MacBook Pro Part 125

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
MacBook Pro Part 124
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1296171886/
2名称未設定:2011/02/07(月) 19:24:13 ID:LSBIgfeb0
>>1
乙。
3名称未設定:2011/02/07(月) 19:26:49 ID:uxeFwNm30
>>1
MacBook 乙
4名称未設定:2011/02/07(月) 19:29:24 ID:yYPx0RcP0
>>1
5名称未設定:2011/02/07(月) 20:12:51 ID:Lwne96b+0
>>1


部材待たされ組だけどさっき出荷メールきたよ。
やっぱ旧正月休みだったんだな。
6名称未設定:2011/02/07(月) 21:12:25 ID:JJeEq2+z0
>>5
ちょっと期待した?
7名称未設定:2011/02/07(月) 21:56:36 ID:Rf+f9Oux0
お宝さんが、、、、
ソロソロの合図?
8名称未設定:2011/02/07(月) 22:33:33 ID:QdkqgINa0
9名称未設定:2011/02/07(月) 22:36:00 ID:qq8zUb4V0
>>7
ん?お宝がなにか言ってるの?
まずソースだせや
10名称未設定:2011/02/07(月) 22:36:59 ID:C3y0F7mJ0
これですね。
日本でもMacBook Pro (Mid 2010)シリーズの在庫調整はじまる?
2/7 20:43
ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=11408
11名称未設定:2011/02/07(月) 22:52:47 ID:HlnqwkJT0
とうとう明日か、長かったな
12名称未設定:2011/02/07(月) 22:53:23 ID:jsq+MOUW0
ワロタった。買ったばかりの人乙 あ、俺…
13名称未設定:2011/02/07(月) 22:57:28 ID:276DFUUHi
こりゃまじで明日くるかもな‥
14名称未設定:2011/02/07(月) 22:59:51 ID://7kMD1O0
こりゃ、二月で決まるかな
15名称未設定:2011/02/07(月) 23:04:06 ID:JSypWE9nO
いつも日本時間2時か3時ごろだっけ?
16名称未設定:2011/02/07(月) 23:04:37 ID:VFOTru6wO
8日と言ってた人はマジリークだったのか…
17名称未設定:2011/02/07(月) 23:07:05 ID:d+LZbSMZ0
wktk
18名称未設定:2011/02/07(月) 23:08:04 ID:276DFUUHi
>>16
8日ネタはiPadでしょ?
19名称未設定:2011/02/07(月) 23:10:32 ID:ZVqOrXzO0
      (⌒Y⌒Y⌒)    三 ̄ ̄ ̄ ̄\       ζ             ____
     /\__/     /  ____|    / ̄ ̄ ̄ ̄\        /     \
    /  /    \     /  >⌒  ⌒ |  /         \     /  / ̄⌒ ̄\
    / / _ー- -- \  /  / _ー- -- | /\    _ー- -- |   /   / _ー- -- |
 (⌒ /   ` ゚` :.; "゚`  |  |_/----○-○-| |||||||   ` ゚` :.; "゚`|   | / ` ゚` :.; "゚` |
 (  (6    ,_!.!、   |  | (6    ,_!.!、 | (6-------◯⌒つ | /⌒  (6    ,_!.!、  |
 ( |    _---,   |  |     _---, | |     _---,  |(  |  / _---,   |
    \     ̄   /   \      ̄ /    \ /    ̄  /  − \      ̄  /
     \____/      \___/       \____/         \___/
                                    
     ____                      _____       _ρ_
   /∵∴∵∴\      /⌒゛~ ̄ ̄ ̄\    / \\\\\    / ⊥ \
   /∵∴∵∴∵∴\   /  ____|\__\  /  \\\\\   |____|
  /∵∴//   \| |_し  ⌒  ⌒ | ̄ / /  ̄ ̄ ̄ ̄\   ‖Y'_、,_; ¶
 |∵/  ` ゚` :.; "゚` |   |∴  ` ゚` :.; "゚` |  |/   ` ゚` :.; "゚`  |   人 _3ノ/
  (6       ,_!.!、   |  (6     ,_!.!、  |  (6      ,_!.!、   |   /  /
  |      _---,  |  |    _---,  |   |    _---,   |  〈  (
   \      ̄  /   \     ̄  /     \     ̄  /     ∫ヽ__)
    \____/       \___/       \___/       U U
                                           | ̄ ̄ ̄ ̄|
                                           \__人__/
20名称未設定:2011/02/07(月) 23:11:48 ID:VeD8ry6/0
スレチですが
4Gにメモリ増設しようと思ってるんだけど
どのメモリを購入すればいいかわかりません
今日、トランセンドのJM1066KSU-2Gを買ったんだけど
スロットに差し込めませんでした
安いやつ探してるんだけど、おすすめ教えて下さい
お願いします
型はMacBookのA1181です
21名称未設定:2011/02/07(月) 23:13:51 ID:/7EG+J1yP
明日か……
ttp://ngs.dousetsu.com/
22名称未設定:2011/02/07(月) 23:16:41 ID:ClDbau7M0
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   ハッテン場のトイレがあることで
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  有名なところだった
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   いい男に弱い僕は誘われるまま
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  ホイホイとトイレに
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   ついて行っちゃったのだ
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__

23名称未設定:2011/02/07(月) 23:16:45 ID:dIe44j8O0
頼むからサンディ待ってた俺たちに発表だけでもhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYnoG8Aww.jpg
24名称未設定:2011/02/07(月) 23:17:29 ID:ClDbau7M0
人. 食 か .俺 |  / つ ホ よ
間 っ ま は |  l い イ か
な ち わ ノ  !  〉 て ホ っ
ん ま な ン |  | き イ た
だ う い ケ |  | て    の
ぜ   で だ |  ヽ       か
ヽ        っ !   l \    /
ノ!\__   て /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ

25名称未設定:2011/02/07(月) 23:18:15 ID:ClDbau7M0
          )    \\  ,ィ:::::::,ィ:;::;ィ:::;ィ!:f!::::ィ::ィi::::;、:::::::,ィハ;::ヽ,     /  で  予  し
  ヽ  う   く      \  ,iィ::::::/l:ハ:|'|:::iハ!|.|:::{l:::|.!:::|'!::::::{|! }:::::l;.  //  き  期   か
   ノ   っ    ヽ ,、-''l{ i i  lソ:::::::| |l l:| '、:!i, il,'l:::i,'、'、';:i,';:ト;:i,'、 ミ::::i|        事  せ  し
  (    :     )  l{    (!:';::::| |l '!゙、ゞ、シ、'ツ,,、'_ヾ!`ン二ゞ}::::リ  __  が  ぬ
  )    :    /  l{ l|    ''>、|ィンー-;三<"  ミ >;三,<⌒'ヾ!ヘ,  ̄ ̄    :      そ
 /   !   (    l| lレ'    i ,-.! -f゙ ハ`'      ハ ゙Y  ,l 、 |    ___     の
 '、_,,、-、     ヽ         |冫'i|   __゙-゙_      _゙-゙_ '   ハ ),!    ̄ ̄ ̄         時
     l    r-、,,_) ,、=''l} i i ( ',ヾ..|  ////// x //////   |ノ'゙/
 ≡= `ー'⌒\       l}    ) \'!      rュ_ィ:、      ,!_/   )
             l{ l{    ( ( `!       ` ´      「   (
 三≡=−      l| lレ′   ) )  ',  (_,、-''⌒ー--''⌒ー! ,!  )  )
               l l /   ( (    i、    ::::::::::::   ,イ  (   !
                  /      )  | ゙、            / |   )
                        |   \       /  |
26名称未設定:2011/02/07(月) 23:19:03 ID:ClDbau7M0
意 も んヽ、  _,,._,,.....、、..、、、,,_     ヽ             | で
外 う ?  Y゙´         .},     ヽ           |
に か    |       ,.ァぃぐ       lヽ、            | 出
早 い    !   ァ')'゙⌒´  'リヽ,      |    /         ! そ
い ?   {   ヾ、  ,.、=ニテ‐゙レ     l   |       | う
ん       |.     〉 '" /{!  .\      〉  |       / | :
だ.     /,r‐-、  /     ̄´     `i.  /ミlii;y′     / ヽ_/
な     / | !`ト,jィ .`、       - 人 ./;jl髭'      /      /
``Y゙l ̄   ヽ, ぃ.ヘ, リ         _ス Y゙^'>y゙     _,/     /
   ヾ    ヽ,_`{'′       ゞ、_)'゙ / /    _/"     .f゙
    }    ル゙ ``ヽ        ,イ{ f゙  /    /
.    |  ;ル′    `‐、_      | | ! ./   /
27名称未設定:2011/02/07(月) 23:24:33 ID:FSDb3+R30
>>20
先月ソフマップのMacCollectionで2枚4000円で買ったな。
ひたすら安いのくれと言ったらノンブラ品が出てきた、問題なしでした。
28名称未設定:2011/02/07(月) 23:27:07 ID:VeD8ry6/0
あー今日買ったやつ2枚で4500円...
返品できないって
明日行ってきます。ありがとです
29名称未設定:2011/02/07(月) 23:32:26 ID:1FGXz/D70
明日、何があるの?
30名称未設定:2011/02/07(月) 23:35:27 ID:dIe44j8O0
新型ipadとiOSの発表
31名称未設定:2011/02/07(月) 23:49:22 ID:1FGXz/D70
同時にMBPも?ってことなのか
32名称未設定:2011/02/07(月) 23:55:56 ID:sRh1ZsJ90
明日はiPhone4ホワイトとipad2、iOSのバーうpだよ。
この3つは全部海外でも複数からリークあり。

そしてMBPのリークはまったくなし。
日本の家電量販店の在庫がソースじゃ弱すぎる。
33名称未設定:2011/02/08(火) 00:02:55 ID:f1cUEtHQP
ホワイトか〜
俺のiPhoneも多分ほぼ定価で売れるだろうし、買い換えちゃおっかな。
34名称未設定:2011/02/08(火) 00:26:16 ID:krwgiZyx0
新製品の発表ってどこでやるの?
公式サイト?
それとも会場借りてプレスも呼んで盛大にやるの?
35名称未設定:2011/02/08(火) 00:42:03 ID:9QGpeIC8P
明日発表会?そんな情報あったっけ?
36名称未設定:2011/02/08(火) 01:26:34 ID:mou6XaiO0
>>32
明日そこまでの発表会あった?
そんなにリリースされるならうぃるびーばっくすーんでひっそりというわけではないだろう
37名称未設定:2011/02/08(火) 04:56:58 ID:InxcgTpm0
落ち着かなくなってきた
38名称未設定:2011/02/08(火) 08:02:40 ID:wnZTwzGv0
結局何も無し
今年度の予算消化期限ぎりぎりだから、もう現行買っちゃおう。
39名称未設定:2011/02/08(火) 08:24:38 ID:hDmANUlm0
これで情強気分なんだから弱っちゃうな。
40名称未設定:2011/02/08(火) 09:01:12 ID:tlvkAU9s0
発表2/9、発売3/11かな
SlashGearにあった
41名称未設定:2011/02/08(火) 09:07:25 ID:zycdwMnF0
今夜か。wktk
42名称未設定:2011/02/08(火) 09:13:27 ID:/baSE3h90
今夜はオールナイト昼
43名称未設定:2011/02/08(火) 09:22:44 ID:7Z2m6Qv/0
今夜なわけないじゃん。
なんにも予告もされてないのにwwww
44名称未設定:2011/02/08(火) 09:26:25 ID:OddhPxiR0
3月11日は金曜日だが…曜日は関係ない?
45名称未設定:2011/02/08(火) 09:31:32 ID:7Z2m6Qv/0
ついさっきbestbuyが三月って感じらしいしw
おまえらばかじゃん?
今日くるとかオツム大丈夫かい?
46名称未設定:2011/02/08(火) 09:39:47 ID:+3DeaV+b0
2月iPad
4月MacBook Pro
6月iPhone

ってことだね。
47名称未設定:2011/02/08(火) 10:55:30 ID:deUTLthB0
発表があるならプレス向けの招待状が出回ってる筈なんで
48名称未設定:2011/02/08(火) 10:57:08 ID:2fapMAIX0
誰だよ2/9とかほざいた奴は。そもそも今度のiPadは
発表と同時に発売だろ。前もって言う意味が無い
49名称未設定:2011/02/08(火) 10:59:51 ID:deUTLthB0
ストアが「ちょっと待ってて」になるよ、発表前には
メンテナンスでもなるからヤキモキさせられるが
50名称未設定:2011/02/08(火) 11:03:29 ID:deUTLthB0
CES(Appleは出ない)で発表 とか
MacWolrdExpo(Appleは出ない)で発表 とか
目を開いたまま寝言を言う人が多い
51名称未設定:2011/02/08(火) 11:28:22 ID:Al9EcxdH0
長かった、今夜は眠れない
52名称未設定:2011/02/08(火) 11:29:31 ID:fyLtKAcDi
今晩一人で徹夜してろやwwwwww
53名称未設定:2011/02/08(火) 11:31:26 ID:1YSq5aCW0
心配しなくても4月だよ。

最低でも1年間戦わないといけないAppleの最高スペックノートMBPで
Sandy Bridge非搭載なんてありえないから。
他社と同じで必ず4月以降にずれ込む。

むしろ今発表してSandy Bridge非搭載モデルなんて出されても逆にいらん。
54名称未設定:2011/02/08(火) 11:40:03 ID:Al9EcxdH0
米Intelは7日(現地時間)、OEM PCメーカーからの要望に応える形で、
Intel 6シリーズのチップセット供給を再開したと発表した。
なお、問題が解消されるバージョンのチップセットは、当初2月下旬からの出荷開始を見込んでいたが、
今回の発表で2月中旬に前倒しされた。

うーん、やっぱり今夜か、眠れない
55名称未設定:2011/02/08(火) 11:48:02 ID:1v5SS/mG0
4コア載せて欲しいけどTDP考えると微妙だな…
56名称未設定:2011/02/08(火) 11:57:39 ID:ZldRCwJY0
希望としては、今夜発表されたのを4月くらいまで待って買いたい。
57名称未設定:2011/02/08(火) 12:36:50 ID:CUARZyNH0
この筐体のデザインも2年以上使ったから、
こんどは外見も大きく変わるころだね
軽量化も頭打ちなアルミユニボディを捨ててカーボン樹脂製とかに
58名称未設定:2011/02/08(火) 12:41:11 ID:liULbsIYO
希望としては、今夜発表されたショボーンなスペックの新MBPを見て、air13特盛をすぐ買いたい。
59名称未設定:2011/02/08(火) 12:43:24 ID:i5XCMnMZ0
>>58
俺もどっちかっつーとそれだな。ガッカリ砲でもかまわない。
60名称未設定:2011/02/08(火) 12:51:51 ID:zgAAN/EX0
俺もがっかりだったらair11 4GB買う予定
61名称未設定:2011/02/08(火) 12:58:15 ID:ZldRCwJY0
Airで済む奴はいいよなあ
62名称未設定:2011/02/08(火) 13:05:41 ID:7Z2m6Qv/0
知ってる?
今日くるとか言ってんのこのスレだけだぜ?wwww
63名称未設定:2011/02/08(火) 13:06:16 ID:RAQjfpIpP
むしろMBPを買わなきゃいけないデジタル土方は大変だなぁ、と思う。
まぁこの時代仕事があるだけましだけれどね。
64名称未設定:2011/02/08(火) 13:13:10 ID:7FvnMXUV0
>>59
俺も
なんでもいいからとにかくそろそろ買い換えたい。
65名称未設定:2011/02/08(火) 13:16:42 ID:ALsnf1Nh0
文部科学省 学習指導要領担当者様
>今夜発表されたショボーンなスペックの新MBPを見て
小学校からの英語も必要だけどまずは国語
66名称未設定:2011/02/08(火) 13:39:50 ID:liULbsIYO
そっか、わかんなきゃいいや
67名称未設定:2011/02/08(火) 13:42:22 ID:gsiWWCDH0
68名称未設定:2011/02/08(火) 13:54:45 ID:TzmRG+7V0
解像度とcpuのみか、、、
69名称未設定:2011/02/08(火) 14:13:45 ID:4fdKUC2n0
>>67
POSへの登録日が1/17でSandyリコール前な件。

Sandyリコール後に採用してるPCベンダーが軒並み
Intelと協議中or発売中止のアナウンス出してるから
まだ発表前だったアップルは沈黙を守って
発売日ずらすだけだと思うなぁ。

でももしかしたらMBP13だけCore2Duoでがんばって
被害なしパターンがあるかもしれない。
70名称未設定:2011/02/08(火) 14:27:11 ID:7Z2m6Qv/0
Sandyリコールは殆ど影響ないだろ
71名称未設定:2011/02/08(火) 14:30:42 ID:hd1+qiDe0
インテルのチップセット使ってるの?
72名称未設定:2011/02/08(火) 14:39:57 ID:Srx1sbtIi
きや
73名称未設定:2011/02/08(火) 14:42:04 ID:Srx1sbtIi
今夜はなんも無いよね?
3月11日まで待ってればいいんだよね?
http://www.9to5mac.com/51155/new-macbook-pros-show-up-in-best-buy-inventory-with-march-11-launch-date
74名称未設定:2011/02/08(火) 14:44:07 ID:dhQGEsl5i
これから毎日「今夜、今夜」
75名称未設定:2011/02/08(火) 15:10:29 ID:CUARZyNH0
Sandyにインテル以外のチップセットはない
76名称未設定:2011/02/08(火) 15:13:58 ID:teQ2i0530
大学入学時にProかAirかで迷ってるんだが、どうしよう…。
一応windows入れたいとは考えてるんだがAirの薄さとデザインもいいんだよなあ…
誰かへるぷ
77名称未設定:2011/02/08(火) 15:31:31 ID:Lch4VyYkP
>>76
大学生ならAirオススメ
持ち歩く労力が全く違う
78名称未設定:2011/02/08(火) 15:33:54 ID:ZldRCwJY0
Windows入れたいならMBPって、カスタマーで言われたよ。
梅でもいいから15インチがいいって。
ブートするなら、MBAって選択肢は無いらしい。
後は、誰か使っている奴の意見が聞けるといいな。
79名称未設定:2011/02/08(火) 15:34:09 ID:RAQjfpIpP
>>76
Air
2kgのノートPCは重いよ?
うちは店頭モデルのAir13とBootcamp+Windows7でとても快適だよ。
80名称未設定:2011/02/08(火) 15:36:17 ID:ZldRCwJY0
ちなみにデジタル土方ではない
81名称未設定:2011/02/08(火) 15:36:32 ID:RAQjfpIpP
>>78
カスタマーサービスの人は多分
「Windowsを入れるとSSDの空き容量が狭くなるからHDDのMBPがいいと思いますよ」
って言いたかったんだと思う。
CPUやメモリなんかは店頭の1.8Ghzと2GBで十分快適。
82名称未設定:2011/02/08(火) 15:37:25 ID:ZldRCwJY0
>>79
へえ?
ブート出来るんだ。
だったらAirにしちまおうかな。
83名称未設定:2011/02/08(火) 15:40:53 ID:ZldRCwJY0
>>81
そうだと思う。

やべえ。Airポチるかもw
84名称未設定:2011/02/08(火) 15:41:11 ID:lvDijfNR0
10.6で2GBは地獄
85名称未設定:2011/02/08(火) 15:46:10 ID:oTQI7lHe0
Win7で2GBも地獄
86名称未設定:2011/02/08(火) 15:50:40 ID:teQ2i0530
>>77
国立の化学系なんだが、そこまで持ち運ぶのか?
一応windowsのデスクは家に置くつもり。
87名称未設定:2011/02/08(火) 15:50:42 ID:RAQjfpIpP
じゃあ俺は今地獄から書き込んでいるのかw
Air13はDellの4core i7、メモリ4GBのノートPCと同じぐらいの快適さがあるよ。
SSDが糞速いからね。
88名称未設定:2011/02/08(火) 15:51:41 ID:teQ2i0530
4GのAirなら快適ってことか…
89名称未設定:2011/02/08(火) 15:55:45 ID:aGTijfAAP
メモリは4GBにすべきだな
快適差が激しいよ
90名称未設定:2011/02/08(火) 15:58:11 ID:Al9EcxdH0
SSDになるとメモリ2Gも4Gも変わりなくなるという不思議
91名称未設定:2011/02/08(火) 16:00:24 ID:TSnogXoq0
Air11、開くとあまりかっこ良くない。寸詰まりでNetBookみたい。
枠がAirの13と同じ幅ってのがださく感じる理由だろな。
SSDも市販の物と大差なかったし、MBP用の純正の方が速かった。

http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110208155901.png
92名称未設定:2011/02/08(火) 16:04:16 ID:n/OtVzNR0
>>90
作業内容によるとしか言えない
93名称未設定:2011/02/08(火) 16:06:15 ID:Al9EcxdH0
>>92
確かに、あなたの見解は正しい
94名称未設定:2011/02/08(火) 16:21:36 ID:mY+pmmpl0
MBPはこの未修正のが乗りそうな気がする
安くなるなら俺は別に良いけどな

【Intel】H67/P67チップセットを未修正で出荷再開!!  修正済みは2月半ば出荷開始!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297123782/
95名称未設定:2011/02/08(火) 16:33:33 ID:Srx1sbtIi
未修正で出荷しちゃうの?
96名称未設定:2011/02/08(火) 16:44:40 ID:CUARZyNH0
>>90
メモリ不足で猛烈にスワッピングしてても
SSDでなまじっか早いばかりに気がつかない
SSDの寿命も猛烈に縮めててもな
97名称未設定:2011/02/08(火) 16:49:42 ID:7Rp/wImO0
メモリとSSDの速度差はダンチ
幻想見てるだけ
98名称未設定:2011/02/08(火) 16:54:00 ID:mwH0g00s0
マジでメモリ足りないと
イラレとかでメモリ不足で表示できませんってでるぞ
99名称未設定:2011/02/08(火) 17:03:46 ID:JbCPn9eCO
デジタル土方志望の新大学生はMBPでしょうか?
100名称未設定:2011/02/08(火) 17:08:31 ID:1v5SS/mG0
iMacの方がいいよ

お金あるならMac Pro
101名称未設定:2011/02/08(火) 17:10:12 ID:mwH0g00s0
>>99
iMacとMacBook Airがいい。
二台あるといいぞ。
102名称未設定:2011/02/08(火) 17:12:16 ID:teQ2i0530
大学生でノート持ってない人っているの?
103名称未設定:2011/02/08(火) 17:15:18 ID:7Rp/wImO0
データ移したり共有すんのってけっこうめんどいぞ
時間ないと無理だし
一台で済ませられるならそっちの方が楽
104名称未設定:2011/02/08(火) 17:18:52 ID:JbCPn9eCO
大学に持っていくのでノートです
Airの軽さは魅力的なんですが、DVDドライブがないのはどうなんでしょ?
一応外付けドライブは持ってるんですが、持ち歩くにはデカイし重いし
105名称未設定:2011/02/08(火) 17:19:43 ID:NSNX3GjH0
デジタル土方志望の場合ってのはソフトウェアにもかなりお金掛かるってこともないの?
106名称未設定:2011/02/08(火) 17:24:39 ID:teQ2i0530
ってかAirのバッテリーってもつの?
大学で使ってる時にきれたら最悪…
107名称未設定:2011/02/08(火) 17:26:44 ID:scwjeskZ0
>>104
それはドライブの使用頻度によるんじゃないか?
よく使うのならAirは選択肢から外すべきだし、
そうでもないのならリモートディスクで何とかなる
108名称未設定:2011/02/08(火) 17:28:21 ID:7Rp/wImO0
学校始まって周りとか先輩たちが何使ってるか見てから買ってもいいんじゃね
109名称未設定:2011/02/08(火) 17:30:58 ID:mou6XaiO0
大学が機種を指定している場合も多いぞ
110名称未設定:2011/02/08(火) 17:36:32 ID:QkSYdhvP0
メモリ4GBでブーキャンならいいがfusionとかはキツイ。
ネット見てメール書くぐらいなら2GBでもいいが、論文とかかくなら画像もいじったりするから4GBにしたほうがいい。
111名称未設定:2011/02/08(火) 17:43:19 ID:teQ2i0530
>>108
先輩は、教授はmacの人多いって言ってた
>>109
指定はないっぽい
112名称未設定:2011/02/08(火) 18:13:08 ID:1ukhmtRf0
好きなの買えよガキ。
113名称未設定:2011/02/08(火) 18:51:26 ID:ARHJrnyb0
俺にくれ
114名称未設定:2011/02/08(火) 19:13:12 ID:mou6XaiO0
>>111
俺情報系の学部だけど、30代40代の教授はプライベートではMac使ってる。
60代はWindows使ってる。ブーブー文句言いながら。
しかし、学生はレッツノートが指定されてる。
115名称未設定:2011/02/08(火) 19:29:45 ID:FBFOe2560
>>103
mobilemeでok
116名称未設定:2011/02/08(火) 19:40:18 ID:teQ2i0530
>>114
なるほどw
なんで教授はMacが多いんだ?
てか日本製品はセンスないからなあ…
117名称未設定:2011/02/08(火) 19:51:05 ID:hE8lOTAB0
別に教授はセンスとかでMac選んでるんじゃないでしょ
ソフトとか環境でマックが良いだけじゃないの
出来る教授ほど机の上とかすごいよ
118名称未設定:2011/02/08(火) 20:05:10 ID:GXPGnqjh0
>>95
不具合のあるポートを使わない仕様で製品にするなら問題ないってことなんじゃない?
119名称未設定:2011/02/08(火) 20:17:46 ID:teQ2i0530
>>117
センスで選んでるわけではないってのは分かってるよ
UNiX系がなんちゃらってやつか、詳しく知らないけど。
それは汚いって意味?w
120名称未設定:2011/02/08(火) 20:20:38 ID:7Rp/wImO0
>>116
DOS/VマシンがLANポートを搭載するはるか前からMacはLANポート搭載してて
AppleTalkプロトコルで容易にネットワーク構築ができたから
大学関係はMacなとこが多かったんだよ
それが15〜20年前
その時の学生だったりした人たちが今の教授だったりするわけ
121名称未設定:2011/02/08(火) 20:36:19 ID:KYi9kBJT0
これか。サンデー乗るのかな?

