【使える?】ことえりスレ【使えない?】 3言目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac標準の日本語インプットメソッド「ことえり」を語ろう!!!

前スレ

【使える?】ことえりスレ【使えない?】 2言目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1221402741/
2名称未設定:2010/01/31(日) 23:04:54 ID:xl3J+Njg0
iPhoneのことえりもここね
3名称未設定:2010/01/31(日) 23:05:23 ID:+ClT4g6F0
※おすすめソフト
 「ことえり辞書ビューアー」
  http://www.cation.co.jp/download/download.html
   辞書の学習内容を整理できるソフト
   (Snow Leopardには非対応)

 「ことえでぃ4」
   http://www.ayaori.net/software/product/kotoedi4/
   キーボードショートカットの割り当てをカスタマイズ


※一度覚えた変換(順番)を忘れさせるには。(OS X以降/Tigerのバグ回避にもなる)
  ・ホーム(名前)/ライブラリ/Preferences/com.apple.JapaneseAnalysis/
LearningDictionary.dict

  ・ホーム(名前)/ライブラリ/Preferences/com.apple.JapaneseAnalysis/
InputPrediction.dict
以上のファイルを削除して再起動。
4名称未設定:2010/01/31(日) 23:07:24 ID:+ClT4g6F0

ことえり1(95-03-28),漢字Talk 7.1MacOS7.6以前
ことえり2.0(99-03-29) MacOS8 日本語解析ライブラリ-逆引辞書
ことえり2.1 MacOS8.1
ことえり2.2、MacOS8.5
ことえり2.3 MacOS9
ことえり2.5(01-3-24) (OS10.0)
-----↑ これ以前のことえりは、追加辞書を使ったり、以前の学習辞書を引き継が有効 ----
ことえり3.0(01-9-29) (OS10.1),基本辞書21万語、(核構造分析)
-----↓ これ以降のことえりは、下手に追加辞書を使ったり、以前の学習辞書を引き継がない方がいいぞ----
ことえり3.1(02-8-24) (OS10.2)
基本辞書24万語、文脈学習機能、地名を3階層、口語表現(大阪弁)、未知のカタカナ語
ことえり4(03-10-25) (OS10.3 Panther)
ことえり4.0.1 (05-4-29) (OS10.4)基本辞書(約27万9千語)、 大阪弁辞書(約4300語)
5名称未設定:2010/01/31(日) 23:08:28 ID:+ClT4g6F0
なによりとりあえず追加辞書
 ベクター
  http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/mac/
 新しもの好きのダウンロード 〜Mac フリーソフト新着情報〜
  http://mac.page.ne.jp/
 アップル・ソフトウエア検索 (シェアウエアなども見つかります)
  http://guide.apple.com/jp/search/searchindex.lasso

キーバインド一覧

control + U ひらかなに変換
control + I カタカナに変換
control + O(control + T) 半角英字に変換
control + P 全角英字に変換

control + K 文節を縮める
control + L 文節を伸ばす

control + M 決定
control + H バックスペース

control + Y 文字パレットを表示

control + 1 部品の共通な文字に変換
control + 2 関連文字に変換

残念ながら現行ことえりでcontrolキーを使ったカーソル移動はできなくなった!?

6名称未設定:2010/01/31(日) 23:12:51 ID:+ClT4g6F0
〜スレに出てきた辞書一覧〜

NADのカタカナ英語辞書
ライフサイエンス辞書
NADのアニメ特撮辞書
外来地名辞書
NADの新市町村名辞書
ことえりMAD5
NADの顔文字辞書
戦国官職27天参照辞書
歴代天皇将軍参照辞書
ことえり☆刑事法用語辞書
国県藩市対照辞書
ジャンプ辞書
言選り鉱物用語辞書
とみ〜和英辞書
とみ〜英和辞書
NADの妖怪辞書
NADの英単略語辞書
ハルヒ辞書
山葵辞書
しんぷる三国志辞書 ver.03.01
医学用語変換辞書
ことえり中国人名辞書
7名称未設定:2010/01/31(日) 23:14:39 ID:+ClT4g6F0
とりあえずテンプレらしきもの終了
落ちてたので適当にたててみた

キーバインドはよくわからんので一種類だけにしてみた
その他補足等あればよろしく

>>2
iPhoneのIMってことえりじゃないんじゃなかったっけ?
8名称未設定:2010/02/01(月) 00:09:29 ID:qJ/qF6nn0
>>5
そのキーバインディングは 「Windows風」。デフォールトではそういう動作はしない。
しかも、Max OS Xとは相性がよろしくない。
次回から書かないでくれ。
標準の設定なら、Cocoa アプリケーションのほとんどと同じキー操作がことえり上でも出来る。
9名称未設定:2010/02/03(水) 00:23:49 ID:Cw4xXHLQ0
ことえりのユーザー辞書を初期化したいんだが
誰かやり方、分かるやついる?

初期化じゃなくても、
登録してある1,000個の単語を一括削除できればオケなんだが…。
109:2010/02/03(水) 00:37:17 ID:Cw4xXHLQ0
なんか、ただ初期化しただけだとダメな気がしてきた。

~/Library/Dictionaries/ユーザー辞書 を削除するとか、
他のMacから ~/Library/Dictionaries/ユーザー辞書 を持って来て
コピー上書きするとか、
上書きする時もそのまま上書きの他にも
一度電源落としてからターゲットディスクモードにして上書きするとか
さんざん色々試したんだが、
なぜか削除や、上書きする前の状態に勝手に戻ってしまう。
どうもMobileMeの同期が絡んでいる様な気がしてならない…。

MacBookで間違って登録してしまって、
その1,000個の単語がMobileMeの同期対象になってしまった。
iMacでは、その単語を登録したくなくて、
MacBookのユーザー辞書を初期化しようとしている最中。

iMacの方では1,000個の単語を登録しますか?と
MobileMeが何度も尋ねてくるのでMobileMeの同期対象から
ことえりのユーザー辞書は外している状態なのである。
11名称未設定:2010/02/03(水) 06:10:25 ID:VtI+sbce0
ことえり環境設定>辞書 でユーザ辞書を閉じてからやってる?
12名称未設定:2010/02/03(水) 11:34:46 ID:DkbRquSk0
MobileMe とか TimeMachine とか使ってないから分からないけれど、

sudo killall Kotoeri ; rm -fr "$HOME//Library/Dictionaries/ユーザ辞書"

これでダメなら、なんらかのバックアップ/同期系ソフトが絡んでるのかもね。

ところで別件だけど、変換すると『用例』が出てくる項目あるよね。
例えば『みる』で変換すると『見る・看る・観る・視る・診る』の候補に『 i 』
というアイコンがついているやつ。

ユーザ辞書に用例を加えられればいいなと思うんだけど、
辞書をどう弄ればいけるんだろうか。
139:2010/02/03(水) 12:31:03 ID:Cw4xXHLQ0
>>11-12
おぉ! ありがとう!
とりあえず仕事行かなきゃならないから、
夜になるけど帰ってから参考にしてやってみる!

また報告します!!!
14名称未設定:2010/02/03(水) 16:23:47 ID:7be8b3bz0
今までwinでATOKを使っていたのですが、ことえりでは
「かんじ」というのを「漢字」に変換した時に
一文字だけ消して「かん」状態に戻す事ってできないんですか?
15名称未設定:2010/02/04(木) 09:40:37 ID:thK/biW5i
「漢」にして「かん」に戻すということ?
16名称未設定:2010/02/04(木) 10:21:01 ID:9Rl8G+aw0
>>14
確定後でも、かなキー2度押しで再変換もしくは文字種変更できるけど
そういう話じゃないのかな?
17名称未設定:2010/02/04(木) 14:24:45 ID:eJRJmBhi0
>>15>>16
確かに戻して書き直せば良いんですが、
例えば、「漢字」と打って変換したかったのに「監視」等と打って変換候補をだしてしまった時に
ATOKの時はバックスペース(Winなので)を押すと変換前の「かん」にできるのですが
ことえりだと、漢字で消えてしまって「漢」となってしまいます。
かなキー2度押しでもいいのですが、設定等で変更できるのかなと思いまして。
18名称未設定:2010/02/04(木) 21:54:44 ID:1QYXB/ss0
きみ説明がヘタって言われるでしょ?
19名称未設定:2010/02/06(土) 08:35:17 ID:GyXO/aU50
>>17
まったく同じ動作ではないけど、
「漢字」に確定してない(まだ下線がついてる状態)なら、
ESCキーを押すと「かんじ」に戻る。それから削除すればいい。
20名称未設定:2010/02/07(日) 15:02:38 ID:BIfbyr03P
>>17
うちでは Windows 風のキー操作にしているせいか、
漢字→delete→かんじ
になるよ

あるいは、ことえでぃ4で delete に
MSIME_CancelCurrentPhraseConversion_BS を割り当ててるせいかもしれないが
21名称未設定:2010/02/10(水) 21:17:34 ID:q/zw60NA0
>>19
まさしくその挙動です!
ただescを押すのになれが必要ですね・・・。
と思っていたら
>>20の様にWindows風キー操作に設定したら
まさしく思っている挙動をしました。ATOK関係ありませんでした。
問題を解決できました!ありがとうございました。
22名称未設定:2010/02/15(月) 10:39:30 ID:8sJXy/aR0
山葵辞書
http://ho-ko.jp/haeng_jun/kotoeri_lover.html

ブログで、今月に入って5000件のダウンロードがあったけど、購入者は2名だけって言ってる
なぜかと思っていろいろ調べてみたら、支払い方法が、
  ”Vectorシェアレジのクレジットカードのみ対応”になってるのが原因のような気がする

クレジットカード持ってない人も結構いるだろうし、もっと多様な決済がないと煩わしいと感じる人は多いはず
Vectorの方に問題があるけど、もっと支払い方法や入手先を多様化した方がいいと思うな
山葵辞書mobileはゆうちょ銀行からの送金(手数料無料)もできるらしいけど、本家の山葵辞書では対応していない
こういうちょっとしたことで、売り上げが大きく変わった例を結構知ってるんで

でもGoogleが無償で辞書配布するような時代だし、今後は辞書開発で利益を出すのって難しいかもしれないね
パス漏れで言えば、試用版を無料配布してるATOK2009なんてその種のところでパスごと放流されてたりするけど

日本人で日本語変換と無縁なユーザーは一人もいないわけで、辞書はやっぱり良いものを使った方がいいよね
IMEで銭金を惜しむべきではないと思うし、支払いをしなければ誰も営利で開発しなくなるわけで
結局不利益を被るのは利用者だよ
ソフトウェア開発オンリーの会社っていま利益が出なくなってきてるんだよね
やっぱりなんだかんだいってハードウェアも製造してる会社は強いし、Appleのようにハードとソフト両方扱う会社が最強だよ
  PS3やPSPを自作する人なんていないもんね
23名称未設定:2010/02/15(月) 19:28:23 ID:IZLAmnig0
頑張って「ことえり」使ってます。
しかし、ない単語は自分で単語登録しないといけないのがつらい。
ATOKならありそうな単語なのに・・・・・
24名称未設定:2010/02/15(月) 23:54:12 ID:WgShQ+Cc0
タダなんだから仕方ない。
25名称未設定:2010/02/15(月) 23:55:56 ID:Z4ocZnAF0
タダ?
26名称未設定:2010/02/15(月) 23:58:30 ID:7mA9HDDC0
ダダ?
27名称未設定:2010/02/16(火) 07:13:39 ID:LjOQ46Be0
最近電車の中でよく見るATOKの広告が面白いので貼っておきますね

こちらはぎふとせっとになっております。
正:こちらはギフトセットになっております。
誤:こちらは岐阜とセットになっております。

はいしゃはさるのみ。
正:敗者は去るのみ。
誤:歯医者は去るのみ。

ちょっとばすけしてくる。
正:ちっとバスケしてくる。
誤:ちょっとバス消してくる。

けんをぬいたのがでんせつのゆうしゃさまです。
正:険を抜いたのが伝説の勇者様です。
誤:県を抜いたのが伝説の勇者様です。

そうしょくけいだんし
正:草食系男子
誤:装飾系男子

じょうしきりょくけんてい
正:常識力検定
誤:上司気力検定

例文は下らないけどバカリズムの絵で成立している
28名称未設定:2010/02/17(水) 15:01:14 ID:WilQyHCP0
なんでことえりの辞書登録には動詞が無いんだ…
29名称未設定:2010/02/17(水) 15:09:57 ID:FmRdq0gS0
>>28
あるけどないのが現状
ことえり辞書ビューアーのサイトの説明参照
30名称未設定:2010/02/20(土) 09:06:59 ID:/NV53fd00
ATOKの辞書をことえり用に変換できると便利なんだけどな
31名称未設定:2010/02/20(土) 12:27:39 ID:6B6DPwJ70
>>27
Google日本語変換だと、二つ目のはこんな感じに。
歯医者は申のみ

何故に申。
32名称未設定:2010/02/20(土) 12:33:22 ID:Vcqey2sF0
ネタ用IMEだから
33名称未設定:2010/02/24(水) 11:55:54 ID:K+7WwxDW0
混戦と抜いて
34名称未設定:2010/03/12(金) 19:30:00 ID:rXA5OqBt0
iPadにもことえりが載るのかな?
35名称未設定:2010/04/08(木) 22:36:43 ID:WMYrZfRW0
きもす
で変換すると
キモイす
になるんだけどなにこれ。
予測候補とか切ってるのに。
36名称未設定:2010/04/09(金) 03:03:04 ID:19sTGKZI0
shiftキーで、カタカナではなく英字入力にするには、環境設定windows風以外に方法はありますでしょうか?
37名称未設定:2010/04/09(金) 13:26:13 ID:kL95PZsZ0
iPad買った人まだいないの?
変換とかことえり辞書の移植とかどうよ?
38名称未設定:2010/04/11(日) 14:07:06 ID:hUPc2XGe0
>>35
こっちも「いう」で変換すると「いう う」になるとかいう変な現象があった
LearningDictionary を捨てるか、ことえり辞書ビューアーで「きも」とかいうのを探して消す
39名称未設定:2010/04/11(日) 23:38:51 ID:YqIL1qH30
名前辞書.txt

というテキストデータの辞書を取り込みたい場合
1.ことえり単語登録画面で辞書を選択
2.名前辞書というからの辞書を作る。
3.再びことえり単語登録画面で、辞書・名前辞書を選択し、メニュー>辞書>辞書を取り込む で名前辞書txtを取り込む
という方法で正しいですか?
40名称未設定:2010/04/12(月) 10:30:35 ID:MHS3VxuJ0
いんじゃないの
つか聞くよりもやって見れば良いんじゃね?
41名称未設定:2010/04/21(水) 11:22:41 ID:fBK8HutX0
ことえり環境設定で辞書を開くと、同じ名前の辞書が3つもあります。
同じのがあるとなんだか気持ち悪いので削除したいのですがどうやったら削除できますか?
42名称未設定:2010/04/22(木) 02:35:19 ID:53r3DU800
寺門ジモン、上島竜兵、ダチョウ倶楽部
こんなのばっかり一発変換されてもな
43名称未設定:2010/04/22(木) 07:29:52 ID:z8cjNFdE0
>>41
辞書か初期設定が壊れているのかも。

その辞書の内容をテキストに出力してから全部削除。
他の辞書もあればテキスト化した方がいいかも?

次に初期設定辺りも削除してから再起動。
(それぞれ削除ではなくゴミ箱に退避でもいい)

削除した辞書をもう一度作成してテキストから再登録して様子見
44名称未設定:2010/04/25(日) 10:27:49 ID:NYUEq1/v0
教えてください
まるで変換すると◎になって
一重の丸と黒丸は小さくなってしまいます
◎と同じ大きさで書くのはどうしたらいいんでしょう
45名称未設定:2010/04/25(日) 11:12:17 ID:aZvVlFdL0
フォントを変えれば良いんじゃないかな?
46名称未設定:2010/04/25(日) 14:57:48 ID:NYUEq1/v0
>>45
フォントヒラギノにしてる
変えてみます
47名称未設定:2010/04/27(火) 15:28:59 ID:FyskX3930
10.6にしてどうも変換効率が落ちたと思ったらば、Learning Dictionary.dictが開けないのね。
環境設定から何度開いても勝手に閉じてしまう。何でかな?
48名称未設定:2010/04/27(火) 17:35:45 ID:02gmjMZd0
どこかで聞いた話だけど10.6で
Learning Dictionary.dictが環境設定で見えているのはバグなんだそうだ。

たぶん変換効率が落ちた理由は他にあるんじゃね?
49名称未設定:2010/04/27(火) 18:31:24 ID:FyskX3930
確かに。Tigerとかなら見えないもんな。
辞書はちゃんとあっても、環境設定上では。

でも、移行前ならおよそしなかったような初歩的な変換ミスが連発するので、もしや開けていないので花以下(←とこの有様)、と勘ぐってしまうが。

50名称未設定:2010/04/27(火) 18:41:05 ID:02gmjMZd0
それはもしかして初期状態に戻ってるとかw

辞書をTigerから移動させて来たんだったら辞書の相性が悪いのかも
一度テキストに出力して再登録してみるとかゴミ箱移動して様子見とか
51名称未設定:2010/04/29(木) 10:10:50 ID:u/u2KJMx0
右上のメニューの「あ」とか「A」ってなるヤツに
「ひらがな」とか「英字」とかって表示できるの?
多分こんな感じ。

[あ]→[あ]ひらがな
[A]→[A]英字

どこかで聞いた気がするんだけど知らないかな
52名称未設定:2010/04/29(木) 11:31:30 ID:dp3hLorr0
>>51
「入力ソース名を表示」
53名称未設定:2010/04/29(木) 12:33:10 ID:u/u2KJMx0
さんくー
54名称未設定:2010/05/12(水) 12:15:44 ID:48/hHoIf0
類語辞典が使えればことえりのほうがいいんだけどな
55名称未設定:2010/05/12(水) 13:28:06 ID:8b1Im9ag0
spacesのショートカットと指定変換がcontrolキーが競合するのですが、
こういうときはspacesのショートカットを変更しますか?

できればspacesは標準のショートカットで、指定変換のキーを変更したいのですがみなさんどうしていますか?
56名称未設定:2010/05/12(水) 18:01:33 ID:cwUvWD4M0
>>54

言い出しっぺが責任を取る
57名称未設定:2010/05/13(木) 09:30:29 ID:RjwCdWao0
Shift-Control-数字 で動いたりしない?
58名称未設定:2010/05/15(土) 19:50:37 ID:myJd92Ac0
単語登録したら逆にその単語をまったく変換できなくなったんだけど…?
59名称未設定:2010/05/27(木) 19:57:07 ID:qbx2pHcY0
ことえり用の辞書を作ろうと思っているんだけど誰か欲しい人いる?
60名称未設定:2010/05/27(木) 21:39:13 ID:2kKYqZhA0
ほしい
61名称未設定:2010/05/27(木) 22:22:11 ID:QP83Glzj0
62名称未設定:2010/05/28(金) 23:32:01 ID:xFCTT7J/0
文章の中で「おくすことなく」って打ったら、「臆す」がどうやっても変換出来なくて、
ひょっとして間違った言葉遣いなのかなと思ったけど、
あとから「おくす」だけで変換したら出やがった。
マジでいらつくわ。
63名称未設定:2010/05/28(金) 23:45:43 ID:RBwnF/h10
めんどくさいけどちゃんと学習させとかないと、またやらかすぞ。
64名称未設定:2010/05/29(土) 00:20:23 ID:YzDNJ/730
ことえりの、全変換取り消しをescからdeleteにしたいんだが、
ことえでぃも上手く効かないしどうしたらええのかの?@10.6.3
65名称未設定:2010/06/18(金) 15:58:11 ID:GAQgPjfi0
こいけや すらまともに変換出来ない
66名称未設定:2010/06/18(金) 16:01:22 ID:bM1/0eei0
ふるいけや はまともに変換したぞ。偉い偉い
67名称未設定:2010/06/20(日) 00:17:47 ID:h0/A6J630
コイケヤのドンタコス
68名称未設定:2010/06/20(日) 01:20:53 ID:NL5nJYF20
>>62
確定するまでは最初の「お」の下に黒くて太い線があると思うんだけど、
これが自由に動かせるからわざわざ打ち直さなくてよくて便利だよ。

「おクスコ戸無く」の確定前に「shift+→」で「お」を「オクス」に伸ばして、
スペースキーを押して「臆す」に変換。これで学習してくれます。
69名称未設定:2010/06/20(日) 03:10:28 ID:DYp5Q7WS0
ことえりで「きょう」を「2010/06/20」とか「平成22年6月20日」とかに
変換するのってできますでしょうか?

これだけのためにATOK買うかどうか迷ってます。

会社のWin PC で MS-IMEが糞すぎるのでことえり程度の能力は欲しいと思って
こっそりATOK入れて使ってたんだけど、これが慣れてしまって^^;
70名称未設定:2010/06/20(日) 15:44:01 ID:slmYmqAx0
>>69
ことえりじゃできない。
ATOKならできる。
ほかには
いま→15:39、15時39分、午後3時39分
昨日→2010年6月19日 など
日時→2010/06/20 15:39 など
ってな具合にできる。
月極300円コースあり。
71名称未設定:2010/06/20(日) 16:15:04 ID:Lnnz2x910
>>69
「かわせみ」買えば?
今日、昨日、今も出来るし類義語変換(ほぼこれのために使ってる)も出来る
安いし
7269:2010/06/21(月) 00:17:50 ID:dfSm3Sxw0
なるほど、やっぱりプログラマブルな機能はことえりには組み込めないですか。

かわせみって何?と思ったら新生egbridgeかー。応援したいところだけど、
ライセンス的に同時起動数縛りだけのATOKになっちゃうかな。
類語辞典だけは買ってあるし。

ありがとうございました。
73名称未設定:2010/06/21(月) 08:46:06 ID:ZEcBufCM0
お前ら知ってた?
日本語入力状態で「jyy」「zyy」って入力すると消えちゃうんだぜ
74名称未設定:2010/06/21(月) 15:12:42 ID:q2Ur655x0
すげぇええええええ
75名称未設定:2010/06/21(月) 15:13:31 ID:DXKaCBaJ0
日本語入力状態でjyyって日本語おかしくね?
「jyy」というキーを押すなら「まんん」と入力されるし、
「jyy」と入力したいなら英数モードにするし
76名称未設定:2010/06/21(月) 17:35:01 ID:kZumsjkp0
>>75
そんなバグがある時点でおかしいだろ
日本語入力状態で jyy って入力したら表示されてF8で半角に出来たりしないと
なんで消えるんだw
77名称未設定:2010/06/21(月) 18:18:40 ID:X3mm4kvaP
>>76
KotoeriRomaji.plist で定義されているみたいだね。
ちなみに「zyj 」「jyj」で「っ」
「zyhi」「jyhi」「jhi」で「ざ」になるね。
「twa」で「とぁ」って定義もなんでって思う。
「pwa」は「ぷゎ」なのに。
「bwa」は「びゎ」だ。日本人なら「ぶゎ」にしそうなもんだけど。
78名称未設定:2010/06/21(月) 21:37:56 ID:kYx8Oez20
うちは、

「wi」で「ゐ」「ヰ」
「we」で「ゑ」「ヱ」

を設定してあるよ
79名称未設定:2010/06/29(火) 00:09:41 ID:RTARctFR0
>>68
それをやってくれないのがことえりなんだよねー
勝手にバカな「解析プログラム」で考えて候補を絞って
いくら変換キー叩こうが文節を変更しようが
出したい候補が出て来ないw
80名称未設定:2010/06/29(火) 04:46:37 ID:JJmdorUP0
臆す事無く  って変換された(ことえり)

「ん」辞書
お試し版
カタカナ英語辞書
アニメ特撮辞書

です
81名称未設定:2010/06/29(火) 04:56:56 ID:RTARctFR0
前後無しだと変換されるのに文中だと変換されなかったりするのが
ことえりクオリティ
82名称未設定:2010/07/01(木) 03:31:33 ID:mGne9a0k0
臆すことなく

っていけた
ATOK2009だけどw
83名称未設定:2010/07/13(火) 13:04:30 ID:7eyz7GVs0
臆することなく じゃないの
84名称未設定:2010/07/15(木) 00:57:19 ID:0YSIgcIE0
臆すことなく

スカッと一発変換したが@ことえり
85名称未設定:2010/07/20(火) 13:25:31 ID:OzM4evzB0
ID: RTARctFR0みたいな奴は
自分が糞学習させてる結果だという事に気付く筈も無いのである
86名称未設定:2010/07/22(木) 23:59:42 ID:8goKHILi0
NADの類語辞書って使ってる人いる?
興味あるんだけど一般の商品じゃないから今ひとつ信用できない。
使えてるの?
87名称未設定:2010/07/26(月) 04:49:51 ID:8xuHILo80
「じしんがなく」で「自信」が3番目くらいにしか出て来ないことえり
88名称未設定:2010/07/26(月) 04:52:29 ID:8xuHILo80
EG-BRIDGEは学習結果をリセット出来る機能があったな

85みたいなやつが何と言おうが
ことえりがバカで押し付けがましく使いづらいのは事実
89名称未設定:2010/07/26(月) 04:53:30 ID:8xuHILo80
間違えた
「じしんがある」だった
90名称未設定:2010/07/26(月) 09:47:35 ID:GARZbhVhi
ことえりは如実にユーザーを映す鏡だからなぁ。
91名称未設定:2010/07/26(月) 09:59:47 ID:5eRq7htT0
>>87
>87 名前: 名称未設定  Mail: sage 投稿日: 2010/07/26(月) 04:49:51 ID: 8xuHILo80
>「じしんがなく」で「自信」が3番目くらいにしか出て来ないことえり
>88 名前: 名称未設定  Mail: sage 投稿日: 2010/07/26(月) 04:52:29 ID: 8xuHILo80
>EG-BRIDGEは学習結果をリセット出来る機能があったな
>
>85みたいなやつが何と言おうが
>ことえりがバカで押し付けがましく使いづらいのは事実
>89 名前: 名称未設定  Mail: sage 投稿日: 2010/07/26(月) 04:53:30 ID: 8xuHILo80
>間違えた
>「じしんがある」だった
>90 名前: 名称未設定  Mail: sage 投稿日: 2010/07/26(月) 09:47:35 ID: GARZbhVhi
>ことえりは如実にユーザーを映す鏡だからなぁ。


