Macナプスタースレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
でましたな
2名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/25(水) 20:21 ID:???
かなり楽しいですな
3名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/25(水) 20:22 ID:???
しまった、さげちゃった。
4名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/25(水) 20:48 ID:???
とりあえず日本語の曲は文字化けしてるのでなんかわからない。
5某有名アーティスト(本物だよ) : 2000/10/25(水) 21:31 ID:???
くそ〜
くそ〜
くそ〜
うお〜〜〜〜〜
6名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/25(水) 22:18 ID:???
パッチない?見づらい。
7質問 : 2000/10/25(水) 22:57 ID:???
このスレは、アイデーを表示してはダメですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/25(水) 23:33 ID:Dkz.cIEY
>4
俺は Reliever で日本語フォントに固定してる。そうすると見えるよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/25(水) 23:37 ID:2mRfYGwk
俺はFontPatchin' 使ってるよ。
http://www.yk.rim.or.jp/~harakei/patch3_index.shtml
10名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/26(木) 00:17 ID:JUGPqNxI
>8
Relieverを使う場合の設定方法を教えていただけませんか?
自分でもやってみたのですが、依然検索キーを日本語で
入力すると文字化けしてしまいます。
11名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/26(木) 00:37 ID:uWZ/s6IM
Photoshop5.mp3
12名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/26(木) 00:45 ID:K7x0uHeM
Macsterより飯野か?
13名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/26(木) 00:52 ID:???
>>10
日本語で検索できるもんなの?
1413 : 2000/10/26(木) 01:09 ID:???
あ、コピペで出来た。
ダイレクトに日本語入力できんよね?
15名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/26(木) 01:30 ID:???
コンソールってどうやって使うの?
1610 : 2000/10/26(木) 01:48 ID:JUGPqNxI
>>13-14
ダイレクトに入力できないすね。
検索すると全く関係ない英語のファイル名がずらずらと…
たまに日本語のもヒットするけど(笑)

つーか、英語を入力しようとしてもたまに受け付けなくなるね。>検索
今日のMacw@rmでもふれられてます。
17名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/26(木) 02:34 ID:???
18名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/26(木) 14:32 ID:???
けっこうつかえますな
19名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/26(木) 15:37 ID:fgGrMqYE
> 10
あれほんとだ。
MacSter PR 5.5 を使いつづけたほうが吉?
20  : 2000/10/27(金) 06:33 ID:???
21名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/27(金) 07:11 ID:6F/Vbihk
残念。
パッチあててみましたが、検索のウインドウではやっぱりだめです。
22名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/27(金) 07:59 ID:UAooioDQ
MP3 Rageじゃだめなの?日本語でも検索出来るけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/27(金) 11:37 ID:???
混雑してるのか知らないが全然落とせないのは俺だけだろうか。。。
24名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/27(金) 12:25 ID:???
たまにサーバーにつながらないことがあるからいっぺん終了して
しばらく待ってからつなぎなおしてみるといいよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/27(金) 14:15 ID:YXNaQOrQ
>22
ダメ。
26名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/28(土) 03:24 ID:???
age
27mumumu : 2000/10/28(土) 14:52 ID:???
マック版がでたのではじめて使ってみた。ウインドウズ版もはじめて使ったが、その機能の良さに
びっくり。マック版の方が残念ながらはるかに機能が劣るかと。

あとシステムの制約でMacの方がファイルネームが短くなちゃうのも残念。

MP3やるのならウインのほうがいいのかも。
28mumumu : 2000/10/28(土) 14:55 ID:???
マック版がでたのではじめて使ってみた。ウインドウズ版もはじめて使ったが、その機能の良さに
びっくり。マック版の方が残念ながらはるかに機能が劣るかと。

あとシステムの制約でMacの方がファイルネームが短くなちゃうのも残念。

MP3やるのならウインのほうがいいのかも。
29名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/29(日) 00:20 ID:???
>マック版の方が残念ながらはるかに機能が劣るかと。
もともとクローンをNapsterが吸収したからね

>あとシステムの制約でMacの方がファイルネームが短くなちゃうのも残念。
OS X版を見つけよう

>MP3やるのならウインのほうがいいのかも。
Hotlineは?
30名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/05(日) 12:37 ID:aKGXxYLs
>21
ペーストだけはできるみたいだ。
表示しないけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/06(月) 00:31 ID:.CgOP13o
Macclinicのパッチが出たから日本語入力検索出来るようになったね。
今まで見つからなかったのがみつかりそう。
32>31 : 2000/11/06(月) 00:42 ID:rks3XVek
ひょっとしてことえりだと入力出来るの?EGBは入力できないけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/06(月) 00:54 ID:.CgOP13o
>32

当方ATOK12
34名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/06(月) 17:58 ID:0E8nz9mU
皆さん、fileネームはどうしてます?

グループ名 - アルバム名 - 00.曲名.mp3

みたいにしておきたいけど、Macじゃ、無理ですよね。
落とす人になるべく分かりやすくしてあげたいのだけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/06(月) 18:34 ID:???
なっぷのダウンロードに繋がりません
36名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/06(月) 19:32 ID:???
http://www.napster.com/mac/download/
マックスター消えてますよ!!!!
37名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/06(月) 20:04 ID:VGebTDlc
Mactellaはどうなの?
38名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/06(月) 20:42 ID:VGebTDlc
http://www.napster.com/mac/download/
マックスター消えてませんよ!!!!
39名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/06(月) 22:10 ID:???
ナップ落としたんですが、セットアップ画面が文字化けしていて
どうにもなりません。どうしたらいいですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/06(月) 22:23 ID:???
実際使ってないから推測でしか言えないけど、
Mac OS CDに同梱されてる「ランゲージレジスター」を使うか
「font patchin'(フォントパッチン)」を使う。
41名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/06(月) 22:46 ID:???
ありがとうございます。やってみます。
42名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/07(火) 04:11 ID:3DuREDTw
 うちのNapster様はタイプ2エラーで起動すらしないんですけど、
どーにも思い当たる節がありません。初期設定ファイルを捨てて
みても、
メモリ割り当てを増やしてみても、ダメでした。

 仮にFirewallでポート6699がふさがってても、起動するとこまでは
行きますよね? FAQにも書いてないし、誰かたすけてくださいまし。
43名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/07(火) 05:25 ID:???
タイプ2はメモリ不足のエラー・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/07(火) 05:28 ID:tcRtr7rs
>>42
βなんだからあきらめましょう。
ウチでは、Macster5から、サーバに接続してもすぐ切れる状態だったのが、
Napsterになってから正常動作するようになりました。ヨカッタ。
45名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/07(火) 07:36 ID:7jwS1CjE
いいすね〜ナプスタ。洋モノの新譜が即効でてるし。
で質問なんですが
MP3→AIFFにするときにソフトによって音に差が出ますか?
よければお進めのソフト教えて下さい。
(この場合デコードというのか?エンコードというのか
わからないので(~_~;)すいません)
AIFF→MP3の音質良しあしは結構話題があるんですが
逆があまりみつからなったので・。・。
46名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/10(金) 06:01 ID:z3iP62SQ
動作環境ってオフィシャルサイトに書いてます?
見逃してるだけなのかなぁ....
47名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/10(金) 08:09 ID:eXUFtij6
MP3→AIFFにエンコードした場合、もとのCDの音質までに復元できるの?
48名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/10(金) 08:45 ID:a5HKRIHg
>>47
復元できないよ。
音質はそのまま。
49=☆= : 2000/11/10(金) 11:21 ID:???
>>46
付属の書類に書いてありましたぞ。

System Requirements:
・ PowerPC Processor running MacOS 8.1, 8.5.1, 8.6, 9.x, 10
・ CarbonLib 1.0.4
・ Internet Config 2.0
50名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/10(金) 20:25 ID:cAsZeQS6
>48
そうだよねえ。
音質そのままでファイルサイズが大きくなるだけだよね
5146 : 2000/11/11(土) 23:50 ID:???
>>49
わざわざ有難うございます。
........................8.......8からですか.........
....................................7.6.1............
52名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/11(土) 23:54 ID:???
jpegをpictやbmpに変換したところで落ちた画質は戻らないのといっそ。
53名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/29(金) 01:33 ID:d4x1aK2Y
あげ
54名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/31(日) 02:25 ID:dWu0lDbU
Napsterをインストールして登録を終えて、起動したのはいいのですが何回接続してもInvalid Passwordが出てしまいます。
ほんとに困ってます。
何が悪いのでしょうか。。。
どなたか教えてもらえませんか??
55名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/31(日) 03:42 ID:???
>>54
問題の解決になってないけど
初期設定フォルダにある Napster Preferencesを捨てて
もう一度アカウントの登録したらいかが?
56名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/12(金) 21:46 ID:9K6vki/o
ファイル名って、まだルール出来てないよね。
現状だと、アーティスト名 曲名かな
57名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/12(金) 23:50 ID:elBc350w
ベータ1.1って誰か使ってます?
58名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/15(月) 00:33 ID:xWkidHFI
その某有名アーティストGさん、速攻DLから数ヶ月..
未だつながんないんですけど?

永遠にINVALID+PASSWORD。
59名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/16(火) 07:18 ID:???
>>58
そうそう。まったくどうしたらいいんでしょうか。
ちなみに、パッチも当てれません!
鬱だ死脳
60名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/16(火) 07:20 ID:uxNSSeQs
あ、困ってるのであげとこう。
61名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/21(日) 03:13 ID:vU7Y0wTY
β1.0と1.1って、どう違うの?
62名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/21(日) 04:19 ID:TeB5fvCY
>61
オレの環境では1.0じゃ動作しなかったのが
1.1で動作するようになった。
なんでか知らないがありがたいのは確か。

で、やっぱり検索、チャットでは日本語使えないの?
napster.comのlanguage convert kit出るの待つしかないのかなあ。
63名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/22(月) 22:03 ID:kvflQGG6
うーん。同時に3曲もDLするバカがいる・・・
切断しても良いのかな、こういうバカたれは。
64>63 : 2001/01/22(月) 22:18 ID:5.xRkdzY
切ってよし!
6563 : 2001/01/22(月) 23:34 ID:kvflQGG6
>>64さん
レスどうも。
結局やつは、全部落としていきました・・・モーニング娘。を。
66ぴんきー : 2001/01/23(火) 00:20 ID:cPwznTFY
>>62
相変わらずコピペしないと検索やチャットはできないの?

>>63
切断って「拒絶」ってこと?
67ぴんきー : 2001/01/23(火) 00:39 ID:cPwznTFY
あ、そーだ。
DLしたお礼を伝えるとき、なんていうメッセージをおくればいい?(英語?)
相手が日本人とわかれば「1曲頂きました。ありがとう」っていえるんだけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/23(火) 00:40 ID:???
切断ってHotlineで言うKickですな。
強制的に接続を切ること。
69名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/23(火) 01:40 ID:???
Kickした奴へのアタックツール欲しいね、Napでも
70名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/24(水) 01:07 ID:D4WX6ae2
相手の使ってる言語を表示してくれないかね?
71名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/24(水) 01:41 ID:???
ISDNかモデムかしらんけど
5つぐらい同時にダウンロードしやがって、推定1時間半掛かるとなってる。
そんなやつの場合は俺の用が済んだら
QUIT NAPSTER, ぶっちと切っちゃう。
人から頂いてるってことを忘れないでほしいね。
72お胸おっぱい : 2001/01/24(水) 01:59 ID:???
>>65
そーでなくてもギリギリの話題なのに、固有名詞出すな。
73初心者 : 2001/01/25(木) 06:20 ID:cERTwiNw
今日、初めてマック版のNapster使いました。
使い方とかよくわからなかったので、同じ人から何曲も続けてDLしたんですけど
これってマナー違反なんですか?
あと、DLしたら必ずメッセージを送らないといけないんですか?
それからもうひとつ、、、自分の曲をアップロードする時は
どうすればいいんですか?
質問ばかりで申しわけないのですが、すみませんが教えてください。
宜しくお願いします。
74名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/25(木) 07:34 ID:???
当たり前だけどマナー違反かどうかは相手による。
何曲も続けて落とすときは「Thank you」くらい言ってもいいかも知れんが
いちいち言われたりすると邪魔なときもあるかも知れないでしょう。
75ぴんきー : 2001/01/25(木) 09:37 ID:XNbvGWKo
わたしも1.1にしてからINVALID PASSWORDが・・・
初期設定捨てて毎回アカウント取り(なみだ)
1.0に戻してももうだめと思う・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/25(木) 11:59 ID:???
1.0使ってた時に突然INVALID PASSWORDになった事があったよ。
アカウント取り直してもダメだった。
1.1にしてからなおった。
77名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/26(金) 00:37 ID:s53SaGXw
>>73
アップロードは
初期設定で「共有を許可」にして、「共有フォルダ」を決める。
そのフォルダにmp3ファイルが入っていれば自動的に共有した事になるよ。

ところで私も初心者なのですが、
人様からダウンロードした曲を自分の共有ファイルとしてそのままアップしてもいいんですか?
それともマナー違反ですか?
教えて下さい。
78名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/26(金) 00:54 ID:???
まくすたー時代から使ってて今1.0だけど、アップグレードの必要性を
感じないんで1.1にはしてないっす。

最低限、同じ人間から複数の同時DLはやめましょう。
1曲ずつ続けてDLなら問題ないと思うけど。
お礼メッセージも別にいらんと思う。
昔はメッセージ送られてくる度にまくすたー落ちたから辛かった・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/26(金) 01:05 ID:???
>>77
Napsterって情報の共有が目標じゃなかったっけ?
80名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/26(金) 01:31 ID:???
MP3RAGEが最強。グヌーテラ検索まで付いたよ今回(W)
81名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/26(金) 11:27 ID:0kefaDRI
>>80
MP3Rageユーザーかなり嫌われてるぞ。
ほかの板で話題出てた。
82名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/26(金) 11:33 ID:???
>MP3Rageユーザーかなり嫌われてるぞ。
ひがんでるんだろ?
83名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/26(金) 12:07 ID:oUmauEKY
>>81
共有しないから、って話だったよね。
あのスレの連中って心が狭すぎ。外人排除とかなんとか。誰がなぷすたー
作ったと思ってんだろ。あれだから UG 気取りの厨房は嫌いなんだ。
8473です : 2001/01/26(金) 17:30 ID:AQTLCOG2
レスありがとうございます。

使用2日目にしてかなりへこみました。
ある人から初めてDLしようとしたら、いきなり「くるな」のメッセージが・・・
男はうざいからきて欲しくないそうです。
それだったら参加するなよなあ。
それに私は女なんだけど・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/26(金) 17:42 ID:B1TMr5ug
>>84
そういうヤツは根本が間違ってるのでほっときましょう。
気にすること無いです。
86名無しさん : 2001/01/26(金) 17:51 ID:agwyxJFs
自分の持ってるファイルが少なくても共有だけはしようね。
とりあえずそれがマナーでしょ。
共有してない人は蹴られても文句いわないこと。
87名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/26(金) 18:45 ID:YfyPUFrw
レジストすらできない…
どんなユーザーネームいれても、使われてますみたいな
ダイアログが出て新しいのを入れてボタンおすともうそれ以上
進まない、ガーン
88名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/26(金) 20:21 ID:pYYDjx82
あのー、共有フォルダの入れてあるファイルが半分くらいしか
シェアされてないんですけどなんででしょうか?
同じような症状の方います?
89>88 : 2001/01/26(金) 20:23 ID:5Ev/QSXE
ファイル名に問題があるんじゃないの?
9088 : 2001/01/26(金) 20:44 ID:pYYDjx82
>>89
例えば使ってはいけない記号などがあるんでしょうか?
拡張子はちゃんとつけてるしなぁ。。
91ぴんきー : 2001/01/26(金) 23:17 ID:pW1GXko2
もっかいインストールしなおそうとして
Napsterのファイル全部捨てたらMP3の共有フォルダまで捨てちゃったー(なみだ)
92ぴんきー : 2001/01/26(金) 23:21 ID:pW1GXko2
>>87サン
同じことわたしも起こったんだけど。。。
レジストする前に初期設定捨てた?捨ててるよね(謎)
あと、既存のアカウントもつかえない。
93名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/26(金) 23:34 ID:oNdglHkA
>ぴんきーさん
何度捨ててもおんなじなんです〜(T_T)
94名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/27(土) 00:44 ID:/u8f5Stw
今、DLされてる最中ですが、もう電源切って寝たいんですけど電源切ったら
相手のDLも途中で終わっちゃうの?
アホな質問ですみません。
95名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/27(土) 00:48 ID:???
>>94
その通り。
96名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/27(土) 01:08 ID:ZpUz7w52
電源切って寝るなんてまともな人間だなあ.テレホの間は何もしてなくてもつなげっぱなしだよ.
97名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/27(土) 03:16 ID:???
マックはスリープや自動シャットダウンを活用すべきだと思うけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/28(日) 00:37 ID:8TKi86Gk
テスト
99名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/28(日) 20:47 ID:E9Jy6SR2
相手が繋げてきても「進行中」の部分が全然進まないのはなぜ?
DLは、ちゃんとでけるのに・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/28(日) 21:33 ID:???
共有するのに拡張子つけてないとダメなの知らんかった・・
リネーム面倒なんで、RageでDOMに戻ります。
101名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/29(月) 09:13 ID:i7JM.9ts
>>99
相手と自分の環境によっては
うまくアップできない事もあるみたい。
しばらく待ってるとアップが始まる事もあるけど・・・

>>100
ドラッグアンドドロップで
自動的に拡張子を付けてくれるツールもあるから
使ってみては?
10299 : 2001/01/29(月) 09:53 ID:CjTM0xJw
>>101
どもです。でもチャットで確認したらアップはできたって・・・
へんなのお
103ぴんきー : 2001/01/29(月) 13:52 ID:q7omNpHk
なんでいつもまともにつながる人と、>>93やわたしみたいに2度目の接続で
拒否されちゃう人がいるんだろ?毎回アカウント取り直してるのにさ。
>>93 いっぺん全部捨てても一度インストールしてみたら?
フォルダ捨てる時に共有フォルダの曲も一緒にポイしないよう注意ね(涙
104名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/30(火) 05:57 ID:???
>>88
うちも130ぐらい入れてるのに30ちょいしか共有されない。
ファイル名じゃないような気はするけどなんででしょ?
105名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/30(火) 09:44 ID:???
ユーザー情報の共有ファイル数は
けっこういいかげんらしい。
落とし先の人の情報見てみたら
0とかなってた時もあるし。
106名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/31(水) 08:12 ID:sgHspWCY
>>105
ん?それって、「共有許可」してないってことじゃなくて?
107105 : 2001/01/31(水) 08:24 ID:WuOBKhPA
>>106
いや、ダウンはできるから
共有許可はしていると思う。
曲リストとかもちゃんと表示できたし。
108106 : 2001/01/31(水) 12:46 ID:???
わかた。
109名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/31(水) 14:09 ID:iPPqjvgI
私も、ブラウズしても自分も相手も0なんてことがあります。
あと、自分流にタイトルを直してるんだけど、元のファイルは
ひとつなのにタイトルが元の名前と変更した名前ふたつ出ている
時が、たまにある。あれって結構適当なのかなあ。
それと、DLされてる時に他の作業をしていると、いきなりタイプ2
のエラーで終了してしまう事が・・・
やっぱり、メモリ増やさないとダメなのかな。途中で切れちゃった
人ごめんね。
110 : 2001/02/02(金) 09:08 ID:???
AGE
111名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/02(金) 11:17 ID:???
アップ中にフリーズすると切なさ爆裂。
ブラウザとか一緒に使ってると
不安定になる気がする。
112名無しさん@お腹いっぱい : 2001/02/02(金) 21:59 ID:cxQ8hOFE
俺も、今日I-tunesと一緒に使ってて、
初めてタイプ3のエラーが出た。
ネスケ6は、もう一発だね。

それにしても最近よくエラーで強制終了出るなぁ。
そろそろかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/02(金) 23:12 ID:R8I1VHlc
つか、みんな「アーティスト名-曲名.mp3」なんてファイル名にしてんの?
俺はアーティスト名のフォルダに曲名のみのファイルにしてるけど、拡張子無いと共有してくんないんだよなぁ
今更膨大な数のファイルに拡張子付け直すのもダリィしなぁ
そんなこんなで、俺もダウンロード専門っす
114ぴんきー : 2001/02/02(金) 23:26 ID:WeC9gyLk
>>113
ウィンドーズってながーい名前つけられるからねー。
尻切れ名前はMacユユーザーかな?って思う。
拡張子のことならFileDiviっちゅうものがあるから試してみれば?
115腐れ : 2001/02/03(土) 00:11 ID:DgZHHxFA
がいしゅつかもしれませんが、
Napsterのポートって何番ですか?(6699?)
当方ダイアルアップルータを使用しておりますが
他者が当方のファイルをダウンロードしようとしてもうまくいかないみたいです。
ご存知の方、お教え下さい。
116名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/03(土) 02:10 ID:0WOduYr2
ちょっとお伺いします。
ダウンロードしたい曲をちょっくら聞いてみるのにはどうしたらいいのでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/03(土) 02:23 ID:sD87jp/6
>115

tcpの6699だよん。
118名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/03(土) 02:42 ID:???
>116
無理
ちょっくらダウソして聴いてから再びダウソ、なら可
でもウザいからやめてね
119腐れ : 2001/02/03(土) 03:46 ID:DgZHHxFA
>117
ありがとうです。
お陰様でShareさせる事ができました。
120名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/04(日) 16:44 ID:???
どこかナップスターをわかりやすく説明した
サイトないっすかねぇ・・・
ぜんぜんわからん
121名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/04(日) 19:54 ID:???
>>120
簡単だと思うけど。起動して情報を適当に入れて
ログインしたらツールバーの検索ボタン押して
アーチスト名か曲名を入力してヒットしたやつを
ダウンする。自分のmp3を共有するのも忘れずに。
裏ニュースにも解説があったよ。窓用だけど。
122ひどい偏見だなオイ : 2001/02/04(日) 19:59 ID:???
203 名前 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2001/02/03(土) 13:29
>>201
個人的には、MacユーザにはNapのネットワークを使って欲しくない心境。
共有が少ない人ばっかりだから。
かといって不使用を強制できないから辛い。

208 名前 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2001/02/03(土) 16:20
MacNap使用者は共有100あれば多いなあ、という感覚がある。
一人だけ900超えてる人を見たくらい。
使うななんて言わないが、もっと共有意識を持って欲しいとは思う。
ファイル名を変えるのが面倒なのは分かるけどさ。
123名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/05(月) 03:29 ID:???
ここだろ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=980813061&ls=50
>>122
その文章おかしいね。
共有が少ない人に使って欲しくないわけであって
MacNapは関係ないだろう。それをMacは使うなっていわれたらな。
> ファイル名を変えるのが面倒なのは分かるけどさ
これもなにが面倒なのかも解ってないと思う。
俺はファイル名を変える手間が面倒って訳じゃないんだな。
124名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/05(月) 18:19 ID:xOnJ3oHc
検索結果が、ばぁっと出たとたんによく固まるんですが、しばらくすると
復帰します。なぜでしょう?
それから、日本語でチャットはできないんでしょうか?
125ぴんきー : 2001/02/05(月) 23:27 ID:8YkDFz9M
>>124
最初の質問はわかんなーーーい。
ちゃんと日本語でメッセージのやりとりできるはず。
でも送信するメッセージはコピペで・・・面倒だわよねー。
126ぴんきー : 2001/02/05(月) 23:28 ID:8YkDFz9M
>>124
最初の質問はわかんなーーーい。

