【iPhoneアプリ】 cocos2dスレ 【iOSアプリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
ゲームが簡単に制作できるフレームワーク cocos2d

日本語の書籍が非常に少ない上にバージョンが古いものしかなく、英語ができない開発者泣かせ。
情報交換や質問回答等、みんなで協力して快適に開発していきましょう!


※質問がメインのスレになりそうだけど、やさしい心でお願いします。


【関連スレ】
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱27[touch][iPad]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1342965470/


iphoneアプリ 個人開発者の雑談スレ2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1338305211/
2名称未設定:2012/08/16(木) 06:47:48.08 ID:l72UvM/V0
なぜ立てたし
3名称未設定:2012/08/16(木) 08:28:08.92 ID:g1S3Jwm80
さあどんどん質問を書き込みたまえ!
ライバルを増やしても構わないという心のひろーい先生が教えてくれるぞ!
4名称未設定:2012/08/16(木) 08:32:10.96 ID:wdaMWfK10
>>1
おつです!
5名称未設定:2012/08/17(金) 14:35:20.29 ID:hCxVe3Ak0
cocos2dでゲーム作るにはどうしたらいいですか?
6名称未設定:2012/08/17(金) 15:53:41.76 ID:JoLXCYN/0
>>5
Xcodeが使える環境前提で、
↓まずここからバージョン2.0をダウンロードする。
http://www.cocos2d-iphone.org/download

↓そしてこのサイトの方法でインストール。
http://blog.livedoor.jp/kichijoy/archives/2797908.html

インスコ後は、cocos2dに関する 日本語書籍(2コしかないw) を読んで勉強。
どちらもかなり古いので、考えながら読むべし。

>>3
むしろライバルが減るのがヤバイんじゃね。
OSシェアもAndroidに抜かれたし、
ユーザもデベロッパも多いほうがいい。
 
7名称未設定:2012/08/17(金) 16:14:00.54 ID:InIYJ1IeP
結局2.0でARC対応したのかな?

対応しただの未対応だの色々出てくるんだけど・・・
そのままやったらエラー出るから深く見ては無いけど。
8名称未設定:2012/08/18(土) 09:46:12.64 ID:iCwO/38t0
kobolt2dとcocos2dってどう違うんですか?
9名称未設定:2012/08/18(土) 15:11:14.49 ID:2aT+I3pQ0
ios app向けに今から始めるならコボのほうが良いらしい。
10名称未設定:2012/08/18(土) 20:45:29.00 ID:lZ4U7uQR0
なぜ立てた・・海外フォーラムだと5分で返信くるぞ
11名称未設定:2012/08/18(土) 20:48:16.15 ID:CUG+sagt0
日本語フォーラムとして重要です。
12名称未設定:2012/08/18(土) 21:08:30.59 ID:lZ4U7uQR0
英語できない雑魚の集まりです。
絶対に情報を出さないように。
13名称未設定:2012/08/18(土) 21:16:08.91 ID:N087dqcv0
>>ID:lZ4U7uQR0
としておこうw
14名称未設定:2012/08/19(日) 00:51:03.53 ID:5GWIau5CP
左下に出てる数って、1、2段目は何を差してますかね?

二段目、1フレームにかかってる秒数だと思ってたけど
放置してたら0.016になるし何なんだ
値からフレーム絡みなんだろうけど・・・
15名称未設定:2012/08/19(日) 06:47:14.58 ID:xWaMirus0
>>12
英語はできますよ。
16名称未設定:2012/08/19(日) 09:22:23.40 ID:/a8jaKOZ0
海外フォーラムすごいな
普通に有名な作者もレスしてくれる
17名称未設定:2012/08/19(日) 12:18:22.49 ID:xWaMirus0
つーかググればだいたい解決するな。
18名称未設定:2012/08/19(日) 22:22:04.81 ID:/p6R4GamP
おつ
19名称未設定:2012/08/20(月) 14:27:35.68 ID:ZsX7KEtU0
coronaのスレも立てとけよ
20名称未設定:2012/08/21(火) 18:22:05.78 ID:f4iCgX7H0
海外のフォーラム見てエラーをつぶした。

ここももっと盛り上げようぜ!
21名称未設定:2012/08/21(火) 21:19:03.15 ID:3V/ACOsO0
twitterでやれ
22名称未設定:2012/08/23(木) 13:29:18.05 ID:gYlIAWix0
質問受付ます。
23名称未設定:2012/08/24(金) 13:41:23.18 ID:UZnczfb10
レイヤーにスプライトをaddChildした場合、
スプライトからレイヤーのプロパティにアクセスするにはどうすればいいのでしょうか?
24名称未設定:2012/08/24(金) 15:55:47.28 ID:SmbOIUAK0
seld addchildを自身のレイヤーからではなく他クラスから行うにはどうしたらいいですか?
25名称未設定:2012/08/24(金) 15:56:18.12 ID:SmbOIUAK0
*self
26名称未設定:2012/08/26(日) 06:28:01.19 ID:FjtfVGK50
もう少し詳しく
27名称未設定:2012/08/26(日) 09:38:43.58 ID:wlK3S5FPP
>>24
[layername addchild]
で出来たような。
28名称未設定:2012/08/26(日) 18:39:33.68 ID:S7VwJ4wp0
>>27
レイヤーをすべてのクラスで使用できるようにするにはどうすればいいですか?
29名称未設定:2012/08/26(日) 18:48:08.83 ID:QRjKn4uC0
シングルトンでググり給え
30名称未設定:2012/08/26(日) 18:58:13.97 ID:oiJX9oGJP
23は無理ですか?
31名称未設定:2012/08/26(日) 19:55:35.63 ID:QRjKn4uC0
普通にできるだろ
もう少し基礎やったほうがいい
32名称未設定:2012/08/26(日) 20:37:05.02 ID:yWp4Hb2Y0
シングルトンはめんどいなぁ
33名称未設定:2012/08/26(日) 20:44:00.89 ID:wlK3S5FPP
>>28
hファイルをmファイルで読み込むように
mファイルをmファイルで読み込む。

で出来たような。
34名称未設定:2012/08/26(日) 21:13:06.39 ID:FjtfVGK50
>>33
>mファイルをmファイルで読み込む。
これやったらフリーズしないか?
35名称未設定:2012/08/26(日) 21:29:12.37 ID:t/IIjazN0
>>32
シングルトンが面倒とかって、、、
もう少し基礎やったほうがいい
36名称未設定:2012/08/26(日) 21:44:30.98 ID:wlK3S5FPP
>>34
title.m
から
game.m
を読み込めば行けると思ったよ。
37名称未設定:2012/08/27(月) 14:23:58.41 ID:9lhCcwrW0
@classのことか?
そんなことやってもできないよ
38名称未設定:2012/08/27(月) 14:35:56.61 ID:hNtYP74/P
36です。
ギブアップです。
誰か心優しい人教えてあげてください。
39名称未設定:2012/08/27(月) 14:54:30.49 ID:9lhCcwrW0
雑魚「もう少し基礎やったほうがいい」
40名称未設定:2012/08/27(月) 15:45:06.56 ID:M4VDCYFz0
「もう少し基礎やったほうがいい」って口癖かよwww
41名称未設定:2012/08/27(月) 16:01:57.60 ID:vrCeYstb0
もう少し基礎やったほうがいい
42名称未設定:2012/08/27(月) 22:30:44.16 ID:NmUwgFuU0
在日「「もう少し基礎やったほうがいい」
43名称未設定:2012/08/27(月) 22:55:01.04 ID:vrCeYstb0
なんだよ在日ってwww
44名称未設定:2012/08/28(火) 01:13:30.43 ID:R3ueduAj0
2ch脳の脳世界に住んでいる人だろう
45名称未設定:2012/08/28(火) 22:28:34.03 ID:tDLzzBydP
FPSの表示で二段目の奴、安定しないんだけどこんなもんなのかな
それとも裏で安定しない処理をしてしまってる?

これ1ループにかかった時間だよね?
同じシーンで0.003前後の時と0.016前後の時がある

もう少し基礎やるから教えて
46名称未設定:2012/08/28(火) 23:01:54.87 ID:knOhQr2W0
^^;
47名称未設定:2012/08/29(水) 00:25:46.24 ID:tJ+hUDIq0
基礎以前の問題や
もっかい親父の○玉からやり直せ
48名称未設定:2012/08/31(金) 15:11:35.67 ID:yDtbkaJG0
横スクロール系アクション作ってる人いる?
49名称未設定:2012/08/31(金) 16:25:10.25 ID:8dqxrn8K0
横スクロール系アクション作ってる人いるよ
50名称未設定:2012/08/31(金) 16:39:16.55 ID:qa9shqJB0
俺は縦だな
51名称未設定:2012/08/31(金) 18:05:49.47 ID:spJvrDKcP
今ちょうど作ってる

パズルやシューティングと比べて次元が違う難しさ+面倒さだった・・・

システムできたから後はマップ作るだけで、やっと楽しくなってきた
52名称未設定:2012/08/31(金) 18:09:14.12 ID:qa9shqJB0
そのゲームおもしろいの?
53名称未設定:2012/08/31(金) 18:33:48.60 ID:8dqxrn8K0
そのゲームおもしろいよ
54名称未設定:2012/08/31(金) 18:53:27.96 ID:yDtbkaJG0
>>49-50
けっこういるんだね。

>>51
パズルさんですか?
強制横スクロールでも難しいのかな。
マリオみたいにすると難しそうだけど。
55名称未設定:2012/08/31(金) 19:17:07.20 ID:qa9shqJB0
横に持ち変えるのって結構めんどくさいよね
移動中もプレイしにくい
56名称未設定:2012/08/31(金) 19:34:12.36 ID:spJvrDKcP
>>54
パズルさんじゃない

強制スクロールなら、実質画面一つだから結構楽だと思う
シューティングもそうだしね

これで売り上げがシューティングやパズルより上がればいいんだけど、
そうもいかないよなってのが悲しい

でも少なめだよね、マリオタイプの操作性がいいゲーム
57sage:2012/09/02(日) 18:04:55.13 ID:YSBrmFlU0
cocos2d, cocos3d で作られたそうです

myRoom(無料)
http://itunes.apple.com/jp/app/myroom/id541989722
58名称未設定:2012/09/03(月) 11:54:11.37 ID:rwKdOLx40
宣伝^^;
59名称未設定:2012/09/03(月) 12:25:05.10 ID:/cA/RoAe0
>>57
面白そうだな
Unity使ったらもっとリアルになりそう
60名称未設定:2012/09/03(月) 13:29:18.57 ID:NqVMMEm70
>>57
作者乙w
61名称未設定:2012/09/03(月) 17:05:02.42 ID:kP0nxU+10
糞の集まりスレだな
62名称未設定:2012/09/03(月) 18:19:41.94 ID:4cHQ+RwD0
削除依頼出せよ
63名称未設定:2012/09/03(月) 18:25:10.55 ID:NqVMMEm70
お前が出しとけ
64名称未設定:2012/09/04(火) 14:52:16.16 ID:MrTPLYZm0
やっぱこれ使った方がいいのかな。なんか慣れるまで余計めんどそうなんだけど。
65名称未設定:2012/09/04(火) 15:53:40.18 ID:n9bh+ZJC0
最初はぜんぜん勝手が違うからアウアウするけど、慣れれば捗る
66名称未設定:2012/09/05(水) 23:45:16.63 ID:1vqPke4d0
なれるとこういうのが簡単に作れるよ
http://itunes.apple.com/jp/app/garasuno-xue/id467588317?mt=8
67名称未設定:2012/09/06(木) 02:49:58.79 ID:XGM9+vap0
販売元: Kaoru Toyama
68名称未設定:2012/09/06(木) 15:06:03.27 ID:KMkyXkbM0
>>66
これはcoocs2d使わなくても作れるだろwww
69名称未設定:2012/09/06(木) 15:18:54.88 ID:FeX2eBYb0
定期的に現れる粘着野郎ですよ
70名称未設定:2012/09/06(木) 18:38:55.71 ID:g1r9BFmz0
こっちに質問し直します。
cocos2d を使った場合、LICENSE_cocos2d.txt の内容すべてをどこかに表記しないといけないの?
71名称未設定:2012/09/06(木) 19:54:50.82 ID:+22oLz1o0
cocos2d を使った場合、LICENSE_cocos2d.txt の内容すべてをどこかに表記しないといけないよ
72名称未設定:2012/09/06(木) 20:30:35.20 ID:FeX2eBYb0
当然だな
73名称未設定:2012/09/06(木) 21:54:18.34 ID:KMkyXkbM0
そんなことcocos2d著者の本には書いてなかったぞ。
74名称未設定:2012/09/06(木) 22:31:20.28 ID:FeX2eBYb0
書くまでも無く常識だからな
75名称未設定:2012/09/07(金) 01:32:08.97 ID:N14P04AR0
黙ってりゃバレねえべ
76名称未設定:2012/09/07(金) 16:44:27.12 ID:SEOWDeI20
今のバージョンはMITライセンスだっけ?
それ調べるといいさ
77名称未設定:2012/09/07(金) 17:41:04.30 ID:WMCvzfDe0
ttp://www.cocos2d-iphone.org/wiki/doku.php/faq#can_i_use_cocos2d_for_iphone_in_my_closed-source_iphone_application
「cocos2d for iPhone is licensed under the MIT license.」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MIT_License
「このソフトウェアを誰でも無償で無制限に扱って良い。ただし、著作権表示および本許諾表示をソフトウェアのすべての複製または重要な部分に記載しなければならない。」

表記は必須だね。
78名称未設定:2012/09/08(土) 10:09:56.99 ID:6RVoGGcW0
>>77
ちょっと大きく出ちゃってますね?w
MITライセンスは、通例ではソースレベルの話でプログラムの頭についている(筈の)
ライセンス条約と著者名を残しておけばいいバズです。
絶対表記系はクリエイティブコモンズの何とかライセンスじゃない?
79uyiy67867:2012/09/08(土) 23:51:53.65 ID:wRVROBMK0
iPhone愛好家の皆さんも反女性専用車両に賛同を!

女性専用車両も原発と同様、国(国交省)の無計画で無秩序な方針のもとで進められました。
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
80名称未設定:2012/09/09(日) 02:53:20.73 ID:S5ObX6AX0
新しい教本出るやん
81名称未設定:2012/09/09(日) 13:59:51.04 ID:KyJJZeTV0
>>80
詳しく
82名称未設定:2012/09/09(日) 19:20:36.06 ID:2rQ+PyFP0
83名称未設定:2012/09/09(日) 19:23:26.51 ID:mUjsjclw0
目次見たけど
地雷臭がプンプンするぜw
84名称未設定:2012/09/09(日) 19:27:11.71 ID:jTK5aebw0
>>82
早売りかしらんがもう読んだ人がいる。

とある有名個人開発者のツイート
_____________________________________
新cocos2d本、突っ込みどころ満載どころか間違った情報まで出てきた。。
これは初めてcocos2d本読む人にはオススメできない。
ver2.0だとこんな書き方ができるのかってのがちょこちょこあるから今のところそれだけかな。とりあえず読み進める。
____________________________________
85名称未設定:2012/09/09(日) 20:20:27.13 ID:mUjsjclw0
さすが有名人は情報が早いな
著者ググってみたけど全然ヒットしねーわ
ダメだなこれは
86名称未設定:2012/09/09(日) 20:22:05.99 ID:KyJJZeTV0
15パズルwwwwwwwwwwwwwww
しかも無名の著者wwwwwwwwwwwww
87名称未設定:2012/09/09(日) 21:19:05.32 ID:D0HJP/bs0
嫉妬乙
88名称未設定:2012/09/09(日) 23:03:38.45 ID:ixNJ09FG0
これはありがたいスレだね。
誰かcocos2dで倉庫番やドラクエのフィールド画面みたいに
十時キーでキャラが上下左右に動かせるゲーム作ったor知っているって人いる?
89名称未設定:2012/09/10(月) 00:13:51.36 ID:Pir3sfWUP
何が知りたいんだ
十字キーに合わせてタイルマップを逆方向に動かせば完成だろうが
90名称未設定:2012/09/10(月) 07:53:13.42 ID:Z9UhMQun0
これだからゆとりは
91名称未設定:2012/09/10(月) 11:10:34.72 ID:O9awITDV0
>>78

便乗質問だけど

-----
cocos2d for iPhone: http://www.cocos2d-iphone.org
Copyright (c) 2011 - Zynga Inc. and contributors
-----

これだけでいいの?
92名称未設定:2012/09/11(火) 12:02:54.29 ID:DN3BT3z00
2010年のcocos2d本にはそんなこと書いてなかったぞ。
ステファン・イッサーハイムもそんなこと言ってなかった。
彼によると、「まったくもって後腐れなしなのです。」という話だ。
よって著者が俺のcocos2d本に「著作権表記をソースコード重要な部分に入れておきましょう。」と書き込まない限り、
俺はそんなめんどくせー作業しねーよ。
というかちゃんとプロジェクトファイルにLicenceテキストが加わっているだろうが。
93名称未設定:2012/09/11(火) 12:03:48.72 ID:DN3BT3z00
ステファン・イッターハイムだった失礼。
間違えて上げてしまったすまない。
94名称未設定:2012/09/11(火) 12:07:05.45 ID:N9aXi37N0
俺はいつも作者に感謝しながらコード書いてるよ
それでいいだろ
95名称未設定:2012/09/11(火) 12:15:27.97 ID:DN3BT3z00
>>94
俺も作者は尊敬してるし感謝もしてる。それでいいと思う。
でも後付けでコード書いておけよとか言われても本に書いてあることと違うし。
それなら新刊出してそのこと書いておけよって話だわ。

iOS6対応cocos2dとかの新刊(日本語)に書いて、俺がその本を買ったら©コードを記述しておくよ。
96名称未設定:2012/09/11(火) 13:08:13.64 ID:1/8aJSlN0
だれかcocos2dでアッチッチにならないコツを教えてくれないか
fps落とすとかは無しで
97名称未設定:2012/09/11(火) 13:18:51.10 ID:N9aXi37N0
spriteBatchNodeを使えばいい
98名称未設定:2012/09/12(水) 10:26:31.76 ID:bKZgqDp20
>>96
動きがないときはFPSを落とす(AnimationIntervalを大きく)といいよ
99名称未設定:2012/09/12(水) 10:55:47.59 ID:l4wZYCRr0
FPS落としていいような案件だったら初めからcocos2dなんて使わないだろw
100名称未設定:2012/09/12(水) 11:12:13.83 ID:bKZgqDp20
あー、う、うん、まあ、そう思うならそれでいいんじゃないかな。
101名称未設定:2012/09/13(木) 17:32:51.36 ID:jvpUC9AJ0
どうやらXcode4.5はヤバイらしいぜ
102名称未設定:2012/09/13(木) 21:11:16.27 ID:s6KVNHOd0
>>101
えーまじ
103名称未設定:2012/09/13(木) 22:28:41.02 ID:jvpUC9AJ0
メチャクチャエラー出るんだけどー
104名称未設定:2012/09/14(金) 06:05:02.80 ID:VxzEI3yh0
Tiled map Editor でマップつくってそれ表示させたいんだけど
tileMap = [CCTMXTiledMap tiledMapWithTMXFile:@"Sample.tmx"];
[self addChild:tileMap z:-1 tag:1];
これじゃいかんのん?
105名称未設定:2012/09/14(金) 06:08:52.96 ID:1PcgKawS0
知るかよバカ
やめろ
106名称未設定:2012/09/14(金) 10:24:19.30 ID:e/qL6b9SP
>>104
そんな事もわかんねーならやめろよ
それでエラーになら、tmxファイルをリソースに追加忘れてんだろ
黒く表示されるんならマップ作成に使った画像ファイルを追加してねーんだろ
まさかzを-1にしてるけどそれより上にレイヤー置いて埋れてるとかないよな
map.positionも変なトコに設定するんじゃねーぞコラ
マジふざけんな
107名称未設定:2012/09/14(金) 11:45:54.41 ID:lTD0Dmqm0
ここは質問スレじゃないらしいよ

削除依頼だせよ
108名称未設定:2012/09/17(月) 03:39:00.23 ID:+SYQ9oqm0
ツンデレなだけで質問に対して機能しとるぞ
109名称未設定:2012/09/17(月) 08:35:00.32 ID:td7/Y8Fa0
4.5にすると不具合ありますか?
110名称未設定:2012/09/17(月) 08:49:28.75 ID:JdXhjH2K0
ありますん
111名称未設定:2012/09/17(月) 14:41:51.18 ID:6zMgUM5o0
Xcodeでコンパイルしていたら何かメッセージが出てきたのでちゃんと読まずにYESを押したら、
(Xcodeが自動で何かをするようにしますか、みたいなメッセージだったと思います・・・)
cocos2dの各ファイルの
<%@ = %08X | Tag = %i>
という部分の「%08X」 の部分を 「%8@」 に直せという警告が20個ぐらい出てきたのですが、
これはすべて%8@に直してしまって良いのでしょうか?
112名称未設定:2012/09/17(月) 14:43:22.92 ID:td7/Y8Fa0
%pに直すんじゃね?
113名称未設定:2012/09/21(金) 21:30:20.40 ID:VzADIVkj0
5対応どやさ
114名称未設定:2012/09/22(土) 07:52:20.63 ID:3+RhmRu4P
俺は問題無し
何か回転系に不具合ってフォーラムで見た
115名称未設定:2012/09/22(土) 08:48:46.81 ID:3hbXrIkR0
画面の大きさ対応すどうすっかな
116名称未設定:2012/09/22(土) 09:12:29.12 ID:94swlPUl0
実機手にはいるの来月なのにアップデートしちまった
どうしよう
117名称未設定:2012/09/22(土) 11:12:53.73 ID:3hbXrIkR0
したのは自分だろ
118名称未設定:2012/09/22(土) 13:53:07.04 ID:aA6XNOpb0
キャラクター等の画像って何のツール使って作成してます??
119名称未設定:2012/09/22(土) 14:01:40.14 ID:3hbXrIkR0
Photoshop
120名称未設定:2012/09/22(土) 17:37:25.18 ID:97Z0T5jJ0
Photoshopか。
おれはPhotoshop Extended使ってるわ。
121名称未設定:2012/09/24(月) 19:48:21.20 ID:dVELqa+L0
iPhoneアプリの「漫画カメラ」で、マンガのスキャン画像を更にマンガ変換したらどうなるんですか?

