ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■ソニー(いまは亡きundo)社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント■
 「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、
 福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
 「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。
 そうでなければ、ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も(2004.7)。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html

◇前スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1263169810/
▽関連スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く()笑」 undo38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1264225153/

○テンプレ
俺のヲークマン最強すぎてスマンかった
http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/2904.jpg
http://alkn.net/gazou2/src/1233938982342.jpg

ご冗談でしょう、ソニーさん
http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/2905.jpg
2名称未設定:2010/01/31(日) 11:31:35 ID:xqqUL4FS0
テレ東番組「ルビコンの決断」 「ウォークマンの逆襲」はやりすぎ
http://www.j-cast.com/2010/01/27058869.html
3名称未設定:2010/01/31(日) 11:33:33 ID:s2UGF0/50
2 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2009/09/20(日) 02:43:59 ID: HAoSVRNr0
914 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/09/17(木) 19:25:32 ID: qNEfndUU0
そういえば、以前もアップルの発表会にソニーが発表会をぶつけてきたことがあったような。
アップルは即日発売でソニーは発表のみ。その時点でアップルのほうが安くてソニーが発売前
に値下げに踏み切る珍事も起こったような。

アップルの発表にソニーがぶつけてきて勝てたのは、大福iMacとVAIO-Wの時くらいか?

917 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/09/17(木) 21:00:59 ID: tTKFJneK0
>>914
2005年9月8日だね。かたや初代 iPod nano (available today)
かたや Walkman NW-A3000 (11月発売)
発売後はコネクトプレーヤー問題 + GK 発覚へと発展、Pinky やらせブログ炎上事件、
Sony BMG CD rootkit 混入発覚などと、激動の年だったなw

有名な辻野晃一郎氏の表情
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050908/sony1_11.jpg

そして、かの有名なピンキー事件
http://facta.co.jp/blog/archives/20051212000008.html
4名称未設定:2010/01/31(日) 11:55:20 ID:1Zfa2KqJ0
アビトカンとは?
4 :名称未設定 [sage] :2010/01/11(月) 09:33:40 ID:sFR020PF0 [PC]
前スレのまとめ

678 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/12/22(火) 18:25:55 ID: +0Pl+lDl0
マカ珍がいい気になってられるのも来年の1月6日までだよw

CESで新型WMが発表されるからIPODの死亡は確定。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200912/22/24964.html

マカ珍阿鼻斗喚w

679 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/12/22(火) 18:40:24 ID: uZbIeBRaP
>>678
> 阿鼻斗喚

だってさ ( ´,_ゝ`)プッ

680 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/12/22(火) 19:35:16 ID: cHNdiMAm0
>>679
あびとかん…?
5名称未設定:2010/01/31(日) 12:01:10 ID:1Zfa2KqJ0
タコ然とは?
965 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2010/01/10(日) 13:14:15 ID:HiS5H67a0
>>904
>マカ珍さんの蛸然とした姿が瞼に浮かびますw

『蛸然』って面白いな。
墨でも吐いている様の描写なんだろう。
単語を読みで入力すれば、こんな赤っ恥をかかずにすむのに。

チタンダとは?
95 名前:名称未設定 :2010/01/15(金) 19:40:22 ID:T539cPlB0
シャッフルがWM−Sに大差をつけられ、NANOがWM−Mに大差をつけられて久しい訳だがwww
アイホンも負ける時が来たようだなwww
1月21日にNTTドコモが発表するソニエリの新スマートホンはアイホンを圧倒する高機能・高性能な上に、
キャリアがどこでもつながるドコモだから、ソニーの大勝利は確約されたも同然だwww
マカ珍さんがいくら池団駄踏んでももう遅いよwwwwww

98 名前:名称未設定 [sage] :2010/01/15(金) 20:33:14 ID:3+UZcadp0
それはともかく…今度は「池団駄」かよ
6坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2010/01/31(日) 12:18:50 ID:bj5zmuTF0
1乙
7名称未設定:2010/01/31(日) 12:35:38 ID:cpgEquWA0
ダン池田
8名称未設定:2010/01/31(日) 12:49:19 ID:THR01QBS0
>>1
ピンキー事件なんてあってんだw
ほんとねらーのネット上での凄さはハンパないなw
9名称未設定:2010/01/31(日) 12:55:46 ID:IGYDzsEb0
10名称未設定:2010/01/31(日) 13:07:24 ID:77gwM2ky0
>>1
7月から数えて半年といえばそろそろだが、もうそろそろ追い抜く?(・∀・)wktk
11名称未設定:2010/01/31(日) 13:10:54 ID:cpgEquWA0
ピンキーより自称ミュージシャンの発売前WalkmanをiPodと聞き比べしたブログがひどかった
12名称未設定:2010/01/31(日) 13:32:44 ID:IGYDzsEb0
ハッピーターンw
あいつらどうしてんだろうなw

「使ってます、兄が」のノブチカは元気にしているようだが。
13名称未設定:2010/01/31(日) 13:36:00 ID:R08IITmS0
アビトカンとはなんだったのか今わかった。ローマ字でもかなでもうち間違いじゃない気がするけど
どうなってんだろ?漢字のデザインだけをよりどころにしてるんだろか
14名称未設定:2010/01/31(日) 13:40:28 ID:K/ufL0lc0
>>9
ピンキーって完全なやらせじゃなくて、
ちゃんとモニターに応募したって最初に明記してたのね。
モニター体験談だと明記されていれば「事件」と呼ぶほどじゃないような。
15名称未設定:2010/01/31(日) 13:53:20 ID:eZwpKcrc0
iPadが直撃するソニー製品は?

WiFiなし
10インチカラー液晶
解像度 1024x600
内蔵メモリー 512MB
重さ 1330g
DPF-X1000
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/DPF-X1000/
39,800円

3月以降この値段じゃ売れないだろうなぁ。
16名称未設定:2010/01/31(日) 13:54:09 ID:IGYDzsEb0
>>14
問題はそこじゃない。モニターなんてのはみんな了解している。

体験モニターの体裁でやってる「やらせ」でウソ八百を書き連ねたから炎上した。

例:「早速音楽をダウンロードする予定が、自分のパソコンがmacだったことに気づき、
撃沈。。。 windowsのパソコンを買って、やっとダウンロードしてみました」

たかが体験モニターのためにパソコンを買い換える奴が何処にいる? 等々
17名称未設定:2010/01/31(日) 13:56:57 ID:eZwpKcrc0
>>15
iPadが直撃するソニー製品は? 〜2
ソニー版Chumby 仮名「dash」
7インチカラー液晶
WiFiあり
USB端子あり
マルチタスク可
1000種類以上から好みのアプリをインストールして利用できる
$199
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/07/news040.html

これは安いから生き残りそうだけど、知名度では圧倒的に負けるだろうなぁ。
18名称未設定:2010/01/31(日) 14:31:16 ID:uUQSBM9X0
>>16
しかもくだんの記述以前、最初に撮った写真が明らかにWindowsのキーボードがバックになっていたこととか、
その写真がプロ用の照明機材を使用して撮ったものだったとかな。
あとPOWARBOOKっていうのもあったw
19名称未設定:2010/01/31(日) 17:42:10 ID:R08IITmS0
チャンビーとか割ととんがったコンセプトにぬいぐるみみたいな物をきせて一部のマニア向けでおもしろかったけど、
ソニが扱うようなものではない気がするけど本当に大丈夫ソニーて感じがする
20名称未設定:2010/01/31(日) 17:51:35 ID:Gi+EREoh0
>>14
モニター体験談と言うが、そのモニターを何時何処で募集していたのか?
という問題もあった

Pinkyが商品比較の上手い有名ブロガーというわけでもない

要するにモニター募集なんてしてない、モニターブログの体裁を盗んだ
広告だったってことさ
21名称未設定:2010/01/31(日) 17:55:38 ID:R08IITmS0
そのブログ広告もできなくなるからソニもつらいね
22名称未設定:2010/01/31(日) 17:59:53 ID:rVDMB9l30
23名称未設定:2010/01/31(日) 18:02:18 ID:R08IITmS0
22て本当はアップルファンなんじゃね
24名称未設定:2010/01/31(日) 18:18:37 ID:0hPI2KcYP
>>23
気になって気になって仕方ないとすると、恋に近いかも。
アンチ巨人ファンみたいなものか。
25名称未設定:2010/01/31(日) 18:26:42 ID:zs7mVOwt0
中古でA845を手に入れたんで早速聴く準備に入ったんだが
やっぱり罰アプリはいちいちイライラするw
あと例のホワイトノイズはマジで困るな
26名称未設定:2010/01/31(日) 18:45:13 ID:R08IITmS0
ノキアのnシリーズあたりには、アイチュンズと同期の取れるフリウエアがあって便利に使ってるけど
ヲクマンにはないのかな
27名称未設定:2010/01/31(日) 18:54:45 ID:4fxlXGNXP
iTunesより先進的で使いやすい「ドラッグ&ドロップ」を売りにしてるからねえ。
28名称未設定:2010/01/31(日) 19:32:46 ID:R08IITmS0
ルビコンてどっかでみれないの
29名称未設定:2010/01/31(日) 19:50:48 ID:01NRHp/u0
アメリカの話だけど、マスコミやアルファブロガー向けのガイドラインで、製品レビューを書く際に
・借りたもの
・提供されたもの
・買ったもの
を明記するようになった

わが国でもなればいいのにw
30名称未設定:2010/01/31(日) 19:53:29 ID:M0gco/Y+0
これは無理だわ。
ソニー好きの俺でもiPod買ってるからな
31名称未設定:2010/01/31(日) 20:00:12 ID:5dEjnwJD0
678 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/12/22(火) 18:25:55 ID: +0Pl+lDl0
マカ珍がいい気になってられるのも来年の1月6日までだよw

CESで新型WMが発表されるからIPODの死亡は確定。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200912/22/24964.html

マカ珍阿鼻斗喚w

679 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/12/22(火) 18:40:24 ID: uZbIeBRaP
>>678
> 阿鼻斗喚

だってさ ( ´,_ゝ`)プッ


IPODの死亡したか誰か知ってるか?
32名称未設定:2010/01/31(日) 20:35:56 ID:AtNC/8NK0
【注意書きが】x-アプリで追撃開始【充実している】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1255012716/

62 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/01/30(土) 12:04:19
親PCから子PCに楽曲データを引っ越し(保存用)しようとしたら、子PCで再生出来なかった。
付属のバックアップツールもうまく機能してくれなかったみたい。
困ったなぁ、と思って親PCを使ってみたら、なぜかこっちも同じ症状に。
曲データはしっかり残ってるんだけど、曲が聴けない。

サポセンに電話したんだけど、色々と試行錯誤の末に復旧できず。
どうも解決法はないみたいです。。
もう一度曲を全部入れ直すことを提案されたけど、レンタルCD代だけで数万はかかるぞ。。
33名称未設定:2010/01/31(日) 21:06:04 ID:0wjGv+R20
>>28
ルビコンってタイトルではないが
ニコニコに上がってる。
それらしきタグで検索しれ。
34名称未設定:2010/01/31(日) 21:21:45 ID:R08IITmS0
>>33
arigato
35名称未設定:2010/01/31(日) 21:46:22 ID:R08IITmS0
ルビコンみますた。あきれますた。ただもしかすると社内の雰囲気だけは忠実に再現されているのかもしれない。
あの脳天気ぶりでは、ヲクマン部署は予想より早く消滅するでしょう。
36名称未設定:2010/01/31(日) 21:55:08 ID:mRy+hJSq0
番組中盤は十代に受けてる女歌手のプロモーションビデオみたいな
流れになってるのが何だかなぁって感じだったな
37名称未設定:2010/01/31(日) 22:08:17 ID:DRoknuVQ0
NW-HD1のときにWalkmanという名称を捨てて新しい名称を採用すべきだったと思うぞ。
38名称未設定:2010/01/31(日) 22:15:01 ID:IGYDzsEb0
どっちかっつーと、その名に値しない愚劣なハードだったような…

音を楽しむことを放棄したハード
39名称未設定:2010/01/31(日) 22:48:25 ID:zs7mVOwt0
いいかげんATRAC捨てればいいのにと思うよな
40坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2010/01/31(日) 22:59:41 ID:aCzls1UI0
> 音を楽しむことを放棄したハード
それだけを継承しているヲクマン()笑
音が苦.....
41名称未設定:2010/01/31(日) 23:01:47 ID:R08IITmS0
ルビコンによると、あの時期より前のヲクマンは特別オーディオ機器として扱ってなかったてことか
42名称未設定:2010/01/31(日) 23:03:18 ID:IHJZZzWV0
ってかiTuneに着目してない地点で詰んでる・・・
43名称未設定:2010/01/31(日) 23:07:28 ID:01NRHp/u0
どちらかと言うとiTunesが主でハードは従なんだ
44名称未設定:2010/01/31(日) 23:15:10 ID:zs7mVOwt0
OpenMG→SonicStage→罰アプリ
最初で躓いたせいか一貫してないもんな
45名称未設定:2010/01/31(日) 23:18:29 ID:g24u76hZ0
製品が売れる売れないがCMに起用するタレントに架かってるというのが涙を誘った。
46名称未設定:2010/01/31(日) 23:20:10 ID:eDFQzxvD0
>>44
なにか忘れている。
47名称未設定:2010/01/31(日) 23:20:39 ID:lAGZdSlY0
頭の中が80年代で止まってるな。
48名称未設定:2010/01/31(日) 23:32:25 ID:6aCke6BF0
>>44
始まりは "C" から。
49名称未設定:2010/02/01(月) 00:02:19 ID:zrDRloJC0
女司会者は褒めつつも割と切れ味のあるツッコミを入れてたが良いのだろうか?w
50名称未設定:2010/02/01(月) 00:06:32 ID:9W5KrZ0X0
木村佳乃「これって国内シェアですか?はあ、ほおーん。」
51名称未設定:2010/02/01(月) 00:48:35 ID:lKKSuTcp0
>>35
それTubeじゃ見られないの?

一連のやらせ事件の総括も入ってんのなら、評価する。
無理か!

52名称未設定:2010/02/01(月) 00:53:02 ID:WsuYgnbL0
walkmanは売るための努力をしてないんじゃない?
今日ヤマダで見たwalkmanはAだとかXだとか各モデル全色置いていたけど
実機は各モデルでひとつだけ、残りはモックアップだった
このご時世モックアップだけで買うような博打をする人が減ったんじゃないか?
携帯電話売り場でも、展示品すべてが実機というiPhoneが売れるのがわかる気がする
53名称未設定:2010/02/01(月) 01:02:50 ID:cN85ZrN80
iPadがiPhone登場時と同じ「あれが無い、これも無い」の合唱に迎えられて
るのをみるとiPadも成功するのかもしれんなあ。
54名称未設定:2010/02/01(月) 01:06:16 ID:ic7tlRyZ0
>>52
触るとバレる機器と、触るとワカる機器の違いだと思う。
55名称未設定:2010/02/01(月) 01:15:40 ID:mmpYL9+60
>>53
そのへんはいつも驚かされる。
根本から見直してるんだろうね。
56名称未設定:2010/02/01(月) 01:19:08 ID:9W5KrZ0X0
iPhoneのBB2Cじゃないけど
iPadならでは!というキラーアプリが出たら火がつきそうだと思うな
57名称未設定:2010/02/01(月) 05:00:38 ID:U4cy6vi00
アマゾンにパド専用ページ出現。ソニなら意地でも作らないだろ〜な
58名称未設定:2010/02/01(月) 05:36:16 ID:YEr2PO/G0
パドって iPad か?
59名称未設定:2010/02/01(月) 05:41:48 ID:U4cy6vi00
イエス
60名称未設定:2010/02/01(月) 08:03:59 ID:LJ4h9n1E0
>>52
してるよ、というか昨日偶然その現場をみた。
とある家電量販店でiPodコーナーの横の商品、iPod nanoをいじってる客が店員に捕まった。
少し話をした後「でしたらこちらが」とiPodコーナーの横のWalkmanコーナーへ客を誘導!
着いて10秒くらいで「じゃあ(゚听)イラネ」って客は去っていったがwww
「あー、これが現場の営業努力なんだなぁ〜」ってシミジミiPhone聞きながらオレは思った。
61名称未設定:2010/02/01(月) 08:55:14 ID:1UZfcz3C0
>>60
なんかちょっと切ないな…w
62名称未設定:2010/02/01(月) 10:04:08 ID:d/Exx2XIP
>>53
売れる製品ほど「買わない理由」がネットに溢れるからな。
売れない物はその理由すら書くのがばからしいし。
63名称未設定:2010/02/01(月) 11:07:27 ID:2bjZqaNi0
アンチ巨人がきらいな巨人の動向にめっちゃ詳しいのといっしょすなw
64名称未設定:2010/02/01(月) 12:32:19 ID:d/Exx2XIP
「買わない理由」:Apple製品に多い
「売れない理由」:SONY製品に多い
65名称未設定:2010/02/01(月) 14:58:05 ID:XSAETTCp0
地球への負荷を考えるとWalkmanの方がエコ
66名称未設定:2010/02/01(月) 15:02:00 ID:jEL2c5a/0
産廃なのに?
67名称未設定:2010/02/01(月) 15:14:56 ID:XSAETTCp0
だからさ
68名称未設定:2010/02/01(月) 18:19:02 ID:OocDXohz0
iTunesでPerfumeのアルバム無断配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100201-00000035-zdn_n-sci

アップルはカスだな
69名称未設定:2010/02/01(月) 18:35:00 ID:MpRGyikp0
HMVオンラインストア 「Mora」等から「iTunes」へ移行
 iTunes Storeアフィリエイトの開始に伴い、従来の楽曲配信サービス「HMV DIGITAL」は2月21日をもって終了。購入済み楽曲のライセンス再発行は2月28日までとなる。
 「HMV DIGITAL」は、2006年10月26日スタートした音楽配信サービスで、WMA/ATRAC3形式で配信。レーベルゲートの「Mora」、NTTコミュニケーションズの「MUSICO」より楽曲の提供を受けていた。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100201_346307.html
70名称未設定:2010/02/01(月) 20:23:21 ID:J7x5SIcy0
どっかのスレでmoraがAACになるみたいなカキコがあったので
HMV見たらサービス終了ってだけ書いてあったんだけど、これはうれしい
71名称未設定:2010/02/01(月) 20:51:11 ID:yWcjEXNg0
ルビコンのあれ探して見てみたけど、嘗てのソニーファンとしては
痛々しくて見てられない内容だった。
72名称未設定:2010/02/01(月) 21:02:42 ID:U4cy6vi00
なにが痛々しいんだよ。相談に行った先行った先ですぐ快くOKでるし、上司も部下もさわやかでいいやつばかり。
なにもかもプラス思考。あのセンス無い服装とすごい髪型の担当者から世界をおどろかす製品が生み出されてるんだぜ
73名称未設定:2010/02/01(月) 21:20:18 ID:hQTYrH4q0
あのいかにもドラマ仕立てに作った内容がねえ・・・w
74名称未設定:2010/02/01(月) 21:23:21 ID:oAu2i5y60
>>72
>世界をおどろかす製品が生み出されてるんだぜ

ヲクマン、日本でしか売れてないけど、、、、、、
75名称未設定:2010/02/01(月) 21:43:16 ID:U4cy6vi00
なにいってんだよ 中国でも少しは売れてるんだ
76名称未設定:2010/02/01(月) 22:01:51 ID:bIRGalgv0
>>74
いやきっとロリのことだから >>世界をおどろかす
確かにあれは驚いたわw

つーかソニヲタを踊らす製品かw
77名称未設定:2010/02/01(月) 22:04:24 ID:U4cy6vi00
アポだってピピンとかそんなのあたことをわすれたいのとかあるじゃん
78名称未設定:2010/02/01(月) 22:07:37 ID:DOGLDFre0
ピピンはバンダイだ
79名称未設定:2010/02/01(月) 22:11:05 ID:U4cy6vi00
あと なんか名前忘れたけど、一つのシートにいろんなドキュメントを埋め込むみたいな構想とか
80名称未設定:2010/02/01(月) 22:12:07 ID:ic7tlRyZ0
SONYには最新最強のGOがある。
81名称未設定:2010/02/01(月) 22:18:47 ID:bIRGalgv0
>>79
過去の失敗から成功の坂を駆け上がっているのがApple
過去の栄光から失敗の坂を転がり落ちているのがSONY

故に過去の失敗プロダクツをいくらあげつらっても無意味w
82名称未設定:2010/02/01(月) 22:25:55 ID:U4cy6vi00
禿はさっさとマクにブルーレイのせろよ。アイホンにフェリカのせろよ ば〜か
83名称未設定:2010/02/01(月) 22:31:28 ID:lCcxTU5H0
うーん、それにはちょっと同意しちゃうなあ。
84名称未設定:2010/02/01(月) 22:34:53 ID:wMpMXRLR0
フェリカって日本以外使ってたっけ?
85名称未設定:2010/02/01(月) 22:36:48 ID:U4cy6vi00
今から世界展開して世界共通電子マネーになるんだよ 非接触チップ技術はソニーのもんさ
86名称未設定:2010/02/01(月) 22:37:10 ID:zKtnONWP0
アイホンにフェリカ

要らない。本当に要らない。
87名称未設定:2010/02/01(月) 22:38:35 ID:U4cy6vi00
要らないて言ってもあんだけお財布カードを刺すケースいっぱいでてるじゃん
88名称未設定:2010/02/01(月) 22:45:51 ID:yH+0z+G00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100127-00000037-zdn_m-mobi
Xperiaは“iPhoneキラー”になり得るか

Xperiaには、iPhoneを完全に凌駕している部分もある。日本語入力の「POBox Touch」だ。
Touchなど優れた部分が多数ある反面、Xperiaには、まだソフトやサービスの連携がふぞろいな部分や、
発展途上なところも存在する。

多数のソフトウェアとサービスが用意されているのだが、それらの横連携が取れておらず、UIの作りも
バラバラで統一感がないのだ。mora touchで購入した楽曲がMedia Goで管理できないなど、
ユーザーから見ると不合理で、使い勝手が悪い

アプリ課金サービスはGoogleの「Google Checkout」のみ。これは日本ではクレジットカード利用が前提であり、
しかも国内最大手のJCBに対応していない。
Xperia向けのアプリ配信サービスは、クレジットカード利用に消極的な女性層・若年層にとって使いにくい

一度購入した音楽コンテンツやアプリが、iPhoneの買い換えやiPodの買い増しをしても、きちんと継承して
利用できるなど、ユーザーが利用しやすい環境が整っている。ソフトやサービスの連携や、統一感のある
使いやすさといった点では、XperiaはiPhoneに遠く及ばない。
89名称未設定:2010/02/01(月) 22:45:52 ID:ic7tlRyZ0
>>87
芸風変えてもアビトカンだと丸分かりだよ?
頭は相変わらず悪いみたいだな。
90名称未設定:2010/02/01(月) 22:46:01 ID:9W5KrZ0X0
91名称未設定:2010/02/01(月) 22:52:54 ID:U4cy6vi00
ISOがいかに無意味でくだらないかは、9000とか14000とか身をもってさとってるひと最近多いでしょ
フェリカならアイホンの背面カバーに埋め込むことも可能 買い物すいすい 改札すいすい
92名称未設定:2010/02/01(月) 23:00:45 ID:w2YTTU660
>>88
なりえないに10ペリカ
93名称未設定:2010/02/01(月) 23:02:47 ID:9W5KrZ0X0
>>85のあとに>>91とか その発言は何だそりゃ状態で
ウォークマンとも関係ないネタだからどうでもいいんだけど
策定する側がどうやって溝を埋めていくかの技術的な話は少し興味があるかな
http://www.phs-mobile.com/?p=619
94名称未設定:2010/02/01(月) 23:03:23 ID:U4cy6vi00
最近のアポのデザインは洗練されすぎというか少し女性ぽい
ガンダム系が好きなやつにはちょっと物足りない マクブクとかきもいよ
95名称未設定:2010/02/01(月) 23:05:50 ID:ic7tlRyZ0
>>94
精神病患者の文章だな。ヲクマンについて語れよ。永遠の半年野郎。
96名称未設定:2010/02/01(月) 23:09:38 ID:U4cy6vi00
ヲクマンはもう終了したのでいいのです さようなら
97名称未設定:2010/02/01(月) 23:11:05 ID:ic7tlRyZ0
>>96
終了したならお前の出番も終わりなんだよ。
さようなら。
98名称未設定:2010/02/01(月) 23:12:14 ID:OHBQPba50
>>93
林檎さんからすれば、使ってやるから使用料よこせとか言ってきそうだw
99名称未設定:2010/02/01(月) 23:21:01 ID:pxRgrfic0
マカの多くがWindowsも使ってるように
ヲクマンセーな人もiPodも使ってるんでしょ?

だって何かと不便でしょ、あんな変なもん使ってると。
100名称未設定:2010/02/02(火) 00:50:24 ID:LsF0btnI0
使っているうちに、あんな使い方もできたらと不満になってきて、そこでタイミング良く新型が出るのがiPod
使っているうちに、音がいいんだから不便なのは我慢しなきゃと自己暗示が必要になってくるののがヲークマン
101名無しのGON:2010/02/02(火) 01:04:51 ID:L2lK++1U0
>>85
フェリカw
バイオwがEdy付けて登場した時SONY板で叩いたけど、まったく理解できてなかったなw
102名称未設定:2010/02/02(火) 01:43:30 ID:d1RDAtXo0
>>79
OLEか?
もう少しまともに作れば、ActiveXでセキュリティ面ボロボロなんてことに
ならなかったかもしれないな。
103名称未設定:2010/02/02(火) 02:01:57 ID:9brc1PE90
ヲークマンの全機種にフェリカ内蔵させたらいいんじゃね。
日本でトップシェア絶対取れるよ。

てゆうより、フェリカ全部をヲークマンにしたら。
500円でヲークマン買えますみたいな。
104名称未設定:2010/02/02(火) 02:02:20 ID:SXDaNMmM0
>>96
ヴァカじゃねぇの?
105名称未設定:2010/02/02(火) 03:45:29 ID:iUTuIKEg0
テンプレの糞ニーによる印象操作工作が酷すぎるな…
ここ迄最低な工作してもヲクマン返り咲かせたいのか…
終わってる…
106名称未設定:2010/02/02(火) 04:13:11 ID:CKlX8Mqa0
ニコ動でルビコン見る事ができたが、最初から最後までツッコミどころ満載だったな。

ソフトのできの悪さに全く触れてないのが致命的。
107名称未設定:2010/02/02(火) 06:06:58 ID:L2lK++1U0
>>106
SONYにはFish Storyの方が必要じゃねーかw
108名称未設定:2010/02/02(火) 06:56:06 ID:u1YDdImH0
文字コード順ソートしか使えない糞アプリで満足しているマカ珍さんにいわれても説得力がないwww
109名称未設定:2010/02/02(火) 07:01:54 ID:u1YDdImH0
良識のある人はCDを買うんだよ。

音楽購入は CD?それともダウンロード?――アイシェア調べ
ttp://japan.internet.com/wmnews/20100128/3.html

ダウンロードで音楽を購入するような犯罪者はマカ珍さんだけだね。
110名称未設定:2010/02/02(火) 07:06:29 ID:tezb6/U/0
買っても犯罪者か!

