MacBook Pro 13インチ #9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
13インチMacBook ProとMacBookユニボディのスレ

■アップル公式
・MacBook アルミニウム
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html

※前スレ
MacBook Pro 13インチ #8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271158219/
2名称未設定:2010/04/18(日) 13:51:03 ID:iogNZovA0
1608年5月1日に3なのに『2get』と書いてしまい、

『500年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから500年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、

やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。

人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!


こんな僕ですが、

僭越ながらとらせて貰います…!


2get!
3名称未設定:2010/04/18(日) 14:11:08 ID:c57P8VZ10
500年ROMってろ
4名称未設定:2010/04/18(日) 14:22:36 ID:mo0ROcDeP
ssdにカスタマイズして家に届いた方は、よろしければベンチマーク結果を教えてください。
今回の純正ssdの性能が知りたい。
5名称未設定:2010/04/18(日) 14:32:15 ID:Ijku94zm0
SSDはランダムに読み書きすると著しく寿命が短くなると聞いていたが
その問題は、解決されつつあるのか?
6名称未設定:2010/04/18(日) 15:03:20 ID:YRGMmGpv0
キャッシュをラムディスクに置くとか、そういう裏技は無いものだろうか。
7名称未設定:2010/04/18(日) 15:05:14 ID:LXaA3XVL0
>>5
解決されつつあるけど現行モデルは駄目だね。
でも普通に使えば3〜4年は影響ないみたいよ。
8名称未設定:2010/04/18(日) 15:18:55 ID:yyxXwq7/0
ファーストマシンに13インチって結構迷うかもだけど、
セカンド用途としては最高っぽいね。
家では外付けモニタつなげるし。

15インチ見に行ったけどデカくてワロタ。
重さもさることながらデカさがさすがにね。

主にDAW用途に13インチ買おうと思ってるけど、C2D 2.4GHzって問題無いかな?
Ableton Live使ってます。
メインはC2Q 6600使ってて何の問題も無いけど、C2Dはベンチ結果がC2Qの半分なんだよなぁ。
9名称未設定:2010/04/18(日) 16:18:26 ID:axY1FyfX0
爆寸キターーーー
10名称未設定:2010/04/18(日) 16:19:08 ID:mVOAoWK00
新型に限った話じゃないけど、アンチグレアフィルムって評判いいの?
11名称未設定:2010/04/18(日) 16:23:07 ID:0MONQruz0
topにiPhone OS 4がでてるな
前からでてた?
12名称未設定:2010/04/18(日) 16:26:58 ID:Er/Vg//00
>>11
映り込みは気にならなくなる。効果は間違いない。でも、ガラス面より弱いから、傷や汚れで1年くらいで貼り替えたくなる。
13名称未設定:2010/04/18(日) 16:28:23 ID:c57P8VZ10
>>11
MBPアップデートの時にはあったな
14名称未設定:2010/04/18(日) 16:55:03 ID:Ijku94zm0
mid2009から新型に買い替えた人っていないの?
15名称未設定:2010/04/18(日) 17:03:26 ID:HAjocGca0
>>14
ポチってあるが、到着は4/25の予定だ。

今回のモデルって
Early 2010 ?
Mid 2010 ?
16名称未設定:2010/04/18(日) 17:12:58 ID:axY1FyfX0
>>15
到着日同じ
17名称未設定:2010/04/18(日) 17:17:15 ID:Ijku94zm0
おぉ、体感的な処理速度とか、発熱がどれくらいとか、バッテリーの実際の稼働時間とか
比較レポよろしくね。
18名称未設定:2010/04/18(日) 18:16:23 ID:RMtJXfhf0
>>15
Mid 2010
19名称未設定:2010/04/18(日) 18:24:00 ID:F+w8S8Nj0
白いやつからの買い替えで13インチぽちしました。27日着らしい
ちまたで流行ってるUSキーボードにしました。

重いのがネックだけど、コスパに負けた。
20名称未設定:2010/04/18(日) 18:25:56 ID:0MONQruz0
>>19
そんな理由でUSにすると後悔するぞw
しかもノートはキーボード返れないんだし
21名称未設定:2010/04/18(日) 18:28:04 ID:LXaA3XVL0
まだブラインドタッチできない奴はキーボードなんてなんでもOKだし
22名称未設定:2010/04/18(日) 18:31:44 ID:Z584GLR20
late2008からの買い替えかえだけど
かなりよくなってるな特に画面が。
23名称未設定:2010/04/18(日) 18:36:25 ID:rYuy5Zg10
2kg超えるようなノートなんて実際上は据え置き使用確定だろよ
肝心のモバイル性を失い、机の上無駄に広く塞いで実は使いにくいのは常識
その上、無理に薄い筐体に詰め込むため構造設計に無理が出る上に割り高
それで、値段の割りに低性能はデフォルト
何か性能で足りないところでも出てきたら、
例えばギガビットLANが必要になったとか、1920x1080ディスプレイにしたいとか、、、
全体としてまだまだ使えるのに、丸ごと買い替えを強いられる場合が多い
今度は3kg超のほとんど奇形のノートモデルだったりw

こんなの喜んで使ってるのはどうしたって馬鹿・情弱としか言いようがないねw
ま、結局は好き好きだけどねw
24名称未設定:2010/04/18(日) 18:40:40 ID:LXaA3XVL0
他人の機材用途を短絡的に批判できるほどに想像力が欠如した奴こそ馬鹿で情弱じゃね?

>>23みたいなの。
2519:2010/04/18(日) 18:44:03 ID:MbfOLhSB0
>>20
研究室のパソコンがなぜかUSだから合わせたかったのもあるけど
混在するといやだよな
2615:2010/04/18(日) 18:44:56 ID:FZnx2+Kx0
>>18
Thanx.
2719:2010/04/18(日) 18:49:59 ID:MbfOLhSB0
>>23
何言ってるか全然わからんぉ

28名称未設定:2010/04/18(日) 18:52:02 ID:LXaA3XVL0
USキーボードの方が見た目良いしホームポジション中心寄りだし
他にも色々理に適った配列だわな。

でも指がJISに慣れてるからつかえねぇ。
29名称未設定:2010/04/18(日) 18:55:07 ID:58grC4vd0
発売日深夜ポチ

海外荷物受付 04/17 09:18 上海支店(中国) 640004
国内到着    04/18 15:34 ADSC営業所  047750

意外と早いな…
というか「海外発送」の追跡ログがスキップされとる。
そろそろ全裸で待機するか。
30名称未設定:2010/04/18(日) 18:59:10 ID:Z584GLR20
わかってたけど無線でsafariいじってたらバッテリー持ちは7時間くらいだね。
それでも十分のびたな
31名称未設定:2010/04/18(日) 19:00:29 ID:axY1FyfX0
ななな七時間?す、凄すぐる!
32名称未設定:2010/04/18(日) 19:04:19 ID:Z584GLR20
>>31
フラッシュとか無いサイトね。
33名称未設定:2010/04/18(日) 19:14:31 ID:fO+Zxyee0
>>27
許してやってくれ、追い詰めると何人刺すか分からんから。

モバイルっていうと遠出に持って行くとしか想像できないんだろうな、
個人所有のパソコンを持ち込める会社では就業時間過ぎたらロッカーにしまうとか、
同じフロアの移動とかデスク間の移動とかが想像できないんだろうし。

34名称未設定:2010/04/18(日) 19:37:02 ID:ktI0cXnC0
>>29
追跡問い合わせ内容同じようだ。
前スレに発送のこと書いてる人いたけど同じ便だね。
もっとかかるかと思ってたから早いってのは同感。
明日着く人もいるのかなぁ。
35名称未設定:2010/04/18(日) 19:44:44 ID:eCrvTZhJ0
早速ばらしてDVDドライブひっこぬいでHDD装着。
1台目は、intelSSD160GB。2台目に最初からついてたHDD。
爆速維持しつつ、容量も確保。
動画やら音楽はHDDに退避。
快適っす。
36名称未設定:2010/04/18(日) 19:46:41 ID:LS1sG78G0
バッテリーを新しいのにすれば7時間もつのだろうか?
37名称未設定:2010/04/18(日) 19:49:36 ID:FBRyPhsZP
発売日の23時くらいにポチったけど、
今見たら13:07に発送済みになってた。
死国だけど明日着くみたい。明後日は休みにしよう。
38名称未設定:2010/04/18(日) 19:50:44 ID:Ijku94zm0
バッテリーに変更はないそうだ。
しかし、7時間はウラヤマシス。
買って半年だが、替える価値ありそうだな。
39名称未設定:2010/04/18(日) 19:53:49 ID:58grC4vd0
>37だけずるい!
40名称未設定:2010/04/18(日) 19:55:30 ID:axY1FyfX0
せんせ〜い。
>>37君だけずるいと思いま〜す。

41名称未設定:2010/04/18(日) 20:05:31 ID:iogNZovA0
13インチ狙ってたけど、15インチに決めそう。
そのうちiPadも買うだろうから。
42名称未設定:2010/04/18(日) 20:09:46 ID:13iGj4Ms0
>>35
13inchではどうやってやるの?
43名称未設定:2010/04/18(日) 20:42:31 ID:RMtJXfhf0
44名称未設定:2010/04/18(日) 20:46:02 ID:13iGj4Ms0
>>43
サンクス
これ買って64GBのSSD乗せてみるかな
45名称未設定:2010/04/18(日) 20:49:08 ID:Y5T/aaC30
>>43
おもしろそうなんだけど高いなぁ
46名称未設定:2010/04/18(日) 20:57:11 ID:tIV9ttzu0
>>30
>わかってたけど無線でsafariいじってたらバッテリー持ちは7時間くらいだね。それでも十分のびたな

前モデルでは、ネットのブラウジングでは5時間少しだから、実質+2時間と云った所か?
公称で+3時間(7→10)、実質で+2時間(5+α→7+α)かな
47名称未設定:2010/04/18(日) 21:01:46 ID:iogNZovA0
>>46
十分だな。
48名称未設定:2010/04/18(日) 21:07:24 ID:yxfJCqFB0
買ってきたぜーー!
MB991からMC375だ!
移行アシスタント終わらねー!
49名称未設定:2010/04/18(日) 21:14:41 ID:tIV9ttzu0
ome
サブウーハーの音の変化とバッテリーのレポをヨロ
50名称未設定:2010/04/18(日) 21:17:52 ID:yxfJCqFB0
>>49
サブウーファーこれついたの?
すげえなw
51名称未設定:2010/04/18(日) 21:23:19 ID:6tSU9dWI0
粗チンの奴ほど15インチより13インチを好んで選ぶらしいね。

もちろん俺は13インチを選ぶけど。
52名称未設定:2010/04/18(日) 21:38:58 ID:Ijku94zm0
発熱のレポ、ヨロピク
53名称未設定:2010/04/18(日) 21:47:08 ID:09PfUXCH0
新型梅のスペックでGarageBandってヌルヌル?
54名称未設定:2010/04/18(日) 21:48:56 ID:yxfJCqFB0
移行アシスタント2時間かー外で飯でも食ってくるかー
で帰ってきたら12時間に増えてるww
明日レポする!
55名称未設定:2010/04/18(日) 22:00:03 ID:a74Fatxa0
>>19
おめ!
俺もポチりたいんだがapple storeが言うこと聞いてくれない。。。
いつポチった?
昨日からずっと注文の最終確認のところでアクセスできませんってなる
56名称未設定:2010/04/18(日) 22:04:37 ID:jrCERjBM0
>>21
ブラインドタッチって死語だろ・・・
タッチタイピングと言え
57名称未設定:2010/04/18(日) 22:07:52 ID:kzvQ5i5i0
なんでみんなそんな早いのよ・・・・
うちなんか一昨日注文で到着は26または27日だっつーのに・・・
HDDとメモリカスタマイズだけでそんなに延びるのか・・・
58名称未設定:2010/04/18(日) 22:59:12 ID:IzUQs1Un0
どこも売れ切れで買いたくなってまい
気づいたら新橋ヤマダ電機で竹じゃない方買ってました
10%ポイント還元嬉しい

質問があります。
早速起動したんだけど起動音と同時に
モーター音がするんだけど問題ない?
フロントローディングのドライブって
システム起動時はこんな感じなのかな?
良かったら教えてください。
59名称未設定:2010/04/18(日) 23:14:36 ID:58grC4vd0
ンガーーンゴーーー!
ってやつ?
それはMacの鳴き声なので大丈夫
6058:2010/04/18(日) 23:31:59 ID:IzUQs1Un0
>59
ありがとう。そういう感じです。
問題なさそうなので良かったです。
チラ裏ですが久しぶりにマックを触って起動音が昔と同じで感動しました。
クラッシュした時はやっぱり車がぶつかる音なんですかね・・。
では。
61名称未設定:2010/04/18(日) 23:33:15 ID:Ijku94zm0
sad macはなくなってるよ。
62名称未設定:2010/04/18(日) 23:45:08 ID:1OhhnWgS0
>>58
売り切ればかり>見つけたときについ買ってしまう
なんかたまごっちブームみたいだ
おとなしく近所のヤマダで予約入れようかな
63名称未設定:2010/04/18(日) 23:56:13 ID:Ijku94zm0
ベンチマークではわからない使用感のレポ待ってます。
64名称未設定:2010/04/19(月) 00:00:00 ID:BUrDbZX40
ベンチマークってどうやって測定するの?
65名称未設定:2010/04/19(月) 00:05:13 ID:1DZn1If50
>>64
お前には誰も期待してないから、とっとと寝ろ。
66名称未設定:2010/04/19(月) 00:10:59 ID:AyNNmEDf0
ストアで買うときは東京から中途半端に遠いよりはおもいっきり遠い地域の方が早くつくよ(航空便になる効果)
67名称未設定:2010/04/19(月) 00:30:04 ID:KwlU9oiQ0
13インチにintelSSD160つっこんで、メモリを自分で8GBに。
36000円ぐらいで買えたが、これなら始めから普通にオーダーでもいいな。
起動なんだけど、リンゴマークでて、クルクルが1週も回らないうちに起動できる。
ひとつ気付いたんだけど、vmwareいれたり、ちょっとしたドライバいれるたびに、カーネルキャッシュ再生成しないと起動むちゃ遅くなるね。
キャッシュの生存時間切れが来るとはやくなるのかもしれないけど。
手動で生成するようにした。
68名称未設定:2010/04/19(月) 01:01:00 ID:Z1fAjl2v0
Speck 13インチ SeeThru Case
for MacBook Pro and MacBook(MB13AU-SEE-CLR-1)を
買おうかと思ってるんだが、誰かMid2010で使ってる人いますか?
69名称未設定:2010/04/19(月) 01:01:59 ID:d9YqEACb0
13インチでBootcampでwin7を入れる場合HDDは500にアップグレードしたほうが無難ですか?
70名称未設定:2010/04/19(月) 01:06:54 ID:rf5bFtxI0
>>69

おれは160GBを半分にして両方いれている。
OSと若干のアプリ程度なら大丈夫。
ただ、データーをどれだけいれるかだね。
71名称未設定:2010/04/19(月) 01:08:55 ID:4fYGv2LHP
今日来るのはいいけどHDD250GBのままだった。
今持ってるMacBook(Core Duo)の500GBを載せればいいと思ったけど、
本当に大丈夫か心配になった…

>>69
悩むことが少ないので500GBにしておいた方が無難だと思う。
72名称未設定:2010/04/19(月) 01:12:30 ID:5YUjlMiv0
>>71
HDDはちょっと世代が違うだけでかなり速度違うよ。
古い奴流用とか考えない方が良い。
73名称未設定:2010/04/19(月) 01:17:40 ID:4fYGv2LHP
>>72
いや、HDD自体は1ヶ月前に買ったばかり。もう3代目。
74名称未設定:2010/04/19(月) 01:18:39 ID:d9YqEACb0
そうですよね。
あとHDDは500にすると発熱増えるとかそういうことはあります?
75名称未設定:2010/04/19(月) 01:29:31 ID:AyNNmEDf0
>>74
容量に熱は直接的な関係はない
ただし、プラッタ枚数が増える可能性があるので完全否定は出来ない
それから回転数の高いドライブほど熱は多い(音も)

HGSTやSeagateなどのHDDメーカーは有る程度細かい仕様をウェブサイトに掲載しているからそこを見るといろいろな情報を得られる

他のメーカーも有るかもしれんが、俺は主にHGSTなんでその2社くらいしか見た事ないかな
76名称未設定:2010/04/19(月) 01:33:13 ID:d9YqEACb0
>>75
レスサンクスです。
今からアップルストアで注文するのでHDDはアップルのやつになります。
とりあえずBootcampで使いたいので500にしときます
77名称未設定:2010/04/19(月) 01:38:33 ID:k8OM68QJ0
>>76
アップルストア注文できる?
何度やっても注文確定の段階ではじかれる...orz
78名称未設定:2010/04/19(月) 02:02:50 ID:tOOL3Fkh0
>>77
清らかな心をもった「よいこ」でなければ買うことはできんのじゃ。
79名称未設定:2010/04/19(月) 02:04:27 ID:mrJhKDQF0
>>75
発熱よりも、一枚プラッタ(160,250)よりも二枚(320,500)の方がHDDの重量が明らかに重い。MBPの重さ自体に差を感じる程。回転音もより五月蝿い。


でも、今の所はSSDよりも、最新HDの方が、色んなカタログデータを見てもシーク時、アイドル時共に消費電力が低いので、よりバッテリーは持つとも言える。
80名称未設定:2010/04/19(月) 02:07:30 ID:k8OM68QJ0
>>78
スレチなのはわかるけど
教えてくれないか?頼む(-人-)
81sage:2010/04/19(月) 02:16:48 ID:IRVpblIr0
MacBook Pro 13インチ
製品番号: Z0J7
128GB solid-state drive
バックライトキーボード (JIS) + 製品マニュアル
4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB
COUNTRY KIT, -JPN
SuperDrive 8x (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
2.4GHz Intel Core 2 Duo
1 ¥142,933 ¥142,933
出荷予定日: 4営業日
お届け予定日: 2010/04/25 - 2010/04/27
HP Photosmart Wireless B109N
製品番号: TX972J/A
1 ¥9,524 ¥9,524
出荷予定日: 24時間以内
お届け予定日: 2010/04/20 - 2010/04/22


初ノートなのでドキドキしてます。
いっぱい仕事します!
82名称未設定:2010/04/19(月) 02:18:18 ID:BUrDbZX40
>>79
SSDの方が省電力だと思っていた・・・・
83名称未設定:2010/04/19(月) 02:23:34 ID:yY1LFZmx0
>>81
注文できた?自分「よいこ」じゃないのか昨日から何度やっても
注文確定から先に進めない。何故?
84名称未設定:2010/04/19(月) 02:30:49 ID:tOOL3Fkh0
エラーメッセージや状況も示されないことにはなんとも言えんがな。
85名称未設定:2010/04/19(月) 02:31:02 ID:d9YqEACb0
>>80
今さっき注文 キャンセル

で、HDDを500Gに変えてまた注文出来たよ

初マック楽しみだぁ
Apple Magic Mouse
製品番号: MB829J/A 1 ¥6,476 ¥6,476
MacBook Pro 13インチ
製品番号: Z0J8
500GB Serial ATA Drive @ 5400 rpm
バックライトキーボード (JIS) + 製品マニュアル
4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB
COUNTRY KIT, -JPN
SuperDrive 8x (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
2.66GHz Intel Core 2 Duo
1 ¥141,790 ¥141,790
HP Photosmart Wireless B109N
製品番号: TX972J/A 1 ¥9,524 ¥9,524
小計: ¥157,790
送料無料: ¥0
消費税: ¥7,890

合計金額: ¥165,680


86名称未設定:2010/04/19(月) 02:37:45 ID:k8OM68QJ0
>>84
おっしゃる通り。
注文の最後、「ご注文の確定」をクリックすると
ページ読み込みエラー - Mozilla Firefox
接続がリセットされました
ってなる。他のブラウザでも同様。
無意味かもしれないけどCookieやキャッシュを削除しても状況変わらないです。
87名称未設定:2010/04/19(月) 02:38:26 ID:k8OM68QJ0
>>85
おめ^^
俺も早く注文確定させたいです
88sage:2010/04/19(月) 02:43:26 ID:IRVpblIr0
>>83
Firefoxだとグリモン使ってると買い物するときに支障が出るときあるよ。
もし、使ってるなら一旦切ってみるといいかも。

あと、アドオン系も全オフでやってみるのもいいかもです。
89名称未設定:2010/04/19(月) 02:44:56 ID:yY1LFZmx0
>>84
そうでしたね。
83ですが、状況は自分も86と同じ状況。
90名称未設定:2010/04/19(月) 02:45:08 ID:p5e2pTo50
回線がダブルルートだったりしない?
外向けのIPアドレスを1つにしないと、akamaiから
弾かれるときがある。
91名称未設定:2010/04/19(月) 02:48:39 ID:k8OM68QJ0
>>87
アドバイスありがとう!
たった今注文できた!
これまでと違うところは学生割引の条文を読んでからチェックしたこと。
まさか…!?
この土日で20回以上試した気がする。

13インチ MacBook Pro
製品番号: MC374J/A
250GB Serial ATA Drive @ 5400 rpm
バックライトキーボード (JIS) + 製品マニュアル
4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB
COUNTRY KIT, -JPN
SuperDrive 8x (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
2.4GHz Intel Core 2 Duo
1 ¥99,429 ¥99,429
出荷予定日: 4営業日
お届け予定日: 2010/04/24 - 2010/04/25

何はともあれ楽しみです(^ω^)
スレ汚しすみませんでした。
92名称未設定:2010/04/19(月) 02:49:53 ID:k8OM68QJ0
>>90
アドバイスあざます!
無事注文できました(^w^)
93名称未設定:2010/04/19(月) 03:00:55 ID:d9YqEACb0
>>91
おめ^^
俺のほうが早く注文したのに予定は28-29日だ。。。
94名称未設定:2010/04/19(月) 03:06:01 ID:k8OM68QJ0
>>93
なぜだろう?
俺のは土曜の昼くらいからカートには入ってたからかな(^w^)
95名称未設定:2010/04/19(月) 03:19:20 ID:HaGjeVAu0
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3750.html
AMD搭載Macの可能性
2010/04/18(日)
Apple in advance discussions to adopt AMD chips(AppleInsider)
Apple and AMD are rumoured to be in talks(SemiAccurate)

 現在、Appleのデスクトップ及びノートPCのCPUはIntelが提供している。しかし、最
近になりAMD採用に関する話し合いが行われているようだ。
 この背景の1つとしてIntelとNVIDIAの特許ライセンスをめぐる抗争があります。この
抗争によりNVIDIAのチップセットが使えなくなり、Appleは半ば強制的にIntelの内蔵グ
ラフィックを使わざるを得なくなっています。そこで強力なGPUを持つAMDに白羽の矢が
立ったようです。

 PoerPCからx86へ切り替えを決定した当時はIntelのロードマップにCore(“Yonah
”)があり、これがノートPCへの採用を考えると最適であったとも指摘しています。し
かしその一方でAppleはAMD CPUの効率性及びコストパフォーマンスも評価しており、決
して今まで目に留めていなかったわけでもなかったようです。
96名称未設定:2010/04/19(月) 03:35:16 ID:PWquqzqd0
もし次からAMDに転換なんてことになったらどうなるのだろう。
現行は3,4年で切り捨てとかってなるのかな。
97名称未設定:2010/04/19(月) 03:52:05 ID:p5e2pTo50
Xcodeがちゃんと最適化されてれば、性能上がって安くなる
98名称未設定:2010/04/19(月) 03:59:49 ID:PZon2VApP
>>93-94
カスタマイズすると商品到着まで余分に何日か時間がかかるみたい。
オンラインショップで先に分かるようにそう書いていてくれれば、ひとまずノーカスタマイズで注文を出したのになー。
99名称未設定:2010/04/19(月) 04:07:01 ID:DL87XSKp0
初Macで13梅買いました
moshiのUSキーボードカバーが売り切れてるorz
パームレストとかガラスタッチパッドって長く使うと汚れとか目立ってきますか?
100名称未設定:2010/04/19(月) 04:09:36 ID:PZon2VApP
>>99
楽天で売っていなかったっけ
101名称未設定:2010/04/19(月) 04:17:28 ID:DL87XSKp0
>>100
ありがとうございます
今いろいろ見てたら、JIS版は今月新しく発売されたものが縁が少ないらしく、US版はそのような表記がないので近々出るのかどうかが分かんなくて迷ってます
102名称未設定:2010/04/19(月) 07:54:44 ID:YtH9cSR40
せっかくここまで待ったのでi5が入った15インチを買ったぜよ。
103名称未設定:2010/04/19(月) 08:49:43 ID:B8p/siP40
まあ安いしね15インチも
104名称未設定:2010/04/19(月) 10:27:45 ID:c0JVmLgV0
今日初めて新13インチを持ち出してみた。
旧ポリカからの買い替えだけど結構軽くなったなー
肩への負担が一段楽になた感じ
105名称未設定:2010/04/19(月) 10:38:20 ID:5r6eQmMB0
お前ら聞いて!
新MBP13が今朝届いたよ!!!
初mac初mac!

早速なんだが経験豊富なお前らに聞きたいことがある。
今日中に終わらさなきゃいけない仕事がどっさりあるんだ。
どうしたらいい?
106名称未設定:2010/04/19(月) 10:39:55 ID:0N3ByElk0
まず服を脱ぎます
107名称未設定:2010/04/19(月) 10:40:44 ID:YMt2+jCe0
そのMacを箱から出さずに仕事すれば良いと思う。
108名称未設定:2010/04/19(月) 10:40:53 ID:8hEwKMLx0
次に辞表を書きます
109名称未設定:2010/04/19(月) 10:41:14 ID:qABMhRnM0
退職願提出
110名称未設定:2010/04/19(月) 10:44:01 ID:F7TOVnXn0
早くオーダーステータスをリロードする生活から抜け出したい。
111名称未設定:2010/04/19(月) 10:46:36 ID:5r6eQmMB0
>>106
わかった、とりあえず寒いからパンツは穿いておく
>>107
だめだ、もう箱から出しちゃった
>>108
どうせならPagesで書きたいんだがどうすればいい?
>>109
個人事業主なんだがこの場合はだれに提出すればいい?

今はバッテリーの儀式とやらに入った
112名称未設定:2010/04/19(月) 10:53:52 ID:F7TOVnXn0
>>111
まず税務署に行って廃業届書を提出します。
113 :2010/04/19(月) 10:54:41 ID:+Fryewv3I
>>111
今日はあと13時間はあるからな。
個人の能力をターボブーストで二倍にすれば、
効率が三分の一程度になってもかわせんじゃね?
114名称未設定:2010/04/19(月) 11:01:24 ID:5r6eQmMB0
よし、じゃあお前らの貴重な意見を総合すると、
服を脱いだ状態 (パンツははく) でPagesで廃業届を書いて、
ターボブーストで税務署に提出して帰ってきたら儀式終了だ。
お前らの知識に感謝する。
115名称未設定:2010/04/19(月) 11:09:00 ID:R9GTCjpe0
>>111
税務署に廃業届。
116名称未設定:2010/04/19(月) 11:09:39 ID:V3SccDNd0
レス乞食うぜえ
117名称未設定:2010/04/19(月) 11:17:41 ID:3WMA1xt10
気にしすぎ乞食うぜえ
118名称未設定:2010/04/19(月) 11:20:43 ID:B8p/siP40
こんなスレでも人の役に立つこともあるんだな
119名称未設定:2010/04/19(月) 11:21:25 ID:wXQdNoRh0
先ほど届きましたぁ。
13インチ2.66GHz
SSD128G
JISキーボード
メモリ4G


15インチと悩んだけど大きすぎるので結局13を買いました。
デスクにおいてみたらジャストサイズ  13でよかった

120名称未設定:2010/04/19(月) 11:26:29 ID:4Epn+KzU0
>>119
SSDは東芝?
これからぽちるんだが、東芝なら自分で換装するより安いから教えて
121名称未設定:2010/04/19(月) 11:26:48 ID:rf5bFtxI0
続々と到着報告だね
122名称未設定:2010/04/19(月) 12:42:12 ID:mA1f+GQT0
マウンタ変更してRAID0ってのも捨てがたい
123名称未設定:2010/04/19(月) 12:42:13 ID:j81jKWIt0
13梅を買いたい。
そしてヤマダのポイントあるから使いたい。
だが、地元は入荷未定だった。
関西のヤマダで置いてあるところ無いかな?
124名称未設定:2010/04/19(月) 13:00:12 ID:5r6eQmMB0
届いたばっかりで調子に乗ってたけど、
なんか画面の隅っこがそこそこ広範囲にわたってピンク色になってるんだけどこれ何?
初期不良?設定で直るの?とりあえずサポート電話してみる
125124:2010/04/19(月) 13:09:06 ID:5r6eQmMB0
自己レスだけど、
デフォルトの壁紙がメニューバー(?)の裏から透けて見えているだけだったwww
サーセン、初マックなもんでw

ちょっと税務署逝ってきます
126名称未設定:2010/04/19(月) 13:11:52 ID:5YUjlMiv0
>>122
SSDの方が消費電力も低くて不意にクラッシュもないから安心。
127名称未設定:2010/04/19(月) 13:15:06 ID:/zN8oQKP0
なんか荷物がウロウロしてるんだが
http://files.uploadr.net/ea09248003/screen-capture-1.png
128名称未設定:2010/04/19(月) 13:22:07 ID:5r6eQmMB0
>>127
時間が前後してるよ、大丈夫
129名称未設定:2010/04/19(月) 13:23:43 ID:V3SccDNd0
>>126
突然死はあるだろ
130名称未設定:2010/04/19(月) 13:34:01 ID:V3SccDNd0
スレチだけど、SSD弱すぎじゃね?

