Mozilla Firefox for Mac 15匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Firefox for Mac について語るスレッド
関連スレ及びFAQは>>2-5ぐらい

質問される方はFirefoxのバージョン、拡張、テーマを明記して下さい。

■Mozilla Japan - Firefox(公式サイト)
http://mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Japan - Firefox サポート
http://mozilla.jp/support/firefox/

■Firefox まとめサイト
ttp://firefox.geckodev.org/
■Firefox まとめサイト - Mac OS X
ttp://firefox.geckodev.org/?Mac%20OS%20X

前スレ - Mozilla Firefox 14匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1229511605/

過去スレ置き場
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?Firefox%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0#v5efbac2
2名称未設定:2009/07/01(水) 02:30:45 ID:YFxV6rCk0
関連サイト & スレッド

■Mozilla Update(拡張やテーマのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/firefox
■mozillaZine Forums
http://forums.mozillazine.org/

■新・Mac板
CocoaなMozilla「Camino」! 14th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1187762402/l50
Thunderbird その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1178379384/l50
Netscape / SeaMonkey
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1176834732/l50

■ソフトウェア板
Mozilla Firefox Part108
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1245703750/
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の91
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244730199/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part46
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243395248/
3名称未設定:2009/07/01(水) 02:36:36 ID:YFxV6rCk0
FAQ よくある質問とその答え その壱

Q:他のブラウザからブックマークを移したい
■ Safari → Firefox
Firefoxのメニューからファイル→インポートで読み込み可能です
■ それ以外はこちらを参照して下さい
ttp://firefox.geckodev.org/?Mac%20OS%20X#l106d524

Q:Safari っぽくしたいんだけど?
A:テーマやユーザ用スタイルシートを適用して下さい
■ Safari風のテーマ
GrApple: ttp://www.takebacktheweb.org/
Safarish: ttp://www.aroussi.com/article/11/firefox-osx-safari-look
■ フォームやボタンをアクア風に
Firefoxy: ttp://www.amake.us/software/firefoxy/
※Firefox 3.0ではOSXネイティブのフォームやボタンを使うようになっています。
■ コンテンツのフォントをSafari風にしたい
ttp://firefox.geckodev.org/?Mac%20OS%20X#oa761efc
※Firefox 3.0ではフォント周りがSafariと同等になっています。
4名称未設定:2009/07/01(水) 02:38:46 ID:YFxV6rCk0
FAQ よくある質問とその答え その弐

Q:プロファイルフォルダにブックマークファイルが大量にあります!
A: bookamks-数字.html というファイルは必要ないので削除してください(bookmarks.htmlは消しちゃ駄目)。
その後Spotlight の検索対象からプロファイルフォルダを除外して様子を見てください。

Q:Firefoxを標準のブラウザにしたい
A:Firefoxの環境設定→詳細→一般タブに設定があります。専用ソフトもあります。
RCDefaultApp: ttp://www.rubicode.com/Software/RCDefaultApp/
IC-Switch: ttp://flip.macrobyte.net/software/ic-switch_en

Q:英語版Firefoxを日本語化したい
A:お使いのバージョンの日本語リソースを下記からインストールします。
ttp://ftp.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/firefox/
ロケーションバーにabout:configと入力し、general.useragent.localeの
値をja-JP-macに、Firefox.app/Contents/Resources にja.lproj という
フォルダを作成して下さい。

Q:いろいろ拡張を入れてたら起動しなくなった
A:Firefoxをセーフモードで起動して、拡張を削除してください。起動の仕方はこちら
http://support.mozilla.com/ja/kb/Abgesicherter+Modus
5名称未設定:2009/07/01(水) 02:40:18 ID:YFxV6rCk0
最適化ビルド一覧

■ Firefox lzyc build (2.0, 3.0 & 3.1b)
☆G4, G5 & Intel
ttp://fox.lazycat.info/

■ [FX] elfurbe: 2005.10.24 [Trunk/OSX] (1.5, 2.0 リリース & Trunkビルド)
☆G3, G4 & Intel(開発終了?)
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=294976

■ [FX/TB] drumsticks: 2006-01-18 [Branch/OSX] (リリース & ブランチビルド&トランク)
☆G5(開発終了?)
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=256517

Firefox Mac Community Builds(#上記Mozillazineスレッドの専用RSSフィード&DLサイト)
ttp://www.furbism.com/firefoxmac/

Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla_Firefox
6名称未設定:2009/07/01(水) 03:02:23 ID:Bc0s6CPV0
>>1-5
7名称未設定:2009/07/01(水) 08:09:29 ID:WQ4Yxyh7P
FirefoxのタブがSafariに見えたのは
夜も明けきらぬ薄暗さのゆえ

名称未設定は自分にそう言い聞かせた

いやー、最大の難点の一つだったスクロールのぎこちなさがなくなって、
タブの切り替えも早くなり大満足ですわ。
8名称未設定:2009/07/01(水) 08:40:04 ID:dikoF6Vi0
石川県の熱気w
9名称未設定:2009/07/01(水) 09:25:22 ID:LSHA2cHh0
軽くなった。
10名称未設定:2009/07/01(水) 09:36:27 ID:w+YjAfYS0
本当に軽くなりましたね。
職場で使ってるiBook(G3 700MHz)でも
ホイールスクロールがなめらかになって快適。

表示される色も少し変わった?
今までより明るく見えますね。
11名称未設定:2009/07/01(水) 11:10:08 ID:G7XkzV6g0
lzyc build 待ち
12名称未設定:2009/07/01(水) 11:38:51 ID:TfWnk9wm0
3.5なかなかいいね。
ところで指定ドメインからのクッキーを拒否する設定ができなくなったのか。
だめじゃん。
13名称未設定:2009/07/01(水) 12:25:57 ID:WQ4Yxyh7P
動作がスムーズになって、まるでマシン性能が上がったかのような感じを覚える。
14名称未設定:2009/07/01(水) 12:26:44 ID:XR1c66iT0
うちの環境だと3.5にしたらレインボーマークが頻繁にでるようになったわ
アドオン全部停止でもだめだし意味がわからんぜよ
3.0.11に戻すとレインボーマーク全くでないから何かがおかしいんだろうねぇ
15名称未設定:2009/07/01(水) 12:36:58 ID:x9bZj5F10
>>14

プロファイルは作り直してインストールした?
16名称未設定:2009/07/01(水) 13:09:55 ID:mkBYkCrt0
3.5入れたらなんでかブックマークが半月前の状態になって焦った
バックアップから昨日の状態に復元は出来たけど、なぜ半月前?
17名称未設定:2009/07/01(水) 13:50:37 ID:TfWnk9wm0
userchrome.jsで対応できた。>>12
なんで隠すかなー。
18名称未設定:2009/07/01(水) 13:50:59 ID:8hIEuTk/0
軽くなったけど、もう慣れた。
アドオンあってのキツネ君だから、これからもがんばって頂戴。
19名称未設定:2009/07/01(水) 14:07:05 ID:TfWnk9wm0
アホだった。詳細設定にするにしたら、ちゃんと出てきた。>>12
スレ汚しごめんなさい。
20名称未設定:2009/07/01(水) 15:04:59 ID:wlyseLID0
アイコンはモバイル用系のFennecの方が好きだ…
21名称未設定:2009/07/01(水) 15:26:49 ID:gdoTsz3Y0
マルチタッチに対応しないってどーゆーことよ
22名称未設定:2009/07/01(水) 16:49:12 ID:LMAS3B060
セーブダイアログがグラファイトにならない
23名称未設定:2009/07/01(水) 17:20:28 ID:F1PCvKmJ0
アドオンのページ落ちてる?
24名称未設定:2009/07/01(水) 18:05:47 ID:JbyrtqFF0
WebPatrol2.7.8愛用してたんだけど
3.5では連携してくれなくなったわ。
25名称未設定:2009/07/01(水) 18:11:12 ID:mYgNtDI30
>>23
なんか激重
↓こっちはいける
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/
>>21
3本指は使えたよ (MBP Late2008)
26名称未設定:2009/07/01(水) 18:37:16 ID:WQ4Yxyh7P
>>21
対応していない場合はMulticlutchで
http://blog.magical-remix.net/kotalog/archives/236
27名称未設定:2009/07/01(水) 18:38:06 ID:+eE2mtp50
Safariより速いじゃんこれ
28名称未設定:2009/07/01(水) 18:47:20 ID:3e5yc2RR0
断然早いな
29名称未設定:2009/07/01(水) 18:49:50 ID:3e5yc2RR0
と思ったが、プログレスバーの表示が不誠実だな
30名称未設定:2009/07/01(水) 19:03:50 ID:Cj3bF1dC0
firefox3.5で、テーマGrApple Yummy2.0.1を使っているのですが
タブのサイト名の横にfaviconを表示する方法はないでしょうか
31名称未設定:2009/07/01(水) 19:25:55 ID:mkBYkCrt0
非対応のアドオンが全部対応したら
また元通り重くなるのかな
32名称未設定:2009/07/01(水) 19:36:04 ID:HoaU0JwA0
3.5を試した後
また前のVer.に戻しても不都合ない?
33名称未設定:2009/07/01(水) 19:50:29 ID:rnuS02tU0
>>32
ある
Placesの仕様が変わった
34名称未設定:2009/07/01(水) 20:43:31 ID:rFyYuVRd0
画像のドラッグ&ドロップの不具合は治ったの?
35名称未設定:2009/07/01(水) 21:05:07 ID:mYgNtDI30
アクティブでないタブのクローズボタンを消そうとuser.jsで
user_pref("browser.tabs.closeButtons", 0);
とやってるんだけど、3.5ではすべてのタブのボタンが表示されたままになる
ttp://kb.mozillazine.org/Browser.tabs.closeButtons

なんか情報ないですか?
3.0、win32版の3.5では正しく動作してる
36名称未設定:2009/07/01(水) 21:05:39 ID:HoaU0JwA0
>>33
ありがとう まだ様子見てる
37名称未設定:2009/07/01(水) 21:10:00 ID:mYgNtDI30
失礼しました
>>35取り消します
オイラの使ってるテーマ (Camifox) の問題のようです
38名称未設定:2009/07/01(水) 22:59:33 ID:c9pe8Kmx0
タブの横のバッテンがかっこわるい。
しいたけにしちゃれ。
39名称未設定:2009/07/01(水) 23:49:01 ID:UAN/C6c00
マウスカーソル止めると黄色い四角いアイコンが出るようになった。なんで?
40名称未設定:2009/07/01(水) 23:59:33 ID:XAMOL5PY0
>>38
1. Stylishの「新しいスタイルを書く」にこれコピペ

.tabs-newtab-button {display: none !important}

2. 「挿入 ▼」の「XUL 名前空間を標準とする」を選択。
3. 名前付けて保存。

>>39
そんなん出ないお
そのサイトのCSSデザインがそうなってるんじゃないの。
41名称未設定:2009/07/02(木) 00:57:33 ID:9vUU8Xc+0
【質問】
以前、jandown.com・mimima.com のDL出来ない現象を回避する為
Force Content-Type 拡張の設定でDL出来るようになったのですが
torrentサイト ttp://www.nyaatorrents.org/ でDL出来なくなりました。
現象としては、サイトのDLボタンをクリックしても application/x-bittorrent
オブジェクトとタブに表示されDLされません。Force Content-Type 拡張で
回避する設定はあるのでしょうか?
因みに、別名でリンク先を保存でDL出来るのですが、ファイル名・拡張子
直す事になります。
――――――y――――――――――――――――――――
       ∧∧
       (゚Д゚∩ 質問です

Firefox3.5 / Force Content-Type1.2.2
ソフトウェア板でも聞いてみたけど…駄目だった
42名称未設定:2009/07/02(木) 01:29:02 ID:peRe2hz50
gfx.color_management.mode を 1 で↓表示するとどうなる?
ttp://www.color.org/version4html.xalter

ウチではv2のみサポートの絵になっちゃうんだが3.5はv4ダメなのか?
43名称未設定:2009/07/02(木) 03:17:27 ID:FMhP5hOz0
>>41
テンンプレ無視、AA使ってふざけた質問じゃ例え答えを知っていても回答しない
向こうにはOSがmacなんて一言も書いて無かったしな
44名称未設定:2009/07/02(木) 03:18:03 ID:7ckf2OsB0
lzyc3.5
45名称未設定:2009/07/02(木) 03:22:42 ID:rguiXGqb0
>>41
つか貼ってあるURL的にはダウソ板でやれって感じの内容だな
46名称未設定:2009/07/02(木) 05:06:45 ID:LJXTZ/IP0
>>42
セキュリティとメンテナンスと速度の面で
ライブラリが変更されて、その結果v2までのサポートになった。
ttp://mozilla.jp/firefox/3.5/releasenotes/#issues
ttp://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20090606/1244265122
47名称未設定:2009/07/02(木) 09:16:20 ID:E2uFhZky0
>>43
使えないブラウザと認めてるようなもんだなw
指摘されたサイト以外でもDL出来ないんだから
48名称未設定:2009/07/02(木) 09:23:23 ID:E2uFhZky0
>>45
ダウソ板でやれば、またFirefoxかよ!そんなブラウザ使うなと言われて終わりw
49名称未設定:2009/07/02(木) 09:53:02 ID:C4K+COJs0
>>30
ttp://d.hatena.ne.jp/tanemori/20090428/Firefox35Beta4
ここに詳しく書いてある。がんばれ。
5042:2009/07/02(木) 11:35:22 ID:iSTTSN8j0
>>46
ありがとー
ググり倒してなんとか2番目のリンクとバグレポートには辿り着いたんだけど、
リリースノートにちゃんと書いてあったとは... お恥ずかしい
51名称未設定:2009/07/02(木) 13:15:49 ID:y34Bvavp0
>>41
Force Content-Typeを入れているのであれば
エラーコンソールで何が悪さをしているのか
エラー内容が出てくるので確認してみたらいいよ
52名称未設定:2009/07/02(木) 13:52:55 ID:7vLtIuhF0
>>41
試しにやってみたけど、
問題なくDL出来るので対処方法がわからん
53名称未設定:2009/07/02(木) 16:17:15 ID:DMptSIB00
>>41
俺のとこも全く問題ないな

俺のとこでは起動時に前回終了時のタブを復帰してくれなくなった・・・
54名称未設定:2009/07/02(木) 16:53:21 ID:Sxxzt/x9P
OSX 10.5.7 G4 1.2GHzでFirefox 3.5にしたらYouTubeの動画再生中に
戻る/進むがプログレスバーは出るけどページが移動しなくなった。
再生止めると普通に読み込み完了するから、ただのパワー不足?
3.1やSafariでは問題ない。
5554:2009/07/02(木) 17:22:23 ID:Sxxzt/x9P
すまん。
NoScript無効にして治ったから
検証のため再度有効にしたら今度は問題なかった。
56名称未設定:2009/07/02(木) 22:55:32 ID:KFdXSymy0
3.5にしたら『戻る/進む』が使えなくなったんだが・・・
57名称未設定:2009/07/02(木) 23:13:32 ID:BdKilBIM0
そんなワケねぇだろw
5856:2009/07/02(木) 23:41:14 ID:KFdXSymy0
いやいや、ほんとに。
OSX 10.5.7なんだけど、使えなくて非常に困る・・・
59名称未設定:2009/07/02(木) 23:57:57 ID:KA+DhcvG0
なんか色が濃くなっちゃったよー
60名称未設定:2009/07/02(木) 23:59:04 ID:cyII/OwC0
>>58
とりあえず新規プロファイルで起動してみても
同じ問題が出るか確認してみたら?
61名称未設定:2009/07/03(金) 01:11:52 ID:bymHrEZg0
>>56
俺も同じ問題発生した。
60氏のいうとおり、新規プロファイルにしたらなおったよ。
62名称未設定:2009/07/03(金) 02:50:56 ID:peQuyTKe0
>>59
ttp://mozillalinks.org/wp/2008/09/color-profiles-turned-on-for-firefox-31/
4. 色彩がより鮮やかに

ttp://mozilla.jp/firefox/3.5/releasenotes/
# Firefox 3.5 は ICC v2 で定義されているカラープロファイルのみ対応しており、ICC v4 への対応は今後のバージョンで行われます。(Bug 463221)
# ICC v2 カラープロファイルを含む画像を広域色空間対応モニタで表示すると、実際よりも飽和して (暗く) 見えることがあります。(Bug 497363)

Firefox 3.1 でカラープロファイルが有効になる
ttp://mozlinks-jp.blogspot.com/2008/09/color-profiles-turned-on-for-firefox-31.html
63名称未設定:2009/07/03(金) 03:05:11 ID:YMMhtpxQ0
GrAppleを適用すると
ボタンなどのデザインが
デフォルトのボタンと
混じり合うんだけど。
64名称未設定:2009/07/03(金) 03:28:12 ID:wwB76haV0
Google V8 Benchmark Suite
Firefox 3.5 無印(公式からDLしたもの) スコア: 316
Firefox 3.5 lzyc スコア: 336


確かに効果はあるようだ
6541:2009/07/03(金) 04:41:52 ID:rYJSK6Fa0
亀レスですみません。
以前FlashGotと共にインストールしたSpeed Download、アンインストールしたのですが
その残りのファイルにアクセスしようとする事が分かりました。
>>51,52,53
有り難う御座いました。
66名称未設定:2009/07/03(金) 15:05:06 ID:IwQPtP1e0
3.5になってcookieとかキャッシュとか削除するときどうすんの?
「ツール」から「プラベート情報を管理」みたいな項目なくなっちゃったじゃん
67名称未設定:2009/07/03(金) 15:52:38 ID:/D2E/rRi0
メニュー名が変わっただけで、ちゃんとあるよ。
68名称未設定:2009/07/03(金) 16:12:20 ID:IwQPtP1e0
>>67
・プライベートブラウジングを開始
・最近の履歴を消去

しかないのですよ
一昨日ぐらいは「プライベート情報を管理」みたいのもあった気がしたんだけど、、、
69名称未設定:2009/07/03(金) 16:15:08 ID:0TJbRpMq0
>>68
いいから"最近の履歴を消去"を選んでみな
70名称未設定:2009/07/03(金) 16:32:28 ID:IwQPtP1e0
んぐわあああああああああああああああああああああああああ
ナマいってすいませんでした!!!!!!!!!!!!!!!!!!
71名称未設定:2009/07/03(金) 21:30:00 ID:Q6LDz2fx0
3.5になってレインボーなくるくるが出てくるのが
多くなったような
スクロールさせる時とか
7256:2009/07/03(金) 21:30:23 ID:+G8CZIIo0
>>60
>>61

解決しました!どうもありがとう!
73名称未設定:2009/07/03(金) 21:36:54 ID:xgXsutF00
>>71
いろいろ貼ってある重めのサイトだとなるよねえ
スクロールが途中で止まってレインボーでるよね
74名称未設定:2009/07/04(土) 00:27:28 ID:aPJsbt8N0
3.5は保存して終了した後起動しても保存されてなかったり
1日使ってると盛大にメモリ消費してたり終了しても全く解放しなかったり
どうもメモリリークしてるみたいでなんかいちいち動作が怪しい
75名称未設定:2009/07/04(土) 03:01:46 ID:pTBIi5F90
一度3.5にしたものの
使った後もデスクトップにはんぺん残るのが嫌で
3.0に戻しちまった。
ブラウザ画面にしろ、アイコンにしろ見た目で違和感があるとどうも気になる
76名称未設定:2009/07/04(土) 03:09:59 ID:vER3vyrh0
はんぺんってなんだ?
まさかマウントしたディスクイメージじゃないだろうな
77名称未設定:2009/07/04(土) 06:51:15 ID:e8R+wyYH0
Firefox 5でCocoa Nativeになるという夢をみた
78名称未設定:2009/07/04(土) 21:18:08 ID:LhmBSzcr0
3.5にする前からよく応答なしになる

なにが原因だろう…。
79名称未設定:2009/07/04(土) 21:33:07 ID:LhmBSzcr0
あと、検索窓をグーグルに選択しているのに、検索結果がときたまエキサイトで出る。
起動した時まっさきにエキサイトを表示させるようにしてるけど、それが
悪さをしているのだろうか?

80名称未設定:2009/07/04(土) 21:40:52 ID:I/5e5X/J0
>>78
もしかしてWindows?
ここはmac板なんだが
81名称未設定:2009/07/04(土) 22:05:32 ID:3aEYk0z+P
多段タブじゃないと本当にダメ
 早くどうにかすれ 
82名称未設定:2009/07/04(土) 22:09:36 ID:LhmBSzcr0
>>80

いや、tigerです。
83名称未設定:2009/07/04(土) 22:57:38 ID:qUqwVizQ0
Firefox3がすごく高速化するAppleScript作ったよ!
http://hitaaki.blog47.fc2.com/blog-entry-10.html
84名称未設定:2009/07/04(土) 23:16:07 ID:Z/fj487i0
>>83
すごく速くなるとかww
使わせてもらうわ
85名称未設定:2009/07/05(日) 00:21:04 ID:GxV41zLl0
やってみたけど、
ほとんど、アカウント名byte → アカウント名byte
一番最後が 無理でした。
終了しました。

これは正しく処理されてるの?
86名称未設定:2009/07/05(日) 00:22:15 ID:6w8BMbj30
>>85さんとオナ〜ジ なんか変わったのかな?
87名称未設定:2009/07/05(日) 00:52:28 ID:0HLMuR0A0
3.5にしてからGrApple使ったときにブックマークツールバーのフォントがブラウザの設定に従うようになった。
本文は丸ゴ、ツールバーとかは角ゴがいいんだけど何か方法ありますか?
88名称未設定:2009/07/05(日) 09:04:53 ID:rgP0BfwU0
>>85-86
sqliteの再構築してるだけだから、
多少履歴・ブックマークの表示とロケーションバーの自動補完が速くなるくらい

参考
鳥獣保護区 | places.sqlite の最適化で Firefox 3 は速くなる…か?
http://wildlifesanctuary.blog38.fc2.com/blog-entry-172.html
89名称未設定:2009/07/05(日) 14:52:12 ID:/b5qdx/t0
autopager快適!
画像サイト観る効率がすげーわ。
これはもうもどれんw
90名称未設定:2009/07/05(日) 16:11:31 ID:t/qCXaFl0
Firefox3.5の「TraceMonkey」を有効にして速さをフルに発揮
ttp://www.route315.jp/2009/07/firefox-3-5-speed-tracemonkey.html

これやっても代わらないって説もあるんだけどどう?
オイラは速くなった気がする(´ω`)
91名称未設定:2009/07/05(日) 16:29:15 ID:i+qH8ouN0
>>89
すごい便利ありがとう
>>90
チューンしたという気持ちが大切 でも気持ち読み込み速いような
気もする
92名称未設定:2009/07/05(日) 17:13:38 ID:/JI22LRa0
タブのスクロールボタンが出てくるとタブがぷるぷる震える
誰が原因なんだろう
93名称未設定:2009/07/05(日) 17:17:31 ID:Gi7Fo6U+0
>>92
入れてるテーマが原因っぽい
デフォルトのテーマだと震えないので
94名称未設定:2009/07/05(日) 17:17:31 ID:3H8vuaUg0
過去スレにあった方法でuserChrome.css使ってタブのクローズボタンを
左へ移動してたんだけど3.5にしたら無効になってしまった。
95名称未設定:2009/07/05(日) 17:29:15 ID:/JI22LRa0
>>93
おお、早速ありがとう
GrApple Delicious 2.0.1だったけど、別のにしたら大丈夫だった

他ににたようなテーマスキンないかなぁ
Vfox3はタブが上にいっちゃうし、ifoxは3.5に対応してなかったし
96名称未設定:2009/07/05(日) 17:42:09 ID:/JI22LRa0
Vfox3_basicってのがあった。これは普通のタブだった
これでいいや
どもでした。
97名称未設定:2009/07/05(日) 21:03:56 ID:UsB+RNmA0
上にタブが付くのがあるのか!と喜び勇んでインストールしてみたら、
ウィンドウサイズが小さくなるわけじゃないのな。(´・ω・`)
98名称未設定:2009/07/06(月) 19:41:38 ID:vTDuksAT0
うがー3.5にしたらScrapbookアドオンが使えなくなったorz
戻すか・・・
99名称未設定:2009/07/06(月) 19:47:55 ID:zp/ueN5K0
>>98
バージョン情報書き換えだけで問題なく動いてるよ。

それか対応してるmod版を使うとか。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8186
100名称未設定:2009/07/06(月) 19:53:08 ID:vTDuksAT0
>>99
THX!助かった!
101名称未設定:2009/07/07(火) 16:31:31 ID:zQgT0/cZ0
>>85-86
作者です。スマソ。
do shell scriptからlsを実行しているだけなので、
OSXのバージョンや設定によっては、結果表示がおかしくなる可能性があります。
「無理でしたorz」は、バックアップコピーをとる段階で何らかのエラー
(ファイル自体が存在しないなど)が発生したことを意味しています。
とりあえず処理自体は正常に行われているはず。たぶん。
102名称未設定:2009/07/07(火) 17:59:25 ID:DmQqoxMk0
>>101
おお!作者さん乙。
起動がめっさ早くなったでー。
103名称未設定:2009/07/07(火) 21:05:20 ID:v0qBrqMW0
ガイシュツかもしれんが、いつの頃からかFirefoxでCocoaSuiteが使えるようになっていた。
普通に起動するだけではダメだが、起動後にドックのアイコンを一度クリックしてやると、
なぜかアプリケーションメニューにCocoaSuiteメニューが現れ、問題なく使えるようになる。
これってどういうこと? 中の人は微妙にCocoa化してるん?
104名称未設定:2009/07/07(火) 22:59:14 ID:eK1x6dsn0
3.0からCocoaベース

Mac:Roadmap - MozillaWiki
ttps://wiki.mozilla.org/Mac:Roadmap
Firefox 3 for Mac OS X: Under the Hood(中の人のブログ)
ttp://boomswaggerboom.wordpress.com/2008/06/10/firefox-3-for-mac-os-x-under-the-hood/
105名称未設定:2009/07/07(火) 23:48:00 ID:uwLiN2Kl0
>>104
そんな大変化があったとは知らなんだ。
教えてくれてありがとう!
106名称未設定:2009/07/07(火) 23:50:01 ID:uwLiN2Kl0
あれ、ID変わってるけど
>>105 = >>103です。
107名称未設定:2009/07/08(水) 06:09:04 ID:zvvWIMXJO
3.5にしたら、HPから文字をコピーしてExcelにペースト出来なくなりました。
Excelにペーストできませんと警告されてしまいます。
ワードには、ペースト出来ます
誰か助けて
G5 10.5.7
Excel10.1.9
108名称未設定:2009/07/08(水) 10:46:13 ID:ipeNU1wF0
>>101
さくしゃthx
俺このアプリはテンプレにいれてあげてもいいと思うんだ。
109名称未設定:2009/07/08(水) 14:17:32 ID:yWpNPysDO
>>107
おれも同じ。Firefox 3.5にする前は大丈夫だったのに。
Intel (Core 2 Duo)
OS 10.4.11
Excel v.X (10.1.9) ←こいつか…
110名称未設定:2009/07/08(水) 17:04:33 ID:+6TUwK7h0
Firefox 3.5
Intel (Core 2 Duo)
OS 10.4.11
上の環境で Firefox のタイトルバーの文字(Mozilla Firefox)が薄くしか表示されないんだけど
原因が分る人いない?
111名称未設定:2009/07/08(水) 21:17:09 ID:F09FInFx0
10.4.11だけど3.5にしてから虹クルクルも多くなり 
Safariと行き来すると なんとフリーズするようになった。
(ポインタが動かず) 駄目だ 急遽3.011に退避
112名称未設定:2009/07/09(木) 02:54:31 ID:upZBpQ7/0
>>110
Firefoxのセーフブートや新規プロファイルでの起動は試してみたの?
これで直るなら入れてる拡張や引き継いだプロファイルが悪さしてるってことだと思うけど。

>>111
ソフトウェア板のスレで見かけたけど、特定の構造をもつサイトで実質フリーズするバグがあるみたい。
オイラが見てるとこはどこも問題ない。
113名称未設定:2009/07/09(木) 02:57:59 ID:ase7tazp0
AdblockとScrapBookの対応がこんな遅れるとは思わなかっただよ(´・ω・`)
戻したら戻したでまたプロファイルがおかしくなりそうだしなぁ…
114名称未設定:2009/07/09(木) 03:14:02 ID:uUhJhCqR0
10.4.11なんですがLimeWireのコピペも駄目っぽいです。
115名称未設定:2009/07/09(木) 07:02:45 ID:SwzmLCAM0
>>112
新規プロファイルでの起動や再インストールも試してみましたが、症状は改善されませんでした。
116名称未設定:2009/07/09(木) 07:29:52 ID:NL99y2ZG0
Safariやっぱりきたか
いやきてくれてありがとうUD
実は落ちまくってて実質Tigerは
見捨てられたと思い込んでいたんだよ
117名称未設定:2009/07/09(木) 08:22:40 ID:9cPDxJaJ0
>>113
adblock plusは対応してるよ。

>>115
macそのもののメンテナンスもしてみたら。
118名称未設定:2009/07/09(木) 08:59:56 ID:SwzmLCAM0
>>117
システムのメンテナンスも実行済み。
それでも改善しないから、お聞きしています。
119名称未設定:2009/07/09(木) 09:06:52 ID:iie6UeC40
>>118
エラそうに言うなよ。
質問する時には、すでに行った対応策は書いておくべきなんであって、
情報後出ししてるくせに「そんなのとっくにやってんだよ」みたいに言うのはお門違い。
120名称未設定:2009/07/09(木) 09:37:37 ID:klIishz70
まったく同感。
121名称未設定:2009/07/09(木) 09:39:06 ID:SwzmLCAM0
>>119
念のため...