漫画カメラで撮った画像を、更にもう一度「漫画カメラ」で撮り直したらどうなるのか、ってのが気になります。
現時点の漫画カメラにはまだ若干、ペイント的な不自由さがあります。
122名称未設定:2012/09/25(火) 16:07:28.75 ID:xyPOwTGs0
あーiPhone5対応どうすんだろ。画像なんだけど。


↓本の著者はこう言ってるし

iPhone 5のための余分なファイルの接尾辞は、それだけで176ピクセル(88ポイント)広いです結局のところ、ありません。
これは、-HDファイルをロードします故にcocos2d、正規の網膜電話のように扱われます。

残りの部分は、デバイスに応じて画像を配置することだけです。 最も簡単な方法は、
単にユーザーの入力が発生しないことと保証はありませんどこにユーザーがゲームオブジェクトを見ることができる
"デッドゾーン"などのいずれかの側に44点を扱うことです。
123名称未設定:2012/09/26(水) 10:44:53.61 ID:2Uaj1F8Q0
スプライトを減算合成で表示したいのですが、どうすれば出来ますか?
124名称未設定:2012/09/26(水) 18:44:31.65 ID:Aqbm8kgy0
125名称未設定:2012/09/26(水) 21:52:39.70 ID:NmFpJrJK0
Xcode4.5インスコして cocos2dも最新版にしたら動かん。
いろいろ調べているんだけど・・・。
もしかしてこのcocos2dはarmv6サポートしてるんじゃないか。
それで静的サードライブラリだからarmv7だけにしても動かないと。
誰か情報お願いします。
126名称未設定:2012/09/26(水) 22:03:48.28 ID:Aqbm8kgy0
具体的に
127名称未設定:2012/09/26(水) 22:33:39.17 ID:NmFpJrJK0
>>126
レスありがとうございます。
具体的にはXcode4.5、cocos2d 2.1beta2の環境で、
「Cannot run on the selected destination」
「The selected destination does not support the architecture for which the selected software is built. Switch to a destination that supports that architecture in order to run the selected software.」
のエラーが出ます。
128名称未設定:2012/09/27(木) 04:43:36.57 ID:777hbsCKP
>>125
深く考えないでレスするけど、
xcode4.5、cocos最新で armv6のみで何も問題起きてないな
129名称未設定:2012/09/27(木) 04:44:30.08 ID:777hbsCKP
armv7だ
130127:2012/09/27(木) 12:13:28.71 ID:sR36G/V90
>>128-129
そうなんですか。
同じようにやったつもりなんですが。
いちど消してからやり直してみます。
あとでまた報告しますね。
ありがとうございました。
131127:2012/09/27(木) 14:09:53.71 ID:sR36G/V90
Xcodeとcocos2dを消してから再インストールしたら、エラーが消えて実行出来ました!!
感謝です!!
132127:2012/09/27(木) 18:25:46.96 ID:sR36G/V90
>>122
自己解決しました。
133名称未設定:2012/09/27(木) 18:42:35.03 ID:i0D21Ch00
>>124
ありがとー。
できたー。

あと、結果見て分かったんだけど、
自分がやりたかったのは減算じゃなくて加算だったみたいです。
134名称未設定:2012/09/27(木) 18:45:58.93 ID:777hbsCKP
>>132
自己解決でも、一応ここに書き残しとこうぜ
135127:2012/09/27(木) 20:02:14.03 ID:sR36G/V90
>>134
サフィックスが使えないんで、↓のようにiPhone5判定をすることで解決しました。たぶんcocos2d v2.1正式版が出るころにはサフィックス出ると思うんですけどね。

以下、下記のサイトから引用
4インチのiPhone5(1,136 x 640ピクセル)画面対応
http://iphone-app-developer.seesaa.net/article/292824365.html

iPhone5は1,136 x 640Pixcelsなので、1,136という数値で判定することもできる。
CGSize result = [[UIScreen mainScreen] bounds].size; // iPhone5の場合、result.heightは568px

CGFloat scale = [UIScreen mainScreen].scale;

result = CGSizeMake(result.width * scale, result.height * scale); // iPhone5の場合、result.heightは1136px


if (result.height==1136.0) { // iPhone 4inch


// iPhone5 のときの処理


} else {


// iPhone5より前のモデル のときの処理


}


136名称未設定:2012/09/27(木) 20:05:39.62 ID:777hbsCKP
>>135
ああ、cocos2d関係無く解決したわけねw
137名称未設定:2012/09/28(金) 20:24:11.29 ID:NCFX4Y/O0
CCLabelBMFont使うのと
文字列スプライトで作っておくのと
どっちがいいのかな?
拡縮可で綺麗に見える方がいいんだけど。
誰か知りませんか?
138名称未設定:2012/09/29(土) 04:44:03.61 ID:KewzM6TtP
>>137
拡縮するんなら綺麗に〜は犠牲じゃない?
139137:2012/09/29(土) 16:17:29.00 ID:pLWycqvX0
>>138
サンクスです。
はい、ある程度は犠牲だと思うのですけど、
それでもどちらを使うかによって綺麗に見える方があるのかなと思いまして。
あと、拡縮しないデフォの状態とか、変わりませんか?

CCLabelBMFontはまだ試していませんが、
拡縮可だと理解していますが、特に普通にできる感じでしょうか。
140名称未設定:2012/09/29(土) 23:13:37.98 ID:UD1wFUHL0
スクリーンにタッチされてないことを
知る方法ってありますか?
稀にCCtouchEndが呼ばれないのでなんとかしたいんです
141名称未設定:2012/09/30(日) 07:28:14.06 ID:+nAik7YgP
>>139
すぐ出来るんだから試せよって思うけど、
どっちも変わらん

サイズを変えるなら複数の画像用意するのが基本だけど、
それは嫌なの?
拡大したら回りと浮くよ

>>140
Endしか無いんじゃない?
呼ばれない事ってあるんだ
こっちでは起きたこと無いけど、発生頻度低いなら無視してもいいんじゃない?
ユーザーも変な動きしたらもっかい押すでしょ
142139 :2012/10/01(月) 06:37:21.78 ID:exZ6WBR10
>>141
サンクスです。お好みでってことですね。
複数用意して補完するのが、やっぱ基本なのですね。
綺麗なのがいいんで複数用意します。。
143名称未設定:2012/10/04(木) 23:08:56.70 ID:HaVzO0IQ0
点呼とります
1!
144名称未設定:2012/10/05(金) 08:57:04.05 ID:ns/bVM/i0
あたり判定とかFlash並に簡単にできる?
145名称未設定:2012/10/05(金) 10:09:56.63 ID:5Klx5pf/0
誰も居ない
146名称未設定:2012/10/05(金) 13:12:54.32 ID:S7bfjnXdP
>>143
このスレは全て一人の自演だったとは・・・

>>144
できる
147名称未設定:2012/10/06(土) 14:37:11.72 ID:57/aV0xi0
cocos2dアプリを無事iOS6・iPhone 5対応できた。
148名称未設定:2012/10/06(土) 14:40:19.89 ID:LuI4F60S0
おつかれ
149名称未設定:2012/10/06(土) 14:54:24.93 ID:57/aV0xi0
>>148
おつあり〜(^−^)
最初は無理かと思ったけど、
やれば出来るもんだね。
150名称未設定:2012/10/06(土) 20:22:17.89 ID:xlkUFlzxP
何か重要そうとか、ハマりそうな事あった?
運よく自分は回転以外何もしないで解決出来たけど見落としてるかもしれない
151名称未設定:2012/10/06(土) 22:56:51.40 ID:57/aV0xi0
>>150
一番最初に>>127のエラーが出て直らなかったけど、
Xcodeとcocos2d再インスコで直ったよ。
これが一番キツかった。
それ以外は画像すり替えて大丈夫だった。

あと、AppStoreへのリンクへのボタン貼っても
飛ばなかったけど、サーバが直ったら飛んだ。
152名称未設定:2012/10/08(月) 18:31:55.27 ID:6fM0YFR/0
分かりにくい説明ですまん。
でもなんとなくわかってくれたんじゃないかと思う。
153名称未設定:2012/10/09(火) 13:09:25.26 ID:W/YEmZMG0
gamecenterのAchievementってめんどくさいな
エラーのときの予備用意しとかなあかん
154名称未設定:2012/10/09(火) 14:49:19.45 ID:rVolOCQn0
>> 144

Flash並かはわかりませんが、
CGRectContainsPointとかで円形に入ったかどうかを判定するものはあります。
box2dとか使えば物理処理もできます。
155名称未設定:2012/10/10(水) 02:12:04.46 ID:m2/28ji30
cocos2d-xスレが見つからなかったのでここに書きこむけど
cocos2d-xってandroidだと有料だよね?
156名称未設定:2012/10/10(水) 16:15:58.55 ID:RSyOpXEg0
ブバチュー
157名称未設定:2012/10/12(金) 17:36:40.73 ID:/A/+sy/n0
メソッドでdeprecatedが多いんですがそのまま使ってたらどうなります?
158名称未設定:2012/10/12(金) 18:40:24.49 ID:ucHWh0O00
バクハツシマス
159名称未設定:2012/10/12(金) 18:53:06.62 ID:8oBgwsl90
ドカーーン
160名称未設定:2012/10/17(水) 12:13:00.01 ID:C3oChCxI0
ブリブリウンコゲー作ってるか?
161名称未設定:2012/10/23(火) 09:57:11.99 ID:9fsO5k910
cocos2dでゲームじゃないアプリ作ったけどこれって
ダメだったっけ?
他に非ゲームアプリがあればいいんだけれど。
162名称未設定:2012/10/23(火) 10:55:11.43 ID:WZqWBPES0
>>161
ツール系?もしくはエンタメ系かな。
別にいいっしょ。
cocos2dでゲーム以外作っても、審査でリジェクトされるとは思わない。
163名称未設定:2012/10/24(水) 08:43:08.56 ID:h8KHUuWI0
べろーんちょ
164名称未設定:2012/10/25(木) 00:19:46.08 ID:RRGhZk610
ちょめちょめ
165名称未設定:2012/10/25(木) 20:11:44.92 ID:hvmb44Dz0
ブリブリウンコゲー作ってるか?
166名称未設定:2012/10/26(金) 05:25:24.75 ID:H9Nt4lez0
(^ω^)
167名称未設定:2012/10/26(金) 23:22:07.50 ID:qeCazlly0
Cydia ストアにある普通のゲームって何なんだろな。
エミュレータではなく、ゲームみたいなんだけど、
sandbox破ってやってパワフルに作ってあるのか、
それともAppleの審査にすら通らないほどのクソゲーなのかw
後者だったらcoccos2dゲーよりうんこゲーだぞw
168名称未設定:2012/10/27(土) 06:36:56.88 ID:eaZ8E4woP
>>167
脱獄専用の普通のゲームってあるの?
何かグレーなのしか無いイメージ
169名称未設定:2012/10/27(土) 11:30:58.95 ID:XDOx6bzg0
>>168
プレイしてないけど、スマブラみたいなのとか。
170名称未設定:2012/10/27(土) 14:19:35.25 ID:WC5YGP6DP
CCLabelBMFontで表示したフォントをフェードアウト、非表示、消去する方法が、知りたいのですが、
参考サイトがなかなか見つかりません。。どのようにやればいいのか、知っている方いませんか?
171名称未設定:2012/10/28(日) 01:33:23.95 ID:WWFaLuCTP
>>170
アニメーション
ビジブル
リムーブフロームペアレント

172名称未設定:2012/10/28(日) 01:50:09.39 ID:hMztDg1L0
ウィンガーディアムレビオ〜サ!
173名称未設定:2012/10/28(日) 02:55:06.27 ID:WWFaLuCTP
>>167
あー
年会費払いたくないって理由で普通に通るなって思った
174名称未設定:2012/10/28(日) 10:59:39.15 ID:J56u8IlG0
>>173
なるほど・・・
それとTheosやXcode(iOSOpenDev)は無料で使えるからなぁ。
175名称未設定:2012/10/28(日) 11:01:52.44 ID:J56u8IlG0
脱獄アプリ開発してる人は、無料で開発したいって人が多いんだろうね。
176170:2012/10/28(日) 14:27:14.79 ID:jdvppXNPP
>>171
どうもサンクスです。そちらの呪文に検索キーワードを変えたら、
すべてできました。
>>172
そちらは唱えても召還できませんでした><
177名称未設定:2012/10/29(月) 13:00:41.42 ID:Qys8iJl/0
透視射影ってできたっけ?cocos3dじゃなきゃ無理?
178名称未設定:2012/10/29(月) 23:23:57.90 ID:+tBJtfjsP
できるお
179名称未設定:2012/10/30(火) 22:28:12.92 ID:UKD1y/OR0
iPhoneなどで撮った写真をアプリ上で選択してゲームの背景などにできたり
画像加工できたりする方法ってある?
たしかどこかのサイトで勉強会の資料か何かで見た気がするんだけどな。
18017:2012/11/04(日) 16:33:11.07 ID:Hyo0JayFP
[[CCDirector sharedDirector] pushScene:[testLayer scene]];

pushSceneをはじめて使います。pushSceneを呼んだ先でCCLabelTTFであれば、正しく表示されるんだけど、CCMenuだと真っ暗なまま。わけがわかりません。。。

表示される

CCLabelTTF *label = [CCLabelTTF labelWithString:@"test" fontName:@"HiraKakuProN-W6" fontSize:60];
label.position = ccp(240, 160);
[self addChild:label z:1000];


表示されず

CCMenuItemImage *itemA;
itemA = [CCMenuItemImage itemWithNormalImage:@"a.png"
selectedImage:@"b.png"
target:self
selector:@selector(ok:)];
itemA.position = ccp(240, 160);

CCMenuItemImage *itemB;
itemB = [CCMenuItemImage itemWithNormalImage:@"a.png"
selectedImage:@"b.png"
target:self
selector:@selector(no:)];
itemB.position = ccp(240, 160);

CCMenu *menu = [CCMenu menuWithItems:itemA, itemB, nil];
menu.position = ccp(0,0);
[self addChild:menu z:1000];

ちなみに、この画像、他のシーンでは表示されています。何が原因でしょう、画像が表示したいです。pushSceneにのっけられるものが決まっているとかなんか条件があるんですか?
181180:2012/11/04(日) 16:36:11.59 ID:Hyo0JayFP
間違えて番号いれました。17ではありません。。
182名称未設定:2012/11/04(日) 16:52:13.98 ID:y0NfLdS60
バージョンは?
183180:2012/11/04(日) 19:06:18.15 ID:Hyo0JayFP
>>182
失礼。v2.xです。
184名称未設定:2012/11/06(火) 16:52:17.32 ID:frkKX/l6P
cocos2d 2.0でのpush sceneのイメージメニューですが、私は以下のコードで問題なく表示されています。

   CCMenuItemImage *itemMD = [CCMenuItemImage itemWithNormalImage:@"ボタン.png" selectedImage:@"ボタン_pushed.png" block:^(id sender){
CCLOG(@"CCMenuItemImage selected.");
[CCScaleBy actionWithDuration:5 scale:2.0];
   [[CCDirector sharedDirector] popScene];
   }];

   CCMenu* menuMD = [CCMenu menuWithItems:itemMD, nil];
menuMD.position = CGPointMake(winSize.width /2, winSize.height /20);
[layerG addChild:menuMD];
185183:2012/11/07(水) 18:00:01.29 ID:eFbDOEnQP
>>184
ありがとうございました。とても参考になり解決しました。
CGPointMakeだと表示されたので、ccpが原因だとわかりました。
追ってみたところ、ccpのマクロを書き換えていたのが、悪さしていたようです。。。
186名称未設定:2012/11/07(水) 19:05:39.60 ID:uDTaeSFJ0
そんなとこいじってるのか
187名称未設定:2012/11/07(水) 21:46:28.50 ID:3cjz5Oh2P
何目的でそれ書き換えるんだよ
新しく作ろうぜ、危なさすぎる
188名称未設定:2012/11/08(木) 07:02:38.32 ID:nO0uVdXL0
そんなとこいじるのは根本的に間違ってるよ
なんのためのオブェクト嗜好なんだよ
189名称未設定:2012/11/08(木) 10:09:59.64 ID:dZDtELoq0
Actionのサンプル纏めたアプリって無いのかな…画面遷移とかどんな物なのか一々確認めんどくさい
190名称未設定:2012/11/08(木) 13:54:33.65 ID:nO0uVdXL0
中に入ってるだろ
191名称未設定:2012/11/08(木) 18:54:18.04 ID:YNe7Z8Z0P
サンプル全部ビルドしやがれこの野郎
192名称未設定:2012/11/12(月) 01:05:56.21 ID:EmoKW4FBP
Learn cocos2D 2のサンプルプログラム
Chapter4の完成品を実行してみてるんだけど、
initメソッドで[self scheduleUpdate]が書かれてるのに
動作してないのはどうしてなんだろう?

update:(ccTime)delta〜にCCLOG仕掛けて
動作チェックしてみたけれど、init内の呼び出し段階では作動せず
その後に呼び出したメソッドから経由した[self scheduleUpdate]は
動作して所定の動きをするようになってる

これとは別に適当なサンプルプロジェクトを組んでみたら
init内での呼び出しでも問題ないから、呼び出し不可ってことでもなさそうなんだけど
193名称未設定:2012/11/12(月) 01:29:46.79 ID:EmoKW4FBP
すみません、勉強不足でした、192はなかったことに
194名称未設定:2012/11/20(火) 21:21:17.82 ID:tMXzbnX70
cocos2dでセリフを左から順々に表示してく方法ってどういうのがありますか?
一文字ずつではなくフェード表示したいです。

よろしくお願いします。
195名称未設定:2012/11/27(火) 13:46:33.81 ID:Xn4K0si70
プー
196名称未設定:2012/12/10(月) 02:25:39.60 ID:5Tu/A6D5P
cocos2dの基礎はできる様になったので、そろそろBox2dを使おうと思ってます。
levelhelperというツールを使うと楽みたいですが、
日本語の解説サイトや本ってありますでしょうか。
197名称未設定:2012/12/10(月) 08:01:15.98 ID:Gn+bKt/30
プー
198名称未設定:2012/12/10(月) 13:44:51.20 ID:WKer1/2/P
サイトや本が無くても、ここに俺たちがいるじゃないか
199名称未設定:2012/12/11(火) 01:05:13.89 ID:wQmit38HP
そ、そうだね(震え声)
200名称未設定:2012/12/11(火) 11:53:59.75 ID:pGGG+cau0
わたしがいるわよ!
201名称未設定:2012/12/11(火) 12:39:27.70 ID:yhoWtUuh0
俺もいるぜ!
202名称未設定:2012/12/11(火) 14:52:12.77 ID:wmkjlUbt0
cocos2d、cocos2d-x広めたいんなら大して人数集まらん勉強会やるんじゃなくて洋書訳すなり新本出してくれよ
そっちのがよっぽどありがてえよ
203名称未設定:2012/12/11(火) 15:09:23.31 ID:yhoWtUuh0
2.0に移行作業してるんだが、思いのほか詰まってる
204名称未設定:2012/12/18(火) 21:57:18.71 ID:bWNXoJ4G0
どんどん習得の敷居が高くなっていく
205名称未設定:2012/12/18(火) 22:13:40.34 ID:xEbxle4JP
9月からVer2.0で初めて触ったけど、簡単じゃん
206名称未設定:2012/12/19(水) 00:36:52.36 ID:El8GF/dIP
2.0の技術ブログとか需要あるならやろうかな
でもなさそうだし
207名称未設定:2012/12/20(木) 11:20:35.52 ID:eYqNeAWn0
>>206
頼みます、いま勉強中だけどどうも遅々として進まないし・・・
208名称未設定:2012/12/20(木) 18:50:15.31 ID:fb8vkFL+P
>>206
お願いします
209名称未設定:2012/12/21(金) 06:09:49.44 ID:+hm3Qpn40
今年の夏からiphoneアプリ勉強はじめた者だが
cocos2dもXcodeもバージョンアップ大改定で参考書が全然参考にならない。
タイミング悪すぎ泣いた。
おまけにここは過疎か・・・
210名称未設定:2012/12/21(金) 06:54:03.95 ID:eDtajyUfP
>>207-208
いま2.0で作ってるサンプルアプリがストアに出たらね
211名称未設定:2012/12/21(金) 13:39:59.67 ID:w56BhIu60
自分も最近cocos2d始めたけど2.0で変更があったAPIとかに気をつければ
1.0の情報でショートゲームぐらいなら問題ないぜ
一番参考になったのはcocos自体のソースコードだよ
212名称未設定:2012/12/21(金) 14:08:55.66 ID:0e1fm1CX0
ながれぶった切って申し訳ない。
Line-Drawing Game Starterkitの体験版とかはないんですかね?
213名称未設定:2012/12/21(金) 18:07:32.47 ID:yT8pX2DXP
初学者にはテンプレートで生成されるファイルの構成が変わっただけでもやっかいだよなあ…
それくらいこなせなくて先に進めるか、って叱る人も居そうだけど、未知のことで情報源との差異を埋めながら進めるってのは
数倍手間のかかる学習だからなあ
214名称未設定:2012/12/23(日) 13:51:54.18 ID:CD8KThXC0
うう・・・ cocos2d-x、Xcodeのプロジェクトテンプレート一覧に表示されない・・・
215名称未設定:2012/12/26(水) 01:38:42.26 ID:3TVv1EZt0
>>214
cocos2dにすればいいじゃない
216名称未設定:2012/12/26(水) 07:50:34.14 ID:6f+3gt2d0
>>206
お願いします。

なんか既存の日本のコミュニティは閉鎖的で、
情弱から有料セミナーとかで金を取ろうとしてるコミュニティばっかりで参加したくない
217名称未設定:2012/12/26(水) 08:23:17.99 ID:POXacuYPP
>>216
結構需要在るんですね…

自分もFlashBuilderやCocos2d-x、Kobold2dなどの、閉塞的で広める気の薄さに辟易していて
(英語が出来れば海外フォーラムは盛況なんでしょうが)、
ようやくCocos2dに2.0で齧りついたんで、アプリが通ったらやります
(通らないアプリしかできないんじゃそもそも教えられないし…)
218名称未設定:2012/12/30(日) 20:56:17.75 ID:8S+zZeYB0
>>213
これ
マジできついよな
219名称未設定:2013/01/03(木) 00:53:29.33 ID:seFsm26x0
あけおめ
220名称未設定:2013/01/03(木) 10:45:57.11 ID:nM65CJedP
Cocos2dまだ2.1はbetaなのか
221名称未設定:2013/01/03(木) 14:59:17.01 ID:SjpkODqa0
本家のbetaがとれないとxの方もリリースされない仕組みなのん?
222名称未設定:2013/01/07(月) 23:44:18.13 ID:p64Y4CPu0
知るかよ
223名称未設定:2013/01/07(月) 23:45:09.33 ID:p64Y4CPu0
>>217
アプリ通ったの?
224名称未設定:2013/01/08(火) 08:34:28.79 ID:6xheDcKOP
早漏だな
225名称未設定:2013/01/08(火) 20:01:29.40 ID:wWLEvH8j0
間違いないな
226名称未設定:2013/01/09(水) 01:44:03.06 ID:f+B1+jRA0
最近触り始めたけど、ほんとうにv2.xの資料少ないね。
227名称未設定:2013/01/09(水) 16:01:48.94 ID:kN8JNsn10
どこ触ってんのよ!
228名称未設定:2013/01/11(金) 14:10:38.02 ID:YICebh9c0
もしかすると、cocos2d使う時ってStoryboard使わないものなんでしょうか?
229名称未設定:2013/01/11(金) 22:02:04.94 ID:qwkH0ccv0
もしかしてって何だよ
IBとかSB使わないと出来ない奴は帰れよ
230名称未設定:2013/01/11(金) 22:34:19.43 ID:5Vw6KltW0
どこに?
231名称未設定:2013/01/11(金) 22:58:05.10 ID:1NPNNLjY0
>>228
使えないわけじゃないけど、使わないかな
タブコントローラ使おうとしたり、WebView使おうとすると厄介なことになる
232名称未設定:2013/01/12(土) 20:03:53.06 ID:sGLKOwEP0
iPhoneアプリ開発の入門本2冊ほど読んだけど
Xcodeの機能でどうやってゲーム作ってんのか全然わからない

やっぱゲームはCocos2dとかそういうの使ってるのが多いのかな?
233名称未設定:2013/01/12(土) 20:07:29.68 ID:e4YTLQWd0
何を作りたいかによるだろ
クイズとかジャンケンゲーム程度ならUIKitやQuarzの描画だけで十分
234名称未設定:2013/01/12(土) 22:01:26.19 ID:hfo2NaIh0
>>232
OpenGLもあるよ。シューティングとかなら必須。
235名称未設定:2013/01/12(土) 22:09:13.09 ID:e4YTLQWd0
Cocos2dは中でOpenGL使ってるだろ
236名称未設定:2013/01/13(日) 07:03:24.37 ID:c3sVytSy0
てかxcodeの機能で、って言ってるんだからそうゆう事じゃないだろ
237名称未設定:2013/01/13(日) 09:05:19.67 ID:eVoSZoA20
そもそも「xcodeの機能で」ってどういう意味だ?
コンパイラや実行環境を挙げるならともかくIDEに何を期待しているのやら
cocos2dだってxcode上で作るというのに
238名称未設定:2013/01/13(日) 14:02:35.81 ID:c3sVytSy0
単純に、ゲームプログラミングわかりませんって事だよな
ゲームループを勉強してこい
239名称未設定:2013/01/13(日) 14:54:02.35 ID:znOOIHwP0
コピペで作る〜を読んだけど、統括レイヤ−を介して情報をやり取りする辺りがよくわからんかった・・・今二度目の精読中
240名称未設定:2013/01/13(日) 14:55:20.29 ID:TmiQDN/M0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、HSP DISHちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
241名称未設定:2013/01/14(月) 20:53:00.42 ID:ZJ8f2B4R0
>>239
翻訳本読め
242名称未設定:2013/01/15(火) 08:55:31.85 ID:xdtjjEUi0
参考サイトが少ないのはライバル減らすためっすかwwwww
cocos2dで儲けるより解説サイト作って儲けたほうがいいですよ(´;ω;`)
243名称未設定:2013/01/15(火) 10:13:44.37 ID:vlWcAjmo0
×減らす
○増やさない
スーパーウルトラクレクレ君かよっ
244名称未設定:2013/01/15(火) 10:36:00.54 ID:HnrzM9Nr0
ゲームはやること多すぎて技術ブログなんかやってる余裕無いよ
245名称未設定:2013/01/15(火) 18:36:34.35 ID:xdtjjEUi0
cocos2dの解説サイト作ったら広告で確実に儲けられるよ
糞ゲー量産してバクチするより確実だから、ねぇ!(´;ω;`
246名称未設定:2013/01/15(火) 18:46:27.66 ID:FmixN+Vt0
想像の中で勝手に悪人作ったり自分の都合で他人に解説サイト作らせようとしたり
その他人が作るゲームを糞ゲー扱いしたり
とにかくきめぇ
247名称未設定:2013/01/15(火) 18:56:38.34 ID:HnrzM9Nr0
クソゲー作るのたのしいお(^ω^)
248名称未設定:2013/01/15(火) 19:24:45.06 ID:sMryYcJOP
クレクレ君に無償供与する義理はないな
249名称未設定:2013/01/16(水) 17:07:35.18 ID:DapgozWqP
まぁ技術ブログやるとしてもこんなとこで宣伝しても得はないよな
クレクレに荒らされるだけだと思う
250名称未設定:2013/01/16(水) 17:14:28.53 ID:jEkQ1B1H0
逆に>>242みたいな考え方だからこそ
解説ブログを作らせないためにキモいキャラを演じてたのかと疑ってしまう

まあそもそもこんなレスで自分の優先順位を変えたりしないけど
251名称未設定:2013/01/17(木) 17:31:57.55 ID:/pRfKoed0
CCMoveToなどのアニメを終了待ちして、
画面遷移などをするにはどうしたらよいのでしょうか?