そういう消費者を犯罪者扱いするソニーが嫌われるのは確定的に明かwww
111名称未設定:2010/02/02(火) 07:10:49 ID:yK1c05vi0
Mora完全否定?
112名称未設定:2010/02/02(火) 07:12:04 ID:aucumjRX0
今のiTunesでは読みがなソートもできるんだが。
いつの時代の話をしてるんだか。
113名称未設定:2010/02/02(火) 10:54:38 ID:78F0MNVB0
>>109
Moraと着うた系、全否定?w

あれ? つい先日「着うたミニ」とかいうのをどこかの音楽レーベルが発表したような…
114名称未設定:2010/02/02(火) 12:31:14 ID:dFmaoGDK0
>>111
moraは著作権管理がしっかりしているから問題ない。
著作権管理がいいかげんなサービスを利用するのは犯罪なんだよ。
115名称未設定:2010/02/02(火) 12:33:49 ID:RiPlu5NY0
えーと、それはiTSの楽曲には配信者の任意でDRMかけられないとでも? という釣りだよね?
116名称未設定:2010/02/02(火) 12:46:22 ID:wfCYJiNq0
CD屋さんが来てるの?
117名称未設定:2010/02/02(火) 12:47:00 ID:2tFqwD6C0
シェアを半年で抜くのはともかく
ソニーが消費者を泥棒呼ばわりする癖は一生抜けないんだなと思った
118名称未設定:2010/02/02(火) 13:01:47 ID:/UvIfkg3P
パヒュームの件でGKさんが鬼の首を取ったように反撃してるかと思ったらそうでもないんだな
119名称未設定:2010/02/02(火) 13:27:28 ID:PNlh76e90
>>118
ほかのスレでやってそうだけどね
120名称未設定:2010/02/02(火) 13:39:27 ID:11r8Mha20
しかし外資企業大好きで
日本を代表する企業であるソニーが大嫌いというのは
ある意味で典型的な日本人だよな
121名称未設定:2010/02/02(火) 13:45:09 ID:PNlh76e90
>>120
え、SONYって日本の企業だったっけ?
三洋は好きなんだけどなぁ。
122名称未設定:2010/02/02(火) 13:47:14 ID:fDxr3RwZ0
「日本を代表する企業であるソニー」←誰が言ったの?
123名称未設定:2010/02/02(火) 13:48:24 ID:cZusNiFG0
>>120
典型的日本人で結構。
チョニ奇恥みたいに俺だけはチガウからよってのが一番うざい。
124名称未設定:2010/02/02(火) 13:51:34 ID:cZusNiFG0
>>120
あそうか半島の根元の国の人か。すまんすまん。
125名称未設定:2010/02/02(火) 13:54:07 ID:9N4xLQ/5P
アップルが嫌いなアメリカ人がいても珍しくもなんともないように
アップルが好きな日本人がいるのもこれまた珍しくもなんともない
欲しいものを買い、欲しくないものは買わないってだけ

ソニーが日本を代表しようがなんだろうがどうでもいいよ
126名称未設定:2010/02/02(火) 14:39:21 ID:bcF+9QvN0
>>102
OpenDocのことだろ
127名称未設定:2010/02/02(火) 15:50:17 ID:11r8Mha20
>>121
2chだからしょうがないけど
最近は割と本気でこういうこと言う人多いよね
128名称未設定:2010/02/02(火) 16:06:27 ID:bcF+9QvN0
>>120
勝手に日本を代表するなよ日本の恥w
129名称未設定:2010/02/02(火) 16:30:58 ID:cp809hD60
欠陥だらけの27iMac ハードメーカとしてアポてどうなの
130名称未設定:2010/02/02(火) 16:31:55 ID:fDxr3RwZ0
ここで言われましても。
131名称未設定:2010/02/02(火) 17:13:00 ID:UPWVc9JJ0
ウォークマン 欠陥 の検索結果 約 124,000 件
★欠陥★ウォークマンAシリーズ【NW-A1000/A3000】Part12
http://roba33.ula.cc/test/read.cgi/sony/1133748656/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018195/SortID=9743944/
また壊れた、欠陥では、、、

http://purple.noblog.net/blog/l/10107101.html
ウォークマンAシリーズ用の「CONNECT Player」は使えない!
「CONNECT Player」は欠陥ソフト

すごいな、欠陥の数ではソニーが断トツwww
132名称未設定:2010/02/02(火) 17:21:45 ID:iUTuIKEg0
自尊心ばっか高くて、自分が勝つ為自分を大きく見せる為に
なり振り構わない工作を平気でやる様な奴は国柄関係無く嫌われるだろうに
133名称未設定:2010/02/02(火) 19:45:16 ID:78F0MNVB0
>>112
きっとWalkmanには「大人気」という漢字が「おとなげ」なのか「だいにんき」なのか判断する技術があるんだよ!
134名称未設定:2010/02/02(火) 19:55:40 ID:tBZvcmzp0
でも「〇〇代」が「〇〇だい」か「〇〇(正解禁止)」かは判断できない
135名称未設定:2010/02/02(火) 20:14:22 ID:TPFeAMYN0
タイマーと欠陥の合わせ技か やるなソニー
136名称未設定:2010/02/02(火) 20:36:57 ID:hXUa6iqM0
ソニーが日本を代表する企業であることはさすがに間違いないだろ。

iPad登場のプレゼンでもジョブズはSONYの名前を出していたぞ。サムソンと並べてな。
137名称未設定:2010/02/02(火) 20:39:37 ID:6zdzWxPs0
名目ではそうだな。実質はもはや張り子の虎だが。
138名称未設定:2010/02/02(火) 20:57:34 ID:2tFqwD6C0
日本を代表する といって俺は素でパナが思い浮かんだんだが・・・
なんかほら、いろいろ日本っぽいとゆーか
139名称未設定:2010/02/02(火) 21:45:19 ID:Q1Bzbn670
>>136
今のソニーはサムスン日本支部です。
140名称未設定:2010/02/02(火) 22:06:58 ID:OolnsQTD0
iPadの発表のとき
NOKIA
SAMSUNG
SONY
と並んでる字面をみて「もうそっとしといてやれよ」と思った。
141名称未設定:2010/02/02(火) 22:09:25 ID:yEib0ATI0
otherを代表する企業がSONY
142名称未設定:2010/02/02(火) 22:19:54 ID:tHUWejwZP
過去の例からみても、ジョブズがプレゼンで比較に出した企業は
死亡フラグが立つんだぜ。
143名称未設定:2010/02/02(火) 22:32:33 ID:gltNKMbG0
iPod/iPhoneはシステムトータルとして良くできてると思うんだけど、携帯音楽プレーヤーとしては音質に甚だしい不満がある
「音楽プレーヤー」なんだから其処は本質だろうに
144名称未設定:2010/02/02(火) 22:36:48 ID:E88TdTSX0
>>143
真面目に議論したいなら、どこがどう不満なのか書くべきだろう…真面目な議論ならば…。
145名称未設定:2010/02/02(火) 22:43:10 ID:hXUa6iqM0
>>143
f特を示してくれ。
146名称未設定:2010/02/02(火) 22:44:32 ID:neLoPXCh0
Modや光出力のDAPと比較するとウォークマンは良い方だけどもう一歩なんだよな
単体DAPとして金かけずに手頃な音質手に入れるにはいいんだけども…
あとホワイトノイズはなんとかしてほしい
147名称未設定:2010/02/02(火) 22:47:11 ID:OR0Rx++C0
iTuneが使えないプレイヤーはカスだろ・・・もう・・・
148名称未設定:2010/02/02(火) 23:13:42 ID:SS9TVRbJ0
sonyはマジで石けん箱でiPodに勝とうとしてたのか?
149名称未設定:2010/02/02(火) 23:15:57 ID:aucumjRX0
>>140
ああ俺もあの時は同じこと思った。
ソニーはもう一番上にしてもらえないことに
少しだけせつなくなった。
150名称未設定:2010/02/03(水) 02:35:21 ID:1YgAE5Mp0
アルファベット順だろ?
151名称未設定:2010/02/03(水) 06:23:15 ID:t/arSGzJ0
マーケットサイズ順
152名称未設定:2010/02/03(水) 06:32:46 ID:7+pwCsLm0
半田ボールでタイマーを作るのが下手な順
153名称未設定:2010/02/03(水) 12:35:58 ID:wzS+mOUf0
>>120
いやソニーは好きだよ。今までもVAIO2台、録再MDヲクマン、車載CDチェンジャーと
買ってきた。1台のVAIO除いて全部タイマー発動したがww
今のヲクマンに関しては、大容量出せや、と。今年中に1TBぐらのヲクマンが出たら
iPod群から乗り換えてやるよ。

>>148
あのデザインは酷かったな。チョン製DAPの方が遥かにデザインがマシだった。

154名称未設定:2010/02/03(水) 14:50:58 ID:yIGz94po0
石けん箱は無駄なデザインに思えるだろ
違う
あれこそソニーの心髄を誰にも見えるように表に出してきたみごとなCIデザイン
他のどこにもできないよ
膨らんだコンデンサを表現しきってる
155名称未設定:2010/02/03(水) 15:28:50 ID:obW2qH8p0
>>154
>膨らんだコンデンサを表現しきってる
膨らんだバッテリーでもいい?
156名称未設定:2010/02/03(水) 15:38:17 ID:yIGz94po0
>>155
いいです
157名称未設定:2010/02/03(水) 15:52:05 ID:xRH3DJIQP
>>82
次世代DVDは両方負けで決着しているものだとばかり思ってた
>>136
じゃ、韓国の会社だよ
158名称未設定:2010/02/03(水) 15:57:45 ID:SGtTdZVS0
なんかジェネレーションギャップを感じるな

欧米に限れば
メイドインジャパン=ソニー(勿論トヨタやホンダも含まれるが)っていう時代も
ジャパンバッシングの筆頭にソニーが挙げられていた時代も確かにあったんだがな
それすらも憎しみで見えなくなるのかな

でも、韓国と提携したくらいで「え?ソニーって日本の会社だっけ?」とか
いくら2chだと言っても稚拙過ぎるよな
そんなこと言ったら日本の大手で純国産なんて言える企業がどんだけあるんだか
159名称未設定:2010/02/03(水) 16:02:02 ID:xRH3DJIQP
つ資本の海外率
160名称未設定:2010/02/03(水) 16:18:15 ID:CbzpCiMi0
>>82
アレを安易に付けなかった辺りが流石凡百の企業と違うAppleだと思うんだが
161名称未設定:2010/02/03(水) 18:09:00 ID:r2XnCduZ0
>>158
現在の話をしているのに、過ぎ去った過去の栄光にうすらみっともなく
何時までもしがみついているということですね

確かにSONYだわw
162名称未設定:2010/02/03(水) 18:12:17 ID:Mxkk0Xvd0
過去の栄光をひきずるおっさんみたいなもんか。。。orz
163名称未設定:2010/02/03(水) 18:27:38 ID:pV4OMWCg0
今は過去の栄光しか無いから。
昔のイメージでユーザーを欺くしか生き残りの道はない。
164名称未設定:2010/02/03(水) 18:39:25 ID:Qz04WL7H0
過去の栄光を持たないサムスンにこてんぱんにされるのも解る気がする。
ソニーは、過去の栄光の使い方を根本的に間違えてるな。
165名称未設定:2010/02/03(水) 18:48:05 ID:pV4OMWCg0
イメージ形成に何よりも最大の努力を払ってきた結果がこうなってしまった。
メーカーは何に最大の努力を払うべきかということについて教訓的ではある。
166名称未設定:2010/02/03(水) 18:51:01 ID:dCOyqYVL0
>>155
最初から膨らませておく事で本当に内蔵電池が膨らんできても隠せるということですね。
グッドデザイン!
167名称未設定:2010/02/03(水) 19:47:18 ID:pV4OMWCg0
ソニーデザインは奥が深いんだな。
168名称未設定:2010/02/03(水) 19:51:14 ID:Q4HDyD4Z0
韓国と提携したくらいで「え?ソニーって日本の会社だっけ?」とか

そんなことは誰も言っていない。もと勉強してくれ
169名称未設定:2010/02/03(水) 20:00:30 ID:0tBGBqDm0
>>168
そんな勉強は必要無い。ユーザーを顧みない企業。それがSONY。

ユーザーを泥棒扱いする音楽配信のやり口が全て。

追い抜くだ何だいう前にやるべき事がある。
失敗から何も学んでいない企業に未来は無い。
170名称未設定:2010/02/03(水) 20:18:27 ID:Q4HDyD4Z0
まぁ 落ち着いて
171名称未設定:2010/02/03(水) 20:24:13 ID:0b5FLrcL0
膨らんだ膨らんだって…

あのコロコロ回るやつ思い出しちゃう
172名称未設定:2010/02/03(水) 20:26:31 ID:0tBGBqDm0
>>170
SONYが好きらな擁護してみて。
音楽配信についてどう思うの?
SONY最高?
173名称未設定:2010/02/03(水) 20:40:32 ID:r2XnCduZ0
>>172
君は本当に落ち着いた方がいいと思うわw
174名称未設定:2010/02/03(水) 20:41:48 ID:EBuThG5iP
石鹸箱は結構好きだったけどな。
最近のソニー製品の中では、カタログ写真に比べて実機が
ちゃちくないモデルベストテンの上位に食い込むと思う。
ワゴンで出たら買おうかと思ってたんだけど忘れてた。
175名称未設定:2010/02/03(水) 20:45:06 ID:0tBGBqDm0
>>170
>>173
落ち着いた。ゴメン。完全に勘違い。妙な突っ込みをしてしまいました。謝罪します。
176名称未設定:2010/02/03(水) 21:27:14 ID:bg5NRu5i0
74 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/01/31(日) 14:27:11
サポセンでは最初に
「OSを変えた場合は(も)、不具合が生じてもサポート外です」と言われたよ。
PCに付属してる変更権など正当な手続きでのアップ(ダウン)グレードもアウト、
あくまでも工場出荷時に入っているOS以外に変えた時点で(変更後にXアプリを取り込んでいても)ダメなんだって。

ソニーの対応マニュアルなんだろうけど、なんとかして免責にできる要素を探し出そうとしてる様に思えたなぁ。
177名称未設定:2010/02/03(水) 21:38:20 ID:CagrFSnM0
【注意書きが】x-アプリで追撃開始【充実している】
       ↑                    ↑
178名称未設定:2010/02/03(水) 21:41:34 ID:joKPOP/m0
×アプリがiTunesに猛追!ウォークマン再生へ原点回帰!
179名称未設定:2010/02/03(水) 22:22:24 ID:Q4HDyD4Z0
>>175
安心しろ 空気を読めないやつが勝つ
180名称未設定:2010/02/03(水) 22:59:59 ID:iRe2Epib0
>>179
アビトカン勝利ですねわかります
181名称未設定:2010/02/03(水) 23:20:37 ID:N8Anx7QG0
アビトカンの勝利とは「言ったもん勝ち」だからなw
182名称未設定:2010/02/04(木) 01:11:07 ID:+NfKS7350
>>176
そりゃ、ソフトリリース時の公式注意事項の載ってて散々ここでは指摘されたことだな。
183名称未設定:2010/02/04(木) 02:30:24 ID:yWHIw9Xc0
ソニー「iPadは我々とは方向性が違う」
184名称未設定:2010/02/04(木) 03:55:40 ID:r6aHEAhN0
>>158
ソニーはしんだ
185名称未設定:2010/02/04(木) 04:20:44 ID:IGxBIk8b0
ガキのおもちゃiPod(笑)
ガキのおもちゃiPhone(笑)

↓新登場
ガキのおもちゃiPad(笑)
186名称未設定:2010/02/04(木) 04:34:43 ID:JFpPHpbh0
>>185
こうしてみてAppleのやったことを端的に表すならiP革命って感じだな
187名称未設定:2010/02/04(木) 06:11:30 ID:OZN0LDNj0
至急援軍を要請する

Apple、27インチiMacの製造を一時停止
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265071931/
188名称未設定:2010/02/04(木) 07:07:45 ID:swO4ff610
援軍不要!
http://www.appleinsider.com/articles/10/02/02/apple_denies_imac_prodution_halt_as_shipment_times_improve.html
Apple denies iMac production halt as shipment times improve

Apple、「iMac」の製造停止を否定、出荷予定日が改善
Appleの広報担当者は、iMacの製造は継続しており、ちらつきや黄色がかった表示の不具合も
修正したとコメントしています。また、オンラインのApple Storeでは、iMacの出荷予定日が
3週間から2週間に短縮されています。
189名称未設定:2010/02/04(木) 07:10:20 ID:swO4ff610
>>185
産 業 廃 棄 物      ソニー ()笑
2ちゃん(と世間)のおもちゃ 嫉妬君 ()笑

こうわかwww
190名称未設定:2010/02/04(木) 15:23:05 ID:ydkAlqwJP
Xperia LLを期待してます
191名称未設定:2010/02/04(木) 18:11:25 ID:zfzDou7O0
ソニー、2010年3月期の連結決算は最終損益700億円の赤字
営業損益は300億円の赤字見通し。
http://markets.nikkei.co.jp/features/26.aspx?id=MMMAzb004004022010
10−12月期は営業黒字1461億円、5四半期ぶりの黒字
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100204ATFL0406K04022010.html

どっかのGKが3,000億円の黒字と言っていたが、、、
192名称未設定:2010/02/04(木) 20:02:30 ID:FSVsGNXD0
アイパッド発売前から完全終了確定してるじゃん

「大変興味持っている」──ソニー、“iPadの市場”に参入意志
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/04/news091.html

ソニーリーダーと、新端末の挟み撃ちでアイパッド完全脂肪www
193名称未設定:2010/02/04(木) 20:05:35 ID:jEgGwrOg0
興味持ってるだけで…
194名称未設定:2010/02/04(木) 20:06:12 ID:PmEHO8pF0
大根田「iPadより遅れていることは否めないが、開拓していこうと思っている」

さすがゴキャンベンさん
一応現状は理解してるんだな
195名称未設定:2010/02/04(木) 20:09:21 ID:FhIAGQM4P
>>192
OSも自前で作れない会社が何を作ると?
196名称未設定:2010/02/04(木) 20:10:17 ID:Gx+e0VdL0
>>195
借金
197名称未設定:2010/02/04(木) 20:11:32 ID:cjt2Js6G0
>>192
挟み撃ちwwwwww

ソニーリーダーwwwwwww

興味wwwwwww

iPadの市場って何だと思っているのやら。
Goは半年で、、、が始まるの?
198名称未設定:2010/02/04(木) 20:13:39 ID:Gx+e0VdL0
>>195
ゴメン、在庫だったかも
199名称未設定:2010/02/04(木) 20:24:52 ID:E8WSBlnj0
半年でとか言わなかっただけ、少しは学習してるな。
200名称未設定:2010/02/04(木) 20:31:19 ID:zfzDou7O0
>>192
【家電】「大変興味持っている」--ソニー、“iPadの市場”に参入意志 [02/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265280846/
201名称未設定:2010/02/04(木) 20:32:30 ID:VUGqUFo10
ソニー「我々は半年でiPadを追い抜く(笑) 」part1マダー?
202名称未設定:2010/02/04(木) 20:39:22 ID:9vzWPRfK0
ソニー業績説明会 2010年1月
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1265270236/

Q.3Qだけ見たら良くなってるけど通期で見たら渋いよね。お前らブレイクイーブンって行ってたけど4Qどうよ

A.何故4Qを下げたかというとプライスダウンが3Qに起こると思ってたら起こらなかったから4Qこわい
3Qまでの経費の削減が出てくる。大きな部分はテレビ
他で言うならN&Pは4Qは200億ほど悪くなる。理由はGT5が出ないから
残念ながらPSPのハードが予想より売れてない。この辺りが大きな理由

Q.SG証券エザワ
テレビとデジカメの外注や外部生産で国内どうなんの?

A.外部は外部がうちの発注で調達する形になる(当たり前の事)
デジカメのCMOSとかは内でやってる(後にどうなるかはなし)

A.更なる統廃合もあるよ。リストラも検討してるよ。まだまだ2010で構造改革は続くよ
1300億円くらい使うけどここまでいかなそう

Q.来期の構造改革の費用が焦点になってる
500億より1000億近い?

A.まあ500はあるだろう
203名称未設定:2010/02/04(木) 20:40:21 ID:9vzWPRfK0
Q.エース安田
ゲーム聞くよ。前回ソフトウェアの目標を達成できるかって聞いたけどやっぱり達成できナカッタよね
GT5が伸びたのは知ってるけどそれだけじゃなくね?

A.今回ソフトの本数を4000万本ほど落とすが大きな理由はPSP関係。鶏卵論になるがハードの台数が未達だった
来季に向けて手を打っていく。具体的になったら説明するからこの辺で勘弁

Q.PS3が増えてるけどPS2は落ち込んで世代交代が行ってないよね
PS2のピークみたいなことになりそうに無いけど、お前らそこんとこどう考えてんの?

A.PS2並の利益を出すのは無理。サービスなどで利益を出さなきゃって思ってる

Q.具体策出せよ

A.もうちょっと待って欲しいですスンマセン

Q.大和ミウラ
在庫の問題だけど、4Qを厳しく見る背景は製品単価が下がるからって言ってたけど
お前らが抱えた在庫を下げるから?それとも新製品を安くするから?

A.後者でいい。場合によっては使わないで済むかも

204名称未設定:2010/02/04(木) 20:41:04 ID:0MsiA8Xj0
Appleさんしょっぺえええwwww

Macってvaioの6倍売れてるっていわなかったですか?www

ソニー  6.3%

>>Apple 3.1%
>>Apple 3.1%
>>Apple 3.1%
>>Apple 3.1%

Appleさんvaioにボロ負けワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本業で惨敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1002/04/l_si_09pc.jpg
205名称未設定:2010/02/04(木) 20:42:32 ID:9vzWPRfK0
Q.モルガン小野
4Q下げた理由と2Q出した時に3Q下げた理由が違うのは価格の競争を織り込んだからだと思うんだけど、
どれくらい4Qに販促費をかけるの?

A.100数十億円の話だからあんまり気にするな。前回3Qで見込んだ数字をそのまま回してるから厚め
個別の販促費に関しては説明できないがコンシューマー関係で100億くらいプロモかけていきたい

Q.メリルリンチ山田
設備投資と研究費が下方修正だよね。その背景は?

A.通常の投資としての絞り込みで、無理してないよ。来期の設備投資がどうなるかは5月まで待ってほしい
現段階では考えてなく、決まってるところでは、シャープに一部資本を投入する

Q.費用削減1300億だったけど、来期の効果はどんなもん?

A.だいたい2年くらいで元が取れると思って欲しい

Q.調達コスト下げるって言ってたけど、来年はもっと下がると思っていいの?

A.難しいところだけど、材料の調達は最低でも10%。今回20%だから横口の効果を期待できる
来年20%にできるかどうかはわからない。14~5%は目指す
206名称未設定:2010/02/04(木) 20:43:32 ID:9vzWPRfK0
Q.野村証券片山
テレビ2000万台っていうチャレンジは必ず黒字になる仕組みができてるからなの?

A.個人的なコメントになるけど、パネルじゃなくて商品力が付いてるからだと思うよ
仮に2000万台と言っても数があれば利益が確保できるというわけではなく、商品力の裏打ち
来年は弱含みになるかもしれないけどコストダウンしていかなきゃならないから、2000万台くらいの数字は出したい

Q.構造改革ってのは何のためにどの程度っていうロードマップがみんなにとって重要なんだけど、
結局何をやれば解決するのか、どこに照準合わせてるのかを教えろよ

A.2009年の考えが2010年まで続いてると思っていい。テレビのアウトソーシングも続く
今後も統廃合が続く。リストラも続いていくだろう。新しく何かが出てくるというより今までの物がまだ終わってない
毎期毎期構造改革が続いてる(思わず失笑)が、来期も続く

Q.ドイツ中根
例えばパネルにしても半導体にしても値段が上がりそうだよね
在庫が無くて調達コストが上がるけど、お前らそれ織り込んでんの?

A.半導体はおっしゃるとおりメモリの需給バランスで4Qはパンパン。値上げも行われる
特にVAIOが大きいんだけどコストアップがあるだろう。見込んでるよ
パネルはケアフリーにウォッチしなきゃいけないんだけど、グローバルなレベルでの需要が増えていけば
パネルのコストも上がる。でも2月3月じゃなくて来期以降。若干上がるかなと考えなきゃならない
207名称未設定:2010/02/04(木) 20:44:33 ID:9vzWPRfK0
今回の名言

・社内的にはブレイクイーブン
・デジタルに教えろ→うんぬん、だいたい、そうとう、ちょっと……
・全部言わなくてもいいでしょ
・チキン&エッグ
・今日はその辺で勘弁していただきたい
・具体策はもうちょっと待って
・在庫の状況がヘルスィー
・マイキーマイキー
・ケアフリーにウォッチ

そして今回はカチカチ無し
208名称未設定:2010/02/04(木) 20:44:34 ID:0MsiA8Xj0
209名称未設定:2010/02/04(木) 20:57:47 ID:PmEHO8pF0
chicken-and-egg
━ 【形】
(卵が先か鶏が先か)解決のできない
210名称未設定:2010/02/04(木) 20:58:09 ID:zfzDou7O0
>>204
GKは日本市場だけの統計出して悦に入っているのか?
211名称未設定:2010/02/04(木) 21:03:43 ID:+NfKS7350
>>206
…なんかソニーとポッポの答弁がだぶってる希ガスるんだが
212名称未設定:2010/02/04(木) 21:07:30 ID:FSVsGNXD0
世界市場でもあぽーはもうねwww

アイホンみたいにぱっと見た目だけの端末って一時的な流行でしかないよな。

タッチ操作って最初は物珍しくて飛びつくんだけど使いづらいことこのうえないよな。

やっぱソニーみたいなQWERTYキーボード付きが市場を制するのは明らかだよな。

こんなのね
Sony Ericsson’s Aspen Windows Mobile Cell Phone Arrives
http://www.sonyinsider.com/2010/02/03/sony-ericssons-aspen-windows-mobile-cell-phone-arrives/
213名称未設定:2010/02/04(木) 21:13:29 ID:zfzDou7O0
>>212
>QWERTYキーボード付きが市場を制するのは明らかだよな。
じゃあこれは全く売れないと思ってんだよな?
http://hoso1.com/wp-content/uploads/2009/12/Sony-Ericsson-Xperia-X10-1.jpg
214名称未設定:2010/02/04(木) 21:15:33 ID:PmEHO8pF0
威勢良く投げてこそブーメランってね
215名称未設定:2010/02/04(木) 21:39:41 ID:jEgGwrOg0
iPhoneは使い勝手考えたらタッチ操作だった、ってだけだからな。
iPhoneみて、物珍しくて飛びついて作った企業のは使いにくいな。
216名称未設定:2010/02/04(木) 21:46:46 ID:cjt2Js6G0
>>212
自分で投げたルアーに釣られるアビトカンw
当然聞こえなかったフリで続行だよな。
ダサキチw
217名称未設定:2010/02/04(木) 21:51:31 ID:OKwR29040
ブラックベリーの成れの果てみたいな感じだな
218名称未設定:2010/02/04(木) 21:53:57 ID:4VaIIss90
何でもそうなんだが、UIを練り上げた結果生まれた手段は、フォロワーにとっては前提に転化するからな。
そして換骨奪胎されてロクなものにならないという。

だいたい韓国メーカーのCowon S9に使い勝手で負けてどーするよ>ソニー
219名称未設定:2010/02/04(木) 22:06:02 ID:WI7qLB3E0
つまるところ、appleには哲学があるがソニーには無い、それだけかな。
220名称未設定:2010/02/04(木) 22:36:53 ID:CMTchCqh0
>>210
日本で何いってんの?
なんで海外のシェアもってくる必要があるの?
負け認めろよ
>>218
さすが朝鮮人
母国のメーカー使ってるとは,,,,,,,愛国心ですねっ!
>>219
Appleの哲学=後追いのパクリですねっ!
221名称未設定:2010/02/04(木) 22:37:50 ID:n6hRjVTA0
>>219
>ソニーには無い
なんのなんの
コピーする→劣化させる→こける
という立派な哲学が
222名称未設定:2010/02/04(木) 22:38:46 ID:cjt2Js6G0
>>220
>>213
早く答えろよ。アビトカン。ID変えて話題も変えるってかwww
223名称未設定:2010/02/04(木) 22:40:57 ID:CMTchCqh0
>>221
>>コピーする→劣化させる→こける
AppleTVのこと?
224名称未設定:2010/02/04(木) 22:43:20 ID:CMTchCqh0
>>222
君アビトカンって単語必死に使ってるけど流行らせようとでもしてるの?
まず、仕事探すことからはじめようよっ
親御さんが君のこと狂ったかと心配してるよ?
225名称未設定:2010/02/04(木) 22:48:33 ID:Xq4qeDKE0
>ID:CMTchCqh0

突然ファビョってどうしたの?
スイッチ何?
226名称未設定:2010/02/04(木) 22:51:11 ID:CMTchCqh0
>>225
え、なに?
今、紅茶飲んでリラックスしてたんだけど?
君みたいなニートはいいよね〜
2chに張り付いて顔真っ赤にコメしてるのが仕事(笑)してるだけでいいんだもんね〜
227名称未設定:2010/02/04(木) 22:53:54 ID:nuqXwv61P
>>218
換骨奪胎は普通良い意味に使うとおもった。鵜のまねをする烏だとひどいか?
228名称未設定:2010/02/04(木) 23:00:51 ID:n6hRjVTA0
>>223
むずかしいじがよめないの?
そにーのてつがくのことだよ
229名称未設定:2010/02/04(木) 23:04:15 ID:CMTchCqh0
>>228
哲学(笑)とか低学歴ほど使いたがるよね
意味も分からないくせに(笑)
230名称未設定:2010/02/04(木) 23:09:13 ID:jEgGwrOg0
なんかもう…
231名称未設定:2010/02/04(木) 23:09:47 ID:SmM+IKmt0
アビトカンというよりただのtrollだな
232名称未設定:2010/02/04(木) 23:13:10 ID:CMTchCqh0
>>231
まともな思考できないやつってレッテル貼りたがるよね〜
論破されるのが怖いからレッテルはって勝った気になるんだね
むなしいね君
233名称未設定:2010/02/04(木) 23:16:25 ID:h1veeLNL0
レッテルになるのかそれ
234名称未設定:2010/02/04(木) 23:17:41 ID:n6hRjVTA0
ろんぱしたことなんかあるのか
235名称未設定:2010/02/04(木) 23:21:04 ID:iqrOvkfy0
「論破」という言葉を使いたがる奴ほど論理的な話ができないのはもはや常識です。
236名称未設定:2010/02/04(木) 23:23:43 ID:h1veeLNL0
論破ールーム
237名称未設定:2010/02/04(木) 23:39:31 ID:tIC/K63R0
論破リ
238名称未設定:2010/02/04(木) 23:49:27 ID:Kstt1W9E0
論破瞬殺されてるのが、ハテナ君、嫉妬君、う○こ君、アビトカン。
239名称未設定:2010/02/04(木) 23:55:24 ID:PvWDtfiXi
懐かしのドス搭載StupidPhoneで
Appleにせめて一太刀浴びせたいという願いはわかるけどね

マーケットプレイスとやらも立ち上がらないまま死んでしまったドスに今更何が期待できるのかと
240名称未設定:2010/02/05(金) 00:12:01 ID:SryHIKtb0
>>232
ロンパw
これが論?
まともな思考w
そりゃお脳がアビトカンな訳だな。

220 名前:名称未設定 [sage] :2010/02/04(木) 22:36:53 ID:CMTchCqh0
>>210
日本で何いってんの?
なんで海外のシェアもってくる必要があるの?
負け認めろよ
>>218
さすが朝鮮人
母国のメーカー使ってるとは,,,,,,,愛国心ですねっ!
>>219
Appleの哲学=後追いのパクリですねっ!
241名称未設定:2010/02/05(金) 00:15:08 ID:z0oKbw+w0
ジョイスティックぶちこまれて、ヒョイヒョイ言ってろ嫉妬駄犬www
242名称未設定:2010/02/05(金) 00:33:43 ID:J6c6PEFG0
なんだか熱を持ってるっぽい複数の人物による応酬が続いてて
外野の我々は悄然(たこぜん)とするばかり
243名称未設定:2010/02/05(金) 00:47:49 ID:z0oKbw+w0
ソフトが出来ん会社はダメ
http://www.huffingtonpost.com/2010/02/04/steve-wozniaks-prius-prob_n_448778.html
Steve Wozniak's Prius Problems: Apple Co-Founder Thinks Software Is To Blame For Toyota Problem
244名称未設定:2010/02/05(金) 01:03:46 ID:7icjww2v0
久々に生きの良いGKがやってきてwktkウォッチン♪
245名称未設定:2010/02/05(金) 01:33:51 ID:u0FKvRO40
GKというよりファンボーイっぽいね
246名称未設定:2010/02/05(金) 01:36:51 ID:fDY9TI0Y0
「大変興味持っている」──ソニー、“iPadの市場”に参入意志
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/04/news091.html

iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
247名称未設定:2010/02/05(金) 02:20:01 ID:6/iNWjfL0
>>243
プリウスがたがたやね、アメリカで騒ぎ出さなきゃ国内はかつての三菱問題の
裏で国内報道から何故かスルーされたリコール隠しみたいに一般にしられない
問題のままだったんだろうなあ。金主には逆らえないもんなんだねえ>報道
248名称未設定:2010/02/05(金) 06:47:29 ID:fMaAa/f70
トヨタ珍しくとちったね まぁもともと世界一の器じゃなかったな
VWの時代が来るね 本田はクロスロードを打ち切らないで欲しい(個人的に)金ができたら買うから
249名称未設定:2010/02/05(金) 07:16:05 ID:ycDEmGlX0
>>207
もはやコントとしか言いようがないな
250名称未設定:2010/02/05(金) 07:49:49 ID:oXjPeCO90
最近アビトカンの発狂と粘着具合が悪化してるが
なんか悪いニュースでもあったのか
251名称未設定:2010/02/05(金) 09:44:17 ID:u08wbuUm0
>>250
iPad・・とか・・?
252名称未設定:2010/02/05(金) 18:47:17 ID:bAauKigq0
昔タモリがつけてたやつね。ソニーリーダーの敵ではないな。
253名称未設定:2010/02/05(金) 20:01:45 ID:e4ItQbzK0
ソニーCID 栗原工場、2月閉鎖 早期退職250人募集へ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1258164585/l50x
254名称未設定:2010/02/05(金) 20:47:03 ID:fMaAa/f70
ソニーも大変興味を持っている。それだけの技術力を持っている。
255名称未設定:2010/02/05(金) 21:05:22 ID:SryHIKtb0
>>254
ハード的には何とかなっても
ソフト的にミリ
サービスは絶望的
256名称未設定:2010/02/05(金) 21:10:36 ID:Tl1W/sNG0
興味を持つだけの技術力ならおれも持ってるよ
iPad買うし
257名称未設定:2010/02/05(金) 21:22:53 ID:58FXWmK00
>>233-256
とりえず、仕事を探すべき
>>256
親に買ってもらうの?
>>255
おまえの人生が絶望的なのに気づくべき
>>250
自分のみじめな人生を悲観すべき
>>249
おまえの人生が笑われてることを気づくべき
>>246
おまえの人生がほかの同級生に比べて劣ってることを恥じるべき
>>243
仕事もできないおまえが自分の無能さに気づくべき
>>241
おまえの人生がくだらないからといって嫉妬するのはやめるべき
>>240
低学歴なおまえは死ぬべき
>>238
論理破綻してる低学歴無職のおまえは親のために自害すべき
>>235
低学歴は死ぬべき
>>234
ひらがなしか使えない低学歴無職のおまえは死ぬべき




