【ネット通販】 ヨドバシドットコムでのアップル製品の販売終了、店舗販売のみ ビックカメラでもネット販売無しの表示 [2010/04/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地球偵察用生物兵器Mφ ★

ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品販売終了のご案内(ヨドバシカメラ各店舗ではこれまで通り販売いたします)
■ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品の販売終了のご案内

 アップル社の意向により、インターネット通販サイトの「ヨドバシ・ドット・コム」ならびに、テレフォンショッピングの
「もしもしヨドバシ」において、 iPod、MacBook、iMac、関連アクセサリーを含む、全てのアップル製品の販売を
終了しなければならない状況となりました。

 今後、当社におけるアップル製品の販売はヨドバシカメラ各店舗のみとなります。
店舗にご来店いただけないお客様には商品をご購入いただくことが一切できません。
なお、ヨドバシ・ドット・コムでの「店舗受取りサービス」及び、商品ページからの「店舗在庫照会サービス」については
引き続きご利用いただけます。お客様には大変ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
2010年04月23日
http://www.yodobashi.com/ec/news/1000009000/index.html?kind=0001

■ビックカメラでも商品のページに以下のような表示が
iPod touch【2009年モデル】8GB MC086J/A
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4547597656112
>アップル製品は、ネットでの販売をいたしておりません。上のボタンよりお受け取り店舗をお選び下さい。
2名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:33:18 ID:ZJaa+Gsi
価格操作
3名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:33:30 ID:sHm681JA
なんで?
4名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:33:42 ID:dHGaBHz8
独占禁止法
5名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:35:27 ID:4q2lzH4+
独禁法だろ??
6名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:35:27 ID:nlJ+N90Q
Apple帝国が出来つつあるな
7名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:38:17 ID:AP9LJnAG
つまり・・・・どういうことだってばよ?!
8名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:39:21 ID:X5Plcooy
9名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:41:10 ID:bPmMf6hR
は?何コレ?
何の圧力だよ
10名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:41:47 ID:wAQuy+np
価格混むでもアップル製品の取り扱い店が極端に減ってるよね
11名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:41:58 ID:iAOK/tfJ
定期的に腐るな、林檎の商売は・・・
12名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:42:23 ID:X5Plcooy
ソフマップ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11263600/-/gid=AX01010100
>アップル製品については、店舗でのお受け渡し専用商品です。
13名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:42:25 ID:MtqoFWYU
なんでネット販売をしなければならないのか?

まず、そこからじゃないの?

店頭販売の方が雇用が増えていいだろう。
14名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:43:56 ID:yTJ8+S50
え、これからmini買おうと思ってたんだけど止めようかな。
なんで店舗から持ち帰らなくちゃならないんだよ。
15名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:44:07 ID:CQMGa+EV
さっそく信者が全肯定のカキコかw
16名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:44:36 ID:ByI0mNg6
終わったなw
17名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:44:55 ID:zvgTZoqe
アップル帝国はじまったな
18名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:45:11 ID:Zbo65IJp
なんぞ?
19名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:45:21 ID:yI0mww1t
店舗販売も止めればいいんだよ。
こんな横暴許しちゃいけない。
20名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:46:38 ID:0k9dytOg
OTC製品なんだよ
21名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:46:40 ID:P/rF88QP
腐った林檎

皆さん、ipodを初めて聞いたときの音の悪さの衝撃を忘れてる。
22名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:46:52 ID:sL4hPB/Z
>>13
そんな日本のビジネスモデル全体に関わることを何でメーカー一社が小売に強要して声も上げられない状況になるんだよ。
ビズ+なら問題点そこだろう。
23名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:47:49 ID:QcogO3e0
アップルストア専用にしろってこと?
24名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:47:57 ID:j1xpMJA/
下請け苛めしてるヨドバシとかビックで売る必要ないよ。
アップル欲しい人はアップルストアで買うのが普通。あっちなら通販もあるしな。
25名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:48:08 ID:Hkybf820
これは・・・どういうことだっ
26名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:48:14 ID:HU8rjCg9
何かやらかしたのか?
27名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:48:26 ID:suqv80oU
オンラインのアポーストアは継続だろうからネット販売を否定してるわけじゃないだろ。
28名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:48:47 ID:gkIoX8Q4
アップルのサイトから買えってこったろ
29名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:48:59 ID:AP9LJnAG
脱MSだな。
30名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:49:15 ID:+q21Xq8r
アップルストアと競合する商売は禁止させるという方針という解釈でいいのかな。
デルの直販ビジネスモデル+一部の店舗販売が現状において何も問題がないから
それと同じだという論調で強引にネット通販禁止させたのかね?
31名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:50:11 ID:018abEMA
>>25
>>24の世界と違ってアップルストアの売り上げが芳しくないんじゃないか
32名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:51:26 ID:pCVD5nYe
ヨドバシとかビックの側に規約違反があったとかだろうな。
まあ規約自体に問題あり、って感じだがw
33名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:51:34 ID:T+E5CG//
アップルが不当な安売りで商品の価値を下げる販売店を排除して
自ら価格をコントロールしたいだけなんだろ?
長期的に見てこの方が消費者にとってもメリットがあるわけだし
34名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:51:47 ID:GIMay2L8
アポ頭に乗りすぎだな。
俺もipod使ってるが、
いい加減、痛い目を見せなきゃいかんだろ。
35名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:52:02 ID:UAU2hc6p
テスト
36名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:53:17 ID:bgdt3b5i
iPhoneがこれまで好調だったが、他社からもAndroid携帯が出て苦しくなってきた。

他のネット通販で買われると、販売コストがかかるから、
自社サイトで売りたい、と
37名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:54:38 ID:DfLSIwLs
アマゾンでは売ってるみたいだね
俺んとこで買え!
アメ企業で買え!
てこと?
38名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:56:07 ID:X7yl2frS
これ日本の国内法的に許されるのか?
39名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:57:07 ID:QpGchhN0
公正取引委員会に電凸じゃあ!
40名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:58:24 ID:bPmMf6hR
他社製品の扱いやらでヤクザまがいの規約違反を押し付けたんだろどうせ
41名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:58:36 ID:vtNzXVPH
まぁ、アップルってこんなもんですよ
42名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:58:56 ID:6yrlwBvm
ネットで価格の相場を知られると困る。価格競争で値下がりしたら困る。
インターネットを敵に回したアッポール
こんなのが許されたら日本中が小売店に圧力かけるぞ。
43名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:59:02 ID:VmrOO/bx
対iPad、対新iPhone用のアップルの価格釣り上げ政策かな?
44名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:00:21 ID:X5Plcooy
ちっちゃいネット通販専門業者にまで圧力かけてこないんじゃ
在庫もあるだろうし
45名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:00:56 ID:TAggaTTn
いつかしっぺ返しがくる
46名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:00:59 ID:yJOfeCNc
apploopy
47名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:00:59 ID:bgdt3b5i
http://www.jftc.go.jp/denshimadoguchi.html
ここから公正取引委員会に通報できるよ
48名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:02:02 ID:18vaS6sC
アップル製品って還元されるポイントも少ないんだよな
49名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:02:30 ID:yI0mww1t
>>36
ヨドバシでiPhoneをネットで売っていた?

そんなことじゃなくポイントサービスが実質的な値引きだから
販売禁止にしたんじゃないの。
Apple Storeは割引ないしね。
でも、地方の量販店の店舗は欲しいから店舗での販売は認める。

これ独占禁止法に抵触しないのかね?
50名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:02:53 ID:9Nh4S4Fa
ヤマダやソフからも買えなくなってるな
しばらく買うの止めておこう
51名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:03:20 ID:4lqeP1re
うわああああああああああああああああああああああああ
来週予備バッテリー買おうと思ってたのにいいいいいいい
52名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:03:22 ID:pOoinyMK
秋葉館とかは継続だからポイントつけるなって事じゃないのかなぁ。
53名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:04:21 ID:b3VfucmJ
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=7689
日本において、オンライン経由でApple純正製品が購入出来るのは、
Apple Online Storeと、Amazon.co.jpの2つということになります。

なお、Amazonは、アメリカの「Apple Catalog & Internet Resellers」
として登録されていて、これにより日本でも販売することが可能ですが、
日本では、この登録プログラムが無いことで、各販売店のオンライン販売
が許可されないと予測されます。
54名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:04:39 ID:udF1dPSo
林檎は調子に乗りすぎだろ。
グーグルとかソニーにはがんばってほしいもんだ。
55名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:07:18 ID:j1xpMJA/
アップルストアで買えばいいだけの話。
ニートには変わらないだろw
ヨドバシのネットもアップルのネットも手間は同じだし。
ハードウェアに関してはストアの方がサポート良いよ。
セカイカメラも動かない宅配便も来ない糞地域は知らんけどw
ヨドバシとビックの通販でアップル製品買えなくて困る人ってほとんどいないだろ。

56名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:07:24 ID:6yrlwBvm
上級者の俺から言わせるとアップル製品は情報弱者が雰囲気に釣られて買う製品。
imacとか買ったら最後、地獄のようなアップルとの付き合いが待ってるからね。
ソフトもないし、周辺機器そろえるのも全部アップルに金とられるし。
ipodよりも高機能のMP3プレイヤーで安くて、サイズが小さいものは大量にある。
一番買う価値がないのがipod。
iphoneは(゚听)シラネ。でも高い金払って一番最悪の通信品質のソフトバンクを選ぶプレイは理解に苦しむ。
57名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:07:32 ID:ZE4h3FjQ
はやく潰れろアップル
58名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:08:17 ID:hD7PcW8B
商売相手はイラネ、ってことだろ?
59名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:09:00 ID:ewKXR9E8
アップルがクソなのは昔から。特に日本法人!
昔からのマカは、さんざん痛い目にあってるはず。
これでも少しはマシになったほうじゃね?
60名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:09:12 ID:2UhJpF4S
図に乗りすぎ
61名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:09:33 ID:T9OkQyLk
アドビもアップル製品から撤退、アップルは販売店と仲が悪いのは有名。

直販店以外を認めないのがアップルの方針。

アップルは独占を支持しています。それがジョブスの使命だからです。


62名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:10:07 ID:mMxCWDHY
ネットはアップル独占ですか
63名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:10:17 ID:gEBxkr07
ppleって、せっかく天下取ったのになんでこんなバカなことすんの?
64名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:10:25 ID:OJI4f+X0
iPhoneやiPodは、自分でバッテリを交換することも出来ない

修理扱いで何万円も取られる
65名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:10:57 ID:sjDVqcjn
>>49
不正競争防止法には確実に抵触する。
ただ、独禁法もそうだけど範囲が広い法律だから適用要件が厳しいし、
訴訟しても時間と金がかかって割に合わない。
アポー製品を扱えない損失が1億いくなら訴訟するんだろうが、無視した方が実際良い。
痛いのは消費者であって販売店じゃない。
66名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:11:34 ID:uzWV+6Ww
ますます殻に篭るようになるのか
といっても通販では買わないからどうでもいいけど
67(・▽・)オ◯ンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2010/04/24(土) 11:12:19 ID:webvn/0V
Apple Catalog & Internet Resellers
http://solutionprofessionals.apple.com/catalog/

むしろ今までの日本国内の販売が異端だったの?
68名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:12:42 ID:wds/nxv5
>>53
なるほど。要するに
日本法人はちゃんと仕事しろ、早く登録制度整備しろよ!!!
ってことでいいのかな?
69名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:14:02 ID:0295uIYJ
>>48
10%還元だと思って買いに行ったら5%だったからびっくりしたわ
70名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:14:10 ID:4lqeP1re
店頭受け渡しサービス・0円とかわけわかんないオプションがあったのと関係してるのかね?
71名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:14:17 ID:fcuXRLnn
通販禁止=無店舗業者の格安販売阻止=Apple製品の高値維持
72名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:15:01 ID:suqv80oU
アフィリエイトサイト大喜びの予感
73名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:16:17 ID:4C40Eziq
アップルってやってることがマイクロソフト以下なんじゃね?
74名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:16:23 ID:UlMaq8TH
>>71
しかしそれはAppleが卸価格を維持すれば良いだけの気もする。
75名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:16:35 ID:WtNBa0nr
ネットで売りたきゃ利用料払えば売らせてやるよってこと?
規制しまくって●買わせようとするどこぞの運営のようですねw
76名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:17:18 ID:suqv80oU
>>73
たいしたシェアがないのにやることは一流なんです。
77名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:17:33 ID:d63y+qzn
>>56
流石は上級者。
78名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:18:03 ID:3ECNB0wq
ネットで安売りされると困るからでしょ

ネットだと安いサイトを探しやすいし
79名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:18:56 ID:zuGKCJey
昔からアポー製品はヨドなどで買ってもサポート1年のみとか元々特殊なんだよな。
これもアップルケア対策だろうけど。
今度はストア対策なだけだ。
80名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:19:04 ID:1IleSnLz
高い買物なら、無料保証で5年、10年つく家電量販店で買った方が得。

だけど、ヨドバシの保証は、ビックや山田に比べると、かなり悪い。
一回しか直してくれない。
81名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:22:28 ID:4cYIZmOY
いい、悪いはともかく
小売をここまで拘束できる製造メーカーも凄いな。
82名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:22:34 ID:/LT+Jvud
あらら
圧力がかかったか
自由のない国日本
83名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:23:09 ID:bjf1pflm
最近は流通の力が強くなりすぎだから、
これくらいやっても良いんじゃない?
日本メーカーも、これくらいやるべきだよ。

トップバリューが正義でアップルが悪ってのは
解せない。
84名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:23:39 ID:3K8IOaL3
ヤマダ電機のウェブサイトでも、iPod touchが売ってなかったぞ
85(・▽・)オ◯ンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2010/04/24(土) 11:23:53 ID:webvn/0V
>>78
いやいや幾ら販売業者が安売りしようとも卸値は変わらないしAppleの売上げ的には無問題。
ストアにしたってアレは半分広告バルーンみたいなもんでしょ。鍵は店舗販売に限定って
点だろうね。となると、やっぱりサポート体制の問題かな。
86名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:26:41 ID:feQhqKNq
何故時代に逆行することをやるかね、馬鹿林檎は
死ねば良いのに
87名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:28:14 ID:166IQWLn
>>85
自社サイトで直売した方が儲かるからでしょ。
ネット販売を禁止にした理由は
88名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:29:23 ID:iWbAXNZO
公正取引委員会に申告してみたよ
http://www.jftc.go.jp/denshimadoguchi.html
89名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:32:09 ID:uNLN6pKo
さすがにamazonから引き上げるのは無理だろう。
90名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:32:39 ID:4C40Eziq
とうとうアップルのロゴマークのかじった部分から腐り始めたなw
91名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:34:28 ID:EDj0MUnl
876 Socket774 [sage] 2010/04/17(土) 15:10:38 ID:4dYcys2L Be:
Appleは大変だぜ。

代理店になるためにAppleの面接を受けたり、1週間ごとに売り上げを報告しないとだめだとか厳しすぎる。
だるいから小規模はほとんどやらんと思うよ。
878 Socket774 [sage] 2010/04/17(土) 16:45:16 ID:r4JKjpw+ Be:
基本、ハード屋であるAppleはMS以上に自社さえ儲かりゃそれでいいんだよって態度が鮮明だからなあ
Androidにしろ、Windows Phoneにしろ、そっちはいろんなメーカーが端末出せるけど、
MacやiPod、iPhoneやiPadやらもAppleしかハード出せんし、
ソフトもハードも一社にコントロールされているって状況は好ましいとはいえないよな
Appleがflashイラネって言い出したら、業界からflashがハブにされ始めるとか。
Twitterとかだと熱烈なApple信者だらけだから、そんなこと言おうものなら、袋叩きにされるけど

92名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:36:21 ID:cMtA6rhX
つまりどー言うこと?
店頭販売はするけどネット通販では販売終了しなければならない
しなければならないってことは売る気はあるんだよな

ってことは林檎側が何らかの理由でヨドバシのネット通販だけ
やめさせないといけなくなった理由があるってことか?

ヨドバシだと昨日のこの記事が臭いけど内容はよいしょだし関係ないよな?
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20372558,00.htm
93名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:36:55 ID:TkMUiu2+
べつにヨドバシやビッグカメラのネット販売って利用しないからどうでもいい
通勤途中にヨドバシもあるから立ち寄ろうと思えば立ち寄れるし

田舎なんかは困るのかな?
94名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:38:27 ID:6GR2CUR5
>>91
Apple信者多いよな。
うちのサークルでも数人が、iPhone使っている。
メールが便利だとかで盛り上がってた。

それなら、ドコモで、電話番号@docomo.ne.jp で使えて、
基本料780円+i-mode315円でメールが使えてそっちの方が便利だというと、
袋叩きにされた
95名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:39:06 ID:dxePUa9x
価格競争にさらされないよう保護主義的な販売方法をとってるから
これからはネットで購入することができなくなるんだ。

iPhoneならね(キリッ
96名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:39:08 ID:7Ura+zWQ
大方、通販はアップルストアで定価購買させようという目論見なんだろうが・・・
これは公取が動くような案件かもわからんね
97名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:39:39 ID:4C40Eziq
>>93
田舎でも近くにケーズデンキのような家電量販店とかあれば販売しているとは思うけど、
近くに町の電気屋のような小規模な電気屋さんしかないようなど田舎は大変だろうね。
98名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:40:39 ID:C1qa8VTl
>>93
都市部は通勤路に量販店があればそちらに立ち寄る。
都市部の量販店に、アップル製品がないと他社製品を買われてしまう
(シェア、売り上げが落ちる)

地方は店が少ないから、通販で買うお客が多い。
通販で自社サイト以外で買われると、販売コストがかかるので、
自社サイト以外を禁止にする。

99(・▽・)オ◯ンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2010/04/24(土) 11:41:48 ID:webvn/0V
だいぶ以前の記事、しかも米国でのことですがこーいう問題が日本国内でも進んでるってことでしょうか。
それ故に始まったのがApple Catalog & Internet Resellersという登録制かと?んー...

シリコンバレー10176 順調なApple Store、その陰で泣いた販売店の逆襲
http://journal.mycom.co.jp/column/svalley/076/index.html
100名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:44:32 ID:fvfR/meB
>>96
ネット通販だと2割位安いからな。
価格維持のための方法だろう
101名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:47:02 ID:Gelnr/fs
今日、配達されたPCDEPOTのチラシに
アップル製品がひとつも載ってない
価格.COMとかどうなるんだ
102名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:49:02 ID:JdbN0EPW
Amazonはokみたいだな。
103名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:49:06 ID:BI0HS8xm
独禁法違反で提訴だね。
104名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:49:44 ID:g7mqkqZN
>>98
Amazonでの購入OKな時点でその説明には矛盾が出てくるような。
単純に出来るだけ店舗で買ってくれっていう話でないの?
日本でも地方じゃ週末に10km先のSCに買い物に行くなんてのも珍しくないし。
105名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:49:57 ID:6UvZmgR8
え?電気屋のリアル店舗ではさすがに売るんでしょ?
106名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:50:17 ID:sTmsR7QX
理由が分からない以上なんとも言い難いな
何故?止まりだ
色々妄想したい人は妄想書いていくんだろうけど
107名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:51:02 ID:8qtoem5O
>>104
Amazonだとそんなに安売りはしないでしょ。
他のネット通販で売られると、価格の管理が出来ないから
108名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:51:16 ID:qizLu5/f
Appleユーザですが、Appleなんてこんなもんですよ。
こういう時こそ、日本法人がストップかけるべきだけど、Appleの日本法人なんてカスだから。

>>91
> Androidにしろ、Windows Phoneにしろ、そっちはいろんなメーカーが端末出せるけど、
> MacやiPod、iPhoneやiPadやらもAppleしかハード出せんし、
> ソフトもハードも一社にコントロールされているって状況は好ましいとはいえないよな

ここらは一長一短なんだよな。
Apple製品はAppleがハードを供給してるから、ある程度の品質(統一性)を保てるって部分も有る。
Windows PhoneもMSが全部自社でしっかり全部作ってたら今みたいな悲惨な事にならなかった。
109名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:51:45 ID:f5jh/J5z
自前のアポーストアの売り上げが悪いから
通販は自前で買えという強要か。
ゴミだな。法律上問題ないのか?これ。
110名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:51:58 ID:QXgE0WJx
公取委だとか独禁法だとか騒いでるアホどもはなんなんだ。

宗教活動なんだぞ。
111名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:52:22 ID:pCVD5nYe
>>94
つうか、それはお前の認識が甘いと思う。
俺もOCN、Gmail、Yahoo!ほか、i-mode以外の全てのメールをiPhone一台で管理してるし。
112名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:53:09 ID:MlHwVDSQ
アップル製品はポイント還元もほとんどないからな
よほどうま味のない商売なんだろう
小売りの利益率何%くらいあるのかな?
113名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:54:31 ID:f5jh/J5z
>>111
でた、信者。死ねよww
114名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:55:16 ID:b3VfucmJ
始めから買う気の無いアンチが何故か必死
115名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:55:36 ID:S/2CbiDW
いつものAppleだな。
販売はキヤノンに任せれば、もっといいぞ。
116名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:57:09 ID:6t5LXkYp
そもそも割引の無いアップルスストアで買う利点なんてあるのか?
強いて言えば、ゴミみたいな刻印サービスくらいだろ。
117名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:57:32 ID:qizLu5/f
>>94
iPhone使ってないけど、iPhoneで使うとPCのメールと携帯のメールを一本可出来るのよ。
ワード、エクセル、pdfなんかも快適に見れるし。

ちょっと社会人じゃないと実感わかないかもしれないけど。
iPhoneじゃなくてもスマホ+GMailは慣れると便利よ。
118名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:57:53 ID:s7F5c1V9
これは真実です。キチガイ層化はオウム同様にポア思想を持ってます。詳しくはブログご覧下さい。
【ブログ】創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1268787897/6

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド34
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1271504098/

323 :幹部:2010/04/11(日) 08:38:01 ID:MwjXJzhj
ポルポトの娘ポルトフィーノが、我が組織に参加している。
彼女は、キミ達を虐殺したくてしょうがない様だ!

