MacBook Pro 13インチ #12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
13インチMacBook ProとMacBookユニボディのスレ

■アップル公式
・MacBook アルミニウム
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html

※前スレ
MacBook Pro 13インチ #11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1274000781/
2名称未設定:2010/06/12(土) 01:17:36 ID:DREbXgWe0
2
3名称未設定:2010/06/12(土) 01:39:45 ID:2df5CB7X0
3
4名称未設定:2010/06/12(土) 03:18:09 ID:zjIuRV5V0
100
5名称未設定:2010/06/12(土) 04:25:44 ID:c9HI6ddJ0
3.1から延々とwindowsを使ってきたのですが、先日某電気屋で展示品の990JAが49800円で売られていたので思わず買ってしまい
それ以降Macに嵌りました!
展示品なのでしょうがないのですが、液晶の上蓋側のヒンジが少し緩いので、自分で部品を買ってきてなおしたいのですが、
ThinkPadの用にサービスパーツを自在に買う方法はなにかありますか?
Macの構成部品やネジ類、フレキ基板などが買えるお店が秋葉原や通販にあるのでしょうか?
6名称未設定:2010/06/12(土) 05:56:03 ID:RhwfmHSu0
>>5
液晶のヒンジの事なら、なんかスクリューの絞め具合によって渋さを調整してるだけと聞いた事が有る

違ってたらごめん
7名称未設定:2010/06/12(土) 06:26:47 ID:sh/bAjHL0
Appleの場合、ユーザーは無知で低能と決めつけているので、アポーストアに
持っていったほうが無難。
下手に自分で触ると、ほかの部分が故障したときに、自分で触ったと因縁をつけられ
修理拒否されることが定番。
この前、アポーストアに電源プラグが焦げたと持ってきていた女性、お前が濡らしたから
焦げたんだと因縁をつけられ、そのまま帰っていったぞ。
アップルの対応を知らずに購入すると、あとで激しく後悔することになるぞ。
8名称未設定:2010/06/12(土) 08:22:00 ID:DL39PwMA0
そろそろCPU温度が気になる季節になってきたね
9名称未設定:2010/06/12(土) 08:35:00 ID:c9HI6ddJ0
>>7
私は、windowsであれMacであれ、ユーザが勝手にねじ外して筐体を分解したんならば、
自己責任でOK、もし壊しちゃったら捨ててまた新しいのを買えばよいって考えです

10名称未設定:2010/06/12(土) 09:37:33 ID:vvc/0K5r0
>>7
なんか文章の前後で矛盾してないか?
11名称未設定:2010/06/12(土) 10:51:32 ID:olVDDYCb0
結局、フリーズしたらどうなるの?
電源ボタン長押しではシャットダウンしない。

バッテリーも外せないし、
まさかバッテリー切れるまで放置・・・?
12名称未設定:2010/06/12(土) 11:06:32 ID:ElevPgcL0
要は早めに注文した勝ちって事だろ
13ぞーさん:2010/06/12(土) 11:08:10 ID:zv8NudNS0
15年ぶりにMac買ったんだけどMacBook Proを最強で快適に使うための
アクセサリって何だか教えて。取合えず、

1.カバー or Case
2.ディスプレイの保護シート(画面の保護&反射防止に必要?)
3.キーボードカバー(余り好きじゃない。。。)
4.トラックパッドの保護シート(必要?)
5.USBハブ(有った方が良い?)
6.VGAアダプタ(プレゼンに使うので)
7.飛行機&車用電源(お勧めあり?)

などかと思うのですが、要、不要、お勧めなどありますか?VMWareを
入れてWindows XP諸々入れた後に、SSDとHDDの構成にしようと思って
います。
14名称未設定:2010/06/12(土) 11:14:21 ID:b7NKKKVJO
電源ボタン長押しで電源切れるから安心しろ
15名称未設定:2010/06/12(土) 11:31:56 ID:olVDDYCb0
前スレにこんなレスがあったからさ・・・。

987 :名称未設定 [sage]:2010/06 /12(土) 00:15:29 ID:bjrWTJEI0
MBPフリーズしたあああああ
しかもバッテリーがほぼ100%の状態で
パワーキー長押ししても電源切れないとか何のためのパワーキーなんだよ・・・
16名称未設定:2010/06/12(土) 11:38:25 ID:a9uf4mKZ0
>>15
お前はどんなレスでも信じるのか。
17名称未設定:2010/06/12(土) 12:01:29 ID:iObA0waZ0
電源ボタン長押しで切れなければ物理的故障
初期不良だからappleにとっとと電話して新品に交換してもらえ

初期不良はどこのメーカーでもある
以上
18名称未設定:2010/06/12(土) 12:42:29 ID:KkJuJ3+c0
          ____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\    <以上(キリッ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
19名称未設定:2010/06/12(土) 13:10:07 ID:olVDDYCb0
>>17
なるほど、了解した。
20名称未設定:2010/06/12(土) 13:10:15 ID:xWmzUWqx0
>>14>>15>>17
option+ctrl+shift+電源ボタンでどんな場合でも一発強制終了
5秒待って再起動
21名称未設定:2010/06/12(土) 14:31:22 ID:2nQa4AhqO
初Mac、今日購入しました。早く家に帰って開けたい
22名称未設定:2010/06/12(土) 14:36:58 ID:so7QMXMFi
やっぱモバイルするなら13がいいの?
HDDやCPU考慮すると15が欲しいんだよね
23名称未設定:2010/06/12(土) 14:42:55 ID:99n1FXsd0
13ノングレア出ないかなー出ないよなー
俺の勘だと次の次だな
24名称未設定:2010/06/12(土) 15:03:39 ID:YgMIuPi90
>>23
>13ノングレア出ないかなー出ないよなー
そりゃ、13ノングレア・ハイレゾが出たら・・・一番人気さ。
(日本だけ)
25名称未設定:2010/06/12(土) 15:29:50 ID:Rrf3d7Z00
ノングレアのフィルムでも貼ろうかと思ってる
26名称未設定:2010/06/12(土) 17:01:08 ID:kezsqLm30
>>22
モバイル用ならぜったい13。
室内メインでたまにモバイルなら15。
27名称未設定:2010/06/12(土) 17:36:58 ID:qtaSgCsUi
>>26
ありがとう
会社で文書作成メインで使いたくて通勤時に持ち歩きたいんだよね
スペック的に気になるとこは否めないけどモバイル考えて13で行きます
28名称未設定:2010/06/12(土) 18:08:41 ID:f2IrK72I0
>>27
文書作成メインなら、13も15もスペック的には大して違わない。
29名称未設定:2010/06/12(土) 18:34:35 ID:/6LKlVzO0
>>27
>通勤時に持ち歩きたい

割高で、バッテリーの持ちがとても悪いMB air と言うのもありますが、
あえて勧めません。(air と15inch の併用派)
30名称未設定:2010/06/12(土) 21:22:18 ID:u9LigcGZ0
MBPでデュアルブートしたwindows7に不具合発生。

起動時に必ずCHKDSKとなりディスクチェックにはいります。
しかも非常に時間がかかります(45分程度)。
結果は問題なし 
これはおかしいと思って原因を調べたらGegorce320のドライバのせいだった・・

これどうすればいい?
31名称未設定:2010/06/12(土) 21:27:41 ID:xwexEF/30
ドライバの西院巣子
32名称未設定:2010/06/12(土) 22:02:43 ID:MVmE5WFO0
糞OSのwindowsなんか入れるのが悪い
33名称未設定:2010/06/12(土) 22:48:02 ID:SbAItEAo0
>>13
快適にかっこ良く使いたいならカバーとかケースとか付けんな!

ガッシガッシつかえ!
34名称未設定:2010/06/13(日) 00:36:40 ID:NEB0N2ehi
温度の気になる季節になりましたが、みなさんのFanControlの設定をおしえてください

自分は最近入れて2000, 50, 75でとりあえず様子見してますが、どれくらいが本体が熱くならずバッテリー消費もひどくないラインかよくわかりません
35名称未設定:2010/06/13(日) 00:53:28 ID:0Qz/dByA0
>>7
自分は保証期間過ぎたMacのパーツはずして、アポストアに持ち込んだら、ちゃんとチェックしてくれたよ。
その女の人は因縁付けられたというか水没がバレて、修理してもらえなかっただけの話だろうよw

36名称未設定:2010/06/13(日) 06:19:19 ID:rPKU4qSl0
初Macの方が多いみたいだからしょうがないけど、
ほとんどの質問はググってからにしろよ。
37名称未設定:2010/06/13(日) 06:52:29 ID:K4bYuD3s0
     _, ,_
    ( *゚∀゚)
 ググッ "⊂ノ
38名称未設定:2010/06/13(日) 06:55:41 ID:kd1yg6jX0
マルチタッチトラックパッド最高だけど、二本指クリックあまり認識してくれない
ググッたらCtrl+クリックでも右クリックの代わりになるからこっちでいくわ
39名称未設定:2010/06/13(日) 10:18:24 ID:2D6r51g/0
>>38
>マルチタッチトラックパッド最高だけど、二本指クリックあまり認識してくれない

長年のユーザーは、ほとんど、マルチタッチ機能使えてないから・・
40名称未設定:2010/06/13(日) 10:31:05 ID:XZ8/lhnd0
>>38
右下角押しってのもあるから、CTRLより簡単
41名称未設定:2010/06/13(日) 10:49:08 ID:fgpg6vBh0
SSDの256GB、どこのがいいですか。
42名称未設定:2010/06/13(日) 11:13:27 ID:C4VP3wLP0
>>41
intel 一択ですが、安く済ませたいならば東芝
4341:2010/06/13(日) 11:35:06 ID:fgpg6vBh0
ありがとう。intelにします。iBookG4以来なんでたのしみ。
44名称未設定:2010/06/13(日) 11:52:32 ID:xbRXvJtl0
起動ドライブ用にX25-Mの80GB、
データ用に外付けHDDという方が良いんじゃないかな。
256GBはまだコストパフォーマンスが悪いし、
何よりIntelの256GBはまだ出ていない。
4541:2010/06/13(日) 12:09:55 ID:fgpg6vBh0
これまたありがとうございます。モバイル用途が多いんでサクッとSSDにしたかったんでもうすこし検討してみます。X25-Mもよさそうですね。 Crucialとかどうなんですかね?
46名称未設定:2010/06/13(日) 14:51:59 ID:m5jv05QY0
糞液晶どうにかしてIPSにすれば
そこそこ適正価格なんだけどな。w
47名称未設定:2010/06/13(日) 14:54:30 ID:OJ/GPCPp0
いずれiPhoneのあの細かさの液晶乗るんだろうけどな
48名称未設定:2010/06/13(日) 15:29:56 ID:05FEERqS0
ネットくらいしかしないけど、2006のMB黒から買い替えると幸せを感じることができますか?
49名称未設定:2010/06/13(日) 15:55:17 ID:2D6r51g/0
>>48
>ネットくらいしかしないけど、2006のMB黒から買い替えると

自宅でネットだけなら、もう1年待ったら?
外に持ち出すなら、回買え推奨。バッテリーはすごく良くなった。
5022:2010/06/13(日) 16:48:27 ID:Y/rgYSx90
皆様アドバイスありがとうございました
本日アポストで13買ってきました
人生初のMacをじっくり堪能します
51名称未設定:2010/06/13(日) 17:33:39 ID:GdV+G8iXO
ニコニコ動画みるとき動画部分だけスクロールできない糞な仕様があるのがうざいよなぁ

非公式スクリプトは公開されてるけどアプ社はそこらへんの対策をなんもしてくれないわけか
52名称未設定:2010/06/13(日) 17:47:23 ID:m5jv05QY0
それブラウザ側の問題だから。
Firefoxで普通にスクロールできてるし。
マカーのこういう視野の狭い情弱振りが超うざい。
早く市ねって思う。
文句あるなら自分で作るか、カスタマイズすればいいのに。
信者は神のお告げを待ってるだけ。
53名称未設定:2010/06/13(日) 17:55:23 ID:ZqOcJZat0
他の動画サイトではスクロールできるから、
どちらかというとニコニコ動画のプレイヤーに問題があると見るのが妥当。
それにほとんど日本オンリーのサイトだし、誰もフィードバックとかしてないんだろ。
54名称未設定:2010/06/13(日) 21:05:31 ID:AB7lhFSu0
吉祥寺のアップルストアで320GBに増設して買うことにした。
5%オフだって。
55名称未設定:2010/06/13(日) 21:21:06 ID:CM0QTcxX0
>>51
動画をフレームで埋め込んでいて、フレームにホイールのホーカスとられてるんじゃね
56名称未設定:2010/06/13(日) 22:32:35 ID:PZRviDuW0
ニコニコ動画なんか見るのは例外なく馬鹿
57名称未設定:2010/06/13(日) 23:58:17 ID:XZ8/lhnd0
はやぶさ
58名称未設定:2010/06/14(月) 00:36:56 ID:Waz6r6+K0
ついに本日購入しました。
これからよろしくです
59名称未設定:2010/06/14(月) 00:48:37 ID:QLrsMqS/0
あ?
60名称未設定:2010/06/14(月) 01:45:20 ID:meFvAiiv0
私も本日アポストにオーダーしました。
これからよろしくです。
61名称未設定:2010/06/14(月) 06:09:45 ID:coX5cUhJ0
13inchか15inchで悩んでいる。
開発にも使いたいなら、15inch?それとも、13inch+外部ディスプレイ?がおすすめ?
62名称未設定:2010/06/14(月) 09:55:22 ID:ah1pVngl0
>>61
全く持ち歩かないなら17
毎日持ち歩かないなら15
満員電車に毎日のるなら13

15に外部ディスプレイが一番良いでしょう
63名称未設定:2010/06/14(月) 11:30:30 ID:tb72PmYb0
それにしてもこの毒リンゴ社の製品の信者きもいんだけど

もっと客観的な意見をしてほしいものだ
64名称未設定:2010/06/14(月) 11:44:51 ID:moX7XfbK0
つ鏡
65名称未設定:2010/06/14(月) 11:49:22 ID:zaLBprOA0
今使ってるパソコンが9年目になって、とてつもなくイライラする事と、
iPhoneの魅力に乗せられて
今度13インチのを購入しようって思ってるんだけど、
これは一緒に買っておけっていうのはある?

ちなみに福岡のアポストで購入予定で
13インチ
USキー
の構成にするのは確定した。
あとは自分で500GBに換装する。
66名称未設定:2010/06/14(月) 12:14:28 ID:sOmlKIru0
>>65
何かしらケースオヌヌメ
67名称未設定:2010/06/14(月) 13:09:05 ID:RoPfhk4gP
>>65
DSP版Windows
68名称未設定:2010/06/14(月) 13:20:05 ID:5XP8u9Ut0
>>65
coolfeet (ストアには売ってないと思う)

HDD交換には#00プラスドライバー、T6トルクスだったはず

500GB付けるならそれ以上の外付け買っとけば自動的に1時間ごとに差分でバックアップさせる事が出来る(初回のみ少し時間掛かる)
69名称未設定:2010/06/14(月) 13:31:20 ID:kY7DXFyLP
タイムマシーンに使える外付けってUSBでいいの?
70名称未設定:2010/06/14(月) 16:19:41 ID:5XP8u9Ut0
何でもいいはずだけど バックアップに掛かる時間が変わってくる
71名称未設定:2010/06/14(月) 16:19:42 ID:zaLBprOA0
>>66
ケースやっぱりいるか…
まぁ来年は大学生だし、買っとかないと……

>>67
一応正規版でvista持ってる。
んだから今はまだ良いかな…(>人<;)

>>68
やっぱり放熱良くないの?
んでもこれは代用できそうな気がする!

あとHDDは今持ってるYahooのルーターにNAS付けようかと思ってる。
でも高いから貯金してからかな……

この他に何かまだあるかな??
度々すまない…
72名称未設定:2010/06/14(月) 16:22:33 ID:5XP8u9Ut0
>>71
放熱よく無い訳じゃないよ
単に筐体に熱が伝わりやすいから筐体が熱く感じるだけ

持って回るならむき出しじゃなくケースやバッグが要るくらいで他には特に…
7365:2010/06/14(月) 18:34:54 ID:zaLBprOA0
ごめん、ちょいと追加質問させてください。

ヨドバシカメラで購入となれば、キーボードをUSに変更できんのかな??
前にどっかはBTO出来るって聞いたんだけど…
74名称未設定:2010/06/14(月) 19:49:50 ID:Y5DPMZBI0
>>73
>ヨドバシカメラで購入となれば、キーボードをUSに変更できんのかな??

時間かかる。在庫持っているのはアップルストア直営に、大学生協ぐらい。
75名称未設定:2010/06/14(月) 21:01:51 ID:E8Dx6A3m0
>>73
ソフマップのことかな?
76名称未設定:2010/06/14(月) 22:58:20 ID:ERHsaRDQ0
学生でBTOするなら、Apple Storeでの学割が一番安いんじゃない?
77名称未設定:2010/06/15(火) 00:33:08 ID:/2ch5h/Z0
ビックカメラでBTOについて聞いたら、時間がかかるのに加えて
割引ができなくなるって言われた
78名称未設定:2010/06/15(火) 00:35:31 ID:H+ip87Ps0
祖父ならBTOしてもポイント付けてくれる
79名称未設定:2010/06/15(火) 01:22:31 ID:ubHHrQN80
前スレで不安だ-って言ってた者ですが
mc374買いました\(^o^)/
オススメのハードケースありますか?
対応してるのが1つ前の型までのがほとんどで・・・
80名称未設定:2010/06/15(火) 11:08:46 ID:IgdWj2RU0
白いMacBook用のケースに入れてる。
MBP13の方がサイズ小さいはずだし入るかと。
81名称未設定:2010/06/16(水) 00:14:41 ID:t8XyEya/0
新しいminiとMBP13梅を比べたとき、メモリ以外での性能差ってありますか?
82名称未設定:2010/06/16(水) 00:27:36 ID:q3aZkkzA0
目立つ所はHDMI標準搭載か。

しかし、液晶を別途用意しなくちゃならないとか
HDDの交換が容易とか持ち運べるか否かってのも性能差だよな
83名称未設定:2010/06/16(水) 00:30:39 ID:7P4wYsCL0
>>81
>新しいminiとMBP13梅を比べたとき
性能差はたぶん無い。同じチップセット、同じグラフィック性能、同じHD。
ファンの性能差で、MBP13の方が先にCPUが熱くなってクロックが下がるぐらい。
84名称未設定:2010/06/16(水) 00:32:37 ID:KpTEDemk0
>>82
書いててバカらしくなんない?w

何の為に使うのかによって選択肢なんて変わってくるのに
バカはそれすら自分で決められないんだから >>81
性能差って。。。そんなのアポーのHP見りゃわかんじゃん
85名称未設定:2010/06/16(水) 00:51:31 ID:qPB+VUQ70
ノートはトラックパッドも大きいよな
これは買う事が出来ない
別売りで出るなんて話も前からあるが出ないしなー
ゲームや専門的なアプリで必要ない限りマウスは使いたくない
今チンコパッドで打ってるけど使いにくくて仕方ないよ
86名称未設定:2010/06/16(水) 01:10:26 ID:t8XyEya/0
>>82,>>83,>>85
レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます!

>>84
目的を考えるとMBPでもminiでもOKで、
メモリ以外で特に差がないように感じたから確認の意味で聞いたんですよ。


87名称未設定:2010/06/16(水) 01:15:22 ID:KpTEDemk0
>>86
> 確認の意味で聞いたんですよ

失礼なバカw
88名称未設定:2010/06/16(水) 01:17:10 ID:GEPeuAhJ0
>>86
好きにしろよ禿
89名称未設定:2010/06/16(水) 01:21:39 ID:t8XyEya/0
煽るの下手ね
90名称未設定:2010/06/16(水) 02:20:50 ID:+c930wbP0
分割で買った人いる?
頭金や金たまったらまとめて払う?
91名称未設定:2010/06/16(水) 04:15:38 ID:qsenBFNV0
貧乏人はMac買うな
92名称未設定:2010/06/16(水) 05:37:51 ID:wTyxWedl0
>>91
そういうこという奴に限って、
貧乏人だったりするな。
今のMacは別に高くないしな。
93名称未設定:2010/06/16(水) 07:09:15 ID:e987xXNh0
学生だったころMacは憧れだったが高すぎて手が出なかった。

今は小遣いの範囲でMac、iPad、iPhoneとすべて買える。いい時代だぜ。
94名称未設定:2010/06/16(水) 07:33:11 ID:e0e+kCJb0
>>93
貧乏学生あがり乙
社会人の俺カッケーですか?
Macに憧れてるようじゃ相当な底辺ですね。
95名称未設定:2010/06/16(水) 07:59:04 ID:5sJc/mo8i
2009のMBP13とLEDシネマ24で使っているけど、
蓋は閉めっぱなしだからパッドを使用しなければ
デュアルモニタなんかもほとんど使用していない。
それに1年前は無かったiPadがあれば、Mac mini+iPadでも良い気がしてきたよ。
もちろんMBPを外でもガンガン使用する人は別だろうけど。
96名称未設定:2010/06/16(水) 11:50:28 ID:u/vEWwwk0
>>93
私今高校生だけどバイトしてMBPとiPhone持ってます
97 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/06/16(水) 12:01:45 ID:bgSBrPfRP
>>94 >>96
お前ら勘違いしすぎだろ。昔は今みたいな値段でMacが買えなかったって話だよ。
一般人向けの価格帯じゃなかったっていう。
98名称未設定:2010/06/16(水) 12:13:28 ID:YZBnCGqK0
底辺か・・・
いくつになったか知らんが落ちぶれて末尾Pか・・・
2chが人生の全てなんだろう・・・
気の毒に・・・
99名称未設定:2010/06/16(水) 12:16:19 ID:BIUs4lNq0
昔語りは見苦しいです
100名称未設定:2010/06/16(水) 12:29:04 ID:6b9YaDdW0
せやな
30代無職職歴なし童貞の毎日がエブリデイのワイらは
まさに社会の底辺なんやで・・・Orz
101名称未設定:2010/06/16(水) 12:38:43 ID:+IF5KIRM0
あきらめは 天辺の 禿のみならず...、
102名称未設定:2010/06/16(水) 13:29:41 ID:GEPeuAhJ0
非効率な光学ドライブっていつになったらPC業界から消えるんだろ
PCの中の場所占有するし遅いし

SD程度の大きさの書き換え不可のディスク等が変わって出てくれば
13インチでも端から端までロジックボードが使えるからグラフィックも大幅に良くなるし スピーカーも大きく出来るのにな

さらに言えばHDD(SSDでも可)も爆発的に大容量化してくれれば1.8インチで事足りるようになるからバッテリーももっと大きく出来るしな…
103名称未設定:2010/06/16(水) 13:50:15 ID:u/vEWwwk0
>>102
モノってのは進化していくもんなんだよ
104アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2010/06/16(水) 13:55:59 ID:D/t5nb5Y0
つまり、SDカードで映画ビデオなどを販売すればいいわけだな。
105名称未設定:2010/06/16(水) 14:25:19 ID:53OxYVsB0
>>103 ヒトは退化していくけどな。
106名称未設定:2010/06/16(水) 14:29:25 ID:unllprHE0
勝手良かったmacbook pro
まあ不便だけどw
107名称未設定:2010/06/16(水) 15:28:35 ID:7b/czsLdO
ここ最近のスレの流れがひどいな
108名称未設定:2010/06/16(水) 15:37:14 ID:1uA/BI4x0
ドザのMac初心者が大杉。
109名称未設定:2010/06/16(水) 15:53:10 ID:GEPeuAhJ0
そう言う時代になったって事だろ
110名称未設定:2010/06/16(水) 18:52:18 ID:VH7Jm7pJ0
光学メディアは単純にプレスするだけでデータごと量産できる、
データ配布メディアとしての決定的アドバンテージがある
いちいちリニアにデータを書き込まないといけないフラッシュメディアは
その点でいつまでも光学メディアに勝てない
111名称未設定:2010/06/16(水) 18:52:40 ID:I4NThqPB0
新Mac mini (Mid 2010)のSDカードスロットは、
SDXCメモリーカードに対応しているらしいから、
MacBook Proもそのうち対応するんだろうね。
112名称未設定:2010/06/16(水) 19:46:40 ID:u7zBRCvP0
>>110
でも物流・販売から見れば、形態の自由度が増すので、
魅力的なメディアではある。
113名称未設定:2010/06/17(木) 03:00:10 ID:lLFAhBy90
MacBookPro13の底板を留めている2mmくらいのネジが無くなったのでアキバの部品屋で買ったら
1コ820円って言われてその値段で3本買ったんだけど、ネジって高いの?
原価なんて100円くらいだと思うんだけど
114名称未設定:2010/06/17(木) 03:01:31 ID:lLFAhBy90
>>113
お店に人に聞いたら、このネジはネジ職人が1つずつ手作りで削っているから、これでも安いんだって言われたけど、
本当に手で削っているのかな?
115名称未設定:2010/06/17(木) 03:26:30 ID:3JUidocz0
バッテリ大きくすれば、その分、重くなる。重くなったら持ち歩けないので、バッテリが大容量でも意味内。
116名称未設定:2010/06/17(木) 03:51:59 ID:RIxPupsz0
自問自答レスって最近流行ってんの?
117名称未設定:2010/06/17(木) 03:58:41 ID:jhyMupdh0
完全に騙されとるがw
118名称未設定:2010/06/17(木) 07:52:27 ID:qWV/qH6Qi
iPhoneの調子悪くて銀座のジーニアス行った時に、
重たかったけどついでにMBP持っていって裏側の紛失したネジ1つについて相談したら、
ちょうどあったと言って付けてくれた。もちろん無料。
さすがにその値段は出せんw
119名称未設定:2010/06/17(木) 08:00:37 ID:jZROujzz0
無料ww
ネジ職人涙目ww
120名称未設定:2010/06/17(木) 09:13:42 ID:Ly/uILSL0
>>114
ぶっちゃけ言うと、金型製作は職人手製の場合はある。
特殊ネジに限らないけど、個数がでないものは単価が高いのは当然の事。
121名称未設定:2010/06/17(木) 09:22:07 ID:kccPHCnB0
>>114
>お店に人に聞いたら、このネジは
販売員さんが、一本一本精を込めて、手で袋詰めするから高いんだよ。
(だいたい本当)
122名称未設定:2010/06/17(木) 13:22:01 ID:753egbhtO
携帯からだけど

とりあえずネジの大切さがよくわかった
123名称未設定:2010/06/17(木) 16:49:17 ID:xAvtG5X10
相手見て値段決めてるからね
124名称未設定:2010/06/17(木) 21:20:37 ID:aook5GKi0
bootcampで720PのMPEG2の映像再生しようとしたら、カクカクします。なんで?
125名称未設定:2010/06/17(木) 21:25:01 ID:fryOkaUx0
おまえのあたまは角刈りだろ!だからだよ!
126名称未設定:2010/06/17(木) 21:48:22 ID:cQKWFkPM0
千駄ヶ谷にあったマックプロジェクトって店がふっかけて来るんで有名だったな。
とっくに潰れたけど。
127名称未設定:2010/06/17(木) 21:56:13 ID:aook5GKi0
そっか、丸めてきます。
128名称未設定:2010/06/17(木) 22:09:49 ID:fbA3ThEG0
>>124
Windowsが糞だから
129名称未設定:2010/06/17(木) 23:18:42 ID:6wC8Dd3g0
持ち運ぶ時ケースとかどうしてる?
130名称未設定:2010/06/17(木) 23:24:26 ID:Bg8uIuy10
最初についてた箱で持ち歩いてるよ。
131名称未設定:2010/06/17(木) 23:43:39 ID:OlQxBbdl0
>>129
ZEROSHOCK III というのに入れてバッグに放り込んでる。
132名称未設定:2010/06/18(金) 00:40:24 ID:3WSn9gOAO
このスレってBootCamp関連のことをすべてWindowsのせいにしてるが実際はMac側の不手際だよな

