Mac OS X 10.4 Tiger 29頭目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
アップル - サポート - Mac OS X v10.4 Tiger
http://www.apple.com/jp/support/tiger/

Mac OS X 10.4 Tiger 28頭目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276019171/
21:2011/10/05(水) 23:44:33.13 ID:wVWrZQrR0
sage進行でマターリと行きましょう。

では、よろしくお願いいたします。
3名称未設定:2011/10/05(水) 23:52:05.34 ID:XCIJp96/O
4名称未設定:2011/10/06(木) 02:00:35.05 ID:eRHVPWuV0
>>1
5名称未設定:2011/10/06(木) 02:48:07.09 ID:dVMjqoqH0
雪豹にアップデートしたけど、記念
6名称未設定:2011/10/06(木) 08:41:33.70 ID:mT7n299i0
>>1 スレ立て乙
7名称未設定:2011/10/06(木) 11:43:55.31 ID:qEQ9qZAn0
昨日だけMacminiが起動しなかったんだよな。
何か不思議なものを感じるよ。
8名称未設定:2011/10/06(木) 13:31:32.09 ID:ojY39SYU0
TigerでもAppleTVと連携出来ますかね?
9名称未設定:2011/10/06(木) 14:14:34.34 ID:3jxao4nJ0
G4を使ってるんだけど
zipデータをUSBから読み込む時
ちょうど300MBを超えたあたりですべての表示がオフになって
結果水色?青色の画面のみ表示されて操作不能に陥る
USBのzipをイメージにしてマウント
それを再度イメージにしてデータを移そうとすると同じように300MB制限
何か設定で300MB越えたら落とすようになってるんだろうか
10名称未設定:2011/10/06(木) 14:18:50.68 ID:3jxao4nJ0
と思ったら放置してるだけでも青画面になった
データ転送料は関係なしか・・・
11名称未設定:2011/10/06(木) 22:44:20.98 ID:vPi91sT70
iPhone4SにするのでTigerともお別れになりそうです

ありがとうねジョブズ
12名称未設定:2011/10/06(木) 23:03:04.54 ID:OPDV7l6b0
4sでタイガーだとなんかマズイの?
13名称未設定:2011/10/07(金) 00:05:09.26 ID:vVTlaD9L0
4SはOS X v10.5.8以降じゃないとアカンらしいね

オレのMacBookなんとかSnow Leopard入りそうだ・・・
14名称未設定:2011/10/07(金) 00:24:43.00 ID:OQ1K2ytf0
>>12
iPhone4 でさえ iTunes10.1 以降が必要。
iTunes10.1 以降をインストール可能な環境は OSX_10.5 以上。

最新モデルになる iPhone4S ならなおさらTigerとの同期は無理。
15名称未設定:2011/10/07(金) 03:49:06.52 ID:zBXE/7B70
Tigerマスク
16名称未設定:2011/10/07(金) 03:53:53.33 ID:M8CfKu1s0
まだまだ不自由なく動くのにアプリがサポートしないってのも悲しい話だよな。

俺もG4虎からライオンへ移行予定
17名無しさん@おっぱい:2011/10/07(金) 05:08:28.04 ID:+0h9zGDc0
え?G4で?
18名称未設定:2011/10/07(金) 08:40:36.27 ID:ZjOxUhWa0
4s買おうと思ったけどやめた!タイガーしかないんで、
19名称未設定:2011/10/07(金) 16:21:37.67 ID:+mHNquGR0
でもiOS5から母艦なしでも使えるらしいから、
ぶっちゃけG4MacやらTigerマシンに繋がなくても使えるのかな?
20名称未設定:2011/10/07(金) 16:23:37.97 ID:V37TB6SA0
逆にG4やらTigerはiCloudに繋げないことになりそうなのが・・・
21名称未設定:2011/10/09(日) 02:43:15.76 ID:L93Fg2x80
そもそもうちのminiは06年モデルのシングルコアなので買い換えないと4Sへのジョブチェンジは無理なことが判明した
いいかげん3G卒業したかったのに
22名称未設定:2011/10/09(日) 02:52:22.85 ID:ePAjOwy/0
>>17
MBAを購入するのでG4で載せ変えって意味ではなかったです。

ややこしい表現してすまない(´・ω・`)
23名称未設定:2011/10/11(火) 21:33:58.43 ID:LCDBnsFp0
http://mozilla.jp/firefox/download/older/
なんかFirefox3.6がDL出来るようになった。
2.0からようやくアップデートできたw
24名称未設定:2011/10/11(火) 22:35:00.80 ID:2+sLBeaH0
>>23
アイコンがひどいけど、ここのOSX10.4でFirefox7とか最新版使えたりするよ
http://www.floodgap.com/software/tenfourfox/
25名称未設定:2011/10/12(水) 12:57:06.34 ID:/fvI6Usq0
素直に買い換えようぜ…
26名称未設定:2011/10/12(水) 13:00:35.25 ID:e9ocpPos0
Intelなら買い換える必要はなかろう
新しいOS入れればいい
27名称未設定:2011/10/14(金) 13:31:21.19 ID:lQJCUSeM0
>>20
iCloudってLionじゃなきゃだめなんでしょ?
もうね、MobileMeもどうすればいいのか、iPhoneも聞こえづらくなりますとか。
28名称未設定:2011/10/14(金) 23:57:16.62 ID:x8a2vTFL0
tigerから新しいos入れるとbootcampもやり直さないとダメなの?
29名称未設定:2011/10/15(土) 01:44:33.54 ID:3L/guoft0
4S受け入れ準備の為にTigerからSnowLopardまで上げたんだけど

オレの初代インテルMacBookが別物のように速くなって快適になった・・・
アップデートが止まってたアプリも一緒に上げて快適になり
ゴミ箱消しながらでも何のストレスも無く他のアプリが動く
何よりSafari4でFlashがバグ無く動く

やっぱMacがきちんと動のは気持ち良過ぎる

30名称未設定:2011/10/15(土) 03:41:59.08 ID:7BuLGF2N0
Cube(10.3)から今週mini(10.4)買ってきてやっとTigerデビューしました
よろしくね
31名称未設定:2011/10/16(日) 00:24:29.87 ID:9dmEtgqqO
Classic環境が必要な俺と同じ境遇な人ですね(`・ω・´)
32名称未設定:2011/10/16(日) 05:30:49.09 ID:TVA+5RmM0
1つだけOS9からバージョンアップしないで製産終了になってしまったソフトがあるもので
33名称未設定:2011/10/16(日) 13:07:34.87 ID:NL7kxIJOi
代替えはないのか?
ソフト名は?
34名称未設定:2011/10/16(日) 13:22:40.38 ID:TVA+5RmM0
画像編集ソフトだから他社製での代替はできるけどまた高くつくからね
古いけど今のソフトしっくりくるからまぁしばらくはPPCTigerClassicでいいす
35名称未設定:2011/10/16(日) 21:48:03.53 ID:VzXTpjh60
SnowLopardに上げようと思ったらもう売ってなかったorz
36名称未設定:2011/10/17(月) 00:31:33.50 ID:6lZbIIxYO
Tigerは仕事で使う分にはWindows2000並の傑作だよ。
余り遊べないから仕事にも専念出来るしっ
37名称未設定:2011/10/17(月) 01:06:36.53 ID:rMAWnqrf0
>>35
もうApple storeにしか無いみたいよ
10.6.3送ってきた
38名称未設定:2011/10/17(月) 01:25:37.14 ID:6rrQUcbR0
>>37
ありがとう
39名称未設定:2011/10/17(月) 12:41:37.49 ID:vfzb0Q4E0
>>35
ストアに電話して自分のOSの環境とか伝えた方がいいよ
ポチるだけじゃ10.5からしかアップデートできないスノレパがくるよ
40名称未設定:2011/10/17(月) 14:01:06.92 ID:pL1OXBz+0
ウチはモバイルマニアで10.6.3のファミリーパック買った。(安かった)
intel Mac一台もないけどw
41名称未設定:2011/10/17(月) 15:31:31.48 ID:bVEKPqXI0
ある程度前の中古Intel Macを買うわけでないなら無駄になってしまうな
42名称未設定:2011/10/17(月) 16:41:38.49 ID:IdlWtoSB0
MAC OSでここまで息が長いOSも珍しいな
43名称未設定:2011/10/17(月) 17:47:51.35 ID:9GggeXyd0
>>24
TenFourFoxはプラグインとか使えるなら切り替えるんだけどね
44名称未設定:2011/10/17(月) 19:08:15.48 ID:sZ6acsud0
>>43
Flashとか使えずに困ってるならabout:configでプラグインの項目で切ってあるだけだから、そこ設定し直せば使えると思う。
セキュリティの古いFlashを切り始めたTenfourfox7bataの時はそんな感じでできた。
45名称未設定:2011/10/17(月) 21:06:15.49 ID:yxBz1F95O
10.6.3なら10.5をすっとばしてもアップデート出来るんだよね?
その場合tigreから上書きインストールって可能?
外付けHDD買ってバックアップとっておいた方がいいかな
46名称未設定:2011/10/18(火) 01:47:14.03 ID:6O2mgG0U0
3日前にAppleStoreで購入してアップしたオレは出来たよ
てか15,000円した正規のやつはもう売ってないみたい
47名称未設定:2011/10/18(火) 02:11:06.47 ID:J8Sf1sdEO
>>46
ありがとうございます
3日しか経ってないのに10.6.3はアップルストアでは売り切れなのかな、10.6ならあるのに
でもこれって前スレや>>39さんが言うようなスノレパなんですよね…
通常価格より高いけど他の通販サイトで10.6.3買うしかないかな
48名称未設定:2011/10/19(水) 21:02:03.95 ID:DfzJfuUS0
その10.6ってのは10.6.3っていうシール貼ってあるやつよ
49名称未設定:2011/10/19(水) 21:08:55.86 ID:gzBCTGfZ0
Tiger再インスコしたけどSideTrackの提供が終了しててスクロールが不便(;´Д`)
50名称未設定:2011/10/20(木) 22:03:08.99 ID:sFGh89Kr0
ついさっきSnow Leopardの注文確認メール着たけどはっきり10.6.3って書いてある
Applestoreの詳細んとこにも10.6.3って書いてあるし大丈夫なんじゃね
51名称未設定:2011/10/21(金) 07:57:48.62 ID:q6G6jfin0
なになに?Tigerからアップデートできるの?
amazonのやつは不可みたいだけど、apple storeのならできるんだ?
52名称未設定:2011/10/22(土) 01:51:22.37 ID:tfxwYlGLi
10.6が出た直後なら普通に10.4.11からアップデート出来たのに
なんで今になって出来なくなってるの?
いつかのセキュリティアップデートでロックされた?
53名称未設定:2011/10/22(土) 07:15:19.33 ID:C0qFzA6D0
>>46
購入されたのはsnow leopardファミリーパックですか?
54名称未設定:2011/10/22(土) 10:28:53.83 ID:znBpGqPZ0
いや3,000円くらいの10.6って出てるほう
55名称未設定:2011/10/22(土) 10:55:30.36 ID:111/sWbN0
上書きインストールは無理だがアーカイブ&インスコや移行アシスタント経由のアップグレードは可能、ておち?
56名称未設定:2011/10/22(土) 12:13:00.11 ID:5jW31aA50
>>54
購入してみます!
57名称未設定:2011/10/22(土) 12:18:31.26 ID:Xow2YVWJ0
なにそれPPC虎からもアプデできるなら試してみようかな

メインらいおんだけど
58名称未設定:2011/10/22(土) 12:20:57.13 ID:fSy6rY1w0
PPC Mac で snow leopard は動かないから
だから皆、最後の望みをかけて Leopard を高値で買う
59名称未設定:2011/10/22(土) 14:57:00.18 ID:IYmAvtK/0
hpのプリンタ、「品質」が選べなくなった。
Colorsyncとか表紙とかでて、
用紙や品質を選べない。
60名称未設定:2011/10/22(土) 22:23:38.51 ID:KpohgXaV0
ipod touchを使うためアップデートをしたくて、
今日、アップルストアに行って相談してみたけど
やはり新しいPCを買ってくださいって言われました…泣
私もだめもとでアップルストアのネットの方で買ってみようかな…
56さん、もしうまくいったら教えてください…
61名称未設定:2011/10/23(日) 02:00:56.97 ID:gBLCS+Xd0
Intel Xeon 2.66GHz/SnowLeopard
http://www.alexpc.jp/shop/goods/detail/6636/
中古だけどまでまだ結構するな
他に中古Macで安いサイトあったら教えてくれ
ソフマップ店頭だと5〜7万円くらいでIntel mac売ってたけど
62名称未設定:2011/10/23(日) 06:02:18.10 ID:2CSzO7Zx0
>>60
TouchやiPhone用にヤフオクで中古の安いiMacでも買うのはどう?
C2Dのポリカ17inchだったら2万もしないと思うよ
63名称未設定:2011/10/23(日) 14:37:57.04 ID:txoozI3n0
Mac miniならそこそこ安い(コアソロはLION使えないから注意)
ノートはなかなか値崩れしないな…
64名称未設定:2011/10/23(日) 16:02:17.77 ID:wVSYr5xy0
しばらく前に4コア6万円台で売ってたけど、今はないみたい。
ttp://www.panamedia.co.jp/
今はMBP Early2008 Core2 Duoが52,800で出てる。
65名称未設定:2011/10/24(月) 18:55:12.17 ID:hAjjWAIu0
62さん、アドバイスありがとうございます。
でもできるかぎり部屋の物を増やしたくないので、
できればDVDでアップデートしたいんですよ〜...
66名称未設定:2011/10/24(月) 23:56:50.16 ID:/AghCoV90
拘るなら自分で調べて何とかすればいい
67名称未設定:2011/10/26(水) 14:33:34.20 ID:cx5wLa0R0
私も10.4.11→10.6雪彪へ上げたい、、、だが、アップルストアにて新型営業された。何とも遺憾
3300円ので何とかできないものか レポ切実に求む
68 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 01:47:32.83 ID:thEcR35q0
>>67
前スレの流れからして
10.6.3のはレパが必須に
なるものもあるみたいだし
初期の10.6.0の中古でも探してみれば?
メディア不良のもあるかもしれんから注意ね
69名称未設定:2011/10/29(土) 03:34:19.24 ID:YjJ6rDuU0
Imac intel core 2 duo 使ってます
10.4からLionに上げたいの
苦労するかな??


70名称未設定:2011/10/29(土) 15:25:56.13 ID:mdG/1cFWi
i面倒くせえから新しいiMac買っちゃったよ!
71名称未設定:2011/10/29(土) 16:10:05.30 ID:FpUkBD7h0
iMendoほしいです><
72名称未設定:2011/10/30(日) 01:53:17.27 ID:UfD/TqC40
【今やらねば】TPP参加反対デモ総合【終わる】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1319897085/



10・30(日) 東京 渋谷 TPP断固拒否国民デモ 挙行します。

TPP参加を断固拒否する国民デモ 

平成23年10月30日(日) 集合開始 14:00  出発 15:00 

集合場所 : みやしたこうえん 北側広場

(JR渋谷駅東口・宮益坂口より出てすぐの明治通りを左へ5分 渋谷区神宮前6-20-10)
73名称未設定:2011/10/30(日) 15:27:59.48 ID:UfD/TqC40
【LIVE】TPPデモ生中継【LIVE】


渋谷
http://www.ustream.tv/channel/ch39
新宿?
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69108690?ref=ser



74名称未設定:2011/10/30(日) 15:49:30.54 ID:ehf8XcWQ0
なぜこの過疎スレに貼るのかわからん。
75名称未設定:2011/10/30(日) 20:10:50.90 ID:T4u+R38v0
しかも律儀にsageてるし。
76名称未設定:2011/10/30(日) 20:15:03.70 ID:l1a9g3a+0
ワロタw
77名称未設定:2011/10/31(月) 08:30:23.13 ID:jxdBIa/J0
一応気遣ってるんですねww
78名称未設定:2011/11/01(火) 04:47:15.61 ID:iYd+Gz6k0
スレ違いだな
まあTPPについて一言だけコメントしとくと、

   TPPやったら日本の農業死ぬぞ

それだけ
79名称未設定:2011/11/01(火) 17:46:41.64 ID:IOe80DZr0
自演死ね
80名称未設定:2011/11/03(木) 01:21:12.71 ID:WI9flcdc0
んで、上の人達は無事に10.6.3に上げれたのかい?
81名称未設定:2011/11/03(木) 03:31:20.19 ID:Rzqnm75b0
11.02 アンカー Full

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16057384

TPPと日本の報道統制の問題、知られざるチベット自治区のいま
82名称未設定:2011/11/03(木) 22:47:08.94 ID:mUfF4M5E0
core2duo にSnowは重すぎ
同じブラウザでもTigerに比べると速度は半分ちょっと
Tigerは最強だ

だけどもFlashがJavaが
83名称未設定:2011/11/04(金) 22:07:14.71 ID:KFxs6cEO0
Late2006のiMac17インチでスノレパさくさく動いてるっつーの
84 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/04(金) 23:23:10.74 ID:a5oyZ4h40
C2Dで重すぎとかどんだけ
85名称未設定:2011/11/05(土) 01:32:38.73 ID:/SS2mE1L0
Hackintoshでも使ってるんじゃないか
あれはドライバとかちゃんと当たらなかったり
本来の速度が出ない
86名称未設定:2011/11/05(土) 03:35:21.49 ID:RnPiS7jD0
先週tigerとおさらばしました。
今はスノレパです。
imac C2Dだけど さくさくだよー。
87名称未設定:2011/11/05(土) 13:31:38.78 ID:vfdSIupQ0
>>83 >>84 >>85
特殊なものはなにも。
外付けUSBHDDのTigerと比較すると
ネットワークの速度が2/3以下。

君らも同じMacで比較してみたらいいよ。
88 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/05(土) 15:24:34.14 ID:MatrjcOq0
>>87
> ネットワークの速度が2/3以下。

その症状がスノレパが重いからだと思うとか
お前の根性がおかしいのは間違いない。
判断できないない低能のくせに何が君らだよ…
89名称未設定:2011/11/05(土) 16:38:05.19 ID:/SS2mE1L0
入れたばかりでスポットライトの索引作ってるとか
90名称未設定:2011/11/05(土) 22:57:51.23 ID:knfUsWh20
Macmini core 2 duo
元々入っていたHDDを外付けにしたものに
SnowLeopardをクリーンインストールしてみた。

測定サイトは
http://www.musen-lan.com/speed/

同じく外付けのTigerと比較すると60〜70%の速度。
うちの環境がADSLのせいか、NTTPCはそんなに酷くないが
sakuraは半分以下。
どのブラウザでも同じ。

やっぱりSnowは遅い気がする。
91名称未設定:2011/11/05(土) 23:25:59.73 ID:yo42koAZ0
>>90
ネットワーク遅くなる不具合は、たしかIPv6の構成を「切」にして参照しないようにしたような気がする
92名称未設定:2011/11/06(日) 10:08:25.03 ID:F/++aFgr0
スノレバ入れてから、ゴミ箱を完全に消去しながらサクサク動くようになったよ
タイガじゃ全ての作業を諦めてた
93名称未設定:2011/11/06(日) 15:18:27.26 ID:O0QGM63M0
何そのバッタもん大集合。。。
94名称未設定:2011/11/07(月) 17:55:02.70 ID:Wr+s2VU10
10.4から10.6に上げて
c2dの本体に入ってきたiLifeたちは問題ない?

当初はiLifeたちに不具合が出るからMacBoxSetとかいうのを
買えって言われてたんだよね
95名称未設定:2011/11/07(月) 19:56:58.18 ID:QsL5e8xN0
>> iLifeたち

なにその擬人化?www
96名称未設定:2011/11/07(月) 20:22:32.75 ID:thAgetpo0
自分も「iLifeたち」と二度も打ち込む94を想像して
ちょっとぞっとしたw
9794:2011/11/07(月) 21:52:37.62 ID:lngkJM3A0
すまん、めんどうで。
iLifeたち→iPhoto、iMovie、Garage Bandなど、でいい?
98名称未設定:2011/11/07(月) 22:22:31.15 ID:+0AeWACO0
iPhotoもiMovieHDも問題無いっす
ガレージバンドは使わないのでいつも消しちゃう
99名称未設定:2011/11/08(火) 01:11:16.94 ID:9x1shgXP0
それをすてるなんてとんでもない!
100名称未設定:2011/11/08(火) 15:37:26.69 ID:Yy4yAIJ/O
今日スノレパ届いて、今、クリーンインストール中
今の所 問題ない
101名称未設定:2011/11/08(火) 21:25:09.52 ID:uFZ0DXfp0
では、悪いがここで測定してみてくれる?
http://www.musen-lan.com/speed/
102名称未設定:2011/11/08(火) 22:45:23.57 ID:WSZmUzFo0
1.SAKURA Internet?F 32.54Mbps (4.07MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)?F 24.82Mbps (3.10MB/sec)
?????]???¬?x?F 32.54Mbps (4.07MB/sec)
こんな感じ
103名称未設定:2011/11/08(火) 22:45:58.23 ID:WSZmUzFo0
文字化けしてるな
104名称未設定:2011/11/09(水) 13:11:22.93 ID:Rxs5zCxN0
遅いのはお前だけかもな >>101
105名称未設定:2011/11/09(水) 20:25:53.56 ID:7JVwSrqD0
>>98
ありがと
Boxは必要じゃなかったみたいだね
スノレパ買うわ
106名称未設定:2011/11/13(日) 20:46:06.79 ID:0NiExqTt0
5
107名称未設定:2011/11/13(日) 20:51:04.05 ID:0NiExqTt0
>>100
結果、問題ありませんでしたか?
amazonのユーザーレビュー見てるとダメだったって声がいくつもあるんだけど。
108100:2011/11/14(月) 06:09:14.18 ID:Gm+LZvOE0
>>107
問題なく動いてる
俺のiMacは2006白ポリカのメモリー4G(認識は3G)だが快適!
Tigerよりアプリの立ち上がりが速く感じる。
amazonのユーザーレビューは気になったからクリーンインストールにした。
Apple Storeで購入して大丈夫だと思いますよ。
参考になれば嬉しい。
109100:2011/11/14(月) 06:18:58.48 ID:3hUUZfWbO
>>107
寝ようと思ったので携帯から連投スマン
スノレパのオープニングは感動しますよ。
初めてMacを購入した気持ちを思い出さてくれる。

110名称未設定:2011/11/15(火) 12:30:47.53 ID:k2bd6O690
10.5だけど
http://www.uproda.net/down/uproda395740.mov
フルスクリーンで見るよろし
111名称未設定:2011/11/17(木) 01:59:14.31 ID:VnSYLtCt0
100さんの書き込みを見て(いろいろ質問してた人とは別人です)
AppleStoreで英語版を買ってみた
今日インストールしてみたがアップデート自体は無事できた
最初のうちは特定のアプリを立ち上げると画面全体が上部から
アンディー・ウォーホール的色彩でシャッターのように塗られる現象が
起きたが、そのアプリの初期設定をバックアップしてあったものと入れ替えたら
普通に使えるようになった
ちなみに自分もiMac2006ポリカ、20インチ。メモリは2Gだけだけど。
112名称未設定:2011/11/17(木) 02:00:05.64 ID:VnSYLtCt0
肝心のことを書くの忘れた
>>100ありがとう
113名称未設定:2011/11/20(日) 23:58:40.00 ID:Fnd33WZW0
ウpデーとせねば
114名称未設定:2011/11/22(火) 03:21:05.46 ID:nw57ffJf0
スノレパのアップデートは10.6.7で使った方がいいよ
10.6.8はクソすぎる
115名称未設定:2011/12/08(木) 13:55:51.52 ID:IZWeqqJR0
だれか、Tigerで書き込みができる2chブラウザ
提供してくれないかな。
V2Cはかなり不安定で使えん。
116名称未設定:2011/12/08(木) 14:05:29.27 ID:dfxUk1sO0
Thousandとマカロンを使い分けてる
117名称未設定:2011/12/08(木) 16:06:07.38 ID:tGMjTxHN0
いないかもしれないけど、似た状況の人の参考になればと思い報告

本体: iMac Late2006 17inch
CPU: Intel Core2Duo 2.0GHz
メモリ: DDR2 SDRAM PC2-8500 3GBに増設
HDD: 
   内蔵SATA: IODATAの外付けからもぎ取ったSamsung HD103SI 1TB Tigerインストール済み
   外付USB: IODATA HDCS-U1.0 (中身はiMacにもともと入っていたHDD)

この環境で外付けHDDにAppleOnlineStoreで買ったSnowLeopard英語版をインストール。

移行アシスタントを使おうと思ったら、内蔵SATA接続のHDDがOSに認識されない。
Option押し再起動してもEFIは外付けHDDのSnowLeopardのみ認識。

いったん電源落として外付けHDDの電源を切ってからOption起動するとEFIは内蔵HDDを認識&起動。
しかしOS(Tiger)側からは外付けHDDは認識されず。

