MacBook Pro 13インチ #5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
13インチMacBook ProとMacBookユニボディのスレ

■アップル公式
・MacBook アルミニウム
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html

※前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1261143403
2名称未設定:2010/01/28(木) 02:08:29 ID:OmD5Sara0
1乙
3名称未設定:2010/01/28(木) 02:10:37 ID:4tT3OeVo0
>>1 乙。
米国時間27日の発表はどうなるのかな?
4名称未設定:2010/01/28(木) 02:12:50 ID:/CRRT/Gk0
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

完成図
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
5名称未設定:2010/01/28(木) 02:42:53 ID:6uC87Ay30
>>4 耳!耳!
6名称未設定:2010/01/28(木) 02:44:05 ID:nS9cW5Kj0
おつ
7名称未設定:2010/01/28(木) 03:36:56 ID:5ptWUx1t0
さぁ!今日発表だな!
出ようが出るまいが買うぞ−!
8名称未設定:2010/01/28(木) 04:06:26 ID:TGxBO3+j0
はやくはやく!!
9名称未設定:2010/01/28(木) 04:36:40 ID:nS9cW5Kj0
何にもなかったな。
10名称未設定:2010/01/28(木) 04:38:17 ID:ywtFMiYS0
おわったw
MBPは無し
11名称未設定:2010/01/28(木) 04:38:55 ID:Dvrc6XQR0
今んトコはなw
順次、発表されていくんじゃないの?
12名称未設定:2010/01/28(木) 04:41:55 ID:cskA6GvL0
は?そりゃ順次発表するだろ
13名称未設定:2010/01/28(木) 04:47:26 ID:7oTSotUC0
ジョブスの発表終わったけど
この後にも何かしらプレスあるのか?
14名称未設定:2010/01/28(木) 04:57:08 ID:nS9cW5Kj0
マイチェン位あるかな??
15名称未設定:2010/01/28(木) 04:58:53 ID:77j8cDafi
前スレ955だけど...

どうしたもんだか、ジョブズ氏...
16名称未設定:2010/01/28(木) 05:01:32 ID:sDFnKLIZ0
ジョブズが今年は新製品が目白押し的なことを言ってたので、
6月までにはMBPのイベントやるんじゃないかな?
大人しく現行ポチるわ。
17名称未設定:2010/01/28(木) 05:03:59 ID:/CRRT/Gk0
あのスペックでiPadってことは13インチ消えちゃうかもな。
今のうちに買っとけよ
18名称未設定:2010/01/28(木) 05:07:51 ID:ywtFMiYS0
>>17
それは無い高々、日本の携帯と同じ程度のスペック

インターフェース等は斬新で良いと思うが、スペックは普通に携帯レベル。擁護するにもほどほどにしろ
19名称未設定:2010/01/28(木) 05:09:26 ID:354i9KL10
ipad全く惹かれるものがないw
20名称未設定:2010/01/28(木) 05:31:03 ID:Dvrc6XQR0
日本以外の国に需要があれば成功だろ・・あんなの
21名称未設定:2010/01/28(木) 05:31:16 ID:VTPvz6pK0
kindleDXよりは良いと思うよ!
22名称未設定:2010/01/28(木) 05:45:48 ID:wT45iSQa0
モノクロ液晶なめんな
23名称未設定:2010/01/28(木) 05:49:24 ID:VTPvz6pK0
>>22
どうなのあれ?
24名称未設定:2010/01/28(木) 08:06:30 ID:yTpfllVx0
990、kakaku.comの安いところからどんどん売り切れになっていってるな。
みんな失望買いしてるのか。
25名称未設定:2010/01/28(木) 09:01:55 ID:HzpOkn++0
>>20
そもそも日本なんか眼中にないんじゃないか?
26名称未設定:2010/01/28(木) 09:18:22 ID:2RIREqa90
>>24
このタイミングで買ってる人って別にまだ余裕がある人だろうし
もう少し待ってもいいと思うんだけどね
27名称未設定:2010/01/28(木) 09:19:29 ID:TGxBO3+j0
US SSD256GBでぽちった(涙
28名称未設定:2010/01/28(木) 09:45:50 ID:oreKIQOpO
1、2週間後にこっそりと発表あるパターン多いのに…
29名称未設定:2010/01/28(木) 09:54:02 ID:I2D12UKY0
ここまで待ったんだから待つわ俺
30名称未設定:2010/01/28(木) 09:55:08 ID:3Lrljog80
>>28
現行モデルよさげだし、どんどん在庫なくなってくことに焦って俺もポチったよ。

初Mac楽しみ!
31名称未設定:2010/01/28(木) 10:20:12 ID:Ch9LXR8f0
来週こっそり刷新待ち
32名称未設定:2010/01/28(木) 10:39:05 ID:/mfSRaWr0
来週でもないだろ。9月になると思う
33名称未設定:2010/01/28(木) 11:29:59 ID:UUQKTUko0
>>17
一体脳みそでどういう処理が行われたらそんな結論が出るんだ
34名称未設定:2010/01/28(木) 11:39:21 ID:jAEwPuG30
USB 3.0載せてくるだろうね、次のは。
USB 3.0が出てくるまでは新機種はお預け。
35名称未設定:2010/01/28(木) 11:46:33 ID:Rr+6PMSv0
正直esata端子がほしいんだが・・・
内臓HDDを500GBに乗せかえるか・・・
36名称未設定:2010/01/28(木) 13:02:21 ID:1rZTK7Hoi
昨日、発表無かったら即ポチろうと思ってたのに、来週発表されたらどうしようと思いはじめた
37名称未設定:2010/01/28(木) 13:16:11 ID:INmAHi2T0
38名称未設定:2010/01/28(木) 13:17:34 ID:GpI9RTnsO
macrumorsの「Don't buy」が気になって踏み切れないorz
ここ最近は8ヵ月周期だもんな。
39名称未設定:2010/01/28(木) 13:18:58 ID:msk/WXCu0
3Gならどこででもさっと寿司屋が探せるのがいいよね
40名称未設定:2010/01/28(木) 13:20:41 ID:OnOVTorS0
>>16
>>30
どの機種をポチッたの?
41名称未設定:2010/01/28(木) 13:21:46 ID:BqiMknga0
>>32
いくら何でもそれは長すぎる
1年3ヶ月もあくなんてあり得ん

>>34
USB3.0に対応する(と言われている)Intel 6シリーズのメインストリーム以下は来年の登場だから、次のには載らないかと
外付けチップで対応するなら話は別だが
42名称未設定:2010/01/28(木) 14:13:36 ID:Twys3SEjO
価格.comの最安値が上がり始めたな…
43名称未設定:2010/01/28(木) 14:15:21 ID:yvU7LS9P0
仕事とかで必要じゃないんだな。このスレの連中は。
ただスペック厨と新製品ヲタだけかwUSB3.0?まだ搭載されないだろw
44名称未設定:2010/01/28(木) 14:20:04 ID:m9V6We0y0
新製品やスペックで騒がない上に現行品に対する疑問も無い奴がこのスレ覗く必要あんの?
45名称未設定:2010/01/28(木) 14:45:39 ID:ywtFMiYS0
仕事で要る奴はこんなところでうだうだしてないでさっさと買うだろw
買ってここでうだうだしてる奴も居るみたいだけどw
46名称未設定:2010/01/28(木) 15:24:02 ID:yTpfllVx0
仕事で要る要らないって何?
仕事で要るなら会社で買ってくれるだろ。普通。
47名称未設定:2010/01/28(木) 15:46:37 ID:jAEwPuG30
仕事でMac使うって限られた世界だから、自分一人でやっている人も多いでしょ?多分。
48名称未設定:2010/01/28(木) 15:52:04 ID:hfbmhbNgO
今からぽちる予定ですが、990と991どちらがお勧めでしょうか?
49名称未設定:2010/01/28(木) 15:58:52 ID:VTPvz6pK0
某企業に就職予定だけどこのご時世に
自前PC持ち込んでネットにつないでる
50名称未設定:2010/01/28(木) 15:59:04 ID:wT45iSQa0
裏蓋、開けるなら990。開けないなら991。
51名称未設定:2010/01/28(木) 16:13:38 ID:sDFnKLIZ0
>>42
まー、お買い得感があるのは、¥96,000前後までかな。
それ以上で買うなら新型まで待つべき。
新型発表時は、今回と同じような価格破壊が必ず起きる。
52名称未設定:2010/01/28(木) 16:33:50 ID:d3xyuY7J0
さっきポチった!
目の前で在庫なくなると焦るな…
買うと決めた頃から値下がりしたから、
自分にとっては、まさに欲しい時が買い時だった、と思いたい。
53名称未設定:2010/01/28(木) 16:53:49 ID:Twys3SEjO
>>51
型落ちになるとどれくらい安くなるんだろうか。
アップルストアでも9万くらいになるのか。
54名称未設定:2010/01/28(木) 17:01:33 ID:xssMqUiu0
>>53
整備済み製品だとその価格くらいなんじゃないかな。
最近速攻で売り切れるけど
55名称未設定:2010/01/28(木) 17:11:06 ID:cg1A+Sc9i
>>52
はやまったな。。
56名称未設定:2010/01/28(木) 17:14:14 ID:Rig2Gqqb0
iPadはMBPからキーボードをとったことで
どれほど身近になるのかという問いかけでもあるね
57名称未設定:2010/01/28(木) 17:19:40 ID:sDFnKLIZ0
>>52
欲しい時が買い時。
その選択は間違っていないよ。

>>53
>>54さんに同意。ネット通販が整備済みを
大きく下回った時が買い時かな。

俺は去年の秋からずっと我慢してるから、
新型が出るまで待ってみる。

CPUとGPUが変わるのは確定だと思うが、
それ以外のファクターが加われば、速攻ポチる。
58名称未設定:2010/01/28(木) 17:23:17 ID:Twys3SEjO
>>54,57
9万を切るのか…
俺も新型出るまで待ってみる!
59名称未設定:2010/01/28(木) 17:24:17 ID:ePgq2foc0
マテマテ詐欺の惨さが増してるなw
60名称未設定:2010/01/28(木) 17:25:48 ID:m9V6We0y0
>>56
どちらかというとiPod touchLLだろ。
61名称未設定:2010/01/28(木) 17:33:47 ID:cg1A+Sc9i
え?マックブックからキーボードとっただけ?wマックブック舐めんなw
62名称未設定:2010/01/28(木) 17:58:34 ID:xssMqUiu0
>>58
ちょうど今pro整備済みで出たけどちょっと高いね。
もう少し待つほうがいいね新品より高いし
63名称未設定:2010/01/28(木) 18:14:18 ID:sDFnKLIZ0
>>58
語弊があるから言っておくが、
9万を切るかはわからない。
現状で¥98,800/通販サイト96,000が再安。
64名称未設定:2010/01/28(木) 18:14:58 ID:sDFnKLIZ0
>>62
USキーボードの方は瞬殺で売れたねw
65名称未設定:2010/01/28(木) 18:20:01 ID:d3xyuY7J0
>>55
>>57
今すぐ買い換えなきゃ!ってな状況だったからさ…
個人的に、スペックは現行で問題ないと踏んだし、
そりゃ安いにこしたことはないんだけど、
10万切ったら買うぞと決めてたもんだから。
笑われても文句ないね。
66名称未設定:2010/01/28(木) 18:29:49 ID:sDFnKLIZ0
現行すら高いと感じた人は、これを選択肢に入れてもいいかも。
MB466J/A
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11358460/-/gid=PC07020200/-/eVar3=MASPR

現行MBPの元祖。
67名称未設定:2010/01/28(木) 18:37:21 ID:VTPvz6pK0
非アルミの旧MBPってスペック的には現行と
そこまで大差ない?SDカードスロットと
マルチタッチトラックパッドくらいの違い?

まあトラックパッドほしいんだけど
68名称未設定:2010/01/28(木) 18:39:00 ID:7LqjgS0v0
>>66
去年69800円で出てたものを今更その値段で買うものか
69名称未設定:2010/01/28(木) 18:40:53 ID:sDFnKLIZ0
>>68
メモリ増設済みで?
70名称未設定:2010/01/28(木) 19:05:48 ID:z/T+eXtT0
MBP(MB990J/A)と
MB(MC207J/A)のどちらにするか悩む
71名称未設定:2010/01/28(木) 19:13:36 ID:yvU7LS9P0
値段が安くなったら買うって必要じゃないってことだよね。要するに。
新型が出ても値段が安い旧型を買うって言うのが良く分からないね。
上で仕事の話が出たけどMacを仕事で使う人は自分で購入するだろう。
会社単位でMacを導入してるところなんて本当に稀なことだし。世間を知らなさ過ぎ。
72名称未設定:2010/01/28(木) 20:17:03 ID:JYMS16fP0
990ってメモリ8Gにできますか?
73名称未設定:2010/01/28(木) 20:35:32 ID:+IhGmMlxi
できるよん。
74名称未設定:2010/01/28(木) 21:12:34 ID:Twys3SEjO
>>71
じゃあテレビも冷蔵庫も新型が出る度に買い換えてんのか。偉いね!
75名称未設定:2010/01/28(木) 21:18:51 ID:JYMS16fP0
>>73
でもお高いんでしょう?
76名称未設定:2010/01/28(木) 21:28:44 ID:aB+xuuKui
メモリスレに、セットの5年保証で32800位だったような。
見てくる。
77名称未設定:2010/01/28(木) 21:30:19 ID:aB+xuuKui
あったあった。メモリスレより転載

47 名前:名称未設定 [sage] :2009/11/03(火) 16:49:25 ID:mjRd62qqP
スマソ。どのメモリか書いてなかった。比べたのは、これ
・[Mac]SMM-N8G-1066-D DDR3-S.O.DIMM1066 4GBx2枚組
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/%5BMac%5DSMM-N8G-1066-D+DDR3-S.O.DIMM1066+4GBx2%CB%E7%C1%C8/code/11708657
と、これ
・SanMax SMD-N8G68HP-10F-D DDR3-1066 S.O.DIMM 4GB*2 CL7 hynix/JEDEC
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-N8G68HP-10F-D+DDR3-1066+S.O.DIMM+4GB%2A2+CL7+hynix%A1%BFJEDEC/code/11702125
78名称未設定:2010/01/28(木) 21:35:07 ID:JYMS16fP0
>>77
さんきゅう!
79名称未設定:2010/01/28(木) 21:49:56 ID:h1Eoz3Wai
良きMacライフを〜
80名称未設定:2010/01/28(木) 22:37:19 ID:5ptWUx1t0
>>65
俺も今日13インチ下位モデルを注文したんだけどさ,
正直,「近日中にすごくいい機種が出たらどうしよう・・・
早まったかもしれない・・・」とか不安になっちゃうよねww
買ったはいいものの,「やっぱキャンセルしようかなぁ・・・」なんて今日は一日中悶々としてたよ

まぁきっとポチり組はみんなそんな感じだろうから,
現行機を購入することの客観的なメリットを考えて落ち着こうぜw

現行機を買うメリット
 1.現行機は安定してるって評判がいい
   ※それに対して,出たての新型は不安定な可能性がある点で少し不安
 2.スレ住民の見解を見る限り,新型が出てもマイナーチェンジで,
   使いやすさ・快適さにそこまでの大きな差は出なさそう
 3.現行機の価格がめちゃくちゃ安くなってる
   ※新型はそこそこ高額になる可能性が高そうだから,
     >ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=5094
    現行機を安く買えば,新型用資金で浮いたお金をメモリやHDDの増設に回せる
 4.新型が出ると,古いMBやMBPの売却価格が下がるだろうから,
   その前に古い機種を売った方が資金的に助かる

・・・とまぁ考えて俺は待機組に意志の固さに負けないよう自分を鼓舞してるわけだがww
もちろんここに書いたこと全て踏まえても,
「新型の新規性の方がよっぽど重要」って人も多いだろうけど,そこはもう人それぞれだよね

でも,実際のところ現行機を買って使ってみれば,
十分満足できるんだろうってことが現行機をポチる一番の理由になるはずさ! ^0^
81名称未設定:2010/01/28(木) 22:46:31 ID:Vy2WVcl90
悩むくらいなら新型買った方がいいよ。どうせ定価だって下がるんだし。
旧型の一番大きなメリットって今すぐ使えるって所だろ。それ以外はほぼ確実に新型に負けるよ。
82名称未設定:2010/01/28(木) 22:47:52 ID:5ptWUx1t0
>>81
自分に不利な意見には耳を貸さない!
優柔不断ボーイな俺を励ますレスをおくれ!!
83名称未設定:2010/01/28(木) 22:49:34 ID:ePgq2foc0
でるでる厨ははなから買う気無し
84名称未設定:2010/01/28(木) 22:53:23 ID:yTpfllVx0
>>71
うちの会社Mac調達してくれるよ。
個人PCの持込みなんて論外。USBメモリとかすら使ったら始末書もの。
85名称未設定:2010/01/28(木) 22:54:53 ID:0CpaAcFw0
13インチが廃止されるかもしれないし
小さくて良いマシンを買ったと思えば良いよ


まだ無くならないだろうけど
86名称未設定:2010/01/28(木) 22:56:01 ID:p1sdzGIk0
新型が気になるなら待てよと。
そういう人は、仮に現行買ったとしても新型が気になって、後悔するに決まってる。
87名称未設定:2010/01/28(木) 22:59:26 ID:5ptWUx1t0
>>71
>値段が安くなったら買うって必要じゃないってことだよね。要するに。

そりゃそうなんじゃない?
みんながみんな必要に駆られて切羽詰まって買うわけじゃないよ
ってゆうか,余裕があるからこそ,値段や発売日やスペックを気にしながらwktkして選ぶんじゃないか

>>86
お前らの思惑には乗せられんのだ!
俺は自分をマインドコントロールしてでも満足する用意があるぜ!
88名称未設定:2010/01/28(木) 23:07:25 ID:JYMS16fP0
CPUとしての機能でMB990J/AとMB991J/Aの差はどうでしょうか?
89名称未設定:2010/01/28(木) 23:09:38 ID:GpI9RTnsO
>>86
俺、まさにそれ。
今のところ、2月発売の予想もあるしね。
その2月も目前だし、急いで必要な状況ならまだしも、慌てることは無い、と。
90名称未設定:2010/01/28(木) 23:09:54 ID:I+pvd8Oa0
貧乏くせぇ、と言われるかもだが、基本的に俺は型落ち品を買ってる。
どうせ買い替えサイクルはあまり変わらないし、仕事で使ってる訳でもないしね。
ちなみに今はMac mini G4 1.5GHz、丁度インテルチップ搭載モデル発売日に在庫品を買った。

流石にもう限界は感じてるけど、G4モデルファイナル版として欲しかったし、これからも
愛用していくつもりだ。
91名称未設定:2010/01/28(木) 23:10:40 ID:5ptWUx1t0
>>88
俺も同じコト質問したけど,その二つのCPUの違いじゃ
体感速度にほとんど差は出ないんだってさ!
むしろメモリを増設する方が劇的な効果が出るらしいよ
だから安い方のMB990J/Aを買って,メモリを増設するのがいいよ!
92名称未設定:2010/01/28(木) 23:12:24 ID:FXHUgLq/0
>>88
差は知らんけど、俺は昔PowerBookG4 12inch購入時に、1GHzと1.5GHzで迷って
1GHzを選び、ちょっと後悔したんで今回はMB991J/A買った。
実際の差はそんなにかわらんと思うけどね。
93名称未設定:2010/01/28(木) 23:16:12 ID:JYMS16fP0
>>91,>>92
ありがとう、本当に参考になります
94名称未設定:2010/01/28(木) 23:20:43 ID:p1sdzGIk0
>>87
思惑に乗せようとかは思ってないけど。w

見たくないのはさ、今のタイミングで現行を買った人が、
新型出てから「やっぱり新型待てば良かった・・・」って書き込みなのよ。
95名称未設定:2010/01/28(木) 23:21:42 ID:7LqjgS0v0
>>92
1GHzと1.5GHzじゃ5割も違うじゃないか。
990と991は1割程度しかかわんない。
96名称未設定:2010/01/28(木) 23:22:16 ID:5ptWUx1t0
>>94
言わないもんねー!
思ってても書き込まないもんね!
97名称未設定:2010/01/28(木) 23:28:22 ID:Bd9UjQxcP
前のMacから乗り換えだとすると、何を買っても満足するとおもう。
けどまぁ、あとちょっとでモデルチェンジなら待った方がいいのは確かだ。
あと半年待てとかだったら買っちゃうけど。
98名称未設定:2010/01/28(木) 23:31:20 ID:IM0Om2a20
>>94

たかだか10万位だろ。待つまでもないよ。
99名称未設定:2010/01/28(木) 23:33:12 ID:5ptWUx1t0
>>97
>前のMacから乗り換えだとすると、何を買っても満足するとおもう。

うへへwwそうなんすよww
楽しみで仕方ないっすww
周りからみるとウザイだろうけどw
100名称未設定:2010/01/28(木) 23:40:14 ID:VTPvz6pK0
このスレに富豪が多い確率(10%)、見栄っ張りが多い確率(100%)
101名称未設定:2010/01/29(金) 00:11:02 ID:B8lU3KJQ0
1.5と1で5割っておかしいだろw 3割強じゃないかw
とはいえcore2以降はクロックの時代ではないのはたしか。

若干スペックはあがるけど、100%に数分以上張り付くような作業じゃ無ければ意味は無い
10299:2010/01/29(金) 00:14:30 ID:gmgMBhPX0
>>100
そうだよねー

俺なんか苦学生だから,出せる金に限界があるもん
みんなだ金に余裕がある社会人なのかな?

っていうかホントのマジの気持ちを言えば,
新型の価格が現行機の今の最安値30,000円以上なら買う気がしないし,
ましてや40,000円以上ならまったく未練なんて出ないんだよね

俺の場合,現行機を93000円で買ったから,
新型の価格が123000円以上なら未練はないんだよね.
でもAppleStoreの現在の価格118800円(学割で108800円)
のままで新型が出るなら後悔する可能性が出てくるww
103名称未設定:2010/01/29(金) 00:15:40 ID:lkj25XlX0
>>80
今度出るArrandaleの方が全然速いから後悔するよ。
104名称未設定:2010/01/29(金) 00:18:33 ID:gmgMBhPX0
>>103
それってどのくらいの価格で出ると思う?
学割効いて110000〜120000円くらいで出るならきっと後悔すると思う
105名称未設定:2010/01/29(金) 00:21:18 ID:j3lbVfbG0
学生だろうが何だろうが、金ないやつはワガママ言うなよw
106名称未設定:2010/01/29(金) 00:22:28 ID:B8lU3KJQ0
PCに少しでも高いスペックを求めるのは奇特な人
一般的には、必要なスペック+少しの余裕が有れば、安定性や信頼性を重視する
SSDが一部のマニアにしか売れないのもそこ
スペックマニアは200万くらいのPC買ってサーバーOSでも載せてれば良い
107名称未設定:2010/01/29(金) 00:36:17 ID:IT1Arftm0
もうさ妄想で新型が出るとか言い切る人はスレに来なければ?
27日に出ると断言しながら全く出てこないし値下げばかり気にしてる。
勝手にスレ立てて予想しててくれないかな?普通にProの会話をしたい人が来れないだろ。
108名称未設定:2010/01/29(金) 00:39:16 ID:lkj25XlX0
>>104
今と似たような価格レンジで出ると思うよ。
時間に余裕があれば今は待ち。

マルチスレッドでここまで差があると次元が違う(もっとも、同じクロック
を積んでくるかはわからないけど)。
http://www.pcper.com/article.php?aid=850&type=expert&pid=5
109名称未設定:2010/01/29(金) 00:39:26 ID:Y+g68EfL0
なんか話題あんの?
110名称未設定:2010/01/29(金) 00:47:16 ID:nfqzYhVc0
新型を待つ理由は、機器の性能よりカラバリに期待してる。
111名称未設定:2010/01/29(金) 00:52:07 ID:gmgMBhPX0
>>108
>マルチスレッドでここまで差があると次元が違う
オレ頭悪いからよく分からないけど,めっさ速くなるよーってこと?
それってC2Dの同クロック数のCPUで比較すると体感できるレベルでかなり違うのかな?