んでも、ちゃんと日本語でメッセージのやりとりできるはずだよ。
でも送信するメッセージはコピペで・・・面倒だわよねー。
127腐れ : 2001/02/05(月) 23:40 ID:Wr3EUcsY
えとですね、700曲公開しようとしたら550曲しか公開されませんでした。
mp3の入っているフォルダの不可視ファイル「.MacsterCache.dat」を全部削除して曲リストを作り直しても同じです。
割り当てメモリ増やしてもダメ。
起動時のターミナルに「invalid parameter data to add a file」とも出ます。

そもそもの曲のデータが壊れているか、不適切なんでしょうか..
128>127 : 2001/02/05(月) 23:56 ID:spms6thg
ID3タグのバージョンの問題じゃないの?もしくはファイルヘッダ。
129腐れ : 2001/02/06(火) 00:02 ID:yV6.E5Eo
>128
9割方iTunesでCDから取り込んだものなので、
タグのバージョンはほぼ全部一緒(2.3)なんですが...
napsterのサイトで調べてみます。
ありがとうございました。
130名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/06(火) 00:38 ID:QTLncusg
検索して100曲以上あった場合、101曲目以降はどうやって
見るのでしょうか?
「次の100件を見る」とかあったらいいのに・・・。
131名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/06(火) 20:37 ID:???
age
132120 : 2001/02/06(火) 21:52 ID:eNVZCf/E
曲を探したりダウンロードしたりは
わかるんだけど
暗黙のルールとか 礼儀作法みたいなの
誰か教えてくれませんか?
あとファイルの共有って
どうやったらできるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/06(火) 22:13 ID:KjD8CJ/k
>>123
貴方は何が面倒なの?
134名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/06(火) 23:32 ID:kFU5zOAw
こちらからダウンロードはできるのですが、必ず固まってしまって人に
DLさせてあげることができません。
どうしてだろう?接続にはケーブル使ってるんですが。
135名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/07(水) 00:07 ID:???
割り当てメモリ増やしてみそ>>134
136123 : 2001/02/07(水) 02:00 ID:xWecrhg2
>>133
きちんと持ってるファイルの名前を整理したい。
そうすると拡張子を付けれるほど名前の長さに余裕がない。
それとたくさんあるファイルから共有するやつだけ選ぶために
別のフォルダにコピーしたり。

まあ整理せずに適当に共有してるのもいるけど、
ああいうのは共有してても何の曲か解らないからやめてほしいね。
137名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/07(水) 08:05 ID:???
>>134
同じや。でも先方にチャットで確認したらちゃんと落とせてた。
多分だいじょうぶ。でも、終わったかどうかわかんねえんだよなあ いちいち確認もなんだし・・・
138134 : 2001/02/07(水) 08:15 ID:???
>135
ありがとう早速やってみました。今誰かがDLしに来るのを待ってます。
ワクワク。

>137
そうそう。「プログレス」のグラフ自体が固まってて全く動かないから
終わったのかどうかもわかんない。
で、しょうがないから接続切ると「エラー出ました。強制終了します。」
みたいな事言われる。
メモリ設定で直ってる事を祈ります。
139名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/07(水) 08:17 ID:???
あさっぱらから、ちょうはやレス>>134

140名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/08(木) 09:14 ID:.444mhHU
age
141名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/08(木) 12:48 ID:???
みんな何曲くらい共有してるのさ。
おれは700ちょい。
142名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/08(木) 22:02 ID:JtAtkXfw
Napsterつながりません。
2/8 PM10:00
なぜだ
143名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/08(木) 22:20 ID:???
今時はPVの時代だぜ‥‥
144名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/10(土) 14:27 ID:XQ0qeTCQ
「ファイアウォールの中にいます」設定にしたら、
ダウンロードしてくれる人ができた!(わーい!)
ちなみに俺Cableね。共有200曲くらい。
145名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/10(土) 18:04 ID:X3svqhDI
何時頃がユーザーが一番多く接続している時間帯でしょう?
ちなみに今、日本時間午後6時で「ユーザ数4922人」と出ています。
146名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/11(日) 13:16 ID:PXHbt.Ek
今誰かが自分のファイルをダウンロードしてるんだけど、
スピード0.5kbで、残り時間2時間5分だってさ。ひーマジかい。
自分だったらCD買いに行くけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/11(日) 14:18 ID:I3ICgJS2
アメリカの月曜に裁判の判決(?)が出ます.ブロードバンドにする前にNapster終わってしまうのだろうか.うつだ.
148名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/11(日) 19:12 ID:PcG.QNdE
フォルダ名に検索キーを英語で入れて、
ファイル名は日本語にするってダメなのかな。
ファイル名はなるべく英語にしたいんだけど、
漢字使った方が多く入れられるからなぁ。
やっぱりMacだとつらいか。
149名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/11(日) 20:57 ID:udMV.Bss
mp3ってのを持ってないと共有ファイルは作れないよね。
そのmp3ってのはソフトは買わなくちゃ手に入りませんか?
フリーソフトではないものでしょうか。
150腐れ : 2001/02/11(日) 21:11 ID:YurxgSic
>148
ファイル名は漢字でOKです。
検索はタグ(曲名や演奏者をファイルの属性として記録してあるもの)で行われます。
151名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/11(日) 21:38 ID:XVGZ16Z.
>150
まじっすか?タグで検索されるの?
152148 : 2001/02/11(日) 22:37 ID:PcG.QNdE
>>150
タグでは検索できないように見えるけど…。
フォルダ名はOK。ちなみに、Mac版Napster1.0b1使ってます。
で、フォルダ名英語にして、ファイル名日本語にすると、
英語で検索しても、検索結果に表示されてしまうわけで、
日本語表示できない人が何か言ってこないかなという質問だったんだけど。
別に気にしなくていいのかな。
153名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/11(日) 22:44 ID:DpqY004Q
>>149
「macmp3」など代表的な変換ソフトは売っていますが、
最近はアップルのHPから「i-Tunes」というフリーソフトが
ダウンロードできます。環境その他調べてDLしてみたら?
154名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/11(日) 23:16 ID:bf7AJQoU
>153
ありがとう。
155腐れ : 2001/02/11(日) 23:23 ID:YurxgSic
あ、私の誤りです。m(_ _)m最近鬱だ
フォルダ名とタグが英語で、ファイル名が日本語だったので
てっきりタグで検索されていると思っていました。
156考察くん : 2001/02/11(日) 23:31 ID:YJOC5OpU
>腐れ
>あ、私の誤りです
間違いを書いたのであれば謝罪したまえ。
それが人間社会の常識だ。
157腐れ : 2001/02/11(日) 23:38 ID:YurxgSic
>148
検索したときって、自分の曲って出てきませんよね。
他のIDで検索して確認されているんですか?
それとも、自分の曲でも検索されるはず??

DLしてる人に「どのように検索しました?」と聞いている自分...
158148 : 2001/02/11(日) 23:49 ID:PcG.QNdE
>>157
Mapigatorでサーバーを選んで接続して、MP3 Rageで確認してます。
159名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/12(月) 00:51 ID:P0/kC512
>>155
よくあるはなしさ。
気にするな。
160名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/12(月) 04:32 ID:???
誰もうちの曲持ってってくんなくてサビシイ。もしかして設定が間違ってるにゃろか?
それとも持ってる曲が微妙にマイナー過ぎるんやろか?
つーても誰でも持ってるよーな曲ワザワザ公開しても仕方ねーしなあ。
161名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/12(月) 17:17 ID:8WHiaIvM
>>160
アーティスト名をつけたフォルダにそれぞれの曲を入れておくようにしたら、
ダウンロードしてくれる人が段違いに増えた(俺の場合だけど)。
マイナーなのだと、アーティスト名だけで検索する人も多いと思うから、
ファイル自体につけておく名前は「曲名.mp3」でもいいんじゃないかなぁ。

最近じゃダウンロードしてもらうことに燃えておるのです。
162腐れ : 2001/02/12(月) 22:03 ID:WZXPkGP6
>161
どうも、Shareするフォルダの直下にあるファイルは
Shareされないみたいです。(うちだけかな?)
「Shareするフォルダ」
  ┣適当なフォルダ
  ┃ ┗mp3ファイル
  ┗適当なフォルダ
    ┗mp3ファイル
にしたらShareされました。
163名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/12(月) 22:09 ID:???
誰かが自分のファイルを落としている/いないって、どこで分かるのですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/12(月) 22:19 ID:uaiIk2z6
>>163
Transfer Manager(ダウンロードの進み具合を表すのと同じ窓)に
DLの時と同じように出ます。
違いは一番左の矢印が上向きか下向きかってだけ。
165163 : 2001/02/12(月) 22:42 ID:???
ありがとうございます。>>164
誰もつなげにこないな。しけてるからだな、きっと。
166名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/13(火) 04:12 ID:prh3QbbQ
http://www.msnbc.com/news/528921.aspを自動翻訳にかけてみました
え〜〜〜〜? これで決まり?

「サンフランシスコ・2月12日―連邦上訴裁判所は、
音楽を交換するサービス"Napster"は、
著作権所有されたものを取り引きするのをやめねばならない、
そして、そのシステムをパトロールしない場合は
“代理著作権違反”に対して責任があると判決されるかもしれない、
と月曜日に裁決しました。」
167166 : 2001/02/13(火) 04:14 ID:prh3QbbQ
あ、↑の訳に対するツッコミは無しね。
168名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/13(火) 16:59 ID:rbiYXLZY
しばらくは続行するみたいだけど、メタリカが大喜びしてるかと
思うとすんごい腹が立つ。
おめーらのファンにナプ使える奴なんかいねーんだよ、と言いたい。
169名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/13(火) 17:12 ID:???
メタ理科、実際大喜びしてるらしい。
もしあいつらがインディーで頑張ってるころだったら
きっと全然姿勢が違ったと思うね。
そう思うと確かに腹が立つ。
ようするに「既得権を死守したい側」ね。
170やっぱあげ : 2001/02/13(火) 17:15 ID:5QEDVTYg
それからもうひとつ、Chuck D に幸あれ!!!!!!
Don't, Don't Believe, Don't Believe The Hype!
Fight The Power That Be!
171ちゃっく : 2001/02/13(火) 19:00 ID:???
>>170
どぅゆわなごーあわうぇい???
172名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/13(火) 20:25 ID:KuSROTwo
ぼいー
173名無V(98SE) : 2001/02/13(火) 21:24 ID:???
パブリックエナミーナンバー王!!!
174名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/13(火) 21:44 ID:1yz/.Qmk
Inline++TSMと FontPatchinを使ったら何とか日本語も使用出来るようになったけど、全然関係
ない曲がヒットしたりしますが何故?
あとよくダウンロードの途中でシステムを巻き添えにして固まります。
175ぴんきー : 2001/02/13(火) 21:59 ID:F7C3nafw
>>166
こーゆー情報なのね。しばらくは使えるの??

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/123239

米Napsterの著作権侵害訴訟で、連邦高裁が米レコード業界の要求を却下した。Napst
er社は著作権で保護されているディジタル音楽の交換サービスを停止しなければなら
ないが、すでに下されている仮処分命令の内容を連邦地裁が明確にするまでは、これ
まで通りサービスを続けられることになる
176名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/14(水) 05:40 ID:bk0WnZP2
ふおぉー、半分くらいしかシェアされないぃぃー
タグのバージョンは全て同じ、>>162さんのようにしてもシェアされません。。
なんでだろ。。
Napsterニュース速報!
2001.2.12
.....................................................

第9の連邦巡回控訴院は、主要な記録している会社が我々を閉めるのを防ぐように努力してNapsterに対して支配しました。
我々は閉められません、(しかしそうかもしれないこの決定のもとで)。我々は、3-裁判官パネルによってこの支配でとても失望させられて、控訴を扱う再調査を求めるでしょう。それが認めたものを基礎として今日支配された法廷は、それの前の不完全な記録でした。我々は、より多くの事実を記録の中に入れることを楽しみにします。法廷の決定を敬う間、我々は、Napsterユーザーが著作権がある侵害者でないと、法廷の支配している今日に反して、信じます。我々は、Napsterを作用させたままにするために、公判、および連邦議会のすべての大通りを追求するでしょう。

判決でひどく感傷的なことを得てビデオ・クリップを調べます、ショーンFanning、およびハンク・バリーは、我々の合法的のコメントがページを更新するということです:

>>http://www.napster.com/legalupdate

あなたは、Napsterが生きている状態でいるのを助けるために、いくつかの物をすることができます。会議にあなたの下院議員への通話を置いて、我々のspeakout部分で道具を利用した他のステップを取って下さい:

>>http:/www.napster.com/speakout

あなたは、Napsterのための運動家になることに興味がありますか?もしそうなら、Napster活動ネットワーク(NAN)に加わって下さい:

>>http://newsletter.napster.com/nan/

Napster地域社会からの支持は、今までこれまでに我々の成功の鍵です。次の月で、我々は、いよいよたくさんそれを必要とするでしょう。
分けてくれてありがとう!

.....................................................
>>>>> ビジネスを処理すること
.....................................................

>>ニュースレター・フィードバック:[email protected]>>ニュースレター・アーカイブ:http://newsletter.napster.com/archive>>友人に予約するようにいって下さい:http://newsletter.napster.com/>>予約取り消しをして下さい:http://newsletter.napster.com/unsubscribe/

.....................................................
>>>>> copyright 2001 Napster社
.....................................................

どうぞ自由にあなたが選ぶどんな非営業宣伝的な方法におけるこの発表を分けて下さい。

178名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/15(木) 00:03 ID:h6os/z/M
金曜日いっぱいでサーバをシャットダウンするという噂あり・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/15(木) 07:19 ID:AZqqeZFU
Napster、Macster PR 5.5、
使ってる人はみんなOS Xなんですか?
OS9では使えない?
Macster PR4を日付戻して使ってみたら、
認証でエラーが出てダメだった。
PR4じゃ共有ができないから、新しいの使いたいんだけど
何か方法はありませんかね?
180名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/15(木) 07:25 ID:bmUMKBYM
全然普通に使えますが。

関係ないけど日本語検索便利だね。
181名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/15(木) 08:46 ID:???
まあMacにはHotlineもあるのでさして困らないが。
Winなひとたちは困るのかな・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/15(木) 23:28 ID:j9YGuDyA
>>180
”>>CarbonLib<<”がありません、という表示が出て起動できないです。
183182 : 2001/02/15(木) 23:33 ID:j9YGuDyA
途中でおしちゃいました。
OS9で、もちろんCarbonLib入っているのですが…。
184>182 : 2001/02/15(木) 23:41 ID:b5eBg9QQ
CarbonLibは1.0.4以降にアップデートしてるか?っていうか最低でもOS9.0.4にアップデート
してるのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/18(日) 02:55 ID:VeLswnrY
相手に途中で切られると「Failed」って出るの?
頼むからあと数秒というところで切るのやめてほしい。
あれわざとやってるとしか思えない。
186名称未設定 : 2001/02/18(日) 04:14 ID:???
>>185
いくつ共有してるの?
187名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/18(日) 04:21 ID:Fs1xhLzk
>185
残り数秒で拒絶ってなるの、バグっぽいよ。
ファイル容量を調べてみると、きっちりダウンロード出来てる時がある。
転送マネージャの容量のバーをスライドさせると、bytesまで分るから、調べてみ。
188185 : 2001/02/18(日) 10:59 ID:JYQMZ2jk
>>186
300曲くらい。

>>187
ほんとだbytesになった!調べてみます。ありがとう。

でも「Failed」が出る確率って、日本人のファイル落としてる時に
多い様な気がするけど、気がするだけ?
189名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/19(月) 03:46 ID:HPTtgSqM
シェアするフォルダを指定するにはどうすればよいのでしょうか?
今はMyNP3フォルダが公開されてます。napmacv1b11です。
190名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/19(月) 03:51 ID:FTk6S5ak
>>189
preference>transfers>Choose a folder to share
でいいはずですよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/19(月) 07:30 ID:HPTtgSqM
>190
ああ、そうでした。ありがとうございます!
192名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/22(木) 06:43 ID:yeUfxNto
age
193名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/22(木) 16:11 ID:y0HWQn4Y
http://www.bekkoame.ne.jp/~iimori/index.html
ここのInline++TSMってコンパネ入れると、ダイレクトに日本語入力出来るね。
検索で使ってもきちんとしたのは当たらないけど、インスタントメッセージの時は
かなりラクになった。コピぺだとめんどっちくて。
194名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/23(金) 00:27 ID:9WJfNMuc
>193
うおっ,本当にダイレクトに日本語入力できるよ。
これは便利だ。
195名無しさん@お腹いっぱい : 2001/02/23(金) 01:41 ID:???
>>193
ほんとだ、凄い!
iCabにもきいたぞ。
196193 : 2001/02/23(金) 01:57 ID:NSfoT0hE
今まで出来なかったアプリは大抵出来るようになるので便利っす。
シェアウェアですけどね。
197名無しさん@お腹いっぱい : 2001/02/23(金) 02:26 ID:???
>>193
どうも195です。
本題からはずれちゃうけど、
シェアーってことは、入金しないと動作しなくなっちゃうの?
ホームページにも、添え付けにも何も書いて無いけど。
登録すれば、起動時のポップアップも消えるのかな?
198193 : 2001/02/23(金) 02:45 ID:NSfoT0hE
>>195
動かなくはならないんじゃないかな。起動時鬱陶しいだけで。
登録すれば、ポップアップは消えるよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/23(金) 03:36 ID:OTNswVJ2
Napsterはノイズの尻切れやたら多し…
タダだと文句言えんか(^^;
それと実は俺っちWindowsユーザーだけど
CD-RWのiMac出たんで萌え!
200名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/23(金) 06:55 ID:???
もらったらみんなちゃんとお礼しようね、
外人にはThank you for nothingといっておこう。
(何もお礼できませんがありがとう、という意味)
201名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/23(金) 07:54 ID:???
>>200
そんな事言ってはいけません。
「Thank you for letting me have your file(s).」が正解です。
202名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/23(金) 15:15 ID:Wfh72qmg
>>193のヤツを入れたらNapが起動しなくなっちゃった。
外した方がいいんでしょうかね?
203名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/23(金) 15:42 ID:???
>>202
外して動くようだったらそれが原因だからアンインストールしてみたら?
204名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/23(金) 19:28 ID:32WxA.DQ
>>202
ちなみに最新ヴァージョンじゃないと
フリーズしまくります。8.5以上の方は。
205名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/24(土) 03:07 ID:rLRlrGKo
>>193
ありがとう。やっとまともに話せるようになった。
206ぴんきー : 2001/02/25(日) 02:31 ID:wXJuUukE
Inline++TSM。。。また入れてみたけど
AOLでメールかこうとしたらいつも決まったところで
「アドレスエラーです。」の爆弾表示がでちゃうし。。。
バージョンあがってるのにやっぱり変換中の文字消える時あるし。。。
何かとぶつかってるのかなぁ。
207sage : 2001/02/25(日) 21:34 ID:HGulnUu2
>>206
でしょうね。
あなた、かなり機能拡張入れてるようだから。
208ぴんきー : 2001/02/25(日) 21:42 ID:wdXCuEvo
>>207
あん!そうなのかなやっぱ。
AOLちなみにAIMのメッセージも文字化けるの。Inline++TSM外したらなおった。

何とぶつかってるのかな。コンパネ書類?機能拡張?
209ぴんきー : 2001/02/25(日) 21:44 ID:wdXCuEvo
>>208のAOLっていう部分余計だった。ぺけ。

アドレスエラーって、似たようなものがぶつかってるっていうこと?
210MACオタ>ぴんきー さん : 2001/02/25(日) 21:52 ID:qQmllXkw
いえ、単純にプログラムが暴走しているだけす。
211名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/26(月) 08:01 ID:FteR70fQ
Mac版のNapsterだと、MusicCityでチャットできない。
チャットするだけならRapsterがいちばんいいようですね。
普通にインライン入力もできるし。
212名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/26(月) 15:53 ID:???
age
213名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/26(月) 23:41 ID:5gv8QLEQ
>>193の文字化けしちゃって全然ダメだ。。
iCabも文字化けするし。。
214名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 01:41 ID:QogOnCYA
化ける人って フォント関係のコンパネとか
入れてるとか?
215名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 02:13 ID:tZnyirSM
napの最新バージョン相手から日本語で
メッセージ送って来られると文字化けしちゃうんですけど対策ってありませんか?
FontPatchinを入れてこっちのメッセージは日本語で届くみたいなんですが。。。
216名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 03:57 ID:37hjuemU
なんとかわかりやすくしようとファイル名を付け替えたけど
Winのやつに比べると解りにくい。
それでも来てくれるお客さんはありがたいなぁ。感謝
217名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 12:57 ID:eRE8tGV2
Napというより別の問題かもしれないけど、NapでMP3ファイルを落としてくると、
ときどきiTunesやsound Jamじゃあ再生できない音楽ファイルってありません?
ドロップすると受け入れてくれるようなのに、結局プレイリストに表示すらされない。
ただ、QuickTimePlayerや(当たり前かもしれないけど)SoundAppじゃあ再生されるんです。
情報を見るでフォーマットを見ると、ちゃんと「MPEG Layer-3 Audio」と表示されるんですけどね。
これってどういうことなんでしょう?実は違うフォーマットなのかな?
僕はいったんmovにして、それからまたMP3にエンコードしてるけど、なんかすっきりしない。
誰かこのへんの事情にお詳しい方いらっしゃいません?
218名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 17:59 ID:r4ea1GcQ
きのーからNapsterはじめた初心者です。
ドキュソ質問ご容赦ください。

昨晩30コくらいDLして、
「さぁーうちからもバンバン落としてってや〜」という気持ちマンマンなのに
だーーれもいらっしゃいません。サミシヒ。
そんなにたくさん行き来(?)があるものではないんでしょうか?
フレッツなのでNap君はつなぎっぱなしにしてあるんですが...。

あと、自分のファイルが検索にひっかからないんですが、そういうもの?
ユーザー情報や、その先のライブラリ表示ではきちんと検索(?)できるのに
アーティスト名で検索すると自分のファイルは出てこない。
だから誰も来ないのかなあ???

あああ厨房でごめんなしゃい。
219名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 19:16 ID:tZnyirSM
新しい日本語化パッチってまだでてないよね?
220名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 21:25 ID:hYVbcBHs
>>218
自分のは検索結果に表示されないよ。
ISDN?は専用線とかに比べて遅いから、ダウンロードされるチャンスは少ないんじゃない?
レアなファイルを持っているとかじゃないとキビシイ。
ちなみに俺ケーブルだけど、1時間あたり持ってってくれる人は1〜2人くらい。
221名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 21:57 ID:gZtGOKJ2
>>218
自分のファイルは検索結果には出てきません。
それを確かめるには、自分のフォルダをブラウズしてみましょう。
そこに出てくるファイルは共有されてます。
同じ曲が何個も引っ掛かったときは、接続速度なんかが早い人を選んだりすると思います。
遅い人からは落としません。それかただ単に、貴方の共有しているファイルに魅力がないか。です。

>>219
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5025/
ここはいつもすぐパッチ出してくれますよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 22:11 ID:jw9nvZCI
>217
事情はわからないけど...。
私の場合はeasyCuTeeっていうツールに
ドラッグして変換してます。
おためしあれ!
223名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 22:15 ID:hYVbcBHs
224名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 22:17 ID:???
説明足りなかったゴメ。223はeasyCuTee。
225名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 22:23 ID:r4ea1GcQ
>>220,>>221
どうもありがとうございました。
ぢぶんの厨房ぶりにめまいがします。

さきほどめでたくお客様が4人いらっしゃいました(喜)
が、どーもDLに失敗しているご様子。
当方のステータスバー(ていうんでしょうか? 進行状況を表すところ)が
いっこうに進まないので
話しかけて様子をきいてみると「びくともしないです」とのことでした(鬱)

厨房の頭で考えてみた原因としては
 1)わたくしの回線が貧弱もやしっ子(ISDN:64)
 2)わたくしの音源ファイル(DLもの)がドキュソ
 3)わたくしのクライアント(または設定)がドキュソ
 4)お相手の回線がもやしっ子

てなとこなんですが・・・。
(関係ないかもしれませんがいちお)
ファイヤウォールの設定はしてません。です。
なにが悪いのでしょうーー。
226名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 22:26 ID:cyPnkvvU
さっきから共有ゼロのヤツがしつこく落としてきます
私はISDNだし、メジャーな曲なんでもっと早い人からもらってほしい
227名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 22:32 ID:gZtGOKJ2
>>225
そういう事も相手によってはありますよね。
誰も成功しないんですか?

