Mac 購入相談スレッド Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Macが初めての人もそうでない人も購入相談はこちらでどうぞ。
相談の際は目的、用途、予算、ポータブルかデスクトップか、
新品か中古かなど、希望や優先事項をできるだけ挙げてください。

あくまでも購入相談スレです。
ハードやソフトについての細かい仕様やWinとの違いについては、それぞれの専門スレか初心者スレで。

■公式
アップル - Macをはじめよう - あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/getamac/whichmac/
Apple Store (Japan)
http://www.apple.com/jp/mac/

■価格比較
Macデスクトップ
http://kakaku.com/sku/pricemenu/macd.htm
http://saiyasune.net/list/macdp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01011020/
Macノート
http://kakaku.com/sku/pricemenu/macn.htm
http://saiyasune.net/list/macnp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01012020/

前スレ
Mac 購入相談スレッド Part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1354397807/
2名称未設定:2013/03/08(金) 12:16:31.98 ID:c4ig5cNB0
目が悪いのでAirよりRetinaだよね?
3名称未設定:2013/03/08(金) 15:08:03.75 ID:5yOm1u110
逆に、目が悪いならRetinaと区別つかないんじゃね
4名称未設定:2013/03/08(金) 16:18:03.76 ID:O1KMrLWq0
>>1
5名称未設定:2013/03/08(金) 16:57:24.01 ID:bIY134j/0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだまま。
QSVは2年遅れて実装されましたが全く使い物にならない状態です。
Windowsであれば最新ハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
USB3.0は一年半遅れ、未だにブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
6名称未設定:2013/03/08(金) 17:00:00.29 ID:6cuXrWAh0
情弱ドザエモンが常駐しててやたらWindows薦めてくるよなここw
Windows買いましょうが常套句だが、Windowsしか使えないダサドザ専門機買いましょう、の間違いだろw
7名称未設定:2013/03/08(金) 17:37:24.21 ID:bIY134j/0
iPhone板でMac勧誘してる自称オリジナル曲DJがスレ建てやめればここからも消えるんじゃない?
8名称未設定:2013/03/08(金) 17:38:42.03 ID:bIY134j/0
それまでは定期的に続けますんでよろしく
9名称未設定:2013/03/08(金) 17:41:41.55 ID:SBNmyJ4aP
他所で気に入らないスレがあるからと荒らしに来る奴はまた別の理由を付けて荒らしに来る。
つーかドザの出張は昔から定期的にあるんで別に珍しくも無い。

へんな奴はサクッとNG指定でおk
10名称未設定:2013/03/08(金) 18:12:22.66 ID:HeN5PhKR0
iPhone板見てきたけど、このドザかなりゲスいな。
NG推奨。
11名称未設定:2013/03/08(金) 18:15:55.88 ID:ynT78Ik+0
過去スレ読むとそうとも言えない
こうやってマックユーザー全体のイメージが悪くなる
12名称未設定:2013/03/08(金) 18:19:51.43 ID:6cuXrWAh0
出た全体主義者w
全体が迷惑するとか何とか言って個人の自由を束縛しようとするのもドザの特徴
シェア5%とか少数派だとかでバカにするのもドザの特徴
13名称未設定:2013/03/08(金) 18:37:40.84 ID:bIY134j/0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
14名称未設定:2013/03/08(金) 18:38:44.75 ID:SBNmyJ4aP
>>11 は荒らしのドザ本人だろ。
前からID変えての自演で嘘と印象操作しまくってたよ。
たまに痛いマカーが混ざるけど相対的に見ればごく少数。
あと痛いマカーを装った自演によるマッチポンプも激しかった。

ちなみに削除申請しても無視され、対抗してWindowsを使おうスレ建てたら速攻で削除されてるw
15名称未設定:2013/03/08(金) 18:43:00.89 ID:HeN5PhKR0
どんな理由があろうと第三者を巻き込んでの報復行為はテロと同じ。
テロリストは相手にするだけ無駄なのでNGでスルーしましょう。
16名称未設定:2013/03/08(金) 18:44:19.19 ID:bIY134j/0
>>14
iPhone板を延々と荒らしてるP君こんにちわ
今日はどこぞの箱でDJはしないの?
友達におりじなる()のCDは配らないの?
17名称未設定:2013/03/08(金) 18:45:08.55 ID:bIY134j/0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
18名称未設定:2013/03/08(金) 18:50:38.26 ID:SBNmyJ4aP
荒らせば荒らすほどWindows信者の糞さが際立つと言うのがまたワロエるw
19名称未設定:2013/03/08(金) 19:41:16.91 ID:+zYH+aSx0
MBPの13inchのメモリ8GBってwindows積めますかね、積めなかったら諦めてMBA買おうと思ってるんですが
20名称未設定:2013/03/08(金) 19:51:42.45 ID:WZq7ag5b0
>>19
BootCampで積めます
そもそもメモリの問題じゃない
21名称未設定:2013/03/08(金) 20:00:46.59 ID:+zYH+aSx0
>>20
そうなんですか、ありがとうございます。
22名称未設定:2013/03/09(土) 00:12:16.70 ID:Lbsg8oN80
PCニュース速報@2ch掲示板

Windowsを常用すると精神に支障をきたすことが判明
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1362666782/

↑この異常さには到底適わない
23名称未設定:2013/03/10(日) 22:59:15.46 ID:piWJjl0N0
今コア2クアッド、2.33GHz、メモリ2GBのデスクトップ使ってて、
今度macbook proを買おうかと悩んでるんですけど、アドバイスください。

使い方はネット、音楽制作ソフトでギター録音、イラストソフトで絵描きぐらいです。
24名称未設定:2013/03/10(日) 23:07:15.61 ID:PStO6RdB0
>>23
15インチならどれでもおk
25名称未設定:2013/03/10(日) 23:13:22.13 ID:piWJjl0N0
>>24
今13インチはどうなんだろ?って思ってたとこなんだけど、
そんなに駄目な理由があるんですか?
26名称未設定:2013/03/10(日) 23:15:01.58 ID:04Uj6Fi/0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだまま。
QSVは2年遅れて実装されましたが全く使い物にならない状態です。
Windowsであれば最新ハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
USB3.0は一年半遅れ、未だにブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
27名称未設定:2013/03/10(日) 23:17:15.15 ID:ER0ssIrJ0
>>25
13インチでも全然OK
28名称未設定:2013/03/10(日) 23:22:20.74 ID:znNR28xc0
マックに悩むほどの選択肢なんてない
製品価格が高くなる程、割高係数も高くなる価格設定だから
お布施の意味合いがどんどん強くなる

君達の信心が試されてるのだよ
29名称未設定:2013/03/10(日) 23:27:50.65 ID:piWJjl0N0
>>27
どちらにしても、どれ選んでも>>23で上げた今使ってるPC
より使い辛くなることは無いってことですよね?
30名称未設定:2013/03/10(日) 23:30:34.89 ID:PStO6RdB0
>>25
13でもいいけど
いまはデスクトップ使ってる人やから
画面がデカいほうがいいと思ってな
31名称未設定:2013/03/10(日) 23:35:07.39 ID:piWJjl0N0
>>30
そうですよね
でも用途が用途なんで中身の性能のほうが優先かな?と
思いまして
32名称未設定:2013/03/10(日) 23:57:00.03 ID:LT/3NB710
外付けヂスプレイ付けたら
MBPどのモデルでも同じじゃん。
33名称未設定:2013/03/11(月) 00:29:21.58 ID:9j6dyjpf0
>>31
用途的には13と15どちらでも問題もないが、
15の方が1.5倍くらい高性能で、ファンも2つあるから静か、ノーマル13は解像度低い。
34名称未設定:2013/03/11(月) 00:53:16.69 ID:0yQOM4Bc0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
35名称未設定:2013/03/11(月) 01:01:24.83 ID:sShv8F2/0
>>33
レティーナもいいなと思ったんですけど、
ドライブが搭載されていないので悩んでいます。

ギター録音したりCD焼いたり、いわゆる音楽活動する上で不便なのではと
思うのですがどうなんでしょう。
外付けドライブも不便ではないでしょうか?
36名称未設定:2013/03/11(月) 01:04:45.57 ID:Zgz9/0Qx0
>>35
外付けの方がBlu-rayも選べて良いと思うよ
37名称未設定:2013/03/11(月) 01:10:59.11 ID:9j6dyjpf0
>>35
外付けの方がいろいろ選べて、壊れても安く済むのがいい。
外出先でめっちゃドライブを使うような人じゃなければ外付けの方がメリット多い
38名称未設定:2013/03/11(月) 01:22:39.23 ID:sShv8F2/0
>>36
>>37

やっぱりそうですよね
ということはレティーナのほうが色々便利だし、お得なんですね
39名称未設定:2013/03/11(月) 01:53:49.67 ID:wMcs3XrN0
有線LANすらついてないRetina
画素数に見合わないしょぼいGPUしか選べないRetina
メモリもSSDも交換できないRetina
40名称未設定:2013/03/11(月) 02:06:05.97 ID:HBaegEVIP
MD103J/AとMD322J/Aで迷っています。
主な違いは、USB3.0とグラボだけでしょうか?
4140:2013/03/11(月) 02:57:25.28 ID:HBaegEVIP
主な使用用途は、イラスト、DTM、WEB閲覧てな感じです。MD322でも充分でしょうか…。
42名称未設定:2013/03/11(月) 10:46:12.42 ID:T8koY4Hd0
>>41
十分と言えば十分。
USB以外は消費電力がちょっと下がってベンチマークは1〜2割違う。
体感速度は変わらないと思うけど。
4340:2013/03/11(月) 10:48:22.45 ID:HBaegEVIP
>>42
成る程。それじゃあMD322にしましょうかね。初Macなんで慎重になってしまいます…。回答有難う御座います!
USB3.0は、やっぱり格段に早くなるんでしょうか?
44名称未設定:2013/03/11(月) 10:57:51.90 ID:T8koY4Hd0
>>43
USB3.0と2.0の外付けHDDは馬鹿馬鹿しいほどの速度差あるよ。

俺個人的には2〜3万円くらいの価格差なら現行モデル買うわ。
45名称未設定:2013/03/11(月) 15:46:25.54 ID:0yQOM4Bc0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
46名称未設定:2013/03/11(月) 17:48:04.40 ID:6wVJ6C8f0
13インチを検討しているのですが
Early2013と2012版はcpu性能以外で変わったことはありますか?
仕様表に載っていること以外で、何か違いがありましたら教えていただけるとありがたいです。
47名称未設定:2013/03/11(月) 17:59:32.53 ID:6wVJ6C8f0
>>46誤爆です。
MacBookProRetinaスレに書き込んだつもりでいました。失礼しました。
48名称未設定:2013/03/12(火) 09:34:18.33 ID:5kL4A4U40
アポストで直接買う場合はBTOでも即日渡し可能ですか?
49名称未設定:2013/03/12(火) 12:27:33.91 ID:gpHmbZy90
>>48
不可能です
50名称未設定:2013/03/12(火) 12:36:02.71 ID:ESBEjIp70
にべもなくお断りされたよまぁ俺キモいからな
51名称未設定:2013/03/12(火) 13:26:08.83 ID:5kL4A4U40
自作win7機のサブとしてAirを検討中。

◯ノートが欲しいがWindows8のGUIが糞過ぎて7使いにとってもむしろMacの方が親しみやすいGUIである。
◯レタッチや動画編集等、重い作業は自作機でやる。
◯Airでは動画鑑賞、Office、ネット、メールがメイン。持ち運びも頻繁になりそう。
◯スノーレパードなら少し経験あり。なので全くの初心者ではない。

そこで質問です。マウンテンライオンはメモリを沢山食うらしいですが、上記のようなライトな使い方なら吊るしの4Gでも充分でしょうか?
なるべくマルチタスクな使い方はしないよう心掛けますが、例えばネットで動画を見るだけでもスワップが発生するならメモリを8Gにした方が無難ですか?
BTOすると定価になっちゃいますよね。メモリが多い程よいのはわかりますが、実質3万の差を埋める程の価値があるかご教示ください。
52名称未設定:2013/03/12(火) 13:54:45.36 ID:ZNdNJnrW0
購入タイミングについてのご相談です。
airを買うと決めたんだけど、先週から今週にかけて価格推移が+5000円も
上がってしまいました。
価格は、新年度に向けて今後上がり続けますか?それとも下がりますか?
PCの価格推移について詳しい方、おしエロ下さい!!
53名称未設定:2013/03/12(火) 13:58:32.24 ID:DpX/HC/M0
円安
54名称未設定:2013/03/12(火) 14:06:53.63 ID:ZNdNJnrW0
>>53
円安はもちろんだと思うけど、PC関連商品自体が、新年度らへんは
高くなる傾向があるのか知りたいのよ。
繁忙期は高くなるのか、それとも価格競争で安くなるのか?
55名称未設定:2013/03/12(火) 18:23:15.58 ID:n2Qy7rhG0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだまま。
QSVは2年遅れて実装されましたが全く使い物にならない状態です。
Windowsであれば最新ハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
USB3.0は一年半遅れ、未だにブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
56名称未設定:2013/03/15(金) 13:44:04.89 ID:fAHqN+vwP
>>52
林檎ストアで購入、新品に拘るなら今年新作(2013)が出た後の前モデル(2012)の安くなる時期に購入。
整備品でもおkなら新品よりも安くなる。

整備品はメモリーなどのオーダーメイドは出来ん。
57名称未設定:2013/03/15(金) 19:44:18.30 ID:3ia24mD50
>>52
店頭モデルでよければ、決算期で家電量販店でも安いぞ。
ヤマダ新宿とか70000万前後だし。ポイントも15%は硬い。
スペックや新モデルに拘るなら待ったほうが幸せになれるかもなー
58名称未設定:2013/03/15(金) 20:27:42.53 ID:+ZHv57jp0
7億か。
ちょっと手が出ないな。
59名称未設定:2013/03/15(金) 20:37:36.97 ID:Dc/Es0jp0
ヤマダの値引きはタイミングが難しいけどな。
しかしなぜポイント換算で価格.comの現金問屋より安くなるのか。
不思議過ぎる。
60名称未設定:2013/03/15(金) 20:42:25.06 ID:fAHqN+vwP
>>57
それ家が買えるw
61名称未設定:2013/03/15(金) 21:19:54.59 ID:CIeS/H3Y0
ヤマダ新宿店を7億で買うのか。無理じゃね?あとそれなら板違い。
62名称未設定:2013/03/16(土) 12:56:02.59 ID:43+N2M0n0
15%もつくのか
1億ポイントで何すればいいんだ
63名称未設定:2013/03/16(土) 13:48:38.94 ID:gl0FP8K20
お前ら全然面白くないから
64名称未設定:2013/03/16(土) 14:37:01.00 ID:cHZJayAM0
>>56-57
横からさんくす!>>52と同じ状況で悩んでた。
家電量販店と整備品見てみる!
65名称未設定:2013/03/16(土) 19:21:09.15 ID:gHPsywzH0
秋葉原でMac book proを買いたいんですが安く買えるお店とかありませんか、教えて下さい
66名称未設定:2013/03/16(土) 19:29:23.15 ID:Vt6Gd5va0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
6764:2013/03/16(土) 22:22:09.33 ID:cHZJayAM0
なんか昨日からMBAの値段変わったみたいで、
ヤマダ新宿店で全力で下げてもらっても
MD224J/Aで79,800円だった(ポイント無し)。
つらぽよ。
68名称未設定:2013/03/20(水) 02:15:58.73 ID:EACXo/rl0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
69名称未設定:2013/03/20(水) 02:16:23.83 ID:EACXo/rl0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
70名称未設定:2013/03/20(水) 07:55:17.14 ID:o4AF9zPo0
ここで購入相談してきた名古屋人。やっとマックブックエア13型もゲット。初期購入費を安くあげようとしていたが中止になったもんでアップルストアーで購入したわ。
今思うとネット割引5万とかありゃ高いし縛りがあれであかんわ。そんでもってミーハーな俺はスタバとかでドヤ顔しながらマックつかっとる。
使用目的はネット動画とネットで買い物とネット閲覧。
71名称未設定:2013/03/20(水) 07:58:48.83 ID:g4bRwFWq0
その程度だったらiPodとかiPhoneでいいようなw
72名称未設定:2013/03/20(水) 08:00:11.69 ID:gmTak6uH0
iPhoneは画面小さいし
73名称未設定:2013/03/20(水) 08:03:50.17 ID:g4bRwFWq0
あ、iPodじゃなくてiPadなw
74名称未設定:2013/03/20(水) 08:22:44.93 ID:R7dOeZQl0
MacBookの価格が上がってしまったんでマジにiPadでいこうかと思い始めてる
ローンの計算しながら悩む日々
これも全て円安が悪いんや…
75名称未設定:2013/03/20(水) 08:44:36.70 ID:RzUhvsts0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
76名称未設定:2013/03/20(水) 08:55:02.32 ID:EACXo/rl0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
77名称未設定:2013/03/20(水) 11:27:34.01 ID:lXt07Qkw0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
78名称未設定:2013/03/20(水) 11:28:05.17 ID:lXt07Qkw0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
79名称未設定:2013/03/20(水) 11:28:50.60 ID:lXt07Qkw0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
80名称未設定:2013/03/20(水) 17:16:40.47 ID:mKh5JWkW0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
81名称未設定:2013/03/20(水) 17:17:20.69 ID:mKh5JWkW0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
82名称未設定:2013/03/20(水) 17:19:33.81 ID:gmTak6uH0
iPadは画面小さいし、出来ることが限られるし
83名称未設定:2013/03/20(水) 22:23:56.72 ID:RzUhvsts0
MacもWindowsよりできることが限られるよ
84名称未設定:2013/03/20(水) 22:42:35.29 ID:1bsHIkz+0
iMac購入を考えてます
ど初心者なのでわからない事だらけです
部屋の都合で有線を引けないのですが、無線でつかってて通信速度やセキュリティなどに問題はありますか?
85名称未設定:2013/03/20(水) 22:44:39.57 ID:/yZ71XHJ0
あります
86名称未設定:2013/03/20(水) 22:48:06.57 ID:1bsHIkz+0
>>85
それらの問題は工夫しだいでなんとかなるものですか?
それともデスクトップで無線は避けるべきですか?
87名称未設定:2013/03/20(水) 22:49:25.41 ID:RzUhvsts0
iMacの液晶が糞過ぎてワロタwwww ワロタ...
88名称未設定:2013/03/20(水) 22:50:43.89 ID:RzUhvsts0
iMacって熱々で暖房器具代わりになるし便利だよねー




あれっ、でももう春だよね...
89名称未設定:2013/03/20(水) 22:56:52.73 ID:/yZ71XHJ0
デスクだろうとノートだろうと同じ
普通に使うならセキュリティは無線か有線かは気にしないでいい
無線か有線かじゃない根本的な所だけ気にすればいい
90名称未設定:2013/03/20(水) 23:02:03.58 ID:9r0twqy20
>>84
iMacで無線LAN問題ないよ。
回線が隼だったら有線が速くて良いけど。
セキュリティは設定次第。
91名称未設定:2013/03/20(水) 23:06:18.01 ID:RzUhvsts0
iMacの後面向かって左側が発熱

起動後、インターネットにアクセス(airmac)しているうちに、
iMac後面向かって左側が発熱し、AirMacの接続状態が悪くなります。
さらに続けると他のアプリケーションの動きも悪くなります。
これは、他のアプリケーションを30分くらい使うと同じようなことが起こります。
HDDまたはAirMacカードなどのトラブルでしょうか?

冷えている状態で、ディスクユーティリティを使い、HDDを検証しても障害は見つかりません。発熱時にディスクユーティリティを使うと異常に時間がかかり、結局、検証できません、となります。
92名称未設定:2013/03/20(水) 23:07:14.99 ID:RzUhvsts0
私は27インチですが、同様に左上が「異常に」あつくなり、AirMacが繋がらなくなったり、
カーネルPanicしたり、異様に遅くなったり、マウスは動くけれども、CPUはフリーズしているような症状になりました。

一度修理に出しましたが、発熱はそんなものだということで、OS再インストールされて戻ってきました。

その後は、フリーズはまだしていませんが、Panicはよく起こします。

発熱も相変わらずです。
93名称未設定:2013/03/20(水) 23:15:31.00 ID:vI75lgnV0
ID:RzUhvsts0は常軌を逸したキチガイアンチなのでご注意を。

http://hissi.org/read.php/mac/20130320/UnpVaHZzdHMw.html
94名称未設定:2013/03/20(水) 23:16:21.85 ID:sM7MplZO0
>>91
AHTかけてみた?
95名称未設定:2013/03/20(水) 23:18:55.23 ID:g4bRwFWq0
キチガイアンチというか、情弱ストーカーというかw
96名称未設定:2013/03/20(水) 23:23:40.28 ID:RzUhvsts0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
97名称未設定:2013/03/20(水) 23:27:54.83 ID:RzUhvsts0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだまま。
QSVは2年遅れて実装されましたが全く使い物にならない状態です。
Windowsであれば最新ハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
USB3.0は一年半遅れ、未だにブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'
98名称未設定:2013/03/21(木) 00:29:28.38 ID:BQ/dlBl90
>>84
どこから無線を持って来るかによる。
壁がたくさんあれば当然速度と安定は難しいものになる。
セキュリティの問題はほぼ無い。
99名称未設定:2013/03/21(木) 04:42:20.63 ID:YgMB7/ub0
>>70俺はここでたまーに質問されてもらっとる名古屋人。今回の質問はapple tvが気になって。何に使うのか知りたくて。
俺の家にはやっと購入したマックブックエア13型とwimax+auのwi-fi walker data08がるんだけど。
100名称未設定:2013/03/21(木) 08:36:34.89 ID:P8IGbRHv0
>>84です
回答してくださった方ありがとうございます
無線が壁の関係でどどきにくい場合は中継でつなぐなりなんなりでどうにかできますよね?
101名称未設定:2013/03/21(木) 09:46:03.69 ID:OaJ6rwae0
>>100
内容がいい加減スレチだろ
それとも自演かなにかかな?
102名称未設定:2013/03/21(木) 09:52:27.46 ID:Ioe8issl0
>>101
巣にお帰り。
103名称未設定:2013/03/21(木) 10:07:37.97 ID:UjGPLjeu0
>>100
スレチ
104名称未設定:2013/03/22(金) 04:38:25.71 ID:xdSNzyWO0
>>99 appletvを使うには有線じゃないとダメだぞ。そしてテレビもインターネット回線の接続があるテレビではないと。
105名称未設定:2013/03/22(金) 22:14:46.40 ID:PMcESusA0
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1

CPUIntel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー2GB
ストレージ64GB SSD
GPUIntel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ10.1インチHD(1366×768ドット)
OSWindows 8 Pro(32ビット)
重量697g
販売価格5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 
106名称未設定:2013/03/22(金) 22:59:14.21 ID:tx9bcntc0
あー臭い臭いw
ドザの体臭キツいキツいw
107名称未設定:2013/03/22(金) 23:06:33.31 ID:7jTkt3070
それ以前にドザでもAtomはつらいだろ・・・と。
108名称未設定:2013/03/22(金) 23:18:10.21 ID:3mHKCr+W0
>>107
最新ATOMは4スレッドだしあなどれないよ
これが8の軽さと相まってすげーサクサクなんだな。。。
俺がつかってるのはASUSのだがエンコとかしない限り何の問題もない
109名称未設定:2013/03/22(金) 23:37:06.18 ID:7jTkt3070
マジ?試してみるは
110名称未設定:2013/03/24(日) 19:58:45.70 ID:XY9X2DDr0
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿

■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだまま。
QSVは2年遅れて実装されましたが全く使い物にならない状態です。
Windowsであれば最新ハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
USB3.0は一年半遅れ、未だにブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
111名称未設定:2013/03/24(日) 20:29:57.89 ID:YCnNcbih0
巣にお帰り。
112名称未設定:2013/03/24(日) 21:26:52.61 ID:xS9nllyb0
十数年振りぐらいにMac回帰を考えています。
今のところ、第一候補が現行MBPの13″非Retina、第二候補が現行MBAの13″です。
下記用途に対してMBAのスペックが耐えうるかが、気になるところです。
モニタサイズも含め、アドバイス頂ければ幸いです。

用途:ネット、文書作成、音楽再生、DTM(Logic)、プログラミング
備考:今は4年モノのVistaのノートPCに外部モニタ繋いで使用。(ライブラリが多いせいかiTunesが重すぎで不満)
   頻繁な持ち運びは予定無し。
   自宅では外部モニタに繋いで、デュアルモニタかクラムシェルにする予定。
113名称未設定:2013/03/24(日) 21:35:26.38 ID:DBAmq7G+0
>>112
頻繁な持ち運びの予定が無いんだったら、MBPでいいんじゃね?
たまに持ち運ぶ程度なら大丈夫でしょ
よっぽど虚弱体質じゃなければw
SSDがいいんだったら換装すればいいし
114名称未設定:2013/03/24(日) 21:52:23.02 ID:XY9X2DDr0
今のiTunesはMac版ですらすごく重いし使いにくいのしってるのかな
115名称未設定:2013/03/24(日) 21:55:40.47 ID:bh+081/l0
>>114
そのIDで言ってもなんの説得力も無いよ
116名称未設定:2013/03/24(日) 22:39:48.41 ID:DBAmq7G+0
>>114
またお前かw
少しは前向きに生きろよw
117名称未設定:2013/03/24(日) 22:43:15.80 ID:5LFEn10s0
118名称未設定:2013/03/26(火) 16:11:02.61 ID:9eopVEnJ0
スレ立ててるやつはマカ弄りがしたいだけの馬鹿ドザなんだよね
次からは↓こっちに合流してくれ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1363692691/
119名称未設定:2013/03/26(火) 16:12:21.89 ID:9eopVEnJ0
スレ間違ったわ
120名称未設定:2013/03/26(火) 21:53:30.26 ID:YlY+t2cs0
>>113
ありがとう。MBP 13"にします。
121名称未設定:2013/03/26(火) 22:24:03.00 ID:gZp6J2vE0
MBP retina 13inc購入を考えてます。
用途としては、ネット、大学のレポート作成、itunes iphoto,ぐらいです
現在持っているMBAがメモリが2Gでいつも大変なので。
出来ればメモリがいつでも大丈夫な状態にいつもあるものが欲しいと考えているのですが
MBPのretina13incは、メモリが変えられないのでそこが不安です。
実際メモリは大丈夫なのでしょうか?
15incは自分がかなりPCを持ち運ぶのでなしの方向でお願いします。
122名称未設定:2013/03/26(火) 22:50:14.06 ID:zLX4baLKP
>>121
メモリ6GB以上推奨
123名称未設定:2013/03/26(火) 22:54:02.43 ID:aHYd2AuL0
13のRetinaって元から8GBでしょ、十分じゃん
124名称未設定:2013/03/26(火) 23:32:07.13 ID:PvSohjwh0
>>121
その用途ならたりるだろ。たまに再起動しろ。
125名称未設定:2013/03/26(火) 23:48:22.70 ID:gZp6J2vE0
>>124
ありがとうございます
決心がつきました明日買いに行きます。
126名称未設定:2013/03/27(水) 12:51:24.77 ID:MmdPRP/g0
MBP13incの購入を考えているのですが、applecareは入っといた方がいいのでしょうか?
127名称未設定:2013/03/27(水) 15:47:22.21 ID:MNozCmqt0
Mac mini買おうとしてたんだけどモニターとか揃えなきゃいけないから結果的にMBPの一番安いのと値段変わんないんだよね、.....

miniの竹とMBPの一番安いのってスペック的にどっちが上かな
128名称未設定:2013/03/27(水) 18:32:32.47 ID:9iX1cKYd0
>>126
入らないより、入った方がいいわな。そりゃ。
129名称未設定:2013/03/27(水) 18:34:14.49 ID:9iX1cKYd0
>>127
スペックはHPで見比べればすぐだろ?
隠されてないぞぉ〜ぉ〜ぉ〜 エンドォでーす。
130名称未設定:2013/03/27(水) 21:11:52.64 ID:pzcSnaYk0
俺はたまーにここで質問させれもらっとる名古屋人。マックエア13型レテーナじゃいPCを購入したけど使用用途がネット閲覧と買い物と動画とかだで。
スタバに持っていっても同じようなことを。でも満足だぜ。今はドコモの折りたたみ式の携帯だからアイホンを購入したいぜ。
131名称未設定:2013/03/27(水) 21:15:26.23 ID:4GLd3JmM0
>>126
AppleCare高いよ。
安い101や102にかけるのは勿体無いかも。
132名称未設定:2013/03/27(水) 21:36:09.60 ID:6Q7R3x6d0
 