2011/02/07 (Mon) - Rumor
日本でもMacBook Pro (Mid 2010)シリーズの在庫調整はじまる?
ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=11408
122名称未設定:2011/02/08(火) 20:40:32 ID:7/omJKR60
最近はテレビによく映るな。MacBook ProとiMac。
123名称未設定:2011/02/08(火) 20:41:38 ID:ZDzSiWCx0
>>119
センスとかとは対極だったりするね
書類の積み上げ高さ競うみたいなw
124名称未設定:2011/02/08(火) 20:44:57 ID:5fUDe6q90
今さらながらなんですが
予算ギリなんで15インチ低照度迷ってます。
仕様アプリはイラレ、ホトショ、オフィスなど

サンデーブリッジ搭載で定価数万うpということはあるのでしょうか?(´・ω・`)
125名称未設定:2011/02/08(火) 21:01:13 ID:tHeO/LO/0
>>124
サンディーマリッジの1個あたり製造コストが
今のCore iより高いのか安いのか分からんけど
単価下げたくないから今と同じような価格帯で
出すんじゃないだろうか?
と希望的観測
126名称未設定:2011/02/08(火) 21:16:49 ID:u84cWRTe0
>>120
おお、正にその年代のおっさんだが
当時教授は多かったなMac。
でバイトしてPowerBook 2400cを買ったのは
いい想い出。
127名称未設定:2011/02/08(火) 21:26:19 ID:+tIKr80v0
>>125
$1199
128名称未設定:2011/02/08(火) 21:27:03 ID:wnZTwzGv0
新入生にはWindowsのラップトップを買わせるのに、教員はほとんどMacを使ってる。
事務システムがIE決め打ちだからWindowsはそこで使うだけ。
129名称未設定:2011/02/08(火) 21:30:22 ID:teQ2i0530
>>120
すげえ納得

>>122
なるほど予想どうりだw
大変なんだろうなあ…
130名称未設定:2011/02/08(火) 21:38:20 ID:teQ2i0530
安価みすった
122じゃなく123
131名称未設定:2011/02/08(火) 22:21:20 ID:sOYvCOW90
今夜、来るすか?
132名称未設定:2011/02/08(火) 22:29:02 ID:teQ2i0530
てか言い忘れてた。
質問に答えてくれた人ありがとよ
133名称未設定:2011/02/08(火) 22:33:23 ID:WOjBsv630
中古15インチの購入を検討していてMB470とMB985で迷っています。
違いは985の方が値が張るのですがメモリが8Gまで搭載可能とのことです。
470は4Gが限界のようです。
4Gの違いってどれくらい大きいものでしょうか?
ちなみに用途は動画編集を考えています。
134名称未設定:2011/02/08(火) 22:36:59 ID:rKy2h671P
電源アダプタの電源プラグだけ買いたいんだけどこれって売ってるの?
http://km.support.apple.com/library/APPLE/APPLECARE_ALLGEOS/HT2346/HT2346_10.gif
135名称未設定:2011/02/08(火) 23:02:19 ID:NSNX3GjH0
>>134
サポに言えば売ってくれるんじゃないの。かな。

別の用事で買おうと思ってた↓にも入ってるっぽいから、オクも何もかもダメならコレかもね。
http://store.apple.com/jp/product/MB974ZM/B
136名称未設定:2011/02/08(火) 23:07:30 ID:30G1DTeL0
非光沢の方買ったんだけど
気づいたら気泡?みたいなやつが発生してるんだけど
これって直せないのかなあ

特に酷使してたわけじゃなくて
普段は外部モニタにつないで使ってるのに…
137名称未設定:2011/02/08(火) 23:22:51 ID:KO/j6Td10
>>136
写真うぷ。

俺のはホコリが侵入しまくってる。
138名称未設定:2011/02/08(火) 23:37:43 ID:30G1DTeL0
>>137
写真とりたいけど、かなり目立たないから撮っても分からない感じになりそう
液晶を真っ暗にすると分かるレベルだから

んでも気になるんだよなあ…
139名称未設定:2011/02/09(水) 00:02:01 ID:242KHXZO0
新型出るの我慢できなくなってきた。
もし新型の13インチがCore iだったらPro買う。Core 2だったら、大人しくAir13インチを買おう。
140名称未設定:2011/02/09(水) 00:18:31 ID:7vQYGF5n0
>>139
新型出るの我慢してるじゃ無いか

って突っ込んで欲しいのか?
141名称未設定:2011/02/09(水) 00:28:04 ID:25hwCWR/0
142名称未設定:2011/02/09(水) 00:30:16 ID:nzpOYb2j0
>>139

よう俺
143名称未設定:2011/02/09(水) 00:31:57 ID:IbxZsYyR0
>>141
まじか!
どんだけ軽くなるんだろう
2キロ台ならair買う
144名称未設定:2011/02/09(水) 00:32:14 ID:vsXGGmbO0
新型出てもUSB3.0載ってないよ?
今後、USB3.0が当たり前になるのに、Sandy機買っても短命だぞ?

原稿機買って、3.0Macbook出るの待ってた方がいいけどね。
145名称未設定:2011/02/09(水) 00:33:33 ID:YOYWOC610
そこでFirewireですよ
146名称未設定:2011/02/09(水) 00:39:36 ID:VFYd6aQn0
なに?デザイン変更なの?今の形好きなんだけどなあ・・・
でもデザイン変更なら即ポチするわ
147名称未設定:2011/02/09(水) 00:39:43 ID:nl9yzrKe0
だよね!>>]145


SSDはAirの専売特許なのかなー。macbookぐらいのパワーでも良いからairよりパワフルなやつに搭載できるようにしたい。
まあproでもbookでも自分でやればいいじゃんといわれればそれまでなんだけど。
148名称未設定:2011/02/09(水) 00:41:07 ID:CYRP8RVH0
どっちにしろ2年、3年で買い換えるんだから気にすんな。
USB3.0が出たって普及するのに時間かかるだろうし。
149名称未設定:2011/02/09(水) 00:42:15 ID:YOYWOC610
ってか、新型がUSB3.0を「採用しない」ソースってあるの?

>>147
SSD256GB搭載モデルが安くなればいいねぇ
150名称未設定:2011/02/09(水) 00:51:18 ID:ChYSZQFT0
ソースは無くてもUSB3.0採用は物理的に考えにくいってのがあるね。
仮にSandy乗せてGPUを内臓で賄うにしても、あいたnVチップのスペースをUSB3.0用に
NECあたりのチップを乗せるのに使うかってのが微妙。
eSATAならコントローラ自体は内臓しとるからありえんこともないだろうけど。
151名称未設定:2011/02/09(水) 00:55:15 ID:3pg7lgzr0
>>147
自分で換装すりゃあいいじゃん
それが面倒ならSSDの機種は選べないけどCTOでもSSDが用意されてるわけで

と言ってほしいのかね
152名称未設定:2011/02/09(水) 00:55:32 ID:25hwCWR/0
http://www.9to5mac.com/51111/macbook-pro-update-imminent
未確認情報だけど、2月9日に新しいMacBook Proに関する情報が発表されるとかなんとか。
3月11日なのかな?
153名称未設定:2011/02/09(水) 00:57:15 ID:OE6Sg/U+0
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
154名称未設定:2011/02/09(水) 01:09:08 ID:snVZKWbu0


いよいよあと1時間か

155名称未設定:2011/02/09(水) 01:23:49 ID:Bkvtn/ql0
向こうの9日って事は明日の夜中じゃないの?
156名称未設定:2011/02/09(水) 02:04:13 ID:b3Xpv9o80
>>155がいいこと言った。
157名称未設定:2011/02/09(水) 02:07:25 ID:xq+j4CAp0
時差の計算もできないMacユーザーワロタ
158名称未設定:2011/02/09(水) 02:09:11 ID:LotFx9L80
Back to Macの時は一週間前には招待状が送られていたみたいだが、今回はそういう動きはないのな。
9日説は絶望的だな。週末にAir 13"買うわw
159名称未設定:2011/02/09(水) 03:26:46 ID:6toVJNzC0
朝早く起きてここみたら時差があったorz
160名称未設定:2011/02/09(水) 04:43:36 ID:3X5pmpBv0
MBPがもし薄型なたら、MBAとは何が違くなるのか?
161名称未設定:2011/02/09(水) 05:05:32 ID:sdh7jYDl0
外観はとくに変わらず
液晶品質向上
15インチにexpress cardスロット復活
とかならうれしい。
162名称未設定:2011/02/09(水) 05:13:51 ID:m6hWrK2i0
>>160
なにが違うってProだから。。
性能が圧倒的に違うに決まってるだろ。
163名称未設定:2011/02/09(水) 05:42:15 ID:hlve0fhK0
まあ、一応Proってのが付いている以上Airよりスペック高いのは当然だろう
i5以上のSandyBridge載せたらそれこそ圧倒的に差が付くだろうなぁ
MBAは高性能ネットブック、MBは十分なスペックの林檎入門機、MBPはオールインワンであらゆる場面で十分に使えるノートって棲み分けだろう

薄くするって噂が立ってるけど光学ドライブとか限界だと思うんだがどうするんだろうな?
独自規格・開発新型超薄型スロットインスーパードライブとか作るのかw
光学ドライブ撤廃ってのもあるんだろうけど光学ドライブ無しは色々と無いわと思うなぁ
164名称未設定:2011/02/09(水) 07:58:06 ID:m6hWrK2i0
MBPの品薄が続いてるってよ。
こりゃまじくんよ!
165名称未設定:2011/02/09(水) 08:02:03 ID:NtAFXsFh0
ヨタな噂話はもういいよ。
166名称未設定:2011/02/09(水) 08:02:57 ID:InwrcvO6P
>>163
薄くするって話はこのスレでしか聞かないねw
167名称未設定:2011/02/09(水) 08:03:31 ID:hf1FC/cRO
サンノゼ :: 現在時刻
サンノゼ(San Jose), アメリカ合衆国(United States) 正確時刻
現地時間
15:01:20, 火曜日 08, 2月 2011 PST AM/PM

GMTオフセット
標準時ゾーン: UTC/GMT -8 時間

168名称未設定:2011/02/09(水) 08:04:32 ID:m6hWrK2i0
>>165
いやいや、噂じゃなくて数字で出てるんだよ
169名称未設定:2011/02/09(水) 08:05:38 ID:V/SzB1N40
>>168
その数字は、噂じゃ無いのか。。。
170名称未設定:2011/02/09(水) 08:06:16 ID:InwrcvO6P
薄型厨、光学ドライブ廃止厨、SSD標準搭載厨はAirスレの工作員。
スルー推奨。
171名称未設定:2011/02/09(水) 08:29:16 ID:m6hWrK2i0
>>169
君、めんどくさいw
172名称未設定:2011/02/09(水) 08:35:13 ID:GIyOKYWC0
TimeCupselに光学ドライブ乗っけて、
PROからは排除、なら納得するッス。
173名称未設定:2011/02/09(水) 08:44:38 ID:UaNywRhk0
綴りの間違え方がお馬鹿まるだし
174名称未設定:2011/02/09(水) 09:06:37 ID:ulYYBYa+i
いちおー、ギズで薄くなる!?みたいな記事はあったけど単なる妄想レベルではあったね。
175名称未設定:2011/02/09(水) 09:11:15 ID:Oeq4femuP
光学ドライブ?6,800円出して買ってね! って言われても不思議じゃないな。>次期MBP
176名称未設定:2011/02/09(水) 09:34:02 ID:s/mXUxAP0
相変わらず光学ドライブに親を殺された子の多いスレだな
177名称未設定:2011/02/09(水) 09:41:21 ID:MOlliNU80
>>174
外見は薄くなるに超した事は無いけど、もしならなくても重量が軽くなればいいなとは思うね。
178名称未設定:2011/02/09(水) 09:41:26 ID:iC3LPCMu0
そーいやあのMBAスパドラってなんで現行MBPに未対応なの?
179名称未設定:2011/02/09(水) 09:58:16 ID:UaNywRhk0
MBAはいろいろなものを犠牲にしてもギリギリまで削ぎとって
薄さと軽さを追求したニッチな製品
MBPは必要なものは積み、性能を追求するメインストリームマシン
薄さや軽さは重要だが二義的
光学ドライブはメインストリームではこれからも必要だから積む
大容量ドライブも求められるからHDDとSSDの選択オプションにする
Airのようなカード型SSDではなくHDDと置き換える通常タイプだ
ニッチとメインストリームでは根本的な立ち位置が違う
180名称未設定:2011/02/09(水) 10:08:02 ID:fdLH/eIu0
>>178
USBの電力
181名称未設定:2011/02/09(水) 10:31:53 ID:g3nTsM1J0
MBPの光学ドライブの所にSSDとかHDDを換装した場合
OSのインストールする時は
どのようにされてるのでしょうか??

SSDにOSインストールするときはHDDを外してSSDを換装し
フタ締めてOSインストールして
光学外してHDDを換装って感じですか??
182名称未設定:2011/02/09(水) 10:46:05 ID:HxHFZW5H0
光学ドライブ非搭載で、OSはメモリーステックで提供って、どう?
183名称未設定:2011/02/09(水) 10:46:10 ID:Pxo82rSk0
つOptiBay
184名称未設定:2011/02/09(水) 10:50:01 ID:g3nTsM1J0
>183
OptiBay付属の光学ケースに入れた場合は
ディスク起動は可能なのでしょうか??
185名称未設定:2011/02/09(水) 10:53:49 ID:InwrcvO6P
>>182
それAirやんww
Air買えよ。
186名称未設定:2011/02/09(水) 11:04:26 ID:eTEBuEfkP
大容量データを渡すときとか光学ドライブ必要だよね
187名称未設定:2011/02/09(水) 11:04:39 ID:HxHFZW5H0
>>185
そーいえば、そうだった。なんか既視感有ると思ったw
では、光学ドライブ非搭載で、OSブートはSSDで、
ファイル収納用に取り外し可能なHDDドライブベイつき、ってどう?
WallStreetとかPismoのころみたいにw

sage忘れてごめん。
188名称未設定:2011/02/09(水) 11:13:55 ID:InwrcvO6P
>>187
MBPはHDDと光学ドライブからは逃れられないよ。
HDDだけ積んでも厚みが出来ちゃうから光学ドライブを積んだほうがいいし、逆もしかり。
まぁSSDを積んだ薄いノートPCが欲しい奴はAirを事だな。
189名称未設定:2011/02/09(水) 11:23:37 ID:gbTmyy5X0
ttp://www.9to5mac.com/51294/certain-macbook-pro-models-unavailable-for-reservation-at-many-apple-stores

MacBook Proの一部のモデルで
米Apple Retail Storeでの予約が"利用出来ない"と表示されているそうです

去年7月の新Mac Pro発表時も同様の事例があり、
Mac Proの場合は同事例があった4日後に新モデルが発表されたそうです。
190名称未設定:2011/02/09(水) 11:25:51 ID:HxHFZW5H0
>>188
光学ドライブのせない理由はないんだよなー
じゃあ、ディスプレイをフルHD化でドライブはBDに

いや、これもないな。
ドライブ周りはSSD標準のモデルがラインナップされるくらいで、ほかは変更なしかな。
191名称未設定:2011/02/09(水) 11:34:10 ID:sXhELJO/0
>>184
ハードディスク2つ載せててもOSをインストールするドライブは選べるよ
192名称未設定:2011/02/09(水) 11:49:18 ID:g3nTsM1J0
181・184です
いや 邪魔くさいので光学ディスクの場所にSSDのっけて
取り外したドライブで起動させてクリーンインストールしたいなーと思ったので
質問しました
193名称未設定:2011/02/09(水) 12:04:15 ID:Jd2KMIKK0
何が邪魔くさいの?
どこにクリーンインストールしたいの?
191の答えで解決しないの?
194名称未設定:2011/02/09(水) 12:32:17 ID:g3nTsM1J0
>193
えっ? 外付けドライブでインストール先選べるんですか!!

理解できなくてすいませんでした
195名称未設定:2011/02/09(水) 13:02:14 ID:cEPHjdVt0
久しぶりに言おう。





ググれカス。
196名称未設定:2011/02/09(水) 13:12:48 ID:bBce7+SC0
CDが無いとiTunesライブラリに曲が追加できんがな。
197名称未設定:2011/02/09(水) 13:18:43 ID:nl9yzrKe0
まだ光学ディスクは使われてるからAir以外廃止は難しいかね。
USB接続などの外部ドライブ使ってねみたいなおもいっきりを採用したmacbookかproほしいな。
198名称未設定:2011/02/09(水) 13:27:40 ID:BtarMlndO
>>197
俺の場合、光学ディスクの使用頻度は全使用時間の1%以下。
外出時には使ったことない。
インストール(ブート)USBフラッシュが付くなら、外部ドライブ(別売)の方が良いな。
199名称未設定:2011/02/09(水) 13:38:18 ID:IQAbGIVjO
今MBP買っちゃって後悔しないかな?
200名称未設定:2011/02/09(水) 13:43:19 ID:InwrcvO6P
>>197
だからそれAirだろw
Air買えよ。
201名称未設定:2011/02/09(水) 13:48:56 ID:LotFx9L80
>>199
何だかんだ言ってあと一ヶ月以上は出ないだろうから、一ヶ月待てないなら買いだな。
202名称未設定:2011/02/09(水) 13:50:01 ID:F8F3XQ6P0
Airほど薄くなくて良いから、バッテリーの持ちが良くてCoreiXが載ってるのが欲しい。
203名称未設定:2011/02/09(水) 13:52:41 ID:VFYd6aQn0
13インチはsandy積んで高解像度にしてくれればいいな、SSDには自分で交換したいからHDDのままでいい
光学ドライブはどっちでもいいかな、でも無くすとAirと差別化出来ないからそのままでしょ
204名称未設定:2011/02/09(水) 14:01:46 ID:0Ov8DiHY0
次期ラインナップ予想

MacBook Air :光学ドライブ非搭載、SSD
MacBook   :光学ドライブ非搭載、HDD
MacBook Pro:光学ドライブ搭載、HDD/SSD

Mac mini   :光学ドライブ非搭載、HDD
iMac     :光学ドライブ非搭載、HDD/SSD
Mac SemiPro:光学ドライブ搭載、SSD
Mac Pro   :光学ドライブ搭載、HDD/SSD
205名称未設定:2011/02/09(水) 14:06:27 ID:VFYd6aQn0
mac semiproってなに?ものすごく弱そうなんだけどw
206名称未設定:2011/02/09(水) 14:07:48 ID:Fr5GPgAW0
Mac Semi Pro
ってなんだよ。
この意味日本でしか通用しないし。
出して欲しいのはわかるが、出ないし、実際売れない。

光学はなくなるとしたらMacbookからだろうね。
けど来年じゃない?

13、15インチは液晶の解像度が上がる
USB3.0はついて欲しいけど今回は見送りかな
207名称未設定:2011/02/09(水) 14:11:05 ID:InwrcvO6P
学生専用のMacbookから光学ドライブが無くなる?
学生にわざわざ外付けドライブを買えと?
ないないw
208名称未設定:2011/02/09(水) 14:17:02 ID:n6aUP5/20
>Mac SemiPro
本気なら相当のアホ
209名称未設定:2011/02/09(水) 14:19:26 ID:urn7xjxiP
まだ出ないの?

ジョブスが倒れたせい?
210名称未設定:2011/02/09(水) 14:22:49 ID:3pg7lgzr0
セミプロワロスwwww
211名称未設定:2011/02/09(水) 14:24:05 ID:UaNywRhk0
USB3はインテルのチップセットがサポートするまでお預けやな
Sandy世代でも依然として未サポート
遅いねえ
212名称未設定:2011/02/09(水) 14:35:35 ID:jgjGHdqk0
>>204
いや、 semi pro の所でなごんだw
213名称未設定:2011/02/09(水) 14:49:42 ID:eyYih+/ci
MacBookAmaでいいよ俺は
214名称未設定:2011/02/09(水) 14:52:01 ID:0Ov8DiHY0
SemiProは大胆にWirelessHDでDisplayPortも廃止。
215名称未設定:2011/02/09(水) 14:54:48 ID:Lxo/pBnO0
>>206
mac使ってるんなら
しったか書きこむ前に辞書引けよ

semipro( pl. -pros) informal
short for semiprofessional.
216名称未設定:2011/02/09(水) 14:55:40 ID:eyYih+/ci
インテル早すぎワロタ

Intel to unveil 22nm Ivy Bridge CPUs at Computex 2011, says paper
http://www.digitimes.com/news/a20110208PB203.html
217名称未設定:2011/02/09(水) 15:12:56 ID:VFYd6aQn0
>>216
sandyの発表も去年の8月だっけ?そんなものじゃないの?
他の記事によるとチップセットが2011第一四半期だからあまり意味ないかも
sandyと同じソケットだから自作連中はCPUだけ出ても買うだろうけどね
218名称未設定:2011/02/09(水) 15:20:56 ID:VFYd6aQn0
>>217
2011ちゃう、2012のミス
219名称未設定:2011/02/09(水) 15:38:49 ID:Fr5GPgAW0
>>215
日本でのセミプロのニュアンスでは通用しないということ

辞書のinformalはすぐ変わるから注意しな
Googleで検索してみな
同盟の映画があるらしいが、文中にそのニュアンスではほぼ使われてない

どっちにしろもっとクールな名前にじゃないとな
それ以前にミドルクラスのデスクはジョブスはださねーだろ
220名称未設定:2011/02/09(水) 15:49:03 ID:zWR0K95A0
>>217
発表てのがどのレベルかによるよな
まあ遅くとも第4Qリリースてのはありそうだ
221名称未設定:2011/02/09(水) 16:07:06 ID:w8JSh3Vl0
とにかく今月中にMBPが来るのか、MBsPが来るのか気になる
222名称未設定:2011/02/09(水) 16:26:31 ID:4SeGXPsBi
今月のソープ予算で購入します(^O^)/
223名称未設定:2011/02/09(水) 16:57:11 ID:YaP8r5sZ0
爆スンスンきたーーーー
224名称未設定:2011/02/09(水) 17:01:23 ID:CXEOGGfO0
半分の薄さになるんだったら光学廃止していいよ
225名称未設定:2011/02/09(水) 17:08:22 ID:QJmQXQ9fP
2.5インチベイは残すだろ
本体の厚みは今のままで変わらんかと
226名称未設定:2011/02/09(水) 17:15:38 ID:Fr5GPgAW0
>>207
動画はiTunesでみろ
アプリはアプリストアを使え
ということで光学廃止になるな。
227名称未設定:2011/02/09(水) 17:27:14 ID:Wchmty560
爆寸来てないよ。
228名称未設定:2011/02/09(水) 17:40:50 ID:a6RDMMQd0
3月11日まで待ってればいいんだよな
金を貯めないと
229名称未設定:2011/02/09(水) 18:00:26 ID:W0AXRE5TO
最低でも発売一ヶ月前には発表してくれないと消費者的には困る
いっそ発売は4月以降で俺買えなくてもいいから早く発表してくれー
Sandyみたいに新型開発中!って発売二年くらい前に言われても困ったけどね
230名称未設定:2011/02/09(水) 18:37:59 ID:s/mXUxAP0
>>182
メモリースティック?
GK乙
231名称未設定:2011/02/09(水) 18:55:26 ID:t/fdaqmL0
多分待ってても解像度アップとCPU変更しか無さそうだから、
MBAのメモリ4GB買ってしまおうか悩む。
232名称未設定:2011/02/09(水) 19:06:17 ID:pEsK8u1V0
ちょっとすれ違いかもしれないがbluetoothヘッドホン(ヘッドセット)を買おうと思うんだけど
macで使う場合何らかの原因で通信が途中で切れた場合音がその途端にスピーカーから
漏れるの?夜中AVとか見るとき心配で
233名称未設定:2011/02/09(水) 19:27:24 ID:QJmQXQ9fP
>>232
そんなに心配なら有線ヘッドホン使えよw
234名称未設定:2011/02/09(水) 19:36:41 ID:PLzEjUmT0
内蔵スピーカーの音量を0にしとけばいいだけの話
235名称未設定:2011/02/09(水) 19:40:55 ID:y5C3OQKwi
俺は夜中に、有線ヘッドホンでカリビアン爆音で鑑賞中
油断して、線が抜けてあせった経験がある
236名称未設定:2011/02/09(水) 19:58:03 ID:3pg7lgzr0
あえて消音にして想像を膨らませるのもいいんじゃまいか
想像力が鍛えられそう
237名称未設定:2011/02/09(水) 20:03:48 ID:LotFx9L80
性的興奮は、耳から聴こえる音にも結構左右されるらしい。
実感で分かるだろう?