258名称未設定:2010/02/05(金) 21:25:21 ID:SryHIKtb0
>>257
哀れな自分に気づくべき
259名称未設定:2010/02/05(金) 21:26:27 ID:58FXWmK00
訂正
>>233-256
とりえず、仕事を探すべき

とりあえず、仕事を探すべき
260名称未設定:2010/02/05(金) 21:27:44 ID:58FXWmK00
>>258
無職であることを恥じるべき
261名称未設定:2010/02/05(金) 21:28:50 ID:SryHIKtb0
>>260
自己紹介は控えめにするべき
262名称未設定:2010/02/05(金) 21:32:27 ID:58FXWmK00
>>261
無職で親御さんに悪いと思わないのか?
いいかげん気づくべき
263名称未設定:2010/02/05(金) 21:34:17 ID:SryHIKtb0
>>262
自己憐憫は控えめにするべき
264名称未設定:2010/02/05(金) 21:36:17 ID:21hOdvhJ0
地方のビックカメラなんだが、ウォークマン売り場が縮小してきてる。
実機もないって売る気がないだろw
265名称未設定:2010/02/05(金) 21:36:58 ID:58FXWmK00
>>263
俺は大手メーカー勤務
おまえみたいな劣等人間と違う
おまえはまず仕事を探すべき
266名称未設定:2010/02/05(金) 21:38:43 ID:SryHIKtb0
>>265
自己欺瞞は程々にするべき
267名称未設定:2010/02/05(金) 21:39:34 ID:58FXWmK00
>>264
無職キモオタのおまえに貰い手がいないことに気づくべき
268名称未設定:2010/02/05(金) 21:41:22 ID:58FXWmK00
>>266
親御さんのためにも死ぬべき
最後の親孝行をしてやるべき
269名称未設定:2010/02/05(金) 21:41:57 ID:SryHIKtb0
>>267
自己嫌悪は大いにするべき
270名称未設定:2010/02/05(金) 21:44:00 ID:58FXWmK00
>>269
無職息子のおまえのことを親御さんは気にしている
早く仕事を探すべき
271名称未設定:2010/02/05(金) 21:47:16 ID:SryHIKtb0
>>270
自己査定を厳格にするべき
272名称未設定:2010/02/05(金) 21:48:48 ID:S/BZ6p0n0
>>264
やはり、売り場面積当たりの売り上げが低過ぎるのだろうね。無駄に広いし。
ソニーから金もらっていても、低過ぎるんでしょう。
店「だったら iPod 周辺機器を置いた方が(ry」
273名称未設定:2010/02/05(金) 21:49:42 ID:58FXWmK00
>>271
月収170万の俺と無職のおまえとの差に絶望すべき
274名称未設定:2010/02/05(金) 21:50:47 ID:mjzOd/sI0
何このべき乗w
275名称未設定:2010/02/05(金) 21:51:47 ID:58FXWmK00
>>272
ニートのおまえは仕事をすべき
276名称未設定:2010/02/05(金) 21:58:05 ID:SryHIKtb0
>>273
自己暗示は害悪だと気付くべき
277名称未設定:2010/02/05(金) 22:01:29 ID:58FXWmK00
>>276
現実を受け入れるべき
エリートと無能の差だと
278名称未設定:2010/02/05(金) 22:04:00 ID:Nkw2mD1u0
なんだかこの流れはおもろいw
279名称未設定:2010/02/05(金) 22:04:08 ID:SryHIKtb0
自己矛盾は正すべき。
有名メーカー勤務で月収170万。
役職をお知らせするべき。
280名称未設定:2010/02/05(金) 22:12:01 ID:58FXWmK00
>>279
役職はVPだよぉ
281名称未設定:2010/02/05(金) 22:16:30 ID:fMaAa/f70
なんかまぬけなやつが沸いてきたなべき
282名称未設定:2010/02/05(金) 22:20:14 ID:SryHIKtb0
>>280
自己顕示も大概にするべき。
横文字で箔がつくとの考えは
中学生までと理解するべき。
283名称未設定:2010/02/05(金) 22:21:56 ID:fMaAa/f70
べきがどっかいったら教えてね
284名称未設定:2010/02/05(金) 22:41:34 ID:58FXWmK00
>>281
まぬけは君だよぉ
>>282
事実をいっただけだぉ
>>283
君がどっかいくべきだぉ
285名称未設定:2010/02/05(金) 22:48:18 ID:SryHIKtb0
>>284
自己概念の形成の欠陥を早急に把握するべき。
まず日本語を勉強するべき。
哀しい程に本来の目的を見失っている事に気付くべき。
286名称未設定:2010/02/05(金) 23:01:01 ID:u0FKvRO40
なんだ昨日の論破ールーム君が湧いてたのか
287名称未設定:2010/02/05(金) 23:08:10 ID:z0oKbw+w0
名が知れたメーカーなら、月収じゃなく年俸だな。
288名称未設定:2010/02/05(金) 23:13:48 ID:S/BZ6p0n0
お仕事大変ですね(iPad Part12 より)

535 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/02/05(金) 21:48:13 ID: 58FXWmK00
>>530
金持ちアピールはいいから
売れるかどうかが問題であって

546 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/02/05(金) 21:59:08 ID: 58FXWmK00
>>539
新しいカテゴリではないね
もう何十年も前からこのタイプの商品あった
>>541
いや、個人的に爆売れはしないと思うよ
電子書籍市場自体がまだニッチなので

289名称未設定:2010/02/05(金) 23:35:29 ID:zEnqDc3j0
「大変興味持っている」──ソニー、“iPadの市場”に参入意志
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/04/news091.html

iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
iPadより遅れていることは否めない
290名称未設定:2010/02/05(金) 23:36:02 ID:58FXWmK00
>>285
事実を突きつけられてファビョっちゃったのかなぁ
>>286
無職は嫉妬してないで働いてね(はぁと
>>287
無職の君たちにもわかりやすいように月収表示しただけだぉ
>>288
うはぁ釣れた
わざとあっちのスレでかいたら釣れた釣れた
単純なマカァが優々とID抽出してたんだと思うと笑えるぅ
291名称未設定:2010/02/05(金) 23:37:15 ID:58FXWmK00
>>289
その部分強調してどうしたのぉ?
まさに「で?」なんだけどぉ
無職さんは仕事探そうねぇ〜
292名称未設定:2010/02/05(金) 23:49:02 ID:z0oKbw+w0
昔の「年収一千」野郎を思い出すな。
293名称未設定:2010/02/05(金) 23:52:28 ID:SryHIKtb0
>>290
哀れな自分に気づくべき
294名称未設定:2010/02/05(金) 23:53:52 ID:CrJV7PMc0
>>291
「で?」の先が読めないソニーの現状が嘆かわしいわ…
日本企業はもっとしっかりしろよ。
そんな感覚でいるとマジでアップルに負けるよ。
295名称未設定:2010/02/05(金) 23:58:00 ID:58FXWmK00
>>292
事実をいってるだけなんで昔とかどうでもいいです
>>293
^^;
>>294

発売されてもいないipadについて何を語るんですか?
296名称未設定:2010/02/06(土) 00:07:27 ID:eicTjeMP0
最近は特定のスレッド群が特定の時間にあがってくると
「ああ、今日も元気にやってるんだねえ」
って妙な安心感がでてきたりする。
いわば時報がわりみたいなもん。
ここ以外のその手のスレッドは見ないけど。
297名称未設定:2010/02/06(土) 00:28:28 ID:Qf1aZTQC0
>>295
電子書籍の分野で先行しているハズのSONYが「iPadの市場」と呼び、
「iPadより遅れていることは否めないが、開拓していこうと思っている」と言っている点だよ。
つまり、また新しいハードを作って売るしかないんだよ。
毎度のことながら既存のユーザーは見捨てられるってワケ。
BCNが電子書籍のランキングにiPadを集計しないことも予想できるなw
298名称未設定:2010/02/06(土) 00:36:56 ID:hmZk8mkB0
ルビコン以来ウォークマンのネタがないな・・・
299名称未設定:2010/02/06(土) 06:13:57 ID:Soudt69YP
二個にあがってるの1&2だけど、これで終わり?
3とかないの?
300名称未設定:2010/02/06(土) 06:15:47 ID:PpVibtht0
ウォークマンがネタなのだろう
301名称未設定:2010/02/06(土) 06:23:05 ID:bRAz3x7F0
BDが見れればWalkman買うのに
302名称未設定:2010/02/06(土) 07:32:49 ID:/W5gqD+q0
最近思うんだが…マジでアビトカン病んでるじゃないか
マジでも釣りのつもりでもちょっと危ないぞお前
303名称未設定:2010/02/06(土) 08:15:27 ID:8u1ZW14e0
いつものこと
304名称未設定:2010/02/06(土) 09:22:56 ID:Ugv8AOlW0
>>298
ある意味、スレのネタ的にはあれがピークだったのかもしれない。
アビトカン君いじりだけではねぇ。
305名称未設定:2010/02/06(土) 10:00:59 ID:SoFde7zU0
またゴキブリ湧いてたみたいだねぇ…
みんなもよく付き合ってあげてるなぁと関心した俺でした

ちなみに最近湧いてるゴキブリと、あびとかんくんは別人と認識してるが、皆はどない?
あびとかんくんはワザとネタ提供してくれてるけど、ゴキは本気で言ってるポイ。
釣りには思えん。
306名称未設定:2010/02/06(土) 10:01:05 ID:4ytaLjyZ0
なかなか「半年」が来ないもんなぁ
307名称未設定:2010/02/06(土) 10:08:54 ID:wONVrtzHP
半年と来週はなかなかこないよな
308名称未設定:2010/02/06(土) 10:24:23 ID:CdfuIbha0
xfgんfghjl;おpkl‘fcxszDxcvhnxあwSRんトァ6尾RWTDTKIIL;ふぁえ
309名称未設定:2010/02/06(土) 10:53:14 ID:Qf1aZTQC0
>>305
誤字脱字を自己訂正する辺りからみて別人だろうね。
まぁ、最近きてるGKも頭の回転は速いがバカであることに変わりはない

CPUを速くしてもWindowsが糞なのに変わりはないってことだ。
再登場するなら、iPadが売れないという根拠とか、SONY製品のここがスゴいとか、スレタイにそった内容でよろしく。
310名称未設定:2010/02/06(土) 11:37:26 ID:3w2s48Sm0
最近このスレ早いなあ。
311名称未設定:2010/02/06(土) 11:45:05 ID:unl4/dXI0
>>289でチョニー自ら技術の後追いを認めちゃったから
チョニ奇恥アビトカン君が何を言っても

                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    | の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩?)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
312名称未設定:2010/02/06(土) 11:59:43 ID:RbJQpyoj0
でも、それベルがクラリネットのなんだけどネ、、、。
313名称未設定:2010/02/06(土) 12:32:29 ID:OX4BRdav0
ソニーの社員って昔からこうなんだな。

876 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/01/26(火) 23:40:23
忘れちゃいけない

VAIO被災者のための掲示板,過去ログ1
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html

傍観社 - 00/09/14 08:42:32

複雑
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。

ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
ぼぶ。 - 00/09/09 10:35:37gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]
傍観社 - 00/09/14 08:42:32gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
314名称未設定:2010/02/06(土) 12:46:08 ID:DOpO8N4n0
sonyってもっと上のIP持ってたはずだが
202.238辺りはネット事業用に押さえたのかな
315名称未設定:2010/02/06(土) 13:10:56 ID:3w2s48Sm0
修正
                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    | の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩?)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  ヽノ
     _|_ ノ  ̄\  \  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
316名称未設定:2010/02/06(土) 13:28:19 ID:OB5XGnFz0
今度は「マウスピースがクラリネット」とかツッコミが入りそうだなw

あと、オーボエが「ボエ〜〜」はないな。ファゴットならわかるが。
317名称未設定:2010/02/06(土) 14:50:20 ID:XhDY3fs90
つか、土曜の午後にカキコがない時点で有名企業云々は嘘になるぜ?
そういう企業って土曜休みにするはずだしw
318名称未設定:2010/02/06(土) 15:34:44 ID:Qf1aZTQC0
欠席裁判してもしょうがないべ。
スレタイにそったトンチンカンなレスで絡んで来た時叩けばいいだけのこと。
いないとなれば話題にする価値もない。
319名称未設定:2010/02/06(土) 15:45:42 ID:Z+N2683N0
勝負がつきまくってるネタではこれ以上無理だよ
320名称未設定:2010/02/06(土) 16:31:07 ID:Z74Affwq0
なんだ、マカ珍さんはバソンとクラリネットの区別がつかないのか。

月曜日のブレゼン資料作っていたんだよ。

会社が休みなら仕事をしないって、どれだけマカ珍さんがまともな
社会生活を送っていないのかよくわかるね。

マカ珍さんは自宅警備員やってないで少しは社会に出た方がいいと思うよ。
321名称未設定:2010/02/06(土) 16:42:41 ID:5hIQ7lGD0
休みまで仕事しないでいいように手早く仕事を終わらせるからな…
ないわ。
322名称未設定:2010/02/06(土) 16:57:22 ID:duNRZva90
>>320
>月曜日のブレゼン資料作っていたんだよ。
ふーんw
323名称未設定:2010/02/06(土) 17:06:00 ID:3ndOjezo0
>>320
【アビトカン名言集】

バソンとクラリネットの区別がつかない

選評:どゆこと?

月曜日のブレゼン資料作っていたんだよ

選評:はあw
324名称未設定:2010/02/06(土) 17:06:06 ID:A5YSRwSC0
これだけ皆に登場を待ち望まれてるなんて幸せだなw
325名称未設定:2010/02/06(土) 17:11:33 ID:g5K9xGZy0
たまにいるよな、平日サボって休出で稼ぐ奴が。
326名称未設定:2010/02/06(土) 17:20:10 ID:Qf1aZTQC0
まぁスレタイにそって話をしようぜ>all
>>320
純粋な好奇心で聞くが、君のパソコンはVAIO?
それとWalkmanを愛用してる?
なにかSONYに思い入れがあるの?
Macへの偏見はありそうだがw
327名称未設定:2010/02/06(土) 18:06:07 ID:Z74Affwq0
>>326
VAIO−Lだよ。プレゼンで失敗するわけにはいかないから、ウインドウズ版パワーポイント必須だし。

互換性の低い環境で作るわけにはいかないし、見栄えも大切だから色味がおかしい尿液晶では
プレゼン資料は作れないよwww

もちろんWMはA840使ってる。NCだから音楽に集中できるしね。語学学習機能があるから
英語学習には必須だし。

マックに偏見はないよ。ニッチ市場に特化した弱小企業を気に掛けてもしょうがないしwww
328名称未設定:2010/02/06(土) 18:12:43 ID:0hSP48fm0
>>327
>>互換性の低い環境
これはVAIOに言える事だな。
Windows 7も動かなかったし、独自アプリが悪さするのもいつもの事だ。
329名称未設定:2010/02/06(土) 18:31:06 ID:Qf1aZTQC0
>>327
型番は?
まさかTVのプレゼンでフリーズ起こすような最新のタッチパネル搭載機じゃないよねw
それとOSは何?
まさか出たばっかりの7を仕事に使うような危険なマネはしてないよねw
WMはNC付きってことは電車通勤か。
サラリーマンは大変だね。
もちろん、自宅での音楽鑑賞用の環境も揃えてるんでしょ?
ぜひ教えてよ。
330名称未設定:2010/02/06(土) 18:40:59 ID:hmZk8mkB0
バスーンをバソンって言うのを初めて見た
331名称未設定:2010/02/06(土) 19:00:11 ID:duNRZva90
>>327
>マックに偏見はないよ。ニッチ市場に特化した弱小企業を気に掛けてもしょうがないしwww

気にかけてないと言いつつ、このスレに来るというw
332名称未設定:2010/02/06(土) 19:41:38 ID:1PUQn6z30
あぁ、DAP市場におけるSONYのことですねw >>ニッチ市場に特化した弱小企業
333名称未設定:2010/02/06(土) 19:44:43 ID:3Y7H0XIK0
>>317
愛社精神が、自宅での無償業務に駆り立てているのかもしれないじゃないかw
334名称未設定:2010/02/06(土) 20:06:15 ID:QErAdxF30
>>327
Macってニッチだよなw
ソニーの数倍しか売れてないし(笑)
335名称未設定:2010/02/06(土) 20:17:06 ID:8u1ZW14e0
春休み…
336名称未設定:2010/02/06(土) 20:24:11 ID:SW7FpPT00
ソニVSアポでは、アポの圧勝になってしまっておもしろくない。
ソニは理論派じゃなくもっと天然真性アホのようなやつを送り込んできて欲しい。
理論派は現状を正確に把握してしまうのでソニ擁護にどうしても躊躇してしまうらしい。

来たれ、ソニ御用達真性アホ
337名称未設定:2010/02/06(土) 20:32:26 ID:CaYzEc840
レス番飛びまくりw
NGワード&ID効いてるなあ
338名称未設定:2010/02/06(土) 20:43:53 ID:3ndOjezo0
>>337
こんなスレ覗いてNGワードとか。バカなの?
339名称未設定:2010/02/06(土) 20:45:04 ID:clr5Wf920
なんか、ちょっと前までは
このスレってチワワと戯れつつも
根は冷静にソニーを分析して鋭い批評してたけど
なんか今じゃゲハの痴漢や妊娠がGKを叩くスレとかと
あんま変わらん状況になっちまったな
340名称未設定:2010/02/06(土) 20:51:51 ID:SW7FpPT00
来たね 上から目線
341名称未設定:2010/02/06(土) 20:52:54 ID:g5K9xGZy0
どんどん斜め下に突っ走るんだもん、流石に愛想を尽かした奴も多いだろ。
342名称未設定:2010/02/06(土) 20:55:32 ID:hmZk8mkB0
論破ールーム君が湧いてから荒しに釣られてるクマーなのは確かだけど
ここ数年のソニー製品は語るほどの技術を感じる物が減ってるのも確かなんだよね
343名称未設定:2010/02/06(土) 21:01:59 ID:Z74Affwq0
>>329
VCG−LV72JGB
地デジもみれるし、BDもみれるよ。マカ珍さんって未だにDVDなんだってねwww

マカ珍さんって自らニートの自宅警備員だってカミングアウトできるんですねwww

音楽環境って、そんなにお金かけてないよ。音楽環境にお金かけるよりCD買う方が
大切だし。そうじゃなきゃ音楽事業やってられない。昔のESシリーズ大切に使ってるよ。

>>331
BASSOONとBASSONは違う楽器だよwww

>>334
この記事読んだことないの?
2009年PC出荷台数シェア、NECがトップ──エイサー、ASUSが順位上げ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/04/news031.html

ソニー6.3%、アップル3.1%www
ダブルスコアじゃんwww

マカ珍さんって情弱なんだねwww
344名称未設定:2010/02/06(土) 21:13:23 ID:SW7FpPT00
バイヨて日本で6番目なんだね すごいね
これ以上は言わないけど・・・
345名称未設定:2010/02/06(土) 21:18:49 ID:lOYNSefM0
>>330
バスーンの事だったのか…
バソンって何だろうとしばらく悩んだw
346名称未設定:2010/02/06(土) 21:27:15 ID:LN2GfnOc0
>>343
世界シェア(ry
347名称未設定:2010/02/06(土) 21:35:22 ID:hmZk8mkB0
フランス式ファゴットのことをバソンっていうのか
オケで見たことなかったから知らなかった
まあ唐突にバソンなんて書くから流れに沿ってファゴットって書けばいいのにと思ったが

BDはDVDみたいに普及帯までおりてきてからでいいと思ってる
高いし縛り多いしアニメ観るわけじゃないからね
348名称未設定:2010/02/06(土) 21:36:04 ID:SW7FpPT00
>>346
ソニに世界シェアの話は禁句
349名称未設定:2010/02/06(土) 21:36:59 ID:SW7FpPT00
みなさん楽器に詳しいのでつね
350名称未設定:2010/02/06(土) 21:42:37 ID:1PUQn6z30
>>343
あぁ、あのディザリング機ねw
351名称未設定:2010/02/06(土) 21:46:51 ID:qtL9xSrO0
広瀬香美「ネットでヒドイ事を言っちゃう人ってきっと何か寂しい、悲しい物語があるんでしょうね」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265444544/401-500
352名称未設定:2010/02/06(土) 21:56:29 ID:53mX3NXD0
>>339
>痴漢や妊娠が
これは書かないと社内ペナルティーなのか?
まあ、GKとわかりやすいからいいんだけどね。
353名称未設定:2010/02/06(土) 21:56:50 ID:Qf1aZTQC0
>>343
VGC-LV72JGBかー。
OSがVistaなのを除けば結構なマシンだね。
昔のESシリーズ、良い趣味だね。
ところで前スレの
ttp://www.procable.jp/setting/25.html
は読んだかい?
俺はMacBook ProとBOSE M3でiTunes鳴らしてるんだけど、
オーディオマニアの友達が
最高級の単品コンポつぎはぎ<<自分のONKYOシステムコンポ<<俺の音
って言うんだが、これ読んで納得できたよ。
Macを買えとは言わないがiPodは1万以下から買えるんでまぁ試してみなよ。
354名称未設定:2010/02/06(土) 22:17:50 ID:U8VPIAkE0
>>353
これは驚いた!!
俺も同じ構成で聴いているが、取り込みは圧縮かけていたよ、もったいない事をしていたんだなあ。
さっそく、圧縮なしで試して見るよ。
355名称未設定:2010/02/06(土) 22:47:34 ID:qtL9xSrO0
最近はソニーのスレッドが特定の時間にあがってくると
「ああ、今日もマカが元気にやってるんだねえ」
って妙な安心感がでてきたりする。
いわば時報がわりみたいなもん。
ここ以外のその手のスレッドは見ないけど。
356名称未設定:2010/02/06(土) 22:51:01 ID:qtL9xSrO0
AppleがiTMSをブチ挙げた時、某匿名掲示板で「今日は音楽が殺された記念日だ」と書いたら案の定信者どもにフルボッコ食らったわけですが、
5年も経ってみれば言った通りに音楽業界は縮小の一途で、Appleにカネを落とさないと音楽を買うことすらできない、
窮屈な時代になってしまっていた訳で。
昔はAppleって解放者のイメージだったけど、現実には最低な支配者だよね。

幸いにして(?)日本はガラパゴス化(笑)してくれたお陰で、まだCDでソフトを買う事もできるけど、
これも何時まで続く事やら。この調子でiBooksがのさばって本まで殺されたら、何を楽しみに生きて行けばいいのかと。
357名称未設定:2010/02/06(土) 22:52:27 ID:2v8BTntr0
ロスレス最高!
とか思ってたが、結局容量に問題が発生して圧縮でもどうでもよくなったw
358名称未設定:2010/02/06(土) 22:56:52 ID:3ndOjezo0
>>356
権利者理論乙。ユーザ的には全く損をしていない。着うたに群がる奴隷であれば、そう感じる事もあるでしょう。
CD買って、着うた買って、歌詞を買って、スマートフォンでまた買って。凄いエコシステムですね。さすがのマイクロソフトも真似が出来ない禿鷹振りです。
359名称未設定:2010/02/06(土) 23:00:35 ID:Qf1aZTQC0
>>355
まぁ、確かにこの板に他にソニーのスレッドはないわなw
>>356
頭の回転が速くない方のGKがktkr
360名称未設定:2010/02/06(土) 23:03:52 ID:3Y7H0XIK0
iTSは単なるショップであり、それはmoraでも着うた(こっちはコンテンツプロパイダ+携帯電話キャリアの二重取り)でも
言ってしまえば物理的CDショップや通販でも同じなんだが、そんなことは言っても無駄なんだろうな。
361名称未設定:2010/02/06(土) 23:25:23 ID:cH2WalZ90
>>356
音楽を創造もせず売ってただけの人の「業界」が縮小しているだけで、
いま音楽は手軽に安価に楽しめる時代になりましたよ。
僕が高校生の頃、LPレコードは2800円しました。
362名称未設定:2010/02/06(土) 23:28:31 ID:Ru9kowfvP
これはこれは凄い釣り堀ですね
363名称未設定:2010/02/06(土) 23:30:30 ID:U8VPIAkE0
>>354
俺はオーディオにはあまりこだわらず、耳は人並かやや下かもしれない(M3はたまたまAppleStoreで勢いで購入)。
それでも違いはわかった、CDからの再生が一番酷い。圧縮音源の方が遥かにマシなのには驚いた。
(iTunesのCDプレイヤー能力が原因の可能性も残ってはいるが、>>353の言う通りなんだろうな。)

環境:iTunes9、MBPro13"、外付スピーカーM3)
CD:女性ヒーリング系ボーカル(河井英里 "青に捧げる" )
音源:AIFF、AAC256kHz、CDディスクからの再生を比較

*iPhone3GSでも標準のイヤフォンで試して何となくだが違いはわかったような気がする。
特にAIFFの時、ブレスが俺の耳元で実際に吐息をもらされたようにリアルさがあった。
364名称未設定:2010/02/06(土) 23:30:42 ID:QErAdxF30
>>356
ケータイオタクどもは着うたとか買ってるからいいじゃん
もちろん、着うたはメーカーに搾取されるわけですが
365名称未設定:2010/02/06(土) 23:32:54 ID:V07W8rDh0
音楽を殺してるのは茶喰うたソニー。
366名称未設定:2010/02/06(土) 23:46:07 ID:SW7FpPT00
アイチュン(パソ)からエアマクで飛ばしてエアマクエクス(オーディオ)で受けて流す。これが最高の音質
10、20万のCDプレヤなぞ問題外
367名称未設定:2010/02/06(土) 23:58:03 ID:U8VPIAkE0
日本のCD屋がやたら執拗に取り込みをいやがっていたのは、著作権云々というよりこれが大きかったんじゃないのか?
家電やオーディオメーカーと関係が深い、親会社だったりするから、広く知れ渡って売れなくなったら困るものなあ。
368名称未設定:2010/02/07(日) 00:44:59 ID:vblUfB2W0
音楽業界が利益を得ていた部分はCDの売上だけじゃなく
ブックレットやPV製作などから生まれるマージンというのも大きかった
DL販売だとその旨みがないからもあるね

音楽に限らずコンテンツを商売にしている業種は
そういう流れや変化に頭を働かせないといけないから大変だよ(業種は違うけど他人事ではないトホホ)
369名称未設定:2010/02/07(日) 01:19:52 ID:4BsBqpDx0
iTSは売ってない曲も多いからねえ。
それで、音楽を殺したとは言えないだろう。
CDの売り上げに影響を与えてるのは、着うたフルや
レンタルのほう。
日本でiTSはさほどの力はない。
370名称未設定:2010/02/07(日) 01:22:24 ID:VXXH1yZZ0
>>368
>ブックレットやPV製作などから生まれるマージン
それ、DL販売でも実現できんのかな。
(検索などの面で、CDの付属品と同等以上の機能を持った)デジタルブックレットやPVとかが
付属するんなら個人的に大歓迎だわ。
価格チョイ上乗せでもいいし、アルバム全曲一括購入の場合に提供とか、レコード会社お得意の
「限定特典」的なのでもいいし。

現在のCDの値段とかCDに関わる人員を維持するほどの、極端にバブルな儲けは狙えんかもしれんけど、
分相応な価格で提供すれば、そこそこ需要あるんじゃないかなあ。
371名称未設定:2010/02/07(日) 01:29:04 ID:i2Wmr/C20
>>438
iTunes LP
372名称未設定:2010/02/07(日) 01:38:32 ID:dNPUO5e50
>>370
ブックレットは、デジタルブックレットとか、LPがそれに相当すると思うし、
PVはミュージックビデオがあるし・・。
まぁ、ブックレットをデジタル配信すると、印刷会社が儲からなくなるんだろうけどね。
373名称未設定:2010/02/07(日) 01:51:53 ID:h0zMPLb20
いままで年間100万円やっとこさ稼いでたところに別のやつがその仕事をかっさらっていって、年間1000万円稼ぐようになった。
損した額は本当は100万円なんだけど、1000万円損した気分になってしまう。音楽業界の気持ちはそんな感じだろうか?
374名称未設定:2010/02/07(日) 02:09:11 ID:UDIed6+90
ソニーはカンパニー制を廃止しないと絶対に勝てないよ。
各事業部が好き勝手に作った結果、似たような製品がかぶってでてしまう。
開発や流通で無駄にコストがかかって、ユーザーは混乱する。

HDDレコーダーを違う事業部から4種も出したりとか過去にもあったし、今回も
DAPについても、PSPGo、ウォークマン携帯、NWウォークマン、Xperia、と別々
に開発をしてる。

アップルはプロダクトの立案ができる社員は、あの大会社でたった数人しかいない。
しかも必ずジョブズの承認無しにはプロジェクトの開始ができない。
375名称未設定:2010/02/07(日) 03:04:09 ID:AUEr86nA0
>>374
アップルとソニーでは製品数が違いすぎる
ノートパソコンだけで13モデルもある会社の全製品なんて社長だろうが誰だろうが把握できん

まあPSP/WMはいいとしてWM携帯とXperiaは意味がわからないな
メーカーとしては「こちらはandroidです」というんだろうけど
376名称未設定:2010/02/07(日) 03:13:44 ID:8J9TcvtM0
>>375
ちなみにオーナーメイドと通常品の担当部署が違うという面白い状況も
あったりなかったり。オーナーメイドの連中からすれば普通のVAIOが
幾ら売れなくてもどうでもいいらしい。