とりあえず、delayでごまかしていますが。。
[self scheduleOnce:@selector(next:) delay:6];
でも、これだとアニメの長さを変えるたびに、delayまで修正が必要だったり、
文字アニメはアニメによって長さがまちまちで、最大値を取るとタイミングが微妙なのです。。

delayにアニメの合計値を変数として入れてあげるぐらいしかありませんか?
終了待ちの命令なんかあったりしないかな、と探しているのですけど。。
252名称未設定:2013/01/17(木) 19:49:17.86 ID:N2ECEi6u0
CCSequence と CCCallFuncでいけないか?
253251:2013/01/18(金) 00:32:19.79 ID:BPjBgQan0
>>252
ありがとうございます。あっさりできて、ソースもすっきりしました。
CCCallFuncを使ったことありませんでした。。。
リファレンス読まないとダメですかね。。
254名称未設定:2013/01/18(金) 01:39:29.16 ID:/cz/SGIO0
なんとかなる
255名称未設定:2013/01/22(火) 01:44:41.67 ID:wsd5lK/+0
開発は進んどるかね
256名称未設定:2013/01/22(火) 10:57:36.82 ID:E8wfe85n0
進ん$金と聞いておるんじゃ!
257名称未設定:2013/01/22(火) 19:08:27.04 ID:wsd5lK/+0
バージョン1.0.1と1.1と2.x
でそれぞれ微妙に違うのね
258名称未設定:2013/01/22(火) 19:19:59.99 ID:1XV/a/z+0
将棋作る場合、皆さんはcocos2d使いますか?
259名称未設定:2013/01/22(火) 19:23:21.41 ID:wsd5lK/+0
使いません
260名称未設定:2013/01/22(火) 19:27:43.99 ID:1XV/a/z+0
ありがとうございます
ボタン81個置いて作ります
261名称未設定:2013/01/22(火) 19:54:23.12 ID:CUeieV1s0
cocos2d使ってもおかしくないと思うよ。駒を動かすアニメーションとか。
262名称未設定:2013/01/22(火) 20:36:27.04 ID:1XV/a/z+0
そうですかやっぱりcocos2dデビューしてみたいと思います
263名称未設定:2013/01/22(火) 21:03:24.05 ID:1XV/a/z+0
商品を包装するぷちぷちみたいで可愛いっす
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko089563.jpg
264名称未設定:2013/01/22(火) 21:17:20.71 ID:0V9peM0o0
まさにリソースの無駄遣い
265名称未設定:2013/01/22(火) 21:46:16.55 ID:lDa7utf90
ワロタ
266名称未設定:2013/01/22(火) 21:54:05.24 ID:1XV/a/z+0
忍者が手裏剣なげるチュートリアルで挫折した
267名称未設定:2013/01/22(火) 22:44:31.21 ID:rY0wIXpc0
どうだ、まったくの別物だっただろう
フハハハ
268名称未設定:2013/01/22(火) 23:03:43.56 ID:1XV/a/z+0
なんだかんだで今までなんでも頑張れたからcocos2dも頑張るよ
第一歩で興奮していっぱい書き込んじゃってごめんね、明日から本気だす
269名称未設定:2013/01/22(火) 23:14:55.76 ID:rY0wIXpc0
過疎スレだけどまたこいよ!
270名称未設定:2013/01/23(水) 13:32:17.21 ID:6uMQYc+b0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
271名称未設定:2013/01/23(水) 15:09:48.95 ID:dri5tW0y0
>>263
差し込み式の小さい将棋盤を思い出した・・・
272名称未設定:2013/01/23(水) 21:10:51.63 ID:tfkEvm460
>>269
じゃあお言葉に甘えて。駒の配置は終えたんだけど
駒の移動先を表示したい場合は、移動先を示すスプライト81個用意してかくして、
駒をクリックしたら適切なところだけ表示、って流れでいいよね?
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko089597.jpg
273名称未設定:2013/01/23(水) 21:43:45.12 ID:3/UCDJgh0
おまえ、面白い奴だな
274名称未設定:2013/01/23(水) 21:52:28.24 ID:tfkEvm460
>>273
ごめん 9*9の間違い
275名称未設定:2013/01/23(水) 21:58:36.88 ID:dh4SNoVf0
>>272
将棋盤のハイライトでいいんでね?
276名称未設定:2013/01/24(木) 00:48:28.46 ID:O2QSo2OG0
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko089606.jpg
もうおてあげっす

>>275
ハイライトって明るさを変えるってことですか?
277 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/01/24(木) 01:31:16.48 ID:yMo+Ex+n0
とりあえず
-(void)registerWithTouchDispatcher{
[[[CCDirector sharedDirector] touchDispatcher] addTargetedDelegate:self
priority:0
swallowsTouches:NO];
}

でいけるはず

2.0でメソッドが変わったのだ
278名称未設定:2013/01/24(木) 10:21:24.92 ID:kGZtrOXl0
>>276
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko089606.jpg
>もうおてあげっす

俺が助けてやろう。
https://twitter.com/Adolfoi_/statuses/251186621511249920
Xcodeとcocos2d消してから再インスコしたら、
「Cannot run on the selected destination」のエラーが消えて実行出来るようになった!
armv7のみの設定にしても動いてなかったが、再インストールすることで直りました。これでカツる!!(^^)
279名称未設定:2013/01/24(木) 13:00:54.44 ID:PIv2s+v00
それ、四天王の中でも最弱な奴だから
280名称未設定:2013/01/24(木) 15:20:20.39 ID:yMo+Ex+n0
警告が全部消えたときの達成感
281名称未設定:2013/01/24(木) 17:52:15.72 ID:O2QSo2OG0
>>277
警告消えました、本当にありがとうございます。
ただdestinationは治りません

>>278
そんな解決方法ちょっと怖いです・・・
ちょっと信用できないシステムなので>>263で続けていきます
ありがとうございました
282名称未設定:2013/01/24(木) 18:58:15.61 ID:yMo+Ex+n0
さらば強敵よ
283名称未設定:2013/01/24(木) 19:07:47.99 ID:MWFXFZgiP
Xcode cannot run using the selected deviceでまた聞きにきそうだな
284名称未設定:2013/01/25(金) 13:43:03.87 ID:Gq8WL89p0
CCMenuItemImageの@selectorでtagを使わず、
引数(int)を渡すことはできませんか。。
285名称未設定:2013/01/28(月) 16:09:41.26 ID:TBSGzlZ/0
できた?
286名称未設定:2013/01/28(月) 17:55:07.67 ID:wnpIJNKD0
うんっ、できちゃったみたい
287名称未設定:2013/02/01(金) 02:49:42.04 ID:j6NW6pnP0
今日からパパだねっ!///
288名称未設定:2013/02/01(金) 11:14:50.51 ID:uWkh3NIs0
堕せ!、今すぐ堕せ!俺は認めんぞ!
289名称未設定:2013/02/04(月) 16:38:02.68 ID:GSZWUuWL0
ワロタww
290名称未設定:2013/02/08(金) 15:07:49.49 ID:xEMFjBOA0
保守
291名称未設定:2013/02/18(月) 22:38:51.39 ID:NA94SI820
うひょwwww
cocos2d v2の「サンプルコード」ダウンロードできるじゃん。
292名称未設定:2013/02/19(火) 12:41:35.86 ID:sdFx+Uvp0
おれも見つけた時は声でたわwww
293名称未設定:2013/02/21(木) 11:41:04.20 ID:XVE7OWXHP
久しくチェックしてなかった、落としたよ、ありがとう
294名称未設定:2013/02/22(金) 06:37:17.61 ID:RF/S9d5xP
2.0使ってやっとアプリ出したわ
295名称未設定:2013/02/22(金) 12:11:10.75 ID:s9yvSmKA0
おめでとう!
296名称未設定:2013/02/22(金) 12:22:07.75 ID:RF/S9d5xP
ありがとう!
297名称未設定:2013/02/24(日) 00:35:49.76 ID:hq5s9Tfo0
>>291
サンプルだけ単独でダウンロードできるの?
良かったら、URL教えて
298名称未設定:2013/02/24(日) 00:41:49.33 ID:HmQPxqXE0
お断りします
299名称未設定:2013/02/24(日) 10:00:54.48 ID:NdSkRyynP
>>297
乞食ってやってて恥ずかしくないの?
300名称未設定:2013/02/24(日) 13:43:33.37 ID:vCaOcK580
職業に貴賎なし!
301名称未設定:2013/02/25(月) 08:49:43.31 ID:Ianwe/TG0
cocos2d-xの質問です。
インターネット上から画像ファイルを取得して表示したいんですよ。
UIImageだとこんなかんじ→UIImage *image = [[UIImage alloc] initWithData:dt];
cocos2d-xでこんなんないですかね?
libcurl使ったりいろいろやってみたけど今のところ詰んでます。
302名称未設定:2013/02/25(月) 09:13:02.86 ID:JRZy6ona0
お疲れ様です♪(о ̄∇ ̄)/
303名称未設定:2013/02/28(木) 17:49:08.06 ID:Dnyc2jT+0
cocos2dの勉強を始めようと思うのですがわかりやすい日本語書籍やWebサイトはないでしょうか?
書籍は、v2.0の日本語書籍を購入しようかと思ったのですがこのスレ読んでいるとあまり評判が良くなかったので
旧バージョンの日本語書籍を購入したほうがいいのでしょうか?
質問に答えていただければ幸いです
304名称未設定:2013/02/28(木) 18:03:13.70 ID:Qe4A6ZM40
>>303
ヤッベwwwww
Amazonでv2日本語書籍買っちまったwww
明日届くけど、役に立つかなぁ・・・。
とりあえずその評判悪い書籍のレビューするわ。
ページ少ないらしいけどね。

v1.0はもう持ってるけど、v2とは違うところがあるだろうからなぁ。
v2のアプレスの翻訳版出ればいいのにね。

ま、英語で読めればそれが一番いいんだけどねwww
サンプルコードは手に入るけど。
305名称未設定:2013/02/28(木) 22:53:42.07 ID:o+9ZIXq/P
V2本1冊だけで今月リリースしました
V1本は差異がわけわからん
306名称未設定:2013/03/01(金) 00:22:35.25 ID:1imxW2kj0
NSTimerの感覚でVVTimer使っていたのですが、仕様が全然違うようで困りました。
わかりやすいサンプルコードがあれば教えていただければと思います。
307名称未設定:2013/03/01(金) 17:37:46.36 ID:1ATIoKzR0
>>306
NSTimer使えばいいじゃん
308名称未設定:2013/03/01(金) 20:40:43.25 ID:1imxW2kj0
>>307
あ、cocos2d-xです。
309名称未設定:2013/03/04(月) 00:12:55.83 ID:UubVFvTO0
BOX2Dで9角形以上の物体を作りたい。

けどb2_maxPolygonVerticesが8で定義されていて
これを10とかに変更して動作確認してもエラーで止まってしまう。。

ポリゴンの頂点数を8以上にすることってできないのでしょうか。
310名称未設定:2013/03/07(木) 12:55:17.72 ID:JToPuiPE0
>>23
かなり亀レスだが、この方法でイケたぞ
HelloWorldLayer *layer = (HelloWorldLayer *)self.parent;
311名称未設定:2013/03/08(金) 12:27:57.94 ID:KkrF1BKB0
CCallFuncNって便利だな
いらなくなったスプライトを即削除できるわ
312名称未設定:2013/03/08(金) 19:24:43.54 ID:KkrF1BKB0
v2で追加されたid型のuserObjectがめっちゃ使える
313名称未設定:2013/03/16(土) 02:12:16.86 ID:0KUtXLj60
cocosBuilderの話出ないけど、
使ってる人いないの?
314名称未設定:2013/03/16(土) 11:06:58.50 ID:NfvN2QHJ0
>>313
もちろん使ってる
315名称未設定:2013/03/16(土) 12:11:05.73 ID:iYZtsloN0
あれって、作ったパーティクルの部分だけファイルとして出力することはできないのでしょうか。。
316名称未設定:2013/03/17(日) 03:57:21.12 ID:WjxCptb10
>>315
ccnode上にパーティクル置けばいいんじゃね?
317名称未設定:2013/03/19(火) 00:01:31.55 ID:6kqhoI1P0
パンティくれ
318名称未設定:2013/03/19(火) 12:39:00.33 ID:7vq5g8Dm0
願いはかなえてやった ではさらばだ
319名称未設定:2013/03/21(木) 17:27:50.35 ID:zQB8zDLD0
またね
320名称未設定:2013/03/22(金) 01:10:30.64 ID:AAZDBUBr0
質問です。
cocosBuilderで、CCNodeをベースに作った.CCBIファイルを
cocos2dから読み込む場合、どういうメソッドを使えば良いのですか?

例えば、CCLayerなら、
[[CCDirector sharedDirector] replaceScene:[CCBReader sceneWithNodeGraphFromFile:ccbiFile]];
のCCNode版を知りたいです。
お願いします。
321名称未設定:2013/03/23(土) 00:26:49.26 ID:kncS/KdX0
そんなんできるんか?
322名称未設定:2013/03/23(土) 08:26:00.98 ID:kncS/KdX0
ココスビルダーは実はクソ
323320:2013/03/23(土) 09:24:53.62 ID:GUMYJDEE0
検索キーワードが判らずに、苦労しましたが、
外人のサイトでやり方見つけましたw

一応報告します

-(void)didLoadFromCCB:が初期化メソッドらしいのですが、
ここに
CCNode *hoge = [CCBReader nodeGraphFromFile:@"Hoge.ccbi"];
[self addChild: hoge];
と書いてやれば、プログラム上からステージ用のCCLayerに表示させることができました!

これで、cocosBuilderでアニメーション付けたキャラクタを自由に配置できます。
YATTAAAAAAAA
324名称未設定:2013/03/23(土) 13:19:48.48 ID:jT/u1edE0
塩基配列かと思ったわ
325名称未設定:2013/03/23(土) 13:25:41.60 ID:Xh6eLqtm0
>>323
そんなメソッドあったのか…
326名称未設定:2013/03/23(土) 23:46:01.39 ID:kMu3cAozP
単色の画像を表示して、スクショを撮って拡大して見てみると
細かい規則的なノイズがピクセル単位でぶつぶつと出ているんだけど、これの発生を抑える方法ってある?
単色じゃなくてもよく見ると全ての画像でこのノイズっぽいのが出てしまう・・・
海外フォーラムでも誰もこれについて書いてなくて困ってる
327名称未設定:2013/03/24(日) 01:52:26.27 ID:oCv0pTqh0
参考画像うp
328名称未設定:2013/03/24(日) 02:33:59.02 ID:kwPpssGb0
>>326

スクリーンショットの拡張子もしかして、jpgになってる?
329名称未設定:2013/03/24(日) 11:47:51.05 ID:aVDoa0w7P
>>327 >>328
レスありがとうございます。
画像は全てpngです。

例えばこの単色の画像がありまして、これは拡大してもノイズが全くないです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4069663.png

上をRetina画面に表示させたスクリーンショットがこれです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4069665.png

このスクリーンショットをドットを保ったまま拡大すると、
以下のように規則的な模様があるのがわかります。(無圧縮なので重いです)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4069667.png

黒以外のすべての色にこのような模様が出てしまいます。
330名称未設定:2013/03/24(日) 13:19:21.03 ID:UKK5vNTB0
>>329
縦横2倍の画像で -hd  使わないんですか? 
331名称未設定:2013/03/24(日) 13:33:08.99 ID:aVDoa0w7P
Retina用には-hdをつけてますよ
332名称未設定:2013/03/24(日) 13:44:23.23 ID:UKK5vNTB0
>>331
おれのとこでもなってたわ
ボンバーマンのステージみたいな模様

自分のアプリのスクショ見たんだけど、
これは実際のプレイ時にも見えるのかな?
肉眼では確認できないレベルだが

cocos2d v2のバグか
333名称未設定:2013/03/24(日) 13:47:46.24 ID:UKK5vNTB0
cocos2d使ってないアプリではなってないな・・・
334名称未設定:2013/03/24(日) 13:56:22.61 ID:aVDoa0w7P
肉眼でもよく見れば確認できますよ。
v2以前でもこうなってました。
バグというより仕様なんですかねえ
特にRetinaだとスクショをパソコンで見たときに汚いのが目立つので
出来れば改善したいんですけどねえ・・・
335名称未設定:2013/03/24(日) 14:24:34.04 ID:8aWJy0Ki0
OpenGLの仕様だった気が。
ミップマップでぐぐると解決するかも
336名称未設定:2013/03/24(日) 15:16:08.84 ID:5p3chHqO0
v1はもっとザラっとしてたよな
別に気にもしてなかったけど
337名称未設定:2013/03/24(日) 18:21:53.09 ID:XY9X2DDr0
きくちももこ 学生
338名称未設定:2013/03/27(水) 15:35:34.73 ID:48kK+IQp0
オフスクリーンに全て描画した後、
そのオフスクリーン画像を画面サイズに拡大して表示することは出来ますか?
800*480(Android用)画像にキャラクターのパーツ(顔とか腕とか)をたくさん並べています。
パーツ一つ一つを960*640に合うように拡大表示するとズレが出てしまいそうなので、
上記の方法でやりたいのですが、無理でしょうか?
339名称未設定:2013/03/27(水) 15:52:53.17 ID:4T/U5mO60
ちょっとなにいってるかわかんない
340名称未設定:2013/03/27(水) 16:28:43.24 ID:48kK+IQp0
分かりにくくてすみません。
要は
「画面解像度800*480で作ったゲームを画面解像度960*640に拡大表示させるにはどうすればいいか?」
です。
普通は960*640用に新しく画像を用意するんでしょうけど、画像枚数が多いので拡大してサイズを合わせようと考えています。
341名称未設定:2013/03/27(水) 16:33:39.42 ID:E5tkTlNCP
バッチ処理ツールでリサイズした方がいい
いちいち拡大させるなんて面倒なだけだ
342名称未設定:2013/03/28(木) 10:41:19.54 ID:j5Mg6mBG0
>>341
やっぱりそうするしかないですね。
ありがとうございました。
343名称未設定:2013/03/30(土) 12:56:43.88 ID:/B+zGiVHP
スプライトでFlashアニメみたいなキャラモーションをさせたくて、
それようの作成ツールでSpriterというのをみつけたんだけど、
cocos2dでパースして手軽に使えるライブラリは↓これしかない?
ttps://github.com/talentless/spriter-cocos2d

ツールも他にいいのないかな。
5〜6千円くらいなら有償でもいいとして。
344名称未設定:2013/04/01(月) 11:44:06.59 ID:j9FQja6x0
iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿
345名称未設定:2013/04/04(木) 17:52:02.32 ID:WHwaAe9C0
以前久保島本についてレビューすると言っていた者だが
サクッとレビューしてみるわ。

内容は分かりやすい。
そして無駄な記述がないし、すぐに使える。
v2の新しいコードも載っている。
パズルのサンプル使わなくても、ゲーム作れた。
再生紙使ってて若干黄ばんでいるのはしょうがないと思う。
それとできればもう少し詳しくテクスチャアトラスとか書いてくれればよかった。
まだcocos2dに慣れていない人は、買って損はないかと思う。
日本語版v1のcocos2d翻訳した本持ってたけど、
久保島本は即使える感じで役だったわ。
俺はこの本に☆4をつける。
346名称未設定:2013/04/04(木) 17:56:36.86 ID:pOJgbbmK0
ステマ乙
347名称未設定:2013/04/04(木) 18:24:05.80 ID:WHwaAe9C0
>>346
ステマじゃないし、
ステマしたとしても俺に一銭も入らないんだが?
348名称未設定:2013/04/04(木) 18:25:32.05 ID:RRxz6jbP0
その本はゴミって聞いてたけどちがうのか
349名称未設定:2013/04/04(木) 18:54:57.91 ID:WHwaAe9C0
>>348
Apressのv1より良かった。
350名称未設定:2013/04/04(木) 19:03:39.17 ID:RRxz6jbP0
それは無いだろ
351名称未設定:2013/04/04(木) 19:30:02.03 ID:PgXCSwaVP
何で読んでない奴が否定するのか
352名称未設定:2013/04/09(火) 10:39:37.12 ID:dBfs/vd90
ゲームアプリで4インチも対応ってどうすりゃいのさ。
端末によって画面構成変わるとかおかしいし。
今まで余白出てた部分に適当に画像表示するようにするだけでいいのかな?
353名称未設定:2013/04/09(火) 10:44:58.18 ID:jTXF3pN4P
画面サイズ取得すれば判定分岐余裕だろ
354名称未設定:2013/04/09(火) 11:06:56.06 ID:l4rqa9gu0
まだ焦るような時間じゃない
355名称未設定:2013/04/09(火) 12:49:29.46 ID:sMAGYY5VP
下手に表示範囲広げるとゲームによっちゃレベルデザイン狂うし
かといってレターボックスじゃダサいし(Androidならともかく)
悩ましいところだよね
356名称未設定:2013/04/10(水) 04:53:45.54 ID:1zR7Ai7G0
Retina対応はRetina用のアイコンがあればいいんでないの?
iPhone5対応は4インチRetinaのLaunch Imageがあればいいんでないの?
Application Loaderで機械的にチェックするならそのレベルだと思うんだけど
レビューアが全画面チェックすんの?
357名称未設定:2013/04/10(水) 07:31:56.95 ID:kKX26KsV0
なんのための人力審査やねん
358名称未設定:2013/04/10(水) 11:08:03.24 ID:40RnQchc0
実際それ以上の対応する必要ないアプリが多いしな、特にゲームだと
359名称未設定:2013/04/10(水) 11:48:32.90 ID:/9DJx7M4P
単にiPhone5のランチイメージ入れただけだと、
iPhone5で見た時にゲーム画面が大変なことになるぞ