ところでカリビアンって、パイレーツオブ…かと思ったら、あっちの方か。。
238名称未設定:2011/02/09(水) 20:08:29 ID:rNCHGDi20
わかってるくせにわざとらしく聞くなよw
239名称未設定:2011/02/09(水) 20:15:39 ID:o9Jlewb/0
おとこの人って…
240名称未設定:2011/02/09(水) 20:27:52 ID:KV/11oVF0
>>231
そこをスルー出来るとは、賢者モードか。
241名称未設定:2011/02/09(水) 20:34:41 ID:t/fdaqmL0
>>240
賢者モード通り越して今にも買いそうだよ。
誰か止めて欲しい。
242名称未設定:2011/02/09(水) 20:37:18 ID:EaqL7Wnr0
今日発表あんだっけ?
243名称未設定:2011/02/09(水) 20:43:09 ID:/suAiLmb0
yes
244名称未設定:2011/02/09(水) 20:48:42 ID:KV/11oVF0
>>241
そろそろ煙りが立ちこめて来たし。

New Macbook Pro around the corner
http://www.hardmac.com/news/2011/02/07/new-macbook-pro-around-the-corner

>15" Core i5-2537M at 2.5 GHz Intel HD3000+discrete GPU
>15" Core i5-2540M at 2.6 GHz Intel HD3000+discrete GPU
>15" Core i7-2620M at 2.7 GHz Intel HD3000+discrete GPU
>17" Core i5-2540M at 2.6 GHz or in option i7-2620M at 2.7 GHz

>13" Core i3-2310M at 2.1 GHz video HD Intel 3000 650-1100 MHz
>13" Core i5-2617M at 2.6 GHz video HD Intel 3000 650-1100 MHz
245名称未設定:2011/02/09(水) 20:48:54 ID:IbxZsYyR0
色々と楽しみだよ
4月ごろにでるんなら、本格的にAirと悩める…
今日の2時くらいだっけ?
246名称未設定:2011/02/09(水) 20:53:27 ID:cMfg49Ew0
何時頃なん?
ほんまに発表かいな?
247名称未設定:2011/02/09(水) 20:54:01 ID:sjmnVeBR0
CPUがsandyになるだけだったらワロス
248名称未設定:2011/02/09(水) 20:55:34 ID:t/fdaqmL0
>>244
廉価モデルがCorei3で2.1GHzというのはCore2Duo 2.4GHzと
あまり変わらない気がするな。
249名称未設定:2011/02/09(水) 21:05:35 ID:o9Jlewb/0
Core i3とi5の下層モデルはCore2と同等か若干下だって自作板のおぢちゃんに教わった。
メモリコン?とか特定の機能は強化されてるみたいだけど。
250名称未設定:2011/02/09(水) 21:14:17 ID:s/ZYDppR0
>> 244
MacBook AirにもSandy載るのか。。。
251名称未設定:2011/02/09(水) 21:19:36 ID:hlve0fhK0
13インチの下位機種Core i3とかスペックダウンだろw
スレッドが4に増えたくらいでi3だからTBも無い、駆動時間に直結するTDPも上がってる
MacBookにi3なら分かるけどProにi3載せるなよAppleはwww
252名称未設定:2011/02/09(水) 21:23:00 ID:y/9wrv9D0
だからTDP比較するならお互いGPUもセットで比較しろと。
253名称未設定:2011/02/09(水) 21:28:56 ID:ulYYBYa+i
>>203
俺もそんなもんで充分だなぁ。まぁあとは軽くなってくれるとたすかるんだが、これはバッテリーとかともトレードオフだしなー。
254名称未設定:2011/02/09(水) 21:29:31 ID:ChYSZQFT0
TDP高いと駆動時間減るの?
255名称未設定:2011/02/09(水) 21:34:03 ID:Pxo82rSk0
そりゃ、消費電力が高いってことだからね…
まぁ、Core2とCoreiの数字はそのまま比較できないけど。
256名称未設定:2011/02/09(水) 21:42:21 ID:bCEKUmBK0
http://www.hardmac.com/news/2011/02/07/new-macbook-pro-around-the-corner

15" Core i5-2537M at 2.5 GHz Intel HD3000+discrete GPU
15" Core i5-2540M at 2.6 GHz Intel HD3000+discrete GPU
15" Core i7-2620M at 2.7 GHz Intel HD3000+discrete GPU
17" Core i5-2540M at 2.6 GHz or in option i7-2620M at 2.7 GHz

13" Core i3-2310M at 2.1 GHz video HD Intel 3000 650-1100 MHz
13" Core i5-2617M at 2.6 GHz video HD Intel 3000 650-1100 MHz
To compensate with the use of the integrated graphics chipset, Apple might
decide to go for Core i5 for all models...

↑下の注釈は省かない方が良いか。
257名称未設定:2011/02/09(水) 21:54:44 ID:bBce7+SC0
モニタ解像度の情報はまだなのかしら。
258名称未設定:2011/02/09(水) 21:55:05 ID:6toVJNzC0
で、何時なのか教えてくださ
259名称未設定:2011/02/09(水) 21:55:12 ID:lG+kSU9f0
テスト
260名称未設定:2011/02/09(水) 21:56:32 ID:o9Jlewb/0
今のLate2008でなにも困ってないから買い替え動機になるのは
値下がりとハイレゾと筐体デザイン変更しかないんだよね。性能うpは求めない。
13"を待つ人はAirと迷ったりして楽しいんだろうな…
261名称未設定:2011/02/09(水) 21:56:47 ID:ChYSZQFT0
>>255
TDPは冷却関連用の発熱関係の参考数値みたいなもので電力周りの数値じゃ無いんじゃなかったっけ。
漠然としか理解しとらんから曖昧な書き方しか出来んw
262名称未設定:2011/02/09(水) 21:58:53 ID:VBy6P3u60
早くこないかな
俺の希望はMBP13吋で
液晶 解像度UP+CPU:sabdy+ストレージ:[HDD+SSD]でAirのSSD速さ+HDD容量確保:iMac BTOの感じが良いのだが、、、
これってあり?
263名称未設定:2011/02/09(水) 22:08:03 ID:hlve0fhK0
Core 2 Duo P8600
2.4GHz 2コア(2スレッド) TDP25W
GeForce 320M 1066MHz(DDR3) TDP非公表(23〜35W?)

Core i3 2310M
2.1GHz 2コア(4スレッド) TDP35W
内蔵GPU HD3000 650MHz(最大1100MHz)※一世代前のGF9400相当みたい

TDPの合計値だとGPU統合版のi3の方が低消費電力だが一世代前のGPU相当のHD3000ってのもなぁ・・・
320Mは一般人にはどうでもいいがCUDA使えたりもする、ほんとどうでもいいなw
とりあえず何が言いたいのかというとMacBook "Pro"って言うなら最低でもi5だろうとw

i5の13インチもDiscrete GPU載せてくれればいいのにね
264名称未設定:2011/02/09(水) 22:09:08 ID:InWXG6YY0
265名前未設定:2011/02/09(水) 22:10:35 ID:yMrvJhVA0
筐体変更のウワサはあるのかな?
266名称未設定:2011/02/09(水) 22:11:36 ID:WzC218VK0
本当にGPU性能必要な人には320Mって全く足りないし
一般人には320Mもintelでも気が付かないくらいの差だよね
267名称未設定:2011/02/09(水) 22:17:05 ID:3pg7lgzrI
13インチはどうでもいいよ
268名称未設定:2011/02/09(水) 22:17:06 ID:SXfxf2Om0
筐体変更があればいいんだが。
269名称未設定:2011/02/09(水) 22:18:53 ID:m6hWrK2i0
胴体変更はあるだろーよ。ジョブズがこの前Airがモデルになるって名言してたし。
でも多分細くなるだけだと思うけど。
270名称未設定:2011/02/09(水) 22:20:09 ID:EaqL7Wnr0
胴体w
271名称未設定:2011/02/09(水) 22:20:47 ID:m6hWrK2i0
筐体
272名称未設定:2011/02/09(水) 22:21:57 ID:exzCVMOOi
本体
273名称未設定:2011/02/09(水) 22:27:14 ID:FEFUDq4x0
サンデーはインテルの回収騒ぎがあるので延期だな。
274名称未設定:2011/02/09(水) 22:39:18 ID:Wf5pSyIG0
今夜発表の件、このスレでしか噂になってないんだが…
275名称未設定:2011/02/09(水) 22:39:33 ID:/0G69B9j0
てか直前までなんのお知らせもなくいきない発表始まるもんなのか?
276名称未設定:2011/02/09(水) 23:03:01 ID:6toVJNzC0
本当に今夜発表なのか?
277名称未設定:2011/02/09(水) 23:06:01 ID:u4AMnOiu0
あれ、来月なんじゃないの?
278名称未設定:2011/02/09(水) 23:09:18 ID:Wf5pSyIG0
>>276
IDが、ある意味9to5
279名称未設定:2011/02/09(水) 23:13:29 ID:5pW+DByG0
いつも通り発表と同時に発売なんで今夜発表はないです。
280名称未設定:2011/02/09(水) 23:15:42 ID:DCAdGdz80
時は来た!それだけだ。
281名称未設定:2011/02/09(水) 23:36:28 ID:s/MLbsq50
蝶野笑いこらえる
282名称未設定:2011/02/09(水) 23:36:39 ID:inpaua/j0
てか今日発表とか言った奴だれだよ
283名称未設定:2011/02/09(水) 23:37:05 ID:m6hWrK2i0
>>280
ワロタ
284名称未設定:2011/02/09(水) 23:37:37 ID:EaqL7Wnr0
285名称未設定:2011/02/09(水) 23:55:36 ID:iE5ml7Y20
We have also heard some chatter about February 9th (Wednesday) being the update day, but we cannot confirm this with any certainty.

これってここのこと?w
286名称未設定:2011/02/09(水) 23:58:03 ID:Wf5pSyIG0
堂々巡りだな…
287名称未設定:2011/02/10(木) 00:09:25 ID:RulZIXH/P
ここがネタ元かよw
288名称未設定:2011/02/10(木) 00:13:43 ID:2Zyd5P4G0
はい解散〜
289名称未設定:2011/02/10(木) 00:15:13 ID:QeoByjT40
寝よ寝よ。
290名称未設定:2011/02/10(木) 00:18:03 ID:9UYjJLiW0
macbookはじめて買おうと思ってる者なのですが、
「発表と同時に発売」ってことは、事前予約とかは一切行われないってことですか?
291名称未設定:2011/02/10(木) 00:23:24 ID:KhXDm4QF0
>>290
Macにそんなもんないよ
292名称未設定:2011/02/10(木) 00:26:28 ID:dF5RDk030
>>290
そだよ
発表されるまで何が出るか分からないし、いつ出るかも分からない
でも発表の時点である程度ストックは既に作られてるから、発表後数日は普通に買えるよ
293名称未設定:2011/02/10(木) 00:33:58 ID:u1s02ny80
MacBook Pro17インチ買って、いま自宅にある液晶モニタ3台使ったトリプルモニタ環境にしたいと思ってます。
MiniDisplayPortでひとつだとして、その他でトリプルってできるのでしょうか?
あきらめてデュアルモニタ、もできるのかしら。
294名称未設定:2011/02/10(木) 00:34:35 ID:9UYjJLiW0
>>291 >>292
お返事ありがとうございます。
ということは、たとえば3月11日に発売されるとしたら、
3月11日(米時間)以降に、appleストアに普通に行けば間に合うってことですか?
一応カスタマイズでusキーボードにできればいいなって考えていたんですけど、、、。
295名称未設定:2011/02/10(木) 00:36:24 ID:YKRWc/ua0
ivy Bridge用のチップセットでようやくUSB3.0サポートやで
でもそれまで待てないなあ
296名称未設定:2011/02/10(木) 00:38:33 ID:Kfx7eoLW0
今日は無いから寝たほうがいいよ
297名称未設定:2011/02/10(木) 00:41:01 ID:D5LcAbgy0
WUXGAのままで頼むよ。
16:9は勘弁な。
298名称未設定:2011/02/10(木) 00:46:34 ID:t2Ne3fpZ0
しかしiPad2も無しとは・・・禿にはがっかりだわ
299名称未設定:2011/02/10(木) 00:49:01 ID:wgvlu+o1O
インテルがチップセットの不具合をやらかさなかったら、今日発表される予定だったのかもな。
300名称未設定:2011/02/10(木) 01:07:03 ID:sp0AtiOR0
何でこのスレだけ近日発表の雰囲気なんだよ
301名称未設定:2011/02/10(木) 01:14:23 ID:evFW2eupP
全世界でこのスレだけ
・今日明日にも発売
・薄型になるのは確実
・SSD標準搭載、光学ドライブは廃止
って繰り返し言うんだよ。

要はここには馬鹿しかいないって事だよね。
302名称未設定:2011/02/10(木) 01:26:43 ID:giWGdwDf0
今日は無くてもあと1週間ぐらいでそ。
近所のヨドバシでも在庫なくなってて入荷日未定ってなってたし。
303名称未設定:2011/02/10(木) 01:28:25 ID:2HbgKh9y0
今日は来ない!それだけだ。
304名称未設定:2011/02/10(木) 01:30:41 ID:r6HakWKJ0
>>301
それ一人か二人しか主張してないよ。他に人は話のネタにしてるだけ。
Mac一台も持ってないドザと子供が溢れてるから、スペック話になるのはしようがない。
305名称未設定:2011/02/10(木) 01:39:50 ID:2Evfr9VT0
>>304
Mac1台しか持ってないガスがお疲れ様です。

しかし1,2週間のうちに出るってことになると、
SATAは2ポート。SSDとHDD両方載せるなら光学ドライブは積めないね。
306名称未設定:2011/02/10(木) 01:41:55 ID:evFW2eupP
>>305
でたw
SSDとHDD同時搭載厨w
世界でこのスレでしか囁かれていない珍説w
307名称未設定:2011/02/10(木) 01:46:01 ID:8eSE9fDT0
まぁAirのSSDは小さいから無理では無いんじゃない?
308名称未設定:2011/02/10(木) 01:52:56 ID:4lSt0xxH0
WIMAX搭載に一票
309名称未設定:2011/02/10(木) 02:04:33 ID:2Evfr9VT0
iPadと白iPhoneとMacと、同時発売(発表)だとすると、さすがになんかイベントやるよね?
まだ開催通知がきてないとすると、来週前半にイベントってことはなさそう。
すると再来週とかか?
22日くらい?その後1週間で白発売だとすると、噂の白発売予想日に一致する。
というわけで22日説。
310名称未設定:2011/02/10(木) 02:07:43 ID:sp0AtiOR0
>>301
大地震が起こる起こる詐欺と同じか。
言い続けてれば当たるわね。
311名称未設定:2011/02/10(木) 02:16:48 ID:Kga4oVqW0
iPhone4白出たとして三ヶ月後に新型発表なのに白買う奴いるのか?
312名称未設定:2011/02/10(木) 02:17:47 ID:MgbWuNT10
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
313名称未設定:2011/02/10(木) 02:18:43 ID:Kga4oVqW0
すまん。アイホンはすれ違だたな忘れてくれ
314名称未設定:2011/02/10(木) 02:18:51 ID:1fxhq1dr0
>>275
マスコミに対して招待状も出さすに何を発表するのやら....
315名称未設定:2011/02/10(木) 02:21:31 ID:ar+NfiFB0
>>314
Macの発表では招待状なんて送らないよ。
316名称未設定:2011/02/10(木) 02:22:20 ID:1fxhq1dr0
>>306
魚井教授も可能性は示唆しているがな
SSDをシステムと仮想メモリー展開
HDDをファイルを保存
317名称未設定:2011/02/10(木) 02:24:08 ID:YKRWc/ua0
筐体も含めて大きく変わるようなときには
マスコミ呼んでイベント開くが
CPU替える程度の地味なアップデートなら
イベントなしでいきなりは過去にも何度もある
318名称未設定:2011/02/10(木) 02:32:58 ID:WdJJSwSXP
光学ドライブが無くなったら
使い捨て可能な程に安いメディアに書き出しできなくなるな
319名称未設定:2011/02/10(木) 02:35:11 ID:MgbWuNT10
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
320名称未設定:2011/02/10(木) 02:44:47 ID:r6HakWKJ0
ガスってなんだ…
321名称未設定:2011/02/10(木) 02:47:42 ID:r6HakWKJ0
なんだ子供か…
322名称未設定:2011/02/10(木) 03:06:37 ID:iPgmaS1F0
来るまで寝ない
腹減ったからフルーツグラノーラ食べる
323名称未設定:2011/02/10(木) 03:11:49 ID:MgbWuNT10
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
324名称未設定:2011/02/10(木) 03:15:10 ID:evFW2eupP
>>322
太るぞw
325名称未設定:2011/02/10(木) 03:56:10 ID:iPgmaS1F0
>>324本当に??毎日食べてる...
326名称未設定:2011/02/10(木) 05:48:44 ID:9rqwTdn30
予想
この土日
327名称未設定:2011/02/10(木) 05:53:34 ID:2Evfr9VT0
土日はないわ。
多分いまだかつて。

週末は雪降る降る詐欺に期待してくつろぐ。

じゃ、バナナチョコバウム食べて寝る。
328名称未設定:2011/02/10(木) 05:54:32 ID:06AlV/sH0
深夜のNEETメンヘラ



312 :名称未設定:2011/02/10(木) 02:17:47 ID:MgbWuNT10 [1/3]  [sage]
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

319 :名称未設定:2011/02/10(木) 02:35:11 ID:MgbWuNT10 [2/3]  [sage]
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

323 :名称未設定:2011/02/10(木) 03:11:49 ID:MgbWuNT10 [3/3]  [sage]
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
329名称未設定:2011/02/10(木) 07:15:02 ID:xPGecRTm0
結局新型なんて来なかったんだな。
朝起きてほっとしたわ
330名称未設定:2011/02/10(木) 07:34:32 ID:5ajNYXdF0
今までだと在庫絞られ始めてからどのくらいででた、とかあるの?
つなぎに17インチ買おうと近所の家電屋行ったら展示品限りだった。
331名称未設定:2011/02/10(木) 07:59:52 ID:MgbWuNT10
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
332名称未設定:2011/02/10(木) 08:32:18 ID:KLF907dE0
>>330
家電量販店の在庫なんて店次第だからあてにならん。

そろそろMBPの新型出るって予測を元に仕入れ渋ってた所に
中国人が買い漁って行っただけでしょ。
333名称未設定:2011/02/10(木) 08:37:04 ID:G9ccmZnX0
i3発売の2/20日まではまず出ないだろ 
334名称未設定:2011/02/10(木) 08:43:34 ID:gVn2YeN6i
今日は仕事で必要だったからMBP13を持ちあげてカバンに入れた。

重かった。

もうどんなのでもいいから、一旦発表してくんねーかなーーー。
335名称未設定:2011/02/10(木) 09:03:07 ID:G9ccmZnX0
LANポート分の厚みは生じる
チップセット+CPU同時購入なのでインテルの割引が利く 
チップセットは安いビジネス向けQM67が採用されてXenClient for Macにも対応
336名称未設定:2011/02/10(木) 09:13:08 ID:GFhLGM9f0
> 17" Core i5-2540M at 2.6 GHz or in option i7-2620M at 2.7 GHz
ってなんなんだ?

せめてoptionで i7-2630QM載せろ!ハゲッ!
337名称未設定:2011/02/10(木) 09:17:44 ID:g7LdRvre0
今の倍くらいの分厚さになるけど、いいの?
338名称未設定:2011/02/10(木) 09:22:34 ID:YKRWc/ua0
>333
Appleのノートにi5以下のCPUが載ることはないから
関係ない
339名称未設定:2011/02/10(木) 09:51:54 ID:78LBS3wgi
>>338
i5以下っつーと、i5は含まれるんてすかね?情報通さん。
340名称未設定:2011/02/10(木) 09:56:36 ID:fdv7K6t+0
現行機種の製造がストップしてるとすると、またしばらく待つしかないのかなあ。
Sandy Bridge搭載って事になると、やっぱグラボは載らないんだよね?
だとすれば実績がなさ過ぎて、手を出すのが怖すぎるw


341名称未設定:2011/02/10(木) 09:59:42 ID:YKRWc/ua0
旧正月前後は工場も物流も止まるから
何もなくても在庫は不安定だけどねえ
342名称未設定:2011/02/10(木) 10:11:47 ID:z1PiRATAP
13インチ梅はi3 370Mかな。値下がりしたCPUじゃないと利益が少ない。
343名称未設定:2011/02/10(木) 10:15:14 ID:YKRWc/ua0
>>342
でGPUはどうすんのw
344名称未設定:2011/02/10(木) 10:30:32 ID:pz6jgwLg0
結局でないなー。新しいの。
iPad2発表の後にこっそりとCPUだけアップグレードしたのが出るって
パターンかな。
345名称未設定:2011/02/10(木) 10:36:59 ID:dmipveeVi
MBP13買ったけどまだ一度も光学ドライブ使ってない。
346名称未設定:2011/02/10(木) 10:48:27 ID:FNbZt3up0
あたらしいのマンデーブリッジとうさいでしょうか
347名称未設定:2011/02/10(木) 10:52:28 ID:r6HakWKJ0
買ったら直ぐにインスコディスク二枚のイメージを作ってバックアップするかな。
その後外付けか内蔵HDDにパテ切りしてdmgを復元→任意の構成でOS再インストール。
みんな買ってそのまま使ってるのかな…
348名称未設定:2011/02/10(木) 11:02:55 ID:tG7nC5rR0
>>347
週末購入予定でついでにSSDに換装する予定だから教えて欲しい。
わざわざimgにするのはなぜ?
OSのインストールディスク付いてるなら
それそのまま使えばいいってわけではないの?

あと換装するわけでもないのにクリーンインストールのは意味あるの?
付属ソフトが大量に入ってるとか?
349名称未設定:2011/02/10(木) 11:04:50 ID:FNbZt3up0
ドライブでインストールすかw
350名称未設定:2011/02/10(木) 11:19:02 ID:1lvOUGdR0
とりあえずAIR買おうかな。MBP新型怪しくなってきたし、ipad2生産開始されたからMBPはマイナーチェンジだけかもぬ
351名称未設定:2011/02/10(木) 11:20:26 ID:XcDYcv2i0
このスレ勢い一番あるな。
そんだけMBPに期待あるってことか。
明日くりゅよ。
352名称未設定:2011/02/10(木) 11:28:49 ID:fAcyaBgO0
新型話題で盛り上がってるとこスマンが、今Aplleえらいことになってるみたいね。
app Store,iTunes Store,Apple Store 保守要員不足で対応出来ず、サーバー落ちまくってるらしい。
予測以上の接続&DL数と新規登録(app+Movie, ETC)間に合わないんだと。
353名称未設定:2011/02/10(木) 11:32:45 ID:r6HakWKJ0
>>348
HDDにOSインスコディスクを復元してそこから起動→インスコする理由は
光学ディスクからインストールするよりずっと早くて確実だから。時間にして数分の一なの。
CPUとメモリ量にもよるけど10分掛からない。これが光学ディスクからだとディスク内容の
確認だけで十分以上掛かるし、読み込みも光学ドライブの速度が上限だから言わずもがな。
クリーンインスコする理由は仰る通りです。工場出荷時は全ての言語環境と使わないソフトに加え
「誰が使うの?」って思うくらい古い機種まで網羅したギガ単位のプリンタドライバなんかが入ってる。
354名称未設定:2011/02/10(木) 11:41:55 ID:trPVH/3j0
>>348
ランダムアクセスの関係でイメージからインストールする方が圧倒的に速い。
サーバにイメージおいといて、そっからインストールとかもほとんどの場合出来る。
355名称未設定:2011/02/10(木) 11:43:02 ID:iIWPPp9Ci
>>352
道理でiPhoneからiTunesに繋がりにくいはずだ。

クリーンインスコするときに入れるドライバを選べるんだっけ?
356名称未設定:2011/02/10(木) 11:44:13 ID:r6HakWKJ0
ごめん、初めてMacOSに触れる人で、特に短気な性格でもなければ
買ってそのまま使っても全く問題無いですよ。ただある程度慣れてくると
特に起動ディスクにSSD使ってるとシステムをスリムにしたくなるからこんな事をする。
357名称未設定:2011/02/10(木) 11:55:06 ID:1leOcEQU0
>>353
なるほど、参考になりやした。
それ聞くとクリーンインスコ必須ですな。
即行HDD外す予定だったしちょうど良かった。
358名称未設定:2011/02/10(木) 12:07:54 ID:r6HakWKJ0
MacOSはディスクの内容を保ったまま、現在起動してるディスクのパーティションを
自由に切ったり繋げたり出来る事知らない人が多いような…
>>357
OptibayでHDDorSSD追加する人は、光学ドライブ外す前にディスクイメージを取っておくと、
この先ずっとOSインスコにDVDを使わなくてよくなるよ。一石二鳥なんだな。
359名称未設定:2011/02/10(木) 12:08:54 ID:WdJJSwSXP
文体キモ過ぎて小ゲロ出た
360名称未設定:2011/02/10(木) 12:17:29 ID:r6HakWKJ0
ゴベンナサイ(´;ω;`)
361名称未設定:2011/02/10(木) 12:44:09 ID:evFW2eupP
OSがFlashメモリーに入っててSSDを積んだAirを買えば最強ってこと?
362名称未設定:2011/02/10(木) 13:00:49 ID:trPVH/3j0
Airはネットが遅すぎ。まさにAirしかない
363名称未設定:2011/02/10(木) 13:11:49 ID:evFW2eupP
>>362
え?
有線のLAN使ってるの?
オッサンwwwwwwwww
364名称未設定:2011/02/10(木) 13:14:38 ID:7mFAUaMq0
ネットが遅すぎとかおめーん家がナローなだけだろハゲ親父w
365名称未設定:2011/02/10(木) 13:15:02 ID:XcDYcv2i0
ID:evFW2eupP

納得のP
366名称未設定:2011/02/10(木) 13:30:45 ID:IiMKhvyli
Pちゃん毒舌
367名称未設定:2011/02/10(木) 13:33:13 ID:evFW2eupP
Airはネットが遅い(キリリッ!

