Microsoft Office for Mac v.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Microsoft Office 2008 for Mac 絶賛発売中。
その他 2004 for Mac, v.X for Mac 等の話題もどうぞ。

Mactopia Japan
http://www.microsoft.com/japan/mac/default.mspx

前スレ
Microsoft Office for Mac v.12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1214420684/
2名称未設定:2009/06/19(金) 22:29:18 ID:IboHYgaG0
3名称未設定:2009/06/19(金) 22:29:34 ID:IboHYgaG0
■関連スレ
【Aqua】NeoOffice part3【OpenOffice】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195568199/
OpenOffice.orgってどう?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122536232/
4名称未設定:2009/06/19(金) 22:29:50 ID:IboHYgaG0
ラインナップ
- ファミリー&アカデミック
 ・最大3台のMacにインストール可能。
 ・EntourageはExchange非対応。
- 通常版
 ・Word、Excel、PowerPoint、Entourage、Messanger
- SpecialMediaEdition
 ・Expression Mediaが加わったもの。
5名称未設定:2009/06/19(金) 22:32:04 ID:HFXa18z40
新MacBookProまとめ
・新MacBook ProはSATAが今さら1.5Gbit/sにダウングレード!
・バッテリーのみだとパフォーマンス50%ダウン!
・AC電源使用時もバッテリーは常時消耗する設計に!
・バッテリーはビルトインで着脱不可!万が一発火したら大惨事!
・バッテリー長持ちとPRするも国内メーカーには遠く及ばず!
・SDカードは挿してもスロットから1cmはみ出す!
・安物Winノートでも付いてるExpressCardスロットが非搭載!
・解像度は時代遅れの1280×800!
・OSは穴だらけのクセにセキュリティ対策を取らないようPR

Windowsはバッテリー駆動時のパフォーマンスを1%刻みでユーザーが自由にいじることが出来る。
6名称未設定:2009/06/19(金) 22:33:00 ID:IboHYgaG0
今のバージョンがイマイチだからスレが立たなかったけれど,
Officeのスレはあった方がいいと思うのでスレ立てしときました。
7名称未設定:2009/06/20(土) 01:36:16 ID:glrOc0yB0
>>1乙です

>>4に補足しておくとファミリー&アカデミックには自動処理用Automatorワークフローがついてない。
Automatorは使えなくてもApplescriptは使えるので自動処理が出来ないわけじゃないが....

あと関連スレにこれも追加頼む。
iWork スレッド 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1232021944/
8名称未設定:2009/06/20(土) 09:44:57 ID:Omdhe0HT0
次のバージョンは2010年あたり?
9名称未設定:2009/06/20(土) 09:53:05 ID:jfMCFzdaO
>>1
乙です!
10名称未設定:2009/06/21(日) 08:46:27 ID:l3AhGeAi0
>>1
乙であります
やはりないと寂しい
11名称未設定:2009/06/21(日) 22:35:39 ID:frVNmfXKi
そろそろ2008買っても大丈夫かな?
一年たったから、ちょっとはマシになってないの?
前スレが落ちてるから分からない。
12名称未設定:2009/06/21(日) 23:40:47 ID:HeN8SNmd0
安定性は増していると思うが、不満なところは相変わらずだよ。
Spacesにまともに対応していないとか、マクロ機能がない
(AppleScriptには対応しているので、スクリプトエディタで
操作の記録ができれば代わりになっただろうが、それもできない)
とか、ExcelでWin版と大幅にレイアウトがずれるとか。
次バージョンに期待するしかない。
13名称未設定:2009/06/22(月) 01:22:27 ID:CC44+1WZi
ありがとうございます。
はあ・・・
まだそんな状態なんですねー
たいした使い方をしていないので、マクロとかはなくてもいいんですが、レイアウト崩れとかは困りますね。

もうちょい2004でがんばろうかなあ。
職場のWindowsの2007のは、インターフェイスとかは糞ですが、サクサク感だけはユニバーサル化していないMacの2004よりも上なので、そろそろかな、とおもっていたのに。
14名称未設定:2009/06/22(月) 06:39:36 ID:1LddQnIo0
OpenOfficeにしなよ
15名称未設定:2009/06/22(月) 07:07:19 ID:LENPK4JNO
Macのスレが立ったんですね。
Macのword2008について質問です。
コマンド+Fをして「婿」という字を検索すると「多」の字が検出されて、必要な「婿」が検出されません。これってwordXでも同じでした。なぜなのか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
16名称未設定:2009/06/22(月) 22:07:41 ID:N2BNIYMf0
「仕様です。」
17名称未設定:2009/06/24(水) 11:55:19 ID:Rmlu4bb50
通常2004を使っていますが、必要があって買ったまま放り出していた2008をインストールしました。
MS明朝やMSゴシックのフォントがFonts Disabledに格納されてしまって、びっくりです。
18名称未設定:2009/06/24(水) 17:58:52 ID:sIvkvKTi0
エクセルですが、
標準のグリッドに入力した表組みが
窮屈に見えるのでグリッドの間隔を
自動でゆっくり目に出来ませんか?
19名称未設定:2009/06/30(火) 13:53:22 ID:eU19iPUg0
2004ってSnow Leopardになったら使えないよね。
どうすっかな。
20名称未設定:2009/06/30(火) 21:20:09 ID:p6nffU6x0
>>19
なんで?
21名称未設定:2009/06/30(火) 23:04:14 ID:YVlzk9w40
Rosettaをオプションでインストールすれば大丈夫
VBAが必要な人にとっては2004から離れられないからな...
個人的には2004Excelと2008WordとKeynoteの併用をお勧めするが
でもPowerPoint2008も結構使える
22名称未設定:2009/07/01(水) 04:19:52 ID:PKiTfwVp0
Word 2004でもそうだったけど、2008でもルビが付くと属性の検索にひっかからないね。
23名称未設定:2009/07/01(水) 13:20:09 ID:X+xqMsFp0
office 2008 for macを使っています。
よそからメールでもらったWordの文書に上書きして先方に返送したい
(書式設定は変えずに)と思っています。

この文書、日本語用フォントがLucida Grandeという設定になっていて、開くと□に文字化けします。
エディタで作った文書を貼り付けるだけだから、自分のパソコン上で文字化けしてても
相手が読めれば良いんだけれど、
日本語を上書きすると今度はフォントがMS明朝に大変身。
そこで「日本語用フォント」の設定をLucida Grande に戻そうとしてもリストに出てこないし、
それじゃあと範囲指定してからLucida Grandeを選択しても頑として書体は変わらず……。
これはあきらめるしかないんでしょうか?
Windowsに入れてるOffice(たぶん2000)では読み書きできるんですが……。
24名称未設定:2009/07/01(水) 14:54:41 ID:WPWRp9kL0
>>23
Lucida Grandeって、欧文フォントでしょ。
文字化けするのは当たり前だし、
日本語フォントのメニューに出てこないのも当たり前。

英数字用フォントのメニューのほうでは見えるでしょ?
25名称未設定:2009/07/01(水) 21:00:28 ID:UcOs7/jl0
MS明朝で書けばいいじゃない。
26名称未設定:2009/07/02(木) 04:45:55 ID:EHPtFKr50
ゴシック系だな。
化けようが何しようがその文字コードは生きているから、ほっとけば?
27名称未設定:2009/07/03(金) 05:48:25 ID:LdbWGnZs0
2008はService Pack当てても重いですか?
28名称未設定:2009/07/03(金) 12:21:23 ID:xjoX6qLj0
>>27
それなりの速さで動くようになったと思うよ。
“それなり”だけど……。
発売当初のひどさはなくなった。
29名称未設定:2009/07/03(金) 12:33:58 ID:MzpZZ10P0
MacBook 2.0 GHzだと日本語入力もっさり
Air SSD 2.16 GHzだとさっくり

SSDが効いてるのか?CPUの速度が効いてるのか?
30名称未設定:2009/07/03(金) 13:02:06 ID:LdbWGnZs0
>>28-29
ありがとうございます。SSDなので試してみたいと思います。
それにしても、日本も体験版くらい置いててくれたらいいのに。
重いのがバレて買ってもらえないから置きたくないのかな…w
31名称未設定:2009/07/03(金) 23:05:26 ID:FUGmZfD70
とりあえず今のバージョンは見送り中。
次のメジャーバージョンアップはいつかな?
それのマイナーバージョンアップの頃に検討予定。
32名称未設定:2009/07/04(土) 00:32:00 ID:y624pjNi0
>>31
Windows側のOfficeの次のバージョンはOffice14(2010年を予定)だから,今まで通り1年遅れでMac版が出るとすると2011年位だな
安定するのは2012年の頭くらいかな
33名称未設定:2009/07/04(土) 01:43:53 ID:Qt0CCmhzP
>>32
それまでoffice2004でがんばるってことか・・・
いい加減2008が安定+軽量化すればいいのに
ファミリーボリュームライセンスがうちで眠ってるぜ。
34名称未設定:2009/07/04(土) 11:36:18 ID:aAnfdxrz0
2004ってintel Macだとやってられないほど不安定じゃない?
PowerPCの話?
3523:2009/07/05(日) 02:48:34 ID:UW1A0RTn0
>>24さん、25さん、26さん
アドバイスをどうもありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

やっぱり欧文フォントなんですね(汗)。
どうしても自分の書き入れた部分だけはフォント設定自体が変わってしまうようなので、
まずは先方に何で日本語用フォントがlucidaになっているのか確認してみようと思います。
案外、向こうも設定のおかしさに気づかず、MS明朝のつもりでいるのかもしれないという
気がしてきました……。

どうもありがとうございました。

36名称未設定:2009/07/05(日) 03:57:20 ID:sOa3HQJi0
>>35
>まずは先方に何で日本語用フォントがlucidaになっているのか確認してみようと思います。

ぜひぜひ聞いてみてください。
欧文フォントの設定なのに日本語が化けないで表示されているというのが、
とっても不思議です。報告待ってます。
37名称未設定:2009/07/06(月) 15:26:26 ID:Tf6m9hAL0
1年以上前にこの板でみたような気がするんですが、探しきれず。
あらためてわかる方がいたら教えてください。
「OfficeXをTigerにインストールしたあと、WordでもExcelでも既存ファイルは
問題なく開けるのに、新規にファイルを作成するつもりで起動するとすぐに終了
してしまう。」というものです。当時の質問者はMacBookPro+Leopだったのです
が私の場合はiMacG5+Tigerです。うっすら覚えているのは「Microsoftユーザー
フォルダ」をごみ箱へとあと何かするようだったのですが。2008>Xに戻し
たかったのです。よろしくお願いします。
38名称未設定:2009/07/06(月) 16:53:28 ID:DH0WXQQF0
>>36
Windows には Font Link という機能があって、欧文フォントに日本語フォントを
紐付けできるようになっています。Lucida Grande にも日本語フォントがリンク
されているのでしょう。Office のインストーラがそう設定したのか、別の誰かが
手動でそうしたのかはともかく、使ってる人は案外知らなかったりします。
39名称未設定:2009/07/06(月) 17:04:40 ID:KV2samHM0
>>36
単純に
Windows側にしか入ってないフォントが指定された書類をMacで開いた結果
その部分だけLucidaGrandeが指定された様に見えているだけと推測
40名称未設定:2009/07/08(水) 00:40:27 ID:4FzdJH1c0
質問です。
Excel 2004でメンバーの住所録を600件程作り、チーム内で共有しようとしています。
が、ブックの結合が出来ません。
ヘルプ通りにやっていますが、相手に送ったコピーの読み込み中に
アプリが落ちたり、処理が完了しても変更が反映されてなかったり……。

試しに友人のWinユーザーが主体になってブックの結合を試したところ、
成功したみたいです。
どうもこちらの環境に問題があるみたいですね……。
********

当方の環境は
OS 10.5.7
iMac (Mid 2007)です。
落ちた時には以下のメッセージがでました。
原因が分かる方、どうぞご教示ください。
よろしくお願いします。

Date/Time: 2009-07-08 00:16:52.204 +0900
OS Version: Mac OS X 10.5.7 (9J61)
Report Version: 6
Anonymous UUID: DA56149B-B227-4EF0-B005-F89E27461A66

Exception Type: EXC_BAD_ACCESS (SIGSEGV)
Exception Codes: KERN_INVALID_ADDRESS at 0x00000000c0005bd0
Crashed Thread: 0
41名称未設定:2009/07/09(木) 17:53:31 ID:qTVwVu830
誘導されてきました

OSX 10.5、macbookにMSのofficeをいれたのですが
SP1アップデートをインストールしようとすると
インストールが始まってすぐ(バーが2mmほど進んで)とまってしまっていつまでたっても
アップデートが終わらないのですが、原因わかりますでしょうか?
42名称未設定:2009/07/09(木) 19:40:36 ID:2zpinivKi
いつのOfficeかも分からかんが、
10.5.7 に2008入れた時は特に問題なく動いている。
とりあえずアクセス権の修復でもしてみたら。
43名称未設定:2009/07/09(木) 21:04:28 ID:F/clEkyd0
>>41
うちもそんな状態だったので、
とりあえずMacを再起動して、アップデータ以外の
アプリを立ち上げていない状態でアップデートしたら、
やや遅いながらもアップデート成功したよ。
44名称未設定:2009/07/09(木) 21:46:21 ID:kK4RyixJi
>>41
Officeをアンインストールして、再インストール。
それにしても、最近のは全部SP1当たってると思ってたけど、違うのかね。
45名称未設定:2009/07/09(木) 22:51:42 ID:qTVwVu830
>>42-44
レスありがとうございます
officeは2008です、失礼しました
教えていただいた42、43の方法を試しましたが
autoupdateインストーラースクリプトを実行中
で止まってしまいます
このofiiceはキャンパスアグリーメントで導入したものなので明日大学で入れ直してみたいと思います
46名称未設定:2009/07/11(土) 21:18:05 ID:e/OrnkEu0
AppleStoreでアカデミック版が
販売終了になってるのはなぜ?
47名称未設定:2009/07/12(日) 06:48:48 ID:rPFPjATy0
Office2008のExcelで質問です。
折れ線グラフの元になるデータに欠けたところがあるため、それを補完してグラフをプロットしたいのです。

↓こんな感じ
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/tech/excel43/32/

上記記事(Win版Excel)と同じやり方ではできませんでした。
どのようにすればよいでしょうか?
48名称未設定:2009/07/12(日) 07:08:19 ID:4saJIeCo0
2008が糞らしいので、いまだに2004を使っている。
これで正解だろ?
49名称未設定:2009/07/12(日) 07:19:47 ID:K24HuSE80
>>47
項目自体は
Excel-環境設定-グラフ-選択したグラフ-空白セルのプロット
にあった
でもスクリーンショット見てもらうと分かるようになぜかアクティブにならない不思議
何回か空白にするセル変えたりグラフ作り直したりして試したけどアクティブになったのは1回くらい

2008どうなってんだよ...
http://gyazo.com/51fbf0521531e5057e811d64d9d93bab.png
50名称未設定:2009/07/12(日) 08:49:56 ID:rPFPjATy0
>>49
ありがとうございます。
私の環境ではアクティブになりました。

2008を買ったのは後悔しています。
51名称未設定:2009/07/14(火) 10:14:45 ID:DDFIF/TPi
52名称未設定:2009/07/15(水) 07:13:11 ID:0AtKk5KR0
省機能でいいので、クロスプラットフォームが進むといいと思う。
Javaベースにしてしまうとか。
53名称未設定:2009/07/15(水) 07:38:29 ID:NoknqwVX0
>>48
ああ、俺もだ。
それが正解だろうね。アントラージュを使わない限り。
54名称未設定:2009/07/15(水) 07:41:16 ID:NoknqwVX0
>>51
Mac版が出るのは2011年より後なんだろうねえ
というか、出るんだろうか・・・
55名称未設定:2009/07/15(水) 08:06:13 ID:WxJoHEvii
>>54
次のメジャーバージョンアップでVBA復活のアナウンスあったくらいだから、開発くらいはしてるんじゃ?

オンライン版がMacのブラウザをサポートしたら、Mac版Officeの売り上げ下がって撤退ってオチになったり…。
56名称未設定:2009/07/15(水) 20:14:53 ID:Y7sj5sgd0
このソフトって、何台までのMacにインストールして使えるんだっけ?
すみません。教えてください。
57名称未設定:2009/07/15(水) 22:26:32 ID:wItCZynJi
プロダクトキー1つに対して、Mac1台と、同じユーザーが使うポータブル型Mac1台。
58名称未設定:2009/07/15(水) 23:30:31 ID:nbuBacPn0
もう、これでイイじゃん。タダだし、遊べるし。
http://ja.openoffice.org/
59名称未設定:2009/07/15(水) 23:43:02 ID:034oaD3Q0
>>56
Family/Academicは3台まで
AutomatorとExchange対応がいらないならこっち
60名称未設定:2009/07/16(木) 00:29:29 ID:xj/UuXds0
>>53
Entourageは2008の方がいいの?
61名称未設定:2009/07/16(木) 05:41:21 ID:tXok0Sdx0
>>59
Family/Academicでなければ、1台だけ?
62名称未設定:2009/07/16(木) 05:43:42 ID:RWgj7/az0
>>61
>>57 じゃあないかと思うが、最近は変わったの?
63名称未設定:2009/07/16(木) 10:34:35 ID:SAaVaDBT0
2008のファミリー&アカデミックって友人と一緒に共同購入して使うってライセンス的にアリ?
それとも家族じゃなきゃダメ?
64名称未設定:2009/07/16(木) 18:41:51 ID:k+Qp/8t20
>>63
なし
65名称未設定:2009/07/16(木) 19:24:45 ID:uopyVZQxi
>>63
ファミリーだからな
66名称未設定:2009/07/16(木) 19:27:05 ID:SAaVaDBT0
どうも
67名称未設定:2009/07/17(金) 01:21:41 ID:/qJRHlvo0
>>63
ありあり。余裕であり。
68名称未設定:2009/07/17(金) 08:28:54 ID:34kX2+zk0
アップルのファミリーパックは住居さえ同じなら
家族である必要はないのだが、MSはどうなんだろうな
69名称未設定:2009/07/17(金) 09:35:06 ID:LQcqWB8l0
それでいくと、アパート住まいの俺と実家のおかんがファミリーにならんw
70名称未設定:2009/07/17(金) 11:01:24 ID:LzOg61830
地球人類みんな家族
71名称未設定:2009/07/18(土) 11:28:00 ID:hslyqsb80
友人でもなんでも買ってもオッケー。
てのが発売時のMSからのお達しだったよ。
パッケージネームはファミリ&アカデミックだけど、
単にライセンスが3つ入ってるだけで、
誰が使おうが全然オッケーと言われてた。
by 元販売員
72名称未設定:2009/07/19(日) 16:04:22 ID:fXyj+iAu0
なんでもいいからソフトの内容をしっかりしてくれよw
73名称未設定:2009/07/20(月) 01:12:57 ID:8ZphREYb0
74名称未設定:2009/07/20(月) 06:29:11 ID:wD3jdNim0
アントラージュでのHotmailアカウントの乗り換えって、
マイクロソフトからの案内のやり方で、皆さんは出来てますか?
75名称未設定:2009/07/20(月) 06:57:03 ID:ZakMNL+g0
>>73
japanは対象外
76名称未設定:2009/07/21(火) 02:02:28 ID:DfqMta2k0
77名称未設定:2009/07/21(火) 07:29:16 ID:BdsvcBB20
SP2人柱よろ
78名称未設定:2009/07/21(火) 07:50:02 ID:fXHppot+0
SP2の修正点リスト
http://support.microsoft.com/kb/973254/en-us/

入れてみた感想としてはSP1に比べて起動が格段に速くなった感じ
特にWord(今までが遅すぎたという説もあるが)
細かいところはこれから試す

まずはOffice Live WorkspaceとDocument Connectionのお手並み拝見と行こうか
79名称未設定:2009/07/21(火) 07:57:58 ID:QPHotMs80
>>77
やべー クソはえー
説明しにくいけど、なんていうんだろ、HDDからSSDに変えたくらいの感動。
レスポンスも良い。
80名称未設定:2009/07/21(火) 08:18:08 ID:fXHppot+0
WordやPowerPointのパレットのレスポンスがいままでと格段に違う
これはいいアップデートだ

あとDocument Connectionの方も普通に使える感じ
アカウントを設定して(MesssengerのアカウントでOK)、Office Live Workspaceにアップロードしたドキュメントを選択して編集を押すと自動でダウンロードして適切なソフトで開いてくれる
保存して閉じると自動でアップロードしてオンラインのドキュメントを最新版にしてくれる
Live Workspaceをブラウザを意識せずにローカルレベルで使える感じ
まだLive Workspaceでブラウザから出来ることすべてがDocument Connectionから出来るわけではないみたいだが(ドキュメントの共有とか)今後に期待
81名称未設定:2009/07/21(火) 10:40:47 ID:9IZgq7ui0
起動速くなったねー。
でも、相変わらず縦書きはクソww
82名称未設定:2009/07/21(火) 22:31:27 ID:7/YhkzAR0
でもマクロは非対応なんでしょー
83名称未設定:2009/07/21(火) 22:37:52 ID:jbsIubKSi
それはアナウンス済みだろ
84名称未設定:2009/07/22(水) 06:53:00 ID:E5ybP/Wx0
SP3マダー
85名称未設定:2009/07/22(水) 07:52:50 ID:+3EV4T+10
SP2、固まりやすさ・落ちやすさは改善された?
86名称未設定:2009/07/22(水) 09:21:13 ID:92TjNcP80
色下線やルビの付いた色文字の検索はできるようになった?
87名称未設定:2009/07/22(水) 10:31:27 ID:92TjNcP80
起動が速くなったね。2004より速いんじゃないか。
色文字にルビが付くと検索に引っかかってくれないのは、相変わらずだ。
88名称未設定:2009/07/22(水) 10:46:08 ID:G8RvuAiW0
あとPowerPointでファイルを保存するたびにQuickLookデーモンが落ちる不具合が直ってない
自動で復活するからいいけど....
89名称未設定:2009/07/22(水) 20:04:11 ID:XMiqOqa/0
exposeの不具合は?
90名称未設定:2009/07/23(木) 00:14:17 ID:lsmUczZV0
SP2で良くなったみたいですね。
そろそろ買おうかな。。
91名称未設定:2009/07/23(木) 05:19:19 ID:lRi/P1zJ0
>>88,89
フィードバックしたら改善するんじゃね
http://www.microsoft.com/japan/mac/suggestions.mspx
92名称未設定:2009/07/23(木) 07:06:17 ID:Cd61g3uV0
exposeはAppleバグ
93名称未設定:2009/07/23(木) 18:08:51 ID:inxWjlSX0
Improvements for Microsoft Word 2008 for Mac
This update fixes performance issues that occur in the following scenarios:
When you use Japanese characters and the Formatting Palette Styles functionality.

日本語固有の問題もfixされたね。
これに悩まされてた人多かったんじゃないかな。
94名称未設定:2009/07/23(木) 22:19:59 ID:jlV9Lin60
2004購入で2008が貰えるキャンペーンで手に入れて、どれくらいたったろう。
いまだにシュリンク破ってない。
そろそろ入れてみるか。
95名称未設定:2009/07/24(金) 02:40:37 ID:FepcQ1Q10
>>93
日本語固有の問題って何だと思う?
96名称未設定:2009/07/24(金) 02:42:35 ID:1Rus43630
>>94
俺ハケーン!!しかもシュリンク破ってないのまで同じ。満を持して入れてみるか、どうしよう・・
97名称未設定:2009/07/24(金) 03:57:28 ID:DaBJkbEq0
Word2008を使っているのですが、
離れた箇所にある複数の文字を選択するのってどうやるんでしたっけ。
command,option.controlで試したのですが、どれもダメでした。
98名称未設定:2009/07/24(金) 04:20:35 ID:FepcQ1Q10
>>97
いろいろ試してみたけど、(俺は)できなかった。
代わりに、shift+optionで矩形で選択できるとわかった。知らなかっただけ?
99名称未設定:2009/07/24(金) 05:55:11 ID:f5wL3+WF0
半年ぶりにこのスレに来ました
発売日に買って塩浸けしてる2008をそろそろ使ってもいいですか?
100名称未設定:2009/07/24(金) 09:57:32 ID:P8vCkghO0
エクセルでさ、書式パレットの罫線と網かけを表示していると、
エクセル書類を開く時の読み込み中プログレスバーウインドウが
変な場所に表示されるのは直ってないな。
(わかりにくい説明だね)
101名称未設定:2009/07/24(金) 10:15:41 ID:p0v3/7Qu0
SP2入れてみた
起動はSP1と変わらず(ワードの立ち上げのアイコンの跳ね上げ7〜8回)
ただ、全体的な反応は早くなった感じ

ようやく使っても良いかなという感じかな
102名称未設定:2009/07/24(金) 10:42:34 ID:CGIlr7wT0
>15 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2009/06/22(月) 07:07:19 ID: LENPK4JNO
>Macのスレが立ったんですね。
>Macのword2008について質問です。
>コマンド+Fをして「婿」という字を検索すると「多」の字が検出されて、必要な「婿」が検出されません。これってwordXでも同じでした。なぜなのか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします

これも直ってないな。
103名称未設定:2009/07/24(金) 11:29:47 ID:tNsrRbGe0
>>93
ホントだ。スタイルパレット展開していると入力が著しく滞る不具合は解消さ
れた模様。

未変換文字列が複数行にわたる場合に注目文節が解らなくなる不具合は未だ直
されてないみたいだなあ。
104名称未設定:2009/07/24(金) 12:47:14 ID:CbAifwJSO
>>101
スペックは?

全体的にどれくらい早くなってるんだろう?
SP2にした人のレビューもっと希望
105名称未設定:2009/07/24(金) 18:48:37 ID:pnZCmYf30
2001(2002?OSX 初代)しか持っていないのだが
今夏MB購入時に入れようと思ったらいろいろありそうだな。
PC との互換は iWorkとGoogle Document の組み合わせで乗り切るべき?
すべてをpdfでいく?
それともOpen Office?
Linux も考えると Open Office かな。
106名称未設定:2009/07/24(金) 22:59:32 ID:VgtyMXAs0
2008の起動が速くなったという書き込みが多いけど,2004もアップデートでかなり改善された。
うちの環境ではアップデートなしで20秒少々だったのが15秒になり,今のアップデートで
初回起動が10秒ちょい。2回目以降も6秒ちょいだったものが今は3秒ちょい。

現行機種ならもっと速いんだろうな。Excel。
107名称未設定:2009/07/25(土) 01:33:26 ID:4kHA5X0e0
そうだな、かなり早い。
PentiumDC1,6GHz/250GByte程度のPCでも、サクサク動くものな。
ましてや、Core2Duo3GHz/1T HDDあたりだと、凄い早く起動するよ。
108名称未設定:2009/07/25(土) 03:47:18 ID:QmdZRQKR0
やはり慣れた2004で当分行くことにした。
わざわざ使いにくい2008にする必要性を感じないわ。
109名称未設定:2009/07/25(土) 04:56:20 ID:QmdZRQKR0
Microsoft Office 2008 Issue: Notebook layout, date issue

MacFixIt reader "Brad S." reports an unusual, yet frustrating, bug
in Microsoft Office 2008 Service Pack 2 where dates of notes made
in a particular section of the notebook revert to the original date of
the section when printing.

http://www.macfixit.com/article.php?story=20090724092304283
110名称未設定:2009/07/25(土) 08:40:55 ID:lJb00Ohx0
ここのあり、ファイルロックってどうやるんですか?
ttp://blog.goo.ne.jp/gomasaki/e/88b3d2fd66a7d152d836b9649463e6e4
111名称未設定:2009/07/25(土) 11:43:45 ID:YWgjKE4p0
>>105
お前さんがどういう環境なのか知らないけど「Linuxなのでodt以外受け付けない」とか言う人聞いたことないなあ...
Academic/HomeはWin Officeと比べて格安だから買ってもそれほどひどくはない
起動は若干遅いけど互換性に関してはやはりほぼ完璧(VBA除く)
112名称未設定:2009/07/25(土) 17:04:03 ID:n76JHdxZ0
SP2入れた。「Document Connectionから開く」メニュー
WordやPowerPointには付いたがExcelには見あたらない。

みなさんのExcelには付いてますか?
113名称未設定:2009/07/25(土) 17:06:24 ID:HtSyr8tJ0
>>112
ついてますんね
114名称未設定:2009/07/25(土) 18:53:31 ID:7B1g02Zg0
>>111
今後の環境はメインがポリカMB サブが PPC G4 867mb 512M メモリ(
壊れるまでw)
その他種々の事情でUbuntuマシンも持っている。自由業なので得意先は当然のようにXP
だもんで iWork か Office 2008 か Open Office かで悩んでいる。
どれも導入せず全部をGoogle Docs でいく手も考えてはいるw
115名称未設定:2009/07/25(土) 18:56:22 ID:7B1g02Zg0
>>114
補足
縦書き不要だがルビは1年に一回ぐらい必要。
やっぱOpen Office かな。
有料でバグがあると怒りが込み上げるが、 Open なら精神衛生上もよさそう。
116名称未設定:2009/07/25(土) 18:57:22 ID:YWgjKE4p0
>>114
得意先がOpenDocumentやGoogle Docs受け付けてくれるの?
117名称未設定:2009/07/25(土) 21:29:38 ID:n76JHdxZ0
>>113
あらら、そうでっか。
次のアップデートでは付くと言うことでw
118名称未設定:2009/07/25(土) 21:52:44 ID:mohW+tlA0
>>117
ついてます ってことじゃ?
119名称未設定:2009/07/25(土) 22:06:37 ID:xBuwG0N70
>>112
うちのは付いてる。
120名称未設定:2009/07/25(土) 22:36:17 ID:n76JHdxZ0
なんでうちだけ付いてないんだ?
問題なくインストールできたはずなんだが。
121名称未設定:2009/07/25(土) 22:42:14 ID:EsR1QLdci
Excelのplist消してみたら?
122名称未設定:2009/07/25(土) 22:59:22 ID:aNHblphk0
>>120
うちのもついてないよ。
何が問題なのだろうか。
123名称未設定:2009/07/26(日) 01:40:16 ID:6tizDy+W0
>>121
>Excelのplist消してみたら?

