知らない人は損してると思うMacの使い方 command+5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
※有益な情報をなるべく流さない為にも、雑談は該当スレでお願いします。

⌘前スレ
知らない人は損してると思うMacの使い方 Contorl+4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1294129363/
2名称未設定:2011/09/20(火) 13:39:35.41 ID:lad2PcAU0
知らない人は損してると思うMacの使い方 Ctr+3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1285234571/

知らない人は損してると思うMacの使い方 Ctr+2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1264309371/

知らない人は損してると思うMacの使い方
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1256539822/
3名称未設定:2011/09/20(火) 13:41:28.97 ID:lad2PcAU0
関連スレ

初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1139472570/ (dat落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1259168061/ (dat落ち)
4名称未設定:2011/09/20(火) 14:08:37.77 ID:lad2PcAU0
前スレ終了後に使用して下さい。
5名称未設定:2011/09/20(火) 15:52:59.22 ID:sRUgm7SM0
>>1
6名称未設定:2011/09/20(火) 20:40:44.24 ID:yaYg/YhL0
>>いちょつ
7名称未設定:2011/09/21(水) 07:25:09.30 ID:WxRDY5cZ0
>>1
乙です (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
8名称未設定:2011/09/21(水) 07:42:34.07 ID:+7BbIDxF0
>1
ぃちぉっ
9名称未設定:2011/09/21(水) 13:56:58.30 ID:5QVnPpaO0
何でcommand何だよ
正しいけど
10名称未設定:2011/09/21(水) 15:57:55.53 ID:NO7BJNND0
>>9
前スレにて

9 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/01/04(火) 20:31:40 ID: jjnEmDpn0
前スレでも言われてるけどControlじゃなくてCommandのほうがなお良かったかと

11 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/01/04(火) 20:55:16 ID: S3bIlReN0
>>9
とりあえず残レス数も少かったし、必要最低限に変更してみた
次はコマンドにでもしようず
11 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/21(水) 17:25:05.94 ID:zRDTgNMz0
まとめページとか誰か作ってないのかな
12名称未設定:2011/09/21(水) 18:38:58.80 ID:VIi6u5Z40
知らない人は損してるってスレタイからすると、
コントロールの方があってると思うけどな
13名称未設定:2011/09/21(水) 18:52:00.77 ID:BUvNE15I0
長いから井+で
14名称未設定:2011/09/21(水) 21:46:17.66 ID:W47BzZGB0
>>11
頑張れ
15名称未設定:2011/09/21(水) 22:58:50.43 ID:78G9VZq00
まあ最初のスレタイつけた奴ドザくずれだったからな
16名称未設定:2011/09/22(木) 10:24:50.07 ID:kbgJRto20
commando
17名称未設定:2011/09/22(木) 12:00:20.65 ID:/iE4f0SKP
18名称未設定:2011/09/22(木) 21:12:47.87 ID:0giF5AhM0
>>1-17
ゆとりドザ風情が新参とか笑うぜw
19名称未設定:2011/09/23(金) 10:10:03.73 ID:/LxtYubE0
ここまでテンプレ
20とまと:2011/09/24(土) 20:29:11.81 ID:uAHSY8PA0
例えば「木」と「白」と入力して確定。

木白  ←   この状態で選択

選択したまま 「control + 1」を押すと柏と変換される。
他に候補があればスペースキーで順次選択可能。


読みが分からない漢字を入力する時に便利。
21名称未設定:2011/09/24(土) 20:46:09.44 ID:na1psvV20
>>20
おー、知らなかったよ
22名称未設定:2011/09/24(土) 21:05:33.17 ID:mSVp4DWC0
>>20
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
23名称未設定:2011/09/24(土) 21:15:48.41 ID:ynYOrsj90
>>20
君も負けないくらい便利
24とまとじゅーす:2011/09/24(土) 21:24:18.62 ID:uAHSY8PA0
>>21>>22>>23
ふむ。役に立ってよかったよ。
手書きパッドがないから必要な時はこの裏技?を使ってしのいでるよ。

知らなかった時はいちいちBootCampでWindows立ち上げて手書きパッド使ってた。
25名称未設定:2011/09/24(土) 21:27:27.73 ID:uAHSY8PA0
連投すまん。
もちろんさんずい「氵」を使った漢字は「水」+「何かの漢字」で変換出来る。
26名称未設定:2011/09/24(土) 21:43:40.92 ID:Um/s8nL80
かわせみにもこの機能があれば……(;ω;)
27名称未設定:2011/09/24(土) 21:48:01.99 ID:N2p2j7y80
かわせみって手書き入力ないの
28名称未設定:2011/09/24(土) 22:06:53.12 ID:ITrUzjc40
>>20
これはことえりの機能?
Google日本語入力使ってるから無理だったorz
29名称未設定:2011/09/24(土) 22:18:08.21 ID:qHvrZij/0
>>25
ことえりメニューの"部品の共通な漢字を検索"なら「シ」でもOKみたいよ。
ネ申 → 神 もできた。
30名称未設定:2011/09/24(土) 22:23:41.96 ID:SWJmLfl00
イムイム → 仏
31名称未設定:2011/09/24(土) 22:37:59.04 ID:LHChsO5f0
言語環境設定で入力ソースに中国語を加えると、「トラックパッド手書き入力」が選択できる様になる。
だだし、あくまで中国語用の漢字なので、日本のものとは異なる字形だったりする上、手書きの機能自体が恐ろしく使い辛い。
32名称未設定:2011/09/24(土) 23:26:46.20 ID:5yB0wAUB0
これOSどこから実装してるのかな
できなかった@10.5.8
33名称未設定:2011/09/25(日) 00:03:07.42 ID:I5TVsB1W0
10.6.8ではできてる
34名称未設定:2011/09/25(日) 00:13:15.87 ID:WZ+FSrCY0
>>32
辞書を追加してるとショートカットキーがズレることがあるよ。
ことえりメニューの「部品の共通な漢字を検索」をこれをするメニュー

http://journal.mycom.co.jp/column/osx/137/
によるとタイガーにも有りそう
35名称未設定:2011/09/25(日) 00:31:22.23 ID:9Vi46EVX0
>>27
無いので文字パレットから地道に部首検索。
36名称未設定:2011/09/25(日) 00:35:43.17 ID:0vFBPSQX0
>>34
調べたらあったありがとう
control+3になってました
37名称未設定:2011/09/25(日) 03:29:39.09 ID:mDLKquTS0
Lionだけどcontrol + 2になってた
俺が設定変えちゃったのか、デフォルトでこうなのかは知らない
38名称未設定:2011/09/25(日) 03:31:23.26 ID:f5qqk4Nk0
出来ない
spacesの画面選択になってるみたい
39名称未設定:2011/09/25(日) 08:39:09.17 ID:eTjzjM8K0
>>38
その場合、control+shift+1になっている。メニューのショートカットは^1と表記されているが。

control+2だと、旧漢字に変換してくれるんだね。
英語環境でもことえりをonにしていれば使えて、メニューではそれぞれ"Search Similar Kanji"と
"Convert to Related Character"になっている。
40名称未設定:2011/09/25(日) 11:30:57.50 ID:jPFNAHDc0
control + shift + 2でできた
Lionでspaces使ってるとこうなるのか

>>30 ところでおまいさんは街が好きだな
41名称未設定:2011/09/25(日) 12:13:56.42 ID:l6aq+ON80
>>32
10.4.11だけどできたよ
42名称未設定:2011/09/25(日) 12:38:30.94 ID:43xIo78l0
ム月ヒヒ
でも出来たwすごい
43名称未設定:2011/09/25(日) 13:37:01.41 ID:z5v7sKUo0
10.5でもshift+control+1で合体出来た
44名称未設定:2011/09/25(日) 14:59:33.59 ID:8CDf8BcL0
感動した
45名称未設定:2011/09/25(日) 18:30:21.73 ID:eTjzjM8K0
>>44
歃になった。
46名称未設定:2011/09/25(日) 19:33:25.05 ID:y3hWpGxo0
>>45 ってなんて読むの? な時に、
歃 という文字をテキストエディタやSafariの検索窓にコピペして
文字を選択状態にして「かな」キーダブルクリックすると
「そう」って読むことがわかる

(JISキーボードの場合 USだとどうやるか知らん)
47名称未設定:2011/09/25(日) 19:38:48.22 ID:HYK/wwO50
>>46
再変換はコントロール+シフト+Rで呼べるよ
48名称未設定:2011/09/25(日) 20:34:09.23 ID:0vFBPSQX0
JISキーボードなら「かな」2連打で
49名称未設定:2011/09/25(日) 20:35:00.79 ID:EAQLwGJn0
>>20
これはすごい
困ったときはことえりだな
50名称未設定:2011/09/25(日) 20:50:00.91 ID:IA0ExICC0
永年使ってても知らんことが多いな。
まあ、知らなくても一応は使えてるんだが、知ってれば効率が上がる。
51名称未設定:2011/09/25(日) 21:27:30.44 ID:atU9yv/y0
QTX
再生中にコマンド+E
52とまとじゅーす:2011/09/26(月) 00:03:12.43 ID:wLJIIVrW0
えぇええええ!!