Lenovo ThinkPad X1 Carbon 34434LJ 14型ウルトラブック 送料込79980円
http://buy.livedoor.biz/archives/51377381.html
 
133名称未設定:2013/03/27(水) 22:15:13.64 ID:cO9smxrE0
嫉妬猿が勧めるモノは例外無く地雷。
134名称未設定:2013/03/27(水) 22:21:42.01 ID:BEdn6mV50
とにかく安く抑えるベストセレクションは何でしょう?
モニターは持ってないのでminiとかはモニター代も要ります
135名称未設定:2013/03/27(水) 22:30:21.52 ID:xJWQJSSP0
なにがしたいかによる
136名称未設定:2013/03/27(水) 23:29:26.23 ID:ru5IdJuJ0
AppleStoreでMacBook Pro retina 13inc
注文したんですが、JISからUSキーボードにするの忘れてました…
変更出来るんでしょうか??
まだ 処理中ですがキャンセルは出来ませんでした…
137名称未設定:2013/03/27(水) 23:39:54.69 ID:dWBxjiLT0
>>134
移動しないならiMacの満足度がすごい。新型は良作だ。
モバイルメインならまた違ってくるが用途を書きなさい。
138名称未設定:2013/03/27(水) 23:55:36.72 ID:BEdn6mV50
ネット閲覧ぐらいです

もうアドビもオフィスも使わないし
SNSもちょっとする程度
ゲームはしない

簡単に言えばiPhoneの母艦として必要な事と
iPhoneで見られない、出来ない事の為に必要です。

もう動画編集とかもしなし、
そんな高スペックは要りません
139名称未設定:2013/03/28(木) 00:01:19.13 ID:4smodFjc0
iMacのぎらぎら光沢液晶みてて頭いたくならない?
140名称未設定:2013/03/28(木) 00:20:09.98 ID:oPuDGUQs0
新型iMacの液晶ってグレアなのに映り込み少ないね。
あれは素直に凄いと思う。
アンチグレアのギラツブは俺大嫌いだから、iMacのは最高だね。
141名称未設定:2013/03/28(木) 00:40:55.60 ID:4smodFjc0
>>140
そんなギラツブが出るのは安物液晶だからだよ
ちゃんとした処理してるパネルならすごくマットな表示なんだけどね
MacBookProのノングレアはなんであんなにも品質が最悪なのか理解にくるしむ
142名称未設定:2013/03/28(木) 00:41:48.25 ID:HowsivZX0
miniをテレビにつなげて、マウスとキーボードはWin用
143名称未設定:2013/03/28(木) 01:29:20.61 ID:EfgZew3u0
>>126
入った方がいいだろ。
144名称未設定:2013/03/28(木) 14:46:15.99 ID:9wqppfwm0
>>138
非RetinaのMacBookPro梅吊るしでいいんじゃない
iTunes管理メインとかなら不要な時は畳んでおけるし
iPhoneのブラウズに慣れてると、動作のちょっとした重さが気になると思うんで
SSDモデルが本当はいいんだけどね
俺はProの2009年モデルをメモリ最大,SSD換装でiTunes用に使い続けてるよ
145名称未設定:2013/03/28(木) 14:50:17.51 ID:4smodFjc0
>>138
Windows8タブレット買えば母艦&パソコン&iPad代わりになる

バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1

CPUIntel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー2GB
ストレージ64GB SSD
GPUIntel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ10.1インチHD(1366×768ドット)
OSWindows 8 Pro(32ビット)
重量697g
販売価格5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
146名称未設定:2013/03/28(木) 14:59:59.14 ID:9wqppfwm0
言うの忘れてたが、
長く細く使うつもりなら取り回しの良さと拡張性が必要かと思うんで自分の例を挙げた。
147名称未設定:2013/03/28(木) 17:17:59.49 ID:Zh7C1i850
>>145
そんな帯に短し襷に長しのゴミは要りません。
ただスペックを並べただけの具体性が何も無い話など何の意味も有りません。

さようなら。
148名称未設定:2013/03/28(木) 23:55:04.50 ID:krDSDqlc0
家族の写真整理と動画編集するためにMac欲しいんだがオススメ機種教えて。
149名称未設定:2013/03/29(金) 01:07:18.58 ID:dSTPE5Au0
>>148
動画編集ある時点で、ノートタイプは避けた方がいいかも。
150名称未設定:2013/03/29(金) 01:59:22.85 ID:+TRpGdN9P
家族の動画や写真程度ならAirでもいけるが、快適さを求めるならiMacやMacBook Pro15
151名称未設定:2013/03/29(金) 09:32:26.63 ID:0+rL12Cy0
 
ビデオカメラが趣味でMacに乗り換えようと思ってたけど
このページみてかなり揺らいでる

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/
 
152名称未設定:2013/03/29(金) 09:36:43.14 ID:kTOJ6teb0
>ビデオカメラが趣味でMacに乗り換えようと
そもそもその理由がわからん
153名称未設定:2013/03/29(金) 09:38:16.45 ID:8rkc01Qa0
>>151
巣にお帰り。ゴミ。
154名称未設定:2013/03/29(金) 11:35:19.70 ID:+TRpGdN9P
ビデオ撮影ならビデオカメラ2台、一眼レフ、iPhoneの4台持ってるが
4台とも同じアプリでサクサク編集出来るMacが超便利やわ
155名称未設定:2013/03/29(金) 12:10:21.94 ID:rYpFdv3G0
 
>>154
具体的なビデオカメラの機種名を教えてください
 
156名称未設定:2013/03/29(金) 12:46:51.72 ID:HHmTB06iP
>>151
Macなら据置、ノート関係なく特盛り買え。金がかかるの嫌ならWindows買え。
157名称未設定:2013/03/29(金) 16:25:19.29 ID:AtFeaQgG0
>>148です。
ビデオカメラはソニーのPJ790です。60Pで録画しております。
158名称未設定:2013/03/29(金) 17:10:30.73 ID:KCIer1Hj0
AVCHD 60pならとんでもなく編集処理重いので、
どうしてもパソコンでやりたいならWindowsで30万くらいかけて自作組め。
安いパソコンでも快適に編集したいならMP4で撮れ。
159名称未設定:2013/03/29(金) 18:48:10.92 ID:y0SKaJrM0
MacBook買いたいんだけど減額なしの物損保障に加入できる店はないの?
頻繁に持ち歩くから落とすの怖い・・・
160名称未設定:2013/03/29(金) 18:57:53.96 ID:KCIer1Hj0
過失によるパソコンの破損を全額保証してくれる保険とかないんじゃないか。
あったら、パソコン買い替えたくなったらわざと全損させるヤツ続出だ。
161名称未設定:2013/03/29(金) 19:04:08.44 ID:y0SKaJrM0
>>160
前使っていた富士通のノートはメーカーが三年間全額物損保障を行っていたのですが、macではないですか…
減額される保障も視野に入れて探してみます
162名称未設定:2013/03/29(金) 19:10:33.41 ID:KCIer1Hj0
自然故障ならApple Careあるけどね。
さすがに過失は無理だろ。
163名称未設定:2013/03/29(金) 19:42:24.40 ID:aamfj5WW0
過失で無料修理ってムシが良すぎる話だろ
164名称未設定:2013/03/29(金) 21:17:42.58 ID:NzFMNWlU0
Vaioのワイド保障
165名称未設定:2013/03/29(金) 21:38:51.99 ID:trvbcvYi0
保険会社の商品さがせば
166名称未設定:2013/03/29(金) 23:10:00.66 ID:dSTPE5Au0
あるけど教えれない。
探して。
ここまで。
167名称未設定:2013/03/30(土) 09:52:57.01 ID:FNi7labl0
初めてMac買おうと思ってるので、質問させて下さい。

iMac 21.5インチモデルで、主な用途は趣味のデジタル一眼レフのraw現像(16M機、1ファイルのサイズは20MB程度)
使用ソフトはAdobe lightroom4

21.5の上位モデルをにするか、それのCPU→i7とメモリ→16GBをCTOするかで悩んでます。

基本構成で十分そうなら予算的にも
そのまま買いたいんですが、CTOによる効率の差が大きいなら、奮発したいです。

どちらにしても
FusionDriveはCTOで頼むつもりです。

よろしくお願いします。
168名称未設定:2013/03/30(土) 11:10:10.31 ID:TZcihGcr0
>>167
つ 特盛。デジ一のサイズはでかいしMac側にそれなりの力があるもんで弄らないと動作がトロい
169名称未設定:2013/03/30(土) 12:33:24.34 ID:fW6iWqOj0
iMacの液晶は低品質でraw現像なんかには向かない
170名称未設定:2013/03/30(土) 13:09:16.46 ID:DsJH5M930
使った事も無いのにね。
171名称未設定:2013/03/30(土) 15:18:58.58 ID:GicZumRS0
iMac購入を考えてます
値下げがあるってのは本当ですか?
172167:2013/03/30(土) 17:37:27.90 ID:FNi7labl0
>>168

やっぱそうですかー…
長く使いたいんで、最初ケチらないほうがいいかもですよね。
173名称未設定:2013/03/31(日) 09:58:31.64 ID:uxZx2qNd0
>>171
>値下げがあるってのは本当ですか?
円安だと普通値上げになるんだが
174名称未設定:2013/03/31(日) 13:54:07.60 ID:Kfeg5XKE0
Macはあっちっちパソコンなのに特盛なんかにしてどうすんの?
負荷の掛かる作業はちゃんとしたPCでやったほうがいいよ
175名称未設定:2013/03/31(日) 17:36:57.65 ID:A3lWVl+F0
ぶっちゃけiPhone板でMacがどうのって言ってる人間は
Mac板には来ないからここに連投しても全く無意味
176名称未設定:2013/03/31(日) 18:14:46.31 ID:jBQ8RKzT0
>>174
>>175
巣にお帰り。
177名称未設定:2013/03/31(日) 18:54:16.23 ID:zuk5y91t0
>>172
ケチらず上位モデルをポチッとなと購入。どうしても動作が気になるとなれば購入前に最寄りの林檎ストアで相談が一番。
178名称未設定:2013/03/31(日) 19:04:29.56 ID:zuk5y91t0
>>171
新作が出る予定があれば旧モデルがある程度は下がるだろうけど2012年モデルが2012年の11月発売だから
恐らく早くても半年先にしか新作発売しない。それまで値下がりはないしその時の為替レートがどうなってるかにもよる。
179名称未設定:2013/03/31(日) 22:03:59.03 ID:ty7FQA3x0
レートはきっと、そうでもねーよ
180名称未設定:2013/04/01(月) 14:07:03.56 ID:j9FQja6x0
Windows8タブレットが快適すぎていまさらMacとか考えられんわ
181名称未設定:2013/04/01(月) 14:10:40.27 ID:0zDpv9Lg0
タブレットとPCを比べちゃう男の人って…
182名称未設定:2013/04/01(月) 15:20:46.77 ID:h+4MsDGuP
そもそもあんなゴミと比較されてもw
183名称未設定:2013/04/01(月) 15:49:04.74 ID:j9FQja6x0
Apple製品以外は全部ゴミと信じたい気持ちもわかるけど
そろそろ外に目を向けないともうすぐまた一昔前の暗黒Apple時代がくるよ
184名称未設定:2013/04/01(月) 17:31:57.95 ID:qQHd+kIy0
阿呆に付き合うのも阿呆ってかw
185名称未設定:2013/04/01(月) 23:37:17.67 ID:qbQWTqXZ0
まずWin8自体がくそなのはドザの間でも常識だろ。それのタブ買う暇あったら
NexusかKindle買うわ。
186名称未設定:2013/04/02(火) 09:42:20.76 ID:u3g2sgsJ0
>>185
実際さわるとわかるよ
激安の泥タブはともかくiPadなんて買うのがばからしくなる
187名称未設定:2013/04/02(火) 13:05:16.80 ID:QmutUEQki
>>186
具体性ゼロ。
本当に持ってるの?
188名称未設定:2013/04/02(火) 13:12:12.68 ID:DbEHmt9n0
Apple Store for Education で1万円分のiTunesカードもらえるキャンペーンやってるけど,こういうのって年内に何回かある?それとも春だけ?
189名称未設定:2013/04/02(火) 17:16:35.08 ID:x2GNNl8CP
Nexus、iPad持ちだがwindow8タブは必要ない。…欧米でもRTがフルボッコ、容量詐欺もやらかしたもんを
あの値段で買えとか拷問?w

来月購入予定のWP8搭載のLUMIA820を使い出したらまた感想は違うだろうけどな
190名称未設定:2013/04/02(火) 17:40:00.14 ID:u3g2sgsJ0
>>189
RTみたいな糞ぼったくり機ではなくATOM搭載のWin8タブレットだよ
フルバージョンのWindows8でUSBやSDカードスロット搭載
ファンレスで10時間以上稼動、スリープで数週間余裕
MicroUSBで充電可能

サーフェスは地雷だからあれをWin8タブレットの全てだと思わないほうがいいよ
ASUS、ACER、DELL、Lenovo等のATOM搭載タブレットを調べてみるといい
191名称未設定:2013/04/02(火) 17:50:21.60 ID:qTiX5xE/0
>>190
生活に必要ないから買う必要ない。そもそもwindow8が嫌いだからwindow7のノート買った。
192名称未設定:2013/04/02(火) 19:18:11.69 ID:wN/B3u3xi
>>190
使っている感がまるで無いカタログ読み全開だけど、本当に持ってるの?
193名称未設定:2013/04/03(水) 11:32:24.00 ID:8euSCFsP0
マックの滲みまくり糞フォントって設定でどうにかならないの?
194名称未設定:2013/04/03(水) 15:17:59.27 ID:f3l3Yx9B0
全くの初心者なのだが
iMacでも色々種類があるみたいだけど
どの機種がどの程度の事できる一覧とかない?
それとタッチパネルのiMacとかないの?
195名称未設定:2013/04/03(水) 20:36:22.53 ID:8euSCFsP0
>>194
OSがOSXな時点で出来ることは相当限られる(一般パソコン比)
なまじプリインストールアプリとかが多かったりするから便利なように見えるけど
底はかなり浅く、すぐに不自由に感じるようになるよ
196名称未設定:2013/04/03(水) 21:54:32.78 ID:tjyEgpkl0
>>195
何が限られているのか具体的にどうぞ。
ソフトの何がどう浅いのか具体的に比較をどうぞ。
何が不自由なのか具体的に明確に説明をどうぞ。
197名称未設定:2013/04/03(水) 22:00:33.17 ID:8euSCFsP0
>>196
パソコンOSシェアで90%以上がWindows
当然Windowsにしか対応していないことは世の中に山ほどある
かろうじて対応はしていても(代替があっても)不自由が多いことには変わりは無い
シェア数%のパソコンOSで何も困らないと考えるほうがどうかしてる
198名称未設定:2013/04/03(水) 22:02:41.66 ID:tjyEgpkl0
>>197
何が限られているのか「具体的」にどうぞ。
ソフトの何がどう浅いのか「具体的」に比較をどうぞ。
何が不自由なのか「具体的」に「明確に」説明をどうぞ。
199名称未設定:2013/04/03(水) 22:09:36.54 ID:8euSCFsP0
>>198
よく出てる話題だとAVCHDビデオカメラの動画編集もそうだよね?
3D関連の運用もそうだよね?
周辺機器がWindowsにしか対応していないことも多いよね
Mac対応があるにしても半年数年おくれることなんてざら
個人的な経験だとSONYの電子ペーパー端末買ったときも発売後1-2年はMac用の転送アプリは出なかったよ
未だにブルーレイも搭載ないよね?
Windowsなら外付けBRドライブ買えば再生アプリまで付いてくるのに
Macは怪しいメーカーの有料アプリを買わないと再生が不可能
地デジ関連も色々苦労あったはずだけど?

というか、こんな事あたりまえの常識レベルの話だよね
なぜわざわざ書かせるの?
200名称未設定:2013/04/03(水) 22:19:46.93 ID:ys97qPaU0
>>199
話題も何も、糞田舎の山口県民のお前1人でオウムのように念仏唱えてるだけやん。
しかもソレは全部iPhone板で論破されてたよなあ。

結論:
糞田舎者の山口県民のお前のは念仏はMacの購入相談者には全て不要な内容
201名称未設定:2013/04/03(水) 22:21:06.60 ID:tjyEgpkl0
>>199
毎度お馴染みの具体的では無い例をご苦労様。
モロバレですよ。山口さん。

もう少し頭を使っては如何?
それでは誰も騙せませんよ。

所でそのカメラで撮って編集した作品を見せて貰えますか?
さぞ素晴らしい映像なんでしょうね。期待していますよ。
202名称未設定:2013/04/03(水) 22:25:42.49 ID:8euSCFsP0
>>201
非対応の具体例を出せ

例示

作品を見せろ

まったく会話になりませんよね?
大丈夫ですか?
203名称未設定:2013/04/03(水) 22:32:15.51 ID:tjyEgpkl0
>>202
正常な流れですよね?
具体例を求めているのですから。
素晴らしいWindowsで編集した映像を見せてくださいよ。
アピールしたいんですよね?

日本語は読めていますか?心配です。
204名称未設定:2013/04/03(水) 22:33:33.03 ID:q81PdfUH0
常時稼働してる訳でもない会社や学校の端末も入ってるシェアなんて
実態と離れたただの参考値
常に販売台数首位のトヨタカローラを褒めてもしょうがないだろうに。ようやるわ
205名称未設定:2013/04/03(水) 22:39:38.14 ID:t0tuOHzM0
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだまま。
QSVは2年遅れて実装されましたが全く使い物にならない状態です。
Windowsであれば最新ハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
USB3.0は一年半遅れ、未だにブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
206名称未設定:2013/04/03(水) 22:40:35.43 ID:ys97qPaU0
D:8euSCFsP0はFerrariスレで燃費を語るBAKAと同じ
207名称未設定:2013/04/03(水) 22:45:24.37 ID:tjyEgpkl0
結局、活用例は何も出せずコピペ。
山口さんは相変わらず情報弱者ですね。
見事な無様さです。
208名称未設定:2013/04/03(水) 22:45:49.63 ID:8euSCFsP0
>>203
OSの非対応話と個人の作品との関連性が全くわかりませんね
Macは非対応で色々困るという指摘をしたら
「実例をだせ」
といわれビデオカメラ等の件を例示したら
「お前の作品を見せてみろ」
ですからね

話になりません
これを何の問題もないと言い切るあたり
日本語コミュニケーションの欠如を感じます

世間一般でマカーがちょっとおかしいと思われてるのはこういう人達がノイジーマイノリティとして暴れまわってるからでしょうね
SPAにさえ危険度MAXと紹介されてたくらいですからイメージは最悪ですね
209名称未設定:2013/04/03(水) 22:46:43.21 ID:q81PdfUH0
ブルーレイドライブってiPadのカバーと同じくらいの値段で買えるあれか
210名称未設定:2013/04/03(水) 22:46:48.50 ID:8euSCFsP0
都合の悪い事を書かれたら人格攻撃で喚き散らす
まるで在日朝鮮人ですよね
211名称未設定:2013/04/03(水) 22:48:21.05 ID:4IxVfG4q0
クリエイティブな人とかブロガーとかってみんなMac使ってるのは何でだ
212名称未設定:2013/04/03(水) 22:48:34.00 ID:q81PdfUH0
213名称未設定:2013/04/03(水) 22:49:43.62 ID:t0tuOHzM0
OSXは要らないんだけど最初からWindowsが入ってるMac miniって売ってないの?
214名称未設定:2013/04/03(水) 22:52:30.61 ID:KIYFjlKM0
Winの方がソフトもハードもWebサービスも対応は多いのぐらい当たり前だけど
>すぐに不自由に感じるようになる
ってのはどうかと思うなぁ
まあ、まじめに考えるのもどうかと思う展開だけど
Winはオーディオインターフェイス関係が屑なんで、そこはMacにした方が幸せになれると思う
215名称未設定:2013/04/03(水) 22:52:40.48 ID:ys97qPaU0
ふっ
都合が悪いもなにも
3DやブルーレイやQSVは、始まる前から不評や不振で終わったコンテンツ

そんなゴミクズの話題を持ち出す行為が間抜け
216名称未設定:2013/04/03(水) 22:55:51.04 ID:Oj5JhNY90
>>213
Macとして出す意味がそれだとなくないか?
217名称未設定:2013/04/03(水) 22:56:20.66 ID:KIYFjlKM0
購入相談に戻ってもいいよね
218名称未設定:2013/04/03(水) 22:59:08.34 ID:Oj5JhNY90
10数年前に実際に「Macはクリエイティブ系、windowはオールマイティー」と自分の周囲でよく言われた。
実際Macで事務仕事なんぞやりにくかったし。おかげでiPad触るまで
Macに対しては結構なアレルギー持ってた
219名称未設定:2013/04/03(水) 22:59:52.81 ID:t0tuOHzM0
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
220名称未設定:2013/04/03(水) 23:00:47.24 ID:ys97qPaU0
>>214
Windowsはフォント、UI、安定感、カラマネ、メンテナンス性、安全性でもクズだけどね
221名称未設定:2013/04/03(水) 23:41:25.48 ID:t0tuOHzM0
プラットフォームに於いてシェアで圧倒的大差で負けてる意味分かってる?
222名称未設定:2013/04/03(水) 23:59:41.70 ID:tjyEgpkl0
しかしそれを具体的に何も説明出来ない、と。
223名称未設定:2013/04/04(木) 00:02:34.73 ID:eYs6aAUi0
幾らMacステマしてもこれだけシェア差あったらどうにもならんだろ
224名称未設定:2013/04/04(木) 00:19:07.93 ID:MqLfKPQz0
具体的に書かせると誰かバレててワラタ
荒らしは4つのIP使うキチガイのコイツ

ntymgc\d+\.ymgc.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
pl\d+\.nas9..\.p-yamaguchi.nttpc.ne.jp
ipbfp\d+yamaguchi\.yamaguchi.ocn.ne.jp
\.vmobile.jp
225名称未設定:2013/04/04(木) 00:20:35.10 ID:6YyLIT6k0
一部マックユーザーの火病がひどいな
226名称未設定:2013/04/04(木) 00:23:54.02 ID:eYs6aAUi0
Mac買って後悔しかない orz...
227名称未設定:2013/04/04(木) 00:24:30.16 ID:MqLfKPQz0
荒らしはなりすましも下手くそでワラタ

Macユーザーは「Macユーザー」と書く
ドザは「マックユーザー」「macユーザー」などと書く
228名称未設定:2013/04/04(木) 01:05:17.36 ID:eYs6aAUi0
Mac買ったけど結局使いにくすぎて売却したわ
229名称未設定:2013/04/04(木) 01:41:39.66 ID:EJdP97b20
>>12
5%といやぁ、あーた! 明治維新をやり遂げた武士の数じゃあーりませんか!
230名称未設定:2013/04/04(木) 01:47:24.87 ID:eYs6aAUi0
DELETEキーすらないノートブック
231名称未設定:2013/04/04(木) 01:48:06.93 ID:EJdP97b20
>>13
おめーよぉ! 動作保証はしないけれども、動いているマック結構あるんだぜ!
メーカーに聞いてみなよ。不自由ありませんよ、マックで。それよりよ、絵心のない連中が
あの時代遅れのウインのアイコンデザインで満足して動かしてんだろ!
ウィンはサラリーマン向けの万人向け、アーティスト及びその卵は使いませんで、なんぼ便利でも
そのへんがわからんのあんた。
232名称未設定:2013/04/04(木) 01:52:12.47 ID:EJdP97b20
>>17
君知ってる、少数の中から本当の光るものが出て来るのだよ。
プロからアマの書き込み君へ。
233名称未設定:2013/04/04(木) 01:56:26.47 ID:EJdP97b20
>>26
君、基本の「き」、しらんやろ?底あさー!ww
こいつ厨房やろ。まー、以後ほっとこ。
234名称未設定:2013/04/04(木) 01:57:56.22 ID:eYs6aAUi0
WindowsとMacはユーザー人口が10倍違うのにネットで暴れる人数はほぼ同じ。

これってどういう事なんだろ。
235名称未設定:2013/04/04(木) 02:33:11.34 ID:ycByfzGj0
キチガイの自演荒らしは続きます。
無意味な事で。
236名称未設定:2013/04/04(木) 02:39:51.21 ID:eYs6aAUi0
Macって故障したら修理代高いんだよね?量販店の保障も除外だし大変そう。
237名称未設定:2013/04/04(木) 03:07:35.16 ID:DGpnVyDg0
山口、働けよ
238名称未設定:2013/04/04(木) 07:03:54.56 ID:eYs6aAUi0
iPhoneですら誰も使わないスポットライト検索(笑)
239名称未設定:2013/04/04(木) 08:39:31.35 ID:6JeYKyhR0
iPhone板の糞スレにも爆撃オナシャス
240名称未設定:2013/04/04(木) 08:42:18.94 ID:eYs6aAUi0
世間のイメージとしてMac=キチガイってのは定番だし
241名称未設定:2013/04/04(木) 08:53:43.04 ID:DGWHIUM30
Mac買って後悔ってWinとして使えよ
242名称未設定:2013/04/04(木) 09:23:44.85 ID:eYs6aAUi0
なんでわざわざMacなんて買うの?
243名称未設定:2013/04/04(木) 09:33:23.01 ID:DGWHIUM30
なんでわざわざmac板にいるの?
244名称未設定:2013/04/04(木) 09:33:54.25 ID:ycByfzGj0
キチガイの行動はいつも同じ。
連投。それで何かが達成された事は一つも無い。
245名称未設定:2013/04/04(木) 09:44:43.07 ID:eYs6aAUi0
Macが糞パソコンってことくらい馬鹿でも知ってるだろ
246名称未設定:2013/04/04(木) 10:55:42.80 ID:6YyLIT6k0
>>244
君がiPhone板やその他各所で暴れてるキチガイマカー君だろ?
度を越したアスペはちゃんと病院でみてもらったほうがいい
247名称未設定:2013/04/04(木) 10:58:32.33 ID:eYs6aAUi0
結局Windows入れないと使い物にならないのは本末転倒
248名称未設定:2013/04/04(木) 12:59:30.82 ID:eYs6aAUi0
何でMacは惨敗し続けてるの?
249名称未設定:2013/04/04(木) 14:06:54.00 ID:q7qaE2tQ0
あのさ。Macの方が安心して買えるよね。国産機でも他のメーカーの商品でもいいけれど地雷ばかりでとても買えたもんじゃない。

最後に起爆剤をおいておこうか。国産ドザ機はコスパが悪いね。意味わかんないんだろうねw

ああ荒らしに付き合ってごめんなさい。私もろともNGで。
250名称未設定:2013/04/04(木) 14:07:52.90 ID:eYs6aAUi0
251名称未設定:2013/04/04(木) 14:44:46.93 ID:2enFBFC00
mac使っていると本当に落ち着くわ
一つ一つの動作に美的感覚を見いだすっていうのかね
生活の基本に美的感覚を見出すのと同じだねぇ
252名称未設定:2013/04/04(木) 14:49:12.25 ID:eYs6aAUi0
OSXは要らないんだけど最初からWindowsが入ってるMac miniって売ってないの?
253名称未設定:2013/04/04(木) 14:53:40.54 ID:zld/16Q90
>>252
普通にWindowsPC買えば?
Macminiにする利点無いだろ
254名称未設定:2013/04/04(木) 15:31:19.08 ID:eYs6aAUi0
まともなタスクバーが付くのは何ライオンから?
255名称未設定:2013/04/04(木) 16:22:24.70 ID:6YyLIT6k0
 
PDF閲覧の実機レビュー
http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
 
256名称未設定:2013/04/04(木) 16:22:40.86 ID:eYs6aAUi0
DELETEキーすらないノートブック
257名称未設定:2013/04/04(木) 18:23:58.78 ID:eYs6aAUi0
Macは後先考えない熱々設計だから一年過ぎたらすぐ壊れるよ。
258名称未設定:2013/04/04(木) 20:24:33.73 ID:eYs6aAUi0
iPhoneも下火だしいよいよMacの絶滅が近づいてきたなw
259名称未設定:2013/04/04(木) 20:42:00.66 ID:6YyLIT6k0
Latitude10ってLバッテリーで20時間も使えるんだろ?
Lバッテリーつけて予備でもう一本Lバッテリーあれば一週間くらいの旅行でAC無しでいけるな
つってもマイクロUSBケーブルで充電できるからもっていっても嵩張らないけどw

MacBookで一番軽いのはAirの11インチだよね?
バッテリー何時間持つの?AC込みの重さは?
260名称未設定:2013/04/04(木) 21:05:57.62 ID:eYs6aAUi0
Macが糞パソコンってことくらい馬鹿でも知ってるだろ
261名称未設定:2013/04/04(木) 21:43:16.48 ID:lRWPQInM0
馬鹿はパソコンを知らない。
262名称未設定:2013/04/04(木) 21:48:21.41 ID:eYs6aAUi0
Macが脚光浴びる世の中は今後も訪れないと思うの
263名称未設定:2013/04/04(木) 23:01:56.67 ID:U5WKV91l0
Macユーザー2%になったことは
知らないのかな?