337 :名無しさんの主張 :2010/04/11(日) 13:00:24 ID:NSCzSgI8
(中略)この幹部とかいう工作員がポルポトを口にしてるが、ポルポトは毛沢東思想の文革に賛成してた連中。
そして、毛沢東思想はカルト宗教の根源で層化は毛沢東と金日成主体思想に影響を受けている。
集ストをやっているのは層化をコアに極左過激派や統一(こいつらも実は左翼)他カルト連合だ。
ユダヤ陰謀論吹いてる奴は間違いなく工作員。むしろ、犯人は反米、反イスラエルの極左暴力集団。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 00:19:39 ID:Z9nRUi/c
層化のやってることと文革の共通点、そして、層化のトップと毛沢東は座右の書が同じ。
「三国志演義」「水滸伝」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オウムは毛沢東主義に反日亡国論を混ぜたカルト。実は極左暴力集団だった。
オウムの裏に層化がいたのは事実。どちらも同じ根源を持っている。
毛沢東思想は先進各国の宗教と融合しカルト宗教を生み出した。そして、その
カルトの目的は各国で信者にテロを起こさせること。層化が集スト、電磁波犯罪を
やってるのは純粋な無差別テロのためだ。更に深刻なのは「反日亡国論」読めばわかる通り
このテロが「日本人自身の手による民族浄化」を目的としていること。 (これマジですよ)

★毛沢東思想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E6%B2%A2%E6%9D%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9
★反日亡国論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96
119名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:58:30 ID:JdbN0EPW
>>116
BTOじゃないの?
miniなんて実質自己増設不可だし。
120名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:58:32 ID:pCVD5nYe
>>113
ドコモも使ってるのに信者かよ、俺w
121名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:58:49 ID:d63y+qzn
appleの事はアンチに聞くのが一番だよ。ホントに詳しく知ってるし。
122名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:59:44 ID:aPhRqHpE
こんなの携帯電話の販売方法と全く同じだろ。何が問題なの?
123名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:59:58 ID:Mm7eRaru
なんか昔appleから追い出されたときのジョブス在籍時に似てきたな、最近のapple
124名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:00:24 ID:h6ZkXxQ/
楽天では普通に買えるみたいだけどどうなんだ
まったくアップルはおかしなことをする
125名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:01:28 ID:09gWzlKA
>>111
OCNもGmailもYahooメールも、i-modeのメアドに転送できるよ
126名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:01:30 ID:DUDbBJB1
Mac Pro買う時とかは、
正規ルートじゃない無店舗型通販店の代引が最強だったんだがな。
127名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:01:39 ID:xcC2LUMh
ていうことは、楽天で売っているアップル商品も販売ができないということか?
128名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:01:45 ID:T69SmMwn






今 回 の 原 因 は 、 日 本 の ク レ ー マ ー 達 の

 「 黄 ば み 」 の 件 だ そ う で す

だ っ た ら 現 物 を 自 分 の 目 で 見 て 買 っ て く れ

と い う こ と ら し い で す

A p p l e 以 外 の 通 販 で 買 わ れ て そ う い う ク レ ー ム が 入 る と

ダ イ レ ク ト に 対 応 し に く い か ら だ そ う で す

ち な み に ヨ ド バ シ の 売 り 上 げ は か な り 大 き い ら し い で す が

黄 ば み く ん 達 が あ ま り に し つ こ く 人 数 も 多 か っ た た め

几 帳 面 な 日 本 人 の た め の 苦 渋 の 決 断 だ そ う で す

129名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:02:17 ID:FNjdUh0L
信者の擁護まだーー?
130名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:02:18 ID:4lqeP1re
店舗受け取りサービスは継続っていうのがヒントなんだろうな
131名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:02:53 ID:7aMWDsj0
販売側がいつも日本のメーカーをいじめてる乗りで
アップルをあつかったから切れられたんじゃね?
とはいえアップルの殿様ぶりもすごいねw
132名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:02:57 ID:f5jh/J5z
>>123
追い出されることはないだろ。
売り上げは悪くないし。
悪くなる前に病気で死ぬ。
133名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:05:51 ID:nyiT+YpG
80−90年代の出版編集屋でもない限り
好き好んでApple製品を買う奴はキチガイ信者としかいいようがない
Windows最高、Sansa最高、Aserまぁまぁ
134名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:06:12 ID:edMHTjVv
test
135名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:07:46 ID:edMHTjVv
ポイント制の法律が変わったのも影響してるんじゃ?
136名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:07:49 ID:P+77Q5B+
これはポイント嫌ったのもあるけど、タイミングからしてiPad対策じゃないかな。
ネットじゃなければ、アップルストアや量販店に行列ができることになる。
ニュースで大きく報道されることを狙ってるのとか。
137名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:09:54 ID:2DW+JaXN
ヨドやビックを規制したってネットで売ってるバッタ屋は規制できないから安売りは止まらんだろ
それより、販売が落ちてさらに営業が横流しする台数が増えるからバッタ屋は大喜びじゃねえか
138名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:10:32 ID:fm+TUi+0 BE:2310816285-2BP(0)
>>135
その法律はアップル製品に限った法律なのかよwww
139名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:10:59 ID:KfFvuHan
でも、バッタ屋通販は絶対に使わないという層が何割かいるのは確かだからな
140名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:11:55 ID:I5zKIVHt
尼では販売してるが、これって日本叩きなの? 許されるの?
141名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:12:11 ID:ooREI6pX
>>128はありそうだな。
実際「整備品」の意味を理解しない日本の購入者がAppleStoreに
「汚い」「傷がついてる」と抗議しまくったせいで、日本では
整備品の販売が一時ストップしたことがあったくらいだ。


それにしても相変わらずAppleの製品を購入したこともすることも
全く無い奴らが大騒ぎしてるなw
142名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:12:20 ID:5wh4mqMF
アップルを切れる骨のある大手は出てこないのか?
143名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:12:51 ID:fT0DDS7/
日本叩きだと思うなら使わなければいいだけじゃん
何だかんだ売れるんだから殿様商売しても問題ないんだよ
144名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:13:18 ID:I5zKIVHt
消費者をなめきってるな(怒)!
アップル製品は今後永久に買わん!
145名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:13:30 ID:sjDVqcjn
>>119
アポーはminiしか持ってないけど増設余裕だよ。何いってんだ。
146名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:13:33 ID:wWzFwC4J

ネット通販の仕入先はLABIがおおいぞ
147名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:13:52 ID:PSXIr9/T
まぁチラウラだけど、熱帯魚が好きな奴なら知っているADAというメーカーがあってだなぁ
148名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:13:54 ID:VcGJcFm7
公正取引委員会がアップを始めました。
149名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:14:00 ID:PvEC7w/R
次はapple製品からは、競合サイトやエロサイトに一切アクセスできなく
するのかね。
150名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:17:09 ID:eOfw3qnl
一部のキチガイ連中のせいかよ。
ま、ネットでは買わないからいいや。
151名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:18:21 ID:KfFvuHan
>>148
公取、海外ブランドだと結構甘いからなぁ
自転車とかでも長年対面販売、原則定価販売の指導してるところもあるけど、指導が
入ったという話は聞いたことないし
海外からの横槍を恐れてるのかも知れんけど
152名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:18:58 ID:o4RURnBv
一昨年のアップルレートが1ドル120円の頃(為替レートは1ドル90円前半)の頃は
ネット通販でも正式な型番を展示せず訳あり品と称して並行輸入品を仕入れて売っていた店が結構あったからな
まぁそういう事やってればアップルが切れるのも仕方ないと思うが・・・今はそのレートも改定されて今更すぎるが
5万もするtouchが韓国から輸入すると3万以下で手に入るから日本法人から仕入れるより原価が安かったんだよな
153名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:20:50 ID:Q5BLEwsS
信者きめェwwwwww
154名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:22:41 ID:I5zKIVHt
お陰さまでアンドロイドにする決意が固まりました。
155名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:23:24 ID:75BlDG4j
アップル買うやつはうんこだからね。
仕方ないよ。
156名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:24:43 ID:d63y+qzn
appleはダメだよ。エロゲ出来んし。
157名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:25:22 ID:IG9bs8uu
うわぁ・・・アップルって最低の企業だったんだ
158名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:25:42 ID:xcC2LUMh
iPhoneで音楽を聴いたけど音が悪すぎ
159名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:25:43 ID:ghIMBT8v
156がすべてここの意見を代表してくれました。
ありがとう
160名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:26:21 ID:5pYnqf+F
>>123
いや、JOBS復活して初代iMac販売時にも、猛烈な小売りへの
締め付けがあった。
161名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:27:09 ID:JdbN0EPW
>>145
今はできるようになったの?スマン。
162名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:28:53 ID:IzeUjoEd
オサレなイメージがあるから目立ちにくいが、もとからMS以上に独占体質な企業だからな。
調子づかせるとすぐこういう動きになる。
163名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:28:59 ID:f5jh/J5z
最近、公取はビシビシやるようになったから
どうなるか分からん。
164名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:30:14 ID:7Ura+zWQ
>>160
指定店以外ではiMacを卸さず、陳列方法にまで事細か指定していたよな
当時俺は福井県民だったが、福井には最後の最後になるまでiMacを販売する店が指定されず、
iMacを見たくても見ることが出来なくて「何でだよ?」という理不尽な感情に囚われていた
165名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:31:07 ID:iaVdNM8u
なんだ、価格操作か、自由競争させない為だろうけど
これは公取委が動くんじゃないの、元々各店に定価販売おしつけてるし
166名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:31:17 ID:LR+GBQ7n
Macユーザーだがこれはない。

独禁法で指導しろよ。
167名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:31:18 ID:I7BSsknH
AppleはPCユーザーやネットユーザーなんて相手にしてません。
音楽ファンも同様です。この層はバカばっかりですからね。
ハイセンスでクリエイティブなユーザーだけをターゲットにしています。
この層は非常に頭が良い。お行儀も良い。なによりセンスが良く先を見通せる。

あなたたちバカどもも少しは見習ってみてはいかが?
168名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:32:07 ID:d63y+qzn
また下手な釣りを
169名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:32:36 ID:+9OedtBN
>>162
そうそう、シェアが低かったら気がつかれないだけで、超独占体質だよなアップル。
170名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:32:46 ID:ooREI6pX
で、Appleを叩いておいてDellをスルーする理由は?
あ〜、ヨドバシ通販でDellのパソコン欲しいな〜
171名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:34:12 ID:KfFvuHan
>>164
数だろうね
海外の会社は、どんな契約でもミニマムチャージを求めてくるから
歩合のライセンス契約なんかでも、売り上げのパーセンテージに加えて最低でも
何万本分は前払いで売れなくても返さないとかの契約しか結ばないのが普通だから
それをクリアする小売店がなかったんじゃないの?
172名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:34:15 ID:Y/H/Fx+E
>>164
iMacは「Macintosh」ではないから、という理由でそれまでの代理店契約のままでは
仕入れられないという無茶してたからなw
173名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:35:19 ID:I5zKIVHt
>>167
電車でふつうにキモオタがiphoneイジリ倒してるが
あれがハイセンスな層か。
174名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:35:31 ID:qq8VLsNO
アップルストアが出来る前、日本で一番Macを売ってたのはヨド。
こんな仕打ちはないんじゃないの?
175名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:36:26 ID:oBVlq79Y
>>170
BTOをヨドバシのサイトには期待できないから。
176名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:38:01 ID:ooREI6pX
>>175
それじゃ、Appleもそれと同じ理由ってことで納得してもらいましょう。
177名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:38:09 ID:76x7OCsD
通販は Dell もダメだし HP も一部モデルだけだったような…
自社と直接競合するんだからまあ当然か。
178(・▽・)オ◯ンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2010/04/24(土) 12:40:58 ID:webvn/0V
>>177
え、だったの?w
179名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:41:26 ID:twKnk7nw
アメリカ本社の命令だと思うけど日本の商流無視しすぎ。
↓は10年前に描かれたマンガ。歴史は繰り返すというか懲りてないというか…
http://www.studiomaruan.com/wotamac/wota6.html
http://www.studiomaruan.com/wotamac/wota7.html
180名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:42:12 ID:JdbN0EPW
WindowsPCなんてコープでも売ってるというのに。
181名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:42:18 ID:iaVdNM8u
DELLは直販でしか売らないが、HPは販売店でちゃんと販売してるぞ
182名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:42:23 ID:IA1OrJDS
信者だけどこれは無いわ
183名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:43:28 ID:Mx8AU7HJ
アップルやりたい放題だな
184名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:43:42 ID:ECXwJ5TV
>>170
ちげーよ。

「直販サイト以上の値段は認めない」から。
一般店舗側は「売れば売るほど赤字になる」でおこうとしない。

アップルストアだけ激安にしてくれるんだよね?
185名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:43:54 ID:6gtuBAJa
apple製品で買ったのは10数年前に大学生だった姉が授業で使うからと共同で購入したPerformaだけだw
186名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:43:58 ID:ooREI6pX
>>179
えっと、その10年間で業績うなぎ上りなんですけど。
ってことは10年前のiMac発売→小売店切りが正しかったってことだろ?
187名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:44:21 ID:im+Z/Ngm
BTOはともかく、iPod本体やiPodのこまごまとしたオプション製品(AVケーブルとか)までダメってなんなんだ?
188名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:46:13 ID:nfZogQcV
>>176
iPodってBTO出来るの?w
189(・▽・)オ◯ンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2010/04/24(土) 12:48:19 ID:webvn/0V
190名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:50:09 ID:I7BSsknH
Appleの製品はご存じの通り、ビジュアル的にも非常に優れています。
これが庶民の安売り店で売られていたら、はっきり言ってブランドに傷が付きます。
正直に申し上げます。格が違うのです。
センスが悪い庶民用PCなんかと並べられたら迷惑です。
こんなものと比べられて「なんか高いね〜」なんて思われたら迷惑です。
ですからApple製品はふさわしい場所でふさわしい方たちに提供されるのが
一番いいのです。

皆さんのような民度が低いバカでもこれくらいの基本は理解して頂けると思います。
191名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:51:04 ID:d63y+qzn
釣りうぜ
192名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:52:49 ID:WHqT/ur0
>>170
ビックの通販ならDell買えるよ。
193名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:53:19 ID:IDi6wzHn
ここまでで「独占禁止法」とか意味不明なこといってるやつは何人くらい?
194名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:54:07 ID:I5zKIVHt
>>190
AppleもPCだろお前はアフォか?
195名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:54:34 ID:twKnk7nw
>>186
Apple全体での業績は上がったけど、日本のMacのシェアは上がってないし。
大規模導入が見込める法人向け販売も4月から販売規制対象になったので、国内的には大失策になると思うよ。
196名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:56:48 ID:o41UzNFw
PCハードからの撤退を連想させる。

いっそのこと、OSにかかっているロックを外してソフト単体販売にシフトすればいいのに。
197名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:57:07 ID:d63y+qzn
シェアは一定以上には上がらんだろ。
198名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:58:51 ID:UWb6ZkWe
ひでーなこれは
信者だけどもうthinkpad買うわ
Lightroom動けばいいし
199名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:58:55 ID:sw3iIetF
持つ気無いので関係無いわ、おれ。
200名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:59:26 ID:9GL3nlmT
うん。Macのシェアは全然上がってない。日本国内で言うと、Windows95が出た前後くらいの数年間が一番シェア高かった。
最近のAppleの業績が好調なのは、iPodやiPhoneによるもの。
201名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:00:17 ID:j1xpMJA/
>>190
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20051012/nanao.htm
「こんな汚いところでテレビを買うのは難しい。自分が作ったモノが赤札張られるのは、我慢できない。」

こいつを思い出したw
202名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:02:14 ID:iaVdNM8u
そもそもAppleはプロ向けのレタッチソフトや校正用ソフト、印刷用ソフトとかでシェアを伸ばしていたのに
WindowsPCになってフルカラーが扱えるPCが増えてからはシェアが落ちたんだよな、そりゃソフトメーカーだって
広く売れれば価格が下げられるし、こういうのは自分で自分の首を絞めてるとしか思えない。

Appleのブランドを他の装飾品や革鞄メーカーなどの一流ブランドと勘違いしてるんだろうなあ
203名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:02:51 ID:smhMClZQ
そういえばAppleのMacは、売り場面積とかディスプレー方式とか、
そういう基準満たさないと卸さない、ってな商売してたな。

その基準がさらにきつくでもなったのか?
204名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:03:19 ID:d63y+qzn
印刷屋はどこも瀕死だろうしなあ。
205名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:04:50 ID:iaVdNM8u
ここまで小売りを締め付けてブランドを守りたいなら
作った商品の品質も上げて欲しい物だけどな、尿液晶とか我慢できんわ
206名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:05:31 ID:QBNZUEsy
そもそも田舎者と貧乏人にmacは不要

207名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:06:30 ID:Fd3UFL3V
こりゃ、独禁法違反くるな。確実。
ソニーもこれに近いことを昔やって吊るされた。
208名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:06:48 ID:IzeUjoEd
1984だねぇ。ただし立場はIBMとすっかり入れ替わったが。
209名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:07:09 ID:I5zKIVHt
ハイセンスとは気取ってる連中の殆どは
実家が貧乏なやつが多い。
ど田舎出身のやつが六本木好きなのと一緒。

210名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:07:22 ID:3AMLg1lS
まあ、アップルに限らず自分とこで直売してる時点で
他のネットショップで買う理由はほとんどなくなるからな。
どこでも同じ価格ときたらなおさら。
211名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:08:09 ID:UWb6ZkWe
>>209
へー君はどんな洋服着てるんだい?
212名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:08:48 ID:iaVdNM8u
>>210
別にそりゃ構わんが、店舗小売りもしない形にして、独立店舗を増やすか
それこそDELLみたいにどこで買っても基本はネット販売、って形にしないとな
213名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:09:38 ID:I5zKIVHt
>>211
洋服とか抜かしてる時点でお前はカッペ出身確定。

214名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:11:36 ID:d63y+qzn
ファッソナブルなイケメソが集うスレと聞いて
215名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:12:15 ID:o2+VEMgM
>>203
ヨドバシのマックコーナーは床がフローリングみたくなっててミニアポーストアみたいだったな
店員の知識はアレだったけど
216名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:12:26 ID:+khb613h
アポル調子乗りすぎだろ
217名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:12:34 ID:9LWWcww6
これは致命的だな
類似商品がたくさんあるんだから別にアップルの商品を買う必要なんて無いし
ネットで低価格で買えなくなればメインユーザー直撃だろ
218名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:12:43 ID:pbKUgdyB
>>213
NYのおしゃれ御用達のハイセンスブランドユニクロですよね
219名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:16:42 ID:9LWWcww6
>>55
価格ドットコムとかで上位に他の商品が入るようになると売り上げは確実に減るし
ポイントは馬鹿にできない
俺だったら間違いなくアップル製品は買わない
2万の製品で下手すると1万ぐらい安く買える時代に割引無しなんてありえない
220名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:18:39 ID:gzy0qndi
なんだそりゃ。
俺はアップル製品なんて絶対買わないけどね。
こいつらの強欲性と思い上がりに我慢ならない。
ハードもソフトもOSもコンテンツも、全部アップルで囲い込もうとしてやがる。
221名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:19:03 ID:IzeUjoEd
>>215
ケーズデンキのマックコーナーもフローリングっぽくしてた。
展示棚とかも白と木目が基調でアップルストア風。

つーか、そういう作りにしないとAppleの審査が下りにくいのかも。
222名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:21:36 ID:178X1TJS
これは良い事じゃないか
そもそも 小売りごときが偉そうな顔してるから日本の産業が駄目になるんだろう
アメリカはやはり賢いね
223名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:21:38 ID:5EbEgj56
林檎はトップは頭が腐ってると思ったが、
やはり末端まで頭が腐ってたかw
224名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:22:18 ID:178X1TJS
>>220
それが競争という物だよ
解らないのか?
日本じゃソニーが同じ位置だな
225名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:22:42 ID:I5zKIVHt
>>221
ハイセンスな連中はフローリングじゃないと駄目なんだろう
実家が泥壁とゴザの連中はそれがドリームなんだよ。
226名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:24:35 ID:pbKUgdyB
アップルのやり方の是非はおいといても

メーカーは一度小売りとの関係を見直した方がいいというのは
確かだよね
ウォルマやヤマダが一番偉いってのは、やっぱ微妙でしょ
227名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:24:44 ID:hvqzx4VK
何でネット販売(通販)ダメなんだ?
店頭より値段安いの?
228名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:25:43 ID:zy65LhIw
>>55
>宅配便も来ない糞地域は知らんけどw
クロネコをあまり舐めないほうがいいぞ
http://blog-imgs-41.fc2.com/m/o/u/mousouteki/kuroneko.jpg
229名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:27:17 ID:178X1TJS
>>227
安いとか関係ない 
230名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:28:51 ID:qIeYreIm
アップル製品は第一種、第二種医薬品に含まれるのですか?
231名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:29:06 ID:1tm6SA38
ゲイツが大株主になってから一層酷くなったな
232名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:30:04 ID:GKun8wxJ
5年補償も突然辞めさせれたしな
凄い力持ってるんだな 林檎
233名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:30:38 ID:178X1TJS
>>225
ビィトン エルメス カルティエ 等が店舗にも同じ要求してるのと同じなんじゃないかな
234名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:31:02 ID:I5zKIVHt
>>230
林檎喰って倒れちゃうってストリー多いからな。
235名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:31:21 ID:OeaWmcRs
>>224
何年前だオッサン
236名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:32:42 ID:gKP+79zw
アップルの実態なんて昔っから消費者に対して上から目線で
何もかわりないだろ。
237名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:32:51 ID:I5zKIVHt
>>233
貧乏人はブランド戦略に弱いからな。
ある意味情弱だな。
238名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:33:21 ID:pbKUgdyB
>>235
日本ではさんざん馬鹿にされてるけど
今でもソニーは小売りに対して強く言えるレベルのメーカー
239名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:33:52 ID:b3VfucmJ
日本のメーカーはブランドつくるの下手だよねー。
どんなに新しいブランドつくっても、量販店でたたき売りされちゃーね。
安さを売りにしたブランドならいいんだけど。
240名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:34:02 ID:UWb6ZkWe
>>234
都会者のハイセンスなユーモアっすねw
241名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:35:05 ID:HuYaGmwK
ヤマダ電機は、値下げを抗議してきたダイキンのエアコンを一切扱わないよね。
OKストアは、キリンのビールを一切扱わないよね。
242名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:35:33 ID:O5THauqB
>>236
アップルは製品を売っているのではない。
あれは一種の宗教。

まぁ全製品揃えてもインチキ壷よりも安いかも。
243名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:36:29 ID:178X1TJS
>>241
そもそもが量販店に頼るのが悪いのであり
量販店と取引しないければよいのにね

量販店なんか全部禁止にしてしまおうぜ
244名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:38:24 ID:TXKPYWWw
>>238
× 日本では
○ 2chでは
245名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:39:07 ID:UWb6ZkWe
まぁ価格comに上位のあやしー店なんかは量販店で仕入れてるわけだが
246名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:39:42 ID:c293xtP+
Bad Apple!!
247名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:42:09 ID:178X1TJS
>>245
その通り 量販店にはノルマが有るからそれを裁くために 営業が格安で裁いて流す
それをそんな店がネットで売る

ソニーはどこの流通通ったか 番号で解るからな

量販店より安く仕入れる方法はそれ以外無い
248名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:46:21 ID:uQcg1Zyf
mac miniカスタマイズ済(メモリ増加やHDD増量など)製品を販売していたapple正規代理店もネット販売停止してる・・・
249名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:48:23 ID:178X1TJS
会社にはルールがある それを外圧で変える事は出来ないから
250名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:49:29 ID:Lxf75mML
最近Apple大好きになったのだけれど、なんだか嫌いになってきた。
packager for iphoneの件といい、この件といい、やることが傲慢過ぎる。
かといってApple製品に魅力は感じているので抜けれないのだけど・・・。
もう少し痛い目を見てもらわないと、どんどん腐っていきそうで怖い。
251名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:50:17 ID:/wnla/2c
> アップル社の意向により
> アップル社の意向により
> アップル社の意向により
252名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:51:58 ID:ooREI6pX
>>250
>もう少し痛い目を見てもらわないと、どんどん腐っていきそうで怖い。
昔からこういうことをやってきて、iPodやiPhoneを送り出してきました。
253名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:51:58 ID:178X1TJS
>>250
MSも似たようなものじゃないか
254名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:52:35 ID:TXKPYWWw
>>249
法律ならそのルールを帰ることはできるな
辞めなきゃならない理由によっては不正競争防止法とかにひっかかるんじゃないか、これ
255名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:55:28 ID:iaVdNM8u
客は黙っててもやってくると思ってる時点で詰んでるな
256名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:55:55 ID:tZUz0AGf
自転車業界では数年前から
海外メーカーが店頭販売を強要しているから
今回のアップルの措置は珍しいって訳でもないんだけどね。

今は何だかんだ言っても、ほしければ結局買うでしょ。
自分はご縁が無くて一度も買ったこと無いけど。
257名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:57:38 ID:YBiqAXOq
>>247
hpもな

ってか誰が買ったか重要部品は全部把握するだろ、普通
258名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:57:52 ID:KfFvuHan
>>256
そうだけど、ソニーとか資生堂とか日本の会社の場合は最近はわりと公取動くよ
259名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:58:25 ID:+6fKtNj5
.sofmap.comで買えばいいやん
260名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:58:47 ID:POh8TnNr



A p p l e 信 者 き ん も 〜 ☆


261名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:58:52 ID:YbFhsXCO
アップルが持っていきたいブランドイメージとしてはエルメスとかルイビトンみたいな感じなんだろうな。
Webか路面店でしか買えなくして、より顧客のアップルへの忠誠心を育てたいという。
で、そのうち家電量販店では売ってなくて、なぜかドンキホーテに置いてたりするんだろうな。
262名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:59:25 ID:lFhwteGQ
>>31
んなこたーない。アップルストアの売り上げは相変わらず好調。
米国の売り上げとして計算されるからAJの売り上げには関係ないけど。

263名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:00:10 ID:uFe9TxgP
>>261
高級ブランドイメージ育成はかって、
それで上手くいくんなら、それはそれでいいんじゃねぇの?
264名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:00:45 ID:YBiqAXOq
>>261
おもしろい案だな、しかしせめてローソンでipodうっちゃうとかまでだな





いや椅子用クッションシートで大騒ぎだな、みんな
265名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:00:51 ID:lMp2xdEV
俺こないだiMac買ったばかりだけど、どうやっても店頭で買うより
Appleストアの通販で買った方が安かったぞ。
店頭だとどこいっても学割効かないし、iWorkつけようとしたら
追加で8400円とか言われるし。しまいにはパッケージ販売なので
フルキーのキーボードは別購入になります、ってさ。
結局ポイント付かないとこまで値引きしてもらってもAppleストアのが
安くなったからそこで買うのやめたよ。

秋葉原のヨドバシだ。ポイントがうんぬんって奴はちゃんと試算とか
してんのか?
266名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:01:54 ID:IC/B/Y70
日本ではWindowsパソの方が売れてるから Appleはどうでもいいけど
267名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:02:21 ID:kp5R5hz8
>>259
中古の販売は通例通りだからソフマップ的にはそんなに状況変わらないんだよな
268名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:03:46 ID:9khU1u78
価格.comでMacBookProの取り扱い店舗数がメチャクチャ少なくなった。
ttp://kakaku.com/pc/mac-note-pc/se_104/

やっぱこれは値崩れ防止も理由だろう。
269名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:04:21 ID:lMp2xdEV
あ、あと、一週間ごとに売り上げ報告させるのがめんどいとか
上にそんな書き込みあったけど、今日日そんなことは俺が
勤めてるドラッグストアでもやっとるわ。売上管理だろ。
社会人経験0とは言わないけど、物販経験ないんだろうな。
270名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:05:48 ID:YBiqAXOq
>>269
その花王のローカルルールは知らんわ

271名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:10:01 ID:eZA44fnG
公正取引委員会電子窓口
http://www.jftc.go.jp/denshimadoguchi.html
272名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:10:27 ID:g7mqkqZN
>>265
ヨドバシはポイント5%くらいだからね。
オプションつけたらすぐ消えちゃう。
ヤマダだと去年の年末で15%だったからオプションつけてもポイント残るんだよね。

