Intel iMac part 100

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Intelベースのアルミニウム製iMacのスレ

■アップル公式
・iMac
http://www.apple.com/jp/imac/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/imac/intel/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#imac
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/imac/

■まとめサイト
・new iMacアルミニウム まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/71.html
・iMacアルミニウムまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/20.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/40.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=iMac+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

※前スレ
Intel iMac part 99
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1279114343/
2名称未設定:2010/07/27(火) 22:08:19 ID:5qclFbTq0
>>1
3名称未設定:2010/07/27(火) 22:11:22 ID:QvcedwAR0
>>1
おつ
27インチのi5の2.8Ghzなのに27インチのi3からi5にアップしたら3.6Ghzってどういうこと!?
4名称未設定:2010/07/27(火) 22:12:10 ID:jnisyZmI0
>>1
おお。
めでたくも記念すべき100スレ目。
5名称未設定:2010/07/27(火) 22:12:21 ID:YSw0v7lD0
27/i5ほぼ同スペックで比較すると、価格comの最安で\185k。
CPU周波数の違い(2.66vs2.8)、VGAの違い(4850vs5750)を加味すると、
新機種安いな。もうAppleストアで十分安い。旧機種選ぶ理由が無い。
6名称未設定:2010/07/27(火) 22:12:41 ID:9GIbRxjrP
>>1
7名称未設定:2010/07/27(火) 22:13:00 ID:O/bSK43C0
>>1

全スレ>>980
特松往くのか・・・。
ポリタンク開けるみたいに気軽にあれこれ出来なそうだから
最初の構成に悩むわ。
人生初のアップルケア逝っちゃうかな。
8名称未設定:2010/07/27(火) 22:13:06 ID:HanGJ7Wv0
何とも微妙なマイナーチェンジだな・・・
今回は確実に見送りだな。
9名称未設定:2010/07/27(火) 22:13:07 ID:c5hlts/J0
縁起がいいな演技が
10名称未設定:2010/07/27(火) 22:13:17 ID:mNTV3NbVP
SSDってつまり一体どういうことなの?
11hage:2010/07/27(火) 22:13:32 ID:/JsywvxG0
ilifeはあたらしくなった?
12名称未設定:2010/07/27(火) 22:14:33 ID:ZbD4mKV30
>>10
色々早くなるの
13名称未設定:2010/07/27(火) 22:14:34 ID:YfXXSDMk0
>>1

記念すべきpart100だし、少なくともIntel iMacオーナーのみがまったり集うスレになることを切に願う。
14名称未設定:2010/07/27(火) 22:15:02 ID:jnisyZmI0
>>10
これでいかがかと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Flash_SSD
15名称未設定:2010/07/27(火) 22:15:02 ID:ncgoN54w0
>>7
行っちゃいますよ
でもアドバイス貰ったのでSSDは見送って2TBにしようかと思う
アップルケアも入らないつもり
16名称未設定:2010/07/27(火) 22:16:15 ID:c5hlts/J0
松のオプションi5の表記がおかしい件
17名称未設定:2010/07/27(火) 22:16:26 ID:qiK5t95/0
去年の年末のように、ヤマダ電機で15%割引で23%ポイント付与、
みたいなのやんないのかな?
総本店でそんな噂を聞いて、渋谷店で伝えたらその条件で購入できた。(iMac 27インチ C2D)
あの時はヤマダ電機ってすごいなと激しく感動した。
18名称未設定:2010/07/27(火) 22:16:27 ID:QvcedwAR0
i3ってデュアルコアって書いてあるな
i5以上じゃないと駄目なんだな
19名称未設定:2010/07/27(火) 22:16:39 ID:ewyriz1d0
教えて。
winで起動すれば外付けのBDって再生できるんだよね?
20名称未設定:2010/07/27(火) 22:16:45 ID:YRi70Sw80
尿液晶直ったかな?
21名称未設定:2010/07/27(火) 22:16:56 ID:9GIbRxjrP
>>3
誰かが詳しく説明してくれるだろうけど、
特松の i5 は 4コア4スレッド、それ以外は 2コア4スレッド
22名称未設定:2010/07/27(火) 22:17:17 ID:jUynZw7A0
SSDって使い捨てって感じなのか
いやHDDも使い捨てと言えるけどな
23名称未設定:2010/07/27(火) 22:18:01 ID:KItFmBaA0
>>3
同じi3でも型が違う。
21.5のはクアッドじゃないんだよ
24名称未設定:2010/07/27(火) 22:18:09 ID:AKqoesnX0
尿尿言ってる奴はなんなの
GKなの
25名称未設定:2010/07/27(火) 22:18:26 ID:cEPBiEUL0
特松以外のi5は糞ってことか
26名称未設定:2010/07/27(火) 22:18:35 ID:c5hlts/J0
>>21
って事は27 i5買うなら松より特松の方がお得やないか!
27名称未設定:2010/07/27(火) 22:20:35 ID:0hMPPWWo0
特松ぽち余裕でした
うひょーーーーー
28名称未設定:2010/07/27(火) 22:21:03 ID:WZ2cyZB20
無知な俺に教えてくれ。
旧型の3.06GHzCore2Duoと新型の3.06GHzCorei3は何がどう凄く違うんだ?
驚くべき差があるのかどうか、出来れば教えて欲しいのだが。
29名称未設定:2010/07/27(火) 22:21:45 ID:i8uTfCINP
ぶっちゃけ特松なんか選ぶような人はMacPro買えって感じ

30名称未設定:2010/07/27(火) 22:21:51 ID:UIKNLSzl0
安いやつ性能変わってなくね?
31名称未設定:2010/07/27(火) 22:21:53 ID:jA37J1nF0
>>28
電力の調整機能とかキャッシュとか改良されてる世代の違うシリーズで
ぜんぜんちがう

32名称未設定:2010/07/27(火) 22:22:06 ID:YfXXSDMk0
なんつーか、購入案内スレは別に立ててくんないかな、そろそろ。
それと不具合報告も次を夢想するのも他にスレあったよね。
33名称未設定:2010/07/27(火) 22:22:09 ID:++k9gTyi0
>>26
でもi5-750は最大3.20GHz、i5-680は最大3.86GHzだから
アプリによっては松の方が速いとかあるかもよ?
34名称未設定:2010/07/27(火) 22:22:36 ID:jNMnygpn0
>>19
前モデルだと、21インチとかは再生できるのに特松i7とかのHD4850マシンだけ何故かBD再生できないという。。。。。(´・ω・`)
気になるんだったら今モデルも人柱報告待つのが良いかと。
35名称未設定:2010/07/27(火) 22:23:12 ID:i8uTfCINP
>>28

なにかのエンコードとかレンダリングとか
そうゆう一部の作業が多少速くなるだけ
仕事とかで使わないのならこだわる必要もない
36名称未設定:2010/07/27(火) 22:23:15 ID:A03QC+NA0
ポチった
21 RadeonHD5670 i3
2〜4営業日発送らしい ヤタッ!
37名称未設定:2010/07/27(火) 22:24:00 ID:0hMPPWWo0
>>35
まぁまぁ 自己満足っすよ そういいなさんな
38名称未設定:2010/07/27(火) 22:24:06 ID:YRi70Sw80
たいしてかわってないからいらないな
30インチもないみたいだしスルーがベター
39名称未設定:2010/07/27(火) 22:24:28 ID:++k9gTyi0
ちなみに「驚くべき新製品」はこれね。

http://www.apple.com/jp/battery-charger/
40名称未設定:2010/07/27(火) 22:24:57 ID:ewyriz1d0
>>34
マジすっか。
今回、BDがついてれば即だったので、皆様の報告まって決めます。
ありがとうです。
41名称未設定:2010/07/27(火) 22:25:37 ID:JGQ3KoLh0
>>39
お、驚いたタル〜
42hage:2010/07/27(火) 22:25:48 ID:/JsywvxG0
>>28
一番安い奴が
コストパフォーマンスいいかも
こいつが1番売れると思う
ff14は無理だが 3Dゲームも
そこそこいけるし
43名称未設定:2010/07/27(火) 22:26:09 ID:jnisyZmI0
>>33
マルチコアに対応したソフト・・・というか必要とするソフトって少ないのが現状だよね。
44名称未設定:2010/07/27(火) 22:26:15 ID:g0KpsWhvP
一番高いのでもFF14まともに動きません。
ざんねんでした〜wwww

Rad5750とかwwwwww
45名称未設定:2010/07/27(火) 22:26:28 ID:HanGJ7Wv0
>>39
確かに驚いた。こんな隠し球があったなんて・・・
46名称未設定:2010/07/27(火) 22:27:00 ID:4ea/aiUh0
うsb3.0は無かったのかorz
47名称未設定:2010/07/27(火) 22:27:33 ID:QvcedwAR0
3.6GHz Intel Core i5プロセッサ、4MB共有L3キャッシュ、Hyper-ThreadingとTurbo Boostをサポート

2.8GHz クアッドコア Intel Core i5プロセッサ、8MB共有L3キャッシュ、Turbo Boostをサポート

2.8はハイパースレッディングって言うのが無いみたいだけど
このi5同士の3.6と2.8はどっちがいいのかな!?
48名称未設定:2010/07/27(火) 22:27:34 ID:9GIbRxjrP
手堅い感じだね。
ワクワクする新型を望んでた人は退屈だろうけど、
ポチるタイミングを待ってた人にはいいんじゃない。
49名称未設定:2010/07/27(火) 22:28:16 ID:V8xp8zYC0
またHDDの換装は難しいままか
50名称未設定:2010/07/27(火) 22:28:36 ID:++k9gTyi0
>>47
>2.8はハイパースレッディングって言うのが無いみたいだけど
>このi5同士の3.6と2.8はどっちがいいのかな!?

使い方によると思う。
51名称未設定:2010/07/27(火) 22:28:37 ID:i8uTfCINP
FF14は要求スペックあげすぎて
肝心のPS3版開発に支障きたすようなトホホなソフトだしw
52名称未設定:2010/07/27(火) 22:28:43 ID:WZ2cyZB20
>>31,35,42
おー、ありがとう。あんまり気にするほどでもないのかぁ。
デスクトップも憧れてたから、MacBookProとは別にとか考えたけど……
これなら新型LED27を買った方が色々捗りそうだな。ありがとう!
53名称未設定:2010/07/27(火) 22:29:35 ID:2CMlK43m0
2009late発売時にポチって尿、不具合も無いオレ\(^o^)/ヤッター!
これで、サイクル的に来年に照準を合わせれる。
54名称未設定:2010/07/27(火) 22:29:53 ID:ihMzaHTy0
3年前に買ったコアデュオで満足してる自分は梅で十分ですよね
55名称未設定:2010/07/27(火) 22:29:59 ID:HanGJ7Wv0
>>48
マイナーチェンジって言われてたからね。それほど期待してなかった。
梅でSSD選べれば言うこと無かったんだけどね。
56名称未設定:2010/07/27(火) 22:30:13 ID:qhwuzecl0
そもそもFF14もFF11もプレイし続けてる時点で
社会不適合者って分かるようなソフトだろ・・・
57名称未設定:2010/07/27(火) 22:30:14 ID:++k9gTyi0
3.2GHzのi3がTB対応になってるのがすごく気になる。
まあ、もし誤植でなく特注でTB効いたとしても3.4とかそんなもんなんだろうけど。
58名称未設定:2010/07/27(火) 22:32:21 ID:g0KpsWhvP
>>47
2コア4スレッドと4コア4スレッド。
4コアフルに使うアプリケーション使わないなら2コア4スレッドの3.6GHzのがいいよ。
どーせHTなんてきっちゃうんだから。
59名称未設定:2010/07/27(火) 22:32:40 ID:ncgoN54w0
メモリの仕様って今までと同じ?
今売ってる2009用の3rdメモリそのまま使えるのかな
60名称未設定:2010/07/27(火) 22:33:08 ID:BhvlWF1R0
>>3
21インチのはMBPにも載ってるアランデールでしょ。2コア4スレッド。
61名称未設定:2010/07/27(火) 22:33:30 ID:B8CCrps20
まさか本当に今日来るとは…くるくる詐欺だと思っててごめんなさい。
ああああああ早く欲しいけど液晶が不安だでも欲しいいいいいいいい。
62名称未設定:2010/07/27(火) 22:34:25 ID:++k9gTyi0
>>59
今までは1066、今度のは1333。
63名称未設定:2010/07/27(火) 22:34:27 ID:cEPBiEUL0
i53.6とかPen4みたいな激熱仕様じゃないの
64名称未設定:2010/07/27(火) 22:35:05 ID:ci+DSf9J0
Core i3はIntel VT-xがなかったような
仮想化ソフトウェアが影響を受けそうだな
65名称未設定:2010/07/27(火) 22:35:16 ID:ncgoN54w0
>>62
じゃあ対応製品が出てくるまで使えないんだね、サンクス
66名称未設定:2010/07/27(火) 22:36:31 ID:QvcedwAR0
ところで今回の新製品ってiMacだけだったのかなMac PROとか言ってた人いたけど
67名称未設定:2010/07/27(火) 22:36:58 ID:5NN7bQgC0
iMacほしいけど日本じゃあブルーレイ対応しないとあの綺麗なディスプレイの意味が無い....海外みたいにHD動画ストリーミング全然普及してないんだし
何がいいたいかってーと動画コンテンツ業界がクソ過ぎてiPadもiMacも本領発揮出来ませぬ
68名称未設定:2010/07/27(火) 22:37:02 ID:g0KpsWhvP
69名称未設定:2010/07/27(火) 22:37:03 ID:99uKqNHE0
>>44
Open GLやドライバの問題があるから微妙な所ですね。一応、参考までに。環境が違うのであくまでも参考にしかなりませんが。
ttp://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/hd-5750ff14-2e4.html
70名称未設定:2010/07/27(火) 22:37:04 ID:BhvlWF1R0
と思ったが違うか。クラークデールか。
これ、クアッドのi5より2コアのほうが下手すると速いんじゃねーか?
71名称未設定:2010/07/27(火) 22:37:10 ID:AKqoesnX0
Mac Proもアップデートの予告はあったよ。
72名称未設定:2010/07/27(火) 22:37:17 ID:i8uTfCINP
とりあえずi3はやめとくべきだな
73名称未設定:2010/07/27(火) 22:37:17 ID:++k9gTyi0
>>66
MacProと27シネマは8月発売なんじゃない?
74名称未設定:2010/07/27(火) 22:39:02 ID:TTqbXtKr0
クワッドぽちっちゃった。初Macだ
おまいらよろしく
75名称未設定:2010/07/27(火) 22:39:28 ID:3YTmnxB/0
はい、たいした機能は追加できなかったのでひっそりやります
76名称未設定:2010/07/27(火) 22:39:55 ID:ncgoN54w0
>>68
相性とか良く分かんないしトイコムとかで検証済みのが出るまで待ちたいかなと
77名称未設定:2010/07/27(火) 22:39:57 ID:VX/gBkwMP
フルモデルチェンジは来年か。それまではポリカでがんばるぞ
78名称未設定:2010/07/27(火) 22:40:59 ID:ICwIlVW90
>>62
旧モデルも1333MHz入れたら1333MHzって認識するよ。
79名称未設定:2010/07/27(火) 22:41:31 ID:KItFmBaA0
SSD良いなぁ…でも高いなぁ。
ああくそ物欲が
80名称未設定:2010/07/27(火) 22:41:39 ID:I5FcI4p2P
>>67 ソニーが新型レーザー発表したみたいだし
いつまで続くのか不信感ありありだから外付けでいいよあんなん
81名称未設定:2010/07/27(火) 22:42:04 ID:QvcedwAR0
>>73
8月か
今アップルストアの買い取り価格でMA200J/A調べた
上限価格15000円だった
何の足しにもなりゃしねーよ
82名称未設定:2010/07/27(火) 22:42:30 ID:5NN7bQgC0
>>77
BD搭載かHD動画配信を願いながら、俺もポリカでがんばるます
83名称未設定:2010/07/27(火) 22:42:51 ID:hq0nU3xVP
iMacとトラックパッド買うにしてもマウスは付いてきちゃうのね。
84名称未設定:2010/07/27(火) 22:43:28 ID:c5hlts/J0
明日一度触ってきたほうがよさそうだな
85名称未設定:2010/07/27(火) 22:43:29 ID:VbOp5IRa0
来春にフルモデルチェンジだな。
86名称未設定:2010/07/27(火) 22:43:46 ID:AKqoesnX0
フルモデルチェンジって…去年の10月に筐体変わったばっかじゃん
87名称未設定:2010/07/27(火) 22:44:12 ID:c5hlts/J0
>>85
そんな気がする
88名称未設定:2010/07/27(火) 22:44:38 ID:IS2vB+5U0
4コア発熱だけ心配だな
89名称未設定:2010/07/27(火) 22:48:03 ID:ihMzaHTy0
シネマディスプレイ出た?
90名称未設定:2010/07/27(火) 22:48:10 ID:AopKZUqe0
>>69
ノート用でしょ
91名称未設定:2010/07/27(火) 22:48:35 ID:5NN7bQgC0
>>80
まぁワリとBDに感してはどうでもいいんだけどね
ただ現状HD映画楽しめる唯一の方法なわけで、そこであのディスプレイが本領発揮すると!!まぁ頭の中の妄想何ですが。
92名称未設定:2010/07/27(火) 22:48:42 ID:AKqoesnX0
>>89
お前のその前にある箱はなんだよ
93名称未設定:2010/07/27(火) 22:48:56 ID:TcFht/uu0
>>88
32nmプロセスになったからその分発熱しにくくなったかな?
94hage:2010/07/27(火) 22:49:07 ID:/JsywvxG0
>>72
なぜ?
core duo2よりも性能わるいの?
95名称未設定:2010/07/27(火) 22:49:33 ID:i8uTfCINP
>>81

祖父なんかで売ったら二束三文
オクで売れ
96名称未設定:2010/07/27(火) 22:50:59 ID:++k9gTyi0
>>93
4コアは45nmじゃね?
97名称未設定:2010/07/27(火) 22:52:29 ID:ZbD4mKV30
>>81
15000ならまだ良いじゃないかな
俺のM9845J/Aはもはや500円
先月売ればまだ7000円だったのに渋った結果がこれだよw
98名称未設定:2010/07/27(火) 22:54:03 ID:ncgoN54w0
俺もアポストでPowerMac G5 Quadの買い取り調べてみてビビった
8万円もするって
99名称未設定:2010/07/27(火) 22:54:55 ID:QvcedwAR0
>>95
今ヤフオク見たら同じのが30500円で入札付いてた、まだ日にちがあるからどれくらい上がるのか注目してみたいと思います。

>>97
500円なら売らないで持ってた方がいいよねw
100名称未設定:2010/07/27(火) 22:55:56 ID:++k9gTyi0
101名称未設定:2010/07/27(火) 22:58:50 ID:c5hlts/J0
新型はどれでも外部ディスプレイ出力が出来るようになったのかい?
102名称未設定:2010/07/27(火) 22:59:20 ID:QvcedwAR0
>>100
4〜5万円くらいですね
5万くらいになればいいな、もう4年も使ってるしな。
103名称未設定:2010/07/27(火) 23:00:57 ID:xP5Knpu80
「出力」なら元々出来るだろ
104名称未設定:2010/07/27(火) 23:02:06 ID:7/XNRDxu0
ilifeどうなるんだろう。
今買ったら無償でアップかな?
105名称未設定:2010/07/27(火) 23:02:28 ID:gNFE1pYlP
>>70
え? 27インチ i5 2.8GHzより27インチ i3 3.5GHzのほうが速いってこと?
106名称未設定:2010/07/27(火) 23:03:08 ID:oBQWZuCz0
ズコー
107名称未設定:2010/07/27(火) 23:03:11 ID:RvK6g12R0
うわあ、油断した
なんでこんな半端な時間に来てんだよジョブズ
いつもの時間で発表しろよ
108名称未設定:2010/07/27(火) 23:03:30 ID:QvcedwAR0
何でもうみんな盛り上がってないね
自分的には凄いいいマイナーアップデートだったけどなSDXC対応になったしさ
109名称未設定:2010/07/27(火) 23:08:15 ID:QvcedwAR0
年内に発売される驚愕の新製品ってiMacの事じゃなかったのかな
110名称未設定:2010/07/27(火) 23:08:22 ID:SuyIzkRW0
USB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうした
SB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたU
B3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUS
3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB
.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3
0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.
はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0
どうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0は
うしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はど
したUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどう
たUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうしたUSB3.0はどうし
111名称未設定:2010/07/27(火) 23:10:46 ID:9CcL4pLu0
あれ? もしかしてメモリって240pin?
てことはオプションでつけるのと自分で増設するのとでは
価格差すごくなる?
112名称未設定:2010/07/27(火) 23:11:39 ID:cNgguJoE0
Mac Proは12コアかよw
それに引き換えiMac2コアなんてどうなのよ?
下位機種は22万だからiMac松と大差がない
拡張性やスペックを考えるとずっと上だ
いよいよMac Proが射程範囲内になったかと思うと思わぬ喜び
iMac狙ってたけどMac Pro行ってしまうかも知れんw
113名称未設定:2010/07/27(火) 23:11:53 ID:RvK6g12R0
CTOオプションにHDD+SSDがあるけど、ドライブベイ増えたん?
114名称未設定:2010/07/27(火) 23:12:14 ID:xOgzRkzJ0
>>110
なんか砂漠の風紋のような
115名称未設定:2010/07/27(火) 23:12:46 ID:JGQ3KoLh0
ところで新参で悪いんだけど特松って何のこと?
116名称未設定:2010/07/27(火) 23:12:46 ID:LC0Fg62l0
画面下の通称アゴ部分は健在なのか。
べつにあのアゴが特に嫌なわけじゃないんだが、
いつかあれは無くなる時が来る気がするんだ。
117名称未設定:2010/07/27(火) 23:13:40 ID:WXPy8tNb0
OSX86動きそうな構成、自作系パーツでモニタ+win7入れて一式見積もったら
だいたい10万ちょい行く計算だった
しいていうならモニタがIPS LEDってのが無いのとアルミ系のケースに変更すると12万くらいかな

まー妥当な値段


118名称未設定:2010/07/27(火) 23:14:07 ID:AKqoesnX0
>>112
いや、Mac Pro下位モデルは4コアだぞ
12コアは50万
119名称未設定:2010/07/27(火) 23:14:23 ID:AopKZUqe0
>>111
ちゃうよ、204pin
実売はオプションの半額ですね
120名称未設定:2010/07/27(火) 23:14:36 ID:gNFE1pYlP
>>115
上から順に、特松、松、竹、梅、と呼ばれております>iMacの各モデル
121名称未設定:2010/07/27(火) 23:15:01 ID:LGK3fbLK0
来たら来たで意外に冷静な俺。
Macminiでいいや。
122名称未設定:2010/07/27(火) 23:15:14 ID:TTqbXtKr0
>>113
ベイもだけど、sataも増えたのかね。
俺はSSDは頼めなかったけど。
123名称未設定:2010/07/27(火) 23:15:48 ID:JGQ3KoLh0
>>120
ありがとうよく判ったwwwwwwwww

てかブルーレイもないんだよなぁ・・・
どうする気なんだApple
124名称未設定:2010/07/27(火) 23:16:08 ID:I5FcI4p2P
この時を待っていた
俺の1.33GHzPPCノートもやっと成仏できる
125名称未設定:2010/07/27(火) 23:16:26 ID:AopKZUqe0
>>115
特松は、27インチのCPUをオプションで換えたやつ
126名称未設定:2010/07/27(火) 23:17:32 ID:9CcL4pLu0
>>119
そかー。ありd

27インチクアッドまでは決めてるんだけど
仮想4コア分の有無とメモリ量とSSDをどうするか決められないんだよねぇ。
127名称未設定:2010/07/27(火) 23:18:07 ID:RvK6g12R0
>>122
ジョブズの事だから3.5インチベイ2個じゃなく、3.5・2.5各1ベイずつだろうな
3.5を2ベイなら、俺んとこだと外付けHDDいらなくなっていいのに
128名称未設定:2010/07/27(火) 23:18:26 ID:QvcedwAR0
>>125
じゃあ一番下位のモデルはなんて言うの?
129名称未設定:2010/07/27(火) 23:19:23 ID:7JiR4Wh50
スタンドは確かに美しいけど
もっと背が低くなればいいのに

でもきっと買うけど
130名称未設定:2010/07/27(火) 23:19:58 ID:QvcedwAR0
アップルストアでカスタマイズして買った事あるけど
型番が通常のと違うのになるから売り払う時にそんなのありませんねとか言われた
131名称未設定:2010/07/27(火) 23:21:46 ID:E41GDoe70
>>130
ひでぇw
132名称未設定:2010/07/27(火) 23:21:56 ID:QvcedwAR0
価格コムも盛り上がってないし
133名称未設定:2010/07/27(火) 23:22:23 ID:jA37J1nF0
>>128
134名称未設定:2010/07/27(火) 23:23:27 ID:70KtUEpx0
i7の27インチを買おうと思うんだけど、メモリを増設しようか悩む。
ちなみに店舗で買うときも、ネットで買うみたいに選ぶの?
135名称未設定:2010/07/27(火) 23:23:31 ID:I5FcI4p2P
>>129 床から高いと床の反射光に影響されにくいらしいよ
テカテカ液晶だしそれが狙いかもね
136名称未設定:2010/07/27(火) 23:24:13 ID:bQU2VyCU0
- iMac
All 21.5" models are now powered by a Core i3 clocked at 3.06, 3.2 or 3.6 GHz
For 27" models, the CPU can be either a Core i3 at 3.2 GHz, a Core i5 at 3.6 GHz with two cores, or a 2.8 GHz Quad Core, or a Core i7 clocked a 2.93 GHz.
All 21.5" models have a Radeon HD 4670 or 5670 as GPU while 27" models have ATI Radeon HD 5670 or 5750.
- Magic Trackpad.
http://www.hardmac.com/news/2010/07/27/nouveaux-mac-pro-imac-et-magic-trackpad-1
137名称未設定:2010/07/27(火) 23:24:27 ID:7JiR4Wh50
>>128
138名称未設定:2010/07/27(火) 23:25:55 ID:ZbD4mKV30
>>128
139名称未設定:2010/07/27(火) 23:26:29 ID:FJ5dyU+w0
>>128
140名称未設定:2010/07/27(火) 23:27:10 ID:c5hlts/J0
まさか「驚くべき新製品」ってモデルチャンジしたiMacだったりしてw
そりゃ驚くわ
141名称未設定:2010/07/27(火) 23:27:29 ID:gQijRlJv0
>>10
宍戸錠
142名称未設定:2010/07/27(火) 23:28:51 ID:QvcedwAR0
やっぱ上から特松、松、竹、梅だよな普通
だって松にだって、竹にだってチップのカスタマイズあるんだぜ
それらは何ていうんだよ
143名称未設定:2010/07/27(火) 23:28:57 ID:SuyIzkRW0
>>135
その代わり天井の照明の影響を受けるがな(´・ω・`)
144名称未設定:2010/07/27(火) 23:29:49 ID:7JiR4Wh50
>>135
そうか、うち机白いからなおさら反射するかもな
ありがとう
145名称未設定:2010/07/27(火) 23:30:28 ID:LH7Vxe6L0
そろそろ猪鹿蝶とかに変える時期だと思う
146名称未設定:2010/07/27(火) 23:30:29 ID:YKeLzWa70
徳松か梅の二択だなコリャ
147名称未設定:2010/07/27(火) 23:34:00 ID:A03QC+NA0
特松 松 竹 梅 でいいんじゃね?
特松にi7オプション、竹にi5とHD5750オプション とかで