やったけど変わらなかった。
インストールを一からやり直してもダメ。

なんなんだろうなぁ・・・
124名称未設定:2009/07/26(日) 03:13:48 ID:qoUl6va10
Wordはついてるけど、Excelはついてないですよ。
グレー表示になるとかじゃないから、インストールし直すとかそういうことじゃないんじゃない?
125名称未設定:2009/07/26(日) 03:42:35 ID:7bIO0TN/0
>>116
もちろんダメ。
現在でも文書は全部pdfにしている。
プレゼンならUSBスティックでそのままで持って行って先のPCに差せば
ダブルクリックでppt立ち上がるけど。

ああ、考えれば考えるほどOpen Office だな。
ここで書いて気持ちが整理できたw
Thanks MS!
126名称未設定:2009/07/28(火) 07:01:01 ID:gsH7T5of0
2008です。
WordやExcelを立ち上げたときに新規ファイルができ、
その状態のまま既存ファイルを開いても、その新規ファイルがひっこみやがらんのです。
起動時に新規ファイルができないようにする設定が見つからないのですが、
どこにありますか。
127名称未設定:2009/07/28(火) 10:43:03 ID:kH3cFkAx0
環境設定>起動時にプロジェクトギャラリーを表示する
にチェックを入れる
128名称未設定:2009/07/28(火) 14:34:36 ID:gsH7T5of0
>>127
ありがとうございます。
プロジェクトギャラリーは端から考えませんでした。
「最近使ったファイル」ではなくて、「全てのファイル」があればいいのだけれど。
もう少しいじくってみます。
129名称未設定:2009/07/28(火) 14:44:20 ID:6K334oFC0
プロジェクトギャラリーは重宝している。
WordとExcelとPowerPointの3つのアイコンを1つにまとめてDockに登録できるだけでも助かる。
130名称未設定:2009/07/28(火) 14:56:07 ID:6K334oFC0
既存のWord書類やExcel書類を開くときは専らカラム表示のFinderから
探して開くようにしていたから気がつかなかった。

確かにWordやExcelを起動してから書類を開こうとすると空白のファイルが残ってうざいね。
131名称未設定:2009/07/28(火) 16:07:54 ID:kH3cFkAx0
>>129
「最近使ったファイル」の設定数を、デフォルトの50じゃなくてもっとデカい数字にすれば?
いくつまでさかのぼれるか知らないけど
132名称未設定:2009/07/28(火) 16:15:07 ID:eWFdcyGr0
Spotlightで検索して開くとかじゃダメなんですか?
133名称未設定:2009/07/28(火) 16:20:28 ID:eWFdcyGr0
あと、スマートフォルダとか
134名称未設定:2009/07/28(火) 17:10:26 ID:gsH7T5of0
>>131-133
言い方が悪かったかもしれません。
「全てのファイル」というのは、
WordなりExcelなりのファイルがFinderのように表示されるといいな、くらいの意味です。
「最近使ったファイル」がだめなのは、使ってないからです。(メールなどで入手直後など)
Spotlightはリストを作り直さないと検出しないんじゃないかと(思い込んでます)。

取り敢えずアプリのアイコンをクリックしておいてから、ちょっとトイレに…とか
そんな場合に、戻ってみると新規ファイルができているのがウザイなあ、といった感じ。
うー、ごめんなさい。
135名称未設定:2009/07/28(火) 19:12:42 ID:kH3cFkAx0
馬鹿を相手にした俺が馬鹿だった
136名称未設定:2009/07/28(火) 19:37:09 ID:gsH7T5of0
ご愁傷様です
137名称未設定:2009/07/28(火) 22:11:46 ID:D5Tf5qD+0
誰か彼が何を欲しているのか俺にもわかるように説明してくれ
138名称未設定:2009/07/29(水) 03:20:18 ID:hlSyiRcB0
本人が説明すると、アプリケーション起動時に新規ファイルを作成しない設定はないか、
「ない」ということで終了です。いろいろありがとうございました。そして、すみません。
139名称未設定:2009/07/29(水) 15:53:18 ID:UzmabM7K0
つーか、「自分の使い方が悪いのに、それがわかっておらず因縁つけてきた」ってことだろ
140名称未設定:2009/07/29(水) 18:50:08 ID:XTigpoVi0
>>138
要求が「アプリケーション起動時に新規ファイルを作成しない設定はないか」だけなら
>>127が解答そのものでは?つまり「ある」で終了。

質問者は別の条件を持ち出して却下したんでしょ。
141名称未設定:2009/07/29(水) 22:59:42 ID:dUiQRie40
因縁w
なんでそんな深い話に飛躍してるの
142名称未設定:2009/08/01(土) 04:14:10 ID:fWO1es4C0
Office 2008 SP2 kills cross platform file compatibility
http://mac.blorge.com/2009/07/31/office-2008-sp2-kills-cross-platform-file-compatibility/

まだまだ見送りだな・・・
143名称未設定:2009/08/01(土) 04:18:37 ID:fWO1es4C0
Microsoft 'update' breaks Office for Mac: Can't open PC-created files
http://www.theregister.co.uk/2009/07/31/office_for_mac_service_pack_woes/
144名称未設定:2009/08/01(土) 04:34:42 ID:sTDcVR3j0
>>142,143
環境によって開ける開けないに差があるらしいな
ひとまず手持ちの2007形式のファイルをSP2で適当に一部テストしてみたけど問題はなかった
まあ若干様子見ってとこかな
145名称未設定:2009/08/01(土) 23:51:33 ID:DSOC+aqG0
ちょっと前に、離れた場所にある文字列を複数選択するにはどうすればいいか質問したものですが、
commandキーを押しながら選択する事によって、複数選択することができました。
Winではctrlなんですよね、

報告まで。
146名称未設定:2009/08/03(月) 01:26:15 ID:01F9JxQx0
あ痛たたた、、、、
147名称未設定:2009/08/03(月) 17:11:21 ID:wYqBUe2E0
両面印刷が・・・
148名称未設定:2009/08/05(水) 20:04:20 ID:31F+noE90
2008、なかなか落ち着かないねぇ。しばらくこのまま2004だな。
ま、俺の使い方だと新しいのに移行する必要性もないけど…。
149名称未設定:2009/08/06(木) 04:35:16 ID:1s2XM0QK0
Will Microsoft Do Office for the iPhone?
http://www.internetnews.com/software/article.php/3833316/Will+Microsoft+Do+Office+for+the+iPhone.htm

個人的には要らないけどね。iWorkの方が欲しい。
150名称未設定:2009/08/06(木) 11:14:14 ID:spGqrA880
例え出たとしても檄重ソフトになることは目に見えている
151名称未設定:2009/08/07(金) 23:04:13 ID:lB1NeNOK0
ttp://www.tuaw.com/2009/08/07/patch-for-microsoft-office-2008-xml-issues-now-available/

まだパッチ提供開始されてないみたいだが
152名称未設定:2009/08/08(土) 02:20:11 ID:v6CKI2c50
153名称未設定:2009/08/08(土) 02:26:14 ID:v6CKI2c50
154名称未設定:2009/08/08(土) 07:05:00 ID:9mNr2Ms/0
2008、起動は速いけど表示が速いだけで落ち着くまでに結構かかるような気がする。
書式パレットが裏返るのって、ウケ狙いか?って思う。
155名称未設定:2009/08/10(月) 14:37:43 ID:+XIYKPFj0
うちは別に裏返らない
そんななるなら見てみたい
156名称未設定:2009/08/11(火) 01:26:48 ID:ESEjlp3U0
書式パレット右上のボタンを押してみな。
157名称未設定:2009/08/11(火) 11:10:31 ID:LguDsA4D0
ああ、初めて見た
こんな設定あるの知らんかった
起動時には別に裏返ってない
158名称未設定:2009/08/11(火) 12:56:28 ID:wQmboQkr0
>>157
(>>154)ああ、ごめん。1行目と2行目は関係ないの。
159名称未設定:2009/08/12(水) 03:50:28 ID:vLRxV9KJ0
もしかしたら「Microsoft Office for iPhone」が明後日の8月13日に発表される!?
http://wayohoo.com/ipod/news/microsoft-office-for-iphone-090813-open.html

どうなんでしょ
160名称未設定:2009/08/12(水) 05:58:44 ID:Lq/SHRJ60
Excel2008の参考書か参考サイトってありませんか?

「第二軸の追加方法ってどうだったっけ?」
「ピボットテーブルってどうやって作るんだっけ?」

っての、いちいちGoogleから検索するのがすごく手間
161名称未設定:2009/08/12(水) 18:49:58 ID:Etn2OAaT0
そんなんヘルプ見れば分かるけどそれでも分からん人は
本屋に行くかアマゾンで検索すれば参考書は見つかるでしょ
162名称未設定:2009/08/13(木) 04:54:00 ID:Z0ah31+O0
マイクロソフトに「Word」の販売差し止め命令--米特許侵害訴訟
 テキサス州タイラーの連邦陪審は5月、「Word 2003」および「Word 2007」に
使用されている独自のXMLタギング機能がトロントに拠点を置く企業i4iの特許を
侵害しているとして、Microsoftに2億ドルの支払いを命じた。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20398237,00.htm

Mac版も対象?
163名称未設定:2009/08/13(木) 20:51:59 ID:GK3FqKew0
自宅と学校でMacを使用していまして、来年からは企業に就職します。
自宅で使う分にOfficeを買おうかと思うのですが、Office2008forMacと
WindowsのOffice2007だと操作方法と言うのはだいぶ違いますでしょうか?

ある程度の慣れでOffice2007も使えるようならMacのOfficeの方を買いたいのですが。

あまりにも操作性が違うようならサラリーマンになった時のために
Windowsも併せてOffice2007を買おうかなと思っています。
164名称未設定:2009/08/13(木) 21:07:27 ID:6LrTgl/f0
>>163
企業のOfficeのバージョンがわからない現状では
NeoOfficeとかOpenOffice.org(ともに無料)が
MS Office 2003/2004に近くておすすめ
165名称未設定:2009/08/13(木) 21:40:15 ID:QMYW6ecj0
>>163
Office2007はMacどころか、Winで直前バージョン使ってた人でも
とまどうインターフェイスだ。

それなりに練られたインターフェイスだと思うが、昔から使ってた
人には改悪と言われても仕方がない変わりようだ。

買えるカネがあるなら買って練習もいい。
だが、カネないなら買わなくていい。
若いんだから、20時間も使わないうちに慣れると思う。

15年ほど前、Word Amipro 一太郎、EGEordにページメーカーw
とか、十種類同時に使い分けていた。

中年オヤジになった今じゃ無理w





166名称未設定:2009/08/14(金) 00:45:34 ID:245Jp4ng0
SP2でやっとまともになってきたな
高い金取るんだから最初からこのレベルで出せっての
167名称未設定:2009/08/14(金) 01:18:14 ID:LEa5Ajm60
>>163
将来的に仕事で使うことを念頭においているのならVBA使えるOffice2004買っとけ。
その後にOpenOfficeでもNeoOfficeでも好きなモノつかえや。それとI'work09な。Keynoteはいいよ。
168名称未設定:2009/08/14(金) 02:14:11 ID:CeVW0MrH0
オレもあえて買わなくていいと思う。
2007/2008覚えて会社が2003とかだったり、OOo覚えて2007/2008だと目も当てられん
169名称未設定:2009/08/14(金) 03:19:11 ID:jab7ZQRz0
>>163
学生ならデータを持ってお友達巡りして、いろいろ触らせてもらえばいいよ。
170名称未設定:2009/08/14(金) 03:37:03 ID:kS/Uvyg40
Microsoft、「Office 2010 for Mac」を来年後半にリリース、新しい「Outlook」が追加
AppleInsiderでは、Microsoft Corporationが、「Office 2010 for Mac」を来年後半に
リリースすると発表していると伝えています。Office 2010 for Macでは、Entourageの
かわりに新しい「Outlook」が含まれるとのことです。Outlook for MacはCocoa
アプリケーションで、新しいデータベースを採用し、Microsoft Exchangeと同期可能で、
Outlook for Windowsとの互換性も提供するとのことです。
http://www.applelinkage.com/index.html#090814002

それまで2004を使えばいいな。結局、2008は買ったけど、使わないことにする。
171名称未設定:2009/08/14(金) 03:55:42 ID:jab7ZQRz0
しょっちゅうセキュリティーアップデートしなきゃいけなくなるってことか?
172名称未設定:2009/08/14(金) 04:04:26 ID:kS/Uvyg40
Microsoft also announced the introduction of Office 2008 for Mac Business Edition,
scheduled for release on September 15th. The new edition will replace the existing
Standard Edition and Special Media Edition packages with a single suite offering
support for Microsoft Exchange. New features in the Business Edition include:
- Entourage 2008 for Mac, Web Services Edition. Improves performance, brings
new features and support for the latest version of Exchange Server
- Microsoft Document Connection for Mac. Helps improve access and browsing
to documents on SharePoint Products and Technologies and Microsoft Office Live Workspace
- New art. More than 200 business-related templates and professional clip art
- lynda.com training. Training for beginning to advanced users by lynda.com Inc.

Microsoft Office 2008 for Mac Business Edition will be available for pre-order beginning
August 18th at a price of $399.95 for the full version or $239.95 as an upgrade.
The existing Microsoft Office 2008 for Mac Home and Student Edition will continue to be offered at $149.95.

http://www.macrumors.com/2009/08/13/microsoft-details-shift-from-entourage-to-outlook-for-next-major-release-announces-office-2008-business-edition/
173名称未設定:2009/08/14(金) 04:33:52 ID:kS/Uvyg40
で、iPhone版Officeは出るの?
174名称未設定:2009/08/14(金) 04:52:56 ID:+RXmxp1L0
>>163
会社に合わせてOSとOfficeを自腹で自宅用に買うとは、素晴らしい社畜ですね
175163:2009/08/14(金) 07:00:27 ID:o2yZ9Pb/0
卒業まで時間があるのでマイクロソフト認定の資格でも取ろうかと考えていた次第です。
みなさまの意見を参考にして決めたいと思います。ありがとうございました。
176名称未設定:2009/08/14(金) 09:05:36 ID:+RXmxp1L0
>>175
>卒業まで時間があるのでマイクロソフト認定の資格でも取ろうかと
Officeを勉強する動機付けにはなるんじゃない

「Officeの資格なんか取ってもウンコだよなあ」って気付くのは、その後でいい
177名称未設定:2009/08/14(金) 09:56:02 ID:K76C/MgL0
Entourage 2008 for Mac, Web Services Edition available today; will ship with new Office 2008 for Mac Business Edition.
http://www.microsoft.com/presspass/press/2009/aug09/08-13MacOutlookPR.mspx

これ、名前変えて意味あるのかな?

2010ではOutlook for Macになるみたいね

2008のホーム&アカデミック(?)から、2010のビジネスにアップグレードできるかな
ホーム&アカデミック買うか、Excelだけ買うか迷ってる。

記事の翻訳版はMacお宝鑑定団にあります
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
178名称未設定:2009/08/14(金) 11:32:08 ID:XISCLwEti
結局どれが仕事に使えるの?って問い合わせが多いから名前を変えるみたいな話を以前どこかで見た。
179名称未設定:2009/08/14(金) 12:34:01 ID:6lMIwan70
さっさとBootCampでWinのOffice使うのからMac版Officeだけで何でもできるようになりやがれです
180名称未設定:2009/08/15(土) 04:41:59 ID:JzCpX9L90
>>175
暇があるならJavaScriptの勉強をしておくのがいいんじゃないかな。
181名称未設定:2009/08/15(土) 07:01:50 ID:0a9/1uiQ0
New Office 2010 Is Proof Microsoft Sabotaged Macintosh
http://www.pcworld.com/businesscenter/article/170211/new_office_2010_is_proof_microsoft_sabotaged_macintosh.html

アントラージュもアウトルックも使用しないからどうでもいいや
182名称未設定:2009/08/15(土) 08:33:59 ID:wcCPk/8X0
>>181
VBAも使用しない?
183名称未設定:2009/08/15(土) 12:27:40 ID:2Kdt4I3o0
Outlookはcocoaってわざわざ言うってことはそれ以外はcocoaじゃないよってことかな?
184名称未設定:2009/08/15(土) 12:27:49 ID:a+qxyukj0
VBAなんていうクソ言語はいい加減やめてほしいんだけど

オープンスタンダードな言語にしてくれよ
頼むから
185名称未設定:2009/08/15(土) 22:26:37 ID:yVWoQKH/0
言語の善し悪しだけで片付けられればいいんだけどね。
186名称未設定:2009/08/15(土) 23:15:22 ID:iV6sLvGd0
>>184
それはMac BUだけでどうにかなるものじゃないからなあ...
187名称未設定:2009/08/16(日) 15:29:10 ID:FTU7tMmu0
手元のofficeがv.X for Macしかないんだけど、インテルのLeopardに入れると不具合起きる?
188名称未設定:2009/08/16(日) 15:44:10 ID:HPtYfzxp0
俺のはおきてない
189名称未設定:2009/08/16(日) 17:48:56 ID:AWS0tgcF0
190名称未設定:2009/08/16(日) 19:22:57 ID:sscjryYJ0
私のMacのOfficeなしで生きていける-おそらく、あなたがすることはできますすぎる
191名称未設定:2009/08/16(日) 23:04:21 ID:AWS0tgcF0
Microsoft Office 2008 for Mac SP2の主な変更点
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/08/13/office_for_mac/index.html

完成度が低いねえ。やはり、2004で十分だな...
192名称未設定:2009/08/18(火) 12:12:21 ID:FiIGcoX+0
VBは十分スタンダードな言語。
193名称未設定:2009/08/18(火) 17:44:46 ID:N4Zm3HlNi
悪い意味でな…
194名称未設定:2009/08/19(水) 07:20:36 ID:3Tmag1dS0
195名称未設定:2009/08/19(水) 10:17:57 ID:1r5YB5zk0
MSOffice
買ってから2年だが、最初に思ったほど使ってないんだよな。

一から書類やプレゼン作るときは、まず使いやすいPagesやKeynote
から始める。(PowerPointはまあまあ使いやすいと思う。)

Wordの使いにくさとレスポンスの遅さが異常。グループで共有してい
る書類やテンプレに手を加える時と、Pages書類をdocに変換する時
以外はまるで使う気が起きない。何回か世間並みにWordから書類作ろ
うとしたけど、そのたびにこれは無理だと思った。
まあ俺のスキルが無いだけなのだが、Windows版のWordにはこんな
ストレスはなかったはずだ。

表計算をさせようと思うときはNumbersよりはExcelの方使ってるな。
それも頻繁にあることじゃないが。
196名称未設定:2009/08/19(水) 19:55:27 ID:sQ92I1rn0
Mac向け「Office 2008」にビジネス版
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0908/19/news060.html
197名称未設定:2009/08/20(木) 01:28:10 ID:5MfHgtbW0
どうちがうのだ
198名称未設定:2009/08/20(木) 01:29:20 ID:6ipsThEo0
SnowLeopardに対応、では無いのか?
199名称未設定:2009/08/22(土) 08:08:42 ID:9CTy9A0o0
>Office 2008 Business Edition には次のような新機能が搭載されています。
>
>・ntourage(R) 2008, Web Services Edition - パフォーマンス改善と新機能に加え、
> 最新バージョンの Exchange Server もサポート
>
>・Microsoft Document Connection for Mac - Microsoft Windows SharePoint Services、
> Microsoft Office Live Workplace 上にあるドキュメントへのアクセスとブラウズを改善
>
>・新しいクリップアートとデザインテンプレート - 200以上の新しいビジネス関連テンプレートと
> プロフェッショナル クリップアート
>
>・レーニングビデオ ‐ 初心者と中・上級者の双方を対象とした
> lynda.com によるトレーニング ビデオ (英語版、日本語字幕付き)

officeそのものは変わってないらしいな…
200名称未設定:2009/08/22(土) 11:29:09 ID:xFIHhKLa0
胡散臭い商売だな
201名称未設定:2009/08/22(土) 11:32:58 ID:8l6g9RcMi
前からずっとそうじゃん
202名称未設定:2009/08/24(月) 22:49:01 ID:ypTjVSMT0
レオパルドでは快適な2008
でも、雪レオパルドでは想像を絶する結果が待っている模様
http://snowleopard.wikidot.com/

Office2008 OK One user reports that "every app is terribly slow to start and lags afterwards. Its unacceptably slow!" (supposedly much better with SP1)

1人のユーザーはそれを報告します。そして、「あらゆるアプリは始まるのが本当に遅くて、その後遅れます。その容認できないほど遅いです!」(おそらくSP1で非常によりよい)
203名称未設定:2009/08/25(火) 03:25:41 ID:mgNO4suH0
何をいまさら。
204名称未設定:2009/08/25(火) 07:49:55 ID:1InvVWQO0
雪豹来るけど、2004は問題なく使えますか?
205名称未設定:2009/08/25(火) 12:30:03 ID:/a8h2wtn0
学校の友達にOffice 2008のプロダクトキーをもらって、自分のmacにインストールをするのっていけないんですか?
上の方で結局どちらなのかわからず悩んでいます。

またまた、無償サポートはプロダクトキーごとに4回なのか、それとも3つのキーでまとめて4回のどちらでしょうか?
わかる方いたらお願いします。
(そもそもマイクロソフト側で、プロダクトキー3つでひとつという管理はされているのでしょうか‥)
206205:2009/08/25(火) 12:31:17 ID:/a8h2wtn0
書き忘れました!ファミリー&アカデミック版です。
207名称未設定:2009/08/25(火) 12:52:50 ID:LZyw/vpq0
>>205
その友達と同棲すればOK
208名称未設定:2009/08/25(火) 12:55:05 ID:spT6O7Yb0
いっそ結婚してしまえ
209名称未設定:2009/08/25(火) 14:55:31 ID:mgNO4suH0
おいちゃん、ちょっと歌っちゃおかな
♪親の血を引く兄弟よりも 固い契りの義兄弟
210205:2009/08/25(火) 15:40:36 ID:/a8h2wtn0
ありがとうございます。
実際に家庭内で分けた方はいますか?
その場合、それぞれのプロダクトキーで無償サポート4回可能なのでしょうか?

私が無償サポートに電話したため、登録されたのですが、ライセンスの問題(友達同士ではだめかもということ)を最近知りました。
私のせいで友達がサポート登録ができなくなったり、無償サポートの回数が1回減っていたりするのかもしれないと、内心かなりひやひやしています。
だからプロダクトキーで別々になっていれば、私が消せばとりあえずは済むな、と思ったのですが‥。
211名称未設定:2009/08/25(火) 15:57:51 ID:zOKpYxAG0
>>191
2004って雪豹には対応してるんかいな?

212名称未設定:2009/08/26(水) 05:04:23 ID:OOOeJG1d0
オプションのロゼッタを入れれば2004は使えるよね
213名称未設定:2009/08/26(水) 16:46:30 ID:Oc85aJtP0
office2008のPowerPointでつくったファイルを
プリントアウトしようとすると必ず落ちる…。

プレビュー出そうとしたら10回に1回くらい成功するのだが、
いったい何が悪いのかわからん…。
いっそ殺してくれ…。
214名称未設定:2009/08/26(水) 17:57:43 ID:PuOyeHdc0
>>213
差し支えのない内容のファイルをうp
215名称未設定:2009/08/27(木) 00:43:17 ID:NEQ6WLHx0
Macのoffice Xと、win・officeの互換性が悪いことに悩んでいたが、bootcanp+フュージョンで解決した。

216名称未設定:2009/08/27(木) 02:06:08 ID:AYXkwtS+0
>>213
全く問題の解決にはならないが、
つEverSave

あ、Office系は自分で復元してくれるのか。
217名称未設定:2009/08/27(木) 21:29:25 ID:PsKJjQTq0
MacのWord 2008はWindowsのWord 2007の数式をサポートしていません、だって(;_;)
218名称未設定:2009/08/28(金) 07:42:34 ID:f22uoCDa0
Microsoft Office:X Unknown
Microsoft Office 2004 OK  Works under Rosetta
Microsoft Office 2008 OK  One user reports that "every app is terribly slow to start
      and lags afterwards. Its unacceptably slow!" (supposedly much better with SP1)
http://snowleopard.wikidot.com/

2004は雪豹でも大丈夫みたいだ。ロゼッタでね。
219名称未設定:2009/08/28(金) 09:37:50 ID:iQmf80YA0
>>218
>One user reports that
にどれだけ信憑性があるんだか....
220名称未設定:2009/08/28(金) 10:00:06 ID:YLSFnrOni
2008は使わないからどうでもいい
221名称未設定:2009/08/28(金) 13:41:02 ID:ZxSOKj1Z0
ファミリーアカデミックパックってユーザー登録できますか?
ヤフオクで買おうかと思っているのですが。
222名称未設定:2009/08/28(金) 14:56:56 ID:KnqQSc0s0
>>221
出品者に聞いてください。
223名称未設定:2009/08/28(金) 17:34:56 ID:WHFqr+k/0
Entourage2008、10.6環境だと日本語の長い件名や添付ファイルに
20文字ぐらいおきに、文字化けした文字が挿入される…
う〜ん、結構致命的だな。英語だとなんともないのに。
同じ症状の人います?
224名称未設定:2009/08/29(土) 03:40:44 ID:CFtRL/dz0
225名称未設定:2009/08/29(土) 06:04:25 ID:2QIKVr4j0
雪豹でv.xのword文字入力が無理
「あ」→「?イ」って感じになる
226名称未設定:2009/08/29(土) 13:35:35 ID:Sgp9kQhx0
>>223 僕も同じ症状だ困ったわ
227名称未設定:2009/08/29(土) 13:37:08 ID:/Y0PaHdv0
雪豹の場合、2004はロゼッタをインストールすれば動作に問題ないということでOK?
228名称未設定:2009/08/29(土) 15:05:52 ID:hscYZplLi
>>227
今の所OK
前よりキビキビ動作してるぜ
229名称未設定:2009/08/29(土) 19:03:57 ID:zStkxDNe0
>>227
最初ちょっとトラブった。オレの環境だけの問題かもしれないが。
win機の作りかけのword書類をダブルクリックで開こうとしたら、起動途中の「フォントメニューの一覧を…」という部分から進まない。
書類をドラッグドロップ、先にwordを立ち上げてから「開く」で書類を開く 等、色々やってみたが同じ。
ふと思い立ってexcelを立ち上げてみたら無問題。その後からwordも問題なく動くようになった。

>>228
これを書きながらふとwordを立ち上げてみたら30秒ほどもかかった。やはり「フォントメニューの一覧を…」というところが異常に長い。
230名称未設定:2009/08/29(土) 22:29:01 ID:GbIkZ/360
snow Leotardクリーンインストールしたら、office2008の動作が早くなったような期がす
ワードアイコン跳ね上げ 8回→6回、さらにもっさり缶もなくなったような
231名称未設定:2009/08/30(日) 00:09:54 ID:OqUT0JBa0
Snow LeopardでOffice 2004起動できました。
速度的には10.58と,そう変わらないような気がする。うちは二回目から4秒なので十分。
232名称未設定:2009/08/30(日) 03:24:26 ID:ImNDySx50
>>229
フォントが重複していませんか。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:38:41 ID:KX4Ah5Ve0
snow leopardでv.xのwordで文字入力出来る人いますか?
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:15:35 ID:cZM5uvXm0
font bookで重複フォントを解決したら、Wordの起動があきれるくらい早くなった。
以前もやったはずなのだが、サービスパックでまた重複インストールされたのかな。
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:19:49 ID:DGuaEIm20
officeのSP2は速くなったと聞きました。
これは、無償ダウンロードですか?それとも購入しなければならないのでしょうか?
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:23:35 ID:DLx8Y+Bh0
>>235

MSのサイトに行って調べればいいじゃん
baka
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:55:34 ID:DGuaEIm20
>236
よくわからないんで聞いてるんジャン?
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:04:21 ID:cZM5uvXm0
聞いてるんジャン?じゃねえよ。自分で調べることを覚えろ。

ttp://support.microsoft.com
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:08:20 ID:dkDK0KICi
\29,800です。
ただし、Office2008正規ライセンス所有者に限り
アップデートサブスクリプションにより無料になる場合があります。
アップデートサブスクリプションのサービスを受けるには
インターネットに接続している必要があります。
また、お使いのMacOSのバージョンにより、サービスを受けられない場合があります。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:26:22 ID:DGuaEIm20
>>239
>Office2008正規ライセンス所有者に限り
>アップデートサブスクリプションにより無料になる場合があります。
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:58:19 ID:RD5jxj2w0
お前ら、あんまり>235を虐めるな。

パッケージ販売しかしてないから店で買う。
というか今売ってるOfficeはSP2のみ(29,800円)
サブスクリプションプログラムってのに加入してたら無料でダウンロードできる。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:46:37 ID:c8ZJvk0Di
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:02:52 ID:r+5sJi5C0
>>229
自己レス。続報。
Font Bookで重複を解決後、また昨日とおなじように起動しなくなった。
Font Bookのせいじゃなくて、たまたま時系列でそうなったのかもしれんが。
で、そこからは昨日並みのことを何回やってもダメ。あきらめて休日出勤で仕事を済ませてきた…。
その後、初期設定ファイルを外してみてもダメ。とうとうRemove Officeをかけて再インスコ。
でもやはり立ち上がらない。3回ほど 起動→強制終了 を繰り返し、「よ〜し、次のクラッシュ
リポートの冒頭部分をこのスレにコピペするか」と思ったら、やっと立ち上がった。
クラッシュの原因が分からなくて非常に気持ち悪い。
244名称未設定:2009/08/31(月) 13:58:19 ID:N0xrsDVH0
Excel X for Mac Service Release1を使ってるのですが
Excel書類を画面いっぱいに引き延ばした状態で保存して
あらためて開くとシートのサイズの右側が短くなって表示されてしまいます。
(たとえば 新規書類の状態でP 列まで表示された状態で保存して開くとN列までしか表示されない)
以前にこの状態が続いていて原因がわからなかったのですが、ある時から
保存したサイズで開けるようになっていたのですが、それがまた最近になって
シートサイズが小さくなって表示されるようになりました。
設定等はどこも変更していないと思うのですがこのような症状は設定によるものでしょうか。
アドバイスいただければ幸いです。
245名称未設定:2009/08/31(月) 17:24:45 ID:YFVMquY90
>>244
設定パレットがそこにありそうだけど……。
246名称未設定:2009/08/31(月) 19:43:35 ID:N0xrsDVH0
>>245
設定パレットのボタンをクリックしてみると
小さな別窓が開いて 「▲シート」の文字が見えますが
グレーになっていてクリックできない状態になっています。
これが関係あるのでしょうか。
247246:2009/08/31(月) 19:45:28 ID:N0xrsDVH0
失礼しました。
さきほどの状態は書類を開いていない状態でのことでした。
書類を開いて設定パレットをクリックすると設定パレットが
あらわれましたがこれをどうすればいいのでしょうか。
248246:2009/08/31(月) 19:47:43 ID:N0xrsDVH0
連投すいません。
>>245の意味がようやくわかりました。
設定パレットが右にあるので書類の幅が短くなるということですね。
残念ながら設定パレットを閉じた状態でも短くなります。
249名称未設定:2009/09/01(火) 10:45:30 ID:CGjOPz770
Excel2008 OS10.5.8です
印刷時のエクセル側のプレビューするとOS標準のプレビュー4.2が起動するんですが
Excel側のプレビューに変更する方法はありませんか?
250名称未設定:2009/09/01(火) 19:14:49 ID:HcyfYIYhi
>>249
有りません
251名称未設定:2009/09/01(火) 19:55:36 ID:q0zb+ZDiO
>>250
いちいちプレビュー4.2って鬱陶しいな
252名称未設定:2009/09/01(火) 21:42:49 ID:9V+ZuECm0
Apple Keyboard 英語版 + Intelアルミ Macbook 5.1, MacOS 10.5.8。英語環境で使用。
Excel 2008で入力時、テンキーの-を入力するとテンキーの動作がおかしくなる。
(-を打つとセルが-しか受け付けない、その後テンキーのどこを押しても別なセルに飛ばされる)

他の人で、このような例はないでしょうか?

