MacBook Pro Part 107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
MacBook Pro Part 106
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271577434/
2名称未設定:2010/04/21(水) 14:00:13 ID:rmAN1wpV0
1oz
3名称未設定:2010/04/21(水) 14:00:38 ID:LSwTGUsWi
>>1


やっと出荷準備になった。
出荷準備から発送までどれくらいかかる?
4名称未設定:2010/04/21(水) 14:05:40 ID:NjgzmnTP0
あーごめんね><
スレ立て重複したよお。。。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271826225/

もしよければ次スレで再利用してね
わざとじゃないよ
5名称未設定:2010/04/21(水) 14:07:28 ID:J3gNocfG0
>>3
おおよそ1〜5日、もしくは6〜9日、10日以上の可能性も
6名称未設定:2010/04/21(水) 14:12:23 ID:Nm9ONCnG0
>>3
いつ発注?
7名称未設定:2010/04/21(水) 14:12:59 ID:ragG0Pma0
どうやって出荷準備とか調べるの?
8名称未設定:2010/04/21(水) 14:15:50 ID:KQkH4qz50
>>4
乙!
9名称未設定:2010/04/21(水) 14:17:06 ID:LSwTGUsWi
>>5
サンクス
まだまだ届かないのな…

>>6
16日20時くらい
13梅をUSキーにカスタムです。

>>7
ストアのアカウントのとこか、
注文成立メールの注文番号のリンク
10名称未設定:2010/04/21(水) 14:22:34 ID:ug0v9ZtN0
ヤマトの伝票番号が来ねぇ。
明日本当に来んのかよ。
11名称未設定:2010/04/21(水) 14:32:31 ID:NtxFqBMf0
SSDがそんなに早いなら、SSD導入してあとは外付けのハードディスクで補ってるて人やっぱいる?
12名称未設定:2010/04/21(水) 14:37:19 ID:y/Y85Iqr0
>>4
わざとだろ
前スレに書き込んでないし、また単発アンチの嫌がらせだな
13名称未設定:2010/04/21(水) 14:38:57 ID:NjgzmnTP0
>>11
外付で補うにはFW800でも厳しいですよ
やはりUSB3.0待ちですね
ま、expessスロットがあれば増設可能ですがね
新型15と13の人はスロットないので無理ですねえ
14名称未設定:2010/04/21(水) 14:40:38 ID:NjgzmnTP0
>>12
前スレの流れしらなかったのですか?
このスレ先に立てた方も前スレ消化後に立てました
重複したことは自分に責任はあります
ごめんなさい
15名称未設定:2010/04/21(水) 14:47:05 ID:YZXXnER20
まあ、こっちのほうが先だからこっちを先に消化すればいいだけ。
16名称未設定:2010/04/21(水) 14:47:47 ID:NjgzmnTP0
>>15
そういっていただけるとありがたいです><。
17名称未設定:2010/04/21(水) 15:18:22 ID:BFKFHy3r0
18名称未設定:2010/04/21(水) 15:32:56 ID:Y6PFyx3G0
新型発売前はあんなに良スレだったのに発売後急にアンチの標的になってつらい
19名称未設定:2010/04/21(水) 15:39:08 ID:B3RU3igV0
20名称未設定:2010/04/21(水) 15:42:52 ID:Mcg024yt0
Apple、今年中にいくつかの「驚くべき製品」をリリースへ
ttp://taisyo.seesaa.net/article/147231409.html

> 本日、米Appleが2010年第2四半期の業績発表を行いましたが、そのプレスリリースの中で
> スティーブ・ジョブス氏が「今年はいくつかの驚くべき製品が予定されている。」と述べています。


買うの待てって事かああああああああ!
どうすればいんだー。
21名称未設定:2010/04/21(水) 15:45:44 ID:NtxFqBMf0
ノートPCは全く関係ないんじゃね?
22名称未設定:2010/04/21(水) 15:48:56 ID:Lr8tdcHn0
iPhone iPod トラックパッドキーボード Mini Pro
この辺りかと...
23名称未設定:2010/04/21(水) 15:49:34 ID:Mcg024yt0
>>21
かなあ。

じゃあなんだろ、Pipin@とか?
24名称未設定:2010/04/21(水) 15:50:06 ID:U6bbpPK30
デスクトップとiPhoneのモデルチェンジって事でしょ。
25名称未設定:2010/04/21(水) 15:50:54 ID:aTFL5gyd0
順番的にはMacProかAirかiPod
26名称未設定:2010/04/21(水) 15:53:01 ID:U6bbpPK30
あとはiPod関連で何か面白いものが出そうな気がする。
iMaCの3DモニターとかBD搭載とか。
27名称未設定:2010/04/21(水) 15:55:01 ID:Lr8tdcHn0
Airの事完全に忘れてたwごめん
28名称未設定:2010/04/21(水) 16:00:48 ID:gO1+DBWUi
前スレの最後に、アンチグレアディスプレイと
グレアディスプレイ+アンチグレアフィルムではどっちがいい?みたいな質問があったが、、、

もしプロユースを想定してて、長時間の使用や見え方の質にこだわってるならフィルムはやめたほうがいいよ。
フィルム張ると微妙にボケるというか、ざらつくというか、とにかく若干画質が落ちて見える。

俺はかつて迷った挙句グレアディスプレイにフィルム貼ることにしたが、
ちっちゃい文字が読みづらくて十分で剥がした。

氣にするしないは人次第かもしれんが
29名称未設定:2010/04/21(水) 16:02:23 ID:rmAN1wpV0
何事も経験だねっb
30名称未設定:2010/04/21(水) 16:02:32 ID:Mcg024yt0
あんだけでかいフィルムだと劣化も早そう。
31名称未設定:2010/04/21(水) 16:04:59 ID:YLjRPe/s0
新品だからか昨日届いばかりでもう部屋の中がユニボディのアルミニウムと内部の基盤の臭いがすごい。
いいな、新品の香り。。。
32名称未設定:2010/04/21(水) 16:07:36 ID:rmAN1wpV0
>>31
だろだろ
Appleの製品って独特の匂いがする
33名称未設定:2010/04/21(水) 16:08:53 ID:HTF9d0exi
>>11
光学ドライブはずしてHDDをのせればいいのでは
34名称未設定:2010/04/21(水) 16:10:17 ID:s8M7W9X40
MacBookproってIPS液晶だよな 違ったけ?
35名称未設定:2010/04/21(水) 16:12:46 ID:Lr8tdcHn0
>>34
TN
36名称未設定:2010/04/21(水) 16:14:53 ID:jNlE8z/l0
OptiBay に SSDいれるとどれ位軽量化になるんだろう?
13インチにブートSSD+ストレージHDDしようか悩み中・・。
37名称未設定:2010/04/21(水) 16:31:31 ID:Jud2uVz/P
アンチグレアフィルムは絶対に、やめた方が良いよ。
他の人も書いていたけど、微妙に見にくくなるし、後々剥がすようなことになった時に
奇麗に剥がれないことがあるから、ホント!
38名称未設定:2010/04/21(水) 16:33:36 ID:In8ZV5JS0
15竹のi5初Macです。今後のJobの事を考えて、winから乗り替えました。
VMWare Fusionで、win7も動かせるし!


39名称未設定:2010/04/21(水) 16:37:34 ID:rmAN1wpV0
JobとJobsをかけたのですか?
40名称未設定:2010/04/21(水) 17:09:47 ID:In8ZV5JS0
>>39
うまい!座布団一枚。
41名称未設定:2010/04/21(水) 17:11:21 ID:aIc85/OJ0
ジョブズは養子なんだよ
バカにすんな
42名称未設定:2010/04/21(水) 17:20:44 ID:wo4JgILW0
17か15で迷うよぉ〜。

今のところ,不具合は無いよね?
43名称未設定:2010/04/21(水) 17:23:29 ID:Ng7gkrgd0
>>42
15か17で迷っているなら15松で決まりでしょ。
17いらない 17買うくらいなら 15+シネマディスプレー
44名称未設定:2010/04/21(水) 17:25:21 ID:+NAeP2zf0
>>37
とりあえずまともな日本語書けるようになれ。
句読点の意味わかってんのか?

>>42
あるとすれば熱問題ぐらいだがこれが一番重要なわけで。
ここだだめだと騒音問題も出てくる。
45名称未設定:2010/04/21(水) 17:27:56 ID:LVV+idvz0
フィルム貼った
アンチグレアのやつ

写り込みは全く気にならなくなった
字のボヤけはそうでもないかな
ただ隣に前モデルのグレア液晶あるから
並べて非核してみたけど

映像はやっぱり落ちるね
昼間のジーンの映画とか

46名称未設定:2010/04/21(水) 17:28:35 ID:96DX4AYb0
俺は迷って17インチにした
金持ちだから
47 :2010/04/21(水) 17:30:35 ID:JQKrcbHBI
金持ちなら迷わず両方買え
48名称未設定:2010/04/21(水) 17:33:39 ID:Ng7gkrgd0
俺はデザインのかっこよさだけで13を選んだ。
49名称未設定:2010/04/21(水) 17:34:42 ID:Ng7gkrgd0
↑金持ちなのに
50名称未設定:2010/04/21(水) 17:38:27 ID:rvLVRppg0
予算が18万しかなかったので、13"+SSDか15"梅+hi-resかで迷いましたが
結局13"+SSDにしました。

Pismoからの買い替えなので十分幸せになれると思います。
51名称未設定:2010/04/21(水) 17:42:39 ID:Nm9ONCnG0
>>50
>Pismo

よく頑張ったな 。・゚・(ノД`)・゚・。
52名称未設定:2010/04/21(水) 17:47:14 ID:DmMV4+OaP
金持ちは無駄な出費はしないものだ
53名称未設定:2010/04/21(水) 17:48:29 ID:i+xDLNI50
なんか2009midのMBP15ノーマルでも1080PのYoutube動画がコマ落ちしなくなってる。
前はガックンガックンなったのに・・・。なんかアップデートあったっけ?
ちなみにコレね。 http://www.youtube.com/watch?v=DeWsZ2b_pK4&fmt=37
54名称未設定:2010/04/21(水) 17:52:06 ID:Lr8tdcHn0
>>53
フルHDでもビットレートとかフレームレートによる
http://www.youtube.com/watch?v=nDWT-nkrlQQ

これを1080pで見てみがくがくのはず
55名称未設定:2010/04/21(水) 18:02:53 ID:o+GVPCsH0
手持ちのMBPから新しいMBPにアプリとか移行するには
移行アシスタント使ったほうが良いのかtime machineから
やったほうが良いか教えて下され。
56名称未設定:2010/04/21(水) 18:15:09 ID:8NhOY5SK0
>>54
一度読み込んでしまえば2009mid13インチでもその1080p動画もスムーズに見れたよ
ただCPU使用率がえらいことになって本体がスゴい熱くなったけど
57名称未設定:2010/04/21(水) 18:23:36 ID:YLjRPe/s0
>>54
リック・ウェイクマン
58名称未設定:2010/04/21(水) 18:30:44 ID:+NAeP2zf0
エロ動画見るとおれのスムーズな腰も
カックカクになる。
だから仕様がないとあきらめている。
macbookは男なんだよ、男の性なんだよ。
59名称未設定:2010/04/21(水) 18:31:40 ID:rmAN1wpV0
なに言ってんだ
60名称未設定:2010/04/21(水) 18:38:18 ID:zyvCYexC0
14日19:00に15竹ハイレゾノングレアを注文
今日黒猫がADSC営業所から11:00頃に発送してくれた
きっと明日届くから楽しみ

竹頼んでいる人が少ないという人が居たけど私も竹です!

TBで3G超えないから梅は止めて、
VAIOだとi7の差額1万というのをみて割高に感じて松止めたという消極的な理由
61名称未設定:2010/04/21(水) 18:44:15 ID:FKUemmoq0
ふと思ったけど
現行の17吋にもキーボードの下に
ウーファーが隠されてるの?
前はそうだったよね
PB時代かもしれないけど
62名称未設定:2010/04/21(水) 18:56:35 ID:erhHKakE0
やっぱ何だかんだ言ってi5は速いな。
63名称未設定:2010/04/21(水) 18:57:53 ID:J/hq4JEO0
64名称未設定:2010/04/21(水) 19:11:33 ID:kYutnonf0
>>63
すげーww
でも倒れそうで怖い
65名称未設定:2010/04/21(水) 19:18:36 ID:v3WZMnGk0
俺はデジ一趣味なんだけど
リッドクローズド用モニターにRDT261使ってるよ
写真いじったりする人がグレアでしかもTN液晶なんて信じられない
ハイレゾにすればよいとか勘違いしてる人かわいそう
66名称未設定:2010/04/21(水) 19:20:16 ID:v3WZMnGk0
67名称未設定:2010/04/21(水) 19:43:23 ID:Kw/s+NP80
>>65
ISPのAdobeRGB広域パネルか?モニターキャリブレーション
行ってるんだろうね。他人のことはほっとけ。
68名称未設定:2010/04/21(水) 19:45:22 ID:qlim4xJ+0
映像、写真いじるなら普通MacProだろ・・かわいそうに
69名称未設定:2010/04/21(水) 19:53:30 ID:v3WZMnGk0
なんでデジ一っていってるのに映像でてくるんだよw
静止画ならMBPで十分
まあメモリーは8GBのせてるがね

おれがいいたいのはTN液晶ごときでハイレゾなぞこだわるなってこと
ただ目悪くするだけだぞ
70名称未設定:2010/04/21(水) 19:55:39 ID:v3WZMnGk0
まあRDT262ならハードキャリブレーションできるんだけどね
俺は三菱付属のソフトキャリだよ
プロじゃなくあくまでも趣味でいろいろ旅して写真撮ってるんでね
713:2010/04/21(水) 19:55:44 ID:4SG4WKOk0
今日の昼に発送準備になったのに、もう発送されたみたい。
26-27日お届け予定だったのに、発送メールだと明日になってる^^
72名称未設定:2010/04/21(水) 20:11:14 ID:erhHKakE0
MacBook pro で地デジ見てる人いる?
73名称未設定:2010/04/21(水) 20:17:50 ID:v3WZMnGk0
TN液晶で地デジみるなんてナンセンス
視野角悪いわ、発色悪いわ、コントラスト悪いわで嫌になるよ
俺はMBPをDVI変換してさらにそこからHDMI変換通してHDTVにもつなげてるよ
レグザの42Z9000にね
これはiMacと同じLGのグレアS-IPSパネルでMacと相性いい
これにMacつなげたら動画に関してはiMac液晶なんてみれたもんじゃない
74名称未設定:2010/04/21(水) 20:19:11 ID:m6NW8Xoi0
13インチ 2.66GSSD+高性能デスクトップPC
この組み合わせが最強でしょ
75名称未設定:2010/04/21(水) 20:21:17 ID:v3WZMnGk0
いくらモバイルでも統合GPUはないわ、、、
76名称未設定:2010/04/21(水) 20:24:58 ID:4SG4WKOk0
ココリコミラクルタイプに出てきそうなのがスレに入るなw
一言いえば100倍返してきそうw
77名称未設定:2010/04/21(水) 20:30:17 ID:v3WZMnGk0
別に俺最強なんていってないが、、、
俺より上なんて腐るほどいるだろう
ただTN液晶について高望みするなってことをいってるだけ
78名称未設定:2010/04/21(水) 20:31:13 ID:cKtriQWd0
橋田ドラマの出演者乙
79名称未設定:2010/04/21(水) 20:34:07 ID:erhHKakE0
>>73
そうなんだ。。。見ようと思ってたけど、やめた。
80名称未設定:2010/04/21(水) 20:37:52 ID:Nm9ONCnG0
>>73
神経質そう
81名称未設定:2010/04/21(水) 20:39:07 ID:v3WZMnGk0
おまえらが無神経なだけだw
82名称未設定:2010/04/21(水) 20:39:46 ID:Ut3ZwzCnP
>>77
液晶が気になって観察するように見てるだけで、肝心な写真は見てないんだねw
哀れだ
83名称未設定:2010/04/21(水) 20:42:16 ID:v3WZMnGk0
まあ前スレ見たらハイレゾやグレアとかサイズとか液晶に関する質問が多いみたいだから
おまえらも結構購入に当たって液晶はなやんでるんだろう
84名称未設定:2010/04/21(水) 20:43:28 ID:4SG4WKOk0
自分語りもほどほどに・・
85名称未設定:2010/04/21(水) 20:47:27 ID:6OR/bh/Z0
13'と15'でさんざん迷って結局15'梅をポッチっちまった。
Mac miniからの乗換えでminiはサブマシンにする。
86名称未設定:2010/04/21(水) 20:49:52 ID:Ut3ZwzCnP
>>83
デジ一を"使う"のが趣味で、dot by dotまで拡大して満足するタイプでしょ
解像が云々とか御託言いつつね
構図とか階調まで、気持ちは届いてないよね
他人に気持ちを伝えようなんざ範疇外だろうね
それならそれでいいけど、人それぞれなんだから、講釈たれるのも程々にね
87名称未設定:2010/04/21(水) 20:55:20 ID:v3WZMnGk0
ちなみに君もデジ一趣味だとか?
88名称未設定:2010/04/21(水) 20:57:41 ID:B3RU3igV0
ID:v3WZMnGk0

非表示ID推奨。
89名称未設定:2010/04/21(水) 21:04:18 ID:VbOKYCKr0
REGZA選んでるのがヲタク臭い
90名称未設定:2010/04/21(水) 21:05:48 ID:iuZf0uGS0
週末15インチハイレグ買います
91名称未設定:2010/04/21(水) 21:09:02 ID:Ut3ZwzCnP
>>87
急に"君"てw
君は実はいい奴だろw
人は人。自分は自分で楽しみましょうよ。
92名称未設定:2010/04/21(水) 21:15:37 ID:v3WZMnGk0
末尾Pは嫌なやつ多いが君とは意見合いそうだ
93名称未設定:2010/04/21(水) 21:18:00 ID:KByg3phn0
15梅吊るしを淀から調達.
グレアの映り込みは気になるといえば気になる程度.iPnoneでは気にしたこともなかった.
PSPでビデオ見てるときに気になったのと同じ感覚.
全体のやつれとアパチャの遅さから一番最初のMBPからの買い替え.
ディスプレイはグレアの問題とは別に銀塩の写真でいえば感度を上げて
粗さが目立っているような印象.
35万円のものと17万円のものとの違いと割り切る.
94名称未設定:2010/04/21(水) 21:20:11 ID:eavdVGJf0
昨日15松で、HandBrakeでエンコ中にアクティビティモニタで見てたら、
%CPUってところが390くらいだったんだけど大丈夫なんでしょうか?
95名称未設定:2010/04/21(水) 21:21:30 ID:8/AhpQ7n0
>>45
俺も前スレで出ていたシートを貼ってみた。
個人的にはこちらの方が好み。
ただ13インチのを買ったんだけど、上下左右のサイズが0.5mm位しか遊びが無くて
少しでもずれるとうまくはれない。結局5−6回位張り直し。
ただ100円ショップにあるような携帯用のシート違って多少の埃は目立たないから
効果を考えると追加と銀縁でノングレを買うよりいいと思う。
96名称未設定:2010/04/21(水) 21:22:27 ID:Sxi3yowU0
全く見られないことと、しょぼくても見られることとは天と地の差がある。
それをMBPの液晶で見ようとする奴はナンセンスとか、馬鹿にするにも程がある。
多くの人間は、たかがデレビ見るのに変換をいくつもかましてREGZAにつなげたりしない。
Macでメインのことをしながら、横目でテレビが見たいとかそんなもんだ。
97名称未設定:2010/04/21(水) 21:23:30 ID:leOGD5OJ0
埃入り
ヘタクソ
98名称未設定:2010/04/21(水) 21:24:04 ID:4SG4WKOk0
ところで皆はシステムとデータ領域でパーティション分けてますか?
99名称未設定:2010/04/21(水) 21:27:22 ID:q3smY2230
>>94
問題ない、仮想4コアだから最大400%までいく
100名称未設定:2010/04/21(水) 21:30:32 ID:MUl4syRc0
自分ひとりでやってればいいのに
>>88みたいな馬鹿が一番うざい
101名称未設定:2010/04/21(水) 21:40:06 ID:HdL9MSPq0
17inchユニボディのインナーケースって何使ってる?
ELECOMのかっこわるいのしか売ってないんだけど。
102名称未設定:2010/04/21(水) 21:45:39 ID:n60TMoOz0
>>101
アポストで売ってるインケースを勧めたいが、今って中が緑のタイプ売ってないんだな
アメリカ製なのに結構長持ちして個人的に気に入っている
ttp://store.apple.com/jp/product/TR632LL/A?fnode=MTY1NDA2Ng&mco=MTEyNjE2NTY
103名称未設定:2010/04/21(水) 21:46:39 ID:NA9SPpKp0
国内ADSC営業所が本日午前中に発送になってるから愛知県は明日届くよね?
104名称未設定:2010/04/21(水) 21:47:38 ID:6UbU0+Yn0
昨日の夜の段階では未出荷。
今日の昼に出荷準備中。
そして夕方に出荷され、明日届くという超展開。
楽しみだー
105名称未設定:2010/04/21(水) 21:47:49 ID:9DzYKlpC0
>>83
CPUなんて新型が出れば抜かれるのは当然だし自分はあまり気にしないんだよな〜 
個人的にMBPに求めるのは動作音と発熱が気にならないのがほしい あと液晶の質さえ良ければ完璧ですよ

でCi7の高負荷動作時の発熱、動作音のレビューください(´・ω・`)
106名称未設定:2010/04/21(水) 21:47:50 ID:kaxQWu1P0
ネオプレーンのインナーケース欲しい
現物見たことないけど
107名称未設定:2010/04/21(水) 22:04:50 ID:v3WZMnGk0
熱持つのはC2Dも一緒だがi7は高付加時の熱量の伸びが異常
i5とi7はアイドル時熱量は大差ないが高付加時はぜんぜん違う
これはTB発動がうまく機能しないことと絡むので実は一番重要だよ
108名称未設定:2010/04/21(水) 22:09:23 ID:j1qszJlji BE:544305252-2BP(0)

明日、到着の人が多いみたいだね。
レポ期待してます。
109名称未設定:2010/04/21(水) 22:12:42 ID:v3WZMnGk0
まあ熱が原因で壊れたら保証さえあればどうにでもなる
しかし熱が原因でTBに支障がでてパフォーマンスが低下し続けるのはどうにもならないからねえ
110名称未設定:2010/04/21(水) 22:13:54 ID:lu5nRVZX0
またイタいのが湧いてるな
111名称未設定:2010/04/21(水) 22:19:52 ID:MmkfK/ZX0
>>107
まだ根拠レスな持論展開してんの?
付加ってなんだよw
TB[発動]って何。表現がアニメ見過ぎw
写真も自己満足なら、物事の捉え方も自己満足から脱してないな。
アプリ毎にどういうスレッドの使い方をするかによって、クロックが異なるんだよ。
速さより、トータルで効率を求めるようになってるものなの。
絵だとこれが分かりやすいかもな。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/share.php?contents=intel_boost

「全然熱くないですよ」という報告が相次いでいるのが、そんなに気に入りませんか?
112名称未設定:2010/04/21(水) 22:22:03 ID:+647wnq40
アップルストア以外のビックや山田でCTOしたひとで
もう到着した人いるかな?
私は 14日 ビックで15インチ 松 アンチグレア頼みましたが
連絡なしです
113名称未設定:2010/04/21(水) 22:23:54 ID:v3WZMnGk0
おまえこそわかってないw
まずはベンチでも確認してみることだな
i7の熱量グラフも過去ログひろってみい
114名称未設定:2010/04/21(水) 22:28:04 ID:MmkfK/ZX0
>>113
スレッドを意識して組まれていない「ベンチマーク」で満足してるんだね。
bootcampでゆめりあベンチでもやってるの?
買えない自分をそれで慰めてるならそれでいいからさ。
一生C2Dで古いベンチマークをブン回して「おお。熱くないぞ」って納得してればいいけど、自分の思慮不足とバカさ加減を晒すことはないと思うな。
115名称未設定:2010/04/21(水) 22:32:12 ID:0TZXm5D60
ハイレゾくらいの解像度あると、メインマシンとして十分使えるね。
116名称未設定:2010/04/21(水) 22:32:55 ID:nKRFdai10
>>95
風呂場で貼るのがプロ
117名称未設定:2010/04/21(水) 22:33:37 ID:v3WZMnGk0
(゚Д゚)ハァ?
純粋にCorei7とCorei5についての高負荷時とアイドル時の熱量を語ったわけだが、、、
暴走しすぎw
118名称未設定:2010/04/21(水) 22:34:35 ID:v3WZMnGk0
比較してたのはi5とi7の比較だよ
119名称未設定:2010/04/21(水) 22:36:18 ID:J3gNocfG0
アンチグレアを注文するとすぐさま中国の職人が風呂場でフィルムを貼る
その熟練の技1枚1分で貼り終える
120名称未設定:2010/04/21(水) 22:38:14 ID:v3WZMnGk0
C2Dとi7/5比較してたと勘違いされたようだw
620Mと520Mの熱量は性能差が少ない割には負荷をかけた際に異常に大きいってことを言ってたんだよ
121名称未設定:2010/04/21(水) 22:38:42 ID:nKRFdai10
真面目に風呂に入って全身洗ってそのままフィルムはると埃なんて1つもつかない
122名称未設定:2010/04/21(水) 22:40:39 ID:MmkfK/ZX0
>>120
そうかそうか。そりゃすまんかった。
で?
i5のほうが熱くないからTBが有効に機能しやすくて、君の大好きなデジイチの画像処理がi7より速く終わるの?
そりゃすごいや。i7いらないね(^^)
123名称未設定:2010/04/21(水) 22:42:36 ID:v3WZMnGk0
だめだこりゃ(´Д`)
124名称未設定:2010/04/21(水) 22:57:36 ID:IWV/bCxF0
あのさ、誰かがハイレゾ液晶でエロ動画みたら、小さくなって良くないって言ってたけど、その反面、
映像がギュッと凝縮されて、滑らか&綺麗にみえるんじゃないのか?

125名称未設定:2010/04/21(水) 22:58:26 ID:0BiaeRYH0
アンチグレアをオプションで選択できるのにわざわざフィルムはる人もいるんだね。
あれは半年使ってから剥がしてみるといかに画面が見にくくなっていたか実感できるよ。

というわけで、非光沢パネルをオプションで選ぶのがお勧め。グレアは...写り込みが激しすぎてな...
126名称未設定:2010/04/21(水) 22:58:51 ID:aG1GsCRe0
どんな女優もAカップです
127名称未設定:2010/04/21(水) 22:59:26 ID:VbOKYCKr0
ベンチと熱量ソースくらい貼れよ
128名称未設定:2010/04/21(水) 22:59:45 ID:cKtriQWd0
>TB[発動]って何。表現がアニメ見過ぎw

発動で反応するお前の方がアニメ見過ぎ
129名称未設定:2010/04/21(水) 23:00:39 ID:j6D+fDsH0
フィルム貼りはおすすめできないがグレアは慣れる。
つかノートなんだからちょっと角度変えたりとか簡単にできるだろ。
別に致命的な問題じゃない。
130名称未設定:2010/04/21(水) 23:01:06 ID:VSfmKyL20
>>124
17インチなら8つ同時再生でも静かで
抜きどころに困らないYO!
滑らかやキレイはプラシーボかな?確かにそう感じる
131名称未設定:2010/04/21(水) 23:02:14 ID:UBznG1KPP
Early 2008 15インチだけどバッテリーの調子が悪い‥‥('A`)

5600mAh→870mAhにまで充電容量が落ち込んでしまった

ACつなげっぱなしがまずかったか。
前使ってたPowerBook G4は3年目でもそこまで落ちなかったんだけどなぁ。

バッテリー駆動だとまだ30%とか残量あってもいきなり電源切れるし。

ためしにバッテリーリフレッシュしてみたら

870mAh

900mAh(・∀・)

1200mAh(゚∀゚)!!