まぁ、みんな知ってる事だろうけど。
377名称未設定:2010/02/07(日) 07:13:43 ID:UDIed6+90
>>375
そう、製品が多すぎる。日産もV字回復したときに車種とヴァリエーションをずいぶん整理した。

特にこのてのデジタルガジェットは組み込み周りの作り込みに金と時間がかかる。
なのに、開発を別々にするなんて愚の骨頂。

製品名は別でいいから、開発や部材調達を共通化して整理すればコストも開発期間も節約できる。
378名称未設定:2010/02/07(日) 07:47:09 ID:lN0Z2G5g0
だいたいノートPCで13モデルってのがマジで訳分からん。
ネットブック/ウルトラモバイル/CULVノート/普及価格帯/AV機能特化/ハイエンドの6モデルくらいで十分だろ。
379名称未設定:2010/02/07(日) 08:22:51 ID:/6X4iUmyP
>>378
低迷時のアップルがそうだったが、全てのセグメントに商品を出そうとして、みんな中途半端になってないかな。
付属ソフトウェア、Onlineサービス、サポート態勢まで含めてよく練り込んで、完成度の高いソリューション(解)を提供した方がユーザーからは受けると思うけど。
知り合いのバイオのユーザー数人に聞くと次はバイオは買わないと言ってる。
380名称未設定:2010/02/07(日) 08:26:00 ID:UDIed6+90
VAIOも昔は良かった。505を初めて見たときは感動した。

いまのソニー製品はあの感動が感じられない。
381353:2010/02/07(日) 09:57:17 ID:3OMSf6eh0
>>380
初代505のデザインは良かったね。
次に欲しくなったのはC1だった。
VAIOwが出たときはSONYは終わりだと思ったw
それまでは期待してたんだけどね。
ttp://mentai.2ch.net/sony/kako/998/998840449.html
382名称未設定:2010/02/07(日) 10:00:29 ID:e+/o0kQv0
【通販売上No.1】ソニー損保【対物超過なし】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1220415092/356-357


356 名前:もしもの為の名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 02:18:58
売上げNO1?
ここの契約者に駐車中に当てられたけど
酷い対応だったな
所詮貧乏人向けの保険っう事な


357 名前:もしもの為の名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 17:21:03
自動車保険会社の売上ナンバー1でなく
通販損保会社の全社系の中では売上ナンバー1と言ってるんですよ
ぞの通販損保会社の全社計は、自動車保険全体の10%にも満たないけど

383名称未設定:2010/02/07(日) 11:26:07 ID:VlUQdsqz0
>>381
だってあれ、幻の『ソニー版Mac互換ノート』のデザインだものw


…ソニーがApple敵視するようになったのは、復帰凱旋したジョブズがMac互換機計画を葬って、
『折角の飯の種』を奪われたから>今は無きakiaと同時にノート型出す予定だった

日本製Mac互換機としてパイオニアのヤツが人気在ったから、『ウチでも出そう』と言う事になって
デザイン造ってノート用のMac互換機基板を入手しようとしてたけど、Apple自身が売り上げの悪く
ないノート型互換機出すの渋っていたため基板の完成が遅れ、不安になってPCノート基板仕様に
舵を切った程なくの打ち切りだからねぇw
384名称未設定:2010/02/07(日) 12:28:11 ID:YrwQ74UQ0
>>381
>初代505のデザイン

最大唯一の欠点はOSが窓だったこと、みたいな。
385名称未設定:2010/02/07(日) 15:28:43 ID:pa9mT4Ym0
>>383
パイオニアの互換機って人気あったのか?
386名称未設定:2010/02/07(日) 15:56:57 ID:h0zMPLb20
383の話まじなの 初めて聞いた
>>385
無意味に音質にこだわっていたきがす。キーボードもなんかこだわっていたような
387名称未設定:2010/02/07(日) 16:57:10 ID:Syp2sPOY0
>>384
林檎だったら糞機として有名になってたけど何ならよかったの?
388名称未設定:2010/02/07(日) 17:13:46 ID:LUTYkPJS0
何言ってんのw
389名称未設定:2010/02/07(日) 17:19:13 ID:Mxlo7gqd0
>>387
Linuxあたりで細々とやってたほうが良かったってことじゃないの。
390名称未設定:2010/02/07(日) 17:32:56 ID:HdtXYe9RP
>>383
事実誤認
最初からノート型はライセンス出してない
そしてソニーはモトローラ等からのサブライセンスすら取ってない
391名称未設定:2010/02/07(日) 17:50:44 ID:h0zMPLb20
ソニはタブレットPCを、MSの家電への越境だということで出していない。
7のタブレット機能搭載機をだすかな?
392名称未設定:2010/02/07(日) 18:09:04 ID:3OMSf6eh0
>>390
WIREDか何かでデザインコンセプトを聞かれた時、Macを意識したとか書いてたのを拡大解釈したのかもね。
それも俺の記憶違いかもしれんが。
まぁ、薄パソだか、銀パソの元祖とか書いてて、元祖はDECだろってツッコんだのだけは覚えてるわw
393名称未設定:2010/02/07(日) 18:14:04 ID:/eSLUpSB0
>>384
初代バイオはアキバで買えなかった
HDDの容量も足りない
394名称未設定:2010/02/07(日) 21:47:29 ID:l7IVzSBz0
パイオニアの互換機もっていたよ。
個人的には満足していたす。4,5年使ったような気がする。
395名称未設定:2010/02/07(日) 22:45:50 ID:3OMSf6eh0
マウンテンサイクルを漁ったが、WIREDは創刊号、2、3、4、7号しか無かったわ。
Digital HiNote Ultraの広告が巻頭のおしゃれグッズ紹介雑誌も、どっかに埋もれてるハズなんだが見つからない。
ワイヤーシェルフラックとAV機器を同時にレビューして、
goods pressや特選街より中立でおしゃれで読みやすい、理想的なページ構成の雑誌だったんだが1年保たなかったな。
メンズノンノが劣化コピーしてたけど、雑誌の名前が思い出せないのでググりようがないが気になるw
396名称未設定:2010/02/07(日) 22:58:09 ID:UDIed6+90
最近のソニーで褒められる点はただひとつ。

ようやくメモステをやめる決心がついたこと。
397名称未設定:2010/02/07(日) 23:03:01 ID:pa9mT4Ym0
しかし、ここにいるヤツらも、「ソニーに入社させてやる」と言われたら喜んで入るんだろうな。
398名称未設定:2010/02/07(日) 23:23:05 ID:3OMSf6eh0
アイデアをメールでやり取りするだけで良いなら入ってやらんこともない。
報酬はSONYの株券だけでいいぞw
399名称未設定:2010/02/07(日) 23:49:23 ID:/fUCi5D+0
入らんな。
給料はいいかもしれんが、魂売り渡すのはまっぴらごめんだわ。
400名称未設定:2010/02/07(日) 23:50:29 ID:shz4Lv4z0
SONYで働いたら負けかなと思ってる
401名称未設定:2010/02/07(日) 23:52:17 ID:ulJOq1NG0
というか

>「ソニーに入社させてやる」

という上から目線の発想が出てくる時点でもうねw
中の人乙。
402GONRIKIYA:2010/02/07(日) 23:59:21 ID:3OMSf6eh0
どうやら物好きは俺だけのようだなw
その気になったらメールをくれ。
403名称未設定:2010/02/08(月) 00:32:40 ID:qb2iyZNJ0
160 名前:It's@名無しさん :2010/02/07(日) 21:05:33
ところで、
他社や取引先をやたら馬鹿にしたような話し方が社内で多かったが
今回のリストラで自分たちの技術の無さや身の程を知って、
多少は改善されたのかい?

やだよ こんな会社
404名称未設定:2010/02/08(月) 00:46:51 ID:WZ0AK4h30
沈み行く船に乗るやつなんかいるか?
405名称未設定:2010/02/08(月) 00:58:00 ID:LYMfLWZm0
沈めに行くに決まってるだろ
406名称未設定:2010/02/08(月) 01:01:00 ID:L0vX077b0
黙っていてもスト君が沈没させてくれますよw
407名称未設定:2010/02/08(月) 02:56:55 ID:BiD8HscZ0
gatekeeperなんて普通やりたがらないだろ
と思ったけど
お年寄りをだます詐欺なんかも後を絶たないんだしそうでもないのか
408名称未設定:2010/02/08(月) 04:08:42 ID:PrVkKj+/0
安心しろ
こんなのとこにいる低学歴はとらんからどうせ
409名称未設定:2010/02/08(月) 04:53:10 ID:vDhSOa6Z0
高学歴を腐らせる会社である事はよくわかった。
410名称未設定:2010/02/08(月) 07:47:57 ID:3Sr9HeLT0
>>397
基本給をストリンガーと同じだけ、あと出来高払いくれるなら入っても良い。
まず初めにやるべきは、ストリンガーの基本給を1セントにすることだw
411名称未設定:2010/02/08(月) 08:56:16 ID:r8c276ld0
小学生かお前は。
412名称未設定:2010/02/08(月) 09:20:15 ID:3Sr9HeLT0
kid not
413名称未設定:2010/02/08(月) 13:24:21 ID:eyPqaurc0
>>397
御誘いもあったけど断った
十年ぐらい前だが
414名称未設定:2010/02/08(月) 13:40:53 ID:qGc8v5pV0
>>410
床を拭いた面積に応じた出来高払いでなら雇ってやってもいいよ。
415名称未設定:2010/02/08(月) 13:55:17 ID:3Sr9HeLT0
>>414
現場までの出張費はそっち持ちでなら。
アイデアの方は掃除の片手間に教えてやろう。
つか、それ社長フラグじゃねw
416名称未設定:2010/02/08(月) 14:32:43 ID:Msn412/WP
朝青龍が悪いのでは無くて朝青龍を横綱にした理事会が悪いのだ。

で、ストリンガーをCEOにしたのは誰だ?
417名称未設定:2010/02/08(月) 14:38:04 ID:6Op0Qa2nP
閣下の入ってない横審は解散すべき
418名称未設定:2010/02/08(月) 14:39:02 ID:6Op0Qa2nP
無論ソニーもな
419名称未設定:2010/02/08(月) 14:56:43 ID:cc/R4OZ/0
「泳げる頃までには」よりましだがな。

iPhone、iPadで溜飲が下がった、半分だけだがな。

情報の入力、アプリ間の連携やデータの使い回しなど、今だに超えられた物はないな。
420名称未設定:2010/02/08(月) 15:00:13 ID:PILNLMeq0
ストリンガーは、ジョブズとゲイツをバケモノと呼んでたな
421名称未設定:2010/02/08(月) 16:35:12 ID:BiD8HscZ0
>>416
ストリンガーはライバルを裏工作で蹴落として自らのし上がったんだと思うよ
それがそのまま今のソニーの社風に成ってると
422名称未設定:2010/02/08(月) 20:58:04 ID:bMNrtCnO0
アイチューンズストアだっけか見てみたけど、映像コンテンツってろくに無いんだね。

それに較べ、ソニーは

ソニーがBD録再機4機種 PSPによく見る番組を優先転送
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100208ATFK0800O08022010.html

と無限のコンテンツが扱える。

ピクセラとかのチューナ買ってもアイポッドには転送できないんでしょ?
アイポッドは将来性皆無だね。
423名称未設定:2010/02/08(月) 21:00:41 ID:OP25iYqn0
やった。これでPSP goは半年で追い抜くぜい。

これくらい言え。
424名称未設定:2010/02/08(月) 21:14:22 ID:7EHZlWkc0
ストが敵を蹴落とすのに長けていたとしても
マニングの中の人を最高権力者に据えてしまう時点で
社員全員いろいろ終わってる
425名称未設定:2010/02/08(月) 21:44:18 ID:67SVzPB60
82 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/02/07(日) 13:32:29
ようやく、ソニーの呪縛から解放された。

Xアプリのバックアップツールを使ったら、曲がすべて聴けなくなった。
取ったばかりのバックアップデータを注入しても、症状改善せず。
サポセンが教えてくれたのは、「すべての曲をもう一度CDから取り込んで頂くしか・・」。
別の音楽管理ソフトに百数十枚のCDを取り込んだよ。

で、Xアプリをアンインストールする前に、HD内のあちこちに存在する「sony」と名が付くファイルやフォルダ類が気になったので
「インストール時にどんな物がどこに取り込んだのか教えて欲しい」と尋ねたが
「それはお答えできません」。
何度尋ねても、上司に確認させても、やはり「ご案内いたしかねます」。
ユーザーに知られてはまずい物でも入れたのか?と穿った見方すらしてしまったよ。
アンインストールした後も、いくつか残ってるんだよなあ・・不気味だ。
426名称未設定:2010/02/08(月) 21:48:03 ID:bMNrtCnO0
アイポッドつかってる人ってセンス悪いよねと思ってたけど、どうやら正しかったようだ。

ハート形のiPod用スピーカー「コココロン」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100208_347762.html

センスがいいとか悪いとかを超越してるw
やっぱりアイポッド使っている人ってセンス無いんだってことを確信できた。

それにひきかえWMはセンスいいよね。シックだし。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/SRS-NWT10M/
427名称未設定:2010/02/08(月) 21:56:10 ID:57dk/MMk0
Wシリーズ全否定(゚∀゚)キタコレ!!
428名称未設定:2010/02/08(月) 22:01:08 ID:qb2iyZNJ0
流石 アビトカン君はプーメランの天才だわ
429名称未設定:2010/02/08(月) 22:03:42 ID:G6CgmFG40
>>422
8万5千円から16万円の格安価格でウォークマンやPS3に録画した番組を
転送できるんだ!スゴイ!

>>426
目薬の容器みたいな斬新なデザインでいっぺんできにいりました。
最高です。
430名称未設定:2010/02/08(月) 22:03:59 ID:M91MJIax0
 ____       ____
     |  | ̄ ̄     |
 | ̄ ̄ ̄__|    | ̄ ̄ ̄(R)  gone
431名称未設定:2010/02/08(月) 22:17:56 ID:WZ0AK4h30
目薬の容器か。香水ビンで懲りて無いんだな
432名称未設定:2010/02/08(月) 22:20:58 ID:+gflJSI10
何だこのサンテFXは
織田裕二が叫びそうなデザインだな
433名称未設定:2010/02/08(月) 22:25:24 ID:PrVkKj+/0
>>426
マカーにセンスがないのは仕方ないと思う

だってマカーの崇拝するジョブズが「iMac」につけようとしてた名前の候補が「MacMan」だぜww

だっせーネーミングだよなwww

http://www.gizmodo.jp/2010/01/imac_9.html

434名称未設定:2010/02/08(月) 22:35:26 ID:klQRQYvh0
>>433
Mac信者の俺が考えた、音楽プレイヤーのネーミング、どう思う?
ウォークマンよりは良いと思うんだが

ストウアェイ(密航者という意味wかっこいいだろ?)
サウンドアバウツ
フリースタイル
435名称未設定:2010/02/08(月) 22:35:57 ID:PrVkKj+/0
最近俺ね、ヨドバシカメラでウォークマン買ったんだよね
音質がiPodと段違いだね本当に
ウォークマン買ったら音楽の良さに目覚める気がする
なんていうか「音」を「楽」しませてくれるんだよね
聞いていて心地いいというか自然に体に流れてくる
そんな感じがしたよ
436名称未設定:2010/02/08(月) 22:37:28 ID:qb2iyZNJ0
たっぷりホワイトノイズをお楽しみください
437名称未設定:2010/02/08(月) 22:47:46 ID:PrVkKj+/0
なぜ、ウオークマンを買ったかというと
iPod nanoでは操作状態によっては音量調整ができなかったり、
触れて反応するために誤操作しやすく、俺には合わないことにイラつきを感じていたからだ。
ウォークマンならボリュームボタンは独立しているのでいつでも操作可能で便利。
新しく出たSシリーズやAシリーズはタッチパネルもないので、いちいちホールドスイッチを使わなくても誤操作がほとんどない。
iPodの新しい操作に慣れきらない、俺のようなエレガントな日本人には、ウォークマンのほうが使いやすい。
438名称未設定:2010/02/08(月) 22:49:31 ID:R+VBYp530
>iPodの新しい操作に慣れきらない、俺のようなエレガントな日本人

自ら時代遅れであると認めてるんですね、わかります。
439名称未設定:2010/02/08(月) 22:51:49 ID:PrVkKj+/0
カカクコムでウォークマンは本当にiPodより高音質か検証してるよ。

記事によると、最近のウォークマンはドンシャリが改善され、
フラットで素直な音の特性が見られるという。

音質は非圧縮音源では解像度の高さからウォークマンが優位だが、
圧縮音源ではiPodもウォークマンもそれほど大差がないがないという。

詳細はこちら
ttp://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=72/p=p2/
440名称未設定:2010/02/08(月) 22:54:36 ID:PrVkKj+/0
iPod nanoはビデオと万歩計とか抜いたら
音楽の質、操作性、機能はすでにAどころかSにも負けてる

iPod nanoよりSの方がピッチコントロール、ABリピートあって
ワントラリピートやりやすい
ボリューム操作もボタン式のほうがずっとやりやすい
動画クオリティもSの方が上

なのに値段はnanoの方が高いw
441名称未設定:2010/02/08(月) 22:55:40 ID:OP25iYqn0
やった!これで半年で追い抜ける!

最低でもこれくらい書けよ。
442名称未設定:2010/02/08(月) 22:55:51 ID:PrVkKj+/0
俺は店頭で両社の機器を使ってみて結果、ウォークマンを選んだ

理由はノイズキャンセリング機能。
大袈裟かもしれないが、世界が変わった気がした
勉強する時など、ノイキャン付でFMラジオかけると
外にいても自分の部屋でしている(静か過ぎて)感覚になる

ipodのアプリと天秤にかけたら「自分にとっては」ノイキャンが
重たかった、それだけの話。
どの会社の機種も、メリットデメリットあるから、自分に合ったもの
(これは外せないと思うものから優先順位つけたりして)選べばいいと思う
443名称未設定:2010/02/08(月) 22:57:35 ID:qb2iyZNJ0
A845は持ってるから言わんとしてることはわかる
ただこれが最上級でないこともわかる
iMod作ったからね・・・
444名称未設定:2010/02/08(月) 23:00:32 ID:WxVtvx9P0
>>439
音質は圧倒的じゃ無かったのかよ。

記事によると、最近のウォークマンはドンシャリが改善され、
フラットで素直な音の特性が見られるという。

唯一の拠り所で特性が見られるてw

>>442
必死過ぎ。
ノイズキャンセルw
世界が変わったw
ノイズキャンセルが重かったてw

結論で逃げ道を作る所が面白過ぎ。
445名称未設定:2010/02/08(月) 23:05:56 ID:PrVkKj+/0
誤字、誤読やリアルタイムの定義よりも、本質的な問題は
iPodではお出かけ転送の恩恵にはうけられないということなんだよな。
せっかくミュージックプレーヤーとしては幅広いシェアを獲得しているのに、
日本のデジタル放送の録画転送ということになるとビハインドにならざるをえない。
アップルは世界で統一したプロダクツでソリューションを提供する会社だから、
日本のデジタル放送対応のリクエストも暖簾にアディオスと流される可能性が高い。
意外なところでWalkmanとPSPに風向きが変わってきたようだ。
446名称未設定:2010/02/08(月) 23:06:57 ID:L0vX077b0
一般的に遮音性の高いカナル型イヤホンの方がノイキャンより効くんだけどねw
それにソニーのノイキャンって遮音性低いからあんまり意味ないし。

ついでに言えばFMラジオだとノイキャンかけると逆効果だぞ。
FMの変調ノイズがより鮮明に聞こえるようになってさ。

結論:ID:PrVkKj+/0はヲクマンを持っていないか、ろくに使いこなしていない。
447名称未設定:2010/02/08(月) 23:08:57 ID:KWXydBMi0
それより、

「暖簾にアディオス」って、何だ?w
448名称未設定:2010/02/08(月) 23:10:28 ID:WxVtvx9P0
マトモなフリをしているアビトカンの言語能力の限界です。
449名称未設定:2010/02/08(月) 23:12:00 ID:vDhSOa6Z0
日本特有の逆風など、iTunes Store開始当初からびゅんびゅん吹きまくってるだろうが。
450名称未設定:2010/02/08(月) 23:15:20 ID:D7vtNM6v0
>>439
なんで比較記事なのに、記事下部にWalkmanだけ広告的な機種紹介が?
451名称未設定:2010/02/08(月) 23:16:02 ID:OP25iYqn0
>>445
いきなりそんなコピペ貼っても意味わかんねーよ。
まずはリアルタイムについて語ろうぜ。
452名称未設定:2010/02/08(月) 23:19:39 ID:G6CgmFG40
地デジの放送の録画が外に持ち出せる事ってそんなに
優先度高いんですかね?

SONYって本質以外の所に価値を作ろうとする気が
するなぁ。
453名称未設定:2010/02/08(月) 23:19:42 ID:WxVtvx9P0
iIntel iMac part 91
830 名前:名称未設定 :2010/02/08(月) 04:16:35 ID:PrVkKj+/0
尿まだ直ってないのかよ

918 名前:名称未設定 :2010/02/08(月) 23:10:28 ID:PrVkKj+/0
次は30インチのiMacだろうからなぁ
454名称未設定:2010/02/08(月) 23:21:10 ID:3Sr9HeLT0
>>445
そもそも放送してないのにどうやって録画するんだ。
おっと、シンケンジャーとキルミン見なきゃw
455名称未設定:2010/02/08(月) 23:28:45 ID:L0vX077b0
>>452
まさにその通り。

ノイキャンにしても高音質とはむしろ逆の路線だしな。
金属的な妙な付帯音がつく分原音から離れるし。
一方で「音質のソニー」みたいなこと言っておいて他方でノイキャンだもの、
どんだけ自己矛盾してるんだよと。
456名称未設定:2010/02/09(火) 00:11:13 ID:QfcA/04L0
よぉわからんのだけど、walkmanがいいと思ってる人は
思う存分walkman使ってりゃいいんじゃないの?
俺はiPod使う。
iTunes to Go, ITS to Go の利便性は何にも代え難い。
でもwalkmanを端末とする良質なソフトとインフラができたらwalkman使うかも知れん。
そんだけのことだ。
457名称未設定:2010/02/09(火) 00:54:04 ID:bak3dsEt0
今の民生ノイズキャンセリングはどんなもんかとQC2の時に買ったが
予想通りの普通さだったな。定常波的な騒音以外はやっぱ消せないし
安全性確保とかいって人声近くの周波数はキャンセル弱くしてるから
逆に話し声が気になるときとかもあったし。あと頭痛くなる

カナル型で耳栓してるほうがずっと効率的に静音性を得られるから
長距離電車や飛行機なんかでリラックスする以外には有用性低いな
458名称未設定:2010/02/09(火) 01:18:11 ID:J3Qy6smz0
>>457
そりゃ、ソニーのノイズキャンセリングじゃダメだろうな。
459名称未設定:2010/02/09(火) 01:23:08 ID:G4b8O0Xz0
iPodじゃなくウォークマンを選択させる切っ掛け、付加価値として用意された
「iPodにはない機能」「尤もらしい釣れる餌」が
すなわちノイズキャンセリング機能や高音質という謳い文句。

客観的に評価するとそれほど意味が薄い物であっても、
目論み通り釣られた人にとってはそれらは十分意味を成す物だし、
もちろんソニーとしてはiPodではなくウォークマンを選択させる餌として
今までもこれからもプッシュしていくのだろう。

本来ソニーのやることは、こういった付加価値のない丸裸の状態のウォークマンが
iPodと対等に比較され評価を得るまでに熟成しないといけない筈なんだが
これをしない/放棄してる/止めたように見えるのはとても不思議。
特に海外でのウォークマンにピリオドを打ったのに、日本国内だけは
こういう付加価値戦略だけで継続しているのは、見通しが甘いのか日本人を舐めてるのかのどちらかだ。
460名称未設定:2010/02/09(火) 01:29:21 ID:Iqgnso3h0
で、ソニーの半年はどこの星の半年だったの?
木星での半年をそろそろ超えそうなんだが。
461名称未設定:2010/02/09(火) 01:32:05 ID:cqvk/3Bn0
ソニーは相変わらず>>425一帯を堂々巡り。
462名称未設定:2010/02/09(火) 02:56:02 ID:xC85mUnX0
>>447-448
微妙なユーモアが感じられて俺は好きだ
463名称未設定:2010/02/09(火) 03:39:05 ID:os4bdGrY0
元MS社員の告発 - なぜMicrosoftは画期的な製品を生み出せなくなったか
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/02/06/creative_destruction/index.html

なんかどっかみたいだな
ソフト屋とハード屋いっしょになっちゃえば?
まとめる人間がいないと意味なさそうだけど
464名称未設定:2010/02/09(火) 05:56:06 ID:F8HXL8Nu0
ソニはコクン、ロケフリの失敗を検証していないのだろう。同じような製品が出てこようとしているきがす。同じような製品という意味を考えて欲しい。
465 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/02/09(火) 06:33:47 ID:0qLfIg6iP
VAIO vs MacOSX
iPod vs WakeMan
466名称未設定:2010/02/09(火) 06:54:18 ID:PTjnsMru0
>>463
MSには強力なリーダーシップが無いって事なのか?
467名称未設定:2010/02/09(火) 06:57:12 ID:F8HXL8Nu0
バルマーは基地外だからな
468名称未設定:2010/02/09(火) 07:43:12 ID:U7xROz3Gi
>>464
コクーンを失敗と言われるとちょっと待ってくれと言いたくなる
当時としては巨大な容量のHDD積んで
おまかせまる録で録っては捨てるってコンセプトは好きだった
いま見てる番組をボタン一つでポーズできる機能もコクーンが元祖じゃなかったかな

売れなかったのが失敗ってことならそれまでだが
469名称未設定:2010/02/09(火) 08:31:12 ID:EZnMsiYv0
>>468
「商品・サービスのコンセプトや技術は成功だった。売れなかったのは時代の流れや不運だっただけ」

こう思っているならそのメーカーはいずれ潰れるな。
470名称未設定:2010/02/09(火) 09:10:39 ID:sSJq7MKv0
>>468
ニーズを掴めない商品は失敗ではないのか?
先取りなんて誰でもできる。もちろん後出しも誰でもできる。
難しいのはベストタイミング。
471名称未設定:2010/02/09(火) 10:14:45 ID:BFVEaC7D0
コクーンは過去スレで、筋は良いのに力を入れられなかった悲劇の製品扱いされてたような。
472名称未設定:2010/02/09(火) 10:39:02 ID:aOPuB6W6P
コンセプトがよくたって、コクーンはCSしか録画できなかったじゃねーかよ。
そんなの売れなくて当たり前だ。
473名称未設定:2010/02/09(火) 10:39:58 ID:e9VdAn1v0
コクーンは惜しかったな
474名称未設定:2010/02/09(火) 11:09:11 ID:sSJq7MKv0
コクンにしてもロケフリにしても作りっぱなしの感がいなめない。
一部の家電好きにだけにうけるだけ。
新しい生活がどのように変わるのか、どう使えば幸せになれるのか
示さなければどうしようもない。気づいてるだろうけど。

475名称未設定:2010/02/09(火) 11:12:41 ID:ISTpEwyf0
コクーンってFF13の?とか一瞬思ったオレはパージされてくる。
476名称未設定:2010/02/09(火) 11:30:36 ID:UW76jcwy0
ロケフリはがんばってほしかった
477名称未設定:2010/02/09(火) 11:48:22 ID:KAzjFWSz0
SONYはDRMに殺されたのかもな
478名称未設定:2010/02/09(火) 12:32:19 ID:jiL+6+yW0
イトーヨーカドーとセブンイレブンみたいに
SCEがソニー本体を買収すれば少しは現状を打開できるかもよ
479名称未設定:2010/02/09(火) 13:00:50 ID:O5iqv1/i0
>>459
舐めてるに一票
480名称未設定:2010/02/09(火) 13:52:02 ID:8IpIUsAx0
>>469
そこがAppleが違うところだな。
時の女神が脇を通り過ぎようものなら、鷲掴みに捕まえて無理矢理でも顔を向かせて
情熱の眼差しで見つめ、
熱い抱擁と甘いキスでメロメロにおとすって感じだな。
481名称未設定:2010/02/09(火) 13:53:55 ID:8IpIUsAx0
時代に乗るのがSONY

時代を作るのがApple
482名称未設定:2010/02/09(火) 13:55:10 ID:8IpIUsAx0
>>481
コピって喰らうはビルゲイツ
483名称未設定:2010/02/09(火) 14:09:21 ID:OWCnIs+Q0
484名称未設定:2010/02/09(火) 17:48:26 ID:AswWE3u20
どう見てもローリー対抗機だろ?
485名称未設定:2010/02/09(火) 17:59:54 ID:A2Nczx/p0
今はアイバット騒がれているけど、重たいし、買ってももすぐ飽きてフォトフレームに成り下がるのは
確定的に明らか。
高いお金をだして、ダサイデザインのアイバットフォトフレームを買うより、リーズナブルでデザインの良い
フォトフレームが売れるのも確定的に明らか。

つまり、ソニーがスワロフスキーデコレーションの新型フォトフレームを出した時点で、
アイバット完全死亡が確定したってことだ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347311.html
486名称未設定:2010/02/09(火) 18:08:03 ID:Jy6tFl+G0
>>485
リモコンをなんとかしろよって思うね
案外フォトフレームは結婚式の引き出物需要がありそうだよね
487名称未設定:2010/02/09(火) 18:20:33 ID:mvF8EXJD0
>>485
それにしてもデザインのデも字もまったくない立て板だな・・・
488名称未設定:2010/02/09(火) 18:52:30 ID:6g1wL2FT0
いや、ソニーのフォトフレームは結構高級感があるよ。
聞いたことのない韓国メーカーに比べたらだいぶいい。
489名称未設定:2010/02/09(火) 18:59:46 ID:/MzMNJaB0
でもフォトフレームってできる事の割に値段高杉だろ
490名称未設定:2010/02/09(火) 20:52:24 ID:F8HXL8Nu0
>>485
なんかサンコーれあものショップにあっても違和感の無いものだな
491名称未設定:2010/02/09(火) 20:55:18 ID:z+egzz9Q0
>>474
コクーンはなあ…コクーンはなあ…作りっぱなしなんかじゃないんだ
久夛良木の差し金で開発部隊が潰されてPSXに根こそぎ持ってかれたんだ…
492名称未設定:2010/02/09(火) 20:57:42 ID:ST16BJ8d0
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄           |
 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /    ̄ ̄ ̄   |
 |  / ''`\  ̄ ̄/´'' |
 | /   -・=\ /=・- |
 (6     ,,ノ( 、_, )。、,, | < すべてはロマンですよ
 |      -=ニ=- _   |
 |       `ニニ´   |
 \ _\____//
/ ´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
493名称未設定:2010/02/09(火) 21:13:12 ID:oPud40NE0
マロンとマカロンは好きです。
494名称未設定:2010/02/09(火) 21:20:10 ID:F8HXL8Nu0
セルさえなければソニもこんなことにはなってなかったんだろな
フォトフレームが主力製品とか
495名称未設定:2010/02/09(火) 21:26:24 ID:RnwMpFLC0
797 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/02/04(木) 01:43:01
買ったばかりのPS3だかを箱から出したらすでに外も中も壊れてて、すぐにソニーに送ったら
「こちらでは無傷を確認のうえ出荷しているから保証外、
中の故障も消耗部品の磨耗によるものだから金払え」と言われた人が
ソニーとの戦いをブログで公表してたなあ。

あまりにも納得できないので断固として抗議を続けていくと、
どんどん「では今回だけは特別に」と修理費用がディスカウントされてゆき
最後は無料で新品交換になったという結末だったはず。
当たり前のことをしてもらうために必死で戦い続けなきゃならないなんて
本人は虚しかったろうなあ。
496名称未設定:2010/02/09(火) 21:27:54 ID:F8HXL8Nu0
箱は大丈夫で、外も中も壊れてるってすごいね
497名称未設定:2010/02/09(火) 21:54:05 ID:Qq33xSP00
>>491
つまり無能な技術者と無知な管理者集団だと
そして いなくなった人にすべての責任をひっかぶせる社風だと
そしてさらに歴史,文化であるから 今も作りっぱなしであると
そんな物は世に出さないでください
498名称未設定:2010/02/09(火) 22:12:39 ID:kMzKjNzo0
なんかSONYのやることは全部ダメっていうのも逆にアレくさい。
499名称未設定:2010/02/09(火) 22:33:15 ID:XdLXxgEn0
ラジオとかヘッドホンのCD900STみたいに昔からあるやつは良いよ
世紀をまたいだあたりからの製品が軒並みアレなだけで
500名称未設定:2010/02/09(火) 22:42:15 ID:8IpIUsAx0
世界を変えたソニー製品はウォークマンが最後かな?
501名称未設定:2010/02/09(火) 22:49:56 ID:i1en3yza0
>>500
ローリーじゃね?
502名称未設定:2010/02/09(火) 22:53:32 ID:Yb8BZboB0
マジレスするなら、playstationシリーズでそ。
503名称未設定:2010/02/09(火) 23:00:17 ID:Jkyi9bFq0
うんうん PSPgo は確実に PS 離れを加速させたよね。
504名称未設定:2010/02/09(火) 23:03:35 ID:kMzKjNzo0
>>503
このスレがおもしろいと困るのか?
505名称未設定:2010/02/09(火) 23:03:56 ID:XdLXxgEn0
プレステはPS2から今のソニーの揺らぎの前兆みたいなのがあった(PSXで露見したけど)
初代は当時としては悪くなかったけどサードを丸め込んだ戦略の勝利って感じがするなあ
506名称未設定:2010/02/09(火) 23:04:08 ID:w6b3ydlP0
fiioの処分みたいなやつか
amazonで5000円くらい安くなってたなw
どんだけあまってんだか。
507名称未設定:2010/02/09(火) 23:07:36 ID:Xs1t3Yp60
>>465
次の目覚ましに採用するから売ってるとこ教えてくれ
508名称未設定:2010/02/09(火) 23:10:51 ID:QHuCJgZ90
>>501
ソニー自身の「自分の世界」を変えたことは確かだな...
509名称未設定:2010/02/09(火) 23:14:45 ID:fu1ts6dw0
永遠に引き離されていますねぇ。 ま、レーベルゲートなんて糞を立ち上げた時点で終了。
510名称未設定:2010/02/09(火) 23:16:27 ID:INpanUup0
>>459
テレビ報道に騙されて『後先考えずに』ミンスに
入れちゃうような国民が多い国だから… orz


…措置入院でもしてたのか、一時期鳴りを潜めてた駄犬とかが
ミンス政権以降また湧いてきたのにはワロタが
511名称未設定:2010/02/09(火) 23:19:43 ID:AswWE3u20
世間がSONYを見る目を変えたのがGK
512名称未設定:2010/02/09(火) 23:20:08 ID:dFRULbyc0
>>504
必死なお前が最高に面白い
513名称未設定:2010/02/09(火) 23:31:53 ID:8IpIUsAx0
>>502
ゲームは詳しくないが、そのジャンルではファミコンじゃないの?