歳はとりたくないわ〜
368名称未設定:2011/02/10(木) 13:53:42 ID:B+rzoVHz0
369名称未設定:2011/02/10(木) 14:06:26 ID:trPVH/3j0
11n程度で満足してる論破君にはちょうどいいんだろうけど、
GbEの五分の一程度のスピードしか出せない程度のものじゃなw

それからネットってのはネットワークな。お子様の遊びじゃないんだからw
370名称未設定:2011/02/10(木) 14:11:20 ID:k45D5tHF0
GbE(笑)
371名称未設定:2011/02/10(木) 14:15:09 ID:s43GwDj40
無線もロクに知らない奴に限って、すげー無線信者だったりする。
無線なんて素人が使うもんだ。Proのスレから出てけw
372名称未設定:2011/02/10(木) 14:16:28 ID:B+rzoVHz0
>>369
若いと自分の価値範囲でしかモノが見えないことが多いから仕方がないよ。
373名称未設定:2011/02/10(木) 14:18:54 ID:evFW2eupP
>>369
GbE(笑)
これは恥ずかしいw
まぁおっさんは子どもを立派に育ててとっとと死んでくれw
374名称未設定:2011/02/10(木) 14:20:32 ID:Pfk/HlHN0
論破君はちょっとオツムが足りないだけなんです
許してやってください
375名称未設定:2011/02/10(木) 14:23:01 ID:XcDYcv2i0
お前ら何と戦ってんだよ‥
376名称未設定:2011/02/10(木) 14:28:30 ID:hZCQOgU30
正月あたり暴れてたAirのSSD直付け厨だろ?
結局直付けでもないし、たいした速くもない。
大言壮語はいてたくせに、性懲りも無く出てくる厚顔無恥。
377名称未設定:2011/02/10(木) 14:34:29 ID:XcDYcv2i0
喧嘩両成敗
378名称未設定:2011/02/10(木) 14:47:54 ID:B+rzoVHz0
379名称未設定:2011/02/10(木) 15:05:25 ID:hZCQOgU30
論破君、どうやら自演に失敗したのかw
380名称未設定:2011/02/10(木) 15:09:05 ID:ffADteC90
マンコ痒いわ〜
381名称未設定:2011/02/10(木) 16:41:33 ID:8hAkItAQP
>>380

つフェミニーナ軟膏
382名称未設定:2011/02/10(木) 16:44:15 ID:kFQSot+d0
あれ登場人物全員ふたなりなんだぜ…
383名称未設定:2011/02/10(木) 17:15:51 ID:uEDh2JyS0
あれ、ここMacBookProのスレですよね?
買おうかなーと思って覗きに来たんですが・・・
384名称未設定:2011/02/10(木) 17:21:52 ID:1fxhq1dr0
>>352
いくらデススター建てても中の人が居なけりゃ駄目だ罠

他社製がしょぼい10/100時代にギガビットイーサを積み始めたので何を考えてるんだと思った
10/100/1000のスイッチングハブとか、趣味で買える金額じゃなかったw
385名称未設定:2011/02/10(木) 17:24:15 ID:1fxhq1dr0
>>383
思い立ったが吉日です

明日新型が出るから買うな厨とか
スペック厨
光学ドライブに親を殺された子とか
ウジャウジャ居るから相談するのは自分の財布としましょう
386名称未設定:2011/02/10(木) 17:41:29 ID:gVn2YeN6i
もうすぐ新型が出るから買うな。
387名称未設定:2011/02/10(木) 17:42:50 ID:7mFAUaMq0
年度末にはIvyが出るから買うな
388名称未設定:2011/02/10(木) 17:43:46 ID:bKg/kDe40
憎い… 光学ドライブが憎い!
許さない!

絶対に!
389名称未設定:2011/02/10(木) 17:48:56 ID:RulZIXH/P
光学ドライブは親の仇
でもSuperDriveは救いの神
390名称未設定:2011/02/10(木) 17:50:01 ID:7mFAUaMq0
Zipは?
391名称未設定:2011/02/10(木) 17:57:54 ID:evFW2eupP
>>388
Airがあるじゃない。
392名称未設定:2011/02/10(木) 18:03:42 ID:RulZIXH/P
>>390
Zip de Kure
393名称未設定:2011/02/10(木) 18:22:25 ID:WCihafDS0
俺のPDドライブがうなりをあげるぜ。
394名称未設定:2011/02/10(木) 18:28:31 ID:TMQ/0wX7i
うちの光学ドライブに、太いのちょうだい‼
395名称未設定:2011/02/10(木) 18:31:23 ID:r6HakWKJ0
既出かもしれないけど、現行のSuperDriveってRAM読み書き出来るんだね。
単品で取寄せて見たけどSony-NEC製だった。はないけどちゃんとApple製になってる。
今までは松下製、日立LGでRAMが読めなかったからか、公式にRAMはサポートされないみたいだね…
自分のLate2008 Mid2009は日立LGのGS21Nと松下UJ868AでどちらもRAMは読めない。
396名称未設定:2011/02/10(木) 19:00:52 ID:MgbWuNT10
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
397名称未設定:2011/02/10(木) 19:02:23 ID:1fxhq1dr0

スクリプトだな
398名称未設定:2011/02/10(木) 19:17:28 ID:MgbWuNT10
ちがうよ
399名称未設定:2011/02/10(木) 19:25:01 ID:2JYDrs/I0
最近のスクリプトは優秀だな。
400名称未設定:2011/02/10(木) 20:50:40 ID:aF6CssqJ0
技術の進歩ってすげー!
401名称未設定:2011/02/10(木) 20:55:56 ID:k45D5tHF0
スクリプトがシャベッタアアァァァァァァ
402名称未設定:2011/02/10(木) 20:57:48 ID:qmCh31H60
人工無能ちかちゃん を思い出した
403名称未設定:2011/02/10(木) 20:59:29 ID:YKRWc/ua0
Proの新型がリキッドメタルボディで出てきたら
アルミユニボディは一瞬で過去の遺物となって
特にAir厨は発狂するんだろうな
404名称未設定:2011/02/10(木) 21:05:59 ID:+/ukUxbJ0
>>403
それが懸念。
デザインが新しくなると、既存のデザインはチープに見えてしまう。

でも、iPhone3GSは嫌いじゃない。
405名称未設定:2011/02/10(木) 21:11:40 ID:qmCh31H60
>>404
>デザインが新しくなると、既存のデザインはチープに見えてしまう

まぁそう煽るな。ニッポンの国産車あたりと違って、既存製品の
陳腐化がデザイン変更の目的じゃないのがアップルの凄いところ。
過去の製品群を見ていてわかるだろう?それぞれに良いものだ。
406名称未設定:2011/02/10(木) 21:17:32 ID:7R9k8yO2O
で、結局新型はいつになるんだ!?春?秋?



わかるわけねえか!
407名称未設定:2011/02/10(木) 21:19:29 ID:biMdR2Us0
>>405
禿同。
408名称未設定:2011/02/10(木) 21:29:19 ID:t2Ne3fpZ0
昔あったホタテみたいな「これぞmac!」ってデザインはもう出さないのかな
ドザ機には絶対ないファンキーな感じが結構好きなんだけど 
409名称未設定:2011/02/10(木) 21:35:57 ID:qmCh31H60
ただ、おそらく>>403氏の自身がそうなんだろうが、
常に最新型を使っていることを他人に見せつけ「発狂」させる
ことに人生の喜びを感じる種類の人種は、、、
旧製品は常に陳腐な過去の遺物で、それを使うユーザも同様、と
規定するかもしれない。勝手な憶測で申し訳ないが、
間違っていたら許してくれ。むしろ間違いであることを祈る。
410名称未設定:2011/02/10(木) 21:50:02 ID:pz6jgwLg0
次のMBPはリキッドメタルで、デザインはPismoのように曲線を生かし、
アームレストとキートップはiphoneの様なガラスパーツになリ、
ディスプレイ部分のガラス面から連なる美しいデザインとなる。
キートップは字が彫り込んであってテカリ知らず。

っていうのはどう?
411名称未設定:2011/02/10(木) 21:53:27 ID:B+rzoVHz0
・・・これは、あくまで仮説でして、わたしのボケた頭が生み出した妄想なら無論それにこしたコトは無いのですが。わたしは、こう思っとるんです。

昨日も一昨日も、いや、それ以前から、わたしらはMBP発表前日という同じ一日の同じドタバタをくり返えしとるんじゃなかろうかと・・・そして、明日も・・・・・・
412名称未設定:2011/02/10(木) 21:55:50 ID:u3wYJr0+0
トランキライザー食っとけ
413名称未設定:2011/02/10(木) 21:57:06 ID:qmCh31H60
>>411
・・・歴史は、繰り返す。昨日のように、そして今夜も・・・。
全てが幸せな妄想の夢の海の中で繰り返しているだけなのかもしれん。

だがそれはそれでいいではないか、いいではないか、いいではないか・・・。
414名称未設定:2011/02/10(木) 22:31:30 ID:09YaIJ5h0
ま、3/11だろうね.
415名称未設定:2011/02/10(木) 22:46:53 ID:Fq+tva8y0
miniスレの「永遠の来週」と同じになってきたな
416名称未設定:2011/02/10(木) 23:08:22 ID:mWWXs7cK0
そう言えば俺も毎年、今年こそ大学受かってMBP買うぞって思ってるわ。
417名称未設定:2011/02/10(木) 23:28:41 ID:k45D5tHF0
この時期に2ch覗いてるようじゃ今年も(ry
418名称未設定:2011/02/11(金) 00:36:47 ID:NXcv+wZr0
>>408
ホタテ1500円で売ってたぞ。今あるか分からんが
先週まで返品不可動作未確認で店頭に並んでた。
アキバのジャンクPC店ね。
419名称未設定:2011/02/11(金) 00:43:45 ID:suAn4U890
ホタテをなめるなよ〜
420名称未設定:2011/02/11(金) 02:06:13 ID:8aKzrIbs0
>>419
重さをか?
421名称未設定:2011/02/11(金) 02:14:05 ID:g7me3Kdg0
ジェネレーションギャップ
422名称未設定:2011/02/11(金) 04:43:39 ID:LpYGp/Tu0
新型出ないならlate2006用にスノレパ買っちゃうぞ
423名称未設定:2011/02/11(金) 07:31:53 ID:enH1DiaC0
ipadみたいにキーボードが2つ目の画面になれば売れるかな?キーボード以外にディスプレイでネットしながら下の画面で他の作業やるとか、最近は画面にタッチ
して操作できるデスクトップ増えつつあるけど、ノートでディスプレイ触るの面倒だし、下の画面でそれができたらディスプレイに指紋付かないからそういうことできるようにならないかな。
424名称未設定:2011/02/11(金) 08:30:13 ID:mD0qDK/g0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
425名称未設定:2011/02/11(金) 09:01:52 ID:r661F+c20
>>424
お前はあと一ヶ月それを続けるのか?
面白い、やってみろ。
426名称未設定:2011/02/11(金) 09:05:42 ID:tYCzdAp+P
>>424
マジで4月ぐらいまででない可能性があるからもう少し待っとけw
427名称未設定:2011/02/11(金) 09:32:51 ID:c8hS5NUp0
13インチのMacBook Pro
写真をプリントアウトしようとiPhotoで白黒にしたりトリミングしたり調整してたら処理がすごい重くなったんだけど。固まったかと思うくらいの遅さ。
外部のディスプレイでフルスクリーンにしたら完全に固まったw

こんなものかな?
428名称未設定:2011/02/11(金) 10:37:07 ID:PmRKLsX80
>>427
買って始めてやった事なの?
搭載メモリはいくつ?
429名称未設定:2011/02/11(金) 11:27:00 ID:c8hS5NUp0
>>428
初めてやった事ですね。メモリは4Gです。
430名称未設定:2011/02/11(金) 11:33:25 ID:PmRKLsX80
>>429
写真のサイズによるけどその程度で固まる事は無いよ。ずっと立ち上げっぱなしで他にソフトを上げてる等によるメモリ不足か、OSの何らかの不具合かと。
431名称未設定:2011/02/11(金) 11:44:58 ID:R+NL7c2w0
3月11日説だけど、9to5の記事をちゃんと読んだらbestbuy
432名称未設定:2011/02/11(金) 11:46:52 ID:R+NL7c2w0
すまない。間違えて書き込んでしまった。
best buyの発売日はあまり当たらないって書いてあったよ。
433名称未設定:2011/02/11(金) 12:05:07 ID:hDifqSWCi
ベストバイの記事は特定の企業の商品にあからさまに偏ってたりするから
もう一切信用できなくなったな。
434名称未設定:2011/02/11(金) 12:09:43 ID:qAfCu+md0
店頭在庫無いし新型でないし
まいったわ
435名称未設定:2011/02/11(金) 12:47:02 ID:QRHocOVM0
pismoみたいに光学ドライブは、取り外し可能だったらいいな
436名称未設定:2011/02/11(金) 12:55:02 ID:GKkl1j1RO
>>433
どこのベストバイだよ。BestBuyはアメリカの小売店だぞ。
437名称未設定:2011/02/11(金) 12:56:34 ID:xcIY6cxw0
MBP17買ってきた。
Intelの80GBのSSDに換装してCFDのメモリ4GB*2を増設した。

起動鬼早くてビビったよ。
15秒かからんとかネタかと思ってたけど、マジだったんだね。

皆さん宜しくお願いします
438名称未設定:2011/02/11(金) 13:04:52 ID:tYCzdAp+P
>>437
Airの領域へようこそ。
まぁAirより速いだろうけどw
439名称未設定:2011/02/11(金) 13:13:13 ID:LSy19o0fi
「ベストバイの記事」ってなんだ?
440名称未設定:2011/02/11(金) 13:37:23 ID:LXAIosZ80
皆自分でSSD換装してるの?
441名称未設定:2011/02/11(金) 13:43:44 ID:5sPVquwk0
メモリを自分で増設できる人ならHDDも問題ないんで
自分でやる人多いと思うよ
442名称未設定:2011/02/11(金) 13:54:44 ID:1qoS4eU10
初MACだったけど、めっちゃ簡単だったよ。
最大の難関が#00のプラスドライバーとT6トルクスの調達だったくらいw

裏蓋開けてHDDをSSDに付け替えて、メモリも付け替えて、
後はOSディスク突っ込んで起動してからSSDフォーマットしてクリーンインストールするだけですた
443名称未設定:2011/02/11(金) 14:18:36 ID:NQT3vVrH0
444名称未設定:2011/02/11(金) 14:41:44 ID:cS6P0G700
「ベストガイ」は織田裕二主演の大ヒット作
445名称未設定:2011/02/11(金) 14:50:01 ID:yfr3fsfJ0
>>436
>>433
>どこのベストバイだよ。BestBuyはアメリカの小売店だぞ。

だから何?
446名称未設定:2011/02/11(金) 14:52:02 ID:PWQFOaIh0
iPodみたいに、刻印サービスが欲しい。
447名称未設定:2011/02/11(金) 14:53:34 ID:v7GqdRpc0
刻印?
きっしょ
448名称未設定:2011/02/11(金) 14:57:00 ID:tCZAoPpi0
449名称未設定:2011/02/11(金) 15:06:11 ID:YXJi7wb/0
やはり新型は全モデルSSDだったか。
今年に入って現行買ったやつ馬鹿だなあw
450名称未設定:2011/02/11(金) 15:16:51 ID:uF1aqV9xP
超高そう
451名称未設定:2011/02/11(金) 15:33:35 ID:LSy19o0fi
待て
とりあえず訳してくれ
452名称未設定:2011/02/11(金) 15:37:21 ID:KXdovGqS0
ほい。エキサイト翻訳


台湾のノート製造セグメントで積荷引取を断ることに関する手短な
報告では、DigiTimesが、アップルと三星が、1年間生産を増大する唯一の
主要なノート会社であると主張する、前、4分の1、ノート産業と共に、
伝えられるところによれば、全体で平坦な生産を狙うのは最後の
4分の1から前年同四半期と下に5-10%と比較されました。

アップルは最も大きいものの1つが見られて、ノートへの後押しが
売り出されます、伝えられるところによれば、いくつかの生産を倍に
するのと同じくらい多くまで探す会社で「熱く販売している」という
ノートモデルです。

三星は、供給者から荷渡しに着手することによって、他のブランドより
よく働いています、と情報筋が注意しました、伝えられるところによれば、
何人かの熱く販売しているモデルのボリュームが倍にされている状態で
アップルが命令を上方修正していると言い足して。
新しいモデルで販売チャンネルを満たして、顧客要求の有利な立場を
保つために新しいMacBook Proモデルを発表することの間際にアップルが
あると広く噂されています。モデルは会社が探すような生産で上がっている
重要な斜面について説明できました。 チップセット生産を遅らせた
「設計ミス」に対処しますが、インテルは次世代MacBook Proに
使用されると予想されたデュアルコアサンディーBridgeプロセッサのために
2月20日の出荷日を発表しました。
453名称未設定:2011/02/11(金) 15:41:59 ID:LSy19o0fi
ありがとう・・・
2/20にはSandy出荷ってことはMBP3月には来るか?
454名称未設定:2011/02/11(金) 15:42:18 ID:tYCzdAp+P
だよね。
どこにもSSDの話題なんて書いていないのに>>449は何を言ってるんだ?
455名称未設定:2011/02/11(金) 17:05:24 ID:gxIWmlNa0
万が一SSD標準になっても一番安いの選んで自分で換装する。
OEMのSSDほど性能と価格が見会わないもんはない。
456名称未設定:2011/02/11(金) 17:37:18 ID:tYCzdAp+P
>>455
AirのSSDは速くて安いよ?
457名称未設定:2011/02/11(金) 18:01:12 ID:dAsUtph+0
三星って「よいとまけ」作ってるとこ?
ちょっとローカルすぎるボケだったかな?ごめん。
458名称未設定:2011/02/11(金) 18:02:23 ID:NQT3vVrH0
具体的な日付は分からんがもうカウントダウンってとこだろ
あとは仕様か
459名称未設定:2011/02/11(金) 18:07:40 ID:Xx84ixEj0
自称アナリストの適当な空想に一喜一憂する馬鹿な集団
460名称未設定:2011/02/11(金) 18:19:49 ID:tCZAoPpi0
>>459
いちいち書き込む馬鹿な個人
461名称未設定:2011/02/11(金) 19:44:30 ID:PWQFOaIh0
今日は、激しく寒い((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
462名称未設定:2011/02/11(金) 20:11:03 ID:suWYSKXG0
あまえら借金してでも4コア買えよ
i7 800台くらいのパフォ出るだぜ 
463名称未設定:2011/02/11(金) 20:50:14 ID:Vd083MYI0
3年の定期預金しちゃったから、お金なくなって、マック買えなくなっちゃった。
464名称未設定:2011/02/11(金) 21:07:15 ID:ol/tfML00
>>462
これまでの噂だと2-coreだけみたいだよ、今回も。
465名称未設定:2011/02/11(金) 21:37:00 ID:/k1l//5yP
>>457
よぅ道民。
466名称未設定:2011/02/11(金) 21:44:00 ID:VoTaZ3k00
Sandyリコールは対象製品のマザボ交換確定のようだね。
Best buyのアプデ版MBP13はリコール前の登録だから考えられる可能性は以下。

・Sandy搭載でマザボ交換&Sandy供給待ち
・Sandy非搭載で影響なし

さてどっちに転ぶかな…。
467名称未設定:2011/02/11(金) 21:57:05 ID:/J9BdaZd0
13インチはスレ違い
468名称未設定:2011/02/11(金) 21:58:01 ID:7xkIT67S0
ひでぇw
469名称未設定:2011/02/11(金) 21:59:22 ID:1LS24+1o0
>>466
MacBooksはdual coreだから関係ないよ、ボケ。
470名称未設定:2011/02/11(金) 22:00:36 ID:Zi/tFSOS0
15" 17"が真のProってスレが立ってなかったっけ?
471名称未設定:2011/02/11(金) 22:46:34 ID:GpnjQxXiP
13インチは一回MacBookに格下げされてるからなw
472名称未設定:2011/02/11(金) 22:48:55 ID:O7DzqibU0
もともとProじゃなかっただけ。むしろ格上げ
473名称未設定:2011/02/11(金) 23:00:41 ID:Zi/tFSOS0
>>472
PowerBookG4 12"の事を言ってるんだと思う…
13"が出て一番喜んだのは旧PB12とハンペン12"ユーザーだもん。
自分も無印13"が出たとき飛びついたよ。液晶の酷さも旧譲りでした…
474名称未設定:2011/02/11(金) 23:03:13 ID:O7DzqibU0
自分を基準に語るおじさんか・・・寂しいな
475名称未設定:2011/02/11(金) 23:27:32 ID:Zi/tFSOS0
まだぴちぴちの二十代だもん…
476名称未設定:2011/02/11(金) 23:47:42 ID:LBdyVjYf0
477名称未設定:2011/02/11(金) 23:54:55 ID:+MnHr/DX0
Pro新型出ないからAir13買おうと思ったのにこれかよ…
今買ったら負けのような気がするしまたPro待つか…
478名称未設定:2011/02/12(土) 00:00:00 ID:CGs0kODY0
13インチな人は専用スレへどうぞ
もしくは無駄に乱立してるAirスレへ

MacBook Pro 13インチ #16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1290786267/l50
479名称未設定:2011/02/12(土) 00:01:47 ID:WuTS/QNW0
あほか
480名称未設定:2011/02/12(土) 00:29:01 ID:Gi01odUuP
>>477
Air買っちゃいなよ!
Airを買って毎日持ち運ぼうぜ!
481名称未設定:2011/02/12(土) 00:52:18 ID:rQ4tW+CE0
>>477
有り得ないからサッサと買うべき。
Proを待つと言うなら止めないけど。
482名称未設定:2011/02/12(土) 02:54:20 ID:Bu2FN75E0
>>477
Airにのるとしても、、、六月はやくねぇかなぁ。
どっちにせよ2コアだろうし、性能的にはあんまかわらん気がする。バッテリーがちっとは持つようになるんだろうか。

なんにせよMBPまで待ったら?三月って噂も結構聞くようになったし、最近のAppleはリーク情報がむかしに比べて信憑性あるきがするし。
483名称未設定:2011/02/12(土) 03:15:01 ID:eP3Q3q2t0
光学ドライブに親を殺されたり、13型に親を殺されたり忙しいな
484名称未設定:2011/02/12(土) 07:26:26 ID:o5oJAND70
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
485名称未設定:2011/02/12(土) 09:34:24 ID:W5c66yH60
インフルエンザか?今日もがんばれよ。
486名称未設定:2011/02/12(土) 09:35:53 ID:7EI9KynV0
キターって毎日書いてる人、やっぱり病気なんかな^^;
487名称未設定:2011/02/12(土) 09:39:11 ID:rZIE6WVO0
13インチはスレ分けた方がいいな、理由は
  1) 13インチProはもうディスコン
 2) Airの話題を振ってくる荒らしが絶えない
 3) ユーザにキモイ日本人オタクが多くドザくさいスレになる
488名称未設定:2011/02/12(土) 09:40:32 ID:7EI9KynV0
なにいってんだこいつ
自治厨ウザイ
489名称未設定:2011/02/12(土) 09:50:48 ID:vH/v1mVg0
>>487がこのスレから出て行くのが一番手っ取り早いと思うな
490名称未設定:2011/02/12(土) 09:51:22 ID:bKZmtkkV0
>>487
すでに13インチスレは存在しているが・・・ちなみに16まで逝っている。
初心者は黙っていた方が良いw
491名称未設定:2011/02/12(土) 10:10:30 ID:mowOfRMm0
>>487
とっくにあるわ

MacBook Pro 13インチ #16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1290786267/
492名称未設定:2011/02/12(土) 10:31:13 ID:rZIE6WVO0
やっぱ釣れるなあw
13インチにコンプレックス持ってるドザチョン達早く居なくならないかなあ
493名称未設定:2011/02/12(土) 10:32:49 ID:vH/v1mVg0
わざわざ敗北宣言しに戻ってこなくてもいいのにw
494名称未設定:2011/02/12(土) 10:43:06 ID:rZIE6WVO0
13インチに固執してる奴らが少しでも向こうに行ってくれればまともなスレになるのになあ
あるけど向こうに行かないのはなんでなんだろ?13インチ使ってる人間のしょぼさに耐えられないのかな?
まあほとんどがオタクドザチョンだからねえ・・・
495名称未設定:2011/02/12(土) 10:47:01 ID:E4rFe0gd0
放置で。
496名称未設定:2011/02/12(土) 10:49:58 ID:eP3Q3q2t0
親の敵だから仕方ないよ
497名称未設定:2011/02/12(土) 10:54:36 ID:n3GG2LAJ0
2009 1月〜5月くらいに掛けて
Apple Wireless Mighty Mouseは品薄でしたか?
オクで大量に出品してた奴がいるのですが
498名称未設定:2011/02/12(土) 11:30:34 ID:HV7u1x1+i
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
499名称未設定:2011/02/12(土) 11:37:12 ID:cgZij4U4P
うぜぇ
500名称未設定:2011/02/12(土) 12:00:13 ID:/xJd0H4n0
>>498
発売日まで言い続けられたら褒めてやるよ。
ほらほらさっさと言えよ
501名称未設定:2011/02/12(土) 13:04:53 ID:PElHYMWW0
近くの電気屋にWirelessのMighty mouse売ってて買うか迷うわ
今は有線のMighty使っててすごく気に入ってるけどMagic Mouseも気になるしな
502名称未設定:2011/02/12(土) 13:07:55 ID:8b4o7gkmP
CNET Newsが、Appleは、MacBook AirにSandy Bridgeプロセッサを搭載したモデルを
6月に投入するかもしれないと伝えています。
503名称未設定:2011/02/12(土) 13:12:13 ID:7EI9KynV0
>>502
uzai
504名称未設定:2011/02/12(土) 13:28:00 ID:CGs0kODY0
こういう>>502みたいなスレ違いな馬鹿が来るから
13インチの話題は専用スレへ
505名称未設定:2011/02/12(土) 13:34:29 ID:TONsQreG0
あれ?来た?
506名称未設定:2011/02/12(土) 13:35:18 ID:7EI9KynV0
>>504
uzai
507名称未設定:2011/02/12(土) 14:01:17 ID:CUSVKWV9i
17インチにはクワッド載せて欲しいわ
15インチと性能横並びつうのはどうも納得いかんな
508名称未設定:2011/02/12(土) 14:07:57 ID:nKl8Ssgb0
>>504
お前みたいなのも居なくなれば平和になる
509名称未設定:2011/02/12(土) 14:31:30 ID:2McFm9Bn0
思うようにならん自分の人生を僻んで、2ちゃんで新型キターとか書いて鬱憤晴らししてるんだなあと思ったら、何だか哀れというか悲壮で仕方なく思えてきて笑いが止まらないわ。
510名称未設定:2011/02/12(土) 14:40:28 ID:CGs0kODY0
13インチユーザー乙
511名称未設定:2011/02/12(土) 14:41:20 ID:rZIE6WVO0
ID:7EI9KynV0
13インチユーザの典型だな・・・
512名称未設定:2011/02/12(土) 14:45:19 ID:kiZSjgpW0
>>510
>>511
バカな自演の構ってちゃんは巣にお帰り。
バカなんだから、バカらしく、バカに相応しい吹き溜まりでブツブツ言ってれば良いだろ?