「対応策を教えて」とは聞いていないよ。
「原因が分る人いない}と聞いてるんだ。
122名称未設定:2009/07/09(木) 09:47:24 ID:klIishz70
( ´ー`)シラネーヨ
123名称未設定:2009/07/09(木) 09:51:56 ID:Y6F6jPgf0
>>121
原因はあなたの環境の問題だと思います
124名称未設定:2009/07/09(木) 09:57:47 ID:9cPDxJaJ0
あぼーんしてすっきり。
125名称未設定:2009/07/09(木) 10:05:55 ID:kbbveybh0
AAのフォントが崩れるんですが
どうやったら奇麗に表示できますか?
OS X10.5.7
Firefox3.5
chaika
126名称未設定:2009/07/09(木) 10:14:50 ID:w1BYT1H00
>>110
どういう風に薄く表示されるかスクリーンショットを
127名称未設定:2009/07/09(木) 10:16:14 ID:O3mPWLrx0
>>121
原因はあなたの性格の問題だと思います
128名称未設定:2009/07/09(木) 10:52:37 ID:kx2/EgQI0
>>113
Scrapbookは公式のブログに開発のブログに開発一時停止ってのってるよ
Scrapbook+に移行した方がいいんじゃない
129名称未設定:2009/07/09(木) 11:14:14 ID:kbbveybh0
>>125
AA用のフォントあるんですね;
それで解決しました
130名称未設定:2009/07/09(木) 14:51:57 ID:AFfy1wuq0
>>107>>109
形式を選択してペースト...でテキストを選んでみたらでけたよ、とりあえず。手間だけど。
10.4.11 PPC
Excel v.X 多分10.1.9
131名称未設定:2009/07/09(木) 19:58:12 ID:SPvxl+BT0
質問系のスレでよく見るやり取りだが
質問者の言葉使いにまで過剰反応するのは正直うぜーわ。
教わる事もあれば教える事もある、程度の情報交換の場としか考えない俺らみたいなのもいれば
軽い上下関係みたいなものを求める奴もいる。
答えを出させやすい聞き方ってのはテクニックだとは思うが
そうせぜるを得ない雰囲気ってのは実に居心地悪いね。
132名称未設定:2009/07/09(木) 20:10:27 ID:iie6UeC40
まっとうに生きてると、特に気を使わなくても自然に「質問する態度」ってのは出来てるもんだが。
言葉遣いの問題じゃねーんだよな。
133名称未設定:2009/07/09(木) 20:11:11 ID:s21ua0TD0
その程度のやりとり2chじゃよくあるし、
色んな奴がいると踏まえた上でみんな自分のしたいようにレスしてんの。

自覚ないだろうけど、過剰反応してるのはお前の方。
134名称未設定:2009/07/09(木) 20:12:08 ID:FXx0njZU0
>>117
>>128
なるほど、そういう事になってたんですね
自動更新に頼ってちゃ駄目だなぁ(´・ω・`)
135名称未設定:2009/07/09(木) 20:12:24 ID:oZvDDy1E0
>>131
普通にしてりゃ良いんだけどな。 聞く方も答える方も。
リアル社会でも態度デカイ質問者は嫌われるし、コマケエ事で突っかかるヤツも嫌われる。
人に物聞きたきゃ下手に出るのが普通だし、質問者が気に入らなきゃ答えなきゃ良い。
136名称未設定:2009/07/09(木) 20:32:28 ID:SEVDe/RmP
>>131
> 質問者の言葉使いにまで過剰反応するのは正直うぜーわ。

匿名で言葉遣いや言葉の間違いを指摘してもらえるのは、限りなくありがたいことだと思うんだが。
137名称未設定:2009/07/09(木) 20:53:15 ID:oZvDDy1E0
質問の答を教えた上で文句言うなら良いが、
煽りだけ入れて悦に言ってるヤツは荒しと同じだよ。
138名称未設定:2009/07/09(木) 22:01:09 ID:5fNJKHGw0
↓このへんで「知ってるがお前の態度が気に入らない」のAA
139名称未設定:2009/07/09(木) 22:05:08 ID:hqoRUquq0
>>131が唐突過ぎて引くわ
140名称未設定:2009/07/09(木) 22:14:33 ID:C+UFft6M0
すまんすまん、遅くなった

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
141名称未設定:2009/07/10(金) 03:26:50 ID:53fRCgr70
表情が見えないだけに、言葉使いは大事。

じえん おつ。。。
142名称未設定:2009/07/10(金) 04:06:23 ID:nvqnHt8+0
ネット上とは言っても、
結局は人と人のやり取り。
143名称未設定:2009/07/10(金) 07:54:40 ID:2B/Iy0F60
オカ板には幽霊もいるけどなwww
144名称未設定:2009/07/11(土) 19:55:46 ID:SBEZ4L6t0
Thanks a lot, every one.
This is 110.
I found the cause and have gotten rid of the problem.
145名称未設定:2009/07/11(土) 20:42:15 ID:U2GRRptxP
ScrapBook3.5対応
146名称未設定:2009/07/11(土) 20:46:57 ID:Ve1irHF10
久々にTrunkビルドして、
3.6a1使ってみたんですが、
3.5と何が違うんでしょうか?
147名称未設定:2009/07/12(日) 01:51:51 ID:8BGPVv9X0
>>146
何が違うか分からんのになんでビルドするの?
148名称未設定:2009/07/12(日) 09:52:17 ID:65jpeCWg0
>>146

This is 110.

以下、一般的な確認です。
Firefox の開発に詳しくはありませんが、間違っているところは誰かが訂正してくれるでしょう。

---
Mozilla Organization が商標権を有する Firefox. Thunderbird, Camino 等のブランディング

1) アルファ版(a1pre, a2pre...)
2) ベータ版(b1pre, b2pre...)
3) リリース候補版(rc1, rc2...)
4) リリース版
---

従って、3.6a1 は 3.5 のコードがフリーズされた時点から、ビルド時までに Mozilla Centraql
にチェックインしたバグ・フィックスが反映されていることになります。

最適化等のビルド条件が同じであれば、ビルド時の公式版ナイトリー・ビルドと同一です。
149名称未設定:2009/07/12(日) 09:59:20 ID:o7CY/4Do0
150名称未設定:2009/07/12(日) 10:28:58 ID:IButsSOp0
Tab mix plusはまだ対応してないのね。
151名称未設定:2009/07/12(日) 11:17:28 ID:V5ZDcnEo0
Resizable Textareaってのも早く対応してくれ…
152名称未設定:2009/07/12(日) 11:54:40 ID:lkXP0sns0
上の方のScrapBook 3.5対応版がでてるねぇ
自分はまだ3.5自体様子見だけど
153名称未設定:2009/07/12(日) 13:41:16 ID:65jpeCWg0
110-148
typo: mozilla-central

mozilla-central - summary
ttp://hg.mozilla.org/mozilla-central

tinderbox: Mozilla trunk (Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2)
ttp://tinderbox.mozilla.org/showbuilds.cgi?tree=Firefox
154名称未設定:2009/07/12(日) 13:53:17 ID:pBaCHey60
>>150
>Tab mix plus
ttp://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=9864
開発途上版なら一応ここで落とせるが。
155名称未設定:2009/07/12(日) 14:06:03 ID:PSs8zw3z0
>>151
自分でinstall.rdfを書き換えちゃった、普通にうごく
レビューのとこに書き換え済みのxpi配ってる人もいるよ
>>149
へー
Mac版のFlashがタコなせいかと思ったらWinでもエライことになるのね
156名称未設定:2009/07/12(日) 15:42:21 ID:IT5VNImV0
157名称未設定:2009/07/12(日) 17:15:35 ID:DvD4qzSx0
Mac の Google Desktop ってあんまり使えないの?
firefox 3.5 で見た過去の webページをインデックスしてくれないみたいなんだけど。
Safari だったら過去に閲覧したページは spotlight が検索してくれるんだけど
Spotlight は firefox 3.5 の過去ページを検索してくれない・・・
誰か助けてください
158名称未設定:2009/07/12(日) 19:29:01 ID:V5ZDcnEo0
>>155
本当だ動いた。ありがとう。
159名称未設定:2009/07/13(月) 00:54:07 ID:O5c/Yt5Z0
Firefox 3.5 がたまに固まるってしまうバグの回避

http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-1385.html
160名称未設定:2009/07/13(月) 00:57:05 ID:x/1O7Ub30
>>159
そこをSafariでひらいたらSafariが固まったw
161名称未設定:2009/07/13(月) 10:40:37 ID:yQNuqmTJ0
>>159
Greasemonkeyいれないとダメなの?
Greasemonkeyは重くなるから好きじゃないんだけどなぁ・・・。
162名称未設定:2009/07/13(月) 11:35:36 ID:Lpq6FINOi
>>161
お前の低スペックPCのせいだろw
163名称未設定:2009/07/13(月) 17:00:36 ID:+3k0YDEy0
>>161
XBLとuserContent.cssとGreasemonkey - 素人がプログラミングを勉強するブログ
http://d.hatena.ne.jp/javascripter/20081213/1229177271
164名称未設定:2009/07/13(月) 17:17:14 ID:x/1O7Ub30
>>159
これいいわ
今までレインボーマークでてたサイトで全くでなくなったわ
165名称未設定:2009/07/13(月) 17:53:07 ID:lYrp3VWm0
スクロールバーの外をクリックしながら
ページ送りをするとき、スムーズに行かないのは
何とかなりませんか?
166名称未設定:2009/07/13(月) 18:26:41 ID:RWHdMCv20
スムーズスクロールをオンにしとけばいいじゃない
167名称未設定:2009/07/13(月) 20:30:53 ID:J3oY/DJp0
>>159
これどうやって使うんですか?
168名称未設定:2009/07/13(月) 20:34:01 ID:RdVVrfc/0
>>167
そこを読んで分からないなら、それを文字で君に伝えることは無理だ。
169名称未設定:2009/07/13(月) 22:24:48 ID:yQNuqmTJ0
>>162
僕が知ってる限り、GreaseMonkey導入後にエロサイト系のWebサイトを見ると恐ろしいほど遅くなる場合があった。
GreasemonkeyってアクセスするURL全部チェックしてんじゃないの?

現行iMacの松つかってるけどGreasemonkey導入後で、
とあるベンチマーク動かすと二倍近く遅くなっていたよ。
170名称未設定:2009/07/13(月) 22:42:31 ID:zhKXYp1F0
んじゃあきらめるかBug Fixされるまで我慢すれば。
171名称未設定:2009/07/14(火) 00:13:03 ID:lVNOTMs60
ATOKでたまに日本語打てなくなる時ありませんか?
ちゃんとモードは日本語になっているのだけど、Firefoxでのみ日本語が打てなくなります。む
俺が、超マイナーなかな入力使いというのが悪いのだろうか。。。
172名称未設定:2009/07/14(火) 00:50:23 ID:1KvOi5PJ0
↑そうそうreturn押す時「む」ってやっちゃうよね〜wwwww
173名称未設定:2009/07/14(火) 01:01:58 ID:OjCKOnt50
ATOKの文字パレットを開いてFirefoxのフォームや検索ボックスに記号類を入力しようとすると
なぜか1文字ずつしか入力できない。
キーボードで他の文字を打ったりカーソルを動かしたりするとまた入力可能になるけど
やっぱり1文字しか入らない。
いまだにATOK2005使ってる俺が悪いのかもしれんが、こんな現象はFirefoxだけだな。
174名称未設定:2009/07/14(火) 01:25:17 ID:1SlInSBt0
>>171-172
かな入力の人って貴重だよ。
そのうち国宝扱いされると思う。
175名称未設定:2009/07/14(火) 02:53:12 ID:A4DeOo1G0
>>170
なるよ。以前にも報告があったはず。

オレは仕方ないから、ほかのソフトで入力したものをコピペしたりする。
ほかで日本語入力すると治るんじゃなかったかな?
176171:2009/07/15(水) 01:02:20 ID:dq8ezpIh0
おぉ、皆さんありがとうございます。
正常な動作ってことで安心しました。
最近はあんまり発生しないですが、発生時のイライラは言葉に出来ません…。

かな入力はもう意地で続けている感じですかね…。
ずっとかな入力だったので、ローマ字に疎いというのもありますが。。。
177名称未設定:2009/07/17(金) 01:27:22 ID:PEC4gHgT0
3.5になってからブックマークメニューの表示がかなり重くなった。
アイコンの表示が特に。

G5 10.4.11
178名称未設定:2009/07/17(金) 08:51:54 ID:uPgSjEz70
ようやく3.5にしたけど、
Foxdieのブックマークツールバーでマウスオーバーした時の
影の左端がずれなくなってるな 嬉しい
179名称未設定:2009/07/17(金) 09:10:28 ID:uPgSjEz70
と思ったらサイドバー上の検索窓が盛大にずれてるなぁ
180名称未設定:2009/07/17(金) 11:16:44 ID:puil7zT40
ちょっと聞きたいんですが

多分3からそういう挙動になったと思うんだけど
環境設定でリンクをタブで開く設定にしていても
JavaScriptとかでポップアップでサイトを開く設定になってると
新しいタブじゃなくて新しいウィンドウが開く

んで、その前面で開いた新しいウィンドウのサイトでtarget="_blank"なんかのリンクを踏むと
その新しいウィンドウじゃなくて、後面の元のウィンドウで新しいタブが開いちゃう
これが2以前だと、ポップアップでは新しいウィンドウが開くが
その新しいウィンドウのサイトでtarget="_blank"を踏んでも
以降は全てその前面のウィンドウ内にタブが展開されてた

コンフィグでも上手く設定出来ないし
どうにかして2以前の挙動にできないもんですかね
コンフィグで全てをタブで開く設定にしてしまうと
amazletとかブックマークレットとかもタブで開かれちゃうんで都合が悪いし
181名称未設定:2009/07/17(金) 14:25:07 ID:d6aVM5el0
182名称未設定:2009/07/17(金) 14:37:10 ID:YLVJPQo50
>>180
browser.link.open_newwindow.restrictionではなくて?
183名称未設定:2009/07/17(金) 14:47:20 ID:fhlGoATQ0
なんか3.5は失敗作臭いからスルーするかもしれん。
184名称未設定:2009/07/17(金) 15:47:50 ID:cc98DVsm0
>>180
ググったら詳しい記事が
ttp://hxxk.jp/2006/12/25/2308
185名称未設定:2009/07/17(金) 16:26:37 ID:mkfcoV/x0
3.5.1
PkgInfo ファイルも直ってる
186名称未設定:2009/07/17(金) 17:54:11 ID:RbStUub20
ttp://homepage.mac.com/yourcat/Safari.html
Safariの道具箱の「AAモード」というBookmarkletが
Firefox3.5.1で使えないのですが、
Firefoxで使える似たようなBookmarkletないでしょうか。
187名称未設定:2009/07/17(金) 18:47:44 ID:lIN3Pl/e0
188名称未設定:2009/07/17(金) 19:00:17 ID:OeY25JXx0
>>186
javascript:void(document.body.style.fontFamily='Mona');
189186:2009/07/17(金) 23:24:20 ID:6iqPC4Vv0
>>188
上手くいきました。ご親切にありがとうございました!
190名称未設定:2009/07/18(土) 00:37:27 ID:/EOYkNhy0
NewsFox1.0.5って機能拡張を使っています。
今はFirefox3.5.1、MacOS10.5.7ですが、NewsFox、Firefox、OSともに
もっと前のバージョンからなんか自動更新ができていないようなのです。
1回はできるときもあるのですが、その後できません。
その状態になると、左上の更新ボタンを押しても反応なく、まったく更新しません。
いちどNewsFoxのタブを閉じて開き直すと更新されます。

検証のためにいったん削除して再インストールしてみましたが、
症状変化ありませんでした。
どなたかうまくいっておられる方はいらっしゃいますか?
191名称未設定:2009/07/18(土) 01:15:49 ID:hfdNQRBR0
SearchWPとGrAppleでテキストエリアにこんな感じに変なのが出るのをなんとか直す方法わかる方いませんか?
SearchWPの中身みてもそれらしいのは見つからなかったのです・・・
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up98542.png
192名称未設定:2009/07/18(土) 02:03:19 ID:KdzMjcor0
3.5.1はJavaScriptの問題は解決してるの?
193名称未設定:2009/07/18(土) 04:01:49 ID:EzA7WxCC0
具体的にどの問題のこと言ってんの?
つかリリースノートくらい読めばいいじゃん。
194名称未設定:2009/07/18(土) 05:29:21 ID:ny8oalhH0
なんかmitterツールバーでニコ動ダウンロードできなくなってるんだけど
ウチの環境の問題?
realのアイコンでファイルは作成されるけど12byteとかで動画が落ちてこない
195名称未設定:2009/07/18(土) 08:14:00 ID:BM+B5HDy0
3.5にしたら、タブを選択したあと←→キーで開いたすべてのタブを次々閲覧して行く操作が
で、できなくなってる・・・

たくさんタブで開いていても、さっさと見渡したり行き来出来る機能が気に入っていたのに
196名称未設定:2009/07/18(土) 08:28:56 ID:Awq64JyR0
>>195
そんなことデフォで出来たっけ?
入れてる拡張はみんな無事に「進級」した?
197195:2009/07/18(土) 09:03:00 ID:BM+B5HDy0
>>196 デフォだと思う。何しろ拡張なんて2つ、
ダウンロードヘルパーとモディファイヘッダ(こっちは使ってない)しか
入れていないから。

3.5以外を持っている人なら、タブを2回クリックすると選択になって、
そしたら←→キーで行き来できる。

末尾や先頭のタブに行っても続けて押せば、←キーならそのまま先頭から末尾、
→キーで進めている時は末尾から先頭のタブへループして次々観られたし、
さらにHomeキーで先頭のタブへジャンプとか、すごく速いビューが出来たのよ。
これが自分にとってsafariとの決定的な違いで、選択理由なの

ただ3.5に入れ忘れたんじゃなく、無くしたとしたら、何で外したの?と言いたくなる
198名称未設定:2009/07/18(土) 12:54:14 ID:OfJJ92hi0
>195
俺様仕様をそんなにかt
199名称未設定:2009/07/18(土) 12:59:26 ID:yT+aBpv7P
>>197
オプション+コマンド押しながら←→では?
200195:2009/07/18(土) 14:06:19 ID:7p+AOSnx0
>>199 サンキュー とりあえずこれでしのぎます。
押すキーも多く、両手必要になったけど、最初にタブを2度クリックする手間減で
マウスを使わずキーだけでいけるからまあいいか。 ありがとう。
201名称未設定:2009/07/18(土) 16:21:06 ID:lF9nuYJd0
ヘルプくらい参照すれば良いのに
http://support.mozilla.com/ja/kb/キーボードショートカット
202名称未設定:2009/07/18(土) 19:45:16 ID:nfVuApzf0
2回クリックはできないけどTabキーでタブにフォーカス移せるよ
203名称未設定:2009/07/19(日) 04:28:11 ID:vEN/LEhX0
ユニボディMBPで3.xだとスリープしなかったけど
3.5になってから立ち上げててもしっかりスリープするようになったね
204名称未設定:2009/07/19(日) 10:01:40 ID:hmdVv87m0
>>193
JavaScriptの問題といえば、
JITを切れとまで、言ってるんだから、
アレo(・_・= ・_・)o キョロキョロしかない。
205名称未設定:2009/07/19(日) 11:50:30 ID:0zyEaKcP0
本人乙
206名称未設定:2009/07/19(日) 12:38:14 ID:y8jP6HfD0
>>203
初耳
ウチのは3.0.xでも無問題だったよ
207名称未設定:2009/07/20(月) 07:50:56 ID:B1DXDmj60
終了時にキャッシュを消去するように設定していないのに
Firefox終了時にキャッシュが消去されてしまいます。
プライバシーの設定の中にある、キャッシュの消去の設定以外に
キャッシュを消去するような動作をさせる設定がどこかにあるのでしょうか?
208名称未設定:2009/07/21(火) 04:48:14 ID:P6AsXzCB0
Adblock Plusで消せない広告は、今までGreasemonkeyで消してたけど、
Adblock Plus: Element Hiding Helperなんていう拡張機能があったのか。
テキスト広告も消えて、ホントすっきり。
209名称未設定:2009/07/21(火) 10:18:33 ID:foctTClR0
デフォルトwebブラウザーを外したいのですが、一回設定したら外せない仕様?
210名称未設定:2009/07/21(火) 10:23:17 ID:9RDieD/r0
>>209
Safariの環境設定でデフォルトブラウザの設定は変えられる
211190:2009/07/21(火) 21:43:15 ID:ltHf2IUG0
>>190です。トラブルが解決しないので、セーフモードで立ち上げる、というのをやってみました。
optionを押しながらFirefoxを起動するセーフモードでは、エラーコンソールに

エラー: Warning: unrecognized command line flag -foreground
ソースファイル: file:///Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/components/nsBrowserContentHandler.js
行: 708

と出ますが、ターミナルに
/Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox -safe-mode
と入れるやり方ではエラーコンソールなにも出ません。

ターミナルに
/Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox -ProfileManager
と入れて新しいプロファイルを作って起動させた場合は、option起動と同じ結果です。

この違いはどこにあるのでしょうか?ググってもよく分かりません。同じエラーは散見されますが、解決されていないようです。
クッキーを削除知ればよいと書かれたページもありましたが、削除してもエラーは残りますし、
新しくプロファイルを作っても見られるエラーなので違うと思います。
ちなみに新しくユーザ(MacOSXの)を作ってなにもアドインを入れずに起動させても同様です。
この件について何かご存知の方はおられませんか?
212名称未設定:2009/07/22(水) 00:58:42 ID:k27xFcGq0
>エラー: Warning: unrecognized command line flag -foreground
>ソースファイル: file:///Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/components/nsBrowserContentHandler.js
>行: 708

普通に起動しても出るみたいだし、問題の件とは関係ない(気にする必要ない)んじゃないの?
試した感じでは、起動中に他のアプリを前面にしとくと出なかった。

ターミナルで起動する時は -foreground 付けないとFirefoxが前面に来ないから付けたりしたこともあるけど。
213190:2009/07/22(水) 01:09:32 ID:1WLux/gs0
レスありがとうございます。
以前のバージョンで、 -foregroundの部分以外同じWarningが出てる人が
起動しなくなったという例があったので、なんか神経質になっちゃったかもしれません。
とりあえず放置しておくことにします。

元々のトラブルは、あるフィードを削除したら自動更新されるようになりました。
お邪魔しました。
214名称未設定:2009/07/22(水) 13:34:31 ID:gL2Zt15ji
ここで聞くのは良くないのかもしれないけど、
lzycはosx86でも効果ありますか?
CPUはAtomなんだけど。
215名称未設定:2009/07/22(水) 13:44:42 ID:LoJT78Jh0
自分で試せばいいだろ
216名称未設定:2009/07/22(水) 20:59:32 ID:KAC9T4Jk0
すみません
OSX初心者質問板と迷ったのですがこちらでお聞きさせて頂きますー
当方OSX10.5.7です。Firefox3.0から3.5へのアップデートを考えているのですが
方法が分かりません
どのような手順を踏めば良いのでしょうか。
217名称未設定:2009/07/22(水) 21:16:47 ID:n0T5USIM0
>>216
お好きな方法でどうぞ。

・こまけぇことはいいんだよ派
3.0をゴミ箱に捨てて、3.5をdisk imageからコピーして起動

・ちょっと慎重派
~/Library/Application Support/Firefox フォルダをDesktopにでもコピーしておく
3.0をゴミ箱に捨てて、3.5をdisk imageからコピーして起動
何か不具合があった場合はコピーしておいたFirefoxフォルダを戻すなり、
ブックマーク等のデータだけを取り出すなり。

・石橋を叩いて渡る派
プロファイルマネージャを起動して、新規プロファイルを作成する
3.5を作成したプロファイルで起動。
拡張をインストールし、ブックマーク、パスワードその他必要なデータだけを古いプロファイルから移す。
どのファイルにどのデータがあるか、どうやって移すかはググれば色々詳細が出てきます。
218名称未設定:2009/07/22(水) 21:25:03 ID:HQgc1rta0
ヘルプメニューの「更新を確認」で引っかからないんだっけ?
うちは自動でチェックにしてて、配布日に3.5にしますか?って
聞いてきた。
219名称未設定:2009/07/22(水) 21:34:11 ID:FRGG2wXr0
3.0.12 age
220名称未設定:2009/07/22(水) 21:45:54 ID:KAC9T4Jk0
>>217
あんまり高等な事はしてないんで最初の方法でやってみようかなと思います
ただアドオンの再インストールが面倒くさいですね・・
自分の無知さが恨めしいです

>>218
何故か「ソフトウェアの更新を確認」の項目が無効になってます
管理者のアカウントでログインしてるんですけど・・
思い当たる原因が無いのでちょっと困惑してます
221名称未設定:2009/07/22(水) 22:47:24 ID:n0T5USIM0
>>220
既に終わってるかもしれないけど、一番目と二番目の方法なら
アドオンの再インストールは必要ないよ。