こんなに知らない人がいたとは思っても見なかった lol
10.2.8辺りで使えてたから昔から使っている人は皆知ってると思っていたのだけど。

まぁ使用用途にもよるとは思うけど、役に立ったようで何よりですょ。
53名称未設定:2011/09/26(月) 00:41:16.57 ID:46xCdFx60
ことえりには何も期待してなかった
54名称未設定:2011/09/26(月) 00:48:27.57 ID:cO0f3PY10
>>52
2chの中でlol使ってるの始めて見た
55名称未設定:2011/09/26(月) 00:56:50.57 ID:SDzlCPji0
lol
ろる
56名称未設定:2011/09/26(月) 05:40:55.13 ID:qSk8QrQ70
知らないっつーか、知ってたけど使わないから忘れてた
57名称未設定:2011/09/26(月) 06:38:09.14 ID:LEloQ29c0
使われないのには訳がある
58名称未設定:2011/09/26(月) 08:28:47.07 ID:t3n/ZX+u0
おまいらのせいで、前スレ落ちた
59名称未設定:2011/09/26(月) 13:11:43.35 ID:MO7M3w+z0
はぁ?1001埋まってるじゃんw
60名称未設定:2011/09/26(月) 20:37:21.90 ID:Mz620N5q0
lol ってバンザイってこと?
61名称未設定:2011/09/26(月) 20:48:56.90 ID:NmqM497iP
>>60
ロードオブザリングじゃね?
62名称未設定:2011/09/26(月) 21:21:26.83 ID:iBfLNXZ80
>>60
wに近いかな、主に英語圏のネットコミュニティで使われる表現
63名称未設定:2011/09/26(月) 21:28:39.41 ID:cMgE7n4m0
ワラ
64名称未設定:2011/09/26(月) 21:29:45.88 ID:iBfLNXZ80
ああ、ワラのが近いかなw
65名称未設定:2011/09/26(月) 21:37:26.89 ID:NmqM497iP
なんだ、ネタの流れじゃなかったのかlol
大きな声で笑ったよ=(爆)ってニュアンスの略語だよね。
66名称未設定:2011/09/26(月) 21:41:53.62 ID:iBfLNXZ80
むしろ(爆)ってそういう意味だったのか
(自爆)的な自虐みたいな意味だと思ってた(自爆)
67名称未設定:2011/09/26(月) 22:17:51.47 ID:NmqM497iP
勝手に整理しちゃうぞ

wの遍歴
(笑)→(藁)→ワラ→w
(爆笑)→(爆)→www

lol とは、ラッフィン オブ ラウド:すなわち(爆)に近い英語の略語である。(欧米か!)
68名称未設定:2011/09/26(月) 22:30:52.02 ID:gqhNuMnW0
>>67
>lol とは、ラッフィン オブ ラウド:すなわち(爆)に近い英語の略語である。(欧米か!)

of じゃなくて out な。
69名称未設定:2011/09/26(月) 22:42:25.62 ID:NmqM497iP
>>68
上手い事言うね orz
70名称未設定:2011/09/26(月) 23:38:46.00 ID:NnNhgFDE0
日本じゃ絵文字にしか見えん:p
71名称未設定:2011/09/27(火) 00:06:28.01 ID:gsRdvTSf0
ワシは、泣いてるオッサンの顔やと今の今まで思とったがな
72名称未設定:2011/09/27(火) 00:15:45.21 ID:JgfVKSAKP
本棚と壁の2センチくらいの隙間から視線を感じたから見返してみたら薄っぺらな女がこっち見てた!((((;゜Д゜)))) ガクブル
の絵文字でFA?
73名称未設定:2011/09/27(火) 00:18:36.94 ID:BX1eQ0FQ0
orzって何の略?
74名称未設定:2011/09/27(火) 00:25:23.53 ID:JgfVKSAKP
>>73
俺ってゼーット!のはず
75名称未設定:2011/09/27(火) 00:26:00.07 ID:/z38KMT/0
極小AA
76名称未設定:2011/09/27(火) 00:32:26.41 ID:N8wZiKMH0
OTZ
77名称未設定:2011/09/27(火) 00:40:04.62 ID:JgfVKSAKP
>>76
お父さんゼーット!だよね?
もう寝る。 _ノ乙(、ン、)_
78名称未設定:2011/09/27(火) 01:02:41.74 ID:S+HfGfLa0
○| ̄|_
OTL
OTZ
orz
ort
on
79名称未設定:2011/09/27(火) 02:04:53.59 ID:0rAqJdmx0
>>73
oが頭部、rが地面に手を付いてる上半身、zが地面に膝をついてる下半身
「くずおれる男」でGoogle画像検索してみるとどんな姿勢か判ると思う
80名称未設定:2011/09/27(火) 11:03:21.25 ID:BX1eQ0FQ0
ありがとう(^_^;)rz
81名称未設定:2011/09/27(火) 11:31:00.96 ID:r5Flph520
個人的には台湾の呼称「失意体前屈」が一番好きw>orz
発展の経緯は>>78で良かったかと。
82名称未設定:2011/09/27(火) 11:49:14.93 ID:xpd4Fw4d0
Macの話をしようぜ
83名称未設定:2011/09/28(水) 09:32:35.65 ID:JFpAmzmP0
このスレ名で電子書籍だせよ
84名称未設定:2011/09/28(水) 12:49:14.29 ID:0FquU5az0
のった
85名称未設定:2011/09/28(水) 20:39:23.31 ID:avRZX9P70
>>84
任せた
86名称未設定:2011/09/29(木) 15:41:48.19 ID:C1G+8bAm0
出版されたらパクリだって叩くくせにw
87名称未設定:2011/09/29(木) 15:44:20.31 ID:zRDNndVO0
出版つーか無料でネット公開するだけじゃん
88名称未設定:2011/09/29(木) 16:07:03.69 ID:GAXiIjKF0
もう無料でネット公開されてるじゃん。2ちゃんってそういうものでしょ?
89名称未設定:2011/09/29(木) 17:43:01.33 ID:McBZhtz80
電車男みたいなののepubかpdf版じゃないのか
90名称未設定:2011/10/08(土) 06:18:28.50 ID:kAGTVEkI0
Mission Control画面で、
Command+M
を1回押す
すると次から、Mission Controlになるアニメーションが違う物になる
もう一度やると元に戻る
91名称未設定:2011/10/08(土) 06:22:50.89 ID:kAGTVEkI0
システム環境設定のパネルの「すべてを表示」ボタンをプレス(長押し)するとメニューが出るので、
一番下のカスタマイズを選ぶとアイコンの表示をオンオフ出来る
92名称未設定:2011/10/08(土) 11:03:08.92 ID:QhoDsDw40
>>90
これ面白いねwww
93名称未設定:2011/10/08(土) 20:08:12.11 ID:PSB61bwQ0
>>90
なんか気持ち悪いなw
あとMacのDockにしまうとかのアニメーションって、だいたいoptionキー押しながらやるとスローになるけどこれはスローになってくれないね。スローで見たかったな
94名称未設定:2011/10/08(土) 22:33:44.66 ID:tlb5o2ug0
>>93
Shiftキーだろ?
95名称未設定:2011/10/08(土) 22:46:07.45 ID:UtZMCQDX0
>>94
知らんかった・・・
損してた
96名称未設定:2011/10/11(火) 16:30:02.43 ID:gaFhxs+L0
LaunchpadでCommand+Mで微妙にスピード速くなってない?
97名称未設定:2011/10/11(火) 17:31:31.72 ID:S34TNa/K0
>>96
それまで一度も無かったWindow Serverのクラッシュ → ログイン画面に戻る
ことが多発したんで、面白いけど断念した。
98名称未設定:2011/10/13(木) 14:47:52.22 ID:jhormEhR0
システム環境設定のBluetoothでoptionを押すと
機器の電波強度が表示される。多分Lionから。
99名称未設定:2011/10/13(木) 14:54:40.22 ID:yzNO4ANv0
いえけっこう前からどす
100名称未設定:2011/10/13(木) 15:36:11.25 ID:jhormEhR0
>>99
そうなんすかorz
自分の環境だとSnow Leopardで出なかったもので。

