は萌えについてもう一度よく考えるべきだと思う。
萌え路線に走ったばかりに失敗したアニメのリアルバウトがいい例。
真の萌えとはキャラに対する愛情があってのものだと思う。
これに萌えろ! とかよそから押しつけられても逆に萎えるだけ。
見るからの萌えキャラでなくても読者が気に入れば人気も出る。
編集部は読者をバカにし過ぎだ。
>142
いいこといった
DMの巻頭特集からして頻繁に「このキャラが萌えだ!」みたいなズレたことやってるあたりが何とも。
今じゃ1ページたりとも目を通してない。
DM巻頭特集に違和感なくなじめる読者層を
ターゲットにしてるのであろう。ボキには辛いです…
確かにその読者層をターゲットにすればそうなるのかもしれないが、その他の読者には地獄以外のなにものでもないな。
あんな巻頭特集組むぐらいなら掲載作品を増やすとか、読者プレゼントを充実させるとかして欲しいものだ。
そうなったらDM買うのに……

今の富士見を見てると昔のジャンプを思い出すよ。「友情、努力、勝利」をすべての読者と作者に押し付けていた頃のね。
萌えだけじゃあ読者はすぐに飽きると思うんだけど、そこんとこ編集部はどう思っているのかな?
147イラストに騙された名無しさん:02/06/16 19:07
最近のジャンプは「友情、萌え、勝利」?
148イラストに騙された名無しさん:02/06/16 20:34
DM編集部の読者切り捨てなんて別に今に始まったことじゃないよ。
そろそろ燃える作品を読みたいなあ
>149
例えばどんなの?
カンフーファイター!
>141-148
でも「まぶらほ」で確信的に竜皇杯を獲り、その次も恐らくは同じやり方で再び竜皇杯を獲っている
ような編集が実績を出し続ける限り、今のやり方は変わらんだろう。
>>152
実績でてるのか?それなら何の文句も無いけどさ
>152
竜皇杯とれなかったヤシのひがみに聞こえる。
俺も今の萌え雑誌ぶりはハゲしく嫌だけどね。萌え文庫も。
155イラストに騙された名無しさん:02/06/17 02:56
「風の大陸」のボイスあたりが表紙に出られなくなってる今の路線はなんとも。
今の読者に天野絵のDM見せたらどういう反応をするのだろうか。
>155
夜一人でトイレに行けなくなるに3ポゼッショントレーサー。
>155
風の大陸自体、ターゲットが違うだけのキャラ萌え小説じゃんか・・・
あとはこのままソノラマ化
>>157
155は確かに勘違いしてると思うが、
その「ターゲットが違う」小説がろくにトップにでてこない
状況はやっぱり問題だろう。

…俺も勘違いしてるワナ
だれか>156のベット単位に気付いてやらないとさみしくなった年寄りが自殺してしまうに50クロッシングゲーム
萌え文庫化も問題だと思うが、それ以上に富士見がせっかく育てた新人を角川が掻っ攫っていく構造に最大の問題があるのでは?
と、漏れは思う。
(神坂一、冴木忍、麻生俊平など)
162イラストに騙された名無しさん:02/06/19 21:55
>161
だが、富士見は電撃からイラストレーターさらいまくってるぞ。
コンプの別冊扱いの頃のように、売れないアイドルが表紙だったらどんな反応が来るのだろう?
そして電撃は角川から読者をかっさらってゆくのであった。
三角貿易成立。
>164
誰が一番得をしてるんだろうか?
>160
奴の漫画は読みにくい。小説で書いて自分で挿絵を付ければいいのに。
で、いいのかな?
>160
弁天堂だっけ?
168イラストに騙された名無しさん:02/06/20 21:04
>>三角貿易成立
ワラタ

ところで富士見って女の新人が出ねえな。
>>168
トレース&トレースの作者は女らしいです。
内容はアレな感じ。
でも、男が書いた一人称よりマシな部分も若干あるかも
ファンタジア文庫の発売日なのに、
フルメタと封仙しか出てないような気がするのは気のせいか?
>170
一通り置いてあったが?
>171
いやぁ、封仙スレとフルメタスレしか動いてないからさぁ(w

グランダイバーズとエレメンタルカナはここの報告を見とかんと手を出しにくい。
>172
なるほど(w

確かに買ってすぐ読んだのはフルメタと封仙だしなぁ。
ジャッジメントワールドがまあまあだから、グランダイバーズも買ったがまだ読んでない。
エレメンタルが地雷だったらいいなあ。
グランダイバーズ読了
ちなみに当方ジャッジメントワールドは未読です

設定は近未来、人間から変化した亞人類が闊歩する世の中
当然、主人公一味も純粋な人間では無いのだが… 
イラストはまんま人間、描写もほとんど人間 なんだこれ? 

あと主人公は独自の戦闘術の使い手で無敵なのだが…
どっかで聞いたような戦闘術 制限もあるのだが緊迫間には繋がらない なんだこれ?

もちろん主人公は夢と言うか目的もあるのだが…
なんていうか薄っぺら 理由はあると思うが今回では描いてない なんだそれ?

仲間もいるけど…
媚びたような少年キャラ 不二子のようなヒロイン? なんだこれ?

結論
ストーリーも陳腐 惹きつけられるような台詞、描写は無しでした
個人的には地雷 少なくとも2chの住人は面白いとは感じられない作品だと思う
176イラストに騙された名無しさん:02/06/21 22:06
>175
地雷処理人たたえあげ。
買わんで済んだ。さんくす。
地雷に突撃した勇者に敬礼!
>175
検討していたのだが、高速回避をケテーイした。多謝。
自らの身を地雷原に晒す。そんなあなたに栄えあれ。
青田のジャッジメントワールドはけっこう好きだったんだがなー。
175も言ってるけど、なんだこれ?としか思わん駄作。
2秒で考えたとしか思えん、テキトーな武器とか。
早撃ち&連射できるライフルってなんだ?居合い撃ちってなんだ?
銃拳(ガンタック)なんて名前のダサさもさることながら、火薬の力で
高速移動できる物らしいが、それ以上の原理の説明ないし意味不明。
あと、序盤からキャラ出すぎでわけわからんし。

青田ってこんなアフォだったか?別人にしか思えんよ。
ちょっと期待してただけに、本当の意味で地雷だった……萎え。
ジャッジメントワールド好きなんで青田さんの新シリーズ買いました。
読みきるのに苦労しました(w
地雷かと思われます。真っ当な方々は買わない方がよいと思われます。
理由は>>175 参照。
別角度から地雷と思われる点を述べさせていただけば・・・
ラストシーン(以下ネタバレ含む)











おそらく一発キャラと思われるガキとラスボスに踊らされてた市長の確執に全くと言っていいほどリアリティなし
ガキが奴を恨むのはともかく市長がガキを黙認する理由が皆目わからんかった。
あんだけ非道な真似しといて最後は「メール欄」で片付けるなよ(w

後確かに序盤からキャラ出過ぎ。というか果たしてキャラの名前なのか種族の名前なのか自分にはいまいち区別がつかなかったです。
>181
ネタバレを総合スレッドに書いてんじゃねぇよ。

まぁ、コレに関しては読まないからどうでもいいが。
むう、すでにグラン買ってるんだが。
とりあえず読んだ後地雷博物館に飾っとくか。
>183
誰かが地雷だと言っていたら、読む前から地雷ケテーイなのかい、オイ。
手元にあるんだったら、せめて読んでから同意なり否定なりしろよ・・・
          ☆ チン     ダレモカッテナイ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  エレメンタルカナの報告マダ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .地雷回避  .  |/
グランダイバーズ、確かに地雷でした。
最初ジャッジメントワールドと似た雰囲気かなと思いつつ読み勧めていくが、
なんともぐだぐだで力尽きました。
でんでん2も最後まで読めなかったし、エレメンタルカナも撃沈すると
今月はかなり金の無駄になるな。
>>161
富士見の作家を掻っ攫っているのはハミ通じゃないのか?
(思い付いただけで榊一郎、川崎康宏、吉岡平)
>>164
角川には電撃がかっさらうほどの読者はいません(泣
でも電撃も角川に帰ったんだろ?
たんなる社内競争の罠 それとも待遇結構違うのかな?
>187
他は知らんが川崎はどっちかというと本人の方から離れた。
どっちかというと単発をやりたい川崎と、シリーズ物が前提のファンタジアと
いう色の違いがあったとか。

情報源:「川崎銃口近況報告SPECIAL」
グランダイバーズ、なんとか読み終わりました。
こちとらも地雷評価でよろしいかと。
印象としては風の捨て熊に多少設定を付け足しただけの毒了感でした。

で問題は、これが今月のDMから連載されるということ……
マジかよ……
エレメンタルカナ読んだが、可もなく不可もなくといった感じ。
文章はそれなりに読みやすいのだけど、
いまさらありきたりの設定だし、登場人物もはまるほどのもんでもないし、
暇つぶしにはなるぐらいの出来でしょう。
193イラストに騙された名無しさん:02/06/25 17:44
age
久しぶりに見に来たけど良作なしってことですか
>>194
自分で読んで判断しろ
夕なぎの続きは出ないのかねえ…
不死身に電撃のような新人作集中投下なんてまねはできません。
半年ほどあくのは覚悟するべし。
電撃の新人作集中投下ってどうやっているんだろう。
兼業での集中投下は無理だろうし、かと言って新人から専業じゃ食っていけない。
受賞前に続編を用意させているのかな。

スレ違いsage
199イラストに騙された名無しさん:02/06/28 23:02
富士見ファンタジア文庫  8月発売予定分
■火魅子伝9/著:舞阪 洸
■天高く、雲は流れ12/著:冴木 忍
■気象精霊記6 /著:清水 文化
■マーズ・アタックガール!/著:伊吹 秀明
■モンスター・コレクション・ノベル 光の名は戦乙女/著:北沢 慶 案:安田 均
■ジオメトリック・シェイパー 桜の下にカミは眠る/著:紙谷 龍生
■ちっちゃな雪使いシュガー/著:大河内 一楼
■wind―a breth of heart
200イラストに騙された名無しさん:02/06/28 23:03
富士見ファンタジア文庫 2002年07月20日
■ジェスターズ・ギャラクシー1 天のほとりの愚神ども/著:新城 カズマ
■まぶらほ 〜ゆうれいの巻・なか〜/著:築地 俊彦
■EME BLUE1 アシュラハンド/著:瀧川 武司
■スレイヤーズすぺしゃる19 るなてく・へすてばる/著:神坂 一
■ソード・ワールド短編集 集え!へっぽこ冒険者たち/著:清松 みゆき 著:秋田 みやび 編:安田 均
■エンジェル・ハウリング5 獲物の旅―from the aspect of MIZU/著:秋田 禎信
■ブラッド・フレイム2 朱き戦士の猛る時/著:神代 創
■A君(17)の戦争3 たたかいのさだめ/著:豪屋 大介
■風の聖痕2 ―魂の値段―/著:山門 敬弘
■ホーリィの手記2 アポカリプスの魔剣/著:加藤 ヒロノリ 案:安田 均
>>199
うわあ、○○ばっか。
ああ。
8月発売分はヒドいね。
実際、過去ログでよく比べられてる電撃に比べると、富士見の「次代を背負えそうな作家」は育ってないねえ。
強いて言うと誰だろ? (今後の成長も考慮に入れて)
>>199
8月の一番下、エロゲやないけ。
ついに富士見でもスニーカーと同じ事やりだすのか……進退窮まってるな……
>203
どーでもいいや。
他に選択肢がなければ、文句のひとつも言ってやるんだけどね・・・
大してこだわりがある訳でもなし、面白いと思えなくなったら、
さっさと退出して電撃に乗りかえるが吉。
タシカニ八月のラインナップは最悪だけど、
七月に戦力が集中してないか?
■まぶらほ
■EME BLUE 1
■スレイヤーズすぺしゃる19
■ソード・ワールド短編集
■エンジェル・ハウリング5
分けろよ、八月と。買い切れないから。
不死身の編集は馬鹿ばっかなのか?
>204
しかも葱板では「Windは地雷」という見解が主流。
>206
でも……、えめとまぶらほは6月からのスライドなんだよなぁ……
>>207
いいやもう、俺はあれに登場する路面電車にしか萌えないから。

>>208
じゃそれを8月にスライd
Wind……苦い思い出だ。
しかし、>>199で著者空欄になってるってことは、メーカーが文章もイラストも全部やるわけだ。
よりによって地雷と分かりきってるブツを投入するとは、ファンタジアもなりふり構わなくなってきたな。
まだスニーカーの方はカナリアだったりファントムだったり、人気作を引っ張ってくる
(本の中身はさて置いて)のに、ほんと何でWindなんだ…………。
>>208
いや…6月に出る予定だった「まぶらほ」は書き下ろし長編のやつだったんだけど…

長編の小説自体は既に完成しているのに
絵師のスケジュールの都合で発売が遅れているらしい、
とのウワサがまことしなやかに囁かれる今日この頃なのです。
ここ最近のラインナップを見る限りでは不死身文庫で爆発的ヒット作はなさそう。
救世主はいないのか?
214カンフーファイター:02/06/29 03:14
呼びましたカ?
>214
カエレ
         ∧_∧
      < `щ´ >    呼んだ?
     _¢___⊂)          
    /旦/三/./|       
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | 超先生  |/
>216
モットカエレ
>>212
やはり夏のイベントが原因なのだろうか?(w

で、聞きたいんだが、Windてのは何がどう地雷なんだ?
>>219 シナリオが糞。糞シナリオに慣れきっていたはずの猛者たちがこぞって音を上げる糞っぷり。広告ムービーの評判はよかったが、そのせいで数が売れて地雷被害者が多数出た。まぁそんなとこ。
221イラストに騙された名無しさん:02/06/29 14:47
>218
夏のイベントって?
厨房なので教えてくらはい。
>221
コミケ。
ま、ジャンプ作家とかでもよくいるしね、同人>仕事 のヤシ。
駒都え〜じ/こつえーは夏コミ不参加だってば。
(企業ブースで販売するグッズ用の仕事は入ってるけどね)
DM発売 一応あげ
225イラストに騙された名無しさん:02/06/29 18:41
DM発売・・・グ○ン短編連載開始&5Pカラーイラストage
短編は地雷でないことを期待中のまま未読。
今月のDM表紙ヤバスギ
下手なエロ本よりヤバイ空気が漂ってます
>220
その糞シナリオを、内部の人間が小説に仕立てるわけか。なるほど。
だいたい読めた。いや、ほとんど。いや、全てだな。
回避〜
シナリオっつうかテキストが糞だったと感じたんだが
>>184
遅レスですまんが、読んだ。
地雷というには爆発力もなし、以上。
230イラストに騙された名無しさん:02/06/30 00:01
>>206
はげどー
10冊も出してどうするつもりなんだ富士見
ぜんぶ押さえてるわけじゃないけど、せめて7、8冊にしてほしい
自分トコの作家どうし潰し合わせてるだけにしか見えません
電撃の方が作家立てるの上手そう…
>>199
遅レスだが・・・
8月の気象精霊記6は、間に合うか微妙らしい
これが遅れると、俺は8月に買う物が無くなる。

今更だが、メインターゲットなはずの厨房・工房の夏休みに
こんな貧弱なラインナップでいいのか?
>231
電撃は、キノと僕月をぶつけてくるというのに……

スライドさせるとしたら表紙イラストができてない「まぶらほ」ぐらいか?
延期してもいいですからイラストを充実よろ(w
>231
気象精霊記すら無くなったら、不死身の八月は売れる作品無くなりそうだ。
七月がアフォみたいに多いから、二・三作品八月にスライドさせるのでは。

じゃないと八月、他の文庫の天下にさせちゃうからなぁ。
>>219
いや、でも逆説的なファンもいるわけよ。
便器の蓋を上げる時間ほども考え込んでいないであろう無茶な展開と、
「夜の夜景」とか「破顔して笑う」とか、人知を超えた言語感覚に酩酊して。
方向性は違えど、ここで言う月花みたいな作品、って感じではある。
>「夜の夜景」とか「破顔して笑う」とか
そ れ は ギ ャ グ で や っ て る の か ?
236イラストに騙された名無しさん:02/06/30 00:35
>230
まあ、そんなに出されても買えんというのはある罠 
>>223
http://www.kogado.com/html/kogado.htm
じゃこっちの仕事で煮詰まってるのかな・・・
>235
RRって奴だな。
エンハウ、つまらないわけじゃないんだけどね。
私も途中で買うのやめた。連載も中断したしもう買わないと思う。
オーフェンは今でも買ってるんですが。
>226
今月号の表紙はやばいなあ
もう勘弁してホスィ
あの表紙は「これからはエロゲ的萌えにもどんどん手を出していきます」という決意表明か何かか。
そんなにすごい表紙なん?
203.138.242.195/fujimi/magazine/doramaga/cover/20020629doramaga.jpg
買いにくいとは思う。
244242:02/06/30 01:53
>>243
どうもです。
しかし、まぶらほは完璧にイラスト先行型ですな。
絵さえあれば、本文なくてもいいんじゃないか?(w
RRといったら、まず思い浮かぶのは>>216で出てきているお方なのだが…
WindのRRっぷりは、超先生御大のそれをも軽く凌駕しているような気がするぞ。
まぁ、板違いになる前に宣言。あえて俺は地雷を踏む、と。
ああ、踏んでやるともさ! ゲーム本体より大分安いし、毒を喰らわば皿までだ!
>>243Thx。
えーと、TECH GIANと並べてもこっちのがはづいなw
先月号買い忘れたことだし、これを機に買うのやめようかな。
とすると俺は買う雑誌がついに1冊も無くなる罠。

>>245
まあパラダイムノベルよりも安いしw
非常に頼もしい宣言有り難うございます。
もはや表紙で恥ずかしがるような繊細さを持ち合わせていない俺。
人としてまずいですかそうですか。

>>245
是非感想を頼む。
とか言ってると、予告なしに無期延期になったりしてな。
>毒を喰らわば皿までだ!