わらたw
92名称未設定:2010/07/27(火) 23:53:19 ID:2dxdEiuy0
ことえりにしか学習機能が無いとでも思ってんのかね?
こちとらKT7.5時代から色んなバージョンの色んなIMを使って来て
その上でOSXのことえりはイマイチだなあと思っているわけだが

とはいえ、最初っから無視してATOK入れてた昔と比べると
中途半端に使えるようになっているから、今使っていて、不満も出て来るんだけどね
93名称未設定:2010/07/28(水) 13:38:24 ID:cqEkkC1W0
ふつうに日本語入力してる分にはいいんだけど、
難しい漢字やあまり使われない熟語とか入力しようとすると、
途端にバカになるよね〜ことえり
エンジンにも改良の余地はあるけど、基本辞書の絶対的な物量不足だわ

個別登録しないと使い物にならん
94名称未設定:2010/08/02(月) 10:37:25 ID:Icr17tnZ0
ATOK辺りから移植すればいいじゃん
95名称未設定:2010/08/02(月) 12:04:30 ID:u9LFQfKqP
ことえりってちょっと速く操作すると『JR東海』を『JRと迂回』とかいうあり得ない変換ミスをするよね
レパードから良くなったとか、タイガーからまともに使えるレベルになったとか聞いてたのに、MSIMEと比べても精度が段違いに低い
あんまり酷いからATOKに変えたよ
96名称未設定:2010/08/02(月) 13:26:28 ID:3gjnj3cl0
速く操作すると…だと…
97名称未設定:2010/08/02(月) 13:56:11 ID:uV2P5aWU0
>>95
デフォでは、でしょ。固有名詞レベルでは国産IMに負ける。
固有名詞では、正しい変換で一度学ばせれば賢いので、それだけの話。

選択なし(分節自動判断)でカナ2度押し再変換とか、単語ダブルクリック→右クリ→OSX辞書引き(8冊)は、他のIMには真似が出来んよ。
好みの声での英文読み上げも。

何より無料だし。
98名称未設定:2010/08/02(月) 18:13:11 ID:u9LFQfKqP
>>97
学習しないんだよそれが
99名称未設定:2010/08/11(水) 18:35:01 ID:cSboburI0
1回変換したら2回目で「JR東海」が先頭に来るようになったョ
100名称未設定:2010/08/14(土) 22:02:55 ID:mY4+DDyi0
ことえりは特に自動学習辞書の影響が大きいから
その癖を知って文節・確定に気を使って使えば手になじむ
2chに書き込むのが主みたいな人だと
ロクな学習しないからどんどん馬鹿になる訳です
101名称未設定:2010/08/14(土) 22:06:44 ID:+IprHpJk0
内容が2ch向けでも、文節切りに気を遣ってればそう変にはならないよ。
単語切り、助詞単独確定なんてことを続けてるとバカになるかも。
102名称未設定:2010/08/15(日) 04:40:59 ID:YnxMKgCC0
どうも連文節変換っていうの?ある程度打ってから変換って癖がつかないんだよね。
ほぼ単語で変換して確定する癖がもう直しようがないほどに染み付いている。
だからことえりもそうだけどどんなIMでも馬鹿になっていっているようだ。

ミスが許されないIMつうのも嫌だな。
前回の確定分の学習をなかったことにする操作とかあんのかな。

ちゃんと学習させることができてる人の学習辞書は綺麗なのかな。
俺のことえりの学習辞書はもう目が当てられないほどに意味不明な
区切りの単語がぐっちゃぐっちゃに登録されている状況だった。
今はもうことえり使ってないけどね。
103名称未設定:2010/08/17(火) 04:51:52 ID:LdQY+ZGh0
逆にバカことえりを使うんだったら単語ごとに確定してる方が間違いも少なくてイライラしないだろw
この言葉のつながりでどうしてそこで区切ってそう変換するんだよクソが!と言いたくなる事が多いw

あ、でも単語ごとに確定しても、余計な事に前後を読んだりするんだっけ?w
104名称未設定:2010/08/18(水) 05:11:18 ID:dvIxh6cl0
読んでて、自分の辞書の変換効率がどうなのかちょっと気になった
誰か例文を書いてくれ!
みんなで例文を打ってみて、実際どのように変換されるかコピペして検証してみようぜ
105名称未設定:2010/08/18(水) 10:06:52 ID:kOPj4pR70
あのアイヌの女の縫う布の那覇、何。
あの布の名は、名の無い布なの。

・ことえり。変換は改行前のみ。無修正。
106名称未設定:2010/08/18(水) 14:31:00 ID:esWRPOYG0
あのアイヌの女の縫う布の那覇,何.
あの布の那覇,名のない布なの.
Google日本語入力
107名称未設定:2010/08/18(水) 23:50:50 ID:LVPCiSn/0
なんか不自然な文章だな。
こういう実験よくやってる人達居るけど、
それで間違ったまま確定すると、それが辞書に残っちゃうんだよな。
108名称未設定:2010/08/19(木) 00:07:19 ID:xT7h7SQZ0
一番腹立つのは、ことえりのせいじゃないけど、
入力出来なくなる場面がけっこうあること。

Mac OS Xでプリエンティブマルチタスクになったらしいが、
旧OSと比べて、入力ソフトの優先度がすげー下がってないか?
109名称未設定:2010/08/21(土) 07:58:48 ID:BlaUeJgE0
OnyXとかで弄るしかないな
110名称未設定:2010/08/24(火) 13:58:24 ID:9GqjUmvC0
command + spaceで日・英の切り替えがうまくいかなくなる時があるんだけど原因がよくわからない
たまにあ・アの切り替えしか出来なくなってアの時にcontrol + shift + ; とかで強引に英モードに出来るけど
command + spaceするとまたアに戻るんだよね・・
さらにcommand + spaceすると あ になってるし。
何がなんでも英字モードにさせたくないみたいな厭らしさにムッキー!!
111名称未設定:2010/08/24(火) 15:18:27 ID:HpIgvcc90
バックグランドで何かやらかしてCPU占有しまくってるんで一時的に切り替えエラーになったりとかw
112名称未設定:2010/08/24(火) 15:24:27 ID:HpIgvcc90
私は渡し船で矢切の渡しを渡ったところにある私の両親のうちで両親に良心的な土産を渡した

難しいな
こういうの考える人って大したもんだ
113名称未設定:2010/08/24(火) 19:09:26 ID:7jdK6+g10
command - space は直前に使っていたものとの切り替えだけど
>さらにcommand + spaceすると あ になってるし。
これは確かに変だよね、何回かやってみたら確かにそういう現象が起きるときがあった
毎回じゃないみたいなのがよくわからない
114名称未設定:2010/09/10(金) 16:18:28 ID:ZWyvfLS/0
ことえり用の辞書を作りました。
欲しい人がいたら教えて下さい。
どっかにアップします。
115名称未設定:2010/09/14(火) 00:05:07 ID:jw+bEr9r0
普通にフリーウェアニュース系のサイトに宣伝出して
どっかにサイト作ってアップロードすれば?
116名称未設定:2010/09/15(水) 17:36:21 ID:rqj/lc0P0
質問なんだけど
小説なんかで「それに──」とかセリフをのばす?シーンで「─」を使いたいんだけど
どうすれば出せるのかな?

今は「きごう」から掘り出したのを「:せん」で登録して使ってるけど
縦書きにしたときにただの横棒になっちゃうんだよね。

できればカギ括弧(「」)見たいに縦書き横書きでも
自動で変化(?)して欲しいんだけどそんなのは無理かな?

117名称未設定:2010/09/15(水) 19:19:13 ID:ykFeZY790
>>116
u.s.か「英字」でoption+shift+「-」で出てくる「―」はどう?
出なければキーボードビューアで確認してみて
使ってるエディタにもよるかもしれないけど
118名称未設定:2010/09/15(水) 20:10:56 ID:rqj/lc0P0

その方法だとちゃんと縦横に変化するね
微妙に隙間が空くのはフォントのせいかなぁ?

ともかく方法がわかっただけでも助かった。
ありがとう
119名称未設定:2010/09/18(土) 06:05:39 ID:yi+wdO1H0
罫線使うのはどう
120名称未設定:2010/09/20(月) 18:13:57 ID:HGOIMGmw0
>>116
「ほ」のキーで出てくるのばし記号の下のほうに
全角ダッシュ「―」が出てくる
それを使えばいい
121名称未設定:2010/09/21(火) 11:06:54 ID:9ah1viXe0
>>120
「ほ」を探してしまったw
122名称未設定:2010/09/22(水) 15:07:30 ID:m4sHNbwy0
かな 「ーほ=」ーーーーーーーーー
英数 「-=」-----------------------

かな 「_ろ」________
英数 「_」________________
123名称未設定:2010/09/23(木) 00:06:46 ID:73ZljneE0
なんかローマ字で「ん」を出す時に、
nの次すぐに変換するとnのまま残っておかしくなるんだけど、
解決策なにかある?
124名称未設定:2010/09/23(木) 01:03:11 ID:6aIlKAx30
nnで「ん」にならない?
125名称未設定:2010/09/23(木) 05:08:40 ID:73ZljneE0
当然なるし、文の(bunno)途中では「nn」と打つクセは出来ているんだが、
最後、若しくは変換キー打鍵直前はnとしか打たないので。
126名称未設定:2010/09/26(日) 13:59:50 ID:QEOC1wJL0
Tigerの時のことえりに登録した語句をテキストに出力したときに
タ行五段とか形容詞だったかな?の
送り仮名が変になる不具合ってSnow Leopardではなおった?
127名称未設定:2010/09/27(月) 23:08:00 ID:m9RUEEQ90
ことえりって「ひざまづく」が入ってないんだな
あんまり使わないのかな?
128名称未設定:2010/09/28(火) 00:27:36 ID:98N6r1ID0
-> ひざまずく
辞書引け。
129名称未設定:2010/09/28(火) 00:57:52 ID:ayrxcRfm0
語源を考えれば簡単にわかるだろ。
地面についた膝を舐めたらまずかった。
だから、ひざまずく。なんだよ。
勉強になったな。
130名称未設定:2010/09/28(火) 01:19:56 ID:E1FB10wJ0
「ひざまずき」と名詞化すると沖縄方言になってしまうこの不思議。
131名称未設定:2010/09/28(火) 05:25:46 ID:OGUznbX90
127だけど

ひざまづく
ひざまずく

両方いいんじゃないの?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115623036
132名称未設定:2010/09/28(火) 06:26:52 ID:ayrxcRfm0
先生!てふてふが変換できません!
133名称未設定:2010/09/28(火) 07:59:28 ID:tCHPyi8A0
>>132
つ辞書登録
134名称未設定:2010/10/03(日) 20:55:38 ID:PsZu+uV10
ことえりが他のIMよりすぐれてるところってなに?
無料なだけ?
135名称未設定:2010/10/03(日) 21:11:17 ID:mKWJq/7s0
音便変化に強い。
デフォルトだから、対応しないソフトがない。
136名称未設定:2010/10/28(木) 13:09:09 ID:pmv/IrWm0
すまん、15年ぶりぐらいにMacに出戻って来たんだが、既にVJEは滅んで
たようなのでキー操作カスタマイズとかでなんとかならん? ここのテンプレで
ことえでぃというのでいじれるのはわかったんだけど、どっかに設定ファイル
的なものはありませんか?
137名称未設定:2010/10/28(木) 14:20:44 ID:xnnbTqI80
たぶんない
その理由はことえりの操作ショートカットは
基本的にはVJE(下二段)互換になっているので
VJE派は特に違和感なく使えるからだと思われる

気に入らないところだけ自分でいじった方が早いよ
ATOKは完全に違うから設定ファイルを配ってる人もいるけど
138名称未設定:2010/10/28(木) 14:48:01 ID:pmv/IrWm0
なるほど。その方向で頑張ってみる。
139名称未設定:2010/11/08(月) 08:11:36 ID:d5DBp5e/0
Google日本語入力最強じゃね?
無料だし、人名とか店名とかまでさくさく予測してくれるからめっちゃ入力早くなったけどATOKとかもそんな感じ?
140名称未設定:2010/11/08(月) 22:25:25 ID:T6V3SN1q0
最大の問題は、Google日本語入力が売れても誰も儲からないってことだ
日本語入力市場が絶滅する
誰が儲かるかと言えば広告料が入るGoogle

日本の会社は遅れてるからまだ気付いてないが、
欧米の早い会社はもうそろそろ気付き始めてるけどね>Googleの詐欺ビジネス
141名称未設定:2010/11/08(月) 22:30:57 ID:0xBC8zA+0
それを言い始めたら、最近のアポーがということで
142名称未設定:2010/11/08(月) 23:02:02 ID:uPujfSgG0
グーグルさんとこは、仕事で使えません。
誤字の頻度がシャレになんなくて、怖くて怖くて。
2chとかニコ動とかならグーグルさん最強です。
ネットスラングをビシバシ変換しますから。
要は使い分けかな。
キーの配置は大体同じに出来るんだから、TPOに応じて使い分けをすればいいと思うよ。
143名称未設定:2010/11/08(月) 23:16:20 ID:x9YWiigf0
同意です。
カタカナ英語が下手くそ過ぎるわ。Google日本語入力は
バッファッロー → BAFFORO

なによこれ!?(笑)
発音だけで変換されてもな。

ことえりスレだが
ATOKならバッファロー → Buffalo
完璧にスペルも間違いなく変換出来る。
カタカナ変換も英語変換も完璧。
144名称未設定:2010/11/08(月) 23:20:16 ID:0xBC8zA+0
バッファッロー じゃ仕方ない
145名称未設定:2010/11/08(月) 23:36:29 ID:AGer6DIi0
俺の使ってるgoogle日本語入力だとバッファロー→BUFFALOだけどな。
スペル変なのなんて候補にない。
dev版だからか。
146名称未設定:2010/11/09(火) 00:29:47 ID:urhXtjfq0
環境(かんきょう)これを英語に一発変換して
Circumstanceと出ますか!?

変わる(かわる)これを英語に一発変換して
Changeと出ますか!?

政治(せいじ)これを英語に一発変換して
Governmentと出ますか!?

夕焼け(ゆうやけ)これを一発変換して
Sunsetと出ますか!?

Google日本語入力を蹴ったのはこの差があるからです。
147名称未設定:2010/11/09(火) 00:59:54 ID:cadV04KX0
どっちもできないけど、音便変化に強いからことえりを使ってる。

Googleアプリをローカルにまで常駐させるなんて気持ち悪過ぎる。
何を抜かれるかわかったもんじゃないからな。
148名称未設定:2010/11/09(火) 01:47:08 ID:jV6t6ypj0
このスレで紹介されてる追加辞書でだいたいできるな
149名称未設定:2010/11/09(火) 22:07:36 ID:dK0LegAX0
>>100
ことえりの自動学習辞書を正しく鍛える、学習用文章とかないかなー。
辞書をリセットして、その文章を打つとことえりの弱点を補う自動学習が為されるみたいな。
150名称未設定:2010/11/09(火) 22:17:51 ID:D6neSurH0
青空文庫の工作員でもやればいいんじゃね?
151名称未設定:2010/11/09(火) 22:42:23 ID:cadV04KX0
>>149
文節の切り方を意識して書いてると、その人の手に馴染んでくる。
いくら名文でも、自分の使わないような言い回しをなぞったんじゃ意味ないと思う。
152名称未設定:2010/11/11(木) 23:53:14 ID:ZvzoN86J0
ベータ版でも普通にBUFFALO
153名称未設定:2010/11/18(木) 10:28:04 ID:ucrXoeOl0
いつも、かなキーを一度押しておけば、入力フィールドを移動しても「かな」で入力出来てたんだが、いつの間にか入力フィールドを移動すると勝手に英数モードに切り替わるようになった。
どうすれば元通りになるのか、教えて下さい。
154名称未設定:2010/11/18(木) 10:31:45 ID:sPO+jhv30
「入力フィールド」のあるソフトの側の問題じゃないの?
155名称未設定:2010/11/18(木) 10:36:03 ID:gNInveXV0
>>153
10.6だと仮定するけど
まずはシステム環境設定>言語とテキスト>入力ソースにある
「すべての書類で同じものを使用」に設定

それとは別に、Firefoxで入力フィールドを移動すると
英語に変わったりするのはそのサイトを作った人間が
わざと(あるいはミスで)やってるので
ユーザ側で回避は出来ない
156名称未設定:2010/11/18(木) 11:37:12 ID:ucrXoeOl0
>>154
>>155

早速のレス、ありがとうございました。
まずはOSを書き忘れてた事、陳謝します。
Mac OSX 10.5.8です。

それと、入力フィールドはサファリの右肩にある検索フィールドから、Googleで検索し、その後web内のGoogle検索フィールドに
追加入力しようとしたときでも、いちいち英数モードに切り替わります。

いま、Bathyscapheで書込みしてますが、この状態で一旦サファリの入力フィールドに行きますと英数になり、かなに切り替えてから、
Bathyscapheの書き込みフィールドに帰って来ますと、また英数になってます。

特に環境設定をさわった記憶は無いのですが・・・
157153:2010/11/18(木) 12:03:41 ID:ucrXoeOl0
自己解決しますた。
Onyxで各キャッシュをクリアしたら直りました。
お騒がせ、申し訳ございません。
158名称未設定:2010/11/25(木) 17:21:06 ID:GZ+bJYmL0
会社で共通用語を辞書にしたものを、グループで共有したい場合、
会社辞書みたいなのを作って、アップデートがあるたびに、
グループ辞書を配布し、入れ替えてもらう方法以外に
良い方法ありますか?この方法がベストですか?
159名称未設定:2010/11/25(木) 19:24:20 ID:T/khAsrt0
稼働台数が少なければ、それで良いんでないかい。
リアルタイムでどうこうしなきゃならないようなもんでもないし。
160名称未設定:2010/12/15(水) 14:51:41 ID:TsTu8//t0
山葵辞書のパスワードを教えてください
161名称未設定:2010/12/15(水) 15:20:39 ID:YHqahJ1n0
shirukaboke
162名称未設定:2010/12/17(金) 17:34:55 ID:mRkRkfGk0
山葵辞書さ、明らかにネットの辞書からコピーした一連した誤変換があったのよ。
そのことを山葵の作者に指摘したら、そっこーバージョンアップして
「コピーなんてしてません」って返事してきやがった
ひでーぞあの作者
163名称未設定:2010/12/17(金) 18:11:07 ID:ew95LvCV0
>>162
そういうのは直接指摘せず
自ブログでやるべきものだ
あるいはVipperに報告
164名称未設定:2010/12/17(金) 23:04:20 ID:ZZjWQwgrP
山葵辞書の作者のブログを読めば
ちょっと普通じゃないってのは分かるw

ちょっと前までは保守系の市議会議員とトラブってたし
ここ最近は、
卒業製作にぞうきんを作らせた
(自分自身とは縁もゆかりもない)小学校や教育委員会に抗議文を送って
その返答を自分のブログに全文アップしたりしてるw
165名称未設定:2010/12/18(土) 21:43:19 ID:pRwiI3550
ちょっとどころじゃ無さそうだな
166名称未設定:2010/12/19(日) 03:15:56 ID:y2plmoZ40
山椒辞書で「いしはらとちじ」とすると「石原都痴事」が出てくる件
こういうのは余計だと思うのだが
167名称未設定:2010/12/19(日) 03:29:22 ID:/cyIi/510
>>166
自署や記事に思想を埋め込んでいくのは活動家としてはごくごく普通のことだから
作中でなぜかストーリーとは関係なく登場人物がべ平連に入っちゃったりする小説とかあった

まぁブログ読んでみようぜ
http://ko-den2.jugem.jp/
168名称未設定:2010/12/23(木) 18:05:55 ID:gifAla330
The Beetles

ワラ
169名称未設定:2010/12/23(木) 21:07:13 ID:mBJIfT8L0
山椒辞書・・・お世話に成っています。
左翼用語にも詳しくなったしw

ベ平連
ブント
マル青同
170名称未設定:2010/12/24(金) 05:56:45 ID:xm+ESfBp0
なるほど
工作活動と収益を兼ねているとw
171名称未設定:2010/12/25(土) 19:43:40 ID:MPXzMhYk0
でも配布してる辞書をこまめに更新してるのって
山椒辞書とNADの辞書とチャゲ&飛鳥辞書くらいじゃね?
ことえり使いとしてはありがたいけどな

172名称未設定:2010/12/25(土) 20:55:08 ID:9v6opKsI0
>>171

でもその「こまめに更新」とやらが
>162や>166のスタンスでやっているなら信頼性が低くね?
173名称未設定:2010/12/26(日) 10:43:52 ID:8a48GJBX0
にげて〜にげて〜

変換してみると?
174名称未設定:2010/12/30(木) 19:05:58 ID:/3R5I47h0
Google日本語入力も使ったけど、やっぱ、ことえりの英数かなキー二度押しは便利だな。再変換機能がないのも痛い。
変換前の文章(ひらがなに下線が出ている状態で)の操作もことえりの方が便利。
ただ、デフォルトでの変換精度ではあまり違わない気もする。
かなり賢い。新製品ということもあって。
175名称未設定:2010/12/31(金) 22:29:55 ID:usFL8Kbn0
GoogleIME
ATOK
かわせみ
とIMEがいろいろあるけれどそれより優れてるポイントってないですか?
あとあまり知られてないことえりのTipsとかないですか?
176名称未設定:2011/01/04(火) 21:47:04 ID:+AxA+C7YP
>>172

こんな奴の作る辞書なんて使いたくないw
以下、山葵辞書の作者のBlogから


↓(以下引用)

一方、山葵辞書はシェアウェア。
いろいろとサポートしている。
差分アップデータの定期的な更新がその例。
インストールトラブルに対しても、できる限り対処している。

山葵辞書の登録フレーズの基準は新聞社のWebサイトを基準としているが、
それよりも幾分、漢字表現を増やしている。常用漢字を超えている。
単に小生の好み。

「えんもゆかりもない」→「縁も縁もない」
「めーるをしたためる」「てがみをしたためる」→「メールを認める」「手紙を認める」。

全くもって、小生の基準で収録してある。
汎用ではない辞書。露骨に言わせてもらえば、

「アタマの悪い人には不向き」。

↑(引用終了)


だ、そうだw
177名称未設定:2011/01/04(火) 23:24:01 ID:OiVci8F70
いい加減どうでもいい
178名称未設定:2011/01/04(火) 23:33:07 ID:RFq7Nm3A0
これは酷いwww
179名称未設定:2011/01/05(水) 19:17:51 ID:rEmiNDuU0
凄いな。左巻きの典型的なレッテル貼りw
小生の基準から外れる=頭が悪い
180名称未設定:2011/01/05(水) 19:27:43 ID:c+Jcevm50
思想が同じ人間しか使うなってことよ
181名称未設定:2011/01/07(金) 21:31:04 ID:2inplm4q0
この山葵辞書の作者、
思想的に左翼なのはどうでもいいけど、
自分のサイト(山葵辞書のブログ)に訪れた人々の
検索ワードやIP を(勝手に)晒して
「こいつはしつこいストーカーだ」とか誹謗するのは辞めたほうがいいと思う。
182名称未設定:2011/01/07(金) 21:43:32 ID:U8baU4d7P
わかりやすくていいじゃないか。
183名称未設定:2011/01/09(日) 14:40:32 ID:ekNit2ft0
>>176-182
こんなところでまで来て、グチグチやってるような奴らなら
ストーカー呼ばわりされてもおかしく無いだろうな。
184名称未設定:2011/01/09(日) 16:54:27 ID:++HIGsGI0
本人が来てもおかしく無いしなw
185名称未設定:2011/01/09(日) 23:31:47 ID:Axtx4m870
馬鹿はいつでも微笑ましいな ( ´,_ゝ`) ブッ
186名称未設定:2011/01/13(木) 06:11:42 ID:1xOfhEyT0
ことえりのアホさにうんざりの日々。

「よさの」→「良さの」・・・・DeleteDeleteDelete
もいっかい「よさの」→「与謝野」 はあ?

検索窓とかで単語一つ書き入れる時に、もうね必ずこうなる。
この1回目の変換を考えてるバカはMac OSの一体どこにいやがるんですか??
187名称未設定:2011/01/14(金) 03:22:34 ID:qT57O4k/0
「よさの」だけでは一体何に返還して良いのか分からんだろうがw
188名称未設定:2011/01/14(金) 18:06:12 ID:c4G9AQMh0
ことえりの良さのわからんヤツだ
189名称未設定:2011/01/14(金) 22:57:55 ID:YEMDxI340
ことえりで素敵変換しまくってる、某UKATSUさんもいらっしゃるというのに。
190名称未設定:2011/01/15(土) 09:29:23 ID:NpdAjFCH0
>>187
「与謝野」

2回目必ず正解を出すことがあまりに多くて。
191名称未設定:2011/01/15(土) 13:02:37 ID:HsY5u0ib0
ウチでは必ず一発変換だなぁ>与謝野
文節区切りで変な癖をつけちゃったんじゃないの?
192名称未設定:2011/01/15(土) 14:11:42 ID:DlkQVyG+0
直前に確定した入力テキストに続く入力だと思われちゃってるんじゃない?
193名称未設定:2011/01/16(日) 08:31:58 ID:+q4gL94f0
変換した熟語の後ろに書き出すことが多いんだ。
あと、かぎかっこ等の記号で画定した後ろに書き出すことも。
で、これをやると、書き出した1文字目を「てにをは」扱いされることが
ひじょうに多い。
かといって、連文節変換や一括変換が信用できるわけでもなく。
信用できない一括変換の徒労感に比べたら、ちまちま変換してる方がまだマシ。
194名称未設定:2011/01/17(月) 00:34:07 ID:GdHR2nHm0
意味のある切れ目で確定してるのに、無理につなげようとされるのは困るな。
195名称未設定:2011/01/17(月) 08:24:55 ID:Wx3QYUt70
まぁ無理につながるような文を書いてるのも問題だわなw

本当の問題は「つながるような文」と「つながらない文」で
変換候補に出ない語句があることなんだよな
一度確定したりしないと候補に出てこないとか……
196名称未設定:2011/01/18(火) 06:46:17 ID:pXPJplIt0
あほ変換が出たらdeletedeleteやんないで、
文節伸ばしとか移動とかちまちまいじりながら望みの変換に整えて確定してれば
おりこうにもなるんだろうけど。

ぶっちゃけ正直やってられんw
197名称未設定:2011/01/18(火) 08:57:28 ID:IwuIg09o0
なら学習機能をオフにするしかないんじゃないかなぁ。
ことえりは特に学びたがりな気がする。
自分はそんなところが好きだったり。
198名称未設定:2011/01/21(金) 09:35:06 ID:dhQWsJzU0
すみませんが、どなたかアドバイス願います。

ローマ字入力で「日経」と変換しようとして、
「nikke」まで入力後に次の「i」を入力すると、
それまで表示されていた「にっけ」が消えて「i」だけが残り、
「日経」と変換する事が出来ないようになりました。

こんな場合はどのようにしたら「ことえり」を直せるでしょうか?
199名称未設定:2011/01/21(金) 10:14:23 ID:9TFMzFqp0
>>198
~/Library/Preferences/com.apple.japaneseAnalysys/をフォルダごとデスクトップあたりに退避させて
OSを再起動してみそ
それで学習結果を含めてことえりが初期状態に戻る
200名称未設定:2011/01/21(金) 10:45:09 ID:dhQWsJzU0
>>199
直りました。
ありがとうございます。
201名称未設定:2011/01/24(月) 18:19:13 ID:8XH4Azq60
ことえりを仕事で使ってる人っているのかな
仕事で使うならATOKとか入れた方がいいと思うだけど
もしいるとしたらどんな仕事なんだろうか?
やはりグラフィック系?