253名称未設定:2009/09/02(水) 03:13:29 ID:klhetr+G0
そのセルの書式設定は? とか、テキトーに言ってみるテスト。
254名称未設定:2009/09/02(水) 06:14:08 ID:sCvXMpDJ0
entrougeで、メールの件名が文字化け(途中に�が入る)するようになったのですが、
同じ症状の方っていますか?

entrougeのアップデータをかけた時期と、10.6にアップデートした時期がちょっとカブるので、
そのどちらかと関係あるのかもうまく絞り込めてないです…。
255名称未設定:2009/09/02(水) 07:00:26 ID:TGJV5wcv0
>>253
新規シートでもそのように動作するので、セルの書式設定ではないと思います。
256名称未設定:2009/09/02(水) 08:48:39 ID:nBTbGxCu0
>>254

>>223,226で同じような報告あがってるよ
257名称未設定:2009/09/02(水) 10:39:37 ID:7nV1fXeQ0
ワードやエクセルのウィンドウにエレメンツギャラリーのタブが表示されますが
このタブのツールバーみたいなのを消す方法ってありますか?
258名称未設定:2009/09/02(水) 22:35:22 ID:bKx9s/4a0
>>254
今のところ対応策がないみたいです。
259名称未設定:2009/09/03(木) 01:25:04 ID:BLM8vZDT0
>>254

同じ症状です。
10.5からのOSアップデートインストールでしたので、
10.6をクリーンインストールを行っても同じ症状です。
10.6にて起きる問題ではないかと思います。


メールの表題に文字化け?(不要文字挿入)されてしまうと、後で検索などを
行う際に、大きな問題ありますね。

260名称未設定:2009/09/03(木) 01:42:21 ID:PJgQp7HT0
Subjectだけでなく、Fromでも起きてます。Entourage文字化け。
これらのヘッダがiso-2022-jpでかつ改行を含み、さらに改行の前後が
ともに全角文字だと、その位置に�が挿入されちゃうみたい。
261名称未設定:2009/09/03(木) 13:26:24 ID:lq9latl70
雪豹を上書きしたけど
俺のOffice 2004は、Entourage以外
起動すら出来ないわ
WordもExcelもPowerPointも
起動途中で止まり応答無しになる…
262名称未設定:2009/09/03(木) 20:52:49 ID:AuG5xf8b0
>>261
ロゼッタ入れた?
263名称未設定:2009/09/04(金) 09:34:02 ID:8aU14pmm0
>>262

>>261ですが
もちろんロゼッタは
インストール済みですが…
重複フォントも切ったり捨てたりしましたが…
うちの初代Macproは駄目みたいです。
あと、インテルMacbook proアルミも同じ状態…
264名称未設定:2009/09/04(金) 14:17:12 ID:zTDjFyP70
>>263
書類フォルダに入ってる設定ファイルとかじゃね?とか適当な事をぬかしてみる
265名称未設定:2009/09/04(金) 20:54:53 ID:gS/exMb+0
>>263
>243の人と同じような症状か?
266名称未設定:2009/09/05(土) 03:24:00 ID:+ohqzu800
>>263
ファストユーザースイッチを有効にしていて
別のユーザがログイン中のときに同じ症状になりました
別のユーザをログアウトした状態にしたら大丈夫でした
267名称未設定:2009/09/05(土) 08:01:34 ID:A55/00OL0
OS10.6です

.doc書類がメールに添付されていたんだけど、office持ってないから読めない
OOoで開いても、文字が見えない

office書類のビューアみたいなのありますか?
268名称未設定:2009/09/05(土) 08:05:20 ID:+y6nJNSy0
>>267
iWorkのPagesで読めるよ。8800円だけど。
269名称未設定:2009/09/05(土) 08:35:16 ID:JXU2jV4X0
>>267
使えるかどうかしらんが、Mac用もあるっぽい
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/downloads/HA010449811041.aspx
270名称未設定:2009/09/05(土) 08:43:13 ID:vASrUA4N0
>>269
そのページでは一見あるように見えても、実はデッドリンクなんだよな。
今のMactopiaの中には無いっぽい。
271名称未設定:2009/09/05(土) 08:49:37 ID:JXU2jV4X0
>>270
そうなんだ。確かめもせずに、ごめんよ。
272名称未設定:2009/09/05(土) 09:49:15 ID:5G/eYugu0
QuickLookじゃ用が足りないの?
273名称未設定:2009/09/05(土) 09:51:11 ID:A55/00OL0
QuickLookで見れました。
なにこれすごい
ありがとうございました。
274名称未設定:2009/09/05(土) 10:25:34 ID:vQkdbfdQ0
>>267
Textedit.appは?
275名称未設定:2009/09/05(土) 10:49:24 ID:8n1siNLx0
ら抜き池沼田舎っぺ来ました
276名称未設定:2009/09/05(土) 11:29:02 ID:JXU2jV4X0
>>272
もう10.4はお呼びじゃないんですね。しかし、いいなあ、それ。
>>274
テキストだけなら開くね。数式など入っているとアウト。
277名称未設定:2009/09/05(土) 12:40:59 ID:Nh3517No0
テキストエディットでもWordのファイルは見られるよ
278名称未設定:2009/09/05(土) 15:59:08 ID:eb5U9I8n0
ルビが被ルビ文字ごと飛んでしまうね。
279名称未設定:2009/09/05(土) 16:03:33 ID:RL/Ph9o00
連休の旅行、こんな案を考えてみた
どうかしら

前提として、休みはカレンダー通り(9月19日土曜〜9月23日水曜)
広島からスタート

要求1
22日の夜と23日の夜は自分ちで眠りたい
要求2
19日は大部分を空けておきたい(旅行準備のため)

9月19日(連休の最初の日)の夜に夜行バスで出発

19日 車中泊
20日 宿泊(終日旅行先) 大阪観光
21日 京都観光→夜行バスで帰路 車中泊
22日 朝、夜行バスがうちの最寄り駅に到着
280名称未設定:2009/09/05(土) 16:05:42 ID:RL/Ph9o00
いやもう盛大なる誤爆ですみません
281名称未設定:2009/09/05(土) 16:07:54 ID:r2ORZoCG0
なにそれ、連休予定を考えるスレとか?
面白そうだから(連休中に遊ぶ友人も恋人もいないから)、スレ教えてくれ。
282名称未設定:2009/09/05(土) 18:11:15 ID:al0IuMco0
俺、神戸在住
神戸も寄ってってくれ
283名称未設定:2009/09/05(土) 20:25:15 ID:+y6nJNSy0
山陰まで足を伸ばしてくれ
284名称未設定:2009/09/06(日) 03:37:36 ID:sJBZi2KN0
ままかりも忘れずに
285名称未設定:2009/09/06(日) 07:32:42 ID:YqXJBll00
奈良は。。。来年でいいか
286名称未設定:2009/09/07(月) 13:47:08 ID:lD1zqru10
snow leoでのoffice v.xの入力時文字化け解消法

まずATOK2009のsnowleo対応アップデータをダウンロードします
「ATOKが入ってないからインストール出来ません」みたいなメッセージが出ます

続きを読むにはワッフルワッフルとにゅうりょくしてくだしあ
287名称未設定:2009/09/07(月) 14:31:04 ID:XjIK9xu70
なにも知らずに2008買ったんだけど、重すぎワロタw
あれ?Wordで文字が遅れて出てくるよ
288名称未設定:2009/09/07(月) 14:55:57 ID:ZPHHFgOK0
サービスパック2で結構まともになった
289名称未設定:2009/09/07(月) 15:56:07 ID:NnLi893uP
買おうと思ってこのスレ来たんだがやめるわw
フォント読み込みに3分とか正気か?
adobe csで文章作った方がまだ快適そうじゃん
290名称未設定:2009/09/07(月) 16:01:14 ID:ZPHHFgOK0
>>289
フォント読み込み3分とかいつのPowerPCだよw
>>287のMacがどうにかなってんじゃないの?
少なくとも俺のMacではそんなことない
2008 SP2+10.6.0@MBP Early2008
291名称未設定:2009/09/08(火) 01:58:53 ID:kaSl6AOsO
パワポをちょいと早くいじると落ちるのはデフォ?

2008を使ってて、つい最近スノレパにしたんですが、そのような症状が。

MacBookの2008earlyかな。
中古なもんで
292名称未設定:2009/09/08(火) 02:17:49 ID:ihd9aKGj0
>>291
MacBook 2008 Late、Mac Proのいずれからも
うちでは落たことないな。
293名称未設定:2009/09/08(火) 02:23:48 ID:KN+DmDEX0
>>291
12.2.1にした?
294名称未設定:2009/09/08(火) 23:10:17 ID:e5tKuakX0
Windows版みたいなルックスに変えるツールとかないの?
295名称未設定:2009/09/09(水) 07:50:48 ID:6tzxEAeN0
ない
296名称未設定:2009/09/09(水) 08:11:39 ID:05UAMnTU0
んなもん欲しいか?
297名称未設定:2009/09/09(水) 08:13:45 ID:UHQ5W3Al0
それは公式の人がしないって言っていたよね。
まあ、一生懸命Macの使い勝手に合わせて下さっているけど、
正直Win版の方が使いやすい気がする。
いずれにしろMac用Officeは劇重。互換性とMac風UI重視で
速度改善とかもう全く興味ないんだろうな。リソースの少ない
なか、何をするかという観点から見たら正解だが。
298名称未設定:2009/09/09(水) 08:27:34 ID:ao0L/YY50
Office 2008を使っているけれど、CrossOverでWin版の2007動かすのは、
その代替としてどうなのでしょう。
VBAのマクロが動かない、Excelの図をPowerPoint上でグループ解除して
編集できない、などOffice 2008は制限が多いので、後者を考えています。
299名称未設定:2009/09/09(水) 08:33:22 ID:UHQ5W3Al0
>>298
マクロについてはCrossOver+OfficeXPで一応動いた。
300名称未設定:2009/09/09(水) 08:41:39 ID:gI2x/pCg0
アントラージュの件名文字化けって何かアナウンスされてますか?
301名称未設定:2009/09/09(水) 08:57:22 ID:ueFXDLNg0
Mac Word 2008でWin Word 2007の数式が見られるようにしてくだしあ
302名称未設定:2009/09/09(水) 15:41:44 ID:1kVlVJzU0
10.6環境だと2004と2008、どっちがいいんだろ?
303名称未設定:2009/09/09(水) 16:58:05 ID:Wiy9F+uu0
>>302
VBAの足かせがあるなら2004。
そうでないなら、2008。

304名称未設定:2009/09/09(水) 17:38:58 ID:1kVlVJzU0
>>303
サンクス。VBAは導入検討中ぐらいだから、ないならないでいいわ。
それぐらいには速度改善したって事?
305303:2009/09/09(水) 18:10:30 ID:Wiy9F+uu0
>>304
してない。
すでに2004と2008の両方がある状況で2者択一なら・・・という話。
あらたに2008を追加する価値があるかという話は、また別問題。
発売当初の2008はバグだらけでお話にならなかったけれど
今はずいぶん落ち着いてきた。
VBA対応の問題以外に、特にわざわざ2004を使う理由は、ないかな。
306名称未設定:2009/09/09(水) 20:03:53 ID:Wj9769l7i
Rosettaでも2004の方が速いのかよ
307名称未設定:2009/09/09(水) 20:09:11 ID:Wiy9F+uu0
>>306
2004の方が速いとは誰も書いてないのでは?
308名称未設定:2009/09/09(水) 20:17:15 ID:zNYN2+s6i
>>307
MSに悪口書いたつもりだった
失礼
じゃあSP2で一応2004よりもっさりみたいな自体は解消したという事ですか
309名称未設定:2009/09/09(水) 20:23:06 ID:4FN4dHzl0
SnowLeopardにしたら「範囲選択」してdeleteが効かなくなった。
もちろんOffice以外のソフト…例えば今打ち込んでいるバチスカや
Pagesではそんなことにはならない。何が原因なんだろ。
同じ状況になったやついる?
310名称未設定:2009/09/09(水) 20:34:30 ID:Wiy9F+uu0
>>309
Wordで手元にある数種類のファイルを試したけれど、うちでは問題起きてないなー。

>>308
いや、いや、どっちが速いという話はしていませんということです。
私は、パフォーマンスを気にかけた使い方をしていないので。
レイアウトに凝り出すと、また違った感想になるのだろうけれど。
311名称未設定:2009/09/10(木) 01:26:21 ID:w3Nqj+YD0
>>300
他の方も言われている通り私の環境でも同じで困ってる。
(返信の時に怖いのでイチイチ消してるんで・・・)

その代わり本文での機種依存文字(○の中に数字とか)が表示されてるので
中途半端なサポートをし始めた気がする。

ただそれもそのまま返信しようとすると
ユニコードうんぬんのエラーが出るんで意味ないような・・。
312名称未設定:2009/09/10(木) 07:10:32 ID:+rVOQIx30
snow leopardだったら、互換スレに解決案が出ていなかったか?
313175:2009/09/11(金) 13:43:48 ID:Gv0d0vtV0
>>180

かなり亀ですけど、JavaScriptってOfficeにも関係あるのですか?
それとも、HTMLとCSSとJavaScriptのようなWebつくる知識を
まとめてつけておけということでしょうか?
314名称未設定:2009/09/12(土) 00:26:11 ID:YTBnlfw70
後者だろうな
で、今夏は何に?
315名称未設定:2009/09/12(土) 03:19:53 ID:R6oGTSRw0
>>313
Officeアプリケーションを動かして自動処理させる。2008で使えなくなったマクロの代わり。
316名称未設定:2009/09/12(土) 08:12:37 ID:EqGwcHWd0
applescriptではないのか?
317136:2009/09/15(火) 08:23:23 ID:Y28m6xgDi
>>311

http://support.microsoft.com/kb/975629
役に立つ情報は何もないが。
318名称未設定:2009/09/15(火) 08:40:46 ID:8hToHfDk0
2008Entourage新規メール作成でアドレスの手入力時にスケジュールの実行(すべて送受信される)現象なんですが
同じ人います?キーボードタッチ1つ毎に繰り返します
送受信先がldap.bigfoot.comに送受信しようとしてるんですが.....そんな所アカウントにもニュースの購読もしてません

昨日ExcelのVBAがどうしても必要でV.xのExcel(バリューパックも)インストしたんですが何か関係あるんでしょうか?
319名称未設定:2009/09/15(火) 10:03:59 ID:JMkq+0pq0
mailスレ(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1229706354)から移動してきました

質問です。(OS10.5.8、mail3.6使用です)
wordで作った文章をメールにコピー&ペーストすると下記例文のように行間が開いてしまいます。
原因はwordの文書をコピーすると含まれているhtmlタグまでコピーすることになることのようです。
簡単な解決方法は、一旦テキストエディットにコピーしてそれからmailにコピーすれば良いのですが、
少し面倒です。

【質問したいのは】
wordの文書をコピーする時にhtmlタグをコピーしない方法は無いのでしょうか?
です。よろしくお願いします。

【例文】
wordで作った原文
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ

を、mailにコピー&ペースとするとこうなります
あいうえお

かきくけこ

さしすせそ
320名称未設定:2009/09/15(火) 12:03:41 ID:NQodk15Q0
>>319
Mail.appの 環境設定→作成→メッセージのフォーマット を標準テキストにしてもだめですか?
321714:2009/09/15(火) 15:12:09 ID:kzy7jeNR0
>>319
ものかのさんのところのCiPT(Change into Plain Text)はどうだろう?
322名称未設定:2009/09/15(火) 15:18:22 ID:BA+i4plH0
>>318
有効メアドを探しにいってる。
アカウントの設定→ディレクトリサービス
ここにある設定を削除。
323319:2009/09/15(火) 19:09:59 ID:JMkq+0pq0
返答ありがとうございます
>>320
フォーマットは標準テキストにしています。
>>319
なんだかとっても便利そうですね。
明日試してみます。
ありがとうございました。
324321:2009/09/15(火) 21:53:07 ID:kzy7jeNR0
>>319
自分はWord2004なんだけど、質問のような現象は起きなかった。
……で、Wordの環境設定を見たら、
「全般」>「クリップボードへ書式付きでコピー」ってチェック項目があった。
↑外してある?
325名称未設定:2009/09/15(火) 21:57:28 ID:lzxR+mnu0
>>319
せっかく引っ越してきたようだけど・・・
そういえばブラウザからMailにコピペしても行間空くことがある
WebKitとかOS側の問題かも
326名称未設定:2009/09/15(火) 22:03:52 ID:TCK7H/Oh0
単にcmd-opt-shit-vで貼付ければいいんじゃない?
327名称未設定:2009/09/16(水) 04:46:46 ID:tBj8xgjkO
>>322
ありがとうございます
328名称未設定:2009/09/16(水) 05:04:29 ID:VOjzWTFz0
>>324-325
TigerでWord2008なんだけど、問題なしだった。
で、環境設定を見たら「クリップボード〜」はOFFだった。
チェック入れてcom+vでペーストしたら、ぼ〜んと広がった。
またOFFにしても戻らなくなった。←いまここ
329名称未設定:2009/09/17(木) 20:42:31 ID:GDxifkKs0
ビジネスエディションって、買い?
普通のとどこが違うわけ?
330名称未設定:2009/09/17(木) 21:33:10 ID:Gt6gdv/O0
ライセンス的にビジネスで使っても問題ない
あとビジネス用テンプレートがついてる
331名称未設定:2009/09/17(木) 22:03:52 ID:JWykEUdd0
後なんかよく分からん英語のチュートリアルビデオがついてるらしい
というかホームアカデミックをビジネス用途で「使ってはいけない」ってライセンスに表記あった?
332名称未設定:2009/09/17(木) 23:28:01 ID:Gt6gdv/O0
You may install one copy of the software on three licensed devices in your household
for use by people who reside there. The software is not licensed for use in any commercial,
non-profit, or revenue-generating business activities.

訳:家庭内に住む人が使用する三台のデバイスにソフトウェアをインストールしてよい。
そのソフトウェアは、いかなる商業的、非営利・利益を創出する事業の利用には、
ライセンスを与えられません。
333名称未設定:2009/09/18(金) 00:05:13 ID:xkg/0mFL0
>>332
じゃあ何に使えっていうんだろなw
334136:2009/09/18(金) 00:07:36 ID:QQJbjyht0
だからファミリーと学生だろ
335名称未設定:2009/09/18(金) 00:36:14 ID:LX2Yr2R+0
>>333
そのファミリーパックが出たとき、どの使用まで許されるのかがさんざん話題になった。
後にMSからコメントが出された。(URLはもうわからん)
○ 会社でやりかけの仕事を自宅に持ち帰り、ファミリーパックを使う

この程度はOKとのこと。
ようするに、企業はもっと金払えということ。
個人での使用はあまりうるさくない。

過去スレにもうちょい詳しく出てるかも。
336名称未設定:2009/09/18(金) 00:44:06 ID:JpYxMs+V0
つまり
○ サラリーマンの家庭での使用(仕事含む)
× 企業の業務目的での大量導入
ってことね
自営業とかの場合はどうなるんだろ
337名称未設定:2009/09/18(金) 01:17:27 ID:5gRyIFEH0
>>336
自営業の場合、作成したファイルを商用利用で配布すれば、アウト。
外に出さないのであれば、セーフ。
てな話が、以前、出てたような。
実質的なライセンスが個人にあるのか、企業にあるのかというのが問題になるらしい。

ずいぶん前の話なんで、おれの記憶も正直、怪しい。
Windows 7のファミリーパックも出ることだし
あらためてMSに聞いてもいいかもしれんね。
338136:2009/09/18(金) 07:32:52 ID:QQJbjyht0
339名称未設定:2009/09/18(金) 07:36:14 ID:LP3Obapy0
それでも2004でいくわ、俺
別に不具合ないし
340名称未設定:2009/09/18(金) 08:05:59 ID:mLEK1xfS0
なぜ突然、2004の話が?
341名称未設定:2009/09/18(金) 08:18:47 ID:Wa1xFQ7c0
次期Office for macが2010年末リリース予定だってのに、
今更2008の評価版を試そうって人がいるのかね
342名称未設定:2009/09/18(金) 08:34:36 ID:5m/g1ySz0
>>341
1年以上先の話ですか。そうですか。

http://ascii.jp/elem/000/000/450/450227/

しかしいつの間やらMicrosoft Office 2008 for Mac 無印と
Microsoft Office 2008 for Mac Special Media Editionは消えたのか。
知らなんだ。
343名称未設定:2009/09/18(金) 09:20:27 ID:CLRNyaEH0
そういえば、マイクロソフトと取引のあったバイク便がOffice関連不正使用で
取引契約を解除の上に多額の損害賠償請求というのがあったね。やるときゃやるという。
344136:2009/09/18(金) 12:33:24 ID:CkKiVeJai
>>341
1年以上あるからこそ、しばらく2008を売らなきゃなんないので、試用版出したんじゃね?
345名称未設定:2009/09/18(金) 17:26:34 ID:DTT9zC+e0
>>344
Business Editionを出したからだろうね。
346名称未設定:2009/09/18(金) 22:23:29 ID:0iUNJRX40
>>328
その後どうですか?
347名称未設定:2009/09/19(土) 00:09:09 ID:YVpfW0FE0
Mac Office 2008 評価版、ダウンロード完了しましたミ
348名称未設定:2009/09/19(土) 04:02:46 ID:fzc18d++0
>>346
忘れてます。
349324:2009/09/19(土) 05:03:20 ID:4Lq/zZYX0
>>346
自分もやってみた。
※PPC/Tiger/Mail2.1.3/word2004、Mailの作成フォーマットは標準テキスト

319や328の症状は再現されなかった。
環境古くて参考にならないかもしれないけどw
350名称未設定:2009/09/19(土) 05:45:11 ID:fzc18d++0
Wordの段落を選択して、[Word]→[サービス]→[Mail]→[選択部分を送信]
ではどうだろうと、やろうとしたんだけど、関連付けがされてなかったorz
という意味無し芳一カキコでスマソ
351名称未設定:2009/09/19(土) 07:19:34 ID:+3jL+5n10
Mathtype6 for Macの日本語版ってもう出たの?
352名称未設定:2009/09/19(土) 09:59:03 ID:7VkZ1CkU0
2004のEXCELで作ったブックを2008で開くと
セルの幅が広くなるんだけど解決策ないの?
つかofficeのバージョンが上がる度に同じような現象起きるし
いちいち手動で修正するのバカバカし過ぎる
353名称未設定:2009/09/19(土) 10:18:12 ID:h+OelPh30
書式なしテキストにしたいなら>>326の方法で貼付ければいいだけなんじゃないか。
TextEditでもそうだけど。
354名称未設定:2009/09/19(土) 10:32:48 ID:1xzJ/ySb0
Expression Mediaは開発中止なのかな?
WinのExpressionシリーズでもMediaだけバージョンアップしてなかったし、
Office2008からも取り除かれたし。
355名称未設定:2009/09/20(日) 07:08:48 ID:qh1N45VO0
>>353
それがだめなんだってば。実際にWordからMailにコピペしてみた?
356名称未設定:2009/09/20(日) 09:20:14 ID:UHtXJnEj0
>>355
お前のためにそこまでしたくない
357名称未設定:2009/09/20(日) 09:41:57 ID:NemPeEtI0
>>355
本当だ。cmd-opt-shit-vでも同じ結果だった。
Wordの環境設定で「クリップボードへ書式付きでコピー」のチェックを外したら
そうなって、チェックをつけても戻らなくなった。

ただ、TextEditにうつした文章からは普通に書式無しでペーストできるので、
面倒だけど、Word-TextEdit-mailでやりとりすればOK。
Pagesからは問題なかったので、他のソフトで書類を開いたりしても大丈夫だと思う。

AppleMailとWordの相性みたいなものなのかな。
358名称未設定:2009/09/21(月) 07:17:53 ID:hDIziyAE0
2004使ってるんだけど、win版に比べて、なんで起動するのがあんなに遅いの?
winエクセルとかなんて、クリックしたら、瞬間的に開くじゃん。
359名称未設定:2009/09/21(月) 08:00:11 ID:o2FHoKDci
マック版が遅いのはゲイツの嫌がらせ

ジョブズはiTunesでやり返してる
360名称未設定:2009/09/21(月) 08:41:45 ID:oSDyKoLj0
>>358
Intelマシンで使ってるなら、ロゼッタのせいでもある。あとは互いに相手のプラットフォームだと、自分のところみたいに思うように行かないってこともある。
361名称未設定:2009/09/21(月) 08:48:31 ID:AkDBNZP80
>>358
Excelはあまり変わらないけど、Wordは2008で随分速くなったよ。
それでもWinに比べれば遅いから、
テキストだと解っているときはテキストエディット.appで開くのもテ。
362名称未設定:2009/09/21(月) 12:27:44 ID:S//OBgMa0
>>358
その代わり、iCalとかMailとか爆速じゃん。
前からこうだっけ?スノレパから?
何しろ起動しっぱなしで使ってるので忘れた。
363名称未設定:2009/09/21(月) 12:45:30 ID:QJaEAHfp0
2008の方が速いってマジ?
364名称未設定:2009/09/21(月) 13:56:11 ID:+1encWGO0
2004を使っているけど、確かに起動が遅い。
会社ではWindowsを使っているので、その差にイライラしている。
家ではiWorkを使った方がいいかな?
365名称未設定:2009/09/21(月) 14:37:28 ID:DBXfw2Vi0
Windows版のOfficeは起動を高速化するために
Officeのshared code ってのをWindows起動時に読み込んでるから当然速い
にたような仕組みの導入+mac版のOfficeのプログラムそのもののブラッシュアップ
で高速化はできるだろうが、MicrosoftのMac BUに割り当てられたリソースでは
そこまでできないというのが実情だろう

366名称未設定:2009/09/21(月) 14:42:54 ID:a5ev9KioO
>>365
詳しいんですね
367名称未設定:2009/09/21(月) 14:46:05 ID:rW1702OH0
>366
TigerだかLeopardだかの発売時に
元MS社員だったAppleの人が盛んにそういってたのを思い出した
368名称未設定:2009/09/21(月) 18:48:27 ID:cvhh+5wf0
そういえば最近のAdobe Readerもそんな仕組みだったような
んでシステム起動時間が伸びる
369名称未設定:2009/09/21(月) 20:23:22 ID:oSDyKoLj0
>>365
あれはWindowsのロゴプログラムで、Windows起動時に何か動かすのが禁止になったので、今はやってない。
370名称未設定:2009/09/23(水) 02:31:22 ID:RbBULut90
Word 2008のテーマの本文のフォント変えられないの?
Centuryとか使わんのだが。
371みぃ:2009/09/23(水) 16:58:16 ID:XtSV3Cgo0
このあいだMacBookを買ったんですけど、
Exileを使う必要が出てきました。
手元にWindows用のCDがあるのですが、
これをBookに入れるにはどうすればよいのですか。
教えて下さい。
372名称未設定:2009/09/23(水) 17:07:18 ID:Sjd9/gVu0
なんだ
全角ドザチョンズか
373名称未設定:2009/09/23(水) 17:28:18 ID:rrXP60ie0
>>371
シルバーウィークだから特別にマジレス。
残念ながらそのままでは動かない。

解決方法は1つ。まずはWindowsビスタを買うんだ。
マックOSにはブートキャンプという機能があるので、そこでビスタをインストール。
すかさずエクセルもインストールだ。

通ぶって「オープン何とか」という無料のソフトを勧める人もいるが、だまされちゃ
ダメ。ハードディスクが壊れちゃうから。
374名称未設定:2009/09/23(水) 17:33:46 ID:l1zeYRa50
>>371
てか、エグザイルってなんだよw
375名称未設定:2009/09/23(水) 17:48:05 ID:UAnGM0rZ0
エグザイルのCDなら別に穴から入れれば済むだけじゃね?
376名称未設定:2009/09/23(水) 18:22:45 ID:3PEEWGtm0
ならず者か?
377名称未設定:2009/09/23(水) 18:48:46 ID:WCkxUcTXO
ほかのスレにも書いたけど、14人もの大人数がMacBookに入るわけないだろ
378名称未設定:2009/09/23(水) 20:43:59 ID:oKhGEOZ6i
まあ両方とも回転するという点では同じだな
379名称未設定:2009/09/23(水) 23:53:54 ID:EgdtuICd0
オープン何とかって入れた事あるけどwriterで縦書きと横書きの混在って出来ないのな。うんこだよ
380名称未設定:2009/09/24(木) 03:35:59 ID:+bBPuEKu0
snow leopardにしたんだけど、2004がもっさりする感じがする。
2008の方がsnow leopardと相性良いのかな?
2008+snow leopard使っている人はどうですか?
381名称未設定:2009/09/24(木) 05:22:51 ID:MtpfAuqQ0
もっこり
382名称未設定:2009/09/24(木) 05:28:11 ID:vBQqoNlF0
>>380
>2004がもっさりする感じがする。
俺はしてないけどね
383名称未設定:2009/09/24(木) 06:47:36 ID:nPxm520EO
>>380
キビキビ快適
VBA無いのが痛い
384名称未設定:2009/09/24(木) 09:23:57 ID:4sFO0g6O0
>> 382, 383

で、結局どっちなんだ。
2008買って試してみるかな。
385名称未設定:2009/09/24(木) 12:03:37 ID:4sFO0g6O0
2008試用版試してみたけど、速いじゃないか。
買うか。ま、も少し試してみよう。
386名称未設定:2009/09/24(木) 18:10:13 ID:uBLBDoCYO
2004からのアップグレード検討中ですが、ホワイトパックとビジネスエディション、どちらがお勧めでしょうか?
前者にはマウスがつくし、後者はテンプレートが豊富そう。
ライトユーザーです。
387名称未設定:2009/09/24(木) 18:12:21 ID:wApMo4HR0
>>386
2008ではマクロが使えないとか、そういうことは無視でいいの?
388386:2009/09/24(木) 18:18:09 ID:uBLBDoCYO
>>387

無視で結構です。
…というかマクロの作り方を知りません。
そのレベルです。
389名称未設定:2009/09/24(木) 18:36:51 ID:SMp7NOPy0
両者の差はこんなところ
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/Office2008/shop-now.mspx
・Exchangeサポート
・Automatorアクション
・lynda.comのトレーニングビデオ(日本語字幕付き)
・ビジネス関連テンプレートとクリップアート
が要らないならHome&AcademicでOK
マウスがどうしても欲しいとかじゃなければホワイトパックである必要すらない

Remote Desktop for Mac 2はMSサイトから無償でDL出来るから関係無し

あとHome&Academicはビジネス用途で使えないから注意
詳しくは>>329-337あたりを読んで
390名称未設定:2009/09/24(木) 20:46:01 ID:DG295lu70
某量販店でarcマウス付きのファミリーアカデミックが1マソで売ってたYo!
最近改装した店舗だからかもしれないけど。
もちろん買ってしまったorz...
391名称未設定:2009/09/24(木) 23:45:04 ID:qfZ8/gyp0
iMac G5(虎)で使ってたOffice Xを移行アシスタントで新しく買ったMacBook Pro(雪豹)に移行しました。
Wordだけ、日本語入力すると文字化けしちゃうんですが、2008買えって事でしょうか?

