Microsoft Office: mac v.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2008/01/17(木) 21:19:23 ID:93Tg2PUs0
>>1
おっつえ
3名称未設定:2008/01/17(木) 21:21:59 ID:VlvWYXyu0
Office: mac 2008

ファミリー&アカデミー
・最大3台のMacにインストール可能。
・EntourageはExchange非対応。

通常版
・Word、Excel、PowerPoint、Entourage、Messanger

SpecialMediaEdition
・Expression Mediaが加わったもの。
4名称未設定:2008/01/17(木) 21:25:09 ID:VlvWYXyu0
Office 2008 必要システム
・Mac OS X 10.4.9 以上
・PPC4(500MHz以上)、PPC5、Intel
・DVDドライブ、またへネットワーク接続(ネットワークインストールが可能)

アップグレード対象製品
・Microsoft Office 98以降

5名称未設定:2008/01/17(木) 21:26:14 ID:KiOMedL00
使用感どうよ 2004に比べて軽くなった?
6名称未設定:2008/01/17(木) 21:31:14 ID:93mJofNG0
PPCだけど、軽くはなってないな。
かわらない部分もあるし、UIは全体的にやや重くなった感じ。

IntelだとRosetta経由しなくなった分軽くなってるのかな。
7名称未設定:2008/01/17(木) 21:31:15 ID:/jq/uAyl0
明日届く予定なんだけど、
あんまりイイ書き込みないねぇ。
Wordが起動しないって人もいるし、
しかも、機種も同じMACPROだし…。
TIGERからLEOPARDにしたら2004のエクセルが
起動時にフォント壊れてますパレードで使い物ならいので、
2008買ったのだが、結局やばいのか。
つーかLEOPARD、コマンド+Hのショートカットが
効いたり効かなかったりするのは俺だけ?
8名称未設定:2008/01/17(木) 21:31:18 ID:VlvWYXyu0
>>5
起動は、Intelでは2004も2008もたいした違いは感じられない。
G4では、むちゃくちゃ遅くなってる。
9名称未設定:2008/01/17(木) 21:32:23 ID:9MJFzmjp0
まあ2004よりは使いやすい。
動きも若干キビキビしてると感じる。
intelなら買ったほうが幸せになれる。

2004には戻れないです。
10名称未設定:2008/01/17(木) 21:33:57 ID:VlvWYXyu0
>>7
うちもMac Proだが、今のところ問題なし。
ただし、MSフォントの縦書き以外は・・・。
これは、2008のMSフォントをFont Bookから使用不能にし、
2004のMSフォントをユーザーのFontにつっこむことで凌いでる。
11名称未設定:2008/01/17(木) 21:39:39 ID:KiOMedL00
なるほど。 僕のMacはiBookなんだけど、速さの点では改善はなさそうやね。
後は互換性の問題が気になる。 今回採用された新しいファイル形式が主流になってきたら、やっぱりいつまでも2004で粘るのは迷惑かけるだろうな。
12名称未設定:2008/01/17(木) 21:44:19 ID:VlvWYXyu0
>>11
iBook G4 1.2にもインストールしてみたんだが
Wordの初回起動が37秒。
2回目以降が16秒だった。
13名称未設定:2008/01/17(木) 21:46:26 ID:o12K0XNt0
さっき届いてインストールしたばかり。
Office X とは共存できないとのことで、
除去プログラムで削除した。
intel MB だけど、快適だよ、今のところ。

14名称未設定:2008/01/17(木) 21:46:30 ID:9MJFzmjp0
>>12
まめだな。おまえ。
15名称未設定:2008/01/17(木) 21:47:59 ID:ci/lDyIV0
使ってみたいんだけど、
日本語の体験版ってないのかな。。。
16名称未設定:2008/01/17(木) 21:53:17 ID:IrIzQxUv0
Word のルーラーの上にある「文書パーツ」とか書かれている部分、使いそうにないから
消したいんだけど、どうやったら消せるんだ?

17名称未設定:2008/01/17(木) 22:06:43 ID:nVRPYADF0
>>16
あれ(エレメンツギャラリー)が新バージョンの売りだから
意地でも消せない仕様になっている。
18名称未設定:2008/01/17(木) 22:10:00 ID:23QMzYpB0
Word 2008 の作業メニューに登録したファイルがこれまでのように「コマンド+オプション+ー(ハイフン)からの選択」で消せないのですが、バグなのかな。
19名称未設定:2008/01/17(木) 22:12:46 ID:2ZUu9KVt0
さっき2007が届いたのでインストールした。

PowerPoint2004で作ったプレゼンテーションと互換性が無い。
図の一部が真っ黒になってしまうものがある。
真っ白で何も表示されない図もある。

これは困った。確かにPowerPointのページ切り換えは、確かに早くなった。
でも互換性がないのでは、当面、両方インストールしておかなければならない。

これでは乗り換えられないな。
2019:2008/01/17(木) 22:13:20 ID:2ZUu9KVt0
ごめん。届いたのは2008ね。
2117:2008/01/17(木) 22:14:14 ID:nVRPYADF0
>>16
消す方法わかったよ。
[表示] → [下書き]
標準ツールバーも隠せば超シンプルなウィンドウになる。
22名称未設定:2008/01/17(木) 22:19:38 ID:VlvWYXyu0
ヘルプからフィードバックできるサイトに飛べるので
がんがんバグ報告してやってね。
23名称未設定:2008/01/17(木) 22:24:38 ID:sOk1nk0p0
ダメもとでG3 Macに入れてみた
インストーラはエラーなく進んだが
セットアップアシスタントの「続ける」ボタンが反応死ね〜
24名称未設定:2008/01/17(木) 22:26:06 ID:EpSVk+u50
Wordで書式パレットの「スタイル」を展開させていると、極端に入力が渋くな
るなあ。皆さんも同じ?
25名称未設定:2008/01/17(木) 22:28:20 ID:9MJFzmjp0
フォントの選択が異常に遅くね?
イライラするレベルです。
26名称未設定:2008/01/17(木) 22:32:14 ID:J71xkC240
Wordのタイピング遅いよ〜
MB Leopard 2GB
27名称未設定:2008/01/17(木) 22:33:20 ID:23QMzYpB0
>>24
拙者もなんか入力がもっさりだなと思ってたんですが、スタイルを展開させなければさくさく入力できるんですね。確認してみます。
28名称未設定:2008/01/17(木) 22:33:40 ID:R46IHlCV0
>>16
>使いそうにない

最近は「使わなそう」なんて頭の悪い表現ばかり見てたから、
その言葉を目にして、涙が出そうになったよ。嬉しくて。
29名称未設定:2008/01/17(木) 22:34:15 ID:qHhkYuZT0
>>10
見た目は同じだから古いのを持ってる人はそれで対処できるよね
まあ、縦書きに使えないフォントを同梱してしまったのは何かの間違いだろうw

関係ないがメイリオフォント、可愛いけどこの広大な行間では文書に使いづらい
30名称未設定:2008/01/17(木) 22:35:08 ID:EpSVk+u50
>>25
フォントの選択とは、どの場面で?とりあえず、うちではフォントの選択でイ
ライラする場面はない・・・かな。

ただ、ツールバー上の書式(スタイル?)選択は虹色グルグルだ。
31名称未設定:2008/01/17(木) 22:36:23 ID:8BBgcZwC0
Pagesと比べてどっちが軽い?
32名称未設定:2008/01/17(木) 22:40:38 ID:VlvWYXyu0
>>31
非力なマシンでは、Pages。
そこそこ速いマシンでは、同じか、場合によってはOffice。
33名称未設定:2008/01/17(木) 23:01:30 ID:B9Ex7/lWO
なんだよ ページレイアウトの飾りで重くデカくなってるだけかよ

テンプレートでも

ピボットテーブルやゴールシークに次候補選択で用意しろよ

エクセルやワードの表をぱわぽにはるとぐちゃぐちゃにしかならねーんだろ OLEだろうからな

年賀状ソフトじゃあるまいし チャライぜ まったく 毎日使うのにな

独占の悲劇だな 10年

サファリや Win版とのページ設定互換もなってないだろ 無理だなもう

ビスタ動かして本家使うなら 会社のパソコン情報管理規定に反して持ち帰るほーが 利口か

のまたーはう
34名称未設定:2008/01/17(木) 23:07:58 ID:MSx7hDvN0
相変わらず、Win版と比べると圧倒的に遅いな。

面倒くさいけど、bootcampでWin版使った方が作業効率良いな。
早速、ヤフオク行きとなりました。w
35名称未設定:2008/01/17(木) 23:10:34 ID:nVRPYADF0
そういえば、あいかわらずEmacsキーバインドになってない。
36名称未設定:2008/01/17(木) 23:18:03 ID:sDXafUG80
前スレでWordが起動しなかったヤツです。

Word以外での感想だが、
Bootcampどころか、
ParallelsのOffice 2007の方が快適だったよ。
使い勝手はアレだけど。
37名称未設定:2008/01/17(木) 23:25:59 ID:h1Z8nK9U0
新しいpowerpoint,「アニメーションの軌跡」使えるようになった?
2004に無くて悔しかったんだけど....。
3816:2008/01/17(木) 23:32:38 ID:IrIzQxUv0
>>17
下書きモードでの作業は辛いので、あのバーは我慢するしかないのかな。
良質なスタイルシートは使いでがあるけど、ああいうお仕着せなキレイな絵は
まず使わないよね。使っても、だれも褒めてくれそうにないというか・・・

タブみたいな部分の長さが不均一で、表示させとくと精神衛生上よくない
感じだ。
39名称未設定:2008/01/17(木) 23:39:41 ID:oUgoXhut0
うひ。なんかさんざんだな。
Office2004/BootcampでOfficeXPを使ってるんだが、このまま行くわ。
40名称未設定:2008/01/17(木) 23:42:01 ID:RXpOUnSC0
intelだけど、悪くないと思うな。少なくとも、サクサクではないが、重くはない。
ロゼッタ版にあった、引っかかりがなくなった感じがする。

ところでEntourageなんだけど、誰か使ってる?
メールの送受信時のサウンド、2回目以降出ないんだけど、みんなのどう?
41名称未設定:2008/01/17(木) 23:47:39 ID:EpSVk+u50
ことえりとの相性があまりよくないような。むしろAtok、egbridgeの方が入力
が軽い感触。

しかし、Atokもegbridgeも入力が複数行にわたると、注目文節を正しく表示し
なくなるようだ(ことえりでも同様)。
42名称未設定:2008/01/17(木) 23:48:23 ID:VlvWYXyu0
>>40
>intelだけど、悪くないと思うな。
まあ、Intelだと、おれも同じ感想。
PPCだと、悩むところだが。

Entourageはインストールさへしなかった。
力になれん。すまん。
43名称未設定:2008/01/18(金) 00:08:54 ID:ndx4LxRp0
Entourageのサウンド確かに出ませんね。
メモリリークじゃないかと疑うほど,時間が立つにつれ膨大になるのが不安。。。
44名称未設定:2008/01/18(金) 00:16:20 ID:xICeStzd0
Intel・G5ともに入れて試してみた。
起動その他は速い気もするが、VMwareでOffice 2007のほうが快適だな…。

何もファイルを開いていない状態でDockのWordやExcelクリックすると新規作成で立ち上がるんだけどなんとかならん?
あと、Office2004で作ったエクセルやパワポの挙動が微妙に何かヘン…
45名称未設定:2008/01/18(金) 00:18:18 ID:Gbnlsjs10
分析ツールは、ピボットテーブルリポートってのに変わったの?
46名称未設定:2008/01/18(金) 00:28:27 ID:kkk/rU+/0
office2008とメディアなんとかをインストールしたら、
iPhotoアプリケーションが消えてしまった。
47名称未設定:2008/01/18(金) 00:35:02 ID:o6z6z1ML0
2012年まで待つか。。。
48名称未設定:2008/01/18(金) 00:41:32 ID:x7RypJNc0
コンテキストメニューの一番上に
ヘルプがあるのって,はっきり言って邪魔。
そのメニューに有ったヘルプを出してくれるわけでないし,
ちょっとマウス操作を失敗しただけでヘルプが出る。
49名称未設定:2008/01/18(金) 00:47:25 ID:Xvrtm0JW0
>>40
ウチのも最初しか鳴らないけど、使うに困らないし
そのうちアップデータで直るだろうから気にしない
50名称未設定:2008/01/18(金) 01:03:48 ID:nXUOKVyJ0
Wordをたちあげ、Exposeを実行するとなんかおかしいことになるんだが・・・
51名称未設定:2008/01/18(金) 01:08:14 ID:a5yuiicW0
>>50
うちのはなんともないが・・・
いったい何が・・・
52名称未設定:2008/01/18(金) 01:17:18 ID:nXUOKVyJ0
>>51
マウスでフォーカスをWordにあてても選択状態(青く)ならないんです

それどこか、Wordにフォーカスを当てるとこんな感じになっちまうorz
http://www.uploda.org/uporg1207383.jpg
53名称未設定:2008/01/18(金) 01:17:21 ID:5GHEPO+K0
自分が探せてないだけかも知らんけど、分析がないのは腹立つな

あと、関数バーはどっかに固定で表示させれんのかな?
前みたいに上部に埋め込みでよかったのに。
54名称未設定:2008/01/18(金) 01:18:37 ID:CUkff0H60
>>52
これは酷い
55名称未設定:2008/01/18(金) 01:20:40 ID:XUrASO3U0
>>50
Word起動中は、ExposeもSpacesも
効かなくなるな・・・
ガーン
56名称未設定:2008/01/18(金) 01:21:23 ID:CAbM6Ve50
>>52
こっちでも再現した。
57名称未設定:2008/01/18(金) 01:22:01 ID:a5yuiicW0
たしかに変だった
書式パレットには反応した・・・

EXCELの分析ツールはアドインで後から追加した記憶があるけど、追加しようとしてもリストが空っぽだわ。
58名称未設定:2008/01/18(金) 01:23:20 ID:nXUOKVyJ0
俺だけじゃなかったのね よかった。
PowerPointもExcelも大丈夫なのになぜWordだけって感じですね

修正を待ちますわ・・・
59名称未設定:2008/01/18(金) 01:23:28 ID:5GHEPO+K0
>>57
だよね、確かwindowsでは後から追加した覚えがある
60名称未設定:2008/01/18(金) 01:26:03 ID:XUrASO3U0
>>52
うちではこれ、再現しないんだが
(MacPro+Leopard)
SpacesとExposeに割り当てているファンクションキーが
Word稼働中は無効になる。
アプリなSpacesとExposeからだと、問題なしだが、
>>52のようには、ならなかった。
61名称未設定:2008/01/18(金) 01:29:12 ID:XUrASO3U0
>>60
すまん。問題なかった(汗
62名称未設定:2008/01/18(金) 01:30:22 ID:6wa89hgq0
>>52
選択状態にはならないけど選択は出来るよね
ウインドウのゴーストみたいなやつは、出現したりしなかったりだなw
63名称未設定:2008/01/18(金) 01:31:15 ID:nXUOKVyJ0
>>52
俺みたいな症状はなし?
64名称未設定:2008/01/18(金) 01:31:25 ID:XUrASO3U0
Wordからたくさん新規ウィンドウを出したら
Exposeを起動した一瞬だけ>>52が再現しました。
やったー!!
65名称未設定:2008/01/18(金) 01:34:55 ID:9lczZ5mS0
ここまで新商品が不評なのもめずらしいな
66名称未設定:2008/01/18(金) 01:37:27 ID:lYfwc56P0
>>52
うちの場合、Expose自体は使えるけど、
wordのファイルにフォーカス当ててもファイル名が出ない

ところでExpression mediaの話ってこのスレでもおk?
iViewからの乗り換えだけども、カタログからアイテムを
削除する度にアラートが出るのは何とかなりませんか?
67名称未設定:2008/01/18(金) 01:41:26 ID:lxQFFSbe0
>>65
ヒント【MS】
68名称未設定:2008/01/18(金) 01:49:28 ID:mfrAoY0c0
本当に分析ツールがないんなら詐欺モンだな。
買わなくてよかった。
69名称未設定:2008/01/18(金) 01:51:30 ID:5GHEPO+K0
うわー確認してから買うべきだったかな・・
70名称未設定:2008/01/18(金) 01:53:02 ID:XUrASO3U0
71名称未設定:2008/01/18(金) 01:58:54 ID:XUrASO3U0
ピボットテーブル
72名称未設定:2008/01/18(金) 02:34:17 ID:Whx8gMDE0
少なくともbootcampでWin版Office入れてる人間には
あんまり買う価値は無さそうだな。
73名称未設定:2008/01/18(金) 02:52:19 ID:cZjObsQc0
およ?自分、結構気に入ってるんだけど、少数派なのか。
74名称未設定:2008/01/18(金) 03:13:00 ID:lYfwc56P0
>>66
自己解決、環境設定でできた<Expression media

>>73
俺的には起動が早くなった、それだけでありがたい
2004ではExcel初回起動に1分近くかかってたから
75名称未設定:2008/01/18(金) 03:59:39 ID:XxB/nSU00
大規模なリライトにしてはよくやったと思うよ。
ユーザーも多いから、バグも放置ということはないだろうし、
当面は旧バージョンを残して、障害が治ったアプリから利用
しようと思ってる。(メーラーは思いきって乗り換えた。)

何にしても、Windows 版のリボンインタフェースは使いにくいので、
Mac版をメインとして、困ったときだけ Windows 版という
使い分けをするつもり。
76名称未設定:2008/01/18(金) 04:10:09 ID:dfjhTNB20
MS Office for Mac って使ったことないんだけど
マルチリンガルには対応してないの?
日本語版買っても英語メニューにしらり仏語メニューには出来ないの?
多くのアップルソフトのように言語環境変えても
日本語版は日本語のままなの?
77名称未設定:2008/01/18(金) 04:25:40 ID:ndx4LxRp0
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/office2008formac/034.html

Excel 2008では、数式に用いる「関数」の見直しも行われている。
VBAマクロのサポート廃止に伴い、これまで「分析ツール」アドインの形で
提供されていた関数群も、標準の関数として利用できるようになった。

いいのか悪いのか・・・
78名称未設定:2008/01/18(金) 05:01:37 ID:lGh/viPH0
これは今日入れるのは止めるかな。
仕事に差し支えるから。
1週間ほど様子見だ。
79名称未設定:2008/01/18(金) 05:13:00 ID:F0KfC8aD0
Office 2004からのアップグレードで2008をインストールしましたが
Microsoft エラー報告ツールで
「問題が発生したため Microsoft Word を終了します」
のダイアログが出てWordが起動しません。
アクセス権の修復、Macの再起動もしてみましたがダメです。
どうしたら改善できますでしょうか?
OS 10.4.9で Excelその他は問題なく起動でき使用できます。
80名称未設定:2008/01/18(金) 05:14:39 ID:XUrASO3U0
>>76
対応してない。
81名称未設定:2008/01/18(金) 05:49:57 ID:HYVue+LG0
メモリをがっつり食うな
もう少し入力の時のCPU食う感じがなくなれば良いと思ってたんだけど...
まぁマシにはなってるか
82名称未設定:2008/01/18(金) 06:20:03 ID:M4eRpzGs0
Xcodeで開発したということで期待してたのに、
相変わらずMSは行儀の悪いソフトを作り続ける。
もうアップルとは提携解消でいいよ。
83名称未設定:2008/01/18(金) 06:25:33 ID:lGh/viPH0
最初のアップデートが来るまでインスコしないことに決定。
84名称未設定:2008/01/18(金) 06:37:36 ID:XUrASO3U0
>>81
Office製品は、メモリをガッツリ喰ってくれた方がいいかもしれんよ。
まあ、確かに2GB以下のマシンでの使用はむかつくが。
85名称未設定:2008/01/18(金) 06:41:16 ID:XUrASO3U0
>>78
2004と併用できるってことだから
いずれインストールするつもりなら
今やってしまってもいいかもしれないけどね。

http://www.microsoft.com/japan/mac/products/office2008/system.mspx
86名称未設定:2008/01/18(金) 07:06:50 ID:L5XqV3iW0
>>76
> 多くのアップルソフトのように言語環境変えても 日本語版は日本語のままなの?

Leopard時代になっても、MS Office はメーニューレベルでのマルチリンガルに対応
していないほぼ唯一の主要ソフトでありつづけるというわけか。
ただまだちょっとしか使っていないから気のせいかもしれないが、ドイツ語とフランス語のスペルチェックや自動ハイフォネーション機能はOffice 2004よりも良さそうな感じ
がするが・・・
87名称未設定:2008/01/18(金) 07:28:13 ID:L5XqV3iW0
言い忘れた。

>多くのアップルソフトのように言語環境変えても 日本語版は日本語のままなの?
って、
おまえ何言ってんの?アップル純正でマルチリンガルに対応してないソフトなんて
ないだろ。OSそのものがマルチリンガルなんだから。
サードパーティーものでもマルチリンガルに対応していないものはあまり見たこと
がないから、これはMS Offceの悪しきポリシーでわざなんだと考えるべきだろうね
88名称未設定:2008/01/18(金) 09:46:43 ID:QJvSuX+E0
Entourageは使いやすくなったが
(個人的にはこれに一番期待していた)
2004に比べて、メイン画面から、アドレス帳、予定表への切り替えが
一瞬もたつくようになった。
かといって、2004ではHTMLメール、特に画像入りの
表示が死ぬほど遅かったし、
迷惑メール対策がほとんど機能していなかったので
今さら戻るつもりもないけどね。

それにしても、MSフォントは縦表示にすると
笑っちゃうくらいめちゃくちゃですね。
これってひょっとするとわざと?

これからインストールする人は、
フォントはあとから手動で入れたほうがいいかもね。
インストールパッケージの中から抽出して。
89名称未設定:2008/01/18(金) 10:03:42 ID:B09qQhMO0
もたつくという人は、参考までに使用マックを書いてくれ。
90名称未設定:2008/01/18(金) 10:06:43 ID:QJvSuX+E0
>>89
ごめん
MacPro 3GHzですた。

あと、Excelでファイルメニューの「プレビュー」が
なくなったね。
「ブラウザでプレビュー」だけになった。
他のところに移動したのかもしれんがわかりません。
これけっこう使ってたんだけどな、、、
91名称未設定:2008/01/18(金) 10:18:23 ID:iPjb01vX0
プリントプレビューはオレも多用してたから無くなったのは痛いな。
92名称未設定:2008/01/18(金) 10:24:35 ID:B09qQhMO0
サンクス。
MacPro でもたつくのか。
MBPの俺は様子見しておこうかな。
93名称未設定:2008/01/18(金) 10:45:39 ID:y/Liktop0
Intel Macでメモリを2GB積んでも、基本動作(タイプ中の文字の表示、スクロールなど)が遅いとしたら、買いたくない。

どうやらそういう感じなので、俺も当分見送りかな。
許す限りNisusやiWorkに変更して。
94名称未設定:2008/01/18(金) 11:19:35 ID:EbDcgakP0
MacPro 2.66/4GBに入れたけど、もたつきはないよ。
もの凄く早いとは言えないけど。
95名称未設定:2008/01/18(金) 11:32:39 ID:o6z6z1ML0
肯定的な書き込みが一つもないなぁ。
ATOK優待に釣られて買わんで良かった(^^;
96名称未設定:2008/01/18(金) 11:48:06 ID:7dMrMAbX0
だって本気で作っちゃったら
WinからMacに乗り換えられない最大の理由がなくなっちゃうじゃん。
97名称未設定:2008/01/18(金) 12:15:44 ID:XUrASO3U0
>>95
そうは言っても、Officeに代わる物はOfficeしかないんだよ。
NeoOfficeがあるだろういう意見もあるだろうが
そういう人は、はなからNeoOfficeを使ってるわけで。
98名称未設定:2008/01/18(金) 13:09:40 ID:6SXgCKLz0
>>97
>Officeに代わる物はOfficeしかないんだよ
だな。結局不満は言いつつも
現代人はMSの奴隷でしかないのだ
99名称未設定:2008/01/18(金) 13:22:50 ID:QJvSuX+E0
2004で(というかFinderで)「ひな形」に設定した
書類を開いて「保存」をやると
自動的に「〜のコピー」で保存されちゃうんだな。
2004までは新たにファイル名を求められていた。

個人的にはこれはちょっと不便。
100名称未設定:2008/01/18(金) 13:55:41 ID:BdJ9v3A90
>>35にちょっと関係する話なんですが、
今までWord上でEmacsキーバインドを実現するために、
Visual Basicマクロを使って、「ctl+N」に「↓」キーを割り当てる、
とかやってたんだけど、Office 2008からサポートしないんですね。。。
これってApple Scriptで代替できますか?
それとも他にもっとスマートなやり方ってあるんでしょうか。
101名称未設定:2008/01/18(金) 14:07:12 ID:XUrASO3U0
>>100
表示>ツールバー/メニューのユーザー設定
の「ショートカットキー」から、どうにかならない?
102名称未設定:2008/01/18(金) 14:23:57 ID:WwQTV0Pn0
2008なかなか気に入ってるよ
2004に比べればかなり使いやすく感じる。
103名称未設定:2008/01/18(金) 14:56:23 ID:fZLiaVjZO
昨日かいますた。
今までイラストレーターで軽い文章など書いていたのですが、まだ慣れてないです。
104名称未設定:2008/01/18(金) 15:27:17 ID:IQbTVucy0
>>103

Illustratorで文章をかくな!
ものにはそれぞれに合った「使い方」ってもんがある。

文章を書くのはPhotoshopだろ...
105名称未設定:2008/01/18(金) 15:30:31 ID:QJvSuX+E0
>>104
昔なんかの雑誌で
「Excel DTP」
って特集があったよ。
106名称未設定:2008/01/18(金) 15:30:45 ID:nXUOKVyJ0
いやいや、文章を書くにはExcelですよ





昔よくいたんだけどなぁExcelで文章書く奴
最近はみかけなくなったけどさ
107名称未設定:2008/01/18(金) 15:32:50 ID:6NJzlfmf0
intel C2D 2.0GHz iMac Tigerです。
Excel 2008で大きな範囲をコピーすると、異常に時間が掛かります。
ロゼッタ2004よりも遥かに、致命的に時間が掛かります。
しかもWindowsでおなじみの「メモリ不足です」が出やがります。
そのうち落ちます。
何コレ?