毎日毎日無駄な煽りでご苦労様。
もう馬鹿な事は理解出来たからもういいよ。
馬鹿で無駄な人生を謳歌して下さい。
513名称未設定:2011/02/12(土) 14:48:16 ID:Gi01odUuP
>>512
13インチユーザーってほとんどキチガイだな・・・
514名称未設定:2011/02/12(土) 14:54:31 ID:E4rFe0gd0
末尾P含めて3匹か。
515名称未設定:2011/02/12(土) 14:56:08 ID:CGs0kODY0
>>512
13インチとAirの話題だけでこのスレが埋め尽くされてる現状にうんざり
516名称未設定:2011/02/12(土) 14:56:53 ID:rZIE6WVO0
13インチさえいなくなればなあ・・・
517名称未設定:2011/02/12(土) 15:00:30 ID:CGs0kODY0
ID:Gi01odUuPとID:rZIE6WVO0はAirユーザーだろ
お前らは存在がスレ違い

13インチは専用スレがあるんだから13インチだけの話題はそっちでやれよ
518名称未設定:2011/02/12(土) 15:02:31 ID:rZIE6WVO0
俺は15インチだよ。PowerBook時代から使ってる
519名称未設定:2011/02/12(土) 15:10:45 ID:7zQ21h/l0
同族嫌悪気持ちわりいんだよ
520名称未設定:2011/02/12(土) 15:31:07 ID:0bSM0Ar+0
ケンカすんなよ
521名称未設定:2011/02/12(土) 15:44:12 ID:nKl8Ssgb0
アホばかりやな
522名称未設定:2011/02/12(土) 15:45:06 ID:i/1YEtAw0
新型でないと露骨に荒れるなw
523名称未設定:2011/02/12(土) 15:51:12 ID:H2Czttkx0
結局>>452はどういうことなのさ?
524名称未設定:2011/02/12(土) 15:53:08 ID:o5oJAND70
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
525名称未設定:2011/02/12(土) 16:00:18 ID:1MLim0LT0
彼はもしかしたら何らかのメッセージを伝えようとしているのでは無いだろうか?
526名称未設定:2011/02/12(土) 16:02:30 ID:MbB5J2iDO
うん、そうだね
527名称未設定:2011/02/12(土) 16:16:40 ID:2McFm9Bn0
>>525
頭の病気の告白?
528名称未設定:2011/02/12(土) 16:21:45 ID:oJxx8qbm0
スタンド攻撃でも受けてるんじゃね?
529名称未設定:2011/02/12(土) 16:21:53 ID:7EI9KynV0
確実に頭の病気だよ。
スルーしろって。。
530名称未設定:2011/02/12(土) 16:58:40 ID:UJq3zwGwO
>>523
MacBookシリーズテラ好評
新型は気合い入れて作ってるから
暫く待てや
531名称未設定:2011/02/12(土) 17:14:51 ID:3jbtzxGc0
マカーは脳に障害持ってる人多いらしいね
532名称未設定:2011/02/12(土) 17:20:00 ID:nJutnC9M0
ttp://www.appleinsider.com/articles/11/02/11/source_intel_error_pinches_apples_macbook_pro_updates_but_delays_minor.html

「Intel 6シリーズ」チップセットに設計上の問題が発見されたものの、
MacBook Proへの影響はわずかであると伝えている。

影響を受けるのはすべてではなく一部の新しい「MacBook Pro」だけで、
AppleはIntel 6シリーズの設計上の問題に対応するために
ロジックボードに変更を加えたものの、
これによる遅れは2週間以内とのこと

次期MacBook Proシリーズは筐体デザインが少し変更され
Sandy Bridgeのプロセッサを搭載すると噂されている。

問題をよく知っている人々からの証言やサプライチェーンの調査などによると、
2月後半〜4月前半の間に出荷が開始されるようだ。
533名称未設定:2011/02/12(土) 17:20:24 ID:LbLV8Ta/0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
534名称未設定:2011/02/12(土) 17:25:28 ID:5COqtNkf0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
535名称未設定:2011/02/12(土) 17:25:57 ID:HZCsNsRtP
>>533
本当に新型が来た時は
違う事言ってくれよなw
536名称未設定:2011/02/12(土) 17:26:45 ID:5COqtNkf0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
537名称未設定:2011/02/12(土) 17:29:04 ID:+nrv8UeI0
新潟キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
538名称未設定:2011/02/12(土) 17:30:53 ID:LbLV8Ta/0
青春キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/08/062/
539名称未設定:2011/02/12(土) 17:32:42 ID:LbLV8Ta/0
>>538,537,536,534,533
っていうか,そろそろウザi
540名称未設定:2011/02/12(土) 17:34:45 ID:o5oJAND70
やめてください
541名称未設定:2011/02/12(土) 17:35:21 ID:LbLV8Ta/0
やめましょう><
542名称未設定:2011/02/12(土) 17:35:24 ID:5COqtNkf0
あ~はやく新型こないかな~大学入学までには新型買って13インチのMBPでいこっと(^^)

たのしみだな(^^)
543名称未設定:2011/02/12(土) 17:36:31 ID:LbLV8Ta/0
>>542
合格おめでとう
544名称未設定:2011/02/12(土) 17:52:26 ID:HZCsNsRtP
学部にもよるんだろうが、大学ってそんなにパソコンの持込が必要なん?
545名称未設定:2011/02/12(土) 18:02:13 ID:E4rFe0gd0
講義に必須とかいう大学でもなければいらんだろ。
546名称未設定:2011/02/12(土) 18:10:11 ID:1558zQl90
今の大学って、レポートは手書き不可とかあるの?

昭和は手書き(自筆)必須で、ワープロwは不可だった
547名称未設定:2011/02/12(土) 18:17:19 ID:S1tqTPa/0
俺の学部はノートパソコン必須だった。
Windowsだけど。
今だに手書きでないと評価しない教授もいるよ。超恨まれてる
548名称未設定:2011/02/12(土) 18:31:46 ID:aAmLizZWO
>>547
何故にOS指定?
実行プログラム走らすとか?
549名称未設定:2011/02/12(土) 18:33:08 ID:gI5G+wa30
勝新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
550名称未設定:2011/02/12(土) 18:44:07 ID:BNepPkcp0
487 :名称未設定:2011/02/12(土) 09:39:11 ID:rZIE6WVO0 [1/6]  [sage]
13インチはスレ分けた方がいいな、理由は
  1) 13インチProはもうディスコン
 2) Airの話題を振ってくる荒らしが絶えない
 3) ユーザにキモイ日本人オタクが多くドザくさいスレになる

492 :名称未設定:2011/02/12(土) 10:31:13 ID:rZIE6WVO0 [2/6]  [sage]
やっぱ釣れるなあw
13インチにコンプレックス持ってるドザチョン達早く居なくならないかなあ

494 :名称未設定:2011/02/12(土) 10:43:06 ID:rZIE6WVO0 [3/6]  [sage]
13インチに固執してる奴らが少しでも向こうに行ってくれればまともなスレになるのになあ
あるけど向こうに行かないのはなんでなんだろ?13インチ使ってる人間のしょぼさに耐えられないのかな?
まあほとんどがオタクドザチョンだからねえ・・・

511 :名称未設定:2011/02/12(土) 14:41:20 ID:rZIE6WVO0 [4/6]  [sage]
ID:7EI9KynV0
13インチユーザの典型だな・・・

516 :名称未設定:2011/02/12(土) 14:56:53 ID:rZIE6WVO0 [5/6]  [sage]
13インチさえいなくなればなあ・・・

518 :名称未設定:2011/02/12(土) 15:02:31 ID:rZIE6WVO0 [6/6]  [sage]
俺は15インチだよ。PowerBook時代から使ってる
551名称未設定:2011/02/12(土) 18:53:52 ID:VWW3iCbG0
どうでもいいけどオタクドザチョンってゲームに出てきそうな名前だな
552名称未設定:2011/02/12(土) 19:12:05 ID:UxVKKZuW0
大卒じゃなきゃ、Pro使っちゃいかんのか?
553名称未設定:2011/02/12(土) 19:16:39 ID:7EI9KynV0
>>552
誰もそんなこといってない
学歴コンプレックス乙
554名称未設定:2011/02/12(土) 19:18:04 ID:D7TOMWoX0
新型は16:9になるんでしょ
555名称未設定:2011/02/12(土) 19:23:38 ID:CUSVKWV9i
>次期MacBook Proシリーズは筐体デザインが少し変更され

少し、ってのはどこがどう変わるんだ?
556名称未設定:2011/02/12(土) 19:28:17 ID:UxVKKZuW0
光学ドライブ搭載なら、液晶だろうな。
Airみたいにエッジシェイプになるとか。
557名称未設定:2011/02/12(土) 19:30:59 ID:S1tqTPa/0
>>548
C言語やったりJavaやったりSQLやったり。
フォトショもやらされた。しかもXPで。
558名称未設定:2011/02/12(土) 19:31:43 ID:7EI9KynV0
エッジシェイプとiPhoneシリーズみたいに白黒モデルのカーボン!
559名称未設定:2011/02/12(土) 19:34:39 ID:CUSVKWV9i
単にCPUとディスプレイが変わるだけだったりして
まあそれでも買うけど
560名称未設定:2011/02/12(土) 19:42:05 ID:mhyCc0GP0
留年して1年学生期間が伸びたことだし新型でたら学割で買おうかな
561名称未設定:2011/02/12(土) 19:50:35 ID:V9woAFTQ0

MacBook用外付けバッテリーがほしいんだけど、
アキバだとどこで買える?
562名称未設定:2011/02/13(日) 01:05:54 ID:bIvCAdWG0
有ったっけ?外部バッテリー
タイガーや象印でお馴染の磁石でコードを貼り付けるのを特許取っちゃってるから出てない希ガス
(ちょっと前に有ったのは、電源アダプターを買ってきて先っぽ切って作ってた)
563名称未設定:2011/02/13(日) 01:07:29 ID:7ZiymlCaP
>>562
>>561の質問はAirスレで解決済みだよ。
564名称未設定:2011/02/13(日) 01:38:47 ID:qIVKKseD0
>>552
俺は早稲田やけどな
565名称未設定:2011/02/13(日) 01:54:07 ID:EQsxuct30
ってかMacにOfficeさえいれたらWindowsじゃなくても大学で使えますよね

大学でパソコン使う機会ってレポート作るときぐらいだろうと思ってるからMacでも大丈夫だと思ってるんだけどこれ間違い?

566名称未設定:2011/02/13(日) 02:03:00 ID:ZCMldZpp0
>>565
学校の資料提出ぐらいならOK。
互換性気にしなきゃいけないのは社会出てから。
567名称未設定:2011/02/13(日) 02:06:38 ID:jAEc7xVG0
大学生のお遊びには、Macで十分
568名称未設定:2011/02/13(日) 02:32:33 ID:7vijcsI20
それぞれのOSやOS用のソフトを買う金がかかるけど
一台でMacとWindowsとLinuxを持ち歩くことができるからいいよ
MacOSXはUnixでもあるし
569名称未設定:2011/02/13(日) 02:34:38 ID:k2Jk4QPa0
大学のレポートってどういう形式で提出するんだ?
紙に手書きの時代のオッサンだから知らないんだ。
570名称未設定:2011/02/13(日) 02:37:05 ID:KQN0riaZ0
疎い人が増えるとOfiice依存でガチガチって事になってくるかもね。
571名称未設定:2011/02/13(日) 02:53:52 ID:kPtob4W20
552 :名称未設定:2011/02/12(土) 19:12:05 ID:UxVKKZuW0 [1/2]  [sage]
大卒じゃなきゃ、Pro使っちゃいかんのか?

556 :名称未設定:2011/02/12(土) 19:28:17 ID:UxVKKZuW0 [2/2]  [sage]
光学ドライブ搭載なら、液晶だろうな。
Airみたいにエッジシェイプになるとか。
572 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/13(日) 04:23:31 ID:laCsKreG0
てす
573名称未設定:2011/02/13(日) 04:24:56 ID:8yenMsD9i
てか17インチにも専用スレあるし
13アンチが望んでる15と17のスレもあるやん
ここは総合なわけで、13インチが親の仇なやつは移動すればいいだけ

【真のPro】MacBookPro【17インチ専用】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1244570459/

【真・pro】MacBook Pro Part 1【15竹梅・17】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1248338652/
574名称未設定:2011/02/13(日) 09:00:28 ID:toGj61HL0
13インチがディスコンって言ってる奴はマジキチだから触れるなって・・
575名称未設定:2011/02/13(日) 09:06:16 ID:kPtob4W20
> ディスコン
576名称未設定:2011/02/13(日) 10:37:12 ID:EQsxuct30
>>566
ですよねー
ありがとです


てか松竹梅ってなんのことですか
公式で買うときのスペック選べるみたいなやつですか
577名称未設定:2011/02/13(日) 10:40:05 ID:NrvVhOWLP
578名称未設定:2011/02/13(日) 10:43:42 ID:7ZiymlCaP
>>577
古いオタクはディスコンってつかうけど、最近聞かない単語だねぇ。
あ、煽りじゃないよ?
オワコンの方が分かりやすいと思う。
579名称未設定:2011/02/13(日) 10:47:28 ID:NrvVhOWLP
>>578
CONtinued
CONtents
は全然意味が違うよね
13インチMacBookProはコンテンツなの?
580名称未設定:2011/02/13(日) 10:48:26 ID:7ZiymlCaP
うわウザ・・・
オッサン嫌われ者だろw
581名称未設定:2011/02/13(日) 11:04:21 ID:toGj61HL0
>>579
なにいっての?w
582名称未設定:2011/02/13(日) 11:05:47 ID:DGzKmUX40
仕事でオワコンとか使う担当者がいたら担当外してもらう。
社内にいたらみっちり説教する
>580みたいな奴だったら-査定する。
つかリストラ候補として上司にそれとなく報告する
583名称未設定:2011/02/13(日) 11:06:09 ID:Zb8htFgSO
discontine
つまり、絶版ってこと。
584名称未設定:2011/02/13(日) 11:07:22 ID:Zb8htFgSO
discootinueだった。
585名称未設定:2011/02/13(日) 11:09:28 ID:toGj61HL0
くだらいことで盛り上がってんじゃねーぞこら!
てか社内でディスコンとか言ってたら、ポカーンかキモがられるだけだ
586名称未設定:2011/02/13(日) 11:30:32 ID:7ZiymlCaP
CONtinued
CONtents
は全然意味が違うよね
13インチMacBookProはコンテンツ・・・
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
587名称未設定:2011/02/13(日) 11:41:45 ID:sw+B7wTl0
イケメンが言うとまた違った展開になると思います。
588名称未設定:2011/02/13(日) 11:42:55 ID:Rie7adzt0
オワコンとか
正直恥ずかしい
589名称未設定:2011/02/13(日) 11:44:01 ID:ZCMldZpp0
ここは2chなんだから通じればそれでいいだろ…。
くだらない事で喧嘩すんな!
590名称未設定:2011/02/13(日) 11:45:10 ID:x/YtaSqp0
ディスコン=終わコン
だと思っていたが
終了したコンテンツのこというのか? 

このMMORPGとっくに終わコンだろ みたいな
591名称未設定:2011/02/13(日) 11:58:32 ID:NrvVhOWLP
>>586
あ、このAAあてて貰ったの初めてだw
ちょっと嬉しくてニヤケてしまった
ありがとう
592名称未設定:2011/02/13(日) 11:58:42 ID:toGj61HL0
コンテンツwww
593名称未設定:2011/02/13(日) 11:59:40 ID:NrvVhOWLP
>>584
> discootinueだった。
discontinuedだった、ですよ。
594名称未設定:2011/02/13(日) 12:00:38 ID:NrvVhOWLP
>>590
ディスコン = discontinued
終わコン = 終わったcontents
だと思うんです。。。ID赤くてホント申し訳ないw
595名称未設定:2011/02/13(日) 12:06:12 ID:toGj61HL0
>>594
うぜー
596名称未設定:2011/02/13(日) 12:07:19 ID:+1qVKp9i0
ハードウェア本体をコンテンツだと解釈出来るのならばオワコンでもいいけどな

>>594
思うってそうだよ
597名称未設定:2011/02/13(日) 12:14:04 ID:zYnh6Zy30
ディスコンって初めて聞いた子供がいるのか…
AirPro13煽ってる子は大学生どころかもっと下みたいだね。
598名称未設定:2011/02/13(日) 12:24:34 ID:+OCqbCKQ0
13インチユーザの発狂って見苦しいな
599名称未設定:2011/02/13(日) 12:29:22 ID:DGzKmUX40
普通に大手流通やってる商社とかは使うけどな。NTT-Xの中の人とか
終わコンとやらを使う馬鹿にはあったことない
600名称未設定:2011/02/13(日) 12:30:08 ID:7ZiymlCaP
変なのが多いと思ったらまた13インチか!
13は専用スレがあるだろ。
601名称未設定:2011/02/13(日) 12:32:37 ID:bSPa/Gzj0
「ネガティブなレスに便乗してるレスな時点で見苦しい、このレスも含めて」
話題変えろよ
602名称未設定:2011/02/13(日) 12:46:25 ID:jfMzesfx0
macbookpro15インチを膝にのっけて使ってる人いる?
重さとか熱とか問題ないか教えて欲しい

今air使ってるんだがちょっと熱いし
買い換えようと思ってるんだ
603名称未設定:2011/02/13(日) 13:03:11 ID:XatVVvpq0
iPad持ち歩くようになったから、新モデルの15インチ買おうかな。
2キロぐらいになってくれたら、マジうれしい。
604名称未設定:2011/02/13(日) 13:13:48 ID:+1qVKp9i0
>>600
あんたが焚き付けるからだろ
何今来ましたみたいなフリしてレスしてるんだw
そういうレスはちゃんとID変えてからしてくれ
605名称未設定:2011/02/13(日) 13:49:07 ID:2FglT0uy0
606名称未設定:2011/02/13(日) 13:50:15 ID:q/FZMnJW0
607名称未設定:2011/02/13(日) 13:55:09 ID:AbeZZY8Hi
>>602
Airとの比較はできんが、熱くなるようなことをするのは無理だと思う。
許容範囲はFinder、Mail、iTunes、Pagesくらい?
動画再生くらいからは低温火傷や精子死滅を覚悟しないといけなくなるかと。
VMwareなんかもコンスタントに負荷を与え続けるようで、30分くらいでヒリヒリする感触を覚えたりもする。
608名称未設定:2011/02/13(日) 13:58:21 ID:vHeLE3uq0
iPad とか、air とか持ち歩いてるヤシって携帯中毒だよ
609名称未設定:2011/02/13(日) 14:32:30 ID:ZCMldZpp0
>>602
家のリビングのテーブルが高いからカーペットに座ってそのスタイルで使ってる。

熱は底が温かくなるぐらいかなぁ。
重さは膝に乗せるなら楽ちん。
ただ持ち運びのこと考えるとProは重さ覚悟した方が良いんじゃないかなぁ。
610名称未設定:2011/02/13(日) 14:44:07 ID:E3G/24e40
クソスレ認定
611名称未設定:2011/02/13(日) 14:51:05 ID:zYnh6Zy30
机で使うには15"のパームレストは邪魔だけどフトモモーの上で使うなら13より安定してるかな。
重いけど我慢出来るくらい。底はそんな熱くならないよ。ファンコンで結構回してるのもあるけど
暖房代わりにもならないくらい。エンコなんかで熱くなるのはトップケース側の方。
旧Airの底がやたら熱いのは底板に熱伝えて放熱してるから。
612名称未設定:2011/02/13(日) 14:51:49 ID:BrUGkv6B0
>>607
動画サイトとかDVDとかきついかな…
ジーンズ一枚の上に乗せるのは熱すぎるか

>>609
重さは大丈夫そうなんで安心した
持ち運びはしない(膝から机への上げ下げのみ)なんで

もうちょっと悩んでみるよ
ありがとう
613名称未設定:2011/02/13(日) 14:55:08 ID:BrUGkv6B0
>>611
正に旧Airからの乗り換えだから熱に関して
今よりましなのは確かそうだね
ぽちっちゃうわ
614名称未設定:2011/02/13(日) 15:04:02 ID:zYnh6Zy30
Pro15”だけどSafari&2ch程度のアイドル状態で温度はこのくらい。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73272.png
15"はヒートシンクとファン二つあるから、同じ負荷なら13より温度は低い。
615名称未設定:2011/02/13(日) 16:13:44 ID:bIvCAdWG0
Web閲覧とか2ch程度にしては高いな
フラッシュを使ったサイトでも見てるのかね
616名称未設定:2011/02/13(日) 16:15:01 ID:qIVKKseD0
エアースレ見たけどプロの13インチなくなるみたいね
今買っておこうかな
なくなる前に
617名称未設定:2011/02/13(日) 17:02:08 ID:bIvCAdWG0
流布された風説の被害者が来た
618名称未設定:2011/02/13(日) 17:55:58 ID:Zb8htFgSO
>>616
蓋を開けてみないと分からないが、あなたがそう思ったんならそうなんだろう。
619名称未設定:2011/02/13(日) 19:25:14 ID:9VaSPAI30
>>614
mid2010 15" HR i5 2.4GHzだが、温度はとにかく、ファン回転数は高いな。
2000回転は滅多に超えない。なんか使ってるん?
620名称未設定:2011/02/13(日) 19:43:25 ID:FeDmyykFO
大学に持ってくには15はデカイんだよなー、かといってAirじゃ心許ないし
Pro13も需要あると思うんだけどなー
621!ninja:2011/02/13(日) 19:48:06 ID:kaxZ0LKM0
>>620
つMacBook
622名称未設定:2011/02/13(日) 19:51:30 ID:34Q3LXgS0
ここは、大学生のスレなのか?
623名称未設定:2011/02/13(日) 20:12:52 ID:7ZiymlCaP
ここは、おっさんのスレなのか?
624名称未設定:2011/02/13(日) 20:15:13 ID:GOK8ruqfP
>>620
Airで心許ない状況って?具体的にはイメージできないだろ?
625名称未設定:2011/02/13(日) 20:15:40 ID:DGgxZ7Ck0
>Airじゃ心許ないし