>>226
種銭ゼロの奴はキックしてよいのでは
228名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 22:39 ID:y41JM8Fg
めたりっくにしてから1度もアプロード成功してません.めたりっくのFamilyではアプロードできないんでしょうか?ISP板ではできるって聞いたんですが,おそらくそれはWindowsでのことでしょうから.
229名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 23:13 ID:???
そんなんだったら熱線鯖立てて掲示板で告知した方がいいんじゃないの
230名無しさん@HDDいっぱい : 2001/02/27(火) 23:48 ID:MztISRmM
みんなきちんと上げてんのね。
俺はレアネタしかDLさせないけど・・・

ISDNなんで持っていかれるとちと辛い。
231名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 23:56 ID:r4ea1GcQ
>>227
誰も成功しないです(鬱
とゆってもまだ4人しかいらしてませんが<ファイル数としては2つ
あと、こちらからDLする場合も
70%の確率でタイムアウトです。
こんなもんなんでしょか?(クライアントはNapster@macです)
232名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 00:12 ID:2sTxwyjc
うちもISDNだけど、上げてますよ。
誰でも持ってそうなのは、敢て外してるけどね。
>>231
いや、そんなもんじゃないよ。
いつも大抵だいじょぶだけどさぁ。
233ぴんきー : 2001/02/28(水) 00:54 ID:HRT19jLs
タイムアウトからも落とせる時あるよね?
大謎。
234名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 05:25 ID:Fu0VItrI
56Kだけど結構あげてるよ。
HDDあと350MBしかないけど(笑)
iMacだから換えるのめんどくさくて・・
>>231
なんか設定おかしいんじゃないかな?
アップもダウンもほとんどうまくいくよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 05:39 ID:???
僕もなぜか一曲も上げらんないです。
ケーブルなんで速度的に問題はないはずなのに。
何度も取りにきてくれるお方もいるんですが、なんでか
あがんないです。
なんで?
236名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 08:10 ID:0cXsro1w
別スレッドでもかいたが、アップ数を2に設定して、bihind firewallにもチェックしてみて。
なぜかこれでできるようになる人おおい。
237名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 09:50 ID:Y30HCeHE
早速来たよ
238231 : 2001/02/28(水) 18:36 ID:zIA6tWPM
>>236
うぉ! うまくいきました。
さんきゅーです。
239名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 22:33 ID:VshjXfao
>>234
私もiMacなのですが、4GBのうち3GBかMP3ファイル・・・
なので外付けHD購入しました。
めっきり音楽再生機になってしまっている可哀想なiMac。
240>239 : 2001/02/28(水) 22:41 ID:???
盆台だねっ。
241234 : 2001/03/01(木) 03:46 ID:???
今日落としてたら途中でNapの回線がなぜか切れてしまい(Macの回線はそのまま)
あ〜、やりなおしだ〜と思ってたんだけど、
またNapをつなげるとなぜか途中からDLが始まった(さっきより高速に)
しかもホットリスト上ではさっきの相手はオフラインになってる。
おかげで無事にDL出来たんだけど、
Napってレジューム機能なかったよね?
こんなことありました、みなさん?

>>239
同じボンダイなんだけどUSBのやつ買ったんですか?
どうしようかとおもってるんですが・・
ねた違いですいません。
242bihind firewall : 2001/03/01(木) 04:41 ID:VXUi9oPk
bihind firewall(ファイアオゥールを介しています)をチェックすると
「ポート0」を使うようになるみたいですね。だからダイアルアップルー
ターなどの設定を変えなくてもダウンロードしてもらえる、と(正確に
は向こうがダウンロードするのではなく、自分がファイルを送り出す)。
でも、相手も「ポート0」だとお互いにダウンロードできないようです。

winのNapは検索するとき項目(キーワード)を毎回入力しないといけな
いらしい。Macだと一度使ったキーワードはリストになってでてくるけ
ど。これは素晴らしい。けど、winはダウンロードの表示が終わっても
消えないんだとか。Macのは消えちゃうのでモニタ見てないとどれぐら
い来てくれたかどうかわからないのが寂しい。何かいい方法はないのか
な?
243名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 05:24 ID:Xwx591/.
>>234
Napサーバとの接続が切れても、ダウンロードは続くよ。
ダウンロードはp2pでサーバ介さず直接やってるからね。
> しかもホットリスト上ではさっきの相手はオフラインになってる。
これは、単に接続してるサーバが変わっただけ。
Mapigatorで接続するサーバを選べるよ。
ちなみに、MusicCityなら不完全ながらも日本語で検索できるよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 05:43 ID:jpfoSppE
感覚的な話でいいんですが、すごい大雑把な話、Napって落ちやすいですか?僕だけなのかな。
他人がDLしているときに90%くらいで落ちちゃうと、復讐されそうで恐ろしい。
終了時も、ほとんどがちゃんと終われず、「予期しない理由」云々とか出る。
(メモリも倍くらい割り当ててるのに。)
245234 : 2001/03/01(木) 06:41 ID:VdUnWUFE
>>243
さっそくありがとうございます。
ということはダウン(アップ)ロード途中に一回切っちゃって
別のサーバーに移動してさっきのサーバーで見つからなかった曲を
探したりとかいうことも出来るってことなんですか?

>>244
うちではNapよりも一緒に使ってるiCabがよく落ちるようになった気がする。
たしかNap単体ではまだ落ちたこと無いです。
246244 : 2001/03/01(木) 10:35 ID:5kM6uJME
僕もNapとiCab、ほとんどいつも一緒に立ちあげてるけど、
iCabのほうは落ちたことないです...。
Nap優先で、怪しげなエロページとかには行かないとか、
あまり無茶させないように気を使ってるかな。
ともかくどうも。
247名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 23:24 ID:1tDyTKcg
ナプスター、いつ頃終了するのでしょう?今アナログなもんで、落とすにも、
持ってって貰うのも時間かかって気が引けて。でADSLにしようと思うのです
が、1か月かかると云うことなので…。
248名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 23:38 ID:iWYDZbPk
終了ではなくて有料になるということでは
249sage : 2001/03/02(金) 00:15 ID:S4HvzItA
なるほどサンクス。一曲50円以下でないとなー。
250名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 00:20 ID:???
さがってなかった...
251名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 00:45 ID:IlShwk2E
月5ドルとかじゃない?
アメリカだったらシングル1枚より高いけど、日本だったら割りと安い。
結局試聴みたいなものだから。
買ってるでしょ? CDだのアナログだの。
252名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 00:50 ID:S4HvzItA
月5ドルならいいな。
253名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 12:26 ID:3LOCsxgg
正直言ってタダで楽曲やり取りするのはどうかと思っていたんで、
むしろ有料になったら加入しようかなと思ってます。
254厨房 : 2001/03/02(金) 22:47 ID:iv9zKkKM
みんなは、いちいちDLしてくる相手がどれだけシェアしてるかなんて確かめてるの?
私は、全然気にしないで、好きなだけ上げてるし、もらってます。
私も最初は、何もわからないまま始めたから、0からのスタートだったけどね。
(今思うと恥ずかしい・・・)
それよりも英語の能力がないので、返信出来ないのが悔しいなぁ。
255名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 00:26 ID:PtdlBvXI
>254
同感すね
256ぴんきー : 2001/03/03(土) 00:29 ID:0TdojrOg
わたしも英語だめーん。
Napster用英会話講座みたいなサイト探してみよかな。
257名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 01:18 ID:ZOd9VPZA
258ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ&#xFFF1;チラツ?ユ?ツ?ツ&#xFFC1;ツ?ツ?チB : 2001/03/03(土) 02:46 ID:W7KzgEAA
>Thank you for nothing.
『何もくれねえの?ありがとな!(怒)』
259名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 03:34 ID:mUBAx1WI
>>257
それって201でつっこまれてたやつじゃん
260なっぷっぷっ : 2001/03/03(土) 16:00 ID:w2HPWbog
米ナップスター社、著作権付き楽曲の交換を中止へ(ロイター)

 [サンフランシスコ 2日 ロイター] 音楽ソフト無料交換サイトの運営
企業で、著作権裁判で事実上敗訴した米ナップスター社は、レコード会社が著
作権を有する楽曲ファイルへのアクセスを今週末から自主的に遮断すると発表
した。

あぁ、せっかくナップのしくみを理解出来たのに・・・。
261名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 16:02 ID:Wxu4SdN6
>>260
私も今このニュース読んだところ。
でも「レコード会社が著作権を有する楽曲ファイルへのアクセスの遮断」って
いったいどうやるんだ??
262なっぷっぷっ : 2001/03/03(土) 16:08 ID:w2HPWbog
>>261
だよね。
ファイルを見分けるのって、技術的にできるのかなぁ。
263名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 16:25 ID:???
>>261
とりあえず、曲名やアーティスト名でフィルターかけるんじゃ
ないかな。もちろん、その場合つづり変えれば網の目くぐり
ぬけられるけど、そうするとサーチできなくなるし、ナプの
機能の大部分が損なわれることになるし、RIAA側はとり
あえず喜ぶんじゃない。
264名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 21:07 ID:W7KzgEAA
著作権管理のデータベースで照合するのではないですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 23:43 ID:D.5CSqE.
という事は、自主製作というと聞こえはいいが、結局レコード会社に籍を
置いてもらえない、だけど世界中の人達に僕達の音楽を聴いてもらうのが
熱い夢なのさ、みたいなバンドの音しか拾えなくなるわけですね。
266名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 02:12 ID:M8p92yf6
クラシックとかスタンダードジャズ、ラテンもの(録音の古いもの)ですな。
こういった楽曲を自主録音して音源として保有している事務所もあります。
267素人 : 2001/03/04(日) 02:18 ID:???
はじめまして。
コンソールってウィンドウはいったいなんでしょうか?
誰か教えてください。

268>267 : 2001/03/04(日) 04:59 ID:???
わからなきゃ気にしなくてもいいかと。
269┐(´-`)┌ : 2001/03/04(日) 14:57 ID:BaG5/e8w
フィルターかけたって、なんとでも偽装できるし、
MP3交換の流れはもう変えられないよ。
付加価値をつけた商品の開発を急ぐ方が利口と思われ。
270名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 18:03 ID:uZ/RTz9I
まだ 使えてるね
いつから使えなくなるんじゃ?
271名無しさん : 2001/03/04(日) 20:14 ID:iXe9T4uQ
ファイルの中身はチェックなしだって。
だけど7月から有料サービスだとさ。
272名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 21:42 ID:n03EMsnk
備忘録。ちなみに、すべてNapster1.0b1
最大アップロード数をNo limitにすると、アップできなくなる。
サンプリングレートが22.050kHzだと、ビットレートが64kbpsじゃないと共有できない?
22.050kHz未満のサンプリングレートだと、共有できない?
共有フォルダ直下に2バイト文字を含むmp3ファイルがあると、共有が変?になる。
273初心者です : 2001/03/05(月) 02:13 ID:hUszakdo
自分のmp3を誰かがdlしてる、というのは、どうしたら分かるんですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 04:08 ID:m2YtxC52
>>273
転送マネージャーにでてくるよ
275emania\d+ : 2001/03/05(月) 12:08 ID:UHuBS0MA
>>83
誰も共有しなければナップスターは成立しません。
そこんとこよく考えられた方がよいかと。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=983696982

276名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 13:50 ID:OJ6UoF/k
私がナプを立ち上げる度に、待ち構えていたようにメッセージをいくつも
送ってくる人がいて、気持ち悪くて仕方がないのですが、ハンドルを
変えるにはどうしたらよいのでしょうか?
やはり全部消去して、新しく登録するしかないのかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 14:07 ID:Rzv1Tv9Q
ロイターより。

>アクセスが今回禁止されたのは、ビートルズやロックバンド、メタリカ
>などの楽曲ファイル。

ウルサイから取りあえずこいつら先ってか。
278名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 16:36 ID:SE8f026A
ビートルズ、まだいくらでも引っかかるね。
279ぴんきー : 2001/03/06(火) 21:53 ID:LfsQXC5.
たまたま日曜にビートルズ落としてきた。幸運。

でもアクセス禁止ってサーバ側でどういうことしてるの?
メタリカって名前はアップできない&落とせないってだけ?
280名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 22:42 ID:zn2ekjN.
>>278
おぉ、ごっそり。
でも、殆どCDで持ってるから要らんがな。
メタリカもな、ただでも要らんわ。
何の支障もないな。
281名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 22:44 ID:???
>>280
さっきまだDLできるかどうか確かめるためメタリカ落としちまったよ。
ちくしょー。速効捨てたけど。
282ぴんきー : 2001/03/06(火) 22:51 ID:LfsQXC5.
>>281
何がちくしょーなの?
何で速攻すてたの?
283名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 23:05 ID:zn2ekjN.
ところでぴんきーってユーザー名なんてぇの。
284名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 01:27 ID:FGW7V0HY
DSLって本当かどうかもわからないが
38ファイル同時にダウンロードしているようなやつが来たら
かまわず切っても良いでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 01:29 ID:Va5cFLfg
>>284
許す
286>284 : 2001/03/07(水) 01:34 ID:???
それもいいけど共有するファイル数減らすのもいいかもよ
287273 : 2001/03/07(水) 02:10 ID:7ebC7Fys
>>274
どうもありがとう
288腸チフスメアリー : 2001/03/07(水) 07:50 ID:jIYu8hOM
マックだと曲名が途中までしかわからないから、
ファイル名は、曲名-アーティスト名.mp3にして欲しい。
人名ばっかでて、どれがどの曲かわかんないよ。
289281 : 2001/03/07(水) 09:30 ID:???
>>282
だ、だってメタリカだぞ・・・。
290音は好きでも嫌いでもないのだが : 2001/03/07(水) 12:56 ID:???
漏れは昔メタリカがナプ問題に関して「俺達の音楽が芸術と言う
よりは日用品の扱いを受けているようで悲しい」みたいなこと
言ってるのを聞いて、きらいになった。音楽は日用品だろうが!
日用品であっても万引きはいただけないなんてことは自明なのに
なんで芸術/日用品なんて対立を持ち込んでこの問題を語るのか。
だいたい自分のやってる事をアートだと自分で言い出すやつは
ろくなもんじゃないし、ああいう表現をすることで、現行の音楽
産業におけるレコード会社の収奪を正当化もしてる。ゆるせんぞ
メタリカ。

ところでぴんきーを独身男性板で目撃しておどろいたぞー。

291人面荘 : 2001/03/07(水) 15:16 ID:???
メタ理科さー、ライブ録音許可したり、結構いいことしてたのにねぇ、、、
頭がアレだからさ、レコード会社の反ナップの広告塔にされちまったくさい。
あとアルバム売れないのは自分らの曲が良くないって認めたくないんだろうね。
リンプも今は容認派だけど、落ち目になったら反対してるかもよ(w
あーそれにしても有料化だ登録削除だって下らないなぁ。買う奴は買うし買わない奴は
買わないって割り切って欲しいなぁ・・・・
292あのさ〜 : 2001/03/08(木) 06:58 ID:XgwQdg4E
最近PINGアタックしてくる奴が多い。それも日本国内から。
ファイアーウォールソフト使ってるから実害はないけど、
どういう神経してんだ?あいつら・・・・
奴らのIP公表しても解決策にはならないしな〜
293名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 08:58 ID:???
メタリカって小林亜性アメ公版ですか?
294ぴんきー : 2001/03/08(木) 09:36 ID:bSqBDC8o
>>292
ピングーってやっぱ悪意あってやってるの?

>>290
最後の一行、誤解されるようなこと書かないでよー(汗
295名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 02:25 ID:???
今日やたら共有ゼロとか2とかの人が落としていく…
「共有してないの?」て聞いたら「共有?」だってさ。
しかも始めたばかりじゃないらしい。
こんな奴もやってんだな…鬱
296名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 16:51 ID:2VAcIgzE
共有2のヤツが残酷な天使のテーゼを落とすから蹴ったら
共有が15になり、再び落としてきた。
もちろん蹴った。自分のCDをエンコードしろよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 18:51 ID:7akb15ZQ
またしても教えてクンでスマソ。
ここ2〜3日ぐらい、
検索かけたらぐるぐる逝きっぱなし(「見つかりませんでした」の表示もでない)
・・・で、使い物にならないんだけど。

これって単にソフト(Napstar@Mac)があぼーんしてるだけか?
それとも他に何か原因が?
298名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 19:58 ID:yqhwRUVQ
まだ、共有数がどうのと言ってるのがいるんか。
ナップもある程度タダ乗りを認めないと、たぶんそこそこで頭打ちだろ。
「共有」って、別にタダ乗りを否定するものじゃあない。
付け焼き刃の抽象観念に 現実の「共有」を無理矢理押し込めても、
突き放されるのは、むしろナップユーザーの側。
著作権付き楽曲を挙げ、DLしといて、いまさらケチくさい建て前を振り回すご都合主義もどうかと思うぞ。
持てるものがますます膨らみ、持たざるものがいつまでも持たない状況が、
「共有」によっても実現される、、、何かの悪い冗談みたいな話だな。
こうした建て前を、全社会的にやっちまうと、恐ろしく野蛮な共産主義の再現だろうね。こわいよー。
てなわけで、せめて「ご説明差し上げる」にとどめておけよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 20:10 ID:sVlkiwPU
>>298
でもさ、「自分の持ってるCD探すの面倒だからナプスターで落とす」っていう
大馬鹿人間もいんのよ?(うちの姉だ、こらーん)
「共有100以上じゃない奴はミャー」とかなんとか言う気はないが。
2ちゃんもそうだけど、実際に人に面と向かってできないことが
平気でできる奴がいるのがコワ。
300名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 20:10 ID:???
CD買えばいいだろ、貧乏人どもが。
301名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 20:19 ID:???
>>299
「目くそ鼻くそを笑う」
って知ってっか?
 あおりじゃなくて、世間から見るとそういう事やってんだぞ。
302名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 20:19 ID:???
>300
売り切れたのはどうするんだ?
無知。
303名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 22:06 ID:???




なんだけどね…
304名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 22:42 ID:???
友達から借りたのをダビングしたのを聞いてるのと同じ感覚。
MP3をやりとりしてる段階ならレコード・販売の売り上げに影響ないはず。
そもそもMP3を売ろうって考えが間違ってる。
その先のことは知らんがな…。
305名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 01:07 ID:uM.CQwgk
まぁ現状、特に日本国内においては、NapのせいでCD売り上げに影響
が出るって事はないと思うよ。好きなアーティストならCD買うと思うし、
レンタルで借りてた客の何割(何%か?)かがNapに移行するぐらいじゃ
ない?正直常時接続環境でない限り、Napは旨味少ないよな・・・。

ただFC限定盤とかの、普段では聞けないファイルとかがあるのは魅力。
モー○。の目覚ましサウンドとか限定ソロバージョンとか(ぉぃ)
306名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 01:19 ID:???
初めてネットに繋いだときからMP3が溢れてたような時代の連中には
何を言っても無駄じゃない?
307名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 20:07 ID:3FrFKtDg
効率の良い可逆圧縮技術をレコード会社側が先に開発・管理できなかったら、
既存の音楽蚕業は最期だね。

常時接続環境なんて今年中には普通になってるよ。
5MBの曲が30秒ぐらいでダウンロードできた時は「来たな…!」と思った。
308名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 10:16 ID:RNcrQiIA
つながらないね。もうしばらく駄目かな。
あーまだYES全部落としてないよー。
309名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 21:15 ID:27XpqDSY
ん?繋がるよ?
310腸チフスメアリー : 2001/03/16(金) 08:12 ID:dtezVyZE
外人さんとの会話がたのし
age
311名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 23:01 ID:T/EqAs3M
何か繋いでる人が少ない…
せっかくABBA落とそうと思ったのに〜
312名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 01:16 ID:c3QYyaXQ
うっそ?
1回落ちたら、混雑して繋げないって言われたわよぉ。
なんなのかしら、もう。
313腸チフスメアリー : 2001/03/17(土) 11:54 ID:63M4qDQ2
混雑してつなげないって表示がでた時、初期設定を捨てたら、
またつなげるようになったよ。
DLしすぎ?
314名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 17:00 ID:meozuWQw
繋いでる人異常に少ないよ?
315名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 19:41 ID:lTiwZPI.
>>314
一度disconnectしてもう一度接続しなおしてみて。
サーバによっては400人くらいしかいない事もあった。
316312 : 2001/03/17(土) 19:58 ID:VYoFiCT.
>>313
30分くらいしてから、繋いだら繋がったです。
DLは3ファイルづつくらいしかしてないんだけどな。
そんなに沢山欲しい曲、転がってないので。
317名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 20:37 ID:VYoFiCT.
なんか、自分のupしてるファイルが減った。
昨日まで600ちょいあったのに、フォルダの中身はいじってないのに
今日は500ちょっとになってる。何で!?
318名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 22:02 ID:oSLAc4yo
フィルターされ始めた?
319名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 23:24 ID:lTiwZPI.
>>318
あ、フィルタかけられてるみたい。
abba, abc, beastie boys, carpenters, blondie, u2
あたりがリストに載りません。
ビートルズとかストーンズはまだセーフ。
320ぴんきー : 2001/03/17(土) 23:26 ID:fur1Seso
>>319
ありゃ、好きな人ばっかりだ。ショック。
リストに載らない=検索できないってこと?
321名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 23:26 ID:1IRUs6sg
macNapで別サーバに繋ぐってどうやるの?
ごめん初心者で。

最近人すくなーい!!2週間前の半分くらい。
322名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 23:41 ID:bwMy69ng
>>319
ビースティ以外、どれもぼろぼろ引っかかるよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 00:29 ID:TW3OxMvc
うちはあんまメジャーなのupしてないから
大丈夫だと思ったんだけど、80曲近くも何がフィルタかけられてんだろ。
でもね、最初のフォルダスキャンしてる時は、今までの数と同じなのよ。
でもユーザー情報で共有数を見ると、減ってるんだよね。
何がupされてないのか、見てみようかな。
324名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 00:35 ID:h3ilXT7M
「my mp3」に入ってる曲がナプの「browsing my library」に出てないって
事は、フィルタかけられてるって事だよね。

>>321
自分でサーバを選択してはつなげないけど、connectした時に10個くらいある
サーバのどれかに自動的に繋がる。だからconnectした時表示される人数が少なかったら、
一度切ってから再接続するともっと人のいるサーバに繋がる。
現在私が入ってるサーバには7500人くらいいます。
325名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 01:32 ID:0tviZ8/I
http://go.to/mapigator/
これ使ってみたら?
classicのは固まるから仕方なく carbonのを使ってるけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 01:39 ID:vTSuo45g
Napster MiniBrowserってのもあるよ。
327321 : 2001/03/18(日) 01:57 ID:RNSRBYNk
>>324>>325>>326
サンキュ。使ってみます。
この間、win用のNap見てびっくりした。
MacNapってオモチャみたいなもんだねー。