筍は捨てがたいがな
148名称未設定:2010/07/27(火) 23:34:03 ID:r/5GI02v0
どうせ尿液晶なおってねんだろ
149名称未設定:2010/07/27(火) 23:34:31 ID:UKJO4llH0
ついにVRAM1GBか、、27inchでBOやりたいお
150名称未設定:2010/07/27(火) 23:35:57 ID:oBQWZuCz0
年末までまた冬眠するかな 冬眠してばっかりだわ
見てると欲しくなるからメジャーうpまで見ないお
151名称未設定:2010/07/27(火) 23:36:00 ID:QvcedwAR0
今特松買っても4年後の買い取り上限が15000円かw
せつねえ
なんだかせつねえ
152名称未設定:2010/07/27(火) 23:37:23 ID:AopKZUqe0
特松の熱対策は進化してるのかなぁ
153名称未設定:2010/07/27(火) 23:37:42 ID:UIKNLSzl0
なんでそんなにスペックを求めるの?
お前らどんな事に使うの?
154名称未設定:2010/07/27(火) 23:38:15 ID:0dUEtK6N0
爆松
激松
超松
特松
155名称未設定:2010/07/27(火) 23:40:23 ID:gNFE1pYlP
考えるのめんどくさくなったから27インチi5カスタマイズなしでポチった
いま使ってるiMac G5も当時のラインアップの最上級のカスタマイズなしだったはず
それで5年弱は使えたんだから、こんどのもそれくらいは使えるだろうってことで
156名称未設定:2010/07/27(火) 23:40:35 ID:9BIS8vj10
旧型と消費電力が全く同じだ
本当に測ったのかと
157名称未設定:2010/07/27(火) 23:41:05 ID:dMwQwRfn0
>>151
4年も使い倒したら値段つくだけでも御の字じゃないかw
158名称未設定:2010/07/27(火) 23:45:37 ID:jA37J1nF0
>>154
おそ松がないぞ!
159名称未設定:2010/07/27(火) 23:49:44 ID:aJV5udx50
ヤフオクで売ればもっと高く売れる
160名称未設定:2010/07/27(火) 23:50:41 ID:EUlY0Vj40
遅松

いらねーw
161名称未設定:2010/07/27(火) 23:52:10 ID:cNgguJoE0
下位機種に関しては
CPUがちょっとうp
グラボちょっとうp
SDX対応

これだけ?
162名称未設定:2010/07/27(火) 23:52:22 ID:AopKZUqe0
アポストの電話は24時間対応じゃないのか
163名称未設定:2010/07/27(火) 23:52:26 ID:vmr3u/q30
液晶に縦線が出るとか曇りとかなおってるのか?
かなり重要な判断基準の1つだが。
164名称未設定:2010/07/27(火) 23:52:57 ID:ZNe4S3r40
待ちに待ったりで、ポチるぞ、こんどこそ絶対に、ポチるでござる

27inch i7
2TB HDD
US keyboad

で、\232,925だ
いいか、いいですか、誰か背中を(ry
165名称未設定:2010/07/27(火) 23:53:06 ID:HZfFsb9pP
166名称未設定:2010/07/27(火) 23:54:24 ID:/Y3NVunp0
  ___ /⌒!        丶  `    '
 √ ___(__(.ク             \从// `  ;∴
  !  | ∧_∧、       ( ̄\     ; , - - 、 丶>>164
  !  | ´Д`)     / )/ノ,   ノ    )
    ! `   ` ⌒)  / / '/// ̄  ⌒)
    ヽ    / / . ' / / ' /    イ |  
     丶  / /ゝ/ /   /|    / | |    
      ∨ /   ./    ./.|    |  | |     
     ∈テ丿  /    ⊂.J|     )  し`⊃ ヾ
167名称未設定:2010/07/27(火) 23:54:55 ID:ZNe4S3r40
>>166
なんでやねん
168名称未設定:2010/07/27(火) 23:55:26 ID:QvcedwAR0
iLifeの事だけアップルに電話で聞いてから特松ポチル
無償でアップデート確約してくれるかしら
169名称未設定:2010/07/27(火) 23:55:36 ID:cjOyHsIk0
>>164
メモリを増やせ!
170hage:2010/07/27(火) 23:56:19 ID:/JsywvxG0
>>164
ちょっと 待った〜
8月7日にilife10が発売されるらしいから
171名称未設定:2010/07/27(火) 23:56:46 ID:dGo3fZa10
金利高い。
1%、できれば0金利でお願い。
172名称未設定:2010/07/27(火) 23:57:03 ID:tlWkK19Y0
何が変わったのか、誰かまとめてくれ!!
173名称未設定:2010/07/27(火) 23:57:06 ID:HZfFsb9pP
>>167
チャンチャン♬
174名称未設定:2010/07/27(火) 23:57:33 ID:AopKZUqe0
朝一で返品、新型に交換の電話かけるぞ
175名称未設定:2010/07/27(火) 23:58:07 ID:rYxyold50
なんで

メモリ:なし [マイナス ¥20,160]
ドライブ:なし [マイナス ¥23,456]
マウス:なし [マイナス ¥6,800]

が選択できないんだ
腹立つな〜
176名称未設定:2010/07/27(火) 23:58:12 ID:NdOFb0UU0
なんだ、i5はHT無しか。

だったら一番安いのかi7のどっちかだなぁ。
177名称未設定:2010/07/27(火) 23:58:32 ID:KGu7x11a0
先週、大決断をしてimacを買ったばかりなのに…
つーかいつ届くんだよ?
178名称未設定:2010/07/27(火) 23:59:49 ID:AopKZUqe0
>>177
新型になってくるよ
179名称未設定:2010/07/28(水) 00:00:25 ID:HXyivmvy0
このマイナーアップは信頼性を増してるだろうから買いだな。
でも液晶はLGだろうから不安要素。
人柱の報告を待つとするかw
180名称未設定:2010/07/28(水) 00:00:53 ID:PajLuopv0
>>44
うちのGTS250でもβ動いてるんだから大丈夫だろ

あれ?ベンチマーカーさんすかwww
181名称未設定:2010/07/28(水) 00:01:19 ID:viyVlIrE0
>>177
.::::: :: ::::::.:.:..::.:..:: :::::.. ,r:〜::..、
:::::::..:::.::..人ヘ:...:::.::.::. (::===i::::}
: ::::..:::/彡ミヽ)(m,_)‐-{゚д゚ lソ-、 アスファルト、タイヤを切りつけながら
:::::.:::/ :::/:::ヽ、ヽ、::iー-、    i  
::.:: / :::/::::::::::ヽ ヽ::l_,n _i  l                暗闇走りぬける
 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、ノ E_ )__ノ

.::::: :: ::::::.:.:..::.:..:: :::::..  ,,.;::.:〜~~ヽ
:::::::..:::.::..人ヘ:...:::.::.::.  {::::i====::ノ
: ::::..:::/彡ミヽ)(m,_)‐-ヾ(ゝ゚д゚ノ -、 チープなスリルに身をまかせても
:::::.:::/ :::/:::ヽ、ヽ、::iー-、     i 
::.:: / :::/::::::::::ヽ ヽ::l_,  n _i  l              明日に怯えていたよ
 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、ノ  E_ )__ノ
182名称未設定:2010/07/28(水) 00:02:03 ID:FclojBHE0
小室
183名称未設定:2010/07/28(水) 00:02:09 ID:I5FcI4p2P
>>161
梅のグラボはそこそこ良くなってない?
ttp://hardware-navi.com/gpu.php
184名称未設定:2010/07/28(水) 00:02:16 ID:ZNe4S3r40
>>169
アポストメモリ 4GB×2 ってお得?
のちのち後付けで4GB×2買って、2GB×2と合わせて12GBという変態構成を狙っているんだが

>>170
今'09を手に入れれば、当然のように無料アップデート対象、ってのは甘いでござる?
185名称未設定:2010/07/28(水) 00:02:39 ID:hnO9yi5y0
>>179
2009年から5年間の契約交わしてるから2014年までずっとLGパネルです。
186名称未設定:2010/07/28(水) 00:05:47 ID:8u3FNzLuP
>>184
自分もメモリ構成で迷いに迷っていて、まだポチれない
誰か最適解を示しておくれ
187名称未設定:2010/07/28(水) 00:08:33 ID:ikNFHcvc0
C2Q+330Mとかやって欲しかったなぁ
188名称未設定:2010/07/28(水) 00:08:48 ID:JcanWTbM0
メモリは4GBx2が3万弱で買えるから
素のまま買って、メモリは別で買え
189名称未設定:2010/07/28(水) 00:08:52 ID:4FaLLezr0
メモリはドスパラとかで買って自分で交換した方が安いよ
190名称未設定:2010/07/28(水) 00:08:59 ID:gKlKcUFa0
どう考えてもSSDよりもUSB3.0を優先すべきなのでは?
SSDこそいらないだろう
191名称未設定:2010/07/28(水) 00:10:39 ID:qZ/BDXvM0
メモリースロットって4個ですよね。
後2個余ってるから増設で良いと思うよ。
192名称未設定:2010/07/28(水) 00:11:30 ID:/wZ1ihTe0
また尿スレになるのかね
193名称未設定:2010/07/28(水) 00:11:33 ID:f6IjBy3h0
>>184
iLifeの無料ウプってあるんじゃないか?
昔、何度かあったよ。
直前に買った人への救済策で。
194名称未設定:2010/07/28(水) 00:11:45 ID:k2TmbP9k0
USB3はのせるの簡単だけど、政治的な意図だろ。
自社でFireWire規格推進してるんだから、外部ストレージはそれでお願い、と。
195名称未設定:2010/07/28(水) 00:12:01 ID:YSiuVLoq0
>>188,189,191
了解、サンキュでござる

んじゃ〜、8/7まで待ってポチるか!(え、また待つの...)
196名称未設定:2010/07/28(水) 00:12:44 ID:axDXz+180
>>190
は?
197名称未設定:2010/07/28(水) 00:12:59 ID:qZ/BDXvM0
>>192
避けたい所だけどそれは判らん。
198名称未設定:2010/07/28(水) 00:13:49 ID:XCkL/zhE0
>>196
は?
じゃねーよ。そういう言い方マジでむかつく。
199名称未設定:2010/07/28(水) 00:14:50 ID:6iFp6lkO0
>>177

アポストなら文句言えば、新しいのにしてくれるはず。
量販店でも一応掛け合えば何とかなるかも???
200名称未設定:2010/07/28(水) 00:14:54 ID:axDXz+180
SSD+HDDが気になる
早くiFixitで分解してくれないかな
201名称未設定:2010/07/28(水) 00:15:35 ID:znu0jOo90
>>198
ひ?
202名称未設定:2010/07/28(水) 00:16:45 ID:pQzZy2oc0
一ヶ月は無理だとしても、一週間経たずに新型出た人、南無。
しかし普通の量販店とかでもごねたら交換出来るんかね? 開封済みだとしても。
203名称未設定:2010/07/28(水) 00:17:00 ID:IAT/vHTx0
>>201
ひっひっふー
204名称未設定:2010/07/28(水) 00:18:18 ID:qZ/BDXvM0
>>200
SSDは2.5inだと思うけど。
オプションとして頼まなければ空きベイが有るって事でしょ。
205名称未設定:2010/07/28(水) 00:20:19 ID:KIPQ6ZBr0
1〜2ヶ月前からもうすぐ出ると散々言われてるのに買うような情弱に情けは無用
206名称未設定:2010/07/28(水) 00:21:58 ID:zvwyc47T0
>>194
ないな。もうそんな段階じゃない。
207名称未設定:2010/07/28(水) 00:22:06 ID:TnmjygW40
>>202
情弱を救う術はない。
まあちょっと気を許すと情弱になってしまう世の中だけど。
208名称未設定:2010/07/28(水) 00:22:07 ID:YSiuVLoq0
>>193
え、マジ!?
209名称未設定:2010/07/28(水) 00:23:47 ID:4FaLLezr0
先週土曜日到着だけど、交換要望してみる
210名称未設定:2010/07/28(水) 00:24:12 ID:TnmjygW40
Mac Proの新型、たったの性能150%アップか。
ならiMac i7買った方がいいな。
211名称未設定:2010/07/28(水) 00:24:54 ID:W20PZXL7P
アポストは2週間以内なら開封品でも返品可。未発送なら余裕で新型に変更可だろう。
212名称未設定:2010/07/28(水) 00:27:25 ID:1o9OQQC10
SATAが3ポートあるならひとまずUSB3.0いらないな
213名称未設定:2010/07/28(水) 00:27:37 ID:8u3FNzLuP
>>210
でも6コア3.33GHzはなかなか魅力的だと思うよ
iMac i7と両方買っちゃおうかと
214名称未設定:2010/07/28(水) 00:27:58 ID:TnmjygW40
>>213
なんだこの金持ち。
医者か?弁護士か?
215名称未設定:2010/07/28(水) 00:28:40 ID:TnmjygW40
>>211
もちろん情弱はそんなことを知らない
216名称未設定:2010/07/28(水) 00:30:14 ID:ikNFHcvc0
USBは4ポート供給できるチップがまだ無いので
インテルの尻を叩いてるかルネサスを値切ってるかの最中だったり
217名称未設定:2010/07/28(水) 00:30:16 ID:tFWY2grG0
ポチった。待った甲斐があったよ。
予想以上に早かったんでまだ置き場を作ってないんだ。
土日にラック買いにいかねばね。
218名称未設定:2010/07/28(水) 00:30:18 ID:k2TmbP9k0
量販店で買ったのなら、素直に諦めた方がいいと思うけどな。
旧機種おきたくないのは、店だって同じだろ。

Appleストアより安く買ってるのは、そういうリスクも負ってるんだよ。

まあ話するだけしてみたら。
219名称未設定:2010/07/28(水) 00:32:08 ID:8u3FNzLuP
>>214
いや未だにG5も使ってるような情弱なので
この機にいろんな環境全部変えようと思って
220名称未設定:2010/07/28(水) 00:32:44 ID:f6IjBy3h0
銀座でも特松ってかえるのかなw?
221名称未設定:2010/07/28(水) 00:33:15 ID:pkat9T8k0
>>140
新AppleTVじゃないの?わからんけど。
222名称未設定:2010/07/28(水) 00:33:31 ID:TnmjygW40
>>219
G5もQuadなんでしょ?
223名称未設定:2010/07/28(水) 00:36:10 ID:rFRdvSEH0
27インチポチるけど、机の奥行き60cmって狭いかな…
てかメモリもHDDも後から、自分でかって増設したり、外付けにしたほうが安上がりだよね?
i7でもう買おうかしら
224sage:2010/07/28(水) 00:36:19 ID:SHCAKfGO0
新型発表を知りつつ
旧i7を注文していましたが、
自動的に新i7になってました。
あぁ、まだ来ないのか
225名称未設定:2010/07/28(水) 00:38:20 ID:dAx/G7vN0
実店舗のアポストは値引きの余地があると以前のこのスレで見たんだが、
粘った人いる?
Protection Planをおまけに付けないのかなー、と思ってるんだけど。
226名称未設定:2010/07/28(水) 00:38:24 ID:8u3FNzLuP
>>222
そうだよ
去年後半までどうしても手放せないPPCアプリがあったから
長い事使い倒しております
227名称未設定:2010/07/28(水) 00:38:40 ID:tFWY2grG0
>>223
HDDはそうだと思うけど、メモリはそうでもないんでね?
8GBか16GBかにもよると思うけど…
228名称未設定:2010/07/28(水) 00:40:28 ID:TnmjygW40
量販店で出回るの待つか。いつくらいになりそう?
229名称未設定:2010/07/28(水) 00:40:29 ID:zmHnXEl5P
うちのIntel Core 2 Duo 2.66GHz よりすごいの??(´・ω・`)
誰か素麵で例えてみて!
230名称未設定:2010/07/28(水) 00:41:10 ID:pkat9T8k0
>>225
直営店でアップルケアとMobileMeを付けてもらった人がいた。
231名称未設定:2010/07/28(水) 00:43:11 ID:pkat9T8k0
>>229
麺の上に豚の角煮が乗ってる感じ。
232名称未設定:2010/07/28(水) 00:43:44 ID:/LMxME5y0
あっさり新型来たね

9月かと思った
233名称未設定:2010/07/28(水) 00:44:42 ID:6iFp6lkO0
>>223
>27インチポチるけど、机の奥行き60cmって狭いかな…

直に慣れる。俺も24inch 導入時同じこと考えたけど、今や全く問題ない。さすがにフルスクリーンで、DVD鑑賞の時は後ろに下がるしかない。
下がるスペースないなら止めといた方がいいと思うが。
234名称未設定:2010/07/28(水) 00:52:33 ID:f6IjBy3h0
>>225
「インチポチるけど」って「チンポイヂるけど」に見える
235名称未設定:2010/07/28(水) 00:54:15 ID:ZQRGrIpl0
すまん、この情弱のためにアドバイスもらえないだろうか

5日前に前型/27inch/2.66GHz/Core i5/アポスト整備品/¥16880を
買ったんだが、交換(返品?)してもらうべきかな?
交換してもらうとしてどこを狙おう?
構成から言って27inch/2.8G/i5だが、価格差が…
値段から言うと27inch/3.2G/i3だが、スペックダウンだし…

ちなみに若干の尿液晶でござる
236名称未設定:2010/07/28(水) 00:55:01 ID:V6czhn430
>>235
www
237名称未設定:2010/07/28(水) 00:56:48 ID:cSHcVb6N0
>>185
ジョブスの機嫌を損ねたらわからんがな
238名称未設定:2010/07/28(水) 00:57:21 ID:tFWY2grG0
>>235
俺に+¥20000で譲ってくれよ。激安だろそれは。


まあどんまい
239名称未設定:2010/07/28(水) 00:57:58 ID:cSHcVb6N0
整備品はさすがに交換対象外じゃ
240名称未設定:2010/07/28(水) 00:58:11 ID:6iFp6lkO0
>>235

整備品はさすがに無理じゃないか? いやわからんけど。

出来ても返品(キャンセル)、新型を新規で注文ってことでしょ。
241名称未設定:2010/07/28(水) 00:58:47 ID:hi5S/NCH0
メモリ16Gにした場合、もともとあった2G×2はどうしているの?売るの?売れるの?
242名称未設定:2010/07/28(水) 00:59:09 ID:W20PZXL7P
>>235
その値段で買えたんだったらキャンセルなんてとんでもないw
差額を払って新型にするか、そのまま使うかの二択だとおもいますが、
そもそも整備品って返品可でしたっけ?
243名称未設定:2010/07/28(水) 00:59:55 ID:YSiuVLoq0
もうダメだ、がまんできない、ポチる、ポチるぅ、ポチっ、あっ...
244名称未設定:2010/07/28(水) 01:00:29 ID:+CImpp/90
つうかどこで買うのが結局お得なんだ? 情弱だからわからない
245名称未設定:2010/07/28(水) 01:00:56 ID:/LMxME5y0
>>235
整備品は対象外だろ
交換できませぬ
246名称未設定:2010/07/28(水) 01:01:26 ID:dAx/G7vN0
>>230
ありがとー

ヨドやBicじゃポイント付くもんね。アポストでも頑張ってもらわないとw
247名称未設定:2010/07/28(水) 01:01:28 ID:k2TmbP9k0
>>235
27inch/2.8G/i5との価格差気にするなら、別に交換する必要全然ないよ。
安く買えてよかったのでは。

マイナーチェンジでCPUクロックが少し上がって、VGAが一つ進んだだけでしょ。
248hage:2010/07/28(水) 01:01:32 ID:esyrDLj90
>>235
常識で考えて無理でしょ
そういうのも含めて 整備品でしょ
249名称未設定:2010/07/28(水) 01:03:47 ID:RBdN3K/r0
直営のAppleストアだと明日からもう買えるの?
家電量販店のAppleコーナーだといつごろ入荷なんだろうか?
250名称未設定:2010/07/28(水) 01:04:15 ID:gsizM6RxP
俺が前のiMac21.5型買った日に新型発表
iPod Touchを買った時もそうでした
まあいいさ
251名称未設定:2010/07/28(水) 01:04:40 ID:6+MD+UJW0
>>235
若干尿+旧型といえど、その値段は羨ましすぎるw
整備品もたまにチェックするわ
252名称未設定:2010/07/28(水) 01:06:00 ID:4FaLLezr0
オンラインのアポストで3日前に到着、開封済みの俺も返品→新規購入になるんですかね?
253名称未設定:2010/07/28(水) 01:06:21 ID:+CImpp/90
imacは7月の売上トップだったんだろ?
ひどいことするな笑
254名称未設定:2010/07/28(水) 01:07:18 ID:JcanWTbM0
>>235
そのまんま使えばいいんじゃね?
255名称未設定:2010/07/28(水) 01:08:12 ID:6iFp6lkO0
>>253

日本の事情なんて知ったこっちゃない。
アメリカの新年度前になんとかあわせただけ。
256名称未設定:2010/07/28(水) 01:08:33 ID:TnmjygW40
>>244
価格比較サイトで上位にくるところ。
ローンなら金利安いところ。
定価でも大きいポイント付くとこ。
257名称未設定:2010/07/28(水) 01:09:34 ID:W20PZXL7P
>>252
だから何パーセントだかの手数料を払えば返品できるってば。アポストの返品規定を調べて手続きしてくだしあ。
258名称未設定:2010/07/28(水) 01:10:33 ID:JcanWTbM0
ここ最近の、「情弱だからわかんない」を付ければ、なでもかんでも教えてもらえると思う風潮が嘆かわしい
259名称未設定:2010/07/28(水) 01:10:46 ID:M3N2kGO80
21インチは従来通りDVD用のSATA HDD用のSATA
27インチは# 2TB Serial ATA Drive + 256GB Solid State Drive
選べるから確実に2.5インチのSATAの飽きがある

21インチでシステムSSDにした場合HDDは外付けのFW800かUSB2.0しかないから終わってる
SSD使っててHDD戻れない体の人は21インチは地雷だな
260名称未設定:2010/07/28(水) 01:10:58 ID:ADj3F5OS0
松をi5/3.6GとHD5750にするのと特松i5/2.8Gかi7で迷う
4コア対応してるソフトあんまりないし、だいたいのゲームやソフトなら前者の方が良いっぽい?
261名称未設定:2010/07/28(水) 01:11:06 ID:TnmjygW40
「初心者です」みたいなもんだ。
262名称未設定:2010/07/28(水) 01:12:20 ID:+CImpp/90
.>256さんくす 価格comになりそうだ
263名称未設定:2010/07/28(水) 01:14:18 ID:+CImpp/90
>>258
っていうか、価格comとかで安いとこあるのに
アップルストアで買うメリットがわからない
264名称未設定:2010/07/28(水) 01:15:05 ID:TnmjygW40
>>263
Macは通販禁止になった。
Appleストアじゃないとi7が買えない。
など。
265名称未設定:2010/07/28(水) 01:18:30 ID:+CImpp/90
>>264
一部店舗に対してアップルがなんかしたっぽいけど、いくつかの店では普通に通販でかえるみたいだけど?
266名称未設定:2010/07/28(水) 01:19:15 ID:nLmNykY+0
>>264
なった筈なんだが、実際の所小さいところはこっそりやってるみたい。
2676265:2010/07/28(水) 01:19:22 ID:+CImpp/90
>>264
ごめん、i7のはなしね
268名称未設定:2010/07/28(水) 01:19:44 ID:TnmjygW40
>>265
通販してるところはAppleのいうこときかないところ。
Amazon以外の通販は許してないと思う。
269名称未設定:2010/07/28(水) 01:20:25 ID:TnmjygW40
>>267
マジで?
それは知らなかった。
270名称未設定:2010/07/28(水) 01:28:46 ID:DsmwG8JXP
速いのほしければクロック数で選べばいい
i5だのi7だの選んでも対応してるアプリなんて
ほとんどないんだし
271名称未設定:2010/07/28(水) 01:33:16 ID:eFBtLWG80
>>259
DVDドライブを外して専用のマウンタでSSDを取り付ける
外したDVDドライブはUSB接続外付けケースに収める
これでおk
272名称未設定:2010/07/28(水) 01:33:43 ID:4FaLLezr0
i5の3.6GHz最強説か
273名称未設定:2010/07/28(水) 01:34:02 ID:TnmjygW40
Turbo Boost
274名称未設定:2010/07/28(水) 01:34:38 ID:W20PZXL7P
>>270
特松なんか買うなってことかー
275名称未設定:2010/07/28(水) 01:38:03 ID:sLOFcScr0
次回フルモデルチェンジって大体いつ位かわかる人いますか?
それまでの繋ぎで梅買おうと思ってます!
276名称未設定:2010/07/28(水) 01:39:31 ID:Jje6vc6a0
>>272
でも、2コア4スレッドでしょ?
277名称未設定:2010/07/28(水) 01:39:59 ID:gsizM6RxP
これだけは言える
日常で使うのにほとんど差は無いさ
278名称未設定:2010/07/28(水) 01:41:02 ID:h7YromjB0
新型のこれ
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac?mco=OTY2ODEwNQ
みたいにひとつ前のスペック比較が見れるところないかな?
279名称未設定:2010/07/28(水) 01:42:29 ID:ZQRGrIpl0
>>238, 239, 240, 242, 245, 247, 248, 251, 254
ありがとう、みんな優しいな
たしかに安かったし、マイナーチェンジだし、新型にこだわる必要ないか
そもそも今のやつでも自分にはもったいないくらい
恥ずかしながら5年落ちのiBookからの買い替えだから快適この上ない
今のを大事に使うことにします

>>223
まさに今使ってる机の奥行きが60cm
233さんの言う通り、フルスクリーンで見ない限りOK
机とのバランスからすればデカイけど、実用は全く問題ないよ
280名称未設定:2010/07/28(水) 01:46:21 ID:W20PZXL7P
いま注文状況を見てみたら、俺、ちょうど15日前にiMac特松を注文して翌日キャンセルしてたw
あ、危なかったなー
281名称未設定:2010/07/28(水) 01:46:33 ID:gsizM6RxP
>>279
だ、だよね
俺もクルルの使ってるiMacからの買い替えだから
満足この上ない
282名称未設定:2010/07/28(水) 01:49:31 ID:ltBgs7xV0

・仕事でどうしても広いディスプレイが必要だ
・1万円札1枚より千円札10枚のほうが高額だ

上記に該当する人以外は、特松i7を奮発して5年使うより
梅を3年で最新の梅に買い替えるほうがお得で快適。
283名称未設定:2010/07/28(水) 01:53:08 ID:4LBLjVJb0
>>276
ただのスペック中だな
普通の使い方なら2.8より3.6のi5の方が早いよ
284名称未設定:2010/07/28(水) 01:56:00 ID:nb9rs/M60
CPU,GPUめいっぱい使い、拾いデスクトップをストレス無く使う作業には特
松i7しかないわい。
早く終わらないと休めない。
285名称未設定:2010/07/28(水) 02:00:21 ID:YmjYjIxC0
>>258
「初心者なので教えてください」っていう奴は
23時きっかりにダイヤルアップしてNetscapeでネットサーフィン、という時代からいる
286名称未設定:2010/07/28(水) 02:02:34 ID:4Nq9p5Fj0
あんなに休戦状態だったスレが活気ずいてワクワクするな、祭りだ祭りだァ!
287名称未設定:2010/07/28(水) 02:03:41 ID:4FaLLezr0
テレホーダイですね
携帯の契約はドニーチョ
288名称未設定:2010/07/28(水) 02:11:05 ID:L31hbPxB0
梅か松か、それが問題だ
289名称未設定:2010/07/28(水) 02:11:43 ID:4FaLLezr0
i7ポチった人、発送はいつになってます?
290名称未設定:2010/07/28(水) 02:19:11 ID:XuljhG120
Mac初だけど 21.5インチのグラボ5670の方買おうと思ってるんだが ビデオ編集と動画のLIVE配信に使おうと思ってるんだが 一番安いのと悩む どっちがおすすめ?
291名称未設定:2010/07/28(水) 02:19:54 ID:Xq0Ijhr00
C2Dより、iシリーズがいいのは、なんとなくわかるけど、
i3とi5とi7ってどれくらい違うの?