それとも仕事で使ってる人はいなくてプライベートオンリーかなw?
202名称未設定:2011/01/24(月) 19:48:26 ID:Z5tY822m0
ATOKの宣伝入りましたー
203名称未設定:2011/01/24(月) 19:51:41 ID:hMFaju7b0
文節変換の学習が独特なんで、好んで仕事用の文章書きに使ってるよ。
この癖が嫌いな人にはまったく合わないんだろうけど。
204名称未設定:2011/01/24(月) 22:19:49 ID:bW5z02nv0
>>201
宣伝マンさんということで

ATOKは高過ぎる。機能があれこれあっても怠け者には便利なだけ。
数年鍛えこんだことえりの方が遥かに自分的な日本語を入力してくれる。
専門用語然り。他人の作った辞書を入れるか、自分で登録している。

尚、流行語を多用するときにはGoogleで。この二つで事足りている。
205名称未設定:2011/01/25(火) 00:52:02 ID:2gFrATKv0
言葉狩りがあるようなもんは、事務作業くらいにしか使えん。
206名称未設定:2011/01/29(土) 12:18:22 ID:Ce+uE0l70
>>203
独特の学習が仕事用に使えるという、その癖の正体を教えてほしくてたまらない。
ちょうど今も、「平野」をひとしきりぐぐったりした後、スレ抽出窓で入力変換したら、
「ヒラの」・・・・・・だからどっからその変換見つけてくるんだお前は。
207名称未設定:2011/01/29(土) 23:01:39 ID:06HH71Y80
>>206
ことえりは単漢字変換が嫌いだからね。
文節をきちんと扱えば、音便変化にも強い。
208名称未設定:2011/01/30(日) 07:17:06 ID:J3NI/Hah0
嫌いって、言われてもな〜^^;

かといって乗り換えましてや購入なんて今更なWX信者だし。
209名称未設定:2011/02/04(金) 20:44:26 ID:N9YuNKtU0
嫌いっていうのも信者っていうのも同じようなもんじゃろ
210名称未設定:2011/02/07(月) 10:47:10 ID:oHQPRyYn0
いい加減、ことえりに文句垂れながら使う暮らしを卒業して
ATOKを買いたい・・('A`)
でも今の本体にATOK入れるのもちょっと不安あるから
まず本体の新しいの欲しい・・
211名称未設定:2011/02/07(月) 10:50:01 ID:oHQPRyYn0
ことえりの単漢字変換は本当にウンコだね。
ユニコード順だか何だか知らないけど、
日常使うような漢字が候補の上位に出て来ず、滅多に使わないような難漢字の中に埋もれている。
単漢字変換が不要なほど辞書が強ければ良いけど、
人名なんかは色んなバリエーションがあるから、実際、単漢字変換が不要なんて事はあり得ない。
212名称未設定:2011/02/16(水) 23:54:29 ID:xQVOQJNH0
単漢字候補が横に広がらないようにすると、順序はちょっとましになるんじゃなかったっけ?

漢字候補が横に展開表示されるのを抑止する
http://www9.atwiki.jp/defaults/pages/21.html
213名称未設定:2011/03/01(火) 23:09:40.78 ID:x2O5tZTEP
久しぶりにMac買い替えて、ATOKからことえりに戻ったけど、今使ってる限り全く変な変換しないぞ。
連想変換とか文章校正機能が無いのは寂しいけれど、お前らどんな奇抜な変換してるんだ??
214名称未設定:2011/03/01(火) 23:36:50.58 ID:KalIv1TE0
素直に学習するロジックだからな〜
教え方が悪いと馬鹿な子になっちゃうw
215名称未設定:2011/03/06(日) 22:31:48.98 ID:QoNyVPnX0
「www」って打ったときに「っっw」ってなっちゃうんだけど
これ「www」ってなるようにする方法あったよね?
どうやるんだっけ?
216名称未設定:2011/03/07(月) 00:48:40.13 ID:yjpiyj8c0
英数キーをダブルクリック
217名称未設定:2011/03/07(月) 02:16:25.86 ID:UHYuecAn0
ごめん、全角でなるようにしたかったんだ。
結局Google日本語入力入れることで解決しました。
218名称未設定:2011/03/07(月) 09:10:21.13 ID:yGpC26sy0
>>215
英字に変換をつかえばいいのに
219名称未設定:2011/03/07(月) 09:34:05.65 ID:YvwSp3xD0
>>215
http://nadroom.dousetsu.com/download/download_komono.html

ここの〜「NADの草辞書」ってのをことえりに読み込ませれば全角での入力で半角の「www」に変換できるよ
220名称未設定:2011/03/07(月) 11:40:09.49 ID:BpKNXC2s0
>>218
だよね
「w」キーをお好みの長さまで押しっぱなしにしてreturnで確定…の前に「control + L」を1回押すだけ
221名称未設定:2011/03/07(月) 16:53:23.50 ID:UHYuecAn0
>>218,220
それだと半角の英字にならない?
222名称未設定:2011/03/08(火) 01:16:21.83 ID:7YlM5eyk0
テキスト入力メニューの中をよく見るんだ。
「全角英字に変換」と「英字に変換」があるだろう。
223!omikuji!dama:2011/03/12(土) 09:45:55.79 ID:SaUjNWn80
なにこれ、"ぶっそん"も変換できない…
224名称未設定:2011/03/12(土) 10:03:43.68 ID:QwnIpS/V0
>>223
一発で出るけど?
225!omikuji!dama:2011/03/12(土) 10:34:41.01 ID:SaUjNWn80
逆に、なんで?ブッ村にしかならない。選択しにすらない。
226224:2011/03/12(土) 16:38:38.97 ID:QwnIpS/V0
選択肢
227名称未設定:2011/03/12(土) 17:05:35.37 ID:ztV1BQer0
物損、選択肢。もー万体w
228!omikuji!dama:2011/03/12(土) 17:59:05.31 ID:SaUjNWn80
なんで?壊れてる?
229名称未設定:2011/04/03(日) 13:40:00.39 ID:Kg0At79Z0
急いで検索窓に「らいと」
変換「来と」
・・・・・・・・・・DelDel!!もいちど「らいと」
変換「ライト」
・・・・・・・・・・なんなんだよこのIMは。
230名称未設定:2011/04/03(日) 14:48:24.21 ID:oYiU8omX0
IMにもしっかりした日本語を渡してやった方がいいぞ。
231名称未設定:2011/04/07(木) 00:10:23.58 ID:jcQ3Wws50
検索窓に「さいごまで」
変換「歳後まで」
・・・・・・・・・・DelDelDelDel!!もいちど「さいごまで」
変換「最後まで」
・・・・・・・・・・まじでグーグル入れるか。
232名称未設定:2011/04/07(木) 03:31:31.47 ID:JwXSb1on0
>>231
文節の切り方がおかしい。
233名称未設定:2011/04/07(木) 19:59:56.96 ID:FwYwHXjD0
本文の書き出しで「やまざき」
変換「や真崎」
・・・・・・・・・・DelDelDel!!もいちど「やまざき」
変換「山崎」
・・・・・・・・・・ほんともうやだ。
234名称未設定:2011/04/07(木) 20:16:09.22 ID:K/tKPJFS0
全部一発で出るな
235名称未設定:2011/04/08(金) 09:28:24.12 ID:zYjVbB7U0
「たまご」→「卵」とか「玉子」に変換できる?
どうやっても変換されないんで新たに登録しても無理なんだけど
236名称未設定:2011/04/08(金) 15:32:37.32 ID:ZXOvJ7pJ0
>>235
>234
237235:2011/04/08(金) 21:07:17.48 ID:WzqbyoRa0
自己解決
いろいろやって結局DictionaryCache.plist捨てたところで直りました
238名称未設定:2011/04/11(月) 22:08:02.43 ID:7Zqna5UW0
とくいげ→得意げ としか変換出来ない頭が不自由なことえり

得意気っていう日本語自体が間違ってるのかと思って辞書で調べたら合ってる

なんでこんな簡単な言葉ですら変換出来ないの?
どうして?
239名称未設定:2011/04/11(月) 23:19:10.81 ID:lPDTmejn0
>>238
普通に変換できるじゃん
なに得意気に言ってんのさw
240名称未設定:2011/04/12(火) 00:44:44.41 ID:3nOT3ViG0
>>239
できないけど?
だからわざわざ自分は自力で辞書に単語登録したけど

OS何?
最新のじゃ出来るようになってんの?
自力で辞書登録したの忘れてるって事は無い?w

少なくとも自分のOSじゃ出来ないけど?OSは10.5
繰り返すけど10.5でもとくいげすら変換できないことえり開発者は死んだ方がいい
241名称未設定:2011/04/12(火) 02:09:16.40 ID:fVsDTX640
なにか壊れてるんじゃない?
242名称未設定:2011/04/12(火) 02:49:58.91 ID:fg+05VcJ0
>>240,241
ウチのにも入ってるなぁ。
243名称未設定:2011/04/12(火) 07:41:46.73 ID:LOx2Gq9y0
10.4だけど普通に出るな。

こないだシステムの再インストールしたばかりで「得意気」なんて初めて使ったけど
誰が登録したんだろうな?w
244名称未設定:2011/04/12(火) 19:01:33.59 ID:YxvPAjGR0
ブッ村
245名称未設定:2011/04/12(火) 23:28:59.88 ID:fVsDTX640
10.5でも10.6でも出てくる。
246名称未設定:2011/04/12(火) 23:32:17.91 ID:3nOT3ViG0
ちょうし→長子と変換出来ない
長死
調子 聴視 銚子 弔詞

なめてんのかことえり
247名称未設定:2011/04/12(火) 23:39:49.61 ID:kON4fFE10
ただのカマってちゃんのようです。
248名称未設定:2011/04/13(水) 00:44:26.95 ID:x75tyH7h0
〽いいな〜
249名称未設定:2011/04/13(水) 07:41:02.08 ID:TE3rOOJd0
ブッそん…。今は、"ブッそん"そんになる。
得意気はでる。長子、長子、長子、ん〜。分割して変換したら
取り敢えず、長子とでる。
250名称未設定:2011/04/13(水) 23:29:52.81 ID:cfhVsO+Z0
「まぁ、」で確定した後の書き出しで「とうじ」
変換「と氏」
・・・・・・・・・・DelDel!!もいちど「とうじ」
変換「当時」
・・・・・・・・・・ムキャー
251名称未設定:2011/04/16(土) 23:38:12.24 ID:aTxFbllO0
検索窓に「めも」
変換「目も」
・・・・・・・・・・DelDel!!もいちど「めも」
変換「メモ」

だがしかし二度目は百パーセント当ててるというこれは一体w
252名称未設定:2011/05/17(火) 11:55:10.80 ID:wxVej+Aw0
あまりにマイナー用語の変換率が悪いもんで、googleのを使い出すようになったが、
「あおいそら」を変換して「蒼井そら」と最初に変換されたのには・・・閉口。
ネットを参照しているだけあって、妙なハンドルネームみたいなものにも変換されちゃうし、なんだかなぁ。
253名称未設定:2011/05/25(水) 12:43:38.70 ID:tI0E+ifa0
気持ち悪いからことえり使ってるんだけど
「ん」で終る単語をきっちりNを2つ入力しないと変換してくれないのが腹立つ
JIKAN→ 時価N
決して「時間」という候補はでてこない
254名称未設定:2011/05/25(水) 13:09:43.06 ID:9LDumxuR0
時間

出てきたけど
255名称未設定:2011/05/25(水) 13:21:56.67 ID:5bNCzVkpP
>>253
capslockを戻せ。
256名称未設定:2011/05/25(水) 15:03:14.89 ID:GKhf59Rt0
shift+rをうっても何もでてこないんですが直す方法おしえてください

>>255
thanks
257名称未設定:2011/05/25(水) 17:15:54.65 ID:FO091Mcl0
NADのカタカナ英語辞書のフリー版が欲しいんだけど
どこかダウンロードできるところ知りませんか?
258名称未設定:2011/05/25(水) 19:57:33.05 ID:3MKpfRSz0
本家がもうDL出来なくなってるから無理なんじゃないか
259名称未設定:2011/05/26(木) 00:10:01.45 ID:QgBBFCrK0
EG-BRIDGE使ってるけど快適だよ
260名称未設定:2011/05/28(土) 12:26:05.24 ID:7zFVsfWJ0
単語登録しても変換時に候補に出てきません
どうすれば出てきますか?
261名称未設定:2011/05/28(土) 15:03:46.39 ID:7zFVsfWJ0
自己解決しました
ユーザ辞書が「閉じる」になってましたw
262名称未設定:2011/06/07(火) 01:12:25.81 ID:YMIPLpQh0
ことえりの調子がここ2-3日おかしいです。
ひらがな一字ずつなら入力できますが、いっきに何文字か入力しようとすると、
あるところでそれまで入力したものが消えてしまうことがあります。
例えば、「とみ」と入力しようと「tomi」とタイプすると、「とm」で一瞬
止まったあと消えて「i」だけになったりします。
今このメッセージ書いている際も書いたものが消えてしまうので大変苦労しました。
このような症状についてご存知の方がいたら教えていただけませんか。
ウィルスとかだったらどうしよう。。
263262:2011/06/07(火) 10:15:32.38 ID:YMIPLpQh0
自己解決できたようです。
どうもお騒がせしました。
264名称未設定:2011/06/07(火) 16:27:20.08 ID:q7ask/+Q0
>>263
原因を書きなさい、原因をw
265262:2011/06/07(火) 18:44:03.10 ID:YMIPLpQh0
>>264
ぐぐって出たきて解決法を試してみました。
具体的には Home/Library/Preferences の中の
com.apple.JapaneseAnalysis フォルダを消して再起動したら直ったみたいです。
残念ながらそもそもなんでこのフォルダの中身(?)がおかしくなったのかは分かりません。
266名称未設定:2011/06/08(水) 23:31:49.58 ID:gqwzBgKa0
ttp://www.apple.com/jp/macosx/whats-new/features.html#text
> ことえりの強化
> ことえりの変換ウインドウのデザインと機能が新しくなりました。

とのこと。
どんな変更なのかも便利になるのかもわからないけれど、
どうやら放置はされていないというだけで安心した。
267名称未設定:2011/06/20(月) 14:39:31.54 ID:xiq6lCSn0
手書き入力はわざわざ中国語表記してるところを見ると
日本語には対応していないみたいだね
期待してたんだけどな

デザインはともかく新機能は何だろ?
ユーザーが注釈追記可能になるとかだといいな
それとも「いま」で現在時間の入力ができるようになったとか?w
268名称未設定:2011/06/20(月) 20:42:36.19 ID:YR0axCRX0
ことえり単語登録がもう少し充実してくれるといいんだが
ことえり辞書ビューアー相当の機能を実装するとか
269名称未設定:2011/06/21(火) 00:02:55.95 ID:7TYE8rgG0
/System/Library/Input Methods/Kotoeri.app/Contents/Resources/Menu.plist
Kotoeri short
Kotoeri long
Kotoeri long - non_JIS
→ことえりメニューのショートカットが定義されている

MSIME short
MSIME long
→Windows風キー操作のショートカットが定義されている

中身は以下のようになっていて、
title Transliterate to Hiragana
command 1953656368
enable flag 2
mark character 0
modifier 1024
shortcut J

modifierを0、shortcutを空文字にすると、ことえりメニューのショートカットを無効化できる。
modifierは修飾キー。詳細はplist内にコメントで。
shortとlongの違いは不明。変更するなら一応全てに対して。MSIMEは使ってなかったら無視。


「英字」「半角カタカナ」「アイヌ」とかは、/KotoeriKeys.plist の中の項目を消すか書き換えるかで
変更出来る。
似たようなエントリーが複数あるから、ショートカットシンボルが一致するやつ(JとかKとか;とか)で判別。


ググってもこんな情報ちっともでてこなかったから、ここに書いておく。
自分でキーバインドとかいじってて、あるいはemacs操作でことえりショートカットが邪魔な人は試してみて。

270名称未設定:2011/06/21(火) 00:05:45.91 ID:1tZQg8Ul0
↑plist書き換えに失敗すると、
最悪OS起動しなくなるか、起動しても文字入力のレスポンスが極端に悪くなります。要注意。
271名称未設定:2011/06/24(金) 17:44:24.48 ID:c90xpeuM0
http://twitter.com/takobouzu00/status/84176836174675968

Twitterネタなんで確証はないが
どうやら「絵文字」が使えるようになるらしい

こういう顔文字→(´・ω・`)じゃなくてフェイスマークのことかなぁ?

つかことえりの新機能ってもしかしてそれだけなのか??w
272名称未設定:2011/06/24(金) 19:55:34.10 ID:GyPmhYya0
>>271
ちょい前にUnicodeに追加された絵文字じゃないだろうか?
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101013_399811.html
あとは
>>266
くらいしか情報を見かけないね…
273名称未設定:2011/07/04(月) 20:37:10.67 ID:n5jY57nq0
>>116-122
遠投スイマセン
EM DASH の出し方、もう一つ見付けました @ことえり
「よこぼう」で変換すると、候補に「―」が出ます
「横棒」という言葉は普段まず使わないので、
使っていると「―」が第一候補になりました

まぁ、頻繁に使うならユーザ辞書に「えむ」や「ぼう」等で
登録しとくと良いのでしょうが
274名称未設定:2011/07/04(月) 20:42:25.70 ID:n5jY57nq0
>>273 に書き忘れ
あと「隙間」ですが、アプリによりますね
読みやすいように、アプリがカーニングをかけている場合がありそうです
フォントの問題ではないと思います

テキストエディタや、ワープロなどだと、きちんと繋がっています
275名称未設定:2011/07/06(水) 19:59:07.52 ID:3TBQacdR0
Twitterからの拾い物ですが
ライオンの変換ウィンドウはこんな感じになるようです

http://twitter.com/yujihase/status/88492076714565632
276名称未設定:2011/07/09(土) 22:29:32.47 ID:qB45FuHu0
ことえりで動詞を辞書登録するときは、テキスト書き出しした辞書に
動詞の名前と種類("ラ行五段"など)を書いて再度読み込みをさせているのですが、
カ行下二段活用の場合はなんと書けば良いか、誰か知りませんか?
277名称未設定:2011/07/12(火) 08:48:51.42 ID:uovea1N30
文章を確定した後で適当なところに文字入力用のチカチカするチルダ?縦線?を入れて
エスケープキーを押すとなんか変換候補が出たりでなかったりするんだけどこれなに?
オレのTigerだけ?

上の文章だと「が」 とか「Tiger」の後に入れると出てくる
278名称未設定:2011/07/12(火) 11:58:46.34 ID:AQn/h9YK0
>>277
ローマ字モードのときには普通に出る。類似の英単語の候補が。escapeは英文用の再変換では?
ひらがなモードのときには出ないな。再変換かかなを二回押さないと。(OS:10.6.8)
279名称未設定:2011/07/14(木) 01:20:28.07 ID:WQQkHUOF0
それ、ことえりじゃなくても(U.S.キーボードでも)起こる。
TextEdit.app なんかのWindowで。
(ことえりじゃなくて)Cocoaが持ってる機能じゃないかな。
280名称未設定:2011/07/18(月) 08:27:32.79 ID:6vveOR8aO
キャレット
281名称未設定:2011/07/18(月) 17:40:35.26 ID:+Jujw0NE0
キャ、キャ、キャレット(ニャー
キャッキャッ、キャレット(ニャー
282名称未設定:2011/07/26(火) 22:37:26.55 ID:1/gO86Wr0
ことえりの単語登録をしてたのですが
もう使用しない単語になった為削除しました
しかし削除しても登録してた「よみ」を入力すると変換されて出てきます
再起動しても変わらずです

どうすればいいか教えて下さい
283名称未設定:2011/07/27(水) 12:45:31.69 ID:D9Se/8SV0
久しぶりにことえり使ったら、「脱」が「だつ」で変換されないよ。
「だっ」だと変換できるけど。こんなお粗末だったっけ?
284名称未設定:2011/07/27(水) 14:36:51.18 ID:KlOhGI/e0
脱原発派が弾圧を受けた結果です!!!
285名称未設定:2011/07/27(水) 14:43:43.13 ID:OS5XqV9G0


変換範囲を変えてやらないとだめだな
286脱腸文氏:2011/07/27(水) 19:08:51.26 ID:88hMBjJL0

いや問題ありませんよ
287名称未設定:2011/07/27(水) 19:32:01.43 ID:hqR2VdnT0
脱 一発だな。
288名称未設定:2011/07/27(水) 21:21:15.53 ID:6FjXKYSR0
だ津
デフォルトでは変換範囲が一文字ずつになってて、
2文字で変換するようにしたら脱になった
289名称未設定:2011/07/28(木) 05:43:41.50 ID:o4/zulwC0
ああそっか、わざわざ範囲を変えなくちゃいけなかったか。
egbidgeを使ってたから、思いつかなかったw
でも「だっ」だと一発変換なのになあ。

脱脱打津だ津だ津だ津

あれれ?憶えたと思ったらすぐ忘れられちゃうw
仕方ない、登録するかw
290名称未設定:2011/07/28(木) 06:31:55.73 ID:yr9nAdOT0

一発で出来た
291名称未設定:2011/07/30(土) 16:05:44.67 ID:gLRCelq40
海江田
海江田
か言えだ
海江田
292名称未設定:2011/07/31(日) 01:04:28.60 ID:44BqB4ju0
三国志関連の辞書ってことえりだと
しんぷる三国志しかないですか?
変換候補に解説や没年までズラズラ出るのが使いづらくてしょうがない・・・
ことえり 三国志でググったんですけど他にみあたらない
光栄三國志にでてくる程度の武将の名前だけに絞った
本当にシンプルなやつが欲しいんですが
293名称未設定:2011/07/31(日) 12:47:12.16 ID:cTSlVvJR0
辞書をテキスト出力して
好きなようにエディタで改造すればいいんじゃね?
294名称未設定:2011/07/31(日) 15:03:41.65 ID:44BqB4ju0
>>293
IME用の辞書をことえり用にすることができるんですね。
ありがとうございます、それでやってみます
295名称未設定:2011/07/31(日) 15:48:16.08 ID:l+O0unuh0
10.7のことえりって、バカになってる?
とりあえず文節がほとんどズレて変換してしまうのですが。

296名称未設定:2011/07/31(日) 19:44:40.40 ID:CelconuQ0
だいぶ語彙が増えてるようで嬉しい。
あまり抵抗なく人に使わせることが出来る。
やっと。
egbridge無くなって困ってた。
かわせみも当初ちょっと語彙が足りなかったし。
今は、増えてるかな?
297名称未設定:2011/08/01(月) 20:22:42.09 ID:NUYX5gTo0
10.4だが
「かえられない」で変換して
「帰られない」とか出しやがった・・・
ただでさえ変換重いから一発で正解出してほしいのに
何してくれやがる。マジうぜえ
298名称未設定:2011/08/01(月) 20:39:18.42 ID:RlaL164s0
10.4で一発目[変えられない]だった
299名称未設定:2011/08/03(水) 23:51:26.51 ID:GZc1QIeR0
まともな辞書ツールいつになったら付けてくれるんだ?
300名称未設定:2011/08/04(木) 00:03:30.51 ID:TvNuitRf0
>>297
> ただでさえ変換重い

今すぐお手持ちのMacを窓から投げ捨てて
最新のMacを買ってきたら幸せになれるよ
301282:2011/08/05(金) 16:50:57.67 ID:YSD0QSGJ0
自己解決しました
302名称未設定:2011/08/07(日) 09:25:33.01 ID:GXXPQQna0
ことえりで「いじょう」「いか」を変換すると
それぞれ「≦」「≧」が出てくるけど、逆だよな?
303名称未設定:2011/08/08(月) 23:29:56.65 ID:6NbkJQ180
ことえりのせいで、次もmacを買おうという気にならない…
価格、スペック的には全然良いんだがな。
304名称未設定:2011/08/08(月) 23:39:28.49 ID:XJZZVmnB0
買わなくていいよ
305名称未設定:2011/08/09(火) 02:22:26.37 ID:ShQW1pwJ0
MSIMEとことえりを比較するのは無意味だろう。
どっちも負け組w
306名称未設定:2011/08/09(火) 03:22:38.12 ID:XYh7gsr00
307名称未設定:2011/08/09(火) 16:58:09.27 ID:HXsEZ6G3P
oi
10.7から半角カナ変換できねーぞ
どうなってんだよ
308名称未設定:2011/08/09(火) 18:00:19.89 ID:jWQP9IlZ0
>>307
半角カタカナ変換できるチェックボックスが外れてる予感
ことえりメニューの一番下、言語とテキストから入って確認してみて
309名称未設定:2011/08/09(火) 18:14:36.36 ID:HXsEZ6G3P
ショートカットキーで半角変換ができてたのが出来なくなっておるのですが
これも変更されてるんですかね
310名称未設定:2011/08/09(火) 18:22:14.89 ID:jWQP9IlZ0
F8とかcontrol+;で半角カタカナ変換のショートカットキーは効いてるよ
Snow Leopardと同じ感覚で使えてる
どういう状況か分からないけど、ショートカットが効かないなら
何か他の設定が影響してるのかもしれない
311名称未設定:2011/08/09(火) 18:28:12.93 ID:HXsEZ6G3P
>>310
ご指摘ありがとう。
言語環境で半角チェック入れたらショートカット使えるようになりました。