PowerPoint、Excelは順調に動いているようです。
392名称未設定:2009/09/25(金) 00:40:35 ID:I7pmvyaN0
>>391
Officeを10.1.9まできっちりアップデートしてる?
393名称未設定:2009/09/25(金) 01:46:52 ID:LwLZ5Jw90
>>392
アップデート済みです。iMacで作ったファイルや、Winなどで作ったファイルの日本語は表示できるのですが、新しく日本語を追加しようとするとダメです。
フォントが勝手にTimesになります。
394名称未設定:2009/09/25(金) 08:43:32 ID:8ZbGT5/P0
2004ではヘアラインでプリントされてた罫線が、
2008では点線で出力されるんだけど、仕様?
PDF出力にしても同じ変化するから、
プリンタの機種に依存する訳じゃないと思うんだが。
全体的に罫線が太くなってるのは気のせい?
395名称未設定:2009/09/25(金) 09:39:05 ID:I7pmvyaN0
>>393
>Office XのWordだけ、日本語入力すると文字化け
解決法を思い出した
確か不具合スレからの情報
| snow leoでのoffice v.xのwordの入力時文字化け解消法
|
| まずATOK2009のsnowleo対応アップデータをダウンロードします
| 「ATOKが入ってないからインストール出来ません」みたいなメッセージが出ますが、
| パッケージの内容を表示で中身を出して、インストーラ起動でインスコ出来る
| で、再起動
| 言語環境設定する所でATOKにチェック入れる
| ATOKで入力しようとするとライセンスねえぞ!と怒られる
| 渋々ことえりに戻す
| で、word立ち上げてことえりで入力すると・・
|
| 化けないんだな、これが
396名称未設定:2009/09/25(金) 12:08:01 ID:8ZbGT5/P0
>>394
これExcelの話ね。
解決策あったらご教授願います。
397名称未設定:2009/09/28(月) 04:53:06 ID:CS7NGJxg0
Excelでの作業中、そろそろアブナイかな、と保存した。
その直後のキー入力で落ちた。やったー!
と快哉を叫ぶところかどうか悩むw

同居人が、「なんでそんなに落ちるんだ?」と言いやがった。
Macだからだよ、それがどうした。(開き直ってるw)
398名称未設定:2009/09/28(月) 05:48:52 ID:WpKl0n/F0
>>397
いや、それ、おかしいだろw
2004/Leopardや、2008/Snow Leopardで、落ちたことないぞ?
399名称未設定:2009/09/28(月) 06:09:01 ID:lc2v1xmY0
2001/MacOS9です
400名称未設定:2009/09/28(月) 06:37:01 ID:I4fbJxuw0
そういやWord 2008を立ち上げるたびにSIMBL Agentが落ちるのはなんでな
だろうな
特に実害はないんだが
401名称未設定:2009/09/28(月) 06:59:51 ID:CS7NGJxg0
>>398
(>>397)Tigerで2004です。2008も落ちます。OSの問題かな。
402名称未設定:2009/09/29(火) 00:06:39 ID:n2ROchuz0
俺もTigerで2004使ってるけど、『グラフを図で保存する』を実行するとかなりの確率で落ちる。
学校の実験データでプロット数が1000個超えてるからだろうけど、winだとさくさく処理するんだよなぁ。
403名称未設定:2009/09/29(火) 03:05:53 ID:7vS154Ya0
そんなExcelらしいことをやっていたわけじゃないので、エディタでもよかったんだけど、
列の一つに特殊フォントを使いたかったし、たまにしか使わない列を非表示にしたかったし、
というのでExcelにした。あんまり落ちるんでFileMakerに移してしまったわ。
404名称未設定:2009/09/29(火) 18:23:44 ID:qaf83ZKF0
iWorkのほうがいいかな・・・
405386:2009/09/30(水) 17:01:39 ID:x0UwVBWyO
>>389
>>390
ありがとうございました。
家庭版単体でバージョンアップします。
406名称未設定:2009/09/30(水) 20:29:19 ID:4wzPNU5a0
MBP13に2008を入れてみた。
何この遅さ…。
一セルに打ち込むたびタイムラグがある…。
これでマシになった方なのか。
407名称未設定:2009/09/30(水) 20:34:58 ID:bfY6I7r40
>>406
つSP1
408名称未設定:2009/09/30(水) 21:21:21 ID:4wzPNU5a0
>>407
買ってすぐアップデートしたから多分SP1入ってると思う。
Excelシート切り替える度にレインボーカーソルだぜ?
なんか設定まちがったんかな?
409名称未設定:2009/09/30(水) 21:30:36 ID:bfY6I7r40
MBPEarly2008だけどそこまで遅くはないな
起動はもたつくけど
410名称未設定:2009/09/30(水) 21:49:49 ID:4wzPNU5a0
>>409
だよな。
一セルに数字打ち込んでエンター押したら
反映されるまでに3秒くらいかかるんだぜ?
実用できないよ。
なんかやり方があるんなら誰か教えてください。
411名称未設定:2009/09/30(水) 21:54:52 ID:O8f4yL9yO
ワードがファイルのバージョンによって挙動不審
412名称未設定:2009/09/30(水) 22:04:43 ID:iGq9z3WO0
Snow Leopardにしてから、Entourageの件名に変な文字化けが混じるようになった
文字の無いはずの所にだ。たとえば、「ビジ�ネス」といった具合に。
こんな人ほかにいませんかな?
413名称未設定:2009/09/30(水) 22:06:36 ID:9ygVt3Sm0
つのだ☆ひろ
414名称未設定:2009/09/30(水) 22:07:43 ID:iGq9z3WO0

ごめん、過去ログで解決しました(してないが)
みんなそうなんですね
415名称未設定:2009/09/30(水) 22:13:08 ID:O8f4yL9yO
よくあることだ
416名称未設定:2009/09/30(水) 22:34:12 ID:EZJtWYl60
>>408
つSP2
417名称未設定:2009/09/30(水) 23:53:28 ID:P1fdY1Ln0
そんなことより、EXCEL2008の罫線の太さに不満はないのか?
2004使い続ける最大の理由になってる。
なんでこんな改悪したんだ。
418名称未設定:2009/10/01(木) 04:53:06 ID:4hUMKeAa0
>>417
Excelは中間アプリなんで、罫線が太かろうが細かろうが、あろうがなかろうがどうでもいいんだが、
並べて見て違いがないように見えるんだな。俺の目が悪いのか。
419名称未設定:2009/10/01(木) 11:13:06 ID:+Qvy0n6n0
>>418
明らかにお前の目と頭が悪い。
使い方なんて人それぞれ、中間アプリとか決めつけんな。
420名称未設定:2009/10/01(木) 11:53:52 ID:fB+C/hsf0
421名称未設定:2009/10/01(木) 12:26:10 ID:+RuQGLBl0
422名称未設定:2009/10/01(木) 13:52:32 ID:4hUMKeAa0
>>419
日本語でOK
423名称未設定:2009/10/01(木) 17:28:59 ID:vwHGZMYz0
>>419
端から見てりゃ、お前の方がよっぽど。
424406:2009/10/01(木) 21:19:00 ID:eLLnENcP0
アンインストールして入れ直した。
快適になった。
アップデートをかけた。
もっさりした。
そんな馬鹿な…。
425名称未設定:2009/10/01(木) 22:57:40 ID:qq1Q5GBz0
OSからクリーンインストールしたら
426名称未設定:2009/10/03(土) 10:00:16 ID:V079y4Pd0
413 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/09/30(水) 22:06:36 ID: 9ygVt3Sm0
つのだ☆ひろ

414 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/09/30(水) 22:07:43 ID: iGq9z3WO0

ごめん、過去ログで解決しました(してないが)
みんなそうなんですね
427名称未設定:2009/10/03(土) 10:15:47 ID:gsPWZW560
床屋に行って風呂に入った。
快適になった。
寝て朝起きた。
もっさりした。
そんな馬鹿な…。
428406:2009/10/03(土) 20:32:34 ID:Bb+Qr1yN0
>>425
クリーンインストールした。
快適になった!
ありがとう!
429名称未設定:2009/10/03(土) 21:57:56 ID:gsPWZW560
どういたしまして。
430名称未設定:2009/10/05(月) 16:47:44 ID:5wSf0Kab0
外国住んでます。2004日本語版は持ってて、最近、2008の試用版をダウンロードしてきました。
試用版を使うとき、毎回シリアルを聞かれる画面が出るんだけど、これって正規版かアップグレード版のシリアル入れたら30日後も継続使用できるのかな?
ワードだけアップグレード版買って、日本の実家からシリアルをメールで送ってもらおうかな、、、なんて思ってるんですが。
可能だと思います?
431名称未設定:2009/10/05(月) 16:56:31 ID:5wSf0Kab0
あ、もちろんワードだけアップグレードしたいっていう意味です。ワードのシリアルで全部アップグレードしようなんて無理なことは考えてませんですw
432名称未設定:2009/10/05(月) 17:07:39 ID:5wSf0Kab0
ダウンロード販売も始めたんだな、、でもワード単体だけでいいんだが、、、
ttp://www.microsoft.com/japan/mac/products/Office2008/shop-now.mspx
433名称未設定:2009/10/05(月) 17:35:04 ID:ARJjy5970
>>432
しかもパッケージ版の定価と同価格か

どうしても今すぐ使いたい人か、
海外在住だけど日本語版を使いたい人
くらいしかメリットないかもな
434名称未設定:2009/10/05(月) 18:31:37 ID:5wSf0Kab0
>>430
自己レス続けますが、試用版からはOffice全体のアクティブしか出来ないかも。ワード単体のシリアル入れても無効じゃないかという気がしてきた
一枚目:シリアル入れるか、試用するかウインドウ
ttp://up4.pandoravote.net/img/panflash020594.jpg
二枚目:手動による認証ウインドウ
ttp://up4.pandoravote.net/img/panflash020595.jpg
435名称未設定:2009/10/05(月) 18:47:28 ID:5wSf0Kab0
>>433
せめてファミリーパックのアップグレードが用意されていて、15000円くらいだと海外の俺も即買いなんだけどね。
ワードの単体アップグレードでパッケージ実売1万くらいだろう?
436名称未設定:2009/10/05(月) 19:28:48 ID:KWyUA7HJ0
体験板のシリアル入力画面で小売店から購入したパッケージ版のシリアル入れても弾かれる。
一旦体験板をアンインストールして購入したDVDから入れなければならないいらしい。
焦って思わずサポートに電話しちゃったよ。
437名称未設定:2009/10/05(月) 20:29:20 ID:5wSf0Kab0
>>436
つまり、試用版のアクティベートにはダウンロード版Officeのシリアルしかだめってことか。貴重な情報ありがとう!
438名称未設定:2009/10/06(火) 08:31:20 ID:o58Ey2Pj0
>>437
つかサイトに明記してあるだろ、試用版は製品版のシリアルナンバー使えないよって。

WordはIntel Macと2008の組み合わせで軽くなったな、特に作表。
Excelは2008にしてなんかいいことある?
439名称未設定:2009/10/06(火) 08:32:53 ID:F+Q5buvS0
>>438
VBAいるなら2004との共存が無難
新形式やただの表なら2008で開いてVBAいるときは2004で開くのがいい
440430:2009/10/07(水) 07:22:31 ID:aDsWz5Tx0
ファミリーパック・ダウンロード購入しました。シリアルが三つもついてきて驚きました。
次のバージョンまで待とうかとも思ったけど、やっぱり2008体験版ワードのほうが2004よりもスノレパではがぜんストレスがない。
特に仕事で変更履歴とかコメントとかひんぱんに使うエディターなので、Docファイル主流の業界でMacオフィスでねばることを考えたらいつまでもロゼッタやってられないと、結論。
441名称未設定:2009/10/08(木) 23:38:00 ID:jG3tmaQa0
仕事で使うなら通常版買えよ。。。
442名称未設定:2009/10/09(金) 00:22:01 ID:tFNlAzDh0
>>441
ビジネスじゃなくて?
443430:2009/10/09(金) 01:19:32 ID:NehcEm+G0
>>441
だから海外にいるんだって、、、
仕事って言っても文筆業だし。
444名称未設定:2009/10/09(金) 04:42:32 ID:P+cUAClp0
>>443
問題なし。快適になってよかったね。
445名称未設定:2009/10/09(金) 08:25:54 ID:K/+g6al80
>>443
海外にいてもビジネスエディションはオンラインで買えるよ。
446名称未設定:2009/10/09(金) 09:11:52 ID:8PQfguMk0
>>443
>だから海外にいるんだって、、、
>仕事って言っても文筆業だし。

文筆業の方が「、、、」なんて使うんですね。
驚きです。
447430:2009/10/09(金) 15:15:57 ID:rtlBhP790
>>446
使いますよ。媒体しだいです。正式には三点リーダーの2連続……ですが。
448名称未設定:2009/10/09(金) 17:31:01 ID:vzhnKfS00
海外って、一体どこにいるんだろう…
南極とか?

何処にいても大概の物は購入可能だけどね。
449430:2009/10/09(金) 18:00:16 ID:rtlBhP790
>>448
欧州だよ
通販なんて使うと関税がかかるから、ダウンロード販売はありがたい。カードは日本の口座払いだし。不思議な時代だよね。
450430:2009/10/09(金) 18:02:22 ID:rtlBhP790
あっそうか、ビジネス(商業目的)で使ってるから、ビジネス版を「使わなきゃダメです」ってレスだったのかな。
451名称未設定:2009/10/09(金) 19:26:32 ID:UAMiNFhB0
WordでDTPやるなら駄目だろうけど、物書きならファミリーパックでいいんじゃないかなあ。
452441:2009/10/09(金) 21:25:13 ID:8FyMN72O0
>>450
そのような意図でした。WordでDTPというのはまずあり得ないとしても、
この「商業目的」ってどんな用途を想定してるんだろうね
453430:2009/10/09(金) 22:40:46 ID:rtlBhP790
>>452
やっぱり物書いて日銭稼いでる僕らは商業目的なんじゃないかと思う。でもさ、ぶっちゃけ、ビジネス版のオプションひとつも欲しくないんだよね(笑)
454430:2009/10/09(金) 22:41:54 ID:rtlBhP790
>>452
そういや、Win版にはDTPっぽいことできるソフトも入ってなかったっけ?いつかその形式のファイルを送られて往生したことがある。
455名称未設定:2009/10/10(土) 00:03:56 ID:7PM4CRje0
>>453
>やっぱり物書いて日銭稼いでる僕らは

すみません、変更履歴使ってますか?使えてますか?
編集者が直してきたWord原稿の校正に初めて使おうとしていたのですが
変更削除をした箇所が吹き出しとして出るまではうまくいってましたが、
吹き出しを消したり、変更内容をさらに変更するといった操作ができません。
そう言う操作をするためのコマンドはメニューバーにもありますけど半透明
で使えない。

コメントも直せませんが削除はできます。

なんかバグみたいなんですが、他の方が使えているならこちらの環境に
問題があることになります。それでお伺いしました。

ちなみに2008 アップデートは最新の12,2,1です。
456430:2009/10/10(土) 01:12:30 ID:NrNdF30u0
>>455
吹き出しを消したり、変更内容をさらに変更する、というのは自分の書いた分についてのことですね?
吹き出しがでている本文をさらに、本来望んでいた形に修正すれば、吹き出しの内容が更新されませんか?
>そう言う操作をするためのコマンドはメニューバーにもありますけど半透明
で使えない。

バグかもしれませんね。僕は使えてます。
457430:2009/10/10(土) 01:14:43 ID:NrNdF30u0
僕のワードもバージョンは同じです。体験版にシリアル入力してアクティベートして、更新した版ですが。
458名称未設定:2009/10/10(土) 01:29:12 ID:7PM4CRje0
>>456
>吹き出しを消したり、変更内容をさらに変更する、というのは自分の書いた分についてのことですね?

はい。

>吹き出しがでている本文をさらに、本来望んでいた形に修正すれば、吹き出しの内容が更新されませんか?

それができないんです。
バージョンは同じとのことなので、こちらの環境に問題があるような感じですね。

うーん・・・昔だったら、コントロールパネルをいくつか外したりするのですが
UNIXになってからは、さっぱりわからないw
459430:2009/10/10(土) 01:51:30 ID:NrNdF30u0
ホーム/Library/Preferences/com.microsoft.Word.plist
この辺ですかねえ、、、
460名称未設定:2009/10/10(土) 20:07:09 ID:7PM4CRje0
>>459

ありがとう。
自己解決しました。
あれこれいじっていて文書保護
http://mac.microsoft.com/MacOffice/UARedir.aspx?MODE=pv&CTT=InContent&srcid=618c60e5-c81c-4b9d-857f-4044e736903d1041&ep=4&locale=ja-JP&usid=750a7e53-764c-a3ec-6fc4-0d2461684286&clr=99-4-3&target=2f0569dc-f3d8-43a6-8a03-48dbbab5b69e1041

をやっていて、それが悪さしていました。
必要なとこを読むだけにして、全貌を把握しようとしたのが間違いのもとw
461名称未設定:2009/10/11(日) 02:04:13 ID:SAh00zPZ0
460の追加
問題は解決しましたが、吹き出しの修正するのに遅いわ変換しないわ・・・
吹き出しのウインドウの操作を終了してから変換された文字が出るけど
誤変換は操作終了後でないとわからない。

時間ないから、赤文字加筆・消し線で削除にします。
462430:2009/10/11(日) 02:38:08 ID:6tbR6R1y0
>>461
もしかしてIMにegbridgeかなにか使ってて、そちらの問題ということは?
463名称未設定:2009/10/11(日) 11:07:43 ID:toyofNvI0
iworkで十分な俺
464名称未設定:2009/10/11(日) 18:24:18 ID:8RF7gotC0
仕事等でほんのときどき使うときだけのために、このソフトを入れていることに馬鹿らしさを少々感じる。
iWorkで十分といえば十分。
465名称未設定:2009/10/11(日) 18:38:01 ID:AQxczcYT0
だよな。
Windowsから乗り換えたときにはこのソフトが無いと何も出来ないような
妙な切迫感に駆られて買ってしまったが、今となってはiWork等で作った
資料をWin向けに化粧直しするだけのソフトだ。
466名称未設定:2009/10/11(日) 21:11:15 ID:wTLnBd7z0
ウフォ、良いソフト
467名称未設定:2009/10/11(日) 21:53:23 ID:vdL7IMyh0
>>454
WORDでDTPなんてもう常識ですがな
468名称未設定:2009/10/11(日) 22:16:58 ID:hukcfcxG0
>>467
いや、それは無い
っていうかね、まあ、やってるところもあるだろうけど
ぶっちゃけ無理
ちょっと複雑な表組みにするとファイルが壊れるんだもん
対処としてはrtf形式で保存し直すとか、つかえねーよ
まったく、ありえんよww
Wordだけで操作マニュアルとか超厳しいよ

オレは表組がある場合はイラレ使う

WindowsのOfficeにはパブリッシャーってのが入ってるけど、つかわねーな
469名称未設定:2009/10/12(月) 00:53:47 ID:AuBGNgAq0
>>462
>そちらの問題ということは?

ATOKですが、さすがに問題ないかと

ま、「かわせみ」が出たらそっちにします。
470名称未設定:2009/10/12(月) 04:12:12 ID:py9juiej0
>>465
結局、マジョリティのウィンの方でオフィスが使用されつづける限り、オフィスは仕事に使うマックでも常備ということになるんだろうね。おれみたいなライターだと編集者がワードの修正履歴とか使ってくるし。

ほんと、なんというか、ウィン環境にあわせるための翻訳ソフトみたいなもんだよな。
471名称未設定:2009/10/12(月) 11:35:19 ID:hsOr3GNI0
>>468
ということは複雑な表組みとかなければWORDでも
十分いけるということで、実際明らかにそんな本をみかけるな。
著者がWORDできっちり原稿書いてきて、そのまま本になったようなの。
フォントも明らかにMS明朝だったりして。商業利用に関しては知らん。
472名称未設定:2009/10/12(月) 11:47:43 ID:vKf/0IKV0
>>471
段組も長文機能も強いからな
改丁とかも楽だ
ただ、そこまでやるにはかなり使いこなさないと駄目だな
あとは連携するドロー系アプリが欲しいところ
つーか、あったっけ?
以前はあったような希ガス
473名称未設定:2009/10/12(月) 16:01:52 ID:mG2nRr5P0
PoorPoint
474名称未設定:2009/10/13(火) 09:36:21 ID:sLllOm0+0
InkscapeでOK CMYKもサポート
ついでにGimpもプラグインでサポート
475名称未設定:2009/10/13(火) 11:07:46 ID:lig4gW5Ei
2004のサポートが2012年まで延長されたね
これで2008をスキップできるぞ
476名称未設定:2009/10/13(火) 13:48:23 ID:nfrw0baA0
>>475
そういう人、多いんだろうな。
477名称未設定:2009/10/13(火) 15:07:00 ID:ufxB5Rym0
VISTAと一緒で、2000年代中頃のMSの迷走をよく示している
478名称未設定:2009/10/13(火) 19:35:32 ID:xZ6X8Ut/0
i-カミカゼ、i-ハラキリ、i-スキヤキ、i-テンプラ、i-ゲイシャ
479名称未設定:2009/10/13(火) 22:20:11 ID:UyM/Er/z0
使いにくい2008をパスできて嬉しいよ
出た初日に買ったけど、お蔵入りさw
480名称未設定:2009/10/14(水) 00:55:35 ID:MY5f5w0R0
サービスパックで2008もそこそこ使えるようになってるけど、遅い2004を喜んで使うとは。
481名称未設定:2009/10/14(水) 01:12:11 ID:jT5WAvLM0
>>480
たぶんさ、2008出たとたんに飛びついて、大いに後悔してそのままお蔵入りにしている連中なんだよ。スノレパで使う分にはおれも2004よりぜんぜん今の2008が軽快だと思う。
482名称未設定:2009/10/14(水) 08:24:44 ID:YPGw9WFw0
そもそもUI自体はMacらしくなって評価されてたしな。
SP2とSSDで瞬間起動するようになってそんなに不満はなくなったな。
483名称未設定:2009/10/14(水) 08:37:45 ID:iQaWVBEV0
Macらしくない旧UIの方が無様であっても業務ソフトMS Officeに最適化されている気もするけどな。
484名称未設定:2009/10/14(水) 09:00:27 ID:yAFwmfT/0
だな。2007/2008はMS Officeらしくない。
10年以上続いたUIが印象を固定化してしまった。
とはいえ2007/2008はその世代のOS向けのソフトとしては妥当なUIだと思う
485名称未設定:2009/10/14(水) 11:25:25 ID:piNxkxFNi
2004でも全然遅くないじゃん、
スノレパでね
慣れた方が快適だわ
2008に無理に変える必要性を感じない
486名称未設定:2009/10/14(水) 12:25:54 ID:U86NP8ls0
Snow Leopardにしたら、Excel 2004 に文字を入力する際に頻繁にクラッシュするようになった。
アプリケーションだけでなく、全てのアプリが強制終了され、
再ログインしたのと同じ状態に戻る。
WindowServerプロセスに問題があるらしい。WindowServerが再起動している気配。
Apple英語サイトのディスカッションボードに多数報告がある。
487名称未設定:2009/10/14(水) 12:37:57 ID:UamMrpOI0
>>486
情報thx
強制ログアウトされて気持ち悪かったけど2004のせいだったのか
488名称未設定:2009/10/14(水) 19:30:03 ID:J8Hk/iXji
>>487
どう読んだら、そうなんの?
WindowServerに問題あるらしいって書いてあるじゃん
489名称未設定:2009/10/14(水) 19:40:12 ID:UamMrpOI0
>>488
うっさいぼけ
490名称未設定:2009/10/14(水) 21:17:46 ID:GD5o7BaV0
>>489
照れるなよ
491名称未設定:2009/10/14(水) 22:22:48 ID:+vdaffEV0
クリーンインストールしてあれば大丈夫なのかな。気がつかなかった。
492名称未設定:2009/10/15(木) 23:19:21 ID:B4SYsngd0
長文失礼します。

Office2004が起動しなくなりました。

MacBook 黒 OS10.4.11を使用しています。
Powerpoint, Word, Excelを起動しようとすると「アプリケーション"PowerPoint"は、予期しない理由で終了しました」とでます。

他に Microsoft AutoUpdateやダウンロードしたOffice2004のアップデートファイルも
起動しようとすると同様のエラーが生じます。
Office以外のアプリケーションSafariやThunderbird, Firefox, iTunes, BathyScapheは正常に起動します。

直前にやったこと:Plastic Tigerというスキンを変更するソフトを使おうとして、
本来はダウンロード後にInstall First.pkgをダブルクリックでインストールするところを
いきなり本体の.appをダブルクリック ー> エラーが発生(よく読まずに閉じてしまった)
ー> Install First.pkgをダブルクリックでやり直すも、.appは予期しない理由で終了しました、と
エラーが生じて起動せず。Plastic Tigerはその後削除しました。

下記を行いましたが、未だにoffice2004は起動できずにいます。
1.Office2004の再インストール
2.セーフモードで起動し、office2004を起動
3.Commandキーとsキーを押し続けながらMacを再起動し、fsck -fyを入力ー>特にエラーは出ず終了後に再起動
4.システムキャッシュ、ローカルキャッシュ、ユーザーキャッシュの削除
5.ホーム/ライブラリ/Preferencesのcom.appleの.plistファイルを削除
6.ディスクユーティリティーでディスクの修復を実行後再起動
7.ディスクユーティリティーでアクセス権の修復を行うと何度繰り返しても下記の内容になり修復しきれていません
“./Private”上のグループが一致しません。本来 80 であるはずですが、実際には 0 になっています
“./Private”上のアクセス権が一致しません。本来 drwxrwxr-x であるはずですが、実際には drwxr-xr-x になっています

同じ現象になったことがある方いませんか?
他にやり残したことはないでしょうか?
OSの再インストールはなんとか回避したいのですが...
493名称未設定:2009/10/15(木) 23:35:45 ID:nP2o2XqZ0
>>492
>他にやり残したことはないでしょうか?
システムの問題なのか、ユーザー環境の問題なのか調べるとか……。
具体的には、管理者ユーザーをもう一つ作成してOfficeが起動するかどうか確認するってこと。


原因は別だと思うけど、自分もOffice2004が起動しなくなったことがある。
Terminal.appを起動して、以下を入力したら直った。
sudo update_prebinding -root -force

494名称未設定:2009/10/15(木) 23:58:22 ID:amjE9YFA0
>>493
フォローありがとうございます。
rootユーザーを作って、そちらでログインしてみたのですが、
office2004は起動しませんでした。

sudo update_prebinding -root -force

上記コマンドを入力すると、

-root requires an absolute path to follow

となり、実行できませんでした。
この場合、パスはどこのdirectoryを指定すればよいのでしょうか?
495493:2009/10/16(金) 00:08:31 ID:Z9ZXQjo60
>>494
すいません。
sudo update_prebinding -root / -force

だった。
496492:2009/10/16(金) 00:09:05 ID:Noj2sccX0
492です

とりあえず、diectoryを/System, /Preferences, /Applications, /Libraryでやってみました。
どの場合も下記の結果となりました。

update_prebinding: too many errors (101)
update_prebinding: error: terminating
update_prebinding: error 256 running update_prebinding_core
update_prebinding: too many errors (101)
update_prebinding: error: terminating
update_prebinding: error 256 running update_prebinding_core

これは失敗してるのでしょうか?
497492:2009/10/16(金) 00:12:03 ID:Noj2sccX0
あ、すいません495を読んでませんでした。

sudo update_prebinding -root / -forceを実行したところ
エラーは表示されずもどってきました。
ですが、office2004はやはり起動できませんでした。
Macを再起動してもう一度試してみます。
498名称未設定:2009/10/16(金) 00:17:21 ID:LQ9GTQ7W0
>>494
はっきりいってそのソフトの詳しい情報はwebサイトもないから入手できないし、
何をどうかえてしまったのかがわからないと復旧は難しい。
入手源のMacUpdateのコメント欄もひどいことにw

OS入れ直しが無難


499492:2009/10/16(金) 00:17:58 ID:Noj2sccX0
Macを再起動してoffice2004が起動するか試してみましたが、
残念ながら起動しませんでした。

これはもうOSの再インストールしかないのでしょうか...