しかし本当人少ないな〜。サーチも全然かからん。
328名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 11:18 ID:tsDDmjS6
ところで、落とした曲に「キョポ!」「キュプ!」みたいな雑音がはいってるのは
ダウンロード中の問題?それともエンコードした段階で問題があるの?
自分のエンコードした曲はぜんぜんそんなことないのにな〜。
こんな問題ある人います?
ちなみに俺はナプ全然使えてる。マイナーな曲はフィルターかかってる確立
が低いのかな...。とりあえず有料になるまで使う予定です。
みんなも接続しようぜ。っと。
329名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 13:06 ID:wu2LbME2
それ、なにか他の事しながら再生してない?
ディスクアクセスが入るとそういう音するよ。
データにその音が入ってるとは考えられない。
330not 328 : 2001/03/18(日) 14:07 ID:???
>>329
そういうケースもあるけど、
何度再生しても、同じところでおかしな音が入るってケースもあった。
331名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 15:40 ID:wkueUStA
自分とこ、Cheap TrickとREMにフィルタかけられてた。
けど、全曲じゃないみたいで一部はupされてた。

>>330
あ、それうちもありました。
あと焼けないファイルもたまにあるね。
332名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 19:08 ID:90BoHNU2
>>331
うちのチートリとREMは無事(笑)。
でも「carpenters」「david bowie」が全滅。
でも「bowie, david」は大丈夫みたい。
333名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 20:38 ID:???
わたくしさきほどはじめてナプスターをインストールしてみた厨房なのですが、
「Server reported an error」というエラーが出てしまい接続できません。
Banned by Metallicaですって? どういうことなのでしょうか。
がいしゅつかもしれませんが、解決方法を教えてください。
どうか、よろしくお願い致します。
334名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 22:09 ID:???
あーあ、メール(?)のやり取りしてる最中にいきなり
落ちた。
せっかく海外からつないでくれた人(それも日本人にあらず)が
おれのところから落としている最中だったのに。
いきなりkickoutされたと思っているだろうなー。
アドレス覚えてないから、弁解もできない。
鬱出汁農
335名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 22:18 ID:???
>>334
よくあることよ
336富良野3.7 : 2001/03/18(日) 23:13 ID:???
>「キョポ!」「キュプ!」
に笑った。たしかにそういう音だよな。
スレ本題に関係ないのでsage
337名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 02:04 ID:JgSqoIUw
「my mp3」に、手持ちを9曲放り込んでみましたが、UserInfomationを見ると
3つしか共有されてないようです。ファイル名を1バイト文字にしても駄目です・・・
338328 : 2001/03/19(月) 02:19 ID:7BrlEgcA
結局、みんな被害はあるけど理由はわからないと...。
何度再生しても同じところに雑音はいってるし。
1人がエンコードしたのを他の人が落として
それを共有してるからどの人からおとしても大体雑音はいってし...。
レスしてくれたひとありがとう。

一番むかつい人は「出かけるからこれ最後にして」
ってメッセージ送ったのに(日本語英語)また落とし始やがったやつ。
速効で切ってやったがな...。ユーザーネーム...覚えてるで.........
339名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 02:32 ID:???
あの、上の方で「シェアしてない人は、キックしてよし」みたいな発言が
あったんですが、もちろんナップ歴がそんなに長くない人の意見だと思うんですが
それを読んでの質問です。
ケーブルのような高速回線でない人があなたの所から曲をダウンロードしに来た時に
共有を許可にして、つまり他の人のダウンロードをぶら下げたままあなたの所に来ても
よいのか、または共有を切って、ダウンロードするスピードにおいて最高の状態にして
あなたのところからダウンロードしてくれた方がいいのかどちらでしょうか?
340>339 : 2001/03/19(月) 02:43 ID:???
意地悪発言でもなんだもないよ。
自分で判断したら?
341名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 03:09 ID:JgSqoIUw
俺個人としては、誰かがぶら下がってるときは、ダウンロードしないほうがいいと思う。
342名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 03:14 ID:???
オレ56kなんだけど、いくらISDN64kでも
二人くっつけたまま来られたらキビシい(無念)。
343(・∀・) : 2001/03/19(月) 08:00 ID:???
>>339
好きにしなよ。オレのup,downは1:1だ。放置してるから
速度なんて気にしない。ど〜せ遅いし。
でも、ケーブルな人が繋いでくるとキツイ。
344名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 09:05 ID:kfyo7vDg
俺ケーブルだけど、遅いところには繋がないようにしてる。
お互い利益がないからね。
345名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 10:54 ID:YEDgsPW2
俺も礼儀上ダウン1、アップ1でしてる(56k)。
でも寝る前に4個ぐらいアクセスしてそのまま寝る...。
だめ?
ちなみにキックした場合相手の人にはなんてメッセージがでるの?
fail, error, delaied by server, あとなんかメッセージがでなくて
固まったままなにもおこってないやつもあるし。

あと、関係ないが、56kの俺が瞬間スピード8.5/secとかマークすると
凄く嬉しい。なぜだ?
346たぶんだけど... : 2001/03/19(月) 15:08 ID:???
うーん、>>339が言いたいのはあれ、ほら、誰かがダウンしにきた時に
「どれどれ、こいつはどんなの持ってるかな。なにー共有ゼロだぁ!?
そんなやつはキーック!」ていう風潮があるじゃん、単純な。
それってどうなのよ?って意味じゃないのか?
共有許可だっけ?その状態だと、知らない間に誰かにぶら下がられる
可能性あるだろ?だから、礼儀として共有切ってからダウソしに行ってるのに
おれを蹴るなよーて、意味じゃないのか?
違ってたらスマソ。
347名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/20(火) 18:50 ID:7NyIYYNo
宇多田のNEWアルバム検索かけたらいっぱいあったよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/20(火) 20:31 ID:???
やくざ間の礼儀ですな.やくざも自分が社会のごみだっていう意識乏しいんだろうけど.
349名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/20(火) 21:03 ID:imIpOQr.
>>348
レコード会社の人?(…と仮定して、)
寡占状態を利用してMP3を一曲300円で売ろうとするのは搾取だよ。
悔しかったらMP3程度の音質で済むようなもの制作するな♪

みなさん、試聴機を使うにもマナーを守りましょう。
350名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/20(火) 21:08 ID:1KFvamJo
データー量が10分の1なんだから値段も10分の1にしてくれ>MP3
351名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/20(火) 21:29 ID:???
ファイル名難しいよね...。
「あれー、おかしいなー。このアーティスト有名なのに全然
検索ヒット率少ないなー。これ持ってるの五人だけかよー?全世界で?」
「あれ?おれ、つづり間違ってんじゃん...。
じゃ、この五人は?ぷっ、おれも含めて世界のさらしもんじゃん...。」

petitじゃなくてpucchiなのかよぉ〜?
moninguじゃなくてmorningでいいよな〜?なんでそこだけちゃんとした英語のつづり
やねん(笑)!
クラシック音楽ファン、大変そー(笑)!
352名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/20(火) 21:52 ID:???
charge & aska
353名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/20(火) 23:41 ID:JJ9.k96M
>>350
確かにそのくらいが適性価格だと思う
354名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 00:23 ID:???
1曲300円高い。
アルバム単位で売ってくれ。さらに、それにはMP3ファイルだけでなく
ShockWaveで作られた歌詞カード&ちょっとしたプロモビデオっぽい
オマケとプリントアウトするとCDジャケットになる画像データ付けて
1000円くらいなら買うなあ。
355ぴんきー : 2001/03/21(水) 00:26 ID:R2aKMgdo
さっき久しぶりに使ってみたら、ユーザーが激減してるような気がした。
ビートルズ、なぜか全部Delayed By Userされちゃった。
356名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 00:55 ID:tPz.TsgY
MP3だけの販売はジャケットとかついてないんだから、
レンタルCDと同じ、つまりアルバム1枚300〜400円が
妥当な価格だと思うな。
>>354 みたいにおまけをつけるやり方もあるな。
357名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 01:02 ID:.cBkp.5Y
>>351
マジで大変だぞー!
358名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 01:08 ID:gWENmMbA
>>356 ……で、そういうオンライン販売したものが
Napsterに「無料で」流されてしまうから、困っているのであります。
今回規制されたのってそういう部分じゃないの?

俺は、どんな時代が来ても、買いたいものは店に行くほうがいいや。
みんなはどうですか?
ナプやりはじめてからCDやレコード買わなくなった人いる?
359名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 01:35 ID:???
復刻版は入手しやすくなるのかな、それなら嬉しい。
360名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 02:01 ID:xfvRMW36
>>358
いや、それは無いな。
好きなアーティストのは、欲しくなるから買うよ。
曲聴ければ良いってわけじゃないくらい好きなのとかは。

アナログでしか持ってなくて、CDも廃盤になってるようなのとかしか
基本的には落として無いかな。なんで、滅多に欲しい曲ってupされてないけど
見つけた時の喜びはヒトシオ。
361名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 08:33 ID:3yXZbW7Q
>358
俺はレコード屋に有る試聴の感覚で聞いてるけど。
ラジオとか聞かないし。気に入ったら買う。
お蔭で余計な買い物はしなくなったがな...。
でもシングルは全く買わなくなったな。
ナプで落として、アルバムでるまで待つ。
確かにナプはcdの販売に得影響あるとおもうよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 13:23 ID:2f3XSatg
俺はダウンロードした曲をネットしながらとか,MP3プレーヤーで聴い
たりとかして,気に入った曲があったら(やはり良い音で聴きたいし,
同じアルバムの他の曲も聴きたいので)CDかレコード買うけどね。
昔で言うと,FMでエアチェックしてた感覚だな。
AmazonnとかCDNOWとかでも試聴できないこともないけど,短いし
音質も最低だからな。

工房以下はこづかいも限られているし,ばんばんタダでダウンロー
ドして色んな曲に触れて欲しい気がするな。
そいつらが大人になった頃に,レコード会社にとって有力な顧客に
なってる可能性もあるし。
363名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 13:39 ID:???
>>362
あんた、ええこと言うた!
配給側ってほんと狭小眼だよね。
楽曲あたりいくらのお金が入るかという視点しかない。
文化土壌の活性化による効果なんて考えないんだよね。

ま、音楽業界はその昔ラジオでレコードをかけるのに対した
前科もあるし、映画業界はビデオで映画を出すのに反対したり
したし、トンチンカンな配給業界に期待できるものはないな。

Macと関係ないのでさげ。
364名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 14:47 ID:ZDi6Mdnc
あげれ
365名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 20:08 ID:tXPcnPow
ごめんなさい、僕はアルバム丸々1枚分落としてCDに焼いたりしてます。
けどほんとに欲しいのはちゃんとCD買いますが。
ナプで落とすのはいつも行く店で売ってないものとか、猛烈に聞きたいと言う程でもないもの、が多い。
CDの売り上げに関係するのは確かです。
最近はネットラジオばかりなのでナプはやってない。
ネットラジオいいですよ。adsl引いてればmp3と同じ音質ですし。
366名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 20:34 ID:001szeSA
ネとラジオはヤバイ、俺の聞いてるところは曲名と
アーティスト名が表示されるので、買ってしまう〜(笑
367名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 21:15 ID:kAUfuplA
繋がらなくない?
パスエラーになったりしない?
368ついに : 2001/03/21(水) 21:39 ID:HKDXa9W.
終わったか?
369367 : 2001/03/21(水) 21:51 ID:tP0wNI86
繋げてる人 いる?
370名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 21:52 ID:4oAgCGZE
夕方は繋がってたけど今はダメだね。
371名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 21:55 ID:y8qlKXxw
オレも落とすのは聴かず嫌いで済ませてたミュージシャンの曲とか、
昔好きだったけどレコード持ってない曲とかだな(若え頃は雑誌と
かで見て気になってたレコードでもそうそう買えるもんじゃなかっ
たからな。せいぜい月1枚とか)。

そして「おお、いいじゃん」となったら速攻アマゾンでCD発注か、
GEMMあたりで中古アナログ探して買ってる。
日本のレコード会社の収益にはつながらないけどな(w

でも厨房の頃FMでエアチェックして聴きまくり、好きになった曲
の入ってるLPは今ほとんど全部買って、今手元にあるよ。
そういう奴たくさんいると思うんだけどなあ。
372名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 21:59 ID:y8qlKXxw
「サーバービジーなんで後でまた繋げろや!」って言われちゃいます(泣
373名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 22:10 ID:tP0wNI86
やはり・・・
サーバービジーで返されて、しつこく続けてると
パスワードが違うって言われてしまう〜
374名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 22:13 ID:E./qO3qI
>372
20時前から試してたけど今日は全然ダメだね。ちぇーっ。
375名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 22:56 ID:SFBBSOT6
>>372-374
あ、やっぱり?うちもそう。
7時くらいまでは大丈夫だったんだけど、落としてる最中にいきなりdiconnect
された。
376375 : 2001/03/21(水) 22:58 ID:SFBBSOT6
と思ったら、mapigatorで簡単に繋げた。
377名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 23:16 ID:tP0wNI86
>>376
あ、ほんとだ。
さんきう〜
でも、いつも居る人が全然居ないし、あたりも悪いねぇ
378名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/22(木) 00:05 ID:SyUqs5QA
おぉっ  復活!
終わりじゃなかったのか。良かったよう
379名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/22(木) 01:07 ID:DnZQmNa.
>>394
復活なのか、断続的にサーバーが落ちてるのか。
まさかナプ反対派の攻撃に遭ってるとか。
380名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/22(木) 01:57 ID:8mEsuvQA
mapigatorで和モノの多いサーバってどこだろう?
381名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/23(金) 21:56 ID:4i5uHoCs
MusicCityひとつのサーバあたり15000人ってのはビクリました。
ナプ有料化しても、こっちなら使えるのかな?
382ぴんきー : 2001/03/23(金) 22:17 ID:ysPZX/.M
mapigatorとか MusicCityってななに?
こどもにもわかるように教えてください。
383名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/24(土) 00:23 ID:.n6GtvUg
>>ぴんきー
過去ログ読め
384名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/24(土) 00:28 ID:uITGedgM
>>ぴんきー
まず大人になれ
385名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/24(土) 00:32 ID:???
オジサンガ、オトナニシテアゲヨウ。ゲヘヘヘヘ
386名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/24(土) 00:33 ID:mWBJiUGI
>>ぴんきー
ネカマって本当?
387名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/24(土) 00:58 ID:???
>>385
フケ専モーホ指数85%
388ぴんきファンだったり? : 2001/03/24(土) 01:31 ID:???
ぴんきーが40台hageおやじだったら
すごく鬱です。
モー、、イヤっ、、、ですっ。
ネカマ診でくだちゃい。?。
389名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/24(土) 02:43 ID:e4qiqGQ2
つーか、Winの人全滅じゃない?
共有0の人、圧倒的にWinのが多いな。
今まで1000以上upしてた人とかもだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/24(土) 13:14 ID:T4N3l6BA
mapigatorでmisiccityに繋いで、某バンド名で検索したら
795件もヒットした。マジで。
これってどうして?
391腸チフスメアリー : 2001/03/24(土) 15:31 ID:FEmQBwaE
「難しい例えなので理解できません」で検索したら、
ドロロンえん魔くんがでてきた。
こういう遊び方も面白いと思う。
392名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/26(月) 01:18 ID:guCPyPS2
共有ファイルが0なのに、送信中ファイル数が3とかになってるのは
何故なのだー?  Winの人。
393名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/26(月) 03:06 ID:wD3i3Mk.
最近は純ナプサーバーでは共有が見えにくいらしい。
特にクローンソフトはダメ
394gosh : 2001/03/26(月) 04:48 ID:v5LIZsZo
Rageとかで日本語ファイル名入力できても、
検索結果めちゃくちゃでロクにヒットしないんですけど。。。
395名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/26(月) 07:20 ID:wD3i3Mk.
きちんと純正使おうよ。
共有ないと蹴られちゃうよ
396名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/26(月) 08:36 ID:v5LIZsZo
日本語検索ちゃんとできる?>Macster
397名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/26(月) 09:45 ID:6t6tDjU6
>>395
つーか、共有0の人のが多い
Macの人は比較的、共有持ってる人のが多いけど

>>396
出来ないよ
398名無し娘。 : 2001/03/26(月) 13:26 ID:BVyUfLG.
奈ぷスターは著作権侵害。著作権侵害罪は懲役3年以下。
http://www.hayariki.com/
399名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/27(火) 05:49 ID:8yuqW2Fc
前にナプ鯖との接続を切ってもDLは続くって話があったので、
回線の切断しようとしたら、ナプスタ落ちた。
どーも、DLしている人がいるときに切断すると百パー落ちるみたい。
アプリ終了しても落ちる。

これって、バグ? それともうちのシステム固有の問題なんだろうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/27(火) 07:31 ID:???
>>397
だから純ナプのサーバには繋ぐな。
musiccityにいけば共有たくさんの人が多いし
日本語検索もできる。
401名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/27(火) 09:07 ID:N8pVKA.w
純正のでも繋げられるの?>musiccity
402名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/27(火) 11:26 ID:eCPHgVrs
すまん。厨房で。
マピゲーターをゲットしようと、ここのスレのURLんとこ
いってんだけど、変なテキストしかダウンローできないっす。
誰かおとせるところを教えてくださいっす。
403402 : 2001/03/27(火) 12:07 ID:???
あ、すいません。もう一度やってみたらいけました。
昨晩何度もトライしたのに・・・・・・(涙
404名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/27(火) 12:29 ID:???
共有0って表示されるのってNapsterのバグじゃないのかなあ。
405名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/27(火) 19:40 ID:???
>>404
今まで散々使えてたのに?いきなしバグってか?
406名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/27(火) 19:58 ID:fbRA06ns
>>400
だってさぁ、いっぱいで入れないっていつも言われてしまうぞ。
407>397+389 : 2001/03/28(水) 00:32 ID:???
嘘つくな。

>392
クローン(MX,audioGnomeなどで)NapsterサーバとMusicCity同時に繋いでいる場合
Nap側では共有されないので当然UpもないがMC側では共有しているのでUpもできる。
その場合、MC側でのUser Infoは問題ないがNap側のUser Infoがその状態になる。

MacクライアントのActive/Current UL/DL数が他から見えないのと同じようなものでしょう。


408389=392=397 : 2001/03/28(水) 01:04 ID:???
別にウソついてないぞ?
自分のホットリストの人がそうだったから言っただけよ。

説明ありがとう。
奈留程ね。
409. : 2001/03/28(水) 09:55 ID:Kje0/tbo
.
410名無しさん@お腹いっぱい : 2001/03/28(水) 10:59 ID:???
OSXのクラシック環境で、
MacNapの最新版(β1.1だったかな?)って動きます?
411>410 : 2001/03/28(水) 11:02 ID:???
Carbonだからネイティブで動く。
412名無しさん@お腹いっぱい : 2001/03/28(水) 11:25 ID:???
>>411
いや、OSXだととろいんで、
クラシック環境で動かしたいんですけど。
413名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/28(水) 12:37 ID:???
日本語パッチをあてたものは、OSX(Carbon)では動きませんね。
あと、osがロングファイルネームに対応したのに、
macnapの方が対応してないみたいですね。
414名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/28(水) 19:32 ID:???
NapstarのQuery Serverって、デフォルトではどこになってるの?
Napstar for Mac の ver.1.0b1のことなんだけど。
わかる人教えてくださーい。
アドレスとポート番号です。
Win板のほうがいいのかなこういう質問は...。
いや、マカーにたのむ!
415>414 : 2001/03/28(水) 20:29 ID:eNR155HA
server.napster.com:8875

#世界中どこでもNapstarでも通じるところが凄い(^_^;
416名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/28(水) 21:17 ID:???
>>415さんありがとー!
無事つながりました。助かりました(泣)。
417名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/29(木) 15:37 ID:PY/Oh5Zo
Napster→MusicCityで繋ぐと、mpegよく検索で引っかかるんだけど、
まともにダウンロードできた試しが無い。
うまくいった人いますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/29(木) 17:44 ID:???
最近はマカーってふつうの意味なのね
419名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/29(木) 18:11 ID:0ATwvtRM
>417
エロは大人気だから。
420名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/29(木) 21:59 ID:BO86cclo
私もMusicCityいつもいっぱいで繋がらない。
MusicCityってこういうもんなの。
421>420 : 2001/03/29(木) 22:22 ID:NcJQFK26
そういうものです。とりわけ1-20番なんてこの一週間余り
入れたためしがない(^^;
422名無しさん@お腹いっぱい : 2001/03/30(金) 17:22 ID:???
OSXで、セレクトプレーヤーで、
iTunesが選択できないんですけど、
解決された方います?
また、終了時に正常に終わらず、
予期せぬなんやらで強制終了しちゃうんですけど、
これって再現性あります?
423名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 17:15 ID:zSrgSPaw
MapigatorでMusicCityのサーバがひとつも表示されない。
どうなってるんだ?
424名無しさん@お腹いっぱい : 2001/03/31(土) 19:03 ID:???
OSXでのカーボン版アプリの動作が予想以上に軽快なんで驚いた。
いくつか使えない機能はあるけど。
(Progressが表示されない。Ping値が表示されない。等々)
それにしても、今出ているOSXアプリの中じゃ、
最も軽快に動作する物の一つなんじゃないかな。
425名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 19:54 ID:YLCwlzhE
>>423
今は?
うちは表示はされるよ。だけど、入れない〜
426名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 20:08 ID:rfgIPaoI
ナプスタてcocoaじゃなかっったの?
427423 : 2001/03/31(土) 21:52 ID:zSrgSPaw
>>425
やっぱり表示されない。ということは、サーバじゃなくうちの機械の問題みたいですね。
お騒がせしてすみません。どうもありがと。

しかし、何が原因なんだか……。
428425 : 2001/03/31(土) 22:34 ID:YLCwlzhE
入れた。でも、ここじゃないところがいいのにーっ
>>427
一番新しいバージョン使ってる?