10.7は全体的に使いにくくなったな。特にファインダーが。
312名称未設定:2011/08/09(火) 23:14:13.42 ID:gsycpV020
「慣れない」と「使いにくい」は別
313名称未設定:2011/08/09(火) 23:27:17.16 ID:HXsEZ6G3P
使いにくいんだよ。今まで使えた機能を「削除」「煩雑化」したから。

行く戻るのゼスチャー、
ドラッグ操作の煩雑化、
サイドバーの視認性低下、
マルチタッチ誤作動防止機構がキツくなって最初のタップが認識されない率が上がり、
スクロール枠が消され、位置関係がそのままでは目視できなくなり、その枠も小さくなり、
ドラッグでする為にはポインタ寄せてスライダーがどこにあるか探さなかくてはらない煩雑さ

煩雑化は慣れとは違う。
314名称未設定:2011/08/09(火) 23:39:52.93 ID:HXsEZ6G3P
多分、整理されたシングルウィンドウOSのiOSで上手くいったマルチタッチのノリで
マルチウィンドウのOSで満遍なくやろうとしたところに歪みが出てる。

iOSでは大抵指一本で片がつく。やや面倒な操作でも二本で。
iCabのページ送り戻りで三本使うけど、そういうのは稀。
だから操作も最低限の簡便なものだし、誤作動検知も緩くて済む。

マルチタッチごり押しする前に、もっと考えるべきところはあったはず。
315名称未設定:2011/08/26(金) 11:07:30.32 ID:ltyRMe7B0
age
316名称未設定:2011/08/28(日) 09:06:04.92 ID:osZL8s3b0
5年ぶりにMac買い替えて久しぶりにことえりなんだけど
ことえりって一度使った変換は上位にこないの?
不便でしようがない。
317名称未設定:2011/08/28(日) 09:10:38.29 ID:osZL8s3b0
>>311
半角自分も困ってたんだけけど
言語環境の半角チェックってどこにある?
見つからない。
318名称未設定:2011/08/28(日) 11:33:38.62 ID:osZL8s3b0
自己解決しました
319名称未設定:2011/08/31(水) 21:47:47.71 ID:HBjwqOBk0
みんなことえり使ってるの?
320名称未設定:2011/08/31(水) 22:12:19.08 ID:LQsZ5jGI0
使ってるよ
321名称未設定:2011/08/31(水) 23:42:34.42 ID:HBjwqOBk0
>>320
使い物になる?
ちょっとした言葉も変換候補に出てこないしイライラする。
ATOK入れてたときは万能じゃないけど少なくともことえりよりは賢かった。
322名称未設定:2011/09/01(木) 12:50:07.24 ID:7TZOk2Gf0
>>321
俺はATOKより好みだな。だがおかしな変換がくせになることがあったのでかわせみを使ってる。
323名称未設定:2011/09/08(木) 20:37:44.79 ID:b7irMI/M0
10.6.8なんだけど、ことえりに単語登録した単語が全く反映されない。
最近、仕事で変わった名前の人にしょっちゅうメールしなきゃいけなくなった。
しかも変わった漢字の人で、いちいちその漢字を探し出してくるのが、ものすごく面倒。
どうしたらいいんでしょうか?

以前に自分の名前がはたけクラッシュ(?)みたいになって、
自分の名前を入力すると凍ってしまってアップルストアで直してもらったんだけど、
それと関係あるのかな?
324名称未設定:2011/09/08(木) 21:27:13.72 ID:1gxXbjm80
>>323
辞書開いてる?
「あ」>> 環境設定を表示 >> 辞書
325名称未設定:2011/09/08(木) 22:33:47.99 ID:IN/VIjss0
>>323
根本的な解決法にはならないけど、とりあえずはClipMenuのスニペットに登録しとけば仕事はできるかと
326名称未設定:2011/09/09(金) 05:35:00.73 ID:4kbh2iT90
たとえば、佳津子(かづこ)みたいな名前の場合、
「津」が「づ」で変換できないのとか不便なんだよなあ。
「かづこ」なのに「和子」が唯一の候補だったりする
濁音だと変換候補に挙がらないことが多いよね。

と思ったら、「かずこ」であっさり変換できた。。
これって親切といえるのか?
327名称未設定:2011/09/09(金) 12:34:49.56 ID:e1zWctrm0
辞書はそう大きくないから、固有名詞はこまめに登録。
328名称未設定:2011/09/09(金) 20:18:02.56 ID:JL2ZkdYK0
ユーザー辞書を作り直す
329名称未設定:2011/09/11(日) 06:54:25.13 ID:IylObEaG0
日本語IMについては一言で言える
鍛えなければ使えない
330名称未設定:2011/09/12(月) 11:46:03.69 ID:X3BsBZRG0
デフォルトでは無料のGoogl日本語インプットのほうが賢い感じだね。
お馬鹿な変換はまず出ないので。
331名称未設定:2011/09/12(月) 16:57:23.84 ID:2WW04r8z0
まともな辞書メンテツールさえあればことえりはかなりいける
332名称未設定:2011/09/13(火) 09:40:00.63 ID:PBKDg1k40
Googleのは情報漏洩するから使うのが怖い。
333名称未設定:2011/09/13(火) 23:07:06.09 ID:W2QLXZcD0
>>331
その「まともな辞書メンテツール」ってどこで手に入るの?
そしてどうやって使うの?
334名称未設定:2011/09/13(火) 23:40:50.47 ID:3dPYVgVH0
残念ながらそんなツールはない
335名称未設定:2011/09/13(火) 23:58:31.04 ID:WLyuclTC0
「さえあれば」

何で無いのかはよくわからん。
シェアウェアもフリーウェアも無いなんてなぁ。
336名称未設定:2011/09/14(水) 00:05:53.67 ID:dCD62Sko0
ことえり辞書ってCSVだろ?
だったらExcelで作れる
337名称未設定:2011/09/14(水) 00:46:54.07 ID:2NEMaMsD0
子供が「めたぼ」と打って、どうやってカタカナにするの?と聞いてきたから、「スペースキーで変換すればできるだろ?」と答えた。「できない」と言うので、そんな馬鹿なと思って自分でもやってみたらほんとにできなかった。「メタボ」を形容動詞で登録しといた。
338名称未設定:2011/09/14(水) 00:58:30.83 ID:gmepFIKE0
そういえば。
「いい」を「良い」と変換するのはやめて欲しいなぁ。鬱陶しい。
「いい」と「よい」ぐらいちゃんと打ち分けてるよ...
339名称未設定:2011/09/14(水) 01:05:44.67 ID:dCD62Sko0
ちなみに、単語登録アプリからUnicodeテキストに書き出して拡張子を.csvに変更、
そうするとiWorkのNumbersでも編集できる。

あとは単語登録アプリに読み込ませれば終わり。
340名称未設定:2011/09/14(水) 01:15:02.71 ID:wi934R8l0
ことえり って Lion になってから少しだけ賢くなったよね?
よもつひらさか:黄泉平坂
ちみもうりょう:魑魅魍魎
ぽるとがる:葡萄牙
さんふらんしすこ:桑港
かいちょうはごきげんななめ:会長はご機嫌斜め
はーげんだっつよんわりびきせーるちゅう:ハーゲンダッツ四割引セール中
追加辞書無し、まだ殆ど鍛えていない状態でこれだけいけるよ。
341名称未設定:2011/09/14(水) 01:17:40.69 ID:dCD62Sko0
>>339の注意

単語登録から書き出したtxtはUTF-16なので、Numbersから書き出したCSVを
適当なエディタでUTF-16に変更する必要がある。

あと、単語登録に読み込ませるとき、新規辞書作って登録0の辞書に読み込ませないと追加登録されてしまうので。

読み込ませる際は、.csvを.txtに変更も忘れず。
342名称未設定:2011/09/14(水) 01:35:58.47 ID:s1j3VYEd0
前、品詞細かく編集出来るツールあったよね?あれどこ行ったんだろう
343名称未設定:2011/09/14(水) 03:23:20.12 ID:e9s8cE/r0
>>342
KotoeriDictionary Viewer?
344名称未設定:2011/09/14(水) 09:55:03.94 ID:ZbTIKd0x0
>>337
カタカナにするのは、option + Xキーだよ。
345名称未設定:2011/09/14(水) 21:55:49.27 ID:s1j3VYEd0
>>343
そうそう、ことえり辞書ビューワだった。調べたら10.5以降はサポートしてないんだな。

みんな固有名詞の登録どうやってる?普通名詞として覚えさせてるの?
346名称未設定:2011/09/15(木) 00:14:28.44 ID:zmpBOgDw0
>>345
APIがあれなんでサポートしてないってだけで使えてる 
@Snow Leopard & @Lion
347名称未設定:2011/09/15(木) 06:15:35.61 ID:7XyIJ8ST0
>>345
俺は、「人名地名以外は別に普通名詞でも良いや」って思ってる。

どうしても辞書登録したい場合はテキスト読み込みを使って登録すればいい。
品詞欄を"その他の固有名詞"にして読み込めばおk。
348名称未設定:2011/09/15(木) 13:36:44.21 ID:OOJj6IoB0
顔文字を無品詞で単語登録しても全く出て来ない@10.4
再起動とか必要なのか?
349名称未設定:2011/09/16(金) 08:04:08.47 ID:Bi2CM+7r0
ことえりって1回変換した言葉を次にもう1回使っても
その変換候補がいちばん上にこないのはなんで?
不便でしょうがない。
350名称未設定:2011/09/16(金) 12:47:44.26 ID:dSMBoS970
特殊な読みは覚えさせれば良いだけなのだが,
一文を全部返還して相変わらずおバカな変換をするのにはちょっとだな。(ママ)
351名称未設定:2011/09/16(金) 18:46:59.98 ID:A000FAHE0
>>349
5,6回繰り返せば、上にでてくるよ
>>343を使うのも手
352名称未設定:2011/09/16(金) 20:27:25.03 ID:/eOOSESO0
>>345
テキストからの一括登録ならいろいろな品詞が使えるよ。
353名称未設定:2011/09/16(金) 23:39:13.32 ID:Bi2CM+7r0
>>351
5,6回使わないと最上位に出てこないの?
なんでこんな仕様なの?
ATOKでも買うかな。
ほんと使えないわ、これ。
354名称未設定:2011/09/17(土) 00:52:21.79 ID:MeslsJO/0
どく→土苦… 腹立つ
355名称未設定:2011/09/17(土) 01:48:49.29 ID:XTpZws/z0
一回しか使わない様な単語がいちいち一番上にくるのも良し悪しだしなあ。

どく→毒
356名称未設定:2011/09/17(土) 05:40:40.69 ID:nGMh6SQj0
>>353
誤変換したのが毎回一番上にくるのもうざいだろ
使う頻度にあわせて..というのがことえりの思想
使えないと思うならつかわなきゃいい
まあATOKがいいとは全然思わないが
(よくトラブルの原因になってるから、そのへん覚悟しとけ)
357名称未設定:2011/09/17(土) 07:41:42.89 ID:G38SdWw/0
トラブルって?
358名称未設定:2011/09/17(土) 12:47:50.83 ID:W86AZZV90
なんか,ことえりって10年鍛えても全然信頼性がないんだよな。
自分がよく使う用法では何時も上手い変換をするのだが,
一般的な用法で長文を変換させると,高確率でチョンボが出る。
359名称未設定:2011/09/17(土) 14:09:11.16 ID:JWr8KOcB0
それが書き手の手に馴染むってことじゃないの?
ATOKもかわせみも変換の自己主張が強過ぎて、オレの書き方には合わなかった。
360名称未設定:2011/09/17(土) 18:56:23.96 ID:jZP6EKaG0
>>358
それいっぺん自動学習辞書捨てたら?
10年分のミスも学習して酷いことになってる予感。

自分自身もミスをしないように努力して、ミスばっかり覚えちゃったら自動学習辞書をポイしてリセット。
これを繰り返すと、ことえりも頭良くなるし、俺もことえりが馬鹿になる使い方をしなくなる。
だからことえりは頭が良くなる一方。
361名称未設定:2011/10/02(日) 09:00:54.39 ID:IrjRUVbz0
ことえりがメニューから選べなくなっちゃったんだけど、治すためにどこから調べればいいかな?「言語とテキスト」には、ことえりはみえないようです。OSは10.7.1です。
362名称未設定:2011/10/04(火) 00:54:55.06 ID:2XiA3kDf0
なにか変わったインプットメソッドでも使った?
「言語とテキスト」で「入力ソース」選んだとき、Console に何か出る?

以下のどれか(上の2つのどっちかじゃなかったかな)で直った様な気がする。
rm ~/Library/Preferences/com.apple.HIToolbox.*
rm /var/folders/*/*/C/com.apple.IntlDataCache*
sudo rm /System/Library/Caches/com.apple.IntlDataCache*
363名称未設定:2011/10/13(木) 05:16:46.31 ID:dfs5BNtP0
ことえりってアップルジャパン株式会社が作ってるの??
364名称未設定:2011/10/14(金) 03:16:02.32 ID:f446MSu80
損ポウ精神
365名称未設定:2011/10/14(金) 16:45:14.09 ID:IxhWUvTa0
検索窓に「ひょうか」
変換「票か」
・・・・・・・・・・DelDel!!もいちど「ひょうか」
変換「評価」

なんで?なんで一回目必ず外す?二回目必ず当てる?なんで?
366名称未設定:2011/10/14(金) 17:48:04.77 ID:Hf3DfPJH0
文章か単語かの判断でしょ。
367名称未設定:2011/10/16(日) 14:23:39.95 ID:9stYesSt0
最近、Google日本語入力に代えた

うーん、なんだかちょっと慣れないな
368名称未設定:2011/10/23(日) 15:38:42.63 ID:MlISRF3N0
波線が何かの拍子に+になってしまう・・・
369名称未設定:2011/10/26(水) 14:10:15.76 ID:TktJqR7b0
「あー、この変換じゃないよ」→「削除して書き直して再変換」→「さっき出たのと違う変換が最初に出て選び間違える」
って変換の選択ミスを2連続ってのがしょっちゅう。
解決方法ある?
370名称未設定:2011/10/26(水) 14:55:45.22 ID:tR6d6xhe0
環境設定で予測変換のチェックを外せば?
入力が本当に早い人はこの機能は使わないらしいし。
371名称未設定:2011/10/26(水) 15:32:19.60 ID:gIkS3+CG0
>>369
解決策じゃないけど再入力するより間違った所でかなキー連打のクセを付けると良いかも。
372名称未設定:2011/10/30(日) 19:55:17.97 ID:/zVM4/Xr0
麻雀用語で「やおちゅーぱい」を登録しようと思ったんだけど
一番最初の文字がこんな風に「◯九牌」と丸になってしまう

どうすれば普通に登録出来るのかな?
373名称未設定:2011/10/30(日) 20:03:32.03 ID:afUJxEdq0
>>372
么九牌
普通に登録できたよ
374名称未設定:2011/10/31(月) 00:53:12.48 ID:+Ns9lOQK0
難い(がたい)・難い(にくい)が変換できねー。
いつになったら賢くなるんだ。儲かってんだろ?
375名称未設定:2011/10/31(月) 01:07:50.56 ID:lvQwKpsr0
ことえりちゃんは便利にはなっても賢くはならないの。
376名称未設定:2011/10/31(月) 02:44:36.72 ID:0gmvNEgX0
同意し難い
377名称未設定:2011/10/31(月) 06:25:33.35 ID:t3IyXJWZ0
「度し難い扱い難さだな」
うん、問題無いぞ。
378名称未設定:2011/11/02(水) 10:41:05.25 ID:QdZJWHes0
いって で変換すると何度「言って」を選んでも第一変換が「行って」にしかならないことえりちゃん
携帯の変換の方がよっぽど頭いいわ
379名称未設定:2011/11/02(水) 21:26:10.61 ID:WFKrgLB80
三回連続で変換して覚えさせる
380名称未設定:2011/11/02(水) 22:00:56.00 ID:QsgtQxsV0
一度辞書を捨てて再教育するとかしてみたら?
あるいは自分の頭を良くして効率の良い変換方法を考えるとか。
381名称未設定:2011/11/03(木) 01:07:32.44 ID:8XIYQgDo0
うちのことえりは2回目から一発で「言って」
が出るようになったよ
382名称未設定:2011/11/04(金) 17:20:22.30 ID:/MP18KLX0
斉唱バイパス
383名称未設定:2011/11/05(土) 09:54:19.50 ID:frS/3j9k0
“きょう”とか“きのう”で日付に変換できるとあるんだが、ウチではできないんだよなぁ。
これって、書いてる人がATOKとか入れてたの忘れてたってオチかな?
変換できた人いますか?
http://taiju2501.seesaa.net/article/224164478.html
384名称未設定:2011/11/08(火) 16:17:47.58 ID:yVBmrh5f0
>383
Google日本語入力
385名称未設定:2011/11/08(火) 19:23:18.99 ID:Fi7k0DxE0
>>384
やはり!
「ことえり、便利になったお」って…
勘違いは指摘せず、放置いたしまする。
386名称未設定:2011/11/09(水) 18:48:50.37 ID:/GLr2fPz0
メタリカってうったら米田理華って変換されるのでさすがにgoogle日本語入力にしたわ
ことえりってアホちゃうか
387名称未設定:2011/11/09(水) 18:54:47.03 ID:is+N/iVx0
イエス
ピンクフロイド
タンジェリンドリーム
ソフトマシーン
ことえりはプログレに理解があるようだな
388名称未設定:2011/11/09(水) 23:27:09.31 ID:/hfFsWPx0
姉くど点
389名称未設定:2011/11/10(木) 00:36:04.34 ID:k37tFHUK0
メタ理科
地味・ヘンドリクス
390名称未設定:2011/11/10(木) 00:47:13.28 ID:cexdjXDH0
10.7 -> メタリカ
391名称未設定:2011/11/10(木) 00:48:54.52 ID:D/gGpiJa0
メタリカ、地味編。ま、後者は無茶かw
392名称未設定:2011/11/10(木) 00:54:32.36 ID:/lZuzUqj0
一賭場何時
絵にド
ピーターは見る
まりリオン
どこがじゃぼけー
393名称未設定:2011/11/10(木) 10:55:06.94 ID:KNGCDk8R0
T M って間にスペースあけずに入力するとしばらくすると™に勝手に変換されるのは止められないの?
なんで勝手に変換するんだよ。設定探したけどわからないのでわかる方いたら
教えてもらえませんか?
394名称未設定:2011/11/10(木) 11:11:24.39 ID:UWAxgQKt0
>>393
システム環境設定の、言語とテキストで設定可能です。
そこのテキストタブの「記号とテキストの置換を使用」ってとこの
チェックボックスを外すか、TMとか(C)とかを個別に外す等で対応できます。
395名称未設定:2011/11/10(木) 13:15:04.15 ID:KNGCDk8R0
>>394
おお、ありがとう。
助かりました。
396名称未設定:2011/11/16(水) 01:28:19.11 ID:b8pgVtx20
「きせいちゅう」と入れても絶対に「寄生虫」という変換が出て来ないことえり
397名称未設定:2011/11/16(水) 10:26:15.35 ID:0In2WR9K0
きせい・ちゅう
ででるよ

一発で出なくても鬼の首取った状態とは言えないな
398名称未設定:2011/11/16(水) 23:25:59.44 ID:6IrP4wOn0
>>396
帰省中、規制中、寄生虫の順番で候補が出てたけど
なんどかやってたら候補に出てこなくなった。
399名称未設定:2011/11/16(水) 23:33:33.63 ID:lTUq4gig0
それらのうちどれが適切か機械に分からせる為には、現在のところは「長めの文章で変換する」しかない。
単語だけでは人の思考までは読めない。
400名称未設定:2011/11/17(木) 01:00:33.77 ID:8juhXPPp0
一般的な頻度ってものもあるだろうに
401名称未設定:2011/11/17(木) 02:05:17.98 ID:FQP70w/E0
人間だって「きせいちゅう」と唐突に言われたら、何のことやらわかりませんがなw
402名称未設定:2011/11/17(木) 06:51:22.93 ID:w/ezsF1j0
普通に
 きせいちゅう
で、三番目にでてくる。
辞書学習なしの状態
403名称未設定:2011/11/17(木) 07:00:20.30 ID:8juhXPPp0
40杉の人間を学習辞書カラッポのIMと一緒にしないでくれ
404名称未設定:2011/11/17(木) 23:32:11.87 ID:t28xiM6e0
>>398
その順番が妥当な線だろ
405名称未設定:2011/11/18(金) 14:44:04.34 ID:ljerpH0P0
「鬼の首を取ったように」という言葉を好んで多用する人間は
薄っぺらい低学歴人間でその言葉自体も2chで誰かが使ってるのを見て
自分も使いたくなって使ってるだけの中身カラッポ人間。
406名称未設定:2011/11/18(金) 16:42:56.20 ID:vMj3tAqz0
自分語りはそこまでだ
407名称未設定:2011/11/18(金) 21:33:33.62 ID:cJLsbA1P0
もうやだ!いかれた候補も勝手にてにをは優先ももう堪えられない!
余計なものがついてないシンプルなIMというとかわせみがいいのか?
さあもうとっとと乗り換えるぞまったく。
408名称未設定:2011/11/18(金) 22:43:57.24 ID:tqp8kyl50
そんなひとたちむけに

そんな一太刀向けに
イカレテいやがるぜ‥‥
409名称未設定:2011/11/19(土) 12:46:43.70 ID:AqwwkMse0
「ひち」ってタイプすると「七」に変換するぞ
いつから江戸っ子になってたんだ
410名称未設定:2011/11/19(土) 13:21:36.05 ID:aAIGq0WR0
接頭語の「ひち」をそのままだしてるんでしょ
実は江戸っ子の「七」の音節変化と同じだけど、一応標準語として辞書に掲載されてるケースもある。
411名称未設定:2011/11/19(土) 17:41:28.31 ID:AqwwkMse0
そうなのか
恥ずかし
412名称未設定:2011/11/22(火) 02:25:53.69 ID:bTFUFfSG0
久々Macに戻ってきたけど相変わらずゴミで安心した
413名称未設定:2011/11/23(水) 11:50:40.02 ID:sPpBnbgA0
変換対象の区切りがどれか分かりにくい。
変換対象の区切りの下線を太くしたり、文字を反転させたりするユーティリティーはありませんか?
414名称未設定:2011/11/24(木) 00:07:54.29 ID:A0NBUm3C0
太くなるやん
415名称未設定:2011/11/24(木) 19:45:57.91 ID:XyVp2Sy/0
下線はアプリケーションが描いてるんじゃなかったっけ。
なのでアプリを変えた方が良い。
416名称未設定:2011/11/28(月) 02:12:07.25 ID:JTwGwFJ40
公表か
好評か
講評か
高評か

高評価くらい辞書に入れとけ。
417名称未設定:2011/11/30(水) 21:43:23.14 ID:6LFDJJ760
「成積」が変換候補にすら出てこなくて度肝抜かれたけど、
これって環境問題なのかな?
418名称未設定:2011/11/30(水) 22:14:22.30 ID:nypz69TP0
「成積」ってなに?
419名称未設定:2011/12/01(木) 08:12:05.81 ID:BUdB0QPc0
例文を示してもらいたいね
420名称未設定:2011/12/01(木) 10:32:12.87 ID:vYPjCzLK0
>>417
一般的な日本語で「成積」という
単語は無いからどうしても使いたければ
登録すればいいんじゃない?
421名称未設定:2011/12/01(木) 12:12:36.63 ID:PLKoQe5A0
積を成す
地学か数学用語かな
422名称未設定:2011/12/01(木) 23:20:24.31 ID:XI7vSvT20
うわっマジで間違えた。

「せいせき」と打って「成績」って出てこなかったんだよね。。
423名称未設定:2011/12/01(木) 23:55:53.50 ID:wgREI/M20
すいせいせき 酸い成績
424名称未設定:2011/12/03(土) 05:31:44.57 ID:c+Mp04DB0
「こんかつ」が「結活」って変換されるんだけど???
425名称未設定:2011/12/03(土) 09:59:41.02 ID:mEQRSiZK0
とんかつ → 豚活
426名称未設定:2011/12/03(土) 11:27:48.94 ID:0i1rAago0
>>424
されねーよ
427名称未設定:2011/12/03(土) 12:02:42.12 ID:ez/t08Cn0
>>424
休み時間ヒマだったので、上司のパソコンに
「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」
などを辞書登緑しておきました。
辛いまだバレていないようです。
いつになったら上司は気づくでしょうね?