ウォークマンに対するiPodレベルの革新性は認められる?
514名称未設定:2010/02/09(火) 23:38:37 ID:oPud40NE0
3DTVで大こけしそうな予感
515名称未設定:2010/02/09(火) 23:39:29 ID:GCjhWOJ80
>>505
戦略の勝利って見方もあるけど、初代PSはそれで良かったのだと思うよ。
ソフトも玉石混交だったけど、たとえ駄作でもどのサードも
「何か新しいことをやろう」みたいな機運が凄く感じられた。
正直言ってクソゲーもあったけど、それらも含めて「面白そう」という
ワクワク感があったんだよな。
今のPSもヲクマンも他の製品もそのワクワクする部分がないんだよな。
「どうです。凄い技術でしょう!」と言われて、
「まさか、凄いというだけで作ったの?」と答えたくなるものばかり。
実際、本当は凄い事かもしれなくても「だから何?」ってなるのが
問題なんだよなぁ。
516名称未設定:2010/02/09(火) 23:44:00 ID:Yb8BZboB0
>>515
psnは案外面白い基盤になると思うんだ。
517名称未設定:2010/02/10(水) 00:12:24 ID:rLKAcqcB0
>>459,510
その場のムードだけで判断してしまう浮遊層が少なからず存在し続ける限り、
ソニーはその戦略を続けるだろうね。
逆に言えば、それ以外に生き残る方法がない。

一時期コネクトカンパニーなんて立ち上げて壮絶なる失敗に終わったけど、
ハード以上にソフトが肝心なんだと気付いたこと自体は正しかったのよ。
出発点だけは確かに正しかったのだけど、肝心のソフト開発スタッフが超絶に無能すぎた上に、
会社の方針(ATRAC戦略やユーザー締めつけ&情報搾取)が最優先事項として鎮座ましましていたものだから、
結果としてはあんなにヒドイ使えない代物になってしまっただけでさw

ソニー自身それがトラウマになっているものだから、ソフト抜きで対応できる機能を売りにするしかなくて、
売りがドラドロだったりダイレクトレコーディングだったり、ワンセグつけたりノイキャンつけたりして
本質的なユーザーエクスペリエンスでは勝てないから、枝葉の機能ばかり強化して
カタログスペックに弱い連中を誘き寄せて買わせるしか生き残る道がなくなってしまったんだね。
518名称未設定:2010/02/10(水) 01:40:20 ID:IsmkrJq60
>>515
>「どうです。凄い技術でしょう!」と言われて、
>「まさか、凄いというだけで作ったの?」と答えたくなるものばかり。

思わず吹いた、強烈な返しだね。
結局、技術者の自己満足で完結してしまっているのかな。
519名称未設定:2010/02/10(水) 02:22:16 ID:YbDb0W38i
cellはなあ。。。明らかに駄目アーキテクチャのitaniumと比べるとハード的には面白いんだけど、ソフトウェア作る側からすると大変すぎる。
東芝が専用言語作ってたけど、そういう発想はなかったんかのう。
520名称未設定:2010/02/10(水) 03:57:46 ID:XargEkaK0
>>518
cellレグザのことね
521名称未設定:2010/02/10(水) 04:05:03 ID:rOs103290
iPodの凄い点は革命的、劇的な使い勝手の向上だったんだよね。
iTMSのシステム実現なんて、例えAppleが居なかったとしても
糞ニーじゃ実現以前にまず発想すら出来ず今でも高いCD的メディア+再生機だけ売り捌き続けてたろうねえ。
522名称未設定:2010/02/10(水) 04:07:07 ID:XargEkaK0
まあ、ジャップごときじゃ無理でしょう
ジャップは創造性が皆無ですから
523名称未設定:2010/02/10(水) 04:40:42 ID:37bbdzOjP
>>491
だから、CSしか録画できない時点で一般受けしないってことに気づけよ。
524名称未設定:2010/02/10(水) 06:46:25 ID:fLo2a3pB0
>>518
360度立体モニターなんかもそれかな
525名称未設定:2010/02/10(水) 07:48:37 ID:4a0puq7ci
>>523
地上波も録画できたけど?
526名称未設定:2010/02/10(水) 11:12:34 ID:S4YlD+vX0
>>519
あれ中身はさあ、ただのPOWER(PPC970互換)+いろいろ
の、IBMの余興なんだよな

マルチコアやSoCはPOWERクラスの製品や、組み込みでは珍しいものではなかったけど、
Cellが発表された当時はAthlon 64 X2が登場する直前で、

「これからはデュアルコアだ!…え?8コア?!1111あばばばば」
って感じの人が多かったから目立ってたな
527名称未設定:2010/02/10(水) 12:47:05 ID:/Wtn6JVp0
ケータイって通話機能も大切だけど、いつでもどこでもTVをみれることも大切だよな。

〜 ケータイワンセグについての調査 〜
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=52768

によれば3割の人が毎週1回はケータイでワンセグを見てる。7割近いケータイに
ワンセグが搭載されているわけだし、今時ワンセグもみれないアイフォーンの
衰退は決定事項だね。
528名称未設定:2010/02/10(水) 12:49:57 ID:S4YlD+vX0
ケータイオタクって、誰も話しかけてないのに突然近寄ってきて
「いつでもどこでもTVをみれることも大切だよな。」とか語り出すよな

Windows信者にもありがちなことだが。
作業のジャマするなよと言いたい
勝手に大好きなワンセグでもWindowsでも使ってろよっていう
529名称未設定:2010/02/10(水) 12:54:21 ID:I+JTOzqn0
五輪とかW杯みたいな速報性ある番組ならわかるけど
今時の面白くもない民放の番組をわざわざ外でまで見ようって人は
ちょっと趣味なさすぎなんじゃないかとたまに思う
530名称未設定:2010/02/10(水) 13:14:32 ID:37bbdzOjP
いまどき、ケータイをネットに繋がずTV見る人の方がバカにされるわw
てゆーか、iPhoneはケータイじゃねーから。
531名称未設定:2010/02/10(水) 13:20:51 ID:M2DPiZO80
むしろワンセグよりBRAVIA何とかしなよ って話だな
532名称未設定:2010/02/10(水) 14:00:05 ID:fXTN9ew30
あれ? BRAVIAにケータイ電話をつければ世界中で大人気になるんじゃね?
533名称未設定:2010/02/10(水) 14:10:13 ID:j/X1U6on0
>>532
腕が疲れるな。
534名称未設定:2010/02/10(水) 14:10:20 ID:jhdvetok0
電話がかかってくるとコロコロ踊りだす
Rorry電話なんてどうよ。
535名称未設定:2010/02/10(水) 15:45:25 ID:M2DPiZO80
Cyber-shotケータイ
Walkmanケータイ
BRAVIAケータイ
フォトフレームケータイ(New!!)
Rollyケータイ(New!!)
536名称未設定:2010/02/10(水) 15:48:10 ID:93nwWUg1P
あ、ソニータイマーっていうガジェット売り出したら馬鹿売れじゃね?
537名称未設定:2010/02/10(水) 15:53:56 ID:TOfPXQGA0
フォトフレームといえば
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/photoframe/photopanel02/index.html
こういうのってソニーにあるの?
538名称未設定:2010/02/10(水) 17:37:14 ID:a/KoAA3dO
そういえばゴキは昔もワンセグ搭載で勝つるとか言ってたよな…
搭載されても何の変化も無かったけどさ
539名称未設定:2010/02/10(水) 19:19:36 ID:LZRUB4sr0
ソニーのソフトウェア部部長に金延經(キム・ユンギュン)氏。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html

セールス&マーケティング コミュニケーション) 金勲(キムフーン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090316.html
540名称未設定:2010/02/10(水) 19:32:08 ID:bjaGP2XO0
要するに、法則発動ですな
541名称未設定:2010/02/10(水) 19:45:59 ID:4+sj9csl0
>>539
ゲハに帰れw
542名称未設定:2010/02/10(水) 21:06:29 ID:T9G/IM4P0
大変だなあ ほんと

<着服容疑>ソニー銀元行員が預金3700万円を
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000077-mai-soci
543名称未設定:2010/02/10(水) 21:13:26 ID:rLKAcqcB0
>フォトフレームケータイ
ソフトバンクが既にやってるじゃん。売れてないみたいだけどw
544名称未設定:2010/02/10(水) 21:42:11 ID:GksruqvU0
まぁ、国籍で能力をどうこう言う気はないけど、
>>539のは、サムスンやLGをおっ放り出された人とかいう話はないよな
545名称未設定:2010/02/10(水) 22:43:47 ID:Ef2EEaVh0
http://www.gizmodo.jp/2010/02/psppadipad.html
ソニを見る目はどこも一緒だね
546名称未設定:2010/02/10(水) 23:23:48 ID:XargEkaK0
やっぱこのスレってゲハのやつもいるんだな
きもちわる
547名称未設定:2010/02/10(水) 23:27:51 ID:b57hb9c/0
いかに人材が不足してるかよくわかる人事だな。
548名称未設定:2010/02/11(木) 00:29:42 ID:cWEemhyT0
>>547
でなかったら小動物を弄んで捕まった香具師を会社
が大手を上げて出迎えたりしません ><

…そいつが開発に関わっていた有機EL使用した製品、
話題にも上らなくなったなw
549名称未設定:2010/02/11(木) 00:38:39 ID:JvfjzFHs0
>>548
もしかして、
「諸手を挙げて」
と言いたかったの?

それとも
「大手を振って」
かな?
550名称未設定:2010/02/11(木) 01:00:11 ID:MlSACfgw0
>>548
アビトカン君、久しぶり、元気してた?
551名称未設定:2010/02/11(木) 01:05:05 ID:w0irdfYr0
>>549
正解禁止
552名称未設定:2010/02/11(木) 02:30:54 ID:Hqy8gXAR0
>>548
>大手を上げて

さすが・・・
おいしすぎる
553名称未設定:2010/02/11(木) 18:04:31 ID:hZR/K1J40
フェレット殺しか。いやな事件だったね
554名称未設定:2010/02/12(金) 02:42:31 ID:VtftCEiu0
>>544
いえ、寧ろ、産業スパイとして潜入しているのでは?
そういう事例は非常に多いですよ。特に中韓は。
555名称未設定:2010/02/12(金) 03:36:16 ID:ANb3SBMy0
あんたが産業スパイの何を知っているんだよw
556名称未設定:2010/02/12(金) 06:53:40 ID:Yh9TsZZ10
ソニーにスパイする価値のある技術が有るのかねぇ?
557142:2010/02/12(金) 08:57:23 ID:CjEg4/Lg0
破壊工作というのもある。
558名称未設定:2010/02/12(金) 13:24:29 ID:TD66qKnz0
SONYの場合は自爆工作
559名称未設定:2010/02/12(金) 15:32:08 ID:VyIl3ZUo0
全盛時に築いた利権や体力で体格だけは有るが
中身は能無し達が足を引っ張り合って身動きが取れない糞壺企業
糞二ー
560名称未設定:2010/02/12(金) 17:39:54 ID:wO0UeqBt0
着うた参入妨害裁判、ビクターエンタが高裁判決を受け入れ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100212_348660.html
561名称未設定:2010/02/12(金) 17:51:55 ID:Niw04Nwc0
>>560
これSMEが負けたら、iTunesにも来るの?
562名称未設定:2010/02/12(金) 18:54:49 ID:3Hi1UcfYP
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100212_348651.html
相変わらず北米ではアップル大好きなんだな
563名称未設定:2010/02/12(金) 20:36:37 ID:Niw04Nwc0
無理矢理話題に絡もうとする姿勢が泣ける。

また、iPhoneやiPod touchの無線LAN機能を使って、
プレーヤーを操作できる「BD Remote」機能も搭載。
再生や停止、スキップなどの各種操作がiPod touch/iPhoneから行なえる。
564名称未設定:2010/02/12(金) 20:38:59 ID:glMw3x5w0
アイホンって液晶は小さいし、画素は少ないしgdgdだよな。
それにくらべてXperiaは圧倒的に高性能で洗練されてる。

この記事よんだら、もうアイホンに未来がないことがよくわかったよ。
http://www.phileweb.com/interview/article/201002/12/49.html
565名称未設定:2010/02/12(金) 20:40:18 ID:9C4Dc/eM0
「有機ELテレビ 販売終了」のお知らせ
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Visual/Oel/index.html

2010年2月5日(金)13時をもちまして、「ソニースタイル 有機ELテレビ」の販売を終了しました。
ご利用いただきありがとうございました。
566名称未設定:2010/02/12(金) 20:45:31 ID:lr+9qCw30
好評につき終了ですねw
567名称未設定:2010/02/12(金) 20:46:15 ID:UKO1ig7x0
着うた参入妨害裁判、ソニー・ミュージックが上告
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100210_348233.html
568名称未設定:2010/02/12(金) 20:46:22 ID:CjEg4/Lg0
>>564
うん、半年後が楽しだね、本当に!

また会おうな、忘れちゃいやだぜ!
569名称未設定:2010/02/12(金) 20:47:51 ID:HW4LwRct0
>>564
相変わらず社内の横の連携が皆無なのと
やたらとカタカナ文字並べてうすら寒いのは分かった
言ってることで目新しい物はなかった
もっと楽しませろよ
570名称未設定:2010/02/12(金) 20:50:56 ID:8y0epbmh0
>>564
思わず読んでしまった。
あれ二人で内心pgrでインタビューやってるなら良いけど、
もし本気だとしたら神経科行きだよ。
とりあえず言われたから作ってみたけど、以上の何物でもない。
571名称未設定:2010/02/12(金) 20:56:00 ID:2HRkpwHg0
>>565
これか
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071001/sony.htm
5万円なら欲しいよ
572名称未設定:2010/02/12(金) 21:00:21 ID:pMQIlDhP0
俺も3万円くらいなら買ってやるけどな。
573名称未設定:2010/02/12(金) 21:01:43 ID:bjfCgo1n0
「技術のソニー復活の象徴に」

>>565の後に読むと痛々しいな・・・
574名称未設定:2010/02/12(金) 21:17:26 ID:0PErFLrO0
>>565
フェレットの呪いですね

3 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2009/10/08(木) 22:38:54
フェレット虐殺→2ちゃんねるに虐待動画 ソニー社員を逮捕
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/955832.html

フェレット虐殺のソニー社員 「小動物は物。物を叩くのは虐待ではない」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/956367.html

フェレット虐殺→ネットに動画投稿のソニー社員逮捕
http://abnormal.sakura.ne.jp/entry/log_1256.php
森山容疑者が殺した動物(供述より)
フェレット 10匹  ハムスター 20匹
ミニうさぎ  3匹  スプー     1匹

ソニー社員 森山慎一容疑者(30)
http://stat.ameba.jp/user_images/8c/dc/10019458635.jpg

虐待画像を投稿「ソニー社員」(30)逮捕
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_031/gogoyu/7204425.jpg

鬼畜ソニー社員森山慎一の極悪ぶり
http://zara1.seesaa.net/article/38546954.html
575名称未設定:2010/02/12(金) 21:47:46 ID:bcfpZzYz0
>>564
5ページ目読んだら、Xperiaに未来が無いことがわかったよw
576名称未設定:2010/02/12(金) 21:59:08 ID:eJSMK7nz0
>>564
液晶に画素ね。。。

さて問題です。この人達は何回コミュニケーションと言ったでしょう。
余りの内容の無さに愕然とした。iPhoneの取り上げ方も完全に恣意的。記者の質問も酷すぎ。
とても未来があるとは思えないね。
577名称未設定:2010/02/12(金) 21:59:52 ID:IQSVCa+Q0
5ページ目は様式美として堪能すべし
578名称未設定:2010/02/12(金) 22:05:42 ID:MX+qlAte0
>>574
なんつーか手慣れてるというか
待ってましたかといわんばかりにソース持ってくる......
579名称未設定:2010/02/12(金) 22:05:59 ID:Za/6k+7j0
>>564
コミュニケーションエンターテイメント?

またかよ。
CliEでエンターテイメントとか言ってたのを忘れたのだろうか?

賢者は歴史から学ぶというが、経験からも学ばない愚者なのか?
復活はまだまだ先かな。
580名称未設定:2010/02/12(金) 22:11:42 ID:EP+x5DXZ0
>>ニーズがあれば

ニーズは特にないのでなにもしません。っと。

581名称未設定:2010/02/12(金) 22:19:11 ID:wSkQ3D580
>ソニーエリクソンが今までやってきた、機器を持ち歩いて、コミュニケートしてという、コミュニケーションの分野。

携帯電話ならどんな機種でもできることじゃないのか?w
582名称未設定:2010/02/12(金) 22:53:20 ID:HW4LwRct0
philewebはオーディオ記事でも それは無いわって内容がよくあるからなぁ
オーテクのPHA30iのレビューでSR-71A並とか書いてあって思わず噴いたわ
583名称未設定:2010/02/12(金) 23:43:10 ID:KkRk4Swc0
アイフォーンのよさを引き立てる役にふさわしい
584名称未設定:2010/02/13(土) 02:19:13 ID:UoEyfwUQ0
音楽ネット配信で請求トラブル=「iTunes」で多発、注意喚起−消費者庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100212-00000164-jij-soci
585名称未設定:2010/02/13(土) 03:02:46 ID:H24CjXbg0
DAPやらもう発想や製作スタンスの自由さからしてもAppleには絶対かないっこないんだから
食い合わないジャンルに絞って勝負しろ
586名称未設定:2010/02/13(土) 03:05:21 ID:UoEyfwUQ0
敵が存在するから「iPad」は勝てる! ジョブズの勝利の方程式が判明
http://www.gizmodo.jp/2010/02/pad.html
587名称未設定:2010/02/13(土) 03:08:31 ID:UoEyfwUQ0
完成度高し! PS3用地デジレコーダーtorne(トルネ)レビュー
http://www.gizmodo.jp/2010/02/ps3torne.html
588575:2010/02/13(土) 03:47:14 ID:BsXVk5K70
>>586
iPad勝利か、困ったねw
>>587
そもそも見たいアニメが放送してない地方の人間はどうすればw
589名称未設定:2010/02/13(土) 04:15:23 ID:UoEyfwUQ0
590名称未設定:2010/02/13(土) 04:38:56 ID:DyvGDHb80
>>564
Android2.0で出せない時点でマニア向けな訳で
数が出ない訳で富良野は寒い訳で
バッテリライフについて避けているのは何故なんだぜ?
591353:2010/02/13(土) 07:00:12 ID:BsXVk5K70
>>589
昔のSONYは凄かった。
iMacDVは愛機だった。
俺のアイデアが聞いてもらえれば、SONYは半年で復活できるんだけどねw
592名称未設定:2010/02/13(土) 08:37:01 ID:ECzVNVi60
>>564
今後の動向に期待したい。
今後の動向に期待したい。
今後の動向に期待したい。
593名称未設定:2010/02/13(土) 11:30:06 ID:Pz9aZt5r0
http://sonybank.net/pdf/press100210.pdf
ソニー銀行株式会社

元社員による不祥事件発生について
 今般、誠に遺憾ながら、当社の元社員がお客さまのご預金を着服するという不祥事件が発生いたしました。
このような事件を発生させましたことを、役職員一同深く反省いたしますとともに、当社に厚いご信頼を
お寄せいただいておりますお客さまに対しまして、心よりお詫び申し上げます。

1. 事件の概要
 平成21 年10 月13 日(火)にお客さまからのお問い合わせにより発覚しました。
 内部調査の結果、当社元社員が平成20 年9 月から平成21 年8 月にかけて、当社お客さま口座の
パスワードを詐取する手口にて、預金を不正に出金し、自らの借入金への返済資金等として費消しており
ました。

 内部調査によって、元社員が着服した金額は、5 口座 総額 約3 千7 百万円と判明しており、その
他のお客さまへの影響はございません。また、今回の不祥事の発生要因となった内部プロセスを既に
徹底的に見直し、改善いたしました。

2. 被害に遭われたお客さまへの対応
 被害に遭われたお客さま全員に、お詫びと事実関係についての説明を行ったうえで、被害額全額の
弁済をさせていただきました。

4. 関係者の処分
 事故者である元社員につきましては、社内規定に基づき、平成21 年10 月15 日(木)付で懲戒解雇
処分を行いました。
 また、当社役員および管理監督者についても社内規定に基づき厳正な処分を行いました。


> 当社の元社員がお客さまのご預金を着服
> 当社の元社員がお客さまのご預金を着服
> 当社の元社員がお客さまのご預金を着服
594名称未設定:2010/02/13(土) 11:38:02 ID:Pz9aZt5r0
355 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/12(金) 23:46:50
>353
確かに・・・。

言われてみれば、
・平成21 年10 月13 日(火) に発覚。
・平成20 年9 月から平成21 年8 月にかけて ・・・。

つまり、H21年10月13日の時点では、まだ正社員だったわけだ。。
社員を解雇し、且つほとぼりが冷めて(約半年)の発表だよな^^?

この時差は「元社員」が使いやすいように??

358 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/13(土) 01:05:27
>>353
pdfよく読むと、この文章ひどすぎるぞ。

>2. 被害に遭われたお客さまへの対応
> 被害に遭われたお客さま全員に、お詫びと事実関係についての説明を行ったうえで、被害額全額の
> 弁済をさせていただきました。
あえて弁償ではなく弁済としたのは、悪いのは会社じゃなくて元社員だから元社員が弁償すべきものを
仕方なく代わりに返済したって言いたい訳か。

>4. 関係者の処分
> 事故者である元社員につきましては、社内規定に基づき、平成21 年10 月15 日(木)付で懲戒解雇
> 処分を行いました。
日本語おかしくないか?
事故者って、これは事故じゃなくて事件だろ。会社側からしたら事故なんだって言いたいのか。
それと主語が違うよ元社員に懲戒解雇はできないだろ。

どこまでも”会社は責任無い”ってのが文章のいろいろなところから感じる不自然な文章だ。
595名称未設定:2010/02/13(土) 11:39:38 ID:04CVIa3O0
高いお布施で、お遊びパソコンを買って有頂天になってるアフォどもへ。

おまえら人生捨ててるの?時間をもっと有意義に使ったらどうかな。

まだ、公園でたむろってる浮浪者の方が人生設計しっかり立ててるよ。
596名称未設定:2010/02/13(土) 11:46:26 ID:y6OWFJE10
>>595
ゔぁいおの悪口はそこまでだ。
597名称未設定:2010/02/13(土) 11:50:36 ID:ZFuJrfAHP
フェレット殺して興奮するような奴が居る会社の製品なんて買いたくもないがな。
598名称未設定:2010/02/13(土) 12:34:35 ID:BsXVk5K70
>>595
VAIOでGKやってるヒトのことですね。
599名称未設定:2010/02/13(土) 16:01:41 ID:aTcNOvxz0
>>595
身に染みているようだなw

その独白にはリアリティがあるぞ
600名称未設定:2010/02/13(土) 16:06:10 ID:2QPaXqqR0
>>582
>SR-71A
超音速ジェット戦闘機のことかと思った。
601名称未設定:2010/02/13(土) 16:17:45 ID:aTcNOvxz0
>>600
超音速高々度偵察機なんだが・・・
602名称未設定:2010/02/13(土) 16:59:00 ID:2QPaXqqR0
>>601
すまそ。知らない人が多いだろうとわざと易しくした。
603名称未設定:2010/02/13(土) 19:06:24 ID:klDpziZD0
嘘=易しい
おもろいバランス感覚だ
604名称未設定:2010/02/13(土) 19:43:36 ID:643xUOUw0
まあ、その種のスレじゃないからいいんじゃないの。
605名称未設定:2010/02/14(日) 02:17:26 ID:CQOZg6ED0
> 嘘=易しい
600は、これに通じるものがある。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvNUZDA.jpg
606名称未設定:2010/02/14(日) 02:44:32 ID:HcrlxtEd0
あちゃー、あのゲイツさんがipadを冷静に分析してるね〜
こりゃ、売れないわ
一部の狂信者はipadは革新的だといってるが以前からあるタブレットとなんらかわりない
ただリンゴマークをつけただけの予想通りの製品ってわけだ

ビル・ゲイツ氏、「iPhoneは凄かった。でもiPadには何も感じない」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/13/008/index.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/13/008/images/001l.jpg
607名称未設定:2010/02/14(日) 03:21:29 ID:AnUynDcY0
iPadは「革新的」な製品ではないと思う、けど
PCなんてネットとメール、あとはCDとDVDの再生機としてしか使ってない人には
この程度のもののほうが手軽に使えて結構な普及を見せるかもしれない

Inkは使えるんだろうか?まあどうせ日本語はムリなんだけどさ
608名称未設定:2010/02/14(日) 03:38:12 ID:bUhsk7/l0
>>606
ビル ゲイツ Zune
w
609983(前スレ):2010/02/14(日) 04:17:50 ID:xKOc43rK0
>>606
ゲイツならそう言うだろう。
iPadスレでさんざん既出だがパソコンを使いこなす人ほど価値を感じなかったり反発すらするようだ。
有力な例証が加わったな。
610名称未設定:2010/02/14(日) 07:11:55 ID:JCzhTarL0
iPad関連の記事を見てると「パソコンとして」評価してる人が多いな
611名称未設定:2010/02/14(日) 08:40:29 ID:KJ6cG7ua0
>>606
Winタブレットをものの見事に爆散させたゲイツさんのお言葉ですね。それは参考になります。つまり逆を追えば成功すると言う事ですね。

ゲイツさんはiPhone発表時点では何と言っていたんでしょうね。これは売れる、と言っていたんでしょうかね。
〜は凄かった。でも〜。詭弁を語る時の常套句ですね。
612名称未設定:2010/02/14(日) 09:08:00 ID:/Q9hkLYL0
779 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/01/27(水) 00:36:10
怒って食い下がらないとまともな対応をしてくれないってのはかなり問題。
誰もクレーマーになんてなりたかないのになあ。

VAIOの修理期間が「2〜3週間、だけど極力急ぎます」のはずが、1ヶ月半経っても音沙汰無し。
こちらから連絡したら「あと2〜3週間くらいは・・」と言われてキレた。
厳しく理由を問いただすと「この先、休日や祝日がありますし・・」って。
さんざん怒って電話を終えたら、翌日夕方に届いたw
どう考えたってとっくに修理終わってたのに放置してただけじゃん。