867mAh orz(いまここ)

バッテリー死んだか。
132名称未設定:2010/04/21(水) 23:03:55 ID:MUl4syRc0
テストベンチとして使える物を用意して比較してくれなら解るが
推測を延々を書き続けるなら自身のブログででもやってろって感じか
133名称未設定:2010/04/21(水) 23:05:24 ID:Lr8tdcHn0
>>131
南無
バッテリーは消耗品だしな...
134名称未設定:2010/04/21(水) 23:07:30 ID:mMrxyhyZ0
>>131
俺もまったく同じモデルだけどそんなもんだよ。880mAhくらい。
135名称未設定:2010/04/21(水) 23:07:58 ID:j6D+fDsH0
バッテリーは繋ぎっぱなしも悪いが一番の敵は熱だね。
長時間使用が多い人は冷却台使った方が良い、マジで。
136名称未設定:2010/04/21(水) 23:08:15 ID:nKRFdai10
見え方なんてどうでもいい。よくボールペンで画面をつつく(説明したりするときに)からフィルム貼ってる
137名称未設定:2010/04/21(水) 23:09:52 ID:0BiaeRYH0
>>129
別に致命的とは思わないけど折角オプションが用意されているのに慣れが必要な
グレアを選ぶなんて物好きだなぁと。

そもそも苦情が殺到したからオプションで対応したわけで
138名称未設定:2010/04/21(水) 23:11:10 ID:8/AhpQ7n0
>>116
風呂を入れる時間まで我慢できなかった。
139名称未設定:2010/04/21(水) 23:13:17 ID:j6D+fDsH0
>>137
Proのガラスパネルだとクライアントにぷにぷにされても気にならんからね。
掃除も気を遣わないし。
140名称未設定:2010/04/21(水) 23:14:14 ID:wlimkKQG0
>>122
You、あぼーんしちゃいなよ

変なのをイジるな触るな放置しろ
141名称未設定:2010/04/21(水) 23:18:11 ID:MmkfK/ZX0
ID:0BiaeRYH0
君に最適なスレがある。
そちらで思う存分心ゆくまで語ってくれ給え。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223834642/
142名称未設定:2010/04/21(水) 23:30:52 ID:FKUemmoq0
イーデオーン♪
143名称未設定:2010/04/21(水) 23:38:24 ID:12otSVgV0
>>131
残念だけど、その頃の15吋のバッテリーはどれも一年すぎたら劇的に消耗が激しくなったりする。
あたりの方が少ないくらい不安定。
繋ぎっぱなしというか満タン放置や空放置がヤバい。
144名称未設定:2010/04/21(水) 23:38:34 ID:39zxHLYL0
発熱のグラフってファンつけてる状態なの?
熱くないって言ってる人もいるし、ちゃんと冷却の設計されてるんじゃないか?
145名称未設定:2010/04/21(水) 23:39:21 ID:v4qF6W+d0
祖父地図まだー?
146名称未設定:2010/04/21(水) 23:41:01 ID:6qKe+bUh0
>>129
たしかにそうなんだが、17の場合はどう角度つけても映りこむからなぁ

デザインはいやだけど我慢してアンチグレアにしたよー
147名称未設定:2010/04/21(水) 23:47:12 ID:Nm9ONCnG0
>>145
まだこないよ (´・ω・`)
148名称未設定:2010/04/21(水) 23:52:30 ID:12otSVgV0
>>145
俺は14日に購入して、10日から二週間程度は覚悟してと言われた。
だからあと三日は我慢する。
149名称未設定:2010/04/21(水) 23:55:10 ID:Nm9ONCnG0
>>148
俺もそんくらいって言われたな。
まぁ今月中に来ればいいや。
150名称未設定:2010/04/21(水) 23:55:34 ID:8WWrn3Hg0
BDはまだかよう
151名称未設定:2010/04/22(木) 00:01:57 ID:6KAi0ToQ0
前スレだったか、その前だったか「えらべる倶楽部」で割引があること
教えてくれた方、ありがとうございました。おかげで、多少お安く買えました。
PowerBookG4以来なのでとても楽しみです。
152名称未設定:2010/04/22(木) 00:09:56 ID:QR+EIK4i0
みんなも祖父から来てないみたいだね
14日注文、もう来てもいいだろ
153名称未設定:2010/04/22(木) 00:16:11 ID:0WTPRZLJ0
15梅を4月に2回も買った情弱ですが 確かにCore i5はC2Dと比べると
少しだけあたたかいかも 
でも最新機は心も温かくなりますよ
あと音は同じくらい静かですね
154名称未設定:2010/04/22(木) 00:18:01 ID:7PpUg2NN0
4月17日に注文。
現在、ヤマト上海支店で止まってる。
万博とか地震の影響ってあるのかな。
155名称未設定:2010/04/22(木) 00:21:43 ID:nxiqgpzW0
>>112
俺も14日ビックだけど、音沙汰なし
156名称未設定:2010/04/22(木) 00:23:58 ID:RbPzPxmT0
19日注文。
13インチ 2.66G SSD512G その他標準  何の連絡もなし
157名称未設定:2010/04/22(木) 00:28:43 ID:9TKhIhlT0
>>156
16日注文で昨日まで連絡なかったが、21日にステータス変わって22日に届くようになった。
注文時の予定日は26-27。
期待して待てばよいよ。
158名称未設定:2010/04/22(木) 00:29:19 ID:MASXQhAf0
17日注文、17のCore i7、早く来てクレー!
出荷予定日:5-7営業日
お届け予定日:2010/04/30 - 2010/05/03
159名称未設定:2010/04/22(木) 00:34:49 ID:RwDrH0uY0
>>112
LABI渋谷に電話で聞いたら、CTOは当店にはありません、全店で扱ってませんって言われたんだけど、
どの店で注文できるの…?
160名称未設定:2010/04/22(木) 00:39:12 ID:ZCkWKDsI0
自分に都合が悪いレスをNGと見るのは,いかがなものか。

"i5/i7"の件は,比較が難しい。

なぜかというと,両方買う人が少ないからだと思う。
161名称未設定:2010/04/22(木) 00:43:15 ID:gBHfko4q0
2.66GHz Intel Core i7
8GB 1066MHZ DDR3 SDRM - 2X4GB
512GB Solid State Drive
SuperDrive 8X DL
MBP 17"HR Antiglare WS Display
US Keyboard/Users Guide-JPA
Country Kit-JPN

の構成で4/16に注文、

海外荷物受付 04/19 上海支店(中国)
海外発送   04/21 上海支店(中国)
国内到着   04/21 ADSC営業所

おそらく23日に手元に到着予定。512GB SSDが32nmプロセス品なのかが気になる。
時期的に非常に微妙なので。
162名称未設定:2010/04/22(木) 00:45:49 ID:tKeuJjeEP
>>161
てんこ盛りだね
163名称未設定:2010/04/22(木) 00:46:01 ID:9TKhIhlT0
>>159
ソフマップでしかCTOできないと思うが
164名称未設定:2010/04/22(木) 00:46:19 ID:NSYIVCWoP
分解レビューしてるサイトってありますか?SSDの正体が知りたいです
165名称未設定:2010/04/22(木) 00:47:33 ID:BmKb0Xvn0
512GB Solid State Drive

どんだけ金持ちなんだよと
166名称未設定:2010/04/22(木) 00:48:04 ID:z+vHm9Qb0
>>161
男前!
167名称未設定:2010/04/22(木) 00:51:03 ID:h6mt3iwN0
2.66GHz Intel Core i7
8GB 1066MHz DDR3 SDRM - 2x4GB
256GB Solid State Drive
SuperDrive 8X DL
MBP 15"HR Antiglare WS Display
US Keyboard/Users Guide-JPA
Country Kit-JPN

ご注文受付日時: 2010/04/14 03:41
お届け予定日: 2010/04/20 - 2010/04/25

オレのまだ未出荷のままなんだが…
どうなってやがる
はやく触りたい〜
168名称未設定:2010/04/22(木) 00:52:03 ID:ZyE8PBq10
なんか地デジ観るなら外付けディスプレーでなんて自慢気に語ってたバカがいたが、
外付けディスプレー対応の地デジチューナーて出たの?
169名称未設定:2010/04/22(木) 00:53:41 ID:/0QliEtc0
チューナーから直接出力すんじゃない?
出来るか知らんが
170名称未設定:2010/04/22(木) 01:00:53 ID:p4wBh4JS0
>>168
フーリオなら出来るんじゃね
171名称未設定:2010/04/22(木) 01:01:01 ID:9TKhIhlT0
macの外部出力ってHDCP非対応?
172名称未設定:2010/04/22(木) 01:04:21 ID:gBHfko4q0
>> 165

4/17リミットぎりぎりの開発者割引チケット利用したので。
173名称未設定:2010/04/22(木) 01:21:33 ID:RwDrH0uY0
>>163
そうそう、そんな認識でいたんだけど、数スレ前でもそういうレスがあって。
一体どこのことなんだろう…?とずっと疑問でいます。
企業向けとか、限定されたサービスなのかも。
174名称未設定:2010/04/22(木) 01:22:50 ID:dpPjjUgI0
>>161
前スレに THNS512GG8BBAA (43nm) だったって報告あったが
届いたら報告よろ
175名称未設定:2010/04/22(木) 01:28:46 ID:iMxv9By90
>>159
CTOができるのはAppleが「直接」絡んでるショップだけ。
Apple製品売り場があるところではなく、Appleプレミアムリセラーみたいに協力体制にあるとこ。
ヨドバシの店員がとても残念そうにそう教えてくれた。
176名称未設定:2010/04/22(木) 01:40:45 ID:jELfGf+W0
今までアップルに数百万貢いで参りました。
ですが、日本の将来を考えると、今後中国製は避けたいと真剣に思い始めました。
・・・何買えばいいのかしら?
177名称未設定:2010/04/22(木) 01:44:36 ID:hatfr7oD0
逆になんでソフマップではCTOできるんだろう。
178名称未設定:2010/04/22(木) 01:48:28 ID:hatfr7oD0
リロードしてなかった。
>>175 ということなのか。
179名称未設定:2010/04/22(木) 01:54:42 ID:0z+w88Ew0
15の梅買ったんですが、質問です。

MBPのスピーカって右寄りに聴こえるもなんですか?

それとみなさん液晶保護フィルムとか貼ってますか?
180名称未設定:2010/04/22(木) 01:56:41 ID:s4wUeXHC0
>161

俺と同じスケジュールだね〜
何となく親近感
181名称未設定:2010/04/22(木) 02:10:34 ID:mzJkMWxkP
俺は今回Winからの乗り替えの初Macで15竹CTO無しだけどグレアは全然気にならない。
まあ、いままでがずっとそうだっし目が疲れるとか感じなかったけどなあ。
182名称未設定:2010/04/22(木) 02:14:51 ID:5s4TzZLq0
>>175
地方の民芸品を職人から直で買うとか?
それでも制作工程のどこかに中国が絡んでくる事多いかも。
183名称未設定:2010/04/22(木) 02:20:00 ID:mzJkMWxkP
>>179
15竹だけどスピーカの音が右寄りって感じは無いですよ。

後、液晶保護フィルムを貼る予定は無いなあ。
貼ってる人は少ないと思う。
184名称未設定:2010/04/22(木) 02:20:12 ID:TTeyaLYC0
いま思えば、インテルからのリーク情報って正しかったわけだよね。15インチのcoreiがのったproが、
みんながリークを忘れたころその通りの形で商品がでてきた(時間をかけた割にはCPU以外大きな変化なし)。
あのときはインテルが間違った情報を社内文書に載せちゃったということで収めたけど、本当はあの時期に本当に
いまのMacBook Proのリリースの準備が整っていたんじゃないだろうか。。。
それでリークじゃなかったことにするため開発は完了していたのに塩漬にしておいて、IPad祭りの最中にひっそり出して来たんじゃ
なかろうか。
次期iPhoneの実機流出騒ぎをみてそんな妄想に浸りました。
185名称未設定:2010/04/22(木) 02:24:09 ID:p4wBh4JS0
>>184
Core iの供給量不足か、13"のGeForce 320M待ちが理由では
186名称未設定:2010/04/22(木) 02:42:58 ID:43058HH80
自分の15梅も
Skypeでの音声とか右寄りになりますよ
187名称未設定:2010/04/22(木) 02:50:28 ID:mzJkMWxkP
>>186
右寄りに?そうなんだ。
188名称未設定:2010/04/22(木) 02:55:19 ID:UjLVgk8x0
Skypeはハウリング防止するために
左側から音出してないみたい
189名称未設定:2010/04/22(木) 03:57:23 ID:iMxv9By90
>>185
おそらくこれが正解だろうね。
シナリオとしては15以上はiMacと同時期、13は今でも十分売れてるから今の時期に出すスケジュールで考えてたんじゃないかな。
だからIntelのあのリークともとれる記事もああなったと。

13は今回の作品がIntelでの最後の作品になりそうだけどね。
既にテストに入ってるって話だし、AMDの統合チップセットの方がIntelとGFの組み合わせより最適化させやすいだろうから、技術者受けはいいんじゃないかな。
せっかくGT系載せてても内蔵グラフィックスのせいで最適化遅れてるバイオみたいなことになったら意味ないし。
190名称未設定:2010/04/22(木) 04:42:37 ID:uP8w7t+Q0
acerがCPU大量に持ってっちゃったから遅れたんじゃないの?
191名称未設定:2010/04/22(木) 05:25:52 ID:mzJkMWxkP
15竹でYoutube2画面開いてHD動画同時再生し、VMware FusionでWin7起動させIEでgooスビードテストして見た。
20分後位にCPUファンが高速回転した。そんなに大きな音じゃなかったけど周りが静かだとちょっと目立つかなという感じだった。
熱については、Macbook pro本体左側底面とキーボード左側が暖かくなり、膝の上に置いて居たけど
暑いと言う程じゃなかった。
但し、長時間になると低温火傷になるかも?かな。
192名称未設定:2010/04/22(木) 06:20:28 ID:lr8OlT7x0
15松届いた
みんないうとおりネットや動画見る限りC2Dに比べてまったく性能差は感じられない
アイドル時の静穏性はC2D同様静か
しかし重い作業を長時間し始めるとfanはしばらく高速で回り続ける
もし夏だったらどうなるかは心配
ハイレゾ注文したが特に文字見難い感じはしない
むしろ作業スペース広がって効率よく作業に打ち込めそう
193名称未設定:2010/04/22(木) 06:44:04 ID:farErlvD0
iPhoneで慣れてるからハイレゾで文字が小さくなっても問題ない。
194名称未設定:2010/04/22(木) 06:55:02 ID:C1L+VqOr0
15inchのi7にしようと思ってたけど、17inchのi5にしようか迷ってきたっす。
ってか銀座と渋谷アップルストア行ったら旧モデルも売ってたことに驚いた。
古いのにするか新しいのにするか迷う...。
195名称未設定:2010/04/22(木) 07:12:48 ID:ms5bD83a0
>>158
俺と日付がおなじだ。15 i7 HRグレアのCTO。どっちが早く届くかな?
196名称未設定:2010/04/22(木) 07:15:01 ID:+fMVJVqx0
プリンター頼むと届くのが遅くなる


って夢を見た。
14ポチりなのに出荷されねー
197名称未設定:2010/04/22(木) 07:24:52 ID:7kBWVCY10
八月に発売されるMacBook Proにbdとusb3.0がついたら買う
198名称未設定:2010/04/22(木) 07:27:35 ID:bjb6M2of0
俺も14日、プリンタとiPodセットで買った。まだ届かねー。
199名称未設定:2010/04/22(木) 07:32:48 ID:q0T6qLGM0
CRTのときは、ガラスだたのに液晶になってからなんで写りこみが話題になるようになたんだろ
ARパネル、ARコート共ガラスだただろ
200名称未設定:2010/04/22(木) 07:40:08 ID:q0T6qLGM0
CRTのときは、ガラスだたのに液晶になってからなんで写りこみが話題になるようになたんだろ
ARパネル、ARコート共ガラスだただろ
201名称未設定:2010/04/22(木) 07:50:55 ID:fTNdeZsj0
15インチのハイレゾアンチグレア画像みっけた。
これ見る限り、そこまで文字小さく感じないかも?
てか、銀縁が思ったよりカッコイイ。
ttp://forums.macrumors.com/showthread.php?t=898882

フォントサイズ。
ttp://farm5.static.flickr.com/4026/4529206218_5124a6a717_o.jpg
202名称未設定:2010/04/22(木) 08:04:35 ID:u2bppdQE0
>>197
8月はナイ!
10ヶ月後か1年後だMBPは
203名称未設定:2010/04/22(木) 08:31:09 ID:x77nllqD0
今起きて、アポスト見たら、出荷準備中キター!

14日PM4:00ポチリ。
2.66GHz Intel Core i7
4GB 1066MHz DDR3 SDRM - 2x2GB
500GB Serial ATA Drive @ 7200
SuperDrive 8X DL
MBP 15" HR Glossy WS Display
JIS Keyboard/Users Guide-JPN

うれぴー。
204名称未設定:2010/04/22(木) 08:38:42 ID:K55iLD120
爆音爆熱っていってるやつはSSDにすれば全て解決しそうだ
205名称未設定:2010/04/22(木) 08:41:39 ID:va5/ku3Z0
>>202
マイナーUPが秋にくるんじゃない?
今お金ないから、オレはそれを狙ってる。
206名称未設定:2010/04/22(木) 08:44:47 ID:mzJkMWxkP
>>205
マイナーあるの?
207名称未設定:2010/04/22(木) 08:45:52 ID:UjLVgk8x0
ないと思う
208名称未設定:2010/04/22(木) 08:46:10 ID:ZCkWKDsI0
17インチの方が,排熱に余裕があるのかな?
209名称未設定:2010/04/22(木) 08:47:04 ID:leBhyvv90
>>199
CRTのときはブラウン管表面が曇りガラスっぽくなってるのもあったぜ

あとフラットパネルじゃない機種はガラス面がフレームよりも奥まっていたから
ある程度反射がおさえられていたとか、そもそもビームが液晶のバックライトよりも明るくて
映り込みが気にならなかったとか。
210名称未設定:2010/04/22(木) 09:08:12 ID:CUGFLG5Q0
いよいよくるー!!!!!
やっぱり到着予定より1日早い場合が多いね。
211名称未設定:2010/04/22(木) 09:10:57 ID:vhuP1I/k0
そして6月末に恒例のマイナーチェンジ
212名称未設定:2010/04/22(木) 09:11:05 ID:mzJkMWxkP
>>210
オメ!その気持ち良くわかる。
213名称未設定:2010/04/22(木) 09:12:06 ID:b3aFIjUt0
>>199
むしろCRTの時は、みんなどうやって反射を防ぐかを考えて
いろいろやってたのに、液晶になったら反射気にならね〜
ってなったのに驚くわ。

俺は、仕事でクライアントに見せたりする時に、
光沢だと横から見えない、って言われたりするから
今回は非光沢を選んだ。

仕事で使わないなら、光沢選んだ。
214名称未設定:2010/04/22(木) 09:15:27 ID:Cj9KGbGa0
あ、気がついたらやっと15インチは20インチモード解像度モデル出たのか。
あとはBDが載れば完璧なんだが……それは絶対ないなw
215名称未設定:2010/04/22(木) 09:17:47 ID:JnyPDOsW0
>>213
>光沢だと横から見えない、って言われたりするから

わかる!

>仕事で使わないなら、光沢選んだ。

わかんね!
どんな理由で?
216名称未設定:2010/04/22(木) 09:19:36 ID:K55iLD120
動画見たりネットくらいなら光沢の方が俺は好きだな
217名称未設定:2010/04/22(木) 09:23:32 ID:69RyOwocP
話題の永久ループ
人それぞれでしかない
218名称未設定:2010/04/22(木) 09:24:11 ID:TNBZ01j30
初マックです。
これは入れとけ見たいなソフトはありますか?
219名称未設定:2010/04/22(木) 09:26:12 ID:QeVRCik00
>>218
Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1261696304/
220名称未設定:2010/04/22(木) 09:44:00 ID:0z+w88Ew0
>>183
>>186

ありがとう!

スピーカーはやっぱり右寄りです。
他のみなさんはどうですか?
221名称未設定:2010/04/22(木) 09:47:59 ID:n5EwEo320
俺のは左曲がり
222名称未設定:2010/04/22(木) 10:03:47 ID:TNBZ01j30
19日注文 27−28予定
今だ未出荷
223名称未設定:2010/04/22(木) 10:08:24 ID:QR+EIK4i0
224名称未設定:2010/04/22(木) 10:10:38 ID:69RyOwocP
>>218
用途によるよな
とりあえず無料なもの
Sruffit expander
Google日本語入力
225名称未設定:2010/04/22(木) 10:14:18 ID:69RyOwocP
>>224
Sruffitてw
Stuffit expanderだ
226名称未設定:2010/04/22(木) 10:15:10 ID:K55iLD120
>>223
動画でわかりやすい比較ないのかなー
227名称未設定:2010/04/22(木) 10:16:43 ID:jJtBOzqS0
15梅ハイレゾ届いたー!!!

ドット抜けなし、あとポインタ小ささは全然感じない!今からHDD換装します!
228名称未設定:2010/04/22(木) 10:18:26 ID:kCz9Nayb0
>>218
動画よく見るならPerianとVLCは必須
詳しくは専用スレへ
229名称未設定:2010/04/22(木) 10:28:19 ID:MIeFXKVn0
15松ハイレゾ、最寄り配送所から配達中になったぜ!
wktkが止まらんwww
230名称未設定:2010/04/22(木) 10:28:39 ID:nJLkAgbG0
15梅届いてさっそくネット接続しようとしたら全然繋がんね
一瞬だけ接続中になるんだけどすぐ切れちゃう
今まで使ってるMacは問題なくネット接続出来るからケーブルには問題無いと思うんだけど
皆簡単にネット繋がった?
231名称未設定:2010/04/22(木) 10:34:52 ID:AiT4Tz5X0
アップルは1月から3月大幅増収増益だったらしいよ
もちろんiPhoneなども好調を維持してるけどMacも大きく貢献したみたい
やはりC2D最後のモデルをみんななくなる前に押さえておいたというところかな?
232名称未設定:2010/04/22(木) 10:37:30 ID:kCz9Nayb0
買った人はレポよろ〜
いいところも悪いとこも購入の参考にするんで
233名称未設定:2010/04/22(木) 10:46:11 ID:GCdfJJAa0
良いところ
C2D並に静かな所

悪いところ
ぶっちゃけC2Dと性能変わらない所
15吋のexpressスロットがなくなった
早速公式フォーラムに不具合報告多数あがってる
234名称未設定:2010/04/22(木) 10:49:03 ID:TNBZ01j30
つうことは13インチmacbook proは今が最高ってこと?
AMDなんかになったらマジイラネ
235名称未設定:2010/04/22(木) 10:50:37 ID:rh+m3oLe0
13吋の話題はスレちがい
専用スレいけ
236名称未設定:2010/04/22(木) 10:52:09 ID:DMUNgPw40
>>233
公式フォーラムってどこ?
237名称未設定:2010/04/22(木) 10:52:38 ID:31t0Naya0
良いところ
ハイレゾが選べるところ

悪いところ
ハイレゾになったのはよいけど前モデルより視野角がせまくなった気がする
238名称未設定:2010/04/22(木) 10:52:38 ID:OiXlCCXv0
今、15インチ松ハイレゾが届いたんだが静かじゃん。13インチより画面が広いから最高。
さて、SSDに換装する準備に入るか
239名称未設定:2010/04/22(木) 10:53:08 ID:/LBLDf2B0
>>231
そんな誰でもわかることを一々報告すんなw
240名称未設定:2010/04/22(木) 10:55:09 ID:5P8DzOSI0
良いところ
新GPUの330Mがapple独自の省電力機能のおかげで静か

悪いところ
330Mは9600Mと性能ほとんど一緒、単なるリネーム
241名称未設定:2010/04/22(木) 10:58:07 ID:EVpBtpLb0
良いところ
ターボブーストのおかげでデスクトップ並の高クロックで動作する

悪いところ
あまり熱持ちすぎるとターボブーストが働かないこともたまにある
242名称未設定:2010/04/22(木) 11:00:07 ID:ccE8LiR70
良いところ
初のCorei搭載MBPでみんなに自慢できる

悪いところ
C2D機と見分けがつかないこと
243名称未設定:2010/04/22(木) 11:01:15 ID:/0QliEtc0
>>242
見分けがつかないのは良いところだろ
244名称未設定:2010/04/22(木) 11:11:13 ID:inx43vP60
良いところ
お値段据え置き

悪いところ
性能アップも据え置き
245名称未設定:2010/04/22(木) 11:11:40 ID:HfOF9q610
あぽすと14日注文の15松届いたー
246名称未設定:2010/04/22(木) 11:18:06 ID:buMDiVwh0
14日ポチった17来たよ!
皆バッテリーの儀式やってる?
247名称未設定:2010/04/22(木) 11:19:06 ID:MkH/aILw0
>>246
バッテリーの儀式って何?
248名称未設定:2010/04/22(木) 11:21:33 ID:UjLVgk8x0
249名称未設定:2010/04/22(木) 11:25:06 ID:/NRLkTGQ0
ATOK入れたほうがいいですかね?ことえりだけで充分ですかね?
250名称未設定:2010/04/22(木) 11:25:11 ID:UjLVgk8x0
で、>>248 のリンク先に
>5. コンピュータの電源を切るか、5 時間以上、スリープ状態のままにします。

とあるけど、バッテリー無くなってスリープした状態で
電源切るのってどうやるの?
よくわからんから、寝る前に付けっぱなしにして
朝までスリープさせてるけど
251名称未設定:2010/04/22(木) 11:27:29 ID:U5Xoi7Sb0
14日オーダーのCTO MacBookPro17 届いたー!
PowerBook17初代からだから、まず箱の小ささに驚くねw
252名称未設定:2010/04/22(木) 11:30:41 ID:+fMVJVqx0
なんでうちのは未出荷なのか・・・
253名称未設定:2010/04/22(木) 11:34:12 ID:ugY/0L+60
右曲がりとか言ってる人、環境設定のサウンドはチェックしたのかな?
254名称未設定:2010/04/22(木) 11:41:28 ID:NHUGN/cr0
>>250
日本語よめますか?
親切に書いてあるだろ!!市ね
255名称未設定:2010/04/22(木) 11:44:36 ID:TNBZ01j30
>>235

ここで13インチを話題にしちゃいけないなんてどこにそんなこと書いてあるんだ?
256名称未設定:2010/04/22(木) 11:50:50 ID:leBhyvv90
>>235んちのトイレに張り紙してあったよ
257名称未設定:2010/04/22(木) 11:57:03 ID:EWo+n/HW0
近所の営業所を出発して3時間。
どこ行ってんだよコラ!
258名称未設定:2010/04/22(木) 12:03:21 ID:Csk9veYN0
>>257
お前んちに直で行く訳じゃ無し
この天気悪い中頑張ってんだから心広く持とうよ
労いの缶コーヒーでも用意して待っとけや
259名称未設定:2010/04/22(木) 12:06:12 ID:farErlvD0
15日にCTOした17吋i7が来ました。さて移行しよ♪(´ε` )
260名称未設定:2010/04/22(木) 12:12:44 ID:MIeFXKVn0
15松、ただいま到着。
まずはバッテリーの儀式とOSのアップデートでおk?
261名称未設定:2010/04/22(木) 12:16:28 ID:MIeFXKVn0
あと、一緒に頼んだハードシェルケースが別の段ボール箱で届いたんだが、中がすげータバコ臭かった。
なんだこれ。
262名称未設定:2010/04/22(木) 12:25:39 ID:CUGFLG5Q0
届いたー!!やっぱ17インチ最高だ!