よくあるコピペだけど念のためチェックしたほうがいいかもね
あと「ア刈カ」も要注意
428名称未設定:2011/12/03(土) 12:29:59.56 ID:b7zzgXHt0
どれどれ

結活

うはっwwうちもだ\(^o^)/
429名称未設定:2011/12/03(土) 14:36:53.50 ID:UW0MTFNr0
うちのSnowLeopardでも
結活
430名称未設定:2011/12/03(土) 15:16:20.88 ID:o3CTZBWM0
おーすごい
Lionはちゃんと「婚活」だけど
スノレパだと「結活」になったぞ

このスレに書き込まれた誤変換で初めて再現できた
ちょっと感動
431名称未設定:2011/12/04(日) 00:14:09.36 ID:X+QMPuTc0
誤変換というよりスノレパが出たときは、まだ一般的に使われてなかったんだろ
10.6が出て相当たつもんな。
432名称未設定:2011/12/04(日) 02:39:56.83 ID:iTOfnXr00
結活が単語として素で登録されているところがミソ。
433名称未設定:2011/12/04(日) 17:13:40.40 ID:X+QMPuTc0
ああそう言うことか、
ならそうかもしれんな
434名称未設定:2011/12/13(火) 11:10:46.15 ID:VuhNKVtZ0
春日春日春日春日春日
何回やっても第一候補は「カスが」
そんな汚い言葉使わないってば
435名称未設定:2011/12/13(火) 11:59:42.81 ID:pSl4gxrS0
春日
一発で出たわ。ちゃんと学習してんだな。
436名称未設定:2011/12/16(金) 12:52:14.11 ID:yCFdk0hZ0
春日
一発で出た
437名称未設定:2011/12/16(金) 22:47:51.95 ID:041uVm+V0
「はるひ」でも一発変換だw
438名称未設定:2011/12/16(金) 23:04:46.53 ID:0B2AiMCa0
耐え切れずかわせみを入れてしまった。
ちょー快適w
439名称未設定:2012/01/04(水) 03:18:35.55 ID:xdQq3ncQ0
ことえりの英数・かなキーが気に入ってGoogle日本語入力に戻れないんだけど
・ことえりの英数・かなキー
・Google日本語入力の闇鍋辞書とローマ字テーブル定義能力
・ATOK(やMS-IMEも?)の候補大量表示
・候補に対する辞書表示
・ATOKダイレクトのような変換に絡んだ小細工
・Windowsソフトでいう窓使いの憂鬱のような高度なカスタマイズ機能の統合
このあたりが全部そろったIMEがほしいわ
440名称未設定:2012/01/17(火) 09:33:32.98 ID:X5IGiI2M0
ATOKの期限が切れるのでことえりに変えて見たら、
ん?ことえり賢くなってねw
ATOK買わないでこっち使おうっと。

441名称未設定:2012/01/24(火) 19:55:51.87 ID:ryn1b2e40
「かもめ食堂」っていう先日BSで放送した映画を見ていて、「カーネーション〜」とか主人公が口ずさんだ歌、「誰の曲だっけ?」と思って、「かーね」「いちば」って入れたら「カーネーション一番好きな」って、ちゃんと変換できました。
井上陽水の歌なんだけど偶然かな?それとも、、、
Google日本語入力では予測変換出来なかったので、素直に感心した。
442名称未設定:2012/01/26(木) 09:58:22.00 ID:Zkxk3J1C0
ことえりの単語登録で、テキストから取り込んだ場合、
無品詞で登録した物は辞書ビューアーで見ると単漢字で登録されていて、変換に全然出てこない。
一方で単語登録から辞書登録した場合、無品詞は独立語で登録されていて、変換にもしっかり出てくる。
テキストから取り込む場合に独立語で取り込ませることってできないのかな?
辞書ビューアーで1000字とか修正する気にならないんだけど…
443名称未設定:2012/01/26(木) 17:03:13.99 ID:2Q3IuoEa0
テキスト書き出しするとCSVになるからエクセルで修正すればいい。
444名称未設定:2012/03/24(土) 20:24:32.43 ID:sgN5K7u0P
辞書登録したら>>262と同じ状態になって入力まともにできない上に
辞書ツールから削除も検索もできなくなって、
しかし>>265で言ってるcom.apple.JapaneseAnalysis フォルダがそもそもPreferenceにないのだが。

恐らく単語登録した時の選択辞書がLearningDictionary.dictだったのがまずかったのかもしれないが、
最初からそうなってたのでこっちに落ち度は無いぞ。おいどうなってる
445名称未設定:2012/03/24(土) 22:02:11.73 ID:sgN5K7u0P
自己解決できたわボケ
446名称未設定:2012/03/25(日) 01:51:24.58 ID:P1Xl14V00
>>444
そりゃまずい
LearningDictionary.dict
を退避させて再起動で、直るんじゃないかな。
447名称未設定:2012/04/03(火) 08:56:38.42 ID:R6SrYHFS0
手持ちの安い携帯の言語予想と学習機能の方が遥かに優秀ですまじで
448名称未設定:2012/04/03(火) 13:21:16.85 ID:93yE2OYV0
「放し」を変換するといつも「放し」が最上位にあるのはなぜ?
なんども「話」で変換してるのに最上位に絶対に上がってこない。
449名称未設定:2012/04/03(火) 13:42:30.86 ID:mc1uYLpt0
「放し」を変換してるからだろ
450名称未設定:2012/04/03(火) 15:39:23.64 ID:6yQ70bCx0
451名称未設定:2012/04/06(金) 13:20:28.78 ID:3rJkkwuh0
>>449
「放し」なんてほとんど変換で使った事ありませんけど。

>なんども「話」で変換してるのに

って書いたよね。
日本語読めなかった?

>>450
>>446を見てもわからないんだけど。
452名称未設定:2012/05/04(金) 19:03:41.53 ID:JzO7vlSF0
iPhoneとMacで、単語登録や学習を同期できないの?
Apple謹製なのに?
453名称未設定:2012/05/04(金) 23:23:00.55 ID:f+e6ldrj0
iOSがことえりかどうかも怪しい
454名称未設定:2012/05/14(月) 14:54:32.38 ID:Z7HrViFX0
最近はGoogle Japanese Inputばかり使っている。
無料で、ことえりよりも明らかに賢いし、再変換機能も付いているし。
何よりもWindows版とお揃いでキーバインドや辞書設定が出来るしな。
両OSで行き来してIMの違いでで悩まないのは大きい。

最近なんだがGoogle(YouTube)様々だな。
455名称未設定:2012/05/14(月) 15:15:35.27 ID:74WGJv6P0
Google日本語入力で無変換とかなキー周りの挙動を完全再現できればことえりに用はないんだけどなあ
456名称未設定:2012/05/15(火) 00:11:33.78 ID:4poN+StM0
ことえりは実は隠れたショートカットが多い。
しかもカスタマイズできる。

Kotoeri.app内のplistに定義されている。
457名称未設定:2012/05/15(火) 01:46:24.83 ID:Vq8Jk3eN0
ただ、根本的にことえりってありえない変換をする。何年経っても。
よく槍玉に挙げるTPOでの単語レベルではなく、ある程度纏まった文でなんだが。
日本語の単語を羅列しただけの、日本語になっていない文章にする.
日本語知らない人が作っているとしか言いようが無い。
458名称未設定:2012/05/15(火) 21:24:46.56 ID:49fYLF7Q0
「はなし」の変換候補のトップが「放し」になったままのをなんとかしてくれ。

おまえらのことえりはどうなってんだよ。
459名称未設定:2012/05/15(火) 21:32:16.84 ID:7bQyk5DF0
460名称未設定:2012/05/15(火) 21:37:58.50 ID:pOEQmwPg0
>>458
お前が誤変換しまくった学習辞書捨てろ
ttps://discussionsjapan.apple.com/thread/10051041?start=0&tstart=0
461名称未設定:2012/05/16(水) 01:15:41.37 ID:HSmtP3je0
サイト見てると、Appleジャパンは仕事してねーなーと思うけど、
ことえりなんかも、フィードバックひとつできねえんだろうな
なんかAppleでございって狭い日本でえばってるだけなんだろな

Appleジャパンの代表はサイバーエージェントとかのIT青年実業家()なみに
うさんくさいんだけど、Apple本家は知らないんだろな
お追従だけは上手そうだもんな…
462名称未設定:2012/05/16(水) 03:17:46.13 ID:YcFNZnZH0
思うけど、だろうな、だろな、だろな、だもんなw
463名称未設定:2012/05/16(水) 10:38:05.49 ID:RJqHJ1Qo0
Appleジャパンってどこの会社だ?
Apple本社には、2ちゃんで悪態ついてるドザバカより遥かに賢い日本人の開発スタッフもいるのも知らんのなw
464名称未設定:2012/05/16(水) 12:07:16.26 ID:YTwG/X4/0
>>460
ありがとうございます。
学習辞書捨てたら「話」がトップにきました。
でも「放し」に変換した記憶なんてまったくないんだけどなあ。
とにかく解決しました。助かりました。
465名称未設定:2012/05/16(水) 12:09:55.88 ID:YTwG/X4/0
それから>>349も自分のレスなんですが
これも解決しました。
1回変換した言葉は変換候補のトップにあがるようになりました。
学習辞書がなんらかの不具合を起こしてたようですね。
重ね重ねありがとうございます。
466名称未設定:2012/05/16(水) 14:22:38.05 ID:fN5Qqrcj0
>>349が当たり前だと思ってたけど違うの?
467名称未設定:2012/05/16(水) 18:14:34.67 ID:HSmtP3je0
>>462
別にAppleジャパンのこと知ってる訳じゃないからねw
でも、そう思うことない?

説明はここ、って飛ばされたら英語ページとかページなかったりとか、
日本だけだよね…
468名称未設定:2012/05/16(水) 18:50:58.13 ID:Ct2WfyrN0
で?
ことえりに関わるAppleジャパンってどこの会社?
スレタイの読めない荒らしさんw
469名称未設定:2012/05/16(水) 23:42:25.11 ID:GhJ2h+tx0
アップルコンピュータ株式会社っていつのまにか消滅してて、今は合同会社?なるものになってるね。
一応まだオペラシティにいるみたいだけど。
470名称未設定:2012/05/17(木) 02:05:29.63 ID:Z7f8/m6a0
googleで2連打の英語⇔日本語できれば文句ない。
471名称未設定:2012/05/17(木) 03:08:21.35 ID:yITa4O+s0
入力中に変換できておまけに現在の入力モードまで変えてくれる機能を二連打特有の機能として実装する代わりに
窓使いの憂鬱みたいなマクロ機能を実装してくれればもうGoogleIME以外あり得ないレベル
OSごとの違いがありすぎて無理難題だとは思うけど

一発逆転でことえりにmozc辞書とキーマクロとGoogleIME並みの操作カスタマイズUIと全候補をつけてくれればいいのに…
なんだかんだで辞典ついてたり予測変換してみたりと近代的なところはあるのにね
あとよく分からんタイミングで一時的に固まる(レインボーになってすこし動作が遅れる)のをなんとかしてくれれば
472名称未設定:2012/05/17(木) 04:20:52.43 ID:aGnnGiSi0
googleが好きなら、そっちを使えばいいじゃん。
俺はことえりの動作ロジックの方が好きだから、こっちを使うけど。
473名称未設定:2012/05/19(土) 12:18:25.64 ID:tS6eLaYJ0
ことえりも鍛え込めば結構使えるよ。
何よりもMacのシステムとの相性は一番良いしね。
Googleはまだまだ不安定。ATOKも所詮他人の廂で商売の外様。

確かに、如何にもネットから拾った無個性的な一般的な表現や推測変換は苦手だけど、
自分的な日本語ならばどんどん変換してくれるし。
474名称未設定:2012/05/19(土) 13:42:07.94 ID:PwyVeUFQ0
何でか知らんが、音便等の語尾変化処理の強さは圧倒的だしなぁ。
475名称未設定:2012/05/19(土) 16:15:30.18 ID:YlLsuQxs0
何だかんだ言ってかわせみに落ち着く。
476名称未設定:2012/06/17(日) 10:37:08.73 ID:PCNo+CG30
>>475
かわせみは1、クレカでしか買えない、2、キーのカスタマイズが出来ない、
でことえり、ATOK、Googleに比べて明らかに劣る。
477名称未設定:2012/06/29(金) 02:31:48.22 ID:ox5CTgSc0
ことえりで日本語打つと、Docomo のタブレットみたいに
質問に答える様になるといいな
478名称未設定:2012/06/29(金) 02:32:18.81 ID:ox5CTgSc0
儲かりまっか?

ボチボチでんなあ
479名称未設定:2012/06/29(金) 09:38:17.41 ID:/LqArJCY0
儲かりまっか?

いまどきそんなん言わんて
480名称未設定:2012/06/29(金) 11:46:44.38 ID:ckxs7OpJ0
つか、それってSiriじゃん
481名称未設定:2012/07/09(月) 07:15:29.20 ID:J2MWjBA40
>>1
日頃日中Windows使ってる人間からすれば、

Office IMEの方が数段マシ。

482名称未設定:2012/07/11(水) 13:30:07.68 ID:51PtJb0G0
ことえりひどす
483名称未設定:2012/07/11(水) 18:32:35.19 ID:n6gEyKWa0
Windows IMEは中華製だっけ。
向こうの技術者もやるようになったんだな。
484名称未設定:2012/07/12(木) 02:02:39.34 ID:CLY+g7H80
わりとATOKのファンなんだがOS Xになってから日本語入力で固まり易いんで
仕方なくことえりを使い続けて数年って感じだなあ・・・
その程度には使えるってことでもあるんだが、
変換の糞さ、莫迦さに苛々させられることもしばしばだ。

>>481
Office IME?
485名称未設定:2012/07/12(木) 02:03:42.53 ID:CLY+g7H80
>>484
あ、誤解を招きそうなので書いとくとATOKが固まり易いって意味じゃないよ
ことえりで入力してて普通に虹色待ちになるんだけどね
それでも標準ソフトだからいくらかマシかなと思って
486名称未設定:2012/07/12(木) 10:35:16.42 ID:JpfMufty0
実際ATOKは固まりやすいと思うよ
アプリとの相性もあるかもしれないけど
487名称未設定:2012/07/12(木) 12:50:54.69 ID:Ldpp2lt70
Mac,VMwareのWindowsともにGoogle
数ヶ月でいつの間にか王座に
所詮フリーソフトとナメテいたけど、まさに実力差
10数年連れ添った古女房(ことえり、MSIME)を押しやったとは
488名称未設定:2012/07/13(金) 23:26:38.30 ID:7TYLkXdJ0
変換ワードまで把握されてそうですな
489名称未設定:2012/08/02(木) 02:54:30.50 ID:/rsXTXPO0
鍛えあげて10年のことえりだけど、遂にメインを無料のGoogleに明け渡す。
何時になっても信じられない誤変換が直らないので。
TPOを間違えた程度の変換ならまだしも、全く日本語になっていない返還が10年経っても出るともうだめだな、と感じてしまった。
Google,恐るべし。
490名称未設定:2012/08/02(木) 22:50:11.29 ID:Pyvy5T+P0
Googleは本来の意味で怖いけどな
なぜAppleのGoogle離れが加速しているのか
もう一度考えてみると良い
491名称未設定:2012/08/02(木) 23:11:56.71 ID:bLHtDKX00
>>489
返還… 

ひょっとして、短い単語で区切って区切って変換する癖があるんじゃないのか
ことえりでも「全く日本語になっていない変換が」は素直に変換できるし
Googleのがその程度の変換をミスるわけじゃあるまい

そんな単語毎の変換を10年続けたら、ことえりじゃなくても変になるぞ
どっちを使うのも自由だがそこは気をつけた方がいい
492名称未設定:2012/08/02(木) 23:38:56.85 ID:V6jlSLvb0
短い(というか多様な解釈が可能な)文字列で変換すると頭が助詞に変換されやすい気はする
長い文字列をまとめて変換しようとするとタイプミス含めた変換中の間違い訂正とかの操作が
難しい(編集対象以前の文節が勝手に確定されたりとか)から、長めに入力するのも良し悪し
493名称未設定:2012/08/05(日) 00:22:21.29 ID:kxSMkIIt0
頭が助詞になるのは、
直前の入力を覚えていてそれに助詞を繋ごうとしているケースか、
おかしな学習をした結果かどちらかだと思う。

直前の入力に繋ごうとするのはやめてほしいけど
わざわざ切って入力してるのに。
494名称未設定:2012/08/05(日) 01:14:55.89 ID:tP7U1QDu0
Appleスタッフかことえりフリークかは知らんが、
一般ユーザーにああだこうだ五月蝿く上から偉そうに指図する辺りでももうだめだな。
このIMは。
495名称未設定:2012/08/06(月) 02:27:43.87 ID:e4/EapK60
IMごときで妄想たくましくするくらいなら、
使うのやめておいたがいいぞw
496名称未設定:2012/08/06(月) 14:42:57.35 ID:Vrbmju4d0
音便変化などがあっても、日本語としてまともな入力を心がけてれば
上手く変換してくれるのがことえり。変換単位としての文節の切り方は、
入力者の日本語力に依存するからなぁ。
497名称未設定:2012/08/07(火) 12:21:37.58 ID:jxT3eUaL0
飼い主に似るのがことえりw
498名称未設定:2012/08/07(火) 12:39:08.47 ID:s/h6Ib//0
「いけだ」→「池野」
「いじょう」→「≦」
「いか」→「≧」
だいぶ前のバージョンで少なくともこの3つの誤変換を見つけて
直す方法がわからなかったのでそれ以来使わなくなった。
mountain lionに移行したので久しぶりに使ってみたがまだ直ってなさそうだな。
残念。
499名称未設定:2012/08/07(火) 16:10:33.32 ID:jxT3eUaL0
池田
以上
以下

>>498
そんなのが出てくるってことは、
過去にそれで確定したから、優先順位が上がってってことだよw
500名称未設定:2012/08/07(火) 16:17:43.05 ID:nN4iLYmL0
Googleは素晴らしい。乗り換え一月で10年鍛え込んだことえりに引導渡した程。
意中の日本語をバシバシ意のままに変換してくれている。
仮に間違えても(自分がよく使う表現にはならなくても)、そのTPOでは一応最大公約数的な日本語にはなっている。
少なくとも、意味不明のおかしな文章にはまず変換されない。
他方、ことえりでは、自分的な表現は上手くマスターするのだが、時に全く意味不明の日本語単語の繋ぎあわせが出て来る。
根本的にこのソフトは、日本語知らない外人がアルゴリズムだけで作ったIM、という気がするな。
501名称未設定:2012/08/07(火) 16:31:03.67 ID:9Q7s3XfI0
外国人に音便変化に強いIMを作るのは無理だろう。

三文字の「いけだ」に「池野」の候補は無いな。
変な登録の仕方をしたか、ユーザー辞書が壊れてんじゃあるまいか。

「いじょう、いか」は「≦、≧」に変換してやることもできるけど、
何かマズいことがあるの?
502名称未設定:2012/08/07(火) 16:50:09.30 ID:Hob6X1j/0
横からだけど、「いけだ」で「池野」は以前確かに出てきた。でも今試したら出てこないな。
503名称未設定:2012/08/11(土) 20:51:34.00 ID:ua8qJYmM0
>>491
仕事でWindows+MS-IMEとかに慣れちゃうと短い単語で変換する癖が付くね
同じWindowsでもATOK使いとかは長めに変換掛けるんだけど
504名称未設定:2012/08/26(日) 20:52:24.05 ID:k6u1PDN20
鶸(ひわ)色の靴下を身に着けておけば 避けることができます。 疲労回復には焼肉ハンバーグ盛り合わせが最適のようです。
自分ではф型に似合わず目立ちたがりの性格だと思います。 座右の銘は『行動が意識を変えるのだ。その逆ではない』です。 今は歯科医師をやっていますが、 目立ちたがりの私にピッタリだと思っています。
505名称未設定:2012/08/27(月) 22:44:54.39 ID:AwPrQlIY0
それから、紙相撲以外でも、 最近は女子大のキャンパスに行って繊細に誤爆するのにも凝っています。 かた焼きソバは大好きですが、牛鍋は苦手です。 尊敬する人はGacktで、趣味の紙相撲も、 実はGacktの影響を受けて始めたんです。
A p p l eは「O S X 1 0 . 8」に対して報告されている。その他に、一部のユーザーによって指摘されている。 今回のアップデートがリリースされるまでの期間はこれまで、1 3日(「S n o w L i o n」では最初のリリースから約1カ月が
506名称未設定:2012/08/28(火) 23:26:23.08 ID:xWfobs5b0
はじめまして!マリです。先ずは自己紹介をさせてください。
はじめまして!和子です。先ずは自己紹介をさせてください。
507名称未設定:2012/08/29(水) 20:19:40.84 ID:XKk/po/B0
まー、悪かった事しかしないので、ちょこちょことインアクティブとして使い切る。 単なるネットワークディスク上に仮想ディスクを置く事に関しては非推奨であったはず。
由美は、1938年生まれで、星座は蛇(へび)座、 血液型はД型、する事が無くて困っている状況です。 今はカラーコーディネーターしてるんですけど、 冒険心を忘れない由美に合ってると思ってます。
508名称未設定:2012/08/29(水) 21:33:26.33 ID:ZwFinX460
     /           ∧ヽヽ∨//∧       ヽ
     //   /     /``````´´´´ |     |
    ノイ  / / 、/         |_| |    |
.      |/ /   ∠ \__    __/|_| |   | N      /
    ∠ィ∠_/l| ̄(tワ)>  <(tワ)¨フ!|   l |      / /
     レl ヽ|  |` ̄ ̄      ̄ ̄´l   / /     / /   いや、いい。
       Vトl_|||         l     /レ'l/|/    / /  
   __/.::|从人  _____   / //'     / /     聞いたってピンとこねえだろうから
    ::::::::/.::::::::l ヽ ヽ `ー―‐'′/レl/       / /    /  
    :::::/.:::::::::::|   ヽ  \    / |:i::::\_____/ /    /
509名称未設定:2012/09/02(日) 15:21:22.64 ID:mKoD/grl0
sage
510名称未設定:2012/09/04(火) 21:47:57.94 ID:P6ppoK3i0
自分ではД型に似合わず頭を使うのが好きな性格だと思います。 座右の銘は『仕事を仕事の論理に従って編成することは、最初の段階にすぎない。難しいのは次の段階である。仕事を人に合わせることである』です。 今はピアニスト を
何か良い解決策はないでしょうか?
511名称未設定:2012/09/12(水) 18:02:23.63 ID:owUjRNQi0
>>498
以上と以下はその記号でいいんじゃないの?
どっち向きをどっちに当てはめても構わない気がするけどなあ
512名称未設定:2012/09/12(水) 18:41:17.21 ID:G2u4U6/I0
>>511
そう思うんだったら「しょうなり」「だいなり」を変換してみて。
513名称未設定:2012/09/12(水) 20:14:52.30 ID:3EbbTkp90
これ以上は見れない
心が病んできた
514名称未設定:2012/09/13(木) 03:20:12.98 ID:uuXSDv7g0
"3いじょう" -> "3≦"
"3だいなり2" -> "3>2"

ということでは?
515名称未設定:2012/09/13(木) 03:22:36.40 ID:uuXSDv7g0
「いけだ」→「池野」は、自分の学習辞書でしょう。
516名称未設定:2012/09/13(木) 03:38:28.26 ID:uuXSDv7g0
「以上」と「大なり」の向きが違う点、違和感があるのは分かるけど。
もともと大きい方の値を左右どちらに置くかが違う言葉。
517名称未設定:2012/09/13(木) 08:53:54.62 ID:jabhDS5C0
いけだ→池野はSnow Leopardの時のバグだよ
たしかアプデで修正されたと思うけどw
518名称未設定:2012/09/13(木) 14:13:08.18 ID:DvhBKjDq0
健康増進には若鶏の唐揚げがお勧めです。 頑張って倉敷チボリ公園まで行ってなんとなくラジオ体操第二を40回丁度やれば 一層体調が良くなります。 今までに見たことが無いようなズボンを身に着ければ、心身共に 好奇心旺盛な感じになるでしょう。
実は私自身の影響を受けて始めました。
519名称未設定:2012/09/13(木) 17:44:05.23 ID:DvhBKjDq0
俺様は、1914年生まれで、星座は竜骨(りゅうこつ)座、 血液型は∂型、仕事は相当多忙だ。 ウインタースポーツにハマってるが、最近はいろいろな法則にも興味がある。
はじめまして!由美です!
520名称未設定:2012/09/13(木) 19:58:10.87 ID:DvhBKjDq0
わたくしは、1997年生まれで、星座は牡羊(おひつじ)座、 血液型はO型、仕事は相当多忙です。 趣味はラジコン、最近興味があるのはキリスト教です。
A p p l eは「O S X 1 0 . 8」に対して報告されている。 「O S X」の場合)から2 6日(「S n o w L e o p a r d」の場合)の間だったが、「M o u n t a in L i o n」では最初のアップデートには、オーディオアプリケーションを停止して
521名称未設定:2012/09/25(火) 04:47:23.60 ID:wqwIod020
久々OS 10.8でことえり使ってみたら
変換リストの横にいちいち辞書が表示されていうざいんですが
これを表示しないようにする方法はありませんか?