HDD 搭載パソコン所有者の4割弱が HDD 故障を経験、SSD は2割弱が経験
ttp://japan.internet.com/research/20100202/1.html
131名称未設定:2010/04/19(月) 13:59:09 ID:Pwjdocuw0
>>127
時間は違うけど同じように前後してた

海外荷物受付 04/17 09:17 上海支店(中国) 640004
国内到着 04/18 15:34 ADSC営業所 047750
海外発送 04/18 11:50 上海支店(中国) 640004
荷物受付 04/19 11:06 ADSC営業所 047750
発送 04/19 11:06 ADSC営業所 047750
132名称未設定:2010/04/19(月) 14:57:46 ID:glB3Xqa40
くそー
会社のパソコンからもポチれないぞ!

なぜだーあああああああ
133名称未設定:2010/04/19(月) 15:10:50 ID:J+JRytcV0
134名称未設定:2010/04/19(月) 15:11:51 ID:0N3ByElk0
だめだあぁぁぁぁ
もう漏らしそう
135名称未設定:2010/04/19(月) 15:16:05 ID:PWquqzqd0
ここまでやるぐらいなら最初から頑丈なノート買うんじゃね?
136名称未設定:2010/04/19(月) 15:35:01 ID:J+JRytcV0
確かに・・・
もうポチってしまったのでキャンセルできないのだがなんかこんなのつけてすげー大切にしてるんだなと思われるのがちょっと恥ずかしいかも
137名称未設定:2010/04/19(月) 15:38:38 ID:F7TOVnXn0
>>132
代引きにしなされ
138名称未設定:2010/04/19(月) 15:56:35 ID:0N3ByElk0
皆さんMacBook Proは好きですか?
139名称未設定:2010/04/19(月) 16:07:59 ID:nFzdk5Rzi
140名称未設定:2010/04/19(月) 16:32:23 ID:IQLcqjkC0
いま、海外にいてノートが死んだので、13を買おうかと計画中です
日本のStoreでは学割のオマケがあるようですが、海外発送はしてもらえるのでしょうか?
141名称未設定:2010/04/19(月) 16:39:24 ID:iZOvYGi90
りーむー
それよりキーボードの方が重要だ。
海外にいる時に限って死亡してくださる私の歴代の愛機には憤りを感じる。
142名称未設定:2010/04/19(月) 16:50:54 ID:IQLcqjkC0
キーボードの種類によっては問題があるんですか?
キーボードは日本語のじゃなくて、インターナショナルなやつ(US?)にするつもりです
143名称未設定:2010/04/19(月) 16:54:07 ID:0N3ByElk0
>>142
もしイギリスいけるならUKキーの方が良いと思う
144名称未設定:2010/04/19(月) 17:18:39 ID:5WaA24pd0
2月にMBP13買ったけど,新型のバッテリーが
うらやましかったから新型MBP13買っちゃったよ
古い方は売らずに二台目として使うことにする

ちなみに,
1. MBP学割
2. WindowsPC買取20%アップ
3. iPod touchキャッシュバック
4. プリンターキャッシュバック
の全てを同時適用できるから,いつもは価格.comの最安値で買ってるけど,
今回ばかりはAppleで購入した方がお得でした

今から届くのがワクワク ((o(´∀`)o))
145名称未設定:2010/04/19(月) 18:49:16 ID:AguTw1gX0
13インチが私のもとに降臨しますた☆

みんなありがとう。
146 :2010/04/19(月) 18:57:20 ID:+Fryewv3I
>>145
ん?特に礼を言われる筋合いもないが
147名称未設定:2010/04/19(月) 20:11:35 ID:BUrDbZX40
お届け予定日:

2010/04/27 - 2010/04/28

とメールが来た

13梅SSD256

サプライズ的に2,3日早く届く事ってないですか?
148名称未設定:2010/04/19(月) 20:29:53 ID:DL87XSKp0
>>147
俺も同じ予定日で同じことを期待しておる
149名称未設定:2010/04/19(月) 20:39:23 ID:PqL7eV4a0
おまえらショッピングを満喫できているみたいでいいなw
150名称未設定:2010/04/19(月) 20:43:07 ID:1hnjkRBm0
どっかの店で初期装備買って自分で換装する方が早くねーか?
151名称未設定:2010/04/19(月) 20:44:24 ID:QrxPAZyA0
152名称未設定:2010/04/19(月) 21:02:55 ID:TXgV1Qlc0
nVIDIAの320MってApple専用みたいだけど、BootCampの時の
nVIDIAコントロールパネルって用意されてるのかな?

Apple製BootCampドライバだけだと照度を一定以下に落とせないから心配。。。
誰かレポお願いします〜。
153名称未設定:2010/04/19(月) 21:10:49 ID:PWquqzqd0
>>147
いま出荷メール届いたんだけど、
注文成立時はお届け予定日 4/25-27だったのに、
出荷メールでは4/22になってる。
やったね!
154名称未設定:2010/04/19(月) 21:11:37 ID:JE+9Va/c0
>>123
千里のヤマダで今日買ったぞ
155名称未設定:2010/04/19(月) 21:13:19 ID:F7TOVnXn0
>>153
注文はいつですか?><
156名称未設定:2010/04/19(月) 21:15:25 ID:4fYGv2LHP
今開封してる。とりあえずベンチマークでも取ってみればいいのかな?
157名称未設定:2010/04/19(月) 21:18:33 ID:AguTw1gX0
俺も今開封してるところミ
158名称未設定:2010/04/19(月) 21:19:35 ID:iO4d/DuO0
15日発注19日発送22日着予定
USキーボード
159名称未設定:2010/04/19(月) 21:28:38 ID:PWquqzqd0
>>155
16日かな。
160名称未設定:2010/04/19(月) 21:35:05 ID:bvcBr5mQ0
ところでmini display port の HDMI出力は音声も出るってことで確定したかい?
161名称未設定:2010/04/19(月) 21:39:51 ID:z/j3ttvN0
>>160
Pro スレに、対応品のリンクがあったな。
162名称未設定:2010/04/19(月) 21:43:06 ID:I2aCql760
注文しようと思ったら一パーセント終わってた
163名称未設定:2010/04/19(月) 21:48:12 ID:F7TOVnXn0
>>159
同じ日ですね。
13でUSキーボードにしたからかな。私は26-27到着予定のままですw
164名称未設定:2010/04/19(月) 21:52:18 ID:5r6eQmMB0
俺は13梅500GBのUSキーで13日注文したら
お届け予定日が21〜24だったけど今朝届いた
東京周辺なら18日の夕方くらいに来る勢い
165名称未設定:2010/04/19(月) 21:55:43 ID:4fYGv2LHP
とりあえずXbench取ってみた。
CPUはCore Duo 2.0GHz→Core 2 Duo 2.4GHz

http://db.xbench.com/merge.xhtml?doc1=439824&doc2=439825

OpenGLだけ低いのがよくわからんなぁ。
166名称未設定:2010/04/19(月) 21:55:52 ID:nkar5ksO0
bootcampでWin7入れたらどのぐらいバッテリもつんだろ。
167名称未設定:2010/04/19(月) 21:56:23 ID:BUrDbZX40
今更だが教えて欲しい

CTO と BTO は何が違う?
168名称未設定:2010/04/19(月) 21:56:26 ID:OS7lT/7m0
>>95
CPUとGPUの総合的な能力を考えると、FUSIONのほうに軍配が上がりそうだから、その可能性は十分ありえるよね。ノートは特に。
169名称未設定:2010/04/19(月) 21:56:44 ID:J2m3CyRA0

おいらのMBPは、何処へ…。

荷物状況 日 付 時 刻 担当店名 担当店コード
海外荷物受付 04/17 09:18 上海支店(中国) 640004
国内到着 04/18 15:34 ADSC営業所 047750
海外発送 04/18 11:50 上海支店(中国) 640004
荷物受付 04/19 10:58 ADSC営業所 047750
発送 04/19 10:58 ADSC営業所 047750
170名称未設定:2010/04/19(月) 21:59:36 ID:9qU7GLVq0
出荷準備中から動きなし(泣)
171名称未設定:2010/04/19(月) 22:12:46 ID:5r6eQmMB0
172名称未設定:2010/04/19(月) 22:15:15 ID:q5vZWHtrP
いいかげんアポージャパンはUSキーモデルをCTOじゃなくて
通常パッケージで流通させろ
173名称未設定:2010/04/19(月) 22:16:18 ID:5r6eQmMB0
>>169
配送中じゃないの?
場所にもよるけど明日届くでしょ
174名称未設定:2010/04/19(月) 22:26:25 ID:OfOy6bke0
明日梅が届くんだが、なんかレポして欲しいことない?
規制激しいからかけなかったらごめんよ(´・ω・`)ショボーン
175名称未設定:2010/04/19(月) 22:29:38 ID:M0ZqcuZy0
>>172
普通はUSキーボードなんかにしない。
17658:2010/04/19(月) 22:49:52 ID:laMU1L/P0
やっとバッテリーインジケーター見つけたよ
macは日々感動だな
177名称未設定:2010/04/19(月) 22:55:52 ID:PWquqzqd0
>>163
俺もUSキーボードでさらにSSD 256GBだけど・・・。
178名称未設定:2010/04/19(月) 22:56:19 ID:MFKK6lWQ0
>>164
winからの乗り換えを考えてるんだけどUSキーボードにした場合に
日本仕様と比較して不都合なるところはあるのでしょうか?
179名称未設定:2010/04/19(月) 22:57:51 ID:CW4+aWl20
>>178
絶対に後悔する
180名称未設定:2010/04/19(月) 22:57:58 ID:PWquqzqd0
>>178
使い慣れてるのがJISならJISの方がいいんじゃないの。
181名称未設定:2010/04/19(月) 22:57:59 ID:+qFkSfVS0
入手ルートが限られる。
182名称未設定:2010/04/19(月) 23:14:46 ID:65P8WExj0
MBP13梅を澁谷で購入〜
モバイル用だとこれがベストっぽい、俺には15吋重すぎだ
これでファミレス、スタバで資料が作れそうだ
183名称未設定:2010/04/19(月) 23:15:15 ID:ycgjvUO80
BootCampでWindows7のDSP版を入れる予定なんだけど、
32bitと64bitのどちらの方がいいの?
重たい作業はAutoCADだけ。

USキーボードにしたら24-26の予定だったんだけど、
さっきメールが来て23日配達予定になってた。
184 :2010/04/19(月) 23:17:56 ID:+Fryewv3I
>>178
Unixが使えるなら不便ってくらいだ。
185名称未設定:2010/04/19(月) 23:19:45 ID:q5+ox08z0
>>184
Controlキーの位置ならシステム標準でAの横に持ってこれるよ
186名称未設定:2010/04/19(月) 23:25:38 ID:AyNNmEDf0
>>175
手軽にに入らないって理由でjis使ってる場合も多い
jisとUSがならんでれば考えるけどjisのみ持ち帰り可だと考えちゃう
187名称未設定:2010/04/19(月) 23:27:13 ID:zKe4xQmo0
>>68
mid2009使いだけど、買うならINCASEのがオススメ。speakはテカテカしすぎて、ケースに収めたmacを逆に傷をつけるかも。

>>178
左ハンドル車を買うようなもんだから、売る時に買い叩かれる。
188名称未設定:2010/04/19(月) 23:38:13 ID:F7TOVnXn0
まぁ売るときはヤフオクだから気にしない(゚ε゚)キニシナイ!!
189名称未設定:2010/04/19(月) 23:39:43 ID:OS7lT/7m0
>>183
AutoCADは64bit対応してるから64bitでいいんじゃね?
190名称未設定:2010/04/19(月) 23:52:18 ID:DsKu5PSU0
13usポチッた!15とかなり迷ったけど…
プリンターもキャシュバックされるしいいかなと
191名称未設定:2010/04/19(月) 23:52:54 ID:4fYGv2LHP
HDD交換したけど前より取回しが楽になってるね。
壁紙だけデフォルトに戻ったけど普通に使えてる。

GPUが速いのは嬉しい。GMA950と比べるとアホほど速い。
あと32bitアプリのハズなのになぜかHandbrakeが2倍以上速かった。
192名称未設定:2010/04/20(火) 00:00:29 ID:grAXYMbj0
あんたら結局、今回はどのモデルが当たりなのよ?
193名称未設定:2010/04/20(火) 00:25:54 ID:AWwALnQ+0
15のi7で高解像度グレア
194名称未設定:2010/04/20(火) 00:52:14 ID:5b1k8Spi0
>>95
IntelCPUを使うには糞チップセットGPUを使わざるを得ないなんて、アップルの流儀に
反するよな。
AMDは悪い印象はないんだけど、モバイル用CPUの実力はどーなんだろ?
195名称未設定:2010/04/20(火) 00:56:24 ID:TlhMZWFR0
>>193
ハイレゾはフォントが小さすぎてダメだわ
196名称未設定:2010/04/20(火) 01:07:38 ID:5b1k8Spi0
HandbrakeでH.264エンコード命な人ですが、今回GPUがアップグレードされた
MacBookProに買替えると幸せになれますか?
今のGPUは9400M、メモリ4GBのノーマルMacBookです。
197名称未設定:2010/04/20(火) 01:09:22 ID:5J2oAhjr0
>>196
エンコにGPUは関係ないだろ
あとエンコ早くしたいならWindowsへどうぞ
198名称未設定:2010/04/20(火) 01:16:34 ID:IrwNMuiY0
>>194
Turionの頃は、25W版と35W版があって、その手のマニア(俺も含む)にはウケは良かった。
ただ、ノート採用例がごくわずかなので、評価出来る程のものがないな。
世間のイメージでは、安いPC買ったらAMDだった、、、というのがあるだけに、MBPにAthlonなりPhenomなり載せて
17万〜とかやられるとちょっとなぁw 歩留まりもちょっと心配だね。

IntelがNVIDIA買収みたいな事になると面白いんだが。
199名称未設定:2010/04/20(火) 01:45:50 ID:09YCrQ5N0
>>197
えっ
200名称未設定:2010/04/20(火) 01:53:04 ID:Wlnyih1c0
AMDは新世代のモバイルCPU次第だろうな〜
今のやつじゃ、とてもじゃないけど無理
201名称未設定:2010/04/20(火) 01:53:12 ID:i9PCGZnV0
FUSIONはまた違うんじゃねーの?CPUとGPUの総合能力で評価する時代になっていくんだし。
202名称未設定:2010/04/20(火) 02:23:34 ID:PdvIrUIiO
iMacだとi7ほしいところだが、
モバイルPCとしてはC2Dの方がいいと思ってるのは俺だけか。
ましてやデカイ17インチなんて論外
203名称未設定:2010/04/20(火) 02:34:23 ID:xOomywLz0
HDMIが来たから、そろそろBDかな。
204名称未設定:2010/04/20(火) 03:04:55 ID:FXmuLB0Y0
>>202
同じく
高効率化によって性能が伸びたるのは大歓迎だが、消費電力をあげてまでの高性能は望まない
205名称未設定:2010/04/20(火) 03:07:49 ID:4PwW1mIV0
PowerBookG5はまだですか?
ずっとまってるんですが…
206名称未設定:2010/04/20(火) 03:19:49 ID:2MOmKuirP
MBP買って、マジックでG5って書けばいいよ
207名称未設定:2010/04/20(火) 03:49:55 ID:+TAd7suZ0
15"はダメだな。デカクて重過ぎる。デモ機を持ったらずっしり来て使い回せない、ダメだと思った。
モバイルに相当覚悟がいる。バッテリー以前に体が持たない。

13"だと小脇に抱えて、家でも外でも何処に行くにも10時間手離さないぞって気になる。
ポケットに入れっ切りのiPodやiPhoneと同じ。
208名称未設定:2010/04/20(火) 04:07:24 ID:QprB/la10
>>207
リアルモバイルは1kg弱のPCにしてるんで、Macの方は極端な話、
13"でも17"でも同じくらい重く感じる。なので17"にしてる。
209名称未設定:2010/04/20(火) 04:28:00 ID:CoYShOgp0
ま、人それぞれってこったな。
21091:2010/04/20(火) 06:21:12 ID:feUnPK3S0
MB991J/AからMC375J/A乗り換えで今日一日使ったレポ

□購入
ビックカメラでYAMADAはポイント10%だったぞ!といったら速攻割引
定価10%で購入。AIrMacExpressとDVIアダプタがポイントで買えた

□付属品
電源アダプタがAirと同じになった
見慣れるとこっちのほうが本体色と一緒でいい感じ

□ディスプレイ
なんか液晶の最大輝度が上がった?
最大輝度にしたら正面から見ても明らかに新モデルのほうが明るい。
劣化してるのかな?前モデルは二ヶ月くらいしか使ってないんだが、、

□バッテリー
買ってきて最初満充電してから電源抜くと、残り時間16:28とかおかしかったww
ちなみに今は95%で残り8:13分
たまに10:38とか公称値超えてる時がある。
どちらにせよ前モデルから+二時間程度は伸びてる!と思う
211名称未設定:2010/04/20(火) 06:21:59 ID:cu0eGHVv0
>>189
どうも。そうしてみる。
21291:2010/04/20(火) 06:23:18 ID:feUnPK3S0
続き

□スピーカーの音質
音オンチでは無いと思うんだけど体感出来る差は無し

□グラフィック
これも俺の利用用途では体感差無し
言われてみればExposeの時にスムーズになったかな?って程度
知らない間にすり替えられてたら分からないと思うw

□熱
これは明らかに新モデルの方が熱くない
前モデルはTimeMachineやSpotlight再構築とかであったかくなったけど、
新モデルはちょっとぬくいかな程度

□トラックパッド
最初はちょっと戸惑ったけど、慣性スクロールは思いのほかイイ!
クソ長いページでもぶっとばせる!前モデルも早く対応しねーかな、、

□雑感
ちなみに移行はアシスタント+LANケーブルで250GB中230GB使用で4時間程度、
あとはXcodeのインストールとSpotlightがおかしかったので再構築して終了
iPhoneが認識しないトラブルにあったけど↓で解決
http://support.apple.com/kb/TS1591?viewlocale=ja_JP

前モデルから買い替える価値があるかと言われると、、
分かってた事だけど、バッテリーの二時間がどーしても!!っ
て人じゃなければ価値は無い!前モデルが2万安かったら絶対そっち買ってるw

すげえ長文、、失礼しました。
213名称未設定:2010/04/20(火) 06:52:35 ID:WPfn/KQv0
まだ二次キャッシュ6MBのP9600と9500が残ってるけど秋以降に積んでくるのかな?
個人的には、今回がCore2最終モデルなら迷わず買いだと思ってるんだが。

そういやHDMIはアポー公式でしっかり他社製アダプタ使用ってことになってたねw
誰か音声出力試した人いない?
214名称未設定:2010/04/20(火) 06:57:23 ID:AtqMJeJw0
詳しいレポありがとう。
バッテリー2時間は確かに魅力。
かといて、今の機種で困った事があるかというと、考えてみると、皆無だな。
バッテリーのもちが良くなった分、発熱は少ないんだね。
どこからの発熱が減ったんだろう?グラフィックチップ?
215名称未設定:2010/04/20(火) 06:58:34 ID:vHaSjVncP
ドングルみたいな不細工な変換アダプタ経由じゃなくて、
片側がMiniDisplayPortで片側がHDMIになった
スマートなケーブル売ってないの?
216名称未設定:2010/04/20(火) 07:21:00 ID:AtqMJeJw0
AMDと接触し始めているという噂が上がってくるぐらいだから、次の新機種は
AMDのチップを使ってきたりして。
217名称未設定:2010/04/20(火) 07:37:56 ID:eyliXQMd0
>>213
ほんとだ。てことはアップル純正のHDMI変換ケーブルはでないのか。出たら買おうと思ってたのに
>>215
ttp://www.moshi-shop.jp/group_detail_m.cgi?group_id=090288
↑5月中旬出荷みたい
ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=7638
↑こっちの方がいいかも。DVIとHDMI両方使えて音声対応。HDMIだとスリムだし。ただし海外からの購入で送料の方が高そうなのが難点。
218名称未設定:2010/04/20(火) 08:19:21 ID:feUnPK3S0
>>214
真裏真ん中からちょいヒンジ側の熱かな。
あとはUSBポート周辺。
ここに何が載ってるかはわかりませ、ん
219名称未設定:2010/04/20(火) 10:29:24 ID:l2V8aWtc0
>>212
>分かってた事だけど、バッテリーの二時間がどーしても!!って人じゃなければ価値は無い!

分かるぞその気持ち
俺はそのバッテリーの二時間がどうしてもほしいから,
2月に買ったばかりなのに新型購入する
220名称未設定:2010/04/20(火) 11:53:48 ID:AtqMJeJw0
金持ちウラヤマシス。
HDMIが音声対応になったのがいいね。
といっても、使うことはないんだが。
221名称未設定:2010/04/20(火) 11:55:43 ID:AtqMJeJw0
途中で送信してしまった。

HDMIの音声対応って、どういうときに役に立つの?
222名称未設定:2010/04/20(火) 12:11:28 ID:Q1Y80gl20
>>221
説明しなきゃ分からない事は、説明しても分からないから、説明しない。
223名称未設定:2010/04/20(火) 12:19:22 ID:tlZLPtTM0
>>221
おれは1Fの居間のTVにつなげて
2Fの自室にあるタイムカプセルとリンクして
ムービーやフォトを大画面で
みんなで楽しむ。
というような使い方を考えてる。
224名称未設定:2010/04/20(火) 12:31:41 ID:AtqMJeJw0
その元になる、DVDなりBDがあったら、それを使えば済むのでは?
と思うんだが・・・
225名称未設定:2010/04/20(火) 12:32:21 ID:+TAd7suZ0
>>208
AとBだけを比較しているのに、突如無関係のCをもって来て、それに比べれば目糞鼻屎っていう、小六っぽいその詭弁、良く使ってるでしょ?多分あらゆる比較で。
226名称未設定:2010/04/20(火) 12:56:52 ID:Z8PKDVmq0
数日前に購入したMacBook Pro 13inch 2.4GHx、今日、休日に開封し
即、マイクロソリューション クリスタルビュー1を注文
理由;開くと、美男子がコンニチハした為
http://www.micro-solution.com/

アップルストアで見た感じ
MacBook Pro 17のノングレア液晶は、以前の液晶より向上していた
MacBook Pro 15の場合も、以前のノングレアが古い液晶を間に合わせで
生産再開した感じがあった分、より視認性の向上を期待できると思う
227名称未設定:2010/04/20(火) 14:40:44 ID:UeDzvtSq0
USキーボードの入荷がまだ未定と聞いてJISにしちまった俺が通りますよ

WM3200Uが使えねーぜ
不便だ
228名称未設定:2010/04/20(火) 14:41:55 ID:UeDzvtSq0
>>221
HDMIあっても音声が乗せられないと音がテレビから出ないじゃないか
229名称未設定:2010/04/20(火) 14:51:38 ID:AtqMJeJw0
パソコンで見ずに、わざわざテレビにつなげて何見るの?
ようつべとか?
230名称未設定:2010/04/20(火) 14:58:48 ID:nlJXPTz/0
新モデル発表後明けてから注文したMBP13梅がやっと到着

カスタムはUSキーボードのみ
現在3パーティション構成のデュアルブート環境構築中
楽しいのう楽しいのう
231名称未設定:2010/04/20(火) 15:56:33 ID:OiJ9iPet0
一月前にバイオF買っちまった俺はちょっと後悔
232名称未設定:2010/04/20(火) 16:06:11 ID:fvX3f+VI0
PowerBook550c以来、のMacノートなおいらですが
これを買って幸せになれますか?

それ以前のMac所有台数は6台でした。
233名称未設定:2010/04/20(火) 16:08:15 ID:ATNi7PbD0
>>232
私は幸せになりました
234名称未設定:2010/04/20(火) 16:09:54 ID:AtqMJeJw0
幸せになれるかどうかわからないが550cなんて買ってたんなら、
価格対性能比にチンチン立つぞ。
235名称未設定:2010/04/20(火) 16:58:37 ID:50NKTk/60
先月下旬に13インチ松をポチッたおいらは、




このスレをくやしく監視していますw
236名称未設定:2010/04/20(火) 17:11:17 ID:CoYShOgp0
>>235
一ヶ月以内なら変えてもらえるんじゃないの?
知らないけど
237名称未設定:2010/04/20(火) 17:22:54 ID:ATNi7PbD0
14日じゃなかったかな
アポストの場合
238名称未設定:2010/04/20(火) 17:39:52 ID:CXfwiNAC0
イヤッホー届いた



ドット欠け 黒点1確認orz
239名称未設定:2010/04/20(火) 18:39:33 ID:dlkQXs2J0
>>232
女にモテまくり。万馬券大当たり。ガンも治りました。
240名称未設定:2010/04/20(火) 18:56:10 ID:e9xeOz1M0
貧乏学生でお金ないからappleローンで買おうっかな?
241名称未設定:2010/04/20(火) 18:57:10 ID:hv6rRkk/0
>>239
「個人の感想です」ってつけとけよ
そうでなければ薬事法違反だ
242名称未設定:2010/04/20(火) 19:15:10 ID:+0m5cFkS0
貧乏学生、1パーセントローンは先週終了した。
機を逃さないことも社会に出てから重要だぞ。
243名称未設定:2010/04/20(火) 19:17:07 ID:2idPLDBO0
13inch 2.4GHz US keyboard

夕方銀座行って買って来た。

20 年前に Plus を買ってから何台目になるのかわからないけど、初 intel Mac.