しかし液晶のカラー調整するか否か悩む...今までずっとやってきたんだけど、
結局他の人と違う状況になっちゃうんだよね。
意味ないなぁと思って。

みんなやってる?
263名称未設定:2010/04/22(木) 12:35:17 ID:xTApc8TG0
今日渋谷アポストいったら15松のsafariに「sandbridge」の検索結果が表示されてて吹いた後、松購入した
264名称未設定:2010/04/22(木) 12:43:32 ID:QR+EIK4i0
祖父遅すぎ
まだだ
265名称未設定:2010/04/22(木) 12:57:06 ID:tKeuJjeEP
15竹届きましたー!
かわええぇ
266名称未設定:2010/04/22(木) 12:57:59 ID:0z+w88Ew0
>>253
もちろんチェック済

ファームリセットもやったけど、右回り
267名称未設定:2010/04/22(木) 13:09:30 ID:+MWBP/1v0
新MBPの慣性スクロールがうざいのですが,
これってどうやって止めるんでしょうか?
268名称未設定:2010/04/22(木) 13:15:43 ID:8hhDhixsP
269名称未設定:2010/04/22(木) 13:24:09 ID:leBhyvv90
270名称未設定:2010/04/22(木) 13:46:45 ID:ENqlFg8n0
何やってもLANケーブル認識してくんないよー
271名称未設定:2010/04/22(木) 13:49:13 ID:/nFPuqvg0
MagSafe電源アダプタですが,説明に "バッテリを使わないでシステムを稼働すること
も可能です。"とあるんですが,ということはアウトレットにつなぎっぱなしでも
バッテリーが持続的に充電されて常にほぼfull充電になることがなくなるってこと
なんでしょうかね??

ttp://store.apple.com/jp/product/MC556
272名称未設定:2010/04/22(木) 13:51:59 ID:LMz4/RuQ0
DVCPROHDコーデックでもいいからフルHD編集をストレスなくできるようにならないかなぁ
273名称未設定:2010/04/22(木) 13:54:38 ID:HjdQDYwK0
>>271
「バッテリー稼働では無い」と言う意味なんじゃねえの。
274名称未設定:2010/04/22(木) 14:07:11 ID:farErlvD0
late2008からi717inchにしたけど、やけにファンの微振動があるな!
ちょいとこれはあきまへんやろ…みなさんどうです?
275名称未設定:2010/04/22(木) 14:10:03 ID:ybcSv3oJ0
出来れば17inch組の人、画面をうpして欲しい
実際の解像度を知りたい・・
276名称未設定:2010/04/22(木) 14:15:55 ID:farErlvD0
>>275どこにうpすればいい?
277名称未設定:2010/04/22(木) 14:21:59 ID:TG7aLMVT0
うぷするのはどこでもいいです
こいつらをギャフンっていわせてください
僕はあなたの言うこと信じます
278名称未設定:2010/04/22(木) 14:26:08 ID:6xJLqft+0
15梅到着&データ移行なう。
カスタマイズは一切しなかったけど、13吋と比べてやっぱり画面は大きいな
279名称未設定:2010/04/22(木) 14:34:56 ID:D281rURX0
今到着してセットアップしてて、タッチパッドのポインタは動くけどクリックが効かないな
なにこれ初期不良?
280名称未設定:2010/04/22(木) 14:36:45 ID:4WC058pl0
おまえは初心者スレへ行った方が良さそうだな。
281名称未設定:2010/04/22(木) 14:41:19 ID:crkYPysb0
>>271
充電器だけども充電されてる状態では電源として使えるよと言う事

充電中でもバッテリーに入って行くのも、CPU等で使うのもアダプタから供給される訳だが...
家電よりに分かりやすく表現してるんだと思う
282名称未設定:2010/04/22(木) 14:41:40 ID:ybcSv3oJ0
>>276
とりあえずここにでも
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/
283名称未設定:2010/04/22(木) 14:44:55 ID:D281rURX0
うはは、タッチパッドの設定にチェックがしてないだけだった。
デフォルトでオフになってるんだな〜
284名称未設定:2010/04/22(木) 14:52:03 ID:TRniz7VR0
>>278
なう(笑)
285名称未設定:2010/04/22(木) 14:54:28 ID:Z7x7OWtv0
LC630, PowerBook 165c, PowerMac 7600依頼、十数年ぶりにMacに戻ってきました。MBP17インチ松アンチグレアです。MBP最高っとりあえずバッテリーの儀式はやりました。
286名称未設定:2010/04/22(木) 14:56:51 ID:Z7x7OWtv0
持ち歩きしないんですが、
「AC電源アダプタは、充電のために使い、満充電になったらバッテリー駆動に切り替え、使い切ったらまた充電開始」
「基本的にはAC駆動で、一週間に一回くらい放電目的でバッテリー駆動」
「ずっとAC駆動」
どれがいちばんバツ&テリー長持ちするでしょうか?



287名称未設定:2010/04/22(木) 15:02:40 ID:5YzFKbJt0
2番目
288名称未設定:2010/04/22(木) 15:05:31 ID:farErlvD0
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1271916407328.png
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1271916449890.png
なにをうpして良いのかわからずとりあえずiTunes画面
289名称未設定:2010/04/22(木) 15:07:19 ID:HjdQDYwK0
>>286
週1では無くて月1で http://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP の儀式をするのがベスト。
290名称未設定:2010/04/22(木) 15:08:01 ID:6Omx8ujP0
スクリーンショトじゃなくてカメラで撮って欲しい…
291286:2010/04/22(木) 15:09:37 ID:Z7x7OWtv0
>>289
ありがとうじあます!
基本はACのみ起動、一ヶ月に一回Apple推奨のバッテリー儀式、
やってみます!

292名称未設定:2010/04/22(木) 15:10:55 ID:TG7aLMVT0
これで証明されたね
新型の悪いところに
ファンの微振動追加ね
293名称未設定:2010/04/22(木) 15:11:28 ID:farErlvD0
あっ!カメラでねw失礼しましたw
294名称未設定:2010/04/22(木) 15:13:01 ID:ybcSv3oJ0
>>288
ありがとう
スクリーンショットじゃなくてデジカメで画面を撮って欲しかった
説明不足で申し訳ない
295名称未設定:2010/04/22(木) 15:13:21 ID:9TKhIhlT0
13梅今日届きました。
初macなんで何すればいいのかよくわからんw
296名称未設定:2010/04/22(木) 15:14:28 ID:ybcSv3oJ0
>>295
まず服を脱ぎます
297名称未設定:2010/04/22(木) 15:21:02 ID:fvplvYZj0
i7はi5よりもさらに熱持つからfanも振動するくらい廃熱ひつようなんだろうな
夏のりきられるのかねえ新型
298名称未設定:2010/04/22(木) 15:21:19 ID:farErlvD0
しかしファンの振動が気になる…
299名称未設定:2010/04/22(木) 15:21:41 ID:TG7aLMVT0
厳しいでしょうね
300名称未設定:2010/04/22(木) 15:22:49 ID:fvplvYZj0
Coreiは性能たいしてかわらないのに熱もつからねえ
301名称未設定:2010/04/22(木) 15:23:24 ID:UjLVgk8x0
>>298
ファンの初期不良じゃないの?
302名称未設定:2010/04/22(木) 15:24:00 ID:TG7aLMVT0
新型は様子見ですなあ
303名称未設定:2010/04/22(木) 15:25:22 ID:wjWK8LnS0
17吋2.66です。ファンの振動が気になるというのはどういうアレ?小生のヤツは無音すぎるくらいでびっくりですが、ゲームとか動画とかアレするとちがうのかな?小生はTerminal上でemacs使うのとSafariやMail.appくらいなんでCPU使ってないのかな
304名称未設定:2010/04/22(木) 15:25:44 ID:n5EwEo320
>>301
普通はそう見るわな
「これで証明された」とか頭逝っちゃってるし
305名称未設定:2010/04/22(木) 15:26:03 ID:fvplvYZj0
fanは不良ではなく仕様ではないかと
306名称未設定:2010/04/22(木) 15:27:24 ID:TG7aLMVT0
爆熱CPUだからしょうがない
307名称未設定:2010/04/22(木) 15:28:38 ID:fvplvYZj0
>>304
fanの不良なんて前MBPでもめったにきかない
ふつうはCoreiに問題がと考える
308名称未設定:2010/04/22(木) 15:29:24 ID:mimcZned0
17inch非光沢の松、予定より一日早く到着!
ただいま儀式兼データー移行中!
ああ、早く使い倒したい!!

これでMBP17の2台体制になった。
さて、どう使い分けようか…
309名称未設定:2010/04/22(木) 15:30:25 ID:iuwrR5VO0
Coreiの熱に問題があると考えるよね普通
310名称未設定:2010/04/22(木) 15:31:13 ID:69RyOwocP
>>306
毎日おつかれさまです♪( ´▽`)
買えない嘆き、御察し致しますヽ(;▽;)ノ

今日になって、続々と到着報告がでてきましたね。
どんどん幸せ者が増えてきますが、妬みは侘しいものです。
311名称未設定:2010/04/22(木) 15:31:29 ID:6Omx8ujP0
>>308
並べて写真撮ってください!
312名称未設定:2010/04/22(木) 15:32:23 ID:fvplvYZj0
>>310
そういう考え方できないほうがわびしいねえ
313名称未設定:2010/04/22(木) 15:35:26 ID:5YzFKbJt0
>>307
ファンがしょっちゅうフル可動するならともかく
ファンの振動が大きいのはファンの不良か
ファンが変わったかじゃないのか?
314名称未設定:2010/04/22(木) 15:36:00 ID:UjLVgk8x0
>>305
そうかな。
ファンって新品でも変に鳴くやつがあるよ。
315名称未設定:2010/04/22(木) 15:36:24 ID:t1sQ4CQi0
セットアップ完了
なんか液晶に赤い点があるよ、カワエエなぁ
316名称未設定:2010/04/22(木) 15:40:30 ID:b3aFIjUt0
オレの15松はファンの振動ってのは気にならない。

個体差というよりも、個人差かもしれませんね。
317名称未設定:2010/04/22(木) 15:45:01 ID:p4wBh4JS0
>>313
軸ズレてね?
318名称未設定:2010/04/22(木) 15:45:08 ID:farErlvD0
こうやって書いてる時にスピーカの下らへんに両手を置いてみるとビィ〜〜〜ンと振動伝わる。
ってかどこに手を置いても振動してる。
DVDにディスクが入ってて読み込みはしてないが回ってるくらいの振動。
firefoxとV2Cだけ立ち上げてる。
ファンは左右共に2000rpm前後

late2008では全くそんな事はないから違和感。

どうせAppleに送っても『許容範囲です!』の一言で終わりだろうな
319名称未設定:2010/04/22(木) 15:47:26 ID:p4wBh4JS0
>>315
泣いていいよ
320名称未設定:2010/04/22(木) 15:52:40 ID:ak3eKtPp0
15梅いつも通りに2日使ったけど、旧MBP(core duo)よりは全く熱くならないし、
ファンも全く回らない。
トラックパッドもAir以降進化してるし、これは買って正解だよ
321名称未設定:2010/04/22(木) 16:01:59 ID:t1sQ4CQi0
外付けのHDから起動出来ない事ってある?
mid2009のMBPは起動するんだけど何でかな?
322名称未設定:2010/04/22(木) 16:04:54 ID:vVFvI/eQ0
Coreiで同様の不具合報告あり
原因不明
323名称未設定:2010/04/22(木) 16:07:52 ID:F3h4+My/0
ID:TG7aLMVT0
ID:fvplvYZj0
ID:t1sQ4CQi0
ID:vVFvI/eQ0
324名称未設定:2010/04/22(木) 16:09:49 ID:/0QliEtc0
2chで初期不良嘆いたらAppleよりいいサービス受けれんの?
325名称未設定:2010/04/22(木) 16:10:37 ID:vVFvI/eQ0
不具合報告したら駄目なスレになったのかい
326名称未設定:2010/04/22(木) 16:12:56 ID:n5EwEo320
>>323
反論あるなら直接しろよ
ID晒してる低脳のガキはマジうぜー
327名称未設定:2010/04/22(木) 16:14:30 ID:vVFvI/eQ0
逃げたと見た
328名称未設定:2010/04/22(木) 16:18:48 ID:Csk9veYN0
迷う
17"にしようかなと思ってんだけど
2万追加してi7にする意味あるのかと
スレッド数も一緒、違うのはCPUクロックとL3キャッシュ1M
329名称未設定:2010/04/22(木) 16:23:29 ID:/0QliEtc0
>>328
やる作業次第じゃない
ギリギリまでCPU使うなら上げればいいし、そこまで重い事しないならそのままで
330321:2010/04/22(木) 16:24:49 ID:t1sQ4CQi0
>>322
そうですか、起動できない人他にこのスレにいるかな・・
331名称未設定:2010/04/22(木) 16:24:56 ID:leBhyvv90
>>326
いや単にあぼーん推奨IDを列記してくれただけだろ
332名称未設定:2010/04/22(木) 16:32:14 ID:DMUNgPw40
おうい、公式フォーラムで不具合報告多数って本当なんかい?
333名称未設定:2010/04/22(木) 16:34:39 ID:farErlvD0
17インチ買った人さ、両手で触ってみて下さい。全く無振動ですか?
334名称未設定:2010/04/22(木) 16:37:09 ID:vVFvI/eQ0
17インチ持ってる人いないのか
質問に答えてあげてください
335名称未設定:2010/04/22(木) 16:39:07 ID:NSYIVCWoP
ほとんどの人にはi5とi7の違いは感じられないと思うよ
その2万円でSSDなりメモリなりの追加をオススメ
336名称未設定:2010/04/22(木) 16:41:32 ID:+MWBP/1v0
>>268,269
ありがとう!
337名称未設定:2010/04/22(木) 16:42:35 ID:CUGFLG5Q0
どうすっかなー前きな粉こぼしたことあるから若干トラウマなんだよね
したくないけどキーボードカバーしておくかなぁ
338名称未設定:2010/04/22(木) 16:42:44 ID:Ty2V5txo0
精神的な満足度に大きな違いがあるな
339名称未設定:2010/04/22(木) 16:44:12 ID:69RyOwocP
>>335
そりゃ同時並行で使わなきゃ気づかないよな。
i5にしたところで、i7が気になって仕方無くなるよ。
340名称未設定:2010/04/22(木) 16:47:04 ID:/LBLDf2B0
>>331
別にあぼーんするほどのことでもないだろw
341名称未設定:2010/04/22(木) 16:48:28 ID:69RyOwocP
>>337
きな粉www
飲み食いするときだけ着ければ?w
342名称未設定:2010/04/22(木) 16:49:25 ID:Csk9veYN0
>>329,335
ありがとう。
最初は15"松にしようかと思ったんだけどさ
使用環境はほぼ七割仕事場で据え置きなもんで
17の方がよくね?って思って、そしたらi5/i7の違いが気になって。
決心ついたExpresscardの拡張性をかって、17”corei5にしようと思います
343名称未設定:2010/04/22(木) 16:50:39 ID:+MWBP/1v0
>>307
前のMBPだとファンの不良ってあまり聞かないけど
歴代MBやMBPってファン問題すごく多かったよね
振動が手に伝わるレベルだとマジで初期不良の可能性あるから,
情報集めた方がいいかも
344名称未設定:2010/04/22(木) 16:56:56 ID:TNBZ01j30
>>342
仕事で使うのに17って邪魔臭くない?
書類、ノート、色々デスクに置くとPCが邪魔臭くなることが多い
345名称未設定:2010/04/22(木) 16:57:21 ID:AIUeskni0
14日に注文した15"松、家に帰ったら不在連絡票があった!
再配送頼もうと電話したら18時過ぎになると...
この1時間のもどかしさったらもうね;;
346名称未設定:2010/04/22(木) 16:58:52 ID:shFPa8AD0
CD入れる所の隣に穴空いてるの何?
347名称未設定:2010/04/22(木) 17:00:02 ID:AIUeskni0
強制排出?
348名称未設定:2010/04/22(木) 17:00:21 ID:Csk9veYN0
>>344
今でも乱雑で机2〜3個占拠してるから大丈夫w
349名称未設定:2010/04/22(木) 17:00:29 ID:DMUNgPw40
15インチハイレゾのレビュー見つけた、結構詳しい
ttp://weblog.wanderingmango.com/
350名称未設定:2010/04/22(木) 17:02:19 ID:Jm/TB4YE0
いま届いて箱開けたんだけど、
箱がシメジ臭いよね
351名称未設定:2010/04/22(木) 17:04:25 ID:aNzrie430
しめじを敢えて嗅いだことは無いな
352名称未設定:2010/04/22(木) 17:05:03 ID:NCfKVZHR0
>>346
Kensington社ケーブルロック用セキュリティスロット
353名称未設定:2010/04/22(木) 17:05:11 ID:UjLVgk8x0
>>351
そうだな。臭いがピンとこない
354名称未設定:2010/04/22(木) 17:06:59 ID:CUGFLG5Q0
>341
粉物は本当要注意だよ。俺がそんなことやるはずがない、と思い続けて
Mac歴14年目に初めてキーボードにこぼしたのがきな粉。

カバー格好悪いんだよなー。
355名称未設定:2010/04/22(木) 17:13:03 ID:sokVc35O0
>>330
この外付けは付属のDVDで新規にインストールしたOSですよね。
うちでは起動できてます i7 15"
356321:2010/04/22(木) 17:15:21 ID:t1sQ4CQi0
>>355
外付けに入ってるのは新MBPの付属OSじゃなく、Mid2009のMBPの付属OSです。
357名称未設定:2010/04/22(木) 17:17:26 ID:QR+EIK4i0
OSのバージョンが違うのに起動するわけねーよ
358名称未設定:2010/04/22(木) 17:18:10 ID:UjLVgk8x0
Macの前で飲食するのはやめたほうがいいんでない
359321:2010/04/22(木) 17:20:51 ID:t1sQ4CQi0
>>357
う、そっか
360名称未設定:2010/04/22(木) 17:21:40 ID:shFPa8AD0
>>352
おお!ありがと。
361名称未設定:2010/04/22(木) 17:35:16 ID:p4wBh4JS0
>>354
次からは餡ころ餅にしとけよ
362名称未設定:2010/04/22(木) 17:43:31 ID:farErlvD0
17吋でmagicprefsが使えない。
mac起動の度にサポートされてないとかどうとかでmagicprefsを終了してからまた起動しないと使えない。
363名称未設定:2010/04/22(木) 17:48:44 ID:F3h4+My/0
>>359
なんだそういうことかスマン
364名称未設定:2010/04/22(木) 17:55:03 ID:4C2E5ISg0
俺は賭けに出る!
なので注文しない!
365名称未設定:2010/04/22(木) 17:55:35 ID:x77nllqD0
14日にポチったMBP、明日届く。9日間ってか。
福山からヤマトに変わったんだね。

2.66GHz Intel Core i7
4GB 1066MHz DDR3 SDRM - 2x2GB
500GB Serial ATA Drive @ 7200
SuperDrive 8X DL
MBP 15" HR Glossy WS Display
366名称未設定:2010/04/22(木) 17:55:36 ID:mzJkMWxkP
バッテリーの儀式やってなかった。
367名称未設定:2010/04/22(木) 18:06:51 ID:MASXQhAf0
くっ、キットカットで注文した17用のキーボードカバーとパームレスト保護シートが先に届いちまったぜ!
早く来てくれ〜!
368 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/04/22(木) 18:16:32 ID:fnCE2aW2P
>>200
昔の高級 CRT が使ってた AR コート(レンズとかのと同じ奴)は、
今の PC やモニタの価格設定では出来ないんだよ。
369名称未設定:2010/04/22(木) 18:21:33 ID:IPS0RxF8P
新型MBPだけWiMAXがすぐ接続切れてしまうんだが、そういう人いる?
MW-U2510っていうの使ってる
370名称未設定:2010/04/22(木) 18:27:33 ID:hXs1ixtF0
>>367
エアMBPできるじゃん
371名称未設定:2010/04/22(木) 18:29:51 ID:UjLVgk8x0
>>370
それいいな
372名称未設定:2010/04/22(木) 18:40:22 ID:YT4RBN4S0
差があるかどうかなんて同時に比較してみなきゃわからんよ。
「これより上はない」という安心感が2万程度ならどってことない。
これが最上位CPUが+10万とかだとさすがに悩むがなw
373345:2010/04/22(木) 18:43:10 ID:AIUeskni0
来ました!
374名称未設定:2010/04/22(木) 18:46:37 ID:JnyPDOsW0
>>372
貧しい考え方だこと
375名称未設定:2010/04/22(木) 18:49:45 ID:kTS2I8PX0
>>60
>14日19:00に15竹ハイレゾノングレアを注文

昼前に家に届いて、今帰宅して開封した。
C2D最初期のMBP15メモリ3Gに増設からの買い増しです。
メニューの開き方のスパスパ感が違うなー。

アンチグレア頼んだつもりだったけど実際は注文したときに安いツルツルの選んでたようです。
写り混むけど、ツルツル液晶は初めてなので新鮮でなんとなく綺麗に見える。

間違ってポチったけど負け惜しみじゃないんだからね!
376名称未設定:2010/04/22(木) 19:04:35 ID:PFN6VRYs0
>>375
俺は15梅が届いた!
移行アシスタントなう。あと6時間。。。
377名称未設定:2010/04/22(木) 19:18:20 ID:farErlvD0
6時間??タイムマシンから?
378名称未設定:2010/04/22(木) 19:20:14 ID:gBHfko4q0
17MAX構成のMBP、順調にADSCをお昼前に出発したらしい。明日には届くであろう。

あぁ、明日風邪ひきたいぜっ!
379名称未設定:2010/04/22(木) 19:20:33 ID:37ylOTQl0
macbook pro買ったとき一番最初に充電完了しない、もしくは、
充電せずに起動して使ってたら
なにか問題ある??
imacからの乗り換えなんだけど、
バッテリの持ちが異常に短く感じちゃう…。
アップルの公表では8、9時間ぐらい持つって載ってるんだけど、
普通に4、5時間も持たない気がする。
買ったばっかなのにちょっと凹むなぁ…。
380名称未設定:2010/04/22(木) 19:23:43 ID:PFN6VRYs0
>>377
実はLANケーブルで移行できるの知らなくて無線でやってるorz
381名称未設定:2010/04/22(木) 19:28:08 ID:AIUeskni0
なんか液晶パネルに手垢みたいなの付いてて凹んだ;;
382名称未設定:2010/04/22(木) 19:29:37 ID:SbAGunNr0
林裕峰先生作のGacktさんのMacBook Proがテレビに出ます。
4月23日(金)朝8:00〜10:25『スッキリ』

http://homepage3.nifty.com/cristalart/
383375:2010/04/22(木) 19:38:40 ID:kTS2I8PX0
旧MBPで使用していたSSD(雪豹インストール済み)に換装完了したけどそのままでは起動せず。
付属メディアでインストール中。
待ち遠しいよ。
384名称未設定:2010/04/22(木) 19:41:40 ID:YT4RBN4S0
>>376
心にも懐にも余裕がないんだねぇ〜。
385名称未設定:2010/04/22(木) 19:44:35 ID:S+PH0y2D0
>>381
貴重な中国人の手垢だおっ
386名称未設定:2010/04/22(木) 19:45:22 ID:UjLVgk8x0
そんなのイヤン
387名称未設定:2010/04/22(木) 19:51:03 ID:GkpIhS3h0
17インチが我が家に来て一週間
開発環境として使う以外はWin機と同じなんだが、
なんでお前らがそんなに盛り上がれるのか分からん。
388名称未設定:2010/04/22(木) 19:59:28 ID:W614ARcS0
>>387
幸せな人だ
何食べても美味しいって言う人と同じくらい羨ましい
389名称未設定:2010/04/22(木) 20:16:51 ID:TUFtaHIe0
バッテリーの儀式の最後のほうの

電源を切るか、スリープのまま五時間放置する

っていうところなんですが、
電源を切った場合は、五時間放置しなくていいんですか?
電源を切ったらアダプター繋いで万充電まで待つだけでok?
390名称未設定:2010/04/22(木) 20:22:06 ID:6pURxodw0
>>267
まつなう
391名称未設定:2010/04/22(木) 20:23:21 ID:6pURxodw0
安価ミスったなう
>>389
こっちだなう
392名称未設定:2010/04/22(木) 20:27:02 ID:q0T6qLGM0
秋にマイナーとかわけ分からないこと言ってる人たちがいますが秋はフルてす。
393名称未設定:2010/04/22(木) 20:29:53 ID:6pURxodw0
ふるてす、ふるてす
ワッフル、ワッフル
394名称未設定:2010/04/22(木) 20:37:32 ID:v5PlVS6w0
14日ポチった15竹ハイレゾ来た!
PowerBookG4パンサーからの買い替えだから勝手が分からん
FW800の変換ケーブル買って無くてネットワークでの移行アシスタントも使えないので(パンサーだから)
ちまちま手動で移行してます
ネットワークコピーはやたら遅いんで一旦USBのHDDにコピって移動中
字はちっちゃいけど広いのはやっぱりいいなあ
395名称未設定:2010/04/22(木) 20:49:00 ID:eVqkzoPs0
>>369
シンセイの WiMAX URoad-5000 とMW-U2510 を購入して au one net
の予定の俺には、気になる情報だな
396名称未設定:2010/04/22(木) 20:52:48 ID:TUFtaHIe0
>>391


389です。すいません詳しく教えていただけませんか?
五時間またなければいけないという事ですか?
397名称未設定:2010/04/22(木) 20:55:15 ID:eVqkzoPs0
>>385
中国の10代のかわいい女工さんの手垢、の可能性;90%
398名称未設定:2010/04/22(木) 20:57:00 ID:4ken6kla0
>>323
そいつら、文体が同傾向なんだよねw
399名称未設定:2010/04/22(木) 21:04:11 ID:AIUeskni0
何か手垢、オフィスクリーナー使っても延びるだけで消せないわ;;
脂ぎったおっさんの手垢に違いねぇ...
400名称未設定:2010/04/22(木) 21:06:59 ID:oOCDyj+20
俺のも液晶の右上の方思いっきり汚れてた
結構強く拭いても取れなかったし、なんかの油かな
401名称未設定:2010/04/22(木) 21:09:15 ID:ZCkWKDsI0
>>399
以前,iMacのパネル内に手垢があったことがあった。
交換しても,またあった。
修理したら,直った(笑)

それはそうと,あえて5400回転のHDDを選ぶメリットはあるかな?
402名称未設定:2010/04/22(木) 21:10:47 ID:7iJAhe/y0
放送冒頭で開封から簡単なレビュー
15松ハイレゾアンチグレアSSD
http://www.ustream.tv/recorded/6337532
403名称未設定:2010/04/22(木) 21:14:26 ID:t1sQ4CQi0
>>402
なんだこのメンヘラーはw
404名称未設定:2010/04/22(木) 21:14:33 ID:CUGFLG5Q0
やっぱメモリ4G じゃ全然足りないや。増設するかなー。
なんか高い高いというイメージがあったApple Storeだけど、今他所とあまり値段かわらないんだね。