ところで、どこのサーバーに繋いでも(純Napサーバー含む)
居るユーザーの人って、どうなってるんだろう・・・
Winの人みたいだけど、いつ何時どこのサーバーに入っても
必ず居る人が居るんだよね。不思議。
429名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/03(火) 04:57 ID:???
それはWinMXとNapを同時に起動させている
常時接続回線の人ではないでしょうか。(違ったらごめんなさい)
ところでMyMP3sのうち半分ほどしか共有されないのは
どうしようもないのでしょうか?
始めから全部読んでみたのですが、拡張子をつけるというのも
少し分かりません。禁止されたアーティスト名とも関係ないと思います。
なにか解決策はありますか?
長文&教えて君で本当にごめんなさい。
430名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/04(水) 02:42 ID:???
>>429
純Napサーバーはフィルタがかけられてて
そうなってるので、どうもならないんじゃないでしょうか。
431名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/04(水) 06:02 ID:X2iYAEZA
以前ナップを使っていたんですが、PCがクラッシュしもう一度ナップをDL
したところInvalid password という表示が出て接続できません。
ACCOUNTも以前と同じように表示されてしまうのですがどう解決できる
んでしょうか。長くなってすみませんがどなたか教えてもらえると
ありがたいです。知識がなくてすみませんがお願いします。
432名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/04(水) 07:08 ID:???
初期設定捨てれ
433遅レスだけど : 2001/04/04(水) 13:12 ID:pYr.J76Y
>>328
>「キョポ!」「キュプ!」みたいな雑音

Napに限らず、普通のレコードレーベルのサイトから
落とした試聴mp3でもそういう音することあるよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/05(木) 17:17 ID:kGNb3Fgs
最近はカバー曲集めが楽しい,名曲はいろんなアーティストが
カバーしてるんでこんなバージョンがあったのか!ってのがいいね
435名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/06(金) 08:56 ID:???
そう、曲名だけ入れて検索すると、いろんなバンドがカバーしてんだなこの曲
みたいな発見があって面白いよね。
なんの曲だか判らなかった小学生の頃から記憶の奥底に根付いてた自分だけの名曲
ザンボット3とかいうアニメのエンディング曲だった。
20数年を隔てたこんな出会いも、ナップが無かったらありえなかったよね(涙)。
音楽の共有、すばらしいね!
436名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/06(金) 15:40 ID:jwQl048I
macstercache.datっていう不可視項目って
捨てちゃってもいいの?
437名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/06(金) 15:55 ID:???
stechate.iiyo
438名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 21:08 ID:CX3dhO0g
Mapigatorで拾えるmusiccityのサーバーの数
減ってないですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 21:16 ID:k/OfEGpQ
いいかげんに亜ぷロード履歴の凝るようにならんのか.共有する印せんてぃヴがなくなる.
440>438 : 2001/04/10(火) 21:58 ID:9XfALyDI
減ってます。減ってます。
どうしてでしょう?
441名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/10(火) 23:14 ID:434/cR.Q
>>440
めをつけられないようにするため?
もしくはかいいんせいかか?
442名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 01:12 ID:wtf4kHbM
会員制? 
443名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 02:09 ID:GsRq9kaA
>>438
サーバがいっぱいいっぱいで反応しないのかも
444名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 15:11 ID:P517tHtg
めっちゃ不便になった。
日々減ってるんだもの。
みんなどうしてんの?なんとかやってるの?
445イヒ : 2001/04/13(金) 21:47 ID:38wPpgdA
前にも出ていたんですが、他者がDLしてるときにProgressが
何も反応してないのですがDL出来ているのだろうか?
日本語入力出来ないんで相手に英語できいているのですが
返事が、、、、無い。設定が悪いのかな〜?
因みにフレッツISDNなのですがファイアーウォールの設定はOFFで良いのでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 01:31 ID:L9IEKp4M
最近は「NHK」で検索すると山程でてくるMADNEWSにはまってる
面白いわ、これ
447名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 02:53 ID:gLpdccMM
>>446
それはなんなの?ごっそり持ってる人とか多いけども。
>>445
だいじょうぶな時と、出来て無い時とある。
聞いてみたら、両方居た。見分けられない。
設定じゃないと思うよ〜
うちもフレッツだけど、OFFです。
448名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 06:50 ID:L9IEKp4M
>447
NHKのニュースを編集して、お笑いねたにしたもの例えば
「イギリスのブレア首相が就任後初めて、保険金目当てに転んで怪我をしました」
みたいなもの
むかしはテープデッキで作るの大変だったけど、今は編集自体は
楽だよねぇ。
449名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 03:03 ID:DIIVaa4Q
非常に厨房な質問だとおもうんだけど
恥を忍んで質問します。
Napでメッセージを送るっていうショートカットは
コマンドと何押せばいいの?
メニューのとこに書いてあるけど、どれ押しても駄目な気がするんだけど・・
450名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 03:10 ID:oxEEpUTk
“'”シングルクォーテーションだけど、JIS配列だと無理なんじゃないかな?
ResEditでいじればどうにでもなるけど。
ちなみに、メッセージのフォントを変えたければ
TxtrリソースのID135を変えればいいはず。
これを日本語のフォントにしとけば、日本語のメッセージでも化けないよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 11:47 ID:???
>>450すいませんResEdit初心者なんで教えて貰いたいんですが
TxtrリソースのID135のMonacoをOsakaに書き換えるだけでいいんでしょうか?
文字数が変わるけど他の場所も書き換えないといけないんでしょうか?
ResEdit厨房でスイマセン(泣)素人がResEditなんか使うんじゃねえよーとか
言わないでねー!
452名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 14:47 ID:???
>>451
フォント名の1つ前にバイト数。
Monacoだと06 4D 6F 6E 61 63 6Fになってるのを
Osakaだと05 4F 73 61 6B 61にすればいい。
わからなかったら、どこかに日本語化パッチがあるから
それを使った方がいいかも。
453名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 18:53 ID:???
>>452さんありがとー!
日本語化のパッチも持ってるんですけど
せっかく教えて貰ったのだから自分で少しずつでも
出来るようになりたいなーと思って質問させて貰いました
無事、日本語表示できてます!
ありがとうございましたー!
454名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 19:44 ID:FrRa8Qlg
>445
英語を見た途端に拒否反応示す奴が多いんでねぇの?
「英語できません」と日本語で返してくる奴結構いるぞ(w

誰か日本語入力できている人いる?(C&Pじゃないよ)
以前なにかの拍子にできたんだけど・・・。
455  : 2001/04/15(日) 23:24 ID:MONoJ0GE
日本語を入力する方法は過去ログにあるのでは。
456449 : 2001/04/15(日) 23:30 ID:4yRXXiPc
>450
ありがとう。
やっぱりそのままじゃ出来なかったんだね。
今まで手を出してなかったんだけど、ResEditやってみようかな。
457>456 : 2001/04/16(月) 00:08 ID:???
ショートカット変えるなら、
MENUリソースいじるだけでいいよ。
Cmd-keyってとこね。
458藤居萌えあげ。 : 2001/04/16(月) 04:03 ID:???
ねえ皆なぷからDLできるの?
最近全然DLできないんだけど?
459名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 04:29 ID:???
私は今さっき、DL出来ましたよ。UPも。
どうしたのかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 06:49 ID:3Sx7avDk
最近ずっと繋げてるけど、全然問題ないよ。
MCつなげるの面倒だからずっとNapサーバーだけど。
メジャーなの集めてないからフィルターも気にならないし。

それにしてもお礼のメッセージ送るのって、みんなウザイのかな?
話すきっかけにもなるから、大体一言送ってるんだけど・・
461名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 07:17 ID:BWxMr.yE
私も送るようにしているけど、返信が来るのは60%くらい。
全て英語で送っちゃってるから来ないのかな?
因に自分自身は落とした人からメッセージもらったことがない。
1時間に3〜4人来るんだけど。
462461続き : 2001/04/16(月) 07:26 ID:BWxMr.yE
この前「You're welcome Happy easter」って返ってきた。
いつもは「allright」とかだったからビックリ。
「enjoy」ってついてるとうれしいね。
463454 : 2001/04/16(月) 12:31 ID:oguKuZ0c
>455
見逃してたわ。スマソ。

464名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 23:10 ID:VQJEBhE2
なんだか昨日か今日ぐらいから全ての『John』が
フィルタリングされてるみたいなんだけど。
ファイル名に『John』が含まれてると全然共有されません。
他にもダメなファイル名あるかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 23:16 ID:cBMnNMtE
ホントだ、John Cageの4'33"が共有されてない。
ちなみにMusicCityならフィルター今のところないよ。
繋がるまでに根気がいるけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 00:56 ID:HvmjbBc.
>繋がるまでに根気がいるけど。
全くだ。落ちたりフリーズしたら二度と戻れない。
Macのも、自動接続機能とかついてるの出ないかなぁ。
467名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 04:26 ID:Ad0j7ZNE
>>465
それはスタジオ録音ですか?

でも何か今のナプ、マイナー天国。
共存共栄って感じ。このままでタダならいいのになぁ。
468465 : 2001/04/17(火) 07:48 ID:???
>Macのも、自動接続機能とかついてるの出ないかなぁ。
でも、NapchanがやってるのはDoS攻撃と変わらんからなあ。

>それはスタジオ録音ですか?
そんなたいそうな物じゃないっす。
469名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 00:09 ID:4Y/.JhRc
特定の単語拾わなくなってない??
470名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 00:38 ID:MUNZYJlA
>>465
4'33"落とすバカがいるのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 00:56 ID:???
>>470
たまにいるよ。
472藤居萌えあげ。 : 2001/04/18(水) 01:30 ID:???
モー娘。とか落とせる?
musumeでひっかかるやつ
473ぷれ : 2001/04/18(水) 21:04 ID:4gN9Zgro
メッセージ送ってくる人が結構いるんですけど、なぜか文字を打っても入りません。
仕方ないんでsimpletextで書いてコピペしてメッセージ送信してるんです。
どうやったら直で文字を打てるようになりますか?
日本語パッチは当ててます。
474ぷれ : 2001/04/18(水) 21:06 ID:4gN9Zgro
と書いてるあいだにもどんどんメッセージが送られてくる・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 21:11 ID:???
>>473
できることはできるが面倒(このスレをさかのぼろう)。
スティッキーズ使ってます。
476ぷれ : 2001/04/18(水) 21:28 ID:???
過去ログ見たけど、コピペするのが普通みたいっすね。
スティッキーズのほうがなんかいいかも。俺も使おうかな。
477名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 03:28 ID:???
みんなmusiccity繋いでんの?
全然繋がらなくない?あそこ
478名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 08:45 ID:qT.Og1nQ
文字入力はコピペかソフトを入れる。
musiccityには全然繋がらないね。
Macにも自由につなげれるソフトがあったらねえ。
編集とかできないんじゃ意味ないって。
479名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 23:18 ID:q74KQq4Y
筋肉少女帯といれて一曲も出ないのはどうか
つか全然関係のない曲ばっか出てきたよ…
ほんとに日本語検索してるですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 23:51 ID:sHNEa2GQ
まっことに恥ずかしい質問で申し訳ないのですが
ダウソしてる相手とチャットをするにはどうすれば良いの?
又、相手からのメッセージが届いているのかどうかは、どこを見れば良いのですか?

心優しき方、どうかこんな私に教えてくれはしませんか。
481名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 23:58 ID:RGmFahcM
過去ログ見ない奴ばっか・・・
482480 : 2001/04/20(金) 00:18 ID:???
いや、過去ログは見たんだけれど日本語入力に関する事しか触れられていない様で
肝心のチャットのしかたがマジで解らんのよ...
色々なボタンを押してみたりはしたのだが何がなにやら。

あぁ、物凄い鬱だ...
483名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/20(金) 01:25 ID:nH6sw7RE
musiccityつながらない……。
アップルスクリプトで接続するまでリトライしてくれるようなの作れないかな?
作ろうと思っていろいろためしたんだけど、うまくいかない……。
484481 : 2001/04/20(金) 01:50 ID:FKZbz70s
>>482
えんぴつマークんとこだよ〜
何がどう解らないと言うのだ?
485480 : 2001/04/20(金) 02:39 ID:aOLXmadY
>>481
有難う!やっと理解出来たよ。
どうやら、今迄は誰もメッセージ送ってこなかったのでキズカナカタヨ。
いや〜、あんたホントに良い人だ。どうもありがとね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 19:44 ID:j56IaCt6
Music Cityってファイル数が多い割には
探してる曲見つかりにくくないですか?
フィルターされてない曲を落とすときは
純正ナプーサバーの方がよい気がします。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 21:42 ID:jzfwRspA
>>486
あたしは純Napサーバーだと
殆ど欲しいのは無いですわ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 23:51 ID:rD59ro8U
MusicCityは近いうちにサーバレスのMC専用クライアントMorpheus以外ではつなげなくなります。
MorpheusはWindowsしかないのでMac,Linuxユーザは完全シャットアウトくらう事になりそうです。
#今はまだ入れるようだがいつMorpheusオンリーになるかわからない状態。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 00:31 ID:???
Macナプスターの一番新しいのDLしました。
セットアップの最後のところでつまづいています・・・
最後のアカウント登録を押しても反応がないのです。
プログレスバーが少しだけ動いてそれっきりです。
なんででしょう??

PS.ちなみに皆さんはProxyは設定してますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 06:56 ID:qXit0fro
サーバが込んでて繋がらない状態かな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 16:49 ID:a.rrfIXQ
>>488
がーーーーーーーん
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:16 ID:???
>>491
ぼくは有料まではNapでいいと思ってんですがその後は・・・・・どないしよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 00:16 ID:???
>Mac,Linuxユーザは完全シャットアウトくらう事になりそうです。

マックはいつもこうですね・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 21:55 ID:GUHMs/4A
うわ、全然共有出来なくなってる。
サーバーも4つしかないー  ショック!
495ぴんきー:2001/04/23(月) 22:31 ID:PedFTTvE
よくわかんないけど、MusicCityっちゅうサーバにこだわらないで
普通に空いてるサーバさがしてもらったほうがいいんじゃないー?
ところで今つないでるけどNetBarrierがブーって鳴く。2回も。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 08:10 ID:???
musiccityの日本語検索は便利だからね…
497教えてちょ:2001/04/24(火) 12:38 ID:???
製造番号について。SGだとシンガポール、
CYは中国製ということですがXAって何処ですか?
498教えてちょ:2001/04/24(火) 12:40 ID:???
すれちがいでした。ごめんですー
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 19:00 ID:4SdnGmgE
MusicCity、完全に終わっちまったようだね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 19:33 ID:T4N3l6BA
昨日エアロスミスの「sweet emotion」で検索したら一つも
引っ掛からなかったので、「emotion」でやってみた。
そしたら、見事に全部「sweat emotion」と変更されてた。
これってどうやってるの?
501>497:2001/04/24(火) 21:04 ID:???
ザンビア.
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 22:06 ID:???
>>501
ほんとに?
503オイ:2001/04/25(水) 01:50 ID:???
>>502 違うだろスレが
504>497:2001/04/25(水) 02:06 ID:???
確かアメリカ性だったような・・・.
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 23:55 ID:???
なんかガクっと共有ファイル減ったね
今まで150曲ぐらい共有されてた自分のファイルも
50曲ぐらいにへっちゃった
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 00:21 ID:bvtNXAgs
なんか共有ファイルの数が少なすぎる!
ついでに自分のファイル数もかなり少なく表示されてる・・・
フィルターされてるようなバンドとかじゃないのになんで?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 00:22 ID:???
こんばんわ。初心者です。
「自分の共有ファイルをブラウズ」のMP3(6曲)の数と、
実際の「My MP3's」に入れているMP3の数の数(18曲)が違うんですが・・・
なんででしょうか??もちろん共有を許可にしてるんですけど。

それと、、「My MP3'sフォルダ」に入れるMP3は、SoundJamとかQuickTimeのMP3とか
混在出来るのでしょうか・・・

よろしくお願いします。
(PS. ナップスター1.0v1で日本語パッチあててます)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 00:26 ID:???
age
509名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 01:48 ID:zYXUCudg
musiccityも終わっちゃったし、純Napサーバーは
ろくなのが無いし、おもしろくねえな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 02:05 ID:4lLUMhYg
>507
フィルタリングされてるのでしょうその12曲が
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 04:35 ID:???
6だろうが18だろうが少ないわ。
WinMXのやつらも完全に0にしかならないし、
mcのおかげでファイルを日本語にしてるやつが多くて
昔みたいに探せない。ダメダ
512507:2001/04/27(金) 04:50 ID:???
お答えありがとうございます。
そうだったんです。フィルタかかってました・・・
ちぇっ!つまんね〜の>純Nap鯖
513名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 06:45 ID:LGT14qj2
MacのNapってポートナンバー変更できないの?
514ショーック!:2001/04/28(土) 00:05 ID:Tf0sSHO2
もうmusiccityには繋げないの?
今、見たら0になってた・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 01:37 ID:???
パソコン板に行ってみな。
musiccityはナプとは決別した。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 05:30 ID:jbxad9mM
なんかフィルターがまたきつくなったような気がする。
いままであんまり関係ないやと思ってたけど、
いきなり共有が減ったような。
みなさんどうですかね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 10:29 ID:???
死んでます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 12:20 ID:3wvf9zlk
1/4位しか共有されません。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 02:25 ID:541XbHgI
今結構いるねー。8492ユーザーだって。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 11:30 ID:???
マックでMCに繋げないんだ。
欝だ・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 22:27 ID:stguqnXo
>>520
その為に?hぁーちゃるPC入れたいと思う
ワタシは愚かな女なんでしょうか・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 22:31 ID:???
>>521
愚かでもあり無茶でもある。
しかし、その傾きっぷり、天晴れ豪毅。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 12:40 ID:vYEsIMWo
age
524名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 14:24 ID:rrS3Suc6
Macって現状はMusicCityみたいなサーヴィスに対応したヤツって無いのかな?
フィルタが凄くて純ナプ使えなくて困ってます
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 14:38 ID:???
526名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 14:41 ID:ckKPO6DQ
MP3 Rage
http://www.chaoticsoftware.com/ChaoticSoftware/ProductPages/MP3Rage.html

これについてるナプスタクライアントって
どうなの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 15:59 ID:Jbrns4jA
DOM専用です
528名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 17:11 ID:rrS3Suc6
厨房な質問ですみません.
このMP3RageってホントにDOMするしかないのですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 17:43 ID:VDCaDZKs
共有できない、メッセージのやりとりができない、シェアウエア
を除けばいいソフトだとおもふ
けどそれが他ユーザーからすると一番嫌われること
よって逝ってよし>MP3Rage
530名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 18:19 ID:???
napてもう終わってるけど、でも他もイマイチだよね。
みんな何を使ってるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 22:09 ID:liCug4oQ
なっぷちゃんを使ってる奴、ムカツクなぁ。
フィルタ対策で、ファイル名が全然わからん。
MP3RageユーザーはPAT君とか、言われて嫌われるよね。
PAT君だと、切断するって人も多いみたい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 22:17 ID:???
>>531
napでも日本語検索ができるから便利だよ。
他人のライブラリのぞけないMP3Rageユーザにとってはうれしい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 07:46 ID:a/jHanPM
>531
確かにMacからだとむかつくなぁ(w
でも使ってみると便利だよ。HDD→フォルダ→ファイル名と見えるので
何の曲かよくわかる。純正Nap for winでもできたかどうかはもう覚え
てない。でもNapchan for Macを欲す。MacMIXでもいいや。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:52 ID:eo.2DS4A
>>533
使ってみたいっつーの! Macでね。
最近、Napchanでもフィルタ対策のファイル名にしてない人が
人格者に思えてくる。くらい対策してる奴が腹たつ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 03:49 ID:S9uNjNtA
提案ですがMXとMusicCityにメル出してMac版を要望しませんか?

しかしMusicCityがあんなになったせいか,フィルタかからないアーティスト
の曲が豊富で今のところあまり不都合が無いです純ナプでも(笑)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 16:51 ID:zasBxgS2
MacMXあれば最高ですな。
Macにクローンソフトが今まで出てこない事を考えれば
無茶な話かもしれんが。
537535:2001/05/06(日) 18:25 ID:Lx8Vibhk
>>536
え?
何かクローンソフト出すことに障害(法的?権利?)あるんですか?
私は一応つたない英語でメルしてみました!
数が集まれば動いてくれないもんですかねぇ・・・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 20:38 ID:???
>私は一応つたない英語でメルしてみました!

メールアドレスはどこにすればいいですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 23:59 ID:???
>>537
単純にMacのソフトを作れる人が極端に少ないからでしょう。
まだMac OS Xなら期待できるかもしれんが。
540535:2001/05/07(月) 07:32 ID:LbvWW9eo
>>538
http://www.audiognome.com/
http://www.winmx.com/
http://www.filenavigator.com/
ここらの「Contact」に出しました!

皆さんも是非メルお願いします!

>>539
cocoaに期待ですか・・・
cocoaで出るんだったらOSXに移るかも(笑)

Napster1.0ってCarbonだったっけ?余談ですが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 07:43 ID:???
Morpheusはまだまだ使いにくい。
Mac版は相当先になると見た。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 12:34 ID:???
ファイル名が短くなる場合があるので時々困ることがあったけど
今日みたらファイルのコメントに元々の長いファイル名があった。
キシュツ??(しらんかった。。。)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 16:02 ID:.2mJxPRo
>>542
しらんかった・・・  ありがとう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 18:17 ID:???
>>542
コメント欄は要チェックだよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 00:51 ID:ppg8KpGs
age
546ノーコメンテーター:2001/05/08(火) 01:46 ID:???
ノーコメント.
547名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 02:21 ID:???
>>540
Carbonだけど登録途中でおっこちゃうんだよね
Xで使えてる人いる?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 02:48 ID:???
549名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 04:50 ID:???
56kのくせに60ファイル同時にダウソしようとするアホがいるんだけど、
こういうアホを指定して弾くことってできない?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 05:42 ID:???
逆に、弾いた奴にアタックかける事は出来ない?
551549:2001/05/08(火) 05:58 ID:???
俺は550じゃないよ(笑

でも出来たらいいなぁ(笑
552550:2001/05/08(火) 07:24 ID:???
でしょ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 16:39 ID:Gr6yuno2
>>548さんが貼ってくれたRapsterってどうなんですか?
誰か使ってる方の感想とか注意点教えて下さい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 18:31 ID:???
Morpheusのクローンって出ないのかなー?
Macで使えるやつね。

しょーがないから、う゛ぁーちゃるPC使ってるヨ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 20:25 ID:.8RE6GXI
マックテラおちてこねーよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:00 ID:uJmqrTBA
Rapster解凍出来なかっただ。なんでだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:14 ID:???
>Rapster解凍出来なかっただ。なんでだ。
IE5でダウンロードしたら勝手にされたよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 22:20 ID:vmR/3wxk
Raoster繋がらないよ
5/8 22:15でデフォルトのところ・・・・・・なぜ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 22:36 ID:dITrxwQM
RapsterってNapsterクローンだよな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 03:49 ID:???
Napster 1.0b1日本語化キット
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~yingming/maclinic/
561名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 21:47 ID:yGzxmUQ2
本日壮絶なまでのフィルタリングが行われた模様。
俺、マイナなロックやテクノ好きだからたいして被害無かったのに
共有数300だってさ。(こないだまで800、実数1300)

もうだめだ。というか気に入ってるので自分でRipしたものまで排除さ。
Coaltar of the deepers,ego-wrappin',Flaming lips,真心ブラザーズ,
小島麻由美,Reefあたりが死亡。洋楽は10%のこれば良いほうだ。
MuseとMansunが消える日も近いな。鬱だ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 22:13 ID:ImZ3z2kY
真心あるよ?
うちんとこは、800のとこ400くらいかな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 18:17 ID:bLWMBfGo
おお・・・ナプ死亡確認・・・・
結局macの共有ってなにがベストよ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 18:39 ID:???
565バカマカ:2001/05/10(木) 18:50 ID:???
>>564
そういうのだと、
アングラだ何だってガヂガヂガヂガヂ態度でかい奴いるから
できれば避けたいです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 19:23 ID:???
Napsterは アングラではないと?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 19:47 ID:???
rapsterひどいね
ナプ以下だね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 19:49 ID:bLWMBfGo
>565
なにこれ?
やばいんスか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 20:39 ID:???
>なにこれ?
NapsterのMacWarez版
ぐぬてらとはちがう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 23:24 ID:???
age
571名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 17:52 ID:EAldQ3jw
あげとこう