493さん、ありがとうございました。
500492:2009/10/16(金) 00:23:11 ID:Noj2sccX0
>>498

わぁほんとだー...

コメントまで読まずに、つい軽い気持ちでインストールしてしまいました。
とほほ...
いい勉強になったということで納得しようと思います。
501名称未設定:2009/10/18(日) 14:37:13 ID:wcismJL50
スノレパに2008をインストしたいのだがロゼッタを要求されてしまう。ロゼッタ無しでインストする方法ないのかな?
502名称未設定:2009/10/18(日) 19:30:08 ID:U3rytOi40
Excelのちょっとした使い方について
教えて下さい。
全てのセルのフォント名や
文字の大きさなどを一括で
統一するには
どうしたらいいのですか?
503名称未設定:2009/10/18(日) 19:38:58 ID:e+QddhX70
全部のセルを選択してから書式で設定すればいい
504名称未設定:2009/10/18(日) 19:39:16 ID:Q6MVucf40
>>501
そうだな、MacBook Proが良いと思うな。
505名称未設定:2009/10/18(日) 19:40:57 ID:U3rytOi40
失礼しました。
わかりました。
506501:2009/10/18(日) 19:43:10 ID:U3rytOi40
>>505
>>501へのレスです。
507名称未設定:2009/10/19(月) 22:20:30 ID:8F7yIpD40
なにがなんだか。
508名称未設定:2009/10/19(月) 22:58:50 ID:fEi3QPkE0
独り言ですな
509名称未設定:2009/10/20(火) 08:47:46 ID:u2KdSvHr0
>>501
>ロゼッタ無しでインストする方法ないのかな?
方法はあるけれど結構煩わしい。
ttp://forums.mactalk.com.au/11/72330-install-microsoft-office-2008-snow-leopard-without-rosetta.html

ロゼッタが必要なのはインストーラだけで、Office本体はネイティブで動く。それに、ロゼッタをインストールすることでMacが遅くなることも無いそうだ。当面、ロゼッタを入れておいても害はなさそうだけどね。
ttp://blogs.zdnet.com/Apple/?p=4786
510名称未設定:2009/10/20(火) 11:32:37 ID:u2KdSvHr0
Office 2008をインストールしたらすぐにアップデータを全部かけて
最新の状態にした方が良い。ほとんど全取っ替えになるが、そうしな
いと安定しない。
511名称未設定:2009/10/20(火) 12:25:06 ID:NHJKnkGJ0
かけちゃうの?
掛ける物なの?
512名称未設定:2009/10/20(火) 12:53:38 ID:u2KdSvHr0
>>511 「適用」の意味ですが「かける」もよく見かけます。
ttp://www.google.com/search?client=safari&rls=en&q=アップデータをかける&ie=UTF-8&oe=UTF-8
513名称未設定:2009/10/20(火) 18:15:51 ID:OzjU/dLei
>>509
サンクス。やはりそのサイト以外には情報はないみたいですね。マイクロソフトも中途半端なことするなあ。
514名称未設定:2009/10/20(火) 23:02:21 ID:WkueWrre0
すれち覚悟で言うけど、win95でオフィス97って今のオフィスよりずっとサクサク?
515名称未設定:2009/10/20(火) 23:59:40 ID:u2KdSvHr0
>>514 Macユーザーだからわからんが、MacOS6 で Word 5 はサクサクだった。
516名称未設定:2009/10/21(水) 00:00:44 ID:cdn1Kx8S0
aaa
517名称未設定:2009/10/21(水) 07:28:40 ID:iCXmNQkp0
>>514
今のOfficeとどっちが安定してるだろうな
518名称未設定:2009/10/21(水) 21:33:33 ID:A15dU1T30
>>517 Mac用のOfficeの比較?
それなら今も昔も似たようなもの。違うのは、OS9のころはOfficeが
固まるとOSも巻き添え。今は、Officeが勝手にひとりで固まる。
519名称未設定:2009/10/21(水) 21:40:20 ID:xRwXoe7M0
>>518
別に固まらないけど。Windows用もMac用も。
520名称未設定:2009/10/22(木) 00:36:57 ID:TEa4APwJ0
メインのMacBookが不要になったら、win95とOffice97を入れて使ってみたい。
521名称未設定:2009/10/22(木) 04:43:55 ID:QPwbP8Cu0
>>519
固まらないけどMac用はたまに落ちるよ。
522517:2009/10/22(木) 07:58:58 ID:YcX7oiuz0
>>514はOffice 97とOffice 2008の比較をしてると思った
523名称未設定:2009/10/22(木) 08:09:46 ID:NiJtw9hN0
すれちっていってんだからWindows用のOfficeの話してるんじゃね
524名称未設定:2009/10/22(木) 08:15:30 ID:ZMkSEFzE0
>>521
落ちもしない。両方とも、とても安定している。でも、こんなこと書くと落ちたりするんだよな…。
525名称未設定:2009/10/22(木) 13:16:23 ID:sZufGUuF0
>>524
おれもスノレパにしてからまだ一回も落ちてない。
ま、それ程office使ってないんだけどね。
526名称未設定:2009/10/22(木) 19:52:09 ID:70WAs3TO0
2008をG4 1.2Gの大福iMacに入れたら不幸になるかなぁ
527名称未設定:2009/10/22(木) 21:50:40 ID:grFxuMPn0
Excel2008とかマクロ無くてよく使えるな

528名称未設定:2009/10/23(金) 16:37:08 ID:Hgz0qPy00
ちょっと聞きたいんだけど

http://www.microsoft.com/interop/docs/officebinaryformats.mspx

ここのPPTのファイルフォーマットに関しての文書なんだが日本語約訳のものってないのかな?
日本語でおk状態ですごく困ってる
529名称未設定:2009/10/23(金) 17:17:23 ID:cz3k5Hu70
Word2008の縦書きに関して

英語版のオフィスをインストールして
Microsoft Language Registerで日本語を選択してますが
縦書きを選択しても原稿が90度回転するだけです
普通に縦書きする場合にはどうしたら良いでしょうか?
530名称未設定:2009/10/24(土) 06:25:36 ID:Vq74IQ6RO
自分が縦になる
531名称未設定:2009/10/24(土) 08:06:22 ID:s1Aw0+f00
一文字ごとに改行する
532名称未設定:2009/10/24(土) 12:15:22 ID:opWWsuyZ0
>>527
CrossOverMac上でExcel(Windows MEの頃の)のマクロが動いている
のを見ると、Mac版Officeでもなんとかならんのかと思う。
533名称未設定:2009/10/24(土) 17:07:18 ID:se+w9Qzj0
>>532
時間の問題。

2008はユニバーサル化のために開発環境の移行をし、Open XMLという新規のファイルフォーマットへの対応をした(これはワークシートの大型化も含む)。それだけの内容でもあの状況だったんだから、時間が決定的に足りなかったんでしょ。
534名称未設定:2009/10/24(土) 19:55:42 ID:ifpEn5H40
2004 のマクロSNOWで動くのか?

535名称未設定:2009/10/24(土) 20:40:53 ID:xFjl+YsE0
Entourage2008のスノレパによる文字化けMSは直す気あるのかよ?
536名称未設定:2009/10/25(日) 11:19:10 ID:3plIFTYn0
そもそも Office2008は Unicode 対応してるのか?
537名称未設定:2009/10/25(日) 12:42:52 ID:GDzpl1b5i
>>536
2004からしてるよ
538名称未設定:2009/10/25(日) 16:01:34 ID:Y/MkoCo80
>>535
もし文字化けというのがISO-2022-JPに菱形?が入る問題であれば
それはメールソフトを問わず発生しておりSnowLeopard側の問題
539名称未設定:2009/10/25(日) 21:30:49 ID:3plIFTYn0
>>537
そうなんだ。でも、仕事を一緒にやってたアラブ人が、OS X のOfficeでは
アラビア語が文字化けして困っていた。OS X 付属のテキストエディタ(日本語版でも
英語版でも)では完璧に入ったそうだ。Windows XPでは、アラビア語版となっている
Office XP では入ったが、英語版や仏語版のOffice XPでは全然駄目だったそうだ。
540名称未設定:2009/10/25(日) 21:51:46 ID:oh1bv69f0
アラブ圏の人とか日本人の縦書き同様パソコン回りでは苦労してそうだな。
541名称未設定:2009/10/25(日) 23:08:43 ID:eOZ4lTWv0
〜や−の文字を書いたOffice文書をWin←→Macで交換してみな
Unicode対応の恩恵に預かれるよ
542名称未設定:2009/10/26(月) 05:31:04 ID:xfLP35Pf0
アントラージュって複数のMacのメールボックスを同期できる?
543名称未設定:2009/10/26(月) 06:30:14 ID:niQjo/i80
え?
544名称未設定:2009/10/26(月) 08:02:42 ID:oUmfLC1S0
やる気しだい
545名称未設定:2009/10/26(月) 15:22:28 ID:xfLP35Pf0
mobilemeでメモは同期できるのにメール本体は同期できないのか
546名称未設定:2009/10/26(月) 21:29:48 ID:cdhp8Vcy0
発売当時に買ったのを引っ張り出して
クリーンインストールからアップデートを繰り返してみたら
確かに少しは使えるようになってるね。

でも、フォント変更の動作が死ぬほど重い。
モリサワのフォントを結構入れてるからだろうが、
フォントメニューをクリックすると
メニューを表示するまでにいちいち30秒くらいかかる。
Illustratorなど他のソフトでは一切ない、Officeだけ。

使えませんわ・・・
547名称未設定:2009/10/26(月) 22:57:18 ID:iR0+TZmv0
>>546
フォント名、スタイル名を実際のイメージで保存する、はoffにしてる?
548名称未設定:2009/10/27(火) 02:12:13 ID:/QShUsKj0
>>547
レスありがと。

うん、もちろん。
アクティビティモニタで見ると、CPUが100%行く。

ここさえクリアできればかなり快適なのになー、と。
一応、フォントメニューには触らないようにしてるけど、残念。
549名称未設定:2009/10/27(火) 02:30:52 ID:8sqg3qMk0
サラリとこのスレ読んだ感じでは、10.5で2004は目立ったトラブルも無く動くようですね
これで10.5に移行する気になりました
550名称未設定:2009/10/27(火) 03:16:21 ID:2tyvo07H0
>>548
フォントが重複しているのかも。
551名称未設定:2009/10/27(火) 09:24:01 ID:qRLcE/0D0
>>550
オレも重複フォントをなくしたら、
かなり改善されたよ。
とはいっても、ほかのアプリよりは
全然重いけど。
552名称未設定:2009/10/28(水) 07:54:50 ID:GWKuaLDi0
10.6にしたら速くなってね?
553名称未設定:2009/10/30(金) 05:45:35 ID:X1rVJ5GqP
Snow leopard に塩漬けにしてた2008入れてみた。
Updateして起動がめちゃ早になっててワロタw
2秒もかからんw
554名称未設定:2009/11/06(金) 18:32:34 ID:5V11zgJM0
きょうMicrosoftからきたDMメールの件名

【�注�目�製�品 ぞ�く�ぞ�く�登�場!】
�オ�フ�ィ�ス 2007 数�量�限�定 優�待�パ�ッ�ケ�ー�ジ�、
Web 制�作 Expression 3、Age of Empires III 完�全�版! - Microsoft -

そんなメール流している暇あったら
はやくこのバグ直してちょーEntourage
555名称未設定:2009/11/07(土) 10:45:52 ID:tlbOfuN50
>>554
まったくこのバグは鬱だよなあ。
いちいち手で打ち直してるよ。

そろそろ乗り換え時かな。
でもMail.appもなあ。
メール難民化しそうだ。orz
556名称未設定:2009/11/08(日) 10:25:25 ID:GQWYXzHV0
Thunderbird に乗り換えた
557名称未設定:2009/11/08(日) 11:30:26 ID:ibhbVKnn0
office 2010早く出してくれ。vba再対応するらしいし。
558名称未設定:2009/11/08(日) 12:35:51 ID:GQWYXzHV0
ほんとか?
559名称未設定:2009/11/08(日) 12:52:07 ID:ibhbVKnn0
560名称未設定:2009/11/08(日) 12:58:01 ID:fgLHabI00
>>558
そう言う名前かどうかは発表されてないけど、VBAが入ることはかなり前にアナウンスされた。
http://www.officeformac.com/blog/We-re-straightening-up-your-Office---and-giving-you-a-glimpse-of-the-future
561名称未設定:2009/11/08(日) 13:55:13 ID:qvMQi/Et0
むしろ、OutlookをWindows版から外しEntourageを付けてほしい。
どうせ使わないと思うけど....
562名称未設定:2009/11/08(日) 15:18:20 ID:wUbww20s0
VBA以前にMacと糞窓で同じ表が表示出来るようにして欲しい
563名称未設定:2009/11/09(月) 21:19:18 ID:xVxyM9x90
>>562
賛成。Wordは比較的ましになったのにExcelはなんであんなに違ってしまうのか。
564名称未設定:2009/11/10(火) 08:51:26 ID:G0srctGs0
やぱ そう思いますか

詐欺だよね
意味わかんねーよまじで
565名称未設定:2009/11/10(火) 17:00:50 ID:nNi4uFnD0
WinはそもそもがWYSWYGじゃないからね。
しょうがない。
566名称未設定:2009/11/10(火) 19:25:39 ID:G0srctGs0
質問です

1台のMacを買い換えました
Excelを再インストールしたいのですが
Excelが2本ありどちらのIDがどちらかわかりません
良い方法ありますか?
567名称未設定:2009/11/10(火) 20:10:12 ID:4tHEyh090
LANにつなげた状態で既にある一台でExcelを立ち上げたままにする。
新しい方のMacにExcelをインストールして、どちらかのIDを入れる。
そのまま使えたら、もう一方のIDが既にあるMacで使われている。
「そのIDは既に使われています」といって拒否されたら、そのIDが
別のMacで使われているということ。新しいMacでは、もう一方のIDを使う。
568名称未設定:2009/11/11(水) 15:03:45 ID:77J8Ie//0
更新プログラム来てた
569名称未設定:2009/11/11(水) 18:46:14 ID:+d3peVbE0
デカイな!
570名称未設定:2009/11/11(水) 20:44:47 ID:nf9hpn+zO
>>554のバグ治ったな
571名称未設定:2009/11/12(木) 18:13:44 ID:w+tOYd1f0
めでたい
572名称未設定:2009/11/12(木) 21:22:45 ID:0GcABFXR0
よかった
573名称未設定:2009/11/13(金) 10:15:34 ID:NXt8hz6g0
「このワークブックにはExcel 2008 for Macでサポートされていない内容が含まれています。
・2つ以上のデータ フィルタ条件
サポートされていないコンテンツを含むブックを読み取り専用で開く事が出来ます。
ワークブックを変更すると、サポートされていないコンテンツは保存されません。」

んなもんどうしろとw
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20091113101215.png

というかこういう妙な互換性のなさは止めてほしい
そんなこと(互換性がない事)なんてどこにも書いてなかったじゃないか...
574名称未設定:2009/11/13(金) 11:36:53 ID:NpeEacnf0
>>573
読み取り専用で
575名称未設定:2009/11/13(金) 12:47:24 ID:orJIorqr0
ルビ付きのWordファイルを、プレーンテキストに
保存し直すと、ルビどころか、親文字まですっかり
なくなるんですが、何コレ、仕様なの?
576名称未設定:2009/11/13(金) 13:44:53 ID:NXt8hz6g0
>>574
その内容を編集しないといけないから問題なんだよ...
577名称未設定:2009/11/13(金) 17:20:28 ID:5dwQp36D0
更新プログラムて

2004を問題なく10.6で使えるのか?
VBAを
578名称未設定:2009/11/13(金) 23:11:39 ID:nnzHXUE2O
MS Word for Mac がウェブブラウザみたいにタブ表示できたら便利なんだけどなぁ・・・

Windows版MS Office の場合には「OfficeTab」でタブ切り替え環境が実現できるけど,Mac用はないんだろうか.
誰か知ってる人いません?
579名称未設定:2009/11/14(土) 00:00:23 ID:4rlir4Lb0
>>575
仕様です。テキストで保存でなくエディタなどにコピペすれば、
「漢字(かんじ)」といった形になります。
フィールドコードをいじればWord上でもなんとか、なるとかならないとか。
580名称未設定:2009/11/14(土) 08:04:44 ID:RQ68jAsN0
F2 キーで編集出来るようにできないでしょうか?Excel
581名称未設定:2009/11/14(土) 09:37:25 ID:6lW2rXBv0
Word 2008で、ルーラーを使って
文字単位で字下げ(インデント)を
したいんですが、どこを設定すれば
いいのでしょうか?
582名称未設定:2009/11/14(土) 20:28:17 ID:PomjXlB/0
OS10.5.8でWord2008ATOK2008を使っているんだが、
縦書き原稿にすると、キーボードを叩いてから画面上に入力されるまでにタイムラグができてすごく気持ちが悪い。
これって解決できないのでしょうか?

教えてエロイ人
583名称未設定:2009/11/14(土) 20:54:16 ID:cWcBVFFK0
>>582
全部を最新版にしてみる。それでダメなら、横書きで文章書いて、あとでレイアウト変更。
584名称未設定:2009/11/14(土) 23:12:55 ID:V5hC3wJQQ
>>582

ウチはMacBook Proの2.5GHz、4GBメモリのマシン上で、
ATOK2008とWord2008、OS10.6.2という状態だが、
縦書き時に大きなタイムラグを感じない。

重いとすればマシンパワーのような気がするが、使ってるマシンは何?
585名称未設定:2009/11/15(日) 02:37:14 ID:Dj5/Mrpk0
>>580
control + u
586名称未設定:2009/11/15(日) 09:40:39 ID:leICnebmO
>>584
パフォーマ5270
587名称未設定:2009/11/15(日) 11:49:34 ID:VdbvPrd40
>>586
まずはどうやって10.5.8にしたのか教えてもらおうか
588名称未設定:2009/11/15(日) 19:31:20 ID:Px/BUV1n0
漏れはPerforma5440じゃ
589名称未設定:2009/11/15(日) 21:02:17 ID:leICnebmO
>>587
そんなことも知らんのか
ぐぐれ カス
590名称未設定:2009/11/15(日) 21:35:51 ID:3pAaAMFd0
Performa
591名称未設定:2009/11/16(月) 04:13:02 ID:DzNzLSzE0
>>583,584

レスどうもです。
縦書きでも最初のうちはいいんだけど、ページの後の方になると非常にタイムラグが大きくなる。次のページに移るとまた初めのうちはスムーズだったりします。
マシンはMacBook2.4GHz メモリ4GBです。
画像編集ソフトも音声編集ソフトもすいすい動いてることからして、
CPUもメモリも不足してる気はしないんだけどねえ。
592名称未設定:2009/11/16(月) 20:45:48 ID:1nWRp0qe0
>>591
参考までに何ページくらい?
593名称未設定:2009/11/16(月) 21:15:32 ID:OCu819pR0
最近 Excelに限ってキーが反応しないときがある

10.5 Excel2004

呪われたんですか?
594名称未設定:2009/11/16(月) 21:26:17 ID:24abPXhK0
>>592
1ページ900字程度に設定して、何ページ目あたりから目立って遅くなったかは覚えていないんですが、少なくとも40ページ越えたあたりからはgdgdです。各ページの終わりのほうになると。
595名称未設定:2009/11/17(火) 03:35:20 ID:GIDs0Io20
頻繁にバックアップに書き込んでるとか? バックアップを手作業に切り換えてみたら?
夢中になっていて忘れると後で泣くかもしれないけど。
596名称未設定:2009/11/17(火) 03:39:37 ID:rZkCJ7wH0
エクセル2008について質問です。縦方向に長いリストがあって、下に向かってスクロールしたとき、リストの下限列以下に行き過ぎないようにするための方法が知りたいのです。

以前のバージョンでは印刷範囲を指定して、印刷ビューだか何か表示メニューを変えれば、印刷範囲だけを表示することができた記憶があるのですが、2008にはその機能が見当りません。枠の固定、でどうにかするべき?
597名称未設定:2009/11/17(火) 12:30:06 ID:OfSXbvWE0
>>596
気にしない
598名称未設定:2009/11/17(火) 19:27:37 ID:GIDs0Io20
>>596
command+end
599名称未設定:2009/11/18(水) 19:08:30 ID:WbgCOXjc0
MS、“Office 2008 for Mac”購入者に最大1万円の「キャッシュの恩返し」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/18/news036.html
600名称未設定:2009/11/18(水) 20:09:51 ID:VrBXsYKN0
>>598
僕のアップルキーボード(テンキーナシ)endが見当らんのですが。。。
601名称未設定:2009/11/18(水) 20:27:20 ID:h57bHRDc0
>>599
音を仇で返すだけだろw
602名称未設定:2009/11/18(水) 20:30:37 ID:ywKXra1P0
>>599

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<元から安くしとけよ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ
603名称未設定:2009/11/19(木) 05:40:55 ID:hQ29xUi20
>>600
the end だなw
604名称未設定:2009/11/19(木) 09:01:00 ID:TvBGauwQ0
気を取り直して
605名称未設定:2009/11/19(木) 10:11:22 ID:hQ29xUi20
俺、ファミリーパックを1万8千円台の投げ売り値段で買ったんだぞ。
キャッシュバック差し引いて2万以上ってなんだよ。

気を取り直して
606名称未設定:2009/11/19(木) 13:09:54 ID:OgNZansS0
2001→v.X→2004→2008と買ってきたのに何この高待遇
607名称未設定:2009/11/19(木) 13:14:19 ID:IRhW/b/Z0
その1万でiWorkを買えばいいんじゃね?
Office2007とiWorkを適材適所で使えばいいかと
608名称未設定:2009/11/19(木) 14:53:44 ID:zOmQcmUh0
ファミパが一番安いのはアマゾン
609名称未設定:2009/11/19(木) 15:07:00 ID:IRhW/b/Z0
2007じゃなくて2008だった...orz
610名称未設定:2009/11/19(木) 15:31:21 ID:zOmQcmUh0
アマゾン値上がりしてた・・・orz
キャッシュバック始まったからかなあ
611名称未設定:2009/11/19(木) 18:19:42 ID:b8mzdvee0
2008ファミリーから、2010のビジネスにアップグレードできるんだろうか・・・
612名称未設定:2009/11/20(金) 00:13:32 ID:Yc2UXjcH0
パワーポイント2008で質問があります.
図やテキストボックスの位置取りの参考にグリッド表示をしたいのですが,
「グリッドに合わせる」という項目はあるのですが,
グリッド自身の表示・非表示を選択できる項目が見つかりませんでした.
グリッド表示を行うにはどうすればよろしいでしょうか?
613名称未設定:2009/11/20(金) 14:28:46 ID:FmL1CAOL0
グリッドなんて表示できないんじゃない
Officeでそんなの表示されてるの見たことないから
位置を合わせるには、ガイドを表示させて合わせたりとか
図とかを動かすと、自動でガイドが出るからそれを参考に位置決めしたりする
厳密にやりたければ位置を数字で入力するとか
あとは、整列を使う
614名称未設定:2009/11/20(金) 19:02:35 ID:eP4sGYFq0
>>613
素人が知ったかすんな
615名称未設定:2009/11/20(金) 19:49:50 ID:reEHryRj0
探してみたけど無いね。
Windows版では2003から付いた機能らしい。
616名称未設定:2009/11/20(金) 22:43:41 ID:rQvFYPQc0
俺はWindowsのOfficeは使ったことないから知らないけど、
Macでは確かにそんなの見たことないね
617名称未設定:2009/11/20(金) 23:59:18 ID:lzvODtW60
グリッドってPowerPoint限定の話?
Wordとか普通に表示できるじゃん
office関連全てで出来ないみたいな流れにするなよ
618名称未設定:2009/11/21(土) 00:04:08 ID:aXFu3n9M0
>>600

end = fn + 下矢印
619名称未設定:2009/11/21(土) 00:19:26 ID:nKLLvnWd0
そりゃもちろんPowerPoint限定に話に決まってるでしょう、流れ的に
なんでWordやExcelの話をしなきゃならんのだ、PowerPointで、って質問なのに
620名称未設定:2009/11/21(土) 00:23:33 ID:wNKOOjTJ0
>>619
「Officeでそんなの表示されてるの見たことないから」
621名称未設定:2009/11/21(土) 01:27:29 ID:g1J8KeIY0
>>619

>>613が最高にアホだから
622名称未設定:2009/11/22(日) 01:08:18 ID:iDxbsy0u0
MS担当者に聞く、次期「Office for Mac」はどうなる?
http://ascii.jp/elem/000/000/477/477385/

Q. iPhone用のMS Officeを開発する予定はありますか?
A. 今日は特に発表できることはありません。

Q. Word、Excel、PowerPointはCocoaアプリに作り直しますか?
A. 今のところその予定はありません。

Q. Windows Media Player for Macで、DRMに対応する予定は? 
また、Windows Messenger for Macで、音声や映像によるチャットを可能にする予定はありますか?
A. ユーザーからの要望が多い機能なので、考えてはいます。

Mac版のMicrosoft Officeの次期バージョンは、英語版が2010年の冬期ホリデーシーズンに向けて
発売される予定だ。日本語などほかの言語版は、2010年内にリリース予定となっている。
623名称未設定:2009/11/22(日) 03:45:42 ID:r972HenV0
>>622
>Q. Word、Excel、PowerPointはCocoaアプリに作り直しますか?
>A. 今のところその予定はありません。
つまりそれは64bit化の予定もないという事か

ところでWMP for Macって聞き手の勘違いか?
あとMessengerはコーポレートアカウントで映像チャットに対応してたはず
技術的にはパーソナルアカウントでも出来ると思う
624624:2009/11/22(日) 06:46:31 ID:zZjQWpHO0
質問です。
iMac 27 C2D 10.6.2で2008 Entourageを使用し始めたのですが
メールに画像が添付されているとスグに強制終了していまいます。
Entourageで添付画像もプレビュー表示出来ないのでしょうか?
仕方なく、環境設定で「メッセージに添付されている画像またはムービーを表示する」を外して使っています。
625624:2009/11/22(日) 07:12:56 ID:zZjQWpHO0
すみません。情報の補足です。

Office2008は12.2.3にアップデート済み
件名文字化けは解消
iMac 3.06 Core2Duo、メモリ8GB

システムとアプリ共にクリーン再インストール後、
最初の強制終了では「メモリーが足りません云々〜〜」の
エラーメッセージが出て、以降は瞬間的に強制終了します。
Word、Excel、Powerpointは特に問題なし。

アクセス権修復などでは改善せず、
Onyxの自動処理で全選択でメンテ再起動すると
落ちないメールもあったり、再び落ちたり・・・

Adobe ReaderとCS4を使用してますが
PDF、JPEGなどプレビューappを標準アプリに向けてます。

追加FONTはシステムに入れずに、Fusion2で管理してます。

VMware3仮想環境には64bit7を入れてます。

ことえりは使用せずATOK2009です。

既知でしょうが、なぜか
F12-Dashboardなどが突然効かなくなることあり。
再起動すればFキー動作が元に戻ります。

どなたか推測の処方でも構わないので
アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
626名称未設定:2009/11/22(日) 08:17:05 ID:8yBJcW8WO
>>625
疑わしき項目
ロゼッタ
ATOK
アントラージュのプリスト
627名称未設定:2009/11/22(日) 08:29:25 ID:RH9Z3lAR0
>>624
>>追加FONTはシステムに入れずに、Fusion2で管理してます。
これやめなさい
628名称未設定:2009/11/22(日) 09:24:54 ID:vdvx33VB0
>>622
エリック・ウィルフレッドってMacBUで一番偉い人なのに、担当者って見出しはどうなの?
629名称未設定:2009/11/22(日) 09:29:05 ID:vdvx33VB0
>>623
WMPの開発止めたの知らない質問者がいたんだろうな。MSとしてはSilverlightがあるので、今後はこっちに行って欲しいんだろう。
630名称未設定:2009/11/22(日) 09:32:12 ID:vdvx33VB0
>>624
その添付ファイルだけ取り出して、プレビューで見たらどうなる?俺も同じ現象になったことあったけど、プレビューでもクラッシュしたので、OSの問題だと思ってた。
631624:2009/11/22(日) 14:35:49 ID:zZjQWpHO0
>>626
>ロゼッタ