どんなことするとその差が明らかになるの〜〜〜?

おしえて〜〜〜!
292hage:2010/07/28(水) 02:21:38 ID:esyrDLj90
>>275
昨日だよ
293名称未設定:2010/07/28(水) 02:32:28 ID:Q4klQ9MbP
やっぱMacユーザーって専門バカが多いみたいだな
294名称未設定:2010/07/28(水) 02:36:35 ID:JG2gwkrU0
なあ
21.5インチの上位の方(竹でいいのか?)
オプションでHD5750選択出来るような事書いてあるけど選択出来た奴居る?
295名称未設定:2010/07/28(水) 02:39:57 ID:WfcbDNXS0
>>294
できない
296名称未設定:2010/07/28(水) 02:45:52 ID:w8h7R02T0
>>294
そんなこと書いてねーから、できないだろ
297名称未設定:2010/07/28(水) 02:47:40 ID:nLmNykY+0
>>294
誤表記だろうな
298名称未設定:2010/07/28(水) 02:55:02 ID:+CImpp/90
普通に考えて黄ばみ対策はしてると思うし、これまでとなんらか変化はないので大丈夫だと
思うが、初期ロットを買うのはちょっとリスク高くね?
299名称未設定:2010/07/28(水) 03:03:43 ID:N+CUMrEo0
>>289
•2.93GHz Quad-Core Intel Core i7
•8GB 1333MHz DDR3 SDRAM - 2x4GB
•1TB Serial ATA Drive
•ATI Radeon HD 5750 1GB GDDR5 SDRAM
•8x double-layer SuperDrive
•Magic Mouse + Magic Trackpad
•Apple Wireless Keyboard (JIS) + 製品マニュアル
•Country Kit

で出荷予定は2-4営業日
お届け予定日は7/31-8/6
300名称未設定:2010/07/28(水) 03:08:09 ID:zDOn1G4W0
http://www.apple.com/jp/imac/specs.html

ここを見る限りではCore i3(3.20GHz)が「Hyper-ThreadingとTurbo Boostをサポート」と書いてる。

3.2GHzのはi3-550だけど、これはTurbo Boost非対応。
これっていたちどういうことなんだろう?

3.2GHzだとi5-650ってのがあるんだけど、実はi5でしたってオチないかなぁ?
301名称未設定:2010/07/28(水) 03:16:32 ID:JcanWTbM0
いつもの、新型発表直後のミス表記だろ
302名称未設定:2010/07/28(水) 03:22:50 ID:JG2gwkrU0
やっぱ誤表記か
21.5でCore i5にHD5750選択可能だったらコンパクトながらもミドルハイスペックの名機になっただろうにな
HD5750はコスパ抜群で低発熱の良くできてるチップなだけにねちょっと残念
303名称未設定:2010/07/28(水) 03:24:41 ID:z++JWRUt0
ATIってことは、やっぱ再生支援使えない?
304名称未設定:2010/07/28(水) 03:33:01 ID:dL0BtG2p0
余談だが今日は仏滅。
305名称未設定:2010/07/28(水) 03:36:04 ID:JG2gwkrU0
>>300
多分それも誤表記に入るんじゃないかな
i3とi5はTurbo Boostの有無ってのが大きな棲み分け条件になってるし

オプションで選べる3.6GHz版i5は680だろうから2コア4スレッド
4コアは27インチ上位からしか扱ってないようだね
技術資料見直してみたらやっぱ少し物足りないマイナーチェンジだな
良い仕上がりなのは確かなんだけど
306名称未設定:2010/07/28(水) 03:50:53 ID:2mTmkftFi
うーん、USB3.0とBDは見送られたか…
次に搭載されるまで我慢できるなら即ポチだが、
それまでに主流になったら目も当てられないな…
307名称未設定:2010/07/28(水) 04:04:50 ID:dL0BtG2p0
デザインが同じって事は、使ってる液晶は尿液晶と同じ型番ってことかな?
308名称未設定:2010/07/28(水) 05:05:15 ID:aqUBeFdF0
i3ってどうなんだろ。コア2で十分なら今回は見送るべきかな
309名称未設定:2010/07/28(水) 05:08:56 ID:7TGvieok0
今年中の素晴らしい製品発表とやらが気になってimacぽちれない
310名称未設定:2010/07/28(水) 05:16:44 ID:+CImpp/90
>>309
どうせapple TV。日本と関係ない。
311名称未設定:2010/07/28(水) 05:59:43 ID:15ltM2VH0
今北見た。

これはズゴーレベルでは?
312名称未設定:2010/07/28(水) 05:59:56 ID:LHGom0Td0
>>282
松を買い換えるなら問題ない
313名称未設定:2010/07/28(水) 06:12:11 ID:7TGvieok0
>>310
そうなんですか?

>>282
とりあえず使えるmacが欲しいだけの自分も該当しそう
12万なら3年使って1年4万だし
314名称未設定:2010/07/28(水) 06:13:51 ID:ytsAx5Ic0
つーか、暗〜く出〜るってことは
iMacにはMBPみたいなGPU切替機能も存在しないから
コイツらのCPUには何の役にも立たないハナクソみたいなのが内蔵されてるってことか?
315名称未設定:2010/07/28(水) 06:33:42 ID:IOGZKq140
落ち着け。よく見たらただのマイナーチェンジだろ。
トラックパッドマウスも、ノートのを分離しただけだし。
電池に至ってはエネループ使っているから余計なモン付けるなって感じだし。
肝心の内蔵HDDの交換が出来ないとか、USB3.0をしないのに、
FireWireもやる気なしで、本体にポートは1個しか付いてないし。
革新的なiMacにはなっとらんぞ。
316名称未設定:2010/07/28(水) 06:38:14 ID:4IaVPp/G0
良く見なくてもただのマイナーチェンジなのは
皆わかってるだろ。
317名称未設定:2010/07/28(水) 07:03:22 ID:CPOXUeLqP
個人事業(とある事務業)を始めるのにあたり初代MacBook(Core Duo)から買い換えを考えています。

●CMSをメインのWebページ作成(Photoshop Elements, Omini等のDRAWソフト)
●PDF作成・編集(Adobe Acrobat)
●パンフ・カタログ・ビジネス文書作成(SOHOのカラーレーザ出力, iWorks, MSoffice)
●プレゼン作成(Keynote)
●パラレルズ・bootcamp(Win MS Office, 電子認証関係)
●趣味(iPhoto(←頻繁), AVHCDの編集FCE4(←極たまに))

・MBの1280×800だと、Webページ作りや書類作成でも縦幅が狭くて不満
・MBは異音がでたりハード的に限界近い、速度もiWorksでも虹色くるくる
・AVHCDは出来たらいいな程度

質問1
マシンパワーは梅でも足りますでしょうか?
AVHCDはおまけですけど、パラレルズでwinを動かしたいので不安があります。
現在はsafari上でUS→ATOKを切り替えるだけで虹色くるくるで不満大です。

質問2
ディスプレイサイズは広い方が作業がはかどると思うので松も魅力なんですが、
・iWorks等でA4+パレット類が表示できるサイズ
・フォトエレで標準的なWeb(Jpeg, Gif)素材のサイズ+パレット類が表示できるサイズ
として梅でも十分でしょうか?

久しぶりのMacで近所に触れるところもないので識者の方のご意見を。
318名称未設定:2010/07/28(水) 07:04:51 ID:4IaVPp/G0
・足りる
パラレルズだとメモリ8GBにしないと辛い

・まあ十分。
 予算と場所が許すなら27インチ
319名称未設定:2010/07/28(水) 07:08:40 ID:f6IjBy3h0
逆にマイナーチェンジで良かった。。。
安心してポチれる。
320名称未設定:2010/07/28(水) 07:09:10 ID:Uo4vY+Hk0
>>260
最近のゲームは4コア対応進んでるよ
321名称未設定:2010/07/28(水) 07:16:55 ID:jlQJymSc0
マイナーチェンジの何が悪いのかねぇ?
フルモデルチェンジなら弐号機待ちで半年以上ポチれなくなるじゃないか

しかし、普通にi7が買えるようになると思ってたのに、チョット期待はずれ
322名称未設定:2010/07/28(水) 07:25:00 ID:CPOXUeLqP
>>318
ありがとうございます!
ソフトウェアも相当数買わなければならず、
イニシャルコストを避けたいので梅でも何とかいけるなら梅にしておきます。

メモリは8GBが目安ですね。
>>68
のメモリを適宜自分で刺した方が半額ぐらいで済みそうですね。
その方がWin7の64bit版のDSF版で入手できそうですし。

あとはHDの交換がどの程度簡単かです。新Mac、わくわくします。
323名称未設定:2010/07/28(水) 07:26:19 ID:zOttsZIE0
HDD交換は全部ばらさないとだめだろ
324名称未設定:2010/07/28(水) 07:31:23 ID:HYPME12X0
アクセスしやすい様にマイナーチェンジしてる…とかは無いかw
325名称未設定:2010/07/28(水) 07:31:46 ID:CPOXUeLqP
>>323
全部バラシですか…。ハードル高いですね。

昔はHDD交換のために、
iBookのポリカをテレカがバリバリこじ開けたり、
Macminiの裏からヘラを刺したりしましたが、
全部バラシは…。調べてみます。
326名称未設定:2010/07/28(水) 07:31:55 ID:4QZNSQBT0
今購入して新ilife出たらどうなるのですか?
327名称未設定:2010/07/28(水) 07:34:29 ID:f6IjBy3h0
>>326
「ホニャララ以降に購入した場合は無償でアップデート可。。。」みたいな
キャンペーンは過去にあった。
今回もあると良いんだけどね。
328名称未設定:2010/07/28(水) 07:38:30 ID:W20PZXL7P
27インチが欲しいけどi3かi5か迷ってる…
DVDのエンコとかHDD動画編集とかやりたいけど
毎日のように仕事でガシガシ使うわけではないし
3万円の価格差をどう見るべきか…
329名称未設定:2010/07/28(水) 07:47:34 ID:2W6SSxvc0
>>328
デュアルコアとクアッドコアの差は大きいぞ
330名称未設定:2010/07/28(水) 07:54:40 ID:zOttsZIE0
HDDの動画編集ってのはわからないが、HD動画編集ならクアッドコアのほうがいいんじゃね?
331名称未設定:2010/07/28(水) 07:56:42 ID:zF0i54T40
>>317
27インチの方がいいですよ。作業効率はCPUより作業面積のが重要
332名称未設定:2010/07/28(水) 08:08:32 ID:4IaVPp/G0
HDD交換はほんとめんどいからな。
333名称未設定:2010/07/28(水) 08:12:54 ID:pkat9T8k0
>>317
質問1
>AVHCDはおまけですけど、パラレルズでwinを動かしたいので不安があります。
>現在はsafari上でUS→ATOKを切り替えるだけで虹色くるくるで不満大です。
SSDがオススメです。SSDはHDDに戻れないくらい速いです。
予算がオーバーするかもしれないですが、BTOでHDDとSSDの組み合わせが良いでしょう。

AVHCDのことはわからんです。ググったらそういうファイルフォーマットがあるみたいですね。AVCHDならiMovieに取り込むと自動的にiMovie用のファイルにしてくれるそうです。しかし、ファイル形式が多くてわからん・・・

質問2
これも予算によるのですけど、基本的には27インチがオススメです。
はじめは「必要ない」「大きすぎる」と思っても慣れますし後悔もありません。むしろ21.5より27にしておけば良かったとの声があるくらいです。
特にフォトショップなどを使って作業されていることを考えると27一択といえます。


個人的な感想です。
334名称未設定:2010/07/28(水) 08:14:29 ID:4IaVPp/G0
「予算を気にせずに最高のものを買うと良いよ!」

って助言はどうなんだw
335名称未設定:2010/07/28(水) 08:16:35 ID:bTrMG5M7P
21+i5にしようかなぁ。
27はうちにはデカ過ぎる('A`)
336名称未設定:2010/07/28(水) 08:19:13 ID:gsizM6RxP
さ、果たしてこの中に本当にMacを使ってる人は何人居るでしょうか
337名称未設定:2010/07/28(水) 08:23:35 ID:20jOU4FK0
>>334
何で2chするだけなのにMacPro12コアにSSD4つ、ラデ5870積んだの?

って言われないために自分のやりたいことに必要なスペックをちょっと上回るくらいが丁度良い。
338名称未設定:2010/07/28(水) 08:26:23 ID:4IaVPp/G0
>>337
お前は主に2chしかしてないのかw

来年頭位メジャーアップデートか。
339名称未設定:2010/07/28(水) 08:30:45 ID:Rssiny3z0
マイナーアップデートは少し残念だけど、スペック的には何の問題もないからぽちる。
てかもう今のiMacが限界だ…出てくれて良かった。
340名称未設定:2010/07/28(水) 08:46:08 ID:Uo4vY+Hk0
>>328
エンコするなら4コア盛っとけHTなんて当てにならん
341名称未設定:2010/07/28(水) 08:47:29 ID:V6czhn430
>>338
ユニボディの為に多額の設備投資をしたんだし、コストや生産効率に異常にこだわるAppleがそう簡単にガワを変えるようなメジャーアップデートはしないと思う。
他のMacのデザインと統一されてるし。
iMacにしろMacBook Proにしろ、おそらくデザインは数年変えないんじゃないかな。
342名称未設定:2010/07/28(水) 08:49:32 ID:MxEm+/C+0
Mac ProとiMacを両方買って、iMacをモニタとして使える?
343名称未設定:2010/07/28(水) 08:50:28 ID:4IaVPp/G0
使える。
ただしiMac起動中のみ。
344名称未設定:2010/07/28(水) 08:51:24 ID:Uo4vY+Hk0
>>342
27LEDシネマ買えばいいのに
345名称未設定:2010/07/28(水) 08:52:55 ID:aqUBeFdF0
梅にi5で118800円なら買ったかなー
346名称未設定:2010/07/28(水) 08:56:05 ID:ob7nokp30
ズコーってレベルじゃねぇぞ!!
実質コストそのままでのCPU性能ダウンじゃねーか!!

http://hardware-navi.com/cpu.php

http://hardware-navi.com/gpu.php
347名称未設定:2010/07/28(水) 09:00:20 ID:6shryqCh0
>>344
そうだよなw
348名称未設定:2010/07/28(水) 09:01:38 ID:3DwuRFOT0
毎回のアップデートで我慢汁を出すのが大変だなぁ。2009年lateは3年は使わないとなぁ…
349名称未設定:2010/07/28(水) 09:11:53 ID:Uo4vY+Hk0
次のは来年春辺りに出そうだな
350名称未設定:2010/07/28(水) 09:19:43 ID:W20PZXL7P
>>329,340
背中を押されたんでi5にした!さんくす!
一緒に何か注文しようかと思ったけど
たいていのものはアマゾンのほうが安いw
hpのプリンタが1万円キャッシュバックって
書いてあったんで1万2千円の入れてみた
いまの複合機もかれこれ6年は使ってるし
やっぱり要らないやとなってもヤフオクで
2千円くらいは付くんじゃないかなーと
351名称未設定:2010/07/28(水) 09:22:35 ID:SvQxOYB00
まあ,購入の二の足を踏む原因となっていた
梅のスペックのハンパさが解消されたのが大きいかな。
グラボとかminiに負けてたからね。
352名称未設定:2010/07/28(水) 09:23:43 ID:15ltM2VH0
21インチモデルで外部入力できればよかったのに何もかわらず・・・
353名称未設定:2010/07/28(水) 09:35:08 ID:Uo4vY+Hk0
21なんてわざわざ外部入力しなくても安いのわんさか売ってるから
買い増した方が色々便利だしなぁ
354名称未設定:2010/07/28(水) 09:38:41 ID:0uu6c9Oz0
ドライブベイの空きスロットがあるのかが気になるな
まあ、バラシ待ちだね
355名称未設定:2010/07/28(水) 10:12:22 ID:dNat6lW30
MBP15竹(Corei5 2,53GHz)を買って、所有する映画DVDをiPadでの鑑賞用にHandBrakeでエンコードしていますが、2時間の映画で80〜100分もかかってしまいます。
DVDは200本位ありますのでもっと速くエンコしたいと思っています、新しいiMacの最上位機種を買えば、1本30〜40分位に短縮できますか?
356名称未設定:2010/07/28(水) 10:21:32 ID:CPOXUeLqP
>>331
>>333
ありがとうございます。
たしかに21は縦1080しかないので、
少々厳しいかもしれませんね。

大は小を兼ねるといいますし。
持ち運ぶわけでもありませんし。

Windows機なら展示なら、少し行けばあるんで、
ちょっと触ってみます。
357名称未設定:2010/07/28(水) 10:22:24 ID:lwXrHHZ00
てゆーか、それ本当に全部観る予定あるの?iPadで?
358名称未設定:2010/07/28(水) 10:31:31 ID:15ltM2VH0
何でエンコしておくのかは悩みどころだね。
で、結論:AirVideo使えば?
359名称未設定:2010/07/28(水) 10:38:47 ID:SrdU6YMK0
>>355
無理無理
360名称未設定:2010/07/28(水) 10:43:15 ID:dNat6lW30
>>357
iPadでは全部は観ないのですが、母艦に入れておけば、適宜30本くらいを入れかえて旅行や出張で好きな映画がいつでも観られて便利かなと思っています。
361名称未設定:2010/07/28(水) 10:45:39 ID:dNat6lW30
>>358
はい、Air Videoも使おうとは思いますが、母艦の電源オフの時にiPad単独でも観たいのです。
362名称未設定:2010/07/28(水) 10:45:49 ID:xVF1/rc90
ところでさー松と竹のi3 3.2GってTurboBoostついてるって書いてあるけど
それじゃi5-650(3.2G)とどこがちがうのさぁ

…ひょっとして内蔵グラフィックスがついてない特注品?
363名称未設定:2010/07/28(水) 10:49:31 ID:xVF1/rc90
って見てみたらアメリカのサイトはTurboBoostついてないや。
ふつーのi3-550だね。
364名称未設定:2010/07/28(水) 11:01:02 ID:urdvKkSX0
>>360
旅行や出張でDVDはもったいない。
飲みに行ったり、風俗行ったり。
365hage:2010/07/28(水) 11:01:22 ID:OAonAxl20
>>363
最悪だな
詐欺に近いじゃね〜か
366名称未設定:2010/07/28(水) 11:30:53 ID:BtbLoQ0K0
梅core i はシバき時最大で3.06GHzなん?
367名称未設定:2010/07/28(水) 11:46:22 ID:4FaLLezr0
先週土曜日にi7到着でアップルストアに交換してと電話してごねたけど、返品手数料10%はサービスにならなかった
368名称未設定:2010/07/28(水) 11:52:18 ID:t4qEMabj0
>>367
これだけ出る出るって言われてたのに我慢できず買っちゃった自己責任でしょ
Hする時ゴムは絶対つけろよ。我慢できず中田氏しちゃうタイプだろうから
369名称未設定:2010/07/28(水) 11:57:05 ID:3yu/Jm4p0
さすがにこんだけ早く出るとは思わんかったけどなw
まぁ遅くとも9月10月にはって感じだったし、どうしても必要とかじゃなけりゃ待つべきだったね。
370hage:2010/07/28(水) 12:00:51 ID:OAonAxl20
>>367
信じられない
それは ただのクレーマーだろ
開けて使って交換をごねるなんて

自販機でコーラ開けて
ちょっと飲んで いやサイダーにしろと
ごねるタイプ

最近 馬鹿が増えとる。確実にブラックリスト入りだな。
371名称未設定:2010/07/28(水) 12:01:24 ID:+6EJFfGE0
先週土曜日到着とかご愁傷さまとしか言い様がないよな。
相当運ないよw
372名称未設定:2010/07/28(水) 12:09:15 ID:W20PZXL7P
俺も15日前にi5をオーダーしてるから他人のことは言えないw
夜中に衝動的に注文して翌朝にキャンセルしたから良かったけど
発送されてたらギリギリで14日以内の返品もできなかったかも
373名称未設定:2010/07/28(水) 12:14:54 ID:x9fgCXgD0
このマイナーチェンジは何か大きい動きのある前兆だとしか思えない…

Jさん何を考えてるの?
374名称未設定:2010/07/28(水) 12:21:22 ID:axDXz+180
>>367
ざまぁとしか言いようがないw
メシウマ〜wwwww
375sage:2010/07/28(水) 12:51:05 ID:JrU0FKrD0
i3って物理2コア+仮想2コアなんだけど(Windows用のリテール品)
同じモノがiMacも乗ってるのかな?