というかみなさん。
http://www.audiognome.com/
http://www.winmx.com/
http://www.filenavigator.com/
ここらの「Contact」に「Mac版だせやゴルァ」って出しましょう!
572名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 18:26 ID:???
>>
Napもう終わってるな。
今日は、日本のアニソンばかり引っ掛かる。
鬱だ。
573名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 20:47 ID:???
>>572
ナップ鯖のことね?
574名称未設定:2001/05/15(火) 02:55 ID:VQoPTLOk
どこかおすすめのオープンナップサーバーないですか?
一応mapigatorでいろいろ繋ごうとはするんですけど、うまくいかなかったりいろいろです。
日本の人がたくさんあつまるサーバーとかってあるんですか?
575名称未設定:2001/05/15(火) 03:47 ID:???
最近は結局純サーバしかないみたい。
なっぷちゃんとWinMXはそれぞれ工夫をしているため。
576名称未設定:2001/05/15(火) 15:18 ID:f8Gd7nJg
>>574
OggVorbis [server5.dtype.org:8888]
なんていいとおもうよ。いまユーザー数3500人
MXな人も繋げていることが多いし
自分はWindowsなんだけどそこでたくさんMacsterの
人から頂きました。久しぶりにMacsterとやり取りをしたような
気がします。Macな人も大変だろうと思うけどがむばって
577576:2001/05/15(火) 15:22 ID:???
あと
Swaptor [meta.swaptor.com:8890]
ここのほうが人が多かった。7000人ほどです。
578名称未設定:2001/05/15(火) 23:50 ID:???
>>576
きみはいいやつだなぁ
579名称未設定:2001/05/17(木) 17:36 ID:wss6.7DQ
銭ドルソング/白木みのるとか私のビートルズ/常田富士男
とか探したけど、見つからない…ちぇっ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 17:53 ID:???
怪傑お万の方はどうでした?
581名称未設定:2001/05/19(土) 14:11 ID:yB7y9kHM
age
582名称未設定:2001/05/19(土) 17:50 ID:???
>572
アニソンでもみつかりゃいいよ、花右京メイド隊の歌とか
全然みつかんないぞ
583名称未設定:2001/05/20(日) 02:55 ID:???
もう普通の単語が入った曲名は全てフィルターかい。
生存率 37/265 だよ。そろそろ使えねー宣言。
584>583:2001/05/21(月) 00:07 ID:gldvH7W6
うん…ヒドイね。最近
585>582:2001/05/21(月) 00:34 ID:???
ごほーし、ごほーしなら落としたよ。
MP3 Rageですぐ出てきたけど。
586名称未設定:2001/05/21(月) 01:18 ID:???
俺もやってみた
36/250
すげえぜ。。
587名称未設定:2001/05/21(月) 01:38 ID:ljDHddoE
ちょんと波形でフィルター(ややこし)してくれれば、
使い物になるようになるのに。
いつ〜?
588名称未設定:2001/05/21(月) 04:24 ID:???
>>587
もうちょっとわかるように言ってくれ内科。
589名称未設定:2001/05/21(月) 17:56 ID:JHaeksKk
>583〜584&586
みんながみんなFile & Folder nameを工夫すれば、まだまだ活けると思うんだが、
面倒くさいんだろうなぁ・・。漏れは工夫して125/125にしている。しかし残り
30GB以上のFileがあるんだが・・とてもいちいち確認して工夫する気にならん・・。
590名称未設定:2001/05/21(月) 18:26 ID:md2nyqA2
>>589
凄いよアンタ!!鏡だね。
テク教えてくれ。
591名称未設定:2001/05/21(月) 20:51 ID:.gClkt3M
>>589
ちゅうか、そのように抜け道を探そうとする行為が
幹線道路にまで交通規制が敷かれる結果を招いたんだよ。
できれーば控えていただきたかった。しかしナプは弱いなぁ。
592名称未設定:2001/05/22(火) 01:43 ID:vhIBvLIU
>>589
なんか一回フィルターにかかったファイルって
名前変えてもだめじゃない?
593名称未設定:2001/05/22(火) 06:00 ID:EjtqEQwA
>591
はぁ?最初からやってるように読めるのか?規制ができたから
こんなことやってんだけど?じゃなきゃこんな面倒くさいこと
やるか。第一その規制は単に米国の大手レーベルのファイルリ
ストであって、ユーザーにはほとんど関係ないんじゃないの?
あるなら実例あげてくれ。

>592
同じような英単語ならそりゃ駄目だと思うぞ。日本人ならではって考えりゃ・・。
もちろん日本語のほとんどはだめだからやはりアルファベットになるんだけど。
594名称未設定:2001/05/23(水) 03:06 ID:???
もうだめですか?
自分はけっこう楽しんでるけど
595名称未設定:2001/05/23(水) 03:35 ID:???
やっぱりWinMXが一番いいよ。機能的には。
ナプ使うときはかったるいけどいちいちエミュ立ち上げてる。
596名称未設定:2001/05/23(水) 21:39 ID:???
>>595
エミュ何使ってます?
597名称未設定:2001/05/23(水) 23:26 ID:???
いきなりで話題変えて悪いんだけどさあ、途中までダウンしてていきなり拒絶
する奴って日本人に多くない?今もさんざんやられてるよ。もちろん、ユーザ
名だけで、日本人かどうかなんて確定できんけど、そいつのライブラリ除くと
ビーズやらXやら...。ちなみに俺はリクエスト受けたらちゃんと待っててやる
けどねえ。こんな印象は俺だけ?
598名称未設定:2001/05/23(水) 23:56 ID:???
>>597
思う、思う。
なんか友達少なそうだよね、そういう人たち...。
かわいそう。
599名称未設定:2001/05/23(水) 23:59 ID:???
>>596
何って言われてもVirtual PC以外にないでしょ。
600名称未設定:2001/05/23(水) 23:59 ID:ehkhc7yw
>>597
わたしちゃんとIMで聞いてから切ります。
601597:2001/05/24(木) 00:21 ID:???
アレ、やっぱりわざとやってんのかな?途中で切るくらいなら、最初から公開
しなきゃいいのに。

>>600
そうだよねえ。俺もよっぽど眠い時に限って、ちゃんと一言断って切るよ。そ
れでも半分以上終ってたら切れんけどなあ。(もし、わざとやってるのなら)
こんな連中と同じ趣味だなんて情けなくなるな。
602名称未設定:2001/05/24(木) 00:22 ID:???
ファイル名変えるときは一緒に隠しファイルになってるキャッシュを消すと良いと思われ
603名称未設定:2001/05/24(木) 02:20 ID:???
>>602
やっぱりそんなのがあるんですか?
そのキャッシュってのはどうやって消したらいいの?
604名称未設定:2001/05/24(木) 12:33 ID:???
>>597
私もそういう印象がありますが、根本的には日本の高速回線の普及度の問題につながるかと思われ
605名称未設定:2001/05/24(木) 14:15 ID:???
俺の中でも終了宣言
もう駄目だわ
606名称未設定:2001/05/24(木) 14:34 ID:???
(あげてゴメン)
リクエスト送ると速攻拒絶される事あるんだけど、あれはどうやってやってる
の?リク受けたら、その都度速攻で転送マネージャの赤バツのところをクリッ
クしてるの?
607名称未設定:2001/05/24(木) 16:14 ID:???
今この時間サーバに繋がらないね。混んでるとかいったアラート
も出ない。いよいよ、終りか?
608名称未設定:2001/05/24(木) 16:27 ID:wsl59FT.
基本的には共有数減らして誰もいなくなったら切るけど、いきな
りブチっとは切らないな〜。でも、一度に複数ダウンする奴は1
個残して全部切るけど。これはマズんだろうか・・・。

>>603
ファイルネームは常時変えてるので起動時には毎回FileBuddyで
キャッシュを消してる。共有かけてるフォルダに.MacStarなんち
ゃらってのがあるはず。他にも消したらいいファイルとかあるん
だろうか。

でも、毎回共有される曲が変わるんだけど、これは仕様?
ちなみに共有数は50/80
609607:2001/05/24(木) 17:19 ID:???
ごめん、今やったら繋がった。
610名称未設定:2001/05/24(木) 17:26 ID:???
>>608
結構スピードが出る相手だと、連続2個ぐらい甘えちゃう事も
あるけど、まあ切られても仕方ないと思ってるよ。2個目はね。
611名称未設定:2001/05/24(木) 22:26 ID:OORXP.rQ
>606
相手はMacなんか?それに自分のところの回線のトラブル、相手が落ちてる場合などもあるぞ?
612名称未設定:2001/05/24(木) 22:30 ID:BIAiFBMQ
俺は4個同時とかされても落とさせてるよ
別にこまんないし。
613606:2001/05/25(金) 00:05 ID:???
>>611
毎回確認してなかったから憶えてないけど、Macは少なかったような気がする。
毎回同じ人なんだよね、リク送る人って。なぜなら当方の希望曲を持ってる人っ
てそもそも少ないから。で、何回か繋ぎ直したりして、リク送っても毎回拒絶
される。こんな感じなんだけど。ちなみに「相手が落ちてる」ってどうすれば
解るの?
614名称未設定:2001/05/25(金) 06:29 ID:qBB4jiHA
>606
すぐにfailになるんだね?timeoutでは無くて。
Winの場合3種類(DOM用除く)のクライアントがあって、それぞれ違うが、
downを拒否する機能は無いと思うし、相手がPCの前に張り付いて、解除
してる姿も想像しにくいので、相手側のupが0の場合は相手のポートナン
バーが間違っている等の場合。そうでない場合は回線(あるいはクライアン
ト)の相性が悪い場合もあるだろう。message送って、お互いに原因を探っ
たらどう?どうしても欲しいものなら、ICQ等で送ってと頼んでみてもいい
かも。何が欲しいの?
615名称未設定:2001/05/25(金) 09:37 ID:nRb1s4IM
>>614って親切な人だよなぁ・・・・。
616名称未設定:2001/05/25(金) 13:51 ID:NZtkQQK6
>>576さんがおっしゃってた
OggVorbis [server5.dtype.org:8888] に行きました。
レアテイクを結構手に入れられてよかった!ありがとうございます。

ちなみにここは日本モノはほとんど無いです。洋楽派はどうぞ!
617606:2001/05/25(金) 14:42 ID:???
>>614
うん、タイムアウトではなかったです。やはり回線状態の相性みたいなものな
んですね。ちなみにピングのタイムアウトってどういう意味なんですか?全く
ダウンが始らない時もあれば、スムーズにダウン出来る時もありますが。あと、
ユーザ情報のアップ、ダウンロード転送の意味も教えて頂けませんか。単純に
それまでのアップ、ダウン数の事なんですか?
618名称未設定:2001/05/25(金) 15:16 ID:???
>>606
>>614
Win用クライアントはWinMX(2.6以降?)とNapchanでdown拒否できます
WinMXは新バージョンからignoreが強化された模様
messageが送れないならignoreされているのかも
619名称未設定:2001/05/25(金) 15:23 ID:???
俺の場合、大分前に落したナプをデフォルトのまま、
相手のことなんか考えずに、回戦の速いところから
落としまくるだけなんだが、それではだめか?
620名称未設定:2001/05/25(金) 15:35 ID:???
一度VPC入れてでも良いからWinMX使ってみてよ。
もうやめられんよ。自分もとっておき出さなきゃいかんけどね。
621名称未設定:2001/05/25(金) 15:57 ID:???
>>618
それってつまり公開して見せびらかす事はするんだけど、
ダウンはさせてやらないよ、って機能なの?確かにIM送
っても無視されるな。どんな理由でそんな事するんだろう。
622名称未設定:2001/05/25(金) 17:03 ID:qrybjI0s
>>621
MXのIMが届くかどうかは曖昧ですよ。
WPNPのネットワークがまだまだ不安定ですしね。
IMが返ってこないというだけで無視されていると
思わないほうがよろしいかと・・
623名称未設定:2001/05/25(金) 17:54 ID:qBB4jiHA
>618
自動でupを拒否できるの?Napちゃん使ってるがそれはしらんかった。それは・・いいな。

>617
 pingは詳しくは知らないけど、多分Nap鯖が各clientに対してpingを送って
それが帰って来た数値を現してるんだと思う。timeoutはそれ還ってこない意味
だおと思うが、それでもdownできる場合があるのであんまし関係ないかも。それ
から現在のup(相手から自分へファイルを転送)数と、down(相手が誰かからdown
している)数の表示もこと。
624618:2001/05/25(金) 20:06 ID:Uhmaeudk
down拒否は特定の人を拒否できるということなので
ID変えられたら効果なかったりします
共有0でないはずの人の共有リストがみれない場合はignore
されているかも
あとNapchanのdown拒否は5人までで隠しコマンドになってます
私はオートリトライで何度も接続失敗してる人とか一回に大量に
リクエストしてきてうざい人に使ってます
625名称未設定:2001/05/26(土) 18:56 ID:CGpfoX82
>624
隠しコマンド?そんなものあるの?どこに行けばわかるの?教えて。
626名称未設定:2001/05/26(土) 19:30 ID:kMsmNdPo
Winなら転送画面でctrl+alt+b
エミュはしらぬ
627名称未設定:2001/05/27(日) 02:56 ID:???
え〜、ファイルを公開する側としてこんな奴イヤだなってのがあったら言って
くれませんか?例えば、一度に何個も要求してくる奴とか...。他に何かありま
せんか、こんな奴にはダウンさせたくない!ってな例。
628名称未設定:2001/05/27(日) 03:00 ID:URr/N1AU
>>627
メッセージ送っても無視されると凹むよ。
ダウンロードはさせるけどちょっと悲しい。

あと、回線が細い人を嫌う人もいるね。
長い間ぶらさがっていられるのが苦痛なんじゃないかな。
629627:2001/05/27(日) 03:27 ID:???
>>628
なる程、参考になります。あまりスピードが出ない人には要求しない方がいい
んですね。これは意外でした。あと複数要求する場合、一度にではなく一個ず
つ終ったら次、終ったら次って、一個ずつ要求するのはどうですか?まあ、感
じ方は人ぞれぞれだろうから、あくまで一般論的で。ベテランナップスターユー
ザーの意見を聞きたいんですよ。
630名称未設定:2001/05/27(日) 07:16 ID:JPXjk/pU
>626
ありがとう!!
631名称未設定:2001/05/27(日) 10:05 ID:Y.jkLAwo
>>629
俺の基準は、同時リクエストは一人2つまで。
張り付いてもいいけど、張り付くなら1個落として次の1個・・・と言う人。
4ファイル以上落とすならIM送ってくれると好感。
DOMで複数or連続リクは即切断。

複数リクエスト3つ以上の人には「他の人に迷惑ですので1〜2個づつ」
とIMを送り、5分以内に返事がなければ切る。以降謝るまで決して落とさせない。

当方ADSL。
上記のことは当然自分も厳守している。
632名称未設定:2001/05/27(日) 19:30 ID:JPXjk/pU
今日初めてVAIOでWinMX使ってみたが、なるほどこりゃええわ。もうMacNap
なんて屁にもならんわ。VPCがあるのならWinMXorNapchcan使うべし!!それで、
WinMXは本当にIMのやりとりが難しい。LAN上のMacから同じLAN上のVIAOに
送っても表示されない・・。当然WAN上のユーザーからは返事は還ってこない。
MXユーザーとの会話はあきらめたほうがいいかも。それから、今MacMXを制作
中らしい。
633名称未設定:2001/05/28(月) 00:52 ID:iaepUgPI
>>632
MacMX!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
すんごくうれしい!!!
情報ありがとう〜♪
634名称未設定:2001/05/28(月) 02:22 ID:m2ZMCP4o
すごく基本的な質問をするが、WinMXって何だ?WinMeの後継?
635名称未設定:2001/05/28(月) 03:00 ID:???
>>634
デスネ
636名称未設定:2001/05/28(月) 03:44 ID:iaepUgPI
>>634
ナップスターの別のやつ、と思えばいいと思う。
Napと別の会社がやってるサーヴィス。
もともとはNapのクローンだった(んだよねぇ?)。

早い話、フィルタがかからない。Nap。
637632:2001/05/28(月) 06:14 ID:Da2e7Dh2
どうもWinMXでIMの送受信が可能なのは、Upかdownしている相手に限られるようだ。
しかもmailが届いても、右下隅の小さなアイコンが点滅するだけなので気づきにくい。

>636
そうなの?Napsterの鯖にも接続できるし、誰かがやってる小さな鯖に接続できるだけで、
WinMXを作っているところの鯖は無いと思うのだが・・・わたいが気づいてないだけかも
知れないけど・・。でもNap鯖につないでもほとんどフィルターはかかっていないのは確か。
MacNapとは表示される数が天と地程違い過ぎ!!!VPC入手すべし!!
638名称未設定:2001/05/28(月) 06:16 ID:GUwGDpS2
かなりダウンロードしたり、されたりしてるけど
メッセージ一度も来たことないぞ
ソフトの使い方間違ってるかもしれないな
639名称未設定:2001/05/28(月) 06:23 ID:???
>>638
631のような神経質な基準を設けているひとが少数派
だからだと思われ。
640名称未設定:2001/05/28(月) 06:33 ID:QrjqgWb6
macnap、でんでんダメです。40/550位になっちゃいました。
limewireに乗り換えましたが、javaアプリ、重!!
そして純正のmactellaは落とせなかったりする。
前述のVPCというのを導入してみようかな・・・。

>>638
私も。お礼のメッセージを送っても返って来なかったり。
返答がない人のインフォを見ると6日程繋ぎっぱなしの人だったりする。
きっとそれは返答がなくてもしょうがないんでしょうね。(?)
641640:2001/05/28(月) 06:36 ID:???
うわ!自分の読み返してみたら、
落としといて返事が欲しいなんて、とてもイヤな人間ですね。
すいません。逝ってきます。ごめんなさい。
642名称未設定:2001/05/28(月) 07:41 ID:???
ほんとかなり前に登場した時点でWinのナプよりもかなり劣った機能しかないのと、
常に機能を搭載し続けてきたWinMXとじゃ比較にならんよな。
643627:2001/05/28(月) 13:26 ID:???
色々意見聞かせてくれた方、ありがとうございました。
ダウンもアップも気持ちよく行いたいものですね。
644名称未設定:2001/05/28(月) 14:14 ID:RUpjP/ts
ルーターを導入したら、up/downを出来る人が限られる
ようになったんですが、なにか設定があるのでしょうか?
半分くらいはリクエストで止まっちゃいます。(涙)
645名称未設定:2001/05/28(月) 16:33 ID:???
>>644
自信無いんだけど、6699のポートを開けるように
設定すればいいんじゃないのかな。
646名称未設定:2001/05/28(月) 18:12 ID:Da2e7Dh2
>644>645
Napster for the macでしょ?5500と5501です。もう
一つマニュアルには8xxx(忘れた)も開放しろとある
が。あんまり関係ないみたい。
647645:2001/05/28(月) 19:59 ID:???
>>646
へ〜、まだ他に有るのか、開けるポート。俺も前つまずいた時6699
のポート開けるだけでうまくいったので。

申し訳ない>>644
648名称未設定:2001/05/28(月) 20:41 ID:0B1WHaN6
ところで"DOM"って何の略?
649名称未設定:2001/05/28(月) 20:51 ID:???
>>648
ダウンロード オンリー メンバー
650648:2001/05/28(月) 21:25 ID:???
>>649
ありがとう。
メンバか。ManとかMachineとか色々考えちゃった(笑)
651名称未設定:2001/05/28(月) 23:08 ID:NGW3JkGU
644です。
>>644 >>645
どもありがとうございます。
とりあえず問題なく出来るようになりました。

3331ユーザーが55555ファイルを共有中・・・。
なんかぞろ目で嬉しい。いいことあるかも。
652名称未設定:2001/05/28(月) 23:09 ID:NGW3JkGU
あれ >>644>>646の間違い。スマソ
653644:2001/05/28(月) 23:15 ID:Da2e7Dh2
あああ!!!大変スマソm(_ _)m
HLのportと勘違いしてました。申しわけない。
654646:2001/05/28(月) 23:16 ID:Da2e7Dh2
またまたスマソ
>644>655宛てです。
655646:2001/05/28(月) 23:17 ID:Da2e7Dh2
あが〜!!!
>644>645です。もう死んできます。
656名称未設定:2001/05/28(月) 23:34 ID:NGW3JkGU
>>646
結局6699だけでいいんですよね。(藁
みんなバリバリ私のファイルをダウンしてるようです。
でも、みんな遅すぎ。1.0K/sec未満の人が4人も・・・。
20K以上の人はすかさずホットリスト行き。
657名称未設定:2001/05/29(火) 16:16 ID:???
>>632 のMacMXってどっからそんな情報が出てきたんだ。
俺はずっと待ってるんだぞ。
658名称未設定:2001/05/29(火) 20:21 ID:???
>>657
ワタシもず〜っと待ってた。
まだかなぁ、待ち遠しいね!
659名称未設定:2001/05/29(火) 20:30 ID:???
>>632
ソースどこですか?
http://www.google.com/search?q=MacMX+WinMX
全然ないんですけど…。
660名称未設定:2001/05/29(火) 21:48 ID:vZg1X/H6
>657>659
WinMXのWebを見るよろし。
googleで検索してもなぁ・・まだ開発中だってば。
661名称未設定:2001/05/30(水) 10:41 ID:I6Mbzf56
>>655
ついでにHLも始めたのでちょうど良かったです。
ありがとございます。
662名称未設定:2001/05/30(水) 13:05 ID:sywFPA2U
winmxでいいのはフィルタがなくなることじゃなくて、
mp3以外でも共有できるってことかな。
663あの世から:2001/05/30(水) 17:50 ID:vXGdJAig
>661
あんたはええ人や〜。うち来るか?・・でも探しようが無いな・・。

>662
だがエロ動画欲しさの厨房どもが殺到して曲を落とすのも
長い順番待ちに・・・(苦笑)
AIFFが共有できるのはいいね(喜
664名称未設定:2001/05/30(水) 18:16 ID:???
エロはエロのみ共有でお願いします。
665名称未設定:2001/05/31(木) 23:50 ID:RlxDlReE
MacMXあげ
666名称未設定:2001/06/01(金) 00:43 ID:wvdQpFwQ
>>665
え?出たの????
667腸チフスメアリー:2001/06/01(金) 04:26 ID:???
MAC MX 情報もとむ!
668名称未設定:2001/06/01(金) 21:31 ID:???
むーん、どうやらWinMXからMorpheusにうつってきたかもしれん。
邦楽系はまだまだWinMXだが、それより和ロリに埋め尽くされて
ダウンロードできなくなってきてるよ。
669jobs:2001/06/01(金) 22:13 ID:???
virtual pc と windows98 を共有して
670名称未設定:2001/06/02(土) 00:14 ID:???
何で共有しろというのか。
671名称未設定:2001/06/02(土) 05:41 ID:.6xfEYWs
>669
VPCとそのWin98をupしろってこと?WinMXで?(苦笑)
672名称未設定:2001/06/02(土) 07:43 ID:???
>669
HLじゃだめなの?
673名称未設定:2001/06/02(土) 09:14 ID:73EMnwv.
ナップスターって拡張子さえmp3ならなんでも共有できる?
何個かzipで圧縮されたjpgファイル落としたけど素のままのjpg
とかもいけるのかな
674名称未設定:2001/06/02(土) 09:58 ID:???
VPC高いな・・・
財布見たら、8円しか入ってないよ・・・鬱
675名称未設定:2001/06/02(土) 13:03 ID:???
>>671
WinMX使ってる時点でWindows持ってるやん(w

>>673
ナップサーバでは出来ません。
676名称未設定:2001/06/02(土) 22:20 ID:337rptVI
今まで100個くらいは共有されていたのに
突然共有ファイルが0になってしまいました。
初期設定・不可視ファイル消して、再インストールしても
だめなんですが、なぜ?
677名称未設定:2001/06/02(土) 23:10 ID:vFZkKAqY
>>676
まったく同じ状態です。
何が起きたんだろう。サーバーの異常?
678名称未設定:2001/06/02(土) 23:12 ID:ManImAho
記念カキコ
679名称未設定:2001/06/03(日) 00:13 ID:MSrFr7lQ
>>676 >>677
私も今たちあげてびっくりです
680名称未設定:2001/06/03(日) 00:24 ID:ImfqAaSw
私は185→75で今は25だ…。共有。
681名称未設定:2001/06/03(日) 01:02 ID:???
>>676
俺も0になってしまいました。400以上有るのに...
682名称未設定:2001/06/03(日) 01:51 ID:cNHBdpQ6
うちは895なのに、190だった・・・
683名称未設定:2001/06/03(日) 02:01 ID:G5nL/Vyg
>>676
Nap鯖では日本語ファイル名がかなり弾かれてるみたいなのですが
(今日からいきなり厳しくなった)
ファイル名日本語にしてますか?
684名称未設定:2001/06/03(日) 03:55 ID:35KT3Cyo
Napのフィルターは日本語にも対応なんすね。ふう
しかたがないので、ほとんど使っていなかったWinのノートに
WinMX入れました。けど、Winは使いづらいよ〜
685名称未設定:2001/06/03(日) 05:43 ID:uKjDLBAs
>>676
自分も共有ゼロに…もうWinでするしかないのか…
686 :2001/06/03(日) 05:47 ID:???
あきらめるな!
音楽ファイルの共有数が飛躍的に増加中のgnutella
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=981143888&ls=50
687名称未設定:2001/06/03(日) 07:00 ID:QmJyU9yE
Limewire使うくらいなら、VPCかAT/PC機なんとしてでも
手に入れた方が良いと思うぞ。いや、マジで。
688名称未設定:2001/06/03(日) 07:02 ID:QmJyU9yE
>675
?そう読めなかったか?突込みに同じ突込みをしてどうすんねん。
689名称未設定:2001/06/03(日) 10:29 ID:bgWxgUOU
676です
今立ち上げたら共有が復活している。なんだったんだろ。
サーバーがおかしかっただけかも。ということで一安心。
お騒がせしました〜。
690681:2001/06/03(日) 13:58 ID:???
俺も元に戻りました。やれやれ。
691名称未設定:2001/06/03(日) 21:42 ID:???
>>688
わかりやすく解説ツッコミ
692名称未設定:2001/06/03(日) 23:01 ID:kcEtCAfE
まだ数曲ですが共有フォルダにファイル入れても
まるで表示されません(涙
やっぱフリーのエンコーダー使うとか、128k以上のビットレートじゃダメだとか
そういうのあるのでしょうか?
693名称未設定:2001/06/04(月) 00:08 ID:???
ユーザー情報だといくつか共有されているらしいけど、
「共有ファイルを閲覧」では全く表示無し。
出る/出ないの差ってなんですかねぇ。

