Google日本語入力(Beta)を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
ttp://www.google.com/intl/ja/ime/index-mac.html

Google 日本語入力は Windows (現時点では 32 ビットのみ) および Mac に対応した日本語入力ソフトウェア (インプットメソッド) です。豊富な語彙と強力なサジェスト機能で思いどおりの日本語入力をサポートします。

Google 日本語入力は桁違いの語彙力を持っています。Web から機械的・自動的に辞書を生成することで、人手ではカバーしきれないような、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録しています。
高い変換精度を実現するために、Web 上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成しています。現在の Web のありのままを反映したインプットメソッドと言えます
(この辞書および統計的言語モデルの作成は Google の大規模分散処理システム MapReduce を用いて、数千台規模の計算機クラスタを使って行っています)。
さらに、強力なサジェスト機能によりこれらの大量の単語を少ないキー数で入力することが出来ます。

・スクリーンショット
ttp://www.google.com/intl/ja/ime/images/macwin.png
(Mac OS] 10.5以降が必要)

・記事
ttp://www.gizmodo.jp/2009/12/googlenihongo.html
2名称未設定:2009/12/03(木) 11:04:26 ID:5oiN3EAe0
今使って書いているんだけど、結構使えるような気がする。
3名称未設定:2009/12/03(木) 11:11:13 ID:Jd8+JAOU0
環境設定パネルでリストボックス(?)をひらくとすごい化けるんだが。
ちゃっと app bundle をひらいてみたかんじでは、Qt を使って書いてある気がする

なぜ日本語 IM をつくるというところまで頭が行って、
Cocoa を使わないんだろう?謎。
4名称未設定:2009/12/03(木) 11:17:13 ID:IyGNEl0aP
そりゃQtはクロスプラットフォームで
Cocoaはそうでないからじゃない

Chrome OSのIMEはこれが載るのかな
5名称未設定:2009/12/03(木) 11:17:19 ID:2pjLY9kv0
挿れてみる
6名称未設定:2009/12/03(木) 11:18:53 ID:SGasBkg6P
これ、「、」「。」で変換させるには、キーバインドをどういう風に変更したらいいんだ?
7名称未設定:2009/12/03(木) 11:19:51 ID:JGC25XSb0
早速スレ建ったか
ATOKやかわせみユーザーの意見聞きたい人柱宜しく
8名称未設定:2009/12/03(木) 11:21:34 ID:GO8/lAoq0
しかし何でも無料ってのが最近腹立ってきたな。

グルグルはIT産業を潰したいんかね??
9名称未設定:2009/12/03(木) 11:36:03 ID:JGC25XSb0
>>8
お金払えばより充実したサービスって形だけど
一般ユーザーには無料で提供されるサービスで十分なのが現実だよね
10名称未設定:2009/12/03(木) 11:36:12 ID:cHTSqpq40
刺激になっていいんじゃない?
64bitと情報抜かれないの確認してから使うわ。
11名称未設定:2009/12/03(木) 11:39:27 ID:9R+E2xhw0
入れてみた。名前とか固有名詞の変換がなかなかすごいなこれ。
12名称未設定:2009/12/03(木) 11:39:46 ID:5oiN3EAe0
>>10
64bitじゃないよ。
13名称未設定:2009/12/03(木) 11:39:55 ID:dWUWcU1U0
> (Mac OS] 10.5以降が必要)

いきなり脱落だよ、ママン
14名称未設定:2009/12/03(木) 11:43:06 ID:f0Fjp5i90
>>13
要はIntelMacのみってことだろ。
15名称未設定:2009/12/03(木) 11:47:08 ID:Yq/CkY8W0
ここの様子みて月曜あたり入れてみるか
16名称未設定:2009/12/03(木) 11:47:35 ID:brxbad4C0
やはり入力の補完がすごい
余計なお世話なぐらい
17名称未設定:2009/12/03(木) 11:48:25 ID:kgETzZlb0
文章の予測変換とかは別に普通だけど
固有名詞が凄過ぎるw
18名称未設定:2009/12/03(木) 11:50:48 ID:5oiN3EAe0
”ほしのあき”と入力して候補に”ほしのあきの胸”と出てくるのはいかがなものかw
19名称未設定:2009/12/03(木) 11:52:51 ID:f0Fjp5i90
>>18
ちょっとわらった・・・
20名称未設定:2009/12/03(木) 11:53:17 ID:IyGNEl0aP
オフラインでも補完効くのかな
21名称未設定:2009/12/03(木) 12:02:52 ID:m779srEx0
ゴーグレは何でも作るな
22名称未設定:2009/12/03(木) 12:03:44 ID:oyau9zEt0
なに考えてるの? 日本人のテキスト入力をすべてモニタしようとでも思ってるんだろうか。
23名称未設定:2009/12/03(木) 12:04:45 ID:N9wE6yW30
補完はオンライン上のデータを参考にとあるから、
オフラインじゃ無理じゃね?
フリーだし新しい選択肢としては歓迎だな。
Qtとは言え最初からMac版も出してきたのは好印象。
24名称未設定:2009/12/03(木) 12:09:09 ID:Jd8+JAOU0
>>12
IM は 32 bit だけど、IMKit に対応してるので 64bit アプリからでも使えます。
>>14
10.5 は ppc でも動きます。 IMKit つかうと IM 開発が俄然簡単になりますが、
それが導入されたのが 10.5 なので、それが理由でしょう...

と思ったら Intel Mac 専用のような気がしてきた。
25名称未設定:2009/12/03(木) 12:13:07 ID:0+uOE+ZM0
MBPなんだけど、ハイフンの入力はどうやるの?
26名称未設定:2009/12/03(木) 12:21:43 ID:pzKy9hAr0
>>22
AndroidとChromeOSに載せるんでしょ、
Google的には他社/他者のIMEに依存したくないだろうし。
27名称未設定:2009/12/03(木) 12:24:39 ID:azAOTf5m0
これは単文節変換の方が向いているということ?
28名称未設定:2009/12/03(木) 12:25:56 ID:ktoIh8sn0
インストール自体はTIgerマシンにも出来たが
IMを選べん…
29名称未設定:2009/12/03(木) 12:29:49 ID:kgETzZlb0
>>27
もしかして、とかGoogle検索の性質からするとそうなると思う。
30名称未設定:2009/12/03(木) 12:32:28 ID:2AtPK9L+0
一個前の10.4.9すら無いとはググル…
31名称未設定:2009/12/03(木) 12:35:35 ID:RH0MzKnu0
>>30
もう二個前なんだぜ
32名称未設定:2009/12/03(木) 12:36:34 ID:WoFHsQnx0
なかなか面白いよこれ
少なくともMS-IMEよりマシ
ATOKから乗り換えるには辞書が欲しいな
33名称未設定:2009/12/03(木) 12:37:23 ID:ipxnAtWM0
ユーザ辞書はローカルで保護されるのかしらん。
単文登録したパスワード類を収集されたりしたら困るんだが。

音便変化や古典的活用形、方言等への変換はどんな感じ?
口語表現が多いんで、これらが弱いと使いにくいんだよね。
34名称未設定:2009/12/03(木) 12:38:04 ID:rAX8C+Pa0
うおい!インスコできねぇ!
Xeon 64bit起動はintel CPUじゃなかとですか!?
35名称未設定:2009/12/03(木) 12:38:40 ID:JGC25XSb0
単語登録でAAとか登録できそう?
つか変換候補でAA出てくるとか無いよね?
36名称未設定:2009/12/03(木) 12:40:04 ID:WoFHsQnx0
64bitはやく対応して欲しいね
3728:2009/12/03(木) 12:43:58 ID:ktoIh8sn0
つか、アプリケーションフォルダ内のアンイストーラさえ起動出来ん…orz

何処に何がインストールされたんだ。これ?

10.5以上ってのを無視した俺も俺だが、どうにかならんのか(泣
38名称未設定:2009/12/03(木) 12:45:24 ID:N9wE6yW30
>>32
ことえりがましになって来たのに比べて、
MS-IMEはどんどんアホになってるからなあ。
WinでATOK高えよと思ってる層には需要ありそうだな。
39名称未設定:2009/12/03(木) 12:50:31 ID:JqcyvImn0
MacBook (Late 2008)+10.6.2を64bit起動してたら、
インスコ不可だったが、32bitでインスコ完了、
64bitに切り替えて再起動して動作を確認。
しばらく様子見。
40名称未設定:2009/12/03(木) 13:02:28 ID:ilkVME250
>>37
お前が馬鹿としか言いようがない
41名称未設定:2009/12/03(木) 13:09:25 ID:M1mRv0Cp0
無変換キーにIMEオフを割り当てたかったけれど、無理みたい
42名称未設定:2009/12/03(木) 13:18:10 ID:mhgcnDdG0
早く帰って試したwktk
43名称未設定:2009/12/03(木) 13:23:52 ID:BW5TSpYDP
>>37
今からでも遅くない
冒険家にならないか?
44名称未設定:2009/12/03(木) 13:24:44 ID:2sHggEUV0
これで翻訳機能まで載せてきたら最強だなぁ、俺的に
45名称未設定:2009/12/03(木) 13:26:47 ID:fiIJpTo90
32bitで起動してインストールしてから64bitで起動しなおして使える?
46名称未設定:2009/12/03(木) 13:31:32 ID:BlyoGE4E0
アンインストールは簡単んでしょうか?
47名称未設定:2009/12/03(木) 13:32:10 ID:iGT9NhWA0
日本語にするとテンキー入力まで全角になっちゃうんだけどどっか設定いじれば治るのかな?あ
48名称未設定:2009/12/03(木) 13:34:45 ID:m8cv9lfV0
>>45
今のところ使えてる。MacBook Pro 13" SnowLeopard
49名称未設定:2009/12/03(木) 13:34:56 ID:r9Uy5wbt0
>>47
環境設定の入力補助
50名称未設定:2009/12/03(木) 13:35:10 ID:Tt36TOUF0
「ぱこぱこ」と入力すると変換候補に「パコパコママ」が出てくる件
51名称未設定:2009/12/03(木) 13:35:16 ID:b8BKVxPF0
ことえり+山葵辞書(有料版)でことたりてる俺だけど
グルグル入力をインスコすべきかどうかまよいちゅ
52名称未設定:2009/12/03(木) 13:40:28 ID:IM0iI1c20
>>50
>「ぱこぱこ」と入力すると変換候補に「パコパコママ」が出てくる件

それをググッてしまう矛盾。
53名称未設定:2009/12/03(木) 13:40:53 ID:m8cv9lfV0
普段句読点を.,にしてるんだけど、ことえりみたいに
opt+.で「。」opt+,で「、」を出す設定でできないかなぁ。
あと以前誰かがかわせみスレで騒いでたけど、
pan→カタカナ変換(cntl+k)をするとやっぱりパnになるね。
54名称未設定:2009/12/03(木) 13:41:15 ID:Tt36TOUF0
けつげ→ケツ毛バーガー
ただしい→ただしイケメンに限る
びんびん→びんびん来る
おまい→オマイら
うらぎり→裏切りは僕の名前を知っている

なんか、スゴいな。ジャストシステム脂肪のお知らせですか。
55名称未設定:2009/12/03(木) 13:42:20 ID:m8cv9lfV0
>>53
×出す設定でできないかなぁ。
○出す設定ってできないかなぁ。
よろしく。
56名称未設定:2009/12/03(木) 13:43:43 ID:sE54cNYH0
え・・・10.6.2じゃ無理なわけ?
システム自体を32bitで起動するなんて出来たっけか?
57名称未設定:2009/12/03(木) 13:45:45 ID:YbNg1IZG0
>>56
動いてるけど・・・。
58名称未設定:2009/12/03(木) 13:49:18 ID:JGC25XSb0
>>56
雪豹標準は32bit Kernelでしょ
59名称未設定:2009/12/03(木) 13:49:39 ID:0//G5uni0
これ凄いな。予測変換は下品にも程があるけど
60名称未設定:2009/12/03(木) 13:49:54 ID:r2c2XD3t0
山葵もかわせみもATOKもこれで入力すると比較にならないかも。とにかく名詞に関してどんどん変換候補が出てくるのは驚き。
午前中に「ことえり・山葵」で入力していた京都造形芸術大学の原稿を再入力してみたが、ことえりの学習機能を引き継いでいるのかと錯覚するほど語彙が豊富。
入力中にすべてのかなを入力する前にこちらを見透かして変換候補を提示してくる。あっぱれ!
環境設定の「シークレットモードを有効にする」というのはこちらに入力データが送信されないということかしら。

61名称未設定:2009/12/03(木) 13:54:23 ID:S0rXIj+W0
ちょうどかわせみのの試用期限が終わって迷ってたところだった
しばらくこれで様子見てみるか
62名称未設定:2009/12/03(木) 13:56:51 ID:m8cv9lfV0
「このさき」予測
63名称未設定:2009/12/03(木) 13:56:53 ID:DmobcjPi0
かわせみ涙目すぎるだろ
64名称未設定:2009/12/03(木) 13:57:20 ID:aNnAn/rY0
どれどれ中々快適じゃないの。
便利だな、結構使えるよコレ。
65名称未設定:2009/12/03(木) 13:59:06 ID:WFd4Z8mp0
MS-IME って中国人に作らせてるから、どんどん糞になってってるらしいしな
66名称未設定:2009/12/03(木) 14:02:04 ID:YbNg1IZG0
これって登録した単語まで送信されるの?
67名称未設定:2009/12/03(木) 14:05:20 ID:0//G5uni0
シークレットモードは"Google日本語入力がユーザーの入力パターンから学習した単語や文字列を、一時的に変換候補に表示させたくない場合"に有効にするらしい
入力した文字や文章は初期設定でもGoogleに送信される事は無いそうだ
ttp://www.google.com/support/ime/japanese/

使用統計情報と障害レポートをオンにすると打鍵数まで送信されるらしいけど何に使うんだろ
68名称未設定:2009/12/03(木) 14:08:01 ID:DtCjRM2n0
>>60
>京都造形芸術大学の原稿
プライバシー晒して平気なのか?
69名称未設定:2009/12/03(木) 14:08:35 ID:iVf0n1mc0
こんな自由な変換候補が出てくるIME初めて見たぜさすが先生
70名称未設定:2009/12/03(木) 14:09:20 ID:TUsokiSk0
>>67
打鍵数で変換効率の統計を取るんじゃない?
71名称未設定:2009/12/03(木) 14:10:38 ID:2JfagKTx0
Googleは大嫌いだが、
これは素直に凄いと言えるな
72名称未設定:2009/12/03(木) 14:11:00 ID:m8cv9lfV0
辞書に登録した単語が候補の上のほうに出てこないな。
73名称未設定:2009/12/03(木) 14:12:13 ID:r2c2XD3t0
>>60
市場に出ているものだから平気。
74名称未設定:2009/12/03(木) 14:13:28 ID:9MjyTbDz0
かつてない規模のキーロガーになりうるわけだなw
75名称未設定:2009/12/03(木) 14:13:53 ID:OFSO5imp0
支那が普通に出てくる。
76名称未設定:2009/12/03(木) 14:17:40 ID:ZRRGO6hU0
最初の数時間は凄いと思うが冷静に見るとうざいかも
ネット上の用語をやたら使いたがる人にはいいんだろうけど
77名称未設定:2009/12/03(木) 14:19:02 ID:SAydT+qX0
googleはほとんどのミスタイプも全部変換するものな
78名称未設定:2009/12/03(木) 14:21:27 ID:IyGNEl0aP
辞書がネットスラングに汚染されてる、という見方もあるだろうね
誤変換を残したときに恥を掻く危険性は他のIMEより高いかも
79名称未設定:2009/12/03(木) 14:21:30 ID:cMX9E6wG0
固有名詞に関しては抜群だな
人名が一発で出るのがすごい
80名称未設定:2009/12/03(木) 14:28:03 ID:mOCOvXPJi
これをiPhoneに…
81名称未設定:2009/12/03(木) 14:35:10 ID:GO8/lAoq0
日本語、っていれたら「日本語でおk」ってw
82名称未設定:2009/12/03(木) 14:37:59 ID:YbNg1IZG0
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇または武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
ここまで一発

ことえりの場合
日本国民は、正義と秩序を貴重とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇または武力の行使は、国際紛争を解決すr

あと打てない
83名称未設定:2009/12/03(木) 14:40:19 ID:SAydT+qX0
ググれカス
84名称未設定:2009/12/03(木) 14:41:36 ID:DPvUKuaS0
自分用には良いけど家族用では下品な予測候補出てきて気まずくなったりしない?
85名称未設定:2009/12/03(木) 14:41:37 ID:0//G5uni0
ATOKの変換フリーズに悩んでかわせみ試用してたんだが、しばらくこれ使ってみる
「つかってみ」で「つかってみんしゃいよか石けん」とか出てくるけど可愛いもんだ
「かわいいも」で「かわいいモロッコ」が出て(ry
86名称未設定:2009/12/03(木) 14:44:42 ID:YbNg1IZG0
ある日の暮方のことである。ひとりの下人が、羅生門の下で雨やみを待っていた。広い門の下には、この男のほかに誰もいない。
ただ、ところどころに塗のハゲた、大きな丸柱に、キリギリスが一匹止まっている。羅生門が、朱雀大路にある異常は、この男のほかにも、雨やみをする市女笠やもみ烏帽子が、もう二三人はありそうなものである。
それが、この男のほかにはだれもいない。

まあまあ

ことえりの場合

ある日の暮れ方のことである。一人の下人が、羅生門の下で雨闇を待っていた。広いもんの下には、この男のほかに誰もいない。ただ。所々に塗りのは下駄、大きな丸柱に、
87名称未設定:2009/12/03(木) 14:45:59 ID:2vxpdl4S0
当然「概出」も「がい」で入ってるwww

かな入力で、なぜか全角ハイフン(グーグルの"ー")がシフト+\。
なんとかならんものか。
88名称未設定:2009/12/03(木) 14:47:14 ID:o9wL/pjM0
色々試すとすげーってなるけど実際使うとむしろ邪魔になる予感
人名なんかは便利っちゃ便利だが・・・
89名称未設定:2009/12/03(木) 14:48:42 ID:a0CiGxYt0
・かな入力でopt+・が/じゃなくて ÷ になってしまう。
あと「ーーー」で「ーーーチン子」って何だ?
90名称未設定:2009/12/03(木) 14:50:09 ID:SAydT+qX0
砕けすぎといえば砕けすぎかな
むかしの。。昔の名前で出ています
昔の一発ギャグとか名文句がポップアップするのでおっさんに受けそう
91名称未設定:2009/12/03(木) 14:52:24 ID:+cRAqD5WP
アッーウッウッイネイネ
92名称未設定:2009/12/03(木) 14:57:44 ID:SAl7Gjhs0
>>71
好きなくせに!w
93名称未設定:2009/12/03(木) 14:58:42 ID:SAl7Gjhs0
>>60
まだあったのかよ、あの大学。
94名称未設定:2009/12/03(木) 14:59:14 ID:9iR0/jQl0
差別語とされてる語彙も変換されるねw
95名称未設定:2009/12/03(木) 15:01:39 ID:r2c2XD3t0
ATOK、ことえり、かわせみと来たが
記号類、外字が選択できないのでことえりの「文字パレット」を
使うことになる。
96名称未設定:2009/12/03(木) 15:07:14 ID:DtCjRM2n0
瞬獄殺とか一発で出るよ
97名称未設定:2009/12/03(木) 15:09:32 ID:Jd8+JAOU0
>95
どんなソフトの「編集」メニューの下にも「特殊文字」があるわけだが...
98名称未設定:2009/12/03(木) 15:11:24 ID:0//G5uni0
「おれの」が面白いw
99名称未設定:2009/12/03(木) 15:11:57 ID:IADJXiJo0
流行語とか人名とかくだらんのまでなんでも出るなw
100名称未設定:2009/12/03(木) 15:20:27 ID:NIDZfMpd0
日本国民は,正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し,国権の発動たる戦争と,武力による威嚇又は武力の行使は,国際紛争を解決するs


ほんとだ
101名称未設定:2009/12/03(木) 15:22:14 ID:0//G5uni0
iTunesのタグ編集だとタブで次の項目に移ってしまうんだな
トラック番号でこれをやったらiTunesが落ちた
102名称未設定:2009/12/03(木) 15:24:03 ID:SAydT+qX0
おれの>オレノパンオクムラ
たけした>竹下製菓
そのうちなんとか工務店とかなんとか豆腐店とか
ロングテールが出てくる事になるのだろうか
103名称未設定:2009/12/03(木) 15:30:09 ID:r2c2XD3t0
>>97
文楽に「一谷嫩軍記」「一谷嫰軍記」(多分後記はネットでは表示されないと思う)
という場幕があるがこれは「いちのたにふたばぐんき」と読む。
「ふたば」の訓読み「わかい」 音読み「どん」だが、分かっていれば単漢字で変換できるが、
オープンタイプのPr5とかPr6Nの字種ならテキスト入力は難しいと思うが・・・。
ちなみにGoogleは「一谷ふたば軍記」と変換される。
104名称未設定:2009/12/03(木) 15:31:00 ID:A8hoc2Wr0
ことえりの時と同じキーボード操作で、全角カタカナや半角カタカナに入力切替できればいいのに
それができたらいいのにな
105名称未設定:2009/12/03(木) 15:31:01 ID:ThQjciLa0
bootcamp で使用しているのですが、キー設定で
英数・かな 割り当ての設定ってできます?
106名称未設定:2009/12/03(木) 15:32:49 ID:aAo7SaJT0
「きのう」で2009/12/02とか2009年12月2日も出るな
「あす」や「あさって」でも同じように出る
107名称未設定:2009/12/03(木) 15:39:17 ID:QXP9TpiT0
なぜかSleipnirでは正常に動いてくれないんだけど、他に同じ状況の人いる?
ってか若干重いねこのツール
108名称未設定:2009/12/03(木) 15:39:57 ID:vrlzBU6z0
インストーラーをばらしてみた限り
インストールされるファイルは
・/Library/Input Methods/Google 日本語入力.app
・/Applications/Google 日本語入力/Google 日本語入力の削除.app
・/Applications/Google Updater
の3つの模様

インストーラーの中にあるActivatePane.bundleは最後の有効化確認ダイアログ用のbundle?

設定ファイルとかがどこに入るかは今日一日使ってみて様子見てみる
109名称未設定:2009/12/03(木) 15:41:03 ID:b8BKVxPF0
グルグルは神なのか

悪魔なのか
110名称未設定:2009/12/03(木) 15:42:32 ID:3SdYCClj0
>>108
俺もCleanAppでログとりつつ使ってみるわ
111名称未設定:2009/12/03(木) 15:51:27 ID:vrlzBU6z0
>>107
板違い
112名称未設定:2009/12/03(木) 15:56:07 ID:l0HBhQqU0
ATOK

しな
とさつ
土人
土方
クロンボ
つんぼ
めくら
びっこ
かたわ

Google

支那
屠殺
土人
土方
クロンボ



片端
113名称未設定:2009/12/03(木) 15:59:20 ID:m8cv9lfV0
環境設定と辞書ツールのウィンドウが英文表記されてしまってるけど
(例えば環境設定のタブがGeneral-Dictonary-Advanced-Suggest-Miscになってる)
どうすれば日本語表記になるかわかりますか?
MacBook13, OS10.6.2, 64bit起動だけど32bitでも同じです。
114名称未設定:2009/12/03(木) 16:07:19 ID:BLxLLJqL0
若干もっさりしてる気がする
115名称未設定:2009/12/03(木) 16:32:55 ID:YP1e6diS0
別言語(ドイツ語)使った後に日本語使うと、キーボード設定保存されるんだが
例:yがzになる 英語使った後に日本語入力するとローマ字配列に戻る
常にローマ字配列にならないかな。てか既出?
116名称未設定:2009/12/03(木) 16:48:32 ID:Gz94wWt70
ネタとしては面白いが常用には向かないな
117名称未設定:2009/12/03(木) 16:55:09 ID:IDXEUTSo0
まだわからんが、ことえりより悪いものはねえんぢゃね?
しばらく使ってみよう

tabキー選択を他のキーに変更できんモノか
118名称未設定:2009/12/03(木) 17:05:26 ID:RjCdCMuW0
これはすごい面白いものが出てきたねー。
Googleが日本の会社だったら真っ先にやりそうな事だけど、
よくぞ日本語IM市場に注目してくれましたという気がする。
ATOKの中の人にはぜひ奮起して跳ね飛ばしてもらいたいね。
119名称未設定:2009/12/03(木) 17:08:19 ID:a0CiGxYt0
2ch に書き込むときの砕けた言葉や微妙なジャーゴンの変換率が、Googleは凄まじいな。

普段はATOKだけどうまく使い分けできそうだ。
120名称未設定:2009/12/03(木) 17:08:46 ID:5j8KkMzc0
ことえりでは読み : 「記号+[hoge]」 で住所と登録して切り分けしてたんだけど、
(例 ; 「じゅうしょ」 > 住所 / 「#じゅうしょ」 > [個人住所など])
Google日本語入力では記号付き読み登録が出来ないのね。ちょっと不便。
121名称未設定:2009/12/03(木) 17:09:17 ID:0D41YuQc0
Optionキーと組み合わせて,
2,3点リーダーだの・/の打ち分け
は出来ないのね。
122名称未設定:2009/12/03(木) 17:11:21 ID:MzttFFmZ0
ら り る れ ろ
のローマ字入力を
LA LI LU LE LO
と打鍵すると
ぁぃぅぇぉ
になるのはWindows風で嫌だな。
設定で変えられないなら使いたくないな。
123名称未設定:2009/12/03(木) 17:12:50 ID:/kADceMZ0
なんだか変換の操作方法に違和感があったんだが環境設定でキー設定をATOKにしたらいやはやなんとも使い易いですな
124名称未設定:2009/12/03(木) 17:17:13 ID:5j8KkMzc0
>>122関連をテストしようとしてたら、こんなのでた。
ららい > 裸々イヴ新世紀
125名称未設定:2009/12/03(木) 17:22:57 ID:Cn6S+9+o0
マクブクlate2008で間違いなくintelのcore2duoだけど、パッケージ開くとintelプロセッサじゃないと無理ってエラーが出る
64bit起動にしてるんだけど関係ないよね?
126名称未設定:2009/12/03(木) 17:23:48 ID:tzdxXGOv0
>>122
これは最悪と言えよう
127125:2009/12/03(木) 17:24:42 ID:Cn6S+9+o0
っと>>39に書いてあったな解決
128名称未設定:2009/12/03(木) 17:26:53 ID:r2c2XD3t0
「ときを」で「時をかける少女」
「びょうそく」で「秒速5センチメートル」
129名称未設定:2009/12/03(木) 17:31:45 ID:BW5TSpYDP
ネットの品のなさが変換に滲み出るな
130名称未設定:2009/12/03(木) 17:32:30 ID:SAydT+qX0
アプリ指定できないとちょっと怖い
うるせーバカが通じる相手にはいいけど
クライアントとのチャットに、うるタブリターン