それとこれまで使っていたATOKのユーザ辞書の登録単語を
ことえりのユーザ辞書に簡単に読み込ませる方法はないでしょうか?
522名称未設定:2012/09/25(火) 10:40:45.53 ID:N60mwK9u0
ただいまー。数年のあいだGoogle日本語入力に浮気してたけど、iPhoneのユーザー辞書と同期できるもんだから帰ってきたよー。
523名称未設定:2012/09/27(木) 09:37:21.18 ID:3URUFedh0
またやられた・・
「リーダー」を含む文章を変換したら「リーだー」だとさ・・ハハハ・・
「だ」は確かに日本語で○○だっていう使い方しますけどね・・
524名称未設定:2012/09/28(金) 02:14:56.66 ID:+z7hLvfR0
ことえりのユーザー辞書がiCloudでiOSと同期されるようになったのはいいのですが、
削除した言葉が何度もよみがえってきてしまいます

どうすれば辞書に登録した言葉を消せますか?
525名称未設定:2012/09/28(金) 13:20:21.40 ID:19VoH7gaP
>>524
iOS側でユーザ辞書から削除すると、ことえり側も消える。
その逆は駄目っぽい。
526名称未設定:2012/09/28(金) 13:45:00.26 ID:t4ACUe2A0
>>524,525
ことえりから消すにはMacの
~/Library/Mobile Document/com~apple~TextInput
の中身ををいじる必要がある.
ググれば色々出てくるが多分ユーザ辞書全消去しかないでしょうね。
527名称未設定:2012/09/28(金) 17:51:31.07 ID:ZKn9cODV0
ありがとう
やって見ます
528名称未設定:2012/09/28(金) 21:52:53.18 ID://a/jCWJ0
Mac側で正しく編集してバックアップし→全消去→編集した正しいバックアップを戻す→iCloudで同期
で理論上はイケルはずだけど面倒くさそう
529名称未設定:2012/10/05(金) 00:07:06.68 ID:lWzSV5R10
Mountain Lion 10.8.2を使っています。
かな入力派なのですが、たまになぜかローマ字入力になっているときがあります。
環境設定を開くと入力方法がローマ字入力に変わっています。
こんな事はあるのでしょうか?
530名称未設定:2012/10/05(金) 00:15:30.91 ID:2tVA50Aa0
かな入力中に英数入力にして戻す時に戻らず英数入力のままになることがあるってのは聞いたことがある。

そうじゃないなら初期設定ファイルを捨てて再起動してみては?
531名称未設定:2012/10/05(金) 11:04:28.03 ID:1PYUJM0c0
>>530
レスありがとうございます。

>かな入力中に英数入力にして戻す時に戻らず英数入力のままになることがあるってのは聞いたことがある。

そういうのとはちょっと違う気がします。
ちょっと前までかな入力で打ってて、検索しようと打つとローマ字に入力になってる…みたいな。
おかしいなと思って環境設定見てみるといつの間にかローマ字入力に変わってる。
MS-IMEみたいにショートカットでかなとローマ字が切り替わるのなら
間違ってショートカット押しちゃったって事もあるかも知れないけど、ことえりじゃそれはないですもんね…。

頻発する訳じゃないからしばらく様子見かな。
532名称未設定:2012/10/05(金) 15:29:24.86 ID:d/bMyEz40
環境設定→言語とテキスト→入力ソース→入力ソースのオプション→全ての書類で同じものを使用
ではないだろうか
533名称未設定:2012/10/05(金) 15:46:44.76 ID:Us004WfT0
>>532
かなと英字じゃないよ。かな入力とローマ字(日本語)入力だよ。
勘違いしてないかな?横やりなんだけどさ。
534名称未設定:2012/10/15(月) 09:27:36.61 ID:oDnVEFhm0
似たような症状というわけではないけど、何回か10.8のクリーンインストールしたけど
インストールした後にカナ入力で設定していて、最初に再起動するとローマ字になった記憶がある。
535名称未設定:2013/01/17(木) 13:40:45.64 ID:C0TRsszo0
りばーらいと→変換→リバー来と

マジでいい加減にしろ^^;(ピキピキ
何でそんなに異常に漢字+平仮名が好きなんだよ
536名称未設定:2013/01/28(月) 23:08:07.92 ID:/2b+MhuJ0
「cacicuceco」って打ったら「かしくせこ」ってなるんだけど「かきくけこ」になるようにするにはplistを書き換えなきゃだめなの?
537名称未設定:2013/01/28(月) 23:19:55.14 ID:+fMkFtOr0
cのかわりにkって打つべし
538名称未設定:2013/02/07(木) 23:36:53.14 ID:dP6NfYJG0
cでカ行打つ人なんて居たのか・・・
539名称未設定:2013/03/03(日) 15:06:31.71 ID:o8N0oAw60
ことえりの仮名入力で、「control+a」でそれまでの入力がアルファベットになる機能を止めたいんだけどできます?
よくaを打つ時にcontrolキーに触るらしく、ワヤになるので機能停止したいんですが。
540名称未設定:2013/03/03(日) 18:00:30.07 ID:0kulmA/y0
ことえりの自動学習を育てるには文ごとに変換した方がいいのか?
541名称未設定:2013/03/03(日) 19:15:07.68 ID:SsSRrXWw0
文節の切り方さえ間違えなければ、割と素直に育ってくれるよ。
542名称未設定:2013/03/03(日) 23:07:55.08 ID:0kulmA/y0
アルファベット混じりだとなかなかやりづらいんだよな
543名称未設定:2013/03/05(火) 01:50:28.17 ID:UyLufVqn0
>>540
そのとおり
544名称未設定:2013/03/05(火) 16:58:23.21 ID:fWdcib3c0
>>539
最初から決まってるキーバインドだから変更できるのかなあ?
とりあえずctrl+a押しちゃったらそのままctrl+j押して元に戻すとか
545名称未設定:2013/04/03(水) 12:44:10.89 ID:Nr5p4X1h0
ひょうばん →変換→ ヒョウバん

ことえりってやっぱバカ
546名称未設定:2013/04/03(水) 17:45:18.05 ID:AxNW7CTN0
>>545
初期状態のことえりなら
ひょうばん →変換→ 評判

バカはお前
547名称未設定:2013/04/06(土) 13:53:26.08 ID:SXLDK5nN0
バージョンによる違いもあるだろうけど
ことえりはやたらと「送り仮名」を作りたがる癖がある
545がバカって、
545がヒョウバなんていう変な確定を過去にやっていたとでも言いたいのか?w

この癖を回避するには出来るだけ
IMEにとって受け付け易い“綺麗な”文を打ち込んでから変換するのがいいが
実際に文字入力している時は単語だけで変換したいような状況も多い
548名称未設定:2013/04/06(土) 14:02:13.46 ID:G40l0LPt0
体言なら単語で確定したいこともあるけど、用言でそういうのって滅多に無いような。
549名称未設定:2013/04/07(日) 10:29:41.80 ID:ULaMHdEh0
思わぬ変換で確定していたり知らぬ間にメールから変な言葉を覚えていたりもするので
定期的に手動でリセットするがよろし
550名称未設定:2013/04/10(水) 15:39:01.09 ID:WW8eV3CF0
3Dビデオカメラを買おうと思ってるんだけどどうやら俺の雪豹には対応して無いらしい
ライオンOSを買おうか迷ってるんだけど何ライオン以降なら3Dビデオカメラ対応か知ってる人居る?
551名称未設定:2013/05/18(土) 11:37:24.06 ID:9hRMdSuq0
は下と

何回やってんだこのばかたれが。

ことえりを作った日本人は、検索窓に単語一つ書き込む状況をまったく想像しなかったようだな。
「さっき書いたことのつづきだろう」ばかりやりやがる。

もう頭きた。ATOK買うわ。
552名称未設定:2013/05/18(土) 11:52:54.66 ID:zRCv+gfl0
橋下

うちのことえりたんは一発だわw
どっかで確定したのは間違いなさげ
553名称未設定:2013/05/18(土) 13:30:03.38 ID:1R0ZiPYD0
>>551
(自動)学習辞書に、長年溜め込んだ変なのが詰まってんだろな、

例のファイルを捨てて再起動スレすれば直りそうなもんだが、
ソレをする気もないんなら、買った方がいいかもなw
554名称未設定:2013/05/18(土) 16:40:20.90 ID:DT0/M87d0
直前に名詞を確定してるかどうかの違いだろう。
名詞(確定)はしもと(変換)ってやれば誰のところでも起こる。
その場合、入力フィールドが違っても連続した入力と見なされ、(直前の入力に続く)助詞から始めようとする。
アプリ側の作りにもよるけど。
USキーボードとか、ことえり以外にいったん切り替えると新たな入力として始められる。
めんどうだけど。
555名称未設定:2013/05/18(土) 16:43:06.04 ID:DT0/M87d0
ていうか、
センテンス全体を入力するときにはいいんだけど、
推敲時にはたいてい裏目にでる。で、推敲してる時間の方が長いユーザも多いと思うんだけどね。
556名称未設定:2013/05/19(日) 10:14:53.43 ID:gVySYL1O0
>>554
>名詞(確定)はしもと(変換)ってやれば誰のところでも起こる。
→再現する

>その場合、入力フィールドが違っても連続した入力と見なされ、(直前の入力に続く)助詞から始めようとする。
→再現しない

アプリ側の作りにもよるって具体的にどのアプリよ?
557名称未設定:2013/05/19(日) 12:01:59.08 ID:7Hk+6STb0
うーん、
ウェブブラウザ上とか、スプレッドシート上のセル移動とかでは普通に起きてた気がするけど、
今、10.8.3でいくつかやってみても起きないな。
>>551 に聞いてみてくれ。
OSが古いのかも知れん。
558名称未設定:2013/05/19(日) 13:35:45.61 ID:O7L/GO1Z0
>>551
確定済みの漢字の後から書き始める時に、最初の一文字が「に、は、が」の類いだと
勝手に1文字平仮名にしちゃうよね
けっこううんざりする
559名称未設定:2013/05/19(日) 14:02:07.90 ID:uB5WOf5O0
確定+わざわざスペースで区切ってんのに引き継ぐ御節介ババア
560名称未設定:2013/05/19(日) 17:00:36.31 ID:gVySYL1O0
>>559
ババアは知らんがことえりならスペースで区切ったら引き継いだりしないな
561名称未設定:2013/05/19(日) 21:42:21.97 ID:7Hk+6STb0
ことえりのローマ字モードで英字入力後にひらがなモードに変えて入力する場合だと、
スペースを入れた後でも引き継がれるな。
562名称未設定:2013/05/20(月) 07:02:05.15 ID:6Nz0e3F90
>>561
再現した
助詞から始まる直前条件をまとめるとこうか


・名詞(確定)
・英字
・英字+スペース
563名称未設定:2013/05/21(火) 22:05:49.79 ID:7SFbi1/W0
まじおせっかいババア
564名称未設定:2013/05/21(火) 23:22:42.36 ID:1miqTEnN0
実際の使用形態は人それぞれだけど
昔の雑誌の評価とかは単純な日本語センテンス入力での評価が主体だったし
作る方もそれに合わせてるのかな。

結果として現実的な効率は必ずしも評価できてないのかも。
センテンスでないテキストの入力、英字まじり入力、推敲時の効率、とか。
565名称未設定:2013/05/22(水) 17:52:43.89 ID:LTgRdXLt0
個人経営の「かわせみ」に負けているような気がする。
いっその事、カネの力で買ってしまってはどうか。
566名称未設定:2013/05/22(水) 17:56:36.54 ID:WWug9Hy60
そう思うならお前がかわせみを買えばいいだけじゃね?
567名称未設定:2013/05/22(水) 20:24:25.93 ID:NRgb4FVe0
勝ち負け以前に、かな漢字変換についてのポリシーが全然違うでしょ。
かわせみは俺の使い方にはまったく合わなかったけど、アレが合う人は
遠慮なく移行すればいいんじゃないかな。
568名称未設定:2013/05/22(水) 20:58:21.50 ID:U2oLWZiu0
ことえりに手書き文字認識と辞書のエディターがつけばなんの問題もない。
569名称未設定:2013/05/23(木) 07:30:10.76 ID:1hYwFdcw0
>>566
全くその通りだよな

>>565

こんなのは、そのうち自分が気に入ったものは、
全部Appleが買うべきだ、とか言いそうだな(笑)
570名称未設定:2013/05/25(土) 20:13:23.23 ID:rKDC9nH80
久々にというか、
MacOS X 10.8にしてから初めて、
ことえり環境設定を見ました。

LerningDictionary.dict
InputPrediction.dict

この二つが増えてるみたいですが、
これは何辞書でしょうか?

Input〜は開いてましたが、
Lerning〜は閉じてました。※開いた方が良い?
571名称未設定:2013/05/26(日) 20:26:30.20 ID:xursvm+00
上は(自動)学習用、下は予測変換用の辞書だけど
環境設定に出たっけ?
572名称未設定:2013/05/26(日) 20:26:57.19 ID:BLK21tg/0
learning じゃなくて?

learm 学習する
dictionary 辞書
input 入力
predict 予測する
くらい辞書引いたら分かるのでは
使いたきゃ開けば
573名称未設定:2013/05/26(日) 20:38:33.30 ID:xursvm+00
>>570
まあ、自動学習辞書は普通は使ってる人が多いと思うよ、
別に使わなきゃいけないというものではないけど。
574名称未設定:2013/05/26(日) 20:51:48.59 ID:xursvm+00
>>570
つかもともと、環境設定には表示されないのが本来だから
環境設定に出てきたら、とじておくようにここでは書かれてるね。
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2008/03/13_1002.html
575名称未設定:2013/06/07(金) 12:34:01.41 ID:I7vmfnz50
単漢字で変換するときの
使用頻度を全く考慮に入れてない並び順には
マジで感心させられる
576名称未設定:2013/06/09(日) 09:33:34.10 ID:rlSiIhcj0
/で中黒入力するように設定しても/が出てくる///
577名称未設定:2013/06/10(月) 21:01:21.80 ID:GFF+8v/k0
ATOKの馬鹿さ加減というか費用対効果に愛想つかして、
iOSとの辞書連携とか考えてことえり使うようになった。
だいたいのことは我慢できるし慣れてきたし、慣らしていけそうなんだが、
一個だけ…
F10でアルファベット大文字、頭だけ大文字とか切り替えられるようにならんかなぁ…
578名称未設定:2013/06/10(月) 23:03:44.63 ID:3HG50jCz0
>>577
GoogleさんのIMは?
579名称未設定:2013/06/12(水) 16:11:53.40 ID:xAZvqoHj0
>>578
iCloud連携できないっしょ。
580名称未設定:2013/06/14(金) 16:40:15.78 ID:WrOfR+650
ことえりの狂った悪癖
やたらと「漢字+ひらがな一文字」や「カタカナ+ひらがな一文字」
にしようとする
それが「日本語を理解している」ということだと思っている
気違い
例えば、
「さつじんよこくどうが」を変換する
「殺人よ国道が」
581名称未設定:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:p09ZEavt0
googleに乗り換えました。スパイウェアになったりしそうで怖いけど。
もうことえりには戻りません、さようなら。
本当に糞で使えなくて辟易したのもいい思い出になりそうです。
582名称未設定:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:8A8DPLuk0
ことえり→Google→ことえり→ATOK→Googleときて結局ことえりに落ち着いた
GoogleはShift+かなでカタカナ入力にならない上に辞書がついてなくて使いにくい
ATOKはリソース喰いまくりの上に誤変換まで丁寧に学習しやがる
583名称未設定:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:lI0kMvCjO
ことぇりだょー
こゎいょー
584名称未設定:2013/09/10(火) 16:22:06.83 ID:2eTDzu1l0
前後に文章が無い状態で短く区切って変換したら
名詞だと判断するのが妥当だと思うんだけど
なぜかことえりは、そう判断したがらないんだよね・・
助詞みたいなのがくっついた状態にするのが大好き
本当に異常
585名称未設定:2013/09/10(火) 16:56:57.07 ID:gL8HHq0k0
殺人よ国道が by かわせみ
586名称未設定:2013/09/29(日) 00:42:33.56 ID:/5lki8Zg0
ことえりで、"殺人予告"をサ変名詞で辞書登録しましたが、
殺人予告堂が
と変換されました。
>>584さんの指摘の通りですね。

逆にたとえば、”さつじんよこくどうがは”のように、
助詞をくっつけると、”殺人予告動画は”と、
ちゃんと変換されました。やっぱりくせがありますね。
587名称未設定:2013/09/29(日) 00:47:17.77 ID:/5lki8Zg0
>>586を書き込んだ者です。
>>584さんだけではなく>>580さんも同様に指摘しておられますね。
588名称未設定:2013/10/24(木) 18:12:28.50 ID:YYosIH2+0
Marvericksのことえりが暴れん坊……。
フォントのせいだと思うのだけど
英数記号の全角/半角の区別がつけづらくなってしまった。
589名称未設定:2013/10/25(金) 09:21:12.25 ID:WLaa0+oVP
Mavericksのことえりは
Dvorak入力できなくなったのね…
590名称未設定:2013/10/25(金) 21:13:14.18 ID:5RnLaoNZ0
人柱の皆様、乙でございます
591名称未設定:2013/10/25(金) 21:22:51.40 ID:WLaa0+oVP
>>589
自己レス。
KeyRemap4MacBookを導入して
解決しました。
592名称未設定:2013/10/27(日) 12:07:25.70 ID:JSo94bxO0
ことえりの環境設定の「候補表示 > ウインドウのフォント」ってのが見つからない。
ていうか、ことえりの環境設定がざっくり減ってる?
593名称未設定:2013/10/27(日) 12:29:04.86 ID:0vsuCcaO0
>>592
減ってる希ガス

俺のところではテキストファイルをユーザ辞書に取り込めないよヽ(`Д´)ノウワァーーーーーーン
594名称未設定:2013/10/27(日) 12:33:10.84 ID:0vsuCcaO0
あでも>>592のは下の方にあるよ

そのさらに下に追加辞書を登録するところがあって
ファイルは登録されたっぽいんだけど、実際ことえりを使って
変換させると全く候補に入ってこない
システム環境設定>ユーザ辞書ってところにもまったく並ばない
だいたい、追加するときのファイル名をユーザ辞書って名前にしたら怒られるから
違う名前で登録してるので、そこに出てくるとも思えないけど
でもここに出てきてくれないと、追加したり削除したりができない
ヽ(`Д´)ノウワァーーーーーーン
595名称未設定:2013/10/27(日) 12:53:58.21 ID:JSo94bxO0
>>594
下の方?みつけられない……。
メニューバーから「”ことえり”環境設定を開く…」を選ぶと、
「システム環境設定 > キーボード > 入力ソース」を開くけど、
ここには前にあった「候補表示」とか「指定変換」なんかがまるまる消えてるし。
たまらんちん。
596名称未設定:2013/10/27(日) 13:06:06.98 ID:TaWQiPIg0
ことえりの問題というよりMac OS Xの問題だろうけど、
日本語入力ソフトの優先順位が低いのが嫌だなあ。
プリエンティブマルチタスク?ってやつで、たいていのソフトが同格扱いなんだろうけど・・。
裏で何かの処理が始まって重たくなると、打ち込んでも文字が出ず、変換すると途中までで変換、確定されたりする。
こんな状況では、正しい学習もくそもあったもんじゃない。
597名称未設定:2013/10/27(日) 13:33:18.57 ID:iNjLW6km0
>>595
候補表示はあるよ、下にスクロールした所。
フォントとサイズ選べるよ。
指定変換って何だっけ?それは見当たらない。
598名称未設定:2013/10/27(日) 13:39:00.67 ID:JSo94bxO0
>>597
おおおおおっ!
みんなバカでごめんね、ようやく見つけたよ、ありがとう!
599名称未設定:2013/10/27(日) 14:04:37.55 ID:iNjLW6km0
>>598
(^-^)/
600名称未設定:2013/10/31(木) 06:17:37.66 ID:+bxEt2T20
Marvericks にしたら、ことえりが勝手に変換しやがります!
601名称未設定:2013/10/31(木) 11:44:37.65 ID:QNpW1/pf0
「」が勝手に【】になるのはやめてほしい!!!!
602名称未設定:2013/10/31(木) 12:38:39.43 ID:mpI74Xmo0
ならないし。
糞環境引き継いでおかしくなったやつに効くかわからないが
お前/Libraby/Preferences/com.apple.JapaneseAnalysis
捨てて再起動だな。
603名称未設定:2013/10/31(木) 16:33:52.63 ID:+bxEt2T20
>>601
それはユーザー辞書の登録によるものなので、個人個人で違う。ウチは

 「」→「」」

になる。
「(全角)で 「」(半角+半角)を登録したため。

『辞書を鍛えろ!』を忠実に守ってきた結果が、この逆襲よ。
今は削除の毎日……
604名称未設定:2013/11/01(金) 23:15:58.09 ID:X3hemxZe0
改行後なのに「やたい」を「やタイ」と変換しやがった。
「。」を打たない限り、文が続いていると判断する、ということだろうか。
バカのくせにイッチョマエに考えるフリをするんじゃないよ。邪魔なだけ。
605名称未設定:2013/11/02(土) 12:48:17.84 ID:w0Tn7iiW0
辞書を鍛えろ!なんて言ってたのは
OS9の時代の話だろw
606名称未設定:2013/11/19(火) 23:45:08.39 ID:ByRVDGI10
Marvericksでことえりの「Windows風キー」のオン/オフってどうやるの?
システム環境設定をみてもそれらしい項目が見当たらない。
607名称未設定:2013/11/19(火) 23:50:12.88 ID:LmL9EpCa0
>>606
システム環境設定 > キーボード > 入力ソースで下にスクロールすれ
608名称未設定:2013/11/19(火) 23:59:55.51 ID:ByRVDGI10
>>607
Magic Trackpad使ってて、選択項目が枠ちょうどに収まってるんで、
スクロールできると思わなかったですわ......とほほ......
609名称未設定:2013/11/21(木) 05:57:13.62 ID:4KNCJX9A0
ことえりってなんで何年経ってもこんな馬鹿変換しか出来ないシステムなの?
これ開発した奴知的障害者だろ
610名称未設定:2013/11/24(日) 21:22:51.28 ID:W0wVAVgR0
>>609
全くだ
611名称未設定:2013/11/24(日) 21:24:37.63 ID:W0wVAVgR0
>>605
アホか。漢字Talkの時代の話だわwww
612名称未設定:2013/11/28(木) 16:56:11.11 ID:gh8o0Kwj0
F10の小文字→大文字→頭大文字の機能つけてくれ
613名称未設定:2013/12/08(日) 00:30:25.54 ID:fCo/eGaN0
Mavericksのことえりって、
辞書登録の際、読みと漢字しかないけど、
名詞とか形容詞とかもう全く気にしない仕様になったの?
614名称未設定:2013/12/08(日) 02:55:07.33 ID:DxJBk/3d0
ヘルプに品詞の説明があるので無視してる訳じゃない。
iOSにあわせて簡単にしたつもりなんだろ
615名称未設定:2013/12/08(日) 10:32:40.22 ID:IjOZxIRh0
それで何でもかんでも名詞で登録されるって落ち
もう表計算ソフトとかで管理してテキストで読み込ませた方が色々と捗るぞ
再起動が必要になるがな!w
616名称未設定:2013/12/09(月) 06:40:58.92 ID:w+3kITlWi
>>615
それどうやるの?形容詞とかの指定も出来る?
教えて下され
617名称未設定:2013/12/09(月) 07:20:41.99 ID:swk8Amd00
>>616
ことえりヘルプの「辞書に読み込むためのテキストファイルを作成する」に書いてる通りだが
単語は常に引用符(“”)で囲むように設定するといいと思う
あとここで書かれてる品詞は間違ってるのでそのまま指定するとハマるんで注意ね
品詞については「辞書にテキストを読み込むための品詞」を参照
618名称未設定:2013/12/09(月) 07:29:09.85 ID:w+3kITlWi
>>617
おお、ありがとう!
ことえりヘルプ、ちゃんと見たことありませんでした。
頑張りまする。
619名称未設定:2013/12/21(土) 11:17:11.25 ID:CDeYQGrl0
xのキーを/ん/の入力に変更することは可能ですか?
nnと二度キーを押すのが面倒なので。
「全員」とか。
620名称未設定:2013/12/21(土) 22:29:13.46 ID:R5lqDQoc0
ぁぃぅぇぉは?
ぜんぃんとかになるだけじゃね?
621名称未設定:2013/12/22(日) 23:17:23.54 ID:/mwJ/2Ij0
xをんにするならそりゃxaとかは潰すんだろう

「ことえり ローマ字テーブル」でぐぐるとローマ字テーブルのplistファイル書き換えで実現できるっぽいな
ファイルは素人が見て勘で書き換えるのは不可能な中身だったけど
ぐぐるとすこしは情報やツールもあるっぽい
(自分はことえり使ってないし変更試してもないけど)
622名称未設定:2013/12/25(水) 01:25:05.36 ID:ClKFxSyf0
KotoeriKeys.plistファイルを書き換えていろいろ試してたら、どういじっても反映されなくなった。
前の設定がキャッシュに残ってる感じ。デフォルトに戻しても駄目。
ちゃんと、ことえりのプロセスを終了してkillall SystemUIServerを実行してるけど反映されない。
どうしたらいいかな?
623名称未設定:2013/12/27(金) 12:47:06.82 ID:inpnGL/X0
ことえりはもう色々とダメになりすぎたわ
624名称未設定:2013/12/27(金) 15:07:18.32 ID:6RHWN0+t0
そうか?
625名称未設定:2013/12/29(日) 18:05:13.89 ID:gWwgAKWF0
そうか?
626名称未設定:2013/12/29(日) 20:21:50.58 ID:vU+9KjKc0
オレの場合、KotoeriKeys.txt, MsimeKeys.txt の方をいじってるけど、
Mavericks になってから再起動すると日本語に変換できなくなる。
1バイト英数字しか入力できない状態。
デフォルトに戻してことえり環境設定のWindows風のキー操作の
チェックを入れ外しすると変換できるようになる。
で、またいじってWindows風のキー操作を入れ外しすると
いじったのが反映される。
これは参考にはならないか。