今何となく設定中...。
244名称未設定:2010/04/20(火) 19:40:10 ID:m8+FRzgc0
>210

9割引?
245名称未設定:2010/04/20(火) 19:44:18 ID:BAymhrXd0
13インチ CTO品で、
出荷mail キター

データのバックアップ始めるか。
246名称未設定:2010/04/20(火) 20:04:50 ID:hm2HTvPA0
俺のも上海出発したー!
iphone買ってからずっと気になってた初macちゃん。
バックアップとるか、アドレスくらいしかとるもんねーけどw
247名称未設定:2010/04/20(火) 20:20:39 ID:jLjzmt5V0
クロネコにゃんこから宅配キター
さっそく全裸に着替え中です^^
248名称未設定:2010/04/20(火) 20:37:47 ID:YXPAsJCq0
出荷オメ
いつ注文したか教えてもらえるとウレシイな

俺は17日注文でステータス変わらず。。。
249名称未設定:2010/04/20(火) 20:38:52 ID:hssSvtTc0
初macって結構いそうだなw
何だか、うれしいぜ!
250名称未設定:2010/04/20(火) 20:41:05 ID:e/0vGXH30
14日に注文して未だに未配送...
251名称未設定:2010/04/20(火) 20:57:57 ID:MYz6856D0
14日の午後12時くらいにポチ。
US キー + 128GB SSDで
本日 出荷メール 着信なり。
252名称未設定:2010/04/20(火) 21:07:21 ID:TtWciUOs0
昨日ポチって、まだ未出荷だぜ
1日に何回アップルストア確認してると思ってるんだ!
はよう、出荷しろ
253名称未設定:2010/04/20(火) 21:17:37 ID:+PeBT/lt0
>>238
ドット欠けはマジで凹むよな。俺も運悪いから結構ひくんだよな。緑が1番いやだわ
今年もすでにプリンタの液晶に赤点ひいたしw 今回は許してみ。
254名称未設定:2010/04/20(火) 21:17:45 ID:nc6+1jOL0
>>210

未だに10%と割引と還元の違いがわからない人がいる
255247:2010/04/20(火) 21:21:36 ID:F5rclUtE0
>>248
14日の明け方に注文
クレカうんぬんでいちど蹴られたがカード屋になんとかいってなんとかなった。
256名称未設定:2010/04/20(火) 21:24:11 ID:k6Wjqzhs0
情弱には(実質値引率とポイント還元率の違いが)分からない
257名称未設定:2010/04/20(火) 21:26:09 ID:zZo9wH3U0
女性はダイヤとか光物好き多いけど 
男はこの金属の質感にぐっとくるなー 

まだ持ってないけど妄想で済ます
258名称未設定:2010/04/20(火) 21:29:18 ID:e9xeOz1M0
>>242
マジですか・・・(涙)
新型出たの知ったの今日だったので
仕方ないかぁ・・・
259名称未設定:2010/04/20(火) 21:33:16 ID:Wlnyih1c0
アルミ削り出しとかゾクゾクしちゃう
公式ムービーのパームレスト裏の所とか
車のエンジンブロックみたいな金属の芸術的美を感じるわ
260名称未設定:2010/04/20(火) 21:45:17 ID:LsRilvib0
15梅をSSD256にして、ポチった
GWごろに到着するといいなあ…旅行に連れて行きたい
261名称未設定:2010/04/20(火) 21:47:09 ID:LsRilvib0
13だった、失敬
262名称未設定:2010/04/20(火) 21:52:55 ID:nc6+1jOL0
>> 260

ほかに旅行に連れて行く人いないの?
263名称未設定:2010/04/20(火) 21:54:00 ID:uJ7cvZqs0
その質問はどうかと・・・
264名称未設定:2010/04/20(火) 21:56:16 ID:9hH1hG+t0
絶妙にスレチ
265名称未設定:2010/04/20(火) 22:03:34 ID:rA1Zce6A0
macbook + iPhone + 俺 の三人家族。
266名称未設定:2010/04/20(火) 22:08:33 ID:YXPAsJCq0
>>255
出荷までだいたい5営業日ということは
運がよければ今週末出荷か。
267247:2010/04/20(火) 22:20:37 ID:F5rclUtE0
CoreDuoのMacBookのHDDをそおまま新しいMacBook Proにぶち込んで試しに電源いれたらそんまんま起動したワロタ
移行しなくていいのかなwこれはw
268名称未設定:2010/04/20(火) 22:23:48 ID:xuWwemdUi
古いHDはスピードが違うから、もったいないかも。
269名称未設定:2010/04/20(火) 22:48:29 ID:QS0ijAhpP
>>267
HDDのせいかどうか知らんけどバッテリーが3時間半しかもたんのと、
(アプリたくさん立ち上げてBTありだけど)

新しいMBPから使えるトラックパッドの機能がプリファレンスにでない

という問題があった。
270247:2010/04/20(火) 23:02:15 ID:F5rclUtE0
ほんとだ慣性スクロールの設定の設定が無い…
271名称未設定:2010/04/20(火) 23:18:29 ID:hm2HTvPA0
>>248
15日16時頃に注文成立で19日上海出荷で今国内にあるそうだ
272名称未設定:2010/04/20(火) 23:31:48 ID:u6C9d/nl0
>>270
新型はマジックマウスみたいに慣性スクロールできるんだ?
273名称未設定:2010/04/20(火) 23:33:53 ID:hFW0YfP30
アップデートしてないとか
274名称未設定:2010/04/20(火) 23:41:06 ID:W0iFT7T40
>>272
旧型にもアップデートで対応してほしいなぁ
275名称未設定:2010/04/20(火) 23:43:16 ID:+TAd7suZ0
>>270
移行が面倒なので、自分もそうしたけど、ちゃんと慣性では動いてはいるけどな。設定では出ないけど。
ゆっくりスクロールする分と早く動かす分とでは移動する領域が全然違うので。
276名称未設定:2010/04/20(火) 23:47:43 ID:FXmuLB0Y0
>>275
それは加速度が働いてるだけじゃね?
慣性は手を離してもスクロール続くぜ?

加速度は前の機種でも有る
277名称未設定:2010/04/21(水) 00:04:43 ID:kf7dnXfA0
結局13インチはCore2Duoとかいう旧時代の遺物載せてProか
APPLEも耄碌したもんだ

また独自CPU戻らないかな

そうすれば見かけ上比較できなくなるから、
今みたいにVaioと比べて落胆する人が減るのにね
278名称未設定:2010/04/21(水) 00:06:29 ID:8EpwWR1u0
>>277
279名称未設定:2010/04/21(水) 00:07:43 ID:akzGbB+vP
>>277
またVAIOに圧倒的大差で勝ってしまったか・・・
いい加減飽き飽きだなって事か
280名称未設定:2010/04/21(水) 00:10:05 ID:NOcypEPd0
Pochiriso...
281247:2010/04/21(水) 00:10:05 ID:fM2GxCCD0
あああああああああ猫が爪とぎしやがったあああああああああああああああああ

かわいい…
282名称未設定:2010/04/21(水) 00:11:05 ID:8EpwWR1u0
弟にPCあげたいんだけど喜ぶかな^^

sotec eagle note
CPU:Celeron 400Mhz
メモリ:128M←増設済み!!
HDD:4.3GB
OS:Windows98 SE
光学ドライブ:CD-ROM
283名称未設定:2010/04/21(水) 00:18:23 ID:v1nm239L0
>>279
おまえよくわかってるな、Vaioを圧倒的上回ってるよな

同一性能でみたときに掛かるコストだけどさ
284名称未設定:2010/04/21(水) 00:20:17 ID:VNwMwBhb0
処分する金ケチって弟に迷惑かけんなよ
って釣られてみる
285名称未設定:2010/04/21(水) 00:21:36 ID:jr4ywy+W0
発売日にポチったうちも今日届いた。
初Macに四苦八苦、初USキーボードに四苦八苦、そして今はBootcampで四苦八苦。
でも楽しい。パソコンのセットアップが楽しく感じるなんて、FMTOWNS以来だ。
286名称未設定:2010/04/21(水) 00:28:22 ID:W3ar2Yn40
現行と全機種では、液晶は全く同じ?
287247:2010/04/21(水) 00:33:08 ID:fM2GxCCD0
port関係が動かん。やっぱりだめだわ。スマヌ
288名称未設定:2010/04/21(水) 00:48:09 ID:sDbAW+YPP
>>287
あれそうなの?
同じCore Duoから乗換えで今のところ>>269以外の問題ないようだけど。
289247:2010/04/21(水) 01:22:26 ID:fM2GxCCD0
>>288
portで+universalのvariantsをつけてインストールしたやつは大丈夫
CoreDuoはi386、Core2Duoはx86_64のアーキテクチャ
290名称未設定:2010/04/21(水) 01:39:33 ID:4lS8YNhx0
CoreDuoはPentium4、PentiumDに続く駄作だったな。
291名称未設定:2010/04/21(水) 01:48:23 ID:AYX0BE6n0
>>276
確かに。なんとか付属のOS再インスコでモーメンタム復活。
結局、移行アシスタントよりも、手持ちのHD移植+OS再インスコの方が1時間以内で移行がすんだ。

以下レポです。
今夜渋谷で新型2.66GHz買いました。旧モデルは2.26GHz。
気付いた差異は、以下の通り。

1,アルミの表面の手触り。
旧:すべすべで滑落しそうだった。
新:表面の摩擦係数が増えて持ち易い。

2,内部のファン
旧:23枚羽根、デフォは2000rpm
新:13枚羽根(大きく減っている!昔の型に戻る。)2000rpmは同じ。
(発熱量低下で不要とみたと推論)

3,サウンド
旧、新共にサブウーファーは全く同じパーツorz
新は左右の音が少しはっきりした感じ。

4,VMware FusionでのCPU速度
旧:1.77GHz
新:2.23GHz

5,ACアダプター形状
旧:T字型。コードが折れ曲がるので破断が心配。
新:Airと同じ。ストレート型。アルミ製で丈夫そう。

6,キーボード
新型の方が少し硬い。キートップの湾曲率も心持ち上がった感じ。
292名称未設定:2010/04/21(水) 02:02:42 ID:B3RU3igV0
>>291
レポ乙!
---
ところで。

ほぼ13で心は決まってるんだが、C2Dじゃん?
未来のアップルの話しても仕方ないんだけど、
C2D切り捨てとかってあり得るんかなぁ?とか邪推。
293名称未設定:2010/04/21(水) 02:04:17 ID:4lS8YNhx0
発熱も減って、バッテリー駆動時間も長くなり、より完成形へ近づいた感じだね。
294名称未設定:2010/04/21(水) 02:20:42 ID:4lS8YNhx0
C2Dは、一応64bit対応だから、今のアーキテクチャを捨て、新しいものに移行することが
無い限りは大丈夫じゃない?
295名称未設定:2010/04/21(水) 02:28:33 ID:iUjCiE/+0
切り捨てる頃には買い替え時期だろうと見ている。
296名称未設定:2010/04/21(水) 02:45:38 ID:4SG4WKOk0
>>290
Dはくそだったけど、4も駄作だったのか。
297名称未設定:2010/04/21(水) 02:48:43 ID:4SG4WKOk0
>>282
ゴミじゃねーかwww
298名称未設定:2010/04/21(水) 02:52:52 ID:B3RU3igV0
>>294,295
なるほどぉ。

まぁ安いし行くかな・・・
299名称未設定:2010/04/21(水) 03:05:02 ID:ragG0Pma0
フムフム・・・

やはりコレでいいのだ!
俺の仕様 13梅SSD256

ttp://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/b/2010/04/13_macbook_procore_i5.html

これ読んで思った

今はこれがいいのだ!
そして2年後買い替える時はUSB3,0 やブルーレイやSSDがもっと・・・・
300名称未設定:2010/04/21(水) 03:24:29 ID:Lr8tdcHn0
過剰にハイスペック選んでも開発費かぶるだけだぜ
値段もこなれて来たときに新しい物に移行した方が、世代も変わって安定していい結果になる
301名称未設定:2010/04/21(水) 03:55:21 ID:AYX0BE6n0
思うんだけど、モーメンタムが付いたのが現行モデルだけで、一つ前以前はサポートしないってのは、何もJobsの意地悪や拡販政策からではなくて、単純に一つ前ではグラボが付いて行けんのではないかな?
カクカクしたりして。iPhoneよりは遥かに大画面だし。
330Mとか320Mではじめてスムーズに機能したと云うか。
302名称未設定:2010/04/21(水) 05:20:16 ID:Y+B82xBK0
Windows7入れたらエクスペリエンスインデックスでAeroパフォーマンス6.0とかワロタw
そのくせゲームするには微妙だし、なんなんだこのGPUはw
303名称未設定:2010/04/21(水) 05:29:58 ID:iTSWiy3Z0
>>302
ブートキャンプで?
304名称未設定:2010/04/21(水) 05:39:44 ID:Lr8tdcHn0
>>302
まぢでか...結構良い数値出んのな...
その下のゲーム用グラフィックスはどれくらいになってる?
305名称未設定:2010/04/21(水) 05:40:17 ID:P2Edm7AM0
いまさらだけど320Mって310MのAppleのための特別版ですか?
306名称未設定:2010/04/21(水) 06:03:56 ID:4lS8YNhx0
そうだよん
307名称未設定:2010/04/21(水) 06:11:59 ID:Hx7+17r10
ION2とかION2010って言われるののちょっと先取り
しかしAppleくらいしか採用しない気もするけどどうなんだろうね
308名称未設定:2010/04/21(水) 06:15:47 ID:qlbjq0+r0
>>292
切捨てなんて気にする必要があるの?
そんなの気にしてたら
いつまでも買えないよ?
309名称未設定:2010/04/21(水) 06:23:43 ID:4lS8YNhx0
>>302

その他の数値もよろしく。
ちなみに前機種で
プロセッサ 5.7
メモリ 5.5
グラフィックス 5.2
ゲーム用グラフィックス 5.5
プライマリハードディスク 5.3
だから、グラフィックの強化が20%弱あるということだね。
31091:2010/04/21(水) 07:04:07 ID:A6YiGDd90
レポした者ですが

やっぱり液晶は絶対変更されてる。もちろんいい方向で。
輝度調整レベルで言うと2目盛分くらい上がってる感じ。
視野角も若干上がってます。
ドット抜けチェッカーでテストしてみたけど無かった。一安心。
311名称未設定:2010/04/21(水) 08:42:21 ID:EpunSmoM0
短いスパンで買い換えるやつ多いな 
312名称未設定:2010/04/21(水) 09:25:20 ID:Ng7gkrgd0
手持ちにデスクトップ用のcore i7 860があるんだけどこれにのせ変えても動くの?
313名称未設定:2010/04/21(水) 09:26:26 ID:VbOKYCKr0
モバイル用ならまだしもデスクトップ用とか大きさ考えろよ
314名称未設定:2010/04/21(水) 10:14:10 ID:Lr8tdcHn0
その前にソケットがねーだろ
315名称未設定:2010/04/21(水) 10:33:15 ID:PwLgMNaw0
釣り針大きすぎ
316名称未設定:2010/04/21(水) 10:36:48 ID:Ng7gkrgd0
あ、そうでした。
C2DはLGA775でi7はLGA1153でしたよね。
完全に度忘れしてました
317名称未設定:2010/04/21(水) 10:39:53 ID:Lr8tdcHn0
>>316
いやそうじゃなくて...
ifixitで分解写真でも見てこい
318名称未設定:2010/04/21(水) 10:43:26 ID:5uzEJMSTi
デスクトップ用とモバイル用の違いもわからないジサカーがいるとは
319名称未設定:2010/04/21(水) 10:46:50 ID:C0/I4VLN0
>>302
エクスペリエンスインデックスって古いGPUだと5.9以下にしかならない。
新しいGPUだと5.9以上ってどっかで読んだ気がする。

もしかしたらDX.10 or 11以上だったかもしれん。
320名称未設定:2010/04/21(水) 10:54:56 ID:Ng7gkrgd0
>>318
デスクトッップ用とモバイル用って同じi7とかc2dでも違うんですね・・・
自作暦7年になりますがノートはメーカーのものしか使ったことが無いのでばらした事も無いので知りませんでした
勉強になりました。
デスクトップCPUを冷やすクーラーがノートにのるわけ無いですよね
321名称未設定:2010/04/21(水) 11:55:23 ID:gdTjoCzZ0
新型での動画エンコって、前に比べてスピード上がってますか?
322291:2010/04/21(水) 13:33:48 ID:AYX0BE6n0
ベンチ録りますた
2.26 vs 2.66の順で
(単純数値比1:1.18、同一HDD使用、RAM共に4GB)
Total 162 202 (+25%)
CPU 158 189 (+20%)
Thread 273 359 (+32%)
Memory 181 193 (+7%)
Quartz(2D) 178 164 (-8%)orz
OpenGL(3D) 103 178 (+70%!)
User Interface 298 215 (-38%)orz
323名称未設定:2010/04/21(水) 13:42:54 ID:ideyzLIi0
ベンチはcinebenchが一番実用的じゃない?
324291:2010/04/21(水) 13:48:45 ID:AYX0BE6n0
>>322
訂正
>User Interface 298 215 (-38%)

→User Interface 260 215 (-20%)ね。
325名称未設定:2010/04/21(水) 14:44:19 ID:EpunSmoM0
CINEBENCH 11.5のMac版もあるな 
326名称未設定:2010/04/21(水) 15:04:28 ID:FX3lGDZB0
これから買う新ユニボディ13インチに、手元にあるIntelの160GB SSDを換装したいと
思うんだけど、工具はMid 2009と同じようにT6のトルクスドライバーでいける?
327名称未設定:2010/04/21(水) 15:09:39 ID:9KCmPzaI0
OK
328名称未設定:2010/04/21(水) 16:07:22 ID:VNwMwBhb0
>>320
まぁ知識ばっかで実際組めない奴らより、実際組んでるやつの方が全然すごいと思う。



ただしおバカ。
329名称未設定:2010/04/21(水) 16:23:37 ID:QlEOCDCB0
うちの親父、ろくに知識もないのに、毎回自作するから、最悪のポンコツばかりになる笑
金の無駄だー
33091:2010/04/21(水) 16:28:02 ID:Hil9frKf0
>>301
>思うんだけど、モーメンタムが付いたのが現行モデルだけで、一つ前以前はサポートしないってのは、何もJobsの意地悪や拡販政策からではなくて、単純に一つ前ではグラボが付いて行けんのではないかな?
それは無い。前モデルでMagicMouseのモーメントスクロールは滑らかだったよ。
331名称未設定:2010/04/21(水) 17:14:18 ID:Ng7gkrgd0
>>329
ポンコツになるってどんな風になるの?
昔と違って今じゃ組んでインストールしてマザー付属のDVD入れるだけで知識も何も要らないと思うのだけど・・・
332名称未設定:2010/04/21(水) 17:43:04 ID:Lr8tdcHn0
>>331
ウチの親父のもぽんこつだよw
書いてたけどすげー長文になるから消しちゃったw 簡単に書いても長いんだが...

HDDは150MB/sモード&互換モード(NCQはもちろんOFF)
MSオフィスとかジャストスイート、バスターを毎年更新(他にも年賀状ソフトとか多数毎年更新)
ホームページもプログラムも作らないくせにビルダーとかVBとか買って来ていれてる

Yahoo!!とかgoogleとかのアドオン?インストーラについてくる奴ことごとく入ってる(デスクトップは広告だらけIEはツールバーだらけ)

OSもホームの機能しか使わないくせに一番高いの買ってくる。

モニタはケチって15インチのスケア

起動に10分くらいかかる(安定するまでの時間)ぽんこつマシンです
333名称未設定:2010/04/21(水) 18:00:55 ID:v32cNeC/0
>>154
レスありがとう。
翌々考えたら、地元のヤマダで取り寄せた方が
交通費分考えると得なので、111800に10%で地元で買いました。
初Mac。
334名称未設定:2010/04/21(水) 18:16:52 ID:TURHJBlA0
初Macでの初カキコ。
俺もヤマダで同じ条件だった。
新宿に無くて秋葉で買ったよ。
335名称未設定:2010/04/21(水) 18:45:17 ID:PZeFZU0u0
液晶割れ液漏れは保証対象外かよ。

94500円とか見積もりきて断ったわ!!もう少し足せば新モデル買えるじゃねーか。
336名称未設定:2010/04/21(水) 18:54:17 ID:yO4uNbx60
奨学金で買うわw
337名称未設定:2010/04/21(水) 19:24:12 ID:ragG0Pma0
お年玉で買うわw
338名称未設定:2010/04/21(水) 19:25:11 ID:Q023vKo10
年金で買うわw
339名称未設定:2010/04/21(水) 19:27:08 ID:sdKs2PUj0
DVDーRAMは再生できますか?
340302:2010/04/21(水) 20:00:59 ID:Y+B82xBK0
bootcampのWin7エクスペリエンスインデックススコア貼りますね

プロセッサ:5.9
メモリ:5.5
グラフィックス:5.3
ゲーム用グラフィックス:6.0
プライマリハードディスク:5.8(自分でHGST5400rpm500GBに換装)

>>302の6.0はAeroじゃなくてゲーム用だった、スマン
341名称未設定:2010/04/21(水) 20:23:21 ID:Hil9frKf0
>>322
>OpenGL(3D) 103
これマジ?
うち旧型松だけど 165 出てる、


342名称未設定:2010/04/21(水) 20:29:58 ID:zN+nprch0
>>301
絶対にそんな訳ない。
343名称未設定:2010/04/21(水) 21:35:31 ID:9vA07lxc0
ヤマダはなんかいやなので5%でもビックで買うよ
344名称未設定:2010/04/21(水) 21:47:27 ID:7OqSDTkN0
13インチのMacBook ProかMacBookどちらを買うか悩んでいるんですが、
「どういう使い方をするならこっちの方がいい」みたいなのってありますかね?

用途としてはプログラムで数値計算をさせてそれを2Dや3Dでグラフにプロットしたりするために使いたいんですが・・
345名称未設定:2010/04/21(水) 21:48:31 ID:ObM1NE3/0
どーでもいいよ。見た目の問題だ
346名称未設定:2010/04/21(水) 22:14:15 ID:VbOKYCKr0
アルミのシャープで洗練されたボディに頬擦りしたいならPro
ポリカの艶めく魅惑のボディに頬擦りしたいなら無印
347名称未設定:2010/04/21(水) 22:15:23 ID:7psVHknX0
MacBook Pro 13インチ
COUNTRY KIT, -JPN
SuperDrive 8x (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
128GB solid-state drive
バックライトキーボード (US) + 製品マニュアル
4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB
2.66GHz Intel Core 2 Duo

ポチった!!

SSD楽しみ!ようつべで見たらめちゃ早かったw
348名称未設定:2010/04/21(水) 22:32:51 ID:9vA07lxc0
もはやメモリを追加したMacBookとMacBook Pro 13の値段差がなさ過ぎる
MacBookをかうという選択肢はないよね?
349名称未設定:2010/04/21(水) 22:37:01 ID:nKRFdai10
>>348
ない。
350名称未設定:2010/04/21(水) 22:40:13 ID:7nbQtQz60
今週末、LABIで梅を買おうと思っていますが、
現状では定価+ポイント10%が相場でしょうか?
351名称未設定:2010/04/21(水) 22:41:46 ID:zN+nprch0
価格コムではいまでも旧モデルの方が人気があるようだけど
なんでだろ?
352名称未設定:2010/04/21(水) 22:44:48 ID:5+mjTztQ0
価格コムはあんま当てにならんよ
353名称未設定:2010/04/21(水) 22:49:04 ID:VbOKYCKr0
>>348
ポリカの方が好きって奴もいるだろう
それに金属アレルギーの奴は、ポリカ一択だし
354名称未設定:2010/04/21(水) 22:50:58 ID:nf+px75n0
13+デスクトップという環境の方は多いのでしょうか?
355名称未設定:2010/04/21(水) 22:53:24 ID:7psVHknX0
>>354
そうする予定です
356名称未設定:2010/04/21(水) 22:56:28 ID:Lr8tdcHn0
>>354
yes
俺も脱windowsを目指して今年中にデスクトップ買います
今のwin機はUnixでも入れようかねw
357名称未設定:2010/04/21(水) 23:03:10 ID:VbOKYCKr0
普通にWin機残しておけば良いじゃん
Macだけにすると色々困る事も出てくるぞ
急にエクセルだのなんだのデータ渡されたりさ

まぁVMwareで仮想環境作るのも手だけど
358名称未設定:2010/04/21(水) 23:04:51 ID:j6D+fDsH0
OSだけ買おうと思うと意外に高価なWindows
359名称未設定:2010/04/21(水) 23:08:57 ID:Lr8tdcHn0
高価なのに糞仕様
設定重複し過ぎ、設定しても変わらない、散らかりすぎて何がどこに有るのかさっぱり

例えるならダンプとクレーンとブルドーザーを一体型にしてトレーラーまで引っ張ってる感じ
360名称未設定:2010/04/21(水) 23:09:47 ID:nKRFdai10
>>354
うちはwin7 64bitのデスクトップに13インチmacbookpro 2.66GHz bootcampでwin7 64bit
361名称未設定:2010/04/21(水) 23:12:12 ID:VbOKYCKr0
過去にVMとXP買って仮想環境作ったは良いけど
メモリ不足でまともに動かなくてメモリ増設
結局8万くらい使ったな

今なら標準で4GB積んでるし
ソフトとOSで4万程度の追加出費で済む良い時代
362名称未設定:2010/04/21(水) 23:14:05 ID:7psVHknX0
VMwareとParallelsってなんか差がある?
Parallels買うつもりなんだけど…
363名称未設定:2010/04/21(水) 23:14:08 ID:yO4uNbx60
そんなもんwinnyで落として使ったらタダじゃん
364名称未設定:2010/04/21(水) 23:14:21 ID:nKRFdai10
>>361
bootcampとdsp版なら1万ちょっと  中古OS買えば5000円
365名称未設定:2010/04/21(水) 23:15:12 ID:Lr8tdcHn0
>>363
割れ厨専用お出口あちらです
366名称未設定:2010/04/21(水) 23:22:47 ID:VbOKYCKr0
>>364
そういえばBootCampがあったね
DSP版って選択肢もあったか

再起動とハードの縛りが苦にならないならBootCamp+DSPが一番安上がりか
367名称未設定:2010/04/21(水) 23:24:49 ID:AYX0BE6n0
新型のスピーカー、サブの申し訳程度の低音は今迄通りだが、左右の中高音のレベルとステレオ感は上がったな。
368名称未設定:2010/04/21(水) 23:25:06 ID:yO4uNbx60
中古OSって認証ではじかれたりしないの?
それとDSPとOEMの違いって何?
Hard WEREと抱き合わせで導入しなくても良いの>DSP
369名称未設定:2010/04/21(水) 23:25:34 ID:9vA07lxc0
DSP版のウィンドウズをどうしてMacBookで使えるの?
MacBookの部品使って自作パソコンでも作るのかしら?
370名称未設定:2010/04/21(水) 23:26:28 ID:KLTIC+DF0
>>351

価格が安くなったカラじゃないですか?
371名称未設定:2010/04/21(水) 23:27:39 ID:KLTIC+DF0
>>369

バルクのHDDやメモリーと組み合わせてDSP版の購入ができますよ。
372名称未設定:2010/04/21(水) 23:29:02 ID:KLTIC+DF0
4月にでたMacBook 13インチを購入しようと思ってますが、
ディスプレイと接続するのにHDMIを使いたいと思っています。

Mini DisplayPort→HDMIになるケーブルでおすすめはありませんか?
373名称未設定:2010/04/21(水) 23:29:12 ID:7o4ECazS0
>>363
釣りか?マジか?
374名称未設定:2010/04/21(水) 23:29:23 ID:j6D+fDsH0
DSP版は増設メモリとセット売りが一般的だな。
375名称未設定:2010/04/21(水) 23:32:19 ID:4SG4WKOk0
>>369
メモリと買えるし、HDD換装だってできるだろ
376名称未設定:2010/04/21(水) 23:33:54 ID:yO4uNbx60
DSP+メモリだったらそのメモリは絶対に
搭載しないと動かないですやんね?
377名称未設定:2010/04/21(水) 23:36:02 ID:VbOKYCKr0
パッケージ版の方が縛り無いし後々楽だな
Win7HomePreのパッケでも2万弱くらいだし
DSPのパーツ縛り回避と32bitか64bit自由に選択できるならパッケ買った方が良いかもしれんね
378名称未設定:2010/04/21(水) 23:36:44 ID:j6D+fDsH0
よく使えないメモリと一緒の抱き合わせあるだろ、あれ要注意な。
一回インストールするとMacbook本体が初期不良で丸ごと交換な場合
新しいMacで認証通らないからね。