コマンドスペース派なんだけどこれはことえりが邪魔なのか
131名称未設定:2009/12/03(木) 17:35:50 ID:kerIAvsN0
>>46

基本部分のアンインストールは簡単だが
かなりゴミを残される。
132名称未設定:2009/12/03(木) 17:37:14 ID:eWisoe1v0
>>124
黒歴史キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
俺は塡ったがなw
133名称未設定:2009/12/03(木) 17:37:54 ID:Cn6S+9+o0
キーのリピートができなくね?
134名称未設定:2009/12/03(木) 17:37:56 ID:sE54cNYH0
ことえりの辞書をインポートできない・・・
135名称未設定:2009/12/03(木) 17:38:23 ID:tzdxXGOv0
とりあえず要望はここに出せばいいらしいので
http://www.google.com/support/forum/p/ime?hl=ja

>>122はLA LI LU LE LOの件を投稿するのじゃ
136名称未設定:2009/12/03(木) 17:44:16 ID:/kADceMZ0
ベータ版でここまでクォリティ高いと
次期ATOKが何を目指して改良を加えればいいのか頭を抱えるよねきっと
137名称未設定:2009/12/03(木) 17:48:51 ID:aNnAn/rY0
>>121
三点リーダは普通に入力出来な……?
/や『』は変換するようになるけど馴れると思う。
138名称未設定:2009/12/03(木) 17:51:02 ID:Cn6S+9+o0
半角英数で文字打ったあとに
かなキー2回タイプでひらがなに変換できないね
139名称未設定:2009/12/03(木) 17:55:37 ID:6YDfOQ7x0
今EGBridgeなんで乗り換え候補に入れてみたけど
Option+aで半角カナとかはできないのかな。
140名称未設定:2009/12/03(木) 17:57:19 ID:+cRAqD5WP
とくめいかか→特命係長只野仁

ただのか→多田野数人
141名称未設定:2009/12/03(木) 17:58:41 ID:FIh7R/aS0
けつげ→ケツ毛バーガー

ヽ( ^ω^)ノ
142名称未設定:2009/12/03(木) 17:58:46 ID:a0CiGxYt0
>>137
かな入力中には完全に option 入力できないようだ。単独で「…」は出せても、「あ…」は区切って入力する必要が出てくる。
143名称未設定:2009/12/03(木) 17:59:52 ID:cMX9E6wG0
これひらがな以外要らないな
144名称未設定:2009/12/03(木) 18:03:30 ID:xxg0+7rYP
これはあれだね。
漢字とか慣用句の取捨選択がきちんとできる人にはほぼ最強の武器になるね。
そのへんが曖昧な人に使わせるのはどうかなあ。
逆に恥をかきながら正しい日本語を覚えるためには有効なんだろうかね。
145名称未設定:2009/12/03(木) 18:05:50 ID:ogkKYCNA0
我々は今、試されているんだ。
146名称未設定:2009/12/03(木) 18:05:54 ID:+cRAqD5WP
だいぼうさ→大坊聡
たにおかしゅ→谷岡俊一
きよのだ→清野大地
うまあ→うま味紳士
147名称未設定:2009/12/03(木) 18:07:09 ID:r2c2XD3t0
いちはし→市橋容疑者
148名称未設定:2009/12/03(木) 18:18:54 ID:aAo7SaJT0
「まっく」で「Mac」、「あいふぉん」で「iPhone」みたいにアルファベットで変換できるともっと良いんだけどな
149名称未設定:2009/12/03(木) 18:23:10 ID:aO7PgUa00
テンキーの直接入力さえ出来ればatok捨てる
150名称未設定:2009/12/03(木) 18:25:35 ID:0//G5uni0
>>134
ことえりの辞書は、テキストで書き出して、UTF-8/タブ区切り/改行コードをLF にしたら読み込めた。
との事。試してないがtwitterから
151名称未設定:2009/12/03(木) 18:35:33 ID:r2c2XD3t0
>>149

Optionキー押しながらテンキー入力するとプロポーショナル(半角)入力できる。
テンキー部分カンマ、ピリオドもOK。
152名称未設定:2009/12/03(木) 18:37:28 ID:CgKsGNInP
このタイミング、カワセミが哀れだな。
俺はちょうどカワセミの試用期間中だった。

153名称未設定:2009/12/03(木) 18:43:58 ID:OILbZFN/0
ことえりの辞書のインポートってどうやるの?
WindowsIMEでの説明しか見つからないよぅ…
「選択した辞書をインポート」でいいのかな?でもどのファイルかわからない…
154名称未設定:2009/12/03(木) 18:44:57 ID:eWisoe1v0
かわせみ殺しw m9(^Д^)プギャー
155名称未設定:2009/12/03(木) 18:45:41 ID:6YDfOQ7x0
カワセミって知らなかったけどegbridgeなのか。
機能次第ではそっちの方がいいなあ。
156名称未設定:2009/12/03(木) 18:59:19 ID:OILbZFN/0
GoogleとWindowsのIMEの辞書しか今のところサポートないみたい。
ことえりの辞書はそのまま引き継げないのか…
http://upload.jpn.ph/upload/img/u53153.png
157名称未設定:2009/12/03(木) 18:59:54 ID:0XaCjxVe0
かなり動作も軽いな。予想以上にいいぞ、これ。
158名称未設定:2009/12/03(木) 19:02:23 ID:Rey/nPJI0
これ使うと、返還履歴とかをグーグルに勝手に送信されるの?
159名称未設定:2009/12/03(木) 19:06:34 ID:VQRIOwHG0
一発目betaでこれかよ。
ジャストシステムが・・・
160名称未設定:2009/12/03(木) 19:07:03 ID:N9wE6yW30
>>155
まあこっちは細かいカスタマイズとか対応してないしね。
そういうのを求める人は有料のをて感じで棲み分けは出来ると思う。
161名称未設定:2009/12/03(木) 19:11:43 ID:v37u2uRy0
〜ことえりの辞書をGoogle日本語入力に入れる方法〜
まずことえり辞書をテキスト化
そのあと「","」をエディターでタブに変換
んでのこった「"」は削除
あとは品詞をMS-IMEのものに変換すればMS-IME辞書テキストとして
読み込ませられるよ!


…多分。
162122:2009/12/03(木) 19:19:43 ID:MzttFFmZ0
>>135

そいじゃ早速、と思ったら
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=43a80f76d0139746&hl=ja

既に要望してる人居た。やっぱり、同じこと思う人は少なくないんだ。
163名称未設定:2009/12/03(木) 19:26:42 ID:2RGU4wAh0
アルファベット込みの単語が入力し辛いな。

例えば「オバケのQ太郎」だと
ことえりやATOKなら途中の「Q」でshiftを押して
「obakenoQtarou」で済むが
GoogleIMだと
「obakenokyuutarou」と入力しなければならない。
GoogleIMで一回shift押ししちゃうと日本語入力に戻らん。
これはちょっと不便。
164名称未設定:2009/12/03(木) 19:32:11 ID:J8YHwuFq0
>>163
obakenoqtarou
と打ってqを大文字に変換することができる。
165名称未設定:2009/12/03(木) 19:33:20 ID:a0CiGxYt0
お化けのQ太郎
お化けのA太郎

>>163
もう一度シフト押してみよう。こちらでは戻ったぞ。
166名称未設定:2009/12/03(木) 19:37:01 ID:2RGU4wAh0
>>165
ほんとだ、戻った。もう一回シフト押せばよかったのか。ありがとう。
かなキー押して戻んなかったから、使えねえなって思ってたよ。
167名称未設定:2009/12/03(木) 20:01:04 ID:PLHv2u3fP
学習やユーザー辞書を送信されないのかどうかが不安なんだが
168名称未設定:2009/12/03(木) 20:05:57 ID:VQRIOwHG0
なぜそれが不安なのかわからない。
169名称未設定:2009/12/03(木) 20:10:12 ID:4h0XdLGb0
さすがp2さんだよ!
170名称未設定:2009/12/03(木) 20:12:18 ID:iMSrXUMm0
Janeとか起動すると、Google日本語入力アイコンが黒くなって日本語入力できなくなるんだが
何が原因なのかさっぱりだ
171名称未設定:2009/12/03(木) 20:14:37 ID:DBLmHeAB0
Janeってなんだ。ドザか?スレ違いじゃ!
172名称未設定:2009/12/03(木) 20:41:01 ID:8aR+PxTc0
「やる夫が光武帝になるようです」が変換できる!
「やる」「お」に別れないし、周瑜や万ケだって変換できる!

ただし、「的を得た」「的を射る」が両方出てくるのはご愛嬌ってかw
173名称未設定:2009/12/03(木) 20:45:39 ID:FDpAjaGgP
>>148
そうそう、その変換に慣れてるとね。
逆にカタカナ英語変換できればメインでもいけるなぁ。
Google恐ろしい子…。
174名称未設定:2009/12/03(木) 20:48:57 ID:OJtxJCqd0
>>172
ネットで普及している変換が優先される恐れがあるな。
「汚名」も続く言葉が2種類w
175名称未設定:2009/12/03(木) 20:50:35 ID:HE97TQIp0
早速入れたが再起動しないといけなかったりする?
176名称未設定:2009/12/03(木) 20:50:58 ID:tzdxXGOv0
Googleで検索した際に出る言葉は全部出す所存なので
申し訳ないですが我慢して使ってください
(ユーザサポート)
177名称未設定:2009/12/03(木) 20:52:05 ID:Ok8kQ5wn0
Google様
178名称未設定:2009/12/03(木) 20:56:39 ID:8aR+PxTc0
>>175
システム環境設定>言語環境>入力メニュー で
Google 日本語入力 にチェック
179名称未設定:2009/12/03(木) 21:04:52 ID:AIs/12Gs0
日常で使うにはまだネタの枠を超えられんな。
180名称未設定:2009/12/03(木) 21:05:55 ID:GCa2Q98j0
>>39
あんがと!思わずMacBookを窓から投げるところだった.
181名称未設定:2009/12/03(木) 21:06:38 ID:ZRRGO6hU0
普段の文書作りに気持ち悪い変換候補はいらないし
メインにはしたくない感じ

2ちゃん的な事をする時だけ使いたいから
必要なときだけショートカットでサクっと切り替えられるような
ユーティリティ誰か作ってくれないかな
182名称未設定:2009/12/03(木) 21:08:52 ID:qs8wfas50
>>181
command+option+space
183名称未設定:2009/12/03(木) 21:11:53 ID:ZRRGO6hU0
>>182
複数のIM立ち上げてそんな事してたら煩雑で使えたもんじゃない
IM自体を切り替えて使いたいって事
184名称未設定:2009/12/03(木) 21:21:14 ID:HE97TQIp0
>>178
thx
185名称未設定:2009/12/03(木) 21:42:42 ID:cRSVFqyX0
やっと うんことえりとオサラバできると思ったら
tiger未対応か…
完成版とかで対応してくれんだろうか
186名称未設定:2009/12/03(木) 21:48:22 ID:4kAJgYj/0
なかなか具合がいいよ

でも、候補リストがあれだな シンプルだな

単文節変換を多用して入力する古風な俺には向いている。
187名称未設定:2009/12/03(木) 21:49:31 ID:4kAJgYj/0
スクショ針忘れた

http://www.rupan.net/uploader/download/1259844420.png

ただ、この変換結果みてもわかるように、かなり鍛えないと使えな
い部分も大いにある。予測変換機能に関しては、弱い。

針忘れた って・・・
188名称未設定:2009/12/03(木) 21:56:03 ID:4kAJgYj/0
あと、ことえりとバッティングしていたり、使わないのを省くと
だいぶすっきりつかえるね。

どうせカナだの大文字のAだのは殆ど使わないのだから。英数字
に至ってはどちらか1つで十分。
http://www.rupan.net/uploader/download/1259844949.png
189名称未設定:2009/12/03(木) 21:58:07 ID:YbNg1IZG0
マジキチ
デスクトップ自慢乙
190名称未設定:2009/12/03(木) 21:59:01 ID:VQRIOwHG0
なんだこのいやらしいデスクトップは!
191名称未設定:2009/12/03(木) 22:01:20 ID:BLxLLJqL0
>ひろ君の秘密のフォルダ

すげー気になるwwww
192名称未設定:2009/12/03(木) 22:02:44 ID:MuQOLG5n0
部品の共通な漢字を検索、の機能はなさそう
弓長→張
みたいな。ことえりだと^1
193名称未設定:2009/12/03(木) 22:08:16 ID:4kAJgYj/0
長文節入力において、区切りを変えたいときにシフトつかって、
単語の変換対象を変えることがままあるが、その場合にもそれ
ぞれをシフトで選択中にサジェストするのはやめてほしいな。

ただ、サジェスト機能そのものは、かなり慣れると早く入力でき
るかもしれん。

>>189-190
いい画像編集ソフトと、変換中の写真だからスクショが取れなか
ったんだ。ゴメンなさい
impressのようなスクショを取れればいいんだけれど。
194名称未設定:2009/12/03(木) 22:12:03 ID:4kAJgYj/0
こっちは、みんな試していたりするのかな?
http://www7b.biglobe.ne.jp/~lifeaether/SocialIM/

195名称未設定:2009/12/03(木) 22:14:14 ID:HPHkxyFy0
>>194
ネット接続必須だったので数時間試してアンインストールした
196192:2009/12/03(木) 22:15:00 ID:MuQOLG5n0
あー、解決?した

ひらがな(Google) と 英字(ことえり) のトグルにすれば
英字モードで漢字合体が使える
197名称未設定:2009/12/03(木) 22:17:39 ID:JGC25XSb0
>>194
昔ν速で叩かれてたな
Google IMEとは大違いだ
198名称未設定:2009/12/03(木) 22:17:50 ID:x0oaHhKc0
冴羽?とか草g剛とかが簡単に変換可能になってるわ
199名称未設定:2009/12/03(木) 22:20:28 ID:Rey/nPJI0
>>188
ひろ君乙
200名称未設定:2009/12/03(木) 22:43:56 ID:C+ZC0RrK0
あぁ、キャップスロックの設定がない…
カタカナ割り当てたのに。
あと「LI」で「り」にならないで「ぃ」になるね。
でも便利だから慣れないと。
201名称未設定:2009/12/03(木) 23:10:18 ID:Q7RxvX510
国立国語研究所より使えるかもしれんな・・・
202名称未設定:2009/12/03(木) 23:11:15 ID:gF5lpAbS0
βでコレなら、正式版はかなり期待できる気がする。
今はATOKあるから、その頃にまた試してみようw
203名称未設定:2009/12/03(木) 23:13:02 ID:xxg0+7rYP

おお。単語登録の品仕分けの細かさよ!
こりゃやっぱりこのβ版では日本語上級者向けの仕様だね。
204名称未設定:2009/12/03(木) 23:26:35 ID:1Ned3tW+0
さてGoogle日本語入力で、初カキコ
205名称未設定:2009/12/03(木) 23:28:44 ID:4kAJgYj/0
ただ、Slackware 3.6 + JE時代に、Cannaで入力していた
頃から比較したら全然いい。

ATOK >> Google IME >> ことえり って漢字

変換効率はなかなかいいが、学習効率とかはどうなんだろう
か?気になるところではある。
206名称未設定:2009/12/03(木) 23:29:31 ID:k71WtZ+Q0
ATOKがGoogleに殺されることになるとは思わなんだ

今にして思うと、物書堂がかわせみをリリースしたのは絶妙のタイミングだったな。
207名称未設定:2009/12/03(木) 23:34:21 ID:11tXPFF/0
Google日本語入力からカキコ

うむ、ことえりよりは良い。それだけ。
208名称未設定:2009/12/03(木) 23:45:26 ID:GeHrVn7n0
ひろ君、その真中の入力切替はアプリなの?
便利そうだね
209名称未設定:2009/12/03(木) 23:51:20 ID:BLZL7HOa0
さっき存在を知って早速導入。

素晴らしい。
ことえりに比べて文中の助詞変換に強いね。過剰反応しないところがいい。
210名称未設定:2009/12/03(木) 23:51:21 ID:tzdxXGOv0
>>208
>入力切替
おれはウザいので機能自体を殺してるが10.6からの標準装備
211名称未設定:2009/12/03(木) 23:51:33 ID:T9NhWjx/0
ひろ君って、一人暮らしの30代で
趣味は園芸、自転車、B級グルメ。
転職も考えているんだね。
212名称未設定:2009/12/03(木) 23:54:00 ID:o3SlMsJQ0
なぜアップルジャパンがEGbridge買わなかったのかと小一時間
213名称未設定:2009/12/04(金) 00:00:21 ID:nMykSZde0
短文をちょろちょろと書き込みながら変換してたら
確定済みの最後の一文字を勝手に拾い出して変換候補に含められた
自分の入力ミスかと思って何度も確認したけど
同じ状態が続いたのでスペースキーを連打したら
入力したとおりの変換候補が出てきたよ
どんな仕様なんだコレって…
214名称未設定:2009/12/04(金) 00:03:03 ID:hz2AySTd0
かわせみ試用期限せまってたので購入したばかり・・・
215名称未設定:2009/12/04(金) 00:05:53 ID:sIICqBo30
>>203
実はことえりも単語登録の種類は細かいんだぜ
なぜか公式のGUIから使えないだけで
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20091204000413.png

>>212
初台にはなんの権限もないから
あと中国丸投げMS-IMEと違ってことえりはまだ日本人が作ってる
216名称未設定:2009/12/04(金) 00:12:26 ID:c4PcBox3P
>>215
> >>203
> 実はことえりも単語登録の種類は細かいんだぜ
> なぜか公式のGUIから使えないだけで

なるほど。なかなか好感の持てる開発姿勢だな。
それに比べてAto (ry
217名称未設定:2009/12/04(金) 00:16:49 ID:ivfgfwU70
>>212
WindowsのIMEを触ればすぐにわかること。

IMEは金にならない。
218名称未設定:2009/12/04(金) 00:17:01 ID:PJ7bLFq10
なんか変換するときのタイムラグが気になる。
でもサジェスト表示が愉快だな。
219名称未設定:2009/12/04(金) 00:18:50 ID:EwUSR0iB0
環境設定見てもそれらしいものが無いんだけど
shift+かなキーでカタカナに変更は出来ないの?
220名称未設定:2009/12/04(金) 00:19:59 ID:qAe8PHDR0
賢いヤツはIMとして使わず GoogleのSEO対策ツールとして使う
221名称未設定:2009/12/04(金) 00:22:55 ID:x4kcSbWE0
ベータのユーザーってのは、↑のように文句たれるものなのか?
正式版にむけてフィードバックするものと思っていた
ノーベルな人やオリンピックな人も含めて
与えることはせずに、もらうことばっかりの国民性ってことね
222名称未設定:2009/12/04(金) 00:26:18 ID:876hUZ6/0
フィードバックなんかできる訳無い奴らが2ちゃんあたりじゃないと文句言えないんだよ。
でも本人は使ってやってるって殿様気分。
223名称未設定:2009/12/04(金) 00:33:19 ID:PJ7bLFq10
オプション+/で・にしたいが・・・
224名称未設定:2009/12/04(金) 00:35:29 ID:ivfgfwU70
>>221
>>↑が>>219のことだとしたら、
質問してるだけなんじゃねーの?
225名称未設定:2009/12/04(金) 00:36:04 ID:ivfgfwU70
>>221
>もらうことばっかりの国民性

てか、在日かw
226名称未設定:2009/12/04(金) 00:36:47 ID:2Hqg7mGF0
その手の品のないジョークは嫌いだ
227名称未設定:2009/12/04(金) 00:42:50 ID:aOF3m9P50
日本人はこれだからダメとか言って
自分は日本人ではないかのように除外するのは大抵在日
ジョークでも何でもない
228名称未設定:2009/12/04(金) 00:49:59 ID:jC6LAZD7P
そういうのはニュー速でやれ
空気嫁や
229名称未設定:2009/12/04(金) 00:50:00 ID:Tg1kFqAu0
医学用語が入ればすごくうれしい
230名称未設定:2009/12/04(金) 00:51:33 ID:EIpSy9w90
ID:aOF3m9P50みたいなバカには最適なIMかも知れんけどな
こんなの使ってたら品のない日本語しか書けなくなりそうだw

ネット上でサンプリングしても発言の多い者の傾向が偏ってるから
公益にかなう答えは必ずしも出ない、という見本のようだ
googleの目指すクラウドとやらの落とし穴を見たような気がする
231名称未設定:2009/12/04(金) 00:55:10 ID:JC6MLNxI0

環境設定でポップアップをクリックするとノイズみたいのが入りませんか?
http://grab.by/Xfz
232名称未設定:2009/12/04(金) 01:04:29 ID:UEmt7j+L0
>>98
「俺の嫁」が一番候補に出てくるんだなwww
233名称未設定:2009/12/04(金) 01:09:46 ID:9538EarI0
これ「姐さん」「あらヤダ」とかオネエキャラもしっかり網羅してるのねw
同サロへ書き込みするときには便利だわw
234名称未設定:2009/12/04(金) 01:10:00 ID:a8138YC30
今入れてみた。
ただしい→ただしイケメンに限る
きねんか→記念カキコ
235名称未設定:2009/12/04(金) 01:28:22 ID:a8138YC30
すてぃーぶ→スティーブ・ジョブズ(トップに出たw)
236名称未設定:2009/12/04(金) 01:35:03 ID:c4PcBox3P
>>230

いや。逆に日本語上級者にとっては最強のツールになる可能性を秘めてると思うぞ。
237名称未設定:2009/12/04(金) 01:35:52 ID:7Ie+kxYs0
>>233
姐さん、オカマのマカースレ立て直してよwwww
238名称未設定:2009/12/04(金) 01:41:11 ID:Xq3QJi7d0
同意してインストール押しても返事がないです
239名称未設定:2009/12/04(金) 01:51:57 ID:joVW4M760
とりあえず普通の変換は結構いけるので、
iPhoneやMacBookなどよく使いそうな単語を登録してみた。
確かに出だしでこれなら今後に期待できそう。
240名称未設定:2009/12/04(金) 01:57:27 ID:qAdI9e5G0
同意してインストール→GoogleJapaneseInputSetupのダウンロードダイアログ→セキュリティがどうのでいいえクリック→実行
→何もおきない
なんだこれ
241名称未設定:2009/12/04(金) 01:58:36 ID:JrGdu3fV0
導入したらSleipnirだと半角英数固定でかな変換できねぇ、なんだコレ
ネットで色々調べて詳細なテキストサービス無効にしてみたらぷにるではかな打てるようになったけど今度はメモ帳でかな変換が使えん
同じ症状の人いない?誰か対処法おしえてくれー
242名称未設定:2009/12/04(金) 02:06:49 ID:sIICqBo30
>>240,241
おまえらスレチ
243名称未設定:2009/12/04(金) 02:09:13 ID:lEM0WWzk0
冷静に考えると
googleトップで
検索窓に文字を入れたときに
出てくる候補がでてくるだけだよね
仕組みは単純だね
244241:2009/12/04(金) 02:11:45 ID:JrGdu3fV0
似たようなスレたくさん開いてたら間違えてmac板に書き込んでた。板違いスマソ。
245名称未設定:2009/12/04(金) 02:14:37 ID:q1hjjTVs0
>>163
話し変わるけど
おばけのきゅ
で変換できた
246名称未設定:2009/12/04(金) 02:44:28 ID:/4ktwFEX0
これiPhoneに入れたいなぁ•••
247名称未設定:2009/12/04(金) 02:46:20 ID:nfMh8x9D0
次あたりアンチウイルスソフト出してくんねえかな
248名称未設定:2009/12/04(金) 03:30:28 ID:rAkYb8b+0
試しに入れてみた・・・Google凄すぎワロタw
249名称未設定:2009/12/04(金) 03:35:26 ID:7FOktuEQ0
これ + KeyRemap4MacBook+PCKeyboardHack で、
USキーボードの Caps lockに IME ON/OFF割り当てた。超快適。
250名称未設定:2009/12/04(金) 03:44:48 ID:zN3U2+Kp0
操作性の改良は今後どうにでもなるだろうけど
出てこなくていい候補と出てきて欲しい候補を
きちんと選択出来るようになるのかが問題です。
2ちゃんねる用語、芸能人名、スポーツ選手名、
性的表現、DVDタイトル、番組タイトル、アニメタイトル、とかで
オン/オフ切り替えられないことには鬱陶しくてしょうがない。
251名称未設定:2009/12/04(金) 04:47:48 ID:0ojT8fAZP
Tigerで入れられないんだけど、使ってみた感想で、

「便利すぎる、日本語力低下に繋がるかもしれない」と思った人いる?