俺はMacユーザーだけど
264名称未設定:2013/04/04(木) 23:05:51.99 ID:iUl6SmOV0
>>262
4時間しか寝てないみたいだし、今晩は寝ろよ
http://hissi.org/read.php/mac/20130404/ZVlzNmFBVWkw.html
265名称未設定:2013/04/04(木) 23:07:50.23 ID:U5WKV91l0
>>264必死やってドヤ顔してるけど
なんで荒らしスルーできないの?
小学生なの?
266名称未設定:2013/04/04(木) 23:21:26.02 ID:6YyLIT6k0
 
Macでこれより快適な閲覧環境ある?
http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
 
267名称未設定:2013/04/04(木) 23:28:00.15 ID:3Nri6Gui0
Appleのイノベーションが枯れて数年経つけど
その間にAndroidもWindowsも遙か先に行ってしまった
マイナーチェンジで値段据え置きの駄製品でも過去の栄光でまだ売れてるみたいでびっくりしてる
値段分の価値も驚きもワクワクも何もないが愛好者には何か得るものがあるんだろう
一般人には理解不能な買い物だけどね
268名称未設定:2013/04/04(木) 23:46:45.13 ID:qhKvCiVt0
269名称未設定:2013/04/05(金) 00:43:11.58 ID:FL7sw1pRP
>>267
AndroidはまだしもWindowsはあさっての方向に行ってしまったようにしか見えないな。
270名称未設定:2013/04/05(金) 01:30:40.35 ID:lL2aJyft0
>>268
なんかよう?
271名称未設定:2013/04/05(金) 07:40:09.08 ID:l6DQnRmA0
>>269
Windows8は本当に酷いよな。8搭載機しか選べないって新しく買う人は悲惨だな。
272名称未設定:2013/04/05(金) 13:17:42.47 ID:YDR9mdiBP
初めてmacbook買おうと注文したけど思ってここ見たら不安になってきた…
273名称未設定:2013/04/05(金) 14:14:22.66 ID:gA6rAs410
>>272
retinaの美しさは秀逸
274名称未設定:2013/04/05(金) 14:59:16.54 ID:l6DQnRmA0
>>272
不安な気持ちはわかる。踏み切れない時はWindows搭載機を買えばいいんじゃない。上のはただの荒らしだから他に不安要素がある場合ね。
275名称未設定:2013/04/05(金) 15:01:09.45 ID:l6DQnRmA0
Windows8搭載機の方がよっぽどおっかないんだけれどね。
でもWindowsって聞くと安心する人はいるからね。
276名称未設定:2013/04/05(金) 16:57:56.87 ID:4+PmGHpI0
でもMacってシェア5%なんだよね?なんで?
277名称未設定:2013/04/05(金) 18:58:08.67 ID:4+PmGHpI0
お先Macら
278名称未設定:2013/04/05(金) 20:06:43.65 ID:QoMw/45w0
↑Windowsを使っているとこんな薄暗い人生が待っています。
279名称未設定:2013/04/05(金) 20:06:48.41 ID:4+PmGHpI0
G5まではPowerPCなんてニッチなの載せてるからmac高いのもしょうがないって感じだったけど
intelになってもwin機より倍以上割高っていうのがね
高いだけでmacのメリットが特に無い
280名称未設定:2013/04/05(金) 20:32:00.50 ID:RFqWCPPE0
 
すごいなこれ
http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
  
281名称未設定:2013/04/05(金) 20:48:44.30 ID:4+PmGHpI0
iPhoneも下火だしいよいよMacの絶滅が近づいてきたなw
282名称未設定:2013/04/05(金) 21:55:04.63 ID:hx3WqtOp0
Winへ。それが究極のバージョンアップです。

新しいMacパソコンを買っても、OSがバージョンアップされるだけ。
Winに乗りかえて、x64テクノロジーで体験できるすべてのことを、
バージョンアップしてみませんか?

Winを好きになる理由を見る
283名称未設定:2013/04/05(金) 21:56:43.08 ID:hx3WqtOp0
Winパソコンは強化プラスチックやマグネシウムといった、強くて割れにくい素材でつくられています。
パワフルなプロセッサ、高性能グラフィックス、高速なメモリをはじめ、最新のテクノロジーをすべて標準搭載。
MacOSには使いこなせない拡張命令機能も満載しています。見た目も、中身も、より優れたコンピュータ。それがWinパソコンです
284名称未設定:2013/04/05(金) 22:02:21.77 ID:4+PmGHpI0
BD再生ソフト付属って書いてあったからBDドライブ買ったのにMacで使えなかった orz...
285名称未設定:2013/04/05(金) 22:13:51.02 ID:enytD8yY0
書いてる本人の分かってない感がすごいなw
286名称未設定:2013/04/05(金) 22:22:23.31 ID:QoMw/45w0
構ってちゃん
287名称未設定:2013/04/05(金) 22:23:32.48 ID:4+PmGHpI0
でも実際Macって使いにくいよね
288名称未設定:2013/04/05(金) 23:21:16.15 ID:T8eTmNF/0
うん
289名称未設定:2013/04/05(金) 23:21:42.11 ID:4+PmGHpI0
iPhoneも下火だしいよいよMacの絶滅が近づいてきたなw
290名称未設定:2013/04/06(土) 00:03:20.64 ID:9P6HTz000
3Dビデオカメラを買おうと思ってるんだけどどうやら俺の雪豹には対応して無いらしい
ライオンOSを買おうか迷ってるんだけど何ライオン以降なら3Dビデオカメラ対応か知ってる人居る?
291名称未設定:2013/04/06(土) 00:28:51.06 ID:6OtHC0kP0
どのみち嫉妬豚には使いこなせません。
292名称未設定:2013/04/06(土) 00:33:44.03 ID:aH4HRnQU0
MacBook Airの新型はいつ頃でしょうか?
293名称未設定:2013/04/06(土) 00:34:51.75 ID:9P6HTz000
Mac買って後悔しかない orz...
294名称未設定:2013/04/06(土) 01:22:55.43 ID:UguIjT3n0
山口の嫉妬豚は生きてる事を後悔すべき
295名称未設定:2013/04/06(土) 01:27:53.49 ID:9P6HTz000
お先Macら
296名称未設定:2013/04/06(土) 01:47:17.51 ID:qufvWyZn0
>>290
ggrks
297名称未設定:2013/04/06(土) 02:10:22.38 ID:9P6HTz000
俺の友達もMac卒業したよ
298名称未設定:2013/04/06(土) 06:48:41.26 ID:HO3GtmF40
使ってたんだね
299名称未設定:2013/04/06(土) 07:00:42.77 ID:9P6HTz000
実際15年間惨敗し続けているという事実があるからw
300名称未設定:2013/04/06(土) 09:05:31.57 ID:9P6HTz000
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだまま。
QSVは2年遅れて実装されましたが全く使い物にならない状態です。
Windowsであれば最新ハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
USB3.0は一年半遅れ、未だにブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
301名称未設定:2013/04/06(土) 11:05:42.67 ID:9P6HTz000
Macは全く進歩が無い
302名称未設定:2013/04/06(土) 12:33:18.24 ID:Xi0i1DfbP
>>293
じゃあさっさと売ってWindows買えばいいじゃん。
303名称未設定:2013/04/06(土) 12:34:42.99 ID:9P6HTz000
まともなタスクバーが付くのは何ライオンから?
304名称未設定:2013/04/06(土) 14:35:56.01 ID:9P6HTz000
Mac買わなければよかった
305名称未設定:2013/04/06(土) 16:40:59.04 ID:9P6HTz000
Macは後先考えない熱々設計だから一年過ぎたらすぐ壊れるよ。
306名称未設定:2013/04/06(土) 18:13:23.20 ID:ZK+95vSP0
日付変わってから頭悪そうな書き込み10件。
こんな虚しい生き方はしたくないな。
307名称未設定:2013/04/06(土) 18:14:43.10 ID:9P6HTz000
iPhoneも下火だしいよいよMacの絶滅が近づいてきたなw
308名称未設定:2013/04/06(土) 18:51:16.52 ID:oMPP1y6O0
なんだ
iPhone板でコテンパンにされた荒らしが逃げてきてるのか
309名称未設定:2013/04/06(土) 18:53:52.98 ID:J8v6EjMt0
 
すごいなこれ
http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
  
310名称未設定:2013/04/06(土) 18:56:16.74 ID:9P6HTz000
Mac買って後悔しかない orz...
311名称未設定:2013/04/06(土) 20:56:36.00 ID:9P6HTz000
iMacの液晶が糞過ぎてワロタwww ワロタ...
312名称未設定:2013/04/06(土) 22:05:01.06 ID:uC7iLUSo0
へこんだり、わらったり、忙しいね。
313名称未設定:2013/04/06(土) 22:06:29.61 ID:9P6HTz000
何やるにも最新から遅れる事数年が当たり前なのがMacだよ。
314名称未設定:2013/04/06(土) 22:13:15.59 ID:J8v6EjMt0
Windows8タブレットみたいなのって本来ならAppleが出すべき代物だったよね
iPadなんていう中途半端なものがあるためにMacBookも保守的にならざるをえなく
結局両方とも時代遅れの化石になってしまったよね
こんなに使いやすくシェアの高いOS搭載のタブレットが出てしまったら
もうiPadもMacも不要だよね
iPhone持ってる人がiPad買っても結局母艦でパソコンまで必要
それならスマホと8タブレットで完結させたほうがよっぽどいい
315名称未設定:2013/04/06(土) 22:49:18.02 ID:9P6HTz000
一旦Mac買ってしまったら自尊心維持の為に褒めるしかないよな
316名称未設定:2013/04/06(土) 23:11:42.83 ID:6OtHC0kP0
以上、MS-DOSで止まっている嫉妬豚の妄想でした。
317名称未設定:2013/04/06(土) 23:31:35.60 ID:9P6HTz000
マカー「マックは何でもできるよ!WinPCなんて要らない!」
俺「○○は出来るの?」
マカー「どうして○○をする必要があるの?これを期に○○なんて止めろよ」
俺「……」

マカーってこんなのばかりだよね(´・ω・`)
318名称未設定:2013/04/07(日) 00:02:56.86 ID:XQthYWA/0
Mac買わなければよかった
319名称未設定:2013/04/07(日) 00:23:46.93 ID:ZgdH1q5z0
憐れな虫。
320名称未設定:2013/04/07(日) 00:45:15.44 ID:XQthYWA/0
なんでわざわざMacなんて買うの?
321名称未設定:2013/04/07(日) 02:14:18.06 ID:2y+shZ0U0
iPad Part160
847 :名称未設定[sage]:2013/04/06(土) 13:28:10.56 ID:J8v6EjMt0
 
iPadとMac終了のおしらせ
http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
 

Mac 購入相談スレッド Part26
309 :名称未設定[sage]:2013/04/06(土) 18:53:52.98 ID:J8v6EjMt0
 
すごいなこれ
http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
  

Mac 購入相談スレッド Part26
314 :名称未設定[sage]:2013/04/06(土) 22:13:15.59 ID:J8v6EjMt0
Windows8タブレットみたいなのって本来ならAppleが出すべき代物だったよね
iPadなんていう中途半端なものがあるためにMacBookも保守的にならざるをえなく
結局両方とも時代遅れの化石になってしまったよね
こんなに使いやすくシェアの高いOS搭載のタブレットが出てしまったら
もうiPadもMacも不要だよね
iPhone持ってる人がiPad買っても結局母艦でパソコンまで必要
それならスマホと8タブレットで完結させたほうがよっぽどいい
322名称未設定:2013/04/07(日) 02:18:30.56 ID:XQthYWA/0
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
323名称未設定:2013/04/07(日) 03:15:26.31 ID:BjT9G5W00
↑同じことをLinux勢に言えないヘタレな嫉妬豚
324名称未設定:2013/04/07(日) 06:59:44.77 ID:pc5HQkSI0
Apple製品は使いたい人だけ使えばいいじゃん。
使いたくない人はWinでもLinuxでも使えばいい。わざわざ悪口言うな
325名称未設定:2013/04/07(日) 07:01:21.95 ID:XQthYWA/0
結局Windows入れないと使い物にならないのは本末転倒
326名称未設定:2013/04/07(日) 07:35:07.77 ID:tKYx9B2X0
使ったことないのが丸わかり。iPhone板でボコボコにされたからって
精神不安定すぎだろ。
327名称未設定:2013/04/07(日) 07:43:13.82 ID:XQthYWA/0
マックが良いパソコンならとっくに売れてるっての...
328名称未設定:2013/04/07(日) 09:43:17.16 ID:XQthYWA/0
何やるにも最新から遅れる事数年が当たり前なのがMacだよ。
329名称未設定:2013/04/07(日) 10:03:08.58 ID:NnLzhtO9P
会社でMac使い始めたらリストラされた…
330名称未設定:2013/04/07(日) 10:25:24.15 ID:XQthYWA/0
331名称未設定:2013/04/07(日) 10:47:30.58 ID:pN9RA9Vc0
AdobeもOfficeも使わない
SNSもチョットだけ
動画編集とか重い作業もしないし
つべすら最近見ないな

ならWindowsより多少安全なMac(低スペック)で充分だ、

じゃあパソコンなんか要らないじゃん
とか言うかも知れんが

今の世の中、脱PCは、難しいんだよね
332名称未設定:2013/04/07(日) 11:06:58.62 ID:XQthYWA/0
パソコンにとってシェアって大事だと思うの
333名称未設定:2013/04/07(日) 11:18:58.29 ID:eW2RrqmI0
>>329
リストラされたのをガチでMacのせいだと思ってんなら勘違いだと思うよ。
単にお前の能力が足りないから首切られただけでしょ。
責任転嫁乙。
334名称未設定:2013/04/07(日) 11:31:27.61 ID:BjT9G5W00
嫉妬豚が職に就いた事など無いだろ。
いつもの妄想。
335名称未設定:2013/04/07(日) 11:33:17.73 ID:XQthYWA/0
マックはウイルスは大丈夫なんだよね?本当だよね?都市伝説じゃないよね?
336名称未設定:2013/04/07(日) 11:46:19.45 ID:ca2XGPhBP
粘着できて羨ましい…その有り余る時間くれ。
337名称未設定:2013/04/07(日) 12:14:58.86 ID:XQthYWA/0
MacBookのキーボード最悪だよな
338名称未設定:2013/04/07(日) 12:37:24.43 ID:OVQc1ylo0
土左衛門の嫉妬だろうな

>リストラ
339名称未設定:2013/04/07(日) 12:52:05.04 ID:/u/y0CPy0
iPhone4つくった頃のキーパーソンは今のAppleにどれだけ残ってるんだろ
俺の知る限り、成仏したり、会社辞めたり、解雇されたり、やる気なくして窓際行ったり
今嬉々としてApple仕切ってるのは金大好きな経理屋ばかりでしょ
そりゃ今みたいな糞味噌な状況になるのは当たり前じゃん
折角奇跡起きたのにその後数年間後退しかしてないとかさすがAppleだとおもった

それに比べてWindows8タブレットはすげーよ
http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
340名称未設定:2013/04/07(日) 12:55:46.45 ID:8dSWVJCo0
ID変えてもバレバレ嫉妬チワワ
341名称未設定:2013/04/07(日) 12:56:16.86 ID:XQthYWA/0
iMacの液晶が糞過ぎてワロタwww ワロタ...
342名称未設定:2013/04/07(日) 13:28:01.71 ID:tKYx9B2X0
>>327
売れまくってるだろ。どの機種と比べてんのか。
343名称未設定:2013/04/07(日) 13:37:51.10 ID:XQthYWA/0
Macは使いにくい
344名称未設定:2013/04/07(日) 14:27:15.67 ID:A9ZJWo840
>>335
愉快犯のターゲットは、より多くの被害。
だからと言って0ではない。
345名称未設定:2013/04/07(日) 14:30:16.89 ID:XQthYWA/0
パソコンにとってシェアって大事だと思うの
346名称未設定:2013/04/07(日) 14:54:44.74 ID:ebF9CDn40
こいつはiPhone板を1年以上荒らし続けて最近アク禁になったコピペ荒らし。
山口県のド田舎在住でMacの実物は見た事が無い。
その辺を根に持って現在はMac板を荒らし中。
http://hissi.org/read.php/mac/20130406/OVA2SFR6MDAw.html
http://hissi.org/read.php/mac/20130407/WFF0aFlXQS8w.html
347名称未設定:2013/04/07(日) 15:12:52.56 ID:XQthYWA/0
でも実際Macって使いにくいよね
348名称未設定:2013/04/07(日) 16:43:25.63 ID:FofG7dze0
全然
349名称未設定:2013/04/07(日) 16:47:49.95 ID:XQthYWA/0
文字滲んでるけど故障?
350名称未設定:2013/04/07(日) 18:03:19.86 ID:pN9RA9Vc0
>>339
それはAppleだけじゃなく

色々な企業に当てはまる
敢えて名前は出さないが(苦笑)
351名称未設定:2013/04/07(日) 18:06:46.46 ID:XQthYWA/0
マックが良いパソコンならとっくに売れてるっての...
352名称未設定:2013/04/07(日) 18:10:37.30 ID:oXPj01+r0
Mac売れてるだろ
どのメーカーと比べてるんだ田舎者くん
353名称未設定:2013/04/07(日) 18:48:22.04 ID:XQthYWA/0
文字滲んでるけど故障?
354名称未設定:2013/04/07(日) 20:49:01.40 ID:XQthYWA/0
だってシェア5%だもん。話にならんよ。
355名称未設定:2013/04/07(日) 22:14:38.83 ID:A9ZJWo840
マックは良いパソコン。
winは良いOS。
比べるものではないな。
356名称未設定:2013/04/07(日) 22:18:23.28 ID:XQthYWA/0
BD再生ソフト付属って書いてあったからBDドライブ買ったのにMacで使えなかった orz...
357名称未設定:2013/04/07(日) 23:21:54.58 ID:/u/y0CPy0
 
すごいなこれ
http://www.youtube.com/watch?v=U0JRIX2KQos
http://www.youtube.com/watch?v=y0vVCJeySqI
 
iPadとMacbookAirとはなんだったんだろうか
 
358名称未設定:2013/04/07(日) 23:21:56.92 ID:XQthYWA/0
Macが脚光浴びる世の中は今後も訪れないと思うの
359名称未設定:2013/04/08(月) 00:04:17.38 ID:nLFy1+uw0
本体がアルミってだけで中身はWindowsの出来損ないじゃんこれ
360名称未設定:2013/04/08(月) 00:05:37.62 ID:UtKadjdd0
嫉妬豚に真珠
361名称未設定:2013/04/08(月) 00:28:40.49 ID:M6vEKJ1o0
情弱荒らしyamagutiのOSはMe→Vista→8
362名称未設定:2013/04/08(月) 00:30:44.33 ID:nLFy1+uw0
マカーはなぜコミュニケーションが苦手なの?
363名称未設定:2013/04/08(月) 02:30:49.11 ID:nLFy1+uw0
Mac買ってウキウキだった友達が最近元気なくて心配。
364名称未設定:2013/04/08(月) 07:03:21.55 ID:nLFy1+uw0
Macってビデオカメラとの相性最悪なのか...

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/
365名称未設定:2013/04/08(月) 09:03:41.64 ID:nLFy1+uw0
お先Macら
366名称未設定:2013/04/08(月) 11:08:52.53 ID:nLFy1+uw0
でも実際Macって使いにくいよね
367名称未設定:2013/04/08(月) 13:22:33.77 ID:Gwu0kHmT0
日本人には嫉妬されているけど
欧米では一般的
それがマック
368名称未設定:2013/04/08(月) 13:24:37.46 ID:nLFy1+uw0
3Dビデオカメラを買おうと思ってるんだけどどうやら俺の雪豹には対応して無いらしい
ライオンOSを買おうか迷ってるんだけど何ライオン以降なら3Dビデオカメラ対応か知ってる人居る?
369名称未設定:2013/04/08(月) 15:26:02.69 ID:nLFy1+uw0
Macは使いにくい
370名称未設定:2013/04/08(月) 17:20:03.33 ID:/xzWSzzO0
macproの古いやつだと新型のビデオカード取り付けれないとかあるん?
シネマディスプレイと組み合わせてマルチディスプレイで使いたいだけなんだけど
371名称未設定:2013/04/08(月) 17:21:56.44 ID:nLFy1+uw0
マカーはなぜコミュニケーションが苦手なの?
372名称未設定:2013/04/08(月) 19:23:16.16 ID:nLFy1+uw0
何やるにも最新から遅れる事数年が当たり前なのがMacだよ。
373名称未設定:2013/04/08(月) 19:44:19.63 ID:dtTnutir0
ひ〜ん 今日もマカがいじめるんです〜
運営さん助けてください〜w
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1342336966/132

 ↓

http://hissi.org/read.php/mac/20130408/bkxGeTErdXcw.html
374名称未設定:2013/04/08(月) 20:05:22.12 ID:nLFy1+uw0
アイオーデータ製のBDドライブを購入したのですがブルーレイが見れず困っています。
なぜか付属のアプリケーションがインストールできないんです。
名称はWinDVD BDエディションです。よろしくお願いします。
375名称未設定:2013/04/08(月) 20:13:20.24 ID:5REcZIYp0
馬鹿というより知事による強制入院措置が必要なレベル
376名称未設定:2013/04/08(月) 20:14:07.29 ID:m1VOUgdG0
キチガイが持っていない機器の答え有りきの質問を繰り返すのですが、どうしたら良いですか?

名称は小虫です。よろしくお願いします。
377名称未設定:2013/04/08(月) 20:26:40.61 ID:nLFy1+uw0
お先Macら
378名称未設定:2013/04/08(月) 22:31:30.66 ID:nLFy1+uw0
実際15年間惨敗し続けているという事実があるからw
379名称未設定:2013/04/08(月) 23:12:03.65 ID:HOcC6L8Z0
チワワかモペキチが復活したのか?
380名称未設定:2013/04/08(月) 23:13:37.74 ID:nLFy1+uw0
iMacの液晶が糞過ぎてワロタwww ワロタ...
381名称未設定:2013/04/08(月) 23:45:57.36 ID:M6vEKJ1o0
iPhone板でコテンパンにされた荒らしがココへ逃げ込んでる
荒らしのIP

_BBS_iPhone_^ntymgc\d+\.ymgc.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
_BBS_iPhone_^pl\d+\.nas9..\.p-yamaguchi.nttpc.ne.jp
_BBS_iPhone_ipbfp\d+yamaguchi\.yamaguchi.ocn.ne.jp
_BBS_iPhone_\.vmobile.jp
382名称未設定:2013/04/08(月) 23:56:00.85 ID:nLFy1+uw0
何でMacは惨敗し続けてるの?
383名称未設定:2013/04/09(火) 00:01:08.13 ID:BLdAkDMB0
Mac買って後悔しかない orz...
384名称未設定:2013/04/09(火) 00:01:11.69 ID:d5cqhicW0
>>382
惨敗し続けているのはお前だろwww
385名称未設定:2013/04/09(火) 00:27:48.27 ID:WyiBWBHq0
【yamaguchi.荒らしの惨敗の歴史】

iPhone板のMacスレを荒らしてみた

フルボッコにされて惨敗したから半泣きで削除依頼してみた。→削除人からスル〜される

再度荒らしてみてもMacユーザーに論破され、フルボッコにされる

Windowsにしよう!スレを乱立してみた→過疎って堕ちる

偽スレ立ててみた→即削除人に削除される

荒らしてみてもMacユーザーにフルボッコにされて惨敗

埋め立て行為してみた→アク禁くらいそうになる

iPhone板でアク禁の危機を経験し、フルボッコにされるのでMac板に来てみた←今ココ
386名称未設定:2013/04/09(火) 00:32:46.08 ID:k3T5MHKm0
387名称未設定:2013/04/09(火) 00:33:02.41 ID:BLdAkDMB0
何でMacは惨敗し続けてるの?
388名称未設定:2013/04/09(火) 02:38:24.09 ID:BLdAkDMB0
マカーはなぜコミュニケーションが苦手なの?
389名称未設定:2013/04/09(火) 07:01:11.08 ID:BLdAkDMB0
幾らMacステマしてもこれだけシェア差あったらどうにもならんだろ
390名称未設定:2013/04/09(火) 09:02:45.47 ID:BLdAkDMB0
BD再生ソフト付属って書いてあったからBDドライブ買ったのにMacで使えなかった orz...
391名称未設定:2013/04/09(火) 11:02:48.57 ID:BLdAkDMB0
マカー「マックは何でもできるよ!WinPCなんて要らない!」
俺「○○は出来るの?」
マカー「どうして○○をする必要があるの?これを期に○○なんて止めろよ」
俺「……」

マカーってこんなのばかりだよね(´・ω・`)
392名称未設定:2013/04/09(火) 11:14:15.00 ID:MevfxyyP0
デフラグか?
393名称未設定:2013/04/09(火) 11:45:15.43 ID:BLdAkDMB0
パソコンにとってシェアって大事だと思うの
394名称未設定:2013/04/09(火) 13:45:31.50 ID:BLdAkDMB0
MacBookProって高いのに未だにDVDドライブなんだな。こりゃ買えんわ。
395名称未設定:2013/04/09(火) 15:45:43.55 ID:BLdAkDMB0
Macで2ch禁止になるのはいつ頃かな?
396名称未設定:2013/04/09(火) 17:50:22.65 ID:BLdAkDMB0
Windowsじゃない事が最大の欠点だな
397名称未設定:2013/04/09(火) 18:50:44.04 ID:abzwi+ti0
 
これやっぱりすごいな

http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
  

 
398名称未設定:2013/04/09(火) 18:53:14.35 ID:BLdAkDMB0
タッチパネルのMacが欲しいんだけどAirとProどっちがお勧め?
399名称未設定:2013/04/09(火) 19:13:41.07 ID:Hh/FdMNg0
>>397
ゴミ。
400名称未設定:2013/04/09(火) 19:34:58.76 ID:BLdAkDMB0
■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
401名称未設定:2013/04/09(火) 21:37:28.08 ID:BLdAkDMB0
この世界はWindowsがパソコンとしての標準なんだけどわかってる?
402名称未設定:2013/04/09(火) 22:58:48.34 ID:abzwi+ti0
 
これやっぱりすごいな

http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
  

 
403名称未設定:2013/04/09(火) 23:01:30.03 ID:BLdAkDMB0
世間のイメージとしてMac=キチガイってのは定番だし
404名称未設定:2013/04/10(水) 00:00:21.08 ID:g2aEtglN0
Macは目潰し液晶搭載
405名称未設定:2013/04/10(水) 00:37:07.95 ID:lV0vWhds0
>>401
知ってた。
406名称未設定:2013/04/10(水) 00:43:05.77 ID:WW8eV3CF0
タッチパネルのMacが欲しいんだけどAirとProどっちがお勧め?
407名称未設定:2013/04/10(水) 02:21:10.69 ID:Ujur0yGz0
 
これぜったいすごいな

http://www.youtube.com/watch?v=y3Vzwum-U_Y
 
 
408名称未設定:2013/04/10(水) 02:22:22.11 ID:WW8eV3CF0
Mac買って後悔しかない orz...
409名称未設定:2013/04/10(水) 07:01:43.49 ID:WW8eV3CF0
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだまま。
QSVは2年遅れて実装されましたが全く使い物にならない状態です。
Windowsであれば最新ハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
USB3.0は一年半遅れ、未だにブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
410名称未設定:2013/04/10(水) 09:02:18.25 ID:WW8eV3CF0
Macは全く進歩が無い
411名称未設定:2013/04/10(水) 11:04:01.47 ID:WW8eV3CF0
iPhoneですら誰も使わないスポットライト検索(笑)
412名称未設定:2013/04/10(水) 13:04:28.20 ID:WW8eV3CF0
マカー「マックは何でもできるよ!WinPCなんて要らない!」
俺「○○は出来るの?」
マカー「どうして○○をする必要があるの?これを期に○○なんて止めろよ」
俺「……」