そしてレビュアーは今はiPhone5とiPad3rdで審査している(とこないだレビュアーに言われた)
360名称未設定:2013/04/10(水) 12:13:57.45 ID:kKX26KsV0
iPad3を最近ゲットした俺に隙はなかった
361名称未設定:2013/04/10(水) 15:42:24.96 ID:zHhLZuRN0
そだね
362名称未設定:2013/04/10(水) 16:27:49.87 ID:WW8eV3CF0
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 
363名称未設定:2013/04/10(水) 18:31:25.01 ID:Y1aBqnCW0
>>362
なんだペンタブレットかと思ったらただのタブレットか
364名称未設定:2013/04/10(水) 19:35:57.89 ID:82OBStkc0
そいつにフレルナキケン
365名称未設定:2013/04/15(月) 14:19:49.65 ID:mmALKSz+P
2.0対応の良書ある〜?
366名称未設定:2013/04/15(月) 16:20:54.10 ID:Z0Di0n4b0
>>365

良書は、洋書になるよ

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B009DKAW56/

仕方ないので、オレは『cocos2dで作る iPhone&iPadゲームプログラミング』を
脳内で2.0に置き換えて読んでる。
367名称未設定:2013/04/15(月) 20:29:49.26 ID:im1ubFPF0
しんどいが現在はそれが最良の方法の模様
368名称未設定:2013/04/30(火) 17:09:23.42 ID:DpVHb3sy0
おるかー?
369名称未設定:2013/04/30(火) 17:28:46.39 ID:nhuAzUN00
おりません
370名称未設定:2013/04/30(火) 23:39:56.08 ID:DpVHb3sy0
おるな
371名称未設定:2013/05/01(水) 00:34:53.19 ID:TVTIhYwH0
あにき、いてまいますか?
372名称未設定:2013/05/01(水) 10:15:42.48 ID:oxlVaP3W0
おらんつーとんのじゃ!ボケっ!
373名称未設定:2013/05/01(水) 11:37:37.46 ID:nN/wSzzW0
アユの内蔵の塩辛だっけ
374名称未設定:2013/05/01(水) 11:38:36.86 ID:nN/wSzzW0
あ、そりゃ「うるか」か
375名称未設定:2013/05/01(水) 12:50:08.52 ID:vhmUppPE0
           , '´l,
       , -─-'- 、i_
      , '´○ _ ○  ヽ、
      i    /  |     ヽ、<パーかおめ
       ゝ ├-┤       ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
376名称未設定:2013/05/12(日) 20:47:20.19 ID:lGiD8c2bP
フェードインするときに、重ねた画像がチカチカするんだけどなんででしょうか?
背景の上に出現するわりと大きめの画像。
優先度もちゃんとつけているし、加算合成とかは何もしていない。わからず困っております。。
377名称未設定:2013/05/12(日) 21:29:07.82 ID:IrFkUpWK0
透明度は親のノードに連動せえへんで
378376:2013/05/14(火) 16:00:51.67 ID:qOl/91THP
>>377
はい、それは。ありがとうございます。
ちょっと簡単に抜粋すると、これでbg1がフェードインするときにチラチラするのです。

CCSprite *bg0 = [CCSprite spriteWithFile:@"bg0.png"];
bg0.position = ccp(size.width/2, size.height/2);
[self addChild: bg0 z:0];

CCSprite *bg1 = [CCSprite spriteWithFile:@"bg1.png"];
bg1.position = ccp(size.width/2, size.height/2);
bg1.opacity = 0;
[self addChild: bg1 z:1];

id delay = [CCDelayTime actionWithDuration:1];
id fadein = [CCFadeIn actionWithDuration:3];
[bg1 runAction:[CCSequence delay,fadein,nil]];

色の問題ですかね、わからないですけど。ただbg1の画像変えても同様です。
今だ困っております。
379名称未設定:2013/05/19(日) 00:33:57.54 ID:yIP4HG0BP
たぶんテンプレートのまま(IntroLayerとHelloWorldLayer)の状態でもそうだと思うのですが、
(1) 起動してIntroLayerシーンでDefault.pngスプライト表示
(2) HelloWorldLayerシーンに遷移してHelloWorld表示
(3) ここでホームボタンを押してiOSのホームに戻る
(4) アプリアイコンをタップして復帰する

このときの起動アニメーション(ズームしてくるやつ)中の絵が、
HelloWorldが表示された画面(または他の任意の絵)がズームしてくると嬉しいのですが、
Default.pngがズームして来て、HellorWorldにパッと画面が切り替わってしまいます。

ひょっとしたらcocos2dの範疇じゃないかもしれませんが、
復帰するときの表示内容をDefault.pngから替えるにはどうしたらよいでしょうか?
380名称未設定:2013/05/20(月) 13:34:56.08 ID:HSYJG/690
すいません
本買ってもバージョン違うんやが
レッスンノートってやつなんやが
いい本ないか教えてほしいんやが
381名称未設定:2013/05/20(月) 13:52:28.02 ID:xHrVSQXP0
やが?
382名称未設定:2013/05/20(月) 14:01:29.55 ID:hDSQ4pyi0
日本語のは無いでwww
プププ
383名称未設定:2013/05/20(月) 14:42:08.23 ID:bk6LH7Bo0
>>380

ver 2.xは、和書では良い本がない
ver 1.xなら、良い本ある

で、ござる
384名称未設定:2013/05/20(月) 15:01:01.62 ID:hDSQ4pyi0
初心者はCocos2dの1.xでまず一本作るといいよ
詰まってもネットの情報でなんとかなるし
385名称未設定:2013/05/20(月) 17:27:02.62 ID:HSYJG/690
すいません
xcodeのバージョンが違うからつまるんやが
言語から学ぶべきなのか?
中学英語から学ぶべきか?
私は作れるようになるのか?
今から始める人間ではもう作れんのか?
386名称未設定:2013/05/20(月) 18:04:42.41 ID:IOos+Vxs0
あーーたいへんやわーーエラー文でググって英語の解説を解読せなあかんねんーーでもコード読めたらなんとかなるわーせやからobj-c習得が優先かなー
387名称未設定:2013/05/20(月) 19:47:26.99 ID:mHhINQJW0
知っているがお前の態度が気に入らない(AA略
388名称未設定:2013/05/20(月) 19:57:49.02 ID:/hs+Nm94P
Xcodeのバージョン差異で詰まる箇所なんかあんのか
389名称未設定:2013/05/20(月) 20:28:30.74 ID:HSYJG/690
すいません
教えてください土下座します
390名称未設定:2013/05/20(月) 20:44:03.79 ID:A4ql367J0
エラーが出ないサンプルをググって探す
エラー部分をつぶしていく
391名称未設定:2013/05/20(月) 22:35:24.66 ID:mHhINQJW0
>>389
まず服を脱ぎなさい
392名称未設定:2013/05/21(火) 09:34:16.26 ID:WtcPrq83P
>>388
cocos2dだけならさほどのことは・・・・・
ただ普通のテンプレート使って云々だと
ちょい前の参考書とかだとUIがガラッと変わってるよね
393名称未設定:2013/05/21(火) 10:57:48.09 ID:8q6HDOW40
xcodoとcocos2dの初期化できませんか
394名称未設定:2013/05/21(火) 11:36:04.60 ID:GlCp3zPT0
インストールし直したいってこと?
395名称未設定:2013/05/21(火) 11:47:43.49 ID:8q6HDOW40
アンインストールして新しくインストールしたいです
396名称未設定:2013/05/21(火) 11:55:41.87 ID:z9exGGrn0
どうぞ
397名称未設定:2013/05/21(火) 11:57:48.81 ID:8wDXbyJcP
理由をふっ飛ばしてそれを求めるのが謎すぎる
398名称未設定:2013/05/21(火) 12:00:06.61 ID:6q5FnqH50
このとき誰もか「あ、コイツダメだ…」と思いました
399名称未設定:2013/05/21(火) 12:05:19.16 ID:z9exGGrn0
HAHAHA,LOL
400名称未設定:2013/05/21(火) 12:40:58.02 ID:8q6HDOW40
ユーチューブを見ながらcocos2d2.0のアンインストールをして
新しく本の通りに1.0をインストールしたのですが
プログラムにエラーが出てしまい
さらにメニューにcocos2dが表示されてないのです
401名称未設定:2013/05/21(火) 12:48:53.51 ID:GlCp3zPT0
先にそれを言えw
1.0に落としたいのか。
しかも本が1.0用だからかー、、、うーん。

ちょっとググったけど、共存させてる人もいるぞ
http://digiwrite.ath.cx/~h_tanaka/blog/archives/007909.html
402名称未設定:2013/05/21(火) 13:04:02.33 ID:6q5FnqH50
俺も共存させてるで
1と2それぞれ長所と短所あるらしい
403名称未設定:2013/05/21(火) 13:31:21.41 ID:GlCp3zPT0
>>400
とりあえず表示されないのはテンプレートの入れなおしでいいと思うけど、
エラーってどんなエラー?
内容によっては再インストールいるのかもしれないけど、
アニンストールはappをゴミ箱に入れればいけると思うよ。
404名称未設定:2013/05/21(火) 14:10:55.26 ID:z9exGGrn0
>アニンストール

HAHAHA,LOL
405名称未設定:2013/05/21(火) 15:12:08.20 ID:HK0//WHz0
>>385

> xcodeのバージョンが違うからつまるんやが

チュートリアルで使ってるバージョンと自分がもっているバージョンが違うってこと?
もしかして、日本語パッチがあったXcode 3.xとか使ってるとか?

もし、ver 3ならとっとと最新にした方が良いよ。
iPhone5の画面サイズに対応しないと、リジェクト対象だし。

> 言語から学ぶべきなのか?
> 中学英語から学ぶべきか?

言語から学べば良いよ。英語はGoogle先生を片手に、
必要な範囲(つまりプログラミングに必要な英単語)から覚えれば良いよ。
日常会話なんて勉強したって、海外のリファレンス読めるようにならないしw
英語も必要な部分から覚えた方が生きた知識になると思う。

お互い頑張りましょう
406名称未設定:2013/05/21(火) 15:33:47.28 ID:6q5FnqH50
見事リリースしてみせろ!
407名称未設定:2013/05/21(火) 21:48:35.37 ID:z9exGGrn0
HAHAHA,LOL
408379:2013/05/21(火) 23:28:05.61 ID:tsIcYkmyP
すみません、どなたかお助けを…orz

普通のアプリだとホーム押して非アクティブになるときの画面がズームしてきますが、
それと同様にはならないでしょうか?
409名称未設定:2013/05/21(火) 23:32:39.14 ID:8wDXbyJcP
Cocos2d2.0ではホームボタン→アプリアイコンを押しても毎回スプラッシュは出ませんが、
自分の環境は書いたほうがいいのではないでしょうか
410名称未設定:2013/05/22(水) 00:55:30.09 ID:Ti5cZGmw0
>>408
バックグラウンドに移るとこになんか処理書いてたりしない?
たぶんそれ消せば他のアプリみたいになると思う。
411名称未設定:2013/05/22(水) 12:35:27.65 ID:diQWqMfd0
疑問を感じたらまずHelloWorld動かしてみる
412名称未設定:2013/05/22(水) 18:23:46.30 ID:QS41qKLO0
End Of The World
413379:2013/05/22(水) 23:47:16.10 ID:lxbVy9kDP
>>409-411
ありがとうございます。
Xcode 4.6、Cocos2d 2.0ともに現時点の最新安定バージョンで、新規プロジェクト作成してテンプレのまま実行、
でもやはり同じ動きでした。

エミュレータはiOS何だったか…帰って確認します。
※画面狭いので非Retinaのエミュレータを使っていました。
414名称未設定:2013/05/23(木) 01:20:20.34 ID:FMLXQjGHP
シミュレータだけの現象です
実機に入れて下さい
415名称未設定:2013/05/23(木) 10:07:09.92 ID:zOPA5BZL0
うちじゃシミュレータでもそんな風にならんなあ
バージョン同じはずなのに
416名称未設定:2013/05/23(木) 10:36:44.51 ID:TkZR3dGkP
ストアに並んでるアプリでもそうなるやつとならないやつがあるね
417名称未設定:2013/05/23(木) 12:53:41.25 ID:ypYvkTXI0
本いつ出んのよ?
418名称未設定:2013/05/23(木) 14:15:02.35 ID:qdQJ0m0H0
でねーよ
419名称未設定:2013/05/23(木) 14:20:12.61 ID:hrm+Ah7f0
いっぱいちょうだい、あたしの中にいっぱい出して〜
420名称未設定:2013/05/23(木) 15:01:13.38 ID:io4aw+K80
お前の中にはちょっと無理
421名称未設定:2013/05/23(木) 15:15:16.47 ID:qdQJ0m0H0
これからはUnityじゃねーか?
ユーザー数もガンガン増えるぞ
422名称未設定:2013/05/23(木) 21:42:10.62 ID:GRBA3+yQ0
無料だったらやってもいい
423名称未設定:2013/05/24(金) 03:07:55.69 ID:poyvn0J3P
Unityは2Dスプライトゲーにはオーバースペックすぎるからなー
CoreAnimation+αくらいの要件で手軽に2Dゲー作るんなら
今でもCocos2D一択ジャネーノ?

の割に本でないよねー
424名称未設定:2013/05/24(金) 15:08:15.16 ID:YR9whske0
ああっ、出るう〜
425名称未設定:2013/05/24(金) 15:31:36.96 ID:6ePr5ZDT0
マジ!?
426名称未設定:2013/05/24(金) 15:48:04.23 ID:YR9whske0
ドピュッ!
427名称未設定:2013/05/24(金) 16:00:36.53 ID:6ePr5ZDT0
いつ出るんすか?
428名称未設定:2013/05/24(金) 16:02:26.86 ID:CYjwlhPKP
今でしょ!
429名称未設定:2013/05/24(金) 20:51:47.69 ID:Ma4cfnn3P
料金体系を改心したcoronaSDKもわるうないよ。
昔は値段がボトルネックすぎたけど。
430名称未設定:2013/05/25(土) 11:13:45.43 ID:chxebX+D0
cocos2Dのスレはココッスか?
431名称未設定:2013/05/25(土) 12:35:42.60 ID:dmKqtYjl0
ですよー
432名称未設定:2013/05/25(土) 15:05:25.01 ID:DkFpbUTd0
ごはん
433名称未設定:2013/05/25(土) 17:54:20.55 ID:h49vbdBtP
桃屋の
434名称未設定:2013/05/26(日) 10:14:06.49 ID:MqC7HTOI0
今使ってるxcodeのバージョン4.4何ですが、最新版にアップデートしておいた方がいいですか?
開発途中でバージョン変更するのが初めてなので不安です。
435名称未設定:2013/05/26(日) 11:37:53.06 ID:pGGTDlk20
いやならやめろ
436名称未設定:2013/05/26(日) 13:59:07.75 ID:WOl0Qsjn0
>>434
今は全部 .app だから Time Machine してればすぐ戻せるだろ
437名称未設定:2013/05/26(日) 15:26:48.99 ID:cQCw8QEQ0
>>434
俺ならリリースしてからアップデート時に更新するわ
変なとこで詰まってリリース遅れたらやだし
438名称未設定:2013/05/26(日) 19:46:14.06 ID:4CyJgABC0
xcodeのバックアップ取ってから更新すればおk
439名称未設定:2013/05/26(日) 20:05:09.79 ID:rg9WFGZa0
不安なら前のを残しておけばいいだけだろう
それには、単に今の Xcode.app を移動しておけばでもいいでしょ
Xcode 2、Xcode 3、Xcode 4.4、Xcode 4.6 が入っているけど、それぞれ特に何も問題無く使えている
440名称未設定:2013/05/26(日) 21:29:48.75 ID:yVZcoD3+P
画面の中心を座標(0, 0)として振舞わせたくて、
画面の中心座標にpositionセットしたレイヤーを主レイヤーにaddChildしたんだけど、
それ配下のスプライトが表示されなくて困りんぐ。

レイヤーにレイヤーをaddChildは無理なん?
441名称未設定:2013/05/26(日) 23:12:43.48 ID:cQCw8QEQ0
そんなアホな
442名称未設定:2013/05/27(月) 00:04:53.63 ID:UYlnp+n9P
ぬー
ってことは根本的に理解不足かー
selfがCCLayerのサブクラスでCCSceneにaddChild済みとして、
- (id) initで、

CCSprite *oppai = [CCSprite spriteWithFile:@"oppai.png"];
[self addChild: oppai];

だとちゃんと表示されるんだけど、

CCNode *hoge = [CCNode node];
[self addChild:hoge];

CCSprite *oppai = [CCSprite spriteWithFile:@"oppai.png"];
[hoge addChild: oppai];

だと表示されないのはなんでなんー?
443名称未設定:2013/05/27(月) 00:23:53.83 ID:/K0AmaM60
そのコードをそのまま貼っつけてみろ、ちゃんと表示されるだろうから。
444名称未設定:2013/05/27(月) 00:26:30.19 ID:UYlnp+n9P
ぎゃあああーーー!

CCNode *hoge = [CCNode node];
[self addChild:hoge];
if((self = [super init])) {

そらアカンわ!!ごめん死んでくる!”
445名称未設定:2013/05/28(火) 12:02:24.53 ID:TE+GBXjH0
二度と生き返るんじゃねーぞ
446名称未設定:2013/05/28(火) 22:40:34.58 ID:cwlv8h03P
スプライトを隙間なく敷き詰めているのですけれど、
画面をスクロールさせると継ぎ目がみえてしまいますの。

1ピクセル余計に描いて重ねるしかないのかしら。
447名称未設定:2013/05/28(火) 23:18:58.69 ID:AXLViV260
2ピクセルほど重ねるとおけ
448名称未設定:2013/05/29(水) 10:03:57.96 ID:Yeke53xC0
シミュレータをRetinaにしたら30フレームしかでやがらねぇ・・・
449名称未設定:2013/05/29(水) 10:15:14.64 ID:3wIXyRTc0
シミュレータ動かしてるマシンは何?
450名称未設定:2013/05/29(水) 10:23:00.63 ID:Yeke53xC0
一年ほど前に買ったmacair
451名称未設定:2013/05/29(水) 10:33:45.73 ID:3wIXyRTc0
Airでretina狭くないかw
452名称未設定:2013/05/29(水) 10:54:14.46 ID:Yeke53xC0
狭い、超狭い。
画面内だけでもスクロールしないと全部見れないし、何よりホームボタン押せないw
453名称未設定:2013/05/29(水) 11:56:25.47 ID:dk+F8Bg0P
実機でやるか、外部モニタに出せ
454名称未設定:2013/05/29(水) 14:01:07.22 ID:Yeke53xC0
そんなことより、フレーム数を何とかしないといかんのよ。
スプライト18枚しか表示してない画面でも30しかでんし・・・
なんか根本的にまずいのか。
455名称未設定:2013/05/29(水) 14:16:46.52 ID:/AwHCS5P0
UIViewControllerと併用して作っているのですがUIViewController上のUIButoonをタップすると落ちてしまいます。
どうすればよいでしょうか?
456名称未設定:2013/05/29(水) 14:33:26.20 ID:3wIXyRTc0
>>454
実機だとちゃんと出るから心配するな
457名称未設定:2013/05/29(水) 14:55:25.52 ID:Yeke53xC0
>>456
まぢで!?
それなら嬉しいんだけど。
携帯にスペックの劣るPC・・・
MacAirとはいったい・・・うごごご!
458名称未設定:2013/05/29(水) 15:21:49.82 ID:dk+F8Bg0P
シミュレータはOSXの上で動かしてるんだから重いに決まってるだろ
CPUがiOSのことだけやればいいiPhoneとは違う
459名称未設定:2013/05/29(水) 16:28:51.09 ID:/AwHCS5P0
>>455
すいません解決しました。
ARCで勝手にメモリ解放されていたみたいです。
460名称未設定:2013/05/30(木) 10:47:09.52 ID:N4r/46/CP
勝手にじゃない、正確に君の指示通り仕事をこなしたから解放されてるんだ。
461名称未設定:2013/05/30(木) 10:51:15.74 ID:gxGNd/No0
weakたまにはまるよねえ
462名称未設定:2013/05/31(金) 16:12:10.78 ID:AODbTx8E0
言われた通り、実機で試したら60フレームでた。
ありがとー。
463名称未設定:2013/05/31(金) 18:36:56.32 ID:4WjueK+1P
CCSpriteBatchNodeって普通のCCNodeと同様に親レイヤーのinitのときに

CCSpriteFrameCache *frameCache = [CCSpriteFrameCache sharedSpriteFrameCache];
[frameCache addSpriteFramesWithFile:@"hoge.plist"];

CCSpriteBatchNode *batchNode = [CCSpriteBatchNode batchNodeWithFile:@"hoge.png"];
[self addChild:batch z:0 tag:TAG_BATCH_NODE];

しといて後から(なんかの処理契機で)

[self getChildByTag:TAG_BATCH_NODE];
CCSprite *chinko = [CCSprite spriteWithSpriteFrameName:frameName];
[batchNode addChild:chinko z:0 tag:nodeIndex];

ってすればちゃんと表示されるよね?
※frameNameはhoge.plistにちゃんとある名前
464名称未設定:2013/05/31(金) 20:50:00.12 ID:ySZopQfBP
来月cocos2d-xの和本でるね。
ちょっと人口増えるかな。
465名称未設定:2013/05/31(金) 20:57:57.69 ID:kzvVE9B50
cocos2dv2浸透してきたのに、iOS7来たらまた対応に追われるな
466名称未設定:2013/05/31(金) 22:00:17.50 ID:FMjlB9um0
それは大丈夫だろ
467462:2013/06/01(土) 03:30:38.93 ID:CDqA6RKCP
getChildNodeByTagって直接の子じゃなきゃダメなのかー!!!

aの子b、bの子c、cの子dで、重複しない固有なタグなら
d = [a getChildNodeByTag:TAG_D]
で取得できるかなーと思ったんだけどダメなのね。
b = [a getChildNodeByTag:TAG_B]
c = [b getChildNodeByTag:TAG_C]
d = [c getChildNodeByTag:TAG_D]
なら取得できたけど。