あいかわらずオートフィルターもクソ遅いし…。
108名称未設定:2008/01/18(金) 15:50:38 ID:nXUOKVyJ0
\(^o^)/
109名称未設定:2008/01/18(金) 16:14:39 ID:LhiQROks0
MacExcelのセルの編集のショートカットってないんですか?
WINで言うと《F2》みたいなやつ
いちいちマウスでダブクリって面倒くさいですよね?
110名称未設定:2008/01/18(金) 16:20:24 ID:UyVaCAK80
applescript をVBAみたいにボタンに登録ってシート内に配置したボタン等に
登録することは可能でしょうか。やり方教えてください。
111名称未設定:2008/01/18(金) 16:21:18 ID:UyVaCAK80
「ボタンに登録って」は間違いです。orz
112名称未設定:2008/01/18(金) 16:25:11 ID:plgPNz1b0
これ↑と関連して、VBAで作ったユーザー定義関数はもう使えないんでしょうか??
11379:2008/01/18(金) 16:40:28 ID:F0KfC8aD0
インストールしてそろそろ12時間になるのでぼちぼち
起動してくれるかと思ってMacの電源入れてみましたが
やっぱりWordが起動できません。
どうしらたいいのでしょうか?
114名称未設定:2008/01/18(金) 16:44:12 ID:E4VFTtKq0
>>113
CrashReporterのログ見てみれ
11536:2008/01/18(金) 16:59:37 ID:QJvSuX+E0
>>113
やっとお仲間が出てきて嬉しい!
いや嬉しくない、うちもクラッシュを繰り返してます。
因みに、CrashReporterのログだと、
SmartArt.frameworkの中のSmartArtに問題がありそうなんだが
よくわかりません、、、、orz

Exception Type: EXC_BREAKPOINT (SIGTRAP)
Exception Codes: 0x0000000000000002, 0x0000000000000000
Crashed Thread: 0

Dyld Error Message:
Library not loaded: @executable_path/../Frameworks/SmartArt.framework/Versions/12/SmartArt
Referenced from: /Applications/Microsoft Office 2008/Microsoft Word.app/Contents/MacOS/Microsoft Word
Reason: image not found
116名称未設定:2008/01/18(金) 17:08:28 ID:dfjhTNB20
>>87
すまん
3行目と4行目逆

知ってるよそんなこと
117名称未設定:2008/01/18(金) 17:23:07 ID:iWe+xAnq0
とりあえずインストールしてみたけど、
WordやExcelでエレメンツ ギャラリーを閉じたり開いたりすると、タブ(?)が見えなくなるのは仕様ですか?
118名称未設定:2008/01/18(金) 17:51:29 ID:E4VFTtKq0
>>115
そもそもSmartArt.framework内のSmartArtが見つからないってエラーだね
/Library/Frameworks内のSmartArt.frameworkを捨てて再インストールしてみるとか
119名称未設定:2008/01/18(金) 17:58:29 ID:8ABzrtJh0
>>96
それもそうだw
120名称未設定:2008/01/18(金) 17:58:57 ID:ndx4LxRp0
/Applications/Microsoft Office 2008/Office/SmartArt.framework/Versions/12/SmartArt

SmartArtがあるか,アクセス権が正しいかどうか?
121名称未設定:2008/01/18(金) 18:30:55 ID:Oi3J6Dfw0
Wordを終了するときに「Normal.dotmを保存中」と出て
そのあと予期しない理由で終了しました、になっちゃうのは、うちだけでしょうか?
作ったファイルはちゃんと保存されてるようです。
アクセス権の修復はやりましたが、変化なし。
そもそも「Normal.dotm」がどこにあるのか。再インストールですかね。
2004消さなくてよかった。
環境は、MB late2007竹 メモリ4G 10.5.1です。
122名称未設定:2008/01/18(金) 18:41:19 ID:SDcJ/yyN0
トラブルある人は前バージョンと共存してる人ばかり?
新規インストールユーザーだけど、クラッシュ経験なし。
123名称未設定:2008/01/18(金) 18:53:46 ID:h/NoX6Kl0
わーん、
ここ読んだら買えねー!
124名称未設定:2008/01/18(金) 18:58:54 ID:aOHKjFkL0
>>122
今日届いて、2004と共存してる。
まだそれほど使ってないから分からないけれど、今のところクラッシュはない。
MBP15,2.6G、2Gmem
125名称未設定:2008/01/18(金) 19:30:38 ID:Dv5Z8iZ30
>>124
うちと同じ機種なんだけど、スタイルのプルダウンの挙動はどう?
テラ重いんだけど…

2004は一応残してるけどspacesと相性悪いから、そろそろ捨てよ
126名称未設定:2008/01/18(金) 19:38:01 ID:aRmruApO0
スタイルのプルダウンもフォントのプルダウンもぶち重くて使えん。
“フォント名、スタイル名を実際のイメージで表示する”のチェックを外しても
かわらんちん。
127名称未設定:2008/01/18(金) 19:43:28 ID:Dv5Z8iZ30
>>126
改善するまではどーちても必要なスタイルだけ
ツールバーに登録してごまかしてる
128名称未設定:2008/01/18(金) 19:45:15 ID:8rY21DIo0
Excel 2004 for Macで、複数シートからなる書類を
OS X標準のPDF出力機能からPDF化すると、
最後の1シート分しかPDF化されない不具合は、
Excel 2008では治ってますか?

(Excel 2004ではシート単位でプリントジョブを吐くらしく、
 シートごとに同ファイル名でPDFファイルを上書きしてしまい、
 最後の1シート分しかPDFに残らないという間抜けな仕様でした)
129名称未設定:2008/01/18(金) 19:49:03 ID:TGGOxnX90
>>128
> (Excel 2004ではシート単位でプリントジョブを吐くらしく、
>  シートごとに同ファイル名でPDFファイルを上書きしてしまい、
>  最後の1シート分しかPDFに残らないという間抜けな仕様でした)

あー! 全てのシートをPDF化しても
最後の1枚しかPDFができなかったのは
それが理由だったのか!
130名称未設定:2008/01/18(金) 19:56:50 ID:Dv5Z8iZ30
>>128
Mac標準の機能だからもちろんそのまま

ただ、2008からは保存形式にpdfが選べて
それなら大丈夫みたい
131名称未設定:2008/01/18(金) 20:03:23 ID:aOHKjFkL0
>>125
>うちと同じ機種なんだけど、スタイルのプルダウンの挙動はどう?
>テラ重いんだけど…
スタイルのプルダウンを使うことがまずないので、どう評価していいかワカランが、
今見てみたところモタモタしてるとは全く感じなかった。

>>126
>フォントのプルダウンもぶち重くて使えん。
フォントのプルダウンに関しても全く問題なし。
フォントを(アプリにひっついてくるもの以外に)新たに追加してないからかな。
132名称未設定:2008/01/18(金) 20:15:06 ID:8rY21DIo0
>>130
128です、ありがとうございます!

数十シートにわたる仕様書をPDF化しなきゃならない時、
Excel 2004ではかなり手間だったもので、気になってました。
133名称未設定:2008/01/18(金) 20:18:50 ID:6NJzlfmf0
Excel 2008で見つけた良いところも挙げていこうじゃないの。

○:URLをペーストした時に「リンクを貼らない」選択ができるようになった。
134名称未設定:2008/01/18(金) 20:21:29 ID:DrqrG4S20
ワードの原稿用紙ウィザードどうですか?
2004(に限らないか)の場合、A4縦書き袋とじって感じで設定すると
左のページが1ページ目で、2ページめはその右隣!となり、3ページは
2枚目(下にスクロールしていく)の左ページ、4ページ目は3ページの
右隣と、およそ想像を絶するアクションであきれるわけですが。
これ改善したなら、買ってもいいとは考えております。

従来通りだとするなら、はっきり言って侮辱にも程があるのではと。
13536:2008/01/18(金) 20:22:55 ID:QJvSuX+E0
>>120
サンコスです。
でも、あるし、アクセス権変えてもやっぱクラッシュですな。
新たにユーザつくって、そこに
preferecepaneとかコピーしてみると起動する。
競合とかなないみたいでし。

、、、まあ、いつか直るでしょう。
136名称未設定:2008/01/18(金) 20:27:21 ID:TGGOxnX90
>>133
> Excel 2008で見つけた良いところも挙げていこうじゃないの。
>
> ○:URLをペーストした時に「リンクを貼らない」選択ができるようになった。

でもそれ今まではペースト直後にcommand+Zでも
できた気が。
137名称未設定:2008/01/18(金) 20:50:28 ID:G/l1k4pO0
Wordでエラーがでてたが
Onyxでキャッシュのクリアやらアクセス権の修復やらできることを全てやったら落ちなくなった

ちょっと使ってみたんだけど、互換性は正直イマイチだね・・・
少なくとも会社で使う資料とかに使う気にならないわ
会社用にwindowsのofficeも買わないとダメだorz
138名称未設定:2008/01/18(金) 20:52:40 ID:G/l1k4pO0
うん、それとWordがしょっぱなからエラーで落ちまくるのには驚いたわ
139名称未設定:2008/01/18(金) 20:54:42 ID:/dRRCADH0
おまえら、何もエラーはなくてもMicrosoft Database Utilityで再構築は
一度しておいたほうがいいぞ。
140名称未設定:2008/01/18(金) 20:57:33 ID:G/l1k4pO0
どこにあんのそれ?
141名称未設定:2008/01/18(金) 20:58:49 ID:/dRRCADH0
/Application/Microsoft Office 2008/Office
の直下にあるよ
142名称未設定:2008/01/18(金) 21:02:51 ID:G/l1k4pO0
データベース再構築したらまたWordが落ちるようになってワロタwww
143名称未設定:2008/01/18(金) 21:04:09 ID:/dRRCADH0
おかしいなw
こっちはWordのアイコンがでない問題とかフォントのロードが異常に遅いとか直ったんだけどなぁ
144名称未設定:2008/01/18(金) 21:14:45 ID:GZuxp/zV0
Database UtilityってEntourage用じゃないのか
14536:2008/01/18(金) 21:40:16 ID:QJvSuX+E0
Wordが落ちる件、ついに解決!

Home/Library/Application support/Microsoft/Office/ユーザテンプレート/
の中にあるNormal.dotmが壊れている(?)のが原因だったようだ。

新しくユーザを作ると正常に起動するので、
そこのNormal.dotmをコピーしてくると
落ちなくなった。

どうも初回の起動の時にNormal.dotmがちゃんと作られなかったのが
原因らしいのだが、どうもわからん。

Wordが落ちる人はこの手で試してみては?
146名称未設定:2008/01/18(金) 21:40:41 ID:G/l1k4pO0
ふう、起動ディスクからディスクアクセス権の修復を行ったら起動するようになったぽ
147名称未設定:2008/01/18(金) 21:51:23 ID:XxB/nSU00
Entourage で、迷惑メールを(ドラッグ以外で)ごみ箱に入れる方法がわからない。
148名称未設定:2008/01/18(金) 21:58:16 ID:GqZD5wd90
システム環境設定の.Macの同期のEntourage メモってどうやって消すんだっけ。
アンインスコしてもこいつだけ残ったまま。
亡霊のようだ。
149名称未設定:2008/01/18(金) 22:20:10 ID:HYVue+LG0
> 145
すげー適当なんだけど、
もしかすると~/書類/Microsoftユーザーデータの中のNormalってOffice2004用のテンプレートファイルが悪い影響をしてたのかもしれん。
たとえNormal.dotmを捨ててもこっちの方Normal.dotmにコピーされるっぽいから。
150名称未設定:2008/01/18(金) 22:41:07 ID:M4eRpzGs0
VBAがなくなってもAppleScriptが使えるからたいした影響はないと
思ってたけど、AppleScriptで書くにしてもコマンド名を探すのが
非常に面倒になった。

今までなら、とりあえずやりたい操作をマクロに記録してみて、
そのソースコードでコマンド名などを確認することができたけど、
そういう技が使えないし、日本語のメニュー項目などから英語の
コマンド名を推測するのはなかなか難しい。autofit とか freeze panes
とかわからないって。
用語辞書の日本語訳がほしい。
151名称未設定:2008/01/18(金) 22:41:55 ID:y/Liktop0
AppleScriptも記録できるでしょ。
152名称未設定:2008/01/18(金) 23:02:15 ID:PJDJpeI20
G3にはイオンストールできないのかな>2008
153名称未設定:2008/01/18(金) 23:15:20 ID:cEAcqmtR0
>>109
2004ではcontrol+Uでやってるけど、おれもどちらかと
いうとF2の方がやりやすい。
154名称未設定:2008/01/18(金) 23:51:12 ID:6NJzlfmf0
>>151
ほーう、面白い。
やり方を聞かせてもらおうじゃないか。
よろしくお願いします m(__)m
155名称未設定:2008/01/19(土) 00:13:20 ID:z49KIvh70
2004をバッサリと捨てた

すっきりした。
156名称未設定:2008/01/19(土) 00:22:58 ID:1kzyx6dq0
いやさ 色々とバグ多すぎだろword
157名称未設定:2008/01/19(土) 00:49:48 ID:/GZkkfgD0
Normal.dotmはWordマクロ有効テンプレなので
コピーしなくても、自分で作れるよん。
158121:2008/01/19(土) 00:52:34 ID:oA9CR6uK0
>>145,149
ありがとう! 助かりました。
2004用のテンプレートファイルを消したら
2008に新しいNormal.dotmが作られて
エラー吐かなくなりました。
159名称未設定:2008/01/19(土) 00:56:21 ID:VNGLDEC90
Entourageがspotlightに対応したのはうれしいが,
メールや予定のQuickLookプラグインがない状態では
魅力半減だな。
160名称未設定:2008/01/19(土) 01:19:39 ID:rnJcg77T0
チラ裏なんだけど、日経BPのニュースサイトって
フォント指定がメイリオ最優先なんだな。
Office2008入れて、そんなことに気付いたw
161名称未設定:2008/01/19(土) 01:39:00 ID:TnftTRAO0
まあ、あれなんだが、英語版は安定しているので日本語化が
クソなんだろうな。
162名称未設定:2008/01/19(土) 01:42:20 ID:pO2t4wX10
日英で同時発売ってのがそもそもの間違いなんだろか
163名称未設定:2008/01/19(土) 02:03:16 ID:pcrPkMcQ0
>>160
ヤプログのデフォルトもメイリオ最優先だということを、
毎日チェックするブログによって発見した。
Macのフォントはヒラギノ丸ゴシが最優先になってるが、メイリオの方がかわいらしいなw
XPのクリアタイプで見るよりMacの方がかわいい。
164名称未設定:2008/01/19(土) 03:07:26 ID:Q7FvT5Xd0
>>160
本当だw
メイリオって、慣れないとファンシー系書体に見えるな…。
165名称未設定:2008/01/19(土) 04:10:00 ID:YheBIrei0
モダン系ゴシックで少し平体がかかってるから、
可愛らしく楽しげな雰囲気に見えるのは当然て気もするよ。
16636:2008/01/19(土) 08:22:43 ID:JtbGOF2t0
>>157
そもそもそれを知らなかった、、、

でも、これではまる人も多いんだろうな、このスレ見てないと。
とにかく自力で解決できたのでよかった。
167名称未設定:2008/01/19(土) 09:49:37 ID:p8BEWDH40
Excelで、テーマの編集の中から適当なのを選んでクリックしても、
フォントや色が変わらない。ただ左上の赤いボタンの中に黒い丸が
あらわれるので、何か変化してるみたいだけど。これはバグじゃないか?
168名称未設定:2008/01/19(土) 09:57:33 ID:fDsRK9SbP
ファミリーパックかったんで
3ライセンスついているんだけど
この2008のライセンス認証ってアクチベーション?
なんかアクチの画面もメニューもないんだけど、どうなってるんだろう
インスコ時にシリアル入れるだけで後は何もない・・・
169名称未設定:2008/01/19(土) 10:47:50 ID:gcwiQh9a0
>>168
いくらでもインストールできるけど、3つ以上は違法だよって事
170名称未設定:2008/01/19(土) 10:55:40 ID:rq8vVcoe0
使用許諾権違反=違法なん?
171名称未設定:2008/01/19(土) 11:00:57 ID:+/3P1yDs0
>>170
契約不履行とか著作権侵害(複製権の侵害)とかにあたるんじゃねーの?
172名称未設定:2008/01/19(土) 11:04:30 ID:fDsRK9SbP
>>169
おぉ、そうなのか
アドビみたいな認証だとOS再インスコ時ライセンス転送とか面倒で、
忘れると電話認証で更に面倒・・・と思ってたけど、心配ないみたいね。

アクチなしなら別に同一ライセンスでもいいのに・・・なんておもっちゃったりして。
173名称未設定:2008/01/19(土) 11:06:48 ID:VNGLDEC90
違法行為(刑事)じゃなくて
不法行為(民事)だろうね
174名称未設定:2008/01/19(土) 12:05:38 ID:/GZkkfgD0
>>172
同一ライセンスだと、同時起動できない。
175名称未設定:2008/01/19(土) 12:23:02 ID:Nh4R2XkG0
Excelでシートをコピーするとき、行の高さはコピーされなくなってるよ。
こりゃ致命的。
176名称未設定:2008/01/19(土) 12:31:22 ID:6yXai/sxO
なにも3ライセンスで2万円ちょいじゃなく 1ライセンスで2万円ちょいなら喜んで買うよ
177名称未設定:2008/01/19(土) 12:42:03 ID:uLmPVEbi0
spotlightでEntourageのメールを検索すると・・・
なんか表示が変じゃない?
178名称未設定:2008/01/19(土) 13:04:10 ID:9kt0H2R50
>>175
ほんとだ、致命的だね。
2004で作った書類のシートをコピーすると行の高さは維持される。
なんでだ
179名称未設定:2008/01/19(土) 14:56:39 ID:p8BEWDH40
なんつうか明らかなバグが多すぎる。
Macユーザーなめんな。
180名称未設定:2008/01/19(土) 15:40:41 ID:K/8WQSPc0
2004と2008を共存してたら、
2004で作ったexcelのファイルをダブルクリックしたら、
2008で勝手に立ち上がって、コピーしただけで落ちた。
これでは使えないので、2008はアンインスコします。
181名称未設定:2008/01/19(土) 15:50:35 ID:CDQHsit+0
ちょ、NTT-X Storeから「Office Mac Tシャツ」が届いた。
Office Mac 2008予約/早期購入キャンペーンに当選だって。
182名称未設定:2008/01/19(土) 15:54:24 ID:sdMuu9F80
Hi!, I'm a Mac.
183名称未設定:2008/01/19(土) 17:10:27 ID:srMlTzxA0
>>181
うわっ、まさか 最安NTT-X 4000円クーポン付きで購入した組じゃないよな!
18436:2008/01/19(土) 17:20:28 ID:JtbGOF2t0
>>158

Normal.dotmを外してWordを起動すると
ちゃんと起動して、またNormal.dotmが作られるが
もう一度起動すると落ちる。

で、ちゃんと起動していたときのNormal.dotmを
戻してやるとちゃんと起動するようになる。

また、Normal.dotmを外すと最初だけ起動する。

もうわけがわからん。

ところで2004用のテンプレートファイルってどこにあります?
18536:2008/01/19(土) 17:29:01 ID:JtbGOF2t0
↑追記ですが
落ちるNormal.dotmのサイズ=48KB
正常(?)なNormal.dotmのサイズ=36KB
なんか悪いマクロが作られちゃうのか?
詳しい方ご教示下さい。
186121:2008/01/19(土) 17:40:06 ID:oA9CR6uK0
>>184
うちの環境では直ったようです。
Normal.dotmは36kBでした。

2004のテンプレートファイルは
>>149
~/書類/Microsoftユーザーデータ/Normal (拡張子なし)
18736:2008/01/19(土) 18:20:45 ID:JtbGOF2t0
>>186
サンクスです。

2004のNormalをいったん外して
(2008のは捨てて)
Word2008を起動させると、以後ちゃんと起動するようになりますた。
2004のを戻してもだいじょうぶ。

これってはまる人が多そうな悪寒が、、、

とにかく大サンキュウです。
188名称未設定:2008/01/19(土) 19:21:18 ID:D/SopMZU0
やっぱ今回のOfficeって、
Tiger < Leopard
PPC < C2D
なのですか?
189名称未設定:2008/01/19(土) 19:28:39 ID:OFrbIxGX0
今届いた
プレゼントのTシャツダサいな
190名称未設定:2008/01/19(土) 20:13:39 ID:kmdpNVRT0
この手のTシャツってどういうシチュエーションで着るの?
191名称未設定:2008/01/19(土) 20:15:50 ID:K8h+o2Ka0
PowerPointはテキストまわりがすっげーダメ。

・↓キーで下の行に移動できない。
・↑キーで直前の行に移動しようとすると、カーソルが1行飛んでしまう。
・マウスで目的の行を指定しようとすると、ちょっと下をクリックしないとダメ。

俺だけかな?
192名称未設定:2008/01/19(土) 20:47:08 ID:iVSYJOeY0
2008でペンタブレットは使えますか?
193名称未設定:2008/01/19(土) 20:54:35 ID:UAkktZ+h0
環境設定 > 編集と日本語入力 > グリッドのオプションで
グリッド線の間隔を変更しようとすると、
とんでもない設定値にしか設定できないのは仕様ですか?
194193:2008/01/19(土) 20:59:12 ID:UAkktZ+h0

すみません、Word 2008 ね。
195チラ裏:2008/01/19(土) 21:19:08 ID:+/3P1yDs0
Mac版Office買おうと思ってたけど、どうもいまいちっぽいようだな。
VM環境で本家Office使えるから、代わりにiWork 08でも買っとくか。
196名称未設定:2008/01/19(土) 21:21:08 ID:c+Dp4aKX0

 はよ、アップデータ出せよ、ゴラア〜
197名称未設定:2008/01/19(土) 21:45:31 ID:nPAK4U1O0
>>152
そもそも対象機種に書いてねえ。
198134:2008/01/19(土) 22:00:26 ID:oxWD3Jbz0
原稿用紙ウィザードとかは、まったく相変わらずでした。
明らかな欠陥だと思うのですが、何しろこれだけバージョンアップを重ねたソフトで
いかに異言語版のおまけ?だからとしても、こんな基本的なところが放置されているとね。
WORDで作成された原稿用紙ってみんな横書きだよね。
誰も期待してないってことなんだろうかな。
199名称未設定:2008/01/19(土) 22:03:55 ID:d9U5o3bo0
現行MACBOOK竹4Gだが問題ないよ。書き込みに惑わせらないようにな。
200名称未設定:2008/01/19(土) 22:56:32 ID:B9jNAzbyO
MS本社のみなさん、日本の開発チームは給料泥棒ですよ。
201名称未設定:2008/01/19(土) 23:06:15 ID:9PaZjK5T0
Wordで縦書きで文章作ろうとして句読点うったら、句読点の位置が右下じゃなくて
左下になるんだけど、どうすれば右下になるの?
202名称未設定:2008/01/19(土) 23:15:24 ID:B9jNAzbyO
>>201
ヒラギノフォントを使うかアップデータを待つ。
203名称未設定:2008/01/19(土) 23:15:32 ID:gcwiQh9a0
悲惨な書き込みばっかだな。。。
安くしたんだからいいだろ!とか思ってるのかMSは
204名称未設定:2008/01/19(土) 23:25:15 ID:jof4uuka0
チョン国人が作ってるんジャマイカ
205名称未設定:2008/01/19(土) 23:29:17 ID:8UNyT/X40
今の時点の評判を見る限り、しばらくは「様子見」がいいって感じでしょうか?
206名称未設定:2008/01/19(土) 23:51:34 ID:p8BEWDH40
Windowsとの互換性重視ならいっそParallelsでWindows版を使ったほうがいい。
Mac版独自の機能は競合アプリが他にいろいろあるので必要性を感じない。
207名称未設定:2008/01/19(土) 23:52:38 ID:OO9R0LrY0
マクロとかバリバリ使ってない分は全然問題ないんじゃね?
Excelで投資信託の費用計算ぐらいしか使ってないけど、
Office 2004よりはキビキビしていて十分だが。
208名称未設定:2008/01/19(土) 23:59:43 ID:CSZ/C3BM0
>>201
最近のFileMakerでも起きる現象だよ。
MS Pゴシック等に縦書き用の記号が配置されていないのが原因っぽい。

ヒラギノ以外にもOfficeと同時インストールされるDFPフォント8書体やメイリオでは、その問題が起きない。

縦書き用の記号を配置したMSフォントを含んだアップデータが出るのを待つか、
上記のフォントを使うか。
209名称未設定:2008/01/20(日) 00:23:50 ID:n8fO/8mY0
intel c2d iMac 2.0GHz Tigerです。
Excel2008のクソ遅いコピー現象が、
環境によっては出ていないのではと気になってきました。
ちょっと試してもらえないでしょうか。

(1) 新規ワークブックを作成する
(2) A1〜Z300くらいまで「ああああああああああ」で埋める
(3) A1〜Z300を選択し、「コピー」を実行する

うちのはこれで20秒ほど返ってきません。
210ちぢ:2008/01/20(日) 00:23:59 ID:ND8PAN+60
Excelで、ボタンを押すと AppleScript が起動するようにはできないんですかね。
ボタンって、なんの為にあるのだろう。作っても、クリックするとエラーになる。
211名称未設定:2008/01/20(日) 00:25:05 ID:ro8BxX3v0
パワポ、テキストのポイント数を
8まで下げると、表示がメチャクチャになる。

動作も相変わらずもっさりしてるし、
早まったかなあ、こりゃ。
212名称未設定:2008/01/20(日) 00:42:03 ID:t2ejrXbz0
もしかして最初からこんな狙いなのかも

 Office 2008 macダメじゃん
→だったらparallelsとかでwin版officeでいいや
→Office 2008売り上げ伸びず
→MS「人気がないからmac版は打ち切っちゃえ。」
→OfficeはWin版だけ。開発陣効率アップ
→MS: (゜Д゜)ウマー
213名称未設定:2008/01/20(日) 00:46:32 ID:zXazTbAV0
官庁から回ってくるファイルを見れりゃ良いだけなので
少々だめでも別に構わないよ。
214名称未設定:2008/01/20(日) 01:41:34 ID:LUYHpKuj0
安くなったのはMACだけじゃなくて、windows版も実質すごいんだよな。
1月いっぱいのキャンペーンをからめると、ProfessionalでAmazon価格-キャッシュバック=23,300円!
MACのファミリー&アカデミック版の設定を見ても、意外とユーザー離れが深刻なのかもね。
無料を含むお手軽な互換ソフトが増えたことと、バージョンアップで拡張なるのはいつも不必要な機能だけってパターンで。
確かに値段は下がったが、お買い得っていう感じはあんまりしないよ。
215214:2008/01/20(日) 01:42:47 ID:LUYHpKuj0
Professionalはうp版ね。
216名称未設定:2008/01/20(日) 01:46:51 ID:YGdxZsmd0
企業がなかなか2007にしてくれないから、安くして外堀(個人)から
埋めていこうってことなんだろうか。

俺の勤務先も「2007はダメゼッタイ!」とか言われてるけど、
Excelの最大行数拡張だけは欲しいなあ……。
217名称未設定:2008/01/20(日) 01:58:39 ID:x6/ySIZc0
Entourage、新着メールの時の音、初回起動時は鳴るけど
一回でも送受信したら、音が鳴らないよ。バグっぽい
218名称未設定:2008/01/20(日) 02:15:23 ID:WFoGijyM0
最近Mac使い始めた (Mac Book) んだが、Windows 版の Excel (2002) で作った
ファイル(データ量 44×2000行くらい、グラフ多数 5MB程度) 開いたら、マクロ使
えないのは仕様だからしょうがないとして、なにをするにも (シートの一部クリックし
ただけとか) 十数秒待たされて使い物にならない。

これってこんなものなの? それともなんか使い方間違ってるのかな。
219名称未設定:2008/01/20(日) 03:59:30 ID:jS5ZcfZQ0
10秒でかえってくるよ。
初代MacBook、新規インスコ
220219:2008/01/20(日) 04:00:11 ID:jS5ZcfZQ0
>>209 へのレスね。連投スマソ。
221名称未設定:2008/01/20(日) 04:20:25 ID:dVz79rEs0
>>208
うちでは、メイリオ使用時のみ、句読点が左下にいきますよ。
MS Pゴシック、P明朝などは大丈夫です。
222221:2008/01/20(日) 04:23:51 ID:dVz79rEs0
>>221
Word 12.0.0 (2008) 上での話ね。
223221:2008/01/20(日) 04:30:14 ID:dVz79rEs0
>>208
つか、FileMaker で縦書きって普通に出来たっけ?
224sage:2008/01/20(日) 05:18:47 ID:2f8NCI5W0
>>209
intel c2d iMac 2.0GHz Tiger 3GB で虹色ぐるぐる7秒弱
225名称未設定:2008/01/20(日) 05:24:02 ID:2f8NCI5W0
>>224 Leopardのまちがいでした
226名称未設定:2008/01/20(日) 09:13:56 ID:lbfzrB+vO
昨日渋谷のアップルストアのスペシャルイベント行って来たわ。30人はいたな。
227名称未設定:2008/01/20(日) 10:12:34 ID:jeoRbgJZ0
うほ。今日買いに行こうかと思ってたんだけど、
このスレを見たら買う気失せたw 2004で良いや。
228名称未設定:2008/01/20(日) 10:34:15 ID:8kKUC5ej0
Wordで文書を開いたり、改行したりするたびにコンソールに
CGBitmapContextGetData: invalid context
っていうメッセージが沢山出やがる人いませんか?
こいつがCPU食ってるくせぇ
229名称未設定:2008/01/20(日) 11:14:24 ID:fpzXmtun0
マイクロソフト「みなさん、ご安心ください。我々の頭は悪いです」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200764534/l50
230221:2008/01/20(日) 11:43:28 ID:dVz79rEs0
Office 2008 の Word、Excel、PowerPoint、
それぞれでメイリオフォントの縦書き試してみたけど、
PowerPoint だけ、句読点がまともな位置に表示されました。