「不安」と「恐怖」は違うって大学で習ったのをなんか思い出した。
626名称未設定:2011/02/13(日) 20:17:45 ID:34Q3LXgS0
内定取り消しだな。
627名称未設定:2011/02/13(日) 20:19:51 ID:y3bfMtWz0
面倒臭いヤツ
628名称未設定:2011/02/13(日) 20:24:02 ID:34Q3LXgS0
ID: 7ZiymlCaP、 y3bfMtWz0
629名称未設定:2011/02/13(日) 20:25:28 ID:4ykGMz0M0
15インチに4コア来なかったら、500円玉貯金で貯めた分は自転車買う
630名称未設定:2011/02/13(日) 20:26:09 ID:zYnh6Zy30
>>619
回転数を買えるソフトで最低回転数を3800くらいにしてる。
24時間点けっぱなしだから少しでも寿命伸ばす為に。
631名称未設定:2011/02/13(日) 20:30:59 ID:34Q3LXgS0
ネットの向こう側には、生身の人間がいる事を知れ、大学生。
632名称未設定:2011/02/13(日) 20:47:59 ID:ubWe8d+50
>>631
大学生のときに何か嫌なことでもあったのか?それとも高卒だから僻んでるのか?
633名称未設定:2011/02/13(日) 20:48:25 ID:7vijcsI20
無知と恥知らずと自己顕示欲の固まりが大学生
許してやってください
634名称未設定:2011/02/13(日) 20:55:35 ID:It0V3t0/0
僻みか
635名称未設定:2011/02/13(日) 20:59:58 ID:H36kx+I/0
論破君はオワコン
636名称未設定:2011/02/13(日) 21:02:01 ID:bIvCAdWG0
>>630
そんな回転を維持させて、そんなCPU温度なのか?
よほど激しく2chに入り浸ってるんだな(違
637名称未設定:2011/02/13(日) 21:03:23 ID:34Q3LXgS0
>>632
4年制専門学校卒、大学の教授には、殺人者と同等と言われた。
大卒=正義、専門=悪なのか?
638名称未設定:2011/02/13(日) 21:03:44 ID:7ZiymlCaP
13が出てから本当にスレの民度が下がったな。
639名称未設定:2011/02/13(日) 21:09:33 ID:H36kx+I/0
お前が来てからだろw
640名称未設定:2011/02/13(日) 21:10:46 ID:+OCqbCKQ0
13インチユーザの民度の低さは異常
641名称未設定:2011/02/13(日) 21:17:26 ID:1F2WSV3R0
オワコンという字面を見ると、
追いコン(oikon)を
フランス語読みしたんかと思ってしまうザマス
シェーッ
642名称未設定:2011/02/13(日) 21:20:15 ID:zYnh6Zy30
>>636
完全無操作でも40℃位かな。みんなもっと低いのか…
でもストーブの近くで使ってる所為もあるかも。横に置いてるiMacのAmbient表示は
この時期でも常に28℃くらいあるから、部屋の気温は25℃近いと思う。
勿論部屋ではTシャツ一枚@札幌
643名称未設定:2011/02/13(日) 21:22:05 ID:VJLzWisVP
新MBPは3月1日発売かも!っていう記事がきてるね。
http://www.macrumors.com/2011/02/12/march-1st-as-possible-date-for-new-macbook-pros/
デンマークのブロガーがソースらしいのでなんともいえないけど。
644名称未設定:2011/02/13(日) 21:24:24 ID:vmYVeuCJ0
>>630
それってあまり宜しくないと思うが。
保証期間中なら修理依頼した方が良い。
以前CPU温度が高止まりしていたので見て貰ったら
ロジック交換にになった。必ず瑕疵があると思う。
645名称未設定:2011/02/13(日) 21:35:26 ID:VJLzWisVP
荒れてるので訳しときます。
http://www.macrumors.com/2011/02/12/march-1st-as-possible-date-for-new-macbook-pros/

MacBook Proのアップデートが予測される中、発売日の候補についての噂が聞こえはじめています。
こういうのはフライング報道がつきものなので、信憑性についてはなんともいえませんが、
とりあえずの候補は3/1のようです。

デンマークのブロガー KennethLund.dk は、
デンマークのアップル大手代理店から、
MacBook Proはきわめて在庫薄だが3/1に新型が到着する予定だ、
と聞いたと述べています。

3/1はアップルのリリースがよくある火曜日になります。
MacBook Proが最後にアップデートされたのは2010年4月で、
そろそろアップデートされるのは間違いありません。
インテルの製造ラインの問題から、新型の発売は遅延するという懸念も聞かれますが、
最新のレポートでは、遅延は最小限に抑えられるとのことです。

新型MacBook ProはおそらくIntelの新型プロセッサであるSandy Bridgeを搭載するでしょう。
MacBook Air風のデザインを引き継ぐ可能性があるという人も多くいます。
最新のMacBook Airは伝統的なHDDを捨て、スペース節約のために小さなSSDスティックを使っています。
MacBook Airはまた、重量とスペース節約のために光学ドライブを一切搭載してきませんでした。



646名称未設定:2011/02/13(日) 21:38:51 ID:+OCqbCKQ0
きめえ日本語だな。13インチユーザかな?バカ丸出し・・・
647名称未設定:2011/02/13(日) 21:40:18 ID:y3bfMtWz0
>>646
巣にお帰り。バカ荒らし君。
648名称未設定:2011/02/13(日) 21:43:18 ID:+OCqbCKQ0
ぼくちんはそろそろねまちゅ
お兄さん達、使えない13インチユーザでこのスレの民度を下げててくだちゃい
使えないってのはMacじゃなくてお兄さん達のことです
それでは
649名称未設定:2011/02/13(日) 21:44:39 ID:Zb8htFgSO
>>645
本命 延期
対抗 初期不良の嵐
大穴 何事もなく発売

どれだ。
650名称未設定:2011/02/13(日) 21:46:26 ID:5RIe6jMR0
>>645
仮に本当として、そのスケジュールでSandyだと不具合修正前のチップセットか。
SATA3が生きていれば使えるとはいえそんなものAppleが使うかね。
651名称未設定:2011/02/13(日) 21:46:27 ID:XatVVvpq0
光学ドライブはどうなるのかな。
個人的にはドライブなしの13インチを出してほしいけど。
652名称未設定:2011/02/13(日) 21:52:28 ID:bIvCAdWG0
>>642
http://uproda.2ch-library.com/343048Ka8/lib343048.jpg
こんなもんだなぁ
尤もこっちは奈良で、暖房は点けてないが

エンコードすると80℃近くにはなる
653名称未設定:2011/02/13(日) 21:54:31 ID:VJLzWisVP
>>650
ごもっともです...

iPad/iPhoneとかと違って、発売したからといって注文殺到!
ということにはならないだろうから、20日から供給されるといわれる
修正済みSandyでファーストロットを少量製造、
1日までにショップに届ける... なんて無いよね。

自分は2006年の初代MBP使いで裸で待ってる状態なのでなんにせよ発売日にポチしそう。
654名称未設定:2011/02/13(日) 21:55:15 ID:XfXfd3A70
新モデルを待ちたいのに、待ちきれそうにないwww

外部音源メインのDTM、iPhoneアプリの作成、デジ一で撮ったフルHD動画の編集を主にしたいと考えているのですが、現行のMBP15インチの2.8GHz 4GB RAMだと、パワー不足ですか?
655名称未設定:2011/02/13(日) 22:00:04 ID:bMg0JDcW0
>>651
おれ、光学ドライブのとこにHDD乗っけて欲しいわー。
内蔵はSSDで
656名称未設定:2011/02/13(日) 22:08:30 ID:9VaSPAI30
>>630
24時間点けっ放しっても、何日もエンコし続けとかじゃなければデフォでいいんでない?
逆にノートのファンって、そうそう頑丈じゃない気がしないでもないで。
657名称未設定:2011/02/13(日) 23:13:59 ID:2z7wPWRO0
新型待ちだったのに今使ってるiMacG5が電源入らない…どうやら逝ったっぽい。初期不良あってもいいから早く新型出て欲しい
658名称未設定:2011/02/13(日) 23:24:07 ID:kaxZ0LKM0
俺もいま使ってるMBPがそろそろやばそうな調子・・・
ごくう、はやくきてくれー(AA略
659名称未設定:2011/02/13(日) 23:48:02 ID:GhiGRRG40
iMacG4がまだ現役だというのにおまえらは・・・
660名称未設定:2011/02/13(日) 23:50:32 ID:Q9LLceTH0
ウチじゃPowerBook G3 Pismoが現役だよヽ(゚∀。)ノウェぇぇん
せめて、れぱーどほすぃ
661名称未設定:2011/02/14(月) 00:15:54 ID:1TCwrfbr0
>>641
レレレのレー
662名称未設定:2011/02/14(月) 00:47:44 ID:n+fML5ji0
俺もiBook G4も現役だど。
663名称未設定:2011/02/14(月) 01:17:43 ID:AqsuK8RB0
うちのPowerBook 5300csも不具合なく元気だぞ
664名称未設定:2011/02/14(月) 02:07:25 ID:qYK8z1jM0
>>654
メモリだけ8GBに自己換装すれば十分いけると思う
665名称未設定:2011/02/14(月) 02:23:31 ID:petOyctN0
>>654
全然問題ない。
俺なんか2Gのメモリしか積んでない4年も前のMBPで、
HDVを素材にFCPでバリバリ絵加工して白まで作り、全国放送の番組作ってるからw
さすがに素材がHD-CAMの時はツラかったけどな。
プロは意外と旧型の貧弱マシンを駆使して物作りしてるよん。
666名称未設定:2011/02/14(月) 02:34:45 ID:1zxQ7pOv0
FCPでレンダリングに一晩かかった時代が懐かしい
667名称未設定:2011/02/14(月) 03:03:27 ID:HIXeGjjo0
>>665
いや良く読め、DSLRで撮ったフルHD動画だぞ?
動画専用機で撮影したフルHDとはわけが違うんだから、プロ(笑)なら圧縮方式の違いくらい考慮してやれよ

>>654がどんなソフトでどんな編集やりたいのかは知らんが、
メモリ増設しない限り3〜5分以上の素材複数使ったらメモリ不足でエラーが出るレベル
668名称未設定:2011/02/14(月) 03:26:30 ID:CrJm66T20
>>665
どうでも良いけど、人にアドバイスしてる暇あったら、昔みたいに高くないんだから、新しいの買いなよ•••
669名称未設定:2011/02/14(月) 03:36:59 ID:dYRYs3HbP
自称プロに触っちゃいけませんよ
670名称未設定:2011/02/14(月) 04:50:28 ID:cLiCcwNO0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
671名称未設定:2011/02/14(月) 04:58:04 ID:ccSXAvd9O
このまま新Proが4月まで来なかったらAirだ
でも廃れつつあるとはいえディスクメディア配布とかありそうだし
趣味の延長でFCS弄くりそうなんだよな
早くしろー!どうなってもしらんぞー!!
672名称未設定:2011/02/14(月) 07:17:50 ID:bEKkkXghP
Appleストアで触って来たんだが、13インチと15インチでアプリの起動速度が全然違った。
15インチは松竹梅のどれか分からなかったけど、core2Duoとcore-iシリーズの違いってそんなにある?
SSDは使ってなかったけど...、HDDの回転数かな?
673名称未設定:2011/02/14(月) 07:28:48 ID:cgPTJVMZ0
>>672
それらの機器の構成、特にメモリ搭載量の違い、またその時のメモリの状態の違いの線が濃厚。裏で上がっているアプリの違いとかで。
CPUの違いで起動時間が体感出来る程変わる事はまず無いので。但し現行機種間での話。
674名称未設定:2011/02/14(月) 08:01:09 ID:BkR88wmk0
>>672
一度起動されてると次は速い、キャッシュのせいで。
675名称未設定:2011/02/14(月) 08:41:41 ID:NTJyNlSB0
新型機の妄想情報ばかりで、MBPを使っている気配が全然ないスレはこちらですか。
676名称未設定:2011/02/14(月) 08:57:43 ID:yDk6l/lM0
>>672
13インチはまじでしょぼいらしいよ
677名称未設定:2011/02/14(月) 09:07:31 ID:OJbdNSVEP
>>672
13はC2Dに加えてHDDだからマジで遅いよ。
今のMacのラインナップで一番遅いはず。
買うならAirだよ。
678名称未設定:2011/02/14(月) 09:15:38 ID:mUcXqq9k0
>>673
いや、違い体感出来る。
同じC2Dでクロックアップしたマシンを使ってる時には感じなかった速さを感じてるけど?
679名称未設定:2011/02/14(月) 09:18:10 ID:OJbdNSVEP
>>678
基地外13信者にかまっちゃダメ!
680名称未設定:2011/02/14(月) 09:32:38 ID:ewshAKmT0
>>678
Core 2 Duo : 2.4GHz / 2.66GHz
Core i5 : 2.4GHz / 2.53GHz

高々起動位で、

>アプリの起動速度が全然違った。

こんな差が出る分けねーだろ。
681名称未設定:2011/02/14(月) 09:45:28 ID:OJbdNSVEP
>>680
i5の2.4Ghzは2Lカーの2000rpm、C2Dの2.4Ghzはマーチの2000rmp
と言えば馬鹿にも違いはわかるか?
682654:2011/02/14(月) 10:01:58 ID:IXDYEJJ6i
>>664 >>665 >>667

レスありがとうございます。
もう少し希望している内容を詳しく書くべきでしたね、すみません。

動画編集はFCPを使って、CANON EOS KISS X4で撮った最長10分程度のフルHD動画(h264のQT)素材を複数並べて、切り貼りやカラコレなど、一般的な編集ができればいいかなと考えてます。
エフェクトのレンダリングなんかは、インフェルノなどを使うのでもない限り、それなりに重いと思うので覚悟はしてますw

お答えいただいて、動画編集以外の部分については、スペック的に問題無さそうだと思えてきました。
現行機種をポチってこようかな。
683名称未設定:2011/02/14(月) 10:12:21 ID:MMEEP1ikP
>>681
同じギヤ比で同じインチのタイヤ履いていれば同じ速度だ罠
684名称未設定:2011/02/14(月) 11:44:01 ID:JwWksyVM0
hdd500GBかssd128GBで迷ってるんですが、ssdの場合slcとmlcのどちらになるんでしょうか?
ネットで調べたらmlcだと寿命が短いらしいんですが…
685名称未設定:2011/02/14(月) 11:49:53 ID:GLnsZf2lO
>>684
できれば自分で換装した方が。摘出したHDDはケースに入れて外付け化する。
686名称未設定:2011/02/14(月) 11:57:19 ID:dYRYs3HbP
SSDの寿命が来たって話をまだ聞いた事が無い
687名称未設定:2011/02/14(月) 12:05:43 ID:40/fblyG0
それは、LED電球の寿命を使い切った話がないのと同じだな。
688名称未設定:2011/02/14(月) 12:11:48 ID:C24pD8X10
Airで17が出たら、買うんだけどなあ。
689名称未設定:2011/02/14(月) 13:33:26 ID:roZpMwf60
「は」って打つと予測変換に「は遊びじゃねーんだよ」って出てきてあらゆることが遊びじゃなくなる。
690名称未設定:2011/02/14(月) 13:38:41 ID:uwcQgZ/T0
691名称未設定:2011/02/14(月) 13:40:33 ID:roZpMwf60
誤爆った・・・
692名称未設定:2011/02/14(月) 15:31:37 ID:BWTyyUIX0
今夜くるよ
693672:2011/02/14(月) 15:41:57 ID:bEKkkXghP
>>680
店員さんに聞いたら「起動時間にはそんなに影響しないはずですけど...」的なは言ってた。
店の13数台と15数台触った感じだと差はあきらかで、
iTunesとiPhotoの起動でテストしてみたけど、13はアイコンが4、5回はねて、15だと1回しかはねなかった。
HDDの回転数やメモリも関係してるかな。
694名称未設定:2011/02/14(月) 16:39:14 ID:OJbdNSVEP
>>693
それはあなたが13を買いに来たっぽかったからじゃないの?
「(13の悪口言ったら帰っちゃうかもな・・・)そんなに変わらないですよ^^」

C2Dとi5じゃかなり違いは出て当然。
メモリとかHDDの回転数はほとんど関係ないよ。
13を買わせようとする13信者の戯言だと思っていい。
695名称未設定:2011/02/14(月) 16:41:42 ID:YP21wVXf0
明日くりゅよ
696名称未設定:2011/02/14(月) 16:45:06 ID:IOS2nraI0
>>693
本体再起動しないと速さ分からないよ
697名称未設定:2011/02/14(月) 16:57:47 ID:w7PpgQKt0
>>684
そう言う様な質問多いけど
容量が欲しいか、速度か欲しいかで選べるんじゃないの?
何がしたいか自分で考えろとしか、人は言えない
698名称未設定:2011/02/14(月) 17:17:33 ID:w5j9xZec0
再起動しないとわからんだろ。
699名称未設定:2011/02/14(月) 17:58:43 ID:ZEtkNELdO
近々新型出るとしても初期ロットは危険かな?
Sandy乗るとしたら様子見たほうがいいかもしれないけど4月から使いたいんだよなー
Sandyの問題も修正入ったしあるいは…
700名称未設定:2011/02/14(月) 18:04:44 ID:0bDiv3BVi
3月11日まで待ってればいいんだろ?
701名称未設定:2011/02/14(月) 18:27:40 ID:c8PG1E3l0
いままで発売日にポチったことある人いたら、
ノングレアやらUSキーボード程度のCTOで注文から何日後くらいに届いたか教えて
702名称未設定:2011/02/14(月) 18:28:50 ID:x1cSkYb20
最長で4週間くらいだったの
703名称未設定:2011/02/14(月) 19:26:57 ID:gg++BJ180
3/1にくると予想
704名称未設定:2011/02/14(月) 19:28:24 ID:GwEDbTmy0
現バージョンはいつ発売されたっけ
705名称未設定:2011/02/14(月) 19:30:15 ID:XeNjH5LUP
>>684
MLC

MLCでもいまはそんなに寿命気にする必要ない
MLCでも市販SSDは3年保証ついてるの多いし

SLCはいまほとんどない
売っててもめちゃくちゃ高い
706名称未設定:2011/02/14(月) 19:37:47 ID:KeoGv9CY0
>>704
2010年4月13日
(10月21日に価格改定)
707名称未設定:2011/02/14(月) 19:42:54 ID:cLiCcwNO0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
708684:2011/02/14(月) 19:44:56 ID:JwWksyVM0
>>685 >>705
ありがとうございます
mlcでもそんなに気にする事ないんですね
それにslcのssd調べてみたら確かにバカ高かった…
良さそうなmlcのssd探して換装してみます
709名称未設定:2011/02/14(月) 19:50:00 ID:RHNF99CF0
値段はどれ位まで行くかなぁ
710名称未設定:2011/02/14(月) 19:50:15 ID:sEwTjWw9P
新年度に向けて新しいのが欲しいなぁ。
インテルがやらかさなければ状況は変わってたのかねぇ?
711名称未設定:2011/02/14(月) 19:50:32 ID:bu/1o0Q20
>>707
インフルエンザか?
712名称未設定:2011/02/14(月) 19:58:38 ID:1M3xgLR10
>>707
タミフルでやられたなwww
713名称未設定:2011/02/14(月) 20:29:25 ID:waKelrlU0
エアースレでプロの13はディスコんっていわれたんですけど本当ですか?
714名称未設定:2011/02/14(月) 20:34:23 ID:bu/1o0Q20
>>713
Airスレにまでデマを撒き散らしているのかね、江戸の敵を長崎で?
715名称未設定:2011/02/14(月) 20:47:00 ID:R02desxV0
>>707
カキコの時間から察するにお前引き篭もりだろ
716名称未設定:2011/02/14(月) 20:52:08 ID:YP21wVXf0
そもそもディスコンって騒いでるの日本だけ。
ついでに2chだけ
717名称未設定:2011/02/14(月) 20:53:23 ID:c8PG1E3l0
>>702
まじですか。発売されてからがまた長いな。
718672:2011/02/14(月) 22:42:12 ID:bEKkkXghP
「そりゃ違う派」と「再起動派」がいるみたいだけど、「再起動派」は13の所持者かな?
13も買ったばかりならiTunesもiPhotoもアイコン1回のはねで起動する?
719名称未設定:2011/02/14(月) 22:44:15 ID:1zxQ7pOv0
iTunesは1回で起動するよ
BootCamp Win7 64bitのiTunesも1回だな

買って10ヶ月
720名称未設定:2011/02/14(月) 22:54:26 ID:cgPTJVMZ0
>>718
クドい。速さを求めるなら最初から13インチを選択肢に入れるな。起動の速さだけを求めるならSSDに換装しろ。

性能比は雑誌のバックナンバーを図書館とかで探すなり、ググればベンチマーク比較がいくらでもある。
721名称未設定:2011/02/14(月) 23:20:58 ID:RBOjg29o0
俺のMBP、アイコン押した瞬間跳ねもせずいきなり起動するんだけど、これはSSDだから?
初MACで買った瞬間換装してしまったので、デフォがどの状態かわからない。
それともなんか跳ねないような設定ってある?
722名称未設定:2011/02/14(月) 23:28:39 ID:Ymn8ajpz0
>>718
一度起動させたら終了させてもメモリに残ってるかもしれないわけで
両方再起動させてからじゃないとフェアな比較はできないということ。
まぁ、CPUの差は跳ねる回数に影響しないけどな。足引っ張ってるのはHDDだから。
723名称未設定:2011/02/14(月) 23:49:13 ID:OJbdNSVEP
再起動させようが何をしようが、C2DでHDDの13は最も遅いMacなのは確実。
SSDを積んだAirの方が数段速いよ。
わざわざ遅くて重い13をAirと同じような値段で買うなんてマゾヒストとしか思えない。
724名称未設定:2011/02/14(月) 23:51:14 ID:bu/1o0Q20
↑此奴がAirスレで13型が無くなるとか喚いている馬鹿?
725名称未設定:2011/02/14(月) 23:53:21 ID:1zxQ7pOv0
ええ、それが論破くんです
726名称未設定:2011/02/14(月) 23:53:24 ID:OJbdNSVEP
>>724
Airより重くて遅い13先輩チーッス!!
727名称未設定:2011/02/14(月) 23:54:04 ID:naE4d5nX0
末尾Pのキチガイ
728名称未設定:2011/02/14(月) 23:55:32 ID:yDk6l/lM0
13インチがクソだと証明されたわけか
729名称未設定:2011/02/14(月) 23:58:13 ID:OJbdNSVEP
13信者は本当にProスレからでていけよ・・・
民度低すぎでしょう?
730名称未設定:2011/02/15(火) 00:07:13 ID:uBRbgz2K0
Airキチガイの末尾Pこそスレ違い
731名称未設定:2011/02/15(火) 00:11:06 ID:LDKXUWZ50
だれも発表を期待しなくなったな
732名称未設定:2011/02/15(火) 00:15:22 ID:beR77UOo0
今日来る明日来る、Appleが出もしないイベントがあるから発表が有る筈
期待しているのはそう言う馬鹿だけだわい
733名称未設定:2011/02/15(火) 00:24:33 ID:AZ/BsmDG0
また論破君暴れてるのか、へんな電波発してるし、困ったもんだ
734名称未設定:2011/02/15(火) 00:32:16 ID:ho9Z48BT0
といっても新製品がないわけではないのでどこかで来るはずなんだ
735名称未設定:2011/02/15(火) 00:34:13 ID:3TDhItNs0
>>718
買ってから使ってると段々遅くなってくるとか思ってない?
736名称未設定:2011/02/15(火) 00:36:53 ID:beR77UOo0
>>735
買ってから色々な物をインストールして、それが裏で動き続けて遅くなると言うのは有るだろ
737名称未設定:2011/02/15(火) 00:40:17 ID:w8wS7UQ8P
どう言い訳しようが