ネジが1個なくなってたことは、もうどうでもいいや・・
613名称未設定:2010/02/14(日) 10:49:30 ID:Ffg/Spv90
>>611
iPodの時は「これMacでしか使えないの?」って興味津々だったっけ
614名称未設定:2010/02/14(日) 11:44:10 ID:400AfcXv0
「インターネットは流行らない」とか言ってたの誰だっけ?
615名称未設定:2010/02/14(日) 12:21:26 ID:Fixeo2qs0
そもそも「メモリーは640KBあれば充分」だからな。
先見の明があるよゲイツは。
「シェアさえ握っておけばユーザーはかなりの不便でも我慢してくれる」
っていうのが最初から解ってたんだから。
616名称未設定:2010/02/14(日) 12:24:26 ID:czPsD4lzP
RAMなんて640kで十分とも言ってたな
617名称未設定:2010/02/14(日) 13:16:06 ID:O5jApftQ0
何だこの流れは。
M$儲=チョニ奇恥なのか?
618名称未設定:2010/02/14(日) 14:56:26 ID:36o3nL9X0
>>616
フォントなんて二種類で充分とか言っていたらしいな、ビルG。
619名称未設定:2010/02/14(日) 15:02:05 ID:xKOc43rK0
オーバーラップウインドウも要らないと言っていた。
620名称未設定:2010/02/14(日) 15:40:15 ID:m0D8h0Zl0
ゲイツはもう終わった人だし
621名称未設定:2010/02/14(日) 17:12:44 ID:gGzA8QI10
ゲイツと M$ は FUD という行為・言葉を普及させた功績は認めるよ
622名称未設定:2010/02/14(日) 17:16:54 ID:lJuXu62EP
マラリア撲滅活動とか、社会活動家としてちゃんと自らの富を世界をよりよくすることに還元してるとこは評価に値する。
自分の為にしか使わない社長とかよりよっぽど良いよ。
623名称未設定:2010/02/14(日) 17:28:06 ID:VI6pIiEN0
向こうの引退した大金持ちは慈善活動やるのが常識だからな。
624名称未設定:2010/02/14(日) 17:31:27 ID:wvmrSoFoP
悪どいことして儲けた奴ほどそういった活動するんだよね。
あと、残念ながらその手の援助活動は、現地に届く前にピンはねされて、
20%しか届かないんだよ。
625名称未設定:2010/02/14(日) 17:47:32 ID:zYiB87f90
M$叩いてるやつは基本的にクソニー儲だろ
PS3儲かってますか?
626名称未設定:2010/02/14(日) 17:47:32 ID:Ffg/Spv90
今熱いのはシラーvsバルマー
627名称未設定:2010/02/14(日) 18:09:23 ID:f2LJbum90
>>625
MacユーザーでMS大好きって方が珍しいと思うんだけど
628名称未設定:2010/02/14(日) 18:42:55 ID:WopG/GcH0
ヒント:話題逸らし
629名称未設定:2010/02/14(日) 18:47:23 ID:AnUynDcY0
オレMS好きだよ
XBOXとか、マウスとか、フラシムとか
本業以外だといい感じなんだがね
630名称未設定:2010/02/14(日) 19:12:18 ID:OoYJi/Ok0
オレもMSに抵抗はないな。
箱○持ってるしMacメインとはいえWindowsも使うし。
631名称未設定:2010/02/14(日) 19:22:44 ID:F5B0hb8N0
互換性ばかりに囚われているMicrosoftのせいでパソコンの進化が遅れている。いまだにXP互換モードなんて何を考えているんだ。

Appleのように過去のしがらみは片っ端から切り捨てて進化すべきだ!
632名称未設定:2010/02/14(日) 19:27:21 ID:xKOc43rK0
Appleもドン底を抜ける時は製品ラインの整理や研究の凍結など大鉈を奮った。
SONYもそのくらいできるだろうか?
633名称未設定:2010/02/14(日) 20:02:10 ID:CQOZg6ED0
パソコンが壊れた時には、過去のしがらみは片っ端から切り捨てて、
新しく音楽を購入し直してください。
634名称未設定:2010/02/14(日) 20:29:47 ID:Ffg/Spv90
この世に壊れない物はありません


だがソニー製品、てめーは壊れすぎだ!
635名称未設定:2010/02/14(日) 21:06:01 ID:zIJs3kgbP
>>606
ゲイツ氏は別にガジェットマニアの類と違うし
>>618
タイプライターにはフォント切り替え機能が無いからそれはそれで合理的な考え方かも知れん
>>623
だが、ゲイツ氏は(マイノリティや障害者の)養子は取ってないな
636名称未設定:2010/02/14(日) 21:52:32 ID:UVnNhv1n0
>>627
好きとか嫌いじゃないけど、自作pcは大好きだぞ
637名称未設定:2010/02/15(月) 04:04:12 ID:9VP0JWKL0
嫌いだけど、参考用にWindows7入りのNetbookを一個だけ
買うよ。なんにも入れる気無いけど。
638名称未設定:2010/02/15(月) 06:37:55 ID:SbrvJFgW0
ソニーは今のApple以上に好きな頃もあった。
はやくかつての輝きを取り戻して欲しい。
639名称未設定:2010/02/15(月) 12:04:08 ID:7J2zp0Uk0
CDに焼いて無制限にコピーできたり、ストリーミング配信が勝手にできる
iTunesとiTSって真っ黒に近いグレーな存在だよな。

SMEが本気になったから、これからはグレーなサービスは淘汰されるだろう。
オンラインで音楽買うなら著作権管理のしっかりしたmoraかレコちょくだよね。

SME、中高生に「著作権授業」 音楽配信の適性利用促す
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=ATDD120FM%2014022010
640名称未設定:2010/02/15(月) 12:18:22 ID:nrPEGvDi0
PCにバックアップも出来ません。
壊れたら全曲買い直して下さい。
端末交換で曲移行できません。
それがソニーの考える「適性利用」

ソニー体験
641名称未設定:2010/02/15(月) 12:20:24 ID:bbQwX3lm0
「適正」な。
642名称未設定:2010/02/15(月) 12:35:16 ID:7J2zp0Uk0
糞重たいアイホンの時代はもう終わったwww

ソニーエリクソン、新型スマートフォン発表 「iPhone」に雪辱戦
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100215/biz1002151203003-n1.htm
643名称未設定:2010/02/15(月) 12:44:44 ID:8KW7KtydP
>>642
さんざんiPhoneを低解像度のHVGAと言っておいて、新製品がQVGAなことはスルーなわけね。
644名称未設定:2010/02/15(月) 12:51:12 ID:cCORFX670
iPhone持ってる人は意外とフツーの携帯使ってるって感覚の人が多い気がする
一応カテゴリ的にはiPhoneはスマホだけど
iPhone対Androidはマスコミくらいしか煽ってない

つまりあれだ消費者の立場で考えると
Androidの敵はi-modeって気がしてならない
BlackBerryの時と同じにならないといいけど
645名称未設定:2010/02/15(月) 13:00:40 ID:v9R36GqD0
× 適性利用
? 敵性
646名称未設定:2010/02/15(月) 15:22:14 ID:BV0qwBhK0
>>642
>>564がゴミだってバレたらさっそく小型版ですかw
更に低性能に磨きがかかりましたか?
647名称未設定:2010/02/15(月) 15:50:46 ID:wMuJsgZbP
ソニー「iPodだってminiを出してから爆発的に売れたじゃないか。
なら、うちのXperiaだってきっと」
648名称未設定:2010/02/15(月) 16:12:30 ID:PEWqCOW40
iPhoneって今頃は誰も話題にしてない携帯のはずだったのにソニーが
雪辱戦を挑む機種になってたんだ?いつのまに?
649名称未設定:2010/02/15(月) 20:41:34 ID:YtZZ4WDu0
>>639
久しぶりじゃないかアビトカン君
650名称未設定:2010/02/15(月) 20:50:49 ID:fUfanan40
iPhone頭におかずに
使い良いもの作ればいいのに。
651名称未設定:2010/02/15(月) 21:05:45 ID:3H6FkDAb0
>>642
スマートフォンの画面を小さくしてどーするw
どこまで自虐的なんだか。
652名称未設定:2010/02/15(月) 21:10:39 ID:Mgio29ih0
>>647
またnanoに瞬殺されたりしてw
653名称未設定:2010/02/15(月) 21:20:18 ID:kei/nRxU0
>>651
だな、アップルはiPadでデカクしてんのに。
654名称未設定:2010/02/15(月) 22:01:29 ID:IvPOcPDu0
今やストレートタイプの方が少ない時代に逆行してわざわざ不便にする事を個性と勘違いしているドン滑り企業それがンニー
655名称未設定:2010/02/15(月) 22:02:52 ID:U17+pwQB0
それをマンセ-するのがチョニ奇恥
656名称未設定:2010/02/15(月) 22:21:46 ID:Yqy63+LI0
>>653
なんか数ヶ月前に見たような気がする
ソニーは小さくして、任天堂は大きくしただけ

勝ったのは・・・
657名称未設定:2010/02/15(月) 23:15:40 ID:eSmYOWFD0
ついこの間、モデルチェンジの狭間で逆転したとニュースになっていたから
ソニーもそこそこ健闘してるんだろうな..と思ってBCNとか覗きにいくと
唖然とするもんな。iTunes Storeに楽曲を提供していないSMEの
ミュージシャンはどういう気持ちなんだろうか?
売り出す時点で、ハンデ背負ってるでしょう。
着うたで売れたほうが儲かるからいいのか?
iPodユーザー(iPhoneも含めて)って、アンテナ張ってる人が多いと
思うんだよね。そういう人にピンポイントで届きにくくなってる現状に
危機感を持ってないのかねえ?
658名称未設定:2010/02/15(月) 23:26:41 ID:L4MopJ0U0
>>657
べつにiTS関係なくその前から、レーベルってのは販売・流通・広報・その他の代理店であって
どこと契約すれば一番儲かるかって算段するもんだったろう。その昔SMEと契約して、今iTSに
卸せない歌い手は己の不運と契約を変えられない力不足を勝手に嘆けばいいんだよ
659名称未設定:2010/02/15(月) 23:38:39 ID:htYVVHDu0
あぁ、そういえばソニー系CDは意識的に新品買うことは止めた
ささやかな抵抗w
660名称未設定:2010/02/15(月) 23:51:56 ID:SbrvJFgW0
SONY、アメリカではiTSに楽曲出してるんだよな。
iPodの周辺機器もいい物出してるし。
日本を舐めてるな。
661名称未設定:2010/02/15(月) 23:55:57 ID:XC+JDdXV0
iTSへ曲提供を解禁するまで日本のSMEのCDは買わないことにしている。
尤もそれ以前にロクなアーティストいないしw
でも輸入盤は例外。結構いいCDあるんだよね。
662名称未設定:2010/02/16(火) 00:31:39 ID:NgucaeRJ0
>>642
>ソニーエリクソン、新型スマートフォン発表 「iPhone」に雪辱戦

そこは雪合戦と書いてほしかった
663名称未設定:2010/02/16(火) 00:48:33 ID:HEvIFP2G0
佐野元春はiTMSに曲を下ろさないのに腹を立ててソニーグループから独立したぞ。
たぶん、そのことによって売上は落ちたのだろうけど、こういう筋を通すミュージシャンは気持ちいいね。
664名称未設定:2010/02/16(火) 00:55:31 ID:nO6S+SzR0
【?】電子書籍をダウンロード購入する場所を書店に限定…光和コンピューター、電子書籍市場参入示唆
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201002150011.html

やったねタエちゃん!
665名称未設定:2010/02/16(火) 00:59:09 ID:rzAy8xHt0
>>662
スポーツドリンク吹いた。
666名称未設定:2010/02/16(火) 02:15:22 ID:/tSwHteM0
>>606
ゲイツの発言の意図性は措くとして、革新性の部分があまり無いという評価はその通りだと思う
しかしまたゲイツは「これは売れない」と言った訳じゃないことに注意した方がいい
>確かに素晴らしい電子ブックリーダーかもしれないが、私はiPadを見ても何も感じることはなく、
>”なんだ、これならMicrosoftがもうやってるんじゃないか”と言うだけだ」(Gates氏)
この部分は原文だとこうなってる
� It’s a nice reader, but there’s nothing on the iPad I look at and say, ‘Oh, I wish Microsoft had done it.’
つまりゲイツは
「素晴らしい電子ブックリーダー か も し れ な い が」
と言ったんじゃない
「素晴らしい(電子ブック)リーダーだが」
と素直に認めてる

ゲイツが(またiPad批判派が)不満に(もしくは脅威に)思ったのは、Appleの新カテゴリーの
製品にしては革新性があまり感じられない、てことに尽きるだろう
が、革新性があまり無い、つまり堅実な製品だということは逆に誰もが認めてるってことだ
Appleにしては堅実極まりない、ここが重要

大丈夫、これはもう最初から爆発的に売れることが約束されてるようなもんだ
おまえもiPadをグズグズくさしてる暇があったら、iPad向けのアクセサリーやアプリ、
iBooksで売るコンテンツ作りに走った方が儲けられるぞ
667名称未設定:2010/02/16(火) 07:20:15 ID:sIOl0zaP0
最終的にパソコンつかえないうちのバッチャでも操作できるWMが勝つるよ

名機「ウォークマン」でカセット音源をデジタル化
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20100216_348280.html
668名称未設定:2010/02/16(火) 07:51:12 ID:rY3Cu1bK0
有機ELテレビ、3月で日本撤退 ソニー「需要が一巡」
ttp://www.asahi.com/business/update/0215/TKY201002150482.html

ソニーは、2007年12月に世界で初めて市場投入し、国内で1社だけ販売している
「有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビ」の国内出荷を、3月いっぱいで終える。
すでに生産は終了しており、ネットでの販売もとりやめた。
ソニーの撤退で、日本市場から有機ELテレビが消えることになる。

ソニーは撤退する直接の理由を「昨年4月施行の有害サイト規制法に基づき、
有害サイトの閲覧制限機能のないデジタル家電は今年4月以降出荷できなくなる。
有機ELテレビには、その機能を付けていない」と説明している。
閲覧制限機能を取り付けることも可能だが、
「有機ELテレビは発売から2年がたち、需要は一巡した」(広報担当者)と判断。
今後は手持ちの在庫分だけの販売となる。

ソニーは有機ELテレビを次世代の薄型テレビの「本命」と位置づけ、
07年12月に他社に先駆けて11型を発売。
最薄部が約3ミリという画面の薄さと映像の美しさが話題となった。
だが、11型で約20万円という価格は、同社の最新機種の40型液晶テレビが買えるほど割高。
米調査会社によると、世界累計販売台数は1万台以下という。
事業の採算が合わなかったことも、国内撤退を後押ししたもようだ。

ただ、有機ELテレビは「他社がまねできない、ソニーらしさの象徴」(ソニー幹部)。
北米や欧州、中南米など海外市場では販売を続け、研究開発も進める。
669名称未設定:2010/02/16(火) 08:04:07 ID:48V+pwcm0
>>668
>世界累計販売台数は1万台以下という。
よくこんなに売れたなと感心した
670名称未設定:2010/02/16(火) 10:41:26 ID:jHrhj0Sv0
>>669
ちなみに2007年の出荷台数は7000台
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070528/133238/?ST=print

1万台中7割は2007年の生産分。

発売当初は月産2000台と発表した。

で、「需要は一巡した」「今後は手持ちの在庫分だけの販売となる。」とかいってるが
いつまでも2000台作ってることは無く、途中でラインストップさせてたとしても
在庫数は凄いかもしれんな。
671名称未設定:2010/02/16(火) 11:01:12 ID:nk5MXGGu0
ソニーらしさの象徴 = 在庫の山
672名称未設定:2010/02/16(火) 12:33:43 ID:TQeezJwr0
米マイクロソフト、「Windows Phone 7」発表
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2010/20100216_349281.html

Windows Phone 7、Xperia、ブラビア携帯の三位一体攻撃でアイホン死亡は確定的www
673名称未設定:2010/02/16(火) 12:36:40 ID:rXdN2mOJ0
ほれ>>672がマカのみなさんがこのニュースにどんな反応するかみたいってさ。
がんばって反応したってや。
674名称未設定:2010/02/16(火) 12:42:50 ID:66jIDISv0
WMとAndroidはまずiモードを退けられるかどうかが鍵
ドコモを凹ましてくれるんなら歓迎もするけど所詮ソニーもOS借りてる犬にすぎん
675名称未設定:2010/02/16(火) 13:19:18 ID:jHrhj0Sv0
TRONはもう使ってないのか?
676名称未設定:2010/02/16(火) 13:31:00 ID:rXdN2mOJ0
symbianも最近オープンになったとおもったけど、あれってもう
話題にもならないプラットフォームなんか?
677名称未設定:2010/02/16(火) 13:32:24 ID:C26sAyqb0
>>673
まかせとけ

>>672
WM7がどうなるかはわからんがソニー自身は世界市場におけるVAIOみたいに
WP7機とアンドロイド機を意味なく多品種出して
少しのマニアとGK引きつけるのが関の山だろうな。

しかしMSもWindowsMobileとの互換性捨ててまでこの時期に出してくるのは
らしくないな。どうしたんだろう。
678名称未設定:2010/02/16(火) 13:41:27 ID:qXeSB3pf0
WM7?
Apple RIM Nokiaは絶対に採用しないので詰んでいます。
679名称未設定:2010/02/16(火) 14:49:51 ID:jOgxlFHu0
ああ、そんなの聞いた覚えがあるなぁ。
いまどーなってんの?て事に1年後くらいに
なってる予感。
680名称未設定:2010/02/16(火) 15:16:08 ID:VWo1vO900
WM7のUIは小綺麗にまとめられてるようだが、まだアニメーションのデモだからね。
真の実力は実機でのデモを見ないと分からん。
681名称未設定:2010/02/16(火) 16:55:22 ID:7sJ0LTWX0
WM7はアンドロイドと争うだけでしょ ただのアンドロイドと勝負できるのかな?
アポはあんまり関係ない
682名称未設定:2010/02/16(火) 17:09:57 ID:7sJ0LTWX0
スマホOSはシンビアン まだこれを超えるものはネーよ
683名称未設定:2010/02/16(火) 17:39:14 ID:uxcStFuFP
>>682
Symbian用のアプリを書くのは勘弁、って
感じだな。

あれはすでにC++じゃないよ……
684名称未設定:2010/02/16(火) 19:27:54 ID:sIOl0zaP0
アイフォーンに死亡宣告がでたね

世界の携帯大手24社、配信サービスの標準化組織を設立 米アップルに対抗
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100216/biz1002161819030-n1.htm
WACの取り組みに対応し、ソニーエリクソン、韓国LG電子、サムスン電子の
携帯電話メーカー3社が支持を表明している。
685名称未設定:2010/02/16(火) 19:32:47 ID:cb0KBvy10
珍しく、有機EL期待してたのに…
需要一巡とか、なんだそりゃ。
686名称未設定:2010/02/16(火) 19:37:21 ID:66jIDISv0
>ソニーエリクソン、韓国LG電子、サムスン電子

おお、なんと見事な半島連合
687名称未設定:2010/02/16(火) 19:37:42 ID:jOgxlFHu0
>>684
どう見ても、各社の思惑入り乱れてぐだぐだになりそうなんだが。
688名称未設定:2010/02/16(火) 19:37:50 ID:Lkzm8jtR0
91 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/02/11(木) 23:23:28
PCMファイル形式でまとめて取り込むと前曲最後の音が次曲の頭にかぶる。
どの曲にも最初の1秒くらいに前の曲の音楽が組み込まれる。
なんちゅーこったい。

104 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/02/15(月) 00:37:42
>>91
それ申告したよ。そしたら「私どもの製品に不具合があるとは考えられません」的な猛烈なサーブが。
「検証しました」なんてひとことも言わなくて「検証したの?」「してません。再現するかもわかりません」だもんな。
しまいには「再インストールしていただいてはいかがでしょうか?」だって。SONYってヤツゎ。
689名称未設定:2010/02/16(火) 19:40:25 ID:sIOl0zaP0
マクブクみたいな銀パソって完全に時代遅れだよな。いまはこんなカラフルな色遣いぢゃないと売れないよwww

7つのカラバリ、こだわりのデザイン--ソニー、VAIO春モデル3シリーズ発表
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20408648,00.htm
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Eb/index.html?s_tc=ad_type5954
690名称未設定:2010/02/16(火) 19:42:54 ID:rXdN2mOJ0
ほれ、また構ってほしくてネタ探してきてくれとるよ。
なんか反応してあげないと、飽きていなくなっちゃうよ。
691名称未設定:2010/02/16(火) 19:48:15 ID:cb0KBvy10
また、抱えてデカさを強調し
逆にないわ、と思わせる手法は健在だなー。
692名称未設定:2010/02/16(火) 19:51:54 ID:UH+dyCca0
やれやれ、恥も外分もナシか。
どこか出見た構成そのまんままかよ。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20408648,00.htm
マジ、やばいな。
693名称未設定:2010/02/16(火) 20:12:09 ID:66jIDISv0
>>690
でもVAIOとか正直どうでもよくね? Win機のたかが1商品でしかないし・・・
買い替え基本のDOS/VとかDELLか自作あたりでことたりるし
694名称未設定:2010/02/16(火) 20:27:53 ID:GNS3UfPY0
DellのInspironみたいなカラー展開だな。相変わらず工夫がない。

VAIO Pはカラーリング「だけ」はなかなか良かったんだがな。
製品の出来があまりにもアレなんでピクリとも食指が動かなかったが。
695名称未設定:2010/02/16(火) 20:28:50 ID:/eBcHH4U0
>>684
烏合の衆。文字通り過ぎて怖い。

>>689
何一つ目新しい機能無し。
そして何この写真の風情。違和感有過ぎ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY9ZgcDA.jpg
696名称未設定:2010/02/16(火) 20:39:29 ID:iEvkle8u0
ボタンひとつでインターネット  何時代  ソニーにはまだ21世紀が来て無いのでは?
697名称未設定:2010/02/16(火) 22:18:46 ID:NgucaeRJ0
>>689
座布団もってるみたい。。。
698名称未設定:2010/02/16(火) 22:28:02 ID:z1pKV+FC0
つーか、かつてのiMac商法そのまんまじゃねーかw
SONYだったら色以外の要素を持ち込んでくれるんじゃないかと期待してたんだがなぁ
やっぱ無理だったかw
699名称未設定:2010/02/16(火) 22:33:08 ID:/eBcHH4U0
>>698
>つーか、かつてのiMac商法そのまんまじゃねーかw

は?この座布団が?

>SONYだったら色以外の要素を持ち込んでくれるんじゃないか

えぇ?
700名称未設定:2010/02/16(火) 22:50:05 ID:BBoBhYai0
>>695
全米がフイタ







黴(菌)
汚(物)
701名称未設定:2010/02/16(火) 23:51:51 ID:aYjyJJNR0
やっと解除きた。

>>582
「我々は半年でSR-71Aを追い抜く」とか云ってくれたら間違いなくそっちに賭けるのだが。。。

>>672
三位一体(トリニトロン?)だったらどれだけ有り難いことか
てんでバラバラだから現状があるというのに
702名称未設定:2010/02/17(水) 12:56:43 ID:ShQkkLby0
なんかAndroidならXperiaよりこっちのがいい感じだな
OSも最初から2.1らしいし
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20408695,00.htm
703名称未設定:2010/02/17(水) 20:31:01 ID:nmIMYnG20
795 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/02/04(木) 00:22:41
VAIO修理に出したら違うところが壊れて帰ってきた
それで電話したら確認したいから遅れと指示
送ったらこちらは無傷を確認してから返却したので直すのは金払え
ってひどくないか?
704名称未設定:2010/02/17(水) 20:31:59 ID:VB5AkakX0
>>703
ソニー様の製品を使わせていただいているのに、なんだその態度はw
705名称未設定:2010/02/17(水) 20:34:56 ID:airiS09i0
>>702
バッテリーがどれだけ持つかだな・・
706名称未設定:2010/02/17(水) 22:05:42 ID:KK1rpz+p0
iPhoneよりXperiaの方が包囲されてしまってるきがす。
707名称未設定:2010/02/17(水) 22:18:03 ID:E2GCLSlv0
>>706
包囲もなにもWin機群におけるVAIOのポジションと同じ
まずはAndroid機の中でトップコンテンダーになれるかどうかが問題なんだよな
708名称未設定:2010/02/17(水) 22:21:50 ID:CBPbxy3s0
ミリ
709名称未設定:2010/02/17(水) 22:43:49 ID:TMDDRVBQ0
710名称未設定:2010/02/18(木) 01:07:09 ID:/ZeBggoZ0
ソニー・エリクソン:ウィンドウズ含め携帯OSは全種に対応−CEO
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=ax6gBXAdX1O0

ソニーの隙のない布陣でアイフォーン完全脂肪は確定的に明らか。
711名称未設定:2010/02/18(木) 01:10:21 ID:fjKpPrSZ0
>>710
確かに余計な脂肪ばかりだな。SONYは。
あっちに行ったり、こっちに行ったり大変だ。二兎を追うものは一兎も得ず。

格言を体現したいのかな?
712名称未設定:2010/02/18(木) 01:14:40 ID:/ZeBggoZ0
>>711
アップルにはニッチ市場しか狙う体力しかないけど、ソニエリはフルラインナップできるんだよ。
企業としての格が違うからね。
713名称未設定:2010/02/18(木) 01:16:47 ID:pxLw7PLM0
>>712
それじゃ今のVAIOと一緒じゃん。
大した特徴の無い機種ばかり増えて、
利益率は下がるばかり。
714名称未設定:2010/02/18(木) 01:16:57 ID:67/MYLFE0
糞ニー氏ね(o^∀^o)b
715名称未設定:2010/02/18(木) 01:17:41 ID:/ZeBggoZ0
日経BPでスマートフォンに関する調査やってるけど、消費者の関心は既に
Xperiaに移ってる。アイフォーンは製品寿命が尽きかかってるってことだなwww

ケータイへの意識、世代間で大きな差
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100215/344584/
716名称未設定:2010/02/18(木) 01:26:24 ID:krEnPGNx0
>>713
なにももって利益率っていってるか分からないけどVAIOは黒字だぞ
717名称未設定:2010/02/18(木) 01:33:28 ID:fjKpPrSZ0
>>712
またニッチw
なに一つ成功もさせられないSONYが数打ちゃ当る商法をしているだけでしょ。ユーザーには利益どころか不利益を与えるだけ。

無駄に多いWMやVAIOのラインナップも同様。

体面しか考えずユーザーにリスクを被せる。大した企業の格だな。
718名称未設定:2010/02/18(木) 01:40:40 ID:MJK2yfTs0
>>715
AndroidがiPhoneに拮抗する結果だが、Xperia単体の結果じゃ無いじゃん
しかもネットアンケートだろ?
回答者の偏りがかなりあるだろ
719名称未設定:2010/02/18(木) 01:52:56 ID:DbCleyT90
>>712
虫の息

ソニー・エリクソン10−12月期:6四半期連続の赤字(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=agVMKxoF2hO0
>バート・ノルドベリ最高経営責任者(CEO)は発表資料で、コスト低減策が業績
>に十分影響を与えるのは今年7−12月(下期)以降になるとし、「10年は引き続
>き厳しくなるだろう」との見方を示した。
720名称未設定:2010/02/18(木) 01:56:04 ID:DbCleyT90
蛍の光が聴こえてきそうだ。

6四半期連続で赤字計上=ソニエリ、第4四半期決算[IT]
http://nna.jp/free_eu/news/20100125gbp002A.html
>通年での純損失は前年の7,300万ユーロの赤字から8億3,600万ユーロの赤字に大
>幅に拡大。売上高は40%減の67億8,800万ユーロだった。
721名称未設定:2010/02/18(木) 02:09:23 ID:bWwZvnnp0
ソニーの発表を信用するなら、バイオは黒字らしいね
業績発表では、毎年毎年「来期は黒字化」のオンパレードなので、う〜む
それはあなたの信仰の自由です

そう言えば、ソニーはPCサポートのランク付け調査を拒否してるみたいだけど

価格.com - 『相次ぐ故障と最悪のサポート』 SONY VAIO type R master VGC-RM51DL9 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/
722名称未設定:2010/02/18(木) 02:59:16 ID:krEnPGNx0
>>721
発表を信用するって......
2chのくだらない情報より信頼できると思うが
価格コムのレビューを信用してるおまえも信仰だろ
723名称未設定:2010/02/18(木) 04:29:29 ID:XQmNhKVJ0
>>710
SONY、ヤバイな。
焦点の定まらぬ戦略ほど、無駄で功なり難きものはないぜ。
724名称未設定:2010/02/18(木) 05:41:16 ID:ukCxB5tF0
バイヲの製品バリエーション凄まじいね。これ日本だけ?世界でもこんだけのバリエーション展開でやるわけ?アポも少し見習ってほすぃ
725名称未設定:2010/02/18(木) 06:40:34 ID:Fd+0egax0
ご心配には及びません
サードパーティーが色とりどりのデザイン、カラーをご用意してあります

そこに利益があれば市場は生まれると思いますけど?
726名称未設定:2010/02/18(木) 06:46:14 ID:ukCxB5tF0
マックノートもとってが付いてたころには蛍光イエローとかすごい色出してたのにまたノートにカラバリ欲しい
せめて黒、赤、青とか売れると思うけどな 緑はいらんけど
727名称未設定:2010/02/18(木) 06:51:33 ID:Sy1yoRz60
>>710
そのフルラインナップのケータイで今何ができるの?
基本機能の延長の無料アプリと、ファミコン並みの洋ゲーと
機種乗り換えたら使えないバカ高い音楽しかないよ。
ハッキリ言って、買うのは自分が何したいか分からないバカだけだろ。
ゲームと音楽聞くヒトの内、バカはGREEと着うたに騙されるし、
利口ならiPhone買うけどね。
728名称未設定:2010/02/18(木) 07:15:39 ID:/ZeBggoZ0
音楽情報サイト運営事業者に対する照会について 消費者庁消費者情報課
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/100217adjustments_2.pdf

アップル脂肪宣言www
729名称未設定:2010/02/18(木) 07:33:33 ID:Sy1yoRz60
>>728
犯罪者捕まえるのは警察の仕事じゃないの?
なんでアップル脂肪?
そろそろ100億曲目DLゲットに向けてアップを始めますかw
730名称未設定:2010/02/18(木) 20:52:06 ID:uDVhd68i0
【現SCEの会 Part63】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1264513524/

182 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 23:47:07
諸先輩方々、一つ質問なのですが、マジレスを希望します。

今、SCEのバイトでゲームプロモーションの映像ディレクション、編集、デザインと、
募集要項を読めば読む程、「これ、本当に映像の制作現場の人間が書く内容か??」と
疑わざるを得ない程のセルフプロデュースバイトなのですが、
実際にこれってどんな部署なのですか?本当にバイトがディレクションやデザインやましてやそれらを
一人でやって納品とかするのですか?。
そこで働く利点とかあるのでしょうか?。
自分としては疑ってはいるのですが、それでもSONYで働けたら嬉しいなって思う自分がいます。
文章めちゃくちゃでごめんなさい。