なんで?
231名称未設定:2008/01/20(日) 11:50:14 ID:+CwMU+Is0
WordやExcelの文書をAppleScriptで処理するためのライブラリとしてしか
価値を見出せない。というか、それに特化してくれ。
232名称未設定:2008/01/20(日) 12:01:02 ID:22J/vasH0
>>218
環境にもよるがそんなもんだよ。Mac版はWin版に比べて
操作性とか、体感速度がいまいちだよ。わざとこういう作りに
しているのかと勘ぐってしまう。
慣れればいいんだろうけど仕事でWin版使うとどうしても気になる
233名称未設定:2008/01/20(日) 12:27:06 ID:p45Gw6JL0

注文して届くの待ってるおいら涙目・・
先週届いたMB用だけど、先に2004のライセンス
買っておいた方がよかったみたい。結果論 orz。
234名称未設定:2008/01/20(日) 12:40:48 ID:wDIBaa2O0
>>233
VBAに関しては、もうどうしようもねぇが
バグについてはそのうち直るでしょ。
それほど悲観するものでもないと思うよ、たぶん。

まあ、Office 2008+Office 2007/Winの両方を入れるのが
最強かもしれん。
235名称未設定:2008/01/20(日) 12:51:05 ID:2HAvMqak0
>>233
4年ぶりのバージョンアップなんだから、
いろいろ良くなってると思うよね。。。(´ω`)
236名称未設定:2008/01/20(日) 12:53:57 ID:FVimE0t20
おれはUB化されたから買った
新機能には期待していない
237名称未設定:2008/01/20(日) 12:56:56 ID:AIdkSzuB0
UBでももたついてたら意味がないのにね。
238名称未設定:2008/01/20(日) 12:58:54 ID:YxdY67HZ0
久々にMSらしい糞っぷりを発揮したな
239名称未設定:2008/01/20(日) 13:03:28 ID:orK7IJBS0
せめてもの救いはHOP STEP 2008キャンペーンがまだ終わってないことか。
まだv.X使ってて、一気にアップデートしようと思ってたけど、
VBAないなら2004買ってくるわ。まだなくなってはないよね…
240名称未設定:2008/01/20(日) 13:04:05 ID:nqhORAbs0
返品じゃ!
241名称未設定:2008/01/20(日) 13:06:27 ID:LUYHpKuj0
たとえばegwordなんかも、ユニバーサル化した最初のバージョンでは従来の機能をばっさり落として
既存ユーザーからのブーイングが起こり、次のバージョンでいくつか復活したっていう経緯だった。
インターフェースとか「見ば」とかと引き換えに、長年蓄積した機能を圧縮せざるを得なかったのは、
ユニバーサル化って、基本設計が古いソフトにとっては意外と敷居が高いのかもしれない。
242名称未設定:2008/01/20(日) 13:21:38 ID:7MCNGogo0
発売延期の理由はこのためだったのか。
もう半年バグ取りすべきだったね。
243名称未設定:2008/01/20(日) 13:34:07 ID:iCBGrIPvO
Wordでやるような自動化はAppleScriptやAutomatorで代えられるけど、
Excelの場合にはワークシート関数をVBAで拡張できたので、それがなくなったのは痛い。
244名称未設定:2008/01/20(日) 13:40:47 ID:4jdrXVDV0
細かいバグが多くてこりゃいけねえってのは、
Windows版Office97が出たときに似てる。
それ以来の大バージョンアップなんでしょ?2007/2008って
97はサービスリリース1でウソのように安定して、俺はいまだに使ってるw

文書を作るアプリなわけで、グラフィック環境との相性問題もあるでしょうし、
2004を持ってる人はアップデートを待てばいいよ。
245名称未設定:2008/01/20(日) 13:51:24 ID:wDIBaa2O0
まぁ、VBAを含むファイルの互換性に関しては
Win版Office 2007でも、問題になってるんだよな・・・。
246名称未設定:2008/01/20(日) 14:03:03 ID:dHzYbA9m0
昨日の銀座のイベント行ってきた
だが、いまいち商品としての魅力が感じられない。
「なんだ、これってiWorkでやってることじゃん」みたいな。
それより隣のオヤジが「うん!うん!」「あ、そっか!」と
MSの発表者のプレゼンにいちいち反応するのがうざかった。
247名称未設定:2008/01/20(日) 14:05:15 ID:KJrrkTp20
>>241
>「見ば」

見栄えのことかな?
どこかの方言、もしくは業界用語?
248名称未設定:2008/01/20(日) 14:12:47 ID:p45Gw6JL0
>>234,235 アリガトー

>>246
>だが、いまいち商品としての魅力が感じられない。

役所や機関の文書を印刷したり穴埋めして返すソフト
と考えれば魅力も何もw
249名称未設定:2008/01/20(日) 14:20:13 ID:c843jtnv0
>>247
> 見栄えのことかな?
> どこかの方言、もしくは業界用語?

東京だけど、普通に見栄えのこと「ミバ」って言うね。
大辞泉でも大辞林でも「見た目。外見。みば。」とある。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=見栄&stype=0&dtype=0
250名称未設定:2008/01/20(日) 14:21:47 ID:wDIBaa2O0
>>246
>iWorkでやってることじゃん
それは、ちょっと違うんじゃないかと・・・w
iWorkもいい加減、アレだからなぁ・・・。
Pagesの表示の速さは、まあ、合格点だと思うが。
251名称未設定:2008/01/20(日) 14:24:37 ID:wDIBaa2O0
Office 2008フォルダにある
ひと目でわかる Office 2008 ダイジェスト.pdf

PDFファイルだったんで、びっくりした。
なぜワードファイルでやらないw

プライドなくなっちゃったのかしら・・・。
252名称未設定:2008/01/20(日) 14:30:34 ID:3GwPIh9p0
iWorkでもいいんだけどさ
自分の周りがWindowsだったりするとどうしてもな
253名称未設定:2008/01/20(日) 14:33:24 ID:wDIBaa2O0
>>252
おれは、Pagesは、縦書きができないのと
校正機能に日本語が含まれていないってので、アウト。
EGWordもそうだけど、Word書類の読み込みについては
Pagesも、まあ、そこそこよく出来ているとは思う。
254名称未設定:2008/01/20(日) 14:45:05 ID:FVimE0t20
あら?illustratorとwordの互換性が著しく悪くなってんだけどorz

イラレで描いたものをwordにコピペして、そいつを再修正するために
イラレに貼り直したんだ…
そしたらパスのアンカーポイントの情報が消えてやんの!!

なんか、wordに貼るときにおかしくなってるみたい
みんな大丈夫?

255名称未設定:2008/01/20(日) 15:14:27 ID:cisqbyib0
Lotus Symphony for Mac出るそうだが期待していいのか。
256名称未設定:2008/01/20(日) 15:31:13 ID:wDIBaa2O0
>>255
IBMブランドだからなあ・・・
おれは何も期待してない・・・。
日本語版、出ないんじゃね?
257名称未設定:2008/01/20(日) 15:32:37 ID:wDIBaa2O0
IBM Lotus Symphonyって言っても
中身はOpenOffice.orgだから。
特に何を期待するってものでもないと思うよ。
258名称未設定:2008/01/20(日) 16:13:42 ID:9qTEbxWA0
正直やる気ないんじゃね?MS
259名称未設定:2008/01/20(日) 16:21:05 ID:dVz79rEs0
>>254

ウチでも同じですよ。
Word に貼り付けた段階でフォーマットが変わっているのかな。

う〜ん、2004 の方がイラレとの互換性は上ですね。
イラレのデータは別に保存しておくしかないね。
260名称未設定:2008/01/20(日) 16:41:55 ID:wkkCm26k0
Entourageの.emlファイルはquicklook出来るのに、
何でspotlight用のメタデータはquicklook出来るようにしなかったんだか。
261名称未設定:2008/01/20(日) 16:46:47 ID:UDSuoe8Y0
Excelのページ設定で、用紙サイズが保存されない。
(A5にして保存、閉じて再度開いたらA4に戻る)

仕様ですか?
262名称未設定:2008/01/20(日) 17:17:50 ID:2HAvMqak0
もう窓から投げ捨てろ
263名称未設定:2008/01/20(日) 17:25:18 ID:+CwMU+Is0
Wordヘルプの「Word 2008の既知の問題」というところに
いろいろと制限事項が書いてあるのを発見した。
縦書きフォントの句読点の件もそこに書かれている。
これらの問題がわかっていながら出荷したのか。
信じられん。
264名称未設定:2008/01/20(日) 17:34:47 ID:wDIBaa2O0
>>263
ども。ヘルプから「既知の問題」の問題を検索したら
いっぱい出てきたんで、笑った。
10.5上に限った問題だったのか・・・。
フォントの仕様が、妙な具合に変わったからなあ・・・。
これについてはMSだけを責められんかもしれん。
265名称未設定:2008/01/20(日) 17:45:40 ID:jS5ZcfZQ0
こんなのも…
・Office 2008 for Mac で作成された一部のオブジェクトを Windows 版 Office で編集できない
・Office 2008 for Mac で作成された一部のオブジェクトが Windows 版 Office で正しく表示されない
266名称未設定:2008/01/20(日) 17:48:29 ID:wDIBaa2O0
>>265
これは致命的すぐる。
267名称未設定:2008/01/20(日) 18:02:02 ID:f7fjNUoD0
>>265
…Windows版との互換性がウリじゃなかったのかよw
268名称未設定:2008/01/20(日) 18:05:48 ID:AIdkSzuB0
かなりやばい仕上がり具合ってことでいいのかな。
SP2ぐらいで実用になればいいところ?

それまで、PDFで済ませられない用途にはWindows用Officeが必須か。なんだそりゃ。
269名称未設定:2008/01/20(日) 18:41:22 ID:O2wJLkKF0
今回の2008にはガッカリだ
BootCampやParallelsでWinの方を使ってる方がいいな
270名称未設定:2008/01/20(日) 19:22:34 ID:FVimE0t20
>>259
やっぱりそうですか
上の方がおっしゃってましたが、これも既知の問題の一つらしいですね
オワタ\(^o^)/

UB対応のためだけに買ったのにorz
271名称未設定:2008/01/20(日) 20:28:43 ID:UmVkXNax0
いい加減サービスメニューに対応しろよ・・・
272名称未設定:2008/01/20(日) 20:34:08 ID:lIbh73cb0
非難轟々だけど、Wordのスクラップブックはいい感じかもね。
Mac版IEをほうふつとさせる。
273名称未設定:2008/01/20(日) 21:03:14 ID:616tGTGM0
文字の大きさや色の変更を確定する前に、確認できる機能はないの?
リボンも搭載してほしかった。
win版に比べると、もっさりしてる気がする。
274名称未設定:2008/01/20(日) 21:18:41 ID:nYPpr6Ag0
2008でも相変わらずコントロール+Sでセーブとか、
勝手にWindows版キーボードショートカット実現機能搭載?
全く不必要なんだが。
275名称未設定:2008/01/20(日) 21:52:31 ID:3GwPIh9p0
>>274
セーブはコマンド+Sになってるかと思うんだが?
276名称未設定:2008/01/20(日) 22:09:35 ID:zzrubkvd0
>>274
そもそも2004もデフォルトでcmd+sで保存だが。
277名称未設定:2008/01/20(日) 22:12:19 ID:wkkCm26k0
ウダウダ言う前にコントロール+Sをやってみ
278名称未設定:2008/01/20(日) 22:19:09 ID:lIbh73cb0
Dreamweaver8のoption+F4で終了とかあったな。
別に気にしないけど。
279名称未設定:2008/01/20(日) 22:37:18 ID:nr/Yx5hI0
なるほど、2007/2008系のファイル管理が標準になったら
乗り換えるわ。それまでは2003/2004でヒッパロウ。
280210:2008/01/21(月) 00:21:12 ID:jOb9v+EU0
>>263

なるほど、うちは Tiger だから、メイリオのみで不具合があったのか…。
Leopard では、"MS 明朝、MS ゴシック、MS P明朝、または MS Pゴシック" って…
ひどいなオイ。
281221:2008/01/21(月) 00:27:52 ID:jOb9v+EU0
>>280

自己レスです。
ごめん、名前の欄、
210 じゃなくて221のまちがいです。
282名称未設定:2008/01/21(月) 00:35:45 ID:F1m5zeTy0
環境設定の項目もほとんど保存されないよな?
Excelは枠線表示させない派なんだけど、
起動するたびに枠線表示されてるし
283名称未設定:2008/01/21(月) 00:42:26 ID:TFI9jy8V0
>>280
けっこう「致命的?」な不具合が色々あるようなんだけど、ソフトウェアの場合は
「不良品or不完全品だから返品、金返せー」ってやったらどうなんだろうね。
国内の零細ソフトメーカーなら通るエクスキューズも、MSの場合逃れられない気もするんだが。
284名称未設定:2008/01/21(月) 01:07:33 ID:g3Q0ZWz60
2004で作ったpptファイルはフォントが変わるな…
アップグレードないとちょっと厳しい
エレメンツギャラリーとか良さげだけに残念だわ
285名称未設定:2008/01/21(月) 10:46:05 ID:vVxyuobE0
docx,QuickLookでちゃんと表示されないね
286名称未設定:2008/01/21(月) 11:08:46 ID:5ROz6R5O0
>>259
> イラレのデータは別に保存しておくしかないね。

普通に別に保存しておくモノだと思っていますが。
たとえ完璧に貼り付けられているとしても、元データって別に保存しておくけど。
287名称未設定:2008/01/21(月) 11:31:13 ID:WyR4OEYi0
エレメンツギャラリー、イラネ。
どうやったら非表示にできるか、教えて欲しいわ。
288名称未設定:2008/01/21(月) 12:02:07 ID:t/VffISJ0
通販で

ひと目でわかるMicrosoft Office:mac2008
マイクロソフト公式解説書
柳沢 加織 著 日経BPソフトプレス 版

という本を買ったのですが、楽しみです。

ゴミ箱行きかな。
289名称未設定:2008/01/21(月) 12:45:58 ID:+ZXA+K1V0
>>288
>ひと目でわかるMicrosoft Office:mac2008

ひと目でわかるんだったら、読まなくていいんじゃね?
290名称未設定:2008/01/21(月) 13:01:58 ID:iEdOPKyL0
>>286
別機や他人に渡すときの話じゃね?
291名称未設定:2008/01/21(月) 14:40:13 ID:HRTW6Zr70
バグだらけみたいだな^^;
買わなくて良かった
292名称未設定:2008/01/21(月) 14:55:44 ID:5ROz6R5O0
>>290
自分で描いて自分で貼って自分で直す時の話じゃなかったっけ?
293名称未設定:2008/01/21(月) 15:59:12 ID:JYof7mHx0
Entourage QuickLook Plug-In
ttp://homepage.mac.com/nekome/freeware.html
294名称未設定:2008/01/21(月) 17:32:38 ID:5aLxqFjp0
質問があります。
Office 2008アカデミックパッケージをインストールしたんですけど、
WordもExcelも起動しません。
起動しようとすると虹色グルグルが出てフリーズ、数分後に落ちます。
OS自体も激重になります。
>>187にあるNormalファイルを消しても症状が変わらず。
インストールし直しても変わらず。
環境はPowerBook G4 1.5GHz OSX10.5.1です。
Office v.Xと2004が入ってます。
何か、対処法ありませんか?
295名称未設定:2008/01/21(月) 17:35:05 ID:FjPkFob60
俺なら、面倒くさいから全て初期化してクリーンインストールする。
296名称未設定:2008/01/21(月) 17:36:58 ID:jXx8iRge0
>>294
>Office v.Xと2004が入ってます。

 まずアンインストール すべきとオモ。
297名称未設定:2008/01/21(月) 17:44:00 ID:y1qHVpa/0
298294:2008/01/21(月) 18:02:54 ID:5aLxqFjp0
>>295
>>296
>>297
ありがとう。一回Officeを全部消して、2008だけ入れ直したら起動しました。
v.Xと共存できないんですねー。
それならインストールの時に「共存できない」と出れば良いのに(出た?)
299名称未設定:2008/01/21(月) 18:05:47 ID:jXx8iRge0
>>298
>出た?

 インストーラの途中で出てたよ。 だから、思い切って消した。
300名称未設定:2008/01/21(月) 18:10:22 ID:9G6/ZOm40
インストール途中のあれに気づかない人が居るのか…
んで「起動しない!」とか騒いじゃうのか…
301名称未設定:2008/01/21(月) 18:31:26 ID:w/OOSQiT0
Word 2008に引用文献目録の管理機能がついたみたいなんですが、
これを挿入するときの書式をカスタマイズすることって
できないんでしょうか。
Word 2007にもついているようなので調べてみたけど、
APA、Chicagoなどの既定のものを選ぶ例しか紹介されていない
ので、なんかできなさそうなんですが。
302296:2008/01/21(月) 18:39:14 ID:jXx8iRge0
>>300
>起動しない!

予約組なので、パッケージは届いてたが
 スレを始めから読んでいて、トラブルのケースはだいたいが「旧バージョン残し」
みたいに思ったので、インストーラに従った。
303名称未設定:2008/01/21(月) 19:32:06 ID:zT/H6h390
office 2008買って来てさっそくインストールしたんだけど
インストーラで最後らへんの
"Office Font のインストール" ファイル取り出し中残り 64%
って言う画面から先にすすまなくなった
いくらまっても変化なし

同じようになった人いる?
304名称未設定:2008/01/21(月) 19:52:27 ID:vTOgfBpl0
WIN版と、どちら買うか迷って、値段に負けてMac版買ったが、
失敗かも。どうせ普段はiWorkで十分だし。
305名称未設定:2008/01/21(月) 21:10:15 ID:9mMOP7En0
>>300
Macbook 2G OS10.5 で
v.X,2004,2008 3バージョンとも入っていて、起動も普通に出来るのですが
やはり旧バージョンは削除した方が良いですかね?
でもv.Xでしか開けない書類があるし…
306名称未設定:2008/01/21(月) 22:29:45 ID:kQtyB3xM0
office 2008 に入ってるmessengerって2008バージョン?
オンラインからダウンロードできる6.0.3と違うの?
307名称未設定:2008/01/21(月) 22:31:58 ID:TFI9jy8V0
308名称未設定:2008/01/21(月) 22:35:28 ID:vrj3Z6av0
>>288
アップルストアでOffice予約したら、特典でその本、ついてきたよ。
各ページの見出しが、「機能名」ではなく「したいこと」になっていいて、
やりたいことがすぐみつかる・・・・・・ってことを狙って企画された
本なんだろうけど、完全に企画倒れ。
たとえば、「スタイルを設定するには」「ドロップキャップを設定するには」
なんて見出しになってる。アホか、どんなユーザー向けに書いてるのか不明。
「見出しや本文の書式を統一するには」とか「段落の1文字目を
大きくするには」って書かなきゃ初心者にはわからないだろ。

309名称未設定:2008/01/21(月) 22:40:43 ID:w/OOSQiT0
>>307
Webアプリ全盛の今、Lotus Notesはないだろうと思うが、
iPod touchをオフィスでいじっていても冷たい目で見られなく
なるのだったらうれしい。
310名称未設定:2008/01/21(月) 22:41:30 ID:pLFHgXyN0
Excelでグラフをユーザー定義に登録する方法がわからないんですが…


311名称未設定:2008/01/21(月) 22:47:44 ID:TFI9jy8V0
>IBMはさらに、AppleのMacintoshコンピュータ向けのLotus Notesとプロダクティビティパッケージ
「Lotus Symphony」をリリースする予定だ。
Lotus Symphonyは、Microsoft Officeに含まれる文書作成用などのソフトウェアに対抗する無償製品。

>IBMでは、Appleとの提携についてはコメントを避けているが、Burton Groupのアナリスト、
カレン・ホバート氏によると、こういった提携はIBMとAppleの両社のビジネスにとってメリット
であり、オフィスプロダクティビティソフトウェア市場でMicrosoftに対抗するチャンスを提供するという。

>IBMはこの分野で何年も前からMicrosoftに戦いを挑んできたが、Officeで90%を超える市場シェアを持つ
ソフトウェアの巨人の地位を揺るがすことはできなかった。
ビッグブルーはAppleと味方につけることで、この戦いで新たな武器を手にすることになる。
312名称未設定:2008/01/21(月) 22:53:21 ID:kQtyB3xM0
誰か >>306 わかりませんか?
313名称未設定:2008/01/21(月) 23:03:15 ID:V01/VWm80
Windows版とLinux版は去年の夏くらいから配ってるよね、Symphony
iWorkくらいの規模のアプリらしい
最近たまたまビジネスソフト板のNotesスレを読んだんだけど、
自虐ネタで埋め尽くされててワラタ
314名称未設定:2008/01/21(月) 23:04:27 ID:jOb9v+EU0
>>306

バージョン 6.0.3 (070803) なんで、同じかな。
315名称未設定:2008/01/21(月) 23:08:10 ID:kQtyB3xM0
>>314
ありがとー
316名称未設定:2008/01/21(月) 23:26:57 ID:cE4MZ+fc0
office2008のword,excelからテキストをコピーするまでは出来てるんだけど
Dreamweaverやphotoshopににペーストできない。
メニューからペーストは選択できるんだけど、何もペーストされない。
同じ症状の人いますか?
レパード+新macpro+adobe cs3
317名称未設定:2008/01/21(月) 23:49:16 ID:RreFWCRc0
うちの会社はNotesが現役。

>>316
とりあえず、Photoshopはできた。
318名称未設定:2008/01/21(月) 23:56:20 ID:lps3CRDx0
>>316
Dreamweaver CS3 試したけどできた。
Tiger だけど。
319名称未設定:2008/01/22(火) 00:14:39 ID:4cwW91q/0
Mac版Officeは初めて買ったけど少し使った感じでは好印象だよ
使い込むとバギーなのかな
320名称未設定:2008/01/22(火) 00:22:10 ID:zt0v2xFm0
イルカはいなくなった?
寂しいよ
321名称未設定:2008/01/22(火) 01:15:24 ID:HSCBEZgk0
322名称未設定:2008/01/22(火) 01:50:57 ID:1qWwafx90
Lotus Symphonyは、そのまんまOffice.org。
待ちこがれなくても、すでにNeoOfficeがあるわけで・・・。

しかもIBMはなぁ・・・作りっぱでドロンする会社だから・・・。
日本語版が出るかどうかも、わからんしね。
323名称未設定:2008/01/22(火) 08:46:35 ID:Vs6af25M0
なんだか、少なくともWordに関しては、エライwindow managerとの相性が悪くないかい?
Wordを選んでも他のアプリの画面の下に潜ったままになっちゃうことが多いんだけど…。
Spacesとかで、勝手に他の画面に飛んでっちゃうこともあるし。

ちなみに当方、Macbook現行版で10.5で使用中であります。
324名称未設定:2008/01/22(火) 09:26:09 ID:y5hqT/920
>>323
元々M$はそんな挙動があるよ。
旧いWindowsなんかでも、アクティブウィンドウのクセに下に潜っているとか。
325名称未設定:2008/01/22(火) 09:41:10 ID:UGXQBfvw0
2004だとマルチモニタからシングルに変えたとき
excelのウィンドウが消えたモニタ空間に居残ったり
windowshadeみたいにタイトルバーだけの表示になったり
してたな。
326名称未設定:2008/01/22(火) 10:24:24 ID:bN9h679a0
今まで気付かなかったのだが、Excel2008で一つのセルに全角で164文字以上だと
そのセルの文字が印刷されない(プレビューにも反映されていない。ただし罫線などは印刷される)。
半角だと227文字以上で×。全角はすべて「あ」、半角は「A」でやってみた。
同一シートで文字数がそれ以下のセルは印刷される。
レパ(10.5.1)、MBP15 2.6G 2GMem。
同じ方いらっしゃいますか?
当方固有の症状かな?
327名称未設定:2008/01/22(火) 12:38:55 ID:Vg9384WC0
>>326
Excelをワープロ代わり使うのやめたら?
328名称未設定:2008/01/22(火) 13:13:48 ID:z5fhUkb20
>>318
ありがとうございます。レパードの問題なんですかね.....
word→dreamweaverの大量コピペの為にoffice買ったんですがね....
とりあえずiworkで作業してみます。
329名称未設定:2008/01/22(火) 13:21:32 ID:Pp73WzU60
OneNote X for Macって、いつ出るんだろう…。
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/02/07/22.html
330名称未設定:2008/01/22(火) 13:30:32 ID:6awU7NCX0
タブレットMacが出ないんだから、OneNote出す意味もあんまり無いんじゃね?
331名称未設定:2008/01/22(火) 13:33:30 ID:ZDki5fNH0
OneNoteとかMindMap系のソフトって、タブレットPCで使いたいよね。
Airがタブレットならよかったのになぁ…
332名称未設定:2008/01/22(火) 14:05:54 ID:uXcvE4Pj0
Microsoft Worksのような扱いにならなきゃいいだけどね。
333名称未設定:2008/01/22(火) 14:06:30 ID:9vu24XEl0
前スレがDAT落ちのようで見れません。
重複しますが教えてください。

数式バーをツールバーに埋め込むことは出来ないのでしょうか?
334名称未設定:2008/01/22(火) 14:17:16 ID:uXcvE4Pj0
>>333
ツールバー/メニューのユーザー変更>コマンド

ここから、挿入>オブジェクト
335名称未設定:2008/01/22(火) 15:05:17 ID:azT7Cg0x0
Win版の2003のExcelシートを読み込むと、ページレイアウトが狭まりますね。
同じプリンターなのに・・・
336333:2008/01/22(火) 15:28:10 ID:9vu24XEl0
>>334
ありがとうございます。

早速試したのですが、セルの内容(数式)が表示されるボックスがツールバーに表示させることが出来ません。

1クリックで数式バーを表示させることは出来ましたが。。。
337名称未設定:2008/01/22(火) 15:37:21 ID:WfgzNmdD0
Office 2008をインストールしたら、2004 for Macで作った*.pptや*.doc
Quicklook
338名称未設定:2008/01/22(火) 16:54:33 ID:s4+9BlL70
>>329
OneNote って 2004 からのノートレイアウトでしょ。
独立アプリを諦めて Word に付け足した。
339名称未設定:2008/01/22(火) 17:03:45 ID:CUwVDdgO0
マインドマップモードが欲しい
340名称未設定:2008/01/22(火) 17:05:59 ID:uXcvE4Pj0
>>329
2003年の記事かw
341名称未設定:2008/01/22(火) 17:09:55 ID:s4+9BlL70
>>339
多分そのへんで独立アプリを諦めたんだろうね。
標準のアウトラインよりマシなので割と使ってる。
録音できるし。
342名称未設定:2008/01/22(火) 17:29:17 ID:CUwVDdgO0
ノートモードはタブついてて便利だよね。
343名称未設定:2008/01/22(火) 17:32:28 ID:7S9g+dMi0
アクチあるんか?
344名称未設定:2008/01/22(火) 19:29:01 ID:sm6WrFA/0
もちろん
345名称未設定:2008/01/22(火) 23:24:22 ID:t/lJXG3t0
2008体験版って何で公開しないの?
346名称未設定:2008/01/22(火) 23:54:37 ID:BS6GX6Gk0
>>345 売り上げ落ちるからじゃね?
347名称未設定:2008/01/22(火) 23:55:02 ID:mfzjkGsm0
>>345
そりゃ、、2008が期待はずれの代物ってことがばれるからじゃまいか。
348名称未設定:2008/01/23(水) 00:00:45 ID:azT7Cg0x0
体験版だから3インスコOKなのに安いんだよ
349名称未設定:2008/01/23(水) 00:07:07 ID:ykjH/cae0
Excel Viewer for Macをリリースしたまえよ。
350名称未設定:2008/01/23(水) 00:08:29 ID:M/0cC1ES0
QuickLookでもいいのでは。
351名称未設定:2008/01/23(水) 01:43:01 ID:yOnolWO/0
Office 2008でautomaterつかえるのだと、ファイル一括印刷とかできたのか・・・
アカデミック買って失敗したかもしれない
352名称未設定:2008/01/23(水) 01:53:25 ID:3UQMjNEC0
>>351
同じく
353名称未設定:2008/01/23(水) 02:30:37 ID:Ga2YRVhC0
ところでExcel 2008でのセルの列幅や行高って、内部的には何の単位で保持してるんだろう。
一応インチやミリ/センチが選べるけど、ミリで入力すると値が半端な値に丸められるし・・・。
これがWin版のExcel 2003だと単位すら不詳で困るんだよね。Win 2003とMac 2008とで相互に
印刷レイアウトのズレが生じるのが痛い。
354名称未設定:2008/01/23(水) 02:33:11 ID:cq4eLKDI0
既出かも知らんですが、Office 2008を入れると、*.pptファイルをQuick Lookできなく
なるんですね。

どっか、英語系の掲示板でも報告されていて、AppleかMSかどっちかのバグみたい。
355名称未設定:2008/01/23(水) 04:58:20 ID:yOnolWO/0
>>354
pptファイル?俺はできるんだけど
356名称未設定:2008/01/23(水) 05:50:43 ID:lFZEBjjc0
>>345
アカデミックでもautomater自体が使えないわけではないから
ある程度のものは作っちゃえばいいんじゃないかと。
357名称未設定:2008/01/23(水) 07:53:53 ID:SkYAemYm0
>>355
不思議な話なんですけど、2004で作ったpptは2008を入れた後でもquick look
ところが、いったんそれを2008で保存しなおすと、もうダメ。*.ppt
ダメなんです。同じ現象を2台の異なるMac

なお、どちらの場合も、2004と2008
358名称未設定:2008/01/23(水) 07:55:43 ID:SkYAemYm0
あれぇ?Safariから書いたら、変なことになってるなぁ

>>355
不思議な話なんですけど、2004で作ったpptは2008を入れた後でもquick lookできるんです。
ところが、いったんそれを2008で保存しなおすと、もうダメ。*.pptで保存しても
ダメなんです。同じ現象を2台の異なるMacで確認しています。

なお、どちらの場合も、2004と2008の両方がインストールしてあります。
359名称未設定:2008/01/23(水) 08:15:11 ID:4bNlh+Xq0
>>357-358
不思議なわけないだろ。保存した時にフォーマットが少しなりとも変わってるんだろうから。
保存しなければ2008があろうがなかろうが同じ。
今のQuick Look plug inでは、旧バージョンのファイルしか読めないんだろう。
360名称未設定:2008/01/23(水) 08:16:58 ID:H9Hufxqe0
quicklook、ほとんど使ってないなあ。
最初は面白かったけど、そもそも自分の作ってる文書は
タイトルで記憶してるから、必要ない。
361名称未設定:2008/01/23(水) 08:25:03 ID:SkYAemYm0
>>359

????