今のバージョンのBootCampは7に対応しているが相互性はまだ不十分
まぁXPやVistaなら大丈夫だけどね

アップルも早くアップデートしろよマジで
133名称未設定:2010/06/18(金) 09:24:11 ID:/Bg+Bm4m0
>>132
まぁmacスレだからね・・マック信者、windowsアンチがたくさん集まるし仕方ない
bootcampのアップデートはしばらくないと思う
mac側は7の相互性が悪いことを認めないからね
134 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/06/18(金) 09:30:08 ID:E6IH0F1GP
bootcampは所詮はドザを引き込むための呼び水に過ぎないから、本気で力を入れる分野じゃないだろう。
135名称未設定:2010/06/18(金) 12:48:57 ID:0bqnTY6D0
むしろ中途半端にして、いかにMacを使わせるかという方が重要
136名称未設定:2010/06/18(金) 13:12:18 ID:2YZF7nqU0
XPとか昭和の設計だからな
あんなもん今さらどうでもいいだろ
137名称未設定:2010/06/18(金) 13:34:44 ID:gTaAqElJ0
新13梅から13竹に乗り換えした方、ハードディスクはそのまま入れ替えで問題なく作動しましたか?
138名称未設定:2010/06/18(金) 19:33:59 ID:GXzReQEO0
しません。慣性スクロールが不動作。
OSだけ上書きで再インスコ必要。
移行したユーザー等のデータはそのまま残るので大丈夫。
139名称未設定:2010/06/18(金) 20:29:13 ID:wqueI+4X0
>>129
俺もZEROSHOCK
10年前からずーとこのブランド使ってるけどやっぱりいいな
インナーの外側に強力なダンパー付いてて型くずれしないのと
横方向からの衝撃にも耐えられるように出来てるし文句ない
140名称未設定:2010/06/19(土) 03:03:53 ID:AgdtB8Pp0
>>138
旧型ではなく、新13梅から13竹ですが、同様でしょうか?
141名称未設定:2010/06/19(土) 03:23:19 ID:gbCXTZ3s0
>>136
しかし企業でサラリーマンが使うパソコン端末のほとんどは、実績のあるXP
142名称未設定:2010/06/19(土) 08:51:46 ID:JdV6u9HH0
XPが実績あるのではなくて、システムがXP用に開発されているから、使わざるを得ない。
143名称未設定:2010/06/19(土) 09:26:45 ID:/CTUhym90
それを実績があるというのではないだろうか。
君は馬鹿なのだろうか。
144名称未設定:2010/06/19(土) 09:27:01 ID:KlPxBgeZ0
マカでもドザでも偏った考えで語る人はやだよね
145名称未設定:2010/06/19(土) 09:42:18 ID:9NB4MVcvi
窓は実績があるからシェアが増えた
macは少数精鋭的な感じがする
146名称未設定:2010/06/19(土) 10:20:50 ID:dEqpSDqw0
>>145
窓はエロゲがあるからシェアが増えた。
ビジネス的にはエクセルあるからシェアが増えた。
元々mac用だったエクセルが窓でだけ発展していったのは皮肉だよな。

macは少数精鋭と言うよりは孤独な変人だな。
bootcampのせいで多少は変わってきたけど。
147名称未設定:2010/06/19(土) 10:24:23 ID:nFYJePhI0
古い話で言うとVHSとβみたいなものか
148名称未設定:2010/06/19(土) 11:00:10 ID:dEqpSDqw0
比較的新しい話で言うとBDとHD-DVD・・・

ってHD-DVDは死んでるかwww
149名称未設定:2010/06/19(土) 11:28:27 ID:KlPxBgeZ0
ソフバンとauとか
150名称未設定:2010/06/19(土) 14:29:05 ID:Yy5xJ83q0
MOとZIPとか.....どっちがどっちだ!?
151名称未設定:2010/06/19(土) 15:11:42 ID:f5RTh2Sq0
>>150
両方、死んでるやんw
152名称未設定:2010/06/19(土) 16:07:18 ID:gbCXTZ3s0
>>142
俺じゃない人が答えてくれたけど、君バカ??
153名称未設定:2010/06/19(土) 20:07:44 ID:5fC0Z/+50
Speck Products Aluminum Unibody SeeThru SATIN Soft Shell- Blackと
IncipioBud Ultra Light feather
どっちがいいですか?
154名称未設定:2010/06/19(土) 21:20:39 ID:1NKOS6+n0
phooshop13インチでも過不足無く動く?解像度とかの問題なしにして
155名称未設定:2010/06/19(土) 22:31:28 ID:pW3PwVdU0
miniの2GhzでもCS4普通に使えてるから大丈夫だけど
156名称未設定:2010/06/20(日) 00:24:00 ID:h0/A6J630
>>140
そうか スマソ
ならノープロブレム
でも、新型同士で買い替えってなかなかレアケースだな
157名称未設定:2010/06/20(日) 04:10:25 ID:gPHd7D130
コンピュータだって生ものみたいなもんだからな
158名称未設定:2010/06/20(日) 05:29:43 ID:ZMdv6pQE0
それって水もの?
159名称未設定:2010/06/20(日) 06:00:33 ID:1lsobYMJ0
魔物だな
160名称未設定:2010/06/20(日) 06:08:19 ID:cH0JUDE10
>>154
phooshop kwsk
161名称未設定:2010/06/20(日) 06:15:29 ID:EeJ2CPdr0
>>160
Adobeのサイトに動作環境出てるよ。
162名称未設定:2010/06/20(日) 13:11:10 ID:wZHVvGMd0
ヤマダで11万のポイント20%だった
思わず買いそうになっちまったw
163名称未設定:2010/06/20(日) 13:23:05 ID:y7Bo0qp60
どこ山田?これから友人のMacBook白買いに行くのに付き合うんだが、20%はいいな
164名称未設定:2010/06/20(日) 15:05:30 ID:60RuvVta0
なぁこれ蓋閉めるとBTの感度急激に落ちない?
クラムシェルモードが使い物にならないんだが
165名称未設定:2010/06/20(日) 15:54:08 ID:GG4mh96Y0
MBP13に変えたら、外付けHDDのUSB2.0の転送速度が異常に早くなったけど、ありえるの?w
iBookG4の時もっと遅かったな。
166名称未設定:2010/06/20(日) 16:01:11 ID:h0/A6J630
バス速度とか、ATAの違いとか、転送を司るCPUの能力とか、要因は色々あり過ぎる。
167名称未設定:2010/06/20(日) 17:50:03 ID:maO36+EU0
ファイル暗号化は危険だな

直後に青画面で起動不能になった
結局再インストールしなきゃならなかったが
バックアップしといて良かった
168名称未設定:2010/06/20(日) 19:40:37 ID:UjCM3jws0
暗号化の主な目的は、盗難されたときにデータが閲覧できないようにするためなので
持ち歩きマシン以外に暗号化するとややこしいね。
169名称未設定:2010/06/20(日) 20:45:19 ID:GSDN7bNY0
松か梅かどっち買おう・・・
そんなに大きな違いはないだろうけど地味に値段差あるし迷う
170名称未設定:2010/06/20(日) 21:13:41 ID:ddgdf4Gp0
高い方買っとけば問題なし
171名称未設定:2010/06/20(日) 21:56:42 ID:f8e6Enov0
松だの竹だの梅だのダセェ呼び方が定着しちまったなあ
172名称未設定:2010/06/20(日) 22:26:55 ID:smvaEwSS0
>>165
うちはダウンロード速度がiBookG4のときの5倍以上になったよ。
173名称未設定:2010/06/20(日) 22:31:24 ID:UjCM3jws0
使い始めて半年ほどだが、液晶を閉める際に、ヒンジ部分から、ガキっという音が
出るようになってきた。
こんな症状が出て、対策した人いる?
174名称未設定:2010/06/20(日) 23:29:44 ID:j0dw+OSY0
>>169
13だったら安い方で十分。
2.40と2.66ってことは、ファンが回るくらい酷使して、
たかだか10%の違い、と考えれば、60分が66分になるってこと。
この6分に価値を見いだせるなら、高い方で良いと思う。
175名称未設定:2010/06/20(日) 23:31:02 ID:GSDN7bNY0
>>169
すごい迷ってましたがその一言で決めましたw
ありがとうございます
176名称未設定:2010/06/21(月) 01:14:13 ID:yqn42sGP0
>>175
同じような質問を店舗の人にもして、174みたいな答えだったから
安心して安い方買ったけど、今こうして高い方に乗り換えた自分がいます。
その理由は、体感と精神的に早いとは別物。13インチは高い方で買い繋いで
いった方が精神的に良いですよ。そして、やっぱりクロックが早いのは
ちょっとした所でわかりますよ。
177名称未設定:2010/06/21(月) 02:32:10 ID:aDLpPrI30
SSDに変えたけど、最近のHDDのところのネジはT6なのね。大昔買った
PowerBook Openerでは対処出来なかった。
178名称未設定:2010/06/21(月) 03:25:51 ID:VQxL0w1i0
2.26から2.66乗り換え組だけど、+18%なので差はそれなりに判ったな。
日常的なあらゆる動作が加速した感もある。
すぐに慣れたけど。w

>>176
2.4との差も感じる事が出来るのだね。
179名称未設定:2010/06/21(月) 05:53:57 ID:vuJETEIo0
>>5
自己レスです
格安で買った990Jですが、なんとSSD(ただし64G程度)仕様であることが判明。
これは安い買い物だったのかな?

初Macですが、とにかく静かで発熱も無く、速度が速いですね。
筐体の剛性も高いしお勧めですね。
180名称未設定:2010/06/21(月) 06:49:46 ID:jFKcehkD0
正直構ってちゃん鬱陶しい。
181名称未設定:2010/06/21(月) 08:25:25 ID:HY6kUF240
>>173
閉じ始めの時でしょ。
7ヶ月目、向かって右側からする。
潤滑剤ぎれならいいけどヒンジのベース割れとかでも
こんな音出るから修理に出そうか検討中。
182名称未設定:2010/06/21(月) 11:39:22 ID:Nn+6ylut0
>>181

そうです。ヒンジの右側ですね。
持病なのかな?
183名称未設定:2010/06/21(月) 11:54:36 ID:tnGkKKn30
自分は6ヶ月半くらいだけど異音無いよ
184名称未設定:2010/06/21(月) 12:29:30 ID:qTkj/Eny0
Late2008 15吋持ちだが、海外に行くには
重いので13吋 2.66 8GB 500HDD US ポチった。RAWデータストレージ及び現像に15吋現役で、バリバリ使ってる。

今回ポチった13のほうがスペック上。よって、13でLR使った現像やフォトショ使った軽いレタッチは問題なくつかえるので、13だから、、、の心配は基本要らないと思う(フルレタッチは、やっぱディスプレイがキビしいが)

三次元モデリングも問題なし。流石にレンダリングは辛いが。 届くの楽しみだ、、、、SSDは安くなってからw
185名称未設定:2010/06/21(月) 16:03:55 ID:Hs6JTpMd0
今日初Mac購入

電源プラグのコネクターが
磁気でくっつくのにぷちビックリ
186名称未設定:2010/06/21(月) 16:06:03 ID:4CaIVDvc0
>>185
あれは日本の電気ポットで使われているのをみて、その安全思想に感心して採用したらしい
ケーブル引っ掛けて本体飛ばしたら泣くに泣けないからね
187名称未設定:2010/06/21(月) 16:49:15 ID:R1TEIfy50
そういう発想が出来る&自社製品に適用出来る柔軟さが
アポーの強みのひとつなのかもしれない
188名称未設定:2010/06/21(月) 17:11:59 ID:sRTUrJM60
まあ、その柔軟さが
他社からの訴訟の元になるんだろうけどな
189名称未設定:2010/06/21(月) 17:42:58 ID:tnGkKKn30
他の製品で磁石の電源コードなんて見た事無いなとか思ってたけど
電気ポットが有ったか
190名称未設定:2010/06/21(月) 17:59:25 ID:qngx3yLk0
電気ポットの磁力吸着式プラグは針金状の金属を吸い付けて短絡・発火する恐れあり
MBPのコネクタは大丈夫・・・だよね?
191名称未設定:2010/06/21(月) 18:50:59 ID:tnGkKKn30
>>190
ヒント磁石は本体側
192名称未設定:2010/06/21(月) 19:48:58 ID:hEbraKWX0
2.66GHzをクローズドで使ってます(10.6.4)。
ヘッドフォンジャックから外部スピーカに繋いで
いるんですが,最近これが常にキーンという
ノイズを発して止まりません。
・MacBook Pro本体のスピーカからはノイズなし
・ヘッドフォンを繋いでもノイズなし
・外部スピーカに他の音源(iPodなど)を繋いでも
ノイズなし

何かアドバイスありますでしょうか。
193名称未設定:2010/06/21(月) 19:51:21 ID:vzwFMd4F0
アイルランドの、ロイキーン選手と関連あるかもよ
194名称未設定:2010/06/21(月) 20:25:30 ID:POTn8UpS0
>>192
ヘッドフォンとつないでもノイズなし、
ってことは、スピーカーのインピーダンスに関係あるかも?
抵抗値が低すぎるから、過電流になっているとか。
あるいは、クローズドにしていることで、MBPに変な負荷がかかっていて、
それを処理しているがゆえのノイズなのかも?
アドバイスになってないね、ごめんね。
195名称未設定:2010/06/21(月) 20:30:53 ID:INOXzoiA0
>>184
ポータブルHD500GBも持ち歩いてバックアップして、荷物別々に
しておけ。Mac盗まれても写真は生きる。
196名称未設定:2010/06/21(月) 20:43:13 ID:hEbraKWX0
>>194 さんの書き込みを読んで,ふとUSBの抜き差しを
してみたら,
・Logicoolマウス
・POD X3(ギターアンプシミュレイター)
のどちらかを抜くとノイズが消えることが判明しました。
当面はPODを外して使うことにします。
ありがとうございました。
197名称未設定:2010/06/21(月) 22:34:19 ID:VQxL0w1i0
>>184
あと、アカウント→ログインオプションで自働ログインをオフにね(パスワード要求に)。

たとえ盗まれても大事な操を守らせるために。
198名称未設定:2010/06/21(月) 23:52:09 ID:aDLpPrI30
ACアダプターの磁石のやつ、コードが横に変わってから、少しひねった状態で
くっつくから、知らないうちに電池減ってることがある。
199名称未設定:2010/06/22(火) 00:26:43 ID:uAIjuCol0
おすすめの表計算ソフトってありますか?
今まではオヒス2003使ってました。Winで。
200名称未設定:2010/06/22(火) 00:36:54 ID:RJRDSE9N0
Numbers使ったら?
201名称未設定:2010/06/22(火) 00:53:44 ID:uAIjuCol0
>>200
iWorkというのに入ってるソフトなんですね。
検討してます。ありがとう。
202名称未設定:2010/06/22(火) 01:39:12 ID:lLhPj9MY0
俺は買ってすぐから左右ともにミシッと音がする
203名称未設定:2010/06/22(火) 04:24:04 ID:5Ahi/znk0
>199
OpenOfficeかNeoOffice使ってみたら?
タダだから
204名称未設定:2010/06/22(火) 09:07:52 ID:QdGMJ5W0P
>>192
ヘッドホン端子から光デジタルでDAC経由でアンプにいれれば?
俺はそれでノイズレスを満喫中。
205名称未設定:2010/06/22(火) 15:30:43 ID:hz72HnbQ0
13と15で悩み中です。余り体した事はしないのですが現在は2007mid17使用中です。17だと持ち歩きにキツイので本日買いに行こうと思ってます。13でもYouTube1080はコマ落ちしないですか?13買うなら高い方が良いでしょうか?
206名称未設定:2010/06/22(火) 18:53:23 ID:QdGMJ5W0P
>>205
残念ながら、2.66GHzの方でも、ようつべフルHD再生は少々カクつきます。
207名称未設定:2010/06/22(火) 19:04:02 ID:PT+Gbar00
一部だけカクつくし画素が粗くなる
208名称未設定:2010/06/22(火) 19:44:09 ID:C7TRc9rB0
>>206
それ故障だろ いまどきフルHDでカクつかないわ
209名称未設定:2010/06/22(火) 19:50:18 ID:2FymH4V70
そうね
最新型Macの上位機種のパワーでもカクついたら、
一体どのマシンで見ろって言うのか?
210名称未設定:2010/06/22(火) 19:54:56 ID:QdGMJ5W0P
>>208
使った事がないからわからないのですね。
かわいそう(/ _ ; )
211名称未設定:2010/06/22(火) 20:09:32 ID:4NjU/97f0
回線がクソなんだろ
212名称未設定:2010/06/22(火) 21:11:09 ID:/srE5LZp0
現行13梅使いだけど、確かに1080pヌルヌルとはいかないな。
しかしgala入れてだいぶマシになったぞ。
液晶自体が横1280だから720pで充分なんだけどな。

galaを知らないならFlash Playerスレ読め。
213名称未設定:2010/06/22(火) 21:29:44 ID:ZDtEiRad0
ようつべのフルHD1080pの再生はその動画が重いかどうかなんで
1080pが全部ダメみたいな書き方して欲しくないわ
2.4GhzのMacbookでも
FlashがタコなだけなんでHTML5オプションを入れりゃその動画が対応してたらスムーズに再生してくれる
http://www.youtube.com/html5
あとMacTubesとかで1080p動画ダウンロードしてローカルで観れば全然カクつきません
214名称未設定:2010/06/22(火) 23:42:45 ID:GmE+ivD40
>>213
Flashがタコというかほんのつい最近までHW再生支援のAPIを
アップルが公開してなかったからなんだけどね
今後1年以上たっても重いならタコだと言ってもいいだろうけど
215名称未設定:2010/06/22(火) 23:53:48 ID:A/1pjLrD0
>>214
再生支援関係なく、コンテナをmovに入れ替えただけで負荷が全く違って
くる訳で。Flashはゴミ。
216名称未設定:2010/06/23(水) 00:07:21 ID:SWXSwdTG0
じゃーあなたはいちいちダウンロードしてmovに変換して眺めててね
ustreamとかのライブはあとで見ることになっちゃうけど残念だね
つーかスレ違いだから終わりね
217名称未設定:2010/06/23(水) 02:46:57 ID:Q/au/xn20
AppleがFLASHの件で妙にかたくなになってるからなあ
ユーザー無視でなんかしてそうな気もしなくもない
218名称未設定:2010/06/23(水) 03:17:11 ID:r7vzvckb0
Airmacカードを認識しなくなったんだが。。。
初期不良かな??
219名称未設定:2010/06/23(水) 03:20:39 ID:Vshi5mvp0
ようつべの糞動画くらいでマシンのスペック要求してくるなんてまるでFF14みたいだなw
グーグルに買収されるまでよく使ってたけど、今じゃ滅多に見なければ、うpも面倒。
220名称未設定:2010/06/23(水) 03:48:39 ID:Vshi5mvp0
>>218
→このMacについて→詳しい情報→ネットワーク→AirMacで確認した?
221名称未設定:2010/06/23(水) 04:06:06 ID:r7vzvckb0
>>220一応そこには情報でてるんだけどなぜかネットワークの設定では認識されない。。
OSのクリーンインストールも試したけどだめだった( ; ; )
222名称未設定:2010/06/23(水) 09:14:26 ID:8Q8nZ6Ie0
>>216
Flash並にクソだな。
223名称未設定:2010/06/23(水) 22:29:06 ID:bfAVSQZO0
>>218
Airmacカードを認識しない不具合、この機種多いよ。
俺もそうで、即交換してもらった。
224名称未設定:2010/06/24(木) 10:28:42 ID:9E8OFrxi0
13インチ梅?買いました。一番安い奴です。
早速BootcampでXPをインストールしましたが、なぜかこBootcampコントロールパネルから
輝度調整ができず、この機能はサポートされていませんと出る。
まあ、キーボードから調整できるので、実害はないですが・・・

いろいろベンチマーク取ったので、今後のご参考までに
環境、昨日までのWindowsUpdate、BootcampはCDの奴
FFXIベンチ
 ・LOW・・・・9536
 ・HIGH・・・・6977
HHF・・・・2693(1280x800全画面)
LOST PLANET
 ・SNOW・・・・26
 ・CAVE・・・・36
225名称未設定:2010/06/24(木) 23:08:10 ID:hZU/D/fP0
miniディスプレイポートからHDMI変換コネクタでTV等に出力している人います?
moshiというメーカーのものを使っているのですが、音がとぎれとぎれになったりします。
iTunesのラジオを聞いたり、ローカルの動画等で試してみても同じ感じです。

私の環境の問題なのかもしれませんが、正常に動作している機種があれば教えてください。
226名称未設定:2010/06/25(金) 01:05:19 ID:aZCVd8up0
Mac歴13年です。
用途としては、インターネットとiTunesしかやりません。
MacBook Pro13 2.66で十分でしょうか?
227名称未設定:2010/06/25(金) 01:21:21 ID:G0GEu04w0
>>226
MacBookでも十分だ
228名称未設定:2010/06/25(金) 02:34:30 ID:wy3qQbMT0
>>226
iPadでも十分だ。画面小さくてもいいなら、iPod Touch
229名称未設定:2010/06/25(金) 03:10:28 ID:YgCooeWC0
Flashサイトが見れないと困るからiOS系じゃダメでしょう
230名称未設定:2010/06/25(金) 13:13:36 ID:cYW4WdML0
>>226
あれ? デジャヴ?
231名称未設定:2010/06/25(金) 14:43:54 ID:8bdSc5TL0
>>230
>>226は違うスレにも同じ文章で書き込んでるでござった
232名称未設定:2010/06/26(土) 11:05:48 ID:1gTEY++O0
>>226

年齢によるな、
20代までなら、MacBookでもOK

それ以上の年齢であればMacBook Proを勧めるな、

機種としては13"梅で十分と思う。
233名称未設定:2010/06/26(土) 11:07:22 ID:sKCaxKmT0
30歳になるとProにふさわしくなる。

ガキが使うツールじゃないんだよと。
234名称未設定:2010/06/26(土) 11:20:18 ID:RWjKX84m0
なにこの厨二臭いレス
コピペ?
235名称未設定:2010/06/26(土) 14:41:07 ID:vLPsNCVr0
思ったんだけど
DVD無くなってGPUやCPUの性能上がって冷却関係も充実してバッテリーも大型化するのと、今のままのスタイル(DVD付き)どっちが良い?

DVD使わない人にはものすごいデッドスペースだと思うんだけど…
236名称未設定:2010/06/26(土) 14:50:05 ID:/A/coq660
光学ドライブ無くしてタッチパッドも無くした
VAIO-PみたいなMacBookもいいかもしんない
俺的にはiPadより遥かに欲しい
237名称未設定:2010/06/26(土) 16:09:40 ID:2CH8lkA/0
そういう方にはMacbook Air
238名称未設定:2010/06/26(土) 17:15:22 ID:qbdy4mdM0
Mac OSのiPadが出ればいい
239名称未設定:2010/06/26(土) 17:28:24 ID:8A8mMZ8T0
夏に、Mac touch発売だって
240名称未設定:2010/06/27(日) 00:52:00 ID:tGiEzsj20
DVDはマジでいらん
インストールの時以外全く使わない
かといってARIはメモリ少ないし
241名称未設定:2010/06/27(日) 00:57:29 ID:3tx++hDV0
光学は引っこ抜いてHDD積んだ
242名称未設定:2010/06/27(日) 00:59:27 ID:LYHVt6Uq0
DVDは必要だろう・・・常識的に・・・
243名称未設定:2010/06/27(日) 01:05:43 ID:tGiEzsj20
DVDにする理由は何があるんでしょうか?
SDカードじゃダメなんでしょうか?
244名称未設定:2010/06/27(日) 01:08:07 ID:KN/qEIRx0
液晶が11型で重さが700グラムとか、そういうレベルなら別だけど、今程度の大きさのノートPCなら、光学ドライブを外す理由はないだろう。
245名称未設定:2010/06/27(日) 01:13:54 ID:LYHVt6Uq0
apple的には外付けDVDというのはスマートじゃないだろう・・・
246名称未設定:2010/06/27(日) 01:59:16 ID:s9U9UiB80
光学がキュンキュン鳴ってる方がスマートじゃない
247名称未設定:2010/06/27(日) 03:00:58 ID:nRWjZvay0
>>245
Airとかminiサーバーはどないすんねん・・・
248名称未設定:2010/06/27(日) 08:06:31 ID:Cd+wDZFh0
miniサーバーに外部付けることなんか、ほとんど想定されないだろ。
249名称未設定:2010/06/27(日) 08:17:18 ID:htZaV1TY0
4年振りにMBP13買うわ
ipadも買ってiPhoneも予約してくるわ
250名称未設定:2010/06/27(日) 08:21:08 ID:99mg1kVO0
OSX版iPadな「iSlate」ってのが出るって噂はどうなった?
また騙されたんだろうなーと思いつつ、どこか信じたくて今に至る
251名称未設定:2010/06/27(日) 08:26:32 ID:9cF5lSDE0
>>250
>OSX版iPadな「iSlate」

ジョブスが自宅用に・・・
252名称未設定:2010/06/27(日) 08:56:54 ID:5B8PuLY60
Blu-rayならともかく
今時DVDって格安Winノート並だな
253名称未設定:2010/06/27(日) 09:28:29 ID:qCExq8Fa0
無意味なこだわりこそApple の真髄
254名称未設定:2010/06/27(日) 11:08:55 ID:LYHVt6Uq0
>>252
ハード的には格安ノートと変わらないだろう。
むしろ、メーカー製と考えるとMacbookの方が格安だな。
255名称未設定:2010/06/27(日) 11:50:06 ID:s9U9UiB80
どんだけエ・・・
256名称未設定:2010/06/27(日) 11:57:29 ID:DbhNZ/eP0
ノートPCって、メーカー製でないのなんてほぼないから。
257名称未設定:2010/06/27(日) 12:08:14 ID:LYHVt6Uq0
>>256
ショップブランドとの線引きね。
258名称未設定:2010/06/27(日) 15:50:20 ID:Zd6zWaJg0
焼くのに時間かかりすぎ。
去年買った外付けの方が早いや。
259名称未設定:2010/06/27(日) 16:29:15 ID:Dwpb+Av/0
次の新型はフルモデルチェンジらしいね。
260名称未設定:2010/06/27(日) 16:34:17 ID:LYHVt6Uq0
>>259
フルモデルチェンジって言っても方向性は変わらないだろう?
デザインと性能的な引き上げがある以外に何か考えられるか?
261名称未設定:2010/06/27(日) 18:21:51 ID:CfzmWslG0
待ちついでに次の新型までThinkPad使いたおすよ、もう4年目、当然XP。
で、新型登場はいつころになるんだろうか。来年春あたり?
262名称未設定:2010/06/27(日) 18:44:56 ID:q6WNJKuB0
OSXなくなるらしいじゃん
【社会】「Mac OS X」が間もなく消滅!?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277597559/
263名称未設定:2010/06/27(日) 18:52:45 ID:GwSE00od0
禿が生きてる間OSXがなくなるわけがありません。
OS11でも頑張って作ってるんじゃないかしら。
264名称未設定:2010/06/27(日) 18:54:02 ID:mzX83B/a0
みんなトラックパッド使ってるの?マウス使ってる人いない?
265名称未設定:2010/06/27(日) 19:05:14 ID:9cF5lSDE0
>>263
>禿が生きてる間OSXがなくなるわけがありません。
iOS pro (開発もできるよ)
iOS (誰でも使えるよ)
266名称未設定:2010/06/27(日) 19:27:31 ID:GwSE00od0
>>265
>iOS pro (開発もできるよ)
1/1000人のレベルだろう