電話認証も「買った店で相談して」で終わり。
これ実話。
379名称未設定:2010/04/21(水) 23:37:43 ID:j6D+fDsH0
>>376
ライセンス的にはアウトだけど普通に動く。
380名称未設定:2010/04/21(水) 23:37:57 ID:14iTYaGz0
旧モデル2.26と比べて、VMWare Fusionはどのくらい速くなってます?
381名称未設定:2010/04/21(水) 23:38:16 ID:kaxQWu1P0
俺はHDDセットで買ってる
FDDとか今時使わないし
382名称未設定:2010/04/21(水) 23:39:32 ID:Lr8tdcHn0
割れ厨増えて来たな
マックをいたずらに改造したくないならwinはパッケージを買うしかない
383名称未設定:2010/04/21(水) 23:42:22 ID:kaxQWu1P0
DSP版は割れじゃないです
384名称未設定:2010/04/21(水) 23:44:30 ID:4SG4WKOk0
メモリ増設が改造とな?さすがNGIDに登録されてるだけあるw
385名称未設定:2010/04/21(水) 23:45:45 ID:0BiaeRYH0
>>382
最近Macにスイッチした俺は不安でパッケージを購入、仮想か環境を作ったけど
結局ほとんど使ってないな。Mac OS X 10.6 快適すぎだろ。
386名称未設定:2010/04/21(水) 23:46:29 ID:Lr8tdcHn0
まぁOEMもDSPもMSの販売する製品ではないと言う事だけ覚えておけば良い
387名称未設定:2010/04/21(水) 23:46:36 ID:nKRFdai10
>>378
俺FDDとセットで買ったwindows xp何度か構成変えているうちに認証はじかれて
電話認証したけど認証できたよ。
そのときFDDは繋いでいなくてぶん投げてあったけどオペレーターに壊れたけどPCにはつけたままにしてあると説明した
388名称未設定:2010/04/21(水) 23:47:46 ID:Lr8tdcHn0
>>387
FDDは管理できるシステムじゃないからね
win7からFDDはDSP対象外
389名称未設定:2010/04/21(水) 23:49:48 ID:nf+px75n0
デスク+13の環境の方は多いのですね

これで13を買う決心がつきました。SSDでも入れてみたいと思います
390名称未設定:2010/04/21(水) 23:50:25 ID:VbOKYCKr0
まぁモラルの問題だね

できるならOSX一本で済ませたいところだけど
証券会社のツールとかWin~Mac間のでの圧縮ファイルの受け渡しでのトラブル回避とか
Winが無いと困るのも実情。
391名称未設定:2010/04/21(水) 23:50:58 ID:yO4uNbx60
昔FDD+DSPで買ったvistaはFDD
なしでは起動しなかった。
392名称未設定:2010/04/21(水) 23:51:35 ID:j6D+fDsH0
>>387
>>388の言うとおり、VistaまでOKだったFDDが駄目になったんで
ハードのIDがまるっきり一致しない状況は完全アウトになった。
393名称未設定:2010/04/21(水) 23:51:42 ID:Y+B82xBK0
普通にHDD買えばいい
どうせ初期装備のHDDなんか微妙なラインナップなんだし
394名称未設定:2010/04/21(水) 23:52:02 ID:ZLPPfTrN0
裸族の諸兄からは罵られそうですが、SpeckのSeeThruケース買ったんスよ。
そしたらMagSefeをコードが奥に伸びる向きにすると刺しづらい orz
一応充電できていることになってるけど、なんかひっつきが弱いというか
395名称未設定:2010/04/21(水) 23:52:31 ID:nKRFdai10
>>388
そうなんだぁ 知らなかった

つうかおれの買ったwin7DSP中古メモリとのセットだったんだけどついてきたメモリがDDR1の128Mなんだが・・・
どうやって使えというんだ??一応手元に置いてある。

まぁ最初に認証はじかれたときに電話認証すれば何とバンドルして買ったのか問われるから適当にCPUとか答えておけば問題ないわけだがめちゃくちゃグレーゾーンだな
396名称未設定:2010/04/21(水) 23:54:16 ID:4lS8YNhx0
コピーとかライセンスに引っかかるものを使う奴にMacを使う資格無し。
本来のMacユーザーはソフト会社を育てるために、高くても正規品を使う伝統がある。
397名称未設定:2010/04/21(水) 23:55:01 ID:VbOKYCKr0
>>395
裏蓋開けてセロテープ
398名称未設定:2010/04/21(水) 23:55:18 ID:nKRFdai10
>>392
たしか3個くらいまではOKじゃなかったっけ?
399名称未設定:2010/04/21(水) 23:55:50 ID:Y+B82xBK0
ああ、だからライセンス認証の無いSnowLeopardとか売ることができるのね(棒)
400名称未設定:2010/04/21(水) 23:57:13 ID:FJkv6ooF0
>>376
聞いた話だとセロテープかなんかでくっつけてるだけでも良いとかなんとか。
401名称未設定:2010/04/21(水) 23:58:22 ID:j6D+fDsH0
>>395
だから丸ごと交換しちゃってると電話しても通らないのよ。

>>398
3個ってなにが?
402名称未設定:2010/04/21(水) 23:58:59 ID:C0/I4VLN0
DSP版は本体とセットでも買えるんじゃない?
HDD、光学ドライブ、メモリの他にCPUやM/Bも括り付けの対象でしょ。

>>392
けど、DSP版でFDDがダメになったのってWin7が出た後でしょ。
俺のWin7(自作機で使ってるヤツ)はFDDと一緒に買ったヤツだよ
403名称未設定:2010/04/21(水) 23:59:02 ID:FJkv6ooF0
かぶってたorz
404名称未設定:2010/04/21(水) 23:59:24 ID:SZi6FduL0
まあマジレスすればアップルはデバイスで儲けてる会社で
ソフトは差別化要因ではあっても収益源じゃないからな。
ソフトが収益源のMSとは違うよ。>ライセンス認証
405名称未設定:2010/04/22(木) 00:00:24 ID:j6D+fDsH0
>>402
本体とセットでも買える。
うちのiMacはソフマップで7付けて買った。
406名称未設定:2010/04/22(木) 00:01:45 ID:C0/I4VLN0
>>401
DSP版は追加したアイテムごとにポイントが加算されて、ある一定以上になると再アクチが必要...

って事かと。
407名称未設定:2010/04/22(木) 00:01:59 ID:j6D+fDsH0
>>402
FDDとセットで売った店が当初理解してなかったんじゃね?
408名称未設定:2010/04/22(木) 00:04:17 ID:nKRFdai10
まぁなんにしてもDSP版は割れではなく正規のライセンス持っているわけだから大目に見てよってことで
409名称未設定:2010/04/22(木) 00:09:09 ID:7OqSDTkN0
MacBookは新しいのでないのか?
410名称未設定:2010/04/22(木) 00:11:12 ID:vXm/V/dm0
アップルストアで買うメリットって何かある?
411247:2010/04/22(木) 00:12:29 ID:KZhyVX3B0
外箱が付いてくる(うるときに便利)
412名称未設定:2010/04/22(木) 00:22:14 ID:RbPzPxmT0
>>410
使って気に入らなければ返品できる
413名称未設定:2010/04/22(木) 00:24:14 ID:swSrd/Ix0
外箱はヤマダでも入れたままで持ち帰れるぞ
414名称未設定:2010/04/22(木) 00:24:45 ID:C+P8IJNe0
>>410
俺みたいに新品発表前日に購入して開封済みでも返品できる。
415名称未設定:2010/04/22(木) 00:25:49 ID:crkYPysb0
use と書かれている物を勝手にセロハンテープで貼って一緒に使えば良いとねじ曲げて理解してるだけだな
416名称未設定:2010/04/22(木) 00:26:05 ID:VPynTyNS0
学術系で使うならやっぱりmacだな
winでcygwinとか使ってられん。
macならナチュラルでTeX+gnuplotという
最強環境を簡単に作れる
417名称未設定:2010/04/22(木) 00:27:11 ID:53r3DU800
making good things betterとはこのこと。
まだ買って4ヶ月目で相当満足していた旧型を売り飛ばし、新型に乗り換えて実感。
ますます完璧になったな。
ワイヤレスかつコードレスで、室内ですらもこんなにも自由にかつパワフルに使い回せるなんて。
Macユーザー歴は長いが、不満なくこんなにも短期間で乗り換えたことと、それでいてますます至福になった時はなかった。
418名称未設定:2010/04/22(木) 00:30:48 ID:p0sh/Bls0
単なる自己満足ではないか?
419名称未設定:2010/04/22(木) 00:34:33 ID:Lxp5cwZ3P
日記はいいから実用的な参考意見とか書き込めよ
420名称未設定:2010/04/22(木) 00:40:53 ID:YiCsG3JN0
>>416
そのTeXってどの種類のものでしょうか?
421名称未設定:2010/04/22(木) 00:43:38 ID:VPynTyNS0
>>420
LaTex 2eかな?
422名称未設定:2010/04/22(木) 00:54:14 ID:D281rURX0
>>372
俺もHDMIで繋げようと思ってアマゾンで変換ケーブルを買った。(メーカー不明。販売元はATS。)
Mac自体は明日あたりに届くからまだ何とも言えないが、とりあえず見た目は安っぽくなくて一安心。
同時に頼んだプラネックス製HDMIケーブルとコネクタのサイズが合ってて繋いだ違和感なし。
あとは上手く映れば万々歳だが、、
423名称未設定:2010/04/22(木) 00:59:05 ID:YiCsG3JN0
>>421
ありがとうございます

今年から配属された研究室のPCがMacだったので、
組版処理ソフトとして導入してみようと思い質問しました

gnuplotは本当に便利なツールですよね
424名称未設定:2010/04/22(木) 01:36:48 ID:6ZX1ePkz0
http://support.apple.com/kb/TS3065?viewlocale=en_US
これか、HDMIで音声が出力できるってソースは
425名称未設定:2010/04/22(木) 01:47:41 ID:6lIN5YijP
そもそもいままでMiniDisplayPortで音が乗らないのがおかしな仕様だった
チップセットの制限だったんだろうけど
今回で本来あるべき形なっただけだな
426名称未設定:2010/04/22(木) 01:59:23 ID:P7pWRF7B0
結局なにをどうやってもアポストでポチれなかったので
抗議のメールを出して、さっきアマゾンで梅をポチったよ
勢いでインテルの160G SSDもポチってしまった

今日届くそうだ・・・はやっ!
427名称未設定:2010/04/22(木) 02:19:40 ID:53r3DU800
10時間バッテリー、正味7〜8時間。
iPadもこんな感じの使用感なのかな?
428名称未設定:2010/04/22(木) 02:28:29 ID:4Yp2L78K0
>>423
TeXShopが一番楽じゃね?容量でかいけど
gnuplot使ったとき無いけど何が出来るの?
429名称未設定:2010/04/22(木) 03:04:04 ID:OiXlCCXv0
>>354
俺は15とデスクトップだな。
430247:2010/04/22(木) 07:19:54 ID:KZhyVX3B0
CarbonEmacs+YaTeX+pLaTeX+Skimの組み合わせが最強だと悟った。

ところで、MacBook Early 2006から新型のこれに移行したんだけどさ、
無線の接続がなんか遅くなった気がするわ。

前ならフタあける→即近所に接続
って感じだったのに、新しいのは
フタあける→クルクル探してますクルクル→俺「おーいはやくしろ」→クルクル→接続
って感じでうーむというかふーむというか。
431名称未設定:2010/04/22(木) 07:49:55 ID:Mj4PDi8p0
>>422

なるほどー。
あとで確認してみます。ありー
432名称未設定:2010/04/22(木) 08:39:01 ID:YiCsG3JN0
>>428

>Gnuplot は2次元や3次元のグラフを描くツールです.
>多くの数学関数を標準に持ち,解りやすいコマンドを使って対話的にグラフを作成することができます.
>もちろんスクリプトファイルにより定型処理をこなすことも可能です.
>出力形式は PostScript はいうまでもなく,LaTeX や ppm,png,gif など種々の画像形式をサポートしていて大変便利です.
>3.8e 以降はカラーマップ pm3d とX11ターミナルでのマウスサポートが取り入れられて,ますます充実しています.
433名称未設定:2010/04/22(木) 09:14:56 ID:+MWBP/1v0
届いたー!!! 今から開封wktk

東京在住だけど,ADSC営業所から発送されて
ちょうど丸一日くらいで届くみたいだね
事前情報調べておいたから,今日の午前中に届くはずだと
睨んでたけどやっぱりそうだった

さぁ!!! 感動の御対面です!!!
434名称未設定:2010/04/22(木) 09:25:53 ID:uocj5z4Z0
オメンコ
435名称未設定:2010/04/22(木) 09:38:17 ID:QeVRCik00
>>433
IDが惜しい
436名称未設定:2010/04/22(木) 09:43:14 ID:+MWBP/1v0
>>434
ありゃりゃーッす!!!

>>435
元々持ってたMBPと新MBPをダブルで併用して使うからこれでいいんさ!!!

ってゆぅかカワエエ...(*´д`*)
こいつを今からひん剥いてHDDとメモリを増設してやるんだ...(人´∀`).☆.。.:*
437名称未設定:2010/04/22(木) 09:46:55 ID:8avTr4/00
>>350
値切れば111,800円の20%まではいける
俺は関西のLABIでその値段で買ってきた
438名称未設定:2010/04/22(木) 09:55:48 ID:VOSYSeMl0
>>433
おめっ!
439名称未設定:2010/04/22(木) 09:58:04 ID:VOSYSeMl0
>>68
まだ見てるかな?2010で使ってます。
初MACなので比較できないけど、
>>394の問題以外は普通に使えてます。
440 :2010/04/22(木) 10:16:53 ID:J4L2MLcXI
>>396
ないよ。そんな伝統。Macの日本の黎明期は並行輸入品で
日本語化OSはパクって入れてた。
AppleJapanが並行輸入品ユーザーはOSアップデート7万って差別化した時に
数千万かけて業者がアメリカの新聞に意見広告出したくらいだ。
441名称未設定:2010/04/22(木) 11:04:12 ID:pGRVOMUr0
>>436
MacBook Proタン「いやーーーっ!やめてーーーっ!ひんむかないでーーーっ!中に入れるのやめてーーっ!」
442名称未設定:2010/04/22(木) 11:07:53 ID:1bw5nf+L0
^^;
443名称未設定:2010/04/22(木) 11:14:37 ID:otl5Cy1M0
>>437
オレ大阪だけどガセはよくないぜ
444名称未設定:2010/04/22(木) 11:36:47 ID:8avTr4/00
>>443
いやマジだって
いくらになりますかね?って聞いたら最初は111800円の15%で提示してきたけど、そっから粘ったら20%付けて貰えた
ちょっとムリ目な値段言って、この値段なら即買うんですけど〜って言うのがコツ
新宿店で10万の18%で買った奴が居るって話を聞いてたから俺はその値段にならんかで交渉した
445名称未設定:2010/04/22(木) 11:38:48 ID:0f7jE/ki0
2.4GHzと2.66GHzで悩み中。
重たい作業はAperture位なんだけど結構、差あるかな?
今はiMac Mid 2007 2.0GHz何だけどそこまで不満は感じてない。

画像はGPUってあんまり関係ないんだっけ?金属アレルギーもちなんでおとなしくポリカ買おうかも考え中。
446名称未設定:2010/04/22(木) 11:49:27 ID:crkYPysb0
>>433
東京でも1日掛かるのか九州と変わらないじゃん
447名称未設定:2010/04/22(木) 12:26:30 ID:vy5hDogQ0
初mac到着、初期起動画面ですげーすげー連呼してアホになった気分だったわw
448名称未設定:2010/04/22(木) 12:45:22 ID:VOSYSeMl0
おいらもあのウェルカム画面にはびびったw
449名称未設定:2010/04/22(木) 13:03:17 ID:+MWBP/1v0
とぅっとぅーるとぅーるっ♪
とぅっとぅーるとぅーるっ♪
とぅっとぅーるとぅーるっとぅー♪
450名称未設定:2010/04/22(木) 13:25:18 ID:mimcZned0
あの画面は自由に見ることできないのかな。
451名称未設定:2010/04/22(木) 13:27:18 ID:crkYPysb0
>>450
音と絵が別々に保存されてる
452名称未設定:2010/04/22(木) 13:29:40 ID:p0sh/Bls0
現行機種と前代とでは、あまり性能差に違いがないのがわかった。
・HDMIの音声対応
・バッテリー駆動2時間程度延長
を評価するかどうかで、現行に買い替えるかどうかだな。
453名称未設定:2010/04/22(木) 13:31:08 ID:crkYPysb0
初マックの人多いのかな?
Mac使い始めたらwindowsには戻れんくなるぜーw
有線で繋いだwindowsより5Ghz11nで繋いだMBPのがネット早かったり
3.5インチHDDのwindowsよりデータのコピーが早かったりwあほらしくなるw
454名称未設定:2010/04/22(木) 13:37:54 ID:crkYPysb0
>>452
一番貧弱だったGPUがマシになったろ
455名称未設定:2010/04/22(木) 13:38:07 ID:TNBZ01j30
自分初マックです。一応ブートキャンプ予定。

今windowsだと1つのHDDをCとDに分けてDをマイドキュメント系やメールの保存先に指定しているので
バックアップを復元する時にCだけ復元すればDは最新の状態のまま使えているのですがマックではそういうことも出来ますか?
調べるとタイムマシンなるものがバックアップに使えるようですけどマックもCとDに分けてシステム系とデータ系に分けたほうが良いなと思うのですが出来ますか?

出来るとしたらbootcampのことも考えると1つのHDDをMAC用C、D  WIN用C、Dと4つに切っておいた方が便利ですよね?
456名称未設定:2010/04/22(木) 13:42:42 ID:crkYPysb0
>>455
出来るけど パーテーション4個も作ってる人見た事がないんだが...

ディスクユーティリティーでフォーマットせずにパーテーションの追加や削除が出来る

bootcamp(windows領域)は知らん
457名称未設定:2010/04/22(木) 13:53:32 ID:fqqPlsrY0
ほんとドザって自分でなんでも管理したがるんだなw
458名称未設定:2010/04/22(木) 13:56:01 ID:NCfKVZHR0
>>455
うちもMacで再インストールが楽だからと作業データ等のパーティション分けてる
やってないけど、複数パーティションを作ってアシスタント使わずに入れる方法もあるみたい
459名称未設定:2010/04/22(木) 14:14:34 ID:crkYPysb0
>>457
察してやれよ、いままで自分で管理せざるを得ない状況だったんだろ
460名称未設定:2010/04/22(木) 14:14:44 ID:VBH1l7l70
>>454
kwsk
461名称未設定:2010/04/22(木) 14:18:57 ID:MNA5Oho70
>>455
Macは1パーティっションでいいよ 検索が速いからね
ファイルブラウザから一々たどるより検索から取り出していく感じで使うと便利
もっというとファイルパスは覚えなくていいしファイル整理とかもしなくていい 

iTunesでお目当ての曲をわざわざエクスプローラーから探さないのと同じだね 

Winは分けていいかもね イメージバックアップ デフラグ  
462名称未設定:2010/04/22(木) 14:24:25 ID:MNA5Oho70
CCleanerでレジストリやキャッシュ削除 アンチウィルスアプリで検索 デフラグ True Imageで増分バックアップ
なぜかベンチとる

win7 x64だけど未だにやってるな 手間かかるわな
放置しててもいいんだけど脅迫概念あるからするんだろうな 
463名称未設定:2010/04/22(木) 14:37:03 ID:kyF71fT70
APPLE STOREで申込んだときは26-27日だったのでガッカリしたんだが
昨日届いてた発送メールみると明日23日到着予定とのこと!

BootcampでWindows7入れるのはまだまだ先だけど、とりあえずOS X環境をいろいろ堪能したいわー
仕事でOS Xの最初のバージョンくらいしか触った事ないんで
464名称未設定:2010/04/22(木) 14:37:48 ID:TNBZ01j30
いや。別に丸ごとバックアップでもかまわないんだけどそうするとバックアップ以降に受信したメールや、取り込んだ写真、作ったデータファイルなどまで消えてしまうから
その保存先を別パーティションに指定してあればシステムだけ復元できるメリットがあるので今までそうやっているだけです
465名称未設定:2010/04/22(木) 14:44:01 ID:TNBZ01j30
>>461
>>Macは1パーティっションでいいよ

この場合タイムマシン等でバックアップしてある1月前のものに復元する場合
最新のデータを保存した後に 1月前のものに復元、必要な最新データを復元と2度作業しないといけないのですか?
466名称未設定:2010/04/22(木) 14:55:13 ID:2c+HYmgw0
タイムマシンに入って、必要なデータだけ取り出せばいいよ
丸ごと1ヶ月前に戻す必要は無いよ
467名称未設定:2010/04/22(木) 15:02:44 ID:TNBZ01j30
>>466
なるほど。
winでもそういうことは出来ますけどシステムが不安定になったりレジストリが汚されたりと言う時に丸ごと昔の環境に復元していたのですが
マックにはそういうのがないのですね。
もうちょっとマックを勉強してみます
468名称未設定:2010/04/22(木) 15:03:37 ID:otl5Cy1M0
ケースは何を使ってますか?
469名称未設定:2010/04/22(木) 15:24:13 ID:53r3DU800
>>445
>2.4GHzと2.66GHzで悩み中。

HDDは最安値同士が変わらんから、実質、100MHz=1マソ円、だな。
Macの販売戦略はCPUの僅かな動作速度にかなりの価格差を設定して来ている。
それだけの価値の差が長期的にあると確信しているんだろうな。
470名称未設定:2010/04/22(木) 16:02:20 ID:iWuTX9Gp0
>>469
僅かな性能差しかないのに価格に差をつけるのは
安いほうに目が向くように誘導するためなんだけどね。
行き過ぎた信者って怖いね。
471名称未設定:2010/04/22(木) 16:27:46 ID:05u0xB330
メインで13はさすがにきついかな・・・
472名称未設定:2010/04/22(木) 16:35:10 ID:ipEmHIti0
13インチ 128GB SSD プロファイル
と、ディスプレイ Lot.

ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100422163241.jpg
473名称未設定:2010/04/22(木) 16:47:31 ID:dDtqoLYY0
>>472
よかったらSSDのXbench教えておくれ
474名称未設定:2010/04/22(木) 16:49:32 ID:53r3DU800
>>471
2.66+320Mならそうでもない。
i5,i7でなければ無理なものなんてそうそうないしな。

iTunes聴きつつ青空文庫読むだけだったら9時間マジで持つよ、これ。
475名称未設定:2010/04/22(木) 17:02:08 ID:ffD9eUir0
>>445
Aperture使うなら15inchのCore i5/7買った方が良い。
476名称未設定:2010/04/22(木) 17:12:59 ID:YW58x0D/0
あー一週間も待てない!アップルストアの店舗で買っても学割とかって利くよね?
渋谷か銀座においてるかなあ・・・
477名称未設定:2010/04/22(木) 17:13:40 ID:z+BIFLP00
>>452
新CPUの15, 17は発熱、ファンでも改善されてるって報告が多いけど、
クロックのあがった従来CPUの13"は発熱多めでファンの回る機会が
多くなるってことになるんだろか。
478名称未設定:2010/04/22(木) 17:35:00 ID:53r3DU800
>>477
バッテリー時間が伸びたってことは消費電力量、発熱量共に低いということ。
Appleの触れ込みでは320Mは9400の4割減らしいし。
仮にC2Dの発熱量は上がっても、差引で相殺されて、2.66でも2.26よりも底面の発熱は少ない位。

あと、回る機会って言って、元々無音の常時回転2000rpmだし、昨日バックアップ3をした時に3000に上がったけど、その時でも風切り音が少し聞こえるかなって程度。すぐに収まって聞こえなくなったよ。

横レスでスマンが。
479477:2010/04/22(木) 18:25:34 ID:z+BIFLP00
なるほどそういうもんか
ありごと
480名称未設定:2010/04/22(木) 18:43:31 ID:yiCh4bo30
CPUはP8600かP8800が乗っていると考えていいの?
481名称未設定:2010/04/22(木) 18:52:30 ID:sawV/XMSP
仕様(クロック周波数、2次キャッシュの容量)からして
P8600/P8800で間違い無いと思う
しかしなんでアップルはプロセッサナンバーを公表しないんだろう
482名称未設定:2010/04/22(木) 19:27:22 ID:AZ/cd/D30
旧MBP13思ったより早く充電なくなるんだけどこんなもん?使い続けて2〜3時間ぐらい
483名称未設定:2010/04/22(木) 19:31:35 ID:SbAGunNr0
林裕峰先生作のGacktさんのMacBook Proがテレビに出ます。
4月23日(金)朝8:00〜10:25『スッキリ』

http://homepage3.nifty.com/cristalart/
484名称未設定:2010/04/22(木) 19:38:07 ID:C+P8IJNe0
新型13インチProから書き込み中。
一緒にAppleCareも買ったんだが、それらしきものが見当たらない。
これはどういうことだろう。
485名称未設定:2010/04/22(木) 20:13:11 ID:6pURxodw0
羨ましいなう
486名称未設定:2010/04/22(木) 20:14:43 ID:6pURxodw0
僕もはやくMacBook Proが欲しいなう
届いたら「MBP届いたなう」って言ってみたいなう
487名称未設定:2010/04/22(木) 20:15:04 ID:Lxp5cwZ3P
>>471
13メインでアドビCS4バリバリ動かしてるぞ俺は
DesignPreの奴は、ほとんど快適に動いてる
488名称未設定:2010/04/22(木) 20:17:11 ID:6pURxodw0
そうなんだなう
やっぱり新MBPはすごいなう
489名称未設定:2010/04/22(木) 20:25:51 ID:odrqI0cyP
>>484
アポケアを一緒に買ったときは自動的に適用されるんちゃうかな?確か。
自分のアポストのアカウント調べてみたらええ。
490名称未設定:2010/04/22(木) 20:26:19 ID:flVSSfKK0
毎晩アポストオンラインでMBPのCTOごっこが日課なう
491名称未設定:2010/04/22(木) 20:49:48 ID:95MC+Swx0
>>490
オレも
492名称未設定:2010/04/22(木) 21:23:31 ID:4zCb8LWo0
bootcampうまくいかない、
sp2なんだけど
appleのインストDVDいれるとドライバインストの途中で再起動して深刻な問題から
回復しましたってでて全然いんすとーるできてません。
新しいMBPはsp2対応してないの?
493名称未設定:2010/04/22(木) 21:26:29 ID:X461Fuhe0
SP2ってなんのSP2だよ。
494名称未設定:2010/04/22(木) 21:28:23 ID:Bf1NOcJr0
今日渋谷アポストでみてきた
320GBHDDは日立、しかし一台だけ海門が…
128GBSSDは東芝だた
495名称未設定:2010/04/22(木) 21:38:22 ID:D281rURX0
届いた13インチからテストカキコ。
久々のMacで色々と戸惑うわー。やっぱかっこいいね
496名称未設定:2010/04/22(木) 21:46:46 ID:VBH1l7l70
>>484
後でTechToolsProが送られてくるから心配すんなw
497名称未設定:2010/04/22(木) 21:57:36 ID:75gsgWev0
13インチ全国的に品薄の模様
498名称未設定:2010/04/22(木) 22:03:09 ID:ffD9eUir0
>>496
TechToolsProは送られて来ない。
499名称未設定:2010/04/22(木) 22:05:37 ID:VBH1l7l70
スマヌ Deluxeだった
500名称未設定:2010/04/22(木) 22:05:55 ID:ffD9eUir0
501名称未設定:2010/04/22(木) 22:30:32 ID:6ZX1ePkz0
>>455
普通にbootcampするとWinのパーティションがひとつになってしまう
ググッたらなんか裏技っぽく実現可能らしいけど自分は面倒だったのでWinは単一パーティション

まあ普通にはできないので詳細はググッてくださいと。
502名称未設定:2010/04/22(木) 22:53:10 ID:D281rURX0
>>431
接続結果だけ書きますわ。一応映る事は映ったが、WUXGA(1920×1200)のモニタ(BENQ-FP241W)で
出力がフルHD(1920×1080P)しか設定できなかった。(モニタの仕様なのかドットバイドット不可。ぼやけ画面)
自分の環境じゃ残念な結果だったけど、今時のモニタなら問題なく映るかもね。