対応していないアドオンは自動で無効になるから、
後はアップデートがあるかどうか探して、対応バージョンがあるなら
インストールして終わり。
222名称未設定:2009/07/23(木) 00:55:22 ID:EmOjmo7d0
>>221
やってみたら確かに問題なく移行出来ました
ありがとうございました
223名称未設定:2009/07/23(木) 02:06:58 ID:adDVLT2r0
coolirisのバージョン上げたらフリーズする様になったorz
224名称未設定:2009/07/23(木) 02:11:50 ID:oKisCan10
(´・ω・`) ウチもやがな、1.9.1に戻したがな
225名称未設定:2009/07/23(木) 08:07:59 ID:rVxoGGOV0
アドオンsageがやっと対応した、良かった。
226名称未設定:2009/07/23(木) 14:25:00 ID:n/F1rwpo0
3.5ダウンロードしたらgoogle tool barのサイトのボタンが消えたんだけど…
管理おしても反応しないんだけどどうなってるの?
227名称未設定:2009/07/23(木) 18:26:08 ID:sgTOlJOR0
Safari4がアレすぎて、とうとうFirefoxをデフォルトブラウザにしちゃったよ、ママン。
228名称未設定:2009/07/23(木) 18:38:22 ID:LjKOWCJI0
Safari4駄目なの?
インターフェースに慣れてるってだけでFirefox使ってるけど
いい加減Safariに移行しようかなとも考えてたのに
229名称未設定:2009/07/23(木) 18:56:18 ID:areFJBQ90
スレチ 気になるなら自分で試せばいいだろう
230名称未設定:2009/07/23(木) 19:31:25 ID:1sx9pCnj0
Safari 4も
defaults write com.apple.Safari DebugSnapshotsUpdatePolicy -int 2
やっとくと快適
売りの機能の意味も無くしちゃうけどw
231名称未設定:2009/07/23(木) 21:05:47 ID:2Tt/uU3w0
Safariに移行するメリットなんてあるのだろうか?
232名称未設定:2009/07/23(木) 21:13:58 ID:vedcjZYd0
>>231
そこそこの機能でけっこうサクサク動くのはいいと思うけどな。
すっぴんのFirefoxよりSafari+最低限のプラグインの方が体感速度は速く感じる。

まぁ、結局、個人的にはアドオンこってりのFirefoxを選んだんだけどね。
64bitSafariが出てSafariStandにあたるプラグインが出たら、
またFirefoxと使い比べて検討してみようと思う。
233名称未設定:2009/07/24(金) 16:56:27 ID:4fWq4kxj0
3.5からかどうか、ロケーションバーでshift+deleteして履歴消すときの動作変わった?
以前はshift+deleteの連続でリストから連続して消せたのが、今はshift+deleteした一個は消えるけどそのアドレスがロケーションバーに入って最後の一文字が削られる
使いにくいorz

OS X 10.4.11 PPC
Firefox 3.5.1
セーフモード、プロファイル作り直しでも変わらなかった
234名称未設定:2009/07/24(金) 23:39:37 ID:DHYqOa8U0
イチローwikiに批判的なコメントを書き続けるアンチが活動しています
WBC選手には暴言を吐き在日選手には好意的なコメントをしている事から韓国系だと思われます
毎日加筆されるため手に負えない状態になっています
日本の英雄を守るためご協力お願いします

http://ja.wikipedia.org/wiki/特別:投稿記録/ミスターカープ
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=イチロー&diff=prev&oldid=24970280
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=イチロー&diff=prev&oldid=24969635
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=イチロー&diff=prev&oldid=24970167
235名称未設定:2009/07/25(土) 19:12:34 ID:8Y6OnrI00
ひさしぶりにFx起動して環境設定をみたら
プライバシーのアイコンが変なメガネのマスクみたいなのになってたんですが
これって正常でしょうか?

http://fx.104ban.com/up/src/up2951.png

なんかすごい違和感があります。。
ちなみにバーションは3.5.1です。
236名称未設定:2009/07/25(土) 19:16:16 ID:STw3sWfJ0
弁当ってパン1コ?
237名称未設定:2009/07/25(土) 19:34:14 ID:jWZCNvXE0
>>235
正常
238名称未設定:2009/07/25(土) 20:07:04 ID:Z5YsCWxz0
3.5.1やっぱ虹色クルクル出まくりだな・・10.4.11だからかな?
3.0.12にまた退避だ。
239名称未設定:2009/07/25(土) 20:18:16 ID:aHQwJDQy0
プライバシーのアイコンが卑猥に感じるんですが
僕って正常でしょうか?
240名称未設定:2009/07/25(土) 20:20:33 ID:q50IwRj80
>>239
ド正常
241名称未設定:2009/07/25(土) 20:20:42 ID:baEiv78p0
正常です
西洋では昔、身分の高い方々がああいう仮面をつけて乱交パーティーしてた時代もありましたので
242名称未設定:2009/07/25(土) 23:02:24 ID:8Y6OnrI00
>>237
よかったーありがとうございます。
243名称未設定:2009/07/25(土) 23:28:31 ID:aHQwJDQy0
>>240-241
よかったーありがとうございます。
244名称未設定:2009/07/26(日) 01:41:45 ID:1kRm7Ewo0
Firefox 3.5.1(ppc)で、
重いJavaScriptを使ったりすると、
ストップしますか、続けますか?っていうダイアログがでますけど、
これって頻繁にでるもの?
245名称未設定:2009/07/26(日) 01:51:51 ID:T6TM/e/T0
>>244
マシンパワーがヘボイと頻繁に出る
一定時間内に処理が終わらないとそのダイアログが出るので
ダイアログを出したくなかったらdom.max_script_run_timeの数値を0にするかもっと大きい数字にすべし
http://www.smallstyle.com/20060131.html
246名称未設定:2009/07/26(日) 02:18:33 ID:1kRm7Ewo0
>>245
なんか設定したつもり無かったのですが、
0で設定してました。
以前Fasterfoxっていうやつ入れていた時期があって、
そのプロファイルを使い続けていたからかな?

0ででない設定にしていても、でるってことは、
そうとうダメなのかな?
PowerPC G4 1.25GHz
247名称未設定:2009/07/26(日) 02:21:38 ID:T6TM/e/T0
>>246
リンク貼った記事は古いから、3.5だと0にしてもダイアログを抑制出来なくなってるのかもしれない
数字を大きくして試してみておくれ
248名称未設定:2009/07/26(日) 02:25:48 ID:1kRm7Ewo0
>>247
ありがとう。

とりあえず初期の10に戻して、
探っていきます。
249名称未設定:2009/07/26(日) 03:35:19 ID:+KBKDFML0
>>233
3.0.12では連続で消せるな。
候補が1個しかないとそういうふうになる。
これでも既にバグっぽい挙動のような気がするが…
250名称未設定:2009/07/27(月) 18:14:49 ID:UnjPCYBp0
about:crashes なんてあったんだ
今更でスマン
251名称未設定:2009/07/27(月) 20:03:24 ID:Pm4bzfFj0
俺も知らんかった
about:config
about:plugins
about:cache
about:crashes
他何かある?
252名称未設定:2009/07/27(月) 20:07:49 ID:+b3Ny3r10
about:
253名称未設定:2009/07/27(月) 20:33:24 ID:YlzDwx7X0
about:robots
254名称未設定:2009/07/27(月) 20:40:37 ID:tIW2Pz1B0
about:mozilla
255名称未設定:2009/07/27(月) 20:42:09 ID:95dCOmqs0
about:buildconfig
about:license
about:Rights
about:credits
256名称未設定:2009/07/27(月) 21:57:37 ID:gAnXDeWl0
Stealtherが3.5に対応しとらんかった…
似たようなアドオンあるでしょうか?機能は、ツールバーからワンクリックで
履歴、クッキー、ダウンロードヒストリー、ディスクキャッシュ、リファラー、タブ履歴
をオフにできるアドオンです。プライベートブラウジングより使いやすく強力で重宝していたのですが…
257名称未設定:2009/07/28(火) 00:12:55 ID:GZftvRl60
about:robots
about:mozilla

何だこれ?
258名称未設定:2009/07/28(火) 01:58:01 ID:qIR5+6JJ0
>>256
プライベートブラウジングがその役目を完全に果たしてるのでもう必要ないよ
259名称未設定:2009/07/28(火) 20:29:09 ID:EB0cLEG30
ググって無かったからあんまり無いのかな、って質問ですが、、、

画像をそのままD&Dしてフォルダにかぶせると、フォルダの位置がずれるんだけど、フォルダ位置を動かさない方法ってありますか?
確か昔のバージョンからそうなんだけど。。。
260名称未設定:2009/07/28(火) 20:41:04 ID:M9v3WqhI0
>>259
それ、Finderをリスト表示にしてて、かつ変更日で並び替えしてるせい、
とかじゃないよね?
261名称未設定:2009/07/28(火) 20:52:34 ID:Qo4KTTtW0
CaminoのAbout.htmlをFirefoxのToolkit.jarに移植して下記をアドレスバーに入力するとabout:の一覧表が出るよ。

Firefox3.0の場合
about:about

Firefox3.5の場合 (about:aboutが許可されない?)
chrome://global/content/aboutAbout.html

ttp://www.geocities.jp/caminito_ja/page004.html
262名称未設定:2009/07/28(火) 20:59:05 ID:broJDjKC0
Shiretoko 3.5.2preビルドしてみたけど、
なんか軽くなった感じがする。
いいね。
263名称未設定:2009/07/28(火) 21:00:06 ID:EB0cLEG30
>>260
おおっ、まさかのコメント!トンクス!

ファインダーの「表示オプションから表示」で、並び順序「なし」。あとは好きに並べてるんだけど、画像入れた瞬間に飛んでっちゃう。「項目の情報を表示」「アイコンプレビューを表示」共にチェック。
テキスト12pt、アイコンサイズ48×48、ラベル下側です。

あっ、ファインダーウインドウでは無く、デスクトップのフォルダの事です。
264名称未設定:2009/07/28(火) 21:40:16 ID:Tv8Hn9Or0
スレタイ嫁
265名称未設定:2009/07/28(火) 21:53:08 ID:y74c7Qz50
>>263
あ、ホントだ
Safariだとならないね
何なんでしょ
266名称未設定:2009/07/28(火) 21:59:14 ID:EB0cLEG30
>>264
俺の事?
スレタイ呼んだけど、Macでファイヤーフォックスだよね?
マクブクで10.5、Safari併用。
どういう意味?

>>265
そう、Safariだとならない。
確かFFは昔からフォルダが動いてしまうんで困る。。。
267名称未設定:2009/07/28(火) 22:20:03 ID:D5Tf5qD+0
>>263
Finderの整列グリッドに並べようとするのは仕様っぽいですよ
デスクトップに限らずFinderウインドウでも中途半端な場所にあるフォルダにいれると
グリッドに並べた時に空いてるであろう場所にそのフォルダを移動してしまう
268名称未設定:2009/07/28(火) 22:33:12 ID:EB0cLEG30
>>267
わぁ〜、そうなんですか〜
じゃあ今後はSafariのバージョンアップ待ちだな。
アドオンとかあるからホントはフォックスがいいんだけど。

情報サンクスです。
良く知ってたね!俺のググり方悪かったかな?
269名称未設定:2009/07/28(火) 22:36:48 ID:M9v3WqhI0
>>263
最初はこの現象起こらなかったんだけど、
>「項目の情報を表示」「アイコンプレビューを表示」共にチェック。
この辺いじってるうちに起こるようになった。

iCabでは再現しない。
どうも、どこかしらのタイミングでフォルダ位置(座標)が保存されちゃって、
Firefoxから画像をドラッグすると、その保存されたフォルダ位置まで
すっ飛んでく、みたいな感じの動作だね。
270名称未設定:2009/07/28(火) 22:45:25 ID:y74c7Qz50
>>267
ウチは「グリッドに沿う」にしてるけど吹っ飛ぶよ
271名称未設定:2009/07/28(火) 22:59:21 ID:D5Tf5qD+0
>>270
うん空いてるところに移動する感じ
フォルダがウインドウ上で

□ □ □ 



とならんでるとして
左下(■)のフォルダにつっこむと

□ □ □ 
□ ■

こうなってしまう

272名称未設定:2009/07/28(火) 23:21:43 ID:y74c7Qz50
>>271
そうそう
なんか画像の場合だけみたいね
リンクだと動かない
もともと>>259さんのような使い方はしてないけど、こうなると気になる...
273名称未設定:2009/07/28(火) 23:51:10 ID:EB0cLEG30
ども。
バグなんですかね?
自由に並べたいんで昔からそういう使い方なんですが、困りますね〜(俺だけ?)
Mozillaにあげれば改善されるかな?
274名称未設定:2009/07/29(水) 00:56:44 ID:W6DrCZnn0
(∪^ω^)わんわんお
275名称未設定:2009/07/29(水) 03:41:47 ID:WVYK7iAT0
276名称未設定:2009/07/29(水) 17:01:47 ID:jd0wrH2y0
フォルダの横にドラッグ&ドロップしてから、フォルダに入れりゃいいんじゃね?
たいした手間じゃないと思うが。
277名称未設定:2009/07/29(水) 17:05:29 ID:FUOMn5eD0
天才現る
278名称未設定:2009/07/29(水) 17:11:43 ID:FUOMn5eD0
>>275
読んだけどそれはFxのバグではなくてMacのバグだとかいう頑固オヤジがいたりして
Firefoxのコミュニティはどこも変わんないなと思ったよ
279名称未設定:2009/07/29(水) 17:16:44 ID:jw447uW30
ちっと的外れかもしれないけど、こんなアドオンを使うのもありだと思う
Save Image in Folder 1.2.7
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/614
280名称未設定:2009/07/29(水) 17:16:59 ID:FUOMn5eD0
Bugzillaも見てきたが
文章で書いてもなかなか伝わらないよなぁ
動画で見せれば一発だと思うが
>>271は俺なんだが、
動画といわず絵でも見せれば伝わるかね
281名称未設定:2009/07/31(金) 15:41:15 ID:HmlBnSREi
デンマークのセキュリティベンダーSecuniaは27日(現地時間)、「Firefox」にアドレスバーへ表示するURLを
偽装できる脆弱性があることを公表した。脆弱性は「Firefox」の全バージョンに影響し、
最新版のv3.5.1でも未修正。Secuniaでの深刻度は5段階で2番目に低い“Less critical”となっている。

脆弱性の具体的な内容は、悪意あるコードが埋め込まれたWebページを表示した際に、ポップアップする
新規ウィンドウ、または新規タブのアドレスバーのURLが偽装されてしまうというもの。URLが偽装された
Webページはフィッシング詐欺に利用される可能性がある。

Mozilla製品のセキュリティに関するブログ“Mozilla Security Blog”によると、Mozillaは現在、
同脆弱性を修正中であるとのこと。修正版が出るまでは、「Firefox」で信頼できないWebサイトへアクセス
しないように呼びかけている。

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20090730_306042.html
282名称未設定:2009/07/31(金) 21:02:14 ID:WQahAq5ai
>>276
ども、最初に問題にした者です。
それしか無いみたいですね、と言いつつ自分もそれは盲点でした!一度隣に置いてからやってみます。コメントどもでした〜
(^_^)
283名称未設定:2009/08/01(土) 09:09:41 ID:BeZo5teS0
ファビコンを受け付けない?消す?表示しない?
こういった設定は出来ますか?

出来るのであれば設定方法教えてください。
284名称未設定:2009/08/01(土) 14:26:21 ID:Q9/KenSp0
ロケーションバーで about:config して、
browser.chrome.favicons を false に、
browser.chrome.site_icons を false に
285283:2009/08/01(土) 15:30:14 ID:iPMUrM1t0
ご指導ありがとうございます。
取り込んでるファビコンは、ブックマークのバックアップ、再起動、バックアップからの復元で完全に消す事が出来ました。

非常にすっきりしました。
286名称未設定:2009/08/01(土) 19:23:55 ID:MUgOHZoX0
ツール>最近の履歴を消去……
をした時に出る警告のウインドウを無くすにはどうしたらよいでしょうか?
287名称未設定:2009/08/01(土) 21:02:48 ID:Tvr26Z940
>>286
目瞑ってリターン押せばいいんじゃね?
288名称未設定:2009/08/01(土) 21:59:12 ID:MUgOHZoX0
その考えは盲目でした。諦めます。
289名称未設定:2009/08/02(日) 03:48:26 ID:huzjixg90
あれ?
Firefox立ち上げてるとスリープしないのが直ってる?
いつの間に………
290名称未設定:2009/08/02(日) 09:52:54 ID:llVuHIa70
もう3.5.3か、早いな。
291名称未設定:2009/08/02(日) 11:52:49 ID:QkZp2gqw0
http://www.timespace.com/
ここFirefoxだと読み込みに時間がかかるがSafariだと問題無しなのは何なんだろ?
292名称未設定:2009/08/02(日) 12:02:25 ID:sC9ry7eY0
自分ところだと特に変わらないけど。
拡張切って試してみれば?
293291:2009/08/02(日) 12:41:23 ID:QkZp2gqw0
Dr.Web切ったら解消された。
しかしエロサイトなんかは問題無いのになんでここだけ。
294名称未設定:2009/08/02(日) 13:24:12 ID:m+8/PvWzP
browser.cache.disk.parent_directory
でキャッシュ先変更したほうが良いのかな?
295名称未設定:2009/08/02(日) 15:28:10 ID:inVoziHOP
2.xのときに環境設定にあった「終了時に削除する項目」って
なくなっちゃったの?ダウンロード履歴が邪魔だから
自動で消してもらいたいのだが・・・
296名称未設定:2009/08/02(日) 15:29:38 ID:inVoziHOP
295自己解決。履歴の詳細設定で出て来るのね・・・
297名称未設定:2009/08/02(日) 20:39:06 ID:ySGuqqk60
Firefox3.0~3.5.1で困っています
ブックマークツールバーに登録したフォルダの
ドロップダウンメニューからブックマークを選ぶ時、
URLが黄色のポップアップで表示されますが
これのせいで反応が鈍くなっています。
ポップアップを止めるにはどうすればよいでしょうか。
298名称未設定:2009/08/02(日) 20:46:44 ID:t1YDESTy0
>>297
about:configで browser.chrome.toolbar_tips をfalseにする
299名称未設定:2009/08/02(日) 22:42:26 ID:ySGuqqk60
>>298
ありがとうございました!
無事消えました、が・・・反応が鈍いのは変わりませんでした;
ブックマークの選択時にステータスバーにもURLが表示されますが、
ステータスバーを非表示にしたら速くなったので
どうもこれが原因だったようです・・・すみません。

とりあえず、ステータスバーを消してPopup ALT Attributesを
使ってリンク先をポップアップさせるようにしました。
ドロップダウンメニューの反応が速くなりさえすれば良いので、
他にもっと良い方法があれば教えてください。
300名称未設定:2009/08/02(日) 23:12:01 ID:ySGuqqk60
Vimperatorを入れて、独自ステータスバーにしたところ
表示がとても速くなりました!
301名称未設定:2009/08/03(月) 13:54:22 ID:TeO0Cbq00
このページ↓ Fx 3.5.1とSafari 4.0.2で随分様子が違う
ttp://www.mbs1179.com/banban/
ソースをみるとコメントの扱いが変わってるようだけど...
いったい何が起きているんでしょう?
302名称未設定:2009/08/03(月) 15:45:49 ID:574EwRda0
ttp://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0006.html
コメントは正しく書く必要があります

だって
303名称未設定:2009/08/03(月) 15:51:24 ID:0KoIfIgE0
>>122
Macなら ↓の方が適切な気がする
Mozilla Firefox for Mac 15匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1246382801/
304303:2009/08/03(月) 15:52:39 ID:0KoIfIgE0
誤爆
305名称未設定:2009/08/03(月) 15:52:43 ID:cXtMCvnX0
>>301
ソース見たならわかると思うが、
古いIE用ハックをしてるつもりが、失敗してるパターン
306名称未設定:2009/08/03(月) 18:20:12 ID:TeO0Cbq00
>>302,305
どうも
ローカルに保存してコメントを修正したら同じになりました
ちょっと前までは普通に表示されてたんでイケナイ人が触っちゃったみたいですね
これも不況の影響か...
307名称未設定:2009/08/03(月) 18:24:03 ID:e0n0qEvv0
Firefoxが10億ダウンロード、2004年11月の初公開から5年弱で
http://newsmedia.suppa.jp/it/
308名称未設定:2009/08/03(月) 18:49:52 ID:ItUcNdnZ0
ダウンロード数って自慢になるのかね
他のブラウザよりアップデートの回数も多いし、
そのたびに大勢がダウンロード繰り返してるわけだし。やっぱ最後はシェアでしょう。
309名称未設定:2009/08/03(月) 19:11:23 ID:vUtbDKMk0
ようやくtmpが最新版に正式対応したので、また戻ってきました。
310786:2009/08/03(月) 19:25:25 ID:IvRGRsNJ0
教えてください。
Fire FoxをVer3.5にアップグレードしたら、動作が変になってしまいました。
その動作に、ついでに僕も変になりそうです。

Mac OS10.4で、PPC G5 で、Fire FoxをVer3.5にアップグレードしたら
サイトのpdfなどの「ダウンロードボタン」を押しても、
左下に「完了」と表示されるだけで、ダウンロードも保存もされません。
Ver up以前は、それらのボタンを押すと、デフォルト設定の場所にダウンロードされました。

また同時に、次のような状況も発生しています。
「パスワードを忘れたときはココを押す」とか「同意する」とかのボタンが、
押しても何も始まりません。

古いVerに戻せば(ダウンロードし直せば)良いのかしら。
311名称未設定:2009/08/03(月) 19:26:44 ID:IvRGRsNJ0
連投すみません、私は786ではありません。
312名称未設定:2009/08/03(月) 19:44:44 ID:ItUcNdnZ0
上は、たぶんデフォルトの保存場所が変わってるから。環境設定を確認しましょう。
ボタンが表示されないのは、たぶんアドオンの所為。セーフモードで起動してみましょう。
313名称未設定:2009/08/03(月) 19:49:16 ID:qmWY2+tC0
314名称未設定:2009/08/04(火) 10:56:32 ID:Jtfut1zZ0
3.5.2 age
315名称未設定:2009/08/04(火) 11:01:43 ID:aVZFYgdd0
3.0.xバージョンも来てるね
316名称未設定:2009/08/04(火) 13:54:19 ID:DsiopvM80
310です。
治りました。ありがとうございました。
FirFoxの環境設定のアプリケーションの中の、
PortableDocumentFileの設定が「毎回聞く」になっていました。
それをPreViewにしたらちゃんと表示できるようになりました。

ありがとうございました。
317名称未設定:2009/08/04(火) 20:01:41 ID:Fj496yF60
10.4.11だがやっぱいつの間にかフリーズしてる・・
3.0.13にまた退避!3.5から全然駄目だな〜 もう
318名称未設定:2009/08/04(火) 20:12:34 ID:P4mV1c3s0
自分も10.4.11だけど、
そろそろいいかな?って思って
3.5.Xにあげようとする寸前だった..
319名称未設定:2009/08/04(火) 21:45:44 ID:xsdRvhMv0
3.5.2 on 10.4.11
サクサクして全く問題無し。
3.0.xではFlash関係で固まることがあったけど3.5.xにしてから全くないな。
快適〜
320318:2009/08/04(火) 22:25:59 ID:P4mV1c3s0
設定次第ってことか〜。
(やっぱ拡張の組み合わせかな)
情報ありがとう。
321名称未設定:2009/08/04(火) 22:58:01 ID:zCGGRr+y0
うーん3.0時代はFFのみの強制終了で済んでたんですが
3.5だとポインタが動かないまさにフリーズになるので
深刻なんですよね・・・3.5に行きたいのは山々なんですが。
10.4.11だからってワケじゃないのか・・エロ巡回が悪いのか!?
322名称未設定:2009/08/05(水) 01:06:50 ID:wh49W4gK0
アドオン何もなしでそうならバグレポした方がいいんじゃねの?
っても10.6も近そうな今どこまで対応する気になるかわからんけど
323名称未設定:2009/08/05(水) 01:55:22 ID:eCK2NfnD0
それマシンに問題があるんじゃねーの?
324名称未設定:2009/08/05(水) 08:16:02 ID:aftQO1na0
Mac版のFirefoxはWindows版のよりもフリーズしやすい気がする
325名称未設定:2009/08/05(水) 08:30:51 ID:ygsfgoJVi
とドザが申しております
326名称未設定:2009/08/05(水) 17:03:43 ID:lZZdmZe90
yourfilehostやtube8見てると、変になります。(自分が)
327名称未設定:2009/08/06(木) 17:09:37 ID:EAdD/pj90
3.5.2 きてる。
328名称未設定:2009/08/06(木) 17:48:53 ID:2Cle0/PI0
久々にヤフオクでCD探そうとしたら、検索窓の入力履歴全部リセットされてやがる。
アマゾン等も同様だった。
いつの間にorz
329名称未設定:2009/08/06(木) 20:15:40 ID:BvMPtOE10
環境設定のプライバシーのところで、
Firefox終了時に消去するようになってるとか?
330328:2009/08/07(金) 10:43:17 ID:0BZb14j90
3.5になってから、勝手に入力履歴のチェックが外されてたっぽい。
331名称未設定:2009/08/07(金) 19:36:36 ID:20lf/3ejP
twitterにログインできないんだが
おれだけか…
332名称未設定:2009/08/07(金) 23:11:44 ID:REGHZLsn0
>>331
登録も出来ない
333名称未設定:2009/08/08(土) 11:04:29 ID:lIB4l/gO0
>>331
twitterがDos攻撃受けてたってさ
334名称未設定:2009/08/08(土) 12:25:56 ID:pc5JsAFuP
Safariではログインできるな。なんでじゃ
335名称未設定:2009/08/08(土) 14:16:35 ID:5rPRs2Qs0
safariでは投稿できるんだが…
Firefoxではいつまで経っても反映されない
336名称未設定:2009/08/08(土) 16:47:47 ID:AoTULwtU0
veohにアクセスする度にクラッシュする・・・
337名称未設定:2009/08/08(土) 17:48:31 ID:oUvapIHu0
3.5.2でのtwitterへのログイン、投稿の反映共に問題無し。
338名称未設定:2009/08/08(土) 17:53:35 ID:EIH3qKjqP
>>336
Safariでもクラッシュするようになったから
たぶんこの間のFlashプレイヤーのアップデートが原因だと思う
339名称未設定:2009/08/08(土) 18:15:16 ID:pc5JsAFuP
twitterにやっとログインできるようになった
340名称未設定:2009/08/08(土) 20:21:55 ID:Txfein2yP
昨日の夜から急にFirefoxでwebサイトが接続できなくなった。
safariではアクセスできる。
ver. は3.5.2で拡張機能も全部無効化してApplication supportのmozilaフォルダも削除した上で再インストールしたけどやっぱりだめ。
こういう症状の人ほかにも居ませんか?
341名称未設定:2009/08/08(土) 21:12:49 ID:egPq+Z1+0
>Application supportのmozilaフォルダも削除

ダメじゃんw
342名称未設定:2009/08/08(土) 21:46:37 ID:Txfein2yP
これで駄目だっけ?
firefoxってフォルダ見つからなかったからmozilaでいいかと思ったんだけど。
343名称未設定:2009/08/08(土) 22:01:55 ID:5+6w++6+0
>>342
~/Library/Application Support/Firefox
~/Library/Application Support/Mozilla
~/Library/Caches/Firefox
~/Library/Caches/TemporaryItems
~/Library/Preferences/org.mozilla.firefox.plist
344名称未設定:2009/08/08(土) 22:07:11 ID:oTi2C/WR0
>>342
自分のユーザーフォルダのLibraryの中だよ
345名称未設定:2009/08/09(日) 09:40:37 ID:RTRfcjpW0
Izycは更新しないね・・・
346名称未設定:2009/08/09(日) 10:57:09 ID:Gli9rV5T0
ツイッターでフォローしたり解除するボタンが反応しなかったりするんだけど
うちだけかな・・・アドオンのせいかと思って全部切ってもかわらんかった
347名称未設定:2009/08/09(日) 13:00:29 ID:eJAWZ8pRP
>>346
twitter側で障害が発生してるだけ。クライアント使えば出来る
348名称未設定:2009/08/09(日) 19:49:58 ID:C8RiPMig0
Safariは大丈夫だからFirefox側の問題じゃね
349名称未設定:2009/08/09(日) 23:03:46 ID:HQ8iEcxbP
3.5.2、しばらく使ってるとURLバーにアドレスが表示されなくなる不具合があるんだけど同じ症状の人います?
350名称未設定:2009/08/10(月) 01:15:11 ID:fx/ScDvm0
そんなことよりトラブルシュートしないの?
351名称未設定:2009/08/10(月) 01:19:25 ID:LcqHLMeD0