3.06GhzならCorei3-540?
モバイルcoreiシリーズが乗ってる可能性もあるのかな?
376名称未設定:2010/07/28(水) 12:51:06 ID:4FaLLezr0
手数料は無理だったけど、買い替え分でクーポン発行適応してくれた(^^)

377名称未設定:2010/07/28(水) 12:52:36 ID:6oz7QzT30
27インチって販売店で買って持ち帰るのは大変?
378名称未設定:2010/07/28(水) 12:54:20 ID:zOttsZIE0
>>377
車ならいいけど、二輪車や電車や徒歩はやめとけ
379名称未設定:2010/07/28(水) 12:54:42 ID:t4qEMabj0
>>376
結局買い替えたんだね。おめでとう!
なんだかんだ、オマイが羨ましいよ。
380名称未設定:2010/07/28(水) 12:55:33 ID:4FaLLezr0
>>377
外箱の大きさ 770×240×630
381名称未設定:2010/07/28(水) 12:57:05 ID:77WP0DUg0
熱が心配だ。
前モデルの梅でも相当アツアツだった気が。
382名称未設定:2010/07/28(水) 13:02:32 ID:8vwEfxA70
値下がりした前モデル買うわ
383名称未設定:2010/07/28(水) 13:07:34 ID:4FaLLezr0
>>377
梱包用の段ボールに 19.22Kgって重さが書いてあった
384名称未設定:2010/07/28(水) 13:08:22 ID:y3KIRtJg0
>>382
おれもそのつもりなんだけど、今日でも量販店行けば値下がり始まってるかな?
385名称未設定:2010/07/28(水) 13:09:26 ID:sxBeH0ws0
特松のi5はLynnfieldモデルで、松以下のi3はClarkdaleモデルなんだな。
俺的には選択肢は特松しかなさそうだ。
386名称未設定:2010/07/28(水) 13:10:03 ID:8u3FNzLuP
購入前に2,3確認したい事があったんでアポスト電話して
その後ネットでポチるつもりだったのが、色々アドバイスしてくれたお姉さんが
あまりにも的確な対応だったので、電話口でそのまま注文しちゃった

納期はi7でおよそ一週間とのこと
387名称未設定:2010/07/28(水) 13:12:36 ID:JcanWTbM0
いいなー、そろそろlate2006からの買い替えで欲しいけど
予算が来年の春まで都合つかない

とりあえず、今はバラシ記事のアップを待つ
内部のドライブベイ構成の変更が見たい
388名称未設定:2010/07/28(水) 13:14:18 ID:15ltM2VH0
>>387
内部ドライブベイとかいってるけど、そういうスキマ空いていたことiMacではかつてないのでは?
389名称未設定:2010/07/28(水) 13:16:56 ID:8u3FNzLuP
HDDとは別にSSD載せる隙間が出来た訳だから
その辺どうなってるか気になる人もいるだろうね
390名称未設定:2010/07/28(水) 13:23:54 ID:4FaLLezr0
買い替えのi7の納期が一週間、返品期限が本日から14日だから移行出来そう

391名称未設定:2010/07/28(水) 13:25:30 ID:KJXiYBIY0
キシュツかもしれんが、

>21.5インチモデルは以下のいずれか:
>3.06GHz Intel Core i3プロセッサ、4MB共有L3キャッシュ、Hyper-Threadingをサポート
>3.2GHz Intel Core i3プロセッサ、4MB共有L3キャッシュ、Hyper-ThreadingとTurbo Boostをサポート
>3.6GHz Intel Core i5プロセッサ、4MB共有L3キャッシュ、Hyper-ThreadingとTurbo Boostをサポート

Corei3で Turbo Boost搭載ってキーワードをいくら探しても出てこないんだけど、これ誤情報とちがいます?
392名称未設定:2010/07/28(水) 13:25:59 ID:QF0hHNMZ0
vt-xがないから今までi3の採用見送ってたんだと思うけど
今回来たということは以前のminiなどのC2Dと同じく特注仕様とかかな?
393名称未設定:2010/07/28(水) 13:28:07 ID:15ltM2VH0
>>389
え、そうなの?リプレースじゃなくって?
394名称未設定:2010/07/28(水) 13:29:32 ID:Q5JwAmC30
>>393
追加って形で
SSD+HDDの構成
395名称未設定:2010/07/28(水) 13:30:26 ID:15ltM2VH0
>>394
ほんとだ。ということは内蔵SATAは3本か。そりゃいいね。
396名称未設定:2010/07/28(水) 13:30:44 ID:0uu6c9Oz0
3.5の空きがあったら最高だな
397名称未設定:2010/07/28(水) 13:33:37 ID:JrU0FKrD0
>>391
i3とi5の差はターボブーストの有無だったと思う

ついでに(自己レス)
2.93GHz クアッドコア Intel Core i7プロセッサ、
8MB共有L3キャッシュ、
Hyper-ThreadingとTurbo Boostをサポート

スペックからみるとデスクトップ用のコアシリーズぽいね
398名称未設定:2010/07/28(水) 13:34:53 ID:XZYUums60
前は他社が出すPCと同価格程度か、それよりも安い価格で出してくれてたのに、
ここ1年ぐらいの価格設定にはがっかり。
27インチ: 2.8GHzを15万円以下で出して欲しかった。

iMac 27インチ: 2.8GHz
2.8GHz Intel Core i5
1TBハードドライブ
ATI Radeon HD 5750
198,800 円

Monarch HFR
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1243&map=4

■インテル® Core™ i5-760 プロセッサー
■ATI Radeon HD 5770 搭載ビデオカード
■4GB メモリ
■1TB ハードディスク
■DVD スーパーマルチドライブ
79,980 円

IIYAMA ProLite E2472HD-B PLE2472HD-B1 [24インチ] 24,586円
http://kakaku.com/item/K0000118740/

BenQ M2700HD [27インチ] 30,441円
http://kakaku.com/item/K0000080435/

IYAMA ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ] 29,682円
http://kakaku.com/item/K0000070767/
399名称未設定:2010/07/28(水) 13:37:38 ID:3Htj7nDl0
うんこディスプレイでいいなら、そうすれば
400名称未設定:2010/07/28(水) 13:38:29 ID:15ltM2VH0
>>398
解像度って知ってる?
401名称未設定:2010/07/28(水) 13:39:22 ID:eCcCWkrW0
先週、旧型の竹の見積りを取ってて、随分と安くなるもんだと思っていたら案の定新型発表かよw
これでまた決心が鈍ってしまったぜw
旧型竹が108000円、新型梅が113000円
悩むなー
402名称未設定:2010/07/28(水) 13:40:40 ID:B19d12Ss0
今C2D2.66GHzでメモリ4GBの24インチを使ってる。
27インチcorei3 3.2GHz、メモリ4GBに買い替える意味ってありますか?
クロックが結構あがるので処理速度は速くなるとは思います。
日常使用では体感できない程度ではないかと危惧しています。
403名称未設定:2010/07/28(水) 13:41:54 ID:ikNFHcvc0
つか本当にClarkdaleなの?GPU遊んでるじゃん。
404名称未設定:2010/07/28(水) 13:46:26 ID:XZYUums60
>>400
そんなに解像度要らない。
需要もないから対抗製品も少ない。

ディスプレイ分離型で、27インチ: 2.8GHzと
同程度のスペックのが12万円以下で出ないかなー。
そしたらポチるんだけど。
405名称未設定:2010/07/28(水) 13:49:00 ID:6/3Zpx/t0
>>402
危惧するなら買わなきゃ良いだろ?
406名称未設定:2010/07/28(水) 13:49:37 ID:OG5ifev50
>>404
出ません。
407名称未設定:2010/07/28(水) 13:54:07 ID:dNat6lW30
>>402
使用目的によると思うよ。

たとえばOfficeソフト、ネット、メール、DVD鑑賞、iPhoto位がメインなら買い替えは不要だろうし、大量の動画エンコードや3Dレンダリング等をやるならもっと上の機種でないと遅いだろうしね。
408名称未設定:2010/07/28(水) 13:54:56 ID:ool1UETU0
>>404
価格競争しても儲からないから、そんな事はやらないだろうね
(教育市場用を除く)
今のままで充分売れてるし、倍売って儲けを1.5倍なんて商売をAppleはもうやるつもりがない
ブランド価値が下がるだけだから
409名称未設定:2010/07/28(水) 14:22:39 ID:XZYUums60
>>406,408
だよねー。
夢を見ることにするかな。
410sage:2010/07/28(水) 14:44:12 ID:r71nZZ5O0
来たんだ
先週直営店で聞いてもいつ来るか全くわからないとか言ってたから
青Tシャツの言うこと鵜呑みにして買ってしまったよ
ええ、馬鹿でした、情弱でした
27インチi5が土曜日に届いたばっかりだけど、グラボが良くなったくらいなら
ゲームしないし交換しなくてもいい?
411名称未設定:2010/07/28(水) 14:48:51 ID:ftNRLRQS0
>>39
これでeneloop充電できる?
412名称未設定:2010/07/28(水) 14:49:19 ID:YCwH9I9r0
特松ポチった。
1週間後くらいかな。楽しみ。
413名称未設定:2010/07/28(水) 14:52:04 ID:dJRTAP8W0
土曜にiMac買ったばかりなのにこの仕打ちはどうよ
414名称未設定:2010/07/28(水) 14:53:40 ID:kuyTWMU+0
アポストで買ったんならとっとと交換しろや!
415hage:2010/07/28(水) 15:07:28 ID:OAonAxl20
>>410
いいよ
べつにおおきな変換はないし
416名称未設定:2010/07/28(水) 15:12:30 ID:W20PZXL7P
>>410
実際、直営店の店員でも公式発表まで教えてもらえないらしい
出勤したら倉庫に新型の段ボールが積んであって初めて分かるとか
直営店だったら2週間以内なら開封してても返品可なんだっけ?
たしかにグラボくらいしか違わないから1割の手数料がもったいない?
417名称未設定:2010/07/28(水) 15:14:37 ID:3Htj7nDl0
なんどもレス帰ってくるから
釣りネタになってるだけだと思うな
418hage:2010/07/28(水) 15:16:46 ID:OAonAxl20
誰か ilife10のこと聞いた人いますか?
419名称未設定:2010/07/28(水) 15:22:52 ID:8xbz/wHv0
アップルに聞いたけど,iLifeがアップデートされるなんて情報は持ってないってさ。だから存在しないものに無償アップデートも無いって言ってたよ。
420名称未設定:2010/07/28(水) 15:23:15 ID:W20PZXL7P
>>385
Clarkdaleのi3/i5は内蔵GPUありL3キャッシュ4MB共有
Lynnfieldのi5/i7は内蔵GPUなしL3キャッシュ8MB共有
でしたっけ?

とすると21.5インチと27インチのi3モデルに
BTOでi5を付けてもClarkdaleのi5であって

Lynnfieldのi5が付くのは27インチのi5モデルだけ
ってことですかね?
421名称未設定:2010/07/28(水) 15:26:34 ID:Ve/5kHFz0
そうだよ プロセスも違うI3 I5は32nm
422名称未設定:2010/07/28(水) 15:28:26 ID:ryJ0qj8s0
寒い新製品だナ(赤面苦笑)
423名称未設定:2010/07/28(水) 15:33:25 ID:VNuVL+hy0
昼に量販店にいって松買って来た.旧機種数台特価中とあるがあんまり安くない
PADは明日以降入荷するかも?とのことで入手できず.
さて,27だが旧機種は画面の右上が熱かったが,今回のは左上がが熱い.内部
レイアウト変更されたと思うが空ける勇気はない.
ではちょいつかってみる
424名称未設定:2010/07/28(水) 15:52:17 ID:FRx4AXYL0
バラシ宣言か
425名称未設定:2010/07/28(水) 15:53:40 ID:zOttsZIE0
ビックいったらもう新機種うってた 旧機種は2万円くらい値下げ
426名称未設定:2010/07/28(水) 16:05:05 ID:qZ/BDXvM0
>>423>>425
旧モデルと比べてディスプレーはどうでした?
427名称未設定:2010/07/28(水) 16:20:31 ID:4FaLLezr0
返品手数料の10%よりメモリ買い替えが痛いなぁ
428名称未設定:2010/07/28(水) 16:30:48 ID:/WicFwlu0
ちょっと詳しい人教えてつかぁさい

3.6GHz Intel Core i5
2.8GHz Intel Core i5(クアッドコア)

↑この2つの差って凄いんですか?
体感できるくらい全然違うんだろうか?
429hage:2010/07/28(水) 16:37:47 ID:OAonAxl20
>>428
用途によるのでは?
ゲーム?
メール程度では 体感できないとおもう
430名称未設定:2010/07/28(水) 16:39:40 ID:Q5JwAmC30
>>428
使うソフトによる
動画、音楽、CGなどのプロ向けソフトならクアッドコアの方がいい
431名称未設定:2010/07/28(水) 16:42:08 ID:Ve/5kHFz0
>>428
DAW、3DorHD映像関連 ,動画エンコード ゲーム、VMwareで仮想OS複数立ち上げ
ならクアッドを選べ

ネットや軽い操作なら周波数が高い方がサクサク反応よく動く
CPUに余裕が欲しいならクアッドでもいいけどね
エンコやゲームなら差額で中古win買って分散させてもいいわな
432名称未設定:2010/07/28(水) 16:42:12 ID:VNuVL+hy0
>>426
液晶はだいじょうぶだと思う.
今セット中,MBPのタイムマシンデータからのセットでうまくいかない,ネットつながらないんんだなー
いっそ初期からセットしようかと思ってるとこ
433410:2010/07/28(水) 16:48:28 ID:r71nZZ5O0
すいません、上の方にも同じような話題ありましたね

>>415
本当は涙目なので、その言葉待ってました、ありがとう
>>416
店員でも知らないんですね
正直、たいした作業やるわけじゃないけどあと1週間遅ければ、と考えてしまう
でも既にデータ移しちゃったし手数料もかかるなら返品やめときます
434名称未設定:2010/07/28(水) 17:01:28 ID:I9SnYPXK0
見て来たけど画面がすごくスッキリしたな
ちゃんとしたレタッチにも使えそうだ
adobeRGBもカバーしてたりして
435名称未設定:2010/07/28(水) 17:03:51 ID:kuyTWMU+0
ビデオボードが段違いなのにもったいないなぁ
交換すりゃいいのに
436名称未設定:2010/07/28(水) 17:06:20 ID:SvQxOYB00
>>420
換装するだけなら,
iMacの場合,内蔵GPUは使ってないので,
梅・竹についてるH57でも Lynnfieldのi5やi7は動くはず。

GPUを除いた,ClarkdaleとLynnfieldの違いはTDPにあって,
筐体の小さい21インチだと熱設計的に難しいのかも知れないです。
(それ以前に,iMac自体,ClarkdaleとLynnfieldでマザボの時点で熱設計を変えてるかも)
437名称未設定:2010/07/28(水) 17:09:45 ID:oDP1A+7k0
>>434
>adobeRGBもカバーしてたりして

それであの値段ならディスプレイメーカー全部潰れる。

そんなメリットがあるならアップルが黙っているはずありまへん。
438名称未設定:2010/07/28(水) 17:09:45 ID:W20PZXL7P
>>433
オンラインストアだけじゃなく直営店でも2週間以内なら
開封品でも返品できるっぽいね
http://www.apple.com/jp/legal/sales_policies/retail.html
1割の手数料で高速ビデオボードと
CPUのクロックアップが手に入るよ?
439436:2010/07/28(水) 17:17:08 ID:SvQxOYB00
>>420
発言を勘違いしてたわw
AppleStoreカスタマイズでできる範囲ならその通り。
(周波数で判断できる)

ただ,
27インチの場合,i3モデルだろうと16GB載せられるので,
チップセットやマザーも含め,クアッドコアモデルと違いは無いはずです。
単純にカスタマイズの構成上の区分だけだと思います。

というわけで,
27インチのi3モデルを買った後に,i7-870に換装できちゃいますね。
(CPUファンが一緒なら)
440名称未設定:2010/07/28(水) 17:20:30 ID:IOtNO1/n0
内蔵GPUはVMware辺りがVt-dバススルー対応させれば生きてくるんだけどな
441名称未設定:2010/07/28(水) 17:25:13 ID:2DkMwHJb0
量販店にあるポイント還元や延長保証を捨てて
情弱の救済費用を負担させられてるかと思うと、
カスタマイズしたいがためにアポストで買うのが
馬鹿馬鹿しくなってくるな…
442名称未設定:2010/07/28(水) 17:45:11 ID:uHCPQIUs0
今回はLate 2009 core i7 買った俺が勝ち組って事でOKのようだな。
443名称未設定:2010/07/28(水) 17:52:15 ID:6+kFnTR8O
満足した人みんなが勝ち組
444名称未設定:2010/07/28(水) 18:00:03 ID:kVnPCT5n0
欲しい時に買う。それでいいじゃないか。
445名称未設定:2010/07/28(水) 18:00:54 ID:EXwLHL/80
iMac 27インチでWindows動かしてFFXIVベンチマークやった人いる?
446名称未設定:2010/07/28(水) 18:03:50 ID:fN0SwY4Y0
"FF14"をNGワードにして一安心と思ってたらそうきたかw
447名称未設定:2010/07/28(水) 18:08:29 ID:j5OBJJq40
USB3.0無し
SATA3無し
ブルーレイディスクドライブ無し
ExpressCardスロット無し

イラネ
448hage:2010/07/28(水) 18:15:29 ID:OAonAxl20
今回のimacでは最上位モデルでもFF14は難しい。
次のモデルチェンジに期待するべし。
449名称未設定:2010/07/28(水) 18:16:52 ID:EXwLHL/80
>>448
そうですか…thx
ジョブズはボクにMac Proを買えとおっしゃってるんですねw
450名称未設定:2010/07/28(水) 18:19:20 ID:DbNa/4Br0
旧モデルがソフマップで98000円で売ってるんだが
DTMだと新型じゃなくても良いかな?
451436:2010/07/28(水) 18:20:12 ID:SvQxOYB00
>>448
そもそも,Macじゃなくてもキツイからなあw
なんで誰得なスペックで作ったんだろうw

>>449
FF14が目的なら,Macなんかに拘っている暇はないぞ。
452名称未設定:2010/07/28(水) 18:20:43 ID:jbu1kOAi0
自分もFF 14とiPhone同期のためにポチるとこだったけど、ここ見たら迷うな・・・
453名称未設定:2010/07/28(水) 18:22:36 ID:4FaLLezr0
>>433
数年使うなら返品手数料なんて気にならないでしょ
454名称未設定:2010/07/28(水) 18:22:50 ID:yQtdl2Ii0
どんだけ、FF14やりたんだよ。
MMOはただの廃人ゲーだぞ。
スタークラフト2やれ、スタークラフト
455名称未設定:2010/07/28(水) 18:24:22 ID:aDImC9jd0
ここ最近、FF14のためにWin機のパーツを調べてたので
今回のiMacはやたらアホらしく見えて仕方ないw
こんなもんにこんな金出してられるかwww
456名称未設定:2010/07/28(水) 18:24:26 ID:EXwLHL/80
>>451
そうですね…だからボクはPS3版を待ちます…

今のメインマシンがMacBook Pro 15"現行機なんですが
非力なのでこれを機に変えようかと…
ゲームマシンは買う気ありますん
457名称未設定:2010/07/28(水) 18:24:54 ID:oUZmM8lN0
まぁ、ライトユーザーで初めてmacを買うんだが、今日梅をポチした俺が一番の勝ち組だな。
学割で4000円安かったしw
458名称未設定:2010/07/28(水) 18:27:55 ID:yQtdl2Ii0
>>456
なんてゆーかまー•••••。
ん、やっぱりなんでもない
459名称未設定:2010/07/28(水) 18:34:26 ID:EXwLHL/80
>>458
スタークラフト2やりたくなったから安心してけろ
460名称未設定:2010/07/28(水) 18:35:03 ID:oBl5VfZG0
これまでのiMacのGPUはモバイル用のものばかりだったので、型番見て
単体グラボ(デスクトップ用)の性能期待しても、実は・・・ってオチ
だったんだけど、今回は単体グラボ用のGPU載ってるの?

これまで通りモバイル用なら、相変わらずゲーム用途にはあまり向かないね。
旧モデルよりは性能上がってるわけだけど。
461名称未設定:2010/07/28(水) 18:39:39 ID:NHM/SBGX0
>>460
Macでゲームってする?
ブートキャンプでWindows入れてゲームするってことなのか。
462名称未設定:2010/07/28(水) 18:44:40 ID:aDImC9jd0
Diablo3がMac版も開発してなかったっけ?
どっちにしろiMacには、まっとうなグラボを搭載する場所など物理的にない
463名称未設定:2010/07/28(水) 18:44:58 ID:Cvd6LlQh0
MacのグラボはDx仕様じゃないから、互換モードになるし、それだとより高性能なグラボが必要になって本末転倒つかなんつうか そんな感じだが…
464名称未設定:2010/07/28(水) 18:45:11 ID:eqVuIwSn0
>>398
ドスパラ、何台かつかってるけどCPUパワー出し切ってるように思えんのだがなぜだろう。
465名称未設定:2010/07/28(水) 18:46:21 ID:wKzLi5Qx0
FF14は松以上ならいけるんじゃない?制限はあるかもしれんけど。
ネットとか雑誌で14のベンチやるだろうからそれで判断すれば。
466名称未設定:2010/07/28(水) 18:46:30 ID:JcanWTbM0
FF14てそんなにマシンパワー必要とすんのか?
いったいどんな環境を想定して作ってるんだ
467名称未設定:2010/07/28(水) 18:46:45 ID:eqVuIwSn0
>>398
でもって79,980円だとOS無いからUbuntuでも入れるつもりなのか?
468名称未設定:2010/07/28(水) 18:50:06 ID:7PiO0PfUi
旧梅から新梅に替えた。開封していたので一度返金して新たに同じ構成で発注した。
469名称未設定:2010/07/28(水) 18:50:29 ID:4FaLLezr0
Portalの新作はMacでも出るね
470名称未設定:2010/07/28(水) 19:04:16 ID:4RILdz3h0
裏技でi7乗せ変え可能ならおもしろいのになw
無理かw
471名称未設定:2010/07/28(水) 19:11:08 ID:SvQxOYB00
>>470
>>436,439に書いたけど,
裏技もなく替えられると思うぜ。
今回のアップデートはLGA 1156に
統一されたことがメインだから。

まあ,でも21インチに入れるには熱いかと>i7
472名称未設定:2010/07/28(水) 19:11:31 ID:q5ikO0o50
>>467
OSの分を考慮に入れてないのそうだが、
27インチ 2560x1440の液晶と1920x1080の液晶の価格差も無視してるな。
あとマウス、キーボードetc

それでもdosparaのBTOの方が若干安いんだろうが、
俺は、大きくて如何にも自作PCっていうデザインが好きになれんw
473名称未設定:2010/07/28(水) 19:13:39 ID:yd1hLfXe0
やっぱSSD高いなぁ
474名称未設定:2010/07/28(水) 19:19:52 ID:z4s/ry2E0
今回のバージョンアップでMACの本番は2011だということが明確になったな
475名称未設定:2010/07/28(水) 19:20:19 ID:UZpGK4FA0
>>466
開発者は5年後に一般的になってるであろうスペックを想定してるらしい。
476名称未設定:2010/07/28(水) 19:21:21 ID:IOtNO1/n0
IntelのOEMだと80Gで2万切ってる 入れる価値はあるよ
477名称未設定:2010/07/28(水) 19:22:50 ID:YEPALIiq0
たけぇなぁ、なんでwinの一世代前のパーツつかってこんな値付けできるんだ?
478名称未設定:2010/07/28(水) 19:23:20 ID:fN0SwY4Y0
>>398
その液晶モニタ3台全部TNパネルじゃん
間近で大画面見るのに視野角狭いんじゃ使い物にならん
479名称未設定:2010/07/28(水) 19:26:46 ID:xxlWnwp20
今年はじめにi7の27インチiMac買ったんだけど、今回の新製品でジェラシーを
感じるとしたらどんなところかな?いろいろ読んでもよくわからない。
グラフィックがとにかく弱いんで、強化されたのは羨ましい。3D用途です。
480名称未設定:2010/07/28(水) 19:28:07 ID:y3KIRtJg0
>>450
新型にこだわる必要は無いと思うけど、98Kってのがな。。
今更だけど、年末の祖父の在庫処分、旧24"、8万円台が最強だった。
あの時ならパーフェクトワランティも健在だったし。
481名称未設定:2010/07/28(水) 19:42:10 ID:zmHnXEl5P
>>231
おっと、だいぶ豪華だなwwwwwwwww
王室でもなかなか出ないだろ。
482名称未設定:2010/07/28(水) 19:54:20 ID:0hXDbxh40
mini で十分かなとも思ったけど、
買ってしまった。27“ corei5。
量販店で買ったけど、色々考えるとネットでよかったかな。
電池とか中身エネループなら地味に安いし。
483名称未設定:2010/07/28(水) 19:59:37 ID:ZLzCarjA0
>>439
i3とi7が同じアーキテクチャで動くんなら載せ換えおkだろうが、
おそらくムリ^^;
i3とi5ならいけるかも
484名称未設定:2010/07/28(水) 20:03:25 ID:A5iSCm6x0
6年モノのPowerBookがいいかげん死にそうなのでリプレースを考えてるんだけど、
今って量販店で買うならどこがいいの?(名古屋

祖父のパーフェクトワランティもなくなっちゃったし、
アポストか近所の電気屋でいいのかな
485名称未設定:2010/07/28(水) 20:10:28 ID:eqVuIwSn0
>>477
しかし紹介できないだろ?
該当するwin機
MSはOSが高すぎる
486名称未設定:2010/07/28(水) 20:12:40 ID:YCp+4ykc0
先月Core2Duoの21.5インチiMacを買ったおれが通りますよ?
487名称未設定:2010/07/28(水) 20:15:45 ID:NlLGl4nv0
今回は地味で堅実なアップデートだね。
下取り出して買い替えるかな〜。
488名称未設定:2010/07/28(水) 20:17:27 ID:0735Ejg80
すいませんが、ズコーのAAお願いします。好きなもんで…。
489名称未設定:2010/07/28(水) 20:17:52 ID:c/tDCgCfi
>>486
やぁお友達
俺の場合パソコンが壊れかけてたから買って後悔してないけど、そうじゃない人は複雑かもね
Macってどんなもんかよくわからなかったから一番安いのにしたけど、気に入ったから来年新機種が出たら良いのに買い換えようかな
490名称未設定:2010/07/28(水) 20:18:47 ID:rspOj6Pk0
FF14やるような奴は自作板にいったほうがいいぜ。
491名称未設定:2010/07/28(水) 20:19:41 ID:T+CCLwBY0
量販店だとポイントつくとか有ると思うんですが
アポストアで買うメリットって何があるんでしょうか?
492名称未設定:2010/07/28(水) 20:20:14 ID:xVF1/rc90
FFをなんでMacでやるのかさっぱりわからん。
493名称未設定:2010/07/28(水) 20:22:19 ID:W20PZXL7P
堅実すぎてFFくらいしか叩くネタがないのかな
494名称未設定:2010/07/28(水) 20:22:57 ID:c/tDCgCfi
>>492
かまってくれるからでしょ
495名称未設定:2010/07/28(水) 20:27:33 ID:6Ogrqqd10
C2DはメモコンないしFinderがモッサリだったよ
496名称未設定:2010/07/28(水) 20:39:59 ID:z82ygGYN0
iMac core duo 2Ghzからi5 2.8Ghzに替えたら劇的に速くなったりするんですか?
今you tubeをHD画質にするとカクカクしてまともに見れません
497名称未設定:2010/07/28(水) 20:44:47 ID:0uu6c9Oz0
FF14やりたい人は自作かショップブランドのカスタマイズで
満足のいく高スペックにすればいいのでは
498名称未設定:2010/07/28(水) 20:50:35 ID:4IaVPp/G0
なんでわざわざこれでFF14やるんだよw
499名称未設定:2010/07/28(水) 20:51:26 ID:xV83OQ0I0
PS3でやればいいじゃない( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
500名称未設定:2010/07/28(水) 20:53:28 ID:FIEWyslc0
えふえふはあぼーんしておくとよいです
501名称未設定:2010/07/28(水) 21:14:44 ID:65qr0+Cj0
>>488
                ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
502名称未設定:2010/07/28(水) 21:17:14 ID:NavvhKQv0
FFやりたいけど、特松でもカクカクするからな
梅買ってPS3コースだな
503名称未設定:2010/07/28(水) 21:18:25 ID:+qECRfaB0
特松でFF14なんとか動く
重い〜やや重い

だったら
梅買って
FF用のWin機買えばいいだけじゃね?
504名称未設定:2010/07/28(水) 21:24:06 ID:N1rfg0Jb0
自分でHDD1Tにして、自分でSSDにしようかな?
505名称未設定:2010/07/28(水) 21:28:09 ID:WKhBovcN0
FF11だけど熱量が半端なかった思い出があるので
素直にPS3版待つ
506名称未設定:2010/07/28(水) 21:28:34 ID:nLmNykY+0
>>488
 ━━┳━━━
     ヽ、
       /ハ、   チリーン
     (・ω・,,)
        ̄\
         \
         ┏┻┓
.         ┣━┫
         ┣━┫
           ┗┳┛
          ノ
         (
507名称未設定:2010/07/28(水) 21:28:50 ID:6su7bhvH0
次回スレ立てるときは
「FF」「FF14」はNGで頼む
糞ヲタが邪魔
508名称未設定:2010/07/28(水) 21:30:26 ID:+qECRfaB0
それだけMacユーザーが増えたってことだろ
価格やサイクルに影響するし好ましいと思うけどな
509名称未設定:2010/07/28(水) 21:31:19 ID:ZZzxtyp80
相変わらず挿入口でディスクに傷がつくのかな
それがなければ買うのに
510名称未設定:2010/07/28(水) 21:32:54 ID:6su7bhvH0
>>508
は?スペック気にしてゲームやりたかったらwin機買え、はよ消え。
MacはPCじゃないMacなんだよ
511名称未設定:2010/07/28(水) 21:34:52 ID:NHqn0Nz00
ビデオカメラで録画した映像や
リーガのシュートシーン集めやら

とにかく動画編集と写真の管理・・

ちょっと、プログラミングとかやりたい場合は・・

iMac? mac mini?