余談、モニタにスピーカーが付いてないので音声は試せなかったが、一応サウンド設定で
HDMI音声出力の項目は確認できた。
503名称未設定:2010/04/22(木) 22:53:55 ID:vXm/V/dm0
ヤマダデジタルスタイリッシュ館って何%かな?
明日見に行こうと思うんだが。
504名称未設定:2010/04/22(木) 23:15:25 ID:KZhyVX3B0
妹にお古のMacBookあげたらさっそくデコられてたorz
505名称未設定:2010/04/22(木) 23:35:12 ID:j2wWheyZ0
妹がいないorz
506名称未設定:2010/04/22(木) 23:37:03 ID:Lxp5cwZ3P
高校生の妹にやるには、勿体無いという気持ちが先行して無理
507名称未設定:2010/04/22(木) 23:55:19 ID:/LBLDf2B0
>>504
男ならばMacに何かを貼ったりくっつけたりって信じがたいんだがなw 女の子は普通にやるよな
508名称未設定:2010/04/23(金) 00:00:02 ID:pGRVOMUr0
509名称未設定:2010/04/23(金) 00:07:21 ID:VTtCcyGw0
>>508
ロリコン認定されて口聞いてもらえなくなるだろwww
将来妹に娘が生まれても絶対に近づけてもらえないだろうしw
510名称未設定:2010/04/23(金) 00:27:13 ID:YmCfEKTO0
>>500
とりあえず番号入れてみたら通ったんだが、
これはすでにAppleCare登録済みで箱はついてこないって解釈でいいのか?
511名称未設定:2010/04/23(金) 00:37:31 ID:wi/kITUx0
後からなんか送ってきたよ。ディスク等入った封筒
512名称未設定:2010/04/23(金) 00:43:08 ID:hj/ZfspT0
SDカードがスロットから1cmはみ出すのは改善された?
513名称未設定:2010/04/23(金) 00:43:48 ID:YmCfEKTO0
それはされてない。
相変わらずはみ出たまま。
個人的にはSDカードよりUSBスロットがもう1個欲しかった。
514名称未設定:2010/04/23(金) 00:50:47 ID:eZniFvRC0
ドットバイドットはモニタの機能
HDMIは解像度に細かい刻みはない
HDMIでfullHD以上の解像度は未対応

HDMIはケーブルの品質にかなり影響され、長いケーブルは使えない
ケーブルも高い
HDMI1.4 になったとしても解像度は3840×2160、4,096×2160が追加されるだけで、今まで同様刻みがない。

家電でもないのにHDMIで繋ぐ利点って何?
テレビにPC端子がなくてもつなげるってくらいだと思うが?
515名称未設定:2010/04/23(金) 00:56:43 ID:lCDGEDNw0
>>514

液晶ディスプレイがDVIとHDMIの2つになってるとき。
HDMIケーブルでつなぎたい。
後音声も同時に出したいなど。
516名称未設定:2010/04/23(金) 01:02:04 ID:6MAIfxKs0
Macの mini displayport からHDMIに繋いでも音は出ないじゃない。
517名称未設定:2010/04/23(金) 01:03:03 ID:OzJP2hKz0
>>516
今回のmacbook proから音が出るようになった。
518512:2010/04/23(金) 01:03:10 ID:hj/ZfspT0
>>513
ありがとう。

CPU,WiMaxと共に微妙に次期バージョンを待ちたい仕様だw
519名称未設定:2010/04/23(金) 01:14:23 ID:gnfHGIJ80
>>517
まじっすか!
MBPいじる部屋のはしっこにアンプとスピーカーがあるんで、
AirExpress買って音出そうかと思ってたんだけど、
AEss買わないでHDMIの長いの買ってMBPとアンプをつなげた方がいいかなあ。5mぐらいのを
520名称未設定:2010/04/23(金) 01:56:25 ID:FsB+2wIs0
MBP使ってて極まれにキーボードの反応がなくなる。
ブライトネスなどのファンクションキーは反応するけど、文字入力が全く出来ない状態になってしまう。。
同じ現象にあった人います?
521名称未設定:2010/04/23(金) 02:12:57 ID:FsB+2wIs0
上記のキーボード不反応現象、いつのまにか元に戻ってたww
時限式にキーボードロックかける事ってできたっけ?
謎すぎます。OSのバグかなー。
522名称未設定:2010/04/23(金) 02:42:05 ID:YmCfEKTO0
そんな事より慣性スクロールをOFFにしても再起動すると自動でONに戻るのをどうにかしてほしい。
俺だけか?
523名称未設定:2010/04/23(金) 02:50:55 ID:ZSkQagLRO
新型では、HD画像がサクサク動きます?

旧型は、たまにカクつくので…
524名称未設定:2010/04/23(金) 02:59:14 ID:YtRDh3Um0
開いたウインドウが変な場所に出ます

自分の好きな位置で毎回開く様にしたいのですが・・・・

せっかくイジリ倒したいのにストレスです
525名称未設定:2010/04/23(金) 03:18:41 ID:DuixRvs2O
誰かブートキャンプでバイオハザードベンチやってくんないかな?
GF320でどれくらい出るのか知りたい
526名称未設定:2010/04/23(金) 03:20:28 ID:KCsEAvRq0
Mac史上最長バッテリーのこのマシンを部屋で自由に使うと、LANケーブルや電源ケーブルが如何に邪魔くさかったかを痛感するな。
527名称未設定:2010/04/23(金) 03:26:57 ID:JV2aySF10
>>525
無料でできるならアドレスくれれば動かすよ
528名称未設定:2010/04/23(金) 03:32:44 ID:L7H00Big0
529名称未設定:2010/04/23(金) 03:36:43 ID:7sQWdgUS0
>>524
DsStoreを削除してみたら
530名称未設定:2010/04/23(金) 04:47:47 ID:JV2aySF10
BIOHAZARD5 Benchmark
1280*800 DirectX10 それ以外はデフォルト
ベンチマークA 28.1fps C
ベンチマークB 22.4fps C
531名称未設定:2010/04/23(金) 05:46:04 ID:eZniFvRC0
>>519
HDMIの実用の長さは3メートル程度までなんだけど...
ノイズ乗りまくる規格なんで
まぁメーカーによっては5メートルでもノイズを実用範囲内におさめたものもあるけど高いよ
532名称未設定:2010/04/23(金) 06:09:53 ID:Jh76Hmt20
>>531
うち、5MのでBDとプロジェクターつないでるけど、他の接続方式に比べて
HDMIだけがノイズが乗るってことないと思うよ。

プロジェクターを天井設置して屋内配線する場合、この程度の長さは
普通に必要になるし、フラットの長尺とかも出てるのでかえって使い
やすい。
533名称未設定:2010/04/23(金) 06:16:19 ID:rwRztP0o0
ていうか視聴時の話でしょ
ノイズ乗っても気にしなきゃいいじゃん
534名称未設定:2010/04/23(金) 06:25:06 ID:N2NKOBrS0
mini displayportからHDMIの音声出力って
PCM2chだけ?ビットストリームもいけるのでしょうか
535492:2010/04/23(金) 06:50:28 ID:xqlYLS6Y0
スマヌXPのSP2です。
late2008のときはすんなり出来たのに今回の新型は
なんかできん。。。
価格の口コミかなんかで見たけど
XPはSP3からの対応なの?
536名称未設定:2010/04/23(金) 08:40:30 ID:9HNsjs970
>>530
Cっつーのはイマイチってこと?
537名称未設定:2010/04/23(金) 09:19:06 ID:vQ9GmSl40
いまいち
オンボードだからこんなもの
538名称未設定:2010/04/23(金) 09:21:47 ID:DuixRvs2O
>>530
ありがとう。やっぱ15インチや17インチほどはいい数値出ないんだね
CPUなのか、GPUなのか。。。
539名称未設定:2010/04/23(金) 09:49:15 ID:DuixRvs2O
>>537
オンボとはいえ、SP48基だからGT330と一緒なんだよね。
クロックは違うんだろうけど
ちなみに、15インチ松だと、デフォルト設定で
ベンチマークAが40fps以上出る
540名称未設定:2010/04/23(金) 09:49:32 ID:YaYFPpCE0
今日池袋行って買ってきます。
どれぐらいの価格、ポイントバッグが妥当なのでしょうか?
541名称未設定:2010/04/23(金) 09:58:13 ID:JV2aySF10
>>535
仮にSP3から対応だとしたら、SP3適応済みインストールディスクを用意してインストール、
シリアル入力の時に今のシリアルを入れれば大丈夫のはず

インストールディスクの入手は自分で頑張ってくれ
542名称未設定:2010/04/23(金) 10:10:04 ID:9HNsjs970
>>537,539
なるほど。

たまにゲームでもすッかな?的でもあるから悩むなー。
543名称未設定:2010/04/23(金) 10:27:17 ID:9+Um8M8Y0
なぁに、MBPとコンシューマ買っちまえば解決だよ。
544名称未設定:2010/04/23(金) 10:44:38 ID:poSeD+Ge0
よかったらFF11のベンチもやってくれない?
545名称未設定:2010/04/23(金) 10:50:49 ID:vQ9GmSl40
FF11ベンチは古すぎてGPUの性能をうまく測ってくれないよ
546名称未設定:2010/04/23(金) 11:01:53 ID:hVBjPM/10
ステレオスピーカーは,どこに付いているのです?
547名称未設定:2010/04/23(金) 11:06:04 ID:FtFR1jnl0
FF14やるのはMBP13 2.66GHzじゃ無理ですよね?
548名称未設定:2010/04/23(金) 11:09:40 ID:vQ9GmSl40
549名称未設定:2010/04/23(金) 11:19:08 ID:FtFR1jnl0
>>548
15インチ松でも厳しそうですね
素直にデスクトップでやるしかなさそうですね
550名称未設定:2010/04/23(金) 11:47:36 ID:yClBw4PD0
>>549
PS3買えよw
551名称未設定:2010/04/23(金) 12:07:02 ID:F0+rt53D0
PS3(笑)
552名称未設定:2010/04/23(金) 12:10:34 ID:TBf1co460
>>535 への返信
一応自分はXPのSP2でインストールできたよ。
3Dmark06を走らせて案外320Mやるなあって思った。
553名称未設定:2010/04/23(金) 12:18:02 ID:NWG4HMeM0
>>548
FPSでもないのにこれほどのスペック要求されるのか
554名称未設定:2010/04/23(金) 12:32:32 ID:YtRDh3Um0
15日注文なのに
まだ、未出荷 で 予定日が
出荷予定日: 4営業日
お届け予定日: 2010/04/27 - 2010/04/28

皆さんどう?
555名称未設定:2010/04/23(金) 12:34:41 ID:nAeiRvXx0
だから松ってなんなんですか?
556名称未設定:2010/04/23(金) 12:35:26 ID:F357VuV00
>>554
15日の昼頃ポチって昨日届きました
557名称未設定:2010/04/23(金) 12:37:36 ID:FX+CrPax0
558名称未設定:2010/04/23(金) 12:39:25 ID:YtRDh3Um0
>>556
マジですか
559名称未設定:2010/04/23(金) 12:42:20 ID:nAeiRvXx0
>>557
なるほど!!
目から鱗
560名称未設定:2010/04/23(金) 12:48:00 ID:F357VuV00
>>558
2.66GHzの方をUSキーにカスタマイズしただけですが
19日発送で昨日15時頃届きました
561名称未設定:2010/04/23(金) 12:55:29 ID:mJLmi+BJ0
>>554
13梅USキーのみカスタム
16夜注文
21まで未出荷、昼に出荷通知ですでに国内
22昼に届いた。
予定より4日早かった。
562名称未設定:2010/04/23(金) 13:16:16 ID:FtFR1jnl0
2010/04/19 10:26 AM JST - ご注文番号 xxxxxxxxx ご注文詳細を表示 未出荷
出荷予定日: 4営業日
お届け予定日: 2010/04/27 - 2010/04/28
製品名 数量
APPLE MAGIC MOUSE-JPN 1
MBP 13.3/2.66/CTO
カスタマイズ仕様


音沙汰無し

563名称未設定:2010/04/23(金) 13:20:20 ID:uKSaD8uz0
15日注文でも届いてない人いるのか
19日注文だからまだまだかなー
でも、もう4営業日目だぞ
564名称未設定:2010/04/23(金) 13:30:13 ID:drAf7HR7P
>>562
届け予定日は一緒だった。
21日に未出荷がいきなり出荷準備になって、ヤマトで運んでいる状態に切りかわった。
ssdにカスタマイズしたが昨日の午前、都内の家にきた。今日の仕事が終わったら開封しようかな。
565名称未設定:2010/04/23(金) 13:44:44 ID:FtFR1jnl0
>>564
ええええ マジですか?19日注文??
566名称未設定:2010/04/23(金) 13:46:52 ID:drAf7HR7P
>>565

いや15日夜に注文したから、
>>554
と同じか。
567名称未設定:2010/04/23(金) 13:54:40 ID:kOLbS6nG0
Amazonならその日に届いたぞ
568名称未設定:2010/04/23(金) 14:03:36 ID:9HNsjs970
>>543
それは面倒くさいんだなw
569名称未設定:2010/04/23(金) 14:12:05 ID:UBFCXIrW0
700近く売り上げたのに100しか経費にできなかった
売上の85%くらいは源泉をひかれる会社との取引だった。
家族の生保、国保、年金、あらゆる控除を自分に集中させた。
結果、やっぱりパンプキンは35マソくらい。でもこれも支払いに消える。
570名称未設定:2010/04/23(金) 14:20:54 ID:+P8buhj+0
どこの誤爆だw
571名称未設定:2010/04/23(金) 14:27:56 ID:UBFCXIrW0
スマン
自営業者の誤爆だ、スルーしてくれ
572名称未設定:2010/04/23(金) 14:31:45 ID:leZmqgef0
>>557
「教えて!goo」ってさぁ、Safariで見ると質問が右に寄っちゃって
読むのに苦労しない? まさか10.5以降だと寄らないとか?
573名称未設定:2010/04/23(金) 14:36:19 ID:+P8buhj+0
>>572
SafaliはAcid3で100点だからなあ、gooのHTMLがおかしいんじゃないかな。
574名称未設定:2010/04/23(金) 15:15:59 ID:hVBjPM/10
アンチグレアが無いのかぁ

だが,10万円で買えるのはスゲェよ
575名称未設定:2010/04/23(金) 15:54:39 ID:o7E96l520
今新型mac届いた。
結局会社休んでしまったw
576名称未設定:2010/04/23(金) 16:04:27 ID:gpRFiYKh0
>>575
すごい執念だw
おめw
577名称未設定:2010/04/23(金) 16:30:35 ID:KCsEAvRq0
Jobsが目指したのは、ワイヤレスの次に、コードレスなんだよ。家だろうが外だろうが。
常時コードに繋がれたノートは、鎖に繋がれた犬と同じだったと実感。
578名称未設定:2010/04/23(金) 16:31:03 ID:uZsXtkUr0
2009midのMBP15"竹と今回のMBP13"(2010mid)竹、両方使ったことある方、
使用感とか速さって、比べてみてどんな感じですか?
579名称未設定:2010/04/23(金) 17:33:19 ID:ERU/SZvm0
バッテリ持ちすぎワロタ
いつもの調子で

     ('A`三'A`)  デンゲンデンゲン
      ノ ノ)_   _/ ̄ ̄ ̄ ̄/
    =□-------\/____/

って探してたらまだ4時間も残ってたわ
580名称未設定:2010/04/23(金) 17:36:32 ID:I8aV4EL40
あんな感じやこんな感じじゃね
581名称未設定:2010/04/23(金) 17:39:37 ID:7NFysgTd0
い〜つの〜こと〜だか〜。
思い出してご〜らん。

あんなこと。こんなこと。あ〜ったでしょう。
582名称未設定:2010/04/23(金) 17:41:20 ID:ERU/SZvm0
しっかし買い換えたもののそれまでつかってたMacBookProはどうしたもんかね。
メモリ4GBだしまだまだ使えるんだが、売ろうにも傷だらけだし。(イノシシに体当たりされた)
583名称未設定:2010/04/23(金) 18:00:23 ID:m7nbGh+H0
もう4日営業日過ぎてるよ!
まだ、未出荷だよ!!早くして!!
584名称未設定:2010/04/23(金) 18:03:56 ID:TsZunecf0
ヤマダ取り寄せMacが3日目で入荷連絡が来た!
明日引取予定だがワクワクが止まらない。
585名称未設定:2010/04/23(金) 18:06:33 ID:YaYFPpCE0
>>584
ヤマダ、いくらで売ってるの?
586名称未設定:2010/04/23(金) 18:10:48 ID:TsZunecf0
>>585
私は>333で購入出来ました。
587名称未設定:2010/04/23(金) 18:13:16 ID:zM1IDHyO0
>>582
じゃぁ俺に売ってくれ。
588名称未設定:2010/04/23(金) 18:14:45 ID:I8aV4EL40
>>584
>>585
>>586
そうか 創価
589名称未設定:2010/04/23(金) 19:52:03 ID:XI5bwSao0
MacBook proは外付けキーボード使えないの?
590名称未設定:2010/04/23(金) 19:57:51 ID:sTi0ApfZ0
使えるよ
591名称未設定:2010/04/23(金) 20:02:21 ID:XI5bwSao0
まじ?ありがと。
592名称未設定:2010/04/23(金) 20:06:17 ID:/oonOK1WP
>>582
家族がいたらあげれ。自分は妹にあげる。
593名称未設定:2010/04/23(金) 20:23:43 ID:n66SYPR90
初Macで買ったんだけど、液晶にずっと変質者みたいな男が写ってるのが気になってしかたがない。
594名称未設定:2010/04/23(金) 20:36:28 ID:zAM4gL6y0
残念それは私だ
595名称未設定:2010/04/23(金) 20:44:25 ID:ZsYDR5+W0
仕様じゃね?
うちのも映るし。
596名称未設定:2010/04/23(金) 20:45:13 ID:oRqaPFTt0
それ不良品だな。
おれは、イケ面しかうつらない。
597名称未設定:2010/04/23(金) 20:50:11 ID:ERU/SZvm0
最初のアカウント作成でキモオタが写ってウケル
598名称未設定:2010/04/23(金) 20:52:53 ID:YYTVx6GB0
>>520
MacBook Pro 15inch 2007Earlyでその現象になっていたよ…10.5だけど…
599名称未設定:2010/04/23(金) 21:07:05 ID:gpRFiYKh0
おまえら・・・(笑)
600名称未設定:2010/04/23(金) 21:14:51 ID:9+Um8M8Y0
>>592
じゃあ、妹はσ(゚∀゚ )オレがもらうお。
イケ面が写るのええな。俺のうっうー。
601名称未設定:2010/04/23(金) 21:17:31 ID:W3OvpkHY0
さっき13梅買ってきた、よろしく。
miniからの買い足し。
602名称未設定:2010/04/23(金) 21:30:19 ID:l3dhZCCi0
>> 601
即日で買えるなんてどこの田舎?
603名称未設定:2010/04/23(金) 21:35:05 ID:gpRFiYKh0
>>602
都内でも売ってるよー
まぁ数は少ないだろうけど・・LABIとかで発売日の次の日は売ってたよw
604名称未設定:2010/04/23(金) 21:41:24 ID:mxB03DP70
現時点で音声出力に対応したminiDisplayPort-HDMIアダプタって
売ってないのかな?
ちょっと前に海外のは貼られてた気がするけど、国内のネットか店で。
605名称未設定:2010/04/23(金) 21:55:37 ID:lCDGEDNw0
>>604

秋葉館に問い合わせてみたら、5月中旬入荷予定だそうです。
606名称未設定:2010/04/23(金) 21:56:26 ID:lCDGEDNw0
アップルストアみたら、今ってHPのプリンタキャンペーンやってるのね。
1万円のプリンタで1万円のキャッシュバックか。

みんなやってるのかな?
607名称未設定:2010/04/23(金) 22:14:10 ID:W3OvpkHY0
>>602
横浜ビックで購入
ビックとヨドバシはネットから在庫調べられるし。
608名称未設定:2010/04/23(金) 22:45:45 ID:l3dhZCCi0
>>607

ちゃんと10%ポイント還元にしてもらったんだろうな?
609名称未設定:2010/04/23(金) 22:55:24 ID:yn2xcG230
macbookからMacBook Proに買換えました。
バッテリーがリチウムイオンからポリマーに変わったから、これって電源を繋ぎっぱなしでは
ヤバいのでしょうか?みなさんどうしてます?
610名称未設定:2010/04/23(金) 23:31:08 ID:YmCfEKTO0
満タンになったら外してる。
そして切れそうになったらまだ充電。
その繰り返し。
611名称未設定:2010/04/23(金) 23:33:56 ID:kMhyO7u10
一応保護回路はついてるらしいから、神経質になる事も無いと思うけど
たまには放電させた方がいいね
612名称未設定:2010/04/23(金) 23:34:21 ID:sby3z3J90
13インチでノングレア選べるといいのにな
613名称未設定:2010/04/23(金) 23:48:56 ID:OPgmnJbf0
シール貼れ
614名称未設定:2010/04/23(金) 23:50:14 ID:sby3z3J90
アンチグレアシート貼ると画面が見えにくくなるって聞いたから躊躇してるところ
持ち運ぶには15インチはデカイんだよ
615名称未設定:2010/04/23(金) 23:56:54 ID:pxTge3Pp0
>>572
すげーわかる
いつも苦労する
616名称未設定:2010/04/23(金) 23:57:47 ID:5XrZMXoV0
ヨドバシのポインヨ使って買おうかと思ったらネット通販から買えなくなってる_| ̄|○
http://www.yodobashi.com/ec/news/1000009000/index.html?kind=0001
■ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品の販売終了のご案内
アップル社の意向により、インターネット通販サイトの「ヨドバシ・ドット・コム」ならびに、
テレフォンショッピングの「もしもしヨドバシ」において、 iPod、MacBook、iMac、関連
アクセサリーを含む、全てのアップル製品の販売を終了しなければならない状況となりました。
617名称未設定:2010/04/24(土) 00:02:23 ID:iOZape640
俺の環境では教えてgoo、右寄りにもならずに普通に見ることができる
OSは10.6.3。
618名称未設定:2010/04/24(土) 00:29:29 ID:6qKdCNtn0
アップルストアで決済画面に行けないんだが、鯖落ちてるのか?
619名称未設定:2010/04/24(土) 00:32:51 ID:vUMMor/T0
Safariで? まさかFirefoxとかいわないよね?
620名称未設定:2010/04/24(土) 00:38:05 ID:1JyRAqwR0
SSDのメーカーはやっぱサムスン?
621名称未設定:2010/04/24(土) 00:40:25 ID:owsD+zGf0
芝が多いんじゃない?
622名称未設定:2010/04/24(土) 00:53:58 ID:f7W9MMbW0
今日ポチった。初Macなので届くの楽しみ。
623名称未設定:2010/04/24(土) 00:56:40 ID:1JyRAqwR0
>>621
東芝製なんだ、ケア付ければ長期保証で安心か
SSDで注文してみる、トン
624名称未設定:2010/04/24(土) 00:58:39 ID:rmo762QI0
>>616
理由は何なんだろうね?
625名称未設定:2010/04/24(土) 01:01:39 ID:DbhVkFvp0
21日にポチって、最初は4/29-5/1お届け予定だったけど、日曜日に来るらしい。
もう入国済み。
626名称未設定:2010/04/24(土) 01:12:28 ID:v0wzRIzV0
>>623
IntelのSSDでも別に買って換装しちゃうのも手だよね。余ったHDDは外付けでおいしいし。
627名称未設定:2010/04/24(土) 01:17:30 ID:amNZz2RB0
昨日今日と使ってみたが、めちゃくちゃバッテリー持つなコレ。
そうとう満足度高いわ
628名称未設定:2010/04/24(土) 01:35:17 ID:ybF5rcoM0
>>625
625だけずるいと思います
19日注文して4/27-4/29予定なのにいまだに未出荷
プリンターも同時に注文したからなのか?
629名称未設定:2010/04/24(土) 02:01:06 ID:/i5d1bd00
>>627
15",17"は最高性能でプロ仕様だとすれば、
13"はそれに次ぐ性能と、コンパクトさ、抜群の航続距離でプロ仕様だな。
630名称未設定:2010/04/24(土) 02:03:19 ID:6qKdCNtn0
>>619
safariでやってもログインをしようとするとページが表示できないと出てしまいます
631名称未設定:2010/04/24(土) 02:07:54 ID:2lTDMXOe0
新型MBPが売ってる、名古屋のヤマダの店舗ってどっかない?
632名称未設定:2010/04/24(土) 02:25:28 ID:WJG1JB+d0
13梅はGPU強化+デフォ4Gメモリ+高航続距離の買得感が高い。

それだけに15梅との差額を考えちゃう。5マソでi5とGPUかぁ
・・・どうなんだろ?と。

Call of Duty4(Mac)とか設定落としてチョロっと遊べれば
御の字なんだけど、どうです?

http://www.mgjshop.co.jp/#newproducts
http://www.mgjshop.co.jp/catalog.html
633名称未設定:2010/04/24(土) 02:57:03 ID:sYlWEkg20
弟に新型を購入した。
で、ついでに自分のは前の型だからインテルのSSD160Gにした。

結果、バッテリー持ちはSSDに換えただけで結構かわる。

新型でSSD選択した人おめでとう。
634名称未設定:2010/04/24(土) 03:02:03 ID:ENR7+7TX0
>>633
俺のはまだ来ないのだが
SSDの方がバッテリーの持ちはいいのか?
635名称未設定:2010/04/24(土) 03:12:44 ID:2UC3KWUUP
>>616
そゆことすると、またアップルジャパンは公取委に警告うけるど
636名称未設定:2010/04/24(土) 03:46:25 ID:l9uLIkj30
>>630
回線がダブルルートとか、NIC2枚認識させたり、特殊な回線使ってない?
回線1本にしてやってみて。
637名称未設定:2010/04/24(土) 03:47:18 ID:1qQ7nNdx0
どんどん警告してほしい
638名称未設定:2010/04/24(土) 04:37:48 ID:IJvcjYmD0
>>633
お兄様、わたしにもMacProお願い♥
639名称未設定:2010/04/24(土) 06:02:43 ID:XcCq12FI0
>>616
これは酷いネット通販粛正ですね(´・ω・`)
640名称未設定:2010/04/24(土) 06:03:17 ID:SlwHAN9s0
>>616
ソフマップは店舗受け渡し専用商品になってる。
641名称未設定:2010/04/24(土) 07:33:02 ID:wM47AlUr0
予定より3日早く13インチ到着
会社の仕事でMac使うことはあったがそれすらOS X初期の頃。
Windowsになれきった身にはまごつくこと多し。
しかし異文化に触れるのは楽しいね
インストールやアンインストの手軽さには笑った
642名称未設定:2010/04/24(土) 07:37:05 ID:ynOf/i5Z0
>>616
こういう時にアメリカでトヨタに課したのと同じぐらいの制裁金課してやればいいと思うw
643名称未設定:2010/04/24(土) 07:37:42 ID:pJ4YkQgP0
SSDってインテルの買えば3年保証なのになんでわざわざアポッポで買うんだ?
644名称未設定:2010/04/24(土) 08:24:37 ID:upPEYfqI0
面倒臭いし、どうせ一年ぐらいで新しいの買うと思うし
645名称未設定:2010/04/24(土) 09:34:48 ID:rEkvEi7g0
>>616
なんで買えないんだ?
アップルからの圧力か
646名称未設定:2010/04/24(土) 09:44:04 ID:I/kDrMUq0
>604
> 現時点で音声出力に対応したminiDisplayPort-HDMIアダプタって