最新版のfirefoxはいきなり動作不安定だな・・・
ネット止まるぜ・・・


352名称未設定:2009/08/10(月) 01:26:23 ID:F5Yeu5zF0
ネット止まるワラタ
353名称未設定:2009/08/10(月) 01:40:11 ID:LcqHLMeD0
笑ってる場合じゃねぇ・・・マジなんだ・・・orz
354名称未設定:2009/08/10(月) 06:27:15 ID:3pY+TklK0
ネットが止るならルータかNICかISPに問題があると思われ
355名称未設定:2009/08/10(月) 06:37:38 ID:RS+0dXkn0
>>349
前のバージョンであったな。3.0時代だったか?
正確には表示されないんじゃなくてアドレスバーのURLが白文字になるってやつだったが。
356名称未設定:2009/08/10(月) 14:01:08 ID:LcqHLMeD0
ネットとまる人いないのか?いや、いるはずだ。
ルータとかそういうもんではなく、一定時間を超えると
クリックしても進まなかったり、ブラウザ左下が「完了」なのに画面真っ白だったり
無反応になるんだよ。で、強制終了してまた立ち上げると、モジラが最新になりました
っつー画面がいつも表示される。こういうのは以前もあった。
動作不安定のときは同じ、モジラ最新です画面が表示されるんだ・・・。
357名称未設定:2009/08/10(月) 14:35:55 ID:+XIYKPFj0
誰でもそんななるんだったらとっくに大騒ぎになって
バグ取れたバージョンが出てるがな
その程度の判断はちょっと頭使えばできるだろ
頭使わないからそんなトラブルが生じるんだ
358名称未設定:2009/08/10(月) 15:02:06 ID:FZ+3tXBW0
モッジラは常に最新にしておく!
359名称未設定:2009/08/10(月) 15:19:32 ID:u68jcFUP0
ネットとまるっつーか一定時間操作していると画像とかCSS読み込まなかったり
サイトに接続出来なかったときに真っ白になったりとかフリーズした様になる事はよくある
バグじゃなかったかなそれ
360名称未設定:2009/08/10(月) 15:47:14 ID:3NnnmbrO0
>>356
こっちで聞いたほうがいいと思う。
Macのプロユーザーが質問して答えるスレッド219
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1249310024/
361名称未設定:2009/08/10(月) 17:08:17 ID:ONg4gPo80
最近は真っ白になったり操作不能になった記憶がないな。
前は長時間使ってると操作不能でquitも効かない状態によくなった。
それでもボタンでウインドウ閉じると強制終了しなくても終了できた、ような気がする。
362名称未設定:2009/08/11(火) 01:36:48 ID:CpOYWDzI0
youtubeなどで、いくつかの動画のリンクをタブで背面に複数開くとき、safariでは動画の読み込みが始まりませんが、Firefoxだと動画をどんどん先読みして、しかも再生が始まってしまいます。
動画の再生を防ぐ方法はないでしょうか?
363名称未設定:2009/08/11(火) 04:58:48 ID:Mi0A0WYF0
Flashblock入れてみるとか
前面のもクリック必要になるけど
364名称未設定:2009/08/11(火) 10:16:51 ID:mERn3f7z0
アドオンだけど

Mozilla Re-Mix: YouTubeビデオの自動再生をストップするFirefoxアドオン「TubeStop」 http://mozilla-remix.seesaa.net/article/52825671.html
365名称未設定:2009/08/11(火) 11:02:21 ID:ulH9Yid10
NoScriptでも対処できる
366名称未設定:2009/08/11(火) 14:10:44 ID:CpOYWDzI0
>>363
>>364
>>365

362です。
どうもありがとうございます。
それぞれ試してみます!
これで楽になりますw
367名称未設定:2009/08/11(火) 16:46:31 ID:xe3Fa1V50
3.6a1
Adblock PlusとNoScriptが使えるし常用できそう
368名称未設定:2009/08/11(火) 16:48:01 ID:0LOWmazp0
>>367
PDF見れる?
369名称未設定:2009/08/11(火) 16:55:07 ID:xe3Fa1V50
_
370名称未設定:2009/08/12(水) 08:04:39 ID:7SkHr3Iu0
3.6a2preを常用中だがPDFが見れない以外は特に問題なし
371名称未設定:2009/08/12(水) 19:16:09 ID:NUXIAKSb0
firefox止まる.... 久しぶりにSafariからカキコ。

win版もいつのまにかIEより起動遅いしそろそろお塩時?
372名称未設定:2009/08/12(水) 22:21:13 ID:Mn9obZ2N0
うーん挙動がおかしい・・・普通のページでも固まったりする
アドオン削除してみるか
373名称未設定:2009/08/12(水) 22:28:47 ID:gGPWHctx0
アドオン関係ないかもしれない。
再起動してから再アクセスすると普通に開けますし。
俺はOSを10.5.8にしてからやたら固まるようになったけど皆同じかな?
374名称未設定:2009/08/12(水) 23:15:08 ID:NUXIAKSb0
同じ
yahooが飛ぶ
375名称未設定:2009/08/12(水) 23:22:32 ID:uYvRO0a/0
うちはどのページもどうもない、今のところ
376名称未設定:2009/08/13(木) 00:04:43 ID:vXfUuP2X0
>>374
そういえばyahoo開きっぱなしにしてたら落ちた事があった。
大分前にyahooの特定の広告で落ちるってのがあったから、同じパターンじゃないのかね。
377名称未設定:2009/08/13(木) 00:39:48 ID:UiOj1eFx0
あーたしかにyahooだめだったわ
今のところnoscript削除したら何ともない
378名称未設定:2009/08/13(木) 00:49:24 ID:Rcvffjxm0
起動が遅い人は urlclassifier3.sqlite 消すといいらしいよ

ライブラリ/Caches/Firefox/Profiles/default/urlclassifier3.sqlite
379名称未設定:2009/08/13(木) 08:33:14 ID:pm8Oo3tx0
lzyc更新きました
ありがたいありがたい(-人-)
380名称未設定:2009/08/13(木) 15:14:01 ID:MohNtL110
resource:/ とか chrome:/ みたいに、自分のプロファイルフィルダを指すプロトコル表記?ってないですかね
381名称未設定:2009/08/13(木) 16:24:32 ID:k1PdD+XcP
>>380
file:///Users/****/Library/Application%20Support/Firefox/Profiles/****.default/
とかじゃダメなの?
382名称未設定:2009/08/14(金) 14:50:41 ID:+XsZCXdw0
3.5になって
クッキーを消すってのは無くなったのでしょうか?
ショートカットでもあれば教えてください
よろしくお願いいたします
383名称未設定:2009/08/14(金) 14:53:11 ID:KLzTvxkD0
あるよ
方法もこのスレのどこかに書いてあるよ
384名称未設定:2009/08/14(金) 14:59:06 ID:+XsZCXdw0
なるほどプライベートブラウジングが担っているのですね

クッキーけしたければimacrosでやればおkですね
385名称未設定:2009/08/14(金) 15:12:28 ID:RTqN7uUb0
>>382
ツール>最近の履歴を消去で消せる
386名称未設定:2009/08/14(金) 15:33:20 ID:ZAtblmWk0
ユーザーが制御できない「秘密cookie」、半数強のサイトが利用
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/13/news017.html
387名称未設定:2009/08/14(金) 18:39:58 ID:cHfA9jMJ0
>>386
その記事に解決策(Better Privacy)まで書いてあるじゃん
388名称未設定:2009/08/15(土) 08:09:59 ID:FIfOkKm70
失礼します。すみません、プロファイルのフォルダ名について質問させてください。
Firefox 3.5.2、PPC、OS10.4.11を現在利用しています。

http://support.mozilla.com/ja/kb/設定情報のバックアップ」には、
> Firefox プロファイルのデフォルトの場所は
> ~/Library/Application Support/Firefox/Profiles/xxxxxxxx.default/ です。
> * xxxxxxxx には 8 文字のランダムな文字列が入ります。

と説明されているのですが、
自分のプロファイルのフォルダは、
なぜかdefault.xxx(xxxは3文字のランダムっぽい文字列)になっています。

これからMacにLeopardをクリーンインストールするためプロファイルを保存したいのですが
上記default.xxxのプロファイルをそのままLeopardに移しても大丈夫なのでしょうか。
389名称未設定:2009/08/15(土) 11:04:12 ID:JSo2Slev0
LeopardでFirefox起動してフォルダ作られたら、
フォルダの中身だけ移せばいいのでは
なんで無理にフォルダごと移そうとするのか分からない
390名称未設定:2009/08/15(土) 13:29:13 ID:FIfOkKm70
>>389
ご指摘ありがとうございます。

> なんで無理にフォルダごと移そうとするのか分からない
勝手な推測だったのですが、プロファイルフォルダの中のなにか重要なファイルのなかの設定で
プロファイルフォルダの名称までも指定されているのかと思っていました。

ちなみに、ためしにOS10.4.11の現況のままで
Firefoxを終了させてからプロファイルフォルダの名称をすこし変更してみたところ
「別のFirefoxが起動している」として起動できませんでした。
391名称未設定:2009/08/15(土) 13:57:39 ID:3bOiSbjw0
>>390
プロファイルの名称は ~/Library/Application Support/Firefox/profiles.ini に
書かれてます。

環境をそのまま移したいのなら
~/Library/Application Support/Firefox フォルダごと移せばOK
392名称未設定:2009/08/15(土) 14:02:01 ID:9Kmsy+ab0
>>388のはずいぶんと前から使ってるプロファイルっぽいから新しく作り直した方が良い気がする
393名称未設定:2009/08/15(土) 14:29:43 ID:FIfOkKm70
>>391
> プロファイルの名称は ~/Library/Application Support/Firefox/profiles.ini に
エディタで当該ファイルを開いて内容を確認しました。おっしゃる通りですね。

> ~/Library/Application Support/Firefox フォルダごと移せばOK
わたしも最初はそう思っていたのですが、
なんだかmozilla公式の説明とプロファイルフォルダの名称が違ったので
ついびびってしまった次第です。

>>392
ご指摘のとおり、10.3を使っていたころ(FF2.x?)から継続して利用しているプロファイルだったかもです。

10.3 --> 10.4への移行のときは391様のご提案のとおり、どこかのブログかなにかの情報を信じて
~/Library/Application Support/Firefox フォルダごと移して
そのままあまり深く考えずにいままで利用していました。

> 新しく作り直した方が良い気がする
クッキーやパスワードとかはこの際一旦あきらめて(ちょっとだけ不安)
10.5移行時には新設されたプロファイルに、10.4のFFに吐かせたbookmarks.htmlだけ読みこませて
利用したほうがベター、なのかもしれませんね…。
394名称未設定:2009/08/15(土) 15:06:41 ID:9Kmsy+ab0
>>393
新しいプロファイルに元のプロファイルから.sqliteの拡張子がついてるファイルをコピーすれば
クッキーやパスワードやブックマークも移行できるはず
あとextensionsフォルダもそのままコピーすればアドオンをわざわざインストールし直す手間が省ける
Firefoxやアドオンの設定が書き込まれてるprefs.jsもコピーすれば設定し直さずに済むけど
Fx2.0時代から使っているのならコピーせずに真っ新な方がトラブル防止の為になると個人的には思います
395名称未設定:2009/08/17(月) 02:51:09 ID:H9mCJj0o0
また、Excelにコピーペーストが出来なくなったよ。
何度、同じ失敗を繰り返すのか名称未設定
396名称未設定:2009/08/17(月) 11:50:20 ID:NY1WUxzp0
3.5.2にしたらタブを移動する時にそのページのサムネが表示されるようになったんだけど
あれ?自分だけ?
397名称未設定:2009/08/17(月) 11:53:27 ID:ck470TqT0
>>396
3.5のβからじゃね?
398名称未設定:2009/08/17(月) 13:39:56 ID:NY1WUxzp0
>>397
そうなんだ
自動通知がくるたびにアップデートしてたつもりだけど
昨日まで使ってたバージョンがいくつなのか分からないや
ところでこの機能オフにできる?
399名称未設定:2009/08/17(月) 14:24:00 ID:0Wk90bPp0
>>398
それ3.5じゃなくて3.6a1じゃねえの?
http://mozlinks-jp.blogspot.com/2009/08/firefox-36-alpha-1.html
400名称未設定:2009/08/17(月) 16:01:15 ID:yz2J6pPM0
>>398
色んな意味でもうちょっとしっかりすれば?
401名称未設定:2009/08/17(月) 19:17:24 ID:NY1WUxzp0
configからオフにしたよ
Win版は設定から変更できるみたいだけど…Mac版はなぜ…
お騒がせしましたー

>>399
うんにゃ
3.5.2だよ
402名称未設定:2009/08/17(月) 23:59:33 ID:NY1WUxzp0
追記
オフにしても動作がどうも緩慢だなあショボン
403server2.frogfuzion.com:2009/08/18(火) 15:18:45 ID:B3ffpDJY0
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■


こんにちは
自動保守です
昨日は大敗を喫してしまいましたが、今度は本気です
みなさんの協力が是非とも必要だ!
集え、選ばれしこどもたちよ!
Macなんて使ってると死ぬぞ?

韓国反撃総本部 Part 21
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/


■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
404名称未設定:2009/08/18(火) 19:10:22 ID:sD34Ppvp0
10-4・10-10
405名称未設定:2009/08/20(木) 11:12:49 ID:PHE7Shzh0
てす
406名称未設定:2009/08/20(木) 13:46:42 ID:52jamtwx0
あらしの
なーかで
たーだーひとーりー

かーぜが
ふきーあれー
やーねーがとーぶー
407名称未設定:2009/08/20(木) 15:17:33 ID:HT+qX9vQ0
googleの検索窓に選択したテキストをドラッグすると、
そのキーワードで即google検索してくれる、ってのが今まで出来てたんだ

でも前のアップデートしてから、選択テキストをドラッグすると
以前のキーワードの間にそれが入っちゃって、
なおかつ検索ボタン押さないと検索始めてくれなくなってしまった。

不便なので前の挙動に戻したいのだが見当がつかない。
誰か同じ症状の人か、わかる人はいらっしゃいませんか?
408名称未設定:2009/08/20(木) 16:00:14 ID:6FsgZj4S0
>>407
わかるけど説明してもお前が理解出来ないと思う
409名称未設定:2009/08/20(木) 18:40:06 ID:oj5LrXUK0
前のに戻せば良いじゃん
何を指してるのか知らんけど
410名称未設定:2009/08/20(木) 18:48:40 ID:GefRo/eW0
故意に突っ込みどころを満載にした釣りだろう
411407:2009/08/20(木) 21:22:40 ID:HT+qX9vQ0
釣りではないです。
googleの検索窓っていうのは、firefoxのツールバーの右上にあるやつです。
多分firefox3.5.2にしてからだと思うんだけど、
前のバージョンに戻さずに直す方法があるなら知りたいのです。
412名称未設定:2009/08/20(木) 22:06:56 ID:4z/BvyqY0
俺のFirefox3.5.2では問題なく選択語句D&Dで検索してくれた。
option押しながらFirefox起動で、セーフモードってのになるから、
それでも駄目かどうか確認してみたら?
セーフモードで大丈夫だったら、拡張やテーマが原因、
セーフモードでも駄目だったら、プロファイルがおかしくなってる可能性がある。

ただそういう動作で検索したいなら、Easy DragToGoを入れた方が便利だと思う。
413名称未設定:2009/08/20(木) 23:18:03 ID:6XWLVnhT0
>>411
無能の装い方がわざとらしい
釣りだな
414名称未設定:2009/08/21(金) 00:15:00 ID:HHJze1xO0
>>412
セーフモードでやってみたらできました!
アドオンの問題っぽいことがわかったので、色々はずして試してみます。

Easy DragToGo、調べてみたらかなり便利そうですね。
こちらも試してみます。
癖でドラッグする度に地味にストレス溜まっていたので助かりました。
本当にありがとうございました。

そんなつもりはなかったのですが、
釣りと間違われるようなレスをしてしまってすみませんでした。
415名称未設定:2009/08/21(金) 10:03:23 ID:NwST5B5M0
3.5.2 tiger

最近グーグルを開いてそこから検索すると、固まる?ことがある。
重いのかなと思って別なキーワードを入れようとしても、入力できない。
でも、検索窓からは入力できる。

416名称未設定:2009/08/21(金) 10:49:55 ID:J96mFAC70
そうですか。大変ですね。
417名称未設定:2009/08/21(金) 11:43:47 ID:NwST5B5M0
うん、不便で大変。
418名称未設定:2009/08/21(金) 12:41:33 ID:NJf9/AKc0
固まるって言うか日本語の読み取りが遅いだけじゃね?
419名称未設定:2009/08/21(金) 21:11:23 ID:Qgv6UZMeP
ページキャッシュって何MBの設定にした方がいいとかあるの?
それなりのMacだったら0MBでおk?
420名称未設定:2009/08/21(金) 21:14:58 ID:bSwKsCiM0
>>419
どっちかーっつーと回線の問題なんじゃねーかな。
421名称未設定:2009/08/21(金) 22:03:10 ID:vvFSbWLJ0
回線なんか関係ねーぞ
422名称未設定:2009/08/22(土) 14:19:46 ID:JPx5Yfpk0
>>419
PC初心者板かパソコン教室いけば?
423名称未設定:2009/08/22(土) 16:11:35 ID:g59ps1NmP
あんたが行ったら?おばかさん
424名称未設定:2009/08/22(土) 17:36:49 ID:Ksqn6wk30
>>419
それなりのMacってなんだよww
425名称未設定:2009/08/22(土) 18:34:42 ID:Bdc+q7YQ0
なんか、
本文とかだいたい表示出来てるのに、プログレスバーがまだ回ってる事が多いから
プログレスバーを非表示にした方が体感速度が向上する。
(Fissionで画像のパスの指定を存在しない値に設定)

あと、これも理屈は分からないけど体感レベルで速くなった。
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1200470954/556

ついでにこれもやっておくお良いかも!
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20090821_VACUUME
426名称未設定:2009/08/22(土) 19:25:51 ID:KjyK2ZiU0
バージョンくらい書いてないと興味出ねー
427名称未設定:2009/08/23(日) 04:40:37 ID:d0wzQ1iSP
>>425
user_pref("browser.cache.memory.enable", false);

確かに画像の表示なんかが速くなった気がする
428名称未設定:2009/08/23(日) 16:00:26 ID:SQEjxIzv0
理屈は分からないとか原因は不明ってwww
マジで言ってないよな?
429名称未設定:2009/08/23(日) 18:17:51 ID:ORFIIMRp0
マジで言ってるわけないだろ、いちいち五月蝿いんだよ
430名称未設定:2009/08/23(日) 20:14:59 ID:ooiYs2mm0
分からない。説明してくれ。
ID: SQEjxIzv0 が説明してくれ。
431名称未設定:2009/08/24(月) 10:42:52 ID:RLncRpGG0
先日バージョンアップしたらポップアップウィンドウが左上に行ってしまっていて同意しか押せない(ウィンドウの右下にあるからかろうじて見える)
なんだこりゃ
432名称未設定:2009/08/24(月) 10:49:34 ID:2XrkB7xH0
同意しろ!反対は認めん!命令に背く事は許されん!つーこっちゃね?
433名称未設定:2009/08/25(火) 14:45:08 ID:xtyLYY0y0
音楽とか聞くとき、時々DL数カウントとかするためにURLが
download.php?id=1234&file=hoge/hoge.mp3
てな感じになってるサイトがあるけど、これクリックすると
ウィンドウ出てきてhoge.mp3じゃなくてdownload.phpの方を開くか保存するかと聞いてくる

これどうにかして一発でmp3まで行くorブラウザでdownload.phpを開かせることはできないだろうか。教えてplz
434名称未設定:2009/08/26(水) 04:22:56 ID:KNP/o6sC0
ダイアログ上でdownload.phpになってても実際に保存されたファイルはhoge.mp3になってないか?
自動的にプラグインへ渡らずにダイアログが出る件は鯖側のMIME設定によるんじゃなかろうか。
435名称未設定:2009/08/26(水) 08:21:43 ID:6XyjMGp90
FirefoxアップデートしたらMacBook Proのトラックパッドのタップ機能がおかしくなった。
他にそういう人います?
Finderにもどってもタップが不能のまま。
Firefoxを起動するとおかしくなる。
こういうシステムが狂うバグは早く改善して欲しい。
ちなみに15inch Core2Duo 2.5GHz
436名称未設定:2009/08/26(水) 12:10:58 ID:Ijt45Srk0
Firefoxだとたとえば「nurupo」みたいに間違えて英数で打ってしまっても
かなキー二回押せばちゃんと「ぬるぽ」になる機能が動かないんだが俺だけ?
437名称未設定:2009/08/26(水) 12:32:43 ID:e9TvsFkU0
YouTube再生すると
定期的にコマ落ちする。
色んなアドオン入れてる所為かも
知れないけど
しらみつぶしに検証するのは
面倒だ。
だれか、心当たりはないですか?
438名称未設定:2009/08/26(水) 12:56:39 ID:xiQt6apP0
439名称未設定:2009/08/26(水) 14:03:42 ID:lRFJ2xOm0
つBetterPrivacy
440名称未設定:2009/08/26(水) 15:41:02 ID:rqg3DrPV0
>>435
どうして肝心のアップデート前後のバージョンを書かないの?
釣りなの?
441名称未設定:2009/08/27(木) 02:37:00 ID:2e6hdlzg0
>>438
ありがとうございました。
随分良くなりましたが
まだ、Safari等と比べると
ときどき、カクカクします。
仕様でしょうかね?


動画元

ttp://www.youtube.com/watch?v=KYiKKSyIj_o
442名称未設定:2009/08/28(金) 14:39:00 ID:XSy04BOg0
OSが古いので(10.3.9)SafariでYouTubeを開こうとすると
Safariごと落ちるようになりました。
FirefoxでSafariの「構成ファイルの一覧」にあたる場所は何処でしょうか?
また「構成ファイルの一覧」が有ったとして、ダブルクリックで
Safariのように動画を保存出来るでしょうか?

443名称未設定:2009/08/28(金) 15:18:04 ID:AvDnvi4G0
>>442
アドオンdownloadHelperの方が楽
444名称未設定:2009/08/28(金) 15:45:01 ID:XSy04BOg0
>>443
downloadHelperは今使っているFirefox1.5.0.9に対応していなかったので、
新しいFirefox自体のバージョン3.5.2と一つ前3.0.13を落としてみましたが
新しいFirefoxは何度落としてもソフトが破損してHDにマウントされず、
一つ前のはFirefoxをクリックしても何もおきずです。
downloadHelperは1.5との互換性はOKらしいのですが…。

445名称未設定:2009/08/28(金) 16:27:04 ID:AvDnvi4G0
>>444
俺の10.3.9はFirefox2.0.0.20
downloadHelper 4.6.2が入ってあった

ここら辺がパンサーの限界じゃないかな
446名称未設定:2009/08/28(金) 18:27:11 ID:hyZSvvW00
>>444
ブックマークレット使ってYoutubeから落としなよ
http://creazy.net/2009/05/youtube_downloader_updates_and_its_bookmarklet.html
447444:2009/08/28(金) 19:41:09 ID:pWS26EXY0
>>443,445.446
442,444ですが、レスとアドバイス有り難うござます。
今晩参考に試してみます。
448名称未設定:2009/08/28(金) 19:53:58 ID:khsEwb3h0
雪豹では問題ない?
449名称未設定:2009/08/28(金) 20:23:43 ID:dzCuCRWN0
>>444
Safariが落ちるのもFirefoxを解凍出来ないのも
原因は別にあると思うのだが。
HDDは大丈夫?
ディスクユーティリティは試した?
450444:2009/08/28(金) 22:18:57 ID:A3Z5pTjK0
>>449
>原因は別にあると思うのだが。
Safariが落ちる原因とHDDが大丈夫か解りません。
CD-RからOSの読み込みが壊れて出来なくなったので、
アプリケーションの中のディスクユーティリティ/FirstAid/アクセス権の修復、
OnyXでアクセス権の修復/ディスクの最適化をやってみましたが、
やはりSafariでyoutubeを立ち上げるとSafariごと落ちます。
451名称未設定:2009/08/28(金) 23:24:50 ID:2oC17H8B0
>>448
起動がおッッッッッッッッっッッッそい
452名称未設定:2009/08/29(土) 00:07:05 ID:j//9Zw8u0
アプリがそう頻繁に落ちるならクラッシュログ読めよ
使ってる人もいまや少なそうだし、その方が早いぞたいてい
453444:2009/08/29(土) 00:28:48 ID:uIrcGkGO0
>>443>>445
教えていただいたFirefox2.0.0.20+downloadHelpeで保存出来ました。
とても快適です、ありがとうございました。
454名称未設定:2009/08/29(土) 14:31:10 ID:61oZM0LpP
上下にフレームが分かれてるサイトをスクロールすると横線がいっぱい入るんだが
455名称未設定:2009/08/29(土) 14:59:59 ID:wozh6B8CP
>>454
うちもそうなるので 3.0.13 に戻した。
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:30:01 ID:77SQsURo0
ttp://news.goo.ne.jp/article/sankei/sports/e20090829047.html
Gooの他の記事でもそうなんだけど、文中のリンク文字がFirefoxだと消える。Safariだと問題無し。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:38:01 ID:RIK9d9KP0
>>456
うちは消えない。
何かの拡張機能の悪さでは?
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:54:42 ID:77SQsURo0
>>457
javascript.options.jit.の値をデフォルトに戻す
セーフモードで起動
とかやってみたけど、変わらなかったです。
でも
新規プロファイルで起動してみたら、直ったです。
何がイケナイんだろう。プロファイル移動するのメンドクさ。Orz
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:12:58 ID:21aD2SEi0
3.5.4pre、微妙に速くなってる?
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:23:10 ID:3HU401550
>>448
相変わらず起動はおッッッッッッッッっッッッそいけど、
あとはサクサクっと動く。
快適 w
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:06:48 ID:9Yi6AiS90
>>458
userContent.cssじゃない?
>>456の記事中のリンクはgooの検索になってるから、
queryの一部が広告ブロックCSSに引っかかってたりとか。
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:39:02 ID:77SQsURo0
>>461
ビンゴ〜
userContent.cssに下記の設定をしていたのですが、それをコメントアウトすると直りました。
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=5440185#p5440185

でもこれ無くすと、外部リンクが新規タブに開かなくて困るので、、、、
gooは見ないことにします!w
463名称未設定:2009/08/31(月) 01:06:54 ID:LO2Z+B0r0
Snow Leopardで気づいた事なんだけど、
gfx.color_management.enabled って効かなくなっちゃった?
firefox使うとなんか色が褪せてるので気になりました

ちなみにsafariだと色鮮やかです
464名称未設定:2009/08/31(月) 07:52:47 ID:I2II5EyQ0
>>463
miyahanのテストだと問題ない。
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html

ICC Version 4で問題出るみたい。
ttp://www.color.org/version4html.xalter
465名称未設定:2009/08/31(月) 16:07:27 ID:sqgxpOmS0
Snow Leopard関係なく3.5からICC v4には対応してないよ
と、このスレで教えてもらった
(リリースノートの「既知の問題」参照)

gfx.color_management.enabledはgfx.color_management.modeになった
ttp://kb.mozillazine.org/Gfx.color_management.mode
466名称未設定:2009/09/01(火) 09:59:13 ID:I+MLiDe/i
前に >>259 で書いたものですが、覚えてる人いる?