>今と似たような価格レンジで出ると思うよ。
つっても,今の価格って値下げ後の価格だから,新型の初出し時は高いっしょ?
それに聞いた話ではそのCPUってまだけっこう高価なんでしょ?
今と似た価格帯ってことはないと思うけどなぁ・・・
112名称未設定:2010/01/29(金) 01:00:17 ID:himPvTdU0
iMacがcore iをことごとく載せてこなかった理由は何だろう。
おそらく内蔵グラフィックにメリットがなかったんだろう。
iPadを見ていると、インテルとのスタンスとはかなり隔たりがある。
GPU重視のアップル。
113名称未設定:2010/01/29(金) 01:02:17 ID:4sza5Mok0
グラフィック別の i5を作ってくれと
AppleがIntelに要望を出したという記事があったような
114名称未設定:2010/01/29(金) 01:02:43 ID:gmgMBhPX0
何か調べたら,AppleがArrandaleとCalpellaプラットフォームを
採用する案を拒んだって記事がたくさん見つかった
ttp://ameblo.jp/gogo-machead/entry-10405863492.html
ttp://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-4157.html

>>103は嘘ってこと?
それとも新情報なのかな
115名称未設定:2010/01/29(金) 01:08:14 ID:B8lU3KJQ0
ベンチ厨は帰って
ベンチはPCは一般的に使用されてる条件とはほど遠い条件だし
そもそも純粋に比較したい部分だけスペックが違うベンチマークは少ない

C2D はDDR@でCore i はDDR3 とかよくある話

情報弱者が情報通ぶって、社会的な購入刺激策ででてきた情報だけを鵜呑みにして語るのはやめて。
116名称未設定:2010/01/29(金) 01:09:04 ID:SnqzyIcG0
>>112
>GPU重視のアップル。
これはないでしょ
117名称未設定:2010/01/29(金) 01:11:15 ID:TGPm5qZt0
一昔前は現行梅MBP13のスペックでも20万以上してたんだし
かつてのMacなんかよりべらぼうに安くなってる。
パソコンなんて欲しいときに買わないとずっと待ってたらきりがない。
次のMacが地雷とも限らないんだし。
118名称未設定:2010/01/29(金) 01:14:09 ID:4sza5Mok0
欲しいと思った時が買い時
1/27の発表まで様子見てたけど990買うかな
119名称未設定:2010/01/29(金) 01:15:23 ID:Y+g68EfL0
>>117
そんなにしてたのか。
120名称未設定:2010/01/29(金) 01:15:57 ID:uTDwupWni
初macの入門用として13インチ購入予定だが、誰かこのスペックでハイビジョンの動画編集してる人いる??
仕事で使う訳でもないし、入門用だから
そこまで拘りはないが、出来れば編集もやれればと。
121名称未設定:2010/01/29(金) 01:16:00 ID:gmgMBhPX0
>>117
ありがとう・・・
君は今日ポチったオレの見方だ

そういえば俺,2006年にMB黒梅を170,000円で買った・・・
あの頃に比べると格段にいいものが安く手に入るようになったんだね〜
122名称未設定:2010/01/29(金) 01:26:25 ID:xeIFRTOS0
今の値段だってWinの同価格帯UCLVに比べて数段は性能上でしょ。
次のはMBとの差別化を計ると思うから今より少し値上がりするはず。
C2Dは他のIntelCPUと比較しても十分スペックあるし安定感はcore i3or5よりC2Dの方がいい。
123名称未設定:2010/01/29(金) 01:28:45 ID:gmgMBhPX0
>>122
ありがとうありがとう・・・
君も俺の味方だ
1回くらいならケツを貸してやってもいいぞ・・・
124名称未設定:2010/01/29(金) 01:33:17 ID:xeIFRTOS0
俺の場合フラッグシップがwin7-64bit、corei7-860だから
Macにはそこまでスペック求めてない。
でも最近はほとんどの作業をMBPでやってるけど遅いと感じたことはあまりない。
ここまで優秀だとは思わなかった。次はimacにするかもw
125名称未設定:2010/01/29(金) 01:40:49 ID:hqyu7kJN0
新型まだー
126名称未設定:2010/01/29(金) 01:44:00 ID:pvf7+Z090
まだぁ(はぁと
127名称未設定:2010/01/29(金) 01:47:19 ID:gwVOETKR0
6月と予想。新型iPhoneと一緒に発表するかと。昨日の予想もipadだけと予想して当てたから外す気がしない。
128名称未設定:2010/01/29(金) 01:48:20 ID:O/edkzKA0
>>122
>今の値段だってWinの同価格帯UCLVに比べて数段は性能上でしょ。
一体どこのメーカーと比較してんの
129名称未設定:2010/01/29(金) 01:51:47 ID:EzNPJMYN0
富○通とかじゃね
あそこ数年前はMacbookの価格帯でセレロンMとか載せてたからなw
流石に最近はCore2載せてるみたいだが
130名称未設定:2010/01/29(金) 01:53:18 ID:O/edkzKA0
そんな腐れメーカーと比べて性能高いとか言われても全然嬉しくないな
131名称未設定:2010/01/29(金) 01:54:20 ID:alNcRBdY0
そこでまさかのAtom搭載mbp
132名称未設定:2010/01/29(金) 01:55:13 ID:4sza5Mok0
スペック比較してみるとAppleが特に安いという事はないんだよ
133名称未設定:2010/01/29(金) 01:56:33 ID:gmgMBhPX0
>>130
他の優良メーカーと比べるとどうなんですか?
同レベルの性能の機種を比較した場合,Macって高いんですかね
それとも安い?
134名称未設定:2010/01/29(金) 01:59:15 ID:Y3gZkkZG0
MBPだけが異様に安い
WinではATOM乗せたマシンと同じくらいの値段
135名称未設定:2010/01/29(金) 01:59:57 ID:p8Xv8jhM0
少なくとも「数段上」なんて事は
10万代でも平気でセレロン載せてくるメーカー以外との比較だとそんな事は無いし
現行は長らくアップデートされてないせいで普通に負け気味だけど
136名称未設定:2010/01/29(金) 02:00:24 ID:nfqzYhVc0
新型が発表されるまでは、少し時間を要すると思うので、
現行で悩んでる人は今の価格で買うことを勧める。
数日後には、また10万円前後まで価格が上昇するし、
ジョブズとしても、今は消費者のフォーカスをIpadに向けたいと思う。

唯一、新型が近日中に出る要素としては、
先週までMBPを44店舗扱っていたのに対して、27店舗まで激減してる。

新型の予想は、Arandaleが濃厚で、GPU/メモリ/HDDも強化してくるので、
現行の定価(¥118,000)には収まらないと思われる。

Ipadが登場しなければ、周期的にも2月中に出るのが予想されたが、
新カテゴリの追加で、6月くらいまでずれ込む可能性もある。

とりあえず、Apple.comの出荷状況が24時間以内発送であるうちは、
新型の発表は無いと思うね。

最終的にMBPが今必要なのか、待つ余裕があるのかによって変わってくる。
137名称未設定:2010/01/29(金) 02:04:07 ID:zrm/qPm90
>>134
寝言を言うにはちょうどいい時間帯かもしれないが
自分のベッドの中でだけにしろや
138名称未設定:2010/01/29(金) 02:05:34 ID:04C3B6JW0
>>134
いくらなんでもそれはねーよw
139名称未設定:2010/01/29(金) 02:07:39 ID:Oz6XZAkk0
140名称未設定:2010/01/29(金) 02:13:21 ID:gmgMBhPX0
>>136
>新型の予想は、Arandaleが濃厚で、GPU/メモリ/HDDも強化してくるので、
 現行の定価(¥118,000)には収まらないと思われる。
だよね〜?
上の方で現行の価格帯で出るって言ってる人がいて,おかしいと思ったんだよ
これまでの感じだと13-14万はいくよね多分

>>139
すごいねそれ.ちなみに
>Jobsは「こんなものっ!」と言って窓から捨てたと言われています。
ってよく分からんのだけど何で捨てたの?
141名称未設定:2010/01/29(金) 02:15:15 ID:tLIvJS3x0
>>115
とりあえずDDR@って何
それと情報弱者が情報通ぶって、意味のわからない電波理論振りまくのはやめて。
142名称未設定:2010/01/29(金) 02:23:06 ID:BGA4OSsK0
頭の弱い子は在庫整理に貢献してくれれば良いよ。
143名称未設定:2010/01/29(金) 02:23:48 ID:nfqzYhVc0
>>140
今の価格は、値下げされて¥118,000(元は¥134,800)になったので、
最初は13万〜14万円の間だと推測する。

しかも、2009/10/21とまだ最近なので、現行の値下げはもうないと予想。

特にArandaleは発表されたばかりなので、コスト的にはC2Dより高い。

あと、現行を選択した際は、整備済は避けた方がいい。
新品よりも個体差が激しいので、トラブルがあった場合に、
Genius Barに通う羽目にもなりかねない。

US配列のキーボードを安価で!という人以外は、
ネット通販が最適かな。
144名称未設定:2010/01/29(金) 02:25:42 ID:9VhTA/sK0
US配列キーボード使ってるとたまに2を@にしてしまうなw
145名称未設定:2010/01/29(金) 02:31:30 ID:p8Xv8jhM0
Core2でDDRとか
Core2が出たばっかの頃そういうのが使えた変態ボードもあったらしいが
メーカー製、ましてやノートだとな
146名称未設定:2010/01/29(金) 02:33:25 ID:BGA4OSsK0
やっぱり、ショップの人間の書き込みか。
最近多いね。
147名称未設定:2010/01/29(金) 02:43:19 ID:zrm/qPm90
そもそもDDRとDDR2、DDR2とDDR3の差とか
それこそマシン性能にはささいな差しか生まれねーよw
148名称未設定:2010/01/29(金) 02:44:32 ID:B8lU3KJQ0
147 ねーよ
それなら一生DDR使ってろよ
149名称未設定:2010/01/29(金) 02:48:25 ID:O/edkzKA0
>>148
ほとんど無いからどのメーカーも
値段も安くなって安定した時期にならないと導入しないんだけど
150名称未設定:2010/01/29(金) 02:50:38 ID:EzNPJMYN0
>>148
普通にせいぜい数%ぐらいの差しか生まれませんが
151名称未設定:2010/01/29(金) 03:00:22 ID:0PDKcl010
前の規格に戻す理由は全くないけど
無理して移行する価値も全くないものの典型例だな
こなれてきた頃につまむので十分な感じ
152名称未設定:2010/01/29(金) 03:06:21 ID:1sMXARDs0
在米ですが、実感として本当にモノはうれてないですよ。
こちらのアップルストアに時々、足を運んでいるけど、週末でも
それほど人がいないし。

こういう状況の中だとMBPのスペックが上がっても、それほど値上がりはしないかも。
マックとしても、新製品発表しても売れなきゃ困るわけで、ここは薄利多売で値段は
据え置きじゃないかな。

まあ、半分は私の希望的観測でもあるわけですが。来週あたり、新MBPの発表が
あるといいですね。
153名称未設定:2010/01/29(金) 03:11:59 ID:h0xe52es0
前の値下げってドルでいくら下がったの?
154名称未設定:2010/01/29(金) 03:16:28 ID:0PDKcl010
本国じゃ値下げなんてしてないよ
155名称未設定:2010/01/29(金) 03:39:25 ID:H2gR74v40
アメリカで13インチって売れてるの?
売れてないならアップデートもないんじゃ?
156名称未設定:2010/01/29(金) 03:46:17 ID:H2gR74v40
連投ごめん、いまX1600積んでるMBP15/2.33(2006Late)を長年使っているんだけど
9400Mってどれくらい早いですか?
たまにQuakeWarsって言うFPSやってます。

よろしくお願いします。

157名称未設定:2010/01/29(金) 03:48:55 ID:1sMXARDs0
>>155

アップル関係者じゃないから、他のラインナップに比べて売れてるかどうかは
なんともいえないな。

ただ、そのコンパクトさから女性には受けてるかも。
158名称未設定:2010/01/29(金) 03:55:24 ID:H2gR74v40
>>157
そーだよね。
しかし会社的に売れないモノに続投
しないんじゃないかな?って思うワケよ。
しかも世界で見たら日本なんて小さな
パイの一つだし。

本音は13インチを他のwinマシンと同様に
i5とかでスペックアップしてほしい。

159名称未設定:2010/01/29(金) 05:16:44 ID:JeI08Rmv0
★小沢問題に血道を上げる自民 町村 自分も政治団体資金で物件新築

●アンタが言えた義理か

 予算ホッタラカシで鳩山献金、小沢問題の追及に血道を上げる野党・自民党。
利権とカネまみれだった過去を棚に上げ、久しぶりの晴れ舞台とばかり国会でエラソーに話す姿には
ウンザリだ。なかでも見逃せないのは町村信孝・元官房長官だ。

「小沢幹事長に、政治倫理審査会や予算委に出て説明をするように勧めるべきだ」。

25日の衆院予算委で鳩山首相にこう迫った町村。前日のテレビ番組でも、小沢の資金管理団体
「陸山会」による不動産取得について「自分のお金で、自分の名前で登記すればいいんですよ。
何で政治資金団体というものをわざわざ通すのか」なんてシタリ顔だった。

 ところがだ。この男、自分も小沢と“同じこと”をやっているのだ。町村が代表を務める資金管理団体
「信友会」は01年、北海道江別市の不動産(建物)を1000万円で取得。登記上の所有者は町村にした。
しかし、収支報告書をみると、この建物は01年12月の新築なのに、取得の時期がズレている。
さらに、この物件は07年に町村本人に600万円で売却されているのである。
「収支報告書を読む限り、町村は1000万円の政治資金で自分名義の建物を新築。
その後、400万円安く“買い戻した”と見られてもおかしくはありません」(政界関係者)
 町村事務所は「建物は運転手の事務所に使っていた。07年の改正政治資金規正法で、政治団体が
不動産を持てないと分かり売却した。売却価格が下がったのは減価償却した」と説明している。

「信友会」はほかにも、政治資金で東京・六本木の高級会員制クラブ「ヒルズクラブ」の年会費(25万円)
などを払っている。「何で政治資金団体というものをわざわざ通すのか」という言葉。ソックリお返ししたい。

ゲンダイネット 2010年01月27日 掲載
http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44445
160名称未設定:2010/01/29(金) 06:14:20 ID:h5mfMjY80
私も昨日ついにポチリました!
明日届く予定です。
この週末が楽しみです。
161名称未設定:2010/01/29(金) 08:27:47 ID:gmgMBhPX0
きたぁあああぁぁああ!!!
昨日注文して,たった今届いた!
今の俺の喜びは限りなく神に近い!!!!
162名称未設定:2010/01/29(金) 08:35:28 ID:+iVSztRh0
>>155
売れてなきゃMacBookがずっと13インチってのが理解できないよな。

>161
昨日の今日なんて、そば屋の出前並に早いな。
今頃新しいMacと戯れてる頃だろうから見てないだろうけど、おめ。
163名称未設定:2010/01/29(金) 08:38:13 ID:gmgMBhPX0
>>162
ありがとうございます!ありがとうございます!
今からHDDとメモリを増設する作業に入ります!!
これで後2年は闘える!!!
164名称未設定:2010/01/29(金) 08:40:04 ID:Oz6XZAkk0
スパルタカスを知らないヤツがいるのか。
いや、まぁ、あれから10年以上経ってるから知らなくて当然か...
165名称未設定:2010/01/29(金) 10:43:29 ID:H2gR74v40
>>162

155です。
>> 売れてなきゃMacBookがずっと13インチってのが理解できないよな。

そりゃそうだよね、それを忘れてました。
166名称未設定:2010/01/29(金) 13:36:54 ID:U51VD+LlP
MBP13インチのアップデートが来なくても3月には買う。
そして6月にi5搭載MBP13インチが来て絶望とする。
167名称未設定:2010/01/29(金) 14:42:11 ID:Wa60WxO00
アップデート待って新型買った方が絶対気持ちいいよ
168名称未設定:2010/01/29(金) 14:46:38 ID:rgPg0d1f0
USB3.0まで待った方が良いよ
169名称未設定:2010/01/29(金) 14:52:12 ID:GNCJ7EXzP
ブルーレイはこれから必要だよ
170名称未設定:2010/01/29(金) 14:53:11 ID:FKk7yMLZ0
有機ELもいいね
171名称未設定:2010/01/29(金) 15:12:26 ID:hsNh8e/b0
有機ELは焼き付きや寿命を気にしたり、コスト以前に
そういうことがブラウン管時代に逆戻りするのが絶対に嫌だな
172名称未設定:2010/01/29(金) 15:32:01 ID:U/SnI9QWi
i5と9400Mどっち取るかって聞かれたら



9400M
173名称未設定:2010/01/29(金) 15:42:29 ID:n2pwLJiU0
>>101
OS Xでは体感差が少なく思える。
各種アニメーションだとか、iPhoneにもいえるけど
時間稼ぎがうまいんだよね。
i7機と2.5Ghzのmacbook(2008)使ってるけど、
i7からmacbook使ってもストレスたまらない。
実務上、まったく問題がないということで考えると言うとおりだと思う。
私の操作範囲で体感でるのは、エンコード時間と、HD系の再生時ぐらい。
AVCHDをVLCで再生すると、macbookだとギリギリな線なんで
電源つながないとカクカク。ここをクリアしたいなあという感じかな。
動画扱うとクロックの恩恵があるね。
174名称未設定:2010/01/29(金) 15:52:18 ID:wjybjr0Hi
>>156
あまり参考にはならんかもしれんが、FFXIのベンチは9400Mの方が断然強い。
だが、他のゲームでは体感変わらないか、どちらかというとつっかかりを感じるのは9400Mの方だった。
印象としては低解像度ではメチャクチャ強いけど、高解像度になるとX1600の方がいいかもしれない。
おそらく、扱うデータの大きさが一定以上になると一気にスペックダウンが発生する。
175名称未設定:2010/01/29(金) 15:57:46 ID:n2pwLJiU0
>>174
高解像度になるととたんにきついよね。
176名称未設定:2010/01/29(金) 16:17:25 ID:B8lU3KJQ0
他のメーカーならノートで有機EL嫌だけど、Macなら別に良い
理由は、壊れたら変えてもらえるから

他のメーカーは馬鹿みたいに高かったり、ちょっと古いとサポートがごねてめんどくさい
177名称未設定:2010/01/29(金) 16:27:22 ID:0PDKcl010
FFベンチはCPUも結構影響するからなあ
ttp://kettya.com/notebook2/ff11v3_high.htm

でも9400Mで8000とか行ってるのはLow設定と間違えてる気がする
178名称未設定:2010/01/29(金) 16:29:00 ID:IT1Arftm0
Proの新型もまだ無いって言ってるのに。
USB3.0なんてMacが真っ先に搭載するはずがない。
結局は色々言っても新型が出たら文句垂れて買わない奴がほとんどだろw
179名称未設定:2010/01/29(金) 17:28:55 ID:d6rRIIsEi
USB3.0を今搭載しろとか。
180名称未設定:2010/01/29(金) 17:31:03 ID:/RQmo4/e0
液晶がIPSにならんかなあ。
181名称未設定:2010/01/29(金) 17:37:45 ID:B8lU3KJQ0
>>180
それは俺も期待してる
iPadがIPSだから、もしかしたらあり得るかも?とか思ったけどどうなんだろ
182名称未設定:2010/01/29(金) 18:12:22 ID:QNwTc4Yy0
★小沢問題に血道を上げる自民 町村 自分も政治団体資金で物件新築

●アンタが言えた義理か

 予算ホッタラカシで鳩山献金、小沢問題の追及に血道を上げる野党・自民党。
利権とカネまみれだった過去を棚に上げ、久しぶりの晴れ舞台とばかり国会でエラソーに話す姿には
ウンザリだ。なかでも見逃せないのは町村信孝・元官房長官だ。

「小沢幹事長に、政治倫理審査会や予算委に出て説明をするように勧めるべきだ」。

25日の衆院予算委で鳩山首相にこう迫った町村。前日のテレビ番組でも、小沢の資金管理団体
「陸山会」による不動産取得について「自分のお金で、自分の名前で登記すればいいんですよ。
何で政治資金団体というものをわざわざ通すのか」なんてシタリ顔だった。

 ところがだ。この男、自分も小沢と“同じこと”をやっているのだ。町村が代表を務める資金管理団体
「信友会」は01年、北海道江別市の不動産(建物)を1000万円で取得。登記上の所有者は町村にした。
しかし、収支報告書をみると、この建物は01年12月の新築なのに、取得の時期がズレている。
さらに、この物件は07年に町村本人に600万円で売却されているのである。
「収支報告書を読む限り、町村は1000万円の政治資金で自分名義の建物を新築。
その後、400万円安く“買い戻した”と見られてもおかしくはありません」(政界関係者)
 町村事務所は「建物は運転手の事務所に使っていた。07年の改正政治資金規正法で、政治団体が
不動産を持てないと分かり売却した。売却価格が下がったのは減価償却した」と説明している。

「信友会」はほかにも、政治資金で東京・六本木の高級会員制クラブ「ヒルズクラブ」の年会費(25万円)
などを払っている。「何で政治資金団体というものをわざわざ通すのか」という言葉。ソックリお返ししたい。

ゲンダイネット 2010年01月27日 掲載
http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44445
183名称未設定:2010/01/29(金) 18:54:52 ID:0PDKcl010
政治コピペは少しのレスで規制されちゃうよ
184名称未設定:2010/01/29(金) 19:04:38 ID:H17ud3oO0
自民党員乙
185名称未設定:2010/01/29(金) 19:41:02 ID:EzNPJMYN0
1レス規制やら何やらで騒がれてたじゃん
知らねーのかよ
186名称未設定:2010/01/29(金) 19:43:02 ID:jfJp8pTa0
実際、core iが乗るとなるとどんな性能がよくなるんだろ?
話を聞いてるとGPUの性能は落ちるみたいだし、
13"だと積むのはi3って事も考えられるよね。
そうなるとターボブーストはつかない。
ハイパースレッディングで仮想4コアに出来ることだけの違いなのかな?
他にどんな違い(性能向上的な意味で)があるのか気になる。
187名称未設定:2010/01/29(金) 19:45:05 ID:0PDKcl010
>>184
規制議論版でも読んで来るといいよ
188名称未設定:2010/01/29(金) 19:49:32 ID:VH00VRee0
何も言わずに通報しとけばおk
189名称未設定:2010/01/29(金) 21:35:45 ID:6epOCg2Si
けっきょくまくぶくぷいま買いですか
190名称未設定:2010/01/29(金) 21:40:29 ID:kDJWGYKU0
core iとcore2 の違いってG4とG5程度の違いって認識で良いかな?
191名称未設定:2010/01/29(金) 21:41:42 ID:U51VD+LlP
周期的には待ちが正しい。
あと少し待てば発売日ぐらいは分かるかもしれないし。
192名称未設定:2010/01/29(金) 21:49:19 ID:04C3B6JW0
193名称未設定:2010/01/29(金) 22:33:32 ID:wjybjr0Hi
>>190
ノートのCore i シリーズはG3からG4くらいの改革。
実にスマートな進化。
ただ、そこにインテル製チップセットのグラボが今AppleがMacBookで採用しているものより弱くなる可能性があって、全体のスペックアップにならないかもしれない問題があるのが問題。
nVidia系にしろATi系にしろモバイルGPUをつけないとビデオ視聴以外は終わってるから、ギリギリまで今の構成で粘ると思うよ。
194名称未設定:2010/01/29(金) 22:37:22 ID:aPj2QDfo0
MBPの値段が上がってきたね
ジョブスの在庫処分作戦勝ちだな
195名称未設定:2010/01/29(金) 22:50:21 ID:S5UjqsT4i
27日に新型出ると予想したショップが大幅値下げしたってことか
てことはマジで新型出たときはこないだ以上値崩れあるかもな
196名称未設定:2010/01/29(金) 23:23:59 ID:5JLHRD1O0
何で通販サイトは安く出来るの?
197名称未設定:2010/01/29(金) 23:49:15 ID:nfqzYhVc0
みんなさ、Core iが搭載されると信じて疑わないが、
AMDを乗せてくるかも知れんぞ?

ジョブズって「今年の新製品は実にユニーク」的な発言してるじゃん。
単なる正当進化ではない気がする。

単純に機能拡張だけだったら他のメーカーと変わらないからね。
Macbookでも”革新”を行うかもしれないぞ。

コスト面でもIntel系より安価だしね。
価格を現行と同じかそれ以下に抑えられる。
198名称未設定:2010/01/29(金) 23:50:36 ID:04C3B6JW0
>>197
AMDを載せてくることは確実にない
199名称未設定:2010/01/29(金) 23:52:55 ID:aPj2QDfo0
Mobility Radeonだったら嬉しいが
200名称未設定:2010/01/29(金) 23:54:31 ID:B8lU3KJQ0
通販サイトの多くは元々問屋であるために、マージンを引かれないし巨大な倉庫が有り店舗を持たない
倉庫+PC1台とインターネットだけだからね
倉庫は電気屋みたいに蛍光灯をつけまくる必要も無いし、きれいにディスプレイする必要も、ディスプレイに電源を入れて電気を使う必要も、多くのスタッフを置く必要もない。

発送や、梱包材も大量にできるのでコストがかからない
201名称未設定:2010/01/29(金) 23:58:07 ID:NWOje6i10
別に内蔵グラフィックでかまわんのよ
けど現行の9400Mより劣るってのがね
202名称未設定:2010/01/29(金) 23:59:56 ID:1EMr7Q3h0
AMDを載せたら革新なのか?
203名称未設定:2010/01/30(土) 00:00:36 ID:5JLHRD1O0
なるほど、問屋ですか。
kakaku.comとか載っている店舗で買うのは、apple storeで買うのとトラブル対応で差が出てくるものですか?
204名称未設定:2010/01/30(土) 00:10:09 ID:xFt21AfS0
>>203
Apple store以外の店舗で買っても「修理とかはAppleに言ってね」って言われる。
まぁ、これはMac本体に限らず、Appleの製品全般に言えることだけど。
205名称未設定:2010/01/30(土) 00:15:30 ID:XFluzVmc0
一般的な電気製品の話になるが
店舗で買えば初期不良の時、交換しろゴルァができる
通販なら、メーカーにお問い合わせくださいが多い

すべての商品、すべての通販や店舗に当てはまる事ではないけどね
206名称未設定:2010/01/30(土) 00:20:35 ID:Nbnau34L0
>>204
>>205
ありがとうございます。
ネット通販で買いAppleCareに入るのと、家電量販店の保障に入るのはどちらがいいのでしょう?
207名称未設定:2010/01/30(土) 00:22:59 ID:CGjoiWO+0
今日我慢しきれずに¥95,000で買った。
Macbook黒からの買い替えだけどバックライトキーボードが想像以上に
美しいね!!
とりあえずメモリ8Gとseagate500Gの7200回転のHDDで3年くらい
は凌ぎたいと思ってる。
おまけにwindows7にもしたいし、かなりの散財。
まあ、新型は内容はともかくデザインは変わらないと思う。
・・と自分に言い聞かせている。
2ヶ月以内に発表がなければ勝ち組って事かな??


208名称未設定:2010/01/30(土) 00:23:06 ID:XFluzVmc0
お好きな方をどうぞw
俺はapple storeで買ったけどカスタムしただけで、保証とか入ってないよ
209名称未設定:2010/01/30(土) 00:24:52 ID:XFluzVmc0
>>207
おめでーす
メモリ8+HDD500Gにしちゃったの!?
金持ち乙
210名称未設定:2010/01/30(土) 00:27:14 ID:CGjoiWO+0
>>206

圧倒的にApplecareの方が高いけど、保証は確実だよ。
家電量販店は年ごとに修理負担率の下がってくる。
ディスク関係で5万、マザーやディスプレイだと10万。
Applecareでも元は取れるよ。
1年目の保証が切れそうになったら購入してる。

211名称未設定:2010/01/30(土) 00:29:57 ID:Nbnau34L0
>>208
>>210
ありがd
apple careの購入日から3年なのかい?
macbook購入日から3年なのかい?
212名称未設定:2010/01/30(土) 00:33:57 ID:EOXr16ZWi
>>180
>液晶がIPSにならんかなあ。

二月のマイナーアップデートでの一番の売り、と予想してる
パネルは、LG製?が昨年末に出ていたと記憶
213名称未設定:2010/01/30(土) 00:37:25 ID:XFluzVmc0
本体購入からだね
214名称未設定:2010/01/30(土) 00:39:46 ID:Nbnau34L0
>>213d

保障が切れる前に後から購入が良いかもですな!
215名称未設定:2010/01/30(土) 00:44:49 ID:3/POJVG30
>>210
>1年目の保証が切れそうになったら購入してる。

購入するんだったら最初から買えばいいじゃん。
216名称未設定:2010/01/30(土) 01:02:28 ID:lDpi/n2y0
>>215
あほかww
apple社員すら保証切れるときに買えっていうのに。
217名称未設定:2010/01/30(土) 01:11:17 ID:dLQUagL8i
>>215
それまでに買い換える可能性もあることを考えたら、結果が変わらないならギリギリまで買わない選択をするだろう。
はじめからどんなことがあっても三年使うという固い決意があるなら別だが。
218名称未設定:2010/01/30(土) 01:13:13 ID:3/POJVG30
>>216
>apple社員すら保証切れるときに買えっていうのに。

なるほどねー。
ギリギリに買ってくれると電話サポート1回5000円もらえるからかぁ。

219名称未設定:2010/01/30(土) 01:18:03 ID:CGjoiWO+0
>>211

Macbook購入日から3年。
正確に言えば最初の起動から3年。
220名称未設定:2010/01/30(土) 01:22:37 ID:CGjoiWO+0
>>215

そりゃそうだ!と思うがcareが結構高いじゃん。
仮に本体を10万とすると+3万円の見積もりになっちゃう。
それなら最初はメモリやHDD交換にお金をかけて
その後1年間3万円を少しずつ貯める期間があるわけよ。
他には217氏の言う事も正しいと思う。
221名称未設定:2010/01/30(土) 01:23:58 ID:y+rwJNP90
1年経ったら売って新型買うとあら不思議、AppleCareの値段で新型に
222名称未設定:2010/01/30(土) 01:46:31 ID:krPtKVn00
故障なしで1年乗り切ると、3年は故障しないだろう。
大体は初期不良くらいだろ。
223名称未設定:2010/01/30(土) 01:52:43 ID:XFluzVmc0
PCなんて3年以内に壊れるのは初期不良か、HDDくらいのもんでしょ
HDD交換は簡単だし自分でやれば良い
224名称未設定:2010/01/30(土) 01:53:02 ID:yfq0YFuN0
某Win機メーカーは1年保証過ぎたあたりで故障するケースが多いとか
225名称未設定:2010/01/30(土) 02:52:15 ID:HQC6ev4W0
保証はソフのでいいわ
ACは高過ぎ
226名称未設定:2010/01/30(土) 03:02:13 ID:fDllUVZg0
iPad見て2台目の13買ったよ。
正直3台あっても良いと思った。
MacProのアップグレード待ちだな。
MBPは次のがバランス良いかどうかわからん。
227名称未設定:2010/01/30(土) 03:03:00 ID:fDllUVZg0
iPadは期待ハズレだったからな。
あれは初モノで食わないほうがいいわ。
年内に即アップグレード来るだろし。
iPad見て、iPhoneとMBP13買い増そうと思った。

と、俺のメモ帳。
228名称未設定:2010/01/30(土) 03:08:08 ID:HQC6ev4W0
MacとiPadは別物だし比較対象にするのがおかしい
両方買うのが最良
229名称未設定:2010/01/30(土) 04:04:10 ID:ymYjhm140
両方買っても正直棲み分けが難しい。
iPadで出来てMBPで出来ないことは新聞読むくらいで日本じゃ対応の目処も立ってない。

flash、USB、LANなしなんてAppleだから売れるんであって他のメーカーが出したらこんなクソ仕様ボロクソに叩かれる。
こういう信者様によって支えられてるんだよAppleは。
230名称未設定:2010/01/30(土) 04:11:11 ID:D8yVUQMt0
その理屈だとiPhoneで出来てMBPで出来ない事は電話ぐらいしか無いな
231名称未設定:2010/01/30(土) 04:17:13 ID:mISow+PR0
ネットブックで出来てフルスペックノートで出来ない事なんて
それこそ無いわけなのだが
232名称未設定:2010/01/30(土) 04:17:36 ID:fDllUVZg0
>>229
だね。iPad褒めるのは信者だと思うし、
信者目線で言ってもiPhoneOS3.2はないわ。
4.0になって、iPadに最適化されたアプリが出るまで待ちだな。
任天堂信者とアップル信者は手に負えない。