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f92087439

[5.1ch音声出力対応] Mini DisplayPort to HDMI

ヤフオクで見つけた
パッケージ見るかぎり国内品っぽい
647 :2010/04/24(土) 09:46:24 ID:hagYYyNeI
>>645
流通しぼって価格統制して儲けたいんだよ。
648名称未設定:2010/04/24(土) 10:28:25 ID:QlMXQfte0
>>646
ビットストリームいけるんだ
649名称未設定:2010/04/24(土) 11:01:39 ID:I/kDrMUq0
>648
うむ。こりゃ今後発売のMacは実質HDMI出力標準装備だね。
AVアンプ直結で夢が広がる。
650名称未設定:2010/04/24(土) 11:05:37 ID:Onp0K0De0
>>647
カード不正使用で大量に転売品が出ている事への対策らしい
そういう転売品を買って保証期間でゴネる奴も多いらしい
651名称未設定:2010/04/24(土) 11:07:33 ID:Onp0K0De0
HDMIは一過性の規格に終わった
もう日本以外ではDisplayPort(もしくはMiniDP)に置き換わる。
652名称未設定:2010/04/24(土) 11:08:17 ID:KHrINyxv0
【ネット通販】 ヨドバシドットコムでのアップル製品の販売終了、店舗販売のみ ビックカメラでもネット販売無しの表示 [2010/04/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272072736/

ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品販売終了のご案内(ヨドバシカメラ各店舗ではこれまで通り販売いたします)
■ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品の販売終了のご案内

 アップル社の意向により、インターネット通販サイトの「ヨドバシ・ドット・コム」ならびに、テレフォンショッピングの
「もしもしヨドバシ」において、 iPod、MacBook、iMac、関連アクセサリーを含む、全てのアップル製品の販売を
終了しなければならない状況となりました。

 今後、当社におけるアップル製品の販売はヨドバシカメラ各店舗のみとなります。
店舗にご来店いただけないお客様には商品をご購入いただくことが一切できません。
なお、ヨドバシ・ドット・コムでの「店舗受取りサービス」及び、商品ページからの「店舗在庫照会サービス」については
引き続きご利用いただけます。お客様には大変ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
2010年04月23日
http://www.yodobashi.com/ec/news/1000009000/index.html?kind=0001

■ビックカメラでも商品のページに以下のような表示が
iPod touch【2009年モデル】8GB MC086J/A
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4547597656112
>アップル製品は、ネットでの販売をいたしておりません。上のボタンよりお受け取り店舗をお選び下さい。
653名称未設定:2010/04/24(土) 11:09:31 ID:zBhyvgtA0
昨年10月購入の前期種をそのまま使い続けるか、新しいのに買い替えるか
迷い中。
バッテリーの駆動時間が魅力的。
買い替えて良かったという人の意見キボンヌ。
654名称未設定:2010/04/24(土) 11:10:15 ID:Onp0K0De0
7時間も10時間も変わらんw
655名称未設定:2010/04/24(土) 11:21:13 ID:s0PjmVBx0
1日外で7時間使い切ることもそうない気がするな
人によるか
656名称未設定:2010/04/24(土) 11:37:42 ID:bmsPYdr+0
劣化したときに4時間と7時間とかの差になるんじゃね?
657名称未設定:2010/04/24(土) 11:40:24 ID:eFusWHS60
使い方にも寄るし
658名称未設定:2010/04/24(土) 11:42:05 ID:v0wzRIzV0
そんときゃアポストでバッテリー交換してもらえばok
659名称未設定:2010/04/24(土) 11:47:11 ID:7/i16r6Y0
17日深夜2時注文で今朝到着。
13梅 USキー+リモコン

↓これをつかってDELLのU2711に接続してる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0032IKP8E/ref=oss_product

リモコンの受光範囲の広さは異常w
MBPを外部ディスプレイの後ろに置いてるのに普通で操作できる。

難点はDisplayPortの音声出力だと出力が大きすぎて音が割れる。
iTunesだと音量落とせばいいけど、リモコン使って音楽聴くときは音量調節できない。。。
660名称未設定:2010/04/24(土) 11:51:19 ID:qaYZevke0
>>650
転売品買ってごねるのはともかく、不正使用に利用されやすいと、カード会社のチェックが厳しくなって、正当なアポストの利用者などもカード払いが通らなくなる等の被害を受ける。
今回も、一発で通らなくて困ってた人の話があっただろ。
新製品発売だと起きやすいんじゃないかな。
iPad発売も見据えてかな。
661名称未設定:2010/04/24(土) 11:56:27 ID:mzOZ2QD20
>>660
そういえば、iTunesでのカード不正利用はどうなったんだ?
662名称未設定:2010/04/24(土) 12:06:27 ID:vqgMgy2e0
windows卒業して初macで
記念カキコ

これいいわwこれからおまえらよろしく☆
663名称未設定:2010/04/24(土) 12:22:52 ID:3RdSGIPV0
>>652

通販だともう量販店とかで値下げしたのを購入ってのはできなくなるみたいね。

店頭では販売は続けるのかな?
664名称未設定:2010/04/24(土) 13:15:37 ID:rzGlxASy0
>>646
たぶんこれAD-mDPMHFでググると出てくる奴っぽい
音声出力対応とか書いてないけど、どうなんだろ?
665名称未設定:2010/04/24(土) 13:23:14 ID:Hr+AY2Gd0
>>657
俺はDennysにMBP持ち込んで一日中勉強してるから,
少しでもバッテリーが長持ちする方が嬉しくて,旧MBPから新型に買いかえた

これで,これまでは6時間しか居座れなかったけど
これからは8-9時間は居座れるようになる
666名称未設定:2010/04/24(土) 13:32:32 ID:/i5d1bd00
>>665
禿同
自分も4ヶ月で乗り換えた。その2時間が本当に大きい。
大満足していたマシンをこんな短期間で捨てたのは初めて。
667名称未設定:2010/04/24(土) 13:48:42 ID:vUMMor/T0
通販ダメならAmazonは完璧アウトじゃないの?
今見たら、まだiPodとかアクセサリーとか買えるよ
MC374J/Aも
668 :2010/04/24(土) 13:54:44 ID:hagYYyNeI
>>667
専用スレが出来てamazon特別扱いの理由もそこに書いてあるぞ。

>>665
いつかおかわりコーヒーこぼされるなw
669名称未設定:2010/04/24(土) 13:58:04 ID:w+d/Uwkk0
MacBook Pro13 2.66 購入して昨日intel SSD 160GBに交換しました。
BootcampでXP SP2をインストール始めましたが、このドライブにはディスクが
ありませんと表示され先に進めません。
Firmのバージョンが古いのかと思いアップデートしてみましたが、
最新のバージョンでした。
先輩方助けてください!
昔intel ssdではbootcampできなかった症状と同じでしょうか?
670名称未設定:2010/04/24(土) 14:25:49 ID:Hr+AY2Gd0
>>668
>いつかおかわりコーヒーこぼされるなw

よく分かってんじゃんw
すでに一度コーヒーを口から吹いちゃって,少しMBPにかけたことはあるぞ
でも220円で8時間コーヒーが自動的に供給され続ける環境は最高すぎるんだ
671名称未設定:2010/04/24(土) 14:34:04 ID:51MGu7zH0
>>669
XPはSP3以降対応らしいで
672名称未設定:2010/04/24(土) 14:46:07 ID:gH5ODO8X0
http://support.apple.com/kb/TS3065?viewlocale=ja_JP
iMac (Late 2009) および MacBook Pro (Mid 2010) コンピュータは、
Mini-DisplayPort からオーディオ信号を供給します。ただし、すべての
Mini DisplayPort - HDMI アダプタがオーディオ出力をサポートしてい
るわけではありません。この機能には、
VESA v1.1a DisplayPort Interoperability Guidelines に準拠した
Mini DisplayPort - HDMI アダプタを使います。
詳しくは、メーカーにお問い合わせいただくか、www.vesa.org を参照してください。
673名称未設定:2010/04/24(土) 14:52:43 ID:3dZ0lK6H0
>>670
オマエさんは8時間労働で220円のギャラしかもらえない職業にしか
つけないな。
674名称未設定:2010/04/24(土) 15:03:01 ID:bSxAeMaC0
>>607
そんな機能が!
ヤマダはいつ買えるかわからないから、ビックでお取り置きしてみた。
ところで13の箱って、自転車で背負えるサイズ?
メッセンジャーバッグに入ればいいんだけど・・・
675名称未設定:2010/04/24(土) 15:05:59 ID:w+d/Uwkk0
>>671
そうだったんですか・・
レスありがとうございます。
676名称未設定:2010/04/24(土) 15:13:14 ID:ynL8/O880
>>674
おれは、バイクで運んだぞ。
マンハッタンポーテージのデカいメッセンジャーにギリはいったw
677名称未設定:2010/04/24(土) 15:17:38 ID:U4Q8DCI50
19日AM注文
27−28予定
未出荷 音沙汰なし
678名称未設定:2010/04/24(土) 15:32:42 ID:5cjU7EGN0
679名称未設定:2010/04/24(土) 15:36:48 ID:5cjU7EGN0
規制解除されてたか
銀座AppleStoreで13竹USキー買ってきたよ
これからセットアップ 初macなんで楽しみ
680名称未設定:2010/04/24(土) 15:38:33 ID:tdutxBUn0
>>665
興味がてら聞くんだが
何の勉強してるの?
あと何インチ買った?
681名称未設定:2010/04/24(土) 15:50:16 ID:bSxAeMaC0
>>676
ばかでかいのなら入る程度か・・・
最悪袋を貰ってハンドルに下げてゆっくりかえってくるか、10kmないし
682名称未設定:2010/04/24(土) 16:12:19 ID:5K6xEOke0
最近いろんなスレ見てると、Windows離れが目立つように感じるんだけどw
気のせいだろうかw
683名称未設定:2010/04/24(土) 16:22:08 ID:U4Q8DCI50
>>682
俺ここ2年くらいモバイルはmacbook pro使ってるけどOSは9割方winを使用してる。
見た目だけでノート選んでるから

メインはウインデスクトップ
684名称未設定:2010/04/24(土) 16:26:52 ID:aTnoNylei
>>665
マクドナルドとかコンセントあるよ。ないとこもあるのかな。ファミレスでノートPC使って勉強してる人みますね。もしかしたら遊んでるのかもしれないが
685名称未設定:2010/04/24(土) 16:32:27 ID:HUPAKvZW0
>>684
繁華街やビジネス街の店舗にはあるね。
686名称未設定:2010/04/24(土) 16:45:52 ID:S9CF+62H0
今時だと高校のレポートもPCで書くから、首都圏の学校はPC持ち込み可で
全区域・あるいは一部室内で無線LANを使う事ができる。
687名称未設定:2010/04/24(土) 16:56:55 ID:51MGu7zH0
>>682
ハンドルぶら下げはいかんよ。ぶつけたりぶつけられたりする危険が。
688名称未設定:2010/04/24(土) 17:05:56 ID:zBhyvgtA0
LABI千里、梅の在庫ありだって。
689名称未設定:2010/04/24(土) 17:10:52 ID:jXjxlGIx0
MBP13用に極薄キーボードカバー装着、これでキーの汚れは避けられそうだ。
あとタッチパッド用とディスプレーフィルター買わなきゃあかんのか。。
しかも外装も汚れが目立つから何とかしたいところ。変な処で金がかかりそうだ。
690名称未設定:2010/04/24(土) 17:12:20 ID:/i5d1bd00
>>681
リュックにギリギリ入ったよ。
691名称未設定:2010/04/24(土) 17:14:19 ID:vUMMor/T0
>>681
荷台にヒモ掛ければいいだろ
692名称未設定:2010/04/24(土) 17:16:26 ID:/i5d1bd00
それでは振動でパーになりまする
693名称未設定:2010/04/24(土) 17:27:40 ID:zBhyvgtA0
キーボードカバーはやめたほうがいいんじゃない?
見てくれどうのこうのの前に、放熱がが悪くなり、故障しそうな気がする。
(右手側は熱くならないが、左手側が熱を持ってくるからね。)
694名称未設定:2010/04/24(土) 17:32:06 ID:Hr+AY2Gd0
>>680
古典文献学および哲学
Macは主に文献解読のための諸々の作業のために使ってる
買ったのは13inch下位モデル
前のモデルも13inchで,こっちも売らずに併用するつもりだから
これからはDennysにMBP13を2台持ち込んで作業するつもり

>>684
マクドナルドはなんか落ち着かないから嫌いなんだ
自宅から自転車で五分以内にDennysとJonathanがあって
その日の気分でどっちかに行ってるんだけど,
そこにはどちらにもコンセントはないので残念
695名称未設定:2010/04/24(土) 18:14:58 ID:3dZ0lK6H0
金がないなら店に迷惑だから図書館か公園に行け。店で作業したいなら
見合った対価払え。常識だ。
696名称未設定:2010/04/24(土) 18:22:07 ID:1qQ7nNdx0
図書館でも迷惑。
697名称未設定:2010/04/24(土) 18:33:01 ID:/i5d1bd00
>>694
大学図書館向きの作業だな
母校の図書館とか遠いの?
698名称未設定:2010/04/24(土) 18:40:02 ID:hS+K2fvh0
なんで図書館で迷惑なんよ?
普通にいるだろ、図書館でノートPC広げて作業してる学生とか。
699名称未設定:2010/04/24(土) 18:40:27 ID:85s93giV0
今日彼氏がMBP13インチ下位モデル買ってくれました><
初のインテルマックで超うれぴー
G4MDD、iBookG4、iMacG5所有してるけど、やっとようつべ見れます><

ところで、これはタダで貰ったほうがいいでしょうか、それとも半額払うべきでしょうか・・・
700名称未設定:2010/04/24(土) 18:41:18 ID:Hr+AY2Gd0
>>695
だが断る

>>697
いや,ファミレスより近いところにある
でも雑音があった方が集中できるタイプだからファミレスに行く
飲み物が出てくるし

ってことで今から勉強してきます
じゃねヽ(´∀`)9
701名称未設定:2010/04/24(土) 18:43:38 ID:Hr+AY2Gd0
>>699
お金払うよりも,彼氏にも同等額のプレゼントをしてあげるのがスマートだよ
プレゼントのお金に関してお互い遠慮しないですむようになるし,お互い嬉しいでしょ
702名称未設定:2010/04/24(土) 19:22:43 ID:bSxAeMaC0
>>687
それはごもっとも、精密機械ですよね
バッグに入らなかったら買ったその場で開墾して、箱をつぶして持ち帰ろうかな
>>690
リュックってふつうに学校行く人がしょってるサイズですか?
>>691
ママチャリじゃないので、荷台ない
703名称未設定:2010/04/24(土) 19:25:24 ID:85s93giV0
>>701
ありがとう。
じゃ、お返しにiPadをプレゼントします。
704名称未設定:2010/04/24(土) 19:36:53 ID:bSxAeMaC0
去年のだけど価格で箱のサイズをみつけた。
これならよゆうでメッセンジャーバッグにはいるわ
4年くらい前のmacbookの箱をイメージしてたら
激小さくなってんのね

>旧ユニボディMacbook無印と同じ箱だとしたら,
>360*260*100くらいかな?重さは2.5kgくらい.
>持ち手付きでそのままアタッシュケースみたいに持ち運び可能.
705名称未設定:2010/04/24(土) 19:40:13 ID:uQ5/IM9S0
旧13使ってますが、新型は
FullHD(1080)のYouTube画像はなめらかに動きますか?
706名称未設定:2010/04/24(土) 19:49:46 ID:9DC3Hagy0
>>665
2台持ち込むとかスゲエwww
俺飲食でバイトしてるがそんな客
いたら何回も見に行くしコーヒーのおかわり
何杯でも勧めにいくw
707名称未設定:2010/04/24(土) 19:58:13 ID:85s93giV0
>>705
旧型だめなの?
新型なめらかだよ。
2.0Ghzでも東芝のノート滑らかに再生できたけど、13旧型が駄目なわけがないでしょう。。。
708名称未設定:2010/04/24(土) 20:46:28 ID:PVS+zT1C0
午前中に届いてたけど初カキコ
やたーwwwwwwwwww
709名称未設定:2010/04/24(土) 20:50:26 ID:uQ5/IM9S0
>>707 FF13の花火とか、鳥?がたくさん飛んでる所
とかで、カクカクしちゃいますね。。。
710名称未設定:2010/04/24(土) 21:08:04 ID:0wOWC/AL0
>>669
http://blog.command-f.com/?eid=740280

これではなくて?
711名称未設定:2010/04/24(土) 21:10:52 ID:zBhyvgtA0
youtubeの画像ってGPU関係あるの?
Flash使ってるなら、関係あるのかな。。。
Macでは確かにFlash重たいから。
新型で問題なければ、前代の機種でも問題ないと思うけど。
712名称未設定:2010/04/24(土) 21:12:22 ID:S9CF+62H0
HTML5を有効にしていればヌルヌルだろ。
メインブラウザがFirefoxとかならしょうがねえが。
713名称未設定:2010/04/24(土) 21:21:27 ID:qhGG2ajZ0
html5なら旧型でも全く問題無し
flashだと動画によってカクカク、差分式なので動きの弱い動画はヌルヌル
あとはフレームレートとかにも影響されますね

html5はまだβだけどそのうち正式バージョンになると思います。
運営側もflashは金が掛かりすぎるので避ける方向で修正してくるでしょう。

新型は持ってないのでフラッシュでヌルヌルかは知りません

あとAppleがデコーダの情報を開示したとの噂が有るので、flashでも軽快に見れる日が来るかもしれませんね
714名称未設定:2010/04/24(土) 21:34:56 ID:lAtrPbyT0
そういや今日、SO-DIMMのDDR3の2GB2枚を売りに行ったら、「値段がつきません」って言われてODOROITA
715名称未設定:2010/04/24(土) 21:40:05 ID:uQ5/IM9S0
711~713
ありがとうございます。

html5を有効にしてみましたが、やっぱり
花火とかのシーン(フルスクリーンではなくて)で
カクカク。。。

やっぱり、フレームレートの問題ですかね。
716名称未設定:2010/04/24(土) 21:46:24 ID:S9CF+62H0
>>715
おまえその動画、たぶんHTML5を有効にできない動画だと思う。
再生時にHTML5のロゴが表示されなければFlashで再生されているよ。
広告やコメント入りの動画はFlashでしか再生できないんだ。
717名称未設定:2010/04/24(土) 21:51:56 ID:qhGG2ajZ0
>>715
その動画のurl教えてくれる?
718名称未設定:2010/04/24(土) 21:52:55 ID:DC+4oqS00
まずどうすればHTML5を有効に出来るんですか...
719名称未設定:2010/04/24(土) 21:54:21 ID:uQ5/IM9S0
おぉ。。。
そ、そうですか、なるほど、ありがとうございます!

いや、10年ぶりぐらいにmacを使い始めて先代Proを買ったんですが、
自分的には「Proの名前が載ってるから、イケるだろう」と勝手に思ってました。

しかも、改造までしようかと。。。(笑)

助かりました!!
720名称未設定:2010/04/24(土) 21:54:46 ID:S9CF+62H0
>>77
たぶんこれだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=B1xaMGQMqsA

>>718
http://www.youtube.com/html5
ここにアクセスして有効ボタンを押すだけ。
721名称未設定:2010/04/24(土) 21:58:33 ID:uQ5/IM9S0
仕事、速いですね、そうです!
722名称未設定:2010/04/24(土) 22:05:10 ID:qhGG2ajZ0
flashで再生されてます
723名称未設定:2010/04/24(土) 22:14:16 ID:S9CF+62H0
新型13インチ メモリ8GBでも冒頭の部分と花火のシーンはカクカクだな。
これはスペックというよりFlashのせいだろ。
デスクトップの自作機からは流石にサクサクだったが・・・。
724名称未設定:2010/04/24(土) 22:19:43 ID:uQ5/IM9S0
相性の問題でしたか。。。
それでも、ちょっと悔しいですね(笑)
725名称未設定:2010/04/24(土) 22:22:39 ID:/AMGBRfD0
質問です
バッテリーのみ使用時と
電源プラグ使用時では
パフォーマンスは異なりますか?

よろしければ答えて頂けると助かります
726名称未設定:2010/04/24(土) 22:26:07 ID:3dZ0lK6H0
>>724
Mac bookアルミで問題なし。これってCGですか?ゲームをやらないので
技術の進歩を知らなかった。
727名称未設定:2010/04/24(土) 22:36:36 ID:zBhyvgtA0
今、CGってここまで来てるんだ。
10年前は、Mac+シリコングラフィックス、エイリアスなどのCGシステム売ってたんだけどね。
浦島太郎だわ。
728名称未設定:2010/04/24(土) 22:39:39 ID:qhGG2ajZ0
>>724
まぁ一つだけ言うとフルスクリーンでもmbp13"はフルHDの解像度無いから、ウィンドウなら480とか780で十分よ
729名称未設定:2010/04/24(土) 22:46:25 ID:6X9PEeJZ0
動画に強いVaioFでやっても引っかかる感じ
そういう動画なのでは?
730名称未設定:2010/04/24(土) 22:54:29 ID:79UR4a750
あのさ、購入した人に質問なんだけど、
ディスプレイを閉じた時にヒンジ側から見て、ヒンジ両サイドの隙間は左右同じですか?
731名称未設定:2010/04/24(土) 22:55:43 ID:qhGG2ajZ0
>>730
シックネスで測った訳じゃないが多分いいえだな
一個前の使ってるけど筐体は同じのはず
732名称未設定:2010/04/24(土) 23:50:22 ID:S9CF+62H0
これでも日本は遅れているけどな。
なぜなら所詮はムービーだから。
海外のゲームだとこれを操作するぐらいまで来ている。
733名称未設定:2010/04/24(土) 23:58:54 ID:85s93giV0
おすすめの液晶保護シートありますか?
ノングレア欲しかったが、出てないので、ノングレアに近い感覚で使えるシートがあったらいいかな。

保護クリアケースはいらんけど、やっぱアルミは禿げるとダサイ感じ?
ポリカは傷だらけでも、遠目でわからんし、近くでみても気にならないけど・・・

↓これはどうよ?

http://www.amazon.co.jp/ELECOM-MacBook-Pro用シールド5点セット-ハードケース、液晶保護フィルム、リストシート、タッチパッドフィルム、キーボードカバー-SC-STAMP13/dp/B003EVU5SY
734名称未設定:2010/04/25(日) 00:21:11 ID:jJbEbYV+0
>>733
黒枠外せばノングレアの画面が出て来るよ。
735名称未設定:2010/04/25(日) 00:30:38 ID:aCGpfUFz0
>>734
マジっすか・・・でもまた保証が効く間外したくないな・・・
736名称未設定:2010/04/25(日) 01:20:07 ID:YXoN1Gi+0
5点セットのやつ使ってるよ。
以下参考までに。
パームレストのやつは秀逸。張りやすいしデザインも損なわないし汚くならない。
キーボードカバーは微妙。たまにずれるし、タッチのしやすさは多少損なわれる。多少ね。
ノングレアのディスプレイ保護フィルムはぼちぼち。なれればどってことない。
初マックだし保護フィルムとかも初めてだから比較はできないけどはりやすかった。
俺は屋外で使う機会が多いからノングレアは結構ありがたい。
裸で使うのが一番だという意見はごもっともだと思う。ただかわいさ余って過保護になる。
あと5点セットのやつ、お得とはいえやっぱりちと高いね。

あとSeeTrueのケースもつけてるw
デザインは損なわれないけど、手触りはどうしてもつるつるになるからアルミの質感は
なくなってしまうね。あと、薄いとはいえ全体的に多少ごっつくなるのは仕方ない。
737名称未設定:2010/04/25(日) 01:27:35 ID:yeOjMAWy0
>>706
さっきまでファミレスで2台利用を試みてたけど
実際やってみるとあまり使いやすくなかったよw

自宅で使うときは最低2台は絶対に必要なんだけど,
ファミレスではこれまで通り1台にしようと思う
738名称未設定:2010/04/25(日) 01:50:35 ID:aCGpfUFz0
>>736
ありがとう。参考になりました。
値段やっぱちょっと微妙ですよね。
ハードケース微妙に重いから、シリコンタイプあればいいんだけど、
熱がこもりそうで怖いな。
739名称未設定:2010/04/25(日) 02:00:16 ID:OmSKCEyx0
ファミレス行くならHyperMac欲しくなるな
740名称未設定:2010/04/25(日) 02:21:46 ID:yeOjMAWy0
>>739
素晴らしすぎる...こんなものがあるんだな!!!
即,買うことに決めたよ
情報ありがとう! (n‘∀‘)η
741名称未設定:2010/04/25(日) 02:38:44 ID:dL6fztkG0
今日、ビックで13梅をついにゲットしたので、記念カキコ!

そういや、ポイント分使って3年保証に入ろうとしたんだが、
自己負担額を考えるとAppleCareの方が得だと言われ、
結局何も保証に入らずに帰ってきたよ。

メーカー保証が切れそうなときに、
AppleCareを購入するか考えてみる。
742名称未設定:2010/04/25(日) 02:53:37 ID:wMvYppnl0
>>737
二台も運んでさぞ筋トレになっただろうなw
spacesをもっと活用しなはれ
オレは9個使っているよ
743名称未設定:2010/04/25(日) 03:02:18 ID:yeOjMAWy0
>>742
>spacesをもっと活用しなはれ

いや,spacesを普段から使ってるもんだから,
実際試してみて,やっぱ2台目なくてもいいなって思ったんだ
ただ,書類や画像を見比べながら作業したいときにはspacesは
不便だから,外部ディスプレイとかに頼らざるをえない...