あとネットだとApple Storeって各種ポイントサイトと提携してるから
そっちでポイントつけられる。
まあ1〜2%相当だけどね。元の金額が大きいからポイントも結構デカい。
273名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:11:33 ID:UWb6ZkWe
>>265
秋葉ならヤマダの方が安いよ売り場はクソだけどな。間違いなくアップルストアより安く買える。まぁポイント換算だがな。
274名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:18:28 ID:k3kUaD4O
要するに、appleなんかを買ってはいけないと。
雰囲気に流されてappleなんかを買う奴は情弱
275名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:18:48 ID:B227RaEw
これは印象悪いな。
林檎マークから天狗印に変えるべき。
276名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:19:28 ID:YBiqAXOq
WASP臭い
277名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:20:48 ID:oYfUqyL0
>>275
ビーフジャーキーかw
278名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:25:37 ID:6XJoZuus
むかしからこうでしょ。
MSより酷いのに地道な草の根洗脳活動でフォローできていたのにな。
とうとう皮がはがれてきたか。
279名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:26:45 ID:7MIHhjZ9
中国人ははやく毒リンゴ製品の開発をしてください
280名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:27:34 ID:cjsNZiAC
これって消費者庁とかその辺に通報したら何とかならんのかね
281名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:29:28 ID:obbVDvZ3
また調子に乗って潰れかけるのか。
282名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:30:22 ID:eZA44fnG
>>280
公正取引委員会に報告したら、いいのでは?
>>271
たしか、過去にはこんなような問題で勧告を受けたはず。
283名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:31:25 ID:178X1TJS
>>282
そういうことをすれば 量販店から全て引き上げるんじゃないかな?
284名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:35:07 ID:Zen296Wk
>>281
つーか潰れかかってるときも態度は変わってなかったがな
流通の態度もヨドバシの癖にビッグになっていったからおあいこだ
285名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:35:45 ID:eZA44fnG
アップルを価格拘束の疑いで立ち入り調査---公正取引委員会
1999年12月7日
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/088/88430.html
あった、あった、たしかiMacは人気があったときだ。
昔から、appleは調子に乗るタイプなんだろな。

>>283
そんなことをしたら、それ事法律違反では?
286名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:37:31 ID:huQk7fgV
今まで大衆に媚びてみたが居心地が悪かったのだろう。
それで元の信者お布施ボッタクリビジネスモデルに
回帰しようとしているのだよ。
信者あってのAppleだからなw
287名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:42:06 ID:scijRX2b
4月からAppleは販売契約の見直しが入った。
法人関係でも再販は不可になったし、厳しい売り上げ目標をAppleに提出しないと仕入れできないらしい。
業績が好調で強気のAppleも分からんでもないが、今まで販売してきた取引先への背信だと感じるよ。
288名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:42:08 ID:s/UVaZzv
アップルのサイトっていつも重いよな。これなんでなんだろ。
289名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:43:27 ID:Z9CUkiwJ
Appleだし量販の店頭販売が許された時点で
御の字といったところか
290名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:44:34 ID:IQr01fsf
>>1
身内でさえ信用しないのがApple。
iPhoneの初売りの際、正規代理店でさえ1個で十分の
2個の陳列棚が配達されて、最初に届いたのはダミーだった
とのこと。
291名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:45:06 ID:d63y+qzn
>>290
さすがだなあの禿
292名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:47:37 ID:M/0+4RKE
ようするに日本人にはボッタ価格でしか売らんということ?。
買う阿呆を見るだけやな。
293名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:48:53 ID:obbVDvZ3
もともとアップル基準のドル円はボッタクリw
294名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:50:16 ID:YZSq0r8r
てか自社だけで販売したいんだろうなぁ。
Gと違って売れる見たいやし。
実際俺もAPPLEから買ったし。。。
295名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:52:09 ID:qogzlxRd
>>21
久しぶりに違うプレイヤー買って思い出した。
なんで俺1年も耐えられたんだろうipodに
296名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:56:27 ID:fT0DDS7/
上の方で宗教って出てるけど上手い表現だな
電化製品や端末を売ってるんじゃなくて宗教活動なんだからこの行為は正解
既に広く名が知れ渡ってるなら仲介役を立てずにコントロール出来る手中内で
徴収、管理した方がブランドの維持もしやすい
297名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:57:32 ID:ctjUjhMa
商品は魅力的なのに、企業と信者が糞
ってのが、俺のアップルへの認識なんだけど
たぶん正解だよね。
298名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:00:19 ID:obbVDvZ3
商品もハリボテで騙してるだけでシナチョン製だぜw
299名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:01:11 ID:JdbN0EPW
パソコンなんて皆そうじゃないの?
300名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:03:19 ID:W9APJfp1
明確にシナチョン製じゃないPCってどれだろ
以前のシャープ液晶みたいに、そういう売り方してるのあるんかな
301名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:03:54 ID:fWIeVJp6
>>11
マジでそうだな、腐ったり、神だったり。
最近では、初代nanoが出た頃がピークだった
302名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:04:02 ID:obbVDvZ3
一部の国産メーカーは国内生産している。
もちろんシナ製より高いがアップルの場合割高でシナチョン製w
303名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:08:10 ID:d63y+qzn
しかし国産でも特に有難味ないしな、PCの場合。
304名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:09:45 ID:obbVDvZ3
高いシナ製なんてもっと有り難みないけどな。
305名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:11:30 ID:d63y+qzn
>>304
それを安物を高値で売りつけるのが商売の巧さだろうに。。。
306名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:17:22 ID:KzR2/wf+
Apple製品に全く興味がない俺たちドザチョンコロには関係ない話。
307名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:18:38 ID:ADoGB7ck
中日波に排他的な企業だねぇ
アマゾンでもダメとか言い出したらホント絶句だけどね
308名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:20:09 ID:d63y+qzn
エロゲも出来んPCとか誰が買うんだよ。。。。
309名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:20:23 ID:c0L7Izj0
「ものを買ったところで自分のスキルステータスが上がるわけじゃない」って気付けば
マックなんて買っても仕方ないものだと気付くと思うけどねぇ

総じて買い物依存症だよな、現代人
310名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:22:38 ID:pcqiRj54
>>33
どの方が?
311名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:23:21 ID:obbVDvZ3
今やハードウェアもIBMPC互換機そのもの、新しいユーザーはMacOSXを使わずに
BootCampで入れたWindowsばかり使ってる。そして中国のEMSで大量生産。
もはやウリが外装デザインしか無い。こんなもんありがたがってるのは馬鹿だろ。
312名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:30:38 ID:qz0vIncS
アップルストアの売上を増やすのと、ネット上での値下げ競争を止めさせるのが目的だな
もう店頭で売るのもアップルストアだけにしていいよww
313名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:33:35 ID:pjqm4Z2g
iPhoneって月額高すぎて論外だな
アフォのガジェオタ専用だろあれ
314名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:36:29 ID:Nf0nb2TY
高いか?
パケ代上限まで使うようなヤツなら、かえって安くね?
315名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:37:40 ID:ewKXR9E8
Mac最高!Apple最低!!!
ほとんどのマカはこうじゃね?
316名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:38:03 ID:cxqxCut+
最近ビッグの店頭でタッチ買ったけど何も特別なことしてくれなかったぞ。
強いて言うならアップルケアに加入させようとしてきたことくらいか。
317名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:41:24 ID:ynI5BSa7
対面販売だね

自転車メーカーも 通販は全面禁止で
対面販売だけにしたとこ 多いよね
318名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:42:07 ID:o2aZtOTc
これ何時決まったんだろう。さすがに小売業者レベルには数ヶ月前に
通達言っているはずなんだけど、リークなかったな。
319名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:42:21 ID:Z9CUkiwJ
>>315
それはないと思う。
Mac最高、iPhone厨最低と思ってる人は多いけど。
320名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:42:45 ID:YbFhsXCO
>>308 マックのプレインストールソフトを見てみろ。
いろんなところへお出かけして撮り貯めた写真をきれいに整理して見せたり
子供の成長や恋人とのバカンスをビデオで撮って、素敵に編集して友達に共有公開したり
頭の中で素敵なメロディフレーズが思い浮かんだら、鼻歌や電子ピアノで取り込んで、あとでマルチトラックで楽曲を完成させたり
散歩してて見つけたおしゃれなカフェの写真や動画をワンクリックでwebサイトやyoutubeにアップしたり


ごめんなさい、これ以上は勘弁して下さい。
321名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:43:21 ID:OvoH8RTZ
iPhone、店頭で購入したけど、アップルの商品を買うならやっぱりアップルストアで買うのが一番だね!
322名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:44:20 ID:22EfR/gn
これ、購入窓口が減って逆に損するんじゃないか?
323名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:46:31 ID:upBipuXj
これが、SIMロック解除に対するアップルの解答。

米の禿げは、ドコモごときに商品を取り扱わせないということだ。

324名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:49:29 ID:o2aZtOTc
DELLPCが直販でしかかえないのと同様で、アポーも直販に縮小するんじゃないの?
流通用の在庫リスクをなくして業績伸ばしたいんだろ。多分本社のCOOとかCFOが
ごり押しでコストカッターと化してるのかも。
業績黒字で天狗になってるからなんでもやるよ。
325名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:50:55 ID:beE5ZR6Q
>>323
これが、これが、SIMロック解除に対するドコモの解答。

ドコモ、iPod用「SIMカード」販売へ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1264928655/

あれ?
326名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:52:55 ID:DUDbBJB1
>>319
Mac OSもiPhone OSもユーザーインターフェースが自分に馴染むのと
Macじゃないと仕事にならない職種だから長年使ってるけど
リアルで話題に出すと信者にしかみえないから
オサレだね(笑)とかいわれても、苦笑いして聞き流してる
327名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:53:15 ID:ynI5BSa7
>>325
ドコモは、
simカードを販売するなんて 一言も言ってないぞ

「ドコモとして、積極的にやっていきたい」

って言っただけ
328名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:56:46 ID:F5YBatE7
iPad日本で発売したら買おうと思ってたのに・・・
もう買うのやめるわ
こんな規制したら売り上げ下がるだろうな
終わったな
329名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:07:31 ID:1nQJi7nO
最近ヤマダとか量販店はネット回線の契約を同時にすると
macbookが9万でお釣りくる値段で売ってるけどそれがまずかったのか
330名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:09:22 ID:T9Cgv70R
店舗で買って、そのままオク流そうぜー
ポイント分がとりぶん

こんな横暴許しちゃダメだ
331名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:11:11 ID:moszWl3V
今更ながら携帯用MP3プレーヤーが欲しい
アップル大嫌い
ソニーも大嫌い
中韓メーカー大嫌い
選択肢がない
332名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:13:49 ID:o/O7usAX
>>331
アメリカ行ってZuneでも買え。
333名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:13:54 ID:s/UVaZzv
>>331
KENWOOD 日立
334名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:14:53 ID:uFwELqql
マジかよ糞ipod売ってくる
335名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:15:08 ID:y7mBEFLv
しかし、いまどき珍しい現象じゃね?
デフレで小売がメーカーに「卸価格下げろ」とかいじめる時代に
逆だもんなあ。
つぇぇぇぇえええええ!
個人的にはG4を最後に買ってないから関係ないが。
336名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:15:37 ID:D8/umeml
ipad対策なのかな〜

出始めのipad売り上げが悪くて量販店がすぐ
値引きし始めて、それが常態化しないように
337名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:16:06 ID:obbVDvZ3
>>331
クリエイティブ。シンガポール企業だぞ。
338名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:16:19 ID:vH3vdRvo
>>228
すげぇ
339名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:18:09 ID:tExdykvM
まだamazonは扱ってるね
しかしな・・
340名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:19:50 ID:moszWl3V
>>332
>>333
レスありがとう
ざっと見たけどピンと来ないなぁ
諦めてソニー製品買うか
341名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:20:37 ID:W9APJfp1
ヨドバシ、ビックだけ通販ダメ ってなら怒るだろうけど
全面禁止だったら、ここらの大規模店は逆に喜ぶんじゃないか?

ライバル減って集客材料にもなってメリットのが多い気がする

KITCUTとか秋葉館とか通販メインは御愁傷様だけど
342名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:20:54 ID:Z9CUkiwJ
>>333
既に出てるけどKENWOOD。
音質もいいよ。
343名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:21:14 ID:ZJaa+Gsi
あぷっるこのまま行くと数年以内にこけるぞまじで。
IPAD普及させて、アプリから広告、音楽、メディア、関連機器、ありとあらゆる物を操作服従させて手数料ふんだくるヤクザ商売目指してるんだろうけど、一端歪みが出たら一気に崩壊するよ。
ゲイツを超える囲い込み目指してるんだろうけど、抑圧すればするほど、人の自由にやりたいって欲求は爆発するよ。
344名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:21:22 ID:FKlCeb1a
まーたアップル調子に乗り出したの?^^;;;;;;
345名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:23:58 ID:d63y+qzn
>>331
自分で鼻歌でも歌えw
346名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:24:41 ID:o/O7usAX
もっとやって、Appleの悪をみんなに知ってもらいたい。
347名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:26:30 ID:iWbAXNZO
アップルもオンライン販売やめれば問題ないと思うけど
これはダメだよな
348名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:26:41 ID:yOP9rG4c
Appleって実はバカなのかな
他社はまだ潰れてないよ?
349名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:28:05 ID:Q+NctETD
独占禁止法にひっかかるんじゃないの?
350名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:29:33 ID:cjsNZiAC
>>342
横レスだけどケンウッド良さそうだね
音質で選ぶとしたらソニーとどっちがおすすめ?
351名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:30:57 ID:Ybo3jSzU
チャイナリスクよりアップルリスクの方が問題だろこれ
352名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:31:43 ID:d63y+qzn
つかケンウッドってまだあったんだな。
353名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:33:27 ID:ulpBOCug
通販やりたきゃそういう契約してねってのがAppleの意向だろう。
AmazonはAppleと通販に関する契約をしているがヨドバシとかは交わしてなかった。
結果として通販の契約なしに通販していた小売り各社は通販できなくなったと。
35440歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/04/24(土) 16:33:57 ID:SyDDJrMs


つまり、どういう事だってばよ?  カカシ先生!!!

355名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:34:45 ID:I7BSsknH
AppleがDQNだなんて嘘ですよね?
でっちあげですよね?
356名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:35:28 ID:C93GfAOi
小売はデカイ面し過ぎ。 コイツらの買い叩きがメーカーを苦境に陥れている。
デフレの元凶の癖に。
357名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:36:01 ID:o/O7usAX
Amazon.co.jp は、形式上はアメリカの企業ということになっているんじゃなかったか?
358名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:38:20 ID:lMp2xdEV
>>270
マツキヨです^q^
359名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:38:35 ID:FKlCeb1a
>>357
日本に法人税払ってないとかなんとかって話題があったようなw
360名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:38:44 ID:Ybo3jSzU
>>353
※ただしアメリカ企業に限る
361名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:43:31 ID:m0JydbiD
対象が純正だけならどーでもいいなぁ。
362名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:43:53 ID:+o5d39Wc
ベストバイは、ネットで買えるな。

日本だけじゃないか。
363名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:45:26 ID:o2aZtOTc
>>356 原因と結果を履き違えないで。
給料あがってる一部の役員たちは高いもの買ってる。
二極化という意味わかるでしょ。

まずその前提理解してもらって、企業が給料上げれば
家庭は高いもの買う。

ところが企業が給料上げないので高いものは買わない。
でも、消費促したい。小売がメーカーに安くさせる。
364名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:45:44 ID:d/4bZCBT
アンチのおかげで、ユーザー辞書がない、学習履歴がすぐ消える事実を知った
365名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:49:02 ID:FyU0LH3U
アップル、懲りないねw
366名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:51:51 ID:O0M1T/Z6
うわー、キットカットとかも通販停止か
地道にアップル商品を扱ってきた専門店には慰めの言葉もないわ
367名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:56:26 ID:K2+TC22Q
よっぽど売れなかったんだろうな
368名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:59:50 ID:KKrnBlLv
>>366
過去にMacMastersを切り捨てたときにこういうことをやる奴らだとわかってたことだろ
今頃何をいってんだw
369名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:00:41 ID:e+p5BIvy

Appleが”無償”の交換・修理を減らす技術の特許を出願「不適切使用の証拠を記録します」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266633610/


370名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:01:53 ID:yorXi1EQ
インターネットが普及して15年たつけど、
結局Appleモデルや任天堂モデルのような囲い込みを消費者が望んでいるんだな。
手間なんかかけたくねーし、探す気もないからなあ
371名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:02:11 ID:MIeZm9lO
アメ公がトヨタ締め上げたみたいに日本政府もapple締め上げろよ
ただでさえamazonみたいな糞企業がのうのうとしてるってのになぁ
372名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:04:41 ID:DnoApfrR
貧乏人だから中韓製品でいいや、パクリ?何それ?
373名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:06:54 ID:aGNs1Byg
マカーだが真相は何なんだ?
流石に現物見られる店舗少なくなると困るっつーのに
理由が分からん
374名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:07:25 ID:VD83HMzG
Mac OS 互換機製造メーカーであったパイオニア、アキアを泣かせたAppleを思い出す。
375名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:08:18 ID:aGNs1Byg
>>374
Canonも入れてくれや・・
376名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:08:35 ID:W9APJfp1
>>373
現物見れる店舗は変わらんと思うけど

潰れる って意味ならそれはまあねえ
377名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:10:08 ID:xcC2LUMh
数年後には、有職者で年収が1000万円以上で購入時には、収入証明書を提出しないと
アップルの商品が買えなくなったりして。
378名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:10:12 ID:VD83HMzG
>>375
Canonもだったねえ、スマンスマン
379名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:11:44 ID:3azqS+tI
独禁法に抵触します。。。。。。。。。。。

380名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:12:26 ID:KKrnBlLv
>>373
商品のプレミア化促進のためだろう
アップルは自社イメージに偏執的にまでこだわる企業
ガラパゴスの比じゃない囲い込み商法の根底にはこれがある
381名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:12:35 ID:3azqS+tI
>>372
本物自体中国製w
382名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:12:40 ID:aGNs1Byg
>>376
ああ、よく調べたら淀のネット通販が終了なのか
リアル店舗でも販売継続なら別に騒ぐほどのことじゃないじゃん
383名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:12:42 ID:xcC2LUMh
こういう情報ってあえて土曜日に発表するんだな
384名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:15:04 ID:6kZrK2bO
これって独占禁止法や不正競争防止法違反だろうな、公正取引委員会は何してるんだ通報されないと動けないんなら通報してもいいが
385名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:15:36 ID:4spi8Y/O
Macユーザなんだが……なんでだべ?(´・ω・`)

Apple Storeの出店地域を広げるつもりなんだろうか?
386名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:16:54 ID:z1/oBAJw
>>384
おう さっっさと通報しろ 経過報告も頼んだぞ
387名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:18:16 ID:3azqS+tI
iPod、iPadは著作物の違法コピーを助長するしてるしな
388名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:18:23 ID:z1/oBAJw
389名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:18:34 ID:aGNs1Byg
>>384
頼んだぞ
どこかのブログでもここでも経過報告してくれ
つか、Appleの法務部とのやり取りが非常に楽しみだ
390名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:18:49 ID:ynI5BSa7
>>384
じゃあ、さっさと通報しろ
今書き込んでいる、その携帯からさっさと通報しろ
391名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:19:31 ID:3azqS+tI
>>384
i骨ユーザーか?
392名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:20:01 ID:kBHdYfZ9
>>313
ウンコム利用者ですねw
393名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:21:15 ID:pCVD5nYe
アッー!
394名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:21:50 ID:3azqS+tI
ポッー!
395名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:23:54 ID:qyPNKIgo
アップル所有者=情弱
別になんも困らんw
396名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:24:00 ID:aGNs1Byg
さあ、独占禁止法だろうがなんだろうがかかってこいよ
さて、>>384が巨大企業にどんな大きな一手を撃ってくるか注目だわw


Apple、S&P 500でMicrosoftを上回り2位に
Mac Rumorsでは、MarketWatchのレポートによると、Apple Inc.の浮動株ベースの時価総額が2,415億ドルに達し、Microsoft Corporationの時価総額2,395億ドルを上回り、S&P 500で2位となったと伝えています。
発行済株式数ベースの時価総額は、Microsoftが約350億ドルAppleを上回っています。
397名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:26:55 ID:z1/oBAJw
>>395

勝手にQuickTimeが入ってたとか言ってる情弱ドザチョンか
398名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:27:28 ID:r9px9PaV
>>384
> これって独占禁止法や不正競争防止法違反だろうな、公正取引委員会は何してるんだ通報されないと動けないんなら通報してもいいが


第何条?
脳内法律?
399名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:30:42 ID:iWbAXNZO
報告したよ
とっくに
https://www.jftc.go.jp/dk/declare-001_introduction.php
ここで出来るよ
匿名OK
400名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:32:16 ID:d63y+qzn
役人ども失笑してるだろうなw
401名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:33:56 ID:3azqS+tI
>>398
2条
402名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:37:50 ID:qyPNKIgo
オマイラもスイーツのようにipodとかiphone買ってんのww
403名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:38:58 ID:3azqS+tI
>>402
俺はまだrioで頑張ってるお
404名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:39:19 ID:xEUU9AtX
最近のAppleの横暴は酷いな
こんな会社潰れちまえ
405名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:39:38 ID:rvZFR3e+
ヨドバシやビックの名前が挙げられているけど、
アップルが本当にやりたかったのは、Macなどを格安で売るような零細店つぶし。
406名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:40:09 ID:DEDMG83r
すぐ壊れるくせに、修理の見積もりが本体価格よりも高い。
407名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:42:13 ID:3azqS+tI
アマゾンも撤退しろ!
408名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:49:54 ID:Umhqrjqw
amazonの過剰包装発送が大勝利。
409名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:50:37 ID:YCgBYZi5
>>395
実際、困らないんだよな
何か困る理由思いつく?
410名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:52:40 ID:z1/oBAJw
ドザチョンって気違いだなw >>409とか>>395とかw

お前らが買わないものを、通販で売らなくなろうが
お前らはいっこうに困らんだろ
411名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:56:35 ID:gA3e5lTp
約十年前の出来事。懲りないね

公取委,独禁法違反の疑いでアップルに警告
http://www.itmedia.co.jp/news/0010/03/apple.html
412名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:58:11 ID:KfFvuHan
>>352
業務用無線があるからな
災害時や特殊な分野を考えると、携帯電話に置き換えられることは
相当ないだろうし
413名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:02:24 ID:ulpBOCug
「小売価格の規制とそれに伴う販売の規制」と「販売チャンネルの選別」は違う。
414名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:02:35 ID:owcnACoL
つか、これってアマゾンがアップル商品独占する形になるわけだが
いいのか?それって
415名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:03:50 ID:EStrMLqp
>>410
むしろ歓迎だよな。
教祖様と狂信者だけが気持ち良ければそれでいいんだし
416名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:04:17 ID:kBPJjq7d
アドビの件といいこれといい、またアポーが天狗になりだしたか。
417名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:04:59 ID:d63y+qzn
よくわからんが、買わないから特に問題ない。
418名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:06:06 ID:3azqS+tI
iPodをヨドバシ、ビックカメラに優先的に販売させるための裏取引なんだろ

419名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:07:32 ID:3azqS+tI
iPod×
iPad○
420名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:08:18 ID:5r4/SNsT
>>414

どうせ資本主義の権利問題だから、「販売権利」の話で契約が切れれば閉鎖だしやり直しだし
それは事業者の話あいだからね、親父ギャグとかじゃない厳しいものだよ

つまり、勝手に販売してたら CIA が殺しにくるんだよね、かなしいけど経済なのよね



421名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:08:17 ID:2+jTXgBD
よくわからんが、いぽdといpほねしか買った事ないな。
全く困らん。
422名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:09:46 ID:178X1TJS
嫌なら買わなくて良いだろ
そもそどのメーカーも量販店外しをすれば良いんだよ
423名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:10:45 ID:zeBuAXOn
macはいいよ。どこで買ってもかわらんし。
424名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:11:04 ID:5r4/SNsT

それは、販売 チャネル 戦略という奴で、いろいろだぜ


425名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:12:27 ID:jXQwoE8/
田舎であろうが離島であろうが海外であろうが
ほしいものはヤフオクで落とすから、なんら問題ない。
426名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:13:33 ID:/uESaYEH
これはいくら何でもAppleやりすぎだな。
オレは信者だけどAppleは少し横暴な所あるよなぁ。
Adobeとの件も一切譲歩しないしね。
まあ、東京に住んでるから困らないけど地方の人に
とっては良い話じゃないよな。
少ないとはいえポイントもつくし・・。
427名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:14:50 ID:5r4/SNsT
以前、ポイントカード作ってすぐに板面電話が増えてからというもの
大手業者以外は信用してない

おケーズ電気とかもなあ
428名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:15:11 ID:ifBQbu4s
報道記事の書きっぷりが原因だと思うんだけど
みんなアップルがやめさせたと勘違いしちゃってるみたいだね。
事実はアップルは被害者で、日本の小売り連合の陰湿ないじめにあってるんだよ。
まずは本質をみきわめないと。
429名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:17:41 ID:Z9CUkiwJ
>>428
あの仕切は十分いじめだと思う
430名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:18:04 ID:4JRSPhti
431名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:19:26 ID:178X1TJS
>>429
仕切りってなんだ?
432名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:20:19 ID:ifBQbu4s
>>431
読解力が低いなあ
そこをクリアできないようではこの問題の本質は理解できないよ。
433名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:22:52 ID:ifBQbu4s
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |

        ↑
     これが仕切りだよ
434名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:23:08 ID:d63y+qzn
仕切りスレに
435名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:23:24 ID:178X1TJS
パーテーションだな
436名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:23:44 ID:DUDbBJB1
仕切りが高杉る
437名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:24:05 ID:ifBQbu4s
>>435
ちょっと違うんだけどな
まあいいよ、それでも
438名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:25:27 ID:178X1TJS
それの仕切りか
appleなんか売っても儲からないよ
10年前ですらimac一台売っても3000円位しか儲からなかったなぁ
そしてその後 仕入れたら売値と同じだった まぁ間に入った会社が悪いんだが
439名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:25:55 ID:sWiGQtsc
ここらへんはまだ買えるみたいだ。

http://www.kitcut.co.jp/onlinestore/

http://www.withapple.com/
440名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:31:52 ID:W7IfASMJ
アップル製品はポイントが全然付かないから、
ポイントでiPodの蔵を買った。
でも、DAPだとソニーの方が良くなったから、
容量の少なさは気になるけど、ソニーの買うから良いや。
信者無いから、アップル無くなっても困らんし。
441名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:33:54 ID:NKf0yb6V
ソフマップ通販も店頭受け取りのみの扱いになってるな
そのうち尼も取り扱い中止か?
442名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:40:29 ID:ulpBOCug
何でもネットで買いたがる引きこもりニート排除が狙いか?
オシャレでカッコいいApple製品が買えるのはリア充だけ!とかw
443名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:41:47 ID:IzeUjoEd
Amazonでは買えるから量販店つぶしでもないだろ。

あえていうなら、日本の小売つぶしだろう。これまで何度も日本の小売店を
泣かせてきたし、その歴史に1ページ加わっただけ。
444名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:41:53 ID:pbKUgdyB
>>442
本家サイトや
AppleStoreを全否定するわけですね
445名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:42:06 ID:Ybo3jSzU
>>442
>オシャレでカッコいいApple製品
446名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:42:32 ID:5r4/SNsT
>>437
なわけないでしょ、蟹の横歩きかよ
447名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:43:50 ID:a98u7Q0+
アップルはばかだな。いろんな店が商品を扱ってくれたら、商品の普及と布教に役立つのに。
アップルはすべてのドサーを改宗させよう、正しい唯一神の道へ導こうという気概に乏しい
みたいだ。すべての人がマッキントッシュのマークののもとに、ハルマゲドンと迎え、
空から神がおりてくるのを見れる日は遠いようだ
448名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:46:36 ID:5r4/SNsT
んで、仕切りいくらやねん
449名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:47:41 ID:DUDbBJB1
この調子でwin版iTunesも切り捨てたらネ申
450名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:48:41 ID:ulpBOCug
>>448
ポイントが半分になる程度に高いってこと
451名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:49:33 ID:5r4/SNsT
>>450
それではよくわからん数字出せるもんなら出してみろ
452名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:50:33 ID:HrFOn2/l
>>443
>Amazonでは買えるから量販店つぶしでもないだろ。

いやそこが量販店潰しにつながってるじゃん。
通販需要は全部尼に流れちゃうでしょ。
453名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:51:17 ID:sAgiE4cS
こうなってくるとappleもソニーみたいな傾き方するのは時間の問題でw
殿様商売もいつまで通るかね
454名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:51:59 ID:5r4/SNsT
三木谷さんには悪いけど
楽天は信頼性無いから仕方ないよ
455名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:53:42 ID:W7IfASMJ
>>453
最近、ソニーの殿様度を軽く超えてるよなw
456名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:53:59 ID:sAgiE4cS
>>450
ようは値引きさせないための手段として仕切りを定価ギリギリのとこまで上げてるってことだよね
ゲーム機も同じようにやってるし
今のようになったのは合法的に値引きを拘束するにはこれしかないからw
457名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:55:51 ID:5r4/SNsT
>>456
小売りの実力がない

それだけです
458名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:57:00 ID:IzeUjoEd
>>452
Amazonも量販店だと思っていたが、違ったのか…
459名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:59:15 ID:w/t0HOW6
この前、SnoeLeopardのリテールDVD欲しくて市内の電器屋全部回ったけど全滅だった
通販以外道のない地域はどうすればいいの?

と思ったらamazonでは買えるのか?
ならどうでもいいや
460名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:01:42 ID:DM9eTgy3
携帯音楽プレーヤーでやられまくってるソニー逆襲のチャンス?
461名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:01:54 ID:pCVD5nYe
>>459
そこでApple Storeが出てこないのが謎。
462名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:03:06 ID:5r4/SNsT
てか、個人輸入してる俺なんかどうなるの
463名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:04:06 ID:qvdwTElG
>>453
Appleは昔から、商売がノって来るとハード・ソフト・流通など、自社製品を通じて行われているビジネスを
全部支配したがる会社だよ。
IBMを Big Brother と言って非難したけれども、大きくなると Big Brother をやりたがるのが Jobs 。
464名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:04:15 ID:nfZogQcV
店舗が無いネットショップを量販店とは言わないな
465名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:06:38 ID:KordMKfa
>>463
IBMの汎用機なんてさ、漁協にリースアップ販売されたのをさらに中古で売った馬鹿が居てさ
保証も保守もマニュアルもメンテもない機材でさ、プログラム作れとかやってんだろ
ああいう業者媒介されるとさ、不幸も増えるから制限しろとはいわねえけど
抑制は必要だと思うぜ、俺は

466名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:08:12 ID:uzWV+6Ww
アップル・・・いらねw
467名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:08:55 ID:w/t0HOW6
>>461
糞重くて使い辛いから
468名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:10:02 ID:z1/oBAJw
pxa*****さん
削除/違反報告私もそう思う693点私はそう思わない111点
自信過剰で傲慢なやつは滅びることに決まっている。

マック崇拝者のほとんどはWINDOWS製品が気に入らない。
マックで動かないソフトがあると「マックでは動作しません。」
ということが書いていないと正論のごとく難癖をつける。
面倒くせえ。

ドザチョンって

>>467
気違い
469名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:10:21 ID:xcC2LUMh
Mac miniを買ってみようと思うのだけど
どうしよう。(´・ω・`)
470名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:11:02 ID:GqlNLHXx
ヨドバシひいきにしてたんだけどなー。
アクセサリすら無くなるってどういうことだよ。
471名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:12:54 ID:qDInt8Jc
ゲームソフトも尼が予約販売で20〜25%引きデフォにしてるから他の通販小売が死にまくってるよね。
472名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:13:21 ID:UI3O70wU
アップルは時々意味不明な自爆商法で滅亡一歩手前まで行ってしまうなあ
473名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:18:18 ID:d63y+qzn
>>472
時々阿呆になるんだよな。なんかしらんが。
474名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:19:19 ID:a/5LFE2t
今日の朝 生まれて初めてヨドバシのHPに
ipod touchの値段見に入った矢先きに、このニュースだからビビったわ
475名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:20:19 ID:KordMKfa
しかし、勘違いされては困るがAmazonなんてアメリカのみの展開を含めれば
15年ほどの信頼性があり、おまけに10年は赤字のまま続けるというすさまじい
執念でやってるのだから気合いの入れ方が違いすぎて、山田電気の馬鹿店員とは
比べものになんぞならないと感じるのは私だけだろうか
476名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:20:23 ID:w/t0HOW6
>>468
えー、なんで?
普通に使い辛いよ
信者のかたですか?
477名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:22:47 ID:Bc8EvKCr
amazonは日本に法人税納めてないヤクザ企業
って言われてたけど最近はどうなの?
478名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:25:08 ID:xaAxRUfJ

>ID: I5zKIVHt
479名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:26:00 ID:8ykBvLzP
アップル製品の専門スタッフのはずなのに
白物家電の販売促進や深夜の商品整理をさせたりしたのさ。
480名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:26:08 ID:z1/oBAJw
>>476

ダイヤルアップか?気違いだろ

>糞重くて
481名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:26:54 ID:178X1TJS
>>448
95%レベル
482名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:27:07 ID:KordMKfa
>>477
インテルもマイクロソフトもストックオプションに課税されるという
日本の国税庁の馬鹿さ加減に涙がでるような施策を自民がやったおかげで
みんな中国やベトナムに逃げました

これだけです自民の馬鹿のむかしの実績
483名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:27:33 ID:w/t0HOW6
>>480
いや、光ですよー
484名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:28:18 ID:XPWJFsV2
>>460
チャンスではあるだろうけど、x-アプリ(SonicStage)+moraがiTunes+iTunes Storeに対向できる域に全然達してないから棒にふるだけだろうね。
一応、ウォークマンのD&D対応でiPodから流れたユーザも居るみたいだけど、結局x-アプリ使わないとプレイリスト利用出来ないし、楽曲のレート機能とかもないし、ウォークマンでプレイリスト作成出来ないと出来ないずくめで、
結局iPodに帰るユーザーが多いらしい。
485名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:28:25 ID:Tbs6Obpr
>>477
あれは倉庫ですっ!だっけwww
486名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:31:35 ID:KordMKfa
>>485
わるいかね
487名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:36:35 ID:wEZK2nk4
近所に販売店がないやつのために、店頭受け取り代行発送業務を立ち上げよう!
488名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:36:53 ID:h5TG80Be
>>484
五十歩百歩だわ、、、。
両方つかったけど、itunesも糞の極み。
489名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:40:01 ID:ZpSdCFEO
しかしビジネス板は必死にアップル社を賞賛してる人多いな。
日本にまったく還元されないのにw
490名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:43:03 ID:hxemxFOR
appleとうしちまったんだ?
ジョブスは昔の倒産危機の時のappleに戻したいのか?
491名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:44:33 ID:KordMKfa
macbook分解してるけど、基盤にサムスンやらJAPANも少しだけあったと思うぞ
バイオガスやら窒素ガスふきつけて洗浄してるともうね、おまえどこの国のだと
さすが人種のるつぼの国だなと
492名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:46:27 ID:orGbOQ60
>>475
ソフトバンクが税金払わない企業だったのはせめて知ってるよなw
そのパチンコ屋の小せがれの社長の孫(ソン)は、自社の入社式で自分が
何千億もの資産家であることを自慢していることも耳にしているはずw

さらに言わせてもらえば、少し会計の知識があれば赤字黒字の操作はそう難しいことではない
オマエも日本人なら日本の法人税が高いのくらいは知っているよな


そこで、オマエのコメントかwずいぶんうっかり屋さんだなw

493名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:49:03 ID:KordMKfa
>>492
パチンコ屋の強奪の話なんか興味ないですよ
孫さんとこだって嘘のやまだ

ただ義理立てがすごいだけで
494名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:50:07 ID:bDkIKKLZ
Amazonで買えるから問題ない
495名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:54:02 ID:/Db/d7Y/
別に自分でつくってるものなら、
小売に流さんで直販でも文句いえないだろ。
496名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:54:46 ID:KordMKfa
循環取引に抵触する
497名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:55:11 ID:2JxY5cMV

 アップル製品の通販はすべてアップルの「オサレなサイト」で買えってことだな


 センスの無いダサい電器屋のサイトで他の商品と売られるとイメージダウンになるからね













498名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:56:56 ID:KordMKfa
>>497
認定プロバイダは消えないだろ
所さんがCMやってるデオデオでは売ってんだろ?
499名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:57:10 ID:07XK2b/S
>>318
ところがどっこい、3月も後半になってからの話らしいよ。
500名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:58:57 ID:d63y+qzn
>>489
ビジネスなんだから、何処の国に還元されようがされまいがw
501名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:59:47 ID:sywcDBRO
アマゾンと同じ脱税手段だろ
502名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:00:26 ID:VTew9My1
カス林檎ワロチw
503名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:00:48 ID:BVKE0aT7
情弱の俺になんでAppleが叩かれてるのか教えてくれ
504名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:02:22 ID:KordMKfa
俺が使ってるから
505名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:02:39 ID:178X1TJS
appleが悪いんじゃなく aplleの規約を守ってなかっただけだろ
506名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:03:24 ID:b33+R2XO
通販で欲しいならアップルストアがあるからいいんでは?
507名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:06:00 ID:d63y+qzn
叩きたいから叩く!それが俺たちのジャスティス!! ってオッサンが言ってた。
508名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:06:51 ID:hlJylVYS
>>507
俺はけり回すけどな

とりあえず、うるせえよ、えったが
509名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:07:30 ID:d63y+qzn
>>508
えった、ってなーに?古エッダのことか?
510名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:08:31 ID:hlJylVYS
>>509
同和のことだよ、電気信号で動く馬鹿のことだよ、そのくせ
問題解決が俺らまかせの馬鹿だよ、そう言ってわるいかね、ああ?
511名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:08:56 ID:IzeUjoEd
http://www.rakuten.co.jp/plusyu/

うわ、Apple大好き専門店からもApple製品が消えてるぞw
ここにはけっこう世話になったんだがな。

つーか周辺機器も投げ売りしてるし近いうちに赤字撤退しそうな雰囲気。
512名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:09:19 ID:d63y+qzn
>>510
時計仕掛けのオレンジの同類みたいなもんか?
513名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:09:42 ID:wWzFwC4J

ヤマダが安く流し過ぎるからだろ。 定価から1万引き ポイント28%で業者に流すから
514名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:12:46 ID:hlJylVYS
>>513
いや、そうじゃないよ、事情は話せば長くなるけどね
515名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:12:53 ID:AdYdfPxc
中国みてーな会社だな!?
516名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:13:49 ID:HdlsfhcU
>>512
全然違う

回線切断、なんでも切断する馬鹿のこと
517名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:15:23 ID:178X1TJS
>>515
資本主義だから なんにも問題ないぞ
518名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:17:21 ID:j9KF0cfF
>>517
んな馬鹿相手に資本主義のほんとのえぐさ解るわけないじゃん
とくに創価学会
519名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:18:11 ID:d63y+qzn
え、創価学会関係あんの??w
520名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:18:39 ID:Rj88Q5IY
まぁシェアの拡大はそろそろ限界に来てると見てるんだろ。
だから直販増やして利益を確保しないといけないわけで。

経営としては、まぁ良い判断だと思う。
消費者としてこれを褒めるのがいたら、さすがに頭がおかしいと思うが。

てか、ユーザの立場としてFlashなんか使えないほうが良いんだって言ってる人たちも謎。
521名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:19:28 ID:uBLfvXMO
大あり、契約解除されたら全員死ね>創価学会
522名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:20:38 ID:d63y+qzn
そうかそうか
523名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:26:36 ID:yKV19PlG
(´・ω・`)ipad買おうと思ってたけど価格COMやアマゾンでかえないならめんどくさいから辞めた
524名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:27:15 ID:RVmsFNnd
>>482
AMAZONの件は不平等条約みたいな理不尽なものだけどね
お前が挙げている例とは全然意味が違う
525名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:30:21 ID:z1/oBAJw
>>483

だったら気違いであってる
526名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:31:05 ID:fmZzy+q8
>>524
どう意味が違うのか説明してくれ
動向いうまえに、さっさと説明しろ
NOW
527名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:33:01 ID:VmrOO/bx
まあ好意的に解釈するとだ、これは転売ヤーの防止策だといえる。
実際、アメリカでも転売ヤーが派手に動いたみたいだしな。
528名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:38:55 ID:70xLuqC+
ネットオークションで買えばいい
529名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:40:04 ID:RVmsFNnd
>>526
ん?
amazonの通販はアメリカで処理してんだよ
日本法人では通販事業はしていない
だから課税権がややこしいんだよ
お前の例は完全に日本に課税権がある
530名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:40:10 ID:O58Ij3cj
マジかよ糞ipad売ってくる
531名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:42:45 ID:fmZzy+q8
>>529
そんな馬鹿な、アメリカでのみの処理なら
提携業者は居ない事になってるのかよ





だったら、もうアメリカで買うよ
532名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:42:59 ID:ywcTZU3Z
>>523
日本人ならウォークマン買えよ。
ipodは音が出るコンピューター。ウォークマンはオーディオ。
533名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:45:29 ID:d63y+qzn
ウォークマンってまだあるの?
534名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:46:39 ID:ur48pk1B
Appleストア以外で安く買えないなら買わないって人間は多いと思うけどな。
これは自分で自分の首を締めることになるな、Appleは。
性能の割に高いし。
535名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:47:29 ID:B0CxJ5ZF
ポイントでの実質値引きが気に入らなかったんだろうね
そこがアポーストア売り上げに響いたと・・・
536名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:47:43 ID:4VfG4Roj
>>533
ウォークマンブランドでデジタルプレイヤー出てる
537名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:49:21 ID:y7mBEFLv
いまどき、まだソニー神話?
538名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:49:22 ID:RVmsFNnd
>>531
日本法人は通販にまつわる周辺事業(倉庫管理とか)だけだから
そんなに売上高は無いんだよ
だから大して納税してない
もしかしたら節税対策して一切払ってないかもな

俺もamazonnで初めて買ったとき相手がアメリカで?ってなったさ
539名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:49:54 ID:sZwmJPc3
USキーボード愛用者なんでebayでMBP買ってる俺には関係ない話だな。
540名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:50:24 ID:fmZzy+q8
>>538
豊田の奥田が、若い頃まったく同じことをしてた事は無視かね?
541名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:57:27 ID:Yn+JmIQq
iPodをネットで売らせないための布石だろ
542名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:57:45 ID:8032Us/G
ヨドバシは嫌いだから、店舗も閉鎖していいよ。
543名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:00:54 ID:r9px9PaV
>>401
> >>398
> 2条

はあ?
二つ法律を書いている人に対するへんしんですよね?
どちらの二条さん?
頭悪すぎるんですけど。早く死んでください。
(世界中の法律の基礎の基礎を知っている常識人全員より)
544名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:03:13 ID:iATViZgj
薬と同じだよ、アップルは信頼性に難があるし……
545名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:09:35 ID:ywcTZU3Z
>>536
ウォークマンを知らないのは情弱
多彩なラインナップ、音質や急速充電等、ipodよりもかなーり魅力的。

国内市場を知り尽くしているソニーなので一時的ながらipodを超えるシェアを出している。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20090908_314135.html

店頭で働いていて、一般消費者も「ウォークマンは音がいいらしい」とかいってたりするし。
ソニーの営業は「Xシリーズがあれほど売れるとは思っていなかった」って言ってた。
いや、売れるでしょう・・・・・Xシリーズは。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/x_series/
546名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:12:49 ID:fmZzy+q8
営業がんばってね
てか高田のおやっさんはなんでウォークマンは売らないのかね
547名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:12:59 ID:d63y+qzn
携帯オーディオに音質求めてるヤツっているのかな?
据え置きのオーディオでも、100万クラスだとウンコなのに。。。
548名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:14:06 ID:Ybo3jSzU
>>547
最近は可逆圧縮も扱えるよ
549名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:14:26 ID:R/CmNguk
書テスでござる
550名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:16:35 ID:VmrOO/bx
>>547
ヘッドホン10倍っていうからね。
静かな所なら、音質の違いははっきり分かるぞ。
551名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:17:59 ID:wUlXAMsi
>>55
半島に帰れ(俺って優しいなあ)
552名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:25:35 ID:9GL3nlmT
音質といい、バッテリ寿命といい、今のウォークマンがiPodに負けてるところは一つも無い。
553名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:26:31 ID:Jj1Ept0A
いやいや、お前ら勘違いしてるってw
これは、単に価格維持というだけじゃなく、他の電化製品のように別途保証が付けられないからだよ。
店舗でもアップル製品の修理の問い合わせが多いんだよ。
1年のメーカー保証以降、店舗としては対応できないから。
554名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:27:39 ID:z1/oBAJw
>>552
>音質といい、バッテリ寿命といい

耳と頭が悪いみたいだな

反論があるならソース付きで
555名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:27:54 ID:AVwRCqYZ
なんだか、嫌な企業だな

信者?も気持ち悪い
家畜人かよ
556名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:28:07 ID:ZytD/xUh
静かなところでは音質の違いがわかるっていかにもソニーらしいな
実際は通勤、通学の電車の中で聞くのがほとんどで
音が鳴ってれば十分なんだよ
557名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:29:42 ID:ZytD/xUh
>>553

それってアップルだけの話じゃないよな
他メーカーも追随すんのか?
558名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:32:59 ID:H88iT0ZP
アップルェ
559名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:36:23 ID:ywcTZU3Z
>>552 >>556
逆にノイズキャンセル付きのモデルは五月蠅い所で威力を発揮するよ。
アーケード街とかフィットネスクラブとか電車とか。

>>554
定説についてソースは略しますが、
ipodにローグレードのウォークマンのイヤホン付けたら音質が格段に改善しました。
(逆にipod付属のイヤホンが安物過ぎるのも定説)。
ソニーやケンウッドなどは音質面でipodと差別化を図っているのだから当然ですね。

バッテリーに関しては、3分充電3時間再生は素晴らしいと思います。
現行のモデルではバッテリー残りが90%以上なら充電しないようにする事ができる仕様もすばらしいと思います。
公式サイトで仕様を比較してください。

ソニーはオーディオ屋でもあり、世界中のPCメーカーにバッテリーを供給する世界的バッテリーメーカー(リコールも世界的だった)ですよ。

そもそも、ipodのサイトを見て下さい。
オーディオなのにアンプやスピーカーであるイヤホンについての記載が無い時点で変でしょう?
両社のサイトを比較してください。

http://www.apple.com/jp/ipod/
http://www.sony.jp/walkman/
560名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:37:36 ID:TMTc51ZC
これはまた落ちぶれるなw
561名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:37:49 ID:d63y+qzn
あとはソフトだなあ。
562名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:40:16 ID:ywcTZU3Z
>>557
退職した電器屋の修理担当者の話
・ipod アップルが電話対応して故障かどうか診断するシステムの為、店頭対応不可。
という話ですな。
Macに関してはMacを知らない量販系の対応を避けたいという狙いは理解できますが。

ちなみに、ウォークマンは電器屋経由で修理に出せるが、ソニーに直でコンビニとかで送ると電器屋の取り次ぎ手数料が省けて500円程度で修理費見積もり化だそうで。
563名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:40:49 ID:z1/oBAJw
>>559
それってイヤホンの音質ですか 馬鹿ですね お前は
564名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:40:53 ID:IzeUjoEd
>>553
でもAmazonは販売継続なんだよね。
全然違う理由なんじゃね?
565名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:41:02 ID:ywcTZU3Z
>>553へのレス・・・・すんません
566名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:41:34 ID:178X1TJS
どのメーカーも量販店を切りたがっている
567名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:41:42 ID:z1/oBAJw
バッテリーの寿命には触れていないし キチガイの領域だな
568名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:42:14 ID:tdWZhpTm
プレイヤーの差の他にiTunesで差がついてるんだけど
いくら音がいいとか騒いでももう遅い
569名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:43:57 ID:d63y+qzn
ソニックステージってどうなったん??
570名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:45:23 ID:H88iT0ZP
appleはすぐ図に乗っちゃうよね、
なにを目的にした製品か説明もしないでタッチパネルだけで大騒ぎして取り上げるマスコミとかも
わけわからんわ
571名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:45:57 ID:5ugqJoZe
>>569
あまり塚ってないけど、iTunesなみにはできてる
てかね、アメちゃんの話だとiTunesはぽpodcastにビデオにテレビにあと忘れた
なんせ肥大化しすぎて使いにくいって評価になってんだけどね
572名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:46:05 ID:Ybo3jSzU
>>568
女子供には全部やってくれるiTunesが使いやすいかも知れんが
不必要な常駐ソフトてんこもりされる身にもなってくれ
573名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:47:57 ID:ywcTZU3Z
>>563
バカはお前だ。デジタルアンプもポータブルにしてはいい。
audio-technicaのハイエンドイヤホンを皮切りに、高級イヤホン市場が形成されたのはipodが犯人なのですが。
ipodを買ってBOSEとかのイヤホンに買い換えている人々とかご存じない?

ウォークマンならそれなりのイヤホンが付帯してくるのでオーディオファンとかでないならそれで十分。

Amazonとかのカスタマーレビュー読んでみたら?
574名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:49:37 ID:d63y+qzn
おれもイヤホン買い換えようかな。
フィリップスってどうなの?
575名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:52:43 ID:9Jxs8NTT
いやWalkmanだったらイヤホンそのものがシリコンオーディオだろ、ああ
576名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:57:09 ID:9Jxs8NTT
それから、自分は、以前ヨドバシドットコムに注文をだしたんだけどね
いまだに製品が届いてないんだ、無視されたのかどうか知らないけどね

そういう店なら本店から契約切られるというか、なんかあっても仕方ないと思うよ
偶然だろけどね
577名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:58:21 ID:mJ/HFBRA
>>576
苦情言えよw
578名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:01:07 ID:IzeUjoEd
>>576
Amazon以外のすべての店のネット通販が禁止されたみたいだから、
ヨドバシの態度とかは多分まったく関係ないと思うよ。
579名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:02:01 ID:9Jxs8NTT
>>577
言ったけど、無視されたから取引中止って奴ですよ
マスコミにもそうならざるを得ないでしょうな
580名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:04:12 ID:mJ/HFBRA
>>579
無視されたんなら怒ってもいいよw
「無視されたかどうか知らない」って書いてあったから言ってないと思うだろw
581名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:05:14 ID:9Jxs8NTT
>>580
だから「最初」は誤射かもしれない
2回目はあれだから、そういうことね
ルールにそむいちゃ生きてけないぜ、この世界
582名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:05:22 ID:3D0NkCqV
>>579
>>576で「無視されたのかどうか知らないけどね」といい、
>>579で「無視されたから取引中止って奴ですよ」って、いったいどっち?