MBP13は名機だと思うけどね。
233名称未設定:2010/01/30(土) 04:21:15 ID:Ry2uolWz0
>>232
OSとアプリ最適化がごっちゃになってないか?
OSのどこらへんが駄目なのか具体的に聞きたいもんだね
234名称未設定:2010/01/30(土) 04:25:21 ID:fDllUVZg0
>>233
iPad発表前に4.0の開発者向け情報が開発者に配布されたのは知ってるよね?
iPadに最適化されたアプリっていうのは10inchクラスに最適化(UI面で)ってこと。
iPhone3.2までの情報で開発されたアプリはiPadを想定できてると思えないし。
それならiPhone2つ持ちするほうがマシかな。いまのところね。
235名称未設定:2010/01/30(土) 04:27:00 ID:mISow+PR0
iPhoneを2つ持ってそれこそどうするのさ
全く持って意味不明だわ
236名称未設定:2010/01/30(土) 04:27:03 ID:fDllUVZg0
iPadはハードウェア面でもソフトウェア面でも半年待たないうちにアップグレードされるでしょ。
オモチャとしては買うかもしれないけど、実用面では考えるまでもないなあ。

って、MBP13のスレだからiPadの話題だしてごめん。以後iPadネタはスルーで。
237名称未設定:2010/01/30(土) 04:39:09 ID:HQC6ev4W0
何が以後スルーでだ
iPad叩きたいだけじゃねーか

>任天堂信者とアップル信者は手に負えない。

マジかよゴキブリ湧いてきた
VAIOでも抱いて巣から出てくるなよ
238名称未設定:2010/01/30(土) 04:42:44 ID:fDllUVZg0
>>237
別に叩きたいわけじゃないよ。MBPのアップグレードは春以降かなと思えたからって話。
iPadとMBPの住み分けはカンファレンスでも言ってたし。iMacとiPadならまだしもMBP13と併用はないなあ。
まあ、無職/ニートのオモチャ所有欲を満たすためだけだったら、ありなんじゃない?
239名称未設定:2010/01/30(土) 04:44:54 ID:DcbtIJdo0
>>229
元々あの手のものはコンパクトさが重要な物だろ
iPhoneアプリ系をスルーしてる事は置いといても
単に「○○で出来て○○で出来ないこと」だけで語るんならiPod touchとかそれこそ誰も買わん
大きさ以外何のメリットないからな
240名称未設定:2010/01/30(土) 04:50:14 ID:mISow+PR0
ついでに価格という要素をスルーしてる事も付け加えとこうか


Win系ネットブックなんてそれこそ値段ぐらいしかいいとこないのにね
241名称未設定:2010/01/30(土) 05:08:29 ID:fDllUVZg0
ネットブックの話なんか誰がしたんだろう。
MBP13はパワフルかつコンパクトで、目立った不具合もない良品で
ネットブックに不満を持つ層が持つものだけどなあ。
MBAと比較してもMBP13のほうが自分に適してると思って買う品でしょ。
242名称未設定:2010/01/30(土) 05:12:34 ID:HGaHRc2W0
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世 界 的 で す も ん ね こ の 黄 ば み
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /        乗 る し か な い
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }         こ の ビッ グ ウ ェ ー ブ に
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/
243名称未設定:2010/01/30(土) 05:14:05 ID:mISow+PR0
>>241
「○○で出来て○○で出来ないこと」とか言う奴がいたからその流れだけど。
何で君が反応してんの。
244名称未設定:2010/01/30(土) 05:15:03 ID:Ps04QGkA0
軽く立ち止まって単体で3G回線使って大画面で地図見たりするのは
別の通信用機器が必要な上に単体で2kg以上あるMBPには絶対無理だね。

ま、そこで大画面が必要かどうかは人それぞれだろうがね。
ただiPhoneはあくまで電話だという事の制限もあるからね。
245名称未設定:2010/01/30(土) 05:19:06 ID:3NxLX7XE0
>>203
俺と全く一緒だw
俺も一昨日,MBP+メモリ8Gと500Gの7200回転のHD
で注文して昨日届いた.
やっぱ所有欲が満たされる逸品だねー

届いてすぐに分解してメモリ・HDDを換装したよ.
ParallelsでXPを動かすつもりだけど,
これまでと比べてどんだけ快適になるのかwktkしてるw
246名称未設定:2010/01/30(土) 05:21:54 ID:3NxLX7XE0
あ,>>203じゃなくて>>207の間違いね

いやーでも嬉しいわーw
メモリ・HDD込みで13万ちょい出せば,
こんだけのハイスペックなノート型が買えるんだからいい時代だね^^
247名称未設定:2010/01/30(土) 05:47:55 ID:/YzvL8PM0
AppleCareに入るよりソフマップとかの延長保証に入る方がずっとメリット多いと思うけど。
248名称未設定:2010/01/30(土) 05:59:35 ID:/YzvL8PM0
>>106
安定性や信頼性ならSSDの方が上だよ。故障率が違う。HDDはいつクラッシュするか分からないもの。
値段はSSDの方が高いけど。
249名称未設定:2010/01/30(土) 06:50:12 ID:3NxLX7XE0
二台前のMBはファンとかキートップとかバッテリーが壊れたりダメになって,
結局,AppleCareやソフ保証に入ってたならもっと安上がりだったなとは思う
ちなみにこの機種は俺だけじゃなくて,方々から故障などが相次いだ

一台前のMBは一度もおかしくならず,
AppleCareやソフ保証に入ってたら掛け損してたってことになる
この機種はそこそこ安定性があるって評判がよかった

故障に関しては個体差ももちろんあるんだろうけど,
多分その型のMacが安定してるかどうかって判断が重要なんだって学んだよ
その点で,今のMBP現行機が安定してるって聞いてから購入を決めた俺はきっと勝ち組

待機組は,次機種が出てもすぐに飛びつかずに,
せめて1〜2ヶ月は待った方がいいかもね
250名称未設定:2010/01/30(土) 07:33:31 ID:fDllUVZg0
Appleで手放しでほめれる機種はMBP13だなあ。
251名称未設定:2010/01/30(土) 11:04:35 ID:krPtKVn00
アップルは昔からハードの設計力がいまいち無いのか、機種によって出来不出来の差が大きいね。
MBP13はそういう意味では出色のできだと思う。
252名称未設定:2010/01/30(土) 11:15:48 ID:lEnpuOWg0
格上のVAIO Z
13型フルHD 、 i7&GeForce GT 330M 、 1.4kg


MBP(笑)
253名称未設定:2010/01/30(土) 11:20:26 ID:PAEcjxHZ0
SONYってだけで無理やわ。ごめん。
254名称未設定:2010/01/30(土) 11:21:51 ID:PAEcjxHZ0
そいや、スノーレパードは動くの?
255名称未設定:2010/01/30(土) 11:25:10 ID:MdLM2UDw0
15"17"も性能では上なんだが、ノートとしてのバランスの焦点が微妙にズレテいる。
バッテリー7時間の2.5kg、果ては3kgは、バッテリー迄削ぎ落としたAir1.4kgと同じ位に焦点がぼけている。
MBP13"は両者の良いとこ取りで焦点がピタリ合っている。
画面はspacesの活用であまり狭さを感じないし、CPU,グラボもリアルでは役不足は一度も感じないので。
256名称未設定:2010/01/30(土) 11:42:57 ID:XFluzVmc0
S○NYは中見ただけで使いたくないね
汎用部品の詰め合わせだし、超短寿命な部品が平気で使われてる
これが、S○NYタイマーの原因だよw

今のApple製品は専用設計で部品の数を減らしてシンプルな構成にしてるし、普通に長寿命な個体コンデンサとか使ってるよね。そしてこんな当たり前な事は広告したりしないよね。他にいっぱい良いところが有るから、こんな当たり前な事で、広告打たなくていいんだよ。

MBP13"と自作デスクトップ持ってるけど自作デスクは1.5万のサウンドボード入れてるにも関わらずヘッドフォンではMBPの方が音質良いからね。
スピーカーでも、そこらのwinノートよりは音良いしね

appleは小さいノートだからといって妥協してないよね。
257名称未設定:2010/01/30(土) 11:56:36 ID:lefY7IQR0
たった今MBP13届きました 初macです

入ってるOSはsnow leopardじゃないんですね
258名称未設定:2010/01/30(土) 12:00:49 ID:3NxLX7XE0
>>257
今出回ってるのは,10.5のやつと10.6のやつが混じってるんだよ

ちなみにLeopardの方がSnowLeopardよりも
いい面もあるから,そのままでもいいかもね
259名称未設定:2010/01/30(土) 12:01:35 ID:XFluzVmc0
257

左上のリンゴマーク このMacについて 出てきた情報のバージョンが
10.6.xであればスノーレパード

ちなみにバージョンのところをクリックするとシリアル番号などの情報に切り替わります

apple storeで年始に買った俺はスノーレパードでしたよ
260名称未設定:2010/01/30(土) 12:17:46 ID:krPtKVn00
ソニーなんて、過去の名声で生き残っているだけの、いつなくなってもおかしくない会社に
成り下がってしまったもんね。
かつてのアップルもそうだったが。
しかし、ジョブス復帰後は生まれ変わった。
261名称未設定:2010/01/30(土) 12:31:39 ID:O0r5OEFy0
ジョブスがいなくなったら終わりってことだな。
262名称未設定:2010/01/30(土) 12:32:27 ID:vFwl86wxi
10.5と10.6違い教えてくださいな
今更でしょうが
263名称未設定:2010/01/30(土) 12:34:11 ID:vFwl86wxi
>>261
クローン開発中との噂
264名称未設定:2010/01/30(土) 12:36:48 ID:krPtKVn00
インテルチップだけに対応してPPCマシンのサポートを終えたのが10.6
265名称未設定:2010/01/30(土) 12:40:38 ID:3NxLX7XE0
>>262
使い勝手の面でいくと
10.6は,
1.exposeが改悪された
2.windowshadeが使えなくなった
ってのが残念
266名称未設定:2010/01/30(土) 12:41:15 ID:f9Ttf/xz0
>>258
古いやつは10.5ってこと?
267名称未設定:2010/01/30(土) 13:13:33 ID:TPHwt4a/0
>>255
うーん・・・「ノートとして」って言う価値観が色々だけど、
15吋は微妙に半端な気がしないでもない。
268名称未設定:2010/01/30(土) 13:38:23 ID:EJb405vG0
>>168,>>179
チップセットに組み込まれれば可能性あり。多分来年以降。

>>169
ジョブズ却下の為、早くても来年以降。
269名称未設定:2010/01/30(土) 13:44:43 ID:ivYUateFO
>>257
ラッキーだね〜!
自分もそうだけど、現行13とレパの組合せは
最高に安定してるよ。

スノレパはまだまだ安定しないし、GCDや64bitにアプリが対応する頃には
時期OSが見えてきちゃうだろうしね。
270名称未設定:2010/01/30(土) 13:45:35 ID:AuMTuPbmi
>>255
 まぁそれは日本人の場合ね。そもそもアップルは海外の会社なので全くぶれてないよ。
15.17インチを軽々と持ち歩いているもの。体格がまるで違う。
「ずれる」という意味ではこの商品にProって付いている方がどうかと思うよ。MacBookと性能はほぼ一緒で向こうの方が安いっておまけが付くw 13インチの良いところはSDカードスロットやFireWireポートの存在でしょ。
271名称未設定:2010/01/30(土) 13:49:41 ID:lefY7IQR0
>>258さん >>269さん ありがとうございます
最初はへこんだんですが、当たりを引いたみたいでうれしいです
272名称未設定:2010/01/30(土) 13:58:41 ID:44oWlBvXP
デスクトップならともかく、ノートパソコンでブルーレイやUSB3.0が必要になることってあるか?
ふつうのドライバディスクやアプリケーションのディスクはDVDでも十分だろうし、
むしろこれからはダウンロードが主流になるような気もする。
ブルーレイは主に映画やアニメを観る人向けかな?

USB3.0も同じ。
USB3.0のマウスになったからって超快適快速ってわけじゃないだろうし、利点は外付けHDDぐらい?
使わなければどうということはない。
273名称未設定:2010/01/30(土) 14:20:51 ID:qod0vblY0
「AppleはiTunesでHD動画を売りたいからBlu-rayを搭載する気が無い」と元麻布
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091021_323157.html

「顧客からBlu-ray搭載の要望が出ていない」とAppleデスクトップ担当
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/04/news039_2.html

>>272
USB3.0で最初にマウスを発想するという発想が無かったわ
274名称未設定:2010/01/30(土) 14:32:00 ID:WLimzHO00
iPodやiPhoneの接続がUSB 3.0になれば嬉しい人多いと思うぞ。
275名称未設定:2010/01/30(土) 14:50:03 ID:OmW2krs80
もう待ちきれなくて991買った
俺の買い物運の悪さから言って、近々マイナーチェンジがあるだろうな
276名称未設定:2010/01/30(土) 15:30:37 ID:/YzvL8PM0
13インチ液晶で2キロ超っていうのもなあ。7時間って言うのも長いとは言えないし。
277名称未設定:2010/01/30(土) 15:53:54 ID:O0r5OEFy0
同性能だとバッテリー持続時間はないがしろにされがち。
長時間もつものはオプションとか、もっと重かったりするんじゃねぇかな。
278名称未設定:2010/01/30(土) 15:55:38 ID:+fp3shx90
>>155
米アマゾンだとラップトップで8位
しかも周りは1000ドル以下の安価な製品に挟まれた状態でそれ
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/565108/ref=pd_zg_hrsr_e_1_3_last
279名称未設定:2010/01/30(土) 15:57:30 ID:+fp3shx90
すまんよく見たら3位にも13インチあったわ
280名称未設定:2010/01/30(土) 15:59:35 ID:Ps04QGkA0
ポリカMacbookより上とかw
281名称未設定:2010/01/30(土) 16:04:09 ID:m2KYEEF60
日アマゾンだと25位か
それでも10万超え機種だとトップだけど
282名称未設定:2010/01/30(土) 16:13:23 ID:rDyAKp6S0
最近のMacの上のバーって背景が透けてるんだな。
5年ぶりに買い換えたが、10.6のデフォの壁紙が透けて上部バーの右上が赤っぽくなってて
液晶がぶっ壊れてんのかと思ったw
283名称未設定:2010/01/30(土) 16:14:47 ID:m2KYEEF60
10.5からです
後無効にできます
284名称未設定:2010/01/30(土) 16:21:38 ID:MdLM2UDw0
>>270
Proと云う呼称は現行15"17"に比べての相対的な性能を云うのではなく(永遠にイタチごっこなので)、
パワーユーザーに相応しいだけの絶対的な動作性能だろう。
それならMBだって必要条件は満たしている。

性能では15"は十分、17"は十分過ぎるってレベルだな。
けど、十分過ぎて、通勤電車の日本人には荷が重い。
バッテリーの前に肩や手の方がもたない。

13"はモバイル派パワーユーザーにとっての必要十分条件を満たしている。
現行MBとは、SD、Fwもだけど、約100gの軽さとサイズ、環境光センサーの差も大きい。
285名称未設定:2010/01/30(土) 17:28:02 ID:BfwE7+4m0
>>282
「デスクトップとスクリーンセーバー」で設定出来るお
286名称未設定:2010/01/30(土) 19:14:29 ID:krPtKVn00
でかいデーターを扱う傾向にあるMacなら、USB 3.0は必需品かも。
FireWireが不要になる。
287名称未設定:2010/01/30(土) 19:57:28 ID:AuMTuPbmi
>>284
概ね同意。高校性ぐらいの女の子が駅のベンチでガンガン使ってて見入ってしまった。
288名称未設定:2010/01/30(土) 20:09:10 ID:EEWZP3Vv0
なんでもデータに変えて楽しむことを提唱したAppleなのにiPadみたいな容量商法には納得いかない
MacBookも大容量つんで欲しいんだが、
SSDとかになりそうだから怖い
289名称未設定:2010/01/30(土) 20:43:11 ID:3NxLX7XE0
買ったばっかのMBPで遊んでるけど,静音性がとんでもなく優れてるね
この点は予想外だったので滅茶苦茶うれしい
静かな仕事中でファンが唸りだして周りの目がちょい恥ずいって問題が解消されるよ

反面,トラックパッドの反応は以前使ってたMBの方がいいな
3本指とか4本指の操作に対応するために,反応の仕方も変わっちゃったんだね
290名称未設定:2010/01/30(土) 21:01:54 ID:krPtKVn00
ちょっと教えてくれくれ君。
標準のアイコンの大きさは何ポイント?
291名称未設定:2010/01/30(土) 21:08:15 ID:D2LAFHH8i
>>288
もう言ってることの意味がまるでわからないんだけど。
大容量ならMacBookはすでに250GBだし、500GBですら選べる時代だぞ。
292名称未設定:2010/01/30(土) 22:09:13 ID:XFluzVmc0
いつからなのかは知らないが、感圧じゃないから爪とかプラスチック(タッチペン等)では反応しないね

だから、爪ではなく指で操作する事を心がけると楽だと思うよ
293名称未設定:2010/01/30(土) 22:17:51 ID:scMzYh850
感圧だった時があるのん?
294名称未設定:2010/01/30(土) 22:47:25 ID:3NxLX7XE0
>>292
いや,指で操作しても若干反応がイマイチなんだよ

特に2本指の副ボタンクリックとか,少し反応が悪いね
っていうか2本指操作の反応は総じて少しだけ鈍くなってる

また,2本指スクロールで,「中指固定で人差し指だけ上下」で
画面スクロールってのが以前はできてたけど,現行機ではできなくなってる

トラックパッドの3本指,4本指は個人的には
使わないだろうから,総じてトラックパッドは自分的に改悪かなって思う



もちろん,他の面も踏まえて総合的に見れば現行機の圧勝だけどね
295名称未設定:2010/01/30(土) 22:58:03 ID:WGbmMdUi0
>>293
昔から静電式オンリーだと思うけどなぁ
296名称未設定:2010/01/30(土) 23:02:24 ID:XFluzVmc0
すまん書き方が悪かったな

いつからか知らんが ではなく 過去は知らんが と書くべきでした。
申し訳なす
297名称未設定:2010/01/30(土) 23:06:03 ID:O0r5OEFy0
2本指はくっつけすぎると1本として認識されるがそれかな?
タップで右クリックしようとするとタイミングのせいかたまに認識されないこともあるが。
あと
>2本指スクロールで,「中指固定で人差し指だけ上下」
現行でもできるぞ。
298名称未設定:2010/01/30(土) 23:14:34 ID:3NxLX7XE0
>>297
>2本指はくっつけすぎると1本として認識されるがそれかな?

うわ,ホントだ.
今試したら,確かに,2本指をくっつけてタップすると1本として認識されてる
貴重な情報ありがとう
でもこれって改悪だよねぇ・・・

>>2本指スクロールで,「中指固定で人差し指だけ上下」
>現行でもできるぞ。

これもホントだ.
しつこく繰り返し繰り返し試したらできた.
でも反応悪すぎてダメだ・・・これも改悪だね

2本指とも動かす→中指固定で人差し指だけ上下
ってのを途切れなくやると,片方の指でもすぐスクロールするけど,
いきなり中指固定で人差し指だけ上下をやってもうまくスクロールし始めない
299名称未設定:2010/01/30(土) 23:20:51 ID:Y3fVCqG60
これって、DVI接続用のケーブルは、付属してますか?
300名称未設定:2010/01/30(土) 23:23:01 ID:O0r5OEFy0
>>298
しつこくやらなくても普通に反応するし
一本おいてもう一本で上下させると普通にスクロールするんだが
指が濡れ濡れな人とかですか?あるいはハズレひいたとか?

>>299
いいえ
301名称未設定:2010/01/30(土) 23:41:03 ID:3NxLX7XE0
>>300
初期不良にしては繊細すぎる違いだからなぁ・・・
うまくいく時もあるけど,うまくいかない時が多くてやになる
俺の指が汗かきなのが原因なのか?
302名称未設定:2010/01/30(土) 23:45:36 ID:XFluzVmc0
素直に2本指スクロールに慣れた方が楽

それから手のひらに汗をかきにくくするには卵醤が良いという話を聞いた事が有る。
高血圧の人は絶対にやっちゃダメだけどね
303名称未設定:2010/01/30(土) 23:47:50 ID:3NxLX7XE0
>>302
>素直に2本指スクロールに慣れた方が楽

そうだねー
一応こんどアポーストアで現行機の展示品触ってみるよ
トラックパッドの操作性が同じなら諦めもつくし,
うちのマク子ができない子だったなら修理に出すよ
304名称未設定:2010/01/30(土) 23:48:33 ID:RKFQV6Dm0
SSDが256GBモデルが15万くらいになるまで待つ
305名称未設定:2010/01/30(土) 23:52:22 ID:XFluzVmc0
>>304
どうせ買わないなら独りで一生待っといて、スレにこなくていいからねー
306名称未設定:2010/01/31(日) 00:05:11 ID:m6KhhTCd0
>>304
9万くらいで買えたら、256GB入れてもそれくらいでおさまるんじゃない?
307名称未設定:2010/01/31(日) 00:10:55 ID:mNVE8HKd0
308名称未設定:2010/01/31(日) 01:48:49 ID:C9vbn6OQ0
俺の誕生日が2月2日なので、新型は2月9日辺りが怪しいな
309名称未設定:2010/01/31(日) 02:58:45 ID:xp7R+86t0
991ぽちった、みんなよろしくな!
310名称未設定:2010/01/31(日) 03:09:19 ID:0+j9Ce4I0
ごめんなさい
あなたはちょっと……
311名称未設定:2010/01/31(日) 03:18:05 ID:MIx2TMje0
>>307
安かろう悪か…いや、何でもない
>>304は特攻すれば良いよ
312名称未設定:2010/01/31(日) 03:20:03 ID:mNVE8HKd0
>>310
そういうこと言ってると帰りの会で先生に報告されんぞ
313名称未設定:2010/01/31(日) 04:47:32 ID:2VcE2hJmO
>>309
IDにwinが2つも入ってる奴なんて認めない。
314名称未設定:2010/01/31(日) 06:54:37 ID:UmAxAJZT0
IDが** て

うざくね?
315名称未設定:2010/01/31(日) 07:05:14 ID:NDjcHQ3bi
>>284
ノートとしてのバランスがずれているっていってるがそれは単にあんたがモバイルでどこでも
使うことを前提にしているからでしょう? 室内で移動する人には15.17インチで十分すぎる。

それに実際外で使って見るとわかるが、モバイル派パワーユーザーにとって気になるのは環境光センサーの有無じゃなくて、アンチグレアオプションが無いことだろ。15,17インチはその点環境光に左右されずに作業できる。

SDカードスロットや、FireWireポートを気にしないならばMacBookと結局大差ないよ。値段も向こうの方が安いしね。

まとめるとマンセーするのも対外にしろと。MBとの差別化がほぼなされていないのが現状でしょう。
316名称未設定:2010/01/31(日) 07:23:44 ID:yc1zk4fIi
>>174
>>175
遅レスすいません。
詳しい事はわかりませんが、VRAM容量が同じ256MBでも大きいテクスチャを取り扱うとX1600の方が有利。しかしそれ以下のテクスチャの時は9400Mの方が有利なんですね。

非常に有効な情報をありがとうございました。

しかし…悩むなぁー
317名称未設定:2010/01/31(日) 07:59:46 ID:kcfje9oT0
近々、MBかMBP13インチを買うつもりですが、ファンの音はどちらも同程度でしょうか?
4年使ってるiBook12インチは結構うるさかったので、なるべく静かな方を選びたいと思っています。
昨年10月出たMBと現行のMBP13インチを使ったことのある人がいたら、ご意見を伺いたいです。
318名称未設定:2010/01/31(日) 10:03:41 ID:DyJ7Gw0Mi
MBとMBPじゃ液晶の質が違うよ。
319名称未設定:2010/01/31(日) 10:04:53 ID:DyJ7Gw0Mi
近くのヤマダでMBとMBP並べて展示してあるけど、パッと見でもわかる位の差がある。
320名称未設定:2010/01/31(日) 11:40:36 ID:FTW6l5eAP
ファンの音をきかれて液晶の質を答えるアホ
アスペかよw
321名称未設定:2010/01/31(日) 11:44:02 ID:z086uiMr0
ワロタw
322名称未設定:2010/01/31(日) 11:47:17 ID:oaeixW27i
iPhoneから失礼。
Webデザイナーやってんだけど、MBP13でストレスなくPsとかDw使えるかな?主に画面解像度の問題で
もちろん人によって個人差があるだろうから、客観的な意見で構わない
教えてくれ
323名称未設定:2010/01/31(日) 11:53:45 ID:bG6G1Pn7P
>>287
「高校性ぐらいの女の子」という言い方はいやらしい・・・
324名称未設定:2010/01/31(日) 12:00:00 ID:673aijHD0
>>322
主観的、じゃね?
325名称未設定:2010/01/31(日) 12:16:31 ID:4X1JDolQi
>>316
解像度は画面解像度のことね。
詳しいことはわからないけど、例えばストIVだと解像度を変えるだけで露骨にスピードに変化が出るのが9400Mで、低解像度の時のスピードは凄いけど、一定以上の解像度にすると、びっくりするほどいきなり遅くなる。
演算装置のクセなんだと思う。
OpenCLでもあまり活躍できないのでそういうものなんだろうなと。
326名称未設定:2010/01/31(日) 13:01:55 ID:q4j+QIaW0
>>371
一代前のMB白はファンがすぐまわった
同じ作業してもMBP13は回らない
最新MBは知らん
327名称未設定:2010/01/31(日) 13:02:45 ID:q4j+QIaW0
>>317
訂正
328名称未設定:2010/01/31(日) 13:16:36 ID:v+wnGxBp0
>>326
アルミ外装だから廃熱性が良いのかな?
329名称未設定:2010/01/31(日) 13:41:50 ID:kcfje9oT0
実物見て、比べる機会があまりないのでとても参考になります。
>>318 >>319
液晶の質が違うなんて知りませんでした。私はグラフィックデザインとかで使うことはないけれど、
それでもいいに越したことはありません。

>>326 >>328
用途はネットとOfficeのワードやらスプレッドシートを使う程度なんですけど、
結構、集中しなければならないのでファンの音が気になるんですよね。
ご意見を伺ってますますMBP13に心が傾きました。

こうなったら、今慌ててMB買うより、もうちょっと待って新MBPを買ったほうが
よさそうですね。
330名称未設定:2010/01/31(日) 14:18:40 ID:s3+scGKS0
>>274
俺はiPodやiPhoneの接続がFWになった方が嬉しい。
331名称未設定:2010/01/31(日) 14:48:08 ID:DfPox4Eh0
ファンの話が出てたので...
iSTAT NANOで見ると常に1990〜2000程度で、常に無音なのは異常でしょうか?
それとも元々このような仕様ですか?