マカーってこんなのばかりだよね(´・ω・`)
413名称未設定:2013/04/10(水) 21:12:48.19 ID:PdoTpsOI0
はいはいソニー板がお留守ですよ?
414名称未設定:2013/04/10(水) 21:13:53.99 ID:WW8eV3CF0
Mac買って後悔しかない orz...
415名称未設定:2013/04/10(水) 22:02:57.50 ID:oG6ME/P20
かわいそうに
416名称未設定:2013/04/10(水) 22:06:34.97 ID:WW8eV3CF0
Finderが糞ってのは常識
417名称未設定:2013/04/11(木) 00:01:40.32 ID:xE2RQH5I0
Macが脚光浴びる世の中は今後も訪れないと思うの
418名称未設定:2013/04/11(木) 01:44:15.77 ID:tB3HEhbC0
 
これすごいな

http://www.youtube.com/watch?v=y3Vzwum-U_Y
 
 
419名称未設定:2013/04/11(木) 01:46:16.49 ID:xE2RQH5I0
Macはまともな窓操作ショートカットすらないからなぁ
420名称未設定:2013/04/12(金) 00:33:29.15 ID:ED1srEqo0
実際15年間惨敗し続けているという事実があるからw
421名称未設定:2013/04/12(金) 02:34:54.33 ID:ED1srEqo0
Macって故障したら修理代高いんだよね?量販店の保障も除外だし大変そう。
422名称未設定:2013/04/12(金) 04:08:30.77 ID:iwCsxyDA0
最近、写真が趣味と言っても下手糞なのですが
キヤノンのEOS 5D mark2(以下5D2)というデジタル一眼レフカメラで写真を撮っております。
パソコンはLet's noteを使ってます。パソコンにはあまり詳しくありません。
ここ1年くらいでiPhone 4S、iPad3を買ったのですが、
5D2で撮った写真をLet's noteで見るのとiPhone 4SやiPad3で見るのとでは
あまりにも見た目のきれいさが違いすぎて愕然としました。
5D2で撮った画像をそのままの状態で見るだけでも
iPhone 4SやiPad3で見ると非常に鮮やかな色合いに見えるのですが
Let's noteで見るとくすんだ色に見えます。
これはiPhone 4SやiPad3が何か特別な画像処理か何かをして表示させているのか
それともLet's noteの液晶画面がiPhone 4SやiPad3に比べて劣っているのか
どちらでしょうか。どちらが正しいのでしょうか。
後者だとしてMacbook Pro Retinaを買えばiPhone 4SやiPad 3と
同じ色合いで見ることができるでしょうか。
423名称未設定:2013/04/12(金) 07:02:51.81 ID:ED1srEqo0
Mac買ってウキウキだった友達が最近元気なくて心配。
424名称未設定:2013/04/12(金) 07:11:29.63 ID:AMvMLTLK0
>>422
Let's noteの型番は?いつ購入した?Let's noteはビジネス用のイメージがある。

そもそもセミプロ用の5D2使用でMacとWindows比較の画像があったような気がする。

もしLet's noteがビジネス用なら液晶が粗いと思うんだが
425名称未設定:2013/04/12(金) 07:44:44.01 ID:ED1srEqo0
アイオーデータ製のBDドライブを購入したのですがブルーレイが見れず困っています。
なぜか付属のアプリケーションがインストールできないんです。
名称はWinDVD BDエディションです。よろしくお願いします。
426名称未設定:2013/04/12(金) 07:56:43.86 ID:Ubt8pUpY0
>>422
本当はスレ違いだけど。
見た目の綺麗さを感じるのに考えられるのは以下の三点。

1,ディスプレイの方式の違い。
2,ディスプレイの解像度の違い。
3,ディスプレイの大きさの違い。

色彩の鮮やかさは1に該当すると思う。
iPhone4SもiPad3もIPSディスプレイ。
多分、手持ちのLet's NoteはTNディスプレイ。
視野角と彩度が段違いに感じられると思う。

またディスプレイの大きさに対する解像度の高さ(つまり密度)が違う為、高精細に写真が表示されていると感じる筈。これが2,3に該当する。

後は目から画面への距離が比較的近い事も要因として考えられる。

スレ的な話題に戻すと、MacBookProにも同様で鮮やかなIPSディスプレイと高密度なRetinaディスプレイが採用されている。
写真を表示させると本当に段違い。写真を扱うならこちらがお勧め。
427名称未設定:2013/04/12(金) 07:58:30.04 ID:Ubt8pUpY0
>>422
良く読んでみたら最後にMacBookProに繋がってるのでスレ違いでは無かったですね。訂正します。
428名称未設定:2013/04/12(金) 08:05:51.36 ID:ED1srEqo0
MacBookのキーボード最悪だよな
429名称未設定:2013/04/12(金) 10:06:08.13 ID:ED1srEqo0
マカー「マックは何でもできるよ!WinPCなんて要らない!」
俺「○○は出来るの?」
マカー「どうして○○をする必要があるの?これを期に○○なんて止めろよ」
俺「……」

マカーってこんなのばかりだよね(´・ω・`)
430名称未設定:2013/04/12(金) 10:51:14.54 ID:EMzK7hst0
>>424
Let's noteは2009年の春頃に購入したCF-T8という型番です。

>>426
詳しいご説明ありがとうございました。
なるほど方式の違いでMacBookProはiPhone 4SやiPad3と同じですか。
Macbook Pro Retinaの用途は5D2で撮影した写真のRAW現像で
RAW現像はハイスペックなデスクトップPCと
高画質で色の調整ができるモニターが良いらしいのですが
海外に住んでいるのでノートPCしか買えません。
(いつまた別の国に引越或いは帰国になるか分からないので
荷物になるデスクトップは買いたくない)
iPhoneとiPadの画質が超絶にきれいなので
もしかしてMacBookProもかなと思って質問させて
いただきました次第です。実物を見るのが良いとは思うのですが
私の住んでるところはど田舎で見に行くだけでも
泊まりがけの旅行になってしまうので。。。

追加で質問ですがMacbook Pro Retinaは
液晶の色の調整、カラーマネージメントと言うらしいいのですが
できるでしょうか。

WindowsのノートPCは色の調整ができないので
RAW現像には使えないと聞いたことあります。
431名称未設定:2013/04/12(金) 10:53:55.12 ID:ED1srEqo0
プラットフォームに於いてシェアで圧倒的大差で負けてる意味分かってる?
432名称未設定:2013/04/12(金) 12:54:59.64 ID:ED1srEqo0
Macは使いにくい
433名称未設定:2013/04/12(金) 12:59:56.97 ID:2Ks6T+640
>>430
自分も新しいMBP Retinaが発売されたら買おうと思ってるんだけど
ここのブログ見ると現行MBP Retinaはキャリブレーション不要なくらい
完璧にカラー調整されているらしい。

http://d.hatena.ne.jp/zariganitosh/20120805/true_power_of_retina
434名称未設定:2013/04/12(金) 13:36:54.65 ID:ED1srEqo0
Macは目潰し液晶搭載
435名称未設定:2013/04/12(金) 15:37:07.37 ID:ED1srEqo0
何でMacは惨敗し続けてるの?
436名称未設定:2013/04/12(金) 16:33:11.53 ID:Ubt8pUpY0
>>430
カラーマネージメントは勿論可能。
完璧に合わせる為にはキャリブレーションが必要。こちらも機器を買えば可能。

MacBookPro Retina キャリブレーションでググって見ると分かると思う。

ノートPCで写真ならRetinaが最適だと思う。
437名称未設定:2013/04/12(金) 16:34:20.53 ID:ED1srEqo0
ブルーレイの付いてるMacってありますか?
438名称未設定:2013/04/12(金) 18:35:24.62 ID:ED1srEqo0
ブルーレイの付いてるMacってありますか?
439名称未設定:2013/04/12(金) 20:37:26.06 ID:ED1srEqo0
iPhoneですら誰も使わないスポットライト検索(笑)
440名称未設定:2013/04/12(金) 21:02:24.12 ID:qtrLZKh80
>>437
あるよ
441名称未設定:2013/04/12(金) 21:04:39.63 ID:qtrLZKh80
>>438
ないよ
442名称未設定:2013/04/12(金) 21:08:12.36 ID:ED1srEqo0
Macの欠陥キーボードは無理
443名称未設定:2013/04/12(金) 23:08:46.07 ID:ED1srEqo0
Mac買わなければよかった
444名称未設定:2013/04/12(金) 23:59:07.27 ID:nFuAmO/I0
>>433,436
ご返事ありがとうございました。MacBookPro Retina買うことにします。
ここでまた新たな質問で
6月頃に新機種が発売されるようですが現行機種を買うとして、
持ち運びたいので13インチ希望なのですが
5D2のRAWの現像で13インチモデルはスペック上問題無いでしょうか。
当然15インチモデルがCPUのスペックが上のようですので
処理速度を考えると現像スピードは15インチモデルが速いとは
パソコンに疎い自分でも分かるのですが
写真を表示する時の表示スピードや液晶の色のきれいさで
13インチモデルと15インチモデルで差はあるでしょうか。
また13インチモデルはメモリーが8GBですが5D2のRAW現像では
問題無いでしょうか。SSDの容量は768GBでも全ての写真を保存するには
ぜんぜん足りないのでこだわっておりません。
445名称未設定:2013/04/13(土) 00:00:26.62 ID:xqE/m01C0
アイオーデータ製のBDドライブを購入したのですがブルーレイが見れず困っています。
なぜか付属のアプリケーションがインストールできないんです。
名称はWinDVD BDエディションです。よろしくお願いします。
446名称未設定:2013/04/13(土) 00:42:35.90 ID:xqE/m01C0
Macが脚光浴びる世の中は今後も訪れないと思うの
447名称未設定:2013/04/13(土) 00:46:14.57 ID:zJDRsKiH0
>>444
写真やるなら特盛り。
448名称未設定:2013/04/13(土) 01:24:47.22 ID:xqE/m01C0
Macはすばらしくて何の問題もないパソコン。

未だに一桁シェアなのはなんでだろ。
449名称未設定:2013/04/13(土) 01:42:40.53 ID:9Aj4sw7T0
一握りの人にしかその良さが分からないから。
450名称未設定:2013/04/13(土) 02:06:24.35 ID:xqE/m01C0
Macはまともな窓操作ショートカットすらないからなぁ
451名称未設定:2013/04/13(土) 02:09:59.28 ID:cDGRyMaq0
>>448
ぼくは初めて使ったPCが家族が使ってたMacで、
それで昨年、自分で初めて買ったのもMacBookで
今年、就職した会社のPCもMacで
WindowsのPCは一度も使ったことないからPC=Macなんだけど
これが普通だと思ってるから良さとか分からない。
MacとWindowsは何が違うの?と思う。
452名称未設定:2013/04/13(土) 02:37:38.82 ID:egV9XtDo0
>>444
「PCに疎い」と言っている人が趣味のレベルで使用するなら13も15も処理速度、液晶に違いは無い。
メモリだけは最大に増やす事をお勧めする。

一応断って置くと、絶対的な性能は15inchの方が、かなり上。価格差だけの違いは有る。ググればベンチマーク比較が見つかると思うのでそちらを参照。

大きな違いは二点

CPUがデュアルコア→クアッドコア
GPUがオンボード→加えて別体式のGPU搭載

持ち運びの頻度に因るが、写真を扱うなら15inchにする事をお勧めする。
写真閲覧は勿論、作業領域の広さが段違いだから。
勿論、持ち運び重視なら13inchでも十分に実用になる。
453名称未設定:2013/04/13(土) 02:37:55.56 ID:xqE/m01C0
G5まではPowerPCなんてニッチなの載せてるからmac高いのもしょうがないって感じだったけど
intelになってもwin機より倍以上割高っていうのがね
高いだけでmacのメリットが特に無い
454名称未設定:2013/04/13(土) 07:00:19.67 ID:xqE/m01C0
BD再生ソフト付属って書いてあったからBDドライブ買ったのにMacで使えなかった orz...
455名称未設定:2013/04/13(土) 09:00:42.76 ID:xqE/m01C0
MacBookのキーボード最悪だよな
456名称未設定:2013/04/13(土) 10:31:51.23 ID:KbOSPAb60
>>452
液晶は大きさだけの違いだけなら13インチモデルを
買おうと思うのですが、
具体的にはRAW現像のどのような場面で

CPUがデュアルコア→クアッドコア
GPUがオンボード→加えて別体式のGPU搭載

この違いが効いてくるのでしょうか。
また13インチモデルはメモリ8GBしか選択できませんが
RAW現像において8GBと16GBでどのような違いがあるでしょうか。

例えば現行15インチ上位モデルだと
RAW現像が1枚0.5秒だけど13インチモデルだと
1秒かかると言った処理速度の差なら
寝てる間に現像とか現像中はテレビ見てますので
13インチモデルでじゅうぶんと考えてます。
処理速度以外の部分で明らかに体感する
違いはあるでしょうか。
457名称未設定:2013/04/13(土) 10:34:32.16 ID:xqE/m01C0
Finderが糞ってのは常識
458名称未設定:2013/04/13(土) 12:18:59.17 ID:egV9XtDo0
>>456
最初に言った通り、「PCに疎い」と言っている人には何の違いも無い。
但しベンチマークスコアではテストによって倍近い差が有ると言うだけの話。

それだけ割り切っているなら13inchで全く問題無し。処理速度以外の違いは無い。
一つだけ。長く使うつもりが有るなら性能は高い方がいい。CPUもGPUもメモリも。それだけ長く使えるから。二〜三年で買い換えるつもりなら全く考慮不要。


ここからは自分の意見。カスタマイズしてみると13inchと15inchの価格差はかなり縮まる。そしてクアッドコアでメモリ16GBなら数年は使い続けられる。
フォトレタッチはPCの用途の中でも負荷の高い用途の一つ。RAW現像しかしないならその限りでは無いが。
カメラも今後高画素化が進む可能性が高い事からPCの性能は少しでも高い方がそれに対応出来る。

現在使うなら13inchのスペックは全く問題無く快適に使える。しかし将来の事を考えると少し不安を感じる。
とこで割り切るかはこじんの価値観の問題。なのでこれらは参考まで。
459名称未設定:2013/04/13(土) 12:23:57.66 ID:xqE/m01C0
Macは後先考えない熱々設計だから一年過ぎたらすぐ壊れるよ。
460名称未設定:2013/04/13(土) 12:28:45.21 ID:egV9XtDo0
>>458
一つ補足。メモリは主に安定性に寄与する。またソフトの同時使用時の速度低下を防ぐ。
スワップを防ぐので処理速度に寄与する。
461名称未設定:2013/04/13(土) 12:41:38.20 ID:RM0g9P360
タッチパッドって全くやったこともない自分がやっても慣れるんだろうか
Macの純正マウスってあれは人殺せそうなほど重いしな
462名称未設定:2013/04/13(土) 12:45:05.58 ID:xqE/m01C0
WindowsとMacはユーザー人口が10倍違うのにネットで暴れる人数はほぼ同じ。

これってどういう事なんだろ。
463名称未設定:2013/04/13(土) 12:59:00.68 ID:egV9XtDo0
>>461
全く問題無いと思う。ダメならマウスを使えば良い話。非常に使い易い。
ところで純正のマウスとはどれの事?

どんなマウスでも使えるのでそちらも問題無い。
464名称未設定:2013/04/13(土) 13:27:47.56 ID:xqE/m01C0
人にmac薦めるとか正気じゃねーな
465名称未設定:2013/04/13(土) 14:27:13.35 ID:mBbXoZA00
>>458
詳しくご説明ありがとうございました。
4年は使いたいと思うのでクアッドコアの16GBを買うことにします。
ただ現行モデルでは15インチモデルしか選択肢が無いので
新型の発売を待とうと思います。
466名称未設定:2013/04/13(土) 14:31:29.64 ID:xqE/m01C0
マカー「マックは何でもできるよ!WinPCなんて要らない!」
俺「○○は出来るの?」
マカー「どうして○○をする必要があるの?これを期に○○なんて止めろよ」
俺「……」

マカーってこんなのばかりだよね(´・ω・`)
467名称未設定:2013/04/13(土) 16:33:15.36 ID:xqE/m01C0
iPhoneも下火だしいよいよMacの絶滅が近づいてきたなw
468名称未設定:2013/04/13(土) 18:33:18.39 ID:xqE/m01C0
マックの滲みまくり糞フォントって設定でどうにかならないの?
469名称未設定:2013/04/13(土) 20:43:07.73 ID:xqE/m01C0
何やるにも最新から遅れる事数年が当たり前なのがMacだよ。
470名称未設定:2013/04/13(土) 22:45:17.61 ID:xqE/m01C0
俺の友達もMac卒業したよ
471名称未設定:2013/04/13(土) 23:09:07.04 ID:6Pv/O1SD0
【パソコンが壊れたツレからの真顔での相談】
ツレ「予算15万迄でVAIOかThinkPadで迷ってる」
俺「なんに使うん?」
ツレ「プレゼン資料作成をしたい!インターネットや写真や動画の管理鑑賞も」
俺「それならMacのAirかMacBook Proにしとき」
ツレ「え?なんでMacなん?Office使えないやん」
俺「Keynoteと言う(省略)MacにもOfficeが(省略)Macはカラマネが優れているから写真や動画は(省略)Macは標準でヒラギノフォントがあって(省略)動画や写真の鑑賞用の良いアプリ(省略)」
ツレ「キャバクラとメシ奢るから買いに行くのをMac買いに行くの付き合ってや!」

現実はこんなもん
472名称未設定:2013/04/13(土) 23:27:57.64 ID:xqE/m01C0
OSXは要らないんだけど最初からWindowsが入ってるMac miniって売ってないの?
473名称未設定:2013/04/13(土) 23:30:26.14 ID:5WW/7zka0
>>471
そのプレゼン資料は会社のパソコンでみれないね
かわいそうに
474名称未設定:2013/04/13(土) 23:42:41.94 ID:bJm5Jo3b0
本読んでたらアメリカでのOSシェアが出て来て、↓のようになってるらしい。
右肩上がりじゃないですか。

- Windows、 MacOS
2005年 96%、 3%
2006年 95%、 4%
2007年 93%、 6%
2008年 91%、 8%
475名称未設定:2013/04/13(土) 23:48:22.34 ID:6Pv/O1SD0
>>473
君がかわいそう

本人は「Windowsなんて要らんかったんや!」状態でめっちゃ喜んでるわ
476名称未設定:2013/04/13(土) 23:49:00.94 ID:xqE/m01C0
Bootcamp廃止になったときが完全終了フラグだろうな
477名称未設定:2013/04/13(土) 23:52:00.11 ID:nzs6WuWz0
日本国内では12年ぶりにMacOSのシェア10%超えたよ
478名称未設定:2013/04/14(日) 00:04:12.06 ID:090SZgBT0
Macで2ch禁止になるのはいつ頃かな?
479名称未設定:2013/04/14(日) 00:11:01.17 ID:+gsGHwBr0
外付けになるであろう次期モデルと、内臓の光学ドライブの今のモデル
どちらが良いでしょうか。
内臓モデルは通算五度壊れて修理に三万位づつ出費してます。

Airか次期モデル待った方がいいでしょうか。
480名称未設定:2013/04/14(日) 00:46:37.18 ID:090SZgBT0
マックの滲みまくり糞フォントって設定でどうにかならないの?
481名称未設定:2013/04/14(日) 00:49:13.08 ID:/1YHUAEO0
>>479
めったに使わない壊れやすいものは外付けの方がよい
482名称未設定:2013/04/14(日) 01:22:48.36 ID:2UadgnvZ0
Mac買ったんだけど、アプリをインストールしたらデスクトップにいちいち変なマークでてくるんだけどこれどーすりゃええのん?
483名称未設定:2013/04/14(日) 01:23:39.37 ID:090SZgBT0
ネットとメールと教団オススメの事柄以外には全く無能なパソコン
484名称未設定:2013/04/14(日) 07:04:58.64 ID:090SZgBT0
何でMacは惨敗し続けてるの?
485名称未設定:2013/04/14(日) 09:09:34.17 ID:090SZgBT0
世間のイメージとしてMac=キチガイってのは定番だし
486名称未設定:2013/04/14(日) 11:14:06.65 ID:090SZgBT0
ブルーレイの付いてるMacってありますか?
487名称未設定:2013/04/14(日) 13:06:29.27 ID:63jiehZo0
君ん家、まだ光学ドライブなの?
488名称未設定:2013/04/14(日) 13:09:14.14 ID:47qypyXp0
>>487
きみのまっくぶっくぷろは今時DVDなんだってね
びっくりしたよ
489名称未設定:2013/04/14(日) 13:09:57.33 ID:090SZgBT0
Macでブルーレイ見たくてバッファローの外付けドライブを買った

付属のPowerDVDがなぜかインストール出来なくて困ってる

早くブルーレイみたいんだが...
490名称未設定:2013/04/14(日) 15:11:36.11 ID:090SZgBT0
Mac買って後悔しかない orz...
491名称未設定:2013/04/14(日) 15:19:51.23 ID:PB/UQxA0P
>>488
PCでぶるーれいをどういうことに使ってるの?
492名称未設定:2013/04/14(日) 15:53:35.52 ID:090SZgBT0
Mac買って後悔しかない orz...
493名称未設定:2013/04/14(日) 16:18:04.68 ID:AHB0Szib0
macbookairを購入しましたがキーボードの隙間が光っていて気になります。
消すみはどのようにすればいいですか?
494名称未設定:2013/04/14(日) 16:35:18.55 ID:090SZgBT0
ビデオカメラが趣味でMacに乗り換えようと思ってたけど
このページみてかなり揺らいでる

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/
495名称未設定:2013/04/14(日) 17:31:01.71 ID:Iq5sv/N30
確かにWINのデスクトップにBlu-ray付いてるが使った事無いわ
映画のBlu-rayディスクはテレビで見るし
496名称未設定:2013/04/14(日) 17:33:06.72 ID:090SZgBT0
アイオーデータ製のBDドライブを購入したのですがブルーレイが見れず困っています。
なぜか付属のアプリケーションがインストールできないんです。
名称はWinDVD BDエディションです。よろしくお願いします。
497名称未設定:2013/04/14(日) 19:33:50.38 ID:090SZgBT0
Macは後先考えない熱々設計だから一年過ぎたらすぐ壊れるよ。
498名称未設定:2013/04/14(日) 21:38:37.82 ID:090SZgBT0
Finderが糞ってのは常識
499名称未設定:2013/04/14(日) 23:40:09.33 ID:090SZgBT0
Mac買わなければよかった
500名称未設定:2013/04/15(月) 00:01:22.01 ID:64F7Bxr50
俺の友達もMac卒業したよ
501名称未設定:2013/04/15(月) 01:13:02.55 ID:ayRhK5fj0
>>494
MacOSXはx86(今はx64かな?)のプロセッサのすべての機能を使えるわけではないので
最適化されたWinのほうがエンコ等は早いよ。
どうしてもってならBootCamp上にWin入れたらいいかもね。
502名称未設定:2013/04/15(月) 01:14:34.68 ID:64F7Bxr50
Macって故障したら修理代高いんだよね?量販店の保障も除外だし大変そう。
503名称未設定:2013/04/15(月) 01:27:37.21 ID:qRnS8AnKO
今iMac使ってるんだけど、死にかけてるんで買い替えたい。Mac miniが気になってるんだけど、使い勝手とかはそんな変わんないんかね?
504名称未設定:2013/04/15(月) 01:56:34.85 ID:64F7Bxr50
マカー「マックは何でもできるよ!WinPCなんて要らない!」
俺「○○は出来るの?」
マカー「どうして○○をする必要があるの?これを期に○○なんて止めろよ」
俺「……」

マカーってこんなのばかりだよね(´・ω・`)
505名称未設定:2013/04/15(月) 06:49:10.35 ID:1CuSrCF60
>>501
適当な嘘は止めましょう。そんな馬鹿な運用をする人は居ません。

>>503
使い勝手には何の違いもないかと。
キーボードとマウスはiMacのものが使いまわせるのでディズプレイのみ買えばいい。

光学ドライブが内臓されていない事のみ注意。
506名称未設定:2013/04/15(月) 07:02:24.38 ID:64F7Bxr50
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだまま。
QSVは2年遅れて実装されましたが全く使い物にならない状態です。
Windowsであれば最新ハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
USB3.0は一年半遅れ、未だにブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
507名称未設定:2013/04/15(月) 07:22:28.80 ID:qRnS8AnKO
>>505
なるほど。あとひとつ気になったんだが、OSはどのMacも今はMountain Lionが入ってるんだろうか。
miniのserverを買う気なんだが、公式サイトを見てもどうなのかいまいち判りづらい。
508名称未設定:2013/04/15(月) 07:26:45.63 ID:56ewh6z80
ホームページ制作用にMacを買いたいですがどれが良いですか?
509名称未設定:2013/04/15(月) 07:27:58.94 ID:64F7Bxr50
だってシェア5%だもん。話にならんよ。
510名称未設定:2013/04/15(月) 07:39:15.00 ID:1CuSrCF60
>>507
確かに。
Storeの購入画面まで行くとOSの名称が書いてある。
他のお店で買うなら型番を控えて検索すると良いと思う。

http://i.imgur.com/bzH6eqM.jpg
511名称未設定:2013/04/15(月) 07:52:38.65 ID:qRnS8AnKO
>>510
うん・・・結局どっちが入ってるのかわからないなこれ。どっちも入ってるのか?サイト内のどこ見ても型番書いてないし、もうちょっとサイト判りやすくしてくれれば良いのに。
まあ最悪買えば分かるか。

アドバイス通り画像と情報控えて店に行くよ。参考になった。どうもありがとう。
512名称未設定:2013/04/15(月) 07:54:21.23 ID:64F7Bxr50
マックはウイルスは大丈夫なんだよね?本当だよね?都市伝説じゃないよね?
513名称未設定:2013/04/15(月) 08:09:55.96 ID:1CuSrCF60
>>511
どっちも入ってるよ。
二つ併記されている様に。

サーバ用とクライアント用。
514名称未設定:2013/04/15(月) 08:36:13.25 ID:64F7Bxr50
Windowsじゃない事が最大の欠点だな
515名称未設定:2013/04/15(月) 10:38:21.77 ID:64F7Bxr50
Mac買って後悔しかない orz...
516名称未設定:2013/04/15(月) 12:38:55.70 ID:64F7Bxr50
実用性無視でとにかくおしゃれが重要(笑)。そんな時代が私にもありました。
517名称未設定:2013/04/15(月) 14:40:25.31 ID:64F7Bxr50
まともなタスクバーが付くのは何ライオンから?
518名称未設定:2013/04/15(月) 16:42:02.12 ID:64F7Bxr50
OSXは要らないんだけど最初からWindowsが入ってるMac miniって売ってないの?
519名称未設定:2013/04/15(月) 17:15:20.89 ID:UZj3TvX20
520名称未設定:2013/04/15(月) 17:24:11.06 ID:64F7Bxr50
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
521名称未設定:2013/04/15(月) 19:29:11.28 ID:64F7Bxr50
DELETEキーすらないノートブック
522名称未設定:2013/04/15(月) 19:34:23.93 ID:2lwndGie0
>>519
2〜9時は寝てて
起きてる間は15分に1度書き込む規則正しさにワラタ
523名称未設定:2013/04/15(月) 20:12:14.51 ID:64F7Bxr50
タッチパネルのMacが欲しいんだけどAirとProどっちがお勧め?
524名称未設定:2013/04/15(月) 21:57:53.28 ID:AoP4BaAL0
ネット見るのが大半で、文章や写真整理ぐらいならマジトラ最高、MACがいい。
他の用途があるならwinを検討すればいい。初期投資とか、修理費とか、それほど変わらんよ。PCに10万以上絶対無いわって人は、MACはやめた方がいいね。買って損した気分になっちゃうよ。
525名称未設定:2013/04/15(月) 22:03:18.53 ID:64F7Bxr50
Mac買ったけど結局使いにくすぎて売却したわ
526名称未設定:2013/04/16(火) 00:03:11.55 ID:7XqA838J0
マックはウイルスは大丈夫なんだよね?本当だよね?都市伝説じゃないよね?
527名称未設定:2013/04/16(火) 02:03:39.10 ID:7XqA838J0
WindowsとMacはユーザー人口が10倍違うのにネットで暴れる人数はほぼ同じ。