Option起動と同時に外付けHDDの電源を入れるようにするとEFI上では両方認識するが、
起動後のOS上ではどちらももう一方は認識せず。

とりあえず外付けのガワの所為かもしれないので、ガワ交換&内蔵SATAに接続を
後程実施予定。
118名称未設定:2011/12/08(木) 18:23:22.11 ID:oAITp06v0
>>115
p2
119名称未設定:2011/12/09(金) 08:13:45.23 ID:OL4CbPujO
Safari4も切られたね。iGoogleの表示が本格的に崩れ始めた。
120名称未設定:2011/12/10(土) 14:31:50.39 ID:ed5EPpOo0
>>116
マカロンは書き込みができず、Thousantは表示が個性的すぎて辛いね。
>>118
有料は論外。
121名称未設定:2011/12/10(土) 15:43:58.77 ID:CUC3UsGJ0
>>120
贅沢言ってんじゃねぇ
Thousandはスキンあるだろ
122名称未設定:2011/12/10(土) 19:38:05.33 ID:tptgSgqz0
>>120
自鯖に決まってんだろ
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 02:32:43.52 ID:JTGzb0H40
ココモナー使えよ
124名称未設定:2011/12/11(日) 14:32:44.40 ID:kdsGLs8O0
マカエレから書き込んでみる
125名称未設定:2011/12/11(日) 14:43:15.86 ID:ZLocQXF50
結局のところ、
板、レス、本文の3分割のウィンドウが
使いやすいんだよね
126名称未設定:2011/12/11(日) 14:52:47.61 ID:xl3DaLat0
まだTiger使ってるのかよ。
LION買えよ。
127名称未設定:2011/12/11(日) 15:46:02.68 ID:ep2AZ8Rs0
LIONにするのにまず10.6を手に入れなきゃならんという罠
128名称未設定:2011/12/11(日) 19:34:53.33 ID:YjlfHSdC0
マカロン、書き込みできますけど…
今まさに書き込んでます
環境の問題かな? 4.11でマカロン vr.1.5.10ならいける
129名称未設定:2011/12/12(月) 00:06:50.99 ID:K+T389TR0
マカロン
このIntelのSnowLeopardもOKだ
つまり、G4のTigerはだめってことか
130名称未設定:2011/12/12(月) 01:24:38.79 ID:pWxUiYd80
マカロン 1.5.10
G4 ppc7450
10.4.11
テスト
131名称未設定:2011/12/12(月) 02:02:56.70 ID:pWxUiYd80
連投ごめん
Firefox 3.6.24 chaika 1.2.0 (1.5.xはインストールできず)
G4 ppc7450 OS10.4.11
テスト
132名称未設定:2011/12/12(月) 03:05:07.74 ID:pWxUiYd80
TenFourFox 8.0
Add-on Compatibility Reporter 1.0.1
Chaika 1.5.5
G4 ppc7450 OS10.4.11
テスト
133名称未設定:2011/12/12(月) 11:53:46.03 ID:/CcPrqve0
G4 Tiger まかろん
スマソ

アクセス権を修復したら書けるようになった
だけど、カキコウィンドウ内、マウスで選択ができなかったり
ちょっと不自由
V2Cもよりはマシだけど
134名称未設定:2011/12/13(火) 20:03:12.81 ID:+2aEsMgs0
やっぱ不安定
Java使ってるんじゃないの?
135名称未設定:2011/12/19(月) 19:42:29.86 ID:pZDHDS8K0
G5でTiger使うとサクサクで病み付きになる
136名称未設定:2011/12/22(木) 22:39:54.44 ID:/PP2ZRm+0
Tiger以上の機能なんていらないんだよな
対応してさえしてくれるなら追金出してもいい
137名称未設定:2011/12/23(金) 03:47:58.66 ID:tKb4csDD0
H.264再生支援とかIntelの10.5.8ぐらいからだっけ
あると無しとじゃ大違い
138名称未設定:2011/12/24(土) 01:29:40.41 ID:HPvlUgjs0
ユーストもついに出来なくなっちゃった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:47:53.87 ID:mSp+n4N40
>>138

FireFox 3.6.25 でユースト見られるよ。
140名称未設定:2011/12/24(土) 22:08:21.65 ID:HPvlUgjs0
見るのは出来るけど、配信は出来ん。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:30:45.65 ID:eA15Lma+0
>>140
>配信

投稿の事か?
142名称未設定:2011/12/27(火) 02:03:11.71 ID:ZLDcRMro0
>>141
さすがに釣りだよな?
143名称未設定:2011/12/27(火) 23:22:50.41 ID:gE0hm7UU0
実際には投稿だよな
配信つーのは本来サーバ側なんで
144名称未設定:2012/01/03(火) 19:08:23.12 ID:TSI1qSdK0
ちょっとお聞きしたいのですが、
10.4.11 PPCでディスクユーティリティで起動ディスクの検査をしている時に
起動ディスク内のフォルダを開いたりするとディスクユーティリティがハングアップしますかね?

外付けディスクを検査するとデスクトップからアイコンが消えて一旦アンマウントしてるっぽいので
同じ理屈で起動ディスクの時もアンマウントしてる時にアクセスしようとしてハングアップするのかなと。
145名称未設定:2012/01/04(水) 01:21:21.04 ID:w+xw15Q20
80GBでも2〜3分はホイール出っ放しですね。
外付けの160GB(FireWire 400)は10秒ほどで済みますが。
146名称未設定:2012/01/04(水) 01:48:48.00 ID:Xkhv/Sz70
>>144
>起動ディスクの時もアンマウントしてる時にアクセスしようとしてハングアップするのかなと。

起動ディスクはアンマウントされない
147名称未設定:2012/01/04(水) 01:50:27.40 ID:Xkhv/Sz70
>>145
ファイル数が桁違いだから
148名称未設定:2012/01/04(水) 10:43:30.36 ID:w9S65qlP0
>>145-147
レスありがとうございます。
>>145
外付けは同じですね。虹カーソルの時に検査中のプログレスバーも進まないので、
ハングアップかなと思っていたのですが、実は進んでいるのかなあ。
今度ためしてみます。
149終電オワタ:2012/01/04(水) 20:30:15.81 ID:Dy0Rxy2y0
>>144さん。

起動ディスクを検証するとき、
ディスクユーティリティは起動ディスクをアンマウントする代わりに凍結(フリーズ)させるようです。
凍結させて、状態が変わらないようにしているのではないでしょうか。

凍結させようとしている時に
なんらかのファイル操作やフォルダ操作を加えるのは相反する作業ですし、
また…、凍結後に操作を加えると
状態に矛盾を生じさせてしまうのではないかと。

場合によりけりでしょうから、必ずハングアップするとは限りませんけれど
検証中はあまり触らない方がいいかも…(^o^;
150名称未設定:2012/01/05(木) 10:41:12.55 ID:oWU37Oj00
つかそれ常識でしょうに…
151名称未設定:2012/01/05(木) 12:52:38.41 ID:eN07iTNN0
まあ、後付けならなんとでも。
152名称未設定:2012/01/14(土) 02:24:11.24 ID:c8XqX4US0
TigerがサクサクすぎてLeopard以降のOSが使えない
153名称未設定:2012/01/14(土) 07:11:02.82 ID:/gO5IcAW0
Leopard以降ってもっさりなの?
154名称未設定:2012/01/14(土) 08:12:12.51 ID:aKVJUt9W0
全然
Tiger使ってる人のマシンでもっさりになるか?っていわれたら
機種によるとしかいいようがないけど
155名称未設定:2012/01/14(土) 14:31:30.45 ID:rqoODd0l0
Spotlightのデータベース作り終わってない状態で判断してるとかな
156名称未設定:2012/01/14(土) 16:09:00.38 ID:YuWLOz180
PowerPC、特にG4はTigerが最適だと思う
157名称未設定:2012/01/14(土) 17:00:18.00 ID:ARIaE8hD0
>>156

G4 iMac 800 MH、1 GB メモリでも、レパードがマシだよ。

Mac OS X になってからはメジャーアップグレードでキビキビ感が改善しない事は無かった。
ライオンはその点で、大幅改善でないかも知れん。

元が最適化されていない部分が多く、部分改良の繰り返しだったと云う事の裏返しだ。
158156:2012/01/14(土) 20:21:18.60 ID:YuWLOz180
>>157
iBook G4 1.42GHz 1.5GBメモリを、昨年TigerからLeopardにしたんだが、
起動やちょっとした動作で遅くなった気がするんだよなあ。

当然アプリも10.5以降対応のものにバージョンアップしたりしてるので、その影響が大きいのかもしれないが。
159名称未設定:2012/01/15(日) 01:56:08.12 ID:wuAlMuvU0
中古でこれの乗ったMACMINI買ったんだけど、なにもできねえ
なんかいい使い道ないですか
160名称未設定:2012/01/15(日) 02:10:42.86 ID:wc04n1Y20
ホットプレートとして使えればいいのにね
161名称未設定:2012/01/15(日) 02:12:25.24 ID:wuAlMuvU0
いやマジで、そっちのほうが便利だわ
なんとなく買ってみるもんじゃないなあ
162名称未設定:2012/01/15(日) 04:05:04.38 ID:qre+N4YQ0
>>157
アフォかと
ジャガーまでは別として、同じ機種では新しいほど重い
子供でも分かるだろ
163名称未設定:2012/01/15(日) 06:35:37.52 ID:LAI+uwKb0
10.4じゃradiko聞けないの?
164名称未設定:2012/01/15(日) 09:32:45.66 ID:Tv9MPR3D0
>>163
聴けるよ
165名称未設定:2012/01/15(日) 10:52:09.68 ID:LAI+uwKb0
やっぱ無理っぽいよ
フラッシュがダメっぽい
ppcだから?
166名称未設定:2012/01/15(日) 11:48:46.48 ID:/WYvrLia0
聞くだけなwebで聞ける、ガジェットは対応してないけど
167名称未設定:2012/01/16(月) 15:50:35.69 ID:iCJZakDq0
>>165
PPCで10.4.11、快適に聴けるけど今配布されてるのがどうかは知らん
Flashに関しても知らん
http://www.imachive.com/ipradio/radiko.html
168名称未設定:2012/01/17(火) 00:03:09.72 ID:B3zu3lrm0
>>162

机上の空論だな。ウィンの常識に毒されている。
169名称未設定:2012/01/17(火) 08:07:14.64 ID:yRIzy/XX0
ベンチとった上で言ってんのか?
170名称未設定:2012/01/17(火) 12:29:28.50 ID:pvoQax0Wi
もちろん。
171名称未設定:2012/01/18(水) 10:50:23.33 ID:QQfFjsP70
初歩的な質問で申し訳ないけど、デジカメを繋ぐとiPhotoが立ち上がったり、
音楽CDを入れると自動でiTunesが立ち上がる仕様は、どうやってキャンセルしたら良いの?
172名称未設定:2012/01/18(水) 11:15:03.61 ID:vKj2gPX60
iTunesというより「環境設定」の「CDとDVD」というところで、円盤メディアの
設定が出来る
デジカメの方は、iPhotoの「環境設定」に「カメラ接続に開くアプリケーション」
というので設定する
173名称未設定:2012/01/18(水) 12:29:22.75 ID:QQfFjsP70
>>172
ありがとうございますm(_ _)m
CDとDVDは設定出来ました。

iPhotoの環境設定(iPhoto→環境設定)に「カメラ接続に開くアプリケーション」 という
項目が見つからないんだけど、バージョン(4.03)が違うのかな?
174名称未設定:2012/01/18(水) 13:03:50.99 ID:vKj2gPX60
iPhotoの環境設定ってタブになっとらんか?
175名称未設定:2012/01/18(水) 14:52:39.39 ID:QQfFjsP70
>>174
一般、アピアランス、共有 とありますが。
176名称未設定:2012/01/19(木) 14:59:53.95 ID:w3XXuluF0
イメージキャプチャでおk
177名称未設定:2012/01/19(木) 17:05:19.27 ID:B4i+QUgQ0
>>176
おおっ
ありがとうございましたm(_ _)m
178163:2012/01/19(木) 17:25:22.75 ID:x5bQf2nR0
>>614-617
フラッシュが古かったみたい
アンインストールしてver.10.1入れたらradiko聞けたよ
サンク!
179163:2012/01/19(木) 17:28:13.15 ID:x5bQf2nR0
>>164-167
レス番間違えたm(_ _)m
180名称未設定:2012/01/20(金) 00:11:21.54 ID:v3G9bY/+0
PPCでTigerでMobileMe、iPhone3GS持ち
なんだけど、このままの環境ではiCloud
使えないよな。

6/30までに何らかの方法でiCloudに移行
しなければme.comのメールも使用不能に
なるのか?
同じような状況の方いませんか?
181名称未設定:2012/01/20(金) 05:11:03.81 ID:2hefIll/0
新しいMac買うしかないだろ?
Windowsでもいいけど
182名称未設定:2012/01/20(金) 20:59:08.15 ID:75L2uSzC0
移行自体はTigerのSafariでもできたよ。
G5(Tiger)とMacBook(SnowLeopard)持ちで
さらにiOS5デバイス2台あって
G5のSafari使って移行してみたらできた。
183180:2012/01/21(土) 00:59:58.46 ID:lMq8Gsps0
>>182
ということは、とりあえずTigerでiCloud
に移行済ませてmac.comのアドレス保持
させておいてから、資金調達後にLionなり
iOS5搭載のデバイスなり購入するのが
今のところできることなのかな…

LionはRossetaダメらしいから手持ちの
CS2もOffice2004も使えないし。
はぁ、金かかるなぁ(泣)
情報ありがとうございました。
184名称未設定:2012/01/21(土) 01:13:24.66 ID:NkzDrUIh0
LionじゃなくてもiCloud使える
俺もスノレパのままよ
185名称未設定:2012/01/22(日) 12:28:42.03 ID:wLMo14Kc0
test
186名称未設定:2012/01/22(日) 12:49:15.47 ID:+LxaH3ra0
iPhone4s買ったので、iCloudの設定をした後、
Leopard(10.5)のSafariだと、iCloudアクセス可能。
さらに「me.com mail.app 使う」でググったら、Snow LeopardのMail設定がわかったんで、
それに準じてTigerのmail.appに新規アカウント設定したところ、送受信可能。
但し、SMTPの設定でSSLは切り。
メールに関してはTigerでも問題なし。
187186:2012/01/22(日) 13:24:23.68 ID:+LxaH3ra0
連投失礼。追記です。
TigerのSafari(4.1.3)でもiCloudへのアクセスできるね。
未サポートのブラウザって警告でるだけで「無視」すればオケ。

Firefox(3.6.25), Camino(2.1)では無理。

使ってないけどOpera(10.63)はいけた。
TenFourFox(9.0/日本語ランゲージパック使用)でも問題なし。
188名称未設定:2012/01/23(月) 22:32:48.98 ID:zUgkyKQx0
TigerでFlatPanelで3GSなんだけど、MobileMe入ってません
iCloudって言うか、せめてios4.2にアップグレードしたいんですが可能ですか?
189名称未設定:2012/01/23(月) 23:57:32.67 ID:mC+PUi600
>>188
TigerではiTunesのバージョンの関係上
iOS4.1までしか無理だと思う。
ソース自分。
てかなぜにiOS4.2が欲しいのさ?
190180:2012/01/24(火) 00:08:51.17 ID:mSeFIMl80
>>186
情報ありがとうございます。
とりあえずme.comのアドレスだけでも
継続使用したいので
「me.com mail.app 使う」でググってみます。
新しいソフト買い揃える金はないので
iCloudの他の機能は諦めてG4Tigerと
心中します。
191名称未設定:2012/01/24(火) 15:44:39.05 ID:oU7mt/9D0
>>189
iOS4.1だと対応してないアプリが増えて来てるから、ですね。
欲しいアプリが買えない…

やっぱり新しいMac買うしかないかな
192名称未設定:2012/02/04(土) 22:06:27.07 ID:Edws1fDO0
OSX10.4からはiCalの同期はできないんですね‥ショック‥
193186:2012/02/06(月) 00:09:21.58 ID:+lgsUmo20
とりあえずiCloudへはTigerのsafari(4.1.3)でもアクセス可能(推奨ブラウザではないといわれるが無視w)
ちょっと動作は鈍いが、そっちでカレンダー管理することにした。
iPhoneとの同期は問題なし。

アドレスブックは環境設定⇒vCardの書き出し、読み込みで対処。
とりあえずフォーマットは2.1、UTF-8を選んでみた。
一部iPhone側で文字化けしたが、日本語のよみがなをカタカナにしたら解消。
194名称未設定:2012/02/09(木) 01:13:56.29 ID:PIfAogEg0
10.4.11(PPC)でTrimを効かせる方法ってある?
195名称未設定:2012/02/09(木) 02:48:59.12 ID:Lpnq5pQ30
ない
PPCでtrimは無理
196名称未設定:2012/02/09(木) 02:58:09.24 ID:PIfAogEg0
>>195
ありがとう
197名称未設定:2012/02/09(木) 03:13:21.76 ID:Lpnq5pQ30
ちなみにIntelでも10.6以上じゃないと使えない
198名称未設定:2012/02/17(金) 21:27:44.08 ID:nceNVQoZ0
AutomatorがOSのバージョン上がる毎に使えなく成る
今回は画像のリサイズで1回目にかなりの確率でエラーが出る
199名称未設定:2012/02/17(金) 21:29:03.86 ID:nceNVQoZ0

スマソ誤爆でした
200名称未設定:2012/02/23(木) 08:24:47.52 ID:j9oW70SIi
ところであおぞら銀行や東大のシステムは
まだTigerのままか?
アップデートされてるのだろうか?
201名称未設定:2012/02/23(木) 09:06:53.92 ID:ZkEOllBv0
とっくにマシンごと変わってると思われ
202名称未設定:2012/02/23(木) 09:13:42.18 ID:j9oW70SIi
思われ?ソース
203名称未設定:2012/02/23(木) 09:18:16.35 ID:ZkEOllBv0
>http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/system/terminal.html
東大
当初はG5だったはず
あおぞらはしらん
204名称未設定:2012/02/23(木) 09:39:28.96 ID:Rr8zU2I70
G5→Core2 Duoになるのにあまり時間はかからなかったようだな
iMacG5故障多かっただろうし
205名称未設定:2012/02/23(木) 12:04:28.83 ID:j9oW70SIi
>>203
dクス!
>>204
だよねえ汗

この頃Macでのシステム開発に興味ある
206名称未設定:2012/02/23(木) 12:16:17.32 ID:mMqVOmd70
TigerはいいOSだよ。ほんと
207名称未設定:2012/02/23(木) 12:26:02.79 ID:EMaRO3ly0
http://www.tuat.ac.jp/~imc/modules/tinyd4/index.php?id=2
3年使って故障率65%だもんなぁ
208名称未設定:2012/02/23(木) 12:36:21.52 ID:VWTJXhDi0
ダメだ汗
209名称未設定:2012/02/23(木) 12:39:32.08 ID:8l300WsU0
iMacは一般家庭向けの機種でしょ〜
デザインから考えても
210名称未設定:2012/02/23(木) 17:35:15.97 ID:lr9wFUYd0
G5はほら
211名称未設定:2012/02/23(木) 17:40:18.72 ID:ylAeZiNLi
コンデンサが破裂してたからね
212名称未設定:2012/02/23(木) 19:45:25.83 ID:sh2npW230
G5はMacProでさえ敬遠される品
213名称未設定:2012/02/23(木) 19:58:36.90 ID:mMqVOmd70
>>212
> G5はMacProでさえ敬遠される品

PowerMacG5
214名称未設定:2012/02/23(木) 20:02:58.53 ID:ZkEOllBv0
こういう間違いする人多いねふしぎ
215名称未設定:2012/02/23(木) 20:07:30.52 ID:RxrgILuN0
けっきょく、JobsはIBMが嫌いだったとゆうことだろう。
そして、ノイスに恩義を感じていたのかもしれぬ。
216名称未設定:2012/02/23(木) 21:20:08.75 ID:sh2npW230
そうだったかw
ま、俺がMDD使ってるんで、G5って偉いってイメージが。

Tiger不調だ
マカロンに続いてJeditも変になってしまった
217名称未設定:2012/02/24(金) 04:31:56.39 ID:D6w/NhGc0
>>216
自分もG5偉いって思ってたw

ディスクユーティリティーは試した?
自分はQSだけど、ちょっと何か変だと再起動してapplejack使うようにしてる。
218名称未設定:2012/02/25(土) 13:41:06.39 ID:T9HVQlS10
>>216
クリーンインストールとかおすすめ
219名称未設定:2012/02/25(土) 20:16:52.60 ID:g4OmJUIh0
220名称未設定:2012/02/28(火) 22:16:24.90 ID:WdP4uJLt0
今再インストールしてるよバカ
221名称未設定:2012/03/16(金) 23:34:21.17 ID:1mzM7NsY0
ようつべの東映チャンネル見れますか?flash
バージョン上げないとダメみたいなんで
222名称未設定:2012/03/17(土) 01:26:29.78 ID:BnMjt0iZ0
>>221
再生できました (Firefox 3.6.28)
flashは最新の物になってますか?
去年ギャバンと仮面ライダーブラック観てたけど一週間で入れ替えは早過ぎで追いかけきれない
223名称未設定:2012/03/17(土) 23:18:26.04 ID:fQqufSQx0
>>222
ありがとう そちらはインテルMacですね?PowerMacなので最新のflashが入れられなかったです 本体がもう時代遅れってことか
224名称未設定:2012/03/17(土) 23:20:18.44 ID:RBxtfYgb0
>>223
http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/installers/archive/fp_10.1.102.64_and_9.0.289.0_archive.zip

直リンで申し訳ないけど、これの10.1.102.64を入れてみたら?
225名称未設定:2012/03/25(日) 23:41:10.52 ID:dgPh8SL+0
お尋ねします。
iMovie3+iDVD3で初めてDVDを作成しています。動画ファイルの画質が粗いので、テレビで再生するとき小さく映せるように動画の画面サイズ(?)を縮小させることができるでしょうか?
226名称未設定:2012/03/28(水) 16:44:12.76 ID:k/FInPUX0
数日前からtwitterのタイムラインの表示がおかしくなってきた。
広告も出なくなったりする。
227名称未設定:2012/04/03(火) 21:01:26.45 ID:gUvmhJhS0
今度新しいLion買おうと思ってます。
アプリケーションも1からいれなおししようと思っていて、
データの移行を、手動コピーでしようとおもうんですが、
ユーザフォルダをまるごとコピードロップで行けますか??
228名称未設定:2012/04/03(火) 23:32:58.50 ID:njIGOagq0
>>227
無理。
移行アシスタントでアプリケーションはチェック外したり出来る。
10.4からだと機種も変更かな?
Firewire800ケーブル(元の機種によっては800←→400変換アダプタ)
持ってなければ買った方が良いよ。
ttp://support.apple.com/kb/HT4889?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
229名称未設定:2012/04/04(水) 07:05:20.86 ID:3XF90OEB0
LAN経由で十分だろ
230名称未設定:2012/04/04(水) 07:14:55.57 ID:pEBjl86x0
>>228
227です。ありがとうございます。
そうです。機種も変更で、Lionインストールの新しいiMacを買う予定です。
今の古い機種は、Firewire400Mb/秒 なので、変換できるケーブルが必要ということですね。

助かりました。ありがとうございました。


231名称未設定:2012/04/05(木) 01:17:54.21 ID:J0xXzFYk0
>>229
10.4からはターゲットディスクモードじゃないと移行できないのよ。
232名称未設定:2012/04/05(木) 03:14:35.77 ID:HsWse4rj0
10.4→10.6でやった記憶があるンだけどな
233名称未設定:2012/04/05(木) 03:22:06.24 ID:HsWse4rj0
>>231
Lion側が受け付けないんだね
http://support.apple.com/kb/HT4889?viewlocale=ja_JP
234名称未設定:2012/04/05(木) 14:12:32.57 ID:WXJ/SJ7F0
>>231
外付けディスクとしてはできるから、HDD引っこ抜いてUSBアダプタって手もあるかと。
235名称未設定:2012/04/11(水) 19:37:24.68 ID:hXJvtUg/0
切り捨てでーす。移行して信仰をしめすしかないでしょうね
236名称未設定:2012/04/17(火) 19:41:27.01 ID:IVnrbS+G0
Snow Leopardにするか悩む・・・
237名称未設定:2012/04/17(火) 19:49:40.97 ID:VfTIdo5r0
>>236
しなよ
10.4じゃもうブラウザにも困ってる頃だろう?
Firefox3.6ももう終わりだし
238名称未設定:2012/04/17(火) 20:22:51.80 ID:xQSEJDBf0
Safari3.0で問題ない
239名称未設定:2012/04/17(火) 23:18:48.48 ID:IVnrbS+G0
>>237
だよね
>>68のレスが気になって
Applestoreで買って大丈夫なのか
240名称未設定:2012/04/20(金) 07:24:56.43 ID:7MpktK3e0
心配ならBox setにすればいいじゃん、16000くらいでアマゾンにあるし
定価12,000だからまあまあ許せる値段のような気もする。
241名称未設定:2012/04/22(日) 06:56:42.79 ID:wpFdwpnB0
Flashbackウィルスに感染してるかどうが調べるのにUUIDが必要らしいけど
10.4でUUIDってどうやって確認するの?
diskutil実行しても表示されない
242名称未設定:2012/04/26(木) 17:31:53.99 ID:vM1Yt7Lyi
手描き説明書さんで手動の確認方法があるけど、どう?
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-3809.html

243名称未設定:2012/05/02(水) 16:06:00.73 ID:sCZdY9LW0
>>242
ありがとうございました。感染してませんでした
サポートの切れたタイガーだともうそろそろ限界か
244名称未設定:2012/05/02(水) 16:24:27.43 ID:lTat5qOl0
一般的にはもうLeopardでさえ限界が来ていると思う
245名称未設定:2012/05/02(水) 22:22:53.26 ID:mUpFqXz60
私はTigerを続けるよ!
246名称未設定:2012/05/11(金) 14:28:17.93 ID:r+f5SobV0
おれもがんばりタイガー age
247名称未設定:2012/05/11(金) 19:03:57.33 ID:LJ3yrPUt0
俺はいまスノーレオパルド、とっても快適さ
248名称未設定:2012/05/12(土) 00:30:05.26 ID:LfqQ9dI30
>>245
>私はTigerを続けるよ!