負荷をかけて温度を上げても全然回転数が変わる気配すら感じません

現行MBP13” 10.6.2です
332名称未設定:2010/01/31(日) 15:28:54 ID:hzvWLtCA0
元々の仕様だと思うよ
こっちも90度近くにならんと回らんし

不安ならsmcFanControlみたいなファン管理ソフトでも入れればおk
333名称未設定:2010/01/31(日) 15:41:46 ID:mNVE8HKd0
>>326
うちもそれとまったく同じ

>>328
むしろファン自体の改善だと思う
MBとMBPそれぞれ分解してファンを見たけど,
使ってるものが違ってた
334名称未設定:2010/01/31(日) 15:43:33 ID:mNVE8HKd0
>>331
仕様です

現行機は,こちらが逆に不安になるくらい静音性が高いよねww
335名称未設定:2010/01/31(日) 15:54:30 ID:J5LrJNQA0
うるさきゃ文句出るし静かだと不安がられるし大変だな。

ハイブリット車で導入されそうなのとと同じく、
たまーにわざと音だせばいいんじゃないか?
336名称未設定:2010/01/31(日) 16:29:30 ID:q4j+QIaW0
iDVDのエンコードとかしても
静かなので、壊れてるかと思ってた
337名称未設定:2010/01/31(日) 16:45:57 ID:KR0LfNfn0
2000回転って、1秒間に33回も回っているのか。全然音がしない。
PowerBookとかどれも酷い騒音がしてたな。
338名称未設定:2010/01/31(日) 16:59:32 ID:mNVE8HKd0
これまでのMacbookのファンが結構うるさくて,
故障もしやすかったからね

ttp://macbook-dx.seesaa.net/article/108094410.html
ttp://d.hatena.ne.jp/pcmaster/20090620/p1

Appleも顧客からの要望が多くて,力を入れて改善したんだろうねきっと
俺も現行機を使い始めてから,余りに静かなもんでホントにびっくりしたよ
339名称未設定:2010/01/31(日) 17:33:31 ID:usaGfuR00
>>338
キーボードの「G」に反応するのはなぜだろう?
340名称未設定:2010/01/31(日) 17:35:28 ID:J5LrJNQA0
>>339
スポットなんだろ
341名称未設定:2010/01/31(日) 17:53:48 ID:mNVE8HKd0
>>339
分解すると分かるが,ファンはキーボードの6,7,T,Y,Uの辺りにある
Gキーはファンに近いから圧迫されて変な音が出たりするんだろう多分
342名称未設定:2010/01/31(日) 19:04:44 ID:DfPox4Eh0
あまり気にしてなかったんだが、ファンの話題になってふと不安になったんだw
ここまで静かだとシステムプロファイラにファンって項目追加してほしいなw
343名称未設定:2010/01/31(日) 22:35:01 ID:puxao69v0
>>342
ファンだけに不安と・・うまいねぇ、粋だねぇ。
344名称未設定:2010/01/31(日) 23:05:35 ID:Bn/1a/+60
新MBPの発表はいつなんだ〜?iBook G3を使い続けて早8年、もうげんかいじゃー
345名称未設定:2010/01/31(日) 23:19:45 ID:vFqmiiZA0
この筐体、額縁いっぱいなら14インチ液晶が
おさまるサイズなのになあ。
iSigntなんかいらんから14インチで狭額縁、
フルHD液晶にして欲しいわ
346名称未設定:2010/01/31(日) 23:34:00 ID:Ye5eL0VX0
>>345
えー。
iSightいるよー。Skypeとかしないのか?
347名称未設定:2010/01/31(日) 23:38:06 ID:z086uiMr0
iSightはなくさないで欲しい。下端にカメラをおいて
残り三方向に拡大できないかな
「MacBook」の表示を真ん中に持ってきたいだろうから
絶対どちらもなくならないだろうけど
348名称未設定:2010/01/31(日) 23:44:07 ID:+R07pBEG0
>>344
来週発表
349名称未設定:2010/01/31(日) 23:45:56 ID:qodvaqOc0
来週厨=オオカミ少年
350名称未設定:2010/02/01(月) 00:02:45 ID:2HPRimX1O
MB990ってMB466に比べてそんなに液晶良くなってるんですか?

それならそれだけでも買い替える価値あるのかな?
351名称未設定:2010/02/01(月) 00:34:01 ID:DDneGi9t0
Core i5にCPUをリプレース、外装に関してはほとんど変更ないだろう
ついでに値段も変わらない予感

と妄想してみる
352名称未設定:2010/02/01(月) 00:48:17 ID:8nEDOer30
いよいよ今週か
待ちに待ってwktkが止まらないぜ
353名称未設定:2010/02/01(月) 01:01:03 ID:DDneGi9t0
液晶の解像度上げて欲しい
354名称未設定:2010/02/01(月) 01:10:47 ID:/fdmFuLA0
>>352
あれ〜?来週に延びたんじゃなかったっけ?w
355名称未設定:2010/02/01(月) 01:17:41 ID:63YseX2Q0
来週にはまた同じ事言ってそうだけど、おれは信じて待つ。
356名称未設定:2010/02/01(月) 03:55:40 ID:OxzXWfD4O
むさいセックス肉男
357名称未設定:2010/02/01(月) 05:43:28 ID:bjyG4T2g0
初代MacBookのCoreDuo2.0GHz、メモリ2GBから990J/Aへと考えてるんですが幸せになれますか?
Safariタブ10個ほど&Mail&BathyScaphe常駐がメインな使い方で
Ps3とLightroom2を仕事で使用してます
358名称未設定:2010/02/01(月) 07:46:03 ID:VZDReqfC0
>>350
普通の感覚じゃ買い替えてまでの違いは感じないと思う。
買い替えたい理由探しの旅をしてるなら十分動機付けにはなると思うけど。
359名称未設定:2010/02/01(月) 08:51:55 ID:L6b7Y0VP0
アップルケアってすぐには入らない方いいの?991買ったばっかなんだけど
360名称未設定:2010/02/01(月) 09:02:22 ID:Q/+Ji7M20
ドザチョンズは帰れ
361名称未設定:2010/02/01(月) 09:03:11 ID:kmih60zB0
>>359
購入1年以内しか購入権利をあたえられない
だから買っても問題ないぞ

         / ̄\
        | Apple|
         \_/
          |         
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ__
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  ./ Apple Care /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|_____
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
362名称未設定:2010/02/01(月) 10:48:21 ID:DDneGi9t0
AppleCareって入った方が良いの?
363名称未設定:2010/02/01(月) 11:42:04 ID:0bvrv9Dk0
祖父ワラのほうがいいよ。
364名称未設定:2010/02/01(月) 12:29:15 ID:2PsXLthRi
両方入ればもーまんたい。
365名称未設定:2010/02/01(月) 13:18:11 ID:q7IDwQn70
 IPS液晶&グラフィックメモリ512MBだけでいいから早くだせ。
366名称未設定:2010/02/01(月) 14:13:02 ID:/fdmFuLA0
俺はApplecareをヤフオクで買った。
使用期間2年目で液晶、HDDが死亡したが、
無償交換してもらえた。
367名称未設定:2010/02/01(月) 14:40:39 ID:TfxedT2Wi
液晶とHDDを2年で壊したやつがいると聞いて…
368名称未設定:2010/02/01(月) 14:52:22 ID:vMLEOBBZ0
製品と関連づけされてるのに、ヤフオクで買って保証されるわけねーだろ
嘘つくならもっとマシな嘘付けよ
369名称未設定:2010/02/01(月) 14:52:41 ID:/zU8spd30
液晶は知らんけど、HDDは運もあるからなぁ。
370名称未設定:2010/02/01(月) 15:44:23 ID:kmih60zB0
>>368
未使用のCareって事じゃない?
俺は祖父の保証付けちゃうから分からんけど、あれってオンライン上だか、郵送で認証するんじゃなかったっけ?
371名称未設定:2010/02/01(月) 16:01:50 ID:95sG/qdT0
>>368
ebayでも買えますよ。
372名称未設定:2010/02/01(月) 21:06:28 ID:ZeTcECga0
マックプロ買いたい
まっくぷろ買いたい

ジョブズ、早くちて!
373名称未設定:2010/02/01(月) 21:13:44 ID:QzAUYI5Bi
>>372
現行のはダメなのけ?
374名称未設定:2010/02/01(月) 22:03:02 ID:+Ul3MtjF0
ホームページで整備品でてるよ。
吊るしの状態だけど、、
375名称未設定:2010/02/01(月) 22:03:08 ID:osTidUWR0
PRO13インチ買いましたが
デスクトップの色やテーマは変更できるのですが
ウインドウ?が灰色のままです
どうやったら変更できるのでしょうか?
376名称未設定:2010/02/01(月) 22:32:02 ID:nPmCdUzIP
それがOSXのスタイルです。
変更はできません。
377名称未設定:2010/02/01(月) 22:55:41 ID:I7AeOGry0
手元が狂い、フローリングに落下。多少、歪みができてしまった。気にならないっちゃ〜気にならないが、やっぱり気になる。
378名称未設定:2010/02/01(月) 22:57:28 ID:inzdWnwy0
メーカーに出して問題が無いかチェックして貰えば?
379名称未設定:2010/02/01(月) 22:58:15 ID:/zU8spd30
>>375
フォルダやファイルのアイコンが表示されてるところなら、画像が置けたりするけどね。
380名称未設定:2010/02/01(月) 22:58:34 ID:Y/AHbtMy0
昨日MB991J/Aを約12万でポチった。
で今日見てみたら、安い店が軒並みはけたみたいで、今は13.5万になってる。
やはりマイチェンが近いので、流通在庫が少なくなってきてるのかな。
381名称未設定:2010/02/01(月) 23:00:06 ID:I7AeOGry0
やっぱり、そうしておいた方がいいですかね。
382名称未設定:2010/02/01(月) 23:07:37 ID:I7AeOGry0
>>378
アドバイス、ありがとうございます。その様に、したいと思います。
383名称未設定:2010/02/02(火) 00:52:36 ID:PfzMpnDy0
iMacの騒ぎを見てると新型は躊躇するなあ
384名称未設定:2010/02/02(火) 00:53:37 ID:xj1rTqeV0
MB990J/Aを94,000円でポチ
はぁ^−今月に型落ちして安くなったらショック

まあそうなっても可愛がるぞ!
385名称未設定:2010/02/02(火) 01:24:44 ID:9hvT54tJ0
>>383
黄ばみ以外になんか問題ってあったの?
386名称未設定:2010/02/02(火) 01:31:34 ID:u9NcrAc20
>>385
それだけで十分だと思うが…。
387名称未設定:2010/02/02(火) 01:54:27 ID:9hvT54tJ0
>>386
いや、もっと動作的に致命的な欠陥があるのかと思ったからw
388名称未設定:2010/02/02(火) 02:01:14 ID:PfzMpnDy0
>>387
ほかにチラ付くってのがあるみたい。これは致命的でしょ
389名称未設定:2010/02/02(火) 03:07:26 ID:RrcEKOYz0
チラつくのか。。
イラつくな。。
390名称未設定:2010/02/02(火) 04:17:42 ID:YQ5OZU910
iMacスレの連中は一体何と戦ってるんだ?
391名称未設定:2010/02/02(火) 12:05:27 ID:cIpB0nkM0
己の黄ばんだアテントにだよ(怒)
392名称未設定:2010/02/02(火) 16:53:54 ID:9nO1FuNs0
うぷでたで終了>388
393名称未設定:2010/02/02(火) 17:45:05 ID:wqVxqHrsi
スレチだボケども
394名称未設定:2010/02/02(火) 19:06:56 ID:z3G6OfIg0
どんどん高くなってきてるな値段
395名称未設定:2010/02/02(火) 23:01:10 ID:4ZGPvVSz0
MBPの15,17inchはキーボードの横についてる
スピーカーの点々のデザインが気にくわない

あれはMacの概観の美しさを損ねるものだと思う
だから俺は13inch一択
396名称未設定:2010/02/02(火) 23:02:54 ID:13Ze9Wfq0
>>395
同意
397298:2010/02/02(火) 23:10:46 ID:4ZGPvVSz0
>>300
遅ればせながら報告
今日秋葉原の電気街で現行のMBPとMBのトラックパッドを触りまくって確認した

>>298の「2本指スクロールでの中指固定で人差し指だけ上下」 の反応を
十台くらいで確認したが,全ての機種で反応が悪くなってる
これは,MBPでもMBでもMBAでも同じだった

>しつこくやらなくても普通に反応するし
 一本おいてもう一本で上下させると普通にスクロールするんだが

ってのは嘘か,勘違いだと思う.

素人考えだが,この反応の悪さの原因は,現行機の一台前くらいから
ピンチオープン/クローズがトラックパッド標準機能になったことだろうと思う.

「2本指スクロールでの中指固定で人差し指だけ上下」 の指の挙動と,
ピンチオープン/クローズの指の挙動は似ているから,
誤認識を避けるためにトラックパッドの仕様を変えたんだろう多分.
398名称未設定:2010/02/03(水) 01:01:38 ID:u+NyBZlH0
>>395
禿同
あのデザイソはないよな

最近、価格コムの最安値が値上がり始めてるけどどうして?
先月の27日までは92000円代だったのに…
詳細キボンヌ
399名称未設定:2010/02/03(水) 01:07:50 ID:DcZsfLKb0
在庫調整
400名称未設定:2010/02/03(水) 01:30:41 ID:oHGJdowW0
iPad発表と同時に後継機種が発表されると読んで
それまでに売りきろうと安くしてみたけど、
結局出なかったから価格を戻した、とかじゃね
401298:2010/02/03(水) 07:07:28 ID:MmMIhdUi0
>>400
そうだろうね

1/27くらいに92000円でMBP売ってた店舗があって、それはすぐ売れたんだが
数日後にその店が同機種を96000円で同じ商品を販売してた

新型投入があると見て安く売りさばこうとし、
実際にはないと分かって高く売り始めたということだろう
402名称未設定:2010/02/03(水) 17:08:07 ID:TP45wOI50
990、昨晩届いて、今各種設定中。
win機からの移行なので、何もかもが新鮮!
新機種が出そうだけど、気にせずに使っていこうと思っています。

満足した買い物でした。
403名称未設定:2010/02/03(水) 18:12:29 ID:JYEghTbQP
>>402
おめ
出張中で自宅に残して来た990に触れないから寂しい〜
404名称未設定:2010/02/03(水) 18:29:07 ID:u+NyBZlH0
Intel Core i3/i5搭載のマイナーチェンジ版MacBook Pro発表へ - ITmadie News
http://www.itmadie.co.jp/news/articles/1002/02/news060.html
405名称未設定:2010/02/03(水) 18:37:48 ID:SmrJThUu0
ITmadie(笑)
406名称未設定:2010/02/03(水) 18:56:13 ID:xDo3I6OB0
すいません メモリとハードディスク交換するのにどんな工具が必要ですか?
407名称未設定:2010/02/03(水) 19:54:18 ID:bsCPJXFd0
2秒ほど釣られてしまったw

新型出すならipadリリース後だと思う
408名称未設定:2010/02/03(水) 20:29:50 ID:qRoj+iXT0
>>406
メモリは精密プラスドライバのみ
HDDはさらにT6トルクスドライバが必要
ホームセンターかなんかで買うべし
409名称未設定:2010/02/03(水) 22:03:08 ID:OjvgFnrL0
bootcampでWindows7インストールしたんだけど、キーボードバックライト消えないんだけど、仕様?
410名称未設定:2010/02/03(水) 22:06:43 ID:KgbUgrF00
MacでWindows動かしてる人間は結構BootCamp使ってないって聞いたけどどうなんだろ
俺はやっぱ純正にこだわりたいな
411名称未設定:2010/02/03(水) 22:17:03 ID:p/JfRzIN0
バッテリー交換できないってどんな気分?
412名称未設定:2010/02/03(水) 23:28:02 ID:iI5dz+Ze0
>>411
お前交換したことあんの?
413名称未設定:2010/02/03(水) 23:35:56 ID:CtKeepTS0
PS/2キーボードつけるときどうするのけ?
414名称未設定:2010/02/03(水) 23:38:56 ID:SmrJThUu0
>>413
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/keyboard/usb-p2km/
こういうの使えばいいんじゃね?
415名称未設定:2010/02/03(水) 23:54:25 ID:CtKeepTS0
高いけど変換できるんやね。ありー
416名称未設定:2010/02/03(水) 23:55:32 ID:GK2xRTQo0
トラックパッドの右下端と左下端、
カチっと押せるんだけど、これ、
仕様だよね?
417名称未設定:2010/02/03(水) 23:59:51 ID:BKW1GYc00
上ヒンジで基本どこでも押せる
上はモーメント小さい分固いがw
418名称未設定:2010/02/04(木) 00:59:32 ID:c3W6tz2M0
今まで長年の全てのパソコン生活が、この一台に集約される為にあった、と実感
とうとうゴールに辿り着いた感じ
昔、感じていた色んなストレスは、全てこれに巡り会う為だった、とはっきり分る
419名称未設定:2010/02/04(木) 01:06:41 ID:sJHydfIB0
>>418
禿同
420名称未設定:2010/02/04(木) 01:08:47 ID:AydRo65N0
> 感じていた色んなストレス

kwsk書けよ
421名称未設定:2010/02/04(木) 01:16:46 ID:c3W6tz2M0
バッテリー時間と劣化の速さ、重さ、剛性、速さ、キータッチ
液晶の暗さ、発色の悪さ、Fwの必要性、magsafeの便利さ
10.2-10.5までのストレス、疑問点、iLife1-8までの不満点
VPCの遅さetc.
キリがない...
422名称未設定:2010/02/04(木) 01:24:35 ID:c3W6tz2M0
あとファンの騒音と使えなかったトラックパッドも
423名称未設定:2010/02/04(木) 01:27:17 ID:pd3GE87x0
あー欲しいよー。
でも五月まで買えないよー。
何でだよー。
424名称未設定:2010/02/04(木) 01:40:23 ID:oBKOJloM0
びんぼう だ・か・ら
425名称未設定:2010/02/04(木) 01:40:53 ID:wQdg4pUn0
ID:c3W6tz2M0
日本語で
426名称未設定:2010/02/04(木) 01:47:14 ID:y5oaYmDs0
>>418はマックブックプロを褒めているのけ?
427名称未設定:2010/02/04(木) 01:53:50 ID:pd3GE87x0
サンタさーん。
428名称未設定:2010/02/04(木) 01:59:46 ID:K2nql8Dz0
ぷろ13は唯一、重いのがねーーーーー
ほんと、唯一。しかし、これが痛い。
ipad待つか・・・
ノート全滅しちまって困ってるんだがw
429名称未設定:2010/02/04(木) 02:00:19 ID:QQNj3EZK0
>>421
お前がそんな事いうとほしくなるじゃねえか
430名称未設定:2010/02/04(木) 02:10:27 ID:sJHydfIB0
Macbookpro13に3Gが載ったら言う事無い。完璧すぎる
431名称未設定:2010/02/04(木) 02:28:53 ID:yWHIw9Xc0
>>430
ですよね。
すぐに、iPadと同じ短期間契約できるマイクロSIMのスロットが
MacBookシリーズに載る気がする

というか載ってほしいという願望。
432名称未設定:2010/02/04(木) 06:32:38 ID:G7vtaVLQP
iPhoneというかソフトバンクがテザリングを許可してくれればいい。
433名称未設定:2010/02/04(木) 10:43:18 ID:PbceGSCi0
PCとiPadじゃデータ通信料が桁違いだろ
iPadのような搭載方法はねーよ
434名称未設定:2010/02/04(木) 11:29:56 ID:pd3GE87x0
大差ないと思うけど。
435名称未設定:2010/02/04(木) 11:50:15 ID:VUsO4dHB0
仕事場ではリッドクローズドオペレーションで使用しようとおもってるのですが、
閉じたままだと熱で液晶逝けますか?

あと、7200rpmは辞めといた方がいいですかね、
やっぱ壊れやすい?
436名称未設定:2010/02/04(木) 13:22:26 ID:6QVXc0sI0
職場でゲームするわけじゃないだろうし
動画見るわけじゃないだろうし
熱なんて大差ないと思うけど
437名称未設定:2010/02/04(木) 16:20:38 ID:wmMWz4QF0
>>435
液晶?
底面と後方排熱はそこそこだけど、液晶も密着してるわけ
じゃないし、ほんのり暖かくなるぐらいじゃね?
常用してるけど(いまも)全く問題なし。
438345:2010/02/04(木) 17:05:31 ID:VUsO4dHB0
なるほど、閉じたまま使っても大丈夫そうですね。

こういう使い方カッチョイイかなって
ttp://www.balmuda.com/jp/products/c/floater/gallery.php
439名称未設定:2010/02/04(木) 17:18:55 ID:lSUlzJ4g0
Macbook Proが重いって…身体鍛えた方が良いんじゃないの?
440名称未設定:2010/02/04(木) 17:52:19 ID:wmMWz4QF0
>>438
私の場合、自宅のiMacは環境の同期もしてるんだけど、
会社では、リッドクローズドモードにして
モニタと外部キーボードだけおいてる。
出先も多いので。
同じ環境だから使い易いしね。
デスクトップいらないなあという状態です。
441名称未設定:2010/02/04(木) 18:02:10 ID:duO8Rgpe0
この季節だからいいけど夏は普通に使ってても爆熱になる
442名称未設定:2010/02/04(木) 18:45:49 ID:co4d1CpZ0
今、メモリーを2GBから4GBに増設しようと底板のビス外していたんだけど、
1本のネジ山をつぶしてしまいました。
これって、修理行き?

さっきまでの高揚した気分が一気にしぼんでしまったよ。
443名称未設定:2010/02/04(木) 19:47:40 ID:nEjcCS+q0
>>440
ついでに教えてください。
2台のmacのデータ、同期はどうやってとってますか?
たとえば2台の同一ネットワーク上のmacのデータの同期をボタン一個で取れる様なソフトはあるんでしょうか?
Windowsの時はAccusyncと言うソフトと使っていたんですが。
ご存じでしたらよろしくおねがいします。
444名称未設定:2010/02/04(木) 20:23:03 ID:VRtXZMCr0
442>まあ一本位無くても爆発したり
しないから大丈夫。
おいらも潰しそうになったよ。裏蓋が
湾曲してるなりに、それに沿って斜めに
ねじ込まないといかんようで。
445444:2010/02/04(木) 20:26:23 ID:VRtXZMCr0
442>あ、ゴメン、外す時にって話か。
車のエンジンとかだったら何とでもなる
けど、あんだけ小さいとどうだか…
446名称未設定:2010/02/04(木) 21:43:51 ID:k6NTyr150
ID:VRtXZMCr0
まずアンカーの付け方覚え直そうか
447名称未設定:2010/02/04(木) 22:20:58 ID:JBob2QNq0
ワロタ
448名称未設定:2010/02/04(木) 22:21:57 ID:5z76KCmA0
サムチョンの4Gがだいぶん安くなってきたから買おうか迷ってるんだが、2枚買う余裕がないから1枚だけにして4G+2G=6Gにしようと思うけど不具合とかやっぱ出る?
449名称未設定:2010/02/04(木) 23:01:28 ID:d5h5t8qX0
2本指スクロールって中指と薬指使った方がやりやすくないですか?
450名称未設定:2010/02/04(木) 23:03:05 ID:sJHydfIB0
開けるときにねじ山つぶした?
修理以前にドライバーの勉強をしましょうw
まずドライバーが合っていません。
それから力のかけ過ぎです。
+ドライバーはまわす力だけではなく押す力をかけなくてはいけません
451名称未設定:2010/02/04(木) 23:09:23 ID:Jgvjm2Bp0
>>449
俺もそうしてる
452名称未設定:2010/02/04(木) 23:11:03 ID:mN4JsDb50
>>449
人それぞれなんじゃね?
453名称未設定:2010/02/04(木) 23:15:10 ID:d5h5t8qX0
そりゃそうだ。
454名称未設定:2010/02/04(木) 23:26:01 ID:BzO96Taz0
ていうか何でみんな新型を待つんだ?
新型が出ても現行機と比べて劇的な速度改善があるわけでもないし、
それだったら確実な安定性の方を取るもんだろ

仕事でMacを使ってる人間としては、何故そこまで新しいものにこだわるのか分からん
むしろ仕事で使ってるわけじゃないからこそこだわるのかな
455名称未設定:2010/02/04(木) 23:34:12 ID:3PW/606/0
世の中の大多数の人は、より新しい方が欲しいもんだからね。
それだけのこと。
456名称未設定:2010/02/04(木) 23:36:36 ID:mN4JsDb50
仮にiシリーズが載ったとしても初物はちょっと怖いな
C2Dで十分にこなれてる現行シリーズは、いい機種だと思うよ
457名称未設定:2010/02/04(木) 23:39:03 ID:NCtKqFRs0
絶対初物が怖いって人現れるよねw
なにこの繰り返しw
458名称未設定:2010/02/04(木) 23:44:47 ID:duO8Rgpe0
新型出始めの頃はみんなあーだこーだうるさいからな。
実際には大したことじゃなくても大きく騒ぎたてて煽る奴もいるし。
今はいないけど6月に現行機になったときは変なコピペがいろんなスレに貼られていたものだ。
459名称未設定:2010/02/04(木) 23:44:47 ID:BzO96Taz0
でも実際にMacは初物の場合、問題のあるものが多いんだよ
昔からマカーな人達は痛い目にもあってるだろうから慎重になるのは当然
ましてや仕事で使う人なら、故障・修理で数日使えなくなるとかでも致命的だからな
460名称未設定:2010/02/04(木) 23:49:40 ID:BzO96Taz0
例えば一例を挙げると
MA701J/A なんかはひどかった

液晶のムラ
ファンから異音
キートップの縁が剥がれる
バッテリーの膨張
etc.

この機種を2年以上使った人は、上のいずれかの問題に悩まされたはず
俺の場合全ての問題が生じた

今でも現行iMacの液晶問題とかがあるように、
Appleの製品については安定してるって情報の出ないうちに
新しいものに飛びつくのは危険なんだよ
461名称未設定:2010/02/04(木) 23:56:18 ID:lTLGPNVP0
>>443
私の同期環境は、dropboxで各種アプリの設定ファイルを
シンボリックリンク利用して同期させてます。
SFTPやらSVNクライアントやら、そのあたり軒並み共有化。
1passwordなどもこの方法で。どこで設定追加しても反映されます。
FirefoxはXmarksなど。
dropboxでは、各種作りかけ仕事資料や出先で必要な資料なども共有。
完成後は会社のファイルサーバで共有。
キーチェーンは、mobile meで同期。
メールやカレンダーはGmailを起点にしてるんで、それらと同期。
自宅のmac mini serverでVPN起動してるので、リモートでも
自宅PCを操作できるようにしてます。万が一の忘れ物も大丈夫。
462名称未設定:2010/02/05(金) 00:02:12 ID:mN4JsDb50
MobileMeが年間980円だったらなぁ
463名称未設定:2010/02/05(金) 00:05:08 ID:mT4HEJxc0
既出かも知れないが、今日MB990にwindows7を入れた。
(Bootcamp 3.0.1)
が、どうもトラックパッドでタップ(クリック)出来ないんだよ。
設定見てもマウスの設定しかないし・・。
まだ対応してないって事なのかな???
464名称未設定:2010/02/05(金) 00:05:18 ID:3ikpezv60
確かに高い。
せめて今の半額くらいで提供して欲しいな。
465名称未設定:2010/02/05(金) 00:10:59 ID:Omfyx+iQ0
現状はどう見てもお布施価格です
466名称未設定:2010/02/05(金) 01:19:54 ID:9sgF+z450
Dropboxでシンボリックリンクって両方のMacで同じアプリ起動してるとうまく同期出きなくね?
母艦だとアプリ起動しっぱなしだからなぁ
467名称未設定:2010/02/05(金) 01:25:26 ID:eVDq6j2T0
いまどきmacを仕事で使う人間なんてほとんどいないだろ。
デザインやってる奴もwinばっかりだし。
468名称未設定:2010/02/05(金) 01:27:26 ID:ZiDiLnkx0
仕方あるまい、Win機の方が安いからな
DTP業界もかなりWin化がすすんでるとか聞いた
469名称未設定:2010/02/05(金) 01:33:32 ID:Q/2Dxhig0
>>467
>いまどきmacを仕事で使う人間なんてほとんどいないだろ。
大学行くなり社会に出るなりしろよ
現実を直視しようよ

>デザインやってる奴もwinばっかりだし。
macと聞いてすぐデザインを思い浮かべるとか何年前の人間だよ
470名称未設定:2010/02/05(金) 01:39:07 ID:ypLRqiLm0
エンジニアだがMac使ってる職場なんかなかったぞ
471名称未設定:2010/02/05(金) 01:44:48 ID:N1hsGn/20
>>467
最近はウェブ系開発者なんかでも増えてるらしい。unix環境でそのまま開発できるのは嬉しいな。win環境とかありえんから、どうしても仮想化でサーバー立ち上げなあかん。ローカルの場合な。
472名称未設定:2010/02/05(金) 03:23:41 ID:TH9px8OP0
Webサイトの作成や開発の現場でMacBookにVMware入れてFedraだかRedHatだか忘れたが、そこら辺のOSを入れて使ってる子を二人ほど知っている。
なんでだか知り合いの女の子でWeb開発してる三人のうち二人がおんなじことしてた。
しかもアルミMacBookっつーとこまで一緒。
VMがローカルで開発環境作るのにスゴくいい!って二人とも言ってたけど、そーゆーもんなのか?