じゃこんなのは…
control+command+dでカーソルのある部分の単語を
辞書で調べてくれる。

Finderとかの何気ない文字も調べてくれるけど
対応してないアプリもあるみたい。
(Lionで確認)
101名称未設定:2011/10/13(木) 20:21:36.83 ID:sRuzidTS0
>>100
SnowかLeoですでに実装済み
102名称未設定:2011/10/13(木) 20:35:01.61 ID:oXMPpeAM0
出ねぇ@SnowLeopard
どのタイミングで押すの?
103名称未設定:2011/10/13(木) 20:54:42.32 ID:dA264mZx0
ここぞという時
104名称未設定:2011/10/13(木) 20:54:57.88 ID:0DOwBwZZ0
>>100
トラックパッドなら三本指ダブルタップもおすすめ。
105名称未設定:2011/10/13(木) 22:06:44.99 ID:OwOOjoXz0
>>96
もう書いてあるかもしれんが、shift押しながらだと遅くなる
106名称未設定:2011/10/16(日) 07:18:14.93 ID:XVeIt4lZ0
それ知らんかっとってんちんとんしゃん。
107名称未設定:2011/10/16(日) 11:27:32.13 ID:QAbzv4zW0
なんかちがうんだよねー
108名称未設定:2011/10/19(水) 11:47:14.37 ID:CTMIlJdsP
Dvorakでも^+⌘+dがそのままに戻ったな。SLからだっけか j キーになっててすげー不便だった
109名称未設定:2011/10/20(木) 21:55:14.28 ID:HFk/kzLG0
印刷時のプリンタウィンドウ(?)の印刷ジョブはクイックルックできる
110名称未設定:2011/10/28(金) 14:43:21.17 ID:VMF8Igl80
Lionになってスピーチの「Bad News」のメロディが変わった?
Snow Leopardでは葬送行進曲だった気がする。
111名称未設定:2011/10/28(金) 23:47:17.20 ID:QjXsEWVC0
Mission Control中に「デスクトップ2〜」を消すときに
普通だったら、マウスを2秒間置いとかないと×ボタンが出ないけど
Option押したらすぐに表示される 地味に便利
112名称未設定:2011/10/28(金) 23:55:01.45 ID:3aSAGZzN0
Growl通知がいっぱい出て消すの大変なときはoption押しながら閉じると楽
113名称未設定:2011/10/29(土) 02:56:29.02 ID:5kG3Y1TO0
Kyokoは頭が悪いのでなにを言ってるかまったくわからない。
114名称未設定:2011/10/29(土) 02:57:46.82 ID:5kG3Y1TO0
Kyokoには口が二つあり、それぞれ同時にしゃべったりする。
115名称未設定:2011/10/29(土) 03:03:32.30 ID:JKimmzAo0
>>113
頭の悪い奴にもわかるように教えるのが頭良い奴
116名称未設定:2011/10/29(土) 11:20:31.85 ID:5kG3Y1TO0
>>115
なにを教えろと
┐(´ー`)┌
117名称未設定:2011/10/30(日) 07:29:51.56 ID:btLcd8/k0
>>116
何てったって○○○○
の空欄部に入る単語を
118名称未設定:2011/10/30(日) 09:12:06.46 ID:O16LBBFD0
人工無能?
119名称未設定:2011/10/30(日) 09:38:45.30 ID:QWF3DBHQ0
アイドルだろ常考
120名称未設定:2011/10/31(月) 02:47:14.04 ID:wR5kN1Cq0
18才!
121名称未設定:2011/11/07(月) 12:52:14.31 ID:9leViTzh0
付属の延長コードをACアダプタにつけて、ACアダプタ本体は足下に置いて、その上に
足をのせておくと、これからの季節は暖かいよ。
122名称未設定:2011/11/08(火) 09:52:14.78 ID:sUwCATg+0
MBPのパームレストが超冷たい…
123名称未設定:2011/11/09(水) 23:40:56.96 ID:FMtnTHT50
>>122
嫌な季節がきたよ
124名称未設定:2011/11/10(木) 03:16:48.03 ID:onof5bTQ0
モニタとキーボードがあれば、MacBookを足元に置いて行火にすれば良い
125名称未設定:2011/11/11(金) 01:10:04.36 ID:vLCgzX9h0
MBは裏返して足を載せると温まって良い
126名称未設定:2011/11/11(金) 12:44:23.04 ID:LjzWdKkH0
iMacはパソコンもできる暖房器具
127名称未設定:2011/11/27(日) 08:16:34.57 ID:3BoBRSDi0
PBG4は火傷する
128名称未設定:2011/11/28(月) 08:27:20.63 ID:h+kTJSvW0
>>127
それは結構多くの人が知ってるから。
別ネタで申請願います。
129名称未設定:2011/11/28(月) 18:01:13.43 ID:ewNnzzle0
G5の水漏れ
130名称未設定:2011/11/28(月) 19:57:05.03 ID:8Gx5MajX0
というか妊娠(主にiMacG5)
131名称未設定:2011/11/28(月) 22:20:05.58 ID:3w4cMGwb0
G5初期不良の修理期間延長サービス終了の一週間後に堕ちた俺のマシン、マジ空気嫁
132名称未設定:2011/11/28(月) 22:28:45.47 ID:8Gx5MajX0
G5嫁「最後まであなたのそばに居たかったの…」
133名称未設定:2011/11/29(火) 07:30:37.20 ID:miqLI9VS0
>>132
全米が泣いた
134名称未設定:2011/11/29(火) 15:30:01.37 ID:f/XFQ8/70
旧macbook(ポリカーボネート)のキーボードトップのひび割れは、AppleStoreに持ち込めば
無料で即日修理してくれる。
135名称未設定:2011/11/29(火) 18:28:18.28 ID:UUFRhE3j0
>>132
生暖かく見守ってください
136名称未設定:2011/11/29(火) 21:13:21.59 ID:jHBL8YB40
>>132
全米が萌えた
137名称未設定:2011/12/05(月) 18:00:15.02 ID:Pa31OYhr0
Chess.appのチェス盤は回転する
138名称未設定:2011/12/16(金) 00:25:33.50 ID:ZayNV+ja0
PPCMacはUSB1.1だからUSB2.0カードを増設している人は多いと思う
USB1.1コネクタの一つはキーボードで使う
残りはUSB2.0カードの補助バスパワー用としても使える
139名称未設定:2011/12/20(火) 11:54:28.55 ID:dR+qcVQD0
>>20
こんな事ができるとは驚いた。
でもってこんな有益なスレがあるとは知らんかった。
140名称未設定:2011/12/21(水) 00:02:24.61 ID:pgKVX0ac0
>>139
>>20をリアルタイムで見て試してまでみたのに、すっかり忘れてた。
141名称未設定:2011/12/21(水) 00:22:35.79 ID:LHSI7SR50
まあ読めるけど書けないって方がはるかに多いからなあ
142名称未設定:2011/12/29(木) 18:39:56.49 ID:wXkdQ2dm0
読めないけど書けないけど形だけは憶えていたりもしない俺様最強。
143名称未設定:2011/12/29(木) 20:14:33.90 ID:EiS6nsge0
忘れたことだけは覚えてるのかよ
144名称未設定:2012/01/08(日) 12:13:05.30 ID:HYjxhUh00
googleIMEだとなにも起こらない
145名称未設定:2012/01/19(木) 18:52:13.05 ID:DDBwE/750
>>20 は公式の動画でちゃんと説明してるんだけどな
2:42 秒あたり

日本語機能を活用する
http://www.apple.com/jp/findouthow/mac/#japanese

他にもいろいろとあるからヒマな時にビデオチュートリアルを見るの推奨
146名称未設定:2012/01/19(木) 20:21:59.76 ID:qC2x3Ii40
Quick Look でテキストファイルを見るとき
フォントのサイズを大きくする方法ってないですか?
147名称未設定:2012/01/22(日) 15:12:12.81 ID:VzOICXipP
t
148名称未設定:2012/02/06(月) 13:05:48.64 ID:kM/eRFNl0
エクスポゼでスティッキーズを除外して表示するのをデフォルトにできないのかな・・・(OSは10.6)
149名称未設定:2012/02/13(月) 16:39:08.28 ID:VieFWkGm0
LauchPadの画面でalt/optionを押すと・・
150名称未設定:2012/02/13(月) 17:26:02.32 ID:R+daSJM20
LionのDockのスタックで表示形式を「グリッド」にして
command+ -/+ キーでアイコンのサイズを変えられる。