10.5しか使ってなかったんだけど、
10.6になってから結構通常時でメモリ食ってるのかな?
405名称未設定:2010/04/22(木) 21:17:55 ID:KusayDoz0
5400回転だけはやめておけ
重くもないアプリ起動するのに待ち時間あるなんて今時考えられない
だからといって7200回転選ぶやつはもっと馬鹿
振動でうるさくてかなわない
406名称未設定:2010/04/22(木) 21:19:20 ID:g9RhUj890
>>405
IDが臭いな
407名称未設定:2010/04/22(木) 21:22:46 ID:KusayDoz0
>>406
んー微妙
あんまおもしろくない
408名称未設定:2010/04/22(木) 21:23:15 ID:5a2j6UPC0
>>401
7200回転辺りで前頭葉が共鳴を起こすことが学会で報告されている
409名称未設定:2010/04/22(木) 21:24:01 ID:AIbF8tPk0
臭いドザww
410名称未設定:2010/04/22(木) 21:28:21 ID:/0QliEtc0
IDが空気読むとは・・・
411名称未設定:2010/04/22(木) 21:31:54 ID:ugY/0L+60
臭いドーゾw
412名称未設定:2010/04/22(木) 21:46:00 ID:DJ6A248s0
すみません、質問スレに書いたのですが、こちらに誘導されたのでお聞きします。
自分はmacbookを持ち歩く予定なのですが、PCを保護するためにこれがお勧めとかありますか?
一応、PCポケットが付いているリュックを考えているのですが・・・
413名称未設定:2010/04/22(木) 21:48:10 ID:ugY/0L+60
それでいいんじゃね?
414名称未設定:2010/04/22(木) 21:52:21 ID:rgjUdN3q0
415名称未設定:2010/04/22(木) 22:11:31 ID:DJ6A248s0
>>413
ありがとうございます。ポケット付きリュックを探してみます。

>>414
これはw これならビクともしなそうですねw
416名称未設定:2010/04/22(木) 22:21:12 ID:Wj6gdZWr0
壊れたらもう一台
417名称未設定:2010/04/22(木) 22:27:23 ID:crkYPysb0
>>415
満員電車とかに乗らないならソフトケースで良いと思う
リュックでもメッセンジャーバッグでも何でも

満員電車乗るなら一応ハードケースのが良いかも
418名称未設定:2010/04/22(木) 22:32:33 ID:farErlvD0
HDDの振動がボディ全体に伝わってるんだと分かった。
HDDも個体差があるようですね。
とりあえずアプストに持ってってみよう。
419名称未設定:2010/04/22(木) 22:35:01 ID:C2traxl70
MBP届いた。
箱ちっちゃくてビビったw

「何のこれしき、PBG4からの買換えだからある程度のカルチャーショックは覚悟の上だぜw なめんなよジョブズw」
とか強がりいいながら輸送箱開けたら、中から更にコンパクトな箱が出てきて放心状態です。

これは本体弄ったりなんかしたら心臓止るんじゃないかしら?と未だ開封に到れず。
420名称未設定:2010/04/22(木) 22:36:43 ID:s2rEIK/f0
ノーパソなんか使ってナンボだ
はよ開封してバリバリ使ったれ
421名称未設定:2010/04/22(木) 22:38:23 ID:HfOF9q610
>>419
開封したらパッケージングにまた放心状態になるにイピョーウw
422名称未設定:2010/04/22(木) 22:39:47 ID:crkYPysb0
ユーザーズガイドの1ページにもな
423名称未設定:2010/04/22(木) 22:39:51 ID:NSYIVCWoP
>>414
これ大学時代は使ってた。とっても良いものだ
424名称未設定:2010/04/22(木) 22:41:04 ID:DJ6A248s0
>>417
ありがとうございます。参考になります。
ソフトケースはアップルストアのなんかがいいんですかね?
425名称未設定:2010/04/22(木) 22:46:17 ID:UjLVgk8x0
>>419 がまともに使いだすのは
いつになることやら
426名称未設定:2010/04/22(木) 22:50:14 ID:AIUeskni0
そんな時間もまた楽しからずやだべ^^
427名称未設定:2010/04/22(木) 22:51:23 ID:q0T6qLGM0
王将でなんか見慣れないMBP拾いますた。もしかしてこれ次期型MBPかもしんない。なんか命狙われそう
428名称未設定:2010/04/22(木) 22:52:42 ID:t1sQ4CQi0
>>422
昔は誕生日には祝ってくれたし、元旦も謹賀新年と挨拶してくれたな
429名称未設定:2010/04/22(木) 22:55:50 ID:D281rURX0
バッテリーの儀式は暇すぎるな。
電源を切るタイミングを逸したぜ
430名称未設定:2010/04/22(木) 22:56:31 ID:ZmFnXAB/0
ドット欠けのチェックってどうやってます?
431名称未設定:2010/04/22(木) 22:59:27 ID:crkYPysb0
>>424
特にどこで何を買ってもかまわないと思うぞ
サイズが合うものなら
432名称未設定:2010/04/22(木) 23:00:37 ID:O0rAhHE90
左上から1ドットずつ見ていく
433名称未設定:2010/04/22(木) 23:07:12 ID:/LBLDf2B0
>>402
このWelcomeムービーはいいよな。Mac買って良かったと思う瞬間。
434名称未設定:2010/04/22(木) 23:10:50 ID:ngNgP7fk0
>>402
せぶんあいw
435名称未設定:2010/04/22(木) 23:18:45 ID:4V5rpZ900
MBP15吋のバッテリーを手早く空にしようと
省エネ設定で不眠設定の330M常時にして
クオーツコンポーザーで糞重い処理専用プログラム組んで
フルスクリーンにしてほっといたら2時間で使い切ったw

バッテリー寿命延ばすためにやったけど縮んじゃったかな・・・ワロエナイ
436名称未設定:2010/04/22(木) 23:24:32 ID:DJ6A248s0
>>431
ありがとうございます。いろいろと探してみます〜。
437名称未設定:2010/04/22(木) 23:24:57 ID:AIUeskni0
15"だけど、7200rpmにしてるせいかもしれないが、音とかも
なんか筐体に振動として伝わりやすい気がする。この時間になって
使っていると、静かなノートではないと思ってきた。
438名称未設定:2010/04/22(木) 23:26:32 ID:LquwQNIP0
7200ならうるさくなって当たり前だと思う
SSDにしたら5400でも気になったり
439名称未設定:2010/04/22(木) 23:32:04 ID:NvdpJ/vM0
新13買ったんだけどなんか後ろから見てヒンジの左右の隙間が大きさ違う・・・
しかも開いたら何かこすってる気がするし
これって仕様?


http://uproda.2ch-library.com/238106f5v/lib238106.jpg
http://uproda.2ch-library.com/238105hmD/lib238105.jpg
440名称未設定:2010/04/22(木) 23:32:45 ID:AIUeskni0
あ、いやHDの振動は7200でもそんなには感じなくて、
音楽再生のスピーカーからの音も本体を振動させる、って意味。
そりゃ空気の振動なんだからしょうがないけどね。
441名称未設定:2010/04/22(木) 23:33:15 ID:ARZ6kITkP
>>369
新型13で自分も発生。
最新版のユーティリティをダウンロードして、
アンインストール、MBP再起動、インストール、
MBP再起動
で、現在は問題なくなったよ
442名称未設定:2010/04/22(木) 23:34:40 ID:AIUeskni0
>>439
オレの15"も隙間の精度は悪いと感じた。
インスコちうで画像うpできないけど...
443名称未設定:2010/04/22(木) 23:35:45 ID:farErlvD0
いやいや、late2008のMacBookProに7200rpmをCTOで付けてるけど全く振動ないし静かです。
だから今回この17吋i7の振動が気になる。
444名称未設定:2010/04/22(木) 23:36:44 ID:PPRKWaSZ0
15梅買いました。そこで2つ質問。
・メモリって前モデルと同じでいいの?
・バッテリーの儀式って、要はフル充電からフル放電すればいいってこと?

先駆者達教えてください
445名称未設定:2010/04/22(木) 23:44:49 ID:O0rAhHE90
なんで13買った貧乏人がこのスレで堂々とレスしてんの?
専用スレあるだろ
446名称未設定:2010/04/22(木) 23:46:38 ID:xD2n2WOi0
>>439>>442
気にすんな。
動けばいいんだからそれくらいの隙間で気になっていたら人生楽しめないよ。
高級品って訳じゃないんだからガンガン使って早く壊したら新型早く買えて得じゃない!
所詮消耗品だよ。
447名称未設定:2010/04/22(木) 23:51:00 ID:AIUeskni0
>>446
442だけど乗り換え前のPBG4はこんな感じでねw

http://uproda.2ch-library.com/238113YGD/lib238113.jpg

だからオレはそれほど深刻に気にしてるわけじゃないんだ。
まーでもそんなもんだよ、と言いたかったんだ。
448名称未設定:2010/04/22(木) 23:52:54 ID:cOvf+4Rl0
test
449名称未設定:2010/04/22(木) 23:56:43 ID:/LBLDf2B0
>>447
関係なくてすまないがそのPBG4ってのは現役で何年戦ったんだい?
新参の俺に教えて下され
450名称未設定:2010/04/22(木) 23:58:48 ID:UZ2K3bYV0
MBPまだこねー
451名称未設定:2010/04/22(木) 23:59:37 ID:UjLVgk8x0
うちもこねー
452名称未設定:2010/04/23(金) 00:02:37 ID:UZ2K3bYV0
>>451
あ、仲間w
せっかく発表のあった日に注文したのに、再注文になっちゃって
やっと受諾されて到着が28日予定。
USキーが欲しくてポチったのに、こんなに遅くなるならアップルストアで
良かったかも。

もうmacbook黒が限界なんだけどー
453名称未設定:2010/04/23(金) 00:02:44 ID:lmmyERCC0
MBPと外部液晶で2画面で使用する予定だけど、MBP単独にした場合、
外部液晶に展開してたウインドウ類ってどうなります?
454名称未設定:2010/04/23(金) 00:03:01 ID:NvdpJ/vM0
まぁ隙間の大きさが違うってのはまだ我慢できるんだけど、開くたびにコスッってこする音が聞こえるんだよ
とりあえず今度アポストもってってみるか・・・
455名称未設定:2010/04/23(金) 00:05:16 ID:EWo+n/HW0
今日届いた。
初Macだけど、やっぱりマウスは欲しいかも。慣れると平気なのかな?
でもいじってて楽しいわー。
456名称未設定:2010/04/23(金) 00:05:35 ID:gBHfko4q0
>> 453

外付けで表示していた分の左上を基準にして同じような位置に表示される感じです。そしてまた2画面に戻しても、元通りとはいきません。

この辺り、改善できそうなんだけどなぁ。
457名称未設定:2010/04/23(金) 00:05:54 ID:FbmaaLVK0
ソフマップにカスタマイズ注文したけどまだ来ません
もう来た人いるの?
458名称未設定:2010/04/23(金) 00:08:50 ID:RcuQqJ0m0
>>457
まだ。19に出荷済みのはず。
明日あたり来てくれると信じてる。
459名称未設定:2010/04/23(金) 00:09:07 ID:uxbaGwgg0
>>456
再設定が不要なだけまし。WINだと、モニタ自体の設定をまたやりなおす
460名称未設定:2010/04/23(金) 00:10:27 ID:cd87Ugh20
>>449
867MHz G4 メモリ640MB

7年近く使ってると思う。メインはC2DのiMac24"です。
ノートとデスクトップを交互に新しくしているけど、
このノートはさすがにひっぱりすぎたwww

動画以外ならWebもメールもイケるからまだまだ使いますが^^
461名称未設定:2010/04/23(金) 00:10:40 ID:OzJP2hKz0
>>455
マウスはパッドだけでも結構いけるよ。

とりあえずspacesを有効にして、どこかのコーナーに
spacesを割り当てるのが個人的におすすめ。
自分は左下にしてる。
462名称未設定:2010/04/23(金) 00:10:49 ID:lY0/VeR00
>>456
ありがとうございます。
ぐちゃぐちゃに重なっても、画面内にぜんぶ入ってくれるなら何とか我慢できるかな。
Spacesの別デスクトップに自動的に振り分けられたりするといいんですけどね。
463名称未設定:2010/04/23(金) 00:14:00 ID:qMc4eR100
ただいまバッテリー放電後の5時間待機中。

>>455

俺も初Macだけど、このトラックパッドは使いやすくて、全然マウス要らんな〜と感じた。
パッドの下に隠れてるボタンも全然使ってないし。
464名称未設定:2010/04/23(金) 00:14:50 ID:FbmaaLVK0
>>458
取りに行くかもしれないからtelしてって言ってあるから
店から直送ならないかもよ
もし明日連絡来たら取りに行けるなぁ
ちなみに14日注文
465名称未設定:2010/04/23(金) 00:17:37 ID:VApf9+Ok0
今日来てやっと一通りセットアップ完了
MacBook Pro 15インチ梅ハイレスアンチグレアUS
記念カキコ!
466名称未設定:2010/04/23(金) 00:20:14 ID:eI4z+Fqn0
467名称未設定:2010/04/23(金) 00:25:53 ID:7wsxsGoY0
15梅買って今日気がついたんですけど、音楽を再生していると変な高い音?
(ピーポーピーみたいな音)が跳ね返って聞こえるんですけど同じような
症状の人いますか?スピーカーでもヘッドホンでも同じ症状です。
静かな部屋で音楽を聴いていると気がつきました。
ほんとに耳をこらさないと分からない音です。
仕様かな?
468名称未設定:2010/04/23(金) 00:32:43 ID:RcuQqJ0m0
>>464
自分も14日注文で取りに行くって言ってあるんで、
知らない番号からかかってくるのが楽しみ。
祖父組やっぱり出遅れてますね。
469名称未設定:2010/04/23(金) 00:35:44 ID:dTyzNa9z0
>>344
邪魔臭い?日本語不自由だな
470名称未設定:2010/04/23(金) 00:37:51 ID:ZTwv2jeK0
正しい日本語と思うけど
471名称未設定:2010/04/23(金) 00:39:56 ID:J/5hj/3L0
俺も間違っちゃいないと思う。
あほくさ
とかもアホ臭いからだしな。
472名称未設定:2010/04/23(金) 00:40:04 ID:rNfR0Y910
>>468
うちも祖父14日発注でまだ来てない (´・ω・`)
473名称未設定:2010/04/23(金) 00:42:02 ID:vuH38VmY0
15松ハイレゾグレアって、デフォだとかなり彩度とコントラストが高いね。
キャリブレーションしたら落ち着いた。これはやったほうがいいわ。
474名称未設定:2010/04/23(金) 01:07:44 ID:e2dhnEXu0
>369
再起動するか,説明書に従ってアンインストールしてから再インストール
してみ。
475名称未設定:2010/04/23(金) 01:11:53 ID:lo7rbL0P0
>>473
Display2でやったんですか
476名称未設定:2010/04/23(金) 01:15:59 ID:vuH38VmY0
>>475
Spyder3を使いました
477名称未設定:2010/04/23(金) 01:34:53 ID:6li7Oz4C0
19日に17インチのUSキーボードをAPPLEサイトで注文したのだが、
3日で出荷のはずが、追加でもう3日かかるというメールが今日来た。
供給が追いついてないという言い訳。
店頭で予約した奴も遅れると思うぞ。
478名称未設定:2010/04/23(金) 01:37:43 ID:6li7Oz4C0
電話での問い合わせも多いらしいな。
メールには、天候とか交通の影響でさらに遅れる可能性も示唆されてた。
残念ながらもうGW前には来ない可能性が高そうだ。
479名称未設定:2010/04/23(金) 01:42:59 ID:g13ec73N0
17inch i7から初書き込み。
3年前のMacBook Proに比べれば全然静かだよ!
480名称未設定:2010/04/23(金) 02:02:58 ID:GcmG5kms0
新型届いたから早速bootcampで64bit7をインストしたんだが音がでない...
ドライバが悪いのか
481名称未設定:2010/04/23(金) 02:16:22 ID:ogkY/XU40
>>477
ちなみにどんな構成ですか?
482名称未設定:2010/04/23(金) 02:30:33 ID:9+Um8M8Y0
儀式めんどくせーからいいやw
483名称未設定:2010/04/23(金) 03:22:53 ID:DuixRvs2O
俺もブーキャンで7の64入れたけど、
なぜか起動するたび音がミュートになっとるんだよなあ
よくわからん
484名称未設定:2010/04/23(金) 03:27:13 ID:WnNgeCX50
>>480
>>483
Boot Campは最新版になってますか?
485名称未設定:2010/04/23(金) 03:54:36 ID:efi2P0T90
15梅8GBハイレゾグレアに窓7の64bitを14日にソフマップで購入。
約束の10日。
今日、会社から帰ってきたら幸せになれますように。
土曜でアップデートできないと出張で一週間お預けになっちまうから届いてくださいお願いします。
486名称未設定:2010/04/23(金) 03:55:54 ID:7sQWdgUS0
新型になってトラックパッドのジェスチャーで色々操作出来るようになったけどさ
パッド使ってウィンドウを閉じたり、アプリを終了することなんて出来ないよね?
487名称未設定:2010/04/23(金) 03:58:24 ID:JKrnMs/R0
空いてる左手で出来るんだから必要性を感じない
488名称未設定:2010/04/23(金) 04:05:34 ID:7sQWdgUS0
俺の左手は忙しんだよね・・
489名称未設定:2010/04/23(金) 04:50:19 ID:SGh0cG9Z0
いやらしい…
490名称未設定:2010/04/23(金) 05:03:17 ID:EQOos8d60
mid2010の10.6.3でアプリケーションフォルダをグリッドに沿うで手動で並べても、
再起動orリログインすると名前順に勝手に並べかえられてしまう、なんでやー
491名称未設定:2010/04/23(金) 05:05:10 ID:hSr9U0rh0
部屋が明るいのにキーボードのバックライトが消えない。
何故だ。
492名称未設定:2010/04/23(金) 05:05:34 ID:nIUNDfOs0
吊るしの方がすぐに直営店で買えるし、て理由でハイレゾにしなかった。
報告見てたら15ハイレゾ率多いじゃんかー。替えっこしてくれ!! w あとでカスタムとか無理だよな...
4/18購入
493名称未設定:2010/04/23(金) 05:08:28 ID:hSr9U0rh0
タイムカプセルからシステムやら何やら移行したのだが、何か変だ。
移行アシスタントを使ってやったほうが良かったのだろうか?
494名称未設定:2010/04/23(金) 05:19:00 ID:7sQWdgUS0
>>493
OSのヴァージョンは同じでも、システム環境のトラックパッドとか
微妙に違うから別機種のタイムカプセルから復帰は不具合がおこるかもね
495名称未設定:2010/04/23(金) 05:37:05 ID:RvHPp8pg0
なるほど
496名称未設定:2010/04/23(金) 05:41:55 ID:9i9X+0tj0
ssdにでもしないかぎり、これ以上cpuが上がっても
通常作業の速度は変わらないんだろうな。

ただすごい静か。あと安定してる気がする。
もしかしたらインテル系で最後のマシンになるのかな?
497名称未設定:2010/04/23(金) 06:39:05 ID:cUUd4S4J0
次は強力なGPU搭載の為にAMDに乗り換えるんではないかと
いろいろなところで噂でてるね
むしろ今回の330M採用は意外、そして9600Mのリネームみたいなもんだから残念
らでの5650って見方が根強かった
apple独自のGPU切り替えがうまくエコにはたらいてるけどね

まあ秋モデルはAMDのCPUじゃないにしても330Mの512MB以下ではないね
今回のモデルはC2Dに切り替わる前のコアデュオみたいなつなぎの位置付けなのかもしれない
498名称未設定:2010/04/23(金) 06:45:15 ID:BqNuR5xR0
ゲフォなんて9000番台から進化してないからな
ようやく400番台で真の新作でたみたいだけど
いままでシュリンクしてちょっぷりクロックアップしただけだからね
それの最後が300番台
次もゲフォとしても秋モデルはようやく9600Mから進化したMBPがでてきそう
499名称未設定:2010/04/23(金) 06:48:56 ID:tGqHkiZr0
AMD切り替えだけじゃなくUSB3:0の件もあるし
今は買い時じゃないな
このままインテルとゲフォが続いても
ロードマップみる限り本命CPUとGPUが次まってるからね
500名称未設定:2010/04/23(金) 06:53:06 ID:KevaQ9op0
俺は1年おきにMBP買い換えてるけど今回はCPUもGPUもあきらかにつなぎだし
秋まで待つつもり
もしAMD採用されたら外観も変わりそうだしね
そういう意味では今回のMBPはまさに最後のモデルになりそうだね
501名称未設定:2010/04/23(金) 07:00:10 ID:MCWuNIGW0
なるほどCoreiがこれから続く新モデルにはあたらないってことだね
逆にインテルとゲフォ最終モデルの可能性もあるってことか
せっかく新作かっても秋には外観変わって型落ちになったりでもしたら一番つらいよね
これから夏だしCPUが熱いモデルでのりきるより今の使って秋に買い替えるのがよさそう
いろいろ今はUSB3.0にしても規格が大きく変わる時期の直前にあたるしねえ
秋だなやっぱ
502名称未設定:2010/04/23(金) 07:04:44 ID:C8px/vQH0
もうアルミは飽きた
スケルトン希望
503名称未設定:2010/04/23(金) 07:17:24 ID:iMSCJpDI0
秋に出る訳ねーだろ
504名称未設定:2010/04/23(金) 07:21:37 ID:qnG2FVzU0
どっかに落ちてたiPhoneを見てもデザイン傾向が変わるのは明らか
次は新筐体でくるぞ
505名称未設定:2010/04/23(金) 07:35:09 ID:XTIqau/b0
>>500
わかりやすい悔しさだな
506名称未設定:2010/04/23(金) 07:38:17 ID:6li7Oz4C0
Appleはいち早く新しいインターフェースを採用するメーカーなのに、
今までUSB3.0をスルーしているのは意外だ。
BDのように意図的に採用していないのかもよ。
507名称未設定:2010/04/23(金) 07:48:31 ID:9i9X+0tj0
いいようによっちゃモデル最後尾のマシン特有の安定感を持ってるともいえるよ。

過去そうしてモデル末期にでたマシンは大抵息が長い。
508名称未設定:2010/04/23(金) 07:48:51 ID:8BpUMkRj0
15松 Core i7 HR届いた。
普段使いする分には、2009midよりCPU温度低いよ。

爆熱爆音って書き込みが多かったので、失敗したか?とヒヤヒヤしてたよ。
509名称未設定:2010/04/23(金) 07:49:30 ID:iMSCJpDI0
流石に出たばかりだからね。早くても来年の頭だね
510名称未設定:2010/04/23(金) 07:50:01 ID:+HqY/iQR0
>>507
今回のMBPに関しては単純明快で、チップセット自体がUSB3.0をサポートしていない。ただそれだけ。
511名称未設定:2010/04/23(金) 07:54:49 ID://M+Rgiw0
>>500
欲しい時が買い時だぞ、マジで。
半年〜1年サイクルで変わるものに買い時もなにも無いって。

どうせ外観変わろうものなら「Appleの初物は...」とか言って
また買えないんでしょ?
512名称未設定:2010/04/23(金) 08:12:07 ID:eDZUBtiW0
>>500
逆だな
中身が大幅に変わって、それが売りになるとき
Appleでは筐体は基本的にキャリーオーバーされるだろ
デザインが変わるとしたら、AMD化後の2モデル目じゃないか
ただそれも、アルミいっぱいストックしてるんじゃ、ディテールの小変更くらいかと

そして俺がMacを買うと、必ずその次のモデルチェンジでデザインが変更されるわけだが
来年の春モデルを購入予定です
513名称未設定:2010/04/23(金) 08:15:25 ID:N2NKOBrS0
AMDのCPU使うわけがない
514名称未設定:2010/04/23(金) 08:17:01 ID:bSqhorIS0
俺今のデザイン好きだなー
515名称未設定:2010/04/23(金) 08:19:41 ID:sr7HkufA0
MBPはいままでドザ機よりもスペックは先行してきた歴史がある
前モデルの9600MもMBP後に高スペックのゲーマーノートでドザ機も遅れて採用してきた
9400Mはいわゆる高CPU搭載のIONこれも技術先行だった
ところがION後継と言われる320Mはアップル先行独占でよいのだが
真のMBPである15以上が330Mとはどういうことだ
もうすでに使い古しのGPU
本来はラデの5650あたりだろう

だからアップルはAMD採用のうわさがあるのかもしれない
つねにMBPは最新技術とうさいでなくてはならない
そのためにはAMDとラデを選ぶのは自然の流れだろう
次のMBPはまた9600M採用のときのインパクトのあるノートの可能性がある
516名称未設定:2010/04/23(金) 08:25:41 ID:Jh76Hmt20
>>506
>Appleはいち早く新しいインターフェースを採用するメーカーなのに

それ随分前にやめたんだと思うよ。
517名称未設定:2010/04/23(金) 08:38:24 ID:KxzYKrAx0
Mac自体が革新的かどうかは俺ごときにはわからんが、ハードウェアの
スペックから見たら革新的でもなんでもない。むしろ保守的。

でもそれで売れてるんだから路線変更する理由も無いな。
518名称未設定:2010/04/23(金) 08:40:46 ID:6li7Oz4C0
DisplayPortって随分前?
チップセットがUSB3.0に対応していなくても、外付けチップで対応出来る。
でも採用していないのは、コストが伴わないと考えているからかな。
実際一部のデバイスしか用途がなさそうだし。
519名称未設定:2010/04/23(金) 08:41:44 ID:iMSCJpDI0
>>515
その考察全く間違ってるよ^^;
520名称未設定:2010/04/23(金) 08:42:48 ID:wZJhkzcNO
>>483
音MAXにしてるのに虚しくクリック音しか響かない
521名称未設定:2010/04/23(金) 08:52:00 ID:7NFysgTd0
>>515
>真のMBPである15以上が330Mとはどういうことだ

m9( ;^ω^)wwwwwwwwww
522名称未設定:2010/04/23(金) 08:52:05 ID:HhPCDOS+0
330Mは240Mの単なるリネームだよ
まったく目新しさないどころか歴代MBPの恥曝し的GPU
523名称未設定:2010/04/23(金) 08:54:42 ID:L07IiHgzP
>>441
>>474
Thx.
試してみたんだけど、やっぱりある程度時間がたつとUSB機器が反応しなくなるな…
(ネット接続はできててIPもわりふられてるんだけど、端末が全然光らなくなって通信できてない)
ちなみにビックカメラのBDSS01。一応機器的にはシンセイのと同じらしいけど、ユーティリティソフトが違ったりするのかな?
今日サポートにも問い合わせてみる
524名称未設定:2010/04/23(金) 08:55:54 ID:E2Gtm53f0
いままでCoreiの熱問題とかTB機能の不具合は議論されてきたが
そろそろ同時進行でGPUの330Mについても議論していくべきかもな
525名称未設定:2010/04/23(金) 08:56:21 ID:YpFhsAnMP
Core2Duo 2.4GHz 4GBからCore i7 8GBになって、VMwareが段違いに快適になったよ。
VMware環境内も快適だけど、Mac側アプリもサクサク。
526名称未設定:2010/04/23(金) 08:58:42 ID:E2Gtm53f0
不安定で3D性能遅いVM使うくらいならparaかBC使う
527名称未設定:2010/04/23(金) 09:02:58 ID:YpFhsAnMP
>>524
全然熱くないよ。むしろ温度は上がらなくてFanも静かで快適。
Mid2007松とMid2010松を2台並べて、iStat menusで温度や負荷を見つつ、全く同じアプリを使ってみたら感動したw
528名称未設定:2010/04/23(金) 09:07:50 ID:YpFhsAnMP
>>526
そだね。俺も負荷かかかるときはVMwareは使わないよ。