ほんとに苦情言ったのかどうか怪しいな。
583名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:06:36 ID:qfteEDSs
>>582
彩しいっておまえ洒落にならねえよ、やめてくり
584名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:13:42 ID:h5TG80Be
>>569
普通。
585名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:17:03 ID:ZN9/mV55
どうせ、型落ちの3Gなんか1万でも買わない(買うのは情弱)んだし、売る必要ない。
586名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:17:07 ID:qfteEDSs
>>578
その みたい ってのもやめてくれよ
音楽業界にも貢献しねえぞ、まったく
587名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:21:21 ID:IzeUjoEd
>>586
はい、ソース。

複数の大手販売店オンラインショップで、Apple製品の販売が中止に
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=7397


というか、もしかしてヨドバシカメラだけの問題だと思ってたの?
588名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:21:35 ID:ywcTZU3Z
>>574
個別の銘柄の特性は知らないが、イヤホンは値段で決まる。
ポータブルAV板やAV機器板で各銘柄ごとにマニアックなスレが立っているのでそちらへどうぞ。

低価格でナイスなイヤホンPart71
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1271589328/

【CP】PHILIPSイヤホンについて語るスレ5【最高】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1248452463/

ipodのイヤホンは結局
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1172947316/
589名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:24:08 ID:F+tYnF/N
















しかしAppleとGoogleしばらく抜きつ抜かれつでしばらく競ってたのに
ここにきてアッというまに差がついちゃったな


最新時価総額
(2010年4月24日現在 1ドル94円換算)

Apple 23.1兆円

Google 16.3兆円






590名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:25:46 ID:F+tYnF/N








ちなみにネット通販禁止は 「日本だけ」 ね。


つまり、原因は>>128とかなのかもね
591名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:26:16 ID:H88iT0ZP
これさ・・・これでApple儲かるとおもってんのかな
592名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:27:54 ID:75BlDG4j
http://www.jftc.go.jp/dk/kisei.html#Futou

独占禁止法第19条違反

 不公正な取引方法は,独占禁止法第19条で禁止されている行為です。
不公正な取引方法は,「自由な競争が制限されるおそれがあること」,
「競争手段が公正とはいえないこと」,「自由な競争の基盤を侵害する
おそれがあること」といった観点から,公正な競争を阻害するおそれが
ある場合に禁止されます。
 不公正な取引方法については,公正取引委員会が告示によってその
内容を指定していますが,この指定には,すべての業種に適用される
「一般指定」と,特定の事業者・業界を対象とする「特殊指定」
があります。一般指定で挙げられた不公正な取引方法には

・取引拒絶
・排他条件付取引
・拘束条件付取引
・再販売価格維持行為
・優越的地位の濫用
・欺瞞的顧客誘引,

などがあります。
593名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:29:27 ID:gX4EZQCO
店頭受け取りでもいいけど、
ビックカメラまで電車で30分、アップルストアまで50分ぐらいかかる
尼が生きてるなら問題ないけど
594名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:30:11 ID:qfteEDSs
IBMやレノボも店頭売りはしてないだろ?
やってる所はあっても限定的だよね
流通なんてそんなもんだよ
595名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:31:06 ID:H88iT0ZP
でも>>128はアマゾン残す理由になってないと思うけど
596名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:32:03 ID:eZA44fnG
>>594
そのかわり通販では普通に売ってるでしょ。
597名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:34:05 ID:75BlDG4j
論点整理

1.アップルの行動は明確な独占禁止法違反

小売との関係がどうとかは関係なく、日本の法律に抵触していても
アップルを擁護できるのか。
598名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:34:41 ID:ywcTZU3Z
海外通販はOKという事か
販路を広げるべく小売店で販売に踏み切ったDELLと正反対で儲かるか儲からないか賭けだな。
ビックやヨドバシとしては別の商品を目立つようにサイトに掲げてそっちで稼げばいいのである意味小売店側もありがたい話じゃないのかな。

>>593
地方の人間の事考えろよ・・・・・・・。
30分ぐらいがまんしろって。マジで。
599名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:36:11 ID:ywcTZU3Z
>>594
レノボ売ってるよ。ネットブックとか。
量販各社によって取扱状況は違うと思うけど。

突発的に広告商材としてThinkPadが入荷してきたりした。
600名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:46:00 ID:UOe8tcuP
>>589
株式時価総額はマイクロソフトがエクソンモービルを追い越すのは時間の問題っぽいね
自動車産業からIT産業への移行が早いな、アメリカの証券業界は・・・
601名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:49:37 ID:M9qFHl1q
あほくさ。
602名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:50:11 ID:IzeUjoEd
>>594
Thinkpadは普通に売ってるぞ。一部の高級モデルとかレアモデルは通販限定
だったりするけど、大抵の製品は量販店でもあつかっている。

何か他のメーカーと勘違いしているのでは?
603名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:56:01 ID:R3ksA2Uk
ネットで売る品質を維持できなかったってこと?
604名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:57:39 ID:ywcTZU3Z
>>589
時価総額なんて無視していいんじゃない? ホリエモンじゃないんだから。

flashに対応しないiphoneで儲けようとするアップル、
オープンのAndroidで収益を上げようとしている(?)Google
Windowsモバイルも追撃態勢・・・・・

アップルの天下は一時的な物でしょう。
カセットテープの時代、世界的にソニーの牙城が崩れるとか、
テレビ市場や携帯でSAMSUNGやLGがソニー超えするとは誰も予想していなかった。
船井がSAMUSUNGに迫る北米テレビ市場2位になるとも誰も予測していなかった。
アップルの時代も一時的な物。
605名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:09:30 ID:m0qBIOps
どっかの店の売上がちょっと減るか減らないかっつうぐらいのの話なのに、顔を真っ赤にしてる人は
よっぽどアップル製品大好きで通販で買いまくりたかったの?
606名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:10:23 ID:v9ra8Eqy
なんでこんなことになるんだ?
607名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:10:41 ID:1PPDvUvG
大阪のジョーシン、まだWebで販売中。

http://joshinweb.jp/srh.html?QS=&QK=iPod+nano
608名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:12:12 ID:J/MS0St/
>>602
いやレノボはともかく、IBMは店頭売りから撤退
IBM直販だけになったんだよ
609名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:13:45 ID:IzeUjoEd
>>605
まぁ俺はそうだな。買いまくりって程でもないしWinとの両刀使いだが。
信者だらけのはずのMac板でもかなり批判が上がっているよ。
610名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:15:27 ID:/hj77mKR
>>608
IBMはパソコン事業をレノボに売却したけど。

サーバーはIBMブランドが今でもあるけどさ。
611名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:16:07 ID:F+tYnF/N
このスレってさ、
Macユーザーが買える場所が減って悲しむだけのニュースなのに、
なんか騒いでるのはアンチアップル
意味がわからんよなw
612名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:16:11 ID:ywcTZU3Z
>>608
をいをい、IBMはパソコン事業そのものをレノボに売却して撤退したでしょう。


ThinkPad(旧 IBM) 公式直販
shopap.lenovo.com/jp 人気シリーズが期間限定セール中。 インテル技術搭載ノートパソコン
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=IBM&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
613名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:18:18 ID:v9ra8Eqy
これからリンゴ製品を買おうとしてる人間には
マイナスにしかならんけど
614ウイリアム・テル:2010/04/24(土) 23:20:29 ID:IaN6SJV2
で、
りんごはどこ?
615名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:25:11 ID:ywcTZU3Z
>>611
アップルの閉鎖性を証明する材料だからでしょう。

>>274が言うとおりなんですよ。
店頭で対応していると、アップルのマーケティングに乗せられてMac見に来た連中ほど嫌で嫌で。
BootCampが出た時とか酷かった。
知識もないのにMacに手を出そうとするんだもん。根本的にPCの知識ない人々が。
こっちもMac知識ないけど(w
616名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:31:43 ID:v9ra8Eqy
より印象が悪くなったのは確か
やっぱ、ここ製品は買うもんじゃないなあ
と後になって後悔する
617名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:33:09 ID:ooREI6pX
>>615
>アップルの閉鎖性を証明する材料だからでしょう。
自分の使わないメーカーがどんな販売戦略を取ろうが、普通興味ないだろw
俺、生活圏内に吉野家が無いから、吉野家の安売り戦略スレなんぞ全く覗く気がないよ。
618名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:33:19 ID:jpYZPElQ
iMacの時もムチャな理由でいきなり販売店を絞ってきて
何やってんだーとかボロカスに言われたけど
今から考えるとあれがApple復活への第一歩だったわけで、
今回も何の為にそんなことするのか俺には全然わからんけど
Appleの中では勝つ為のシナリオが出来上がっているに違いない。
619名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:34:28 ID:47bm6Y/F
Apple信者なんていない
いるのは今も昔もアンチAppleの狂信者
本当にこいつらは進歩しないな
620名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:36:45 ID:t5gU/5b1
流通コストを減らして製品を安く売る布石
うまくいけば一割くらい安くなる。消費者は喜ぶべき。
アップルストアで買うのが嫌なのか?
それとも「割引」や「ポイント還元」という言葉に
騙され続けたいのか?
621名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:37:29 ID:kp5R5hz8
>>619
むしろリアルにAppleという会社を嫌ってるのは
Apple製品実際に使ってる奴の方が多いよねw
622名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:41:16 ID:SRY48JXd
Apple製品が売れなくても日本人は何も困らない。
なぜなら中身はサムソン製の半導体だから。
623名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:41:47 ID:5fIIItsp
>>615
いきつけの美容室のお姉さんが、デザインが良いというので、
iBookを欲しがってた。
俺としては、ヒューレットパッカードか東芝の法人向けノートを勧めた。

買ってから、macだと見られないサイトがあるのに気づいたらしい。
624名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:50:14 ID:d/4bZCBT
信者の妄想が笑える
625名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:01:39 ID:H2X2yy+i
>>620
Apple価格に騙され続けたいのか?
まさに信者……

>>623
タッチモニタPCならともかく
さすがにHPはないべ
626名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:05:11 ID:df0G9UrM
アップルがガラパゴス化
627名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:09:24 ID:4PptBdee
>>620
付加価値を付けたブランドイメージで強気の価格設定をして価格統制を強化してるでしょう。
安さを求める消費者にとってはマイナスでは?
Windows機であれば販売店間の価格競争があるし。
NECや富士通や東芝の直売が店頭価格より割安かというとそうでもない。
ベスト電器の通販サイトにNECダイレクトへのアフィリエイトが貼ってあった。
アップルを取り扱っていた量販はアフィリエイターになるか、これを契機にアップルと断絶するか。

価格競争に巻き込まれたくない為にヤマダと取引をしない業務用エアコン世界シェア40%の某社のような道をアップルが選んだとも解釈できますが。
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3+%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%80&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8

>>621
俺の知り合いのマッカーはMac miniにVista入れてた。
Bootcampにしろ、FUSIONにしろ、Windowsと併用して使っていたりするとコストが二重にかかって大変なんでしょう。
verごとに互換性の無いMSオフィスで、WindowsとMacファイルのやり取りしていたりすると嫌気がさすでしょう。
Windows同士でもオフィスのverが変わって大変な目に遭った俺としてはW/M間でファイルのやり取りするなんて大変そうだし、
Vista→7を導入作業中で、対応するソフト、ハード、設定etc細かく出てきている俺としてはW/M共存なんてお断りだ。
628名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:10:45 ID:F7PLwwT+
アホ社員がいつもプルプルしてるから
アホップル→アップルという社名になったのだ
という話を俺の脳内で聞いたことがある
629名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:12:51 ID:4PptBdee
>>623
それを言うなら、iphoneでflashの(略
印刷関係でアップルアドビはセットみたいな物だったのにね。
630名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:24:15 ID:WMU+2s2R
http://togetter.com/li/16441

これ読んでもいまいち分からないんだけど
けっきょくどうゆうことなのよ
631名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:25:46 ID:VuyVIG5m
>>590
>>128の事でほんとそう思う。
と言っても、自分はこの製品を購入していないから、
黄ばみの加減はわからないけど、
ネット上ゆえの調子づいてる人が多かったから、
アップルも切れたのかな?
632名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:27:13 ID:bvAam/Dm
店舗販売も終了すれば神なのに。

てか、
633名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:30:45 ID:zajoYFvD
>>630
>>620
本当にそうなりゃ評価は出来るけどな。
634名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:31:12 ID:4WJZX4Gr
量販店も連名で、通販サイトで売らせてくれないなら、
うちではアップル製品を取り扱わない、とかやればいいのに


店も客もアップルの奴隷かよ
635名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:32:52 ID:bjI6sAgr
>>633
在庫管理を徹底させると、過剰在庫品を安く買えるチャンスがなくなるぞ

販売コストが下がって、値段はそのまま

アップルの一人勝ち
636名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:35:07 ID:4O9uBgGk
>>632とか>>634とかみたいに自分と関係ないのに
〜すればいいのにとかいう奴って凄く気持ち悪い
いつも心の中で人の不幸を念じてそう
637名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:35:55 ID:4O9uBgGk
>>635
DIGA とかそんな感じだな。
638名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 01:01:28 ID:WXEEggwY
ヨドとビックが駄目ってことはヤマダさんの一人勝ちか
639名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 01:05:56 ID:Rkix+57R
>>630
終わった人の過去の自画自賛
640名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 01:26:54 ID:cjsni+9L
秋馬鹿も新MacBook Proは店頭電話販売になってた
641名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 01:27:14 ID:4PptBdee
>>638

価格競争に巻き込まれたくない為にヤマダと取引をしない業務用エアコン世界シェア40%の某社のような道をアップルが選んだとも解釈できますが。
(p)http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3+%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%80&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8

安ければ何でもいいという物ではない。
安売りの店はパソコンとかの修理は店頭持ち込みだけでしょ。
その辺がディスカウンターと普通の店との差に表れている。
642名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 01:58:10 ID:E404qbAS
>>641
ヤマダが店舗はでかいのに妙に品揃えが悪いのはそういうことなんか。
643名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 02:18:12 ID:4PptBdee
ヤマダに限らず、家電量販は不採算な売り場(自作コーナー)とかを縮小しておもちゃ売り場にしたりしてますよ。
644名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 04:33:14 ID:VNovqLHd
アップルは量販店と正規代理店で車のディーラー並の差別があるから、
まあいいじゃね。うりっぱの量販店で買ってもよろしくないよ、ユーザーさんも。
645名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 05:55:25 ID:VuyVIG5m
>>573
iPhoneの付属のヘッドフォンて、オマケ程度と思われがちだけど、
結構いい音するんだよね。
別スレで音が良いというレスが多くて、
半信半疑だったけど、自分で買ってみて納得した。

BOSEのインイアーヘッドフォンは値段の割に最低だった。
ノイズキャンセル付きのコンフォート2はまあまあだったけど。

一応音を検証したヘッドフォンの証拠写真
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxI12DA.jpg

646名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 07:14:49 ID:fSaylWUF
なにが問題なのかわからん
むしろAppleうまいなぐらいにしか思わないが
647名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 07:39:00 ID:ZzEqX1hQ
ちょっと残念な話。
AJの営業をしている連れから聞いたところ、今後は販売店も地域or県に1箇所といった
やり方へ移行するみたい。iphoneも販売店を限定させるようSBへ通告もしていて、今ま
でのような販売方法ではなくなるとのこと。

更に、直接持込での修理受付は10月目処に全廃の話もあるんだと。
648名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 07:58:46 ID:Y2u0g59/
>>620
ネット通販を禁止して店頭販売だけにすると流通コストが節約できる?
逆じゃないの?
649名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:00:07 ID:CqesZChU
Macについては、ここ数年販売数が増えた結果、いろいろと問題が露呈して来てんだろうな。
営業やサポートの面とか、流通在庫増大の問題とか。
ユーザから見ると、intel導入前の初代Mac mini の頃が一番うまく回ってたように感じるし。
シェア5%あるかないか程度だけど黒字で安定してたよね。

ところでMacはいいとして、iPodはどうすんのかね?こっちは走り続けるしかないんじゃ?
650名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:06:16 ID:oYrI733K
量販店には卸さないというならわからんでもないけど、価格競争云々が目的ならネット通販だけ規制する意味がないやん。
651名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:08:27 ID:cMsEQ4Y3
アップルが価格維持に動いたな。
安売りされたら困るからだね。
652名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:16:07 ID:9ROVhHwF
アップル全製品がヨドバシ等のネット販売停止
 −アップルの流通改革に関する福田尚久さんのツイートまとめ

http://togetter.com/li/16441
653名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:20:55 ID:5I5UfJZI
今まで一度もアップル製品買ったこと無いし買う予定もないからあまり関係ないな
654名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:26:38 ID:Y2u0g59/
>>650
流通コストを言うなら、店頭での対面販売よりもネット通販の方が人件費や
展示コストなどをずっと削減できると思うけどね。

今出ているのと逆の、店頭販売禁止でネット通販のみにする…なんて話
だったら、たしかに流通コストがらみの動きかな、と思うけれど。

むしろネット通販禁止したら、コスト上昇+価格コム等での比較が困難になり
価格競争が行われにくくなる=製品価格の上昇、となりそうだが。
655名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:30:55 ID:Y2u0g59/
>>652
それ昨日読んだけど、「ヨドバシがマージン交渉で譲らなかっただけじゃないの?」
とヨドバシだけの問題と勘違いしているみたいだから、そもそも前提が間違っているw

スタートが間違っていたら、議論も結論も間違うよな。つーか、流通コスト説って
もしかしてこの勘違いツイートがソースだったのか?
656名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:40:59 ID:Pb/RtaaG
ぼったくりApple税で決裂だろどうせ
657名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:41:02 ID:9ROVhHwF
>>654
>むしろネット通販禁止したら

禁止ってだれが言ったの?
658名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:42:50 ID:k/RC3cOq
>>653
今回のアップルの流通改革に追従すればPCの販売価格も下がるな
659名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:45:55 ID:8fxvjp+r
>>653
明らかに販売価格を下げるつもりはなさそうだけどな。
660名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:47:11 ID:FQBaS688
>>654-655
Appleは店売りと通販でマージン・流通コストを米国同様の別立にしたいのだろう。
恐らくこれまでは店頭販売型一本で通販もカバーしていたのだろうから、小売店は
店舗より通販で売れば余分な利幅を稼げるという仕組みになっていたのだろう。
661名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:49:19 ID:z0/tHCgl
>>327
普通に買えたよ、アンロックのiphoneで使うからと言ったら。
まあ初めの何度かは門前払いされたけど、交渉術を身につけて臨んだよ。
662名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:50:04 ID:Io5Zf3rP
windowsすらない時代、まともに
印刷出来るPCはアップルしかなかったから使ってたけど、
今は高いだけでなにも魅力感じないな。
663名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:50:52 ID:co3EFrsQ
iPadのバッテリー交換って本体まるごとだからね、、
664名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:02:37 ID:Y2u0g59/
>>657
アップルによる事実上の禁止でしょ。あわてて書き込む前に>>1くらい読むといいよ。

> アップル社の意向により、インターネット通販サイトの「ヨドバシ・ドット・コム」ならびに、テレフォンショッピングの
>「もしもしヨドバシ」において、 iPod、MacBook、iMac、関連アクセサリーを含む、全てのアップル製品の販売を
>終了しなければならない状況となりました。
>
> 今後、当社におけるアップル製品の販売はヨドバシカメラ各店舗のみとなります。
665名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:05:17 ID:5wHiKdV5
アップル社「曲はネット販売しますwwww」
アップル社「でも自社の製品はネット販売させません!」
666名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:08:16 ID:xKrme0aI
>>497
コードや基板が雑に壁に掛かっている店の方が
男根魂を刺激されます
667名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:22:34 ID:9ROVhHwF
>>664
>アップルによる事実上の禁止でしょ。あわてて書き込む前に>>1くらい読むといいよ。

朝鮮人がよく言う「事実上の優勝」みたいなもんかw
668名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:25:51 ID:eUBd24+a
ID:9ROVhHwFはアリが書き込んでるのかな?
669名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:30:03 ID:WTxff5ep
アリに失礼だぞ
670名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:31:23 ID:H4Vuzqqc
>>621
Apple嫌いな奴
・過去に使って嫌な思いした奴
・自分の周りでApple使っている奴が嫌な奴だから
・業界関係者がベタ褒めするのが鼻に付く
671名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:38:26 ID:1Z8SzRXN
アップル製品をネットで見かけることが無くなるのはいいな。
672名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:38:37 ID:Mb0rHVyW
アップルのPC目当てで量販店行く人多いのかな
少ないなら、主要駅量販店は取扱やめちゃえばいい
近くにオサレなアポーストアあるんだし
店頭専売の電話と携帯プレーヤーのメーカー扱いでええやん

しかし、自費でアポー製品継続的に買ってる人知らないや
皆税金とか会社の金で金額デカイの買ってる
673名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:42:16 ID:AHfdT+JR
ここのは朝鮮人の妄想だろ

流通をいったん止めるってだいたいの場合新製品の販売直前とかさ
新型にそう入れ替えのパターンだろ、えったの小松はわかんねえの?
674名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:42:31 ID:9ROVhHwF
>668
アップルのようにしたいけど出来ない側のアリ

675名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:43:51 ID:krOaYx47
>>652
原価率変わってないことには触れないのなw
676名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:46:12 ID:WFbfJpeQ
一旦止めるだけなら、普通は量販店がわざわざ告知なんてしないけどね…

>>672
関心が向いてるのは主にMac以外だぞ
677名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:46:39 ID:AHfdT+JR
>>672
日立の社員は買ってるよ
678名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:48:29 ID:8SDbBuYt
メーカーが価格と売り方に対する主導権を持つって、メーカーの立場からしたら
これやんないと生き残れないかもしれん重大事な訳だが、アップルがやると腐し
たくなる気持ちは解らなくもない。
679名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:50:02 ID:q11I2g6X
アップルとかインテルとか米企業は居丈高で鼻につく
680名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:51:33 ID:AHfdT+JR
おまえら似非右翼が思うことはアメリカも思ってる
だから冷たい対応にも成る
681名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:53:29 ID:9ROVhHwF
>676
他メーカーが追従しないような事実上の脅迫
量販側はあくまで善である
682名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:53:47 ID:H+Noa4RU
大した問題ではないな 店舗で買えばいいんだから 
683名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:54:58 ID:x7lsuAzO
とりあえずflashの件といい今回の件といい
ユーザーおきざりの対応はアップルがブラックだということを
証明していることに他ならない。
684名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:55:09 ID:ghowf4pG
売りたくないとは珍しい会社だな
685名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:02:15 ID:FvzMRGao
>Macについては、ここ数年販売数が増えた結果、
>いろいろと問題が露呈して来てんだろうな。
>営業やサポートの面とか、流通在庫増大の問題とか。

在庫管理が適切に進んでいくと、それだけ高くなりそうだな
686名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:04:19 ID:OzQYLyYJ
>>672
で、経費で買って、中古屋に個人として持ち込むんですね、わかります
687名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:06:14 ID:Y2u0g59/
>>667

結局>>1は読んだの?