これってどういう事なんだろ。
528名称未設定:2013/04/16(火) 02:19:37.84 ID:NRCL0Y7P0
529名称未設定:2013/04/16(火) 02:45:12.98 ID:7XqA838J0
ファイラーが糞過ぎてメインでは到底無理
530名称未設定:2013/04/16(火) 07:01:29.21 ID:7XqA838J0
一旦Mac買ってしまったら自尊心維持の為に褒めるしかないよな
531名称未設定:2013/04/16(火) 09:01:58.76 ID:7XqA838J0
お先Macら
532名称未設定:2013/04/16(火) 11:06:54.39 ID:7XqA838J0
でも実際Macって使いにくいよね
533名称未設定:2013/04/16(火) 13:07:45.04 ID:7XqA838J0
Macで2ch禁止になるのはいつ頃かな?
534名称未設定:2013/04/17(水) 01:08:54.51 ID:pX9n92yD0
 
これすごいよね

http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
 
535名称未設定:2013/04/17(水) 06:53:54.05 ID:M2N/zcgo0
うわ。なんか基地外が湧いてんな。iPhone板アク禁になった恨みを
こっちに撒き散らしてんのw? どうしようもないカスだな。
536名称未設定:2013/04/17(水) 11:22:18.37 ID:025MXNg10
これからiPhoneのシェアがPCに反映されて行くと思えばかなり脅威だろうな
537名称未設定:2013/04/17(水) 11:28:04.09 ID:tlXXj8OG0
>>536
PC?
538名称未設定:2013/04/17(水) 21:48:14.35 ID:SAR17W0m0
>>528
こいつが書き込んでるのマイナーなスレばっかだなw
なんという哀れなチキン野郎w
539名称未設定:2013/04/18(木) 01:05:44.42 ID:B9qu38Cc0
マイナーと言っているスレを荒らすキチガイもいるしな。
540名称未設定:2013/04/18(木) 18:04:49.66 ID:fdTqSNxj0
ParallelsでWindows8を仮想環境で使いたいんだけど
タイムマシンでバックアップする時はWindows8の仮想環境もMac環境も
丸ごとバックアップされる?
541名称未設定:2013/04/18(木) 18:32:19.69 ID:lflykp6x0
>>540
される
というか、仮想イメージは丸々1個の10GBとかのファイルなので、
メモ帳の文字をひとつ増やしただけで別バージョンになる
バックアップ容量が半端ないので、とてもお勧めできない
542名称未設定:2013/04/18(木) 18:37:35.15 ID:fdTqSNxj0
>>541
なるほど。
それじゃあ、タイムマシンでは仮想環境を除外してMac環境だけバックアップして
Windows8の仮想環境は仮想環境内でWindowsのバックアップソフト等を使って
別にバックアップするとかですか?
543名称未設定:2013/04/18(木) 18:56:06.19 ID:lflykp6x0
>>542
そういう感じ。俺は除外してる
つかParallels バックアップでググれば幾らでも方法出てくるから。
544名称未設定:2013/04/18(木) 19:44:28.68 ID:fdTqSNxj0
>>543
ggrksしたらこの方法が良さそうだけどParallelsでもできる?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1446645679

> 仮想環境ファイルのバックアップはTimeMachineの除外対象にしています。
> その代わりMac上にフォルダを作ってこのフォルダを仮想環境側にドライブとして
> 自動的にマウントさせてます
545名称未設定:2013/04/18(木) 20:10:57.97 ID:pVDwMuUi0
すれ違い
546名称未設定:2013/04/22(月) 14:25:43.42 ID:xEsvOOQF0
でも実際Macって使いにくいよね
547名称未設定:2013/04/22(月) 16:45:19.50 ID:k1iKjaw/0
Macmini+Cinema DisplayとiMac27で購入を迷っております
用途はCS6 PhotoshopとIllustratorがストレスなく動かせるもの、DTP作業に使用しようと思っています
個人的嗜好ですがMacデスクトップのモニタがとても魅力的に感じています
iMacを選択した場合でもMac製品とならモニタとしても使える事を知りiMacに若干心が傾いています
予算は17万前後でと考えています
今までwin環境はデスクトップ、ノート双方持っていましたがノートに関してはあまりいい思い出がなく今回は最初から候補から外しましたがMacのノートは使用用途からもおすすめできるものでしょうか?
使用用途をふまえた皆様のおすすめの構成等アドバイスもらえたら嬉しいです
548名称未設定:2013/04/22(月) 16:53:26.41 ID:oUtPhoIqP
去年までデザイン会社(実質的にDTP)に出入りしていましたけれど、
iMACは使っていませんでしたねぇ。

初代iMACから注目はしていましたが、故障や初期不良が多いイメージはありました。
最近のは、どうでしょうかね。
549名称未設定:2013/04/22(月) 17:12:48.28 ID:JJnDgTO5P
benQのモニタにmac miniについてくる白いりんごのシール貼ってごまかせばいい!
550名称未設定:2013/04/22(月) 18:02:29.86 ID:e9jlrEp90
>>549
同感
551名称未設定:2013/04/22(月) 18:07:08.02 ID:bGCb3tqt0
え?
デザイン会社でクッソ古いiMac使ってる業者がいくらでもあるし
現行型iMacなら問題なく作業出来る
552名称未設定:2013/04/23(火) 13:02:09.08 ID:6ou8XBdd0
MacBook Proなんだが、次に出るハスウェル?はだいぶ違う性能なんだろうか?
たいして変わらないなら買っちゃいたいんだよね
553名称未設定:2013/04/23(火) 16:23:31.89 ID:UHWMcSs10
サンデイとイヴィーの違いとイヴィーとハズウェルの違いを比べたら大きく違う
いつでも待てるなら待った方がいいんだけどサンデイの時にイヴィー待ちに同じ質問なら
欲しければ買っちゃえばと答えるけど、今回は我慢して待ったら?と答える
554名称未設定:2013/04/23(火) 16:24:17.77 ID:jVNAQktU0
>>552
買っちまえ。
555名称未設定:2013/04/23(火) 17:00:07.38 ID:E0GpHHM30
>>552
MD101J買って一週間の俺も、買ってしまえと言わざるを得ない
556名称未設定:2013/04/23(火) 17:40:58.00 ID:r78DuSKSi
>>552
待てるという選択肢がとれる時点で聞く必要が無い
「待てばいいやん」としか

俺は、性能なんて手持ちのハードの倍以上とかならなけりゃ
変わらんの範囲かと思ってる。結構この意思決定方法効果あるお
557名称未設定:2013/04/23(火) 18:40:45.10 ID:3mp2X1rn0
毎年買い替えろ。一番安上がりだ。
558名称未設定:2013/04/23(火) 19:06:07.21 ID:E0GpHHM30
皆が金使えばデフレ脱却だしな
559名称未設定:2013/04/23(火) 19:43:01.01 ID:AZfEUnWb0
>>552
待つ選択肢があるのは趣味で使うからかと思うけど
待って新機種発売後すぐ買えば少なくとも1年は新機種として気持ち良く使える。
今、買うと早くて6月には型落ちになる。
そんなの気にならないと言うなら今すぐ買えばいい。
560名称未設定:2013/04/24(水) 18:02:09.61 ID:TDqVckS50
Macって適当な値段のものを買っても「"Macの中では"最新で一番高い」というチンケな自尊心維持できるところがポイント
選択肢が膨大でぴんきりのWindowsPCだとこうは行かない
561名称未設定:2013/04/24(水) 18:28:03.05 ID:4O9ZBwtUP
どうでもいい
562名称未設定:2013/04/24(水) 20:06:49.29 ID:w74fiZX20
>>559
>待って新機種発売後すぐ買えば少なくとも1年は新機種として気持ち良く使える。
>今、買うと早くて6月には型落ちになる。

MacでもPCでもスマホでもいいんだが「俺の最新だぜ!」とか
「もうちょい待てば良かった…」とか思いながら使うのか?

バカじゃね?
563名称未設定:2013/04/24(水) 20:35:04.54 ID:o5oJFwnx0
MBP17(2010)のオレは最新Macに全く興味なし

満足出来る一品に出会えば目移りも起きない。
いいと思ったやつのいっちゃんええやつ買っとけばええねん。
564名称未設定:2013/04/24(水) 21:11:57.67 ID:TDqVckS50
>>563
いくら望んでも17インチのMacBookの新型買えないし残念だね
がんばって
565名称未設定:2013/04/24(水) 21:23:47.13 ID:o5oJFwnx0
>>564
ん?君は日本語不自由なのかい。
新型MBP17が出たとしても今ので満足してるから買わないな
566名称未設定:2013/04/24(水) 21:38:59.74 ID:TDqVckS50
今となっては時代遅れのCPU、USB2.0と糞品質のTN液晶で満足してるならそれでいいじゃん
567名称未設定:2013/04/24(水) 21:48:20.66 ID:o5oJFwnx0
>>566
残念ながら、時代遅れやクソ品質かどうかは決めるのはお前ではないな。
使ってる人が決めること

バイクや車なども、古き良きものを好む人がいるようにな
568名称未設定:2013/04/24(水) 22:38:41.22 ID:w74fiZX20
>古き良きものを好む人がいるようにな

さすがにデジモノでそれはないわ
569名称未設定:2013/04/24(水) 22:45:08.77 ID:otcgN6BM0
MacBook Proの一番いいやつの値段すごい上がってる。買おうか迷ってたのに!
570名称未設定:2013/04/24(水) 22:56:06.95 ID:602IAqEO0
HaswellはThunderbolt標準だよね。楽しみだ
571名称未設定:2013/04/25(木) 01:38:17.39 ID:6B6HsunQ0
>>568
Apple製品は素材が金属とかガラスとか使ってて傷つきにくいから
いつまでも新品に近い状態で使えるから新機種が発売さても愛着薄れにくいとは思う。
でも落としたりすると見るも無残な姿になるけどw
572名称未設定:2013/04/25(木) 02:12:18.67 ID:TRgskb8I0
>>568
17inchはもう発売されてないので、今はもう古き良き物でしょう。
573名称未設定:2013/04/25(木) 04:39:12.43 ID:U9gX1Iiq0
>>571
まあ、新モデルじゃないと嫌だから待つぜ!って人が多いのは確かなんだろうけど
ぶっちゃけ旧モデルでもそんなに困らないのが現実だからね

>>562に書いてるけど、毎日使う度に俺の旧型だとか思って使う人ってホントにバカだと思う

てか普通に使うのにそんなこと考える意味わからんし、そういう人ほど正直たいした作業とかしてないと思うんだ
574名称未設定:2013/04/25(木) 07:31:53.56 ID:JGTDu6tr0
>>568
吐いたツバ飲まんとけよ
575名称未設定:2013/04/25(木) 09:20:20.19 ID:5WpNA4rf0
×古き良きもの
○古いもの
576名称未設定:2013/04/25(木) 10:18:43.17 ID:ZUYsEnVC0
>>573
買ったらそう思うけど待てるのなら
今すぐ買って早くて6月に新機種が発売されるのを指をくわえてみてるより
待って新機種発売されてからすぐ買うのが気分いい。
人によって考え方は違うと思うけど。
577名称未設定:2013/04/25(木) 12:10:34.93 ID:Xp/2VmF70
最もパフォーマンスに優れた「Windows」ノートパソコンは「MacBook Pro」?
http://japan.cnet.com/marketers/news/35031315/
578名称未設定:2013/04/25(木) 18:45:44.14 ID:+8meVLO80
いま買い時なのはiMacのみ。
他の機種は待て。
579名称未設定:2013/04/25(木) 21:11:42.70 ID:2Nn+E7EZ0
これは購入相談スレだろ
いつからこんな嵐に見舞われてるんだ
580名称未設定:2013/04/25(木) 21:18:35.36 ID:lo6ikewK0
3月中旬あたりから、iPhone板でフルボッコにされたドザが
Mac板を荒らし始めた。
581名称未設定:2013/04/25(木) 23:18:39.41 ID:BAzptiii0
>>571
アルミが傷つきにくいとか何の冗談だい?
iPhone5なんて製造工程ですでに傷がついてるってのに
582名称未設定:2013/04/26(金) 00:29:34.88 ID:j087V6KR0
>>581
それでプラスチッキーでスグに塗装が剥がれるのは容認する訳だね。
583名称未設定:2013/04/26(金) 01:07:28.72 ID:lwGxD+1d0
え?
ほぼ毎日使ってる3年物MBP17のUSキーボードはまだ剥がれてないわ
剥がれる気配も一切なし
584名称未設定:2013/04/26(金) 01:56:07.21 ID:T3lOJvQT0
後継機も出ないだろうからあと5年その無駄にでかいポンコツでがんばれよ
585名称未設定:2013/04/26(金) 02:34:18.05 ID:DiLX+xESP
iPhone板のMacユーザーは、Macも余裕で買える富裕層系の元ドザでしょ
荒らしやるような貧困層の情弱田舎者ドザが太刀打ち出来るわけないじゃん。
586名称未設定:2013/04/27(土) 12:44:17.11 ID:BLpRJCmr0
Macじゃないと出来ないことってなんですか?
587名称未設定:2013/04/27(土) 13:00:22.85 ID:Fx+hcUoS0
OS X/iOSアプリの開発、
印刷会社への入稿

逆にWindows機でできてMacにできないことはない。
Windowsが動くからな。
588名称未設定:2013/04/27(土) 14:42:11.37 ID:C3KKm0tUP
流石にそれは屁理屈じゃないかなw
いや自分は気にいってるけどねMac。
589名称未設定:2013/04/27(土) 14:43:56.46 ID:VMYI9D+a0
>>588
事実な訳だけど何が屁理屈なのか具体的に。
Windows機でOSXは動作するの?
590名称未設定:2013/04/27(土) 14:45:34.94 ID:jqF11mWnP
>>589
その前にWINでMacのOS動かす必要があるか?それこそ屁理屈だが
591名称未設定:2013/04/27(土) 14:58:47.66 ID:VMYI9D+a0
>>590
何がその前なのかは分からないけど、双方のソフトが利用出来る事がメリット。

必要が有るか無いかはその人の用途次第。
屁理屈と言う言葉の誤用。
592名称未設定:2013/04/27(土) 15:28:13.99 ID:T559n2Ya0
>>590
>>586への回答には適っているからな
キミのほうが屁理屈っぽいんじゃね?
593名称未設定:2013/04/27(土) 15:46:33.31 ID:hA2UnVujP
きみらばかか。
両方つかえよ
594名称未設定:2013/04/27(土) 22:11:14.91 ID:W9p+erI50
>>580
ログみたいな。どこまで叩かれれば精神がここまでいかれるのか。
595名称未設定:2013/04/28(日) 19:22:19.15 ID:ohc8mU6aP
(購入相談してはいけない流れ!後日しよう)
596名称未設定:2013/04/28(日) 19:47:51.52 ID:GwmO2yYQ0
ワザとらしい。
597名称未設定:2013/04/28(日) 19:52:26.20 ID:SQ70LAJC0
購入ではないけど該当するスレ見あたらないので

昔のCubeってマニアに高く売れますかね?

購入資金の足しにならないかと思って
598名称未設定:2013/04/28(日) 20:13:07.83 ID:8TRvfG+K0
いくらくらいを希望しているんだい?
599名称未設定:2013/04/29(月) 01:52:18.92 ID:xZQildGX0
千円でもいらない
600名称未設定:2013/04/29(月) 20:36:43.19 ID:s6Gz7GLQ0
千円ならみんな買うよ
601名称未設定:2013/04/29(月) 21:21:37.97 ID:6a8Dj4cN0
旧・mac板で聞いたらどうかな
602名称未設定:2013/04/29(月) 23:55:09.83 ID:hwt8fKJ60
6月になれば新機種発売されると待ってる人いますか?
603名称未設定:2013/05/01(水) 17:24:40.60 ID:KbfuNdkB0
旧機種のmini(2010か2012の4コア)が安くならないかと待ってる
もちろん2010が3万切るとか2012の4コアが4万切るとかなら、今すぐでもいいが
604名称未設定:2013/05/01(水) 22:13:14.42 ID:1+60QpjFP
写真編集用と少しムービー編集用にパソコンを新調したいと思っています。
主に使うアプリケーションはPhotoshop lightroomとPhotoshop ElementsとPremiere Elementsを使います。

購入検討中リストです。
1iMac (MD093J/A)
2iMac(MD095J/A)
3Mac mini(MD388J/A)+EIZO FORIS FS2333
この三択です。上から順に購入候補です。

現在使用しているモデルはMacBook Pro13(2011)です。
iMacは21インチのモデルで十分かと思っているのですが、メモリが増設できないことがネックで一応27インチのモデルも検討リストに入っています。
Mac miniを選択した場合はトータルの値段的にiMacの21インチよりも高くなることがネックです。
クアッドコアのメモリ8GBで私の使用目的をまかなえますか?

よろしくお願いします。
605名称未設定:2013/05/02(木) 14:33:20.10 ID:yrR/2E+50
時間に追われる業務でなくて趣味なら少々の処理待ちなんて関係ないじゃん
606名称未設定:2013/05/02(木) 14:42:34.93 ID:13lxecCj0
という訳でクアッドコア&8でもいける
607名称未設定:2013/05/02(木) 19:53:22.48 ID:MAoJluuXP
>605-606
ありがとうございます。
iMac21インチを購入しました。
608名称未設定:2013/05/03(金) 06:49:40.14 ID:cbFv1WCy0
>>603
まだ買えるの?
609名称未設定:2013/05/04(土) 08:13:25.30 ID:tbkaLUZu0
>>594
実際にはフルボッコにされてたのはマカスの方だよ
やり過ぎて出禁になったらしいがww
610名称未設定:2013/05/04(土) 22:34:22.01 ID:iG4CKG+m0
Mac高杉だろwww
俺のしたいようにしたら24マソ近いんだが
611名称未設定:2013/05/04(土) 22:54:18.59 ID:yfIWbIs90
金ないならあきらメロン
612名称未設定:2013/05/04(土) 23:07:20.23 ID:K9Z5VBit0
Windowsの方が高いわ
俺がしたいようにしたら362,780円(税込)になったわ
613名称未設定:2013/05/04(土) 23:28:05.86 ID:+5BGPckFP
macminiなら六万くらいでかえるぞ
614名称未設定:2013/05/05(日) 00:35:23.06 ID:6bUk3j0TP
>>609
だったらこんな所で憂さ晴らしする必要ないよねさようなら。
615名称未設定:2013/05/05(日) 00:40:16.02 ID:NuH2AgpC0
>>609
今日も荒らし土座の君はフルボッコにされて、ID変えまくって、追い詰められて人格否定に逃げてファビョーんしたね。
616名称未設定:2013/05/06(月) 13:18:51.50 ID:QYv0NeMU0
初Macにmd104j/a買おうと思ってるんだが、初めては展示品とか整備品は避けた方がいいかな?
617名称未設定:2013/05/06(月) 16:11:07.33 ID:t6FFbVDv0
>初めては展示品とか整備品は避けた方がいいかな?
避けた方が良いです
618名称未設定:2013/05/06(月) 17:11:27.23 ID:yLRdFe7d0
整備品ってなんぞ
619名称未設定:2013/05/06(月) 17:12:30.70 ID:gbfF7tJq0
>>618
整備済製品が出ているときのスレ 24台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1367466869/
620名称未設定:2013/05/06(月) 17:17:24.87 ID:yLRdFe7d0
>>619
おおthx
修理した奴ってことか
621名称未設定:2013/05/06(月) 17:57:42.30 ID:HhwgUHBgP
初MBAが整備品な自分は一体…
622名称未設定:2013/05/06(月) 18:25:44.82 ID:lg2NaHG5P
別にいいんじゃね
623名称未設定:2013/05/06(月) 23:43:26.43 ID:t8Gc3q+50
Macとかデザイン料取りすぎだろwww
同じ価格でドザ機作ったほうがテラ快適ハイスペックうはうはwwwwww
624名称未設定:2013/05/07(火) 21:43:53.78 ID:AyG4NR4f0
次のMacBook Proが出たら買うつもりなんですが、予算はどのぐらいにみとけばいいでしょうか?
CG制作、動画編集もするので20万くらいみてるんですが
625名称未設定:2013/05/07(火) 23:02:43.98 ID:BmDroY1G0
>>624
動画編集ってのはビデオカメラ撮影動画?
だったらMac買うとか良く考え直したほうがいいね
626名称未設定:2013/05/07(火) 23:19:20.01 ID:dxRv1HKW0
>>624
本体とメモリ増設で25万辺りかと。
大容量ストレージは外出しするとして。
627名称未設定:2013/05/09(木) 07:36:49.95 ID:k1zBGZrS0
新しいMacの購入を検討しています。
息長く使えるのは、CPUとグラフィック、どちらの性能が高い方がいいでしょうか?
具体的にはmac mini(i7、HD4000)とimac(i5、GeForce GT 640M)で考えています。

現在はニコ動画を見る事くらいにしか使っていませんが、
画面がでかくなり、スペックがあがったら、数年ぶりに絵を描きたくなったり(gimp?),ブートキャンプでwinを導入したくなるかもしれません。
(今はとくにその気持ちはない)
628名称未設定:2013/05/09(木) 07:39:30.09 ID:k1zBGZrS0
ちなみに現在使っているのはG4のMac(700MHz、640MB)です。
629名称未設定:2013/05/09(木) 08:04:34.74 ID:zlLy5qvV0
絵を描くのとブーキャンなら内蔵グラで十分だからminiでいいよ
630名称未設定:2013/05/09(木) 15:19:39.05 ID:2HX/tuVF0
macbookproのRetinaモデルですが、新製品は高くなるでしょうか。
今押さえておくべきでしょうか。13インチです。
ネット、オフィス、メールくらいです。DVDも見るかな。
外付けドライブにブルーレイドライブをつけたらブルーレイが見られるのですか。
631名称未設定:2013/05/09(木) 18:14:00.62 ID:YiavX9aV0
Windowsと違ってドライブだけ買ってもだめ
ブルーレイ再生ソフトも買わないと見れないよ
632名称未設定:2013/05/09(木) 18:45:36.56 ID:k1zBGZrS0
>>629

ありがとう。
i7 miniの方向で検討したいと思います。
633名称未設定:2013/05/10(金) 07:22:44.47 ID:ZRjdA1Ue0
>>630
高くなるだろうな。または現状維持か。内蔵グラフィックが大幅に改善されるから13インチの新型見てからでもいいと思うよ。酷使しないなら今買ってもいいけれど。

オフィスはMac版買うの?Windows入れるつもりならブルーレイ見られるよ。
OS Xでブルーレイ見るのは色々大変。
634名称未設定:2013/05/10(金) 08:37:43.57 ID:uKZT8/ve0
待てるならハズウェル待ちだろうけど、いつになるんだろう
635名称未設定:2013/05/12(日) 13:51:22.26 ID:sOxgSpjCP
MD103の中古、オク相場って今どのくらいだとおもう?
636名称未設定:2013/05/12(日) 23:48:27.97 ID:TKzEIaMK0
50ペソ
637名称未設定:2013/05/13(月) 07:39:48.64 ID:NjIBWJvU0
>>634
2013late
638名称未設定:2013/05/13(月) 09:09:23.95 ID:BE9avIkI0
Appleストア行ってMBP買う予定なんだけと、学割使う場合って何を持って行けばいいの?
639名称未設定:2013/05/13(月) 09:28:40.56 ID:ezueLmNN0
>>638
学生証。
640名称未設定:2013/05/13(月) 09:30:39.46 ID:ezueLmNN0
つか、カスタマイズ必要無いなら価格comの登録店やヤマダみたいな量販店の方が学割より安いけどな。
641名称未設定:2013/05/13(月) 09:46:04.81 ID:BE9avIkI0
>>639
留学するんでまだ学生証ないんです
合格通知でもいいですか?
642名称未設定:2013/05/13(月) 09:54:17.64 ID:/k+IPPr10
MBAを買いたいんですけど、せめてWWDCまでは待ったほうが良いんですかね…
Haswellが搭載されたらそれは革新的な進化なんですか?又、新型が発表される事によって現行のMD224J/Aが値下がりする事はありますか?
用途はネット、itunes、スカイプ、DVDのリッピングなんかで、大したことには使わないんですが、新型発表間際となると気になります…
643名称未設定:2013/05/13(月) 10:02:04.48 ID:ezueLmNN0
>>642
そういうの気にするなら待った方が良いでしょ。
早ければ来月中には出るだろうし。

あとMacは旧型になっても思ったほど値が下がらない傾向にある。
ただ円安が激しいんで新型が軒並み値上げ、結果的に現行機種の割安感が増す可能性はある。
644名称未設定:2013/05/13(月) 10:23:50.32 ID:/k+IPPr10
>>643
Haswellの恩恵がいかほどなものなのかと気になりまして
上記の用途で使うには現行でも充分なら早く購入したいです。現行だったらヤフオクにて安く買うつもりなので新型となったら高くつきますしね…
645名称未設定:2013/05/13(月) 10:48:43.40 ID:ezueLmNN0
ヤフオクなんて大抵のケースで価格.comより高くなった上に中古だぞ。
情弱しか落札せんわ。

Haswellは内蔵グラフィックが倍くらい速くなるらしいな。
でも>>642の用途じゃ全く関係無いっしょ。
646名称未設定:2013/05/13(月) 10:49:14.27 ID:3HTJg/Da0
ノートの買い換えを検討しています。
現在はMBA 13インチ(late2010)ですがメモリが2Gでちょっともっさり。
利用用途はオフィスワーク全般、Skypeでの会議、dreamweaverでサイト作成がメインです。
母艦でiMacを持っていて、外で仕事する時用のノートなので
MBAで良いかと思うのですが、メモリは8g積んで置いた方がいいでしょうか?
MBPだとちょっと重そうな気がしますが、実際持ち運ぶとなると差はかなり感じますか?
(当方女性です)
647名称未設定:2013/05/13(月) 10:58:23.85 ID:ezueLmNN0
>>646
メモリはけちらない方が良いよ。
たぶん2〜3年後には8GBでも足りないなと感じるようになる可能性高いから。
648名称未設定:2013/05/13(月) 11:17:07.31 ID:/k+IPPr10
>>645
あまり関係なかったんですね。価格.comで見て、買ってきますw
回答ありがとうございます!
649名称未設定:2013/05/13(月) 13:16:23.61 ID:NjIBWJvU0
>>641
まだ入学手続きが終わってないってこと?とりあえず合格証じゃダメでしょ。
いまは学生じゃないの?だったら通常価格だね。
650名称未設定:2013/05/13(月) 13:30:07.96 ID:ezueLmNN0
学生証無くても入学予定なら買えるよ、予備校通いの受験生も買えるし。
つか日本国内の学校だけだから、海外留学するなら対象外だね。
651名称未設定:2013/05/13(月) 15:05:56.42 ID:rDR4oAFFP
俺は買う時も買った後も学生証のチェック無かったな。
652名称未設定:2013/05/13(月) 21:47:13.37 ID:BE9avIkI0
結局対象外でした
でも買っちゃいました(^ω^)
653名称未設定:2013/05/15(水) 04:07:47.23 ID:ojD6hh7m0
初Macです
仕事で使う事になりました
用途はPhotoshopとIllustrator
Windows7も使いたい
word excelで文書作製
価格重視
iMac希望

お勧め教えて下さい
654名称未設定:2013/05/15(水) 06:12:10.01 ID:usxA6Ryd0
iMac
655名称未設定:2013/05/15(水) 06:37:13.13 ID:aI2L7X780
>>650
それは何で証明するの?
俺も脳内では来年にでも大学に行くつもりなんで割引対象ってことでいいよね。
656名称未設定:2013/05/15(水) 06:40:58.75 ID:ND8E4e9PP
>>655
合格証明書があるやん。あれ公的書類になり得たような。
657名称未設定:2013/05/15(水) 07:31:28.92 ID:ojD6hh7m0
>>654
ありがとうございます
具体的な品番を教えて頂けると助かります
658名称未設定:2013/05/15(水) 08:57:07.72 ID:XkBdBHpU0
持ち運ぶことも考えてProかAirを買おうかと思ってるんだけど
今年の新型って6月頃に発表(発売?)なんだよね?
ニューモデルが発売したら型落ちになっちゃったのって値下がりしたりするの?
659名称未設定:2013/05/15(水) 09:03:58.28 ID:tdX6Ub4cP
いまの円安傾向からしたらこれからどんどん高くなるやろ
安くなるのを待ってたら高くなるという
660名称未設定:2013/05/15(水) 10:01:31.72 ID:/IuGKJ6Q0
今まで待てたなら、持ち運びメインならなおさらハズウェル待ち7月に期待
661名称未設定:2013/05/15(水) 10:08:35.14 ID:XkBdBHpU0
oh...そっか円安を忘れてたわ
じゃあ現行機だってもうこれからそう安くなることはないのか…
CPUがハスウェルってのに変わったら性能と共に値段も上昇なんだよね?
とりあえず6月の発表まで待ってそれから決めるってのがベターっぽいなぁ
662名称未設定:2013/05/15(水) 13:46:42.84 ID:aI2L7X780
安いうちに今の買っとくってのでもいいのでは。用途によっては十分だろ
663名称未設定:2013/05/15(水) 13:53:07.60 ID:Id7E/ODa0
欲しいときに買う。
そして新型が出たらヤフオクで売る。
664名称未設定:2013/05/15(水) 14:40:05.62 ID:RgX1GIfx0
どなたか、下記サイトがどんな会社か、知りませんか?
http://www.phonecart.asia/
665名称未設定:2013/05/15(水) 17:21:32.94 ID:wm14fl0r0
単純なベンチマークのサイトを見ると、 どのモデルもCore i以降は、 次モデルとの差よりCPUの種類差の方が大きい。 i5より前モデルのi7の方が勿論速いし、 この急激な円安を考えると、 次モデルはかなりコストパフォーマンスが悪くなると思う。
666名称未設定:2013/05/18(土) 18:51:21.35 ID:fV1ephjS0
MacBook Air買おうと思っています。
用途はベッドやソファ、たまに外でのテキスト打つ作業。
ストリーミング配信、YouTubeなどを見るのにも使いたいです。
DTMやゲーム、諸々の重い作業は母艦があるのでそちらでします。
この用途でMacBook Airの11インチのi5 メモリ4GBをssdは64、アップルケアは考えてませんが、実際にMacBook Air持ってる人はアップルケア入りましたか?