毒を喰らわばさらまんだー、と言ってください。
>>248
ベタやのぅ。

だ が そ れ が よ い
左下の女の水着がアレすぎ
251イラストに騙された名無しさん:02/06/30 13:19
つーか、水野(横田)と築地(こつえ〜)を切ってくれ。
奴らがでしゃばってくるとドラマガが腐る。
もう腐りきっているという説もあるが(w
>>251
しかし今それを切ったらDMは完璧に終わる
一度終わらせて仕切り直した方がいい鴨。
一度終わった後で仕切り直せるとはとても思えない。
雑誌を維持できるだけの収入源になる客層が、もうそこにしかないんだろー。
横田&こつえーがいるから廃刊にならずに済んでいるとゆー。それでいいのか悪いのか。
こつえーは分かるが、横田は・・・
俺的には、横田の絵もリウイの男尊マッチョぶりも気色悪い。
なんで連載続いてるのか不思議。
257カンフーファイター:02/06/30 19:04
大丈夫デース!
DMの未来はワタシに任せてクダサーイ!
258イラストに騙された名無しさん:02/06/30 20:20
>>257
任 せ ら れ る か
>257
ご苦労。帰っていいよ。
         ∧_∧
      < `щ´ >    DMの未来は俺に任せろ!!
     _¢___⊂)          
    /旦/三/./|       
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | 超先生  |/
>>260
ご苦労、帰っていいy……
いや、待て! 帰るな! それはそれで葉的に嫌だ! どっかに消えてくれ!
いや、漏れ的にはネタでなく一度カンフーに任せてみたくなってきた…
万に一つくらいは成功の可能性もあるだろうし、失敗してもこれ以上悪く
なりようもないだろうしなー。
俺の本棚の奥で眠る太古のDM達。
彼らの慟哭が聴こえてきそうな今日このごろ・・・・・・・
>262
でもカンフーが表紙でその号の特集が
「乳首が真打ち昇進おめでとう!カンフーファイター」とかだったら
もはや何の雑誌かわからなくなるぞ。
265イラストに騙された名無しさん:02/06/30 23:18
水野やこつえーが売れてるから切れないのはわかるけど、
いくら売れててもやっぱクソなのはクソかと。
ドラマガはその場の人気を取るために、
大事なファン層を多く手放してしまったねってかんじ。
>>251の言っていることもわかる。
電撃紛いになるくらいならソノラマに、

いや、ごめん、やっぱ嘘。
漏れて気にはアンジュと5代を柱にしてくれればいいのにな。
柱にするかどうかはともかくとして、アンジュはもう少しコンスタントに出させた方がいい。
イラストで拒否症状が起こる作品でもないし……
カンフーの作者にもなにか書かせるのもやっといたほうがいい。
今年の新人も次回作は早めに出させた方が……

とにかく実弾が少なすぎ……
まじでエロ本だな、今月の表紙
新人発掘で足りないなら、過去の消えた人たちに声かけて書きたがってる人に書かせてみる、
ってのはどうだろう?
1人くらいは復活できると思われ。

あと俺もカンフー作者続刊きぼん
アンジュってそんなに面白いのか?
272 ◆ATELLFz. :02/07/01 05:36
>>271
地味で暗めだがじっくりと面白い、といえる作品かも。
その場の勢い・ノリをあまり借りずに、真っ正面から復讐を肯定した展開も結構スキなのだが。
そうゆうトコロが看板にしづらいのだろうなあ…
273イラストに騙された名無しさん:02/07/01 11:59
だが、君達はアンジュと鏡、





イラスト・文章ともにレベル高いし、いいんだけどね。
富士見はレベル低い小説好きだからなぁ(w
正直椋本が表紙とかだと安心して買えるのに、今月と比べてね。




俺も昨日DM買った。>226に激しく同意。
「こつえー」モードでライトノベルの仕事するなっての。
横田とかモグはまだそこのところ(俺の見たところ)わかってるのに。
エロゲー雑誌とかが近い場所に置いてあるけど、
そういうのひっくるめて、その周辺ではDMがダントツにヤバい表紙だった…
275イラストに騙された名無しさん:02/07/01 15:03
うわーい今月の表紙すごすぎ〜〜〜〜〜。
エロ本買うほうが楽。
いつもは表紙を上にしてレジに出すけど、今回は裏返そうかな。
メガストアと比べれb
そんなにエロイかなー
まだ大丈夫な私がヤバイのか…
漏れもこのくらい全然平気だ……
乳○やパ○ツ丸出しだったらチョト抵抗あるけど。所詮非エロ。
この程度で騒いでいるのを見て
子供が増えたな〜とオモタ

やってない人は年齢報告してみれ↓
ここの板の住人は・・・
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/993743775/
子供がどうっていうよりさ。
「アニメちっくな女の子の絵を見てハァハァ言ってる奴らの読む雑誌」
になってるのが嫌っていってるわけだろ、つまり。
で、そういう雑誌を買っていると見られたくない、と。

漏れはどうでもいい派だが。
>>280
>「アニメちっくな女の子の絵を見てハァハァ言ってる奴らの読む雑誌」
そんなの昔からだと思うがな〜

ま、人はこうしてオタクになってくもんだ。
すぐに慣れる。
中村博文のSWリプレイ第3部の表紙イラストもかなりキワドカッタリする過去もあるわけだから、
別に目くじら立てる必要はない。

今回の表紙は別に「作品」のイメージを壊しているわけではないからむしろ許容範囲
283イラストに騙された名無しさん:02/07/01 23:35
>>230.231
買う方のふところ具合も考えてほしいよね。
十冊も並べられても、買いたいもの買えないって。
でもいつもみたいに二冊三冊つぎの月以降に回すのでは?
そうじゃないと買う気も萎える。遅レスだ
表紙がダメというよりDMそのものがダメな罠。
285イラストに騙された名無しさん:02/07/02 02:32
>284
それは言わない約束(w
286 :02/07/02 06:47
ぎぐるは試してもらってたね。
編集に気に入られてたのかもしれないけど。
けど         だめだった
287イラストに騙された名無しさん:02/07/02 12:58
そういえば昔連載?していたロボット少女漫画はどうなりましたか?
288イラストに騙された名無しさん:02/07/02 12:59
最近読者投稿欄のレベルが下がっているような気がするのだが。
特にイラスト。
289イラストに騙された名無しさん:02/07/02 13:04
そりゃあ下がるだろ。
第一、描いてるのが今のドラマガで満足しているような
厨房共なんだから(w
>287
どんな内容だっけ? 全然記憶にない・・・
>286
ぎぐるは8月にショットガン刑事の新刊出すぞ
>292
マジですか?
楽しみかも
293 本当だ:02/07/02 16:57
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200208/200206000142.html

最後のチャンス?
まだまだあるの?

売れてるようで売れてないショットガンの3巻でいーの?
新シリーズで心機一転!のほうがいいのでは?
それとも本当はショットガン、売れてる???
ショットガンは続きがちょい気になってたんだよな。
出たら買う。っつっても、富士ミスは全部買うんだが。
どっちかと言えばガンダムの続報の方が気になる(w
漏れとしては粛正の続きを
>287
水原賢治のマンガ?
下書きが掲載されたので、脳内アボーンした。

DMずっと買ってるけど、どうなったか全く知らない。
>297
それ、俺も気になってたんだよな。
あれっきり掲載されてないはず。
やっちゃったんで切られたのかと思ってたけど・・・真相は??
299山犬。 ◆DOG/b00I :02/07/02 22:40
人気でなかったのかも。

水原賢治……えろ漫画を描いている時は,
「えろ漫画にしては,ずいぶんとストーリー重視の作品を書くじゃないか
 なんでこーゆーヤツに,えろ漫画しか描かせないんだ?」
と思い,一般漫画を描き始めると
「一般漫画にしてはずいぶんと陳腐じゃないか,なんでこーゆーヤツに
 一般漫画を描かせるんだ?」
と思った,見解の一貫しない私です。

DMの漫画では,あまりに古い小道具を使いすぎていた気がする。
あまりに安直なボーイミーツガール,少年の小道具が対戦車ライフルとバイク,
そしてセクサロイド型少女ロボット……あのなぁ。

個人的には嫌いじゃないが,ファーストインパクトに欠けすぎでないか?
もしくは「観念的・詩的すぎる」
>299
出来をどうこう言えるほど掲載されなかったからなぁ。

わりと鳴り物入りで始まったのに、2〜3話目が未完成のまま掲載
された後、プッツリ消えて完全に無かったことになってたような・・・
人気が無いというだけでは説明できない異様な状況だった。
あれは何かあったんだと思うぞ、フツウ。
301300:02/07/02 23:39
× 2〜3話目が未完成のまま掲載された後
○ 二話目か三話目が未完成のまま掲載された後
302イラストに騙された名無しさん:02/07/03 08:05
>283
ファンタジア文庫買ってるの学生が多いからな
一度にたくさん出されても、どうしようもない
303lll:02/07/03 09:44
>303
なんだこれ?
305イラストに騙された名無しさん :02/07/03 20:16
横田はまだ良い。変にエロくてイヤだけども、丁寧な仕事しているから。
むしろ、「かなん」だけは斬ってくれ。
幾等B社の差し金とは言っても、富士見始まって以来の
ドヘタレ(ちゃんとした線も引けない奴)がイラスト描いてる時点でイヤ!
>299
それって、単行本に結局未収録かな。
307イラストに騙された名無しさん:02/07/05 23:17
age
新人賞の厨房スレ見てたんだけどさ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1024370396/769
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1024370396/800
コレ見てるとさ、
作品の評価が低いのに、厨房ウケする「設定」だけで版を重ねた
風の聖痕の2巻を出すのってもの凄く危険な気がする……
風の聖痕は何気に売れたからだろ
初版は出荷数が少なかったしな どのみち2巻が売れなければそこで終わり
確かに危険な気もするけど、2chの意見だけで判断しないほうがいいぞ

「まぶらほ」だってそれなりに売れてるんだろ 多分
310イラストに騙された名無しさん:02/07/06 19:42
A君1巻は3刷、A2は2刷と増刷されてる。
意外と売れてるようで。これなら名前変えなくてもよかったのに。
つーかよくライトノベル買えるねぇ・・・
>>311
(゚Д゚)ハァ?
>312
釣られちゃダメー
314312:02/07/07 13:23
>>313
ス、スマソ・・・ 
結局今月ほんとうに10さつ出るのカナ

財布の中身はそのしうちに耐えられません。
金が惜しいというか、金をドブに捨てるのが悔しいんだよな。
そもそもこのラインナップで買うものがあるのかというと……
今月の電撃の新刊いろいろ読んで鬱。
電撃の新人はこんなにいい感じなのに……。
その比べて、我らが富士見は……はぁ。
>318
1.富士見の8月締切と電撃の翌年4月締切でデビュー時期がほとんど同じで
2.電撃はデビュー作を大掛かりに宣伝してくれるのに、富士見は既存本に混じってヒソーリとおいてあって、
3.早い段階で続巻を出させる電撃と、半年から一年の放置は当たり前の富士見、
4.賞から漏れても見込みがあると判断されれば文庫になる電撃と、賞をとっても本になるかわからない富士見、
5.萌え偏向だけどある程度開口の広い電撃と、どうみても狭い富士見。

これだけ条件がそろえば、応募人数が倍違っても電撃に流れると。
320イラストに騙された名無しさん:02/07/08 10:35
89-98年くらいまで買ってたけど、マイウェイなのに面白いところが
たまらんかったのに(実際内容濃かったし漫画も小説も)、最近の萌えキャラ多さに
自然と手を引いた。商業主義でない独自の世界を築いてたのが富士見の魅力だったんじゃ
ないかなーと。あの時他にそういう雑誌見かけなかったし。
TRPGの事についてあんなにページがある雑誌も新鮮だったし、ガメル国連邦
(だったけ?)とかその辺の独自の展開も面白かった。
新人も穴場からどんどん連れてきてたから(読み切りとかで)
どうしてやまむらはじめとかキープしなかったのかが謎。
昔に比べて戦略が、中身のない物に変わってきてると思う。
コミックスとかHGとか展開する前に、DMの内容をもっと濃くして欲しい。一つ一つの力が弱い気が。
渋い絵が少なくなってるのも残念。5年近く手を出してませんヨ…メチャ愛読してたのに。
暇つぶしに本編が地雷だったグランダイバーズの短編を読んだ。



























もうだめぽ
>321
...ハゲドウ...。
>>319
>3.早い段階で続巻を出させる電撃と、半年から一年の放置は当たり前の富士見
ほんの2、3年前までは電撃でも半年ぐらいのペースだったんだよな。
ダブルブリッドがすげえ早いと言われてたぐらいで。
去年の天国が殺人的ペースって言われてたけど、電撃の今年の新人はみんな殺人的ペース(w
それ以上の悪魔はもうどう表現していいのやら。
>320
爺の繰言と言われそうだけど、たしかにガメ連の頃の富士見は
輝いてた…
ガメリアンの皆さん、今どこで何してんのかなー。
最近の電撃の新人の出版ペースってどうやってんのか本当に謎。
数年前まで新人作から次回作まで半年ほど空くがほとんどだったのに。
電撃は受賞前から次回作を用意させているのかなあ。
まさか、専業作家ってことはないと思うが。
結局電撃は新人を売らなければ「ならない」から新人賞も新人の扱いも必死になるんだろ。
富士見みたいに売れてる作家がいたわけでもなく、
角川みたいに作家を連れてくることもできないから新人に力を入れざるをえない。
そりゃ富士見や角川だって、新人を「売りたい」とは思うだろうけど
売らなければ「ならない」のような必死さはないだろうからね。
>>318
この板にいると違いはいやでも感じる罠
新刊が出ると電撃スレのまわることまわること
ここではへたをすると新刊が出たことすら、気づかないぐらい(藁
まぁお前らはまぶらほでも読んでろってことで。
329イラストに騙された名無しさん:02/07/08 22:20
オーフェンさえ出してくれれば何をしようともういいよ
どのくらいいるのだろうか?
オーフェンもしくはフルメタが終わったらもう富士見はいいって思っている連中
>330
オーフェン本編が終了した時点で漏れの中の富士見はあぼーん(w
>>320
わりと同意かなぁ。俺はそろそろ購読やめようかと思ってた頃にフルメタが
始まって、これが終わるまでは・・・と言う訳で、現在に至る。
正直、他は読んでない。こんなこと言ってると、フルメタ終わらせてくれな
くなるんだろうが・・・
333イラストに騙された名無しさん:02/07/09 01:12
だいたい今月の新刊てなんだったよ
たしか山ほどあって逆に印象薄いよ・・・
>200参照。
俺は
・期待買い…エメ、A3
・惰性買い…エンハウ、スレSP
・イラスト買い…まぶらほ
・評価待ち…ジェスターズ
・地雷特攻…捨て熊
ってところ。
335イラストに騙された名無しさん:02/07/09 05:05
>334
俺は
・期待買い…エメ、A3
・惰性買い…エンハウ
・評価待ち…ジェスターズ
かな
被ってるんでコピして使わしてもらった
地雷特攻はしないタイプ
俺は
・期待買い…エメ
・惰性買い…エンハウ
・多分買わないけど、金があって気が向いたら…まぶらほ
と、こんな感じ。
漏れは
・期待買い…エメ 、ホーリィ
買うのはジェスターズだけだな。
・期待買い…エンハウ
だよ。みんな惰性って……ノД`)・゚・。ウワァァァァン!!
・本命…エンハウ
のみ。
341イラストに騙された名無しさん:02/07/10 00:16
・買い……eme、エンハウ

2冊だけ。同時に出る本が何冊でも買うものだけ買うので関係ないかと。
・期待買い…エメ、A3
・惰性買い…エンハウ
・気分買い…セーコン

だってエンハウ、奇数巻薄いからなぁ・・・
343340:02/07/10 00:21
漏れはミズー派なので奇数巻楽しみなんだYO!!
ヤマモトヨーコの最終巻が出たら見切りをつけようかと(w
>>342
エンハウ、今回は結構分厚いみたいだよ。
秋田本で560円ってことは350P近くあるかもしれん。
EMEも400P弱と
>344
ヤマモトヨーコ自体に見切りをつk
何かもう富士見自体に見切りをつk

それはともかく、
・期待買い…エメ、ジェスターズ

以上だ…。SW短編集って何が載ってるの?
>344
2年前までは待ってたけど、もう売っぱらっちまったよ>ヨーコ
メディアミックスのせいで終わるべき時に終われず、駄作に成り果て
てしまったな。最初は勢いがあって面白かったんだけどな・・・
まあ、作者は金稼げたからよかったんだろうけど。
ゲームとかアニメとかHPに書き込みする前に作品書けよな、アフォ
349SMS:02/07/11 14:57
正直、フルメタ以外は読んでないなァ。
今月のエメは割とよくない?
主人公の印象薄いのは難だけど、サブキャラはそこそこ面白いし。
あとは女キャラをうまく(露骨に萌えない程度に)書きこなせれば、
瀧川はこれから伸びると思うのだが。
あ、でも長編読んでないや。
>SW短編集
リプレイキャラのその後の話とか。
>>349
EMEよりどかどかどかんの続きを出せと小一時間問詰めて(以下略
質問です。
昔天地のノベル書いてた長谷川とかいう人の
悪魔な金髪猫少女の話
(「女の子、拾いますか?(yes/no)」ってタイトルだったような)
って、すごく好きで、続編楽しみにしてたんですけど、
出る気配ないし、今新刊ではどこにも売ってないですけど、
このスレ住民的にはどうだったのでしょう?