俺も!
249名称未設定:2012/05/12(土) 21:53:38.05 ID:PjXwbNmk0
みんなネットに繋いでる?
セキュリティとかどうしてんの?
250名称未設定:2012/05/12(土) 23:34:23.34 ID:Zug+Ca8Fi
アップル以外のサイトは見ないよ
251名称未設定:2012/05/13(日) 00:05:48.34 ID:2CUs8Uyr0
>>249
NetBarrer X4使ってます。
それから、Safari_4.1.3とFirefox_3.6.28のJavaをきってます。
あとデフォルトブラウザをFirefoxにして、
FirefoxのアドオンでNoScriptとWOTつかってます。
怪しげなサイトはWOTが未然に防いでくれるので、頼ってます。
252名称未設定:2012/05/13(日) 00:17:04.57 ID:Zg1mb7wE0
猛虎魂見せたるで
253名称未設定:2012/05/25(金) 10:00:16.85 ID:UNwzVool0
Firefox3.6です。昨日から画面上部に「pluginが古いから更新してください」という警告が表示されるようになってうっとうしいのですが、これを出ないように設定できないものでしょうか?
254名称未設定:2012/05/25(金) 10:40:33.37 ID:yU1iawQf0
更新できないの?
255名称未設定:2012/05/25(金) 12:27:38.86 ID:fpeUO4TZ0
更新切っておけばいいじゃん
256名称未設定:2012/05/25(金) 12:44:34.40 ID:nsNsiKKP0
「更新」で全てチャック外してもだめだよね
Intelじゃないと新しいプラグイン入れられないし
257名称未設定:2012/05/25(金) 12:45:53.24 ID:R6nCcun40
 l 。|.     :,:'
  l |.          .|
.  l |. - ‐‐- ,. ‐''´ .| l
━ 〃         .| l
━ ┃      i'     .| l
 ━┛|.        .| l
 ━ 〃 ,. - ‐- ‐- | l
 ━ ┃|.  /´フ`:, | l
  ━┛ |. し'、,.、j | l
`ー-、_ ', |. |!': .;;| .| l
   ┃ヽ、l.| :  ;;| | l  ,,
   ┃、 ヽ!   ;!l l
   ┃ ヽ  ゙、  .| l/ /
    ・  \ i;;;.| / /
ヽ  、 \  ヾi/ /  /
 `ー-、\ ,ゝ-'! //´
    `´`′  } ,.. j
     ヾ、   ! .:.:ノ
       ,.ゝ.:i:.:.:'.:.
   ,. ' ,. ':,.;;;i;;;;;_:.:..、ヽ
     / ̄     ̄\
   /          \
258名称未設定:2012/05/25(金) 13:00:22.91 ID:yU1iawQf0
こんな所で出すんじゃないよ
259名称未設定:2012/05/25(金) 20:42:17.62 ID:TzseeJnG0
>>253
私も同じ症状で悩んで解決方法が見つからなかったんで
ブラウザをsafari3に替えました。

そしたらtwitterが見られなくなってしまいました。
もう、twitterだけFirefoxで見るしか・・・
260名称未設定:2012/05/25(金) 22:21:29.23 ID:UNwzVool0
SafariはSafariでまた問題あるんですよね〜
辛いなぁ。
261名称未設定:2012/05/26(土) 02:08:40.64 ID:Q3FaXmZS0
>>253
うるさいので、ツール>アドオン>プラグイン「Shockwave Flash」を無効にしてやったら出なくなったけど…
WEB閲覧で問題があるページが出るかもね。
PPC用の新しいバージョンはないのに!! リリースされてるとかでる!!
262名称未設定:2012/05/26(土) 02:30:40.84 ID:2slxrM+G0
Youtubeなんかは落として見る9erみたいな方式で行く頃合か?
263名称未設定:2012/05/26(土) 16:36:06.60 ID:WqdpV9/O0
>>253
もう解決しちゃったかな
一応貼っとく

plugins.hide_infobar_for_outdated_pluginをtrue
264名称未設定:2012/05/27(日) 01:17:58.85 ID:ya+FDLFa0
>>263
ありがとうございます。助かります。

話は変わりますが、最近手に入れたiLife'06で2時間のHD画像をiMovieで読み込んだら9時間40分かかりました(汗)
265名称未設定:2012/05/27(日) 02:05:13.15 ID:m9O8nRjk0
みんなアップデート警告黙らせるだけでフラッシュバック対策はせんのかい?
>>264
Core2以前でHD動画扱うのは無理がありすぎる
266名称未設定:2012/05/27(日) 06:50:30.61 ID:7+55JHFj0
それはJavaVM切ればいいだけの話だから
267259:2012/05/28(月) 02:57:50.76 ID:cfwgGxqh0
Safari3、やっぱ使い物にならなかったんで、
263の方法でFirefoxに返り咲きました。
文字化けやらブラウザ落ちやらひどすぎた。

>>263さんありがとう
268名称未設定:2012/05/28(月) 10:22:05.28 ID:H24ptDlK0
Safari3あんまり良くないのか・・・
たまに間違えて立ち上がるんだけど、Firefoxより軽く感じるんだけどな
269名称未設定:2012/05/28(月) 13:44:49.71 ID:RIpXQxbE0
>>266
ほんとそれだけでいいんだろうか?
10.5とかアップデートでFlash使えなくされるらしいけど
ttp://security-t.blog.so-net.ne.jp/2012-05-16
亜種とかいろいろあるらしいし
アンチウイルスも入れたほうがいいんじゃないの?
270名称未設定:2012/05/28(月) 16:43:09.17 ID:makvz8et0
>>263
すみません、この設定ってどうやればいいのでしょうか…
271名称未設定:2012/05/28(月) 17:24:34.96 ID:8/Go+mj+0
ggrks
272名称未設定:2012/05/28(月) 17:29:31.95 ID:makvz8et0
263です。ググったらわかりました
すみません。でも助かりました。
273名称未設定:2012/05/28(月) 21:31:45.99 ID:2yVkZiYg0
素直でよろしい
274名称未設定:2012/05/28(月) 23:35:55.50 ID:7gDp5zNA0
>>268
最近SafariからFirefoxに切り替えました。
Safariの方が軽いですよね。
私の場合Windows Mediaのプラグインですぐ落ちるようになりました。

重いけど、安定度でFirefoxを使っています。
275名称未設定:2012/05/29(火) 12:27:49.64 ID:9HeTpmi70
セキュリティに関心低いのな
長らくウイルスと無縁だった弊害か
276名称未設定:2012/05/29(火) 12:30:20.35 ID:7PyC+yRDi
どうなったらまるウェアに感染するか知っておけば大丈夫。
277名称未設定:2012/05/29(火) 13:08:08.90 ID:9HeTpmi70
>>276
この考え方自体が長らくウイルスと無縁だった弊害のように思える
別のセキュリティホールを利用した亜種が出てくるかもしれないのに
278名称未設定:2012/05/29(火) 13:10:07.35 ID:gxgQ0vCZ0
うふふそーだねー♪わかったオッケー☆
279名称未設定:2012/05/29(火) 17:04:04.05 ID:9HeTpmi70
アンチウイルスをインストールして常駐
ブラウザはFirefox3.6でFlashBlockアドオンを使う
JavaScriptは切っておく
これぐらいは心がけておくべき
サポートの切れているOSを使い続けるならもっと神経質になったほうがいい

可能ならサポート継続中のOSにバージョンアップ
これが一番

ところでFireFox3.6もサポート切れだから
TenFourFoxにでも乗り換えたほうが良いと思うんだが
プラグイン関係がどうなっているのか
280名称未設定:2012/05/29(火) 17:08:32.80 ID:4dabWmnw0
Macでも今はアンチウイルス常識なの?
職場のWindowsも自宅のWindowsも何年も使ってて
「ウイルスを検出した」という表示を見たことがないから、うちのMacにはいらんと思うが。
281名称未設定:2012/05/29(火) 17:25:44.34 ID:9HeTpmi70
>>280
今まで常識じゃなかったからFlashBackが流行しちゃったんだろうね
Windowsでも感染しなかったのは運が良かったからか
ちゃんとアンチウイルスが防いでいてくれたからでは?
282名称未設定:2012/05/29(火) 18:14:05.99 ID:lp4iufFpi
風邪を引く原因を熟知していれば普段マスクをする必要はないかな。
引きそうな時にマスクをすればいい。
熟知していない人はずっとマスクをすればいい。
283名称未設定:2012/05/29(火) 18:18:16.57 ID:4dabWmnw0
>>276より更にいい加減だけど、何となく危なそうなサイト、危なそうなリンク、
危なそうなファイルって解るじゃん。何となく。
つか、ヤフーとか新聞社のサイトとか、ほとんど一流どころの安全サイトしか見てないから大丈夫だよ。
現にウイルスは存在するし被害者もいるったって、アフリカにライオンはいるし噛み殺された
人もいるって言うのと同じで、俺にはほぼ関係ないと思うよ。FlashBackだって日本人ほとんど関係無いっしょ。
流行ってニュースになってから対策すりゃOKOK。怯えすぎ。
284名称未設定:2012/05/29(火) 18:59:10.05 ID:J8Lb39AS0
熟知してるつもり、なのが危ないんじゃない?
WindowsだとPC屋のサイト踏んだだけで感染とかあったぞ
日本では無関係ってflashback感染者もある程度日本にいるようだけど
285名称未設定:2012/05/29(火) 19:01:13.21 ID:DSPxE3u00
一流所しか見ないっつっても2ch見てる時点で…
たまにウィルスサイトの直リンとか貼られてたりするからなぁ
まぁ、だいたいWindows向けのではあるがw
Winは他の奴から貰ったファイルとかUSB差しただけで感染とか普通にあるし
有名メーカーや雑誌の付録ディスクにマルウェア入ってたりとか
ちょっと油断してるとどっからでも感染するぞ
セキュリティソフトでチェックしてるからうちのは大丈夫なんて思ってても
今まで使ってたのと違うソフトに変えたらトロイがわんさかとかね
なんか最近よく分らん所からのスパムメールが増えたなぁとか
なんも高負荷な作業してないのに超重いなぁ…とかに心当たりがあったら
なんか飼ってるかも知れんと疑った方が良い
アメリカや外国の話じゃなくて俺のツレや同僚の話だから十分気を付けた方が良いと思うよ
286名称未設定:2012/05/29(火) 19:26:19.06 ID:YtdmgJQAi
アンチウイルスソフトが一番負荷をかけてるんだけどね。
287名称未設定:2012/05/29(火) 19:40:18.82 ID:V4uZ2U0+0
>>279
注意:Flashblock は、JAVA Script を有効にしないと動きません
JAVA Script はオンでいいんじゃないかな、JAVA だけアドオンで無効にしとけば
288名称未設定:2012/05/29(火) 20:06:54.59 ID:26p/5uAs0
youtubeだけ見れればいいのならSafari4ならHTML5で見れなかったっけ?
これでFlash要らず
289名称未設定:2012/06/01(金) 00:01:45.87 ID:M8n6oenZO
システムとAdobeとかアプリのクリーンインストール後
スッキリ快適かと思っていたのも束の間、数時間仕事して
るとネコ大好き
290名称未設定:2012/06/02(土) 01:25:05.34 ID:fzYVGBwE0
フリスキー
291名称未設定:2012/06/03(日) 21:17:34.06 ID:c1SirxF/0
ゲッター1、PPC切られてた
292名称未設定:2012/06/03(日) 22:39:49.20 ID:NOo8TgI5i
まじすか!?
293名称未設定:2012/06/03(日) 23:18:59.82 ID:AdAyR7Jm0
そんなにたいそうなもんなのかゲッターって
294名称未設定:2012/06/07(木) 09:52:15.94 ID:e3uF45Ny0
ディスクファーストエイドの「アクセス権の検証」が途中で止まってしまう。
ディスク修復も出来てない部分があるっぽい。
これもしかして、いつ止まるか解らんような状態?
295名称未設定:2012/06/07(木) 09:56:18.78 ID:uwgTcCoV0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
296294:2012/06/08(金) 19:00:28.61 ID:7QGSQfVo0
>>295
仕事が忙しくて(仕事に使ってるので)来週になっちゃうな。
それまで保ってくれ、うちのMac。
297名称未設定:2012/06/08(金) 19:54:27.02 ID:mh6SNvsY0
ファイヤーフォックスを更新したら使えなくなりました
Mac OS X 10.4 Tigerに対応してるバージョン(ファイヤーフォックス)はどこでダウンロードできるのでしょうか?
298名称未設定:2012/06/08(金) 20:13:49.98 ID:/vD/OSQ70
>>297
Firefoxのスレの最新のあたりに書いてある
ついさっき読んだら同じ質問してる奴がいたから

急激に終わりが来ているな
無理やり棺桶に入れられて埋められてる最中って感じ
299名称未設定:2012/06/08(金) 20:55:30.62 ID:R333Y2kki
old app firefox powerpc でググれ
300名称未設定:2012/06/08(金) 22:56:31.36 ID:HC3t4d2r0
>>297
Firefox3.6 ここでダウンロードできるよん
http://mozilla.jp/firefox/download/older/
301300:2012/06/08(金) 23:03:29.05 ID:HC3t4d2r0
ごめん こっちでダウンロードしてね
http://www.softonic.jp/s/firefox-3.6
302名称未設定:2012/06/08(金) 23:23:56.89 ID:LsxReWRj0
こっちが本家だけどな。過去バージョン倉庫みたいなもので、残すためのサイトかと。
ftp://archive.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/
303名称未設定:2012/06/09(土) 01:06:55.44 ID:RvjY8Td70
これはFlashBackの感染に一役買っちゃうから隠しちゃったんじゃないの?
304名称未設定:2012/06/09(土) 02:55:29.17 ID:pjFFBUwY0
Old Version Downloads - OldApps for Mac
http://mac.oldapps.com/

firefox
http://mac.oldapps.com/firefox.php
305名称未設定:2012/06/09(土) 03:28:57.39 ID:C6i3gK320
>>296
せめて外付HDDなり別の内蔵HDDなり繋いで、バックアップとった方がいいと思う。
applejackは入れてない?
306名称未設定:2012/06/09(土) 19:16:49.19 ID:bcwRj4x+0
>>298
>>299
>>301
>>302
>>304
ありがとうございました!
ダウンロードできました
307名称未設定:2012/06/09(土) 20:37:24.19 ID:1tU2mNYU0
FlashPlayer 10.3.183.20 リリース
308名称未設定:2012/06/09(土) 21:01:25.19 ID:mmcgQOXy0
>>307
Intelのみかぁ
309名称未設定:2012/06/10(日) 15:47:13.26 ID:Uh4oAdUB0
>>297
TenFourFox使えばいいのに・・
310名称未設定:2012/06/10(日) 17:11:39.69 ID:rJZpZbg40
>>307
Mac OS

* Intel Core™ Duo 1.33GHz以上のプロセッサー
* Mac OS X v10.6またはv10.7
* Safari 5以上、Mozilla Firefox 4.0以上、Google ChromeまたはOpera 11
* 256MB以上のRAM、128MB以上のグラフィックメモリ

311名称未設定:2012/06/10(日) 17:21:22.71 ID:eevd6IdX0
この急速な葬りよう
FlashBack感染の最有力ルートだったに違いない
312名称未設定:2012/06/10(日) 17:34:28.48 ID:rr1zyLiyi
そんなにユーザーがいるとも思えないが(笑)
313名称未設定:2012/06/10(日) 17:57:05.08 ID:GempLrKh0
だよねぇ
まあ穴はあるんだろうね
314名称未設定:2012/06/10(日) 21:47:03.66 ID:1RTs1UBO0
まぁ大したことは無いんだと思うよ
315名称未設定:2012/06/10(日) 22:56:25.99 ID:t47gHXmQ0
大したこと無いなら無理に使えなくすることは無いと思うんだけどね
316294:2012/06/11(月) 18:14:00.79 ID:1cW/LSUJ0
だんだん不安定になってきた。やばいな。

>>305
レスありがと。
HDDは二台あるから、主要なファイルはもう一台にバックアップした。
ドライブAが10.4、Bが10.3という構成なんだけど、プリンタドライバが10.4にしか
対応してないから、とりあえず明日くらいにBに10.4を上書きインスコして使おうかと思ってる。
それなら環境を一から再構築しなくても仕事が続けられるから。

applejackというのは環境を新しくするときにまた調べて入れるよ。
317名称未設定:2012/06/11(月) 23:10:32.03 ID:vpz/xCyi0
使えなくはしてないだろ
更新の催促が出るだけで
318名称未設定:2012/06/13(水) 02:32:00.46 ID:B2beLb2y0
ようつべもニコニコも問題なく見れてる
でもいつまで持つのか...
319名称未設定:2012/06/13(水) 14:43:57.30 ID:6NiBAR4y0
シリアルナンバー、ライセンスキー。1,000円から購入できます。
MAC OS X環境専用のソフトウェアのシリアルナンバー、ライセンスキー。
ADOBE、FileMaker、Office、VMware Fusion、Parallels Desktop等々千種類在庫、1点ほとんど1,000円。
お問い合わせ [email protected](shiriaruの前にallを追加してください )
320名称未設定:2012/06/29(金) 17:01:57.89 ID:H1b+6cg+0
iPad買ってみたけど、これってTiger機から
画像ファイル、mp3ファイルを転送するには
どうしたらいいの?

画像送れなきゃ仕事に使えん OTL
321名称未設定:2012/06/29(金) 17:16:25.46 ID:QImf5k2q0
Tiger単独(iTunes非対応)ではできない。
PhoneViewみたいなデータ転送アプリを使ってみては?
あと、Appleがデジタルカメラコネクションキット(USBとSDカードを接続可能に)を出してて
実はiPadをフラッシュメディア的に認識させてデータを送ったり、USBキーボードや
USB-MIDI接続に流用できたりする、送りたいファイルが対応してるならそれを使ってみるとか。
322名称未設定:2012/06/29(金) 18:22:40.19 ID:H1b+6cg+0
サンクス。それも見てみたけどTigerではだめ。
Tiger対応ユーティリティがないんだな。

そのキットはもちろん買うとして、wi-fi等のユーティリティ
情報も引き続き求めます、皆様よろしく。
323名称未設定:2012/06/29(金) 18:35:35.24 ID:XSnKP9/CP
普通に一番安いミニ買った方が無駄な時間を潰さないかと。
324名称未設定:2012/06/29(金) 18:45:54.98 ID:H1b+6cg+0
一応、mini、iMac、MacBookあるんですけど、
職場のメインはG4なのと、miniのSnowLeopard
でもiCloudが使えずなかなか難しかったので。

とりあえず、一旦FTPして落としてます。
192.168〜でファイルブラウズできれば無問題なのに。
325名称未設定:2012/06/29(金) 19:08:07.02 ID:H1b+6cg+0
連投すみません

パーソナルWeb共有をし、
192.168.11.○/~ユーザ名の階層にフォルダ作って
そこにアクセスしてOKだった。
これではMac→iPadの一方通行だけど、速度は速い。
Mac取扱店いくまではこれでプレゼンの準備をしよう。

他有志のために記しておく。
326名称未設定:2012/06/29(金) 19:59:12.83 ID:9F3g5fo80
うちは年内で引退やね、でかいG5とG4ノート
8年目か
ようがんばってくれたな〜
327名称未設定:2012/06/30(土) 00:37:53.01 ID:s2qi+j0E0
>>325
GoodReader使うとAFP接続OKで
アップロード・ダウンロードできるよ。
共有のコンピュータ名を半角英数のみにしておくと
コンピュータ名.localで名前解決できるのでオススメ
ユーザ名・パスワード入れればフルアクセスできる。
328名称未設定:2012/06/30(土) 13:34:20.63 ID:7LNEw7Jq0
サンクス
ひゃ〜〜これは便利
聞いて良かった
329名称未設定:2012/07/02(月) 10:08:42.88 ID:eLXRLlnw0
>>325

私はDropbox経由でデータをやりとりしてます。
330名称未設定:2012/07/02(月) 19:10:57.49 ID:SqC0/DEY0
「クリップボードに転送できませんでした.
 データを書き出すには大きすぎます.」

これの回避法を宜しく
いちいち画像の解像度変換してからコピペするの面倒
331 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/02(月) 19:17:32.23 ID:Obr2H1Wu0
>>330
クリップボードの容量
http://bbs.tip.ne.jp/mac/108254.html

参考になる?
332名称未設定:2012/07/02(月) 19:57:29.85 ID:SqC0/DEY0
付属のオプションプラグインででなくなった。
ありがとね。
333名称未設定:2012/07/02(月) 21:59:25.53 ID:+oQcrmha0
SophosとNetBarrierを入れてる
お前ら何入れてる?
334名称未設定:2012/07/04(水) 11:49:22.90 ID:UMnTFZI80
全裸だけど?
335名称未設定:2012/07/13(金) 18:05:08.38 ID:n723MZSn0
http://www.softonic.jp/s/firefox-3.6

こちらをDLしたのですが表示が英語になっています
日本語に変更できますか?やり方教えて下さい(o〃_ _ )o
後、2ちゃんに貼ってあるURLをクリックすると「Ciose Firefox」と表示され見れないです ブラウザはBathyScapheです
336名称未設定:2012/07/19(木) 22:15:01.77 ID:zZ/XfH+I0
うちにあったibook & tigerは1年前に引退
まだ使えたけれど、潮時だったと思っている
337名称未設定:2012/07/19(木) 23:01:15.72 ID:V2POv1l+0
10.3-4は一度もクラッシュすること無かったなー
Safari強制終了以外・・・
もうマウスのクリクリ回らんやろ?
そろそろ移項すればぁ〜
338名称未設定:2012/07/23(月) 13:59:04.31 ID:0vr7CZ5s0
ttps://discussionsjapan.apple.com/thread/10112284?tstart=90
複数報告あるけど
なんだこれ?
339734:2012/07/29(日) 19:35:55.54 ID:Wk37KGEu0
オクでMac miniを買いました
OSタイガーからマウンテンライオンへのアップグレードってどうやってやればいいんでしょうか?
APPストアがない
340 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/29(日) 20:09:06.18 ID:d77DGibO0
>>339
ストアはMacOSX10.6.8がいる。
山ライオン対象はMacmini2009モデル以降だよ?大丈夫?
たぶんタイガーだから2007モデルで対象外だと思う。
341名称未設定:2012/07/29(日) 20:39:34.40 ID:+AyddOhb0
とりあえずスノレパまで上げればいいんじゃないか
そこで2年ぐらい粘ってみようぜ
342734:2012/07/29(日) 22:47:40.03 ID:Wk37KGEu0
ガクっ・・
出先で動画見なくちゃならなくて、ポータブルプレイヤー買うよりは・・と買ったんだけど、
スペック見ると2006初はコンポジット端子有りって書いてあるのについてなかったし、どうしようこれ
ありがとうございました
343名称未設定:2012/07/29(日) 23:22:07.55 ID:tWQ/+OMF0
http://support.apple.com/kb/HT1762?viewlocale=ja_JP
これ使うんじゃないの?
344名称未設定:2012/07/31(火) 11:48:49.51 ID:HF1ttE8L0
退役させていたtiger機を、PDFプリントサーバーとして
復活させようとしたのだが、CUPS-PDF2.5はtigerに対応していないらしい。

作者は開発放棄して旧ver.も消してしまっている…
ver.2.4.6.1、どちらかで手に入らない?
345名称未設定:2012/07/31(火) 16:21:15.06 ID:2tiWWYUw0
>>344

>PDFプリントサーバー

これ、何かの宣伝か?
Mac OS のプリンタ共有機能で何でも自由にプリントできるだろう。
346名称未設定:2012/08/01(水) 11:28:30.00 ID:ryNCA8oI0
これ、何かの宣伝か?
Mac OS のプリンタ共有機能で何でも自由にプリントできるだろう。
347名称未設定:2012/08/01(水) 11:29:06.07 ID:/tT5mL2K0
プリントサーバーの意味を知らんのか?
348名称未設定:2012/08/01(水) 12:43:38.75 ID:SOX3QICuP
も、も、ちろん知ってるさ。
プ、プリンターがついたサーバーのことだろ。
349名称未設定:2012/08/01(水) 16:53:50.03 ID:iEjryvoQ0
馬鹿かてめぇ

プリンと鯖だろうが jk
350名称未設定:2012/08/07(火) 20:32:33.95 ID:E+1OB33/0
サバじゃねぇ!
351名称未設定:2012/08/07(火) 20:44:00.12 ID:hu4XlH2L0
プリンは要らんが、サバ寿司が食いたくなった。
352名称未設定:2012/08/07(火) 20:59:33.96 ID:ATiHYbDnP
オーヲタの間で「プリン」と言えば・・・
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.ItemDetail/id/274.html
353名称未設定:2012/08/08(水) 02:32:08.24 ID:6JNtQLgi0
>>350
シャンゼリ乙
354名称未設定:2012/08/17(金) 03:13:31.85 ID:loINNizR0
保守
355名称未設定:2012/08/28(火) 20:22:42.87 ID:oVkn7AlE0
あれ、10.4じゃiTunesのラジヲも聴けなくなったのか?
だめだこりゃ
356名称未設定:2012/08/29(水) 01:03:24.68 ID:t6Zmho9F0
うちのPowerBookはもはやジュークボックスとして余生を送ってる
357名称未設定:2012/08/29(水) 21:49:44.98 ID:OBp7ssM90
TigerでiTunesにあったラジオを聴く方法がありますか?
つか、リストがあればなんとかなるのかな。
358名称未設定:2012/09/01(土) 08:50:36.55 ID:rCvbx8dR0
ラジオ聴けます
iTunes9.1.1  Tiger
359名称未設定:2012/09/01(土) 15:32:48.47 ID:MGT9A2Pa0
サンクス
検索したらリンクが書いてあるサイトがあって落とせた
嬉しい〜〜〜〜
360名称未設定:2012/10/02(火) 19:10:35.71 ID:/uahwDzU0
MacOSX10.4.6がインストールできません。
PowerBookG4 400MHz機、メモリー1GBに、アーカイブしてインストールしようとすると、
ディスクを検証中の時にしばらく止まって、エラーが起きてインストールできません、となります。
ディスクユーティリティで検証してもディスクに問題はありません。
何がいけないのでしょうか。
361名称未設定:2012/10/03(水) 11:57:43.86 ID:wajTqeRy0
解決したのでレス不要。
362名称未設定:2012/10/07(日) 20:59:03.86 ID:fcbioKSm0
TigerでYoutubeを快適に観る方法
→Youviewを使って視聴する。
http://mrgeckosmedia.com/applications/info/YouView

単体でも検索したり動画のURLを入力すれば観られるけど、
うちはTenfourfoxで専用のaddonを入れてるので、動画の
URLに飛ぼうとすると勝手にYouviewが起動して再生可能。

作者は別プロジェクトを進行中であんま更新しないと一応
断ってはいるが、Youtube側のURLスキーマ変更にもわりと
早く対応してくれてる。

個人的にはG4 1.07GHz メモリ1.25GBなTigerだと、Safariでも
TenfourfoxでもYoutubeを直接再生するとカクカクの一歩手前。
利便性とヌルヌル度、動作の軽快さ具合からYouviewをおすすめ。
(ただ、埋め込み動画の再生には適用されない)
363名称未設定:2012/10/09(火) 11:27:52.73 ID:oFliq2XIP
↑これって保存するには登録して寄付せにゃならん。
んで、PayPalでやろうとしたら寄付は出来ないとさ。

MacTubesの方が良いと思うけど?
364名称未設定:2012/10/09(火) 18:52:08.89 ID:ZXkOErDT0
ビットレートを下げれば問題ないだろ?240Pに
365名称未設定:2012/10/10(水) 17:01:46.05 ID:Cpgy4WGiP
MacTubesの方が良いよw
366名称未設定:2012/10/10(水) 17:27:55.96 ID:pIv3AKIs0
両方持ってる。動画をDLしたいんならMacTubesかな。
けどYoutubeアカウントにログインしてお気に入りなんかを
いじれるのがYouviewの利点。

別に動画をDLする必要がないので、うちの場合はブラウジング中に
観たい動画をさっと観る時にYouviewかな。
埋め込み動画には適用されないと書いたけど、よく考えたら
動画のタイトル部分をクリックすればできたw

余談ですがもしTenfourfoxを使ってたら、AddonのFlashblockで
一旦ブロックしておき、気になる動画だけクリックで許可、
そのまま再生するのでなく、先述のとおりタイトルをクリック
すればYouviewにて再生されるので、非力なマシンには
おすすめな方法です(Youviewからaddonをinstallする必要有り)

とはいえ、MacTubesも今後も手元に置いておきたい逸品ですよね。
367名称未設定:2012/10/10(水) 17:41:18.19 ID:1tgSCLoS0
362=366

しつこい宣伝いりませんから
368名称未設定:2012/10/19(金) 13:02:25.23 ID:TjPc25CB0
聞きたいんだけど、OSはTigerで新規Finderウインドウを開くと
ネットワーク→プロバイダとIP→コンピューター名とボリューム
と表示される、これは何か設定で共有がオンになってるの?それともデフォの表示?
369名称未設定:2012/10/19(金) 13:21:27.53 ID:dhD413Y/0
>>368
「環境設定」の「新規 Finderのウインドウ表示設定」どおりになるんじゃね?
370名称未設定:2012/10/19(金) 13:22:11.24 ID:dhD413Y/0
>>369
訂正:「新規 Finderのウインドウ表示方法」だった。
371名称未設定:2012/10/19(金) 18:14:23.97 ID:TjPc25CB0
>>368だが、スマン分かりづらかった
モデムから直結でPPPoEでネットに繋いでる時に
ネットワークの所に自分のIP→コンピューター名が出るんだけど
これって何も共有してない場合でも正常な表示なのかな?