Proは予算オーバーなので、選択肢にはいれてませんが・・
512名称未設定:2010/07/28(水) 21:35:57 ID:FfKebC+E0
>>488
自分で作ってくらはい
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・) ┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛
513名称未設定:2010/07/28(水) 21:36:59 ID:esyrDLj90
>>510
でも FF14出来るんだったら
やりたいのが 心情ってもんだろ。

いちいち 苛立つなよ
まぁ お茶でも飲んで 落ちつけ
( ^ ^ )/□
514488:2010/07/28(水) 21:37:38 ID:0735Ejg80
>>501,506

ありがとうございました。
おかげさまでポチる決心がつきました。
515名称未設定:2010/07/28(水) 21:38:34 ID:0FkmFjSk0
わたしはこれ買ってWin7入れてFF14やりますよ。
一体型でこのデザインでこの性能でMacもWinも使えてFFできるお得品だと思います。
BootCampがあるんだからどう使おうが自由でっしょ。
516名称未設定:2010/07/28(水) 21:40:39 ID:1KwgOHtf0
>>511
パワーのあるiMacかな。
517名称未設定:2010/07/28(水) 21:41:53 ID:6su7bhvH0
あーキモチわる
518名称未設定:2010/07/28(水) 21:42:06 ID:CSSoZrwI0
>>448
フルHDオプションてんこ盛りじゃなきゃ出来るだろ、ウソ教えんなw
519名称未設定:2010/07/28(水) 21:42:41 ID:esyrDLj90
>>515
最高位の奴でも imacじゃ厳しいかも
多分 解像度かなり落としても どうだろう??

winで二十万くらいかけないと。
520名称未設定:2010/07/28(水) 21:43:24 ID:4IaVPp/G0
>>519
20万もなくてもそれなりに動くぞw
521名称未設定:2010/07/28(水) 21:45:38 ID:CSSoZrwI0
FF14動くスペックもろくに知らないでアドバイスしてる奴ばっかだなw
522名称未設定:2010/07/28(水) 21:51:09 ID:CSSoZrwI0
■FF14ベンチスコア簡易一覧
【High4000前半】 HD5870
【3000後半】 HD5850 ≒ GTX480 ≒ HD5970(CF無効時)
【3000前半】 GTX470 ≒ GTX285
【2000後半】 HD5830 ≒ GTX275
【2000中盤】 HD5770 ≒ GTX465 ≒ GTX460 ≒ GTX260
【2000前半】 HD5750 ≒ HD4870 ≒ GTS250
【1000後半】 HD4850 ≒ 9800GTX ≒ 8800GTX
【1000中盤】 HD4770 ≒ 9800GT ≒ 8800GT
【1000前半】 HD4730 ≒ 9600GT

ベンチlow基準の720pあたりで適当に設定にすれば2000からで十分遊べる
523名称未設定:2010/07/28(水) 21:53:23 ID:NavvhKQv0
i5で2.8GHzなんてあったっけ?
524名称未設定:2010/07/28(水) 21:59:59 ID:0uu6c9Oz0
夏だねえ
525名称未設定:2010/07/28(水) 22:05:01 ID:9092zxKc0
名古屋のビックカメラ、ポイントつかなかった
アポストって交渉しだいでは、オプションつけてくれる?
526名称未設定:2010/07/28(水) 22:06:30 ID:CSSoZrwI0
何が夏だねえだよ

松買えば遊べるのに
要求スペック高くて遊べねぇって無知な連中がしたり顔でアドバイスしてるのがムカついてさ

iMacで無理にやる必要もないけど出来るのに出来ない言ってるやつ多すぎ
527名称未設定:2010/07/28(水) 22:06:49 ID:gKlKcUFa0
>>525
ヤマダ電機で買おうかなあって言ったら値引きはしてくれるよ
ちょっとだけどねw

528名称未設定:2010/07/28(水) 22:10:16 ID:esyrDLj90
>>526
遊べね〜よ
529名称未設定:2010/07/28(水) 22:11:25 ID:0FkmFjSk0
>>517
具合悪いなら早く寝たほうがいいですよ。
ここのスレの事なら心配しないで!
530名称未設定:2010/07/28(水) 22:11:59 ID:ikeEtZBQ0
初心者な俺に教えてくれ。
FF14ってのはベンチを計るゲームなのか?
531名称未設定:2010/07/28(水) 22:12:27 ID:CSSoZrwI0
>>528
winで20万かかるとか言ってるバカは黙ってろよwww
β遊んでるけど10万かかってねーよ
532名称未設定:2010/07/28(水) 22:13:24 ID:bq4yWH9T0
>>530
かまってちゃんが唱える呪文です
533名称未設定:2010/07/28(水) 22:17:09 ID:W20PZXL7P
明日、ポチったintel iMac 27" i5が届くお。
このiMac G5とも明日でお別れかと思うとちょっと寂しい。
534名称未設定:2010/07/28(水) 22:29:35 ID:s0LRjRhi0
>>525
有楽町ビックカメラでは、5%ついたけどな。
地域で異なるのかね。
535名称未設定:2010/07/28(水) 22:32:14 ID:+fvwrUNW0
昨日ポチッタたのにまだ未出荷。こんなもんだったっけ?
536名称未設定:2010/07/28(水) 22:33:25 ID:hNQSdIIq0
MacでFF14っていうスレ立てたらいいんじゃね。誘導も出来るし。
537177:2010/07/28(水) 22:33:51 ID:DORlYIVr0
新モデルで届くことになりました!
旧モデルの在庫自体がなかったみたいだ。
何はともあれ良かった。
538名称未設定:2010/07/28(水) 22:39:12 ID:IJ2r33fYP
ついに出たか!
でも金欠でまだ買えないー!!
539名称未設定:2010/07/28(水) 22:42:12 ID:rspOj6Pk0
>>538
今買わないとまた新機種恐怖の呪縛に囚われることになるぞ。
540名称未設定:2010/07/28(水) 22:44:26 ID:IJ2r33fYP
>>539
おいばかやめろ

いや、マジでそうなりそうで怖いわw
541名称未設定:2010/07/28(水) 22:46:05 ID:W20PZXL7P
>>535
なんかカスタマイズしました?
542名称未設定:2010/07/28(水) 22:48:01 ID:YCp+4ykc0
>>509
外付け光学ドライブを付けよう。

皆さんのおすすめはなんですか?
543名称未設定:2010/07/28(水) 22:49:58 ID:Rssiny3z0
>>537
おお、それは良かったね。
届いたらレポよろしく。
544名称未設定:2010/07/28(水) 22:52:03 ID:+fvwrUNW0
>>541
全然。同時注文のプリンタは発送済みだって。アポストクオリティー?
545名称未設定:2010/07/28(水) 23:02:37 ID:GfiNnI1n0
海外情報だと
USB3とFW1600、3200は確定だろうって話だったのだけれどね
いまどき15万以上の機種で乗ってないやつってあまりなくね
546名称未設定:2010/07/28(水) 23:11:31 ID:3Htj7nDl0
ソースないよね、いつもないよね
547名称未設定:2010/07/28(水) 23:12:02 ID:EXwLHL/80
>>536
需要ないかもだけどたてました。

MacでFFXIV
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1280326098/
548名称未設定:2010/07/28(水) 23:14:14 ID:i4YHgcd00
>>545
数年使うことを考えるとUSB3.0は欲しかったなー。
値段がもちっと高くてもさ。
549名称未設定:2010/07/28(水) 23:16:10 ID:N1rfg0Jb0
外付け外付けで阿呆みたいに「メカ」つないで喜ぶ阿呆はwinでも使えば?
550名称未設定:2010/07/28(水) 23:16:29 ID:tzj4hpat0
最近のiMacのラデはモバイル用GPUじゃないな。充分だろ。大体VRAM1GBもあんのに誰が文句いうんだよ。GTA4もそれなりに出来るだろうし。そもそもコンシューマ向けのPCでFF14が出来るのは林檎ぐらいだよ
551名称未設定:2010/07/28(水) 23:19:31 ID:6su7bhvH0
FFの話したい奴は下行け

MacでFFXIV
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1280326098/
552名称未設定:2010/07/28(水) 23:28:24 ID:/a5gTTVw0
mini displayport入出力できるのは27インチモデルのみ?
553名称未設定:2010/07/28(水) 23:33:10 ID:zOttsZIE0
おう 入力もできるのは27だけだ
554名称未設定:2010/07/28(水) 23:38:11 ID:vjGIlfaw0
グラフィックメモリー1GB搭載で盛り上がっていると思ってきたら全然盛り上がって
なかったw
555名称未設定:2010/07/28(水) 23:39:35 ID:L7DE6wmA0
>>550
Late 2009はモバイル向けでダウンクロックしたのだったけど
今回のもモバイル向けのじゃないかな
556名称未設定:2010/07/28(水) 23:42:47 ID:W20PZXL7P
>>554
エンコするからi5モデルにしたけど、アップルのサイトを見るとi5モデルのグラボは3Dゲーム用って書いてあって、
ゲームなんかする気がない俺はなんかなんか
557名称未設定:2010/07/28(水) 23:42:59 ID:ZZfJrIjo0
>>548
apple 的には都度買い替えろってことだろうな。
環境移行も win より遥かに簡単で、
web では sofmap 買い取り勧めてるし。
558名称未設定:2010/07/28(水) 23:44:30 ID:GbK70LJ60
結局i7 2.93とi5 3.6とi5 2.8ではどれがいいの!?
俺のintel core duo 2ghzを基準にすると何倍なのさ
559名称未設定:2010/07/28(水) 23:50:41 ID:IyShUUZbi
>>558
i7。
お宝のベンチの記事見てみ。
560名称未設定:2010/07/28(水) 23:51:04 ID:W20PZXL7P
>>558
i5 3.6(2コア-仮想4コア)<i5 2.8(4コア)<i7 2.93(4コア-仮想8コア)
でしたっけ?>偉い人
561名称未設定:2010/07/28(水) 23:52:35 ID:zDOn1G4W0
新特松ポチった皆さん、残念ながらi7-875Kなのでズコーしてください。
562名称未設定:2010/07/28(水) 23:54:34 ID:u3RmBhwQP
>>561
なんでズコーなの?
563名称未設定:2010/07/28(水) 23:55:36 ID:mDfx3Bp30
ソフマップで買う利点なし?
564名称未設定:2010/07/28(水) 23:56:48 ID:ANSJNyio0
なんかエフエフ14/USB3.0/BDをネタにしてる人って、
単にガワがiMacのWin機が欲しいだけの人なんだろうな。

昨日今日の書き込み見てて特にそう思う。

別に悪くないけど、もともとのマカと話がかみ合わないし、お互い不快だろうから、
さっきのエフエフみたく別スレでやるといいんじゃないかな。
565名称未設定:2010/07/28(水) 23:57:37 ID:2SSGQO4k0
FFってなに?
566名称未設定:2010/07/28(水) 23:58:35 ID:GbK70LJ60
>>565
Final Fuking
567名称未設定:2010/07/29(木) 00:00:28 ID:N1rfg0Jb0
フィストファックだろjk
568名称未設定:2010/07/29(木) 00:00:42 ID:W20PZXL7P
>>561
特松・27インチ i5 HD5750
松・27インチ i3 HD5670
竹・21.5インチ i3 HD5670
梅・21.5インチ i3 HD4670
じゃないんですか?
569名称未設定:2010/07/29(木) 00:02:24 ID:K0GqjvCq0
グラフィックどうでもいいDAWの人はi5 4コアでおkですか?
570名称未設定:2010/07/29(木) 00:03:24 ID:6Ogrqqd10
>>569
OK 全然違うよクアッドだと
571名称未設定:2010/07/29(木) 00:03:25 ID:GbK70LJ60
>>568
それで合ってますよ
SDXCスロットあるけど転送速度は最大104MB/sって読み込み遅いのか!?
容量は将来2TBあればブルーレイなんかいらんわな
572名称未設定:2010/07/29(木) 00:06:17 ID:zDOn1G4W0
>>561
ええーーーーー870じゃないんだったら、吊るしの松でいいじゃん。
573名称未設定:2010/07/29(木) 00:06:59 ID:vk3RLMqIi
>>564
本来スペックだってどうでも良いんだけどな。
用はどのモデルが自分の生活スタイルに合ってるかだと思うんだわ。
574名称未設定:2010/07/29(木) 00:07:19 ID:AvLdGNne0
SATA 3.0だと転送速度600MB/sなんだね
SDXCも800MB/sくらいにならないのか!?
575名称未設定:2010/07/29(木) 00:07:38 ID:Z+ehekPD0
>>570
資金に余裕があるならi7にしとくと8スレッドこなせるようになるから、
ソフトシンセ使いまくるなら結構効果あるよ。
576569:2010/07/29(木) 00:09:05 ID:xlXtHPAl0
>>570
ちなみにi7はオーバースペックですかね?
577名称未設定:2010/07/29(木) 00:09:10 ID:UNkNp78z0
最近のもモバイル用のGPUじゃないか?
ラデになってからも、ドライバでモバイル用の入れないと動かない、
って話がいくつもあった。

だとするとff14はかなり厳しいだろう。
一番上のGPUでもlowで2000くらいかな?
ちなみに俺のは公称8800GS(実際は8800mGTS)だけど、
lowで1600ちょっとだった。
578名称未設定:2010/07/29(木) 00:10:37 ID:S4AjcRFC0
>>564
別に…?Mac好きだけど。でもBC使ったりその上でゲームしたりしてみたいだけなの。
ガワがiMacのWin機が欲しいとか誰が言ったし…
USB3.0/BD云々は別にWinがどーのとかじゃないだろ

ただメインマシンをMacBook Proに移行したいとは思ってる
そこでFFを指標にどうよ?といってるわけ…
俺はMacとしても使うけど、Win機としても使うし
ちなみに使用率的にはMacが多いですけど。


というわけで今後FFの話する人はこっちに誘導。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1280326098/
579名称未設定:2010/07/29(木) 00:12:58 ID:sdYEWGXw0
>>567
面白そうだな それ
580569:2010/07/29(木) 00:13:20 ID:xlXtHPAl0
>>570
>>575
i7 4コアにしまする。ありがとうございます〜
581名称未設定:2010/07/29(木) 00:15:19 ID:P25xbJID0
専門用語が多すぎて理解できん!
582名称未設定:2010/07/29(木) 00:15:29 ID:DhEXbSfq0
>>576
HTが邪魔になるから今のところ必要ない
プラグインを勝手に非力なHTに振り分けてしまうから処理しきれずブチブチいいだす
バッファ最高でCPU9割り使いつつレイテンシ気にしないならHTありの方が少しプラグインさせる
583名称未設定:2010/07/29(木) 00:19:43 ID:NRnmUaQi0
やっとOS10.4とiPhone3Gから卒業できる

でもiPhone4対応外ってこと以外になんの不都合もないんだけどな
ということで迷わず最下位梅
584名称未設定:2010/07/29(木) 00:21:52 ID:6VAUIYG0P
iPhoneとかiPodとか買いましてAppleの良さがわかりました。
なのでiMacを買うことにしました。みなさんよろしくお願いします。
元窓ユーザーですが、ブートキャンプで入れたりする予定はありません。
585569:2010/07/29(木) 00:22:33 ID:xlXtHPAl0
>>582
せっかく心が固まったのにまた迷う様な事をw。
586名称未設定:2010/07/29(木) 00:25:51 ID:uESLvDYG0
i3ってTurbo Boostもないから、内蔵GPUを使わないってことは
永久にTDPを使い切らないってことだよな?

2DKのマンションを借りて1部屋まったく物置代わりにさえ使わないような状態か・・・
587名称未設定:2010/07/29(木) 00:29:51 ID:DhEXbSfq0
>>585
基本物理コア優先で使うように10.6からなってるんだけど(Win7も)
途中から急に振り分けてくるから全然フルで使えない状態になる
物理コア使い切ってどうしてもって時に振り分けてくれればいいんだけどね
エンコやレンダリングみたいに待っとけばいいってのと違うから難しいよ
サンプラー多用するならメモリ増設にお金回した方が賢いと思う
588名称未設定:2010/07/29(木) 00:30:44 ID:sdYEWGXw0
>>586
なにそれ?

くわすく おしえてげろ
589名称未設定:2010/07/29(木) 00:33:00 ID:ndRahiLR0
>>564
俺Mac解ってるアピールすか

590名称未設定:2010/07/29(木) 00:34:07 ID:NRnmUaQi0
今日淀とか量販店でポイント確認した人いませんか?
591名称未設定:2010/07/29(木) 00:34:08 ID:2Ym9WIaP0
多くのソフトが対応するまではi5 3.6GHzが最強モデルって事ですよ

ベンチマークのレポまだーーーー?
592名称未設定:2010/07/29(木) 00:36:05 ID:8I5pobpw0
>>589
うーむ、iMacだと明示的にHT切れないんだっけ?
593名称未設定:2010/07/29(木) 00:38:39 ID:sdYEWGXw0
>>591
そうなんですか?
CADで 3d作成の作業を imacの最下位でやろうとおもっているのですが

i3と4750では いけますかね?
594569:2010/07/29(木) 00:39:59 ID:xlXtHPAl0
>>587
リアル音源多用する場合も同様でしょうか?
595名称未設定:2010/07/29(木) 00:40:50 ID:VhxhG3Y6P
>>420
27インチのi5モデル(カスタマイズでi7も可)以外は使いもしない内蔵グラボを積んでるんですよねェ…
596名称未設定:2010/07/29(木) 00:42:11 ID:KyZ91wnp0
>>594
リアル音源使う場合は制御コードおくるだけだから一番安いのでもいいよ
597名称未設定:2010/07/29(木) 00:47:08 ID:Yjy561630
27インチでHDMI端子変換つけてPS3とtorneつなげられるかしら
598名称未設定:2010/07/29(木) 00:51:37 ID:sdYEWGXw0
>>597
なぜ そんなへんなことするの?
ビデオはテレビでみれば良いのでは?

599名称未設定:2010/07/29(木) 00:52:40 ID:B7m1bMAB0
別にMacをどう使おうか人それぞれだと思うけどなぁ。うーん、すぐポチりたいけど、10月まで待ってみようっと。
600名称未設定:2010/07/29(木) 00:52:51 ID:0R671fr90
こういう貧乏くさいことをリピートしてるやつって
ペン4臭がきついよね
601569:2010/07/29(木) 00:53:23 ID:xlXtHPAl0
ん〜、まとめるとi5 2コアのメモリ山積みがいいのか?
連投スイマセン。もう一晩考えますw
602名称未設定:2010/07/29(木) 00:56:37 ID:exdERn3q0
2009年のiMacの増設用メモリで動作保証が取れてて一番安いのはバッファロー?
サムスンやキングストンとかなら0.9万で4G拡張できるんだけどバッファローなら1.3万
603名称未設定:2010/07/29(木) 00:56:59 ID:b9Zb9S4w0
i7 4コア メモリ山積み
604名称未設定:2010/07/29(木) 00:57:12 ID:8I5pobpw0
>>601
また惑わせるこというけどさ。2コアのi5だと結局HTついてるぞ・・・?
それならi5-quad(i5-750)にしといたほうが良いような気もするが。

メモリは今4GB1枚が1万ちょっとだから別で買って+5万くらいみておく感じかねえ。
605名称未設定:2010/07/29(木) 00:57:16 ID:0AHT11yp0
金あるなら i7 の quad にしといた方がいいよ。
ソフトもそのうち対応するだろうから。
606名称未設定:2010/07/29(木) 00:59:00 ID:GSOAcENm0
特松買ってきたけど,
Power Mac G4 MDDをつないで外部ディスプレイとしても使うつもりだったんだが、
無理みたい
G4がオブジェとしてIMacに寄り添ってる。。。悲しい
607名称未設定:2010/07/29(木) 01:02:33 ID:sdYEWGXw0
>>606
おめ
608名称未設定:2010/07/29(木) 01:02:33 ID:2Ym9WIaP0
>>602
BAFFALOの、Amazonだと2G×2で10,480だよ、これ使ってます
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002ZNKDS4
609名称未設定:2010/07/29(木) 01:04:20 ID:LWX5B7nJ0
>>419
てか聞く方もバカ。
聞くだけ無駄だろ?