というか、もう絶対でない?
絶対でないほど売れなかったに1票。
安曇雪伸と安雲雪伸ってどう違うんだYO
355イラストに騙された名無しさん:02/07/13 05:35
>>349
そうかあ
もれはemeはギャグの回よりもシリアスの回のほうが好きなんだけど〜
いやだからえめもいいけどどかどかどk
フルメタ、ひみこ伝が終わるまでは富士見を見切ったりしないぞ。
『女の子、拾いますか?』続き出ないの?
358352:02/07/13 13:52
ココニャ…
えめの最大の不幸はドラマガ上で伝勇伝のライバルのように
扱われていることだと思う
あれと一緒にするなっての
>>359
禿しく胴衣


デビューから1年半だけど、鏡は物書きとして成長してない
むしろ退化している。とくに構成力。
なんか、ザ・サードのスレが倉庫落ち扱いになってる・・・ウチだけか?

http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/954463938/
362イラストに騙された名無しさん:02/07/14 05:45
>359
でもエメの作者はあとがきとか見ても伝説のことチトも気にしてなさそうだからいいんでない?

>360
はげどう。エルウィンは好き嫌いはともかく1巻目は勢いあったけど、巻ごとにひどくなってるし、
伝説も1巻目はそこそこ2巻目はそろそろまずいで、連載見るかぎりこの先もうだめそうだしね。
伝説は二巻のほうが構成がうまくなってておもしろくなってると思うんだが
連載はギャグだけしかやってないから、先もくそもその場の笑いを
楽しむだけだろうし。あとは好みの問題かな?
とにかく、
エルウィン一巻で読むのをやめて、伝説でふぁんになった俺としては、
この一年で鏡は大きく成長したと思うんだけど
突然だけど、『アンジュガルディアン』良かったと思う人はどれくらいいるの?
俺は椋本さんのファンなのでイラストで買ったんだけど、
ストーリーも面白かった。続編希望してるけど何かでないし。
もしかして人気無いの?
あれは良いぞ。
>>364
2chでは評判よかったぞ。
変なタイトルだが専用スレも立ってる。
あと続編は2巻まで出てるな。
俺も3巻希望だ。
メディアミックスも出来そうにないから
編集部の注目が薄いだけなんだろ。
367364:02/07/14 16:00
専用スレあるんだ。それは良かった。
でも編集部の注目が薄いなんて、本当にそうなら最悪じゃん。
どーかなんないかね。
>>367
これな。
鏡より断然上!年見悟総合スレッド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1014370075/l50
369364:02/07/14 18:47
スレタイトルからしてやばいしアンジュの話題より鏡の話のほうが多い。
こんなのアンジュスレじゃないよ。
しかも、アンジュ打ち切りなんて書いてあったよ。
もうだめなの?
>>369
打ちきりなんて根拠がどこにもないし、
そんなに気にする必要ないよ。
あのスレにしてもしょうがなく使っているだけだし。
371364:02/07/14 23:37
>>370
三巻が出ることを期待して待ちますわ。
ただ、どこ行っても富士見は叩かれてるなぁ。
富士見事態のほうが危ないんじゃあなんて思ってしまうよ。
今月の文庫は何日発売?
20日になってるとこ多いケド、ドラマガだと19日になっとる
373イラストに騙された名無しさん:02/07/15 00:05
エンハウとエメは書き下ろしなの?ドラマガ連載分?
書き下ろしなら今月はこの2冊なんだが。
ドラマガ買ってる勇者教えて。
両方とも書き下ろし
375イラストに騙された名無しさん:02/07/15 00:08
>373
えめは黒が書き下ろしで青が連載分のはず。よって今回のは連載分かと。
エンハウは巻数が偶数か奇数かで判断できたような・・・
>>373
EME BLUE1は全400P弱の書き下ろしとDMソース。
連載版の茜や蒼も出てくる現代編。
エンハウはミズー編。
377ワラ:02/07/15 02:00
ごめんなさい、伝勇伝大好きです
>>375
情報が錯綜してるナー(w

富士見のホームページ見てきたら、両方とも書き下ろしだった
emeは「蒼、茜などDM連載のレギュラーも登場。書き下ろし」
でエンハウは「ベスポルトを求めて旅する主人公ミズー」だって
DM読んでないからえめの連載のやつ読みたいんだがなあ。
中篇の書き下ろしがあるってことじゃないの?
正解は完全書下ろしのはず
完全書下ろしだと信じてる
じゃあ私も信じる
信じる心は力になるよ。
信じれば救われると思ってるスレはここですか?
信じるも信じないもドラマガ見れば最初から書き下ろし長編に決まってると思われます
387イラストに騙された名無しさん:02/07/16 03:06
いかにドラマガが読まれてないかということがわかるよ。
ドラマガは読むものではなく観賞するものです。
なるほど。
『読む』のではなく『観る』なのか(w
じゃあ漏れも信じる。
そういえばドラマガ一年ぐらい読んでないなぁ。
全部買ってるけど。
393イラストに騙された名無しさん:02/07/17 11:37
>>391
俺もだ
まさに惰性買い
>392
しーなさんの絵は、なんだかだんだん元気がなくなっていくような…
忙しいのか? つまんないのか?
>394
まず後者かと
396イラストに騙された名無しさん:02/07/17 17:49
今日、7月分発売されてたよ。
「風の聖痕(スティグマ)2 」が、突然発売中止になったみたいなんだけどどうしたんだろう? 
397イラストに騙された名無しさん:02/07/17 18:52
A3も出たし
新スレ立てました

A君(17)の戦争 2 かえらざるとき 豪屋大介
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1026899388/l50
八月に延期か?>聖痕2
ますます財布に辛い月になるなぁ。
399イラストに騙された名無しさん:02/07/17 19:13
>>398
そういえば、あとがきにバイトの最中に書けなかったら完成しなかったとか
書いてあったな。遅筆なのか?
あの内容で、何に時間をかけているのかわからんが。
>>398
気象精霊くらいしか、買うのありませんが?
聖痕2売ってたぞ。
アホな話題の作り方すんな。
402イラストに騙された名無しさん:02/07/18 00:00
とりあえず新シリーズ二本(「ジェスターズ・ギャラクシー1」と「EME BLUE 1」)は
買った人達、ネタバレナイ程度でレビューお頼みもうす
新シリーズは、人の感想さんこうにして手をつけるので
403391:02/07/18 00:50
ってわけでドラマガ一年ぐらい読んでないんだけど、
文庫版のEMEは先に読んでもいい?ドラマガから読んだ方がいい?
>402
えめを新シリーズと言われても……
>403
全然関係ない話なのでどちらから読んでも良し
ただBLUEはBLACKや短編とちょっとノリが違う気もする
この辺では一番早く出るアニメイト行っても売ってなかったよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
買った香具師がうらやましい・・・
早くえめとホーリィ読みたい・・・
406イラストに騙された名無しさん:02/07/18 20:24
7月ファンタジア文庫感想
とりあえず風の聖痕2ーEME1ーまぶらほ中ージェスターズーA君3
を終了 この5点はどれも買って損なしだと思う
シリーズものも前巻読んで面白かったと思った人は引き続き楽しめると思う
新シリーズのジェスターズもよかった次も期待できそう
それにしても今回は本数多すぎ11作すべて読みたいものばかりでもうたいへん
全作買ったので金も7000ぐらいかかるし
まあそれでもはずれは今のところなさそう
これから一休みしてブラッドフレイム2に突入しますでは。
なんか、小説なら何でも好きって感じの感想ですな。
すまんが参考にならんよぅ。
でもまあ、特に聖痕の2巻なんかは好きな人間じゃないと
買わないだろうしねぇ。まあいいや。

聖痕は、1巻のDQN何割増しか知りたかったりするが、調べてくれる勇者も
いそうもないしなぁ。まあいいや。
新刊、秋葉のラジオ会館に出てた。

EME BLUE 1はBlackより三年後の話。
Blackより良くなってた気がする。
でもあっさりしてた。

電撃もそうだが、富士見も富士見らしい良い新人が揃ってきたね。
7月ファンタジア文庫感想途中経過
●まぶらほ〜ゆうれいの巻・なか〜
結論…カラーイラストで元は取れる(w 満足

短編三話のチョイ長めの中編一話。
全編にわたって夕菜の嫌な女プリが炸裂。
中編は完全ラブコメモードでやってもらいたかったというのが本音。
このあたりわりきれないところが築地の問題点。
それを完全に吹き飛ばすのがこつえ〜カラーなのだが(w

●風の聖痕2―魂の値段―
結論…富士見月花 期待にたがわぬラ板地雷ぶり

勘違いDQNが逆恨みして、それがエスカレートして最後に萎える話。
文章、ストーリーともに「いかにもなライトノベル」。
読みやすいがアクや個性が無さ過ぎて、DQNヒロインが浮きすぎ。
ストーリーも伏線なしのストレート。今回も敵役はチープすぎ。
ただこのシリーズ、作者がコンスタントに出せるようなら厨房受けして売れる。
ここの住人には叩かれるか、ネタにされる、放置される、のどれかだろうが。
エンハウはミズー編か…
ミズー編は既に読むのが苦痛になってきた…
EME BLUEまったくもってつまらなかった。
blackの方が良かった。
おもしろくないというよりつまらなかった。
話がまとまってないというか、どういうストーリーどういうキャラ付けしたいのか

絵だけか…
なんだかえらく評価が割れてる月だな。

>>407
詳しい評価が聞きたければ専用スレに行った方がいいんじゃネーノ?
エメ、折れはおもしろかった。まとまってると思うけど?
ストーリー&キャラのスタンスがこうなんだと思う。

BLACK      BLUE      短編
シリアス・暗い←−−−−−−−−→笑い・明るい

最後だけがちょっとあっさりしてて、少し物足りなさを感じる。
笑いなんかいらねーよ、短編つまんねーって人にはお勧めできんかも。
Blackの時もそう言われて買ったら只の凡作だったんだよなぁ……
正直、2度も同じ騙されかたしたくねぇ
秋葉のラジオ会館、エメ売ってたか〜?
無かったような
つうかエメ、また1カ月ぐらい買えないんじゃネーノ
>>410
ミズー編は俺も苦痛だ・・・

>>415
前に出たEMEは二ヶ月くらい手に入らなかった
417416:02/07/19 00:21
でもどっちも好き
418403:02/07/19 02:05
>>404
そうか。早速読むよ。サンクス。
>406

風EMEまぶらほジェスターズエー君の五本、どれも面白いとのレスだけど、
こうやってその月に出たの全部買って感想アプしてくれるヤシは有り難いね。
しっかし五本全部面白いとは、あなたは富士見にとって神(笑
えめ青1読了。個人的にはかなり地雷。精根2の方がなんぼかマシに思えた。
黒1の時に感じたまとまりのなさが一層ひどくなっててショボーン(´・ω・`)
はっきり言って、作者の思いついた展開が継ぎはぎされているだけに見える。
>420
なんか君必死だね
本当に10冊は並んでるよ、富士見の新刊。
強化月間なんだと…………そうか?(ワラ
まあEMEとA君しか買わないからいいけど。
えめ青は短編を読んでることを前提になってる気がしないでもない
少なくとも茜と蒼の話だけは読んどくことが必須っぽい
決して名作ではないが叩かれるほどの地雷でもないと思う

風の聖痕は1ほどは酷くないと感じた。
やっぱり地雷なんだが、1巻からの成長ぶりを考えると成長のないアレとか
アレよりも好感が持てる
今後の成長次第で良作に化ける可能性もあるので、続刊が出れば購入予定

他にも買ってるがまだ読んでない。今月の本、分厚いの多すぎ……
424まぶらほスレ住人:02/07/19 18:50
まぶらほ新刊の感想を一言で言うとすれば、


こ つ え ー 氏 、 ア ン タ や り す ぎ だ 。


そういやエロゲンガーだったよな、と読み終えて気付く。
>>424
だ が あ れ で い い 。
>416
emeは長いあいだ売ってなかったね。
webで買うことにしたので、最近は問題ないけれど。明日とどくかな。
EMEよんだ
前のはシリアスすぎてあれだったけど、今回は娯楽に徹してるだけあってかなり面白かったが?
>>423と同じで、執拗に叩いてるやつがいるのがよくわからん

まぶらほは まあ あれは あれで べつにいいんじゃない?
面白い面白くないは人それぞれだろうが
特に叩いてはいないが、俺はつまらないと思った

あんた釣られてるよ。
う〜む、やはりBLACKの時と同じ展開に見える。
読んだ人は良作良作と騒ぎ、つまらんという人に噛み付く。
特につまらんと言っている側は叩いているようには見えんぞ。

俺は前回ここの評判見て買ったが凡作以下の評価しか出せなかった。
そのことを書いたら賛否両論の展開になってちょっと荒れたわけだ。
その時とまったく同じような展開を見せられると、今回は買う気になれんな。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1027080294/4
やっぱり信者がついてるんだ。
自分の目の届く範囲しか見えなくなってる。

売れていることにしたいんだろうけど、
うちの近所じゃ黒の時も今回もあまりまくってるよ。
というか、それ重複…
BLACKは良かったと思うけど、BLUEは平均以下かな
>>424
A君もその点ではなかなか凄かったぞ。
>430
やっぱ前のときから継続してやってたヤシいたのか
しかも自分で言ってるし・・・
お互い粘着はやめろって

ジェスターズはどうなったんだよ
ジェスターズ、ブラッドフレイム2、SW短編集、ホーリィはどーなってんの?
ジェスターズ読了。内容はちょっと星界っぺえスペオペ。
話の展開、キャラの描写、イラストは及第点以上。
たぶん、今月のラインナップの中ではいちばん安心して読める出来でなかろか。
あと、新城作品とは思えないほど台詞回しや地の文にクセがなかったのが印象的だった。
古株の新城ファンには物足りないかもしれない。
>431
店に置いてない=売れてるという理論で行けば、俺が探し回っても見つからなかったジェスターズは、
新城大ブレイクという事ですか?その勢いで富士見は蓬莱や狗狼の続きを出してやる気になってくれますか?
蓬莱の続きはともかく狗狼の続きはいくらなんでも出るだろ。
エメ 結構おもしろかった。アクション好きなら買い。

ジェスター ちょっと古い感じだけど、そこそこの出来。

ブラットフレイム すまん、さすがにノーチェック。

ホーリィ なんというか、雰囲気が良かった。
ジェスターズ、後書きにワラタ。
新シリ二本のレビュお願いした者ですが
まさか発売日前にこんなに感想アプされるとは思わなかった
発売日直後を期待してたのだが

「ジェスターズ・ギャラクシー1」と「EME BLUE 1」
むしろ喪前ら、エンハウはスルーですか?
面白かったよ。
自分がシリアスもユーモアも可だからかも。
キャラクターも物語構成も良かったと思う。
エメね。
ジェスターズはまだというか入荷してないよ。
>443
いや、漏れはエンハウとEMEとA君ですがなにか?
どれもドラマガ読んだりシリーズ購読してるヤシにはOKではないかと
おまえらヂェスターズも(w
ブラッドフレイム2感想。
週刊漫画雑誌で担当に「残りあと2週ね」と唐突に言われ、
伏線の回収も何も全てほったらかした漫画。

要は人気薄のため打ち切られたっぽ。
エピローグなんて別文庫のシリーズに繋げるために強引な展開してるし。
448こんな感じ、、:02/07/21 17:10
EME、エンハウ、ルナテック、ソード、完読。

EME:主人公に魅力なし。設定生かされず。カタルシスなし。
    市場調査が好きな編集者が小器用な作者に書かせたかんじ。。

エンハウ:読むたびに辛くなるが、今回はまあまあなのでは。。
     女友達(微妙な距離感)の掛け合いは好きかも。。

ルナテック:御大。まあ、惰性。シェリフとクロノに全力投球した方がよいのでは、、

ソード:短編集の中では、秋田みやびが書いたものが一番か。。
    リプレイを読んだ人ならまあ。。
ジェスターズ、そこそこ面白かったと思う。
この後どう話をつなぐのかが疑問だが。

そして漏れは苦労よりマリオンCoを出して欲しいと思っている。(ムリダロウガ
EME読み終わったらホーリィ読むよ。
分かりやすい賛否両論の
れかたが非常にいいですね。
来月予定の気象精霊記6が9月延期だそうです。<作者hp