>iOS (誰でも使えるよ)
OSXでも誰でも使える
267名称未設定:2010/06/27(日) 19:42:11 ID:LYHVt6Uq0
※iOS proを使用するにはiTunesのインストールされたMacかWindowsパソコンが必要となります。

よってOS Xは永久に不滅です。
つーか、iOSをスタンドアローンで動くようにしてから言えwww
268名称未設定:2010/06/27(日) 20:44:52 ID:AY+YhasZ0
13インチPro ポチった。
数日中に届くぞー
これから、お仲間に入れてください。よろしくです。
269名称未設定:2010/06/27(日) 21:47:02 ID:85q+d2by0
オメ!
270名称未設定:2010/06/27(日) 22:26:25 ID:p0a9kmA20
>>264
家では使うよ
271名称未設定:2010/06/27(日) 22:30:31 ID:wDpVT/HD0
俺はマウス使わんな
272名称未設定:2010/06/27(日) 23:17:01 ID:SR+Tun4C0
>>264
最近MBP買ったが、トラックパッドが使いやす過ぎてマウス使う気にならん。
腕を中央に置かにゃ操作できないのは若干辛い時もあるが、それでもこのトラックパッドからは離れられん。
273名称未設定:2010/06/27(日) 23:29:30 ID:LYHVt6Uq0
つーか、マジックマウスの形が微妙すぎてトラックパッドに手が行くよな・・・
もうちょっと厚めのマウスが好きなんだけどな。
274名称未設定:2010/06/27(日) 23:44:31 ID:4a0c+iV20
去年の11月に買った990のバッテリーヘルスが92%なんだけどそんなもん?
今まで充電回数15回、例の儀式はやってる
ヘルス維持するコツあったら教えて
275名称未設定:2010/06/28(月) 01:11:12 ID:69+kvQ7Q0
一大決心してぽちった!
USキーボードにしたら若干発送が遅いみたいだけど、楽しみだ。
これからMacBookユーザの仲間入り。よろしくおねがいします。
276名称未設定:2010/06/28(月) 02:12:49 ID:yVnRrzA70
mbp13とipad、どっち買うと幸せになれますか?
予算は50万です
277名称未設定:2010/06/28(月) 02:30:29 ID:C8cYhhVW0
製品名ぐらいちゃんと書け
ドアホ
278名称未設定:2010/06/28(月) 02:34:16 ID:pUES5Nrs0
昨日初Mac購入したんですけど家で使う場合ACアダプタにつないで使うか
バッテリーだけでの使用どっちがいいですか?
279名称未設定:2010/06/28(月) 02:35:23 ID:e7YGiPEB0
パソコンに50万も使っていてはだめだ。
お相撲取りさんだって投資を怠らない時代なのに
280名称未設定:2010/06/28(月) 03:41:17 ID:xzWyoDfA0
mbp13とipad、どっち買うと幸せになれる?
予算50万ある
281名称未設定:2010/06/28(月) 06:31:13 ID:1ed/gwxQP
>>280
寄付
282名称未設定:2010/06/28(月) 07:26:41 ID:hPg85mxp0
>>278
繋ぎっ放しはバッテリーのダメージ多くね?
283名称未設定:2010/06/28(月) 07:47:44 ID:+EIrQiWp0
現行MBP17だけど繋ぎっぱなしでも充電率は99%に抑えられていてカウントも1のまま
そういえばアップル公認の「バッテリー初使用の儀式」があるらしいね
284名称未設定:2010/06/28(月) 14:04:59 ID:KZtU78nq0
MBP13 mid2010持ちなんだが、
24インチディスプレイに繋ぐともっさりする。
これはメモリ8gbにすればok?
285名称未設定:2010/06/28(月) 16:28:44 ID:X0Y62fK90
>>284
やってみないとわからないが多分駄目なんじゃないか?
4Gで駄目って時点で8Gでも駄目って気がする。
286名称未設定:2010/06/28(月) 18:39:11 ID:xzWyoDfA0
mbp13とipad、どっち買うと幸せになれる?
実は予算5万なんだ
287名称未設定:2010/06/28(月) 20:26:11 ID:gjO0vl8p0
どう使うかによる。
13インチノートとiPadは比較するものじゃない。
288名称未設定:2010/06/28(月) 20:35:56 ID:zxuz8MNV0
>>286
お前は何がしたいんだ?
289名称未設定:2010/06/28(月) 20:40:13 ID:yLDz+uQ50
ここを参考にmacbook pro 13inch買いました。ありがとうございます。
290名称未設定:2010/06/28(月) 23:25:44 ID:h+Dfi2zj0
キーボードを分離できるタイプをラインナップに加えればいいと思うよ。
接続時はデュアルプロセサ構成で利用できるとかならProを名乗れると思うし
291名称未設定:2010/06/29(火) 08:50:27 ID:6AeyaWd+0
ん?分離ってディスプレイ部とキーボード部が分かれるって事?
292名称未設定:2010/06/29(火) 12:26:50 ID:pUE7VrtO0
さっきジュースぶっ掛けちまった!
とりあえず乾かそうorz
293名称未設定:2010/06/29(火) 12:56:18 ID:oOYsrzs30
>>292
暫く電源入れるなよ
294名称未設定:2010/06/29(火) 15:09:50 ID:R5i8hqop0
糖分が入ってるのは厳しいね。
295名称未設定:2010/06/29(火) 16:04:05 ID:pUE7VrtO0
乾いたので、恐る恐る電源入れたら無事に起動した
しかしぶっ掛けたのが、熟パインってジュース
糖分多いらしく激しくベタつくorz
明日分解してみるよ
296名称未設定:2010/06/29(火) 16:44:55 ID:6AeyaWd+0
>>295
洗濯機へGo!
297名称未設定:2010/06/29(火) 19:39:53 ID:B1Fks/qN0
まっくぶっくぷろじゅうさんいんちと、あいふぉーんとあいぱっどがほしいです
どれかえばいいですか??
298名称未設定:2010/06/29(火) 20:00:56 ID:iCrDoezl0
>>297
>どれかえばいいですか??

ぜんぶ。

あいふぉーんとあいぱっどは、母艦のマックが必要です。
マックでなくてPCでも可能ですけど有り難みが9割カットになります。
299名称未設定:2010/06/29(火) 22:20:56 ID:sTqjdoZ+0
ぜんぶかえばいいんですねわかりまつたかいますかいます
300名称未設定:2010/06/30(水) 12:00:25 ID:88cdbxsq0
MBP13の最新モデルです。
2x2GBのメモリのうち1枚を4GBに差し替えようと思いアップルストアに電話したら
2枚セットで交換しなければダメ(2x4GB)と言われました。
一枚だけの交換は不可なのでしょうか?
(FAQならすみません)
301名称未設定:2010/06/30(水) 13:09:32 ID:Duvt2o7t0
FAQです
302名称未設定:2010/06/30(水) 14:51:41 ID:6pLk/Bup0
>>300
自分で買えばいいじゃない。
303名称未設定:2010/06/30(水) 17:35:44 ID:y0Cv9B6j0
>>300
できますよ。
ただ、メモリとの相性にもよりますが、4G×1よりも、2G×2(ただし同一メーカー同一型番で、できれば同一ロット)のパラレル
設置のほうが安定してスピードが出ることが多いです。
4Gで相性が悪かったら、裏があると勘ぐられて売れず転売もきついし悲劇ですね
304名称未設定:2010/06/30(水) 23:24:48 ID:Pf91OxmR0
手に入れて暗闇で使ってかっこよさによいしれていますが、
キーボードのライトがBだけ暗い。みんな同じ?
アップルストアオンラインで買ったんだけど、個体差で対応してくれる?
いろいろめんどくさいし気にしないのが一番の気もするが。

305名称未設定:2010/07/01(木) 00:13:54 ID:auRCdwsz0
東芝:dynabook.comの方が高性能で安いですよ
macなんて捨ててWindowsにしましょう。

http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/100614tx/index_j.htm?utm_source=dynabook_top&utm_medium=left_navi&utm_campaign=tx
306名称未設定:2010/07/01(木) 00:24:50 ID:xesVXG9A0
>>305
性能がいいか悪いかだけでしか判断できないのは悲しすぎるね。
macには、windowsにはない良さがあるのですが。
307名称未設定:2010/07/01(木) 00:51:47 ID:auRCdwsz0
>>306
残念ですがmacではエロゲーはできません
308名称未設定:2010/07/01(木) 00:56:00 ID:trpyxEzX0
>>305
OSがださい
筐体は言うに及ばず

安くてダサい=残念
309名称未設定:2010/07/01(木) 00:56:21 ID:xesVXG9A0
>>307
エロゲーが出来ないことを、特に残念には思いませんが。
310名称未設定:2010/07/01(木) 01:06:59 ID:auRCdwsz0
>>308
MACOSは欠陥品ですが?
もっと高い商品紹介しましょうか?40万以上はしますよ

>>309
2ch専用ブラウザがない残念
311名称未設定:2010/07/01(木) 01:12:50 ID:6zWpu/pt0
auRCdwsz0 が残念
312名称未設定:2010/07/01(木) 01:13:34 ID:auRCdwsz0
macでは投資家になれない。
ソフトはWindowsにだけに対応のマーケットスピードが使えない

BNFのように200億稼ぐことができなくなる残念
313名称未設定:2010/07/01(木) 01:14:47 ID:o91oIYPh0
スルー検定のお時間です
314名称未設定:2010/07/01(木) 01:19:08 ID:MN62AGyC0
>>310
V2C
315名称未設定:2010/07/01(木) 01:30:03 ID:F3ZIBqKq0
>>305
マルチ乙。スルー推奨。
316名称未設定:2010/07/01(木) 01:32:57 ID:NZpcU7i30
>>312
そうなんだよ。
証券会社が配布してるリアルタイムのツールで、Macに対応しているのが無いんだよな。
これは、かなり痛い!!
317名称未設定:2010/07/01(木) 01:37:28 ID:28XTCt480
中国の投資家はiPadで株価チェックしてるよw

318名称未設定:2010/07/01(木) 02:53:54 ID:C+GBKmWYP
次期モデルは13インチでもフルHD越え
網膜ディスプレイをMacBookにもがキャッチフレーズ
解像度非依存UIで好みの密度で表示できますん

という夢を見ました
319名称未設定:2010/07/01(木) 04:15:07 ID:auRCdwszO
分割金利1%キャンペーンと深夜のテンションが相まってポチったんだけど
フリーターじゃ審査落ちるかな…?
320名称未設定:2010/07/01(木) 07:13:39 ID:SUc8gcGi0
>>319
たとえ落ちても、「秋まで待て」ってお告げかもしれないよ。
321名称未設定:2010/07/01(木) 09:56:46 ID:wZ7K2llb0
>>303
レスありがとうございます。
単に相性の問題であれば、4G一枚交換してみます。
だめなら同機種の買い足しとい事ですかね....
322名称未設定:2010/07/01(木) 12:04:32 ID:/zg7rS8S0
なんかWindowsに比べてOSを巻き込んでフリーズする頻度が高い気がする。
使用環境にもよるんだろうけども、、
323名称未設定:2010/07/01(木) 12:08:48 ID:O6INmHFY0
OSごとの場合はメモリ不良じゃないかな?
324名称未設定:2010/07/01(木) 12:13:20 ID:/zg7rS8S0
ああ、メモリ関係かもね。しばらく様子を見て保証期間内に対応を考えるか。
再現性が薄いんで駄目かも知れないけど。
8Gのメモリが安くなれば手っ取り早いんだけどなあ
325名称未設定:2010/07/01(木) 15:52:43 ID:auRCdwszO
なんか審査通ったw
ここから何日ぐらいで届くんだろう。楽しみだぜ
326名称未設定:2010/07/01(木) 16:31:09 ID:f8B+p1Gj0
3営業日ならだいたい一週間見ておけばいい
327名称未設定:2010/07/01(木) 17:24:05 ID:+zQzmEni0
MacBook 2006 late使ってるんですがDTM関連アプリとかで
使ってるとCPUそんなに使ってないのにファンがかなりうるさく
回り出すんですが、MacBook Pro13インチだとその辺はどうでしょう?
328名称未設定:2010/07/01(木) 17:36:26 ID:O6INmHFY0
>>327
MB黒とかファンの音が結構うるさかったですが
MB13(FW無しのアルミ)以降のモデルはけっこう静かです
329名称未設定:2010/07/01(木) 18:36:31 ID:AJApvzLfO
MB467J/AがぶっこわれたのでMC375J/Aに本日乗り換えますた。

博打打ちの俺ちゃんは、今回もapple careには未加入だぜハッハッハッ!

つかきっと入ったら壊れないんだぜ?
330名称未設定:2010/07/01(木) 18:37:35 ID:7/M/32H70
MBP13のインナーケースですが、
Incase、サンワMacBookプロテクトスーツ、エレコムZEROSHOCK
どれがおすすめですか?
331名称未設定:2010/07/01(木) 19:26:14 ID:arYyjxHU0
個人的にはZeroShock
332名称未設定:2010/07/01(木) 23:17:46 ID:SioQW3VK0
Mac捨ててWindowsにしなさい。
333名称未設定:2010/07/02(金) 01:33:40 ID:xj1IKPtm0
>>331
ありがとうございます
334名称未設定:2010/07/02(金) 01:38:22 ID:IPTCgjQH0
俺もゼロショック使ってる
良いのかどうかは分かんないけど近くの量販店でちょうど良いのそれしかなかった10インチとかのモバイルPC用とか15インチとかは結構売ってるんだが…
335名称未設定:2010/07/02(金) 05:20:46 ID:xZLLSVKXi
Incaceのパープルを使ってます。
高いと思ったけどファスナー回りの
作りもしっかりしてるし、中身もフカフカ
の素材。
サイズもジャストフィットで余計な隙間なく躯体をホールド。
満足度は高いです。
336名称未設定:2010/07/02(金) 09:35:56 ID:QnZxRWsr0
>>329
俺もアップルケアは一度も加入したことは無いが
三年以上経っても壊れたり不調になったことは一度も無いな
入っておけば万一の時に安心という拠り所にはなるだろうけど高いよな
337名称未設定:2010/07/02(金) 16:06:28 ID:qpSHNlg40
>>336
俺も入った事ない。値段高すぎて。
アメックスのプラチナで買ったら2年保証になるのかな。
今は机から何度も落ちてACのジャックが斜めにしか刺さらない本体ベッコベコのPowerBook G4 12インチ使ってるよ。
アルミの凹み具合とか使い古し感が出てて結構好き。
338名称未設定:2010/07/02(金) 21:56:24 ID:bDAlllQA0
カード自慢すか?www

嫌味な言い方ですね
お友達とかいますか?
他の人もあなたの自慢話にはうんざりしてると思いますよ
一度胸に手を当てて考えた方がいいですよ

みんな貴方の悪口言ってますよwww
339名称未設定:2010/07/02(金) 22:01:55 ID:LcA2Q2DC0
>>338
言ってる事はまっとうだがもう少しオブラートに包め
お前自身にそっくりそのまま返ってくる言葉だ
340名称未設定:2010/07/02(金) 22:06:40 ID:0+Ty5Z/x0
「アメックスのプラチナ」がカードのことだとわからなかった俺は勝ち組
まぁ、過剰反応する>>338よりは人生楽しいけどね
341名称未設定:2010/07/02(金) 22:08:16 ID:W2yf4o0G0
2010梅 メモリ8Gに換装してAHT実行中。
二時間超えたけど大丈夫?
342名称未設定:2010/07/02(金) 23:00:08 ID:qpSHNlg40
わ、過剰反応するとは思わなかった。
趣旨は保証2年だったんだけど。
343名称未設定:2010/07/02(金) 23:03:03 ID:eAZFNeQe0
Mid2009使ってるんだけど、グラフィックチップの切り替えって全部自動なのかな

手動で切り替える方法とかってある?
344名称未設定:2010/07/02(金) 23:27:44 ID:bDAlllQA0
嫌味じゃない普通の人なら

『カードで買ったので、付帯する2年保証〜』

と書くでしょう
わざわざ『アメックスのプラチナ』なんて言葉出すのは
本当に嫌味な自慢でしかありません

普段もそのような感じで会話とかメールしていらっしゃるんですか?
他の方の返事は
『へ〜』としか言わないでしょ?
きっと心の中では聞き飽きて馬鹿みたいと思われてますよ

貴方のような人はきっと車は
BMWの3シリーズの安いモデルや、小ベンツじゃないですか?

多いんですよね
貴方のような心が物凄く貧乏で
実際でも中上級層程度の方が
345名称未設定:2010/07/02(金) 23:36:53 ID:ATvWnNk+0
>>344
あのさ…俺のカードプラチナなんて自慢する人いないから
346名称未設定:2010/07/02(金) 23:41:15 ID:IcQFA6Qo0
>>344
お前は最下層の貧乏人で、さらに心が物凄く貧しいなwww
347名称未設定:2010/07/03(土) 00:11:08 ID:yLWMRA+Q0
ま、世の中には>>344みたいな人もいるってことだね
別にそれが良い悪いじゃなくてさ
勉強になります
348名称未設定:2010/07/03(土) 00:12:22 ID:vRtFgh4+0
お、盛り上がってるな、最下層のゴミクズども^^^^^^
349名称未設定:2010/07/03(土) 00:16:47 ID:8Fg3ki+k0
でもわざわざアメックスのプラチナ書くほうも
確かに嫌味な自慢しいだよな
350名称未設定:2010/07/03(土) 07:59:44 ID:J7U8wisz0
>>339の言う通りだな
351名称未設定:2010/07/03(土) 08:07:21 ID:5UX0sYgk0
確かに>>339の言う通りだな
俺なんか年会費無料のイオンカードで買ったぜ
車だって車検2回も受けてる日産車だ
ガハハハハ
352名称未設定:2010/07/03(土) 08:09:15 ID:5HYhzGx10
つーか、「アメックスのプラチナ」でカードとわからないのは大人としてどうなんだろう>>338


会社が無くなりそうだけどMacbook pro13とC300の128G届いたから俺も人生楽しいけどね。
353名称未設定:2010/07/03(土) 08:24:11 ID:YveS+btI0
プラチナなら上顎部と膝関節に入ってるぜ、俺
死んだらちょっとしたちょっとした形見になるかもな
354名称未設定:2010/07/03(土) 09:04:09 ID:Hy2LwzJF0
>>343
無理。自動でも切り替わらん
そんな機能ないから
355名称未設定:2010/07/03(土) 13:06:41 ID:hr1nb0We0
カメックスってポケモンの話だろ?
356名称未設定:2010/07/03(土) 13:23:24 ID:Nz0mGnqY0
今日も明日もヒマックス
357名称未設定:2010/07/03(土) 14:16:32 ID:GTavak+W0
届いた〜。初マック。2.4の128GBSSDのUSキーボードのみ。

とりあえず、壁紙を雪豹さんにして、ネットの設定して、
ITunesのライブラリ入れてkeyremapとclipmenuとサウザンドというのを入れてみた。

疲れた。。。これがmacOSか。使い辛いが
やはり外観とUIの美しさはヤヴァイな。

「あなたに出会う為に作られた」だと…?
愛着湧いて古い機種使い続ける人が多いのも分かるよーな気がする。
358名称未設定:2010/07/03(土) 14:33:18 ID:5UX0sYgk0
>>357
オメ
359名称未設定:2010/07/03(土) 14:34:00 ID:Sc0exUx20
うちの大学医学系だが教員がおしなべてMacBookかProだから
学生が教員のノートを使うとき少なからず混乱が起きる。
USBスティック抜くときとかゴミ箱無いとか。
360名称未設定:2010/07/03(土) 14:47:30 ID:kHetX0JV0
「あなたに出会う為に作られた」は初見でびっくりするよな
361名称未設定:2010/07/03(土) 15:58:13 ID:o2T2arNWP
これから購入を考えてた俺としては知りたくない情報だったw
362名称未設定:2010/07/03(土) 16:28:43 ID:EEt/Ight0
ゴールドカードで自慢しているブサイク女がいるんだけど。
心は顔に表れるね。
363名称未設定:2010/07/03(土) 16:31:59 ID:EEt/Ight0
てか>>337はプラチナカードなんて持ってないでしょ。
プラチナ持ってる人がアップルケアの値段がどうのこうのとか言わないと思うぞ。
何も考えずさっと入る。
364名称未設定:2010/07/03(土) 16:37:39 ID:O8W5SO0R0
>>361
Appleは箱自体美しいのでそれ以外でも楽しめるから早く買え。
365名称未設定:2010/07/03(土) 16:47:30 ID:DMgpfdde0
>>360,361
そんなことでびっくりしてたら、この世の中生きていけないだろ。
366名称未設定:2010/07/03(土) 17:15:30 ID:RDShxDDo0
>>360
その前の
「おめでとうございます。」にも
感動した。
だってありがとうございますじゃなくて
おめでとうございますだよ?
367名称未設定:2010/07/03(土) 17:21:41 ID:o2T2arNWP
>>365
いや、ビックリとは違くてだなw
予想外のサービス(?)による感動ってあるじゃんか。
楽しみにしてたmacを手に入れただけでも嬉しいのに、そんな予想外のメッセージが添えられてたらもっと嬉しかっただろうなと。
だから知りたくなかったわけだw
368名称未設定:2010/07/03(土) 17:36:45 ID:eR3frKbH0
bootcampでWin7入れてみたんだが、予想外に何の問題もないな。


つーか、会社のプリンター古すぎてWin7に対応してないのが最大の誤算・・・
369名称未設定:2010/07/03(土) 17:43:06 ID:GwO5+dVH0
少しはまともなUIになったの?>Win7

会社のVistaは初めて見たとき驚愕したわw
10年落ちのセルシオに乗り、ウーハーぼーぼーでエグザイルをかけ、
パチもんの腕時計を両手に付けているDQNのようなダサさを感じた。。。
370名称未設定:2010/07/03(土) 17:51:23 ID:fTB+bcdT0
あんまり汚い言葉で他を蔑むような発言はしてほしくないな
発言してるほうに引いてしまう

もっとプライドというか広い心を持ってほしいなと思うわ
371名称未設定:2010/07/03(土) 18:31:40 ID:iV4sAAmL0
Mac信者と揶揄されるゆえんだな
372名称未設定:2010/07/03(土) 18:49:56 ID:eR3frKbH0
>>369
見た目は良くなったが、XPの方が洗練されていた気がする。
ただし、OSXと比べるのは意味がない。別物だから。
設計思想が全く違うと思う。あくまでも最近Mac買ったMac素人の印象ね。

Windowsにはそれほど思想を感じないが、OSXには思想を感じるね。
OSXはユーザーの使い方をよく考えそれに合わせた箱を作ってる感じ。
Windowsはとりあえず大きめの箱を用意してる感じ。
OSXはジャストフィットする良さがあるが、枠にはめられてる感じ。
373名称未設定:2010/07/03(土) 20:17:09 ID:rr1Wy6z80
そういえばbootcamp3.1って時計のズレはもう解決されてるんですか?
374名称未設定:2010/07/03(土) 20:44:35 ID:eR3frKbH0
多分、されてない。
375名称未設定:2010/07/03(土) 20:47:32 ID:rr1Wy6z80
そうなんだ。まあレジストリいじるだけだから問題ないけど
症状でない人もたまにいるよね。なんでだろ。
376名称未設定:2010/07/04(日) 02:05:14 ID:MfePKIqQ0
iPadを出した本当の目的はMacブランドを終わらせることにある。
377名称未設定:2010/07/04(日) 02:34:07 ID:PjlQxJFi0
iPadはたまたま出したら、予想外に売れた感じ。
でも画面が広くなっただけで、出来ることが増えるって素晴らしいよな
378名称未設定:2010/07/04(日) 03:19:37 ID:exr46fkW0
げに恐ろしきはA4かなw
あのプロセッサはすごいよね。
379名称未設定:2010/07/04(日) 04:53:24 ID:iNCg0eYH0
>>378
詳しいことを知らないのでお恥ずかしいのですが、
例えばMac OS XがA4に最適化され、しかもA4自体もマルチコア化とか
されたら、いまのi7とかXeonにとって変わることってあるんでしょうか。
それとも、所詮モバイル用省電力チップ?
380名称未設定:2010/07/04(日) 07:40:11 ID:exr46fkW0
こっちも詳しい事は知らんが、intelCPUとは方向性が違うから取って代わる事はないんじゃないか?
所詮は携帯電話用の統合チップだから。
でも、たかが携帯電話用の統合チップがここまでできるのかって驚きはあるね。
381名称未設定:2010/07/04(日) 08:12:56 ID:iNCg0eYH0
>>380
なるほど。サンクス。
382名称未設定:2010/07/04(日) 08:44:04 ID:vKhTFSch0
>>379
所詮モバイル用省電力チップでしょ

intelCPUは、intelの生命線だからね
片手までやって追いつけるものじゃないでしょ
383名称未設定:2010/07/04(日) 08:57:11 ID:kO2Enqmp0
iPadはiPhoneの延長線上にあると思えば進化だけど
iOSは電子手帳OSとしては良く出来ているという程度で
到底OSXから置き換えられるレベルじゃない
384名称未設定:2010/07/04(日) 10:24:32 ID:xWDB/3Pj0
>>383
>到底OSXから置き換えられるレベルじゃない

じゃ、外した部分をだんだん戻せば?
kernel(そりゃ最適化してるだろうが)も基本OS部分も同じなんだから。
385名称未設定:2010/07/04(日) 11:48:13 ID:an0Mqqyx0
初コメにて失礼します。13梅を購入しました。
PB G4からの乗り換えなので、そりゃもう感動の毎日ですが…問題が一つ。

レンタルDVDで映画を観てると、動画が止まって“損傷部分をスキップします”みたいな
メッセージが出て、長い事待たされたあげくスキップしたり、最悪DVDプレーヤーが落ちたり。
不確かですが、思い返すとこの症状はどうも邦画に多いような気がします。

この件について情報をお持ちの方いらしたら、よろしくお願い致します。
386名称未設定:2010/07/04(日) 12:11:15 ID:vKhTFSch0
レンタルDVDに傷でもあるんじゃないの?
387名称未設定:2010/07/04(日) 12:46:03 ID:yKhmb8cx0
邦画って、新しいやつはプロテクトに手が込んでいて、TSファイルの順序をランダム化?しているようなことがあるみたい。そういうのが影響してるかなと思う。
388385:2010/07/04(日) 13:08:23 ID:an0Mqqyx0
>>386
多少のすり傷はあるけど、そんな致命的ってほどじゃないと思うんですよね。
一応メガネ拭きで軽く拭いてみたりもしたのですが。