変えた方がいい点があれば指摘お願いします。
667名称未設定:2013/05/18(土) 18:57:32.47 ID:CCl37uUQ0
俺は毎年Airを買い換えてるから(古いのはオクで買値の8割で売る)
アップルケア入ったこと無いな
デフォルトで付いてる1年保証の乗り継ぎで十分だわ
668名称未設定:2013/05/18(土) 18:58:36.70 ID:dnuu1QLYP
質問の要点がどれだかわからんぞ。
>変えた方がいい点

ベッドやソファでつかうのやめろ
外でのテキスト打つのもやめろ

以上
669名称未設定:2013/05/18(土) 19:10:52.33 ID:fV1ephjS0
>>668
テキスト打ち
動画サイトを見る
これらの作業を現行モデルのMacBook Air、i5、4gb、sdd64 でスペックは充分かと訪ねたかったのです。
頭の悪い文ですいませんでした。
670名称未設定:2013/05/18(土) 19:12:28.30 ID:CCl37uUQ0
その程度の用途ならiPadにBluetoothのキーボード繋げたほうがいいんじゃないのか
動画サイトも有名どころは対応してるぞ
671名称未設定:2013/05/18(土) 19:17:00.88 ID:fV1ephjS0
>>670
親切にありがとうございます。
自分で検討した時それも考えたんですけど、ストリーミング配信みるのに不便だったのでMacBook Airならと思ってまして。
あと膝の上で使うなら画面とキーボードくっついてる方が使いやすいかなって
672名称未設定:2013/05/18(土) 19:18:48.42 ID:fV1ephjS0
あと11インチは凄く小さいって意見が多いですけど、そんなにちょっと不便な大きさですか?
673名称未設定:2013/05/18(土) 19:26:31.18 ID:CCl37uUQ0
それ以前にAirはTN液晶だから色んな姿勢で使うベッドやソファ用途だと見辛いぞ
無意識に角度を調整する手間が発生してプチストレスになってる
その点でもIPS液晶のiPadが強い

結局Airは殆ど使わず
デュアルモニタ環境のMac miniとiPadばかり使ってるわ
674名称未設定:2013/05/18(土) 19:38:16.91 ID:dnuu1QLYP
なるほどな。言い過ぎた。
まず予算と金銭感覚によるかも。
バイト代かき集めた10万なら、買わずにアイパッドミニでいい気もするし、
「親が買ってくれるので買う」のならMBAの一番いい奴でもいいと思うし。

PCスキルしだいだが、ケアはいらんと思う。
PCスキル書かないとなんとも言えないな。
PC自作したことあるくらいなのか、とか、外付HDDいっぱい持ってるのか、とか。
675名称未設定:2013/05/18(土) 19:44:34.56 ID:C7qRPW5o0
2〜3年使うならAppleCareは入っておいた方が良い。
2年目以降結構壊れる。
676名称未設定:2013/05/18(土) 21:09:05.87 ID:fV1ephjS0
バニラのMacBook AirさわってきたけどExcelの動作重いように感じたんだけどやっぱ8くらいないと使えそうにないね、ディスプレイはMacBook Airで問題なさそう
他のメーカーのウルトラブックもさわってきたけどキーボードはMacBook Airが一番に感じた
皆が勧めるように俺の用途ならタブレット端末にキーボード使ったのが1番かもしれないけどタブレット端末でのほかの用途ないわ
明日仕事やすみだからもっとほかの触ってくる
677名称未設定:2013/05/19(日) 00:41:03.24 ID:gZUzIsPX0
急ぎでノートが必要になって、これを機に前から気になってたMacデビューしようと思うんだが、13インチAirか13インチProかで迷ってる。
用途としては
・Excel(マクロ多用)とWord
・ネット
・YouTube
・一眼レフで撮った写真の整理と編集
・年に一回くらい動画編集
・持ち運び外出頻度は1〜2ヶ月に1回くらい

この用途でAirだと荷が重い?
Airでも問題なさそうならAirのが安いし助かるんだけど。
重い写真データとかは外付けに逃がすつもり。
678名称未設定:2013/05/19(日) 00:57:07.31 ID:rUea/jyP0
>>677
今なに使ってるの?
airでもproでもスペック上がるならどっちでもいいじゃない。
679名称未設定:2013/05/19(日) 01:00:44.79 ID:of/Yyb4GP
>>677
Airでも問題無し
但し、メモリは8GBにしといた方がよさげ
680名称未設定:2013/05/19(日) 05:07:31.27 ID:qJyXm7A50
iTunesがWindowsに最適化されない様にMS OfficeもまたOSXに最適化されないんじゃ
Excel多用なら大人しくWindowsノート買えばいいと思うよ
681名称未設定:2013/05/19(日) 05:44:47.01 ID:of/Yyb4GP
いやいや、むしろMacの方がいい
1,いろんなソフトを使うWindowsPC
2,Office系ソフトのみWindowsPC

2はメンテが楽で、OSが重くならずに安定するから、作業効率が非常に高くなるのはWindows使ってれば解るよね。
実はMacでソフトによってOSを使い分ける方が非常に効率的で作業性が高いんですよ。
682名称未設定:2013/05/19(日) 05:56:17.19 ID:JyVqYyrCP
ぜんぜん同意できない。
どっちも好きなもの使えばいいよ
683名称未設定:2013/05/19(日) 10:14:43.33 ID:2QjPQPm10
Excel(マクロ多用)
大丈夫なのか?
684名称未設定:2013/05/19(日) 10:44:21.41 ID:IVjCt4Ne0
>>683
店で触ってきたi5のメモリ4だとじゃっかんたりない感じだったよ
685名称未設定:2013/05/19(日) 11:17:02.22 ID:2QjPQPm10
そういう意味じゃないんだが、下調べはしてないわけないか
686名称未設定:2013/05/19(日) 11:18:02.65 ID:3dEgi3Pk0
>>677
Airでも全く問題ない。
687677:2013/05/19(日) 11:51:45.92 ID:gZUzIsPX0
みんなありがとう。
今はデスクトップでSandy i5 3.3G、メモリ4GBのを使ってる。
自分の用途だとAirでも十分みたいだし、Officeの問題は、MacにWindows入れといて
Mac版で動かないマクロがあればWindows側で作業しようかなと思ってる。
とりあえず店頭でもう一度Air触ってくるわ。
688名称未設定:2013/05/19(日) 13:25:09.32 ID:mQ7liMQ10
Macbook Air(Mid2011)の吊るし使ってるんだけど、ずっと家でクラムシェルで使ってて全く持ち歩かないからMac miniに買い換えようか悩んでる。

そこで質問なんだけどMac miniはSSDに換装しないとやっぱり動作遅い?容量的な問題もあるからSSDに換装する必要があるなら買い換える意味あんまりないんで・・・
689名称未設定:2013/05/19(日) 13:28:45.02 ID:l+SN9GcE0
>>688
適当な2.5インチケースにSSDぶち込んで
その外部ディスクを起動ディスクにすりゃいいよ
俺は9999円で手に入れたThunderboltケース(240GB)使ってる
690名称未設定:2013/05/19(日) 13:31:33.00 ID:7NPbqyFN0
>>688
2012のAirメモリ4GBと2012梅miniメモリ8GBで使ってるが、アプリの立ち上がりは比較にならないほどminiが遅い、超遅い。
再起動時なんて使えるようになるまでの時間が3倍くらい違うしね。

mini買うならFusion Driveオプション付けるか自分でSSD突っ込んでFusion Drive化する方が良いね。
691名称未設定:2013/05/19(日) 13:45:33.36 ID:mQ7liMQ10
>>689>>690
なるほど・・・。それならFusion Driveにしたほうがいいかもしれんな。検討してみるわ。ありがとう
692名称未設定:2013/05/20(月) 12:47:04.88 ID:iGsRLIQU0
次期「MacBook Air」、登場間近か--米オンライン量販店で現行モデルが在庫切れに
http://japan.cnet.com/news/service/35032244/
693名称未設定:2013/05/20(月) 12:54:48.95 ID:B3bgDwsgi
購入検討しています。よろしくお願いします。
a MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
b MacBook Air 1800/13.3 MD231J/A
で悩んでいます。
本当は2012/12月にボーナスでairを購入予定だったのですが、都合が悪く今年の夏のボーナス以降になりました。
金額的にairのほうが12月では7万円ぐらいだったのに現在価格コムでは9万円にてが届くのでproのほうが安上がりだなぁと思って悩み始めました。
現在
win xp 75G(使用してるのは50Gも使ってない)
・ネット閲覧
・iphoneの管理
・チョットしたExcel(マクロは不要)&Word
・年賀状
・pcは家の1階〜2階まで運ぶのとたまに車で実家などに持って行くくらい。
ぐらいです。
予算は10万未満です
@airがいいと思う点
・なんともいえないデザインと軽さと起動の早さ(店頭でしか弄ってないですが)
・容量はそんないらないので128Gでなんとか運用できるかな?&いざとなったら持ってる外付けHDDで。
・SSDを体験してみたい。
Aairが不安に思う点
・買い換えのサイクルが早くて5〜7年程度を見込んでるのでそれまで使い続ける事できるのかな?(サポートやメモリ4g)
Bproがいいと思う点
・いろんなサイト見てると、自己責任だけどHDD→SSDに変えたり、メモリの増設できたりする事。(自分的に数年後になるかな?)
Cproが不安に思う点
・airと同じ
・winのノート&デスクトップはメモリ増設自分でしたけどproの増設やSSDに交換ではチョット難しい?

なんかダラダラ書きましたが優先順位にすると
10万未満>買い換えサイクル5〜7年>iphoneとの兼ね合い(iTunes iCloud メール カレンダー等)>持ち運びはそんなにしない
になりました。毎日ぐらぐらairとproで悩んでます(今が一番幸せなのかもw)
「黙ってwinにしとけ」と言わずに皆さんのご意見よろしくお願いします。
694名称未設定:2013/05/20(月) 14:58:43.91 ID:JJRfBpgLP
>>693
大前提として。
5〜7年使いたいならMacはやめとき。
3〜4年で更新、運が良くて5年と見越しての予算配分を。

あとタイムマシン用HDDとアップルケアも予算に組み込むこと。
695名称未設定:2013/05/20(月) 15:05:12.02 ID:JJRfBpgLP
まあアップルケアは一年以内に入ればいいけど。
696名称未設定:2013/05/20(月) 15:08:03.86 ID:ZRmSsul20
初心者です。失礼します。
MBPR13 256 を購入予定なのですが、用途は
・イラレ、フォトショ(凝った作業はしないと思います。)
・ネット
・iTunes
・動画再生(youtubeやDVD)
・ブログ

以上を含めてMBPR 13で大丈夫でしょうか?
持ち運ぶので出来れば小さく軽い方がいいのですが...
697名称未設定:2013/05/20(月) 15:08:06.92 ID:Ysv/g8tGP
そもそもHDDに寿命があるんやから
MacやWindowsPC関係なく長く使うなら自分でカスタマイズ出来るProにしとき

メモリやHDD交換はめっちゃ簡単。
698名称未設定:2013/05/20(月) 15:10:56.02 ID:Ysv/g8tGP
>>696
大丈夫
699名称未設定:2013/05/20(月) 15:12:01.11 ID:JJRfBpgLP
>>696
スペック的には十分過ぎる。
あえて言えば画面の狭さに納得できるか。
700名称未設定:2013/05/20(月) 15:54:59.82 ID:tFOzZufhP
わざわざ文字にまで方言入れるやつってうざいなw
701名称未設定:2013/05/20(月) 16:01:59.42 ID:zI69dLmu0
文字にまで
702名称未設定:2013/05/20(月) 16:06:24.44 ID:yW8NyJM+0
>>693
長く使うならとりあえずMacBook Proにしといた方が良いよ。
ちなみに>>694>>697に同意する。
2〜3年後にはメモリ8GB無いとキツい状況になると思うよ。

つか君は細かいことを気にするっぽいから6月10日まで待って新型の発表待った方が良いのではないかな。
703名称未設定:2013/05/20(月) 19:28:19.49 ID:SwAQFkl10
693です
皆さんありがとうごさいます
>>694さん
どうしても1回はMac経験したくて。
タイムマシン用とAppleケア 了解しました。
>>697さん
簡単ですか、勇気づけられます。
>>702さん
やっぱり長く使うならあとあとメモリ増設したほうがいいですよね。
知り合った人からは「いい加減なB型」との評価です。
新型発表まではボーナス出ないので待ちます。

皆さんありがとうございました。購入したら報告します。本当に本当にありがとうでした。
704グワポ:2013/05/23(木) 09:44:00.74 ID:xp4cbGQg0
>>693
1
デザインは好み次第だが、筐体の作りの良さという点で見ると、今のAppleノートは意外に良い
ThinkPadには期待してたが意外に糞だった。
起動は早いが、普段はスリープ運用なのでむしろその便利さを感じると思う
(シャットダウン→起動なんてアホらしい事はしなくていい)
SSDを一度使うとHDDには戻りたくないというほど軽快に動く
用途的に特に問題ないと思う。自宅内で運んだり、カバンから出し入れするのにも、
重量の軽さ(と筐体の剛性感の高さ)はすごく感じる。

2
7年使うのは現実的ではない、Macは長くて5年
3〜4年で買い替えて出来るだけ常に新しいシステムを使ったほうが良い
Windows機と比べてコストが割高になる思うかもしれないが、
中古MacはWindows機と比べて遥かに高い価格で売却できるのであまり変わらない。

3
ストレージやメモリを交換したりして延命しつつ長く使うよりも、
性能に不満を感じてきた頃にサクッと新機種に買い替えのほうが総合的にみて良い

4
省略

iPhoneを使っているのならばiPhoneとの連携使用は積極的に使ってみるべき
705グワポ:2013/05/23(木) 10:17:17.27 ID:xp4cbGQg0
>>666
他の人の意見とま逆になるけど、ソファやベッドで使うときほど、iPadよりも
MacBookのほうが楽。iPadは基本的に常に片手または両手で画面を保持している必要が
あるが、MacBookにはヒンジがあるので膝の上に置いておくだけで良い(動画視聴時など)

ベッドの中で動画視聴だと、意外にiPhoneが取り回し良かったりする。
部屋に大型テレビ、MacBook、iPadがあっても、俺はiPhoneで見てたりする。

外でタイピングするのに外付けキーボードなんて、
両手でタイピングするのに画面はどうやって適正な角度に保持するの?
重量的/容量的、また収納性、接続の手間とかを考えてもMacBook Airのほうが良い。

あと、詳しい事は知らないが、iPad/iPhoneだと動画サイトで見られないの結構ある。
706グワポ:2013/05/23(木) 10:19:24.23 ID:xp4cbGQg0
>>672
11インチでた頃にすぐ買って使ってたが、結構便利なサイズ。
フルスクリーン機能やExposé、Spacesによって、OSXは小画面でも使い易いよう工夫されてる。
俺は事務仕事が多くなったので13インチに買い替えたが、俺があなたなら11インチを選ぶと思う。
むしろ11インチのほうが適してそう。

>>676
Macのペタペタキーボードは結構いいね
キーボード結構ヘビーに使うほうだけど、気にいってる

>>688
性能的にも価格的にも買い替えるほどのメリットはなさそう
HDDに戻ったらかなりストレスを感じると思う
俺はSSDのMacBook Air使ってて、HDDのMac Pro使ったら遅く感じた
ストレージの速さは思ったより全般的な使用感に繋がってくる
707名称未設定:2013/05/23(木) 21:56:06.16 ID:PEqoFkEk0
OSXが工夫されてるとか何かの冗談だろ
DPIやUIサイズすら変更できずに画面の大きさに合わせて解像度ごと落とすしかすべが無いのに
708名称未設定:2013/05/23(木) 21:58:28.56 ID:3moKZ7kk0
まーたエアユーザーのdozaaarrrか
709名称未設定:2013/05/23(木) 22:01:31.43 ID:5TIA3RSk0
>>707
Retinaは解像度自在でWindowsみたいないいかげんな150%、200%とかじゃないよ
画面は標準で仮想デスクトップ機能があって何画面でも作れるしアプリごと画面ごとにフルスクリーンできるよ
切り替えも移動もかなり直感的
710名称未設定:2013/05/23(木) 22:02:23.26 ID:CyJ/sldm0
金がありゃぁな、11、13を細かく使い分けるのも楽しいよな。
711名称未設定:2013/05/23(木) 22:33:23.80 ID:3bSTACcD0
WindowsのUI解像度変更ってダイアログが崩れたりあるから使い物にならん。
結局デフォルトの96ppiしか使わなくなる。
712名称未設定:2013/05/23(木) 22:39:22.53 ID:SXh2pc4n0
707は未だに爆弾が出ると思ってるタイプ
713名称未設定:2013/05/23(木) 23:34:06.92 ID:2nNV6lGj0
>>707
寝言は止めよう。
714名称未設定:2013/05/23(木) 23:56:56.23 ID:xidcJevk0
707は実際に試した事も無いのに脳内で語っちゃうタイプ
715名称未設定:2013/05/24(金) 00:12:43.04 ID:420d6+RQ0
>>709
もっとくわしくどうぞ
解像度自在ってなに?w
もしかして画面のピクセル数を変えれるって事?
で、そうすると窓ボタン等の見た目のUIも極小になるよね?
どうやって解決するの?

>>711
そんな神経質な人間相手でもUIの大きさ変更は有効
何も出来ないに等しいOSXよりは100倍マシでしょう
716名称未設定:2013/05/24(金) 00:34:11.85 ID:4uMyRB3N0
>>715
寝言は止めよう。
717名称未設定:2013/05/24(金) 00:52:20.06 ID:HXwveoJ/0
OSXがWinに負けてるところなんてないよ
強いていえばエロゲーか?
718名称未設定:2013/05/24(金) 02:57:42.18 ID:XqQd6z5e0
山口くんまたこっちに沸いたのか
719グワポ:2013/05/24(金) 05:02:49.50 ID:OP9sZQfh0
>>707
ドザ機で11インチは個人的には使う気がしないが、
Macなら11インチでも使い物になる
ボタンサイズなど変えて少しでも広くするとかそういうことじゃなく。

>>715
なんと日本語で表現すれば良いのかよく分からんけど、
「擬似的に画面のピクセル数を変える」で良いんじゃね?
窓ボタン等の見た目のUIも極小とはいわないが、小さくなるよ。
720名称未設定:2013/05/24(金) 05:12:04.93 ID:0TySTHMAP
mac typeってソフトがあるが、そういうのじゃだめなのか?
正直そこまでしてこだわる意味がわからん
721名称未設定:2013/05/24(金) 06:17:03.24 ID:E2uW7P5d0
嘘が日課の山口くんは
iPhone板でコテンパンにされるとこっちに湧くよね
722グワポ:2013/05/24(金) 06:37:00.04 ID:OP9sZQfh0
山口君って俺の事?
iPhone板で晒した名前は山口ではないよ。
723名称未設定:2013/05/25(土) 07:31:35.11 ID:YpJQKTfM0
ほんとにコテハン信者の寝言通りならMacが一桁シェアで惨敗つづきなんてしてねーよ
724名称未設定:2013/05/25(土) 09:22:22.41 ID:oklnX2JTP
個人用シェアは二桁らしいね。

それはともかく、全ハードメーカー合計の利益の4割がアップルでしょ。
それ大勝ちじゃね?
725名称未設定:2013/05/25(土) 11:01:06.66 ID:/VV+yuxA0
負けてるって発想がもうね
利益出してる会社や製品にいう言葉ではない
726名称未設定:2013/05/25(土) 11:46:06.18 ID:88isQM500
そうそう、工場閉鎖やリストラされる悲惨なメーカーがAppleに向かって負けてるとか言うのは頭がオカシイ
727名称未設定:2013/05/25(土) 11:48:55.67 ID:GLV7p+rS0
windows自作機で15年やってきたものの、結婚してからスペックも上げずに5年。
xpのサポート終了を期にデザインに惚れたiMacを検討しているオッサンです。自作機のゴテゴテしたタワー型デザインはもうお腹一杯です。
使い道としては子どものビデオ編集(AVCHD)。
21.5インチの基本的な最低スペックではキツイでしょうか?
728名称未設定:2013/05/25(土) 11:55:35.45 ID:88isQM500
Airで動画編集やってる奴もいるのに
iMacなら余裕です
729名称未設定:2013/05/25(土) 12:32:30.86 ID:YpJQKTfM0
利益だしてる=信者が相場無視で高い金払ってるという事
それはそれですごいことだとおもうけど
そういう洗脳状態ではない一般人からみれば高いだけの糞みたいなプロダクツだろ
730名称未設定:2013/05/25(土) 12:40:39.79 ID:88isQM500
そもそも荒らしは頭がオカシイ人でキチガイで一般人ではない、
荒らしが一般人を語るのが大間違い。
731名称未設定:2013/05/25(土) 12:44:11.74 ID:19QyMIPC0
俺はOSのインターフェイスと筐体の見た目だけでドザ機の相場より3〜5万円高くても買うわ。
毎日使う物だからその点は妥協したくないしそれだけの価値がある。

でも実際の価格差見るとMacってそんなに高くないよね。
732名称未設定:2013/05/25(土) 12:48:46.93 ID:88isQM500
最近は同じスペックならMacの方が安いらしいね。
比べたわけではないが、ブログや記事で読んだことがある
733名称未設定:2013/05/25(土) 13:17:49.81 ID:/VV+yuxA0
Macの方が高いと未だに思ってるとか
現状の市場を把握できてないにも程があるよな
734名称未設定:2013/05/25(土) 13:19:05.73 ID:YpJQKTfM0
735名称未設定:2013/05/25(土) 13:26:56.43 ID:19QyMIPC0
AVCHDの問題はこれで解決する。
http://gajetdaisuke.com/archives/12429_114629.php
736名称未設定:2013/05/25(土) 15:50:11.84 ID:vdeWGYJ70
>>735
これはいいこと聞いた
それにしても>>727はマジ?
動画は昔のMiniDVとiPhoneしか扱ったことなくてAVCHDはよくわからんのです
737名称未設定:2013/05/25(土) 18:16:17.54 ID:YpJQKTfM0
>>736
AVCHDの動画編集で今も今後もMacは苦労しかない
ビデオカメラ板とかのぞいでごらんよ
Macメインでやってるやつなんてほぼいないから
738名称未設定:2013/05/25(土) 18:22:38.24 ID:vdeWGYJ70
>>737
そっか、サンキューやで
739名称未設定:2013/05/25(土) 18:43:09.72 ID:/VV+yuxA0
>>738
それ、iPhone板でアク禁になってMacを逆恨みしてる粘着荒らしだから感謝するだけ損
740名称未設定:2013/05/25(土) 18:54:11.51 ID:88isQM500
粘着荒らしは今日もiPhone板でフルボッコにされてたしね
741名称未設定:2013/05/25(土) 19:10:48.61 ID:19QyMIPC0
動画編集はどこまでやるかって話だな。
気軽に簡単な編集だったらiMovieの方が楽なことは多い。

しかし動画編集が主目的であればMacはおすすめしない。
742名称未設定:2013/05/25(土) 20:11:27.75 ID:88isQM500
映画やドラマ作ってるハリウッドや邦画興行収入No.1とった会社の動画編集のプロはMac使ってるけどね
iTunesやガレパンやiPhotoと連携してて、ヒラギノフォントがデフォで使えるMacの方が動画を作りやすい環境が揃ってるけどね

変なエフェクト入れまくるコテコテ動画作りたいならWindows
音楽、画像、文字など素早く簡単に使いたい、観やすい動画作るならMac
743名称未設定:2013/05/25(土) 21:27:44.69 ID:ZsEoahHV0
>>741
意見は構わないけど理由を語りましょう。
それでは何も伝わりません。

子供のビデオ編集で困る事は何でしょう?
744727:2013/05/25(土) 23:27:07.80 ID:GLV7p+rS0
このスレに書き込むまで色々なサイトを見て回ってきて、AVCHDの編集はMacでも可能だろうとは自分では思ってます。
上の方で教えてもらったサイトもチェックはしてまして、MacはAVCHD編集には不向きではあるけれど工夫すれば何とでもなりそうだ、と感じてました。
現在はPentium4(3.0GHz)、Memory2Gでグラボはもう忘れたスペックの自作機ででAVCHD編集をしているのですが、
再生もコマ落ち、少しテロップを入れるだけで5分待ち、そして書き出しに一晩…と言った情況なのが
取り敢えず基本スペックの21.5インチiMacでもサクサク編集できる…ということなんですよね?
単純に考えて、5年前のコンピュータよりは大幅に技術が向上しているはずなのだからここで聞くまでもなかったのかも知れません。
妙な流れにしてしまいすいませんでした。

正直、買ってビデオ編集を毎日のようにするとは思えず、ただデザインが素敵なiMacを所有したいという気持ちの方が強いので(今更すいません)、多分買います。
どうせならと27インチを買うかも知れません。オッサンの妙な質問に答えて頂きありがとうございます。すいませんでした。
745名称未設定:2013/05/25(土) 23:33:00.56 ID:ud1GEk450
動画うんぬんは価格コムを根城にしてるキチだよ
似た様なのがApple板でドウガガーナスガー!と喚いている
746名称未設定:2013/05/26(日) 09:26:21.81 ID:GW2ogmFI0
747名称未設定:2013/05/26(日) 14:25:20.61 ID:V9dnCCnsP
>>746
買ったらええねん
748名称未設定:2013/05/26(日) 19:57:35.66 ID:IzzR3hG40
>>745
書いてる人間が基地かどうかはどうでもよくてそれが事実かどうかだろ
大筋としては間違ってはいないと思うけどね
いまさらAVCHDのビデオ関連でMac持ち上げるとかはさすがに見ててどうかとおもう
749名称未設定:2013/05/26(日) 19:59:45.74 ID:IzzR3hG40
>>744
たぶんあなたはMac買ってOKな人だと思います
理由は↓
>デザインが素敵なiMacを所有したいという気持ちの方が強いので

性能や出来る事とかよりとにかくデザインや所有感を味わいたい人向けのパソコンがMacです
おそらくぴったりですよ
750名称未設定:2013/05/26(日) 20:06:51.73 ID:9VQM/vxh0
>>748
いやいや、間違ってる
AVCHDはMacでも対応してて問題ないのを
古臭い間違ったことを書くからキチガイと言われてバカにされるんだよ。
751名称未設定:2013/05/26(日) 20:18:24.28 ID:/JSv/y5YP
どーでもいい…そんなことすら調べられないならどんなOS使ってもただの箱だ
752名称未設定:2013/05/26(日) 20:40:27.02 ID:HKb1q5og0
>>748
自分の弁護を別IDでしても説得力は無いよ。
別にファイル形式が全ての話では無いので。
753名称未設定:2013/05/26(日) 21:09:45.86 ID:MwKsHKag0
酒屋の息子が書き込んだ価格コムのクチコミがあちこちで良く貼られるけど。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13872200/
↑ここだと論破されてるね。

つかこれですら2年以上前の情報だし。
754名称未設定:2013/05/27(月) 14:52:53.38 ID:OOYXAhR80
どこをどう読んだら論破されてるの?
755名称未設定:2013/05/27(月) 16:56:50.92 ID:ujUIidxh0
長いから斜め読みだけど狂信的なドザは狂信的なマカーの斜め上を行くキモさなのはよくわかった。
756名称未設定:2013/05/27(月) 20:59:26.11 ID:h5IkrT1V0
>>754
論破されている事にも気付かないの?
757名称未設定:2013/05/27(月) 23:21:00.36 ID:aXgLXaLY0!
初Mac、購入相談させて下さい。