俺は畑は違うけどできるだけ多くのブラウザでの検証があるからMacBook Proにパラレルズ入れて使ってるけど、開発で使ってるって人はなんか別の分野でもみんなVMなんだよね。
なんかパラレルズでは超えられない壁でもなんの?
473名称未設定:2010/02/05(金) 03:45:10 ID:/0xMSOWl0
現行MBPの液晶に文句言ってる奴がLOOX U/G90の液晶見たら憤死しちゃうぞw
474名称未設定:2010/02/05(金) 05:47:20 ID:wUys+7uo0
WindowsでもCygwin使えば仮想環境は不要だよ。Macの場合も結局フリーウェアのMacPortsインストールしなければ使い物にならないし、大差ない。
もっとも、VMware PlayerとかcoLinuxとか、安定しているし、軽いし、プロジェクト毎に仮想OSを作った方が仕事しやすいけどな。
475名称未設定:2010/02/05(金) 05:50:48 ID:wUys+7uo0
あと、ウェブ系でもエンタープライジーというか、業務系のサイトは、JavaやASP(.NET)を使ってる。そういう場合、Windowsになる。
476名称未設定:2010/02/05(金) 06:23:28 ID:zg/weMLi0
Mobius 2009: Fascinating, But Little That Can Be Shared
http://forums.thoughtsmedia.com/f396/mobius-2009-fascinating-but-little-can-shared-95970.html
オープンソース開発の『Firefox 3』
Mozillaの幹部たちおよび『Firefox』の開発メンバー
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032821.html
ジャーナリズム専攻では全米でトップクラスと言われるミズーリ大学ジャーナリズム学部の授業でのもの。
http://wiredvision.jp/blog/cultofmac/200710/20071004132558.html
Google携帯の名前はNexus One―ネットに情報氾濫中(写真多数)
http://jp.techcrunch.com/archives/20091212nexus-one-google-phone-picture/
スティーブ・バルマー、プレゼンでMacBookを使う
http://www.gizmodo.jp/2008/05/macbook_14.html

Apple - Pro
http://www.apple.com/pro/profiles/
Logic Studio
http://www.apple.com/logicstudio/in-action/
Final Cut Studio
http://www.apple.com/finalcutstudio/in-action/
Apple - Science and Medical
http://www.apple.com/science/
http://web.archive.org/web/20070321183320rn_1/www.apple.com/jp/medical/
東京大学では、ほぼ5年おきにECCSを新しいものに更新しています。
ECCS2004では、学生や教職員が、授業や研究の際に快適かつ安全に利用できることに重点を置くと同時に、運用管理の効率化を目指しました。
http://www.apple.com/jp/education/profiles/tkuv/
4年ぶりのシステム更新でもMacを選択
東京大学、次期教育用計算機システムとして1176台のiMacを導入
http://ascii.jp/elem/000/000/072/72217/
477名称未設定:2010/02/05(金) 06:42:59 ID:wUys+7uo0
ウェブ系って言ってもいろいろあるんだ。LAMP環境でプログラミングしてる人だとMacユーザもそれなりに増えてるけど、そこだけだ。
ネットワークエンジニアなんかだと、Windows一択だな。
ファイヤウォールとかのアプライアンス機器だとソフトがWindowsしか提供されてない事がほとんどだし、データセンターで使うにはMacBookは大きすぎるって言うのもあると思う。
Airは有線LANポートがないのが致命的。
データセンターで見かけるのは、パナのレッツが多いね。たまにVAIOもあるかな。昔はThinkPadが圧倒的に多かったんだけど。
478名称未設定:2010/02/05(金) 07:06:34 ID:X4AWE8HeP
が、教授や教職者のMac好きは異常。
彼らがMacに飽きない限りは売れ続けるだろ。
仕事で使えるかどうかはあまり関係ないのかも。
479名称未設定:2010/02/05(金) 10:03:28 ID:G4Npo87X0
会社でMacをメインで使う(使える)のは、個人のわがままがきく小規模会社までだろうなあ。
Macはコストパフォーマンスが悪すぎる
480名称未設定:2010/02/05(金) 10:12:26 ID:tyfUZu8Z0
スレタイ嫁ばーか
481名称未設定:2010/02/05(金) 11:01:23 ID:Bn0mqCGw0
医療の世界も以前はMac一色だったが、電子カルテが入るようになってからはWinだな。
データベースがMac未対応だから。
482名称未設定:2010/02/05(金) 11:04:34 ID:tyfUZu8Z0
Mac未対応って? MacでWinのソフト動くの知らんのか。
スレタイ嫁ばか。
483名称未設定:2010/02/05(金) 11:15:39 ID:W6m0OFG20
少なくとも職場(デザイン業)はMacばっかだな
取引先行くときも、はくが付くって理由でMacBook Pro持ってってる
484名称未設定:2010/02/05(金) 11:38:13 ID:Bn0mqCGw0
ミッションクリティカルな医療の現場で、動作が保証されていない仮想環境なんか
使うバカがいるはずないだろ。
485名称未設定:2010/02/05(金) 11:51:07 ID:tyfUZu8Z0
ミッションクリティカルではないからこそ電子カルテがWinで間に合ってんだろw
スレタイ嫁ないオバカさんよ
486名称未設定:2010/02/05(金) 12:25:45 ID:mvfRV43/0
法曹界でもWindowsが圧倒的だが、自分はMBP13で書面を起案し、接見し、出廷するよ。
487名称未設定:2010/02/05(金) 12:36:50 ID:uoRILWwx0
別に個人で使うには問題ないよ
サポートが無いブーキャンは使いにくいってことでしょたぶん
488名称未設定:2010/02/05(金) 12:38:32 ID:Q/2Dxhig0
論理学や情報科学の界隈ではMac使いがホントに多いね
特に海外の学者を交えたカンファレンスなんかだとMacがずらっと並んで壮観だったりする
489名称未設定:2010/02/05(金) 12:40:36 ID:oCGxV7Za0
>>461
情報ありがとうございます。
DropBoxなどのオンラインストレージも検討しているんですが、別に盗み見られてもたいした事無いデータ
が大半なのですが、それでも何となく外サーバに経由にしたくないのが本音でして。
現在まだ良い方法が見つからなくて2台ともVM上のXPに全データおいていちいちそっちにアクセス行ってます。
490名称未設定:2010/02/05(金) 12:45:06 ID:/0xMSOWl0
>>486
したっぱ乙w
491名称未設定:2010/02/05(金) 13:00:40 ID:a6rCLB0mP
俺、アーティストだけど
お勧め13インチ教えてくれ無いか?
492名称未設定:2010/02/05(金) 13:07:56 ID:xO9icZmT0
493名称未設定:2010/02/05(金) 13:08:44 ID:Bn0mqCGw0
路頭アーティストか?(笑)
494名称未設定:2010/02/05(金) 13:12:33 ID:a6rCLB0mP
>>492
ナット別売り・・・orz
495名称未設定:2010/02/05(金) 13:49:01 ID:3/lJ7pXk0
>>466
変更がかかるものはダメだろうね。うちはあくまでアプリは終了してる。
496名称未設定:2010/02/05(金) 14:07:00 ID:DyN5TSqC0
>>467
プログラマー兼デザイナですけど多数はmacだと感じるよ。
個人的に言えばプログラム組むなら今はmacの方が適した環境ができちゃってるし
Windowsには満足できる仮想化環境がないしなぁ。parallelsはよくできてるよ・・・。

あとWindowsにしろmacにしろ、最低限の保守も点検もウイルス対策も
スパイウェア対策も、しない、できない、わからない、って奴多いじゃん。
だったらmacにしといたほうがいいんじゃねぇの、と思ったりする。
イニシャルコストはちょっと高いかもしれないけど、のちのちを考えるとね。
497名称未設定:2010/02/05(金) 15:51:05 ID:DLW5dODq0
馬鹿&初心者こそMac使えよとは思うな。決して煽りとかではなくて
498名称未設定:2010/02/05(金) 16:09:20 ID:DyN5TSqC0
>>497
本当にそう思うよ。
デザ系や美術系でmac多いのはPCへの興味も関心も知識もない
馬鹿でも使える、単機能(目的)の為の「ただの道具」としてだからだと思う。

これは馬鹿にしてるんじゃなくて(馬鹿だとは思ってるけど)ある意味で
いい関係だと思うのよね。あいつら全員にwindows押し付けたら
ほんとヤバイことになると思う。実際やばいことになった会社知ってるし。
499名称未設定:2010/02/05(金) 16:26:40 ID:uoRILWwx0
全員がPCに詳しい必要はなくて
中に数人詳しい人いるからなんとかなってるんだけどね
500名称未設定:2010/02/05(金) 17:56:01 ID:Q/2Dxhig0
>>498
俺もその意見と同意見だが
>馬鹿でも使える、単機能(目的)の為の「ただの道具」としてだからだと思う。
というのが理由じゃない.

Windowsに比べて,MacのUIの方が統一感があるから直観的で使いやすいし,
ディレクトリ構造にしてもWindowsみたいに分かりにくくないからだよ.
以前,Windowsをして「無駄なところに手が届く」と評していたやつがいたが,その通り.

だからこそ,初心者にとってはWindowsよりもMacの方が使いやすいはずなんだよ.
501名称未設定:2010/02/05(金) 19:25:50 ID:qY3Xrktv0
いい加減スレタイ読めよ
502名称未設定:2010/02/05(金) 20:40:45 ID:0chjuycT0
>>500
確かにUIだけ見ればMacのほうが初心者向けだとは思うけど、
いざ困った時に周りはWindowsユーザーばっかりで
訊けるMacユーザーが少ないこととか、総合的に見ればまだWindows有利だと思う。
503名称未設定:2010/02/05(金) 20:48:04 ID:tyfUZu8Z0
WinユーザもMacユーザもいざ困ったときにはMacユーザに聞いた方がいいよw
もしいなかったら自分で何とかするか諦めた方がいい
504名称未設定:2010/02/05(金) 21:07:30 ID:4pwKac7z0
スレチうざい
505名称未設定:2010/02/05(金) 21:09:43 ID:p3mohNa+0
PCを使ってることを意識しないで設定含め使え、
かつコンパクトで十分なパワーを持ったMBP13。

ほれ、スレタイに戻ってきたぞw
506名称未設定:2010/02/05(金) 21:29:38 ID:wb7bKsSu0
Long Live MacBook Pro!
507名称未設定:2010/02/05(金) 21:36:33 ID:wUys+7uo0
Macのディレクトリ構造ほど意味不なのもないと思うけどな。
508名称未設定:2010/02/05(金) 21:38:55 ID:1eIDbs8D0
>>507
509名称未設定:2010/02/05(金) 22:31:32 ID:mvfRV43/0
初心者にはLibraryが3個もあって分り難いかも?
510名称未設定:2010/02/05(金) 22:33:21 ID:iiiWdjzz0
>>507
UNIXとか使ったこと無いんだろうな
511名称未設定:2010/02/05(金) 22:34:15 ID:EBBn9wyz0
OS9からOSXに変わったとき苦労した
512名称未設定:2010/02/05(金) 22:43:53 ID:wUys+7uo0
>>510
98にNetBSD入れたり、PPCマックにMkLinux入れたり、それくらいから使ってる。
大文字のUNIXだと、Ultra5に入れたSolaris2.6が最初だったかな?
513名称未設定:2010/02/05(金) 23:20:49 ID:xzjOsKC/0
マックでオンライン3Dゲームできるの?リネ2とか
514名称未設定:2010/02/05(金) 23:22:47 ID:2xJmnBJx0
ゲームの為なら最初からWin機買えよ
515名称未設定:2010/02/05(金) 23:25:47 ID:xzjOsKC/0
マックユーザーて、年中皮肉ばかり言ってんのな。しかもおもんない。
516名称未設定:2010/02/05(金) 23:28:26 ID:2/Nul8O60
ID:xzjOsKC/0
517名称未設定:2010/02/05(金) 23:34:23 ID:r33H2cPR0
レッテル貼りはどうでもいい
新型来い
買わんが
518名称未設定:2010/02/05(金) 23:35:10 ID:w83t41BP0
僕の肛門もノングレア13.3インチに改良されそうです
519名称未設定:2010/02/05(金) 23:41:54 ID:hzH5KjKu0
とことんパソコン使いたければWin
洗練されたUIと美しいデザインを使いたければMac
ただし、Winに比べ、ある程度の割り切りが必要。

あくまでもイメージね。
520名称未設定:2010/02/05(金) 23:42:09 ID:FlGu4cui0
テカリのない直径13インチか
521名称未設定:2010/02/06(土) 00:00:58 ID:edRLEQbb0
>>511
俺なんかOS Xのバージョンが0.1代わるたびに
やれmy.confの場所がどこだapacheのhttpd.conf が変わっただで
もう安定したらバージョンアップどころかアップデートすらやめた。
macportに逃げたから後数年は10.5でいくわ。
522名称未設定:2010/02/06(土) 01:55:31 ID:J7L4Ceis0
10.4で頑張ってるおいらが通りますよ〜
523名称未設定:2010/02/06(土) 02:09:30 ID:2ElAoqVi0
ぶっちゃけUNIX機としても利用しないなら
Win買っても大差ない
524名称未設定:2010/02/06(土) 03:38:23 ID:sY0DF5f40
ファイルブラウザやファイル検索がねー win
525名称未設定:2010/02/06(土) 03:54:39 ID:MR6WexNe0
あれがないこれがないってのはむしろWindows使ってる時に感じる
今じゃMacじゃ出来ないことなんて無いしな
526名称未設定:2010/02/06(土) 03:58:19 ID:ToUgBvjm0
まだやるのか
527名称未設定:2010/02/06(土) 04:02:54 ID:I2YyINQV0
新型が出ればMBP13の話題もあるんだけど、
いつまで経っても出ないから他の話題になるのもしょうがないじゃん
528名称未設定:2010/02/06(土) 04:17:13 ID:WOlxfRa40
今月新型出る可能性ってある?
529名称未設定:2010/02/06(土) 04:32:14 ID:bFa+AZqqP
可能性はあるな。断言できる
530名称未設定:2010/02/06(土) 04:54:17 ID:sngZKoPu0
>>513にたれか答えて
531名称未設定:2010/02/06(土) 05:17:13 ID:Gy38+zfO0
ゲームメーカー次第だろ ググれ
532名称未設定:2010/02/06(土) 05:29:36 ID:Jp1lEggx0
>>531
ここは、できるよ、と適当に言って、ジョブズ様へのお布施をさせよう。
533名称未設定:2010/02/06(土) 05:53:22 ID:sngZKoPu0
たとえばリネ2と言っとろうが。
まさかリネ2知らんのけ
534名称未設定:2010/02/06(土) 05:56:34 ID:ysJQNpVX0
リバウンドネェチャン2がどうした?
あぁん?
535名称未設定:2010/02/06(土) 05:58:58 ID:I2YyINQV0
リネームソフトならshupapanでも使え
536名称未設定:2010/02/06(土) 06:00:18 ID:Gy38+zfO0
リネ2だけ答えれば満足なのけ?

必要環境
OS 日本語版 Microsoft Windows® 2000
日本語版 Microsoft Windows® XP
日本語版 Microsoft Windows® Vista
日本語版 Microsoft Windows® 7
※32/64bit版OSに対応しています。
537名称未設定:2010/02/06(土) 06:00:41 ID:zu0Bm/GU0
いやいや、リスカねーちゃん2だからw
538名称未設定:2010/02/06(土) 06:19:57 ID:sngZKoPu0
マッカーは3Dゲームに関しては浦島太郎なんだな
539名称未設定:2010/02/06(土) 07:51:36 ID:udwIveVg0
iLifeとかproアプリを使ってコンテンツ作る側だからね。
540名称未設定:2010/02/06(土) 08:08:10 ID:wA9OtbJ6i
3Dコンテンツは無理だけどね
541名称未設定:2010/02/06(土) 08:40:10 ID:Xwrxt9qtP
ざーーーーっと読んだけど


OSは7の方が優秀?

てか、現行MBP買うなら同価格帯のPCの方が良いって事なのかな?
542名称未設定:2010/02/06(土) 08:41:57 ID:/yRxYyX/0
使いたいソフトがある方を選んでください
543名称未設定:2010/02/06(土) 09:38:41 ID:AhONHP3k0
裏蓋を開けるときにねじ山つぶした馬鹿ですが、
ドリルキリでねじ山をむりやり取って、やっと裏蓋を開けれました。

メモリー増設も無事終わりました!
裏蓋に傷が付いてしまいましたが、まあ裏だからいいかw
544名称未設定:2010/02/06(土) 11:02:26 ID:eY6kVmk+0
>>543
どうやったらネジ山潰せるのかと小一時間。
545名称未設定:2010/02/06(土) 11:09:18 ID:Z95qQj3TP
小一時間(笑)
546名称未設定:2010/02/06(土) 11:25:52 ID:2mw/i5WG0
MacBookPro15インチLate2006からMB991に買い替え検討中。
さっきケーズで触ってきたけど、ちっちゃくて静かでなおかつ早い。

もまいらは毎日あんなイイもん使ってるんだな、うらやま歯科だよ。全くorz
547sage:2010/02/06(土) 11:38:47 ID:x/ztG7V30
ここのスレの人たち的には990と991ではどっちがお勧めなの?
やっぱメモリ交換とか自分で出来るなら990な感じですか?
548名称未設定:2010/02/06(土) 11:41:45 ID:1R2cG7uC0
バカに答えるのもあれだが、VMware Fusionでマビノギやってる。
画質を最低にしてもせいぜい露店くらいしかできん。それはそれで便利なんだが。
というわけでリネ2はまず無理だろ。まあ試してもないけど。
549名称未設定:2010/02/06(土) 11:48:43 ID:1puJ3YVC0
>>547
メモリ交換出来ないやつなんてそうそういないだろ
550名称未設定:2010/02/06(土) 12:20:05 ID:eyfgCa7zP
>>549
きっと「できない」じゃなくて「やろうとしない」だろうな。
551名称未設定:2010/02/06(土) 12:20:12 ID:5jm9I5Edi
>>548
仮想マシンからまともに3Dが動くわけないだろ
bootcampなら余裕
552名称未設定:2010/02/06(土) 12:32:19 ID:7Xu+fh1+0
素で使うなら991、あとは価格次第でしょ。
553名称未設定:2010/02/06(土) 12:34:15 ID:EkEHV2ZE0
ゲームやるなら15インチ以上買えよ
これは貧乏人専用機種だ
554名称未設定:2010/02/06(土) 12:39:39 ID:pldQq9wQi
DOS/V用のビデカは使えるの?クアドロとか。そもそもPCI-exなの?AGPなの?
マックはもっと仕様をオープンにするべき
555名称未設定:2010/02/06(土) 12:45:47 ID:JAvyVuJH0
ノートでビデオカードとは?
クローズドな仕様で安定させようとするのがアップルの考えだろうから
あれこれしたいヤツには向かないな。
556名称未設定:2010/02/06(土) 12:59:33 ID:3oHyKiMH0
信者になれなきゃ無理だわな。
557名称未設定:2010/02/06(土) 13:05:30 ID:TrxrsQPj0
CPUに数値ほど差が無いから最初から中途半端に4GBもメモリが載ってる991よりは
990を8GBにした方がいい。

とか言ってみる。
558名称未設定:2010/02/06(土) 13:37:34 ID:oTGhdw6Z0
体感出来ない1割増ベンチのスペック命なら991
差額を冷静に分析出来る人なら990+パーツでFA
559名称未設定:2010/02/06(土) 13:45:55 ID:Gy38+zfO0
HDDをどれくらい使うか次第じゃないかな

HDDつかわないなら、990でメモリカスタムで良いと思う
HDD改装までやると991と値段変わんないむしろ高くなったりする
だから991の方がマシ

自分で出来ても、最初必要なスペックにするのはカスタムで任せるね
そのあとHDDがダメになって交換とかは普通に自分でやるが、新品買っていきなり自分でメンテナンスするとか面倒すぎる
560名称未設定:2010/02/06(土) 14:38:02 ID:eY6kVmk+0
http://japanese.engadget.com/2010/02/04/11-alienware-m11x-9-9800/

デザインは論外だし用途が違うけど、これ見ちゃうと
MBP13にも単体GPU載らないかなぁ?なんて淡い期待
しちゃう。

単体GPU欲しい場合、選択肢が15竹でしょ?

価格差が・・・orz
561名称未設定:2010/02/06(土) 16:33:08 ID:XBVRXlJS0
>>560
Alienwareは、C2Dだから単体GPUじゃないと画面が映らない。
Macbookの新型にはCore iが搭載される可能性が高いので、
内蔵/単体のいずれかになる。

ただし、単体にするとバッテリの持ちが、7時間未満になると思われる。
搭載するGPUにもよるけどね。

個人的には、単体GPUを搭載して、切り替えて使用する事が出来て、
最大8〜9時間稼動という表記で出てくると思うね。
562名称未設定:2010/02/06(土) 16:35:55 ID:qgJkN9Hg0
>C2Dだから単体GPUじゃないと画面が映らない
??? チップセット次第だろ
563名称未設定:2010/02/06(土) 19:36:20 ID:x/ztG7V30
新型がきました
564名称未設定:2010/02/06(土) 20:42:55 ID:3dFMOMgzi
  . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
565名称未設定:2010/02/06(土) 20:58:42 ID:iTKJDgnT0
566名称未設定:2010/02/06(土) 21:38:59 ID:kuozr04Ni
どの程度信用出来ますか?
567名称未設定:2010/02/06(土) 22:00:58 ID:q0tpGJlu0
Appleがこんなアホなミスするわけないだろ
来週には発表になるだろうが
568名称未設定:2010/02/06(土) 22:20:03 ID:91eKmR420
ターボブースト切ってくるのかなあ
569名称未設定:2010/02/07(日) 00:00:52 ID:8pJN/CEs0
予備機もう一台買ってきた
570名称未設定:2010/02/07(日) 00:23:26 ID:KfxgKqNs0
CPUが変わって、ベンチで2割3割り増し程度なら、安定している現行の方がいいかもね
地雷機種が結構あるから、アップル。
571名称未設定:2010/02/07(日) 00:31:33 ID:ZTxuevo40
>570
地雷って、例えばどんな??
572名称未設定:2010/02/07(日) 00:37:37 ID:lGBEgaMB0
液晶ムラ・キートップ剥離・バッテリー膨張・ファン騒音・機体歪みなど

でもこう考えるとハード系の問題が多いんだな
573名称未設定:2010/02/07(日) 00:49:10 ID:xQcezD030
ハードが自社仕様では無くWinの使い回しなのでマッチングすると不具合が出る機種が有る
574名称未設定:2010/02/07(日) 01:17:40 ID:B3cT5BJS0
現行を買うにしても、今は待ちが正解だね。
新型の地雷情報も収集できるし、現行の価格は確実に下がるし。
575名称未設定:2010/02/07(日) 01:29:37 ID:RgKGZKkf0
新型発表されても出るの先じゃないの?
576名称未設定:2010/02/07(日) 01:30:32 ID:fIYLL/TY0
新型がipsだったらどうしよう
577名称未設定:2010/02/07(日) 01:34:13 ID:ncILDtKk0
液晶の質の悪さはあと4年保証されてるがな。
578名称未設定:2010/02/07(日) 01:35:59 ID:fIYLL/TY0
どういうこと?
579名称未設定:2010/02/07(日) 03:15:29 ID:HtoKvP9B0
>>578
Appleに韓国LGが液晶を独占的に供給する契約してるってこと
580名称未設定:2010/02/07(日) 03:53:29 ID:d+2CUFCv0
LGでもH-IPSだったら問題ないだろ
581名称未設定:2010/02/07(日) 05:48:30 ID:i0zrBS9+0
>>580
iMacの値段からすると高いパネルは使えない
582名称未設定:2010/02/07(日) 08:31:52 ID:/Eqjuly50
ドラマ ブラ・マンで三浦のPCはこれだよな?
583名称未設定:2010/02/07(日) 09:24:41 ID:UOVAmxOQ0
次のMBPってATI 5470か5650 が選べるってホントかいな
584名称未設定:2010/02/07(日) 09:56:15 ID:UEomW4H+0
2Gから4Gにメモリーを増設しました。
アクティブモニターで確認したところ、3.75GBしか認識していません。
システム上は4GBで認識されています(このMACについて)

これって、もしかするとビデオメモリーの分が差し引かれているのでしょうか?
585名称未設定:2010/02/07(日) 10:01:15 ID:fpVIH7iN0
>>584
メインメモリと共有って書いてあるでしょ。
586名称未設定:2010/02/07(日) 10:23:02 ID:dw6MRuoX0
だからその分をマイナスされる
587名称未設定:2010/02/07(日) 10:27:37 ID:KfxgKqNs0
グラフィックの切り替えはVAIOでトラブってたからな。
Macなら確実にトラブること間違いなし。
588584:2010/02/07(日) 10:47:16 ID:UEomW4H+0
>>585
>>586

安心しました。
メモリーの不具合かも?と思っていたので。

どんだけ初心者なんだ、自分w
589名称未設定:2010/02/07(日) 11:24:13 ID:/eSLUpSB0
590名称未設定:2010/02/07(日) 11:47:58 ID:aHDwnx4Q0
予想されてる新MBPはチップセットがintel製ってなってるけど、CPU強化、GPU退化ってことになるね。

でもOpenCLをゴリゴリつかうためにGPUを強化したのに、そんなことするんだろうか?
591名称未設定:2010/02/07(日) 11:50:15 ID:lYDfoiZP0
>>589
Future 13"

$1200 - 2.13GHz Core i3-350M, 2 Cores, 4 Threads, 3MB L3, 1066 FSB
Intel Integrated Graphics

$1500 - 2.26GHz Core i3-350M, 2 Cores, 4 Threads, 3MB L3, 1066 FSB
Intel Integrated Graphics

うーん・・・これが本当なら凄く微妙だぞ
統合GPU使うことになるのは宿命か
あとMacBookも半年しないうちにCore i 3とかにマイナーアップするだろうから
Proは最低でもTurbo Boost対応のCore i5-430M搭載って棲み分けして欲しいな
またアルミ筐体とキーボードバックライトくらいの差しかネーじゃん言われるぞw

現行モデルを大幅に変更しないでクロックスピードを2.53GHz、RAM4GB、HDD250GBを標準にしてくれるだけで幸せになれるんだけどなぁ
592名称未設定:2010/02/07(日) 11:53:38 ID:i0zrBS9+0
593名称未設定:2010/02/07(日) 11:54:07 ID:vtFguCAL0
統合GPUは仕方ないとしてもi3はなしだな。せめてi5
594名称未設定:2010/02/07(日) 11:55:19 ID:8aWdeQ3B0
> Core i3

orz
アプールやる気ねぇーーーーー
595名称未設定:2010/02/07(日) 12:03:40 ID:06Twjrf/0
i3なのはともかくこれで内蔵GPU使われたら完全に総合性能では退化かなぁ
596名称未設定:2010/02/07(日) 12:04:42 ID:06Twjrf/0
ちなみに、自作機でi7使ってるけどターボブーストの恩恵なんてほぼわからん
OSXならマルチスレッドが尚更進んでるから余計に恩恵ないんじゃないか?
597名称未設定:2010/02/07(日) 12:05:59 ID:vtFguCAL0
>>596
動画エンコに使おうと思ってるんだけどそういう用途でも関係ない?
598名称未設定:2010/02/07(日) 12:07:18 ID:06Twjrf/0
>>596
エンコードなら尚更マルチスレッドで動くから全くターボブーストは適用されない
ターボブーストってシングルスレッドの場合にコアを殺してクロックあげるもんだって思ってるけど違ったらごめん
599名称未設定:2010/02/07(日) 12:13:02 ID:NDtbxiZLP
>>598
普通に負荷がかかったら自動でクロック数を上げる機能だと思うんだけど違うの?
600名称未設定:2010/02/07(日) 12:17:13 ID:06Twjrf/0
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/CS-029908.htm

1 つ以上の余裕のあるコア (TDP 未満で稼働しているコア) が存在しているかどうかに依存します。

完全に殺すってわけではないけど、複数コア負荷がかかってる時はほぼ関係ないと思う
OCスレだとほぼ殺される機能
601名称未設定:2010/02/07(日) 12:18:26 ID:06Twjrf/0
4コアならいいけど2コアのノート用なら尚更ってことで付け加えておく
602名称未設定:2010/02/07(日) 12:19:49 ID:GbCSZar80
> 普通に

603名称未設定:2010/02/07(日) 13:07:33 ID:Yn6uh4hS0
新型出ても10万切る事はないですよね?
604名称未設定:2010/02/07(日) 13:09:17 ID:/eSLUpSB0
どっちが?
605名称未設定:2010/02/07(日) 13:23:25 ID:8plLc0x20
統合GPUだけはやめて欲しいな
606名称未設定:2010/02/07(日) 13:39:07 ID:d+2CUFCv0
>>592
IONと比べられても困る
9400Mから比べると3DMarkで50%ぐらい性能が落ちると思うが
607名称未設定:2010/02/07(日) 13:44:04 ID:i0zrBS9+0
>>606
atom+9400m=ionじゃないの?
608名称未設定:2010/02/07(日) 14:09:30 ID:aHDwnx4Q0
まとめてみた
Atom + NVIDIA 9400MG チップセット = IONプラットフォーム
MacBook Pro 13'に現在搭載されているのはGeforce9400MG

core iシリーズ(Arrandale)内蔵のIntel HD Graphicsは9400MGと同等/それ以上の性能らしい

うーむ
609名称未設定:2010/02/07(日) 14:17:35 ID:iAgLZLat0
性能的に殆ど進歩しないってことか
610名称未設定:2010/02/07(日) 14:19:45 ID:qI0NFlg20
X3150が9400m以上だって?禿藁wwwwwwww
611名称未設定:2010/02/07(日) 14:32:41 ID:sTbPlylN0
買ったほうが、いいのかな?
612名称未設定:2010/02/07(日) 14:41:56 ID:9u/mBBwj0
これか真実なら
CPUもGPUも退化だなw
技術的には進化だが 安定性と処理性能とコストを考えると退化
613名称未設定:2010/02/07(日) 14:54:00 ID:B3cT5BJS0
MBP13はモバイル用途の色が強いから、
グラフィック性能より、バッテリの稼働時間を優先しそう。

ただ、統合GPUの方がコストを安く抑えられるから、
現行機と同価格かそれ以下で出せるんじゃないかな?