おしえてほしい
252名称未設定:2009/12/04(金) 05:15:25 ID:VCXL+iEnP
>>251
一般的な文章とネット文章との乖離が進んで全体的に語力が低下する代りに、
より一層新しい言葉が増えるんでないかなという感じ。
253名称未設定:2009/12/04(金) 05:36:37 ID:0ojT8fAZP
すごいポジティブだ

個人的なとこも聞いてみたい

自分が使ったとしたら、ウヒヒウヒヒ言ってたと思うけど、反面、
今もひどいのに、今よりも脳みそカッスカスになりそうだと思ったので
254名称未設定:2009/12/04(金) 05:41:42 ID:JC6MLNxI0
>>251
mac os 10.5なら入れられるよ
255名称未設定:2009/12/04(金) 05:57:17 ID:XTIvnob60
Googleも勢いあんなー
256名称未設定:2009/12/04(金) 06:36:38 ID:y93WPnsn0
これマジジャスト死ぬかも...
もう俺はこれに決めた
単文節変換の自分に向いてる
257名称未設定:2009/12/04(金) 07:16:45 ID:y93WPnsn0
ひらがなモードの時
テンキーが全角になるのが嫌だ
258名称未設定:2009/12/04(金) 07:25:06 ID:/GLkZqTB0
メニューバーのアイコンが美しくないんで変えたいんだけど
どこ変えればいいのかな。
つうか変えられるの?
259名称未設定:2009/12/04(金) 07:30:40 ID:CFBhS0sz0
スゲーなぁこれ。
芸能人の名前もちゃんと出てくる。
こまどりし→こまどり姉妹
ぴんから→ぴんからトリオ
260名称未設定:2009/12/04(金) 07:32:42 ID:99MltCfY0
文句書こうとして、インストールしてみたが、変換効率の出方もなかなか控え目で良い。
いちいちgoogleロゴが出てくるのがジワジワ洗脳されそう。
サブのノートはこれでしばらくやってみよう。

ATOKのように、入力モードに(Google)と表示されるのが親切。
かわせみは無くて紛らわしかった。お行儀が悪い。
261名称未設定:2009/12/04(金) 07:35:16 ID:JC6MLNxI0
>>258
外人だったらアイコン作る神がいっぱいいるんだけど
日本人はだめだな
262名称未設定:2009/12/04(金) 07:36:46 ID:2hOXX9id0
>>258
リソース入れ替えれば当然変えられる。出来ない訳無いじゃん。
263260:2009/12/04(金) 07:36:58 ID:99MltCfY0
変換効率→変換候補
こういうミスが増えそうだ。

けっきょく、ことえりやATOKをシンプルに使ってるので充分という結論はあり得る。
264名称未設定:2009/12/04(金) 07:40:30 ID:tYXThJJr0
ことえりは昔より優秀だしね。
フリーとは言ってもMacでの需要はあまりないかもしれない。
WinはMSIMEがどんどんアホになってるから需要高そうだけどw
265名称未設定:2009/12/04(金) 07:57:58 ID:Tchh8/PO0
↑すぐこういう奴が出てくるからmacはイヤなんだよ
266名称未設定:2009/12/04(金) 08:01:46 ID:L4yDF6Qh0
>>210
ウザいから機能自体を消したいんだけど、消し方がわからんので
おしえてください。
267名称未設定:2009/12/04(金) 08:12:32 ID:XrQrHIIr0
これは使用環境限定し過ぎだろ
メモリの消費量も半端ないし
268名称未設定:2009/12/04(金) 08:15:01 ID:sIICqBo30
>>266
10.6以降だとcmd+spaceを長押ししていない限り出てこない
ただしOS X自体を英語モードで動かしている場合はキーバインドが違う
ttp://www.macosxhints.com/article.php?story=20090902040952495
ttp://www.macosxhints.com/article.php?story=20091117105330475
269名称未設定:2009/12/04(金) 08:24:07 ID:1oOnK7pR0
インターネットは初めてなのですがここで教えていただけるのでしょうか。
よろしくおねがいいたします。このGoogle日本語入力というものはdvorak配列にできますか?
270名称未設定:2009/12/04(金) 08:36:12 ID:XKTPh5400
余計な候補が出てくるのが嫌だといってる人がいるけど、
それは単純に設定で予測変換をオフにすれば済む話かなと思った

それより気になるんだけど、これってちゃんと学習してくれてる?
前回変換した単語が、次の変換時に上位に上がってきてくれないんだが…
俺だけかな
271名称未設定:2009/12/04(金) 08:36:52 ID:NHJcMuj10
グーグル検索のときの ふぁヴぉりて>もしかしてfavorite 
は意図的に省いているのかな
このテーブルを強化して間のスペースを自動半角とかしていくとモード切り替えいらなくできない?
272名称未設定:2009/12/04(金) 08:43:04 ID:dbabEUpc0
この方法>>161以外にことえりの辞書の導入方法はないのかね?
誰か無知蒙昧な私のために変換アプリを作ってくれ
273名称未設定:2009/12/04(金) 08:51:54 ID:IMOO9BjtP
とりあえずことえりでは「っっっっっw」ってなってたのが、
「wwwww」で入力できるのはありがたい・・・?
274名称未設定:2009/12/04(金) 09:07:57 ID:L4yDF6Qh0
>>268
ありがと
sparkとかいうのが要りそうね
275名称未設定:2009/12/04(金) 09:11:09 ID:u6ueP8890
テンキーから数字打っても全角で出るのは辛いな。
276名称未設定:2009/12/04(金) 09:30:29 ID:rbTNi19T0
>>273
そのためだけにctrl+Lを覚えた俺の立場は一体
277名称未設定:2009/12/04(金) 09:34:04 ID:c4PcBox3P
>>251
> 「便利すぎる、日本語力低下に繋がるかもしれない」と思った人いる?

言葉を正確に選べる人間にとっては最強のツールになるかもしれないと思ったし、
辞書に依存しないと文章が書けないようなレベルの人には与えてはいけないのかなとも思った。
278名称未設定:2009/12/04(金) 09:46:05 ID:Aducjiwv0
サファリの右上検索ツールがグーグルドットコムにつながっちゃうんだが?
同じ人いない?
279名称未設定:2009/12/04(金) 10:15:49 ID:0HuXc1HC0
Thunderbirdで漢字入力にならないな
280名称未設定:2009/12/04(金) 10:17:27 ID:ZuRhorj80
ことえり使うのならコッチのほうがいいな。
でも今使ってるイージブリッジから乗り換える程でもないような気がする。
281名称未設定:2009/12/04(金) 10:28:33 ID:mPSAUSKF0
>>275

Option+10key
282名称未設定:2009/12/04(金) 10:45:15 ID:RFMvJq/P0

先週ATOK2009買ったばかりだから悔しい。
こんなよいものがでるんだったら買わなかったのに。
俺、情報弱者?




283名称未設定:2009/12/04(金) 10:50:44 ID:QEPu3FlK0
いや、ついてない人。
284名称未設定:2009/12/04(金) 10:53:36 ID:rFyNvX9w0
ATOKユーザーの俺様が試用中。
全般的に重くてだめだな、これ。
それに、連文節では推測変換は全くの無力。
インターフェースのシンプルさは見習ってもいいけどな。
だけどATOKプラス「書き屋のための〜」辞書で必要かつ十分だと思う。

ことえりとATOKに加えて、かわせみとGoogleがあるというのは歓迎すべきことだと思うけどね。
285名称未設定:2009/12/04(金) 11:07:50 ID:c4PcBox3P
>>284
ATOKなんぞを加えて欲しくない気もするが
286名称未設定:2009/12/04(金) 11:23:18 ID:XrQrHIIr0
>>273
>>273
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/キメエ
287名称未設定:2009/12/04(金) 12:05:10 ID:v79XIamU0
wだけだな、wwwwwwになるのは
288名称未設定:2009/12/04(金) 12:50:16 ID:u6ueP8890
>>281
有難う。慣れかも知れないが、
Option押さなくても良いようにした方がいいような気はするな。
これだと英数からキーボード上段に行った方が楽かも
289名称未設定:2009/12/04(金) 12:52:09 ID:CgY06Rzz0
>>275

ワイヤレスキーボードに変えてからテンキーを使っていないので
俺は勝ち組だな。
290名称未設定:2009/12/04(金) 13:12:04 ID:1N00swni0
>>279
なってるよ
291名称未設定:2009/12/04(金) 13:15:15 ID:1N00swni0
>>281
√†£¢∞§¶・9

ってなるw
292260:2009/12/04(金) 13:22:28 ID:99MltCfY0
よくMac版も出たなー
よくぞここまで持ってきたもんだ。
293名称未設定:2009/12/04(金) 13:43:13 ID:7dMf7DRj0
>>287
「www。」 www.
「hっtp:・・」 http://
ってことだよね
294名称未設定:2009/12/04(金) 14:29:37 ID:/HeZYFKM0
2ちゃんに書き込みするにはいいけど
文章書きにはちょっと煩わしいな
295名称未設定:2009/12/04(金) 15:13:30 ID:zeItdXyT0
一週間位使わないと使い易いのかどうか分からないな
あとメニューバーのアイコンが青いのが気になる
296名称未設定:2009/12/04(金) 15:16:07 ID:JqasfAI30
>>295
さっそく黒アイコン配ってるサイトあったよ
297名称未設定:2009/12/04(金) 15:26:24 ID:zeItdXyT0
>>296
ググってみたけど、なかったよ
298名称未設定:2009/12/04(金) 15:32:37 ID:JqasfAI30
299192:2009/12/04(金) 15:44:52 ID:LHQhFs460
これ正式名称はどうなるんだ
ぐぐえり?
300名称未設定:2009/12/04(金) 15:49:46 ID:7fh9hSJS0
「Google日本語入力」という名称なんじゃね
301名称未設定:2009/12/04(金) 16:01:26 ID:xAS1d96d0
>>299
いや、ぐぐっとくじゃないかな?
302名称未設定:2009/12/04(金) 16:07:33 ID:JqasfAI30
ぐぐえりでもいいよ
303名称未設定:2009/12/04(金) 16:08:53 ID:HmkNDgj40
Google Great Responsibly Knowledge System
304名称未設定:2009/12/04(金) 16:13:06 ID:IMeF1b0Ii
Googleが選るからぐぐえりかw
305名称未設定:2009/12/04(金) 16:15:53 ID:Gh+Q9KPS0
>>260
既に洗脳されてる件

> いちいちgoogleロゴが出てくるのがジワジワ洗脳されそう

> 入力モードに(Google)と表示されるのが親切
306名称未設定:2009/12/04(金) 16:17:10 ID:+t2jtoll0
Gootokじゃね?
307名称未設定:2009/12/04(金) 16:18:52 ID:/5J/aWlhP
ぐぐぇりだよ♪
308名称未設定:2009/12/04(金) 16:23:42 ID:HmkNDgj40
ぐぐえりか?別に…
309名称未設定:2009/12/04(金) 16:53:30 ID:QVvTfskR0
「くまえ」で「くまえり」が出て来るw
310名称未設定:2009/12/04(金) 16:53:55 ID:fCk8F6TZ0
ぐぐえりいいな
311名称未設定:2009/12/04(金) 16:54:57 ID:5obX6kaG0
日本語の途中でShift押しながら英字入力した後英字しか続かなくなるけど、どうにかできないの?ことえりみたいにかなキー押しても無駄だし。
これ書いてるそばからShiftosinagara....ってなるし
312名称未設定:2009/12/04(金) 17:05:49 ID:pfAu0igU0
日本語の途中でShift押したら英字になって、英字から戻すときはShift+かなでいける
Shift押さないでかな押しても戻らん
313名称未設定:2009/12/04(金) 17:06:32 ID:dQglCHXN0
もっかいShift押せばいいんじゃないかな?
314名称未設定:2009/12/04(金) 17:08:39 ID:pfAu0igU0
Shiftあ
あらいけた
>>313
サンクス
315名称未設定:2009/12/04(金) 17:15:16 ID:IMOO9BjtP
コマンドアイコン?文字?(⌘)ってどうやって出しますか?
316名称未設定:2009/12/04(金) 17:36:53 ID:u+Ie3hoE0
カタカナ入力がダメだな
317名称未設定:2009/12/04(金) 17:45:23 ID:encKQbbR0
>>101
iTunesってタグ編集の時、アーティスト名やアルバム名の一部を入力すると、
すでに存在するタグを予測して補完してくれる機能があるけど、
Google日本語入力入れるとそれが効かなくなるよね?
318名称未設定:2009/12/04(金) 17:50:16 ID:K7QElWQu0
Google Input Method

GIM
319名称未設定:2009/12/04(金) 18:15:02 ID:VCXL+iEnP
義務
320名称未設定:2009/12/04(金) 18:30:47 ID:2RrggR9b0
そろそろATOK辞書の移行ツールを誰かが作るころですよね(`・ω・´)
321名称未設定:2009/12/04(金) 18:42:59 ID:4IS/DCJL0
USキーボードで、かな入力をしている のだが

「ろ」

が見当たらない。
どこを打てば出て来るんだ

(いまはことえり)

322名称未設定:2009/12/04(金) 18:48:38 ID:4IS/DCJL0
>>321
>ろ

ぬふあうえおやゆよわほへ
たていすかんなにらぜ゜む
ちとしきくまのりれけ
つさそひこみもねるめむ

ぬふぁぅぇぉゃゅょをーゑ
たてぃすかんなにらぜ「」
ちとしはきくまのりれヶ
っさそゐこみも、。・


やっば 無い?

323名称未設定:2009/12/04(金) 19:01:37 ID:4IS/DCJL0
>>322
>ヶ

この「ヶ」というのがおかしいな
これは ひらがな ではない
324名称未設定:2009/12/04(金) 19:05:15 ID:aOF3m9P50
>>323
USキーボードでの「ろ」は
シフトを押しながら
うわ誰だお前何をするのりれ
325名称未設定:2009/12/04(金) 19:07:06 ID:pHukyQk70
ろシアン・ルーレット
326名称未設定:2009/12/04(金) 19:12:53 ID:iNlJeCG50
うちのUKキーボードだ、対応してないのかなw
導入はまだまだ先ですな。
327名称未設定:2009/12/04(金) 19:14:00 ID:4IS/DCJL0
ヌフアウエオヤユヨワホヘ
タテイスカンナニラゼ゜ム
チトシハキクマノリレケ
ツサソヒコミモネルメ

ヌファゥェォャュョヲーヱ
タティスカンナニラゼ「」
チトシハキクマノリレヶ
ッサソヰコミモ、。・
328名称未設定:2009/12/04(金) 19:25:37 ID:oaWUc4Dl0
僕ちゃんのPowerMacでは使えないのねん。
329名称未設定:2009/12/04(金) 19:42:51 ID:9vtSJ86u0
Gj
330名称未設定:2009/12/04(金) 19:52:25 ID:VAnFBqcY0
英語キーボードだけど問題ないよ!

あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ

http://ranobe.com/up/src/up417283.jpg
331名称未設定:2009/12/04(金) 20:27:03 ID:SLpplT190
>>330
「らりるれろ」が抜けてる
332名称未設定:2009/12/04(金) 20:29:34 ID:3UtR1lKZ0
これはEGB→かわせみにして使ってたユーザ辞書って
使えないんだよな・・・UTF-8がなんちゃらとか言っちゃって
333名称未設定:2009/12/04(金) 20:37:27 ID:CgJ/hyC6P
ネトゲで使ってたらF6をショートカットとして認識しなくなったのが1つと、
何回切り替え直しても打ち始めると自動的に入力モードが半角カナになるんだけど、
これ何がどうなってんの?
334名称未設定:2009/12/04(金) 20:48:28 ID:Xh2C42nV0
ツールから辞書登録押しても何も起こらないんだけど
ダレカタスケテ!
335名称未設定:2009/12/04(金) 20:55:12 ID:qTl3zO4A0
>>334
漏れも同じ。
ことえりの辞書をコンバートしたのに何も変化が無い
336名称未設定:2009/12/04(金) 20:56:55 ID:Xh2C42nV0
>>335
コンバートするどころか辞書登録の画面自体が開かない
コンバートってIMEしか対応してないんじゃなかったっけ?

ダレカタスケテ!
337名称未設定:2009/12/04(金) 21:00:02 ID:pMcwajzQ0
落ち着けおまえら
まだベータ版だしバグもあるだろ
338名称未設定:2009/12/04(金) 21:29:31 ID:4IS/DCJL0
バグ と言ったって

らりるれ「ろ」
ラリルレ「ロ」

が入力できないなんて 欠陥
許せん!
339名称未設定:2009/12/04(金) 21:30:42 ID:4IS/DCJL0
◯リータ

が入力できないジャマイカ
340名称未設定:2009/12/04(金) 21:34:32 ID:9mFRmEYl0
>>332
使えるよ。

書き出したままだとUTF-16で保存されてるから、それを名前を付けて保存でUTF-8で保存すればok
341名称未設定:2009/12/04(金) 21:35:34 ID:S5Nww/GX0
Google日本語入力を入れた後一度削除してATOKに戻したら
スカイプやiTunesで日本語変換ができなくなったんだがこれはGoogle側のバグ?
342名称未設定:2009/12/04(金) 21:42:39 ID:w7gh6hcx0
google日本語入力の正常動作に必要なサービスとかあるんだろうか?
PC1台目は、「同意してインストール」をクリックした瞬間にエラー。
もう1台は、インストールできたものの、半角/全角ボタンを押しても日本語入力できない。
343名称未設定:2009/12/04(金) 22:02:02 ID:hgYly2rx0
>>338
「ろ」なんてそんなに使わないだろ。
344名称未設定:2009/12/04(金) 22:07:40 ID:1N00swni0
>>343
そういう問題じゃないw
345名称未設定:2009/12/04(金) 22:23:24 ID:UNQH/qLY0
>>341
最近のgoogleはdo evilになりつつあるな
346名称未設定:2009/12/04(金) 22:33:56 ID:F6UiyHew0
332です。340さんありがとうございました。
出来ました!なんかこれ凄いっす。。
347名称未設定:2009/12/04(金) 22:50:27 ID:B2jACI3k0
昨日から使ってるけど、ものすごい便利だなこれ
Google最強ワラタ
348名称未設定:2009/12/04(金) 22:59:08 ID:LoaCxAA/0
「らりるれろ」だけで、3つも分からない単語がサジェストされた。
結局調べてしまった。広告として成立するな。
349名称未設定:2009/12/04(金) 23:01:27 ID:eLvdi2rk0
ATOKからの辞書はこれでいけた
ttp://www.google.co.jp/support/forum/p/ime/thread?tid=6d8c1524d9ec55b6&hl=ja

あとはテンキーの問題が解決すればマジでATOKいらないな
350名称未設定:2009/12/04(金) 23:07:33 ID:rWcDyOwK0
>>349
Thanks
これ簡単に自動化できそうだね
351名称未設定:2009/12/04(金) 23:43:30 ID:dOXEom6G0
そろそろみんな飽きたころかな。
352名称未設定:2009/12/04(金) 23:45:30 ID:/4ktwFEX0
三点リーダーが「•••」ではなく「…」になっちゃう
353名称未設定:2009/12/04(金) 23:51:55 ID:rmqwoJ7J0
>>352
えっ、それは正しいのでは?
354名称未設定:2009/12/04(金) 23:54:50 ID:pRcJbdjj0
ただのでアッー!が出るのはさすがにいかがなものかと
355名称未設定:2009/12/04(金) 23:58:43 ID:pMcwajzQ0
>>354
よくわかんないけど「あっー」って打ったら「アッーウッウッイネイネ」って出た
356名称未設定:2009/12/05(土) 00:02:37 ID:9s2ioP7N0
>>355
ちょwwwお前もかw
357名称未設定:2009/12/05(土) 00:10:50 ID:YyDtiBp60
>>246
確かに。アドレス帳利用の方法だと限界あるし面倒だし。
358名称未設定:2009/12/05(土) 00:20:22 ID:5y+kKDFj0
サジェストってなんだ
359名称未設定:2009/12/05(土) 00:20:57 ID:YSCgVLq1P
ググれ
360名称未設定:2009/12/05(土) 00:25:13 ID:BAR/rFNd0
>>358
サジェストとは、一時期 Labで実験されていて、いまじゃ
Google検索のメイン機能一部になっているものです。

http://www.rupan.net/uploader/download/1259940254.png

検索ワードの途中までで候補を出してくれるこの機能がサジェスト。
361名称未設定:2009/12/05(土) 00:26:47 ID:YjnYfTHW0
>>358
Googleの検索窓で「夫」のあとにスペースをいれるとでてくるのがサジェスト
「妻」+スペースでもいいよ。
362名称未設定:2009/12/05(土) 00:31:06 ID:/xZF/bNi0
あとはテンキーの使い勝手だな。
363名称未設定:2009/12/05(土) 00:39:14 ID:BAR/rFNd0
>>361
やめれ・・・

君は離婚したり、もしくは女性不信になったら責任とれんだろ/
364名称未設定:2009/12/05(土) 00:50:37 ID:YjnYfTHW0
そんなことで離婚するようじゃ遅かれ早かれ離婚しそうだけどねw
365名称未設定:2009/12/05(土) 00:53:17 ID:esIji/hT0
>>361
こわー・・・
366名称未設定:2009/12/05(土) 01:05:31 ID:mTHJvtoa0
>>108
/Library/Caches/com.google.UpdateEngine.Framework.0/
/Library/Google/
/Library/LaunchAgents/com.google.keystone.agent.plist
/Library/LaunchDaemons/com.google.keystone.daemon.plist
/Library/Logs/GoogleSoftwareUpdateDaemon.log
/Library/Preferences/loginwindow.plist
/Library/Receipts/GoogleJapaneseInput.pkg/
/Library/Receipts/Keystone.pkg/
/Users/.../Library/Caches/com.google.Keystone.Agent/
/Users/.../Library/Google/
/Users/.../Library/Preferences/com.google.Keystone.Agent.plist
/private/var/root/Library/Caches/com.google.Keystone/

なんかまだどっかにありそうなんだけどどう?
367名称未設定:2009/12/05(土) 01:23:31 ID:ghBVKgvM0
>>366
/private/var/db/receipts/com.google.pkg.GoogleJapaneseInput.bom
/private/var/db/receipts/com.google.pkg.GoogleJapaneseInput.plist
/private/var/db/receipts/com.google.pkg.Keystone.bom
/private/var/db/receipts/com.google.pkg.Keystone.plist
368名称未設定:2009/12/05(土) 01:43:44 ID:juMJGUmY0
辞書のパスを誰か教えてください
Sugarsyncで共有させれば便利かと思って
369名称未設定:2009/12/05(土) 02:03:22 ID:8IJKld5Q0
>>158
Win7+Nortonだと起動しないって話からすると、起動時に変換履歴データの送信を行っていると思われ。
まあ、最近のソフトは起動時にアップデートの確認とかもしているものも多いから気にすることはないかも
370名称未設定:2009/12/05(土) 02:06:47 ID:esIji/hT0
>>369
そんなことはないと思うよ。
環境設定のその他に「使用統計データや障害レポートをGoogleに自動送信して機能向上に役立てる」って項目があるから、これにチェックついてなければ送信しないでしょ。
デフォルトではオフだから心配しなくていい
371名称未設定:2009/12/05(土) 02:09:06 ID:CRIqQCBy0
みんな想像じゃなくてちゃんと読もうぜ。
372名称未設定:2009/12/05(土) 02:21:22 ID:mTHJvtoa0
>>367
Leopardだからそこにはなにもないみたい
でもありがとう
373名称未設定:2009/12/05(土) 02:39:14 ID:Vf90d1cT0
>>370
>これにチェックついてなければ送信しないでしょ。

それが信用できないのがgoogle quality
データ集めるためならどんな騙しもやる会社。
まして今回は欧米の目が全く届かない日本語入力。
やりたい放題と思われ。
374名称未設定:2009/12/05(土) 03:06:31 ID:R4qzf+y90
アホ丸出しだな。
375名称未設定:2009/12/05(土) 03:09:33 ID:Pn/PiwGc0
送信してるかしてないかなんて
通信をモニターすればわかるだろ
まずやってみてからいえよ
376名称未設定:2009/12/05(土) 03:13:34 ID:esIji/hT0
>>375
わかるかわからないか、まずあなたがやってみてください
377名称未設定:2009/12/05(土) 03:53:31 ID:IvoA0odW0
>>298
レス遅くなってスマソ
取り敢えずdクス
早速入れたよ
378名称未設定:2009/12/05(土) 04:42:26 ID:wgQI4Nd00
AZIKモードはあるの?
379名称未設定:2009/12/05(土) 05:45:46 ID:PENsK4bd0
かな入力で「つ」が入力できないバグがある
380名称未設定:2009/12/05(土) 07:14:59 ID:0zoz9iYB0
二人のGoogle社員が20%の力で作った片手間日本語変換
来年本気出した正式リリース待つわ
381名称未設定:2009/12/05(土) 09:08:26 ID:2Ih76xLOP
>>380
20%の時間だろ
382名称未設定:2009/12/05(土) 09:22:16 ID:oHMsVzbs0
RemoteTap、文字入力とFrontRow、Spacesがいずれも機能しない…
サーバーソフトは4.0.3、SnowLeopardのiMacと
LeopardのMacBook Proで試したけどどちらも同じ
383名称未設定:2009/12/05(土) 09:34:04 ID:2Wp6u8XT0
>>373
仮にそうだとして、使用者全員が等しくデータ集められてて、それがサービスに還元されてるんだとすれば、いいんじゃないの?
今や世界有数の影響力を持つ優良企業になったGoogleがやってないっていうんだからやってないだろと思うし。コンプライアンス、ですよw
自分だけが狙い打ちにされて悪用される可能性を危惧してたら現代社会生きていけない
384名称未設定:2009/12/05(土) 10:08:29 ID:Dfh5gtLo0
しばし使ってみたものの、これをgoogleがやってしまうということに
対する気持ち悪さがどうしても拭えない。
情報漏洩とかそういうものじゃなく、なんというか「google支配」的なw

「やれるものはやってしまえ。議論は後からしたらいい」っていう姿勢が
人類の発展(wの道しるべのひとつになるのは間違いないとは思うんだが、
いわゆる「原爆」的なものと同じで、何かの開発には倫理観というものが
必要だとも思うんだ。まあその「倫理観」ってのも多種多様なわけだが。

個人的には、「言葉の選り・語彙力」「検索キーワード」「広告」ってのは、
根本的に相容れないものだと感じる。
385名称未設定:2009/12/05(土) 10:25:28 ID:B++CAmzf0
考えすぎ。GoogleのVolume Meritを活かした超大規模Bata Test。

あと、Business Modelの違い。
歴史的に変わってきたでしょ。その時代の産業というのは。
Googleは歴史と世界を変えようとしているだけ。

と入力テスト。

すごく自然に使えるねこれ。
386名称未設定:2009/12/05(土) 10:27:46 ID:CpTLv+Xb0
Googleは嫌いじゃないが

検索結果しかり
Gmailしかり
ツールバーしかり
Googleマップしかり
chromeしかり
bloggerしかり
Picasaしかり
……しかり

どれもこれもBetaという名の元で情報詐取されしまくり。
日本語入力もBetaという不具合で取られるに決まってる。
マジ気持ち悪い。ケツの穴見られてもいいという変態だけ使えばいいと思う。
387名称未設定:2009/12/05(土) 10:38:02 ID:VKEcFI3+P
新・Mac 板なんだし、そういう話はやめようよ。きりがない。
あの Google しかもベータ版ということで、それが気にならない人だけが使えばいいと思う。
388名称未設定:2009/12/05(土) 10:44:52 ID:Dfh5gtLo0
俺もgoogleは嫌いじゃないんだよ。むしろ大好き。
強烈な検索力を携えて登場した時の感動はすごかった。
それまでgooやinfoseekやaltavistaとかが最強だったわけだしw
GmailとかCalenderも初期から使ってるしさ。

でも、なんというか……
あえて世俗的な言い方だけを抜き出せば、
「おいおい、それだとgoogleだけしか儲からないじゃん」
って感じる部分も最近は多々あるんだよねw
389名称未設定:2009/12/05(土) 10:54:37 ID:Dfh5gtLo0
誤解を招きそうなのでアレなんだが、既成産業の保護なんていう意味じゃないよ。
「やれるんだからやっちまえ。ウチはやれるポジションにいる。ウチが独占で全部やる」
っていう姿勢に、昔のMicroSoftっぽさまでも感じるようになってしまった。
それには良い部分悪い部分あるけれど、個人的には気持ち悪く感じてしまう。

>>387
おっしゃる通りですな。やめときます。
390名称未設定:2009/12/05(土) 10:56:19 ID:RTqaJs+x0
無料という名のGoogle支配。
でもそのうちApple + Microsoft + Yahoo! 対 Googleの構図が明確になってくるはず。
391名称未設定:2009/12/05(土) 10:59:02 ID:t8qpAQo80
Yahoo! が一体何の役に立つのか謎。
392名称未設定:2009/12/05(土) 11:02:22 ID:TriSOLqz0
>>391
三国同盟のイタリアの位置だな
負けそうになったらあっさり寝返るだろう
393名称未設定:2009/12/05(土) 11:20:23 ID:+7jrUBeT0
ひろゆきも言ってたけどGoogleはもう十分に儲かっていると思うよ。
その儲けた金を使うところがないんだと思う。
少なくともMicrosoftが一太郎を潰した時のように、日本語入力でATOKを
潰す気はないと思う。ってか、そう信じたいんだが。
ATOKが今一番おそれているのは、むしろかわせみじゃないか?
394名称未設定:2009/12/05(土) 11:29:53 ID:ULRA3ZKj0
>>393
>ATOKが今一番おそれているのは、むしろかわせみじゃないか?