そういえば Mavericks になってから、設定をキャッシュするとかいう
cfprefsd とかなんとかが動いてるから設定がうまく反映されなかったり
されたりするんじゃなかったっけ
627622:2013/12/29(日) 22:24:02.36 ID:IW6jNhTH0
>>626
参考情報ありがとう。
遅レスですまんが自己解決したので報告。OSはMountain Lion
自分の場合、KotoeriKeys.plistとMenu.plistをカスタマイズして使っているんだが、
KotoeriKeys.plistで定義されてるショートカットキーがMenu.plistにも別形式で定義されていて
片方を変更しても、もう片方の定義が残っていて、それが有効なままだから設定変更が反映されないように見えていたらしい。
両方のファイルの定義を変更したらちゃんと反映された。
例えば、KotoeriKeys.plistファイルの「KotoeriMenuCommand_TransliterateToHiragana」と
Menu.plistファイルの「Transliterate to Hiragana」の項目とか。他にもいろいろある。
628名称未設定:2014/03/07(金) 19:22:29.59 ID:pb0aIKNn0
>>623
ダメになったね〜
前版は音便に強かったり書き手の癖を素直に追ってくれたりしてたけど、
そこらの美点がきれいサッパリなくなってしまった。
いくら何でも劣化し過ぎ。
629名称未設定:2014/03/07(金) 23:21:13.55 ID:POAxrEGZ0
MavericksにしたらKotoerikeysも反映されなくなった。626の言うとおり
cfprefsdが影響してるみたい。試行錯誤したけど反映される場合とされな
い場合の法則性もつかめなかった。もう面倒臭いからATOKに変えた。
さよならことえり
630名称未設定:2014/03/08(土) 20:14:02.03 ID:Ov5gzXhx0
気がついたら単語登録が、iOSと同じように読みと文字の対応だけになってて
品詞とか一切設定できなくなっててビビった
631名称未設定:2014/03/08(土) 20:18:43.78 ID:tT6ingAS0
Mavericks にしなくてよかった。
632名称未設定:2014/03/09(日) 16:54:51.00 ID:BM3bg2df0
ユーザ辞書以外は品詞指定できるで。
指定変換辞書も再起動すれば使えるで。
633名称未設定:2014/03/09(日) 23:31:18.85 ID:ACP4vzT+0
>>630
品詞を指定できないのは許せても、
辞書登録するのに、いちいちシステム環境設定を開かないといけないのはとても面倒。
634名称未設定:2014/03/09(日) 23:59:45.05 ID:biS4z8NH0
>>633
正式にそれができなくなったのは残念だし不可解だけれど、
以前の単語登録アプリを以前のシステムからコピーすれば、
僕の環境ではいまのところ、
前の通りの手順で、品詞登録も含めてできてるよ。
635名称未設定:2014/03/10(月) 23:37:05.09 ID:Ssu8ayDS0
636名称未設定:2014/03/16(日) 11:24:38.83 ID:Q/KKsyto0
ことえり関係の部署のトップは頭おかしいんだろうか
637名称未設定:2014/03/16(日) 14:56:56.96 ID:J+i57Bm/0
どこぞのIMみたいに中華開発になっちゃったのかも?
638名称未設定:2014/05/05(月) 16:54:20.08 ID:ILvtWofi0
「ぽすとはーべすと」を「ポストハーベスと」と変換する糞ことえり
何でも平仮名を尻につけりゃ日本語を理解したことになると思ってやがる
バカが作った糞ソフト
639名称未設定:2014/05/08(木) 19:18:11.28 ID:ac59AGc+0
snowleopardでアプリのoption+controle+siftのショート
カットが、ことえりのひらがな→カタカナ→英字へと
きりかえるショートカットとかぶってしまって、アプリの
ショートカットが動きません。
ターミナルを使って何かを編集すればいけるのかも
知れませんがコマンドがわかりません。どうすれば
いいのか教えてください。ことえでぃは10.4までの
対応なので10.6.8には対応していません。

よろしくおねがいします
640名称未設定:2014/05/08(木) 22:35:22.17 ID:FL6uP2J10
システム環境設定>キーボード>ショートカット
ターミナルとかぜんぜん見当違い
641名称未設定:2014/05/10(土) 01:42:55.62 ID:QhnZ57pM0
>>640
システム環境設定でことえりの設定を変えられるのですか?
642名称未設定:2014/05/10(土) 15:05:29.84 ID:l4d9BZnk0
>>641
まずは試してみなよ。
643名称未設定:2014/06/13(金) 11:40:18.94 ID:qTQxGiqZ0
いつもMac終了させて次の日Mac立ち上げると
ことえりが入力から消えてて
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
キーボード設定開いてことえり追加して全角英語半角かなまでチェック入れなきゃいけない

こんなゴミOSにしたアップル死ねよ
644匿名:2014/06/13(金) 11:45:11.64 ID:pugnMkixI
最新のMacBook Airを無料で手に入れる方法!

http://affi-style.jp/ino/lnk/info/
645名称未設定:2014/06/13(金) 12:15:38.69 ID:Bos3+Sup0
はいはい
affi 乙!
646名称未設定:2014/06/14(土) 11:05:48.10 ID:BG6Z7x8N0
使えない
647名称未設定:2014/06/14(土) 12:03:40.86 ID:hZY+MsYW0
使えなくなった、だな。
前のバージョンまでは良かったのに。
アップル内部の人、誰か気付いてくれよ。
648名称未設定:2014/06/15(日) 19:54:05.74 ID:6hkWAoSx0
漢字Talkの頃のことえりはボロだったが変なクセはなかった
OSXのことえりは中途半端に語彙が増えて一応は使えるのに
変なクセが強いから苛々する
未完成なおせっかい機能みたいなやつが一番嫌いだわ
MS-Officeみたい
649名称未設定:2014/06/15(日) 21:11:22.89 ID:fTjmutNj0
とりあえず俺のことえりは消えない
643はことえりに嫌われてる
650名称未設定:2014/06/15(日) 21:17:38.43 ID:l07U0IQ/0
普通は消えないから何かそうなるためのキッカケがあるはず
それが何かは誰も知る由はない
651名称未設定:2014/06/15(日) 22:20:00.40 ID:dIiZ2VOD0
設定だかなんだかが壊れてるだけだろ
preferencesの書類をゴミ箱に移動して様子見してみ
652名称未設定:2014/06/16(月) 14:05:21.78 ID:rM5eWEpD0
ほかの不満と違って643のは単なるトラブルだからなあ
相談スレ的なとこに行けよっていう
653名称未設定:2014/06/16(月) 19:00:47.45 ID:xXWEpfIy0
仕様じゃないよなw
654名称未設定:2014/06/25(水) 05:50:24.95 ID:lYmpvSXL0
>毎日毎日毎日〜
たかがパソコンでも使うのにセンスは必要だなと
655名称未設定:2014/07/05(土) 21:29:54.46 ID:D/BBLsf80
'が‘に変わるのをなんとかしたい
追加辞書を編集するときも、この仕様のせいで不便に感じるんだけど、
webで探しても対処法らしきものが見つからない…みんなどうしてるんだ
656名称未設定:2014/07/06(日) 00:29:05.17 ID:3Zxnx3In0
'が‘に変わったりしない
657名称未設定:2014/07/06(日) 01:14:38.18 ID:P9mcAQvr0
えっ自分だけなのか…

メモ、テキストエディット、janetterで入力する時に確認してる
改行をうつと変わったり、あるいははじめから’で出てきたり
いまのところコピペで対処してる
OSは10.9.4
658名称未設定:2014/07/06(日) 01:57:35.50 ID:d/VlhFg90
システム環境設定 > キーボード > ユーザ辞書 にある
□スマート引用符とスマートダッシュを使用
二重引用符: ["abc"]
一重引用符: ['abc']

あたりが関係しているんじゃないの? よく知らないが。
659名称未設定:2014/07/06(日) 12:51:26.64 ID:phx9Eio20
備後
660655,657:2014/07/06(日) 16:38:22.02 ID:P9mcAQvr0
>>658
うおおそれだった
ありがとうありがとう

触ってるうちにチェック入れてしまってたのかもしれない
661名称未設定:2014/07/14(月) 16:14:25.19 ID:yEEfzs7q0
ほんとパソコンのおせっかい機能って邪魔だよな
662名称未設定:2014/07/19(土) 06:46:17.22 ID:CN9O398v0
ipadの辞書と共有にしてたらなんか変なことになって
ipadから辞書編集しようとするとフリーズするようになってしまった
663名称未設定:2014/07/20(日) 17:46:54.31 ID:PuXllYpX0
はい。
664名称未設定:2014/07/22(火) 13:25:32.63 ID:3DzIxugP0
>>662
いままで共有できていたことがうらやましい。まあすぐこわれるよ。iCloudのユーザ辞書共有は。
リセットしてやり直せる方法はなんとか見つけたけど、けっきょく共有やめた。
665名称未設定:2014/07/22(火) 21:58:31.42 ID:oV7f99+90
iPodTouchと共有させてるけど、ときどきTouchをまっさらにして復元しないと同期しなくなる。
復元すると、なぜか空き領域が増える。
iOS系のやつはなんか変なもんをこっそり溜め込んで変なことになるっぽい。
辞書編集しようとするとフリーズするのも、たぶん変なもんを
こっそりとたくさん持ってるからだと思う。
666名称未設定:2014/07/25(金) 04:41:49.89 ID:9zBNIt6b0
「たえられなかった」
と入力してなんで一番目に
「絶えられなかった」っていう変換が出て来るんですかねえ
そもそも「絶えられなかった」なんて日本語存在しねーよレベル

ことえり作った奴って池沼だろ
マジで死ね糞が
667名称未設定:2014/07/25(金) 04:47:48.48 ID:ujqjI4Gz0
耐えられなかった

うーん普通に出ますけど
668名称未設定:2014/07/25(金) 07:57:11.83 ID:1tf7MafW0
学習のせいだとしても学習の仕方がおかしい
669名称未設定:2014/07/25(金) 11:06:51.37 ID:DCgkABmc0
他IMEはどうなのかしらんが、
>そもそも「絶えられなかった」なんて日本語存在しねーよレベル
のあたりはたしかに「うーん…?」ってなる機会がちょくちょくある気がする
使用者少ないとそういうダメ変換報告も少ないということなのか
原理的に同音異義語は前後の接続を考慮しないのか
670名称未設定:2014/07/25(金) 11:43:02.91 ID:p51rzhiY0
>>669
辞書こそ貧弱だったけど、前のバージョンまではそんなことなかったんだけどねー
今の版から本物のクソに成り下がった。「ことえり」の名が泣くわ。
671名称未設定:2014/07/25(金) 11:44:00.22 ID:+bzt+0Ab0
ことえりは誤変換のまま確定したらだめだろ。
672名称未設定:2014/07/25(金) 22:57:06.06 ID:dMAH2yCH0
耐える
堪える
絶える
で3番目に出てきた
なので、たえられなかった、も3番目に出てくる

最初の基本動詞が登録してあって、
後の語尾変化は機械的に行われてるんだろうね
673名称未設定:2014/07/26(土) 00:11:26.59 ID:AGF11QPO0
耐えられなかった

ちゃんと一発で出た。
出ない奴は、自動学習辞書に変な変換がいっぱい詰まってるんじゃないか?w
674名称未設定:2014/07/26(土) 01:19:11.93 ID:OjnfMbIU0
Yosemiteでユーザ辞書に顔文字が入るらしい。
あときょう、あした、あさってなどで日付も入るらしいで
675名称未設定:2014/07/26(土) 01:28:55.23 ID:Q2Inueqj0
日付は自動的に出てくる
あと、入力中の文字が、大昔のIMのように別ウインドウに延々と出ている
予測変換のためなんだけど
676名称未設定:2014/07/26(土) 04:17:12.12 ID:z+BcxV910
数桁の数字を入力する際、まとめて変換できない。
1000と入力して、1,000と変換するのにタブ使わないとならないなんて。
677名称未設定:2014/07/26(土) 09:43:08.22 ID:MZzLsdZP0
家系が絶える
678名称未設定:2014/07/26(土) 10:16:40.62 ID:vXNl/0uS0
Yosemiteで辞書管理とか以前の形に復活したらいいのに
Mavericksは指定変換辞書の管理とか出来ないんだよな
679名称未設定:2014/07/26(土) 11:07:57.21 ID:h5Vau5gb0
辞書なんてあとでいくらでも鍛えられるから、どうでもいいんだよなぁ。
登録や編集にMS-IME程度の自由度があれば何の文句もない。
変換に変なクセがあるのはやめて欲しい。Mavericks以前は賢かったのに...
680名称未設定:2014/07/26(土) 11:30:02.16 ID:LEpICCMY0
>>679
>>辞書なんてあとでいくらでも鍛えられるから、どうでもいいんだよなぁ。
何かずれてるな、こういう発想だから
学習辞書に誤変換がてんこもりなんだなw
681名称未設定:2014/07/26(土) 11:44:23.25 ID:h5Vau5gb0
>>680
自分は、文節学習等はキッチリやらせるタイプだよ。
文字列の頭が助詞になるような変換はやらせないし。

他の人のコメントとゴッチャになってるのでは?
682名称未設定:2014/07/26(土) 12:57:04.88 ID:Frsnp3O90
>>674
芸能人の名前とか、浅いとこのどうでもいいとこだけ力入れるよな
683名称未設定:2014/07/26(土) 13:37:59.29 ID:MZzLsdZP0
きょうで日付が入るといえば、egbridgeだな。
684名称未設定:2014/08/20(水) 19:47:39.70 ID:ykSRpgE30
昨日まで普通「ブログ」と打ててたのに今日になって突然「風呂愚」だってよ。
バカじゃねぇの。「後ろ」も「宇城」としか変換しないよ。
クソがっ!!
685名称未設定:2014/08/21(木) 17:33:46.11 ID:X7NEVaPK0
はい。(´・ω・`)
686名称未設定:2014/08/25(月) 12:02:12.89 ID:v2U93Yj60
「絶えられなかった」という日本語の言い回し自体が存在しないのに
そんな変換が出来てしまう事自体が問題なんだよ

だからそんな変換が出来るようにことえる作ってる奴が池沼だろ
普通はそんな間違った日本語が候補にあがるどころか変換出来る事そのものがおかしい

絶える、絶やす、などの言い回しはあるが「絶えられない」という言い回しそのものが存在しないのに
そんなものが変換候補にあがるような辞書作ってる奴がマジで知的障害あるか
日本人じゃねえだろ
687名称未設定:2014/08/25(月) 17:41:13.24 ID:LHKvwc+Z0
ひとつ前の版まではそんなことなかったし、本当に中国開発なのかもね。
クソ化にも程がある。
688名称未設定:2014/08/25(月) 18:43:23.14 ID:l6yQgTRC0
学習ミスだろ
デフォは普通に「耐えられなかった」がトップだよ
689名称未設定:2014/08/25(月) 22:18:54.55 ID:LHKvwc+Z0
>>688
「絶えられなかった」が第二候補で「堪えられなかった」が第三候補だな。
本当にクソ。
690名称未設定:2014/08/27(水) 04:16:04.44 ID:M2krWjLf0
OSXのことえりって最初から候補の漢字の優先順位とかめちゃくちゃじゃないか?
691名称未設定:2014/08/31(日) 06:26:47.99 ID:hjl/k6Mp0
ほんと、前とのつながりやら後ろとのつながりやらを手前勝手に推理して文節決める機能はやめてほしいわ
「ごかてい」や「だんなさん」がまともに変換できないって何だよ
692名称未設定:2014/08/31(日) 14:34:58.64 ID:1ESAGXX+0
>>691
前のバージョンまではそれで問題なく機能してたんだけど、
今バージョンは滑らかな日本語を忘れちゃったようだ。
日本人が開発したとは思えない。
693名称未設定:2014/08/31(日) 16:25:15.16 ID:hjl/k6Mp0
いいの?を言いの?と変換するくそことえり
694名称未設定:2014/08/31(日) 16:39:22.05 ID:1dOuTYFI0
実際中国人がやってる
695名称未設定:2014/08/31(日) 17:09:36.76 ID:leZZJH650
iOS8で各国言語に対応した文字入力が、
賢くなるのを売りにしてるくらいだから、
ことえりにも賢さが逆輸入されるんじゃないかと期待してるし、
このスレにも期待してる人は多いと信じてる。
696名称未設定:2014/09/02(火) 02:58:56.92 ID:wM/Wh+MG0
ことえりたんが本当に糞なんで変えたいのですが、何かおすすめ無いでしょうか?
ATOKは有料なんで、とりあえず嫌です><
697名称未設定:2014/09/02(火) 13:00:27.62 ID:ALT5nK120
google ime
698名称未設定:2014/09/05(金) 11:52:19.82 ID:f0btvgRI0
人名の○べえ(べぇ)が変換できないね。
重兵衛や十兵衛を出して削らなきゃならないとか、ほんとに中華。
699名称未設定:2014/09/09(火) 14:50:20.56 ID:u8o6Nc/Q0
>>695
逆。iOS8でついにインプットメソッドがサードパーティに開かれるから、
iOSとの連携のためだけにことえりに帰っていた俺がやっと他社に戻れる。
ATOKじゃないけどね。
700名称未設定:2014/09/09(火) 17:58:13.93 ID:egW7iZtQ0
ios8のことえりってキーボードショートカットで
全角半角かなアルファベット変換できるようになるかなあ
それさえできればipadだけで大抵のことはこなせるようになるんだけど
701名称未設定:2014/09/13(土) 20:01:31.90 ID:F0IknX4F0
・変換候補とかの文字表示(フォント?)が綺麗
・(ローマ字ではなく)かな入力時にキーボードビューアの表示が適切に切り替わる
という理由でGoogle日本語入力じゃなくてことえり使ってるんだけど
そのへんATOKはどうなんだろう
702名称未設定:2014/09/14(日) 17:27:44.13 ID:g1Z+SsUg0
iCloud使ってたら、ユーザー辞書の単語登録以外の自動学習も
Mac買い換えても自動で引き継がれるのかな?
Yosemiteのことえりたんどうなのかなー。
703名称未設定:2014/09/16(火) 21:38:34.46 ID:Mr1vo8k90
テスト
704名称未設定:2014/09/16(火) 21:55:47.03 ID:FKbSS2q70
Yosemiteのことえりたんは
「Windows風の操作」を切にしてもいろいろWindowsよりになってて
ずっとことえりを使ってきた人はベータテスト中に指摘しておかないとやばい
705名称未設定:2014/09/20(土) 10:38:18.20 ID:pMplhNxR0
変換精度の悪さがいやになって十数年ぶりにATOKに戻った。

ことえりは10.9になってからかそれ以前からか忘れたが、ユーザ辞書
をテキスト書き出し出来なくしてやがる。
さんざん調べて昔のことえりのパッケージの中にあるWordRegister.appを
タイムマシンから引っ張り出してダブルクリック。
これでやっとテキスト書き出し出来るようになった。

その後ダブルクォーテーションを削除して読みと単語と品詞の間のカンマを
シングルスペースに置き換えた。
それでも読み込めない。無効な品詞ですとか出やがる。
面倒だから全部品詞を固有名詞に置き換えてやっとこさ読み込めた。

あー、もう面倒くさかったがこれでことえりを地面の下に埋めることができるわ。
706名称未設定:2014/09/20(土) 10:48:28.10 ID:WkWsS4n90
>>705
>ことえりは10.9になってからかそれ以前からか忘れたが、ユーザ辞書
>をテキスト書き出し出来なくしてやがる。

できるよ。システム環境設定のユーザ辞書が表示されてる画面で
書き出したい単語を選択してデスクトップにドラッグ。
707名称未設定:2014/09/20(土) 10:51:34.63 ID:pMplhNxR0
今やってみたけど拡張子が.plistになるし整形しなきゃ行けない部分がメチャクチャ増えてるよ。
これじゃなおさら面倒くさいだけだわ。
708名称未設定:2014/09/20(土) 11:34:40.91 ID:WkWsS4n90
面倒かもしれないけどiPhoneとかと同期してる人は
WordRegister.appで書き出した単語は漏れがいっぱいあるよ
iCloud経由で他と同期してなければWordRegister.appを使う方が簡単だけど

個人的にはplistだってただのテキストなので、
ATOKがyosemite対応をうたっている以上
plist読んで自分たちの辞書形式に変換するのはATOKの仕事だと思うけど
ユーザ辞書がcsvじゃないとだめ、とか決まりはないわけだし
現状、できていないから面倒というのはわかる
709名称未設定:2014/09/20(土) 11:45:47.25 ID:pMplhNxR0
俺はiOSで文章書かない人だから.plistで出力されるのは迷惑でしかないんだ。
俺のような化石種のためのメモみたいなつもりで書いてるだけだから、後は絡むの勘弁してくれ。
710名称未設定:2014/09/20(土) 23:47:37.05 ID:7bN9+pey0
iOS8のことえり?文字入力は変わりましたか?>使ってる人
711名称未設定:2014/09/21(日) 07:55:26.06 ID:R4i0fY/x0
Appleの社員は仕方なく、ことえり使ってんのかな
712名称未設定:2014/09/22(月) 01:20:46.77 ID:onuIjEgw0
>>705
> 面倒だから全部品詞を固有名詞に
それ後で困らない?
713名称未設定:2014/09/22(月) 01:22:21.92 ID:onuIjEgw0
俺も新しいMac mini買ったら久しぶりにATOK買うつもりだわ
しかし新しいMac miniはいつ出るのだろう
714名称未設定:2014/09/22(月) 04:28:05.19 ID:UUBCYLtq0
miniスレによると来週らしい
715名称未設定:2014/09/22(月) 20:32:48.47 ID:XNlulr/l0
最早macでATOKは常識?!
716名称未設定:2014/10/17(金) 09:36:06.24 ID:yIdmXhE00
Yosemiteでことえりが終わったな
MeCabベースの新IMになったらしい
717名称未設定:2014/10/17(金) 10:16:12.40 ID:49RHtZ8s0
>>716
終わったってのは「ことえり」って名称が変わったってこと?
それとも使い物にならんってこと?
718名称未設定:2014/10/17(金) 10:59:39.57 ID:vndaqaOr0
719名称未設定:2014/10/17(金) 11:22:17.30 ID:49RHtZ8s0
>>718
そうなのか、知らなかったよ。ありがとう。
720名称未設定:2014/10/17(金) 12:38:49.92 ID:1CvOINw50
いずれはiPhoneのIMと統合するだろうと思ってたよ。
すべてはiPhoneのために
721名称未設定:2014/10/17(金) 20:56:34.42 ID:+1ODYbHI0
とりあえず期待するけどIMに名前がねえのはさびしいな
722名称未設定:2014/10/17(金) 21:21:50.78 ID:TQiZF6R70
文字通りのことえり葬式スレに
723名称未設定:2014/10/17(金) 21:34:57.26 ID:KQYMidWq0
ことえりっていい言葉だったよなあ
IMとしてのことえりよりも、「ことえり」って名前自体が好きだった
淋しいな
724名称未設定:2014/10/18(土) 01:14:08.57 ID:gC+OH4IO0
ことえりを廃止するきっかけは
くまえり
じゃないかな?
直接は関係ないとはいえ
やはりイメージの問題というか
725名称未設定:2014/10/18(土) 12:33:59.99 ID:Z19o1AW/0
新しい日本語入力のスレはまだかな
726名称未設定:2014/10/19(日) 19:27:11.31 ID:LUiGUvhB0
新日本語変換エンジンは猫科のことえりっぽくていい感じだ。
ラ行がLで入らないこと以外は許せる。
727名称未設定:2014/10/20(月) 16:40:46.28 ID:ic/E6p6/0
yosemiteのMsimekeys.plistってどこにあるの?
せっかくiOSと辞書を同期するようになったからgoogle日本語入力から以降したいんだけど、ATOK風のキーバインドにしたいの
spotlightで検索しても出てこないし /system/library/input methodsにもないし
どこ?
728名称未設定:2014/10/20(月) 17:20:26.56 ID:24myy2oS0
辞書同期するのは1世代前のiOS7とMavericksからやで
729名称未設定:2014/10/20(月) 17:39:49.43 ID:ic/E6p6/0
>>728
そうだったの?勉強不足でした

ユーザーフォルダの下のlibrary/input methods も探したけど見つからないの
いったいどこに…
730ことえる:2014/10/20(月) 23:11:22.49 ID:csfOPpKM0
なんでことえりの名前捨てたの?
わたし気になります!
731名称未設定:2014/10/21(火) 01:06:25.99 ID:nHYSq2Z/0
指定変換辞書使えなくなったんだな
732名称未設定:2014/10/21(火) 01:28:05.74 ID:oSZkKorh0
ことえりエンジン廃止の件のソースってお宝しかないようだけど
お宝って技術に詳しいんだっけ?
733名称未設定:2014/10/21(火) 04:01:21.02 ID:xYmBs4z10
iOSのユーザ辞書がいつの間にか同期されてた。

で、iOSとOS X、双方でユーザ単語を登録してみたけど、
ユーザ辞書のiOSとOS X(Yosemite)の同期は
・「iOS→OS X」はほぼ即時
・「OS X→iOS」は数日のタイムラグあり
のような動作みたい。

あと、Yosemiteのユーザ辞書で単語登録している最中に
辞書マージが発生すると入力がキャンセルされちゃう。
734名称未設定:2014/10/23(木) 02:48:11.90 ID:2Xxefiss0
「目白」を再変換すると「みじろ」になるのは、Yosemiteでは直ってる?
735名称未設定:2014/10/23(木) 14:02:24.10 ID:mGjw0Zjk0
半角、全角の混在がやりにくい
半角スペースをデフォルトにできない、
へんなレイテンシーがある

という理由でGoogleIMに戻した
736名称未設定:2014/10/23(木) 14:05:53.67 ID:mGjw0Zjk0
あと、変換候補をスペースで下まで見ていったときに上に循環しないってのも改悪
737名称未設定:2014/10/23(木) 22:44:59.43 ID:03RbMMWa0
みじろ、になんかならねえよ
738名称未設定:2014/10/26(日) 00:08:41.01 ID:s4gF4HCs0
みじろ、たべじろ、わらいじろ
739名称未設定:2014/10/26(日) 00:51:02.98 ID:ceVykRdO0
10.8だが、確かにみじろになった
740名称未設定:2014/10/26(日) 23:45:12.36 ID:0EL297/e0
つか「みじろ」の変換候補に目白が出てくるから
741名称未設定:2014/10/27(月) 01:31:07.86 ID:Ek3LB0UA0
10.4のことえりだけど、みじろで目白って変換されるわ。
どこかにそういう地名があるんじゃない?
OSXのことえりって、変なところで変な風に固有名詞に力入れてるし
742名称未設定:2014/10/27(月) 03:08:09.83 ID:D5utqt5/0
やってみたら、目白を再変換したときに「ミジロ」しか候補に出てこないよ(´・ω・`)
743名称未設定:2014/10/27(月) 03:19:42.90 ID:Ek3LB0UA0
ググったけど、それっぽいの出て来ないし、やっぱ単なるミスかw
こういうデータって機械的に作ってそうなのに、何でこんなミスが生じるんだろw
744名称未設定:2014/10/27(月) 16:23:07.53 ID:CjztyLSY0
>>734
直ってない