>>387
そういうレベルだと、もう手の施しようがないですね……。
389名称未設定:2010/07/04(日) 13:59:39 ID:kd2sGRtW0
>>388
PBで見て見れなかったらDVD
見れたらドライブ不良。
すぐサポセンかアップルストアへGO
390名称未設定:2010/07/04(日) 16:09:43 ID:zRGiRVdN0
Ripしてから見たら?
391名称未設定:2010/07/04(日) 16:20:01 ID:TcPaZxBI0
MBPでも13"が15"17"と決定的に違う点は、部屋でもバッテリー使用が事実上デフォであることだな。同じ10時間のiPadと等しく。
ACに終日繋いだままでは飛べない飛行機と同じで、色あせている。切り離せば部屋でも自由に生き生きと動いている。
恐らくどんなに使い倒した人でも、次に買い替える迄に1000回以上充電した人って滅多に出ないかと思う。
392385:2010/07/04(日) 16:52:54 ID:an0Mqqyx0
>>389
そうですね。
ちょいとテストして、ドライブ不良のようならサポセンで。

>>399
それも出来なかったんですよ……DVD自体を受け付けてない感じですね。
393名称未設定:2010/07/04(日) 17:01:48 ID:foOKb7t+0
臨時収入あったんで洗濯機買い換えたいと言う嫁を振り切って買ってきた。

“これしとけ”ってのがあればぜひ
394名称未設定:2010/07/04(日) 17:04:19 ID:zRGiRVdN0
嫁さんのケアかな・・・
395名称未設定:2010/07/04(日) 17:16:44 ID:PjlQxJFi0
>>392
多分VLCで見れば大丈夫。
396385:2010/07/04(日) 18:00:38 ID:an0Mqqyx0
>>395
おお!それは試してない!
と、さっそくVLC 1.0.2 (64bit)で見たけどダメ……。
ふと調べたら1.1.0が出ててダウンロード。
でもやっぱダメでした。
同じシーンで落ちるんですよね。
純正のDVDプレーヤーよりは、数秒多めに観れましたが、結局落ちちゃう。

しかし色々なアドバイスいただけて……それだけで嬉しいです。
397名称未設定:2010/07/04(日) 20:46:39 ID:xWDB/3Pj0
>>396
>純正のDVDプレーヤーよりは、数秒多めに観れましたが、結局落ちちゃう。

普通のDVDプレイヤーでそのソフトは観られる?
そこを切り分けないと、不良ディスクか?Mac側のOSなのか?ドライブなのか?
が踏み込めないですね。
398名称未設定:2010/07/04(日) 20:46:55 ID:+HeEni7q0
アップルオンラインストアで13インチ、USキーボードを注文しました。
7/10〜12到着予定です。
とりあえず、750GBのHDDとトルクスT6は準備しました。HDDのねじは従来機種のT8とは違うのですね。気づいてよかった。
これからよろしくお願いします。
399名称未設定:2010/07/04(日) 20:54:18 ID:vcg7Fcp80
ヒンジ部からきしみ音がするんですが、どなたか同じ症状の方はおられないでしょうか?
400名称未設定:2010/07/04(日) 21:06:30 ID:xWDB/3Pj0
>>399
>ヒンジ部からきしみ音がする

たぶん全員が同じ経験がある。
401385:2010/07/04(日) 21:14:38 ID:an0Mqqyx0
一緒に借りてきた別の映画観てました。
これも邦画ですが問題なく観れました。

>>397
それをぜひ試したいトコですが、テレビ&DVDが無いんですよ。orz
ちょっと明日、兄宅行っていろいろ試してきます。
402名称未設定:2010/07/04(日) 22:01:04 ID:xWDB/3Pj0
>>401
>これも邦画ですが問題なく観れました。

じゃあ、ディスク傷説が有力で、レンタル店に逝って返金交渉のコースでしょう。
403名称未設定:2010/07/05(月) 00:11:25 ID:EQmxFaTQ0
>>400
お返事ありがとうございます。
私のは買ってからずっと音がするんですが、みなさんは一時的なものですか?直ったりするのでしょうか?
404名称未設定:2010/07/05(月) 08:31:49 ID:DtknUmWy0
>>399
ヒンジのきしみを理由に返品して貰ったよ。
気になるなら頼んでみたら?
405名称未設定:2010/07/05(月) 08:37:48 ID:ypzKxE6o0
>>403
>私のは買ってからずっと音がするんですが

無償交換修理してもらえる可能性は高い。
直らず、最後は本当に壊れて、ディスプレイが外れるよ。
「最初からなのに、なぜ今来たのですか?」 の質問には、
ネットで「こういうのは修理してもらえる」
と聞きました。からと答えましょう
406名称未設定:2010/07/05(月) 09:36:31 ID:EQmxFaTQ0
>>404
>>405
そうなのですか。後日アップルストアに持ち込んでみようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
407名称未設定:2010/07/05(月) 18:42:49 ID:xy2/Io+7P
>>391
iPadの10時間とMacBook Proの10時間はもちが違わないか?
iPadは3Gでもスタンバイ時はほとんどバッテリ消費しないし連続使用じゃなければ2日くらい余裕でもつが、
MBPはさすがにそんな感じでは使えない。バッテリ残を気にせずにはいられない。
408385:2010/07/05(月) 22:13:40 ID:+NZk6kie0
検証しました。
>>402さんのご指摘が当たり、ディスク傷のようです。
DVDプレーヤー(再生専用機)でも映像が乱れたり、一部飛んだり。
でもMacは過剰反応しすぎですね。DVDプレーヤーと比較して飛び過ぎです。

さっそくレンタル店で交換してもらいました。
さて、これでちゃんと観れるのか……不安。

アドバイスいただいた方々、有難うございました。
409名称未設定:2010/07/05(月) 22:41:47 ID:ibnQMR3x0
>>407
しかもMBPではスリープ時の消費電力が意外に多い。1時間1%以上は減っている。
10時間以上スリープで持ち出す時には電源落とした方が吉かも。
410名称未設定:2010/07/05(月) 23:43:08 ID:o5OfpHR60
ヒンジのぎしぎしで新品交換してくれるの?
ぎしぎしは言わないが、閉めるときにボキッと音がするので持っていったほうがいいかな?
411名称未設定:2010/07/05(月) 23:45:35 ID:xy2/Io+7P
>>409
そういうところは専用設計じゃなくFoxconn委託だから細かい電力消費まで詰められないんだよな、Appleは。
国産Windows機の会社は本気出せば基板回路変更でかなりの省電力をやってきたりするからなぁ…。
412名称未設定:2010/07/06(火) 02:23:51 ID:+OQg+v/j0
でもユーザーの求める製品ばっか作ってると今の国産品のように悲惨になるだけ。
413名称未設定:2010/07/06(火) 06:31:54 ID:Ta7ZZJTH0
あいたたたー
414名称未設定:2010/07/06(火) 07:50:08 ID:z8R8mrn80
ま た P か。
415名称未設定:2010/07/07(水) 00:17:03 ID:6Q8b7TBi0
>>398
トルクスじゃなくてプラスドライバーだけでHDD交換できたよ
416名称未設定:2010/07/07(水) 02:33:31 ID:Xkmy7Gv/0
iPadを一度でも使ってしまうと二度とMacBookを触る気にはならんな
417名称未設定:2010/07/07(水) 02:50:10 ID:A+ljSMR2P
>>416
そこまでは行かないけど
ものすごく便利
418名称未設定:2010/07/07(水) 02:56:28 ID:dA0NxqPz0
別物なんでありえんわ
419名称未設定:2010/07/07(水) 04:20:52 ID:MOYDpvrD0
ipadってiphoneの母艦替わりになるの?
420名称未設定:2010/07/07(水) 09:07:54 ID:jvOzBD/S0
ならないよ
MBP 13買いなさい
421名称未設定:2010/07/07(水) 09:13:51 ID:rMe9a7r/0
>>416
艦上戦闘機があれば空母いらないよね?
ってレベルだな。

>>419
ならない。つーか、完全に大きいiPhone。
携帯性と画面の大きさをトレードオフってだけ。
これから先、iPad専用のコンテンツが増えないと先細りだろう。
422名称未設定:2010/07/07(水) 09:23:43 ID:rze42Ld9P
予算の問題でMBP13の購入を考えてるんだけど、小さすぎて使いづらいってことはない?
423名称未設定:2010/07/07(水) 10:55:47 ID:UkitI7oz0
>422
キーボードサイズは15も17も同じだから問題ない。
画面だけは困るときある。
424名称未設定:2010/07/07(水) 13:15:04 ID:rMe9a7r/0
>>422
俺はVAIOの13インチのモデルからの乗換だったから全く問題なかったが、
今使ってるのがデスクトップだったり、デスクトップリプレイスだったりすると確実に使いにくい。
持ち運ばないならiMacの一番安いモデルの方がいいかもな。ほとんど同じ価格でマジックマウスまで付いてくる。
でも、何で未だにiMacの一番安い奴って9400Mが載ってるんだろう。320Mでいいんじゃないのって感じがするが。
425名称未設定:2010/07/07(水) 13:41:00 ID:HG0dB2W80
>>423
>画面だけは困るときある。

15"17"と比較すれば小さいので不満はないとはいえない。

だた、XGAよりは物理的にも表示領域的にも大分広く感じるので、
ストレスを感じる程でもない。
426名称未設定:2010/07/07(水) 14:27:20 ID:A+ljSMR2P
>>422
持ち歩きも出来るしコンパクトなのが
良いかなって13買ったけど
デスクトップのPCよりも使うになっちゃって
17にすれば良かったと考えてる
427名称未設定:2010/07/07(水) 17:15:25 ID:PB3slPHw0
今、白13インチの一個前のモデルが在庫処分で、7万代で売っている。
買いかな??
どうよ?
428名称未設定:2010/07/07(水) 18:08:13 ID:OoramV4H0
買っちゃえー
429名称未設定:2010/07/07(水) 18:20:46 ID:jvOzBD/S0
>>424
9400Mは、名目上 appleとNvidiaが開発したことに
なっているのでそのせいでは?

430名称未設定:2010/07/07(水) 18:44:15 ID:rMe9a7r/0
>>429
そうなのか。知らなかった。

でも、9400Mって他の機種ではひとつ前のモデルだよな?
新モデル出たのに上位機種が27インチになっただけだもんな。
ラデ5000シリーズも来なかったし。

まぁ、MBPのスレだからどうでもいいんだけどな。
431名称未設定:2010/07/07(水) 21:05:53 ID:AQ3syQuq0
>>422
困った時はiPadでデュアルモニター
https://dl.dropbox.com/u/6941413/01.JPG
432名称未設定:2010/07/07(水) 23:14:38 ID:/+ppQSME0
古いメモリ512までしか積めない牛から乗り換えました。
トラックパッドいいすね。
マウスいらないです。
iPhone付属イヤホンの機能も使えるのも便利す!
433名称未設定:2010/07/07(水) 23:40:39 ID:qLIk/ERl0
>426
Excelはきつい。
434名称未設定:2010/07/08(木) 05:26:08 ID:fcSI2NqJi
キーボードカバーってみなさん使ってます?
どこのが良いんだろ。
サンワは?
435名称未設定:2010/07/08(木) 06:19:35 ID:SU05TS2K0
ださいからやめましょう
もっさいおじさんからのお願いです
436名称未設定:2010/07/08(木) 08:37:50 ID:Ik83+KVG0
437名称未設定:2010/07/08(木) 12:03:02 ID:JkyK1bzx0
キーボードカバーって放熱的にも
見た目的にもNGだと思うんだが
438名称未設定:2010/07/08(木) 13:07:50 ID:DAyAu6HL0
imac持ってるけど外でもいろいろいじりたい。
誰か俺の背中を押してくれ
439名称未設定:2010/07/08(木) 13:22:09 ID:ihe32rXw0
>>438
俺はmac mini持ちだったけど、MacBookPro買ったら起動すらしなくなった。
iMacが起動されなくなるかもしれないほど快適だ!
覚悟があるならぽちるといい!
440名称未設定:2010/07/08(木) 13:34:36 ID:AlYNtia80
>>438
持ち運びが出来るってのは他に変えがたい魅力だぞ!
441名称未設定:2010/07/08(木) 15:19:50 ID:1d2UVCN00
消費電力もね!
442名称未設定:2010/07/08(木) 17:03:56 ID:y5cll+X8O
初代Mac miniから乗り換えたぜ
全てがサクサクヌルヌルで感動
今日届いたばっかりだけどもう愛しくてたまらないわw
443名称未設定:2010/07/08(木) 17:41:48 ID:PmlS7Tp50
>>440
誰がiMac持ち運べないと決めたんだ?
>>438は発電機とワンセットで外に飛び出せばいいんだよ。



俺はMBP買ったけど。
444名称未設定:2010/07/08(木) 17:45:00 ID:4DhlXrw20
iMacをマクドナルド店内に持ち込んで使ってる外人の画像あったなそういや
445sage:2010/07/08(木) 17:46:15 ID:xgRhj0w20
スレチかもしれないけど、13のBTOでhddは7,200rpmってないじゃん。
で、現在13梅(mid 2010)使ってて、hddの換装考えているんだけど、7,200rpmで問題ない?
ググってもネガティブな意見が結構あって躊躇してしまうんだけど…

因に、HGSTのHTS725050A9A364を考えてるんだけど、他におすすめってある?
SSDは高いから今のところ却下の方向で。

経験者の方とかいたら、これからの夏場の発熱とか留意点とかもおせーて?
もしかして、ぶっちゃけ5,400rpmでも大差ない?
446名称未設定:2010/07/08(木) 17:50:49 ID:53vJwHqF0
少し速くなるのと引き換えに発熱、騒音なんかが増えるので7200にする人が少ないと思うけど
HDDの中で少しでも速くなら7200にしても良いと思う
やっぱりSSDがおすすめだけど
447名称未設定:2010/07/08(木) 17:54:29 ID:YY53ayR2O
全然問題ねえ
448名称未設定:2010/07/08(木) 17:58:57 ID:dc2A96hhP
何が問題なのかよく分からないけど
速さとかは問題ないと思う
449名称未設定:2010/07/08(木) 19:27:39 ID:8t6ZD6HI0
>>445
HTS725050A9A364に換装して使ってるけど
何も問題ない
450名称未設定:2010/07/08(木) 19:35:40 ID:dc2A96hhP
SSDで更に快適
451名称未設定:2010/07/08(木) 20:27:31 ID:1xRySQqi0
整備済みに2010年4月発売モデルの13梅が・・・ああああああ欲しいいいなああああ!!
でも今は財布が、はぁ。
452名称未設定:2010/07/08(木) 20:34:34 ID:7BoSAK0v0
>>434
サンワの使ってるけど、見た目あんまり気に喰わない。
うち心地はいいよ。

カバー付けない人に限って、ジュースこぼして、パソコンをアポーンにするから、
したほうがいいと思う
453名称未設定:2010/07/08(木) 20:37:53 ID:tsvDGLUz0
>>451
俺もだ。
新型に備えて金貯めようぜ・・・
いつ頃になるんだか知らんけど
454名称未設定:2010/07/08(木) 21:00:58 ID:PmlS7Tp50
>>451
あと一万円足せば新品買えるんじゃないか?
455名称未設定:2010/07/08(木) 21:31:55 ID:hNPRJXrY0
>>444
海外住みだけど、マックで無料で無線LAN使えるからかなりの人が
ノートパソコン使ってるよ。今日行ったらMacBook Pro使ってる人もいたな。
あとたまにアップル製品かったらついてくるりんごのステッカーをノートに貼って
偽MacBookをやってるやつも結構いる。
456名称未設定:2010/07/08(木) 21:32:18 ID:7BoSAK0v0
マカはそういうとこせこいよな。
AirMacは9800円で新品買えるのに、型落ちの中古に6、7000円だすなんて。

Apple関係は二週遅れの型落ちがお買い得だけど、そのほかは素直に新品買ったほうが吉
457名称未設定:2010/07/08(木) 21:34:53 ID:rHIWGEJH0
とおもったらiMacか。さすがにデスクトップはいないなww
458名称未設定:2010/07/08(木) 21:44:15 ID:7BoSAK0v0
459名称未設定:2010/07/08(木) 23:53:24 ID:lCvZ0Y0F0
初Macで13インチ梅を吊るしで買ってみようと思うのだけど
価格.comの安い店で買ったりして大丈夫でしょうか。
ヤマダ電機で交渉したほうが安くて安心?
アップルストアで買ったほうがいい理由なんかもあったら教えてください。
460名称未設定:2010/07/09(金) 00:47:03 ID:I/wjQJ1o0
461名称未設定:2010/07/09(金) 00:54:43 ID:ouXy/OC60
今はアップルから量販店へ商品を卸してないとか何とか。
納期が長くなるとかの話もあるし、量販店で買うのは条件次第かなあ、、
俺ならアップルストアで買うけどね
462名称未設定:2010/07/09(金) 00:59:42 ID:GKvoVqDC0
量販店での通販を禁止したんじゃなかった?
商品を卸してないってことは無いと思うけど。

価格の小規模店舗はトラブルになった時が面倒。
アップル商品だからと特に注意するようなことは無いと思うよ。
463名称未設定:2010/07/09(金) 02:12:06 ID:cHYU9voK0
届いた初日にmagsafeアダプタぶっ壊れたよ。。。

配送交換は速かったが、交換品はコンセントに指す「=」部分だけが
外れた状態なんだな。くっつけたまま返しちまった。

延長ケーブル刺して使用中。
問題ないからいっか。

また壊れたら返して貰おうっと。
464名称未設定:2010/07/09(金) 02:37:06 ID:6fgN9epn0
なんで壊れたのさ?
465名称未設定:2010/07/09(金) 02:43:17 ID:cHYU9voK0
さあ。何もしてないのに充電出来なくなった。
つかそのケーブルでは一回しか充電出来なかった。
初期不良じゃないの。?

それにしてもアップル製品の新品は良い匂いするな。
USキーボーちゃんをクンカクンカしてたら画面に整髪料がついてorz
466名称未設定:2010/07/09(金) 03:32:48 ID:i5v33bYR0
まじ。。キモいんですけどぉ。。汗
467名称未設定:2010/07/09(金) 06:12:24 ID:f948VKbL0
>>465
世界的にみて日本語が書いてあるキーボーちゃんの方が貴重なのに・・・。
もったいな〜い。
468名称未設定:2010/07/09(金) 06:55:20 ID:4X72/JSt0
確かに日本語キーボードはかっこいいってよく言われるかも。
469名称未設定:2010/07/09(金) 07:07:49 ID:UVWCdooc0
外人に貸したらよく@とハイフンの位置を聞かれるけどね。
470名称未設定:2010/07/09(金) 08:47:09 ID:4X72/JSt0
秋にはまた新型出るだろうなぁ
471名称未設定:2010/07/09(金) 09:50:28 ID:I/wjQJ1o0
i3搭載しちゃうのかね
472名称未設定:2010/07/09(金) 10:22:01 ID:JshLPECV0
うちの会社に出向してたアメリカ人は
お土産に日本語キーボードを買って帰った
473名称未設定:2010/07/09(金) 11:05:39 ID:YTF1El1M0
474名称未設定:2010/07/09(金) 11:08:20 ID:YTF1El1M0
今月買おうと思ってるのだが、やめた方が良いか?
秋に出るんじゃ??
475名称未設定:2010/07/09(金) 11:33:52 ID:Wxf6FCp30
秋になると

春にはまた新型出るだろうなぁ

となって一生買えないんですねバカですね
476名称未設定:2010/07/09(金) 11:50:37 ID:zBA1QEhC0
4年ぐらい使ったMac miniが壊れたからMBPに乗り換えることにした。
USキーボードにしたら3営業日掛かるらしい。
今買ったらついてくるOSのバージョンって10.6.4かな?
アップデートする手間を省きたいな。
477名称未設定:2010/07/09(金) 12:38:09 ID:5cG+bN7M0
>>474
新型は常に出続けるんだから、今のスペックで満足なら今買った方が遙かに得

>>476
つい1週間くらい前に届いたけど、OS10.6.4だったよ。
USキーボードでぽちってから届くまで1週間かかったけど、満足してる。
478名称未設定:2010/07/09(金) 13:01:18 ID:PD/8KlKl0
>>473
おれもこうなりたい
いまは修行が足らず、せいぜいiPadだけど
479名称未設定:2010/07/09(金) 14:04:47 ID:epOtEwxr0
今のモデルはちょうど良いバランス。
完成されとる。間違いなく名器だ。

これ以上待つと、スペック的には上がるだろうが
粗悪品を掴む可能性もさらに上がりそう。

値段もうちょっと高くて良いから、
良品の率をあげて欲しいな。
480名称未設定:2010/07/09(金) 14:29:24 ID:DrOC5x+J0
これって毎年新しいモデルがでるものなんですか?
481名称未設定:2010/07/09(金) 15:09:34 ID:aY6R00Ul0
>>480
>これって毎年新しいモデルがでるものなんですか?
2010年4月
2009年6月
2008年10月
2008年2月
2007年6月
2006年10月
過去は、こんな感じ。日本メーカーに比べるとモデルチェンジは少ない。
482名称未設定:2010/07/09(金) 15:21:27 ID:hqS6tcdf0
>>338
べつに自慢でもなんでもないと思うけど。
いまどきプラチナだからってそんなに年間コスト高くもないし、私みたいにコーポレート契約で
ゴールドとかプラチナとか作って個人で使っている人もいるし、いったいどうしたの?って感じ

私の上司でバブル入社組(1990〜92年ころかな)のバカどもって、そういうどーでもいい
ところにこだわる人が多いよね。
ゴールドカードとか、ダイナースがなんたらとか(笑)
483名称未設定:2010/07/09(金) 15:24:08 ID:JshLPECV0
今頃、、、どうした
484名称未設定:2010/07/09(金) 15:30:54 ID:aNgdx57BO
スルー検定実施中
485名称未設定:2010/07/09(金) 16:16:29 ID:hqS6tcdf0
>>483
上から読んでみたら、また苦労知らずで見栄だけのバブル世代バカが
吠えているんだと、会社の風景が重なって頭にきた!
486名称未設定:2010/07/09(金) 17:19:51 ID:+Zi4Cvqm0
IT mediaの「13型MacBookファミリーを比較」の記事見て
ちょっとガッカリ。
外装の違いしかないなんて...
487名称未設定:2010/07/09(金) 17:20:21 ID:6fgN9epn0
>>481
ただひたすら耐えて待ちつつ愚痴ってた'10年2月とか、もう半ば諦めていた3月とか
年明けに期待していた'09の12月と1月の徒労感とか今はすっかり忘れていたけどな
んだか懐かしい。持ってしまうとあっという間に7月だなぁ... 。
488名称未設定:2010/07/09(金) 19:40:59 ID:votHJcIt0
>>482
なんだ今頃w
叩かれたから恥ずかしくて布団にもぐってたのに
やっと出てきたのかい?www

ブラックならまだしも
プラチナなんか口に出すのも恥ずかしいぞ
ゴールドは普通にノーマルカードで使ってると
すぐにゴールドに変更しませんかって手紙くるだろうが

プラチナだから叩かれたんじゃなく
わざわざプラチナカードで買ったって自慢しーだったから
誰もがわざわざプラチナって書く意味あんのか?
って思っただけだぞ

車でドライブに行ったら って書けばいいのに
BMWでドライブに行った と書いた
この違い君にはわかるかな?

しかもプラチナなんて自慢できるカードでもないのに
BMWの5シリーズでドライブに って書いた感じだなw
489名称未設定:2010/07/09(金) 19:46:02 ID:oZmUnh+p0
↑悔しいのうww
490名称未設定:2010/07/09(金) 19:54:56 ID:M+2YVMwo0
>>486
持ち運ぶなら外装の違いは超大きいだろ!
491名称未設定:2010/07/09(金) 20:33:07 ID:vvTv37YHO
そんな記事で僕のMBP13への愛は揺るがないですけどね^^
492名称未設定:2010/07/09(金) 23:10:19 ID:CCGqH24r0
>>272
わかる。デスクトップでも使いたいよな。

マウスはいつまでたってもろくなの作らないがトラックパッドは大発明したと思う。
493名称未設定:2010/07/09(金) 23:29:13 ID:Rtu9TWLr0
ふたつあるUSBポートの性能差が大きすぎて困っている。
普段の作業ではそれほど感じないが、
ワンセグチューナーを繋ぐと、手前のポートでは映像乱れまくり。
奥のポートでは普通に見られる。
これはハード的に問題抱えているのかな?
494名称未設定:2010/07/10(土) 02:09:59 ID:eXmQ+QSG0
夏のセールでヤマダで買っちゃった。2.4のやつ。梅ってのかな?
みんなが「マウスを使わなくなった」って意味が分かった。
ハンマーヘッドからの乗り換えだから、すべてが違いすぎる…
13インチって、使ってみると意外と十分な広さかな
495名称未設定:2010/07/10(土) 02:20:20 ID:jUsLEY3w0
21世紀へようこそ
496名称未設定:2010/07/10(土) 02:26:41 ID:eXmQ+QSG0
いや、会社ではMacPro使ってんだけどねw
ハンマーヘッドだとようつべもニコ動も重くて仕方なかった…

欲を言えば、変換ケーブルを使わずに液晶テレビに繋げられると良かったかな。
パワーブックではD端子で出力できたからウチとしては楽ちんだった
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:09:39 ID:etE60mPnP
>>486
メモリ2G分と外装にバックライトキーボード、ディスプレイも材質が違ったかな?
あとFW800も私は嬉しかったです
スペックではあまり差が無いけど
違いは2万円分の価値ありかも?
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:34:36 ID:UtpyrTzD0
ハンマーヘッド
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:10:13 ID:XyC9oSg80
MacBook Proの価格の半分はディスプレイの値段だってよく聞くけどどうなのあの話は
確かに、MacBookのディスプレイと見比べてみると視野角や発色が大違いだけども
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:38:32 ID:EDRv4bAw0
関係ないけど、うちの学校はMac機があってbootcampで生徒が好きなOS選べるんだけど
初めてMac触って画面の綺麗さに驚いた。
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:23:24 ID:sxhU1eGf0
>>486
店頭においてあるのを見た限り
ディスプレイはProの方が綺麗だったよ
これは見て分かる差だった
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:12:36 ID:RipKBQNf0
Proって名前にお金使ってる人はまずその思考をなんとかした方がいい。
まあProって表現が妥当なのかはさておき、実際白いやつと使い比べりゃ別物だって気づくよ。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:24:31 ID:ZMeCmWNp0
例えば?
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:27:56 ID:KRuXDAov0
>>500
それはハード的な意味で?それともソフト的な意味で?
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:50:24 ID:ofquiQqT0
>>501
見てわかる差だったけど、お店の人はものは一緒だよって言ってた。
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:52:11 ID:EDRv4bAw0
>>504
WindowsXPで起動したけどすげえ色が綺麗で驚いたよ。
あれはディスプレイがすごいのか?それともグラフィックか?もしくは設定か?それはわからんかったけどね。
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:07:54 ID:KRuXDAov0
>>506
それってBootcampでデュアルブート?
それなら多分、Winの方にはカラープロファイル入ってないぞ。

OSXの方からディスプレイに合ったカラープロファイルをWinに持ってこないとWinの画面は汚く見える。
ハードの問題で奇麗って言ってるならカラープロファイルをWinにも入れれば同じ奇麗さになる。

ソフト的な問題でOSXは奇麗だって言ってるならお前は選ばれしマカーだ。今後も精進を続けるように。
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:58:11 ID:sE4gRUz60
>>505
設計自体は同じだけど、生産地(生産メーカー?)が違うって
Apple Storeのアシスタント・マネージャーが言ってたよ。
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:01:04 ID:KRuXDAov0
>>508
MBPは中国製だがMBはどこ製だ?
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:07:15 ID:EDRv4bAw0
>>507
青がかってるとは感じ無かったから多分プロファイルもいれてるんじゃないかなーと思う
そんでもって綺麗だと言ってるわけだが…なんか色が映えてるって感じかな??
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:07:34 ID:a+h6vuCF0
>>509
ベトナムかな
512508:2010/07/10(土) 19:11:12 ID:sE4gRUz60
>>509
508はディスプレイに限った話しね。

すまん。そこまで聞いてないし、しらん。
同じく中国かもしれないが、違う地域とかそんなんじゃないか?
少なくとも、別工場なんだとの認識を受けた。
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:16:30 ID:v/6B3zEU0
>>505
一緒なわけがないと思う。
MBPが奇麗に見える小細工してるだけかもしれんが、

私も店頭で見た限り、MBP>>>>>>MBでした
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:57:56 ID:rLIUbQQw0
XPを入れるのにBoot Camp 3.0のままだと問題ありますか?
Boot Camp 3.1にアップデートで直るバグってありますか?
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:10:16 ID:SH0W5QNr0
http://support.apple.com/kb/DL996?viewlocale=ja_JP

てかbootcampより仮想のが便利じゃね?
VBなら無料だし
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:55:56 ID:N3TT8C7R0
迷いに迷ってついに購入しました。
来週中には届くかな?楽しみです(^-^)
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:37:00 ID:rjmg9yIg0
このPCはyoutube快適に観られますか?
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:44:32 ID:jEsoiPKr0
PCではありませんお帰りください
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:01:23 ID:t8TP6Uv10
>>517
回線に問題ないなら快適だぞ。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:09:35 ID:AuFYp4kr0
>>518
え???
MacもPCなんだけどな・・・
パーソナルコンピュータですが・・・。

よく使われているPCはWindows PCを略してPCって言っているだけだよ。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:23:25 ID:fYhZ4AdU0
MacはPCですよ
元々はアラン・ケイが言い出した言葉だし
特定の機種を指すわけでもなく一般名詞化してる
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:47:27 ID:t8TP6Uv10
実はパーソナルワークステーションかもしれないぞ。X68000みたいに。
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:50:28 ID:nPv5IP0N0
「PC/AT互換機」という言葉もあるしな。
別に騒ぐことではない。
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:56:13 ID:N3TT8C7R0
マルチタッチトラックパッドはかなり快適みたいですが、
マウスは必要ないくらい快適なのでしょうか?
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:23:43 ID:yG1UR9zc0
>>524
>マウスは必要ないくらい快適なのでしょうか?