その上で「Appleが通販を禁止しただなんて朝鮮人なみのデマだ!」とか電波を
飛ばしたいと言うのなら、あえて止めはせんがw
688名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:07:10 ID:CbIfkA+k
iMacが売れてマックバブルがはじけて
iPhoneが売れてアップルバブルがはじけるのか
689名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:09:30 ID:cBROIxML
アップルってとんでもないブラック企業だよ

iPodの電池が膨らんで危険な状態なのに、1年超えているから有償修理になるし、
自分で電池を交換すると保証対象外になる
690名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:10:54 ID:JmQYlZ6Z
つーか、「ネット販売は安い」ってのが幻想だって事に
国民はいい加減気づくべき。
691名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:11:21 ID:z0/tHCgl
>>595
amazonだけなら専念もできるしね。apple側としては手間が増える
量販店を整理したいところだろう。
692名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:16:10 ID:wZYw+d12
>>1
単純に販売量が増えて、アップルの顧客対応部門が悲鳴上げてる
だけじゃないか。あそこ、その当たり貧弱だから。
もともと、自分で調べて何とかしてくれって所だし。
693名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:19:45 ID:quEbhndX
そう遠くない将来、Appleは日本市場から撤退するだろうね。
手間の割に儲けにならへんとか言ってさ。
694名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:20:56 ID:8SDbBuYt
>>689
ソニータイマーが最近調子悪いから癪に障るだろうw
695名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:23:46 ID:9ROVhHwF
>687
むしろ、あの妙な言い回しの文面で笑っちゃいました。
いかにも消費者の味方ですってね(笑)
696名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:24:42 ID:WFbfJpeQ
>>647の話が本当なら、日本でのシェアはいらんってことなんだろうな
まだ伸び代あるだろうにな
697名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:26:49 ID:bKqRyIkJ
>>692
あそこのマーケッティング部門は大昔から変だね。
売れそうな物、売れなさそうな機種ぐらい把握しておけよと。
698名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:31:37 ID:03Nj7bIG
>>696
ある意味、ジョブスは合理的な考えの持ち主だからな
手間がかかって儲からないよりは、少なくても自分の信念に賛同する顧客と利益優先という感じだろう
ハイエンドオーディオみたいなもん
友達のゲイツと組まないのも、自分の作ったものをあまたに使わせたいという考えが根本的に違うから
なんだろうしな
699名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:36:14 ID:CqesZChU
>>698
禿はMacをBMWにたとえて説明したこともあるからな
(その当時、アメリカだとBMWはシェアが3%だったらしい)。

700名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:44:25 ID:nXBbNlkK
appleの製品を持ってない人は、全国民の98l位だから、
どうでもいいことだと思う。
701名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:48:49 ID:Qs7Z0ig7
少子化だからね
中学生相手なんだろ?
んで、俺は中学生をなぐりたおして回ると
702名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 10:54:22 ID:7SeLvv6W
量販店での通販がイメージダウンとして中止になるなら
そのうち中古の流通も禁止するだろうね。
703名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:02:17 ID:TNaxC5kK
>>647
貴重な情報ありがと
販売店舗も減らすとなると
いよいよ買いにくくなる
マカーだけど今回の件には
かなり失望してると
連れの方へお伝えください
704名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:10:06 ID:RZCkAz9f
>>1
スレタイに「Appleの要請により」ってちゃんと入れない時点で剥奪モノ
705名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:17:25 ID:9ROVhHwF
>>704
>「Appleの要請により」

原文にも書いてないけど?
706名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:19:24 ID:Qs7Z0ig7
資本主義を標榜するなら常識だろ
この非常識やろうが
707名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:24:40 ID:Gb2bTgS5
直販の比率を上げて、さらにApple自身の儲けを増やしたいという以上の動機はないんじゃないの?
708名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:39:37 ID:yvezq3jk
ヨドバシの通販のセールでほぼ型落ちの
初代touch32Gを安く買えたのはいい思い出
動作は遅いけど、ipodの中で一番音が良くて気に入っている
709名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:48:15 ID:RZCkAz9f
>>705
>>1

まさか、「意向であって要請ではない(キリッ」なんて
言葉遊びみたいな詭弁を言わないよな?
710名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:52:01 ID:GHgkx8+9
さすがあっぽー、やることが汚い
711名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:54:05 ID:Q1gPRDtZ
まあジョブズもガンだし、金はもう充分稼いでるし、これ以上
シェア広げてクレーマー増やすより、分かってくれてるユーザー
のサポートに集中して手堅く行きたいのかな。
やっぱ日本ではコンテンツが不利なiPadの安売り防止策に見える。
712名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:54:11 ID:HikxOTmg
アップルでかったものって正月セールにかったipodだけだ。
ますます遠ざかるな。
アマゾンでは買えるみたいだし
>>128 一マスあけて書くなボケw
713名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:55:50 ID:LjZy8Pux
またApple教徒の妄想による倒錯思考な擁護&量販店叩きw
2chほどじゃないが、mixiもカルト信者が多いんだなw

http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5230179&id=1470589372
714名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:58:19 ID:Mb0rHVyW
ああ!だからオサレな町のSBショップは
改装してAppleStoreみたいになってるのか

逆に改装していない店はiPhone購入できない訳ね
渋谷のセンター街のほう、近隣で一番ガラ空きだから行ってたのに残念
他店、40分待ちとか2時間待ちとか、泣きそう
715名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:00:28 ID:7SeLvv6W
>>128
Apple製品は未開封でも黄ばむってこと?
716名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:01:48 ID:XsgEJC1P
マカ信者ww
717名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:04:41 ID:Z2hmRZnH
>>715
液晶の話しだろ。
3Gと比べて3GSの液晶がきばんでるだの尿液晶だのとのたまってた奴らがいたんだよ。

確かに若干黄色かかったものもあったが誤差範囲
718名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:04:54 ID:68mr6Zko
普通、量販店は自社倉庫や店舗のバックスペースに在庫を置くものだけど、
ネット通販事業に関しては大手物流業者の倉庫を使ってるんだよね。
ビックやソフマップでも、発送元は同じ日立物流の東京センターだったりする。

で、モデルチェンジが早い家電の場合は型落ち商品の裁き方が難しいんだよ。
特に他社倉庫に在庫を置いてる場合。とにかく売れ筋の新商品のためのスペースを空ける必要性から、
営業がギリギリ原価か原価割れで素性のハッキリしない業者に流すことも多い。
ネット広告でも「今入会したらPSPかwiiを無料進呈!」みたいなの多いでしょ
アップルとしては、この辺で流通を引き締めようとしてるんじゃないかなあ
719名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:07:33 ID:PU7mBU3i


【政治】菅直人の周辺でも脱税が暴かれ始めてる!? また民主党に金の問題
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1262088243/l50
720名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:10:06 ID:7SeLvv6W
>>717
あー
確かに尿液晶話あったねw
721名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:13:33 ID:vwe8/GH2
SE/30のころとかわんねーな
722名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:17:50 ID:Im5hiIiE
これ昨日くらいから話題になってるけどさっぱりわからん。
アップルはどうしたいの?
欲しい人は限られた販路で定価で買いなさいよ・・って事なの?
723名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:19:12 ID:o+sOg8iz
>>713
すげぇwww
ソースもなしに勝手に「アップルはこんなにすごい事をやっている!」
みたいな事を想像して書いてるw


>実際のところ、なぜこうなるかって、おそらくはアップルが
>通販と実店舗での販売について流通契約内容を変更したから。
>その結果、簡単に言えば通販は17000円、実店舗では19000円で
>販売できる、という状況になりつつあるということ。


  >おそらくは
  >おそらくは
  >おそらくは


>アップルの割引がない販売価格に文句をつける人がいるが、これも情報弱者。
>もし価格統制のようなことが行われていれば、当然それは叩かれる。
>公取委だって黙っていない。日本はそこまでざるじゃない。


ザルですw
80年代以降、ゲーム機やゲームソフトに価格統制がしばしばあったのはスルーw
あと、これは価格カルテルだけど、JALとANAの競合路線の運賃についてもスルーw
まあ、これは公取委が仕事をちゃんとしていないのも悪いが、
それがアップルの価格統制を正当化するわけでは勿論ない。


>アップルが卸す価格と、メーカー希望小売価格の価格差が少ないからだ。
>つまりは流通コストを非常に低く設定しているということ。


だからソースは?w
仮にそれがホントならどの企業もマネしてるだろw
それとも、低コストってのは社員に流通コストで自腹でも切らせてるのか?w
724名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:20:45 ID:Dh3TXa0W
>>722
創価学会の転売の防止だよ
ああいうことさると、どこになにが流通してるかわからんなくなるから
725名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:22:15 ID:Gb2bTgS5
>>722
直販で儲けをひとりじめしたい。
726名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:25:20 ID:Dh3TXa0W
>>725
創価学会が だね
727名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:29:02 ID:72xDpB8K
販路を減らすのだから、普通は販売台数の減を想定してのことだわな。
Appleがそれでいいというのだから、外野がどうのう言うようなこっちゃない。

それにしても「俺はAppleの製品なんて買わないが」と前置きする奴がやたらと多いのはなぜだろう?そいつらにとっては、それこそ全然関係ない話題のはずなのだが。
728名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:40:02 ID:IpKdn3nO
そりゃあ、鼻につくからに決まってるだろ
そういう感情を書きあって楽しむのが2chじゃないか
729名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:40:15 ID:4PptBdee
>>723
Mac売っても利益が出ないのは電器屋店員なら誰でも知っている事。

ipod本体を売っても利益がでないから関連品で利益を確保するビジネスモデル。
慢性的な品不足と、利幅がアレでは完全な価格統制。

昔imacのカラーバリエーションは色別に発注できず、全色セットで入荷してきたという。

高校生の頃Macが欲しかったけど、今思えば単なる中二病。

デジタルオーディオやスマートフォンを普及させた功績は認めるけど、もう量販から撤退して写真家に特化したPC屋に戻っていいよ。
730名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:46:17 ID:uX6e/BZj
中古販売は従来通りだから、
sofmapとか中古扱ってるところはむしろ喜んでるかもな

731名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:48:20 ID:h7Oj854T
横流し屋はとんでもないのが多いからね
香港とかえぐいし
732名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:52:29 ID:tWVB3+uu
>>727
何それw
アップルが売れなくなるだけだからどうでもいいって頭おかしいだろ。

他の事案に当てはめてごらんよ。
733名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:08:57 ID:DGS3C7Gq
>>729
MACはむしろ最近になって個人用途でおもいっきり伸びてるんだが
734名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:24:51 ID:4PptBdee
>>733
それが何かの間違いなんだって。
735名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:25:41 ID:uG2P+wBL
Amazon.co.jp:ネット販売継続
キットカット:ネット販売継続(カスタマイズ有り)
ウィズアップル:ネット販売継続

plusuyuは残念だな。
あとはどこが残ってんだろ。
736名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:30:05 ID:DGS3C7Gq
>>734
今のOSXは初心者には使いやすく
ターミナルから操作できる上級者には扱いやすい良いOSだろう

Win使えてますみたいな自称中級者や
しがらみのあるビジネス分野では厳しいけど
737名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:31:08 ID:4PptBdee
今思い出したんだけど、昔は公式Mac互換機があったよねー

akiaなんかアップルの互換撤退のおかげで倒産に追い込まれたし。
(バイデザインの裏ブランドとしてテレビのブランドでしれっと復活しているがな、中身がバイデザインでは・・・・)
パイオニアもMac互換機だしていたよね。直接的関係はないと思うけど、産業再生機構生きだし・・・・。

ジョブスさん、自社で満足な品揃えを出来ないならMac互換機を再度解禁してくださいよ。
738名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:32:17 ID:xjvIqhCi
>>736
なんつーか
うわぁMac信者…って感じのコメントだなぁ
一々Winと比べて見下げてでしか語れないの?
韓国の一々日本と比べてしか語れないのと同じで気持ち悪くなったよ
739名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:32:59 ID:QxN8Z9rS
>>736
しかしペケのもっさり具合はどうにも戴けない、、、
かといって7のなんか引っかかるような動きも嫌だし。
(サブで一台macmini位ちょっと欲しいけどな、ガレバンとかでさら〜っと遊ぶのに)
740名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:34:38 ID:uVE13mEu
来年から、アップル商品を購入時には収入証明書で所定の審査が必要ですw
741名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:38:27 ID:4PptBdee
>>736
Macを覚えた方がいいのかと思い、MacPeple誌を買った。
カメラ批評がLUMIX一眼とか、OLYMPUS PENとか、リコーのCX2とかだったもん。
そこに本当のMac愛好家の姿を見えた気がした。

取り敢えず、5年に一度は一太郎のMac版が発売されますように。なむぅー
742名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:40:09 ID:gUu64fhF
要するに、Apple製品はAppleストア(WEB&リアル)でしか売らない、っていう
ブランドもののバッグみたいな状態にしたいんでしょAppleは

ただ、おなさけで大手家電量販店は置かせてあげてやってもいいよ、
でも新規は認めないかも。ってかんじで
743名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:44:03 ID:4PptBdee
>>742
>ブランドもののバッグみたいな状態にしたいんでしょAppleは

今時ブランド物のバッグ持ってるのってDQNじゃん・・・・
IBMみたいにハードを売るビジネスからソフトを売るビジネスに移行してアップル自身はハードから手を引いてもいいんじゃないか?
GoogleやMicrosoftみたいになれよ。
744名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:44:38 ID:CqesZChU
>>787
akia も直接関係ないんじゃない?
あそこのドザ機持ってるよ。Mac互換機を止めたあとのやつ。
超不安定で、開けたら朝鮮パーツばっか、もうひとつのソーテック状態。
中身ほぼ総取っ替えで安定したけどね。
それから数年したらいつの間にか潰れてたけど、自身の品質問題の方が大きそうな気がする。
745名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:52:07 ID:4PptBdee
>>744
akiaはアップルにポアされたんだよ。

>1997年にはMacintosh互換機"MicroBook Power"を発売するが、同年のアップルの方針転換によりMacOS
>の供給を絶たれたことなどにより資金繰りが悪化。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%82%A2&oldid=31270735

そういえばSOTECのimacパクリ騒動があった時期でもあった。
SOTECは法人としてもブランドとしても消滅したが、ONKYOのPC部門として復活してるね。
パイオニアのMac互換機みたいに内蔵スピーカーの音がいい。
746名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:00:50 ID:eqymypu0
>>744
朝鮮パーツばかりのApple製品も中身取り替えれば安定すんのか?
747名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:05:02 ID:4PptBdee
>>744 >>746
そういえば、SAMSUNGのメモリを交換するとMacが安定する時期があった。
748名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:09:42 ID:0Gnhhawe
圧力が掛かったのか
749名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:11:51 ID:WLC7x94H
>>737
互換機のせいでハードの売上が減ってアップルが倒産しそうになったから、
ライセンス制度変更のためにOSの名称をMacOS8に変更して、ジョブズが互換機禁止にしたはず。
基本的にハードで儲けてるんだからMSのようなソフトウェアメーカーになるのは無理。
750名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:19:55 ID:4PptBdee
>>749
まーしかし、ipodとかiphoneとかitunesとか、収益源が多様化しているので当時と状況が違うんじゃねぇ?
Appleは未だにネットブック市場に参入していないというか、単価が下がるから参入を拒否しているんだろうけど、
PC/AT機のようにユーザーが自由にいじれるMacがあってもいいと思うし、
アップルがソフトメーカーになればMac利用者の選択肢は広がる事は間違いないんだよね。

あるいは他社設計のMacをアップルが販売するモデルに移行するか。携帯みたいな売り方?
ソニーがそれをやろうとしている。

ソニーが新たなVAIO戦略 他社設計のVAIOも提供へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/16/news058.html
751名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:20:16 ID:hrSE4AjJ
ネット通販終了の時代だな。

クレジットカードも、発行元が信用の低いものだと弾くサイトとかあるし、

利用者から見れば、店舗のほうが確実って話になりそうだな。

っつーか、ネット通販って、欲しい者ほど転売バカに買い占められたりするから

昔ほど利便性良くないんだよな
752名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:29:11 ID:QxN8Z9rS
>>750
いや逆だと思うよ。
ハード依存の問題解決に手間増えるし
アポー様があぼんしたいインターフェースも勝手に切れないし
足回りが固まってるのといないのとでは
いくらソフトに強いってったって対応しきれんのでは?
753名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:38:42 ID:4PptBdee
>>752
そこで携帯電話型ビジネスモデルですよ。

通信キャリア(=アップル)が端末納入メーカー(各PCメーカー)に

端末メーカー「こんな事したいんですけど」
アップル「いいね、それ。でもここはこういう風に作ってね」

となればいい。
docomoやauやSoftBankがシャープやNECカシオやソニーエリクソンあたりとそうやってるように。

ipodとか委託企業が作ってるでしょ。Macはどこが作ってるの?
元々ファブレスなら問題ないんじゃ?

アップルブランドで by Acerとかby レノボとか、by 富士通、サムスン、LG、HP、DELLなんてね。
昔と違ってintel使ってるし、参入のハードルは下がってるはずさ。
754名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 15:08:31 ID:WmSYisEk
>>749
ところが、MSIのネットブックU!00(マニアしか買わないから激安)では
Snow Leopardをインスコできるってのは、ここだけの話
755名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 15:19:24 ID:3x5ul1Nz
>>735
>キットカット:ネット販売継続(カスタマイズ有り)
楽天での取り扱いはやめたようですね。
アップル正規サービスプロバイダーだからshop直での通販はOK?
>ウィズアップル:ネット販売継続
ここは、無視状態で販売してるのか?
756名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 15:20:26 ID:yJTTKY0J
>>754
くわしく聞かせてもらおうか
757名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:13:21 ID:XsgEJC1P
>>740
面談(東京本社のみで実施)と利用計画の提出も必要です。
758名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:47:28 ID:Y2u0g59/
>>755
withappleも価格コムだったかの掲示板で「なかなか発送されない」なんて
書き込みがあったし、単にサイトの更新が遅れているだけかもしれんよ。
759名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:50:51 ID:Qy7ev9gj
さすが東海大脳!
760名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 17:05:50 ID:l5KAXoPL
尿液晶ってゲーム関連の板でしか聞いたことないんだが…

でも日本って液晶の色が白ければ白いほど良いんだってな
色温度12000kのギラギラしたテレビが電気屋に堂々と展示されて
しかもそれが客に喜ばれるという狂った市場
761名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 17:12:32 ID:YtE8NhSU
>>760
その狂った市場の中に生まれた愚民乙。
762名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 17:13:37 ID:84mSOWQq
appleは宗教だからな
アップルの社長は信者にあぐらかいて調子乗りすぎたな
763名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 17:46:51 ID:LUJlxKFH
最初から実施していれば構わないが、
売れた途端にルール変更。
こういった愚かなことをする会社の製品は、
出来るなら買わないのが正解。
信者の皆さん、カモにされるなよ。
764名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 17:51:55 ID:W3uYJJJB
アップル製品を何一つ買ったことがない俺は勝ち組。
765名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:02:21 ID:Q1gPRDtZ
>>736
互換機だったり爆弾マーク出てた頃のmacとは別もんだもんな。
windowsも走るし。windows7も使ってるけど、dockのデザイン
とか明らかにOSXからのパクリが多い。
766名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:27:52 ID:MNlTqJUg
法人税(笑)のamazonは継続されてんのか
日本人はとことん舐められてるなぁ
767名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:51:45 ID:uMbyt1Lz
規約変更されて「通販分は別にプレミアム載せる」とか言われたんかね?

で、(大口割引アリで)米国法人がまとめて払ってるAmazonは継続できるけど、
小口過ぎてまともに払ったらペイしない日本限定の量販店は取引終了したと
768名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 19:48:42 ID:lp1ihN8b
>>743
> IBMみたいにハードを売るビジネスからソフトを売るビジネスに移行してアップル自身はハードから手を引いてもいいんじゃないか?

それジョブズ不在の時に一度やって大失敗しているから。
パイオニアのMac互換機とかあったんだよw
769名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 20:31:02 ID:boQS2KK5
自転車のGIANTが通販認めてないのと同じ理由かな
770名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:18:47 ID:aIPpOpai
マイクロソフトが悪の帝国なら
アップルは極悪の帝国になりそう
771名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:32:56 ID:tWVB3+uu
>>765
Macがそもそもry

ってレスをしなきゃならんのか?
772名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:07:10 ID:wzX7ilY1
こういうことか。ダイワボウはWiMAX。それと、ソフトバンクの2頭体制になる。

ジョブスは、手数料だけが目的の中間搾取な取引先をバッサリ切って、通信込で相互メリットの高い、要するに小売価格を下げられる通信業者に絞り込んだ???

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009441&tid=a5ya5ka5qa1bca5af&sid=1009441&mid=16913

http://applenewscentral.com/story.php?id=15219
従来6社で取り扱われていましたが、今後のMacintoshのディストリビューションは、ソフトバンクBBとダイワボウ情報システムの2社に集約される事になりそうです。なお、Apple Premium Resellerや、Appleショップなど、小売販売は、Appleとの直接契約型に、、、

2社に集約。

Macのディストリビューターって卸売業者ってことだろ。

つまり、今までのキャノンとかの競合相手が丸ごと無くなって、ソフトバンクとダイワボウの2社を通さないとMacもiPadもiPhoneも卸してもらえなくなる。
773名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:17:10 ID:SnJcH9yK
>>772
禿同士気が合うんだろうな>ソフトバンク
774名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:17:45 ID:SnJcH9yK
>>770
ゲイツが暗黒皇帝で、
ダークサイドに落ちたジョブズはダースベイダーだな。
775名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:58:17 ID:dwlIeq/k

家電量販店は値引き交渉がうるさいから、アップルに取って邪魔なんだよ。

家電量販店を中抜きにして、直販で売出す気だろ。

BOSEと一緒だよ。BOSEは安売りしていないで、定価で馬鹿な値段で売ってるだろ。

それと一緒。
776名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:08:55 ID:gUu64fhF
Appleは今後、基本的には直販メイン(WEB+リアルストア)で販売。
その代わりリアルストアの展開を増やしてカバー。

既存の家電量販店に関しては、Apple製品売り上げ年間1000万のラインを作って、
そこから外れたら取り扱い停止、今後は新規取り扱いを認めない、
現状維持から暫減方向に持っていく政策。

家電量販店のApple製品取り扱いは、あくまでも直販ではカバーし切れない範囲に
限定する、って方針なのかも


これって、iPodやiPhoneなどの圧倒的シェアを持ってる上に、
Macという替えの効かないオンリーワン商品を持ってるがゆえに出来ることだよなあ…

ようするにAppleは、ルイヴィトンとかシャネルの方向を目指していくんでしょ
あれも直営の旗艦店舗と、百貨店内のストア内ストア、って形だし
それを今後強化していく、って方向だろう
777名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:12:09 ID:fhfPlYZl
外国の会社はブランド戦術に長けているよね^^;
商品に値段なりの値打ちがあるかと言えば、微妙なところだが^^;
778名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:15:09 ID:2eUmervF
>>777
ブランドというか、アメリカ企業の製品って誰にどこへ何時どういう風に販売できたのか!
って把握を全部しないと気が済まないようだから、ボーイさん1つで適当なんてもってのほか

だから兆候があったら撤収ってだけでしょ

責任を持つっていうのはそういう事やるの、豊田のレベルが常識なら俺もできない
豊田が馬鹿なの
779名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:42:29 ID:LLqT4tEZ
ちょっと調子が良くなるとこれだ
企業の体質って奴かねえ
780名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:45:50 ID:atab6UWS
家電メーカーの大卒社員が、家電量販店ごときの高卒販売員にアゴで使われてる現状の方がどうかしてる。
781名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:47:33 ID:krOaYx47
>>779
ずっと前から何も変わって無いぞ
単にお前が馬鹿だったってことだ
782名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:55:13 ID:UufYxsya
APPLI ][のころからかわってねーよ
783名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:56:42 ID:2eUmervF
2chのサーバは、管理をくぐり抜けた夜逃げ物件で一部動いているようですけどね
もぐりのなにがあってもおかしくないというね
784名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:57:20 ID:wzX7ilY1
>>779 アップルは、昔から一貫して無駄な流通コストを斬るスタンス。

日本ふうに、しがらみで、中間搾取業者を温存したりしない。
785名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:58:21 ID:krOaYx47
でも販売価格は何故か高いままというオチ
786名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:58:43 ID:ocAcocxH
なんで大騒ぎしてるのかわからんw

昔のMacのほうがもっとひどかっただろうにw
787名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:59:39 ID:wzX7ilY1
まぁ、切られる方は、たまったもんじゃないがな。
売れる製品を作りさえすれば、そのスタイルは維持できる。

iMac iPod  iPhone iPad という具合に
788名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:00:02 ID:YtE8NhSU
>>776
>これって、iPodやiPhoneなどの圧倒的シェアを持ってる上に、
>Macという替えの効かないオンリーワン商品を持ってるがゆえに出来ることだよなあ…
だな。
これをカッコだけマネして、小売に見放されるか、
弱ったところを徹底的に集られるのが日本の電機メーカーだ。

モノ以前に、経営者の頭が悪すぎる。
そりゃ外資にシェアをガンガン食われるわ。
789名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:01:16 ID:SnJcH9yK
量販店に見放されたら日本じゃやってけないぞ
790名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:02:08 ID:gYYccQRW
昔のアップルに戻っていくんだな。
最近10年のアップルはオープンすぎて「どうしちゃったんだ?」って感じだったもの。
Boot Campとかさ。
囲い込んで成長していけるだけの客をつかんだと考えたんだろうな。
791名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:04:17 ID:SnJcH9yK
>>788
ゲーム機だってオンリーワンだけどここまで鬼畜な真似はしてない。
PSPのダウンロード販売より遙かにひどいわ。
792名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:04:56 ID:gYYccQRW
量販店より力があるメーカーってかなり珍しくないか?w
793名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:06:51 ID:DApjXG/J
>>792
日本の国内事情に疎いんだろ
794名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:10:05 ID:Vrx2ZPU+
>>792
Appleはそういう珍しいメーカーなんだろうね。

>>791
彼らにしてみれば、「You're fired」と一言言うのと変わらないだろう。
それで会社が回れば、それはそれで正しいのさ。

それがイヤなら、なあなあで儲けさせてくれるメーカーを見つけ、
大事にしてやればいい。
これを酷いという感性があるなら、あまりメーカーをいじめるな、ってことさ。
今の小売にその自覚があるかどうかは知らないが、調子に乗りすぎだよ、あいつら。
795名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:10:39 ID:UTVHGrzy
>>793
でもアップルってこういうでかい決断をサクッと実行してうまく行っちまうところがあるからさ。
OS9からOSXへの移行とか、PowerPCからIntelへの移行とかさ。
客にブーブー言われても「ついて来たい奴はついて来い」って感じでw
で、数年後にはついて行った客と企業が得してんだよな。
796名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:10:57 ID:riwkcGLM
>>789
>量販店に見放されたら日本じゃやってけないぞ

いや、ふと思うんだが、これからのアップル製品は通信ともう切り離せないわけだから、ソフトバンクとWiMAXのダイワボウを選んだのだと思う。

そしたら、ダイワボウは知らんが、量販店やめたって、ソフトバンクショップだけで2500店舗もあるから、もし、それを考えてるなら、収益率込みで圧倒的に儲かりそうな体制なんじゃまいか?