知っていたとしても答える訳ないだろ。
もし教えたらクビだ。

お前みたいな奴がこういう所で得意げになってバラすからな。
610名称未設定:2010/07/29(木) 01:05:35 ID:cSp7hNX30
>>606
>Power Mac G4 MDDをつないで外部ディスプレイとしても使うつもり

なんだその使い方は。なんのメリットがあるんだ?
611569:2010/07/29(木) 01:05:59 ID:xlXtHPAl0
>>603>>604>>605
実はそう言ってくれる人を待っていましたw
もう迷わないぞ〜
612名称未設定:2010/07/29(木) 01:07:18 ID:DhEXbSfq0
MTR的な感じで外部音源録音と編集くらいなら2コアでもできるけど
アナログモデリングしてるような重めのプラグインは余裕無いよ
アウトボードのエフェクター持ってるならまた違ってくるけど
613名称未設定:2010/07/29(木) 01:07:43 ID:KsskStqf0
迷ったら梅に限る。
614名称未設定:2010/07/29(木) 01:09:46 ID:kwpCoulD0
竹+i5+MagicTrackpadで購入
ColorClassicU>PowerBook2400>初代iMac(ストロベリー)ときて、
10数年ぶりのMac購入なんだが、使いこなせるのか心配…
615名称未設定:2010/07/29(木) 01:11:47 ID:sdYEWGXw0
>>611
今 マックでセットを買うと
ストラップがついてくるらしいぞ。

616名称未設定:2010/07/29(木) 01:11:48 ID:+JEKz7T30
フォトショとたまにアフターエフェクト使うなら一番コスパいいのどれだろう
今c2dの20インチiMac使ってるけど動作がいちいち遅くてなあ…
617名称未設定:2010/07/29(木) 01:14:35 ID:exdERn3q0
>>608
あざっす!
単品ではなくセットで買えば安いのね
618名称未設定:2010/07/29(木) 01:14:39 ID:KyZ91wnp0
>>597
できるよ

でも安くても普通のテレビでやったほうが
619名称未設定:2010/07/29(木) 01:16:54 ID:KsskStqf0
>>616
おぬしが求めているのは
コストパフォーマンスなのかパフォーマンスなのか
そこが問題だ。

コストパフォーマンスが良いマシンは
パフォーマンスが良いとは限らん。
620名称未設定:2010/07/29(木) 01:18:11 ID:skbZZUGo0
すんません、知ってたら、教えてくださいな。
今MacBook Airの現行機種使ってて、今回のiMac 27"購入する予定なのですが
MacBook AirのMini Display portから、OUTして
iMacのMini Display portにINして
MacBook Airの画面をiMacのモニターに表示させる場合って
Mini Display portアダプタ2つの間にDVIケーブル挟むという使い方ですか?
それとも、両端がMini Display portのオスになってて
1本のケーブルで接続するというような商品はありますか?
621名称未設定:2010/07/29(木) 01:19:22 ID:sdYEWGXw0
>>620
さっぱり わからん
622名称未設定:2010/07/29(木) 01:22:50 ID:VhxhG3Y6P
>>620
探せばありそう>1本のケーブルで接続するというような商品
623名称未設定:2010/07/29(木) 01:24:13 ID:1KQ5h6Mo0
>>620
AppleStoreにMini DisplayPort - Mini DisplayPortの
ケーブル売ってたよ。
624名称未設定:2010/07/29(木) 01:26:02 ID:h9WAn3lj0
BelkinのがAppleStoreやAmazonで売ってる。
つか、すぐ見つかったぞ。
ちょっとくらい探せ禿げ。
625名称未設定:2010/07/29(木) 01:26:40 ID:Yjy561630
>>598
>>618
省スペース目的
部屋が狭すぎでちょっとでも置く物減らしたい
626606:2010/07/29(木) 01:27:53 ID:GSOAcENm0
>>610
メリットなどない! 
G4MDDのデザインが好きだからたまに使うつもりだったんだ。
627620:2010/07/29(木) 01:28:15 ID:skbZZUGo0
>>621
すんません。
つまり、iMac 27"をMacBook Airの外部ディスプレーとして使う場合
私の調べた限りでは
1.MacBook Air -> 2.Mini Display portアダプタ ->3.DVIケーブル -> 4.Mini Display portアダプタ -> 5.iMac
と2-3-4でアダプタ2個用意して変換2回しないといけないのではないかと思うのですが
この2-3-4の部分を変換なしで1本で接続するケーブルってあるのですか?
という質問です。
628620:2010/07/29(木) 01:29:28 ID:skbZZUGo0
>>621-624
すんません、探してまいりま〜す。
ありがとう!
629名称未設定:2010/07/29(木) 01:32:17 ID:1KQ5h6Mo0
>>616
C2Dで遅いと感じるくらいならクァッドコアのi5かi7
しかないんじゃなかろうか。
630名称未設定:2010/07/29(木) 01:42:23 ID:+JEKz7T30
やっぱコスパはパフォと比例するよね…ウーン
>>629
もうクアッド行っちゃおうかな
背中押してくれてサンクス
631名称未設定:2010/07/29(木) 01:50:18 ID:cSp7hNX30
>>616
その手の悩みならSSDで解決だろ。
632名称未設定:2010/07/29(木) 02:07:23 ID:q929DIFU0
この新しいマックでエッチなサイトとかも見れますか?
633名称未設定:2010/07/29(木) 02:09:09 ID:sdYEWGXw0
>>632
アホやの〜
しゃれこわでも みとれ
634名称未設定:2010/07/29(木) 02:22:33 ID:K1WbLgDN0
FF関連が動くの動かないのって、普通にPS3買えば一発で済むものなのに
毎年PCスペックで悩んでいる人って頭弱いんだなーといつも思うよ。
635名称未設定:2010/07/29(木) 02:29:42 ID:0R671fr90
問題を解決する能力がないやつはいつも
同じことを繰り返し口に出すんだよ
636名称未設定:2010/07/29(木) 02:40:27 ID:Wo7Bt8wM0
FF14を検討中の人

ゲームはCPUよりグラボ。CPUは2倍金出しても2倍も性能よくならない。
グラボは2倍金だしたら2倍以上とかよくある

そういう意味で、FF14はRadeon5750でLow・最低設定だとベンチ3000(やや快適)出ます
(これはC2Dだろうがiシリーズだろうがあんまり変わらん)
が、Radeon5670だとLowでも厳しい・・・

つまり、iMac 27インチの画面を田の字で割って、それの1個分の画面で遊ぶなら
5750載ってたらなんとか動いてくれるかな、と
それ以上のグラボはiMacでシバいたとたんアッチッチでぶっ壊れるでしょ
5750未満はあきらめなさい☆

ちなみに、12万も出せばHighが4000以上でるRadeon HD5870搭載のPC
(もちろんMem4G HDD1TB CPUはPhenom II X6 1055Tだけどw)が買えます
素直に「iMacじゃ無理!できてもとりあえず動くだけ!」程度に思いましょう
どうしてもMacでやりたかったらHD5870載ったMac Proのほうがよほど健全ですぜ
637名称未設定:2010/07/29(木) 02:41:35 ID:9uKYAnTe0
>>625
720固定だけど、kanex xdってのがあるよ。最近は似たような他の製品も増えてるけど。でもコレ買うならもう一台モニター買ったほうが幸せかも。
638名称未設定:2010/07/29(木) 03:50:05 ID:HVZSPLKT0
>>636
iMacでFF14やりたい人向けテンプレだな

FF11も出た当時凄い要求スペック高かったが、それはスクエニの方針で
5年計画で設計していて、5年後に考えられる一般的なPCスペックで「快適」に動くような設計にわざとしているって話だ
つまりまだ出ても居ないFF14がヌルヌル動くPCはそうそう手に入らない罠

Mac ProはCFできるならHD5970の2枚とかにすればMac機でヌルヌル動く環境構築できるかもしれないね
639名称未設定:2010/07/29(木) 03:51:54 ID:GYAws8wzi
>>636
別にFF14やりたくないんだが…
iMacをゲーミングPCと捉える人もいるんだな
640名称未設定:2010/07/29(木) 03:56:57 ID:GYAws8wzi
まァ、テンプレと合わせてこれもつけといて…

MacでFFXIV
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1280326098/
641名称未設定:2010/07/29(木) 04:20:53 ID:Wo7Bt8wM0
>>638
グラフィックおよびディスプレイ
2枚までのATI Radeon HD 5770カードを装着可能(オプション)

ゴクリ…
642名称未設定:2010/07/29(木) 05:30:07 ID:xcSyconK0
ウッドさんとってきて同年代の
扇風機三人並べてほしいなん
643名称未設定:2010/07/29(木) 06:02:30 ID:fSx851XN0
core i3も HTなんだ・・。
pentium4 HTを持っているけど・・
完全に仮想デュアル使うことは、滅多にないしなぁ
644名称未設定:2010/07/29(木) 06:28:45 ID:hMt3FbHG0
Radeonはいいんだがflashの再生支援は使えるのかね?

これはATiでなくソフトのせいだとは思うんだが。
645名称未設定:2010/07/29(木) 06:52:27 ID:ndRahiLR0
>>634
PS3版は半年遅れだろ、しかもまともに出るかもまだ未定
話にならんよ
646名称未設定:2010/07/29(木) 07:02:45 ID:J+5FSGHe0
荒らしか
いい加減にしろ
647名称未設定:2010/07/29(木) 07:12:50 ID:XCeV8eHh0
MMOしかもFFやるような精神的幼児は消えろ。
648名称未設定:2010/07/29(木) 07:29:44 ID:Wo7Bt8wM0
>>644
Radeon 4000シリーズ以降は対応してるはず
649名称未設定:2010/07/29(木) 07:29:55 ID:kp/eUKGg0
>Wo7Bt8wM0
消えろ
650名称未設定:2010/07/29(木) 07:31:19 ID:yFZmWJ/O0
パソコンでゲームなんてやる奴の気がしれん。
651名称未設定:2010/07/29(木) 07:32:57 ID:z0+/gceo0
ソニーの工作員多すぎだろ
Macの新製品が発表された翌日にはいつも涌くよな
652名称未設定:2010/07/29(木) 08:00:50 ID:fGRykAse0
そこでソニーって言えるお前の脳が怖いわw
653名称未設定:2010/07/29(木) 08:03:48 ID:y2UzjE3/0
欲しいけど字が小さくて目が疲れそう。
654名称未設定:2010/07/29(木) 08:05:23 ID:fGRykAse0
27インチ割と普通に使えるよ。
2mとか離れてるならきついけど。
655名称未設定:2010/07/29(木) 08:05:25 ID:T5xye6+t0
>>653
Windowsの糞仕様みたいに大中小だけじゃないんだよ
いくらでも大きく出来るじゃん
656名称未設定:2010/07/29(木) 08:09:45 ID:je9EemE/i
HTのこと悪くいう人が結構いるけどOSXだと割とHTは有効だよね
スレッド数が多いのを活かしてうまく振り分けるから現行MBPとか中々いけてるし
657名称未設定:2010/07/29(木) 08:33:06 ID:+QRIneLm0
>>655
できない
658名称未設定:2010/07/29(木) 09:03:40 ID:7p+dOX+o0
結局のところ、今買うとしたらC2Dの値下げ旧型かCi3の新型どっちが良いんだ?
近くの量販店の仲の良い店員に旧型を凄い安く提示されてるんだが
659名称未設定:2010/07/29(木) 09:08:13 ID:fDCH4K7S0
>>658
27インチなら旧型。21インチなら新型。
660名称未設定:2010/07/29(木) 09:12:28 ID:7p+dOX+o0
>>659
ありがとう
旧竹が98000円、旧特松が185000円って言われて21.5の方に揺れていたんです
安いから飛びつこうと思っていたけど、ちょっと考え直してみる
661名称未設定:2010/07/29(木) 09:18:51 ID:fGRykAse0
すごい安いかそれ。
662名称未設定:2010/07/29(木) 09:27:18 ID:5k4y1aSj0
CPU の違いを除くと
旧竹 ≒ 新梅 だから
最低でもポイント値引き入れて
\90,000 -\80,000
じゃないかな。
663名称未設定:2010/07/29(木) 09:34:48 ID:7p+dOX+o0
>>662
そうなんですね
あやうく仲良し面してくる店員の毒牙にかかりそうになってました
もうちょっと検討して購入します
664名称未設定:2010/07/29(木) 09:57:24 ID:hi3n5A170
主な用途はネットサーフィン
前モデルの最廉価が98,800円って買い?
665名称未設定:2010/07/29(木) 10:25:27 ID:6z8vkgXTP
ネット見るくらいしかしないなら十二分
666名称未設定:2010/07/29(木) 10:37:18 ID:ylgwXe1F0
667名称未設定:2010/07/29(木) 10:38:11 ID:eiyerG6F0
>>664
普通に高くないかそれ
もう新型梅いっとけや
668名称未設定:2010/07/29(木) 11:06:21 ID:OX5rDbPoP
梅に sanmaxの DDR3-1333の2GB×2枚を空ポートさしたら、
メモリーエラーのビープ音で起動せず。

試しにsanmaxを純正サムスンが刺さっていた穴に刺したら、
正常起動。

これは純正サムスンとsanmaxとの相性問題か…と思ったんだけど、
試しにもともと純正が刺さっていた穴にsanmax、
もともとの空ポートに純正サムスンを刺したら正常起動した。

刺す穴によってかわるものなの?
システムプロファイラ曰く、きちんと8GB認識されているけど、
正常にメモリが動いているかテストする方法はないでしょうか。
669名称未設定:2010/07/29(木) 11:07:04 ID:zNwwP/Gb0
>>657
嘘つき乙
670名称未設定:2010/07/29(木) 11:09:31 ID:md0YbgVq0
今回は代わり映えがしない。
価格だけで決めればいいだろ。
671名称未設定:2010/07/29(木) 11:10:40 ID:hWoxG+7M0
>>668
入れるアナによって確かに違う!
(*´д`*)ハァハァ
672名称未設定:2010/07/29(木) 11:13:18 ID:zNwwP/Gb0
>>668
それはiMac側の不良だな
もう諦めて使えばいいじゃん
そのうち知らない間に4GBしか認識しなくなってたりしてなwww
673名称未設定:2010/07/29(木) 11:20:00 ID:+kUFL+TV0
>>668
最初に挿した時にちゃんとはまってなかった可能性
もある。最近のメモリはそのへんシビアな印象があるし。

心配ならこんなソフトもあるみたいだが。
ttp://www.macmem.com/rember.html
674名称未設定:2010/07/29(木) 11:24:19 ID:dXtymuf10
メモリ16GB積んでも10万プラスで済むんだな・・・

いい時代になったものだ。
675名称未設定:2010/07/29(木) 11:27:30 ID:F5ex6ChL0
ところで27incの熱暴走(?)問題は解決したの?
676名称未設定:2010/07/29(木) 11:30:07 ID:zNwwP/Gb0
i7にして、メモリ8GB、HDDを2TBにしても253085円にしかならない
677名称未設定:2010/07/29(木) 11:31:17 ID:5pUVCx7a0
>>675
問題って言うほど普遍的にあったのか?
678名称未設定:2010/07/29(木) 11:34:25 ID:dXtymuf10
俺なんて3年前にCore2Duo、メモリ4GB、HDD1TBで35万のiMac買ったのによ〜。

いい時代になり過ぎだぜ!まったく・・・。
679名称未設定:2010/07/29(木) 11:45:38 ID:6z8vkgXTP
メモリに10万とかありえん

会社の経費で落とすならまだしも
680名称未設定:2010/07/29(木) 11:46:32 ID:7xKU+lyr0
>>676
そこにSSDを追加すると・・・
681名称未設定:2010/07/29(木) 11:49:15 ID:5ODY1DlE0
予算が20万なんだけど、
メモリ16GB積んだ3.6GHz Intel Core i5 と、
オプション無しの2.8GHz Intel Core i5(クアッドコア)私の財力では増やせて8GB程度
どっちがいいだろう。

用途はPSとAEを使ったアニメーション制作です(CS5)。
今はmacbookにシネマディスプレイで作業してるけど、
これ全て売っぱらって特松にするべきか、どうしよう教えててんてー
682名称未設定:2010/07/29(木) 12:00:08 ID:UqlYdX/k0
>>678
これからの時代は
「よーしパパお前の誕生日に梅iMac買ってやるぞ」
なんて事になるんだろうな。

必死にバイトしてeMacを買ったあの頃が懐かしい。
683名称未設定:2010/07/29(木) 12:09:13 ID:eiyerG6F0
入学祝いとかなら既にそういう時代だね
684名称未設定:2010/07/29(木) 12:10:24 ID:je9EemE/i
>>681
シングルスレッドなら間違いなく前者が速いんだけどどうかねぇ
全部HTありになったのは結構悩む、エントリーでも4スレッドってのは考えたもんだ
685名称未設定:2010/07/29(木) 12:11:04 ID:F5ex6ChL0
俺なんか MAC 2ci(68030 25MHz、メモリ4MB)を
150万のローンで買ったんだぞ。
それに比べりゃ今は・・・いや、当時はそれだけの金をかける価値があった気がする。
686名称未設定:2010/07/29(木) 12:15:52 ID:zNwwP/Gb0
メモリって駐車場みたいなもので
使ってなかったらただの宝の持ち腐れ
動画編集とかやる場合でも殆ど8GBあれば充分
16GBも積んで何すんのって感じ
687名称未設定:2010/07/29(木) 12:15:58 ID:u8u7NiSK0
>>684
ありがとう、
うーむ、はっきりした判断は難しいってことか…金ほしす
688名称未設定:2010/07/29(木) 12:21:41 ID:u8u7NiSK0
連投失礼、
>>686
じゃあ20万フルに使うならクアッド選べばいいのかな。
3.6i5で動画編集等、不自由なければ安い方を選びたいけど
689名称未設定:2010/07/29(木) 12:23:19 ID:F5ex6ChL0
>>686
ただの駐車場なら維持費はかからんが
DRAMの場合電圧が必要
ボード1枚あたり10w弱は余分にかかるな。
690名称未設定:2010/07/29(木) 12:27:04 ID:a4da2zKd0
>>689
つまり、4Gを2つ刺したら、元からあった2Gは抜いた方が良いのかね。
消費電力とパフォーマンスを天秤にかけて。
691名称未設定:2010/07/29(木) 12:29:00 ID:zNwwP/Gb0
>>688
私でしたらi7にしてHDDを2TBにしただけにします。
メモリは自分で載せ替えた方が安いですし後から簡単に交換出来ます。
HDDの交換は少しだけ難しいです、CPU交換は出来ません(一般的に)。
4GBでやって足りなければメモリは増やせばいいと思います。
パソコンの速さはHDDも大いに関係してきます。
一般的に1プラッタの容量が多いほど高速に感じます。
1TBより2TBの方がTプラッタの容量は大きいものになりますのでその分高速になります。
i7、HDD 2TBで\232,925ですのでそれがベストチョイスかと
692名称未設定:2010/07/29(木) 12:32:52 ID:F5ex6ChL0
>>690
2Gの板4枚より4Gの板2枚の方が消費電力的には圧倒的にお得です。高いけど
693名称未設定:2010/07/29(木) 12:33:55 ID:qvR2aFGb0
>>676
昔では信じられない価格だよなw
80万とかしていたわけだろ。しかしグラフィックメモリー1Gに喜ぶ人って
ほとんどいないのな。
694名称未設定:2010/07/29(木) 12:33:59 ID:u8u7NiSK0
>>691
むむ、細かくありがとう。
27i5も含めてお財布見ながら検討するよ。
695名称未設定:2010/07/29(木) 12:34:47 ID:zNwwP/Gb0
>>694
価格コムのパソコン>ストレージ>HDD3.5インチで内蔵ハードディスク交換した人たちの読むとよく分かります。
立ち上げが速くなったなどの書き込みが多数見受けられます。
696名称未設定:2010/07/29(木) 12:39:54 ID:aVnR0k7n0
MacBook late2007梅を使ってます。
それほど不満はないのですが若干モッサリします。
vmware+win2000も若干モッサリします。

新iMac梅でも幸せになれますか?
697名称未設定:2010/07/29(木) 12:41:16 ID:njqazuRT0
i7で2G×2、4G×2の12Gにしたいけど、やめた方がいい?
698名称未設定:2010/07/29(木) 12:42:07 ID:OX5rDbPoP
>>673
様々な組み合わせを試す中で、3回とも同じ結果になったので、
おそらく刺し方が悪かった訳ではないと思います。
教えていただいたアプリで検査したところ全く問題なしとなりました。
単なる相性問題だとおもうことにします。
ありがとうございました。
699名称未設定:2010/07/29(木) 12:44:11 ID:fGRykAse0
>>696
メモリ8GBにすれば幸せ。
700名称未設定:2010/07/29(木) 12:46:11 ID:zNwwP/Gb0
>>696
Windows2000ってサポート打ち切りで企業とか多数が大混乱なんでしょ
701名称未設定:2010/07/29(木) 12:47:39 ID:jiJAR6e/0
10.7が出るまでは新型Imac購入は我慢したほうがいいですか?
702名称未設定:2010/07/29(木) 12:48:22 ID:SmqfKnUr0
SSDの自力追加出来ないとかふざけんなジョブズ
703名称未設定:2010/07/29(木) 12:56:07 ID:dXtymuf10
FinalCutとイラレとフォトショとmotion同時立ち上げで仕事してて、何回か落ちたことあるからそろそろ買い換えたいな。
まぁ、横着せずに一回一回終了しろよって話なんだが。
メモリ16欲しいけど、確かに言われてみたらそんなに使わない気がするな・・・
704名称未設定:2010/07/29(木) 12:56:54 ID:fGRykAse0
>>702
出来るだろ、がんばれば。
705名称未設定:2010/07/29(木) 13:06:28 ID:YQG1HRi5P
>>697
俺も全く同じで純正2Gx2に安い他社製メモリ4Gx2を足すつもり
706名称未設定:2010/07/29(木) 13:10:16 ID:fDCH4K7S0
仮想化ソフトでも使わない限りメモリはそんなにいらない。4GBで十分。

ところで新iMac 27インチの分解写真、驚くほど旧型と変わらないんだね。
707名称未設定:2010/07/29(木) 13:13:44 ID:YQG1HRi5P
>>706
いくらなんでもそれはない
708名称未設定:2010/07/29(木) 13:20:50 ID:u8u7NiSK0
ないね
709名称未設定:2010/07/29(木) 13:26:44 ID:TMhIMwkt0
はじめにSSD追加モデル選んでおかないと
自分でバラしてもSSD+HDDにできないらしいな。
+7万の強気っぷりはこれのせいか・・・
710名称未設定:2010/07/29(木) 13:31:40 ID:u8u7NiSK0
今更気がついたけど
21inchって最大メモリ8GBなのな
711名称未設定:2010/07/29(木) 13:36:40 ID:BjfvBtoR0
i7ぽちったあああああああ
712名称未設定:2010/07/29(木) 13:38:56 ID:a4da2zKd0
>>710
オプションでは、でしょ。
713名称未設定:2010/07/29(木) 13:39:08 ID:r/tGLQzS0
>>709
そのうち中華あたりから接続キットが流れてゲフンゲフン
714名称未設定:2010/07/29(木) 13:39:13 ID:hWoxG+7M0
SSD積むってそんなに違うものなの?
起動が速い以外にメリットてなに?
715名称未設定:2010/07/29(木) 13:41:40 ID:KyZ91wnp0
HDDをよみにいく作業のすべての速度があがる
716名称未設定:2010/07/29(木) 13:44:09 ID:eHeEVtTs0
>>714
パソコンで一番遅いのは人間、次がディスク。遅いのをなんとかするのが効果的。
717名称未設定:2010/07/29(木) 13:47:38 ID:u8u7NiSK0
吊ればおk?
718名称未設定:2010/07/29(木) 13:48:39 ID:h9WAn3lj0
>>709
いくらなんでもポートと設置スペースはあるだろうから
ちょっとの手間でどうにかなると思うけどなぁ。
719名称未設定:2010/07/29(木) 13:55:38 ID:F5ex6ChL0
>>716
正解w
絶対性能の壁を感じる時って
長い動画のエンコードや
複雑な3Dのリドローぐらい。
それを仕事にしてる人は、早いほどいいけど。
720名称未設定:2010/07/29(木) 13:58:50 ID:KyZ91wnp0
動画のエンコードはCPU負荷のほうが高いからSSDなんかいらんだろw
721名称未設定:2010/07/29(木) 14:00:01 ID:hWoxG+7M0
音楽用途だとどうしてもハードディスク必須だし、
SSDの恩恵が少なそうなんだけど。。。
メモリ多く積むのと、どっちが効率良いのだろうか?
722名称未設定:2010/07/29(木) 14:00:45 ID:DhEXbSfq0
四六時中エンコするなら雑用のWIn機かってもいいと思うよ
723名称未設定:2010/07/29(木) 14:03:55 ID:wAnc0n7y0
>>710
全機種:メモリ 4GB(2GB SO-DIMM×2)1,333MHz DDR3 SDRAM、最大16GBをサポート
724名称未設定:2010/07/29(木) 14:05:21 ID:j8moFJZS0
尿液晶さっさと報告しろよw
725名称未設定:2010/07/29(木) 14:05:26 ID:OFksyICw0
BDリッピングとエンコはi5のwin安ノートにやらせてるよ
726名称未設定:2010/07/29(木) 14:06:11 ID:wAnc0n7y0
>>710
CTO(Configure-to-order)オプション:メモリを8GB(4×2GB)にアップグレード
727名称未設定:2010/07/29(木) 14:09:55 ID:+9hafiY00
梅をポチったら出荷が8/9になっている \(^o^)/オワタ
電池を一緒に注文したせいだろうか。早く欲しいお。。。
728名称未設定:2010/07/29(木) 14:17:00 ID:VfCB7RSq0
>>727
もう?
でも そのころ ilifeでるんだろ
729名称未設定:2010/07/29(木) 14:25:58 ID:kqrbbaLe0
>>728
ないだろw
730名称未設定:2010/07/29(木) 14:26:51 ID:+9hafiY00
>>728
早漏なんです><
731名称未設定:2010/07/29(木) 14:54:20 ID:iH1jhOCS0
>>706
iMac 21.5 Core2Duo 4GBでParallelsでXPを起動したらもっさりだった。
メモリ8GBに増設したらサクサクになった。
732名称未設定:2010/07/29(木) 14:55:28 ID:wGB83giY0
DAW動かす目的で27"の特松ポチろうかと思ってるんですが
モニタースピーカーとの距離をある程度取らないと音に影響します?(反射とかの面で)
733名称未設定:2010/07/29(木) 14:58:25 ID:VfCB7RSq0
整備品 安くなっている
734名称未設定:2010/07/29(木) 15:07:34 ID:2Ym9WIaP0
整備済み買った方がいいような
・iMac (27-inch, Quad Core, Late 2009)/2.8GHz 159,800円(旧185,800円)値下げ
・iMac (27-inch, Quad Core, Late 2009)/2.66GHz 142,800円(旧168,000円)値下げ
・iMac (27-inch, Late 2009)/3.33GHz 133,800円 初登場
・iMac (27-inch, Late 2009)/3.06GHz 117,800円(旧144,800円)
735名称未設定:2010/07/29(木) 15:07:51 ID:2Ym9WIaP0
・iMac (21.5-inch, Late 2009) 1TBBHD/3.33GHz 116,800円 初登場
・iMac (21.5-inch, Late 2009) 500GBHD/3.33GHz 99,800円 初登場
・iMac (21.5-inch, Late 2009) 1TBHD/3.06GHz 100,800円(旧124,800円)値下げ
・iMac (21.5-inch, Late 2009) 500GBHD/3.06GHz 83,801円(旧98,800円)値下げ
736名称未設定:2010/07/29(木) 15:11:39 ID:2Ym9WIaP0
ベンチマーク見てもクロックが大きい方が早い訳ではないね
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=9049
737名称未設定:2010/07/29(木) 15:12:07 ID:xhmT8xbs0
いまだ勘違いしてるままの奴がいるようなので書いとくけど
今回のモデルが使用するメモリは、前回までのモデルとは違ってるからな
DDR3-1333 SO-DIMM
だからな、ちょっとばかり安いからって以前のモデル用のメモリ買うなよ
サンマックスのエルピーダチップで、4GBx2枚セットがおよそ3万円
hynixチップが27000円程度
Mac対応とは明記してないけど、どうせ今のMacの中身はPCなんだから問題なく使えるだろう

SSDはCTOで付けないと、配線もブラケットもないなんて
さすがApple隙がないな
まあこっちはそのうちサードパーティが、SSD増設キットとして出すんじゃないかな
738名称未設定:2010/07/29(木) 15:30:08 ID:OLuXV4bC0
このタイミングで整備品か。
クアッド安すぎ。
739名称未設定:2010/07/29(木) 15:43:27 ID:fGRykAse0
整備品いいね。
740名称未設定:2010/07/29(木) 15:44:03 ID:dM4Jm3Lg0
>>736
ターボブーストがあるから特に、ね。
741名称未設定:2010/07/29(木) 15:46:58 ID:XQh+Pxd70
Intel iMac27intiを2ヶ月くらい前に買ったんだが
画面上部が白く焼けてきている。
交換とかきくかな?
742名称未設定:2010/07/29(木) 15:51:02 ID:C54C6VI50
>>734

旧特松で16万は真剣に悩むなぁ
743名称未設定:2010/07/29(木) 15:51:38 ID:kcvDwrQk0
今回の新製品はちょっと期待はずれだった
でもそろそろG4とおさらばしたい
お金もないし整備品にしようかな…27吋12万円弱
744名称未設定:2010/07/29(木) 15:52:45 ID:8nbOWXxI0
Apple 21.5-inch Core i3 iMac/3.06GHz
http://www.macworld.com/reviews/product/586734/review/215inch_core_i3_imac306ghz.html