来月、買うのねぇよ!!(w
>>447
あんた勇者だな。
俺は一巻をイラストと他誌とのメディアミックスに騙されて買ったが
あまりに糞だったので投げ捨てたよ。
そーか、二巻は更に糞なのか… それが解っただけでも良かったよ
心からありがとう。
えめ読んだけど
前の時はわりと酷評させてもらったが、今回は好き
個人的に暗い話よりも明るい話が好きなんで
455イラストに騙された名無しさん:02/07/21 20:13
「ホーリィの手記」が気になってて、ますは一巻を買おうかと思ってるのですが、評価を聞きたいんです。
お願いします。



456イラストに騙された名無しさん:02/07/21 20:19
エメと風聖痕ともう一巻(忘れた)の三冊が、平積みのなかでそれぞれ一冊ずつしか残ってなかった。
新刊が全て平積みだったので、凄い異様だったよ。

なんか不可思議。
>>456
残り1巻は多分まぶらほでしょう、多分。
俺見た本屋ではえめとまぶらほがヤケに減ってた。
>455
一巻読んだけど、漏れには合わなかった。
つーことなんで、以下はちと割り引いて読んでくれい。

まず主人公であるホーリィの一人称なんで、「女のコ一人称形式」が苦手
なら回避しておいた方が無難。富士見デフォルトというか、楽天的で強気で
あまり悩まなくてでも芯は強くて……というお馴染みのパターンなのも、
苦手な人間にとっては辛いところ。逆に、そういう系統が好きなら読みやすい
と思う。
登場キャラに「これは!」ってのが今イチいなかったのも辛いかな?
ホーリィに萌えられなければ、萌え要素はないと思った方がいい。

ゲーム的な部分に関しては、モンコレ小説の中でもかなり弱い方に思える。
戦闘シーンも駆け引きや迫力に欠ける気がするし…作者、モンコレの
デザイナーの筈なんだけどなぁ。

ってことで、漏れ的には今一つの作品。
モンコレ小説としても、まだ短編集の方が楽しめた。
もっとも「読むな」ってほど酷くもないんで、モンコレが好きで一人称が平気
なら手を出してみてもいいかも。
……長文スマソ。
459   :02/07/21 21:13
ちくしょうめ、A君だけ売りきれ…。

うちの地方、趣味かぶってる奴多いのかなあ。
>456
スレイやエンハウの大御所は別として伝説とEMEと風はファンタジアの新人の中でも
他を大きく引き離して売れてるから。
どれもここで叩かれやすい作品だけど2ちゃん評価と世間の売れ行きは逆だし。
私的にそのみっつの中ではEMEが一番まともだと思う。
まぶらほは、はい、シリーズ的にそのみっつのどれよりも売れてます(w
本屋でした。
ま ぶ ら ほ か
ま ぶ ら ほ な ん だ な
まぶらほが富士見を救うヨカーン
秋葉のラジオ会館、EMEは当日売り切れてたような。
>>460
ajikayo
まぶらほ1,2巻読んで、つまらんと思ってたが
俺の目が節穴だったのかのぉ。
この前のもなんだかんだ言って売れてたみたいだから、
今回はそんな貧弱な入荷量じゃないはず。
すぐにホジュウされたのでは?>emeあとa君
うーむ、EMEがなぜそんなに売れるのかさっぱりわからんな
悪くないとは思うけど、馬鹿売れってにはほど遠いような
よくある特殊能力ものとしか思えなかったんですけど、何故でしょうね
評価してる人たちは、EMEのここぞと言う点はどんなのがありました?
468イラストに騙された名無しさん:02/07/22 09:32
A君は売れているというより読み違いだろう。
一部にしか受けない上に、その一部がどれだけいるかわからない。
調子に乗って増刷すると確実に裏目るだろうな
469イラストに騙された名無しさん:02/07/22 09:43
>>468
日本中に最低でも5万人はいます。>一部
>>467
それエメスレ住人に聞いても「そこまで売れるとは思わなかった」と答える
「どうせ伝説の方が売れるんだろうな、ハァ…。せめて打ち切りは勘弁」というのがBLACK1発売前の本音。
>>468
大丈夫、3巻出たことだし4巻は数年は出ないから(w
>469
5万人もいないっての(ワラ
>472
5万人くらいはいるっつーの(藁
>>469>>473
まぁ、ネタにマジレスするのもアレだが……、神坂などの売れっ子ならまだしも、
(一応)新人の豪屋の初版が5万部も刷られるわけねぇだろ。
いいトコ1万〜1.5万部ってところだ。ちなみに、増刷は通常3千ずつぐらいな。
主人公以外は(w)魅力的なキャラ多いし、
小ネタもいろいろ盛りこまれてるみたいやから、
世間的に、素直に楽しもうと思って買ってる人には面白いんじゃないの?>EME
5万はいないだろうな。
5万いればドラマがでいっぱい特集組んでもっと売ろうとするだろうし。
最近めっきり『弁護士』の影が薄くなった気がするのだが、
そのあたりどうなってんの?
>>477
もう旬が過ぎたってことじゃないかな。
ああいう作家がそうなると悲惨だ…。
三省堂の先週分のランキングから転載。(実質2日間のランキング)

3 るなてく・へすてばる   神坂一
17 まぶらほ ゆうれいの巻・なか 築地俊彦
20 エンジェル・ハウリング5 秋田禎信            
26 EME blue1 瀧川武司
30 風の聖痕(スティグマ)2 山門敬弘
44    集え!へっぽこ冒険者たち 安田均
腐ってもスレイヤーズ、か。
まぶらほ……売れてるなぁ……ちくしょう、ちくしょう……。
何かが間違ってる……世の中なんて所詮こんなものなのか(´Д⊂
むしろまぶらほよりスレイヤーズのほうが納得行かない俺はどうかしてますかw
A君、皇国好きだから頑張って読んだけど、
やっぱりあの文体はダメだ・・・。
ハードな描写も皇国ほどじゃないし。
無理矢理キャラや状況をオタク文化と比べて揶揄するのもなぁ。
神坂秋田は入ってて当然か
実質二日とはいえ、ここで話題にのぼったの(まぶらほ・EME・風)はしっかり入ってるな
A君以外(笑
俺もあれだめ、
買ってる人口はそのままあそこのスレ人口だろ
485イラストに騙された名無しさん:02/07/22 23:26
5万は需要あるよ。何故なら佐藤大輔の初刷が最低それだけは行くから。
>>468では実際にどれだけ富士見で刷られているかなんて聞かれてないけど
>>474は何を勘違いしているんだ?
>>485
妄想が激しすぎるな(藁
>>485
もしかして豪屋=佐藤説信者ですか?
売れっ子の佐藤大輔と新人の部数をいっしょにするなよ・・・
>486
あそこの信者が信者スレから出てきたときの痛さは、他の信者と比較にならない痛さだね。
>>479を貼ったんだけど、
50位以下が載ってなかったのでA君はランク外になったので、
その次当たりには来ているとは思う。

前巻のランクから考えて、エル・ウィンの売り上げよりチョイ下と考えてくれればいいかと
>>486-488
だーかーらー、実際に同一人物かどーかなんて関係ないの。
そう評判になっててかなり疑わしい、とそれだけで十分なの。
それだけでとりあえずは手に取る奴らが5万はいる、
つまり需要があるってこと。あとは上にもあるとおり
失望する人もいれば面白かった人もいるというだけの話。
特に>>487どこの誰がA君が5万刷られているなんて書いてるかよ。
ここまで解説しないと駄目だとは驚愕。
煽り気味になってしまってすまんが。
>>490
いくらなんでも、それだけで5万人手はとらないだろ(w
同じ作者だってだけで買うほど信者じゃないよ。
あと初版5万刷って全部売れてると思ってるのか?
一応参考までに
電撃の新人作が初版が二万部という話がどこかのスレで書いてた。
あとは売り場の占有比から見ればある程度の判断が出来るのではないかといってみる。
頭冷やして来たよ。
>>490
皇国は結構増刷されてるそうで。パナマ2は増刷はまだかと。

おっしゃる通り現在A君はまだそれだけ(5万)は売れてない、
潜在需要と言いかえるよ。
A1は既に三刷、A2は2刷まで行ってるそうだけど。
まあ、そのうち。
>491
アフォにいちいち構うな
放置しとけ
>>485
ネット界隈での噂を知ってる人間がどれほどいるやら。
それに、佐藤読者=噂で無条件に買うじゃないだろ。
これって
>>468
が「その一部がどれだけいるかわからない。」
と書いたのに対して「5万は」と数字を出しただけだろ。
何を揉めてるんだ。
>>486

>>494
とか
こんな無能がいるからこのスレは……
ホーリィの手記好きなんだけど売れてないんだよな
みんな買えよ
んーと、ざっとレスの流れを見てみたが、そもそもの始まりは
>>469が、いきなり『5万』なんて根拠の無い数字を出したのが
悪いよな。その上の>>468が『増刷』という単語を使ってるんで、
>>474は部数の話だと解釈したんだと思われ。

それを、>>485(=469か?)が「5万は需要あるよ」などと、また
訳の分からんことを言い出すもんだから「アフォか?」〜な煽り
レスが付いてしまったと。

どうでもいいが、>>496よ、「無能」とか余計な煽り入れんなや。
そういうことするから話が止まらんのだよ。
>497
ホーリィの好き
eme
描写の濃さと脇キャラの濃さは、そのままこの作者の個性だと思う
からいいんだけれど、
漏れは、この作者の弱点は萌えが無い、というとこだと
あと刊行ペース遅い

ホーリィ好き
>>498
そんなとこで締めにしますか
502イラストに騙された名無しさん:02/07/23 00:58
ブラッドフレイム2読んだ。
打ち切りみたいだけど、主人公の幼馴染に萌えたのでそこそこ楽しめたよ。
469=473=485=490=496か?

必 死 だ な (藁
504498:02/07/23 01:06
>>503
もう止めなさいっつーのw

それじゃ話題を変えてっと。
今度のドラマガから、またソードワールドが復活するらしいね。
ファンとしては嬉しいのだが、結局のところ、ネームバリュー頼み
な一面が感じられて、ちょっとなぁ……と。

ほんと、不死身は有望な新人が育ってないと実感させられるよ。
スレ正常化したのでこのままで
煽り荒らしは徹底放置で

じゃあ漏れもホーリィ好き。
いいよね、こういえほのぼのしたところが多いやつって。ほのぼのを増やしてほしい。

エメは、あきらかに目立つところはないけど、それがある程度の普遍性を生んでるんじゃ。
昔に読んでも、先に読んでも古くないというか。連載の方を読むと芸域の広さがわかるよ。

ブラッドフレイムはぜんぜん動いてないみたいだね。
うーむ。
ブラッドフレイムはあんな終わり方のせいで、ファミ通の別シリーズ
というのが気になってきたよ。
507イラストに騙された名無しさん:02/07/23 06:42
ホーリィなぁ。
後半はほのぼのどころじゃなくなる罠。
そこまで続くかわからんが。
>>467

EME、俺はかなりアタリだったけど。
ただコレ、アタリじゃない人いるのもわかる。
ストーリーまずバトル、次にバトル、最後にバトル。
どうみてもコレ今読まれてるラノベの王道から外れてるし。
いちご100%読もうとしてたやつがジョジョ読まされたとゆうか、
エイケン読もうとしてたやつがバキ読まされたというゆうかに近いだろ。
内容が薄いかどうかてのも、バトルの内容は濃いけど、
ドラマとしての内容はべつに薄いと思うし。

ラノベでは本来マイナーなジャンルの作品が、
メジャーに踊り出してきたから意見が割れるんじゃないの?と推理してみる。
509イラストに騙された名無しさん:02/07/23 07:59
それはあるかもね
細かいことを言うとバキよりスクライドとか(笑
あとカキコ長いyo
この程度で長いん?それでも本読みなの?
本読みと長文嫌いは何の関係もないな。
まあ、508が長文かどうかはともかく。
ヤシに比べれば508ぐらい長文の内に入らない(w
ホーリィはどう考えても出版する時期を間違っておる
読む人のほとんどが展開知ってるしな
515イラストに騙された名無しさん:02/07/24 06:29
カード自体も廃れてるしな。
516493:02/07/24 11:13
>>493における>490へのハイパーリンクは>491へと訂正します。
×>>490
>>491

>>496-498
申し訳ありませんでした。ごめんなさい。

>>503
違います。貴方、根が暗いですね。
>>516
せっかく沈静化したのに何で掘り返すんだよ・・・。
訂正や謝罪はともかく、最後の一文は本当に余計だ。
キミ、2chに向いてないよ。
          燃料キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
          \ 煽りは2ちゃんの華だぜ!! /
                 ___
               _/ \  \_
            ((/___))___\))    ワッショイ
              | |!!! !!!| | |!!! !!! !!!| |
   ワッショイ       | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |    ワッショイ
              | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |
  Λロ二二ロ二Λ二Λ二Λ二Λ二二二二Λ二Λ二Λ二Λ二l
  (^×^∩  ∩(´∀` ) (・∀・ )   ∩(ΦλΦ )(ー人ー )
┌〔〔 〔〔V)  ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ   ヽ〔〔Э〔〔 つ〔〔 〔〔 つ
(_ノ〈 ||_|  (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|    (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
   (__)     (__)   (__)       (__)   (__)

>517 むしろ、こういう人こそ必要でつ(藁
根が暗いに藁田
きっと的中していると思うYO
どっちもどっちだろw
つーか、夏なんだな…。
夏厨者楽しや・・・。
正直楽しくない
文教堂のランキングから転載

1 るなてく・へすてばる スレイヤーズすぺしゃる19 神坂 一
2 まぶらほ〜ゆうれいの巻・なか 築地 俊彦
5 風の聖痕 2−魂の値段  山門 敬弘
6 エンジェル・ハウリング5 獲物の旅 秋田 禎信
7 EME BLUE 1 アシュラハンド 瀧川 武司
11 集え!へっぽこ冒険者たち ソード・ワールド 清松 みゆき
12 A君(17)の戦争 3 たたかいのさだめ 豪屋 大介
15 ホーリィの手記 2 アポカリプスの魔 加藤 ヒロノリ
16 天のほとりの愚神ども ジェスターズ・ギャラクシー1 新城 カズマ

ちなみに3・4位はジョジョ3部のマンガ文庫。
売れてるなぁ…。まぶらほ&聖痕
荒らしをネタとして楽しめないひとは
(2ちゃんねるで楽しむのは)難しい
それを言うなら荒らしでなくて厨だと思われ。
>>524
ひ「お馬鹿さんは2ちゃんねるには必要ないです」
1位と2位の実売の差がどれくらいなのかが激しく気になる
エンハウが風の聖痕より下だなんて…


最   悪

>528
主購買層と作品の読みやすさという点で考えてみれば理解できないこともないかと。
決してエンハウは多くの人に受ける(と書くと語弊があるが)ものじゃないからなぁ……
531イラストに騙された名無しさん:02/07/26 09:28
というより文教堂のランキングがおかしいんだと思うぞ?
前から思ってたことなんだが。
ライトノベルにディープな面白さを追求するのは個人の自由だけどさ、
そういう面に欠ける作品が売れてる現実を否定しても仕方ないだろ?
折れも聖痕つまんねーと思うけど、アレが売れるのは理解できる。
そこらへんは、なぜ2chの評価がアテにならないか?
に繋がる話ですな。

今更主張することでもないが
ライトノベルの主な購買層はリアル厨房工房だからね。
「風の聖痕」が売れるのは特におかしいことじゃない。
>>531
文教堂ってさ、西日本ほとんどないんだよね
仙台、名古屋、大阪、広島、福岡という大きな都市にもないし
この程度の書店のランキングを参考にするのはいいと思うけど
これでどちらが売れたとか言い合うのはどうかと思う
>>533
アテになるならないというより、個人の評価なんだから差があって当たり前だと思う
単にここに低い評価をくだした人が多いって話で
みんながみんなハリポタや指輪を面白かったと思っているわけじゃないでしょう
537536:02/07/26 18:55
ごめん、ちょっと口調が強すぎた
>>533
そりゃここの住人は買いまくりの積読しまくりで月に10冊以上は買ってそうな連中ばかりだしな。
そこまで買ってる厨房、工房はそう一杯いるわけでもないだろうし、
濫読組と見る目が違って当たり前だと思う。