だって、2008で「*.ppt」で保存するんですよ。*.pptxじゃなくて。
しかも、word/excel 2008では同じ問題は生じません。word/excelで
*.doc/*.xlsでファイルを保存しても、ちゃんとQuicklookで表示できます。

だから、不思議な話だと書いたのだし、海外のどっかの掲示板でも「power
point 2008でのみ発生する問題だからバグなんだろう」という話になってるんですよ。
362名称未設定:2008/01/23(水) 08:31:45 ID:4bNlh+Xq0
>>361
不思議なわけない、とは言い過ぎたかも知れんが、
こうなっても不思議ではないと思うよ。
俺も拡張子の話はしてなくて、中身の話をしてる。

それに、2008のpptは2004のpptと互換性があるという保証はあるの?
例えば、.docでも2002までのWordで読める形式と読めない形式の両方で保存できるよね。
363名称未設定:2008/01/23(水) 08:35:07 ID:SkYAemYm0
それはもちろん、2004で読み込める*.doc/ppt/xls形式にした場合の話ですし、
当然、2004で開けることは確認済みでの話です。

だから、「不思議だ」と書いたのです。
364名称未設定:2008/01/23(水) 09:01:50 ID:JU3+MNUM0
ごめん、まんどくせーから全く読んでないんだけど
結局、いまのところpptはQLできて、pptxはできないでいいのですか?
365名称未設定:2008/01/23(水) 10:36:50 ID:BjPm6hOd0
>>364

だって2004のQuickLookプラグインってappleがこしらえたもん
じゃなかったっけ? 違った?
366名称未設定:2008/01/23(水) 10:37:24 ID:BjPm6hOd0
>>363だた
367名称未設定:2008/01/23(水) 10:52:03 ID:Fc+WKHy90
教訓;甘えて、ええことになった試しがない。
368名称未設定:2008/01/23(水) 13:16:19 ID:1B43azca0
>>364
2008 で保存した ppt (pptxじゃない) も QuickLook できねぇって話じゃね?
369名称未設定:2008/01/23(水) 15:11:20 ID:kYpxCdti0
>>368
そうでしたか。すいません
どっちにしろ2008はとりあえずアンインストールしちゃった。
まだ、2004でいいかと

既存の問題うんぬんってホントなめられたもんだ
370名称未設定:2008/01/23(水) 17:07:57 ID:+cSdF11f0
>>369
>既存の問題うんぬんってホントなめられたもんだ
同意。恥を知れといいたい。
売りもんってレベルじゃねーぞ!
371名称未設定:2008/01/23(水) 18:33:25 ID:yOnolWO/0
>>356
え?どういうこと?詳しく
372名称未設定:2008/01/23(水) 18:41:46 ID:lFZEBjjc0
>>371
ごめん。アンカー、まちがえてた。
373名称未設定:2008/01/23(水) 18:51:47 ID:oChyHlxZ0
>>356
オレは、標準版にバンドルされているというAutomatorのファイルが
流れてこないかなとか考えてるw
374名称未設定:2008/01/23(水) 19:01:32 ID:fVlx7qPA0
>>373

必要なのだけ、自作すればいいでしょう。

それより頭に来るのは、
WORDでだんだん、文字の入力・変換が遅くなってくること。
Atok2007との組み合わせで他は試してないけど、最悪。
前からそんなに軽快とはいえなかったけど、これはひどい。
375名称未設定:2008/01/23(水) 19:02:56 ID:oChyHlxZ0
>>374
ああ、なるねぇ。
うちはことえりだけど、なる。
マシンは初代MBP。
376名称未設定:2008/01/23(水) 19:05:18 ID:lFZEBjjc0
>>374
それは、v.Xから抱え続けてる持病だよなあ・・・。
ほんと、困るんだよね。
377名称未設定:2008/01/23(水) 19:09:28 ID:+4XZM5F/0
変換が早くなってるなら買おうと思ったけど駄目なんだね
378名称未設定:2008/01/23(水) 19:31:02 ID:1B43azca0
>>374

ワークフローはアプリケーションのアクションを組み合わせ自作できるけど、
そのアクションってどうやって自作すればいいのかなぁ?
379374:2008/01/23(水) 19:31:18 ID:fVlx7qPA0
↑上で書き忘れたけど
マシンはMacPro 3GHですヨ。
これでアレなら、他は、、、
使えないレイアウトテンプレートいっぱい付けるより
基本の使い勝手をアップグレードしてほすい、、、
380MB Core2duo:2008/01/23(水) 22:08:52 ID:txHeiuB60
今の時代文章入力でモッサリするなんて...
381名称未設定:2008/01/23(水) 22:52:28 ID:xnia4dKC0
>>374
そんなに遅い?
初代MacBook Pro (2G RAM), Word 2008, ATOK2007でそんなに遅いと感じないけど。
382名称未設定:2008/01/23(水) 22:56:03 ID:xnia4dKC0
>>370
PowerPoint 2008が吐き出したPPTフォーマットのファイルはPowerPoint 2004で読める
でもApple製のQuickLook pluginではQuickLookできないなら、それはAppleのバグなんじゃ?
383名称未設定:2008/01/23(水) 22:57:06 ID:lFZEBjjc0
>>381
ちょっと凝ったレイアウトで
百ページ程度の作業してると
Mac Proでもガクッっと遅くなるよん。
384名称未設定:2008/01/23(水) 23:06:27 ID:xnia4dKC0
>>383
俺は長くても10ページくらいしか書かないから、遅さを感じないのか...
納得。レスサンクス
385名称未設定:2008/01/23(水) 23:11:22 ID:XMus/jtZ0
発売以降、MacProユーザの不満が目立つ印象があるんだけど、
ビデオドライバがタコなんじゃないかしら

Wordで入力が重くなるのは16ビットWindowsの頃から受け継がれた血筋だけどねw
386名称未設定:2008/01/23(水) 23:20:10 ID:lFZEBjjc0
>>385
>ビデオドライバがタコ
うんw

でもATIはMacのドライバ作るのが下手くそと言われ続けてきたけど
HD 2600XTのベンチを見ると、X1900XTと比べて
妙にドライバがよくできてる印象があるなー。
387378:2008/01/24(木) 00:52:47 ID:4wo8CK8U0
>>378
自己レスです。

知識があれば、AppleScript で作れるんですね。
ただ、どんな動作に Office のアプリが対応してるか
知る必要があるようですが…。
388名称未設定:2008/01/24(木) 02:23:13 ID:LQKsB/9X0
Finder でスクリプトエディタ.app に Microsoft Excel.app とかをD&Dすることから始めるんだ。
389名称未設定:2008/01/24(木) 03:30:15 ID:bvQ7hg/V0
>>374 >>383
> それより頭に来るのは、
> WORDでだんだん、文字の入力・変換が遅くなってくること。
既出だけれども、書式パレットの「スタイル」展開を止めると改善する場合が
あるよん。

ただ、うちでは未確定のまま複数行にわたる入力をすると、注目文節が正しく
表示されない。
390名称未設定:2008/01/24(木) 11:40:01 ID:KleJuDPi0
細かいところなんだが、「置換」のパレットで、
「検索する文字列」から「置換語の文字列」へのカーソルの移動が
タブを一回押すだけでできなくなってしまった。
一回目は「検索する文字列」の右にある
「上下の矢印」(←なんていうか不明)
に移動してしまう。
もう一回タブを押すと「置換語の文字列」に移動する。

2004まではタブを一回押すだけで、カーソルが移動できた。

些細なことだが、長時間の作業だと
全体の効率に影響するんだが、、、
391名称未設定:2008/01/24(木) 11:47:42 ID:oe3gWp610
2008のExcelで改ページプレビューをするにはどうしたらいいのでしょうか?
「表示」メニューになくなってる。。。
392名称未設定:2008/01/24(木) 13:31:14 ID:I7+CBPhe0
ユニバーサルアクセスのAccessibility機能を使って
ウインドウの場所とか操作しようとしても受け付けないよ。

これまでこんな行儀の悪いソフトって無かったんだが。
393名称未設定:2008/01/24(木) 14:29:26 ID:bCJ12hK10
MB 2.16G 10.5.1 で英語版2008
wordでフォントメニューがぐちゃぐちゃなんだが‥‥
指定したフォントじゃないフォントが表示されたり
再度メニュー見ると全然関係ないフォントが選択されてたり。
既出?
394名称未設定:2008/01/24(木) 15:29:35 ID:5TCyGFb/0
>>393
なぜに英語版??
395名称未設定:2008/01/24(木) 15:47:26 ID:Zj2PQp9w0
それはもちろん、落としてきたからだろう。
396名称未設定:2008/01/24(木) 17:20:12 ID:5TCyGFb/0
┐(´ー`)┌
397名称未設定:2008/01/24(木) 17:25:21 ID:yX1fhXFb0
>> 388

なるへそ、勉強になります。
398名称未設定:2008/01/24(木) 18:05:34 ID:zUzCOo4r0
393じゃないが、海外在住者が数百万人いる時代に、395は何を言い出すのやら。
399名称未設定:2008/01/24(木) 18:26:56 ID:qqkXz10H0
即座にその答えが出てきた>>395こそが割れているに200ガバス
400名称未設定:2008/01/24(木) 20:01:11 ID:8NWmu6MiO
>>397
それ知りたい。
ページ境界をドラッグするだけで印刷範囲と縮小拡大をやってくれるのは非常に便利だったのに。
401397:2008/01/24(木) 21:08:18 ID:yX1fhXFb0
>>400
その話と、Automator のアクションを作ることとなにか関係あるのかしら?
402400:2008/01/24(木) 21:49:45 ID:p1MkpRxV0
>>401
すみません、>>391 へのアンカーミスでした。
403名称未設定:2008/01/24(木) 22:14:38 ID:TI0sXNB80
>>399
俺は、お前のように疑心暗鬼と不信感でがんじがらめになった人間が大嫌いなんだよ。
404名称未設定:2008/01/24(木) 22:25:50 ID:kQXAHZEH0
Windows版Office (但しXPまでしか知らないが)なら、OSと独立にメニューの表示言語を選べるのに、
Mac版で同じ事が出来ないのは非常にせこい。
俺も海外で2004英語版を使っている。
405名称未設定:2008/01/25(金) 00:39:34 ID:vvrBXsBF0
2004使ってるんですが、現段階ではアップグレードはお薦めできないすか?
406名称未設定:2008/01/25(金) 01:03:02 ID:qbm/+WkS0
仕事で使っているなら、できない。
というより、するべきではない。
一般論としてもなんだが、とにかく2008は酷すぎる。
407名称未設定:2008/01/25(金) 01:37:20 ID:Jnw5xNn30
>>404
windows xpなら、日本語版ms officeを英語メニューで使えるってこと?
どう設定すればいいの?
408名称未設定:2008/01/25(金) 01:47:12 ID:++umWLR+0
>>405

ほんのり香る、出来立てほやほやのうんち >>2008
匂いを嗅ぎなれた、とびっきりの異臭を放つ糞 >>2004

こんな感じ。
状況に応じてどっがいいか選ぼう。
409名称未設定:2008/01/25(金) 01:54:56 ID:+KyzHWeP0
>>407
俺の持っているWin版も英語なんだけど、もしかすると日本語パッケージでは出来ないのかも。
410名称未設定:2008/01/25(金) 18:04:54 ID:UdJJ/WHM0
イラレで縦書きしてみる分には、メイリオ、MS、MS P、DFPフォント、どれも
大丈夫。
Apple Worksで縦書きすると句読点とか、音引きとか、かぎかっことか
縦書きと横書きで変わらなきゃいけない文字がMSのフォント「だけ」
全滅して「□」になる。DFPは大丈夫。もちろんヒラギノとかも大丈夫。

なんかフォントとアプリと両方でやっちゃった感ありまくりorz
411名称未設定:2008/01/25(金) 18:24:08 ID:ceZmdOEl0
>>404
まあ、大多数は日本語しか使わないだろうから
余計な言語を入れられて腹がたつという人もいるだろう。
特に Winはね・・・。
412名称未設定:2008/01/25(金) 18:24:51 ID:r3aQGCg10
そもそもLeopardのフォント管理にバグあるよね?
色んなアプリで読み込めるフォントがコロコロ変わったり、
アプリを立ち上げる順番によってアンチエイリアシングがおかしくなったりとか
ググると、特定のフォントでKeynoteが落ちるなんて現象も報告されてる
413名称未設定:2008/01/25(金) 18:26:48 ID:ceZmdOEl0
>>412
あるね。まあ、以前からあったわけだが
Tigerのアップデートでちょっとはマシになり
Leopardでまたひどくなった。
414名称未設定:2008/01/25(金) 20:43:01 ID:GflZ7J3F0
Draw系ソフトで、wordやPPに貼り付けたものを元のソフトに返しても
書式情報が消えている。
それにoffice内でもexcelで作ったグラフの書式が、wordで再現されねえ。
PP2004に貼り付けたexcel2004のグラフがPP2008では消えている。

こんな不完全なもんを売るな!
415名称未設定:2008/01/25(金) 20:58:44 ID:/wazgWnG0
>>414
>Draw系ソフトで、wordやPPに貼り付けたものを元のソフトに返しても
>書式情報が消えている

それそれ、致命的なんだよなぁ
ほんと勘弁してほしい

てか、これって改善されるのかな?
416名称未設定:2008/01/25(金) 21:45:13 ID:HZs86+EY0
MSには、サポート電話の保留音に「でもそんなの関係ね〜」を流すぐらいの sense of humor を求む。
417名称未設定:2008/01/26(土) 06:57:06 ID:NBkEKcyB0
MB黒 C2D2.2G RAM4G 10.5.1 上の excel 2008 英語版で
いま2時間ほどデータ入力していたんだが,
一部の行を Delete したときに突如セル内容がランダムに入れ替わって,
Undo するとそれまでの入力データの大部分がランダムに消えてしまった.
もちろんセーブはまめにしていたが消えたデータは取り戻せなかった.
出張中なのでタイムマシンもつかえない.
再現性は不明だがとんでもなくひどいバグだと思う.
しばらく VMware で作業しよう.
418名称未設定:2008/01/26(土) 07:32:44 ID:HbxOIl4n0
こえええ!!
419名称未設定:2008/01/26(土) 07:33:52 ID:SdWXbq2k0
2008は半年寝かせることにしました。
420名称未設定:2008/01/26(土) 07:48:06 ID:1/jD4Dy20
だれかマイクロソフトのサイトで紹介されているトラブルシューティング試された方はいます?
「Office 2004 for Mac または Mac Office 2008 にプログラムのトラブルシューティング方法」↓
http://support.microsoft.com/kb/887298/ja?spid=12853&sid=global
421名称未設定:2008/01/26(土) 09:25:32 ID:x9Bld3yS0
このスレみて2004落とすのやめた
2004割ってく
422名称未設定:2008/01/26(土) 09:25:53 ID:CvYTBWpV0

日本語が理解不能
423名称未設定:2008/01/26(土) 10:00:36 ID:ygb3mo5I0
>>408
できたてならこれでしょう
ttp://jp.youtube.com/watch?v=s7KhdgQD-TU
424名称未設定:2008/01/26(土) 11:57:09 ID:xetC427Z0
Office2008の体験版はどこにあるの?
425名称未設定:2008/01/26(土) 15:07:30 ID:claEIx1v0
Office 2008、バグが多すぎる・・・。
困った。
426名称未設定:2008/01/26(土) 15:23:09 ID:XwMgE1eC0
>>417
まじ・・・?再現したら詳しくお願いね。

怖くて使えないや。暫く2004で行った方がいいのかな?
427名称未設定:2008/01/26(土) 15:55:33 ID:DvqGME3E0
Excel 2008で、計算式の入力で2つ以上のセルを参照しようとすると、
虹色カーソルがぐるぐる回り出して操作不能になる。
これは使えん。
428名称未設定:2008/01/26(土) 16:59:20 ID:jCGEhSlw0
>>427
egbridge使ってないか?
スマート予測変換を切ればいい
429名称未設定:2008/01/26(土) 17:26:37 ID:i132Ksrt0
とりあえず、Excelで散布図が二十個以上ある100MBくらいのxlsファイルが
開かん。IntelMacユーザなんだが、これ、本当にUniversalになったのか?
430427:2008/01/26(土) 18:03:08 ID:DvqGME3E0
>>428
ありがとうございます。egbridge使ってます。
スマート予測変換が悪さしてたんですね。
431名称未設定:2008/01/26(土) 18:53:46 ID:0iJ0A8GF0
ショートカットで  control+U ってあるんですけど
違うのに変更したいんだけど
ショートカットキーのの変更の一覧に出てきません
表示、変更させる裏技とかあったら
教えて下さい
432名称未設定:2008/01/26(土) 18:59:08 ID:jCGEhSlw0
>>430
スマート予測変換の設定の下の「英字直接入力時も表示」も切らないとダメだよ。
433名称未設定:2008/01/26(土) 20:24:34 ID:AhOZBEKv0
ベータ版を販売したようだね
434名称未設定:2008/01/26(土) 20:30:40 ID:x9Bld3yS0
まあみんな拾い物だからいいじゃん
435名称未設定:2008/01/26(土) 21:04:45 ID:iqYLBdJX0
うんこがおちていたら文句のひとつくらいいうだろう。
436名称未設定:2008/01/26(土) 22:37:50 ID:9II/ATdF0
>>423
アルバムは買ったけどシングル版?の方が良い曲だね
437名称未設定:2008/01/26(土) 22:39:44 ID:dg6YZptl0
>>429
そーいうでかいデータ、大量のグラフを扱う場合は、Rを使うと
幸せになれるよ。
438名称未設定:2008/01/26(土) 23:44:02 ID:claEIx1v0
>>426
完全に再現性がある問題
・エクセルで書式パレットから「ヒラギノ角ゴシック W3」を選ぶと、なぜか筆文字フォントになる。
・エクセルでグラフをコピーし、データ領域を変更しようとするとクラッシュする。
あととんでもなく重い。Rosettaで動かしてたOffice 2004の1/2くらいしかパフォーマンスがでない。
Wordだと日本語入力すらままならなくて、ババババとキーを打った1秒後くらいからポツポツポツ
とゆっくり文字が表示される。一体いつの電算機だよ・・・。
439名称未設定:2008/01/26(土) 23:48:30 ID:Xo9weBdm0
>>438
えぇえぇぇぇ・・・ホップステップなんちゃらで¥3000でアップグレードできるんだが、
わざわざやらんでもいいのだろうか…。
440名称未設定:2008/01/26(土) 23:53:54 ID:claEIx1v0
あ、ごめんなさい。環境書くの忘れてた。
初代MBP(Core Duo 2GHz / 2GB)・Leopardです。
441名称未設定:2008/01/27(日) 00:08:47 ID:MhArU1q40
他のシートからペーストリンク貼ると、ほぼ間違いなく落ちやがりませんか?
442名称未設定:2008/01/27(日) 00:15:11 ID:uIhRgZNZ0
リンクや埋め込みによるオフィスアプリ間の通信が壊滅みたいだね。
これ、WindowsならOLEとかいう独自のフレームワークを使ってるんでしょ?
それをMacで出来るように作り直すのに完全に失敗してるんじゃないの?2008の場合は。
443名称未設定:2008/01/27(日) 00:18:50 ID:U6KGKupB0
>>438
>初代MBP(Core Duo 2GHz / 2GB)・Leopard
>Rosettaで動かしてたOffice 2004の1/2くらいしかパフォーマンスがでない

これだけで私は2008を見送る決意が出来ました。

正直酷いなー・・・
444名称未設定:2008/01/27(日) 00:43:06 ID:xqznHU+r0
>>443
>これだけで私は2008を見送る決意が出来ました。
バグがあっても修正レスポンスのはやいNeoOfficeのほうがいい。
445名称未設定:2008/01/27(日) 01:29:58 ID:TuWRAQh00
なんかえらいことになっちゃってるね
446名称未設定:2008/01/27(日) 01:46:43 ID:vc1Qp+5l0
>>438
その現象、うちでは再現しない。起動と終了が重いのは感じるけど。
MacBook Coreduo,OS10.5。前バージョンのOfficeを手動でアンインストールしたら
フォントが二重にインストールされてとんでもない目にあった。
447名称未設定:2008/01/27(日) 01:48:32 ID:OeUhS50+0
おめーらもMSに製品フィードバックたのむ
糞すぎて使い物にならない
http://www.microsoft.com/japan/mac/contact/feedback/default.mspx
448名称未設定:2008/01/27(日) 04:02:05 ID:Tc+91gVa0
評判悪いね。
安いから買ったのに、インストールするのは様子見かな。
2004で別に不自由してないし。
449名称未設定:2008/01/27(日) 11:28:29 ID:TeCSUV9H0
機能は2008の方が上。
450名称未設定:2008/01/27(日) 11:53:01 ID:C8+KiVpF0
>>438
>Rosettaで動かしてたOffice 2004の1/2くらいしかパフォーマンスがでない。

俺もアップグレード?迷っているだけに深刻に受け止めたけど、
これって場合によっては根拠の無い中傷になると思う。
451名称未設定:2008/01/27(日) 11:54:32 ID:Vpgvczdy0
日本語入力が遅いとは聞くけど、全体的なパフォーマンスはIntel Macだとあがってるって話だよな。
452名称未設定:2008/01/27(日) 12:03:46 ID:AjGaUxRf0
正直、Mac Proクラスだと2004と2008のパフォーマンスの
違いなんか、わからんのだよね。
Rosetta、優秀すぎ。
453名称未設定:2008/01/27(日) 12:21:32 ID:gZi8yzk/0
俺は2008を買ったことをかなら悔やんでるよ
UBになったことで、最低でもRosettaで動く2004よりも
サクサク動いてくれると信じてた
それがどうだい・・・2004より若干もっさりしてるし、
不具合も多いしさ、正直ガッカリだ
早くアップデータだして不具合修正と。キビキビ動くようにしてくれ
頼むよ、マイクロソフト
454名称未設定:2008/01/27(日) 13:00:32 ID:H2ePTL2P0
買った×→割った◯
455名称未設定:2008/01/27(日) 13:28:34 ID:UDXRande0
購入検討のためこのスレ来たけど、どうやら待ちが正解みたいだな。
アップデータが出るまで様子見だ。
ネイティブ動作でも必ずしも速いってわけじゃないってことはわかった。
456名称未設定:2008/01/27(日) 13:46:57 ID:C8+KiVpF0
まぁ、マイクロソフトの製品なんだし、アップデータは出されるだろう。
どうしても気に入らないなら、しばらく2004にもどしてアップデータを待てばいいでしょ。
俺はひとまず2004の機能と速度でよかったんで、購入はまだいいかな?って感じ。

アップデートがされて、もう少しまともな使い心地になったころに、
ファミリー&アカデミーか通常版かを冷静に考えたいな。


457名称未設定:2008/01/27(日) 15:24:30 ID:AjGaUxRf0
>>455
体感wでしかないが
遅い機種では遅く、速い機種では速く感じる。
なんでーかーつーと、必要メモリが増えたことに起因すると思う。
一度起動してしまえば、遅い機種でもそれほど遅くはないかもしれん。
まあ、体感wでしかないが。
458400:2008/01/27(日) 15:53:57 ID:ZepknPGp0
2008買って、これからは xlsx で保存するぜい! と意気込んだのも
束の間、落ちまくり。しばらくは xls で保存したほうが吉か。
459名称未設定:2008/01/27(日) 16:27:12 ID:M07Bg3q20
発表されるのを待って、書類書いて購入申請して
届くのを待ってる俺涙目。2004のライセンス申請すればヨカタ
460名称未設定:2008/01/27(日) 19:03:45 ID:Wezeh2qE0
Excel2008で関数を入力しようとした途端に100%ハングするってのは既出?
それともうちだけの問題だろうか?
環境は、現行iMac松/OS10.5.1/EGBridge Universal 2。
ことえりにすると、そうした現象は起こらない。

現象は、たとえばROUNDDOWNを入力しようとすると、「=R」のところでハングする。
他の関数でもいくつか試したけど同様。

エルゴスレで聞いたほうがいいかな?
461名称未設定:2008/01/27(日) 19:05:54 ID:Wezeh2qE0
補足

スマート予測変換は切ってます。
462名称未設定:2008/01/27(日) 19:29:11 ID:qrqBL/4/0
>>460
俺の環境では再現しないな。

【マシン】  iMac 17 2006 Late C2D 2.0GHz 2GB
【OS環境】 OSX 10.5.1 Leopard
【その他】  ATOK 2007、 ことえり
463名称未設定:2008/01/27(日) 19:34:48 ID:IMmABJ4q0
はっきり言おう。

一番快適なのはVMWare fusion上のWindos2kでOffice2kを使うことだ。
結局、これで落ち着きそうだ。

もちろん、Office2004も2008も買ってしまった。orz
464名称未設定:2008/01/27(日) 19:34:52 ID:H2ePTL2P0
お前の環境なんかどうでもいいんだよ
http://imepita.jp/20080127/637080
465名称未設定:2008/01/27(日) 19:51:18 ID:Wezeh2qE0
>>462
ありがとうございます。
ATOK2007では再現せずということは、EGBridgeの問題ですね。
環境設定をもう一度見直してみることにします。