そういうもんなの?
機能点ノード作って複雑な動きしてると末端の方を取得するの超めんどくね・・・?
468名称未設定:2013/06/03(月) 09:12:44.25 ID:H7QRBDQN0
getChildだし普通にそのままだと思うけど。
よく引っ張るモノはメンバー変数にするなりしたらいいんじゃないかな
469名称未設定:2013/06/03(月) 11:09:29.91 ID:zniRMQdy0
自分で提供すること考えたらわかるだろう
ハッシュ、、、ディクショナリに入れとくとか
470名称未設定:2013/06/03(月) 22:39:27.22 ID:v/AfkH260
質問です。
ボタンをタップされたら10秒後に画面遷移させたいのですけど、どうしたらいいですか?
教えてください。
471名称未設定:2013/06/03(月) 22:59:54.09 ID:v/AfkH260
>>470
解決しました!
472名称未設定:2013/06/04(火) 02:56:59.04 ID:8exRl5gjP
>>469
そうなんだけどさ、
弱い参照握っとくのって美しくないよね。
473名称未設定:2013/06/04(火) 03:49:50.91 ID:vjejmNr80
>>472
getChildの中身見て書き換えれば?
474名称未設定:2013/06/04(火) 10:46:41.32 ID:8exRl5gjP
もちろん気づいた時点でラップしたよ
オレオレパッチなんて最も避けたいでしょ
475名称未設定:2013/06/04(火) 13:30:48.50 ID:Yyf9aLVi0
文字を一文字ずつ一秒間かけて表示させてるのですが改行はどうしたらいいですか?
NSString *text =@"あいうえお/nかきくけこ";では改行出来ないみたいなのですが…
バージョンは1.0です!
476名称未設定:2013/06/04(火) 13:48:32.45 ID:YJh0Z7wg0
どうやって描いてるの?
CCLabelTTF なら、lineBreakModeとalignmentで\nいけると思うが
あ、\つってもバックスラッシュだかんね。Option+\で入れてる?
477名称未設定:2013/06/04(火) 22:29:32.07 ID:8exRl5gjP
画面上のボタンとか全部一時的にタッチ受け付けなくしたいんだけど、
親レイヤーをisTouchEnable=NOするだけじゃ子は子で受け取れちゃうよね?
プライオリティ高い透明レイヤーを被せちゃうって案もあるけどなんだか微妙よね。
478名称未設定:2013/06/05(水) 13:30:39.73 ID:gvngfCpa0
そうだわね
479名称未設定:2013/06/05(水) 16:18:18.42 ID:h7QpKfY90
C++出来る人、勉強する時間ある人はcocos2d-x、
Objective-Cで手一杯でとりあえずiOSとAndroidだけカバー出来ればOKなC++覚える余力ない人はApportable SDKでいいのかな?
480名称未設定:2013/06/05(水) 19:07:52.73 ID:UXGN6BFP0
cocos2dでUITabBarのようなものを再現したいのですが画面の一部だけシーンを変えるみたいな事はどのような方法で出来ますか?
481名称未設定:2013/06/05(水) 20:04:51.17 ID:cJoMHwkd0
レイヤーとスプライトでがんばるしかないんとちがいますか
482名称未設定:2013/06/05(水) 22:51:55.21 ID:fPm9BZQMP
>>480
画面いっぱいのレイヤー横に三つならべてしゅっしゅっ動かしたらええやないの
483名称未設定:2013/06/06(木) 02:22:03.11 ID:wymsGP740
>>481 >>482
レスありがとうございます。
その方法で実装してみたいと思います。
sceneを分けなければいけないと思い込んでいました。
ありがとうござます。
484名称未設定:2013/06/06(木) 14:02:33.38 ID:B6QsupvT0
アプリ内課金の処理でproductsRequestで無効なプロダクトIDのエラーが帰ってきてしまいます。
セットしたプロダクトIDは間違っていないようなのですが、そこ以外で何か設定する必要はありますか?
485名称未設定:2013/06/06(木) 16:03:01.97 ID:B6QsupvT0
484です
すいません、色々やってたら解決しました。
アプリのステータスをWaiting For Uploadにしたのと、銀行情報入ってないのを入れました。
両方必要なのか、どっちかだけでよかったのかはわかりませんが、何とか動きました。
486名称未設定:2013/06/06(木) 17:03:36.03 ID:IRScViPd0
後者だね
487名称未設定:2013/06/06(木) 19:22:42.66 ID:WAmCgD+T0
きのう発売の2dx教本買った人います?
内容どうですか?
488名称未設定:2013/06/07(金) 12:14:40.96 ID:Q3/rRskgP
買ってみりゃええやん
489名称未設定:2013/06/07(金) 12:22:47.76 ID:2NjO54nE0
まだ届きまへんのや
490名称未設定:2013/06/07(金) 12:23:50.23 ID:Q3/rRskgP
>>487
ゲーム作るのも初めてで1.0の本一冊だけでつくったけど、
1.0と2.0はほとんど変わらないよ、ゲームをつくる上では。

現にゲーム開発初心者でXcodeもちょっと触ったくらいの頭悪い俺が、
Mac買った金を回収する程度に売れたのもはすぐ作れた。
491名称未設定:2013/06/07(金) 15:43:28.35 ID:KUp+5i2Z0
492名称未設定:2013/06/07(金) 16:02:57.05 ID:2NjO54nE0
開発レシピってやつだよ
493名称未設定:2013/06/07(金) 16:24:15.38 ID:KUp+5i2Z0
>>492
サンクス
cocos2d-x便利そうだなー
494名称未設定:2013/06/07(金) 20:22:41.70 ID:p/2olLccP
とりあえず今忙しくてさわれそうにないんで立ち読みだけして
18日にでる本と比べてから買おうかなとおまってる。>2d-x
495名称未設定:2013/06/07(金) 20:23:34.17 ID:uvsnQIdn0
俺は両方ポチった
496名称未設定:2013/06/07(金) 21:18:51.00 ID:Z1f0Yveb0
cocos2dであっぷあっぷな奴は向いてないと思うからやめといた方が良い
SIGABIT?の嵐だぞ…

ソースは俺
497名称未設定:2013/06/07(金) 21:27:21.82 ID:qYJAe+BH0
ABORTじゃないのか
498名称未設定:2013/06/07(金) 23:36:00.57 ID:+tZoBhiG0
iPhone3GS iPhone4 iPhone5で実機テストしてるが
派手目のパーティクルを使うと、iPhone4が3GSよりも大分遅いなぁ。
499名称未設定:2013/06/08(土) 00:00:26.98 ID:nVyHSinWP
れちなだからねえ
500名称未設定:2013/06/08(土) 00:17:17.20 ID:NPcHwNWP0
iPhone4とiPod touchがやっかい
501名称未設定:2013/06/08(土) 00:20:11.98 ID:nVyHSinWP
まだまだ現役だから困るよねえ
502名称未設定:2013/06/08(土) 01:16:24.87 ID:y+O8WB3p0
初代iPadがヤバいw
503名称未設定:2013/06/08(土) 10:08:06.97 ID:10eIGEzH0
gamecanter画面の最上部のアプリ名の部分は、
どこでローカライズすればいいんですか?
504名称未設定:2013/06/08(土) 23:11:10.95 ID:GwWaotET0
家で
505名称未設定:2013/06/10(月) 12:49:46.82 ID:aus2LtZGP
CCMenuで、
CCMenuItemがラベルならちゃんとそこだけ反応するんだけど、
スプライトだと画面のどこ触っても押したことになってまう。
なぜだー
506名称未設定:2013/06/11(火) 09:30:27.12 ID:xjFT00GmP
iOS7のSpriteKit、圧倒的なアニメーション性能だな。
マルチプラットフォームじゃなきゃ、cocos2dの出番は無い。
507名称未設定:2013/06/11(火) 10:05:48.84 ID:PqtCmeYO0
>>506
へぇそんなに使いやすいのか。
コード量もcocos2d並ですむ感じかな
508名称未設定:2013/06/11(火) 10:56:39.48 ID:nlOvAMn+0
>>506
SpriteKitやべーな!
ココスいらんで
509名称未設定:2013/06/11(火) 11:14:46.01 ID:fPRK6atCP
やっとCocos2D習得して着手したところでそんなの発表せんといて…
510名称未設定:2013/06/11(火) 11:16:27.54 ID:fPRK6atCP
iOS7以上しかサポートしてないからまだ早いと信じてココス頑張るお!
511名称未設定:2013/06/11(火) 11:27:37.32 ID:nlOvAMn+0
大丈夫。知識は無駄にはならないよ!
512名称未設定:2013/06/11(火) 11:47:45.51 ID:hwqgwurH0
よっぽどゲームっぽいゲームならcocos2dのが動作早いと思う。
スクロールシューティングとかね

カードゲームとかならcocos2dを使う必要なくはなったな
513名称未設定:2013/06/11(火) 11:58:02.77 ID:xjFT00GmP
>>512
午後のデモ見る限りSpliteKitはぶっ飛んでた。OpenGLガリガリな感じ。
514名称未設定:2013/06/11(火) 12:07:01.66 ID:nlOvAMn+0
Cocos2dオワタ\(^o^)/??
515名称未設定:2013/06/11(火) 12:46:33.26 ID:hwqgwurH0
>>513
今までのアニメーションもOpenGLガリガリだと思う。
もしももっといろんなこと、例えばパーティクル作れたりするなら、cocos2dの新規の需要は減るかもしれないね。

cocos2dの方が資料がいっぱいあるし、もともとOpenGLだし、
結構アクションの必要なゲーム作るならcocos2dのまま行く感じかな。
516名称未設定:2013/06/11(火) 12:58:27.82 ID:R9+WUWUQP
iOS 6以下には対応してないよね?
してるの?
あとiOS 7でcocos2d 2.0が動くか気になる
517名称未設定:2013/06/11(火) 13:15:55.68 ID:WdkIitrQ0
cocos様は昨晩未明安らかにご臨終なさいました (-人-)ナム
518名称未設定:2013/06/11(火) 13:28:46.31 ID:0f9GfaRQP
描画能力が凄い=使いやすい、ではないしなあ
519名称未設定:2013/06/11(火) 14:19:43.04 ID:fPRK6atCP
複数のスプライトが絡んでて
CCSequence一本に繋げないようなアクションをしたいなら
ぶつ切りにしてCCFuncで縫い合わせるしかない?
520名称未設定:2013/06/11(火) 15:10:15.19 ID:nlOvAMn+0
Cccallblock
521名称未設定:2013/06/11(火) 15:55:43.35 ID:PqtCmeYO0
cocos2d本の著者がTwitterで必死で連投しててワロタwww
522名称未設定:2013/06/11(火) 16:28:24.22 ID:nlOvAMn+0
なんて言ってるの?
Appleに入社しましたって?ww
523名称未設定:2013/06/11(火) 16:33:46.30 ID:PqtCmeYO0
524名称未設定:2013/06/11(火) 18:26:22.26 ID:nlOvAMn+0
このスレも終わりっぽいな
次は2dxで立ててくれ
あばよ!
525名称未設定:2013/06/11(火) 19:19:31.15 ID:MP5/5dv00
物理エンジンとかないでしょ
526名称未設定:2013/06/11(火) 19:22:19.70 ID:xjFT00GmP
>>525
あるから作者焦ってるんだろ。
527名称未設定:2013/06/11(火) 19:26:21.77 ID:MP5/5dv00
まじで?
あたり判定とかもあるの?
それならココスおわたwww
ココス本もおわた。
528名称未設定:2013/06/11(火) 20:18:06.70 ID:4oieqm3L0
>>524
そう、次は2dxもスレタイに入れたほうがいいと思う。
そしてSpriteKit専スレ立てようぜ
529名称未設定:2013/06/11(火) 21:32:21.01 ID:hwqgwurH0
あたり判定ぐらい自分で実装できるじゃん、標準搭載じゃ無くてもいいよ

2dxスレは賛成だけど、人集まらないと思うなぁ。
タイトルをcocos2d・cocos2d-xにして、左右のはiOS、Androidがいいと思う
530名称未設定:2013/06/11(火) 23:06:50.37 ID:PtFtX0K20
cocos2dに限った事じゃないのかもしれないけど
日本語フォントでラベル作った時に、英語フォントに比べると5ピクセルくらい下にある気がするんだけど。
これって普通の事?
531名称未設定:2013/06/12(水) 00:00:47.91 ID:hwqgwurH0
textAlignmentとかを訂正するとうまく行くみたい。
cocos2dは詳しくないから知らんなぁ
532名称未設定:2013/06/12(水) 00:13:09.80 ID:Fpcxv4J00
そうか。thx
この日本語フォントの位置ずれ現象が、今入れたiOS7ベータ版だと直ってるんだよなぁ。
iOS6以下の表示に合わしていると、iOS7だと少し下に表示される事になる。

嬉しい事なんだけど、すべての配置に今から手を入れとくべきか悩むな。
日本語フォントだけに手いれるとなると、ローカライズ済みのアプリとかは大変そうだな。
533名称未設定:2013/06/12(水) 01:20:39.37 ID:VpLY7Jf+P
2dxはc++だからそれなりに需要あるさー
534名称未設定:2013/06/12(水) 07:20:15.55 ID:VQv4HzG70
2dxはなんかややこしいんだよ
あっちこっちから別のフレームワーク持ってこないと使えないだろ
バシッと一つにパッケージしてくれ
535名称未設定:2013/06/12(水) 09:50:04.89 ID:CPJS5M9n0
cocos2d葬式会場はここですか?
536名称未設定:2013/06/12(水) 10:17:48.11 ID:VQv4HzG70
チーーン
537名称未設定:2013/06/12(水) 18:12:33.12 ID:oRjptgNRP
cocos2dってsleepとかyieldとかそれ系の「待ち」はないの?
while([他のスプライト isDone]) sleep
みたいな待ち方できると楽なんだけどな
538名称未設定:2013/06/12(水) 18:14:30.62 ID:oRjptgNRP
NSThread sleepすると全部止まっちゃうからまいっちんぐ。
539名称未設定:2013/06/12(水) 18:17:59.39 ID:VQv4HzG70
Ccdelayでがんばる
540名称未設定:2013/06/12(水) 20:34:25.87 ID:QV5m8MAz0
お通夜状態なのは、cocosが不要になったからなの?
それとも使用できなくなったの?
541名称未設定:2013/06/12(水) 20:52:57.48 ID:VpLY7Jf+P
使えんこたないと思うけど
cocos2d側ももうそんなやる気ないっぽい。
メンテくらいはするよーみたいな
542名称未設定:2013/06/12(水) 22:20:45.37 ID:VQv4HzG70
Cocos2dxに行くか、Unityに行くか、それが問題だ
みんな土ー寸の?
543名称未設定:2013/06/12(水) 22:26:23.25 ID:4ilS2UzI0
俺はCoronaに逝くわ
544名称未設定:2013/06/12(水) 23:19:39.83 ID:VpLY7Jf+P
2Dと3Dで使い分ける。
coronaは作りやすそうだし無料で作れるようになったらしいからいずれ試してみたい
545名称未設定:2013/06/12(水) 23:36:06.91 ID:SrzkJCuu0
Sprite Kitを採用するとなるとiOS 6以下を切るわけだから、実際使えるのって2年とか3年後になるよね…?
546名称未設定:2013/06/13(木) 00:23:05.14 ID:tgjFD/rV0
6.xのios6の最終バージョンで乗るかもよ
547名称未設定:2013/06/13(木) 14:09:46.98 ID:k3CTEvoy0
>>545
現状iOS6のシェアが93%じゃん
地図問題とかAppStore改正とか、いろいろあったけど、
結局はiOS6のシェアが高い。
一年も経たずにこの状況だし、
「iOS7にしたい・興味がある」ユーザがバシッと変えてくるはず。
6.1.2脱獄ユーザはいるが、iOS7脱獄ツール出すとハッカー側が言ってるし、
しばらくしたらiOS7にする人のほうが多そうだな。
保守的な人でも新しい端末が発売されれば、iOS7にしざるをえない。
iOSダウングレードツールが消えてくれてよかったわ。

SpriteKit使うとしたら先手を打つのが得策。
Xcode5とiOS7betaをいち早く身につけたほうがいい。
548名称未設定:2013/06/13(木) 15:18:49.71 ID:tgjFD/rV0
Appleに後戻りは無いのよね
549名称未設定:2013/06/13(木) 23:30:01.01 ID:tqhPfKbV0
cocos2d-xって実際どうなの?
それほど手間をかけずにandroidでも動くの?
550名称未設定:2013/06/14(金) 02:31:44.72 ID:0p4so/nS0
0から作るよりは簡単だって聞いたことがある
551名称未設定:2013/06/14(金) 02:51:29.41 ID:GFKKfie6P
めんどうだよ
環境作るのが
552名称未設定:2013/06/14(金) 05:43:01.72 ID:ki4JhP4KP
Sprite Kitって、テクスチャーの管理とかもXcodeで出来るのね...
553名称未設定:2013/06/14(金) 12:31:32.88 ID:GYBXk7mQ0
>>544

あんがと。久々サイト覗いたら言う通りタダになっていた。
UnityとCoronaの二択で、
Cocosは保守のみにするよ
554名称未設定:2013/06/14(金) 13:35:39.47 ID:BkiemNfg0
>>551
色々組み合わせないといけないじゃん
んで一個一個バージョンズレてくるじゃん
バージョンごとに違うバグ出るじゃん
フリーソフトでバージョンアップ止まるリスクあるじゃん
やだよ
555名称未設定:2013/06/14(金) 13:55:48.68 ID:OZf1EaPl0
SpriteKitは魅力的だけどAndroidとのマルチがあるから2dxだな
556名称未設定:2013/06/14(金) 14:15:51.47 ID:0lh7bgx30
cocos2dはゲームツクール的な方向に発展させてこの先生きのこるのはどうよ?
557名称未設定:2013/06/14(金) 14:37:05.66 ID:oMRUb/cY0
それはいい考えですね
558名称未設定:2013/06/14(金) 15:03:37.24 ID:n2QwTJB50
どうぞどうぞ。
オープンソースだし、誰でもできるよ。
559名称未設定:2013/06/14(金) 15:32:45.87 ID:0lh7bgx30
マジでツクールみたいにして販売してもいいのかな?規約的に
560名称未設定:2013/06/14(金) 19:38:40.73 ID:GFKKfie6P
coronaの方にそういうツクール的なエディタがあった気がする
561名称未設定:2013/06/15(土) 11:36:46.35 ID:tOOGK6tL0
>>544
coronaは相当クソだから気をつけてな
562名称未設定:2013/06/15(土) 12:03:19.30 ID:toYraRmA0
cocos2d葬式会場はここですか?
563名称未設定:2013/06/15(土) 13:14:37.35 ID:HRdj/Fnu0
iOS 7でcocos2d動かないの?
564名称未設定:2013/06/15(土) 13:52:14.55 ID:9Z25NGCz0
>>561
coronaってたまに聞くけど、つかってる人いんの?
サポートサイト見る限りだと使ってみたい気もする
565名称未設定:2013/06/15(土) 16:01:23.73 ID:jYT2TRKXP
>>564
ニジボスマホ部でぐぐる
566名称未設定:2013/06/15(土) 16:09:20.37 ID:tOOGK6tL0
>>564
国内は少ないんじゃないかな?
かと言って国外が多いのかわかんないけど
cocos2dとcoronaを両方やった感想としては、どちらか選ばなきゃいけないならcocos2s

人によっては向いてるのかもしんないけどねー
噛めば噛むほどクソの味がするスルメだったよ、俺からすると
567名称未設定:2013/06/15(土) 16:12:51.52 ID:jYT2TRKXP
詳しくはこっちで聞けばいんじゃないかな
【Android】corona sdk総合その1【iphone】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1345893019/
568名称未設定:2013/06/15(土) 16:22:27.15 ID:9Z25NGCz0
2ちゃんはすごいなー
569名称未設定:2013/06/15(土) 22:46:17.47 ID:N6Xv2fquP
ここすって
レイヤーと高機能なスプライトとパーティクルが使えるだけのもの
っていっても過言じゃない?
570名称未設定:2013/06/15(土) 23:11:35.56 ID:ir65cdRv0
cocos2dx環境設定めんどくさすぎる。
cocos2dでいいや。
androidはなかったことにしよう。
571名称未設定:2013/06/16(日) 15:19:27.38 ID:buXmIw+U0
cocos2d先々月から始めたけど、iOS7でどうでもよくなったわ
572名称未設定:2013/06/16(日) 15:39:01.10 ID:l0cJsIRS0
アップルさんからしたら、ふーんそんなに2Dゲーム作るの好きなんだぁそれじゃあ…
みたいな感じなんだろうな
573名称未設定:2013/06/16(日) 17:58:53.03 ID:/mHl/WKK0
ios7がリリースされるのは9月ぐらいだろうから、それまではcocosでいいや。
574名称未設定:2013/06/16(日) 21:47:08.86 ID:buXmIw+U0
しかしiOS7の新機能見たら、今回もサードパーティ殺しは健在のようだな
ttp://www.apple.com/jp/ios/ios7/features/

カメラのフィルタ機能とか、iCloudキーチェーンとか、フラッシュライトとか。
iCloudキーチェーンって1Passwordのモロパクじゃん。
575名称未設定:2013/06/16(日) 21:48:35.60 ID:NE5bdPyV0
cocos2dはメンテナンスモードに入って今後は2dxに注力するって死んだじっちゃんが言ってた
576名称未設定:2013/06/16(日) 22:36:30.48 ID:8+cJCurK0
ハイテクじじい
577名称未設定:2013/06/17(月) 10:09:00.61 ID:P6gim0OO0
いつ死んだんだろ
578名称未設定:2013/06/17(月) 17:01:36.71 ID:ys8BXKoC0
じじぃがいつ死んだかはどーでもいい
579名称未設定:2013/06/17(月) 19:22:29.25 ID:Uv13aLQF0
>>574
ぶっちゃけ新機能追加よりもデザイン変更の方が泣ける
580名称未設定:2013/06/18(火) 01:26:29.75 ID:Bj5U8NxmP
>>574
2000年のiToolsからあるだろ、KeyChain同期。無くなったんで3rdが1Password出しただけ。
581名称未設定:2013/06/19(水) 08:39:47.44 ID:oPBQ0k0uP
CCTextFieldTTFってxだけなんかー
for iPhoneでテキスト入力させるサンプルない?
582名称未設定:2013/06/20(木) 00:52:29.12 ID:R4XRfHAN0
cocos2d-x入れてみたんだけどワーニングが消えない・・・
AccelerometerSimulation.mの「didAccelerate」がdeprecatedなんだけど
ここの部分の解消方法知ってる神はいませんか?
cocos2d-xのバージョンは2.1.4

他のワーニングは以下で消えたんだけど、最後の1つが消えない・・・

CCImage.mm
326行目〜328行目辺り
UITextAlignmentRight → kCTRightTextAlignment
UITextAlignmentLeft → kCTLeftTextAlignment
UITextAlignmentCenter → kCTCenterTextAlignment

CDAudioManager.m
407行目〜408行目辺り
以下の2行をコメントアウト
// AVAudioSessions* session = [AVAudioSession sharedInstance];
// session.delegate = self;

// 以下を追加
[[AVAudioSession sharedInstance] setActive:YES error:nil];
583名称未設定:2013/06/20(木) 01:21:53.70 ID:F0fxOxSM0
これだからdxは
584名称未設定:2013/06/20(木) 02:14:29.95 ID:R+OjbBKH0
cocos関係ねぇ…
585名称未設定:2013/06/20(木) 10:36:16.44 ID:wklaIA3k0
上の方でcocos2d-xの話題があったから、ここでいいのかと・・・
グーグル先生に聞いてきます
586名称未設定:2013/06/20(木) 11:20:28.12 ID:R+OjbBKH0
cocos2dxの話題もここでいいんだろうけど、
そのワーニングがcocosに関係ないってことやよ
587名称未設定:2013/06/20(木) 11:54:32.95 ID:wklaIA3k0
>>586
Σ

ありがとうございます orz
588名称未設定:2013/06/20(木) 14:06:26.72 ID:P/G5jJmF0
それ単なる置き換えじゃ済まんよ、CMMotionManager移行で。
この辺の機能はcocosには入ってないのかな
589名称未設定:2013/06/20(木) 20:01:09.29 ID:ED+KO16K0
これからcocos2d使おうと思ってるんだけど時期的にまずいの?
590名称未設定:2013/06/20(木) 20:11:19.00 ID:F0fxOxSM0
iPhoneオンリーならどうぞ
591名称未設定:2013/06/20(木) 20:13:16.24 ID:JCBnC/LR0
cocos2dの開発は終了しました
今後はメンテナンスのみ行います
今後はcocos2d-xの開発に専念します