Snow Leopardの時はどうだったか忘れた。
151名称未設定:2012/02/13(月) 17:28:36.81 ID:QR5LKY4C0
>>150
知らなかった!
なにげにすごいねこれw
これ自体がダウンロードしたファイルの簡易ビューワにもなるじゃん
152名称未設定:2012/02/13(月) 17:33:48.29 ID:R+daSJM20
あと>>149のLaunchPad繋がりで。

LaunchPad上でcontrol+option+command+Bを押すと
LaunchPadの背景をモノクロにしたりボケの有り無しを変更できる。
10.7.2まではcommand+B。
153名称未設定:2012/02/13(月) 19:46:26.79 ID:BdlsjMDo0
>>150
10.6ではできないっぽい
+-キーってテンキーの?
Stack表示時にするんだよね
154名称未設定:2012/02/13(月) 19:59:39.58 ID:SXDCzZjB0
>>153
JISキーボードなら command + shift + +(れの刻印のキー)
155名称未設定:2012/02/13(月) 20:04:49.69 ID:/K+x4VQQ0
オプション+⌘+8やってみ
156名称未設定:2012/02/13(月) 20:24:54.73 ID:n/2tFlBu0
>>150
初めて知ったw
command+ -/=でもできるんだね
157名称未設定:2012/02/14(火) 01:50:19.59 ID:dQ1EIAC10
>>150を試していて気付いた。
Dockのスタックを開いている状態で、中のアイコンにマウスポインタを合わせて
スペースキーを押すと……。
158名称未設定:2012/02/14(火) 05:27:37.42 ID:h66RQH7z0
>>153
だめだった
やっぱり10.7じゃないとできないのか
159名称未設定:2012/02/14(火) 05:42:27.41 ID:unwCVCNn0
こんな時間に良スレを見つけてしまった
160名称未設定:2012/02/14(火) 09:24:54.90 ID:A1n/2+sr0
>>157
うおおおおおおおおお!!!!!!!
方向キーでカーソル動かさなくてもQuickLook使えたのか
161名称未設定:2012/02/14(火) 09:27:52.59 ID:A1n/2+sr0
つーかDock内のQuickLookって普通のQuickLookと違うんだね
矢印ついてるし、ボタン付いてないし
162名称未設定:2012/02/14(火) 11:21:27.95 ID:YlCZboza0
QuickLookで全画面表示の時に、次のファイル、フォルダなどに移動させる方法を探し続けている。
今のところcommand+上矢印で一つ上のフォルダに移る。
その後、矢印キーで同階層のファイルは見ることが出来る。
イマイチ挙動が分からないので整理出来ていない。
恐らく、フォルダの表示方法に依存している。
163名称未設定:2012/02/14(火) 23:36:25.87 ID:hwLcZOSG0
>>162
QuickLookはFinderでフォーカスしてるファイルを表示する
カーソルキーで次のファイルへ移動できるのもフォーカスが移動してるからだね
164名称未設定:2012/02/14(火) 23:55:44.48 ID:DEwoRlKc0
>>162
ファイルなら、見たい複数のファイルをコマンド+Aですべて選択。
オプション+コマンド+Yで表示。
あとは カーソルキー ← →で、ファイルを移動。

ではダメ?
165名称未設定:2012/02/15(水) 07:49:17.81 ID:Kjtgi8t70
別の階層に移りたいんだろ?
166名称未設定:2012/02/15(水) 21:56:13.75 ID:c8kCThJp0
全画面で階層移動して 画像や動画を見たいなら、Front Rowを使うしかないんじゃない?
Quick Lookじゃないけど…。
LionでもSnow Leopardからコピーすれば使えるし

167名称未設定:2012/02/17(金) 18:50:37.41 ID:QH6pIiL40
なーんでFront row消しちゃったんだろうな
全画面でLionにピッタリじゃないか

あ、今のMacにはApple Remoteの赤外線受信機がついてないんだっけか
168名称未設定:2012/02/17(金) 19:01:39.00 ID:gtrdjiXf0
>>167
あるってググれ
169名称未設定:2012/02/21(火) 01:18:06.25 ID:ubYVPiTo0
>>150
command + 0 でデフォルトのサイズに戻せるね。
170名称未設定:2012/02/25(土) 02:24:23.68 ID:nUrPLRaG0
itunesの曲の情報ウィンドウって次の曲の情報に移りたい時はcommand+cで
前の曲に移りたい時はcommand+pだったけど
今のiTunesは上記のコマンドってなくなったのか?
171名称未設定:2012/02/25(土) 03:34:49.76 ID:Sfg1wYvM0
>>170
日本語環境で起動するとそうなる
iTunesスレに対処法書いとくよ
172名称未設定:2012/02/26(日) 16:59:38.64 ID:bYF27wYI0
Safariの環境設定でデフォルト検索エンジンをBingにしてみたのだけど、
他のアプリで文字列を選択して右クリックで出てくる「Googleで検索」というのは、
Bingに変更できないの?
173名称未設定:2012/02/26(日) 18:04:57.64 ID:/9jjr1z/0
>>172
OSの環境設定>キーボード>キーボードのショートカットの中にもGoogleで検索するが入ってるよね
チェックは外してあるけど、OS標準で項目が有るからなんだかな
Safariにコンテクストメニュー関連のアドオンを探すといいかも
174名称未設定:2012/02/26(日) 20:30:45.19 ID:fZVQBpGR0
>>172
automatorでそういうサービスを作っちゃえ
175名称未設定:2012/02/26(日) 20:58:57.28 ID:fZVQBpGR0
>>172
OS X Lion 10.7.3 だと
・Safariがデフォルトブラウザ
・デフォルトの検索エンジンをBingにしている
ならば、例えば Mail、テキストエディット、iChat などのアプリで文字列を選択して右クリックすると、それまでGoogleで検索だったのが「Bingで検索」に変わるようだ。

10.6とかなら、
/System/Library/Services/Show Address in Google Maps.workflow
のワークフロー に書かれているシェルスクリプトを参考に、
Automator > ファイル-新規 >サービス
テキスト、検索対象:すべてのアプリ
シェルスクリプトを実行をドラッグ&ドロップ
クエリ部分を http://www.bing.com/search?q=$address
にすればいけるんじゃないかと
176名称未設定:2012/02/26(日) 21:57:35.85 ID:bYF27wYI0
>>173-175
ありがとうございます
10.6で、175の方法で「Bingで検索」を追加できました
177名称未設定:2012/03/03(土) 22:41:19.77 ID:P0Qwg9F10
盗聴企業グーグルという正しい認識は一般にも広く浸透してきてるようだな。
http://www.youtube.com/watch?v=TDbrX5U75dk
http://www.youtube.com/watch?v=eFCSp23xl40
178名称未設定:2012/03/05(月) 01:09:35.28 ID:B71Rzxud0
>>177
Google「慈善事業じゃ無いんです。ただで使わせる代わりに情報はいただきます。」
179名称未設定:2012/03/05(月) 17:10:55.32 ID:rTRpelq30
>>90
これ、ならない。何でだろう。
180名称未設定:2012/03/15(木) 15:32:55.31 ID:YvSKQfdL0
Mission Controlって、左上の+マークからデスクトップ増やしたら、そのデスクトップ毎に壁紙変えられるんだね
181名称未設定:2012/03/23(金) 01:14:17.58 ID:vO1kv3tU0
それみんな知ってるから
182名称未設定:2012/03/23(金) 01:38:27.58 ID:5zmqh2YMP
”みんな”w
人類の代表者、乙!
183名称未設定:2012/03/23(金) 02:08:42.65 ID:+EvTvJ9C0
「みんな」と「全員」は微妙に違う気もする今日この頃だもの