ありがとうございます。
書き込んだ後に偶然ソレのメモサイトに出会い、私も疑いました。

Rosettaが起動しなくなったトラブルのメモ
http://www.sanpo-lab.jp/~kazutaka/misc/rosetta.html

「何か古いソフトを使う時の予防策」みたいな気持ちでロゼッタを入れてます。
一番最初のクリーンインストール時にデフォのまま入れなくても済んだのについ。
ロゼッタを自力でアンインストールする自信は無いので、また一からインストールをやり直すと考えると気が重いです。

> ATOK
・・・その他、ウイルスバスター、Fusion、Stuffit、VMwareなど、当初から不安だったアプリですが、「全部」を入れても入れなくてもEntourage2008のトラブル起きているので、取り敢えず今は入れてます。

> プリスト
初めて聞いた言葉ですが、下位バージョンに関することですか?
ちなみに私の環境10.6.2では、2004はインストーラーも起動できません。

>> 627
その理由を教えてください。
Officeをはアクティベート指定にしてないんですけど。

>> 630
添付ファイルは、まったく問題の無いファイルのようです。

メーラー(Entourage)で添付ファイルをプレビューしなけりゃ済み、且つ安全でもあるのでしょうが、やはり不自由です。

やっとドコモ携帯ともスケジュール同期できたし、他の機能も考えるとEntourageが手放せない。慣れたEntourageが使えないのは辛いです。
632624:2009/11/22(日) 14:42:50 ID:zZjQWpHO0
もしかして。
Timemachineとは、アプリひとつずつのインストール履歴を簡単に遡りながら、こういった不具合の原因検証が出来るのでしょうか?
日常のバックアップはIndelibleに頼り切り、Timemachinはどうも怖くて試用すらしていませんでした。
スレ違いですみません。
633624:2009/11/22(日) 14:47:43 ID:zZjQWpHO0
連カキすみません。
一番重要なことを書き忘れていました。

DatabaceUtilityの検証は真っ先に行いました。
結果は異常ありませんでしたが念のため再構築も行っています。
634名称未設定:2009/11/22(日) 15:13:04 ID:8yBJcW8WO
クラッシュレポートあさってみたらなんかでてないか
635名称未設定:2009/11/22(日) 15:50:20 ID:SXlSHNgl0
タイムマシンのいったい何が怖いんだ
636624:2009/11/22(日) 16:25:31 ID:zZjQWpHO0
>> 634
> クラッシュレポート
見てもまったく分かりませんがMicrosoftへは送信してあります。

>> 635
食わず嫌いだと思いますが、Timemachineが臨機応変なタイミングで運用できるのか調べていなかったので。
自分でバックアップをする意識と記憶が一番信頼できるからです。
未熟なのでRAID扱いで非常に痛い思いをしてからは、一服食事仮眠の四六時中手動でバックアップしてます。

今からクリーンインストールでロゼッタを外してみます。
まずシステムだけ入れて、アップデートもiLifeも後回しにし、Officeのみを入れてからもう一度他のアプリとの関連を探ってみます。

しかしクリーンインストールは、環境以外にアプリも入れ直しなので、不具合干渉も探るとなると今日中に終わるか不明です。
もしも駄目だったら今の環境全てに復旧しますが、システムのクローン100GBだけなので約30分程度で済むと思います。

Spotlight索引の再作成が大変です。
637名称未設定:2009/11/23(月) 08:31:18 ID:xG3FRtaB0
>>622-623
2008ってXcodeに移行したと聞いたからついでにCocoa化したと思ってたがCarbonかよ!
こんなんだと2014辺りにならないとGCD対応はないな
638名称未設定:2009/11/23(月) 10:35:09 ID:0NqI/CD50
一万行ぐらいのエクセルファイルを開くのに、mac上の2008で開くと結構待たされるのに、parallels上の2007では一瞬で開くのが納得いかない。
しかも、次のバージョンもcocoaじゃないって・・・
639名称未設定:2009/11/23(月) 13:27:45 ID:pdz/ouh70
>>631
プリストは.plistのことでOS Xでよく使われる設定ファイル
ひとまず設定ファイルをバックアップしてから消してEntourage再起動か
~/Library/Preferences/下の
com.microsoft.entourage.database_daemon.plist
com.microsoft.Entourage.plist

syncserviceとofficereminderの設定ファイルは関係なさそう

2008はUniversalだからRosettaは関係ない気がする

>F12-Dashboardなどが突然効かなくなることあり。
>再起動すればFキー動作が元に戻ります。
またこれはOfficeとは別の問題な気がする
OS Xは10.6.2だったらその手の問題は解消された感があるが...
640名称未設定:2009/11/23(月) 14:04:51 ID:v3kC8f0g0
プリストってなによ。プロパティリストと言ってくれ。
そういう俺はピーリストと脳内では読んでいる。
641名称未設定:2009/11/23(月) 22:13:22 ID:GZUVg4140
pリストでいいんじゃね?プリストはあり得ん
iPodもイポドとか読んでそう
642名称未設定:2009/11/23(月) 22:42:45 ID:1fyOiru/0
俺もピーリスト派だな
643名称未設定:2009/11/23(月) 23:11:25 ID:HI+xfl+a0
オレもピーリスト
米国ではどう読んでるのかな
644名称未設定:2009/11/24(火) 00:12:27 ID:z2K01toI0
645名称未設定:2009/11/24(火) 11:06:18 ID:1YIw02290
プリストワラタ
俺も脳内ではそう呼んでたけどな!!!!!
でも書かねえよ!!!!!!
646624:2009/11/24(火) 21:12:16 ID:QLCYq2du0
どうしても添付画像のプレビューが出来ません。
添付画像プレビュー設定では強制終了してしまいます。
軽いPDFすら別なアプリで毎回確認しなくてはならず
プロジェクトに関係ファイルをリンクする運用も無駄です。
さんざん試しましたがあきらめました。

Office2004から愛用していましたが
MacのメールappとiCalに移行します。
647名称未設定:2009/11/24(火) 21:26:29 ID:AYyzGWmF0
>>646
特定のメールがデータベースの不整合を起こしていると予想します。
DatabaceUtilityでは直らない類の不整合ですな。

面倒だけど、メールをエクスポートして新規でインポートしなおすとか、
フォルダ分けしているならメインウインドウからフォルダごとをデスクトップに
引き出して、新規で個別にインポートしなおして検証するとか。

似たような症状で心当たりがあったので一応ね。
648624:2009/11/24(火) 22:00:24 ID:QLCYq2du0
>>647
> 特定のメールがデータベースの不整合を起こしていると予想します。
> DatabaceUtilityでは直らない類の不整合ですな。

たしかにそんな気がしますが、特定できませんでした。
>
> 面倒だけど、メールをエクスポートして新規でインポートしなおすとか、
> フォルダ分けしているならメインウインドウからフォルダごとをデスクトップに
> 引き出して、新規で個別にインポートしなおして検証するとか。

2008では2004のインポートまたは.rgeアーカイブのみしかインポートする手法がありません。メールフォルダごとに手作業で別なディレクトリフォルダにコピーしてまた戻す方法では、突然ウインドウすら消える現象が起きてしまいました。(終了時もエラーとなります)
>
> 似たような症状で心当たりがあったので一応ね。

Microsoftサポートで公開している以外に、Office2008の完全なアンインストール法はあるのでしょうか?(AppCleaner.appも完全に消せませんし)

試行錯誤してトラブルに再会する度に、アプリの初期化をしたくても疑念を残したままの再インストールしか出来ませんでした。

2004を愛用していただけに本当に残念です。
649名称未設定:2009/11/24(火) 22:38:47 ID:W/AkACG30
画像の挿入で複数画像挿入できるようになれば
良いのにな。
650名称未設定:2009/11/25(水) 07:51:52 ID:TXn5RCtt0
651名称未設定:2009/11/25(水) 18:28:59 ID:2GKLXFQq0
>>650
たしかに…訴訟ものだな
652名称未設定:2009/11/25(水) 18:39:45 ID:+4N+Ru6Y0
ちょっとアントラージュ味買ってくる
653名称未設定:2009/11/27(金) 09:10:23 ID:hDQHTk4T0
マクロの無いEXCELとか芯でください


マクロの代用ほうほうとか教えて下さい
654名称未設定:2009/11/27(金) 13:18:08 ID:y3CgGi/10
次のバージョン待ってそれ買う
655名称未設定:2009/11/27(金) 15:37:22 ID:fSPO7aE0P
アマゾンでofficeのファミリーパックを買ったんだけど
これもキャッシュバックの対象になるの?
随分安くなってるんだけど・・
656名称未設定:2009/11/27(金) 19:17:01 ID:W8MC1vje0
当然対象でしょう
657名称未設定:2009/11/28(土) 09:26:58 ID:2U7qzx7m0
>>625
Snow Leopard で F9,F10,F11,F12 などが効かなくなったときは,ターミナルで
killall Dock
を実行する。(Dだけ大文字)

>>653
Microsoft は,AppleScript への移行を推奨している。
http://www.microsoft.com/japan/mac/developers/default.mspx
658名称未設定:2009/11/28(土) 15:56:56 ID:SAhPJXuZ0
ふ〜ん
659名称未設定:2009/11/28(土) 19:54:19 ID:skQEpW4R0
ずっと上の方で2004が起動しなかったり直ったりと書いた者だが、気付いたらまたダメ。
「フォント云々を…」という表示の所から進まない。
以下のことを全部やったのに。順番通りに書くと
・Font Bookで検証をかけて、エラーや警告が出たフォントを削除した。
・オフィスを削除して再インストール。アップデータで最新に。
・もう一度フォント検証。
・ログイン項目で不要そうなものを削除した。

今回は再現率100%なので、「どれどれ見てやろうか」という方がいらっしゃれば、
クラッシュレポートをコピペしますが…。
660名称未設定:2009/11/28(土) 20:12:50 ID:R3/8w7dQ0
外付けHDDにOSを新規インストール。
基本的に追加するアプリケーションはOffice2004だけにして、しばらく使ってみる。

ってのはどうですか?


661624:2009/11/28(土) 22:26:09 ID:UNNXYbsy0
EntourageとOffice 2008 ユーザー情報をアンインストールして
Mailに移行した後なんですが、たった今バックアップをしていたら
User/,,,,,/Library/Caches/Microsoft/Entourage/2008/
に10GB越のファイルが存在していることに気がつきました。
もちろん添付ファイルがほとんどです。
アンインストールでも消えていないこの膨大なファイルは
すべて削除しましたが、何か不具合の原因となるのではないでしょうか?
662624:2009/11/28(土) 22:32:48 ID:UNNXYbsy0
>>661
> User/,,,,,/Library/Caches/Microsoft/Entourage/2008/
すみません訂正です。

User/,,,,,/Library/Caches/MetadataMicrosoft/Entourage/2008/
です。
663名称未設定:2009/11/28(土) 22:41:09 ID:u4WwN7Tr0
/System/Library/Caches/
/Library/Caches/
~/Library/Caches/

Cachesと名のつくのは、どれも消して大丈夫。
664624:2009/11/28(土) 22:48:43 ID:UNNXYbsy0
消すのは大丈夫なのはわかります。
聞きたいのは、存在していることで
再インストールなどをした時の不具合になるのでは?
665名称未設定:2009/11/28(土) 22:51:42 ID:y3o28hzS0
そう思うなら消せよ
質問しといて偉そうだな おい
666名称未設定:2009/11/28(土) 22:57:13 ID:u4WwN7Tr0
まあ、質問の下手な人は居る。仕方ない。
667名称未設定:2009/11/28(土) 22:57:44 ID:xfshe5xJ0
>>664
>User/,,,,,/Library/Caches/Metadata/Microsoft
Spotllightが使うものだから、Officeの動作には関係ない。
668624:2009/11/28(土) 23:06:39 ID:UNNXYbsy0
>>667
ありがとうございます。
>>624についてですが
もう一度Mailからインポートして検証してみます。
669624:2009/11/28(土) 23:30:15 ID:UNNXYbsy0
だめでした。
670名称未設定:2009/11/29(日) 09:40:32 ID:XVAHr4970
>>669
いい気味
671624:2009/11/29(日) 17:04:57 ID:IW3CQiIl0
_ _
672名称未設定:2009/11/29(日) 20:01:58 ID:fAmvICxP0
Word 2008上でグラフの補完してプロット指定できないよね?
Excelでグラフ作成してから環境設定で補完してプロット、
その後Wordにグラフを持ってくと反映されてるんだが。
つかいろいろ難ありだな2008のグラフ作成。
673名称未設定:2009/11/29(日) 21:57:49 ID:TC1vJ0aP0
>>659
再インストールの時に設定ファイルもちゃんと消すか移動してる?
674名称未設定:2009/11/30(月) 01:08:36 ID:43SwRWA40
2008 v12.2.3でExcelだけが激重で使い物にならない
何か対処法はないですか?
675名称未設定:2009/11/30(月) 16:48:04 ID:AbEt8Sc20
>>673
やってません。
あと、システムというかFontBook側のフォント設定ファイル(フォントリスト的なヤツ)も何とかしたいな〜
と思いつつ、どれを消したら良いかわからなかったのでそのままです。
676名称未設定:2009/11/30(月) 23:25:36 ID:73V/UkaN0
Cross OverやVMWare経由でOffice 2007起動したほうが
2008より動作が軽く、レイアウトが崩れることもない。

正直それってどうなんだって思う。
677名称未設定:2009/11/30(月) 23:34:23 ID:01NaNGWV0
>>674
2004を使う
678名称未設定:2009/12/01(火) 01:42:17 ID:BCshjIpP0
>>674
SSDを使う 1ピョコで起動してサクサク動く
679名称未設定:2009/12/01(火) 07:14:07 ID:uqkCAN7T0
>>674
使わないのが解決策としか言えん。
来年末まではこのまんま。
680名称未設定:2009/12/01(火) 10:33:19 ID:4wvSNKNS0
>>678
SSD使ってるが起動は確かに早い、
しかしグラフ等で他のアプリと連携しないといけないときに恐ろしく遅くなる。
セル一つの数値を置換入力しただけで20秒待たされるとか、アホか。
681名称未設定:2009/12/01(火) 17:56:25 ID:R2kHU67I0
環境設定でどうにかなるとかのレベルじゃないんですね…
682名称未設定:2009/12/01(火) 20:50:35 ID:pdzEYjGC0
クロスアップグレード出来たらなぁ。
そうしたら、Win版に変えて仮想化ソフト入れるのに。
683名称未設定:2009/12/01(火) 21:28:52 ID:SYpDXwBp0
パソコン初心者です。
macにwindowsをインストールしてofficeを入れたいです。
bootcampではなくParallels DesktopかVMware Fusionを使うつもりなんですが、総額でどのくらいするものなのか教えてください。
10万円近くすると言われ安く済む方法を探してます。
mac OS Xのバージョン10.5.8です。
684名称未設定:2009/12/01(火) 21:40:31 ID:lLi+xwYz0
>>683
どうやっても10万近くかかるから諦めろ。
Mac版買え。
685名称未設定:2009/12/01(火) 21:49:03 ID:lV3uwJ5Z0
>>683
DSP版買えば。
http://www.act2.com/windows7-dsp.html
DSP版がどういうものかは、調べてくれ。

Mac OSのバージョンより、よもやIntel Macじゃ
ありませんでした、とかそういうオチはやめてくれよ。
686名称未設定:2009/12/01(火) 21:50:18 ID:2ZbahKFW0
>>683
BootCampでいいやん。
687名称未設定:2009/12/01(火) 21:50:51 ID:lV3uwJ5Z0
ああ、act2を出したのは、このページで
VMware Fusionとの絡みの値段が見積もれるから。
回し門じゃないので、勘弁してください。
688683:2009/12/01(火) 22:18:20 ID:SYpDXwBp0
皆さんありがとうございます。
やはり結構かかるんですね。
とりあえずはmac officeで我慢しようかと思います。
いずれはwindowsを入れるので、いろいろ参考にさせていただきます!
689名称未設定:2009/12/02(水) 00:04:50 ID:wSwb2H1D0
>>688
いずれWindows+Win版Officeに移行するのなら、
一時しのぎのためにMac版Officeを買わずに、
Mac用のOpenOffice.orgなどの互換ソフトで
乗り切るという手もあるぞ
690名称未設定:2009/12/02(水) 05:57:09 ID:TX2Swf0q0
安いWindowsとOffice買ってMacからVNC
691名称未設定:2009/12/03(木) 02:16:51 ID:azUCLfYu0
安い中古のXPノートとoffice2000かXP買っても3万円しないじゃん
692名称未設定:2009/12/03(木) 13:21:23 ID:SYbAbwvY0
ず〜〜っとv.10使ってたんだけど、OS10.5にしてから
ExelがATOKだと入力できず困ってました。
先ごろ08の試用ダウンロードしてみると、これだとATOKで入力できるので、
悪評でも08買おうかな、と思ってたら「Google日本語入力」が登場。
これでv.10は入力できるので、まだまだv.10使い続けます。
693名称未設定:2009/12/06(日) 21:48:35 ID:S6jhDf8D0
ほしゅ
694名称未設定:2009/12/06(日) 22:05:20 ID:KoM17PVX0
hage
695名称未設定:2009/12/07(月) 00:45:28 ID:Nwuvcitp0
アップデータ来てるけど重い。
696名称未設定:2009/12/07(月) 23:00:46 ID:CQQq4oOu0
OS10.5.8
microsoft entourage 2008 12.2.3利用
ユーザーデーターが24GBあり、アプリケーション起動まで1分くらい掛かるようになったので
、データーをエクスポートしたいのですが"エクスポートエラーデーターが完全ではありません"
と出て書き出せません、また必要なメールのため削除できないため、軽量化(手動削除済み)
はできない状態です。何か良い方法ありますでしょうか?
切実。再構築済み(13時間掛かりました)
エロい人よろしくお願いします。
697名称未設定:2009/12/08(火) 08:43:21 ID:HfILEE+j0
同じ状態になったな。

結局解決方法は無いって結論になった。
698名称未設定:2009/12/08(火) 19:46:42 ID:hen4n9xG0
>>832
サンタさん、かわいいっすね。これがテントの中で全裸かア
699名称未設定:2009/12/08(火) 21:52:43 ID:JtMJ3mRm0
ひどい誤爆だw
700名称未設定:2009/12/08(火) 22:07:57 ID:xK8W8w9o0
確かに酷いw
701すまん:2009/12/09(水) 01:14:58 ID:SDrwA1Y10
テント泊で登山する女性の悩み
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1255192761/
702624:2009/12/09(水) 12:16:57 ID:Zaowl/1a0
添付書類のプレビューでクラッシュする不具合が直りました。

たまたま、宛名職人のアジェンダのサポートを受けて
システムフォントを疑い、削除や停止出来ないフォントも含めて
システムの全てのFONTを入れ直すことで改善出来ました。

インストールDVDではフォントのみの再インストールは出来ませんが
一度、外付けHDDにシステムを入れて起動し
内蔵のシステムのフォントをすべて削除し←削除しないと改善されない
インストールDVDで起動して内蔵HDDに再インストール
すると上書きインストールとはならずに
自動的にアーカイブインストールとなるのですが
その方法で削除できないシステムフォントも再インストールされます。

これだけで使えるようになりました。

Courier.dfont HelveticaNeue.ttc Times LT MMなど
個別に検証していないので特定は出来ませんでした。
703名称未設定:2009/12/09(水) 21:31:22 ID:7ryW3KHvO
>>702
お疲れ様
704名称未設定:2009/12/10(木) 01:24:11 ID:/9yFlric0
Microsoft ユーザー データ フォルダを移動させる事って出来る?
705624:2009/12/10(木) 02:03:57 ID:F4peeqCz0
>>704
システムHDDのクローンHDDから
上書きでの復旧なら出来たけど
単にコピーとか移動だと出来なかった
(2004では出来た記憶があったんだけど)
706名称未設定:2009/12/10(木) 16:24:26 ID:jYEpmwku0
OSX10.4.11で、初めてOffice2008入れたんですが、
これで作ったword文書って、
Winで作った同じ内容のword文書の2倍ものサイズになりません?
文字のみで5ページ程度の文書が100kb超えとる……

どうしてもwordで論文書かなきゃなんなくなって、
愛用してたOpenOfficeから乗り換えたんだけど、
開くのは遅いし、そのうちクラッシュしそうで怖いです。
何か対応策はあるのでしょうか
707名称未設定:2009/12/10(木) 19:59:19 ID:a/jAJ6aR0
書き上がるまでOO使って最後にWordで体裁整えたらいいだけではないのか
708名称未設定:2009/12/10(木) 20:05:14 ID:F4peeqCz0
コレってインストール時にカスタマイズでOfficeフォントを除外しても
アップデート時に勝手にインストールされちゃうね。
Officeフォントは本当に悪い伝染病のようだ。
709名称未設定:2009/12/11(金) 00:28:44 ID:5gwqiaqR0
>>706
その程度の頭脳で論文とか片腹痛い
710名称未設定:2009/12/12(土) 06:33:46 ID:RaQITevl0
>>708
ご丁寧に「MS Pゴシック」でフォント指定がなされている
ウェブサイトへ行くとあの汚いフォントで表示されるんだよな…
711名称未設定:2009/12/13(日) 06:22:21 ID:4o0BiHGF0
どなたかお願いします。(Word 2004、2008)

ああああいいいいああああああいいいいいああああ

という文章があり、「い」が太字になっています。
この前後に「★いいいい☆」のように記号を挿入するため

検索する文字列: 
検索する書式:太字
置換後の文字列:★^&☆
置換後の書式:

を実行したところ

ああああいいいい★☆ああああああ★☆いいいいいい★☆ああああ

となってしまいました。
このデータは他人の作成したもので、スタイルや図表を多用してありますが、
文字列の操作でこのような結果になるのが狐につままれたような気分です。
Word、パソコンを再起動してみましたが、だめでした。
対処法があれば教えていただけませんか。(手作業を除く)
712711:2009/12/13(日) 08:13:59 ID:4o0BiHGF0
言い忘れました。変更履歴やコメントも多用してあります。
713名称未設定:2009/12/13(日) 18:59:26 ID:Uz2pT3QO0
Wordは謎が多い。
714名称未設定:2009/12/13(日) 19:12:01 ID:2BEYHzoVO
Worldは謎が多い。
715名称未設定:2009/12/13(日) 19:15:57 ID:5qO8MTV30
Word 2000だかで、アシスタントが冴子先生のときだけ発生するバグがあるのは内緒だ
716名称未設定:2009/12/13(日) 21:17:39 ID:f8YsqDwu0
>>711
自分とこのWord 2008(12.2.3)では

ああああ★いいいい☆ああああああ★いいいいい☆ああああ

となった。
717名称未設定:2009/12/14(月) 00:20:11 ID:MJ7PnQ0V0
Airでスノレパ、2008使いです。
初歩的ですいません。エクセルでセルの結合はどうやるんですか?
718名称未設定:2009/12/14(月) 00:24:27 ID:oS5TTBbc0
つ ヘルプ
719名称未設定:2009/12/14(月) 00:34:08 ID:RmkS8an10
Mac版オフィスのヘルプが未だにマイクロソフトの独自仕様だという問題
720名称未設定:2009/12/14(月) 01:14:52 ID:yD+qv0/20
>>717
複数セルを選択してctrl+クリック>セルの書式設定>配置
てかここらへんWin版と同じじゃないの?

>>719
あのオンラインヘルプとオフラインヘルプの謎の区別と使えなさはなんとかしてほしい
721711:2009/12/14(月) 05:05:25 ID:lcFy9i8F0
みなさん、ありがとうございました。

>>716
ええ、普通はそうなんですよね。
他に、{}や≪≫の挙動もおかしいときがあります。

結局、全選択して新規ドキュメントに貼り付けました。
フォントの大きさはでたらめになりましたが、太字は生きているし、
最終的に文字の部分はプレーンテキストにするのでOKとしました。
722721:2009/12/14(月) 05:06:46 ID:lcFy9i8F0
ああ、ごめんなさい。置換がうまくいったということです。
723名称未設定:2009/12/15(火) 22:19:52 ID:IeuySvmG0
Entourage2008の文字化けがいつになっても治らない
724名称未設定:2009/12/15(火) 23:03:49 ID:UHEa8tSN0
>>723
とっくにアップデート来ている。
ヘルプの「更新プログラムのチェック」を実行してみてください
725名称未設定:2009/12/15(火) 23:46:15 ID:9sUtK7QS0
使用停止にしているはずのフォントまでしっかり表示されるのは仕様ですか?
日本語フォント(IPAとか)が欧文フォント扱いになるのは仕様ですか?
726名称未設定:2009/12/16(水) 05:33:37 ID:2OnSlrk30
Excelで重たい処理をさせてもCPU使用率が50%にしかならないのですが、
デュアルCPUで処理してくれないのでしょうか? 何か設定でもありますか。
core2duoのMBP, Office 2008, Snow Leopardです。
727名称未設定:2009/12/16(水) 21:24:55 ID:tu6v5SeU0
>>724
アリガト。
更新はしてるんだけど治らなかったんで。。。
728腐れ30男。 ★:2009/12/16(水) 21:47:00 ID:???0
パーソナルユースで2万のソフトは高いよなぁ、と思うのだけど
試用版落として使ってみちゃったらもう何にも言えない。
早く買いにいかなきゃ元のもっさりに戻されてしまう。
729名称未設定:2009/12/16(水) 22:46:02 ID:VUPxvTZB0
AMAZONで買えば15000円で買えるぞ
730名称未設定:2009/12/16(水) 22:54:17 ID:fM9WxbwU0
>>728
試用板に市販のパッケージ版の尻入れても蹴られるから注意な
731名称未設定:2009/12/17(木) 09:26:50 ID:7Jb0lW0+0
USだと99ドルとか89ドルで売ってるのもなんとも。
日本語フォントって高いんだな。
732名称未設定:2009/12/17(木) 09:53:21 ID:cRYkoXsC0
そりゃそうだろ。数からして違うし。
733名称未設定:2009/12/17(木) 10:49:28 ID:C5Zw50J10
あれ?
まだただになってないの?
734名称未設定:2009/12/19(土) 01:14:48 ID:UAIO3+Em0
友人から訳ありの Office2008 を格安で譲ってもらった。
訳ありの理由は、
アメリカで買って来たので英語メニューがストレスなんだとか。
Office X ツーザーのオレは、
ワクテカしながらインストールして試してみたんだけど...............ナルホド結構ストレスだな、英語メニュー。

チラ裏ゴメンね。
735名称未設定:2009/12/19(土) 01:50:27 ID:EBrKdjEr0
久しぶりにMac買おうかなと思ったら、Mac用のMSOfficeって安いジャン。Windows用だとWORD+EXCELのOEM版でも2万円(たまに1万円)するぞ。
736名称未設定:2009/12/19(土) 09:27:44 ID:j/x796HT0
>>734
アポストでもたまにEnglish Versionが売れてるみたいだな
737名称未設定:2009/12/19(土) 23:40:41 ID:278K980M0
>>735
まあまるで別物だからね
738名称未設定:2009/12/19(土) 23:52:57 ID:fm5SsxVF0
2007もなんだかんだで相当安いと思うけど
739名称未設定:2009/12/20(日) 13:28:28 ID:HhO6YSD+0
日本語フォントとして認識されないことあるから怖くてフォント買えない
MS系とヒラギノ系以外で大丈夫なフォント教えて
740名称未設定:2009/12/22(火) 21:41:41 ID:n8c9sJGG0
>>63
義兄弟の杯
741 【凶】 【998円】 株価【24】 :2010/01/01(金) 02:55:29 ID:/RbyPtoZ0
あけおめ!今年は使えるOfficeが出ますように
742名称未設定:2010/01/01(金) 03:04:21 ID:cgY5+yd40
もとからWindows版の時点でOfficeは使えない物だと思う
それを使わなきゃいけないから問題な訳で
使わなくていいならさっさと見限ってるw
743名称未設定:2010/01/01(金) 10:31:14 ID:AoKnRyik0
もともとofficeはMac用で後からWin版が出たんだが。。。
744名称未設定:2010/01/01(金) 14:44:59 ID:coP7Tlw90
ExcelがMac版から始まったのは有名な話だが、
ワードやパワポにも忘れられた御先祖さまがいるのか?
745名称未設定:2010/01/01(金) 20:37:11 ID:3Vg8H5O70
縦書きできるワープロソフトが出ればオフィスなんかとオサラバできるのに
746名称未設定:2010/01/02(土) 18:42:38 ID:UEZzIvc/0
3ライセンスとかあるのは、自分しか使わないMacが
4台以上あったらだめって事?
もしくは3台のうち壊れたMacがあったらその分アウト?
747名称未設定:2010/01/03(日) 19:49:29 ID:vl0sscLg0
>>746
4台以上もってるやつは買うなよ
748名称未設定:2010/01/04(月) 12:07:17 ID:peKJCCwb0
>>745
つmariner write
749名称未設定:2010/01/04(月) 23:07:49 ID:g1zYsIW70
>>744
パワポもMac版から始まっただよ
750名称未設定:2010/01/05(火) 20:15:09 ID:HS4Ng4wE0
Office2008買ってユーザー登録しようと、Club Microsoftに行ってる
のですが、ログインできません。
読み込み中(?!)の緑の円が回ってます。

随分以前に取得したWindowsLiveアカウントがまずいのでしょうか??
751名称未設定:2010/01/05(火) 20:55:56 ID:u84TzBJC0
>>750 
WindowsLiveアカウントって、3ヶ月くらいアクセスしないと
消滅しちゃうんじゃなかったかな。
752名称未設定:2010/01/05(火) 23:05:50 ID:J55nRfE20
firefoxでログイン
753名称未設定:2010/01/07(木) 13:38:35 ID:gADziJKC0
キャッシュバックキャンペーンは昨日(1/6)で終わりました。
754名称未設定:2010/01/07(木) 14:25:21 ID:rKqbrZyy0
Entourage2004なんだけど,祝祭日の設定って手作業でやるしかないのかな?
サポート伸びたんで設定ファイルも提供してくれるかと思ってたけど,
今年以降は祝祭日設定が全然されてない。
755名称未設定:2010/01/07(木) 23:27:25 ID:L3t0xn9f0
職場はWin、自宅はMacという環境です。

職場用のエクセルデータを自宅でも作成するためにNeoOfficeを入れてみたんですが、
さすがにちょっと使い勝手が違い過ぎてストレス強かったので、Mac版Officeの購入を検討しています。

NeoOfficeよりはWin版Officeに近い挙動ですか?
(Word/Excel)
756名称未設定:2010/01/07(木) 23:33:40 ID:Cipxnmcp0
Windows版の使い勝手を求めるなら、Mac版Officeではなく
Mac上でWindows版Officeを動かすことを考えるほうがいいと思う。
さもなくば自宅にもWindowsマシンを別途用意するか。
その方がストレスにならんよきっと。
757名称未設定:2010/01/08(金) 09:18:43 ID:BBKDC0EN0
>>756
確かにそうかも知れませんね。
BootCampの使用を検討します。
ありがとうございました。
758名称未設定:2010/01/08(金) 18:35:10 ID:y9A2bi8F0
crossoverは?
759名称未設定:2010/01/08(金) 20:54:36 ID:E3Uln54A0
>>755
体験版使ってみれば?
760755:2010/01/09(土) 00:17:34 ID:RQ594sof0
>>758-759
crossoverって初めて知りました、体験版落として試してみます!
情報感謝
761名称未設定:2010/01/09(土) 13:50:33 ID:YOPkBwAF0
Office 2004のアップデートをしたら、Wordが起動しなくなった。また、translateを使うshell script
のアイコンが勝手にOfficeドキュメントのそれに変わってしまった。頭に来たので、起動ディスクを
NASのバックアップからrsyncでリストアしたら、Wordを含むPPCアプリが全滅になっている。
これはMSのせいではないが、やはりTimeMachineやDiskUtilityできちんと起動可能なディスクイメージ
を持っておかないと危険だ。私は起動用のパーティションを2つ用意していて、NASからのリストアは、
使っていないパーティションで行った。だから、元のパーティションから起動して、仕方ないので、
Office 2004を再インストールしてみたが、症状が変わらない。ネットで色々調べて、Preference等を
いじって何とか回復した。MSのソフトをインストールするときはよほど注意しなくてはいけない。

混乱して、MSのサイトを色々見ているうちに、Office 2008の体験版がある事を知り、
今回は慎重を期して、起動ディスクを別パーティションにコピーして、
PreferenceとMicrosoft ユーザデータのコピーも取って、インストールしてみると、
VBAが使えなくなっていて、また、びっくり。まあそれでも、rosettaでWord 2004を使うより
よほど安定しているので、結局、年末のキャンペーンもあり、Office 2008を買ってしまった。
Office 2004のアップデートは、2008を買わせるための、巧みな罠だったんだなw。
762名称未設定:2010/01/09(土) 13:54:28 ID:IoRtVbdg0
縦読みかぁ
763名称未設定:2010/01/09(土) 14:23:26 ID:Gw/RXk6Z0
斜めじゃね?
764名称未設定:2010/01/09(土) 22:30:06 ID:6rlIjdel0
回転読みだと思う
765名称未設定:2010/01/10(日) 00:25:36 ID:Kk9opAMD0
MS Word 2008 for Macの件で質問させて下さい.