188 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 15:07:03
>>182
ネットに個人名義で上げる宣伝映像の作成
(まぁ、素材は会社側が用意してるけど)
企業によるものだとバレたら「バイトが勝手にやった」と言い切る
731名称未設定:2010/02/18(木) 23:06:30 ID:9setNV+Q0
>>684
法則発動ですねわかります
732名称未設定:2010/02/19(金) 11:07:18 ID:YNa7K3T/0
894 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2010/02/19(金) 00:49:39 ID: /eGRpWqc0
また追加項目が増えたなw

http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2010/02/002/index.html

対象製品は弊社の仕様に基づき中華人民共和国で製造されたものです。
対象製品の外箱には原産国を中華人民共和国(MADE IN CHINA)と正しく表示しておりますが、
本体底面には日本(MADE IN JAPAN)と誤って表示しておりました。

897 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2010/02/19(金) 08:29:21 ID: tDrtiE8j0
>>895
VAIOの産地偽装だなw
733名称未設定:2010/02/19(金) 12:54:19 ID:SSrs8HyD0
バイヲにかけろ意気込みすごいな ソニー
734名称未設定:2010/02/19(金) 18:52:07 ID:qsDRJBXX0
>>732の表示って「正しく」ないやんw
735名称未設定:2010/02/19(金) 21:06:06 ID:Je7p68No0
ソニー、米国・アラバマ州のドーサン事業所の生産オペレーションを9月に終了
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=244165&lindID=4
736名称未設定:2010/02/19(金) 22:47:13 ID:DdxOfWLT0
生産オペ終了てなに?生産を終了となにが違うの
ソニーのいつもの、なんでもかんでもカタカナで呼んでわけわからなくなるやつ?
737名称未設定:2010/02/19(金) 23:11:21 ID:3p99Y6fQ0
大抵の会社なら、生産ラインを閉鎖とか表現するところかな?
738名称未設定:2010/02/19(金) 23:55:20 ID:DgKGZ/6p0
大本営発表で言う戦略的転進です。
739名称未設定:2010/02/20(土) 00:38:27 ID:GOzMcC290
また「好評につき終了」か。
「生産オペレーション終了」としとけば、いかにもすぐにでも再開しそうなイメージを
持たせられるからだろ。
実際は、「操業停止」もしくは「工場閉鎖」と言うべきところだろう。
740名称未設定:2010/02/20(土) 01:14:24 ID:8Z2I20l20
「生産」というオペーレーション(作業・行為)をやめるだけで
工場や設備などは消えないイメージだから、言わばきれいなジャイアンみたいなもんだな。
741名称未設定:2010/02/20(土) 06:15:18 ID:lq878v5a0
このパタパタたたんでいく経営手法をソニーではオリガミと名付けてるらしい
742名称未設定:2010/02/20(土) 09:11:46 ID:/t7UjlDv0
http://jp.wsj.com/IT/node_25525
【現地記者に聞く】アップルとソニーは異質な企業

ケイン記者:ソニーの後にアップルを担当するのは、非常に面白いです。
両社は考え方がまったく異なる企業だと思います。アップルは新製品の開発を
まずソフトウエアから始め、ユーザーの視点に大きな焦点を当てています。

ソニーが現状維持に注力しているのに対して、アップルは消費者に、欲しいと
思わせるような面白く便利でカッコいい商品をいち早く与えようと、常に新
しい市場の開拓に努めていると思います。

アップルに関する肯定的な発言にすべて異論を唱える、批判的な人々も多く
存在しています。アップルが業績を確実に伸ばしていることは否定できない
事実で、活気のあるとても興味深い会社です。
743名称未設定:2010/02/20(土) 16:05:27 ID:4Li76CXH0
現状維持に精一杯ということは過去しか見てないことになる
新しい市場を拓くということは未来を見て現在を創り出すこと
昔はソニーもそうしてたはずなのに
744名称未設定:2010/02/20(土) 16:57:22 ID:EMG5jr430
ソニーの現状を人間にたとえると

超肥満体で骨粗鬆症
745名称未設定:2010/02/20(土) 21:14:25 ID:/IdEhmFY0
晩年の小錦みたいなもんだろ。
746名称未設定:2010/02/20(土) 21:15:57 ID:j+VWvayx0
晩年って、KONISHIKIまだ死んでないってばw
747名称未設定:2010/02/20(土) 21:15:58 ID:wa0+WzeAP
晩年はダイエットに成功しているが?
(階段が通れないから)ハワイアンライブ当日キャンセルとかあった
748名称未設定:2010/02/20(土) 21:39:35 ID:/IdEhmFY0
力士時代は小錦
タレント転向後はKONISHIKI

力士時代晩年の意味で使ったんだが・・・
749名称未設定:2010/02/20(土) 22:07:01 ID:Fq20gbIr0
ばん‐ねん【晩年】
一生の終わりに近い時期。年老いてからの時期。「幸福な―を過ごす」
750名称未設定:2010/02/20(土) 23:16:19 ID:8Z2I20l20
>>747
正確にはダイエットは何度も失敗して、最終手段として胃を半分切除。

じゃなかったかな?
751名称未設定:2010/02/21(日) 02:27:52 ID:HRjWntaQ0
>>744
ダイエットで脂肪を除去しようと思ったら
筋肉と骨を抜かれてしまった…みたいなw
752名称未設定:2010/02/21(日) 10:51:39 ID:EuxwsJju0
>>744
ダイエットしたら脳みそが溶けてアルツハイマーになったとか
嫉妬君だけ幻覚が酷いらしい、追い抜いたとか、勝つる、とか異常なのは明らかに明確に確定的w
753名称未設定:2010/02/21(日) 22:17:42 ID:65TIhSh80
サイゾーのApple x NECの記事オモシロ
754名称未設定:2010/02/22(月) 09:03:41 ID:51Q7/baT0
そろそろ半年以上経つと思うのですが?w
755名称未設定:2010/02/22(月) 09:22:57 ID:gtgtvRPt0
2004年でっせ2004年
756名称未設定:2010/02/22(月) 10:09:06 ID:ctlVqduI0
>>754
「地球での」半年とは言ってないという説が有力。
757名称未設定:2010/02/22(月) 10:35:57 ID:hL/JEkh40
地球上に限定するとかのローカルな話じゃないんだね。
「宇宙のソニー」か。
758名称未設定:2010/02/22(月) 11:22:02 ID:v1RObre00
西暦の半年では無く、ソニー歴の半年なんですね!
759名称未設定:2010/02/22(月) 11:32:58 ID:51Q7/baT0
もしかしたら「サザエさん時間で」かもしれん
760名称未設定:2010/02/22(月) 11:42:45 ID:mb6UEHDK0
サザエさんは東芝だから違うとおもう
761名称未設定:2010/02/22(月) 11:53:29 ID:6zqO6bjXO
「半年で追い抜く」というのは正確じゃなくて、
確か「半年から5年で追い抜く」みたいな幅を持たせた表現だったはず。
それで実際去年の9月末に追い抜いたわけだから
たいしたものだ。
762名称未設定:2010/02/22(月) 12:01:17 ID:gtgtvRPt0
半年から1年だろ
ごまかすなよ
763名称未設定:2010/02/22(月) 12:02:43 ID:1V9l/9O30
都合の良いように話を作り替える脳みそはさすがとしかいいようがないw
764名称未設定:2010/02/22(月) 12:15:47 ID:mYQUXQCW0
「羊年で追い抜く」
765名称未設定:2010/02/22(月) 12:32:37 ID:nuyU/ASuP
会見では確かに羊年って言ってた。
それがマスコミの捏造で半年になったんだよ。
766名称未設定:2010/02/22(月) 12:45:12 ID:mb6UEHDK0
羊年っていつだろう
未年ならば2003年(発言の一年前!)とか2015年なのだろうけど
767名称未設定:2010/02/22(月) 12:52:51 ID:cP/J44xr0
どのみちソースがない
嘘も言い続けてれば本当になるを地でいくソニー
768名称未設定:2010/02/22(月) 12:59:25 ID:PZ4EIbx10
嘘を言い続けても本当にならない事がソニーにはある
「iPodキラー」「ウォークマン逆襲開始」とか

しっかりしてくれよ…
769名称未設定:2010/02/22(月) 13:08:32 ID:cP/J44xr0
/(^o^)\そうでした

本当になる「と思ってる」だぬ
770名称未設定:2010/02/22(月) 13:13:22 ID:gtgtvRPt0
中長期の計画で5年後とかありえるけど、ある製品の発表時に5年はないだろ 5年も作り続けるつもりだったのか あれを
771名称未設定:2010/02/22(月) 14:12:39 ID:t4Kz8jA90
昔は東側に「第n次○○五カ年計画」というのがいっぱいあってな…
772名称未設定:2010/02/22(月) 16:03:25 ID:gtgtvRPt0
ジョブズはフラッシュ叩きに大忙し
当分無理
773名称未設定:2010/02/22(月) 16:05:32 ID:g4pj1yIG0
HTML5が出れば、Flashなんざイラネェよ
って記事をどこかで見たんだけど、本当なんだろか?
774名称未設定:2010/02/22(月) 18:46:59 ID:nJVlASXi0
>>773
出れば....って、もう出てんじゃん。
pc界の両巨頭さんがモバでも両巨頭のままで居たいから
html5+webkitで、勝手なコトをさせたくない絶対に!
775名称未設定:2010/02/22(月) 23:44:33 ID:huG/3Is90
HTML5がどんなんかしらないがフラッシュは嫌いだ
早くなくなるといいと思う
776名称未設定:2010/02/22(月) 23:52:34 ID:B7CySuZF0
そいや WindowsMobile7 だっけかで Flash 非サポートって話はどうなったんだっけか?
発表では触れられなかったようだが。
777名称未設定:2010/02/23(火) 05:48:52 ID:7bvtW+uI0
エロサイトのフラッシュうざすぎ
778名称未設定:2010/02/23(火) 06:43:06 ID:ONeO2/N6O
昔のソニーは本当に凄かった気がするんだけどね。
779名称未設定:2010/02/23(火) 12:17:00 ID:ZAref2SK0
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20409064,00.htm

アイフォーン完全に終わった。
ベータマックスの後を追うのは確定的に明らかwww
780名称未設定:2010/02/23(火) 12:41:30 ID:bJEL+KcD0
>>779
確かにな! ソニーのβマックスがVHSに負けた理由の一つがプルーフィルムの有無だからなwww

だからって、スカトロ画像張るなよ<=嫉妬豚

↓でも読んでおけ
http://dw.diamond.ne.jp/
ソニーVSサムスン

ソニーはなぜ勝てない?

中吊りでは
前門のアップル、後門の中国メーカーの挟撃

ソニーの起死回生 「アップル追撃 三度目の正直」

ソニーの起死回生 「アップル追撃 三度目の正直」
ソニーの起死回生 「アップル追撃 三度目の正直」
ソニーの起死回生 「アップル追撃 三度目の正直」
ソニーの起死回生 「アップル追撃 三度目の正直」
ソニーの起死回生 「アップル追撃 三度目の正直」

永遠の半年かwww
781名称未設定:2010/02/23(火) 14:01:46 ID:YnJF0b3s0
>>780
ソニーが最後門じゃね?
782名称未設定:2010/02/23(火) 14:27:57 ID:6i9tdln+0
「追撃」とか「原点回帰」とかの記事が出るたびに「まただめかな」と思ってしまう
783名称未設定:2010/02/23(火) 16:24:00 ID:bJEL+KcD0
http://www.appleinsider.com/articles/10/02/22/scientific_analysis_finds_iphone_lcd_trumps_nexus_one_oled.html
The LCD screen on the iPhone 3GS is far from perfect, but it's also
significantly better than the much-touted AM-OLED display on the
Google Nexus One, a scientific comparison of the two displays has found.
↓link
http://www.displaymate.com/Nexus_One_ShootOut.htm
784名称未設定:2010/02/23(火) 16:59:31 ID:CFomtINr0
>>2
> http://www.j-cast.com/2010/01/27058869.html
>「J-CASTさんの取材には、お答えできないことになっております」

J-CASTさん、カワイソス。
785名称未設定:2010/02/23(火) 18:06:11 ID:Zf5rbNe60
sonyなあ・・・・日本の企業としてがんばってほしいんだが、
物作り会社が商売人に乗っ取られた今のsonyでは・・・
786名称未設定:2010/02/23(火) 18:12:00 ID:689Mfxrf0
>>782
「巻き返し」も忘れないでくれ
787名称未設定:2010/02/24(水) 18:41:34 ID:1YWhJj3N0
ソニー、PSPと携帯電話を合体させた「PSPケータイ」を開発していることを認める
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100224_psp_phone/
788名称未設定:2010/02/24(水) 19:03:23 ID:evRgCO1n0
今頃PSP携帯始めるってなぁ
SONYはiPhoneやAndroidの隆盛ぶりを指をくわえて見てたんだろうかw
789名称未設定:2010/02/24(水) 19:17:17 ID:YeCJJfp90
PSP携帯は現行PSPとの合体なら開発途上で頓挫すると思う

次世代PSPでならあるいは
790名称未設定:2010/02/24(水) 19:25:02 ID:uq3bZUyE0
相変わらず、対抗とか巻き返しとか。
後から手を上げただけなのに、その手のフレーズ好きだな。
791名称未設定:2010/02/24(水) 21:43:37 ID:c/bEzw1FP
ソニー、ネットワーク強化に向けSCEのネット部門を吸収
−ゲーム部門は新SCEが承継
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100224_351014.html
792名称未設定:2010/02/24(水) 21:49:14 ID:u5rzjvlQ0
ソニーよどこへ行く…↑
793名称未設定:2010/02/24(水) 22:06:00 ID:3G1igixf0
もう宇宙に行くしかないだろ
794名称未設定:2010/02/24(水) 22:06:35 ID:DXcMr51H0
なんて壮大なんだ。
795名称未設定:2010/02/24(水) 22:15:34 ID:AEJ9yesU0
ソニーが宇宙へ行ったその都市を後に人々はこう呼んだ
宇宙歴、半年元年である
796名称未設定:2010/02/24(水) 23:10:09 ID:JoEg21Pp0
>>788
PSP陣営
「iPhone(仮)ってのが出るかも? 関係ないよ」
「iPhoneってのが出る? 関係ないよ」
「iPhoneってのが出た? 関係ないよ」
「iPhoneがけっこう好調? 最初だけだよ」
「iPhoneがまだ好調? …ふーん」
「iPhoneでカジュアルゲームが売れてる? ……そうなのかぁ?」
「iPhoneでそれなりに高度なゲームも出てくるらしい? ……やべぇかな?」
「iPhoneでそれなりに高度なゲームも出てきた? …やばばばばばばばばば!!」 ←今ココ
797名称未設定:2010/02/24(水) 23:14:50 ID:x1kTBo4F0
それ以前に海外ではPSP 死んでますやん
798名称未設定:2010/02/24(水) 23:33:24 ID:GLtBFL9D0
×「iPhoneでそれなりに高度なゲームも出てきた? …やばばばばばばばばば!!」 ←今ココ

○「iPhoneでそれなりに高度なゲームも出てきた? …えと、何だっけ、iPhone?...何それ?」 ←今ココ
799名称未設定:2010/02/24(水) 23:54:47 ID:3G1igixf0
PSPとかどうなってもいいけど、αだけは潰さないでほしい
ソニーの手に余るならさっさと放出してほしい
800名称未設定:2010/02/25(木) 00:20:22 ID:QbmCU/eh0
>>799
まさかの「αエンジン」と命名して、αケータイやPSPのオプションカメラとして拡販とか…
801名称未設定:2010/02/25(木) 01:34:06 ID:qLEPzwff0
流石にお世辞にもiPhoneのゲームが
ゲーム専用プラットフォームに匹敵するほど
優れたものとは思えないけどな、ゲーマー的には

iPhoneのゲームを高度なんて言ってるのは
それこそ携帯ゲームとかやってた層でしょ?
802名称未設定:2010/02/25(木) 01:41:11 ID:izmsX6yf0
>>801
まず日本語を勉強し直そう。
803名称未設定:2010/02/25(木) 02:18:04 ID:qLEPzwff0
ん?普通に読めるだろ?
804名称未設定:2010/02/25(木) 02:21:37 ID:z8g0Ti2GP
>>803
読めますが添削が必要なレベルです。
もう少しわかりやすい文章を書くように心がけましょう
805名称未設定:2010/02/25(木) 02:21:44 ID:qLEPzwff0
流石に、お世辞にもiPhoneのゲームが
ゲーム専用プラットフォーム(のゲーム)に匹敵するほど
優れたものとは思えないけどな、(ゲーマー視点からすると)

iPhoneのゲームを高度なんて言ってるのは
それこそ(携帯電話のゲーム)とかやってた層でしょ?


ここまで噛み砕かないとダメ?
806名称未設定:2010/02/25(木) 02:23:34 ID:QbmCU/eh0
>>801
専用機を基準にしたら高度ってのは語弊があるな。
「カジュアルゲーム」というものを基準にした場合の「高度」ね。
国産でもFF1・2の移植とかバイオ系とか、iPhone出始めの頃の簡単パズルゲーとは違うでしょ?の意味。
開発に予算も時間もかかる高性能専用機に何千円もするゲーム作るのと
短期で安くできるそれなりのゲームを安く売るのでどっちが将来儲かるのかな、と。
おれは昔はヘビーゲーマーだったが社会人になってからは時間もないしゲームしてない。
けどiPhone持ってからはカジュアルゲームを時間つぶしにすることがある。
DSもPSPも買うほどの気力はないし、ガラケー時代は月額課金がイヤだった。
807名称未設定:2010/02/25(木) 02:42:42 ID:4C30/ci90
>>805
「iPhoneアプリのゲームをそれなりに高度と評価する人は、主に携帯アプリのゲームをプレイしてきたタイプではないだろうか。

ゲーマー視点から見れば、iPhoneアプリのゲームはコンシューマー機用のゲームに匹敵するとは思えない。」
808名称未設定:2010/02/25(木) 02:44:41 ID:W3BP/rJL0
>>805
オレもゲーマーでネットゲームも好きでFPSやらMMOも沢山やって、それ用に自作PCも組んだりしたがiPhoneのゲームプラットホームは最高だと思う。
これでiPadなんかきたら遥かにノートブックなんかより気軽なゲームデバイスになると確信してる。
ちなみに携帯ゲームなんて昔ドラクエやってアホらしくなってやってないわ。
809名称未設定:2010/02/25(木) 02:59:29 ID:z8g0Ti2GP
>>807
お見事
810名称未設定:2010/02/25(木) 04:11:13 ID:KdNXLZ1pP
>>785
志村ー!ソニーは日本企業じゃねーぞw
ただの売国企業だぞw
811名称未設定:2010/02/25(木) 05:56:30 ID:WNVcrUAI0
携帯ゲーム機はニンテンVSアポだからソニー関係ないっしょ
812名称未設定:2010/02/25(木) 10:06:01 ID:A/vP5foSP
PSPGOって今年のクリスマスで惨敗したら来年には販売終了確実だよね。
813名称未設定:2010/02/25(木) 10:27:16 ID:QdEcfw8VP
>>812
もう何の話題にものぼらねーじゃんw
今年のクリスマス待たずに終了だよ。
814名称未設定:2010/02/25(木) 10:54:44 ID:JYgu0xJJ0
ロコロコをiPhoneに移植すればいいのに
傾けて操作できるからロコロコの本来の姿になると思うけど
ちっちゃいソニーには無理かな
815名称未設定:2010/02/25(木) 10:56:35 ID:Eqrhujmw0
http://ipodtouchlab.com/2010/02/final-fantasy-release.html
スクウェア・エニックス、待望のiPhone・iPod touch向け『ファイナルファンタジー I・II』を同時公開

http://rocketnews24.com/?p=24764
『ルパン三世』の五右ェ門のケータイはiPhone
816名称未設定:2010/02/25(木) 18:11:04 ID:jjpRsDM+0
FF1.2なんてやらねーよ!
もっとiPhoneの操作に適したゲームを出してくれ
817名称未設定:2010/02/25(木) 19:36:36 ID:WNVcrUAI0
もしFFが1000円で売れまくったら他も雪崩をうって参入かな
ニンテンドウの新DSもうすぐだったっけ(少し遅かったかも)
818名称未設定:2010/02/25(木) 22:06:29 ID:JjDcPWd+0
PSPのFFは画面小さくてつらいって言ってる人がいたからiPhoneでも同じだろう
移植ゲームはiPadの待つのがよさそう
819名称未設定:2010/02/25(木) 22:15:00 ID:G8LEj46s0
ソニー、銀座の直営店舗を「ソニーストア」としてリニューアル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/02/25/sonystore_ginza/

やっぱソニーは顧客のことをよく理解してるよね。

浮浪者がたむろする1階の路面店ではなく、4階にある顧客専門の空間でスタイリストがおもてなす。

WM大勝利は約束されたね。

820名称未設定:2010/02/25(木) 22:22:38 ID:izmsX6yf0
>>819
お客を浮浪者扱いですか。
さすが長年ユーザを泥棒扱いしてきた
会社は目の付け所が違いますね。

スタイリストw
ドンシャリが似合うスタイルでも
教えてくれるのかな?
821名称未設定:2010/02/25(木) 22:48:43 ID:JjDcPWd+0
ソニービルに買い手がついたのかもしれんね
822名称未設定:2010/02/25(木) 22:55:20 ID:jjpRsDM+0
スwタwイwリwスwトww
823名称未設定:2010/02/25(木) 23:31:53 ID:maKl/Pa+0
オープニングの挨拶はスタイリ・ストリンガー卿です
824名称未設定:2010/02/25(木) 23:59:29 ID:Wyl8BlYo0
ストロンガー
825名称未設定:2010/02/26(金) 00:09:40 ID:EhnX4YNi0
ストリンくん、まさかここまで役に立たないとはな…
826名称未設定:2010/02/26(金) 00:34:42 ID:QFOz7M3O0
最近の銀座表通りは浮浪者がたむろするのか…
827名称未設定:2010/02/26(金) 01:24:37 ID:vZbZXWbb0
そもそもソニービルは銀座じゃないだろ。銀座の入口にはあるかもしれないが。
828名称未設定:2010/02/26(金) 01:27:19 ID:L2tpIZ4g0
銀座ドンキホーテってまだあったっけ
829名称未設定:2010/02/26(金) 03:21:38 ID:M+FGqYb60
スタイリストってどういう職業なのか理解していないだろw
830名称未設定:2010/02/26(金) 04:27:16 ID:YfqzV6f70
スタイリースタイリー
ワタシニデンワシテクダサイ
831名称未設定:2010/02/26(金) 05:56:58 ID:mEA2LiRT0
明日を創るアップル
あさってを向くソニー
この差は限定的に明らか
832名称未設定:2010/02/26(金) 07:30:07 ID:v+nOV7380
そもそも「おもてなす」って日本語はない。
833名称未設定:2010/02/26(金) 12:58:37 ID:M+FGqYb60
表茄子
834名称未設定:2010/02/26(金) 13:19:20 ID:PAAuze0y0
うちの車は OMOTENASHI
835名称未設定:2010/02/26(金) 16:15:14 ID:n0SIgnlyP
WM・・・この言葉は「2大負け規格」の略称である。

一つがWalkMan
もう一つがWindows Mobile

コレ、誰か辞書に載せとけw
836名称未設定:2010/02/26(金) 16:27:26 ID:XUyk7/2/0
>>826,827
>>819は東京の銀座じゃなくて、自分がよく行く別の銀座にソニーストアができると勘違いしているんだよ
837名称未設定:2010/02/26(金) 16:27:58 ID:NTZJg6i/0
一世を風靡したんだから、負けっていうのが正しいのかどうか。
MP3プレイヤーとしてのウォークマンに別称があれば分かるけどね
838名称未設定:2010/02/26(金) 16:40:11 ID:zvlJYMkI0
まあカセットテープまで遡ればね。
親父の世代の話になるけど。
839名称未設定:2010/02/26(金) 16:52:39 ID:NTZJg6i/0
CDやMDも売れてなかったっけ?
ってあれはディスクマンか?
840名称未設定:2010/02/26(金) 16:55:48 ID:53NY0Api0
CDやMDに移ってからは大きなリードは取れてなかったと記憶してる
他社のも音質に差はなく壊れにくいとかの利点があったし
841名称未設定:2010/02/26(金) 17:02:33 ID:LIh1jyh30
nav-u ソニのなかでは、割といいじゃね
ガーミン買ったけど BTが決め手だった 
なんで日本向けだけBTはずすんだよん
842名称未設定:2010/02/26(金) 17:20:54 ID:M2ZrRX6xP
カーステもそうだけど日本は何か圧力があるんじゃないかってくらい
BTに消極的だね。北米で売ってるものそのまま出せばいいのに。
843名称未設定:2010/02/26(金) 17:24:28 ID:RHp9JQK50
ミニバン買ったらUSBもBTもiPhone対応だった。仏車。
844名称未設定:2010/02/26(金) 17:36:54 ID:OQ1C6SGb0
日本のマカ珍さんはBTで違法ダウンロードするから搭載しないんだよ
845名称未設定:2010/02/26(金) 17:38:44 ID:LIh1jyh30
>>844
ナビとケイタイ繋ぎたいだけなんだけど???
846名称未設定:2010/02/26(金) 17:49:12 ID:Ps2jMkhSP
>>844
(°Д°)ハァ?
847名称未設定:2010/02/26(金) 18:06:18 ID:Ohaj7Mad0
あっちのBTとこっちのBTを混同してるのか
つーか車をP2Pに対応させてどうする気だw
848名称未設定:2010/02/26(金) 18:19:44 ID:LIh1jyh30
青歯じゃないBTてなんのことでつか?
849名称未設定:2010/02/26(金) 18:27:24 ID:NTZJg6i/0
ビットトレントか?
850名称未設定:2010/02/26(金) 18:43:27 ID:53NY0Api0
さすがドザ脳としかいえん発言だな
851名称未設定:2010/02/26(金) 19:28:32 ID:oGhmgu8l0
>>844
お?アビトカン君、久しぶりじゃん
852名称未設定:2010/02/26(金) 19:41:33 ID:P3pBbH0Q0
BitTorrent対応の乗用車があるのかww
853名称未設定:2010/02/26(金) 19:51:17 ID:M2ZrRX6xP
車上生活者が違法アップロードで逮捕とか、シュールでいい感じw
854名称未設定:2010/02/26(金) 20:14:34 ID:PcJWUO5wP
犯罪者は他の人も同じ事をすると思うんだな
855名称未設定:2010/02/26(金) 20:49:28 ID:tgxM5kXQ0
>>1
「VAIO Z」人気でSonyStyle予約延期 電話もつながりにくく
ITmedia News 速報 最新記事一覧
「VAIO Z」人気でSonyStyleにアクセスが殺到。通常の予約受付開始日を延期した。カスタマーセンターの電話もつながりにくくなっている。
856名称未設定:2010/02/26(金) 21:25:41 ID:PcJWUO5wP
電話一本で商売するからだろ
857名称未設定:2010/02/26(金) 21:30:55 ID:a9XXWFbx0
>>855
電話が繋がりにくくなっております!!