>オレは9個使っているよ
俺も9つ仮想ディスプレイ作っておいてるけど,
そのうち実際に使ってるのは2,4,5,6,8番目だけ.
5番目のスペースをメインスペースにして,
アクセスしやすい上下左右をサブスペースとして使うようにしてる
744名称未設定:2010/04/25(日) 03:18:44 ID:wMvYppnl0
>>743
自分も5をメインにして上下左右方向を活用している。
1,3,7,9は余り使わない資料を広げっ放しにしている。地図とか、百科事典類とか、判例とか。


それはそうと、この新型、えらくスリープ中の消費電力量が多いねw
前モデルよりも遥かにバッテリー量の格差が睡眠前後で生じてしまっている。
感覚的にはディスプレイのバックライトをオフにした放置と同じ位に消費しているかも
745名称未設定:2010/04/25(日) 03:40:33 ID:+v3b4yCW0
19日未明に注文したんだけど、なんの音沙汰もねーぞ
13梅でCTOはUSのみなのにもう6日たつ…
まあ、到着予定日は27-28だけど、予定日より相当早く届いてるやつの書き込み見て期待してまったじゃねーか
一昨日注文したキーボードカバーやMagic Mouseは届いてるぞ
746名称未設定:2010/04/25(日) 04:48:08 ID:+v3b4yCW0
ちなみに初Macなので、これの37秒あたりからの気分になれることを期待している
ttp://www.youtube.com/watch?v=bOc7Y4YJYaA
外人でもJISキーボード使う人いるんだな
747名称未設定:2010/04/25(日) 04:55:58 ID:jZ0SN3lK0
なんで外人なのにJISキーボードなんだ?
日本在住なのか?
・・・しかしハンサムなボーイだな。むかつくぜ。

748名称未設定:2010/04/25(日) 05:04:29 ID:aCGpfUFz0
どうみても日本のアニメ好きのキモアニヲタだろうw
外人に騙され過ぎww
749名称未設定:2010/04/25(日) 05:08:28 ID:15u0pH1n0
日本に住んでて日本語学んでるみたいだね。
壁紙がワンピースだし、Superflyが好きなようだ。
750名称未設定:2010/04/25(日) 05:56:16 ID:ZOaddccj0
学生でmacbookpr13インチ買いたいがためにクレカ作ってるけど時間かかる><

買えるまでこのスレ見てwktkしたいから信者の先輩方mbpのいいとこだけ書いてw
あと梅て何?ググッテもわからんかた
751名称未設定:2010/04/25(日) 05:59:55 ID:KK8JwW+J0
>>750
松竹梅って表現してるだけ
752名称未設定:2010/04/25(日) 06:22:51 ID:IgwWZReG0
近くのショップでMBP購入でOffice一万円orWindows7&VMware3.0一万円のキャンペーンをやっていた
いいタイミングなので買おうか悩んでいるんだけど
13インチはグレアしかないのが悩み所

アンチグレアシート貼って使っている人います?
使用感とか画面の印象を教えてください
753名称未設定:2010/04/25(日) 06:36:01 ID:1SjRA5ov0
>>750
おれも成人はしてるが学生なんだw
クレカは学生用カードがあるだろ?
それなら簡単じゃなかったけ?
俺は支払滞りすぎて解約されたけどw
ローン組むのか?
754名称未設定:2010/04/25(日) 07:06:40 ID:ZOaddccj0
>>751
>>753
サンクス!謎が解けた!俺は梅だな

今まさに学生カード申請中。俺も成人ね
今なら一括で買えるけど生活を考えると分割のほうがいいかなと
滞納すんなw何にそんなに金をつぎ込んだんだw

いやー昨日からwktkすぎて一睡もしてないぞー(^p^)/はやく明日になーれ
755名称未設定:2010/04/25(日) 07:28:46 ID:1SjRA5ov0
>>754
クレカは1月前の請求来るから思わぬ出費って
かんじで残高不足がよく来るw気をつけろw
くれぐれも滞納はすんなw俺も買いたい・・ゴクリ・・
2年前にローンで
756名称未設定:2010/04/25(日) 07:30:14 ID:1SjRA5ov0
誤爆った
2年前にwin機のローン組んで終わったばっかだしなあ・・
スレチだが17インチ欲しくなってきた

みんな13インチにする理由は何?安いから?
757名称未設定:2010/04/25(日) 07:34:06 ID:ZtU4KSu+0
パソコンでローンとか…
もうちょっと効率よく金を稼ぐ方法考えた方が良いんじゃないか?
758名称未設定:2010/04/25(日) 07:40:57 ID:1SjRA5ov0
>>757
俺も一回ローン地獄(笑)は経験したし
やっぱ貯めようかなとも思う・・・。
学生だからアレだけど、やっぱ社会人の先輩方は
ボーナスで一括!とかやるもんなの?
759名称未設定:2010/04/25(日) 07:49:38 ID:rKda5Np+0
普通の社会人なら10万以上の貯金ぐらいあるから
760名称未設定:2010/04/25(日) 08:35:21 ID:taj1ULNz0
その10万を普通預金のウラに定期で入れておけば、
多少の残高不足でも引き落としにはなる、残高はマイナスになるけど。

俺は60万ほど定期にしてるけど、たま〜にマイナス20万とかになるw
補填は1年がかりになることもあるけど、結局最初の60万に戻るから、
心には多少の余裕が。
761名称未設定:2010/04/25(日) 08:54:51 ID:ZtU4KSu+0
嫁に見つからなければどうということはない。
762名称未設定:2010/04/25(日) 09:06:09 ID:LHBWEL820
その前に嫁が見つからない
763名称未設定:2010/04/25(日) 09:11:06 ID:CkiB+plh0
愛を知らない
764名称未設定:2010/04/25(日) 09:12:35 ID:Lj1HjeFk0
>>756
13にするのは一番小さいから!
オマケで今回バッテリーが1番保つ!
色々な書き込みがあるが、USB3,0やブルーレイなどは
次の次モデルで固定するだろうし CPUのC2Dも実際十分
俺にはオーバースペック・・・
そんな処理はメインのデスクの大画面ですればいいし

まぁ 出たばかりだから買うだけ  
6ヶ月後、今年の暮れだと買わない
もう半年待つ 新型待ちかな

俺は買ったけど

13梅 SSD256  モデル
765名称未設定:2010/04/25(日) 09:12:57 ID:khs5FRLL0
ちゃんと捜したのか?
766名称未設定:2010/04/25(日) 09:20:42 ID:kL5KK71l0
>>752
シート貼ったら映り込みは気にならなくなる。画面の質感は落ちるけど、仕方ないよね。書き物中心の仕事なら、シート貼るしかないと思う。
767名称未設定:2010/04/25(日) 09:51:36 ID:AY5cX0kE0
待ちに待ってた奴らがアホみたいだな
次モデルも時代遅れのC2Dかよwww
768名称未設定:2010/04/25(日) 10:54:09 ID:Lj1HjeFk0
>>767
それは、さすがに無いだろ?
あったらコワイ・笑う
逆に次機がどんな凄くなるか 楽しみ

今のiMacなんて 凄かったやろ?
769名称未設定:2010/04/25(日) 10:57:23 ID:N2L8A6Hu0
>>754
カードで分割すると金利高いよ
リボはさらに最悪
Appleローンのがいいんじゃない?
770名称未設定:2010/04/25(日) 11:02:25 ID:YXoN1Gi+0
俺もサイズが一番の理由。
持ち歩きが多いからね。

ノングレアはシートがあるよ。
かなり妥協だがね。
771625:2010/04/25(日) 11:34:09 ID:IKAAWiTk0
きたッ
772名称未設定:2010/04/25(日) 11:40:13 ID:Ut2sQCsn0
>>760
銀行からの借り入れ扱いで利息付かないの?
773名称未設定:2010/04/25(日) 11:47:49 ID:taj1ULNz0
>>772
給料日すぐプラスに戻るから実質1月未満しか借りてない計算。
まぁまたすぐマイナスになるけど、
少しずつマイナスを減らす努力をするのさ。

最悪定期解約でキレイな身体にもどれるしw
774名称未設定:2010/04/25(日) 11:52:59 ID:+v3b4yCW0
>>771
どういう基準なんだろ?19日注文でいまだに未出荷だぞ
どんな構成??
775625:2010/04/25(日) 12:04:57 ID:IKAAWiTk0
>>774
USキー+iWork
776名称未設定:2010/04/25(日) 12:09:09 ID:+v3b4yCW0
>>775
こっちはUSキーだけなのに
プリンターを一緒に注文したのが遅い原因なのかなー
まあ、とりあえず堪能してくれ!
俺は先に届いたMagic Mouseをスリスリしてくる
777名称未設定:2010/04/25(日) 12:11:22 ID:wMvYppnl0
バッテリーの儀式が出来ません。
理由は、バッテリーゼロでかってにdeep sleepになってしまい、儀式の最後の手順「電源を切る。スリープのまま5時間以上放置する。」が出来ないからです。
deep sleepでは事実上電源が切れた状態なので、電源長押しはおろか、パワーマネジャーのリセットも出来ないからです。
で、仕方なくdeep sleepから再起動するか、5時間放置して再起動すると、買って3日で容量が300(5850→5520)以上も減ってしまっています。
結局、これは儀式の失敗を意味するのでしょうか?
778名称未設定:2010/04/25(日) 12:17:04 ID:1g/OkKbW0
儀式はその方法であってるんだが。
容量は買った直後に確かめたんだろうな?
779名称未設定:2010/04/25(日) 12:23:08 ID:wMvYppnl0
>>778
否、最初から5700程度で。
一日だけ5800を越えたのですが、このときも5700程度(98%)でトリクルに移行してしまいます。
780名称未設定:2010/04/25(日) 12:23:18 ID:wkxOkm6m0
バッテリーの儀式についてkwsk
781名称未設定:2010/04/25(日) 12:24:04 ID:+EPetx7h0
俺のは今儀式やって5796だよ
みんなのはどう?
782名称未設定:2010/04/25(日) 12:25:40 ID:wMvYppnl0
これですね
http://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP

ここの5番の意味が不明で。orz
783名称未設定:2010/04/25(日) 12:32:18 ID:+EPetx7h0
5. After your computer goes to sleep, turn it off or allow it to sleep for five hours or longer.

これが英語版の5
電源をきったまたはスリープの状態で、5時間以上ってことだよ。
日本語版ちょっとおかしいね。
784名称未設定:2010/04/25(日) 12:34:36 ID:+EPetx7h0
いや、電源を切れば五時間もたたなくていいのか?
785名称未設定:2010/04/25(日) 12:36:23 ID:wMvYppnl0
そのturn it offも allow it to sleepもできないのですよね ディープ状態では。
786名称未設定:2010/04/25(日) 12:44:15 ID:tMhMPsAa0
バッテリー切れで自動スリープなったら
そのまま5時間放っとくのが正しいのかな
787名称未設定:2010/04/25(日) 12:44:48 ID:hQnUfsbM0
>>777
>買って3日で容量が300(5850→5520)以上も減って
誤差のうちw
実動作時間は変わらん。

まぁネタだろうけど
788名称未設定:2010/04/25(日) 12:46:04 ID:1g/OkKbW0
だいたい、バッテリーゼロでスリープする=ディープスリープで立ち上がらないから
「電源を切る」ってできないんだよね。
素直にディープスリープで5時間待ってろってことだと思うが。

あと、5000以上あるなら気にするな。
789名称未設定:2010/04/25(日) 13:35:44 ID:aTj0YiUd0
MacBook Pro (Mid 2010)HDMI音声出力情報メモ

*Appleサポート情報
>>672
iMac (Late 2009), MacBook Pro (Mid 2010):HDMI オーディオが一部のアダプタで動作しない
http://support.apple.com/kb/TS3065?viewlocale=ja_JP

*音声対応(新発売)
>>217
5月中旬発売開始と海外通販品の情報

*動作報告のある製品
>>646
ヤフオク出品リンク
>>663
上記の出品物はAD-mDPMHFっぽい?

>>422 >>502
ATS 多分Amazonのこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0032IMM4E
790名称未設定:2010/04/25(日) 13:44:00 ID:uqNi6PD+0
昨日納品されたもんですが、

Charge Information:
Charge remaining (mAh): 5830
Fully charged: Yes
Charging: No
Full charge capacity (mAh): 5830
791名称未設定:2010/04/25(日) 13:55:46 ID:YXdriEjRO
初マックを買いました
ヤマダで16%のポイントがつきました
初マック楽しみです
792名称未設定:2010/04/25(日) 13:59:09 ID:w4DwD1e30
初マックに13インチ買ってきました。
もうwindowsいらないなぁ
思ったより快適に使えます
みなさん宜しく!
793名称未設定:2010/04/25(日) 14:03:27 ID:2Uw3Ij4P0
やっぱり2kgはキツイ
13インチ1.5kgくらいにしてくれよ
光学ドライブいらんから
エアと被るからダメなんか?
794名称未設定:2010/04/25(日) 14:05:33 ID:taj1ULNz0
けっこう初Macって人多いね、買う人が増えるのはなによりだ。

795名称未設定:2010/04/25(日) 14:05:40 ID:yeOjMAWy0
>>781
俺のはこうなってる

充電量情報:
残りの充電量(mAh): 5904
充電完了: はい
充電中: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 5904
状態情報:
充放電回数: 3
状態: 正常
バッテリー装着: はい
アンペア数(mA): 262
電圧数(mV): 12566
796名称未設定:2010/04/25(日) 14:09:44 ID:yeOjMAWy0
ちなみに旧型MBP13inchの方はこうなってる

充電量情報:
残りの充電量(mAh): 5442
充電完了: はい
充電中: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 5442
状態情報:
充放電回数: 32
状態: 正常
バッテリー装着: はい
アンペア数(mA): 0
電圧数(mV): 12530
797名称未設定:2010/04/25(日) 14:29:09 ID:BsY/7MtL0
山さんで15竹が展示されていたんだが現金値引きでポイントなし・・・
798名称未設定:2010/04/25(日) 14:30:35 ID:6D4oFVl+0
>>791
保証とかどうしました?アップルケア?
799791:2010/04/25(日) 14:42:37 ID:YXdriEjRO
アップルケアは買って一年以内につければ大丈夫らしいので同時購入はしていません。
一年間のメーカー保証のみです
800名称未設定:2010/04/25(日) 15:37:26 ID:HiRjndHT0
うちはこんなもん。5800前後ってとこかね
充電量情報:
残りの充電量(mAh): 5852
充電完了: はい
充電中: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 5852
状態情報:
充放電回数: 5
状態: 正常
バッテリー装着: はい
アンペア数(mA): 260
電圧数(mV): 12545
801名称未設定:2010/04/25(日) 15:42:34 ID:wkxOkm6m0
アップルストアで支払い方法とか選択して次へを押すと
ページが表示できません
といったようなメッセージが出てそれから先に進むことが出来ません。
ブラウザもsafariで試してみましたが駄目でした。
何が原因なんでしょうか?
802名称未設定:2010/04/25(日) 15:42:42 ID:LDfiieI00
光学ドライブは外しても重量はほとんど変わらない。メリットは薄く作れる事ぐらい。Airみたいに。
803名称未設定:2010/04/25(日) 15:42:57 ID:4PdAqjVH0
アンチグレアシートは、レイアウトとエレコムの2種類を試した。
レイアウト
いいとこ PBG4に似たアンチグレア的なモニター。映り込みほとんどなし
だめなとこ ざらつきが気になるといえば、気になる

エレコム
いいとこ ざらつきなし
だめなとこ てかりを押さえられるが、映り込みはかなり残る

で、レイアウトを貼るのを失敗して、エレコムを買って、現状はエレコム

このふたつなら
ざらつきなしを取るか、てかりなしを取るか。
って感じかな。
804名称未設定:2010/04/25(日) 15:44:59 ID:HiRjndHT0
>>801
フィルタリングで引っ掛かってるとかブラウザの設定の問題?
805名称未設定:2010/04/25(日) 16:04:22 ID:W8Rxz/jB0
>>801
支払い方法ならSSL通信が出来ないんじゃない?
ルーターあるなら設定見直してみたら?
バッファローとかダメルーターならリセットだな。
806名称未設定:2010/04/25(日) 16:22:03 ID:kL5KK71l0
ディープスリープの方が電源切るより消費は多いんでないのか?
だったら、同じだと思うが。何をこだわってるのか不明。
807名称未設定:2010/04/25(日) 16:47:38 ID:B5q0DIYO0
13インチ用SeeThru買ったらMACBOOK専用ってなんだよ・・・
誰か買ってくれないか?

もうPro用のブラックって売ってないの?
808名称未設定:2010/04/25(日) 16:52:17 ID:ym20UnV90
>>807
2010MID用のSeeThuケースってまだないよね?
注意書き見ると未対応っぽいこと書いてあるけど。
809名称未設定:2010/04/25(日) 17:09:10 ID:qbr4XHuO0
>>807,808
尼で予約受け付け(5/15発売)開始になってるぜ♪
810名称未設定:2010/04/25(日) 17:21:37 ID:aCGpfUFz0
アンチグレアのシート貼り失敗したけど、ゴミ付着すると、もう再利用無理だよねorz
811名称未設定:2010/04/25(日) 17:31:20 ID:kL5KK71l0
ゴミはホコリ程度なら丁寧に取れば大丈夫だよ。
812名称未設定:2010/04/25(日) 17:40:10 ID:aCGpfUFz0
もうカーペットに落としてしまったので、無理ぽいです。。
淀先行ってきたばっかりで、もう行きたくないので、尼で注文頼んだけど、発送に時間がかかるなorz
サンワサプリのキーボードカバー買ったけど、見た目悪すぎorz
もうしにたい。。。
813名称未設定:2010/04/25(日) 17:40:12 ID:ss7OtAZB0
本体とintel SSD 160GB届いた。
だがどう付けるかわからんw
814名称未設定:2010/04/25(日) 17:46:31 ID:KK8JwW+J0
>>812
なぜそんなにべたべたと貼りたがる
あと密林なら本以外の発送が凄まじく遅い事で有名

>>813
m9 としか言いようが無いな
815名称未設定:2010/04/25(日) 17:53:41 ID:ZtU4KSu+0
HDD交換しようと思って裏蓋開けてみたけどネジが特殊だよな。
普通の+ネジより浅いっていうか。それにもろい。力入れると山が砕ける。
トルクに注意が要るわ。
816名称未設定:2010/04/25(日) 17:53:55 ID:aCGpfUFz0
>>814
尼は物によって翌日到着だから、急ぎの時よく使う。
保護シートはノングレアが欲しかくて、第二世代まで待ったけど、やっぱノングレアタイプでないので、
仕方なく保護シートを買ってみた・・・
817名称未設定:2010/04/25(日) 18:11:38 ID:s7E5eA+e0
アンチグレアシートはマイクロソリューションのが一番良いよ
818名称未設定:2010/04/25(日) 18:14:07 ID:2Uw3Ij4P0
>>815
そうなの?
つべで去年モデルばらしてるの見たけど普通に開けてたような
変わったのかな?
819名称未設定:2010/04/25(日) 18:16:20 ID:eRjvmZuy0
トルクスドライバー使ってるか?
820名称未設定:2010/04/25(日) 18:17:13 ID:F25yG0Zq0
MBProのスピーカーは実用性あるな。
MBから乗り換えだけれど、これだけの音質なら、
ちょっとした動画を見るには必要十分だわ。
821名称未設定:2010/04/25(日) 18:19:51 ID:KK8JwW+J0
>>815
トルクスってかなり山は頑丈な規格だと思うんだが...
十字<マイナス<六角穴付き<トルクス
って感じに丈夫になって行くと思うが
822名称未設定:2010/04/25(日) 18:21:29 ID:eRjvmZuy0
>>821
トルクスのネジにプラスドライバー突っ込んでるんだと思われ。
823名称未設定:2010/04/25(日) 18:30:19 ID:ZtU4KSu+0
いやいや、裏蓋のネジの話。
プラスだけど普通のプラスじゃねぇ…ッ
って、ネジマニアにしか解らんかな。
824名称未設定:2010/04/25(日) 18:38:37 ID:hQnUfsbM0
ホムセン逝け池沼
825名称未設定:2010/04/25(日) 18:45:17 ID:ZtU4KSu+0
めげるから気をつけろってのに池沼とは失敬な。
826名称未設定:2010/04/25(日) 18:59:19 ID:GBfbBv160
>>825
めげるって?
普通のドライバでやるときは、曲がりやすいから力の加減(トルク?)が必要ってことでしょ?
827名称未設定:2010/04/25(日) 19:03:14 ID:KK8JwW+J0
>>823
裏蓋の方か
あれネジロック塗ってあるよ
素材までは分からんが、あの小ささで+ネジはよく無いな。あそこもトルクスなりせめてマイナスにするべきだと思う
828名称未設定:2010/04/25(日) 19:13:00 ID:aCGpfUFz0
>>817
レイアウト注文して発送待ちのおいらは涙目w

低反発のインナーケースも買ったし。
829名称未設定:2010/04/25(日) 19:22:24 ID:yeOjMAWy0
>>828
まさかとは思うが「Incase Neoprene Sleeve 13インチ MacBook/MacBook Pro」は買ってないよな
こればっかりは絶対オススメしないぞ
830名称未設定:2010/04/25(日) 19:43:05 ID:aCGpfUFz0
>>829
普通にPCコーナのエレコムを買ったような気がする。
そのケースヤバイの?見た目エレコムと変わらんような気もする。
831名称未設定:2010/04/25(日) 20:03:18 ID:wbucZI8I0
XPSP2をBootcampで無事入れられたんだけど
しばらくしたらタスクトレイの菱形アイコン消えてるし
マイコンからmacのHDD消えてるし、、、
なんでだろう
832名称未設定:2010/04/25(日) 20:07:13 ID:yeOjMAWy0
>>830
俺は実際に買ってみて後悔した
このケースはMBP13にぴったりサイズでしっかり守ってくれるんだけど,
タイトすぎてファスナーとMBPがこすれて傷がつくんだ

だからMBPケースを買うときは大きさに少し余裕のあるタイプか,
ファスナーガードがついてるやつを買ったほうがいい
833名称未設定:2010/04/25(日) 20:25:13 ID:ym20UnV90
フル充電からバッテリーモードにすると持続時間が4:20って表示される。。
13吋って10時間保つんじゃなかったっけ?
表示される数値ってあまり信用性なかったりする?
834名称未設定:2010/04/25(日) 20:31:31 ID:O7rYIBGl0
>>833
一つ前のモデルじゃね?それ。
835名称未設定:2010/04/25(日) 20:37:10 ID:eRjvmZuy0
>>833
システムプロファイラでバッテリー容量確認してみ。

今手元にあるポリカでも96%で7時間59分だ。
836名称未設定:2010/04/25(日) 20:44:52 ID:G0piBsEMP
>>827
ちょい穴が潰れたネジがあるんで、同等品のネジを買おうと考えてるんだけど、
何か分かりますか?
837名称未設定:2010/04/25(日) 20:54:27 ID:uqNi6PD+0
>>833
俺も昨日納品で、今朝バッテリー駆動してたら50%であと1時間30分
とか言ったのでactivity monitor調べてみたら、remote desktopが
100%+と暴走していた。
こいつをForce Quitしたら、瞬く間に3時間強の残り時間になった。

同じように暴走プロセスがないかどうか、確認してみたら?
838名称未設定:2010/04/25(日) 21:00:55 ID:ym20UnV90
>>835
プロファイルで容量確認してみました、現在5164/5849mAhで88%、そして残り3:16。。。。
再起動したら5:18になりました、なぜ??
839名称未設定:2010/04/25(日) 21:03:35 ID:ym20UnV90
>>837
アクティビモニターで全プロセス見ましたが、暴走プロセスなし。
で、今見たら8時間になってる・・・・わけわからんorz
常駐アプリが多いせいかな?
840名称未設定:2010/04/25(日) 21:07:02 ID:uqNi6PD+0
>>839
いや、だから再起動によって暴走プロセスが終了したんでしょう?
841名称未設定:2010/04/25(日) 21:08:30 ID:KK8JwW+J0
>>839
Spotlightのデータ作成とか、キャッシュ作成で負荷が高めになってたんじゃ無い?
842名称未設定:2010/04/25(日) 21:11:24 ID:kL5KK71l0
最初はインデックス作るから、アクティビティが高いはず
843名称未設定:2010/04/25(日) 21:29:04 ID:QyBKNCcK0
>>833
キーボードバックライト消してモニタバックライト最低まで落としたら13時間とかになるよ
844名称未設定:2010/04/25(日) 21:39:52 ID:N/7ETinf0
Mac史上バッテリー最長の
2.4Ghz+SSD
だと、持ち変わるもんかな?
845名称未設定:2010/04/25(日) 21:44:16 ID:pnfDurk40
開腹に必要な+ドライバーは0番(M2ネジ)であってる?
検索すると00番となってるサイトもあるので、混乱してきた。
846名称未設定:2010/04/25(日) 21:48:52 ID:ym20UnV90
>>840-841
常駐アプリが一定タイミングでCPU負荷をかけているのが原因でした。
ちなみに原因アプリはTweetDeck。一定通信するから当たり前だ、しかもこのソフト、CPU負荷高い。。 orz

とりあえず色々納得しました。設定とアプリを見直します。
847702:2010/04/25(日) 21:55:14 ID:N2L8A6Hu0
新宿のヤマダに行ったら13梅の在庫があった。
112K+15%だったので、ビックの予約は捨ててさくっとお持ち帰り。
といってもレジで2,30分待たされた。
箱は余裕でバッグに入ったけど、自転車がパンクしてしまい今やっと帰宅。
夕方には帰宅していじりまくってるはずだったのに・・・疲れた。
848名称未設定:2010/04/25(日) 22:08:02 ID:14sT/imR0
よし、SSDに換装だ。
849名称未設定:2010/04/25(日) 22:20:34 ID:72t6iFkR0
いいよな。都会の人は。
田舎の家電量販店では定価+10%ポイント還元が関の山。
850名称未設定:2010/04/25(日) 22:25:25 ID:wMvYppnl0
USキーなんかどうせ定価だyo w
851名称未設定:2010/04/25(日) 22:43:07 ID:QyBKNCcK0
>>850
ですよね
まあ学割なんですが
852名称未設定:2010/04/25(日) 22:53:24 ID:DkAh8aup0
プリンターが実質無料だから悔しくないもん><
853名称未設定:2010/04/25(日) 23:52:25 ID:dDDyPgRx0
2.66GHz Intel Core i7
8GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2X4GB
512GB Solid State Drive
SuperDrive 8x (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
MacBook Pro 17インチ 高解像度ワイドスクリーンディスプレイ(非光沢)
バックライトキーボード (US) + 製品マニュアル
Final Cut Express(プリインストール)
Logic Express (プリインストール)
MobileMe(キャンペーン版)


¥467,760 税込み



どこの中古車だよ…とりあえずポチった
854名称未設定:2010/04/25(日) 23:56:45 ID:o7MQiX9cP
ケア付ければ50万超えたのにな
出直してこい
855名称未設定:2010/04/26(月) 00:06:31 ID:dDDyPgRx0
>>854
30分前に言ってくれれば…orz
856名称未設定:2010/04/26(月) 00:14:25 ID:n1Ranh+S0
>>853
すげぇ!w
そこまでいくならMac Pro欲しいw
857名称未設定:2010/04/26(月) 00:18:06 ID:rwEswHtQ0
残念
ここは13インチスレだ
858名称未設定:2010/04/26(月) 00:25:41 ID:mK+tXJYm0
エレコムのキーボードカバーを買った
かなり幅広なのでUSBポートに一部重なる
画面を閉じようとすると端を巻き込んで画面がうまく閉じない
仕方ないのでカッターで端を切ったらうまい具合になった

Parallels Desktopを買った
Win7も買った
仮想環境にWin7を構築することも可能だが、
ひとまずBootcampで環境を作ってこれをParallels Desktopから呼ぶようにした
MacOSからWin7のアプリを呼び出せるコヒーレンスという機能があまり試してないが便利そう
Windows7で言う所のXPモードみたいなものだと思う

Macの本体カバーを購入予定
店頭で見たけどハードケースは総じて重いね
13インチ(2.04kg)+ハードケース=15インチ(2.54kg)と釣り合いそう
わざわざ13インチを選んだ意味がない。本末転倒。
でもハードケースを買うとしたらCrystal Case(357グラム)かProtective Sleeve(445グラム)か
SeeThru(538グラム)だろう・・・てか他にもっと軽いのないのか!?
ソフトケースの方が雨水も防げそうだし軽いのでこっち買うかも。
859名称未設定:2010/04/26(月) 00:30:19 ID:G2g/FwHA0
>>845
00,0,T全部必要
860名称未設定:2010/04/26(月) 01:03:24 ID:9W43vVY70
>>858
ソフトケースは衝撃に弱いからなぁ・・・

ちなみにSeeThruは近々形変わるるみたい(>>809
861名称未設定:2010/04/26(月) 01:11:03 ID:UOpx1bQj0
新型を買おうかどうか悩んでいたが、見送ることにした。
新型を購入して、旧型をオクで処分した際の差額で、アップルケアに入るつもり。
862名称未設定:2010/04/26(月) 01:19:34 ID:VNnEfwte0
おすすめのキーボードカバーって何ですか?
初MBP最初だけでも過保護にしたいです
863名称未設定:2010/04/26(月) 01:29:24 ID:Q4iwwavL0
>>861
え どっちだよ 
864名称未設定:2010/04/26(月) 01:41:08 ID:T6bpdeJt0
>>861
どっちだよ
865861:2010/04/26(月) 01:44:04 ID:UOpx1bQj0
今、手持ちに旧型があるんだよ。
866名称未設定:2010/04/26(月) 01:47:20 ID:T6bpdeJt0
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ えっ どういうこと?
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  

867名称未設定:2010/04/26(月) 01:48:17 ID:iQ/py4CN0
つまり新型は見送って新型を買うと言う事ん?タイムマシーンでも持ってんのかな?
868名称未設定:2010/04/26(月) 01:49:17 ID:pneUI3E40
>>861
お前おもしろいな!
869名称未設定:2010/04/26(月) 01:57:14 ID:pneUI3E40
870名称未設定:2010/04/26(月) 02:08:51 ID:JRD9gLyt0
>>869
cubaseがない
却下
871名称未設定:2010/04/26(月) 02:11:40 ID:O5RUMyPB0
>>861
今回は見送って、次の新型まで待つんじゃないかな。
872名称未設定:2010/04/26(月) 02:25:11 ID:7ALSfhWsO
一行目は今回の話
二行目は次回以降の話