>>463
Windows XP Proなのを除いて、おれと同じだw
Officeはv.x以前から使ってるけど。
とりあえずAccessも使えてウマーなので、当面この体制で逝くわ orz
466名称未設定:2008/01/27(日) 19:53:24 ID:EZs0u25y0
467名称未設定:2008/01/27(日) 19:57:18 ID:ZepknPGp0
>>466
おおっ、エルゴソフトから正式に対処法がアナウンスされてたのか。
しかしなんでこのページはメイリオ使ってるんだ。
468名称未設定:2008/01/27(日) 19:57:39 ID:GnxmBEB70
>>461
>>432 も切ってるか?
469名称未設定:2008/01/27(日) 19:58:40 ID:GnxmBEB70
あ、時間差レスになってしまった…
470名称未設定:2008/01/27(日) 20:26:15 ID:+bVZwiKK0
そのうちこれはまとめでも作っておいたほうがよさそう
471名称未設定:2008/01/27(日) 23:34:33 ID:15nXZLMB0
2004ではPPのテキストボックスの陰が残るのが、無茶苦茶に不快だった。
どうやらこれは直ったらしいし、思ったよりもサクサク動いたのはよかったのだが、
バグが大杉です。
とにかく、他のソフトとの連携がひどい。PPやWORDに貼ったエクセルのグラフが
グズグズ。「おまえら、一度でも自分で試したのか?」と聞きたくなる。
DRAWソフトとの連携もグズグズ。
472名称未設定:2008/01/28(月) 01:38:59 ID:tsEdEMy40
>>466
461ですが、ここはチェックしてませんでした。ありがd!
ちなみに>>432は見落としてました。すいまそん(汗

Excel2008で、同じようにドツボにはまってる人も少なからずいそうなので、
ぜひテンプレに入れてくだされ>次スレを立ててくれるエロい人
473名称未設定:2008/01/28(月) 03:51:32 ID:7d432EWf0
Word 文字入力の際、ある程度長文打ち込んでから変換すると、文節表示の
アンダーラインがカーソルキーで移動させても形状が変わらない。
再変換したい文節を指定できないので非常にイライラする、というか使い物
にならんぞこれ。

この数日1日に何回もM$にフィードバックしまくり。諸々あまりにひどすぎ
て金返せと言いたい。
474名称未設定:2008/01/28(月) 03:52:40 ID:cxJbfQrT0
IntelでもG5でも全く使えん。
動きはカメ。関数つかうと落ちまくり。仕事が進まず大損害。

皆、大げさでもなんでもないよ。
仕事に使うなら絶対やめろ。
こんなファックなソフト、久々や。
475名称未設定:2008/01/28(月) 07:47:12 ID:lj4TI75X0
Microsoft Office 2008 for Mac
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20080126A/index.htm

良い事だけ強調した記事w
基本的なバグをなくすまで、自粛すべきだろ。
476名称未設定:2008/01/28(月) 07:55:23 ID:c1TX9nXu0
>>475
プレスはバグについては書かないことになってるからな。
まあ、VBAについては触れられているし、
起動時間の長さについては触れてほしかったところだが

今のプレスじゃ、妥当な記事なんじゃね?
たいたいAllAboutだし。
477名称未設定:2008/01/28(月) 08:21:36 ID:PshApYvt0
先日
ヨドバシでデモしてたんでさわってきました
Excelのメニュー選んだだけでフリーズ
マイクロソフトの派遣さん呼んだけどたじたじしてるだけでした
強制終了しようとしましたがそれすら受け付けない状態でした

製品版だからこんなはずありませんという言葉を信じて買ってかえり
インストールは無事終了
早速起動しましたが.........(Excel)
起動1回目でおちました...
その後起動時に墜ちることはありませんが
書類作成中によく墜ちます
UPデーターが出ないということはMSでも手が付けられない状態なんでしょうね
Excelに関しては旧版で十分です

macmini 2G C2DUO メモリ4Gです
478名称未設定:2008/01/28(月) 08:33:50 ID:gmxmvkbV0
>>477

マシンが壊れている可能性あるな。
HDとか調べてみてはどうかな?
それとメモリーテストした方がいいよ。メモリーの素子飛んでいる可能性あるな。

479名称未設定:2008/01/28(月) 08:34:47 ID:Y4sAk4mJ0
Neoにしとこ。
480名称未設定:2008/01/28(月) 08:46:21 ID:D7tfQ0pz0
>>475
いやいや、
> Office 2007で不評のリボンインターフェースは採用されておらず、
に著者の気骨があらわれている。
ほんとこれはよかったよ。Office 2007では起動しているアプリの
バージョンを確認することすら迷う。
481名称未設定:2008/01/28(月) 09:08:39 ID:rGqazdSI0
MS、恐ろしい子・・・!
482名称未設定:2008/01/28(月) 09:12:04 ID:zKlq1lDX0
どーでもいいが、2007どうするんだあれ?
悪評と怒号しか聞こえてこないが。
483名称未設定:2008/01/28(月) 09:15:58 ID:c1TX9nXu0
>>482
2007の書類を読むための2003以下用のプラグインが
MSから配布されている。
つまり、そういうことなんじゃないかと・・・。

MSにも見捨てられた予感。
484名称未設定:2008/01/28(月) 09:34:40 ID:pAixhAf60
えー…不具合ばっか?
Entourageの単品販売待つか…トホホ…
485名称未設定:2008/01/28(月) 10:10:38 ID:kKcXvr1d0
2004って出来が良かったんだなぁ・・
486名称未設定:2008/01/28(月) 10:23:20 ID:c1TX9nXu0
>>485
Xベースで、あまりいじってなかったって話もあるが。
おかげで安定してたという。
487名称未設定:2008/01/28(月) 10:24:47 ID:I0TJCVTy0
Office2008が糞だったお陰で今後、どのオフィスを使っていくか検証中。
僕のMacにはOffice2008,2004,Win版2000,NeoOfficeの4つのオフィスが
インストールされておりまつ。orz
488名称未設定:2008/01/28(月) 10:29:30 ID:yE2g1QbK0
Excel2008でコピーしてグリグリ虹丸・・・
コピーしてグリグリ虹丸・・・
コピーしてグリグリ虹丸・・・
コピーしてグリグリ虹丸・・・

ああ、PowerBookG4&OfficeXの快適なこと快適なこと
489名称未設定:2008/01/28(月) 11:13:55 ID:kFw+gP9w0
糞だが、糞だ糞だといいながら使ってる俺w
Entourageはまあ満足だが。
490名称未設定:2008/01/28(月) 12:01:26 ID:A52xhieR0
1.Office 08 Special Media Edition Upgrade =Expression Media/Automator見本つき、¥33800
2.Office 08 Upgrade=Expresion Mediaなし/Automator見本つき、¥28800
3.Office 08 ファミリーパック=三台インストール可能、¥23800

どれを買ったらいいの〜???
 
491名称未設定:2008/01/28(月) 12:02:12 ID:PshApYvt0

>Entourageの紫ってどうなのよ?

Macユーザーに歓迎されない色だと思うんですが

492名称未設定:2008/01/28(月) 12:26:45 ID:gmxmvkbV0
>>491
ヤンキーっぽくっていいじゃん w
493名称未設定:2008/01/28(月) 12:32:04 ID:nyS6vDdz0
>>491
そんなことないよ。iTunesのアイコンも紫だったことがあった。
494名称未設定:2008/01/28(月) 12:40:23 ID:RjvB9eN90
iTunes 4.xは紫だったね
495名称未設定:2008/01/28(月) 12:44:49 ID:gIlPdUD/0
iMacの紫もあったな。
496名称未設定:2008/01/28(月) 12:47:01 ID:JsmxC5LC0
>>490
つVMware fusion & Windows XP & Microsoft Office 2007
・・・・・・冗談です
497名称未設定:2008/01/28(月) 12:49:44 ID:zKlq1lDX0
>>496
2007はお勧めできんな
498名称未設定:2008/01/28(月) 13:00:21 ID:JsmxC5LC0
>>470
まぁ、確かにお勧めは出来ませんよね。
個人的にはOffice XPでお腹一杯ですが、もう手に入らないですね。
仕方なく、Windows用に購入していたOffice 2003を使っています。

このスレを拝見する限りですと、永遠に安定しなさそうで怖いです。
これじゃ、素直にWindows搭載機を購入した方が良かったかも・・・・・・
499名称未設定:2008/01/28(月) 13:25:08 ID:1xaPprMP0
Excel2007はデュアルコアに対応していて、vlookupだらけの数万行のシートを
さくさくと再計算してくれるんですが、上を読む限り同じことを2008に求めちゃだめそうですね。

当分Bootcampから解放されなそうです...
500名称未設定:2008/01/28(月) 14:13:29 ID:lwTh1r+r0
今となってはOffice2000、買っておいてよかったと心底、思ってまつ。
アクティベーションも不要だからBootcampパーティションからFusion、
Parallelsの起動も問題なし。
501名称未設定:2008/01/28(月) 14:14:47 ID:zKlq1lDX0
いまさら2003を手に入れようとするなら、2007のボリュームライセンスで
ダウングレード権を使うしか無いのかな?
502名称未設定:2008/01/28(月) 14:16:07 ID:UidUb1jQ0
あれ、ここは確か…Mac板
503名称未設定:2008/01/28(月) 14:58:04 ID:YWF8ecpN0
相変わらずマイクロは詰めが甘そうにゃー
PBG4とOffice v.Xでまだまだ様子見にゃー
504名称未設定:2008/01/28(月) 15:16:30 ID:lKCeUsMk0
>>503
そんな土佐弁は、ありません。正しくは、

相変わらずマイクロは詰めが甘そうやにゃー
PBG4とOffice v.Xでまだまだ様子見やにゃー

です。
505名称未設定:2008/01/28(月) 15:20:00 ID:jChVT7Wk0
>>500
長い年月を経て、今やオレもそう思う。
オフィスは2000あたりが機能、サイズ、取り回しなど、道具としてもっともバランス良かった。
もっともMACなら2004は悪くないと思う。
というよりWINとのデータ受け渡しで、ようやくほぼ安心できるレベルになった。
2008はアップルストアの店頭でもいじったが、当分(永久?)見送り。
506名称未設定:2008/01/28(月) 15:26:08 ID:uH3u0Zkz0
2008の話じゃなくて恐縮なんだけど、G4で使えてた2004
を新しく買ったiMac竹にインスコしようとすると、シリアルナンバー
入力ではじかれる。何度みても入力文字に間違いないのにエラー
が出るのはなんで?
507名称未設定:2008/01/28(月) 15:42:37 ID:jWv1Y5Jn0
何度みても入力文字に間違いないって言う人が、
全角半角入り乱れてレスしたりするのかなぁ…と疑心暗鬼なオレ。
508名称未設定:2008/01/28(月) 15:56:21 ID:xqXmurzU0
>>489
ウンコマン乙
509名称未設定:2008/01/28(月) 16:01:11 ID:XV34defc0
Excel、バージョンがあがるにつれてメモリアクセエラーで強制遮断食らう
率が上がってる感じがするな…。
会社で共通で使ってるんでなけりゃiWork使いたいところだが、悩ましい
510名称未設定:2008/01/28(月) 16:01:21 ID:uH3u0Zkz0
>>507
ごめん、今までATOK使ってて、今まだインスコしていないので
ことえりで打ってます。これが使いづらいんだなもう、変換も馬鹿かと
511名称未設定:2008/01/28(月) 16:03:46 ID:XV34defc0
0とOとか打ち間違えてるってことはない…のかな
512名称未設定:2008/01/28(月) 16:03:52 ID:Yxop7w5U0
罵声がすごいことになってるが、
そのへんの本来発売前にどうにかしておく最低限のバグさえ解消されれば
普通に使える感じなの? それとももう一回ゼロから作り直せって感じ?
513名称未設定:2008/01/28(月) 16:05:43 ID:c1TX9nXu0
>>512
人によるw
要求するものは、それぞれ違うからなー。

という感じ。つまり、微妙。
514名称未設定:2008/01/28(月) 16:07:33 ID:XV34defc0
>>512
自分は仕事柄、WordとExcelのみ使ってる。
で、まぁタスクバーのあたりは割とごちゃごちゃ感がなくなったが、
メモリ管理がちゃんとしてないらしくて、普通に使ってて突然遮断を食らう
ことが割と多いと感じる。クリーンインスコしてあまり他のソフトとか入れてない
状態なので、多分ソフト自身のメモリ管理方式が曖昧なところがあるんじゃ
ないのかな〜と
515名称未設定:2008/01/28(月) 16:09:11 ID:I0TJCVTy0
>>512
僕はまあ、重い理由がバグなら解消してくれれば使えそう。
仕様ならorz。
516名称未設定:2008/01/28(月) 16:09:16 ID:uH3u0Zkz0
>>511
う〜ん、そこら辺も注意してるんだけど・・・
ことえりが悪いのかなw とかいいたくなるよトホホ
517名称未設定:2008/01/28(月) 16:15:37 ID:yE2g1QbK0
アップデートがまだ一度も来ていないのでそれを待つのもアリではないかと
518名称未設定:2008/01/28(月) 16:25:26 ID:CRWWpQoW0
【アイコンの変更について】

過去スレがdat落ちしているので質問させて下さい。

LeopardではWordやExcel書類がQuick Lookで確認できるようになり、
デスクトップ上でのアイコンが変わってしまいました。

Wordなんかは2秒もあれば起動できるアプリですし、僕としては
Quick Lookの利便性よりもデスクトップ上での視認性を重要視します。

で、
http://hohodigidea.deviantart.com/art/Office-2008-New-Document-Icons-75701151
こういったアイコンに変更したいのですが、情報ウィンドウからの変更ではなく、
Resorcesから変更したいのですが、Wordのパッケージの内容が表示できなくて
困っています。

Word関連のResorceはどこにあるのでしょう?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
519名称未設定:2008/01/28(月) 16:28:44 ID:XV34defc0
>>516
基本的にシリアルナンバーというのは全角文字ではあり得ないから、
シリアルナンバーを入れるときは直接入力モード、つまりことえりだろうと
ATOKだろうと、切られてる状態で入力することになると思う。
もしことえりが入ってる状態ならコマンドキー+スペースキーで切って
入力してみるといいのかも。
520506:2008/01/28(月) 17:09:40 ID:uH3u0Zkz0
度々すんまそん。コード入力モードでは、勝手に英字に切り替わる
のでそこいらへんは大丈夫のようです。2台以上のパソコンには
ライセンス的にインストール出来ないとかありましたっけ?
もしそうなら今度はintelMacだし、2008を購入しようかな
521名称未設定:2008/01/28(月) 17:48:03 ID:Yxop7w5U0
2004から乗り換えようと思ってたけど、
少なくともアップデータが出るまで待ちだな。
その出来次第で購入検討する。
522名称未設定:2008/01/28(月) 18:15:01 ID:jjdA4HUP0
いずれMac版officeも…
ttp://www.ergo.co.jp/news/withdrawal.html
523名称未設定:2008/01/28(月) 18:18:57 ID:D624E2cR0
これは難民でそうだなぁ…
524名称未設定:2008/01/28(月) 18:47:31 ID:7wKI//4o0
その難民がやってきましたよ。
こっちはどんなもんかと、移行できるかと覗きにきましたが・・・。

ううううう、重いのか・・・・。
525名称未設定:2008/01/28(月) 18:53:23 ID:WZ8n5iLZ0
>>482
ヤフオク、Office 2007 PCバンドル版で賑わっているなw
526名称未設定:2008/01/28(月) 18:58:56 ID:PshApYvt0
新しいマクロが作れません
どうすればできますか?

527名称未設定:2008/01/28(月) 19:03:01 ID:PshApYvt0
マクロが作れない仕様なのね

えっ!!!!!!

Appleスクリプトで出来たとして
WINとの互換性はどうなんですか?
互換性なし?
528名称未設定:2008/01/28(月) 19:09:52 ID:6fz3/QHK0
>>527
そ。ないの。1年以上前から告知され、本家のブログが大荒れになってたよ。
VBAが使えないなんて、互換性をどうんすじゃー!ゴルァ!!!!!って。

Windows 版でも、VBAはいずれ消え、別の言語/仕組みでマクロに代わる物が
実装されるそうだよ。
529名称未設定:2008/01/28(月) 19:19:42 ID:PshApYvt0
今更気がつく私もバカですが
え〜信じられないって感じです

Winとの互換性が無いのなら
あppleWORKSでいいって話ですよね

金返せって感じです


みなさんは大丈夫なんですか?
こんなんでいいんですか?
530名称未設定:2008/01/28(月) 19:25:39 ID:6fz3/QHK0
>>529
みんな怒ったさ。本家のブログのコメント欄、スゴかったよ。
俺も、抗議して書き込んだ。誰もが君と同じ反応だったよ。まさに怒り狂って罵っていた。

ま、今VBAで作ったマクロは、Windowsでも使えなくなる時がやってくる。
2008にVBAを移植しようとしたら、さらに1〜2年は平気で2008の誕生が
遅れると言われていた。
それほど、2004までのVBAのコードは古くてひどかったらしい

そこまで考えに入れたら、この決定はやむないかもしれんと思うようになったよ。俺は。
531名称未設定:2008/01/28(月) 19:40:47 ID:PshApYvt0
決定はしょーがないのですが

AppleスクリプトがWin機で動作するんですか?

新しい言語ができたら、うぃ〜ん機に合わせた言語でまたいちから作り直さな
きゃいけないと言うことですか?

孤立無援じゃないですか2008
532名称未設定:2008/01/28(月) 20:02:47 ID:0BbSgfuL0
egスレッドは落ちてるし…ううう…
iWorkは実用に耐えないし…
本格的にBCかVMでWinOffice動かすしかないのか…
533名称未設定:2008/01/28(月) 20:04:40 ID:A52xhieR0
>1.Office 08 Special Media Edition Upgrade =Expression Media/Automator見本つき、¥33800
>2.Office 08 Upgrade=Expresion Mediaなし/Automator見本つき、¥28800
>3.Office 08 ファミリーパック=三台インストール可能、¥23800
>
>どれを買ったらいいの〜???

に返答もらえないってことはー、どれも買わなくてイイってことなの〜??

534名称未設定:2008/01/28(月) 20:06:41 ID:c1TX9nXu0
好きにしなされ。
535名称未設定:2008/01/28(月) 21:08:06 ID:7+tIEgrQ0
>>532
egは事業終了だから論外だろ。
ttp://www.ergo.co.jp/
536532:2008/01/28(月) 21:12:35 ID:0BbSgfuL0
>>535
いや、それを受けての発言なんだけど。
消えないで欲しいな、と。
537名称未設定:2008/01/28(月) 21:13:57 ID:yEO/6mjK0
Office2008はG4では遅いですね。特にPowerPontが。
Intel MacBook では快調ですけど。まあ、私は
Entourage しか本格的には使ってませんがね。
Word や Exel はもっぱら Win の人からのファイルを
見るときと、これらで提出せなならんときのみ。

538名称未設定:2008/01/28(月) 21:21:24 ID:c1TX9nXu0
>>537
起動は異様に遅いけれど、
いったん起動すれば2004と大きく違わないかもしれん。

ただ、その起動がね・・・むちゃくちゃストレスではあるけれど。
それとかなりのメモリ喰いなので、覚悟が必要だよね。
539名称未設定:2008/01/28(月) 21:29:55 ID:GTHPsnq60
540名称未設定:2008/01/28(月) 21:35:36 ID:AoQarIzu0
VBA資産をMacで生かしたい人には、(Parallels or VMware) + Office for Win
という選択肢がある。
Wordでのレイアウトの再現性を重視する場合も同様。

そんなわけで、ほんとうはExcelだけ2008にバージョンアップしようかな
と思ってたが、価格的にOfficeまるごととあまり変わらないのと
発売日が遅いので、Officeまるごとバージョンアップにしてしまった。
でもWordやPowerPoint, Entourageはあんまり積極的に使わないな。
541名称未設定:2008/01/28(月) 21:39:34 ID:Oc5k3y480
Entourage

これに関しては出来はイイと思う。
hotmailとgmailが使えてイイ感じ。
542506:2008/01/28(月) 22:57:37 ID:uH3u0Zkz0
>>539
しかし、使用していたG4は燃えてしまって(電源が)もう使えません
なので、ネットワーク上で同時に使用していないのに蹴られます。
「使用出来ない」というメッセージではなく、インスト時にもう一度確かめろ
というメッセージが出るんですが、ディスク自体がなにかおかしいのか
な?
543名称未設定:2008/01/28(月) 23:02:02 ID:c1TX9nXu0
>>542
一度同時使用で蹴られてしまうと
両方をリセットしないと駄目だったような記憶が。
544名称未設定:2008/01/28(月) 23:12:53 ID:KzpnSubf0
>541
それだけかよ…

EntourageはOffice v.Xの頃から良かった
その前のバージョンは知らんが
545名称未設定:2008/01/28(月) 23:22:35 ID:kFw+gP9w0
>>541
前からhotmailとgmail使えなかった?
546名称未設定:2008/01/28(月) 23:52:51 ID:6fz3/QHK0
ともあれ、InelMacなら2008使う価値は大。とにかく早い。それは事実だと思うね。
VBAが必要なら、そのときにExcel2004を起動すれば良いだけだし。
547名称未設定:2008/01/29(火) 00:07:24 ID:TQwqw2Um0
>>544
2008 の Entourage は v. X のより大きく進歩してますよ。
横並びはより大きく画面が使えるし、数字で未開封のメール
が分かりやすい。何と言っても迷惑メールのフィルターが
秀逸。
548名称未設定:2008/01/29(火) 00:10:24 ID:OsQRbPTd0
>>547

2008の迷惑メールフィルタ、2004と比べて進化してる?
549名称未設定:2008/01/29(火) 00:15:44 ID:TQwqw2Um0
2004 は持ってないので比べられないけど、
95% 位は除いてくれる。残すべきものが
迷惑メールへフィルタリングされたことは
一度もない。あと、To do は iCal より
使いやすいよ。アラームもあるし。
550名称未設定:2008/01/29(火) 00:20:27 ID:OsQRbPTd0
>>549

thx
2004のときはあんまり性能よくないなぁ(学習してないなぁ)って思ってたんだけど、2008では改善されてるのかな。

Mail.appから乗り換えてみるかな。
551名称未設定:2008/01/29(火) 00:29:30 ID:xojHbcOo0
しっかしOfficeXのWordはウンコだわー。早く何かに乗り換えたい。
552名称未設定:2008/01/29(火) 01:07:59 ID:+IcteKl90
あんまり書き込みないみたいだが、Expression Mediaってどうよ?
大量の画像管理用に、Graphic Converterから乗り換えを考えてるのだが、使い勝手はどんな感じよ?
553名称未設定:2008/01/29(火) 01:10:19 ID:Ls+xn+Xc0
試用版試せばいいだろアホ
554名称未設定:2008/01/29(火) 02:05:11 ID:CidMCnso0
なぁ。パスワード保護の機能が無くなったって、ホント?
555名称未設定:2008/01/29(火) 02:29:51 ID:2I10S9vT0
>>552
俺は仕事柄大量の画像ファイルを扱っているが、これが無いと
正直仕事にならない、ってぐらいiView時代から愛用してる。
556名称未設定:2008/01/29(火) 02:30:39 ID:wc4V0KUE0
Word系はどのバージョンでもかなり酷いな。
iMac(mid2007)の2.4GHzだけど、速さはともかく
使い物にならん!
557名称未設定:2008/01/29(火) 07:39:31 ID:OviBNsw40
一太郎を粉砕したWORDが今度はEGWORDを粉砕。
そしてWORDがますますクソソフトになっていく。
558名称未設定:2008/01/29(火) 07:42:24 ID:yik3Lhnf0
ATOKは使いたくないしなー本当困ったぜ
とりあえずAquaSKKにでも期待して
559名称未設定:2008/01/29(火) 08:38:44 ID:dDdMYwudO
Excel氏ね

ウインの最新で書いたマグロは2008実行できますか?
560名称未設定:2008/01/29(火) 08:40:58 ID:r/V3UekM0
>>559
無理です。
Excel 4.0のマクロなら動くそうです。
でもどうやってそれを編集できるのかわかりません。
561名称未設定:2008/01/29(火) 09:31:45 ID:m7QppZUc0
>>548
2008の迷惑メールフィルタは格段によくなった。
というか2004までがほとんど機能してなかっただけだが...
Entourageだけは(・∀・)イイ!!
562名称未設定:2008/01/29(火) 10:31:28 ID:knCzv6u+0
マクロのない本家版Officeって値段が高いだけでそのへんのOfficeクローンにも劣る存在じゃね?
563名称未設定:2008/01/29(火) 10:55:48 ID:dV7BYIT30
Intel Macだけどワードとパワポは立ち上がればそこそこ動く。
Excelは重すぎ、改善されているとは思えない。やっぱりOffice2000(ry
564名称未設定:2008/01/29(火) 11:20:40 ID:PGkJR4yC0
ていうか、マクロが相当古くて開発者当人も使い物にならんと判断した結果こうなったのですよね。
いや、実際にそういう事なら移植してくれなくてありがとうという感じか。
まぁ資産の共有(Win/Mac)ができずに残念だが…。
565名称未設定:2008/01/29(火) 14:14:36 ID:SM9r3Xli0
>>564
Win版のVBAはエンジンがボロボロだったって話だね。
Mac版はそれにあわせた感じかな。
566名称未設定:2008/01/29(火) 14:24:14 ID:dDdMYwudO
新機能よりマグロがなくなっ事を宣伝して欲しい
詐欺だよ
ダウングレード返金を認めてほすい
正規ユーザーとして抗議してみる
567名称未設定:2008/01/29(火) 14:41:39 ID:Hqmt5l540
鮪っすか
568名称未設定:2008/01/29(火) 15:47:59 ID:aVaejc+v0
egbridgeで、スマート予測変換を切っておかないと
計算式入力時にExcelが固まる現象だけど、
スマート履歴変換も切らないと固まる現象にも遭遇。
計算式でも日本語文字列を使うことはある(名前つきセル範囲)
ので、ちょっと不便だ。
569名称未設定:2008/01/29(火) 16:36:01 ID:ah77qjhN0
パワポ2008で文字をなぞって書き換えようとすると必ず落ちる。
めんどうだけど、一度消してから文字入力しなくちゃいかん

レパード+ことえり MBPです
570名称未設定:2008/01/29(火) 16:47:15 ID:3FU5/Nxi0
>>569
>レパード+ことえり MBPです

こんな標準的な状況でもクラッシュするって
2008って相当やばいなw
571名称未設定:2008/01/29(火) 16:48:58 ID:U9Xn/kXO0
終わってる…。2008って製品と呼べるレベルに無いんじゃないの…
572名称未設定:2008/01/29(火) 16:51:13 ID:V0kuUGEV0
すくなくとも、Firefox 3.0 α1 より重くて不安定。
ソフト自体や作れるコンテンツもおしゃれになったは良いけど、
デザインならiWorkのほうが数段上だし、、、。
573569:2008/01/29(火) 16:54:08 ID:ah77qjhN0
ごめん、文字入力時にあんまり落ちるから必ずって書いたけど
今おそるおそる試したら落ちなかった。
落ちまくってるのには変わりないけど。

2004とくらべて不安定な感じだけど、さくさく感や、UIは結構気に入ってるよ。

個人的な用途ではKeynoteの方が気に入ってるけどなー
574名称未設定:2008/01/29(火) 17:39:33 ID:knCzv6u+0
Office2008(年度中にbugfix予定)
575名称未設定:2008/01/29(火) 19:10:49 ID:gOgg87R80
MacPro
なんだかエクセルでセルをコピーすると落ちるよ。
起動は速くなったよ。
576名称未設定:2008/01/29(火) 19:53:35 ID:xYVQ1oR10
MB Late2006黒

Excelからコピーしたセルを、OmniGraffleにペーストしたら、なぜかバックグラウンドのExcelが落ちた。何度も再現。
577名称未設定:2008/01/29(火) 20:00:59 ID:Sdm+UlxN0
>>576
一度、キャッシュを削除したら。
578名称未設定:2008/01/29(火) 20:16:16 ID:iWwgxVsX0
未だにv.Xだけど、エクセルで印刷しようとすると落ちるな。Mac Pro

何故かMBPとiMacでは無問題。
...困った
579名称未設定:2008/01/29(火) 21:10:02 ID:RsgkAhdG0
Office2008のアプリ全てに言えるのですがことえり、egbridge Universal2を使って
メインウィンドウ内?での確定文字の再変換が出来ない。
検索ボックスやフォントボックスなどでは今まで通り出来ます。
ATOKは持ってないので試してないけど。

この現象、皆さんの所でもそうなんでしょうか?
580名称未設定:2008/01/29(火) 22:31:09 ID:iq7+uccw0
2008使ってるんだけど、そんなに不安定かな?
まあ使い始めて間もないんでWordでは30P程度の説明書作り、
PowerPointでは20数枚程度の講習会資料(どちらも画像や図表を多用)程度しか作ってないけど、
固まるor落ちるってのは一度も無いよ。(Excelマクロはまだ使ってないから判らないけどね。)
環境は現行MB梅(10.5.1.)+ことえり+Mem2G+HDD160G。

ところでWinとの互換性が重要ならBCとかVM使った方が確実って考えはダメ?