ツールバーの下に
「文書パーツ」「クイック表作成」「グラフ」「SmartArtグラフィック」「ワードアート」
という項目が表示されており,これらの項目を使わないので消したいのですが,消す方法が分かりません(ヘルプで調べてもネットで調べても分かりません).

どなたかこの項目を消す方法を知りませんか?
766名称未設定:2010/01/10(日) 00:38:52 ID:of5SzZ080
>>765
消せません
767名称未設定:2010/01/10(日) 01:01:53 ID:Kk9opAMD0
>>766
もしかしてと思ったけどやっぱりそうなんだ・・・
何なんだこの糞仕様・・・
768名称未設定:2010/01/10(日) 01:21:41 ID:0lcNWIc/0
ResEditで開いてみたら
769名称未設定:2010/01/10(日) 01:30:19 ID:ONHIPI6+0
MS明朝(テーマの本文)も変えられないよね
ヒラギノにしたいんだけど
770名称未設定:2010/01/10(日) 02:04:07 ID:WpLu8V5y0
>>769
書式パレットで「スタイル」のところの「標準」に現れるプルダウンで
「スタイルの変更」を選びフォントを指定。
「テンプレートに追加」チェックボックスをONにすると変更できるけど、
そういうことではダメなの?
771名称未設定:2010/01/10(日) 07:04:23 ID:0CTyNW0o0
ttp://www.umegrafix.com/WordPress/archives/32
このサイトに救われたわ…
実はスノレパからずっと起動できなかったんだけど、このスレではROMに徹していた。
(質問って環境情報の出し方がそれなりに大変だし、関係ない人が読むのにウザくなるし)
以前も「office 2004 起動しない」などの定番キーワードでググってはいたんだけど、
今回は冒頭のサイトがヒットした。
772名称未設定:2010/01/10(日) 12:09:27 ID:TWNyzvMg0
>>770
自分は769の人じゃないけど、サンクス。助かりました。
773名称未設定:2010/01/10(日) 20:18:03 ID:ONHIPI6+0
>>770
標準スタイルのフォントをヒラギノに変更したいわけじゃなくて
フォントをプルダウンしたところにある
MS明朝(テーマの本文)→ヒラギノ明朝ProN(テーマの本文)
にならないもんかなと思っただけ
使わないMSフォント上のほうにあるのが鬱陶しいんで
774名称未設定:2010/01/10(日) 23:37:05 ID:of5SzZ080
>>773
そこはテーマフォントが表示される場所だから、出てくるフォントを変えたいということは、テーマのフォントを変えたいということになる。MSフォント使わないなら、テーマで変えても良いのでないの?
775名称未設定:2010/01/11(月) 00:15:34 ID:vvjYU0Yu0
テーマ変えたことないや
なんか良いことあんの?
めんどくさくない?
776名称未設定:2010/01/11(月) 01:38:54 ID:vvjYU0Yu0
テーマいじってみたけど、フォントの組み合わせ決まってんのな
ヒラ角ゴ(見出し)、ヒラ明(本文)とか
自由に組み合わせられるんだったら便利そうだけど
MSとかメイリオのゴリ押しじゃん
777名称未設定:2010/01/11(月) 23:02:35 ID:9OKU3tDu0
office 2004Microsoft Entourage11.40
11.5.6 Update 済み。
Holidays11.2.3 ppc10.4.11
なんですが祝日が2009までしか更新出来ません。
Holidays11.2.3をエディタで開くと2009年までしか
記載がないのでインポートしてもたしかに無理なのですが、
11.2.3以降のモノが更新されてません。
office 2008だと出来てるんでしょうか。

Holidaysを試しにどなたかUPしていただけないでしょうか。
778名称未設定:2010/01/12(火) 18:55:25 ID:oi6X1Ltx0
環境設定→全般のところにある使用する単位を
ミリメートルからポイントに変えると全体的に軽くなるな。
特に複雑な表がある場合なんかストレスがだいぶ軽減する。
もっと早く気付けば良かった。
779名称未設定:2010/01/12(火) 19:55:49 ID:mDY7CD6U0
snow leopardでequation editorで数式をつくり、
keynoteに張ると変な模様が出る。
powerpointに張ると平気。
powerpointに張ったものをkeynoteに張っても平気。
keynoteのせい?
780名称未設定:2010/01/12(火) 19:59:30 ID:mDY7CD6U0
779はOffice2008です
781名称未設定:2010/01/13(水) 15:51:34 ID:mvVDw+Ih0
2008はテキスト関係のDB構造にバグが多いから・・・
しかもバク潰しはお得意の自社製品だけに効くローカルパッチ処理のみ。

http://snowkids.seesaa.net/article/2364828.html
782名称未設定:2010/01/14(木) 14:19:07 ID:jzLcsDra0
>>779
最新版KeynoteならMathType連携機能使えば?
体験版は30日たつと機能制限版になるけどそれでも連携は出来る
783名称未設定:2010/01/14(木) 19:10:01 ID:G9vlW6fz0
>>782
>MathType 価格みて笑った
昔は、Equation EditorはAppleWorksにも
ついてきたのにな

>>781
TeXで数式貼付けたいなら、LatexItのほうがいい
784名称未設定:2010/01/18(月) 20:17:51 ID:TjH0ZNBf0
TeXclipを提案してみる

http://maru.bonyari.jp/texclip/texclip.php
785名称未設定:2010/01/24(日) 12:32:12 ID:dhvvoA2j0
おまいら、教えてください。

Mac Office 2008 と 2007 Office System って互換性どの程度あるのー
見た目だけでもやっぱり修正必要?

よろしくお願いしんす。

今はVMWARE FUSION +XP+2007 Office Pro 使ってる。
理由は金が無いのと互換性に不安がある点。
786名称未設定:2010/01/24(日) 13:03:15 ID:vnjmrbNb0
それ以前に2008は糞だから使う必要ない
2010出るまで(1年弱)その環境で我慢できるなら
そのままいけ
787名称未設定:2010/01/24(日) 17:11:33 ID:de/5tcD90
>>785
今その環境があるなら、別にMac版買う必要ないと思うが。
788名称未設定:2010/01/31(日) 13:10:28 ID:e7khUYLki
石橋最強!
789名称未設定:2010/02/03(水) 18:56:41 ID:j63OfUP20
なんかoffice4macって動作もっさりじゃない?
俺のPCのスペックが低いだけ?
一応CPU2Gとメモリ4Gなんだけどなぁ・・・
790名称未設定:2010/02/03(水) 21:45:18 ID:KqT0vttR0
今更次郎さん、いらっしゃい!
791名称未設定:2010/02/04(木) 08:14:55 ID:o39yo1Mg0
Corei5 で使ってみて、初めて常識的な速さで Office が動いた
2010 は Corei シリーズをターゲットとして、今より重くなると予想
792名称未設定:2010/02/07(日) 11:27:58 ID:vhGE/iE70
office2008のアップグレード版を安く買えそうなんだけど
アップグレード版は単体でインストール&使用は不可能?
(なんのためのアップグレード版って話になるけど)
Macに以前のバージョンが入ってないと駄目かな?
office98なら実家に眠ってるかもしれない。
793名称未設定:2010/02/07(日) 12:24:57 ID:VS7R2Ph10
>>792
当然旧Verが入ってないと使用不可だが
98はクラシック環境がないとインストールできないでしょ
クラシック環境があるような古い機種だと2008はまともに動かん
どっちにしろ無理ってことだ
素直にファミリー買えよ
中身はたいして変わらんしライセンス3つついてる
794名称未設定:2010/02/07(日) 17:31:36 ID:vH6iCdfJ0
2008、かなりクソ。bootcampでウインドウズ版の使用がお勧め。雲泥の差。
795名称未設定:2010/02/07(日) 18:39:26 ID:siSUnquN0
>>792
2008インストールの途中で、旧版のディスクを入れればOK。
旧版のインストールは不要。
796785:2010/02/07(日) 22:01:08 ID:/uyZSXU/0
おまいら、ありがとー
797名称未設定:2010/02/08(月) 02:14:45 ID:Yd5rjM1D0
>>795
2008のアップグレード対象に98って含まれてたっけ?
798792:2010/02/08(月) 09:40:42 ID:D8xHQJUI0
>>795
ありがとう。今度実家で探してくる。
>>797
98は駄目だっけ?
マイクロの製品紹介見てもアップグレード関連がどこにあるやら、わからない。
2001も眠ってるかもしれない。実家の人間は物も場所もわからないんだよな。
799名称未設定:2010/02/08(月) 09:46:21 ID:Iy5H3Z2i0
>>798
98もアプグレ対象だよ
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/Office2008/shop-now.mspx
↑で右の方にある>アップグレード対象をクリック
ちなみに安くってどれくらい安く?
ホームアカデミックはExchangeサポートとAutomatorアクションがないだけだから通常使用には困らないぞ

まあ>>794の言うようにOffice 2010をVMFusionあたりで使うのが良さげではあるがw
800792:2010/02/08(月) 11:49:46 ID:D8xHQJUI0
>>799
ありがとう。見落としてた。98もokで安心です。
そこには載っていない、白いパッケージのものです。
安く買えるというか、知人が2004のキャンペーンだかで3000円で手に入れたらしく、
シュリンクも破っていない未使用品をただでもらうのもあれなので3000円払うよ、ってことなの。
知人も2008の悪評で2年近く未使用のまま放置してたとのこと。
自分も3000円なら別にいいか、という感じです。
801名称未設定:2010/02/08(月) 12:01:56 ID:Iy5H3Z2i0
白パッケージってことはいつの間にか黒歴史化したExpression Mediaついた最上位パッケージか
まだそんなの転がってたんだ
というかそのアプグレパッケージは市場現物価格34,440円だけど3000円で手に入るキャンペーンなんてあったっけ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000W9B6DO/
802名称未設定:2010/02/08(月) 12:08:22 ID:frIuDpWV0
>>801
2008出る直前に2004買った人には3000円ってのがあったんだよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0926/ms.htm
803名称未設定:2010/02/11(木) 02:12:13 ID:FG8SDL/F0
2004の更新プログラム来てる
2008出て結構たつのにMSはよくやるな
804名称未設定:2010/02/11(木) 10:33:19 ID:yieNjzXU0
そんだけバグやセキュリティーホールが多かったってことだろ
805名称未設定:2010/02/12(金) 04:12:21 ID:1cnP0zVa0
てか、2008をいいかげん完成させる後進プログラムでおれたちをアッと言わせてくれ!
806名称未設定:2010/02/12(金) 07:00:31 ID:uDhv9UGB0

         _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   反省してま〜す
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
807名称未設定:2010/02/12(金) 12:42:27 ID:ldYHREGS0
>>805
後進プログラムは困るうううううぅぅぅぅぅぅぅぅ〜
808名称未設定:2010/02/12(金) 14:41:37 ID:VEXGsiYg0
後進プログラムがどうかしらんが、OfficeMac 2011なら今日詳細がアナウンスされていたよ。
809名称未設定:2010/02/12(金) 16:13:54 ID:PF2vA4030
Macもリボンになるんだってね。
810名称未設定:2010/02/12(金) 16:34:03 ID:zOKYH78q0
VBAはどうした
811名称未設定:2010/02/12(金) 17:58:53 ID:G6VZ8ZcH0
来年かよ!まだ10ヶ月以上先かよ!
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/12/news018.html
812名称未設定:2010/02/12(金) 20:49:32 ID:/nS8hPTZ0
でもリボンUIになるからめっちゃ期待
WindowsでOffice 2007使ってみたら簡単にいろんな機能にアクセスできるからかなり使い易かった
813名称未設定:2010/02/12(金) 20:59:41 ID:McYP9fmi0
>>811
どう読んだら来年になるんだ?
814名称未設定:2010/02/12(金) 21:01:30 ID:McYP9fmi0
>>810
VBAは2011で復活するって、ずいぶん前にアナウンスあったじゃん

815名称未設定:2010/02/12(金) 21:13:42 ID:6tjegDgE0
縦ドットの少ない画面で



リボン
816 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/02/12(金) 21:16:35 ID:zO5QEoKAP
macでofficeなんか使う出番あるの?
817名称未設定:2010/02/12(金) 21:24:17 ID:sQkh62Ir0
ニートには皆無
818名称未設定:2010/02/12(金) 21:32:21 ID:LCy4SV+50
Mac版もリボンUIになるのか、これは素直に嬉しい
819名称未設定:2010/02/12(金) 21:36:29 ID:k6n6/YrP0
え、リボンってうれしいかあ?
powerpointでグリッドの間隔を変えようと思ってたどりつくのに一度あきらめたぐらいだぞ。
820名称未設定:2010/02/12(金) 21:44:48 ID:LCy4SV+50
慣れだな。2007使い初めてから3ヶ月くらいはXPに戻そうかとか思ってたけど
もう慣れた。個人的には慣れるとリボンUIの方がいい。

もっともパワポの場合は客にメールする前にOffice2000でチェックするから面倒が
増えてるだけなんだが。
821名称未設定:2010/02/12(金) 23:28:41 ID:+3l754Tx0
OpenOfficeも今後リボンUIになるしな。特にPCビギナーにはリボンの方が扱いやすいだろう。
822名称未設定:2010/02/13(土) 00:21:22 ID:KuXyKnHh0
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/348/672/html/01.jpg.html
しかしワイドディスプレイとリボンUIの相性が最悪なのは間違いない…。
823名称未設定:2010/02/13(土) 00:57:22 ID:OAvC1jJu0
機能拡張なんてどうでも良くて,
ちゃんと動くようになってくれれば
それだけでいいのになぁ

先に入力した文字より
後で入力した方が先に表示されるとか
何とかならないもんかね。
824名称未設定:2010/02/13(土) 01:00:51 ID:g0GIEkN00
うちはそんなこと起こらない
825名称未設定:2010/02/13(土) 01:11:08 ID:V+Ig0n+40
マイクロソフト Office for Mac、次期バージョンは「Office for Mac 2011」:真のチームメイト
ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3809

メニューバー、ツールバー、おまけにリボン・・・
ある意味MSらしい作りになってるな。Win版 Office 2010βも試してるが
リボンも慣れれば使い易いけどね。

ところで何故Access for Mac出さないの?互換性難しいから?
826名称未設定:2010/02/13(土) 01:19:35 ID:cXebR4w90
ショートカット使うからリボンは表示しないもん
827名称未設定:2010/02/13(土) 02:06:10 ID:Pg1sZjEE0
>>825
アップルの子会社に正面切って喧嘩売るのを控えてるだけだろ
828名称未設定:2010/02/13(土) 07:57:25 ID:MNlKeLw+0
どうでもいいからワードに、Windowsなみの校正機能入れてくれ。一覧リストでかな漢字揺れ一括変換できるヤツ。。。Mac版2008はこの点、Word97にも劣るというMac日本語版に対する力の抜きようはなんだ
829名称未設定:2010/02/13(土) 08:03:01 ID:MNlKeLw+0
しかし、Windows版の完成度に近づくことしか、新たに希望すべきことが特にないソフトというのは悲しいな。
みんなは何か新たなオフィスに望むことってある? iPadを待っていた時みたいに、あーなるかな、こーなるかなって期待に胸膨らませてるやつっている?
830名称未設定:2010/02/13(土) 09:16:31 ID:NHCtdl3p0
OneNote形式(.one)をMacのOfficeでも読めるようにしてほしい
831名称未設定:2010/02/13(土) 09:35:54 ID:NtUmJnLo0
OfficeMac 2011のサプライズとして,OneNoteのMac版が欲しい。
832名称未設定:2010/02/13(土) 09:48:05 ID:gqOnGTbO0
pdfの編集機能が欲しい
833名称未設定:2010/02/13(土) 11:28:59 ID:FcOa86w60
原稿用紙風ページは作れるようになるのかな
Office 2007にはついていたけど。
834名称未設定:2010/02/13(土) 13:29:05 ID:Uw/HEFXo0
ルビに関するあれこれができれば、それほど嫌わないつもり。
835名称未設定:2010/02/13(土) 13:42:26 ID:xGsrRw5p0
VB対応とエクセルのグラフ表示が速くなってほしい
836名称未設定:2010/02/13(土) 13:58:43 ID:DmGGFgZW0
とりあえず軽快に動いてくれればそれでいい
次期バージョンリリース間近になっても
βに毛が生えた程度なのは勘弁
837名称未設定:2010/02/13(土) 18:09:43 ID:h6RtO8oH0
Mac版のExcelって「分析ツール」ついていないのね。

OfficeのなかでExcelはMac発祥だしマダましな方だと信じていたけど、
今日ばかりはキレそうになった。マクロもついていないし、本当に肝心
な機能はきちんと削除してあるのな。本当に最悪だわ。
838名称未設定:2010/02/13(土) 20:11:41 ID:/SL2G50m0
Appleが見捨てた旧Claris系ソフトのデータ読込み
839名称未設定:2010/02/13(土) 23:35:20 ID:pUBau3Uw0
>>837
アドインとかに無かったっけ
840名称未設定:2010/02/14(日) 00:28:37 ID:wTSigMFy0
>>837, 839
FAQ
現行バージョンではVB機能が削除されたのに伴い
VBで書かれていた分析ツールも無くなった。

次期バージョンではVBが復活するらしいので
分析ツールも戻ってくるかもしれない。
841名称未設定:2010/02/14(日) 00:32:58 ID:eLuLU84o0
Microsoft Office for iPad
842名称未設定:2010/02/14(日) 00:59:36 ID:49s4ynUH0
リボンは上じゃなくてパレットみたいに横に配置してくれ
宇多田ヒカルのAutomaticのPVみたいな状況で作業するのは御免だ
843名称未設定:2010/02/14(日) 01:01:47 ID:eLuLU84o0
>>842
>宇多田ヒカルのAutomaticのPVみたいな状況
吹いたw
その発想はなかったぞ
844名称未設定:2010/02/14(日) 01:59:30 ID:fSehxekt0
VBのせいでまだ2004のひとは多い筈
845名称未設定:2010/02/14(日) 02:02:06 ID:HseziFin0
2004のVBと2011のVBって同じ動作をするんだろうか。

見た目の互換性はあっても、細かな挙動が違いそうな予感。
846名称未設定:2010/02/14(日) 11:02:45 ID:YnQlYFv40
http://ascii.jp/elem/000/000/498/498023/

どうなんだろうな
847名称未設定:2010/02/14(日) 11:21:07 ID:eLuLU84o0
>>846
Winの2010βっぽくなったな
起動の速さや軽さも2010βレベルならいいんだが...
2010βはOfficeにしては結構いい感じに仕上がってると思う
(2007が微妙過ぎたってのもあるが)
848名称未設定:2010/02/14(日) 18:45:04 ID:gBGYBuai0
Windows用MS Officeでは,
日本語用フォントと英語用フォントを設定する際に,
それぞれフォントの大きさまで指定できるけど,
Mac用MS Officeだと,
英語フォントと日本語フォントの大きさが一緒にならざるをえないのが不満

英語フォントは12pt,日本語フォントは10ptにしたいのに・・・
849名称未設定:2010/02/14(日) 19:55:08 ID:qRAKWiSi0
新機能はもういいから、起動と反応を早くしてくれ、ビルゲイシ様
850名称未設定:2010/02/14(日) 20:02:16 ID:IHJNJQZq0
もうビル・ゲイツはMSにはいないよ。
851名称未設定:2010/02/14(日) 20:04:55 ID:eLuLU84o0
>>849
バルマー「呼んだ?」
852名称未設定:2010/02/14(日) 20:08:30 ID:T+Sxj2C50
バルマーはイイヤツなんだろうけど、ゲイツのようなカリスマ性は無いね。
なんだかんだ言って創業者ってすごいな。ジョブズ亡き後のAppleも顔の
無い会社になっているのかな。
853名称未設定:2010/02/14(日) 22:30:59 ID:g0QFOzMj0
ゲイツが復活してWindows Xが出る展開だと思ってた
854名称未設定:2010/02/15(月) 01:46:05 ID:uhz3B+L00
2010はマクロは本当に戻るの? 発表で触れてなかったのは戻さないからでは?
マクロなしで、どうやってwinの人と互換性を保つの?
Applescriptを習うと、Office 2040とかでも使えるのでしょうか。
855名称未設定:2010/02/15(月) 01:50:21 ID:BmaKRrkj0
未来人乙
856名称未設定:2010/02/15(月) 02:00:24 ID:IJvX+Joz0
マクロ無しは有り得ないわ。
見た目に関しては相当美しいソフトだとは思うが。
Macユーザー向けには外観のデザインさえ整えておけば
売れるとでも思っているんだろうか。ほんと腹立つわ。
857名称未設定:2010/02/15(月) 02:22:56 ID:m4iZq72n0
マクロ、マクロって、みんなマクロでなにしてんだ?

>>847
スタイルを付けておけば、段落スタイルと文字スタイルの組み合わせで
どうにでもなるように思えるが。
858名称未設定:2010/02/15(月) 02:32:16 ID:Ysgge4zy0
仕事上の特殊な処理をマクロで組んでたのが使えなくなった
859名称未設定:2010/02/15(月) 06:45:23 ID:IJvX+Joz0
マクロがMac版のエクセルで使えないことがわかったら
Mac乗り換えに躊躇する人は相当多いと思う。
860名称未設定:2010/02/15(月) 08:27:31 ID:BKR91nQP0
861名称未設定:2010/02/15(月) 08:36:34 ID:13pR8TXS0
問:マクロ、マクロって、みんなマクロでなにしてんだ?
答:マクロウイルス作成
862名称未設定:2010/02/15(月) 08:46:27 ID:M5eT833Q0
そもそもマクロって何さ
863名称未設定:2010/02/15(月) 08:53:34 ID:+7OIc3AZ0
Automatorみたいなもん
864名称未設定:2010/02/15(月) 08:58:32 ID:M5eT833Q0
>>863
なるほど
よく分かった
865名称未設定:2010/02/15(月) 10:37:41 ID:uhz3B+L00
>859
だろうね。

oooにするのと、Applescript習うのはどっちがいいんだろう。
866名称未設定:2010/02/15(月) 10:55:51 ID:M5eT833Q0
ツールバーの下にあるエレメンツギャラリーの項目を消したいです
方法はないでしょうか?
867名称未設定:2010/02/15(月) 11:12:57 ID:+7OIc3AZ0
あ、それ俺も思っていた。
868名称未設定:2010/02/15(月) 12:58:57 ID:tSefKjtn0
>>866
項目の上にカーソル持ってって opt+delite
869名称未設定:2010/02/15(月) 13:11:52 ID:M5eT833Q0
>>868
試したけど消えないです・・・
870名称未設定:2010/02/15(月) 13:18:43 ID:4/rP6uIN0
企業ではつまらんことにマクロを組んだワークシートをよく使うが、それらがことごとく動かない。
OfficeMacを仕事につかうな、というのなら、それでもいいけれどね。HomeMacとでも改名して。
871名称未設定:2010/02/15(月) 13:27:20 ID:4irG2PW10
今のところの2011への需要まとめ
・起動の速さ
・レスポンスの早さ(Excelのグラフ表示etc)
・マクロ/VBA/分析ツールの復活
・OneNote for Mac、もしくはOneNote形式が読み込める事
・ルビ
・原稿用紙風ページの作成
・日本語用フォントと英文用フォントの別々のサイズ指定
・Office for iPad
・リボンが上じゃなくて左に欲しい
・PDFの編集機能
・Claris系データの読み込み

需要がありそうな順に並べてみたけどPowerPointとか新Outlookには希望はないのか?
ひとまず現状だとリスト上位の3項目が達成できれば及第点?
872名称未設定:2010/02/15(月) 13:40:40 ID:tSefKjtn0
>>869
再起動した?
873名称未設定:2010/02/15(月) 13:42:47 ID:4/rP6uIN0
ExcelのグラフをPowerPointでグループ解除して、オブジェクトを個別に編集

これができないのは欠陥以前の問題。
874名称未設定:2010/02/15(月) 14:36:40 ID:M5eT833Q0
>>872
OSごと再起動してみましたがダメでした
文書パーツとかクイック表作成のタブのところでoption+deleteを押すということですよね?
875名称未設定:2010/02/15(月) 18:02:27 ID:m4iZq72n0
>>871
(Word)脚注番号の複数桁対応も入れて
876名称未設定:2010/02/15(月) 18:12:13 ID:tSefKjtn0
軽かったら何でもいいよ
と思うくらい2008は糞
877名称未設定:2010/02/15(月) 19:54:18 ID:m4iZq72n0
Excelで置換して属性が抜けないように。エディタじゃないことくらい解ってるけどさ。

Wordの数式(エディタ)をWindowsと同じバージョンにして。
2008で2007のが表示されない。

あと、Wordで何かの文字を検索すると別の文字にヒットするってのがあった。
何だか忘れちゃったけど、ヒットするほうの文字が確か「舅」だったような。
878名称未設定:2010/02/15(月) 20:22:06 ID:tSefKjtn0
重要 : Excelの罫線細くして、もしくは太さもっと自由に選べるようにして
879名称未設定:2010/02/15(月) 20:31:25 ID:wkLx2zEQ0
>>871
全部無理っぽいね
880名称未設定:2010/02/15(月) 20:47:35 ID:tzXpS2D10
>>起動の速さ
>>レスポンスの早さ(Excelのグラフ表示etc)

ますます、激重になりそうな悪寒
881名称未設定:2010/02/16(火) 00:31:36 ID:/QGJEWXs0
マクロと分析ツールが使えなかったらエクセルの意味ないな。
しばらく使ってないうちにそんな事になってたとは
882名称未設定:2010/02/16(火) 00:42:28 ID:FPO4TeTb0
>>871
格安で2008のうんこからアプデートさせて欲しい。
883名称未設定:2010/02/16(火) 03:17:36 ID:2tnCDsYC0
重い人はフォントが重複してないか見てみるといいかも
884名称未設定:2010/02/16(火) 05:53:14 ID:lLRjN10E0
エクセルって、
予定表とか、座席一覧表に使うもんだお!
マクロなんて、使っている人って、見たことないお!
なんか、おたくっぽいお!
885名称未設定:2010/02/16(火) 09:26:36 ID:dQcV2qek0
2008が出るまで待ってOffice買ったんだけど、
分析ツールが無くなることの重要性に気づいていなかった。
2004の時に買っておけばよかったと思うぐらい。
よく調べずに買って損した。
886名称未設定:2010/02/16(火) 11:05:48 ID:5hO+dVwC0
VBAの復活はすでに決定している。OneNoteはWeb Appsに含まれているみたい。
887名称未設定:2010/02/16(火) 22:10:04 ID:pv+ubBKd0
マクロ復活するのか。Xからアップグレードするかな
888名称未設定:2010/02/17(水) 02:52:23 ID:6sCRmabM0
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/02/16/office_mac2011/index.html