                                   みっちー
184名称未設定:2012/03/23(金) 02:58:02.02 ID:5zmqh2YMP
”員”は、一定の組織やグループの範囲に含まれる人達を表すから言葉だからね
185名称未設定:2012/03/23(金) 23:03:13.15 ID:c7rfbbFm0
過疎ってるのはやっぱ ↑みたいな流れになるから?
186名称未設定:2012/03/24(土) 18:08:56.48 ID:HgHncFPv0
三本指ダブルタップで辞書引きできることに最近やっと気付いた…
187名称未設定:2012/03/26(月) 06:17:19.59 ID:h7rQT+ru0
過疎ってるのは若者の2ちゃんねる離れが最大の原因でしょうね
188名称未設定:2012/03/28(水) 21:42:04.47 ID:WWJgKk1G0
三本指辞書はできないところがあるから困る
英語の多いとここそ欲しいのに使えない事が多い
189名称未設定:2012/03/29(木) 11:28:11.05 ID:Cd5EHwrK0
3本指辞書でかならず英英辞書が表示されるんだが、英和にならないの?
190名称未設定:2012/03/29(木) 11:38:14.48 ID:NVAb1hfG0
>>189
辞書.appの環境設定で優先度を変えたれ
191名称未設定:2012/03/29(木) 19:01:23.15 ID:udg81QMm0
>>189
日本語リソース持ってないアプリならアプリのパッケージの内容を表示して
Contents/Resourcesフォルダ内にJananese.lprojフォルダを作る
192名称未設定:2012/04/10(火) 03:28:21.98 ID:f1SimVaN0
>>190
表示サイズは帰らないのかなぁ。ハイレゾのディスプレイだとちょっと小さいんだ。
193名称未設定:2012/04/10(火) 03:29:54.48 ID:f1SimVaN0
>>192
失礼。
誤>表示サイズは帰らないのかなぁ
正>表示サイズは変えられないのかなぁ
194名称未設定:2012/04/13(金) 17:32:35.32 ID:vWb8et3b0
>>190
遅くなったがありがと
英和優先、英英使わない設定になってて、うーんと思ったんだけど
改めて順番入れ替えたりしてからやったら英和がでるようになったよ
195名称未設定:2012/04/26(木) 09:11:05.11 ID:s/yfnsIS0
>>183
わたしの経験では,「みんな」と言う場合はだいたいクラスで2〜3人だ。

小学生の頃,親に「みんな」PS3持ってるから私にも買ってくれとねだったよ。
196名称未設定:2012/04/26(木) 09:30:19.45 ID:aQekRKCzi
>>20
それは「きへんにしろ」と打って変換。
197名称未設定:2012/04/26(木) 16:29:02.24 ID:zFUY6qt20
>>195
流れ的に>>183>>182に対するツッコミだろ

>>196
そんなんで変換されないんだが、なんの話だ?

因にLionだと>>20の「部品が共通な漢字を検索」機能のショートカットは
Control + 2になって、Contorol + 1は「関連文字に変換」に変っている
198名称未設定:2012/06/08(金) 06:42:22.01 ID:j1opJ9vk0
ctr + shift + eject = display sleep

command + alt + eject = sleep

ctr + eject = power off
199名称未設定:2012/06/18(月) 11:36:38.95 ID:1CIpyg7E0
>>198
はあ?
200名称未設定:2012/06/28(木) 23:46:44.46 ID:Ev5RaRWh0
板の調子おかしい?
201名称未設定:2012/07/12(木) 12:34:39.10 ID:mOxzmr1Y0
alt+shift+F1/F2で
ディスプレイの明るさがめもりの4分の1段階ずつ変わるのを知って小躍りした
けど最低にしてもやっぱり眩しかった
やはり専用のアプリをいれたほうがいいのだろうでしょうだろうか
202名称未設定:2012/07/12(木) 13:18:39.25 ID:YPTRH3pw0
>>201
つ●-●
203名称未設定:2012/07/12(木) 14:10:39.37 ID:mOxzmr1Y0
d●-●b
204名称未設定:2012/07/12(木) 14:50:53.75 ID:EYjEjr5k0
■■-っ < んなーこたーない
205名称未設定:2012/07/12(木) 18:22:31.21 ID:RGcEKvRE0
>>201
病気かもしれないから病院に行ってみようぜ
ttp://www.k-salad.com/dic_trouble/kousaien.shtml
206名称未設定:2012/07/12(木) 21:22:12.74 ID:mOxzmr1Y0
d●-●b < なーんてこーったい
207名称未設定:2012/07/12(木) 23:01:26.36 ID:ndFdrlVk0
ディスプレイのガンマ変えれば?
208名称未設定:2012/07/12(木) 23:49:05.03 ID:mOxzmr1Y0
>>207d
なるほどよくわからないが1.8のD50というのにしてみたら目にやさしくなった気がします
赤黄色っぽいけど気にしない
209名称未設定:2012/07/13(金) 01:54:36.69 ID:y2j7vsB80
D50なら、部屋の蛍光灯も昼白色(大体5,000ケルビン)にすると良いかもね。

もし今の蛍光灯が昼光色(大体6,500〜7,200K)だったら、モニターの色温度も
それに合わせると自然に近い色合いになる。D65ってのがあればそっち。
210名称未設定:2012/07/13(金) 05:52:38.13 ID:kloHHq2c0
LIONだとアルバムアートワークがくるくる回るスクリーンセーバーで
再生出来るんだね
211名称未設定:2012/07/14(土) 17:03:23.19 ID:S14r5nXA0
>>201
知らなかった。
音量も同様に1/4段階で調整できるんですね。
212名称未設定:2012/07/14(土) 22:29:03.66 ID:8e+vLNE80
>>211
夜中にイヤホン見付からなくて使ったことがあるw
213名称未設定:2012/07/15(日) 01:17:54.24 ID:zplTWlKo0
トールケースの縦長アートワークまで正方形にスクイーズされるのがちょっと嫌w
214名称未設定:2012/07/15(日) 01:55:18.31 ID:dJsA/2dj0
>>201
うちのiMac24"early2009 も輝度最低でまぶしいので shades 入れてる
http://www.charcoaldesign.co.uk/shades
お試しを
215名称未設定:2012/07/17(火) 23:52:07.62 ID:+sml9gWd0
俺もshades入れてたんだが
MBって始めからダイレクトなキーあったのね

・・・・何年使ってきたんだか・・・・
216名称未設定:2012/07/27(金) 23:31:04.50 ID:CTB5Rz2f0
今発見したんだけど、Safari 6 検索バーとアドレスバーが統合されたけど、そこに ~/Music/ とか打ってエンターキー押すと Finder でそのフォルダが開く
217名称未設定:2012/07/28(土) 00:09:40.87 ID:MlKqz/tc0
>>216 ですが、ブックマークからでも Finder 開けて、file:///Applications/ というアドレスをブックマークするとそこからアプリケーションフォルダ開けて結構便利ですね。既出でしたらすみません。
218名称未設定:2012/07/28(土) 01:38:47.69 ID:CAtW60on0
かまわんよ 続けたまえ
219名称未設定:2012/07/28(土) 01:56:42.75 ID:duiHjk//0
山ライオンも出た事だし
色々出るの期待してます
220名称未設定:2012/07/30(月) 13:45:17.31 ID:gUNBwS1l0
dict://keyword

これで辞書開くぞ、似たようなのだけど
221名称未設定:2012/07/31(火) 12:14:14.99 ID:8tGH/ZCJ0
ペアレンタルコントロール以外で特定のアプリをアクセス禁止にする方法ありますか?
OSは10.6です
222名称未設定:2012/07/31(火) 13:31:32.15 ID:g9SC8+nC0
>>221
このスレの使い方を間違ってる。
他のスレで得た解決策を、このスレで自慢げに話すんだ!
223名称未設定:2012/07/31(火) 14:05:48.85 ID:8tGH/ZCJ0
すっすすすすすいませんでした
224名称未設定:2012/07/31(火) 16:33:40.91 ID:P28iZsXb0
つまりドヤ顔する連中が集う場所かw