ってことだろ
873名称未設定:2010/04/26(月) 02:32:05 ID:O5RUMyPB0
1行目が前回で
2行目が今回かもしれない。謎は深まるな
874名称未設定:2010/04/26(月) 03:12:55 ID:TuPYqJxQ0
>>862
どれでもいいと思うよ・・・
それよりトラックパッドも保護しろ。テカる前に保護するんだ
まだ使って三日目だけど、マイティマウスも使いたくない快適さ。
875名称未設定:2010/04/26(月) 05:41:07 ID:zAi9SGRR0
13梅にXP入れて3DMark06やってみたらスコア5000近くまで出てワロタ。
上位モデルだとどんだけ行くのだろうか気になるぜ。
876名称未設定:2010/04/26(月) 06:00:59 ID:BQG4rzKw0
未出荷
お届け予定日:2010/04/27-2010/04/28

さて、ちゃんと予定日に届くのか・・・
877名称未設定:2010/04/26(月) 08:38:39 ID:fJjFIKNe0
19日の夜にApples Storeで2.66Ghzを注文。
CTOはUSキーボードのみ。
25日午前中に到着。
プリンターなどを付けると遅れるみたいだね。
878名称未設定:2010/04/26(月) 11:20:07 ID:MdkFP2zO0
ハイレゾを買おうと思ったらApple直でないと無理なんだっけ?
879名称未設定:2010/04/26(月) 11:30:25 ID:2nTLZc8y0
ここ13
880名称未設定:2010/04/26(月) 11:46:50 ID:wIeQR/hA0
SSDで速度か?HDDで容量をとるか?
オプションのSSDを選択された方、搭載メーカーはどこでしょうか??
881名称未設定:2010/04/26(月) 12:00:13 ID:fea5q/+i0
東芝
882名称未設定:2010/04/26(月) 12:07:43 ID:7KpVPD160
19日注文でいまだに未出荷だから問い合わせしておいた
883861:2010/04/26(月) 12:27:00 ID:UOpx1bQj0
youtubeをHTML5で見ると右側の一覧の画像が左側に表示される。
これってSafariのバグ?
でHTML5をやめようと思ってもどこから戻っていいのかわからなくなってしまった。
おしえてくんろ。
884名称未設定:2010/04/26(月) 13:05:18 ID:UOpx1bQj0
自己解決。
ググレカスといわれるところだった。
885名称未設定:2010/04/26(月) 13:11:29 ID:MdkFP2zO0
>>879
おっと失礼
886名称未設定:2010/04/26(月) 13:16:31 ID:OToIhzgP0
>>817
マイクロソリューションの13インチアンチグレアフィルムは
どこで買えますか。
アマどころか、マイクロのサイトも品切れ。
887名称未設定:2010/04/26(月) 13:17:16 ID:wIeQR/hA0
>>881
SSDは東芝製。ありがとうございます。

今現在では、3年保障も考えて始めからSSD(256G)搭載を
選択するのは有効だと思いますが、みなさんどう思います??
888名称未設定:2010/04/26(月) 13:36:16 ID:ygDHFU/x0
俺はそうしたよ。
889名称未設定:2010/04/26(月) 13:43:47 ID:dI+nbBL90
ID:wIeQR/hA0 のレスが児玉清の声で脳内再生される謎
890名称未設定:2010/04/26(月) 13:48:16 ID:2nTLZc8y0
わろ他
891名称未設定:2010/04/26(月) 13:54:33 ID:7ALSfhWsO
アタック チャンス!
892名称未設定:2010/04/26(月) 14:39:53 ID:wIeQR/hA0
やはり始めからのSSD。保障も踏まえた良い選択ですね。

持ち運びのため13インチは絶対。
今回coreiでなかった事は残念ですが、SSD仕様の13は満足出来そうです。
893名称未設定:2010/04/26(月) 15:36:22 ID:d6MjVFcBi
>>892
intelのSSDも3年保証だよ。でも160Gまでしかない。
894名称未設定:2010/04/26(月) 16:04:31 ID:7Z1GwPCM0
>>883
オレも左にくる同じ状況だったからHTML5やめた
895名称未設定:2010/04/26(月) 16:59:25 ID:sB/0BKDY0
やっぱりbootcampおかしい。
XPSP2でOSのインストールまでできたけど
bootcampドライバがうまく入らない。
OSXのDVD入れてドライバインストールしても途中で再起動かかって
最後まで入りきってない。
ディスクもmacのが認識されてないし。
新型になって変わったのかな?
896名称未設定:2010/04/26(月) 17:09:45 ID:P0PtPwyz0
最近じゃドザですらポンコツ呼ばわりしているXPなんかに固執しなくてもいいんじゃ
897名称未設定:2010/04/26(月) 17:18:44 ID:sB/0BKDY0
ですかねぇ、7導入してみようかな。
でもなんでインストできないんだろDVDおかしいのかな。
898名称未設定:2010/04/26(月) 17:18:49 ID:KjBqCmvR0
>>877
19日AM注文でオプションはHDDを500Gにしただけなのにやっとさっき出荷準備中になったところ・・・
899名称未設定:2010/04/26(月) 17:39:12 ID:BQG4rzKw0
まだ未出荷\(^o^)/
絶対28日までに届かない
900名称未設定:2010/04/26(月) 18:25:26 ID:Ve3a9dRw0
先の見えないNVIDIAのインテル向けチップセット
http://ascii.jp/elem/000/000/516/516970/index-3.html
901名称未設定:2010/04/26(月) 19:23:21 ID:UOpx1bQj0
で、AMDとお近づきになり始めたんだろ。
902名称未設定:2010/04/26(月) 19:23:42 ID:RsEibIKU0
タッチパットのホゴフィルムって買ったほうがいいのかなー
よく使うので気になります
903名称未設定:2010/04/26(月) 19:31:34 ID:VNnEfwte0
>>902
俺も・・・
904名称未設定:2010/04/26(月) 19:50:22 ID:wwrf3RpG0
>>902
>>903
それくらい悩まず買えよ
905名称未設定:2010/04/26(月) 19:52:10 ID:3ZyzQ/Oe0
この前MC373J/Aを勝手bootcampでvistaを入れたんだが

本体スピーカーからは音がでるが、イヤホンをさしても

おとがでねえ・・・・

ぐぐってもでねえんで解決方法求む
906名称未設定:2010/04/26(月) 20:20:05 ID:3LHw/XC00
>>886
俺は >>817じゃあないけど、数日前までは両方とも在庫あって俺は買えたわ
因にアンチグレアシートの評価は、過去レスによると
マイクロ >> エレコ = レイン >> パワサ

安定性はそのままに、さらにコスパが上がった MacBook Pro 13
その質感は地方の量販店でも触れたので、満を持して買った奴多い筈…
この分だと、RainDesign mStand も売り切れになるかも
・MacBook Pro 13 の底面に、冷却用の隙間ができ
・机の上に置くと、省スペースになる
・コーヒーをこぼしても大丈夫
・布団の上に置くと、綿埃やダニのふんを吸い難くなる
・間違って、足で踏んづけることも無くなる
このアルミ合金、鋳造にしては頑丈そうだし、折り曲げられたのか?
907名称未設定:2010/04/26(月) 20:20:52 ID:dS5ayo5d0
>>902
現行型と同じMacbookアルミ使ってる。タッチパッドが汚れたら
アルコールで拭けば綺麗になるから必要なし。キーボードはテカる。
908名称未設定:2010/04/26(月) 20:24:37 ID:nQ2q3BfE0
>>902
まったく傷つかないからさわり心地が気にならないなら別に貼らなくても良いと思うよ
909名称未設定:2010/04/26(月) 20:36:38 ID:UOpx1bQj0
キーボードの交換には3万かかる。
910名称未設定:2010/04/26(月) 20:48:38 ID:3LHw/XC00
>>906 に追記
俺は、mStandを布団の枕元に置いて使用
mStandの低い方の高さが、布団の厚みのちょっと上位と、いい案配に
高さが合ってる
ゴムパッドは、平面に 4カ所と、曲げ加工した出っ張りに 2カ所ある
曲げ加工した出っ張りには、真ん中にくり抜きあり
911名称未設定:2010/04/26(月) 21:13:05 ID:EpKlF2Wg0
>>895
俺もそうなる!
何度か再インストールしてみたが、bootcampドライバのインストールの
途中で再起動してしまい、最後まで入らない症状。
かろうじてbootcampコントロールパネルが起動するが、輝度のタブを選択すると
「サポートされていない機能です」のようなメッセージが出て、輝度の変更が出来ない。
また、キーボードのfnの機能が使えない。
同じ症状の方、解決方法を知っている方、居ませんか?

912名称未設定:2010/04/26(月) 21:47:39 ID:zt2vH63d0
もちろん全裸が一番だと思うが
mosiのパームレストとトラックパッドのシートは秀逸だ。
操作性も見た目も損なわない。

それ以外の保護シート・フィルム・カバー・ケースは俺が試した限りだが、
何かしらの副作用とトレードオフ。これは仕方ない。
913名称未設定:2010/04/26(月) 21:50:14 ID:zt2vH63d0
間違えた
moshiだなmoshi
914名称未設定:2010/04/26(月) 21:58:12 ID:7KpVPD160
パームレストって汚れるもんなの?
915名称未設定:2010/04/26(月) 22:26:12 ID:TuPYqJxQ0
ちゃんとした打ち方の人は汚れるじゃないの?
おいらみたいに、自己流の打ち方で2ch程度の文章打なら、汚れることはありません。
916898:2010/04/26(月) 22:34:26 ID:+A+/tOUl0

今出荷のメールきたwwwwwww
やっと明日届く
初Mac楽しみです

13インチ 2.66G 500GHDD
917895:2010/04/26(月) 22:38:53 ID:sB/0BKDY0
>>911
おぉ同士いた、
やっぱりだめだよね。
新型になってやっぱり変わったのかな
918名称未設定:2010/04/26(月) 22:46:16 ID:DT6VJs1t0
うちにも明日、8年ぶりのMacが届くらしい。
13梅 500G HDD

初期のOSXが好きになれなくて
XPで親指シフトのノートを使っていたが、
その数年分の環境まで移行できるなんて!
919名称未設定:2010/04/26(月) 22:50:46 ID:h0rgPPci0
>>895
OS入ってるならbootcampドライバ入れる前にローカルにダウンロードしたSP3パッケージ当てたら?
920名称未設定:2010/04/26(月) 23:05:03 ID:BQG4rzKw0
プリンターか!プリンターが遅いのかorz
921895:2010/04/26(月) 23:05:48 ID:sB/0BKDY0
>>919
bcドライバ入れないとネット接続できないですよね?
それだとsp3当てられないんですよ。。。
922名称未設定:2010/04/26(月) 23:11:50 ID:QG79t/zD0
>>921
>bcドライバ入れないとネット接続できないですよね?

それはないだろ。
923名称未設定:2010/04/26(月) 23:12:41 ID:+A+/tOUl0
>>921
OSXでSP3ダウンロードすればいいんじゃないの?
924895:2010/04/26(月) 23:15:21 ID:sB/0BKDY0
925名称未設定:2010/04/26(月) 23:15:53 ID:YzfhVZSD0
HDMI で1920x1080出力できない。orz
926名称未設定:2010/04/26(月) 23:16:57 ID:mz0KJoj30
>>925
情報少なすぎ
927名称未設定:2010/04/27(火) 00:03:11 ID:2UDFK4lh0
>>925
アホでつか?
928名称未設定:2010/04/27(火) 00:15:24 ID:mt39ega00
明日届くよ
ビックカメラで15%還元にさせたよ
929名称未設定:2010/04/27(火) 00:30:40 ID:fqtNdXv40
みんな保証どうしてる?
930名称未設定:2010/04/27(火) 00:48:23 ID:mt39ega00
>>929

11ヶ月してからアプルケアにするか考えるのがデフォ
931名称未設定:2010/04/27(火) 01:02:23 ID:8IwM1EEX0
>>930
ケアって何年モデルとかは全く関係無し?
あとこっちだとMac扱ってるのヤマダくらいなんだけどヤマダにケア単品置いてるか分かる?
932名称未設定:2010/04/27(火) 01:08:15 ID:dEAefhjh0

荷物状況 日 付 時 刻 担当店名 担当店コード
荷物受付 04/26 17:55 ADSC営業所
発送 04/26 17:55 ADSC営業所

これは27日に届きますか?28日ですか?
17;55分には国内にあって 各地に配送ですよね?
ちなみに俺石川県です
933名称未設定:2010/04/27(火) 01:12:47 ID:f2Kv2Vge0
17日注文で4営業日。27-28日予定
音沙汰無し。
来た来た出荷メール!
934名称未設定:2010/04/27(火) 01:15:11 ID:8IwM1EEX0
>>932
北海道と九州なら半日〜1日で届く
他は陸送だから知らん
935名称未設定:2010/04/27(火) 01:19:35 ID:Od6lgFEm0
>>932
27日に届く
936名称未設定:2010/04/27(火) 01:51:25 ID:1Cve5xZN0
デザイン的には15より13なんだよなー。悩むなー。
937名称未設定:2010/04/27(火) 02:12:33 ID:8h865ZFv0
13梅買ったよー。戻りMACユーザです。OSXすごく使いやすいんでいちいち感動してます。
BootCampはWindows7の32bit版を入れてみました。PCは64bitなんだけど古いハードが
動かないのでそれの補完用として。

ネタフルの中の人も13インチモデル買ったみたいだね。
938名称未設定:2010/04/27(火) 02:21:05 ID:V95MJ23z0
買おうかと思ってます
よくみるアクセサリパックってなに?
お得な何かなのでしょうか?
939名称未設定:2010/04/27(火) 02:40:14 ID:8IwM1EEX0
>>938
アクセサリパックが何のこっちゃ分からんのだが...
940名称未設定:2010/04/27(火) 02:46:06 ID:hIPUJTQo0
>>938
良く分からない。
本体に同梱のACアダプタ一式の事?

941名称未設定:2010/04/27(火) 02:50:41 ID:V95MJ23z0
ていう、皆の質問の答えを聞く前にポチしてしまった…
ssd128を256に変えたいんだけど、代引きじゃキャンセルできないとか…
もう変更は無理ですか?

ん、proが発売されたときに、皆がアクセサリキット(かな?
を項目に入れてて、一体なんだろうと思ってたモノで…

あ、ちなみにcoreiに憧れつつもやはりモバイル重視の13をポチりました
変更はssdの128だけです
942名称未設定:2010/04/27(火) 03:00:45 ID:CtygtGbT0
>>941
東芝の256のSSDに換装しちゃえばいいんでない?
943名称未設定:2010/04/27(火) 03:08:42 ID:hIPUJTQo0
>>941
キャンセルしてプリンター1万円キャッシュバックキャンペーンも追加するんだ
944名称未設定:2010/04/27(火) 03:09:50 ID:V95MJ23z0
代引きじゃキャンセル無理ぽいです
せめて注文内容に変更を!
945名称未設定:2010/04/27(火) 03:19:42 ID:K8dJ0AeG0
朝イチで電話すれば
946名称未設定:2010/04/27(火) 04:08:00 ID:6j0xeiKe0
電話で問い合わせたら変更できることもある、とここで見た気がする。
自分もcore i気になりつつ13inchの2.66GHz買ったわ。次のが出るまでに使い倒すつもり。
947名称未設定:2010/04/27(火) 07:05:08 ID:iW/g9t3e0
>>919
911です。
アドバイス ありがと!
今日の夜にやってみます。
ちなみに、bootcamp入れる前なので、sp3当てる前の
儀式は不要ですかね?
948名称未設定:2010/04/27(火) 08:40:58 ID:kdprTdfR0
27-28日配送予定でまだ未出荷
GW過ぎになるな\(^o^)/
949名称未設定:2010/04/27(火) 10:24:19 ID:dEAefhjh0
>>948
それだけはさけたい・・・

気持ちはよーくわかる
950名称未設定:2010/04/27(火) 10:39:14 ID:6G8kKeVF0
俺もだけど、やっぱプリンターが邪魔をしてるようだな
19日以降注文でプリンター付きで届いた人いる?もしくは出荷されてる人
951名称未設定:2010/04/27(火) 11:11:59 ID:K8dJ0AeG0
>>950
ただいま到着。
20日PM注文、1週間待ちといわれたがH470を選択。
当初の予定では5月12日(!)などと表示されていたが
ちょうど1週間後に届いた。

もっと日数がかかる機種があるのかも。どれを選んだの?
952名称未設定:2010/04/27(火) 11:31:21 ID:GoEwRwcD0
13日の即ポチだったけど
プリンタは真っ先に来た
分割配送で
953名称未設定:2010/04/27(火) 11:48:37 ID:kdprTdfR0
プリンタと一括配送が敗因か
954950:2010/04/27(火) 13:20:07 ID:6G8kKeVF0
>>951
13梅をUSキーにしただけ。19日AM3時頃注文
うらやま
>>952,953
それかも!俺、プリンターと一括配送にしたわ
955950:2010/04/27(火) 13:24:08 ID:6G8kKeVF0
>>951
すまん、プリンタの機種だったな
一番安いB109Aにした
今ストアみたら、B109Aだけ消えてる。在庫がないのか?
こんなんだったらプリンタキャンセルしたいわ
956名称未設定:2010/04/27(火) 14:29:22 ID:K8dJ0AeG0
>>955
それ、20日の時点で、もう注文できなかったかも。

うちはipodも注文していて(仕事柄w)、3回も配送を待つのは面倒なので
一括にしたが、伝票番号は3つ別々についていた。
だからもし急ぐなら、分割にできないか、交渉する余地はあるんじゃないかな。
B109Aがいま何日待ちなのか、電話で問い合わせてみたら?
957名称未設定:2010/04/27(火) 14:44:10 ID:FyskX3930
新型は前モデルに比べて液晶がオレンジ色っぽくなっているな。
純白が出ていない。
モノクロ画像を見ると何処となくセピア風に見える。
958名称未設定:2010/04/27(火) 15:00:55 ID:abNdkOqk0
いいじゃん少しぐらい待てば・・・。
959名称未設定:2010/04/27(火) 15:05:57 ID:kdprTdfR0
B-109Nだけど、18日注文でまだ未出荷17時過ぎてまだ未出荷なら電話してみよ
960950:2010/04/27(火) 15:12:38 ID:6G8kKeVF0
>>958
少しぐらいならな
>>959
さっき問い合わせてみた。今電話待ち
961名称未設定:2010/04/27(火) 15:22:25 ID:GoEwRwcD0
初注文なんだがデフォで分割配送だった希ガス
962名称未設定:2010/04/27(火) 16:05:35 ID:GYIbott/0
ポイントサイトで2年間コツコツ貯めたお金で、やっと13梅買えました。
また2年後めざして毎日クリックします。
963名称未設定:2010/04/27(火) 17:00:47 ID:FyskX3930
正味9時間のバッテリーは強烈。
使い切る前に人の方が疲れ切ってダウンしてしまう。
964名称未設定:2010/04/27(火) 17:46:42 ID:QGiaFDaO0
>>963
ガス欠の心配がないノートパソコンに初めて巡り合ったよ。
これなら外でも焦らずに作業できる。
965名称未設定:2010/04/27(火) 19:10:03 ID:02gmjMZd0
PB3400の頃はバッテリ予備ふたつ持ち歩いてたけど安心できなかったなぁ…
966名称未設定:2010/04/27(火) 20:08:37 ID:yrk+xAnW0
HDの動画とかフルスクリーンで
しかも最も明るい設定で使っても
9時間もつの?
967名称未設定:2010/04/27(火) 20:14:14 ID:0YWt2yb30
無線LAN環境下で何もアプリを動かしてない状態で10時間
968名称未設定:2010/04/27(火) 20:46:07 ID:2UDFK4lh0
いいね。これ。
バッテリすごいぜ
969名称未設定:2010/04/27(火) 21:30:40 ID:QEPPiHYh0
これより、初Macを開封する
970名称未設定:2010/04/27(火) 21:35:17 ID:/JWNkMeI0
おまいら、新機種ばかり買うな。
そして褒めるな。
おれも、買い替えたくなるだろ。
971名称未設定:2010/04/27(火) 21:48:02 ID:BDZMs92j0
液晶保護シートは難しいな。埃が入って、気合いで貼り直してるうちに角に小さい折れが出来て、ショボーン
972名称未設定:2010/04/27(火) 21:58:02 ID:gGN/J5Rl0
>>966
デフォルト設定(環境により液晶輝度自動調整とかON)で
無線接続状態のWEB閲覧(動画はあまり見てない)を3時間ほどやったが
バッテリ残量99%->65%だった

CPUに常時高負荷かけて利用すると分からんが
普通に外出先でテキスト編集やらちょっとしたネット閲覧なら
ACアダプタいらずだなこれ、外出て帰るまでバッテリ保つ

下手にCi3とかにしなくてC2Dのままで正解だと思った
973911:2010/04/27(火) 22:02:29 ID:Puxd5YFD0
>>919
bootcamp入れる前にSP3のパッケージ当ててみた。
Service Pack 3 セットアップエラー「空き領域が足りない...」メッセージが出て
インストール出来ない。
ググったら、SP3入れるにはbootcamp2.1以上が必要だって。

http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/bootcampupdate21forwindowsxp.html

bootcampだけ入れる方法はないのかな?


974名称未設定:2010/04/27(火) 22:38:52 ID:h6wj1lKe0
なんで今更2.1を入れるんだ?
975名称未設定:2010/04/27(火) 22:56:15 ID:AuLMA92w0
>>973
w
976911:2010/04/27(火) 22:57:55 ID:Puxd5YFD0
とりあえず以下の方法でインストール中。

1. Snow Leopard のディスクでbootcamp3.0をインストール
2. Audioドライバのところで、検索ウィザードが出るがインストールしないで完了させる。
 2回検索ウィザードが出るが、2回とも何もインストールしない。
3. bootcampが無事インストール完了したので、再起動。
4. ディスプレードライバーがインストールされていないので、MacBook Proに付いてきた
  ディスクに入れ替えて、nVidiaのディスプレードライバーだけインストール。
  再起動すると、解像度が最適化される。
  この時点で、bootcampコントロールパネルも正常に動作している。
5. XP sp3 をインストール

ここまで終わったが、問題として起動するたびに、Audio関連の検索ウィザードが出るのと
ディスプレーの輝度が最大になってしまう事。

デバイスマネージャを確認すると、まだ入っていないドライバがあるようなので、
ひとつひとつ入れていくしかないかな。
bootcampも3.1にする方が良いのか悩み中。
根本的な解決策ではないが、なんとか動きそうな感じ。

とりあえず今日はここまで!
また報告します!
977名称未設定:2010/04/27(火) 23:02:04 ID:h6wj1lKe0
報告しなくていいよ
頼むからBCスレか初心者スレに逝ってくれ
978名称未設定:2010/04/27(火) 23:19:53 ID:7BsMz18t0
BootCamp1.4があるんだけど、これだったらXPSP2が入るのかな
979名称未設定:2010/04/27(火) 23:23:29 ID:mt39ega00
田舎なのでMacとWindows7の同時購入割引販売やってるとこないんだけど、
どうしたらWindows7安く買えるだろうか?
980名称未設定:2010/04/27(火) 23:43:04 ID:na7CxcQ90
>>979
ライセンス違反承知で売ってる指定不可メモリとセットのOEM使って何食わぬ顔で使う
981名称未設定:2010/04/27(火) 23:44:22 ID:yrk+xAnW0
>>972
レポありがとう
3時間で65%ならかなり効率いいね
メインでiMacとかあればC2Dで十分だね

>>979
キットカットでDSP版をセットで買うのが安い
982名称未設定:2010/04/27(火) 23:45:37 ID:rP63GbVs0
BootcampでWindows XP SP2が入らんというのでやってみた。
確かにBootcampドライバのAudio関係でリセットがかかって再起動したけど
再起動後にBootcampドライバをもう一度入れ直したら、
なんの問題もなく最後までインストールできたぞ?
デバイスマネージャも全部埋まってる。
983名称未設定:2010/04/27(火) 23:49:25 ID:kdprTdfR0
>>979
そこら辺のPCパーツ販売店ならDSP版ってのが売ってるからそれ買っとけ
一緒に買ったパーツは使わなくても構わない

とりあえず、参考
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/100201a/
984名称未設定:2010/04/28(水) 00:03:16 ID:dEAefhjh0
>>983
ROMってました ありがとう
ちなみに梅13SSDの俺は32bitか64bitどっちを買えばいいの?
985名称未設定:2010/04/28(水) 00:05:12 ID:wh/MLZCz0
>>983
値段っていくらなの?
986名称未設定:2010/04/28(水) 00:09:54 ID:mE+wuShS0
うちはSP2入ったぞ。
確かに2回に1回はドライバ入れてる途中でリブートかかったけど。
987名称未設定:2010/04/28(水) 00:11:11 ID:X+Dt8m5f0
バッテリすごそうだね。
Win7でもかなりもつのかな。
988960:2010/04/28(水) 00:19:37 ID:/lH5+zN60
Appleサポートと2時間以上電話で話してて疲れた
ダメだわこいつら
とりあえず19日前後でMBP単品ではなく、何かと一緒に注文したやつは未だに未出荷で遅れてるはず
989名称未設定:2010/04/28(水) 00:23:04 ID:Ekd0GN4U0
>>983

DSPですか。
探してみます!
990名称未設定:2010/04/28(水) 00:47:27 ID:2BbZylD70
ちょっと出遅れたがこれからぽちろうと思う
プリンタ一緒に頼むんだけど出荷遅れてるのか・・・

ところで純正SSDオプションて、いまだと保証の対象になってるんだよね?
991名称未設定:2010/04/28(水) 01:40:10 ID:J10FVUPL0
前に見つけたちょと安いとこ
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-dennobaio/c/0000000119/
992名称未設定:2010/04/28(水) 01:44:39 ID:cG3tbaO30
部屋の中でも机上のMBPに向かうのに疲れたら、気軽にmag safe外して脚を組んで机から離れて数時間操作出来るのが何とも嬉しいね。
数年昔はマシンも重かったし、バッテリーの劣化を恐れてそれが気軽に出来なかった。
シェーバーやiPodみたいに、室内でもバッテリー駆動がデフォになるのは信じ難い感動だな。
寝る時とマシン持たずに外出の時だけ充電みたいに。
993名称未設定:2010/04/28(水) 02:19:26 ID:wh/MLZCz0
64bit版と32bit版どちらがいいのMBP13梅には?
994名称未設定:2010/04/28(水) 02:40:04 ID:fR0/Gvbk0
>>993
どっちでも良いけど強いて言うなら32bit
ノートに載せるんだからそんなに重い作業しないと思うし、32bitの方がドライバも充実してるし、64bitでは一部のソフトが動かないし
そして、64bitのソフトがほとんど無いのでメリットがあまり無い
64bit窓はメモリも食うし

利が有るとすれば一部のビデオコーデックがマルチスレッド+再生支援+64bit出来る事くらいか
64bitでの処理能力アップは再生支援に比べたらほんの少しだけどw

不安だけど64bitが使ってみたければ通常のパッケージ版を買うしか無いディスク2枚入ってる
995名称未設定:2010/04/28(水) 03:58:20 ID:Fu9vYzx70
やっぱり美しいマシンだわ
ブレずにMacだけをずっと使ってきた人には
みんな当たり前のことかもしれないけど

早速まきがめをインストールw
996名称未設定:2010/04/28(水) 05:50:56 ID:dWjouYOt0
>>976
お前さ、素直にWindows使っとけよ
997名称未設定:2010/04/28(水) 05:59:29 ID:5bfdhs7F0
なんでMBPに窓いれるわけ?素直にVAIOとか買ったほうがいいんじゃないの?もしくは自作で組んじゃえよ。
998名称未設定:2010/04/28(水) 06:02:31 ID:rgD2R+jF0
ドザってOSをインストールするのが目的だからな
無知の癖にあれこれ自分で弄りたがる
999名称未設定:2010/04/28(水) 06:07:56 ID:fR0/Gvbk0
初Macなんかなぁ?
なんかMac使い初めの頃はソフト知らなかったりして窓機必要だったけど、慣れたら窓要らなくなっちゃったもんなぁ...

ネトゲはMac非対応おおいけどゲームのためだけにあんな煩わしいOS触ろうと思わないし
1000名称未設定:2010/04/28(水) 06:30:31 ID:doJ4fcG70
TimeMachine のバックアップ先に SDカードって使えるだろうか?
32GB 認識するなら、ドキュメントだけはバックアップしたいんだけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。