>>611
新型/現行のどちらを選ぶにしても、
今は買いじゃないんじゃない?
614名称未設定:2010/02/07(日) 15:11:41 ID:LrQ5x0FG0
こりゃ新型は買わなくてよくなりそうだな
615名称未設定:2010/02/07(日) 16:34:58 ID:KfxgKqNs0
Core 2 Duoで熟成されてきたところなんだから、新作は見送るが吉というのが定石だろ、Mac
616名称未設定:2010/02/07(日) 16:42:27 ID:h+17N3qr0
>>608
9400Mって、OpenCLのテストプログラム使うとわかるけどあんまり活用できないんだよね。
そこまで穴のでかくない土管が並べられてるというか、パワフルなんだけどほんとに凄いかって言われるともう少し大きい土管一つにできない?って感じの性能。

次の世代のグラボなら、そこら辺の改善があればインテルのチップセットでもハイパフォーマンス期待できそう。
617名称未設定:2010/02/07(日) 17:44:50 ID:9u/mBBwj0
インテルのグラフィックチップ使った事無いのか?
618名称未設定:2010/02/07(日) 18:10:49 ID:JR64agSgi
自サカーでAMDしか使ってませんでした。
619名称未設定:2010/02/07(日) 18:17:54 ID:9u/mBBwj0
インテルのは性能云々以前の問題だよ
発色すら問題が有る
620名称未設定:2010/02/07(日) 18:18:55 ID:BHzzrU99i
そんなに…。
旧式買うしかないのか…?
621名称未設定:2010/02/07(日) 18:24:50 ID:gT75lIsh0
俺は静穏と低発熱で13インチ選択して・・・・・まあまあ今までのマックのノートに比べれば
満足してたんだが、これ以上熱くなるなら現行買うな。
622名称未設定:2010/02/07(日) 18:42:50 ID:GI+rYq+o0
i3とかふざけんなよ
i5で出せ
623608:2010/02/07(日) 18:44:00 ID:aHDwnx4Q0
GPUはDirectX/OpenGL/OpenCLのどれを使うかで評価も変わる気がする今日この頃。
624名称未設定:2010/02/07(日) 18:48:11 ID:wf1Y2EAXi
DirectXしか知らない自分はどうすれば…
625名称未設定:2010/02/07(日) 18:57:36 ID:Og0d3opb0
みんなで
買わない作文の推敲ですか
626名称未設定:2010/02/07(日) 19:01:17 ID:9u/mBBwj0
ドザ乙
627名称未設定:2010/02/07(日) 19:15:08 ID:WaivU/9z0
抽出 ID:9u/mBBwj0 (4回)

612 :名称未設定:2010/02/07(日) 14:41:56 ID:9u/mBBwj0  [sage]
これか真実なら
CPUもGPUも退化だなw
技術的には進化だが 安定性と処理性能とコストを考えると退化

617 :名称未設定:2010/02/07(日) 17:44:50 ID:9u/mBBwj0  [sage]
インテルのグラフィックチップ使った事無いのか?

619 :名称未設定:2010/02/07(日) 18:17:54 ID:9u/mBBwj0  [sage]
インテルのは性能云々以前の問題だよ
発色すら問題が有る

626 :名称未設定:2010/02/07(日) 19:01:17 ID:9u/mBBwj0  [sage]
ドザ乙
628名称未設定:2010/02/07(日) 19:47:56 ID:GI+rYq+o0
内蔵グラフックになったらがっかりだなあ
Appleが切り替えスイッチを追加するなんてことはないだろうし
629名称未設定:2010/02/07(日) 20:40:59 ID:N//Viqsk0
現行買うか、新しいの待つか悩むなぁ...
デザインは13が一番いいと思う。
15とかはスピーカーがキーボードの横にあるのがちょっと。
630名称未設定:2010/02/07(日) 20:42:02 ID:fpVIH7iN0
iBook G4からMacBookになった時も、
外部GPUのRADEONを切って内蔵のGMA950にしたし、
今回i3を採用してX3150になる可能性は大いにあるでしょ。
631名称未設定:2010/02/07(日) 20:45:42 ID:57Q9R3Wv0
それか13だけアップデート無しかもな
632名称未設定:2010/02/07(日) 20:53:23 ID:fJPjyQili
>>631
それでいいや。
633名称未設定:2010/02/07(日) 20:54:12 ID:DBDR5CdF0
>>631
CPUだけチョット速くなってくれた方が何かイイ。
634名称未設定:2010/02/07(日) 20:57:25 ID:fJPjyQili
>>633
メモリーとHDD増量でお値段据え置きの方が(・∀・)イイ!!
635名称未設定:2010/02/07(日) 21:03:53 ID:GI+rYq+o0
i3はねえよ・・・
636名称未設定:2010/02/07(日) 21:35:46 ID:21Ri8be50
最下モデルでもi5でしょう。i3だと明らかに現行よりスペック落ちるからね。
下手すると、i7の超低電モデルかもしれんよ。
637名称未設定:2010/02/07(日) 21:45:07 ID:GI+rYq+o0
さすがにスタンダードボルテージ載せてくれると期待
Core i5-520MならTDPも35Wだし

今のが25Wだけど、i3-330MもTDP35Wだからi5じゃないのか?
638名称未設定:2010/02/07(日) 21:45:56 ID:Xpu8HkbL0
IPSになったら凄いな〜
639名称未設定:2010/02/07(日) 21:47:32 ID:DBDR5CdF0
>>634
えーっ!?w

まぁ、でも13のバランスは値段含めて凄くいいと思うから、
C2Dでもちっと継続して欲しいなぁ。

新製品発表待って13竹(だっけ?)買うつもり。
640名称未設定:2010/02/07(日) 21:56:54 ID:Yn6uh4hS0
ヤマダ電機で新型出ても18%のポイントは付けられないって話だったんで本日買ってしまいました。
最後の一台って言われて落ちたのもありますが…
メモリーはアマゾンが安かったんで4Gをポチって到着待ち
1.33Ghz PBG4からの乗り換えなんで楽しみっす
皆さんよろしくお願いします。
641名称未設定:2010/02/07(日) 22:00:57 ID:ym2MSy22i
そして新型発売日には20%ポイント還元の文字が…
642名称未設定:2010/02/07(日) 22:03:37 ID:LMaN96ZP0
>>641
新型でそれはあり得ないよ
特にMacはね
643名称未設定:2010/02/07(日) 22:03:55 ID:SyqWlxIL0
「ぼく、もうヤマダでなんか買わないよ」
644名称未設定:2010/02/07(日) 22:04:24 ID:iMJp5fa+0
大分値段あがったね
645名称未設定:2010/02/07(日) 22:07:16 ID:SAjkL6Hz0
どっかの店は5%ポイントしかつかないし
18%ポイントならおk

15インチモデル展示処分になってたな
646名称未設定:2010/02/07(日) 22:10:33 ID:6I88pm9P0
ここまで読んでよく分からなくなった。
現行の9400>Core iシリーズ内蔵VGA機能だってのは理解できたんだが、
Core iシリーズのVGAだとどんな場面で不都合出てくる訳?

Windows機の場合、3Dゲームとかの話があるからなんとなく想像は付くけど、
MacBookの場合(Mac全般の話ではなく、モバイルノート機として)どんなケースで
9400の方が有効なのかよく分からん。


もう1点。
CPUの性能としても消費電力的にも、C2D>Core i3って事でいいの?
647名称未設定:2010/02/07(日) 22:24:55 ID:/Eqjuly50

コジマのほうが安い@福島
648名称未設定:2010/02/07(日) 22:26:14 ID:GI+rYq+o0
>>646
スペックの問題だから大きな不都合はないと思われ
強いて言えばAppleのドライバエンジニアの仕事が増える

性能は、Core i5>Core 2>Core i3
消費電力は、Core i5=i3>Core 2
649名称未設定:2010/02/07(日) 22:37:31 ID:UEomW4H+0
>>640
あ〜あ、やっちゃったね。
今月末に新型がでるかもしれないのに〜。
650名称未設定:2010/02/07(日) 22:40:14 ID:B7kh6Rv30
13インチってちっちゃくね ipadつないだらデュアルモニターになるとかなら買うけど
651名称未設定:2010/02/07(日) 22:41:08 ID:GI+rYq+o0
>>650
それ面白いな
Wifiにのっけてくれると尚良い
652名称未設定:2010/02/07(日) 22:41:24 ID:lJi9FbTbi
寝室用だからちっさくて良いんだよ。
653名称未設定:2010/02/07(日) 22:51:24 ID:SHk4Qa4q0
MB991と23インチディスプレイ買った。
3年半くらいご活躍頂いた15インチMBP(Late2006)乙でした。
そして、ヤフオクの旅に行ってらっさい!!!

モバイルしないけどキーボードも買ってリッドクローズモードで使うぞ、
と思ったらやっぱりiMac21インチにすれば良かった。
でも後悔はしていない、1年に1回くらい外に持ち出す時がいずれくるさ、
なあ?兄弟たちよ。。。
654646:2010/02/07(日) 22:55:37 ID:6I88pm9P0
>>648
ども。不都合が無いなら新機種が出たときの値段や稼働時間と相談だな。
まぁ、Win機としても利用するだろうが、3Dゲームする訳でもないし、どっちを買っても
不満は出ないだろうな、俺の場合。
655名称未設定:2010/02/07(日) 23:05:55 ID:9u/mBBwj0
PC調整等の作業を頼まれる事が結構有るんだが、
画面の表示がおかしい(白が潰れる、黒が潰れる、色に深みが無い)等はほとんどの場合インテルのグラフィックチップ
ちなみにこれはディスプレイのドライバ(ガンマカーブ等の特性ファイル)をインストール済みの状態

グラフィックスチップのユーティリティーをインストールし、設定を見ると、全く補正してない。

普通なら多少発色がおかしくてもこんな事頼まれる事は無いんだが、こういう事を頼まれるときはブラウジングで文字が読めないレベルだったりする(目がチカチカする等)
656名称未設定:2010/02/07(日) 23:15:17 ID:i0zrBS9+0
>>655
前のMacBookもminiもintelので問題なかった
たまたま頼んできた人のがおかしかっただけだろ?
657名称未設定:2010/02/07(日) 23:22:37 ID:9u/mBBwj0
それが1〜2回なら俺もそう思う
現実はそうはいかない...
658名称未設定:2010/02/07(日) 23:25:19 ID:GI+rYq+o0
発色ならRadeonのほうが良くないか?
nVideaはインテルよりはマシって印象
659名称未設定:2010/02/07(日) 23:29:32 ID:5KAW3yq+0
あの、動画をエンコしてるとバッテリーが三時間ぐらいで落ちるんだがこれって普通?
現行で新品、画面のライトがちょうど真ん中ぐらいでネットブラウザも開いてた。
660名称未設定:2010/02/07(日) 23:30:12 ID:GI+rYq+o0
>>659
そんなに持つのか
661名称未設定:2010/02/07(日) 23:30:25 ID:IPu2Eg/o0
おれはMacBookシリーズは大好きだけど、iPhoneはどうしても受け入れられないな。
画面に表示されるキーボードの体裁とか画面に触れるUIとかがどうしても幼稚だと思えて仕方が無い。
iPodもclassicやnanoはいいけどtouchはだめ。
機能面だけで割り切ったらiPhone充実してるんだけどなー。逆にMacBookは機能面だけではPCに必ずしも勝ってないけど
デザインが上品で大人の道具という感じがする。
iPhone的な消費者のほうが商売的にはおいしいのかな。
662名称未設定:2010/02/07(日) 23:31:20 ID:9u/mBBwj0
win機で比較した印象では確かにNVIDIAも完璧な発色とは言えないね
ただインテルよりマシとかそんなレベルではないと思う

ラデ>ゲフォ>>>>>>越えられない壁>>>>>>インテル
こうだと思うが?
663名称未設定:2010/02/07(日) 23:32:21 ID:ZTxuevo40
じゃぁ、やっぱり、現行機のほうがいいってことか・・・?
664名称未設定:2010/02/07(日) 23:33:51 ID:i0zrBS9+0
>>662
適当なこと言い過ぎじゃない
665名称未設定:2010/02/07(日) 23:35:07 ID:GI+rYq+o0
いずれにしろスペックの面からintelグラフィックは嫌だ
バッテリーも考えると改悪の可能性もあるな
666名称未設定:2010/02/07(日) 23:37:52 ID:5KAW3yq+0
>>660マジレスとして受け取るよ
667名称未設定:2010/02/07(日) 23:44:58 ID:9u/mBBwj0
>>664
メーカーPCでintelチップの奴はドライバも入れてるがその上に、ガンマカーブの調整をした状態で出荷してるだけなので、デスクトップでディスプレイ変えると、全然ガンマカーブ変更されなくて変になる

自作やBTOではガンマカーブが自動で調整されず発色がおかしい

パネルメーカーがだしてきてるガンマカーブが有るのに、手動調整とか、PCメーカーが適当に合わすんじゃ、デジタルの意味が全くないが?

それにMacの場合何も考えなくても開封したらそのまま便利に使える長所がつぶされる事になるが?(自分でガンマカーブ作れとか言われたらやってられない
668名称未設定:2010/02/07(日) 23:45:28 ID:ZTxuevo40
バッテリーの持ちは変わらないんじゃないか??

いままでのnVidiaのGPUのぶん、消費電力が下がり、
core i5で演算速度は向上し、多少消費電力が上がる。

よってプラマイゼロ

ただ、グラフィックの性能は下がるだろうけど。

全体的に見ると、
消費電力かわらず、
CPUの効率は上がり、
グラフィックの性能は下がる。
669名称未設定:2010/02/07(日) 23:53:34 ID:B3cT5BJS0
>>646
内蔵GPU : CPUで管理され、メインメモリと共用するので、
        マルチタスク等の負荷がかかる処理でパフォーマンスが顕著に下がる。
        ちなみにWindows/Macに限らずモバイルユーザは3Dゲームのために、
        単体GPUを望んでいるわけじゃないよ。

単体GPU : 通常処理はCPU、描画処理をGPUで行うので、
        負荷分散できる。
670名称未設定:2010/02/07(日) 23:53:46 ID:5KAW3yq+0
まだ出てもないのにうだうだ言われてもね^^;
671名称未設定:2010/02/07(日) 23:54:37 ID:GI+rYq+o0
ThinkPad Tシリーズがちょうどグラフィックチップ積んでるからそこにあわせてくると
勝手に予想
672名称未設定:2010/02/08(月) 00:00:33 ID:ZTxuevo40
まったくintelはGPU内蔵しやがって
673名称未設定:2010/02/08(月) 00:01:15 ID:GI+rYq+o0
>>672
コストばっかりかかって効果はないよな
674名称未設定:2010/02/08(月) 00:36:11 ID:sjinMlev0
残念ながら9400MGもチップセット内蔵GPUなんだ
単にGPU屋が作ってたから(上位機種の設計を使えるので)性能が圧倒的に高かった。

内蔵GPUも外部GPUも回路上で見れば性能は変わらない。
ただ、配線が近ければ近いほど転送時間が短い(近いのと帯域が太い)処理の待ち時間が減るので高速に動ける。
そのため同一性能のチップなら 外部<チップセット内蔵<CPU内部 の順で早い。

ただGPUによる処理としてCUDAとかATI StreamとかOpenCLとか出てきたおかげで
Intelが考えていた、オフィスで使える最低限のグラフィック以上の"もう一つの演算装置"が要求されるようになってきた。
そこでIntelが本気を出してみた結果が、Core i3/5/7内蔵のGPUになるわけだ。


>>673
UIの描画やBD再生だけでなくPDFの表示、Excelの計算など、GPUによる演算支援が主流になると見られている
つまり「CPUと同じように使うんだったら、一カ所にまとめた方がよくね?」というのが、現在の風潮。
外付けGPUを標準で使う人には縁がないけど、メモリコントローラがCPUに内蔵された時も、同じような雰囲気になった。
CPUに全てをに統合しようとする動きは常にある。
恩恵が出るようになったら気にしなくなると思うよ。
675名称未設定:2010/02/08(月) 00:43:37 ID:lCWRCjLn0
流れ読まないレスですいません。
MacBookな諸兄に教えて欲しい。

現在、PBG412の最期のモデルをつかってる。
そろそろインテルマックを買おうとおもってますが、
macBookに素直に乗り換えた方がええの?
せっかくインテルマックになるのでbootcampで窓をうごかしたいのですが。。。
仕事が窓なので、便利そうだなとかおもってますが。

久々にmac買うのでよくわかりません。
どのくらいのマック買えばいいか教えてください。
676名称未設定:2010/02/08(月) 00:46:13 ID:VOixoEYI0
用途も何も書かずに、どれくらいと言われても困るが?
677名称未設定:2010/02/08(月) 01:12:53 ID:EHeONdHm0
>>675
現行でいいんじゃないか?

つーか、今乗り換えるなら現行しか選択肢がないよ。
旧型を進める理由もないし、噂されてる新型のスペックも分からないし。
678名称未設定:2010/02/08(月) 02:04:10 ID:E9U+mGgq0
新型のgeekベンチでてたろ 今耐久テスト中とか量産まえじゃねーの?
今は買いじゃないよ メモコン内蔵 FSBアップでOSのサクサク度が増すと思う
679名称未設定:2010/02/08(月) 02:04:18 ID:fYq5DZ/D0
>>661
ただの「好みの問題」をそんな拡大して主張すんなよw
680名称未設定:2010/02/08(月) 02:06:02 ID:fYq5DZ/D0
>>666
実際数ある処理の中で最も重いであろう動画エンコと、さらに他の
作業しながら3時間持つってすごいと思うけど・・・釣り?
681名称未設定:2010/02/08(月) 02:17:51 ID:juvQkBSj0
>>679
しーっ、黙ってなさい。目、見ちゃダメよ!
682名称未設定:2010/02/08(月) 02:36:23 ID:cvehEtFp0
>>675
自分もG412"/1.5GHz(10.4.11)から年末に乗り換えた口。
Winアプリでは、VPC7でのEncarta2004の起動が35秒から、VM Fusionで3秒になった。
あと、iCal起動が1分から2秒とか。
でも、一番ショックだったのは液晶の色域の大差。
MBPに慣れるとG4/12"の発色が白っぽい半透明色に見えた。
並行1月でオクに旅立ったよ。
683名称未設定:2010/02/08(月) 02:43:57 ID:VIRqtKCD0
>>680
釣りじゃないマジ
バッテリー当たりだったのかな
なにげオーメンget
684名称未設定:2010/02/08(月) 02:54:56 ID:VOixoEYI0
エンコつってもなー負荷とかにもよるんじゃないか?
685名称未設定:2010/02/08(月) 03:59:58 ID:51EFPJ5o0
>>674
>そのため同一性能のチップなら 外部<チップセット内蔵<CPU内部 の順で早い。
Arrandaleの実装に関して言えば、GPUはメモリコントローラと同一のダイに統合されてるので
従来のチップセット内蔵の物と比べて劣ることは無いと思うけど。
686名称未設定:2010/02/08(月) 09:37:59 ID:bd3SWYTK0
>>675

先週MB990を買ってBootでWindows7Home(32bit)を入れて使ってる。
メモリを4Gにすれば快適に使えるよ。
現行品ならMacbookでも問題ないと思う。
687名称未設定:2010/02/08(月) 09:58:32 ID:81Zh/wY40
>>675
用途が書いてないから何とも言えないな。
ただ、Web動画見たり、ワード/エクセル使ったりするには十分なスペック持っている。
これはProだけじゃなく、MacBookでも同じ。
中古を狙うんだったら、リリースして1〜1年半位前のモデルなら不満は出ないでしょ。

もっとも、俺は前オーナーがどんな使い方していたのか知ったもんじゃないから、中古を勧めないけどね。
688名称未設定:2010/02/08(月) 10:14:26 ID:sjinMlev0
>>685
CPU-チップセットの帯域よりCPU-CPU内GPUの帯域の方が圧倒的に太い。
よくよく考えれば内蔵GPUの処理性能はそんなに高くないから気にするまでも無いんだけども。
689名称未設定:2010/02/08(月) 11:01:56 ID:3WQwcNpO0
とうとうMB990J/Aの価格.comでの最安値が
送料込みで10万以上になったね
一時期は9万2千円まで下がったのに
690名称未設定:2010/02/08(月) 11:16:38 ID:wim8Il0o0
9万切ったら買おうと毎日ウォッチしてた俺に何か一言
691名称未設定:2010/02/08(月) 11:35:29 ID:RXx80/pF0
新モデルを買えば良いさ
692名称未設定:2010/02/08(月) 11:36:44 ID:tPXulmkP0
今週きますように!
693名称未設定:2010/02/08(月) 11:52:09 ID:3WQwcNpO0
>>690
現行機がこれだけ高くなった今じゃ、すっぱりと頭を切り換えて新型を買うのがいいだろうね
………ただし新型が近々出る保証なんてないけどね

新型が出ても現行機の現在の価格と同じで出ることはまずあり得ないから、
新型の値段の高さが気になるなら,新型が出て型落ちした現行機を買うのもありだろう

……ただし、一機種前の型落ち機のMB466J/Aの価格の最安値が現在9万円程度であることからも、
新型が出たってそこまで値下がりするわけじゃないことは覚悟しておくといい
MB990J/Aの価格は,型落ち後にせいぜい9万円くらいまでしか下がらないだろう
694名称未設定:2010/02/08(月) 13:13:46 ID:qVp6N+9a0
今晩新型来そう?
695名称未設定:2010/02/08(月) 13:25:05 ID:EcNWayEl0
>>688
いや...内蔵型で重要なのはGPU-メインメモリの帯域でしょ
専用のバスを持ってないんだから
696名称未設定:2010/02/08(月) 14:05:20 ID:Mt+0ty4M0
今夜こそ来るよ
697名称未設定:2010/02/08(月) 14:07:55 ID:vSGISf+r0
すぐいる?
698名称未設定:2010/02/08(月) 14:37:40 ID:1bfb6Lzj0
>>694
今週はこないですよ。
699名称未設定:2010/02/08(月) 15:03:29 ID:6V7ZKwph0
新型がたとえば15万でも、たかだか数万円差。
新型の不安定要素のほうがよっぽど重要で、
そこが判断のしどころじゃないか?
VAIOなんてフル装備35万なんて普通だったし、
いい時代になったものだ。
700名称未設定:2010/02/08(月) 15:32:00 ID:WR0fFSHj0
今晩9時あたりに来る
701名称未設定:2010/02/08(月) 17:58:02 ID:Ixqb5cfY0
便意がきた・・・・ブリブリ〜〜
702名称未設定:2010/02/08(月) 19:05:53 ID:VY4Sn0Fl0
このところ新製品の発表が月曜か火曜だから、動きがあるとすれば今夜か明日の晩か。
703名称未設定:2010/02/08(月) 19:18:14 ID:1bfb6Lzj0
>>702
今週は無いってーの。

それにiPadの発表は水曜日。
704名称未設定:2010/02/08(月) 20:04:02 ID:ft8TqfUr0
>>703
なんで?
705名称未設定:2010/02/08(月) 20:05:27 ID:tPXulmkP0
Apple Insiderだと今週って予想されとる
てことは日本時間で木曜日にはくるはずだが
706名称未設定:2010/02/08(月) 20:17:58 ID:icI7+dLS0
価格.comの最安値十万超えたな
707名称未設定:2010/02/08(月) 20:37:05 ID:VuVqdJsY0
マックワールドエキスポのタイミングで新作出るでしょ、ね〜そだよね?
708名称未設定:2010/02/08(月) 20:46:46 ID:hfzFP4LC0
Appleが参加しないExpoで?w
709名称未設定:2010/02/08(月) 21:16:17 ID:T4yW02U/0
こっそりと出るということは大きな変化がないということ?
iMacだってCore 2 Duoのままといってもいいくらいだし。
710名称未設定:2010/02/08(月) 21:22:21 ID:gP8ohJch0
11月に買っておいてよかったぜ
まだだったらいまごろ毎日やきもきしてる気がするw
711名称未設定:2010/02/08(月) 21:29:40 ID:3ETGUAt60
>>710
まったくだな
俺も10月の新型iMac発表&MBP価格改定の時点で買っておいてよかった
712名称未設定:2010/02/08(月) 21:34:29 ID:3PQvaYAv0
ニートウヨの人生

10代〜  :中高時代ネットを見て、愛国心に目覚める。強い日本を夢見て、祖国愛に浸り、
      勉強もせずにネットで政治談議に熱中する。またネットで中韓へのヘイトスピーチに
      洗脳されて、中韓に怒りを募らせ、四六時中、中韓のことしか考えられなくなる。
      両親にネットで得た知識を得意げに披露するが理解されず、両親との関係も隔絶する。

20代前半:毎日中韓のことばかり考え、また愛国談義・売国奴罵倒に10代を費やしたおかげで、
     受験に失敗、四流大学にかろうじて滑り込む。しかし大学でも勉学に励むことなどなく、
     ほとんど部屋に引き篭もったまま、愛国者を気取ってネット三昧の生活を送る。

20代後半:大学でも自堕落な生活を送った結果、単位を落としまくり、卒業もできず、大学を中退して
     無職ニート生活に突入する。しかし自業自得ともいえるこの境遇を、ネットで団塊とサヨと、
     中韓からの外国人労働者に責任転嫁して鬱憤を晴らす。家では親から、無職で
     ネットばかりしてることに対し小言を言われ、親に徐々に憎しみを募らせる。

30代〜  :周囲はほとんどが結婚しているのに、自分は、無職職歴なしの半引き篭もりニート。
     もはや日本人であることだけが唯一の誇り。家では自分を罵る親を殺したい衝動と戦う。
     凋落していく自分の人生と反比例して、 中韓・ブサヨ・団塊への憎しみが増していく。
     自分が日本人としては底辺だと薄々自覚しているが、直視する勇気はない。

40代〜  :ずっとネットで売国奴を罵り、自民党に投票してきたが、自分の境遇は悪くなるばかり。
     日本をこれほどまでに愛しているのに、日本は自分を底辺としてしか扱ってくれない。
     そんなギャップについに耐えられなくなり、刃物で衝動的に路上で在日を斬りつける。