曲がマイナーすぎるか(w
694名称未設定:2001/06/04(月) 00:30 ID:???
>>693
因みに、そのマイナーな曲って
どんなん?
695693:2001/06/04(月) 00:42 ID:???
銀色夏生(w

当時(13年以上前)PeeWeeとか月刊カドカワ読んでた人とか
文庫コーナーによくいってた人は知ってるかも知れませんが……

「そして僕は途方に暮れる」を作詞された方です。

恐らく誰も検索しまい(^^;;;
696名称未設定:2001/06/04(月) 00:48 ID:???
>>695
都はるみのレコ大とった昔の歌、(名前ど忘れ)
あれのゴーストライターとしてもちょっぴり有名な方です。
セーター編んでます〜って歌。
697695:2001/06/04(月) 00:53 ID:???
>>696
えぇっ???
なんか年が合わないような………それって「北の宿」ですよね。
するてぇといま40越えてるのか!!!!すげー(^^;;;

それはおいといて、
なぜか1曲しか共有されないんですよね。う〜む
698名称未設定:2001/06/04(月) 01:05 ID:???
>>697
正確に言うと、作詞をしたとされてる大御所の作詞家
(これもド忘れ。阿久悠だったかな)に渡した
デビュー前の作品集の中の一つだったらしいです。
「先生、これ見てください」ってやつね。

ちなみに40は余裕で越えてるはずですよ。
699695:2001/06/04(月) 01:25 ID:???
>>698
うひー全然イメージ合いません。..すると...
「むうちゃん」とか「このこはだあれ」なんて書いてたときは
すでに30過ぎていたということに………高齢出産だったんですね。

「詩集 ロマンス」が発売されたとき、一時期どこへ行くときも
この本を持ち歩いていました。ちなみに当方、男(笑

ってスレ違いですね。
698さんありがとうございました。
700あれっ??:2001/06/04(月) 02:34 ID:DNGZr8ho
いまやったら、意外とかかった。
とは言え自分の共有1/4位になってるけど…
701名称未設定:2001/06/05(火) 18:51 ID:???
また共有数ゼロになったー
702名称未設定:2001/06/05(火) 20:43 ID:???
MacでもMX出来ないかな。
毎日Virtual PC立ち上げてるのはメモリ喰ってかなわん。
703名称未設定:2001/06/06(水) 01:04 ID:???
自分の共有フォルダが外からどういう風に見えているのか
分からないというのはけっこう辛いですねぇ。

というか「自分の共有フォルダを見る」でファイルが一個も出てこないのはどういう事だ(怒笑
704名称未設定:2001/06/06(水) 02:21 ID:EkRcGBls
Virtual PC上でWinMX動かしてるんだけど、UPがことごとくTimeoutしちゃうんだよね。
なんでだろ? 接続設定が変?

ちなみにバージョンは2.6J、フレッツISDNなんだけど。
705名称未設定:2001/06/06(水) 02:52 ID:???
>>704
ルータかましてたらポート0設定じゃないの。
パソコン板のMXスレでも行って解説サイト探して下さい。
706名称未設定:2001/06/06(水) 19:24 ID:???
>>705
704はね、Mac板で聞けって言われてここにきたんだよ(笑
707名称未設定:2001/06/06(水) 20:27 ID:0Zme6Uvw
MacでNapやってる奴ってダウンできない奴が多いから
クライアントがMacの奴は気付いたら蹴ってる。
708名称未設定:2001/06/06(水) 20:35 ID:???
>>707
そうなの?Macユーザ以外と思われる人からどんどんダウンされてる
けど...。そういう事ではないのかな?
709名称未設定:2001/06/06(水) 20:42 ID:.YPfbuhU
>707
そんなことはねぇぞ。偏見だ。ただルーターかましててPort開けてない奴は
Windozの奴に比べると多いかもな。Macの奴等はなんせ、マニュアル読まん
からなぁ〜(苦笑・・だからその場合はport開けろと注意してやってくれ。
710名称未設定:2001/06/07(木) 02:05 ID:???
昨日からずっと共有ファイルが0のままだー。共有0だと
蹴られるんだよなあ。DOM(って言ったっけ?)と間違われて。
気のせいかな?
711名称未設定:2001/06/07(木) 06:18 ID:TWpon4Zo
>710
間違いも何も、相手から見ればあんたはDOM。蹴られても文句は言えない。File名を工夫したらどうだ?
面倒くさいならVirtulPCでMXだなぁ〜。
712名称未設定:2001/06/07(木) 10:24 ID:???
virtual pc の共有待ってます
713710:2001/06/07(木) 13:44 ID:???
>>711
もはや、ファイル名の工夫なんかでは対処出来ないのでは?
だって0になってんだよ。サーバ不調じゃないの?
714名称未設定:2001/06/07(木) 18:23 ID:TWpon4Zo
>713
鯖自体が駄目なら、そりゃ駄目だ。漏れの言ってんのはフィルター対策のこと。
漏れはもうnapは駄目だと判断したから、WinでMX使ってる。
715>710:2001/06/07(木) 19:52 ID:tWTFWSqg
鯖はなんともないぞ。
285が281になってたが。
ファイル名でどうにかなるんじゃないのか?
716名称未設定:2001/06/07(木) 20:16 ID:???
相変わらず共有数0のままなんだけど、無事最後までダウンさせくれる優しい人
が居た!多分蹴られるだろうなあと思っていたけど、うれしかった。俺ももう
少し寛大になろう。共有数0だからって必ずしもDOMとは限らないから。

>>714
度々ありがとう。ちなみにMXとやらはナップサーバを経由しないものなんです
か?なんか凄くよいソフトみたいだけど、よくわかっていないもので。

>>715
自分が持ってるのと同じようなファイル名のヤツが検索で引っ掛かるんだけな
あ。ちょっと考えてみます。
717名称未設定:2001/06/08(金) 07:33 ID:2TMNbQj6
>716
MXはNapとは別の、似たようなサービスです。Napでは無いのです。Napに
つなぐこともできますが、ほとんどHitしません(苦笑。昨夜からはnapな人
はMXから落とせなくなってますし・・どっちが悪いのかはわからないけど。
718名称未設定:2001/06/08(金) 07:36 ID:2TMNbQj6
>716
ああ、そうそう、共有0(いや必ずDOMだって・・苦笑)でもdownできたのは
単に相手がいなかったって事も考えられるよ。ちゃんと挨拶or礼した?
719名称未設定:2001/06/08(金) 08:33 ID:5gq04usA
みんな神経質だな、おれは自分から落としてる相手のことなんか
気にしたことないけど、第一相手外人ばっかで話し通じないし(w
720716:2001/06/08(金) 14:04 ID:???
>>717,718
ありがとう。自分の場合、しっかり共有設定しているんですが、
フィルター(?)を掛けられているせいか0になってしまうんですよ。
ですから必ずしもDOMではない、というが言いたかったんです。
まあ、結果的に違いは有りませんが。それと、一言のお礼は必ずしてますよ。
721名称未設定:2001/06/08(金) 23:33 ID:???
今たちあげたら
やっと ここ何日かの「共有0」状態から戻ってました。よかった。
でも随分数が減ったなあ…
722名称未設定:2001/06/09(土) 02:34 ID:???
大御所の中でクイーンが検索出来なくなったね。ストーンズは
まだ大丈夫かな。
723名称未設定:2001/06/09(土) 03:08 ID:f5gWnXAA
素人な質問ですいません。
半年ぶりにナップ使ったら以前は出て来たアーティストや
曲が出なくなってしまいました。何故ですか!?
724722:2001/06/09(土) 03:20 ID:???
追加
ジミヘンもだめだね、いつのまにか。
725名称未設定:2001/06/09(土) 03:27 ID:???
>>723
仕組みはよく解らんけど、なんでもフィルターとかを掛けて
検索出来なくしてるんでしょ。ちなみに俺も知りたいんですが、
これはレコード会社からナップ側へクレームが入るんですか?
「クイーンはもう止めてくれ」なんて。
726名称未設定:2001/06/09(土) 03:52 ID:???
フィルターって結局、ある単語をつかってると検索に引っ掛からないようにしてるんでしょ、たぶん
だからクイーンだったらQueeで検索するとか、ローマ字表記で検索してみるとか
まだ引っ掛ける方法はあるでしょ。
自分のファイル名も変えないとDOMだと思われちゃうけど
727名称未設定:2001/06/09(土) 06:23 ID:d1k3wUF.
フィルターというのは、判決に基づいて提出されたアメリカの大手レーベルの
曲の交換禁止を求めるリストによって、検索できないようにしたもので、最初
はQueen(例ね)と記入した場合にのみフィルターがかかっていたが、Queeでも
検索できるじゃないかといちゃもんがついて、近い単語もフィルターかけられて、
検索できなくなってしまったんじゃないかと思う。ローマ字でも日本の一部の
機知の利いた人ぐらいだから、全体数からしたら少ないよねぇ〜。やっぱりもう
Napは駄目だと思うので、一番良いのはフィルターなどが無いWinMXを使うか、
Napchanでユーザー間で交換するか(ただしアニオタ向け)、Win環境が無いなら
gnutella使うしか無いよねぇ〜。
728名称未設定:2001/06/09(土) 12:12 ID:???
>>727
Hotlineを忘れないで
http://homepage.mac.com/MacHotline/
729724,725:2001/06/09(土) 13:29 ID:???
>>726,727
解説ありがとう。まだクイーン検索出来ますか。欲しい曲は大方入手したんだけど
“手をとりあって”が入手出来なかったんですよ。何処かに無いかなあ。
それにしても、早くMac版MX開発されませんかねえ。グヌーテラ、試しに使って
みようかな。
730B-727:2001/06/09(土) 13:53 ID:d1k3wUF.
>728
熱線は赤がなぁ〜。P to Pの上に、mp3の数が限られるし・・。別の種類の数は
たくさんあるにしても・・・。ああ、仮想ぱそこんを入手するにはいいのかなぁ〜?
突っ込まないでね(苦笑
731名称未設定:2001/06/09(土) 14:42 ID:???
そんな君にはカラーチョがあるさ!
今日から君もカラーチョの一員さ!
732名称未設定:2001/06/09(土) 22:08 ID:???
クィーンにフィルターかかったのか〜
どうりでイギリス国歌を検索してもすぐ打ち切られるのね
うう、いいめいわくだよ
733おせーて:2001/06/10(日) 18:24 ID:sK8chEZw
一番安いVirtual PC 3.0 日本語版 PC-DOSでWinMxって出来ますか?
734名称未設定:2001/06/11(月) 00:03 ID:02PtL7K2
>>731
それはHLよりも 良い? どう?
735名称未設定:2001/06/11(月) 00:18 ID:???
昔はサントラの中の一曲とか何でも引っ掛かったけど
いざ、常時高速!となったら既に終わってるんだから悲しい‥‥
736名称未設定:2001/06/11(月) 00:30 ID:???
自分でエンコードして共有ファイルに入れても
ほとんど反映されなくて悲しい(;_;)

検索しても引っ掛からない古い?やつなんだが(苦笑
737名称未設定:2001/06/11(月) 01:08 ID:???
OSXでも動くことを今さら気付いた俺。
とりあえずtrexでもいただきました。
738名称未設定:2001/06/11(月) 01:12 ID:???
花の命は短し‥‥‥
739名称未設定:2001/06/11(月) 01:24 ID:???
ですねぇ......
740名称未設定:2001/06/11(月) 06:35 ID:8CCQCK8g
95 名前:名盤さん 投稿日:2001/06/10(日) 05:37
http://www.kazaa.com/
Macの人に朗報だぞ。トップページからの検索とダウンロードが
復活してる。

DOMれー!!!
741名称未設定:2001/06/11(月) 06:39 ID:PoaB4bak
WinMXは今が盛りだぞ。そして君らはそこに接続する術を知っている・・。Napの終焉を嘆いても、
もう帰って来ない。猿者は負わず・・。

>734
機能的には一緒だ。辛著の方が少し使いにくい。問題はTrackerの数だけど、どっちが多いのかは
知らない。自分で調べてみてちょ。
742名称未設定:2001/06/11(月) 06:42 ID:2AHvLRm.
え、もう終わったの!?
743名称未設定:2001/06/12(火) 02:41 ID:???
リクエスト受けたんだけど、ワケ有って拒絶させてもらったんです。
そしたらいきなりナップが強制終了!これって単なる偶然?それとも
報復された?
744おいしいウィンナー:2001/06/12(火) 03:14 ID:Egu0P4os
>>740の文章書いたの俺なんだけど
KaZaAのweb検索は時々、バクるので何回かトライしてな。
MP3ならAudio検索の方がいいと思う。
745名称未設定:2001/06/12(火) 04:38 ID:???
>>743
偶然
746名称未設定:2001/06/12(火) 05:52 ID:jnzwO68M
>743
同じく偶然。弱みを感じていたからそう思うだけ。Nap for Macはよく落ちる(苦笑

>744
あ〜たが何を言ってるのかよくわからない。馬鹿に話しするように話をよく噛み砕い
てくれ。KaZaAとはなんだ?どうやってMacで使うの?
747名称未設定:2001/06/12(火) 07:02 ID:???
>>746
>>740のリンク先に行けばわかると思われ。
748名称未設定:2001/06/12(火) 08:55 ID:???
>>746
ナプみたいなネットワークにブラウザからいくんだよ。
ただし、その場合はDOMになるけど。
749おいしいウィンナー:2001/06/12(火) 10:38 ID:Egu0P4os
>>746
だからDOMっていいっていってるだけさ。
NapsterやMXと違ってDOMをシステム自体が容認してるクライアントだから。
Mac派が音楽板でMacNapがフィルターで使えないと嘆いてたからさ。
DOMが嫌なら集めた分はOpenNapサーバーで共有すればいい。
ん?MacNapはオープンナップサーバーに繋げられたかな?
どんなファイルがあるかは↓こちらを読んでみて
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=988012566
750名称未設定:2001/06/12(火) 11:05 ID:b6YbL08k
いいな〜ここオーメンのテーマ発見したよ
751名称未設定:2001/06/12(火) 12:49 ID:???
752名称未設定:2001/06/12(火) 12:53 ID:xosWpSsQ
たしかにいいすねこれ。
http://〜だから
いさくらとかでも落とせる。
753名称未設定:2001/06/12(火) 13:49 ID:???
>>749
OpenNapサーバー接続ソフト
Mapigator
MP3 Rage
754名称未設定:2001/06/12(火) 17:20 ID:QXuRXOLY
>>740
紹介して下さったページ、早速利用させてもらってるんだけど、急に
検索引っ掛からなくなりました。ファイル数制限とか有るんですか?
755名称未設定:2001/06/12(火) 18:15 ID:rSIg0PIQ
>>754
15回までしか使えないようになってます
検索できなくなったら、その都度www.kazaa.comのクッキーを消しましょ〜
756754:2001/06/12(火) 19:32 ID:???
>>754
ありがとうございました。出来ました。ちと、面倒くさいですけどね。
757名称未設定:2001/06/12(火) 19:40 ID:4zFt8/UQ
kazaa最高!
video落としまくり。(藁
758名称未設定:2001/06/12(火) 20:11 ID:???
>>752

どうやったら iSAKURAで使えますか?リンク先コピペしても
ずっと空回りしてますけど
759名称未設定:2001/06/12(火) 20:37 ID:???
>>757
例えば?
760おいしいウィンナー:2001/06/12(火) 21:10 ID:Egu0P4os
>>755
KaZaA使ってる?
どうもサイトが制限してるのかログイン人数が多すぎると
1回も検索出来ないようだ。
空いてる時にトライしてくれ。
761名称未設定:2001/06/12(火) 22:41 ID:???
>>760
KaZaAだめじゃん
762おいしいウィンナー:2001/06/12(火) 23:13 ID:Egu0P4os
そうだな。最悪winエミュレータ入れるしかないかも。
でもまぁ、落とせたらラッキー程度で我慢してくれ。
こっちは上げてるだけで共有を強制してるわけではないので。
この現象は以前もあった。
ちなみにwebからの検索では細かい指定ができないので
少し不便かもしれない。
エミュレータ持ってる人はアプリ版使ってみて欲しい。
共有はしなくてもいい。してもいい。
共有しろというような押し付けがましい精神とは無縁だから。
共有の強制はインターネット的じゃない。
763名称未設定:2001/06/12(火) 23:46 ID:???
でもおまえは KaZaAをやれって強要してるぞ
764おいしいウィンナー:2001/06/13(水) 00:15 ID:reB1MCFU
いや、DOMっていいぞといってるだけだ。
ファイルがいらないならいいけど。
765名称未設定:2001/06/13(水) 00:21 ID:???
おいしいウィンナーさんって面白い人だね。いや、皮肉じゃないよ。
気に入って使わせて貰ってるよ> KaZaA
15回までだけどね。ありがとう
766おいしいウィンナー:2001/06/13(水) 00:46 ID:???
>>763
KaZaAのアプリ版にはDOMモードが標準装備されてるんだよ
珍しいファイル交換ソフトだろ。
だからDOMには寛容さ〜
767名称未設定:2001/06/13(水) 00:51 ID:???
>>766
Hotlineみたいだね
768おいしいウィンナー:2001/06/13(水) 01:18 ID:???
誰もチャットはしてないから(機能はあるけど)
究極のファイル交換ソフトになってます。
現在オンラインユーザー20万人、ファイル80TBぐらい。
どんどん増殖中です。
769名称未設定:2001/06/13(水) 01:25 ID:T9SZj22k
質問させて下さい(普段、iTunesで聞きながら色々とMacで作業してます。)

KaZaAを使って入手したmp3ファイルって頻繁に音飛びがするようなんですが、
皆さん如何ですか?今まではナップでmp3を入手してたんですが、そんな事はあ
りませんでした。あと、iTunesでタグを書き込んでもファイルの最終修正日が
更新されませんし、何か特殊なファイルになってるんでしょうか?
770名称未設定:2001/06/13(水) 01:30 ID:???
すいません、言い忘れました。

バックグラウンドにせず聴く限りでは全く音飛びはしません。iTunesをバック
に回してブラウザで再読み込みをすると飛びます。くり返しますがナップ経由
で入手したmp3はバックに回して、何しても飛ばないんですよね。
771おいしいウィンナー:2001/06/13(水) 01:46 ID:???
>>770
分割DLの仕様みたいです。
落とし終わった分は大丈夫です。(のはず)
DL途中で鳴らすとそんな感じです。
ファイルは1対1で落とすのではなく
同じファイルが10あれば10人全てにアクセスしてます。
結果、DLが速いです。
分割DLは他のファイルソフトにない画期的な機能です。
UPする人は負担が少なく、DLする人は持ってる人が多ければ
多いほどDLスピードが速くなる設計です。
772769,770:2001/06/13(水) 02:59 ID:???
>>771
すいません、ちょっとよくわからないんですが、KaZaAで落とした
ファイルの仕様と言う事でしょうか。バックグラウンドに回して
聴いた場合、音飛びしやすくなるという。
773名称未設定:2001/06/13(水) 03:46 ID:???
>>772
んなことないとおもうけどなぁ
うちのヘッポコマシンではナプで落としたmp3に限らず
再生しながらブラウザに負荷をかけると音飛びしますが、、、
774名称未設定:2001/06/13(水) 03:48 ID:???
KaZaA + Lemonで最強のエロビデオダウンロード環境が構築されてしまった。
こんな目的のためにPowerMacを買ったつもりはなかったのに・・・

欲望の赴くままに生きるさ・・・
775名称未設定:2001/06/13(水) 06:13 ID:eBIz55rM
>762
誰も共有しなくなったら、どこからも落とせなくなる。共有は押し付けとかじゃなくて
downするものとして当然の義務であり権利なの。もちろん精神論でもない。
776おいしいウィンナー:2001/06/13(水) 08:53 ID:???
>>775
webに置いてあるMP3をダウンするときはみんなDOMだったよね。
ダウンロードする楽しみよりアップロードする楽しみの方が
大きいよ。回線細いひとはつらいと思うけど。
UPLOADが楽しい人がいるかぎり共有は減らないと思う。
DOMモードがついてるにもかかわらず、ファイルは
この1ヶ月で5倍に増えたし。
あげてる方が楽しい。DLばかりじゃ飽きる。
777名称未設定:2001/06/13(水) 09:36 ID:???
UP損down得っていう発想とは別なんじゃないかな。