スノレパとかだとネットワークに自分のMacは表示されないよね
ネットワークて共有関係だと思うんだけど、共有オンにした覚えないし
372名称未設定:2012/10/20(土) 08:45:01.86 ID:JkhyziGx0
↑上から目線の質問者
373名称未設定:2012/10/20(土) 10:32:54.93 ID:dldxuorDP
↓下から目線の回答者
374名称未設定:2012/10/20(土) 19:38:54.93 ID:PSg1jhE90
お、、、お、お、  おれか?

え、、、えと あれです 出身は小金井市で、その あれです つぎのひと!
375名称未設定:2012/10/21(日) 04:54:08.48 ID:jsOm939N0
スマン、コミュ障なんでそういうレスになってしまうんですよ
虎使いの方々、>>371ご教示下さい
376名称未設定:2012/10/21(日) 14:14:38.77 ID:j8O8yfNy0
>>375
正常でいいだろもう
377名称未設定:2012/10/21(日) 14:16:52.93 ID:orcreozt0
>>375
システム環境設定「共有」の「コンピュータ名」にIPアドレスが入っちゃってるんじゃね?
378名称未設定:2012/10/21(日) 17:12:18.15 ID:jsOm939N0
>>377
コンピューター名は変えてないです
なのでネットに繋いでIP変わる度にFinderの表示も変わるんだよね
どうやらデフォじゃないみたいだけど、何なんだろう・・
ウイルスチェックと共有の項目は全部切ってあって見直しても異常なしです
379名称未設定:2012/10/22(月) 11:10:49.42 ID:ls99kbK60
ごめん。日本語が難しい
もう少しわかりやすく書いてくれ
380名称未設定:2012/10/22(月) 16:16:22.06 ID:ez2czNjL0
>>379
Finderでサイドバーかメニューでネットワークの項目行くと、通常なら共有してない場合は何も表示されないよね?
それが、プロバイダ名とIP→コンピュータ名(〜のMac)と表示されるんですよ
381名称未設定:2012/10/22(月) 18:05:25.21 ID:OGfo9nhl0
>>380
うちは、
 Libraryのエイリアス
 Serviceのエイリアス
 起動中の共有可能なコンピュータの名前のエイリアス(共有可能なコンピュータが起動してないときは表示されない)
が表示されてるよ。もちろんモデム直結じゃなくてルーター接続だけど。
382名称未設定:2012/10/22(月) 18:38:31.73 ID:ez2czNjL0
>>381
レスありがとうございます
そうそう、自分のMacは表示されないはずなんですよね
共有してる他PCがあれば、その他PCが表示される項目だと思うんで
(光で)モデムから直結だからかな?とその時は考えていたんですが
最近気になり出して検索しても同じ症状出てこなくて、ここで聞かせていただいてます
383名称未設定:2012/10/23(火) 01:01:03.38 ID:IGe52ufC0
それが最近のトレンドなんじゃね
384名称未設定:2012/10/24(水) 20:17:25.61 ID:dmHkXOeY0
Flash Playerをインストールしてください

PPCはもう見れないの?
385名称未設定:2012/10/24(水) 22:29:00.48 ID:0p4ie5aU0
PPC版のFlash Playerは10.1から更新されてなくて危険なので配布停止みたい。
問題になった1つに「Flashback」というトロイの木馬があってFlash Playerの
インストーラを偽装しているとのこと。むやみに変なとこからダウンロードしないように。
一応、MacUpdateというサイトに置いてあるみたいですが、使わない方が身のため。
OS X 10.4、10.5ではセキュリティアップデートもすでに終わってるし。

Leopard セキュリティアップデート 2012-003
http://support.apple.com/kb/DL1533?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
Flashback Removal セキュリティアップデート
http://support.apple.com/kb/DL1534?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
Apple サポートコミュニティ/FirefoxのFlash playerプラグインは?
https://discussionsjapan.apple.com/message/100674627#100674627
386名称未設定:2012/10/24(水) 22:43:06.45 ID:r4Z1ksys0
>>384
普通にAdobeからアーカイブ版10.1を取ってきていれればいい
10.1系の最終だとこれ
ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/installers/archive/fp_10.1.102.64_and_9.0.289.0_archive.zip
387名称未設定:2012/10/25(木) 07:38:07.38 ID:BYbWkyOh0
>>386
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html
ここのは開発者向けのアーカイブで普通じゃないよ。素人にすすめんなw

古いのはちゃんと削除しておきましょう。
Flash Player をアンインストールする方法
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/230810.html
388名称未設定:2012/10/25(木) 17:01:10.73 ID:4RSaZrhT0
>>386
開発者向けと言ったって入ってるFlashPlayerは前に公開されてたやつと変わらないし
脆弱性脆弱性とは言っても今時のページじゃ使わない訳にはいかないだろうに
389名称未設定:2012/10/25(木) 17:02:15.00 ID:4RSaZrhT0
ごめん安価ミス
>>387
390名称未設定:2012/10/26(金) 12:17:34.26 ID:pyqYbEau0
>>388
ClickToFlashとかのブロック機能使ってるが、Flashが必須のところってほとんどないぞ?
391名称未設定:2012/10/26(金) 12:34:11.75 ID:Dhgm5mS+P
ヒント エロサイト
392名称未設定:2012/10/26(金) 21:06:57.94 ID:rHlKWiCt0
>PPC版のFlash Playerは10.1から更新されてなくて危険なので配布停止
別に危険だから停止されたわけではない
PPCサポートをやめただけだ

だいたい危険が理由で配布停止するなら
各所で脆弱性情報が出たら即座に該当するIntel版の配布を停止するはずだが
そんなことはしていない
Adobeは基本的には脆弱性の放置期間が長めのベンダーだしさ
393名称未設定:2012/10/26(金) 23:01:43.29 ID:BcHj4aW00
Intelだとセキュリティ更新された問題のないバージョンが配布されてるのでは
394名称未設定:2012/10/27(土) 03:08:57.49 ID:LigtO//E0
ジョブスにおまえら無能と名指しで言われてからは
前よりも欠陥直すのが早くなってる様な気はする
でも本気出すのちょっと遅かったけどね
Flashはもはや死に行く運命
395名称未設定:2012/10/27(土) 03:46:53.45 ID:Ls4ZeC240
動画サイトはHTML5に移行するのかと思ったけど
まあFlashないと見れないところが多い
396名称未設定:2012/10/27(土) 08:21:09.04 ID:+z4mgc0H0
セキュリティの問題でしょ。
MacOS
10.4、10.5 PPC版 ver10.1.102.64(2/08/2011)配布終了。
10.4、10.5 Intel版 ver10.3.183.29(10/8/2012)
10.6以降 ver11.4.402.287(10/8/2012)
Windows
ver11.4.402.287 最新のみ

http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_90799.html
 >10.3.181.23 以前のバージョン--中略--
 >この脆弱性を悪用し、悪意のある Web ページを経由して攻撃が行われた事例が報告されています。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq08150306.html
 >11.3.300.270 以前のバージョン--中略--
 >悪意のある Word 文書からの限定的な攻撃の事例が報告されています。
 >Windows 版 Internet Explorer 用の Flash Player ActiveX が攻撃の対象になっています。

たぶん事例があるかどうかが分かれ目。アップデートの無いPPC版Macでのブラウジングは限界かもね。
397名称未設定:2012/10/28(日) 13:51:53.36 ID:pLaw7kad0
CTRL+ホイールで拡大縮小
SHIFT+ホイールで横スクロール
398名称未設定:2012/11/21(水) 16:31:01.69 ID:m8eJYGLd0
10.4.11  google 画像検索、画像をドロップして類似画像が検索ができなくなっちゃった。
399名称未設定:2012/11/22(木) 02:34:45.05 ID:SHFHwtzpP
Safariはできないみたいだね
TenFourFoxはできる
400名称未設定:2012/11/22(木) 11:28:34.98 ID:yrwUweLY0
Firefox3.6でもダメになってるね。
TenFourFoxに変えてみた。TenFourFoxの設定ファイルはどこに入るの?
401名称未設定:2012/11/27(火) 16:30:26.89 ID:1H/hsCly0
TenFourFoxを使ってみた。
普通のページで表示が遅くて重い。
ちょっと辛いな。
402名称未設定:2012/11/27(火) 17:24:27.13 ID:F3FQMAaS0
TenFourって最新のFirefox準拠だからじゃないかな
403名称未設定:2012/11/27(火) 17:41:01.98 ID:A/rgi4J00
TenFourFox、google mapのストリートビューの表示がちょっとおかしい。
右下の小マップが出ないのと短縮URL等が出るリンクのウインドウがストリートビューでは出てこない。
404名称未設定:2012/12/02(日) 13:53:15.60 ID:I6oCk9WT0
Mac OS X v10.4 Tiger
の推奨スペックって何ですか?
windows機に入れてみようと思ってるんだが
405名称未設定:2012/12/02(日) 14:36:24.29 ID:WS+Y1+y/0
>>404
Windows機には入らないのでお帰りください
406名称未設定:2012/12/02(日) 23:59:00.65 ID:I6oCk9WT0
>>405
簡単にできました
407名称未設定:2012/12/03(月) 02:13:33.49 ID:MkEQpv8e0
最近やって良い事と悪い事の判断が出来ない人間が増えてる様だな
408名称未設定:2012/12/03(月) 03:49:34.61 ID:1nWPZ2+X0
はいるっちゃ入るけど
市販の10.4はPPCバイナリしか入ってないから無理だよね
つまり
409名称未設定:2012/12/03(月) 08:29:29.50 ID:5P2pn8se0
>>407
>>408
俺も去年普通にできましたが?
410名称未設定:2012/12/03(月) 08:31:02.70 ID:+5eNnMdl0
つまらんね
411名称未設定:2012/12/03(月) 17:03:32.10 ID:KxxxRZGe0
>>408
市販でも、MacOSX server 10.4.8だったかな?、一つだけUniversalでPPCもIntelもOKなバージョンがある。
412名称未設定:2012/12/03(月) 20:07:33.73 ID:1nWPZ2+X0
>>411
そーなの?
機種付属のやつしかないもんだと思ってた
しかしIntel機は最低でも10.4になってるのに誰が買うのやら
413名称未設定:2012/12/04(火) 00:43:42.46 ID:Qq63biHQ0
iBook G3にTigerインスコしてPlanexの無線子機GW-USMicroN使おうとしたら、
最新版のドライバ(drive2.0.1.0/utility2.0.2.0)が動かなかった。
(今まで10.3では使えてた)
子機を挿してもユーティリティーが立ち上がらず、ユーティリティーをダブルクリックしても
一瞬ドックで踊るだけで消えてしまって立ち上がらない。

以前のHDから、ユーティリティのみ(ver.1.6.6)をコピーして立ち上げたら無事使用できるようになった。
414名称未設定:2012/12/04(火) 02:57:15.23 ID:1kwnPy1q0
そういう切捨てはよくある
415名称未設定:2012/12/04(火) 03:15:16.79 ID:Qq63biHQ0
いや対応表は10.3〜となってて、バージョン毎にそれぞれインストーラあるのに
その有様なんだよ。

10.3用のもインスコしてみたけどやっぱ立ち上がらなかった。
416名称未設定:2012/12/07(金) 06:57:00.97 ID:k1EE8lyb0
ハードディスクが認識しなくて再インストール出来なくなった。
壊れたか
417名称未設定:2012/12/07(金) 11:28:42.47 ID:1MQyiFkY0
ケーブル抜き差しした後PRAMクリアしてみれば?
418名称未設定:2012/12/07(金) 14:22:47.78 ID:4e2K/FNG0
PRAM関係ないでしょw
HDD交換で済むならたいしたことじゃない。
419名称未設定:2012/12/07(金) 16:46:15.51 ID:NXxHxqkN0
PowerBook 2000あたりはPRAMやパワーマネージャの異常でHDD認識しなくなるから、
PRAMクリアで復帰することはままあるわけだが・・・
420名称未設定:2012/12/07(金) 17:18:55.12 ID:10mhYILR0
うむ
え、こんなのがPRAMクリアで解消しちゃうの?!、ってのは見てて時折ある
421名称未設定:2012/12/18(火) 18:12:50.30 ID:ZKDOiPO40
フォトフレーム用の画像を作りたいんだが、
PhotoShopなんかだとオーバークオリティみたい。

Tigerで手軽に素材作れるアプリない?
できればフリーかエコノミーで。
422名称未設定:2012/12/18(火) 18:19:19.65 ID:oDKwmJLF0
GIMP
423名称未設定:2012/12/18(火) 18:37:13.68 ID:yhLzBrXn0
Seashore
424名称未設定:2012/12/18(火) 20:17:26.09 ID:y4qTl7wT0
Color It!
425名称未設定:2012/12/18(火) 20:35:47.32 ID:ZKDOiPO40
サンクス
デジフォト、やってみると思ったよりもけっこう難しいな。
426名称未設定:2012/12/18(火) 20:40:02.79 ID:ZKDOiPO40
Color It! って旧Osの?
確かあれはclassicでは動作しなかったはず・・・。
427名称未設定:2012/12/18(火) 21:22:08.35 ID:y4qTl7wT0
Classicだったのを忘れるほど余裕で素晴らしくエクセレントにとても動く
428名称未設定:2012/12/20(木) 13:56:25.16 ID:bAkkqcT90
IntegoのセキュリティーソフトVirus Barrier X5が
とうとう年間契約更新すらできなくなったようだが
Tiger&PPCで動くアンチウィルスってノートンVer.12に
同梱されているVer.11ぐらいですかのう?
429名称未設定:2012/12/20(木) 15:43:23.14 ID:4gMccsss0
昔ここで紹介されていた
ClamXav というのを使わせてもらってる
機能としてどれほどなのかはわからないけどとにかく動くからなぁ
430428:2012/12/20(木) 22:52:36.28 ID:vL4k/c+x0
>>429
もうアンチウィルスはフリーので十分みたいだねぇ。
期限切れたらそれにしようかな。
431名称未設定:2012/12/21(金) 05:30:17.23 ID:j9W/++JA0
Sophosの無償版もTiger対応してる。
tp://www.sophos.com/ja-jp/products/free-tools/sophos-antivirus-for-mac-home-edition/system-requirements.aspx
432名称未設定:2012/12/21(金) 23:53:51.60 ID:obcGK3aa0
ノーガードです…
433名称未設定:2012/12/22(土) 01:26:38.56 ID:4FJi7eXc0
潔い、素晴らしい。
434名称未設定:2012/12/22(土) 23:53:00.17 ID:fPWR0XW00
ルータ任せです
435名称未設定:2012/12/26(水) 20:53:12.51 ID:mqS+WT5q0
ルータには外部からのアクセスを制限する機能が
あっても、ウィルスやトロイ除去機能はないだろ。
仕込まれたらダダ漏れ。
436名称未設定:2012/12/27(木) 00:34:51.86 ID:Ed9dc3DV0
PPC Tigerならいまさらウイルス対策しなくてもよい。
437名称未設定:2012/12/27(木) 00:38:21.35 ID:jxvWzLda0
flashbackは?
438名称未設定:2012/12/27(木) 02:26:18.08 ID:Ed9dc3DV0
あれは実質的に無害。ビビり過ぎ。
439名称未設定:2012/12/27(木) 04:09:44.09 ID:9uEGVEhi0
>>438
何がどう大丈夫なのよ?
440名称未設定:2012/12/27(木) 09:53:42.24 ID:JhYwK7nmP
何が:あなたのマシンが
どう:盗むべき物が無い
441名称未設定:2012/12/27(木) 14:50:04.06 ID:VBfGoYUZ0
自己責任なものを他人に勧めるようなことはしない。
最低限FlashとJavaには気をつけなよ。
フィッシング詐欺も大流行りだし。
442名称未設定:2012/12/28(金) 22:49:07.11 ID:Kv2dhAic0
cocoa suite (cocoaアプリケーションでマウスジェスチャーその他操作が可能に)

ブラウザではSIMBLプラグイン版のsafari gestures、FirefoxはAddonでもジェスチャー
が可能になるけど、これは個人的に今一番使っているOmniwebでも使えるし、いろいろな
cocoa製アプリケーションで重宝してる。

そのアプリケーションで使えるメニューをジェスチャーで指定できるのはもちろんだけど、
ニーモニックも定義できるし、テキストスニペットやスクリプトも実行可能らしい。

マウスは使わないという人やショートカット覚えきれないという人でも、ニーモニックは
面白いと思う。よく使うテキストスニペットを何個か登録→ニーモニックで呼び出すとか。

基本的にアプリケーション毎に登録して使うことになるけど、グローバル設定(地球儀マーク)
をつけたジェスチャーなりショートカットなりは共通の設定として使える。
443名称未設定:2012/12/29(土) 09:12:03.81 ID:q+3yp8tW0
10.4.6から手動で10.4.11の最新状態までアップデートしようとしたが、
JAVAアップデートで挫折した。
444名称未設定:2012/12/29(土) 11:47:30.66 ID:UdLMqcdh0
>>443
10.4の最終のJAVAてリリース9じゃないの。それならDLできるけど。
445名称未設定:2012/12/29(土) 12:04:51.78 ID:q+3yp8tW0
「その前に以前のバージョンをやって下さい」 ってメッセージが出てくるよ。
リリース7以下がどうなっているのか分からない。
446名称未設定:2012/12/29(土) 13:58:34.08 ID:GWKZUvAA0
「Mac OS X 統合アップデート 10.4.11」が2007.11.14だからそれ以降の
「Java for Mac OS X 10.4, Release 6」,7,8,9 ってことじゃないの?
普通に落とせるよ。検索はAppleのサイトはなぜか日本語だとうまく出てこないよ。
447名称未設定:2013/01/08(火) 20:36:52.60 ID:57xVnF0W0
いまのうちにアップデータを落として保存しておいた方が良いかもな
448名称未設定:2013/01/08(火) 22:49:53.30 ID:6jDDO80Y0
449名称未設定:2013/01/09(水) 07:56:17.99 ID:+ySOznHF0
いや、10.2、10.1、10.0あたりはたしか正規サイトには無くなってきてる。
漢字Talk7.5のOS無料配布も停止した。
あるうちに確保しておいた方がいい。
450名称未設定:2013/01/09(水) 11:46:28.97 ID:U64SoxmB0
今、10.0や10.1を使う人がいるかどうかはともかく
ソフトウェア・アップデートサーバが止まってるそうで
チェックしてもうんともすんとも言わないと

10.4も最終コンボとその後のセキュリティアップデートあたりを
一応保存しておくか、というか今から取りに行ってくるぜ
451名称未設定:2013/01/11(金) 17:35:53.71 ID:oMzO+iUn0
>>446
リリース6ではありませんでした。Java131and142Release2っていうやつ。
システムの ソフトウェア・アップデートで名前を調べないと、分からない。
ソフトウェア・アップデートでDLしたアップデーターって、HDDに残っていないのでしょうか。
452名称未設定:2013/01/11(金) 18:05:50.81 ID:ivh9vfpY0
たぶんない
直接うpしてるみたいなのでアップデータのプログラムはこっちに来ていない
手動用の個別のプログラムを,インストール初期状態から段階的にアップできるそれぞれを
拾って来るほかないと思う
453名称未設定:2013/01/11(金) 18:13:52.06 ID:7NZLva3V0
>>451
こんなかんじなのかな。私も10.5以降しかまとめてないのでよくわからないです。

Java 1.3.1 and 1.4.2 Release 2
 http://support.apple.com/kb/DL441
J2SE 5.0 Release 4 (PPC)
 http://support.apple.com/kb/DL380
J2SE 5.0 Release 4 (Intel)
 http://support.apple.com/kb/DL379
Java for Mac OS X 10.4 Release 5
 http://support.apple.com/kb/DL281
Java for Mac OS X 10.4, Release 6
 http://support.apple.com/kb/DL152
Java for Mac OS X 10.4, Release 7
 http://support.apple.com/kb/DL699
Java for Mac OS X 10.4, Release 8
 http://support.apple.com/kb/DL776
Java for Mac OS X 10.4, Release 9
 http://support.apple.com/kb/DL847
454名称未設定:2013/01/11(金) 18:43:41.41 ID:7NZLva3V0
追加。よくわからないけど。

Java 2 SE 5.0 Release 1
 http://support.apple.com/kb/DL730
Java 2 SE 5.0 Release 3
 http://support.apple.com/kb/DL731
455名称未設定:2013/01/12(土) 08:51:54.45 ID:pFWEyIFt0
うちで保存したあるJavaアップデート  10.3用も混じってるかも

J2SE50Release4.dmg
Java131and142Release2.dmg
Java142Update2.dmg
JavaForMacOSX10.4Release5.dmg
JavaForMacOSX10.4Release6.dmg
JavaForMacOSX10.4Release7.dmg
JavaForMacOSX10.4Release8.dmg
JavaForMacOSX10.4Release9.dmg
456名称未設定:2013/01/17(木) 17:27:38.15 ID:XmJkSSNK0
10.4.11セキュアップしたら80mbもあったよ
457名称未設定:2013/01/28(月) 19:20:30.03 ID:X1ffjf880
Yahoo! Japanが……
458名称未設定:2013/01/28(月) 21:13:58.29 ID:n2jZW/Ut0
Yahoo、何も変わらんけど、
どした?
459名称未設定:2013/01/29(火) 20:48:21.94 ID:/SRcRzsO0
>>458
10.4.11 2.2GHz Intel core 2 Duo  Safari 4.1.3 Firefox 3.6.28 です。
数日前からFirefoxでYahoo! Japanのサイトが↓下記の(1)(2)ような表示になっちゃいました。
てっきり(3)の理由ではじかれたのかと思ってユーザーエージェントを替えてつかってたんだけど、
Safariでも同じような表示になったので、こりゃ、やっぱりyahooに切られたんだと早合点して
>>457を書き込んじゃったん出すよ。
そしたら書き込んだ直後から正常に表示されるようになっちゃって……。
再現するのに手間がかかって書き込みが遅れました。どうも失礼しました。お騒がせしました。
1)http://uproda.2ch-library.com/628831DmA/lib628831.png
2)http://uproda.2ch-library.com/628834w12/lib628834.png
3)http://uproda.2ch-library.com/628836NlN/lib628836.png
460名称未設定:2013/01/29(火) 21:12:47.14 ID:AcGeXCWw0
どっちにしろ10.4.11でFirefoxはもう色々とダメみたいだね。TenFourFoxに。
461名称未設定:2013/01/29(火) 21:23:54.20 ID:qALz0jd90
テンフォーってインテル用あったっけ?
462名称未設定:2013/01/29(火) 21:32:41.79 ID:fNL8pdBa0
PPCでClassic使えるから10.4残してるんじゃないんだ
463名称未設定:2013/01/29(火) 21:55:22.09 ID:AcGeXCWw0
>>461
あるよー
464名称未設定:2013/01/29(火) 22:18:08.95 ID:YxQSvOTO0
>>461
その機種専用に付属しているものがあるよ。
パッケージはないよ。
465名称未設定:2013/01/30(水) 01:24:50.33 ID:bGinaQtu0
>>459
2番目のはスタイルシートが読み込めてない感じかな?
あるいは携帯かスマホ用になってる?
1番目も構成要素が全部は読み込めてないようだし、通信が途中で止まっちゃたか
どうかしたんかな