iPhoneのソフトバンクショップでの販売実績も圧倒的だったわけだし。
797名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:14:15 ID:BO/5pxdB
ポータブルミュージックプレイヤーMP3とかアップル=お洒落ってイメージがあるけど性能を考えればSONYの方が上
情弱は林檎を好む
798名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:15:04 ID:UTVHGrzy
>>797
性能よりシェアと使いやすさなんじゃね?
799名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:15:48 ID:riwkcGLM
本来は、このポジションはSONYが得るべきだったと思うよ。

でも経営者がまぬけだったんだな。
800名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:17:05 ID:riwkcGLM
SONYの社長の顔も浮かばない
801名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:17:38 ID:QLzjjDGW
潮時じゃないの?
この態度を絶賛している人も居るみたいだけど、
「まーた始まった」って感じで不安で仕方ない。
802名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:19:03 ID:4r9SI0W4
>>796
iPhoneはソフトバンクが安く買えるようにかなり資金を投じてるからな
ほかのmacとかiPadでこれはできないだろ
803名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:19:48 ID:TAbzcu9x
Flashへの対応でAdobeと衝突しまくってるところといい
最近のAppleはどうも暴走してる感があるな
804名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:20:10 ID:Vrx2ZPU+
>>799
俺もそう思う。
昔のソニーなら、PS2とウォークマンを連動させ、
iTunesに相当する部分をPS2に仕込み、PS3にもそれを移植する、
くらいの「技術と経営のミックス」くらい軽々とやったはずだし、
その力も勢いもあったと思う。

出井以降のソニーにそれができるとは思えないがね。
805名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:21:03 ID:QLzjjDGW
>>795
中古屋でMDDが高騰してひーひー言ってる人が居て、
早期に乗り換えた組も導入で四苦八苦して
だれも得はしてないだろうが。
806名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:21:22 ID:6Q+Cr40H
林檎が腐ってきたw
807名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:21:58 ID:QgUOtcA5
>>792
NeXTは当初、大学や研究機関のみにしか販売されていなかったが、売り上げが全然上がらないので
全米でチェーン展開するコンピューターショップで一般向けに販売を始めた。
ところが1万ドルもするNeXTが売れるはずが無い。

そんなとき、販売員の1人が独自でキャンペーンを始めた。彼は毎日売り場でNeXTを見て触って
こんなに素晴らしいものが売れないなんてもったいない、と思っていたのだ。
店のカラープリンターでNeXTのロゴを印刷し、売り場や店外から見えるように窓にも貼った。
程なくして、その店にNeXTの法務部から電話が入る。

「君の店で印刷したNeXTのロゴは、指定の配色とは異なる(安物のインクジェットで印刷すればそうなる)。
即刻はがさないと法的手段を講じる」と。

Jobsの量販店に対する考えなんてそんなもの。今も昔も何も変わっちゃいない。
むしろペコペコ頭を下げて、請求書の金額を低く訂正されて突き返されても文句を言わない
日本の家電メーカーの方が情けないわ。
808名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:23:46 ID:HIK05cen
ヨド、ビッグも店頭での全てのApple製品の販売やめてまえ!
もちろん iPhone扱っているソフトバンクも追い出せ!
809名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:24:50 ID:kiOjxvPz
海外の高級ブランドは、別に日本の小売なんか相手にしなくてもやっていってるぞ?
Appleはそれをめざしてるし、SONYもおそらく(VAIOでも高級コンフィグは直販オンリー)
810名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:25:53 ID:lSg3gJ73
iPhoneとかはどうなるんだ?
キャリア直営のショップ限定になるのかな?
買う気はさらさら無いけど。
811名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:27:28 ID:DApjXG/J
>>795
地デジ録画したDVDもBDも見れないから
ウチの妹はWindowsしか起動しなくなったよ。
次買い換えるときはVAIOにするってさ。
812名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:28:02 ID:lcXJ7UkV
>>796
家電量販店ってだいたい子会社にソフトバンクショップを持ってるから
あまり困らないかもね。
813名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:30:12 ID:wrk8706A
店頭で買う意味がないんだよ。
価格は操作されてるし、サポートはアップル契約の修理センターしか受付しないし・・・。
あと、Apple教主はMacOSからiPhoneOSに主軸移し始めてるからMacOSは静かなる死を迎えるかもな。
814名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:31:05 ID:DApjXG/J
>>809
銀座から次々に撤退してるよ。
ファッション誌と組んだ周知活動はもはや時代遅れなんだろう
815名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:32:12 ID:gw70UBem
アップルの直感的な操作感は気にいってるんだけどな。
MACもmagic mouseの登場でかなり良くなった。

ただ、windowsに取って代わろうと思うなら販売網を減らすのは逆効果。
利益率は上がるかもしれんが。
816名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:34:05 ID:Uf2PyyVP
ジョブズって商才には長けてない気が・・
2度目の追放に遭ったりして???
817名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:34:13 ID:DApjXG/J
>>815
10年前から5ボタンマウスはあるし5年前からマウスジェスチャーもあるよ。
818名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:37:01 ID:DApjXG/J
>>812
ソフトバンクショップと比べたら量販店の方が遙かに店員の質がいいぞ。
ジョブズはやっぱり分かってなさそうだ。
819名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:37:53 ID:Vrx2ZPU+
>>816
彼は社長というより教祖だからな。
820名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:39:09 ID:UTVHGrzy
Macを買って良かったことは「Macが欲しいMacが欲しい…」と考える必要がなくなったことw
821名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:40:19 ID:gw70UBem
>>817
マウス全面がタッチパネルで、慣性スクロールとかタッチ操作が可能になった。
操作感もiphoneに近くなって統一された感じ。
822名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:43:41 ID:quuTOSEM
何かアップルが単純に販売情報を独占したいだけのような気がするな
サイトで購入時にアンケートでも書かせりゃいいんだし
823名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:45:37 ID:R41NBgeV
古今東西、あまり独占が過ぎると、先細るか
抵抗がどんどん強くなるか
あまりろくなことにならん気がするんだが
824名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:48:06 ID:Uf2PyyVP
アップル社の方針って、どうなんかな?
日本共産党の
「確かな野党」みたいな感じ?
政権捕る気も無いのに政党やってるの?みたいな感じなの??
825名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:48:13 ID:DApjXG/J
>>821
指がつるわw
826名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:49:33 ID:DApjXG/J
>>824
老害に支配されてる自民党だな
827名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:53:00 ID:riwkcGLM
>>824
政権捕る気も無いのに政党やってるの?みたいな感じなのは、

日本のメーカーだろ。国内だけでチマチマ食ってるだけになっちまった。全員の売上合わせてももうサムソンにすらかなわない。
828名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:54:20 ID:t+NIuZq0
>>826
今のルーピー民主党よりよっぽどいいわ
829名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:59:01 ID:PXpJJw9F
世界のパソコンのナンバーワンシェアがDELLであることを考えると
直販オンリーの方向に行くのは間違いではないと思う。

SONYやHITACHIやTOSHIBAみたいな売り方してたら、いくら売ってもDELLに全く追いつけないし。
830名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 01:02:41 ID:kiOjxvPz
>>829
ノートPCが売れ行きのメインになってからDELLは落ちる一方なんですが…
自社開発できないから、HPやAcer、Lenovoに負けまくり

そしてノートPCほど実際に触れて確かめないといけない商品はないわけで
個々最近、HPもAcerもLenovoも店頭展示にこだわってる

…でも、Appleのように自社の販売網に集約できるところなんてそうそうないよなあ
Mac、iPodというひとつの箱庭だからこそできることだわ
831名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 01:03:55 ID:r4DATbxX
>>827
何か勘違いしてるけど売り上げならサムスン圧倒してるよ日本企業。
単純に利益率悪い。人件費諸々の差だな。
832名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 01:05:15 ID:GmwZ/IWL
こーいうことするからアップルって嫌いなんだよなあ
iTunesの不正請求も全く誠意ない対応続けてるし
833名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 01:17:12 ID:riwkcGLM
>>831
> >>827
> 何か勘違いしてるけど売り上げならサムスン圧倒してるよ日本企業。
> 単純に利益率悪い。人件費諸々の差だな。

ああ、ごめん携帯の話だ。
http://varda2.com/test/read.cgi/news/1272130296/l50
>4社の世界シェアは2%
834名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 01:31:21 ID:8bqzuhuY
>>804
>昔のソニーなら、PS2とウォークマンを連動させ、
>iTunesに相当する部分をPS2に仕込み、PS3にもそれを移植する、
>くらいの「技術と経営のミックス」くらい軽々とやったはずだし、
>その力も勢いもあったと思う。

>出井以降のソニーにそれができるとは思えないがね。

ハワード・ストリンガーはこう言いました「ソニーユナイテッド(社内の壁を無くす)」
その結果
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/16/news054.html

ところで親日家の方はどなたでしょうか?
ハワード・ストリンガー氏、スティーブン・ジョブス氏、ビル・ゲイツ氏?
レクサスユーザーのビル・ゲイツかな?
835名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 01:41:05 ID:Vrx2ZPU+
>>834
iTunesの後追いじゃん。

昔のソニーなら、iTunesが出る前にやった。
今のソニーは、iTunesが出た相当後になってマネした。

この差は大きいよ。
836名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 01:44:46 ID:t+NIuZq0
しかしソニーの方がなんだかんだで機能いいし音もいい…
837名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 01:54:04 ID:Vrx2ZPU+
>>836
そんなのは松下電器にやらせておけ、だった頃は一流企業だったね、ソニー。
その頃はカセットウォークマンもMDウォークマンもディスクマンも好きだったよ。

そんな俺も今はiPodだけどね。
838名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 01:55:54 ID:t+NIuZq0
自分は未だにソニーだわ

マスコミや朝鮮系がApple推すから警戒してる
839名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 01:58:59 ID:Ysb9z3Pl
> 807
>「君の店で印刷したNeXTのロゴは、指定の配色とは異なる(安物のインクジェットで印刷すればそうなる)。
> 即刻はがさないと法的手段を講じる」と。

そんなん、法務の専権事項だろ。
トレードマークの希釈化の阻止は普通どこでもやってる仕事だ。ジョブズが関与してどうこう
してたとは思えない。 個人事業や零細企業の経営者でもあるまいに。
840名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 02:01:48 ID:Vrx2ZPU+
>>838
初恋の娘がAV嬢になってたので、仕方なくそこらへんの娘と付き合ってます、
みたいな感じでiPod使ってるけどね、自分は。

マスコミも朝鮮系ですらも、
教祖ジョブズ様の現実歪曲空間には踊らされてるだけに見えるな。
841名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 02:06:18 ID:Ysb9z3Pl
> 799
ソニーは、金融に走ったからな。
金融は成功してるらしいし。ソフトがどうなってるのかしらんが、
消費者向け情報機器からソフトに攻め入ったAppleほどの戦略はなかったな。
ファブレスでやってるAppleの方が身軽だったってことか。
842名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 02:08:05 ID:xhfsXQJU
公正取引委員会に電凸じゃあ!

843名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 02:18:21 ID:xhfsXQJU
腐った林檎イラネ
844名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 02:27:49 ID:Ysb9z3Pl
優れた新技術に投資したり、
それを戦略的に商品化し、販売するっていう
技術をコアにする企業の本質的な活動に、支障があるよな。日本は。

コスト問題はあるだろうけど、しかし、これがクリティカルな条件とは思えん。
 やっぱり、挑戦的取組のリスクの一部をヘッジできる資本機能とか、
 そこに賭けていく人間の夢と努力と性行とか、
 そういうものを支える社会的基盤がなかったんだと思う。
GoogleやAppleと並ぶ企業が日本にないのは、そういうことだろう。
845名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 02:37:13 ID:8bqzuhuY
>>835
俺はX-アプリ(旧ソニックステージ)で不自由していないけどね。
邪スラックとか、著作権関係が複雑な日本がホームグランドのソニーは条件的に不利だったんでしょう。
アップルがアメリカ企業で、尚かつ、アップルレコードとの和解を無視したりやりたい放題できるトンデモ企業だからitunesが出来た。
これはソニーを用語していーんじゃないですか?
846名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 02:38:47 ID:QLzjjDGW
ITに関して言えば単に数学力の差じゃないかな?
847名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 02:43:19 ID:QgUOtcA5
>>845
コンテンツを家電の販促グッズとしか見ていないソニーを擁護?はぁ?
米のiTSには曲を提供して日本のiTSには提供しないのは、上記の理由以外無いだろ。
848名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 02:54:29 ID:8bqzuhuY
>>847
オンラインによるコンテンツ販売は断念したというのが正解。
日本事情はmoraが有るのでちょい事情が異なるが。
海外でipodに敗北宣言だしてるし。

国内市場でウォークマンのシェアがそこそこある日本市場でSMEの曲がitsに供給されないのは商業上のバッティングだから仕方ない。
そうなるのは大人だからわかるよね。
焦土作戦しかけられていて、母国でアップルに牙城を渡すわけにはいかない。

さらに言うと、itunesやmoraで配信されていない楽曲がしれっとDRMフリーでNTTコミュニケーションズの音楽配信サイトMUSICOとかで配信されている場合もある。

>コンテンツを家電の販促グッズとしか見ていないソニーを擁護?はぁ?
コレに関しては正解でもあるが、酷い誤解もあると思うんですけど。
傘下に映画会社を収めていたりするのでBDの促進など、業界全体を引っ張ってこれた。
映像音楽企業を傘下に収めていないアップルでは出来ない事。

あなたは狭い見識で中立で公正な視点ではない。
849名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 03:04:07 ID:8bqzuhuY
んで、マイナーな楽曲も供給されているitunesストアの功績は認めましょう。
DRMフリーの功績も認めましょう。

一方、ソニーはミニコンやPS3から音楽が取り込めたりする。
日本市場ではコレが受け入れられている。特にPCを利用していないユーザー。
高校生とかね。
アップルに出来てソニーに出来ない事とその逆があるって事を理解しておかないと。

だいたいDRMフリーの曲ならMUSICOかitsで入手してWalkmanに送ればいいだけの事。
850名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 03:05:04 ID:QgUOtcA5
>>848
>国内市場でウォークマンのシェアがそこそこある日本市場でSMEの曲がitsに供給されないのは商業上のバッティングだから仕方ない。
こういう姿勢を「コンテンツを販促グッズにしか見ていない」と言ってるんですけどw

>あなたは狭い見識で中立で公正な視点ではない。
自分が広い見識で中立で公正な視点だとでも?
851名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 03:09:21 ID:8bqzuhuY
>>850
auとソニーの関係とかが絡んでくる事を考慮してあげてね。
852名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 03:11:29 ID:kRGcIhdJ
販売利益優先で熱心に売り込みをしてくれる小売りを切り捨てることは
将来を捨てることに等しいね。 歴史は繰り返すよ。


853名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 03:19:07 ID:QgUOtcA5
>>852
上で議論した「iTSに曲を提供しないソニー」のことですね。
854名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 03:21:54 ID:8bqzuhuY
>>853
アップルの方が総合的に閉鎖的なのに揚げ足取ってソニーを叩く必要は感じないが、
というか、この流れでソニー叩いてアップル叩かないのが不自然。

そもそもオンライン音楽配信そのものに魅力を感じないんですけど。
DRMフリーにするかどうかはレコード会社次第。
結局店頭やオンラインでCDを借りて取り込んでるのでどうでもいい話。

※itunesでDRMついていても、何故かNTTコミュニケーションズの音楽配信サイトMUSICOではDRMフリーだったりするのでウマー
855名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 03:47:22 ID:2DJSgeAu
今のところライバル不在だからやりたい放題だな
新ウォークマン、Xperiaが少しでも引き止めるかと思いきや全然だし

>>828
アップル社に例えろよw
856名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 03:48:56 ID:t+NIuZq0
>>855
>>826が自民党持ち出すからだろ
でなきゃこんなとこで出すかい
857名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 04:11:33 ID:qF8NSIar
ヨドバシなんかは店舗販売はしてるし、店舗から配送することも可能。
Amazonが何故使えるのかはよくわからんけど、他社からのネット販売そのものは否定してないと思う。
プレミアムリセラーショップを開いてるソフマップでも、既にネット販売はしてないし、何故ヨドバシの時だけここまで騒がれてんのかが逆に不思議。

通販での売上を各店舗での売上に計上してたりしてたのかね。
858名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 04:54:08 ID:uEU80BGQ
アップルストアに行かない自分なんかはアップルという会社自体の
存在を忘れそう。
859名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 05:02:37 ID:lxUfYlNT
>>857
例のケーソン理論ですよ
フジテレビは馬鹿だから
860名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 06:00:43 ID:kgYWxudZ
ID:Vrx2ZPU+とID:QgUOtcA5が同一人物
俺理解
861名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 06:42:20 ID:75wQJxS3
ジャパンバッシングに便乗したんだな。
862名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 07:59:40 ID:ta9xvspA
>>350
ソニー。ケンウッドも以前HDDで高音質のが
あったが、今では入手困難だし中古でも高い。
863名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 08:30:20 ID:G6k7Sc0+
アップル、30年位前にオープンアーキテクチャのPCのアップルを売って一世を風靡した
事があった。

結局は互換機メータとの価格競争で負けて、PCのアーキテクチャの非公開化を進めて
Macに辿り着いたし、ジョブスはそれ以降は自分達の価格競争力の障害となる物を
徹底的に叩き潰すのが基本理念と成ったからなw

それでもジョブスがアップルを抜けた一時期は、Macのオープン化方針を巡って迷走した。
けど、結局ジョブスが復活して元の方針を堅持する事に成ったが。
864名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 08:32:20 ID:mWWs6hoU
傲慢ではなく謙虚ゆえの措置なんだが理解はされにくいだろうなあ
865名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 08:42:29 ID:raj4Js0x
確かに信者の頭の中は理解できないわ
866名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 09:23:09 ID:PXpJJw9F
SONYがもっとiPhoneやiPodのシェアを世界的に覆すぐらいの商品出したらいいのに。
なんで出せないの?なんとかランキング載るぐらい売れても日本だけだし。
世界企業なんだからできないことないと思うんだが。。。。
867名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 09:27:19 ID:LN8Bc4fz
以前も、iMacだっけ、認証店でしか売らせないとかしていたような。
868名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 09:27:56 ID:PXpJJw9F
>>863
IBMなんてかわいそすぎるよな
互換機を認めたばっかりに今じゃ。。。
869名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 09:30:36 ID:PXpJJw9F
結局、こんなことしてても、商売はうまいんだよね

280 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/04/26(月) 09:02:04 ID:VZPQxxRh0 [2/2]
アップルがマイクロソフトの時価総額を超えた!!!!!!!!!
現在世界第2位!!!!!!!!
もう少しでエクソンモービルを追い越して時価総額世界1位に!!!!!!!!!!!
870名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 10:08:30 ID:DApjXG/J
>>866
既得権益に縛られた日本市場じゃ無理だね。
DAPなんてソニーはiPodより遙かに前から出してたのにDRMバリバリで使い物にならなかった。

まあリンゴも囲い込みが終われば同じ道をたどるわけだが。
871名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:15:39 ID:IAMzP/Pj
ipadが日本で馬鹿売れするだろうからな
一人一台は確実だろう
そうなるとこういう措置をとって来るのは当然と言える
872名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:24:48 ID:dMeEgkQ6
薬がネットで買売れなくなった法改正と似てるね
違うのは一メーカーが作った法律(ルール)ってところ
やっぱappleは帝国主義だわ
873名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:50:20 ID:84mUWvIV
批判はこれ読んでからにしろよ
ttp://togetter.com/li/16441

元アップル社員ならではの解説だぞ。

>アップルは時代時代の変化に対応した流通改革を過去に何度か実行してきました。
>前回は1998年。正確には1997年12月3日にスタートし、1999年9月に至るまでの改革。
>全国3,500の取扱店を、一気に98店舗に減らし、流通コストを圧倒的に削減したことで、
>製品価格を大幅に引き下げた。
>
>NEBA店(全国大型家電量販店協会?だったと記憶)が販売の主力であった時代だが、
>流通コストが高いために製品が高くなっていた。当時のPCは台湾で製造していたのが多かったが、
>海外に比べてPCの価格は20-30%アップ。この差は製造コストではなく、流通コスト。
>
>この流通コストを下げないと、日本ではPCの価格が海外よりも高いまま。
>そこで当時の新興勢力だったカメラ系販売店等の低コスト流通が可能で、
>かつ立地条件が良いお店を中心に流通させることにした。
>ただし、これは販売店業界との戦争。怖い思いも何度かあったが、アップル製品価格は大幅に下がった。
>
>ただし、全国からアップル取扱店が激減したため、お客様からもクレーム、
>それまで売っていただいていた販売店からもクレームと、当時は大変な騒ぎ。
>その上、公正取引委員会が1999年12月7日に一斉立ち入り検査。
>理由はお店での販売価格が全て定価に張り付いたので、価格拘束の疑い。
>
>流通マージンが35%前後していた時代に、10%強に一気に下げた訳だから、
>お店からすれば値引きしようがなく、定価以上で売りようがないために価
>格はどこでも一緒になった。
>公正取引委員会の調査力の凄さを体験できたが、最後はよくここまでの改
>革やりましたねとお褒めの言葉。
>
>メーカーと流通は常にパートナーであり、常に敵でもあります。
>だからこそ、戦うべきタイミングで戦い、そうでないタイミングでは戦わない。
>当然ですよね。発表から発売まで時間をおいた製品では、必ずこのような流通交渉を行っています。
874名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:52:43 ID:8bqzuhuY
>>866
ソニー・エリクソン社はロンドンに本社がある欧州企業であり、ソニー本体とは別物。
875名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:54:38 ID:BghMv9pF
他の会社も苦労してるんじゃないの?
876名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:56:05 ID:DApjXG/J
>>873
98年(iMac)の時も老舗のMac取扱店が閉め出されてオールドファンが怒ってたな。
当時Macが安くなった記憶は全く無いんだが。
877名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:05:25 ID:84mUWvIV
>>876
値下げをするというよりは、新製品の価格付けで安くなってくるんだよ。

初代iMacは178,000円。
アメリカでは1,299ドル。

事前の予想では、それまでのアップル製品の日米の価格レートから、
218,000円とか198,000円と思われてた。

流通改革の結果、178,000円という価格にできた。
878名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:08:48 ID:nvMcJVgE
ソニーエリクソンはソニーが半分出資してるし、対外的にはソニーグループの一員とされている。
879名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:10:33 ID:DApjXG/J
>>877
初代iMacはレガシー排除しまくってるんだから安くもなるわ。
そりゃ楽器買うために質屋に売り払われるわ。
880名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:10:42 ID:MjgeEnoi
>>1
今回の通販禁止の理由はこれみたい


49 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/04/26(月) 12:59:52 ID:ph5rCcNv0
ttp://applenewscentral.com/story.php?id=15219
これの影響でしょ。
大手量販店は実店舗販売と通販では仕入れ経路や仕入れ値が違う。
今回は通販用の物流センターに仕入れるルートが再編されて、量販店が望む価格で仕入れることができなくなったことが原因じゃないかと。
その話し合いでこじれたところは通販中止、新しいルートで契約したところは継続、Appleと直接契約している販売店は無関係、とか。


いろいろ議論したけど、こんな単純な理由だったんだね。
スレで話し合って来たこと、ほとんどが妄想だったなw
スレ終了w
881名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:15:04 ID:84mUWvIV
>>879
>初代iMacはレガシー排除しまくってるんだから安くもなるわ。

それは関係ないだろ。
882名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:25:01 ID:/U5foBvD
>>873
なぁ、原価が他のメーカーと変わらないのに
何でアップルの価格は安くないの?
これがどういう意味を成すのか分からんか?