作画系の超細かい作業はペンタブレット。
それ以外はマウスはだいたい不要。
ただしゲームでは10キー無いことと合わせると真剣に不利かも。
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:31:10 ID:N3TT8C7R0
>>525
ありがとうございます。
ネット閲覧とiLifeとiWorkがメインの使用目的なので、
とりあえずマルチタッチトラックパッドで使ってみます。

今まで使ってたWin機のマウスパッドとは、
雲泥の差があると思うので楽しみです。
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:34:23 ID:L+KLdwRI0
IBM-PCという商標名があってだな
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:47:08 ID:fYhZ4AdU0
それは“IBMの”PCという意味であって
PCは商標名でも何でもない
“亀の子”たわし みたいなもの
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:07:51 ID:L+KLdwRI0
IBM Personal Computer を勝手にPCと略したのか。
ちなみに亀の子たわしは商標だろ。
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:38:20 ID:9j4xXb100
亀の子たわしスレでやれ。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:46:54 ID:G3o7URBl0
そんなスレあるかと思ったら探したらあった

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1209655510/
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:53:32 ID:t8TP6Uv10
>>531
さすがはトイレ板、掃除用具に関する個別スレがあるのかと感心して飛んじゃったじゃねぇかwww
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:22:29 ID:UrTrHjuD0
>>497
まだある
トラックパッドが2点タッチまでという最大の欠点が
あと雪豹の64bit起動がMBできなかったけど今はどうなってんだろ
534名称未設定:2010/07/12(月) 12:27:25 ID:fBwfZaq10
>>533
>トラックパッドが2点タッチまでという最大の欠点が

あれ?そうだっけ。どっかで対応されてたような気に勝手になってたけど。
二点感知でも十分便利ではあるが3〜4非対応は残念は残念だね。
535名称未設定:2010/07/12(月) 12:28:13 ID:Fqu2DN8b0
現行は対応してるでしょ
536名称未設定:2010/07/12(月) 12:38:20 ID:2umQPZob0
三本指や四本指でスワイプとか出来るじゃん
537名称未設定:2010/07/12(月) 13:48:22 ID:Fqu2DN8b0
つまりメモリと材質の違いって事だろうけど
FireWireがどうしても必要ならこっちじゃないかな
538名称未設定:2010/07/12(月) 16:21:00 ID:t/jptxeQ0
デジカメと繋ぐコードをいつも探してしまうずぼらな自分は
SDカードスロットは非常にありがたい。
539名称未設定:2010/07/12(月) 18:23:59 ID:09iizhEP0
今日、やっとポチッた
最終型ibookG4 12inchからです…幸せになれるといーなw
540名称未設定:2010/07/12(月) 22:21:22 ID:ud0P3xhF0
MC374なんだけど、じゅうでんされなくなりました。マグセーフのLEDもつかない。さてどうしたものか。SMCリセットは試した・・・。
541459:2010/07/12(月) 22:24:47 ID:N2HpBvkh0
梅を買ってきました。
トラブルは嫌なのでヤマダにしました。
バッテリーの儀式というものが必要らしいので、ただいま充電中。
使い始めは明日になりそう。
>>461-462 ありがとう。
542名称未設定:2010/07/12(月) 22:29:11 ID:K2jV2zXB0
>529
“亀の子たわし”は元々それ全体が商標名だったものが
広まるにつれ、ただ“たわし”と呼ばれるのが一般的に。
頭に“亀の子”を付けていたために「それじゃ亀の様な
形とあの材質でなければいいんだ!」とヘチマたわし、
金属わたし、ナイロンたわし……と色々派生商品が
出て、ついに“たわし”は一般名詞化しましたとさ。

今までPowerBook G4 12"を使ってきたけれど、
MacBook注文して遂に出荷されたとメールが。
ついでにAdobe CS5も同時期に届く!
でも、つい15"高解像度ノングレア液晶のほうを
ポチってしまった。みなさん、さよ〜なら〜
543名称未設定:2010/07/12(月) 22:53:01 ID:GGTowDwz0
インターネットがやりたいのいで一番上のmbp15買いますた
544名称未設定:2010/07/12(月) 22:55:03 ID:Wx0Nu8eOP
>>542