あるいはYahooの側の更新が一時的にどうかなっちゃったんかもね
466名称未設定:2013/01/30(水) 01:31:42.53 ID:iIqTZjAtP
いや、テンフォーってTenfourFoxのことじゃねえの?
インテル用はないだろ
インテルマシンなのにTiger使い続けてる理由って何?
467名称未設定:2013/01/30(水) 02:24:13.85 ID:f7E1ix5i0
468名称未設定:2013/01/30(水) 07:41:26.32 ID:euDBLj4K0
469名称未設定:2013/01/30(水) 12:03:14.97 ID:rrpZSUyH0
>>464
一応あるよ。>10.4 Tiger Server Universal
470名称未設定:2013/02/08(金) 06:48:14.22 ID:48c7JEwo0
>>413

XcodeのデフォルトのコンパイラオプションがG4以上必須なコードを吐くようになったのが
SnowLeopard以降かなんか。Tiger対応と書いてあってもG3だとCPU Subtypeがだめよーエラーが
ログにのこってるかも。
471名称未設定:2013/02/08(金) 11:37:14.98 ID:Pc5yYHOm0
このOSは切り捨てでーす
472名称未設定:2013/02/08(金) 13:32:42.68 ID:sy9lmqqs0
>>470
そういうことなのかーありがとう!
おっしゃる通りCPU subtypeが違うーエラーが出てました。

iBookスレには書いてたんだけどこっち忘れてた、
Planexにメールしたら、(drive2.0.1.0/utility2.0.2.0)の方じゃなくて
(Driver Version:1.2.4.0 Utility Version:1.6.6.0)使ってみてとのことで、
後者なら普通に動きました。
でもダウンロードページにそんな説明書いてなくてわかんないんだよね。。。
473名称未設定:2013/02/12(火) 13:04:17.92 ID:3LPxzFU00
最近のはよいのだろうけど、
pdfを開くと、Tigerくらいの頃のプレビューは
表示の綺麗さでAdobeReaderにかなり劣る。
読めない。
474名称未設定:2013/02/16(土) 22:47:00.40 ID:P6AdPLSW0
javaアップデート、>>453の通りでした。
475名称未設定:2013/02/17(日) 07:38:52.93 ID:sUqkyo7T0
>>472
>でもダウンロードページにそんな説明書いてなくてわかんないんだよね。。。

これね、アップルがデフォルトの設定変えちゃったんで、デヴェロッパ的にもG3の人に
言われないと気付かないんですよ。なので、G3でも行けるコンパイラオプションにしてください
とか、メールしてみるといいのかも(まぁ、今更G3は知りませんで終わる可能性も高イけど)
476名称未設定:2013/02/24(日) 19:26:42.89 ID:hrvWclMH0
G4ユーザーなら絶対保存しておいた方がいい画像
(HDDマスターとスレーブのジャンパーピン設定)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3984526.jpg
477名称未設定:2013/02/25(月) 02:47:46.28 ID:/KJ6u+on0
HDDメーカーによって違わない?
G4ってCSにしてもダメなんだっけ?
478名称未設定:2013/02/25(月) 22:51:11.28 ID:3FYw/6130
10.7 Lionの本スレはない。豆な。
479名称未設定:2013/02/26(火) 01:12:08.55 ID:HZ+24jdC0
HDDメーカーによってジャンパピンの設定違う
480名称未設定:2013/02/27(水) 22:54:50.24 ID:Pu1puCcK0
481名称未設定:2013/02/27(水) 23:42:12.11 ID:gJR3ewg60
10.5持って無くてもいいのかこれ
482名称未設定:2013/02/28(木) 00:42:01.14 ID:KHWBm8pu0
>>481
うん 普通にアップデートできたヨー
詳しくはここを参照してね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1332238855/l50
483名称未設定:2013/02/28(木) 12:47:52.06 ID:4zeYuuTOP
PPCでもいいのかこれ
484名称未設定:2013/02/28(木) 14:18:43.77 ID:KHWBm8pu0
>>483
 システム条件
・Intelプロセッサを搭載したMac
・1GBのメモリ
・5GB のディスクスペース
・DVDドライブ (インストール時に必要)
485名称未設定:2013/02/28(木) 17:11:02.10 ID:wi1OH3N80
PPCは10.5が最終
多くのアプリが10.6が最低条件
PPCはもはや風前の灯火
486名称未設定:2013/02/28(木) 18:08:16.78 ID:cONIodoy0
風前の灯ってうよりもう消えたろうそくじゃないの?PPC
おれはそういうのはわかってて使ってるから良いけど、消えてる事知らない人いるかな
古めのソフトを速く動かすには意外と都合がいいんだけどね、これ
487名称未設定:2013/02/28(木) 20:15:17.74 ID:wi1OH3N80
少なくともネットができて何らかの作業ができる以上は
息があると思う。健常でも準健常でもないけどね。

おれなんてPPCのTigerからiMacのTigerのParallelsWinに
TeamViewerでアクセスして、scansnapのデータを
弄ったりしているが、ぜんぜんOK。
まぁTeamViewerはMacがサーバだと遅いが。
488名称未設定:2013/02/28(木) 20:45:04.59 ID:modPpZde0
PPCならClassicが使える10.4に留まるのがよろし
489名称未設定:2013/03/01(金) 01:24:46.88 ID:z3Ys7xD+0
だがQuickLookがないのが残念
490名称未設定:2013/03/01(金) 10:56:55.85 ID:7xb99ezg0
Outlookなら入ってたけど
491名称未設定:2013/03/06(水) 23:32:52.33 ID:kOjQrLTX0
ニコニコ動画外観変わってから見れなくなった
492名称未設定:2013/03/07(木) 06:43:14.77 ID:Y/U0NrIK0
>>491
10.4.11だけど、見れてるよ。
493名称未設定:2013/03/14(木) 17:16:30.75 ID:Dk0PmG6iP
起動からものすごく挙動が重くなってディスクユーティリティにかけてみたら
基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました
とか出てきてしまったんで別のmacのHDDから起動してcccでバックアップ中
494名称未設定:2013/03/15(金) 11:51:05.25 ID:icWC5Bx50
Applejack 定期メンテ。起動時CUI
OnyX 定期メンテ。GUI。   Yasuもいい。これ簡単http://jimmitchell.org/yasu/
Sophos アンチウイルス
NetBarrior X ファイアーウォール
DiskWorrior ディレクトリ修復
CCC HDDまるごとバックアップ
AppCleaner アプリと関連ファイル完全削除。ドラッグアンドドロップ

とか入れとけばOK
枯れてる方が実はセキュリティ安全
Macはファイアーウォールとブラウザの設定さえしっかりしてれば99.99999999安全
PPCターゲットにした奴なんてほとんどいないから
495名称未設定:2013/03/15(金) 16:40:09.98 ID:2I9XC4900
最近のはマルチプラットホームのJava、Flash、PDFがターゲットなのでPPCがどうだとか関係ないよ。
PPCはそれらのセキュリティサポートほぼ全滅なので、はずすか何かしら対処しときなよ。
496名称未設定:2013/03/15(金) 17:21:49.99 ID:PCYloT+y0
TenFourFoxとかでデフォだとフラッシュ使えなくなってるのは
それ対策かねぇ
497名称未設定:2013/03/15(金) 18:00:02.30 ID:2NeCXOD10
PCの世界で「古い」ってことは、もう有象無象の負の側面を抱え込むって言う意味だわな
それに対するプラスの部分なんてほんとに吹けば飛ぶようなレベルだから覚悟が必要
そういうことを何となく理解してないと趣味として遊べないわなぁ
498名称未設定:2013/03/15(金) 20:02:41.97 ID:QcxYVjOD0
わなわな
499名称未設定:2013/03/15(金) 22:08:40.78 ID:mXX+RUH30
利いた風なこと抜かしてんじゃねえぞこの肛門野郎
500名称未設定:2013/03/16(土) 00:29:21.97 ID:vsuNvqkq0
今日も今日とてノーガード。
501名称未設定:2013/03/16(土) 01:13:09.99 ID:h6potBFm0
それほどの情報が入ってるのか、おまえらのMacには?
ロリはともかくアダルトなのや閲覧注意とかの動画は消しとけ。
それ以上の情報があるような人間には思えん。
502名称未設定:2013/03/16(土) 01:18:24.46 ID:vsuNvqkq0
Mac OS X 10.4 Tiger。2005年来、このOSのセキュリティ被害報告はゼロ。という
厳然たる事実。
503名称未設定:2013/03/16(土) 15:49:45.16 ID:8Eb82f2I0
使ってる人がほとんどいないだけでは・・・
504不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2013/03/16(土) 16:01:06.39 ID:Q0IimYkG0
>>503
10.4.11を積んだPower Macintosh G4/Dual 800が現役だよー。
505名称未設定:2013/03/16(土) 20:50:36.19 ID:Va84FECu0
うちのiMacG5も10.4.11で現役だす
ちなみにOS9.1のPowerBookG3もまだまだ現役
506不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2013/03/16(土) 21:03:52.57 ID:Q0IimYkG0
ついでに言うと、PowerBook G4/400(OS 9.2.2)と、
Power Macintosh G3/MT266(300MHzにカツ入れ済み、OS 9.2.2)も現役。

新しくMacを買ったらPower Macintosh G4/Dual 800はOS 10.4.11専用にして、
Power Macintosh G3/MT266にPower Macintosh G4/Dual 800のHDDを移植、
マターリと過ごそうかと。

>>505
Pismoか何か?
507名称未設定:2013/03/16(土) 23:06:49.89 ID:Va84FECu0
>>506
なんとPDQだべ。そろそろ15歳か…
508不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2013/03/16(土) 23:37:28.41 ID:GgJri2rL0
>>507
Wallstreetか。Pismoの一世代前のマシンだね。
大事に使うんだよ〜。
509名称未設定:2013/03/18(月) 22:39:59.29 ID:ZPHo9RSn0
10.4はそれなりに古いので、今となっては多少の不自由があることは何となくわかる。
しかし俺のように先月までOS9ラーだった人間から見ると、10.4の不自由さなんて
9時代の1/100ぐらいでしかないから全然平気だけどな。
ちなみに俺はOS9どころか昨年夏までOS8ラーだったのだ。
510名称未設定:2013/03/18(月) 23:22:21.38 ID:IaoF39mi0
未来へようこそ
511名称未設定:2013/03/19(火) 00:21:57.66 ID:sbW/x/1B0
まぁおとといくらいの未来だけどナ
512名称未設定:2013/03/19(火) 00:54:37.17 ID:xiSdqwpj0
>>509
9ナーと8ター
マヨラーはマヨネーザーだ!
513名称未設定:2013/03/19(火) 01:09:27.65 ID:MPLd7X5l0
このスレを見るとCoreDuoMacBookを大事にしようと思った
まだ戦えそうな気持ちになった
514名称未設定:2013/03/19(火) 01:33:54.26 ID:9GRutx7K0
10.6が動けば余裕で5年は戦えそうじゃないか
実際はそろそろ切られそうだけど
515名称未設定:2013/03/23(土) 23:40:20.68 ID:QIxT/K4n0
>>506
G3、1.2Gぐらいに変えればいいのに
オークションでいくらもせんでしょ
516名称未設定:2013/03/24(日) 04:28:03.29 ID:NKob0qSM0
CPU単体探すよりMDDとかG5丸ごと買ったほうがいいんじゃない?
たいして額変わらない
517名称未設定:2013/03/24(日) 22:29:21.12 ID:52BVP7fX0
たぶん個体に拘りがあると思われ
捨てた方が明日にはいけるけどね
518名称未設定:2013/04/02(火) 10:52:34.48 ID:RmXTcqCq0
そろそろtigerから卒業する。
と思い続けて、はや2ヶ月。
この分だとまだまだしばらくはお世話になりそうだなあ。

G4 eMac
519名称未設定:2013/04/02(火) 12:33:44.35 ID:gWnROScc0
ついにSafariやFirefoxでHotmailが見れなくなった。
困るわー
みんなどうしてる?
モバイルモードでチェックとかめんどくせー
520名称未設定:2013/04/02(火) 15:00:15.18 ID:XZnUntoa0
1700円で雪豹にしよう
http://store.apple.com/jp/product/MC573J/A/mac-os-x-10.6-snow-leopard

Mac OS X Snow Leopardをクリーンインストールする方法。
http://wayohoo.com/mac/tips/mac-os-x-snow-leopard-clean-install-method.html

Mac OS X「Snow Leopard」インストール完璧ガイド
http://ascii.jp/elem/000/000/455/455112/index-2.html

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5482796.html
521名称未設定:2013/04/02(火) 16:31:40.39 ID:8P5DVdAV0
>>520

2006のimac
Core Duo 1.83 GHz
ですが

・雪豹は重いですか?
・メモリは、1.25GBではかなり重いですか?2GBにしたほうがいいですか?
522名称未設定:2013/04/02(火) 17:04:59.34 ID:j9yAfYXF0
>>521
CoreDuo2GHzのMacBookユーザーだけど
osの起動時間がちょっと長くなる意外は10.4とさほど変わらないね
遅い感じはしない、むしろOSのチューニングが
インテルCPUに合わせてあるから速いかもしれない
メモリは1.25GBでもいけるけど増やせるなら最大容量にしたほうがいいよ
523名称未設定:2013/04/02(火) 17:40:04.75 ID:8P5DVdAV0
>>522
ありがとう
メモリもそんな高くないし、やってみます。
524名称未設定:2013/04/02(火) 19:25:45.93 ID:h4tyRufS0
Tigerの多くはPPCユーザだろ
525名称未設定:2013/04/02(火) 19:47:39.26 ID:f48GRLV60
という思い込み
526名称未設定:2013/04/02(火) 20:15:38.30 ID:h4tyRufS0
まぁおれもIntel iMacにも入れているが。
PPCは10.5上限なんであんまりメリットなし、
Tigerしかないんだ。
527名称未設定:2013/04/03(水) 09:41:42.88 ID:P+P6Dyqj0
今時Classic環境必須な俺には10.4一択トホホ...
528名称未設定:2013/04/03(水) 11:23:35.74 ID:HIdIahPtO
仲間がいたw
529名称未設定:2013/04/03(水) 11:40:56.59 ID:Q80l4aX20
オラも
フォントの関係とイラレ
530名称未設定:2013/04/03(水) 19:27:11.86 ID:b07leeQZ0
G5のClassic環境は最強だと思うんだ
531名称未設定:2013/04/04(木) 06:28:52.49 ID:LQIU9Wv5O
だから捨てられん…
532名称未設定:2013/04/04(木) 14:46:52.28 ID:qQYs4Dl40
ところでWindowShadeXのtiger版(402?)
落とせるところ知ってる人いたら教えてください
507と403しか見つからない…
533639,647:2013/04/05(金) 02:37:45.95 ID:RDK8R51X0
ちくしょう…
ちくしょーーーっ!!!
534名称未設定:2013/04/05(金) 03:30:57.98 ID:nbvNF6PdP
未来から来られましたか!
639,647に期待。(0゚・∀・)ワクワク
535名称未設定:2013/04/05(金) 19:11:19.76 ID:gTCZ+b+R0
http://www.macupdate.com/app/mac/6485/windowshade-x

試用したら、ちゃんと払ってね
536名称未設定:2013/04/05(金) 19:48:45.10 ID:Yd75/f2U0
「Mac OS X 10.6 or later」じゃないか#
537名称未設定:2013/04/05(金) 19:56:37.23 ID:gTCZ+b+R0
あふぉが
一番下

だから探せないんだよw
538名称未設定:2013/04/05(金) 21:37:50.13 ID:Yd75/f2U0
>>537
4.3は「このバージョンのMacOSXでは使用できません」になってしまうのです何故か
539名称未設定:2013/04/05(金) 21:51:38.19 ID:Yd75/f2U0
と思ってたら、一旦インストーラをイメージの外に出してから実行したら
何故かインスコできてしまった。何故かはわからないがとにかくありがとう!
540名称未設定:2013/04/05(金) 22:12:38.00 ID:enytD8yY0
>>538
Mac OS X 10.4.11が必須らしいのでまずは自分の環境を確認
それでもだめならWSX4.2を探してくるしかないかも
541名称未設定:2013/04/06(土) 10:32:50.24 ID:l70p/yqV0
Tigerのようこそ画面が好きすぎる
それとAQUAがカラフルだよね
Leopardになった時の色気のなさはがっくりした記憶が…
またTigerが走るマシンが欲しいな
542名称未設定:2013/04/06(土) 13:46:45.66 ID:KCs22lJy0
デザインだけいったら、
俺的にはジャガーが一番Appleらしい気がした。
それまでのOsになかった美しさ。
543名称未設定:2013/04/06(土) 14:08:17.49 ID:eQ8giarj0
Jaguarは、縞縞のフォルダの地模様が印象に残っているな。
Tiger,Leopardと、のっぺりフラットの方へ進んでいったわけだが。
Quarz Extreme で影は付くようになったけどね。
カクカクでザラザラのWindowsとの差異を強調してたね。
544名称未設定:2013/04/06(土) 21:53:09.96 ID:1RiHOvCu0
誰も知らない。 そこに彼らは靴下に行く失わ同じ代替宇宙に巻くという憶測ですが、
それは理論だけだ。 脚の非常に良好な再生がで利用可能です!
545名称未設定:2013/04/14(日) 13:37:44.30 ID:090SZgBT0
WindowsとMacはユーザー人口が10倍違うのにネットで暴れる人数はほぼ同じ

これってどういう事なんだろ
546名称未設定:2013/04/14(日) 14:48:17.29 ID:W0RodiwS0
ageキチガイは馬鹿ってこと。
馬鹿になんで人数わがかるのかってこと。
547名称未設定:2013/04/14(日) 15:27:30.20 ID:JYDkyn300
いつもの子供だからレスしても読まないよ
7時に書き込みして二度寝とかかわいいなw
http://hissi.org/read.php/mac/20130414/MDkwU1pnQlQw.html
548名称未設定:2013/04/17(水) 12:03:23.50 ID:M12l3XYf0
いまだにG4 Gigabit dual500Mhz OS10.4で頑張っています。
最近、起動させると時々ドライブのトレーが出てくるんですが、
何が原因なのかお分かりの方おられますでしょおうか?

昔のPowerMac4400の「あっかんべー」を思い出して仕方ありませんw
549名称未設定:2013/04/17(水) 12:37:37.07 ID:SXtc3G5s0
>>548
繋いでるUSB機器の相性じゃね?
550名称未設定:2013/04/17(水) 12:54:23.12 ID:Wkhw6gR30
>>548

最近 PM9600 + G4 800G を 10.4.11 から 10..5.8 にアップグレードできた。
その過程で、PCI カードのソケットの軽い接触不良が不定期なエラーを引き起こしていることを
発見した。
軽い仕事は問題なくこなすのに、大量データの移動、プロセセッサー負荷が二重三重にに掛かったり
して、仮想記憶にアクセスした時にエラーを起こしていた。

それが原因で、まれにシステム関連ファイルが壊れ始める。それでも OS X は強い。
551名称未設定:2013/04/17(水) 12:55:01.63 ID:OidJg/+V0
>>548
ADB接続の機器(例えばキーボード)をアダプタ(例えばiMate)を
介してUSBポートにつないでるんじゃないかい?
実はオレがそうなのだ(G4 DigitalAudio)
仕様だからしょうがない
552名称未設定:2013/04/17(水) 23:27:24.39 ID:KHCyh4e80
QuickSilverでも勝手にドライブが
開いたり閉じたりになったことあるけど
ドライブ交換したら治ったよ。
553名称未設定:2013/04/17(水) 23:35:29.16 ID:+T5oK8qH0
お祓いしてもらったら大抵直る
554名称未設定:2013/04/18(木) 10:53:59.54 ID:8oLBn+lk0
>>549-550-551-552-553
みなさん、レスありがとうございました!!

やっぱり周辺機器の問題でしょうか? USB機器は外付けHDとオーディオI/Fのみです。
ADB接続はキーボード・マウスを直にApple Cinema Display24に繋いでいるだけです。
ドライブを純正のDVD-RAMからNEC DVD-RW ND-3520に換装させたのも原因があるのかも。
はじめの頃はそうでもなかったのですが、最近起動時だけその現象が起こるので?と思っておりました。
またその現象が起きない時もあるのでよく分からないんです。

システム異常は出ていないようなので、あまり気にしないようにしてみます。
555名称未設定:2013/04/18(木) 12:55:09.48 ID:IzF5XRGm0
>>554

思い出した。
マックには起動時にマウス押していると、ディスクを強制排出すると云う仕様がある。
マウスが不調なのかも知れん。
556名称未設定:2013/04/19(金) 13:20:19.42 ID:lNnrr/f/0
>>555
そんな仕様があるんですか!?マウスをかえてみます。
ありがとうございました。
557名称未設定:2013/04/19(金) 13:25:05.34 ID:ZWKN991o0
安マウスだと起動時に邪魔するのがあるね
あと妙にフリーズ続発するのとか
558名称未設定:2013/04/19(金) 17:31:43.58 ID:ekkLAwuD0
>>556
マウスを抜いて起動してみれば
559名称未設定:2013/04/21(日) 09:10:44.58 ID:YDGa9zHo0
マウスを抜いて起動してみたんですが、ディスクトレー排出されなかったです。
マウスが原因とは思いもしませんでした。
皆さん、色々ありがとうございました!!
560名称未設定:2013/04/23(火) 17:59:27.99 ID:Pkdqt1Cm0
iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿
561名称未設定:2013/04/23(火) 20:23:45.28 ID:ulLjNd7P0
普通に考えてバカはお前だよ
562名称未設定:2013/04/23(火) 23:00:36.03 ID:f1VT4/ltI
メモリー1GBは最近結構きつい
563名称未設定:2013/04/24(水) 02:14:10.45 ID:EWWJW/vp0
ハードオフで中古メモリでも探すといい
564名称未設定:2013/04/24(水) 09:19:09.99 ID:FmiJqvqN0
メモリは高いからラムダブラーとか使えばいいじゃないかな
565名称未設定:2013/04/24(水) 10:03:27.32 ID:EWWJW/vp0
ハードオフでPC3200の512MB 1枚210円で2枚買ったよ
G5のスロットが空いてたんで載せてやった
566名称未設定:2013/04/24(水) 22:56:49.31 ID:nvgbQiNq0
>>564
ラムダブラーと同様の技術は色んなOSが普通に使ってるよ。
LinuxのzramとかAIXのActive Memory Expansionとか。
OSXでもWindowのバッキングストアを圧縮してメモリを節約してる。
567名称未設定:2013/05/26(日) 10:34:28.26 ID:RJi+pOL70
ハードオフの105円ジャンクで買った、168pinのPC133の512MBはG4で認識してくれなかった
なんか「変てこりんな形の」ECCだったけど、推奨されてないものの「普通の」ECCは使えるんだよね?

ちなみにメーカーと型番は
ttp://www.memory4less.com/m4l_itemdetail.aspx?itemid=1443088743

「普通の」ECCだとこんな感じ
ttp://auctions.c.yimg.jp/f38batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/5/3/1/3/eplan-imgbatch_1295515498/600x450-2011011800057.jpg
568名称未設定:2013/05/26(日) 12:47:15.40 ID:vTD5A+vA0
>>567
使えるけど確かECC機能自体は無効になる
使えなかったのはチップ自体の相性or故障していたか、Pericom製のコントローラと相性が悪かったのかと
569名称未設定:2013/05/27(月) 12:05:46.44 ID:wrwBeJ2R0
>>568
そのメモリを刺すと起動音すら鳴らなかったのは、壊れてたということかな?