DOMっていつまでたっても改心しないっていう気もするし。
それぞれが楽しんでやっていれば。
俺はnapでUPするの嫌いじゃなかったし、そういう人は案外多いんじゃないかと。
778名称未設定:2001/06/13(水) 11:09 ID:???
>>758
落とせる時と落とせない時があるみたいだ。
落とせないのはファイル持ってるやつが
オフラインになったとかかな?
いくつか試してみるといい。
779名称未設定:2001/06/13(水) 13:47 ID:???
おいしいウィンナーさんの仰る事もよく解るんだけど、やっぱ
775さんの言うように共有は義務だと思うよ。
おいしいウィンナーさんのような善意の人に甘えっぱなしは
絶対によくないと思う。
780772:2001/06/13(水) 14:04 ID:???
>>773
そうですか?ナップで落としたmp3はどんな事しても
音飛びなんてしないんですけどね。KaZaA経由のmp3
だけなんですよ。不思議ですねえ。
781おいしいウィンナー:2001/06/13(水) 14:24 ID:???
>>777
回線の太さにも関係してると思うよ。
極端にいうけど56Kの人が完全DOMでも一向に構わないんじゃないかな。
全員がDSLや光ファイバーならMP3の交換ぐらい苦にはならないし。
最低フレッツISDNの常時接続以上の人にしか共有の義務はないんじゃないかな。
低速回線のつらさもブロバイダ板みてたらよく分かるし。
「貴重なテレホタイム」にwebも見たいだろうし。
アメリカなら56Kでも常時接続だからまた違ってくるんだろうけど。
ここ見てるDOMの人、今すぐ光ファイバー引いてくれっ。
そうすれば自分も他人も幸せになれる。
NTT早く全国展開しておくれ。
782772:2001/06/14(木) 22:06 ID:???
うーん、なんでだろ?相変わらずKaZaAのmp3は飛びますねえ。
惜しいですが、暫く控えます> KaZaAで落とすの
783おいしいウィンナー:2001/06/14(木) 22:24 ID:PvW5111A
>>782
検索できるだけでもいいねー。
最近、アクセス殺到してるのか検索かけてもなかなかでない。
自分のファイルが共有されてるかどうか確認に使えるんだよね、これって。
Video検索して映画のタイトルとかミュージシャンの
プロモーションビデオも検索できます。
映画はちょっとつらいだろうけど。
codecの問題もあるし。
784名称未設定:2001/06/14(木) 23:20 ID:???
>>781
う〜ん、考えさせられました。
785 :2001/06/15(金) 00:51 ID:???
KaZaAのダウンロードの仕方が全く分からないんですが・・
初心者なんで分かりやすく説明して欲しいんですけど
786>>785:2001/06/15(金) 01:07 ID:???
過去ログ読んでくれ....
787名称未設定:2001/06/15(金) 06:12 ID:65IDkaAk
>おいしいウインナー
言ってるのは言い訳や他人にすがる事ばかりだねぇ・・・要は君はDOMなんだ(W。
788名称未設定:2001/06/15(金) 15:56 ID:???
>>787
バカ
789おいしいウィンナー:2001/06/15(金) 19:36 ID:???
>>787
いや、数千曲共有してるんだけど。
出かけるときも回線繋ぎっぱなしで。
誰がDOMっても構わないよ。
790おいしいウィンナー:2001/06/15(金) 22:43 ID:IsPgcrhE
ついでに俺が書いた>>740の文章のオリジナルはこっち。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=991250567&st=95&to=95&nofirst=true
コピペした人、別に全然構わないけどなぜ、最後の一行削ったのかな。
邦楽はほとんどないから残していて欲しかった。
791名称未設定:2001/06/16(土) 06:56 ID:JcTgQ6Ls
>789
そう、じゃuser nameプリーズ。
792名称未設定:2001/06/16(土) 07:01 ID:JcTgQ6Ls
>789
あ、MXの場合は、適当なfile名つけて、共有してから、そのfile名教えて。
793名称未設定:2001/06/16(土) 07:28 ID:???
>いや、数千曲共有してるんだけど。
凄いね! 僕、ビックリしちゃったよ!
794名称未設定:2001/06/16(土) 15:09 ID:pklafERI
>>791
もういいじゃん。ウィンナーさんは折角、貴重な情報
を提供してくれたんだから。ここでは名前出しにくいよ。
795おいしいウィンナー:2001/06/16(土) 16:04 ID:???
>>791
ユーザー名はfuckMacuser
ファイル名が腐れマカーで検索してくれよ。
ちゅーか俺のID晒してどうする?
欲しい曲を俺が持ってるとは限らないし。
MXは使ってないよ。
796名称未設定:2001/06/16(土) 16:11 ID:v7wHUlAU
>>795
じゃあなにで共有してるの?Morpheus?
797おいしいウィンナー:2001/06/16(土) 16:35 ID:???
KaZaAだよ。
798名称未設定:2001/06/18(月) 18:04 ID:???
現在、ナップサーバ繋がりません!
799名称未設定:2001/06/18(月) 21:28 ID:???
まだだめです。皆さんいかがですか?
800 :2001/06/18(月) 22:58 ID:???
ダメだね。
801おいしいウィンナー :2001/06/19(火) 02:02 ID:OFQnYvzo
802名称未設定:2001/06/20(水) 01:20 ID:zcwFk6es
Cookiemonsterを使っても15回制限で
KaZaAが使えない・・・なぜ?
803おいしいウィンナー:2001/06/20(水) 10:04 ID:K9F7Fq1E
>>802
ネスケつかってないのか?
100回でも検索できたぞ。
804名称未設定:2001/06/21(木) 21:13 ID:???
805名称未設定:2001/06/21(木) 21:23 ID:???
フィルターの所為で段々使えなくなっていくんだけど、
そのフィルターをくぐり抜けて探し出す快感ってのも最近感じる。
806名称未設定:2001/06/21(木) 22:08 ID:6/8d0tWA
>>805
例えば?
807汚い尻:2001/06/21(木) 23:05 ID:wsiUQwMw
http://www.cxc.com/
はダメなの?マックテラ。
808名称未設定:2001/06/22(金) 00:27 ID:???
>>806
うーん、具体的な曲名は勘弁して。まあ他には邦楽の新人とか、
まだフィルターを掛けられてない曲を見付けるのも楽しいね。
こんなCD持ってる奴居るのか!って。
809名称未設定:2001/06/25(月) 23:20 ID:aQkRyRD6
MacMXはまだかいのぉ・・・
810名称未設定:2001/06/28(木) 18:32 ID:.nsCm5ZA
新しいバージョンが出たみたいですね。如何でしょうか、使い心地は。
811名称未設定:2001/06/28(木) 20:22 ID:???
現在サーバの調子悪いのかな。検索しても何も出てこない
812名称未設定:2001/06/28(木) 21:38 ID:e0LyB.1o
>>811
KaZaA?うちもそうだよ・・・
813811:2001/06/28(木) 22:02 ID:???
いやナップスターですけど、なんか調子悪いみたいですね。
814名称未設定:2001/06/28(木) 22:27 ID:HXo3rOsE
遂に使えなくなった・・。
815名称未設定:2001/06/28(木) 23:51 ID:wjJdmnyA
なんかNEWバージョンが出たみたいだけど
全然検索ひっかからないよ。
ちなみに、日本語化パッチもでてるよ・・
816名称未設定:2001/06/29(金) 00:31 ID:ADORxHOw
使えなくなったね?どして?
それで、upgradeしてみたんだけど、全然見つからないね。

フィルターどうのこうのってWIN版の板でいってるけど。
どういうことかね?
817名称未設定:2001/06/29(金) 00:48 ID:???
検索に引っ掛からない以前に自分のファイルが1つも共有されてないことに気付けよ。
DOMか?
818名称未設定:2001/06/29(金) 01:35 ID:???
WinMXの方で見てたら、ユーザー数0でした。
819名称未設定:2001/06/29(金) 02:14 ID:???
落としても再生出来ないMP3ファイルって何故だ?
Winampで聴けて、soundjamで聴けないってのは。
820名称未設定:2001/06/29(金) 02:26 ID:nQ118Klc
>>815
日本語パッチって何処に有りますか?
821名称未設定:2001/06/29(金) 02:50 ID:???
>>820
いつものところ。
822名称未設定:2001/06/29(金) 06:48 ID:bq.N/Vnk
ナップスターが有料化になれば昔のように使えるのでしょうか?
有料化っていつからするの?
823名称未設定:2001/06/29(金) 07:20 ID:07Fy/qbE
WinMXを利用できないのでしょうか?
WinMXを使っていると、NapsterからDLされることがあるけど。
824名称未設定:2001/06/29(金) 09:16 ID:???
Mac MXがそのうち出るさ(のんびり派)
825名称未設定:2001/06/29(金) 19:04 ID:ZSOW4.Cg
おいおい!
今つないだら77770users 173161files 565gigsだってよ。
しかもrancid,queenとかひっかかるし。
826名称未設定:2001/06/29(金) 19:33 ID:???
Napちょっと復活したね。
最後の悪あがきだったりして。
827名称未設定:2001/06/29(金) 20:43 ID:WrdIXne2
クイーンって見付かります?相変わらず、検索できない、
共有ヒトケタなんですが・・・
828名称未設定:2001/06/29(金) 20:54 ID:???
>>827
最新版?
829827:2001/06/29(金) 21:10 ID:LRghGkuo
>>828
そうです、昨日出た最新のb2です。何も検索できないです。
それとどうしても日本語パッチ見当たりません。私の知ってる
有りそうな場所は2箇所なんですが、見付からないです。
830名称未設定:2001/06/29(金) 21:23 ID:???
831827:2001/06/29(金) 21:30 ID:LRghGkuo
>>830
うわ、早いな。ありがとう!
832827:2001/06/29(金) 21:59 ID:GEWuUz1E
度々、すいません。パッチにも色々有るみたいで、今回当てたパッチは
一部英語表示が残ってますね。あと、色々やってみましたがやはり検索が出来ません。
自分の共有数は若干増えましたが。持っていかれるばかりで、このままではUOMですー
833名称未設定:2001/06/29(金) 22:04 ID:???
すでにフィルタなどでまともに使える状態ではなくなってる本家が
新しく出したソフトなんて信用できないのでまだ入れてない。
834名称未設定:2001/06/29(金) 22:06 ID:???
>>833
旧バージョンってまだ使えますか?
835名称未設定:2001/06/30(土) 01:08 ID:KBCI4SXY
新しいヤツ、自分の共有フォルダをスキャンしてくんないぞ?
初期設定とか捨てなきゃダメ?旧だと接続自体が出来ないし。
836名称未設定:2001/06/30(土) 02:31 ID:???
だめだ、検索が全くできない。
837名称未設定:2001/06/30(土) 02:42 ID:???
バージョンが上がってなんとなく不安定になった。今までも
結構不安定だと言われてたみたいだけど、自分の環境ではそ
うでもなかったから。ダウンした人の履歴が残るのはいいで
すね。
838名称未設定:2001/06/30(土) 02:42 ID:???
Napsterの新ソフトでユーザー離れが加速?
http://www.zdnet.co.jp/news/0106/29/e_napster.html
839名称未設定:2001/06/30(土) 03:00 ID:???
無茶苦茶不安定じゃないですか?もうナップを起動する事すら出来ない。
840839:2001/06/30(土) 03:11 ID:???
すいません、とりあえず起動は出来るようになりました。
841名称未設定:2001/06/30(土) 23:55 ID:???
結局・・・Napはあきらめて、WinMXに乗り換えました。
新しいバージョンぜんぜん使えないですからなぁ・・・。

おかげで家庭内LANにWindowsマシンを入れざるをなくなった。やや鬱。
842名称未設定:2001/07/01(日) 01:04 ID:E6FB807Y
いままでできた日本人の曲が検索できなくなった・・・
ひっかかる人いる?
843名称未設定:2001/07/01(日) 02:26 ID:HNq4LTNQ
新規にアカウント取り直しても検索出来ず。共有数も0に。
洋楽数は増えてるらしいんだけど、本当なんですか?具体的なファイル名
教えて貰えませんか。
844名称未設定:2001/07/01(日) 02:33 ID:???
ナプ1.0b2はCarbonLib1.2.5以上が前提なんだな(ウチは未だ1.0.4)
インストールしたら、よりによってバギーなCarbonLib1.3.1もインストールしやがった.....(ムカ-
LimeWire-Macに乗り換えるからもういい!(プンスカ
Mactellaも使ってみようっと
845名称未設定:2001/07/01(日) 03:18 ID:OC66aW1w
げ。CarbonLib1.3ってバギーだったのか。。
どーりで最近調子が悪いとおもったよ。。  <一部アプリでDrag and Dropが効かない
とっとと旧Versionに戻そっと。。
846名称未設定:2001/07/01(日) 03:32 ID:INRpQOos
>>844
Mactellaはまともに落とせたこと1、2度。
LIMEWIREのがいいと思う
847名称未設定:2001/07/01(日) 06:17 ID:???
LIMEWIRE、すげえ吸われる(U/Lされる)のね(W
848腸チフスメアリー:2001/07/01(日) 09:43 ID:6E1jHXA2
LIMEWIREって何ですか?
849名称未設定:2001/07/01(日) 09:49 ID:X1dy/G4c
>>848
ここ、見てみ。
ttp://www.jnutella.org/
850名称未設定:2001/07/01(日) 09:49 ID:???
ナプクローン
851名称未設定:2001/07/01(日) 09:50 ID:???
というよりグヌクローンか
852名称未設定:2001/07/01(日) 19:01 ID:???
うーんなぷ1.0b2の日本語化が出来ないんだけどなんでだろ?
853名称未設定:2001/07/01(日) 20:16 ID:rZgF9Dyk
>>844
げ、バギーなのか。全然気付きませんでした。
854名称未設定:2001/07/01(日) 20:37 ID:???
しばらくmp3収集は中断して次の新しいソフトが開発
されるのを待つとします。今までは集める事ばかりに
夢中で、なかなかじっくり聴く事も少なかったので。
855名称未設定:2001/07/01(日) 20:40 ID:???
おいおい、素人の俺にも教えてくれい。
使えなくなったナップに変わるソフトでもあるのかい????
856名称未設定:2001/07/01(日) 20:50 ID:ivK.tB5g
ナプスタはもうだめだ。その代わりで (23)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=993729422

macでgnutella (140)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=981143888
857名称未設定:2001/07/01(日) 21:09 ID:Hv/ZV0Do
情報が錯綜しているけど、現時点のイチオシはなに?(mp3で)
みんなの今の時点でのケツロンをききたいっす。

漏れはLimeWireためしたけど、全然あきまへん。
アイコンはかわいいんだけど。
858857:2001/07/01(日) 21:11 ID:???
>>現時点のイチオシはなに?(mp3で)

「イチオシのNapsterの代替はなに?」という意味です。
言葉たりなくてスマソ
859ナプはもうマジでダメだな:2001/07/01(日) 22:15 ID:???
LimeWireがいちばんマシかなぁ、重いけど(暫定的意見)
Mactellaは動作は軽快だが、ホントにD/L出来ない(←試した)

開発中らしいMacMXのデキに期待
860ナツメ:2001/07/01(日) 23:25 ID:EvQGErys
Rapsterは、どう?
ホットリストやらメッセージやらOpennapに接続etc.
けっこう使えそうな気がする。
そのうち↑にも対応しそうだし。
でも、Rageより接続しにくいような気がする。
861名称未設定:2001/07/02(月) 14:21 ID:kMQskd8c
LIMEWIREインストールしたのに、
何故が LIMEWIREがないんだけど、
なんでだろう??
862名称未設定:2001/07/02(月) 14:38 ID:???
>>861
シャアロックで検索してみれば?
863名称未設定:2001/07/02(月) 14:54 ID:???
アプリケーションフォルダの中にアルよ>>861
864名称未設定:2001/07/02(月) 15:11 ID:???
>>861
アプリケーションfolderに入ってたりしない?
うちのはそこに入ってたけど。
865861:2001/07/02(月) 16:20 ID:???
862〜864さん
シャアロックで探したり、
インストール時に
「アプリケーション」フォルダにインストールします
ってメセージが出たんで、
「アプリケーション」フォルダも見たんですけど、
なかったですヽ(;´Д`) ノ
もしかして、
4400にG3カード載せたまくじゃダメですか??ヽ(;´Д`) ノ
これでもOSは9.0.4なんですけど
866名称未設定:2001/07/02(月) 20:42 ID:7UXk2cvs
久々にマピゲータ開いてみたら、快適に繋がった。
しかもフィルタかけられてない。サーバはatlmat28。
867名称未設定:2001/07/02(月) 20:55 ID:???
>>861
再インストール
868名称未設定:2001/07/03(火) 01:08 ID:wBPmawYg
>>866
いま繋げてみたけど自分の共有は0だったよ。
869名称未設定:2001/07/03(火) 08:45 ID:???
Nap全然繋がんナイよ〜
EROORしか返って来ない。もうダメなの?
870名称未設定:2001/07/03(火) 10:01 ID:???
>>896
最新版は1.0.1b2
871名称未設定:2001/07/03(火) 15:12 ID:YdCNR6Sg
WinMX使ってみた。
こりゃなぷには戻れんわ・・・
872名称未設定:2001/07/03(火) 20:37 ID:???
Mactella はダメだと思っていたが、ポートを開けていなかった。
6350を開いたら、初めてD/L完了した。
鬱だが嬉しい!!
873名称未設定:2001/07/03(火) 23:03 ID:e491Wtc2
ナプのアップデートしたバージョン入れてみたんだけど、
開いて接続できた瞬間フリーズする。何度やっても同じ。
os9.1なんだけど、同じような人いますか?
874名称未設定:2001/07/03(火) 23:22 ID:???
CarbonLibのバージョンが1.31になってないか?>>873
875873:2001/07/04(水) 00:11 ID:rZdHOQIY
>>874
え、なってるけど・・・。
これが一番新しいバージョンじゃないの?
876名称未設定:2001/07/04(水) 00:14 ID:???
KaZaAを知ってからカザーDOM専になった。
877845:2001/07/04(水) 01:51 ID:???
>>875

>>844によると、CarbonLib1.31はバグ持ちなんだって。
1.2.5に戻したら調子良くなったよ。うちでは。
878名称未設定:2001/07/04(水) 02:56 ID:???
と、言う事だよ。 終わりっすね。
ttp://japan.cnet.com/News/2001/Item/010703-8.html?mn
WinMXに完璧に移行しようっと。
879名称未設定:2001/07/04(水) 04:33 ID:Osdj0Ns6
今だけかもしれないがNap1つだけ生きてるサーバーがある
15985users 277332files 1561gigs
880879:2001/07/04(水) 06:15 ID:???
追記。上のは208.184.216.90(8888)
あとAimster for Mac出てた。
http://www.aimster.com/mac/
自分はWin版を使ってたけどなかなかよかったよ。
偏った意見だけどMacの人のファイルは好きなんで
がんばってね!早くMacMX出るといいね。
881名称未設定:2001/07/04(水) 09:07 ID:kCGxWPBA
家の場合、マックテラは快適です。もちろんDLもバリバリ
できてます。個人的にはナップよりいい感じです。
882名称未設定:2001/07/04(水) 14:14 ID:???
Mapigatorで接続できないんですけど、
ポートを開かないとダメなんでしょうか?
その場合、ノートンファイアーウォールで
ポートを開く設定をしないとダメなんでしょうか??
883875:2001/07/04(水) 17:28 ID:MmkZmL6w
>>877
ありがとうございます。
うーん、1.3.1捨てて1.2.5入れてみたけどまだダメ。
前と同じく、接続したところでフリーズ。
マウスは動くんだけどね。
884名称未設定:2001/07/05(木) 02:06 ID:???
あぁー早くMacMXが出ますように・・・
885名称未設定:2001/07/05(木) 02:09 ID:???
>>884
開発元にメールを送ってみては?
886名称未設定:2001/07/05(木) 05:28 ID:???
で、MacMXが開発中だっていう根拠は?
ガセだろ。
887名称未設定:2001/07/05(木) 15:48 ID:???
888napフリーズ:2001/07/05(木) 20:28 ID:HW28irpo
同じ現象です。つらいです。CarbonLibも1.2.5にしたのにダメ。

今は、もうMactella 絶好調です。
889名称未設定:2001/07/05(木) 23:14 ID:GVaf.FYQ
mactella遅い。遅すぎる。
しかも途中でビジーとか言われるし、limewireだと
ヒット数少なすぎるし。
890名称未設定:2001/07/07(土) 02:51 ID:???
Aimster使ってみたけど、検索出来なかったり、少し
不安定な感がありますね。うまく使えてる人居ます?
891名称未設定:2001/07/07(土) 05:30 ID:mxoGpWMw
昨日からKaZaa止まってない?
he network is currently overloaded
見飽きたんですけど。
892名称未設定:2001/07/07(土) 12:32 ID:PR6OcIm.
>>891
おいらもダウソ
893名称未設定:2001/07/07(土) 12:33 ID:PR6OcIm.
ごめんまちがった。
>>891
おいらもダウソできない。
894名称未設定:2001/07/07(土) 14:17 ID:E2/FzNHQ
Aimster使えませんね。私の環境では。あーあせっかく期待してたのに。
895名称未設定:2001/07/07(土) 15:35 ID:???
Aimsterの卑猥なマークはどうにかならんものか
896名称未設定:2001/07/07(土) 16:19 ID:52tjWbnE
>>889
mactella遅いですよね〜
ビジーばっかりで
今まで一つもダウソまともに出来たことない。
絶好調!って人は、やっぱDSLやケーブルだから?
回線は関係あるのかな??
897名称未設定:2001/07/07(土) 16:33 ID:???
>>896
サーバが
BEAR状態なデータを選択してないかな?
LIME状態のデータを選択してみたら?
898889:2001/07/07(土) 18:12 ID:4PKskDY6
>>896
うちは回線ケーブルだし、相手も速度1000以上の選んでDLしたのに
10曲トライした内1曲だけしか落とせなかった。
しかも3メガの曲だったのに落とすのに20分もかかりました。
>>897
ベアでもライムでもダメだったよー。
899名称未設定:2001/07/07(土) 20:36 ID:u5yuviBg
KaZaAは週が開けないと治らないのかなぁ。
900名称未設定:2001/07/08(日) 02:29 ID:COUH.DLQ
MP3 Rageは如何ですか?使い心地等お聞かせ下さい
901 :2001/07/08(日) 02:51 ID:???
>Mactella はダメだと思っていたが、ポートを開けていなかった。
>6350を開いたら、初めてD/L完了した。
>鬱だが嬉しい!!




どどど、どうやるんですか?
902名称未設定:2001/07/08(日) 14:51 ID:???
“ナプスタはもうだめだ”スレでは、
ポート6344〜6346って書いてあるね。
マニュアル見ると、こちらが正解らしい。
みんなマニュアル読んでる?
903872:2001/07/08(日) 15:51 ID:???
ごめん!
ポート番号、うろ覚えで書き込んじゃった。
逝きます。
904896:2001/07/08(日) 23:49 ID:xHYS9gec
>>897
そうですか。
しかし、ほとんどBEAR状態のところばかりなような気が・・・?
905名称未設定:2001/07/09(月) 19:08 ID:Zl5nXZSQ
Aimsterバージョンが上がり、早速使ってみました。(インストーラ形式
じゃないから気楽ですね)
やはり検索で止まってしまう事は有りますが、前バージョンよりはよく
なってるように思います。具体的に言うとキャンセルが利くようになり
ました。
906名称未設定:2001/07/10(火) 08:39 ID:SxR.BtNU
>>905さんの書き込みを読んでAimster,検索、ダウンロードして使ってみました。
なかなか良いですね。全盛期のNapよりは速度が出ないけれど
(NapはうちADSL、相手T3で160KB〜180KB出ることがあったけど、Aimsterは30〜40KB程度)
まずちゃんと検索に掛かるのと、自分のファイルが認識されるのが良い。基本的なことだけど。
洋楽はまあまあだけど、邦楽はまだまだだね。ゆうべ繋げてたら邦楽ばかりUP LOADされて
行くので「みんな邦楽に飢えてんなあ…」と思いました。
相手のファイル ブラウズしてみたら光ゲンジ、Kinki-Kids…落とす気にはならないよ…
907名称未設定:2001/07/10(火) 14:54 ID:iOeAkKmc
mactella、LIME状態でも落とせない(死)
Aimsterは検索は早い(洋楽)けど、
こっちも落とせない。
やっぱISDNじゃダメか・・・(死)
900越えたので、続きはこちらで
ナプスタはもうだめだ。その代わりで
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=993729422&ls=50
908名称未設定:2001/07/10(火) 17:27 ID:???
続編はあんまりタイトル変えん方がいいんじゃない?
Aimster今日使ってみたけど、うちのmax(120k)ぐらいでたけど
909名称未設定:2001/07/10(火) 17:39 ID:???
いまAimsterで400kくらい出ました。
910907:2001/07/10(火) 19:56 ID:L9HqBuJk
タイトル変えない方がいいですか?
そいじゃ、その2立てましょか?
Aimster、遅いけど落とせました〜
後は邦楽にも使えたらなぁ。。。
911新しいスレ立てる人へ:2001/07/10(火) 20:08 ID:???
912名称未設定:2001/07/10(火) 21:41 ID:???
いよいよこのスレも終わりか〜
結局みんなどれくらい集めた?低機能なマックナップで
俺は1600ぐらい
913名称未設定:2001/07/10(火) 22:37 ID:???
1000もいきませんでした。でもとても満足。厳選して
集めてたから。今はじっくり聴き返してるよ。
ありがとう、ナップスター!
914907:2001/07/10(火) 23:37 ID:8TP.z/sU
というワケで、新スレ立てました。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=994775642

というか、911さん、立ててくれれば良かったのに・・・?
915911:2001/07/10(火) 23:43 ID:???
あ、すんません。
被ったら良く無いなぁ、と思ったもので(汗
916907:2001/07/11(水) 01:33 ID:???
ああ、そういうことでしたか。。。
そりはすいませんでした(汗&汗
917名称未設定
あげ