IEでActiveXを要求される時、仕方なく…だな(~_~;)
529名称未設定:2010/04/23(金) 09:13:06 ID:E2Gtm53f0
VMもそれぐらいしか使い道ないならいいなんていうなよ
530名称未設定:2010/04/23(金) 09:15:14 ID:YpFhsAnMP
>>526
Parallelsって安定したの?
4になった当初は不安定でどうしようもなかったから、結果的にVMwareになってるだけで、両方使える環境ではあるんだけど。
BootCampはなあw
そこまでして無理矢理Mac一台でこなす必要もないな。
別にあるWindows機を使うよ。
531名称未設定:2010/04/23(金) 09:17:56 ID:YpFhsAnMP
>>529
もちろん、それだけじゃないよ。
まあ、人それぞれってことだけどねw
あからさまに快適になってるのは間違いないよ。
532名称未設定:2010/04/23(金) 09:20:39 ID:7NFysgTd0

     ✔×
    Nike×Apple
533名称未設定:2010/04/23(金) 09:21:08 ID:E2Gtm53f0
3D性能が最新paraの場合違うよ
長年悪いと言われてきた安定性もVMよりよくなった
まあエロゲーやるときしか使わないけど
VMじゃ3Dエロゲー重いが9600MあるとparaでもBCよりも若干遅い程度でできる
534名称未設定:2010/04/23(金) 09:23:44 ID:zAM4gL6y0
VMを咄嗟に見るとビジュアルメモリと読んでしまう俺に何か一言
535名称未設定:2010/04/23(金) 09:25:59 ID:7NFysgTd0

(・⚉・)
536名称未設定:2010/04/23(金) 09:29:11 ID:Mu0MzUPv0
>>529
CPUが変わったことによってVMwareの動作が「以前より」快適になったっていう話をしてくれてるんじゃない?
どこにも「VMwareがいい」とは書いてないでしょうに。
537名称未設定:2010/04/23(金) 09:33:33 ID:E2Gtm53f0
仮想化ソフトの場合一番重要なのはメモリー
次にHDD最後ににCPU
ちなみにi7の720QM以上なら効果はあるとおもうが2コアで4スプレッドなだけのi7じゃ
あまり意味はない
538名称未設定:2010/04/23(金) 09:37:21 ID:L/gKopNU0
あと仮想化での問題点は330Mの扱い
330MのGPU切り替えはapple独自機能
539 :2010/04/23(金) 09:39:32 ID:b69pex5CI
エロゲ程度にしか使わないのに>>529の発言は何なんだよw
体はったギャグかw
540名称未設定:2010/04/23(金) 09:42:24 ID:L/gKopNU0
ぶっちゃけMacでwinの使い道はエロゲーしかない
仮想化ソフトつかってるやつの大半の目的はエロゲー
なにも今更はずかしいことはない
541 :2010/04/23(金) 09:45:40 ID:b69pex5CI
vmwareのルーツはそもそもブレードでやってたたいしたことない処理を
マルチコアの中に納めたもんだろ。
その経緯からすると、クライアントバリバリのエロゲでの評価よりも
元発言の方が趣旨にあってんじゃねーの?
542名称未設定:2010/04/23(金) 09:46:34 ID:eVYMah3bP
AMDを採用したMBPってありうるのかな?
Win時代のAMDではOSがダンマリになったり結構問題があったりした経験があるんだが?どうなんだろう。
543名称未設定:2010/04/23(金) 09:47:16 ID:YpFhsAnMP
>>536
そうそう。ありがとう。
>>537
どうしても不利な方にしたいみたいねw
VMに2CPU割り当てると、C2Dだとパンパンだったのが、i7だとまだ半分残ってるっていう余裕が気楽で快適。
VMに割り当てるメモリ量を変えなくても、あからさまに軽くなったよ。
メモリ増量した分、割り当てを増やしたら更に軽くなって感動したけどね。
脳内より実体験♪( ´▽`)
544名称未設定:2010/04/23(金) 09:53:16 ID:FdV+uJ410
なんだ。。。末尾Pか。。。信用できないな
545名称未設定:2010/04/23(金) 10:23:13 ID:9GgLUjEWP
VMって使ったことないけど
メモリとか自分で割り当てるもんなの?
546名称未設定:2010/04/23(金) 10:23:26 ID:HRZ1liUv0
>>540
オレはオフィスだけはWINで使いたいから
仮想化ソフトは必要。

マックオフィスがクソすぎるんだ。
547名称未設定:2010/04/23(金) 10:24:15 ID:hVBjPM/10
GPU切り替えをOFFにしたほうが,発熱が少ないのかな?
548名称未設定:2010/04/23(金) 10:30:15 ID:hVBjPM/10
その根拠だけれど,負荷がCPUに集中するより,
CPUとGPUで分割した方が,良さそうな気がして。どうなのかな?
549名称未設定:2010/04/23(金) 10:33:10 ID:Mu0MzUPv0
>>540
自分の場合フィッシングサイトとか怪しいexeを踏んでみたい時とかに重宝してる
550名称未設定:2010/04/23(金) 10:33:49 ID:+P8buhj+0
CTOで付けられる512GB SSDのベンチ
ttp://www.hardmac.com/news/2010/04/22/512-gb-ssd-from-apple-in-test

これ見ると、あえて純正SSD付けるメリットって無いね。でも何でこんなに差があるんだろう。
551名称未設定:2010/04/23(金) 10:36:51 ID:+P8buhj+0
リンク先にも書いてあるけど、たしかにCTOで512GB SSD付けるよりも
RealSSD C300を二個買う方が安いもんなあ。
552名称未設定:2010/04/23(金) 10:47:18 ID:X3k5kS1v0
VMがサクサクしたのはメモリ4GB→8GBの恩恵の方がでかいんじゃないのか?
553名称未設定:2010/04/23(金) 10:49:13 ID:W0FijmWt0
>>530
3から使ってるけど不安定だったことなんてないよ
554名称未設定:2010/04/23(金) 11:00:44 ID:FtFR1jnl0
13インチ2.66GHz注文しました。
デスクトップあるのですが嫁に占有されていてあまりいじれないのでノート購入。

FF14やりたいんですけどMBP13じゃ無理ですよね?
555名称未設定:2010/04/23(金) 11:04:01 ID:k6QG+AuO0
14日にポチったのにNot yet shipped。20〜25日に届く予定だったんだが。
556名称未設定:2010/04/23(金) 11:21:25 ID:Mu0MzUPv0
今回7年ぶりくらいにMacへ復帰したんで知らなかったんだけど
Parallels Desktop 5 for Macって結構よさそうだねぇ。
昔のVPCとかはビデオもエミュレートしてたんで重いイメージしかなかったけど
PDMは物理ビデオを利用できるって凄いね。時代は変わったんだな・・・

Win7pro買ってBCしようかと思ってたけど、PDM買おうかな。
557名称未設定:2010/04/23(金) 11:42:42 ID:rc2JVfJQ0
逆に言うとCorei機買ってもParallelsやVMwareしか活かすソフトがないって事がいえる
ほかのソフトも全く効果ないとは言わないが効果大なソフトはかなり少ない
558名称未設定:2010/04/23(金) 11:44:42 ID:rc2JVfJQ0
しかも本当の意味での4コアじゃないので仮想側に2コア振り分けると
熱は非常に持つしMac側の動作も不安定になる
559名称未設定:2010/04/23(金) 11:47:19 ID:lP8rqj6G0
>>500
まあフルモデルチェンジとはいえないわな今回は。相変わらずHPはiPadが主役みたいだし。今回のがつなぎならば比較的早くアップデートされるかもね。
560名称未設定:2010/04/23(金) 11:49:20 ID:rNfR0Y910
でも秋はないよ
561名称未設定:2010/04/23(金) 11:49:38 ID:rc2JVfJQ0
秋モデルあると思うよ
今のスペックは1年いや半年持たない
今はいろいろと変わる時期だからモデルチェンジ早い
562名称未設定:2010/04/23(金) 11:50:04 ID:Mu0MzUPv0
ん?
core iになったから買ったわけじゃないよ?
必要だから買っただけ。

C2DのMBPでも当時必要だったらそれを買ってたよ。
563名称未設定:2010/04/23(金) 11:50:29 ID:efi2P0T90
>>558
本当の4コアだと論理コアが8個になるけど、また同じこと言うの?
てか、MacでもWindowsでもHT使ってるCPU持ってない?
564名称未設定:2010/04/23(金) 11:54:20 ID:p7nyIzY90
>>563
買わない理由を一生懸命考えないとツライんだから察してやれよ。
565名称未設定:2010/04/23(金) 11:55:57 ID:TUKRd2EG0
act2でメモリモジュールとセットのwindows7を買おうと思ってるんだけど、
2GBのやつを買ってProの2×2GBのメモリの片方ととりかえればいいのかな?
それとも4GB分全部とりかえたほうがいい?
566名称未設定:2010/04/23(金) 12:02:40 ID:rNfR0Y910
>>561
まぁそう思うなら思っておけばいいさ
567名称未設定:2010/04/23(金) 12:03:37 ID:rc2JVfJQ0
そもそも今年は秋モデルないっていう根拠がない
あるっていう根拠は330Mは来年のいまごろまでこの価格で売れるようなGPUではない
CPUに関してもまだ上にはi7の720がある
新モデルというよりは9600モデルの後継機
なぜなら330M=240Mにすぎない
ベンチでの9600と240Mの差は大差なし
さらには秋すぎた頃にはUSB3.0も現実味が帯びてくる
そしてSSDも年内にはインテルは大容量版だすみたいだしさらに他社SSDも低価格化がすすむ
秋にはメモリー8GBは標準になってる可能性もある
すくなくてもGPUは標準1GB間違いない
568名称未設定:2010/04/23(金) 12:07:09 ID:+P8buhj+0
>>567
もうそういうのいいから。
569名称未設定:2010/04/23(金) 12:14:12 ID:ZSFA1aI10
Airの画面が手狭なので追加で17"を買ったが、広くて快適すぎる。
初代のAirからすると何をするにも早いし。良いわぁ。
570名称未設定:2010/04/23(金) 12:25:06 ID:rNfR0Y910
夢があっていいいね
571名称未設定:2010/04/23(金) 12:26:53 ID:z9B8z+2l0
15吋以上のMBPの意義はGPUにある
今まで13吋MBPやMBとの明確な違いはGPUにあった
新型ユーザーがCoreiやハイレゾ液晶の話題しかしたがらないのは
330Mの256〜512MBが誇れるものじゃないとなんとなくわかってるのかもしれない
本来花形のGPUの話題がほとんどないのはプロスレとして不自然
さらには3D映像系の話題が皆無になったのが違和感を感じる
それとも俺の頭がおかしいのだろうか?
572名称未設定:2010/04/23(金) 12:30:37 ID:xkMLc4WD0
おかしくない
正直vaioに劣るMBPというのは見たくなかった
573名称未設定:2010/04/23(金) 12:34:39 ID:MPa71qaF0
あれこれと「今は買うべきでない理由」を述べているやつが多いが、
結局は単に「自分が買えない」のを正当化したいだけだろw

そういうやつは、今目の前に十分な大金があったとしても、同じこと言うか?
言わないだろ?w

今後新しいのが出て、それが魅力的ならそのときにまた買い替えるんだよ。
人の買い物にケチつけんな。
574名称未設定:2010/04/23(金) 12:37:00 ID:z9B8z+2l0
提案なのだが本スレとは別にCorei専用スレ立てるのはどうだろう?
ここはあくまでも雑談馴れ合いスレとして今までどおり残して
購入報告や感想や質問などはCorei専用スレの方でやるってのはどう?
13吋専用スレあるくらいだし新たに新型専用スレ立てても違和感ないと思う
575名称未設定:2010/04/23(金) 12:49:54 ID:ZVlaOJLa0
7200rpmだとやけに振動するとな
こんなもんかな?
576名称未設定:2010/04/23(金) 12:53:35 ID:LNGMr1lJ0
>>573
手元に何も無いならそうかもしれないけど既にユニボディを持っていると
大金があったとしても今回はパスするヤツは多いんじゃないの?
577名称未設定:2010/04/23(金) 12:54:44 ID:z9B8z+2l0
7200回転は基本的にノートに向かない
振動がどうしてもでる
しかしメーカーによってもかなり振動の度合いは違う
さらにロットによっても違いは出てくる
新型のは日立じゃないのかな?
578名称未設定:2010/04/23(金) 12:56:14 ID:KxzYKrAx0
プロの名前がついてたって、価格も性能もどうみてもコンシューマ
向けじゃん。

そしてそれが(アップルの発表によれば)とても売れてるんだから、
何の問題もない。
579名称未設定:2010/04/23(金) 12:57:28 ID:z9B8z+2l0
>>576
同意
580名称未設定:2010/04/23(金) 13:01:49 ID:xkMLc4WD0
実際のところ、3Dゲームはどの程度できるんだろう

新型買った人、
だれかラストレムナントのベンチ結果くれくれ
581名称未設定:2010/04/23(金) 13:04:14 ID:gCjip2SJ0
初代UnibodyのMacBook使ってるけど画面の広さ(解像度)的に不満があるものの
スペック的にはまだまだ十分だからまだ買い足ししない。
ホリデー前にまた更新されるだろうからその時かな。
582名称未設定:2010/04/23(金) 13:19:46 ID:FtFR1jnl0
家電は買った瞬間次モデルが発表されても仕方が無いよね
買いたいときが買い替え時
583名称未設定:2010/04/23(金) 13:24:56 ID:QB/ugWK10
だれか>>55答えてあげてー
584名称未設定:2010/04/23(金) 13:32:07 ID:oxvX29qj0
C2D2.8GhzのMBP15吋からすると、超微妙
TB効いたって熱くなっちゃ意味ねぇーし
CPUやGPUのモデル名をすり替えたグレードダウン?
585名称未設定:2010/04/23(金) 13:37:11 ID:drAf7HR7P
>>572
単純なスペックだけでならwalkmanにしろipodを上回っている。使い心地のトータルな魅力がapple製品にはあるんじゃないの。sonyも好きなメーカーではあるし。
586名称未設定:2010/04/23(金) 13:40:13 ID:sRssHg2i0
ID:MCWuNIGW0
ID:E2Gtm53f0
ID:rc2JVfJQ0
ID:z9B8z+2l0
ID:oxvX29qj0
587名称未設定:2010/04/23(金) 13:46:44 ID:FbmaaLVK0
ソフマップから電話来ないよ
明日以降か
遅すぎ
588名称未設定:2010/04/23(金) 13:48:55 ID:x/JnsgWx0
家電は新モデルが発表された瞬間が買い替え時

                      以上
589名称未設定:2010/04/23(金) 14:09:16 ID:FtFR1jnl0
>>588
確かに・・・w  徳井に言っとく
590名称未設定:2010/04/23(金) 14:24:27 ID:rNfR0Y910
>>587
ソフマップで頼むといつも来るの遅い
ある程度注文まとまらないと
アップルから発送されなかったりして
591名称未設定:2010/04/23(金) 14:37:35 ID:iMSCJpDI0
>>567
秋に出る・・?半年もたたずに出ると思ってるの???
めでてーな
592名称未設定:2010/04/23(金) 14:49:46 ID:k8aZVzq40
秋モデルって意味だろう
冬にでてもそれは秋モデルだ
593名称未設定:2010/04/23(金) 14:51:23 ID:oKsDvdB20
買いたい時が買い替え時だろ
594名称未設定:2010/04/23(金) 14:52:21 ID:rNfR0Y910
うん
595名称未設定:2010/04/23(金) 14:52:44 ID:t1YNZjJn0
松ハイレゾ256SSD出荷準備中きたぁぁぁぁ!
596名称未設定:2010/04/23(金) 14:54:05 ID:BvISDoVY0
仮に年内モデルチェンジなかったとしたら
今回のは最初で最後のCoreiモデルって事かねえw
597名称未設定:2010/04/23(金) 14:57:32 ID:KDTtVdW10
HD15インチは今回の目玉だけどな
CPUに関してはもう諦めている
電子計算機はここらが限界なんだろう
598名称未設定:2010/04/23(金) 15:03:18 ID:5bDt0CyD0
コアデュオの時は見えない地雷だった
しかし今回は見えてる地雷
短期間の地雷を挟んでC2Dなどインテルは息の長い本命をだしてくる
まずはインテルの今後のロードマップみてくれ
599名称未設定:2010/04/23(金) 15:11:55 ID:KOYgiRMd0
新型まだですか
600名称未設定:2010/04/23(金) 15:14:03 ID:HrbmmPY10
初Macだけど、ポテチ食った手でキーボード叩くとマットブラックがセミグロスブラックになるな
601名称未設定:2010/04/23(金) 15:15:26 ID:vrBT1DtV0
Core iが地雷だからなw
602名称未設定:2010/04/23(金) 15:24:31 ID:Ovn3JDtG0
連日IDコロコロ変えながらご苦労さん
603名称未設定:2010/04/23(金) 15:48:32 ID:eDZUBtiW0
>>600
ポテチは箸で食え
604名称未設定:2010/04/23(金) 16:03:04 ID:7NFysgTd0
>>600
You're on Pandora.
605名称未設定:2010/04/23(金) 16:11:23 ID:9i9X+0tj0
iState MenusでCPU見張ってるけど、かなり余裕なのは見てわかる。
しかしメモリってApple Storeも他所もあまり変りないね。
これなら最初から付けてもらえばよかったかなぁ。
606名称未設定:2010/04/23(金) 16:26:04 ID:nkFFuPvki
動画をiPhoneサイズのmp4に変換してるんだが、2008 lateよりもVideo Monkeyがかなり速いな。
607名称未設定:2010/04/23(金) 16:35:27 ID:XKzJsdsX0
> 598
Core Duoの初代MBPからCore i7を買った私は地雷原を走って突破しています。
608名称未設定:2010/04/23(金) 16:38:15 ID:Y7cumLpO0
Turbo Boostの動き監視するのに良いアプリってある?
609名称未設定:2010/04/23(金) 16:46:11 ID:W0FijmWt0
実際
(1)IntelとNVIDIAの関係が良好になる
(2)IntelのGPUの性能が上がる
(3)AMDmacが登場する
のどれかにならなきゃMBPのこの煮え切らない感じを払拭できないって
正直なところお前らも思ってるんだろ

重要なのは、「秋」とか「次」とかじゃなくてこのCPUとGPUの構成のまとまりの無さだし
610名称未設定:2010/04/23(金) 16:49:01 ID:vQ9GmSl40
GPUはその時のいいのをAMD、nvidiaから選ぶ選択肢は?
今はそうのはず。価格重視で選んでるかもだけど
611名称未設定:2010/04/23(金) 16:58:56 ID:gpRFiYKh0
今更だが、ジョブズって本当にスゴイよなw
頑固な親方みたいだww
やっぱりApple製品全てを把握してるのかなぁー
612名称未設定:2010/04/23(金) 17:11:56 ID:W/rsD4ZRP
祖父から入荷連絡きたー
14日注文です〜
613名称未設定:2010/04/23(金) 17:17:31 ID:KVB6R37l0
ぶっちゃけCore iと外付けラデの組み合わせはふつうにある
ではなぜAMDのCPUの噂がここにきてでてきたのか?
それは13吋の存在だよ、つまり統合GPUが今後こまるんだ
今後の15吋に関係ない話でもない
15,17だけインテルCPUってわけいかないだろう
そうなると外観も変わることは予想される
そう。。。iPhoneのようにね
614名称未設定:2010/04/23(金) 17:20:27 ID:2wL+g5nM0
オンラインのアップルストアで13インチ買った人いる?
4 営業日ってなってるけど、そのくらいで届くかな?
615名称未設定:2010/04/23(金) 17:21:25 ID:DuixRvs2O
インテルターボブーストテクノロジーモニターガジェット

Winだけどな
616名称未設定:2010/04/23(金) 17:21:36 ID:56mzyrir0
あと半年間はこのスレはきっと君たちは居心地がよいだろう
しかしCPUとGPUがAMDだけでなく外観までかわちゃったらスレにいるのつらいよ?
ポリカユーザーがこのスレにいるのと同じくらい肩身が狭いはず
617名称未設定:2010/04/23(金) 17:28:25 ID:dPvKWg1H0
〜は〜は〜は

日本語ダイジョウブデスカ?
618名称未設定:2010/04/23(金) 17:31:39 ID:DuixRvs2O
>>613
アランに続きサンディタンのグラの出来が悪くて禿失望
とてもじゃねえが13じゃ使えねえ、てことになって、
今回はンビディアしばいて320作らせたけど、
いつまでもンビディアと付き合ってんのもヤバいだろ
てことでアムド登場
619名称未設定:2010/04/23(金) 17:38:51 ID:rNfR0Y910
>>607
かっこいいぞ
620名称未設定:2010/04/23(金) 17:40:11 ID:rNfR0Y910
>>616
そんな思ったら、買い替えるだけだろが
お前どうしようもないアフォだな
621名称未設定:2010/04/23(金) 17:45:38 ID:oW5CPAN/0
キーボードやばげー
叩かないと入力できない
622名称未設定:2010/04/23(金) 17:50:31 ID:6FjXV2mc0
>>580
>実際のところ、3Dゲームはどの程度できるんだろう

MBP13 メモリ4G BootChamp XPでLineage2の2アカウント同時起動楽勝。
CPUの負荷は50〜70%なので他にもアプリ起動して使えたよ。
画面が小さいのが難点だがw
623名称未設定:2010/04/23(金) 17:51:12 ID:Y7cumLpO0
インテルMBPリーク→激怒しMBP発売延す→AMDに乗り換えと脅し
すべてはインテルからの卸値下げてもらうジョブズの作戦
本当は15/17を年頭すぐに出す予定だったが、リークしめしめ
と思い作戦を切り替えた

競合させての値下げ競争はどのメーカも行うが、チャンスと思いきや
発売日をも変えてしまうのが凄いところ
624名称未設定:2010/04/23(金) 17:51:29 ID:oW5CPAN/0
あ、新型のことじゃないよ
次はiMac買ってノートは壊れたときに買おうと思ってたけどどうすっかなー
625名称未設定:2010/04/23(金) 18:05:36 ID:9+Um8M8Y0
うちの新型15松のHDD500G 7200rpmのメーカーは海門だった。型番がどこにかいてあるのかがよくわからない。IO東芝256に換装しました。
626名称未設定:2010/04/23(金) 18:06:28 ID:FbmaaLVK0
おいらもソフマップから連絡来た
14日注文
627名称未設定:2010/04/23(金) 18:15:06 ID:9+Um8M8Y0
628名称未設定:2010/04/23(金) 18:30:20 ID:YmCfEKTO0
本当だ。Seagateってあるね。
CTOのSSDは東芝製だったようだが。
629名称未設定:2010/04/23(金) 18:33:13 ID:QB/ugWK10
HTとはいえ、なんかいいね
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up40499.png
630名称未設定:2010/04/23(金) 18:35:54 ID:dro7/XPc0
俺も今回のはスルーして次に期待派だな。
少なくとも半年経つ頃には出るんじゃないかとは思う。
…って予想なんか結局あてにならないのは、今までの流れからして分かってるけどねw
まぁ要するにあれだ、現行買った人にとっちゃあ、半年ほどで出るのはちょっと…って考えが生まれるのは仕方ないんじゃない?
欲しい時に買えたならそれでいいじゃない。次のがいつ出るかに関して文句いうのはおかしいと思う。
…個人的すぎる意見述べてスマソorz
631名称未設定:2010/04/23(金) 18:40:04 ID:WKOPnN970
>>630
もうそういうのいいから
632名称未設定:2010/04/23(金) 18:40:30 ID:hVBjPM/10
自分で,HDDをSSDにするのは簡単なの??
633名称未設定:2010/04/23(金) 18:52:23 ID:QB/ugWK10
欲しくなったらまた買えばいいだよ。mac、特にmacbookはリセールがとてもいい。
634名称未設定:2010/04/23(金) 18:54:15 ID:eZniFvRC0
>>632
別にHDD交換と変わらんが...
ドライバーが使えてトルクスも買ってくれば問題ないかと
635名称未設定:2010/04/23(金) 19:31:54 ID:8nsGb+r50
海門の7200回転はほかの2社のより特に振動すごいですよ
やすいので買ったのですがとてもじゃないですがノート用にはできず
やむを得ず外付として使ってます
やはりSSDがおすすめですね
636名称未設定:2010/04/23(金) 19:33:49 ID:8nsGb+r50
637名称未設定:2010/04/23(金) 19:34:36 ID:ytnl/xfu0
昨日MacBook Pro床に落としちまった
1日経って特にどこも異常はないけど、寿命は縮んだだろうな...
638名称未設定:2010/04/23(金) 19:35:02 ID:8nsGb+r50
あ、すみません書き込む前にクリックしちゃいました(´・ω・`)
639名称未設定:2010/04/23(金) 19:38:07 ID:eZniFvRC0
>>638
そして謝罪だけ書き込むお前に萌えたw
640名称未設定:2010/04/23(金) 19:41:49 ID:8nsGb+r50
あ、634さんにレスしたかったわけじゃないので
気にしないでください(⊃д`)
641名称未設定:2010/04/23(金) 19:49:33 ID:iOZape640
じゃあなんの安価なんだよw
642名称未設定:2010/04/23(金) 19:51:18 ID:XI5bwSao0
購入から五日。。。Mac楽しいね。

643名称未設定:2010/04/23(金) 19:51:42 ID:wbGnjJod0
上海からどのくらいで税関通過すんのかな??
644名称未設定:2010/04/23(金) 19:52:40 ID:tvJsxsmF0
HDD7200rpmのメーカーって海門の他にあるのかな?日立とか。
645名称未設定:2010/04/23(金) 19:53:36 ID:uBz3L7Pp0
ソフマップ組は 連絡来たのか
うらやましー
ビックで14日アンチグレア注文だけど まだだなー
646名称未設定:2010/04/23(金) 19:54:42 ID:qfCrEEQy0
上海って、盗作の?
647名称未設定:2010/04/23(金) 19:58:01 ID:YpFhsAnMP
>>643
土日はきっちり休むから,上海で発送されてから到着まで5日くらいかなー
648名称未設定:2010/04/23(金) 20:05:31 ID:lP8rqj6G0
流石に盛り上がってるなw
649名称未設定:2010/04/23(金) 20:09:06 ID:QB/ugWK10
やっぱ熱いね
85WのACアダプタは鬼門だ。真性瀑熱の初代MBPも85Wだった。
あれよりはましかー
650名称未設定:2010/04/23(金) 20:12:10 ID:YpFhsAnMP
>>632
ネジの位置とかはマニュアルにかいてあるよ
http://support.apple.com/manuals/#macbookpro
精密ドライバーとT6のトルクスドライバーがあればおk
ネジはネジロック剤で半固定されてて舐めやすいから、力加減に注意。

17インチなら12.5mmのHDD入るかなあ
昔は入ったらしいんだけど
1TB入れたいw
651名称未設定:2010/04/23(金) 20:14:44 ID:9i9X+0tj0
>650