別にサヨナラしなくてもイインじゃない?
ヲレはMacBookProスレの住人でもある。
MacBookPro持ってないけど
545名称未設定:2010/07/12(月) 23:17:19 ID:K2jV2zXB0
>544
~~~~~~\(^o^ ありがd

新しいMacBook Pro 15"にCS5が楽しみ。
Adobeの新しいバージョンはついにIntel Macでしか
動かなくなったから。
でも古いイラレ8なども使われているグラフィック
デザイン業界。Classic環境が使えないとなると
SheepShaverなんかを試してみないとな〜
546名称未設定:2010/07/12(月) 23:21:35 ID:M/uQBSiB0
13でアンチグレアを選択できる日を待ち続けてるがもう限界ですぅ
547名称未設定:2010/07/12(月) 23:35:49 ID:u9bS9j8u0
同じく
しつこくアンチグレアを待ち続ける
548名称未設定:2010/07/13(火) 02:26:08 ID:sjRBMufY0
おれは13でi5が載るの待ってるんだけど
549名称未設定:2010/07/13(火) 09:16:24 ID:zGhcqKwl0
俺はパワサポのアンチグレアフィルム貼った
550名称未設定:2010/07/13(火) 09:55:13 ID:MQ61xW3Y0
そうかそうか
551名称未設定:2010/07/13(火) 11:03:46 ID:hITC9u/x0
17" と併用だけど
やっぱり画面解像度の低さが気になる。

画面は小さいけど、フォントは大きいってのには
ずいぶん違和感があるなぁ
552名称未設定:2010/07/13(火) 14:00:23 ID:xh/fTyYG0
17インチは前使ってたがデザインのアンバランス感があってiMacに買い換えた。
持ち運び用に13使ってるがデザイン的にも凄くいい。
解像度に関しては1280×800程度でフォントもこれくらいのほうがいいと思うけどな。
こんな小さい画面でフォントまで小さくても外では使いにくいと思うしね。
553名称未設定:2010/07/13(火) 14:54:44 ID:rPUv7IDU0
ディスプレイの外枠を細くして14インチ、縦900あたりにしてくれればベストだな
554名称未設定:2010/07/13(火) 15:50:13 ID:j7HJa1qO0
買っちまったよ今年二台目のマック。

二台持ちって同期とかして使うものなのか?
555名称未設定:2010/07/13(火) 17:38:01 ID:92m1Et1g0
late2009モーメンタム熱望



するだけムダ?
556名称未設定:2010/07/13(火) 17:53:11 ID:mJ/2bEGzP
ディスプレイの黒枠と液晶の面積比率はiPadなんかとも
デザイン的に統一しているようだから、あの無駄な黒枠を狭めて
14インチ液晶を積むなんてことは残念ながらやりそうもないな
557名称未設定:2010/07/13(火) 18:16:46 ID:Z8LVszJq0
>>225
亀レスだが、参考までに
自分もmoshiのアダプタと13吋の組合せで同様の不具合が発生した。
交換してもらったがNG。

んで、ランサーリンクのMHC-15Cにしたところ問題なく接続できた。
558名称未設定:2010/07/13(火) 20:49:29 ID:T03HC7hS0
ヒンジがギシアンするので、天才バーに持って行くことにした。
559名称未設定:2010/07/13(火) 23:18:02 ID:PxbB4CzU0
俺のはギシアンはしないが、ヘニャヘニャ。
インポテンツ。
560名称未設定:2010/07/16(金) 00:22:31 ID:4w3H3ihS0
キチガイ中野晒しage
561名称未設定:2010/07/16(金) 03:00:10 ID:7gFBHf/x0
何も不満はないので、特に話題が無いよな
562名称未設定:2010/07/16(金) 03:11:41 ID:8FfMEeT80
そうだな
563名称未設定:2010/07/16(金) 03:53:16 ID:5p6ozg0B0
CTOの128SSD(とーしば?)なんだけど、
購入時は起動時のぐるぐるマークが見えもしなかったのに、
今では3.5回転くらいになっちゃった。。。

QuickSilverと言うのを入れてからのような気がする。

皆さんはどのくらいですか?
これでも速い方なのかもしれんが、気になる。
Macってこんなもんなのかな?

あ、アクセス権の修復というのはやってみました。
564名称未設定:2010/07/16(金) 05:16:19 ID:Ds0bb4n+0
ドックが邪魔だなー   DAW扱うと画面ちっさすぎりゅわ
565名称未設定:2010/07/16(金) 07:21:44 ID:v5HMY0IUO
縦が狭いからドックを左右にしてみたけど違和感半端ないからすぐやめた去年の夏
566名称未設定:2010/07/16(金) 07:26:36 ID:Ll9TtawS0
test
567名称未設定:2010/07/16(金) 08:52:07 ID:P2k5KSsJ0
>>565
ずっとDockは右にしてる。
すぐ慣れたよ。
568名称未設定:2010/07/16(金) 10:44:20 ID:Z61hkkt40
ワイド画面で縦狭いのに下のままの人いるのか
オレはずっと右で隠してるよ
569名称未設定:2010/07/16(金) 10:56:19 ID:k753sDsS0
人間の視野は縦は狭いから16:10である限り下でいい
570名称未設定:2010/07/16(金) 11:57:26 ID:1YxhkNJm0
>>569
>人間の視野は縦は狭いから

たまに使うDockは、視野の外の右にしています。
571名称未設定:2010/07/16(金) 13:20:53 ID:Pm3l680Wi
左じゃなく右に置いてる理由はある?
自分は最近左に置きはじめたけど、先人の知恵があるなら右に置こうかな
572名称未設定:2010/07/16(金) 13:23:26 ID:Pm3l680Wi
ちなみに自分が左に置いた理由は、右にサブモニタを置いてるから
573名称未設定:2010/07/16(金) 13:28:10 ID:b+tXruWV0
MacOSが昔から右だったからじゃない
adobeのソフトなんかのパレット類は左右に置いてるので、うちは下だな
正解なんて無いので自分の使いやすいようにしたらいいよ
574名称未設定:2010/07/16(金) 13:33:39 ID:MOs2+9X50
俺は左
575名称未設定:2010/07/16(金) 13:59:59 ID:cj+TsT/o0
おでは斜め。
576名称未設定:2010/07/16(金) 14:09:36 ID:7gFBHf/x0
平均的なカーソルの移動距離からすると、下しかない。
577名称未設定:2010/07/16(金) 14:42:16 ID:xphnnXSm0
色々試したが俺も最近は下で落ちついてる。
DOCK自体使い勝手はいいが13インチではちょっと邪魔になるのも事実。。
iMacとかなら当然下にする。
578名称未設定:2010/07/16(金) 18:38:55 ID:By+yEq1k0
ドックの置き方で悩むのも解像度が低いせいだ
ジョブズなんとかしろ
579名称未設定:2010/07/16(金) 21:05:24 ID:1SADZDYX0
ていうかウインドウの後ろに回せないの?アクティブじゃなくていい
580名称未設定:2010/07/16(金) 21:09:35 ID:zY3Tyj6m0
下で普段は隠しておけばいいじゃん。
581名称未設定:2010/07/16(金) 22:24:08 ID:4njYrTN00
>>580
>下で普段は隠しておけばいいじゃん。
下では頻繁に引っ張り出してしまうので、「右・隠し」にしました。
582名称未設定:2010/07/17(土) 00:23:47 ID:eVGVq1DV0
Dockって結構頻繁にアクセスするから下で常時出してるよ
583名称未設定:2010/07/17(土) 00:31:48 ID:GIIgX6Qv0
ちっちゃいと使いづらいし大きくすると論外だし...ちょっとサイズが難しい。
584名称未設定:2010/07/17(土) 01:40:57 ID:Ndj+CfMr0
>>582
いつも出していると、アイコンを引っ掛けて落っことす事が時々あるんだ。
消えちゃうと何が消えたか調べるのが面倒。
585名称未設定:2010/07/17(土) 01:48:32 ID:le/L4Xoo0
>>584
onyxでアイコンロックしとけよ。
お前みたいなうっかり何が消えたかわからないカスでも安心だぜ!!
586名称未設定:2010/07/17(土) 03:12:33 ID:Gw98SPvT0
なんかDVDドライブの性能が悪い気がする
あとbootでWindowsにskype入れたけどskypeが起動時真っ黒
587名称未設定:2010/07/17(土) 05:24:10 ID:L1lKnA/l0
>>586
あちこちに同じレス書き込むな
588名称未設定:2010/07/17(土) 23:43:18 ID:DWazfwH90
どこで買うのがお得?
589名称未設定:2010/07/18(日) 07:07:33 ID:UTKLmOc50
>>588
価格ドットコム
590名称未設定:2010/07/18(日) 07:47:50 ID:HHmrgj1+0
>>588
土曜日に買ったばかりのMC374J/Aでレスするよ。
俺は新○のヤ○ダで買った。定価から5千円引きってのは広告にも載ってる。
さらにポイントが「十ウン」パーつく、何パーになるかは交渉しだい。俺はちょっと
粘ってジャンケンのチョキまでいってもらった。値引きのほうは無理とのこと。
○宿では他にビ○クが店頭の価格は渋かったけど、最初にヤ○ダで提示された値段を
言ったら、ベテランの人が接客してくれたおかげなのか、それより良い数字を出して
くれた。結局もう一回ヤ○ダに行ってダメもとで押してみたら(笑顔でね)上記の
数字が出ちゃったので決めました。○ッ○さんごめんなさい。

東京近郊の人にしか参考にならないし、完全ノーマル仕様だから興味ない人も多い
だろうけど、コジキの買い物報告でした。
591名称未設定:2010/07/18(日) 10:44:51 ID:31J+qYcF0
男は黙ってAppleStore。
592名称未設定:2010/07/18(日) 11:13:46 ID:79XOFRg40
××ダ(俺も伏字にしてやんよ)で買うとポイントの分いいよな
×××シとポイント比べたら10%はトクだよ

そこで出た××原駅前の××ダのポイント持って××原の99行ってメモリやHDDやら買ったもんだが
すぐ提携なくなっちゃったな
どうしてなのか想像はつくがw

ところで新型はCore2と比べて速さどう?まあ今の990を買い換えるほどじゃないと思うけど
593名称未設定:2010/07/18(日) 13:28:49 ID:qGKxcP/d0
DockDockDock使えよ。便利だぞ。
594名称未設定:2010/07/18(日) 18:13:59 ID:1QwVMq2v0
一昨日13インチ梅を購入して仲間入りさせていただきました。

最初から、パームレストの左手前の角のアルミボディーが
ほんの少しへこんでいて、結構気になります。

これは交換していただけるのでしょうか。
折角きれいなボディーなのに、残念です。
595名称未設定:2010/07/18(日) 19:14:30 ID:zAPyT4cL0
>>594
Appleのカスタマーじゃなくて買った販売店に即Tel
初期不良で交換してもらえ
596名称未設定:2010/07/18(日) 19:29:25 ID:1QwVMq2v0
>>595
レスありがとうございます。
大学生協経由でカスタマイズモデル注文したので、
交換がきくのかどうかと思いまして。
597名称未設定:2010/07/18(日) 19:33:58 ID:5BMQPMGH0
G4miniからポチりました。
5年間miniありがとう!wktkが止まらない。
598名称未設定:2010/07/18(日) 19:38:40 ID:zAPyT4cL0
>>596
交換してもらわないと
あなたが、もし手放す時にヘコミ有りなど申請しなければいけなくなりますよ

無理ですと返事欲しかったの?
599名称未設定:2010/07/18(日) 20:22:18 ID:1QwVMq2v0
>>598
申し訳ございません

生協経由するとものすごく時間かかりそうなので、
どうしたものかと思いまして

一旦アップルサポートに電話してみることにします
600名称未設定:2010/07/18(日) 22:41:33 ID:14yaF2JN0
>>599
謝るなよw

なんでもいいから、冷静ににこやかにゴルァしたほうがよい。

Macは愛着が湧くから、そういう傷は、自分が付けたモノであっても心が痛むモノだ。
601名称未設定:2010/07/18(日) 22:51:09 ID:BnljLB6C0
自分でつけてしまった傷を見てさらにMacに愛着がわくオレはなんだろう
602名称未設定:2010/07/18(日) 23:11:55 ID:14yaF2JN0
まあ、そういう考えもあるわな。
だけど、やっぱ傷つけたらかわいそうだと思う。
そう、かわいい子を傷物にしたくないというか。
まあ、貫通させるなら自分のチソコで・・・というのも、また正しいが。
603名称未設定:2010/07/19(月) 08:10:31 ID:Ns523ayXP
>>602
流石に気持ちわるいです
604名称未設定:2010/07/19(月) 15:11:39 ID:O1VXRYV30
本人は面白いと思ってるんだろうさ
605名称未設定:2010/07/19(月) 16:06:11 ID:6J60TvxV0
>>588
>どこで買うのがお得?
○マダはたぶん109kのポイント20パー
606名称未設定:2010/07/19(月) 16:07:49 ID:ajOoIykx0
この時季、HD movieを1時間エンコしたら、6200rpm迄ファンの回転数が上がる。
温度は75度止まりだけど。
それでも騒音は飛行機の客室レベルなのはすごい。
607名称未設定:2010/07/19(月) 16:25:23 ID:O1VXRYV30
>>606
冷房が入ってないとパームレスト付近が暖かいけど、冷房入れたらあっと
言う間に冷えるのもすごいよな

アルミ削りだしボディは伊達じゃないってことか
608名称未設定:2010/07/19(月) 16:30:45 ID:VKcqZY770
>>607
>冷房が入ってないと

パソコン使うなら冷房けちらないこと。
人間は夏バテしても秋には回復するが、
パソコンは永久ダメージ受けて故障確率が10倍になる。
ゲームでヒットポイントmaxがゲームオーバーまで1/10になるようなものさ。
609名称未設定:2010/07/19(月) 16:36:51 ID:bVhBMTdd0
MBP13はi3位が乗って10万ならほしいなぁ
610名称未設定:2010/07/19(月) 18:00:26 ID:JVWg9Elg0
クーラーなしの部屋でMBP13使ってますよ
冷房代浮かせて、中古MBP13のほうが安上がりじゃね?
611名称未設定:2010/07/19(月) 18:17:58 ID:Ns523ayXP
>>610
安物買いの銭失い?だとおもいます
612名称未設定:2010/07/19(月) 18:56:49 ID:B3Mc6Wgk0
データセンターの空調温度は27度で十分 By google
613名称未設定:2010/07/19(月) 19:44:36 ID:T3Jcuc6L0
>>605
mjd!?昨日価格コムで105kでポチっちまった。。
614名称未設定:2010/07/19(月) 22:00:05 ID:StrM1AI10
597だけど、おめ!って言って欲しかったですw
615名称未設定:2010/07/19(月) 22:12:27 ID:J1vymaL00
>>609
i3乗るくらいだったら現行のC2Dでいいよ。
実際そんなに性能差はないし熱の問題考えたらiシリーズは二の足踏んでしまう。
13吋には性能は求めない。
616名称未設定:2010/07/19(月) 22:15:19 ID:tBO1KPOm0
>>590
とても参考になりました!ありがとうございます。明日、MBP15を買いに行く予定です、アキバでも新宿でも価格、ポイントは同じでしょうかね?
617名称未設定:2010/07/19(月) 22:18:17 ID:1jchSOk80
>>611
クーラーなんか無くて平気だよw
どんだけ脆いと思ってんだよ
618名称未設定:2010/07/19(月) 22:20:35 ID:F/NJa3QH0
>>601
ああ、俺がこんな所に居た
全くなんでなんだろう
619名称未設定:2010/07/19(月) 23:03:41 ID:sUtfNZFJ0
誰でも年を取る。機械もそう。それが魅力的みたいな事言ってるジョブスに洗脳されてるんだろう。
620名称未設定:2010/07/19(月) 23:51:05 ID:6J60TvxV0
>>613
ワリ、ちょっと古い情報なんだが、アキバのヤマ○でその値段だった。
今もそのままなのかわからんが、>590を見ると、ポイント20パーはガチのようだね。
俺も買った直後だったんで結構ショックだった。
621名称未設定:2010/07/20(火) 00:00:46 ID:JIX0GgxM0
>>614
俺が言ってやるよ。おめ!!
しかし明らかに俺より先輩だから軽々しくおめでとうもないんだよなぁ。
622名称未設定:2010/07/20(火) 00:14:04 ID:GyeJnnLh0
>>614
おめでとう
俺も土曜日にポチったよ
623名称未設定:2010/07/20(火) 02:28:33 ID:2/9lnUmC0
MacユーザーはWinマシンユーザーと比べ
同じ機種を平均2倍の期間使い続けるそうだ。
デザイン的・質的に廃れにくいという点と
古くなり時代遅れの性能となっても
使っていて何故かあんまり気にならない
ってことが不思議なところ。
624名称未設定:2010/07/20(火) 02:36:33 ID:XXjPhhC20
ブームに乗ってWindowsのMeあたりを買って、そのまま全然使わず
腐っていくだけのWindowsユーザーは結構多いと思うよ。

Macだと使うけど、Windowsだと完全にゴミになっている。
625名称未設定:2010/07/20(火) 04:03:05 ID:fY2fN7DA0
MacのアプリはOSのバージョンが上がると使えなくなるのが多いんで
新しいのマシンを買うに買えない、、ってのは昔に体験したけど今もかなあ。
626名称未設定:2010/07/20(火) 04:19:18 ID:rt+RiAOx0
いい具合に信者どもが集まってきてるな
627名称未設定:2010/07/20(火) 12:44:11 ID:E5QA9jX20
OSとか何でも良いけど今のクオリティーじゃwindowsは使わない
628名称未設定:2010/07/20(火) 18:10:15 ID:nSP+2L8E0
ふた閉めたらBlueToothがプチプチ切れるってことある?
リッドクローズドで使おうと思ったらマウスの動きがガタガタなんだが
ジーニアスに持って行ってなんとかなるもんかな
629名称未設定:2010/07/20(火) 18:18:16 ID:thReeRw80
蓋を閉めたからといってBTが切れるとかってのはないな。
630名称未設定:2010/07/20(火) 21:09:18 ID:z9xhKh2U0
外装全体がアンテナ的なとこがあって、閉めると電界弱まるって感じかな。
マウスとMBPとの位置関係を、より近くより見通しが効くよう変えてみる。
ぐらいしかないんでないの。ジニアスでもどうにもならん部分な気がする。
631名称未設定:2010/07/21(水) 00:16:12 ID:LXjQjCdw0
Dockは「左、隠す」
右だとスクロールバーを操作するときに邪魔だし、下だと画面が狭くなる
632名称未設定:2010/07/21(水) 00:21:13 ID:coHADWuk0
どした?急にw
ドックなんて皆が好きにすれば良し
633名称未設定:2010/07/21(水) 00:29:52 ID:4c397G4B0
プログラマの友達に聞くと
「せめてVAIOじゃないと。Dellのノートなんか
 客先にもってくと安物使ってると思われる」
「Dellは高性能で安いけどVAIOから買い替える
 となると都落ちする気分」
「Windowsマシンの中古は只のゴミ」
ということらしい
634名称未設定:2010/07/21(水) 00:31:36 ID:7tv3gDu50
カーソルの平均移置(画面の中心付近)からの最短距離を考えれば「下、隠す」が理論上最も合理的。
635名称未設定:2010/07/21(水) 01:10:08 ID:APofnSL30
右隠しが一番使い易い。理論抜きの体感
636名称未設定:2010/07/21(水) 02:00:55 ID:4c397G4B0
>625
最近のアップルはiPodはTiger(10.4)以上、
iPadとiPhone4はLeopard(10.5)以上でないと
使えない、というように古いOSやマシンを
意外に早く切り捨てる方向に向かっている。

だから最近になってMacを使い出したユーザと
古くからのユーザに二極分化していくのでは。

今いちばん物持ちがいいのはDTP業界だろう。
15〜10年くらい前のソフトウェアとG4、G5
あたりのハードを維持して使い続けてるから。
637名称未設定:2010/07/21(水) 02:21:39 ID:07QFnIB20
俺も右隠し。たぶん、デスクトップの右にアイコンがあることから、
Dockも右が使いやすいのではないかと思っている。
左端は・・・基本的にあまり行かないサイド。
Windowsだったら左が使いやすいかもね。
下は・・・MBP13だとどうしてもウインドウが下いっぱいいっぱいまで使うから、
Dockとケンカしやすい。
右でも左でも、ウインドウがモニタいっぱいいっぱいまで広がっていると、
Dockとケンカしやすい。
右で少しデスクトップが見えている程度に空いているのが、快適。
638名称未設定:2010/07/21(水) 02:33:37 ID:xqjntXbV0
SSDが高くて驚いたんですが、皆さんはSSDを導入していますか?
かなりパフォーマンスが向上するのでしょうか?
639名称未設定:2010/07/21(水) 08:27:02 ID:RISs8niT0
>>638
かなりって言うレベルじゃねぇぞ!
ってくらい上がるが、何故かスレが荒れるからSSDスレにいって聞いた方がいいぞ。
640名称未設定:2010/07/21(水) 08:32:16 ID:d/U2PFFF0
パフォーマンスは上がらねーよ

OSの起動やソフトの起動が早くなったり、キャッシュを保存するような動作の時のレスポンスが上がる

メモリ内で収まる動作でCPU100%までつかってもパフォーマンスは全く上がらん
641名称未設定:2010/07/21(水) 08:35:13 ID:Fo3524yI0
>>633
いまいち分からん感覚だな・・・それ。
642名称未設定:2010/07/21(水) 08:38:01 ID:d/U2PFFF0
逆にビジネス用途でVAIOなんて持って行ったら、この人よほど経営センス無いんだなって思われそうなもんだがw
643名称未設定:2010/07/21(水) 08:44:14 ID:RISs8niT0
>>641
元VAIOユーザーの俺にはかなり理解できる感覚。
むろん、VAIOユーザーの勘違いぶりを示しているのだがなw
特にSonyStyleじゃなきゃって人は完全にこのタイプだな。

要するにVAIOはシャア専用であってDELLとは違うのだよDELLとは!って感じだな。
実際にDELLを買ってみると「・・・悪くないな。つーか、VAIOの半額でコレかよ!」って感じになる。

>>640
お約束通りのレスどうもです。
644名称未設定:2010/07/21(水) 08:45:49 ID:aUl+6soGi
とても残念なんだが、どんな道具も、持つ人の容姿に左右されるんだよ。orz
645名称未設定:2010/07/21(水) 08:46:53 ID:RISs8niT0
>>642
クリエイティブな業種を除いて、Macbookなんて持って行ったら確実に「面倒臭い奴」って評価を受けるぞ。
646名称未設定:2010/07/21(水) 08:49:06 ID:RISs8niT0
>>644
コンプレックス持ちすぎだろう・・・
9割方の人はお前の容姿なんてどうでもよい。
647名称未設定:2010/07/21(水) 09:18:09 ID:qiBAiiWa0
プログラマーでVAIOとか、ネタ以外ではありえない。
「なに買ってんだよw」って仲間に笑われるのがオチ。
648名称未設定:2010/07/21(水) 09:21:28 ID:L4HFyM4E0
いつも無理やり独自仕様を載せたがるVAIOはないだろう
あれはイメージに騙される素人のためのもの
649名称未設定:2010/07/21(水) 09:30:41 ID:Fo3524yI0
>>643
>特にSonyStyleじゃなきゃって人

弟がそうかもしれんw

頑にiPodは使わない、カメラはSONY(コニミノ)デジイチ、PCはVAIO、カーナビSONY、
なんでもSONYだ。車は流石に無いので現行Audi A4。

なんでもスペック厨で疲れるんだわ、これが。

ところで、俺、音楽関係が仕事なので周りも林檎だらけでわからんのだが、なに、その
ビジネスっつーものは相手が何の機械使ってるかで扱いが変ったりするのけ?
650名称未設定:2010/07/21(水) 09:34:35 ID:7TtgYEug0
Sonyは餓鬼専用w
651名称未設定:2010/07/21(水) 09:52:28 ID:RISs8niT0
>>650
ガキはSony製品とか買わないだろう。
俺専厨御用達と言って欲しいな。。

でも、Mac厨も同じような傾向があるから気をつけようなw
652名称未設定:2010/07/21(水) 10:27:21 ID:QLYWuFK00
夏場はさすがにやばい温度になるな
冷却台使ったら冷えひえで笑ったw
653名称未設定:2010/07/21(水) 11:44:47 ID:Fo3524yI0
>>651
うぃすw
654名称未設定:2010/07/21(水) 13:36:13 ID:d/U2PFFF0
SONYは税金対策用だろ
655名称未設定:2010/07/21(水) 15:20:36 ID:DJz7g/ab0
VAIOだけど、もううんざりだからMacに移行します。皆さんよろしくお願いします。
656名称未設定:2010/07/21(水) 15:36:34 ID:RXASM3Fb0
Windowsマシンなら、やっぱGatewayがカッコ良かったんじゃないのかな。
会社に買ってもらったBTOのノートは、ファンが2個も付いてたぜ。
657名称未設定:2010/07/21(水) 15:36:45 ID:RISs8niT0
>>655
ここで書くと叩かれそうだが、VAIOからMacbookに乗り換えると
「VAIOって結構考えられて設計されてたんだな」って思うよ。
あれこれとMacbookに対する不満が出てくるから。

まぁ、慣れればVAIOはVAIO、MacはMacと思えるけどな。
今ではMacbookに大きな不満はない。Windows7+SSDつけてもVAIO以下の価格だしな。
658名称未設定:2010/07/21(水) 15:40:35 ID:72REGJYz0
>>657
例えば?具体例あるかなぁ。
659名称未設定:2010/07/21(水) 15:52:50 ID:RISs8niT0
>>658
まず、テンキー。ソニー以外にもあるが、テンキーモードはやっぱり便利。
それとdeleteかな。MacのdeleteはWinで言うところのBSだから。まぁ、これはMacOSとの違いだな。
それと機種の違いというべきだろうけどUSBは右が使いやすい。後はMacbookって筐体自体に表示がほとんどないんだよね。

VAIOとの差ってのとは違うのが多いなwでも、何気に使っててストレスなかった>VAIO
Win+Win用PCとBootcamp+OC X用PCって違いが原因でもあるか。
660名称未設定:2010/07/21(水) 15:56:40 ID:icUbsItA0
VAIOならではじゃなくて国内メーカーなら全部やってるようなことじゃないか
661名称未設定:2010/07/21(水) 15:59:09 ID:RISs8niT0
>>659
まぁなw
偶々、俺がVAIOに向いてただけだな。
つーか、テンキーモードってどこのメーカーもやってるのか?
662名称未設定:2010/07/21(水) 16:10:02 ID:TrBcw9mp0
>>661
>つーか、テンキーモードってどこのメーカーもやってるのか?
Appleも2007年後半ぐらいまではあった。以降、無し。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10037924

勇者はキーボードレイアウトを自分で定義してお使いだそうです。
663名称未設定:2010/07/21(水) 16:12:24 ID:RISs8niT0
>>662
まだ、たまねぎ剣士なのでiPhoneをテンキーにすることで問題回避した。
664名称未設定:2010/07/21(水) 16:13:48 ID:d/U2PFFF0
VAIOはVAIOで良いと思うけどOSも既存のwindowsだし、チップセットは結局インテルやnvideaの既製品だし、いくら設計されてもあの値段じゃぁねぇ…
665名称未設定:2010/07/21(水) 16:16:26 ID:yjfCOsW10
全体的に良いデザインだけど、スロットインのドライブだけが
笑える音と動きをするな。チープすぎ。まあ可愛いけど。
666名称未設定:2010/07/21(水) 16:21:25 ID:d/U2PFFF0
米国ではスロットローディングで半分以上入れないと吸い込まないのは常識じゃないっけ
指を挟む云々で真ん中の穴が隠れるまでは吸い込んではいけない的な
667名称未設定:2010/07/21(水) 17:03:38 ID:4C4HQzJR0
VAIO儲が何やってんの?スレタイ読めよw
668名称未設定:2010/07/21(水) 17:11:11 ID:RISs8niT0
>>667
今では立派な林檎儲ですが何か?
669名称未設定:2010/07/21(水) 17:33:12 ID:77D8niu50
スンマソン、今回初マックでMBP買ったんですけど教えてください、Winでの右クリックしてコピぺって、マックではどうやるんですか?
670名称未設定:2010/07/21(水) 17:46:33 ID:S8AFVlkQ0
右クリックしてコピペは右クリックしてコピペだが?
トラックパッドの右クリックがわからないなら二本指でクリック。
あるいはcontrol押しながらクリック。
671名称未設定:2010/07/21(水) 17:53:15 ID:77D8niu50
>>670
どうもありがとうございますす、一緒にマジックマウスも買ったのですが、それでやるときもコントロール押してクリックですか?
672名称未設定:2010/07/21(水) 17:56:15 ID:lSa00oPK0
>>671
黙って環境設定を開け。
マウスの項目をクリックしろ
673名称未設定:2010/07/21(水) 17:56:45 ID:s2UqoIiLP
ビジネス現場で使うべきは今も昔も質実剛健な
ThinkPad以外あり得ない
674名称未設定:2010/07/21(水) 18:28:02 ID:xDwEcFStP
みんなレッツノートかThinkPadじゃない?
vaioよりDELLの方がまだ多い気がする
675名称未設定:2010/07/21(水) 18:43:53 ID:9+8LrrqA0
>>670
言わんとする事はわかる。
右クリックしても左クリックになるんだろう?

それは押すポイントが悪くて全体が沈み込んでるんだよ。
マジックマウスは先の方をクリックするようにしないと右クリック反応しないことが多い。

ぶっちゃけ慣れるしかないが、手のサイズや指の長さの関係で絶対に無理な人もいるから
ショートカット覚えた方が早いよ。C+CでコピーC+Vでペーストね。最初のCはもちろんコマンドね。

つーか、マジックマウスはどうも合わない・・・
676名称未設定:2010/07/21(水) 18:44:10 ID:9+8LrrqA0
>>671だった・・・
677名称未設定:2010/07/21(水) 18:47:56 ID:9+8LrrqA0
学生:Dynabook
ビジネス:ThinkPad、DELL
素人:NEC
クリエーター:Macbook

って感じだろう。VAIOはどういう人って言うより
結構性能で選べる人だな。まぁ、中級者。で一番文句が多い。
678名称未設定:2010/07/21(水) 18:51:07 ID:xDwEcFStP
>>675
マジックマウスは好き嫌い分かれるよね
私はすごくお気に入りだけど
まったく使えないっていうひともいる
679名称未設定:2010/07/21(水) 18:52:12 ID:d/U2PFFF0
MBPでマジックマウス使ってる人居るの?
買う前に店で触ってどう考えてもトラックパッドのが便利だったから買うのやめたぞ

俺はデスクトップ用にトラックパッド付きのキーボードが欲しいくらいだ。別に付けるのではなくパームレストに内臓してる形で
680名称未設定:2010/07/21(水) 18:56:33 ID:9+8LrrqA0
>>679
トラックパッドが合わない人もいるからさ。
ただ、マジックマウスはデザインのために使いにくいと言う欠点を無視したとしか思えない・・・

どっかで聞いた話だが同じ会社だからあり得るだろう。
681名称未設定:2010/07/21(水) 19:09:59 ID:JlU0oUS00
MBPでマジックマウス使ってるよ
トラックパッドも悪くないけど、マウスがやっぱり好きだし
682名称未設定:2010/07/21(水) 20:21:15 ID:77D8niu50
>>675
どうもありがとうございました、マジックマウスの操作を練習しています、たしかにデザインは素晴らしいのですが、慣れないと使いづらいですね、トラックパッドのほうが使いやすいかもしれませんね。
683名称未設定:2010/07/21(水) 21:02:15 ID:xDwEcFStP
>>679
そんな貴方にmagic pad(仮)
684名称未設定:2010/07/22(木) 16:23:09 ID:+bOfFTdJ0
ヤマダでMC374Jが109800で18%付くって言われた。
かなり悩む。
誰か後押しを。
685名称未設定:2010/07/22(木) 16:38:21 ID:4kg/wLyh0
>>684
18%だと二万くらいか。
そのポイントで欲しい物があるなら買い。
ポイント無しで9万だったら即決なんだがなー。
686名称未設定:2010/07/22(木) 17:56:12 ID:gXBkketh0
>>685
>そのポイントで欲しい物があるなら買い。

AppleCare
687名称未設定:2010/07/22(木) 18:34:08 ID:+bOfFTdJ0
>>685
液晶保護フィルムくらいしかない。
ポイント無しだと108000円だった。
688名称未設定:2010/07/22(木) 18:48:13 ID:wwgagEzT0
2万あるなら大容量外付けハードディスクでも買って、TimeMachineの
母艦にすればいいんじゃね?
689名称未設定:2010/07/22(木) 19:20:09 ID:gJSJ7j87P
ここまでの流れから察すると
13吋は今が買い時か!?

DTMで13吋使っている人いますか?
690名称未設定:2010/07/22(木) 19:40:27 ID:4kg/wLyh0
ネットワークHDDがMacからアクセス出来なくて涙目
691名称未設定:2010/07/22(木) 19:43:05 ID:CHKMEpGUP
>>684
あれ?20%つくという話もあった様な
せっかくだからFW800の外付けHDDなんていかが?
692名称未設定:2010/07/22(木) 20:13:16 ID:K+5unjH30
>>689
ProToole LE使ってますよ
別に何も問題ないです
693名称未設定:2010/07/22(木) 20:47:42 ID:lC2XTVbti
ML115(1万で買った)に、2TのHDD(1万で買った)入れて、linuxでタイムマシンサーバとiTunes サーバに仕立てて幸せになった。
MacBook のほうはSSDにしようかなぁ。
694名称未設定:2010/07/23(金) 01:05:30 ID:TiQHikpf0
ヤマダってなんかいいよな。
どっかの店はどうごねても10%しか無理だったわ。最初は数パーセントでもうちょっとなんとかならない?って相談したんだけど、今ヤマダが10だから同じしか付けれませんってよ。
商売下手だよな。
その店員さんがかなり上に言ってくれて頑張ってくれたから妥協して買ったけど。
もうその店ではあまり買いたくない。

今度大型電化製品買う時はヤマダ初挑戦してみるか。
695名称未設定:2010/07/23(金) 01:23:43 ID:VlTLs0mh0
>>636
つうかそれはMacにだけとはいえないだろ
モデルチェンジや拡張を止める業界なんて多分無い

DTP業界はAdobeやフォントメーカーなんかが本来の権益を守ろうとしているだけ
G4、G5の時代なんてソフトやフォントのコピーが蔓延してたから
いざそれを買うとなると値段が高く見える
物持ちがいいというのは=新型や新ソフトの買い渋りがほとんどだろ
今はもう大概の印刷行程で古いマシンは使わなくなってる
小企業以外はほとんどAppleやAdobeにお布施してるわな
696名称未設定:2010/07/23(金) 02:49:40 ID:Xk00+NpP0
>>684 >>691