その辺だとイラストやDM掲載作みたいな「安全策」で買ってもおかしくない。
>>537
別にそんなことないんじゃない。ここをどこだと思ってるの、天下の2ちゃんねるだぜ(w
もっと強すぎてもいいくらい
でも作品の評価に対して口調が強すぎるヤシ、このスレには多いよな
なんで「いいところはこれ。悪いところはこれ」とか
「こんな人には薦めるけど、こんな人にはお薦めできない」とかいうレスが少ないの?
ここは極端なマンセーか全面的なアンチしかいなくて、「いい」と「地雷」しか評価の仕方がない
ちょっと文句がでると「でも売れてるからいいんだよ」って売上の話になる
ちょっと前にA/Bの話題で盛り上がった電撃スレみたいな落ち着いた対応はできないもんかね
そういう意味じゃよく言われる富士見=リアル厨工向け、電撃=リアル工房以上っていう
対象年齢は当たってるのかもな
まあ厨房の心を持った大人もいるにはいるが(w
今日さあ、噂(wの文教堂初めていったんだけど
ライトノベルの棚は一段50冊くらい入るやつが9段あった
割合的には富士見が2.5、スニーカーが1.5、少女向けが4
で、何がビックリしたかって、スーパーダッシュが20冊近くあることでも
MF文庫Jが4冊全部あることでもファミ通が2冊しかないことでもなくて(これは当たり前(w)
電撃が1冊もないんだよ
俺はレジにいた店員(銀縁眼鏡に73分け一見店長風)に聞いてみた
俺「電撃文庫は置いてないんですか?」
店員「・・・ああ、電撃文庫ね。予約すれば取り寄せますけど・・・」
けどじゃねえよ、おっさん!
そこで俺はバーンってレジを叩いて言ってやろうかと思った
「じゃあ、月花を全巻を予約して・・・(w もとい、スニーカーを半分にして
スーパーダッシュを全部なくして、その分電撃をいれた方が売上あがりますよ」
でも眼鏡の下で光るおやじの瞳が怖くて「じゃあ、いいです」といって立ち去った
文教堂のランキングで電撃の順位が低いと思っていたらこんな店があったんだ
でもホントに富士見までいかなくても角川よりは電撃の方が売れてるよな
なんで電撃いれないのかな? 電撃と文教堂ってもしかしてもめてるの?
チェーンの本屋でも、仕入れの実際は個々の店の係に任せてることが多い。

んなもんで、うちの近くの本屋どもにはそもそもラノベが入らねぇ。
ほんとに首都圏かよ。
>>539
ライトノベルの対象年齢を勝手に想像して富士見との差別化を図りたい電撃厨房丸出しだな。
いわゆる「普通」の人から見れば、ライトノベル=子供向けの趣味、とひと括りにされてるから諦めろ。
いや、一見電撃マンセーな煽りに思えるかもしれないが、客観的に見ると、
残念ながら>>539の言う通りなんだが…。
「電撃厨房」なんて返しは、余計に富士見が惨めになるから止めようぜ。
>>542
どうせならスレ違いな>>540を攻めろよw
電撃ファンってそんなに富士見と一緒にされるのが嫌なの?
自分は他のラノベ読みとは違うと思ってるやつが多いだけ>電ファソ
まあ当然のことだが、
富士見にも良作はあるし、電撃にも地雷はある。
……それすら認めない電ファソのなんと多いことか。

無論全ての電ファソがそうだというわけでもないんだが。
一部読まずに文句言ってるのがいるからね(藁
>富士見との差別化

「いつも心は15歳」と言うようないい年してライトノベル読んでるディープな人のせめてものプライドの拠り所なんだよ。
どーせ2chは自分勝手な自己主張の吹き溜まり、とか突き放したことを書いてみるテスト。
>>539
>ちょっと文句がでると「でも売れてるからいいんだよ」って売上の話

「俺様の感性に合わない。よって駄作。」とか言っている奴に、反論する有力な根拠だから。
特に、鏡等最近の富士見の新人は2chの評価と実際の売り上げのギャップが大きいので、よくそういう話になる。
売れてるから面白いわけでも無いしな
553イラストに騙された名無しさん:02/07/27 00:20
でも2ちゃん評価もそこそこで、売り上げも上位ランクに食いこんでるような作家なんて、ほとんどいないじゃん。
特に富士見の新人だと数えるほどもいないのでは?
>>551
ハタからみて売り上げに頼らんと反論できないのも、作品として…
ここが面白いんだって、ここがいいんだって叫べるものはないものか
「黒猫でも白猫でもネズミを捕る猫が良い猫だ」

と言う言葉をご存知ですか?
2ちゃん評価と売り上げが両方そこそこある作品て、
バランス感覚良すぎると思うが。
>>555
余計なことをいうと失職追放されるという暗喩でしょうか?
>>553
『いったん叩かれ尽くされるまでにけなされ、その波が過ぎた後に期待されずに読まれたら
『なんだ、普通に面白いじゃないか」となって再評価』という強烈な経過をたどった神坂一くらいかな……。
えらく特殊な例だが。
>558
秋田は一応、売り上げ評価ともに高い方じゃない? 
あと水野あたりか? 
>558
賀東は2ch評価が低いということはないだろ。
っていうか、売れたら、まず叩かれる。
で、叩きが一過して初めて普通に評価される。
雑賀スレは>>561の典型だし、
榊スレはそうそうDMのせいでステプリについて話せない、
清水、星野スレは新刊でないから話せない、
築地スレはネタスレ化してるけど、まぶらほの話はそれなりにしてる
瀧川スレは進行遅いけど普通の作者スレ
雑賀が評価される日は来ないと思うな。(w
>558-560
>最近の富士見の新人は2chの評価と実際の売り上げの〜

もとは新人のことを言っていたのだと思うが。
どこのレーベルでも中堅以上ならある程度の売り上げはあるよ。
新人でそこそこ売り上げもここの評価もあるやつはそういない、ということでしょ?
>563
いやいや、あの後書きを止めて、変に哲学語りたがるところがなくなれば
或いは……って、ありえんか(w
つうか、新人で叩かれているの鏡ぐらいだろ。後普通にいい作品は
2chではスレ立たなく、アンチが多いスレは盛り上がって
楽しいのが原因でないかと。
後、作品への反論を売り上げで反論するのは、そいつの厨房ぶりを
証明するだけなので放置しろ。
>>566
>作品への反論を売り上げで反論するのは、そいつの厨房ぶりを
>証明するだけなので放置しろ

何故?自分と一般世間のズレを認めたくないのか。
そりゃあ、売り上げがすべてと言えんが、その作品の評価に対する重要な指標だろう。
自分も一時は、鏡を叩いてたけど、現状を見ると富士見の中堅として定着すると言わざるを得ないと思うようになったんだが。
自分の心の中の評価を最重要視したいんじゃないの。
ライトノベルなんて、ネット上じゃないリアルな世界で語ることなんて、めったにないから世間の評価なんて無意味と言いたいんだろう。
(゚Д゚)ハァ?
>>567
論点をずらすなよ。
富士見の中堅が誰かなんて関係ないだろ。
小説の内容≠売上って話をしてただろ。
あんたのレスには鏡を叩いてた人間ではなくて、すぐ売上話に逃げてたヤツの匂いを感じるな。
なんつーか、アレだな。
売れてる=世間では評価されてるだなんて言うヤシが居るあたりに、
今の富士見の凋落ぶりが象徴されてるなと。

どうでもいいが、567と568が同一人物だってバレバレだな(w
572567:02/07/27 22:31
そんな言いがかりをつけられても・・。
本当に、最初はエルウィンをボロクソに言って、120と論陣張ってたうちの一人だよ。
それに、鏡の個人的な評価はあくまで、下。
偏差値スレみたいな評価なら売上も重要なファクターだろうさ。

ここで話してるのは面白いかそうでないか、自分にとって買いかどうかであって
総合的な評価なんて求めてないのがわからないのかな。
その本の宣伝してる身にとっては売上も宣伝手段の1つだろうが、内容を論じている
読者にとってはノイズに過ぎない。

あの店のラーメンが好きかどうかどうか話してるところに、「でもあの店行列できてたよ」
とか言われても???だろう。
そういう人は行列のできる店100選でも見て喜んでてください。
>573
どういう感想持とうが構わんが、自分の評価とは違う世間の反応に
言いがかりをつけないで欲しいんだよなぁ・・・。
なんとなく、
「こいつの良さが分かるのは俺様だけ」
「なんで俺様の言うことを認めない」
つー傲慢さ、つーか、幼稚さが透けて見えるんだよな。
そんなだから友達いなくて、2ちゃんにはまってさらに性格悪くなって、
アンチとか叩きばっかやるようになるんだろうな。
>>574
そのレス内容をそっくりキミに返してあげようw
最後の2行さえ無ければ、ちょっとは共感してやれんでないガナー。
どうして余計な煽りを入れたがる輩が多いのだろう?
夏休みだからな。
房やだからさ。
>>574
売れてる≠世間で認められている
世の中の全ての人間が、全ての本を立ち読みして、買う本決めていれば売上にも意味があるだろうな。
放置しときゃいいのに、「オマエモナー」と言って煽る輩が涌いてくるのは何故だろう・・・オレモナー
これで売り上げがEME&聖痕>伝勇伝とかA君>弁護士になったら、
どういう反応が返ってくるのだろうか? 少し心配。
>578
「売れてるけど駄作かもしれない」は、まあ、あり得るな。しかし、
「俺の認めた作品=認知度は低いが良い作品だから世間で認められるべき」・・・ここまでくると誇大妄想だな

単に自分と合わないだけなのかもしれないのに、自分の評価を絶対視する
輩のなんと多いことよ・・・そのうち、自分が不幸なのは世間のせいだと
言って小学校に乱入したりするようにならなければ良いんだが・・
>売り上げ論争参加者
スレ立ててそっちでやってくだちい。
ぼちぼちDMが出る時期だし。
む、こんな時こそカンフーファイター。
心の棚から引っ張り出してやろう
帰れ。
鏡スレにも書いたが、いまんとこどうも、
まぶらほ>伝説>EME>精魂みたいだね
あ、三省堂ランキングね
3 るなてく・へすてばる        神坂一
17 まぶらほ ゆうれいの巻・なか  築地俊彦
20 エンジェル・ハウリング 5    秋田禎信
26 EME blue 1        瀧川武司
30 風の聖痕(スティグマ)2     山門敬弘
44 集え!へっぽこ冒険者たち   安田均
鏡ファソは出てこないでください。
やはりカンフーファイターが出てこねば収まらんか…(w
収まるのか?(w
カンフー一生出てこなかったらそれはそれで問題だよな。
何のために選んだのかってことになるし。
590566:02/07/29 09:29
信者は強気だな。文句言われたら、自分の言葉で反論しろと言ってんの
わからんのか?
しかも五十歩百歩の売り上げを根拠に。スレイヤーズぐらい売れてから
言おうね。
蒸し返して釣るな。
ふふん。
日本語で説明しても読めないだろ?
だから数字で出してやってるのに。
釣られちゃえ
メール欄に逃げ道作らないと煽り一つ出来ないとは・・・・へたれだねぇ
自分の気に入ったものが世間で認められてなくてもいいじゃないか。
自分の気に入らないものが世間で認められててもいいじゃないか。
ローカルルールに「好みは人それぞれであることを理解してください」
とかいれたら……盛りあがらんだろうなぁ
また論点がずれてるな。
売れている≠世間で認められている、ではない。
いい加減売上の話は止めろって。
作品によりけりだろ
カンフーファイター信者は超強気ですが何か?(w
ご苦労。帰っていいよ。
>599
折れもカンフー信者だが、地雷と呼ばれることをむしろ楽しんでるとこがあるよ(w
良く出てくるランキングってさ、印刷・配本数なのか、それとも実際に売れた冊数でしょうか? 
本屋さんが死蔵してるものも計算に入ってたら嫌だなぁ。
実際に売れた数
カンフーファイター信者とキユ信者ってなんか似てる?
微妙に違うかと
天然の痛さと芸としての痛さの差かな・・・
DM9月号入手。
情報
1.ステプリラスト2回
2.砂塵の国次回最終回
3.ソードワールドリプレイ次号から
4.10月号&11月号で第5回龍皇杯(出場者は確認できず)
5.ぎぐるファンタジア文庫を執筆中
607こうなってくれたら……:02/07/30 10:05
10月号から心機一転ラインナップ
神坂一・冴木忍・小林めぐみ・麻生俊平・秋田禎貞・五代ゆう・滝沢羊
字野耕平・年見悟・竹河聖・ひかわ玲子・新城カズマ


センス古いよ
あと暗い
それじゃ読者はついてこないと思う
心機一転というより10年前へ回帰って感じのラインナップだな。
新人と言えるのが年見悟しか居ないじゃないか。
というか、さりげなく混じってる滝川羊に泣ける…
>>607
”今の”ベテラン勢はいらんよ。一段目の奴等はもう賞味期限切れだ。
小林めぐみと麻生俊平は昔の芸風で欲しいです
613 :02/07/30 16:30
>612
禿同
あとは(゚听)イラネ
誰か、サエキシノブをバージョンアップしてください。
615イラストに騙された名無しさん:02/07/30 16:57
野尻抱介さんについてはこのスレでいいの?
>>615
作家さんの単独スレならこれですね。
クレギオン
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/968948419/
>>610>>611のセリフをかみあわせて読むと、悲しさ倍増。
今回から始まったアレ。おもしろかった?
面白いようだったラ立ち読みしてくる世
619新生富士見(笑):02/07/30 20:47
築地・水野・榊・鏡・スティグマの山門・カンフーの清水
阿智・こないだ発売した13回ファンタジアの佳作供etc

620イラストに騙された名無しさん:02/07/30 20:54
>607
5代、滝沢かぁ……(涙)。
>611
>一段目の奴等はもう賞味期限切れだ

まったくだ
いつまでもドラマガに執着してる、創刊当初から読んでる中年のラインナプ
真・心機一転ラインナップ…
といって打ち切り作家名をリストアップしようとして、思い出せない自分に気付く。
でも>619はミゴトに、房相手にとりあえずの数だけは稼げそうな
中身最悪のクズ作家名をリストアップされてるやん
624カンフーファイター:02/07/31 00:53
ワタシのワルグチを言ったのは>>623ですカ?
コレでも喰らいナサイ!
(と言って足の裏のニオイを嗅がせる)
第5回龍皇杯って、誰が出るんだろうな?
順当に考えると
現有シリーズを放置しても構わない(と編集部が考えてる作家)から2〜3人
(候補者)
清水良英、年見悟、伊隅優希、風見周、雪村智史、渡辺まさきなど

ミステリー文庫組から1〜2人
深見真、夏緑など

その他作家の前職関係者など1〜2人

6502が出るとの噂があるが…
>626
ろくごが出たら、ドラマガ買う〜。買ってアンケート送るよ。

まぁデマだろうけど。
>627
ろくごを酷使させるな!彼は大切に保護しなければならんのだ!(病み上がりだしな)
629イラストに騙された名無しさん:02/07/31 11:43
>626
年見に勝ってもらいたいけど(次点は渡辺)……
恐らく他の厨房向けの奴に票が集まるだろうなぁ(ため息)
龍王杯
エルウィソやりつつ参加した鏡のことを考えると、捨て熊山門も出場しそう
な気がする。嬉しかないが。
>>629
その辺はイラストでカバー可能だからあきらめるな!<それもどうか
>>629
年見が勝てるとしたら、キノやポストガールの系統しかないような気がする。

>>630
山門は出ないとみてる。
鏡ほど速筆ではないうえ、風の聖痕がこれから時々DM載ることが内定している。
(DMに空きが出たら即連載開始だろう。1月号あたりか)
それに山門が出たらそれで決まりそうな気がする(w
鏡の場合、既存のDM作品になにか付け加えただけの話しか作れないが、
山門の場合、確実に厨房のツボを押さえたテンプレ作品を出してくる。
例えば、葉鍵テンプレ(w。(←∞0は葉鍵を知らん娘どもなら感動できるらしい)
白痴、バッドエンド、絵と∞0は葉鍵要素満載じゃん。
観鈴が戦闘したらあんな感じになるんじゃね―の?