それはない
グーグルの方が脅威だr
395名称未設定:2009/12/05(土) 11:31:54 ID:RfiTQPhQ0
恐れてはないだろ
しょせんMacなんて限られた市場
しかもターゲットはほぼ国内限定
つまりいつでも撤退OK
396名称未設定:2009/12/05(土) 11:48:43 ID:As9avHXy0
携帯向けがリリースされたらモバイルATOKとか大変だろうね
ジャストシステムの人は胃が痛いだろう
397名称未設定:2009/12/05(土) 12:18:19 ID:gZLRI0dA0
変換候補ウィンドウの感じがMacらしくなくて気持ち悪い。
仕方ないか(´・ω・`)

さいとうま で斉藤またんきが出るし、
しばらくこれで行こうw
398名称未設定:2009/12/05(土) 12:25:15 ID:Pn/PiwGc0
はっきりいって

Google=ネットのすべて

になっちゃったからな。
Google検索にひっかからないサイトは存在しないに等しいわけで。
世界を牛耳っているといっても過言ではない。
好きなように世界を変えられる位置にいる。
399名称未設定:2009/12/05(土) 12:29:24 ID:HPdhWoT10
あとは匿名掲示板か?
400名称未設定:2009/12/05(土) 12:32:22 ID:gZLRI0dA0
>>398
俺のサイトヒットしないぜw
これだけが自慢だ。
401名称未設定:2009/12/05(土) 12:34:09 ID:Pn/PiwGc0
売りたい商品があったらそれを検索結果上位にすればいい
当選させたい政治家のネガティブな事は検索ケッかに出てこないようにすればいい
いや、どこかの大会社をつぶす事だって、情報による株価操作だって、一国の景気を左右することだって、
どこかの国のイデオロギーを転換させることだって、どこかの国とどこかの国を戦争させることだって、
その気になれば、googleがやったと気づかれずに、できるだろう
402名称未設定:2009/12/05(土) 12:40:31 ID:OCmqI7qv0
>>400
> 俺のサイトヒットしないぜw

>>398
> Google検索にひっかからないサイトは存在しないに等しい
403名称未設定:2009/12/05(土) 12:42:39 ID:yrVlHKrOP
再返還は出来ないのが不便だな
404名称未設定:2009/12/05(土) 12:43:53 ID:A4MxG2VL0
噂に聞いて入れてみたら火狐やJANEを起動するたびに
エラー吐くするようになったからアンインストールしたが改善されない
ググっても同じような症状の例が出てこなくて直せなくて涙目な俺
405名称未設定:2009/12/05(土) 12:44:54 ID:yrVlHKrOP
再変換だった
406名称未設定:2009/12/05(土) 13:19:00 ID:uW3y1orM0
>>401

プw
Yahoo!が昔それをやってたが為に
検索結果に皆が不満を持って
Googleへと流れた歴史知らないのかw
407名称未設定:2009/12/05(土) 13:32:16 ID:/a82P6FG0
ChromeOSに使うために作ったんじゃないの?
408名称未設定:2009/12/05(土) 13:44:57 ID:ygpbWK+T0
>>407
それなら本社のプロジェクトとしてやってるはずで、
社員がかってに始めた企画てのはありえないだろう。
そもそも自社OSのためのテストならMac版を出す必要すらない。
Winだけで十分だ。
409名称未設定:2009/12/05(土) 13:54:58 ID:VHf+4Acw0
社員が勝手に始めたプロジェクトにGoogleの名前使わせる訳ないだろうjk
410名称未設定:2009/12/05(土) 13:56:44 ID:EQVHPRKI0
釣り?
411名称未設定:2009/12/05(土) 14:02:53 ID:g/qmj7bZ0
20%ルールを知らないアホ
412名称未設定:2009/12/05(土) 14:06:46 ID:VHf+4Acw0
ごめん忘れて
413名称未設定:2009/12/05(土) 14:38:53 ID:yitLx1Q50



は打てる。かな入力



が打てない。


らり

と打って

らりるれろ

と補完させて削除するしかないのか

ベータ版とはいえ、打てない字が存在するのがおかしいぜ
414名称未設定:2009/12/05(土) 14:51:28 ID:Pn/PiwGc0
>>406
今は他に流れる場所がない
415名称未設定:2009/12/05(土) 15:25:28 ID:w59VolLZ0
一旦削除後に再インストールをしたら、
環境設定やスプラッシュが出なくなった…
416名称未設定:2009/12/05(土) 15:29:10 ID:Aj5CkYKl0
スレの最初の方のQt採用って、勘違いのような。
Qtのフレームワークは見当たらないし、普通にCocoaのnibがある。
てゆーか、クロスプラットフォームにするほどのGUI分量が無いと思う。
417名称未設定:2009/12/05(土) 15:38:08 ID:UjUJEBJl0
これ無変換キーでIME On/Offnのトグル動作は無理なのかな
変換キーの方なら出来たんだけど
418名称未設定:2009/12/05(土) 15:46:02 ID:JMcvbzKz0
>>408
ChromiumOSの公式ページに将来的に移植するって書いてあるよ。
419名称未設定:2009/12/05(土) 16:36:27 ID:yTFJkpUU0
キー操作がことえりと微妙に異なるのが困る
Option+Tabとか使いたいんだが
環境設定→キー設定→カスタムの設定が全くわからん
どこかにドキュメント無いのか
420名称未設定:2009/12/05(土) 16:41:48 ID:2Wp6u8XT0
>>401
WEBの本質をどう考えるかによるな。
「WWWは社会交流を促して、共感と共生を育み、個々人の地球規模の理解を深める役に立つと示唆する人もいる。一方、好戦性を世界規模で増大させたり、支配体制を強化するのに使われる可能性も持っていると言われる。(Wikipedia)」
性善説か性悪説か。俺はWEBに関しては性善説に立ちたいし、
そのWEBの未来を唯一無二の勢いで開拓していくGoogleに対してもそうだな。

421名称未設定:2009/12/05(土) 17:02:08 ID:cIhOc3Oz0
ジャストシステムの会社って昨年も売れなくて大変なことになっていたらしいけど、
今はもう死に体だろうな..................  あーあーあー
422名称未設定:2009/12/05(土) 17:05:13 ID:b7fj3TJB0
携帯用のATOKなんてのも大して儲からないだろうし…
423名称未設定:2009/12/05(土) 17:11:39 ID:O/ZYkNl+0
>>421
申し訳ないけれど、ジャストシステムの会社がこんなことに至った
最大の理由というか原因は

一太郎7

これが全てといっていい。まだ、Word / Excelや、Lotus 1-2-3と
一太郎なんて組み合わせがあったあの頃より少しあとだな。

確かにWord /Excelの独占戦略は現在にいたるまで完璧な戦略であ
ったが、あの当時、事を急いで中途半端な一太郎7を出したジャスト
はあれで信頼を失ったといっていい。

理由は、当時のマシンスペックからみても、激重だったこと。その
あとすぐに一太郎8を出してリカバリを図るも・・・

といった具合。

あれさえなければ、OpenOffice.orgが席巻しはじめている今のこの世
で一定の地位を保てたハズ。ATOKは未だにいいものだとは思うが。
ちなみに携帯の日本語変換では、Advanced Wnn V2 Exがかなりいい
出来である。

424名称未設定:2009/12/05(土) 17:14:20 ID:uLpGokFd0
>>420
> 開拓

英米人の「開拓精神=フロンティアスピリット」は、先住民族の土地を奪っていくことだったね。
ネットにも、Google出現以前の先住民族が、少ないながらも存在した。
425名称未設定:2009/12/05(土) 17:23:28 ID:xr1SbW4M0
年寄りPCユーザーの懐古スレになってまいりました
426名称未設定:2009/12/05(土) 17:40:34 ID:jxXFDohX0
>>150
入れたけど、辞書インポート出来なくて人文字も打ってない。
427名称未設定:2009/12/05(土) 17:59:03 ID:yYjs1P6q0
2ch自体より古株のユーザも少なくないからなー

ぐぐえりβは、綺麗にアンインストールできるようになるまで待つかな。
428名称未設定:2009/12/05(土) 18:08:48 ID:zYiTfUbV0
環境設定でことえりが消せないけどcom.apple.HIToolboxのを修正する以外方法ないかな
429名称未設定:2009/12/05(土) 18:11:01 ID:zYiTfUbV0
>>386
>chromeしかり
これは失敗だよね
430名称未設定:2009/12/05(土) 18:32:15 ID:R+dforqkP
ジャストシステムっていう会社は官公庁や大企業に一太郎やATOKをばら撒き
シェアの拡大を画策するというMSまがいの商法で業績を伸ばしたんだぜ。
俺は今でも早く潰れてくれとか思ってるんだがな。
431名称未設定:2009/12/05(土) 18:34:34 ID:nADAjdt90
>>430
言いたいことはわかるが、つぶれて俺らが得をしないならどうでもよくないか?
432名称未設定:2009/12/05(土) 18:42:29 ID:+wtF0d5Y0
半角のバックスラッシュってどうやって打つの?全角なら
「バックスラッシュ」を変換で出てくるんだが…
433名称未設定:2009/12/05(土) 18:47:06 ID:R+dforqkP
>>431
天誅っていうのは大げさでクサイかな w
434名称未設定:2009/12/05(土) 18:47:50 ID:zYiTfUbV0
¥で出る出る詐欺
435名称未設定:2009/12/05(土) 19:02:27 ID:+wtF0d5Y0
option+¥で「 ¥ 」が出てきた アリガトさん
436名称未設定:2009/12/05(土) 19:04:06 ID:+wtF0d5Y0

テキストエディタでは変換できるんだけど
スレ上では変換が上手くいかないみたいorz
437名称未設定:2009/12/05(土) 19:05:36 ID:r8r1f35q0
未だに旧仮名づかいで文章書いてるような国語の先生にはウケがいいよな
438名称未設定:2009/12/05(土) 19:07:49 ID:AxHbO/r90
>>436
2chはShiftJISだからバックスラッシュをそのまま出すのは無理
439名称未設定:2009/12/05(土) 19:41:52 ID:DQ6tagB70
これ英数2度押し、かな2度押しできたら個人的には最強かも。
440名称未設定:2009/12/05(土) 19:44:50 ID:VHf+4Acw0
>>428
普通にことえり無効化できるよ
システム環境設定>言語とテキスト>入力ソース

これのことじゃないのかな
441名称未設定:2009/12/05(土) 20:44:28 ID:O/ZYkNl+0
>>438
2chも早く、UTF-8に移行すればいいのにね。
442名称未設定:2009/12/05(土) 21:18:05 ID:zYiTfUbV0
>>440
できないよう
他にATOKとか入ってない?googleだけにできる?
443名称未設定:2009/12/05(土) 21:22:38 ID:HPdhWoT10
>>442
普通にできますけど
消すんじゃないよ、無効化するだけだよ
444名称未設定:2009/12/05(土) 21:23:15 ID:Ftb/mNVX0
>>442
ことえりのチェックボックスを全部外せばGoogleのみにできたよ。
445名称未設定:2009/12/05(土) 21:29:41 ID:Vf90d1cT0
>>383
個人的な登録単語ぬかれたんじゃたまったもんじゃないわ,ぼけ。
google 社員のプライバシー感覚のなさには恐ろしいものを感じる。
446名称未設定:2009/12/05(土) 21:32:08 ID:HPdhWoT10
>>445
他のソフトでは情報抜かれないという自信があるの?
447名称未設定:2009/12/05(土) 21:34:07 ID:yitLx1Q50
抜くのは性欲だけにしてください!
448名称未設定:2009/12/05(土) 21:37:25 ID:zYiTfUbV0
そっかみんなチェック外せるのね
なにが変かなあ
チェックボックスにチェック入ったままグレーアウトして消せない
449名称未設定:2009/12/05(土) 21:39:57 ID:WyQId5970
あげまんじゅうとか、ちんすこうとか、まん・ちん混じりの文句書こうと思ったら、飛んでもない候補を見ることになりそうでいやなので、インストールできずにいます。
450名称未設定:2009/12/05(土) 21:40:22 ID:Ftb/mNVX0
>>448
Googleは先にオンにしてる?
取り合えずUSでもオンにして試して見て。
451名称未設定:2009/12/05(土) 21:46:29 ID:nADAjdt90
>>449
Parallels5上のWindows7にインストールして試しているが、
ちん→[ちんすこう,チンする,チンするショコラ]
あげまん→[揚げまんじゅう]

となったので、おそらくその手の単語はフィルタで順位を下げているんじゃないかと予測。
452名称未設定:2009/12/05(土) 21:49:06 ID:zYiTfUbV0
それでした
usオンにしたらことえりもぐぐるも外せました
よかったあ
けどどうして君を好きになってしまったんだろう
453名称未設定:2009/12/05(土) 21:52:51 ID:npPXJfiX0
>>445
お前は山奥かどこかに暮らしてろww
454名称未設定:2009/12/05(土) 21:56:47 ID:zYiTfUbV0
>>452
あもちろんことえりとぐぐると同時に外せません
どっちも外せるようになったってことで
455名称未設定:2009/12/05(土) 21:59:59 ID:HPdhWoT10
>>454
ことえり外した状態でGoogle日本語入力のほうをアンインストールすると
両方外れてなかなかカオスですw
456名称未設定:2009/12/05(土) 23:09:58 ID:ZCfXPkjC0
クロームとか日本語とか壮大なβテスト出来るっていいね。
457名称未設定:2009/12/05(土) 23:37:38 ID:UKmmaelqi
サジェスト候補に企業名や商品名を混ぜて広告メディアにする可能性も
458名称未設定:2009/12/05(土) 23:53:13 ID:/llkOZfy0
>>457
すでにやってるからタダなんじゃないの?
459名称未設定:2009/12/05(土) 23:54:35 ID:Dfh5gtLo0
>>457
すでにそうなってるんじゃなかったっけ?
もしくはその計画がすでにあるはず。
460名称未設定:2009/12/05(土) 23:57:36 ID:slIi/xHJ0
「まっく」とか入れたら、
Macを買うならイケショップ
とかそういうのが一杯候補に出てくるのか?

うぜー
461名称未設定:2009/12/06(日) 00:57:13 ID:Y3aqP2300
そんな大昔の広告出されても
462名称未設定:2009/12/06(日) 01:03:28 ID:w4csZY410
>>460
嫌すぎるw
誰も使わんだろ
463名称未設定:2009/12/06(日) 01:03:34 ID:jtrO/VMHP
なつかしー
464名称未設定:2009/12/06(日) 01:06:33 ID:rKdZ8fFB0
> 使わんだろ

田舎の人
465名称未設定:2009/12/06(日) 01:16:22 ID:r+o+3lot0
またお前か…
466名称未設定:2009/12/06(日) 01:37:03 ID:VX6F6Gp70
日本語覚えたばかりなんでしょう
そうでなければ単なる狂人
467名称未設定:2009/12/06(日) 01:44:45 ID:GK6VEELB0
「まっく」って入れたら
五洲貿易だろ
468名称未設定:2009/12/06(日) 01:48:31 ID:A/Vc+48x0
十秒間ドナルドが踊るとか
469名称未設定:2009/12/06(日) 02:03:19 ID:zoCnBTOl0
ランランル─+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚─♪
470名称未設定:2009/12/06(日) 04:05:51 ID:hueW0Q2N0
>>416
/Library/Input Methods/GoogleJapaneseInput.app/Contents/Resources/*.lproj にある nib ファイルは、
メニューバー右上の言語メニューに追加するためにつかってるやつです。
-[IMKInputController menu] です。

Qt なのは、それ以外の辞書設定ツールとか、環境設定ツールで、
GoogleJapaneseInput.app/Contents/Resources/ 内の *.app にさらに入ると、
nib ファイルがないのが判ると思います。
Qt フレームワークはあからさまにはないですが、
バイナリに静的リンクされてるようです。
バイナリを nm とか class-dump すると Qt のクラスがわんさか出て来ます。

また、Windows 版の辞書設定ツール、環境設定ツールと
スクリーンショットを比較するとおどろくほど一緒なのがわかります。
471名称未設定:2009/12/06(日) 05:08:08 ID:xM9nX6ZB0
とりあえず語彙力は優れているけど文脈解析は全然だめだな
犬を飼う
猫を買う
472名称未設定:2009/12/06(日) 05:58:54 ID:udEhThAK0
「けいお」って入力したら尼でけいおんの3巻が予約できたりするようになるな
473名称未設定:2009/12/06(日) 06:09:27 ID:QAZglidz0
>>471
文脈解析は、かわせみも全然駄目
例えば試合に買ったとか平気で出てくる
474名称未設定:2009/12/06(日) 07:57:44 ID:1BnS0ax10
その程度の短文なら何使ったって一緒
別に気にするほどじゃないな
475名称未設定:2009/12/06(日) 08:04:34 ID:COm4ikLE0
>>420
>俺はWEBに関しては性善説に立ちたいし

元は軍用技術から生まれたインターネットに性善説ねぇ。。。。
476名称未設定:2009/12/06(日) 08:05:51 ID:MXdqT7m00
>>475
>元は軍用技術から生まれたインターネット
まだそんなこと信じてるやつがいるんだねぇ
477名称未設定:2009/12/06(日) 08:07:49 ID:aa0VabeZ0
人類は猿から生まれた
478名称未設定:2009/12/06(日) 08:08:58 ID:COm4ikLE0
>>423
一太郎のせいじゃない
どんなにうまく立ち回っても
オフィスのせいでこうなってただろう

そんなこと言い出したら、
エクセルなどは元々マック用のソフトだったから
マックがなければ、、、とかいう話になるぞw


>>430
そんなのインテルだってマイクソだって似たようなことやってる
479名称未設定:2009/12/06(日) 08:11:36 ID:1BnS0ax10
耐障害性の高いネットワークは民間でも必須だしな
480名称未設定:2009/12/06(日) 10:24:16 ID:iEXQkpXm0
MSIMEの辞書(.dicファイル)ってインポートできる?
481名称未設定:2009/12/06(日) 10:25:21 ID:iEXQkpXm0
あ、ここmac板でしたか。。。すみません。
482名称未設定:2009/12/06(日) 10:42:18 ID:sFMjH0m80
jhojbdyk
483名称未設定:2009/12/06(日) 10:47:57 ID:nyAoaB4e0
>>32
> ATOKから乗り換えるには辞書が欲しいな

適切な辞書構築のコストが、すごく掛かる点が大変なんだよね。
これは、国家事業として整備すべきだったんだけどなあ。
484名称未設定:2009/12/06(日) 10:51:04 ID:1BnS0ax10
国土地理院のデータのように使えればなあ
485名称未設定:2009/12/06(日) 11:03:48 ID:aa0VabeZ0
>>471
>犬を飼う
>猫を買う
犬を連れた奥さん
猫を抱いて象と泳ぐ
なんじゃこりゃ
486名称未設定:2009/12/06(日) 11:22:48 ID:5cBsxxqEP
2ちゃん辞書みたいなの登録しないと使い物にならないし
変換のウィンドウがWinみたいに汚いフォントだから嫌だ
ことえりより劣ってる
487名称未設定:2009/12/06(日) 11:29:42 ID:BUZhVYXc0
10.5 PPCでも動きますか?
488名称未設定:2009/12/06(日) 11:30:07 ID:KV4ic2Sj0
>>485
ペットショップで犬を買うことに決めた。
犬を飼うには忍耐力が必要です。

一筆書きすると変化はするみたいだ
489名称未設定:2009/12/06(日) 12:00:43 ID:/It33nOC0
ATOKには文章を推敲しているときに使える「挿入ポイント前後の文章を参照して変換する」
という機能があるんだが、そんな親切なことはしてくれないよね?
490名称未設定:2009/12/06(日) 12:18:44 ID:WRYvI0yi0
ATOK外して試用中なんだが、これで十分な気がしてきた。
491名称未設定:2009/12/06(日) 12:26:49 ID:JjsUN14tO
グーグルが予想外に優れてるから、もうこれでいい気がする
アイフェンにも対応したら最高なんだが。今のアイフォンの変換エンジンはカスすぎてお話にならないw
492名称未設定:2009/12/06(日) 12:34:52 ID:yZSO3g280
>>386

Q. Googleに入力内容や個人情報が知られてしまうのではと心配です。
A. 心配はご無用です。それらの情報についてGoogleは既に取得済です。
493名称未設定:2009/12/06(日) 12:54:53 ID:aa0VabeZ0
>>492
たぶん2chも個人情報をデータベースに保存してるよね
494名称未設定:2009/12/06(日) 13:39:46 ID:jtrO/VMHP
>>489
> ATOKには文章を推敲しているときに使える「挿入ポイント前後の文章を参照して変換する」
> という機能があるんだが、そんな親切なことはしてくれないよね?

なんかそういう表現支援みたいな機能は不要なんじゃないかと思う。
今だと漢字の選択もあまりにIMに頼りすぎ。みんなバカになっちゃうぞ。
495名称未設定:2009/12/06(日) 13:47:54 ID:gWd9qhLx0
固有名詞系は豊富だけど、それだけって気もするな。

作家やアーティスト、著名人、作品名なんかの辞書を作って
他のIMに取り込めるようにしてくれればいいなあ。
随時アップデートしてくれればなおいい。
496名称未設定:2009/12/06(日) 13:48:19 ID:aa0VabeZ0
うーん困った
サジェストの候補編集できない
削除しか無いんかなあ
497名称未設定:2009/12/06(日) 13:49:17 ID:aa0VabeZ0
>>494
>漢字の選択
ATOKなら手書きとかあるから
498名称未設定:2009/12/06(日) 14:10:16 ID:jtrO/VMHP
>>497
> ATOKなら手書きとかあるから

何をトンチンカンなことを
499名称未設定:2009/12/06(日) 14:29:27 ID:dDWM2Quy0
文脈にマッチした適切な漢字を選択出来るかってコトでしょ?
勧める、薦める、奨める
なんて迷いそうだしね。
500名称未設定:2009/12/06(日) 14:50:17 ID:jtrO/VMHP
>>499
その程度で迷うような人は一般に公開する文章の作成にGoogleIMは使うべきではないと思うよ。
501名称未設定:2009/12/06(日) 14:55:05 ID:cYFc1s2+0
これを賛美する奴は>>500みたいな妙に人を見下すのが多いね
502名称未設定:2009/12/06(日) 14:55:45 ID:TqAaUhZb0
>>501
クラスに一人くらいこんなん居たろ
ほっとけよ
503名称未設定:2009/12/06(日) 15:08:56 ID:nc0DEdrV0
>>499
悪いけど迷うわけじゃない。第一候補に出てくると楽だなってこと。
504名称未設定:2009/12/06(日) 15:11:29 ID:ti454Xsj0
まてよ、日本語を扱うための知識を養うという意味では
「毎回候補の順番が変わったり、間違った候補が出てきたりした方が」
良いのではないか?で、その罠を回避するとエロ画像が(ry
505名称未設定:2009/12/06(日) 15:22:09 ID:GXfPs6nT0
なんだか日本語上達出来そうな気がしてきた
506名称未設定:2009/12/06(日) 15:35:06 ID:3RenqesY0
>>492
w
507名称未設定:2009/12/06(日) 15:47:27 ID:KuoT+pKg0
おもしろくはわないわな
508名称未設定:2009/12/06(日) 16:37:27 ID:aa0VabeZ0
>>499
違う違う違う違う違う違う違う違う
漢字の選択は人間に任せるべきだって話
509名称未設定:2009/12/06(日) 16:44:17 ID:tQd/cr1n0
グーグル、ひそかに「Google Dictionary」を提供開始

http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20404816,00.htm

連動してくれたら・・・・
510名称未設定:2009/12/06(日) 17:01:46 ID:RGrmq89i0
ウェブ・オントロジー的にこーひーでコーヒー・珈琲・coffeeと変換できるようになってほしいな
PTSDでPost-traumatic stress disorder・心的外傷後ストレス障害とか
511名称未設定:2009/12/06(日) 17:05:59 ID:7kKL+8kq0

「ろ」

512名称未設定:2009/12/06(日) 17:44:18 ID:VaAjwGiw0
>>510
全くもってどうでもいい
513名称未設定:2009/12/06(日) 18:24:27 ID:nuI9nAmn0
>>510
文脈類推とかが難しい以上、その辺で差別化が図れるのは面白そう。
514名称未設定:2009/12/06(日) 18:50:05 ID:/a/HNZjz0
ATOKの熟練の技が、Webを支配したGoogleの力業に敗れ去るのか。
竹槍とB29くらいの違いがあるのだろうな。
515名称未設定:2009/12/06(日) 19:01:35 ID:qZ4OjtJr0
>>265
やはり男ならIntelMacでWindowsだけ
使うべきだよな
516名称未設定:2009/12/06(日) 19:08:12 ID:HuuW/xns0
誰かソーシャルなんたらのことも思い出してやれよ
517名称未設定:2009/12/06(日) 19:25:03 ID:gNEZmseI0
>>514
たとえがおかしい
518名称未設定:2009/12/06(日) 19:35:06 ID:cYFc1s2+0
「ろ」
が入力できないって言ってるのは
どういうこと?普通に「ろ」は入力できてるんだけども。。。
519名称未設定:2009/12/06(日) 19:43:26 ID:VX6F6Gp70
>>518
かな入力でろが入力できないらしいが
報告もせずにここで愚痴ってるだけのバカかもしれないからほっとけ
520名称未設定:2009/12/06(日) 19:49:30 ID:aa0VabeZ0
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん
アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン
がぎぐげござじずぜぞだぢづでどばびぶべぼぱぴぷぺぽ
ガギグゲゴザジズゼゾダヂヅデドバビブベボパピプペポ
ぁぃぅぇぉゃゅょっ
ァィゥェォャュョッヵヶ
ゐゑゔ
ヰヱヴ
ーヽヾゝゞ〃
521名称未設定:2009/12/06(日) 20:20:09 ID:ejnxmxRg0
【社会】人気歌手ら、インターネットでの作品の違法配信根絶を訴える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260088623/
522名称未設定:2009/12/06(日) 21:13:59 ID:nSFarmgQ0
MBP 2009later 10.6.2 kana