スノレパ10.6だと、フォルダーにダイレクト保存でもフォルダがズレなくなりました!うれしいゼ!たまたまか?
467名称未設定:2009/09/01(火) 18:34:41 ID:DNSvEyFK0
3.5.2にしてから
サイト毎のcookieと画像の許可→保存→再起動でリセットされてる

これがかなり不便
468名称未設定:2009/09/02(水) 12:51:42 ID:CTlPoeRy0
昨日からかな、突然Gmailを操作できなくなった。
ログイン、ログアウト以外メール開いたり削除したりが
ほとんどできない。ボタン類が反応しないんだわ。
3.5.2だが、なんだこれ・・・
469名称未設定:2009/09/02(水) 12:57:12 ID:OxsOJ94d0
>>468
Gmailサービス障害だよ
470名称未設定:2009/09/02(水) 13:21:41 ID:CTlPoeRy0
>>469
今それ確認したよ
ただSafariでは問題なかったんだよなぁ
471名称未設定:2009/09/02(水) 14:40:10 ID:57MoTKj10
向こうのサーバーでの生涯なのにこっちのブラウザによって差が出る訳がねーだろ
472名称未設定:2009/09/02(水) 14:43:56 ID:CTlPoeRy0
んなこた知らんがな
実際Safariだったらメール開いたり削除したりってのがFirefoxで
操作できなかった昨日今日もできてたんだからよ

Firefoxで操作できるようになったのはついさっきだ。
473名称未設定:2009/09/02(水) 15:32:32 ID:xpezek040
んなこた知らんがな
474名称未設定:2009/09/02(水) 17:32:17 ID:8SUw+dqdP
あぁなんかTwitterでみんなGmailが使えないとか言ってて
おれは普通に使えてたんだけど、おれもSafariだわ。

ということはサーバーの障害ではなかったんだよ
475名称未設定:2009/09/02(水) 17:43:02 ID:MSQYRdBw0
Gmailの大規模障害、ルータの過負荷が原因
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312483.html
476名称未設定:2009/09/02(水) 20:12:28 ID:MGDcvpDx0
うん
あんな障害は初めて
まぁ今治ってるからいいけど
477名称未設定:2009/09/02(水) 23:12:55 ID:+N5zstIm0
>>467
おお!
修正されてる!
478名称未設定:2009/09/02(水) 23:30:14 ID:v5yFAlj6P
雪豹にしてから起動直後に落ちることが何度かある。
479名称未設定:2009/09/03(木) 00:26:12 ID:A29O3AOC0
iBookG4(1.2GHz)でファイアフォックスつかってるのですが、しばらく使ってると
レインボーカーソルが頻発する現象に悩んでいます。
CPU使用率が95%を超え、メモリもファイアフォックスでほとんど食いつぶされて
いるようです。フォームで日本語を打ている最中でも発動し、日本語モードで打っ
ているにもかかわらず、一定時間待たされた挙句に半角英数で入力される始末。
動作を軽くする手立てがありましたらおしえていただけませんか?

メモリは1.25GBまで拡張、「Firefoxのメモリ食いを小食にする (うむらうす)」
を参考に軽量化も行いました。
480479:2009/09/03(木) 00:28:44 ID:A29O3AOC0
書き忘れましたが、OSは10.4です。
481名称未設定:2009/09/03(木) 01:08:06 ID:uqgybQgk0
新しいMacを買う
482名称未設定:2009/09/03(木) 01:14:53 ID:oQQpv3ES0
>>479
データの断片化じゃないの?
ホームフォルダやパスワードなどをバックアップして、「新規インストール」して全て入れ直してみたら?
FOXはそこまではオカシクはならないと思うよ。たまたまかも。
高画質動画とか再生してるのなら性能として熱くなって当然かも。
483名称未設定:2009/09/03(木) 01:18:35 ID:CKHw7zBA0
>>479
新規プロファイルでブックマーク以外一からやり直す。
484名称未設定:2009/09/03(木) 18:09:44 ID:7N5zDME00
表示>ツールバー>カスタマイズで出てくるaddonのボタンを
変える方法ありますか?
addonのボタンが他のボタンと違和感があるので気になってます
485名称未設定:2009/09/04(金) 04:38:07 ID:N+pCFQ5a0
>>484
デフォルトでは出てこないと思うけど
「Toolbar Buttons」でも入れてる?

CSSで変更する。
拡張マネージャ用のボタン画像を用意しているテーマを使う。
「Custom Buttons2」で好きな画像を割り当ててボタンをつくる。
ぱっと思いついたのはこのくらい。
486名称未設定:2009/09/05(土) 22:50:46 ID:x+hoJ9Ce0
最近Firefoxのフリーズが段々ひどくなってきて
原因はアドオンだと分かっていますが
どうしてもアドオンを無効化したくなければ諦めるしかありませんか?
487名称未設定:2009/09/05(土) 23:07:43 ID:R1VFwpvK0
原因が分かってるならそうなんじゃない?
488名称未設定:2009/09/05(土) 23:09:51 ID:l+FZiIic0
3.5.1で10.6の64bitだと
ツールバーの検索候補が空白だけど消えない
32bitだと問題なしです
489名称未設定:2009/09/06(日) 01:10:07 ID:pM/TUX3t0
検索エンジンバーの検索候補をsafariみたくctrl+nやctrl+pで選択できるようにする方法ある?
490名称未設定:2009/09/06(日) 03:13:18 ID:sk+M8EDW0
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
491名称未設定:2009/09/06(日) 14:34:13 ID:Le3rpdoy0
>>490
ティッシュは事前に確認しておくべきです

はい次の方。
492名称未設定:2009/09/06(日) 15:12:27 ID:mVAGGsck0
まだ先だけどFirefox3.7はMacOS10.4サポート対象外にするんだってね……
SnowLeopardにアップデートするか……
493名称未設定:2009/09/06(日) 23:09:20 ID:/YP680Hd0
>>492
PPCいつまでサポートされるのだか。
494名称未設定:2009/09/07(月) 00:30:02 ID:uL1CARV80
もう10.5対象外でもいいから64bit化してくれ
495名称未設定:2009/09/07(月) 00:32:39 ID:sXBeIYDe0
>>493
本家アメリカでは、まだまだPPCが現役だからw
496名称未設定:2009/09/07(月) 09:35:22 ID:RyURvxn50
>>490
  ∧∧   シュッ
 ( ・ω・)
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘
497名称未設定:2009/09/09(水) 08:17:33 ID:hTDhCfne0
OS XはTigerの一番新しい状態
Firefox3.5です

数日前からブラウザ右上の検索バーにテキストを入力しても
検索をしてくれなくなりました

いまはブラウザでGoogleを読み込んで検索しています
どうすれば検索バーで検索してくれるようになるでしょうか?

とりあえずアドオンはすべて外して削除して
Firefoxを再びダウンロードして入れ直しはしてみましたが
変わらずに検索してくれないようです
498名称未設定:2009/09/09(水) 10:15:38 ID:MdbiKe3O0
「3.5」じゃ足りない 「新しい」などと横着しない
499名称未設定:2009/09/09(水) 12:54:27 ID:rFEzAp9s0
独り言

ディスクユーティリティのFirst Aidで起動ディスクを検証すると

ファイル“_CACHE_003_”のブロックカウントが正しくありません
(正しい値 781、不正な値(現状)790)

と言われることが何度かあった。
キャッシュを空にすれば(ファイルがなくなるので当然)言われなくなるが。
なんだろな。
500名称未設定:2009/09/09(水) 17:08:28 ID:UW5ORrky0
ググれバカ
501名称未設定:2009/09/09(水) 21:49:29 ID:LSDUQQfd0
現在はFirefox3.5を使っていますが、いつの頃からか写真をドラッグ&ドロップで保存できなくなってしまいました。
Firefoxで写真をドラッグ&ドロップで保存できるように設定するにはどうすればいいのでしょうか?
502名称未設定:2009/09/10(木) 01:20:11 ID:BkNlDMR60
>>501
おれ、優しいから教えてあげる
マイコンってやつを使って調べるといいらしいよ
503名称未設定:2009/09/10(木) 07:35:22 ID:LPgZV6CE0
3.5.3
504名称未設定:2009/09/10(木) 10:48:03 ID:iChEjUofP
Bug 477564の修正入りましたね
505名称未設定:2009/09/10(木) 18:19:07 ID:fF1YmfL/P
macのFxってF11で最大化できたっけ?
506名称未設定:2009/09/10(木) 18:24:19 ID:gh4ly53A0
聞く前に試せよ
507名称未設定:2009/09/10(木) 19:42:12 ID:Dgb54a6I0
>>505
出来るようになった。ショートカットキーはF11じゃないけど。

Bug 505699 – Need UI to get into and out of fullscreen mode on OS X
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=505699

試したければ1.9.2かmozilla-centralのnightlyをどうぞ。
508名称未設定:2009/09/10(木) 21:18:30 ID:f65NoPRP0
Cmd+Shift+Fか.
やっぱフルスクリーンにすると広く使えていいね
509名称未設定:2009/09/11(金) 10:38:52 ID:KpZ6LZRl0
FIrefoxの別のウィンドウへの切り替えって
Command + F1でいいんですよね?
出来ないんですが自分だけでしょうか?
Command + fn + F1も試したがダメです。

OS SnowLeopard、Firefox3.5.3です
510名称未設定:2009/09/11(金) 10:51:08 ID:NiJtw9hN0
511名称未設定:2009/09/11(金) 13:37:46 ID:AUQCw1Cw0
スノレパになってから終了が異様に時間かかるようになったorz
プラグイン類は結構削除したんだけどなぁ
512名称未設定:2009/09/11(金) 13:39:29 ID:AUQCw1Cw0
バージョンは今3.5.3
513名称未設定:2009/09/11(金) 13:57:39 ID:6pJJ2YcD0
何でいちいち終了すんの?
514名称未設定:2009/09/11(金) 18:27:43 ID:G0uXgxWh0
>>511
だからなんだよ
515名称未設定:2009/09/11(金) 18:33:56 ID:uBQpd3Io0
>>509
command + F1 ってFirefoxじゃなくて、OSの設定だと思うけど。
システム環境設定のキーボードのところにショートカットの設定ないかい?

それとも、システム環境設定での設定がFirefoxだけ効かないってことかな。
516名称未設定:2009/09/11(金) 18:40:24 ID:uBQpd3Io0
>>511
places.sqliteのvacuumと、キャッシュフォルダにある
urlclassifier3.sqlite削除でもしてみては?

あとplaces.sqliteのサイズが大きくならないように、about:configから
履歴の保存数を少なくしといた方がいいよ。
517名称未設定:2009/09/11(金) 19:40:58 ID:LOcOAqcC0
>>516
履歴の保存数少なくしてもplaces.sqliteの大きさは
小さくならないよ
518名称未設定:2009/09/11(金) 19:42:27 ID:LOcOAqcC0
>>516
ごめん、読み返してみたらなんか勘違いしてた
>>517は無視して下さい
519名称未設定:2009/09/11(金) 20:10:34 ID:KpZ6LZRl0
>>515
あ、OSの設定なんですね

「アプリケーションの次のウィンドウを操作対象にする」に
「Command + F1」
が割り当てられているのですがFirefoxでは効かないんです
Safariではちゃんと動くんですが。
520名称未設定:2009/09/11(金) 22:07:03 ID:AUQCw1Cw0
>>516
places.sqliteのサイズがとんでもない事になってたんで、
ブックマークをバックアップ取ってplaces.sqliteを削除したよ。
即終了できるようになった!
about:configで設定値も変えときました。

どうもありがとう!!助かりました。
521名称未設定:2009/09/12(土) 00:52:19 ID:S42rKxFs0

RSSというのでしょうか、オレンジ色のボタン、それについて教えてください。
押すとニュースのヘッドラインが出てくる橙色のボタン。
ブックマークと同じ扱いだとは知らず、を調子に乗って消してしまいました。
取り戻すにはどのようにしたら良いでしょうか?
宜しくお願いします。
522名称未設定:2009/09/12(土) 07:50:44 ID:rWMQyzBe0
>>498
しつれいしました>>497です

OSは104.11
Firefoxは3.5.2
です。
523名称未設定:2009/09/12(土) 08:36:54 ID:fYnRXSoL0
遠い未来からようこそ!

よくわかんないけど、about:config を browser.search でフィルタしてみて、
デフォルトから変に違う設定になってるやつ(太字で表示)とかないのかね?
524名称未設定:2009/09/12(土) 16:35:07 ID:7n3oHLUA0
>>521
気持ち悪いから依存するのはぐぐってからにしてね
ぐぐっても分からなかったっていうのは無しでね
525名称未設定:2009/09/12(土) 18:02:10 ID:wWRQ4cOB0
ブックマークと新規ウィンドウの関係で落ちる訳だが…
新規ウインドウを開く - メニュー - ブックマーク
526名称未設定:2009/09/12(土) 20:22:54 ID:dUsqrteZ0
間違って3.6aを入れてしまい、3.5系に戻そうとしたら下記のエラーが出て戻せません。
どなたか解決方法ありましたら教えて下さい。

SQLite Version error
The application has been updated, but your version of SQLite is too old and the application cannot run.

やったけど駄目だった事
本体とApplicationSupport内にあるFirefoxフォルダを捨てて再インストしても駄目でした
527名称未設定:2009/09/12(土) 20:34:35 ID:QZDQOeqE0
>>526
~/Library/Preferences/org.mozilla.firefox.plistとかキャッシュも消してみて
528名称未設定:2009/09/12(土) 20:46:33 ID:N24zIeSs0
間違って入るもんじゃないよな
529526:2009/09/12(土) 21:07:08 ID:dUsqrteZ0
>>527
ありがとうございます、試してみます

>>528
最適化ビルドっていうのを落としたのですが、
すぐ真下が違うバージョンで間違ってダウンロードして気づかず入れてしまいました。
530名称未設定:2009/09/13(日) 00:26:11 ID:7BICYX5p0
最近、やたら重いんだが。
531名称未設定:2009/09/13(日) 01:36:58 ID:NP8KCj0r0
3.5.3
OS10.5.8です。

一昨日くらいから、ブックマークツールバーの動きが鈍くなりました。

今まではツールバーに出してあるブックマークフォルダをワンクリックすると
フォルダの中のブックマークが展開され、そこから移動してたんだけど、
「ツールバーに出してあるブックマークフォルダをワンクリック」しても
展開されなくなった。

動作も遅い気がする・・・。
532名称未設定:2009/09/13(日) 02:03:43 ID:9JVix0A+0
デュアル2GHzのpower pc G5、
OS 10.4.11

昨日からニコニコ動画の再生がとんでもなくカクカクになりました。
いったい何が問題なのか・・・・
もう64mbしかメモリ積んでないグラボじゃ対応できないとか・・・?





試しにsafariで見たら問題なくヌメヌメと動きました。
533名称未設定:2009/09/13(日) 03:33:40 ID:j+u0JRzo0
なんか知らんが10.5のときは落ちやすかったり特定プラグインの動作がおかしかったのに
別パーティションに10.6入れて設定だけ10.5から転送してFF3.5は改めて入れたところ
10.5でおかしかったプラグインがちゃんと動作してた
(設定を転送したからプラグインなどはそのまま。Flashだけ入れ直した)

10.5のときは開いたまま時間が経つとメモリー肥大してたけど10.6にしたら
肥大のスピードが遅くて安定してる。

雪豹ががんばったのか以前が糞だったのか・・・・・
534名称未設定:2009/09/13(日) 11:34:07 ID:fl4rb0HZ0
lzyc3.5.3
535名称未設定:2009/09/13(日) 14:43:58 ID:EyzRMbfw0
thx
536名称未設定:2009/09/13(日) 23:51:52 ID:+pbHEYyL0
3.5.3にしてからよく固まるようになった
それからヤフートップの今日の天気とか運勢とか、地域も星座も選べなくなった
はぁ
537名称未設定:2009/09/14(月) 00:27:11 ID:3CrNnZ3C0
ウチも3.5.3だけど特に問題は無いなあ。
Yahooの天気とか運勢も普通に選べる。
538名称未設定:2009/09/14(月) 09:12:20 ID:eNao0ixi0
3.5以降からブックマークをプルダウンさせると
アイコンがなかなか出ず虹色が回るようになった
単純にブックマークし過ぎなのかと思ったけど
それ以前のやつではそんなことなかったしなぁ…
539名称未設定:2009/09/14(月) 09:34:03 ID:e1M+yN9o0
最近落ちること多くなった
タブを6つ使ってるんだけど
javascriptとかのページ開くとたいてい落ちる
デバッグ報告毎回送ってるんだけど
改善されるのかな
540名称未設定:2009/09/14(月) 09:52:41 ID:nBYSAO+k0
うちも3.5.3
滅多に落ちないけど、起動したままタブを何個も作ったり閉じたりを
繰り返しながらリロードしまくったりし続けると落ちる事があるな。
仕事上そういう作業をしてしまうんだが。

予防のために時々再起動するようにしてるよ。
541名称未設定:2009/09/14(月) 09:56:51 ID:e1M+yN9o0
4カ所ぐらいログインしてるとリブート面倒
542名称未設定:2009/09/14(月) 10:05:52 ID:nBYSAO+k0
>>541
面倒くさがんじゃねえよ
543名称未設定:2009/09/14(月) 10:11:14 ID:mf91hSXT0
NetscapeNavigator2.xの頃は使ってるうちに落ちたり固まったりして当たり前だったよなぁ。
日本語が化ける事もしょっちゅうだったし。あれで金取ってたなんて、今では信じられない。
544名称未設定:2009/09/14(月) 10:46:38 ID:e1M+yN9o0
だって又最初から開いてIDとパス入れて(サイトによってはもっとたくさん)ようやく元の状態になったときには遅かったりするし
545名称未設定:2009/09/14(月) 11:05:57 ID:K2cvL1140
Twitterにでも行っとけ
546名称未設定:2009/09/14(月) 12:22:39 ID:HaN94FGl0
雪豹にしてからFF3.5の重さが際立った。
起動が特に遅いね。
547名称未設定:2009/09/14(月) 17:42:44 ID:VpFVUBM80
safariがflash表示してくれなくなってfirefoxに移ったのに
しばらくしたら動作が激重になるようになって八方ふさがり
やんなっちゃうよ・・
548名称未設定:2009/09/14(月) 18:14:16 ID:HgC8wfHB0
ちゃんと解決しようとせずその場しのぎに逃げるせい
549名称未設定:2009/09/14(月) 20:10:37 ID:t4pTCDWj0
もしかして未だにタイガーな俺は勝ち組?
550名称未設定:2009/09/14(月) 21:02:52 ID:9aNSFY3v0
俺なんか未だに iMacG4(PPC)+tigerだぜ
551名称未設定:2009/09/14(月) 21:31:41 ID:e1M+yN9o0
MDDtiger
552名称未設定:2009/09/14(月) 21:40:17 ID:NaEIaCTu0
>>549
完全な負け組です
553名称未設定:2009/09/14(月) 21:53:30 ID:nOVf43FG0
Vistaで使っていたFirefoxのブックマーク他の設定を
OSXのMacに移行する方法ってあるのでしょうか?
554名称未設定:2009/09/14(月) 21:58:13 ID:+vTxp2xc0
>>553
ブクマはXmarks
555名称未設定:2009/09/14(月) 22:22:23 ID:VcbMdi+y0
>>553
ブックマークと履歴はプロファイルフォルダにあるplaces.sqliteを、
サーチプラグインはsearch.sqliteとsearchpluginsを、
パスワードはkey3.dbとsignons.sqliteをコピーすればいけるよ
556553:2009/09/14(月) 22:31:28 ID:nOVf43FG0
>>554 ありがとうございます!
557553:2009/09/14(月) 22:32:14 ID:nOVf43FG0
>>555 助かります!ありがとうございます
558名称未設定:2009/09/14(月) 23:25:05 ID:UcEkRMTt0
最近海外の動画サイト見てると急に虹色がくるくるしだして強制終了くらう
そしてその後はセッション復元したり同じサイトに繋いだだけで
虹色まわりだして二度と動かなくなる
なにこれこわい
559名称未設定:2009/09/15(火) 07:57:01 ID:HKd/QzIW0
>>498

>>497です
質問の答やアドバイスも出来ないのに
揚げ足を取るだけでしたら
レスいただかなくても結構ですよ。
560名称未設定:2009/09/15(火) 08:09:08 ID:jPmx94B60
感じ悪い奴
561名称未設定:2009/09/15(火) 08:18:10 ID:ClkNXT0Y0
まあ>>498はどうかと思ったけど、それにしたって>>522でレスしてたのに、なんで今更???
562名称未設定:2009/09/15(火) 08:18:19 ID:5OjeDhTh0
まぁ>>498が言ってる事はごく当たり前の事なんだけどね。
563名称未設定:2009/09/15(火) 15:02:17 ID:qe8Gt8oV0
>>559の方が態度悪いだろ
564名称未設定:2009/09/15(火) 17:06:04 ID:6W118aVS0
ムキー!僕の質問に答えられないお前が悪いんだ!ばーかばーか!
565名称未設定:2009/09/15(火) 20:50:56 ID:O4Y4tl7W0
狐使ってるとポゼできなくなるんだが
566名称未設定:2009/09/15(火) 20:53:27 ID:oYumTRRv0
ああそうですか
567名称未設定:2009/09/16(水) 00:25:55 ID:tW6TJ/4l0
Mac OS X 10.5.8。 Safari 3.5.3使用です。
以前のバージョンでは、タブをドラッグしてデスクトップにドロップすると
デスクトップ上にurlが保存されたのですが、現行ではその操作が機能しません。
まとめサイトのタブの拡張機能には無かったのですが、再びその操作を可能にする方法はありますか?
568名称未設定:2009/09/16(水) 00:41:17 ID:QzIetR6Q0
>>567
ロケーションバー (URLが出てるところ) のアイコンをドラッグしてます
569名称未設定:2009/09/16(水) 00:43:12 ID:1YmDWcmq0
>>567
うちは普通にできるねえ
スノレパだけど。
570名称未設定:2009/09/16(水) 00:49:00 ID:Nn230yAg0
>>567
試してはいないけど。

bug489729 (Disable detach and tear off tab) :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/12276
571570:2009/09/16(水) 01:03:46 ID:Nn230yAg0
570のaddonを入れてオプションで設定したら、タブをデスクトップにD&Dで
ショートカットが作成されました(addonなしだと567と同じ挙動)。

ちなみにbug489729は3.5.4で修正されるので、
570の拡張はいらなくなります。

Bug 489729 – Clicking a tab once and then moving your mouse in a downward motion causes a new window to open.
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=489729
572名称未設定:2009/09/16(水) 01:39:22 ID:QzIetR6Q0
タブのドラッグでウインドウが分離するのは3.5からの仕様でしょ
Bug 489729はそれがWinで誤動作するってヤツ
だから、そのアドオンは3.5.4になっても必要だと思うよ
573名称未設定:2009/09/16(水) 11:14:45 ID:9MRIQLKy0
なんかうちのFirefoxはサイズ変更ボタン押すと
めっちゃ小さくなって馬鹿っぽいんだが、仕様なんかこれ?
574名称未設定:2009/09/16(水) 11:26:16 ID:p7fC+rL00
>>573
3.5か?うちもめちゃめちゃ小さくなるぞ。面白いだろう。
575名称未設定:2009/09/16(水) 17:02:32 ID:2LQwulsD0
ブクマフォルダのなかのブクマを右クリしても、タブで開くが出なくなた。
なんかいじったかなー
576567:2009/09/16(水) 23:03:09 ID:eXzasv6+0
>>570
サンクス。
577名称未設定:2009/09/17(木) 02:06:53 ID:SpYVYkrK0
ブクマフォルダの中で右クリはおろかブクマのD&Dも不可能になった
いつからだろう・・・
578名称未設定:2009/09/18(金) 00:31:45 ID:t4o6F4dL0
3.5.3にしてからなぜか履歴が正常に記憶されなくなった…
動画やニュースサイトみたいなメニューが多くてランダムなサイトは
一度見たかどうかがリンクの色で判別できないとキツい
579名称未設定:2009/09/18(金) 06:03:49 ID:b6PoioEZ0
>577
>ブルマフォルダの中で右クリはおろかブルマのD&Dも不可能になった
>いつからだろう・・・

....に見えた。疲れているようだ、寝よう。
580名称未設定:2009/09/18(金) 09:57:36 ID:qp7ZAgLp0
Googleトークの
ウインドウ下から
出てくるポップアップを
出ないようには出来ない物か。
581名称未設定:2009/09/18(金) 10:10:35 ID:O5UsCxYji
>>580
GoogleTalkを起動しなければでて来ないよ
582名称未設定:2009/09/18(金) 10:18:04 ID:LO6Ckrjn0
起動が遅すぎて、なんか過剰に情報送信してるのかと勘ぐりたくなる。
デフォルトブラウザはSafariに設定した。
583名称未設定:2009/09/18(金) 11:13:27 ID:5+4CXE740
サファリはタブの挙動がなあ
584名称未設定:2009/09/18(金) 13:01:17 ID:oFLqK8Uk0
>>582
こないだのバージョンアップしたら依然と一緒になった気がするよ。
585名称未設定:2009/09/18(金) 15:04:04 ID:uayaMk4R0
>>582
履歴がたまりすぎているとか
586名称未設定:2009/09/18(金) 19:31:35 ID:OTmtwh7N0
DblClickerを入れたのですが、リンクをダブルクリックしても反応がありません。
解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

環境は以下の通りです。
Mac OS X 10.6.1
Firefox 3.5.3
DblClicker 1.3.1
587名称未設定:2009/09/18(金) 21:46:46 ID:qp7ZAgLp0
Googleツールバーの
サイトのサムネイル表示
設定をいくら見あたっても
壊れて表示されるんだけど。
588名称未設定:2009/09/19(土) 01:21:15 ID:GwfuO+sY0
QuickTimeプラグインで動画を再生するとちらつきます。解決策ないでしょうか?
たとえばappleのチュートリアルなどです
589名称未設定:2009/09/19(土) 01:35:00 ID:7zQ+DHVi0
求むエスパーさん
590名称未設定:2009/09/19(土) 01:41:49 ID:vSEn2CBy0
眼科に行ってみましょう
591名称未設定:2009/09/19(土) 02:55:31 ID:PwIsgQ3W0
自分は初心者でもないけど
ブックマークのファイルって
どこにあるの?
Bookdogで編集しようとしているんだけど。
592名称未設定:2009/09/19(土) 03:24:16 ID:vSEn2CBy0
>>591
初心者乙
593名称未設定:2009/09/19(土) 03:36:51 ID:kIWFV3P80
構わない方がいいよ
594名称未設定:2009/09/19(土) 03:38:53 ID:TT71Dpo60
Mac OS 10.5.8
Fire fox 3.5.2 です。

間違って、「最新ニュース」を消してしまいました。
これを、ブックマークではなく、元通りの「橙色の電波みたいなアイコン」から使えるように
したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。
愛知から宜しくお願いします。
595名称未設定:2009/09/19(土) 06:08:03 ID:B1/3vH8h0
エスパーじゃないが答えてやるよ

>>586,587,588
セーフモードで起動してアドオン無効化、該当アドオンのみ有効化で確認してみ
http://support.mozilla.com/ja/kb/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89

>>594
http://support.mozilla.com/ja/kb/Live+Bookmarks
596名称未設定:2009/09/19(土) 16:27:12 ID:PKZayYPF0
付け加え

>>586,587,588
chart - もじら組Wiki
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart
597名称未設定:2009/09/21(月) 12:23:04 ID:0FkGTV3xP
iStat menus入れたらFirefoxの使用量が670MBもあるんだけれど
これって普通?
598名称未設定:2009/09/21(月) 14:06:39 ID:156cK76Z0
>>597
今みてみたらオイラのは729MBだった
重いのはデフォ
599名称未設定:2009/09/21(月) 19:01:26 ID:fZICZZxeP
メモリ食ってるだけで重いわけではない
600名称未設定:2009/09/22(火) 06:58:52 ID:cMeKgbUC0
ちとご相談。3.5.3使用。