同クロックのCore 2 Duo、Core 2 Duo + Radeon HD 4670との比較が
ナイス。Handbrakeは0.9.4以降にして欲しいが、それなりにCore i3は
向上が確認出来る。
745名称未設定:2010/07/29(木) 15:57:24 ID:htoqivufO
整備品旧竹いいなあ。
仕事から帰るまで残ってると嬉しいけど
無いだろうなw
746名称未設定:2010/07/29(木) 15:59:39 ID:dXzvahno0
ライトユーザーの俺は製備品の旧梅が輝いて見える
747名称未設定:2010/07/29(木) 16:05:39 ID:KyZ91wnp0
居間において客用のブラウザに旧梅ぽちるか
748名称未設定:2010/07/29(木) 16:10:33 ID:yPUWk2gX0
2.8GHz Intel Core i5ってi5-750のこと?intelのサイトでそれっぽいのが他に見当たらないんだけど
749名称未設定:2010/07/29(木) 16:12:46 ID:qfZQPz780
新しいのと迷ったが整備品旧特松ぽちっちゃった
差額をメモリと周辺機器にあてます
次回は10.7が載るころに来ます。ありがとう!
750名称未設定:2010/07/29(木) 16:21:57 ID:7HapitKB0
俺もi7の整備品かっちった。
整備品とか書いてるけど、単なる在庫処分なんじゃないの?
751名称未設定:2010/07/29(木) 16:25:20 ID:VhxhG3Y6P
新型27インチi5来ました。20インチG5とは別世界すぎる。
グレア液晶も黒が綺麗でかえっていい気がしてきた。
少なくとも起動時の灰色画面では黄変は見当たらなかった。
752名称未設定:2010/07/29(木) 16:27:18 ID:exdERn3q0
おおおおおおおおおおおおお!
Mac整備品旧型4コアを買ってしまったああああああああああああああああああ
あまりの安さと争奪戦の怖さから本能の赴くままにやってしまった
どうしよう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これでいいんだろうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ポチって押した瞬間はいよっしゃーーーーーーーーーーーーってなったけど後からジワリジワリ不安が・・・
どうしよう??????????
叩き売りに目がくらんで急がなきゃってポチっと押してしまった
通販ってこええ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
俺はどうしたらいいんだ
今ならまだ引き返せるんだろうけど・・・・・・・・・・・・・・
今回の新型は自分的にはちょっとハズレだったんで旧型でも全然おkなんだけど後先考えずポチってしまった
押す前と後でこんなに気持ちの変化があるもんなのか
Macなんて未知の世界に俺は足を踏み入れてしまった恐怖とワクワク
俺は正しかったのか?間違っていたのか?
自分でも解らない
何を信じて良いかわから無い
長々とかいてしまって申し訳ない
これで良かったのかなあって迷いが生じてしまってる
正直自分でも良く解らない
753名称未設定:2010/07/29(木) 16:29:45 ID:fDCH4K7S0
おめ。
754名称未設定:2010/07/29(木) 16:30:06 ID:Wb8KjWEL0
>>752
よかったね! おめでとう!!
きっとこれからバラ色の人生が始まるよ!
755名称未設定:2010/07/29(木) 16:31:54 ID:7HapitKB0
>>752
俺の気持ち代弁ありがとうw
756名称未設定:2010/07/29(木) 16:35:50 ID:EJsux4ed0
>>752
とりあえずオメ!でも、とりあえずもちつけ・・・
757名称未設定:2010/07/29(木) 16:37:05 ID:YL9tKc2n0
>俺は正しかったのか?間違っていたのか?
>自分でも解らない
>何を信じて良いかわから無い
>長々とかいてしまって申し訳ない
>これで良かったのかなあって迷いが生じてしまってる
>正直自分でも良く解らない

ワロタ。落ち着け
758名称未設定:2010/07/29(木) 16:37:26 ID:zFwqKV650
>>748
最近出たi5-760だと思われ

Intel 6コアの「廉価版」が日曜発売、9万円弱
「870S」「760」も発売、一部価格改定も
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100717/etc_intel.html
759名称未設定:2010/07/29(木) 16:37:45 ID:dXzvahno0
>>752
おめでとーw
俺は旧梅をポチった。
製備品Cubeから製備品iMacに・・・貧乏人だからこれが精一杯
760752:2010/07/29(木) 16:43:43 ID:exdERn3q0
とりあえずアイス食べて落ち着いた
みんなすまない。。。。。。。。。。。。。。。。。。
実は予算が10万円だったのね
それを4万もオーバーしてしまったわけよ
MacBookかiMacの梅を考えてたけど4コアが14万ってのが目に入ってムラムラしてしまった
そして気がついたらポチっと押してしまった
予算オーバーなのが正直なところ最大の不安要素でして・・・
まだ落ち着かないと駄目だこりゃ。。。。。。。。。。。。。。。。。
761名称未設定:2010/07/29(木) 16:45:34 ID:yPUWk2gX0
>>758
ありがとう、どうやらそれっぽいね
762名称未設定:2010/07/29(木) 16:50:02 ID:fGRykAse0
>>760
予算4万オーバーしてもなんとか生きていけるならOKじゃないか。
763名称未設定:2010/07/29(木) 16:52:14 ID:L9CPwApx0
>>760
その分使いたおしてやったらいい。
764名称未設定:2010/07/29(木) 16:57:28 ID:2Ym9WIaP0
整備品、なかなか無くならないな、相当在庫あるんじゃね?
765名称未設定:2010/07/29(木) 16:59:16 ID:2Ym9WIaP0
新型i7まだ未出荷だ
766名称未設定:2010/07/29(木) 17:07:25 ID:ypamxhnk0
767名称未設定:2010/07/29(木) 17:13:06 ID:/tlejnmL0
整備品大放出だw
768名称未設定:2010/07/29(木) 17:17:03 ID:VfCB7RSq0
>>754
バラ色というより 馬鹿色だな
769名称未設定:2010/07/29(木) 17:17:58 ID:7HapitKB0
整備品という名の在庫が潤沢w
770名称未設定:2010/07/29(木) 17:28:47 ID:tZQlY17q0
整備品 特松ポチった
771名称未設定:2010/07/29(木) 17:35:58 ID:htoqivufO
これなら夜でもまだ在庫はありそうだな
772名称未設定:2010/07/29(木) 17:39:22 ID:zFwqKV650
前モデルは返品交換が多そうだからな
773名称未設定:2010/07/29(木) 17:41:11 ID:ZIiKk3Rx0
確か旧モデルの4GBメモリって1GBのメモリで4スロット塞いでた様な。
増設する時に無駄になるんじゃないの。
774名称未設定:2010/07/29(木) 17:44:29 ID:fGRykAse0
2x2だぞ。
775名称未設定:2010/07/29(木) 17:44:53 ID:2Ym9WIaP0
>>773
えっ
2G×2でしたけど
776名称未設定:2010/07/29(木) 17:46:21 ID:rWfKKt8E0
今日、iMac 27インチ Core i5 ATI Radeon HD 5750モデルを購入。
早速Win7 Pro 64bitをインストール、FF14ベンチを動かしてみた。

LOW 3789
HIGH 2356

でした。

以上、ご参考までに。
777名称未設定:2010/07/29(木) 17:51:09 ID:F+SsrNRc0
iMac 27インチ 2.66GHz Quad-Core Intel Core i5 [整備済製品] \142,800

iMac 27インチ 2.8GHz Quad-Core Intel Core i7 [整備済製品]  \159,800

i5モデルで既に予算オーバーですが、やはりもうちょっと無理してi7にした方がいいでしょうか?
778名称未設定:2010/07/29(木) 17:52:09 ID:fGRykAse0
>>777
何をしたいんだ?
779名称未設定:2010/07/29(木) 17:54:07 ID:2Ym9WIaP0
i7、218,000円だったんだぞ
その差ならi7買っちゃいなよ
780名称未設定:2010/07/29(木) 17:55:36 ID:F+SsrNRc0
>>778
特には何も。。。
ネットや動画見たりDVDリッピングしたりする程度だと思うから、
iMac 27インチ 3.06GHz Intel Core 2 Duo [整備済製品] \117,800とか、
新型の一番安いやつでもいいかなって思うんだけど、
1回買うとなかなか買いかえれないものですから、5年くらいは使えるものがいいかなって思って。
781名称未設定:2010/07/29(木) 17:55:46 ID:a4da2zKd0
その値段差なら上位モデルに行こう
782名称未設定:2010/07/29(木) 17:55:56 ID:fGRykAse0
>>780
5年使うならi7行っとけ。
783名称未設定:2010/07/29(木) 17:57:46 ID:F+SsrNRc0
>>779>>781>>782
ありがとうございます。
わかりました、背中を押してくれてありがとう。
784名称未設定:2010/07/29(木) 17:59:56 ID:DhEXbSfq0
自作機でC2D C2Q i7使ってたけど
i7は体感でサクサクだよ
785名称未設定:2010/07/29(木) 18:02:02 ID:XDA4fJ5t0


新型の梅買ったんだけど、キーンって高い音が鳴っててうるさいです。
画面の明るさを最も暗くすると音はしません。これは仕様ですか?
786名称未設定:2010/07/29(木) 18:02:04 ID:X4Ul7+VQ0
>>737
Corei3,i5,i7はSODIMMのクロック1066,1333MHz両方に対応してるみたいだけど
同時挿し無理?片側認識不可とかクロックダウンとか発生する?
787名称未設定:2010/07/29(木) 18:04:05 ID:fD9hLmjY0
整備品買おうか迷ってるんですけど、i7で出来てc2dで出来ない事とかはないですよね?
ちなみに貧乏ですw
788名称未設定:2010/07/29(木) 18:05:34 ID:fGRykAse0
>>787
遅いだけだから気にするな。
789名称未設定:2010/07/29(木) 18:06:50 ID:1rLmhGo90
整備品お買い得すぎるだろこれは…
790名称未設定:2010/07/29(木) 18:06:55 ID:fD9hLmjY0
>>788
w
ありがとうございます
791名称未設定:2010/07/29(木) 18:07:17 ID:2Ym9WIaP0
>>787
どうせ買うなら、i7いっとけ
792名称未設定:2010/07/29(木) 18:12:55 ID:2Ym9WIaP0
ここ最近、整備品、すぐに無くなったのに、今回は数がハンパないっす
793名称未設定:2010/07/29(木) 18:13:43 ID:1rLmhGo90
整備品i7、新型i3より明らかに速いが値段は安いな。これは買うしかない。
794名称未設定:2010/07/29(木) 18:19:22 ID:YQG1HRi5P
昨日新型i7注文して一応は満足してるけど、この整備品はなかなかすごいね
新型i3辺りを買った人はちょっと悔しいかも
795名称未設定:2010/07/29(木) 18:19:40 ID:bml8SrEQ0
なんか落とし穴があったりしないの?
新型と旧型では、スペックではわかりづらい変更点があったり
796名称未設定:2010/07/29(木) 18:20:07 ID:kqrbbaLe0
整備済製品が出ているときのスレ 21台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1280220063/
797名称未設定:2010/07/29(木) 18:21:21 ID:j+gE4JFo0
尿で前モデルをスルーしてたが、整備品i7と現行で悩んでいる。
何ていう矛盾ww
798名称未設定:2010/07/29(木) 18:23:01 ID:MP5Vn8QR0
>>766
さすがにソケット違うからムリ。
799名称未設定:2010/07/29(木) 18:23:24 ID:X4Ul7+VQ0
>795
メモリクロックが違う時点でマザボのFSBが違うことは明白。
マザボ上の全てのパーツの最大動作クロックが異なると思われる。
800名称未設定:2010/07/29(木) 18:26:16 ID:kyVSyJv50
Macは4コアお勧めだ 人間がマルチコアをうまく使えるように設計されてる
アプリ無駄に糞立ち上げてスペーシーズに振り分け回すように使う
この気持ちよさはwin7だと出ないもん
801名称未設定:2010/07/29(木) 18:28:13 ID:3sP2LZyh0
>>800
どっちかというとapple純正ソフトの対応が遅れ気味
iTunesとか
802名称未設定:2010/07/29(木) 18:29:11 ID:2Ym9WIaP0
SpacesでVMware使うと便利すぎる
803名称未設定:2010/07/29(木) 18:31:21 ID:yPUWk2gX0
整備品i7と新型i5ならどっち?
804名称未設定:2010/07/29(木) 18:31:51 ID:aVnR0k7n0
>>799
それってどんだけの差なの?
体感できる?
805名称未設定:2010/07/29(木) 18:35:31 ID:2Ym9WIaP0
>>803
君の心の中ではもう決まってるはずだ
806名称未設定:2010/07/29(木) 18:35:39 ID:kyVSyJv50
>>801
マルチコア対応アプリの話ではなく
OSを操作する人間側のタスクていうか 説明が難しい
とにかく802みたいに管理者気分に浸れて色々複雑に使えるみたいなの
そう考えるとクアッドがお勧めかな

自作系の人だとネットするならC2DでいいAtomですら足りるみたいな事いうけど
あれは普段からCPU使えてない人だよ
全画面アプリとかOSの仕様が古いんだと思う
807名称未設定:2010/07/29(木) 18:36:20 ID:X4Ul7+VQ0
>804
体感は無理かと。そこがボトルネックになる場合ってあんまないし。
エンコとか長時間まわしっぱなしにする場合に差が出る程度。
808名称未設定:2010/07/29(木) 18:39:58 ID:3sP2LZyh0
>>806
あそれなら分かる
複数のソフトを同時に使いやすいとか
行き来しやすいとかって感じだよね?
809名称未設定:2010/07/29(木) 18:41:21 ID:kp/eUKGg0
i5やi7とか要らんだろ、core2duoでも十分だよ
810名称未設定:2010/07/29(木) 18:41:59 ID:WsCyWnnS0
人それぞれ
811名称未設定:2010/07/29(木) 18:42:57 ID:vto901x/0
整備品で7万のモデルでたら起こしてくれ
812名称未設定:2010/07/29(木) 18:43:43 ID:yPUWk2gX0
>>805
それが決まらないんだよ貧乏人は辛いぜ
813名称未設定:2010/07/29(木) 18:46:04 ID:kp/eUKGg0
クアッドコアのi5,i7はプロ向けだよ
i7が良いって言ってる奴は出来る奴
さすがだと思うが、素人にその価値観押し付けても駄目なんだよ
814名称未設定:2010/07/29(木) 18:47:49 ID:X4Ul7+VQ0
>813
押し付ける時点でプロでなく単なるスペック厨。
プロは使用者の丈に合ったものを使う
815名称未設定:2010/07/29(木) 18:55:53 ID:kp/eUKGg0
そんな事より整備品無くなってきたぞ
ホントは27インチの下位モデル欲しかったのに
売り切れたから一個上の買ったよ。。
816名称未設定:2010/07/29(木) 19:04:00 ID:KyZ91wnp0
27インチの下位モデルはおかいどくだったもんねえ
場所ないから21.5にしちゃったけど
817名称未設定:2010/07/29(木) 19:06:16 ID:vto901x/0
27ってデカすぎじゃね?
目疲れない?
今24使ってるんだけど、何で24亡くしたのさ
818名称未設定:2010/07/29(木) 19:07:28 ID:fGRykAse0
でかすぎ無くて、
目も疲れないよ。
819名称未設定:2010/07/29(木) 19:07:36 ID:Wo7Bt8wM0
普通にIPS+あの解像度だとディスプレイで10万以上するからな
ほぼ同じ値段でOS、PC一式は安い、メインで使わなくてもバックアップ用途にでもすりゃいいし
820名称未設定:2010/07/29(木) 19:09:12 ID:fGRykAse0
>>819
モニタ自体は6万程度で買えるぞ。
821752:2010/07/29(木) 19:15:12 ID:exdERn3q0
先ほどは取り乱して申し訳なかったw
飯を食って一息ついて落ち着いた
予算オーバーの件もそうだけどWindowsと完全に決別すると言う不安もあって・・・
両刀使いも考えたけど両方は邪魔臭いかなと
本当はMacをサブ機として使おうと思ってたのでいざメイン機として使うとなるとなにかと不安もあったんで
4コアiMacを衝動的な勢いだけで買ってしまって本来買う予定は無かったのでまだ心の整理がつかない状態だけどw

今からIEやめてサファリになれた方が良いよね
10年以上の付き合いのIEとの別れが一番さびしいかなw
サファリはまだ使い初めなので慣れないところがあって・・・
822名称未設定:2010/07/29(木) 19:16:05 ID:BP9QY+XM0
6万ってDELLのかな?
LEDバックライトのものってあるの?
823名称未設定:2010/07/29(木) 19:16:55 ID:hWoxG+7M0
SSDを選んだ場合は、HDDの方は外付けみたいに別に認識されるの、これ?
824名称未設定:2010/07/29(木) 19:17:19 ID:kp/eUKGg0
>>816
残念だったよ。12万であれば安い

>>817
意外といけるんだよこれが、iTv出ることとか考えたら27の方が
幸せかなと思ってね
それに入力もできるし
825名称未設定:2010/07/29(木) 19:17:57 ID:FARdeSaS0
あの程度の尿液晶でよければ実売3〜4万で存在しうるんだろうけど
ディスプレイ単体であの品質じゃ売れないだろうからな。
826名称未設定:2010/07/29(木) 19:20:18 ID:7xKU+lyr0
>>821
別に決別という程でもないでしょ。
少し金は掛かるけど、そのMacでもWindowsは動くわけだから。
827名称未設定:2010/07/29(木) 19:23:33 ID:NUMgGWpi0
整備品ってもう追加はないのかな
828名称未設定:2010/07/29(木) 19:26:48 ID:vp7gDk240
>>827
最近買った情弱がファビョって返品したのが次々に出てくるよw
829名称未設定:2010/07/29(木) 19:40:47 ID:NUMgGWpi0
追加もあるんだ、よかった
830名称未設定:2010/07/29(木) 19:41:59 ID:kp/eUKGg0
根拠ないけどたぶん10月にMacOSバージョンアップする
831名称未設定:2010/07/29(木) 19:43:27 ID:TMhIMwkt0
旧特松はお買い得感あるけどラデ4000番台なのがキツいわ。
差し替え効かないし。
832名称未設定:2010/07/29(木) 19:45:13 ID:X4Ul7+VQ0
特松ってことは4850?5750と実質同程度じゃなかったっけ。
DX11なんてOSXに関係ないし。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/13/juniper/index.html
833名称未設定:2010/07/29(木) 20:12:31 ID:1flDoNPe0
あの尿液晶は、ちょい指摘するだけで即交換になるからいいよ。

Appleから尿は解消したと発表した時、
あれってソフトウェアで強制的に尿を透明にしてたよね
スリープから復帰する時に一瞬だけ尿w
それを軽く指摘したら、即交換になったわ
今は快適だよ
834名称未設定:2010/07/29(木) 20:21:53 ID:0R671fr90
ひきこもりって
なんでもありだな。
835名称未設定:2010/07/29(木) 20:23:29 ID:YL9tKc2n0
なんでもありだから引きこもりになれるんです、と現役の引きこもりである俺の言葉
836名称未設定:2010/07/29(木) 20:58:05 ID:qvR2aFGb0
お前ら新型じゃなくて整備品で盛り上がってんのかよw
837名称未設定:2010/07/29(木) 21:05:56 ID:3sUqjkOx0
彼女が学生だから、学割つかって新型買おう
838名称未設定:2010/07/29(木) 21:06:47 ID:9uKYAnTe0
このスレは優柔不断を苦しめるスレとなりました。
839名称未設定:2010/07/29(木) 21:12:03 ID:zoNxM2EQ0
待ってたのに今回のアップデートで思ったほどリファインされなかったから
おれもi5整備品買っちゃったよ
840名称未設定:2010/07/29(木) 21:12:16 ID:X4Ul7+VQ0
>>833
指摘っていうのは、代理販売店?最寄りのapple store?Apple直訴?
841名称未設定:2010/07/29(木) 21:17:50 ID:VfE5WPQR0
指摘ってのはサポートに一日10回電話して
上司だせお前みたいな阿呆じゃ話にならないって一日100回叫ぶ事さ
842名称未設定:2010/07/29(木) 21:27:52 ID:2Ym9WIaP0
夜になって整備品すごい勢いで無くなり始めた
843名称未設定:2010/07/29(木) 21:32:17 ID:P/UtrcYe0
いきおいって怖い。
iMac 21.5インチ 3.33GHz Intel Core 2 Duo
買ってしまったぜ! 初MACだぁ
844名称未設定:2010/07/29(木) 21:38:27 ID:7HapitKB0
まもなくiMacは売り切れるな。
845名称未設定:2010/07/29(木) 21:59:10 ID:sdYEWGXw0
>>830
まったく 根拠ない話で笑える
846名称未設定:2010/07/29(木) 22:22:46 ID:6z8vkgXTP
なんで整備品売れてるの?
847名称未設定:2010/07/29(木) 22:28:19 ID:2Ym9WIaP0
>>846
新型がマイナーチェンジだったからでしょ
848名称未設定:2010/07/29(木) 22:28:24 ID:lfT5LD17P
何でって、現行機とほとんど変わらないスペック(特にi5/i7)で
5万〜6万安いからでしょう
849名称未設定:2010/07/29(木) 22:28:54 ID:uWNqxfjO0
>>846
型落ち品のバーゲンセールと単なる整備済み品販売の区別がついてない人が多いんだよ。
850名称未設定:2010/07/29(木) 22:40:27 ID:414QWTAe0
俺iPodの整備品買って届いたのは不良だったけど速攻で新品(整備済み)と交換してくれてそれからは問題なく使えてる
整備済み品は安くていいよ
見た目ピカピカだし
851名称未設定:2010/07/29(木) 22:46:53 ID:414QWTAe0
多分明日もまた整備済み品大量に出てくるよ
いつもそうだから
いま残ってる100800円のも安いな
852名称未設定:2010/07/29(木) 22:47:06 ID:+XFe2wSZ0
整備imac、もうC2Dしかないね・・・・。残念!
853名称未設定:2010/07/29(木) 22:54:41 ID:l3H0ng1R0
今までのiMacってMacBook Proに準じたものだったのに、
なんで今回は特松以外をi3なんかで揃えてんだ?
854名称未設定:2010/07/29(木) 22:56:13 ID:VhxhG3Y6P
新型i5を即ポチしたが
整備済み旧型i7がこんなに安いと複雑な気分だ…
け、けどi7って使わない内蔵グラボが入ってるんだよね!
使わない機能があるのって俺、キライだからさ! 悔しくないよ!
855名称未設定:2010/07/29(木) 22:56:36 ID:KyZ91wnp0
そりゃMBPも2010lateモデルでc2d廃止してi3になるからだろ
856名称未設定:2010/07/29(木) 22:57:49 ID:rF3j9qZs0
オレも整備品ポチったよ、夕方7時に、i7にアポーケア付けて。
初めは新型にしようと思ったんだが6万の差はでかい。
その分メモリに予算を投入できるしね。
16GBにするぞ。
857名称未設定:2010/07/29(木) 23:00:10 ID:TbYTIvYs0
そんなにメモリ多くする人はPCをどういったことに使ってるんだろう。
俺のメモリ512Mだぞ
858名称未設定:2010/07/29(木) 23:00:49 ID:Sgnv+CTr0
質問させてください。
27インチ、8GB(4×2)メモリのi7で買おうと思ってるのですが、動画のエンコ、HD動画編集がメインだとSSD搭載すると幸せになれますか?
また、FINALCUT EXPRESS4ってオススメですか?
よろしくお願いします。
859名称未設定:2010/07/29(木) 23:04:27 ID:NaTgQkSUP
>>857
俺768MBだけどブラウザと専ブラにキャッシュ溜まってきたらもうあっぷっぷだよ
860名称未設定:2010/07/29(木) 23:04:59 ID:rF3j9qZs0
512MBでは今時まともにOSもしんどいのでは?