   ろ



そんなことよりシフトを押さずに「ー」を入力したい
523名称未設定:2009/12/06(日) 21:42:04 ID:B4DKfJcW0
ことえり辞書インポーターマダー?
524名称未設定:2009/12/06(日) 21:46:07 ID:ZcO2FXyk0
>>476
俺は騙されているのか!?
GPSも嘘なのか!?
525名称未設定:2009/12/06(日) 21:46:19 ID:rXUbqRs10
>>514
ことえり 竹槍
Google先生 レールガン
ATOK 火縄銃
MS-IME バタフライナイフ
Canna マウンテンバイク
526名称未設定:2009/12/06(日) 21:48:23 ID:gNEZmseI0
レールガンってやたらと場所だけとって柔軟性がないってことじゃんw
そのたとえはどうなのよ
あとMS-IMEは武器以前の問題
527名称未設定:2009/12/06(日) 21:49:42 ID:ti454Xsj0
>>525
OAK 投石機
528名称未設定:2009/12/06(日) 21:56:40 ID:0qUelPtr0
>>525
MS-IMEに比べたらことえりのほうが数倍マシ。
Googleは狙いの定まらない強力兵器という感じだな。当たれば強大な破壊力。
529名称未設定:2009/12/06(日) 21:57:16 ID:A/Vc+48x0
>>526
コインを飛ばす超能力のことじゃないかな>超電磁砲

MS-IMEは、「てつはう」とか。
ことえりは小出刃のイメージだ。
530名称未設定:2009/12/06(日) 22:00:21 ID:TSoXo8+70
今のことえり>MS-IME>Anthy>Canna>OS9までのことえり
531名称未設定:2009/12/06(日) 22:03:24 ID:gNEZmseI0
>>530
その並びだとMS-IME下から数えてCannaの次でいいよ
Anthyは意外とまとも
532名称未設定:2009/12/06(日) 22:05:01 ID:7kKL+8kq0
USキーボードで
かな入力で

「ろ」

が打てないのだ


悔しかったらやってみ
533名称未設定:2009/12/06(日) 22:06:52 ID:ti454Xsj0
>>532
それは確かにバグだけど、USキーボードでかな入力をするという事がよくわからない。
534名称未設定:2009/12/06(日) 22:09:44 ID:xF2u+6pG0
V8のエコカーみたいな感じ
535名称未設定:2009/12/06(日) 22:16:35 ID:lHfBfStP0
しかしUSキーボードなんか使ってておまけにかな入力とか
両方に該当する人がいったいどんだけいるんだろうな
というか、それって他のIMなら問題ないの?その辺が良く解らんのだけど
536名称未設定:2009/12/06(日) 22:17:30 ID:TSoXo8+70
>>531
いやー使用頻度は同じぐらいだけど
Anthyの方が遥かにストレス溜まる変換するよ
537名称未設定:2009/12/06(日) 22:21:45 ID:aa0VabeZ0
>>522
>シフトを押さずに「ー」を入力
ー?できるけど・・・
538名称未設定:2009/12/06(日) 22:22:44 ID:aa0VabeZ0
>>532
>USキーボードで
>かな入力
誰がそんなことしたいんだろ
539名称未設定:2009/12/06(日) 22:29:26 ID:9OY3x7WB0
何このUSキーボード迫害的な雰囲気は?
540名称未設定:2009/12/06(日) 22:35:06 ID:cSCd1GQQ0
>>532
MacwayのUSキーボードだと「ろ」も打てますよ。
541名称未設定:2009/12/06(日) 22:49:32 ID:aa0VabeZ0
>>539
別に迫害してない
てゆーか俺日本語キーボードでUS配列にして使ってるし
でも印字も無いUSキーボードでかな入力というのは
542名称未設定:2009/12/06(日) 22:52:50 ID:+WmMqrjM0
変わったことをして変わり者と呼ばれたいだけの、
実は全く変わり者でない、よくあるタイプの御仁でしょう。
543名称未設定:2009/12/06(日) 22:57:37 ID:7kKL+8kq0
>USキーボード

Programming をするにはJISは向いていない
USキーボードがよい


>かな入力

仮名を入力するには
仮名一文字に対し1打が当然だ


文句あるか
544名称未設定:2009/12/06(日) 22:59:37 ID:aa0VabeZ0
漢字を入力するには
漢字一文字に対し1打が当然か
545名称未設定:2009/12/06(日) 23:00:14 ID:aa0VabeZ0
懐かしいな昔はよく使ってましたね
546名称未設定:2009/12/06(日) 23:02:50 ID:aa0VabeZ0
まあ漢字変換に関しては昔から主義主張入り乱れてましたしね
おおよそ淘汰されて現在ローマ字かな漢字変換という手法が
主流になってますが
547名称未設定:2009/12/06(日) 23:12:15 ID:NKEWdw5+0
>>543
>仮名一文字に対し1打が当然だ

宗教です。それは、宗教です。
信ずるのは勝手ですが、他者に押し付けるものではありません。
548名称未設定:2009/12/06(日) 23:26:00 ID:nuI9nAmn0
検定なんかで高速入力を追求する人達はカナ入力と聞いたことがある
549名称未設定:2009/12/06(日) 23:37:47 ID:pMW68rJZ0
2.1変換よりはいいな
550名称未設定:2009/12/06(日) 23:42:08 ID:A/Vc+48x0
プロでも上級者は親指シフトが優勢だと聞いたけど、最近は違うの?
551名称未設定:2009/12/06(日) 23:47:51 ID:VX6F6Gp70
US配列キーボードでカナ入力する奴は普通にいるけど
このスレで「ろ」が打てないとうだうだいう奴は単なるマヌケ
バグ報告したくないんだったらことえりでも使ってろと
552名称未設定:2009/12/06(日) 23:53:35 ID:Tsa9cE0x0
10年以上の昔からのプロならそうだったかもしれないけど、
その後プロになった奴で親指シフトは少ないだろうから、
親指シフト派は高年齢化が進んで、割合としては減る一方じゃね?

かな入力は、今でもそれなりにいるんだろうけど、
ローマ字入力での限界以上の速度が求められる職なんて限られてるし、
そういった限られた職では専用の配列キーボードがあるだろうし。
553名称未設定:2009/12/06(日) 23:53:43 ID:ayqFKlO20
タイピングのプロが使うキーボード
http://www.youtube.com/watch?v=vk8ZFAM2N2s
554名称未設定:2009/12/07(月) 00:15:49 ID:hxHK8Wco0
>>537
kanaな。
555名称未設定:2009/12/07(月) 01:10:10 ID:vTcEp1cq0
候補編集できないのは痛い
556名称未設定:2009/12/07(月) 02:23:03 ID:meNzBw6S0
すごくいい

これを予測変換してみるんだ。
557名称未設定:2009/12/07(月) 04:41:51 ID:UYASjq0s0
>>556
すごくいいチョコボ

え?
558名称未設定:2009/12/07(月) 06:16:28 ID:r60QhbXL0
すごくいいチョコボ
559名称未設定:2009/12/07(月) 07:44:34 ID:dMl8sAGb0
ことえりからGoogle日本語入力に乗り換えたのですが、かなキーで行っていた再変換が出来なくなりました…
Google日本語入力で再変換する方法はありませんか?
560名称未設定:2009/12/07(月) 07:58:53 ID:KDWI4KDI0
>>559
>Google日本語入力で再変換する方法はありませんか?
作者に聞いて! きっと考え中のはず!
561名称未設定:2009/12/07(月) 10:57:23 ID:vTcEp1cq0
>>553
これ欲しくない?
562名称未設定:2009/12/07(月) 11:56:54 ID:n2/dWGax0
たぶんかなり訓練がいるし、打つ人と変換する人が別
配列マニアでも親指シフト、新JIS、漢字直接入力、Dvorak、AZIK・・・
などで我慢するのが現状
563名称未設定:2009/12/07(月) 15:55:32 ID:0p4bHKaa0
JISに変更される前のMacの日本語キーボードは、US配列でかな刻印されてた。
他にも、初代のDynabookやAXもUS配列日本語キーボードだろう。
漏れは途中で矯正したが、そのままでも不思議では無いと思う。
564名称未設定:2009/12/07(月) 16:25:38 ID:0qaGilSgP
おい、Googleの日本語音声入力の精度が半端じゃねーぞ。
さて、ここから読み取れるものは? まさかのー まさかのー。。。。
565名称未設定:2009/12/07(月) 16:42:12 ID:VWDWq7Nw0
すごくいいチョコボ
566名称未設定:2009/12/07(月) 17:02:38 ID:vTcEp1cq0
すべての会話を後世に残すプロジェクト開始ですかね
567名称未設定:2009/12/07(月) 17:06:28 ID:RWdZrdw/0
>>564
エシュロン?
568名称未設定:2009/12/07(月) 17:41:28 ID:x4P6RZZB0
あとはGoogle印の翻訳コンニャクが出たら言語環境は最強
569名称未設定:2009/12/07(月) 18:08:29 ID:k9fVGyrx0
なんか、ちょっと前の総書籍電子化の話といい、Google に日本は乗っ取られそうだ。
570名称未設定:2009/12/07(月) 18:27:18 ID:dR0pdndO0
チョコボ好きなので飛んで来てみました!
571名称未設定:2009/12/07(月) 18:36:10 ID:qiO5AURV0
使い慣れた頃に候補に広告入りそうで怖いな
572名称未設定:2009/12/07(月) 19:11:55 ID:vo+AV5pSO
いやその広告こそ

ありえないベストマッチ!

具合のあうマンゴーが見つかるとかさ

いや それは広告じゃないな 単告 だ 自分だけの
573名称未設定:2009/12/07(月) 19:55:15 ID:nOSN8JXpP
なんか「日本語」って入れようとすると「日杉?」って出るようになってしまった。

「思い出した」とやると「思い切すた」って、なっちゃう。。。

なんかおかしくなってる
574名称未設定:2009/12/07(月) 20:02:02 ID:pQ1aMztg0
>>564
>おい、Googleの日本語音声入力の精度が半端じゃねーぞ。

Google凄い!
iPhoneの日本語認識は糞すぎる。
この調子だとAppleがGoogleに潰されるのも時間の問題かも
575名称未設定:2009/12/07(月) 20:28:06 ID:pQ1aMztg0
これほど音声認識レベルが高いと
WEBブラウザー版のグーグルでも
ヘッドセットマイク等を使って
音声検索可能なるかも。

で次はGmailやオンラインドキュメントでも
音声入力が可能になり、
グーグルの天下が始まる。
576名称未設定:2009/12/07(月) 20:42:37 ID:q6FGL7x10
Google音声検索には同社が独自開発したエンジンを採用し、日本ユーザーがGoogleで検索をした
100億以上の言葉を学習させたという。「Google日本語入力」で使った技術も採り入れており、
ユーザーが使うほどに学習して認識精度が上がる。音楽がかかっている部屋や雑踏など、騒音の
多い場所で認識できるのも特徴だ。
577名称未設定:2009/12/07(月) 20:45:34 ID:pL5Bd3KN0
やっぱり助詞を抜いた変換にはどうしても弱いな
かがみで変換して鑑が出ないのもちょっと気に食わなかった
578名称未設定:2009/12/07(月) 21:09:14 ID:jMHkk6tJ0
これ本格的に使う人っている?
検索するときの候補と、自分の文章を書くときの候補を混同しているのが
根本的な間違いのような気がする。毎日ググるしかパソコン使わないのなら
別だが。
579名称未設定:2009/12/07(月) 21:24:48 ID:piY3TBKR0
このMacは遊び用途だから入れてる。これからも使うと思う
580名称未設定:2009/12/07(月) 21:26:39 ID:B2ReAv410
仕事上の長い文書はもっぱら英語だからなぁ
仕事のメールでも使ってるけど今のところ問題はないよ
581名称未設定:2009/12/07(月) 21:30:44 ID:FYPXDS910
>>578
専門用語や辞書にのっていない新しい用語が変換できるだけでも
かなり価値があると思う。
そもそも私はことえりがどうも好きになれなくて
どうしようか悩んでいたところなので本気で乗り換え検討中。
582名称未設定:2009/12/07(月) 21:41:33 ID:IVHI1XRv0
サジェストを切れば片山ず
583名称未設定:2009/12/07(月) 21:46:35 ID:IVHI1XRv0
すまん。試し書きを送信してしまったよ。
「ず と づ」「じ と ぢ」を間違えても指摘なく変換できてしまうのは問題かも
584名称未設定:2009/12/07(月) 22:00:31 ID:hxHK8Wco0
さぢぇストを着れば片山津
585名称未設定:2009/12/07(月) 22:00:56 ID:UYASjq0s0
>>583
そもそも間違えるか?
586名称未設定:2009/12/07(月) 22:03:59 ID:JR32+3qe0
はなぢとか?
587名称未設定:2009/12/07(月) 22:09:32 ID:0qaGilSgP
>>585
つずく とか きずく とかはかなりの頻度で見かけるけどな
588名称未設定:2009/12/07(月) 22:16:51 ID:btWqkSQk0
ずつ と づつ
589名称未設定:2009/12/07(月) 22:17:02 ID:RJVfdFnr0
なんと馬鹿な国になってしまったんだ!
590名称未設定:2009/12/07(月) 22:18:08 ID:B2ReAv410
一個づつ を 一個ずづ のように気持ち悪い誤用するやつはよく見る
「づつ」ってのは「つ」の繰り返しなんだから後者はありえない
591名称未設定:2009/12/07(月) 22:20:01 ID:B2ReAv410
>>589
言葉に関しては戦後の国語改革から一気に馬鹿になった
歴史的には明治以来一貫して馬鹿表記を目指していたらしいが
592名称未設定:2009/12/07(月) 22:29:08 ID:piY3TBKR0
>>590
そこまでいくと宗教チックになってしまう
現代仮名遣いとしては「ずつ」でいい。あえて正しいとは書かないけども
ちなみに「ずづ」って誤字だよね?
593名称未設定:2009/12/07(月) 22:29:52 ID:hgwx3d410
>>590-591
「づつ」と書いたら、現代仮名遣いでは「ずつ」が正しいと指摘を受けたことがある
なんでもATOKだと「ずつ」が本則だと案内が出るらしいね
594名称未設定:2009/12/07(月) 22:36:00 ID:bACavfE20
他のも歴史的仮名遣いで書けよってことになっちゃうからね。
595名称未設定:2009/12/07(月) 22:43:59 ID:pQ1aMztg0
使い手が馬鹿なのではなく、
むやみに「づつ・ずつ」と別けた奴が馬鹿なんだよ。
596名称未設定:2009/12/07(月) 22:47:40 ID:Zhbo91Ud0
何だこのスレ、キモいな。
597名称未設定:2009/12/07(月) 23:03:31 ID:DzzpvAao0
正しい日本語とか、美しい日本語とか
そういうことを言うヤツは、実はファシスト
598名称未設定:2009/12/07(月) 23:09:50 ID:pQ1aMztg0
ハッキリ言って日本語を作った奴は大バカ。

挙げればキリが無いがその一例。

【確信犯】

1、道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、
  本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪。

2、悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為。

1と2の意味は全く正反対なのに、
同一の言葉があてがわれている。
599名称未設定:2009/12/07(月) 23:11:44 ID:V824/dfo0
>>598
おまえ馬鹿まるだし
600名称未設定:2009/12/07(月) 23:11:52 ID:mv80XNnn0
本来は1の意味で使っていたのに、
2の意味で使う人が多くなってきた、
というだけの話じゃん。
601名称未設定:2009/12/07(月) 23:12:35 ID:gpnlk5NG0
要は原理主義ってことだからな
言葉は変化するもんなんだから、柔軟性が大事

とかいうとまた極端なヤツが出てきたりもして困るんだけど
602名称未設定:2009/12/07(月) 23:14:19 ID:mv80XNnn0
柔軟性と同時に、理念も大事、ということだね。
603名称未設定:2009/12/07(月) 23:14:46 ID:pQ1aMztg0
【いい加減】

時に、丁度よい加減、程よい加減など
良い意味で使うが、
逆に適当でずさんな様子を表す時にも使う。

つまりこの言葉も
全く正反対の意味を同一の言葉にしている。
604名称未設定:2009/12/07(月) 23:19:03 ID:pQ1aMztg0
日本語は複雑と言うより、
何の法則性もなくデタラメに作られ過ぎている。

同じ漢字に音読み訓読みがあり、
それが何の法則性もなく、
時に音読み同時組み合わされていたり、
時に音読み訓読みの二文字で成り立っていたりと
グチャグチャだ。

英語の地名は読めても
日本語の地名が読めない日本人が何と多いことか。
読めない人がバカなのではなく、
思いつきでデタラメ作っているのだから
読めるはずが無いのだ!
605名称未設定:2009/12/07(月) 23:20:25 ID:ZM15Q/Ak0
言語板へ行け。
お前らの議論したいことは、すべて言語板の過去ログにある。
606名称未設定:2009/12/07(月) 23:21:15 ID:vTcEp1cq0
>>598
は確信犯ですね
607名称未設定:2009/12/07(月) 23:23:22 ID:pQ1aMztg0
>>606

はい。
俺に悪気はありません。
608名称未設定:2009/12/07(月) 23:29:23 ID:S7TztWDF0
>>605
ねーよ
609名称未設定:2009/12/07(月) 23:35:18 ID:mv80XNnn0
あると思うよ。
日本語の非論理性だろ。
定番の話題。

結局、日本語を扱うには日本人特有の感性も必要だってことさ。
デタラメと感じるのはその感性が理解できない場合だね。
610名称未設定:2009/12/07(月) 23:37:03 ID:NEMlP3zL0
感性ってw 曖昧な言葉で逃げたな
611名称未設定:2009/12/07(月) 23:45:34 ID:1IUpQZ/i0
いまだに「メモリが売ってる」とかいう表現に馴染めない。
612名称未設定:2009/12/07(月) 23:49:36 ID:B2ReAv410
>>611
確かに目的語が無いから変だよね
何を売ってるかがわからない
613名称未設定:2009/12/07(月) 23:51:42 ID:RoVd5wupP
トータルリコールという題に馴染めない。
614名称未設定:2009/12/07(月) 23:52:35 ID:pQ1aMztg0
>>609
>結局、日本語を扱うには日本人特有の感性も必要だってことさ。

わざと難解な映画を作って
自分に酔ってる監督も少なくないけど、
そういう体質の人間が作った言葉なんだろうね。

シンプル・イズ・ベストと言うが、
その指標に照らし合わせると
日本は最低の言葉と言うことになる。
615名称未設定:2009/12/08(火) 00:01:03 ID:GPpsJ/U10
変ではないよ
「メモリ」が目的語になるんだよ。
ふつうは「メモリを売っている」

「〜を」の「〜」の部分を強調しようとすると「を」が「が」に変化するんだ。
たとえば「水が飲みたい」「アレがほしい」のように。

>>614
日本人は言葉自体に相手への〈気持ち〉を付加する繊細な人種なんだよ。
つまり日本語の文章には〈魂〉を込めることができる。
だから日本語はただの言語というものを超えた、素晴らしい言語だと思うね。
616名称未設定:2009/12/08(火) 00:05:31 ID:6iEeO84z0
>>605
半端もんは当該板以外で半端な議論をリピートさせたがるんだよな。
言語でも政治でも。
んで根拠のないプライドの高さから、板違いを指摘されると逆上してなお居座ると。
617名称未設定:2009/12/08(火) 00:10:17 ID:KxfC18RJ0
>>615
>日本人は言葉自体に相手への〈気持ち〉を付加する繊細な人種なんだよ。

繊細だとか表現力が高いとか言うと聞こえはいいが、
むしろそれが仇となって、
言葉遣いが難しくなってしまい、
表現が上手く出来ない日本人が増えている。

日本語の難解さが
コミュニケーションの障害を生み出し、
人と上手くつき合えない人間を増産しているんですよ。

ハッキリ言って日本語は糞です!
618名称未設定:2009/12/08(火) 00:12:15 ID:KxfC18RJ0
言葉とはコミュニケーションの基本です。

その基本が難解であったら、
人間関係は難しい物になってしまいます。

日本人がなぜコミュニケーションが下手なのか?と言うと
それは日本語が難解だからに他なりません!

糞は糞とハッキリといい、
素直に改善していかなければなりません!
619名称未設定:2009/12/08(火) 00:18:44 ID:R5PhtGa10
じゃあ日本語使わずに英語とか韓国語とかでしゃべってくれ
難解でわかりにくい日本語じゃおまえさんのメッセージも伝わらないんじゃないかな
620名称未設定:2009/12/08(火) 00:18:51 ID:PCaw6JMEP
>>598
> ハッキリ言って日本語を作った奴は大バカ。

そんな人がほんとにいると思ってるのか? だとしたら(ry
621名称未設定:2009/12/08(火) 00:24:39 ID:KxfC18RJ0
糞を見てケーキだ〜♪と思う人はいません。

日本語という最悪な言語を
繊細で表現力豊かなどと賞賛している内は
なぜ日本人はコミュニケーションが下手であるのかに
気づく事は出来ないでしょう。

糞を糞だと正しく認識できてこそ、
その弊害に気づけると言うものですよ。
622名称未設定:2009/12/08(火) 00:30:26 ID:GPpsJ/U10
>>617
>繊細だとか表現力が高いとか言うと聞こえはいいが、
>むしろそれが仇となって、
>言葉遣いが難しくなってしまい、
>表現が上手く出来ない日本人が増えている。

これはまったく逆。
みんなうまくできているし、バリエーションは増えてる。
ただ、シンプルな日本語や木訥な表現を認めない輩がいるだけ。
たとえば英語では、I Love You.が日本語だと、

おれ、おまえ、好きだ。
おれさ、好きなんだ、おまえのことが。
あたいね、あんたのことが好きなんよ……。
僕は、貴方のことが、好きでーす。
貴様のことを好いておる。
ちゅきだお♪

と、いかようにも表現できる。
なにも難しいものだけが日本語ではなく、
こういったバリエーションが、個人の感覚、感性によって
表現できるのが日本語の良さであり、素晴らしさなんだ。
表記だと、読点を入れたり、また漢字にしたり平仮名にしたりでもニュアンスは変わってくる。

それから、日本人は人とうまくつきあえないのではなく、
相手を気遣うばかり無理してつきあおうとするときに、
息苦しさを感じるだけだよ。
623名称未設定:2009/12/08(火) 00:30:55 ID:ZsKalpWa0
言語板で相手にされないからってこんなとこでファビョるなよ。
というか、Google 日本語入力の話をしろ。
624名称未設定:2009/12/08(火) 00:38:56 ID:KxfC18RJ0
>>622
>これはまったく逆。

まったく逆の逆です。
言葉のバリエーションが多いと言うことは
どのケースでどの言葉を選ぶことが適切であるのかを
問われると言うことです。

それは使う側に問題を与えるだけでなく、
言われた側にも問題を引き起こすので
複雑過ぎる言語は使いにくいのです。

適切に使える自信の無い人は
言葉を話すこと自体躊躇してしまうだろうし、
不適切な使い方をして相手を怒らせてしまったりと
問題は尽きません。
625名称未設定:2009/12/08(火) 00:42:05 ID:KxfC18RJ0
HYUNDAIと書いてあれば、
日本人であっても
ヒュンダイだと判ります。

しかし「一色町」と書かれていて、
それを正しく読める人がどれだけいるでしょう。

ハッキリ言ってどんなに頭の良い人でも
正解する確率は100%にはなりません。

日本人なのに日本語が読めない…。
こんなバカげた言語はありませんよ!
626名称未設定:2009/12/08(火) 00:46:12 ID:6mpPV0ob0
>>611
日本語に主語という概念はないらしいよ
動作や状況の所有者とか説明の題材とか
そういう概念になるらしい
627名称未設定:2009/12/08(火) 00:47:21 ID:X1Z31t/RP
CapsLock切り換えキボン
628名称未設定:2009/12/08(火) 00:47:25 ID:6mpPV0ob0
>>625
>しかし「一色町」と書かれていて、
>それを正しく読める人がどれだけいるでしょう。
それって言語の問題というよりその表記法の問題だって気がするんだけど?
629名称未設定:2009/12/08(火) 00:47:33 ID:CDwuaun60
Google日本語入力:今後の予定:Windows 64ビット対応もする。Macはすでに64ビット対応しているが、インストーラーの設定を間違えたので、そのままではNG。これも次のアップデートで修正。 #Google日本語入力
630名称未設定:2009/12/08(火) 00:48:48 ID:KxfC18RJ0
一色町と書かれていて、
イチイロチョウと読む人もいるだろうし、
イチショクチョウと読む人もいるだろうし、
イシキチョウと読む人もいるだろうし、
イショクマチと読む人もいるだろうし・・・とキリがありません。

その多く可能性がありすぎて、
その多くの中から正解を導きだすのは
きわめて難解なことです。

なぜ難解なのか?と言うと
何の法則性もなく丸暗記するしか
解決する道が無いからです。
631名称未設定:2009/12/08(火) 00:50:17 ID:6mpPV0ob0
>>615
>変ではないよ
「メモリが売ってる」はやっぱり変だと思う
「メモリが売られてる」の誤用ないし短縮(売られて→売って)でしょ
632名称未設定:2009/12/08(火) 00:52:56 ID:PCaw6JMEP
>>630
なんて読むんだろうとワクワクするでしょうが。
なんて読むのか知りたいと思うことで新しいコミュニケーションが生まれるでしょうが。
633名称未設定:2009/12/08(火) 00:53:47 ID:QWNDmZ8d0
「月が奇麗ですね」
634名称未設定:2009/12/08(火) 00:58:37 ID:KxfC18RJ0
>>632