ひょっとすると土日のほうが良い条件を出す可能性高いのかもしれない
(根拠はハッキリしてないけど、いろんな情報を合わせた俺の独断と偏見)
平日が18なら土日に20をトライだ、でもオタ丸出しの奴は嫌われるぞ

それから、どこのヤマダかしれないけど、大都市でビックも店舗ある所なら
ビックにも聞いてみたほうがいい「ヤマダはこう言うんだけど」と・・・
ヤマダと同じ条件にはならないかもしれないが、ヤマダ20ならビック18も
可能かもしれない(根拠まるでなし)ヨドは絶対に無理

ヤマダって基本的に家電屋さんだから、ポイントを使う魅力的な商品少ない
もんね、家電買う予定があるなら良いけど
ビックなら渋いサプライ品もずっと多いし、ポイントで酒を買うことだって
できるし、ある意味では賢い選択になるかもしれない(ほとんど妄想)
697名称未設定:2010/07/23(金) 02:57:01 ID:Xk00+NpP0
>>689
俺も今月に既出の好条件で買った一人だけど、値引きも良いし在庫も豊富みたいで
この夏で一気に売りさばいて秋にアッー!と驚くのが13インチで出るんじゃないかと
妄想してる

そうなっても後悔はしないけどね
698名称未設定:2010/07/23(金) 06:01:46 ID:UkTE9tqoO
USキーボード一択の俺に選択肢など無かった
699名称未設定:2010/07/23(金) 06:08:08 ID:I86tlDLXP
俺もUSキーボードでないと耐えられないという性さえなければなあ
700名称未設定:2010/07/23(金) 06:09:00 ID:JTCcwpax0
おいらも13inch買いました。
iMac 2006(Core Duo)からの買い増しなのですが、かなり満足。
とっても薄いね。
701名称未設定:2010/07/23(金) 07:55:40 ID:TiQHikpf0
だから日本語キーボードの方が貴重なんだって。
どうやっても外人にはなれないんだから、
憧れても仕方がない。
醜いだけだぞ!
702名称未設定:2010/07/23(金) 08:32:33 ID:3D+uyyZK0
>>701
外国暮らししたこと無いだろう?
あこがれとかそういう問題じゃなくて、USしか無い環境で
慣れちゃうと、単に日本語キーボードの微妙に違う配置が
うざくなる。
台湾みたいに、基本USにすれば良いのに。
703名称未設定:2010/07/23(金) 12:03:25 ID:Fl6YsvKg0
というか全世界でキーボードを統一してくれれば
704名称未設定:2010/07/23(金) 12:08:16 ID:yqD/vH0s0
>>702
マジそうなんだよ。
US環境が長いとJIS配列見た時に、すごい違和感が・・
カナ入力してる人って、どれぐらいいるんだろう?

友達でUSキーでカナ入力してる奴いるけど、
そいつもJISはイヤだ!って使わないんだな。
705名称未設定:2010/07/23(金) 12:30:39 ID:Fqp5tpml0
>>702,704
日米裏返せば、全く同じことが言えるけどな。
706名称未設定:2010/07/23(金) 12:50:55 ID:E1XsE1dzi
JIS,US,混在した環境で両方使ってるうちに慣れたよ。
ただ、JISのcaps lock を、control に割り当ててるけどね。
707名称未設定:2010/07/23(金) 13:58:12 ID:b+WnYg0R0
>>694
価調にヤマダ?どこのド田舎?w
708名称未設定:2010/07/23(金) 14:14:21 ID:TxQhtyuo0
CLの位置はJISの方がいいな
ことえり使うならJISの方が使いやすいと思うんだが
709名称未設定:2010/07/23(金) 14:37:55 ID:R+8YGFL00
ヤマダってポインヨの発行額を去年の半分以下にしていってて
今後もこの方針は変わらないっぽいので、ポインヨ厨は早めに買った方がいいよ。
710名称未設定:2010/07/23(金) 15:18:04 ID:AX44ezuR0
ぶっちゃけ、US公式からMacbook買えばいいんじゃないかと・・・
711名称未設定:2010/07/23(金) 15:21:34 ID:AX44ezuR0
ちなみにUS公式で1199ドル〜だから日本で買うよりちょっとお安い。
712名称未設定:2010/07/23(金) 15:48:46 ID:4cejDUHO0
ID:AX44ezuR0

君はモノを知らない
だけど恥ずかしがらなくていいんだよ
子供の頃ってそんなものだよ
間違いを繰り返して、大人になっていくんだから。
713名称未設定:2010/07/23(金) 15:58:07 ID:44TCGu9Y0
dayone
714名称未設定:2010/07/23(金) 16:14:58 ID:ciOBircR0
調達コスト込みで1ドル88円で計算しても、サンフランシスコやニューヨークで買ったら114,480円だからな。
アメリカは外税だし都会は5〜8%くらいの売上税がかかるからぜんぜん安くない。
オーストラリアの117,821円、ドイツの131,758円やイギリスの133,866円よりはマシだと思え。
(為替レートはいずれも現時点+1円)
715名称未設定:2010/07/23(金) 16:49:09 ID:Igl1rqDj0
Apple Storeをご利用いただきありがとうございました。商品が出荷したことをお知らせします。分割発送をお選びいただいている場合には、その都度出荷のお知らせをお送りします。修理保証・購入証明には、このメールが必要になります。印刷して製品と一緒に保存してください。
716名称未設定:2010/07/23(金) 17:16:31 ID:KCcFkQjL0
>
通販
717名称未設定:2010/07/23(金) 19:28:09 ID:VUvS1q420
ヒンジの右側が激しくギシアンすることがあるんで、アポストアに持っていった。
調整しても直らないなら、液晶交換らしい。
718名称未設定:2010/07/23(金) 20:18:37 ID:E1XsE1dzi
ジーニアスの中の人、サーファーが多いの?
日焼けしてる人、多いような、、、
719名称未設定:2010/07/23(金) 20:50:03 ID:xR+5SAgn0
>>718
>日焼けしてる人、多いような、、、

ゲーマー風の青白くて不健康そうなルックスの奴は採用されないらしい。
(不潔な奴は問題外)
720名称未設定:2010/07/23(金) 21:49:38 ID:3D+uyyZK0
ひょろいのもいるけどな。
つか、英語必須みたいだし、帰国子女、留学組ってあんな感じ?

銀座の話だが、二階で客並ばせて、天才達が相手する前にご用聞
きみたいな係が注文聞くのは良いんだが、張り切って一人ずつ時間
かけすぎて、天才の方が客がいなくてぶらぶらしてる。
どうせ丁寧に愚痴を聞くのは天才の役割だから、軽くいなして、
早く天才達に振り分ければ良いのに。
単に修理品受け取りだけなのに、前に何人も団塊世代がいると、文句
たらたら時間ばっかりかかる。
721名称未設定:2010/07/23(金) 22:17:24 ID:TQ3/zmlr0
天才バーにいる女の子は割と地味子ちゃんが多いような気がする
何年か前だけど、なんか委員長っぽい子がいて萌えた
722名称未設定:2010/07/23(金) 23:04:24 ID:PNGntMNL0
単なるサポート用の営業社員だろう、どうってことないよ、エリートはそんな部署にはいないよ。
723名称未設定:2010/07/24(土) 09:43:50 ID:PRJ/YOTF0
MacBook Pro購入。
初代インテルiMacからの乗り換えなんだけど、やっぱり早い。
これなら乗り換えても問題ないね。
724名称未設定:2010/07/24(土) 11:15:02 ID:TZ6fgGIL0
新型いつ出るの
725名称未設定:2010/07/24(土) 11:41:27 ID:SNtr4RUt0
さあ、この4月に出たばかりだから、来年だと思うよ。
726名称未設定:2010/07/24(土) 12:13:05 ID:BL5bYjzr0
ポイントにこだわっている奴は馬鹿だな
また同じ店でものを買わされるだけなのに
727名称未設定:2010/07/24(土) 12:17:51 ID:ZBwXQeoa0
同サイズのノートPCなら10万以下でi5だろ
誰が買うの…
728名称未設定:2010/07/24(土) 13:16:43 ID:2ApebIHP0
整備済み品、93000円くらいだった。
USキーボードも選べた。
傷や汚れは皆無だし、保証も変わらないし、オススメ。
ただ、すぐ売り切れるから、チェックは欠かせないけどね。
729名称未設定:2010/07/24(土) 13:43:48 ID:KYiYZeoh0
>>726
貰ったポインヨで欲しいもの買えばいいだけだろ。
別に損するわけでも無駄遣いするわけでもないんだからいいんじゃね?
こだわりの節約ならいいと思うが。

時間使って割引比較して情報に翻弄されなかなか買えないのはムダだとは思うが、
そういう買うまでを楽しんでる人もいるからどうでもいいよ。

いちいちどう買おうと他人にとやかく言われる筋合いはない。
730名称未設定:2010/07/24(土) 14:08:13 ID:xB0ORVNL0
>>726
よっぽど高値で買っちゃったんだね。
731名称未設定:2010/07/24(土) 16:51:45 ID:C8f5A0zR0
木曜日に13吋梅を95500円で買いました。安いほうですか?

しかし、同じスペックのWindowsマシンと比べてもあらゆる点でスムーズだな。
自分的にはDTMソフトのCubase5がストレス無く動く(Rosettaはインスコ済)という点だけ
でも神機確定。
732名称未設定:2010/07/24(土) 16:55:27 ID:SNtr4RUt0
>>731
おめ!
その価格ならお買い得だろうね。
733名称未設定:2010/07/24(土) 17:30:47 ID:wScMZl8F0
注文したやつがクロネコ上海支店から動かない
早く出航させろよ土人ども
734名称未設定:2010/07/24(土) 18:44:32 ID:YJAKHv4Ai
ジーニアスなんてしょせんバイトの子達でしょ?
735名称未設定:2010/07/24(土) 19:41:20 ID:u1yh/XAb0
30秒に一回くらいパームレスト裏の右側あたりから「カリ」と小さな音がします。
ハードディスクならこれは普通ですか?
736名称未設定:2010/07/24(土) 20:29:28 ID:+p6HvMKN0
昭和かよ
737名称未設定:2010/07/24(土) 21:13:11 ID:KpkhGhmh0
いまどきハードディスクとか…
738名称未設定:2010/07/24(土) 22:39:44 ID:xzZXE4BB0
>>735
うちもそんな感じ。
死門の糞仕様のせいだろうな
739名称未設定:2010/07/25(日) 01:18:32 ID:4BEe7trq0
>>738
ニィ…
740名称未設定:2010/07/25(日) 12:54:07 ID:pB9UuhpQ0
coolbook 2.18が新MBP13(自分の持っているのは梅)に対応したので入れてみたが、タイムマシーンが落ちまくるよ。
誰か同じ症状の人いない?
アンインスコしたら治ったので原因はcoolbookcontroller の可能性が極めて高いのだが。
741名称未設定:2010/07/25(日) 17:55:03 ID:pALoJcLh0
>>727
> 同サイズのノートPCなら10万以下でi5だろ

こういう書き込みをよく見るので、まじめに量販店の店頭や価格.comなんかで
探したことあるけど、どうやっても見つからん。13インチで光学ディスク内臓で
Core2Duo以上のスペックで10万円を切るものなんて。
自分の関係する業界標準がMacだったから、その延長線上で使い続けただけで
ジョブス教が大嫌いな俺はWinにしても良いつもりなのに、バイオとかレッツ
ノートで20万近いのしか見つからない。
ヤマダのポイント付与を値引きと考えて良いなら、梅で9万円を切ることもある
わけで、コストパフォーマンスは立派なもんだと思う。
742名称未設定:2010/07/25(日) 18:07:39 ID:On2fKlfM0
価格ドットコムでノートパソコン見てみたら、普通にあるじゃん
嘘つくなよ
743名称未設定:2010/07/25(日) 18:16:19 ID:4zig/5rc0
それってMacOS動くの?
744名称未設定:2010/07/25(日) 18:22:30 ID:TM2LvnVb0
MacBookProいいね。
使っていて楽しい。ちょっと、パームトップが暑いのが難点だけど。
バッテリの持ちがいいから、ACを外して移動できるし、とっても快適。
745名称未設定:2010/07/25(日) 18:28:38 ID:pALoJcLh0
>>742
ソース提示して証明してくださるような御仁を見たことがない。
今まで何人も「ある」という口先だけのクズしかいなかったという事実。
746名称未設定:2010/07/25(日) 18:31:30 ID:On2fKlfM0
747名称未設定:2010/07/25(日) 18:41:18 ID:SYUpSvVC0
ASUSのU30Jcや富士通のLIFEBOOK SH760/AN辺りか。
富士通のはビデオがオンボチップセットのだからなぁ…
748名称未設定:2010/07/25(日) 20:00:22 ID:pALoJcLh0
>>746
こういうことですね。
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/s1=1/s2=2048-4096/s3=200-300/s5=12-14/
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/s1=32/s2=2048-4096/s3=200-300/s5=12-14/
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/s1=41/s2=4096/s3=200-300/s5=12-14/

それとも、光学ドライブ無しメモリ2GBのこのへんとか
http://kakaku.com/item/K0000124869/spec/
あるいはメモリ2GB14インチでごまかすとか・・・
http://kakaku.com/item/K0000125684/spec/
メモリ2GBのこれで涙目の勝利宣言できそうなのでホッとしてます?
http://kakaku.com/item/K0000112216/spec/
749名称未設定:2010/07/25(日) 21:23:32 ID:1t21hPpxP
128GBSSDの読み込みと書き込みって速度どれくらいですか?
それによってはCTOでSuperTarentに換装しようかと思ってるんですが…
750名称未設定:2010/07/25(日) 21:37:29 ID:HEigY5zq0
751名称未設定:2010/07/25(日) 22:10:26 ID:AGWerd4b0
i5, 13-15inch wide, 200GBHD 以上, 4GB以上 RAM, Win7 Home Premium, 10万以下
該当機種無し(内蔵グラフィックチップまで緩めても無し)

i5, 13-15inch wide, 200GBHD 以上, 2GB以上 RAM, Win7 Home Premium, 10万以下
4機種

i3, 13-15inch wide, 200GBHD 以上, 4GB以上 RAM, Win7 Home Premium, 10万以下
7機種

i3, 13-15inch wide, 200GBHD 以上, 2GB以上 RAM, Win7 Home Premium, 10万以下
17機種

ASUSのこの機種(ぎりぎり310Mグラボ搭載)以外は買う気が出ないがっかり機種ばかり。
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=IZfJRyRqVpStMi76

752名称未設定:2010/07/25(日) 23:04:32 ID:pALoJcLh0
>>750
あらあら泣いちゃった・・・

ここは「13インチ」のスレなのに、なんで「15インチ」の機種がずらっと
並んだ検索結果なんか貼るんでしょうか。ガバガバにでっかい筐体なら何でも安く
詰め込めますよ。でもここは「13インチ」(厳密には13.3)のスレッドです。
お呼びじゃないのはどちらなんですかね。
753名称未設定:2010/07/25(日) 23:36:20 ID:bSvpH4eV0
ちらし裏

iPhone4がTigerで動かないため、梅を導入して2週間。
PowerBookG4 667MHzからの移行だったのでいろんな意味で驚きの連続だった。
本体の剛性とか放熱の仕方とか、くらべちゃいけないのだけど如何してもくらべてしまう。
液晶がとても眩しい・・・でも表示がとても綺麗だし、バッテリーの持ちもいいし。
速いし、なんで今まで買うの我慢してたのかアホらしいくらいです。

その昔OrangePCとか使ってWindowsをMacOSと切り替えて使ってましたが
BootCampってすごいですね。AppleのハードでWindowsがほぼネイティブで動くんだから。
754名称未設定:2010/07/25(日) 23:53:35 ID:KaGBnyZx0
>>753
OrangePCってあのNuBUS拡張ボードのPC?
おれはVirtualPC派だったので、今驚くとしたらVMware Fusionかな?
755名称未設定:2010/07/26(月) 00:30:13 ID:znKk21OV0
AppleStore銀座や有楽町ビックカメラ等の店頭で、MacbookPro(13)のUSキーボードって買えるのでしょうか
756名称未設定:2010/07/26(月) 00:44:55 ID:J0oTSWpZ0
あいよ
757名称未設定:2010/07/26(月) 00:47:31 ID:gDN0eWta0
>>755
>AppleStore銀座
では買えます。ただし在庫は知らない。たぶんあるはず。

ところで、ネットのアップルストアが駄目な理由は?

ひょっとして、JISを購入済みで交換用のUSキーボードなら・・・ 最近は??
758名称未設定:2010/07/26(月) 02:15:03 ID:2t1h3AVN0
>>753
自分は800DVIと併用しているよ。たまにシンク目的で起動すると癒される。
二世代前のスマートなおじいちゃんみたいで。造りが、隙だらけ、無駄だらけなのも良い。
物理的な大画面も活字が大きくて良いね。
759名称未設定:2010/07/26(月) 02:15:58 ID:+Hz7i/Jt0
>>754
Wineでいいんじゃね?
Mikuinstallerならそのままインストール出来るし。
760名称未設定:2010/07/26(月) 08:33:01 ID:sgXtECqZP
>>749ですが、調べてみたところRead200、Write180ぐらいだそうで。
SuperTarentの方が速いので、メモリもHDDもまとめて換装してしまおうと思います。
761名称未設定:2010/07/26(月) 12:27:15 ID:SATgRWVrP
ついに念願のMBP13インチ買いました。
今はティムに夢中です。

でも、13インチって思ってたより画面が小さい
動画を見るには問題無いけどテキストが読みづらい
フォントサイズでましになるのかな
762名称未設定:2010/07/26(月) 12:51:56 ID:0f6Jbnva0
ティムポ見るのにちょうどいいだと?
763名称未設定:2010/07/26(月) 12:53:46 ID:Bm5pVKgb0
>>761
ティムさんには俺もお世話になったわ。挫折したけど
764名称未設定:2010/07/26(月) 13:19:52 ID:gdM7Xlmd0
>>757
それってUSキーボード単品のことですかそれともUSキーボード付きのMacbookのことですか?
クレカ持ってない・・
765名称未設定:2010/07/26(月) 13:33:38 ID:O8UKT3Wy0
>>764
着払い出来ますが? 手数料500円くらい掛かるけど 振込でも値段に応じて300円とか500円掛かるんだし、まぁ気にすんな
766名称未設定:2010/07/26(月) 13:46:58 ID:R2s2aFi00
そろそろMac13'もUbuntu10.4入れられるようになったかな?(´◔౪◔)
767名称未設定:2010/07/26(月) 15:19:05 ID:zUmI1cWx0
c2d搭載13インチとしては完成品だけど
もうiが主流だしもうちょっと待つ

airの11インチが出たら浮気しそう
768名称未設定:2010/07/26(月) 16:21:55 ID:zK3ced160
PB G4-12インチ1.33Gから乗り換えたけど、発熱が少なすぎてビックリ。
前のは郷ひろみ状態(=アーチッチ、アッチ、親父ギャグすまん)でファンの
音もまるで掃除機かと思うぐらいでかかった。だからいつも保冷剤にタオル巻いて
PBの下に敷いてた。

これはネット見てる程度だと、ファン回ってるのかどうかすらわからない。
でも10.6になったせいで使えないソフトが出てきたし、エプソンのプリンタドライバ
が対応しなくて困ってる(PB G4は壊れた)・・・orz
769名称未設定:2010/07/26(月) 16:26:13 ID:isAMjQRK0
>>768
完璧にとはいかないけどGutenprint使うとか
770名称未設定:2010/07/26(月) 18:00:58 ID:zK3ced160
>>769
おおおおおおをを!
Gutenprintって何じゃと思ったけど、検索してみていろいろ読んで
インストールしてみたら印刷できた。(゚∀゚)
ありがとう、グーテンターク!
771名称未設定:2010/07/26(月) 19:06:16 ID:zoaN6Jql0
Gimpって名前変わってたんか。。。。。
772名称未設定:2010/07/26(月) 19:19:42 ID:BR4bVZwB0
ディスプレイの開け閉めをするときに軋む音がするのですが、みなさんの状態はどうですか?

使っているとこれが自然なのかな…
773名称未設定:2010/07/26(月) 20:02:42 ID:zDayOZYt0
自分のも開閉するとき音するときあるわ
軋む音っていうか パキって音する
774名称未設定:2010/07/26(月) 21:59:32 ID:GXZ66bsy0
起動した時のジャーンの前に、ウィ…ウィ…ってDVDのドライブから音がするのは普通ですか?
775名称未設定:2010/07/26(月) 22:02:04 ID:AhokYmZI0
>>774
仕様です。
776名称未設定:2010/07/26(月) 22:04:22 ID:GXZ66bsy0
>>775
あざーッス
777名称未設定:2010/07/26(月) 22:42:08 ID:zDayOZYt0
最初はDVDドライブの機械音はならなかったけど
いつの間にかなるようになってたな…
778名称未設定:2010/07/27(火) 01:51:33 ID:L8iIyKRO0
ヤマダで105800円+ポイント18%で買いました。初Macですが同時購入しようとしたドコモのL-05Aが売り切れのためMacBook Proも一緒にまちぼうけしてます…
779名称未設定:2010/07/27(火) 05:55:34 ID:hkMnKm/ji
>>766
ubuntuはdaily installerで入れれるよ。debianも開発者の人がカスタムインストーラー公開してた
780名称未設定:2010/07/27(火) 06:10:45 ID:8/TNgyED0
>>773
全く同じ状況です。

店頭に置いてある商品を試したけど、音はならなかったので一度見てもらおう…。
781名称未設定:2010/07/27(火) 12:59:12 ID:myqG/Mk50
まじかよクソ。ネットでAirMacExtremeと合わせて120kでゲットして
ホルホルしてたぜ。。

近所のヤマダまで歩いて3分なのに。。。
782名称未設定:2010/07/27(火) 13:14:55 ID:PfUiKeJ80
ヤマダ(ツクモ)はポイント込みだとホントに安いねぇ
ストアでUSキーボードのを買おうかと思ってたけど、心が揺れ動いてるよ…さすがにココまでは引かないだろうし。
783名称未設定:2010/07/27(火) 13:52:59 ID:BJED7+KS0
バッテリーの劣化具合はどうなのかな?
二、三ヶ月普通に使ってみた頃って、フル充電で何時間いける?
784名称未設定:2010/07/27(火) 15:39:49 ID:lCKUGh0A0
リッドクローズドで扇風機と冷却台どっちが効率良いかな?
785名称未設定:2010/07/27(火) 17:17:45 ID:tK/9/hYq0
>>281
実物は帰らないと見れないので、
Appleの出荷メールのハードコピーhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY6a7TAQw.jpg
786名称未設定:2010/07/27(火) 19:17:52 ID:WNNqllB40
せっかくのProなんだから24インチモデルもラインナップすればいいのに
787名称未設定:2010/07/27(火) 20:42:10 ID:k3Oym0MB0
30インチモデルもラインナップすればいいのに
788名称未設定:2010/07/27(火) 21:13:13 ID:OHbbT6Ri0
何故40インチが話に出ない
789名称未設定:2010/07/27(火) 21:47:59 ID:lt/2Ecas0
ディスプレイ、はずしてくれよ。繋ぐから。
790名称未設定:2010/07/28(水) 00:06:36 ID:E1mcbNqL0
つMac mini
791名称未設定:2010/07/28(水) 07:59:32 ID:5LvsgpiD0
ディスプレイが簡単に外せれば、
普段は大画面、外出時はノート
で非常に使い勝手がいい。
miniを2箇所で持ち歩いて使ってる
けど、両方にディスプレイと
キーボ&マウスが必要。
それに出張、旅行に持ってくのが辛い。
792名称未設定:2010/07/28(水) 08:03:21 ID:5LvsgpiD0
で結局スレタイモデル買ってクーロンにしたけど、シンクが面倒
793名称未設定:2010/07/28(水) 08:20:37 ID:jmTRUlQU0
クラムシェルモードじゃダメなの?
794名称未設定:2010/07/28(水) 09:00:42 ID:5LvsgpiD0
miniを最初に買ったしminiの方が好きってのがあるし、
リッドクローズドってなんか使いづらそうだし、
どうせだったら、MacBook側のキーボード使えるようにし
てほしいとか・・・
795名称未設定:2010/07/28(水) 09:08:26 ID:eZ2CkFd30
Magic Trackpad および Multi-Touch Trackpad アップデート 1.0
慣性スクロール うれしー
796名称未設定:2010/07/28(水) 10:54:57 ID:c6E/1aEv0
今日で一周年なんだ、ネットしながらDTMして2ちゃん見ながら
iTunesで爆笑問題聞きながらスカイプチャットして
気になった事はスティッキーズにメモしながら、元カノとのはめ撮りをスライドショーにしてオナニーしてる。
ようやく使いこなせて来たかなと思ってる。
797名称未設定:2010/07/28(水) 12:33:32 ID:u7Qo4vU1P
元かのとのハメ撮りをあまり残さなかったこととすぐにポチらなかったことを悔やむ毎日です
798名称未設定:2010/07/28(水) 15:21:07 ID:gi0s5YDo0
13インチのスピーカーってMacBookと同じ場所?
799名称未設定:2010/07/28(水) 20:24:53 ID:1ZAIrF4eP
>>795
いっこ前の使ってるんだけど、慣性スクロール出来るようになった!感動した。
最新版しか使えないんだと思ってた…
800名称未設定:2010/07/28(水) 20:45:17 ID:Ji42D9xY0
>>795
完全にマジックマウスが不要になったわw
801名称未設定:2010/07/28(水) 23:01:45 ID:rXuj4IOj0
慣性スクロールびびったw
どこまでもスクロールすっから一瞬壊れたかと思ったwww
802名称未設定:2010/07/28(水) 23:11:46 ID:S4hIlwxK0
最近バッテリー持ちが悪くなってきた。
買ってからずっとフル充電→空になるまで使うってしてきたのに
近頃はフルでも5時間も持たない。

ところでメモリずっと2Gのままなんだけどやっぱり4Gにすればウハウハになれる?
メモリ増設した人がいたら費用とか教えてください。
803名称未設定:2010/07/28(水) 23:24:51 ID:r9LTYldX0
>>802
バッテリー劣化も何ヶ月ぐらい使ってるのか書かなきゃ情報にならないね
804名称未設定:2010/07/28(水) 23:32:20 ID:/XFrb9dl0
PowerBOOKG3時代からMacから離れていたが、iPhone4、iPadと発売されてマッカーの血が騒ぎだして欲しくなって立て続けで購入。
ついには、MacBookPro13インチまでポチってしまい明後日には届く
嫁に内緒でかったので、届いた時はどうしようかと考え中( ̄◇ ̄;)

早くMacBookProを触りたいが、その前の事を考えると憂鬱・・
805名称未設定:2010/07/29(木) 00:30:05 ID:T/tyW/tt0
現行MacBookの液晶ってかなりキレイだと思うけど
もしかしてLEDじゃないシネマディスプレイよりキレイですか?
806名称未設定:2010/07/29(木) 00:38:22 ID:CZHP2Vvj0
>>804
最悪嫁がMBP13になるだけだから、心配すんな。
女房と畳は新しいほうがいいですよ
807名称未設定:2010/07/29(木) 00:43:14 ID:qTNfnUr60
>>806
そりゃ最悪すぎないか? 女房とのトレードオフでは……

あっ、そういうことか!
808名称未設定:2010/07/29(木) 00:45:23 ID:6uozJztw0
>>802
6000円くらいだっけ・・・
809名称未設定:2010/07/29(木) 02:21:36 ID:6uozJztw0
インスコしたけど、慣性スクロールがいまいち良く解らないw
810名称未設定:2010/07/29(木) 03:13:54 ID:u30QFb+80
iPhoneに慣れた人には惰性スクロール使いやすいかも
811名称未設定:2010/07/29(木) 04:33:10 ID:SqVASqLM0
同じく10年以上Macから離れていたけど
iPhone、iPadと立て続けに購入したので
Macに戻ろうかと検討中
Office Wordの縦書きが快適に使えれば即決したい
812名称未設定:2010/07/29(木) 04:45:18 ID:nLPAQC980
>>811
>Office Wordの縦書きが快適に使えれば即決したい

微妙。かな。一応、縦書きはできる。
813名称未設定:2010/07/29(木) 06:58:59 ID:SqVASqLM0
>>812
家電量販店のMac担当に聞いても「微妙」と言われた
MSフォントで書くと崩れまくるとかなんとか
でも、仕事用とプライベート用でPC使い分けたかったし買っちゃおうかな
814名称未設定:2010/07/29(木) 08:06:19 ID:fGRykAse0
次のオフィスで何とかマシになってると良いのだけど。
Win版との互換性正直微妙だしね。
815名称未設定:2010/07/29(木) 08:17:24 ID:EJsux4ed0
>>814
何よりもMSがあまり力を入れてない。
816名称未設定:2010/07/29(木) 09:37:33 ID:hJmgq2GU0
Openofficeで十分だ俺は。縦書きも普通にできるし
817名称未設定:2010/07/29(木) 09:46:50 ID:xj+Eo8UF0
>>816
同意。自分たちの使うレベルではOOoで意外と事足りちゃうんだよね。
818名称未設定:2010/07/29(木) 12:01:16 ID:TyI2ahEW0
>>813
どうしてもWinのWord使いたいなら仮想環境かBootcampで使うことも出来るよ。
819名称未設定:2010/07/29(木) 12:28:53 ID:ZacvfYXpP
bootcampってXPsp2用意するだけでいいの?
820名称未設定:2010/07/29(木) 12:41:35 ID:TyI2ahEW0
そうだよー。
821名称未設定:2010/07/29(木) 14:26:14 ID:tOTP9hfh0
不具合かどうか不明ですが、去年の夏ごろ買ったmacbook pro 13インチが購入当初から不安定すぎて困ってます。

vmwareでwindows xpを動かすと
おそろしくもっさり
突然、処理中のアイコンがでる。断続的に1〜2分程度(原因は不明)


正直、作業ができません。
macはこんなにも不安定なものなのかと辟易しています。

これは仕様でしょうか?
もしくは初期不良の線も考えられますでしょうか?

スペックは以下です。(出先なので正確ではないかもしれません)
CPU:Core 2 Duo 2.4GHz(おそらく)
メモリ:2GB
HDD:250GB

「【レンガ】MacBook 不具合報告スレ【専用】」にも同じ質問を書いてしまいましたが、こちらのほうが適していると思ったのでこちらに書きました。
マルチのようになってしまいすみませんが、ご教示お願いいたします。
822名称未設定:2010/07/29(木) 14:33:32 ID:3sP2LZyh0
Winへのメモリ割当はどれくらい
823名称未設定:2010/07/29(木) 14:38:14 ID:BP9QY+XM0
>>821
どう考えてもメモリ足りてない。
メモリ買おうよ。安いんだからさ。
824名称未設定:2010/07/29(木) 14:41:18 ID:tOTP9hfh0
825名称未設定:2010/07/29(木) 14:44:19 ID:4DjwcimG0
>>821
XPにvmware-toolsってのを入れた?自動で入るんだっけ?
826821:2010/07/29(木) 14:47:28 ID:tOTP9hfh0
すみません。途中で送信してしまいました。

返信ありがとうございます。

>>822
メモリは1GB割り当ててます。
もともと、windowsはthink pad x30のを移管してきたものでthink pad x30のメモリは725MBでしたが問題なく動いていました。
(VM上ということもあり、単純な比較はできませんが)

>>823
メモリの購入は検討しています。
ただ2GBでここまで不安定ということもあり、メモリが原因ではなくて初期不良またはOSの問題なのでは?とも考えています。
2GBでは基本的に不安定なものなのでしょうか?
827名称未設定:2010/07/29(木) 14:48:55 ID:tOTP9hfh0
連投すみません。

>>825
いれています。
自動では入らなかったと思います。
828名称未設定:2010/07/29(木) 14:53:41 ID:3sP2LZyh0
XPは1GBあればいいけどMac側が1GBじゃ足りないと思う
4GBのMacmini2Ghzではvmware問題なかったので、メモリ不足な気はする
あとはHDDの残量がちゃんとあるかとか
829名称未設定:2010/07/29(木) 15:06:38 ID:BP9QY+XM0
>>821
メモリの使用状況はアクティビティモニタでチェックできるから見てごらん。
アクティビティモニタは アプリケーション>ユーティリティ にある。
間違い無く、メモリが足りなくてスワップしまくってる状態。
830名称未設定:2010/07/29(木) 15:28:43 ID:tOTP9hfh0

>>828
HDDはまだ100GBはあります。

>>829
ありがとうございます!
確認してみてメモリが原因だと分かり次第、4GBに増設したいと思います。

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
831名称未設定:2010/07/29(木) 15:36:55 ID:mz5s00Au0
後の報告もよろしく。
832名称未設定:2010/07/29(木) 16:02:56 ID:LL8s83jY0
先程、13梅を注文しました。皆さんよろしくお願いします



ああああ早くきてええええ!
833名称未設定:2010/07/29(木) 16:09:39 ID:tOTP9hfh0
>>831
了解です。
今日の夜に投下します!
834名称未設定:2010/07/29(木) 16:28:38 ID:xj+Eo8UF0
>>829
だな。最低4GはないとBootCumpは正直しんどい。
835名称未設定:2010/07/29(木) 19:03:07 ID:kAwUdY8h0
bootcampは関係ない。
836名称未設定:2010/07/29(木) 21:19:52 ID:I88hSyQ70
北海道ではキャベツをカイベツって言うらいしな
837名称未設定:2010/07/29(木) 22:08:05 ID:M95A/QW00
言わねぇよw
838821:2010/07/29(木) 23:20:28 ID:y0BfsI7N0
先ほどはありがとうございました。

調べてみたところ、やはりメモリが不足しているようだということがわかりました。
確保中が1.97GBでスワップ使用領域が1.09GBでした。


そこでメモリを増設したいのですが、
以下の機種(私の持っている機種になります)で4GBメモリは使えるでしょうか?
使えるようであれば4GB一枚を購入したいと思います。(あとで8GBまで増設することを視野に入れて)