スレ&板違いスマソ。
634615:02/07/31 19:10
>616
thx
635イラストに騙された名無しさん:02/07/31 20:06
つーか、竜王杯で1位取る作品って皆カスっぽいな。
良作はイラストで潰されるし>水城正太郎作品
今年は是非トシミにとってほすぃ。
636g:02/07/31 20:07

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
歴代の表紙が激しく懐かしかった
最初はアイドルが飾ってたんだよな・・・・表紙を
あの表紙群見てると、いいとき(スレイヤーズ全盛期)に
自前の作家の発掘&育成を怠ったツケが回ってきたんだなって溜息が出た。
小説→アニメはともかく。
アニメ→小説が……
トライゼノン、フォトン、NINJIA者、モンコレナイト…
死屍累々。
>>638
フォトンの小説は大爆笑しましたがなにか?
富士見ファンタジア文庫   9月
■AVION II  〜最後の竜騎士〜/著:富永 浩史
■気象精霊記6 お月見試験とホゴ活動/著:清水 文化
■夕なぎの街 こころのかけら/著:渡辺 まさき
■まぶらほ〜メイドの巻〜/著:築地 俊彦
■ギャラクシーエンジェル(上)/著:水野 良
■ディバイン・ハート/著:あおしま たかし
■トリシア先生修行中!/著:南房 秀久
■トワ・ミカミ・テイルズ1/著:日下 弘文
■西域剣士列伝 沙塵、遙かなり
■夕なぎの街 こころのかけら/著:渡辺 まさき

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!
おっ。
AVIONは嬉しい。
>■ギャラクシーエンジェル(上)/著:水野 良
そこまで落ちたか水野!
おいおいおいおい
9月豊作じゃねーか
買い
気象精霊記6 
夕なぎの街 
トリシア先生修行中!
イラスト立ち見
まぶらほ
>>644
豊作…かなぁ?
まあ領民が飢えない程度には実ったんではないかと。
8月に比べれば買うのがあるだけましかと
648イラストに騙された名無しさん:02/08/01 03:14
カオスレギオンってどうよ?
個人的には面白いと思うんだけどさ
641の真似をして
■トリシア先生修行中!/著:南房 秀久
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!
650イラストに騙された名無しさん:02/08/01 03:50
>>640
お、あおしまたかしのオリジナルだ
アルマゼノンは読んでないが集英社からでてるのはみんな好きなんで買い
このスレ的にはあおしまたかしはどうよ?
9月は豊作ではないと思うんだが・・・(w
やぱ7月の潰しあいですべて出しきったよなあ
富士見だめだ
そしてまた10月に主力級がバッティングするんだろうなぁ
アフォですな
8月が飢饉と言ってもいいぐらいなので
9月が豊作に見えるんだろう・・・
655イラストに騙された名無しさん:02/08/01 08:28
西域剣士列伝って確か13回の佳作だよな。
確か神坂に荒唐無稽さに欠けてるとか言われたやつ。
神坂に誉められてる奴が一級地雷だからあるいは良作かも。
656イラストに騙された名無しさん:02/08/01 08:34
正直な話、夕凪を切り捨ててもいいから
アンジュの新刊を出してもらいたかった……。
>あおしま
全盛期あかほりの劣化コピーの劣化した部分をオリジナルで補った感じ





あかほりに全盛期などあったかは知らんが
658イラストに騙された名無しさん:02/08/01 11:39
>648
おおむね良かった。結賀の絵はあまり好きじゃなかったが。
だが、超大型プロジェクトって……。
富士見がこう言うときってろくなこと無いんだよな。
取り敢えずAVIONIIか・・・。(複葉機対龍か)
>656
夕凪を切捨なよう。数少ない良作じゃないか。
アンジュの新刊を出して欲しいというのは激しく同意するが。

切り捨てるべきものはもっと他にあるだろ?
なにとは言わんが。
661イラストに騙された名無しさん:02/08/01 12:53
>切り捨てるべきものはもっと他にあるだろ?
なにとは言わんが。


連載陣ほぼ全部という罠(w
662イラストに騙された名無しさん:02/08/01 13:23
>>660
こんなんでるよ富士見ミステリー文庫   9月
■Dクラッカーズ・ショート/著:あざの 耕平
■カフェ<白銀館>物語― 危険な魅惑のアロマ/著:年見 悟
■東京タブロイド6 /著:水城 正太郎

島流し――――?
663イラストに騙された名無しさん:02/08/01 13:44
>>655
おいおい、漏れもその号のドラマガ持ってるけどさ
神坂の言ってる「荒唐無稽さに欠けてる」って全体評価じゃん。
情報は正確に頼むぜ。地雷を見分ける重要な手がかりなんだからさ(w

けど漏れも西域剣士列伝チョト期待
664 :02/08/01 14:18
神坂の評価は糞。
全く参考にならない。

2chのレス以下・・・は言いすぎか?
年見島流しage
アンジュ打ち切りage


……ちくしょう、不死身なんて……(泣
また痛い後書き書きそうだよ年見。
666648:02/08/01 15:10
>>658
個人的には文章も絵も好きなんだけどね

>だが、超大型プロジェクトって……。
>富士見がこう言うときってろくなこと無いんだよな。
確かに嫌な予感がするね…
667イラストに騙された名無しさん:02/08/01 15:15
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:120141人 発行日:2002/07/25
どもどもー、ロスタイムに身悶える、とっても苦しいひろゆきですー。。。

昨年5月、珍走団に「文句があったらいつでも来い!バーカ!バーカ!」といいつつ、本当に来られたら、土下座をしてしまったおいらですが、実は他にもあるですよー。恥ずかしい話は、、、うぅうぅ
昨年6月のことですが、おいらに批判的なチョンに「ボコる」「焼き入れる」「殺す」と慣れないセリフを使って一生懸命脅してみたですけど、チョンってば全然ビビッってくれないで「相手になってやる!」なんて言うですよー、、、うぅうぅ
おいらってば焦って必死に逃げ回って激ヤセしちゃったですよー、、、うぅうぅ

“歴史は繰り返す”といいますが“おいらの歴史”も繰り返しまくりですよー、、、うぅうぅ
皆さんご存知のとおり、おいらってばネットや電話では結構勇敢なんですが、どうも面と向かってしまうとすっかりドテチンになっちゃうみたいなんですよー、、、うぅうぅ
でも今はなんとか気を取り直してチョンに反撃をはじめたですよー、、、えっへん
イタズラ電話やウィルス爆弾とか家族への嫌がらせとか色々やってますですー。。。

ところで、おいらの病的な臆病さの原因は「腕力に自信がないから」だけではないんですー、、、
それはそれは、、本当に、、本当に、、根深い問題があるんですよー、、、うぅうぅうぅ
臆病さだけではありません。決断力のなさも笑われ始めてます、、、うぅうぅ
元削除人の皆さん!あんまりおいらの秘密言いふらすのやめてよー、、、うぅうぅ

んじゃ!
668656:02/08/01 16:00
>年見島流しage
>アンジュ打ち切りage


……終わった……何もかも……(涙)
669イラストに騙された名無しさん:02/08/01 16:48
>648
顔スレ擬音(一発変換)
1P目1段目で読む気が失せかけた
頑張って読んだけど、いい題材をわざわざ
ぶち壊してる文章だと思ったよ。無理して萌えを入れてみようって感じ
もうちょっとハードな描き方でも良かったんじゃないか?
話の基本は良さげなのにもったいない
>>643
もともと水野原作ではなかったか?

それを評して「落ちた」と言っているのかもしれないがw
というか、水野が今更落ちたと言われても…
キウイ連載の時点で…ねぇ?
やっぱり結婚すると駄目なんでしょうか
673イラストに騙された名無しさん:02/08/01 18:36
築地=水野=清水文化=榊=鏡=山門=カス
これ定説。
>>672
普通よくなりそうなもんだと思うんだけど、
俺の錯覚だったよ。
>673
えー。榊さん、ゴミ王女はともかく、
ストジャとドラゴンズウィルはおもろいじゃんよー。
>>675
同意。しかしゴミはなんか話が破綻してきてるよなー。
凡作どころか駄作になるかも。
あの中途半端にSFモドキな設定はどうにかなりませんか……
>673
清水たんを馬鹿にすると頃スぞ。
>>673
特に共通する部分がないな。
嫌いなだけ?
680648:02/08/01 19:32
>>669
そう?
俺はそんなに萌え要素は感じなかったんだけどね

つかね,ふざけた巻頭特集,フィギュアの広告,グランダイバーズ,まぶらほ,はいぽり,
レストレとかと勝手に脳内比較しるとは思うんだけどね…

もう買うの止めようかな?
681イラストに騙された名無しさん:02/08/01 19:56
>>678
清水はしょせん清水だ。


…殺さないでね。
>>648
おっとり系盲目娘で多少萌えを狙ってて、
『墓掘り』というところで少々ギャグ入ったのが気になったくらい。
充分許容範囲。

今回の短編のデキとすれば、
『龍皇杯に出してればよほどの「狂敵」がない限り勝ち負け』。
売り出し方が地味になるのが、少々惜しい。
みなさーん顔スレ擬音(こっちでもこうでやがったよ)のタイトル絵のとこに作者の名前があるがそのしたに注もーく
カプ○ンかよ!!
|´-`).。oO(顔スレ擬音ってなんなんだろ)
カオスレギオン
ドラマガ新連載
オレはおもしろいと思ったよ。カオスレギオン。

オレは前から沖方が好きなんで、その分は割り引いて考えるとしても
悪くないと思うんだが。
まぁ文章に癖があるから、気に入らない人はそこから受け付けない
んだろうな。
お、沖方書いてるんだ。チェックしてみようかな。連載?
読み切りなら買うんだけど。
>>688
連載だよ
なに宣伝してんだ。普通につまらなかったよ。カプコン。
タイアップ終わったらとっとと終連載わらせろ。

こんなのとかレンテンとか、他からどうでもいい作家つれてくるなら、
自分ところのファンタジア出身の作家に連載の機会を与えてやればいいじゃん。
消えた作家達でも、新しいところではアンジュでもカンフーでもいいけど。
こんなことばっかやってるから、投稿も電撃に流れてくんだよ。
キミの言っていることは正論だ。

だがな、だがな、
10月&11月号で『富士見の明日をになう作家』の「現実」を知ることとなるんだよ。
>>691
あれ、6人中4人は噛ませ犬だから
夕凪とアンジュかな今回は
富士見に明日は無い。
>693
お前には速さが足りない!
しかしドラマガは毎号新連載が始まるな。
696イラストに騙された名無しさん:02/08/02 22:13
年見に竜王杯とって欲しいとか言ってるヤシはザ・サードの長編が2000年の10月以降出てないのをご存知ですか?
漏れは年見(ていうかアンジュ)が好きなだけに連載は止めて欲しい。
もっともアンジュをゴミ王女みたいに連載するんならいいけど。
年見がゴミ王女のような刊行ペースを保てるとは思わんなぁ

てかゴミ王女も後期になると面白くなくなってくるし……もうだめぽ
面白くなくなってきたというより、ゴミ王女(てか榊)のつまらなさはモウ深刻だな。
とっとと消えろというか、榊自体。
699イラストに騙された名無しさん:02/08/02 23:11
>698
だから、ストジャはおもしろいから榊さん消えちゃだめだって
ストジャは作者が無理にかっこつけて書いてるだけのような気がしておもしろくないと思うよ俺も
ドウイ。
てかすでにどーでもいい。
ストジャの説教部分を削れば半分の厚さになる罠。
……半分ですむのか?
ストジャだけじゃないだろ>説教部分を削れば半分の厚さになる罠
でも棄てプリの方がまだ読者の支持をえられると思うけど
どっちにしろハミ通にでも逝けって
榊を馬鹿にすると頃巣よ
自分にとって面白くないからって、誰にとってもそうだとは限るまいに…
それとも、自分の嗜好は富士見読者の嗜好の平均ですと胸を張って言えるのか?
>>705
平均って・・・(w
誰も「俺の意見が絶対だ」だなんて言ってないのに、何で突っかかってるんだ?

「榊信者必死だな(藁」とでも煽って欲しいのか?
707イラストに騙された名無しさん:02/08/03 02:31
作品の批判を許さないスレはここですか?
続きは榊スレで
うごうご榊一郎総合スレッド2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1014983521/
>708
や、それはちゃうやろ
平均を知りたけりゃ、売上を見ればいいじゃん。
売上での評価を必死で否定してるヤシがいたが、だったらどうやって客観的な
評価をするのかと小一時間・・・(以下略)
批判はいいけど、榊から説教取ったらただのつまらない作品になってしまうだろ。
説教嫌いなら読むのやめれば済む話。
ハミ通にでも逝けってのは意味不明で何がいいたいのかわからん。
ハミ痛なら買わないけど、富士見なら読みたくなくても買ってしまうのか?
>>710
馬鹿だな。
内容を語るのに売上は不要だって言ってただろ。
いま、>>711がいいことを言った!
>712
ヤシがまだいたか(w
>>710=714
お前ホントに人の話理解できない香具師だな。
本を買った人間全てが面白いと思ったわけではないんだよ。
そんなのが面白いかどうかの客観的な指標になるわけないだろ。
頭悪くて理解できないのは仕方ないかもしれないけど、鏡スレから出てくるなよ。
>715
面白いかどうかの客観的指標なんてある訳わけないじゃん。バカ?
>>716
710に言えよ
売上げが続編や次回作を出せるか出せないかに関係することこそ
重要な問題だと思うが。
確かに・・・だが、リピーターが多ければ、少なくとも買った人を
惹き付ける何かがあったと考えてもいいだろうな。
>>715
>本を買った人間全てが面白いと思ったわけではないんだよ。
これを客観的に証明して見せろ(w
正確な数字が出るならともかく順位では意味ない。
それに順番がおかしいぞ。
売上が高い→惹き付ける何かがあった、だろう。
そこで買うかどうかの判断をするために評判を聞きに来たのに
何が惹き付けたか→売上、ではおかしいだろう。
故に「〜は面白いか」どうかに売上の話を持ち出すのは無意味。

何で売上の話がそんなにしたいんだ?
売れてるのに2chで貶された作者か?
>721
で、あるか。
それで、>>720にはどう答えるんだ? 
>>722
本格的に頭悪いな。
批判意見のない本が存在することを証明してみろよ(w
はいはいわかりましたよ。
鏡は売れててえらいでちゅね〜。
最近この展開をよく見かけるな。季節柄が関係してんのかね。
>723
>>720を証明できたらやってやるよ、さあ、どうぞ。
白いカラスがいないのを証明してみろと夏っぽい発言している奴が居るスレッドはここですか? 
まぁ、夏ですから。
宿題は早めに終わらせましょうね?
客観的な証明が出来るだろうと問い掛けることの正当性を
客観的に証明してみせろ、と泥縄を加速させてみる。
その前に主観的な証明は証明といえるのかどうかを証m
>>726
720が、証明できません。
だから、この頭の悪い僕に720が答えを見ないようにそっと
どうやったら723が出来るのか教えて下さい。
不毛なので>>720ネタはやめない? ね?
なんかもえてるね。
とりあえず俺がひとこといいたいことは、榊つまらん。というかこいつの作品、古くさい。
部数は不毛だけどな
作品批判は個人の自由だろ
>>733
ああっ、話が>>698に戻った…
>>733
だから、ストジャはおもしろいから榊さん消えちゃだめだって
ストジャは作者が無理にかっこつけて書いてるだけのような気がしておもしろくないと思うよ俺も
俺は榊好きだけど、嫌いというのはとっても理解できる。
理解できるけど、好きだから消えるのだけは許してくれ(w
ドウイ。
てかすでにどーでもいい。
信者は作家スレ行けとか以前に本人のHPなんか
からしてここも見てるし書きこんでるんだろうから榊ネタなんかやめとけっての
あ。
>>698から>>733までの無限ループを楽しみにして見てたのに…
ある意味コレもループだけどな(w
つーかすでにループか。
本人みてるスレはいっぱいあるだろうから気にしない。
あ。
ほの嫁さんが逐一細かくちぇっくして反撃したり本人にちくったりしてんでしょ、たしか。
>744
それが事実かどうかは知らんが、まあ、本当ならぐりま女史の気持ちもわからんことはない。
>>743
>本人みてるスレはいっぱいある
これを客観的に証明して見せろ(w
>>746
ああっ、また話が戻った…
正確なIPが出るならともかくたしかでは意味ない。
それに順番がおかしいぞ。
嫁がチェックしてる→惹き付ける何かがあった、だろう。
そこで榊の受けが良いかどうかの判断をするためにスレをROMに来たのに
何が惹き付けたか→嫁チェック、ではおかしいだろう。
故に「〜は本人か」どうかに嫁チェックの話を持ち出すのは無意味。

何で売上の話がそんなにしたいんだ?
売れてるのに2chで貶された作者か?
後ろ2行ミスった…。
お前ら面白いな。
つーか榊の嫁って来てるのか?始めて聞いたぞ。
榊アンチ吠える。
榊信者叫ぶ。
客観視点という言葉が持ち出される。
部数比較論者登場。
そのアンチ登場。
収拾つかなくなる。
糸冬了 する。
最初に戻る。

以下繰り返し。
753イラストに騙された名無しさん:02/08/03 05:00
まるで今の日本の政治だw
>>752
ループをネタに遊ぶ奴が現れる。
755イラストに騙された名無しさん:02/08/03 07:10
でも、話はもどるけど、最近気になってること
売れてる作品→売れるだけのなにかがある→2ちゃんねらーは
そのなにかが理解できずに、吼える→ああ、俺は時代に取り残されて
いくだけなのか

客観的にという言葉がもちだされるなら、売れてない作品よりは
売れてる作品のほうが、どう客観的に見ても
多数の人間におもしろいと思わせる
なにかがあるってことは、わかってんだけどなぁ
なんで俺の好きな作品はいつも打ち切られんだろ
なんかこうマーフィーの法則なんだよな、
漏れの好きな物(ラノベにかぎらずテレビ番組とか)って「あ、これ面白い」と思って見始めるとすぐ終わるの

関係ない、何いってんだボケ、逝ってよし、etc...等と煽らないでくれると安らかに逝くかもしれません
いわゆる一見さん多いのかな不死身は。最初は売れて三冠で打ち切りとか。
そういう戦略なのかも。で、不死身に見切りをつけた人はよその本を買うか、二度とライトノベルは買わないと。
業界の癌かも。
富士見の売り出し方に問題があると思うけど。

電撃の場合、新人でも容赦なく平積みにして、
広告にもイラスト+簡単な解説を加えている。
これだけやれば名前も聞いたことない新人でも、
イラストの波長が合えば結構本を手に取る人はいる。

富士見の場合、新人賞準入選組と龍皇杯組はかなり大きく宣伝するけど、
それ以外の無名の新人組は、ほとんど宣伝していない。
(「チャイニーズ・ドリーム」に至ってはDMに表紙イラストすら載らなかった)
店頭に出ている部数が少なければ目に付く機会も少ないのが道理。
普通の富士見の読者層は「夕なぎ」や「ラッシュ」を知らん人間も結構いると思う。

そして準入選組で売れる作品も、過去の作品&イラストで富士見の読者に土壌がある作品が受けてる。
(勝ち組のザ・サード、エルウィン、聖痕と負け組の覇壊、カンフーを比べれば明らか)
DMに読みきり短編が掲載されるのも「ある程度売れた」作品になるから
ますます、富士見の読者層に見てもらう機会の格差が激しい。
これだけ条件がそろうと作家が浮き上がる機会があるのは龍皇杯ぐらいなもの。
しかも、ルール上どうしても読者受けする作品が増える。