こっちみんなw
225名称未設定:2012/08/19(日) 18:58:32.08 ID:stgQgAtt0
safariでbookmarks://をホームページアドレスに設定すると
コマンド+homeでブックマークに飛べるからちょっと便利
ってこんな使い方してるの俺だけか
226名称未設定:2012/08/19(日) 19:30:01.73 ID:lUzN2X3v0
⌘+option+Bといっしょじゃね?
227名称未設定:2012/08/19(日) 21:20:41.53 ID:stgQgAtt0
>>226
それだとボタン3つ押さないといけないでしょ?
ノートとデスクトップの2台持ちだとキー配置が違うから面倒くさいのよ
228名称未設定:2012/08/19(日) 21:25:23.24 ID:lHdB0owm0
まぁ使うかどうかとかショートカットは別として便利っちゃ便利だわな
229名称未設定:2012/08/20(月) 01:23:59.06 ID:oTxlqmnc0
横から失礼
Safari で Top Sites へ飛ぶショートカットないでしょか?
230名称未設定:2012/08/20(月) 01:43:54.29 ID:IJil19XG0
あるよ
231名称未設定:2012/08/20(月) 02:41:59.36 ID:JwFbjmtY0
>>229
たぶん
⌘+option+1
232名称未設定:2012/08/20(月) 02:48:23.47 ID:oTxlqmnc0
>>231
おぉ できた! まじありがとう。これで安らかに眠りにつけます。
233名称未設定:2012/08/20(月) 09:31:26.11 ID:p09Abl9j0
メニューバーの「履歴」を開いた時に書いてあるじゃないか。
234名称未設定:2012/08/25(土) 20:12:16.82 ID:+/gt8gMV0
>>233
おまいの優しさに乾杯 俺も安らかに眠りにつける
235名称未設定:2012/10/28(日) 09:21:53.46 ID:e6DE5QgS0
USキーなら、ことえりは "Caps ロックで日本語を入力" にすると素晴らしく効率がいい。
236名称未設定:2012/10/28(日) 15:26:14.90 ID:gFIHwTvF0
KeyRemap4MacBookを使って⌘で英字カナ有効にしたほうが楽
237名称未設定:2012/10/28(日) 23:16:52.67 ID:eEZwHLW+0
つーか2ヶ月止まってたのか
今のmacユーザは損してない人ばかりなんだな
238名称未設定:2012/10/28(日) 23:41:34.63 ID:eEZwHLW+0
折角だから小ネタ
automatorのフォルダアクションで「イメージのタイプを変更(png)」→「イメージのタイプを変更(jpeg)」
というワークフローを作りデジカメとかの画像フォルダに関連付けすれば
自動でExif情報をほぼ画質の劣化なしで削除してくれるフォルダが出来上がる
239名称未設定:2012/10/30(火) 00:14:04.90 ID:2/8t0g070
exifだけ消去するソフト使えばいいだけじゃん
240名称未設定:2012/10/30(火) 00:37:23.80 ID:6uYhY3vC0
自動化ってところがポイントなんじゃね?
241名称未設定:2012/10/30(火) 00:39:45.32 ID:2/8t0g070
自動化する時にexifだけ消去するソフトを使えば完全に劣化無しでいけるでしょ
242名称未設定:2012/10/30(火) 04:16:43.36 ID:QTg2BJbL0
imagemagickとかexiftoolとか使った方がスマートだな
sipsではできないのかな
243名称未設定:2012/11/04(日) 10:56:46.71 ID:EI88t0ku0
メニューバーのSpotlightで辞書の項目を一発でQuicklookするには⌘L
カテゴリごとにカーソルをジャンプするには⌘↑ or ⌘↓
これでカーソルキー連打から解放された
244名称未設定:2012/11/04(日) 19:57:32.18 ID:qNZBu+na0
gj
245名称未設定:2012/11/05(月) 02:08:43.38 ID:c9kBkijl0
ナイス
いちいちDictionary閉じる操作がわずらわしいかったから助かる
246名称未設定:2012/12/08(土) 11:46:52.15 ID:3Y1hdyCB0
shift+option+Kでマーク
247名称未設定:2012/12/08(土) 17:05:23.20 ID:6QOuPrHX0
はい?
248名称未設定:2012/12/08(土) 17:12:44.99 ID:zociGcMN0
いいえ
249名称未設定:2012/12/08(土) 17:15:08.68 ID:roX7KT3G0
ŒO
250名称未設定:2012/12/08(土) 17:51:47.88 ID:xhwr+aUJ0
>>246 おお、すごい!
 でも、なんで「K」なんだろう?
251名称未設定:2012/12/08(土) 22:17:51.65 ID:4ZuEHEsl0
りんご
りんごももか姫
こりん星
KORIN

K
252名称未設定:2012/12/08(土) 22:19:39.73 ID:pmuCdUqf0
    / ̄ ̄ヽ
   / (●) ..(●
   |   'ー=‐' i
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
253名称未設定:2012/12/08(土) 22:26:49.61 ID:zQ65sDId0
>>250
「K」の字面が欠けたアップルマークに見えるから

と想像した
254名称未設定:2012/12/08(土) 22:54:44.98 ID:/PS8iOQP0
>>253
(´*ω*`) 天才や!
255名称未設定:2012/12/08(土) 23:03:56.97 ID:gJL7zQdq0
imac2011付属のキーボードだと、を押すコマンドキーってなんだろ?
「このmacについて」とかのメニュー出すやつ
256名称未設定:2012/12/08(土) 23:48:39.71 ID:Wjr9wID+0
環境設定のキーボードのショートカットに出てるんじゃないかな
257名称未設定:2012/12/09(日) 02:49:38.08 ID:ERlFlgOB0
>>255
control + F2 は?
258名称未設定:2012/12/09(日) 13:18:11.40 ID:cf4mpj6A0
>>255
Fn+Ctrl+F2
259名称未設定:2012/12/09(日) 13:26:33.96 ID:+uGl1Viz0
>>258
ありがd
260 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/12/18(火) 11:23:05.65 ID:raGM4QzK0
iMacのMid 2007以降モデルのみ有効な裏技。
あと今時のMac純正ディスプレイでも使えるかも。
既出だったらすまそ。


壁紙を真っ白にして足が奥、頭が手前になるように、本体を仰向けに倒す。
トレース台の出来上がり。

丁度3年くらい前に職場で使っていた裏技。
261名称未設定:2012/12/18(火) 16:14:56.14 ID:EmweMhxp0
テキストエディットでは、文書をいちいち保存する必要はない。

知らなかった・・・
262名称未設定:2012/12/18(火) 17:26:30.26 ID:VtMg7Ary0
はい?
263名称未設定:2012/12/23(日) 05:07:17.48 ID:j4AbwAvB0
>>261
気をつけないとしたくなくても上書きしちゃうから
264名称未設定:2012/12/23(日) 07:57:14.00 ID:9UTNv6S80
はい?
265名称未設定:2013/01/04(金) 04:35:01.92 ID:YCPReHSD0
使い捨ての文とか、他の文書のコピペを一時的に貼っておいたりするけど
明示的に消さないと何日経っても何回再起動しても残ってるよなw
266名称未設定:2013/01/04(金) 10:57:36.08 ID:mUqkWdWQ0
なにこの初心者スレ
267名称未設定:2013/01/04(金) 17:57:35.71 ID:XhNJwGC50
テキストエディット(標準テキスト)の印刷範囲はウィンドウの大きさで決まる
268名称未設定:2013/01/05(土) 04:35:56.65 ID:C8XN4WGn0
外字はどうやってますか?
ことえりでもできるんですか?
Googleでもできない漢字が多いような気がします。
269名称未設定:2013/01/05(土) 08:35:09.12 ID:iMFR5kfu0
>>268
>>20

>>267
印刷されるフォントの大きさも変わるよね。便利なんだか不便なんだか。
270名称未設定:2013/01/10(木) 12:06:21.75 ID:6o1OV4Mt0
iTunesのプリント機能は曲リストとジャケットを自動で作ってくれる
271名称未設定:2013/01/10(木) 21:59:07.37 ID:BIgOnFZo0
>>270
知らなかった。これは凄いね。
自分は使わないだろうけど。
272名称未設定:2013/01/10(木) 22:31:07.19 ID:Ur//1DDC0
>>270
ついでに。
そのプリントを選んで「PDFとして保存する」でそのリストのPDFファイルが作れる。
273名称未設定:2013/02/13(水) 02:31:33.50 ID:JeJ2x39C0
Safari、プレビュー、Pages、Numbers、Keynote…などでは
あるウィンドウでプリントダイアログを開いても、その状態で他のウィンドウを操作できる。
複数ウィンドウで同時にプリントダイアログを開いたままにできる。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1360657680.jpg

何の役に立つかは分かんないけど。
274名称未設定:2013/02/13(水) 02:35:56.31 ID:1WEqaTDb0
ドキュメント・モーダルダイアログっつってドキュメントを扱うウィンドウに従属してるからだよ
シートとも言うが
275名称未設定:2013/02/13(水) 02:44:01.05 ID:JeJ2x39C0
ペロッて出てくるダイアログはドキュメント・モーダルダイアログと呼ぶのか!
勉強になりました。
276名称未設定:2013/02/13(水) 16:27:56.68 ID:YgBbEj1F0
よし!過去に作った自作ソフトのダイアログをシート化するか!
でも今日はやめておこう!
そんな俺です
277名称未設定:2013/03/09(土) 09:34:56.76 ID:Xdo5GgCG0
Windows用のUSBキーボード(US配列?)でも、

control + ScrollLock(F14) / control + Pause(F15)