TV通販かよ。
858名称未設定:2010/02/26(金) 21:38:05 ID:loSboPQI0
>>856
ひどいなw
859名称未設定:2010/02/26(金) 21:52:51 ID:NTZJg6i/0
まさかこんなあからさまなアクセス過多自演にひっかかる奴らはいないよな
860名称未設定:2010/02/26(金) 22:11:27 ID:LMu7yE5n0
>855
ひでー話だな
861名称未設定:2010/02/26(金) 22:43:23 ID:QFOz7M3O0
さぞ凄まじい販売台数になるんでしょうねえニヤニヤ
862名称未設定:2010/02/26(金) 22:53:21 ID:vV9bML0P0
ITmediaのソニーかつぎ  醜いな
863名称未設定:2010/02/26(金) 23:43:15 ID:TGU8mMcb0
まあ俺もVAIO使ってるけど、歴代Zがつくのくらいしか
まともな製品がないからな。(505除くw)
そういう意味ではZが売れるのもわかるが…。
いつもZは製造追いつかないのが常w
むしろそれを改善しろよ、ソニー。
864名称未設定:2010/02/26(金) 23:57:26 ID:F/JFvFel0
QRこそ(ある意味)至高のVAIO
あのユルい芸風で進化していけば良かったんじゃないかと思ってる
865名称未設定:2010/02/27(土) 03:00:37 ID:BYFXAHDQ0
>>855
記事を100%信じるとして、
電話を利用する人が多い=ソニー愛好家は若くない
という印象を受けるんだが、俺は間違ってるんだろうか…
866名称未設定:2010/02/27(土) 03:38:14 ID:Hxo0GsWI0
>>865
OLとか学生なんてそんなもんだろ。
867名称未設定:2010/02/27(土) 03:38:23 ID:XPyhaed0P
VAIO ZのデザインってMac Bookの劣化パクリにしか見えないんですけど
気のせいですか?
868名称未設定:2010/02/27(土) 03:42:33 ID:7wB2UqHb0
ドザ1「オレの車には彗星」
ドザ2「オレは中華サイトが多いから迅雷」
ドザ3「別にμ使ってればいいじゃん」
マカ「マ、マカなオレは変速機」
バカドザ「車に変速機のあたりまえじゃん。日本のマカ珍さんはBTで違法ダウンロードするから搭載しないんだよ」
書いているオレも意味不明。
869名称未設定:2010/02/27(土) 07:09:09 ID:qz2lQ+4wP
たまに伸びてると思ったらまったく……
もっとやれw
870名称未設定:2010/02/27(土) 07:19:07 ID:ijIoQtOv0
>>855
SonyStyleの販売は、ちゃんとBCNでカウントして貰えるのか?。

BCNのWebに載ってるPOSデータ提供店24店には、もちろん入ってなかった。
871名称未設定:2010/02/27(土) 08:30:41 ID:gAcm5LHP0
>868
笑える意味不明を頼みたい・・・

>870
カウントされてないから本当は売れているのに順位が低い……って言い訳にしそう。
872名称未設定:2010/02/27(土) 09:51:41 ID:uWFNktiB0
カウントに入れてしまうと、たまたま売れてる時はいいけど、
通常の時に言い訳できなるからまずいんじゃないの。
873名称未設定:2010/02/27(土) 13:54:13 ID:TxMsrNS/0
iPhoneユーザー、不満は「バッテリー消耗」と「Flashサイトがみられない」
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/news/20100226/106031/

だよな。

しかも、
>以下は「使用料金が高い」(32%)、「端末価格が高い」(30%)、「おサイフケータイ機能がない」(27%)と続いた。
全然だめじゃん。話にならない。

でもって追い打ちをかけて
>今後iPhoneを利用したいかどうかを尋ねたところ「利用したい」という回答は20%で、
>「わからない」が49%、「利用したくない」が32%だった。

利用したい<<<利用したくない wwwwwww

アイフォンのこれからはロングテールのしっぽだなwww
874名称未設定:2010/02/27(土) 14:07:24 ID:Tc7DCku00
>>873
所有している人へのアンケートなのに、現在使用していない人の利用意欲を混ぜて割合を出す意図が不明。

 現在所有している、いないとを問わず、今後iPhoneを利用したいかどうかを尋ねたところ「利用したい」という回答は20%で、「わからない」が49%、「利用したくない」が32%だった。

記事を例に挙げるならこちらも。

 iPhoneを利用したいという人に、どんな機能に魅力を感じたのかを聞くと、「Safari(アップルのブラウザ)によるWebサイトの閲覧」が54%、
続いて「タッチパネル」が52%、各種アプリケーションを購入できる「App Store」が49%、音楽や動画を再生する「iPodとしての機能」が46%となった。

そして、、、

 なお、今後iPhoneを利用する場合、「携帯電話はiPhoneのみを利用する」という人が69%。一方で「携帯電話はiPhoneを含め複数所有し、機能によってiPhoneを利用する」という人は23%だった。

はい。現行ユーザは満足してました。

おしまい。
875名称未設定:2010/02/27(土) 15:35:39 ID:hJhHw8Vk0
>>873
燃料投下はもっとスマートにな。
876名称未設定:2010/02/27(土) 15:59:12 ID:FZap3lxq0
アビトカン君だからしかたない
877名称未設定:2010/02/27(土) 16:51:41 ID:fHWKPVGz0
ロングテールのしっぽw
878名称未設定:2010/02/27(土) 20:03:34 ID:Tl05x6Qh0
フラッシュが見れなくても、キーボードが打ちにくても、電池がすぐ切れても、売れまくるアイホン
879名称未設定:2010/02/27(土) 20:07:54 ID:bbjuHlw80
なるほど、消費者にとってはあまり関係ないということか
880名称未設定:2010/02/27(土) 20:14:32 ID:Tl05x6Qh0
ソニをどん底に突き落としたセル、アポを次のステージに導くA4チップ
クタはどうしてんだろ
881名称未設定:2010/02/27(土) 20:23:45 ID:FZap3lxq0
クタタンは楽天行ったんじゃなかった?
882名称未設定:2010/02/27(土) 20:43:58 ID:tgyY+hH40
クタタンは念願だった10億円の豪邸をたてて、今は楽天で次の金儲けを検討中だお( ^ω^)
883名称未設定:2010/02/27(土) 20:55:15 ID:cEkEVRpT0
これは酷いなりすまし…つーか、nintendokeeperって何だよw

546 名前:名無しさん必死だな[nintendokeeper42.CO.JP] 投稿日:2010/02/22(月) 16:01:30 ID:qJsxhPa4O
ソニーとかマジしょべぇwwwwwwwぶっちゃけ任天堂の敵じゃねぇよなwwwwwww
GK共ははやく土下座しろよなぁぁ女子高生のまんこ舐めたい

547 名前:名無しさん必死だな[nintendokeeper42.CO.JP] 投稿日:2010/02/22(月) 16:02:49 ID:qJsxhPa4O
げ、IPでてるが俺荷任天堂社員じゃねえからな
ソニー社員のなりすましだし
884名称未設定:2010/02/27(土) 22:22:08 ID:v9u9XOA+0
>>882
きっと玄関の位置がズレてたりするんだろうなw >>自慢の豪邸
885名称未設定:2010/02/27(土) 22:29:37 ID:bbjuHlw80
なんという皮肉w
886名称未設定:2010/02/28(日) 07:37:01 ID:bR74sP5u0
今後は楽天を破壊するんだな  それは許す
887名称未設定:2010/02/28(日) 07:38:51 ID:LH2XbPYX0
クタをサムスンに売りつけるのはどうだろう?
888名称未設定:2010/02/28(日) 08:22:34 ID:2P3w8JPR0
楽天のサイトはどうしてあんなに汚いんだろう
ふしぎでならん
889名称未設定:2010/02/28(日) 08:35:10 ID:bBWIZ9s70
>>888
ターゲットユーザーがジャングル陳列の好きなDQN層だからだよ
890名称未設定:2010/02/28(日) 09:58:47 ID:Vwbf5dPkP
ランキング上位のサイトとかすげえよな。
どうやったら思いつくんだっていうひどいデザインw
891名称未設定:2010/02/28(日) 10:31:27 ID:inRRPnEj0
それだけの理由で使わない奴がいるなんてことはないし問題なかろう

おれはそれだけの理由で使わないのだが。
892名称未設定:2010/02/28(日) 10:51:55 ID:TzpXBswP0
安くて、安全に買えればいいだけだから気にもならない。
まず検索して見つけるし。
ドンキ好きにはいいんじゃないの。
優雅にウィンドウショッピング的な買い物をする人にはうざいかも。
893名称未設定:2010/02/28(日) 12:43:51 ID:bR74sP5u0
モールによって客層は違うらしい。
去年柔道着を買って、楽天で最近もう一着買おうとしたら、刺繍の名前入れの注文がなかなかできない。
急いでいたのでサポにTELしたら名前入れは受付していないとのこと。去年はできたけどと言うと去年も
できなかったはずとの返事。11月におたくでできたよと言うとヤフ店なら対応しております。とのこと
俺は勘違いでヤフ店で買ってたみたいだった。
楽天店では名前入れして注文した後受け取らない客が後を絶たず中止したとのこと。
ヤフ店はそんなこともないとのことだつた
894名称未設定:2010/02/28(日) 19:50:40 ID:w7Pgh9zl0
ふぅ〜ん、そうなんだ
895名称未設定:2010/02/28(日) 19:52:19 ID:w7Pgh9zl0
>>878
フラッシュは基本要らないから丁度いい。
キーボードは携帯としてみたらあんなもん。
電池の消耗は・・・まぁそんだけ使ってるよな。
896名称未設定:2010/02/28(日) 20:48:19 ID:RDf/qMV70
>>892
安…全…?
897名称未設定:2010/02/28(日) 20:53:04 ID:bBWIZ9s70
検索って楽天の使えない糞検索か。よくあんなもん使う気になるな。
898名称未設定:2010/02/28(日) 21:17:39 ID:92yfm09B0
ソニーの楽曲はいつになったらiTSにのるのだろうか?
アメリカではとっくの昔に実現しているのに。

日本のミュージシャンはウォークマンの行商扱いだな。
899名称未設定:2010/02/28(日) 21:20:02 ID:uQ3Qi0Ci0
>>898
ウォークマンがあるかぎり幸せは訪れないさ
まあレンタルでOK
900名称未設定:2010/02/28(日) 21:38:05 ID:bR74sP5u0
あの数秒だけ切り売りするやつ始まってんの?
うれてんのかな
901名称未設定:2010/02/28(日) 21:54:01 ID:bBWIZ9s70
>>900
大ヒットしてるのでご安心ください。
既に100億曲販売のカウントダウンにはいってますから。
902名称未設定:2010/02/28(日) 22:01:58 ID:OxVp2FRq0
着うた切り売りが売れる=着うた&着うた全部が売れなくなる

見事な等価交換ですなw
903名称未設定:2010/02/28(日) 22:55:38 ID:bR74sP5u0
モーラタッチが世界を制す てか
904名称未設定:2010/02/28(日) 23:23:15 ID:bBWIZ9s70
>>902
等価交換は地震テロでキャンセルされました。
905名称未設定:2010/02/28(日) 23:27:53 ID:cyySC7il0
今日買ったぜ
906名称未設定:2010/02/28(日) 23:39:06 ID:bR74sP5u0
>>905
何?
907名称未設定:2010/02/28(日) 23:56:12 ID:Pr54nC860
ウォークマンのほうが音質が良いのにiPodを使う理由
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1266834608/

111 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 20:16:40 ID:ONjU4uey0
結局ソニーが嫌いな奴が画面の汚いDSや音の悪いiPodを泣く泣く買ってるだけ。

120 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 20:19:11 ID:ONjU4uey0
>>106
PS3は画像も音質も良いし、ゲームも面白いよ?
対して任天堂Appleは中身に対して拘りが全く感じられない。

129 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 20:21:23 ID:ONjU4uey0
>>112
そうそう。それを「悪貨は良貨を駆逐する」と言うんだけど。

138 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 20:24:19 ID:ONjU4uey0
使い易さで選んでたらカセットテープで充分だよね。

151 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 20:27:06 ID:ONjU4uey0
>>122
訴求力なんて本当はDS・iPodには無いだろ。
宣伝でただそういう「雰囲気」を作ってるだけで。

163 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 20:32:08 ID:ONjU4uey0
>>153
性能や機能が段違い。
908名称未設定:2010/03/01(月) 00:17:35 ID:dpfGnJDB0
ヲクマン買いたくても、もうすぐ撤退するんでしょ
909名称未設定:2010/03/01(月) 02:09:27 ID:Q9NP8XLO0
Walkmanってなくなるの?
910名称未設定:2010/03/01(月) 02:12:40 ID:ghe2DxSj0
答えはもちろんNo
911名称未設定:2010/03/01(月) 02:22:33 ID:zp9NZi2H0
Walkmanを買うと損するの?
912名称未設定:2010/03/01(月) 02:37:50 ID:ZR3FAGQU0
>>911
答えはもちろんYes
913名称未設定:2010/03/01(月) 04:52:51 ID:GFaCfFNN0
>>893
3つの通販店やってるけど、客層の違いってのは確かに感じる。
まあ楽天の客はよくも悪くも中庸かな、劣悪に酷いのはビッd(自粛)
楽天は(出店者にとっての)サポセンの質が驚くほどレベル低くて
控えめな表現にとどめても「途方もない怒濤のノータリン」レベル。

商品に関してはプロフェッショナルでも、ネット店構築のプロは少ないわけだから、
自分が思い描くアピアランスを実現できない店舗さんも多いんじゃないかな。
914名称未設定:2010/03/01(月) 07:03:03 ID:EB1K1dXQ0
>>909-912
ちょっとワラタ
915名称未設定:2010/03/01(月) 09:05:37 ID:P9JVTQAA0
派手なバナーで埋め尽くされてて
出展者の家族が掲載商品を食べてる画像が貼られてたりする。
横のつながりは無いはずなのになぜかテンプレ化されている
916名称未設定:2010/03/01(月) 12:36:03 ID:b8XlFBY/0
ソニーの逆襲が始まったな。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100226/1031110/
アップルストア銀座閉店は確定的に明らかw
917名称未設定:2010/03/01(月) 13:01:07 ID:eJwLi0b+0
918名称未設定:2010/03/01(月) 13:13:16 ID:mBI8EVZl0
>916
「ソニースタイル銀座」と
「ソニーストア銀座」って、
なにが違っているのでしょうか?

興味があるので、教えてください。
919名称未設定:2010/03/01(月) 13:17:17 ID:ebJvnj4H0
いつもの(出遅れ&いまさら&パクり)追撃コーナーです
920名称未設定:2010/03/01(月) 14:52:50 ID:Ghf1zglf0
半年経ちそうなので時間を戻しました

【8001050F】PS3が過去に戻るトラブルでゲハで祭りに
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1267409722/
921名称未設定:2010/03/01(月) 15:56:36 ID:tXxf3daS0
>>917
建物にまでソニータイマーが.......
922名称未設定:2010/03/01(月) 17:36:05 ID:4hIvBFbN0
>>920
不具合出てるのは初代PS3らしいけど
米軍が買ったという、あのPS3って・・・・
923名称未設定:2010/03/01(月) 17:36:47 ID:4hIvBFbN0
>>920
不具合出てるのは初代PS3らしいけど
米軍が買ったという、あのPS3って・・・・
924名称未設定:2010/03/02(火) 21:44:35 ID:bfskTHUu0
うるう年を間違うなんて ソニータイマーにまでバグが
もう終わりだな
925名称未設定:2010/03/02(火) 21:46:44 ID:G3upUP7m0
2000年を間違うならともかく2010年という「4の倍数でない年」になんで閏年と間違うのか。
926名称未設定:2010/03/02(火) 21:49:18 ID:nnb2HrZf0
閏年は2年に1回だよ
927名称未設定:2010/03/02(火) 21:54:31 ID:ub82uU9A0
オリンピックのある年、で冬季オリンピックも、とか
928名称未設定:2010/03/02(火) 21:59:33 ID:nnb2HrZf0
スレが減ってこのままマク板もろともiPodは終了だね
929名称未設定:2010/03/02(火) 22:00:30 ID:7ga0Ie5p0
>>927
よう、小5の頃の俺
930名称未設定:2010/03/02(火) 22:01:46 ID:lcO/QKZp0
>>920
やっぱりソニータイマーは実在したんだねw
931名称未設定:2010/03/02(火) 22:02:38 ID:xE7z8F8H0
>>928
え?SONYはあと半年で終了?
932名称未設定:2010/03/02(火) 22:05:58 ID:7Zhh07JV0
>>916
凄い空間だな。拡張後でこれってw

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100226/1031110/?SS=expand-digital&FD=764014590
従来は受注カウンターだけだったが、8倍の広さに拡張している
933名称未設定:2010/03/02(火) 22:06:34 ID:WM72xm8M0
嫉妬君改めウンコ君がこう言ってるが?
ttp://www.wikihouse.com/gunokokkyo/index.php?%B2%D0%C9%C2#x93eac71
820 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/03/01(土) 21:18:50
閏年みたいな日本ローカルな規格にこだわってもしょうがないだろ。
アンチももっとグローバルな視点を持った方がいいことは明らか。
934名称未設定:2010/03/02(火) 22:22:05 ID:lcO/QKZp0
2000年問題が今頃発現するソニーのタイマーってww
935名称未設定:2010/03/02(火) 22:30:34 ID:bfskTHUu0
 とんちのある日
部下  「課長ソニエリから電話です。」
上司  「ソニがなんの用事かな、今忙しいから用件聞いといてくれ」
部下  「アイホンやめてエクスペリアにセカイカメラ対応させろとおっしゃってます」
上司  「なんだその命令口調 切れ切れ」
部下  「なんだか世界のソニーとか宇宙のソニーとか言ってますが」
上司  「・・・・」
936名称未設定:2010/03/02(火) 22:34:24 ID:KiWko6W80
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100302-00000013-isd-game
プレイステーション3障害復旧、うるう年の誤認識が原因

直ったのでなく、3月1日になったからwww
去年は閏年認識しなくてバグ。今年は、、、

何せ嫉妬君に言わせると「閏年は日本のローカルルールだからな」www
937名称未設定:2010/03/02(火) 22:39:34 ID:KiWko6W80
http://news.yahoo.com/s/ap/20100228/ap_on_en_tv/us_glass_atrium_collapse
ニューヨークのソニービル崩壊。怪我人多数。
Glass 'everywhere' in NYC atrium collapse
938名称未設定:2010/03/02(火) 22:45:35 ID:nnb2HrZf0
インド発のタブレットPC「アダム」がアップルのiPadを超える
http://jp.wsj.com/World/India/node_37740
>スクリーンはより大きく、バッテリー寿命は2倍
>HDMI接続、カメラ、マルチタスク
>エヌビディアが製造する最新のCPU・GPUチップの「テグラ」
>販売予定価格は350ドル

iPad 発売前から負け組確定www
939名称未設定:2010/03/02(火) 22:50:54 ID:5Bq/6+KR0
>>937
迷惑ばっかかけてんな。
そういえばHONDAの本社ビルは、もし割れても通行人に怪我させないように、というソーイチロウの意向で
ガラスが奥まった位置に配置されてるんだよな
940名称未設定:2010/03/02(火) 22:50:58 ID:7M609fat0
今時閏年でトラブルとは
初心者プログラマですか。
941名称未設定:2010/03/02(火) 22:59:01 ID:xE7z8F8H0
>>938
困った時のインド頼りw
落ちぶれ過ぎ。

ちなみにスペックで対抗しても無駄なのは
iPhoneで証明された通り。
問題はそこじゃ無い。
942名称未設定:2010/03/02(火) 23:00:05 ID:O/6xVBIg0
943名称未設定:2010/03/02(火) 23:20:04 ID:lcO/QKZp0
>>942
コメ欄、徐々にGK風味が増えて来てワロタ
944名称未設定:2010/03/02(火) 23:23:19 ID:P1rLDzss0
GKの機動力は本当に凄いと思う
そのエネルギーをもっと良い事に使えばと思うが
945名称未設定:2010/03/02(火) 23:56:04 ID:KiWko6W80
>>938
インドに確定的に負けてるソニー哀れ 笑()
946名称未設定:2010/03/03(水) 00:07:24 ID:KId4A4ox0
でも俺2月のカレンダー見るまで普通に閏年だと思ってた、オリンピックあるし

昭和は遠くなりにけりぢゃ...
947名称未設定:2010/03/03(水) 00:07:48 ID:1mze18Dc0
>>938
ハードウェアのスペックだけで競争してたら
何十年経ってもAppleに追いつけない。

さすがにSonyの社員達は、
CLIEやPS3等の失敗で、既に気付いてはいるだろうけど。
948名称未設定:2010/03/03(水) 00:42:48 ID:sxJ1H4Dt0
>>942
これでソフト重視に切り替われば良いんだけどね。
前も書いたけどPSPハードはケータイのエミュとガワpadに置き換えて、
Appleみたいにゲームはオンラインストアで売るしか生き残る道はないんだよ。
PS3?
PS2互換でHDD500GBで3万なら買ったのに、普通のことをしないから。
今はタダでもイランよw
949名称未設定:2010/03/03(水) 01:23:36 ID:MrGgRQTn0
閏年は日本独自の制度とは斬新だな…
4年に1度、日本は西暦で世界からずれていってるのか。


はっ! それで「ソニーの半年」はまだ来てないのか!?
今は2003年1F月とか?
950名称未設定:2010/03/03(水) 01:29:46 ID:UpWQwKCY0
ビヨンセの衣装はコピー 下着メーカーのトリンプがソニーを訴える
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0022562
951名称未設定:2010/03/03(水) 02:05:18 ID:V9cLsfSO0
うう日本人であることが恥ずかしい今日この頃
952名称未設定:2010/03/03(水) 02:31:08 ID:7CpdhjV90
>>949
きっと、ソニーの中にハルヒがいるんだよ。
953名称未設定:2010/03/03(水) 03:06:27 ID:1uS9nc2z0
>>942も随分とポジションが偏ってる気がするんだけど
なんでこんなゲハ紛いの記事貼るの?
普段GKGK言ってる連中と変わらない気がすんだけど
954名称未設定:2010/03/03(水) 03:14:50 ID:+mHX0X6f0
>>942
>PS3が発売されてから、SCEはずっと赤字でした。今回の吸収合併で、遂に赤字が資産を全て食い込み、債務超過に陥ったことが明らかになったわけです。

>まさに「倒産状態」であると言えます。「ソニーのゲーム事業は破綻した」と言わざるを得ません。

>結局、新SCEはPSP2にかかってると言えます。これで業績が上向けば良し。そうでなかったら、(PS3の逆ザヤ状態が解消されていないため)資産はゼロとなりそのまま終了になると思われます。

結局一番良い目を見たのは豪邸を建て、今は名誉職で左うちわの久多良木サンかな。
955名称未設定:2010/03/03(水) 03:36:38 ID:c0KtedvpP
ソニーからは早めに卒業した方が幸せになれるんだな
956名称未設定:2010/03/03(水) 09:50:21 ID:7rDO53+S0
蕎麦の会www
957名称未設定:2010/03/03(水) 09:53:03 ID:EgGSpTck0
>>953
アビトカンの影響じゃね?

>>955
クタタン以外にも辻野っちとかもそうだもんな・・・
958名称未設定:2010/03/03(水) 09:57:34 ID:/FRp1UYr0
決算報告会あたりでさんざん突っ込まれてたところじゃないのか?これ
「大丈夫大丈夫」といいながら結局なにもしてなかったわけか
959名称未設定:2010/03/03(水) 10:52:39 ID:knjlqYp4P
ソニーって確かヲクマンでもうるう年の誤動作バグ出してたけど、
日付プログラムはたぶん小学生が担当しているんだろうね。
960名称未設定:2010/03/03(水) 12:18:24 ID:Upp51ttX0
嫉妬君が以前「閏年は日本のローカルルール」って言ってたからなあ
961名称未設定:2010/03/03(水) 13:07:27 ID:XewpnUy90
閏年の法則については小学生でも知ってるよ。
ローカルルールとかの件も含めると明らかに小学生以下だな。
しかも内部で誰も気が付いてなかったというのもお粗末。
962名称未設定:2010/03/03(水) 13:14:09 ID:+mHX0X6f0
今のペースが続けば、数年後には累計販売台数でiPodがウォークマンを抜いてしまうわけだが。
そうなったら勝負諦めて、素直に日本のiTSでも楽曲卸しなさいよ。
963名称未設定:2010/03/03(水) 13:36:03 ID:B/yLAoLE0
エクスペリアをオクマン携帯と呼ばなかったところがミソ
オクマン終了予告てす
964名称未設定:2010/03/03(水) 14:26:31 ID:9WdpjK4U0
とりあえずiTunesに対抗した音楽管理ソフトを全勢力をあげて作れよ
乗り換えさせるならそっからだな
965名称未設定:2010/03/03(水) 14:39:35 ID:XskowNCs0
WM信者が音質のことでiPodを叩いてたから聞き比べしてみたけど
そこまで大きな差は無かったけどな
他のあらゆる点でiPodに負けてるから聴く人間の耳にだけ分かる音質に逃げたとしか思えなかったわ
966名称未設定:2010/03/03(水) 15:14:20 ID:Upp51ttX0
聞く人が聞けば分かる音質ってわけじゃなく
音質にこだわったと主張しているだけ
967名称未設定:2010/03/03(水) 15:23:12 ID:LTvuZEzt0
音質に拘るというなら、デジタル出力付けろって感じ。
968名称未設定:2010/03/03(水) 16:01:32 ID:c0KtedvpP
>>965
そもそもコンシューマー向けのソニー製品で音質が良いと評価されていた物が有ったっけ?
過去において寡占状態だった業務用をイメージに利用しているだけでは無いのかよ とw
「収録スタジオの機材はソニー製だから(ry」
969名称未設定:2010/03/03(水) 16:36:53 ID:7rDO53+S0
ヲークマンの音質はどんしゃり
低音と高音を必要以上に強調し、さらに再生速度を早くしてアップテンポ
店頭でちょっと聴いた分には良い音に思える音作り。決してHi-Fiじゃないし
良い音だと思い込まされて、買って帰ると、周囲が静かだとホワイトノイズが目立つ

つまり、情薄の一見さん用のガジェット。
まともな耳を持ち、一度でもだまされた経験した人は近づかない
970名称未設定:2010/03/03(水) 16:39:55 ID:7rDO53+S0
それに、昔からのオーディオメーカーじゃ無いから、音質を追求したモデルは無い。
ヲークマンはあくまでもカジュアルオーディオ。手軽にソコソコの音で楽しめれば良いと
この手軽さ、手軽に外で音楽が聴けるってのがヲークマン普及の鍵だったのに
何を間違えたのか、勘違いも甚だしい。
971名称未設定:2010/03/03(水) 16:52:40 ID:YSQFGr950
だよねw
iPodが所詮パソコンメーカーの出す音みたいなこと言うやつたまにいるが、
sonyだって所詮家電メーカーでしょw
決してオーディオメーカーじゃないw
972名称未設定:2010/03/03(水) 17:08:25 ID:9JnNst+yP
>>942
こんなに深刻な状況だったとは。これ以上鞭打つ気が失せたわ。
つかネットワークと名のつくものはソニー本体の方が下手な気がするんだが、
だいじょぶかね。
973名称未設定:2010/03/03(水) 17:36:14 ID:eWBSxNiB0
以前、ソニー板のリストラスレに書いてあったんだが、SCEがソニーの100%子会社になったときに本社からゲームに全く興味が無い連中がやって来て、それ以来職場の雰囲気が変わっちゃったんだと
恐らくウォークマン開発の現場もそんな感じなのかも
974名称未設定:2010/03/03(水) 17:37:28 ID:Upp51ttX0
ネットワーク工作に関してならソニーはオーソリティですよ
975名称未設定:2010/03/03(水) 18:48:51 ID:Ht8FMnbn0
>>967
昔フィリップスとS/PDIF策定したんだし
音質に拘る(キリッ って言うなら
デジタルアウトつけたDAPを出せって思うよな
976名称未設定:2010/03/03(水) 18:58:30 ID:XewpnUy90
>>972
ネットワークと言っても、金儲けもためのサービスが込みになってたりして、
結局「好評につき終了」になる。
ネット工作はなんの技術も必要としない人海作戦だからな。
977名称未設定:2010/03/03(水) 19:30:57 ID:dcLkeVp90
あぽーXperiaを筆頭とするアンドロイド軍団に恐れをなしてHTC訴えてみたけど、門前払いくらってやんのw

HTC:iPhone技術特許侵害を否定
http://www.chinapress.jp/mobile/20329/

更に、アイパッドは3月に30万台しか出荷できないとかwww
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20409678,00.htm

ま、30万台も出荷してしまったら店頭在庫きれるのに10年かかるだろうけどなwww
978名称未設定:2010/03/03(水) 19:32:41 ID:Ht8FMnbn0
何度も書くけどAndroidはまずi-mode駆逐してみせろよ
979名称未設定:2010/03/03(水) 19:40:08 ID:c0KtedvpP
アンドロイドは「笑っちゃうくらい」売れてない
980名称未設定:2010/03/03(水) 20:02:15 ID:dcLkeVp90
>>978-979
発売された直後だからな。アイフォーンも発売直後は売れなかっただろ。

この記事
アップル、HTC提訴でグーグルに奇襲 iPhoneはアンドロイドに勝てるか
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbo000003032010
に書かれているように、アイフォーンがXperiaに勝てる見込みはほとんどないよwww

なにしろ「アップルはネット事業で成功体験が少ないという弱みも持つ」だしwww
981名称未設定:2010/03/03(水) 20:15:13 ID:vYlqNFQf0
これはつっこんだら負けなのか?
982名称未設定:2010/03/03(水) 20:17:09 ID:QLTs9k8z0
ジョイスティックを肛門に突っ込まれたら負けだろうな
983名称未設定:2010/03/03(水) 20:18:06 ID:j6oKa3sD0
鍵があるのは「クラウド」だな
実態の分かりにくい概念に対して「ただ携帯が使えればいい」という人にどれだけの訴求力があるのか

アップル(というかジョブズ)の思惑はどこにあるか計り知れないが
IT系ライターはとにかくiPhoneを普通のスマホとしてカテゴライズしたいのは感じる
984名称未設定:2010/03/03(水) 20:21:41 ID:7xRPc8gk0
発売直後売れなかったかしらんけど
iPhoneですよね?みたいなケータイに必死で無い人の興味なんかはすごかったけどなー。
アンドロイドはどーなん。
985名称未設定:2010/03/03(水) 20:33:52 ID:gi3ua0qS0
ま、出たらわかる。
とにかくソニー信者は出るまでが元気なんだ。
過去の彼らの書き込みを今見たらもう笑うしかない。

あの恥ずかしい書き込み、当の人らは記憶から消し去ることに長けてるらしい。

X-P* は4月だろ?…
これ、ソフトはなくハードだけだからなぁ。
986名称未設定:2010/03/03(水) 20:41:21 ID:YaFjijHA0
>>980
どう見ても飛ばし記事。何の根拠も無い感個人の感想レベル。権利関係の話には全く言及していない。

そして訴訟も始まっていない現時点ではHTCの反応は当然。HTCの門前は関係無いしHTCに払う権利は無い。

さらにXperiaとは全く関係無い。勝つも負けるも土俵にも出ていない問題外の端末。そもそもiTunesの様な盤石の基盤を持たないソニエリが成功する見込みは全く無い。

永遠の半年の夢を見るのは勝手だが、もう少し上手く踊って欲しい。
987名称未設定:2010/03/03(水) 20:56:47 ID:9hOsSYTA0
>>986
iTunesというより自社OSも開発凍結してるんじゃなかったっけ?
988名称未設定:2010/03/03(水) 20:59:04 ID:MrGgRQTn0
>>977
xperiaとやらの初回出荷は何十万台で、何日で売り切る見込みなんですか?(・∀・)ニヤニヤ
989名称未設定:2010/03/03(水) 21:16:33 ID:dcLkeVp90
>>985
問題ないよ。

ソニーにはXperiaに加えてSatioって秘密兵器もあるから。

WMの超高音質音楽プレーヤーにサイバーショットのカールツァイスレンズ、ブラビアの高画質液晶の
最強コンボだ。パワーユーザー向けのXperiaとライトユーザー向けのSatioの両面攻撃で
アイフォーンが入る込める隙はないよwww
http://www.mobile-computing-news.co.uk/industry-news/2615/treat-yourself-to-the-sony-ericsson-satio.html
http://www.youtube.com/watch?v=jHZEecwK1vU
990名称未設定:2010/03/03(水) 21:17:48 ID:ptI4bZG80
>>975
デジタルアウト出したって負けるに決まってる。というか、出す前に負けてる。
今やオーディオ専門メーカーがDockコネクター経由でiPod専用デジタルトランスポーターを出してるんだから。
991名称未設定:2010/03/03(水) 21:20:26 ID:9hOsSYTA0
992名称未設定:2010/03/03(水) 21:24:35 ID:1mze18Dc0
全角英字を使った文章って、
どうしてバカっぽく見えるんだろう。
993名称未設定:2010/03/03(水) 21:43:17 ID:7rDO53+S0
嫉妬君がバカだからさwww
994名称未設定:2010/03/03(水) 21:45:08 ID:XewpnUy90
本当にバカなんだからしょうがないよ。
995名称未設定:2010/03/03(水) 21:54:28 ID:NJuibqCH0
うめ
996名称未設定:2010/03/03(水) 21:59:41 ID:7rDO53+S0
治し様が無いwww
997名称未設定:2010/03/03(水) 22:00:11 ID:7rDO53+S0
嫉妬君がバカなのは確定的に明かwww
998名称未設定:2010/03/03(水) 22:01:11 ID:z5EYYpI20
ここでソニーを擁護してるやつらもエクスペリアなんか買わないんでしょ
999名称未設定:2010/03/03(水) 22:01:22 ID:7rDO53+S0
2ちゃんにF-5攻撃したら、韓国軍のF-5戦闘機が2機墜落

アメリカからはサイバーテロ国家認定

流石は嫉妬君の母国。巨大な破壊力のブーメランだwww
1000名称未設定:2010/03/03(水) 22:01:52 ID:NJuibqCH0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。