あとは口コミ、ネットコミだけど、2ch大賞を見ればわかるとおり、上位に食い込む作品でもない。
これがあるとしたら「A君」だろうけど、これの読者って富士見ではかなり異端組のような。

さらに富士見は固定ファンがついている作家にも冷たい(麻生の黒歴史を見れば明らか)
都市みたいな狭い読者受けの小説は、すぐ切られる。

これだけ条件が揃うと面白い、面白くない以前に、
読者に見てもらう機会が多い、少ないで、売り上げの多寡が左右されてくると思うぞ。
DM(龍皇杯)&準入選組以外のヒット作は「気象精霊記」までさかのぼらないとないかもしれない。

長文スマソ
けっこう朝から人が居るもんなんだな、このスレ(w
リロードしたら長文キタ━━━(゚∀゚)━で、びっくりしたYO。
>>758
良くわかる分析だね。不死身は現在の状況でも別に気にしていないのが、なんとも。
758に並同。
「看板とそれ以外」っていう序列のつけかたしてるんだろな、と思ってた。
>>755
富士見だから売れたって作品も結構ある。

読者層を考えると、電撃の方がSFからラブコメまでジャンルの許容範囲が広くて、
富士見は基本的にファンタジー基調(←これ電撃で一番弱い分野じゃない?)
文庫の開口は電撃の方が明らかに広いのに、購読者数はそう大差があるわけでもない。
電撃購読者は広く良作を求める方向に走れるけど、
富士見の場合、選択肢が狭いから2chで言う駄作に走る危険がある。
しかも、許容基準が下がるから『駄作』で充分になると。

今の富士見の作品を電撃で出したと仮定すると、
ステプリはともかく(ど〜かなぁって気はするけど)、
まぶらほ、エルウィン、伝勇伝あたりは相当売り上げを落とすと思うぞ。
逆に電撃で受けた作品を富士見で出したと仮定しても必ずしも売れるとは限らないと。

まあ、富士見向きの作品とそうでない作品があるってことだ。
変な表現になるけど、富士見はライトノベルの中でも特にライトな作品が多くて、
電撃は少しディープな作品が多いってイメージがあるな。
たしかにレーベルとの相性で売り上げに影響はありそうだな。
ループってるから提案するけど
サバイバルようのスレ立てる?それともここでやる?
それを決めよう
764イラストに騙された名無しさん:02/08/03 15:20
>763
俺はここでいいと思うな。おもろいし
765SMS:02/08/03 15:28
DMを買ってヒマつぶしに伝勇伝を読んでみたんだが。
あかほりに夢中になっていたリア厨の頃を思い出したよ。
似てるね、なんとなく。あの頃のおいらはアレで満足してたんだから、
今でもあの世代はそうなのかね。
フルメタとエメがおもしろいのが救いだな。
それが終わったらDMに用はないかも。
766イラストに騙された名無しさん:02/08/03 16:42
そもそも向こうがターゲットにしてる層が違うんちゃうかと
富士見−消厨工
スニ−厨工台
電撃−工以上
って感じ。ローティーン入学者も多いが、いずれ卒業されてゆく運命の富士見。
767イラストに騙された名無しさん:02/08/03 17:00
>766
「工以上」は永遠に卒業しないとでも思ってるのだろうか・・
まあなんだ、歳を食ってからハマルと狂っちゃうアレといっしょでさ、なかなか自制できないと。
しかし持続力がないという罠・・・
>767
「ライトノベルのターゲット層」の話でしょ?
工卒業したらライトノベル自体から卒業、という意味だと思われ。
>770
20すぎても読んでいるオレは留年ですか? 
>765
俺もドラマガ本誌はフルメタとEMEですけど、逆にそのふたつには終わってほしい
そうすればなんの迷いもなくドラマガ見捨てられるんですが
フルメタはネタ的にもペース的にも連載もう無理かと思ったら長編続いちゃうし
EMEは文庫もそこそこ売れてるみたいだし連載もなかなかいい感じで続いてるし
くう・・・・・
なんとなく、女性読者には、電撃より富士見の方が受けそうな気がする。
ホントになんとなく。なんの根拠もなくてスマソ。
女性点呼→0!
775アニオタ:02/08/04 09:22
大河内一楼ってまともな小説書いてる人ですか?
>773
おれもそんな気がする
オーフェンとか女性人気すごいそうだし
でも、一部の作品だけかも
>773
DMの読者コーナーも厨女子ばかりだしね
えめあたりは6割ぐらいは女性読者の気がしてならない
不思議としか思えないエルウィソや風の捨て熊の人気(というか売上)
を支えているのは、根強い女性読者層がいるためだらうか?
だろうな、ここの住人に言わせると、
ミア←キモイ、氏ね
だろうが、ライトノベル読みの腐女子だと、
ミア←いじらしくて、かわいい
(こやつをキモイという女性はそもそもライトノベルなんぞまず読まない)
になってしまうからなぁ。

女性読者だと1にキャラ、2にテーマになって、
ストーリーや設定をあまり気にしないような?
780SMS:02/08/04 17:50
悲しいよなぁ。いつからこんな風になったんだろう?
おいらの一番好きだったDMの時代は、山本弘がSWのアドベンチャー書いてたころ。
読者からネタ公募してさ。
全体的に、いい感じで読者と作品の距離感があったと思うんだけど。
TRPGの衰退によってメディアミックスが売り上げ確保の主流になって、
メディアミックスがキャラ(外面)先行の作品を助長して、
今のDMの流れにつながってるのかな?
商業誌である以上、売れる方法を採用するのは仕方ないんだろうけどさ…。
>779
富士見の場合、女性読者だけじゃないという罠w
てか、ラノベの読者は、大半がそうだと思われ
それがいやんとはいわんけどね
漏れ、風のスティグマとか読んでもあまり楽しめないんだけど、
そもそも、もう歳食っちゃって、ライトノベル読むの自体辛く
なってきてんだよな。
その辺差し引いて、もうちっと若い頃に読んでたら、まあ楽しめ
てたただろうなとは思うよ。
電撃が工以上ってのは工限定と言うことかい?
電撃はそんな数読んでないけど、少なくともブギーみたいな
青臭い主張が入ってるやつは、思春期には「深い」とか思って
はまっちゃう奴がいても、ちょっと歳取ると逆に辛くなると思うんだが。
>>780
結局売り出し方が同じだから、似たような作品が増えるんだろうな。
しかも短編はセンス勝負で、神坂、秋田、賀東を見れば削れていく。
このスレで瀧川、水城が好評なのも他に比べてセンスがあると。(DM掲載作ね)
もしくは、築地みたいに受けパターン(夕菜暴走)を固めるとか。
結局似たようなモノになっちまうんだが…
>>780
オレ的にはアレは最悪だった。投稿者と編者のなれあい。ガメル連邦の頃が
懐かしい。
漏れもガメル連邦のころがベストだったが…
あのころは若かったからなぁ。自分の主観が変わってってるから、うまく比較できん。
>>782
そういうのはあるな。
例えば、厨工房の頃はアイドルなんかに夢中なれるけど、それなりの年になると、所詮は商業主義に支えられた幻想で、やることはやってたりするんだろう
と醒めた見方するようになる。まあ、卒業ってことかな。

そういや、卒業したのに出身校にバイクや車で乗り付けて目立ちたがる
DQNがいたな。傍から見てると、後輩相手にわざわざ威張りにくるの
がかなりみっともなかったんだが、本人は王様気分だったんだろうな・・・
788イラストに騙された名無しさん:02/08/04 22:16
>775
大河内一楼は、おそらく、ノベライズ以外は
書いたことはないのでは。ノベライズは、結
構上手い方ではないかと。「ナデシコ」のノ
ベライズは出来が良かったな。
>>784
瀧川、水城がわりとセンスある方なのはわかるけど
ドラマガの中で生き残っていくのは大変そうだ
実際に水城は連載はネタ的にもいまいちで終わっちゃったし
瀧川はこのままパターン無しのパターンで続けていってほしいな
>775
この人の書いた「ガンダム第08MS小隊」は、けっこう好き
791775:02/08/05 13:00
>>788
>>790
レスありがとうです
シュガーの小説、ちょっと期待してみます
わーい! ぎぐりんのサイト復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
もうどうでもいいっす
過去の龍皇杯の掲載作
第1回 98年9月号・10月号 初代龍皇 スクラップド・プリンセス
タイトル(本誌掲載順) 著者 イラスト 掲載号数
1-1 スクラップド・プリンセス 榊一郎 安曇雪伸 98/9
1-2 宇宙征服倶楽部 対馬正治 小野敏洋 98/9
1-3 Dクラッカーズ 字野耕平 槻城ゆう子 98/9
1-4 西妖見聞録アゲハ来襲! 南房秀久 桐嶋たける 98/10
1-5 進め!双角小隊(ツイン・ホーンズ) 川崎康宏 るりあO46 98/10
1-6 黒?−こっき− 高橋夕樹 幻超二 98/10
第2回 99年7月号・8月号 二代目龍皇 ドツボに願いを(連載タイトル:ヘッポコあんてぃ〜く)
タイトル(本誌掲載順) 著者 イラスト 掲載号数
2-1 ライトセイバーズ 築地俊彦 遠藤沖人 99/7
2-2 出動!めいわく警備隊 南房秀久 神崎らいむ 99/7
2-3 がらくた星の物語 星野亮 黒星紅白 99/7
2-4 ドツボに願いを 清水文化 南島達也 99/8
2-5 悪魔の鼓動 闇に魅入られた村 対馬正治 花屋敷ぼたん 99/8
2-6 二重螺旋の想い 秋口ぎぐる 弘司 99/8
第3回 00年8月号・9月号 三代目龍皇 まぶらほ
タイトル(本誌掲載順) 著者 イラスト 掲載号数
3-1 凍牙 The Scapegoat 夏緑 田沼雄一郎 00/8
3-2 まぶらほ 築地俊彦 駒都え〜じ 00/8
3-3 レブリガン・ド・レコール 日昌晶 日下部敏行 00/8
3-4 プリンセス・ガーディアン あおしまたかし ひかゆ 00/9
3-5 ダーク・フロンティア・ブルース 市川丈夫 ぽぽるちゃ 00/9
3-6 オーバーロード大作戦! 新井輝 松田雄壱 00/9
第4回 01年8月号・9月号 四代目龍皇 伝説の勇者の伝説/EME(2作品)
タイトル(本誌掲載順) 著者 イラスト 掲載号数
4-1 伝説の勇者の伝説 鏡貴也 とよた瑣織 01/8
4-2 ヴァルキュリエ・ストーム 高橋夕樹 久織ちまき 01/8
4-3 きねま・でいず・ばびろん。 水城正太郎 森永こるね 01/8
4-4 セカンドステージ 花田十輝 早真さとる 01/9
4-5 EME 瀧川武司 尾崎弘宜 01/9
4-6 ゆにっとソウル 黒田和人 来栖達也 01/9
>>794
こうやって見てみると、やっぱり龍皇はイラストの力が強いよなぁ・・・。
自分的にはイラストの影響を(ほとんど)受けていないのは、「伝勇伝」のみに
思える。
(゚Д゚)ハァ???
>>795
よっぽろ伝勇のイラストが肌にあわんのか?
直球で突っ込んだら怒られるだろうな。
ループになるだけなんでモゴモゴ
>>795
必ずしもイラストで決まるのかな?
伝勇伝だけじゃなく、
第2回のドツボ(ヘッポコ)のイラストも、
当時はかなりのヘタレだと思うが・・・
物語も負けず劣らずヘタレだが。
>799
ゴミ王女も今からしたら目も当てられないほどへヴォイしな。
>>795
去年の龍皇杯で
イラストで得した作品が「伝勇」
損も得もしてないのが「EME」(龍皇杯の時は今から比べるとヘヴォイ)
イラストで損した作品が「きねま」(w
つーのが2ちゃんの見解でした。
>791
砂糖の小説はあまり期待しない方が良いかと。
ほんとんど無意味な時間表記がうざいし、キャラもうすっぺらく感じた。
やや地雷スキーの傾向がある漏れは古本なら買ってもいいかなと思うが、アニメの出来を期待して買うととんでもない目にあうと思われ。
>>801
そうなの?
俺はEMEはイラストで受けるだろうなって思ったけど・・・。
「上手い絵」と「受ける絵」は違うんだよなぁ。
>>803
去年は、この中で選ぶとしたらEMEなんだけど、
どーせ勝つのは厨房受けのいい伝説だろうなというのが、
ほとんどだった。
emeのイラストはさ、私は逆に、ドラゴンカップの時は良いなって思ったけど、
どんどん下手になっていってるんでカワイソーな感じ
807イラストに騙された名無しさん:02/08/07 05:14
>>802
アニメ版とは、作品の方向性というか雰囲気が別物なのが痛い。<シュガー小説
アニメ版の、「オタっぽくない」雰囲気が好きだったんだけどな。

北斗の拳やゴレンジャーの話が出てきた時点で、漏れ的にはアウト。
富士見の顔役になっている作品(スレイヤーズ、オーフェン、フルメタ)が
四年周期で出てて、今年がその周期に当たる年なんだけど、どれだと思う?

1.伝勇伝
2.EME
3.風の聖痕
4.今年の龍皇杯受賞作品
5.それ以外の今年の新作
6.一年早まったことにしてまぶらほ
7.出ないで没落の道を辿る

4を望みたいが……
追加
8.ミステリー文庫から出る
追加
9.mini文庫から出る。
追加
10.富士見G’s文庫が出る。
追加
11.TRPG復活
認めたくないが1か2になるんだろうな・・・・。
1年早まるのをOKにしたらまぶらほだろうけど、それは4年周期じゃねえ(w
>>808
富士見の顔になれそうなレベルの作品、本当にゼロだな…
7に一票、かな……
それらの作品には目新しさというか読者を強く惹き付けるものがあると思う。
そういった意味では1〜3はないと思われる。
5もしくは7だろうな。
>>809
そ れ は な い
Dクラをもっと売り出せ。
正直、顔になる為には男と女の両方に受けなきゃいけない。
ほとんど野郎にしか受けてないであろう『まぶらほ』だけは絶対ムリだろ。
ミステリーも含めて資格あるヤツを探すなら東京タブロイドとかなんだけど、あれ、微妙に勢いないからなぁ。
808〜819が望んでる作品を看板にした方が、早く雑誌が消えると思うが、実際。
080-819が望んでる作品……って何だ?
ワカラン。
080って何だ?
ガソダム?
823795:02/08/08 12:29
>>796-801
遅レスすみません。
自分が言いたかったのは、龍皇になった作品は文章よりもイラストの力が
強かったな、ということで。んで、その5作の中で「伝勇伝」だけが、所謂
「流行りの絵柄」ではなかったなー、と個人的に思ったというだけのことです。
紛らわしくてスミマセン。
といっても、伝勇伝の文章は

……だからなぁ。
>>808
むしろその中から選ばなければならない現状が既に悲劇かと。
伝勇伝、長編はそんな酷くないと思うんだけどね
あのスレイヤーズを激しく劣化させたような短編はいったい・・・・
パクリまくっとる作品はそんな酷くない以前の問題と思うけどね
伝勇伝はパクっているというよりは、
作者の発想力か知識か根気のどれかが足りなくて安易な方に流れているだけだと思うけど。
でもここ数年の富士見の中じゃ、伝勇伝が一番売れ線だし、
おもしろいとか思ってるんだけどだめですか?
もういいから鏡スレから出てくるなって。
あそこの香具師以外は一番の売れ筋だなんて思ってないから。
鏡、描写力不足だからか、読後の印象空っぽなんだよね…
832829:02/08/09 07:28
いや、鏡スレはあんま見てないんだけど
まあいいや
>>830さんはどんな作品がおもしろいと思うんですか?
>>832
勘違いするな。
何を面白いと感じるかは人それぞれだし、それについては何の文句もない。

「一番の売れ筋」ってとこに文句言ってるだけだ。
富士見の中で限っても、ここ数年で始まったのに限っても、一番の売れ筋ではありえない。
何より売れてるかそうでないかを持ち出すな。
鏡スレ行ってなくてそれなら、鏡ファンってのはそんなのばっかりか?
痛いのが揃ってるんだな。
鏡の場合、築地に抜かされたって気もしないではない。
835829:02/08/09 10:23
築地に抜かされたというより、築地のほうが先にデビューしてるだろう?
おまけに築地は三代目龍皇で、鏡は四代目なんですし

まあ、売り上げの話はおいといても
伝勇伝、おもしろいと思うんだよなぁ
俺のまわりの奴らにもいま一番人気がある
>829
中学生ですか?
837829:02/08/09 11:47
遠からず(笑
高二です
でも、俺らくらいが主力購買層じゃないの?
>>835
まあ、たしかに築地の方が先にデビューして、先に龍皇になったけど、
築地が売れ組に入ったのはまぶらほから、
「ノー・ガール・ノー・クライ」が刊行されたのが去年の秋で、
売れてるなぁって認知されてきたのが、今年の冬くらい。