その町名を作った人のみぞ知る。

日本語は只でさえ難解な所に、
当て字まで許しているので
もはや無限大です。

理解出来る出来なの次元ではない。
635名称未設定:2009/12/08(火) 01:09:39 ID:Jl1jLPLl0
マチの名前なんて正しく読めなくてもいいじゃない
636名称未設定:2009/12/08(火) 01:21:57 ID:V9fQEH5c0
尾崎豊が「十五の夜」を歌うより遥か以前に、
藤田まことが「十三の夜」を出していたことは、
あまり知られていない。
637名称未設定:2009/12/08(火) 01:46:36 ID:w/XMT47K0
>日本人なのに日本語が読めない…。
>こんなバカげた言語はありませんよ!
リエゾン、ユニゾン、アンシェヌマンとか規則が複雑で、
文法的に完全なフランス語の文章をかけないフランス人は多いらしいよ

>HYUNDAIと書いてあれば、
>日本人であっても
>ヒュンダイだと判ります。
そりゃ単なる音だ
字を見ただけでそれが韓国の企業の名前であることが分かるわけではない

「一色町」にしたって正しく読めたところで、
伝える相手がその町のことを全く知らなかったらコミュニケーションは成立しないし、
その町について知ってりゃ普通は正しい名前を知ってる
一色町←なんと読む?
それは単なるクイズであって、日常生活を営む上で問題にはほとんどならない
読みやすい読みにくいは言語習得上の障害にはなるだろうけど、
それをもって言語そのものの機能不全ということはできない
638名称未設定:2009/12/08(火) 02:14:44 ID:F7HQsgNM0
>>636
正しいよね。順番。
639名称未設定:2009/12/08(火) 02:24:44 ID:plUUjA210
神道とか八百万の神とか考えたら日本語の邑楽かさも理解できるもんだと思うが
うだうだ言ってるやつらはそんな知識もないのか?
むしろベトナム語とか日本語より適当だぞ
時制を気にしないわ適当に接続詞つけてだらだら文章続けるわ

まともに議論したいんならもっと知識つけてこいよ
話にならん
640名称未設定:2009/12/08(火) 02:39:09 ID:nFYrcdq30
>636
節子、それ「じゅうさんのよる」やない
641名称未設定:2009/12/08(火) 02:52:44 ID:48QldV5m0
>>627
CapsLockでの切換えに慣れてると、今のままだとちょっと使えないね。
>>639
英語とか西欧の言語は色々な言語が混じってカオス状態だし、表音文字なのに
表記と発音が違うしね。
ちょっと知識があれば、逆に日本語はかなり理詰めに整備された言語だと
判るんだけどね。
642名称未設定:2009/12/08(火) 03:35:34 ID:M6xT3STu0
>>636
>藤田まことが「十三の夜」
13歳で客とらされる少女の歌かと思ったら
13ネオン街の歌だった。

がっかりだ。
643名称未設定:2009/12/08(火) 04:57:41 ID:XPftPTlh0
HPの絵、IMEのほうれん草でGoogleポパイ最強って意味?
644名称未設定:2009/12/08(火) 05:08:22 ID:IK+WWbfV0
試合に勝った
猫を飼う
犬を核
犬を喰う
犬を買う

<丶`∀´>ニダIME!
645名称未設定:2009/12/08(火) 05:12:28 ID:IK+WWbfV0
>>423
>>430
>>478
マイクロソフトのソフトに圧力の掛け方は半端なかった
富士通が自社ソフトのバンドル版をラインアップから外したほどに
646名称未設定:2009/12/08(火) 05:33:40 ID:IK+WWbfV0
>>510
こーひー
コーヒー
珈琲
coffee
koffie

【ワープロ出身IME】Japanist(OAK) Part3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1210106773/
647名称未設定:2009/12/08(火) 05:36:12 ID:IK+WWbfV0
>>516
Social-IME★みんなで育てる日本語入力★
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1200848416/
まだ死んでないしな
648名称未設定:2009/12/08(火) 05:36:51 ID:5WJGgY5eO
じぢ
ずづ
はどちらか片方廃止すれば良い
ひとつあれば充分
649名称未設定:2009/12/08(火) 05:44:12 ID:IK+WWbfV0
>>564
エシュロン!
650名称未設定:2009/12/08(火) 05:54:49 ID:XPftPTlh0
>>648
いやぢゃ!
651名称未設定:2009/12/08(火) 06:42:45 ID:2S9CVfqF0
まっくがうまく変換できない
652名称未設定:2009/12/08(火) 07:47:23 ID:5YBboIjOP
>>651

Google日本語入力専用辞書「Apple用語辞書」を無料配布中
http://ringojyuku.blogspot.com/2009/12/googleapple.html

653名称未設定:2009/12/08(火) 08:22:23 ID:x6kH2Q7q0
ことえりの辞書を移植したいが、入力時の英字を半角から全角に変換しなきゃならんのが面倒だなあ
654名称未設定:2009/12/08(火) 08:57:42 ID:E9oF4a/S0
結局、予測返還候補が面白いだけでもうみんな戻してる気がする・・・。
655名称未設定:2009/12/08(火) 09:51:22 ID:XPftPTlh0
シーッ!
656名称未設定:2009/12/08(火) 09:52:58 ID:wN8LVXbqi
>>654
ま、ま、まだベータなんだから!
657名称未設定:2009/12/08(火) 10:29:43 ID:jOr2zznl0
専門用語に強いから仕事場のPCにも入れてみた
だいぶ効率上がったぜ
658名称未設定:2009/12/08(火) 10:39:53 ID:99dPVM3o0
オタクライターですねわかります
659名称未設定:2009/12/08(火) 12:05:41 ID:dfiXJQIm0
あぁ.... Google 関連のフレームワークやら root 権限のプロセスやらって....やっぱ、気持ち悪いなぁ.....
660名称未設定:2009/12/08(火) 13:26:55 ID:IK+WWbfV0
>>598
鯉とやってんじゃねーぞ
661名称未設定:2009/12/08(火) 13:36:13 ID:IK+WWbfV0
むしろ辞書だけ公開しろ
……非公開でなく,な
662名称未設定:2009/12/08(火) 13:37:47 ID:DEVupKRI0
Hyundai もいろいろ読み方があるんだけど
ヒュンダイ
ヒョンデ
ハイユンダイ
etc

663名称未設定:2009/12/08(火) 13:49:10 ID:6mpPV0ob0
>>633
>「月が奇麗ですね」
これは何の問題もなし
664名称未設定:2009/12/08(火) 14:05:19 ID:lflyzkod0
結局日本語でおkてこと?
665名称未設定:2009/12/08(火) 14:52:39 ID:JSD+KttC0
ものうる→物売るっていうレベルじゃねぇぞ
666名称未設定:2009/12/08(火) 14:53:39 ID:ErM9Yq0X0
>>663
意味がわかんねえでげす
667名称未設定:2009/12/08(火) 15:13:19 ID:9lWR3lnM0
このスレ、BJいるだろ?w
668名称未設定:2009/12/08(火) 15:26:54 ID:iOH0X2CF0
>>662
「ヒョンデ」
韓国語的ローマ字で書き表した「Hyundai」を日本語的に読んだものが「ヒュンダイ」
漢字を日本語的音で読んだものが「げんだい」
「ハイユンダイ」なんて聞いた事無いけど
誤植とか何かを見たんでない?


海雲台の事かな・・・
669名称未設定:2009/12/08(火) 15:34:50 ID:M+rpRc+J0
なにこのスレ?キモイんですが...
670名称未設定:2009/12/08(火) 15:51:08 ID:DEVupKRI0
英語圏ではハイユンダイです。
671名称未設定:2009/12/08(火) 16:01:29 ID:NIMloCho0
まぐろが
で軽くのけぞった。
672名称未設定:2009/12/08(火) 16:06:03 ID:Y1PbL2Xn0
パッフォーン

は出なかった
673名称未設定:2009/12/08(火) 16:11:04 ID:x21lYZzW0
なんだこれ
入れてみたけど日本語モードに切り替わらない
既定の言語を「Google 日本語入力」にすると「半角/全角」キーを押しても何も起こらなくなる
何度インストールしなおしてもだめだ

ほかにそういう報告も無いから俺だけみたいだが何が原因かさっぱり分からん
IMEの糞っぷりにイライラが積もってるんで是非とも使ってみたいのに・・・
674名称未設定:2009/12/08(火) 16:27:19 ID:3sXiFL/X0
cmd+space ?
675名称未設定:2009/12/08(火) 16:37:28 ID:lflyzkod0
俺はことりえだけどグーグル日本語とかわうそにも頑張って欲しいね
676名称未設定:2009/12/08(火) 16:50:45 ID:1vk7/mjJP
みなさん単語登録できてるの?
全然できないんですけど・・・
677名称未設定:2009/12/08(火) 16:55:02 ID:PCaw6JMEP
>>676
なんでできないの?
678名称未設定:2009/12/08(火) 17:25:53 ID:b4GUsHmX0
英語圏では「ホンディ」と発音してホンダとかんちがいさせるのが
戦略です。
679名称未設定:2009/12/08(火) 17:42:52 ID:Y1ANXmIC0
既出かも知れないがうちのMacBook3,1にこれをインストールしたら、Bluetoothが危篤になり使用不可になった。アンインストールせずに切にして再起動したら復活した。皆はどうよ?
680名称未設定:2009/12/08(火) 18:10:55 ID:frr90fEA0
何か痛々しかったので貼っておく
ttp://d.hatena.ne.jp/saiton/20091206/1260072990
681名称未設定:2009/12/08(火) 18:23:12 ID:TB++pICa0
>>680
これがゆとりか……
でもはてなだし仕方ないか
682名称未設定:2009/12/08(火) 18:34:34 ID:6mpPV0ob0
>>666
「月が 「綺麗 です」」 ね
683名称未設定:2009/12/08(火) 18:41:05 ID:s37s6sCN0
>>676
シークレットモードにしてないか?
684名称未設定:2009/12/08(火) 18:58:08 ID:fh2Y7sdW0
NeoOfficeで使えないじゃないか
どうなっとるんだグーグル先生!
685名称未設定:2009/12/08(火) 19:11:10 ID:UwQiz9ZV0
Google日本語入力アンインストール方法を教えてください
686名称未設定:2009/12/08(火) 19:17:22 ID:1vk7/mjJP
>>683
うわしてましたw
ありがとうー!
687名称未設定:2009/12/08(火) 19:33:39 ID:qUTHckho0
漢字の候補がことえりに比べて少ない。音読みで出そうとすると結構出ないのが多い。不満はそれくらいかな。

せっかくだからGoogleにログインさせて、変換履歴や学習をクラウド化してくれたらいいな。
688名称未設定:2009/12/08(火) 19:37:24 ID:9jBrbvwj0
>>687
>せっかくだからGoogleにログインさせて、変換履歴や学習をクラウド化してくれたらいいな。

クラウド側は、こちらが、どんな文章書いているか、モニターできるんだぞ!
689名称未設定:2009/12/08(火) 19:55:22 ID:PCaw6JMEP
>>685
アンインストーラーを起動する
690名称未設定:2009/12/08(火) 20:05:41 ID:KxfC18RJ0
アンインストールしても
ゴミをいっぱい残される。
691名称未設定:2009/12/08(火) 20:13:21 ID:Hv40SJhT0
抽出 ID:KxfC18RJ0 (8回)
692名称未設定:2009/12/08(火) 20:20:18 ID:lflyzkod0
マジ?昨日の日本語糞氏?
693名称未設定:2009/12/08(火) 20:37:07 ID:KxfC18RJ0
>>692

甑だよ。

読める人が何人いるだろうか…。
694名称未設定:2009/12/08(火) 20:39:45 ID:KxfC18RJ0
艘、箏、笙、叟、副う…。

読めますか?
意味判りますか?
695名称未設定:2009/12/08(火) 20:41:09 ID:lflyzkod0
感じ難しいアルヨ
696名称未設定:2009/12/08(火) 20:44:08 ID:ztYKcTMs0
>>694
全部そうじゃないの?
697名称未設定:2009/12/08(火) 20:47:30 ID:KxfC18RJ0
セールスなどを断る時に
結構です…と言う言葉を使う人も多いが、
これもまた極端な意味を持つので
トラブルの原因にもなっている。

つまり「それでよい」という
承諾した意味もあるし、
逆にNo.を意味する意味でも使われる。

このように日本語は
YESとNOが曖昧な言葉が多くあり、
表現が豊かどころか、
表現に困ることが多いのだ。

698名称未設定:2009/12/08(火) 20:49:48 ID:Gk/FIYv/0
文脈とか会話の流れ無視してどうすんだよw
699名称未設定:2009/12/08(火) 20:52:28 ID:KxfC18RJ0
「それはいいです」

さてこれは否定の言葉でしょうか?
それとも肯定の言葉でしょうか?
700名称未設定:2009/12/08(火) 20:53:14 ID:lflyzkod0
外国の人が習得するのが困難だろうね
701名称未設定:2009/12/08(火) 20:54:46 ID:PCaw6JMEP
結構ですをYesの意味に取る人はまずいないよ。少なくとも帝都では。
702名称未設定:2009/12/08(火) 20:55:54 ID:KxfC18RJ0
9割は無駄とさえ思えるほど
数多くの言葉が存在しながら、
日本語はYESかNOかもハッキリ区別して
作られていないのです!

表現が豊かどころか、
表現に困ってしまうのが日本語なんですよ!!
703名称未設定:2009/12/08(火) 20:58:53 ID:PCaw6JMEP
>>702
> 表現に困ってしまうのが日本語なんですよ!!

誰が困ってるの?
704名称未設定:2009/12/08(火) 20:59:06 ID:KxfC18RJ0
>>701

悪徳セールスマンは
結構です…が両極端の意味を持つことを逆手に取り、
あなた結構ですって言ったじゃないですか!と、
トラブルもあると聞きます。

なのでセールスでは「結構です」は禁句とされ、
必要ありません!とか、要りません!と
別の言葉を使うことが推奨されています。

日本語には似ている言葉があまりにも多く、
使う場所を間違えるとトラブルになってしまうのです。
705名称未設定:2009/12/08(火) 21:00:12 ID:KxfC18RJ0
>>703

俺とか。
706名称未設定:2009/12/08(火) 21:00:35 ID:plUUjA210
面白い言語だね
見直したよ日本語
707名称未設定:2009/12/08(火) 21:02:27 ID:lflyzkod0
日本語もやればできるって感じだね
708名称未設定:2009/12/08(火) 21:04:30 ID:PCaw6JMEP
>>704
だからクーリングオフっていう制度があるじゃないか。
「ぜひ買いたいと思います!」って言っても無条件で返品できる。
709名称未設定:2009/12/08(火) 21:05:17 ID:PCaw6JMEP
>>705
> 俺とか。

とかって?
710名称未設定:2009/12/08(火) 21:08:05 ID:KxfC18RJ0
後からキャンセルできるクーリングオフも大事だけど、
そういう問題が起こらないような法整備をすべきだよ。

つまり訪問販売自体を禁止したり、
電話での勧誘販売を禁止したりね。
711名称未設定:2009/12/08(火) 21:09:05 ID:Gk/FIYv/0
日本語より優れてる言語があるならそれを使えばいいよ。
俺には日本語が一番使いやすいかな。
712名称未設定:2009/12/08(火) 21:09:15 ID:KxfC18RJ0
>>709
>とかって?

日本語って難しいでしょ?
713名称未設定:2009/12/08(火) 21:12:52 ID:KxfC18RJ0
>>711

ルールや法律なんかもそうだけど、
難解であったり間違っていると思ったら、
改善していくべきなんだよ。

それが進化なんだし。

日本語はあまりにも
いい加減に作られ過ぎてるから
徐々にでも改善していかないと
日本人は世界一自己表現の下手な国民になるよ。
714名称未設定:2009/12/08(火) 21:15:15 ID:Gk/FIYv/0
>>713
で?
715名称未設定:2009/12/08(火) 21:15:21 ID:h/wIPC1a0
スレタイが読めないのか、理解出来ないのか
716名称未設定:2009/12/08(火) 21:16:16 ID:frr90fEA0
いい加減なら問題無いな
717名称未設定:2009/12/08(火) 21:21:07 ID:PCaw6JMEP
>>713
わかったからもういい加減にしとけ。
へのへのの堰澤くん。おまえは沼津の片田舎で無駄勃起を繰り返してればいいんだよ
┐(´ー`)┌
718名称未設定:2009/12/08(火) 21:22:01 ID:KxfC18RJ0
>>714

改善は中々難しいだろうけど、
せめて「日本語は表現力が豊か」だとか
勘違いは持たない方がいい。

ハッキリ言って
基本からしてデタラメな言語です。
719名称未設定:2009/12/08(火) 21:26:46 ID:KxfC18RJ0
>>717

散々そっちの方から突っついておきながら、
よくそんな台詞が吐けたものですね!

ここで「台詞」という言葉を使いましたが、
台詞ってこんなにも幅広い意味があるんですよ?

1:俳優が劇中で話す言葉。
2:人に対する言葉。言いぐさ。
3:きまり文句。
4:理屈や言い分を並べること。談判すること。
5:支払いをすること。
720名称未設定:2009/12/08(火) 21:34:55 ID:h/wIPC1a0
板違いの話をいつまでも
721名称未設定:2009/12/08(火) 21:44:06 ID:KxfC18RJ0
判りました。
やめます。
722名称未設定:2009/12/08(火) 22:07:03 ID:GPpsJ/U10
日本語に問題があるんじゃなくて、
曖昧な表現に嫌悪を覚える自身の潔癖症に問題があるんだと思うよ。

学校の試験では正解とされるものがあった。
だけど、実際の社会では正解は必ず一つではないし、
他人から与えられるものではないんだ。
多くの人が住む世の中を、自分の都合に合わせることはできない。
サイズのあった服を買ってきてくれる母親はいない。

ま、そろそろ卒業したほうがいいんじゃないかな。精神的に、ね。
723名称未設定:2009/12/08(火) 22:07:53 ID:w/XMT47K0
日本語入力は分かったけど英数 (Google)ってなにか特殊な機能ってあるの?
724名称未設定:2009/12/08(火) 22:14:22 ID:PCaw6JMEP
>>722
いつまでモペキチに釣られてるんだ?
725名称未設定:2009/12/08(火) 22:15:04 ID:KxfC18RJ0
>>722

公平な視点で評価しようとせず
自国の物と言うだけで
何でもマンセーしたがる人がいるが、
そういう人は何病と呼ぶのが適切なのでしょうか?
726名称未設定:2009/12/08(火) 22:19:35 ID:KxfC18RJ0
自国の物だろうが、他国の物だろうが、
良い物は良い、悪い物は悪いんですよ。

そういう正しい尺度で日本語を見られない人達が、
これほど一貫性の無い継ぎはぎだらけの
日本語を生み出してしまったのでしょうね。
727名称未設定:2009/12/08(火) 22:21:58 ID:h/wIPC1a0
>>721
嘘つき
728名称未設定:2009/12/08(火) 22:22:40 ID:229PZqVG0
>>726
23レスw 頭おかしいんじゃないのw
729名称未設定:2009/12/08(火) 22:23:58 ID:ZrQEhUIg0
日本語がおかしいって言ってる人

どこの言葉ならベストなの?
730名称未設定:2009/12/08(火) 22:30:42 ID:PCaw6JMEP
やめますやめますって言いながら続けるのが偏執・堰澤の性癖なんだ。
萎縮しきった理系脳には言葉の美しさとかそいうものが理解できないんだね。
童貞だし ┐(´ー`)┌
731名称未設定:2009/12/08(火) 22:38:24 ID:/lTTGklB0

っつーかさ、Mac板でさんざん日本語がどうとか暴れまくって
るバカはさ、とっとと消えろよ。

運営にそろそろ荒らしとして報告するぞ、カス
732名称未設定:2009/12/08(火) 22:41:08 ID:KXXIjdf30
年収1000万いかないなんておかしいだろ
努力不足としか言いようがない
派遣村とかこども手当とかどんだけ乞食根性丸出しなんだか
733名称未設定:2009/12/08(火) 22:41:28 ID:KxfC18RJ0
>>727

口に虚しいと書いて嘘と読む。
嘘つきとは虚しい人間が口走る言葉なんだろうね。

>>729

人が死ねば国単位の枠は取り払われ、
皆同じ所(天国?)に行くと思うんだけど、
そこでは一体どうやって
互いにコミュニケーションを取るんだろうね。

>>730

俺はイケメンのヤリチンだから
美的感覚は人一倍持っていますよ。

>>731

心の汚い人は汚い言葉が好き。
だから遠く離れていても
貴方の心が腐りきっていることは
手に取る様にわかるよ。
734名称未設定:2009/12/08(火) 22:44:00 ID:PCaw6JMEP
>>731
いまiPhone板をスクリプトで荒らしてる最中。
焼かれても焼かれても歯科医をやってる親のカネで●を買って荒らし続けてる基地外だよ。
せきざわくんはそういうヤツ。
735名称未設定:2009/12/08(火) 22:56:43 ID:PCaw6JMEP
>>733
> 俺はイケメンのヤリチンだから
> 美的感覚は人一倍持っていますよ。

モペキチとはこんな生徒さん

モペキチまとめwiki
http://www28.atwiki.jp/mopekiti/

せきざわあきらくん @ ウィキ
http://www20.atwiki.jp/akirasekizawa/
736名称未設定:2009/12/08(火) 23:00:18 ID:bx9GfMh00
昔いろんなアンケート取ってるページで読み方の常識やってたが、知ってるって人たちの知らない人をののしるコメントがひどすぎて
正しい言葉を知ってる人が綺麗な言葉使いをするとは限らないってお題と違う結果をまとめてたのを>>733見て思い出したw
737名称未設定:2009/12/08(火) 23:06:49 ID:KxfC18RJ0
>>736

難しい熟語なんて
腐る程存在しているのに、
非日常的な言葉をひけらかして
他をあざ笑おうとする
小さい人間が増えて来ているよね。

日本語の複雑さ・難解さが
いじめの道具になっている。
738名称未設定:2009/12/08(火) 23:12:32 ID:f8YEJrkI0
>>737
「ほど」と「きている」は平仮名で書かないとだめだよ。
739名称未設定:2009/12/08(火) 23:19:24 ID:PCaw6JMEP
>>737
> 小さい人間が増えて来ているよね。

おまえみたいな子どもには増えてきてるのは減ってきてるのかなどわからないだろ?
740名称未設定:2009/12/08(火) 23:21:55 ID:KxfC18RJ0
>>738

どうしてですか?

>>739

貴方に言われたくありません!と
よく言われたりしませんか?
741名称未設定:2009/12/08(火) 23:29:14 ID:KXXIjdf30
どっちもどっち
742名称未設定:2009/12/08(火) 23:29:30 ID:PCaw6JMEP
>>740
物理部のレッドだっけピンクだっけ ┐(´ー`)┌
まあとにかくおまえはここでも大敗北だ。
ワンパターンの埋め立て攻撃でもして遊んでこい。
743名称未設定:2009/12/08(火) 23:36:27 ID:0OsJveiV0
世界にはまともに読み書き出来なかったり、
口語も地域によってさっぱり通じないなんて国がいくらでもあるんだ
言葉がほとんど統一されていて識字率が極めて高いなんて有り難いことだよ
744名称未設定:2009/12/08(火) 23:37:59 ID:f8YEJrkI0
>>740
「程」と漢字で書くのは名詞のとき。
「来て」と漢字で書くのは動詞のとき。

俺が「とき」と平仮名で書くのにも理由がある。
「時」と漢字で書くのは時間・時刻を表すとき。
「とき」と平仮名で書くのは「場合」を表すとき(表す場合)。
745名称未設定:2009/12/08(火) 23:42:29 ID:KxfC18RJ0
>>744
>「程」と漢字で書くのは名詞のとき。

ふざけるにも程がある。

辞書に載ってたけど、
ふざけるって動詞だよね?
746名称未設定:2009/12/08(火) 23:45:07 ID:KxfC18RJ0
>>744
>「来て」と漢字で書くのは動詞のとき。

増えるって動詞じゃん?
747名称未設定:2009/12/08(火) 23:57:14 ID:Zs+dGpEN0
IDが真っ赤ですよ
748名称未設定:2009/12/09(水) 00:27:35 ID:PJGBMqh70
よき加減きもあり。
品詞もかしこく区別せられたらずめれどなんぢは何の言語がうちいでらるるぞ?
よも日本語のみてことはなしよかし。
749名称未設定:2009/12/09(水) 00:37:25 ID:vv7zDPz+0
まだやってんのかよ
引き際を知らないみっともないおっさんばっかりだなw
750名称未設定:2009/12/09(水) 00:37:48 ID:ocSyeKz+0
NeoOfficeでは使えないみたいだな
使えるようになるまで松しかないの?