サイト上のサムネイルを大きく表示する為のGreasemonkey Scrictは
見かけるんだけど、画像以外のリンク先をある程度大きく表示出来る
scriptかadd-onってないかな? 特定のサイトだけで良いんだが。
601名称未設定:2009/09/22(火) 08:37:21 ID:nDIImWG/0
js使ってるページとかflash使ってるページとか
タブいっぱい使ってるときだからかな
開くと落ちることが多々ある
毎回レポート送信してるんだけど
役に立ってるのかな?
602名称未設定:2009/09/22(火) 12:27:40 ID:4EO5ehqc0
>>600
bookmarkletでありそうだけど
603名称未設定:2009/09/22(火) 14:53:26 ID:qLWGmsQF0
Snow Leopardで露呈したポルノの違い
Firefoxのポルノモードはセキャアポルノ
Safariのポルノモードは池沼ポルノ
604名称未設定:2009/09/22(火) 17:02:44 ID:drc1MpN50 BE:722629073-2BP(1000)

>>603
お前はセキャアな池沼
605名称未設定:2009/09/22(火) 19:12:53 ID:5iRKOohR0
「検索バーの管理」を選択するとFirefox(3.5)が固まってしまうんだけど
他に同じ症状の人います?
606名称未設定:2009/09/22(火) 20:27:14 ID:cMeKgbUC0
>>602
サンクス。パッと見では見つからなかったけど探してみるよ。
607名称未設定:2009/09/23(水) 14:52:24 ID:GjatHEvQ0
608名称未設定:2009/09/24(木) 01:39:33 ID:49PV/mn40
SnowLeopardでFireFoxを使ってるんですけどツールバーの戻るボタンの
ところになんか線が入っています。あと、1ドットの黒点も。

テーマを変えても線は消えないし、これってなんなんでしょうかね?
まあ、ネット見る分には影響ないんだけどなんか気味悪いなぁと思い。

http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090924013646.jpg

↑↑これの左上にある白い線です。

思い当たると言えば、SowLeopardでFirefoxをDLしようとしたら
「申し訳ありませんが、お使いのコンピュータは Firefox のシステム要件を満たしていないようです。」
って出て無理矢理DLしてインスコしたくらいです。
609名称未設定:2009/09/24(木) 01:41:32 ID:gH2QoO4O0
うちはそんなのない
610名称未設定:2009/09/24(木) 06:47:56 ID:HIP98yNC0
>>608
無理矢理DLしてインスコしたから。
611名称未設定:2009/09/25(金) 16:13:19 ID:nBQuFdcni
>>608
割れOSだから
612名称未設定:2009/09/26(土) 19:32:36 ID:iNoyujXl0
Google Readerのショートカットキーの"v"でWebサイトを開こうとすると、
「ブラウザがポップアップをブロックしてる」とか何とか表示されて開けません。

ブラウザはFirefox3.5で、実際には許可サイトにwww.google.comを登録してあるので、
何故こうなるのかわかりません。同じ現象の方いませんか?
不思議なのは、いつもこうなるわけではなく、しばらく使ってると突然この現象が
発生することです。発生しないこともあります。そして1度こうなると、ブラウザを
いったん終了しないと元に戻りません。
613名称未設定:2009/09/26(土) 19:44:45 ID:4WcvUr7YP
dom.popup_maximumをいじるとうまくいくかも
614名称未設定:2009/09/26(土) 20:41:40 ID:iNoyujXl0
>>613
ありがとうございます。うまくいきました。
Mac関係無かったですね…。
しかしこのFirefoxの仕様は納得いかんな。
615名称未設定:2009/09/27(日) 01:20:57 ID:k6U/Df6f0
Shiretokoって、
LLVM-GCCでビルドできるんですね。
FLASH系で不安定になりますが。
少しは速くなったりするのかな?
616名称未設定:2009/09/27(日) 01:55:14 ID:qGzUBlNi0
iTunes Storeへのリンクをクリックしたときに、
One Moment Pleaseってページが出ますが、
リンククリックするたびに新規タブでそのページが開く...
これって防げないですかね?
iTunesの環境設定では特に項目見当たらないんです。
617名称未設定:2009/09/27(日) 13:09:51 ID:3MmA0SCo0
最初からiTunesで見れば
618名称未設定:2009/09/27(日) 15:39:27 ID:wKXEYBZE0
2ch等ネットでふらふらしてるときに、
っていう前提の話です。
619名称未設定:2009/09/27(日) 15:48:26 ID:MrHWB7Wg0
そんなのどうしようもないに決まってるじゃん
全部別ページなんだから別に開くだろうよ
620名称未設定:2009/09/27(日) 21:06:22 ID:j4hQSf2x0
前回終了時のウインドウとタブを表示するを指定しても、そうならないのは仕様でしょうか?
621名称未設定:2009/09/27(日) 21:53:26 ID:mTnxI7iQ0
昨日あたりからyoutubeが見られない。
どうもjavascriptが無効になってしまってるらしいんだけど
サイト単位でjavascriptを無効にすることなんてできたっけ?
622名称未設定:2009/09/27(日) 22:04:17 ID:iObs5qQH0
>>621
その手のアドオンとかpermissions.sqliteに記述すれば出来る
623名称未設定:2009/09/27(日) 23:07:26 ID:SDyhe+kF0
>>620
デフォルトだとabout:configの
browser.sessionstore.interval
が10000 (ms)になっているから表示してから10秒未満に閉じると
記憶されないかと。
624名称未設定:2009/09/28(月) 00:24:04 ID:+N47+0lu0
>>616
iTunesに切り替わるときに開いたタブも閉じられるから別に良いじゃん、と思ったけど
625名称未設定:2009/09/28(月) 00:27:47 ID:xkVSNsIb0
>>623
10秒以上放置しても、ホームページに指定してあるサイトが表示されます。
もちろん、設定は前回の〜にしてあります。
バグなんでしょうか。
設定を変えてまた戻しても解決しません。
626名称未設定:2009/09/28(月) 01:15:54 ID:uI6lPQAf0
>>625
ホームページなんて指定してるからじゃね
627名称未設定:2009/09/28(月) 01:37:21 ID:idEQwf440
http://www.jfn.co.jp/tahara/
このサイトのプレーヤーがうまく表示されないんだけど解決策有りますか?
628名称未設定:2009/09/28(月) 02:28:46 ID:vLgbFSzm0
>>627
safari4.0.3で見られたけど読み込み激遅
629名称未設定:2009/09/28(月) 19:09:22 ID:k0wh5KpY0
>>624
そうならないんです。
以前は勝手に閉じられた気がしたんだけど
630624:2009/09/29(火) 00:37:22 ID:lQ6XPtSO0
ごめん、タブの開き方で結果が変わった
同じリンクをコマンドクリックして開いたタブは閉じず、エラーコンソールにこう出てた
Warning: Scripts may not close windows that were not opened by script.

target="_blank"やJavaScriptのwindow.open()で開いたタブは閉じた ←※
http://ax.itunes.apple.com/detection/itmsCheck.jsでJavaScriptでwindow.close()してるけど、ググると、※以外で閉じさせないのはFirefoxの仕様みたい
631名称未設定:2009/09/30(水) 23:03:12 ID:Q0pS8idQ0
昨日からいきなりFirefoxが重くなりました・・
動作も遅いしニコニコやyoutubeの動画がカクカクして・
いきなりなる場合とかあるのでしょうか?もし宜しければ教えて頂きたいです・
632名称未設定:2009/10/01(木) 01:00:47 ID:XCcw8efA0
>>631
>いきなりなる場合とかあるのでしょうか?もし宜しければ教えて頂きたいです・

実際になったわけだからあるんじゃないの?
633名称未設定:2009/10/01(木) 08:33:13 ID:a31wsNgA0
634名称未設定:2009/10/01(木) 14:57:05 ID:J/V+F3ytO
動きが悪いのはPCのメモリも残留も関係ありますよね…?

一応デスクトップなのですが…
いきなりなったので困惑していて…
635名称未設定:2009/10/01(木) 21:43:54 ID:jGVg4dlE0
636名称未設定:2009/10/02(金) 03:19:41 ID:X8XN6WWw0
メモリが気になるなら他のアプリ終わらせるとかFirefox再起動するとかOS再起動するとかしてみれば良いんでないの?とりあえず
637名称未設定:2009/10/02(金) 06:27:48 ID:HzUE7aT70
FFだけGoogleがされなくなった。
検索もニュースも見んな×

サファリもChromeも平気なのに・・・なんだろこれ
638名称未設定:2009/10/02(金) 06:31:05 ID:yUnHSCY+P
日本語でおk
639名称未設定:2009/10/02(金) 13:57:47 ID:gMmmUw5Q0
FFは板違い
640名称未設定:2009/10/02(金) 15:16:54 ID:fFLu/W6+0
>>637
Pardon?
641名称未設定:2009/10/02(金) 15:42:52 ID:YLEqP9a+0
おまえら、もうちょっと面白く苛めろ。
642名称未設定:2009/10/02(金) 15:43:21 ID:YOMMYcWG0
自分でやれ
643名称未設定:2009/10/02(金) 20:29:37 ID:dqn+fdJY0
644名称未設定:2009/10/02(金) 22:42:12 ID:inEbcmQZ0
日本語でおk
645名称未設定:2009/10/03(土) 19:59:02 ID:RFKbcdLr0
safariみたく複数のウィンドウが開いてる場合に、cmd+F1でウィンドウ移動できないでしょうか?
あと、ctrl+cmd+dのように辞書検索できないでしょうか?
646名称未設定:2009/10/03(土) 20:28:35 ID:VxoFq1QD0
ctrl+cmd+dで辞書検索はCocoaアプリじゃないので
出来なかったはず。
最近のtrunkはCocoaベースになったんだっけ?
647名称未設定:2009/10/04(日) 00:10:55 ID:XctylOgq0
前半の話
>>509-519 ら辺
648名称未設定:2009/10/04(日) 00:48:03 ID:+fjjnP2r0
やっぱ無理なのかorz。
649名称未設定:2009/10/04(日) 00:49:29 ID:UrEtrgyC0
cmd+F1はFirefoxにも効いてるぞ。
650名称未設定:2009/10/04(日) 03:37:57 ID:ilVjepOd0
cmd+F1 は効かんけど cmd+shift+F1 は効いてる
651名称未設定:2009/10/04(日) 04:49:49 ID:yqPToZCO0
>>648
ウチでもcmd+F1効くよ
10.6.1 intel 3.5.3環境
拡張を疑った方がいいかもしれんよ
652名称未設定:2009/10/04(日) 04:54:54 ID:XctylOgq0
辞書は単語選択してサービスメニューからとりあえず
3.6a1
653名称未設定:2009/10/04(日) 11:11:53 ID:9Eie8ga40
ググってカスタマイズしたら驚くほど早くなったw
今までのもっさりはなんだったんだ…orz

654名称未設定:2009/10/04(日) 12:28:38 ID:m0YphfR60
OSX10.6.1、Firefox3.5.3です

Firefoxを起動すると、最初のウィンドウが最前面に来ずに、
ウィンドウの色も非選択の状態の灰色で起ち上がるんですが、
直す方法ないでしょうか?
655名称未設定:2009/10/04(日) 13:13:56 ID:mX2Xt1cj0
>>653
kwskongi
656名称未設定:2009/10/04(日) 14:43:01 ID:MZz17w+50
ggrks
657名称未設定:2009/10/04(日) 15:23:53 ID:zx78tVfl0
>>654
growl入れてるでしょ。
658名称未設定:2009/10/04(日) 15:29:27 ID:Pd3eQ4E40
質問があります。
Microsoft Officeを入れたところ、MS P ゴシックのフォントが入ったので、一部の指定されてるWebサイトがMSPゴシックで表示されるようになってしまいました。
Firefoxの環境設定でWebページで指定されたフォントを優先しない設定にすると、今度は全てのフォント指定が無視されてしまいます。
Firefoxで特定のフォント(この場合はMSPゴシック)だけを他のフォント(ヒラギノなど)に置き換える方法はないでしょうか?
Firefox,Mac OS Xともに最新バージョンです
659名称未設定:2009/10/04(日) 15:31:18 ID:mX2Xt1cj0
>>656
skwnntk
660名称未設定:2009/10/04(日) 20:44:27 ID:vXbwEH1s0
>>658
CSS
661名称未設定:2009/10/04(日) 23:03:39 ID:m0YphfR60
>>657
Growl入れてます
レス遅れて申し訳ないです
662名称未設定:2009/10/04(日) 23:05:05 ID:Pd3eQ4E40
>>660
違います。
Webページを見ているユーザーの方で変更したいんです。
663名称未設定:2009/10/05(月) 00:07:47 ID:rJ+WAdVE0
userContent.css のことじゃないの?
664名称未設定:2009/10/05(月) 17:43:33 ID:RwWemjkq0
2ちゃんでよくURLがリンクされてるFC2のブログ画像が見れません
Firefox3.5.3 OSX 10.4.11なんですけど、なにか方法はありますか?
665名称未設定:2009/10/05(月) 18:16:01 ID:oby79Rmg0
>>664
自サーバからしかリンクを受け付けないサイトの場合
Referrerを調整(というか偽装)する拡張があったはずから
それを入れればいい
666名称未設定:2009/10/05(月) 18:32:24 ID:qseoU8kY0
>>665
横d
667名称未設定:2009/10/05(月) 21:55:27 ID:cPo35n3s0
64-bitビルド速いけど、フラッシュが使えないのが残念
668名称未設定:2009/10/06(火) 00:50:18 ID:lsxEn91u0
Safariみたいにプラグインブリッジを載せてないのか
Linuxのnspluginwrapperみたいのがそのうち出ると思うが
669名称未設定:2009/10/06(火) 01:02:54 ID:NpyTx1Ax0
670名称未設定:2009/10/06(火) 02:38:58 ID:De0oRYUR0
タブのホームと+いらんわw
671名称未設定:2009/10/06(火) 10:02:47 ID:MqibknkS0
ブックマークはサファリ様の本アイコンにしろよ
☆とか意味不明
672名称未設定:2009/10/06(火) 12:23:09 ID:+wz91LaO0
FireFoxだけ使い続けるとフリーズする現象が発生しましたけど
とりあえずアドオンが原因ではないことだけは分かりましたが
どうすれば解決出来ますか?
673名称未設定:2009/10/06(火) 12:59:26 ID:dmemHiAE0
細かい状況を書いてBugzillaに投稿
674名称未設定:2009/10/06(火) 13:56:25 ID:mJjiriGf0
英語が苦手なんです・・・に3000円天!
675名称未設定:2009/10/06(火) 21:15:33 ID:t46d7B29P
>>674
円天いいよね。おれ500万円天くらい預けてる。来年の3月に満期。

車かっちゃおかなー。
676名称未設定:2009/10/07(水) 01:56:50 ID:3lwNunm+0
最近firefoxを使ってるとスクロールがカクカクしたり、お気に入りを開くのに時間が掛かります。
どうやったら解決できますか?
OSX 10.5.8 で、firefox3.5です。
677名称未設定:2009/10/07(水) 02:07:54 ID:TF18eDR60
>>676
自分も同じ症状になったけど
プロファイル作り直したら直った

/Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox -Profilemanager
678名称未設定:2009/10/07(水) 11:13:15 ID:Wmlp9QnN0
YoutubeとかFlashのサイトを開いた状態でサイドバーを開くとFlashのコントロールが操作出来なくなる
(正確にはマウスに反応する位置が大幅にズレる)んだけど誰かバグジラに英語で登録してください
679名称未設定:2009/10/07(水) 13:40:53 ID:MpE5i+UP0
>>678
おまいだけだろ
680名称未設定:2009/10/08(木) 03:00:44 ID:IBBmN0wi0
長時間起動していてなおかつ他のアプリを起動してる状態だとFirefoxがフリーズする。
強制終了させてもdockにアイコンは残るし、
アクティビティモニタを起動させるとシステムがフリーズしてポインタしか動かない。
アクセス権は修復し、ディスクにも問題なかった。
681名称未設定:2009/10/08(木) 03:23:16 ID:0pcNYT5O0
報告乙であります!
682名称未設定:2009/10/08(木) 05:07:16 ID:bFXSrGMn0
メモリが足らんのだろう
683名称未設定:2009/10/08(木) 13:00:34 ID:7YAyVAkd0
>>680
俺と同じ症状か
Firefoxだけフリーズするんだよね
684名称未設定:2009/10/08(木) 13:07:46 ID:IBBmN0wi0
プロファイルがどこにもなくて困っている。
というかFireFoxフォルダが見つからない(不過視フォルダも)
知りませんか?
685名称未設定:2009/10/08(木) 15:02:09 ID:YxbFQcaH0
探し方が悪いだけだろ
686名称未設定:2009/10/08(木) 23:25:17 ID:sRfVyJuS0
なんでFirefoxって


コレが林檎マークにならないの?
687名称未設定:2009/10/08(木) 23:49:33 ID:IBBmN0wi0
時々googleの検索ボタンを何度クリックしても応答せず、
更新してからもう一度すると一回で検索できる現象に腹が立つ。
688名称未設定:2009/10/09(金) 01:41:04 ID:GCPsRn7A0
>>686
デフォルトフォントをLucida GrandeとかHelveticaとかテキトーに変えてみたら林檎マーク出た
689名称未設定:2009/10/09(金) 01:58:15 ID:aGIz3+Gw0
最近急に重くなったのはPCが古い所為じゃなかったのか・・・
FIreFoxいがいは普通に動くんだよなぁ
690名称未設定:2009/10/09(金) 07:47:28 ID:qJUz2FVc0
ダウンロード履歴を消去したら、重さ解消したことがある。「ウインドウ」→「ダウンロード」左下消去ボタン
691名称未設定:2009/10/09(金) 11:11:47 ID:xcV6MbjX0
>>686
ヒラギノでもMSPゴシックでもダメだったけどOsakaなら林檎マークになった
692名称未設定:2009/10/09(金) 14:15:34 ID:j5GtqvjX0
>>687

おれはグーグルの検索窓でケンサクしたつもりなのに、
エキサイトの検索結果がでる…。

起動したときに表示させるサイトをエキサイトにしているせいだろうか…。
693名称未設定:2009/10/09(金) 14:17:27 ID:j5GtqvjX0
>エキサイトの検索結果がでる…

エキサイトの検索結果がたまにでることがある…に訂正。
694名称未設定:2009/10/09(金) 15:53:31 ID:w1Ce4WFF0
>>693
エキサイトに設定してるからだろ
まとめ、wikiとか読まないのか???
695名称未設定:2009/10/09(金) 15:56:29 ID:hwm/X2KU0
すみませんが、Add-onsに載っているテーマで「MacOSX では利用できません」と出ているものは、
やはり、Macでは使えないんですよね。
「GnomeFx 1.00 」が使いたいと思っておりまして。
696名称未設定:2009/10/09(金) 16:15:11 ID:VjtMM0Y30
つ か え ま せ ん !
697名称未設定:2009/10/09(金) 16:28:08 ID:hwm/X2KU0
>>696
あきらめます。
ありがとう。
698名称未設定:2009/10/09(金) 20:03:43 ID:Nuzy0qfy0
は か た の し お !
699名称未設定:2009/10/09(金) 21:52:59 ID:j5GtqvjX0
>>694

まとめサイトにのってるのか…。
どこ読めばのってるのかわからなくて…。
700名称未設定:2009/10/10(土) 02:07:33 ID:ycWqwM7F0
>>699
ってかぐぐればヒットする
嫌になるほど散々既出
701名称未設定:2009/10/10(土) 14:34:19 ID:A8ykfAUY0
FFだけGoogleがされなくなった。
検索もニュースも見んな×

サファリもChromeも平気なのに・・・なんだろこれ
702名称未設定:2009/10/10(土) 14:55:09 ID:T/hPj7X40
エスパーさ〜ん、出番ですよ〜
703名称未設定:2009/10/10(土) 14:59:34 ID:VzFCnJufP
FirefoxからGoogleにアクセスできないってことだろ。
704名称未設定:2009/10/10(土) 15:11:26 ID:T/hPj7X40
だからそれだけじゃエスパーでなければ
705名称未設定:2009/10/10(土) 15:13:19 ID:VzFCnJufP
>701
キャッシュのリセットはした?
マシンの再起動はかけた?
706名称未設定:2009/10/10(土) 18:43:40 ID:UXycxpQz0
>>701
おれ、優しいから教えてあげる
>>637-642
707名称未設定:2009/10/12(月) 19:44:59 ID:PZYGdgwt0
やばい、最近段々と重くなってきたけど
本格的に最初から使えなくなってきた
起動した瞬間に応答がしなくなったらどうしたらいいんだよ

とりあえずアドオンが原因じゃないのは分かってますけど
708名称未設定:2009/10/12(月) 20:09:33 ID:FssqeRw+0
履歴削除
709名称未設定:2009/10/12(月) 20:18:46 ID:uJZqEZ3F0
10.6入れて以来のFirefox履歴削除してない俺
重すぎるけど
Yahooの閲覧回数8千回とかwww
710名称未設定:2009/10/12(月) 22:49:29 ID:p06SDB1c0
711名称未設定:2009/10/13(火) 03:18:17 ID:uFE4Ohgq0
Mac版Firefoxってスクロールの挙動おかしくない?
スムーズスクロールで使いたいんだけど、重いページでもないのに
スクロールがカクカク。でも何故かスクロールバーが画面から見切れる
位置にあると滑らかスクロール。あと、Googleとかリンクの多いページで
スクロール時にリンクがマウスカーソルを通過するとカクカク。


712名称未設定:2009/10/13(火) 03:47:56 ID:ZTbqAVS60
>>711
特にそんなことは感じないけどね。

それより、もっと句読点を付けて、読みやすい文章を書いてね。
713名称未設定:2009/10/13(火) 09:16:11 ID:VLm7Te2+0
また読みにくい厨か。
これ以上どこに句読点をつけろとw
714名称未設定:2009/10/13(火) 09:39:42 ID:8wk0N3SA0
Mac版、Fire、foxってスク、ロールの挙、動おかし、くない?
715名称未設定:2009/10/13(火) 10:02:09 ID:JgPS8K3x0
>>713
読みにくいとのたまうその人の読解力が不足しているとも考えられましょう
716名称未設定:2009/10/13(火) 10:16:48 ID:Dp68lCZX0
いや確かに、難があるね。
読みにくいというより、見にくい。改行位置の問題かな。

>>711
リンク関連の拡張機能か、テーマのせいに思えるけど…。
717名称未設定:2009/10/13(火) 15:00:20 ID:2eXfae9R0
mitterツールバー入れたら、スクロールがカクカクになったことあったな
停止して再起動したら元に戻ったけど
718名称未設定:2009/10/13(火) 17:56:46 ID:4L/vMxSf0
Firefox関連のファイルを削除し再起動して入れ直したが、
やっぱりgoogle検索で何度検索ボタンを押しても検索しなかったり、
googleのページを表示しにくかったりする。
719名称未設定:2009/10/13(火) 18:52:56 ID:uMJt5SZU0
ボタン押さずにreturnキーでいいじゃん
720名称未設定:2009/10/14(水) 00:34:36 ID:hq4EFq6F0
Firefox3.5でXboxの公式サイトアクセスするとクラッシュするんだけど
うちだけかな?
Opera10なら問題なし

ttp://www.xbox.com/ja-jp/
721名称未設定:2009/10/14(水) 00:36:53 ID:9cZgPlkR0
何の問題もなし そもそも情報不足
722名称未設定:2009/10/14(水) 00:52:17 ID:hq4EFq6F0
PowerPC だとダメみたいですね。
たぶんSliverlightのプラグインがらみだと思います。
723名称未設定:2009/10/14(水) 01:04:29 ID:bGzU9eSV0
>>722
>PowerPC だとダメみたい
>たぶんSliverlightのプラグインがらみだと思います

煽るつもりは無いけどこういう憶測の域を出ないレスを環境も晒さずに言うのはどうかと思うよ
724名称未設定:2009/10/14(水) 01:09:54 ID:oCC+zgZT0
3.6でましになるのかな?
今の3.5の完成度じゃ3.0から乗り換える気がしない…
725名称未設定:2009/10/14(水) 02:42:22 ID:hGBSHrL+0
>>719
returnでもだめ。
更新しないと永遠に検索出来ない。
Firefoxとgoogleの相性が悪いというのは俺だけだろうな…
726名称未設定:2009/10/14(水) 03:55:09 ID:AkxUP3T00
じゃ、検索はYahoo!でとりあえず
727名称未設定:2009/10/14(水) 05:12:14 ID:hGBSHrL+0
いや、Yahooは駄目だから
728名称未設定:2009/10/14(水) 05:58:54 ID:sU7DkjdM0
>>711
うちも同じ。まあ実害無いので気にしないようにしてますが。
729名称未設定:2009/10/14(水) 08:09:28 ID:rgpUUJql0
更新すれば検索できるなら、キャッシュ0にしとけばいいのでは
730名称未設定:2009/10/14(水) 09:05:56 ID:bW/vr5qU0
FFだけGoogleがされなくなった。
検索もニュースも見んな×

サファリもChromeも平気なのに・・・なんだろこれ
731名称未設定:2009/10/14(水) 12:06:19 ID:7/aVUuor0
でじゃびゅー
732名称未設定:2009/10/14(水) 12:15:02 ID:5JW0x3TW0
2位を執拗に攻撃するのがM$流
733名称未設定:2009/10/14(水) 14:29:22 ID:WjZb8WC60
Firefox 3.0.11って、もうダウンロードできないんですか?


mac os 10.4.11使ってるんですが、Firefox 3.5だと
フリーズしまくりできついんですが・・・
734名称未設定:2009/10/14(水) 14:34:43 ID:haECRiTG0
>>733
もっと新しい3.0.14の方がいいんじゃない?
http://mozilla.jp/firefox/locales/older/
735名称未設定:2009/10/14(水) 22:05:13 ID:sV3ofwCY0
>>733
最適化されてるビルド使えばいいんじゃ?
736名称未設定:2009/10/15(木) 03:14:30 ID:XY3LidNW0
環境設定のアプリケーションの所にアプリを登録する事できないのか?
737名称未設定:2009/10/16(金) 07:41:16 ID:1kWJhV+t0
>>720
うちでも落ちたよ
G5 10.4.11
Shiretoko 3.5.3 lazycat built 
Silverlight 1.0 は入れてある
738名称未設定:2009/10/16(金) 09:14:11 ID:8a0dfDFN0
1.0かよ・・と思ったらPPCは1.0系までなのか。
最新は3.0とかだから、動かなくても仕方ないかもな。
739名称未設定:2009/10/16(金) 21:38:15 ID:lHyKFPJy0
先読み機能をオフにしたものの、保存先を毎回指定するように設定してダウンロードした時に保存先を選んでいる間自動的にダウンロードファイルをキャッシュしているのが気に食わん。
なんとか無効にする方法はないか
740名称未設定:2009/10/16(金) 23:44:59 ID:1QmiQORE0
俺は気に入ってるのに
741名称未設定:2009/10/18(日) 04:41:43 ID:GMhcRcTf0
10.6.1 で Firefox 使ってるとタブをマウスでクリックしても反応しなくなる。
反応しなくなった後で cmd + Q を押すと Firefox じゃないなにかが終了してタブが反応するようになる。
変なプロセスが悪さしてるんだろうか。
スルパだとプロファイルマネージャも起動しないし、早くアップデートしてちゃんと対応してほしいもんだ。
742名称未設定:2009/10/18(日) 11:53:24 ID:tPEPdaaj0
10.6.1で3.5.3使ってるんですけど
最近ウインドウ上部のページタイトルを表示する部分のフォントが
突然変な明朝(ひらがなの怪しさが中国っぽい)になってしまった。
気になって仕方ないんだがこの部分のフォントを変更する事はできないんでしょうか?
743名称未設定:2009/10/18(日) 13:20:32 ID:cfAJ324J0
10.4.11(PPC)で3.5だけど、ブックマーク選択やスクロールだけど
虹色カーソルが頻繁に出るようになった。
3.0のときはまったく問題なかったんだけど、やっぱりバージョンあがったせいかな。
とりあえず、Shiretokoにして様子を見ることにした。
744名称未設定:2009/10/18(日) 17:04:42 ID:ZvkYFGpE0
>>742
俺もそれなったことあるけど、userChrome.cssでフォント設定したら直ったよ
745名称未設定:2009/10/18(日) 21:13:29 ID:tPEPdaaj0
>>744
ありがとう!やってみます
746名称未設定:2009/10/20(火) 15:22:29 ID:8ZdvPTpg0
G4MDDで、shiretoko3.5を入れたら
フリーズが1日に20回を超えるほど頻発するように
なってしまったのですが、何が原因でしょうか?
OSは10.4.11です。
747名称未設定:2009/10/20(火) 15:31:41 ID:BFz7TDk30
shiretokoを入れない
748名称未設定:2009/10/21(水) 21:57:38 ID:NHAF5Ute0
【質問】
MacなのですがFirefoxでネットをしているといきなり画面が真っ黒になります。
マウスカーソル以外はなにも表示されず電源を落とす事しか出来ません。
これで五度目です。
一度アンインストールしてサイドダウンロードして入れ直しましたがまた発生。
バックアップでOSから全て入れ直して一旦症状が消えましたが今また真っ黒になりました。
Safariでは大丈夫ですし、ウイルス検索にもかからりませんでした。