ってcocos2dの開発者が言ったらしい。
592名称未設定:2013/06/20(木) 20:18:24.87 ID:aauTEJAN0
別に全く問題ないと思う。
俺もこれからも使い続けるし。
593名称未設定:2013/06/20(木) 20:20:46.12 ID:ED+KO16K0
xはobjcじゃないから辛いわ。せっかくobjcに慣れたのに。
594名称未設定:2013/06/20(木) 20:33:03.79 ID:F0fxOxSM0
せやねん
色々無理
595名称未設定:2013/06/20(木) 20:37:39.11 ID:aauTEJAN0
xは最初の環境設定が辛い
596名称未設定:2013/06/21(金) 01:23:42.70 ID:x9FhByu+P
>>592
7で不具合でるとまずいだろ。
597名称未設定:2013/06/21(金) 02:49:49.91 ID:nueDAAiq0
2dxもようやくrcが取れたバージョンがリリースされたね
移行すっかな
598名称未設定:2013/06/21(金) 03:38:52.96 ID:drX5P+97P
本屋いったら三冊も2dxの本でててびっくり
599名称未設定:2013/06/21(金) 12:20:10.92 ID:KEFH5z6j0
アッ!と驚いた
600名称未設定:2013/06/21(金) 14:36:49.50 ID:rdxNhsoT0
タメゴロー
601名称未設定:2013/06/21(金) 17:04:32.30 ID:qD0aQk8s0
(´・ω・`)cocos2d本の著者の人たちかわいそう・・・w
602名称未設定:2013/06/21(金) 17:07:35.21 ID:NnZq7rUs0
なんで左下の座標が0なの?
すごい混乱するんだけど。
ゲームの世界では当たり前なの?
603名称未設定:2013/06/21(金) 17:50:44.38 ID:fWLanClj0
これからしばらくはcocos2d-x人口がかなり増えるけど、SpriteKitとappotableが普通に使えるようになったら、cocos2d-xとiOS側とで人気を二分するようになるだろうから、つまりC++覚えたくないのでもうちょっとcocos2dで待ちます
604名称未設定:2013/06/21(金) 17:57:38.34 ID:cNAd0Mq70
>>602
すぐ慣れるよ
605名称未設定:2013/06/21(金) 18:34:22.18 ID:QlCap0Pzi
>>602
そっちの方が一般的だから仕方ない
606名称未設定:2013/06/21(金) 19:45:30.86 ID:b927DR2yP
>>602
ゲームに限らず世の中の大概がそうだよ
原点が左上にあってY軸が下向いてる方が特殊な世界だよ
607名称未設定:2013/06/21(金) 21:07:30.15 ID:KEFH5z6j0
学校で数学習ったんだから左上より左下の方が分かり易いわな
608名称未設定:2013/06/21(金) 21:14:15.26 ID:cNAd0Mq70
2dx本立て続けに3冊も出るな
著者の清水とかいうひとが普及させる気マンマンなんか
609名称未設定:2013/06/21(金) 21:36:11.76 ID:NnZq7rUs0
>>606
確かにグラフならそうか
610名称未設定:2013/06/21(金) 23:23:11.08 ID:DVnDxAOV0
てかなんでパソコン画面は左上原点なんだろうな。
611名称未設定:2013/06/21(金) 23:45:11.56 ID:kYxEQcp70
文章(英文)を表示するには左上が原点の方が指定しやすいからかなと
612名称未設定:2013/06/22(土) 00:08:54.05 ID:+MJVr4NC0
2dxでサンプルがandroid側でどうしても動かない。
エクリプスの設定だと思うんだけど、とりあえずiosでだけ動けばあとでなんとかなるかな?
613名称未設定:2013/06/22(土) 00:16:02.02 ID:S59eRw710
CRTの走査線が上から下だからだと思ってた
614名称未設定:2013/06/22(土) 12:33:23.50 ID:44+KBNIOP
>>610
タイプライターの文字がっていうか英語文書がそうだから左上から右下にでディスプレイがつくられたのは自然だと思うなぁ

VRAMの物理構造がそうであってもソフト側における論理座標でY軸が上を向いたのはもうかなり昔からだよ
615名称未設定:2013/06/22(土) 17:06:14.10 ID:+9Wgntrv0
CCSpliteやCCMenuItemなどで作ったボタンに、
UIButtonでいうtouchdownイベントを設定したいのですが、
方法をご存知の方が居ましたらご教授頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
616名称未設定:2013/06/22(土) 18:08:50.77 ID:CY9HjTR20
だが、
617名称未設定:2013/06/23(日) 11:20:53.28 ID:2hlKN2kc0
昨日Unityの勉強会行ってきたんだけど
なんかUnityに傾いたわ
618名称未設定:2013/06/23(日) 11:34:18.81 ID:P4NDOoJh0
いくらぐらいするんだっけ?
619名称未設定:2013/06/23(日) 11:59:04.22 ID:U/EGot9+0
無料になったのよ
iPhone版もAndroid版も
当然制限はあるけどマーケットに出せる
620名称未設定:2013/06/23(日) 18:13:01.56 ID:ihDjWx+O0
CCAnimationでCCSprite.blendFuncを有効にするにはどうすればいいでしょうか。
画像を加算で表示したいのですが、CCAnimationをスプライトに設定するとblendFuncの設定が無効になってしまいます。
621名称未設定:2013/06/23(日) 23:35:35.14 ID:zoutb6M6P
大概の疑問はここで聞くよりソース読む方が早いよね
622名称未設定:2013/06/23(日) 23:58:17.08 ID:GbmBu8AP0
あとstackoverflowだな
623名称未設定:2013/06/24(月) 13:48:36.46 ID:Yp7vmIhh0
プライバシーはみんなでシェアした方が有効活用できるんやで!
お金溜めこんでばかのいたら経済が回らんようになるのと一緒や!
624名称未設定:2013/06/24(月) 13:49:29.12 ID:Yp7vmIhh0
誤爆してもうたがな  (´・ω・`)
625名称未設定:2013/06/24(月) 14:27:28.88 ID:fOaT5ZM00
620です
spriteの初期時に読み込む画像を
CCActionで設定する画像と同じファイルにすると有効になってました。

よく分からないけどこれで行きます。
626名称未設定:2013/06/24(月) 16:10:55.19 ID:ENWtzsgWP
リファレンスくらい読もうぜ…
627名称未設定:2013/06/26(水) 04:06:37.81 ID:+Lkr1siE0
-(void)cohice:(id)sender {
このメソッドの中で加算。
}

ボタンを押されたら加算した変数を別のクラスで使いたいのですが、どうしたらいいですか?
628名称未設定:2013/06/26(水) 07:08:11.75 ID:lOW8/8/Y0
使えばいいじゃん
629名称未設定:2013/06/26(水) 08:34:56.37 ID:a1+lNLkf0
クラス変数を作って代入する。
わからなかったら基礎の本を一冊買うべし。
630名称未設定:2013/06/26(水) 10:12:58.55 ID:jNNBsWABP
for iPhoneでもMacアプリ作れるっぽいけどタッチとかはマウスイベントで代替してくれるん?
そのへんはだいぶ作り直しになるん?
631名称未設定:2013/06/26(水) 10:43:11.91 ID:meN79kqy0
ん? 出だしの主語はなんだ?
632名称未設定:2013/06/26(水) 11:34:04.71 ID:KDtacwYx0
>>627 がじわじわくるな
633名称未設定:2013/06/26(水) 12:11:30.18 ID:lOW8/8/Y0
これから始めるんやったら2dxのほーがええんちゃいますか
634名称未設定:2013/06/26(水) 14:43:54.45 ID:Iz6RikeH0
そうでんな
635名称未設定:2013/06/26(水) 23:03:31.65 ID:jNNBsWABP
>>631
cocos2d
636名称未設定:2013/06/26(水) 23:07:25.91 ID:jNNBsWABP
>>631
cocos2d 無印(1.xしかない過去の産物?)、
cocos2d for iPhone、
cocos2d-x、
の3種類の認識だからfor iPhoneで伝わると思ったんだけどね。
637名称未設定:2013/06/26(水) 23:47:40.77 ID:lOW8/8/Y0
いや、それは無理だわ
638名称未設定:2013/06/27(木) 00:44:04.13 ID:lJblv6a10
>>636
Macアプリだからcocos2dはありえないし… って思ったんだよ。
639名称未設定:2013/06/27(木) 01:46:06.66 ID:hwci4n1qP
再確認してみると現役はこの3つなんだね。
cocos2d-x
cocos2d-html5
cocos2d-iphone

公式サイトのタイトルも<title>cocos2d for iPhone</title>で、
しかもcocos2dの話をするためのスレで伝わらないってのは不思議でしょうがないけど、、、
まぁいいや。

libsん中みるとしっかりmac向け実装もあるっぽいしmac用プロジェクトもつくれるから、
どーなのかなーと思って聞いてみたんだけどここには有識者いないみたいだね。
どもでした。
640名称未設定:2013/06/27(木) 01:56:29.11 ID:hwci4n1qP
あら、ちょうど2.1のstableきてたんだねー。

>>638
あり得ないってこたぁなさそうだよ、2.1の新機能にもOS Xアプリ用機能は堂々入ってるみたいだし。
641名称未設定:2013/06/27(木) 03:39:07.57 ID:lJblv6a10
>>640
なんと。
知らないうちにいろいろやってはったのか。
642名称未設定:2013/06/27(木) 19:14:56.34 ID:XCgW/Jiw0
CCSpriteのタッチ検出のために、
CCSpriteを継承したクラスを大量に作ってしまいます。

タップするスプライトが多いからそうなるのですが、
数を減らしてクラス数を少なくするいい方法をどうかご教示お願いします。
643名称未設定:2013/06/27(木) 20:08:52.18 ID:lJblv6a10
タップ時の処理をblocksで書いて、
タップ時にあるblocksを実行するクラスを流用しまくる
644名称未設定:2013/06/27(木) 21:03:48.53 ID:XCgW/Jiw0
>>643
ありがとうございます!

よくわかりませんがあとで考えてみます。
645名称未設定:2013/06/27(木) 21:55:12.75 ID:sahQui+c0
タッチを受け取るレイヤーを一枚置くんだよ
646名称未設定:2013/06/27(木) 23:54:32.91 ID:WbHJOZDX0
パンティーのことか
647名称未設定:2013/06/28(金) 00:03:50.88 ID:gP0YOCmHP
明日2dxのハンズオンいってくるわ
648名称未設定:2013/06/28(金) 01:21:41.89 ID:5TJ6PfoO0
導入がネックやからのう
649名称未設定:2013/06/28(金) 14:13:29.84 ID:PlboDt1P0
AppStoreJapanのランキング見てると、ゲーム大好きで性への興味ギンギンのガキしかいないような気がしてくるんだが
じっさい日本のiPhoneの所有者で10代が占める割合ってかなりのもんなのかね
それともアプリを積極的にDLしてる層が10〜20代ってだけなのか
650名称未設定:2013/06/28(金) 14:47:30.18 ID:5TJ6PfoO0
そんなもんじゃね
651名称未設定:2013/06/30(日) 16:46:10.81 ID:eesoEj98P
cocos2dでまともな日本コミュニティってどこ?
652名称未設定:2013/06/30(日) 16:58:07.13 ID:lT8wdB0s0
このスレ
653名称未設定:2013/06/30(日) 18:56:52.83 ID:LnDFJ9c30
(^_−)−☆
654名称未設定:2013/06/30(日) 19:12:54.47 ID:zDp0u1GQ0
ココっす!
655名称未設定:2013/06/30(日) 19:58:35.29 ID:vq/9MeWs0
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|  
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::               ::;;|
   |;;::              ::;;|
656名称未設定:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:7rL3CZxH0
Spritekit使ってゲーム作ってるけどなかなかいいね
iOS7がリリースされたら誰か解説本出すんだろうな
657名称未設定:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:wntIc4//0
どの辺がいいの?
658名称未設定:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:R/XTBa1aP
CCAction的なものはあるん?
659名称未設定:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:R/XTBa1aP
CCSequenceの魔術師と呼ばれた麿が気になるのはその一点のみでおじゃる。
660名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Mr2V+6qo0
んなもん無くても実装できるだろ
661名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:fAidIvaQ0
それを言ったらおしまいよ
662名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:NPUC2Gam0
End Of The World
663名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DhEzyNJ+0
>>658
あるかないかわかったけど、
NDA的に言うのはちょっとね。

つーかメンバーセンター行けば、
すぐわかるかもしれないよ。

iOS7メジャー版リリースされたら、
SpriteKitスレ立てようぜ。

cocos2dスレも残しておけばいい。
664名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:lNtqdeug0
cocos2d葬式会場はここでよかとでつか
665名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:NPUC2Gam0
ここじゃないですよ
666名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:kOTjCKmO0
iOS Developer Library Pre-ReleaseのSpriteKit Programming Guideを見れば
だいたいわかるよ
ここの人はほとんどprogramに登録しているだろうからこれも見れるはず
https://developer.apple.com/library/prerelease/ios/documentation/GraphicsAnimation/Conceptual/SpriteKit_PG/
667名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:P1M1QYpj0
軍足がこのスレをチラ見しています

アナタノサイフガ スキダカダー

       ____
     /::::::::::::::\_
   /:::::::/ ̄\:::::::\
  /:::::::::::/      ヽ::::::::ヽ
  /::::::::::/      |::::::::::|
 /:::::::::/=ヽ  ==ヽ:::::::|
 |::::://・_) |  (_・ヽ |:)::::|
 ヽ(::|    |     リ::::ノ
  |:::::|    ヽノ    |:::::|
  |:::人  ヽ--ノ  /:::::|
  ヽ::::::\   ̄  /:::::ノ
   ):::::::|\_/|:::::(
  /レレノ     ノノノノ\
  | //\   / /⌒ |
  |       ヽ //    |

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
668名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:1ZqSfy320
ココス使い始めて半月、今の所恩恵なし。自力で実装した方がはやい。
669名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:F5DSLw3H0
じゃあそうしろよカス
670名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:l047n6foP
ココスすら使いこなせないアホ現るw
671名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:LBLq3gVw0
>>668
OpenGLで実装だとコード量多くなるじゃん
672名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Md8l1HOW0
画像のリサイズってどうやるんですか?
CCAction使わないと無理ですか?
673名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:lb3OmB3d0
無理です
674名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:LBLq3gVw0
>>672
リサイズというかサイズ変えるだけなら

sprite.scale = 0.7; 

sprite.scaleX = 0.5;

sprite.scaleY = 0.5;

とかでイケるかな。画質は少し悪くなるけど。
675名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:rw5J6iXm0
何もいじってないハローワールドのやつシミュレーターで動かすとMacBookのファンがぶんぶんまわりだすんだけど。
676名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:brY07a5B0
はい次
677名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:hXGMDDxr0
>>675
ありえないから
修理してもらえよ
678名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:2vAxITfi0
inapppuechase処理中にcclayer側で更にpurchase処理ボタンが押せちゃうのをブロックしたいんですが、observer側からcclayer側に随時メニューを操作するという感じであっていますでしょうか?
679名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:O5tbCnoZ0
>>675
100均ですのこ買って来い
680名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Yl3sxu8R0
MacBook 重いよな
681名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:FdqQNU/F0
ccTouchesBeganの挙動について質問なのですが
ある点をタップしつづけたあと離すと同時に違う点をタップするとccTouchesBeganが呼ばれないのですがこれは仕様でしょうか?
回避方法等ありましたら教えて頂けませんでしょうか?
682名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:LXhzWig7P
ccTouchCancelが呼ばれたこと無いんだけどどんなとき呼ばれるん?
683名称未設定:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:CYsA1J8l0
電話
684名称未設定:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:CYsA1J8l0
>>681
マルチタッチだったか
2点同時タッチを受け取る方法あるから
2点の距離とかで条件つければなんとかなるんじゃね
685名称未設定:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Zlx0BoIS0
同時だとMoveと区別つかないんじゃ?
686名称未設定:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:pbh96f6ZP
触れてる指が中指か薬指かなんて知ったこっちゃねーからな。
687名称未設定:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WmVkvnyX0
spriteを白くする方法方法はありませんか?
CCTintを使えば簡単だと思ったのですが、黒にはできるけど白には出来ないですね。
688名称未設定:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:+9icytOYP
color
689名称未設定:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:lVQVOw7U0
リファレンス嫁よカス
690名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:GYTI6Nh/0
読んでもわかんねーんだよ
691名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Q+DcF7W+0
読んでねーだろ
692名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:oaRSVpiZ0
お前に俺の何がわかる!
693名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:TlcR45Z9P
よく知らんけど頭が悪いことだけはわかるよ
694名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:oaRSVpiZ0
お前は人を頭の善し悪しで判断するのか!?
695名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:2woWCZKi0
座って半畳寝て一畳
696名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:EjqcNUxP0
自分の頭が悪いことは認めるんだなw
697名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:wUb2aZ9C0
iPhone5の最適化って、iPhone5の画面だけに画像を表示するみたいな対応でもOKですか?
698名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:pQlcjN3B0
おけ
699名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:W7iO/EMk0
@property CCLayer *miniMapLayer;
のようにプロパティ宣言すると、
「No 'assign', 'retain', or 'copy' attribute is specified - 'assign' is assumed」
「Default property attribute 'assign' not appropriate for non-GC object」
という2つの警告がセットで出てきます。
警告なので実行はできます。
消したいので調べてみたのですが、答えが見つかりません。
対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。
700名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:6QQfBH4E0
>>656
http://cbbandtqb.seesaa.net/article/366883882.html
http://radiumsoftware.tumblr.com/post/11471050445

良くも悪くもアップルはこういうことがしばしば起きるから
まぁ公式サイドで刷新してくれるのだからいいことなんだろうな…
701名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1WXyqiuD0
>>699
プロパティの属性で調べてみて。
とりあえず、 (nonatomic, strong) とか追加してみ。
702名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:EchCpKDOP
や、strongはアカン。(べつにstrongでも動くには動くけどね、おすすめはしない。)
メモリ管理はcocos2dのベストプラクティスに倣うべき。
(なんらかの理由でCCLayerをstrongで所有する必要に迫られたとしたらその時点で、
どこかで根本的に設計のアプローチがおかしいことを疑う方が建設的。)

少なくとも、cocos2dでドラクエ5くらいのものを作ろうとしたとして、
CCNodeおよびそのサブクラスをstrongで保有する必要がでてくることはまず無い。
703名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CUCzt1AR0
>>701
>>702
ありがとうございます!
ARCだとstrongしか使えないみたいなので、
>>701 の方法で解決できました!
704名称未設定:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:JHbrGo2kP
> ARCだとstrongしか使えないみたいなので、
大間違いだぞ。
まずは言語の基本構文くらい覚えなさい。
705名称未設定:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:EFvu1ZOLP
基礎中の基礎のプロパティすら理解しないまま
アドバイスもガン無視してやるなってことをやるうえ
嘘を書いて去るとか>>703は新種の荒らしか何かかw
706名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:54KNJwLx0
strong自体、あまり使う機会ない
707名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Qr3JEKsL0
ARCのデフォルトだからな
708名称未設定:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:/3646rdS0
すいません、質問させてください。
例えば1フレームで処理が終わらない将棋などのCPU思考ルーチンを
実装しようとする時は別スレッドを立てるべきなのでしょうか。
709名称未設定:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:bCg8joKv0
>>698
あざます!
710名称未設定:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:uZVG1BQ60
>>708
もち。
711708:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:/3646rdS0
>>710
迷いが解けました。
ありがとうございました!
712名称未設定:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:9700d7B/P
ノード追加コスト高すぎワロタww
事前にノードキャッシュしとかな話にならんなー
713名称未設定:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KXgxXFMc0
インストールしてみたんだけどワーニングが出てる
リンカエラーが意味わからん。
何だよ、websocketsって・・・
714名称未設定:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ZwRVnDYH0
なにインストールしたんだ?
715名称未設定:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KXgxXFMc0
>>714
cocos2d-x

ここ、cocosスレか・・・
悪かった
716名称未設定:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Gdh5egGEP
cocos2d for iPhone2.Xは参考書が無さ過ぎだったけど、
2d-xは結構出てるからすげー楽だな。
717名称未設定:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:jiaxWlQlP
けっこーでてるっても三冊だけだし、
出たのも全部ここ一ヶ月の話だ。
718名称未設定:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:5ch47GIh0
SpritKitが出るからcocos2d-xに移行ですかね
719名称未設定:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:5N2VL/yoP
つまり本が出る前に苦労してたやつは負け組
720名称未設定:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:wpoM15fP0
それってその本の作者とか?
721名称未設定:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:QtC+AepSP
なんの本もないのに2d-x使ってた奴らだろ
722名称未設定:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Q7gA0yekP
cocos2dなんて昔出た黒い本だけで知っとくべき要点はほぼ語り尽くしてるだろ
723名称未設定:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:AEX0gqVBP
にゃんこゲームのってる本買ってきたんだけど
これってもしかしてwindowsで開発できるの最初のにゃんがめだけ?
724名称未設定:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Q7gA0yekP
最初のさえ理解すればmacだろうがlinuxだろうがwindowsだろうが吸収できるよ
サンプルを書いてある通りにwindowsで書き写す作業をするのが目的じゃなくて
ゲームをつくれるようになるのが目的で本を買ったんなら違いないよ
725名称未設定:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:x0kmPV6n0
cocos2dとかcocos2d-xをアンインストールしたいんですけど
Xcodeを再インストールすればOKなんでしょうか?
726名称未設定:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:wpoM15fP0
cocos2d-x本体と
~/Library/Developer/Xcode/Templates/cocos2d-x/
消せばいいような気がする
727名称未設定:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:x0kmPV6n0
>>726
ありがとうございますー。
帰ったらやってみます
728名称未設定:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:x0kmPV6n0
openGLってそんなにすごいの?
729名称未設定:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:AEX0gqVBP
>>724
そうなんだ
まだにゃんがめってるとこだけど中々本格的でよいね。
actionscriptみたいだなーって。

んでちらっと次の章みたら急にGUI開発っぽくなっててオォッ!?って
730名称未設定:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:9ekozkEC0
2dxの3.xへのバージョンアップはメソッド名やらも大幅に変更らしーな
すげー不安になるわ
最近の教本も使えなくなるし、なんかいろいろ無理だ
731名称未設定:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:AdyBTDog0
クラス名全部変更やね
732名称未設定:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:B86dDvyM0
>>730
新しいものを取り入れ既存のものを切り捨てる柔軟さも必要だ
ITは日進月歩日々勉強の世界だから
733名称未設定:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:aV8Zzxkt0
過疎って無くなりそう
734名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:DrzBqdQV0
過去アプリの更新で死にそうorz
735名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ETIhhVyIP
アクションの時間を根っこから速めることってできる?
例えば、
今いくつかのノードでアクションが走ってる最中として、
早送りボタンを押すと全体が倍速になるようなこと。
736名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:DrzBqdQV0
アクションの途中でスピード変えるってことか
無理じゃね?
737名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ETIhhVyIP
理屈的にはupdateのdtに係数掛ければよさそうだけど、
そうするインタフェースがなさそうだなー。
ActionManagerあたりにあってもよさそうなのにな。
改造は極力避けたいが…
738名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:imHncGM+0
[[CCDirector sharedDirector] scheduler].timeScale じゃいかんのか?
739名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:imHncGM+0
押してる間は早送りとかになら使いやすいと思う
740名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:vw7ZoQfp0
cocos2d-xで、c#でのApplication.DoeventsやcのProcessMessagesに相当するものは何でしょうか?
cocos2d-x 2.1.4です。
よろしくお願いします。
741名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:LtEbJQTb0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
742名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:QoJBqSv00
                    ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                      ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
            _ __      ,′        ``ヾミミミ
         ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
      ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
     / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
    ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
    / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;  そんなことを言うのは
  / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
 ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:     この口かっ……んっ
 i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
  ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
  ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
   ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
   ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
    Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
   ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',
743名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:N/LmDKiE0
ま、UIのスレッドでループしないでとっとと別スレッド作れって話ですね
744名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ai5DjfWk0
これ使った場合、アプリのどこかに著作権表示する必要ある?
745名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:N/LmDKiE0
MITだっけ?無いと思うよ。再配布時にソースのライセンス表示を
残してあればおk
746名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:LtEbJQTb0
みんな盆休みか
747名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:sGIFx+x4P
ゲーム業界人に盆休みなんてないよ
748名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:W/WTkOfE0
あるよ。
どんだけショボイ会社行ってるの?
749名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:8SHHdnuEP
なにムキになってるの?
750名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:AT78p4gO0
トランジションのエフェクトいろいろ用意されてるけどダサくてほとんど使えないな。
751名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:IrZT/2bc0
じゃあ使うな
752名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:MIYagZd20
cocos2d-xのUIViewもどき関連が、なかなか正常に動作してくれない…