ということで週末に相性保証付きで1枚700円のを2枚買ってきたら、あっさり認識された
2枚ともCL2だったけど、長期的に見ても問題ないよね

次は大容量HDD増設(データ用)か小容量SSD増設(起動用)だけど
G4対応だとモノがあるうちに入手しておかないと、あかんことになりそうかな?
570名称未設定:2013/05/27(月) 14:18:56.56 ID:gXIyL6Kh0
なりそうだね
571名称未設定:2013/06/03(月) 15:16:45.67 ID:z47ukXex0
ヤフオクでリテール版TigerのDVD落とそうと思ってるんだが、どれにしようか迷ってる
10.4.11で使うなら、10.4.3とか10.4.0のものを敢えて選ぶ必要性はないよね
10.4.6のDVD1枚だけで、箱もマニュアルもないのがやたらと出てるけど、これでいいのかな

使用済体験版iWORKの'05とか'06て、持ってると何ができるの?
マニュアルを持ってると何か幸せになれることある?
572名称未設定:2013/06/03(月) 15:46:39.22 ID:+aF67Q5c0
幸せなんて人それぞれだし
573名称未設定:2013/06/07(金) 11:03:01.02 ID:9eRuuVf80
Tiger走るマシンを久々に欲しくなってきた
574名称未設定:2013/06/09(日) 21:42:42.80 ID:wBUjyuAh0
QuickTime Player(Pro版)を本来の場所から移動させたら
何故か書き出しができなくなったので元の場所に戻した。
場所というよりも、フォルダ名によるものかもしれない。
575名称未設定:2013/06/12(水) 23:00:32.08 ID:vQqVDl+10
日本語名フォルダ(システムが用意している以外の)に入れるとダメだったと思う
576名称未設定:2013/06/14(金) 03:30:01.70 ID:6o4NEwU20
タイガーのサーバー版のOSをクライアント版のタイガーOSの代わりに使うと何か問題ある?
普通のアプリはサーバー版でも動く?
577名称未設定:2013/06/15(土) 14:06:16.03 ID:FJniqxkj0
wikiには「OS X Serverは、OS Xと同じ機能を持ち〜」て書いてあるけど
578名称未設定:2013/06/15(土) 17:28:46.75 ID:lIl6qUHA0
Mac OS X 通常版: 2,000円
Mac OS X サーバー版: 400,000円

※Mac OS X サーバー上で使用するにはサーバー版が必要です。
※通常版とサーバー版の機能に違いはありません。

FAQ
Q: 通常版をMac OS X サーバーで使用できますか?
A: 使用できません。Mac OS X サーバーで使用するにはサーバー版の購入が必要です。
579名称未設定:2013/06/16(日) 05:00:38.73 ID:I5yE0Ng70
Tigerが14,800円、ファミリーパックが22,800円て書いてあるけど
ttps://www.apple.com/jp/pr/library/2005/04/12Apple-to-Ship-Mac-OS-X-Tiger-on-April-29.html

Tiger Serverの10クライアント版が52,000円、Unlimitedクライアント版が98,000円て書いてあるけど
ttps://www.apple.com/jp/pr/library/2005/04/12Apple-Announces-Mac-OS-X-Server-Tiger.html
580名称未設定:2013/06/16(日) 09:23:19.80 ID:UesfSuAn0
要はサーバ以外のためにサーバ用を購入するのは金の無駄遣いだと言うことだろう
581名称未設定:2013/06/16(日) 22:21:39.88 ID:YNouz9xN0
そもそもどういう経路で手に入れるつもりなんだか
582名称未設定:2013/06/17(月) 10:25:52.89 ID:62EMRL/00
たしかサーバ用の購入は保証人2人と口座の開示が必要だったな
583名称未設定:2013/06/17(月) 10:57:49.66 ID:VlMmUCZr0
はいはいワロスワロス
584名称未設定:2013/06/18(火) 00:38:58.42 ID:jgFg1kns0
>>580
当初はクライアント版でと思ってたんだけど、いまだに結構いい値段してるんだよね
中にはプレミア価格で販売されてるのもあるし
ttp://www.mac-paradise.com/list/os_10_4.html
そんな折にクライアント版よりかなり安い値段で、サーバー版をゲットできたから腹を決めた

>>581
いまどき新品のデッドストックを探すのは至難の業なので、シリアル付きの中古品を探した
OS一式の譲渡は1回に限りで認められてるようだけど、サポートの外れたOSを
今になってアップルに登録する必要性はあるんだっけかな
シリアルを入力しないとOSの初期設定が進まないようになってたけども
そもそもシリアルは何のために付いてるの?

>>582
中古品だったせいかw
幸いにも保証人や口座開設は不要でした!!
新規口座を認めてなくて、担保付きで既設口座を通してくれと言われたらどうしようかと思ったよw
585名称未設定:2013/06/18(火) 00:42:56.43 ID:jgFg1kns0
というわけで、サーバー版のタイガーをインストール完了w
とりあえずOS標準のテキストエディットとサファリは動いた
起動しただけだから安定して動作するかまではわからないけど、普通のアプリでも大丈夫かなと
しかし各種アップデート関連は、1つ更新をするとそれに連なる次の更新が次々アナウンスされて
基本的に更新できる最終ヴァージョンまで進めてしまったけど、特に問題ないよね
とりあえず設定は、クライアント(管理用マシン)からのリモート作業でコトが進むようにしたい

ところで、再起動するごとに管理者名とパスワード入れるのが面倒くさいんだけど
(再起動したときに、そこで起動が一旦中断したままになるのがよろしくない)
これを省略する方法はどうやるんだっけ?
586名称未設定:2013/06/18(火) 01:06:22.16 ID:RD+F6kXc0
>>584
最初の質問に戻るけどさ
Tiger Server = Tiger Client + サーバ関連ソフト + サーバ関連UI
ということになってはいるんだけど
それはあくまで概念の話で他にも違いがあるので注意
まぁもうインストールが終わったのなら判ったと思うけど

特にOSの設定に関して言えば、
そもそもクライアント版とは設定UIが違うので
クライアント版の解説書は参考にはなるが解説図としては役に立たない
587名称未設定:2013/06/18(火) 04:33:09.60 ID:jgFg1kns0
>>586
どもです

>それはあくまで概念の話で他にも違いがあるので注意
まさに一番気になったのはここで、通常のアプリがどの程度動くのかという部分ですが
しょうがないから、まあ色々動かして体当たりで試してみようかと

クライアント版のシステム環境設定の共有での設定の代わりに
サーバー版が専用のサーバ管理アプリで、多様で細かい設定をしていくのが一番の違いかもしれない
インストール時にボリュームをいったん全消去しないといけないのも、クライアント版との違いかな
どのマシンがいつどんな稼働をさせたかとかの、グラフとか色々な記録が残ってて面白いね

まずはAFPサービスとプリントサービスで、サーバーマシンの簡単な設定をしてあげて
あとはベッドに寝っ転がりながら、管理用マシンからVCNサービスで体裁を整えていってるとこです
設定ファイルや更新データのダウンロードなんかは、Giga bit LANだから快調に作業が進んでる
想定してる使い方がうまく稼働してくれなかったりで、設定とにらめっこの部分がハードルになりそう

解説書は、とりあえず週末に近所の古本屋で買ってきたのが参考になってる
ttp://books.google.co.jp/books?id=J4s-RmfIrIAC&printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false
588名称未設定:2013/06/18(火) 08:17:34.95 ID:wN+mR23T0
サファリもFFもどんどん重くなって行ってません?
アップデートできないし。。。
これから何年も使い続ける事は不可能でしょうか?
589名称未設定:2013/06/18(火) 09:01:19.79 ID:ZsnYGTwY0
アップデートしてないのに重くなる分けないのでページが重くなってるのでは?
590名称未設定:2013/06/18(火) 11:52:06.15 ID:o7lkdlNG0
Macの「iCalからの通知」が毎日うざいから非表示にしたいんだけどどうやるの?
591名称未設定:2013/06/18(火) 21:07:59.73 ID:NREMd9ue0
通知をやめてもらうようメールで連絡する
592名称未設定:2013/06/18(火) 23:03:50.92 ID:In0Zvl/W0
>>591
えっローカルで操作できないの?
593名称未設定:2013/06/19(水) 19:53:34.43 ID:AogyE3Vq0
>>586
マシンは9.2起動可能なG4なんだが、Tiger Serverで設定した諸々が
Tiger Server OSとは別のボリュームから起動させた、クライアント版OSの9.2のボリュームでも
(外付USBのHDDとG4内蔵のデータ用の別ボリュームに対して)そのまま踏襲されてた
特に何かの設定をした訳でもないのに、既に使える状態で設定が済んでたのにはびっくりしたが非常に便利
これってTiger Serverならではの機能なのか、Tiger Clientでもできるあたりまえの機能なのか気になる
594名称未設定:2013/06/21(金) 14:15:19.74 ID:SLNkm2SrP
10.4.11ですが、ファインダーでファイルをコピーしたとき、
コピー中のダイアログの表示って、項目数とバーしか表示されなかったのですが、
OSXってもともとこんな寂しい表示でしたっけ?
コピー中のファイル名が表示されたような気がしたのだが。
表示があった方が絶対いいのに。 OS9より退化してる。
595名称未設定:2013/06/21(金) 15:30:12.58 ID:QSNQI1l20
OSXでゴミ箱情報ってどうやって見るのか教えろください
596名称未設定:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:gN/li/DkP
teamviewerでwinから操作してみよっかとやってみたらフリーズしてしまって
再起動したら起動ディスクとして認識しなくなって散々だったわ
597名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:93jdTrIn0
初心者は大人しくクラシック環境でクラリスワークスだけ使ってりゃいいんだよ
598名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:2p5XUOdN0
Mac OS X 10.4.11
プロセッサ 2.33GHz intel Core 2 Duo
メモリ 2GB 667 MHz DDR2 SDRAM
のMac Book Proを使っています。
そろそろブラウザが不便になってきたのでOSを変えたいのですが、
このPCから変えるにはまず、Snow Leopardでしょうか?
本当は新しくマシンを買うと良いのですが、
フォトショップCS2が使えなくなると困るので、なかなか最新版に踏み切れずにいます。
初めてmacを買ってからこういう事をしたことが無く、調べてもよく分からず…。
599名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ywIAb6Jn0
>>598
10.6以前ならブラウザはcaminoが良いよ。
低スペでも軽快な動作してるし未だにPPCでもサポート続いてる。
まぁセキュリティ上のこと考えたら素直に10.6にしたほうがいいんだけどね。
それか外付けHDか内蔵HDのパーティション切ってそっちに10.6か10.7入れて、メインとサブでOS使い分けるとか。
600名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:dY+xKIWx0
G5で使うOSってアプリとか周辺機器の事考慮すると
10.5より10.4のほうがトラブル無く安定して使えるね。
自分未だにプリンターでCPSソフトリッパー使ってるから
10.5に上げられないんだよね。
仕事でまだイラレ8もいるからclassic環境も捨てられない。

まぁ10.4より起動も速いし何よりタイムマシーンが
あるかないかで大夫違うのは認めるけどさ。。。
それより何より古いアプリや周辺機器が動作しないのは戴けない。
601名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:uFmTxEJL0
仕事ではPPC機もそろそろ考えておいた方がいいよ、たぶんもう限界超えてる
G4が死んだのでRetina上でSheepShaverのOS 9.0、VMWareで10.6でPDF化の環境確保して、
「完璧だ、どっからでもきやがれ」と構えてみたものの、いざなってみるとイラレ8など全く使わないw
602名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:dY+xKIWx0
>>601
本当はもうPPC機とはおさらばしたいのは山々なんだけどね。
客様からくるデータがイラレ8で、それを少しだけこちらで
編集したりプリントしたりしないといけないから困るんだ。。。フォントの関係もあるし。
仕事の場合は、客先の環境に合わせないとやってけない場合もあるからほんと厄介。

Intel機だって10.7-10.8は仕事で使えないから10.5-10.6のままって人もいるみたいだし
どうしてもすぐに新型に移行できないって人は割と多いんじゃないかな。

特に印刷業界は古いアプリや周辺機器を未だに使い続けてるとこ多いから仕方ないと諦めてる。
603名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:uFmTxEJL0
自分のPPC機より客先のマシンが先に壊れることを祈るしか無いのかなw
604名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:nx/RZiWs0
うちも業務使いだが、こういうのは趣味の機械と違ってあくまでも
「設備投資」だからな、全部。客先が移行しないのもその辺が理由ってのはある
直の客先、大昔の日立の専用OSが走る(DOSですらない)大型特殊溶接機とか普通に使ってるよ
30mm以上の特殊鋼板を熱ストレス軽減しながら溶接するにはこれが良い、んだそうだ
代替えが利かない機械はそうやっていまも生き残ってる
605名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:8ezLK3SZ0
ちゃんと仮想で動かせると良いんだけどね
606名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:uFmTxEJL0
仮想環境でPSやPDF書き出しならなにも問題ないよ
サポート切れたものをいつまでも使い続けるのは仕方ないけど、
いざという時にどうにでも対処や移行出来るようにしておかないと
印刷業はリスクマネージメントの外側ばっかりだな
607sage:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:d1G+B1o/0
iMacG5の電源が復活したので記念カキコ
まだまだTiger使うぞ
608名称未設定:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ZuY9kRpS0
iMacG5のスレどうなったんだ
609名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:L50njh/h0
700過ぎぐらいで突然落ちたみたいよ

ちなみに自分はiMacG5を今も普通に使っておる
610名称未設定:2013/10/24(木) 11:56:20.67 ID:dwwsJFou0
MavericksでDockを左右端に配置すると、Tiger以前のようだ
611名称未設定:2013/10/25(金) 11:53:22.10 ID:KsCW041f0
itunes以外で世界のネットラジオ聴けるの教えてください
PPCです
612名称未設定:2013/10/25(金) 16:31:48.96 ID:c5zkFejq0
昔はVLCでShoutcastのが聞けたなぁ
今どうなってるか知らん
Shoutcastが廃れてそう
613名称未設定:2013/10/25(金) 18:10:01.36 ID:fMJLRaiy0
>>611
FStreamはどうかな
ttp://www.sourcemac.com/?page=fstream

Tigerで使えるバージョンはもう本家には置いてないけど、ググったらミラーしてる御仁をみつけた
ttp://staticky.com/fstream.html
614名称未設定:2013/10/26(土) 11:46:24.18 ID:HM7INW9x0
>>612,613
ありがとうございます!
試してみます
615名称未設定:2013/12/30(月) 12:43:41.64 ID:5SRHh9q00
まだまだ行けるね。10.4
http://www.nns.ne.jp/~wakeben/iMacLate2012.html
616名称未設定:2014/01/03(金) 13:20:18.25 ID:hAh4iOdd0
田中式みたいなページだな
617名称未設定:2014/01/05(日) 13:15:28.60 ID:pPWLUMjv0
というか、全部に下線引いてしまうような
整理できない人のノート
どこ読んでも何が何だかわからんサイトです
618名称未設定:2014/01/07(火) 11:31:04.75 ID:8QUKQ0RW0
もうustreamは見れないんだね。
619名称未設定:2014/01/08(水) 17:48:24.58 ID:JA4DHV5R0
トラックパッドの動き、ダブルクリックの速さを、システム環境設定とは別に設定できるツールはありませんか?
システム環境設定で設定できる速さは、ちょうど良いのがなく苛々してきます。
620名称未設定:2014/01/09(木) 01:19:44.90 ID:ZlUhDop60
>>619
トラックパッドの方は、ターミナルで、

defaults write "Apple Global Domain" com.apple.trackpad.scaling 数値

でいけるんじゃないかな(要再ログイン)
ダブルクリックの方はごめん知らない
621名称未設定:2014/01/09(木) 23:33:06.25 ID:iNcyi+Bm0
>>620
ありがとうございます。
やってみましたが、これだと速さの調整箇所が違うんです。
ゆっくり動かした時の速度(dpi)を速くしたいのです。
622名称未設定:2014/01/16(木) 15:28:23.18 ID:wCCtwxeZ0
OS X Tigerの見た目を変更したいんだけど、shape shifterに変わるツールとかありますか?
また、あのような見た目を変更するソフトはXcodeで作れるのでしょうか?
623名称未設定:2014/01/28(火) 10:55:06.81 ID:q/+vieCIP
思い切りスレ違いでチラ裏で御座る。
新年早々G5の電源がご臨終、仕方無く年賀状を筆ペンで書いたのだが、
「PC死亡、買い直す金ねぇ」に知り合いが反応し、ノートPCくれた。

W I N D O W S X P なんだな、これが。いやぁ、生まれて初めてのWINDOWSだよォォォw
セットアップで死にそうになったぞ、何なんだこの使いにくい代物は?正月全部潰れたよォィ。
まず載っけからウイルスにまみれてるっぽく、IEのお気に入りにブックマークバーが
100本位あって、消しても消しても増えやがる。何よこれwww
フォント汚ねぇし、ポゼ、ジェスチャー、Safariが今一。エクスプローラ使いづれぇぇ!!

他にも山ほど不具合、不満…。死んだG5の外付けバックアップを中古MAC MINIに繋げて起動させて、
ルータ経由でデータ読めるようにしたが、この先どうしたものか?
中古MAC MINIはメモリ上限1GB故全てが遅すぎで×。
このXPを使いこなす方が現実的だけど、環境似せるのに骨が折れそうだわコレ。

G5の電源オクで見つけるまでの繋ぎかな?長文失礼した。
624名称未設定:2014/01/28(火) 11:41:21.82 ID:IvZs7H9v0
金がない分苦労しろよ
625名称未設定:2014/01/28(火) 11:52:05.71 ID:q/+vieCIP
ああそれは言えるわな。つーかそうするしかないんだが。
物はhpの6730bでスペックはそこそこ。
ここにMacを入れられたら良いんだけどなぁ。
626名称未設定:2014/01/28(火) 12:33:57.95 ID:NmDWddVm0
627名称未設定:2014/01/28(火) 12:49:16.11 ID:q/+vieCIP
>>626
おお!OSx86プロジェクト、かすかな記憶がある。
Hackintoshって奴か。チョイと探りを入れてみますわ。
628名称未設定:2014/01/28(火) 13:15:40.71 ID:FS7v4A/m0
OSX86ってユーザーが無理やり適合させた欠陥ドライバの集大成みたいなもんだから
デスクトップならまだしもノートだと省電力関係がごっそりだめであっというまにバッテリーなくなる
そしてその割りにハドウェア本来の性能も出ない
そいつはXPのまま使って諦めて新しいMacを買うんだ
629名称未設定:2014/01/28(火) 14:59:03.07 ID:VhzEQYmi0
Macは今10.9だけど
WINはまだようやく8.1だからなあ
630名称未設定:2014/01/28(火) 16:50:34.28 ID:vYkHK6vQ0
>>629
Winは一度2000とかになってるから一周回っての8だよ
631名称未設定:2014/01/28(火) 17:31:27.21 ID:q/+vieCIP
>>あっというまにバッテリーなくなる
ニャニャ?(ΦωΦ;;)
632名称未設定:2014/01/28(火) 18:31:14.58 ID:9mM9T5Xc0
SpeedStepのドライバが無くてクロック可変使えなかったり
他のデバイスもスリープ対応してなかったりそういうことが多いよ
OSX86をちゃんと使いたい人は構成パーツをMacとほぼ同様にしてると思った
633名称未設定:2014/01/29(水) 06:51:57.05 ID:akkPzB6B0
>>626を読む限りビデオドライバがちゃんとしてなくてQuartz ExtremeとCoreImage使えないようだ
これはUIの動きがガクガクになるぞ
634623:2014/01/29(水) 20:57:43.83 ID:TQni9JlXP
UI駄目、スリープ駄目…かなり難易度高い世界だなぁ。通りで過疎ってるわけだ。
オクで電源見つけたから、それでG5生き返りそう。こいつはXPのまま使いますわ。
ジェスチャーとポゼは諦め、インテリマウスのインスタントビューとマクロ割当で我慢するw

※WINってフリーのソフト色々あるけどどれも今一のような…。EXPOSESTUREみたいのが欲しいのだけど。

クリップボード拡張やらIMやらフォント(取り敢えずヒラギノ丸を入れた)やら何やらかにやら。
MACで新しいOSに合わせる時もそれなりに大変だったが、楽しかった。今はもう面倒くさいだけ。
ただ慣れてきたからか、描画はMACのヌルッよりWINのシャキシャキの方が、体感は気持ちよい。
スタートメニューいらね、タスクバーは便利だ。サポート4月で切れたら、セキュリティーをAVAST様にお任せする。
やい糞APPLE!WIN版のsafariどーにかせい、WEBKITこけすぎやろー!!

短い間だけどいい夢を見ました。この夢が少しでも現実に近づく事を願います。付き合ってくれた人達、有難う。(・ω・)
635名称未設定:2014/01/29(水) 22:05:06.13 ID:DNw9pO1A0
ドライバに恵まれてるパーツ構成ならインストールにも苦労せずしっかり性能を引き出したOSX86が堪能できる
ノートだとパーツ構成変えられないから厳しいものがあるね

あとWin版safariはAppleがもう投げてバージョンアップもしばらくされてないような
636名称未設定:2014/02/02(日) 19:34:20.24 ID:kVrkEu+m0
いつまでやってんだ
637名称未設定:2014/02/02(日) 19:45:48.22 ID:4pSJj6qM0
Love Me Tender
638名称未設定:2014/02/03(月) 08:52:27.76 ID:6CfOE6hm0
iPhone5sと同期できるんすか?教えてエロい人‼︎
639623:2014/02/03(月) 15:37:48.94 ID:ojszNw77P
>>636
>>いつまでやってんだ

♪俺がXPに馴れるまでさwww♪

ジェスチャーはマウ筋、ポゼはSoftWindowで大体落ち着いた。
慣れてきたからか、なかなかどうして、XP悪くないじゃん。
C2Dシャキシャキ!!良い玩具だわ(^ω^)
640名称未設定:2014/02/03(月) 21:09:52.33 ID:agdwkG080
SoftWindowsじゃなくてSoftWindowかよ紛らわしいぜ
641名称未設定:2014/02/04(火) 06:31:34.47 ID:ugp58eC3P
間違えたw
×SoftwWindow
〇SmallWindows

…インテリマウスオプティカルの右サイドスイッチ壊れたwこれで2回目だ、何でやねんww
G5が拗ねたか?電源入れ直して生き返らせたのになぁwww
642名称未設定:2014/02/04(火) 12:19:21.64 ID:OCd7aPyu0
3年前のMP3はアップロード出来るのに最近MP3にしたファイルがアップロード
出来ない。Mac book prp使用。著作権で規制受けてるとは思えない。特定のファイル
だけがアップロード出来ないので。原因分かる人いる? MP3tubeも同じ。昔の
MP3は変換出来るのに最近の物だけが変換出来ない。
643名称未設定:2014/02/04(火) 12:26:16.23 ID:1g762C+30
マルチはやめとけ
644名称未設定:2014/02/04(火) 12:47:41.74 ID:eNY8MKXF0
著作権で規制受けてるんじゃないの?
YoutubeにBGMついた動画アップロードしたら
楽曲に関連する権利者を挙げた上でこの楽曲は著作権に違反かもって表示が即出たで
そういうの自動で調べる機能があるんじゃないか
645名称未設定:2014/02/04(火) 13:17:42.52 ID:OCd7aPyu0
soundcloudに特定のMP3だけがアップロード出来ない。
3年前の物は出来るのに去年の物が何故か出来ない。
黒字で表示されるファイルは使えるのに他のが透明状態。
Mac book prp使用。著作権で規制受けてるとは思えない
     ↓
http://www.youtube.com/watch?v=bIBX16iYMWo


受信したメールが勝手にゴミ箱に入りPCの電源落として
再起動すると消えてしまう。
     ↓
http://www.youtube.com/watch?v=Z2tqoZZdUno
646名称未設定:2014/02/04(火) 13:59:17.84 ID:dcBFcVTx0
単なるキチガイだったか
647名称未設定:2014/02/08(土) 00:08:18.45 ID:23+YzOal0
職場では未だに10.4で、さほど苦労しない。
それにあわせている自分があるんだろうな。
648名称未設定:2014/02/10(月) 20:24:20.16 ID:aZyWgNymP
XP弄るのもう飽きたw
使い道無いんだよなぁ...
649名称未設定:2014/02/10(月) 22:40:46.38 ID:ul2S/x1M0
使い道無いんなら無理に使う必要ないじゃん
650名称未設定:2014/02/10(月) 23:41:48.97 ID:aZyWgNymP
でもそこに鎮座されておるのですよw
今は肘あて代わりだw

4月にXPのサポート切れるらから、ワザとセキュリティー殺して様子みて、
意図的にウィルスの温床にしてばらまいたろか?(嘘嘘w)
651名称未設定:2014/02/11(火) 03:42:02.63 ID:LQthBdJq0
趣味悪いなオマエ
652名称未設定:2014/02/11(火) 03:56:28.83 ID:qf5RyJsY0
ノリがキモい
653名称未設定:2014/02/11(火) 04:41:14.20 ID:NteBPuxS0
Windows2000なんかもう大変なことになってるらしいぜ
今の時代はFlashとかJavaベースで動くウイルスが増えてるから
サポートの切れたOSはFlashとかJAVA使ってる限りみんな危険だよ
654名称未設定:2014/02/12(水) 12:22:56.54 ID:dy5bj1u+0
もうちょっと具体的に書いてくれよ

大変な事って何だ?
危険って何が危険なんだ?
655名称未設定:2014/02/12(水) 13:00:33.61 ID:eaV7L3810
感染して乗っ取られるパスやら個人情報全部抜かれるってことでしょ
656名称未設定:2014/02/12(水) 14:25:19.95 ID:n0FV7uoQ0
といっても実際には商店街で自転車にぶつけらる確率の方が高いけどな。
657名称未設定:2014/02/12(水) 14:35:14.79 ID:RaccOMUJ0
OSのサポート切れの話からなんで商店街になるんだアスペか?
658名称未設定:2014/02/12(水) 14:36:12.75 ID:vgLGfHRs0
友人にそういう奴がいるとウイルスメールが飛んでくることになる
いやだわぁ
659名称未設定:2014/02/12(水) 15:49:44.78 ID:eaV7L3810
最新のTenFourFoxなんかFlashプラグイン無効がデフォになってるからね
660名称未設定:2014/02/12(水) 17:01:21.13 ID:DquzBYCO0
>>655
サポート切れOSじゃなくてもそうなる可能性はあるよな

>>657
わかんないのか?