そんなことも考慮せず、そんなコピペするってさ
自分が馬鹿ですよーって言ってるもんだぞ
883名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:28:35 ID:GesMANc+
>>880
そうでもないそうだ
ここのコメントの113を見ると良いよ
外人は自分本位だからな
ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51474810.html
884名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:29:24 ID:84mUWvIV
>>882
それを書いた福田尚久氏は
現 日本通信代表取締役専務
元 アップルコンピュータ米国本社副社長(たしか流通担当)

ソースとするには十分だと思うが。
885名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:31:16 ID:MjgeEnoi
今回切られたアップルのディストリビューターは、具体的にはどこ?
6社だったのを2社に絞ったとのことだけど。

調べたら、加賀電子、キャノンはそうみたいだね。
あと3社はどこだろう。センチュリーとかもそうなの?
886名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:33:18 ID:DApjXG/J
>>882
Windowsのライセンス料がかからないのにWindows機より3〜4万は高いからな。
光学ドライブなんか安物でCPRM非対応だったりするのに。
887名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:34:15 ID:f9hYpGgs
とりあえず、iPadの日本価格が楽しみだな。
888名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:35:25 ID:kiOjxvPz
でも、その条件が事実上採算が取れない利率にさせられたら、結局通販禁止してるのと同じ

今回の場合、通販禁止以上に法人向けSI案件が事実上禁止されたのは痛すぎる
大手ならまだ出来るが、年売り上げ1000万の壁が大きすぎて中規模以下のSIではとりあつかえなくなった
889名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:35:45 ID:84mUWvIV
>>887
たしかに、今回の狙いはそこだろうね。
890名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:37:49 ID:F1PFtOKH
これって独占禁止法違反だろ。
価格を操作(値下げ防止)するために、量販店に店頭販売のみで、通信販売を禁止。

アップルの自社サイトとアマゾンでのみ、通信販売が出来る。
891名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:39:39 ID:MjgeEnoi
>>890
>>880
ちなみにジョーシンも通信販売継続
892名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:41:46 ID:84mUWvIV
福田氏の言葉をもうひとつ

>家電やPCの流通に限らず、日本の流通コストの高さ、不透明さは、
>海外メーカーにとって極めて大きな障壁になっていますよね。
>そういうメーカーの本社エグゼクティブと話しをすると、
>何で日本の消費者はそれで黙っているんだと聞かれます。
>不可解この上ないのでしょうね。

これはアップル製品に限った話じゃないぞ。
PCに限った話でもない。
いかに俺らが中間マージンを上乗せされてぼったくられているかという話だ。
893名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:43:44 ID:8bqzuhuY
>>870
DRMよりもATRACに拘った事が大きかった訳だが、当時はipodブームが起きていたのでどっち道ソニーの出る幕は無かったよ。
アップルもソニーも嫌でiriverとかRio(wに客は流れた。
今ですらネットでアルバムを買うより、レンタル店やオンラインレンタルでCD借りた方が極めて経済的。

ipadって欲しい人いるのかな?
ビルゲイツもiphoneはすごかったがipadはそうでもないねって感じだし。
本を読む端末ならAmazonの白黒ディスプレイの方が実用出来だし。
そもそも音楽同様に著作権産業の壁が厚い。
ipadはテレビのヤツ並に失敗するんじゃ?
894名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:45:21 ID:/U5foBvD
小売流通が1/3持ってくなんて日本に限った話じゃないぞ
家電・PCに限った話でもない
895名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:46:08 ID:F1PFtOKH
>>892
それなら、自社の通販サイトで安く売ればいい
DELLも通販の方が安い
896名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:50:01 ID:84mUWvIV
>>895
それをやるための布石だという説もある。
897名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:53:38 ID:DApjXG/J
>>893
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199909/99-0922B/
1999年 NW-MS7

初代iPodの発売は2001年な。
韓国やシンガポールが先鞭付けた分野なんだけどね。
898名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:54:49 ID:8bqzuhuY
>>853
ねーねー何時になったらビートルズの曲がitsで購入できるの????

>>894
小売りからするとそれぐらい持ってかないとやってられないよ。
客はディスカウントを店頭でバンバン要求するが、売った後のアフターサービスとかも店が応対しないといけない。

ディスカウント系量販某社は長期保証つけていても、パソコンは持ち込み修理オンリーで、
非ディスカウント系量販は他店購入でも修理依頼が入れば訪問修理OKとかね。

>>896
ブランドイメージを守るために安売りはしない会社じゃないか?
パフォーマの頃とは違うし。
・・・・・パフォーマ・・・。ああいうバンドルソフトが付いてるMacがあってもいいような。
899名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:57:15 ID:8bqzuhuY
>>897
ソニーはメモリースティックを、パナソニックはSDカードを売りたかっただけ。
当時はスマートメディアが主流だった。
900名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:58:29 ID:/U5foBvD
5440は10年近く使ったな
可愛い子だった

>>896
今頃になって何言ってんの?
901名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:58:46 ID:BghMv9pF
>>896
amazonもあるし実店舗なんて1軒もなくて大丈夫!って感じなんだろうな
902名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:01:39 ID:DApjXG/J
>>899
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC
まあ当時のシリコンメディアじゃ実用にならなかったからな。
CD-R型かHDD型が実質的な初代機かもな。
どっちも海外勢だけど。
903名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:05:07 ID:84mUWvIV
>>898
値引きはしないが、その分思い切った価格設定で来るのがこの会社。

思い切った価格設定で値上げもする。
一昨年から去年にかけて韓国のウォンが安くなった時に、
現行製品の値上げには踏み切らずに放置して、新製品の価格を高くして置き換えた。
904名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:07:28 ID:DApjXG/J
>>903
>思い切った価格設定
たとえば何?
905名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:08:28 ID:DApjXG/J
>>903
つーかウォンが安くなったらコスト下がるだろ。
逆に値上げってどんだけ鬼畜だよw
906名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:13:47 ID:8bqzuhuY
PCリサイクルが始まった時、imacの価格は据え置きでPCリサイクル料込みにしてくれた事があっのを思い出した。
まだアメリオ氏の時代だったかな?

>>886
CPRMは対応しているとして、AVCREC問題があるのでご注意ください。

AVCREC再生対応ドライブを探すスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1270612262/

>>902
当時学生のくせに、高価なマクセルのシリコンオーディオ買ったバカです。確かに実用的な代物ではなかった。
マクセル(音悪い)→iriver(音そこそこ悪い)→Rio(音悪い)→SONY(音いい)→SONY(サブ)→SONY

そういえばipodって最初はMac版とWindows版が別に存在したような・・・。

ATRACって誤解されてる面が多く、ギャップレスだったり、本当は音質が良かったりするので普及して欲しかったんですけどね。
それにくらべAACを採用しているアップルはドルビーとソニーとNOKIAあたりにライセンス料払ってる状態。
907名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:15:42 ID:84mUWvIV
>>905
すまん、書き方が悪かった。
それ、韓国での話。
そのころは、韓国からの並行輸入に旨味があったが、
韓国での実質的な値上げで旨味が消えた。
908名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:18:22 ID:DApjXG/J
>>906
まあそもそもAVCREC再生ソフトなんてMacには無いでしょ。
未だにCPRM-DVDもBDも再生できないのに。
909名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:20:12 ID:/U5foBvD
AVCRECはDVD規格じゃないからな
こればっかりは非難してもしゃーないで
910名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:22:35 ID:8bqzuhuY
>>908
外付けのドライブ買っても対応ソフトない状態ですか?
パフォーマの頃のアップルは日本市場へローカライズさせて年賀状ソフト付けたりしていたのに。
世界単一商品主義のアップルは日本固有の問題に対応できないからマッカーになったら地獄を見るな。
911名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:23:02 ID:84mUWvIV
>>904
【音楽】新型ウォークマン11/19日に発売 iPODナノ対抗のため異例の値下げ -ソニー [05/11/19]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132359443/

>ソニーは19日、年末商戦向けのデジタル携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」を国内で一斉発売する。
>米アップルコンピュータの「iPodナノ」に対抗するため、9月の製品発表時に公表した想定価格を
>2000―5000円前後引き下げる異例の戦略をとる。
>新型「ウォークマン」のうち、フラッシュメモリー記録型商品は記録容量が2ギガ(ギガは10億)バイトの
>製品で、店頭推定価格が2万7000円前後となる見通し。9月の発表時の想定価格より5000円前後安くする。
>ハードディスク記録型も6ギガバイトの機種で2万9000円前後と2000円前後下げる。


iPod nanoがやたらと安く発表されてしまったので、発売前のウォークマンを値下げしたって話。
912名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:24:33 ID:DApjXG/J
>>909
Mac用3rd DVDPlayerが発売されないのが問題。
ただでさえシェア低いのに必要なソフトをみんなアップルがバンドルしちゃったから。

BDに至ってはApple TVの商売敵(笑)だから発売されないというw
913名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:26:14 ID:+/M/ddLh
ビックもヨドも一番いい売り場にMac設置したりと最恵国待遇で接してたのに
禿は相変わらず恩を仇で返すことしか知らんな。
914名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:26:46 ID:84mUWvIV
>>912
「BDはいつになったら」とジョブズにメールしたら、
「Youtube見れば?」と返ってきたらしい。w
915名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:27:15 ID:DApjXG/J
>>910
外付けBDドライブは出てるけど現状では書き込み専用みたいだね。
仕方ないからBootCampでWindows入れてそのまま改宗しちゃうユーザーが続出。
916名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:28:21 ID:hJbuScQO
店頭で買えよ。
ゼロワンショップで。
917名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:33:49 ID:jVoTJZdB

値下げ反対 by 林檎
918名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:34:08 ID:cDf5IZSc
>>63
つA
919名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:35:24 ID:8bqzuhuY
>>911
ソニー製品が他社対抗で値下げって異例なんだよね。
テレビとかでシェア拡大のためその傾向はあるっぽいけど。
ちなみに元ヤ○○社員いわく、安売りされないようにソニーはヤ○○にはあまり在庫を供給しないそうで。
ヤ○○の売り逃げ姿勢にも問題があると思うけど。

>>912-915
Mac利用の皆様ご苦労様です。
アップル社が日本市場へローカライズする気が無いならPCメーカーを自由に選べるWindowsへスイッチしてはいかがでしょうか?
Windows機でもDELLとか日本人には馴染みのないユーティリティとかつけてくるので、より日本市場へローカライズされた商品を買うか、
皆様のスキルなら自作とかでやってもいーんじゃないですか?

昔、Macにアンチウイルスは必要ないとか宣伝していて、アップル氏ねペテン師めと思った。酷い会社だ。
920名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:41:53 ID:84mUWvIV
>>919
BDがそんなに欲しいかと言われると、そうでもない。
HD映像はネットにごろごろ転がってるし。(合法的にね)
今あるDVDを買いなおすってのもなんだかね。

メディアの変更でコンテンツを買いなおさせるっていう商法もそろそろ終りにしてほしい。

HDDVD vs BDの勝者はHDDだといったのはシーゲイトだが、本当にそう思えてくる。
921名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:44:10 ID:BTSGFIo1
そういえば台湾の巨大自転車メーカーGIANTも通販は許してないね。
922名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:47:56 ID:vg58POca
>>920
リビングにBDプレーヤはある訳だしね。
ことさらPCに付いてるからって重宝するのかな。
DVDが駆逐されたら流石にAppleも重い腰を上げるだろう。
923名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:48:22 ID:ztq0K36v
>>921
自転車だけは折りたたみでも通販で買っちゃダメ
自分で調整できるならいいけどねw
924名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:51:40 ID:oYl/18LQ
>>920
> HD映像はネットにごろごろ転がってるし。(合法的にね) 

kwsk
925名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:53:06 ID:ztq0K36v
>>924
つ和称:あんたのチンポ
926名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:55:26 ID:DApjXG/J
おまえらジョブズがBD誉めたら手のひら返すんだろうなw
今から買うなら当然BD版だろ常考

マカーはQuickTimeで予告編だけ見てたらいいよw
927名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:01:36 ID:RCfsfKAD
どうせお前ら買わないんだから関係ないだろ。
928名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:04:16 ID:8bqzuhuY
>>920
リビングで録画して、家族がテレビ使っているのでディスクに焼いた物をPCで再生させたいというニーズ。
ディスクに焼くのは日本固有らしいが。

ちなみに、私事ですが、欠陥品のシーゲートのHDDを二機現在利用中である事に気がつきまして・・・・
これから対策を・・・・(鬱
929名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:15:13 ID:DApjXG/J
>>927
ヱヴァ破予約済みだし、
UJ-120に使うためのPower DVDも買ったよ。
http://www.pc-goodmedia.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=010004000032
930名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:32:27 ID:23uXv18V
>>926
手の平返すだけならいいけど、何故かDVD全否定始める異常者だもんな
931名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:36:17 ID:8bqzuhuY
flashだけじゃなかったのか・・・・・。
俺アスペルガー症候群なんだけど、ジョブスもアスペのような気がした。
やたらとデザインに拘ったりとか・・・・
932名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:52:08 ID:NCUFgOTg
>>931
でも、Appleからデザイン取っちゃったらただの低スペックで高いだけのパソコンになって…
だからと言って、最近のデザインがものすごく言いかっていうとまたアレなんだけども。
少なくとも機能性よりデザインを重視、てのがMacのひとつの特徴だろう。
ファッションで、クソ寒いのにダサいからって厚着をしないでやせ我慢とか、そういう感じで。
実際、Macの今のマウスとかすごく使いにくいし。
昔のはまだ、デザインもキレイで使いやすさもそこそこよかったんだけどなぁ。

なんにせよ、20周年記念マックは、何かがトチ狂ったとしか思えないデザインだったとしか言いようがない。
933名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:54:40 ID:84mUWvIV
>>932
ジョブズがゴミ扱いして二回から投げ捨てたやつだな。
934名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:56:01 ID:wcIdHa3R
広報不在だそうです
(アップルの公式見解)

935名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:57:53 ID:DApjXG/J
iPodで白イヤホン浸透させたんだからコーポレートカラーを白にすればよかったのにね。
2001年宇宙の旅みたいな無機質な白って長い期間飽きられないと思うんだけど。
936名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 16:02:02 ID:wcIdHa3R
俺は、WASPとかじゃないからなあ
マイケル・ジャクソンだって白ばっかりじゃ怒るだろうに
そもそも、大統領はオバマなんだぜ
937名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 16:08:13 ID:gRqxYKK4
真っ白って、精神病院のイメージなんだけど。
938名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 16:10:54 ID:z7Uv2Vkr
>>916
アップルは黎明期にあれだけ世話になったキヤノンも切ったな
939名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 16:11:31 ID:DApjXG/J
940名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 16:16:26 ID:NCUFgOTg
>>933
あれは投げ捨てたくもなるよ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2a/5219cda4ad85f9bac33ae29729084d64.jpg

これだもん。

最近のAppleストアを介さないとなにもできないって感じにもっていくのはいただけない。
941名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 16:40:38 ID:ztq0K36v
マスゴミの世論操作を鵜呑みした舛添はバカ杉wwww

942名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 17:07:26 ID:3EsxuLo9
>>940
よく出来たコラだな、感心する、ごくごく微かに
DQN臭が臭うとこがミソだな、
943名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 17:18:15 ID:8bqzuhuY
>>935
白の電化製品って大ジョブス(大丈夫)?

タバコを吸う女の子の白の携帯が即ヤニで黄色くなっていたけど。
昔パフォーマで黒あったし、黒Mac復活しないかね。
944名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 18:04:03 ID:sZ5bBL/S
>>940
日本のAppleユーザーが飼い馴らされてるんだから仕方ない、個人情報管理も含めて
945名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 18:55:08 ID:3+v1gVO3
で結局、iPodは安くなるの?
それとも、変わらないの?
946名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 20:10:04 ID:FW8gMCQp
>>943
タバコ関係無しに
経年老化で黄色くなる
947名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 20:13:37 ID:O4HjEnzK
日本から天狗になったアップルを追い出すといいさ
948名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 20:45:57 ID:DV71HX7j
>>940
トラックパッドつきのキーボードだけはいいと思う。
いまのBTキーボードにもトラックパッドつけて欲しい。
949名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 21:52:09 ID:FW8gMCQp
>>940
カラーのりんごマークが可愛い
950名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 23:08:35 ID:hDXQTq2y
951名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 23:29:19 ID:6+yGm59M
アップルの傲慢
952名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 00:03:38 ID:yuF/XZMx
iPhoneからテスト
ゴミ溜めでいいだろw
953名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 00:06:01 ID:yuF/XZMx
ネット通販だけじゃなくて、店頭販売まで中止なんだってな
どうしたんだ、ジョブズ!?
954名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 00:24:44 ID:C5LQS3MX
前職で常駐していた電器店に県内で唯一アップルの販売員(ヘルパー)が居たんだけど、どうなるのだろう。
店頭販売中止にしたら雇用の問題はどうなるのやら。ジョブスさん正気ですか?
955名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 00:30:37 ID:8eNwJzGO
腐った林檎イラネ
956名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 01:22:18 ID:E7yfBP8M
でもこれからもAppleは圧勝し続けるんだよ
これまでiPodやらでマンセーしてもらったことで脇を完璧に固めたからな
メリケンとチョンが「ジャップあざーす」って言ってるよ
957名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 02:35:09 ID:Gse4hxNq
>>952
何で末尾iじゃなくxなの?
958名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 05:38:02 ID:QbdoLsLX
末尾文字は全板対応してるわけじゃないだろ
959名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 07:58:17 ID:TWFfLnLT
>>956
なんでチョンなの?
960名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 08:14:13 ID:B73k4inx
価格コムの上位の店はどうなの?
家電量販店よりもずっと安いし
961名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 08:19:42 ID:OuIkr4sj
>>959
つ 鏡
962名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 08:41:35 ID:1Xgb38MF
>>960
あれはクレジットカードのショッピング枠を現金化したい奴が
その手の怪しい業者と一緒に家電店で買ったものが、バッタ屋に安く流れたり(いわゆる金融流れ商品)
あとは怪しい奴が地方のヤマダやコジマなどの新規開店数量限定超激安品に浮浪者などを並ばせてそれを
バッタ屋が買い取ったりしたものだったりするから(本来バッタ屋ってそんなカラクリで安かったりする)
どこで売っていようが関係ないよ。
クレカ枠を現金化するのもネットのアポストでできるわけだし。
963名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 09:20:03 ID:TWFfLnLT
>>961
メリケンはわかるがチョンがわからん。
964名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 09:32:27 ID:O+ERnLeO
iPadから始まるアップルの転落

いやーおめでたいwwwwwww
965名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 10:15:51 ID:yuF/XZMx
>>959
iPhoneとiPadの部品はどこが製造してんの?
966名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 10:20:29 ID:yuF/XZMx
九州ベスト電機、店頭販売も今の在庫限りで終了なんだってな。
平行輸入販売してると噂のドンキホーテはどうすんだろ?
967名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 10:36:16 ID:KmC0amEF
お前ら本当にバカだな
AMAZONでやってれば独占にならないだろうが。
あとはいくら潰してもお咎めなしだろ
そういう作戦だよ

昔MSがApple使ってPCOSでやってただろwwwwwww
968やるっきゃ騎士φ ★:2010/04/27(火) 10:47:05 ID:???
次スレというか類似スレをたてました。
【流通】“敵なし”アップル、強権発動? ネット通販相次ぎ停止 Amazon、ジョーシンは継続[10/04/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272332775/l50
969名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 11:13:17 ID:C5LQS3MX
>>967
ドンキでパソコン買う客の神経が理解できない。
970名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 10:07:35 ID:W3oLQByD
燃えるiPodのリコールまだー?
971名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 15:00:16 ID:183TtJ4z
もうアポーなんて締め出せよ
一部の信者だけうきゃきゃ言っててきもいだけ
972名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 15:23:54 ID:cSDywP5v
アップル=カルト宗教

とっとと印刷業界に特化してろ。
それが嫌ならファブレスのハード捨てて、
世界中のPCメーカーや携帯メーカーにOSライセンスするソフト企業になれや。
973名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 16:59:38 ID:/0H7klCu
appleの営業部長が家電量販店と大喧嘩したんだろ。

再三値引き、値下げ交渉を要求してくる家電量販店に頭に来て、appleが挑戦状を叩きつけた。

BOSEのように直販でボッタクリでモノが売れると思っているらしい。
BOSEは大した音ではないが、マニアの中で暴利をむさぼっている。

SONYにとっては商機のチャンスだと思う。

SONYの方が安ければおれはSONYを買うぞ。
974名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 19:48:05 ID:4Et25V6A
WalkmanもClassic並(かそれ以上)の容量あって、値段も同等だったら考えるよ。
975名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 20:04:08 ID:q0YX5ZSZ
ドラッグドロップでコピーすりゃいいし
別にウォークマンでもいいかなって思うんだけど
歌詞の有料ダウンロード対応、で死ぬほど萎えた・・・
976名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 20:06:46 ID:GS5yYb3P
日本人ならWALKMANかKENWOOD

外部メモリで容量増やせるKENWOODにすれば?
http://www.kenwood.co.jp/special/sound_pure/index.html
977名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 20:28:45 ID:GS5yYb3P
>>975
それ知り合いのMac利用者も同じ事を言っていたが、
歌詞にも著作権がありお金がかかる。
当たり前の課金をしているだけ。ソニーが悪いのではない。
ウォークマンでカラオケしている若年齢層の動向をソニーがキャッチアップしたので褒められるべき。

>木野内氏:一番はユーザーニーズです。何回も調査しましたが、歌詞表示機能がほしいという意
>見が非常に多い。また、特に10代の方たちは、「歌をカラオケで歌いたい」というニーズが多い。
>つまり「歌詞を見る」、「カラオケ」の2つの大きなニーズがありました。そこで歌詞表示をやろうと
>なりました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20091102_325472.html
978名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 20:39:25 ID:QbGI25b9
>>977
それくらい曲の代金にコミコミにしろよ、だろ。

そうやってカネ取らないと、JASRACの理事が
年収5000万も取って歌手の卵とシャブSEXできないだろ、
ってのは、消費者には関係ない理屈。
979名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 20:41:45 ID:/0H7klCu
アップルとSONYで同等性能で、SONYの方が1万円安かったらSONYを買う。
今、SONYを買わないのは容量が少なくて高いから。安くしてシェアを奪回する戦術をSONYが取ってくれば俺は買う。
980名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 21:02:25 ID:GS5yYb3P
>>978
JASRACって言葉が出てくる人間なんだから察しろよ。
消費者との関係としては、日本市場に特化した製品を出してくれるありがたい存在だぞ。
インタビュー記事見てもソニーが著作権の壁に困っている事が伝わってくるし、
元々ユーザーがCDとかから取り込んだ楽曲に歌詞を提供してるのでソニーに八つ当たりするのは間違い。
シンクパワー社の歌詞提供サービスの取り次ぎを何とか実現できたという段階で、これから著作権の壁と彼らは戦っていくのだ。

>“新曲を覚えてカラオケで歌いたい”という女子高生からのニーズが多かったという。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315926.html

↑ユーザーのニーズをキャッチアップした結果↓

消費者の反応
>歌詞表示機能の反応については、「まだ出たばかりですが、比較的手ごたえはいいですね。
>年齢によって違うというのはあります。やはり若年層、一番多いのは高校生ですね(木野内氏)」という。

>>979
アップルとの違いはオーディオ的な部分にコストをかけているので上位グレードで安くするのは無理。
学生層向けのシリーズだと安い。落としどころの問題。
981名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 21:30:33 ID:QbGI25b9
>>980
おいおい、あの輝かしかったソニーが
>ユーザーのニーズをキャッチアップ
だと?

ニーズになる前のシーズを拾えない時点で、ソニーらしさを失ったも同然だよ。
そんなのをありがたがってるなんて、バカのすることだ。

勝手に新機能をつけ、それがスタンダードになる。
それが「ソニー」らしさだったはずだ。

商品企画部門は、全員さっさと首吊ったほうがいいね。
982名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 22:01:28 ID:/XU+mksB
ユーザーなんて平均したら偏差値50だからね
優れた製品アイディアを作り出すような力はない
むしろユーザーなんて今あるものからチープなものしか想像できない
983名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 22:10:46 ID:GS5yYb3P
>>982
俺いろんなメーカーや業者に改善要望だしてるよ。
ウォークマンで要望だしたら「それはいいアイデアだ。開発に伝えます」ってレス返ってきたよ。

Timesと東芝は把握していない不具合を報告して修正させた。
984名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 22:44:30 ID:/XU+mksB
改善要望はいいんだよ
985名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 21:59:26 ID:+BothqGo
>>981
俺とジェネレーションギャップがあるね。

おっさん。
986名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 23:09:28 ID:nIULiik2


アメリカで同じことをしたら司法省に訴えられるのにな。


日本だとやってOKなんだな。どんだけ法的整備が遅れている企業よりの消費者軽視な国なんだ。日本は。
987名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 23:12:13 ID:ehI/olCR
文句があるなら 小売りがアップル並みの製品を開発して売れば良いだけじゃん
988名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 23:42:59 ID:SR5jscq2
ネット通販をやめる代わりに仕入れ値を安くして貰ったとか、そう言う話だろう。
ヨド、ビックもアップルと同じ穴。
989名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 23:44:34 ID:ehI/olCR
>>988
それなら 問題何もない
990名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 23:47:09 ID:+BothqGo
>>987
コンテンツが供給されなければDATの二の舞。
ソニーは北米で電子ブックビューアでそれなりのシェア持ってるって話だけど。

ipadは目が疲れるだけ。アップルに釣られて自称トレンドに敏感な人間が買う。
キンドル買うのが正気。
991名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 23:50:15 ID:+BothqGo
>>988
その可能性低くないか?
零細っぽい業者まで通販やめてるし。
992名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 00:24:16 ID:7GjvDjHt
>>991
零細にはそもそも商品を卸さない方針に転換。これも法的に何ら問題ない。
993名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 01:38:12 ID:W0sMYQ6/
顧客離れは進む。
994名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 07:48:15 ID:Kq3eRjMO
まあこの程度じゃ上向き調子のアップルから、
客は逃げないでしょ。
そうゆうのも計算づくっぽいから、
尚更汚く感じる。
995名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:26:56 ID:42Z9mJZx
>>991
そもそもアップルは新規でも無理
そして零細なんか過去からの実績が無い限り無理だよ
996名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:42:03 ID:W0sMYQ6/
iphoneの開発環境といい、どんどん社会主義的になってるな。
997名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:09:04 ID:/By/AIPD
社会主義なら、売れない零細業者も養うだろう。
代わりに製品は30年間進歩せず、消費者は常に行列だろうけど。
998名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:12:11 ID:W0sMYQ6/
んじゃ保護主義
999名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 20:50:44 ID:C/wOmhzP
次スレ
【流通】アップル(Apple)製品が通販で軒並み終了した理由を聞く!アップルの回答は…[10/04/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272447893/
1000名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:02:09 ID:CgPtZt3D
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。