用途はムービー編集と3Dグラフィックソフトでレンダリング
861名称未設定:2010/07/29(木) 23:07:41 ID:0ea2dIFZ0
>>858
動画はSSD関係なし。
でかいデータ扱うんだからランダムアクセスなんかどうでもいい。
862名称未設定:2010/07/29(木) 23:09:27 ID:TbYTIvYs0
>>859
専ブラにもかなりキャッシュ溜まってるみたいで起動がメッチャ遅いわ。
ノーパソ買って5年経つからそろそろiMacとやらに手を出してみようかと考えてる

>>860
3Dや動画編集はサクサク動かないと仕事にならんからな。
それだけあるのなら納得
863名称未設定:2010/07/29(木) 23:13:49 ID:W4dDQGgN0
>>854
今のデスクトップ用クアッドコアi5とi7に内蔵GPUはついてない
と言うことは彼の為に秘密にしておくよ・・・
864名称未設定:2010/07/29(木) 23:22:25 ID:kyPUmRqh0
あーあ、言っちゃったね
865名称未設定:2010/07/29(木) 23:30:20 ID:+G6b8kFI0
新型i7…
ポチろうかどうしようか
さっきからカートに入れちゃあ、削除でかれこれ二時間経過orz
866名称未設定:2010/07/29(木) 23:34:26 ID:hWoxG+7M0
>>865
俺は二年経過して今に至ってる。
867名称未設定:2010/07/29(木) 23:43:03 ID:5n5GDV3l0
新型i5ポチってきた。
868名称未設定:2010/07/29(木) 23:43:11 ID:QM4paeS40
ぽちったよついに・・。
G5imacから夢のクアッドコアに・・。
i7の8ギガメモリにしました。
そうそう買い換えも出来ないしね。

早く来い来い6-8営業日。
869名称未設定:2010/07/29(木) 23:47:48 ID:+G6b8kFI0
「ハイパースレッディング」
wiki読んでも内容はさっぱりこっきりなんだがなんだが素敵そうな響き
とりあえず今夜は寝ようと思う


870858:2010/07/29(木) 23:51:15 ID:Sgnv+CTr0
>>861
レスありがとうございます!
SSD無しで行きます。
数年後にはもっと安価になってればいいな
871名称未設定:2010/07/29(木) 23:54:03 ID:414QWTAe0
SDカードのSDXC対応ってソフトでSDHCからSDXCに対応になったりしないのかな!?
872名称未設定:2010/07/29(木) 23:55:38 ID:0R671fr90
よそでやってね
873名称未設定:2010/07/29(木) 23:57:39 ID:0hSajlQ60
職業訓練生でも学割で買えますか?
874名称未設定:2010/07/30(金) 00:03:20 ID:X4Ul7+VQ0
おまえらちょっと落ち着けよ。
875名称未設定:2010/07/30(金) 00:04:22 ID:lFrCXriO0
一週間前にi7新品でかったんだが、実際に何がかわったのかね??
876名称未設定:2010/07/30(金) 00:06:02 ID:xGSn6nS00
TBSに我らがアイドル山田べにこきたーーーーーーーーーーーー!
877名称未設定:2010/07/30(金) 00:09:33 ID:e00Rvr5t0
>>875
旧i7の何が変わったって、価格が5万くらい安くなってた。
878名称未設定:2010/07/30(金) 00:16:02 ID:hpEJFbOm0
>857
まぁ必要過多に搭載するとHDDと違って容量に比例した電力食うからなー。以外と馬鹿にならん。
俺は4Gあれば十分かな。さすがに0.5Gとか16Gとかは俺には無理だわ…
879名称未設定:2010/07/30(金) 00:16:40 ID:GqSLR9mv0
i3とかケチ過ぎ
880名称未設定:2010/07/30(金) 00:18:44 ID:e00Rvr5t0
結論。
Macとしてだけで使うなら4GBで十分。
エミュでWindows使うなら8GB必要。
881名称未設定:2010/07/30(金) 00:19:32 ID:G/CsvZ0b0
i7爆熱だったワロス!
882名称未設定:2010/07/30(金) 00:23:21 ID:eg9SrkWV0
>>880
>結論。
>Macとしてだけで使うなら4GBで十分。

4GBじゃ足りないよ
883名称未設定:2010/07/30(金) 00:24:02 ID:e00Rvr5t0
>>882
どういう使い方したら足りなくなるんだよ?
884名称未設定:2010/07/30(金) 00:28:50 ID:vfZKQ0TQ0
ID:e00Rvr5t0

今時釣りとか流行らないから止めようよ
885名称未設定:2010/07/30(金) 00:52:02 ID:e00Rvr5t0
なにこいつ
886名称未設定:2010/07/30(金) 00:57:15 ID:vfZKQ0TQ0
あぁいつものレス乞食でしたか
887名称未設定:2010/07/30(金) 00:59:15 ID:e00Rvr5t0
キチガイか
888名称未設定:2010/07/30(金) 01:11:39 ID:BZT99pFs0
Macとしてだけで使うってファインダーだけ?
889名称未設定:2010/07/30(金) 01:22:04 ID:c24+eb4e0
あれ、新梅買って、今ある21インチディスプレイ使ってデュアル環境作って、片方Mac片方Winっていう俺の夢は新梅じゃあ叶わないのか?
890名称未設定:2010/07/30(金) 01:31:37 ID:BZT99pFs0
>>889
かなうさ。
ばりばりやるならメモリ8とか16G欲しいけどね
ばりばりやらないなら仮想環境のほうがおすすめだけど。。
891名称未設定:2010/07/30(金) 01:32:41 ID:BZT99pFs0
あ、ごめん。
仮想環境だよね。もともと右と左なら。
winでの動かすソフト次第だよねえ。。
892名称未設定:2010/07/30(金) 01:39:28 ID:c24+eb4e0
>>891
BootCampだとOS切り替えに再起必要なんだよね?
前みたのだと、fusionとParallers?ってのがあったんだが、どっちがいいか良くわからなかったわ。
893名称未設定:2010/07/30(金) 01:40:51 ID:BZT99pFs0
難解だな。。
文字化け??
894名称未設定:2010/07/30(金) 01:42:54 ID:c24+eb4e0
>>893
あれ?俺の方だとちゃんと表示されてるんだがな。
895名称未設定:2010/07/30(金) 01:46:29 ID:BZT99pFs0
ブラウザで見たら大丈夫だった。。
そう、Parallers使ってるけど使いやすいよ。
どっちが良いんだろう。しらんw

BootCampで再起動があほらしくてね。BootCampの領域消しちゃった。
896名称未設定:2010/07/30(金) 01:49:38 ID:hF+FtftP0
希望の使い方ならfusionとParallersだな
お試し版あったはずだから使い比べて決めるといいよ
897名称未設定:2010/07/30(金) 01:52:06 ID:BZT99pFs0
バチスカだめだ、、文字化けする。。。
898名称未設定:2010/07/30(金) 01:54:55 ID:zoZCCsxPP
グラボの性能の違いってゲーム以外でどういった時に重要になってくるの?
用途はガレバンitunesスカイプ辺りを開きながら
動画サイトとかをブラウジングするぐらい
学生の身分だしできるだけ安く済ませたいけど
竹ぐらいの性能が必要なら思い切って27インチまで手を伸ばそうかと思ってる
899名称未設定:2010/07/30(金) 01:58:32 ID:zoZCCsxPP
忘れてたけどあとはwin7も入れてパワポワードエクセル弄るくらいです
900名称未設定:2010/07/30(金) 02:14:49 ID:vE63SAnh0
今売れ残っていた整備品を衝動買いしてきた。
買って時は大学以来10年ぶりマックで使いこなせるかという不安がでてきたけどw
落ち着いたら何しようかという期待感が膨らんでいく・・寝れない・・

ところで整備品って初めて買ったのだが、不良品にあたる確率って高いのかな。
安いから少々の傷やドット欠けは覚悟してますが・・・
901名称未設定:2010/07/30(金) 02:19:03 ID:ZjZp2wt80
>>892,895,896
Parallels、な。
一応突っ込んどく。
902名称未設定:2010/07/30(金) 02:19:13 ID:FtcdGedjP
整備品は箱とかなかったり
微妙にいやだわ
903名称未設定:2010/07/30(金) 02:23:44 ID:BZT99pFs0
おれならMacのoffice買うな。
パラレルとwin7じゃかなりの出費だし。無駄に重いし。。

>>901
コピペで恥かきました。
もとより英語苦手なので。。。そもそも阿呆なのですが。。
904名称未設定:2010/07/30(金) 02:28:52 ID:WDvW9xvk0
(´∀` ) パララー
905名称未設定:2010/07/30(金) 03:18:24 ID:VHASRiuB0
そんなに値段かわるか?おれは将来的にも使えそうなwin7+parallels買うけどな。
excelなんてwinで使ってスキル磨くもんでしょ
906名称未設定:2010/07/30(金) 03:35:56 ID:BZT99pFs0
office買う方が高いんじゃないの??
エクセルはwinでスキル磨く物とか、将来的とか、阿呆丸出しだな。
winでもmacでもどっちでも良いけど、
好きこのんで仮想環境使う阿呆はあまり見た事無いな。。
907名称未設定:2010/07/30(金) 03:50:31 ID:5XNuBVP+0
半島人語はわかんないんだよね
誰か通訳してほしい
908名称未設定:2010/07/30(金) 04:08:13 ID:S6FyGr/l0
iMacって現行及び前タイプのMacMiniみたいに静かですか?
静音性を重視してます。
909名称未設定:2010/07/30(金) 04:11:18 ID:PrD5tAYT0
たまにファンがうるさい。

基本的には静かだと思う。
910名称未設定:2010/07/30(金) 04:13:54 ID:VHASRiuB0
mac版excelってVBA使えないじゃん。
911名称未設定:2010/07/30(金) 04:15:52 ID:9zo4zE8y0
ID:BZT99pFs0はSUM関数くらいしか使わないんだろう。
912名称未設定:2010/07/30(金) 07:10:53 ID:H0CASpqe0
VBA使えないExcelなんてExcelじゃないしな
ならOpenOfficeでいいよってなる
913名称未設定:2010/07/30(金) 08:44:53 ID:PrD5tAYT0
Macのオフィスはオフィスもどきだからな。
次のバージョンでどうなってるかはわからんが。
914名称未設定:2010/07/30(金) 08:50:33 ID:bE5DMi4H0
初心者質問で恐縮なんだけど、
win7をbootcamp とparallelsに入れたいとき、同一Mac内でも、ライセンスは二つ必要?
915名称未設定:2010/07/30(金) 08:52:42 ID:PrD5tAYT0
ParallelsでBootcamp領域のを読む場合は一つでOK
916名称未設定:2010/07/30(金) 08:54:32 ID:9zo4zE8y0
>>914
Boot CampパーテションのWin7をParallelsで使用するなら1つでok。
それ以外は2つ必要。

はい次
917名称未設定:2010/07/30(金) 08:56:39 ID:RhGuhAzv0
ちなみにwin7+parallels+exelでいくらくらいするの?
918名称未設定:2010/07/30(金) 08:57:18 ID:2F9aohv20
Core i3の実力ってどんなもんだ? Core 2 Duo比で
919名称未設定:2010/07/30(金) 08:59:02 ID:bE5DMi4H0
>>915,916
ありがとうありがとう。
即レス嬉しいです。
920名称未設定:2010/07/30(金) 09:12:11 ID:tmGqzJgp0
921名称未設定:2010/07/30(金) 10:55:10 ID:ItFkIDZU0
昨日i7かi5の整備品で迷ってここで聞いてi7にしようと決めて、
でも「まだ在庫あるみたいだし、ポチるのは明日でいっか。」とPCの電源落として今朝見てみたら、
両方ともなくなってた\(^0^)/

・・orz
922名称未設定:2010/07/30(金) 10:56:54 ID:9fTpKfgyP
iMac Early2009で、メモリを8GBに増設しようと思うんですが
http://kakaku.com/item/K0000021871/
ここらへんのもので大丈夫でしょうか?
923名称未設定:2010/07/30(金) 11:04:00 ID:0ZLAxWFa0
フュージョンでは使えないソフトがある
Bootcampと使い分けるしかない
924名称未設定:2010/07/30(金) 11:04:48 ID:5XNuBVP+0
例えば?
925名称未設定:2010/07/30(金) 11:38:32 ID:pMxGxSnH0
>>921
またすぐに新型の整備品がでるさ。
安いかどうかは知らんが。
926名称未設定:2010/07/30(金) 11:45:51 ID:3/y45XOF0
>>921
また出てくるから安心しろ
何時も断続的に出るからここT〜2週間の間に何回か出てくるよ
927名称未設定:2010/07/30(金) 11:52:05 ID:/pFyghrGO
>>920
横からだけど、
21.5に限ってはC2Dよりはi3のが良さげな感じだね
928名称未設定:2010/07/30(金) 11:56:58 ID:Q6Uf/XYV0
まじかる とらっくぱっどってやつはマウスよりも操作性いい?
929名称未設定:2010/07/30(金) 12:02:43 ID:exVJt4pJ0
新型は27は2.5+3.5インチ乗せられるだろ?
SSD未経験者多いのか 天と地だぞ
プレステのロードをほぼ消せる感覚だぞ
930名称未設定:2010/07/30(金) 12:08:04 ID:ir+TxsKz0
SSDは迷うぜ
すぐ壊れる噂もあるし
931名称未設定:2010/07/30(金) 12:09:44 ID:YA8ZaOUs0
ウザがられるかもしらいけど確かにSSDを乗せるとHDDには戻れない。
はじめは大して変わらないと思うけど使っていくうちにSSDの凄さが解ってくる。
932名称未設定:2010/07/30(金) 12:11:13 ID:CJ/hAOc40
2年後ぐらいにスペックが見劣りするようになった時に新型買わずに載せ変えて延命。
933名称未設定:2010/07/30(金) 12:11:30 ID:YA8ZaOUs0
>>930
確かに現状では当たり外れが大きくてハズレを引いたら故障するかもね。
アップルに内蔵されているSSDって東芝だったよね。東芝のSSDは遅いけどそこそこ評価を得ていたはず。出回っていないだけで。
934名称未設定:2010/07/30(金) 12:13:19 ID:kJv3B4W/0
>>928
チンポでも反応したよ
新たなエロゲー誕生の予感がする
935名称未設定:2010/07/30(金) 12:43:00 ID:009G1bFa0
ネット、ユーチューブぐらいしかPC使わない俺が27のi5はもったいないでしょうか?
936名称未設定:2010/07/30(金) 12:43:47 ID:qBfGTV4F0
>>935
金があるならgo
937名称未設定:2010/07/30(金) 12:45:30 ID:009G1bFa0
財布と相談してみます。
938名称未設定:2010/07/30(金) 13:00:02 ID:YU1y0IvV0
君には3万のPCで十分だ
939名称未設定:2010/07/30(金) 13:16:30 ID:Z3bwq2V30
外付けssdつかえばいいじゃん
ドザ思考かなぁ
940名称未設定:2010/07/30(金) 13:22:31 ID:bwJ8Jzt90
整備済みからiMac消えたな
今思い返せば100800円のでも安くてよかったなw
941名称未設定:2010/07/30(金) 13:44:46 ID:mR4LXDg10
外付けSSD・・・だと?
942名称未設定:2010/07/30(金) 13:54:37 ID:FVpb4quAP
外付けでSSD使うのってFW800接続でも充分に速度を生かせる?
943名称未設定:2010/07/30(金) 13:56:54 ID:nGTAttGh0
>>942
生かせない
HDDでもFW800の上限に当たっちゃう
944名称未設定:2010/07/30(金) 14:02:51 ID:FVpb4quAP
>>943
そうなんだ
eSATAは絶対載らないだろうし
それならFW1600とやら欲しかったなぁ
945名称未設定:2010/07/30(金) 14:05:24 ID:Qm0yIuLH0
SSD+HDDモデルしたかったが、嫁の決済下りず・・・。
いまMBPでSSD使ってるけど、もう後戻りできない。
iFixitで見ると、自分で追加するには難易度高そう。
946名称未設定:2010/07/30(金) 14:22:15 ID:PrD5tAYT0
SSDとHDDの構成にするには最初からやっておくしかないな。
947名称未設定:2010/07/30(金) 14:26:02 ID:79FezVb40
SSDってメーカーどこの使ってるんだろう
やっぱサムチョンかな?
948名称未設定:2010/07/30(金) 14:38:59 ID:CJ/hAOc40
appleのことだからSSD、ドライブの形してなくて、基板だけかもね。
949名称未設定:2010/07/30(金) 14:41:31 ID:JfoEc5VQ0
・松の3.60GHz Core i5(カスタム)
・特松の2.8GHz Quad Core i5(標準)
だとどっちがよいのだ?
使用目的は、DTPやWEB、あとたまに仮想環境やらDTMとか使うぐらいなんだ。
950名称未設定:2010/07/30(金) 14:55:51 ID:ItFkIDZU0
>>925-926
ありがとうございます。
その言葉を糧に生きていきます。。
951名称未設定:2010/07/30(金) 15:03:42 ID:h6FORvS50
>>950
俺のi7、昨日返品したからそのうち並ぶぞ
952名称未設定:2010/07/30(金) 15:07:58 ID:CJ/hAOc40
27インチモデル、結局前モデルとほとんど同じだから、1920x1080入力なアダプタ出してくれんかな。
belkinで作るとかいってた話はどうなったんだ・・・
953名称未設定:2010/07/30(金) 15:22:21 ID:CJ/hAOc40
ちとググった。
AT-HD620なんて出たのね。これだと1920x1080をiMac 27インチのフル画面に出せる模様。
約3万円かあ。
954名称未設定:2010/07/30(金) 15:23:42 ID:YE0QPxKc0
>>949
漏れもそれ悩んでる
PC系のベンチマーク記事だとclarkdaleとlynnfieldで結構メモリのアクセス速度に違いが出てた
でもクロックの差を覆すほどの違いなんだろうか、ラインナップ的に特松の方が上な気はしてるけど
955名称未設定:2010/07/30(金) 15:38:55 ID:bwJ8Jzt90
2006 intel iMac core duo 2Ghz 250GBにウエスタンデジタルのWD20EARS 2TBのHDDは交換可能でしょうか?
交換作業的には自分で出来るのですが容量的に上限とかありますか?
またジャンパーピンの設定とか変更とかしないといけのでしょうか?
956名称未設定:2010/07/30(金) 16:17:18 ID:Bq21/ifr0
新型i3ってCPU内臓GPUと外付けGPUの映像出力が2つ付いてるの?
それともCPU内臓GPUのほうは完全に使えない状態なの?
957名称未設定:2010/07/30(金) 16:21:32 ID:qhoKW/iI0
>>955
ググるといっぱい出てくるよ
late2006の俺は交換してるけどな
958名称未設定:2010/07/30(金) 16:24:48 ID:CJ/hAOc40
>>956
後者。
959名称未設定:2010/07/30(金) 16:40:25 ID:bwJ8Jzt90
>>957
iMacで使用している方もいるみたいですね
パーティーションってよく分からないのですが・・・
960名称未設定:2010/07/30(金) 16:49:44 ID:qhoKW/iI0
>>959
ググるといっぱい出てくるよ、パーティション
俺はパーティション切ってないけどな
961名称未設定:2010/07/30(金) 17:00:59 ID:bwJ8Jzt90
>>960
もうあなたには聞きません
962名称未設定:2010/07/30(金) 17:07:49 ID:Og18X1EY0
何だそりゃ
963名称未設定:2010/07/30(金) 17:12:20 ID:a9AjLIDW0
ググらない俺超カッコいい君
964名称未設定:2010/07/30(金) 17:13:21 ID:V5NeGCnV0
>>961
1つのHDDを区切って ドライブC とかドライブDって分ける事だよ
やり方はググった方がわかりやすく説明してる所ある
965名称未設定:2010/07/30(金) 17:13:46 ID:bwJ8Jzt90
>>960
mac OSはタイガーのままなのですか?
HDD載せ替えたらスノーレパード入れようと思うんですけど
2006 intel iMac core duo 2Ghz にスノーレパードって入れる事出来るのでしょうか?
32bitとか64bitとかシステムバスとか関係して来て出来ないのかなって思うんですけど
966名称未設定:2010/07/30(金) 17:14:16 ID:68WzhtCJP
ネットとメールしかしないけど
たまにDVDのエンコードしたい
ってだけでi5にしちゃった俺w
967名称未設定:2010/07/30(金) 17:14:56 ID:bwJ8Jzt90
>>964
さんありがとうございます。
>>965
の件は分かりますでしょうか?
968名称未設定:2010/07/30(金) 17:20:19 ID:CJ/hAOc40



969名称未設定:2010/07/30(金) 17:21:05 ID:HptfhOql0

961 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2010/07/30(金) 17:00:59 ID:bwJ8Jzt90
>>960
もうあなたには聞きません


965 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2010/07/30(金) 17:13:46 ID:bwJ8Jzt90
>>960
mac OSはタイガーのままなのですか?
HDD載せ替えたらスノーレパード入れようと思うんですけど
2006 intel iMac core duo 2Ghz にスノーレパードって入れる事出来るのでしょうか?
32bitとか64bitとかシステムバスとか関係して来て出来ないのかなって思うんですけど

(・∀・)ニヤニヤ
970名称未設定:2010/07/30(金) 17:33:20 ID:aumhJGUO0
qhoKW/iI0

口は悪いが、めちゃくちゃいい奴じゃないかw
971名称未設定:2010/07/30(金) 17:37:08 ID:aumhJGUO0
昨日ぽちった製備品の出荷案内

キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!

旧梅だけど、一気に10倍速!!
972名称未設定:2010/07/30(金) 17:49:39 ID:lIKo+HYT0
SSDにした超高macがほしい
973名称未設定:2010/07/30(金) 17:58:33 ID:P8dqGNTS0
たっぷり林檎税のかかる得体の知れないCTOのSSDよりは
自分で気に入ったスペックのSSDを買って付けた方がいいな。
974名称未設定:2010/07/30(金) 18:04:56 ID:68WzhtCJP
>>965
付属ソフトウェア:
Mac OS X Snow Leopard
http://www.apple.com/jp/imac/specs.html
975名称未設定:2010/07/30(金) 18:12:11 ID:+sifxMCb0
HDDもスロット式にしてつけかえやすくしてほしいもんだね
976名称未設定:2010/07/30(金) 18:13:40 ID:mR4LXDg10
特松に1T+SSDオプションつけたとしたら
多分8月発売の一番安いMacpro+27インチシネマとほぼ同額なんだよな。

しばらくはドノーマルでMacpro使って余裕が出来たら市販SSDにすれば・・・
おっと、誰かきたようだ
977名称未設定:2010/07/30(金) 18:51:12 ID:+sifxMCb0
誰が来るんだよ
978名称未設定:2010/07/30(金) 18:52:32 ID:ORd0FNaC0
>>977
名前を言ってはいけない
あの方だよ
979名称未設定:2010/07/30(金) 19:12:32 ID:oNgPITWci
くだらねぇ事言ってんじゃねーよ
980名称未設定:2010/07/30(金) 19:17:48 ID:ORd0FNaC0
>>979
俺の名前を言ってみろ
981名称未設定:2010/07/30(金) 19:19:09 ID:qhoKW/iI0
>>965
ググるといっぱい出てくるよ
俺のiMac late2006は虎→豹→雪豹だけどな
982名称未設定:2010/07/30(金) 19:28:32 ID:YE0QPxKc0
>>965
2006 Mac mini CoreDuo1.8GHzのにSnowLeopard新規インストールできたよ
32bitでしか動かないだけで問題はないらしい
3000円のアップグレード版をTiger機に入れるのはライセンス的にはNGらしいけどw
983名称未設定:2010/07/30(金) 19:48:40 ID:X4t+Cbwv0
梅のグラフィック性能が底上げされたのは結構でかいな。
大抵の人はこれで事足りそうだ。
984名称未設定:2010/07/30(金) 19:53:26 ID:IqOMQlKu0
旧モデルの得松整備品が発送された!!
現行のi3モデルと同一値段なら絶対旧モデルのi7....だよね?w
985620:2010/07/30(金) 20:06:46 ID:/wQer14T0
>>948
基板だけってことはなかったとしても
MacBook AirのSSDのように一般的じゃないインターフェースかもね?
ところでその辺のことが詳しくわかるバラシレポートはまだですか?
986名称未設定:2010/07/30(金) 20:13:03 ID:3kDFYozj0
なんか新型はスピーカーが良くなってるとアポーが言ってるのですが、
実際のところどうすか?
新型届いた兄貴はレポオナシャス!
987名称未設定:2010/07/30(金) 20:24:04 ID:bwJ8Jzt90
海老蔵とまおの結婚式見てたら気が違って特松ポチってやろうかと思っちまうぜ

>>981
もうあなたには聞きません。

>>982
3300円の買って来てタイガーからいきなりスノーレパードにインストール出来るのですか?
そうするとiLife'09は別に購入しないと駄目ですよね
988名称未設定:2010/07/30(金) 20:27:27 ID:9zo4zE8y0
>>987
MacBoxSet買え!このハゲが。
989名称未設定:2010/07/30(金) 20:30:08 ID:oMGwziBB0
PS3やらxboxをやっとまともに接続できるみたいだな
けど279ドルって手出せるわけないじゃまいか

http://news.ecoustics.com/bbs/messages/10381/636111.html
990名称未設定:2010/07/30(金) 20:30:52 ID:NTU6rkZuP
>>987
                   /              \
                     l   , -‐ '´ ̄ ヽ        、 ヽ
                   Y´       〉     `ヽ ヽi
                / , -―    〈       ヽ |
               r Y: ̄ト、「 ̄`ヽ__ヽ_r‐- 、   ヽl
                | |.:.:.:.レj|:.:.:.r‐'´ ̄ V イ个|   ,'
           r‐、    Vヽ:.:.:.:.:|:.:./        lノ/  〈     教えてあげません
    __      |  l    く  ` ー┴'      仁ソ     i
    〈  \ー-、 l  |    └==テ‐ァ‐ヽ   「  >‐-、〈ト、
    _ゝ、 \‐ヽト  ヽ    r┴ィ´      ノ /   /ヘヘ\
- ‐ ニt‐''´\ ノ ソ   |     | ̄   . -‐'´ /   /   〉::::ト、\
 ̄   ヽ、  `ヽ、   /     `ー‐イ   /   /   /:::::::::::
    〈} \   }  lr'      , イ7| /   /   /:::::::::::::::::
    /L\`ー' フイ     , イ /ト-彳  /   /:::::::::::::::::::::::
    /::::::ヽ`ー‐ヲ厂 ̄ ̄ / / l::::::| /   /:::::::::::::::::::::::::::::
  /::::::::::::` ーイ/::::::::::::/  / {::::/    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::
991名称未設定:2010/07/30(金) 20:34:07 ID:YE0QPxKc0
>>987
インストールはSnowLeopardのメディア単体でHDD初期化するところから始められるよ
ただiLife欲しいなら正規のセット品買うべき
漏れのminiはiMac買うまでの繋ぎのつもりだったので余分なiLifeは要らんと思って単品にしたけど
992名称未設定:2010/07/30(金) 20:35:31 ID:9zo4zE8y0
>>991
許諾違反宣言かこわるい。
993名称未設定:2010/07/30(金) 20:43:45 ID:CrqqDxeW0
新梅core i3は32mmだけど、旧梅はオンボビデオだからトータルでは旧梅のほうが発熱少なそう。
994名称未設定:2010/07/30(金) 20:57:01 ID:bwJ8Jzt90
>>991
HDDの初期化って普通にアーカイブ残してインストール!?
消去してインストール!?
995名称未設定:2010/07/30(金) 20:58:40 ID:h6FORvS50
新型i7 出荷準備中になった
996名称未設定:2010/07/30(金) 21:03:19 ID:/Y6SJK440
>>1000 なら明日SandyBridge版新iMac発表
997名称未設定:2010/07/30(金) 21:06:47 ID:Vc8D234q0
997なら新型iMacにトラブル多発
998名称未設定:2010/07/30(金) 21:10:14 ID:SwlW9TLj0
998なら新型iMacを全世界でリコール
999名称未設定:2010/07/30(金) 21:10:29 ID:/xY7Y3tK0
おいらの旧i7も出荷準備中になったお
1000名称未設定:2010/07/30(金) 21:10:43 ID:vyTyGCYL0
1000ならimacをうんこ漬け
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。