はいんのかな。俺も入れたいw
500じゃすぐ無くなっちゃうし、ノートだと外付けってわけにもいかないんだよね
652名称未設定:2010/04/23(金) 20:21:30 ID:qfCrEEQy0
なんか、やらしい
653名称未設定:2010/04/23(金) 20:27:08 ID:nIUNDfOs0
ハイレゾ液晶とノーマル液晶比較(15インチ)あった。ビザビ。
既出かなー
ttp://www.visavis.jp/blog/2010/04/20/post_4554.html
ttp://twitpic.com/1gzemk/full
654名称未設定:2010/04/23(金) 20:37:38 ID:AgPX3dXN0
655名称未設定:2010/04/23(金) 20:44:05 ID:dDJoWhzG0
17インチi7届いた!
全然熱くないな。
曲の移行だけでも時間かかるなー
656名称未設定:2010/04/23(金) 20:48:25 ID:Bl8tIZZQ0
15インチ松が届いた。
MacPro8コアのサブ機だが、なんて速いんだ。orz。
シングルスレッドのアプリなら8コアの立場がない。

誰だよ、ファンがぶんぶんうるさいなんて言ってんの。
まったく問題ない。w
悔しいから、handbrakeで一泡吹かせてやる予定。w
657名称未設定:2010/04/23(金) 20:51:03 ID:iMSCJpDI0
今年はジョブズが面白いもの発表するって行ってたが、もしかしたらmacbookpro
無くなって全く新しいラップトップでるかもなー
658名称未設定:2010/04/23(金) 20:51:32 ID:IT2eR/+50
スレ読んでいると
17インチ購入されている方が、
PB G4 17” の頃よりも多い感じですね。

流石です。

659名称未設定:2010/04/23(金) 20:54:28 ID:Kpcwti4f0
17インチ、Max構成届きました。とりあえず512GBSSDは、情報通り43nmプロセスの東芝のでした。
まぁ、性能差はほとんどないからいいんですけどね。XBenchは、

Disk Test 287.10
Sequential 195.32
Uncached Write 300.40 184.44 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 181.43 102.66 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 113.49 33.21 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 353.70 177.77 MB/sec [256K blocks]
Random 541.59
Uncached Write 353.53 37.42 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 405.33 129.76 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 1946.04 13.79 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 634.50 117.74 MB/sec [256K blocks]

て感じです。まだ全然移行できていませんので、ちまちまやるとして、普通に触っている分には
すごく静かで熱くもないし、OKです。

しかし、キーボードは今一な印象ですねぇ。
660名称未設定:2010/04/23(金) 20:54:58 ID:vrBT1DtV0
>>650
それは市販HDDの交換手順ではないと何度書けばw
661名称未設定:2010/04/23(金) 20:58:23 ID:eZniFvRC0
>>656
多分たまーに心が出てないファンが有るんじゃないかなー
フツーの汎用ファンでもたまに有るよそう言うの
662名称未設定:2010/04/23(金) 21:07:20 ID:F5r7uF9C0
アルミボディの直角部分を指でなぞる心地良さはMBPオーナーだけの物
663名称未設定:2010/04/23(金) 21:14:15 ID:wbGnjJod0
>>647

ありがとー
664名称未設定:2010/04/23(金) 21:14:46 ID:LNGMr1lJ0
指切れそうでちょっと怖いけど
止められない...
665名称未設定:2010/04/23(金) 21:20:24 ID:J+Nzbl2P0
>>573
「買うべきではない」ってのは間違ってるよね。どこをどう見て、
どこを重要視してどの程度評価するかは人それぞれだもん。
買った人達、買おうとしている人達を否定する言動は控えるべきだよね。

でもさ、大金あっても買わない人はいるよ。システム移行するに
はそれなりの労力とリスクが伴うもの。仕事に使ってるなら尚更。
「使い慣れた安定した環境捨ててまで、今買い替えようとは思わない。
今のシステムでも性能的に不便はないし」ってさ。

色々な意見があって良いんじゃないの?2chなんだから。
ただし、善意のない工作員共はsいnえ
666名称未設定:2010/04/23(金) 21:28:34 ID:1jL40V4I0
Early2008C2DでSSDで結構早いけど、Corei7でさらなる速さを目指します!
ポチッ!
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜。早く来ないかな。
因みに色んなところで言われてるハイレゾですが、WEBデザインにはつくづく向いてないと思う。
667名称未設定:2010/04/23(金) 21:31:45 ID:rNfR0Y910
>WEBデザインにはつくづく向いてないと思う。

なんで?
668名称未設定:2010/04/23(金) 21:32:57 ID:1jL40V4I0
どーしてもいつのまにか、文字とか大きめにレイアウトしちゃうんですよね・・・
で、結局慣れることができず、外付けのモニタでデザインだけはしてます。
669名称未設定:2010/04/23(金) 21:47:02 ID:lP8rqj6G0
>>665
そうなんだよな。スルーするのも即時使うのもそいつの自由。ただ無駄に煽るのは止めろカス
670名称未設定:2010/04/23(金) 21:56:41 ID:YpFhsAnMP
>>660
あれ?
自分はこの通りにやってできたよ
どこか違う手順があるの?
>>662
よくわかりますwww
671名称未設定:2010/04/23(金) 22:02:04 ID:Kpcwti4f0
659です。

データをガンガン戻している途中ですが、SSDのせいもあるんだろうけど、今まで
これほど静かで熱くないMacのノートは初めてですね。

しかし512GBあっても、どんどん残り容量が少なくなっていくのは精神衛生上よろ
しくないですな。
672名称未設定:2010/04/23(金) 22:02:28 ID:9+Um8M8Y0
>>660
俺もマニュアルと同じ手順でやったんだけど普通に使えてるんだけど?交換手順なんてどっかに書いてあったっけ?
673名称未設定:2010/04/23(金) 22:08:28 ID:SxMZSJicP
ゴールデンウィークになったら、SALEでやすくならないかな?
674名称未設定:2010/04/23(金) 22:17:39 ID:diPIjDUH0
GWに実家帰るからMBP13買ったんだけど飛行機ってPCでDVD見てもおk?
675名称未設定:2010/04/23(金) 22:23:08 ID:Kpcwti4f0
659です。

Parallelsで、Win XPをガンガン使ってみましたが、めちゃくちゃ快適です。

smc fan controlでみても50度くらいで安定、もくろみ通り、BootCampいらなく
なりました。

trimコマンド対応していないSSDですが、問題なさそうですね。
676名称未設定:2010/04/23(金) 22:33:29 ID:1yBRX4Vv0
>>673
Twitterに行け
677名称未設定:2010/04/23(金) 22:36:27 ID:YtRDh3Um0
>>674
国内だろ?
仮眠してろよ 飛行機の中は
678名称未設定:2010/04/23(金) 22:41:09 ID:GSMevdyEi
>>674
搭乗前に無線関係全部切っておくのの必須でな
679名称未設定:2010/04/23(金) 22:44:03 ID:ZVlaOJLa0
17吋i7だけどやっぱHDDの振動がウザイからSSD512Gに換装しようと思う。
おすすめのSSDありますか?

ちなみにアップルストアに行けばでSSD買ってカスタムしてくれるのかな?
680名称未設定:2010/04/23(金) 22:53:50 ID:avo57zt/0
659です。

ゴッリラっが出ったぞっ〜!
681名称未設定:2010/04/23(金) 22:57:16 ID:nIUNDfOs0
USキーなんだけど、文字位置がずれてる気がするケド許容範囲?
結構気になる。 H J K C V など..画面じゃ分かりづらいが、中心から右にずれている。

http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_23808.jpg

こんなものなのかなー
682名称未設定:2010/04/23(金) 23:01:18 ID:ql25ttU70
>>679
512GBとなると東芝とかじゃね?
683名称未設定:2010/04/23(金) 23:01:52 ID:eZniFvRC0
>>674
離着陸時はほぼ全ての電子機器は使用不可
巡航中は電波を止めればokってのが大別
無線LANとか青歯ね

携帯とかピッチとかトランシーバーは電波止めてもダメ

↓参考にすると良いかも
http://allabout.co.jp/travel/airticket/closeup/CU20060225A/

電波を出さなくてもノイズが強いものはNGだったりするから注意されたら従って下さいね
684名称未設定:2010/04/23(金) 23:03:34 ID:eZniFvRC0
>>681
すごく正常な位置なんだが?

強いて言うならJISが左に寄ってるだけ
685名称未設定:2010/04/23(金) 23:03:58 ID:Y7cumLpO0
>>681
目の錯覚
686名称未設定:2010/04/23(金) 23:13:20 ID:2U+Ctvdp0
中でファンが回ってる音がするんだけんど、
空気をどっから吸ってどっから吐いてるのけ?
キーの隙間だとしたら、キーボードカバーしたらよくないのけ
687名称未設定:2010/04/23(金) 23:14:01 ID:dV/58hwR0
>>666
久々にすげえキモイ文章を見た
688681:2010/04/23(金) 23:14:06 ID:nIUNDfOs0
>>684,685
ありがと。実物は自分が左側にずれた位置から見ると正常なセンターに見える。。。
目の錯覚なら良いのだけど。時間おいて見てみよ
689名称未設定:2010/04/23(金) 23:14:10 ID:Kpcwti4f0
唯一の不満点は、DVDスロットが側面にあること。手前ならスペース的に楽なんですけど。
690名称未設定:2010/04/23(金) 23:21:58 ID:Y7cumLpO0
>>686
液晶ヒンジのところ

>>688
気になるなら測ってみ
691名称未設定:2010/04/23(金) 23:22:17 ID:xOqTo+0t0
>>681
俺にもほんの少しずれて見える
これは気づかなきゃ(気にしなきゃ)良かった類のモノだなw
一度気になるともうずっと気になって気になって仕方ない
692名称未設定:2010/04/23(金) 23:27:16 ID:9HNsjs970
>>681
至極正常なUSの位置に思えるのだが・・・
693名称未設定:2010/04/23(金) 23:29:11 ID:YmCfEKTO0
俺も最初はずれて見えたよ。
けどそれはJISに慣れすぎたせいで、
デスクトップの方もUSに変えたら正常に見えてきた。
694名称未設定:2010/04/23(金) 23:29:35 ID:6Scr4OzG0
工芸品じゃないんだからさ・・・
人それぞれだろうけど俺には理解できない
695名称未設定:2010/04/23(金) 23:31:37 ID:1yBRX4Vv0
>>674
実家が海外で長時間のフライトなら問題ないが、国内で1時間のフライトなら
やめとけ。水平飛行時間はせいぜい30分、突然の乱気流で泣きを見るハメになる。
696681:2010/04/23(金) 23:32:29 ID:nIUNDfOs0
>>691
既に気になっちゃったのでw
フォントの縦ライン1本分位なんだけど。
697名称未設定:2010/04/23(金) 23:39:06 ID:QpawhLqP0
試しにVとかHを定規で測ってみればいい。
698名称未設定:2010/04/23(金) 23:40:01 ID:nIUNDfOs0
連投でスマン。
何故かなんとなく分かった。キーの埋まり方が水平でないキーがちょいとある。
少々斜め右下がりに埋まってるので、だと思う。多分w
699名称未設定:2010/04/23(金) 23:50:46 ID:LNGMr1lJ0
病院に池
700名称未設定:2010/04/23(金) 23:52:49 ID:fBGyJZrc0
>>681
言われてみれば、文字の刻印が若干右寄りかも
701名称未設定:2010/04/23(金) 23:53:24 ID:2U+Ctvdp0
トラックパッドのカサカサ感が不快なのでツヤツヤのシートを貼りたいけど、
パワーサポートのはカサカサやった。
いいのないけ?
iPhone用のシートなら感触がいいのがいくらでもあるけど、サイズが小さくて流用できん
702名称未設定:2010/04/23(金) 23:53:49 ID:pxTge3Pp0
>>681
俺も今回USキーボードMBP13買ったけど,俺のも同じように少しずれてるよ
まぁあんまり気にしないほうがいいよ
703名称未設定:2010/04/23(金) 23:58:58 ID:lV+y0OM80
>>567
今年は新型MBPはもう出ないよ。
来年の新CPUに合わせて出すつもりだから、期間がなさ過ぎる。
13や17インチの追加モデルや価格改定くらいなら、あり得るかも。
704名称未設定:2010/04/23(金) 23:59:09 ID:7VrHnJxo0
明日げにうす行こうと思ってるんだけど予約なしで大丈夫?
予約の何空きとか書いてるパネルすらでねぇ・・・
705681:2010/04/24(土) 00:11:18 ID:Jyn12c7G0
>>700 >>702
ありがと。これで良しとしておきます(´д`)
706名称未設定:2010/04/24(土) 00:34:40 ID:pFs3zK+z0
中国製という事でご理解頂けるとありがたおです
707名称未設定:2010/04/24(土) 00:55:47 ID:b4zXVIxOP
>>706
貴兄のユニクロもね
708名称未設定:2010/04/24(土) 01:02:40 ID:2lTDMXOe0
>>703
年内に13インチにCore i5あたりを載せてくるかもしれんよ。
Sandyが本命なのは分かるが、価格が落ち着いて、
消費電力や排熱設計がうまくいかないと、バッテリの持ちに影響するしな。

次期は13インチがCore iで15インチからSandyかもしれんし。
709名称未設定:2010/04/24(土) 01:04:49 ID:b4zXVIxOP
>>708
それが出たら、またその次のを待つんですね(^-^)
710名称未設定:2010/04/24(土) 01:21:28 ID:Bj2bU1cD0
もうアップルはスペック競争には参加しないよ
新CPUにしなくても普通に快適に使えるから
がでてもすぐにはとび付かないで
711名称未設定:2010/04/24(土) 01:41:12 ID:1MgmdGA00
サンデーのつぎはマンデーか、マガジンか、コロコロか?





って思いません?
712名称未設定:2010/04/24(土) 01:45:01 ID:1MSDptQL0
>>704
予約なしで行くとそこから順番待ちが待っている。
ジーニアスバーで予約して帰るとかそんな感じになるから、なるべく家で予約してから行くといいよ。
713名称未設定:2010/04/24(土) 04:26:36 ID:ybSegaU20
うーん。。。
mid2009 13吋とmid2010 15吋が今手元にあるんだけど
13吋は日立のHDDで15吋はシーゲートだった
比べるとかなりシーゲートの方がうるさいね

いっそのことSSDに交換してしまおうか
714名称未設定:2010/04/24(土) 04:33:53 ID:qhGG2ajZ0
>>713
良いなー 13" 海門だったorz
半年くらい使ったら500か1Tに変えるつもりで160GBのままなんだけどね
715名称未設定:2010/04/24(土) 04:46:25 ID:S9CF+62H0
SSDのおかげで新型めっちゃ静かだわ。
何やっても静かで恐ろしい。
716名称未設定:2010/04/24(土) 04:59:30 ID:S1Glt/ti0
SSDたけえw
512GはMLCなのかな?SLCだったら買いかもしれん。

Apple渋谷で発売日に買った17inch/i7/アンチグレア/US-key のハードディスク、HGSTだた。
でも、WDの750Gに換装予定。

不満はbootcampでXP-32bitいれたら、2.2GBytesほどしか認識されなかったこと。
インテルの内蔵グラフィック+nVidiaの分メモリマップ持っていかれたのかな?と。

MSのTechnet半額でwin7 64bit手に入れるまで我慢しよう。
717名称未設定:2010/04/24(土) 06:02:44 ID:NwU9zVSl0
500GB 7200rpm はHGSTとSeaGateの可能性があるってことなのかな?
718名称未設定:2010/04/24(土) 06:03:49 ID:nhATlXfR0
>>716

少なくとも512GBのはMLCでした。

でも、性能的には問題ないです。ベンチオタには物足りないでしょうけどね。

耐久性は、メーカー関係者は問題ないとは申していますが、実際にはどうかは今後明らかになるでしょう。個人的には静かだし、結構速いし、快適ですよ。
719名称未設定:2010/04/24(土) 06:26:00 ID:plb+ppus0
さて、今日アップルストアで13inch買ってこようかと思ってるんだけど、hpのプリンタで何かオススメありますかね?

アドバイス的なものあれば教えてください。13inch2.66Ghzでlogic入れてもらおうと思ってます。あと13inchはアンチグレアにできないって店頭で言われたから
グレアにするんだけど、これってスペシャリストとかいうやつのウソじゃないよね?
720名称未設定:2010/04/24(土) 06:28:24 ID:8uzTFJBk0
ウソとか・・・
お前は幼稚園児か
721名称未設定:2010/04/24(土) 06:32:07 ID:eqQYymRD0
>>719
13インチならアンチグレアは無理だろ。アップルのサイトでも出来るとは書いてない。
出来るのは15か17インチのみ。
722名称未設定:2010/04/24(土) 06:54:42 ID:0NeWdjW10
こういうガジェット系すれの書き込みで外国語の部分をカタカナじゃなくアルファベットで
書く人はスペルが頭に入っててすらすら書き込まれているのでしょか?
723名称未設定:2010/04/24(土) 07:09:07 ID:j1nSy2eNi
えっ
724名称未設定:2010/04/24(土) 07:36:23 ID:7bBzz44j0
13吋の話題は13吋専用スレでやってくれ
725名称未設定:2010/04/24(土) 07:39:51 ID:0NeWdjW10
>>719
その人は、スペシャリストの衣を着たアンドロイドてす
726名称未設定:2010/04/24(土) 08:09:24 ID:2YkHjzAA0
xスペシャリスト

○マカー
727名称未設定:2010/04/24(土) 08:55:56 ID:Oda11BZbO
windowsをインストールして使っている方、教えて下さい。
macOSの時と比べて、バッテリーのもちはかなり短くなりますか?
728名称未設定:2010/04/24(土) 09:03:58 ID:sj5R/4BE0
500GB7200rpmHDD仕様でメーカーがシーゲート以外だった方いらっしゃいますか?
729名称未設定:2010/04/24(土) 09:14:40 ID:KPoFxYfK0
>>727
かなり短くなるよ
7だったら大体3時間くらいじゃないかな
XPはもっと減った気がする
730名称未設定:2010/04/24(土) 09:14:57 ID:FvXUM8gb0
新手の釣りだな
731 :2010/04/24(土) 09:20:35 ID:hagYYyNeI
Windowsをよくしらんから設定が悪いんだろ。
732名称未設定:2010/04/24(土) 09:37:20 ID:Mxct8BIy0
Win7だとバッテリー持ちは約半分になります
3時間30分といったところです、まあMacで9時間とありますが
個人差もあるのでしょうが平均5〜7時間といったところです
それでもWin7の倍以上は必ず持ちますね
XPだと2時間〜3時間です
Vistaはわかりませんがおそらく3時間くらいだと思います

ちなみにBCではなくVMwareなど使用しましたらWin7分でかなり消費されてしまいます
自分はモバイル時にVMをこまめにパワーオフしてるよ(´・ω・`)
733名称未設定:2010/04/24(土) 09:42:55 ID:ouTAQmpr0
iBookG4でやってる私は馬鹿だ
734名称未設定:2010/04/24(土) 09:50:25 ID:CkK7/GNQ0
>>719
B209Aでいいんじゃね?
B109Nだと実質0円だけど、用紙を入れっぱなしにはできないから
735名称未設定:2010/04/24(土) 10:00:29 ID:Rqri0FWW0
>>666
×早い
○速い
736名称未設定:2010/04/24(土) 10:10:12 ID:vXOwwcym0
>>735
×早い
○速い
737名称未設定:2010/04/24(土) 10:13:07 ID:nhATlXfR0
17インチCorei7で、movieファイルをmp4にエンコードする処理をさせてみました。

CPU使用率がだいたい93%で、温度が91度。当然ファンは回っていますが、以前のlate2007の
Core 2 Duo 2.4GHzのファンノイズに比べて小さい感じです。これで爆音って? としか思えま
せん。筐体のいろんなところを触っても、熱の伝わり方も以前のものよりいい感じです。17イン
チだからかな。
738名称未設定:2010/04/24(土) 10:32:48 ID:H1VtPDBn0
>>727

むしろ、Windows使い続けるとストレスで寿命が縮まる
739名称未設定:2010/04/24(土) 11:04:13 ID:/QuTUihRO
それにしても何でUSB3.0採用しなかったんだろ?

protoolsもi7未対応だし。

火縄を切り捨て準備出来てるしmbox3をUSB3.0で発売させて、今回のMacbookproとi7をスルーしてきそうで怖くて買えなかった。

一年前から貯金してきて死ぬほど欲しいんだけど、泣く泣く我慢します。

畜生。
740名称未設定:2010/04/24(土) 11:05:33 ID:v0wzRIzV0
MSのTechnetでOffice2008があると思ってたらなかった。出来が悪いらしいからあまり購入したくはないんだが仕方ないか。
741名称未設定:2010/04/24(土) 11:07:32 ID:3egJMe790
【ネット通販】 ヨドバシドットコムでのアップル製品の販売終了、店舗販売のみ ビックカメラでもネット販売無しの表示 [2010/04/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272072736/

ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品販売終了のご案内(ヨドバシカメラ各店舗ではこれまで通り販売いたします)
■ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品の販売終了のご案内

 アップル社の意向により、インターネット通販サイトの「ヨドバシ・ドット・コム」ならびに、テレフォンショッピングの
「もしもしヨドバシ」において、 iPod、MacBook、iMac、関連アクセサリーを含む、全てのアップル製品の販売を
終了しなければならない状況となりました。

 今後、当社におけるアップル製品の販売はヨドバシカメラ各店舗のみとなります。
店舗にご来店いただけないお客様には商品をご購入いただくことが一切できません。
なお、ヨドバシ・ドット・コムでの「店舗受取りサービス」及び、商品ページからの「店舗在庫照会サービス」については
引き続きご利用いただけます。お客様には大変ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
2010年04月23日
http://www.yodobashi.com/ec/news/1000009000/index.html?kind=0001

■ビックカメラでも商品のページに以下のような表示が
iPod touch【2009年モデル】8GB MC086J/A
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4547597656112
>アップル製品は、ネットでの販売をいたしておりません。上のボタンよりお受け取り店舗をお選び下さい。
742名称未設定:2010/04/24(土) 11:10:13 ID:ptuo6Pts0
冬モデルにはUSB3:0搭載してくると思う
あとGPUはさすがに240Mのリネーム品330Mじゃなくてラデか最低でも335M乗せてくるかも
743名称未設定:2010/04/24(土) 11:12:00 ID:m/csVVHZ0
MagSafeポートの磁石がかなり強力なんで、コネクタと金属同士擦れ合って傷がつきそう。
744名称未設定:2010/04/24(土) 11:12:07 ID:1MSDptQL0
祖父組の届いた連絡はまだか!
俺はまだだ!
745名称未設定:2010/04/24(土) 11:12:25 ID:6LDec+jN0
USB3.0はIntelのチップセットが対応するまで
乗らないと思う。
あと詳しくは言えないが秋冬モデルはない。
746名称未設定:2010/04/24(土) 11:12:51 ID:v0wzRIzV0
>>716
SLCだったら値段高いよ。SSDはいいけどCPが超絶悪い。しかも使ってるうちに速度劣化だし。純正の芝はコントローラまで芝なのか微妙だからね。JMだったりして
747名称未設定:2010/04/24(土) 11:14:48 ID:gy3lhXEq0
>>739
ProToorsはvistaにも対応する位だから安心しろ。あと17インチ買えばExpressCardで3.0増設出来るぞ
748名称未設定:2010/04/24(土) 11:16:26 ID:5XFu+F1A0
秋冬がないとしたら年明けはAMD採用の外観も全く変わったMBP登場ってわけか
まさかCoreiが最終形態になるとは、、、
749名称未設定:2010/04/24(土) 11:18:34 ID:7zjqLUPB0
ん?
もしかして新15ってexpressスロットないのか?
USB3.0終わった。。。
750名称未設定:2010/04/24(土) 11:18:35 ID:Zm/sC+5p0
>>708
スペース的にi5載せるメリット無いだろ。MBにはi3載せるだろうけど。
13吋にi5載せて、且つ別体のGPU載せるスペース作るには、かなりの設計変更が必要。
751名称未設定:2010/04/24(土) 11:20:16 ID:7zjqLUPB0
通販のってキャンセル不可なのか?
752名称未設定:2010/04/24(土) 11:22:30 ID:Oda11BZbO
皆さん、ありがとうございます。
Windowsで使うとかなりバッテリー持続時間が短くなるんですね。
仕事ではWindowsで使いたかったので、ちょっとショック。
753名称未設定:2010/04/24(土) 11:29:36 ID:1MSDptQL0
MacBookにi3もないんじゃねーかな。
それなら320M載せた方がいいという判断になると思う。
CPUが四倍速いとかじゃなければGPUの性能を落としてまでの採用はないでしょ。
これまでの流れでもそうだし。
754名称未設定:2010/04/24(土) 11:31:20 ID:e43ZYuP60
ソフのポイント受け取りで旧MBP売って得たポイントをビックカメラに移行して
ビックカメラで新MBP買うってやり方でいこうと思うのですが、他にお得に買い替える方法ありますか?
755名称未設定:2010/04/24(土) 11:32:37 ID:xI7T0rMI0
>>754
買い取りポイントの移行は出来ないよ
756名称未設定:2010/04/24(土) 11:38:18 ID:/QuTUihRO
>>747
そうか、17吋って手はあるな。新Macbookと新mboxが不具合無しって保証もないしね。

標準でUSB3.0とBD欲しいから迷うけど、ここまで一年待ったからな〜買うかな〜。

超迷うわ。protoolsがi7対応になったらすぐ買うわ。

ありがとう。
757名称未設定:2010/04/24(土) 11:42:42 ID:hnc08eFS0
新13はC2Dのままで良いと思う
320Mは統合型では現在最強GPU
しかも今のところはMacだけに供給されてるし

むしろ15吋以上のリネーム商法代名詞330Mをなんとかしろっておもう
758名称未設定:2010/04/24(土) 11:58:08 ID:Zm/sC+5p0
>>753
でもC2Dのタマ数は限られてて、今年中には製造終了する。
759名称未設定:2010/04/24(土) 12:04:19 ID:plb+ppus0
>>721
>>725
>>734

どうもです!!買ってきます!