終末   :ネットでの愛国に費やした数十年。しかし現実は何も変わらず、事件も在日の自作自演
      扱いされてネットで在日認定。幸いにも何も知らずに獄中で病死。無縁仏となる。
713名称未設定:2010/02/08(月) 22:06:09 ID:vo3Hh6Mc0
先日、 macbook pro 13をRAIDしました。内部DVDないので、DVD playerエラーでます。
DVDドライブパッチチェック無効にするpatchって、どうすればいいの?
MacosX10.6です。
714名称未設定:2010/02/08(月) 22:25:54 ID:l+FENMtMi
マルチか。
715703:2010/02/08(月) 22:26:32 ID:1bfb6Lzj0
>>704
公式サイトをちゃんと見ろ
716名称未設定:2010/02/08(月) 22:31:54 ID:81Zh/wY40
>>711
そんなヤキモキしてる俺が来ましたよ。
もうMacminiG4だと限界を感じる...早く乗り換えたい...
年末、祖父でMac mini2.0GHzモデルの特価品買っておけばよかった...
717名称未設定:2010/02/08(月) 22:33:22 ID:G/dvmtoB0
公式?
718名称未設定:2010/02/08(月) 23:30:57 ID:lCWRCjLn0
675です。
MacBookProの現行機種買うことにします。
たくさんのアドバイスありがとう。

719名称未設定:2010/02/08(月) 23:51:38 ID:eVR/Acdq0
新型くるのに
720名称未設定:2010/02/08(月) 23:53:33 ID:WR0fFSHj0
銀座すげー並んでるね
721名称未設定:2010/02/08(月) 23:55:45 ID:hOi1Wenl0
現行モデル買いました
待とうかと思ったけど買ってよかった
722名称未設定:2010/02/09(火) 00:06:35 ID:5/e5qY1T0
いま銀座ついたよ
やばいwktkがとまらない
723名称未設定:2010/02/09(火) 00:14:54 ID:sIrEGIdN0
マジ?
724名称未設定:2010/02/09(火) 00:15:57 ID:0KvWRnvW0
ほっといてあげなさい
725名称未設定:2010/02/09(火) 00:19:07 ID:DTyCXEI40
2月中は待ちだなー
数万円が重要な家計なら、買いだとは思うが
上がり始めてるからどうかな?
726名称未設定:2010/02/09(火) 00:31:15 ID:dcXbyn/f0
>>720
遅くまでやってるラーメン屋にでも並んでるの?
727名称未設定:2010/02/09(火) 00:35:55 ID:UrcHdZJI0
並んでるのはタクシーじゃね?<銀座
728名称未設定:2010/02/09(火) 00:35:58 ID:eAKJH/CK0
マジ並んでんの?ウェブカメとかで見れないかな
729名称未設定:2010/02/09(火) 00:37:36 ID:JrjJw4DM0
iPhone持ってるやつがいれば生放送可能
730名称未設定:2010/02/09(火) 00:48:41 ID:eAKJH/CK0
いーね、誰か現場にいたら生放送して!
731名称未設定:2010/02/09(火) 00:48:48 ID:K0BsaRCt0
732名称未設定:2010/02/09(火) 00:50:56 ID:dcXbyn/f0
いやフツーに釣りだろ?
事前情報もなにもないのにどうして行列ができるんだよ
733名称未設定:2010/02/09(火) 01:10:00 ID:3I3B/SsV0
今回の初回販売は上得意様(年間100万以上購入)だけに知らされてる
734名称未設定:2010/02/09(火) 01:14:15 ID:dcXbyn/f0
年間100万以上の購入者が大勢行列に並んでるんだなww
それはそれで笑えるなw
735名称未設定:2010/02/09(火) 01:20:27 ID:5/e5qY1T0
全くだぜHAHAHA!
736名称未設定:2010/02/09(火) 01:20:29 ID:Ppf1qaou0
お得意様でも真夜中に並ばないといけないなんてwww
737名称未設定:2010/02/09(火) 01:21:12 ID:UrcHdZJI0
たんなるカモじゃんwww
738名称未設定:2010/02/09(火) 07:59:40 ID:7L3ZmTbA0
竹の整備済が出てたから迷ってたらなくなってた・・・
人間迷っちゃ駄目だな
739名称未設定:2010/02/09(火) 09:30:11 ID:Qt9oyLHzP
整備済って何か違うの?
740名称未設定:2010/02/09(火) 09:36:40 ID:GyxgArp90
アップの保証付きの新品より安い中古
741名称未設定:2010/02/09(火) 11:07:03 ID:AN4Jx8JF0
竹って松竹の竹なのか
それとも竹梅の竹なのか?
742名称未設定:2010/02/09(火) 11:20:28 ID:YQwNjMnw0
薄いって漢字は意外と難しい
743名称未設定:2010/02/09(火) 11:20:33 ID:SYgRbkTw0
とうとう今夜出るらしいな
wktkが止まらん
744名称未設定:2010/02/09(火) 11:39:05 ID:X6OARrQT0
朝方に更新かかる、いや〜待ったねいよいよだ
745名称未設定:2010/02/09(火) 11:56:18 ID:lqz2ptVo0
LED Cinema displayの27インチ、出してくれんもんかね。
ただただ広い画面が欲しいだけなのでimacのパネルでいいのだが。
746名称未設定:2010/02/09(火) 12:45:32 ID:zs9JX1hl0
13インチは今日じゃないらしいな
747名称未設定:2010/02/09(火) 12:55:54 ID:XrStBafV0
メモコン内蔵してないC2Dは一々引っかかるような挙動がある
748名称未設定:2010/02/09(火) 13:13:34 ID:+C1yxndu0
27インチのMBPとかそういう遊び心がほしいものだ
749名称未設定:2010/02/09(火) 14:08:00 ID:d2gadEsl0
それっぽい語呂で言ったもん勝ち
750名称未設定:2010/02/09(火) 17:47:08 ID:SYgRbkTw0
>>748
「究極のディスプレイを手に入れ、パワフルになったMacBook」
「世界最高のノートブック、398800円から」

MacBook ProじゃなくてMacPro Bookって感じだ
751名称未設定:2010/02/09(火) 18:45:08 ID:3PqiAgCr0
>>748
キーボードまわりの余白をどう処理するのかが問題だな
752名称未設定:2010/02/09(火) 18:50:59 ID:JZIqaUcJ0
>>750
座布団一枚
753名称未設定:2010/02/09(火) 18:51:06 ID:BiTQ5PX90
iPad敷きつめるとか
754名称未設定:2010/02/09(火) 19:06:33 ID:HBPJCVxd0
凸田くん、>>753のiPad全部持ってって〜
755名称未設定:2010/02/09(火) 19:47:29 ID:l1ZQ13KuP
756名称未設定:2010/02/09(火) 19:53:57 ID:X6OARrQT0
このスレはいざ出るとなるとおとなしいな
757名称未設定:2010/02/09(火) 19:57:09 ID:NjsqJVLe0
パームレストじゃなくて、エルボーレストだな
758名称未設定:2010/02/09(火) 19:58:31 ID:4JNmeH1F0
>>748
でも巨大なアゴ付きだよ
759名称未設定:2010/02/09(火) 20:04:25 ID:i1jGJnO30
きっとオプションで脚を付けることでテーブルに・・・
760名称未設定:2010/02/09(火) 20:05:32 ID:HBPJCVxd0
>>759
裏返したら麻雀もできるよー
761名称未設定:2010/02/09(火) 20:07:02 ID:ncJ4HnXK0
>>755
わろたw
762名称未設定:2010/02/09(火) 20:22:25 ID:5ug9xXYx0
諸般の事情を勘案して今日、竹をポチっちゃいました……。
763名称未設定:2010/02/09(火) 20:36:18 ID:P+9mnGFg0
爆寸きてるけど、ここに来るのか?
764名称未設定:2010/02/09(火) 20:37:09 ID:ndL0EA200
ID:5ug9xXYx0
765名称未設定:2010/02/09(火) 20:39:11 ID:lFjyjy0I0
安定してるバージョンを買ったと考えるんだ
766名称未設定:2010/02/09(火) 20:40:43 ID:ndL0EA200
バクスン━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
767名称未設定:2010/02/09(火) 20:41:45 ID:5ug9xXYx0
>>764
orz

>>765
そう思ってポチッたんだけどな
しかし、このタイミングだとへこむわ……w
768名称未設定:2010/02/09(火) 20:42:56 ID:ndL0EA200
>>767
MBP関係のスレチェックしてなかったの?
769名称未設定:2010/02/09(火) 20:43:21 ID:HBPJCVxd0
>>767
今日出るなら新しいの選ばせてくれるから心配すんな。
770名称未設定:2010/02/09(火) 20:57:59 ID:5ug9xXYx0
>>768
チェックはしてたんだけどね
ちょっと事情があって今日がタイムリミットだったんだ
771名称未設定:2010/02/09(火) 20:59:44 ID:ndL0EA200
>>770
そか。。仕方ないね。
772名称未設定:2010/02/09(火) 21:04:34 ID:5ug9xXYx0
まぁ、いま使っているMacBookがパームレストいくら交換しても4ヶ月で割れる不良品だから、
急いで不良品つかまされるのに警戒してたんだし、
今回の選択もギリギリの選択だと思って、まぁいいかと納得するしか……ないかw
773名称未設定:2010/02/09(火) 21:05:49 ID:MXqxqPge0
We'll be back soon !!! さぁ脱ぎますよ!
774名称未設定:2010/02/09(火) 21:11:32 ID:K0xuAqgy0
スーンスーンスン
775名称未設定:2010/02/09(火) 21:12:31 ID:7Ervf0xwP
ゔぁくすーん
776名称未設定:2010/02/09(火) 21:17:20 ID:GYokbA8MP
wktkが止まらない!!!
777名称未設定:2010/02/09(火) 21:20:00 ID:N6qTcdv50
今夜はお祭り。
クレジットカード片手にワクワクw
778名称未設定:2010/02/09(火) 21:24:54 ID:RpPHPFJN0
バク寸っすねー
3月末に買おうと思ってたんだけど
今回逃してももう一波くらい来るよね・・・?
779名称未設定:2010/02/09(火) 21:29:50 ID:8WLOTe0YP
>>778
夏くらいには来るんじゃないっすかー?
780名称未設定:2010/02/09(火) 21:32:20 ID:PQVJVZpB0
来る訳ないだろ
Macは定価で買うものだよ
781名称未設定:2010/02/09(火) 21:34:00 ID:JGgQr5zai
俺はソフマップで買うよー。
782名称未設定:2010/02/09(火) 21:35:07 ID:PQVJVZpB0
単にEducational Price買えるからなんですけどね
783名称未設定:2010/02/09(火) 21:52:04 ID:8WLOTe0YP
GPUがIntelだったら泣く
784名称未設定:2010/02/09(火) 21:54:26 ID:X6OARrQT0
>>783
予想が出てるよ、実際はもう少しすればわかるわけだが

http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=860697
785名称未設定:2010/02/09(火) 21:58:43 ID:5ug9xXYx0
とりあえずID:1bfb6Lzj0こと>>698は氏んどけ
786名称未設定:2010/02/09(火) 22:01:33 ID:3PI4JtnGi
>>785
はげどう
787名称未設定:2010/02/09(火) 22:23:44 ID:OBdr9SSwP
13inchはi3だけなのか?
現行を買って置きたい気分だ。
しかし,おれが買えるとしたら4月なんだよなあ。
788名称未設定:2010/02/09(火) 22:30:23 ID:0IZ5VMOn0
13inch一番人気なんだから、i3だけってことわねぇべよ

でもi3だけだったらどうすっぺか
789名称未設定:2010/02/09(火) 22:32:32 ID:xcnIvQD30
今日新品MB991が到着した。4年ぶりのMBPの買い替えでうひょー。
静かになったし、4年前に比べれば早くなったから後悔はしてない。まだ今は。。。
790名称未設定:2010/02/09(火) 22:33:33 ID:UeGgWonC0
Apple Storeにアクセスできねー。
新型が来るかもwktk
791名称未設定:2010/02/09(火) 22:35:34 ID:PQVJVZpB0
あぽすと更新キター
792名称未設定:2010/02/09(火) 22:36:48 ID:SBtPFVa40
でも13インチはこなそう棚・・・
793名称未設定:2010/02/09(火) 22:39:24 ID:UF0wV9GJ0
>>755
50インチのも欲しいよ
794名称未設定:2010/02/09(火) 22:50:40 ID:M3+I044N0
MBP12がくるよ。MBP13は終了。
795名称未設定:2010/02/09(火) 22:52:49 ID:iNqcLkGG0
MBP42が欲しい
796名称未設定:2010/02/09(火) 22:53:23 ID:7UhkHGLb0
重さ1.5k切るならもっとちっさくなってもいい
797名称未設定:2010/02/09(火) 22:57:15 ID:1fLZBXTt0
ThinkPad X31から乗り換えようと思ってるんだけど、
違和感なく使えるかな?
そもそもMac使うの初めてなんだが。
とりあえず、GOMとLeeyesとJaneStyleの代替ソフトが欲しいなぁ。
798名称未設定:2010/02/09(火) 23:00:11 ID:IypjtOMh0
>>797
Movist、cooViewer、BathyScaphe
799名称未設定:2010/02/09(火) 23:14:10 ID:3PqiAgCr0
>>798
Simple Comicもなかなかいいよ
ttp://dancingtortoise.com/simplecomic/
800名称未設定:2010/02/09(火) 23:47:01 ID:y78580JP0
MBP9 ktkr
801名称未設定:2010/02/09(火) 23:51:41 ID:3I3B/SsV0
iPadの更新じゃないの?>Store
802名称未設定:2010/02/09(火) 23:52:49 ID:15CHhxHH0
いったい何が始まろうとしているのですか
803名称未設定:2010/02/09(火) 23:52:54 ID:lqz2ptVo0
そうみたいだね。米国はメンテ終わってる。
804名称未設定:2010/02/09(火) 23:55:16 ID:Zm+dp8he0
>>801
俺もそう思う
805名称未設定:2010/02/09(火) 23:57:21 ID:wENWnFR40
ひょっとして、Aperture3のためのバックスーンだったのか…?
806名称未設定:2010/02/09(火) 23:57:50 ID:15CHhxHH0
メンテオワタ
807名称未設定:2010/02/10(水) 00:05:24 ID:Jp78F59v0
いかにアップルが社運をアパチャに欠けているかが分かるなおい。
13は捨て子ですよ。
808名称未設定:2010/02/10(水) 00:10:52 ID:U64F78fgP
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
809名称未設定:2010/02/10(水) 00:11:34 ID:SMlrbpxl0

          ズコー
     ヽ(・ω・)/
        \(.\ ノ
810名称未設定:2010/02/10(水) 00:12:28 ID:XMS5Pu3O0
>>807
13っていうかMacBook Pro全般?

さらにAperture 3の日本語ページが用意されてないあたり日本も捨てられたか?
811名称未設定:2010/02/10(水) 00:15:45 ID:7sFvIiaB0
>>797
違和感あるに決まってるじゃん
bootcampだけ使おうと思ってるの?
812名称未設定:2010/02/10(水) 00:17:51 ID:5AVWFAjP0
winデスクトップ テンキー付きキーボード+5ボタンマウス
から俺が乗り換えた時

ウィンドウ閉じるのにちょっと違和感あるな
他は使いやすくていいかんじ!

こうだった
813名称未設定:2010/02/10(水) 00:19:14 ID:yu455olz0
>>811
いやiPhone、iTunesなどで完全に囲われてきたから、そろそろMacに手を出しても面白いかなと思って。
昔と比べたら、めちゃくちゃ安くなりましたからね、MBP
814762:2010/02/10(水) 00:20:36 ID:3JsvModC0
これは今日だけは勝ち組なの……か?
815名称未設定:2010/02/10(水) 00:22:08 ID:7SyBN88F0
現行機であと2年頑張るつもりの俺は来ようが来まいがどっちゃでもいい
でも待機組を哀れには思う
MB990J/Aの最安値も¥101,740 になっちゃったから、今さら買おうにも買えないしね
816名称未設定:2010/02/10(水) 00:24:17 ID:Xb88R62Y0
VAIOが壊れたから13inchでも買おうとおもったんだけどWiMaxモジュール内臓出来る?
817名称未設定:2010/02/10(水) 00:55:31 ID:7enXRpo+0
もう、待つの嫌になった。でも10万越えで買うのも嫌。
VAIO買おうかな。
818名称未設定:2010/02/10(水) 00:57:12 ID:dPnjWNSe0
VAIO高いよ?
819名称未設定:2010/02/10(水) 01:41:15 ID:0vYcL3MW0
VAIOみたいなダサイのよく買おうと思えるな
俺はもうソニー製品ってだけで拒否反応出る
820名称未設定:2010/02/10(水) 01:49:42 ID:7enXRpo+0
今までの例でいくと、iLIFE10 っていつ頃でるんですか?3月まで09ってことはありえるの?
マクブクプロと同時に出るのかと勝手に想像していたのですが。
821名称未設定:2010/02/10(水) 02:01:56 ID:gUzd3/Vi0
待機厨は今夜もついにきましたねww
出るまで毎晩ほざいてろ
822名称未設定:2010/02/10(水) 02:26:58 ID:CzDikxAzO
>>821
来ませんでしたね、じゃなくて?
823名称未設定:2010/02/10(水) 03:03:38 ID:yI08B1ps0
待ち疲れた
糞アップルめ
824名称未設定:2010/02/10(水) 03:41:02 ID:2r1OUK270
出ないなら
出るまで待とう
ほととぎす
825名称未設定:2010/02/10(水) 06:06:26 ID:m0F5D1HN0
MB990J/Aを日曜に買ってアマゾンから届いた4Gメモリに載せ変えての初カキコ
うーん快適ですな
つぎはWinXPのインストールにチャレンジの予定
ニューモデル出なかったんでちょいとホッとしてしまいましたが、次の発表まで後悔
しないくらい遊び倒してやる
826名称未設定:2010/02/10(水) 09:20:19 ID:jkcnNzkG0
FLASH非搭載は残念だけど、ある意味納得。
スペック的にどうこうではなく、
ポインターという余計なレイヤーを挟まなくてはいけない分ダイレクト感が損なわれる。
マルチタスクがどうとか言ってる奴がいるけど、論外。
タスク選択の煩雑さこそがPC初心者を混乱させ、
ユーザーの作業効率を低下させている原因。
ドザがMacに移行してつまずく壁でもある。
ややこしいタスクバーやらドックに画面を割かれる羽目になるし。
827名称未設定:2010/02/10(水) 09:22:37 ID:jkcnNzkG0
誤爆スマソ
828名称未設定:2010/02/10(水) 09:33:12 ID:EdV3+5g90
ドザとか言ってるくせに礼儀正しいのなw

iPadのメール案内みたいに、Proもメール登録ないかな
829名称未設定:2010/02/10(水) 09:53:32 ID:UZGzIi/t0
>>828
アポ製品買って登録しとけば来るがな
830名称未設定:2010/02/10(水) 10:40:26 ID:G7JbMOhy0
iPadにときめいてる人ってお気の毒
831名称未設定:2010/02/10(水) 10:47:42 ID:xlR3CSai0
「お」気の毒
832名称未設定:2010/02/10(水) 17:30:29 ID:ob7iWmEc0
PCバッグでフェドラ・トートバッグ使っている人いる?
高いけど気になってます
マックに特化したバッグなんですよねー
833名称未設定:2010/02/10(水) 17:57:52 ID:YHm1yvW/0
アルミインナーケースを使ってます。
834名称未設定:2010/02/10(水) 20:10:32 ID:PQtwtpsg0
"Q"のキートップが吹っ飛んだんで、アポストア行って交換してもらってきました。
しかし、何かにとおこりますなぁ、Mac。
835名称未設定:2010/02/10(水) 20:19:02 ID:s/zAMZp80
どうやったら飛ぶんだよ・・・
836名称未設定:2010/02/10(水) 20:50:08 ID:Lv23mjDy0
爪をひっかけたんじゃない?
837名称未設定:2010/02/10(水) 22:03:42 ID:Uk84LvRU0
ブラクラ踏んで、焦ってcmd+Qを連打したとか?
838名称未設定:2010/02/10(水) 22:22:30 ID:PQtwtpsg0
キートップの爪が折れてたらしい。
何でもよくあることらしいが、本来、キートップだけの交換て修理できないんだって。
アポストアにたまたまあればラッキー、なければ3万とか4万とかの修理扱いだって。
839名称未設定:2010/02/10(水) 22:23:14 ID:S8e5V4Lp0
今このタイミングで990をポチろうとしている俺に一言
840名称未設定:2010/02/10(水) 22:29:10 ID:RFij4Q/c0
どうでもいい
841名称未設定:2010/02/10(水) 22:44:57 ID:shjZ+08g0
濡れてんじゃねーよ
842名称未設定:2010/02/10(水) 22:53:45 ID:ZldFb8DB0
メイン機にしてる人に質問。
解像度が低くてストレスに感じませんか?
今使ってるPCが1600X1000ぐらいのやつなんでMBP13インチの解像度はキツイかなと
15インチにするか悩んでます。
でも15インチだと重いから13インチ買うと思うけど。
843名称未設定:2010/02/10(水) 22:54:13 ID:rZF43l/y0
なんか最近、トラックパッドのクリックが効かなくなってきた
ぎゅって押し込むといける場合もあるんだけど、基本タッチ操作でしかクリック
できない

システムDVDから起動してもダメだったらアポーストアに持ち込んでみるわ
844名称未設定:2010/02/10(水) 23:01:27 ID:shjZ+08g0
メカニカルに変なの?
強めにはじくと直ったってどっかで見た気がする。
845名称未設定:2010/02/10(水) 23:10:36 ID:7wxy2J9a0
>>842
モニタを別に買って、デュアルにするなりリッドクローズドで使うとかは?
846名称未設定:2010/02/10(水) 23:26:28 ID:15YqGDGn0
1650x1050の22インチモニタ使ってるが
外出したとき13インチの画面使うのが苦痛だよ。
847名称未設定:2010/02/10(水) 23:29:58 ID:PQtwtpsg0
おまいら、キーボードカバーって使ってるの?
848名称未設定:2010/02/10(水) 23:34:44 ID:QnsX4nXs0
他人書きになるのかw
849名称未設定:2010/02/10(水) 23:49:14 ID:WxO0/tnO0
一番安いmacbookproでadobeのcs4シリーズってさくさく動く?
仕事で使おうと思ってるんだけどさー
ちなみに外部モニター使用するけど
850名称未設定:2010/02/10(水) 23:51:08 ID:SzbJZq8J0
小文字ドザチョンズには無理だと思うよ
851名称未設定:2010/02/10(水) 23:54:04 ID:sIH19fIU0
さくさく動きます。
はい、次の方。
852名称未設定:2010/02/10(水) 23:54:43 ID:c+Y4miG10
新型はいつでますか
853名称未設定:2010/02/10(水) 23:59:22 ID:1crACxZ90
分かりません。
はい、次の方。
854名称未設定:2010/02/11(木) 00:00:32 ID:c+Y4miG10

現行機買いたくてたまらないんですが、我慢の喝お願いします
855名称未設定:2010/02/11(木) 00:01:41 ID:7SyBN88F0
今買わなければ6月まで待つことになりますよ。
はい、次の方。
856名称未設定:2010/02/11(木) 00:02:43 ID:pAnLE//X0
>>854
現行マシンでスペックが一区切りつくから、
近いうちに出る新型はi5+USB3.0で新しい区切りが始まる。
今はまだやめといたほうがいいよ。
857名称未設定:2010/02/11(木) 00:05:01 ID:ZldFb8DB0
>>854
もうはまだなり、まだはもうなり
858名称未設定:2010/02/11(木) 00:05:29 ID:WxO0/tnO0
新しいノートが出たら買うわ
それまでドザってます
859名称未設定:2010/02/11(木) 00:19:01 ID:YOj3a9on0
>>842

10.6のSpaces活用すれば、1280x800の画面が最大16個並ぶ。
脳内にその画面が何時も浮かんでいる感じで、TV局のディレクターになった気分。
単一画面としても、必要にしてまぁ十分な広さではないかな?
860名称未設定:2010/02/11(木) 00:23:37 ID:rYQ6mKR00
>>844
タッチパッドの下側右端は反応するけど、真ん中と左端はしない場合が多い
いまシステムDVDから起動して確認してもそうだったから、どうやらハード
ウェアの問題っぽいわ

明日、バックアップをしてから心斎橋のアポーストアに持参してみるよ
事前に連絡しておいた方がいいのかな? 初めてなんでさ
861名称未設定:2010/02/11(木) 00:26:39 ID:mINymLMi0
リンゴかじりながら行くとデュークみたいでかこいいお
862名称未設定:2010/02/11(木) 00:29:39 ID:mBkxYiN/0
>>860
ジーニアスは予約しないと取り合ってくれないよ。
863名称未設定:2010/02/11(木) 00:31:05 ID:0rllhnox0
>>859
高解像度の画面一つとヴァーチャルデスクトップでは質的に違いすぎる
PS3並べればスパコンに勝てると言ってるアホと同じ発想だな
864名称未設定:2010/02/11(木) 00:32:56 ID:LlS5mgSW0
はい、次の方。
865名称未設定:2010/02/11(木) 00:40:51 ID:/DmVKs2V0
あと4万くらい足りないんだがなんとかなりませんか?
866名称未設定:2010/02/11(木) 00:42:23 ID:P0x9uJ6/0
>>865
といちでどうですか
867名称未設定:2010/02/11(木) 00:57:07 ID:rYQ6mKR00
>>862
うわ、マジだ
ふらっと寄ったりできないのか
いま土曜日に予約入れたよ、情報さんくす
868名称未設定:2010/02/11(木) 01:19:51 ID:ajBeFm/90
四月までには新型を発売して欲しい
869名称未設定:2010/02/11(木) 01:37:20 ID:JoWZXXUM0
パッドの不具合や、キーボードの不具合だけでも、上半分全部交換なんて
どこが環境に優しいんだよ、アップル。
で、修理代が5万を超えるらしい。
アップルケアにはいっておいたほうがいいのかな?
870名称未設定:2010/02/11(木) 02:02:01 ID:8IlAllCs0
>>842
iMac20inchとMacBook Pro13inchで仕事してる俺の意見。
外出先で仕事をすることが多いのでこっちがもはやメインになってしまったが、気にはならないな。
ただ、iMacでは割と大雑把にしていたことを、こっちでは丁寧にするようになった。
ボイスドラマの編集ではトラックを作業中に組み替えたり、スペーシスで作業単位でアプリを整えたりWindows別窓にしたりと情報をよりきっちりと整理するくせがついた。
そんな風にしてれば特にストレスは溜まらないしデスクトップに戻った時にその整理の仕方をフィードバックして作業効率をあげられるので、気にしなくなった。
てか、解像度に関してはこの画面の大きさでこれ以上あったら逆に見え辛くなりそうなので、あがっても1440*900までにしてほしい。
逆に解像度重視なら重くてもデカいヤツを選んだ方がいい。
これはMacだろうがWindows機だろうが同じ。
871名称未設定:2010/02/11(木) 02:08:25 ID:K7qj0omO0
>>869
今はどのメーカーもそんなもんだ。
872名称未設定:2010/02/11(木) 02:38:45 ID:mBkxYiN/0
>>867
その分並ばずに見てもらえるからね。
店舗少ないし仕方ないさ。
873名称未設定:2010/02/11(木) 04:12:53 ID:kovpM4iq0
現行を冬に買ったんだが買ってすぐ筐体の熱の不快さが気になったのと、高さを合わせるためにcoolfeet買ったんだが、ここ数日暑くなって来て、本当に買ってよかったと思った。
熱すぎるw

ただ、表面がざらざらだから、吸盤がはがれやすくて膝に乗せて使うのはちょっと嫌だけどな

シール張れば良いんだろうけど、シールは嫌w
874名称未設定:2010/02/11(木) 05:03:37 ID:TQugE01w0
男ならなぁシールやキーボードカバーは不要よ
875名称未設定:2010/02/11(木) 07:04:40 ID:mLCjnR4S0
>>839
今更やめておけ。近いうちに新型でるだろうから。
という私も待ち組の一人ですわw
876名称未設定:2010/02/11(木) 07:31:55 ID:5uIJNmTQ0
>>873
エンコ厨乙