あとアクティビティモニタみたらかなりメモリ使ってるみたい
751名称未設定:2009/12/09(水) 00:40:23 ID:WR+rFBpI0


を見て往年のソフトが浮かんだ。
752名称未設定:2009/12/09(水) 00:52:35 ID:2UCxd38fP
ATOK風の変換ができて、ATOKのユーザー辞書がインポートできたから
しばらく使ってみようと思う。
753名称未設定:2009/12/09(水) 00:53:38 ID:7RUwUz4L0
>>751
桐ってしってる?
754名称未設定:2009/12/09(水) 00:59:11 ID:zsjZv7oy0
楓っていうのもあったな。使ったことないけど。
755751:2009/12/09(水) 01:12:08 ID:WR+rFBpI0
>>753
VJEとか思い出した
756名称未設定:2009/12/09(水) 01:21:57 ID:FM4Hkljz0
Katana、AIかな漢字変換、Joker、FIXER
757名称未設定:2009/12/09(水) 01:37:14 ID:ggvnxY2t0
imeで他の言語も使ってるけどやっぱりややこしくなるから入れないほうがいいかな
長文書くこともないし
758名称未設定:2009/12/09(水) 01:47:55 ID:sJkQ4q8h0
パブリックベータが出たよ
http://www.google.com/chrome/
感想お願い
759名称未設定:2009/12/09(水) 02:09:19 ID:J+ryYtwG0
AZIK使いたい
760名称未設定:2009/12/09(水) 08:32:33 ID:HCAWwtR20
KKKか懐かし
761名称未設定:2009/12/09(水) 08:38:37 ID:eF7ek57o0
testあああ
762名称未設定:2009/12/09(水) 08:41:02 ID:CVzSwu7C0
辞書や解析以前に、もうちょっと軽くなるといいんだけどな
763名称未設定:2009/12/09(水) 12:52:27 ID:DGuo0KqCP
出ましたとりあえずの敗北宣言 ( ´_ゝ`)

968 名前:iPhone774G[] 投稿日:2009/12/08(火) 23:14:10 (p)ID:uBfbXmOo0(1)
> 536 名前:u720161.xgsnu2.imtp.yokohama.mopera.net[sage] 投稿日:2009/08/25(火) 23:13:50 ID:jJivE6YM0
> 今までiPhone板を始め数々の板にご迷惑をおかけして本当にすいませんでした。
> 沼津東高等学校に通う堰◯映はiPhone板を始め数々の板をスクリプトで荒らしたりして迷惑をかけました。
> 今後一切そのような行為はしないと誓うのでどうか許してください。

でもまたこいつどうせ荒らすんだけどね (´・ω・`)
764名称未設定:2009/12/09(水) 13:39:35 ID:4ZPRFueb0
    NSのソープについて      
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hiv/1241796284/
子宮検診  陰毛に白髪
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1235767589/
陰毛(玉袋)に白髪が多発
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222364924/
  ドラえもん・のび太の結婚初夜 
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1234976207/
もしも新垣結衣に将軍宣下がくだったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1256530580/
765名称未設定:2009/12/09(水) 15:20:50 ID:jgHvtmWw0
なんかGoogle日本語入力に設定しても、いつのまにかことえり(笑)に戻っちゃうんだけど・・・
どういうこと?
766名称未設定:2009/12/09(水) 15:32:17 ID:HCAWwtR20
ことえりを削除
767名称未設定:2009/12/09(水) 15:33:38 ID:oA614iby0
w
768名称未設定:2009/12/09(水) 15:57:24 ID:HfFc35S20
ことえり のチェック外すとか
769名称未設定:2009/12/09(水) 17:53:49 ID:AappdWER0
これって既出?
Zに続けてキーを押すと・・・

z+[hjkl] = ←↓↑→
z+- = 〜
z+[ = 『
z+] = 』
z+, = ‥
z+. = …
z+/ = ・

某ブログに書いてあった
770名称未設定:2009/12/09(水) 18:32:16 ID:R2FJ7qg60
771名称未設定:2009/12/09(水) 18:33:58 ID:PJGBMqh70
>>769
タイプしてたらいきなり矢印が出てきたのが謎だったんだけど
そういう機能があったのか
772名称未設定:2009/12/09(水) 18:39:26 ID:rQlkfztK0

    z-z/・


それラリルレローマ字入力じゃなきゃできないじゃないか
かな入力はできない

らりるれろ
773名称未設定:2009/12/09(水) 18:44:43 ID:nlQ7IOeG0
>>769
AquaSKKと同じだね。
774名称未設定:2009/12/09(水) 20:03:12 ID:dCDn+b7WP
>>773
元々SKKでできる。
AquaSKKでも最初から登録するように要望したのは何年前だろう。
775名称未設定:2009/12/09(水) 21:30:11 ID:uncAfsVQ0
>>750
俺はNoeOffileで使えてるよ
MacBook ProでSnow Leopard
776名称未設定:2009/12/09(水) 22:13:11 ID:tr+f9k8f0
毎日定時に各種IMEに対応した辞書を提供すればいいのに
それだけで十分だ
777名称未設定:2009/12/09(水) 22:43:02 ID:HCAWwtR20
出来るが出きるになるのは気持痛いな
778名称未設定:2009/12/10(木) 03:10:19 ID:uMJ3EK0H0
漫☆画太郎
らき☆すた
長島☆自演乙☆雄一郎

つのだひろ

なぜだ!!!
779名称未設定:2009/12/10(木) 09:30:49 ID:Ve0QXqEVP
>>777
「出来る」なんていう表記も美しくはないがな ┐(´ー`)┌
780名称未設定:2009/12/10(木) 11:52:11 ID:8RViQRA+0
>>776
定時かどうかは別として核心だよね。
Google日本語入力ではなくGoogle日本語辞書を配布してくれれば
インターフェースとか使い勝手とか関係なくなくなるからな。
781名称未設定:2009/12/10(木) 12:11:13 ID:5NNYN7Fc0
その気になればキーロガー的運用をしてくるかもな( ´ー`)y―┛~~


782名称未設定:2009/12/10(木) 13:39:09 ID:qCJ0WvyE0
変換候補に過去ログが出るのはちょっと大いに困る
783名称未設定:2009/12/10(木) 15:34:45 ID:cpuQ6Wei0
変換サーバーが反応していません。このアプリケーションを再起動してください。
784名称未設定:2009/12/10(木) 15:43:22 ID:MqaizkPZ0
>>783
何それ?
出てないけど
785名称未設定:2009/12/10(木) 18:58:21 ID:XC7f7qVU0
これでMACの弱いところが無料で保管できたな
ショボーン→(´・ω・`)ショボーン
シャキーン→(`・ω・´) シャキーン
はすごいなw






できたら
786名称未設定:2009/12/10(木) 19:06:44 ID:WSkrIaHL0
> MAC

ドザチョンズ登場
787名称未設定:2009/12/10(木) 19:19:14 ID:ZHNt568qP
ぴざで→ピザでも食ってろデブ
788名称未設定:2009/12/10(木) 19:50:25 ID:TF+amMO30
テンキーが半角にならないんだけど?
789名称未設定:2009/12/10(木) 19:55:52 ID:d96met9R0
テンキー
790名称未設定:2009/12/10(木) 21:36:00 ID:UMCJnDvv0
>>766&768
ありがとん
チェック外したら安定しました!!!!!!!!
791名称未設定:2009/12/10(木) 22:47:06 ID:L8Fg+AXR0
えーちく
しーちく
は何も変換しないが
びーちくは「B地区」変換になる
なぜ?w
792名称未設定:2009/12/10(木) 23:02:43 ID:2A1pMCza0
>>791
ネットで使われている隠語だから
793名称未設定:2009/12/11(金) 00:36:45 ID:ERmpqhz10
サジェスチョンは、グーグル検索窓みたいに、1文字入れたところで、ダーッと出て欲しいよね。
794名称未設定:2009/12/11(金) 01:44:38 ID:tNYa7RLP0
>>775
10.5だけど使えなかったよ

原因わからんけどなんか新しいパッチが出てるので明日あててみる
795名称未設定:2009/12/11(金) 01:46:44 ID:nSEL1riL0
>>793
インクリメンタルサーチね
サーチじゃないか
796名称未設定:2009/12/11(金) 03:55:21 ID:2NFJEJoZ0
実際やっても実用上意味ない気がするけど、
ダーッと出てきたら爽快だろうなぁ
797名称未設定:2009/12/11(金) 08:46:58 ID:MGTfkw1m0
>>149
>>257
>>275
>>349
>>362
>>788
>>789


>>49
スレッド内くらい読もうよ。
798名称未設定:2009/12/11(金) 09:41:28 ID:Xfh+kBww0
全角の中丸(中黒?)はどうやって入力すんの?
option+8だと半角にしかならん。
つーかoptionキー押すと半角になっちゃうよね?
799名称未設定:2009/12/11(金) 09:44:43 ID:/iwdrKZg0
>>798
z+/
800名称未設定:2009/12/11(金) 09:46:06 ID:46/A5AmoP
>>798
USキーボードは、/で・はでるんだけどね。。。
801名称未設定:2009/12/11(金) 09:53:44 ID:Xfh+kBww0
>>799
ありがとん。

つか、ごめん…普通に/押したら出てきたw(USキーボード)
逆に/(全角)がテンキー以外で見つからないw
802名称未設定:2009/12/11(金) 10:49:55 ID:/iwdrKZg0
・のあとにコントロールL
803名称未設定:2009/12/11(金) 14:04:57 ID:ctPmI3u80
>>797
うーん確かに半角にはなるんだけど、確定のためにリターンを押す手間が余計なんだよね。
804名称未設定:2009/12/11(金) 14:45:58 ID:Hw1+I7nzi
>>803
テンキーの半角直接入力の事でしょ?
俺もいちいちreturn/enterを押さないといけないのが馴染めないけど、
そのうち設定で出来るようになるんじゃない
まだβ版だからね
805名称未設定:2009/12/11(金) 15:22:53 ID:i6yOH7nTP
>>804
Googleはいつまでたっても「ベータ」をとらないんだけどね。 (´・ω・`)
806名称未設定:2009/12/11(金) 16:10:48 ID:m0/JET3Z0
これって、ベータバージョンでバグフィックスをしておいて、
後から有料の製品版が出てくるとかって話ではないの?
807名称未設定:2009/12/11(金) 17:39:57 ID:nHEvsLuj0
入力補助で数字半角にするとテンキーじゃない方の数字も半角にうなっちゃうんだな
808名称未設定:2009/12/11(金) 17:40:24 ID:nHEvsLuj0
×うなっちゃう
○なっちゃう

失礼
809名称未設定:2009/12/11(金) 17:45:11 ID:B3tSFdQvO
>>806
SketchUpはそれだったね
810名称未設定:2009/12/11(金) 17:45:29 ID:yuedwwV70
>>806
GmailとかGoogleEarthの例で考えると
有料バージョンが出てもフリー版は引き続き残るんでは?
ベータのままでw
811名称未設定:2009/12/11(金) 17:51:43 ID:uqypFU/i0
>>806
絶対にないとは言えないけど、可能性としてはあまり高くないんじゃ?
いままでにリリースしてきたものでも、ユーザから直接金をとることをほとんどしてないし。

そもそも個人ユーザに対してソフトを販売しても、儲かる額なんてたかが知れてる気がする。
812名称未設定:2009/12/11(金) 21:42:50 ID:f+A81ick0
>>811
個人ユーザからはゼニよりも情報をむしり取った方が商売になる。


というモデルだからね、ここは。
813名称未設定:2009/12/11(金) 21:57:48 ID:R5vdDVCR0
>>812
ユーザーに利便を提供する見返りのwin-winモデルだと思うが
814名称未設定:2009/12/12(土) 03:07:43 ID:NfvyLQyd0
「頑なに」が変換できないことに気付いた
意外と他にも変換できない言葉はあるかもしれん

それより、辞書ツールってちゃんと動作してる?
自分は、登録しても全然変換できないんだが
815名称未設定:2009/12/12(土) 03:09:36 ID:dnjAM3+f0
>>814
種類の普通名詞を名詞にしないと認識してくれない

普通名詞→名詞
サ変名詞→名詞サ変
組織名→組織
数字列接尾語→助数詞
816名称未設定:2009/12/12(土) 03:51:13 ID:B1hMP/QF0
>>841
とりあえず一部は使えてるんだよね?(米取り)
なら品詞の表記の問題、各品詞を検索>置き換えでGoogle日本語
に使われてる品詞表記にすればOK
817名称未設定:2009/12/12(土) 07:41:54 ID:LcEWC3RG0
カタカナ語を英語に変換するのって
・全部小文字
・頭文字だけ大文字
・全部大文字
のどれかだとしたらどれが便利なのかな?
818名称未設定:2009/12/12(土) 07:54:21 ID:FHHmZr9H0
用途次第かと思う・・・

強いてあげれば全部小文字で
段落付けたときだけ大文字にするとかかな。

OpenOfficeとかで勝手にupcaseしたりされるのが望み通りにならなくて
結局機能をOFFにしてshiftキーを押してる自分
819名称未設定:2009/12/12(土) 08:02:30 ID:LcEWC3RG0
ごめん。
勘違いさせたみたい
英文作成ではなくて辞書に登録するなら、です。

たしかにこちらも用途次第かと思いますが
あえて言うならどれかなと。
820名称未設定:2009/12/12(土) 08:58:27 ID:FHHmZr9H0
個人的な使い方では英単語は辞書に登録はしませんね。
仮名入力の方には当てはまらないだろうけど
直接入力した方がタイプ数が少なくなるパターンが多いんでない?
タイプ数少ない方がタイプミスも減るし。

arufabetto + 変換作業
alphabet


821名称未設定:2009/12/12(土) 09:51:32 ID:atWIRQbz0
辞書だけ抜き出したい
822名称未設定:2009/12/12(土) 10:08:08 ID:NfvyLQyd0
>>815
いや、自分で入力した単語なんで最初から品詞は名詞になっています
というか、自己解決しました
シークレットモードをオンにしてるとユーザー辞書は働かないらしい
823名称未設定:2009/12/12(土) 10:09:45 ID:oGJQBm9F0
プライバシーモードってそういう機能だろ…
824名称未設定:2009/12/12(土) 10:21:26 ID:oGJQBm9F0
間違えたシークレットモードね
825名称未設定:2009/12/12(土) 12:36:22 ID:LSfedJaQ0
語彙はことえりを上回るが変換精度はことえりの方がマシな部分があるな
826名称未設定:2009/12/12(土) 13:03:44 ID:krtil/W/P
>>823
いやむしろその名前の方がしっくりくるw
827名称未設定:2009/12/12(土) 13:37:14 ID:D87iYwRg0
英数2度押しができないのが地味に辛いな
F10に指を慣らし直すしかないのか…?
828名称未設定:2009/12/12(土) 17:18:32 ID:M2CS7XDp0
今んとこ「ことえり」と「Google日本語入力」どっちが優秀なの?
それぞれ長所短所あると思うけど
829名称未設定:2009/12/12(土) 17:22:10 ID:pWkGLYR/0
用途によるだろ
質問がくだらない
830名称未設定:2009/12/12(土) 17:33:19 ID:Uxm0ZPBY0
>>828
>長所短所あると思うけど

そこまでわかってたらあとはユーザにとって
どちらの短所がより目立つかっていう個人レベルの話だろうに。
わたしはことえりの漢字変換の表示方法が嫌いなのでGoogleの方が好き。
優秀かどうかなんて知らん。
831名称未設定:2009/12/12(土) 17:42:08 ID:yevTpn4i0
ATOKが一番良いよ
832名称未設定:2009/12/12(土) 18:05:48 ID:Ntrg42j00
>>830
>わたしはことえりの漢字変換の表示方法が嫌いなので

俺も嫌い。
ATOKは設定がコテコテし過ぎだし
Googleに期待。
833名称未設定:2009/12/12(土) 18:44:12 ID:kLHitOkF0
すみませんが、ここには質問でもいいですか。

ときにはその本の内容について、母に向かって质问することもあった。
「これ、どういうこと?」
すると母は、何をしているときでもすぐに仕事の手をやめた。これは子どもに対する亲の态度として、大変なことである。

「大変なことである。」はどんな意味ですか。一つ選んで
Aとても少ないこと
Bとても真剣なこと
cとてもおもしろいこと
dとても立派なこと
ありがとう!!
834名称未設定:2009/12/12(土) 19:08:16 ID:yevTpn4i0
eこんな質問をするなど大変なことである。
835名称未設定:2009/12/12(土) 19:25:43 ID:MC/3bHqT0
中国の人かな?
英語で頼む
836名称未設定:2009/12/12(土) 19:35:56 ID:dn00D7eJP
見た目で言えば俺は川蝉一択。
でも変換候補自体はやっぱりググる。
見た目が大事な人なので川蝉使ってるけど。
837虫女:2009/12/12(土) 19:50:16 ID:kLHitOkF0
こんな質問をするなど大変なことである。
>>
- -しかし、日本語を勉強してる外国人の私としてしないならほんとに大変なことになるわ
B?D?わからないけど、お願いします
838名称未設定:2009/12/12(土) 19:50:25 ID:dJB9eLMI0
>>833
dだけど完全にスレ違い
839虫女:2009/12/12(土) 20:08:47 ID:kLHitOkF0
T Tどこのスレいいのかわからないから、お邪魔します、ここで続いてもいいですか、正しいスレを探す時間がないから
お願いします!!〜
840虫女:2009/12/12(土) 20:36:48 ID:kLHitOkF0
1.ガットの__を受けて贸易を自由化した。
勧诱 勧奨 勧告 勧说
2.彼はいつも最初から__で突っかかる。
好戦的 喧哗腰 无鉄炮 挑戦的

3.この案は、一时__にする。
持ち上げ 切り上げ 荷上げ 棚上げ

4.彼は约束を破らないーーーな男だ。
坚気 律仪 直情 质実
おねがいします!!〜正解は勧奨 喧哗腰 棚上げ 律仪??
841名称未設定:2009/12/12(土) 21:20:36 ID:3buYoeto0
まず漢字が読めないw
842名称未設定:2009/12/12(土) 21:23:31 ID:NfvyLQyd0
日本人にはわからない漢字がいくつか含まれてるから答えづらい
1〜3は多分あってるけど4はどうだろうな
843名称未設定:2009/12/12(土) 21:29:58 ID:bESjJTJX0
Betaだからしょうがない
844虫女:2009/12/12(土) 21:33:32 ID:kLHitOkF0
ごめんね、書き直したからお願いします!〜
1.ガットの__を受けて贸易を自由化した。
勧誘 勧奨 勧告 勧説
2.彼はいつも最初から__で突っかかる。
好戦的 喧嘩腰 無鉄炮 挑戦的

3.この案は、一時__にする。
持ち上げ 切り上げ 荷上げ 棚上げ

4.彼は約束を破らないーーーな男だ。
堅気 律儀 直情 質実
845名称未設定:2009/12/12(土) 21:35:31 ID:yevTpn4i0

こないだからここ荒らしてるのはどういう立場の人間でしょう
846名称未設定:2009/12/12(土) 21:37:39 ID:F5dxt41p0
勧誘 勧奨 勧告 勧説
好戦的 喧嘩腰 無鉄砲 挑戦的
持ち上げ 切り上げ 荷上げ 棚上げ
堅気 律儀 直情 質実
847名称未設定:2009/12/12(土) 21:40:39 ID:Ru+3qA9H0
暇なので
1.勧告
3.棚上げ
4.律儀

2は好戦的でも喧嘩腰でも意味が通る気がする
848名称未設定:2009/12/12(土) 21:45:41 ID:MC/3bHqT0
虫女ってどういう意味?
849虫女:2009/12/12(土) 21:50:27 ID:kLHitOkF0
勧奨ダメ?無鉄炮ダメ?ごめん、どこのスレいいのかわからないから、「日本語」あるのスレに入ってよいと思ったから、お邪魔しました!〜
だげど、私は暇でないw
850名称未設定:2009/12/12(土) 22:12:56 ID:pWkGLYR/0
何人だよwww
むしろ英語で書けよ
851名称未設定:2009/12/12(土) 22:22:09 ID:YcDgCFnB0
英語→日本語でまたわかんなくなるだろw

2は意味合いは好戦的も喧嘩腰も似たようなもんだろうが
文章的には喧嘩腰だろうな。
852名称未設定:2009/12/12(土) 22:30:20 ID:qEXUXW7t0
俺は暇だぜ?
853名称未設定:2009/12/12(土) 22:30:41 ID:3u0qDxUr0
>>849
>勧奨ダメ?無鉄炮ダメ?
駄目

>ごめん、どこのスレいいのかわからないから、
誘導
★★★★ スレを立てるまでもない質問 73 ★★★★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1256157406/
854名称未設定:2009/12/12(土) 22:32:34 ID:Ntrg42j00
>>850

「なんにん」と「なにじん」とでは
全く意味が違うのに、同じ漢字を使うんだから
日本語ってのは駄目すぎる。
855名称未設定:2009/12/12(土) 22:41:58 ID:0NkPoNkm0
今度は日本語糞氏だよ。。。
856名称未設定:2009/12/12(土) 23:05:18 ID:LYtk8hM90
>>854
読み方が違うだけマシ
857名称未設定:2009/12/12(土) 23:11:39 ID:s62p2KsV0
ていうか、日本語の問題じゃなくて、個人のリテラシーの問題。
文脈でわからなかったら
858名称未設定:2009/12/12(土) 23:13:33 ID:Ntrg42j00
人と書いて「ひと」と読んだり、
「じん」と読んだり「にん」と読んだりと
複数の読み方をあてがってしまったから
日本語は無駄に複雑になった。
859名称未設定:2009/12/12(土) 23:16:27 ID:gss4Uz0V0
またかw
860名称未設定:2009/12/12(土) 23:25:07 ID:Ntrg42j00
一人(ひとり)も独り(ひとり)も
本質的には同じ意味なのに、
別々の漢字にしたので、
いちいちケースに応じて
使い分けなければならなくなった。

そこにはデメリットがあるだけで
何のメリットも存在しない。
861名称未設定:2009/12/12(土) 23:28:50 ID:Ntrg42j00
辞書を見ると、「一人暮らし」でも「独り暮らし」でも
どちらもOKである。

独り言では「独り」を使い、
一人旅では「一人」を使う。

どういうケースでは「一人」を使い
どういうケースでは「独り」を使うかを
一々覚えなければならない。

日本語は難しと言うよりも
合理的に作られていないだけです。
862名称未設定:2009/12/12(土) 23:30:11 ID:gWqknVW+0
国語の試験で思ったように点が取れない高校生が自己弁護として言いがちなことだ。
神様がコンテクストを汲み取る能力を与えてくれなかった気の毒のひとなのかも。
863名称未設定:2009/12/12(土) 23:30:19 ID:LcEWC3RG0
だから合理的な言語を教えろよw
864名称未設定:2009/12/12(土) 23:31:53 ID:s62p2KsV0
外国人かもよ?
ていっても日本語しか知らないような感じだし……
865名称未設定:2009/12/12(土) 23:33:35 ID:Ntrg42j00
無駄遣い=◎
無駄使い=×

これも不思議ですよね〜。
使うことなんだら「無駄使い」とすべきなのに
どこの馬鹿が使いだしたのか「遣う」なんですよ。

この様に日本語は
わざと難解に作ったのか?としか
思えないほどルール無用で作られています。
866名称未設定:2009/12/12(土) 23:36:13 ID:Ntrg42j00
「あう」という言葉1つとっても
ケースに応じて漢字がいくつも用意されており、
適切な1つを選ばなりません。

人とあう時には「会う」
気があう時には「合う」

まぁここまでは良いでしょう、
遇うや逢うになるともうね…。
867名称未設定:2009/12/12(土) 23:36:44 ID:s62p2KsV0
>>865
辞書セットのATOKを使いなよ。
868名称未設定:2009/12/12(土) 23:38:10 ID:Ru+3qA9H0
>>865
日本語に不満があるのは分かった
だがそういう話は言語系のスレでやれ
869名称未設定:2009/12/12(土) 23:40:03 ID:Ntrg42j00
合うと会うを別ける必要性が
どこにあったのでしょうか?

人と合う。気が合う。
での特別問題は無かったはずです。

「チカンに遇う」と書かなくたって、
「チカンに会う」でも問題ないでしょうか?
870名称未設定:2009/12/12(土) 23:42:27 ID:Ntrg42j00
無駄に細分化することは
どれほど扱いにくい言語になるかという
よい例だとおもいます。

日本語は表現力が豊かなのではなく、
表現が難しい言語であり、
表現力を問われる言語なんですよ。

難解だからこそ
日本人は話すのが不得意で
表現力が乏しい人種になってしまったのです。
871名称未設定:2009/12/12(土) 23:45:30 ID:Ntrg42j00
自己表現の下手な人や
ひきこもりが増えているのも
言葉の問題が大きく関係しています。

難解でデタラメな日本語を
むやみに肯定するのではなく、
否定すべきはちゃんと否定して
改善していく流れを作ることが大切です。
872名称未設定:2009/12/12(土) 23:46:13 ID:dJB9eLMI0
>>849
GATであれば自動的に「勧告」が正解
そういう組合せとして覚えるのがベストだと思う
そもそも「勧奨」は日本語ではあまり使われない

「好戦的」は形容詞だから名詞を修飾するのが普通
(好戦的な態度で突っかかるor彼は好戦的である)
無鉄砲もそれに近いけど、好戦的よりも更に用途が限定されるかな
四つの中で「で」に自然につながるのは「喧嘩腰」だけなんだけど、
そこら辺はネイティブの感覚がないと分からないかもなあ
この問題はかなりレベル高いね
ネイティブなら分かるけど、うまく説明するのはすごく難しい
どの言語もくせがあるのは当然なので(中国語は文法は割と簡単でも発音が糞難しいし)、
頑張って勉強して
Ntrg42j00みたいに文句いうだけで自分では勉強しない人間にはなっちゃダメ


>>864
少なくとも漢字を使わない国の人間だと思う
873虫女:2009/12/12(土) 23:46:40 ID:kLHitOkF0
勧奨が正しいとおもうけど
874名称未設定:2009/12/12(土) 23:48:23 ID:dJB9eLMI0
いちいち取り合ってたらきりがないが

>>869
>「チカンに遇う」と書かなくたって、
>「チカンに会う」でも問題ないでしょうか?
その二者は意味が全然違う
漢字を捨て去った国の人には分からないのかもしれないが
875名称未設定:2009/12/12(土) 23:54:44 ID:maxeNTN10
>>871
どの場合にどの漢字というのは理屈じゃないんだよね
ネイティヴだと自然に覚えていくものなんだ
ただし痴漢に「会う」と「遭う」は意味が違う
「会う」は自分の意思が含まれているけど「遭う」は意思とは関係なく
「(たまたま)遭遇してしまった」の意。その「遭う」だね
876名称未設定:2009/12/12(土) 23:57:11 ID:Ntrg42j00
>>874

じゃあ「チカンにあう」だと
また別の意味をもつんですか?
877名称未設定:2009/12/12(土) 23:58:51 ID:Ntrg42j00
>>875

チカンに遭うは?
878名称未設定:2009/12/13(日) 00:00:22 ID:s62p2KsV0
>>876
文脈から、君は「チカン似合う」、とも読めることもあるw
879名称未設定:2009/12/13(日) 00:01:09 ID:Ntrg42j00
877は間違えた。

「チカンに遇う」のではなく
「チカンに遭う」にすべき理由は何でしょう?