Core iシリーズの17,15>C2DとSSDのAir>>>C2DとHDDの13

なのにね。
13使いはいろんな言い訳を思いつくね。
738名称未設定:2011/02/15(火) 00:41:40 ID:pKblOhav0
>>737
巣にお帰り。自演君。
739名称未設定:2011/02/15(火) 00:43:05 ID:w8wS7UQ8P
>>738
君こそ13スレにお帰り。
これ以上Proスレを汚すんじゃないよ。
740名称未設定:2011/02/15(火) 00:45:14 ID:uBRbgz2K0
度座上がりのAirユーザー末尾P
741名称未設定:2011/02/15(火) 00:47:45 ID:lECWzHx/0
本当に13が出てからスレの品位が下がったな。
13使いは専用スレに行けよ。
Airより安いProなんてProじゃねーよw
742名称未設定:2011/02/15(火) 00:50:03 ID:ho9Z48BT0
基地外同士で仲良くするのやめろ
743名称未設定:2011/02/15(火) 00:56:51 ID:uBRbgz2K0
p2との使い分けご苦労さん
744名称未設定:2011/02/15(火) 01:02:23 ID:w8wS7UQ8P
>>743
おい、基地外。
専用スレでやれ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1290786267/
745672:2011/02/15(火) 01:03:12 ID:VVSq8kWfP
>>719
13だよね?ありがと。ストアのMBPは13だけいじられまくった後だった訳やね。
>>721
Dockの設定の中に「起動中のアプリケーションをアニメーションで表示」ってのがある。
ProでSSDってのはいいなぁ。
>>722
HDDかなとは思ってる。13が5400回転のやつで、15が7200回転積んでたんじゃないかな。

みんないろいろありがとう。参考になりました。
746名称未設定:2011/02/15(火) 01:10:59 ID:uBRbgz2K0
>>744
図星だったんですね

こちらへどうぞ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1296728940/l50
747名称未設定:2011/02/15(火) 01:17:06 ID:pgF56PmK0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
748名称未設定:2011/02/15(火) 01:21:34 ID:lECWzHx/0
>>745
13よりもAirの方がガチで速いよ?
13はMac miniと並んで一番遅いMacだよ?
それでもいいの?
749名称未設定:2011/02/15(火) 01:28:27 ID:tWbVNfHO0
>>748
どうでも良いからMBAの話はそっちのスレでしろ
ここはMBPのスレだ
750名称未設定:2011/02/15(火) 01:31:22 ID:lECWzHx/0
>>749
だから13は専用スレでやれよ。
751名称未設定:2011/02/15(火) 01:36:12 ID:ZnxntMnj0
13もAirもiMacもminiもみんなマックで同じ会社が入念なリサーチの元だしてるんだから身内で喧嘩すんなよw

752名称未設定:2011/02/15(火) 01:46:26 ID:DdUm35Sz0
>>745
おお、まさにそのチェック外れてたよ。
MBP15にIntelのSSD積んでるけどiTunesは1〜2回跳ねるよ。

>>751
まったくですな。
MBP13もAirと比べりゃ解像度こそ劣るものの
下位モデルに2万足せばメモリ8GB+SSD換装できるし
Airと比較してもコスパ悪くないと思うけどなぁ。
753名称未設定:2011/02/15(火) 01:59:07 ID:w8wS7UQ8P
>>752

>下位モデルに2万足せばメモリ8GB+SSD換装できるし
Airより金を払ってAirと大してスペックの変わらない二倍の重さのノートPCを買う意味はあるの?
754名称未設定:2011/02/15(火) 02:01:25 ID:beR77UOo0
スペック厨はドザの証拠だな
755名称未設定:2011/02/15(火) 02:01:44 ID:uBRbgz2K0
スレ違い
目くそ鼻くそを笑うのレベル
756名称未設定:2011/02/15(火) 02:29:14 ID:tWbVNfHO0
>>750
アホかお前
俺は13インチの事なんか一言も言っとらんわ、基地外が
757名称未設定:2011/02/15(火) 03:20:05 ID:UrdVK0lx0
MacBookProってさぞかし裕福で上品な人たちが使ってるんだろうな
と思ってたのにこのスレにはがっかりだよ
758名称未設定:2011/02/15(火) 03:37:25 ID:tWbVNfHO0
所詮2chだからな
759名称未設定:2011/02/15(火) 05:08:02 ID:uBRbgz2K0
68kやPPC時代のMacのように100万したのはもう15年も前の話
Intelになってからは低価格化が進んでるから裕福であるとか関係ない
PowerBook G4 17インチは37万だったけど今じゃMacBook Pro 17インチは20万切ってるし
760名称未設定:2011/02/15(火) 05:44:51 ID:BjtZ2Xgq0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

http://www.spotlight-news.net/news_dIVlGZ9cMI.html
761名称未設定:2011/02/15(火) 07:27:22 ID:hCuq0g6Wi
ギャラクシーか
762名称未設定:2011/02/15(火) 08:50:53 ID:ZnxntMnj0
ぼちぼち新型の噂でてきたね。最近の流れからいくと、
こんだけ短期で具体的なスペックとか発売日の噂がでたら大抵その通りになってるから期待できそう。

遅くとも11日まではwktk仲良くやろうや。
763名称未設定:2011/02/15(火) 08:59:33 ID:i/41gdmU0
3/11ってどっから出た情報?
764名称未設定:2011/02/15(火) 09:03:04 ID:vsALcilQ0
と言っても今のところソースはBestBuyのシステム上のMBP13のみ3/11と、
海外のどっかのブロガーがアポストアで3/1と店員が言ってたと記事にした情報しかないすよ。

前者はSandyリコール前の登録且つ15、17が存在しないし
(Sandyリコールで消されたか?)
後者なんてソースがアポストア…。

ハードルは上げん方が良い。
765名称未設定:2011/02/15(火) 11:59:36 ID:a5ndveja0
Macとipodを一緒に買ったら ipodが実質タダのキャンペーン始まったね。
期間が5/24までだから、5/末に新Mac登場の予感。
通常ならば3月頃には MacbookProが出てくる周期のはずだったのに、
5/末頃になっていると言うことは???

sandybridge搭載だから、今回のチップセット問題で延期になったってこと、考えられない?
766名称未設定:2011/02/15(火) 12:00:48 ID:aVxfwVzb0
関係ないよ。
MBP新型もうすぐ来るっ
767名称未設定:2011/02/15(火) 12:24:31 ID:w8wS7UQ8P
6月って遅いなぁ。
だいぶAirに流れるだろうな。
768名称未設定:2011/02/15(火) 12:47:52 ID:a5ndveja0
>>766
過去に、こういうキャンペーンやってるうちに新製品きたことあるっけ?
769名称未設定:2011/02/15(火) 12:59:21 ID:N4Tqav2h0
こりゃ暫く来ないなぁ
学生でもないしそもそもiPod要らないし
しばらく我慢かな
770名称未設定:2011/02/15(火) 13:18:41 ID:YDebSimm0
去年はipodキャンペーン終了前にbookpro新しいの出てたよ。
771名称未設定:2011/02/15(火) 13:27:24 ID:pgF56PmK0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
772名称未設定:2011/02/15(火) 13:33:10 ID:Z1WIh+yF0
キャンペーン期間と新型の発売時期は関係無いよね
773 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/15(火) 13:34:29 ID:10T8WWrOi
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
774名称未設定:2011/02/15(火) 13:43:41 ID:N4Tqav2h0
>>770
そうなんだ
だけどキャンペーン始まってすぐ新型発表はないだろうし
しばらくお預けなのは変わらないっぽいなぁ
775名称未設定:2011/02/15(火) 13:44:53 ID:aVxfwVzb0
キャンペーンと新型発表はまじ関係ないよ
776名称未設定:2011/02/15(火) 13:55:18 ID:beR77UOo0
>>765
毎年やってるだろ
777名称未設定:2011/02/15(火) 13:57:47 ID:xxxVfqOK0
そもそもiPodキャンペーンは国によって時期がまったく違うしな。
778 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/15(火) 14:02:40 ID:10T8WWrOi
3月11日だけじゃなくて1日説もあるのか
油断ならん
779名称未設定:2011/02/15(火) 14:05:05 ID:7iAwc2cd0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtcrKAww.jpg
パワサポのキーボードカバー買ったけど上側の歪みが微妙に気になる。
780名称未設定:2011/02/15(火) 14:37:20 ID:vLVVuIzO0
ダサッ
781名称未設定:2011/02/15(火) 14:40:33 ID:6318epzVO
>>765
学生限定だし、問題ない。
782名称未設定:2011/02/15(火) 15:15:42 ID:uBRbgz2K0
>>779
ピンが来てないのでいまいちわかりづらい
783名称未設定:2011/02/15(火) 15:17:56 ID:beR77UOo0
そう言えばキーボードカバーって使った事が無かったな
打ち難くない?
784名称未設定:2011/02/15(火) 15:35:51 ID:p7nzZByX0
自分はカバーは一切付けないな。昔程ゴミも入らないし、ブロアで吹けば飛ぶし。
現行のProのキーの印字は印刷じゃなくて、半透明の樹脂に黒い無光沢塗装をして、
その後レーザーで削って刻印してるから、ちょっとくらい擦れても文字は消えないよ。
テカりが出てもスポンジヤスリで叩くと元の半艶に戻せるし。キートップ外してサンドブラスト掛けたら
パッと見て判らないくらい新品状態になった。
785名称未設定:2011/02/15(火) 15:39:31 ID:beR77UOo0
今のMacBookProはキーを打ち続けて熱くなる事も無いけど、PowerBookの昔は指が汗ばむほどだったから排熱の妨げになる気がしてカバーは付けなかったよ
側に飲み物なんか置かないし
786名称未設定:2011/02/15(火) 15:41:09 ID:UrdVK0lx0
iPodと同じように、ラップトップもHDDモデルは過去のものになっていくのかも
MacBookClassicとかなるんかな
787名称未設定:2011/02/15(火) 15:47:52 ID:w8wS7UQ8P
SSDがデフォルト、CTOでHDDも選べるようになるんじゃない?
まぁ次のアップデートでそうなるかは知らないけど。
788名称未設定:2011/02/15(火) 15:49:49 ID:qAyZMG7mi
あんまり詳しくないんで教えてもらいたいんだが
SandyBrigeとかいうのはもともとMBPは13インチだけに搭載されるとか言われてなかった?
でもだったら15と17は先に発売されてもおかしくないよね?
それとも全部Sandy搭載されるの?
789名称未設定:2011/02/15(火) 15:51:35 ID:c3Gq0awc0
それはそうだろうな。大容量化も頭打ちだしな。

ただ、クラウドが中途半端な状態で、容量少ないままだと、
リッチコンテンツを売りにくい状態にはなる訳で、そこは
ネックだろう。やっぱり、ユーザーに引越しのできないiTunes経由の
コンテンツを貯めこんで欲しいと思っているだろうし。
790名称未設定:2011/02/15(火) 15:53:00 ID:w8wS7UQ8P
>>788
13は消滅の可能性あり
15、17は時期を見て確実にSandy Bridgeを搭載予定。
791名称未設定:2011/02/15(火) 16:03:59 ID:beR77UOo0
>>788
>>790の親は13型の角に頭をぶつけて死んだ
あとは判るな?
792名称未設定:2011/02/15(火) 16:49:25 ID:O9YDnlbU0
キーボードカバー付けてるとか聞いたらJobsが泣くからやめとけ。
793名称未設定:2011/02/15(火) 16:57:17 ID:qAyZMG7mi
よくわからんけど15と17に関しては
次のリニュではSandyBridgeは載らないってことなのかな?
だったらSandyBridgeのせいでMBPの発売が遅れてるわけではないってことになるよね?
794名称未設定:2011/02/15(火) 16:57:43 ID:kU5WIJMo0
キーボードカバーって吸気口潰すのと一緒で付けない方がいいんじゃなかったっけ?
795 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/15(火) 17:02:21 ID:10T8WWrOi
>>793
よくわからなすぎ
796名称未設定:2011/02/15(火) 17:52:48 ID:aqbaMD040
そもそもAppleは最初から4月のつもりでしょ。
誰も2月に出すなんて言ってないからね
797名称未設定:2011/02/15(火) 17:57:29 ID:liolkJk70
キーボードカバーはリセール考えてるなら有りだとおも。
798名称未設定:2011/02/15(火) 18:05:03 ID:EqqCrsAP0
>>793
何を言っているのか、意味不明
799名称未設定:2011/02/15(火) 18:09:18 ID:p7nzZByX0
MacのBookだけで30台くらい売り買いして来たけど、キーボードの
テカリはあんまり売値に影響しなかったりする。あってもカバー代金+αくらい。
打ち難い、かっこわるいカバーをずっと我慢して使うより、テカる前に買い替えたほうが
差額分得かもしれない。ただ粉塵の舞う環境や汚い手で触らなきゃ触らなきゃいけない
環境の人は必要かな。知り合いの美容師さんはお店のMacにだけカバー付けてる。
800名称未設定:2011/02/15(火) 18:37:20 ID:liolkJk70
>>799
女性は傷付けやすかったり除光液で禿げたりするからね。
あと犬猫(動物)がいる環境だと、毛の巻き込みが少なかった。

テカる前に買換え、我慢するぐらいだったら着けるなに同意。
801名称未設定:2011/02/15(火) 18:38:01 ID:qAyZMG7mi
>>798
このスレ見てるとSandyの欠陥のせいでMBPの発売が遅れてるみたいに言われてるけど
15と17にはSandy搭載しないなら関係ないはずじゃんて言ってるの。わかる?
802名称未設定:2011/02/15(火) 18:41:06 ID:096w9BYv0
わかんねえよハゲ
んな事言ってるのおまえだけだ
803名称未設定:2011/02/15(火) 18:45:58 ID:iauLk5hhP
なんで15と17にサンディ載らない、って話になってるんだよw
804名称未設定:2011/02/15(火) 18:47:38 ID:uBRbgz2K0
>>801
携帯からお疲れさん
15インチ,17インチにSandyBridgeが載らんなんて話
世界中であんたしか言うてないで
805名称未設定:2011/02/15(火) 18:53:50 ID:qAyZMG7mi
>>802-804
いま外だからとりあえず1つだけだが
あちこちで普通に言われてるけど情弱ですか?
http://www.gizmodo.jp/2011/02/macbook_airmacbook_prosandy_br.html
806名称未設定:2011/02/15(火) 18:58:21 ID:liolkJk70
13、無印から(先に)出るだろうって言ってるだけじゃないでしょうか。
807名称未設定:2011/02/15(火) 18:59:15 ID:KnQ+DpWE0
それのどこに15,17インチには載らないと書いてあるのか…
808名称未設定:2011/02/15(火) 18:59:55 ID:W9J1PerN0
15インチと17インチに載らないなんてどこにも書いてないし
13インチ云々ってのも原文ではMacBook Prosって書いてあるだけだし
809名称未設定:2011/02/15(火) 19:02:13 ID:qAyZMG7mi
じゃあ載るんだな?
810名称未設定:2011/02/15(火) 19:02:56 ID:W9J1PerN0
Sandyの内蔵GPUを使うのは13インチ、ってのと混同してるんだろうな
811名称未設定:2011/02/15(火) 19:04:11 ID:w8wS7UQ8P
>>809
俺が一番始めにそう言っただろw
このバカちん!
812名称未設定:2011/02/15(火) 19:05:12 ID:gEUC++BA0
>>801
でもSandy乗らないならここまで待つ価値ないよ。

Sandy搭載チップセット超強化

GPUがチップセットで賄える

浮いたコストでSSD標準orバッテリー増量

てな具合に。


ちょっとしたデザイン変更ごときで毎晩毎晩新型キター!!って
叫ぶ酔狂なマカーはいないだろうし、アップデートのメインは兎にも角にもSandyだよ。
813名称未設定:2011/02/15(火) 19:08:23 ID:fOO8Ko/l0
13のプロ待ってんだけど、4月までかかるならエアーでもいいかしら。用途は、PDFの印刷とiPod母艦とインターネットくらい。
動画編集とかはあまりしない。
814名称未設定:2011/02/15(火) 19:10:00 ID:aqbaMD040
その程度ならairの方がいいよ
815名称未設定:2011/02/15(火) 19:17:43 ID:aVxfwVzb0
しかし次のProはAIRよりは細くないが、そこそこ携帯性にも優れた感じになりそうではある
816名称未設定:2011/02/15(火) 19:19:56 ID:iauLk5hhP
>>805
もう顔真っ赤だな 可哀想に
817名称未設定:2011/02/15(火) 19:24:11 ID:beR77UOo0
>>813
iPodの母艦って事はCDの取り込みとかはするの?
818名称未設定:2011/02/15(火) 19:40:43 ID:w8wS7UQ8P
>>813
Airが最適。
これからはProはCD付きでHDD付きで重くてでかくて業務向け、Airは一般向けって振り分けになると思うから、
これから普通の人はAirを乗り継いでいけばいいと思うよ。
819名称未設定:2011/02/15(火) 19:42:09 ID:fOO8Ko/l0
>>817
外付けのドライブでも置こうかと。
てか、そんなことするなら現行MBP13買った方がいいかなぁ
外に持ち運ぶことはまずない。自宅内での移動のみ。
820名称未設定:2011/02/15(火) 19:46:05 ID:liolkJk70
光学+HDDが残ると思ってる人が多いんだな。
どちらも廃止して稼働時間延ばす方向ってのは時期尚早かな。
821名称未設定:2011/02/15(火) 19:47:56 ID:XmwoTIeZ0
iMacじゃ駄目なのかい?
822名称未設定:2011/02/15(火) 19:49:07 ID:ho9Z48BT0
光学はAirと差別化をはかるために残すんじゃないかな
823名称未設定:2011/02/15(火) 19:50:21 ID:w8wS7UQ8P
>>820
何世代後かには光学とHDDが廃止になるとおもう。
光学はなかなか廃止にならないかな?
HDDは512GBや1TBのSSDが部品価格1万2万で買えるようになれば消えると思う。
824名称未設定:2011/02/15(火) 19:52:25 ID:aqbaMD040
SSDとHDDのダブルストレージを希望。かなり売りになると思うんだがね
825名称未設定:2011/02/15(火) 20:17:12 ID:jGklVp6s0
もう我慢できないAir買うわ
826名称未設定:2011/02/15(火) 20:18:26 ID:dQiW4AOQP
15とか17にsandy載せる利点ってそんなにある?
2コアだとCPU的にはそんなに上がらない気がする


13はチップセットが現行のがもう進化出来ないから
Intelに切り替えって意味はあるだろうけど
827名称未設定:2011/02/15(火) 20:26:27 ID:pgF56PmK0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
828名称未設定:2011/02/15(火) 20:27:08 ID:cA4QQYtf0
電池交換したら、なんか早くなったみたい。
829名称未設定:2011/02/15(火) 20:27:21 ID:8JO9Bnrc0
>>812
今13インチで使われているGeforce 320MがまさにチップセットとGPUを兼ねてるんだけど。
830名称未設定:2011/02/15(火) 20:27:57 ID:SPlrqoyg0
>>819
むしろiMacがMBPで迷うべきじゃないか?
831名称未設定:2011/02/15(火) 20:31:47 ID:SPlrqoyg0
>>819
って、もう13持ってるのか
それなら新型街かiMacで決まりだろう

832名称未設定:2011/02/15(火) 20:57:19 ID:NcAl4/6k0
前々から新型の発売は16日だと踏んでいたのだが、これはまだまだかかりそうだな…
833名称未設定:2011/02/15(火) 21:01:31 ID:pjkH2aVD0
モバイル用サンディ発売が20日からなんだから、3月初旬予想が順当かな。
AirのSSDがかなり好評みたいだから、全機種SSDはありそうだな。
834名称未設定:2011/02/15(火) 21:18:12 ID:a0gorMoZ0
いっそ日本のメーカーみたいに夏モデル・冬モデルって定期的に新型でたほうがヤキモキしなくていいのに
835名称未設定:2011/02/15(火) 21:21:59 ID:SPlrqoyg0
>>834
〆切作って間に合わせが出るよりいい
836名称未設定:2011/02/15(火) 22:03:31 ID:6318epzVO
>>834
買った時期にもよるが半年〜1年弱くらいは型落ちにならないから良心的じゃないか。
837名称未設定:2011/02/15(火) 22:12:35 ID:zRLpwxQL0
日本のメーカーが変なだけ
仕様が変わらないのにモデルチェンジしてもしゃーないでしょ
838名称未設定:2011/02/15(火) 22:24:46 ID:fOO8Ko/l0
書いてなくて、ごめん。今iMacの24インチなんだけど設置場所の確保が難しくなったため、ノートをメインにしたく。

てか、インフルエンザになってしまった!今寝込んでる(^^;;
839名称未設定:2011/02/15(火) 22:51:23 ID:wc2nzS2x0
>>838
新型インフルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
840名称未設定:2011/02/15(火) 22:54:25 ID:wc2nzS2x0
>>838
ごめん、早く治してね(・・;)
841名称未設定:2011/02/15(火) 22:54:34 ID:SPlrqoyg0
>>838
机上の占有面積はノートの方が大きくならないか?
842名称未設定:2011/02/15(火) 22:57:31 ID:hSkzxCh10
アイビー待ちがかしこい
USB3.0対応するし
843名称未設定:2011/02/15(火) 23:01:53 ID:w8wS7UQ8P
Sandy BridgeはiPhone白みたいな可哀想な子扱いだね。
lvyならAirにも載るだろうし、はやく出ないかなぁ。
844名称未設定:2011/02/15(火) 23:05:53 ID:BUS1UE370
>>843
その認識は君だけw
845名称未設定:2011/02/16(水) 00:35:00 ID:IHH2tU4fP
13信者が来るとスレが止まるな。
846名称未設定:2011/02/16(水) 00:43:44 ID:ICSYyNPK0
今までって、サーバメンテナンスとかで、
頻繁に爆寸が来てwktkしてたが、
最近って爆寸にならないね。
847名称未設定:2011/02/16(水) 00:45:36 ID:cTBX1vbA0
初代AIRと2009LATEのmacbookpro17もってるのですが
お互い同じ無線ランでネットしててもMBPの方が明らかに早い気がするのですが
そんなことありますかね?
848名称未設定:2011/02/16(水) 00:50:53 ID:IHH2tU4fP
>>847
初代Airは熱でCPUコアが片方止まったり、色々黒歴史マシンだからね。
なにか無線関係でも不具合があってもおかしくないと思う。
今のAirとProなら違いはないよ。
849名称未設定:2011/02/16(水) 01:04:42 ID:BVhgkKrW0
>>838
お大事に
850名称未設定:2011/02/16(水) 02:57:57 ID:O/QxTtCT0
光学ドライブを本体からすっきり無くして、Bluetoothで使うとか良くない?
851名称未設定:2011/02/16(水) 02:58:47 ID:WgnmTMR20
>>850
お大事に。頭を。
852名称未設定:2011/02/16(水) 03:03:49 ID:O/QxTtCT0
>>850
なんでや‼
853名称未設定:2011/02/16(水) 03:42:04 ID:AenGNStg0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
854名称未設定:2011/02/16(水) 05:42:16 ID:Ztvcc4Ly0
キタムラ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
855名称未設定:2011/02/16(水) 08:08:01 ID:U4ezR8pl0
856名称未設定:2011/02/16(水) 08:18:40 ID:Ztvcc4Ly0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
857名称未設定:2011/02/16(水) 08:27:14 ID:xXDG5mLZ0
うそくせー
858名称未設定:2011/02/16(水) 08:59:04 ID:qRdORFb30
859名称未設定:2011/02/16(水) 09:02:57 ID:hdxDvoF30
これはスゴイw
この労力を生身の女に費やして欲しいw
860名称未設定:2011/02/16(水) 09:08:08 ID:CqU3F2Kd0
>>855
ざっとみた限り、目に付くのは

・総じて軽く、長持ちに、安く
・13インチにもマットディスプレイが
・13インチの解像度は1440〜
・新技術によりバッテリー20%UP
・13イン値の重さは4.5ポンドから3.7ポンドに(Airに迫る重さ?)
・13インチはDVDドライブスルー標準、15異常はSATAドライブとのコンパチ
・17インチはUSBが三基
・17インチはオプションで新しいスロットに新しいグラフィックカード?