Yosemiteにしたら顔文字入れてた追加辞書を読み込んでくれなくなった
おこ
745名称未設定:2014/10/27(月) 19:45:02.99 ID:DXrt4y/p0
Yosemiteクリーンインストールしたけど、変換候補の辞書表示が
 候補:帰る→辞書ポップアップ:返る・反る
 候補:替える→辞書ポップアップ:変える
って感じで候補と辞書の対応がかなりおかしくなってる気がする
746名称未設定:2014/10/27(月) 20:12:24.44 ID:Ek3LB0UA0
こういうくだらないミスを潰すにはきちんとした客からの意見を聞く窓口が必要だと思うが
これくらいデカい規模の企業になると逆にまともな窓口無いんだよな
窓口開くと無数の意見が来て処理できないから
747名称未設定:2014/10/27(月) 21:00:36.72 ID:Yjp5gnD20
Appleのフィードバッグ

http://www.apple.com/jp/feedback/


ここにコメントすればいいんじゃね?
748名称未設定:2014/10/27(月) 22:17:08.72 ID:jRwDH7Ku0
確かに「みじろ」を変換していくと「目白」になる
だけど、「目白」を再変換しても、俺のところは「みじろ」は候補に上がってこないよ

と確認してもう1回やってみたら「みじろ」だった…
一度「みじろ」になってしまうとダメみたいだ…
最初は本当に大丈夫だったのに…どうしてくれる…
749名称未設定:2014/10/28(火) 00:05:26.91 ID:L7AggIVP0
748
みじろもめじろも変換したことがない状態で「目白」を再変換したら「みじろ」になったよ。
最初っからの仕様だから気にするなw
750名称未設定:2014/10/28(火) 00:08:31.89 ID:u/cDvont0
>>747
そこに来たものがどう処理されてるかだよ
外注でどっかの会社に投げててそこが雇ったバイトがマニュアル通りに処理してて
上には全く行かないとかだと意味ないだろ?
751名称未設定:2014/10/28(火) 17:12:42.03 ID:W/KP9o+60
>>750
窓口がないって話だからあるっておしえたんじゃん


無駄無駄と文句言う前に不満があるなら出来ることやりゃいいだろ
アップルの中の人じゃないからその先の話は知らんしどうしようもないけどな
752名称未設定:2014/11/01(土) 15:57:37.80 ID:jeKJHuHq0
>>744
追加辞書自体は使えるよ、システム環境設定>キーボード>入力ソースの一番下の追加辞書のとこに、
Mavericksまでのことえりの追加辞書ファイルをドラッグすればインストールできる。

…ただ、これやると変換が恐ろしく馬鹿になるから、お勧めできない。
753名称未設定:2014/11/02(日) 16:59:14.70 ID:CLeR0aJO0
ずっと「ことえり」で少しの不満はありながら何年もことえりを使って来たけど

こんな中途半端なIMEよりシンプルなことえりのままで良かったよ
ことえり今迄ありがとう
ヨセミテからのAppleIMEにはさようなら

何年か振りにお試し感覚で入れたGoogle先生の日本語入力にもう戻る先生ルートで情報送信される現状も受け入れるよw

キーボード入力のストレスから二台のMacを連打してたけどフォントとか綺麗に設定して色々と解放された
これは中途半端で色々と酷過ぎてもう嫌だ

ヨセミテから突然フォントがOOSAKAとか酷いよw
754名称未設定:2014/11/02(日) 17:21:05.80 ID:WhSgJFqs0
ことえりもMavericks版とそれ以前のでは雲泥の差だったけどね。
Mavericks版ことえりに比べたら、Yosemiteの日本語IMはずっと快適だよ。
755名称未設定:2014/11/04(火) 22:43:21.81 ID:WECt1rdy0
日本語IMから変な絵文字を削除する方法はないものか。
絶対に使わなから、本当に邪魔。
756名称未設定:2014/11/05(水) 04:15:56.70 ID:GQSKlma00
何のこと?★とか●とかか?
757名称未設定:2014/11/05(水) 06:32:51.22 ID:w5uc8VoV0
������
758名称未設定:2014/11/05(水) 07:10:24.26 ID:P8kpqItd0
💦とか🌟とか⭕️とか
759名称未設定:2014/11/05(水) 08:31:19.91 ID:IkKTUZNx0
>>755
������
760名称未設定:2014/11/05(水) 09:36:10.42 ID:3itR1Gci0
😊は絵文字な
☆とかは機種依存文字。

iOS端末ならともかくMacで絵文字はいらん。
候補に出さないようにする選択ボタンが欲しいわw
761名称未設定:2014/11/05(水) 10:24:47.22 ID:EgLAucMW0
iPhoneの付属物だからしょうがない
世界はiPhoneのために

と思ってるんだろアップルは
762名称未設定:2014/11/05(水) 11:21:16.50 ID:IkKTUZNx0
まあメッセージアプリで彼女とか友達と
会話もしないようなお前らには必要ないだろうなwww
763名称未設定:2014/11/05(水) 12:48:11.40 ID:gHPgXvZO0
Unicode絵文字を候補に入れない
というチェックボックスくらいはあってもいいな
764名称未設定:2014/11/06(木) 04:14:31.87 ID:HrSkNRbo0
え?新しいMacのIMって、ケータイの絵文字が出ちゃうの?
765名称未設定:2014/11/06(木) 12:03:43.66 ID:w67vNgWq0
結構前からだぞ
766名称未設定:2014/11/06(木) 14:17:14.37 ID:RpUZyfku0
>>752
みたいだね、辞書内容の一部を消したら登録できた
('A`)とかは駄目だった
引用符が一致しないとかいう理由で

あーこの絵文字Unicodeのやつなのか…
でも今時の子はスタンプとやらを使うんじゃないの
SNSでは使えない所多いし、活用する機会なさげ
767名称未設定:2014/11/06(木) 15:05:21.49 ID:la5HGK0Z0
OS10.8のことえりでも絵文字が出て
うざくてしょうがない
768名称未設定:2014/11/06(木) 15:47:03.39 ID:7X/FqMD/0
��✋��
769名称未設定:2014/11/06(木) 16:47:31.54 ID:81kojp3s0
スノレパからヨセミテにしたけどことえりが大幅に改善されてて嬉しい。
iOSと同じになればいいなと思ってたから。
770名称未設定:2014/11/06(木) 16:55:58.66 ID:U7SvN9ls0
ことえりが改善されたんじゃなくてことえりじゃなくなったんだけどね
771名称未設定:2014/11/07(金) 03:26:04.20 ID:9AB4C0Qc0
追加辞書で品詞分類が効かなくなったってマジかよ > Yosemite
772名称未設定:2014/11/07(金) 23:10:53.45 ID:2Xz1jFT90
「2か」でなんで候補に「2ヶ月」が出てくんだよ。
しかも、「2日」より上位に。

>>771
それはMavericksあたりから。
773名称未設定:2014/11/07(金) 23:30:53.08 ID:pulPriSw0
2日は「ふつか」だからじゃない
「2か」だと「にか」だよ
774名称未設定:2014/11/07(金) 23:39:37.04 ID:2Xz1jFT90
>>773
>>772の候補は変換候補のことね。
「2か」で推測候補に「2ヶ月」が出てくるならわかるけど、
スペースキー押しの変換で「2ヶ月」が出てくるのは
余計なお世話。

つか、「すぺーすきーおし」を変換したら
「スペースキーオ氏」なんて変換された。
誰だよ「スペースキーオ」って。
775名称未設定:2014/11/07(金) 23:52:19.12 ID:pulPriSw0
「2ヶ月」が出るのは余計なお世話ってのはわかるけど、
2かで「2日」が出るのは大間違いだから「2ヶ月」より上位に出られても困る

ちなみに「そうさ2か」で変換すると「捜査2課」に一発変換だね
「2か(にか)」って読む日本語で、数字の前に何もない言葉ってたぶん「2ヶ月」しかないから
出てくるのもわからんでもないけど、本来は確かに推測変換の領域のことだと思う
この辺がiOSと統合してきてる影響なのかな
776名称未設定:2014/11/07(金) 23:54:34.20 ID:inyT1Vu00
「すぺーすきーおし」で変換すると
「スペースキーオ氏」になるが

「すぺーすきーおしをへんかんしたら」と入力すると一発で
「スペースキー押しを変換したら」になるな。

長文変換すりゃ問題ないんじゃね?
777名称未設定:2014/11/08(土) 00:05:23.07 ID:h/+1ahHW0
����������
778名称未設定:2014/11/08(土) 00:05:28.75 ID:Sdr8PFop0
昔からことえりはなるべく変換回数を減らせって言われてたよね
だから俺は、これ以上一気に入力できませんってところまで目一杯文章入れて変換するようにしてる

上の2行はどっちも文頭から文末まで一気に入力して1回変換して確定した
779名称未設定:2014/11/08(土) 00:06:51.33 ID:oCMxO/h50
あれ?iPhoneだとスペースキー教えが出てくる

http://i.imgur.com/mdFfwcE.jpg
780名称未設定:2014/11/08(土) 00:15:45.81 ID:alVv1aOj0
変換候補にくっついてる辞書が漢字の書き分けに使えないのも何とかして欲しい。
用例に漢字表記も入れとけよ。
781名称未設定:2014/11/08(土) 00:16:06.10 ID:5lddeXtD0
>>772
>それはMavericksあたりから。

ユーザ辞書と混同してるのか知らないがMavericksの追加辞書では
JIS X 4062:1998 仮名漢字変換辞書交換形式で定義された品詞分類の
カ変動詞を除く「中分類」と「小分類」に属する品詞(実質33品詞)分類ができたんだよ
782名称未設定:2014/11/08(土) 03:42:03.55 ID:0JCvyHBb0
昔からことえりはなるべく変換回数を減らせって言われてたよね
だから俺は、これ以上一気に入力出来ませんってところまで目一杯文章入れて変換するようにしてる

まあこれはおかしくなりそうなとこない文だしなあ・・
783名称未設定:2014/11/08(土) 07:21:45.65 ID:alVv1aOj0
日本語IMはそれができないというか、文節ではなく単語変換しないと出てこないことが多いね。
どういうアルゴリズムなのか知らないけど、助詞が宙に浮いて気持ち悪い。
784名称未設定:2014/11/08(土) 10:30:12.88 ID:9m+Q0HOO0
長文一気に変換しようとして、辞書登録されてない新語・俗語・俗な用語のたぐいを
いちいちかなり前の文節までさかのぼって修正するのはつらい
ちょっと操作を誤れば望まない変換のまま確定されたり消えたりするんだし
785名称未設定:2014/11/08(土) 17:55:40.45 ID:WQWCSik30
>>784
いやいや、それは怖がりすぎだろ
ただの食わず嫌いかな
786名称未設定:2014/11/09(日) 04:46:10.96 ID:k6x0GMxz0
日本語入力変換って修正があって当たり前だと思うんだけど
ことえりはその部分の使い勝手が悪いんだよねえ
登録されてる単語で想定内の用法の文が一発で出せても、それだけじゃ使いにくい
787名称未設定:2014/11/09(日) 09:05:41.75 ID:79NUQTTU0
ことえりが無くなって、ラ行入力が、「L」で出来なくなり、win様式になっちまった!(◎_◎;)。
EG bridgeか「かわせみ」を使うしか…。
788名称未設定:2014/11/09(日) 12:51:02.70 ID:k6x0GMxz0
ちょっと記憶曖昧なんだけどさ
俺らが小学校か中学校で習った簡単な(ヘボン式じゃない方?)ローマ字って、
ラ行はRだったっけ?Lだったっけ?
789名称未設定:2014/11/09(日) 14:46:16.75 ID:P6LkbbFF0
>>788
R
790名称未設定:2014/11/09(日) 15:01:44.34 ID:yQBJkyft0
>>785
たとえば、変換中の文節の一部に文字を削ったり足したりってできたっけか
(文節の区切り位置の変更はできるけど、そうじゃなくて)
あと、変換で漢字がでてこないときに、一緒に入力した文章を消さずになんとかする方法とか

あと、一部の文節だけ候補選択なしで一発でカタカナにしたりひらがなにしたり
記号にしたり半角にしたりする操作とか知りたい
(全体をカタカナやひらがななどにする操作の文節版)
791名称未設定:2014/11/09(日) 20:34:59.37 ID:OvKcjsmb0
>>790
10.10だけど1個目は一旦全て変換キャンセルしないと無理。(文節の部分確定が出来ない)
2個目も似たようなもの。3個目は記号以外は出来る。
KeySetting_Default.plist または(Windows風)KeySetting_Windows.plistの
shorten_segment , lengthen_segment , transliterateを検索。
.plistをいじる場合は環境設定>キーボード>入力ソース>Win風のキー操作のチェックを2回クリックするのが楽。
792名称未設定:2014/12/06(土) 18:35:03.65 ID:AR5eMLIw0
escで変換を取り消した時のカーソル位置が変態すぐる > JapaneseIM
普通一番最後に来るもんだろうに
793名称未設定:2014/12/07(日) 10:51:15.90 ID:XjVn8gcT0
メカブってなんでこんな名前にしたんだ
794名称未設定:2014/12/07(日) 17:08:50.33 ID:8+ovFADs0
名称は開発者の好物「和布蕪(めかぶ)」から取られた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MeCab

和布蕪がなぜ和布蕪なのかは知らない
795名称未設定:2014/12/07(日) 17:39:44.77 ID:eCw5HwqC0
>>794
生殖機能があるから雌株なのかと思ってた。
796名称未設定:2014/12/07(日) 22:47:07.43 ID:8+ovFADs0
「すで」を変換すると「素手」とか「酢で」とかに混じって
「業」が候補に現れるヽ(`Д´)ノウワァーーーーーーン
797名称未設定:2014/12/08(月) 14:43:05.40 ID:InY720BT0
「死体」が変換できないw
798名称未設定:2014/12/08(月) 19:10:47.73 ID:bIITiAE70
えっちしたい←何故か変換できない
799名称未設定:2014/12/09(火) 00:37:29.32 ID:7dC2sxRB0
ほんとだ
「し」と「たい」で別々に変換しないといけないんだ
800名称未設定:2014/12/09(火) 01:09:36.03 ID:Y5g8gU+30
屍体しか候補がないなw
801名称未設定:2014/12/09(火) 01:58:34.44 ID:HfgIzqr70
「したいを」で変換すると出てくる
なんぞこれ
802名称未設定:2014/12/09(火) 02:11:37.42 ID:++WNahIP0
>>801
出ないよ。
801は「し」と「たい」で区分してるんじゃないかな。
803名称未設定:2014/12/09(火) 02:19:37.11 ID:HfgIzqr70
>>802
もっと下まで見てみ
辞書付きで出るよ
区分は「したい」「を」だ
804名称未設定:2014/12/09(火) 02:31:16.11 ID:++WNahIP0
死体を

本当だ。どういう分類になってるのかなぁ。
文節にこだわって音便に強いことえりが大好きだったから、違和感ハンパないわ。
805名称未設定:2014/12/09(火) 18:49:08.46 ID:8Jmq+4Qc0
ことえりではなくおまいらに問題がある
806名称未設定:2014/12/09(火) 19:11:14.32 ID:dYXT5qPO0
iOSと共通化されたんだよね?iOSの方だとちゃんと出るから
Yosemiteの方のバグかな
807名称未設定:2014/12/10(水) 08:10:12.87 ID:64HCxYrr0
なんでメカブなんだよおお
ことえりなんて古典の響きで素敵やったやん…
こんな情緒もクソもない名称にしやがって
808名称未設定:2014/12/11(木) 23:16:11.72 ID:6WCKooEj0
MeCabはベースになったエンジンで
正確には「日本語入力プログラム」という
そのままな名前になっていますw
809名称未設定:2014/12/12(金) 00:31:59.81 ID:N1ypa0z60
メカブって読むのか。
ミーキャブってそれっぽい読み方してドヤ顔してた。恥ずかし。
810名称未設定:2014/12/12(金) 09:57:40.15 ID:METfvu3L0
ことえりにポンコツのイメージがついたのを自覚してて払拭したかったんだろうか
811名称未設定:2014/12/12(金) 22:26:15.25 ID:3DYXTBy20
ことえりはわりと優秀だったと思うけどな。
日本語ルールに則った操作をする限り、口語的表現も正しく変換してくれた。

メカブは正しく文節変換しても出てこない候補がやたら多くて使いづらい。
812名称未設定:2014/12/13(土) 04:00:55.52 ID:n987uNh00
文を一発変換したときの優秀さなんてもので満足するのはオナニーでしかないよ
あらゆる単語や構文をあらかじめ考慮するなんてことは不可能なんだから
訂正しながらの入力がいかに快適かに重点を置くべき

一発目の変換後、頭の文節から文節の長さを再指定して変換して正しい候補を選び次の文節へ
っていう流れがスムーズに出来ることが重要

ことえりは候補が一般的によく使われる文字優先になってなかったり
わざわざ文節訂正してから変換してるのにまーた勝手に自分の好みの文節に変えたり
いろいろ酷い
訂正しながら入力することを考えると、1文まるごとで変換せずに単語や1文節のみで変換することも多くなるのに
(ことえりのくせのせいでそうせざるを得なくなるわけだが)
そういった変換をしようとすると、異常なまでに送り仮名をつけたがる癖で日本語では有り得ないような奇天烈な変換を返して来る
813名称未設定:2014/12/13(土) 04:11:06.26 ID:RhvxyFt20
>>810
ことえりの方がまだマシだった気がする
名前を継承しなかったのはことえりにとっては幸運だったのかもしれない
814名称未設定:2014/12/13(土) 04:29:26.31 ID:ugEsI3HE0
これでことえりも安心して成仏できるね!
815名称未設定:2014/12/13(土) 04:30:32.25 ID:ugEsI3HE0
ことえりタン... (´;ω;`)
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:54:31.72 ID:vqZ+3ESt0
日本にできるというAppleの開発センターで、
日本語入力とかローカライズの専門家を集めて日本に最適化して欲しいな。
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:13:40.82 ID:uiuEGEzD0
Yosemiteのだと、漢数字に変換するには数字じゃなくて漢数字の読みから変換しなきゃダメなんだな
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:40:59.72 ID:69l7/iuY0
twitterでこのおっちゃんに直訴したら、
ちょっとはましになるかもしれんよ。
ttps://twitter.com/kidayasuo
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:03:15.26 ID:sKhIMEsl0
このスレに専ブラ(バチスカ)で書き込もうとすると、必ず落ちるんじゃ!

100%強制終了。

なんで?
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:05:16.40 ID:sKhIMEsl0
あと、みんなはユーザー辞書戻った?
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:54:22.18 ID:+TvG/oN60
>>819
落ちないよ
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:02:02.32 ID:exf06Peh0
俺もこのスレにバチスカ+日本語IMで書き込んでるけど落ちない
ユーザ辞書がどっかいったこともない
つねに俺と共にある
823名称未設定:2014/12/15(月) 09:52:11.40 ID:rmns3UXs0
さわっちはつねに俺と共にある
824名称未設定:2014/12/15(月) 16:21:49.96 ID:RcoSCXEG0
スノレパでバチスカの旧バージョンパッチ無しだと、
そういう症状が出るような気もする。
825名称未設定:2014/12/15(月) 16:58:36.72 ID:3RTHssoR0
Bathyscapheはバージョンあげてないだけだろw
App Storeのソフトじゃないから自分で巡回して
アップデートするんだよw
826名称未設定:2014/12/16(火) 23:56:35.79 ID:pudJJATr0
「中大兄皇子」は変換できても「おおあまのみこ」はダメとか、酷い出来だわ>メカブ
827名称未設定:2014/12/17(水) 01:20:21.10 ID:vtJln5sY0
「大海人皇子」は変換できても「なかのおおえのみこ」はダメとか、酷い出来だわ>メカブ

こうですか!? わかりません><
828名称未設定:2014/12/17(水) 01:29:05.41 ID:XonYTsKw0
>>827
「なかのおおえのみこ」でも出るよ。「なかのおおえの」で登録されてるくさい。
829名称未設定:2014/12/17(水) 01:52:39.72 ID:vtJln5sY0
>>828
初期状態なら「おおあまのみこ」も「なかのおおえのみこ」もスペース変換できない
「おおあまのおうじ」「なかのおおえのおうじ」なら変換できる
推測候補表示の話ならそれぞれ「おおあま」「なかのおお」までで出る
830名称未設定:2014/12/17(水) 01:55:45.27 ID:86zw+Trr0
ググル日本語入力だとどうなんだろ
831名称未設定:2015/01/03(土) 20:04:21.30 ID:RVxdgGKg0
Yosemiteの日本語入力どうっすか?
832名称未設定:2015/01/04(日) 06:02:38.91 ID:jSLK4by80
ことえりって何?(´・ω・`)
833名称未設定:2015/01/04(日) 12:26:01.25 ID:d2dt7FYM0
今更10.6.8から諸々すっ飛ばしてYosemite入れたらiphoneとユーザ辞書が同期してしまって
まあそれは別に構わないんだけど、消えちゃった単語を登録し直そうと思ったら
「記号を読みとして登録」することが出来ないんだね今
これまでは/(全角スラッシュ)を変換して…(3点リーダ)出してたんだけど、同じような操作ってもう再現出来ない?
834名称未設定:2015/01/04(日) 17:30:42.18 ID:gA9iopTa0
追加辞書なら記号読みで登録できる
iPhoneは知らんw
835名称未設定:2015/01/04(日) 18:32:54.82 ID:+mPa3dp80
>>833
「。」の候補に「…」があります。
836名称未設定:2015/01/06(火) 00:00:13.53 ID:ed5OjJvN0
携帯電話式か……
837名称未設定:2015/01/06(火) 19:52:12.06 ID:8GCunmtL0
option + ; → …
っていうのはどうでしょう?あと
option + : → ‥
option + / → ・
もあります
838名称未設定:2015/01/07(水) 01:16:09.61 ID:ouSMRSz00
MacはOptionキーが地味に有能だなぁ、日本語入力もMacのほうがやりやすいと思うわ
839名称未設定:2015/01/07(水) 06:45:09.68 ID:rRi3GBst0
Yosemiteからかどうか分からんけど、絵文字と難読漢字の優先順位がやたら上位で
平易な読みや字形の漢字が妙に下位なことが多いのをどうにかしてほしいと思う
(あるいは候補表示を同時10個じゃなくて25個か50個くらいにしてほしい)

>>837
USキーボード&かな入力&ひらがなモードだと出てこんね
ひらがなモードでもキーボードビューアの表示では
option+command+; なら … になるっぽいけど押しても反応なし
自分は中黒(・)からの変換で出してるわ

中黒より矢印出すのがめんどい
自分で辞書登録してみたりとかしてみたけど、結局「みぎ」とかからの変換で妥協してる
840名称未設定:2015/01/07(水) 14:15:36.04 ID:PgHLC8K20
Yosemiteの文字ビューアも開いた時だったか閉じる時だったか
ただそんだけでクラッシュしやがる記憶があるけど10.10.2でも放置だろうな。
841名称未設定:2015/01/08(木) 20:21:38.91 ID:VAuR0adK0
>>834-837
ありがとう!
追加辞書の方から登録しようかな
842名称未設定:2015/01/11(日) 02:08:25.91 ID:AKZEZoMk0
>>839
> 平易な読みや字形の漢字が妙に下位なことが多い
これは前からだね
使用頻度ってものがまるで考慮されてない
843名称未設定:2015/01/11(日) 13:54:51.99 ID:AKZEZoMk0
Tigerのことえり、変に入力した文字の前後の確定済み文字列の情報とかも読みたがるくせに
数字を頭につけて単位になる言葉を続けて変換してもまともに変換してくれない
例えば「3か」とかね
まあこのばあいは「みっか」で変換してくれるけどさあ
844名称未設定:2015/01/11(日) 14:55:11.39 ID:WOQ7ipwC0
日本語としておかしいからじゃね?>3か

3かで3課や3科に変換できないならともかく。
845名称未設定:2015/01/11(日) 16:06:31.73 ID:AKZEZoMk0
横書きなら三日より3日じゃない?
日本語としておかしいと言うのなら「みっか」で「3日」に変換出来ることも間違いということになる
脊髄反射でよく考えずに擁護するのやめたら?
そんなだから信者とか言われんのよ
Mac買って何年目か知らないけど、そういうのはさっさと卒業しなさい
846名称未設定:2015/01/11(日) 16:11:12.59 ID:wjV1TCQs0
Yosemiteの日本語入力(非ことえり)は3かで、
3日の変換候補でるようになってるよ。
iPadも。
847名称未設定:2015/01/11(日) 16:12:44.47 ID:AKZEZoMk0
はよ新しいMac買おう(´・ω・`)
848名称未設定:2015/01/11(日) 16:51:57.58 ID:WOQ7ipwC0
>>846
そりゃ、ことえりから「日本語入力」に変わったからだろうw

日本語に忠実なことえりの方が好きだったんだけどなぁ。
849名称未設定:2015/01/11(日) 20:35:53.23 ID:WOQ7ipwC0
「競り」「競る」はあっても、「競って(い)る」はないのか。
ことえりは音便変化に強かったのになぁ。
850名称未設定:2015/01/22(木) 16:43:28.48 ID:TuCA0Hr80
OSX10.6.8からMountain Lionにアップデートしたら、
ことえりの文字ビュアーの「発音記号」が消えていてどうしても表示できず、
英語の発音記号が入力できません。
どうしたら文字ビュアーに「発音記号」を表示できるか御教示下さい。
851名称未設定:2015/01/22(木) 17:27:44.22 ID:q439tgdy0
>>850
文字ビューアの左上に歯車のアイコンがあるからそこをクリック、
「リストをカスタマイズ」を選んで、音声字母にチェックを
いれる。
852名称未設定:2015/01/22(木) 17:35:34.24 ID:TuCA0Hr80
>>851
出ましたー!
ありがとうございますm(_ _)m
853名称未設定:2015/01/23(金) 07:08:51.38 ID:fBxX/UHb0
MeCabがインストールされているはずですが、
自作のpythonスクリプトで、このMeCabを
利用する方法はありますか? 以前はゼロか
らMeCabをインストールしていましたが、
yosemiteでは、これが必要ないのでしょうか?
854名称未設定:2015/01/24(土) 04:55:05.03 ID:vUP/Li+y0
なんか日本語の入力モードがアプリ切り替えごとに高確率でひらがなモードに変更される気がする
デフォルトにするなら直接入力(英字?)モードの方にしてほしい

「書類ごとに入力ソースを自動的に切り替える」のオンオフはとくに関係なさそうだった
855名称未設定:2015/01/26(月) 11:44:51.61 ID:ghMPdhcT0
>>854
俺はならないが
856名称未設定
stay here! 使えば?