>>658
飛んできたら注意してやれよ
661名称未設定:2014/02/12(水) 18:49:46.72 ID:eaV7L3810
>>サポート切れOSじゃなくてもそうなる可能性はあるよな
感染の可能性はあるけど素早く対策されるし被害の拡大は防げるよ
OSサポート切れてたら実態が明らかになっても放置だもの
ついこないだもこんな件があった
http://blog.esuteru.com/archives/7533117.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140206_634177.html
662名称未設定:2014/02/12(水) 19:47:18.23 ID:Tzye9oe30
さすがにサポート切れのOSとサポートありのOSで
マルウェアの感染リスクは同じとか言われると引くわー
663名称未設定:2014/02/12(水) 20:02:42.41 ID:yWShqKCI0
Flashのゲームとか動画プレイヤーとか必要とされるバージョンのFlashであればプラットフォームの違いは関係なく動いちゃう
マルウェアも必要なバージョンを満たしてれば動いちゃうってことだよな
664名称未設定:2014/02/15(土) 09:51:30.93 ID:Ol2XcTyY0
最近youtubeが見れなくなったんですが、サポート切れというやつなんでしょうか?
665名称未設定:2014/02/15(土) 11:26:44.89 ID:oPPnzcw20
>>664
普通に見れますが?
666名称未設定:2014/02/15(土) 11:37:09.98 ID:qvp9aW1v0
>>662
そそっかしすぎるぞ

どちらも感染する可能性があるとは書いたが、リスクが同じとは書いていない

少し落ち着け
667名称未設定:2014/02/15(土) 18:39:54.11 ID:f1yCfQZ50
>>664
環境を説明してもらわないと全く何とも言えないが、
うちはダウンロードができなくなっているのでまたつべがcgiの仕様を変更したんだと思う
プラグイン等はしばらくすれば対策されるので憂慮はしてないがブラウザは死に体だから
ダメになったらもうダメだよ
668名称未設定:2014/02/15(土) 19:16:14.28 ID:i3OnQEft0
ニコ生みれなくなった。
Adobeがなんとかで。
どうしよう。
669名称未設定:2014/02/15(土) 21:48:51.66 ID:Ol2XcTyY0
>>667
説明不足ですみません
os x 10.4.11 safari 4.1.3 です(これだけでいいのでしょうか…)

なんせ素人なもんで調べてもよくわからなくて…
670名称未設定:2014/02/16(日) 00:07:01.32 ID:ojbHe5L+0
10.4ではもう無理
動画系は諦めろ
671名称未設定:2014/02/16(日) 03:45:59.72 ID:IJGR1rP7P
>>664
>>os x 10.4.11 safari 4.1.3

こちらも同じ環境だけど、普通に見れるよ?
672名称未設定:2014/02/16(日) 04:38:48.29 ID:t3aKtGSf0
HTML5だったりそうじゃなかったりとか?
safari 4.1.3ってHTML5プレイヤーいけたかどうかわからんけど俺10.5だし
673名称未設定:2014/02/16(日) 08:05:09.01 ID:A7vpEFl90
10.4.11だけどニコニコもyoutubeも見れてる。ustreamはダメ。
674名称未設定:2014/02/16(日) 12:00:34.08 ID:QUwS6e7u0
>>673
ニコ動はいけるけどニコ生はダメっぽい
675名称未設定:2014/02/16(日) 13:45:06.92 ID:0g49YkIV0
みなさん、ありがとうございます。
私もニコニコ動画は見れるんですが、youtubeは駄目みたいです…

ぶっちゃけyoutube等はまだいいんですが、
エロ動画が見れなくなると死活問題なものですから…
買い替えを検討します、ありがとうございました。
676名称未設定:2014/02/16(日) 14:56:40.05 ID:4lwSMgQE0
>エロ動画が見れなくなると死活問題なものですから…
WWW
677名称未設定:2014/02/16(日) 16:57:59.29 ID:eA9i9dRW0
10.5買うぐらいなら新しいMacに行ったほうがいいわな
678名称未設定:2014/02/16(日) 18:44:29.45 ID:yILTk+VB0
おまえら全員アホなんか?FLASHのversion古いから見れんのよ。Adobeのサイト行ってアップデートしてこい。
679名称未設定:2014/02/16(日) 18:50:09.63 ID:A7vpEFl90
>>678
天才あらわる
680名称未設定:2014/02/16(日) 18:55:25.02 ID:pPdBlQjx0
何スレだよw
681名称未設定:2014/02/16(日) 19:07:18.71 ID:WljpecFG0
Adobeはバージョンアップできないんです。
ライオンもうつてません。
しらべるとバージョンアップは
5万くらいかかりますね。
682名称未設定:2014/02/16(日) 19:45:34.83 ID:rFvEe1Lk0
Flash11のPPCで使えるバージョンがアンオフィシャルで実は出ているけど
10.4で使えるかはどうかは知らない
683名称未設定:2014/02/17(月) 00:45:29.88 ID:AcN3i9m10
>>678
アフォかとw それができないわけで
684名称未設定:2014/02/17(月) 02:22:12.71 ID:FC2sOV9d0
http://fumie-3m.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2012-07-01
これの下のほう参考にすればFlash11入るかも
こいつもセキュリティ的には穴だらけだと思うんで海外のエロ動画サイトを見に行くのは最悪の行動かもしれない
そーいうことするやつは買い換えろ
685名称未設定:2014/02/17(月) 07:20:59.54 ID:Xk2gsMLz0
>>684
10.4.11に入れてみたらUSTREAMが見れるようになったよ。ありがと
686名称未設定:2014/02/18(火) 07:55:03.91 ID:pvvmdJz60
メインでIntelMac持ってる上でPPCMacのサブとか動態保存で持っておくならOSは10.4が最適だな
10.5以上必要なソフトならまずIntelでも動くし10.4のほうがなんか軽い気がする
687名称未設定:2014/02/18(火) 13:50:58.87 ID:YKOkwc4p0
そら10.5から色々と余計な機能付随しだしてるからな
PPCに最適化されてるアプリも断然10.4が一番安定している
10.5はPPCでもインストールできるってだけのIntel用OSだからな
688名称未設定:2014/02/18(火) 17:03:44.33 ID:E6s/1zy70
10.5のディスク買うぐらいなら中古Intelを買うのがいい
10.6は2000円足らずで買って入れられるし
689名称未設定:2014/02/18(火) 17:10:18.75 ID:Bbecw9tk0
アップルワークスが異常に重いんだけど、うちだけ?
690名称未設定:2014/02/18(火) 17:39:20.46 ID:AM4ecnfj0
>>689
>アップルワークスが異常に重い
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1240403388/142-150
691名称未設定:2014/02/18(火) 18:14:08.58 ID:Bbecw9tk0
ありがとうございますm(_ _)m
まさか専用スレがあったとは。
692名称未設定:2014/02/18(火) 18:40:48.62 ID:6E6p560g0
みんな抜け駆けはやめようね。
バージョンアップするときは一緒だよ。
意地でも使い続けようね。
あるものを粘り強く使うのは素晴らしいことだよ。
693名称未設定:2014/02/18(火) 22:05:51.73 ID:thI0nrJa0
ごめん、メイン機は10.8なんだ…
694名称未設定:2014/02/19(水) 19:25:04.96 ID:ujvXclye0
いいんだよ。。。
悪いのはきみじゃない。。。
695名称未設定:2014/02/20(木) 00:49:13.13 ID:/BtZ2GvG0
TigerてFlash見れるの?プラグイン対応今でもしとるんか?
696名称未設定:2014/02/20(木) 07:22:32.61 ID:71e2+xBi0
10.4だとどうなるかわからんけど、10.5だとVLCでもYoutube動画は見られる。
コマンド+Nで動画のURL貼りつけると再生される。その手間がアレだけど。
697名称未設定:2014/02/20(木) 07:24:50.62 ID:y5gm9XOt0
698名称未設定:2014/02/22(土) 16:17:07.99 ID:mxrbEqBr0
虎は何故強いと思う?
699名称未設定:2014/02/22(土) 16:27:47.83 ID:Ny/+/wI80
ところで、みんなは10.4はどの機種で動いてるの?
自分はPowerBookG3とPowerBookG4TitanとMacMini
700名称未設定:2014/02/22(土) 17:07:56.46 ID:fqkWXE2v0
G5 クアッド
いまだに9を使う機会があるんで最後の砦
趣味レベルで遊ぶには9も良い いじって遊ぶとかあくまで特殊なケースに限るんだが。

実働用に最新のが欲しいが、このところずっとMacはミドルがないんだよな
ミニで我慢するかProで無駄に金使うかの2択 ビデオカードが変えられる中クラスが欲しいよ
iMacいらねぇ
701名称未設定:2014/02/22(土) 18:09:16.80 ID:hisIkDS20
G5 1.8GHz デュアル

iMacでビデオカードをサンダーボルト接続して外付けモニタを使う手段があるよ
それも無駄に金かかるからPro買ったほうがいいのかもね
702名称未設定:2014/02/22(土) 18:15:44.81 ID:jo5NfG+R0
G5のMacMiniってないの?
703名称未設定:2014/02/22(土) 18:38:01.11 ID:2T0MIoQ90
MacMiniに載せられるような省電力で発熱少ない石じゃなかったからなG5
704名称未設定:2014/02/24(月) 01:09:48.40 ID:qXYE3nNX0
G5ってG4に比べて圧倒的に早いの?
705名称未設定:2014/02/24(月) 14:11:19.57 ID:86qgdg6E0
虎は何故強いと思う?
706名称未設定:2014/02/25(火) 16:03:48.57 ID:dTWfu9Sn0
+PMG4 QuickSilver
+G4 Cube
+iMac (Flat Panel)
+IMac (G3 Tray-loading)
の4台がTigerマシンだけど、どいつも800MHz以下だからLeopardの非サポート機種
QuickSilverは無理すればLeopardも動かせるようだけど試してない

すべて9.2と10.4の切替(G3 iMacは8.6と9.2と10.4の切替)できるようにしてるけど
常時10.4にしてるのはQuickSilverとFlat Panelの2台で、Flat PanelがQuickSilverのバックアップマシン
Cubeは9.2固定にしてClassic OSマシン用のサーバ運用
G3 iMacは昔のExcelを動かすときは8.6にして、それ以外のときは10.4にしてBGM用として運用中だが
万一の時はQuickSilverのセカンド・バックアップマシンになるようにも組んでる

Excel 4.0(68Kアプリ)は、9.2や10.4のクラシック環境では動かないんだけど
どういうわけだか8.6にすると安定して動いてくれるんだ
707名称未設定:2014/02/26(水) 19:08:27.33 ID:IGtShzOX0
>>699
PowerMac G5 Dual 1.8GHz
PowerMac G4 QS 933MHz
iBook G4 1.33GHz

未だにメインがPowerMac G5で持ち運びがiBook G4
こう言っちゃなんだけどIntelMacに移行するほどの不便さは無いんだよなぁ
このままずるずる使い続けそう
708名称未設定:2014/02/27(木) 02:00:33.58 ID:5HbvaVW60
今までどおりのことが出来ればいいってのならそうなんだよな
動画とかFlash対応しなくなってそのうち見れなくなりそうだけど
2年ぐらいは大丈夫そうな雰囲気
709名称未設定:2014/02/27(木) 13:31:28.91 ID:SAv+TEZt0
俺は2ちゃんとかまとめサイトさえ見れれば問題ないよ
作業しながらちょっと遊ぶ程度できればもう充分
古いOSにあれこれ求めるのは間違い
710名称未設定:2014/03/03(月) 02:39:35.99 ID:yBu2VgL00
レオパードにしたら解決やろ。なんでせーへんの?
711名称未設定:2014/03/03(月) 05:59:22.81 ID:xFWnamau0
Leopardもとっくにサポート切れてるから解決にならん
解決はサポートのあるOSが動くMacに買い換えること
712名称未設定:2014/03/03(月) 12:40:07.84 ID:/GDTKPQU0
新型airとかminiでも買ってVMとかparaの中で10.4動かせばいいんでないの?
出来なかったか?
713名称未設定:2014/03/03(月) 14:37:56.38 ID:wpI2lSNg0
いい加減な事書くなよ!
714名称未設定:2014/03/03(月) 16:23:30.47 ID:A+nffU7R0
MS 、アドビ、グーグルのサポートはバグつぶしと、発見されたバックドアとハッキングの仕掛け直し。
そのサポート切れは新規バックドアを仕掛ける余地が少なくなった表れ。

アップルのサポートはバグと脆弱性の除去。
サポート切れは、OS 完成と、付属アプリのサードパーティとの妥協停止の表明。

よって、タイガー、レパード、スノレパは安定かつ安全の代名詞。
ネット利用には、モジラグループの基本ブラウザに絞ればほぼ大丈夫。
715名称未設定:2014/03/03(月) 21:29:53.63 ID:16oR+y//0
>>714
FlashもJavaも使えなくなったTenFourはそれなりに安全なのは確かだな
見れないものも多くなるが
716名称未設定:2014/03/03(月) 21:35:02.70 ID:/GDTKPQU0
mac用のフリーのウイルス対策ソフトとかぐぐると色々あるけど
こういうので凌げないのかな??
717名称未設定:2014/03/03(月) 21:38:52.88 ID:yBu2VgL00
だからな、flashが見れないならAdobeのサイトでダウンロードしろよ。何回も言わすなよ。初心者どもめ!
718名称未設定:2014/03/03(月) 22:54:39.01 ID:16oR+y//0
それが穴あきFlashだっていってんだよ
719名称未設定:2014/03/04(火) 07:47:24.29 ID:+5EioQ7W0
>>716
ソフォスもいつの間にか10.6以上になってて順調に打ち切られてるし
他もそんな状態じゃないか?
720名称未設定:2014/03/04(火) 08:41:15.05 ID:/VFPxDLR0
>>714
MozzillaはGoogleから多額の資金援助を受けてますが…
721名称未設定:2014/03/06(木) 13:20:42.31 ID:MdRFRk2C0
おまえらなんでタイガー使ってんの?
722名称未設定:2014/03/06(木) 13:26:06.85 ID:UPrPhPRF0
お湯が冷めにくいから
723名称未設定:2014/03/06(木) 14:46:42.85 ID:dNE8rua30
火に強いから
724名称未設定:2014/03/06(木) 21:46:42.47 ID:smtedSbJ0
炊きたてだから
725名称未設定:2014/03/06(木) 21:56:20.36 ID:MfzAAdjw0
10.4で使うのが一番動作的に快適かつ使えるソフトウェアやブラウザがまだなんとか今の時代についていける
Youtubeの再生の具合が10.5より10.4のほうが確実に軽い
726名称未設定:2014/03/06(木) 22:26:53.95 ID:J6CTdBjx0
グラボによるんじゃない?
グラボが10.4に最適化されてるので一番速いのはFX4500辺りか?
727名称未設定:2014/03/06(木) 22:32:22.50 ID:MfzAAdjw0
再生支援使うわけじゃないしグラボで再生に差が出るかな?
デコードする仕事は全部CPUがやっているわけだし
とりあえずFX4500というかLate2005用がPPC用としては最後
PPCではみんな10.4のほうが速い
728名称未設定:2014/03/06(木) 22:34:18.74 ID:MdRFRk2C0
flash対応してるの?
729名称未設定:2014/03/06(木) 23:05:26.87 ID:MfzAAdjw0
ハードウェアアクセラレーションって項目はあったと思うけどGPUでデコードはされない
730名称未設定:2014/03/06(木) 23:31:48.62 ID:smtedSbJ0
FlashでのGPUの利用方法は3種類有るよ
CPU処理のみ、CPUデコード+GPUスケーリング、GPUデコード+GPUスケーリング
731名称未設定:2014/03/06(木) 23:38:19.91 ID:MfzAAdjw0
>>730
そーそー
それだ
732名称未設定:2014/03/06(木) 23:38:54.43 ID:MfzAAdjw0
スケーリングで差が出るってことか
733名称未設定:2014/03/07(金) 12:28:38.19 ID:h3BgZWQ/0
G5最終モデルのQuadは2.5Ghz×4コアもあるからなぁ
今でも業務用で十分使えるレベル
OSは10.4でも10.5でも充分なスピードとパワーが出るよ
734名称未設定:2014/03/08(土) 23:55:38.62 ID:N+jW06Tv0
熱も凄いだろ
電気も食う
735名称未設定:2014/03/10(月) 07:28:25.99 ID:U3evD7j90
>G5のClassic環境
最強最速のOS9環境なんだぜ
736名称未設定:2014/03/11(火) 02:55:04.24 ID:omgAQSyH0
flashキチンと再生したり見れるん?
737名称未設定:2014/03/11(火) 03:51:54.71 ID:zmUwy/5d0
みれるけどセキュリティの保障は無い
ブラウザによってはまだ使えるFlashをわざと使えないようにしてるぐらいだ
738名称未設定:2014/03/11(火) 05:36:38.07 ID:sRNBVz8Q0
>>733
水冷式のやつは、黄色いお漏らしが頻発するらしいが
まともに動くやつは、今となっては少ないんじゃないか?

ジャンク屋でも起動しないやつが、1万しない値段でたくさん並んでるけど
どの店でも半年位1台も売れてなさそうだよ
739名称未設定:2014/03/11(火) 05:47:44.56 ID:zmUwy/5d0
Late2005の空冷化とかできたらいいんだな
740名称未設定:2014/03/14(金) 09:28:30.24 ID:dlIdHu6N0
Google Maps JavaScript API V2のサポート終了
https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/v2/?hl=ja

これに伴って
WEBサイトに埋め込み方式のGoogleマップをローカル保存すると、表示ができなくなっちゃったんだが
Chromeを使うとローカルに「main.js_」ファイルが保存されて、このファイル名を変更すれば(※)
Googleマップの表示が復活できるんだけど、ChromeがTigerには対応してないんだよね

Chromeが動くマシンで保存したファイルはHTML書類になるから
それをTigerで開けば、純正の古いバージョンのSafariでも
Googleマップの表示がOKの状態で開くことができるんだけど
この(※)の作業を、Tigerでできるブラウザ何かないかな?
741名称未設定:2014/03/14(金) 13:17:55.12 ID:AQV7vRon0
よくわかんないけどTenFourFoxはどうか?
今Tigerで使うブラウザとしてはこれしかないって感じだし
742名称未設定:2014/03/14(金) 13:19:23.51 ID:AQV7vRon0
つーかJavaだしJavaが新しくないとどうしようもないかも
743名称未設定:2014/03/15(土) 06:37:48.87 ID:ZhAC9Rti0
>>740の訂正
誤)ローカルに「main.js_」ファイルが保存されて、このファイル名を変更すれば
正)ローカルに「main.js」ファイルが保存されて、このファイル名を例えば「main.js_」のように変更すれば

>>741
Firefoxでも「main.js」ファイルが、ローカルに保存されるのを確認して
ファイル名変更で、ローカル保存されたGoogleマップの表示がOKになった

ということはTenFourFoxの正体はFirefoxだろうから、Tigerでもいけそうだね
試してみよう

ちなみにSafariではローカルに「main.js」ファイルは保存されないんだが
開発メニューから「WEBインスペクタ」コマンド実行で開くウインドウの中の「スクリプト」フォルダの中に
「main.js」ファイルがあるみたいなんだが、このファイル名を変更する方法わかりますか?
ひょっとしてVisibleの状態で保存されないだけで、ターミナルを使えばファイル属性を変更できるのかな?

漢字Talk6の頃はResEditを使わなくても、VisibleとInvisibleのファイル属性を一発で変更できる
MaxFileという定番ユーティリティがあったんだが、OSX用にもそういうのないかね

>>742
地図埋め込みサイトの作者さんが、Google Maps JavaScript API V3に即したスクリプトで全面的に作り直してくれれば別だが
そうでない場合はV3でV2スクリプトを、下位互換で強引に動かすようになるらしいから
互換性から外れた部分で、動作不具合を起こす場合があるのは「仕様」らしくTigerの責任ではないような
どのOSとブラウザでもこの互換性から外れた不具合は出るらしいが、ローカルにインストールされてるJavaのバージョンによって違うもんなの?
744名称未設定:2014/03/15(土) 13:53:15.85 ID:tN8OFMEw0
Tigerて、Flash見れるの?
745名称未設定:2014/03/15(土) 15:08:09.30 ID:khSPY48t0
たいてい見れるよ
746名称未設定:2014/03/16(日) 13:51:44.06 ID:HiFCe02O0
たいがーい見れるぞ
747名称未設定:2014/03/16(日) 13:59:57.80 ID:S8N9lRi30
サポート切れのFlashの使用は危険ということになってるけどね
748名称未設定:2014/03/16(日) 14:19:12.69 ID:IORWjRQk0
実際にそれでひどい目に逢う確率は宝くじに当たるより低いけどね
749名称未設定:2014/03/16(日) 15:58:21.90 ID:GAwKQ76x0
そういう考えの人が運の悪いことになりそう
750名称未設定:2014/03/16(日) 20:11:38.37 ID:53R5XDOj0
FlashやJAVAなんか最新にしたところで危険なのは変わりない
751名称未設定:2014/03/16(日) 22:15:04.23 ID:S8N9lRi30
いや最新なら既知の脅威には対応してるし
752名称未設定:2014/03/17(月) 06:44:34.43 ID:fUZRw/ij0
日曜の昼下がりの中古屋で、PMG5を売りたいと相談してる客が来てたんだけど
店の買い取り価格が、最高でも数百円とか言われて
複雑な顔して帰っていった

店側もできれば買い取りたくないみたいな感じで
いいとこに勤めて部長ぐらいやってそうな、マイホームパパみたいな人だったが
きっと10年ぐらい前に、PPCの将来を夢見て大枚はたいて買ったんだろね
753名称未設定:2014/03/17(月) 06:53:20.84 ID:fUZRw/ij0
Safariの4.1.3と10.4.11の組み合わせだけど
搭載メモリの多寡に関わらず、空き容量が逼迫してる状態が継続すると
ある時点でSafariが自動的に落ちるみたいだけど、これって仕様なの?
754名称未設定:2014/03/17(月) 13:27:20.92 ID:i6fv35Sx0
>>752
今時G5買ってくれるのはPPCじゃないと困るほんのほんの一部の業種の人ぐらいなもんだろう
そこに特化した店以外にとっては入荷してもはけそうもないシロモノ
>>753
TenFourFoxお勧め
755名称未設定:2014/03/17(月) 19:40:52.75 ID:fUZRw/ij0
>>754
TenFourFoxは4つのCPUごとに、バージョンを色々選べるみたいだけど
10.4.11で運用するのに、オススメの組み合わせは(どちらも日本語版が用意されてるらしい)
・Flashが必要なら17.0.11がアーカイブにある中では最終版
・Flashが冬不要なら、最新版が24.3.0(最新の英語版は24.4.0、Firefoxの最新版は27.0.1)
でいいの?