>>490
条件さえ書けない奴には誰も答えんだろ。
581名称未設定:2008/01/29(火) 22:47:02 ID:/zJ4P9xC0
環境によって差が激しいようね。
うちのiMac C2Dではとっても安定してる。
582名称未設定:2008/01/29(火) 23:23:20 ID:RXBbYVcK0
まあ問題が出たヤツの方が声が大きくなるからね。
うちでもしごく安定はしている。MacPro 2x2.66 4GBRAM 10.5.1
ただ未完成感はいなめないね。
583名称未設定:2008/01/29(火) 23:56:41 ID:Cz8k801F0
買う前にこのスレ読んで良かったわ
思わず地雷
584名称未設定:2008/01/30(水) 01:55:48 ID:FA/hiArl0
やはり工作員が湧いてきましたね‥仕事とはいえご苦労さまです
585名称未設定:2008/01/30(水) 02:48:26 ID:sQz8Xi/K0
>>566
AppleStoreにもカキコがあるしね。十分抗議に値するかと。
586名称未設定:2008/01/30(水) 03:14:30 ID:ylRt/O920
>>585
結局、幸せなmacユーザーでいるためには、情報収集を怠らないということかもな。

VBAがなくなるのは、去年くらいから英語、日本語で情報は流れていた。

後、 アドインの分析ツールもないけど、↓を使えば、どうにかなるでしょ。
http://www.coventry.ac.uk/ec/~nhunt/oatbran/
587名称未設定:2008/01/30(水) 03:19:27 ID:ylRt/O920
俺も、VBAがなくなると聞いたときには激怒して、米国のブログにも抗議の書き込みしたけど、
今は「マクロが必要なら2004で開く。速度が欲しいときには2008で開く」と
使い分ければいいやと思ってきた。

Intel Macだと、2008早いからなぁ。もう、2004の遅さには戻れない。
588400:2008/01/30(水) 06:43:36 ID:7RA471zu0
>>587
> 「マクロが必要なら2004で開く。速度が欲しいときには2008で開く」
MacPeople 3月号の開発者インタビューに、
「この問題のひとつの解決策として、Excel 2004をOffice 2008の
スイートで使用可能にするようなテストを行い、それをオプションとして
提供できるかどうか試みています。」
とある。

iLife '08に入ったiMovie '08が不評だったので iMovie HD 6を
アップルが無償提供したように、Office 2008ユーザーにExcel 2004を
無償提供する日が来るのかもしれない。
589名称未設定:2008/01/30(水) 07:25:26 ID:61IdbiPp0
英語版には入ってるODBCドライバも削られてる日本語版 orz
590名称未設定:2008/01/30(水) 08:10:41 ID:aRgHjgvO0
なるほど
マグロの件はMS側はユーザーがどの程度騒ぐか様子を見てるような気がする
確かにExcel使ってマグロを使いこなす奴はそんなにいないだろうからうやむやになっておしまいになる可能性は大だろうな

マクロが無ければExcelではないと言っても過言では無いと思うのですが

どうすればMSにしっぺ返しを繰り出せるんでせう
591名称未設定:2008/01/30(水) 08:14:51 ID:AmQjSNLo0
もうマクロ関係のコードがぐちゃぐちゃでメンテできなくなったって事?
592名称未設定:2008/01/30(水) 09:10:36 ID:9QIghie+0
マクロウイルスは関係ないの?と言ってみるテスト
593名称未設定:2008/01/30(水) 10:43:09 ID:gbejknv40
>>586
>情報収集を怠らないということかもな。
それは何にでも言えるけどね。
594名称未設定:2008/01/30(水) 12:47:37 ID:CIv+eD2F0
流れ無視してすまん。調べても判らんのでご存知の方教えて。

上手く説明出来ないが、Excelで名前ボックスに表示される、
現在ポイントしてるセルがあるでしょ? 枠が青く囲まれるセル。
その青枠の色が薄くて見難いのが辛いのだけど、色変更は出来るのかな?
それが出来れば使い勝手改善なのだがorz

Excel (office2004) 10.5.1
595名称未設定:2008/01/30(水) 12:55:53 ID:kLstmeDk0
>>594
OS 10.4なんで10.5も同じかわからんけど、
システム環境設定→アピアランス→強調表示色
で変更できんか?
Excel以外のアプリにも影響あるけど。
聞きたいことと違ったら許せ。
596名称未設定:2008/01/30(水) 13:29:29 ID:CIv+eD2F0
>>595
ありがとう。その通りでした。
全てに影響あるので他の部分も釣られてどぎつい色になるがorz
でもまあ、変わらないより10倍マシです。本当にありがとう。
597名称未設定:2008/01/30(水) 13:41:30 ID:3YqKjZjl0
Word2008でウインドウの上に別のファイルをドラッグして通過しようとすると
グッと一瞬フリーズするのが鬱陶しい
Windows95時代の486マシンかっての
598名称未設定:2008/01/30(水) 15:22:43 ID:ES4GVfdw0
所詮インテルの糞CPU使っているからフリーズしてもしかたがないな。
PPCに戻せばいいのに = アップル  ボソッ
599名称未設定:2008/01/30(水) 15:28:31 ID:OIYficCr0
G5と10.4で使ってるけど、PPCでのOffice2008の動作は悲惨だよ…。
見捨てられた感があって辛い。

Wordでテーマカラーのようなカスタムカラーパレットが使えるのは助かるんだけどね。
2004でカスタムパレット作る方法って無いものかな。
600名称未設定:2008/01/30(水) 15:59:16 ID:dUJ8YyMw0
>>599
G4に入れてるが、起動がやたら遅くてメモリをバカスカ食うけど
動作そのものは悲惨というほど遅くない。
まあ、見捨てられた感は、確かにあるが。
601名称未設定:2008/01/30(水) 16:15:22 ID:/GrYDjK10
最近のマイクロソフトは本当に足元見すぎ。
調子に乗りすぎだ。
602名称未設定:2008/01/30(水) 16:20:06 ID:aRgHjgvO0
捨てられる前に捨ててやります
603名称未設定:2008/01/30(水) 16:36:32 ID:dUJ8YyMw0
>>602
どっちを?
G4/G5を?Officeを?

しかしホント、困ったもんだねぇ・・・
604名称未設定:2008/01/30(水) 16:39:43 ID:OIYficCr0
>>600
作業してると、表示が乱れたりはしない?
セクション区切りを削除したりとか、ページを跨ぐような処理の場合とか。
PPCというよりグラボとの相性なのかな。

Wordは段落パレットの段落間隔の▼▲どちらを押しても値が増える一方だったり
表スタイルのセルの余白を指定しようとしたら「0mmから0.3mmの値を入力してください」
と言われて設定ができなかったり、なんかお粗末な挙動がある。
デフォルトで1.9mmとか入っているので、設定に入ってそのままOK押してもエラーになるのはちょっと笑った。
605名称未設定:2008/01/30(水) 17:04:40 ID:XUydUIPx0
>>596
あと、選択色の変更とは直接絡んでないけど
環境設定→ディスプレイ→カラー→補正…
の色補正で全体的な白味の強さを押さえるというのもいいかも
606名称未設定:2008/01/30(水) 17:11:29 ID:aRgHjgvO0
あーーーーーーーーーー
イライラしてきた
ちょっと複雑な書類開いたらおちまくり

ダウングレード決定!!!!!!!

みなさん 買わないで下さい
絶対買わないで下さい

UPデーターでるまで我慢


それにしてもヒドス


返金してもらお
607名称未設定:2008/01/30(水) 17:15:45 ID:dUJ8YyMw0
>>606
落ち着け。
言い分がともかく、ヒステリックすぎ。
608名称未設定:2008/01/30(水) 17:16:34 ID:3YqKjZjl0
Excelファイル開く→Finderに戻る→Excelに戻る
で、タイトルバーが再描画されず無表示
こりゃ酷いわ。返品したくなってきた
609名称未設定:2008/01/30(水) 17:19:01 ID:dUJ8YyMw0
バグだらけにしろOfficeから逃れられない状況にある奴は
Officeを買うしかない。ほかに選択権なんかありゃしない。

そうでない奴は・・・Officeなんか、買うなよw
610名称未設定:2008/01/30(水) 17:26:16 ID:XUydUIPx0
Officeから逃れるにはiWork、OOoのいずれがいいのだろう?
あるいはもっと他のソフトでもいいけど何かお勧めなどありますかな?

一応、高くはなかったのでiWorkを手に入れてみたが、Excelで日付の
表示方法のカスタマイズがちょこっと力足りないかな〜と感じてる。
611名称未設定:2008/01/30(水) 17:26:40 ID:XUydUIPx0
Excelじゃない、Numbersだったわ
612名称未設定:2008/01/30(水) 17:28:19 ID:aRgHjgvO0
はぁはぁ〜
落ち着いてられるかっての
今ならクーリングオフ間に合うかも

(´ヘ`;)ハァ
613名称未設定:2008/01/30(水) 17:31:41 ID:dUJ8YyMw0
>>610
Officeから逃れる手段は、OpenOffice.orgが選択の1つ。
OpenOffice.orgは数々の亜流があるが、その中でも
おすすめは、NeoOffice。
http://www.neooffice.org/neojava/ja/index.php

無料だし。
まあ、おれ自身はほとんど使ってないのだけれど。
614名称未設定:2008/01/30(水) 17:34:12 ID:XUydUIPx0
>>613
ありがとう、とりあえず試してみますわ。
615名称未設定:2008/01/30(水) 19:06:07 ID:+7jjc2yZ0
昨日発売のMAC雑誌では提灯記事のオンパレードだな
ただ、起動の遅さは隠しようもないが
616名称未設定:2008/01/30(水) 19:15:08 ID:ES4GVfdw0
あのプロダクトキーって何だろうね。
全てのoffice2008jに適合しちゃう。

割れ物でも使用出来てしまっている。

メーカー保証だけにあるのかなー??

別に保証してもらいたくない人は割れ物を使った方がいいよ。
こんな腐れoffice2008…
617名称未設定:2008/01/30(水) 19:19:15 ID:SDf/dWqb0
いろいろ不満はあるが、2004にはもう戻りたくないし、
WindowsのOffice 2007より格段に操作がわかりやすい。
Parallels+Office 2003とOffice 2008の二刀流でいくよ。
618名称未設定:2008/01/30(水) 19:21:45 ID:4snXy3aZO
雑誌広告で
ペンキぬりたくった背景に
でかでかと『アーーーッ!!』
『1月の発売に向け急ピッチで作業中!間に合うのか!?』

の謳い文句

この時点で怪しむべきだった
619名称未設定:2008/01/30(水) 19:23:16 ID:ES4GVfdw0
office2008 stdとアカデミック版って何が違うんだ???

全然違いが分からないんだけど?
620名称未設定:2008/01/30(水) 19:57:50 ID:61IdbiPp0
>>591
開発時のドキュメント類が残っていなく、仕様は当時の開発者の頭の中にだけしかない。
ソースコードはプログラミング言語レベルにおいて論理的ではない、アーキテクチャ依存の
低レベルでトリッキーなコードで埋め尽くされている。
しかもスパゲッティな状態で、ろくにコメントも書かれていない。
当時の開発者に聞こうにも、その人は「特異な天才プログラマー」で文盲か言語障害者だった。

ありがちだな。
621名称未設定:2008/01/30(水) 20:47:05 ID:3MC17Kp10
たしか、OpenofficeはVBAマクロそのものを搭載しようとしてなかったけ?

>>588
>Office 2008ユーザーにExcel 2004を
>無償提供する日が来るのかもしれない。

それも、2008のバグ取りアップデートが済んでからだろうなぁ...
622名称未設定:2008/01/30(水) 21:22:24 ID:wmPpIlbr0
egword関連のプロジェクトをAppleが買い取ってiWorkに組み込んでくれ。
623名称未設定:2008/01/30(水) 21:38:09 ID:CIv+eD2F0
>>605
長時間見る事を考えると白味を抑えるのは目に優しいね。
でもやはり、それ以前に見やすさがWinに劣るのが辛い。
なんでこんなに見難い設定なのかな。線の幅を調整出来ると
かなり違うと思うのだけど。
624名称未設定:2008/01/30(水) 21:43:03 ID:/dTEdm9D0
おれのOffice2008は快調そのもの!ラッキー!
625名称未設定:2008/01/30(水) 22:19:21 ID:Ay2Nn7KH0
>>620
他人を文盲扱いするぐらいなら、このような、

> 残っていなく、

おかしな日本語は慎まれたし……。
626名称未設定:2008/01/30(水) 22:28:12 ID:dKRb3StX0
悔しいけどVMでOffice2k。問題なし。
美しくないけど…事務用と割り切るか。
627名称未設定:2008/01/30(水) 23:44:15 ID:D6DLt4kc0
>>610
Illustrator、InDesign、QuarkXPress

>>618
エロゲーメーカーそのまんまだしなw
628名称未設定:2008/01/31(木) 00:21:21 ID:RWP2oc0O0
>>627
Excelの代替品がなかなかねぇ…
629名称未設定:2008/01/31(木) 06:03:16 ID:aHbBCZLm0
FileMaker
630名称未設定:2008/01/31(木) 06:23:19 ID:GBKa8ajk0
Filemakerは使いやすいよね。
ちょっと高いけど。
631名称未設定:2008/01/31(木) 07:49:13 ID:p8v8xLLh0
>>630
excelと互換性無いんじゃーないの?
ゴミソフト w
632名称未設定:2008/01/31(木) 07:59:43 ID:qLm6s9dw0
ゴミ投稿者
633名称未設定:2008/01/31(木) 09:21:12 ID:KB5E1Oop0
自分で使う分にはexcelと互換性なくても別にいいけど、他の人と共同作業
してる場合にはそれではうまくいかんからな。
Filemalerが少し安くなって他の人にも共通で使うなら…
634名称未設定:2008/01/31(木) 10:01:01 ID:4mDJHu4s0
>>612
>クーリングオフ

wwwwwwwwwwwwww
635名称未設定:2008/01/31(木) 12:25:44 ID:aHbBCZLm0
>>612
知らない人が聞いたら本気にするようなこと、言っちゃだめでしょ

ハァハァ……笑いが止まらない
636名称未設定:2008/01/31(木) 22:49:48 ID:LB9nDJsg0
parallelsでWinのofficeうごかすって方法じゃ
解決にはならんかな
637名称未設定:2008/01/31(木) 22:54:11 ID:onEMJZTO0
常々疑問に思ってたんだが、Mac版Officeの標準テンプレートは、
なんでフォントサイズが12ポイントなの?
Windowsでは10.5ポイントなのに。
638名称未設定:2008/01/31(木) 23:53:21 ID:xXaCHQic0
>>636
いや、だからそれ以外にないのかな?って話なわけで。
表示も汚いし…。
639名称未設定:2008/02/01(金) 00:38:48 ID:GbWZi2nZ0
伝統的な画面解像度が72dpiと96dpiだから
だと思ったが計算が合わないな
640名称未設定:2008/02/01(金) 03:29:33 ID:aznNvX/I0
それぞれゲイツとジョブスの視力に最適化されてますから。
641名称未設定:2008/02/01(金) 08:22:50 ID:YSKQLNEK0
旧VBAをapppleスクリプトに書き出すソフト添付するぐらいの心意気がほしいわな
もしくは インテルMacユーザー用にXPとWin版Excel付けるとか
642名称未設定:2008/02/01(金) 10:16:30 ID:3otRU/kE0
英語版Office 2004でメニューを
中国語にできね?
643名称未設定:2008/02/01(金) 10:27:35 ID:kOvBDKP70
エクセルのグラフの誤差範囲でセル範囲指定できなくなってんのか?
痛すぎ。
戻すか2004に。
644名称未設定:2008/02/01(金) 11:12:56 ID:YSKQLNEK0
>>643

クーリングオフ間に合うかもね
645名称未設定:2008/02/01(金) 11:38:24 ID:M5HFUjxP0
2008も使い慣れればそんなに悪く無い。
646名称未設定:2008/02/01(金) 11:41:04 ID:nOSjTdCY0
固まりさえしなければね。
画面上部にごちゃごちゃしたツールバーが並んでないだけでも
気持ちがいい。
647名称未設定:2008/02/01(金) 13:12:14 ID:YSKQLNEK0
使い慣れる?

使いこなしてはいないよね?
648名称未設定:2008/02/01(金) 13:24:15 ID:i6OeZWAU0
PowerPointは、テキストブロック内で「↓」キーが使えない。
「↑」キーで上の行に移動しようとすると、1行飛ぶ。

Wordは、他のウィンドウの後ろに行くと
画面をクリックしても最前面に来ないことがある。
それから、スクロールすると各行が半分ずつ見えなくなって、
範囲指定すると見えるようになる…の繰り返し。

動きももっさりすぎ。
マクプロ+VMWareでWin使った方が遥かにサクサク。

ダメ過ぎる。もうWinで作業する。
649名称未設定:2008/02/01(金) 14:18:07 ID:+rqMTiFR0
パワポ2008、保存しようとすると落ちる。w
650名称未設定:2008/02/01(金) 14:21:18 ID:YSKQLNEK0
ここまでやる気ないなら撤退してくれたほうがせいせいする

お客様相談センター電話してみるかな....

MSの客相って何番だ?
651名称未設定:2008/02/01(金) 14:28:58 ID:+rqMTiFR0
違った、落ちているんじゃなくて保存するのに5分くらいかかっている
だけだった。

ファイルサイズ8MB、3頁でそれはまずいだろ。
652名称未設定:2008/02/01(金) 14:45:22 ID:BVQq0MOjO
マジでひどいな。やっぱりタイガーと2004がいいね。レパード、2008はまだまだだね。
653名称未設定:2008/02/01(金) 14:49:05 ID:pOmNc0iY0
レパードと2004でいいがな。
654名称未設定:2008/02/01(金) 14:49:39 ID:HBDpV4bH0
>>652
レパのせいじゃないだろw
655名称未設定:2008/02/01(金) 14:56:28 ID:H3kHF5BN0
OfficeV.Xが出たての頃と似てるな。
Appleが言う程Cocoaに移行ってそんなに簡単じゃないんだろうね
656名称未設定:2008/02/01(金) 14:59:52 ID:uCaiyd3V0
まあ、この惨事のおかげでiWorkが意外と使えることがわかった
エクセル使う用途さえなけりゃ、pagesでも十分文章かけるな

プレゼンもkeynoteのが使いやすいし

別に、アポの宣伝してる訳じゃないんだからねっ!
657名称未設定:2008/02/01(金) 15:34:03 ID:zNVcdDap0
しかしNumbersはダメダメだ。小中学校で配る理科プリントくらいしか作れんだろう。
658名称未設定:2008/02/01(金) 15:38:13 ID:pOmNc0iY0
>>657
Numbers、具体的にどのへんが駄目と感じる?
自分はとりあえず日付の表示方法がカスタマイズできないのがきついなと感じた。
関数まわりの実計算に関しては今の所さほど違いを感じてない。
659名称未設定:2008/02/01(金) 15:39:38 ID:Wms3zvBo0
まあ、Numbersに関してはもうちょっとだけ
見守ってやってもいいんじゃないかと。
登場から、そんなに時間たってないからね・・・。
Excelと肩を並べるのは、なかなかたいへんだと思うよ。
660名称未設定:2008/02/01(金) 15:40:33 ID:+rqMTiFR0
理系の人間としてはグラフ機能が弱すぎるな。まあ、俺は複雑な図は
大抵、他のソフト使っているからいいんだけどね。それにしても
理系的にはちょっとしたグラフも描けないって印象が強い。
661名称未設定:2008/02/01(金) 15:41:44 ID:+rqMTiFR0
って書き込んで思ったがExcel2008も重すぎてグラフ描けねーな。w
662名称未設定:2008/02/01(金) 15:47:34 ID:zNVcdDap0
>>658
>>659の言う事は確かに正しいんだけど
対数軸グラフや近似曲線も引けないとなると
まだまだダメだ。

これに関しては>>660に全く同意で、
ただ俺はまだ学部生だからグラフソフト持ってる訳ではないから
Excel 2004で満足するしか無いんだよね。
Keynoteは◎最高。
Pagesはなぜかグラフや図をセンタリングしてペースト出来ない点が×
後はいいんだけど。
フリーのグラフソフト探せば使用に耐えるのはあるかもしれないけど
仕事をそんなものでやりたくないし。それならExcel 2004で生き延びた方がいい。
院生になったらKareidagraphとかその辺使うかもしれんが。
663名称未設定:2008/02/01(金) 16:24:52 ID:SLvYa93Y0
グラフではMjoGraph使ってる人いない?使った事無いんだけど良さそうな気がして。
http://www.ochiailab.dnj.ynu.ac.jp/mjograph/indexj.html
664名称未設定:2008/02/01(金) 16:25:36 ID:cLKd9tDI0
Excelが3回ぐらい落ちたけど何のタイミングかわからん
1コマンドごとに保存ってOS9時代に逆戻りじゃねwwww
665名称未設定:2008/02/01(金) 16:27:18 ID:/5nPINxL0
>>664
広島県人?
666名称未設定:2008/02/01(金) 19:29:57 ID:cLKd9tDI0
ほいじゃのう
667名称未設定:2008/02/01(金) 20:16:40 ID:tfCAMB/Z0
>>663
悪いソフトじゃないんだけどグラフ中に文字を挿入する機能が弱い(一度書き込むと、移動&消去ができないのが)致命的でした。
今はByeGraph1.3(シェア)とSamurai Graph(フリー)を行ったり来たり。

スレ違い、すんません。
668名称未設定:2008/02/01(金) 22:22:16 ID:aznNvX/I0
ヤフーより、エルゴソフトを買収して欲しいぜ
669名称未設定:2008/02/02(土) 09:31:23 ID:wmgqKpKC0
WinのOffice 2007のWordでメイリオ使って97-2003形式で保存して、
メイリオ入れたMacの2004で開いたら、レイアウトが全く崩れない。
2008はメイリオのために入れれば良いな。
670名称未設定:2008/02/02(土) 10:08:04 ID:bjBkfobI0
ガイシュツかもしれませんが、2008にWin系のFontって何が入ってますか?
やはりMSゴシックMS明朝だけ?
671名称未設定:2008/02/02(土) 10:39:27 ID:5GWz46kR0
縦書きしたくてpagesから乗り換えようとおもって買ったんだが、
縦書きだとほとんどのフォントで崩れまくりで使えんがな。
Wordって昔からこんなもんですか?
672名称未設定:2008/02/02(土) 11:16:38 ID:m+kB8FYg0
そんなもんです
673名称未設定:2008/02/02(土) 11:40:43 ID:PE/UnFOl0
>>671
フォントを変更しなされ。
674名称未設定:2008/02/02(土) 11:42:07 ID:PE/UnFOl0
>>670
+メイリョウと、アルファベットフォントがいっぱーい。
675名称未設定:2008/02/02(土) 11:53:08 ID:bjBkfobI0
>>674
ありがとうございます。
676名称未設定:2008/02/02(土) 12:06:10 ID:PE/UnFOl0
>>675
DFPフォントを忘れてた。
今度は、DFP8書体つきます。
677名称未設定:2008/02/02(土) 12:17:20 ID:bjBkfobI0
>>676
ありがとう^^
会社のPC(XP)に2008で作ったPowerPointを持っていくのに
ずれないフォントっていうとやはりメイリョウですかね?
XPにはメイリョウが入っていないのですが・・
678名称未設定:2008/02/02(土) 12:37:07 ID:PE/UnFOl0
>>677
MSゴシック使っていればいいような気がしますです。
ちなみに2008のMSゴシック、MS明朝、メイリョウは
縦書き時にずれまくる問題を抱えているので
2004 for Macや、Win XP、Vistaから移植してもよいかと。
679名称未設定:2008/02/02(土) 12:41:01 ID:bjBkfobI0
>>678
ご親切にありがとうございました。やはりMSゴシック使うしかなさそうですね。
680名称未設定:2008/02/02(土) 12:53:57 ID:ogc5mG9l0
縦書きといえば、EGWORDが無くなってしまったのは痛いな。
その上はいきなりInDesignか。

681名称未設定:2008/02/02(土) 12:56:01 ID:bG3kPcO20
お、やっと発売になったのね!
MBA見に行くついでにこれから買ってこようkな!!
682506:2008/02/02(土) 13:36:08 ID:UTAMOHEi0
このスレの大分前の方で、iMacに買い替えて2004入れようとしたら
シリアル入力で蹴られて困ってた者です。それが、2,3日置いてから
もう一度やったら出来ました。何なんでしょうね?レパの所為?
昔のマックで、起動出来なくなって一晩寝たら何事もないように
起動出来たとかいろいろあったけど、今回もそのパターン?
とにかく、いろいろ教えてくれた人ありがトンです。2008買わないで
しばらく2004使います。
683名称未設定:2008/02/02(土) 13:47:35 ID:QZjIcAT70
更新プログラムのチェックをすると、Microsoft AutoUpdateが正しくインストールされていない可能性があるって、
表示されるから再インストールしてみたけど、数回やっても同じ結果。
同じ症状の方居ませんか?
684名称未設定:2008/02/02(土) 14:09:10 ID:h2yqwoAZ0
「同じ症状の者ですが……」

「おお、同じ症状の方がいらっしゃいましたか!」

「はあ、そうですが……」

「それがわかれば充分です! ありがとう!」

「はあ……」
685名称未設定:2008/02/02(土) 14:30:45 ID:m+kB8FYg0
農耕民族は皆が同じだと安心するんだよ。
686名称未設定:2008/02/02(土) 14:37:09 ID:RNc/xM8Z0
世の中では2004使っているが、そのうち世の中が2008に染まると2008使うんだろ?
だったら、今から2008使えよ。 ボケ
687名称未設定:2008/02/02(土) 16:51:37 ID:NdG6/6Hd0
v.Xからだと導入するメリットないのかな?
688名称未設定:2008/02/02(土) 17:26:43 ID:PE/UnFOl0
>>687
Leopardの場合、v.Xでは困るでしょ。サポート終了してるし。
v.Xで互換が取れるのは、Win Office XP以前のバージョンだろうし。
機能的なメリットは、v.Xを触らなくなってもう何年もたつので、
よくわからん。
689名称未設定:2008/02/02(土) 17:34:10 ID:eFsTJb0J0
v.xはプロポーショナルフォント周りでレイアウトが崩れまくりだったと思う。
2004になってMSPフォントも付属して、ほぼレイアウトが再現できるようになった。
690名称未設定:2008/02/02(土) 23:33:05 ID:8sqW6qRi0
MS2008とNeo、今のこの瞬間でどちらがオヌヌメ?
691名称未設定:2008/02/03(日) 00:32:23 ID:hFBXO9vT0
2008よりPPCアプリのはずの2004の方が
遙かに処理が速いんですけど。
692名称未設定:2008/02/03(日) 00:37:22 ID:kj52Ul740
>>691
おれもあまり使い込んでないんで何とも言えんが
起動が遅いだけじゃね?
MacBookあたりだと確かに遅くはなるが
「はるかに」という程ではない。
しかしメモリ馬鹿食いするので、
実メモリが少ないときついかもしれない。
693名称未設定:2008/02/03(日) 00:42:19 ID:hFBXO9vT0
起動は2008の方が速いかな。
保存などの作業が遅い。ちなみにメモリは6GB
694名称未設定:2008/02/03(日) 00:43:16 ID:NRaO2LOx0
Windowsかな
695名称未設定:2008/02/03(日) 02:57:57 ID:UhIxRtFh0
Office2008があまりにカッタるくて、ちょい不安定なので
アンインストール。
Office2008の英語版をインストールしたら、結構快適で
不安定さは無し。おまけにメイリオもちゃんとインストール
される。メニューはもちろん英語だが、文書作成にはまったく
困らない。かなり感動した。