鏡はその前にエルウィンも書いてて、それもそこそこ売れてた。
実際エルウィンがなかったら龍皇になれたか怪しいぐらい、
龍皇杯の時点で知名度があった。

120効果もあったかもしれんけど、
今年の初めは鏡>築地ってイメージがあったのは確か。

まあ、829くんはいろんなスレ見て良作を見つけてくれや。
実際富士見の場合、今一番ヤバイのは作家のクオリティ低下なんだよな。
作家のレベルが下がる→作品のレベルが下がる→売り上げが下がる、スパイラルになりかねんのがなんとも……
電撃とここ五年を比べてみても、

富士見         電撃
榊    平成10年  上遠野
              阿智
            橋本
星野   平成11年  三雲
            志村
瀧川   平成12年  時雨沢
            中村
鏡    平成13年   佐藤
            甲田
            渡瀬
            三枝
山門   平成14年  うえお
            鈴木

だからなぁ……。
中途半端なのがいかん。
なりふり構ってないで萌えに特化しろ。


……富士見に今更燃えは無理だろーしな(ボソ
>>829はリアル工房か。まさに主力購買層だな。

このスレ、みょーに粘着なアンチ鏡が居着いてて雰囲気
悪いよな。>>833とか。
ちょっとまともそうな理屈つけて取り繕ってるけど、結局のところ、
ただ自分の鏡信者に対する嫌悪感を振り撒いてるだけじゃねーか。
売上の話になると顔真っ赤にしてムキになって否定するし、二言目
には鏡スレにカエレ!だし。
ほんと、メインターゲットからズレた年寄りのくせに、電波発して
工房様に絡んでんじゃねーよ。オメーが出て行けって感じ。
自分のほうが嫌われてるんだよ。自覚しろや。
言っとくが、俺は鏡ファンじゃねーぞ。伝勇伝なんてふざけた
タイトルも、ただ奇をてらっただけのイカレタキャラも嫌いだからな。
>>841
そこはかとなく同意。
まぁ『一番』って言葉に過剰反応したんだろうな。

一番は今はフルメタか?
スレ、オーフェン、フルメタの柱はもう動かんだろ。
どっちもアフォだな
同意。
鏡なんてネタ作家からどうでもいいような作家に転落したんだから、
いちいち話に出すなって。熱くなるなよ。
>>841
このスレの少し前を見返してみろ。
心の傷ってのは、ちょとしたことでぶり返すもの。
粘着アンチ化するのは、かなり悪化してる証拠だ。
そっとしといてやれ。
今やニッポンで最も支持される文芸誌となったDM。



・・・?
どこの国の話ですか?
848イラストに騙された名無しさん:02/08/10 01:46
>>846
どこに書いてあったんだそりゃ。
TIME誌で紹介されてますた
850846:02/08/10 02:06
>>848
富士見のサイト
>>849
え?ネタ?マジ?

よくわからんが俺は龍皇杯期待したいなぁ。
そこまで人気ないけど、ろくごまるにって好きなんだよな俺。
がんばってほしい。
そら、千単位でしか売れてない文芸誌のなかじゃダントツだろうな確かに。


数字だけならな。

べつにそこまで悲観しなくてもいいんじゃないの? 富士見。
ラノベ卒業するはずの人間がいつまでも電撃とかにしがみついて、
富士見の文句言い続けてるように見えるよ、ここ。
>>853
大正解
今までDMオンリーだったんだが、ついに電撃hpに手を出してしまった。
で、ファンタジアは去年3冊しか買わなかったのに、電撃を一気に10冊入手。
だめだ、もう戻ってこれないかもしれない。
みんなにサヨナラを告げる日も近そうだ・・・
いやそんな極端にいなくならんでも・・・
俺富士見も電撃も買ってるけどなぁ。
>>856
相手すんなよ。
ただの煽りだろ。
858855:02/08/10 03:45
いや、マジなんだが・・・
ターゲットの違いってこういうことだったのかと理解した。
フルメタ・まぶらほの連載が終わったらダメっぽい。
宝庫を見つけた反動でそ。古巣の方も忘れないでおくれ
■天高く、雲は流れ12/著:冴木 忍
■モンスター・コレクション・ノベル 光の名は戦乙女/著:北沢 慶 案:安田 均
■火魅子伝9/著:舞阪 洸
■ジオメトリック・シェイパー 桜の下にカミは眠る/著:紙谷 龍生
■ちっちゃな雪使いシュガー/著:大河内 一楼 作:蒼 はるか
■Wind―a breath of heart−/著:枯野 瑛

か、買うもんない……
Windって、前にDQN確定みたいに言われてたやつだよねぇ。
作者名で検索してみたんだが、激痛いサイトばっか出てきた。
枯野瑛マスターってなによ。
>861
Windってあの総叩きにあってたWindのノベライスなの?
だとしたら、相当痛そうだな(藁
ノベライス?
864862:02/08/10 17:24
ライスウマー。





・・・吊って来る。
>>861
ホヴィデのマスター出身みたいだな。築地や水城の後続か。
>>861
あいたたた、漏れの痛いサイトまでヒットする。

>>865
ホヴィデマスター関係の出世頭は野尻抱介かな。
とは言え、今や……と比べるのもおこがましい人になっているが。
昔の知人が担当してもらっていたそうだが、伝説の名マスターだったそうだ。
シュガーって、前評判がなんか具体的だったけど、連載収録か何か?
>ホヴィデのマスター出身
あそこ出身の作家は過去にあった作品の設定を使って小器用に作るだけだから、
作家としての魅力が無くて嫌いなんだよな。
龍皇杯候補作品をイラストなしでやってみたら……
などと言ってみる
>>869
個人的には賛成かも。
イラスト全部同じ人でやるのもいいと思うけどね。
>>868
ホヴィデのPBM自体がそういう設定のゲームばっかりだし、
集まるプレイヤーキャラも既存のキャラから影響を受けたようなのが多いし。

PBMならそれでいいんだけどな。
A4用紙で三枚、小さめの文字で裏表印刷の文章量に
二十人〜五十人のキャラクターがひしめく状況では、
既存のイメージを流用したほうが、ツーカーの間柄って奴で意思疎通が図りやすい。
数行の描写で「ああ、アレか」と分かるから。

作家としてはまずいだろ、ってのは同意。
>>869
そして総得票数が一桁ダウン。
>>871 イラストレーターとの相性で結果決まりそうだぞ、それ。
>>873 相対的な数字の大小が重要なのだから、それでも特に問題ないかもな。
ただ 総得票数が減ると組織票で決まってしまう罠
審査員表の価値が相対的に上がるなぁ。つまり、根回し勝ち?
竜王杯も、結局、数字で優劣決めてるわけだからな。
売上厨の道理を無理矢理通すようで、投票制そのものが好かん。
>>877
向こうは売るのが目的だから、そこは仕方ないだろ。

売れるものをサーチして、誌面をあげてそれをプッシュする。
その過程が竜王杯という祭りになるならモアベター。

それが一番お金がはいる方法。
売れようが売れまいが祭りになろうがなるまいが、構わん。
たまにでいいから良作出してくれ。
880SMS:02/08/12 05:55
>>879
同意。
>867
DM収録分と違うのん?漏れはてっきり1冊出して終わりかと思ってたが。
某火魅子伝クラスに長期連載になるシュガー。
「良作の定義」。あなたがそうだと思うものが良作です。
  ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
884879:02/08/12 21:19
>>883
うむ、そのとおりだ。確かに今の本を気にいっている人への配慮が足りなかったな。
謝罪しつつ書き換えよう。

売れようが売れまいが祭りになろうがなるまいが、構わん。
たまにでいいから漏れにも良作と思える本を出してくれ。
885U-名無しさん:02/08/13 10:17
>882
長期連載も何も連載終わりましたが・・・
それとも再開して長期連載になるってことか?
しかしあの類の投票結果がそのまま売上を反映するとは限らんからなぁ。
龍皇杯で言えば、それに入る一票っていうのは
「DMを購読し、投票する(はがきだっけ?)」というあくまで一部の人々のものだし。
「富士見の本を買う人間全体」と「投票する人間」との間に存在する(と思われる)
嗜好の隔たりを富士見は理解しているのかどうか…。
実際は投票する前に勝ち残るのは決まっています。
>>887
飲み会の宴会芸の出来で決ります。鏡のは受けました。
フルメタルパニックを読みたいけど、最初は「放っておけない一匹狼(ローン・ウルフ)?」がいいか?
たくさんあってどれか読めばいいのか分からないんで。ちなみにアニメを観て気になった。
>889
長編(戦うボーイ・ミーツ・ガール)から読み始めた方がよいであろう
短篇は長編を全部読み終えた後で問題ない
ただそんなことは作家スレでやりとりしろと言いたい
しかし目くじらを立てるほどでもなかろうと思う
読む前なら作家スレに入り難いのも納得できるものがある
>889
たのむ。
新しいものから古いものへ読み進んでみてくれ。
んでもって感想聞かせてくれ。
断る。
不可抗力とかたまたまならともかく、そーゆー目的で逆行読みするのは、勿体無いし作品に対して失礼だと思うんだがなぁ。
そういう認識って一般的でないんかな?
俺もそう思うけど、世の中には変わった人達がいまして…
たとえば、グインサーガでアルドナリスが登場する巻だけ、しかも
その中でもナリスが出てるところ以外、一切読まないなんていう人
がいるんですよね。
>ナリスが出てるところ以外、一切読まないなんていう

ほんとかい? それ。キ印としか思えんな。
899イラストに騙された名無しさん:02/08/14 23:02
新発売の文庫のオビに「○○の最新刊」とあるけど○○って今までどれくらいパターンがあるんだ?
奮起、白夜、涼風、熱中ぐらいしか知らんなぁ・・・。
ここ数年続いてるよな「OOの最新刊」
もうそろそろネタが尽きてきそうだと思うが
今月は「地雷の最新刊」らしい
賀東先生の最新刊が読めるのはファンタジアだけっ!!
>オビ
ここが詳しい。
ttp://maijar.org/obi/fujimi.htm
賀東が編集無視して、好きなように書いた小説が読みたいなあ……
読者が読んだらすごくつまらないと思うよ、それ
後期によくあった賀東ひとり納得、読者おいてけぼりの回のフルメタみたいに
というか作家スレ?
>905
「閉鎖のシステム」みたいになるとオモタ。
>閉鎖のシステム
聞いたこと無い。説明を希望します。
好きな作品を書かせてもらえるようになった大御所が
好きなように書いたら
御本人ととりまき以外ついてこれなかったという
正直あまり良いとはいえない作品
>閉鎖
910889:02/08/15 05:43
>>890
本屋で表紙を見て空ろ覚えで分かったので「戦うボーイ・ミーツ・ガール」だったな。
そして、ついさっき読了しますた。ええもう面白かったです。あぁ早く読めばよかったや・・・
これから続編まとめて買って一気に読むぜ

閉鎖のシステムか・・・
損したような気分だったよ。500円返してください。まぁこれも勉強代

>>891
探したんが見つからなかったんで。あるなら後でもう一度探します。

レスありがとうございますた。
>>909, 910
閉鎖、面白い面白くない以前に落ちが全く
理解できなかったです。

そんな俺は逝って良しですか?
あのオチは皮肉。
ほら、よくなんでもない一般人が事件解決するっしょ?

あれは秋田が盛大に一人ごちたはなし。俺は好き。
913908:02/08/15 17:55
>909
説明ありがとん。
その説明でまっさきに浮かんだのは、グイソサーガですた。
>905
賀東の場合現状の刊行ペースじゃ、出したところでフルメタ出せといわれるだけ。
せめて、年間四冊ぐらい出した上でないと一般の読者は納得しないだろう。
実際秋田もあの年(閉鎖)は滅茶苦茶なペースで出してたし。

……シリーズものなんてさせたら庄司や冴木の二の舞だろ。
915911:02/08/15 18:54
>>912
なるほど。わかったよーな、わかんないよーな....
今度、読み直してみるYO
916イラストに騙された名無しさん:02/08/16 01:09
>>904THAKS
917916:02/08/16 01:32
THAKSってなんだよ。回線で首吊ってきます。
今年の龍皇杯に葉鍵な作品が出てくるに100ガメル
痕リメイクのような作品が?
最近の電撃文庫みたいな作品だろう。
目か顎が異常に発達したイラストの作品だろう。
あごが発達……蟻みたいな顔ですか?
秋葉原K-BOOKSの店員のあんちゃんが
今月の富士見は週明け入荷だとゆってますた。
>923
しかし今月刊行の富士見の品揃えはいまいちな罠
>>924
それでもつい買いに行くワナ
買いに行って、先月買いそびれたモノ買います
漏れも、再入荷した えめ 狙いでいってきます
先月は山のように実弾を撃ち尽くしたからな。
今月は。・・・。
紙谷の新シリーズの評価を見て買うかどうか決めるつもり

……評価なんてレスされない罠
紙谷のジオメトとWindに吶喊予定。
風、ほんとに買うんですか?
紙媒体じゃムービーついてきませんよ?
ホントーーにいいんですか?!
別にいいじゃん。誰が何を買おうと。
なんつーか、陰湿なんだよな。烙印押してそれに乗っかってふざけるのって。
いじめに通じるものがある。
933え〜てる ◆ATELLFz. :02/08/17 13:26
Windはネタ自体は悪くは無かったと思うのだが…
ゲームのシナリオ担当と違う人が書いてるようだから、幾らか期待。
秋口ぎぐる復活
935 :02/08/17 16:55
>932
誰が何買ってもいいんだが、
・地雷報告でスレが埋るのは建設的でない。
・解ってる地雷なら回避したい。
・ネタだろ? マジんなんなよ。
夕なぎってこのスレ的にはどうなの?
戦闘シーンが邪魔なのを除けば結構面白いんですけど。
>>936
禿銅

あの独特のマターリ感が好きだ
今年の富士見の新人作では一番良く出来てるって評価だと思ったが
ただ練りこみがまだ今一だと感じるってのもあったはず
エピソード同士の辻褄が合わないところ有ったしね

個人的には戦闘シーンは有ってもいいけど
もうちょい描写を変えて欲しいつーか 普通に魔法合戦するのは萎え

私が車運転するときに揉み手するようになったのは夕凪のせいだったり
940イラストに騙された名無しさん:02/08/19 14:19
そろそろ地雷原に飛びこんだ勇者達が帰ってくる時間か?
>>940
全員爆死したかもしれないよ?
全滅した模様です
みんな死んでる! 全滅だ!
ところで次スレは950踏んだ人が立てるということでいいですか?
地雷原には明日飛び込む予定です。
>>945               
                                   __,,:::========:::,,__
                                ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                              ..‐´      ゙          `‐..
                            /                    \
                .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
           .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
          ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
          ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
              ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                        ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
                      ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                         /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                        `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                         ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                            ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
テンプレは?
富士見ファンタジア文庫&DM総合スレッド 4

ファンタジア文庫やドラゴンマガジンについての総合的な話題や、専用スレッドのない新人作家さん、
マイナー作家さんの作品について語りましょう。

・ミステリー文庫の話題は↓で
  存在自体がミステリー・富士見ミステリー文庫3
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1012170016/l50
・ファンタジア長編小説大賞、富士見ヤングミステリー大賞への応募に関する話題は↓で
  新人賞スレ6
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/994891711/l50
  ▲▲▲新人賞スレッド@厨房専用 Ver.12▼★▲
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1026467843/l50
・前スレ
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1022929061/l50

過去ログおよび関連リンクは>>2-3あたりを
天高く、雲は流れ12/著:冴木忍/イラスト:森山大輔
モンスター・コレクション・ノベル 光の名は戦乙女/原案:安田均/著:北沢慶/イラスト:四季童子
火魅子伝9/著:舞阪洸/イラスト:大暮維人
ジオメトリック・シェイパー 桜の下にカミは眠る/著:紙谷龍生/イラスト:篁龍士
ちっちゃな雪使いシュガー/著:大河内一楼/イラスト:コゲどんぼ・まりも
Wind―a breath of heart―/著:枯野瑛/イラスト:結城辰也
AVION II〜最後の竜騎士〜/著:富永浩史/イラスト:鷲鷹ゆりひさ
トリシア先生、休暇中?/著:南房秀久/イラスト:小笠原智史
気象精霊記6 お月見試験とホゴ活動/著:清水文化/イラスト:七瀬葵
マーズ・アタックガール!/著:伊吹秀明/イラスト:珠梨やすゆき
まぶらほ〜メイドの巻〜/著:築地俊彦/イラスト:駒都え〜じ
ギャラクシーエンジェル(上)/著:水野良/イラスト:かなん
夕なぎの街(2) こころのかけら /著:渡辺まさき/イラスト:山田秀樹
西域剣士列伝 天山疾風記[第13回ファンタジア長編小説大賞佳作受賞作]/著:松下寿治 杉浦たみ
トワ・ミカミ・テイルズ/著:日下弘文/イラスト:宮城
ディヴァイン・ハート 1 白銀の竜とワルツを/著:あおしまたかし/イラスト:こやま基夫
952950:02/08/19 20:25
ここまでテンプレっと>>948-951

ダメ元で立ててくるけど、プロバイダの関係上多分無理だと思う…
953950:02/08/19 20:27
やっぱダメだ…
>954さんスレ立てよろー
では、わたしが立ててみる。
955954
新スレ立った
「富士見ファンタジア文庫&DM総合スレッド NO.4」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1029756764/

移転よろ