みんなUIどうしてんの?
TableViewっぽいの作るだけでも一苦労だと思うんだけど…
753名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:IrZT/2bc0
じゃあ使うな
754名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DTegXzDcP
テキスト入力はどうしてる?
プレイヤー名くらいの単純なの。
755名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:QMcwlh2p0
じゃあ使うな
756名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:KfFHjzthP
本嫁
757名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:2IuqjkWhP
3.0慣れると楽だね
758名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:a9I0H5fDP
まだ変わりそうなんで様子見
759名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:E9oDRfXY0
また教本が役立たずになったらしいな
760名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mqou4N7k0
本が無いと出来ない〜〜〜★
と思ってるなら一生出来ないからやめたほうがいいよ
761名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DTL2VFs/0
うん、だから普及しないと思うよ
762名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:sSm6n7Ny0
できないやつに普及してもなんの役にもたたんけどな
763名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:bQ+hdxJO0
>>761には無理ということが判りました
764名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DTL2VFs/0
クソスレやのう
765名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:l3zLdKxfP
また、って役に立たなくなった本なんてないよね、1.0からほとんど何も変わってないんだから。

少なくとも、iOSアプリ開発もゲーム開発も初めてで頭悪い俺が、1.x時代の黒い古い本一冊で小遣い稼ぎ程度のゲーム作るには十分だったよ。
まぁ300ページくらいあるうちの5ページくらいは調べて読み替えたと思うけど、たったそれだけで役に立たない本になっちゃう理屈がわからんなー。
766名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:765SK3jBP
Macに移植するのUI係がまるまる違って意外と書き換えめんどいな
せめてCCTouchDelegateProtocolは直接実装せずにラップしときゃよかったぜ。
CCEventDispatcherにすんなり置き換わりゃいいが…
767名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:L5UxzAQu0
iTunesConnectでAdd New Appから新規アプリを登録しようとしたのですが、
バンドルIDに選択すべき作成済みバンドルIDがプルダウンに表示されません。
ProvisioningPortalで作成したAppIDsが誤っているのかと思ったのですが、
原因がさっぱりわかりません。。

どなたか原因として考えられること等あったら教えて頂けないでしょうか?
768名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:TWeYvGf10
cocos2dに関係ないやん?
769名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:XkNaQnkP0
>>768
もの凄くスレを間違えました・・・
770名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:X7asi0rK0
uikitってフレームレートなんぼで動いてんの?
771名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:HKGDSjPtP
それを知ろうとしてる時点でcocos2dの使い方間違ってるよ
772名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Sl2KFeLB0
なんでですか!
773名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:io1ykaaU0
こんなんで笑っちまった・・・疲れてるのかな
774名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:S1ldMuCa0
俺もだ、寝よう
775名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0+ggs4YF0
プログラミングまったくの未経験者が何かしらゲーム作るのがゴールとして、cocos2dのためにObjective-C勉強するのと、cocos2d-xのためにC++勉強するのでは、どちらの道が険しいですか?

あと、Objective-Cはかなり嫌われてるようですが、C++嫌いな人も多い感じがします。
両方の言語知ってる人だとどっちの方が嫌いですか?
776名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:n7R+OTtF0
そんなくだらない質問をしている限りお前はいつまでも何も作れない。
とっととやれゴミ
777名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:NE6k8Cll0
プログラミング一からやるならどっちもかわらんでしょ
一からやるならマルチプラットフォームの2d-x一択っぽいけどな俺なら
778名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:S1ldMuCa0
>>775
両方やれ、おれは両方やった。
779名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:z+/ro7r10
最初iOSだけで作ってたからcocos2dだったけどAndroidとのマルチを
やるようになった俺からするとObjctive-Cの無駄じゃなかったな
なぜなら2dxでもiOS依存の部分で必要になるから

が、最初からそれがわかってたらObjective-Cやってたかっていうと…
780名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9s+ALwwRP
>>775
すなおにUnityやればいいとおもうがだめなの?
781名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:SJ3lKZ5i0
>>770
touchesMovedとかgestureRecognizerのstateChangedなら、コールは毎秒60回。
これ以上速くはならない。main threadがビジーならこれより遅くなる。
782名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:E1U3VeIuP
>>780
一円も払いたくない奴はUnityやらないだろ
アセットストア頼みになるし
783名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9s+ALwwRP
未経験者がつくってみたい!ってくらいのものならアセットなし、それか無料アセットで十分だよ。
784名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:CwDs5Gey0
誰も金払わないなんて言ってないけどなー
785名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:MmXqkvPQP
察しろ
786名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3IZlPIGF0
Unityが4.3で2D対応だってよ
C++やりたくないって奴はUnityやれば?
C#とJSとBooだっけ?
プログラミングやったことない奴はJS(JavaScript)勉強すりゃいーんじゃない?
厳密にはJSじゃないらしーけど
787名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fU7/Y4ss0
>>786
C#が主流らしいよ
788名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zJvPdrBh0
プログラムしたくないです><
789名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ECaky0ei0
C#は、難易度が低い方では
790名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3IZlPIGF0
主流はC#なのか
じゃあC++やりたくない奴、プログラミングやったことない奴はC#を勉強したまえ
そんでもうここにはこないでね ^ ^
791名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:vFlb5fJTP
>>788
ディレクターにでもなれば?
792名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fU7/Y4ss0
>>790
あくまでUnityの話だけど
JSやるって人はUnityのスレで叩かれてたしw
しかもC#のほうが出来ることがパワフルだとかなんとか
793名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:1ZOz2h5P0
2dxでもluaとかJSで開発できるぜ
794名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xpIu4Mse0
小学生を開発して最高ですか?
795名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:HJ42yzOn0
Unity4.3で勢力図変わるん?
cocos2d-x廃れてほしいな〜
796名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:oz84UK1A0
「○○が盛り上がって欲しい」ならわかるが
「××が廃れて欲しい」って歪みすぎ
797名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xpIu4Mse0
頭が悪くて何も使えない専門学校生なんだろうなあ
798名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ngfh4dFj0
いや、高卒だろ
専門士は頭いいから
799名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Cz1K3kcq0
unityはコードほとんど書かなくていいのでしょ?
800名称未設定:2013/09/01(日) 11:58:54.63 ID:Y75jAeSdP
>>799
コーディングの量は変わらんよ。
801名称未設定:2013/09/02(月) 00:53:34.12 ID:oMTPYB/WP
Unityを使えば「ゲームを」アセット組み合わせるだけで簡単につくれると勘違いした経営者の元で働くとマジ地獄。
ソースは俺。
802名称未設定:2013/09/03(火) 12:44:58.97 ID:yhYoMv1K0
そうだよな。
Unityは「オブジェクトの配置をグラフィカルに出来るから、そこだけが楽」というぐらいに捕らえてないと、酷い目に合う。
803名称未設定:2013/09/03(火) 15:54:56.86 ID:jKluDQ340
iOS7と相性よさそうなアプリのサイト
http://summary.fc2.com/sp/summary.php?summary_cd=22603
804名称未設定:2013/09/03(火) 20:22:03.63 ID:VLalAKm60
糞サイト貼るな
805名称未設定:2013/09/04(水) 18:15:38.03 ID:d2PNbvAk0
はじめまして。
質問なのですが、
下記のコードのようなことがしたいのにできません。

for(MyClass *obj in array){
[obj testMethod];
}
//arrayはCCArray型。
//MyClassはCCNodeを継承したクラス。
//testMethodはMyClassで定義されたメソッド。

何かいい方法はないでしょうか。
806名称未設定:2013/09/04(水) 23:29:42.68 ID:/0wfxTI3P
>>805
CCArrayはCCARRAY_FOREACHで回してやらなダメよ
807名称未設定:2013/09/05(木) 05:43:09.45 ID:zdFckOjlP
>>801
そんな基地外いるのか
さらにJavascript選んでたとしたら酷いな
808名称未設定:2013/09/05(木) 15:43:00.61 ID:j/Q2kLdn0
これからはココスやめてunityにするわ。いろんなプラットフォームで動くし使わんてはないよな。2Dのゲームも普通に作れるんでしょ?
809名称未設定:2013/09/05(木) 17:03:58.07 ID:zdFckOjlP
どうぞお好きなのお使いください
810名称未設定:2013/09/06(金) 06:23:25.10 ID:gGmFEOlN0
cocos2dのjsb?ってのはやっぱりobjective Cも必要なんだよね?C++も?
811名称未設定:2013/09/06(金) 19:45:16.76 ID:wcSS92iD0
組み込みスクリプトはコンパイルを省略して開発速度を上げるための物だから
JSは当然としてC++とObjective-Cの知識も要る
812名称未設定:2013/09/07(土) 04:21:52.00 ID:zez568Am0
レスありがとさんです
cocos2d-xなんて敷居が低い!とか簡単にゲームが作れる!とか言われてますけど、それはやっぱり開発経験者にとってってことなんですね
危うく騙されるとこでした!
今日からObjective-CとJavaScriptとC++とC#の勉強始めますね
813名称未設定:2013/09/07(土) 12:48:57.67 ID:9h0Bllre0
〜そしてエターナる〜
814名称未設定:2013/09/07(土) 19:02:05.46 ID:Kreb7PXE0
>>806
回答ありがとうございます。
でも、やっぱり[obj testMethod]; を実行すると落ちてしまいます。

あきらめるしかないのでしょうか。
815名称未設定:2013/09/07(土) 23:15:22.17 ID:6nt3cBcVP
>>814
1. testMethodはちゃんとヘッダのインタフェースに書いてる?
実装だけしてて外部から見えてないってこたぁないよな?

2. CCArrayの中身にはほんとに意図したものしか入ってないよな?
NSAssert([obj isKindOfClass:[MyClass class]])

たぶんどっちかで君のミスがみつかるよ。
816名称未設定:2013/09/09(月) 20:01:22.53 ID:WWzi5r3Y0
お前ら

仕事

ビール
817名称未設定:2013/09/10(火) 19:38:24.01 ID:cgQZE6A40
>>815
1も2も問題ありませんでした。

MyClass *obj = [MyClass alloc] init];
[obj testMethod];

だと、正常に動作するのですが、objをCCArrayに入れてtestMethodを実行しようとすると落ちてしまいます。
818名称未設定:2013/09/10(火) 20:35:31.71 ID:YzQQb2MA0
>>817
CCArrayにはCCObjectのサブクラスしか入れちゃ駄目ってどっかに書いてあったから、
Objective-Cのオブジェクトを入れちゃ駄目なんじゃない?
819名称未設定:2013/09/10(火) 23:38:00.67 ID:Ps2vIEwpP
そもそもMyClassはCCNodeとして機能してないんじゃない?
適当なノードにaddChildしたりして正常に動いてるのそれ?
とてもそうとは思えない。
正しくCCNodeとして振舞えてさえいればCCArrayでそんなことにはならないよ。

[[MyClass node] testMethod]で動かないんじゃない?
CCNodeのポリモーフィズムになれてない気がするよそのクラス。
alloc] init]で例示してる時点でメモリ管理もcocos2dのベストプラクティスに倣ってるか疑わしいし。

見せれる範囲でソース載せてみなよ。
820名称未設定:2013/09/12(木) 10:03:59.60 ID:iWf3iCh6P
>>814
おまいが書いたプログラムがバグってるだけのこと
おまいのやりたいことはcocos2dで容易にできる
諦めるか諦めないかはおまいの自由
821名称未設定:2013/09/13(金) 20:11:51.51 ID:kmjzi9wU0
ステータスバーが消えないよー
822名称未設定:2013/09/13(金) 20:31:40.71 ID:kmjzi9wU0
すみません、自己解決しました
823名称未設定:2013/09/22(日) 19:43:13.18 ID:8/82ZzCrP
iOS7だとCCLayerにDeprecatedあるねー。
ちょっとした修正だけどメンテは公式でするのかな?
824名称未設定:2013/09/26(木) 03:09:10.14 ID:81+L43RJi
cocos2dxなんですけど、SimpleAudioEngineで再生中の音楽の再生位置を取りたいんですがそれっぽいメンバ関数が無いのです。
OpenSL ES使うとかするしか無いですかね?
825名称未設定:2013/09/26(木) 09:03:04.23 ID:fZKZpldh0
その名の通りsimpleだからね
自分は結局必要ないろいろを自作した
お望みのものはAVFoundation.frameworkのAVAudioPlayerにあるようですよ
826名称未設定:2013/09/28(土) 07:20:01.79 ID:1Pf6eSzdi
>>825
ありがとうございます。
作りたいのは音ゲーなんですが、AVAudioPlayerで十分画面と音楽を同期出来そうですね。
Objective-C++でラップして使ってみます。
827名称未設定:2013/09/30(月) 12:23:05.60 ID:+d7gHF+H0
オマエラ

びーる

ドライブ

ばいと
828名称未設定:2013/10/10(木) 02:38:01.50 ID:Iipd8hWGP
Spriter、CocoStudio、Spineで迷っちゃうな
829名称未設定:2013/10/12(土) 18:56:35.63 ID:JpA4IvJi0
初めまして、今cocos2d-xを使ってマ○オの様なゲームを作っているのですが、ちょっと行き詰まってしまったので質問させて下さい。
メインクラスにゲーム進行、キャラクター、地面のコードを書いていましたが、さすがに長くなって来たので3つにクラス分けをしました。
しかし、動かしてみるとキャラクターも地面も表示されるのにキャラクタが地面をすり抜けてしまいます。
そこでキャラクターと地面を同じクラスにするとうまく動きました。
これはb2Worldを別々に作った事が原因でしょうか?
830名称未設定:2013/10/12(土) 19:14:29.78 ID:46emnOIX0
マカオのゲームってどんなの?
831名称未設定:2013/10/12(土) 19:18:06.28 ID:JpA4IvJi0
>>830
あの横スクロールのベーシックなやつです、cocos2dいじってみるのに丁度いいかと思い作りはじめました。
まだキャラクターと地面しか無いですけどw
832名称未設定:2013/10/12(土) 19:39:00.76 ID:NwvoU4ti0
CocoStudioていまんところWindowsだけなんだよな
833名称未設定:2013/10/12(土) 19:47:19.22 ID:JpA4IvJi0
>>832
Macは未対応みたいですね。
834名称未設定:2013/10/13(日) 12:30:45.44 ID:hA8VQKnxP
>>829
そらおめぇ違う空間の地面には立てんやろ。
835名称未設定:2013/10/13(日) 13:29:37.65 ID:EUNkvMeL0
>>834
そりゃそうですよね、もう一度考えてみます。
836名称未設定:2013/10/13(日) 15:10:51.79 ID:Orn7y11p0
ちきしょー、3連休のど真ん中なのに、なんだか眠ぃや
837名称未設定:2013/10/15(火) 12:40:09.83 ID:/eToftER0
>>829

キャラと地面を同じクラスの派生クラスで作ると上手くいくよ。
2つの元クラスには、当り判定用のメソッドを用意して、メッセージを送る度に真偽値を返すようにする。
838名称未設定:2013/10/17(木) 13:56:09.01 ID:0qDp4f3V0
>>837
コリジョン判定か、やっぱりworldを親にしただけじゃ駄目だったんですね。
worldを1つに纏めたんですけど相変わらずキャラクターが地面にボッシュートされて困ってました。
ありがとうございます。
839名称未設定:2013/10/18(金) 19:36:57.15 ID:fs54ot4M0
以下、cocos2dxのお話。
本のアプリで、画面を縦の時は単ページ、横の時は見開きページにしようと思ったら、
横にした時に、画面の表示領域の右側が切れてしまう。
- (BOOL)resizeFromLayer:(CAEAGLLayer *)layer
で、UIWindow のframe.sizeを変更したり、移動したりしているんだけど、どうしても
表示されている幅が変更出来ない。

他にも、movie再生の終了イベントのNSNotificationCenterへの登録が出来ないとか、
初心者には結構辛い。

もうちんでしまう・・・orz

だれか助けてください。
840名称未設定:2013/10/19(土) 12:52:44.69 ID:QdA8OdVr0
本のとおりやって出来ないからと自分で考える調べることもしない時点で開発者には向いてない。
そのままおっちんでしまえよ。
841名称未設定:2013/10/19(土) 13:42:16.07 ID:BVppSzzb0
>>840
本に載っていないことをやっているからハマっているんだが。
困った事が発生して、すぐにここに書いたわけでは無いのだが、調べ方が悪いんだろう。
- (BOOL)resizeFromLayer:(CAEAGLLayer *)layer
そもそもここで変更するものだかどうなのか。
多分1行で表示領域の変更はできると思っているんだが、それがわからなくて時間だけかかっている。
うーん。。。困った・・・
842名称未設定:2013/10/19(土) 17:55:26.10 ID:2xO8OHQ10
どの本のどのアプリで
自分ではどう調べたかも書いてないから
嘘にしか思えない
843名称未設定:2013/10/19(土) 20:37:29.41 ID:BVppSzzb0
>>842
えっと、本には、縦横対応のサンプルは無かったんだけど。
本は、以下の3冊を参照。
cocos2d-xによるiPhone/Androidアプリプログラミングガイド
cocos2d-x入門
Cocos2d‐x開発のレシピ―iOS/Android対応
RecipeBookもnyandashもnyanshuffleも動かしている。

Device OrientationにPortraitとLandscape Left/Right設定したら、多分縦横対応出来ると
思って、後はネットで調べて、
RootViewController.mm
- (BOOL)shouldAutorotateToInterfaceOrientation:(UIInterfaceOrientation)interfaceOrientation {

- (NSUInteger) supportedInterfaceOrientations{
- (BOOL) shouldAutorotate {
を適当に修正。
cocos2d: surface size: 640x1136
cocos2d: surface size: 1136x640
がxcodeに表示されたから、文字列検索して、
- (BOOL)resizeFromLayer:(CAEAGLLayer *)layer
を見つけました。

で、縦から横に動かして、表示領域を修正しても(したつもりになっているだけだが)うまく
動かない。←イマココ

おかしい・・・プログラム通りに動いてる!!!orz

もう、今日は帰って、明日頑張る。んじゃ。
844名称未設定:2013/10/20(日) 11:01:18.78 ID:eM5rHu6KP
>>843
つsetDesignResolutionSize
845名称未設定:2013/10/21(月) 09:36:44.66 ID:t+nNjpl40
>>844
ありがとー。

昨日は、昼に帰ることになって、ここのチェックをしなかった。
結局、縦横入れ替えが発生した時に、以下の処理をすることで対応出来ました。

CCSize winSize = CCDirector::sharedDirector()->getWinSize();
cocos2d::CCDirector* director = cocos2d::CCDirector::sharedDirector();
director->getOpenGLView()->setFrameSize(winSize.width, winSize.height);
director->getOpenGLView()->setDesignResolutionSize(winSize.width, winSize.height, kResolutionShowAll);

参照
http://www.cocos2d-x.org/wiki/Device_Orientation

と言うか、本当に調べ方が下手だった。
この4行を調べるのに、どんだけ時間が掛かったことやら・・・orz
お騒がせしました。
846名称未設定:2013/10/29(火) 17:16:36.22 ID:phN865KD0
以下、cocos2dxのお話。

UIWebViewを使いたくて、
http://tks2.net/memo/?p=74
を参照して、BrowserLauncher_objc.mに
UIWebView *helpWebView= [[UIWebView alloc] init];
と作ったのはいいのですが、
[[EAGLView sharedEGLView] addSubview:helpWebView];
[[EAGLView sharedEGLView] sendSubviewToBack:helpWebView];
とやって、元のクラスでaddChildしても上のUIWebViewの下に追加されてしまい、表示がされない。
そもそも[EAGLView sharedEGLView]でaddsubviewしているのが間違っていると思うんだが、何処に
追加していいのかわからない。
AppController.mmから引っ張ってきたRootViewControllerに追加しても当然ダメだったし。

もうね、なんか匍匐前進しながら、全ての地雷に体当たりしている感じ・・・orz
(匍匐前進の意味ねー!!!)

何にaddSubviewしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
847名称未設定:2013/10/29(火) 22:43:25.28 ID:OsGqxktZP
つ[[[CCDirector sharedDirector] view] addSubview:(UIView*)_mankoView];
848名称未設定:2013/10/30(水) 10:40:08.44 ID:KdXIeWWo0
>>847
有難う!!!感謝感激雨あられです!!!

では、早速追加してみます。
NativeLauncher_objc.mに
#import "CCDirector.h"
[[[CCDirector sharedDirector] view] addSubview:(UIView*)_mankoView];
でビルドして・・・

ん?
・・・cocos2d-x/cocos2dx/cocoa/CCDataVisitor.h:29:10: 'string' file not found
参照
http://stackoverflow.com/questions/10405153/include-string-file-not-found-in-ios-in-c-file
ふむふむ、.mに追加すると、
#include <string>
ってのが出来ないわけね。で、ファイル名を.mmにしろと・・・

追加したNativeLauncher_objc.mをNativeLauncher_objc.mmにして、修正前のコードを実行すると、
前と同じ現象がでるが実行出来る。
で、コードの修正を行って、再度実行・・・

なにー!!!コンパイルエラーだとー!!!
・・Classes/NativeLauncher_objc.mm:120:8: Use of undeclared identifier 'CCDirector'; did you mean 'CIDetector'?

ちょっと元に戻して、他の修正を行って、進捗を上げてから、また調査します。

ヒントを有難うございました。
849848:2013/11/01(金) 17:27:57.27 ID:4D6d0ivW0
>>847
うーん、まだ解決出来ていません。。。

cocos2dx 2.2だけど、もしかして
[[CCDirector sharedDirector] view]
が出来ないって事はないかなー。

後、他に発生した問題。
MPMoviePlayerViewController *player = [[MPMoviePlayerViewController alloc] initWithContentURL:[NSURL fileURLWithPath:path]];
・・・
[player.moviePlayer play];
で必ず
- (BOOL)resizeFromLayer:(CAEAGLLayer *)layer
が呼ばれるんだけど、これも理由がわからない。
横にしたまま、再生すると表示領域が初回だけ縦に表示されるし。
(縦横回転するとなおる)

もうそろそろ、調べるのが下手すぎて発狂しそうなので、1ヶ月ぶりに土日は休む予定です。
まあ、月曜日は出社しますが・・・orz

ということで、クレクレで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
850名称未設定:2013/11/04(月) 21:57:47.94 ID:M/8taIC6i
今からココスやろうおもてます。
よろしくお願いします。
851名称未設定:2013/11/07(木) 14:29:59.82 ID:mit4eBORI
cocos2dx 2.2を使ってます
CCTouchDelegateを継承したCCSpriteに、ccTouchBeganメソッドを追加して
タッチイベントを取得できるようになりましたが、
このメソッド内で、スプライト内のタッチされた場所を検出することは可能でしょうか?
CCTouchのgetLocationメソッドで、画面内のタップされた場所は取得できますが、
スプライト内のタップされた場所を取得する方法がわかりません。

スプライトはCCLayer上に乗っており、CCLayer上で動いたり回転したり拡大率が変わったりします。
852名称未設定:2013/11/07(木) 15:07:57.59 ID:dG4RFQlxP
>>851
つCGPoint point = [self convertTouchToNodeSpace:touch];
853名称未設定:2013/11/07(木) 15:27:19.68 ID:1q71bR5i0
cocos2dxを使用してnendの広告SDKを組み込もうと思っているのですが、ライブラリをプロジェクトに追加しただけでリンクエラーになってしまい困っています。

開発環境
Xcode:5.0.1
cocos2dx:2.2.0
NendSDK:2.3.0

エラー内容:
clang: error: linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation)


ググってすぐに出てくるappbankの記事は読んだのですが、バージョンが違うからなのか、どうにもうまくいきません。
手順は
1.cocos2dxのcreate_project.pyで適当にプロジェクトを作る
2.Classesの中にiOSディレクトリを作成、nendSDKのファイル4つを追加し、プロジェクトにも追加
3.プロジェクトにAdSupportとSecurityのフレームワーク追加
4.ビルドする
5.上記エラーが発生
という手順しか行っていません。

普通にビルドして広告を表示したいです。どなたかアドバイスをお願い致します。
854名称未設定:2013/11/08(金) 08:59:47.48 ID:xdfAIOA1i
iPhoneのv3 previewでたー
855851:2013/11/08(金) 10:25:56.18 ID:eyUeiX4zI
>>852
まさに欲しかった情報です!!
ありがとうございます!
856名称未設定:2013/11/15(金) 00:34:14.53 ID:GPqGdmEo0
すみません、
cocos2d-xで動画をレイヤー上に再生させたいのですがどうしたらよいでしょうか?
857名称未設定:2013/11/15(金) 16:42:51.24 ID:F1s7+95Q0
cocos2d-x!!!
どこにどんだけ落とし穴掘っといたら気が済むんだよ!!!!!!!