TenFourFox 10.0.11 日本語版てのが(日本語版でなければ他のバージョンも)あるけど
それらを使う必然性は、どんなあたりにあるの?
756名称未設定:2014/03/17(月) 20:01:25.94 ID:kGlzLfRj0
素直につよろぐで日本語版落としたらいいよ。
757名称未設定:2014/03/17(月) 20:47:42.14 ID:i6fv35Sx0
テンフォー最新でabout:configでFlashをtrueにして別途アドオンでFlashBlockとかどうかな?
俺はYoutubeはhtml5だしそのようにはしてないけど
758名称未設定:2014/03/18(火) 11:01:57.35 ID:G0cLgdCR0
俺はYouTubeはMacTubesでQuickTIme Playerのエンジン使って再生してる。
ブラウザで再生するのはカクカクしすぎて無理。
759名称未設定:2014/03/19(水) 12:58:09.97 ID:HoBueviz0
TigerでYouTube見れないの?
760名称未設定:2014/03/19(水) 12:59:19.02 ID:CK667Ap60
見れてるよ。
761名称未設定:2014/03/20(木) 16:42:59.67 ID:GJgR/DlA0
>>754
Safari最終バージョンの4.1.3よりも
TenFourFoxの17.0.11とか24.3.0の方が安定してる
てことでしょうか?
762名称未設定:2014/03/20(木) 17:38:14.86 ID:TxhVyd5X0
10.4でのSafariはとっくの昔にサポートの切られた安心できないものだけど
TenFourFoxは今でも随時更新されて最新のセキュリティ事情に対応している
763名称未設定:2014/04/03(木) 03:20:24.23 ID:aEvYFFNY0
17.0.11も更新止まっているので?
インテル版はここまでしかないのね
764名称未設定:2014/04/03(木) 05:13:27.70 ID:JJm0/Usv0
Intel版はTenfourは更新止まってるのね
まさかPPCより恵まれない状況になっているとは

Intel使ってるなら2000円でOS10.6にできるんだからそうすべき
そこから最新10.9にするには無料だし
現行ブラウザもよりどりみどりだ
765名称未設定:2014/04/03(木) 06:28:19.26 ID:LL2O6Ljk0
沖縄そば、もひとつやったわ。
766名称未設定:2014/04/03(木) 07:08:39.19 ID:LL2O6Ljk0
>>765
誤爆しちゃった。
767名称未設定:2014/04/03(木) 08:33:59.18 ID:ksxb/3yD0
Tenfourfox24にすると裏技使ってもFlashPlayerは使えないんだね。
768名称未設定:2014/04/03(木) 11:26:20.59 ID:RdGV3mwh0
TigerてFlash見れるんですか?
769名称未設定:2014/04/03(木) 11:29:16.59 ID:LL2O6Ljk0
>>768
>>684の方法でFlashPlayer11入れたらたいがい見れる。
770名称未設定:2014/04/03(木) 13:32:14.06 ID:mUiyDq4A0
>>769
ブラウザはSafriの最終と、TenFourFoxの17と24を使ってるけど
Tigerを使っていく上でFlashPlayerの10を11にするメリットは、どのあたりにあるの?
771名称未設定:2014/04/03(木) 13:44:11.70 ID:LL2O6Ljk0
>>770
ustreamが見れる
772名称未設定:2014/04/03(木) 15:48:27.65 ID:S9yb36910
動画サイトに限らず一定以上のバージョン要求されるコンテンツはあるからね
11必須コンテンツでPPC用の11でも見れないものもある
773名称未設定:2014/04/07(月) 22:48:23.90 ID:cRZedM/Y0
結局はFlashで見れるんですか?
774名称未設定:2014/04/07(月) 23:42:51.82 ID:JYR+SrZj0
見れるけどFlashの使用は推奨できない
775ジョブズ:2014/04/08(火) 01:02:47.48 ID:OpzKOeG20
Flashはよしな。バギー、バギー。
776名称未設定:2014/04/08(火) 21:19:37.88 ID:b8+kmYr30
iTunesラジオがチューニングできない
777名称未設定:2014/04/12(土) 20:00:23.51 ID:MqW+KL7S0
>>776
URL を手動で入れるしかない。
778名称未設定:2014/04/15(火) 18:48:37.33 ID:mF8Tl8px0
TenFourFoxの17.0.2J Intel入れてるんだけど、しばらく使用してると高確率でPC自体が
固まって、ショートカットでの終了も強制終了もできなくて使えないのは自分だけ?
Flashは使いたいからバージョンは17から上げれない
779名称未設定:2014/04/15(火) 21:09:59.38 ID:G5LrY1WW0
バージョン上げない前提だったらFirefoxでよろしいですやん
780名称未設定:2014/04/16(水) 00:30:17.47 ID:TpngcqnR0
IntelならOSのバージョンを上げるんだ
10.6がたった2000円で買えるし
781名称未設定:2014/04/16(水) 01:04:58.87 ID:ZjbQYgI/0
>>779
Firefoxでも進めないページもあるから、その時はTenFourFox使うよ
Google+もTenFourの方がいいんだよね
>>780
初期のインテルMacだから10.5までしかは入らんね
バックアップとか面倒でなかなか上げれないんだな
782名称未設定:2014/04/16(水) 01:28:30.44 ID:TpngcqnR0
>>781
IntelMacは最初期のCoresolo coreduoでも10.6までは上げられるぞ
ダメなのは10.7からのはずだ
783名称未設定:2014/04/16(水) 02:01:12.89 ID:ZjbQYgI/0
>>782
そうなんだ
正しくは MBP Early 2006 なんだけど、調べてみたらユニボディ前のMBPは
動作できないんじゃないかな?
ttp://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/68.html
784名称未設定:2014/04/16(水) 02:41:40.17 ID:TpngcqnR0
>>783
動作条件って書いてあるところ?
そこH.264再生支援とか64bitカーネルなど各機能の動作条件じゃない?
スノレパの動作条件はこれを満たしてればいいだけ
http://manuals.info.apple.com/MANUALS/1000/MA1172/ja_JP/Snow_Leopard_Installation_Instructions_JP.pdf
785名称未設定:2014/04/16(水) 05:34:58.11 ID:zloqAyqj0
2000円の10.6ってどこで売ってんの?
786名称未設定:2014/04/16(水) 05:53:37.63 ID:cVXGVSgx0
>>785
10.6はここで買える
http://store.apple.com/jp/product/MC573J/A/

10.7、10.8も電話すりゃ買える
http://store.apple.com/jp/help/downloadable_software
787名称未設定:2014/04/16(水) 06:06:33.34 ID:ozOokf2u0
10.5も2000円で売ってくれればいいのにね
788名称未設定:2014/04/16(水) 16:13:17.44 ID:aCrb9KJq0
スノレパサーバも日本で安く売ってほしい
アベノミクスのせいで並行輸入版が去年から比べて1000円ぐらい値を上げている
789名称未設定:2014/04/16(水) 16:42:38.51 ID:aCrb9KJq0
>>782
Chameleonでハッキングすれば、マウンテンライオン以降のOSでも起動できるようになるのはどれ?
・EFIファームウェアが64ビットでも、32ビット起動オンリーの制限をかけてる機種
・EFIファームウェアが32ビットのもので、OS上限がライオンまでのCore2Duo
・CoreSoloとCoreDuoマシン
790名称未設定:2014/04/16(水) 23:13:38.94 ID:zloqAyqj0
>>786
物凄いタイムラグだけどお礼をば
親切にありがとう
791名称未設定:2014/04/20(日) 23:16:20.97 ID:EAyzeeEU0
10.4.11でiDVD2って動きますか?
792名称未設定:2014/04/23(水) 03:23:30.41 ID:y9C5482n0
>>684のフラッシュを入れてFirefoxは3.6です
ニコ生は見れる、ただし一定時間経つと「ログインして下さい」と出て放送が止まる→ログインし直すの繰り返し
ニコ動は真っ黒画面のままでまったく見れないんだけど、解決方法ありますか?
793名称未設定:2014/04/23(水) 09:58:30.73 ID:Oc3njgXp0
ブラウザキャッシュ消して再度読み込み
それでだめならブラウザ変えてみるとか
794名称未設定:2014/04/29(火) 01:20:28.61 ID:s5Z5zX0e0
結局TigerでFlashは、使えるんでしょうか?
795名称未設定:2014/04/29(火) 01:30:29.30 ID:W5okxxZM0
使えるよ
OS9ですら古いバージョンのFlashが使える
ただ最近の機能に対応してなかったりセキュリティの穴が塞がれてないだけ
796名称未設定:2014/04/30(水) 17:33:23.40 ID:ggWDYz4H0
Mac初心者です
Tigerで最近のバッファローのNASに接続って出来ますか?
NAS Navigater2がインストールできないので、使えないのかなって思ってたんですが
何かやり方があるらしく
797名称未設定:2014/04/30(水) 18:07:03.46 ID:F0y+ja1P0
普通にsambaかなんかで繋がるんじゃないの?
798名称未設定:2014/04/30(水) 18:07:51.95 ID:ggWDYz4H0
↑796
NASの板のほうで聞いて見ましたので
マルチといわれる前にこっちは〆で
799名称未設定:2014/04/30(水) 18:09:09.32 ID:ggWDYz4H0
>>797
被りました
回答ありがとうございます

afpやsambaでもつながらなかったので
ちなみにブラウズからは新しいNASを見ることは出来ました
800名称未設定:2014/04/30(水) 21:44:15.27 ID:1riDZKFo0
接続して何がしたいの?
CIFSでファイル共有だけならSambaでもいいと思うけど
NAS Navigater2にしか出来ないことがあるんじゃないかな、NASの設定変更とか
801名称未設定:2014/05/04(日) 01:44:04.07 ID:N4tt+gKW0
Mac OS X 10.4 Tiger Intel iMac late2006保持者です。
今年の正月に電源起動しなくなって、電源ユニットの故障かなと思ったけど
8年も使ってるし寿命きたかなと思ってた。
修理するなら最新買った方が良いし、色々金銭的に悩んで3ヶ月放置してた。
今日久々に付けたら起動したw
どういうことだろう・・・
802名称未設定:2014/05/04(日) 01:59:43.83 ID:gOyjC1iZ0
電源とかロジックボードがへたってくると寒いときに起動しなくなる
803名称未設定:2014/05/04(日) 11:44:13.92 ID:Wi244aIm0
>>801

内蔵電池が劣化して、低温時に力を出せなかった。
804名称未設定:2014/05/05(月) 01:26:21.20 ID:Iz/NaOsb0
>>801
断線していたところが熱膨張で繋がった
805名称未設定:2014/05/05(月) 04:03:21.73 ID:xd1d2NVI0
G5の電源が弱いのは知ってるけどiMacもか。まぁ802が正解だと思うけど。
俺のG5もそうだし。正月と言えばOS9までの謹賀新年が懐かしいわ。
806名称未設定:2014/05/05(月) 04:24:51.28 ID:zfWQg3OP0
G5からIntel初期にかけて鉛フリーハンダにかわったばかりの過渡期でハンダクラックがおきやすくなってるとか
807名称未設定:2014/05/06(火) 09:50:38.90 ID:+79/O5j60
あ、でも8年目で初めてのことだったし、そんだけ使ってれば当たり前かなって思ったんだけど。
808名称未設定:2014/05/06(火) 12:02:42.02 ID:f5MzuHeM0
うん
8年ってかなり長持ちの部類
809名称未設定:2014/05/07(水) 08:08:36.30 ID:1SUkQPKS0
PPCマシンのTiger愛用者はClassic環境のサポート&Leopardを動かすには非力なマシンにちょうど良い
といったとこだろうけど、IntelマシンでTigerを使い続ける矜持は何?
Intelマシンの人は、やっぱりSnow Leopardにアップデートしちゃってる?

<対象マシン>
・Tigerが動くCore2Duo未満のIntelマシン:対応OSは10.4〜10.6
・Tigerが動くCore2Duo/Xeon5100搭載マシン:対応OSは10.4〜10.7
810名称未設定:2014/05/07(水) 08:36:30.33 ID:UOj6ewEO0
"矜持"の使い方間違ってないか?
811名称未設定:2014/05/07(水) 09:32:45.27 ID:Il5R1ZiA0
アップデート何それ?な人なんじゃないの?
812名称未設定:2014/05/07(水) 15:08:34.44 ID:ixgk7NMr0
Mailでispのメアドを設定しています。
設定ウイザードで進めて行くと、
受信サーバの設定画面で、
imap固定になってしまいます。

ListBoxからpopやimapなどの受信
プロトコルを選ぶ画面が出ません。

どうしたら選べるようになりますか?
813名称未設定:2014/05/08(木) 11:49:22.13 ID:GCvklGfk0
話の途中割って入ってすいません質問です。

Adobe Reader9が起動できなくて困っています。10.4.11、マシンはG5です。
インストール後、最初に起動しようとするとパスワードの入力を求められたのでその通りにしたら、
「Adobe Readerを正しくインストールできませんでした。終了してください」
というアラートが出て起動できません。起動しようとするところからやり直しても結果は同じ。
Readerを一旦削除してインストールからやり直しても結果は同じ。
AdobeのサイトからReaderをダウンロードし直してやり直しても結果は同じ。

インストーラからは「インストールは成功しました」というお墨付きをいただいています。
また、Readerのバージョンもこちらの環境に合わせてあります。
「自分も7〜8年前にそんな経験がある」という方、解決方法の記憶があればよろしくお願いします。
814名称未設定:2014/05/08(木) 17:08:25.15 ID:FCTloGDN0
うちは同様の構成でインストールできているんでread meをみたらこうあった
***********
必要システム構成

使用しているシステムが Mac OS® 版 Adobe Reader 9 を実行するための最低システム構成を満たしていることを確認してください。

・ PowerPC® G4、G5 または Intel® プロセッサ

・ Mac OS X バージョン 10.4.11、10.5

・ 128 MB の RAM がインストールされていること(256 MB を推奨)

・ 335 MB のハードディスク空き容量

・ 800 x 600 以上の画面解像度をサポートするディスプレイ(1024 x 768 を推奨)

・ Safari 3.0.4

重要:Adobe Reader には、PowerPC® G4、G5 プロセッサ用と Intel® プロセッサ用の 2 種類のバージョンがあります。使用しているコンピュータのプロセッサに応じて適切なバージョンをインストールしてください。
***************
どこかで引っかかってないか確認してみて safariを要求してるのが気になるところ
815名称未設定:2014/05/08(木) 17:27:22.34 ID:9oo7zjXC0
Adobe Readerでパスワードなんか求められるっけ?
816名称未設定:2014/05/08(木) 18:39:58.33 ID:FCTloGDN0
システムが要求してるんじゃないかと勝手に脳内変換してた
たしかにインストーラーは要求しない気がする
817名称未設定:2014/05/08(木) 19:44:22.17 ID:GCvklGfk0
>>814
動作環境は自分の見た限りでは十分満たしているような気がします。
※Safariが条件に入っているのは恐らくダウンロードのスクリプトのテストを
複数のブラウザで行なうのが面倒だったからではないかと…
ちなみに自分も最初はSafariで落としました。念のため他の複数のブラウザでも
落としましたが結果は同じでしたorz

>>815
要求されるのはAdobeのシリアルではなくMac側のユーザーパスワードです
が、たかだかReader起動させるのにそんなもんいるのか?とは思いました。

再現画像を用意しましたのでご覧ください。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/e0p140508193642.jpg

なお、Reader5なら何の障壁もなく普通に動きますが、さすがに5は…
818817:2014/05/08(木) 19:48:47.99 ID:GCvklGfk0
書き忘れましたが、アクセス権のなんたらとかウイルスチェックとかも一通り済ませてあります。
またログイン項目を停止したり、純正以外の環境設定を外したりライブラリのアドビ関連書類を
一旦待避させたりもやってみましたがダメでしたトホホ
819817:2014/05/08(木) 19:55:05.55 ID:GCvklGfk0
大変申し訳ありません。
>>817でうpした再現画像の解像度が(あわてて作ったため)とんでもなかったので
上げ直しました。よろしくお願いします
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/pju140508195252.jpg
820名称未設定:2014/05/08(木) 19:55:26.31 ID:dehRxdmq0
最初だけ新たにユーザーパス設定してそこクリアしたら後はいけるんじゃね?
821名称未設定:2014/05/08(木) 20:28:03.09 ID:GCvklGfk0
>>820
それはMacのログイン用パスワードを再設定するということでしょうか?
ことですよね。とりあえず今から方法を調べてやってみます。
822名称未設定:2014/05/08(木) 21:24:19.76 ID:jIU3SMZG0
昔々遭遇したようなかすかな記憶
HDD直下のLibrary配下にインストールされるものもあったと思ったけど、それ一度削除して
インストールし直したら動いたような
ただ、それっぽい名前でもOS標準で入ってるのもあるから見定めに注意いったような
違ったかな
ホーム下のLibrary配下だったかな
823名称未設定:2014/05/09(金) 05:27:26.96 ID:0uy2gGg20
試しに新規アカウント作ってインストールしてみれば?
824817:2014/05/09(金) 18:26:21.08 ID:+NLiPhVx0
パスの入れ直し、新規アカウント、ライブラリ待避など色々やってみましたが
結局症状はそのまま。
Readerの違うバージョン(8&6)を試してみたが、どちらも同じ症状で起動できず。
さらにさらにAcrobat Pro 9の評価板も起動できないので、どうやらAcrobat系は
全部ダメということらしい。

何故かAcrobat Reader 5.0だけは普通に起動できたが、
古すぎてあまり実用的ではないし10.4で動かすといささか挙動不審。

というわけであとはシステム再インスコぐらいしかなさそうですが、
Readerごときのためにそこまでやるのも嫌なので、一旦諦めつつ、
気長に調査したいと思います。多くのご助言ありがとうございました。
825名称未設定:2014/05/09(金) 21:22:09.94 ID:LqXKICpt0
で、結局FLASH見れるの?
826名称未設定:2014/05/09(金) 21:45:34.90 ID:0uy2gGg20
>>824
ごめん、言葉が足りなかった
新規アカウントでは、パスワードを設定しないで欲しかった
827名称未設定:2014/05/09(金) 23:23:33.86 ID:+NLiPhVx0
>>826
あ、そのパターンもやりました。
パスのあるやつないやつ、結局アカウント3つぐらい作った。

で、色々やってるうちに他のアドビソフトが動かなくなってしまい
再インストールしようとしたら不正シリアル呼ばわりされる有様に#
システム再インスコまで本気で考えたが、あれこれしているうちにどうにか修復。
結局Readerは動かないままですが、もうプレビューでいいやという…
828名称未設定:2014/05/09(金) 23:29:52.87 ID:uwQqBHBS0
ただの思いつきだがアプリケーションフォルダの所有権とアクセス権がおかしくなってるとか?
うちのは↓
▼所有権とアクセス権
  権限: 読み/書き
▼詳細な設定
オーナー:システム
アクセス:読み/書き
グループ:admin
アクセス:読み/書き
その他:読み出しのみ
829名称未設定:2014/05/10(土) 23:44:48.98 ID:OFUO84hU0
>>828
それとまったく同じになってました。ということは正常ですよね。

それにしてもAdobeReaderみたいな定番基本なソフトが動かないとかなんだよもうっていう。
もしかして以前にインスコして削除したAcrobatProデモ版の残骸が悪さしているような…
830名称未設定:2014/05/11(日) 00:19:27.77 ID:Kxdt1WrL0
applejackあたりもためしてみたよね?(念のため)
831名称未設定:2014/05/11(日) 07:23:29.25 ID:87Mb9RDo0
>>829
外付けのHDDに10.4とAdobeReaderをインストールしてみれば?
もし起動可能なHDD持ってないなら、オクで探せば安く買えるでしょ
832名称未設定:2014/05/16(金) 22:16:50.22 ID:zCECn6YS0
お前らはX11とか使ってますか?
833名称未設定:2014/05/24(土) 10:14:10.65 ID:slMsZeSx0
てすと
834名称未設定:2014/06/02(月) 14:31:50.93 ID:J9sXqmvL0
>>829じゃないけどapplejack試そうとしてシングルユーザーモードで起動したら
いきなりファンが全開になってびびった。再起動したら元に戻ったので安心した。
835名称未設定:2014/06/05(木) 21:51:31.59 ID:bCLrYD8j0
yosemiteのdockってtigerっぽいよね
836名称未設定:2014/06/06(金) 06:15:05.94 ID:2TfJEqko0
歴史は繰り返す
837名称未設定:2014/06/12(木) 10:12:01.20 ID:CATCInoP0
俺も何度も過ちを繰り返しながら生きてきた
838名称未設定:2014/06/12(木) 13:07:03.99 ID:FWz4ffMs0
過ちは君の人生だけです
839名称未設定:2014/06/14(土) 22:46:23.30 ID:aC91irOR0
お前ってハゲのくせに生意気だな
840名称未設定:2014/06/17(火) 19:58:13.24 ID:c29SBKgu0
禿散らかしているのも君だけ
841名称未設定:2014/06/17(火) 21:01:04.47 ID:03pGUiwz0
10.3.9からようやく10.4.11にしたぜ
いやあ快適だわw
842名称未設定:2014/06/17(火) 22:40:48.84 ID:zTwRAtAD0
俺は去年の今頃まで9.1だったんだぜ
今は10.4.11で未来人の気分だぜ
843名称未設定:2014/06/17(火) 23:17:53.68 ID:TsEh55yf0
G4でがんばってきたDTPerとかかい?
844名称未設定:2014/06/18(水) 09:38:12.83 ID:jxHfQ+Zx0
パワブクG3(USBじゃないやつ)だったが、DTP関連もDTM関連も
当時のソフトを使う分には特に不自由はなかった(ネット・動画関連以外)。
今もBugdom専用機として現役。
845名称未設定:2014/06/20(金) 10:10:42.37 ID:XRQRxmmS0
たしかにTigerでは何かと不自由になる場面はあるだろう
だがOS9を使い続けること比べればそんなものは屁でもない
846名称未設定:2014/06/20(金) 16:53:02.56 ID:2QgArNC70
>>842
9からの移行だとほとんどのソフトがXに対応してないんじゃない?
フリー中心ならそんなに困ることはないと思うけど
そういえば暫くの間PM8500に裏ワザでX入れてたの思い出した。
847名称未設定:2014/06/20(金) 18:07:39.92 ID:wEgWOKdi0
OS9を使い続けるのは何の苦行なんだ
10.4が一応ネットのできる最低限のOSだとだと思う
10.3以前じゃもうブラウザからして厳しい
848名称未設定:2014/06/20(金) 18:10:53.87 ID:M0+X38JT0
殺人リサイクル屋は学会員か。
849名称未設定:2014/06/20(金) 19:05:25.69 ID:2XI+Xcam0
OS9→TigerはIE・メール・iTunes・AppleWorksと最低限のアプリは引き継げるけどその他は壊滅だわな
もちろんIEはSafariなりTenFourFoxなりにさらにインポートした方が快適だけど。

TenFourFoxが動かないPanther以前は厳しいよなぁ
でもTigerもそんなにアプリ多いわけじゃないけど。
意外とLeopard以降対応のも多いし。
850名称未設定:2014/06/20(金) 19:09:21.81 ID:2XI+Xcam0
ところでG3プロセッサでも動くTwitterクライアントないかな
API移行以降ずっとTenFourFoxでモバイル版Twitter開いてるけどやっぱクライアント欲しいなって。
現行のAPIに対応したTiger対応アプリがSaezuriくらいしか見当たらないけど、SaezuriにはAdobe AIRが必要なんだ(G4プロセッサ必須)
851名称未設定:2014/06/20(金) 23:33:41.29 ID:RzSvm13Q0
>>847
Macが4台あって、OS9はあるソフトを使いたいからDTG3をそのソフト専用マシンにしてるんだよ
まあOS9が好きってのもあるがw
ネットはG5とMacミニでしかやらないし、OS9が入ってるDTG3とはLANでつないである。
非常に快適
852名称未設定:2014/06/21(土) 13:11:14.25 ID:cr+z3mTR0
>>850
ブラウザポップアップさせるタイプのクライアントでいいなら
環境に依存しない「twicli」とかどうでしょ?
http://twicli.neocat.jp/

もう3年くらいはこれに自作css貼って流し見してたりする
853名称未設定:2014/06/21(土) 16:53:53.87 ID:qBBm3Tqm0
いいねこれ
854名称未設定:2014/06/21(土) 20:29:47.78 ID:XYXNw5CX0
>>852
こんなのあったのか、サンクス。
ずっとDabr使ってたわ http://dabr.eu/
855名称未設定:2014/06/29(日) 06:39:54.73 ID:Kp1eBvk50
シンセのエディターが10.4までしか対応してないらしく
久々にPowerbookG4の12インチに10.4入れて復活させてみた。
ついでにSSDにしたんだが快適。
856名称未設定:2014/06/29(日) 09:28:45.43 ID:gdde1ZRU0
俺なんか最近ようやくHDDを流体軸受けのに換えて
あまりの静けさに驚いているところだ
857名称未設定:2014/06/29(日) 13:55:09.20 ID:UmL+DkgB0
>>856
w
858名称未設定:2014/06/29(日) 16:51:05.57 ID:G4RXCD6C0
デスクトップはHDDが静かになってもファンがうるさくてね
859名称未設定:2014/07/01(火) 20:09:17.91 ID:dcn849fY0
ところで俺は5歳の時、UFOに誘拐されたことがある。
中2日で解放されたが、拉致されていた間の記憶がない。
親はそのことについて語りたがらない。
860名称未設定:2014/07/06(日) 11:54:04.47 ID:Pu5dWUjB0
統合失調症がいるね。
861名称未設定:2014/07/09(水) 11:19:52.12 ID:jqbe7oCi0
俺は中3の秋、海の事故で死んだ。
もちろんまだ童貞だった。
862名称未設定:2014/07/09(水) 12:46:44.86 ID:vd1ugwaQ0
特攻隊の操縦士は童貞のまま死んだ人が多い
863名称未設定:2014/07/09(水) 12:50:58.76 ID:CesFhBmp0
860糖なの?
864名称未設定:2014/07/09(水) 12:54:47.76 ID:CesFhBmp0
オイラは中1で夢遊病、玄関の映像の後
記憶途切れてる。童貞でエロ本拾ったりしてた。
865名称未設定:2014/07/10(木) 09:02:53.71 ID:isowIp9u0
童貞を神格化したらあかん、処女の貴重価値の1/100だ
866名称未設定:2014/07/10(木) 09:57:23.36 ID:Fhmu3EJJ0
価値どころかむしろマイナスだろ
867名称未設定:2014/07/10(木) 13:30:01.78 ID:BWn0zcSR0
こういうログでスレ消費はやめようよ
868名称未設定:2014/07/11(金) 21:00:54.03 ID:jpwFYzzz0
貴重価値ってなんだよ?
869名称未設定:2014/07/11(金) 21:37:55.40 ID:4w8ZF6c00
希少価値の間違いだと思う

そんなことより俺はいろいろ事情があって最近虎使いになったんだぜ。
870名称未設定:2014/07/11(金) 23:38:16.19 ID:2f/5bO4r0
普通間違えんだろ?
871名称未設定:2014/07/12(土) 00:06:20.98 ID:bxGMzK8m0
活字媒体からではなく耳からその言葉を覚えたのではないだろうか
872名称未設定:2014/07/12(土) 07:45:41.24 ID:R+b74fdf0
>>865
勉強しろよ
873名称未設定:2014/07/12(土) 09:13:09.15 ID:bxGMzK8m0
はぁ?ケンカ売ってんのかお前?
文句があるなら今から上野駅13番ホームまで来い
薄毛童貞キモ豚をナメんなよこの肛門野郎が
874名称未設定:2014/07/12(土) 09:30:46.94 ID:/KzSvwem0
おむわえじゅんくか
やかすむんぼなまっぱりにもやっはりなあん が
875名称未設定:2014/07/12(土) 14:46:01.29 ID:7Srx3TV/0
最近スレッドの主旨にそぐわないふざけた書き込みが増えている。
このような愚行を繰り返す不届き者はもちろん徹底的に糾弾すべきだが、
これらを許容してきたスレッドの緩い空気にも問題があるのではないか。
反社会的な書き込みに対する毅然とした対応、ネタの排除、モラルの回復、
以後はこの3つを徹底していただきたい。
876名称未設定:2014/07/12(土) 16:34:29.45 ID:j4RtGDoH0
最近、いきなり電源が落ちることがちょこちょこ出てきた

いよいよなのかなぁ。。。しくしく
877名称未設定:2014/07/12(土) 17:06:23.99 ID:sdpbdasn0
今のうちにパスワードその他usbメモリにでも保存。あとで泣くから。
878名称未設定:2014/07/12(土) 18:29:54.87 ID:bJWca0XH0
>>875
やだよ
879名称未設定
>>876
乗り換えるなら壊れる前のほうが断然苦労が少なくて済むぞ