日付けは書いてないっぽいね。
意訳なんで間違いあったらすまん。
861名称未設定:2011/02/16(水) 09:09:20 ID:CqU3F2Kd0
あと俺のiPhoneが、所々謎変換してるがスルーしてくれ。
862名称未設定:2011/02/16(水) 09:16:38 ID:uoVfkCMf0
これ全部マジなら待っててよかったになるんだがなー
863名称未設定:2011/02/16(水) 09:21:08 ID:5pmsE9/k0
>>858
一枚目を見て「なぜティッシュが?」と思ったが、
二枚目で「そういうことか」と・・・
864名称未設定:2011/02/16(水) 09:24:28 ID:If7yptUP0
>>860
17インチは現行もUSBは3基なんだが
865名称未設定:2011/02/16(水) 09:38:57 ID:6DxCR7130
>>860
これ全部ほんとならマイナーチェンジもいいとこだな。

国産メーカーがやってる春モデル冬モデルと変わらん。


13アンチグレアだけ唯一MBPユーザーの選択肢が増える感じかな。
866名称未設定:2011/02/16(水) 09:45:06 ID:O5cmR9tN0
867名称未設定:2011/02/16(水) 09:45:35 ID:WgnmTMR20
>>865
一体何が変わればメジャーなの?
868名称未設定:2011/02/16(水) 09:45:48 ID:0SR9Zmfk0
USBが3基という意味か、USB3.0来たかと思ってwktkしてしまったw
869名称未設定:2011/02/16(水) 09:53:13 ID:JCgFzrxz0
ttp://www.mactrast.com/exclusive-new-macbooks-to-be-20-lighter-have-significant-battery-improvements-and-more/

新しいアルミニウムの素材により15〜20%軽くなるそうで、
筐体デザインについては、現行よりも丸みを帯びたデザインになるものの、
基本的な部分はほとんど変わらないとのこと。

バッテリー容量については、MacBook Proシリーズ全体として20%ほど寿命が長くなり、
新しい電池技術を採用したバッテリーが搭載されるよう

13インチモデルのディスプレイの解像度は1440x900になり、
新たにアンチグレアディスプレイのオプションが設けられるそうで、
15インチモデル以上では光学ドライブがオプションになり、
15インチモデルのUSBポートは3つになるそうです。
(13インチモデルはで光学ドライブは標準搭載)

他にも、17インチモデルは新しいグラフィックカードをオプションに加えた
新しい拡張スロットを搭載するとのこと。
870名称未設定:2011/02/16(水) 10:05:39 ID:lT7SoJXy0
すんばらしい。
871名称未設定:2011/02/16(水) 10:05:43 ID:SBec/wv60
筐体デザイン変更でフルモデルチェンジと言いたい所だが、SandyBridgeについては触れてないな
872名称未設定:2011/02/16(水) 10:06:13 ID:IHH2tU4fP
さんざん期待させといてSandy Bridge搭載だけに終わるに一票。

薄く!軽く!安く!バッテリー長持ち!CPU刷新!
どんだけ夢のマシンだよw
3世代分ぐらい一気に進化したらそうなるだろうけどさぁ。
873名称未設定:2011/02/16(水) 10:08:09 ID:naRsJt520
・総じて軽く、長持ちに、安く
・13インチにもマットディスプレイが
・13インチの解像度はオプションで1440〜
・新技術によりバッテリー20%UP
・13イン値の重さは4.5ポンドから3.7ポンドに(Airに迫る重さ?)
・13インチはDVDドライブスルー標準
・15インチはCD driveはオプション。SATA storage か an extra hard driveの選択可
・15インチはUSBが三基
・17インチはオプションで新しいスロットに新しいグラフィックカード?
874名称未設定:2011/02/16(水) 10:19:12 ID:0RyRoJ+H0
中身のアップデート内容は◎


ただデザイン面が不安。
MBPに丸みなんていらないのに。MBの丸みダサいし。
あと新素材アルミは剛性が気になる…。
ぶつけて凹んだりしないかしら?

875名称未設定:2011/02/16(水) 10:25:57 ID:19YZdBOQ0
>>874
にわかか
876名称未設定:2011/02/16(水) 10:26:24 ID:naRsJt520
ttp://www.mactrast.com/exclusive-new-macbooks-to-be-20-lighter-have-significant-battery-improvements-and-more/

追加訳
メモリ、SSDのアップグレイドがかなり安くなる
17はUSB4基
標準価格は現行より安くなる
877名称未設定:2011/02/16(水) 10:28:39 ID:ljrey5sE0
13インチの解像度アップはうれしい
878名称未設定:2011/02/16(水) 10:35:50 ID:IHH2tU4fP
噂の信憑性

△・総じて軽く、長持ちに、安く
  軽くは成り得ない、長持ちにはなるかも、15と17はボッタクリ価格をやめるのであれば安くなるだろう。

○・13インチにもマットディスプレイが  
○・13インチの解像度はオプションで1440〜

△・新技術によりバッテリー20%UP
  バッテリーに対するコストのかけかた次第では可能。

×・13イン値の重さは4.5ポンドから3.7ポンドに(Airに迫る重さ?)
  バッテリー容量を増やして重量減?光学ドライブ内蔵の分厚い筐体で?ありえない。

○・13インチはDVDドライブスルー標準

△・15インチはCD driveはオプション。SATA storage か an extra hard driveの選択可
  物理的にはできるけどVaioっぽい。どうかな・・・

△・15インチはUSBが三基
  そうなるかもね。

△・17インチはオプションで新しいスロットに新しいグラフィックカード?
  そうなるかもね。

半分噂で半分真実ってところかな・・・
879名称未設定:2011/02/16(水) 10:54:44 ID:nozUYuAL0
1440〜って、1920にも行けるわけ?
880名称未設定:2011/02/16(水) 10:57:32 ID:If7yptUP0
>>878
お前の信憑性が皆無だからなwwwww
881名称未設定:2011/02/16(水) 11:28:08 ID:wvOYoWOPP
SSDは?
882名称未設定:2011/02/16(水) 11:32:01 ID:lT7SoJXy0
17のUSBって片側供給が不安定過ぎて実質2スロだよね。
883名称未設定:2011/02/16(水) 12:09:21 ID:BqBWgNZSi
いつ出るのか、それが重要だ
884名称未設定:2011/02/16(水) 12:52:57 ID:TkY/T9liO
ぶっちゃけSandyを無理して乗せなくていいからこのくらいのチェンジがいいかも
(発売日に買うつもりだから不具合が怖い
885名称未設定:2011/02/16(水) 12:54:53 ID:BqBWgNZSi
とりあえず歴代で一番ダサい今の筐体をなんとかしてくれ
886名称未設定:2011/02/16(水) 12:56:21 ID:uG9jAlHnO
>>885
ダサい…のか?参考までにかっこいいMacBookの画像plz
887名称未設定:2011/02/16(水) 12:57:19 ID:n9srM6vg0
歴代でダントツでかっこいいと思ってるんだが・・・
888名称未設定:2011/02/16(水) 12:57:47 ID:NnICb86B0
PowerBook 2400cを忘れられない...
889名称未設定:2011/02/16(水) 12:58:03 ID:6D6KxUoS0
15買うつもりだが、firewireってなくなる?
オーディオインターフェイス使いたいんだが.....
890名称未設定:2011/02/16(水) 13:13:34 ID:9iQvURvwi
チタンよかマシ。
しかし旧アルミのが良かった。
iMacは現行が良いと思うけどね。
891名称未設定:2011/02/16(水) 13:17:18 ID:mlGrNqLW0
とりあえずSATAを6Gbpsにアップグレードしてくれよ
俺の要望はそれだけだ
892名称未設定:2011/02/16(水) 13:21:10 ID:iti95b5v0
さっきマックルーモアズで三月頭に来るって出てたな。
いやぁもう本当に来ちゃうのか。
長かったなー
893名称未設定:2011/02/16(水) 13:22:08 ID:iti95b5v0
素材が変わるなら、ブラックモデル追加もありそうだなーそろそろ。
894名称未設定:2011/02/16(水) 13:33:39 ID:4ShLyVtG0
Sandy以外の目玉ってなんだろ
895名称未設定:2011/02/16(水) 14:07:03 ID:v7qhsPyH0
タッチパネルとか
896名称未設定:2011/02/16(水) 14:29:30 ID:4sXdezD+0
>>846
ようやくデススターが安定したんかねぇ
>>847
Airが早いのはキビキビしているからで、腰を据えると早いのはProでしょうよ
897名称未設定:2011/02/16(水) 14:30:31 ID:4sXdezD+0
>>858
モニターに届くほど飛ばせるか?w
898名称未設定:2011/02/16(水) 14:34:29 ID:4sXdezD+0
>>888
あの分厚さが懐かしいのか?
PowerBookG3に変えても厚さは一緒だった
899名称未設定:2011/02/16(水) 14:34:57 ID:WyWRn7sI0
鯖保守要員増強の情報出たんかい?
900名称未設定:2011/02/16(水) 14:36:12 ID:XWoPB+zy0
>>858
親が見たら泣くな
901名称未設定:2011/02/16(水) 14:39:16 ID:aYGqgc0W0
エコー計
902名称未設定:2011/02/16(水) 15:04:34 ID:4sXdezD+0
>>900
親の部屋の写真かも知れずw
903名称未設定:2011/02/16(水) 15:08:38 ID:J19pdAzF0
>>886
人それぞれでしょう。
個人的にはLombard&Pismoのデザインが最高だった。
というかあの筐体に今の中身だったら50万でも欲しい。
904名称未設定:2011/02/16(水) 15:11:47 ID:UFKTzXxp0
上の方の訳が適当なのでもう一度整理

全モデル共通
・SandyBridgeプロセッサ
・アモルファス合金 (liquidmetal) 製ボディで15-20%軽量化
・バッテリ稼働時間が20%増
・ボディの角を丸める
・低消費電力の新しいディスプレイ
・RAMやSSDのアップグレードの低価格化
13インチ
・BTOオプションで1440x900や非光沢ディスプレイを選択可
・光学ドライブは現在と同じ
・バッテリ稼働時間が12時間に向上
・重量が3.7ポンド (1.68kg) に軽量化
・$1099〜
15インチ
・バッテリ稼働時間が11時間に向上
・光学ドライブが取り外し可能、HDDやSSDと交換可能
・重量が4.6ポンド (2.09kg) に軽量化
・ExpressCard/34スロットを新たに搭載
・3つのUSBポート
・$1549〜
17インチ
・バッテリ稼働時間が11時間に向上
・光学ドライブが取り外し可能、HDDやSSDと交換可能
・重量が5.3ポンド (2.4kg) に軽量化
・4つのUSBポート
・BTOオプションで高速なGPUを選択可
・$2099〜

願望を含めた妄想っぽい雰囲気を感じるが、本当ならメジャーアップデートだな。
905名称未設定:2011/02/16(水) 15:29:37 ID:TkY/T9liO
……なんだこの3月頭に出るとわかってるのに物凄い信憑性の低さは
そろそろスペックのリークくらい来てもおかしくないのに、全く信じられない
906名称未設定:2011/02/16(水) 15:35:06 ID:JCgFzrxz0
ttp://www.appleinsider.com/articles/11/02/15/apples_new_macbook_pros_in_production_due_by_early_march_sources.html

新しい「MacBook Pro」は既に生産が行われており、
Appleは約2週間以内に新しいMacBook Proシリーズを発表する予定のようで、
3月の第1週に出荷が開始されるようだと伝えています。
Intelショックの影響で当初の予定より2〜3週間遅れたそうです。
907名称未設定:2011/02/16(水) 15:37:47 ID:n9srM6vg0
正直、sandy乗せてくれればそれだけでもいいんだけどなあ
13インチは解像度かな、SSDには自分で乗せかえる
908名称未設定:2011/02/16(水) 15:39:25 ID:UFKTzXxp0
2コアSandyの出荷は当初から2/20なのだから
3月第1週出荷で2〜3週間遅れという事は無いと思うのだが
909名称未設定:2011/02/16(水) 15:39:32 ID:U0OyrHCsi
やはり3/1が濃厚なのか!
910名称未設定:2011/02/16(水) 15:44:43 ID:uoVfkCMf0
こう一致し始めると信憑性が増すな
911名称未設定:2011/02/16(水) 15:49:53 ID:qE4BLED8O
>>904
バッテリー外せるようになって欲しい
912名称未設定:2011/02/16(水) 15:51:11 ID:jJHEblLk0
リーク画像とか、まだ見たことないな。
アルミから変わるなら気になるね。
913名称未設定:2011/02/16(水) 15:55:58 ID:VuCqIbHb0
仕様変更があるとすればIntelの新CPU&チップセット供給を受けてのものだろう。
ディスプレイは直近に変更されたAirのアスペクト比を踏襲する可能性がある。

つまり、現時点で読めるのは
新CPU & チップセット群
ディスプレイのアスペクト比
読める事と読めない事(希望や妄想)を別けて考えないか

914!ninja:2011/02/16(水) 15:56:38 ID:j54oF1l6P
1日なの?
じゃ現行17今月のうちに買っとくか
915名称未設定:2011/02/16(水) 15:59:27 ID:iti95b5v0
納得のP
916名称未設定:2011/02/16(水) 16:02:23 ID:IHH2tU4fP
>>915
そう褒めるなよ。
917名称未設定:2011/02/16(水) 16:18:48 ID:U0OyrHCsi
リキッドメタルってどういう物質なの?
918名称未設定:2011/02/16(水) 16:19:18 ID:4sXdezD+0
水銀
919名称未設定:2011/02/16(水) 16:19:37 ID:U0OyrHCsi
リキッドメタルってどういう物質なの?
920名称未設定:2011/02/16(水) 16:20:07 ID:U0OyrHCsi
ごめん連投しちまった
水銀のことなのか
921名称未設定:2011/02/16(水) 16:23:12 ID:VKrP+gAFi
はぐれメタルとどっちがつおい?
922!ninja:2011/02/16(水) 16:25:00 ID:j54oF1l6P
>>919
シュワちゃんにマシンガンぶっぱなされても
数秒で復旧する殺人マシーン
でも高熱に弱し
923名称未設定:2011/02/16(水) 16:40:57 ID:4DyMyvc60
ExpressCard復活しても、なんか今更な感が強いんだけど
これが必須な人つか、用途ってあるのかな?

リキッドメタルって、iPhone4の外周取り巻いてるのもそうだっけ?
924名称未設定:2011/02/16(水) 16:43:57 ID:XQQLqwz20
>>923
ステンレス
925名称未設定:2011/02/16(水) 17:08:42 ID:ljrey5sE0
13インチの解像度はオプションなのかよ
いくらかかるんだ…ヤマダ電機のポイントはつかない?
926名称未設定:2011/02/16(水) 17:15:59 ID:VKrP+gAFi
BTOは量販店じゃできないんじゃなかった?
927名称未設定:2011/02/16(水) 17:31:40 ID:w7KpbIS70
>>926
×BTO
○CTO

適当な事を言う前にCTO対応店舗でググれ
928名称未設定:2011/02/16(水) 17:44:46 ID:Hh8It7sd0
偉そうに訂正する前にあんたこそちゃんと調べろよw
929名称未設定:2011/02/16(水) 17:54:46 ID:4DyMyvc60
>>926
地方でもAppleのCTO受け付ける店舗はあるよ
ただ、値引きとかポイントとかは期待できないような店ばかりだけどね
高知みたいな田舎にでもあるんだから、ほぼ全国的にあるんじゃないかな
930 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/16(水) 18:17:55 ID:02vwSD5Q0
祖父はCTOできるよね
931名称未設定:2011/02/16(水) 18:23:50 ID:r+wxu9Xm0
ソフマップがあるような大都会ではありません。
932名称未設定:2011/02/16(水) 18:29:47 ID:Hh8It7sd0
>>927は何のことかわかってないようなので教えてあげるね
BTO ∈ CTO
933名称未設定:2011/02/16(水) 18:31:58 ID:DvyrCCol0
>>932
スマン
その鳥のくちばしみたいなのは一体なんだ?
934名称未設定:2011/02/16(水) 18:34:47 ID:WyWRn7sI0
935名称未設定:2011/02/16(水) 18:35:17 ID:QVgtPv2e0
カーボンは出ませんか?
936名称未設定:2011/02/16(水) 18:44:16 ID:f0F9H/+M0
アモルファス合金みたいだな 
937名称未設定:2011/02/16(水) 18:46:21 ID:Ymsfupl80
ブル・・・スコファー・・・
938名称未設定:2011/02/16(水) 18:48:14 ID:02vwSD5Q0
じゃあネットで買えばいいじゃん
939名称未設定:2011/02/16(水) 18:59:20 ID:FmvBt70J0
スケルトン希望
940名称未設定:2011/02/16(水) 19:01:25 ID:zvQa+D0K0
>>904
の仕様が正しかったとして
新型を買うべきなのか、それとも安い型落ちの現行モデルを買うべきなのか
941名称未設定:2011/02/16(水) 19:01:55 ID:6D6KxUoS0
多めに見積もって

13インチ
・$1099〜

=\98,800〜

15インチ
・$1549〜

=\138,800〜


17インチ
・$2099〜

=179,800〜

ってところだろうか
942名前未設定:2011/02/16(水) 19:02:42 ID:HWLhIseH0
わくわくしてきた
943名称未設定:2011/02/16(水) 19:03:47 ID:UFKTzXxp0
流石に904の内容は7割方妄想だと思うけどね
944名称未設定:2011/02/16(水) 19:08:44 ID:n9srM6vg0
>>941
アップルジャパンを舐めてもらっては困ります
945名称未設定:2011/02/16(水) 19:10:56 ID:0yNGoF7U0
米国が本当にその価格で来るなら、妥当なところだろ。
全然多めじゃない見積もり方だけど。
946名称未設定:2011/02/16(水) 19:20:25 ID:f0F9H/+M0
sandy 2コアでC2Qくらいのパフォ出るからな

でも仮想環境だったり裏でアプリ動かしてたら結局足らないんだよな
ということで15インチ4コア ExpressCard経由でeSATA
947名称未設定:2011/02/16(水) 19:21:08 ID:5ImMN/yW0
近所のヤマダ、Proの展示品処分始めたね
948名称未設定:2011/02/16(水) 19:28:29 ID:f0F9H/+M0
http://www.youtube.com/watch?v=rOEBR3DcqN0
リキッドメタルは弾力性が強く粘りがあるんだろうな

鉛や銅、アルミみたいな柔い金属だと圧力で変形
鋼など堅い金属だと折れるかヒビがはいる
リキッドメタルだとゴムみたいに戻るって感じか 
949名称未設定:2011/02/16(水) 19:54:22 ID:ufuIeEJD0
>>948
物凄い反発係数だなw

今までのアルミボディだと角ぶつけるとへこむからそこらへん改善されるのかな。
950名称未設定:2011/02/16(水) 20:17:25 ID:T/0O7xot0
>>932
偉そうに訂正する前にドザマシンみたいな呼び方するなよw
CTOはCTOだ
951名称未設定:2011/02/16(水) 20:22:29 ID:ezI3l2Sw0
偉そうに指摘してる奴がいるけど、Appleだって昔はBTOって呼称を使ってたんだけどなw
952名称未設定:2011/02/16(水) 20:26:48 ID:xA8D57ic0
どうでもいい豆知識の披露と揚げ足の取り合いは結構ですよ低脳
953名称未設定:2011/02/16(水) 20:27:49 ID:T6D5Tr4U0
くやしいんだもん><
954名称未設定:2011/02/16(水) 20:35:44 ID:5KH7L5Xf0
色んな板やスレが過疎ってる現在の2chにおいて
ここはいつも悪意に満ちた初心者が常駐しててほのぼのする。。。
955名称未設定:2011/02/16(水) 20:37:47 ID:Pbjb5cJd0
全角乙
956名称未設定:2011/02/16(水) 20:37:58 ID:UHbvIlg60
>>906
結局 バグのあるチャネル使わないで
バグ回避するのかな?
957名称未設定:2011/02/16(水) 20:46:34 ID:AenGNStg0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
958名称未設定:2011/02/16(水) 21:00:48 ID:FnEYM1+l0
新型コネ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!
959名称未設定:2011/02/16(水) 21:07:07 ID:9Pr+S1zD0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
960名称未設定:2011/02/16(水) 21:08:59 ID:19YZdBOQ0
>>941
いまのAppleのレート通りだとそのくらいだけど
本当にそんなに安くなるんだろうか・・・
5年前の半額くらいだよな
961名称未設定:2011/02/16(水) 21:18:10 ID:uG9jAlHnO
>>941
現行のまま据え置きだと思う。AirはAirで売りたいだろうから。
962名称未設定:2011/02/16(水) 21:33:17 ID:LyC8QMHz0
新堀ギタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
963名称未設定:2011/02/16(水) 21:41:52 ID:Mn9VRG830
今度のMBPがジョブズの遺作になるわけだな。
964名称未設定:2011/02/16(水) 21:47:25 ID:c+/HxXUm0
>>904
これが本当に出たら迷わず15買うが、品薄で1〜2ヶ月ほど待たされるんだろうな。
965名称未設定:2011/02/16(水) 21:49:02 ID:gX3JE85q0
>>944
1$=80\の時代だぞ。
966名称未設定:2011/02/16(水) 22:02:05 ID:c3Qey6nn0
新潟キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
967名称未設定:2011/02/16(水) 22:04:49 ID:Hh8It7sd0
>>950
にわかMacユーザーがほざくなよw
968名称未設定:2011/02/16(水) 22:08:29 ID:Hh8It7sd0
ttp://web.archive.org/web/19991130224335/http://www.apple.co.jp/news/1999/jul/01bto.html
>1999年7月1日
>アップルコンピュータ株式会社
>オンラインストア「The Apple Store」で
>自分好みの製品構成で発注できるBTOを開始
969名称未設定:2011/02/16(水) 22:14:26 ID:hwiNSJJ3I
どうでもいい
970名称未設定:2011/02/16(水) 22:16:33 ID:Hh8It7sd0
iPhoneからのID変え乙
971名称未設定:2011/02/16(水) 22:17:00 ID:4sXdezD+0
>>960
MacApStoreの極悪レートの記憶に新しいのにそこまで楽天的にはなれんぞ
972名称未設定:2011/02/16(水) 22:17:22 ID:19YZdBOQ0
最近単発IDで煽る人増えたよな
973名称未設定:2011/02/16(水) 22:20:56 ID:iti95b5v0
確かに今時115円でアプリ売るとか極悪すぎる
974名称未設定:2011/02/16(水) 22:22:21 ID:oVn7ORJ80
http://www.computerworld.jp/topics/apple/189256.html
アモルファス合金ボディはホントにありえそうだな。
975名称未設定:2011/02/16(水) 22:23:06 ID:q3SWsdLL0
何と戦ってるんだか
976名称未設定:2011/02/16(水) 22:23:19 ID:c3Qey6nn0
ID:Hh8It7sdが顔真っ赤なのは判ったから、
オマエはもう良いや

>>972
だってID変わっちゃうんだもんw
逆に固定IDって居るのか?w
977名称未設定:2011/02/16(水) 22:23:30 ID:n9srM6vg0
>>965
アップルジャパンはボウリョクダンプライスです
978名称未設定:2011/02/16(水) 22:24:47 ID:Hh8It7sd0
寒い

966 : 名称未設定 : sage : 2011/02/16(水) 22:02:05 (p)ID:c3Qey6nn0(2)
新潟キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
976 : 名称未設定 : sage : 2011/02/16(水) 22:23:19 (p)ID:c3Qey6nn0(2)
ID:Hh8It7sdが顔真っ赤なのは判ったから、
オマエはもう良いや

>>972
だってID変わっちゃうんだもんw
逆に固定IDって居るのか?w
979名称未設定:2011/02/16(水) 22:25:09 ID:DvyrCCol0
>>976
その一言から分かることは
お前は1日に何度も煽っているっていうことだぞ
980名称未設定:2011/02/16(水) 22:25:42 ID:p4a3qdVg0
去年の4月のモデルはいつごろから情報出始めたの?
981名称未設定:2011/02/16(水) 22:26:19 ID:T6D5Tr4U0
おまえら!何やってんだ!
982名称未設定:2011/02/16(水) 22:28:49 ID:Ta/WE11I0
アモルファス合金ってどんなカラーリングになるの?
983名称未設定:2011/02/16(水) 22:32:45 ID:c3Qey6nn0
>>979
申し訳ないw
今日の俺のIDはc3Qey6nn0だわw
984名称未設定:2011/02/16(水) 22:34:25 ID:ChL9kBBQ0
くろがいいな
985名称未設定:2011/02/16(水) 22:44:43 ID:dIUe6kkQ0
メジャーバージョンアップ
986名称未設定:2011/02/16(水) 22:48:52 ID:bwCtcRO20
またシルバーとかやめて欲しいね
ださいし
987名称未設定:2011/02/16(水) 22:50:16 ID:Ztvcc4Ly0
いいじゃんあのシルバー 質感が全てをカバーしている
988名称未設定:2011/02/16(水) 22:53:05 ID:ljrey5sE0
緑か青が良い。透明感のあるクリアランスしあげで、宝石みたいに
989名称未設定:2011/02/16(水) 22:59:11 ID:huFK3mJl0
>>962
バカヤロ
シリーズがいきなり面白くなったじゃんか
990名称未設定:2011/02/16(水) 22:59:22 ID:swTaLKaN0
黒は勘弁…。
なんかVaioみたいじゃん。
991名称未設定:2011/02/16(水) 23:02:08 ID:9Pr+S1zD0
黒はオタク
シルバーはイケメン
赤はリア充
992名称未設定:2011/02/16(水) 23:05:15 ID:Ztvcc4Ly0
産め
993名称未設定:2011/02/16(水) 23:06:02 ID:IHH2tU4fP
黒はキモオタ
シルバーはオッサン
赤はリア充
994名称未設定:2011/02/16(水) 23:16:32 ID:Ztvcc4Ly0
白はイケメン
シロバーは池沼
995名称未設定:2011/02/16(水) 23:19:07 ID:IHH2tU4fP
黄はキ○ガイ
996名称未設定:2011/02/16(水) 23:19:27 ID:dSPfAE9N0
よかった俺イケメンで
997名称未設定:2011/02/16(水) 23:22:25 ID:ljrey5sE0
みどりは?
998名称未設定:2011/02/16(水) 23:26:08 ID:IHH2tU4fP
カメムシ
999名称未設定:2011/02/16(水) 23:27:24 ID:ljrey5sE0
ぇ…カメムシはないわ。・゜・(ノД`)・゜・。
1000名称未設定:2011/02/16(水) 23:27:38 ID:y1YuW/Hh0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。