用途はExcel・Wordの初歩的な作業、動画視聴、ネット、写真管理(3000枚程度)、iPhone・iPadの管理、DTM。。。で3年くらいは使えればと思っています。

proの13インチ
2.5GHz Dual-core Intel Core i5
8GB Memory
500GB HD
office for Mac

上記のスペックで問題ないでしょうか?
もしくは。。。
Airの13インチ
1.8GHz Intel Dual-Core Core i5
8GB Memory
256GB Flash Storage

とでは、どちらが良いでしょうか。
アドバイスお願いします。
758名称未設定:2013/05/27(月) 23:22:26.14 ID:9nnsTsvz0
pro
759名称未設定:2013/05/27(月) 23:29:54.24 ID:ujUIidxh0
Proだな。
760名称未設定:2013/05/28(火) 00:18:21.60 ID:htBXsGau0
>>757
用途的にMacを選ぶ理由がまるでないな
やっぱり君もおしゃれ()したいの?
761名称未設定:2013/05/28(火) 00:21:14.84 ID:4qA/6Utq0!
>>758 759
ありがとうございます。
スペック的には十分でしょうか?
762名称未設定:2013/05/28(火) 00:21:15.11 ID:W7YTHHQr0
オサレ心は大切だよ。

それにMacの使いやすく見目美しいUIはストレスが溜まらない。
それだけでもMacを使う理由には十分さ。
763名称未設定:2013/05/28(火) 00:23:15.89 ID:W7YTHHQr0
>>761
スペックは十分、つか上を見たら切りが無い。
メモリや内部ストレージは今後容量増やしたくなるかもしれないので、その拡張性からProおすすめ。
Airは後から増やせないからね。
764名称未設定:2013/05/28(火) 00:27:16.21 ID:4qA/6Utq0!
>>760
みんなにそう言われますw

タイミング的に今のpcを買い替える状況だったし
iPhoneもiPadも使ってるからどうせならデビューしょうかと。。

何にせよホントMacに関してはド素人なもので。
BootcampとMac用のofficeの違いも把握出来てないレベルです
765名称未設定:2013/05/28(火) 00:41:39.94 ID:W7YTHHQr0
iPhoneとiPadを使ってるならMacにするとiTunesの快適さに驚くと思う。
それだけでもMacにする価値がある。
766名称未設定:2013/05/28(火) 00:44:44.21 ID:BTDOapQW0
俺の愛機、iBook G4 でも最新のiTunes使えるようにしてくれ(泣)
767名称未設定:2013/05/28(火) 00:54:40.52 ID:9Snlf+7qP
>>766
あきらめろん
768名称未設定:2013/05/28(火) 01:40:48.13 ID:BTDOapQW0
>>767
先月、アマゾンでiBook G4用の交換バッテリー買ったばっかだってのに?
769名称未設定:2013/05/28(火) 01:51:20.72 ID:DWA90RBE0
てす
770名称未設定:2013/05/28(火) 09:22:06.40 ID:9Snlf+7qP
>>768
もうiBookさんを眠らさせてやれよ
771グワポS:2013/05/28(火) 12:13:26.34 ID:CcjqrBgE0
>>757
たぶんサクサク感じるのはMacBook Air
SSDだから
OpenOffice(無料)という選択肢もある
772名称未設定:2013/05/28(火) 14:15:44.18 ID:1jrS6XaAP
Proなら後でSSDに交換もできる。
773名称未設定:2013/05/28(火) 14:24:18.26 ID:PCBHj3+W0
ただまだ高いねぇ、SSD
774名称未設定:2013/05/29(水) 01:04:06.72 ID:WythXuNK0
結局Windowsとどっちが良いの?
ねえどっち?
775名称未設定:2013/05/29(水) 01:10:12.18 ID:fLXr/ft60
macはwindowsを兼ねるのだ
776名称未設定:2013/05/29(水) 10:41:01.04 ID:pE3ieLgo0
iTunesメインならMac
777名称未設定:2013/05/29(水) 20:12:00.89 ID:xPAg7Yls0
ParallelsでWindowsを使ってる最中に、天蓋しめてスリープにした場合って、復帰時も問題なくWindowsもスリープから復帰すんですか?
778名称未設定:2013/05/29(水) 21:07:07.05 ID:kvY2Jxgn0
音楽(DTM)やる身としては断然Macだなー
安定感がダンチ
779名称未設定:2013/05/29(水) 21:21:16.51 ID:5TDdN1k50
>>777
する。
780グワポS:2013/05/30(木) 02:54:04.51 ID:HUabb7nN0
>>772
どうせ交換するなら無駄がない方が良い
手間もコストも時間も

>>774
どっちに慣れてるかで答えは大きく変わると思うけど、
生まれたときからマカである俺としてはMacメインで、
補助的にWindowsを仮想環境で使うのがベスト
日常用途の95%はMacで問題なし

>>777
ちなみにVMware fusionでも普通に復帰する
その点なにも意識するところはない、ごく普通に使える
BootcampでネイティブのWindows使ってるよりも、
VMwareで仮想Windows使ってるほうが自然な操作感
3本指でドラッグとかも仮想Windows内で効くし
781名称未設定:2013/05/30(木) 04:55:01.55 ID:0TtFYCwW0
>日常用途の95%はMacで問題なし
マカってMac出来る範囲以外のことはやらないor否定だからねえ
そういう人種の「95%はできる」は一般人の95%と同じとは思わないほうがいい
782名称未設定:2013/05/30(木) 05:01:28.68 ID:uw+vyofF0
日常用途も業務も全てMacでいけるけどね

お金に余裕ある人、予算に余裕がある企業や国立大=Mac
貧困層、クリエイティブな仕事に縁がない人、予算が無い企業など=Windows
783名称未設定:2013/05/30(木) 05:53:12.83 ID:Upbo5Ss/P
iPhone買ったらPCの使用頻度が下がる人がけっこういるくらいだからな。
一般人はmac買ったらもう困らないでしょ。
784名称未設定:2013/05/30(木) 05:53:25.45 ID:oKhBmu470
>>781
巣にお帰り。構ってちゃん。
785名称未設定:2013/05/30(木) 11:39:23.31 ID:A2VspvPe0
てか病院って医師の前に置いてあるのはたいがいiMacなのはなぜ
786名称未設定:2013/05/30(木) 11:47:39.72 ID:mYS7t3Xa0
印刷、グラフィック、音楽、弁護士、病院はMacという昔からの伝統が残っているから
787名称未設定:2013/05/30(木) 12:06:59.47 ID:KO7ImykRP
>>785
まともな電子カルテがない時代に
ファイルメーカーで患者管理ソフトとかを自作していた時代の名残り
788名称未設定:2013/05/30(木) 12:07:56.54 ID:5P9Gq4mzP
大きい病院はほぼ100%Windowsだよ。
検査機器関係もWindowsしか無い。

Mac使うのは個人開業医だな。
789名称未設定:2013/05/30(木) 12:25:48.76 ID:KO7ImykRP
医局で個人的にMac使っているのは多そうだけどね。
あとは、レッツノート使っている先生も多い印象。
電カルとか支払請求みたいな企業として使うのはウィンドウズが圧勝だけど。
790名称未設定:2013/05/30(木) 13:24:37.15 ID:pReMeDugi
>>788
しかも目が痛くなるような小さいリスト表示の薬をマウスクリックで選択してるよな
あれはNTTDATAとかが作ってるのか?
薬間違えて患者死なせないようにしないとな…
791名称未設定:2013/05/30(木) 19:48:00.05 ID:ZZ4Fh58P0
iMacって新しいのいつ頃出るんですか?
今買ってしまっていいのかわからんのです
792名称未設定:2013/05/30(木) 19:50:23.83 ID:SXfRHkLm0
待てるならハズウェル待ち6月以降
欲しいなら今すぐ
793名称未設定:2013/05/30(木) 20:00:18.14 ID:oKhBmu470
>>791
取り敢えず6/10までは待った方が良いと思う。
でも多分iMacの次は秋以降だと予想。

また、それ程大きな進化は無いと思うから6/10に発表が無ければ買っても良いかと。Retinaディスプレイ搭載は、、、まだ無理かな。
794名称未設定:2013/05/30(木) 20:28:01.52 ID:Kj5TDlMb0
毎回新型発表後の発売って、その月中か翌月?
795名称未設定:2013/05/30(木) 20:34:53.52 ID:oKhBmu470
その場で予約開始!!の場合で届くのが二週間から一ヶ月ぐらいだったと思う。

前回のiMacはトラブルでかなり待たされたモデルが有ったけど。
796名称未設定:2013/05/30(木) 20:42:28.26 ID:5P9Gq4mzP
2012は10月に発表で12月に受注開始だったっけ?
797名称未設定:2013/05/30(木) 20:58:43.54 ID:ZZ4Fh58P0
ありがとう御座いました
当方2006年のiMacが先日行きまして…
今はうんともすんとも言わない状況で困ってました
六月以降何も無いのでしたらまた買って見ます
798名称未設定:2013/05/30(木) 21:01:38.96 ID:oKhBmu470
>>797
6/10はWWDCなので、ここで何らかの発表が無ければ当分無いと思う。
これは米国時間なので日本では6/11深夜。

自分は発表される事が濃厚なMacbookProを狙っています。
799名称未設定:2013/05/30(木) 21:06:37.04 ID:ZZ4Fh58P0
>>798
MacBookPro出ると良いですね
今日触ってきましたが、いろいろ進化して感動しましたよ
絶対にあの下ろし金みたいなマウス?は買います
800名称未設定:2013/05/30(木) 21:59:42.36 ID:IvNJWX7z0
1ドル=100円換算なら18%ほど値上がりか。
iMac買うなら今しかないな。
801名称未設定:2013/05/31(金) 00:37:43.48 ID:xfNUN56Q0
WWDCのあった月末に新Mac発表も過去にはあってな
新OSがリリース出来る状態なら新しくMacも発表だけど
その可能性はごく僅かだよ、WWDCに期待し過ぎの人が大杉
802名称未設定:2013/05/31(金) 00:43:54.41 ID:hkGG1zg+0
あくまで開発者会議であって
新製品発表の場ではないもんな
昔、どっかの雑誌が記者送り込んだはいいが
基調講演以外NDAだったから記事にしようがなくて(以下略)
803名称未設定:2013/05/31(金) 00:56:28.93 ID:G3gDHbMH0
今回はハスウェルがあるからだと思うよ
804名称未設定:2013/05/31(金) 02:07:43.02 ID:FboI29II0
>>801
MacはOSのリリースと連動する事は殆ど無いよ。無関係。
805名称未設定:2013/06/01(土) 14:55:28.98 ID:4KxdaGGW0
どこで聞けばいいか迷ったがここで。
Apple LED Cinema Display (27インチ) 使ってるんだけど
これにiMacみたいな下アゴ付ける商品ってありませんか?
806名称未設定:2013/06/02(日) 03:24:33.15 ID:DVn1k6vB0
もうハズウェルパソコン買えるよhttp://www.dospara.co.jp/5gamepc/note/
807名称未設定:2013/06/02(日) 04:54:27.07 ID:qJf//rsX0
ドスパラは不買運動。
あとWWDCで新型の発表はiphone、ipadのみってオチもありえる。
808名称未設定:2013/06/02(日) 08:10:09.74 ID:ORy1jK2y0
6月の発表会ではMBAやMBP、OSでiPhoneやiPadは秋との噂はあるな。
809名称未設定:2013/06/02(日) 08:46:26.25 ID:Nqj3yXqi0
ハズウェルはノート系での期待はでかい
早く発表してほしい
810名称未設定:2013/06/02(日) 12:56:21.39 ID:LgbNqdGS0
MacBOOKPro購入予定です。
わからないので質問させて下さい。
Word&Excelについてです
現在win使用してます。
Pro購入したらほとんどwinは使う予定はないとおもってましたが、エバノートに入れたExcelなど編集したい時どうすればいいのか質問させて下さい。
@Mac osのみで使用するにはMS office for Mac のみの購入でいいですよね?(無料のopen officeもあり?)

AMac上にてwin 動かす為にparallels desktopもしくはVMWare fusion とwin dsp版が必要。で、Excel動かす為にはMS office for Mac ?それともms office?

ブートキャンプするまでではないかなと思ってます。
間違って点あればご指摘お願いいたします
811名称未設定:2013/06/02(日) 13:01:51.64 ID:7RQdn+fS0
>>810
1,その通り。VBA、マクロなどを使用している場合は互換性に注意。

2,概ねその通り。WindowsエミュレータなのでOfficeもWin版が必要。互換性的にこちらがお勧め。
最近噂の中国語バージョンのOfficeを買うとお安く環境を構築出来るかと。
812名称未設定:2013/06/02(日) 13:10:06.25 ID:byUUQMyy0
中華版で泣いてる人もいるようだからそんなの進めちゃだめ。
一応Office for Macをまず買っておいて、問題があるようだったら、
仮想PCソフト、Windows OS、Officeはそれぞれ試用版があるから、確認してから買う方がいいよ。
813名称未設定:2013/06/02(日) 13:20:50.36 ID:bT11Mpwy0
DSP版よりもやたら安いWindowsやOfficeは大抵が中華版。
よくわからないならやめとくべき。
814名称未設定:2013/06/02(日) 13:24:19.95 ID:bT11Mpwy0
Officeだけに用があるならCrossOver Macもおすすめ。
http://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/co_m/

Windowsを買う必要が無い分ちょっと安い。
815名称未設定:2013/06/02(日) 13:39:28.75 ID:7RQdn+fS0
>>812
泣く様な事例は聞いた事が無いけど。
Microsoft自体が違法性が無い事を認めているし。問題は無いと思う。
816名称未設定:2013/06/02(日) 13:42:06.50 ID:IaIMjqhq0
手順踏めない人なんて山ほどいるから
817名称未設定:2013/06/02(日) 14:16:30.39 ID:fNRZvXw50
Retinaの13と15で迷うんだけど、
iMovie使うに当たっては13だとグラボない分パワー不足だったりしますか??
それともあまり変わらないですか?
parallels desktopでWindows使用する場合(主にExcel等)もパワー不足はないでしょうか?
818名称未設定:2013/06/02(日) 16:03:46.20 ID:LgbNqdGS0
>>811
>>812
>>813
>>814
>>815
皆様わかりやすい説明ありがとうございます。
予定ではMac本体+外付けHDD+MS for Macで精一杯なのでなるべく安いに越した事はないのですが少しずつ環境整えたいと思います。

中華版なんてあるんですね。
819名称未設定:2013/06/02(日) 16:11:32.12 ID:xrhP4ruY0
ハズウェル世代になったらノートのグラボは無しかもね
820名称未設定:2013/06/02(日) 16:37:37.05 ID:ZqRSl4YS0
ハズウェルが出たとして、価格としてはどれぐらいになると予想されるんだろう?
せっかく買うならいいモデルがいいけど20万以上だと手が出ない...
821名称未設定:2013/06/02(日) 16:41:17.70 ID:ZqRSl4YS0
連投ごめん。俺が考えてるのは網膜MBPね。
(全部モデルが網膜仕様になると踏んでるんだけど)
822名称未設定:2013/06/02(日) 16:53:23.31 ID:xrhP4ruY0
今の価格+レートを100円での値上げと予想
823名称未設定:2013/06/02(日) 16:59:54.47 ID:7RQdn+fS0
>>820
確実に為替が反映されるので実質値上げになるのは、ほば確定。
現在必要で予算が限られているなら今買うべきだと思う。

円が85円→101円換算に変わるので、その割合で現行機の価格に反映させれば、その価格になる筈。

自分は新しもの好きので値上げ覚悟でWWDCを待ち構えている所。
824名称未設定:2013/06/02(日) 17:12:39.03 ID:DVn1k6vB0
もうハズウェルパソコン買えるよhttp://www.dospara.co.jp/5gamepc/note/
825820:2013/06/02(日) 18:28:45.57 ID:ZqRSl4YS0
今すぐ必要というわけではないけど、ハズウェルで一気に性能が向上するって聞いて待ってるところ。
現行機x1.2倍と見積もっておくか...ありがと!
826名称未設定:2013/06/02(日) 18:39:31.49 ID:xrhP4ruY0
Windowsデスクトップのベンチはもう出てるから参考に
827名称未設定:2013/06/02(日) 20:25:08.94 ID:nLw2jB/v0
待つか今買うか悩んでるんだけど、次モデルが間違いなく値上がり確定なら、底値の今買った方がいいのか…
828名称未設定:2013/06/02(日) 20:27:57.34 ID:xrhP4ruY0
次モデルが出て、今のモデルがすぐ無くなるの?そんな事過去にあった?
829名称未設定:2013/06/02(日) 20:35:07.43 ID:7RQdn+fS0
>>828
iPadの例を見る限り、現行機がこのままの価格で推移するかは怪しい。即日値上げも有り得るので。
そう言う意味で>>827の方が悩んでいるのは正しいと思う。
830名称未設定:2013/06/02(日) 23:19:08.55 ID:vnbPZIST0
整備品も値上がりするんだろうか?
831名称未設定:2013/06/02(日) 23:21:58.68 ID:jNsFmPcD0
整備品って海外で整備してるの?
832名称未設定:2013/06/03(月) 01:00:26.99 ID:alnBcbiX0
マジックトラックパッドとかも値上がりするんだろうか。
長年、嫌がらせをされています。
工作員 エージェント 事件事故死 多角操作 イルミナティ悪魔の13血流 で検索。
834820&825:2013/06/03(月) 17:48:13.10 ID:ps7NlJR20
ウィンドウズのベンチ見た限りだと、そんなに劇的な変化はないっぽいね。
底値の今のうちにMBP買っちゃおうかしら...。
でもやっぱり発表されるまで待ちますわ!
835名称未設定:2013/06/03(月) 18:19:07.49 ID:DFKd+tkV0
売りは内蔵グラフィックと省電力だが内蔵グラはゲームには非力だし通常利用なら前のでも問題ないでしょうね
デスクではあまりメリットは無いかもしれないがノート派には省電力は魅力でしょう
836名称未設定:2013/06/03(月) 18:34:38.10 ID:rAbBCGX/0
少なくともRetina対応にかなりのGPU能力を求められているので、少しでもGPUの性能が上がるのは間違いなくメリットになると思う。
837名称未設定:2013/06/03(月) 18:55:05.78 ID:tDqXq8N10
>>832
外付けDVDドライブとか、Macを値上げするなら関連商品もまとめて値上げするのは十分あり得るんちゃうか?
838名称未設定:2013/06/03(月) 22:55:42.31 ID:zuJyz5rn0
Mac Proも来るのか。そっちが楽しみになってきた。
iMacとどちらにするか悩むな…
839名称未設定:2013/06/04(火) 13:40:08.18 ID:MZhGx2v8P
Mac ProはHaswell搭載しないと思うぞ。
840名称未設定:2013/06/04(火) 13:42:11.29 ID:Md2MbTxq0
MacProは今年の第四四半期って何度言ったら…
841名称未設定:2013/06/04(火) 13:43:58.22 ID:MZhGx2v8P
>>840
いや、在庫調整入ってるらしい。
842名称未設定:2013/06/04(火) 13:46:41.82 ID:Md2MbTxq0
何度その手に引っかかってるか…
843名称未設定:2013/06/04(火) 14:03:51.17 ID:3By9NDR30
ハズウェルXeon発表されたから
844名称未設定:2013/06/04(火) 14:21:56.95 ID:Md2MbTxq0
マジだった…
845名称未設定:2013/06/04(火) 14:24:48.91 ID:MZhGx2v8P
>>843
今のメイン顧客層考えると実績の無い新チップセットは採用しないと思われ。
846グワポS:2013/06/04(火) 15:42:50.39 ID:zavZmMnS0
>>781
ここで相談してくるような人って、そんなに凝った事やんないよ
847名称未設定:2013/06/04(火) 16:10:57.81 ID:k8G0YHrB0
普通のMacBOOKProはhaswel乗らないことが濃厚みたいし、
自分で16Gメモリのせられない仕様の外装になったら泣けるし、
正直パワポ作って、エクセルで表作って、イラレでFig作る位のことしかやらないので、i5で十分じゃなかろうかと思ってる。安い今のうちの買っちまおうと思ってるんだけど、どうだろう。

上記のことをやるにしてもハズウェルさんになると全然違うのやろか。

さらに根本的な悩みとしては、本当にhaswell乗らないのかっていうとこなんだけど、ほぼ間違いないよね?
848名称未設定:2013/06/04(火) 16:18:16.82 ID:xXZ1Kwda0
>>847
ラインナップは変わらんと思うで〜
ノーマルMacBook Proは今までどおり自分で換装出来る仕様やと思うわ

イラレするなら15inchやろうけど
現行でも新型でも好きな方選べばよろしい。
849名称未設定:2013/06/04(火) 16:22:26.45 ID:iReuWG9i0
>>848
ありがとう。やることから考えたら仮にhaswell乗ったとしてもあまり大差はないって感じかな?
値段が上がる前に買ったほうがいいかな。
850名称未設定:2013/06/04(火) 16:34:00.66 ID:3By9NDR30
ハズウェルのいい所は内蔵グラフィックと消費電力
851名称未設定:2013/06/04(火) 23:05:26.20 ID:1oCtuXyd0
ありがとうございました。
無事マカーに内定しました。
やっとwin7ともおさらばだ。
852名称未設定:2013/06/05(水) 01:57:17.47 ID:GGzrt8Jn0
アドバイスお願いします!

ハズウェルまで待つべきか、現行MBPを買ってSSD化・メモリ大容量化するべきかで悩んでます。

現在使ってるのがMacBook07Mid Core2DuoをにSSD化したものでメモリは4GB(実質3GBしか認識しないとか。)
です。音楽制作(Logic)メインで動画もたまにはイジる程度です。Logicでは特にストレス感じません。

現在ストレスになってるのは特に動画をイジる時の遅さ。PremierでもiMovieでも、もっとサクサク動いてほしい。
バッテリーは電源あるところでの使用がほとんどです。
853名称未設定:2013/06/05(水) 02:06:14.70 ID:LCr9/grN0
>>852
07年のCore2Duoからなら現行モデルでも爆早に感じて問題やろ
2010 i7 スノーでも動画イジる時にストレス無いし。

長く使う人ならハズウェルまで待つべきやと思うわ
854852:2013/06/05(水) 03:05:31.21 ID:GGzrt8Jn0
>>853
ありがとうございます。
「長く」というのはバッテリー的の意味ですか、製品の使用期間的意味ですか?
(後者だとは思いますが念のため...)

なぜ長く使うならハズウェルまで待つべきなのでしょうか。よろしければご教示ください!
855名称未設定:2013/06/05(水) 09:41:04.23 ID:45Tzk1Aw0
今は現行品の在庫と値段をチェックしながら新作発表を待って新作の値段と性能を確認
現行品でいいと思ったら無くなる前にすぐ決断
すぐに決断出来ないで現行品の新品が変えなかったなら
現行を新作にかえて中古に売る人待ちまたはApple整備品待ち
これしかない次期
856名称未設定:2013/06/05(水) 12:26:23.68 ID:j26/ZbuA0
ハズウェル積んだiMacならBF3快適に出来ますか?
857名称未設定:2013/06/05(水) 13:49:51.40 ID:cu0KYKuB0
>>856
iMacはおろか、新型MBPでも快適に動くよ
858名称未設定:2013/06/05(水) 18:03:14.28 ID:0I7MJ1Pr0
え〜そんなに快適ならWindows買う必用ないかな。。
859名称未設定:2013/06/05(水) 18:11:06.42 ID:wuQROJaJi
やっと気づいたかw
860名称未設定:2013/06/05(水) 18:19:18.28 ID:fqTQUErr0
だいたいiMacはグラフィックチップ付きでしょ
ハズウェルのグラフィック能力関係ないんじゃ?
もちろん、次のiMacは内蔵グラフィックだけになるかもしれんけど
861名称未設定:2013/06/05(水) 18:33:17.29 ID:0I7MJ1Pr0
>>859
新しいGTA5買いたいんだけどそれでも余裕ですか?
ところでみなさんゲームする時はブートキャンプでしてるの?
862名称未設定:2013/06/05(水) 18:39:12.43 ID:wuQROJaJi
ゲーム(笑)
863名称未設定:2013/06/05(水) 20:28:42.43 ID:pU69ogN50
>>861
ここの方達はゲー何とかはしません。ゲー板で聞きなさい。
864名称未設定:2013/06/05(水) 21:29:10.87 ID:3PBPzW660
>>861
だからBootCampでゲームするくらいなら
素直にWindows機買えよw
865名称未設定:2013/06/05(水) 22:46:27.89 ID:GGzrt8Jn0
まぁオサレなディスプレイとキーボードでやりたい気持ちはわからんでもないが....
866名称未設定:2013/06/06(木) 11:04:50.93 ID:Qv4xDf1Y0
現在、MacBookPro Early 2008(MB134)を使用しています。

macboookpro購入検討でディスプレイを迷ってます。
adobe[cs5]を所有していますので
やはり非Retinaのほうが良いのでしょうか?
867グワポS:2013/06/06(木) 11:29:30.83 ID:OWcFa+T70
>>781
いや俺は仕事的にWindows必須なので「やらないor否定」ではない。
Macが特に弱い分野(というかほぼ不可能)が俺のメインの職種なので。

日常用途→個人利用の95%はMacで済むが、
業務を含めた全体的な用途となると割合的には50%はWindows使ってる。
が、VMware Fusionで済んじゃう。思ったよりVMwareで全部出来るね。
ワンフリックでいつものMacに戻れるので、Windows自体がひとつのアプリ感覚だが。

普通の人は自分のパソコンを業務利用する事はないだろうから、
Windowsが必要になる割合はもっと低いと思う。
868グワポS:2013/06/06(木) 11:36:45.59 ID:OWcFa+T70
Windows必須な特殊なソフトひとつ、あとはOfficeだけWindowsを使う。
OfficeはMac版もWindows版も両方持ってるけど、基本Windowsを使う。
(人に使い方聞かれたときとか、Windows版の知識を持ってるほうが便利なので)
自分個人のちょっとした小遣い計算とかはMac版エクセルでやってる

それ以外、メール、チャット(LINE, Viber, iMessage, FB)、スケジュール、
ブラウジング、iPhoneの同期、2ちゃん、写真管理、その他諸々はMacでやってる

Windowsではネットはしない、個人のデータは一切入れない
Mac側には業務上の重要データは入れない、連絡先とスケジュールくらい
そういう風にきっちり使い分けられる、けどワンフリックで行き来できるのが便利
869名称未設定:2013/06/06(木) 11:37:56.44 ID:o78/Yag+P
>>866
Retinaで困ることはないよ。
大は小を兼ねる的な感じで。
870名称未設定:2013/06/06(木) 11:45:15.35 ID:o78/Yag+P
>>861
多分低画質じゃないと無理だと思う。
Windows機でも高画質サクサク目指すなら予算30万円前後は必要じゃないかな。

ちなみに俺はWindowsゲームやる時はParallels Desktopでやってる。
Boot campより2割くらいパフォーマンス落ちるけど。
871名称未設定:2013/06/06(木) 11:49:59.87 ID:jEZ7VkZq0
発売前で新作がどうなるかわからん段階じゃ今のイMacに乗ってるグラフィックチップ相当の物が乗っかるか
CPU内蔵だけになるかのどっちかとしか予想するしかないから
あとはそのデータでネットにあるベンチマーク参考にするしかない
872名称未設定:2013/06/06(木) 12:23:04.71 ID:p+oefp0I0
>>870
まじすか〜
でもMacのエクスポとかファイル検索とか好きなんだよな〜
エクスポ使いづらくなったらしいけど
仕方ないからWindowsにするか。。やだな。。。
873名称未設定:2013/06/06(木) 13:11:50.72 ID:nhrVe8e30
>>872
かといって30万円するゲーミングPCを買ったりしないだろ。
結論ありきでMac買いませんアピールするために購入相談とかやめてくれる?
874名称未設定:2013/06/06(木) 13:31:42.60 ID:jEZ7VkZq0
ネタ広げる才能ないタイプだよね
875名称未設定:2013/06/06(木) 13:46:37.41 ID:tX7+VGBD0
>>872
デル買っとけよ
お勧めだぜ
876名称未設定:2013/06/06(木) 15:43:51.61 ID:6R7NtsDx0
シェルとOfficeでMac一択。
その他にやりたいことがあるなら重要度によって決める。
以上
877名称未設定:2013/06/06(木) 19:00:50.01 ID:80mBaQAV0
何怒ってんの?
パソコンごときでバカじゃねーのw
878名称未設定:2013/06/06(木) 19:03:32.44 ID:80mBaQAV0
やっぱり林檎信者はイカれてんなww
879名称未設定:2013/06/06(木) 22:01:50.34 ID:FpWgj78m0
このサイトって詐欺だよな?
金ないから信じてしまいそうww
http://www.applesalejp.com/
880名称未設定:2013/06/06(木) 22:46:58.97 ID:AbEkKjSa0
こんな所で何をやっているのやら。
構ってちゃん。
881名称未設定:2013/06/06(木) 23:13:17.67 ID:X6F+OK8T0
iPhone、iPadと使ってPCもMacにしようかと思っているのですが
ブートキャンプとかでWindowsが入るまでは理解できました
そこでお伺いしたいのですが、弥生という販売管理ソフトを使っている方は居ますか?
弥生会計や申告は使っておられる方が居らっしゃるようなのですが
販売は検索でもヒットしないのです。
882名称未設定:2013/06/06(木) 23:18:35.85 ID:AVipYLpQ0
Windows on Mac! アップル Boot Camp 43個目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1363332607/
883名称未設定:2013/06/06(木) 23:25:31.10 ID:X6F+OK8T0
>>882
了解です。
884名称未設定:2013/06/06(木) 23:27:58.03 ID:vAaFTPSd0
>>881
使って無いけどどうかしたの?
885名称未設定:2013/06/06(木) 23:37:43.53 ID:nhrVe8e30
>>881
なにがどう知りたいのか知らんけど、Parallels DesktopでもBoot Campでも動くだろ。
CrossOver MacやMikuInstallerでは動かない。
886名称未設定:2013/06/07(金) 21:34:50.64 ID:CSTl35iK0
iOSも完全に下火でMacの便乗売り上げも激減することが予想されるし
これから先、肩身の狭い者同士仲良くやれよ
887名称未設定:2013/06/07(金) 21:36:40.58 ID:CSTl35iK0
>>861
ブートキャンプで高負荷な使い方すると熱でどうなるか質問してごらん
MacでWindowsはあくまでなんちゃっての範囲が限界
まともに使おうとすると色々問題にぶち当たるよ
888名称未設定:2013/06/07(金) 21:36:55.95 ID:ChKS50r60
と、妄想や現実逃避で心を落ち着けるドザでした
889名称未設定:2013/06/07(金) 22:13:07.35 ID:RZpEZvYZ0
俺はオンラインゲームやんないからよくわからんけど、
動画のエンコードはMacでやろうがbootcampでやろうがwin機でやろうがファン回りっぱなしだわ笑
890名称未設定:2013/06/07(金) 23:45:17.24 ID:kFsV3l+f0
Mac、度座?、ま、好きに使いんしゃい。
ダメならすぐ売っぱらって次買ったらいいんじゃ。家や車買うわけじゃないからのう。



あー、50ツボ2000万は高いのー。田舎だけど。
891名称未設定:2013/06/08(土) 01:11:26.28 ID:Kn+tOQBd0
MacBook ProRetina 15インチ メモリ8G SSD256GでParallelsでWindowsで動かしてExcelでVBA使用したいんですけど、メモリやSSD十分ですかね・・・
画像編集やiMovieも使用したいんですがParallelにメモリとられてしまうとつらいでしょうか??
画像や動画の保存は外付けでやってiTunesはSSDに保存しようかなと思ってるんですがSSDも512ないと厳しいですかね?