そこまで細分化して別けなければ
日本語は通じないものでしょうか?
880名称未設定:2009/12/13(日) 00:02:36 ID:Hhdk/GOl0
間違い(まちがい)
間違え(まちがえ)

なんで似た言葉が2つもあるの?
881名称未設定:2009/12/13(日) 00:03:46 ID:Ntrg42j00
縮む(ちぢむ)=◎
縮む(ちじむ)=×

なんでいちいち「ぢ」にするの??
882名称未設定:2009/12/13(日) 00:04:45 ID:JNSyqdtb0
ま た 日 本 語 教 室 か
883名称未設定:2009/12/13(日) 00:05:05 ID:Hhdk/GOl0
日本人(にほんじん)
日本人(にっぽんじん)

どちらが正解?
884名称未設定:2009/12/13(日) 00:05:54 ID:Hhdk/GOl0
って言うか
日本人(ひほんにん)でいいだろ!?
885名称未設定:2009/12/13(日) 00:06:11 ID:M7e7dBsP0
どれもちゃんとした答えがあるから、自分で勉強したら?
886名称未設定:2009/12/13(日) 00:07:31 ID:SMDZjvUC0
>>879
痴漢に「遇う」でもいいんだけど慣用的に「遭う」なんです
ここが理屈じゃないところ。そういう習慣なんですよ
あくまでも習慣だから、文学作品で「痴漢に遇う」と書いてあったらそれはそれでおk

さっきの「彼はいつも最初から__で突っかかる」もね、
「最初から」と来たら次はあの候補の中じゃ「喧嘩腰」しかない
「最初から喧嘩腰で」というのは成句みたいなものだね
887名称未設定:2009/12/13(日) 00:09:07 ID:TvsT3lwO0
粉雪、牡丹雪、、、日本語には雪のつく言葉があるけど、
他の国にいけばもっといろんな種類の雪をあらわす言葉があるだろうね
888名称未設定:2009/12/13(日) 00:11:59 ID:Hhdk/GOl0
>>887

表現は自分で作るものでしょ?
最初っから言葉として用意すべき物でもない。
889名称未設定:2009/12/13(日) 00:14:35 ID:Hhdk/GOl0
たとえば「けんか」と「こし」を組みあわせて
それで「喧嘩腰」として1つの言葉を作ってしまう
必要性はないですよ。

そんなことをしていたら
喧嘩目も作らなきゃならないし、
喧嘩手も作らなきゃならなくなりキリがない。
890名称未設定:2009/12/13(日) 00:16:19 ID:Tx6mhPZq0
遭難です
奇遇です
891名称未設定:2009/12/13(日) 00:20:28 ID:Hhdk/GOl0
「遭難」を辞書でひくと
「災難に出あうこと」と出ます。

だったら最初っから「災難にあった」でいいじゃん。
892名称未設定:2009/12/13(日) 01:05:19 ID:tCKsB/0j0
確かに日本人(中国人もか?)って馬鹿な言語作ったな。
気づく人もいるからこういう話はあちこちでしてほしいな。
全世界英語でいいね。
893名称未設定:2009/12/13(日) 01:12:03 ID:HHGbftyD0
英語にするくらいならフランス語の方がよっぽどまし
894名称未設定:2009/12/13(日) 01:13:59 ID:SgSqsEMC0
なにこの低能な流れwww
895名称未設定:2009/12/13(日) 01:37:53 ID:CQmE8b6e0
今日の数十のレス、全くのスレ違いな気がするのだが。
896名称未設定:2009/12/13(日) 01:49:45 ID:dUwleDA2P
なんというかまあ(笑)
日本語ってのは、外国人には理解できない微妙な意味やニュアンスの違いを出そうとしたからこう進化して来た訳。

一応、意味の区別が曖昧になって来て、辞書を引いてもどっちの漢字を使ってもいいよーってなってるのは確かにあるけれども、本来は本当に微妙な差を表現するための違いだった訳だ。
自分を表現する単語一つとっても、わたし、あたし、わたくし、あたくし、ぼく、おれ、じぶん、現代でもこれだけある。
これ全部意味が違うんだ微妙に。意味というか、どれを使うかでその人の人となりまでわかってしまう言語なんだよ。
これが外国語じゃそうはいかない。外国にはこういう違いがないから、日本人の言葉の裏に隠された微妙なバックボーンに気づく事ができないし理解もできない。
めんどくさくなって来たからやめます。
897名称未設定:2009/12/13(日) 02:15:03 ID:SMDZjvUC0
しかしまあ、日本語入力のスレで日本語の話題が出るのはいいんじゃないか
Google日本語入力作った人たちのインタビューみたいなの読んだけど
技術者はいても国語の専門家がいないようだったのが気になった
ATOKはその辺ちゃんと入ってるぜ
898名称未設定:2009/12/13(日) 02:55:37 ID:kE9Kz2W50
>>897
何言ってんだか。
「国語の専門家」がいちいち言葉を一つ一つ吟味しなくても
「Googleに蓄積されている膨大なデータベース」をもとに
IME作っちゃいました!っていうのがこのプログラムだろ
899名称未設定:2009/12/13(日) 02:59:42 ID:SgSqsEMC0
>>897
>日本語入力のスレで日本語の話題が出るのはいいんじゃないか

せめてGoogle日本語入力の機能や使い勝手に話をつなげるくらいの
頭のよさを君にのぞ・・・・・・・・・・・んでも無駄なんだろうな




















sigh
900名称未設定:2009/12/13(日) 03:00:52 ID:kE9Kz2W50
>>899
ごめん、その「     sigh」はさすがに気持ち悪い
901名称未設定:2009/12/13(日) 04:12:40 ID:OBMJOTxjP
>>854
なんにん と なにじん は元々話し言葉であり、漢字当てると
なんぴと と同じになってしまうけど多くは内容から判断出来るから問題ない。
漢字ではっきり区別したければ「幾人」「何国人」にすればいい。
これは何も日本語に限ったことではなく、英語にもdesertやrowのように
同じスペルで複数の意味と発音を持つ言葉がある。
aidとaideなんかは会うと遇うのように基本的な意味も発音も同じなのに
ニュアンスの違いでスペルも違う。

>「チカンに遇う」と書かなくたって、
>「チカンに会う」でも問題ないでしょうか?

会うでいい。
偶然の意を重視して「遇」、災難の意を重視して「遭」と
使い分けることができるというだけ。
902名称未設定:2009/12/13(日) 04:13:55 ID:EW1lJAj30
またモペキチか
903名称未設定:2009/12/13(日) 05:17:33 ID:0pmaouFY0
伸びがいいので来てみたら
904名称未設定:2009/12/13(日) 05:54:05 ID:zPYwLXCG0
良いんだけど、変換候補の窓がドザみたいで嫌
905名称未設定:2009/12/13(日) 06:11:03 ID:l0Dw4Bmr0
一般論は他所でやって欲しいものだ。
906名称未設定:2009/12/13(日) 06:28:28 ID:/ZZseNiO0
公開されてから使ってるが、おおむね良好
まぁ、前がデフォのことえりだが、。
907名称未設定:2009/12/13(日) 09:14:52 ID:14vvxlVD0
漢字が発音が同じならどれでもいい的なことを言ってる奴らは
そのうちに全部平仮名でいいとかバカなことを言い出すよ。

うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる。
このいぬちゃうちゃうちゃう?ちゃうちゃうちゃうんちゃう?ちゃうちゃうちゃう。

って、書かれてもわからんだろ。

某隣国で似たような悪しき前例があるから同じ轍を踏まないようにしないといけない。
908名称未設定:2009/12/13(日) 09:17:56 ID:UFRZB/U30
日が出ている間はスレ違いな話は遠慮していただきたい。
909名称未設定:2009/12/13(日) 09:30:54 ID:hx9JJNfE0
ID:Hhdk/GOl0は無理して日本に住まずに
自分の国に帰って生活した方が幸せなんじゃないの
910名称未設定:2009/12/13(日) 09:33:45 ID:14vvxlVD0
>>908
スマン
911名称未設定:2009/12/13(日) 10:08:53 ID:AW+I5Lt8P
まだここには堰澤に煽られてレスを返すバカが居るのか?
っていうか荒らしを増長させるバカばっかりなのか?ここは。
912名称未設定:2009/12/13(日) 10:43:29 ID:dUwleDA2P
>>911
誰それ?
入り浸ってないから全然知らないんだけど?
913名称未設定:2009/12/13(日) 11:04:43 ID:xuI1eqy70

日本人か日本人ではないかを見分ける一番の確実な方法は、助詞を使う事。

つまり、「てにをは」だよ。
また、「が」と「は」の違いが分からないのも特徴。

これらをおさえておくと、日本人のふりをしているばか中を発見できる。



914名称未設定:2009/12/13(日) 11:09:43 ID:lJVqnijd0
>>912
ID:KxfC18RJ0 = ID:Ntrg42j00 = ID:Hhdk/GOl0 が
>>735 のリンク先のヒトってことでは?
915名称未設定:2009/12/13(日) 11:13:08 ID:UFRZB/U30
日が出ている間はスレ違いな話は遠慮していただきたい。
916名称未設定:2009/12/13(日) 11:32:01 ID:GU3Dgqzk0
語尾をnでやめて直接カタカナに変換するときもンに変換してほしい
917名称未設定:2009/12/13(日) 11:32:05 ID:SMDZjvUC0
>>898
わかるんだが、下水道がそのまま上水道につながってるみたいで
気持ち悪いところがある
なんらかのフィルターは必要だと思うんだよな
918名称未設定:2009/12/13(日) 11:41:59 ID:AW+I5Lt8P
>>898
もともとIMEの辞書作りに「国語の専門家」なんて関わってないし ( ´_ゝ`)
919名称未設定:2009/12/13(日) 11:54:38 ID:JuRkkTdgP
>>917
でもそれをGoogleがするとは到底思えないw
920名称未設定:2009/12/13(日) 12:06:51 ID:WUtvfpq60
ことえりやMSIMEやかわせみは関わっていないかもしれないけど
ATOKには近藤泰弘氏と矢澤真人氏が関わってるよ
だからATOKは優れているんだろうね・・・
921名称未設定:2009/12/13(日) 12:13:08 ID:AW+I5Lt8P
>>920
だからATOKはダメなんだよ。昔からね ┐(´ー`)┌
922名称未設定:2009/12/13(日) 12:46:32 ID:SMDZjvUC0
>>919
うむ・・・w

でもさ、あれだよ、「できちゃう」のと「やっちゃう」のとは微妙に違うんだよね
Googleの技術力をもってすればいろんなことができちゃうんだけど、
実際に「やる」んだったら責任感や倫理観みたいなものも必要なのではなかろうか

ストリートビューもしかりだよ
あとのことも考えろっつーの
923名称未設定:2009/12/13(日) 13:08:21 ID:dzQVGZCA0
そのへん細かいことを考えずに
とりあえずやっちゃうのが
Googleの良いところでもあり悪いところでもある
924名称未設定:2009/12/13(日) 13:08:36 ID:UFRZB/U30
>>918
日本語の作成にも「国語の専門家」なんて関わってない
925名称未設定:2009/12/13(日) 14:39:57 ID:J9Jkat0E0
>>921
やっぱりATOKは駄目だよな!

ATOK2008
華氏寒暖計が零下二十度を指していた。
餃子を6個作ったよ。
営業開発課の皆さんへ。
どうにもこうにもなりません。
つい見栄張ってしまう性分の男だった。
止ん事無い用事のため出席出来ません。
今は枯れ葉散る季節。
李も桃も桃のうち。
ぜんざい三杯と汁粉二杯を平らげた。

Google日本語入力
華氏寒暖計が冷夏に重度を指していた。
餃子を肋骨食ったよ。
営業開発かの皆さんへ。
どうにも稿にもなりません。
つい見え場ってしまう性分の男だった。
やんごとない幼児のため出席できません。
今は枯れは散る季節。
李モモ桃も物打ち。
全財産バイトしるこにハイを平らげた。
926名称未設定:2009/12/13(日) 15:04:46 ID:AW+I5Lt8P
ATOKの醜いところはその出自。心あるベテランはまず使わないよ。
927名称未設定:2009/12/13(日) 15:23:58 ID:WUtvfpq60
よく意味が分からない。出自はJS-WORDのかな変換エンジンだろ。
具体的に何が問題?
928名称未設定:2009/12/13(日) 15:39:30 ID:dzQVGZCA0
心あるベテランw
929名称未設定:2009/12/13(日) 17:20:57 ID:CwZO4QC10
>>925
おお、やっぱりすごいね。
930名称未設定:2009/12/13(日) 17:24:52 ID:5jx8M9KA0
このまま、使おうかATOKに戻すか、逡巡してる。このままだとソフトを含めて、すべてGoogleの支配下におかれてしまいそうで、正直、怖ろしい。
931名称未設定:2009/12/13(日) 17:59:57 ID:hmn60cCU0
p2だけにハイレベルですね
932名称未設定:2009/12/13(日) 18:27:42 ID:dUwleDA2P
なんとか川蝉に頑張ってもらいたいところだけど。
933名称未設定:2009/12/13(日) 18:41:32 ID:NLcr+d4E0
キーロガーを仕込まれているような不安感は、みんな持たないの?
入力した文字列が流出しそうで怖いんだけど。
934名称未設定:2009/12/13(日) 19:15:14 ID:Hhdk/GOl0
俺がこんなことを書いてることが
Googleにモロバレしてるのか!?

政治家がよく「遺憾」を使いますが、
それは「残念」という意味であったりするわけですが、
だったら最初から「残念です」と言えばよいわけです。

つまり遺憾という言葉そのものは
存在しなくてもいいわけです。

残念といえば子供でも判るのに
わざわざ万人に通じにくい遺憾を使う。

これが日本人の愚かさであり
日本語のくだらなさでもあります。
935名称未設定:2009/12/13(日) 19:38:01 ID:Hhdk/GOl0
日本語作った奴はキチガイとしか言いようがない。

・魚を捕る(とる)
・写真を撮る(とる)
・米を穫る(とる)
・血を採る(とる)
・会話を録る(とる)
・こっそり盗る(とる)
・物を取る(とる)
・獲物を獲る(とる)
・ペンを執る(とる)
936名称未設定:2009/12/13(日) 19:52:17 ID:yHRm+M5m0
M$F.U.D.と在日ばっかだな
937名称未設定:2009/12/13(日) 19:58:48 ID:Tx6mhPZq0
>>925
>やんごとない幼児
938名称未設定:2009/12/13(日) 20:01:59 ID:Tx6mhPZq0
>>925
>見栄張って
みえはってでしょ?
>見え場って
こうはならないような
939名称未設定:2009/12/13(日) 20:41:54 ID:02uuoUXYO
>>938
バカの振りして突っ込んでもらおうと思ってるでしょ!
見え見えだお!
940名称未設定:2009/12/13(日) 21:50:03 ID:AW+I5Lt8P
>>935
で、おまえのお父さんやお母さんも同じ意見なのか?
高三にもなっていまだに中二病かよ。もう一度自分を見つめ直せ。
941名称未設定:2009/12/13(日) 22:36:20 ID:Tx6mhPZq0
>>939
見栄はってカフェなんか行くな に一致する日本語のページ 約 1,610,000 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)

現代日本語では「みえはって」だよ
942名称未設定:2009/12/13(日) 22:45:21 ID:tCKsB/0j0
>>935
歴史の中で国民全体で作ったようなもんだ。
日本語作った奴=我々日本人全体だよ。自覚しようぜ。
943名称未設定:2009/12/13(日) 22:50:46 ID:UBgkYJ2l0
まぁ非効率だよな
日本って文字から何から自己満足の域のクオリティの為に効率を犠牲にしすぎ
944名称未設定:2009/12/13(日) 22:57:38 ID:0pwlhJZq0
>>935
摂るが無い
945名称未設定:2009/12/14(月) 00:12:35 ID:UmoQBECV0
そんなに嫌ならさっさと半島なり大陸なりにお帰り下さい。
946名称未設定:2009/12/14(月) 00:35:48 ID:v+TaUm1m0
半島は徴兵が義務化されるのでお断りします
日本で選挙権をもらいぬくぬくと暮らします
947名称未設定:2009/12/14(月) 00:36:16 ID:5fNGKVcy0
キーロガーキーロガーうるさい奴は
メールも電話も全部エシュロンに傍受されていて
特定の単語があると録音/コピーされてNSAで解析されている事は
気にならないのだろうか………
948名称未設定:2009/12/14(月) 00:43:12 ID:v+TaUm1m0
NSAに文句言う窓口なんてないだろ
文句は言えるところから言うもんだ
949名称未設定:2009/12/14(月) 01:01:42 ID:RX5lh+qjP
散々Googleで検索して、Amazonでモノ買ってるのに
今更、情報を抜かれるんじゃ…ってギャグにしか聞こえない
個人情報なんか一人分だとほとんど無価値に等しいっていうのに

>>943
そんな無駄な日本語が大好き
機能性や効率なんか英語に任せて、豊かな表現楽しもうぜ
950名称未設定:2009/12/14(月) 01:45:27 ID:84hDHQGY0
>>941
>見栄はってカフェなんか行くな に一致する日本語のページ 約 1,610,000 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)

その検索結果にはこのようなページが多数含まれているのだが
http://74.125.153.132/search?q=cache:1h0rbZeMEgQJ:www.koukou-icc.jp/diary/c-aya/005.shtml+%E8%A6%8B%E6%A0%84%E3%81%AF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%8B%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%81%AA

Google脳は怖いな
951名称未設定:2009/12/14(月) 01:53:30 ID:ECF/hIC20
>>947
ん〜、でもさぁ、これ(Google変換)の変換結果は、他の人の変換候補に勝手に
現れるわけでしょ。悪意を持った人に盗み見られることは仕方がないとしても、
勝手に他の場所で現れるのは、怖いなぁ。あと、顧客情報を入れているような、
完全にネットから遮断された機械では、これって使えないんでしょ。
952名称未設定:2009/12/14(月) 02:05:00 ID:dH1ApEQa0
>>951
インストールさえできればオフラインで使えるらしいよ
つまり辞書はローカルで持ってる

IMとしての性能は大したことないけど辞書がやたらと強力なんだよね
てことはだよ、辞書をなんとかして書き出してATOKにぶちこめば最強かもしれない
953名称未設定:2009/12/14(月) 02:08:06 ID:HnRKDC6K0
やっぱ、ことえりだな。
メニューバーになじむ。
954名称未設定:2009/12/14(月) 02:19:22 ID:Lwc904CpP
>>952
天才現る
955名称未設定:2009/12/14(月) 02:40:42 ID:9K2lVa2+0
>>941
腹たって に一致する日本語のページ 約 1,110,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
現代日本語では「はらたって」だよ

と言う理屈ですよね。
だから「はらだ・つ」ではなく「はら・た・つ」なのだと。
要は、単体の動詞と格助詞を省いた話し言葉が区別出来てないんだね。
やっぱGoogleIMなんかで満足出来る人ってこの程度の語力なのか・・・。
956名称未設定:2009/12/14(月) 02:54:39 ID:Lwc904CpP
>>955
検索数は単なる数の暴力だから、気にしない気にしないw
957名称未設定:2009/12/14(月) 03:15:51 ID:BxFF++py0
変換結果をそのまま信用するわけにはいかないってのはいいな。
日本語の変化が加速するかもしれない。
958名称未設定:2009/12/14(月) 03:55:58 ID:8Am/0mjL0
>>952
抜けるの?
バイナリに組み込まれてるって話だけど
959名称未設定:2009/12/14(月) 08:41:44 ID:Cgz2XPvu0
>>955
区別できてないではなくて現代日本語では
みえはって・はらたってが正当なんだよ
助詞を省いている確かにそうでしょうでもそれが正当
みえばっては誰も使わない
だからgoogle日本語入力でも統計的にそういう結果を利用しているってこと
960名称未設定:2009/12/14(月) 08:44:13 ID:Cgz2XPvu0
うちのATOKでも
つい三重張ってしまう性分の男だった
になるね
961名称未設定:2009/12/14(月) 08:45:45 ID:Cgz2XPvu0
はらたつの方は助詞を省いたのではなくて動詞としてもはらたつになりつつあるような
ATOKでも
はらたつ→腹立つ
だし
962名称未設定:2009/12/14(月) 09:13:08 ID:qVvWP9Jd0
噛み合ってないなあ…。

まあ本筋じゃないんだし,どっちも引いたら。
963名称未設定:2009/12/14(月) 09:14:52 ID:oXuWmCdW0
半角カナの変換が面倒くさいんだけどなんか1発でできるようなやり方ないの?
964名称未設定:2009/12/14(月) 09:22:11 ID:84hDHQGY0
「みえばって」なら「見栄張って」に変換されるからデータがないだけだろ。
しかも「みえはって」をgoogleで変換したら「見えはって」じゃねーかww
どこがそういう結果だよ馬鹿w
965名称未設定:2009/12/14(月) 10:26:30 ID:Lwc904CpP
966名称未設定:2009/12/14(月) 10:28:45 ID:Lwc904CpP
>>959
みんなが使ってるから正当だってのは少々乱暴じゃないスカ?
967名称未設定:2009/12/14(月) 10:35:07 ID:Cgz2XPvu0
数は力だよ
日本語の変化は使うものの増大から来る
968名称未設定:2009/12/14(月) 10:36:44 ID:DG1b3ftG0
形式張った

形式バッタ
になるのも統計的にそれが正当な表記だからです。
969名称未設定:2009/12/14(月) 10:42:42 ID:dH1ApEQa0
>>925の「止ん事無い用事」には誰も突っ込まないのか
皇族じゃあるまいし「拠ん所ない」だろうと指摘しようと思ったが
辞書で引いたら「やんごとない」でもいいらしい

しかし日常的な感覚でいうと「よんどころない」だよな
あくまでも「日常的」な。正当だとか主張するのは思慮が足りないw
970名称未設定:2009/12/14(月) 10:45:18 ID:YV1cweWW0
ネットイナゴって死語だと思ってたが、どこにでも湧いてくるんだな。
シークレットモードONで、精度アップに協力はいやだが、ただで完成品をよこせ、と。
971名称未設定:2009/12/14(月) 11:52:54 ID:Cgz2XPvu0
つっこんだけどスルー
972名称未設定:2009/12/14(月) 11:55:11 ID:2IuB7Cs40
今はじめて使っているのだが
結構いい感じに漢字変換されるな。
普段使う文には十分これで間に合いそう。

ただ、ATOKの広辞苑も捨てがたいんだよな。
しかし、Google 日本語入力に広辞苑機能に近いものが備わったら
ATOKやばいな。

ネット上に情報をうまく活用すればいいだけだから
不可能じゃないよな。
973名称未設定:2009/12/14(月) 11:56:58 ID:Cgz2XPvu0
しゃちほこばる→しゃちこばる
も時代の変化で正当化された訳で
日本語もどんどん替わってきてるんだよね
974名称未設定:2009/12/14(月) 12:00:21 ID:Cgz2XPvu0
やんごとない(止む事のない)
よんどころない(拠り所のない)
は原義が違うのでは?
975名称未設定:2009/12/14(月) 12:01:31 ID:Cgz2XPvu0
あ失礼
原義が違うから突っ込むのは止めたって事でしたか
976名称未設定:2009/12/14(月) 12:04:45 ID:PXoZ3W0p0
おまえらカリカリせずに

ちんこきり

とゆっくりタイプして楽しめ
977名称未設定:2009/12/14(月) 12:06:20 ID:zV9IGaZK0
>>963
ctrl + ;
978名称未設定:2009/12/14(月) 12:59:00 ID:dH1ApEQa0
>>975
いや、原義が違えば当然突っ込むけど
まあこれを見てくれ
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=1&dtype=0&dname=0ss&p=やんごとない
979名称未設定:2009/12/14(月) 13:05:37 ID:Cgz2XPvu0
なるほど
(上からの命令が)止まることはない

(上からの命令を)避けることができない
との表現の違いということですね
私が原義と書いたのはこの表現の生まれた意味合いというつもりでした
980名称未設定:2009/12/14(月) 14:33:42 ID:ejTouzMoP
結局みえはったでも出て来ないしただの欠陥じゃないかw
それに誰も使ってないという話はどっから出て来たんだよ。
981名称未設定:2009/12/14(月) 17:16:59 ID:2IuB7Cs40
半日使ってみて
とりあえずはインストールしたままにしているけど
やはりATOKに戻してしまった。

漢字変換 長文変換ではいい線行っているのだが
現段階で辞書が使えないのが辛い。

自分にとってはこれを使うときは
辞書機能が備わってからだな。
982名称未設定:2009/12/14(月) 18:34:17 ID:ILx1wc4p0
あんた、もう一つ条件忘れているよ
その辞書も、無料じゃないといやなんだろ?
983名称未設定:2009/12/14(月) 18:48:37 ID:SP+butEa0
今もなおすごいスピードでわけわからなく進化している。
日本語ってある意味すげーなw
984名称未設定:2009/12/14(月) 19:28:52 ID:YyD80/vU0
言語が変化している時代ってのは、その社会構造が変化している時代なんだよな
今だったらインターネット上のコミュニティの形成、一億層中流の崩壊、等々……
これからは韓国語やペルシャ語由来の語彙が大量に流入して、クレオール化してゆくのだろうか
985名称未設定:2009/12/14(月) 19:30:56 ID:U8XeU4ob0
「水は下から上には流れない」って言葉があるよ。
986名称未設定:2009/12/14(月) 19:51:17 ID:rYq0PtNJP
>>985
まあでもチュルチュルって流れて留まることはあるけどな。どんな時代でも。
987名称未設定:2009/12/14(月) 20:32:19 ID:YlK5GG1f0
>>983
鑑定団とかに出てくる夏目漱石直筆の手紙とか読めないもんなw
988名称未設定:2009/12/14(月) 23:16:26 ID:LNqe2NVc0
500年後に、
21世紀初頭何故か「wwwwwwwwwww」が多用された。
って研究家が論文書くんだろうなw
いやだなあ。
989名称未設定:2009/12/15(火) 00:20:18 ID:GOTPZKis0
WindowsではATOKを使っているけど、Macではことえりを使ってた。
今Googleで打ってるけど普通に打てるなぁ。しばらく使ってみよう。
990名称未設定:2009/12/15(火) 00:57:19 ID:Bm5lHSfI0
>>981
辞書はATOKから移して使って何も問題ないよ。
991名称未設定:2009/12/15(火) 09:28:42 ID:od+g1Pvm0
何度変換しても覚えないな。
たとえば、「ほうが」>「邦画」にスペースキー変換で毎回なるんだけど
どうしたら「方が」に一発でなりますか?
992名称未設定:2009/12/15(火) 09:39:58 ID:+Wjr+aQE0
>>991
「方が」が一発で変換されるまで
どこかへ「方が」を打ち続けろ
993名称未設定:2009/12/15(火) 09:41:08 ID:+Wjr+aQE0
失礼
覚えないのね
学習機能を有効にするとかかね
994名称未設定:2009/12/15(火) 10:20:06 ID:i1T7rJCo0
「シークレットモードを有効にする」のチェックを外す
995名称未設定:2009/12/15(火) 12:34:31 ID:FKGkT5Hj0
64ビット対応来たぞ
996名称未設定:2009/12/15(火) 12:35:17 ID:5UAeIfTc0
>>990
無知な自分に
やり方を教えて。
997981 :2009/12/15(火) 12:48:33 ID:5UAeIfTc0
>>990
辞書と書いてしまったけど
広辞苑などのことですが
これらのインポートも可能かな。

書いていてすぐに用途検索が出来るようになると便利なんだよな。
998名称未設定:2009/12/15(火) 13:17:17 ID:+1tXtcbRP
>>997
それは無理
インポートできるのはユーザー辞書とか
999名称未設定:2009/12/15(火) 13:20:17 ID:OjwIaVPA0
999!
1000名称未設定:2009/12/15(火) 13:21:21 ID:f8QMcXVf0
1000ならPPC対応!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。