おっと買ってすら居ない妄想マカかw
877名称未設定:2010/02/11(木) 09:15:12 ID:bOJlIqM80
>>875
一生迷ってろ
そして失い続けるんだ・・
貴重な機会を・・
878名称未設定:2010/02/11(木) 09:33:16 ID:ER+Q2mCX0
1ヶ月待つくらい別にいいと思うよ
879名称未設定:2010/02/11(木) 09:40:47 ID:Uls/zNaS0
ウイルス対策ソフトがMacに対応し始めたので、
新型Mac出たら買う予定。
今のメインPCはXPです。
Macは以前から欲しかったです。
もう待てません。
早く新型だしてください。
880名称未設定:2010/02/11(木) 10:56:18 ID:PnjAgCTo0
clamxavしかいれてないお」
881名称未設定:2010/02/11(木) 11:33:50 ID:hgU7SLBT0
OS 9の時から、なんもいれてないお」
882名称未設定:2010/02/11(木) 11:37:45 ID:C0pucQdI0
Windowsではないので、ウイルスソフトは無料のやつでいいような気がしますが。
Macに乗り換えて以降、ウイルスに悩まされてことは一度もありません。
883名称未設定:2010/02/11(木) 12:20:25 ID:CAfSvu3k0
友人のWindowsマシンに感染させてしまうことがあるから入れておけっていわれた
884名称未設定:2010/02/11(木) 12:33:56 ID:NqF44XDNP
>>883
中間宿主になるのか
まるでエキノコックスみたいだ
885名称未設定:2010/02/11(木) 12:35:13 ID:m65YIGg80
ノーガードでWindows使ってるその友人はもうとっくに感染しているよ
886名称未設定:2010/02/11(木) 12:45:49 ID:CAfSvu3k0
本来ウイルス対策って自己責任なんだよな
だから俺も入れない
887名称未設定:2010/02/11(木) 12:47:16 ID:oLylpvLR0
ウイルスをばらまかないように、AV入れておけよ。
888名称未設定:2010/02/11(木) 12:57:08 ID:JoWZXXUM0
Mac使いって、ウイルスは大丈夫と盲目的に信じているバカがどんだけ多いんだよ?
自分だけではなく他人にも迷惑をかけるということもわからんアフォばかりかよ。
889名称未設定:2010/02/11(木) 12:58:43 ID:JL5I5kfB0
はいはいワロスワロス
890名称未設定:2010/02/11(木) 12:59:17 ID:/tSGOEvO0
>>888
どんだけ多いってほど書き込まれてないだろ。
891名称未設定:2010/02/11(木) 13:02:45 ID:K7qj0omO0
Macにしろ、Winにしろスタンドアロン最強伝説。
892名称未設定:2010/02/11(木) 13:16:46 ID:hgU7SLBT0
AV入れてないやつは自業自得なら良いんじゃないの?
算数もできない馬鹿なの?
893名称未設定:2010/02/11(木) 13:37:36 ID:6L62xk3J0
まぁ、Appleは基本的にいらないと公式で言ってるから
気になるならフリーのでも入れときゃいいじゃん。
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20384687,00.htm
894名称未設定:2010/02/11(木) 13:51:02 ID:C0pucQdI0
iAntiVirusおすすめ。わざわざ金出して買わなくても無料のやつでいい。
Windows向けのウイルスも駆逐してくれました。

ちなみに仮想のWindowsではAVG freeを愛用しています。
895名称未設定:2010/02/11(木) 14:16:50 ID:nmXosX/w0
http://aru-and-dhi.blogspot.com/2009/03/iantivirus.html

かなり致命的なバグあるからやめとけ。
ずっと解消されてない。
896名称未設定:2010/02/11(木) 14:20:13 ID:rwqtIbPU0
>>893
Bill Evansなんて広報職員がいるのか
じゃずぃーなかんじ
897名称未設定:2010/02/11(木) 14:26:15 ID:JoWZXXUM0
アップルケア購入するかどうかマジで悩んでる。
3万もするからなぁ。5万出せばWinで実用に耐えるノートパソコンが買えるし。
898名称未設定:2010/02/11(木) 14:30:20 ID:kovpM4iq0
エンコ厨じゃないぞーw

確かにh.264の動画見たり、フラッシュゲームはするがw
これくらい通常の用途の範囲でしょ

昨日はファンが3000回転くらいブン回ってたw
899名称未設定:2010/02/11(木) 14:35:27 ID:GByWm2t90
>>897
マジでいらないよ
やめとけ
900名称未設定:2010/02/11(木) 14:47:31 ID:3mY4WOf30
今年はmacとipod同時購入でipod分キャッシュバックキャンペーンやらないのかな?
知ってたら教えて詳しい人!
901名称未設定:2010/02/11(木) 14:47:38 ID:rwqtIbPU0
>>897
不要。迷う余地なし
トータル25万以上の簡体なら検討しても良いんじゃない?
902名称未設定:2010/02/11(木) 14:57:52 ID:57rSWCqd0
MacBookのときはパームレスト割れとファン交換で、使い倒すことになったAppleCareだけど、
MacBook Proではどうなんだろう?
903名称未設定:2010/02/11(木) 14:59:26 ID:QrgvWWak0
>>902
>パームレスト割れ
パームレスト割れはAppleCareの加入無関係だろ。
904名称未設定:2010/02/11(木) 15:31:10 ID:SAJEiCph0
>>898
3000回転くらいだと、ブン回ってるとは言わないんじゃないの?
俺のMacBookはTime Machineでバックアップ始まると6000回転超える
新型MacBook Pro13inchが出たら買い替えようと思っているんだけど、なかなか出ないね。
パームレストは割れてないが、その下のボディーがひび割れてきた
905名称未設定:2010/02/11(木) 16:00:24 ID:YOj3a9on0
手ぶらの時のiPod、iPhoneに次いで身につけていられそうだな。このMBP13”は。
バッグを持つ環境にあれば、バッテリー気にせずに持ち歩けそう。
Airは軽くてもバッテリーが気になる。
906名称未設定:2010/02/11(木) 16:14:58 ID:JoWZXXUM0
アップルケアやっぱり不要かなぁ?
昨日キートップが吹っ飛んだと書き込んだものなんだが、ハード的に弱い、
以前からの悪癖はまだ続いているみたいだし
907名称未設定:2010/02/11(木) 16:17:41 ID:rwqtIbPU0
MB white3年使ってなんの不具合も発生してないからなあ
統計的なデータがほしいところだけど、実感としては不要
あと、自分でメモリとかすぐ増設しちゃうから保証しばりが欲しくない
908名称未設定:2010/02/11(木) 16:24:22 ID:hgU7SLBT0
というか、Apple Careは高すぎる。
他のスレで書いたけど、
祖父ワラだと、掛金数千円で5年、破損とか水没もおk。
修理するのはApple指定業者、つまり同じとこ。
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4245
909名称未設定:2010/02/11(木) 16:25:42 ID:JoWZXXUM0
3年持ってくれれば御の字なんだけどね。
不具合の出ない個体は最後まで問題ないんだけど、最初から何か合った個体は
不具合が続くというのが経験値であるんだよね。
910名称未設定:2010/02/11(木) 16:27:24 ID:bd0Lxvbq0
Macのノートはソフで買うオレ。
911名称未設定:2010/02/11(木) 16:39:34 ID:QrgvWWak0
>>908
>修理するのはApple指定業者、つまり同じとこ。
全然違うよー
912名称未設定:2010/02/11(木) 17:09:26 ID:dxAFkYM10
キートップが吹っ飛んだってどんな使い方しとるんだ
そりゃハードよりおまえの頭が弱い
913名称未設定:2010/02/11(木) 17:16:04 ID:FaH53zOe0
>>912
同意せざるを得ない
914名称未設定:2010/02/11(木) 17:16:31 ID:JoWZXXUM0
不具合に当たっていない人はいいね。
結構あるらしい、キートップの破損。
915名称未設定:2010/02/11(木) 17:24:07 ID:rwqtIbPU0
どうやってとんだの?Jが取れた事はあるけど
爪引っ掛けたせいだし、一度しかおきてないな
916名称未設定:2010/02/11(木) 17:50:20 ID:GByWm2t90
ある時期のMBについては,確かに使ってるとパームレスト辺りが剥げるんだよね
俺もそうなったよ
917名称未設定:2010/02/11(木) 17:56:56 ID:wlO4GGMx0
ID:JoWZXXUM0

貧乏ドザ(笑)
ネットで糞レスが唯一の生き甲斐(笑)
918名称未設定:2010/02/11(木) 18:19:37 ID:8IlAllCs0
>>915
俺はチタンの頃のPowerBookでリターンキーを押そうとしてバランスを崩し、勢い余って周りのキーのパンタグラフを二つ壊したことがある。
三年使っていたものだからどうも弱ってたってのはあったみたいだけど、どうしてリターンキーではなく周りが壊れたのか未だに解せぬ。
ケアでの保障期間内ギリギリだったからよかったけど、それからは不安定なところで使うのはやめた。
919名称未設定:2010/02/11(木) 18:25:46 ID:yzqU5hT70
おれは開封して環境設定してるときに「4」を押したら凹んだまま戻らなくなった。
現行の17インチだけど。
920名称未設定:2010/02/11(木) 18:38:30 ID:GOVrupzw0
>>843
>なんか最近、トラックパッドのクリックが効かなくなってきた
>ぎゅって押し込むといける場合もあるんだけど、基本タッチ操作でしかクリック
>できない

>システムDVDから起動してもダメだったらアポーストアに持ち込んでみるわ

バッテリ膨らんでない?
外して試してみて
921名称未設定:2010/02/11(木) 20:19:46 ID:/tSGOEvO0
>>914
けっこうは無いと思うぞ、けっこうあったらiMacの尿液晶騒ぎ状態に
なるんじゃなかろうか。
922名称未設定:2010/02/11(木) 22:08:20 ID:nqVzLlNN0
なに!?

JKが吹っ飛んだ!?
923名称未設定:2010/02/11(木) 22:13:39 ID:4gFxiHgM0
>>922
なんで?!
924名称未設定:2010/02/11(木) 22:41:09 ID:ga5bpknf0
あぁ新型欲しすぎる

magic mouseでも買うかな、本体ないけど
925名称未設定:2010/02/12(金) 00:08:24 ID:6L69HUs30
マジックマウスってスワイプないんでしょ?
スワイプが味わえるのはマクブクだけ!
さあ早く本体買うんだ!

926名称未設定:2010/02/12(金) 00:12:40 ID:iaCzVASm0
だなー
スワイプとか、Exposéとかデスクトップ表示がジェスチャーが出来て便利だよなー
その理由で俺はマジックマウス買うの辞めた
927名称未設定:2010/02/12(金) 00:22:05 ID:obqLNoeN0

液晶モニタに繋げる目的でこれ買うかAS1410買うかで悩む。
928名称未設定:2010/02/12(金) 00:23:18 ID:gfYKJRbo0
>>925
スワイプあるんじゃない?
929名称未設定:2010/02/12(金) 00:37:40 ID:AvTCnA6G0
2本指はあるみたい
他は?
930名称未設定:2010/02/12(金) 00:41:48 ID:gWxrQgUJ0
better touch tool 入れれば色々できる
931名称未設定:2010/02/12(金) 01:35:22 ID:iaCzVASm0
俺はまた今日一つ学習した
MBP13"2.26Ghz DDR3 4GB
このマシンでは2時間番組のCMカットが出来ないという事を...
932名称未設定:2010/02/12(金) 01:40:14 ID:4x/BecSA0
…テレビチューナー付いてたの?
933名称未設定:2010/02/12(金) 01:42:01 ID:grGlBxmH0
TS?
934名称未設定:2010/02/12(金) 02:15:50 ID:iaCzVASm0
デッキで録画したのを転送したんだよw
PCにデータが入るまでに数時間
iMoveにデータを入れるのに数十分フリーズ
重い挙動ながらも編集し、動画作成に2時間強

正直いみないよね。CM見た方がマシだよねw
935名称未設定:2010/02/12(金) 02:34:53 ID:4x/BecSA0
確かにw
936名称未設定:2010/02/12(金) 04:07:26 ID:4xGoLXAd0
>>934
そのくらいだったらQTでやる方が軽くないかな?
1ファイル2時間のはやったことないけど、教材作成によくQTのトリム使ってる。
937名称未設定:2010/02/12(金) 06:51:08 ID:VpmuROYq0
この間MBP購入して、とある中古取り扱い電気店で古いMBを売った

この古いMBは方向キーの右がいかれてたり,
内部のHDDのストッパーが取れてたりしたけれど,
うまくごまかして,そのことを自己申告せずに査定してもらったら,
それらの件については向こうさん気づかなかった.
結局そこそこの価格で売れてしまった.

法律に触れるようなことは何もしてないけど・・・
お店の人・・・何かごめん
そんな古い俺のMBを中古で買う人にもごめん

そんな俺が言うのも何だけど,やっぱりMBやMBPは新品で買うのがいいと思うよ!
938名称未設定:2010/02/12(金) 06:56:39 ID:zSaNEC8xP
>>937
>法律に触れるようなことは何もしてないけど・・・

マジレスすると、虚偽申告で詐欺の疑いありだろうな
939名称未設定:2010/02/12(金) 07:00:32 ID:VpmuROYq0
申告はなにもしなくていいんだ
最初から求められてもいないんだよ
だから嘘はついてないんだよ・・・

ぽいって相手に渡して,相手が勝手に査定して,
買い取り価格いくらいくらですけどOKですか?
はいそれでOKです
で,お金もらって終わりなんだ・・・

でも・・・なんかごめん
940名称未設定:2010/02/12(金) 07:12:05 ID:CVSP6U0+0
まぁきちんとチェックしてない店がわの責任だな
店側がそれを完動美品!とかって売ったらその店は詐欺だけどねw

ただモラルの問題としてお前は最低の事をした
941名称未設定:2010/02/12(金) 07:27:14 ID:VpmuROYq0
>>940
うん・・・
だからヤフオクでは売らなかったんだぁ
個人対個人のやり取りで後々面倒なことになるとイヤだから

でも店頭買い取りの場合,店側も100%自分側の責任だって分かってるから
絶対にこっちには文句言ってこないわけよ
でも身分証のコピーは取られてるからブラックリスト入りかもしれん
942名称未設定:2010/02/12(金) 07:31:06 ID:gmNO4H2L0
>>941
もし良心の呵責に苛まれているようなら
次回から気をつけような
943名称未設定:2010/02/12(金) 07:35:09 ID:VpmuROYq0
>>942
うん・・・
次からはしません
客観的な刑罰に値することは何もしていなくても,
悪い行為ってのもあるもんだよね・・・

あと気づかず俺のMBを買うコトになる人はごめん

方向キーの右がいかれてて
バッテリーがパッと見で見過ごせるくらいわずかに膨張し始めてて
内側を見たらHDDのストッパーが片方取れていたなら
多分俺のおさがりです
944名称未設定:2010/02/12(金) 08:27:42 ID:ul0LeGgz0
>>943
ポリカのMB?
945名称未設定:2010/02/12(金) 08:31:07 ID:VpmuROYq0
>>944
そうです
2006年発売のやつ
946名称未設定:2010/02/12(金) 08:56:49 ID:6L69HUs30
>>943
あなたは最低です
罪深いです
一生悩み続けます
買った人はあなたを恨みます
買った人は家族と映ったビデオムービーを編集しようとして
キーが効かないことに愕然とし
それがきっかけで家族が不和になり離婚
13歳の女の子は不良になってしまいました
すべてあなたの行いがもたらした悲劇です
947名称未設定:2010/02/12(金) 09:04:07 ID:PdfWUeag0
中古屋で買ったら保証つくから大丈夫
損をするのは中古屋だ
948名称未設定:2010/02/12(金) 09:13:03 ID:VpmuROYq0
>>946
ごめんよ・・・(´;ω;`)ウゥゥ
13歳の少女は責任をもって俺の家で立派に育てるから許して・・・(´;ω;`)

>>947
中古屋さんは安く買い取る割に高く売りすぎだと思う
ものによっては買い取り価格の倍以上の値段で売ることもあるみたい
949名称未設定:2010/02/12(金) 09:28:38 ID:RJg/cCuZ0
同じ13インチを店頭で見比べて、弱視の俺には、MacBookの液晶の方が見やすかったので、
MBPの現行は買わないが(現在ラップトップを所有していない)、春にはモバイル用途ができそうなので、
それまでにMBP13'の新型が出なければ、MacBookを買わざるを得ないと思っていたけれど、
発熱や騒音の問題もあるから、やはり、悩むことになるだろう。
しかし、なんで、アンチグレア液晶を出さないのだろうか?

>>947
そうね、骨董屋のモラルは、
素人をだましてはいけないが、プロならかまわない。
950名称未設定:2010/02/12(金) 11:21:55 ID:sxJegQF40
>>948
そりゃあんたみたいな人が多いからだろww
951名称未設定:2010/02/12(金) 12:02:30 ID:f0MHHtoj0
オクで買うものは商品説明の詳しいものに限るな。無論、スペックではなく隠れた欠陥の。
それだけ誠意を尽くしている訳だし。売る方も説明責任が重い。でないと、後々恨まれる訳だし。
説明の曖昧なオク商品は最悪。高価な地雷の可能性が高い。

ショップの場合は、店も上手いことを言って、欠陥は全く分らないので、保険に必ず入る事だな。
保険の無い中古品は、本当に欠陥だらけだった。結構重大な所が。
だからオーナーは手離して、店も安く売りつけて来たんだな、と。
952名称未設定:2010/02/12(金) 13:40:24 ID:/5K1MC6q0
バッテリー膨張ってなんか憧れるんですけどー
953名称未設定:2010/02/12(金) 13:40:57 ID:jGS61hJI0
騙すより騙される方が罪深いってムトゥが言ってた
954名称未設定:2010/02/12(金) 14:24:34 ID:BKWKiCYu0
>>949
> 同じ13インチを店頭で見比べて、弱視の俺には、MacBookの液晶の方が見やすかったので、

液晶どう違ったの?
筐体がアルミとポリカの違いだけで
中身は同じだと思ってた。
955名称未設定:2010/02/12(金) 14:32:21 ID:PdfWUeag0
ProとWhiteは同じ液晶を積んでるように見えるが…
956名称未設定:2010/02/12(金) 15:36:40 ID:fNDjXxXO0
LED液晶だけど違うと思う。
下から覗き込んだり角度つけると違って見えた。
957名称未設定:2010/02/12(金) 16:01:18 ID:cRSL/UiW0
Tiger以来4年ぶりにレッツノートからMBPに戻ってきたんだが、性格が全く反対だな。
安心できる相棒と呼べるレッツノート、頼りないけど可愛らしい彼女のようなMBP。
Tigerのときは、初期不良から始まって、修理出して帰ってきたら筐体がいがんでいたりと
修理の旅に出たままで全く使わず、ゴルァして新品交換して手放してしまった。
MBPも潰れないか、故障しないかと冷や冷やしながら使ってるよ。
1週間でキーボードてかりだしてるし。
958名称未設定:2010/02/12(金) 16:08:45 ID:Lo6fJtVw0
>>957
角から落とすと普通にディスプレイ割るから気をつけ手な
959名称未設定:2010/02/12(金) 16:19:09 ID:GFUEa1dU0
Tiger以来だと、いろいろ新しい機能が増えてると思うから、0から覚え直すぐらいで操作方法おさらいするとより便利になるかも。
960名称未設定:2010/02/12(金) 16:20:00 ID:w7E/qMwe0
>>957
レッツに戻ったら?
961名称未設定:2010/02/12(金) 17:02:23 ID:QsZiOnFl0
>>957
無意識に国産モバイルのような使い方しないように気を付けろよw
本体部分が丈夫だから、肝心の天板はペラペラのアルミダイカスト
である事を失念していて満員電車で液晶やってしまったよ。
962名称未設定:2010/02/12(金) 17:06:48 ID:CVSP6U0+0
だな
液晶部のパネルと裏側のパネルはぺらっぺらだな
電車移動ならハードケース推奨

車なら、インナーケース+バッグとかでも大丈夫だとは思うけど
963名称未設定:2010/02/12(金) 19:19:17 ID:EBJF3GL00
昨日買って来ました!Mac初めてなのでショボい方を。気に入ったらメモリ増設します!

964名称未設定:2010/02/12(金) 19:21:25 ID:ldYHREGS0
>>963
気に入らなくていいから、傷つけないうちにオクに出してね。
965名称未設定:2010/02/12(金) 19:52:02 ID:cRSL/UiW0
故障したときのアップルの文化に驚くなよ。
966名称未設定:2010/02/12(金) 20:41:07 ID:ZOi0UUVo0
>>965
最初に持つイメージと逆だよな
967名称未設定:2010/02/12(金) 22:39:52 ID:y/MMlWgA0
安めでそれなりに衝撃吸収してくれそうなインナーケース探してるんだが
ZEROSHOCKシリーズのSB-IB022BKってどうなの?
ほかになんかおすすめある?
968名称未設定:2010/02/12(金) 22:53:02 ID:65YkMd6x0
>>965
高額な修理金を払わされるんですか?
969名称未設定:2010/02/12(金) 22:55:07 ID:yYjXJhBU0
>>967

MacBook(Pro、air)用のバッグを探すスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1234226766/
970名称未設定:2010/02/12(金) 22:57:57 ID:50khj+e80
>>968
心配しなくても修理は一律51,450円(税込)の安心価格ですよ。
971名称未設定:2010/02/12(金) 23:04:53 ID:65YkMd6x0
>>970
大事に使いますw
ありがとうございました
972名称未設定:2010/02/12(金) 23:08:20 ID:jm+dJKzr0
>>911
いや、一緒だよ。
祖父の保証はどのPCもそれぞれのメーカーの指定する修理業者、
ないしは修理方法だからAppleの場合はAppleに丸投げ。

だから中古流通品の修理を受け付けないDellやhpのPCは
延長保証に入れない。
973名称未設定:2010/02/12(金) 23:18:25 ID:+3l754Tx0
ま、デスクトップマシンはともかく、頻繁に持ち運ぶこと考えると、ソフマップワランティは非常に魅力的。
974名称未設定:2010/02/12(金) 23:19:59 ID:jm+dJKzr0
>>971
いやいや、多くのメーカーだって一緒。大して変わらんよ。
保障期間中の自然故障ならもちろん無料だし。
なんにせよ過失による故障は気をつけてな。

特にノートは持ち歩けるが故に不足の自体に出会いやすい。
そんなもんでアップルケアより各販売店の用意してる延長保証が
重宝されたりする。
975名称未設定:2010/02/12(金) 23:26:12 ID:cRSL/UiW0
今回ポイントの多さにヤマダで衝動買いしてしまったが、ソフマップでゲットていうのが
Mac買うときの一番のお勧めだよね。

>>963
金額だけではなく、初期不良、自然故障でも、まずユーザーを疑い、いいがかりをつけてくるから
要注意な。
976名称未設定:2010/02/12(金) 23:27:36 ID:YAnJu/D60
>>967
牛乳パックでハニカム構造にするとゾウが踏んでも壊れないらしいぞ
977名称未設定:2010/02/12(金) 23:31:38 ID:w7E/qMwe0
祖父がいつの間にか定価ってのがネック。
978名称未設定:2010/02/12(金) 23:38:47 ID:cRSL/UiW0
最安値でどれくらいだった?
979名称未設定:2010/02/12(金) 23:39:44 ID:gcP1I8J10
ツクモなんてどうでしょ?
北海道に生息してるんだが、ヨドバシ、ビッグ、ツクモぐらいで、ソフマップは中古部門しかないので.

ポイント還元率もでかいし,保証も4年後に購入価格20%まであればまぁどうにかなる気がする
980名称未設定:2010/02/12(金) 23:45:14 ID:4x/BecSA0
九十九はヤマダになるんじゃないの?そのうち。
981名称未設定:2010/02/12(金) 23:46:38 ID:RHzWbZBS0
99って倒産したんじゃなかったっけ
982名称未設定:2010/02/12(金) 23:49:01 ID:VpmuROYq0
>>978
sofmap 1月末の最安値時
(限定)MacBook Pro 13" 2.26GHz(MB990J/A) VGAアダプタ付き
特別価格:\104,800 (税込)
ポイント:5,240  5%還元

sofmap現在
MacBook Pro 13" 2.26GHz(MB990J/A)
販売価格:\118,800 (税込)
ポイント:5,940  5%還元


あの頃はよかったねぇ・・・
983名称未設定:2010/02/12(金) 23:51:16 ID:4x/BecSA0
今は4Gメモリーセットでてるよ。値段据え置きで交換はしてくれません!!
984名称未設定:2010/02/13(土) 00:08:42 ID:qGuhqoAnP
昨日MacBook Pro (13-inch, Mid 2009)を修理に出してきたけど
対応はあっさりしたもんだったな
ジーニアスバーにファンの不調でもっていって確認したらすぐに修理票作ってくれてと
預かり修理で5日程かかるらしいが
うちは1年以内の無償修理だったけど、お隣のMBP15使いの人は有償修理だったみたいで
軽く見積もり聞いてたけど一律51,450円って事もなく2万ちょいの請求だったぞ
ジーニアスバー経由だと違うの?
985名称未設定:2010/02/13(土) 00:09:07 ID:F+5HFTdS0
メモリはいらないから、1月末の価格でお願いしたいねw
まあ決算(3月)や新型発表時には、また下がるでしょ。
今はマジで見送った方がいいね。
986名称未設定:2010/02/13(土) 00:13:29 ID:6053mYD/0
引き取り修理と天才バーでは価格が違うみたいだね。
天才バーはお客様相手の対応するので精神衛生上いいかと。

ところで、持ち歩き前提ならMac Bookのほうが丈夫なの?
987名称未設定:2010/02/13(土) 00:24:32 ID:F+5HFTdS0
あと4ヶ月で現行がリリースされて1年になるけど、
未だに定価で売れる商品ってある意味すごい。
988名称未設定:2010/02/13(土) 00:34:12 ID:qGuhqoAnP
>>986
なるほど、ジーニアスバーだと価格違うのね
対応もよかったのですっきりしてたんだけど
スレ読む限り引き取り修理だと結構厳しいんだな
989名称未設定:2010/02/13(土) 00:40:22 ID:zCUl9d9z0
いまはショップも調子乗って値段強気だから
むかついて買う気がしないw
今より15%ぐらい値下がってまあまあ適正だな。
990名称未設定:2010/02/13(土) 00:46:26 ID:KdCoF/Mv0
12月に松を12kで買った俺勝ち組
991名称未設定:2010/02/13(土) 00:51:17 ID:p6aWtyCG0
>>988
もしかすると液晶以外の修理の場合、51,450円は「上限金額として設定」なのかも。
「ただし天才バーを窓口にした場合に限る」なのかもしれないけど。
992名称未設定:2010/02/13(土) 01:34:06 ID:1/U+yakI0
Mac使って三ヶ月、なんなんだろう。この安心感は。
Win7なんかと比較してもMBP13梅デフォ構成でも安定してる。
WindowsはUpdateでいろいろ問題引き起こすけどパッチも安心して適応できるし。
Boot Campで特に問題なければ次はiMac買おうかな。

故障したときが怖いけどw
993名称未設定:2010/02/13(土) 01:38:38 ID:fe8UeGvc0
>>992
三ヶ月でユーザーを不安にするパソコンあったら怖いわ。
994名称未設定:2010/02/13(土) 01:49:24 ID:1/U+yakI0
>>993
いや、Windowsならありあえる。98から使ってるけど2ヶ月で修理に出したのとかあった。
995名称未設定:2010/02/13(土) 01:54:07 ID:fe8UeGvc0
>>994
>2ヶ月で修理に出したのとかあった。
そりゃMacでもあるでしょう。

>WindowsはUpdateでいろいろ問題引き起こすけどパッチも安心して適応できるし。

98から使ってるって書いてるけど、使ってる年数が長いから問題に遭遇してきたってことでしょ。
996名称未設定:2010/02/13(土) 01:54:23 ID:QOCoYMxu0
Windows MEとかソーテックとか・・・
まぁ、昔のMacOSはどうか知らないけどね。
997名称未設定:2010/02/13(土) 01:55:46 ID:nlR2c7T10
ソーテックの話は昔よく聞いたな
998名称未設定:2010/02/13(土) 01:57:15 ID:ocQEsTGU0
winも一応持ってるが
windowsは修理にだしてもOS自体が...って事も多々あるw
7に変えて3日間はVISTAからアップデートですごくよくなったと差で満足していたが、それでもコンピュータとして安定してないから4日目からは不満タラタラだったw
999名称未設定:2010/02/13(土) 02:51:17 ID:yR0P8zrZ0
次スレは統合で

MacBook Pro Part 95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1265886412/
1000名称未設定:2010/02/13(土) 03:06:43 ID:zfxxwad60
統合してもまた荒れるから13インチだけにして
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。