またUSキーボードは「」って入力できるんですか??
見当たらないような気がして・・・
892名称未設定:2013/06/08(土) 01:35:02.67 ID:co1kJW//0
>>891
俺のMacのUSキーボードは{ }や[ ]のキーで「」になる

仮想使うなら12GB以上はあったほうがええよ
ハードの容量はお好きにどうぞ
893名称未設定:2013/06/08(土) 08:49:35.11 ID:AwHZFRbj0
>>872
FF14やりたいんだろうけど、Mac miniでもAIONとかリネ2くらい普通に遊べてるからそんな気にすることはない。
まあ、ファンは回りっぱなしだけどな。
Mac miniくらいなら壊れたら買い換えれば良いんだし。
894名称未設定:2013/06/08(土) 09:01:13.24 ID:QW22iGyi0
Windowsの重いゲームが動くか気にする奴多いけどさ。
そういうのが動くWindows機って大抵iMacやMac miniよりずっと高価だよね。
895名称未設定:2013/06/08(土) 09:21:41.60 ID:jWKYZ9jQ0
3D系ゲームを高解像度で快適にってなら後付グラボ必須だからWinデスクしかないからここに来る必要なしだよね
896名称未設定:2013/06/08(土) 09:25:54.16 ID:Xz3hsLDl0
そもそも窓のOS使いたきゃMac購入の必要性が感じられないのになんでMacにしてまで使いたがるんだ??

窓のOS対応ゲームしたきゃ素直に窓機買えばいいのに
897名称未設定:2013/06/08(土) 09:43:49.46 ID:QW22iGyi0
Macを使いたい、でもWindowsのゲームもちょっとは楽しみたい。
そういうライトな感じだったらアドバイスのしようもある。

まあ大抵の3Dゲームは低〜中解像度でなら十分遊べるんだけどね。
上を見たらきりが無いから。
898名称未設定:2013/06/08(土) 10:37:57.95 ID:5UPwRvsx0
ていうかゲームなんかやるのはキモオタだけ
キモオタは大人しくWindowsで遊んでろってこった
ロリコンがMac使うなど身分違いも甚だしい
899名称未設定:2013/06/08(土) 10:50:21.02 ID:QW22iGyi0
たいていの場合 >>898 みたいなのはドザの自演マッチポンプだよな。
900名称未設定:2013/06/08(土) 12:11:36.24 ID:tfZTM93Ci
わかりやすいトラップ
901名称未設定:2013/06/08(土) 15:27:20.01 ID:zPWQ6dy50
流石Mac板だな
Windows系の板なら爆釣なのに
あっさり看破されちまったわ
902名称未設定:2013/06/08(土) 15:57:18.17 ID:0N59FJhn0
Mac版のOfficeのVBAでも大抵はなんとかなるからワザワザその為にWin版
入れる必要あるかなぁ。ファイル名取得とかだと厳しいけど、大抵は書き方
の工夫で結構動くけどね。
903名称未設定:2013/06/08(土) 20:08:09.92 ID:QydrKvnn0
僕の生涯はたいして長くないから死ぬまでに一回Macに触ってみたいんだが価格があなあ
人生ずっと底辺だし何とか買えないもんかな
先輩諸兄方はこれでも昔のMacより安くなったというともうが
904名称未設定:2013/06/08(土) 21:05:02.39 ID:Qyv8jbW60
>>903
Macに対してそういうおかしな信仰がある人が買ってるパソコンだよ
実質使い物にならない非対応地獄パソコンだし
おしゃれから入ってあとは我慢と逆切れで自己正当化
それがMacを使うという事
仕事のアプリとかで仕方なくMacとかの人は別なんだろうけどね
905名称未設定:2013/06/08(土) 21:22:30.98 ID:s2XF3GX90
iphoneからmacに入った人間だけど、そこまで考えてないなw
普通に日常使用に便利だからねえ。
XPから7に移行するときに劣化したOSより、LIONのほうがはるかに便利だったよ
906名称未設定:2013/06/08(土) 21:23:03.43 ID:zPWQ6dy50
山口県在住の酒屋の息子って誰?
907名称未設定:2013/06/08(土) 21:26:31.04 ID:Qyv8jbW60
ほんとに便利なOSならBootcampや仮想なんて要らないわけで
908名称未設定:2013/06/08(土) 21:32:17.23 ID:f0WpsOTi0
仕事で使う道具を何でも一つで済まそうとする輩は無能。

通りがかりのオジサンに諭されました。

また、何でも宗教に結びつける輩は思考停止の答え有りきの詐欺師。

そうも言っていました。
909名称未設定:2013/06/08(土) 21:36:04.35 ID:9a67YDZN0
山口県の酒屋の息子の意見は聞く価値ないぜ
910名称未設定:2013/06/08(土) 21:43:08.51 ID:co1kJW//0
iPhone板のマカーにフルボッコされてドザが泣きながら埋め立て行為をした時のID


_BBS_iPhone_^ntymgc\d+\.ymgc.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
_BBS_iPhone_^pl\d+\.nas9..\.p-yamaguchi.nttpc.ne.jp
_BBS_iPhone_ipbfp\d+yamaguchi\.yamaguchi.ocn.ne.jp
_BBS_iPhone_\.vmobile.jp
911名称未設定:2013/06/08(土) 22:22:46.69 ID:u6Cbw7QqP
何でRetina displayってそれ無しの廉価版にくらべて6〜7万円も高いの?
今時16万円のPCとか買う人居るのかな。
912名称未設定:2013/06/08(土) 23:43:40.15 ID:sc+mNo6+0
>>892
ありがとう!ございます!!
参考になりました
913名称未設定:2013/06/09(日) 02:59:17.56 ID:6SFMeke20
>>911
それだけの価値があるから。
その価値を見出せた人は買うから。
914名称未設定:2013/06/09(日) 09:25:35.43 ID:We6kRhH80
>>911
そう思うんなら、店行ってそのMacと同価格帯のPC見に行って決めたらええがな
915名称未設定:2013/06/09(日) 10:19:13.21 ID:l04fnm1h0
一度実物Retina見た後にそれ以外のクソ解像度ディスプレイを見ると
いくらRetinaのほうが高かろうがRetina以外を買う気が失せる
俺だけかもしれんがな
916名称未設定:2013/06/09(日) 16:40:52.60 ID:/bBQLMse0
WindowsがUNIXベースになったらwindowsかう。
917名称未設定:2013/06/09(日) 18:33:32.04 ID:ilgH5Wu40
一般人にUNIXベースとか何の意味も無いな
シェア90%以上のWindowsベースというほうが数倍価値がある
918名称未設定:2013/06/09(日) 19:46:13.15 ID:uLAZ1vXe0
バカ丸出し。
919名称未設定:2013/06/09(日) 21:39:08.94 ID:C+61cJ310
用途によって違うんだから、内部がUNIXだろうが優位性を語る時点でナンセンス
920名称未設定:2013/06/09(日) 21:42:18.31 ID:86C1j91h0
マインクラフト?をストレスなくプレイ出来る安価なmacっていったら、何が良いでしょうか?
921名称未設定:2013/06/10(月) 06:30:14.90 ID:KJTOViuO0
マインクラフトはそんなにスペックくわないんじゃね
922名称未設定:2013/06/10(月) 07:05:39.29 ID:RjjLsQQM0
マイクラ程度ならAirですら余裕で動く
923名称未設定:2013/06/10(月) 13:12:44.09 ID:FNP4K5Rx0
Haswell GT3ならFF14でさえそこそこ動く
マインクラフトなら余裕だろう
924名称未設定:2013/06/10(月) 15:56:18.83 ID:pXcztfLzi
マインスイーパなら余裕
925名称未設定:2013/06/10(月) 17:35:43.86 ID:VnaEcl+90
そういや今日だっけ?林檎発表会
926名称未設定:2013/06/10(月) 22:12:17.83 ID:UNNdKzUW0
マイン ナーメ イスト ドラエモン
927名称未設定:2013/06/10(月) 23:44:04.32 ID:snJng7DM0
林檎発表会なんて世間一般にとっては空気同然になってしまった
928名称未設定:2013/06/11(火) 01:26:02.36 ID:8LT+TS0U0
30分後〜林檎発表会
発表会には対して数年前からiPhoneユーザーが熱心
929名称未設定:2013/06/11(火) 02:32:19.47 ID:bqQyPICL0
去年がっかり今年もがっかり
奇跡のブームも終わって万年絶滅危惧種の平常運転に戻る
930名称未設定:2013/06/11(火) 02:46:38.42 ID:v5/NivatP
そんな荒らしが一般人やマカーより発表会を気にしてるのが笑える
931名称未設定:2013/06/11(火) 11:17:28.21 ID:jEJpoLoa0
助けて!マカが息してないの!
932名称未設定:2013/06/11(火) 11:21:05.64 ID:DzbriD2l0
ソニーの770gや富士通のIGZOと比べたら、ちょっとさみしいな
933名称未設定:2013/06/11(火) 13:06:39.76 ID:4S/vEbrE0
一週間前にMBP買っといて良かった!I'm
so cool !!
934名称未設定:2013/06/11(火) 13:14:40.12 ID:jFaNHskM0
もういい
もうわかった
98DA+Win3.0&MasterTracksProで再出発するよ俺
935名称未設定:2013/06/11(火) 13:43:03.51 ID:VApdT6gJ0
今回は目立った新作がなかったけど秋口の発表会で楽しみが増えるかもと考えた。
MBAのバッテリーはhyperjuice持ってりゃ旧作でもなんとかなるし…
936名称未設定:2013/06/11(火) 15:29:48.53 ID:bqQyPICL0
MacProがminiと同じ熱々君の仲間入りというのはうれしいニュースじゃないの?
あんなハードじゃ一年以降にぶっ壊れる可能性高いし、お高い林檎保険もつけて沢山お布施できそう
あ、高価なサンボルHDDとケーブルも沢山買わなきゃいけなさそうだね
こりゃたのしいね
937名称未設定:2013/06/11(火) 19:17:10.19 ID:8QtzeNKt0
WWDCはハードの発表の場では無いし。
今回のOSの未来の話は非常に面白く、また安心出来るものだった。
938名称未設定:2013/06/11(火) 23:58:35.62 ID:OnJsZGd50
iOS 7がローンチするまではIveが掛かりっきりだろうからハードウェアは
今回のMBAのようにチョイ変更でお茶を濁すのかな?
939名称未設定:2013/06/12(水) 00:11:11.02 ID:3+cBBWAG0
筐体変える時期はパターンあって今回ちがうから
940名称未設定:2013/06/12(水) 16:57:51.47 ID:mU59AfyO0
ハードウェア性能や軽さまでvaioに抜かれまくってAirさんが脱糞惨敗状態
941名称未設定:2013/06/12(水) 17:32:46.08 ID:pcvb4cjM0
MacBook Airは元々軽くない。
942名称未設定:2013/06/12(水) 17:53:25.39 ID:smAdBevb0
それでもAirは売れるから、ドザが必死で可哀想
943名称未設定:2013/06/12(水) 20:49:05.49 ID:OmwSk22/0
Macとwindowsの違いはOSです。
944名称未設定:2013/06/12(水) 20:55:41.90 ID:tvGZrY8p0
新型MacBook Airって、SSD爆速だってな。
NGFF? SATA Express?
これ導入したWindows機ってもう出てる?
945名称未設定:2013/06/12(水) 21:31:33.43 ID:mU59AfyO0
>>942
林檎マークを信じてそんなしょぼいPC買ってしまう君らが可哀想
946名称未設定:2013/06/12(水) 21:34:17.30 ID:3z80Wru00
用途は、iOS・androidアプリ開発、JAVAでのコーディング、Adobeのイラレ・フォトショでのイラスト描き、Webデザイン、3DCGの作成
持ち運んで使いたいんですが、どれがいいでしょうか?Retinaにこだわりはないかなって感じです
947名称未設定:2013/06/12(水) 21:37:53.99 ID:smAdBevb0
>>946
腕力あるなら Retina15
腕力普通なら Retina13
腕力が無いなら Air13
948名称未設定:2013/06/12(水) 21:59:00.30 ID:4uwt/rIv0
>>946
画面の大きさにも拘り無し?
949名称未設定:2013/06/12(水) 22:14:06.49 ID:mnhkZCfe0
>>946
その用途だと15インチ必須だろうね。そしてイラストやデザインを
ある程度のレベルでしたいならRetina。
そうでないなら15インチのPro。
13インチはそれら用途では縦が狭いので使いにくいとも思う。
性能的には3DCG以外クアッド要らないと思うけど。
950名称未設定:2013/06/12(水) 23:14:11.71 ID:3z80Wru00
>>948
特にないです。リュックでいつも移動するから、15インチでも負担はないです
951名称未設定:2013/06/12(水) 23:20:53.79 ID:4uwt/rIv0
>>950
予算を無視するならMacBookPro Retina 15inchをお勧めします。
画面の大きさ、ディスプレイ、処理能力、メモリ搭載量の観点から。

画面は大きくて後悔する事は無くても逆は大いに有ると思うので。
952名称未設定:2013/06/13(木) 00:14:16.96 ID:8PHiAqzp0
MBPは13がいいか15がいいかたびたび出てくる相談だから言うけど
13のメリットは「15より多少軽い」ほんとにこれひとつだけ
たった数百グラムの重さを気にするなら別だが、よほどのことがなければ絶対15を買うことをオススメする
953名称未設定:2013/06/13(木) 08:01:25.38 ID:u5OrctlN0
>>951
retina15ですか 予算は20万が最大ってとこですから、結構きついかな・・・ 考えてみます
954名称未設定:2013/06/13(木) 18:23:28.79 ID:OAPCWAKm0
新型MBAをメインマシンにできるでしょうか。
ネット、メール、オフィスくらいの使用です。
あとメモリーは8メガにしておいたほうが後々よいでしょうか。
955名称未設定:2013/06/13(木) 18:28:20.41 ID:jtk+Re2P0
lc2でも10M積めるんだが
956名称未設定:2013/06/13(木) 19:00:09.57 ID:rcQYXlc30
>>954
その用途なら余裕です。メモリは長く使うつもりが有るなら増設しておく事をお勧めします。後から増設出来ないので、
また光学ドライブが別売りで有る事に注意。

メインで使うなら13inchにしておいた方が良いと思います。11inchは相当に小さいので。
店頭で実際に見て判断するのが一番だと思いますが。
957名称未設定:2013/06/13(木) 19:45:44.24 ID:5wddl6wlP
30秒〜3分程度の動画エンコード
エンコードした動画はSDカードに入れる
メール
omnifocus
ナンバーズ
evernote
これだけしか使う用途がないんだけどMBA13インチで充分ですか?
958名称未設定:2013/06/13(木) 19:47:10.28 ID:jGwoz9350
>>954
その程度の用途でないとMacはきびしい
普通にパソコンとしていろいろしたいなら
Airより軽くて液晶性能が桁違いに良くてバッテリーも持つvaio proのほうがはるかによいですね
無料の三年保証もついています
959名称未設定:2013/06/13(木) 19:48:53.80 ID:sI8jZsXs0
>>958
釣れますか?
960名称未設定:2013/06/13(木) 19:52:11.51 ID:4X7VJlp80
>>946と同じような用途なんですが、ME664j/aで十分でしょうか?
961名称未設定:2013/06/13(木) 19:52:28.25 ID:rcQYXlc30
>>957
余裕です。
962名称未設定:2013/06/13(木) 19:52:51.78 ID:5wddl6wlP
>>961
ありがとう
新型ポチってきます
963名称未設定:2013/06/14(金) 00:03:15.42 ID:D9rgwfVO0
954です。
>>956
ありがとうございます。メモリーは8メガにしようと思います。
Airが価格的に良いので。
動画編集などしなければAirで十分ですよね?
964名称未設定:2013/06/14(金) 13:29:13.61 ID:3UDUTXa10
>>959
いつものiPhone板のやつだろ。憂さ晴らしをこっちでひっそりやる哀れなやつだ。
965名称未設定:2013/06/14(金) 23:39:09.61 ID:/slZr/2r0
TimeマシーンはUSBのハードディスクでも使えるんですか?
自動更新の場合は、接続してる時だけ行われる感じですか?
966名称未設定:2013/06/14(金) 23:41:43.78 ID:xcf9D9Je0
なんでここできく?
967名称未設定:2013/06/14(金) 23:44:07.18 ID:4uhqfiOh0
>>963
8メガだと動画編集どころかまともにPC動かんぞ
968名称未設定:2013/06/15(土) 01:23:57.45 ID:fLNASA5Q0
たすけて!ママが息してないの!
969名称未設定:2013/06/15(土) 08:14:28.24 ID:2iPBSJgy0
>>963
Officeの使い方によるけど、今まで使ってたPCと比較して考えたら?
少なくともちょっと前に流行ったネットブックなんかを買う時のような心配はまったくいらないわ。
970名称未設定:2013/06/15(土) 09:48:27.74 ID:3Mwg34oU0
なんか、しれっとMBPも値上げしたらしいね。
MBPハズウェル発表は秋っぽいね。新OSプリインストで売られるんだろうね。
なんかプレゼン聴いてるとリソースの節約とかすごいなって思ったし、悩む...。
971名称未設定:2013/06/15(土) 11:36:08.08 ID:faWugYL70
iMacが2万も値上がりか…
買い時逃したわ
972名称未設定:2013/06/15(土) 12:06:45.36 ID:6uGliAJ40
>>971
いつ買うの??
973名称未設定:2013/06/15(土) 18:21:55.07 ID:/4by3wVg0
他スレからの引用
>出るのは、7月か10月か。8月-9月初旬は、米国の入学・新学年セールなので
MacBookPro 13なんかは、その前か、その後に発売だろうね。11月中旬になると
感謝祭〜クリスマスの最大セールス期間になるので、そこまでは遅れない。
でも、非Retinaって、もう出なかったりするかも。

MBPはこれの通りで早くて7月、遅くて10月だからあともう少しの辛抱だよ
974名称未設定:2013/06/15(土) 18:37:53.36 ID:dxqaJKIJ0
>>972
後でだろ!
975名称未設定:2013/06/16(日) 08:42:06.23 ID:FZy71V0P0
>>972
また円高になってきているから
Apple為替が再変更された時
976名称未設定:2013/06/16(日) 10:43:46.35 ID:ISe+YjEx0
Apple為替w
頭悪いね。
977名称未設定:2013/06/16(日) 10:44:16.68 ID:e+HC5OBM0!
初Macです。

MBA 13'
8G 128G SSD i5

ネット閲覧、Excel・Word、iTunes管理、GarageBand、iPhone・iPad母艦
上記用途で問題ありませんか?

あと、アポストでOfficeも一緒にポチると入った状態で届くのですか?

初Macなのでわからん事ばかりなのです。
978名称未設定:2013/06/16(日) 10:52:20.87 ID:Aj+VYGrx0
128で足りるかどうかだけ
979名称未設定:2013/06/16(日) 11:16:01.15 ID:byDcaWCg0
Mac book pro初購入予定です。
使用してるApple製品はiPhone AppleTVです。
あと旧型のAirMac Extremeも購入予定です。
AirMac Extremeに付ける外付けHDDについて質問させて下さい。
2TBを購入→AirMac Extremeにusb接続の予定です。

2TBの内1TBをTimemachineにてバックアップ用。残り300GをProで作成したデータ用、残り500Gをwin7のデータ&バックアップ用に、残り200をwinとMacの共同のデータ置き場にしたいと思ってます。

@可能でしょうか?
可能ならば
Aフォーマットの形式は
Time machine用とMacのデータ用はMac os拡張でする。(であってますよね?)
win7のデータ用とMacとwinの共同のデータ置き場用はなんの形式でしたらいいんでしょう?

B新型のAirMac Extremeはac対応ってなってますがac対応の機器がない我が家ではメリット無しって解釈でよろいしですよね?

よろしくお願いします。

よろしくお願いします。
980名称未設定:2013/06/16(日) 11:22:32.46 ID:ISe+YjEx0
>>977
問題は全く無し。快適に使えると思います。
Officeはインストール済みの筈です。

付属のマニュアルは驚く程に少ないので、初期設定関連は事前にネットで調べておく事をお勧めします。
大した知識は必要無いのでご心配なく。

MacBook Air 初期設定 でググれば色々出ると思うので。記事の日付の新しいものが参考になると思います。例えばこことか。

http://goryugo.com/20120823/mac_first_settings/
981名称未設定:2013/06/16(日) 11:34:09.42 ID:ISe+YjEx0
>>979

@可能でしょうか?

可能

Aフォーマットの形式は

exFAT

B新型のAirMac Extremeはac対応ってなってますがac対応の機器がない我が家ではメリット無しって解釈でよろいしですよね?

その通りです。但し今後の機器は全て対応すると思われるので価格に大きな差が無いなら最新の機器を買う事をお勧めします。
また新型はWi-Fiの電波強度が増しているそうです。
長く使う事になると思いますので要検討だと思います。
982名称未設定:2013/06/16(日) 12:01:12.39 ID:e+HC5OBM0!
>>978
>>980

ありがとうございます。
容量は外付けHDDとクラウドストレージに写真やファイル等を置くようにしようかと思ってますので大丈夫だと思います。
こういう使い方で正しいのか分かりませんが(恥)
983名称未設定:2013/06/16(日) 12:24:10.14 ID:byDcaWCg0
>>981さん
>>979です
早速の回答ありがとうございます。
いまから購入楽しみです。電化製品の購入にこんな胸ワクワクするのは久しぶりです。

AirMac Extremeですがこれから徐々にac対応機器が増えるのは確実でしょうから新型にして長く使うのが一番だとは思ってます。
正直言って最初見たときは「なんだこの形は」と思ってたんですが見るにつれ「この形もありだな」→「これいいかも」と思うようになってます。型だけでなく中身も。
AirMac Extremeについては財布と相談で決めます。
ここに相談してよかったです。どうもありがとうございます。
984名称未設定:2013/06/16(日) 12:54:59.12 ID:ISe+YjEx0
>>982
Airをメインで使う場合には最適な方法だと思います。
また容量の話は多分メインメモリの事だと思います。
挙げられている用途的には全く問題無いと思いますが。
985名称未設定:2013/06/16(日) 13:18:12.20 ID:e+HC5OBM0!
>>984

ありがとうございます。
自信をもってポチりますw
986名称未設定:2013/06/16(日) 13:55:12.54 ID:qyFA0KNS0
質問です。
boot campでwindows7動かしてOffice使うのと、Office for mac使うのではどちらがいいでしょうか。お金の心配はありません。
987名称未設定:2013/06/16(日) 14:11:05.53 ID:Aj+VYGrx0
windows機でオフィス
988名称未設定:2013/06/16(日) 14:25:03.58 ID:XRuDR8gp0
>>986
Macにする意味は?
989名称未設定:2013/06/16(日) 14:27:40.77 ID:qyFA0KNS0
>>988
OSXを使いたいので...でもOfficeは都合上欲しいのです。わがままですね。
990名称未設定:2013/06/16(日) 14:57:17.74 ID:4d/tR3SJ0
>>989
長年使いたいなら特盛りのMacを買えばいい。ただし五年以上想定してるならwindow機にしておけ。

Macはどちらかというとwindow機と比較しても短期間でスペックが各段に上がっていく
991名称未設定:2013/06/16(日) 15:03:28.14 ID:qyFA0KNS0
>>990
現在から4年弱使えればよいので、決めました。買います。
返答してくれた方、ありがとうございました。
992名称未設定:2013/06/16(日) 15:10:27.59 ID:ISe+YjEx0
>>989
互換性を求め、且つ費用に問題が無いならWindowsの仮想環境でWindows用Officeを使うのが一番確実だと思います。

今ならOffice365を試して見るのも良いかも知れません。
993名称未設定:2013/06/16(日) 15:12:08.34 ID:qyFA0KNS0
>>992
やっぱり同じOS同士の方がイイですよね。ありがとうございます。7とOfficeも買います。
994名称未設定:2013/06/16(日) 15:36:49.88 ID:hNRcHTg70
げw
995名称未設定:2013/06/16(日) 15:37:53.55 ID:hNRcHTg70
>>993
自宅使用ならwin office海賊版買っちゃえ!
996名称未設定:2013/06/16(日) 15:39:49.19 ID:ISe+YjEx0
>>993
Officeに関しては互換性の問題が常に付き纏うのが大きな理由です。
特にマクロとVBAについて。
OSXメインで使うならBootCampはお勧め出来ません。使っていると非常に面倒になるので。
VMwareFusionなどの使用をお勧めします。
997名称未設定:2013/06/16(日) 15:45:00.20 ID:hNRcHTg70
海賊王に、オレはなる!
998名称未設定:2013/06/16(日) 15:47:49.16 ID:hNRcHTg70
そうだね!仮想環境がいいね!

仮想環境でwinのみを使うなら、ぱられるsがおすすめだってよ!
linuxとかつうならfusionがいいって!


おすす、えだよ1
999名称未設定:2013/06/16(日) 15:48:47.43 ID:hNRcHTg70
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
1000名称未設定:2013/06/16(日) 15:49:08.47 ID:I639FShg0
間もなくじゃないだろ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。