縦書き使わないから、英語版をそのまま日本語化して販売
してくれ。

PowerMac G4/DA/1200MHzの環境。
これ以上詳しいことは聞かないでくれ。
696名称未設定:2008/02/03(日) 04:33:20 ID:ZKiltTq30
エクセル2008、ありえないくらいに重くねーか??
友達からもらった1シート10×10程度の表データもまともに扱えない。

具体的に言うと、
ウィンドウをドラッグしても、2・3秒たたないと画面が描画されない。
セルをダブルクリックしても、テキスト入力まで2秒くらい。

だめ過ぎ。
てかありえねー。

2.8GHz × 8のMacProでこれかよ・・・
697696:2008/02/03(日) 04:34:14 ID:ZKiltTq30
と思ったら、今は割と普通に動いている。
なんなんだ・・・
698名称未設定:2008/02/03(日) 04:35:26 ID:n8XDNnMe0
通報しました
699名称未設定:2008/02/03(日) 04:47:32 ID:KBvkpTl+0
spaces使ってspace 1以外のところでWordを開いて保存しようとすると
いちいちspace 1まで飛ばされるのはなんとかしてほしい。
それに保存するのにいちいち時間かかりすぎだろ。
これはどう考えてもベータ版です。
700名称未設定:2008/02/03(日) 06:55:39 ID:xjliBFtI0
Spacesがらみではほかにも不具合があるよ。
ヘルプを表示して、別のspaceに移って、また
Wordのあるspaceに戻ってきたとき、ヘルプの
ウィンドウが消えてしまう。
701名称未設定:2008/02/03(日) 09:26:40 ID:nyIm2o8F0
>>695
ちゃんとODBCドライバが同梱されるのが羨ましいです。>英語版
702名称未設定:2008/02/03(日) 11:08:26 ID:ETpSxYjX0
買ったのだけれど、怖くてインストールできない・・・。

2004使っているのですが、試してみて駄目だったら
2008アンインストールで問題でないでしょうか、先輩方。。
703名称未設定:2008/02/03(日) 12:29:26 ID:2NPqA8id0
2008は英語環境に変えても、メニューは英語に変わらないのでしょうか?
704名称未設定:2008/02/03(日) 12:33:07 ID:IIBhKY7t0
まあ、アップグレード版でも(ライセンス的にはまずいかもしれんが)普通に
両方同時にインストールできるので試してみ。

うーん、HOT STEP 2008!で買っておいてよかった。
705名称未設定:2008/02/03(日) 13:04:46 ID:e1GZiZTK0
重いわトロいわ落ちまくるわ・・・
使い物にならん。
706名称未設定:2008/02/03(日) 13:34:33 ID:8L8X1+Wr0
そうかな、俺のPentium DualCore 1.6GHz/HDD 250G×2/Memory 2Gではそこそこ動いてるぞ。
707名称未設定:2008/02/03(日) 14:04:05 ID:Y5ir8pCz0
あんまりケチつけると自分たちの実力の無さをさらけだしてるだけじゃねーのか?
708名称未設定:2008/02/03(日) 14:34:28 ID:fWB+VPbJ0
ソルバーが使えないと知って、2008は
フォルダごとZIPファイルになりますた
当分2004だな、こりゃ
709名称未設定:2008/02/03(日) 14:58:28 ID:aV0axPM70
えーっ、ソルなバーかな。見送り決定。
710名称未設定:2008/02/03(日) 20:44:28 ID:6QUUIswm0
Entourageは思ったよりいいのかなあと思ってたけど、
新着メールとかの音がまったく出ないのは地味にいたいな

これくらいさっさとアップデータだしてくれよとw
711名称未設定:2008/02/03(日) 20:46:45 ID:MAiLTrri0
>>710
ガンガン、フィードバックするんだ。
ヘルプからフィードバック送信できるので
なんか、不具合あったら、報告してゆきましょ。
712名称未設定:2008/02/03(日) 20:49:31 ID:/S+lR7yt0
FilemakerPro9.0といい、Office2008といい、
良くこんなものを出すよなあ。
すぐにアップデートするからと甘え過ぎだろ...
713名称未設定:2008/02/03(日) 22:26:23 ID:7KIY2EHP0
ひょっとして…デバッグのための人件費の節約とか!?フィードバックを期待して。
714名称未設定:2008/02/03(日) 22:51:54 ID:stSbQQMq0
>>710
出るだろ・・・新着メールの着信音。
環境設定を分かるまで見直せ。
715名称未設定:2008/02/03(日) 23:10:35 ID:eUgMIc5e0
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/office2008/qanda.mspx

Mac OS X 10.5 Leopard上でegbridge Universal 2 をお使いの場合、Excel が大変不安定になることがあります。その場合は、egbridge を次のように設定するか、ことえりをお使いください。

手順:
1. えんぴつメニューをクリックし、egbridge Universal 2 の環境設定ツールをクリックします。
2. 表示されるダイアログの [変換] タブをクリックします。
3. [スマート訂正学習]、[スマート・インライン変換]、[かな・英数キー 2 度押しを使用] チェックボックスがオンになっている場合は、オフにします。
4. ダイアログの上にある [表示] タブをクリックします。
5. [スマート予測変換] と [英字直接入力時にも表示する] チェックボックスがオンになっている場合は、オフにします。
6. 環境設定ツールを閉じます。
716名称未設定:2008/02/03(日) 23:13:38 ID:xjliBFtI0
またバグ発見。
Word 2008で、起動後開いている文書1に何か入力した後で、
ファイル → プロジェクトギャラリー を開き、適当な文書テンプレートを
選ぶと、Wordが落ちる。
717名称未設定:2008/02/03(日) 23:17:15 ID:R7wwcbhU0
>>714
一回目しか出ないバグ。既出
718名称未設定:2008/02/03(日) 23:29:41 ID:LY4lCoBC0
グラフをイラレにコピーがうまくできない…。
エクセル、ワードは文字コピーしただけで落ちるのもしょっちゅう。
だめだこれ。
719名称未設定:2008/02/03(日) 23:30:07 ID:7KIY2EHP0
>>715
ウケるなぁ…このQ&A。本当にベータ版っぽい。よく市場に出したなぁ。
ミュージシャン呼んでイベントやってる場合じゃないだろう。
720名称未設定:2008/02/03(日) 23:40:42 ID:dMhzhPwe0
>>716
うちでは再現しないよ?
721名称未設定:2008/02/04(月) 00:34:34 ID:wLmhrL2k0
やっぱ2004使ってる人は2008に変えた方がいいですよね??
Macもインテルにしたし。

ずばりオフィス2008は買いですか?
722名称未設定:2008/02/04(月) 00:56:24 ID:pA5rBrhC0
2004が安定してるなら買わなくていいと思う
723名称未設定:2008/02/04(月) 01:27:47 ID:3Sx/R2QM0
>>721
>ずばりオフィス2008は買いですか?

今は買いじゃないと思う。
1〜2回アップデータが出たころにもう一度検討というのが良いかと。
724名称未設定:2008/02/04(月) 02:22:39 ID:D1dWwSBA0
HOPSTEP2008申し込んだんで様子を見に来たんだが…
何だこのLeopard登場時並みの地獄の様相はwwww





とりあえずアップグレードですんなりいけたのはCS3だけか…
725名称未設定:2008/02/04(月) 02:31:23 ID:5fuPKcM60
>>724
俺は2chでの評判は誇張だろう、そんなにひどいわけがないと思って買ったら
本当にひどかったorz
機能自体はけっこう気に入ってるものも多いんだけど、とりあえず不具合を
修正してくれないことには使い物にならない。
726名称未設定:2008/02/04(月) 02:37:08 ID:D1dWwSBA0
うげぇマジか…
VBAだけのためにHOPSTEPで2004確保しといてよかったぜ…

まあ本当はOffice自体嫌だったんだけど><
727名称未設定:2008/02/04(月) 03:04:27 ID:2OX8opc80
>>712
OS10.4.9、FileMaker Pro8.5、Office2004で止めている私は勝ち組ってこと?
728名称未設定:2008/02/04(月) 05:35:26 ID:zxw6eTSV0
>>727
ああ、あんたは勝ち組だ。
俺はその3つ全部、人柱。後悔はしてないけどねw
729名称未設定:2008/02/04(月) 05:43:56 ID:2OX8opc80
>>728
ありがとう。そして、ごめんなさい。
730名称未設定:2008/02/04(月) 06:11:56 ID:+jMIX9ZB0
βからかれこれ半年ほど英語版使ってるが、全く重さは感じた事ないよ。(当方MBP/C2D 2.16G)
上の方にもあるが、ローカライズ版は何かの原因で重くなっている可能性がある。
日本語版の重さが耐えきれない人は英語で挙動を試してみるのがいいかもね。
731名称未設定:2008/02/04(月) 07:29:26 ID:GATxZRbXO
小説書いてます。
A4で200枚くらいをガンガン回します。
これでは無理ですか?
732名称未設定:2008/02/04(月) 07:37:13 ID:ofwlinPEO
英語は昔の書類のタブとかコントロールボタンが日本語だと化けない?大丈夫なら買う。
テストドライブ待ちだよ。
733716:2008/02/04(月) 09:11:03 ID:RmeKLLic0
>>719
そう?
次のようにするとうちでは100%再現するけど。

1. Wordを起動
2. Shift + Command + P
3. プロジェクトギャラリーの分類からビジネス→レポート→報告書1を
選んで開く
4. カーソル位置で あいうえお と入力
5. Shift + Command + P
6. プロジェクトギャラリーの分類からビジネス→レポート→報告書1を
選んで開く
ここで落ちる。
734716:2008/02/04(月) 09:14:04 ID:RmeKLLic0
>>733
egbridge Universal 2のスマート履歴変換、スマート予測変換を
オフにしてみたら落ちなくなった。Excelのときと同じ問題か。
735名称未設定:2008/02/04(月) 10:46:28 ID:pEhcybir0
グラフ作ると遅くなるって表計算ソフトとして致命的だな
736名称未設定:2008/02/04(月) 11:30:32 ID:q3KOsb5E0
>>735
それは違うよ。
遅いマシン使っているからだと思うね。
あとグラフィックカードを高速な物にして使えば速くなる。
(そのぐらいの事常識だぜwwwwwwwwww)
737名称未設定:2008/02/04(月) 12:15:23 ID:SksYKHm20
>>735
ちなみにスペックは?
738名称未設定:2008/02/04(月) 13:26:09 ID:IqekV5wk0
>>734
それってM$は悪くないのでは…。
739名称未設定:2008/02/04(月) 13:45:02 ID:Th8KZJNy0
昔、パワポ2004で作ったファイルを2008で編集して保存、再度開いたら
図が全部読め込めなくなった。メモリー不足って出るけど2G積んでいる
MacBook Proで7MBのファイルが開けないって・・・アクティビティー
モニターで空きだらけなのに。
740名称未設定:2008/02/04(月) 14:25:59 ID:agllcsHd0
マシンを起動して、ある程度負荷掛けたあとで Office 起動すると
エレメンツギャラリーって表示崩れない?

エクスポゼ後にエレメンツギャラリーの所だけ真白になったり、
エレメンツギャラリーをたたんだり開いたりすると左の注釈が抜けてしまったり、
酷いんですけど。OS は 10.4.11 です。
741名称未設定:2008/02/04(月) 14:29:56 ID:g2L+70ye0
グラフィックカードでエクセルの描画が
速くなると思ってるヤツが居るみたいだけど
マジかよ!?w
742名称未設定:2008/02/04(月) 15:18:50 ID:qy/JwU4r0
>>741
セル複数選択でハイライト表示してのスクロールとかGPUに依存するわけだが
743名称未設定:2008/02/04(月) 15:27:12 ID:s9muC5v90
>>742
まぁ依存はするね、ただここ数年以内でGPUがのばしてきた性能は
テクスチャマッピングとか3D表現とか、3Dゲームなどでやっと使い切るような
あたりの性能で、2Dで色をかぶせる程度の次元の性能はもう完熟してるんじゃない?

いや、まぁ10年前のGPUってのなら確かに2Dでも重かろうけど
744名称未設定:2008/02/04(月) 15:50:39 ID:IqekV5wk0
>>743
見た目が二次元でもQuartzが三次元処理をしている件
745名称未設定:2008/02/04(月) 15:56:47 ID:qy/JwU4r0
746名称未設定:2008/02/04(月) 16:11:24 ID:ToIhOdKy0
>>741
Windowsの世界へお帰り。
747名称未設定:2008/02/04(月) 16:23:46 ID:5L/WuzCU0
>>741
Windows板へお帰りください
748名称未設定:2008/02/04(月) 17:12:56 ID:Th8KZJNy0
うーん、身を思ってWinOffice2kがいいことを認識してしまった。しかし
なんかここまでパラやFusionに頼るとなんのためにMacを使っているのか
わからなくなってくる・・・
749名称未設定:2008/02/04(月) 17:20:57 ID:TCclXLXy0
> なんのためにMacを使っているのか
Officeのために使ってるんですか?
750名称未設定:2008/02/04(月) 17:25:13 ID:Th8KZJNy0
Officeのためにも使いたい。
751名称未設定:2008/02/04(月) 17:59:52 ID:q3KOsb5E0
元々はWin用ソフトでオマケにMSが作っているのだから不良品なのは当たり前だ。


752名称未設定:2008/02/04(月) 18:15:07 ID:5fuPKcM60
Excelは元々はMac用ソフトだったんだよ。
753名称未設定:2008/02/04(月) 18:27:49 ID:g2L+70ye0
>>742
>スクロールとかGPUに依存するわけだが

Excelと関係ねぇえええw
754名称未設定:2008/02/04(月) 19:19:23 ID:hX15vd6J0
>>753
なに当たり前のこと言ってるんだ?
755名称未設定:2008/02/04(月) 19:45:45 ID:ToIhOdKy0
君は発言するたびにぼろを出すな
756名称未設定:2008/02/04(月) 20:25:07 ID:UyDBV5Ad0
Entourageなんだけど
2004からデータ移行した人いる?

メールの送信情報が反映されてないんだけど、
もしかして互換性ないのかな
○○日に送信しました。
他のメッセージに対する返信です。
とか本文の上に表示されるリンクがなくなってしまったorz
757名称未設定:2008/02/04(月) 20:29:12 ID:CW933Z7p0
>>756
うちのは引き継がれてるよ
758名称未設定:2008/02/04(月) 20:44:28 ID:UyDBV5Ad0
うは。そっか
なんか送信済みアイテムの中のメールに
触れるとI/O エラーがどうのこうのっていって
削除すら出来ないメールがあるからか
このメールのせいで、エクスポートも
2008のインポートも出来ない場所がありますとかいうエラーがでちゃうんだよね

I/Oエラーって直らないんですかね
759名称未設定:2008/02/04(月) 20:56:38 ID:CW933Z7p0
>>758
自分はI/Oエラーがどうのこうのは見た事無いな、お知らせ音が鳴らない以外は特に問題なし。
2008に引き継ぐ前に2004でデータベースの再構築をしておいたのが良かったのかも。
760名称未設定:2008/02/04(月) 20:59:21 ID:UyDBV5Ad0
>>759
I/Oエラーは2004側で出たんだよね。
んで、怪しいから再構築したんだけど、
それもそのエラーのせいで途中で停止。
なんかその特定のメール部分が思いっきり破損して
修復できない状態になってるっぽい

別のHDにコピーしようとしても
データベースのファイルだけ途中でエラー出ちゃうし……
メールリンクの件はきっぱり諦めて
HDフォーマットしようと思う。

とかいいながら、あれこれしてあがいてるんだけどねw
全部うまくいかねw
761名称未設定:2008/02/04(月) 21:43:26 ID:zxw6eTSV0
TimeMachine使ってないの?
762名称未設定:2008/02/04(月) 21:44:41 ID:UyDBV5Ad0
>>761
OSTigerなんだわ、2004の方は
763名称未設定:2008/02/05(火) 00:37:01 ID:J3bL93gg0
Office2008が悪いというより、日本語化に問題があるのか???
CPUによって挙動が違うのか???
それとも、IMとの関係でトラブルが多発しているのか???

最近、IMのような気もしてきた。
ATOKかEGBRIDGEかことえりのどれを使っているかによって問題の
切り分けができそうな悪寒。

ちなみに俺は、EG/uni2でやたらと重くて不安定。
ことえりはこれから確認してみようと思う。
764名称未設定:2008/02/05(火) 00:50:30 ID:MYV9UXNX0
>>763
ここのスレは2008のトラブル報告が多いけど、俺、2004より良いことしか
経験してないんだよな。初代MB松、RAM2GB、英語環境上でことえり使ってるけど、
無茶苦茶遅いとか、フリーズとか、コピペできないとか、そんなの何もないんだけど。

一体、トラブってる人たちは、どこに原因があるんだろうな。不思議だ。
765名称未設定:2008/02/05(火) 01:36:07 ID:5pUhk5Bq0
うちでは、「2004と同じくらい遅い」って感じかな。universal化に期待してい
たが、あまり恩恵が感じられない。日本語入力中も極端な遅れは感じられない
けれども、半拍遅れるようなもどかしさがある。
766名称未設定:2008/02/05(火) 01:44:17 ID:MYV9UXNX0
>>765はPPC?
Intel Macで、人によってあまりにも体感速度が違うとしたら、何が原因なんだろうな。
気のせいってことはないと思うんだよ。これだけ人によって違う意見が出てくるってことは。
767名称未設定:2008/02/05(火) 01:48:06 ID:GMk9yXrCP
>>766
HDDの速さかメモリ量の違いかもね。
768名称未設定:2008/02/05(火) 01:48:30 ID:6dm+Cq710
いい結果が上がってこない事が不安だ。
例えばマシン毎のスレで、~~だと安定とか、俺は不安定とか出てくるけど
Office 2008は不具合報告が多すぎて、安定動作してる報告が0に近く無いか?
でもやっぱり後のupdateで2004以上に良くなると信じて
Hopstepなんちゃらで2008手に入れた方が良いかなあ?
769名称未設定:2008/02/05(火) 01:53:32 ID:5pUhk5Bq0
>>766
現行のMacBook 黒で、メモリ4G。起動は2008の方が若干早いかな。Wordへの日
本語入力はやはりちょっと渋く感ずる。egword uni2のサクサク感には遠く及ば
ない感じ。

ただ、今のところ不安定感はないなあ。
770名称未設定:2008/02/05(火) 01:54:08 ID:Amdj0A2h0
MactopiaのQ&Aが脱力系で面白いけどね。
既出だけど、デバッグ省エネのためにユーザーの声を拾ってるとしか思えない。
771名称未設定:2008/02/05(火) 08:31:50 ID:OquyFyjHO
初期設定をフォルダ事捨ててみて。
2004の分も。そして2008のみで使ってみ
772名称未設定:2008/02/05(火) 09:45:32 ID:ZdEhFpjk0
Windows版との表示互換性は改善されたかな?
前は互いに互いで作ったのを読み込むと表示が崩れてたけど。
773名称未設定:2008/02/05(火) 11:29:02 ID:f2W7k5kDO
相変わらず崩れるよ。
レイアウト重視ならParallelsでWin版Office使ったほうがいい。
774名称未設定:2008/02/05(火) 11:34:59 ID:lPrikVII0
そもそも最初からWordは絵などの配置は割といい加減だったりコントロールが難しい。
それなりに汎用性があるだけで、ちゃんとしたのを作るのにはちょっと向いてない感じがする。

PageMakerとかFileMakerとか値が張るけど、こちらの方がお勧めではある。
775名称未設定:2008/02/05(火) 11:46:57 ID:W2KFYj7j0
>>771
おお,起動がかなり速くなった。
トンクス。
776名称未設定:2008/02/05(火) 11:51:00 ID:euJoDDen0
2008の数式エディタが起動しない。私だけ?
777名称未設定:2008/02/05(火) 11:56:21 ID:kYTYSaBC0
Entourage 単体で売ってくんないかな
778名称未設定:2008/02/05(火) 12:36:09 ID:3SnGAYe60
>>777

Entourageだけは良い
779名称未設定:2008/02/05(火) 12:38:24 ID:5gjA+B4h0
>>776
うちでは動いておるよ。
操作間違ってるかもしれないから、
ヘルプ「数式」で確認してみなせい。
780名称未設定:2008/02/05(火) 13:18:19 ID:jZethkzl0
>>771
初期設定ってどれだ?
ライブラリフォルダも、アプリケーションフォルダも探してみたけど、
どれだかわからんかった。すまんが教えて。
781776:2008/02/05(火) 13:18:55 ID:euJoDDen0
>>779
コメントありがとうございます。
やはり私の環境(Macbook late2007, OSX 10.5.1)だけなんですかね。
Word ->挿入 ->オブジェクト ->Microsoft数式
結果:「作成元アプリケーション、作成元ファイル、またはアイテムが見つかりません。」
そこで、アプリケーション/Microsoft Office 2008/Office/Equation Editorをダブル
クリックしたところ、「アプリケーション"Equation Editor"は、予期しない理由で終了
しました。」となり、起動してくれません。
起動されている方もいらっしゃるので、バグではないんでしょうねぇ。


782名称未設定:2008/02/05(火) 14:09:27 ID:smc+STmZ0
>777
売るんじゃないかな
2004も確かEntourageをバラ売りした記憶が
783名称未設定:2008/02/05(火) 15:53:26 ID:uTxm1u3m0
Excel2008とNumbersで某文書を開いたら
後者の方がレイアウト崩れてないとかもうね
784名称未設定:2008/02/05(火) 17:56:07 ID:OquyFyjHO
>>780
prefsかな?
の中のMICROSOFT毎捨ててみて
フォントキャッシュとかが悪いっぽい
2004のとごっちゃになってたから

家のはこれで大分良くなった
785名称未設定:2008/02/05(火) 18:32:16 ID:nMUOEvIE0
hop stepで2008が届いてもう半月も目の前に在るんだが、まだ封さえ切ってない漏れは勝ちなのか?
開発途中の資金援助しただけなのか?2004は問題なく動いているだけに
786名称未設定:2008/02/05(火) 20:17:57 ID:KRtkAki10
vbaを生かすために2004と共存しているが
いくら2004で開くを設定してもダブルクリックは2008で開きやがる
あったまくる
787名称未設定:2008/02/05(火) 20:52:47 ID:jZethkzl0
>>784
さんくす。たしかに2004の時のがいっぱい残ってるね。
2008のはOffice2008フォルダにまとまって入ってるようだけど。

早速、バックアップを取ってから、Microsoftフォルダごと捨てて試してみた。
…が、違いがわからない。元に戻して再検証してみたけど、変わらない感じ。
速くも遅くもならねぇっす@現行iMac 24" / OS10.5.1
788名称未設定:2008/02/05(火) 22:56:14 ID:V/YVKPaq0
アップデートまだー?
789名称未設定:2008/02/05(火) 23:02:59 ID:r9hJk32K0
>>782
むかーしバラ売りしたみたけど売れなくて結局やめたんじゃなかったっけw
790名称未設定:2008/02/05(火) 23:03:15 ID:BXAA0mgx0
多分10.5.2が出ないとこっちも出ないよ
791名称未設定:2008/02/05(火) 23:19:39 ID:G0GSnqWq0
office 2008 がバグだらけなのはドサユーザー乗換組みに
「な、やっぱWindows版officeじゃないと駄目だろ、Windowsに戻ろうよ、で、vista買おうよ」
と思わせるためw
792名称未設定:2008/02/05(火) 23:57:23 ID:bfZDxujd0
Windowsでもいいような気がしてきた
793名称未設定:2008/02/06(水) 01:28:44 ID:cvj6e6tl0
事務作業って感じがしていいかもね。棲み分けに。プライベートはMacで。
794名称未設定:2008/02/06(水) 04:46:07 ID:sVDhx8DN0
Word2008, Tiger
書類の中身がspotlight検索されない。
795名称未設定:2008/02/06(水) 04:55:22 ID:zYNrPLnH0
>>777

俺もEntourage単体で発売して欲しい…
TigerからのOS X移行組なんだけど
Mail.appのあまりのアホっぷりにうんざり
796名称未設定:2008/02/06(水) 07:29:14 ID:UPuSn3tWO
あほくさ。Xで充分。
797名称未設定:2008/02/06(水) 07:31:58 ID:quBsEcuQ0
>>796
>Xで充分。
同意。たいした進歩はないよね。
798名称未設定:2008/02/06(水) 10:21:32 ID:tjyfc6av0
>>791,792
うーん、正直こんなへっぽこソフトを平気で売っている会社のOSなんて
もっと心配だけど・・・
799名称未設定:2008/02/06(水) 10:22:53 ID:+f41Ga4n0
>>763
ここの書き込み見てるとIMか旧バージョンとの共存orアプグレあたりが怪しく感じるな。
(共存やアプグレで微妙な挙動起こすのはWinバージョンで経験した)
俺は現行梅+Mem2G+HDD160G(5400rpm)+ことえりにクリーンインスト(正確には事前に2004体験版をアンインスト)で無問題。
爆速ではないけど不都合無い速さって感じだよ。

>>768
Officeに限らず、いい結果な人や問題ない人はわざわざ書かないってのもあるんじゃないか?
不安定な人や不満がある人の方が書き込み率高くなるだろうし。
ちなみに以前「俺は問題起きてない」って書いたら工作員扱いされたぞ。
800名称未設定:2008/02/06(水) 10:41:45 ID:TDUKjBi70
ニートでOffice関係ね〜俺は勝ち組って事ですよね

801名称未設定:2008/02/06(水) 10:46:14 ID:+f41Ga4n0
連投ですまん。
>>793
ちなみに俺は使い分けてる。個人で完結する場合はMac版も使うけど、
そうでない場合はWin版使ってる。互換性で悩むくらいならその方が安心確実だから。

>800
PCやソフト程度で勝ち負け言ってる時点で(ry

と釣られてみるw
802名称未設定:2008/02/06(水) 10:46:57 ID:tvQxXhQa0
Macmini C2D2.0GHzで計測

Excelの起動
X>2004>2008

Wordの起動
X>2004>2008


つまり2008は死ね
803名称未設定:2008/02/06(水) 12:24:13 ID:rFhQJ9iu0
>>764
ちょっと君の英語版環境で >>209 を試してみてもらいマイカ。
コピー終了(コピーされた範囲に点線が明滅するまで)何秒かかる?