あ、あとmobile meって年額だよね?使い心地はどんな感じでしょうか?
多分買わないけど気になってるもので。
760名称未設定:2010/04/24(土) 12:05:34 ID:hnc08eFS0
だからAMD採用の噂がでてきたんだろう
AMD採用が一番現実的だし、もし採用なればMBPは大幅にモデルチェンジする可能性がある
リークのあった新iPhoneのように外観もね
現行MBPデザインはいまでいうとポリカみたいな存在になるかもね
761名称未設定:2010/04/24(土) 12:08:39 ID:6b2kokZu0
たしかに時期的にUSB3.0と重なるし次のMBPは大幅にモデルチェンジしそうだな
762名称未設定:2010/04/24(土) 12:10:49 ID:HQZVdmxz0
仮に仲直りして今後もインテル製で継続したとしても
次のインテルCPUはロードマップみる限り長期本命CPU
Core iは年内だけのつなぎでしかないのかorz
763名称未設定:2010/04/24(土) 12:15:02 ID:8DKD8HQF0
なんで新型でたばかりなのに次の話してんの?
半年でモデルチェンジなんてないでしょ、次は1年後だよ
いまやapple一番のドル箱はiPod関連だし、年内中にiPadが
モデルチェンジすることはあってもMBPは無いって。
764名称未設定:2010/04/24(土) 12:15:10 ID:JgUg1Smo0
まあ少々過剰に妄想を膨らませてる部分もあるが大体あってる
765名称未設定:2010/04/24(土) 12:16:39 ID:tM2Nackz0
それだけ330Mに失望した3Dグラフィック職人が多いって事だよ
766名称未設定:2010/04/24(土) 12:20:48 ID:/NDHhxQF0
百歩譲ってモデルチェンジは1年置きになったとして
価格改定すら行われないとは断言できない
767名称未設定:2010/04/24(土) 12:31:14 ID:Zm/sC+5p0
>>761
USB3.0は採用となっても、統合型コネクターの一部となる。
768名称未設定:2010/04/24(土) 12:31:46 ID:kbc8ZIzS0
もっともな意見ですな
769名称未設定:2010/04/24(土) 12:33:49 ID:oPP/6tEU0
ネガキャン(∩´∀`)∩ワーイ
770名称未設定:2010/04/24(土) 12:37:04 ID:TrBypMvI0
冬モデルあるなら15吋にexpressスロット復活モデルを出してほしい
これじゃあ買い替えられない(´Д`)
771名称未設定:2010/04/24(土) 12:49:58 ID:wZWQ88xY0
砂橋の目玉機能って何?
772名称未設定:2010/04/24(土) 12:55:25 ID:/QuTUihRO
一年後を待つしか無い時もあるよ。

CPUとかは買いたい時が買い時だと思うけど、USBとかBDとかは無ければ5年くらいショボーンな訳で。

大きな変化の直前だと思ってる。

俺の使い方ならだけど。人によるわな。
773名称未設定:2010/04/24(土) 13:02:53 ID:VMMRJD0c0
一年じゃ済まんかもな。次世代CPUに合わせるならな。ってか新型出たばかりでもう次の話?あんたら何年待つの?w
774名称未設定:2010/04/24(土) 13:06:31 ID:b4zXVIxOP
>>763
察してあげようよ
買えない理由を探したくて必死なんだから…
それにしても、待ちつづけられる気の長さには脱帽
その分働けば買えるのに…
775名称未設定:2010/04/24(土) 13:10:52 ID:/QuTUihRO
人によるわな。

自分が使うソフトがi7に対応していない時点で俺は無理。

待たざるをえない。

特別に理由がなければ今すぐが買い時だと思うよ。

まあUSBはまじでご愁傷様な感じじゃけど。

15吋はむごい結果になったよな。
776名称未設定:2010/04/24(土) 13:11:03 ID:dMUMt/680
せめて330Mをなんとかしてくれれば買い替える
3D性能大幅向上が買い替え条件の俺もいる
777名称未設定:2010/04/24(土) 13:15:11 ID:+P/EWlWB0
祖父で18日に注文した、17インチCTOが届いた!!
予想を遥かに超える速さだったから、正直びっくりした。
17は対応速いのかな…
778名称未設定:2010/04/24(土) 13:16:07 ID:AzSFdrav0
俺の買い替え条件はズバリ1年保証きれたらだったのだが
秋にモデルチェンジはなくてもカスタマイズ品目が増えそうな気がする
アップルケア買わずにあと数ヶ月待つつもり
i7にしてもこれより上位シリーズあるしなあ
GPUもオプションで1GBとか選べるようになるかも
779名称未設定:2010/04/24(土) 13:16:33 ID:U4Q8DCI50
USB3.0なんてデスクトップについてるだろ?
ノートPCってメインに使うようなスペックじゃないぞ

あくまでも持ち運びのできるサブPCでしょ

つかノートをメインに使うようなやつにUSB3.0とか必要ない気もするが
780名称未設定:2010/04/24(土) 13:16:42 ID:409pJi0y0
>>771
個人的にはAVXと4コアに期待
32nmなってどのくらいクロックアップするか
781名称未設定:2010/04/24(土) 13:18:43 ID:aZrMwVwr0
>>765
まじめな話3Dやるのにノート選ぶやつが馬鹿だろ
しかも330M実際に触るまで分からんとかw
そんな奴が映像屋きどって買って不満言ってるとかアホらしいわ
782名称未設定:2010/04/24(土) 13:20:41 ID:nIBUlNgP0
>>779
とりあえず何でも入れろって馬鹿が多いんだろw
USB3だとかBDだとか。
783名称未設定:2010/04/24(土) 13:24:55 ID:q+aiyM2Z0
Core i7は良いのだが
せめて720も選べるようにしてほしかった
結局コア数2に代わりはない
命令数が4だのどうでもいい
784名称未設定:2010/04/24(土) 13:29:03 ID:rf7QSPbX0
LED液晶もちょうど大幅にこれから変わる時期なんだよなあ
LGも寒村の新パネルは次のMBPで確実にくるだろうなあ
785名称未設定:2010/04/24(土) 13:31:37 ID:Y0NLY5O+0
SSDは間違いなく年末大幅にやすくなる
インテルSSDの新作が控えてる、そうなれば他社も安くなる
いろいろハードが変わる直前の時期なんだよな
いまって
786名称未設定:2010/04/24(土) 13:31:57 ID:1tU5dPqK0
>>779
今の時代ノートをメインに使っている人のほうが多いだろ
今のノートもスペック的には数年前のデスクトップに匹敵するんだし、一般利用には十分な性能
787名称未設定:2010/04/24(土) 13:38:19 ID:00GZhiLE0
おまえみたいなニートと違って俺たちは外で仕事で使ってる
ノートはメインだし家ではリッドクローズドでRDT261につなげてデスクトップとしても使ってる
ノートにCPUだけでなくGPUもスペック求めるのは当然
788名称未設定:2010/04/24(土) 13:38:51 ID:1MSDptQL0
>>786
一般利用でそもそも必要無い物を適正価格にて提供できないなら見送るのは当然じゃないか?
FWの代わりにはなれないし。
789名称未設定:2010/04/24(土) 13:40:01 ID:00GZhiLE0
俺は3Dじゃなく2Dグラフィック系だが330Mは9600Mと大差ないと思ってる
240Mのリネームが330M
790 :2010/04/24(土) 13:46:47 ID:hagYYyNeI
スペック求めるったって、リソースはかぎられてるわけだしなあ。
本当のプロはデスクトップ使うだろうし。
そこら辺の棲み分けが日本人以外は出来てそうな気がする。
791名称未設定:2010/04/24(土) 13:48:03 ID:VMMRJD0c0
もうわかったからwwあと一年指くわえて待ってろ。ついでにあと一年ROMっとけwwwwプギャー
792名称未設定:2010/04/24(土) 13:49:58 ID:409pJi0y0
>>783
Clarksfieldだと熱設計変えないといけないからな
4コアはSandy Bridge待ちだな
793名称未設定:2010/04/24(土) 13:52:15 ID:U4Q8DCI50
>>787

ノート1台しか持ってねぇのかよw
794名称未設定:2010/04/24(土) 13:53:50 ID:M/2MQys90
わかりやすい例え

コアデュオ=Corei7/5
コア2デュオ=sandy bridge

古参のMacユーザーならなにを言いたいかわかるよな
795名称未設定:2010/04/24(土) 13:56:58 ID:VMMRJD0c0
別に古参じゃなくてもわかるだろ
796名称未設定:2010/04/24(土) 14:03:48 ID:HzafDls50
だれかインテルのロードマップ貼ってやれよ
Coreiがあとどのくらい現役でいられるかって図で解説しないと難しいのかもしれない
797名称未設定:2010/04/24(土) 14:03:49 ID:wZWQ88xY0
>>780
あり
ちょっと調べたけどまだスペックやらが出る前なんだね
798名称未設定:2010/04/24(土) 14:14:18 ID:T2Qfh/5J0
799名称未設定:2010/04/24(土) 14:15:03 ID:JPV9ctZD0
17インチi7のセットアップがだいたい完了。
7200回転のHDだが振動は全くなし。モノがよかった?
800名称未設定:2010/04/24(土) 14:16:34 ID:409pJi0y0
801名称未設定:2010/04/24(土) 14:20:23 ID:4f6ijxaG0
AMDも視野に入れてるんじゃなかった?
802名称未設定:2010/04/24(土) 14:23:31 ID:HzafDls50
AMD採用は13吋救済感がいなめない
ただ今回の15吋以上はらでの5650採用でもよかったと思う
330Mもスペック不足335Mでも良かったと思う
803名称未設定:2010/04/24(土) 14:23:50 ID:Zm/sC+5p0
>>779,>>782
まぁ、チップ搭載された後の話だろ。
それにコネクターはMac専用の統合型になるから、LPとかとの排他接続になるだろな。
今後もノートで独立してるコネクターは、電源とLANとFWとディスプレー位じゃね。
804名称未設定:2010/04/24(土) 14:25:29 ID:409pJi0y0
>>801
インテルへの揺さぶりだろ
使うとしたらMac Book
805名称未設定:2010/04/24(土) 14:28:28 ID:pfEUu5bE0
祖父14日注文組だけど
こないよ (´・ω・`)
806名称未設定:2010/04/24(土) 14:33:33 ID:OmqXcUDe0
17インチi7がやけに微振動するからAppleに持って行ったら異常とのこと。
預り修理(HDD交換)になった。
しかし海門のHDDは個体差が大きすぎるのか!?
出来れば日立製の二してくれと頼んでおいたw
807名称未設定:2010/04/24(土) 14:33:54 ID:kpQEOA5d0
今回15吋以上は残念だったが
13吋に関しては誰も予想もできなかったION後継の320Mを獲得できた
前回の9600M搭載発表の時だってかなりのインパクトはあった
次のMBP15,17吋は本気でくると思うね
808名称未設定:2010/04/24(土) 14:35:19 ID:Fe9K3aFR0
>>737
縁故時間、fpsを教えてくれ
809名称未設定:2010/04/24(土) 14:35:21 ID:pfEUu5bE0
>>806
HDDは7200rpm?
810名称未設定:2010/04/24(土) 14:43:14 ID:/0zKHwjm0
>>807
オマエなんでいちいちID変えて書き込んでんだ?
811名称未設定:2010/04/24(土) 14:46:59 ID:BytU2ql50
ホント毎日毎日
丸判りだよな
812名称未設定:2010/04/24(土) 14:47:52 ID:/QuTUihRO
俺はレコーディングで使うからハイスペックなノートがいるんよ。

理想はデスクトップだけど、家にスタジオないからな…。
813名称未設定:2010/04/24(土) 14:52:18 ID:OmqXcUDe0
>>809
7200rpmです。
しかしきっと初Macの人なら不具合の微振動あってもそれが普通と思い
何も違和感なく使ってるだろうから気の毒…。
814名称未設定:2010/04/24(土) 14:54:29 ID:Pn80Sbfi0
>>808
>>737じゃないけど参考までに。
FullHDのflv(1920x1060)をHandBrakeでiphone用プロファイル(496×272,H.264、AAC)にエンコしてみた。

Mid2007松:avg28fps, 2分10秒
Mid2010松:avg53fps, 1分12秒

ソースはこれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=cyrkcz7msfY&channel=michaeljackson&fmt=37

815名称未設定:2010/04/24(土) 14:58:03 ID:Bj2bU1cD0
アップルがH.264デコードの技術文書を解放、Flash高速化へ?
ttp://japanese.engadget.com/2010/04/23/h-264-flash/

この情報を利用することで一部のGPUを搭載したMacにおける動画再生速度の改善が期待されます。
具体的には、対象GPUはNVIDIA GeForce 9400M / GeForce 320M / GeForce GT 330Mのいずれか。
OS X 10.6.3以降も必要


ラデオン?なんですかそれって感じ
816名称未設定:2010/04/24(土) 15:04:10 ID:Fe9K3aFR0
>>814
d
>Mid2010松:avg53fps
これ凄すぎる。ノートじゃないみたい。
817名称未設定:2010/04/24(土) 15:17:03 ID:A+BkGN0J0
2chの長寿アニメランキングで中国人がサザエさん41年というのを見て驚愕してる話ワラタ
1946年 サザエさん連載開始
1949年 中華人民共和国建国
まあ驚くだろう
818名称未設定:2010/04/24(土) 15:29:52 ID:69WXX9BQ0
銀座のアポスト行ってきた。
ノングレアの銀枠はなんかイマイチ。
あれならツルピカの方でいいかなと思った。
819名称未設定:2010/04/24(土) 15:41:48 ID:Pn80Sbfi0
>>816
ついでに、ブラウザでの再生も段違い。
ソース動画を火狐で見てると
Mid2007松:コマ落ちしたり一時的に止まっちゃったり、カクカクする
Mid2010松:ひたすら滑らか。止まらない。

内蔵スピーカーも、2010の方が音が良い。
2007は低音が弱くて中音域が強いラジオみたい。
2010は低音がしっかり出ていてバランスがいい。聞き疲れしづらい。
あくまでも、ノートPCにしてはってレベルだけどね。
820名称未設定:2010/04/24(土) 15:49:54 ID:3dZ0lK6H0
音質なんてiTuneのイコライザーでどうにでもなる。
ヘッドホンで聴けば無問題。
821名称未設定:2010/04/24(土) 15:51:42 ID:02UQVSjv0
>>759
そんなに興味があるなら60日間フリートライアルがあるから使ってみれば?
iPhoneと一緒に使ってるなら悪くない買い物だと思う。
822名称未設定:2010/04/24(土) 15:58:12 ID:2d78J+WI0
15竹ハイレゾ発注記念
823名称未設定:2010/04/24(土) 15:58:28 ID:/i5d1bd00
>>818
ノングレアは良いんだけど、あの銀枠格好悪いな。
MBP初期みたいで古臭いし、とってつけた感じで本体とアンバランス。
824名称未設定:2010/04/24(土) 16:07:03 ID:Pn80Sbfi0
>>820
そうだね。
SPDIFで引っ張りだして、DACを通してきっちりしたアンプとスピーカをつなぐと、立派にオーディオ用途に使えるよ。
でも、itunesのイコライザーはちょっと頂けないなあ。

そうそう。今度はディスプレイポートからHDMI経由でオーディオアウトもできるようになるみたいだから、楽しみ。
825名称未設定:2010/04/24(土) 16:07:24 ID:m/csVVHZ0
でも黒枠は忌々しい
826名称未設定:2010/04/24(土) 16:11:17 ID:OmqXcUDe0
ヨドバシカメラは23日づけで、ヨドバシ・ドット・コムにおいてアップル製品の販売を終了すると発表した。
ヨドバシカメラ各店舗での販売および、ヨドバシ・ドット・コムでの「店舗受取りサービス」、
商品ページからの「店舗在庫照会サービス」については継続する。
827名称未設定:2010/04/24(土) 16:11:36 ID:pfEUu5bE0
>>824
でも内蔵スピーカーの音が良いのに超したことはないよ
828名称未設定:2010/04/24(土) 16:15:35 ID:Pn80Sbfi0
>>827
そうそう。
だから、”ノートPCにしては”良いよねって書きました。
家族とか友達と一緒に動画を見ながら”おおお!!”って言えるレベルには達してるよ。
ヘタなノートPCだと、”聞こえないよお”とか”聞こえづらいよお”って言われちゃうもんだけど、それがない。
一人で聴くならヘッドホンとかに頼ればいいんだけど。
829名称未設定:2010/04/24(土) 16:18:15 ID:aTnoNylei
自分の逝け面が写るよりマシだろw
830名称未設定:2010/04/24(土) 16:22:21 ID:0BM6ePCZ0
15松アンチグレアが届いた!早速開腹して日立の500GB/7200rpmに交換してOS Xインストール。
環境移行とアップデートしながらYoutube再生程度では静かすぎるくらい。爆音爆熱なんて心配して損した。ちなみに気温20度くらい。
831名称未設定:2010/04/24(土) 16:30:21 ID:aTnoNylei
>>830
おめでとう!早速、HDD交換したのね。俺も早く仕事から帰っていじりたいわ。
832名称未設定:2010/04/24(土) 16:39:54 ID:mUmDduo70
誰も聞いてないのに爆音爆熱心配ないって強調するのは不自然
833名称未設定:2010/04/24(土) 16:45:14 ID:Js3naN+R0
>>832
そんなレスをするお前の方が不自然
834名称未設定:2010/04/24(土) 16:45:49 ID:2uXATAcy0
>>830
爆熱爆音って言ってたのは今日も出現してた約1名でしょ
そうでないことが明らかになったからかGPU攻撃に移行してる
835名称未設定:2010/04/24(土) 16:49:13 ID:CkK7/GNQ0
AmazonもMacの取り扱い終了すんのかな
836名称未設定:2010/04/24(土) 16:51:46 ID:p6Z3eUiY0
海外荷物受付 04/24 09:33 上海支店(中国)

ほぼ予定通り。
17"i7/us
837名称未設定:2010/04/24(土) 16:56:41 ID:/lsmJot00
17日に17吋注文、やっと今朝出荷準備中になったと思ったら、
今さっき商品出荷のお知らせキタ━ !!!!!
メールだと明日到着予定なんだけど、ストアの詳細だと2010/04/30 - 2010/05/03なんだが
明日届くかな?wktk!

2.66GHz Intel Core i7
4GB 1066MHZ DDR3 SDRM - 2X2GB
500GB Serial ATA Drive @ 7200
SuperDrive 8X DL
MBP 17"HR Antiglare WS Display
US Keyboard

うひょ〜待ちきれん!
838名称未設定:2010/04/24(土) 16:58:41 ID:qEYqYPoU0
名古屋のアップルストアに来た。
15インチノンレゾをみにきたけど、見たら余計にわけわからんくなった。
839名称未設定:2010/04/24(土) 16:59:06 ID:UPwL05pE0
>>813
HDDに MacもWindowsもないだろ
840名称未設定:2010/04/24(土) 17:00:42 ID:tdutxBUn0
このスレ的に何インチ注文する人が
多いの?やっぱ13か?
どうせ13も重くてモバイルしにくいし
17買って持ち歩いてやろうかなとおもう・・・。
841名称未設定:2010/04/24(土) 17:04:12 ID:Pn80Sbfi0
842名称未設定:2010/04/24(土) 17:10:41 ID:/i5d1bd00
>>840
牛乳パック1本分を余計に持ち歩くとは大したもんだ。
843名称未設定:2010/04/24(土) 17:16:47 ID:OmqXcUDe0
>>839
ここMacのスレだぜ?初Macの人だけに絞った話だ
winにでもある症状はわかっとるわ
844名称未設定:2010/04/24(土) 17:36:18 ID:ewECSvsl0
Macbook PRO で外付けDVDドライブでブートする方法はありますか?
外付けからが無理なら、内蔵DVDドライブでブートする方法はありますか?
CD起動のOSとかソフトの起動ができるか知りたくて調べているのですが、途方に暮れてます。
m(__)m
845名称未設定:2010/04/24(土) 17:41:56 ID:bNKnUCUy0
新しいACアダプタって、2009年PowerBookPro15"に使える…だよな?
新型出るまでは、象印コネクタ使いたきゃ、AirのW数少ないACアダプタ使うしかなかったんだけど、今回出たじゃん。だれか新型のACを旧型に使って充電とかしてみましたか?
846名称未設定:2010/04/24(土) 17:43:55 ID:Onp0K0De0
なにそのパチモンは
847名称未設定:2010/04/24(土) 17:48:42 ID:qhGG2ajZ0
youtubeのfullHD動画ってhtml5で見ると1つ前の13"でもヌルヌルってかほぼ負荷無しなんだなw

まだβ版でバグ有るけど、これはhtm5に期待せざるを得ないな
848名称未設定:2010/04/24(土) 17:50:34 ID:hS+K2fvh0
>>844
外付けでも内蔵でもブータブルDVD/CDから起動できる。
849名称未設定:2010/04/24(土) 17:55:39 ID:nhATlXfR0
734です。

814さんと同じソースで試してみました。結果、

avg55fps, 1分8秒

誤差程度の差しかないですね。でも微妙にソースが違うのかな。1920x1080を480x272になってます。

買うのにi5でも良い感じですね。だから17インチのデフォルトはi5なのか。
850名称未設定:2010/04/24(土) 17:58:19 ID:ewECSvsl0
>>848
ありがとうございます。m(__)m
特に何か設定とかは必要なくOKなんでしょうか?
初Macなもので右も左も判らず申し訳ないです。m(__)m
851名称未設定:2010/04/24(土) 18:00:09 ID:Js3naN+R0
>>843
Winでもある症状なら初Mac云々は語る必要も無いわな。
852名称未設定:2010/04/24(土) 18:02:59 ID:qhGG2ajZ0
まぁHDDなんて2週間まではクラッシュする可能性高いからその間はバックアップか前の環境のデータを消さない事だな

本来は1ヶ月くらいは様子見した方が良いけど
853名称未設定:2010/04/24(土) 18:03:05 ID:Pn80Sbfi0
>>849
HDDの違いも大きいかもしれませんね。
自分は5400rpmなので。
854名称未設定:2010/04/24(土) 18:04:21 ID:KTL4iv6p0
エンコードしか使い道ないの?
もっと3D性能とかそういったベンチやレビューしてほしい
855名称未設定:2010/04/24(土) 18:04:59 ID:OmqXcUDe0
>>851
初Macの人が『やっぱAppleだめじゃん!』となると悔しいやん
856名称未設定:2010/04/24(土) 18:14:19 ID:CkK7/GNQ0
SSDが早く1GB100円になりますよーに
857名称未設定:2010/04/24(土) 18:17:23 ID:pfEUu5bE0
>>856
そんくらいじゃないと手が出ないよ (´・ω・`)
858名称未設定:2010/04/24(土) 18:27:18 ID:qhGG2ajZ0
早くSSDの寿命が20年くらいになりますように
859名称未設定:2010/04/24(土) 18:36:01 ID:8tyTWiYnP
ssdも以前よりは安くなっているが、ssdの値段で他の結構いいものが買えるくらいだと、何秒かの待ち時間を節約するには高くつくね。ssdとhdとではどっちが長持ちするかよく分からないな。
860名称未設定:2010/04/24(土) 18:37:53 ID:4/2yjvOBP
>>856
SSDが早く100円になりますように
861名称未設定:2010/04/24(土) 18:39:54 ID:wZWQ88xY0
SanDisk3Gは結局長寿命なのかなー
値段と速さは並らしいけど
862名称未設定:2010/04/24(土) 18:43:22 ID:nhATlXfR0
>> 854

じゃあ、MAXON CINEBENCH 11.5で。

http://www.maxon.net/ja/downloads/downloads/cinebench/cinebench-115.html

結果はこちら。

CORES=2
LOGICALCORES=2
MHZ=2660.000000
PROCESSOR=Intel Core i7 CPU M 620
OPENGLCARD=NVIDIA GeForce GT 330M OpenGL Engine
OPENGLVERSION=2.1 NVIDIA-1.6.10
CBTYPE=64 BIT
OSVERSION=OS X 10.6.3
CBCPUX=2.521242
CBOPENGL=15.616602
CBOPENGLQUALITY=99.411453
C4DVERSION=11.529
863名称未設定:2010/04/24(土) 18:45:44 ID:nhATlXfR0
ちなみにレファレンスを見ると、

Mac Pro
CORES=8
LOGICALCORES=2
MHZ=2925.000000
PROCESSOR=Intel Xeon CPU X5570
OPENGLCARD=ATI Radeon HD 4870 OpenGL Engine
OPENGLVERSION=2.1 ATI-1.6.6
CBTYPE=64 BIT
OSVERSION=OS X 10.6.2
CBCPUX=10.330578
CBOPENGL=29.441538
CBOPENGLQUALITY=99.283073
C4DINFO=MacPro 8 Core Early 2009
C4DVERSION=11.529
864名称未設定:2010/04/24(土) 18:46:56 ID:dIKlohfV0
>>858
今のやつって寿命どのくらいなの?
5年も無理?
865名称未設定:2010/04/24(土) 18:47:31 ID:nhATlXfR0
そして
iMac
CORES=4
LOGICALCORES=2
MHZ=2800.000000
PROCESSOR=Intel Core i7 CPU 860
OPENGLCARD=ATI Radeon HD 4850 OpenGL Engine
OPENGLVERSION=2.1 ATI-1.6.6
CBTYPE=64 BIT
OSVERSION=OS X 10.6.2
CBCPUX=5.062650
CBOPENGL=32.260868
CBOPENGLQUALITY=99.283073
C4DINFO=iMac Late 2009 Core i7
C4DVERSION=11.529

ですので、順当な結果なんでしょう。個人的には全然3D使わないのでよくわかりませんが、
悪くないとは思います。
866名称未設定:2010/04/24(土) 18:48:08 ID:qhGG2ajZ0
>>864
最近出たページなんたらって技術が乗ってなければ8ヶ月
867名称未設定:2010/04/24(土) 18:55:59 ID:S9CF+62H0
Trimだっけ。
OSXはTrimに対応してないから1年ぐらいで劣化する。
Windows7は対応しているから理論上、劣化はしない。
868名称未設定:2010/04/24(土) 19:03:44 ID:hS+K2fvh0
半年に一回くらい空き領域の断片化解消できるデフラグかけるか
フォーマットしてバックアップから書き戻せば元通り速くなるよ。
869名称未設定:2010/04/24(土) 19:03:59 ID:dIKlohfV0
そんなに短いのか。
まだまだHDDでいいや。
870名称未設定:2010/04/24(土) 19:05:53 ID:S9CF+62H0
ただHDDと同等の速度まで落ちるのには5年ぐらいかかる。
それまでに突然死するか買い替え時期がやってくるかのどちらか。
871名称未設定:2010/04/24(土) 19:07:28 ID:0Kni4UN3O
Trim使ったって劣化はするよ
特定の領域に書き込みが集中すると劣化が進行するので
なるべく劣化が進行しないように均等に書き込むよう制御するのがTrimコマンド
872名称未設定:2010/04/24(土) 19:17:03 ID:0Kni4UN3O
>>868
SSDのこと?
デフラグなんて寿命縮めるだけでしょ
873名称未設定:2010/04/24(土) 19:17:12 ID:hS+K2fvh0
つか新しいMacbook ProのシステムプロファイラでSSDの項目見たら
TRIM Supportって項目が……

これ隠しコマンドでONとかできたりすんのかな?
874名称未設定:2010/04/24(土) 19:18:26 ID:hS+K2fvh0
>>872
寿命は縮めるが空き領域の断片化解消で速度は復活するので。
つか半年に一回デフラグ程度の頻度では寿命に影響ないでしょ。
875名称未設定:2010/04/24(土) 19:25:47 ID:Onp0K0De0
デフラグで死ぬようなフラッシュメモリは都市伝説
876名称未設定:2010/04/24(土) 19:26:47 ID:0Kni4UN3O
>>874
まあ確かに五年が四年半になってもたいして痛くはないかもしれんが
むしろデフラグの効果がそれはど期待できるかが疑問かも
キャッシュ付きのSSDならあまり速度低下の心配もない気がするし
877名称未設定:2010/04/24(土) 19:30:20 ID:2IppIr4/0
>>873
どっかのサイト見たんだろ
そんな項目はねーよ
878名称未設定:2010/04/24(土) 19:34:47 ID:9DC3Hagy0
閉じているときに画面を傷つけないようにする
キーボードのカバー欲しいんだけど何かいいのある?
いわゆる防塵用のやつじゃなくて
できれば黒くてフェルト素材がいい
879名称未設定:2010/04/24(土) 19:46:37 ID:Onp0K0De0
画面拭きが付属してる
880名称未設定:2010/04/24(土) 19:47:39 ID:qO95I1f00
>>877
ランゲージを英語にすると出てくる
881名称未設定:2010/04/24(土) 19:48:09 ID:bU7NC+iO0
ヤマダ津田沼がんばった!!
13梅が定価から2000円引きの15%のポイントだったよ。
ちなみに15梅は18%だった。
882名称未設定:2010/04/24(土) 20:09:33 ID:c0/aKP1J0
Macbook Pro i7とiMac i7は、どっちがつおいの?
883名称未設定:2010/04/24(土) 20:23:43 ID:69WXX9BQ0
>>882
界王拳2倍と4倍くらいの差
884名称未設定:2010/04/24(土) 20:35:31 ID:aZrMwVwr0
>>882
今のiMaci7はMacPro並に速いッス
885名称未設定:2010/04/24(土) 20:53:26 ID:S9CF+62H0
システムプロファイラ開いてみたけど、確かにあるね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org836052.png
TRIMサポート:いいえ