もうちむ・・・orz
858名称未設定:2013/11/16(土) 14:46:14.55 ID:8shRDyPB0
cocos2dの最大の利点はオープンソースで気に食わない動作も自分でカスタムできることだよ
それが無理ならUnityが2Dに対応したからそっちにした方がいい
859857:2013/11/18(月) 17:14:39.65 ID:s9KZaLKP0
cctableviewじゃ項目の追加削除のアニメーションが出来ないからとuitableviewにして
UIWebViewで表示して >>856 と同じ状態におちいって、UIButtonも使って、動画再生に
MPMoviePlayerControllerを使って・・・
気が付くと、objective-C++がガシガシ入っていて、Androidどうすんだよっ!!!って状態・・・

どうしてこうなった・・・orz
860名称未設定:2013/11/22(金) 01:57:16.24 ID:EavPcS6I0
毎フレーム動かすような処理って普通アクション使いますか?
861名称未設定:2013/11/22(金) 10:33:01.36 ID:5FVLIJSOi
毎フレームCCActionしたらそもそも動かなくないかな
862名称未設定:2013/11/22(金) 11:05:41.62 ID:63qhtxXv0
たぶん、アニメーションするなら
scheduleUpdate()して毎フレーム座標を変えるか
CCActionでアニメーションを指定するかどっちがいいですかって話では
863名称未設定:2013/11/22(金) 22:32:45.79 ID:EavPcS6I0
>>862
そうです、そういうことが聞きたかったわけです・・・
>>861
毎フレームアクション実行中かを調べれば良いのかなと
864名称未設定:2013/11/23(土) 01:47:28.76 ID:8053L8eGP
>>863
CCActionじゃ実現できないようなよっぽどの動きでもなきゃCCActionでいいと思うよ。

そこそこ複雑な動きもCCSequenceやCCSpawnで組み合わせつつ、
CCCallFuncでイベント制御すればもはや「CCActionはスクリプト言語」と言っても過言じゃないZE!
865名称未設定:2013/11/27(水) 09:13:34.02 ID:iWgtzzziP
d-xもここでおk?
CCTextFieldTTFを、textFieldWithPlaceHolderじゃなく

CCTextFielfTTF *textField = new CCTextFieldTTF();
textField->initWithPlaceHolder("hoge", "Monaco", 12);
this->addChild(textField);

みたいな感じで使いたかったんだけど実際に動かしてみると表示されなくて(textFieldWithPlaceHolderだと表示される)、中身を見てみたら
bool CCTextFieldTTF::initWithPlaceHolder(const char *placeholder, const char *fontName, float fontSize)
{
if (placeholder)
{
CC_SAFE_DELETE(m_pPlaceHolder);
m_pPlaceHolder = new std::string(placeholder);
}
return CCLabelTTF::initWithString(m_pPlaceHolder->c_str(), fontName, fontSize);
}
って実装で、fontNameとfontSizeがスーパークラスのCCLabelTTFのコンストラクタのデフォルト(NULL, 0.0)のままだったから表示されなかったと思うんだけど、
・そもそもこのメソッドはbool値を確認するためだけのものって捉え方でいいのか?(textField〜の方では内部でinitWithStringが呼ばれていた)
・CCLabelTTF::initWithStringはstaticじゃないのに何で呼べるのか
って2つの疑問があります。cocos2d-xもc++もも初心者なので変なこと言ってるかもしれませんがよろしくお願いします。
866名称未設定:2013/11/27(水) 23:59:02.24 ID:Chn/ygDs0
>>864
結局、毎フレーム制御が必用なオブジェクトにはCCAction使うの辞めました。
867名称未設定:2013/11/29(金) 19:59:30.76 ID:oF9uFtUd0
関係無いけど2d-xってCCNode系生成するのcreate()しないとマズいんちゃう?
868名称未設定:2013/11/29(金) 21:15:38.96 ID:oF9uFtUd0
>>865
使ったコト無いから判らんケド
CCNodeクラスの生成で使うcreate()は中で色々してるから
newだけでCCNode継承クラス生成して
initWithPlaceHolder()呼んだトコロで初期化処理されてないから表示しないんじゃないかなぁ

>・CCLabelTTF::initWithStringはstaticじゃないのに何で呼べるのか
CCLabelTTF* label = CCLabelTTF::create();
label->initWithString("略","略",12);

って使うんじゃないのかなぁ・・・・

>・そもそもこのメソッドはbool値を確認するためだけのものって捉え方でいいのか?
CCTextFieldTTF* label = CCTextFieldTTF::create();
したらCCLabelTTF*が返ってくるし
生成はtextFieldWithPlaceHolderだしなんだろね・・・・・
Bug?手抜き?
869>>865:2013/11/29(金) 21:39:41.40 ID:hqBTV2luP
色々調べてみた結果、そもそも設計がおかしかったっぽいですね
こういう風に使おうとせずに素直にcreate()使うか継承したらCREATE_FUNCしときゃ万事おっけーですね
870名称未設定:2013/11/30(土) 21:36:52.55 ID:xn4t+e7F0
cocos2dxで、レイヤーの表示順を変える方法はありますか?
基本的には、後でaddChildしたものが一番手前になると思うのですが、レイヤーの表示順だけいれかえるようなメソッドなどあれば知りたいです。
871名称未設定:2013/11/30(土) 23:02:05.31 ID:XnEQoyvO0
addchildの時にZ指定出来るんじゃなかったかな
表示順変えるのは忘れた。シラン
872名称未設定:2013/11/30(土) 23:15:25.44 ID:muuIZMyD0
ZOrder指定しろよ
873名称未設定:2013/12/01(日) 00:13:09.36 ID:GYfLfJxr0
わー、ZOrder知らない素人でした。ありがたや
874名称未設定:2013/12/01(日) 14:09:52.55 ID:GYfLfJxr0
cocos2dx、ccTouch系で長押しを判定する仕組みってないですよね?
自前でボタン押してる時間とって処理するしかないか…
875名称未設定:2013/12/01(日) 23:35:05.27 ID:KLJwowa+0
ccArraySwapObjectsAtIndexes(this->getChildren()->data,1,1)
これで交換できるのかな?
876名称未設定:2013/12/02(月) 08:20:26.07 ID:SARMdwA5P
zorderの話ならreorderしろ
877名称未設定:2013/12/04(水) 16:06:32.12 ID:9UD/Y++AP
CCEditBoxってどの関数でキーボード表示するんだろ?
editBox->attachWithIME(); しても表示されない・・・
878名称未設定:2013/12/04(水) 20:34:07.93 ID:wUBJxpwe0
Windows環境でActionの組み合わせをリアルタイムに色々試したいんだけども
cocostudioでできますか?
ツール作るしかないのかなぁ
879名称未設定:2013/12/05(木) 13:00:23.47 ID:E8fjZzNf0
3.0使ってる人ってどのくらいいんの?
c++11使いたいお…
880名称未設定:2013/12/05(木) 22:56:37.48 ID:MtlPAipe0
使えよ
881名称未設定:2013/12/07(土) 17:49:35.93 ID:PsakRxixP
CCMenuItemのコールバック関数ってCCObject*しか引数にとれないの?
関数内でタグ取得したい場合ってキャストすりゃいいのか?
882名称未設定:2013/12/07(土) 18:29:11.20 ID:A9v8iyzF0
やってみろアホ
883名称未設定:2013/12/10(火) 15:10:13.96 ID:ox+T19aM0
cocos2d-xって重くないですか?
2.1.5のHelloWorldを実機(iPhone 5など)で実行するのにも、かなり時間がかかります。
こんなもんでしょうか?
ちなみにOS は10.9 Marvericksです。
884名称未設定:2013/12/11(水) 00:22:16.24 ID:sT9jWuuq0
マシンの重さも書かないで「重くないですか?」

アホか
885名称未設定:2013/12/11(水) 10:28:11.87 ID:QPTm4R8Y0
初回はまあしょうがないけど
886名称未設定:2013/12/11(水) 12:01:25.10 ID:Wwl5mqvn0
>>885
初回はしょうがないんですね。
ありがとうございます
887名称未設定:2013/12/20(金) 14:13:32.11 ID:1MTqJ40n0
cocos2dxでandroidでmovieが動かねえんだよ!!!!!!!!!!
javaの経験は無いって言ってんだろ!!!!!!
があああああああああああああああああああああああああああああああああぁ

もうマジ無理!!!!!
簡単な事すら出来なくなってきてる・・・orz
888名称未設定:2013/12/20(金) 17:20:31.90 ID:VDtTkEwp0
まあ、むしゃくしゃするなら、パンツ下ろして半裸で外を駆け巡ってみろよ!
気分がすっとするぜ
889名称未設定:2013/12/23(月) 10:49:10.93 ID:M3bFcfH60
下ろしたパンツが足に引っかかって転んでしまう
890名称未設定:2013/12/24(火) 16:02:30.14 ID:/q/xqevw0
cocos2d-xって普通のツールアプリとか作れんの?
たとえばカレンダー使ったやつとか。
891名称未設定:2013/12/24(火) 16:49:03.74 ID:PQYia1hwP
>>890
CCDirecterからソース追ってみれば答えは明快だ
おまえはそもそもcocos2dとは何かを理解してない
892名称未設定:2013/12/25(水) 15:40:52.93 ID:GtPeHm8H0
カウンタックで引っ越しの運送業したいと言っているのに等しいな
893名称未設定:2013/12/25(水) 22:19:40.10 ID:w1TSHz04P
いくらなんでも例えが古すぎだ
894名称未設定:2013/12/29(日) 02:24:41.73 ID:xdMsaeVy0
CCTextureAtlasって何ですか?
気になって眠れません。
テクスチャと頂点情報持ったものみたいですが
895名称未設定:2013/12/29(日) 11:18:07.38 ID:hOOhpAor0
ずっと起きてろ
896名称未設定:2013/12/29(日) 17:32:27.11 ID:kWPffVkj0
もう無理!!!
もうだめだあああああああああああああああああああああああああああああぁ

もう、本当に無理だああああああああああああああああああ!!!
なぜ会社なんだ!!!!!!
897名称未設定:2013/12/29(日) 22:17:45.80 ID:Ol/uElgWP
休めよ
898名称未設定:2014/01/05(日) 00:00:28.38 ID:CaqHXDtI0
>>894
じこかいけつしました
899名称未設定:2014/01/09(木) 01:54:58.49 ID:Q/bP0VaQP
3.0betaきたぞ!!!!
900名称未設定:2014/01/09(木) 22:00:43.24 ID:PqVlLCWt0
あっちいけ!!!!
こっちみんな!!!
901名称未設定:2014/01/10(金) 05:57:51.75 ID:ed/ohpuw0
1日50回もcommitされてる状態じゃ有識者気取りオナニー以外に使い道ねえだろ
902名称未設定:2014/01/12(日) 16:05:37.81 ID:C5waT87J0
cocos2d-xのスレも立ててけれ〜
903名称未設定:2014/01/12(日) 19:58:07.45 ID:aLE/Tk+90
そこまでのレス量ないんじゃ・・・。
904名称未設定:2014/01/13(月) 03:25:42.42 ID:TupZt2yE0
板引っ越しした方がいいのかね?
905名称未設定:2014/01/15(水) 21:54:19.12 ID:OxHuvKPK0
たしかになんでmac板なんだ
facebookのフォーラムどうぞ
906名称未設定:2014/01/16(木) 02:19:03.95 ID:SWqyUGVh0
あそこはなぁ......
2ちゃんで盛大に無駄話とかもしたいじゃん
907名称未設定:2014/01/16(木) 12:56:55.51 ID:sWv/B5Wu0
Cocos2d-Xのスレってないんですか?
ていうかCocos2dのスレってこれだけ?
908名称未設定:2014/01/17(金) 02:30:32.20 ID:iDUtJvgP0
誰かスレ立てよろ
909名称未設定:2014/01/18(土) 11:42:25.72 ID:2REDUmOF0
おまえがやれよ、他人に依存するなクズ
910名称未設定:2014/01/18(土) 12:16:39.01 ID:QFZUK2Rm0
911名称未設定:2014/01/18(土) 14:58:36.65 ID:DhqfwhbU0
912名称未設定:2014/01/18(土) 20:14:34.06 ID:zOXiLMAV0
こんな"初心者向けの入門書"で9割語り尽くせる小規模なフレームワークに2スレもいらんわな

不躾な教えてクソとそんなの相手に丁寧に教える物好きのために専用コミュニティがある
どうしようもないアホのためにセミナーがある
好きなとこで聞け
913名称未設定:2014/01/18(土) 22:48:38.98 ID:jnkKIFyz0
>>907

ゲーム制作技術かプログラム板に立てようか?
914名称未設定:2014/01/19(日) 14:24:36.95 ID:EMWKK+be0
>>912
じゃあお前はここに何しに来たの?
煽りに来たの?
915名称未設定:2014/01/19(日) 14:41:56.25 ID:BvLv0jKZ0
>>913
立てるならそのあたりだよね
俺以外にも需要がありそうなら、おながいします
916名称未設定:2014/01/19(日) 16:18:28.03 ID:IEV4VEav0
おまえがやれよ、他人に依存するなクズ(2回目)
917名称未設定:2014/01/19(日) 21:58:01.59 ID:gqSY1ri40
cocos2d-x
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1390136237/

立ててしまいました
918名称未設定:2014/01/20(月) 04:23:08.70 ID:jvoWdpgr0
>>917
乙です
今後そちらに行きます
919名称未設定:2014/01/21(火) 01:18:57.48 ID:Rn6cR33O0
>>914
仕事で使ってるからいちおう新着みてて極たまに(最近だと>>844,847ほど前の話)気まぐれで教えてったり雑談にまじったりするくらいだな
教えて君すら滅多に寄り付かない過疎スレを細分化してどないすんの…と思っただけさ、失敬した
920名称未設定:2014/01/22(水) 14:35:27.83 ID:LPVPQGjE0
cocos2D V3を使用してみているのですが、アクションを一時停止及び再開をすることができません。
以前のバージョンだと pauseSchedulerAndActions を使用することで一時停止を行えるとなって
いますが、V3だと使えなくなっており、調べてもわかりませんでした。
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
921名称未設定:2014/01/25(土) 10:23:08.75 ID:r/Bip72g0
cocos2d-iphoneのdevelop-v2だと最新CCBReaderが5なのねー
SpriteBuilderのccbiは6読めないのねー
v2.xでSpriteBuilderのccbi扱えるライブラリないのかしらー
922名称未設定:2014/01/25(土) 14:22:42.46 ID:BbFPK6050
去年CocosBuilder-alpha5で作ったccbiが読めなくて
GitHubのどっかから最新落としてCCBReader入れ替えたなぁ
そいや
923名称未設定:2014/01/27(月) 11:43:37.18 ID:EpN3vZkv0
行間調節が自由にできる
アドベンチャーゲームのメッセージウィンドウ
みたいなものを作りたいです。

CCLabelAtlas を使おうとしたのですが、
この方法だと行間調整出来ないんでしょうか。

行間調節可能な
テキスト表示方法があれば教えてください。
924名称未設定:2014/01/31(金) 09:41:32.45 ID:xyHA4uZk0
cocos2d-xで開発してる人のmacのスペック(CPUとメモリ)と快適具合を教えて欲しい
macまだ1台も持ってないから参考にしたい
925名称未設定:2014/01/31(金) 20:49:26.03 ID:GCYAJK4a0
cocos2d-xはwinddowsでも開発出来るよ
cocos2dはiOSとOSX専用だけど
926名称未設定:2014/02/01(土) 13:50:03.10 ID:AIho4Mge0
できるけど、環境作るのはMACのほうが1000万倍楽
927名称未設定:2014/02/06(木) 10:59:27.59 ID:05PGOveUP
iMac Intel Core2Duo メモリ4GBだけどストレス溜まりまくりだお^^;
928名称未設定:2014/02/06(木) 15:54:52.54 ID:ImJEyqCl0
>>520
cocos2d-x使ってるんですか?
929名称未設定:2014/02/09(日) 12:40:51.87 ID:1vp7DBK1P
クロスプラットフォームに対応するとき設定ファイルはなにで作ってますか?
plist?xml?
930名称未設定:2014/02/09(日) 12:52:11.88 ID://Ot+1470
JSON
931名称未設定:2014/02/09(日) 15:47:15.18 ID:1vp7DBK1P
軽量でいいねーありがとう
932名称未設定:2014/02/15(土) 19:37:19.61 ID:GiwaEQ0L0
cocos2dxがなぜc++で書けて、iOSやAndroidで動作できているのか、そのへんの仕組みを解説しているようなサイトなどないでしょうか?
933名称未設定:2014/02/20(木) 00:35:25.10 ID:1HWJ+zfj0
cocos2dxで手軽に使えるbaasって無いですか?
934名称未設定:2014/02/20(木) 00:39:15.45 ID:9Vcit92W0
無いです
935名称未設定:2014/02/21(金) 05:31:56.42 ID:x9tCcSk+0
シンプルな横スクロークアクションを作った時に、実機で起動が早いのはCocos2D? Unity?
936名称未設定:2014/02/21(金) 06:17:25.10 ID:Dmq9jrOA0
そんなの動かしてみればわかる
937名称未設定:2014/02/21(金) 21:35:49.26 ID:8VJqeRRrP
いちいち両方で動かして確かめられるほど人生は長くないだろw
>>935
結局リソースのサイズと量で決まりそうだし、どっちを選んでもほとんど差はないんじゃないかな
ただ、cocos2dはこれからはd-xの開発に専念していくらしいしこれからやるならUnityの方が良いと思う
938名称未設定:2014/02/21(金) 21:50:46.57 ID:x9tCcSk+0
>>937
まさにこれから始める所でしたので、Unityに挑戦してみます。
ありがとうございました。
939名称未設定:2014/02/27(木) 02:17:21.32 ID:RXxVJp470
iphoneのみで動くアプリ作ろうと考えています。
SpriteKitとcocos2dxだと1から始める場合どちらがお勧めできますか?
この2つだとAndroidに対応してるかの違いだけですか?
940名称未設定:2014/02/27(木) 17:39:57.73 ID:AW2bXW4KP
c++の個人的資産を持っていない限りUnityがオススメです
941名称未設定:2014/03/07(金) 15:06:06.93 ID:eU8RB46d0
■放送禁止■
【Apple】 スパイ企業 【iPhone】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1389925066/
.
.
.
.
.
942名称未設定:2014/04/01(火) 15:12:01.47 ID:5xpwAdTD0
ttp://tf.hateblo.jp/entry/2013/12/16/201807

↑見ながら cocos2d Ver2.0 を cocos2d Ver2.1 にアップデートしようとしているんだけど、
cocos2d Ver2.1をインストールしてダミープロジェクトを作って、
cocos2d Ver2.0を入れてるプロジェクトからlibsフォルダ以下をMove to Trashで完全削除して、
ダミープロジェクトのlibsフォルダ以下のファイルをコピーしようとすると、既に同じファイル名が存在するという
エラーメッセージが表示されてVer2.1に移行できない。助けて。
943名称未設定:2014/06/03(火) 05:04:39.64 ID:LmnAWfkV0
今回のでどーなんの?
C++が使えなくなる訳じゃ無いと思うから問題なし?
ネイティブの部分をswiftで書いたら早いよ程度?
944名称未設定:2014/06/03(火) 12:41:17.37 ID:sAygsl180
cocos2dがMETALサポートしないなら、OpenGLはいずれ除外されるので脂肪。
UnityかSpritKit、SceneKit使え。
945名称未設定:2014/06/04(水) 11:55:28.18 ID:Es6R3qRF0
>>537
cocos2dとMetalは関係ないだろ
Metalは非カジュアルゲーム用のAPIなんだから
946名称未設定:2014/06/08(日) 15:59:09.86 ID:pVUzP3Bh0
ccTouchMovedをオーバーライドしてメンバ関数作ろうとしたら

conflicting return type specified for 'virtual bool MenuScene::ccTouchMoved(cocos2d::CCTouch*, cocos2d::CCEvent*)'

ってエラー出て、は?競合?上書きするんだから返り値同じなのは当たり前だろ?ってお手上げ状態なんですが、どうしたらいいですか
947名称未設定:2014/06/09(月) 00:27:43.11 ID:zNNFc2750
void でないの?
948名称未設定:2014/09/18(木) 23:55:08.79 ID:kx3MQomT0
警告全部消えないよ!
949名称未設定:2014/11/12(水) 23:25:37.36 ID:0iT6EAqy0
マルチプラットフォーム向けのtwitterなどへのURLを発行するサービスを作成しました。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415801809/
個人開発者向けにはかなり便利だと思うのでよかったらどうぞ。
iosオンリーでも使用可能で、リリース前の時点でもOKです。
950名称未設定:2014/11/19(水) 00:47:25.51 ID:+LKdUQ5Q0
医療プログラマーが超高難易度の免許制に / フリーソフトやオープンソースの無作為配布も全面禁止
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416286592/
951名称未設定:2014/12/15(月) 00:13:04.95 ID:HIO66Fsf0
cocos runでビルドは通るんだけどシミュレーターが起動しません。

ios-sim -versionを3.0.0にアップデートしたが症状かわらず。

'NSInvalidArgumentException'
参考
http://ichiokumanyen.hatenablog.jp/entry/2014/09/29/015500

Xcodo6.1
OSX10.10.1
解決方法わかる方おしえてください。
952名称未設定:2014/12/15(月) 00:15:17.78 ID:HIO66Fsf0
cocos2d-x-3.2で、launchで実行は出来ます。
953名称未設定:2015/01/15(木) 09:57:38.93 ID:x0Rp/lCU0
studioで作ったノードをluaで読み込む方法がわからない
954名称未設定:2015/01/15(木) 23:19:03.87 ID:B+adP+2a0
cocos2dでAndroidとiOS両方にリリースしたい場合、
よくiOSメインで開発して、たまにAndroidで確認するのが普通って聞くんですが、
XCodeで開発しないといけないんでしょうか?

XCodeの良い評判は聞いたことないので
Eclipse/iOSという開発方法でやってるんでしょうか?

あとVisualStudio/Android/Windowsという組み合わせで開発できたりしないでしょうか?
955名称未設定:2015/01/15(木) 23:27:26.88 ID:dsIAOnQE0
>>954
・・・。
956名称未設定
>>954
マルチポスト