でMac本体の画面の輝度が調節できる。
知らなくても多分損はしないけど。
あとJIS配列でも出来ると思う。

ついでに control + F8 で右上の通知アイコンにフォーカス。
但しサードパーティのアイコンは操作できない模様。
278名称未設定:2013/03/22(金) 17:12:43.52 ID:PMcESusA0
Macって故障したら修理代高いんだよね?量販店の保障も除外だし大変そう
279名称未設定:2013/03/22(金) 18:01:44.90 ID:WkGtK58L0
>>278
なんでドザがいるの?
280名称未設定:2013/03/22(金) 18:28:30.84 ID:WLuH+6ns0
保証といえば、昔のソフマップの保証は神だった
まさにパーフェクトだった
281名称未設定:2013/03/22(金) 22:58:32.20 ID:1yGP75mJ0
ドザが勢いでMacを買ってついでにBDドライブ買ったらMacで使えなくてファビョって毎日粘着してる情弱キチガイが>>278です
282名称未設定:2013/03/22(金) 23:12:46.40 ID:A8UjqMCm0
283名称未設定:2013/03/22(金) 23:13:50.58 ID:TdyokBwq0
数日前からmac板荒らし回ってる真性のキチガイドザだよ
http://hissi.org/read.php/mac/20130322/UE1jRVN1c0Ew.html
284名称未設定:2013/03/23(土) 00:35:56.42 ID:rDWmztrP0
これがホントのドザまわり
285名称未設定:2013/03/23(土) 09:44:11.27 ID:777oQISi0
>>284
 【審議中】
    ∧∧
    /中\ ∧,,∧
 ∧ ( `ハ´) <‘∀‘,,> ∧∧
<=(・∀) U) ( つと ノ(m`  )
| U (  -@) <´  > と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
286名称未設定:2013/03/23(土) 14:24:13.97 ID:JNTKDrfC0
やり直し
287名称未設定:2013/04/12(金) 19:34:16.08 ID:ED1srEqo0
タッチパネルのMacが欲しいんだけどAirとProどっちがお勧め?
288名称未設定:2013/04/12(金) 19:46:39.29 ID:3xOIxFzi0
>>287
Mac 購入相談スレッド Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1362711609/
289名称未設定:2013/04/12(金) 22:12:58.99 ID:ED1srEqo0
おいお前らAppleの株価見てみろwww
290名称未設定:2013/04/13(土) 10:15:21.72 ID:xqE/m01C0
マカー

みじめ せつない
291名称未設定:2013/04/19(金) 12:33:31.12 ID:kMW/ubnu0
Macでブルーレイ見たくてバッファローの外付けドライブを買った

付属のPowerDVDがなぜかインストール出来なくて困ってる

早くブルーレイみたいんだが...
292名称未設定:2013/05/18(土) 23:32:40.60 ID:kGGbA74k0
お前もしかしてドライブの中に入れたまんまにしてるんじゃね?
いったん取り出して裏と表をよく見てみろ。
間違いなく見えるから。
293名称未設定:2013/05/27(月) 22:13:20.34 ID:xgCyWcv+0
⌘+クリックでアクティブじゃないウインドウでもクリックできる
294名称未設定:2013/05/30(木) 00:37:39.96 ID:tpRF39Qh0
サイドバー常に非表示ってできないかね
昔のシンプルファインダーにしたい
295名称未設定:2013/05/30(木) 11:10:49.33 ID:AeRywvbD0
option+command+Sじゃ駄目なん?
296名称未設定:2013/05/31(金) 00:57:34.27 ID:sJQN9SnO0
もしくはoption+command+Tとか。こっちだとツールバーも消えるけど
297名称未設定:2013/06/01(土) 23:51:14.02 ID:9TeShTw30
アプリケーションExposeが
dockのアイコンにカーソル合わせただけで使える事に最近気がついた
アプリが起動すらしてなくても使える
すっごく便利ー
298名称未設定:2013/06/02(日) 14:27:25.14 ID:4TqFwAGW0
はい?
299名称未設定:2013/06/02(日) 15:24:12.34 ID:71H0Bf3Q0
300名称未設定:2013/06/03(月) 02:31:27.57 ID:88g5yTIp0
>カーソル合わせただけで
→カーソル合わせた状態で
301名称未設定:2013/06/03(月) 02:54:32.41 ID:yiYsV0n30
Exposeって昭和遺産?
302名称未設定:2013/06/04(火) 21:59:39.22 ID:v0eFQ4ae0
Finderで複数の画像を選択してSpaceキーを押すと最初の画像がプレビュー
されるが、そのプレビューの上を左右スワイプで別の画像もプレビュー
出来ることに今気が付いた。
303名称未設定:2013/06/05(水) 01:19:25.36 ID:XlefQSBx0
普通にプレビューアプリで開けばいいじゃんって思うけどね
304名称未設定:2013/06/05(水) 07:29:27.03 ID:6YwXFjzd0
スペースキーで画像やpdfやgifやmp4も見られるquick lookのこと?
俺は超多用してる。矢印キーでも次や前の画像に行ける。
305名称未設定:2013/06/05(水) 17:38:16.66 ID:OSQzzQyQ0
プラグインでもっと捗る
306名称未設定:2013/06/05(水) 20:21:52.74 ID:x3OiA7ez0
iPhoto '11ではiPhoto Libraryパッケージ内の「Auto Import」に
写真や画像を保存しておくと、次にiPhotoを立ち上げた時に
自動でiPhotoライブラリに取り込んでくれる。
iPhotoが立ち上がっているなら即座にiPhotoライブラリに取り込まれる。

ってのは既出ですか?
307名称未設定:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:d6HEspz+0
age
308名称未設定:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:zMsgDKDx0
MacのQuick timeって画面録画しか使わないよな
mp4とかはfinderで開くし
309名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:yv488Z9G0
??????
310名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:5CgCgbbj0
Quick Time「・・・」
311名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:TIVAgDtc0
MavericksではAV KitのせいでQuicktimeもお役御免ですな
312名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Mn/MZ8SW0
Mac Proで人が殺せるのは有名だが
Mac miniでもうまくやれば殺せる
313名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:5V3wiko00
>>308
Mavericksからはそうなりそうだけど、
現状でQuick timeなしはありえんだろ。
314名称未設定:2013/11/08(金) 19:02:14.47 ID:MKBiN/q/0
Magic Trackpadの3本指タップに「調べる」機能を割り当てる設定があるが、
SafariじゃなくてFinderでこれをやるとクイックルックできることを今知った。

大した機能じゃないか……。
315名称未設定:2013/11/08(金) 19:24:23.04 ID:aTI6KlO6i
2006のMacBookから乗り換えで、13Retinaにしたよ

まだトラックパッドのマルチジェスチャーに慣れてないので、どこか良いサイトがあれば教えてくださいm(_ _)m
316名称未設定:2013/11/10(日) 15:51:28.62 ID:neHQfPGW0
>>314
これは知らなかった
317名称未設定:2013/11/13(水) 08:09:30.92 ID:viZRsrK+0
pdfをquicklook中に一本指ダブルタップすると拡大した@10.8
318名称未設定:2013/12/14(土) 01:10:59.22 ID:GxrvZgb80
アプリケーション開発がxcodeと元から入っているコードのおかげでめちゃくちゃ簡単
ただなんだからやってみるべき
何でも作れる
319名称未設定:2013/12/14(土) 04:59:53.20 ID:Fvq35FnC0
(・∀・)鯉擦る包丁クッキング
320名称未設定:2013/12/14(土) 05:00:36.97 ID:Fvq35FnC0
誤爆すまんですた
321名称未設定:2014/02/07(金) 22:28:35.39 ID:QEnyen5I0
プレビュー.appで画像を複数枚開いたとき
下スクロールでも右スワイプでも次の画像に移る
322名称未設定:2014/02/08(土) 04:34:56.22 ID:3Sdc17Gv0
ブラウザと一緒で、スペースキーでもスクロールするよ
323名称未設定:2014/04/10(木) 16:56:57.15 ID:RnyBXVr50
>>321に関連して
サムネールor目次にフォーカスした状態であれば
矢印キー操作でアニメーションなしで前/次の画像に移れる

コンタクトシート表示はFinderのアイコン表示と違い
shfit+クリックの範囲選択が効くので場合によっては便利

またFinderと違いdeleteキーだけでファイルを削除できる
324名称未設定:2014/04/10(木) 22:10:56.82 ID:DCX2m3l60
10.9からラベルがタグになって、ラベル張り替えようとしても消すのめんどくさいなーと思ってたらFinderウインドウのタグボタンから一括で消ことに今日気付いたorz

もうちょっとタグと仲良くしたいです
なんかTipsまとまってるサイトご存知の方いたら教えて下さい
エロ画像とか凄く整理できそうな気配がしてるのだけど、巨乳タグとか普段隠したいけど無理なのかしら。。
325名称未設定:2014/04/27(日) 01:11:23.55 ID:CSdWx9p30
>>323
>またFinderと違いdeleteキーだけでファイルを削除できる
できなかった
iPhotoかなんかとごっちゃになってたようだ
すまぬ
326名称未設定:2014/05/05(月) 00:01:45.22 ID:MQouKU/50
スペルチェッカーだけではなく、文法チェッカーもOSXに含まれている。
デフォルトで有効になっていないから気がつかなかった。
OS X Mountain Lion以降からか。
Grammarian PRO Xとかもう買わなくてよいかも。
327名称未設定:2014/05/05(月) 00:22:02.55 ID:dKceYVLW0
フォルダの中にある画像を全部見たい
でもフォルダの中にフォルダがあって選択が面倒くさい
ってときは、command+F、種類はイメージ、って絞り込んでたけど、
Finderの右上窓に「kind:image」という方法もあるのを今知った
kind:◯○は色々使えそう