アマンダ ルフェーブル氏: 今回、年末にリリースするMac OS X版Officeの製品名は
「Office for Mac 2011」になることが決まりました。
(略)
製品のリリース時期は当初の予定通り2011年末、第4四半期になる予定です。

2011年末。
2010年末ではなく2011年末。
マクロは2011年末。
あと1年10ヶ月先。

今回、年末にリリースするMac OS X版Officeの製品名は「Office for Mac 2011年末」
889名称未設定:2010/02/17(水) 03:02:58 ID:FmRdq0gS0
つまりあと2年2008で耐えろと?
890名称未設定:2010/02/17(水) 06:25:57 ID:ZgFjje3D0
2004 でいいわ
891名称未設定:2010/02/17(水) 06:49:27 ID:1RN1NQ+j0
OfficeはMac版が2004,Windows版が2003主流となる時代が長く続きそうだね。
892名称未設定:2010/02/17(水) 10:32:05 ID:YKVTVI/10
一年後にでると思ってたのに
どうしたもんかー
893名称未設定:2010/02/17(水) 10:56:19 ID:HJp75UnI0
所詮MSの欠陥商品、と割り切ってしまえば案外使える。
Excelは表計算以上のことは期待しない。PowePointはプレゼン以上を期待しない。
Wordが文書作成以上を期待しない。

それ以上のことは専用のソフトを使用した方がはるかに効率がいい。
ハイクオリティを要求されたら、ハイクオリティのソフトで作成する。
ビジネスで要求されたら、Windows上で体裁を整えりゃいいだけの話。
894名称未設定:2010/02/17(水) 11:01:38 ID:FmRdq0gS0
それはWordでまともな文書作成が出来るようになってはじめて言える台詞
そもそもWordの日本語の扱いは(ry

あとPowerPoint2008は起動とレスポンスの悪さ除けば3ソフトの中で1番まとも
だけどプレゼンを勘違いしてる人がいるのでよく分からないスライドが出来る事が多い(これはWin版にも言える事だが)
1スライドに10行以上字が書いてあるスライドとかw
895名称未設定:2010/02/17(水) 11:13:36 ID:HJp75UnI0
>>894
Wordは昔からあんなもんだよ。Excelはむしろどんどん使い勝手が劣化している。
PowerPointは2004よりは劣化したと思う。
(pictもpdfもExcelのグラフも直接編集できないので)
896名称未設定:2010/02/17(水) 14:14:28 ID:r/ZPt2Ho0
2010年末ってさんざん言ってんじゃん新office
897名称未設定:2010/02/17(水) 15:43:51 ID:i9mHE+Bc0
だーれかー、助けてくださーい゚(゚`∀´゚)゚
2008のwordを使っていたら、なぜか十字キーの左右が逆さまになってしまいました
右押すとカーソルは左に動き、左押すと右に移動します
どうやって直せばいいんでしょう???
もう、仕事が進まなくて泣きそうです
教えてくださーいm(_ _)m
898名称未設定:2010/02/17(水) 16:01:20 ID:i9mHE+Bc0
追記


上下キーも逆になっていました ゚(゚`∀´゚)゚
899名称未設定:2010/02/17(水) 16:06:17 ID:axFjtR820
そういう時は鏡を使うんだ。
900名称未設定:2010/02/17(水) 16:08:41 ID:i9mHE+Bc0
>899
文字も逆さまになってまうやんかぁ
901名称未設定:2010/02/17(水) 16:10:36 ID:1d3cP07A0
なんか聞いたことがあるような。
古いバージョンのWordで作ったデータを開いたときに起こるバグだったかな。
(嘘だったらごめん)
ちょっと逆立ちでもしてググってみて。
902名称未設定:2010/02/17(水) 17:10:41 ID:VZasXDiB0
ん?ガセだったのかミスだったのか知らんけど、マイコミの記事10年末に変わってんじゃん
>製品のリリース時期は当初の予定通り2010年末、第4四半期になる予定です。
903名称未設定:2010/02/17(水) 19:40:16 ID:iNtSF28l0
どなたか教えていただきたいのだけれど
2008のWordは全画面表示にはできませんか?
904名称未設定:2010/02/17(水) 22:05:51 ID:iNtSF28l0
↑上記の質問は撤回
このアンバランスさも慣れればそれなりにいいのかもしれない
Macにはいろいろ感情教育があるね
905名称未設定:2010/02/17(水) 23:21:11 ID:yrz/NkaA0
全画面w
906名称未設定:2010/02/18(木) 02:18:58 ID:AGvu4zLL0
MS使っている企業と仕事しないのが吉。
907名称未設定:2010/02/18(木) 08:24:56 ID:gqMFa1Vh0
>>906
「御社はマイクロソフト製品を使っていますか?
 使っている?申し訳ありません、御社とは取引出来ません。」

……現実的にはあり得ないだろ
908名称未設定:2010/02/18(木) 08:27:44 ID:C4/33sBZ0
「当社のお客様向け公開サーバは全てUnix/Linuxです」
とかだっら普通にある
909名称未設定:2010/02/18(木) 09:11:23 ID:C0HHVX+60
>>908
そりゃ当然だろ。むしろサーバがWindowsとか怖すぎる。
どんな会社だよ・・・
910名称未設定:2010/02/18(木) 09:26:37 ID:TXnPD2EJ0
ていうか
マクロ再開しても他の部分が使いにくそうwww

エクセル2004でサポート継続を願う

なんで どんどん使いにくくなるんだろうね
Win7やWinの最新OfficeもそうだがMS社は頭が良すぎてついていけない

B型Macユーザーとしては直感的に使えない物はOUT
911名称未設定:2010/02/18(木) 12:25:37 ID:OZyuvitK0
>>910
2004はPPCだけだからなあ...
あとMS擁護するわけじゃないけどWin最新版でβテスト中の2010はかなり完成度高い
なぜこのレベルがMac版Officeでは実現されないのかとぼやきたくなるレベル
912名称未設定:2010/02/18(木) 12:40:01 ID:8qs4I1f50
>>911
完璧なMac版Office出したら、WindowsからMacに乗り換える人続出だろ。
互換性のあるOfficeで仕事しないといけないから、うんこ仕様でもそれなりに売れる。
Windows版よりわざと重くて低機能にしてあるんだよ。
913名称未設定:2010/02/18(木) 13:00:24 ID:uuqHpfPE0
Windows版のiTunesが激重なのは同じ理由なのかな

単にマシンスペックの問題なら仕方ないけど。
914名称未設定:2010/02/18(木) 14:23:35 ID:WkFgZKHR0
単純にMSってWinとMacで部署分かれてるし、単純にMac BUの技術力がないだけだろ

915名称未設定:2010/02/18(木) 23:03:40 ID:IuPNHlaN0
パワーポイントやめてkeynoteにした
だけど,エクセルは捨てられないよ
916名称未設定:2010/02/19(金) 01:06:58 ID:pgo/DtiO0
技術力というより、かけられる金の問題だな
917名称未設定:2010/02/19(金) 08:32:22 ID:D7bUC7ks0
Appleが技術と資金の援助をすればいいのに、
結果的にMacのシェアが上がるのではないだろうか。
それをさせないところを見ると、
やっぱりわざとうんこアプリにしているのだろう
918名称未設定:2010/02/19(金) 08:55:10 ID:pgo/DtiO0
MSがAppleに資金援助したっていう話ならある訳だけど
919名称未設定:2010/02/19(金) 12:37:57 ID:D7bUC7ks0
MSとインテルとアップルはいろいろ裏取引してんだろうな。
920名称未設定:2010/02/19(金) 17:16:51 ID:HIqXj5BQ0
Flashも糞味噌に言ってるからね
自分が気に入らないところは死ねばいいと思ってるんでしょ
921名称未設定:2010/02/19(金) 17:19:56 ID:lrobL60p0
Flashは普通に言われてしかるべきだろ
今まで改善努力を全くしてこなかったAdobeの問題
922名称未設定:2010/02/21(日) 19:21:36 ID:ybv81hdO0
ちなみにアメリカのマック版オフィスも遅くてバグが多いのですか??
高い金額で未完成の製品って普通の会社なら考えられないんでしょうけど。
923名称未設定:2010/02/21(日) 19:23:12 ID:dYjM+kak0
アメリカのってどういうこと?
基本全世界同一仕様だよ
日本語まわり除けば
924名称未設定:2010/02/22(月) 00:56:51 ID:Q4mwv5Ut0
>>922
俺個人の使用範囲では、十分早くバグも無いが。ネガキャンにマジレスするのもなんだが。
925名称未設定:2010/02/23(火) 03:14:22 ID:ybxaiZ1E0
Snow Leopardなんだけど、
2004のアップデータ11.5.7をインストールしても
11.5.6のままで更新されないんだが、
何が問題なんだろう?
再起動後にほかのアプリを全部終了した状態でやってもダメだった。
ほかにもこういう人いる?

926名称未設定:2010/02/23(火) 04:17:13 ID:x/lmUgm20
>>925
11.5.7になるのはPowerPointのみ
927名称未設定:2010/02/23(火) 12:41:29 ID:aDY6+5iy0
>>924
相当スペックの高いマシン使ってるのか
相当レベルの低い仕事してるのか
もしくはその両方なのか詳しく教えてくれ
928名称未設定:2010/02/23(火) 18:15:56 ID:CU9xa/MO0
MacでOfficeを使い始めて十有余年、ExcelでF2を押すとカットになるのは
Mac版なんて所詮その程度の物なんだなと思って諦めてダブルクリックしていたが
今日初めてcontrol+Uというのがあると知って感動している。
929名称未設定:2010/02/23(火) 19:45:18 ID:2t0sViZm0
930名称未設定:2010/02/23(火) 21:33:43 ID:aDY6+5iy0
control+Uの何に感動したの?
普段ショートカットキー使わない人なのかな
931名称未設定:2010/02/24(水) 04:54:20 ID:3E+3waWY0
>>926
親切に教えてくれてありがとう!
932名称未設定:2010/02/24(水) 23:02:20 ID:2KHPOxr40
933名称未設定:2010/02/25(木) 06:59:58 ID:Ukx7nNCs0
macでワードやエクセル、パワポで作ったデータをwinにうつしたとき、
文字ズレや文字化けは避けられないのでしょうか?

現在のメイン機がwinなので、それさえなければmacbookほしいのですが。。。。
934名称未設定:2010/02/25(木) 08:23:59 ID:R6ivrpWT0
>>933
その辺の微妙なところが心配なら、Bootcamp使ってWindowsのOffice入れるのが無難でしょ
935名称未設定:2010/02/25(木) 08:26:54 ID:+612EcQW0
Win→Macとファイル移動しただけでOffice文書の中身が文字化けしたら暴動が起きるw
てか仕事にならないだろそれは
936933:2010/02/25(木) 08:49:38 ID:Ukx7nNCs0
>>934
ブートキャンプでwinのofficeを入れるっていうのは、bootcamp+winOS+winofficeを
別途購入するということでしょうか?
お金が・・・

>>935
知人にmacを使っている人がいて、メールで送ってもらったワードファイルの
ファイル名が文字化けしてたり、パワポがずれてたりしたもので気になったのですが・・・。
その人のmacはちょっと前のだったのですが、最新のものだとそういうことは少ないのでしょうか?
937名称未設定:2010/02/25(木) 09:04:52 ID:+612EcQW0
ファイル名が文字化けしてるのは文字エンコード関連の問題でOfficeは関係ない
スライドのオブジェクトとかずれてるのは諦めろw
MSはWinのOfficeでもバージョン間の互換性保ててないからw
少なくともファイル内の文字列が文字化けする事はない

Office2011もWinの2010みたいに長期のβテストやってくれ
938名称未設定:2010/02/25(木) 09:09:27 ID:v8rYu9K+0
>>936
ファイル名が文字化けするのは、Mac版Officeが原因なのではなく
メールソフトが原因。
これを避けたいなら、ファイル名を半角英数字だけに変更してから
メールで送り、受け取り側で変更し直してもらうのが一番頭を使わない。

パワポがずれるのは、使われているフォントの違いによる。
こちらの問題はWin側とMac側でたとえ同じフォントを使っても
OS上において文字配置の考え方が完全に同一では無いので、
ズレを完全になくすのは困難らしい。

古いmacから丸数字が入ったファイルをもらうと
winでは化けていると思う。これは文字コードの違いが原因。
この問題は最新機種同士で新規に作成された文書を交換するならば
顕在化しないことが多い。
939933:2010/02/25(木) 09:16:00 ID:Ukx7nNCs0
>>937
なるほど。ありがとうございます。winのofficeでもバージョン間の互換性を
保ててないんですね!知りませんでした。

>>938
ありがとうございます。
やっぱりズレをなくすのはむずかしいんですね。
>古いmacから丸数字が入ったファイルをもらうとwinでは化けていると思う。
まさにこの状態でした!!丸数字がすべてドットになっていました。
ただ最新機種同士なら大丈夫なことが多いという情報、とても心強いです。
あ〜、ますます悩む・・・。
940名称未設定:2010/02/25(木) 09:26:13 ID:v8rYu9K+0
>>939
最新機種同士でもというのは、デフォルトで設定されたフォントを
使う場合ね。
見栄えを気にしていろんなフォントを使いまくると
危険が高くなるからそのつもりで。
941933:2010/02/25(木) 09:33:44 ID:Ukx7nNCs0
>>940
なるほど。ありがとうございます。
いま色々見てたらparalells desktop for macというソフトで、mac上で
winソフトを使える、データを移行できるというのがあったのですが、
これはどのようなものでしょうか?
macOS上でwin officeを利用できるのでしょうか?またその際に
minOSは不要でしょうか?
もしご存知でしたらお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
942933:2010/02/25(木) 09:47:50 ID:Ukx7nNCs0
すみません、winOSは必要なようですね。
bootcampとはどう違うのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
943名称未設定:2010/02/25(木) 11:48:24 ID:PIMLh0Xe0
Mac版ってPowerPointの「テーマの編集」で
任意のフォントを選択とか保存とかできないのかな。
944名称未設定:2010/02/25(木) 12:25:22 ID:9OLxaIyc0
>>942
bootcampは単なるOSのスイッチャー。
だから、MacOSとWinのどちらかを立ち上げるしかできない。
paralellsやfusionはMacOSを立ち上げた状態でWinも立ち上げることができる。
(共存ができる)
しかし、winOSもいるし、officeを使うのならばwin用のofficeも入ります。
このソフトは単なるマックでwinを動かすためだけのソフトだから。
945933:2010/02/25(木) 12:37:49 ID:Ukx7nNCs0
>>944
なるほど、そういうことだったんですね。
お金がいくらあってもたりない。。。
ありがとうございます。
946933:2010/02/25(木) 20:22:31 ID:Ukx7nNCs0
みなさんはwinにofficeデータを移動したときに文字ズレや文字化けで困ったことはありませんか?
またそれを避けるためにしていることはありますか?

困らないならもう思い切ってmac book買ってmac用officeでいこうかと思うのですが。
947名称未設定:2010/02/25(木) 22:31:58 ID:kC8tqQho0
>>946
・フォントはMSの等幅系のみに絞る(MSゴシック、MS明朝)
・機種依存文字は使わない
・そもそも1ドットズレたくらいで困るレイアウトで文書を作らない
948名称未設定:2010/02/25(木) 23:06:41 ID:8dflYkX60
>>946
・行端めいっぱいまでテキストを入れない
 特にPowerPointあたりで、自動改行の成り行きに
 よって文字がはみ出す場合があることの防止対策
949名称未設定:2010/02/26(金) 01:47:58 ID:BJyKCGbR0
>>947
そんな糞フォント使って、文字種やレイアウトに制限付けるくらいなら、
Mac使う必要ないと思うよ。
糞文章には糞窓OSがお似合い。
950名称未設定:2010/02/26(金) 01:49:11 ID:3FURqMGp0
こうして考えると情報社会における技術やフォーマットの標準化ってのは重要なんだな。
HTML5には頑張ってもらいたい。
951名称未設定:2010/02/26(金) 02:12:17 ID:c4UPg8qC0
何かおかしな人が来てるけど
WinとMacでやりとりする時のノウハウであって
そもそもMacだけで完結するならMac上でMS Officeを使う必要すらない
使ってもいいけどね
952名称未設定:2010/02/26(金) 02:16:07 ID:3gjRbXcQ0
Wordとかwin同士でもレイアウト崩れがあるので,ガチガチのレイアウトを
求める人はPDFでやりとりしちゃってーという感じですか。
953名称未設定:2010/02/26(金) 03:40:39 ID:ejBETqgS0
糞だ糞だと言われている2008を私的に褒めてみる。
プレーンテキストで保存したとき、行頭字下げ設定を全角スペースで出してくれる。
個条書きの頭の「・」などもOK。これ、けっこう良い感じ。

ルビは相変わらず消えてなくなるけど。やっぱり糞だ。
954933:2010/02/26(金) 08:14:24 ID:liBPaSmW0
皆さん初心者の質問に付き合っていただきましてありがとうございました。
もうしばらく悩んできます。
955名称未設定:2010/02/26(金) 08:37:17 ID:/8q7I0ng0
「〜」や「ー」がUTF8機種依存文字になったのが結構困るな
956名称未設定:2010/02/26(金) 12:47:07 ID:4ql7jjhG0
Word が画面の左はじで立ち上がる。
真ん中でたちあがらないのが笑える。
957名称未設定:2010/02/26(金) 18:24:38 ID:6I6y/JL50
サファリみたいにワードも中央で立ち上がるようにできる?
958名称未設定:2010/02/27(土) 09:43:04 ID:WgD5rN4l0
snow leopardをクリーンインストールしてから
Time Machineからアプリケーションを移行をやって、
Office2008を復旧したんですけど、
やたらに落ちるようになりました。
EXC_BAD_ACCESS以下一杯エラーという感じです。
なんとなく、一からインストールし直した方が
いいような気がして、やってみたら、よくなったような
気がします。今、様子を見ています。
959名称未設定:2010/02/28(日) 13:45:48 ID:ynjDpYkK0
タイムマシンから復活させるのは作ったファイルが基本じゃないの?
アプリは関連ファイルをあちこちのフォルダに分散インストールすることが有るので、
appだけ入れても動かないことが多い。
960名称未設定:2010/02/28(日) 15:41:30 ID:c8RjiKWC0
バックアップしていた内容によっては復元で完全に元通りになる
システムも含めて
961名称未設定:2010/03/01(月) 10:39:26 ID:Zk8c1u1r0
先月iMacを購入し、オフィスソフトを入れる必要性が出てきましたので
Microsoft Office for Macの購入を検討しています。
AmazonなどでOffice 2008 for Macは互換性に問題がありそうな内容のレビューがありましたが、
どのバージョンを購入したら良いのか迷っています。
これから導入する場合、お勧めのパッケージを教えてください。
ちなみに、使用するのはExcel.Word.PowerPointのみです。
962名称未設定:2010/03/01(月) 11:06:28 ID:r6TOc9N40
アップデータをあてればなんとか動くらしいぞ
963名称未設定:2010/03/01(月) 11:21:13 ID:Zk8c1u1r0
>>962
ありがとうございます。
Macだからと割りきって使おうかとも思ってます。
iWorkにも互換性があると公式に書いてあったのでiWorkでもいいのかな・・・。
964名称未設定:2010/03/01(月) 11:30:11 ID:r6TOc9N40
>>963
>iWorkにも互換性がある

日本語縦書きは不可だしレイアウトが崩れるでしょう。

neoofficeでいいんじゃない?無料だし。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195568199/
965名称未設定:2010/03/01(月) 12:22:48 ID:Zk8c1u1r0
>>964
>日本語縦書きは不可だしレイアウトが崩れるでしょう。
>neoofficeでいいんじゃない?無料だし。

やはりレイアウト崩れは免れませんか。
neoofficeも検討してみます。
ありがとうございました。
966名称未設定:2010/03/02(火) 22:04:38 ID:k2xgFCNd0
2ch復活スレテスト
967名称未設定:2010/03/02(火) 22:15:09 ID:8jrheTz30
Snow leopardsでBookendsという文献管理ソフトを使っているのだが、Word 2008と組み合わせると
アクサン記号の後ろの文字がなぜか除かれてしまう。
他のソフト(pages, OOo)などでは起こらず、またtexteditで作成したリッチテキストでは起こらないが、
Wordで作成したリッチテキストではやはり除かれる。

Bookendsの開発元に問い合わせたが、少なくとも英語版のWordでは問題は起こらないので、
日本語版Wordのスペルチェック等に起因しているのではないか、との返事だった。
ただし、スペルチェックを外しても問題は解決しない。

上記の問題の解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
968名称未設定:2010/03/03(水) 08:27:48 ID:UGVo09kK0
Office内部処理のUTF8絡み?
969名称未設定:2010/03/04(木) 00:24:41 ID:wodM40A50
>>965
体験版ためしてみたら?
970名称未設定:2010/03/05(金) 19:44:41 ID:wxl2slvR0
MS さんここ見てるかい?

PPT だけどひどいねえ。
テーマ変えるたびに文字や塗りつぶしの色が変わるのってどうよw
子供向けにひらがな [あか] をプレースホルダーに入力して
枠内を赤で塗りつぶして赤を白抜き文字、
その下に漢字の 赤を 赤文字200ポぐらい
その他の色も同一作業でスライド作ったんだが
メール添付用に軽いテーマに変換すると
赤の塗りつぶしが青になってやんのw
黄色の塗りつぶしは茶色、黄色の文字は緑
緑の塗りつぶしは紫だぜw
あまりひどくて笑っちまった。
こんなもんつかえないだろw

かといって Keynote を ppt にエクスポートすると崩れは必至なんで
PC 家庭とのやり取りはつらい。
971@株主 ☆:2010/03/05(金) 23:02:49 ID:KkYSEvDh0
test
972名称未設定:2010/03/06(土) 10:45:01 ID:AcGl/5620
それはテーマの使い方を間違ってる気がする
973名称未設定:2010/03/06(土) 22:13:54 ID:u0PYU+0R0
powermacG4 MDD をOS10.5にしてOffice2008いれたんだけどクラッシュして起動すらしなくなった
Officeをインスコしなおしても同じだし泣けてきた
EXC_BAD_ACCESSってでるんだけどこれってどうにもならないの?
974名称未設定:2010/03/06(土) 22:42:07 ID:zX7J5l6d0
>>972
根本的な使い方を理解してない馬鹿を相手にしちゃ駄目
975名称未設定:2010/03/07(日) 00:30:00 ID:wGwVed2M0
ユーザの使い方などおかまいなしに勝手に設計するから
あとで文句が来て困るんだ。
976名称未設定:2010/03/07(日) 00:48:34 ID:y9MFp7Qo0
デザインする時って普通一番最初にテーマを決めて、
それに合わせて配色していったりするもんなんじゃないの?
あとでデザイン変えるとか、勝手に色が変わらなくても配色全部やり直しなんだけどw
977名称未設定:2010/03/07(日) 00:51:44 ID:1K9bbJor0
テーマってそういうふうに使うものじゃない
もうそれで決めうちであとでデザインとか変える気がないときに使う
どうしても利用して作りたければ、マスターを変更する
978名称未設定:2010/03/07(日) 02:30:24 ID:h7s2cXR80
>>973
10.5を小数点単位で最新版にすれば直るとかなんとか
979名称未設定:2010/03/07(日) 06:37:17 ID:+DiLB4IC0
そもそもテーマはほとんど使わないな。
テンプレートと同じで、お仕着せのものだと思っていたから。

ただ、powerpointの色のずれはテーマを使わなくとも困ることがよくある。
クリックスタイルと効果のオブジェクトで決めた配色なども変わりやすい。
980名称未設定:2010/03/07(日) 07:30:46 ID:rgx7iuiy0
新スレ立てました。

Microsoft Office for Mac v.14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1267914483/
981名称未設定:2010/03/07(日) 09:31:44 ID:wGwVed2M0
クイックスタイルは本当にダメだね。
色指定しないのに勝手についたり、他の色に変わったりする。
ドザ用でもあんなに不安定なの?
982名称未設定:2010/03/08(月) 08:17:21 ID:kcZuc8sL0
MSアメリカ本社にとっちゃ、オフィスWin英語版>Mac英語版>Win日本語版>Mac日本語版、てな重視の差があるのだろうな。

Mac日本語版はやっぱおまけだよね
983名称未設定:2010/03/08(月) 08:49:22 ID:pIxWNmv00
それは仕方がなかろうもん。
984名称未設定:2010/03/09(火) 02:52:26 ID:Hih96FzK0
快適なセティングとかあったら教えてください。
できるだけ機能をOFFにしてもあんなmり変わらないような気もするけれど。
985名称未設定:2010/03/09(火) 18:53:18 ID:Kntl64Px0
なんとマイクロソフトが2ちゃんねるを… [10/03/09]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268123638/
ν速民の「チェンジ」にぶち切れる part3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268121767/
986名称未設定:2010/03/10(水) 19:46:56 ID:l+o4nj4W0
アップデートきたな
987名称未設定:2010/03/11(木) 06:48:21 ID:HxvQcsmB0
04のentourageの件名の文字化け、今回のアップデートでも直らず…。
何で08だけ対応すんだよ。
988機械翻訳版の免責を確認するwww:2010/03/11(木) 08:31:11 ID:AV8rRTDb0
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=178679

更新プログラムに含まれる機能強化
Office 2008 for Mac 12.2.4 更新プログラムには、以下の強化された機能が含まれています。
すべての Microsoft Office 2008 for Mac アプリケーションの向上
セキュリティを向上することができます
この更新プログラムを適用すると、攻撃者が悪質なコードでコンピューターのメモリの内容を上書きできる Office 2008 の脆弱性が修正されます。詳細については、このマニュアルの前半に記載されているセキュリティ情報」を参照してください。
Microsoft Excel 2008 for Mac の向上
の安定性が向上します。
この更新プログラムを閉じるには Excel が予期せず、次の状況を生じ問題が修正されます。
破損したフォントが表示されます。
行または値が集計列に挿入します。
Excel の近似曲線を表示しているとき、スクロール バーをドラッグします。
のパフォーマンスが向上します。
特定のプリンター ドライバーでは Mac OS X の木 (雪) Leopard でパフォーマンスの低下が発生する問題が修正されます。
をテキスト ファイルからインポートされたコンテンツの形式が正しく。
この更新プログラムを適用する内容をテキスト ファイルとして保存し、[Excel でファイルを開くときの個別の行に 1 つのセル内の複数の行値の表示に問題が修正されます。
989名称未設定:2010/03/11(木) 19:39:47 ID:2FKZsfIt0
Wordでグラフを編集中に元に戻す操作をすると、
ページの先頭に飛ばされる不具合はいつになったら修正されるんだ。
レスポンスの悪さも含めてイライラすることこの上ない。
990名称未設定:2010/03/12(金) 00:32:19 ID:sYcvX9eL0
最近ワード2008がやたらフリーズするようになった。オフィス見捨てる前に、まず、どうするべき?
991名称未設定:2010/03/12(金) 02:05:29 ID:WyXCN+YN0
文書を(winもふくめ)共同で編集しない前提で
ワードは見捨てて問題ないと思う。
pdf の一般化でランドスケープが全く変わってしまったから。
ただしOpen Office の縦書きがおそまつなので
縦書き必須の人は縦書き文書作成機能だけはしがみつく必要があるかも。

Excel はまだ見捨てられないのがつらい。
992名称未設定:2010/03/12(金) 08:21:38 ID:TBk5seXV0
縦書きって何に使うの?
993名称未設定:2010/03/12(金) 17:49:35 ID:QP58iD770
日本語には昔、縦書きの本というものがいっぱいあってだな。。。
994名称未設定:2010/03/12(金) 19:14:53 ID:AZL4TimT0
言っておくが今も縦書きの本の方が多いんだぜ
995名称未設定:2010/03/12(金) 22:38:44 ID:TBk5seXV0
縦書きの本と、ワードで縦書きするのと
何の関係があるの?
996名称未設定:2010/03/13(土) 01:07:21 ID:tUD/zQuz0
つまり文化さ
997名称未設定:2010/03/13(土) 01:20:26 ID:gRVC8Rde0
Appleが推進しているHTML5では縦書き切り捨て方向だからな
998名称未設定:2010/03/13(土) 01:52:59 ID:GUvXI/xo0
本はLaTeXで書け

どうでもいいんだけど、縦書きってどこでつかうの?
小説書くくらいしか思い浮かばない。

レポートやらなにやらはほとんど横書きのはずだし
999名称未設定:2010/03/13(土) 02:02:08 ID:rj3kiTjB0
                           ,,ノ´⌒`ヽ,, 
                     ,,γ⌒´         ゝ,,
                     )⌒ヽ      r::-  _
                  /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `) 
                  /   ノ             ヽ  (
                  (  彡                  i  )          ☆      ☆
                 ) i     /\     /\   i )
                (  !        ヽ   /      i  )          ☆       ☆            ☆
                 r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i
               { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }                     ☆   ☆ 
                  \_! \  /(   )\      !ノ                            ★
                   't    /   ^ i ^   ',   /
                   ヽ     _, -‐‐-、._    /
                     \_ヽ.  ヽ   ノ  _/
                      \.  `ニニU´  λ.
                     _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \
               _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー
1000名称未設定:2010/03/13(土) 02:03:09 ID:rj3kiTjB0
                           ,,ノ´⌒`ヽ,, 
                     ,,γ⌒´         ゝ,,
                     )⌒ヽ      r::-  _
                  /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `) 
                  /   ノ             ヽ  (
                  (  彡                  i  )          ☆      ☆
                 ) i     /\     /\   i )
                (  !        ヽ   /      i  )          ☆       ☆            ☆
                 r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i
               { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }                     ☆   ☆ 
                  \_! \  /(   )\      !ノ                            ★
                   't    /   ^ i ^   ',   /
                   ヽ     _, -‐‐-、._    /
                     \_ヽ.  ヽ   ノ  _/
                      \.  `ニニU´  λ.
                     _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \
               _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。