いつかは対応すんのかな。
886名称未設定:2010/04/24(土) 21:06:39 ID:0zMbI5ei0
新型15inch用の本体保護フィルムってまだ売ってないよね?
887名称未設定:2010/04/24(土) 21:07:53 ID:sChjCfAV0
筐体変わってないんだからユニボディ用使えるはずじゃないの?
888名称未設定:2010/04/24(土) 21:09:14 ID:qhGG2ajZ0
まぁSSDなんてプラスチックに電気的ダメージを与えて記憶するんだから耐久性はCD-RWくらいと思っといた方が良いよ
スピードは桁違いにSSDのが早いけど
889名称未設定:2010/04/24(土) 21:12:39 ID:0zMbI5ei0
底面が違うのさ
890名称未設定:2010/04/24(土) 21:16:41 ID:b4zXVIxOP
>>886
ttp://www.micro-solution.com/pd/sgmf/sgmfset-mbl08.html
MacBookPro 15 Mid 2009 用が使えてる
891名称未設定:2010/04/24(土) 21:21:04 ID:0zMbI5ei0
>>890
thx! 店とかで探してても底面が分割されてるヤツしか無くて困ってた
コレ買うわ!
892名称未設定:2010/04/24(土) 21:34:26 ID:m/csVVHZ0
i5とかi7積んでてBD見れないなんて変なPCだな
893名称未設定:2010/04/24(土) 21:34:37 ID:3bY/7G6T0
17inch & i7が届いて3日目。
けっこう使い込んだがまったく熱くならない。
ファンもぜんぜん動かない。

初期のCore Duo のMac Book Proからの乗り換えだが、まったくもってOK。
とうぶんこれを使い続けられそう。
894名称未設定:2010/04/24(土) 21:45:20 ID:mpREIZ5i0
15梅買ったんだけどメモリ8GBにしとけば良かった
メモリチップはどこ製なんだろう。載せ変えたい
895名称未設定:2010/04/24(土) 21:48:54 ID:eQavEU6q0
早く次の出てほしいね。秋か冬かなー
896名称未設定:2010/04/24(土) 21:53:33 ID:rSX/FYbw0
>>894
使ってみて足りなかったら、でいいんじゃない?
梅買ってる時点で、そんなヘビーな使い方想定してないんだろうし。

17インチを海外出張に連れて行く猛者いる?
託送荷物になんて入れられないから手荷物だろうけど。
17インチと”Let'sY8+その他荷物”がほぼ同じ重量って
改めて17インチの恐ろしさを知った。
897名称未設定:2010/04/24(土) 21:58:53 ID:DC+4oqS00
SSDはそんなに静かなんですか?換装しようかな。
あとメモリー4Gで十分だと思ってたんだけど結構普通に使っているだけで
スワップメモリーたまってくんだよな〜。年末に値下げされないものか...
898名称未設定:2010/04/24(土) 22:07:30 ID:qhGG2ajZ0
>>897
メモリなら、ダッシュボード開いて+ボタン押してウィジェットの管理で使わないもののチェックを外すだけでも少し空くよ
899名称未設定:2010/04/24(土) 22:11:50 ID:5XXBcK2L0
>>885
うちの17inchにはないんだが
900名称未設定:2010/04/24(土) 22:12:27 ID:b4zXVIxOP
>>894

Hynix 4GB 2Rx8 PC3-85008-7-10-F2
って書いてあった
901名称未設定:2010/04/24(土) 22:15:39 ID:b4zXVIxOP
>>900
Hynix 4GB 2Rx8 PC3-8500S-7-10-F2
かも(^^;
902名称未設定:2010/04/24(土) 22:39:28 ID:ZpKiUp4GP
秋に出る可能性あるのかな?本当に発表されたら、俺買っちゃうかもな。
スペック次第だけど。
903名称未設定:2010/04/24(土) 22:45:45 ID:iSzes5HA0
ピクセルが高密度なハイレゾ版で、13インチと(実サイズ上で)同じ程度の画面構成にしたいんだが、できる?
#携帯の液晶がQVGA→VGAに変わって、画面構成同じでフォントがきめ細かくなったように。

あんまりこういうニーズはないのかな。。。
904名称未設定:2010/04/24(土) 23:12:41 ID:v0wzRIzV0
>>885
俺の15吋も言語を英語にしてもでてこない。インテルチップセットだから?
905名称未設定:2010/04/24(土) 23:14:03 ID:cXc5oQkR0
>>874
SSDでデフラグって無意味、てのが定説じゃないのか?
実際Win7じゃSSDはデフラグ無効になるし
セルが劣化しちまえばいくらデフラグしたって速度低下は免れない、
という理解が正しいのでは?
906名称未設定:2010/04/24(土) 23:17:05 ID:jArmIl8o0
今日15インチCore i7届いた。
これまで一緒に頑張ってきたPBG4は一旦おやすみだ。今までありがとう。
907名称未設定:2010/04/24(土) 23:20:02 ID:pfEUu5bE0
PBG4から買い替えの人って結構いるの?
みんな頑張って使ってるんだね。
908名称未設定:2010/04/24(土) 23:22:59 ID:mpREIZ5i0
>>900
>>901

ありがとう!
今自分も確認してみたらMICRON製だった。
どっちでも大丈夫っぽいな
909名称未設定:2010/04/24(土) 23:27:55 ID:hS+K2fvh0
>>905
ファイルの断片化じゃなくて空き領域の断片化解消が目的なんですよ。
空き領域が断片化するとパフォーマンス低下が激しいので。
Win標準のデフラグは空き領域の断片化を解消しないので無意味ですな。
910名称未設定:2010/04/24(土) 23:36:25 ID:cXc5oQkR0
>>909
セルが劣化する前なら有効策ということ?
911名称未設定:2010/04/24(土) 23:42:21 ID:l6D5LsFJ0
907うるせー
おれなんかPismoからの買い換えだ!
912名称未設定:2010/04/24(土) 23:43:46 ID:BBU1NQTHP
>>888
情弱乙
913名称未設定:2010/04/24(土) 23:48:57 ID:qhGG2ajZ0
>>912
SSDを信仰してらっしゃる方々の机上の空論よりはマシだと思うんだがね
914名称未設定:2010/04/24(土) 23:56:36 ID:hS+K2fvh0
>>910
SSD 空き領域 断片化
のキーワードでぐぐってみて
915名称未設定:2010/04/24(土) 23:57:03 ID:2uXATAcy0
>>903
TinkerToolでOSXのデフォルトフォントとサイズを変更できるよ
各アプリがどれくらいそれに従って動いてくれるのかは
やったことないので不明
916名称未設定:2010/04/25(日) 00:05:42 ID:2Uw3Ij4P0
>>914
はい
917名称未設定:2010/04/25(日) 00:07:02 ID:2au+0LyP0
>>911
尊敬する
918名称未設定:2010/04/25(日) 00:08:28 ID:b4zXVIxOP
>>914
OSXも付けると尚いいかも
20MBねえ
919名称未設定:2010/04/25(日) 01:14:24 ID:mSopqSPR0
4/20に注文して予定日が4/29 - 5/4となっていたんだが、
昨日メールが来て4/26に届く予定となった

でも、高揚感が全然沸いてこない
なんでだ
920名称未設定:2010/04/25(日) 01:24:09 ID:Vxzn7IuR0
>>919
おめでとう、大人になったな坊主。
921名称未設定:2010/04/25(日) 01:31:17 ID:VCB1dfOU0
>>913
SSD 耐久テスト とかでぐぐってみれば?
922名称未設定:2010/04/25(日) 01:33:59 ID:f+/U5BuF0
>>919
どんなやつ買ったの?
923名称未設定:2010/04/25(日) 01:46:02 ID:BIJ92QFj0
次モデルについて。

インテルのロードマップを確認すると、次のSandyBridgeは来年前半の予定。
次はAMDを載せてくる可能性もあるかもしれないが、
今のAMDでArrandaleをある程度超えるCPUは、SandyBridgeより後になるだろう。
ディスクリートのGPUだけ変えてのモデルチェンジは、
特定の場面でしか性能が上がらないので、そんなマニア受けしかしないモデルチェンジはしない。
BDやUSB3.0のためだけのモデルチェンジはもっとありえないだろう。

中の基板を再設計するとそれなりにコストがかかるので、
陳腐化したり商品の競争力がなくならない限り変えない。
というわけで、年内に新しいモデルが出ることは商業的にありえない。
出すためのネタもないし、出す理由もない。
924名称未設定:2010/04/25(日) 01:49:31 ID:DMQCsJpv0
>>923
あってマイナーモデルチェンジだな
でも今のラインナップは完璧すぎてArrandale世代の間はいじる要素が見当たらない
925名称未設定:2010/04/25(日) 01:55:37 ID:BIJ92QFj0
もし今の熱設計に余裕があれば、値段据え置きで微妙にクロックアップ
くらいはあるかもしれない。
それ以外はコストが見合わないのでない。

俺が経営者ならハードウェアエンジニアのリソースは、
MacBookとMac Proの開発に回すね。
出したばかりのMBPの再設計をするなんて意味ない。
926名称未設定:2010/04/25(日) 02:03:09 ID:2Uw3Ij4P0
アランデールはクロック上げる予定無いよ
まさかクラークスフィールド採用つうわけにもいかんだろうし、
サンディまではお茶濁すんだろうね
BD はあるかもしれんけど
927名称未設定:2010/04/25(日) 02:07:52 ID:m2NTlVXd0
CPUのクロックアップ、GPUの差し替えくらいはあるかもしれないけど、ロジックボードの再設計はよほどのことがないと考えにくいね。
それこそこれまで一年ごとに変更されてきたようなものだし。
てか、買いどきなんて個々人のスケジュールだから、画面が気に食わないなら前モデルのアンチグレアを探したりとより労力かけりゃいいだけの話で、用途と性能を検討するのは自分自身。
集めた情報で判断するべきであってこんなところで出てる煽りを気にするなら最初から自分の判断で買わずに誰かのお古を使ってればいいよ。
928名称未設定:2010/04/25(日) 02:15:15 ID:KK8JwW+J0
デスクトップにもトラックパッドが欲しい。
引っ越しの際簡単に設置できて欲しい
ノートの画面では物足りない
停電時データを飛ばしたく無い
これらを考えるとMBP19"もアリかも知れない
929名称未設定:2010/04/25(日) 02:45:11 ID:TfVMj7r1P
さすがにBD位は載らないとなあ
iLifeのBD作成もいい加減
Winの何年遅れだよって話になるし
930名称未設定:2010/04/25(日) 02:53:11 ID:2Uw3Ij4P0
>>928
それなんてiMac?
931名称未設定:2010/04/25(日) 03:13:48 ID:GPRehYcg0
今気づいたんだけど、Dockのアイコンの影が不自然じゃね?
デスクトップを無地の明るい色に変えて気づいた。特にアイコンの上面が
不自然に濃いシャドーがかかり過ぎてる
932名称未設定:2010/04/25(日) 04:11:03 ID:iHKwm1IX0
933名称未設定:2010/04/25(日) 04:11:35 ID:W8Rxz/jB0
金曜に上海で受け取り、27日到着予定だけど早くならないかなぁー?
934名称未設定:2010/04/25(日) 04:16:32 ID:QXMtRn3y0
SSDの値段が半年もしないうちに半額くらいになるでしょ。
935名称未設定:2010/04/25(日) 04:21:38 ID:V4KDEH8C0
なりませんが

NANDフラッシュの価格はもうずっと停滞しています
SSDの値段も下がらなくなって久しいです
微細化もあとちょっとで限界です
936名称未設定:2010/04/25(日) 04:42:10 ID:yeOjMAWy0
>>935
SSD 500GBが2-3万円くらいになるのは何年後かな?
その頃にMBPを買い換えようと思うんだけど
937名称未設定:2010/04/25(日) 04:45:44 ID:V4KDEH8C0
かなり都合よく考えても5年ぐらいはかかるような....
でも、今のペースだと10年後でもムリかも
938名称未設定:2010/04/25(日) 04:53:21 ID:yeOjMAWy0
そんなかかるかな?
個人的には3年あればそのくらいの価格になってるだろうと思うんだけど

3年前までHDDだって結構高かったけど,今じゃ1TBの2.5inchが16500円でしょ?
SSDも結構下がってきてるし,リーズナブルな価格になるのもそう遠くないんじゃないかな
939名称未設定:2010/04/25(日) 05:16:17 ID:V4KDEH8C0
いや、HDDはどんどん下がってるけど、SSDはもう停滞しまくってるよ。
そもそもNANDフラッシュの価格がもう下落しなくなって久しいんだよ。
ここ10年ぐらいずっとずっと劇的に下がり続けてきたのに。
940名称未設定:2010/04/25(日) 05:23:43 ID:Py1BFVnM0
とりあえずアポストCTOで1TB換装できるようにしてくれ
ぼったくり価格は抜きでw
941名称未設定:2010/04/25(日) 05:32:21 ID:KK8JwW+J0
>>930
iMacではパタンと閉じて持って回れないし停電には強く無い
942名称未設定:2010/04/25(日) 07:09:01 ID:R/RkRde70
27のシネマがでそうてすが、13でも満足でくるでしょか
943名称未設定:2010/04/25(日) 07:11:11 ID:R/RkRde70
アポはフラッシュの生産量の半分をおさえてるとかなんとかかんとか・・・・
パソ用も安くしてもらえばよいのに
944名称未設定:2010/04/25(日) 08:32:45 ID:wHRGOltR0
>>928
UPS買えばいいじゃないか…
945名称未設定:2010/04/25(日) 08:41:08 ID:UymyeAT80
新モデルかったひと、このMacについて→ハードウェア→電源→完全充電時の要領
はどうれくらいですか。はじめてのMacBookで、儀式がうまくいったか不安です。

うちの17吋は12689mAhと出てます
946945:2010/04/25(日) 08:43:11 ID:UymyeAT80
それで、8時間持つとか書いてあるけど、儀式やったとき、
4時間くらいしかもたなかったんで不安です
947名称未設定:2010/04/25(日) 08:57:39 ID:uuvWVp3H0
>>5
>『コードギアス GAIDEN 亡国のアキト』
>原作:サンライズ
>   大河内一楼
>   谷口悟朗
>キャラクターデザイン原案:CLAMP
>キャラクターデザイン:木村貴宏
>ナイトメアデザイン:安田朗
>脚本:森田繁
>監督:赤根和樹

>壊れた世界で、僕らは夢を見る
>a.t.b.2017
>地獄の欧州戦線
>味方を救うために少数で敵地に突入する部隊があった。
>その部隊のナイトメア・デヴァイサーは
>イレブンの少年少女たち。
>作戦の成功率はわずか5%
>何故、彼等は戦うのか?

ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up440166.jpg
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up440167.jpg
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up440168.jpg
948名称未設定:2010/04/25(日) 09:32:26 ID:dCG+qs8p0
>> 945

うちのは12822です。バッテリー耐久テストはまだしていません。

そして、もちろんトリムなんて項目ありません。
949名称未設定:2010/04/25(日) 09:57:06 ID:dCG+qs8p0
だいたい、Trimサポートは少なくとも東芝製のSSDではあまり意味がないです。コントローラが最適化をしているので、OSレベルでのサポートはなくてもきちんと対応している。まぁ、今現在人柱でSSD耐久テストを敢行中なので、5年後くらいにどうなっているかですが。

何より普段遣いでのこの無音ぶり、耳鳴り以外にほとんど音がしない上に反応のよさを体験するとSSDマンセーとなります。

でもやはり高い。どんどん安くなって欲しいです。512GBでせいぜい3万円くらいになってほしいなぁ。
950名称未設定:2010/04/25(日) 10:07:38 ID:EiRNs9Ju0
アップルケア一緒に買ってる?
951名称未設定:2010/04/25(日) 10:17:00 ID:dCG+qs8p0
>> 950

私は買っていないです。買って1年以内なら買えますし、なによりもアップルの修理代金は均一化されているので、1年後からの2年のうちに2回以上故障するかどうか、が分岐点になる感じなので。でも今回はSSDだし、そのうちに買うかも。
952名称未設定:2010/04/25(日) 10:41:53 ID:GlEsb99e0
LANケーブルを認識してくれなくてネットに繋がんないんだけど
サポートがのらくらして話進めなくてマジむかつく
今使ってるPCはちゃんとネットに繋がるんだからケーブルに問題あるわけじゃないのに
ケーブルが悪いから買い替えろとか
この会社って不良品売りつけても取り替えとかしてくんないの?
953名称未設定:2010/04/25(日) 10:47:33 ID:A6bdn+Jc0
>>952
Appleに何か期待でもしていたのですか?
954名称未設定:2010/04/25(日) 10:49:37 ID:Lj1HjeFk0
>>950
俺は一緒
まず、思い切って支払えば後が楽

俺はトラブれば電話サポートにも助けられたし 
最初からつけてるから?直ぐに新品に交換してくれた
しかも何度も

問題あってAPP慌てて買ってクレームつけても対応は同じかな?
955名称未設定:2010/04/25(日) 10:50:12 ID:dCG+qs8p0
>> 952

NICって、かなりだめになりやすい部分なんで、修理に出したほうがいいかと。Appleうんぬんではなくて。
956名称未設定:2010/04/25(日) 11:05:35 ID:wp//78S30
>>955
修理してって言ってんのに
不具合見つかってからじゃないと受け付けない
ストアに持って行って調べてくれとか
ストア行ける距離じゃねーよ
957名称未設定:2010/04/25(日) 11:06:06 ID:BQai35ex0
>>952
そのレスの様に要点を明確に言えてない感じが問題かと。

Macは買って来てスグのセットアップ時の状態なのか。
そのMacには既存のPCに付けていたケーブルをそのまま繋ぎ変えたのか。
LANが認識しないとは何を確認した上で判断したのか。

以上をサポートに明確に伝えたのか。
サポートの回答からは伝わっていない様に思うけど。
958名称未設定:2010/04/25(日) 11:12:49 ID:QSgQElRA0
>>952
気持ちはわかるが、冷静にな
959名称未設定:2010/04/25(日) 11:12:58 ID:wp//78S30
なんでここで詳しく書き込まないといかんのよ
サポートとは延々話したしあっちの言う事は全部やったよ
俺が聞きたいのはこの会社は不良品売っても取り替えてくれないの?ってこと

中古買ったんだろうとか言うんだろ?
新品だよばーか
960名称未設定:2010/04/25(日) 11:13:06 ID:OxqotVMT0
まだ名古屋駅西のビックカメラには17の在庫無いんだけど、関東は、あるの?
961名称未設定:2010/04/25(日) 11:19:06 ID:A6bdn+Jc0
>>959
Apple製品買ったお前が馬鹿。
962名称未設定:2010/04/25(日) 11:22:06 ID:wK27d3KY0
もう一回サポートと話して
修理も取り替えも返品も受け付けないって言い続けられるなら
消費者センターに相談するわ
マジでMac買った俺が馬鹿だったわ
963名称未設定:2010/04/25(日) 11:25:21 ID:dCG+qs8p0
>> 959

別に詳しく書き込まんでもいいよ。確かに簡単に修理に出せる環境じゃないことは多い。新品ならそれこ
そ初期不良交換してくれてもいい。そのあたりは、感情でもなんでも、対応に納得できるかどうかだ。そ
れをできないということについてはアップルジャパンの対応に問題がある。基本的にサポートメンバーは
全員ができているわけではないし。現物がないと確認のしようもないし。修理の受付ができないのはあり
えないよ。

でも、それこそここで発散できることでもないでしょ。
964名称未設定:2010/04/25(日) 11:26:28 ID:BQai35ex0
>>959
文句を語るなら要点となる状況を説明しろよ。
それが本当だと誰にわかるんだよ。

>>962
あとIDコロコロ変えるのは何なの?
965名称未設定:2010/04/25(日) 11:27:12 ID:Hk8aotsXP
CoreDuoだから新世代に追いつきたい。
でも黒MacBookだから愛着があって下取りに出しづらい
用途がかぶるから両方持つのはスマートじゃない

どうしたらいいんだーー!!
966名称未設定:2010/04/25(日) 11:29:51 ID:LDfiieI00
Appleのサポートは糞だもん。修理代も馬鹿高いし。だから、ソフマップワランティみたいなのはホント助かってた。
967名称未設定:2010/04/25(日) 11:30:27 ID:OxqotVMT0
あのー、上のLANがどうのこうの言ってるのって、初Macの方ですか?
968名称未設定:2010/04/25(日) 11:32:02 ID:N2L8A6Hu0
>>965
両方かって使い分けるのがおしゃれ
だと思い込む。
969名称未設定:2010/04/25(日) 11:32:16 ID:QSgQElRA0
>>965
>でも黒MacBookだから愛着があって下取りに出しづらい

最初はそう思うかもしれないけど、両方持つのはスマートじゃない
と思うなら下取りに出した方がいいと思う。
970名称未設定:2010/04/25(日) 11:36:05 ID:K2m6jlwl0
>>965
まず新しいのを買う

快適なので新しいのしか自然に使わなくなる

1〜2ヶ月で古いのを手放すのに抵抗がなくなるので下取りに出す
(それでも抵抗があるなら、古いのもとっておく)
971名称未設定:2010/04/25(日) 11:37:09 ID:9LWEwiWY0
買って1年と数週間くらいでPMG5が電源入らなくなって
Appleケア入ってなかったけどサポート電話して相談した
状況話してるうちに正直に購入から1年過ぎてる事も打ち明けたら
「今のは聞かなかった事にしましょう」って言ってくれて
無料部品交換してくれたよ。最近はサポートに相談する事もないんだけど
応対が違ってるのかね今は?
972名称未設定:2010/04/25(日) 11:38:29 ID:OxqotVMT0
いや、こうだと思う

まず新しいのを買う

快適なので新しいのしか自然に使わなくなる

1〜2ヶ月で古いのがあったのを忘れ、物置の肥やしになる
973名称未設定:2010/04/25(日) 11:38:46 ID:Hk8aotsXP
実は至った結論がそれ。>>970
もしくは親戚の子供の洗脳用に譲るか。
ありがとう、自分の考えが真っ当かみんなの頭を借りたよ。

心おきなく買ってくる!!!
974名称未設定:2010/04/25(日) 11:39:34 ID:U+W1HZ/a0
PMG5は電源ユニットに不具合があったからじゃないかな
975名称未設定:2010/04/25(日) 11:40:08 ID:z5BhsovJ0
>>966
ソフマップワランティ改悪されたのは
本当泣けるよね 。・゚・(ノД`)・゚・。
976名称未設定:2010/04/25(日) 11:42:45 ID:z5BhsovJ0
977名称未設定:2010/04/25(日) 11:50:35 ID:uCqYgR8h0
もう新機種用の本体・キーボードカバーとか出てるんだろうか? 届いたらすぐ着けたい。
978名称未設定:2010/04/25(日) 12:14:36 ID:YliMIQ+j0
>>965

前の買い換えの時に同じく黒Book手放したけど、
今は買い戻したいと思ってる・・・
手放さない方が良いと思うよ!
979名称未設定:2010/04/25(日) 12:18:57 ID:IzYEaEih0
>>965
>>978
おお同じ状況。
2008の黒使ってたけど、下取り4〜5万だから悩み中。
980名称未設定:2010/04/25(日) 12:19:43 ID:wMvYppnl0
>>945
自分も不安。儀式の最後の段取り、「電源を切る、またはスリープの間々5時間以上放置する」が出来ないしね。
なんせ勝手にdeep sleepになってしまって長押しボタンを一切受け付けなくなるし。日に日にどんどん容量の上限が落ちている。
981名称未設定:2010/04/25(日) 12:43:30 ID:R/RkRde70
新13とMIni下とはどっちが速いの?
982名称未設定:2010/04/25(日) 12:45:30 ID:OxqotVMT0
金利1%って、終わっちゃたの?
983名称未設定:2010/04/25(日) 12:51:34 ID:W8Rxz/jB0
自分も黒からの買い替えだけど、黒macbookはサーバーに使おうと
思ってる。
USキーだし、パッドツヤツヤになっているし、下取り出しても1,2万だと
思ってる。
984名称未設定:2010/04/25(日) 12:56:17 ID:4kL8axJT0
>>982
終わった

20万前後なんだから買えよ普通に
985名称未設定:2010/04/25(日) 13:01:31 ID:uGOxzfqvP
ヤマダ安いな。ポイント還元だけど。
986名称未設定:2010/04/25(日) 13:44:26 ID:uGOxzfqvP
ただ、秋葉のヤマダのMac売場の眼鏡かけた店員は最低。融通がきかない。
987名称未設定:2010/04/25(日) 13:52:31 ID:3FXQz9e20
アキバのヤマダ自体融通がきかないよ。個人と言うより
988名称未設定:2010/04/25(日) 13:54:42 ID:G5SCDmB40
融通って例えばどういうこと?
989名称未設定:2010/04/25(日) 14:09:39 ID:wj01l5as0
価格コムの掲示板で
***円の**%ポイントで買えたと書いてあるのと
同じ価格にしてくれること。
990名称未設定:2010/04/25(日) 14:16:50 ID:vc1RHGlL0
値引き交渉に応じないだけで「最低」になっちゃうのか。恐ろしいなw
991名称未設定:2010/04/25(日) 14:34:15 ID:mz6YteI40
SSD買いに行ったらバルク品しかないので動作の保証はしません。と言われた。そんなもんなん?
しかも256GBの在庫は全くなし。
他のPCショップにも電話確認したら唯一256GBの在庫はバッファーローだけだし。
992名称未設定:2010/04/25(日) 14:34:41 ID:b923sqpD0
>>977
本体もキーボードもなんら変わってないから
前から出てるのがそのまま使えるよ
993名称未設定:2010/04/25(日) 14:37:11 ID:2Uw3Ij4P0
>>991
256なんて買うやつめったにいないだろうし普通在庫は置かないだろ
バルクがいやならちゃんとしたパッケージ品買うしかないね
994名称未設定:2010/04/25(日) 14:37:42 ID:dCG+qs8p0
>> 991

HDDだつて同じだし...
995名称未設定:2010/04/25(日) 14:42:26 ID:TL5ggQay0
結局Corei7は噂通り爆熱だったな
996名称未設定:2010/04/25(日) 14:43:14 ID:39TCom5O0
i5も爆熱だよ
997名称未設定:2010/04/25(日) 14:44:45 ID:FoIcSCWW0
330M=240M=9600MGT

リネーム商法
ベンチ同じ
998名称未設定:2010/04/25(日) 14:45:17 ID:z5BhsovJ0
今日も爆熱教信者の方がお見えですね
999名称未設定:2010/04/25(日) 14:45:31 ID:A6bdn+Jc0
>>995
デマ流すなカス。
1000名称未設定:2010/04/25(日) 14:46:54 ID:1x9oAvkV0
ハイレゾは17吋でも文字小さい
別売り液晶モニターでもハイレゾは通常20吋以上
つまり文字見にくいから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。