検索で使用するキーワード
http://support.apple.com/kb/PH14214?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
328名称未設定:2014/05/05(月) 13:55:06.36 ID:EmiwoGE+0
親切だな
329名称未設定:2014/06/11(水) 23:53:49.61 ID:8HtCFryZ0
Spotlightでファイルコピーできることに初めて気づいた…
メニューバーの「編集」に反応がないし
検索ワードが青くハイライトされた状態だと出来ないのでこれまでだめだと思ってたよ
330名称未設定:2014/06/12(木) 00:08:14.32 ID:iwgfkCbq0
なんつう ぱんつう しどぼしゃすう
331名称未設定:2014/06/16(月) 13:23:57.06 ID:yZ5+wMLJ0
製造元が確認できないアプリでも、右クリック(control-click)して「開く」から起動すると、
セキュリティーを変更しないでも起動できる。
なんでこんなことに気づかなかったんだろう
332名称未設定:2014/06/16(月) 21:35:03.84 ID:ZK7t9WqU0
任意のページに移動できるハイパーリンクを仕込んだパワーポイント(2013年win版)の書類をpdfに変換した。
それをMacに持ってきてプレビューで閲覧。
驚いた事にハイパーリンクがうまく機能しない。
2ページに飛びたいのに(ポップアップでは2ページ)、クリックすると3ページ(怒
6ページに飛びたいのに、クリックすると7ページ(怒!怒!

試行錯誤2時間(疲
解決策は以下の通りでした。
プレビューメニュー→表示→PDF表示→単一ページにしてやる。
たったこれだけで正しいリンク先の画面が表示される。
多分プレビューのデフォルト(通常)は『単一ページ(連続)』になっていると思う。
バグじゃないの?アップルさん。
333名称未設定:2014/06/16(月) 21:50:42.98 ID:OqBQyoZy0
>>332
これってbeamerでも再現するのかな。
beamerでは問題なくて、PowerPointに固有に発生する現象なら、
それはPowerPointの問題。
334名称未設定:2014/06/25(水) 21:40:19.20 ID:vcAvJe1k0
木白木白木白

柏にならんぞ
335名称未設定:2014/06/26(木) 00:57:49.68 ID:fbinoTzX0
>>334
ことえりの設定でショートカットが反対になってるんじゃない?
ctrl+1
で出来なければ
ctrl+2

それでも出来なければ
ことえり>環境設定>指定変換>部品の共通な漢字を変換を検索
を登録するといいよ。
336名称未設定:2014/06/26(木) 00:58:32.06 ID:ZLUJoS5F0
>>334
木白


なったぞ。
337名称未設定:2014/06/26(木) 06:45:08.73 ID:Mc+dvvmj0
おもしれえ。
ctrl+2で出来た。
雨と云で雲になった。
知らないと損か、といわれれば微妙。
でも、おもしろい。
338名称未設定:2014/06/26(木) 07:59:01.85 ID:sBbdNsMK0
タヒ


ネ申
339名称未設定:2014/07/20(日) 22:27:19.20 ID:eSK5ATwd0
メッセージのやりとりで質問

メッセージ使用中にiPhoneとmac、どちらともメッセージが受信されるんだけど
iPhoneが近づくとmacの電源が入っていると認識して
iPhoneにメッセージを受信させないようにするとかないでしょうか?

どちらとも受信されて少々厄介
340名称未設定:2014/07/21(月) 01:51:55.36 ID:PkPEdyI/0
窓から投げ捨てろ
341名称未設定:2014/07/21(月) 14:01:45.02 ID:wy1XtT7k0
>>339
Yosemiteにしたら多分うまくいくよ。
342名称未設定:2014/07/21(月) 14:48:04.34 ID:A/CLVbbw0
>>341
青白ポリタンクG3ね。まだ売っているのかな。
343名称未設定:2014/07/21(月) 22:54:15.54 ID:VTlFHvNf0
>>341
やはりyosemiteに期待するべきか
メールの引き継ぎなどもあるから
その辺りの連携をうまくしてくれるのかな?
期待する
344名称未設定:2014/07/24(木) 21:17:16.92 ID:jNTu9Zd70
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
345名称未設定:2014/07/25(金) 05:34:15.30 ID:wuLfgkHl0
誤爆ならちゃんと謝罪して行って下さい
346名称未設定:2014/07/25(金) 05:55:19.29 ID:EWVSYG9L0
私怨でしょ
347名称未設定:2014/09/14(日) 16:59:08.76 ID:Y9YjlQpN0
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l島|  このスレはしまむらくんに
      ゜  :  ..:| |l村|        監視されています
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... | (~)
      ゜  :  ..:|;:;:.... |´⌒`ヽ
  。           ゚ ..:|;:;:.... |:i:i:i:i:i:i:}
   :     :   ..:|;:;:.... |・ω・`)
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |::⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
348名称未設定:2014/09/28(日) 03:48:17.01 ID:1KkSah/30
command+tabでアプリの切り替えが出来るけど
command+tabからcommand押したまま上下で
そのアプリのウィンドウ一覧(普段のcontrol+↓と同様の画面…AppExposeだっけか)へ行けるのは昔から?
今日初めて気付いたよ…しかもここではMissionControlと違ってカーソルキー効くし…
349名称未設定:2014/09/28(日) 03:50:26.22 ID:6ecQBUk50
うん
350名称未設定:2014/11/12(水) 21:18:11.00 ID:IBO0y/dL0
MagicTrackpadで2本指プレス(タップではなく押し込む)して、そのままどちらか
もしくは両方の指を動かすと、右ボタン(副ボタン)ドラッグの扱いになる。

これ以前は出来なかったと思うんだけど、いつから出来るようになったのだろう?

Firefoxのマウスジェスチャがトラックパッドでも楽になった。
今までは右下の隅を小指で押しながらやってたからねw
351名称未設定:2014/12/11(木) 02:13:44.17 ID:U2ZusimV0
たまに文章書き込むときに
画面左下に変換予測が出ることがあり
うまく入力できないんだけどこれはことえりの仕様なのかな?

OSはXとYosemiteどちらにも現象が発生する
352名称未設定:2014/12/11(木) 02:14:56.34 ID:fzlcWSAg0
仕様だよ
353名称未設定:2014/12/11(木) 13:20:43.29 ID:Tl/AYxhZ0
Mavericksだけどかわせみ使ってても出るようになったから、
iCloudでドキュメントの同期を切って、ことえりの単語登録を全部消した。
354名称未設定:2014/12/11(木) 17:10:46.23 ID:OcYGx7T00
https://pbs.twimg.com/media/B4j2D6bCAAAf89A.jpg:large

これが仕様ってことですか?
355名称未設定:2014/12/11(木) 21:18:25.84 ID:0e2aZl5r0
>>354
漢字Talk7時代のことえりから続くインライン変換モードになっていない時の
標準的動作だよ。
最近はこの状態になること少なくなったが、おっさんにはおなじみ。
356名称未設定:2014/12/11(木) 23:49:52.75 ID:OcYGx7T00
>>354
仕様なんですか・・・OSアップグレードで何とかならんのでしょうかね・・・
357名称未設定:2014/12/11(木) 23:51:06.85 ID:veSvBKth0
たくさんフィードバックしてあげてね
358名称未設定:2014/12/12(金) 11:23:10.16 ID:wwuYdwBM0
フォーカスがどこにもあたってない場合は
左下に変換予測でることもあるね

俺はそれを利用してうろ覚えの漢字を確認してたけど
Yosemiteだと出ないなぁと思ってたけど出ることあるのか
359名称未設定:2014/12/12(金) 22:37:50.89 ID:DhA5uGD60
>>357
すまない、フィードバックしたいけどAppleのHPどこを探せば
それらしきところにたどり着く?
360名称未設定:2014/12/12(金) 22:39:09.20 ID:DhA5uGD60
>>359自己解決しました・・・
361名称未設定
command + control + D やトラックパッドの3本指タップで辞書を引く機能が、
いつの間にかFirefoxでも使えるようになってた!

YosemiteとFirefox 35で確認。