【UserAgent】 Mac OS X 10.6.1 Firefox/3.5.2
どのタイミングで落ちるかわからないので怖くてFirefoxが開けないのでアドオンは今の所不明ですがおもにDownload Helperを使っています。

なにか解決法を宜しくお願いします。
749名称未設定:2009/10/21(水) 22:04:29 ID:XmuWOohk0
Download Helperを入れない
750名称未設定:2009/10/21(水) 22:23:21 ID:/4hh7cRf0
セーフモードでしばらく使ってみてFirefox自体か何かのアドオンか切り分けてみたら?
ttp://support.mozilla.com/ja/kb/セーフモード
751名称未設定:2009/10/21(水) 22:28:50 ID:NHAF5Ute0
ありがとうございます。
オフラインでアドオンを見てみたらアドオンはDownload Helperのみで、更新が来ていたので最新にアップデートしました。
あと履歴とキャッシュを全て削除してみたら今の所落ちてません。
Firefoxだけが落ちるのはわかるとしてMac自体が落ちるのが怖いです。
色々調べても例がないので不気味です。
752名称未設定:2009/10/21(水) 22:29:22 ID:Zolg3gZj0
>>748
うちもまれになる
多分Flashとかの動画が含まれているページで真っ暗になるんだと思うんだが再現方法がわからん
とりあえずスクリーンスリープが発動した後に戻ると描画も復活するので
画面四隅のどこでもいいからカーソルを持って行くとスクリーンスリープに
設定しておいて、
真っ黒になった>強制スリープ>解除 で逃げるといい

とどっかのスレで読んだ
753名称未設定:2009/10/21(水) 22:32:14 ID:Zolg3gZj0
ちょっと訂正
Flashとか
の下りは俺の想像のによる根拠のない話なので無視して下さい

画面スリープ>画面スリープ解除で回避してくださいってのが本題です
754名称未設定:2009/10/21(水) 23:10:58 ID:NHAF5Ute0
>>753
貴重な情報ありがとうございます。
あれただの画面スリープだったんですか!
強制的に画面スリープさせるっていうのは真っ黒画面で何も見えない状態からどうやってスリープさせるんですか?
755名称未設定:2009/10/21(水) 23:23:06 ID:Zolg3gZj0
>>754
真っ黒になってるのは画面スリープじゃないよ
だけどその状態から画面スリープさせて解除すれば元に戻る

スリープのさせ方は
システム環境設定>Expose>コーナーへの割り当てで
四隅のどこかにマウス動かすだけで出来るようにしておく
756名称未設定:2009/10/21(水) 23:24:21 ID:Zolg3gZj0
その症状の場合真っ黒になっててもカーソルは出てるから
操作は可能だから
757名称未設定:2009/10/22(木) 00:55:14 ID:NqFEztykO
わかりました設定してみます。
ありがとうございました。
758名称未設定:2009/10/22(木) 20:51:43 ID:xUIkUdF60
また症状が出ましたがスリープ→スリープ解除で回復してひとまず安心しました。
759名称未設定:2009/10/22(木) 21:04:40 ID:fAlVH/lq0
シンプルでいいテーマない?

Macで問題がないのが欲しい。
デフォだとブックマークの表示が貧弱なんだ。
760名称未設定:2009/10/22(木) 21:06:45 ID:JwY4bT8B0
761名称未設定:2009/10/22(木) 21:07:02 ID:fHC7Pu8V0
>>759
Grappleで満足できないとなると探すのは大変
762名称未設定:2009/10/22(木) 21:20:35 ID:fAlVH/lq0
FireFoxを3.0から3.5に上げて入れてみました。
ブックマークのアイコンがやはり寂しい。
旅はまだ続く。
763名称未設定:2009/10/23(金) 07:12:13 ID:MmoArJfY0
64ビルドがうpされてる
http://www.latko.org/downloads/
764名称未設定:2009/10/23(金) 07:20:05 ID:tCLVT1Jg0
設定データってどこのフォルダにあるのでしょうか?
765名称未設定:2009/10/23(金) 07:38:18 ID:0lYlH/0M0
>>1
766名称未設定:2009/10/23(金) 22:49:47 ID:0paPQeUo0
>>748

俺はMitterでも再現した。あとMacYourFileでも再現。
要はYourFilehostのエロ堂雅をFLVで保存しようとすると真っ暗になる。
RealPlayerDownloaderの場合、最近Firefoxだと落ちてこない。Safari
だと数回で例の認証画面になりいちいちキャッシュを空にして再起動。
同好の士のアドバイスモトム。
767名称未設定:2009/10/24(土) 04:30:35 ID:eOvR05Gz0
768名称未設定:2009/10/25(日) 09:40:41 ID:cayWSiEo0
Win版みたいな、
ミドルボタンをクリックすると、
マウスを上下に移動させるだけで、スクロールする機能。
また、Bathyscapheでいえば、cmd+opt+ドラッグのような
ミドルボタンを押したままマウスをドラッグすると、
手でつかんでスクロールするような機能。

これをできるようにする方法ってありますか?
769名称未設定:2009/10/25(日) 10:39:03 ID:Yni6Y73g0
>>768
Mac版も中ボタンのオートスクロールが、デフォで有効になってるけど。
770名称未設定:2009/10/25(日) 11:25:20 ID:jf5ggwYO0
ヤフーで検索すると固まるようになった。
ここ来てみたらやっぱり同じ症状の人がいてちょっと安心。
771名称未設定:2009/10/26(月) 05:03:52 ID:BGWp9rri0
shiretoko3.5.3でyoutubeを見てると、
CPUが130〜150の間でずっと動かず、
強制終了されてしまうようになったのですが
どうすればいいでしょうか?
772名称未設定:2009/10/26(月) 05:07:57 ID:oQKr5cWj0
shiretokoを使わなければいい
773名称未設定:2009/10/26(月) 05:09:18 ID:BGWp9rri0
>>772
死んでくれ
774名称未設定:2009/10/26(月) 05:11:39 ID:BGWp9rri0
>>772

747 :名称未設定:2009/10/20(火) 15:31:41 ID:BFz7TDk30
shiretokoを入れない

749 :名称未設定:2009/10/21(水) 22:04:29 ID:XmuWOohk0
Download Helperを入れない

772 :名称未設定:2009/10/26(月) 05:07:57 ID:oQKr5cWj0
shiretokoを使わなければいい



早く死ねよ☆
775名称未設定:2009/10/26(月) 05:35:18 ID:oQKr5cWj0
さてはID:BGWp9rri0はドMだな

FireFox3.5.3とSafari4.0.3では問題ないから
shiretokoに問題あり
776名称未設定:2009/10/26(月) 11:19:30 ID:kZi0s00t0
うちのshiretokoは悪さしねぇ
777名称未設定:2009/10/26(月) 11:58:06 ID:ADCT+6Pp0
独自ビルドとか正式リリース版以外を使って不具合を叫ぶアホはどうしようもないな
778名称未設定:2009/10/26(月) 14:22:41 ID:zzZFG+N60
>>775
shiretokoってFireFox3.5のコードネームだろ コイツ ヴァカスナw

取り敢えずアドオンの更新をして、必要ではないアドオンは無効にしてみては?
因みに、うちのはそう言う現象は今のところ出ていない。
779名称未設定:2009/10/26(月) 14:40:55 ID:oQKr5cWj0
>コイツ ヴァカスナ
>コイツ ヴァカスナ
>コイツ ヴァカスナ
>コイツ ヴァカスナ

キモい
780名称未設定:2009/10/26(月) 14:42:32 ID:jf4NaUFd0
>>ID: oQKr5cWj0
お前が言うな
781名称未設定:2009/10/26(月) 15:07:02 ID:U5rvlOJh0
少し前にも出てるが...

不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart
782名称未設定:2009/10/26(月) 16:06:45 ID:ePKFQswQ0
馬鹿ほど大きい声でわめくものだ
783名称未設定:2009/10/27(火) 10:49:25 ID:rCtV0u8LO
MacのバージョンアップをしたらYouTubeやニコニコ動画がカクカクになっちゃったんですけど
どうしようもないですかね?
784名称未設定:2009/10/27(火) 17:42:32 ID:nbjAACWD0
shiretokoはカスが使うブラウザ
785名称未設定:2009/10/28(水) 09:48:07 ID:lf/bBpp/0
Nightly Buildの中心で不具合を叫ぶ
786名称未設定:2009/10/28(水) 15:48:10 ID:8COqpCbQ0
3.5.4
787名称未設定:2009/10/28(水) 17:31:04 ID:NHygdny9P
youtub見るとCPU使用率が100超えるなww
safariのジェスチャー機能とタブの機能が充実したらいつでも乗り換えるんだが
788名称未設定:2009/10/28(水) 17:57:13 ID:4tQHoWAWP
再生支援ない機種なの?
789名称未設定:2009/10/28(水) 22:32:50 ID:dV2sMGD20
1Password削除したらアドオンから消えない
アドオンの一覧から消す方法ってありますか?
790名称未設定:2009/10/28(水) 22:39:17 ID:8COqpCbQ0
>>789
マルチ
791名称未設定:2009/10/28(水) 23:08:15 ID:UUM3ZFQT0
>>789
1Passwordの環境設定にあるよ
792名称未設定:2009/10/28(水) 23:23:52 ID:dV2sMGD20
>>791
無事に消せました
ありがとうございます^^
793名称未設定:2009/10/28(水) 23:45:34 ID:ZuZHh+Fi0
>>788
GPUの再生支援があろうとなかろうと
現行のFlashプラグインがそれを使うことはないわけだが。
794名称未設定:2009/10/29(木) 00:06:30 ID:Bw7vYcmiP
>>793
そうなの? 純粋にH.246しか効かないの?
連続で見ててもせいぜい50%前後だけどな
温度は80℃位になってたけど
795名称未設定:2009/10/29(木) 01:44:47 ID:ua6DZeJd0
3.5.4
ニコ動の再生がカクカクになったな
flash再インスコしても駄目だった
796名称未設定:2009/10/29(木) 12:52:20 ID:LmXYMlfSP
>>788
新しいMacMiniでC2D8800GTX自作から6年ぶりにマカーに復活なんだが
Purevideoの設定はどこにあるの?
nVIDIAコンパネは見あたらないんだけど、てかSnowLeopard重くね?
昔使ってたミラードアG4+10.2の頃はサクサクだったけどな〜

797名称未設定:2009/10/29(木) 13:43:11 ID:nv/+fW/X0
流石に10.2より重いなんて有り得ん
環境に問題あるんじゃね
798名称未設定:2009/11/01(日) 22:23:20 ID:t8euugpHP
Keychain Services Integration使ってみたけど
Safariとパスワードを共用できてよかった。

3.6bでサービスに対応してたけどコンテキストメニューに無いのが
不便なのでコンテキストメニューからサービス実行できるアドオン作ってみた。
手抜きだけどとりあえず問題なく動いてるかな。
サービス未対応の3.5.4でも動いたので今は3.5.4使ってます。
手抜きなのでメニューに表示するサービス項目はあらかじめ指定した物だけで、
メニューに表示したい項目が増えたら再度指定する必要があるのが欠点かな。

コンテキストメニューからサービスって要望は多そうだから誰か作ってないかと
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
でservice macとかで探したけど見つからないけど無いのかな。
10.6でサービスの利用度が上がったからそのうち誰か作ってくれるかな。
799名称未設定:2009/11/01(日) 22:53:41 ID:qDh+MRAHP
>>798
サービスは Cocoa アプリでしか使えないのです。
800名称未設定:2009/11/01(日) 22:56:19 ID:qDh+MRAHP
>>798,799
ごめん、よく読んでなかったので >>799 はなかったことにしてくださいorz
801名称未設定:2009/11/04(水) 12:11:40 ID:Pq5Xf0oV0
firefoxがcocoaになったら、更に便利になるんだろうなぁ。
昔あった cocoa firefox trunk ってどうなったんだろう。
802名称未設定:2009/11/04(水) 14:43:47 ID:DUmZUKcw0
>>801
既にCocoa化されてるって知ったら驚く?
803名称未設定:2009/11/04(水) 14:57:39 ID:Hz2/J9gy0
>>802
確か、Firefox3で既にcocoa使うようになってるよね
804名称未設定:2009/11/04(水) 16:05:33 ID:oMCpGQC60
純ココア
805名称未設定:2009/11/04(水) 16:40:09 ID:kk4TKP4i0
あったかいココア飲みたい...
806名称未設定:2009/11/04(水) 16:41:33 ID:bx5mFTFgP
ほれ cU
807名称未設定:2009/11/04(水) 21:28:53 ID:ZasXH3dx0
NSApplicationベースで動いてくれないとCocoaになった気がしないな
すくなくともサービス対応してくれ
808名称未設定:2009/11/04(水) 21:59:19 ID:JpFrMHbvP
10.5.8です。
firefox3.5.3と3.5共にニコニコ動画のようなフラッシュベースのチャット(コメント欄)を
入力するとき、たまに かな入力で文字をうってるのに「a」としか文字が打たれてない時があります

これは原因はなぜでしょうか?
解決方法があれば教えて下さい。
809名称未設定:2009/11/05(木) 01:01:50 ID:EwbzFC0XP
>>808
根本的な解決方法は分からないけど、対処法としては
1バイト文字と2バイト文字を同時に入力しようとしなければいいよ
810名称未設定:2009/11/05(木) 10:09:41 ID:9dlGRXlg0
>>808
自分もたまになるけど
英字にして適当に入力すると直るよ
811名称未設定:2009/11/06(金) 20:31:52 ID:roCN3K9C0
3.5.5にしたけどセキュリティの警告がうるさくなって使いづらいな…
812名称未設定:2009/11/08(日) 00:00:34 ID:zro6+lhX0
firefoxを普通にインストールすると "/Applications/Firefox.app" の owner/group が
admin:admin (自分のユーザ名)みたいになりますが、このままで不都合はないのでしょうか。
他のプリインストールアプリは root なのでなんだか気持ち悪いです。

chown -R root Firefox.app とかすると後々困ることってありますか?
813名称未設定:2009/11/08(日) 00:41:59 ID:oNzxmyAU0
インストーラ使わないで自分でドラッグコピーしたアプリは違って当然じゃね?
814名称未設定:2009/11/08(日) 12:45:15 ID:sxOv/2jV0
lzyc キタ━━(゜∀゜)━━!!!
815名称未設定:2009/11/09(月) 00:08:28 ID:eU9YEA+S0
thx
816名称未設定:2009/11/09(月) 16:34:26 ID:aJBM7IOj0
mac版つかってますが、しばらく使うと最低でも300Mくらいメモリを食います。
その都度落として再起動かけてますが正直つらいところ。
軽量化出来る方法がありましたらご教示願います。願います。

CPU: G4 1.2GHz
MEM: 1.25Gb
OS: OSX 10.04
download them all等を使うので、サファリには移行できません。

※ ソフトウェア板から誘導されてきました。
817名称未設定:2009/11/09(月) 17:11:56 ID:vd7YrpZp0
Safariはもっとメモリ管理ひどいけどな
Firefoxそのまま使い続けるがよろし
818名称未設定:2009/11/09(月) 17:16:06 ID:VbCjrB/N0
ものは試しでshiretoko使ってみたら?
マシな気がする。
819名称未設定:2009/11/09(月) 17:18:05 ID:rA+JYyBF0
無理。
820名称未設定:2009/11/09(月) 23:26:06 ID:MjV2rGz60
てs
821名称未設定:2009/11/13(金) 14:40:52 ID:UtPSkaMf0
http://userstyles.org/styles/1682

Stylish 1.0.6以降だとこのスタイルがエラー出て効かないんだけど
どこいじればいいか分かる?
822名称未設定:2009/11/14(土) 00:03:08 ID:d6EKGC4c0
userstyles.orgの上メニューにリンクのあるBlogを見れば分かる
823名称未設定:2009/11/14(土) 15:02:48 ID:uLv1T1dF0
こんにちは。

Mac OS Xで「すでに別のfirefoxを開いています。同時に複数のFirefoxを開くことはできません。」
と言うメッセージがでてしまい起動できなくなってしまいました。

そこで対策として下記のURLに基づいて.parentlockを削除しようと思います。
http://plus-alpha-space.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/firefox_be29.html

只気になっているのがNETBOOTしているので削除しても
再起動したらまた変な.parentlockができて起動できなく
なるんじゃないかなぁとおもい四苦八苦しております。
(ブートイメージにFirefoxがはいっております)
一度消したら復活しないでしょうか?
なにとぞよろしくお願い申し上げます。

824名称未設定:2009/11/16(月) 13:14:43 ID:xakHHrsv0
Tab Mix Plusで他サイトへのリンクを強制的に新しいタブで開くように設定してるのに
Googleの検索結果でリンク踏むと新しいタブで開かれたり開かれなかったりするんだがこれは一体
825名称未設定:2009/11/16(月) 13:24:41 ID:yV1uQvLs0
Googleの検索結果はただのリンクに見せかけてJavascriptでクリック記録したりうざいことやってるから
826名称未設定:2009/11/16(月) 13:37:34 ID:qm2SN13q0
userContent.jsって使ってる人いるの?
827名称未設定:2009/11/16(月) 14:02:58 ID:s6fAqpj30
>>824
あるある。自分も不思議に思ってた。
あと、ブックマークツールバーからフォルダの中のブックマークを
削除できないのはどうにもならないのかな。不便すぐる。
828名称未設定:2009/11/16(月) 17:34:21 ID:WTcdlqja0
>>826
常用してますが何か
829名称未設定:2009/11/18(水) 00:00:31 ID:MMvFNDlq0
flashが64対応したらしいが、64foxではやっぱり動かなかった。
830名称未設定:2009/11/18(水) 00:04:29 ID:w7ExBJEr0
>>829
Mac版はi386だけだったよ
10.1 beta
831名称未設定:2009/11/18(水) 08:25:18 ID:kPfByR8V0
64対応してねーよ。どこの嘘情報だよ。
832名称未設定:2009/11/18(水) 13:01:48 ID:sEc7IOEH0
64対応いまんとこlinux向けしか無いっぽい
これでminefieldをメインで使えると思ったのに
833名称未設定:2009/11/19(木) 01:12:35 ID:S3andLQP0
3.5.5 + Flash Player 10.1 prerelease + OSX 10.6.2

こんなページ↓のFlash内のマウスでのスクロール、やっぱできないや
ttp://www.tbs.co.jp/radio/todays954/

と思ったら、Safariはできるようになってる...
834名称未設定:2009/11/19(木) 13:30:42 ID:vO9YnfnR0
>>833
マウスでのスクロールってのが説明不足
左クリックでグリグリするってことじゃないよね?
スクロールボタンを回してってことなら
おれは、どのブラウザーでもできない
835名称未設定:2009/11/19(木) 13:36:40 ID:haNfOiyf0
ふと思い立ってrep2exにImageCache2を導入したんですが、
Firefox3.5.5のMac版だけ、画像のポップアップした時の描画がおかしいですね。
画像キャッシュ一覧から見ると正常なので、ソースが壊れているわけではなさそうです。
Officialもlzycビルドも同じ。Windows/LinuxのFirefoxと、Safariでは正常に描画されるので
Mac固有のバグと推測してるのだけど、既知の問題でしょうか?
rep2ex使ってる方は正常に使えてますか?
Snow Leopard 10.6.2/MacBookPro 13inch(2009 mid)/Firefox3.5.5で、
rep2-expack rev.090710.2130; extends rep2-1.7.29+1.8.x
です。
836835:2009/11/19(木) 13:38:13 ID:haNfOiyf0
あ、拡張を全部Disableしても再現します。失礼。
837名称未設定:2009/11/19(木) 13:40:55 ID:eKiU040M0
>>835
どう描画がおかしいのか知らんが、こっちでは問題ない
838835:2009/11/19(木) 14:02:18 ID:haNfOiyf0
>>837
表現しがたいので画像を上げました。
まずマウスオーバーした状態。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20091119134953.png
↑はJPEGがポップアップのサイズに縮小されているので、クリックで拡大するとこうなります。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20091119135617.png
もしやスキンかな?と思って2枚目の画像を撮る時にデフォに変えたのですが同じでした。
Bugzillaでmac popup image (broken|weirdなど)で検索してみましたが
それっぽいのは無いようです(そもそもこの状況を英語どころか日本語にもできませんが)。
839名称未設定:2009/11/19(木) 14:20:15 ID:HaqMBeae0
>>834
すまん、マウスのホイールでのスクロールね
同じ環境でSafari 4.0.4だとできるのよ
Flash Player 10.0.32.18では、どちらのブラウザでもダメ
840名称未設定:2009/11/19(木) 22:36:15 ID:zOmQcmUh0
Safariのようにダウンロードしたときにダウンロードstacksが跳ねるようにするにはどうしたらいいですか?
841名称未設定:2009/11/20(金) 23:29:20 ID:GSt97FcD0
教えてください。
FireFox3.5.4で、ツールチップを非表示にする方法を教えてください。
ツールチップとは、例えば「戻るボタン」の上にマウスカーソルを持って行くと
黄色い四角に文字が「前のページに戻ります」と表示される、あれをツールチップといいます。
便利な一面もありますが、頼みもしないのに勝手に出るので、その下の文字が読めなくなって、
半ばうっとおしいのです。
消し方があれば知りたいです。宜しくお願いします。
842名称未設定:2009/11/21(土) 00:32:25 ID:E34AEu9X0
>>841
about:config
843名称未設定:2009/11/21(土) 09:34:49 ID:uTxT2lQx0
Firefox3にしたら新規ウィンドウが画面一杯に・・・
+押せば任意に設定したサイズに戻るんだが・・・

どこで設定すればいいのかな?
844名称未設定:2009/11/21(土) 23:30:25 ID:6G4M1Vb/0
CPU使用率が100%越えして温度がいきなり80℃上がってびっくりしたんだけど、何だこりゃ??
yahooと2ch開いてたんだけど・・・
845名称未設定:2009/11/22(日) 15:08:14 ID:AfskOAKQ0
80℃上がるってことは110〜120℃くらいなわけだよな?
846名称未設定:2009/11/22(日) 18:21:23 ID:ymbrEK0i0
113℃だよ。それがどうかした?
847名称未設定:2009/11/22(日) 20:04:35 ID:1QYAw55t0
TJ=105Cだか95Cだか知らんが勝手にクロックが落ちる温度だな
848名称未設定:2009/11/24(火) 04:19:00 ID:7VvqwrPP0
MBP13昨日買ったんだがなぜかインストールさえ出来ない
849名称未設定:2009/11/24(火) 05:55:00 ID:G/EczlUB0
850名称未設定:2009/11/24(火) 12:47:01 ID:Yx8VLNqF0
みんなウィンドウサイズ画面一杯になるのは気にならないの?
ウィンドウサイズを記憶できないブラウザ初めてだ。
851名称未設定:2009/11/24(火) 13:23:01 ID:QH4sPhoZ0
全然気にならない。てかその方が使い勝手がいい。
852名称未設定:2009/11/24(火) 13:23:37 ID:Gm8mbBnQP
いっぱいにならないよ
プロファイルに問題があるんじゃない
853名称未設定:2009/11/24(火) 13:23:37 ID:Y+/ct4g+P
ウチのは憶えてるよ
854名称未設定:2009/11/24(火) 13:33:08 ID:C9bndapY0
使用者がアホだとソフトもアホになります
855850:2009/11/24(火) 14:51:59 ID:Yx8VLNqF0
マジでアドバイスお願い。
どれがウインドウサイズ・位置を記憶てる書類なのかな?
全画面はウザイ。左のファインダーフォルダに直ぐにアクセスできないし。
856名称未設定:2009/11/24(火) 14:56:57 ID:tV/Ktbw/0
このひと・・・こわい
857名称未設定:2009/11/24(火) 15:05:02 ID:7VvqwrPP0
848だけどみんなどうやって使ってるの?
探してるけどスノレパ未対応のしか見つからないんだが?
858名称未設定:2009/11/24(火) 15:23:41 ID:p+y0JvxD0
>>857
普通に3.5.5を使ってるよ。
859名称未設定:2009/11/24(火) 15:30:50 ID:wcgh7J470
mozilla.jpの方はまだ直ってないんだね
「ここをクリック」でOK
860名称未設定:2009/11/24(火) 15:37:10 ID:Gm8mbBnQP
>>855
localstore.rdfだよ
ていうか2から以降したなら他にも不具合出るかもしれないから
素直に新規プロファイル作ったほうがいいかもしれない
861850:2009/11/24(火) 16:24:18 ID:Yx8VLNqF0
>>860
さんくす。3をクリーンインスコしてブックマーク移行した。
なんかさくさく感増したような・・・
862850:2009/11/24(火) 16:56:12 ID:Yx8VLNqF0
なんか今度は新規ウィンドウが少しづつ左にずれて表示されて
重なりが見えるようになってる・・・

クラシック時代のネスケを思い出すよ・・・
863名称未設定:2009/11/24(火) 17:12:35 ID:WWekldYr0
もういいから消えろよ
864850:2009/11/24(火) 19:08:12 ID:Yx8VLNqF0
>>863

ごめんな。
お前の唯一の交流の場にお邪魔して・・
865名称未設定:2009/11/24(火) 19:58:15 ID:Jr29njyz0
あ〜あ… そんな事書いちゃって…
866名称未設定:2009/11/25(水) 00:42:45 ID:T1EBD4ms0
面白いと思ってんのかね
>>863じゃなくてもうざいと思うよ
867名称未設定:2009/11/25(水) 12:58:24 ID:8XXvOFYv0
>>858
スノレパの人はおとなしく待てってことでFA?
案外対応遅いんだね…orz
868名称未設定:2009/11/25(水) 13:06:29 ID:RK9eGLWe0
一体何を言ってるんだ?
869名称未設定:2009/11/25(水) 13:40:28 ID:yn/epZyl0
>>867
動くよ。
公式サイトでダウンロードしようとすると「対応していない」って書いてあるページに飛ばされるけど
>>859の書いているようにすれば大丈夫。