機種名: MacBook Pro
機種 ID: MacBookPro5,5
プロセッサ名: Intel Core 2 Duo
プロセッサ速度: 2.26 GHz
プロセッサ数: 1
合計コア数: 2
二次キャッシュ: 3 MB
メモリ: 2 GB

たびたびの質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
839名称未設定:2010/07/29(木) 23:29:50 ID:O06fMY360
>>838
使える
上海問屋で安いトランセンドでも買っておいで
840名称未設定:2010/07/29(木) 23:34:35 ID:r90qZueC0
>>838
あなたの機種はMacBook Pro (13-inch, Mid 2009)ね。
ここに全部書いてある。
http://support.apple.com/kb/HT1270?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

こういう事は、メーカ−のサイトで調べたら分かるんだから
安易に質問するのやめようよ。
841名称未設定:2010/07/30(金) 00:03:10 ID:olZqVpQF0
ID: tOTP9hfh0 の書き込みをざっと見れば、自分で調べて自分で考える
ということを要求するのは無理な気がするよ。これはもう幼児に絵本を
読んであげるぐらいの気持ちで、徹頭徹尾ボランティアに徹して丁寧に
付き合ってあげるか、初めから完全無視かのどちらかしかないような。

なんとなくID: tOTP9hfh0 は女性じゃないかという気がする。
それにしても「去年の夏に買った」っていうのに、約1年経過した今に
なって初期不良を疑い出すというのはすごいな。ひょっとして保証期限
切れ寸前に、あわよくばクレームで新品と交換を目論む恐怖のオバちゃん
根性だったりしてw
842名称未設定:2010/07/30(金) 00:21:08 ID:OV4b6HUM0
なんとなく以下
を書いてしまうお前に引いた
843名称未設定:2010/07/30(金) 00:31:58 ID:0H2y6x/v0
誰がオバちゃんかは言うまでもないだろう
844名称未設定:2010/07/30(金) 00:37:37 ID:1zrefEtHP
ちょっとおもしろい
845名称未設定:2010/07/30(金) 00:39:21 ID:hTenTy+P0
>>838
VM止めてVirtualBoxにしたら?500MBの割当でもXP問題なく動くよ。XPで動かすアプリ次第だが。
846名称未設定:2010/07/30(金) 01:51:00 ID:w2gNAXyr0
ちょいと質問
スタジオに持ってってMboxなりをつないで軽いレコーディングに使ったら、
バッテリはどのぐらい持つものかな?
847名称未設定:2010/07/30(金) 02:14:20 ID:dBFfO7fT0
いつのモデル?

バックライトを最低限まで落とせばかなりもつと思うよ。
848名称未設定:2010/07/30(金) 03:31:16 ID:e+l5MXAl0
おばちゃんでチンコパッド使う人見たことがないぜw
VM自体1GBでもWin7サクサク動くけどね。
849名称未設定:2010/07/30(金) 05:13:34 ID:jlagfAxH0
Parallesもさくさくですね。
1G割当、ビデオに256M割り当ててますが。
850名称未設定:2010/07/30(金) 05:55:57 ID:dwTIcHFx0
>>846
俺はAbletonだけど回しっぱなしで三時間かな
851821:2010/07/30(金) 12:29:17 ID:F9SeOLPn0
>>839
ありがとうございます。
4GBのメモリ買いました!楽しみです!



きちんと調べず、不快にさせてしまいすみませんでした。
マカーの人とお話したいなと思って、くだらないことを聞いてしまいました。
すみません。
書き込み自粛します。
852名称未設定:2010/07/30(金) 12:31:24 ID:stP2QC+mP
bootcampって7でも問題無く動くのかな?
853名称未設定:2010/07/30(金) 13:39:36 ID:s1q3kY+y0
>>852
問題なくかどうかは知らんがうちは動いてる。32bit版だけど。
854846:2010/07/30(金) 13:59:16 ID:DCImJy4q0
>>850
レスサンクス
回しっぱで3時間保つなら御の字だな
どうせそれ以上は集中力続かんしね
855名称未設定:2010/07/30(金) 14:24:50 ID:0hhCFJ0D0
>>851
まあまあ、また他人のふりしてここおいでよ
856名称未設定:2010/07/30(金) 15:28:06 ID:nv3uGZ2R0
>>851
4GBでもどうにも糞重い時はVMwareToolの再インストだよ
入ってないとグルグルが延々と続くよ
オレはインストでこけたらしくどうにも入れられなくてXP新規インストしたw
857名称未設定:2010/07/30(金) 15:59:49 ID:1zrefEtHP
>>851
私もお話したいから
4Gの調子聞かせてね
858名称未設定:2010/07/30(金) 16:47:25 ID:dwTIcHFx0
メモリの付け外しは怖い  もうやりたくない
859名称未設定:2010/07/30(金) 17:10:16 ID:dnnvdnmA0
そう言えば昔Winノート機いじっている時、ミスってメモリで本体の端子を擦ってしまった時には、
小さいけどキレイな火花が飛んでたなぁ…バッテリ外し忘れてたことに気づいたのは、その後だった。
860名称未設定:2010/07/30(金) 17:30:39 ID:LfYMOTsA0
ちゃんと作業前に、体にたまった静電気の放電はやっとかないとなぁ。
メモリに限らず、基盤絡みをいじる際は。特に冬場は。
861名称未設定:2010/07/30(金) 18:19:33 ID:stP2QC+mP
>>853
ありがとうございます

とりあえず使いたいソフトの動作報告も集めてから決めます。
XPあるから7入れたいです。

ちなみに、7にウィルスソフト使ってます?
862名称未設定:2010/07/30(金) 18:21:57 ID:nGTAttGh0
>>861
ウイルス対策ソフトは必要です
Avira AntiVirとかでいいです
863名称未設定:2010/07/30(金) 18:36:00 ID:jFQ2s0gL0
マイクロソフトのやつ>>アンチウイルスソフト
864名称未設定:2010/07/30(金) 18:47:06 ID:RZwcS1O/0
7月初めにMBP13買って使い始めました
買った当初はバッテリー情報の「完全充電時の容量」が5600ぐらいあったんだけど、今は5300ちょい
1ヶ月でこんなに劣化するもんなんですか?
865名称未設定:2010/07/30(金) 19:38:10 ID:nv3uGZ2R0
>>860
メモリ交換の時は全裸が基本だろ?jk
866名称未設定:2010/07/30(金) 20:00:17 ID:FnRXufas0
おまえらメモリどんだけ積んでんの?
4G?8G?
4Gでも最近キツくなってきたよ
867名称未設定:2010/07/30(金) 22:17:37 ID:e+l5MXAl0
>>866
どんな使い方したら、そんなにメモリー使うわけ?
868名称未設定:2010/07/30(金) 23:27:04 ID:hTenTy+P0
safariでウインドウ開きまくり、タブ開けまくり、かな。
869名称未設定:2010/07/31(土) 00:41:26 ID:h5bL0BW10
vmとかじゃね?
おれ8だよ
快適快適
870名称未設定:2010/07/31(土) 00:46:21 ID:MD8WhpF50
SSD にした。
ちょっとした事が、凄く快適になるね。
871名称未設定:2010/07/31(土) 01:28:32 ID:ybPs5fVj0
sage
872名称未設定:2010/07/31(土) 01:45:40 ID:qLPmJtVv0
オレも次買い換えるときはSSDにしたいなぁ
来年か再来年になるけど値段下がってるだろうか
873名称未設定:2010/07/31(土) 02:02:29 ID:ifpOQHZR0
test
874名称未設定:2010/07/31(土) 05:26:29 ID:5zdh9fnd0
>>872
悪いがHDDの時のことを考えると
価格は下がらず容量が増えるっていうパターンが可能性が高い。
875名称未設定:2010/07/31(土) 07:37:05 ID:17iXzclm0
昨日13インチポチってきた。
Macは初めてで戸惑うかもしれないですけど来るのが楽しみですね。
876名称未設定:2010/07/31(土) 08:43:28 ID:QBsTb75/0
>>874
高価格帯はそうなるだろうけど低価格帯の普及品も出てくるでしょ。
1,2年だとどうか分かんないけどさ。
877名称未設定:2010/07/31(土) 09:44:06 ID:G3TIPMz30
昨日届いていちいち感動してる
878名称未設定:2010/07/31(土) 10:15:44 ID:nmVP2In0i
128のSSD がこの一月で6000円も下げてきてる。
だいぶこなれてきたよ。
879名称未設定:2010/07/31(土) 11:28:11 ID:FpnOsnBU0
眼に優しくするためと、なんとなくバックライトが長持ちするかもwと
思って液晶は明るさを最低にしてるんだけど、しばらく放置してると何故か
明るくなってる(目盛りでいうと4割ぐらい)。
PB G4アルミではそんなことなかったが、そういう仕組みになったのか?
それとも座敷童子が俺のMBP触ってんの?
880名称未設定:2010/07/31(土) 11:34:57 ID:RiHK3b6z0
もちろん自動調整はオフにしてるよな?
881名称未設定:2010/07/31(土) 11:51:57 ID:rVblL/t60
>>879
>しばらく放置してると

部屋の電気消してとか、読書灯消して内科医?
882名称未設定:2010/07/31(土) 12:48:43 ID:Jf1lp9lp0
>>879
ledだから気にするなw
眩しければ&バッテリ駆動で少しでも長持ちさせたいなら最低にしておけ
883名称未設定:2010/07/31(土) 12:50:36 ID:ZGkXFOpY0
http://www.computerworld.jp/topics/storage/182449.html

次ぎコレ行ってみたいんだけど、どうなんだろうかね。
アルゴリズムっていうの?の設計次第なんだろうけども。
884名称未設定:2010/07/31(土) 12:52:52 ID:iuWvbGM+0
>>883
意外と評判良いけどSSD並って事はないようだ。
885名称未設定:2010/07/31(土) 13:35:32 ID:FpnOsnBU0
>>880 >>881
Σ(;゚Д゚) 「環境光の変化に合わせて輝度を自動調整」って項目がある
こないだまで使ってた10.4でそんなの記憶にないぞ!
環境光ってどこでわかんの?あのしょぼいカメラで常に測ってんの?
886名称未設定:2010/07/31(土) 14:09:45 ID:Iw8ixsoZi
>>885
カメラじゃないみたいね。
キーボードのどこかに2箇所くらいセンサーがあるっぽいけど、、、

誰か詳しい人教えてくれ
887名称未設定:2010/07/31(土) 14:33:30 ID:OR2lhKQ80
環境光センサはカメラの向かって左隣にある。
よーく見てみたらもいっこ丸いなにかがあるのがわかるだろう。
888名称未設定:2010/07/31(土) 14:38:42 ID:ybPs5fVj0
i sightの横を指で押さえれば一目瞭然
889名称未設定:2010/07/31(土) 17:01:06 ID:0jfG5uI3P
USB2つしかないけど、足りない時はハブ使うしかないですか?
890名称未設定:2010/07/31(土) 17:09:20 ID:1yJStsIl0
それ以外にどうしろと
891名称未設定:2010/07/31(土) 17:23:36 ID:G3TIPMz30
出来る限りWirelessにしませう
892名称未設定:2010/07/31(土) 17:24:40 ID:RiHK3b6z0
Bluetoothオヌヌメ
893名称未設定:2010/07/31(土) 17:31:36 ID:rVblL/t60
>>889
>USB2つしかないけど、足りない時はハブ使うしかないですか?
アップル社の考える「期待されるMacBook Proユーザー」

プリンターは、無線LANの先の AirMac Expressにつなぐ
スピーカーも、無線LANの先の AirMac Expressにつなぐ
外部ハードディスクは、無線LANの先のTime Capsule
マウスはBlueTooth
万が一のペンタブレットは・・・
デジカメはSDカードをMacBook Proに直接。

USBに直接つなぐのは、iPod, iPhoneだけ。
894名称未設定:2010/07/31(土) 17:46:45 ID:0jfG5uI3P
ハブ付け足すとゴチャゴチャして美しくないので、良い知恵が無いかと思って
895名称未設定:2010/07/31(土) 17:51:17 ID:0jfG5uI3P
そう言えばワイヤレスがありますね!
使うハードはワイヤレス対応してないので、ハブをワイヤレスにすればちょっと美しくなれそうです

そんなハブあるのかな?
ちょっとハブ探しに行ってきます
896名称未設定:2010/07/31(土) 17:53:51 ID:rVblL/t60
>>895
>使うハードはワイヤレス対応してない
書いても個人特定されないから、つないでいるのを全部書いてみたら?
897名称未設定:2010/07/31(土) 17:57:19 ID:RiHK3b6z0
iPhoneやiPodもそのうち電子マネーとかみたいに
Macのポートにかざすだけで同期されるようになるのだろうか
898名称未設定:2010/07/31(土) 17:58:53 ID:1X1hZMr20
>>893
その考えだとIPod等こそ無線にしないとダメだろw
自社製品なんだしな。しかも自社が開発したFireWireを捨ててしまってw
Winユーザーに売れればそれでいいもんなw
他OSにやさしいねぇアップルさん。

支離滅裂。

FireWire800のモノなんて滅多に売ってねーし。売ってても値段がべらぼうに高い。400でも少ないのに。

何考えてるんだろ。
899名称未設定:2010/07/31(土) 18:46:00 ID:ZGkXFOpY0
HRが出たってんで喜び勇んで15"HR買ってもうたが・・・良く考えると、
普段はIntel統合GPUじゃん?

13"は320Mじゃん?・・・普段は13"の方が快適な気がして来たよ。
アプリケーションフォルダをクリックしてアイコンがパラパラ表示
されるときとか、Intelだと間引きされてるのが良くわかる。
900名称未設定:2010/07/31(土) 21:04:33 ID:Ew4dgE9c0
>>882
このディスプレイって経年劣化で輝度が極端に落ちることはあまりないの?
初期型のMacBook黒が2年で輝度半分くらいに落ちちゃったから、現行に変えてから輝度出来るだけ落として使ってるんだけど。
901名称未設定:2010/07/31(土) 21:45:33 ID:QBsTb75/0
劣化するにしても自分から輝度落として使うって本末転倒じゃね。
902名称未設定:2010/07/31(土) 22:10:36 ID:+xL2Qm5i0
クラムシェルで使うとAirMacの感度が下がる
アンテナの数は減ってないんだけど、回線が遅くなる
みんなは大丈夫?
903名称未設定:2010/07/31(土) 23:03:14 ID:nIEMWnhs0
>>889
俺は足りなくなって来たからMiniかってプリンタや、外付けhdd付けて共有で使ってる。外付けhddは共有でもタイムマシーン出来るし、無線LAN使ってる人は1台デスクトップが有ると格段に便利になる

いちいち接続しないでもプリント出来るし
904名称未設定:2010/07/31(土) 23:28:34 ID:7Waph1eD0
USBで接続するのはiPadとカードリーダーだけだから、二つで足りる。
マウス滅多に使わんけど、マイティの無線使ってるよ
もう一つのMacは無線で遠隔操作だから、USBいらず。

無線、BluetoothないMacはハブなしだとキツイ

fw800は外付2.5で重宝してるけど、FW800無かったら、Macbook買ってたな。
FW400のポートもう一つあればいいかな
905名称未設定:2010/07/31(土) 23:49:51 ID:qKaiFQvL0
起動してログイン画面出るまで30秒くらいかかるけど長い方?ちなみにスペックは全くカスタマイズせず初期の250GBHDDモデルで購入後2ヶ月ほど使用
906名称未設定:2010/08/01(日) 00:06:44 ID:5fZqz+ot0
>>900
>起動してログイン画面出るまで30秒くらいかかるけど

特に理由が無ければ、スリープするだけにしては?
(電源アダプターをつなぐ必要があるけど)
そこからならもう少し早い。
907名称未設定:2010/08/01(日) 01:26:48 ID:ExiuLGL80
夏期休暇中はセーフスリープにするか、ディープスリープにするか。はたまた電源を入れなおしたほうがいいのか
悩むなあ
908名称未設定:2010/08/01(日) 03:02:33 ID:5Fh4tEP5P
無事にbootcamp終了しました。
7を入れました。

けど、7のキーボードバックライトの消し方がわかりません。
Macでは常時オフにしているのですが、再起動して7からMacに戻った時もバックライトが付きっぱなしです。

これは仕方ないのでしょうか?
909名称未設定:2010/08/01(日) 04:14:53 ID:QL76hxn+0
あとの事を考えて、13' mid2009のメモリをPC3-8500じゃなく、
PC3-10600の4GB×2にしたいんだけど、問題あり?
10600を入れてる人います?
910名称未設定:2010/08/01(日) 06:17:30 ID:I4m2hxd20
MacにWin入れてる人ってなんなの?
仕事?
ゲーム?
慣れてるから?

911名称未設定:2010/08/01(日) 06:25:33 ID:6389fwHp0
>>910
主に仕事。
つーか、apple様がBootcamp用意してくれてるんだから問題ないだろう。
912名称未設定:2010/08/01(日) 06:50:35 ID:aaJdkTAX0
>>910
株。OSX対応の専用クライアントが皆無。
913名称未設定:2010/08/01(日) 07:30:21 ID:F09A4hUb0
>>910
ここでヒステリックにあぽーを妄信してる信者を煽るため
914名称未設定:2010/08/01(日) 08:49:13 ID:HVERURrW0
>>910
Winは元々3台持っているから、わざわざMBPにまでWinを入れようとは思わないなあ。
915名称未設定:2010/08/01(日) 08:55:19 ID:xZZ19YAG0
1台のノートでMac/Win両方使えるから
916名称未設定:2010/08/01(日) 08:57:03 ID:5Fh4tEP5P
>>910
使ってるソフトがmacで動かないのです
917名称未設定:2010/08/01(日) 10:42:31 ID:OBgHprPx0
>>910
登記簿と公図を取るためだけw
918名称未設定:2010/08/01(日) 14:02:04 ID:343Rx2wUP
>>910
ゲームなんて満足に動くの?
919名称未設定:2010/08/01(日) 14:44:45 ID:ZTY48pLB0
ネット観ると、一番安い13プロが95000円。
買って良い??
920名称未設定:2010/08/01(日) 14:48:50 ID:ZTY48pLB0
921名称未設定:2010/08/01(日) 14:58:03 ID:y4sM90iO0
やっぱり、Windowsはこの世に必要不可欠なOSなんだね
922名称未設定:2010/08/01(日) 15:16:08 ID:SSYNQSPV0
MSがハイスペック要求のOS出すたびに、ハードが安くなって、マカーが恩恵を受ける仕組みが出来上がった(intel Macになってから)
923名称未設定:2010/08/01(日) 15:16:50 ID:aaJdkTAX0
メモリ8Gにしたんだけど、まだ高いよう。
SSDに換装したいんだけど、まだ高いよう。

値下げしてくれ!
924名称未設定:2010/08/01(日) 15:18:18 ID:5fZqz+ot0
>>923
へ石化の呪文!  5年後に解いてあげよう。
925名称未設定:2010/08/01(日) 15:20:09 ID:n1kadcLe0
>>920
「このオークションは終了しました」

ポイントを値引きと考えて良いならば、>>778が最強かなぁ。
値引き換算で8万7千円切ってる。ほんとかなぁ。
俺は新宿ヤマダで、ここでもよく出てくる5千円引きのポイント20%
それだと8万8千円弱だ。
ちなみに東京激戦区じゃなくても今日入った近所の田舎ヤマダが
5千円引きのポイント15%(交渉の余地あり)。

でもポイントはあくまでポイントだからね、ヤマダで近い将来
他に買いたい物があるときだけの話だ。
カッコつけて英語キーボードにしたい奴は定価だ。
926名称未設定:2010/08/01(日) 15:25:27 ID:5JAlGU480
値下げはいつ?
927名称未設定:2010/08/01(日) 17:31:36 ID:WWRveuk60
次のが出た時
928名称未設定:2010/08/01(日) 19:28:03 ID:HVERURrW0
なぜかヤマダは、マックだけ特にポイントを高くつけているね。
929名称未設定:2010/08/01(日) 20:29:07 ID:YqtVwg9f0
SSDとHDDは体感的にやっぱりかなり違うかな?
アポストアで買うとすごい高いので普通にヤマダとかで買ったほうがいいのか
930名称未設定:2010/08/01(日) 20:33:59 ID:jHwrcIbt0
ヤマダで買ったけどポイントなしだったぞ。田舎だからかもしれないが
931名称未設定:2010/08/01(日) 20:35:20 ID:oTVZRgUE0
>>925
値引き換算の計算方法違うんじゃない?

ポイント還元率=r
r(1/(1+r))=値引き率
932名称未設定:2010/08/01(日) 20:39:44 ID:HVERURrW0
>>929
SSDは、パソコンの起動やファイルのアクセスと書き込みなどは速くなるから、ネット、メール、オフィスソフトがメインなライトユーザーならよいと思うよ、
その代わり大量の動画のエンコや編集、3DレンダリングのようなCPUパワーが重要な作業では速さの改善は期待できない。
933名称未設定:2010/08/01(日) 22:57:03 ID:ePTy72dq0
>>932
短距離ランナーって事か?
934名称未設定:2010/08/01(日) 23:06:50 ID:G4TrlZoD0
昨日ヤマダで梅つるし買ったけど
\109,800+ポイント18%+メルマガ会員ポイント3%+駆け込み誕生月購入3,000ポイント
935名称未設定:2010/08/01(日) 23:19:26 ID:gGvxhVMG0
今、CTOでオーダー中なんだけど、
年内に新型出たらショックだな。
936名称未設定:2010/08/01(日) 23:58:20 ID:22aRruQn0
>>493
13inchでも奥のポートの方が早いのか?


MacBook Pro Part112スレより↓
431 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 20:52:30 ID:DuV8nSay0
Mid2010 15"/17"のUSBポートは手前のより奥の方が速いらしい

MacBook Pro Core iX: USB Ports Are NOT Equals
ttp://www.hardmac.com/news/2010/06/22/macbook-pro-core-ix-usb-ports-are-not-equals
937名称未設定:2010/08/02(月) 00:02:51 ID:bJLTMpdL0
あ、書けた
前に書いた時は規制中だったんで遅レススマン。

んで
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003H4PRS6/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
これって酷くないか?
メーカーサイトのスペックすら見ていないと思われ。
938名称未設定:2010/08/02(月) 00:17:29 ID:WqXbcFB70
レビュー先を15インチと間違えてるだけじゃね?
939名称未設定:2010/08/02(月) 00:30:35 ID:DDqEskiN0
>>934
これまじ?
ヤマダ以外で買うやつ馬鹿じゃん
940名称未設定:2010/08/02(月) 01:03:50 ID:8Fk9Gm7d0
先月地方のやまだで買ったら量販店とAppleがもめたことを説明しだしてポイントはつけれないといわれ現金交渉して106000円で購入。
すると今週の広告にポイント15%以上と書いてあった。
トラブルの件は知っていたから仕方ないと思ったが結局ポイントついたならなんか損した気分だ、
941名称未設定:2010/08/02(月) 02:07:59 ID:Yctm0Ka90
>>934
> 駆け込み誕生月購入3,000ポイント

なにこれすごい
942名称未設定:2010/08/02(月) 02:54:50 ID:zhi7ukW70
http://www.akibakan.com/BCAK0018116/BCAK0018116A/index.html

これ(13"は除く)って書いてあるけど、Micronの公式デモ動画でも使ってるの13"だし、なんでこんなこと書いてるんだろう。
943名称未設定:2010/08/02(月) 03:03:31 ID:j/NuQkbQ0
>>942
特に問題なく2ヶ月ほど動かしてるよ
944名称未設定:2010/08/02(月) 19:06:06 ID:7ydpZ0tq0
>>940
店員が人を見て決めてる感じがする。
俺は交渉とかまるっきしダメだからヤマダでは買い物しないことにした。
945名称未設定:2010/08/02(月) 19:15:00 ID:TdGyAAg8P
>>944
先月、ヤマダで買ったけど何も交渉しないで109800円のポイント18%だったよ

タイミングじゃないかな
946名称未設定:2010/08/02(月) 21:38:20 ID:6Hh2eM1p0
いや顔だろ
947名称未設定:2010/08/02(月) 21:50:49 ID:7z0d7SkY0
>>945
出初めの5月もその値段だったぞ
948名称未設定:2010/08/02(月) 22:09:08 ID:AnZvnds40
iPhone、iPadを使うようになって13梅を購入
十数年ぶりにMacに戻ってきた
概ね満足しているけど2ちゃんブラウザに悩み中
janeのようなブラウザがほしい
949名称未設定:2010/08/02(月) 22:16:18 ID:je4FdWCK0
>>948
V2Cは?
950名称未設定:2010/08/02(月) 22:26:11 ID:Wn6P8/vb0
1000いいよ
951名称未設定:2010/08/02(月) 22:49:14 ID:cUNqfgJj0
Pro13インチの下位を買うのとMacbookをメモリ4Gに増設して買うのはどう違いますか?メモリを互いに4Gにするとスペックに差がないように思うんですが。
952名称未設定:2010/08/02(月) 22:57:12 ID:HFs2IRwU0
スペック以外のところを公式サイトでみようか。
953名称未設定:2010/08/02(月) 23:18:50 ID:cs3ONW0d0
>>951
SDカードスロットの有無、FireWire800の有無、筐体の作り、
954名称未設定:2010/08/02(月) 23:22:13 ID:bK2FmT7h0
ポリカは長いこと手が触れるていると、変色するよね。
955名称未設定:2010/08/02(月) 23:26:13 ID:cs3ONW0d0
>>948
おれもほぼ同じ、15竹で12年振りのマック復帰、iPad,iPhone4の母艦として大いに活用しているよ。
956名称未設定:2010/08/02(月) 23:26:31 ID:AnZvnds40
>>949
ありがとう
さっそく入れてみた
957名称未設定:2010/08/03(火) 01:59:20 ID:3q/XW10H0
自分は金ないから交渉なしで分割で109800円の18%で買いましたlabiで
12回までなら金利0だったんで12回払いで
958名称未設定:2010/08/03(火) 02:42:30 ID:aD9yda5s0
メモリを換装したからハードウェアテストかけようと思って、D押しながら再起動してもちょっと時間経つけど普通にOS Xが起動しちゃう…。CD要る?
どなたかお助けを。

2009 Mid 13'
Mac OS X 10.6.4 64bit起動
CFD SSD128GB
8GB RAM (Sumsung)
959名称未設定:2010/08/03(火) 02:51:12 ID:ove8wLaa0
>>958
F2
960958:2010/08/03(火) 04:17:48 ID:aD9yda5s0
自己解決
Application Instorll CD要りました。。
961名称未設定:2010/08/03(火) 06:00:52 ID:LqosJnM80
>>948
>janeのようなブラウザがほしい
私はBathyScaphe派。
jane 知らないので、BathyScapheで何が出来ないかは知りません。
962名称未設定:2010/08/03(火) 11:15:48 ID:mjjFD+MN0
>>961
自動更新がない
963名称未設定:2010/08/03(火) 12:45:31 ID:jdpXlczd0
メモリを2G(1G+1G)から5G(4G+1G)に変えたらさくさくになりました!!

VMwareでのwindows起動もかなり早い♪
調べてみたら確保中が2.6Gくらいでスワップ使用領域のところが0G
964名称未設定:2010/08/03(火) 13:14:10 ID:D1EoiwID0
おめ。
仮想win以外の普通の作業、ネットとかOfficeとかでも変わるのかなあ。
オレも2GBなんだけど、ライトな作業でも変わるんなら、検討したい。
965名称未設定:2010/08/03(火) 13:17:15 ID:dnPjDNj+0
頻繁にスワップしてるようなら早くなるよ。
スワップしてないのに>>963のように異なるメモリを挿すとShingleChannelで転送速度が半減するだけになってしまうので注意。
966963:2010/08/03(火) 13:41:42 ID:jdpXlczd0
>>964
ありがとう〜

2G→5G結構変わりましたよ!
私はiphotoに2000枚くらい画像いれてて、
それをスライドショーで表示しようとすると頻繁に処理中のアイコンが出てましたが5Gにしたら出なくなりました!
まだ今日、交換したばかりなのでたまたまかもしれませんが。

詳しくはまた書きます。
2Gだとネットだけでも処理中のアイコンが出ることが多かったので
どれくらい変わるか楽しみです♪
967名称未設定:2010/08/03(火) 13:44:36 ID:jdpXlczd0
>>965

知らなかった…
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4974337.html
4G+4Gが一番ベストなんですね

様子見てもう一枚買おうかな…
お金が;;
968名称未設定:2010/08/03(火) 13:48:40 ID:dnPjDNj+0
>>967
メモリが遅いって言ってもスワップしてHDDにアクセスするのとじゃ天と地ほどの差があるから気にならないならそのまま使いなよ。
969名称未設定:2010/08/03(火) 15:59:43 ID:DUde5qeK0
最近は異なる容量でもデュアルチャンネル効くよ

4GB中1GBともう1枚の1GBがデュアルチャンネルになる
デュアル効かないのは4GB中3GBだけ
970名称未設定:2010/08/03(火) 16:12:44 ID:FZp1gqfo0
デュアル効かないのは 4GB中 ほんの3GBだけ
971名称未設定:2010/08/03(火) 17:13:00 ID:i8XlF0jF0
>>970
mjd?
972名称未設定:2010/08/03(火) 18:04:20 ID:gl+FUAxEP
4Gもあるんだから3Gくらい我慢
973名称未設定:2010/08/03(火) 19:08:09 ID:DUde5qeK0
そう言えばZ7K320に注目してる人居る?

hgstのニューシリーズで7mm厚1プラッター構成
通常の9.5mm厚5400r.p.m程度の騒音で7200r.p.m

容量は小さいが、高速(1334Mbps)で低騒音(7200r.p.mの割に)
974名称未設定:2010/08/03(火) 19:12:40 ID:yMiWn3mE0
>>973
多少値は張るけど、SSDにした方がよろしいかと。

今までなぜSSDにしなかったのかと思うこと請け合いです。
975名称未設定:2010/08/03(火) 19:48:29 ID:HdD6InKh0
>>974
だね、今の時点でわざわざ換装するならSSD、回転数の速いHHDに変えるのとは段違いだろう。
976名称未設定:2010/08/03(火) 19:53:13 ID:HdD6InKh0
>>969
まじなの?
977名称未設定:2010/08/03(火) 20:41:34 ID:iwHjbe840
>>976
仮に本当でも効果は微少だから気にするな。
978名称未設定:2010/08/03(火) 21:31:21 ID:I61lGEHw0
今日YAMADA観に行ったらポイントを考えると、そこそこ安かった。
買ってもいいなと思ってたんだが、
しかし、若い兄ちゃん店員がやる気ゼロで、凄く態度悪くって、
俺は思わず言ってしまったよ、売る気あるのかって。
勿論、YAMADAでは買わない。

979名称未設定:2010/08/03(火) 22:26:24 ID:a4I+wogk0
>>978
店員もピンキリだからねー
犬に噛まれたと思って別の店員呼び止めてその人から買えばいいよ
980名称未設定:2010/08/03(火) 22:41:23 ID:zIEQ2pQU0
うちがビックカメラに行った時、店員さんに
「買いますか」「どうしますか」って何回も言われた。
買ったけど。
981名称未設定:2010/08/03(火) 22:45:10 ID:4Dq+RqEv0
おれヤマダだけじゃなくビックとかヨドバシでも声かけられたことないや
982名称未設定:2010/08/03(火) 22:56:01 ID:VxCqj3Zj0
965の転送速度半減でスルー検定でもやってる?
983名称未設定:2010/08/03(火) 23:16:33 ID:VADVyxA00
アップルストアで値下げされるのはいつごろ?
984名称未設定:2010/08/04(水) 00:09:42 ID:fDoV9aDj0
>>980
よっぽど挙動不審だったんじゃないの?w
985名称未設定:2010/08/04(水) 00:36:40 ID:ManHDDBY0
>>981
漏れも。
SBでiPhone4を10分間遊んだが、店員誰も寄って来なかったな。
写真撮影してみたり、スーパーモンキーボール遊んでみたり結構楽しかった。
アポストアなんかちょっと触っただけで、店員がしつこく寄ってくるw
986名称未設定:2010/08/04(水) 00:40:51 ID:NUuyk2U00
>>976
Intelのフレックスメモリテクノロジで実現されてるらしい。
987名称未設定:2010/08/04(水) 01:01:06 ID:SqQoQMWi0
>>985
どこのApple store?
店員はそんなにたくさん居ないだろう?用事があっても
あいてるスタッフ探すのに苦労するくらい。(銀座)
基本客は放置。万引きには警備員が目を光らす。

988名称未設定:2010/08/04(水) 01:04:45 ID:ManHDDBY0
>>987
銀座のアポストア。
ノングレアの17インチMBP見てるだけで、話かけてきたよ。
989名称未設定:2010/08/04(水) 03:54:44 ID:K1meJeUL0
>>986
メモコンnVidiaじゃね?
990名称未設定:2010/08/04(水) 07:24:41 ID:rYcfhos+0
昨日MacBook13インチ買ったばかりで早速顔文字辞書登録しようとおもっていたら「テキストエンコーディング 日本語(Mac OS)には対応していません」と出て何も出来ないんですよ。
何が必要でどうしたらいいか教えて下さい。
991名称未設定:2010/08/04(水) 09:24:40 ID:CswPzFkJ0
>>989
今はnvidiaでも全部同じようになってる
992名称未設定:2010/08/04(水) 09:52:14 ID:usCuPjFd0
mini買ったら、いろんなチップセットがnvidiaでなくbroadcomになってたり、dvdドライブがえらい静なんだけど、現行mpbもそうなの?

13”mid2009かな?を持ってるんだけど、結構dvdドライブうるさかったりするんだよね
993名称未設定
mid2010なんだけどさ、ヘッドホンが一発では音が出ないのは故障?
一度抜いて差し直すと出るからすごく困るわけじゃないんだが。