つうか>>848でインストール出来ないって書いていたけどどういう状況なんだ。
870名称未設定:2009/11/25(水) 13:46:51 ID:8XXvOFYv0
アップル→ダウンロード→ソフトウェア/インターネット&通信→
http://mozilla.jp/firefox/
ここでダウンロードのボタンをクリックしたら→
http://mozilla.jp/firefox/download/
「お前のMacでは使えないんだが、システム要件見ろよ」って言われるので→
http://mozilla.jp/firefox/system-requirements
確かにまだ未対応みたいですが何か間違ってますか?
871名称未設定:2009/11/25(水) 13:49:51 ID:8XXvOFYv0
>>869
入れ違った
インストールできないじゃ無くてダウンロード出来ないでした
「ここをクリック」で出来るのですか?
それも見つからないので探してみます、ありがとうございました。
後で報告に来ます
872名称未設定:2009/11/25(水) 13:51:59 ID:8XXvOFYv0
発見!
873名称未設定:2009/11/25(水) 14:00:03 ID:8XXvOFYv0
ちゃんと出来て使えるようになりました
設定とかもサファリから読み込めました
実は昨日こころが折れてオペラーになってしまいましたが戻ってきます
ありがとうございました
874名称未設定:2009/11/25(水) 21:59:00 ID:ELLWLNKK0
フォクサーになれて良かったな!
875名称未設定:2009/11/25(水) 22:48:34 ID:L/c/zwkK0
places.sqliteの肥大化対処の決定版教えてくれ!

sqlite3のvacuumしても全然小さくならんくなった。
ちなみにplaces.sqliteは300MBある。
876名称未設定:2009/11/25(水) 22:50:41 ID:V6dhPKsj0
履歴の保存数を制限しろ
877名称未設定:2009/11/25(水) 23:48:54 ID:9QOmuXd70
reindexは?
878875:2009/11/26(木) 00:03:45 ID:L/c/zwkK0
reindexも駄目だった。
履歴の保存数?保存90日分のことかい?
879名称未設定:2009/11/26(木) 02:53:02 ID:gu8iPPWI0
Macでは少し挙動不審だったgTranslateが、先日のGoogleの
仕様変更でついに機能しなくなってしまいました
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/918
作者さんはメンテ不能のようなので、とりあえず
ttp://code.google.com/p/gtranslate/issues/detail?id=13
を参考に変更してみましたので、よろしかったらどうぞ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/58204
もちろんWinでも動きます
880名称未設定:2009/11/26(木) 03:04:50 ID:gu8iPPWI0
うあ、〜ので〜ので、お恥ずかしい...
881名称未設定:2009/11/26(木) 03:27:53 ID:QIjKwBEx0
>>878
環境設定じゃなくて、about:configからしか設定できない
browser.history_expire_sites
browser.history_expire_days
の二つ。
882名称未設定:2009/11/26(木) 05:52:00 ID:Xjg2cwI50
>>881
878じゃないけど長いこと使ってて知らなかったthx!
883名称未設定:2009/11/29(日) 14:42:17 ID:cADoSCNX0
3.6ベータを入れてみたけど3.5よりもスクロールがスムーズになった。
また、全体的なストレスも感じなくなったよ。
884名称未設定:2009/12/01(火) 12:49:50 ID:zTyAcNZt0
ttp://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/CSS3-memo/ui-cursor.html

上記サイトで表の「value」の項目にマウスを当てると、3.5.5では
すべて問題なくカーソルが変わりますが、3.6b4だとaliasやno-dropなど
一部の項目でカーソルが変化しません。

他の方はどうですか?
885884:2009/12/01(火) 12:52:36 ID:zTyAcNZt0
環境を書き忘れました

Firefox は 3.5.5と3.6b4
OS は 10.4で ppc です。
886名称未設定:2009/12/02(水) 01:45:56 ID:akxOB+tE0
>>884
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.5; en-US; rv:1.9.2b5pre) Gecko/20091127 Firefox/3.6b5pre

このビルドでは、正しく表示されます。
887名称未設定:2009/12/02(水) 02:55:48 ID:ET5eiUyLO
>>884
この人なにw
釣り?
888名称未設定:2009/12/02(水) 11:15:43 ID:5wEXjsXa0
Firefoxを終了する時に次回もタグを復元するか選択出来るように出来ますか?
ついでにFirefoxは最新のものです
889名称未設定:2009/12/02(水) 12:34:45 ID:DyKfZfqC0
>>888
自動で保存されるはずだが・・・
places.sqliteが壊れてるんじゃない?
890名称未設定:2009/12/02(水) 12:51:13 ID:5wEXjsXa0
>>889
すみません、自動で保存はされていますが
終了をしようとしている時に次回に起動させる時に
タグを復元するかしないかの選択肢を出すことが出来るかということです
一度リセットしたい時は、左上のバツをクリックした後に終了させてます
891名称未設定:2009/12/02(水) 14:41:56 ID:iIH4qpjx0
タグは復元できないと思う
892884:2009/12/02(水) 15:27:40 ID:m1wn6fKh0
>>886
レスありがとう。
じゃあ10.4か自分の環境の問題なのかな。10.5の環境でも後で試してみます。

>>887
え、なんで?言葉足らずだったかな。
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20091202151731.png
この画像みたいにCSSで{cursor: alias;}となってた場合に、3.5.5までは
マウスカーソルがFinderのエイリアスアイコンに付く右上向きの矢印に変わるけど、
3.6ではそうならないってことなんだけど。
893名称未設定:2009/12/02(水) 15:35:36 ID:m1wn6fKh0
>>890
about:config で
browser.tabs.warnOnClose が true かつ、
browser.warnOnQuit が true かつ、
環境設定のスタート時のページが「タブとウインドウを復元」以外で、
終了時にタブを保存するかどうかの選択が出るようになります。

ただタブが複数ある時にウインドウを閉じる動作でもいちいち警告が出るので、
鬱陶しいかも。「タブを保存して終了」だけ出来る拡張があったと思うから、
そういうのを使うのも手だと思う。
894名称未設定:2009/12/02(水) 15:58:12 ID:eOb/fx6P0
>>892
自分で対処できず>>886の意味もわからないようなヤツは
ベータ使うなってことでは?
いちいちベータのバグをここでやられても困るがな。
895名称未設定:2009/12/02(水) 16:24:28 ID:m1wn6fKh0
PPCで10.4って古い環境だから、それが原因かもと思ってさ。
自分の環境だけならもうしょうがないと思えるしね。

3.6のnightlyも試してみるよ。すれ汚しごめんね。
896名称未設定:2009/12/02(水) 20:44:31 ID:BnupwJRPP
だめだ3.5.5で何度やってもGmailに登録出来ない・・・
入力された文字が間違っていますとかの表示もなく原因不明
Safariでやり直したら一発で出来た
897名称未設定:2009/12/03(木) 13:29:38 ID:4eZcAN9b0
>>893
ありがとうございます
最初の3行は意味が全然分かりませんが
あとは自分でなんとかしてみます
898名称未設定:2009/12/04(金) 04:38:19 ID:zN3U2+Kp0
Flashのリンク踏んだときに、target属性がどうなっているか
知る方法はありますか?
899名称未設定:2009/12/04(金) 10:50:24 ID:02EiRFl00
NicoFoxでコメントを最新にすることは出来ますか?
900名称未設定:2009/12/04(金) 23:31:24 ID:4UGLIfrK0
久々に起動してみたので最新版を探してver.3.5.5にしました
すると.asxが再生できなくなっていました
ページは表示されるのですが何も無い状態が表示されます
設定から.asxをQT7に投げても特に変わりません
アドオンかと思い関連ファイルごと全部アンインストールしてから
再インストールしてみても変わりません
ブラウザ上で再生する方法はありませんでしょうか?
前はブラウザ上で再生できてたような気がするのですが覚え違いでしょうか?
OSX10.6.2 firefox3.5.5 QuickTime plug-in7.6.3 Flip4Mac 2.3.0.14
901名称未設定:2009/12/05(土) 16:10:23 ID:8X1Ajsry0
902名称未設定:2009/12/06(日) 02:51:58 ID:JUkG3WQJ0
結構です
903名称未設定:2009/12/06(日) 11:26:45 ID:kFusCUeS0
>>902
おまえがいらない
904名称未設定:2009/12/06(日) 14:59:05 ID:zefCrpkd0
Mac版で使えるいい縦置きツールバーってない?
All-in-One SidebarやTotalToolbarは使い物にならないよな。

905名称未設定:2009/12/09(水) 18:20:17 ID:J7+ExQoP0
なんか、MacOS X 10.6.2に、Firefox3.5.5を入れると太字になるんだけど、なんで?
自動アップデートも、このIntel Macはダメだとか文句言うし。
906名称未設定:2009/12/09(水) 23:55:41 ID:Qrba2Ljp0
さあ?
907名称未設定:2009/12/10(木) 00:09:09 ID:Jb+F7Ibd0
>>904
userchrome.js入れてスクリプト書く
908名称未設定:2009/12/10(木) 01:43:20 ID:/l6BTAcp0
バーチカルツールバーでいいんじゃね?
909名称未設定:2009/12/10(木) 19:51:53 ID:9DPdb0rB0
FIreFox 2 のインターフェイスが好きなんだけどなぁ
特にブックマーク関連は3以降より圧倒的に使いやすい

なんとかならんかなぁ
910名称未設定:2009/12/10(木) 21:56:03 ID:WyZ6ZVEo0
慣れろ
911名称未設定:2009/12/11(金) 15:26:07 ID:vXx7lEmU0
うーむ、アップデートするべきじゃなかったのかも。
912名称未設定:2009/12/11(金) 15:38:58 ID:IgJFcGDJ0
いや、ライブラリのお約束ファイルを捨てれば
普通にFireFox2を標準ブラウザとして使える。
ただ、Yahooとかさえもまともに表示されなくなった
現状、使い続けるのはちと辛い。

思ったほど、みんな不満はないんだね。
913名称未設定:2009/12/11(金) 15:42:21 ID:vXx7lEmU0
ごめん、俺のは独り言。あんまり調子ようないわ。
914名称未設定:2009/12/11(金) 15:53:58 ID:i6yOH7nTP
>>913
これだから関西人は
915名称未設定:2009/12/11(金) 19:26:29 ID:H0BjTlJT0
Mozilla JapanからFirefoxをダウンロードしようとすると
申し訳ありませんが、Firefox 3.5.5 はお使いのコンピュータに対応していません。
インストールできないか、使用中に不具合が発生する可能性があります。
って出るんだけど、Intel Mac+10.6.2って対応してないの?
916名称未設定:2009/12/11(金) 19:36:19 ID:fl8/xkdpP
してないよ
917名称未設定:2009/12/11(金) 20:30:04 ID:U1zJc0apP
namoroka速い...
Greasemonkeyも使えるようになったしこっちでいいか
918名称未設定:2009/12/11(金) 21:52:14 ID:o6wiOPq20
 |\   /|
 ヽ ヽ__/ |
  〉    ヽ
 l O   O|
 l  `-^-′ |
  \    _ノ
  /    \
 / ノ   ヽヽГ|
`/ /    i、ノ ヽ
(_ノ     | |米||
 ヽ     ノ |酒||
  |  r-、 "| |__|
  | l i |
  ヽ_)(_ノ
919名称未設定:2009/12/11(金) 22:08:12 ID:fpbScGq20
2.0から.3.5へ飛びアップデートしたのですが、
RSSリーダーやメーラー、テキストエディタ内のURLリンクをクリックしても
Firefoxが反応しなくなってしまいました・・。

他のブラウザをデフォルトにすると問題なくリンクに反応します。
Firefoxの挙動には特に問題は無く、RSSフィードをクリックすると
RSSリーダーが反応するなど、Firefoxから外部アプリのアクセスも問題ありません。
アドオンはアップデート後に新規に入れたものは無く、現行のアドオンは全てアップデートしました。
Firefox3.5の必要環境は満たしています。

他に考えられる原因をご存知の方はいらっしゃいませんか?
920名称未設定:2009/12/12(土) 02:32:41 ID:2bfNLeSK0
レス欲しかったら詳細な環境でも晒せば?
それだけじゃクリーンインスコしてプロファイル作り直せとしか言えない
921名称未設定:2009/12/12(土) 09:53:19 ID:/ECLXOJ00
>>916
ソースは?
922名称未設定:2009/12/12(土) 11:30:05 ID:n9diHt9X0
Flashの表示にswfObject2.Xを使ってるサイトが
見られないのは、Firefox側に問題があるのか、
swfobject側なのかどっちなんだ?
923名称未設定:2009/12/14(月) 02:53:24 ID:o/2c884b0
Dockアイコンを右クリックで新規ウインドウを開けるようにする方法ってないですかね

別Spaceでウインドウを開いていたときに,Space移動しなくても新規ウインドウ立ち上げられるから便利
Safariは出来るんだけれども
924名称未設定:2009/12/14(月) 10:45:42 ID:Cgz2XPvu0
10.6未対応?
925名称未設定:2009/12/14(月) 15:23:01 ID:sEaBz25f0
イヤ、普通に使えるよ

ここ↓から落とせばいい
ttp://www.mozilla.com/
こっち↓から落とそうとした人が騒いでるだけです
ttp://mozilla.jp/
どっちでも同じモンなんだけど

システム要件も
> Operating Systems
> * Mac OS X 10.4 and later
に対して
> オペレーティングシステム (OS)
> * Mac OS X v10.4 (Tiger)
> * Mac OS X v10.5 (Leopard)
なんてなってるし
926名称未設定:2009/12/14(月) 15:28:17 ID:HzEHqGtN0
Mozilla Japan
ちゃんと仕事しろよ
927名称未設定:2009/12/16(水) 15:04:26 ID:+bkCLkJZ0
3.5.6きた
928名称未設定:2009/12/17(木) 10:25:05 ID:qxeiXMQvP
いっつも差分更新で失敗して2回目で成功するけどなんなのかな
929名称未設定:2009/12/17(木) 15:37:57 ID:Lnk8/SIO0
一度も失敗した事なんてないけど
930名称未設定:2009/12/17(木) 17:32:12 ID:lSfYTcao0
3.0.16もキタ
931名称未設定:2009/12/17(木) 18:10:05 ID:qbH1yIqj0
>>928
Firefox.app以下のファイルをいじってたり、ユニバーサルバイナリから
いらない方のバイナリを削除してたりすると、差分更新が適用できなくて
そうなる。
932名称未設定:2009/12/19(土) 14:49:57 ID:rEhEsbFsP
これやったら結構速くなった

日々之精進: Mac Firefox でRAMディスクをやってみたらいい感じ
ttp://caraml.blogspot.com/2009/12/mac-firefox-ram.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
933名称未設定:2009/12/19(土) 23:05:48 ID:rI7dUpZX0
なんか3.6beta5にしたらページ移動時に何かしらの原因でしょっちゅう落ちる
とりあえずフィードバック送ってbeta4に戻して安泰なんだけど他にそういう人いる?
934名称未設定:2009/12/20(日) 04:53:05 ID:5DM/yKxc0
数時間放置してたらこんなんなったw
だめだろこれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org475665.jpg
935名称未設定:2009/12/20(日) 05:01:04 ID:5DM/yKxc0
936名称未設定:2009/12/20(日) 09:30:45 ID:1mA4T5fK0
.6β5はダメだな
俺も1、2時間使っただけでメモリ400MB越えた
flash動かないけど64bit版使ってるわ
937名称未設定:2009/12/23(水) 18:07:49 ID:agp/qpWZ0
938名称未設定:2009/12/25(金) 11:21:55 ID:2W3zr0T80
使い勝手はまだわからんがだいぶおしゃれになったな
Mac版のUIはどうなるんだろ
939名称未設定:2009/12/27(日) 23:32:19 ID:TMMXw7uI0
すみません、質問です。
Macbook Late2007 2.2GHz OS 10.5.8 Firefox 3.5.6を使っています。
アドオンでHatena Bookmarkを入れたのですが、その後タブを何枚か表示したまま
はてなブックマークサイドバーを出したままにして終了し、再起動した時に
起動後すぐレインボーカーソルになったままになります。
サイドバーを出さなければ大丈夫でした。

ほかのアドオンは全て切ったのでこれが問題だとは思うのですが、何か良い方法は
ありませんでしょうか?
940939:2009/12/27(日) 23:35:40 ID:TMMXw7uI0
すみません、Hatena Bookmarkのアドオンのバージョンは 1.2.9です。
941名称未設定:2009/12/27(日) 23:47:34 ID:CTmLvOqG0
はてなに知らせて直してもらった方がよくない?
942939:2009/12/28(月) 00:06:23 ID:3bnnTJCL0
>>941
わかりました。
とりあえず、サポート掲示板にて質問してみます。

検索しても出てこないということは、俺の環境が問題なのかもしれませんね。
943名称未設定:2009/12/28(月) 00:11:29 ID:1fYiNmh60
>>939
1.2.9がリリースされて2ヶ月
で、ちょっとだけぐぐってみたけど同じ様な報告は無い
ってことはプロファイルの問題じゃないの?

>ほかのアドオンは全て切ったので

これは具体的にどういうこと?
セーフモード?
サポート行く前に公式、まとめとか読んで出来得ることはやった方がいいでしょ
944939:2009/12/28(月) 01:14:53 ID:3bnnTJCL0
>>943
そうですね、もう少し調べてみます。
拡張機能ではてな以外全て無効化と削除の両方を試しました。

何度かはてなにアドオンを入れたり、消したりを繰り返していると、
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up14628.mp4
のようになって、今度はサイドバー自体がスクロールなど出来なくなって来ました。
この現象とレインボーカーソルの現象が起きるようです。
945939:2009/12/28(月) 01:20:46 ID:3bnnTJCL0
>拡張機能ではてな以外全て無効化と削除の両方を試しました。

はてな以外のアドオンは、全て無効化と削除の両方状態で再起動をしてを試しました。
でした。
946名称未設定:2009/12/28(月) 01:37:28 ID:1fYiNmh60
>>945
削除だけじゃなくabout:configの項目もリセットした?
「書き込まれる」ってことで言えばもっと他にも色々とあるけどそれもやったのかな?

そこまで分からないならポータブルで検証した方がいいんじゃない?
947名称未設定:2009/12/28(月) 04:06:59 ID:wnUK1uVZ0
lzyc今回は時間かかってるな
948名称未設定:2009/12/29(火) 18:33:05 ID:y2OngWDy0
lzycでエラーコンソール見ると
Exception... "update.locale file doesn't exist in either the XCurProcD or GreD directories"
ってエラーが定期的に出てるんだけど俺だけかな?
949名称未設定:2010/01/02(土) 13:12:49 ID:oV86VzW10
メニューバーのショートカットをカスタマイズできるアドオンないですか?
「キーボード」システム環境設定のショートカットで追加しても効かないのですが
950名称未設定:2010/01/02(土) 19:25:40 ID:ozaSma5h0
試してないけど https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/13118 はどう?
951名称未設定:2010/01/03(日) 22:45:03 ID:a9cJk02I0
質問させてください。

3.5.6を使っているんですが、
オートコンプリートが機能しなくなってしまったんですが、
どうしたら良いのでしょう?
952名称未設定:2010/01/03(日) 23:27:56 ID:r9gkBrpj0
公式とかまとめ読めばいいんじゃない?
953名称未設定:2010/01/04(月) 00:58:10 ID:erohVjxU0
>>950
それを使いこなすには(Firefox独自の?)JavaScriptの知識が必要なようですが、
とりあえずウインドウの「拡大/縮小」をショートカットで行う事はできるようになりました。

他にも「アドオン」とか「最近の履歴を消去...」にもショートカットを付けたいのですが
とりあえず「拡大/縮小」だけでもかなり便利になりました。
ありがとうございました。
954名称未設定:2010/01/05(火) 23:55:09 ID:svjRC+X20
>>742
後の人のために… ↓ググッたらコレ
「Arial Unicode MS」で表示されているのが原因だそうで、それを回避するため、Font Bookで「Arial Unicode MS」を「使用停止」にすると、ヒラギノで表示されるようになるということです。

使用停止にして治ったと思ったら、また同じ症状になったので捨ててやったぜ。
MS、余計なフォント仕込まないでくれよ。
955地愚蔵 ◆mJCLw0MP/o :2010/01/06(水) 00:33:53 ID:wpdgC6A/0
>>954
コマンドでフォントリンクって手もあるね
956名称未設定:2010/01/06(水) 10:18:30 ID:zzGxKAvb0
3.5.7きた
957名称未設定:2010/01/06(水) 13:53:22 ID:+szpo2uX0
最適化ビルドどこも止まってるんだけど
958名称未設定:2010/01/06(水) 15:18:35 ID:yV2LtSSx0
3.5.7にしてみた
959名称未設定:2010/01/07(木) 02:28:12 ID:adNmy9qr0
>>957
KNCNには3.5.6はあったよ
アートワーク類がかっこ悪いのと言語パック後から導入するのが嫌なので、本家の.appからicnsやchromeをがばっと上書きして使ってる。
960名称未設定:2010/01/10(日) 12:00:57 ID:BZ/qgcUM0
lzyc良かったんだけどなー
961名称未設定:2010/01/11(月) 16:11:29 ID:ap1zoofE0
>>960
同感
962名称未設定:2010/01/12(火) 05:56:39 ID:eJyHD1lQ0
Stop/Reload/Go ボタンをロケーションバーに表示(Safari のようなスタイル)にしたい
のですが、テーマのGrAppleに書いてあるので出来るのですが、他のテーマに適応されません。
/* Combined Stop/Reload/Go buttons inside the Location Bar - Firefox 3.6 only */
@import url("chrome://browser/skin/customization/awesomebar-stop-reload.css");
どうすれば、他のテーマにも適応させられますか。
教えてください。
963名称未設定:2010/01/12(火) 11:15:21 ID:eJyHD1lQ0
962です。
Mozilla Firefox質問スレッドで聞いてきます。
すみません。
964939:2010/01/13(水) 23:53:06 ID:PXqtwg+j0
Firefox 3.5.7、Macbook 2007 Late、Mac OS 10.5.8を使っています。
新しく新規プロファイルを作りたいのですが、ターミナルで、
/Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox -Profilemanager
と打っても
-bash: /Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox: No such file or directory
と出てしまいます。
ググっても上記のように打ち込めば良いとしか書いてないのですが、何か間違えているのでしょうか?
965名称未設定:2010/01/14(木) 01:00:38 ID:YPDBpByq0
>>964 firefox-bin -p
966939:2010/01/14(木) 01:23:59 ID:1UnMpifk0
>>965
/Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox-bin -p
としても
-bash: /Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox-bin: No such file or directory
となってしまします……
967964:2010/01/14(木) 01:25:04 ID:1UnMpifk0
966は964です。
968名称未設定:2010/01/14(木) 01:28:49 ID:oBd6p1eA0
そもそもFirefoxは/Applicationsにあるの?
969964:2010/01/14(木) 01:38:26 ID:1UnMpifk0
>>968
それです……………………………………………

すみません。ほんとにほんとにほんとにすみません。
970名称未設定:2010/01/14(木) 01:51:39 ID:OxFqp/Ou0
不快なのでやめて下さい
971名称未設定:2010/01/14(木) 05:37:29 ID:s1d1WND30
Firefox更新したらAdobe Flash Playerのダウンロードサイトに飛ばされた
これインストールした方がいいの?
972名称未設定:2010/01/14(木) 12:08:33 ID:MnM1Afkg0
>>969 …。
973名称未設定:2010/01/15(金) 21:49:33 ID:JIjn8BIH0
Firefox 3.5.7使ってますが、

JavaScript使うページに行くと、とんでもなく時間がかかります。
必ず虹色ぐるぐるアイコンが一動作ごとに多発します。

試しに3.6RC1をやってみましたが、
こちらでもやはりぐるぐるが多発します。

Safariではさくっとおわっちゃうので、
マシンパワーではないようですが。

どうしたら良くなりますか?
PowerMac G5(10.5.8)です。
974939:2010/01/16(土) 04:22:59 ID:0lNuqiED0
Firefox 3.5.7 OS10.5.8を使ってますが、一度クッキーの掃除をしようと思って環境設定の
プライバシーの例外サイトのサイトとクッキーを表示のクッキーを全て捨ててしまいました。

そうしたところ、始めていったサイトで出てくる例外サイトに、許可、不許可、現在のセッションのみで
自動的に登録してくれる、今後このサイトのクッキーをどう扱うかのダイアログが出てこなくなりました。

これはどうやったらまた復活できるのでしょうか?
いちいち手動でサイトのアドレスを登録するのが面倒くさいので、何か良い方法がありませんでしょうか?
975名称未設定:2010/01/16(土) 16:11:53 ID:Tu286Aa40
>>973
パワー=性能大 では無い
いくらマシンパワーがあっても最適化されていなければ単なる暴力

>>974
オプションの設定項目すら見ないのか?
良い方法→AMOで探せばいい
976名称未設定:2010/01/16(土) 16:55:22 ID:0lNuqiED0
>>975
オプションの設定項目とは環境設定の事でしょうか?
ツールバーの各項目も見たのですが、それらしき項目は見あたりません。
アドオンを使わなくても、何かの設定ファイルを消せば大丈夫かと思ったのですが。
977名称未設定:2010/01/16(土) 18:05:40 ID:CKrd8tCC0
「Cookieを保存する期間」
978名称未設定:2010/01/16(土) 19:13:45 ID:zSgMgEWc0
HP上の画像を保存するときほとんどの場合
画像をドラッグしてデスクトップ上に持って行くんだけど
今まで使っていたNavigator、Safariなどでは
ドラッグして離した位置に画像アイコンが表示されるのに
Firefoxは離した位置にアイコンができずに
勝手にグリッド上に移動して表示されてしまいます。
これってなんとかなならないでしょうか。
979名称未設定:2010/01/16(土) 20:12:45 ID:U/BeUqY10
それもう秋田
980973:2010/01/16(土) 20:37:21 ID:hQzTBP2l0
>>975
とりあえず、基本的にJavaScriptを
多用しているサイトで、発生します。

これは他の皆さんも起こっていることなんですか?
JavaScript使用したサイトで虹色ぐるぐる。
981名称未設定:2010/01/16(土) 22:05:10 ID:zA9j8HCq0
AutopagerizeとFlashのコンボはめちゃくちゃ重くなるなぁ。
Flashをよく見るならWebkit系の方がまだいいと思う。
982名称未設定:2010/01/17(日) 00:05:55 ID:j3sOhYXR0
>>980
コールドスタートした直後にエラーコンソール見てみ

>>981
いらつくのこりごりだからおれはフラッシュ系はchromeにした
モジラはもう直す気なんか確実に無いでしょ
983名称未設定:2010/01/17(日) 02:00:04 ID:/L305hzb0
>>977
ありがとうございます。
984名称未設定:2010/01/17(日) 04:03:28 ID:G/GmcySX0
Autopagerizeが糞重いのはしょうがないんじゃないか?
985973:2010/01/17(日) 18:20:35 ID:kRLHQ94t0
とりあえず、
Firefox起動中に、pref.jsを削除。
そしてFirefox終了。
そして起動。
これで同じような内容でpref.jsを作り直した感じで、
以前とよりはよくなりました。
986名称未設定:2010/01/17(日) 20:35:22 ID:7s+fdTOb0
3.5.7にアップデートしてfirefoxを再起動したときに不明なバージョンですと表示されたんだが、正常にアップデートされたんだろうか
987名称未設定:2010/01/17(日) 21:53:54 ID:7s+fdTOb0
自己解決
ファイヤウォールの設定でした
988名称未設定:2010/01/18(月) 13:09:03 ID:MnsU0/6v0
質問させてもらっていいですか?

WINDOWSのFirefoxみたいにブックマークの管理を開かなくても、右クリックでブックマークを”削除”する方法ないですか?

リンク切れのHPとかのブックマークの整理が面倒くさくて。。。
989名称未設定:2010/01/18(月) 13:46:21 ID:AtYclLQu0
ブックマークバーならできるけど、ブックマークメニューからは不可能じゃないか?
そもそもマックのメニューだし
990名称未設定
サイドバー出せばいいじゃない