ローカライズ班の技術力がどうしようもないだけという気もしてきた。
804名称未設定:2008/02/06(水) 12:32:42 ID:YmF8ynTj0
>>799
問題ないって言ってる人たちは、
ポゼ、Spacesの動作不具合や前面表示されない不具合
変換時に選択文節がまともに表示されない不具合もないの?
Leopard+ことえりにクリーンインストールだけど
その他諸々不具合だらけだよ.
805名称未設定:2008/02/06(水) 13:00:14 ID:SuVbYgPQ0
>>804
ポゼは自分の所は不具合ないな。
Spacesは同一アプリの書類を複数のSpaceにばらばらに散らして置いた時に
ちょっと何かありそうかなという感じ。
>変換時に選択文節がまともに表示されない
これは分からない。ただ、Intel Macでカーボン製のアプリを動作させたときだと思うけど、
日本語入力が受け付けられない場合はあるな。アプリを非アクティブにして
再度アクティブにすると戻ったりする。

その他に感じるのはOffice2008の動作がおかしいというものくらいしかない。
806名称未設定:2008/02/06(水) 14:58:27 ID:TfZrMLQN0
>>802
それだと2008が一番時間が少ないみたいだ
807名称未設定:2008/02/06(水) 14:58:42 ID:16VyPK5I0
無料トライアル出るって話ないの?
808名称未設定:2008/02/06(水) 15:49:10 ID:+rsujB5e0
>>807
あのさー無料トライアルって何よ??
お試し版の有料なんて聞いた事がない。…ヤレヤレ W
809名称未設定:2008/02/06(水) 15:52:19 ID:260GwJBi0
有料サービス
810名称未設定:2008/02/06(水) 16:04:13 ID:yOQGQAMQ0
>>808
お前の無知の話はいいよ。
有料トライアルやってるソフトもある。
811名称未設定:2008/02/06(水) 16:05:23 ID:3752uDJV0
>>803
764じゃないけど、自分英語環境なんでやってみたよ
imac c2d 2.33 4GB Leo で、2秒ぐらい
A1-Z2000で、4秒ぐらいでした。
812名称未設定:2008/02/06(水) 16:06:35 ID:yOQGQAMQ0
>>808
そもそも、"free trial version"というフレーズで検索してみろ。
二度とくるなよ。
813名称未設定:2008/02/06(水) 16:48:06 ID:mG3eqgXo0
フルぼっこ状態ワロスwww
814名称未設定:2008/02/06(水) 17:12:01 ID:xZppOuJs0
MacPeople買ったらMSOffice特集だった。読んでて腹が立ってきた。

>>796,797
うちだとv.XのWordが不具合多い。Excelもフォントリストがすぐ壊れたり。G4でOS10.4。
最近iMacを買ったので移行を検討中だけど、2008を買おうかどうかで迷う。
815名称未設定:2008/02/06(水) 18:23:21 ID:TDUKjBi70
この際だから

苦情抗議オフ会開かないか?

MSのデモンストレーターも参加させて



抗議内容
返金もしくは30日以内にバグの修正
マクロ機能が無くなった事がわかるシールを商品に貼り付け
etc

いろいろあると思います。

これ以上難民を増やせません
NO More Excel
816名称未設定:2008/02/06(水) 18:25:33 ID:rFhQJ9iu0
>>811
まじ?
とはいいつつ、それでもロゼッタ2004のコピーの方が速かった気はするけど。
817名称未設定:2008/02/06(水) 19:34:09 ID:+f41Ga4n0
>>803
日本語だけど興味があったのでやってみた。
5回やって最短3秒、最長で5秒程度だったよ。腕時計の秒針で見たから「程度」なのは勘弁してね。

>>804
ポゼとSpaces(Word,Excel,PowerPoint,Safari起動で)試してみたけど、普通に動いてるように見える。
俺の使い方の範疇で再現しないだけかもしれないんで、再現方法と不具合内容教えてもらえないだろうか?
2008擁護するつもりは無いんで、試してみたい。
818名称未設定:2008/02/06(水) 20:07:27 ID:MN86NlIZ0
>>817
ポゼの方は特にWordで実際にウインドウのある位置と
水色で強調される位置がずれない?
ま、実害はないんだけどね。このバグは本家の開発陣も認識してるらしいよ。
Spacesの方は、起動した位置から移動して使ってると強制的に起動した位置に戻される。
一番なんとかしてほしいのは、文単位で変換すると選択文節がどこかわからなくなるやつ。
UIは気に入ってるので早くアップデート出してほしい。
819名称未設定:2008/02/06(水) 20:17:03 ID:+rsujB5e0
>>all
少なくともここはoffice2008に関してのスレである。
現在迄officeに関して言えば有料トライアルは無かった。
ココマデカカナイトワカラナインダカラガキハコマッタモンダ ww
820名称未設定:2008/02/06(水) 20:22:50 ID:cSuHZmDp0
Tiger のアップデートで Office ver. X が壊れかけてたので、
Office 2008 で幸せ! ファミリーパックで MB (CD, Tiger),
MB (C2D, Leopard), G4 (Tiger) で全部問題ないよ。G4 では
遅いけど。上の人のいろいろ不具合書いてあったけど、何も
再現されない。
821名称未設定:2008/02/06(水) 20:25:51 ID:R2XeL6eP0
>>818
> Spacesの方は、起動した位置から移動して使ってると強制的に起動した位置に戻される。
それはほかのアプリでもおんなじだよ。
たとえば今Thousandを使ってるけど、これをSpace 5で
起動した後にSpace 8に移動して、そこでアンカーやIDの
上にマウスを置くと、強制的にSpace 5に戻されて、そこに
メッセージだけが表示される。

OfficeのSpacesがらみでおかしいのは、ヘルプを表示している
状態でSpaceを切り替えて戻ってきたときにヘルプのウィンドウが
消えてしまうこと。
822名称未設定:2008/02/06(水) 20:27:40 ID:16VyPK5I0
>>819
その書き込みで君の気が済むなら、それでいいよ。
傷つけてごめんな。
でも、もう来なくていいよ。
823名称未設定:2008/02/06(水) 20:59:02 ID:hqq18c380
>>821
うーん。Thousandでやってみたけど俺の環境じゃ再現しないな。
OS X 10.5.1 Intel , Thousand B124
Office2008の方はばっちりSpacesもエクスポゼも再現しやがるんだが。
824821:2008/02/06(水) 22:01:11 ID:R2XeL6eP0
>>823
ごめん、環境設定でThousandのSpaceをあらかじめ割り当てている
場合だった。
825名称未設定:2008/02/06(水) 22:15:53 ID:+f41Ga4n0
>>818,821
ポゼとSpacesやってみたら確かになるわ。
でも821の言うように他のアプリ(とりあえずV2C)でも起きるね。
ならない時もあるんで、今後気にしてみるよ。
変換は確認できてないけど、近々試してみる。
一つ利口になったよ。Thx!
826名称未設定:2008/02/06(水) 23:50:43 ID:zYNrPLnH0
>>819

何このバカ?
「Free Trial (無料お試し版)」と
本家Microsoftも堂々と言っているが何か問題でも?

http://us1.trymicrosoftoffice.com/default.aspx

この程度の英語すら、日本語に翻訳できないのか…?w
827名称未設定:2008/02/07(木) 00:02:31 ID:16VyPK5I0
>>826
いやいや、きっとこのスレはMac専用だから、
Office 2007の話を持ち出してもきっと俺たちの負けだよ。
828名称未設定:2008/02/07(木) 02:05:13 ID:ocqsdOjv0
2万払う価値はないって事か
829名称未設定:2008/02/07(木) 05:42:34 ID:M3nb6JPy0
必要な人は経費で買える。
経費で買えない人には必要ない。
仕事にMacを使わない限りオフィスなどいらんよ。
830名称未設定:2008/02/07(木) 05:46:15 ID:2/LZ1Xfe0
これじゃあ、次のOffice 2012は出るかどうか、微妙だな。
831名称未設定:2008/02/07(木) 06:23:30 ID:Ya4ht7MX0
>>829
経費で計上しても、俺の金だ
832名称未設定:2008/02/07(木) 06:27:25 ID:DuEpp1jRO
iWork08のが使えるのか
833名称未設定:2008/02/07(木) 06:42:00 ID:dxNXpbam0
>>826
名誉毀損で通報させて頂きました。
834名称未設定:2008/02/07(木) 10:46:18 ID:Fku+80Tq0
名誉毀損? どこが?
835名称未設定:2008/02/07(木) 12:10:56 ID:UePP8eGe0
Excelで、特定のセルをコピーして複数のシートを選択し、例えば1列とか選択、
「形式を選択してペースト」→「書式」とやってもなかなか書式がきちんとコピーできない…
836名称未設定:2008/02/07(木) 15:12:03 ID:sFO2MwZz0
>>819
馬鹿過ぎ、糞ワロス
837名称未設定:2008/02/07(木) 15:56:25 ID:duWHTcmo0
>>836
翌日になってもまだやってる藻前もじゅうぶんバカ。
838名称未設定:2008/02/07(木) 16:15:00 ID:LeWf3Pam0
2008のwordって起動速度が遅くありませんか?
839名称未設定:2008/02/07(木) 16:26:20 ID:Ook6X6u20
>>838

もうそろそろ、起動とか動作が遅いってのはいいんじゃね?
Adobe製品やOffice製品で、新バージョンが出て
それが前バージョンより軽くなってるとか
今までただの一度だって無かっただろう?

ベータバージョンから正規版になって軽くなったとかは
あるだろうけどさw
840名称未設定:2008/02/07(木) 16:49:12 ID:UePP8eGe0
Officeを使ってて、機能が拡充されてるかなと感じるポイントは
絵の回転が楽になった、エラーチェックがちょっと細かくなったかなという所。

機能がおかしくなったと感じるポイントは
横向き印刷で印刷設定して保存したのに、なぜかいつのまにか縦向き印刷に戻る
セルをコピー → 書式を移すことがなぜかうまく行かない

拡充された機能がさほど多くないように感じるのは残念。
841名称未設定:2008/02/07(木) 17:20:26 ID:k4i/9tWa0
これ以上の機能アップはノーサンキュー(AAry
842名称未設定:2008/02/07(木) 17:28:17 ID:LNjXO3RI0
今後毎年バージョンアップし、
そのたびに機能を減らしスリム化して行きます!
10年後ぐらいには、10年前ぐらいに戻ります!
皆さん、アップグレード版10回、買ってクダサイネ!!
843名称未設定:2008/02/07(木) 17:48:51 ID:SC3yYAmb0
Excelで、一度描いた線の端をドラッグしてリサイズする時、2004ではshiftキー押しながらだと
90度単位で変えれたんだが、2008では両端が凄く長く伸びてしまう。
バグなのか方法が変わったのか。
844名称未設定:2008/02/07(木) 17:52:26 ID:DXxfkoSD0
思いつきで実装してるとしか思えない
845名称未設定:2008/02/07(木) 17:57:50 ID:e/0fR9G30
MSの中でもMacBUだけはまともだと思ってたのに…。
846名称未設定:2008/02/07(木) 20:32:00 ID:MC4rm+p9O
2007だと、ワードアートなんかのデザイン変更の際、ドラッグでプレビュー出来て便利なんだが、
まさか、2008はイチイチクリックして変更しないと駄目なん?

そうならイケてなさすぎるんだが、どこで設定変えたらいい?。
847名称未設定:2008/02/07(木) 21:48:14 ID:QhBgZXln0
>>846
2008にはメニューにマウスカーソルを載せただけでプレビューする機能はない。
もちろん設定もない。あきらめろ。
848名称未設定:2008/02/07(木) 21:59:55 ID:dxNXpbam0
ふーん
849名称未設定:2008/02/08(金) 00:53:28 ID:z2Vo8ivN0
M$様に感謝しましょう
850名称未設定:2008/02/08(金) 01:55:27 ID:imlEnl2u0
ほんとに酷いな、これ。
851名称未設定:2008/02/08(金) 03:25:28 ID:UcqfQU9j0
VISIOが欲しいよ〜、Macにも。
852名称未設定:2008/02/08(金) 06:35:44 ID:WcQ3LkWb0
>>851
OmniGraffleがあるからいらない。
853名称未設定:2008/02/08(金) 06:43:40 ID:SUuoMUdL0
へー
854名称未設定:2008/02/08(金) 06:47:45 ID:SVilUTUl0
Visioは昔は良かったんだがねぇ
855名称未設定:2008/02/08(金) 11:23:57 ID:GOwcSjxX0
Excelでセルをコピーすると、バンバン落ちるわけですが・・・
おとなしくNumbersを使ってる。
856名称未設定:2008/02/08(金) 11:27:03 ID:+cYRPHJv0
別のアプリから何かしらobjectをコピーしてクリップボードに入った状態で
セルをクリックしたらスコーンと落ちる確率が上がるな
例外処理はどうなってんだ?その辺の中学生が授業で作ったプログラムかこれ?
857名称未設定:2008/02/08(金) 11:31:56 ID:GOwcSjxX0
>>856
それも、あるな・・・。
なんかもう、すごいことになってるよなあ・・・。
858名称未設定:2008/02/08(金) 11:43:53 ID:yjU/cf2O0
日本語化処理がタコなのかな? 海外での2008の評判はどうなんだろ。
859名称未設定:2008/02/08(金) 11:57:06 ID:EEP8cYnE0
iWorkの日本語処理が優秀に思えるから、不思議だw
860名称未設定:2008/02/08(金) 11:59:16 ID:GOwcSjxX0
>>859
うん。おれもそれが悔しい。
861名称未設定:2008/02/08(金) 12:05:25 ID:Wu+1GfFR0
ついでだけど、Pagesで表示する文字は、Word(但し前のバージョン)の文字と比べて色が薄く見えない?
見づらいので、結局Word を使ってる。
これはCarbonとCocoaの描画の違いなのか?
862名称未設定:2008/02/08(金) 12:22:07 ID:au65vj8R0
だいたいMacの文字表示って、アンチエイリアスがかかって輪郭がぼやけているから、
なんかかっこいいけど文字情報として読む気になれない。
863名称未設定:2008/02/08(金) 12:28:15 ID:eb2tGySU0
アンチエイリアス切ればいいじゃん
864名称未設定:2008/02/08(金) 12:31:25 ID:Wu+1GfFR0
うそ、アンチエイリアスのせい?
でもWordでもアンチエイリアスは効いてるでしょ?
865名称未設定:2008/02/08(金) 14:35:01 ID:tdD7Slwa0
GOwcSjxX0は知恵熱の意味すら知らず他人を煽る池沼
プログラム云々以前の問題
866名称未設定:2008/02/08(金) 14:46:28 ID:GOwcSjxX0
>>865
MacProスレからの出張、乙。
ドサ板から出てくるなよ。
867名称未設定:2008/02/08(金) 14:47:29 ID:tdD7Slwa0
>>866
マックユーザーの面汚しは去ね
868名称未設定:2008/02/08(金) 14:54:30 ID:NEUFVq+F0
tdD7Slwa0
また、おまえかw
869名称未設定:2008/02/08(金) 15:27:16 ID:tdD7Slwa0
わかりやすすぎだろw
870名称未設定:2008/02/08(金) 15:39:41 ID:NEUFVq+F0
FontBookにMSの書体が全部、「日本語」にカテゴライズされるのも、
何なんだかねぇ。
まあ、Mac OS Xでも2書体、間違ってカテゴライズされるわけではあるが。
871名称未設定:2008/02/08(金) 16:57:27 ID:CCcfbnHb0
行をコピーした作業後、Undoしたところ、えっらい縦長の行が発生。
それを削除したらExcelが落ちた。
その時のコンソール。

com.apple.launchd[137] ([0x0-0x1a01a].com.microsoft.Excel[252]) Stray process with PGID equal to this dead job: PID 400 PPID 1 Microsoft Error
872名称未設定:2008/02/08(金) 18:48:14 ID:oAuGbfp90
>>871
うちでは同じことやっても落ちなかった。
873名称未設定:2008/02/08(金) 19:50:24 ID:sRWrkQjs0
office for mac英語版だた
だれか日本語パッチくれ><
874名称未設定:2008/02/08(金) 20:20:54 ID:5nDz385q0
ハードウェアの性能は進化してゆくのにソフトウェアが
どんどん重量化してゆくので結局体感速度は変わらない。
これじゃ進歩してるのか退化してるのかわからないな。
今のマシンでクラリスワークスが動いたら爆速なんだろうな。
875名称未設定:2008/02/08(金) 20:27:16 ID:FRMk5XRN0
>>874
どんどん前に進んで行かないとパソコン業界は死んでしまう
計画的陳腐化
876名称未設定:2008/02/08(金) 20:43:03 ID:nuBXW/lf0
一回間違って寄付したことはあるw
877名称未設定:2008/02/08(金) 22:15:01 ID:7uLdGyur0
何か、Office が落ちた落ちたって変な人たちの
書き込みが多くないですか?誰かにお金でも
貰ってるんかと思うぐらい不自然です。
878名称未設定:2008/02/08(金) 22:18:24 ID:FIWLoGo20
落ちるものは落ちるからな・・・。
しょうがないさね。
879名称未設定:2008/02/08(金) 22:26:34 ID:7uLdGyur0
あっ、出た!
880名称未設定:2008/02/08(金) 22:28:24 ID:FIWLoGo20
なにがしたいんだよw
881名称未設定:2008/02/08(金) 22:46:09 ID:cDBfM6+A0
Leopardで動くという以外に良いとこなしだよ2008。
今日もレイアウト崩れまくり文字化けしまくりで
2007で印刷しなきゃいけなくなった。
882名称未設定:2008/02/08(金) 23:36:13 ID:9JyQFXbY0
マイクロソフト、2007 Office製品を37言語で利用可能なMulti-Language Packを発売
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20366853,00.htm

Windows版の話だけど、MS的には多言語対応は売るものなんだな。
883名称未設定:2008/02/09(土) 00:34:25 ID:qUa1IyyD0
最初から組み込んであまり話題にならないよりは
大々的に売り出した方が話題にもなりやすいだろうからねえ
884名称未設定:2008/02/09(土) 04:14:48 ID:8J0mrwEH0
>>877
もしそちらで問題なく動いているなら、使用環境を書いてもらえませんか。
885名称未設定:2008/02/09(土) 12:57:46 ID:9ZGg/Tf60
おれのMacと交換してくれ
886名称未設定:2008/02/09(土) 14:23:04 ID:HH9jJStA0
>>877

落ちる人のところでは落ちるんだろ。そもそも、いままで落ちなかったOffeceは無かったんだから
取り立てて否定する事もあるまい。
887名称未設定:2008/02/09(土) 14:35:08 ID:lhJ8FaqJ0
2008があんまりだから、macbook airに2004入れてるけど、
死ぬほどアップデートがあってワロタ。
リモートデスクができない
888名称未設定:2008/02/09(土) 14:55:04 ID:2t4qtOHO0
ちょっとざっと読んでみたんだが前バージョンをきちんとアンインストール
すると改善されるなかな。やってみるか・・・
889名称未設定:2008/02/09(土) 15:37:56 ID:5LpNSej80
EXCEL 2008、ツールバーの部分が再描写されない不具合あり。
2004をすべてアンインストールしたら大丈夫でした。参考まで。
890名称未設定:2008/02/09(土) 20:58:25 ID:egZ4yTto0
Excel
フォント変えようとするだけで
ぐるぐるぐるぐる5秒くらいw

フォントが多いという原因もあるけど
これは結構酷い
MacBook梅
891名称未設定:2008/02/09(土) 21:38:06 ID:22EDihY90
MacOffice2008って数式エディタに日本語入力できるようになったの?
892名称未設定:2008/02/09(土) 21:53:23 ID:DTrQiD420
Office 2004 for MacのExcelの操作について質問があります。
セル内の改行(Command+option+return)を検索・置換で一度に挿入・削除するには
Ctrl+Jを入力すると検索で知りました。
しかし上記のショートカットはWindow版のExcel特有のもののようで、
Mac版では■が入力されてしまいました。
Mac版ではどのようなショートカットなのでしょうか?
893名称未設定:2008/02/09(土) 22:43:45 ID:HzPX5NL20
>>891
化ける。
894名称未設定:2008/02/09(土) 22:48:51 ID:h64ws6xr0
>>847
846です。亀ですがレスサンクス。

ドラッグって書いちゃいましたが、書式系にロールオーバーしたときに
プレビューは出来ないと。

これがいわゆるMacOnlyな機能って訳ですね。

(ノヘ;)シクシク..
895名称未設定:2008/02/09(土) 23:14:14 ID:+iFjq79v0
ERGOのコードを買い取ってマージしてくれorz
896名称未設定:2008/02/09(土) 23:25:51 ID:dts4k3/N0
マージしたってお互いの駄目なところがパワーアップする(さらに駄目になる)
ような気がするだけなんだが。
897名称未設定:2008/02/09(土) 23:46:03 ID:OB2ZTjWO0
>>892
方法は無いと思う。
俺はマクロでやった。
898名称未設定:2008/02/11(月) 00:34:42 ID:AWFaz8ew0
アップデータまだですか?
899名称未設定:2008/02/11(月) 06:20:39 ID:+Q0XVHNN0
最低でも3回アップデータが出ないと入れる気はしないなあ
900名称未設定:2008/02/12(火) 11:27:50 ID:Y79HWznr0
3行40列ぐらいのグラフを作っただけでグルグル回るとかどうなってんの?
901名称未設定:2008/02/12(火) 11:43:09 ID:PdNrZAl30
ところで10.5.2になったらマシになったように思わない?

いや、使用時間がまだ10分なのでわからんけど。
902名称未設定:2008/02/12(火) 11:46:04 ID:I8Hk/Wxk0
>一部のMicrosoft Officeアプリケーションを使用した場合のパフォーマンスが改善された
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/12/004/index.html
903名称未設定:2008/02/12(火) 12:14:29 ID:PdNrZAl30
でもやっぱり重いファイルは重いや。
904名称未設定:2008/02/12(火) 17:37:19 ID:ELWaioTe0
10.5.2で縦書きフォントのバグ直ったなw
他のアプリでもフォント扱いの挙動がマトモになったよ
905名称未設定:2008/02/12(火) 17:39:03 ID:fJTW+sFc0
>>904
朗報。thx
906名称未設定:2008/02/12(火) 18:04:35 ID:v9vhxMSI0
OSレベルのバグじゃ、どうしようもないなー
907名称未設定:2008/02/12(火) 18:05:10 ID:m/VHl72j0
>>904
発売日にインスコして「クソー、縦書き使えねぇー。売り払ってくる!」
と言ってヤフオクや買取りに走っていった奴、今頃は涙目だなw
908名称未設定:2008/02/12(火) 18:07:52 ID:fJTW+sFc0
縦書きフォントが10.5.2の問題だったとは
目から鱗
909名称未設定:2008/02/12(火) 18:18:31 ID:rTnvFbKP0
Mac BUよ、今まで君を疑って悪かった。
まぁ、縦書きの表示が直ってもまだバグだらけだがな。
910名称未設定:2008/02/12(火) 18:24:07 ID:5NaGKExL0
縦書きは日本語版だけのサポートなんですか?
アメリカに住んでいるので日本語版を入手するのが難しいのですが。

特別に凝った事をするのではないのですが縦書きの機能が欲しいのです。
分かる方が居ましたら教えてもらえませんか?
911名称未設定:2008/02/12(火) 19:22:22 ID:PtXmYqu20
日本に一時帰国した時買いなはれ
912名称未設定:2008/02/12(火) 19:27:57 ID:gUVeDJqf0
>>910
家族に買ってもらって送ってもらうとかできないの?
913名称未設定:2008/02/12(火) 19:40:34 ID:5NaGKExL0
やはり英語版では縦書きが出来ないようですね。
ダウンロード販売とかもないようだし。

日本にいる親兄弟はちょと変わっていて、電話すら自分からしてこない人達なんで物を送ってもらうとかは無理なんです。

なんとかして日本語版を入手出来るように調べてみます。
ありがとうございました。
914名称未設定:2008/02/12(火) 19:43:22 ID:fJTW+sFc0
>>913
伊藤忠あたりに日本語版を販売していないか電話で聞いてみたら?
915名称未設定:2008/02/12(火) 19:43:39 ID:J6UqJw1c0
>>913
>日本にいる親兄弟はちょと変わっていて、電話すら自分からしてこない人達なんで

アメリカへ行った理由はそれか。
大変だな。がんばれよ。
916名称未設定:2008/02/12(火) 19:44:46 ID:ELWaioTe0
英語版だってText Directionつうメニューはあるし、
縦書きテキストボックスも使えるはずだが、そこまで出来ないと言い切るなら何も言うまい。
917名称未設定:2008/02/12(火) 21:48:13 ID:ejFQYqje0
egbridgeでスマート予測変換をオンにしていると落ちる件は
どうなるかな?と思ったけど、
Excel (計算式入力中に落ちる) →大丈夫みたい
Word (プロジェクトギャラリーでテンプレート選択後落ちる) →ダメ
という結果だった。
918名称未設定:2008/02/12(火) 22:13:33 ID:Yggcg9VQ0
ExcelのキーバインドがWindowsと違いすぎて使いにくい
せめてcocoaキーバインドが使えたら・・・
919名称未設定:2008/02/12(火) 22:38:35 ID:aY66Mb2T0
Office 2008のトライアル版出てないのかなぁ?
920名称未設定:2008/02/12(火) 22:47:24 ID:+K7kwdqZ0
10.5.2にしたら.pptxもquicklookできるようになりましたね
921892:2008/02/12(火) 23:03:08 ID:HSVYm35S0
>>897
ご返答ありがとうございます。
「マクロで出来る」の言葉を励みに試みて、実現できました。
Cells.Replace What:="<改行>", Replacement:=vbLf
922名称未設定:2008/02/13(水) 00:30:22 ID:J3/Ht1yw0
おまいら、バグ検証をもっと頼む。
10.52であらかた改善(つまりofficeのバグじゃなかった)なら、買いにいくどー
923名称未設定:2008/02/13(水) 00:57:09 ID:6xWDI66g0
Exposeの不具合はまだ治ってない
924名称未設定:2008/02/13(水) 01:18:51 ID:xW5rMRzP0
>>913
俺も米国在住だが、英語版で縦書きできるよ。
もちろん、10.5.2で縦書きのバグは直ってる。
925名称未設定:2008/02/13(水) 08:24:16 ID:o9cJmXoh0
>>918
つKeyRemap4Macbook
926名称未設定:2008/02/13(水) 09:30:57 ID:6+mgvVQu0
ってゆーか
起動も遅いし、グラフ作っても重いし・・・
10.5.2にしたけど変わらない気がする・・・・・・・
927名称未設定:2008/02/13(水) 09:43:59 ID:OfVsLa1w0
10.5.2になってEntourageの予定の時間入力が24時間に対応した
うれしい
928名称未設定:2008/02/13(水) 09:45:11 ID:M8T/fDxy0
>>927
Entourageだけは2008に完全に移行した。
他は併用しつつ様子見。
929名称未設定:2008/02/13(水) 09:47:46 ID:KdInUsDg0
>>928
インストールの時に併用できませんとメッセージが出たから挑戦してなかったが、
同じパソコンで併用できるのかな?だとちょっと嬉しいかもw
930名称未設定:2008/02/13(水) 12:39:29 ID:6aZCaDoi0
>>927
表示は24時間なのに入力は12時間とか
意味不明な状態だったからね。
Officeのバグと思ってフィードバックしてたよ。
931名称未設定:2008/02/13(水) 12:43:15 ID:ECFUoMRQ0
Microsoft Office 2004 for Mac 11.4.0 更新プログラム

マイクロソフト株式会社が、「Microsoft Office 2004 for Mac 11.4.0 更新プログラム」を配布しています。
932名称未設定:2008/02/13(水) 12:46:27 ID:Q5BqVjvZ0
そういえば、いつか偽物の更新が来たから、様子見。
933名称未設定:2008/02/13(水) 13:26:19 ID:x1oEDylx0
>>929
Xは駄目、2004なら併用出来る
934名称未設定:2008/02/13(水) 17:04:58 ID:Ztk8dIiG0
マックトピアのHPでOS対応表みると「お使いいただけません」と
「サポートは終了しました」とあるが「サポートは終了しました」でも
使うことは出来るのでしょうか?ちなみにOS10.4、5だが11に
アップデートするとサポートは・・・・と出ますが。
935名称未設定:2008/02/13(水) 19:34:07 ID:E6zrANX30
久しぶりに使ったAppleWorksがあまりにサクサクでインターフェースもシンプルで驚いた。
こういうアプリにならないものか。あるいは普段使わないような機能は表示させないとか。
936名称未設定:2008/02/13(水) 21:18:09 ID:+NEqbMxE0
つまりMS WorksのMac版を復活させろと?
Windows版↓でさえ消滅したのに。
ttp://www.microsoft.com/japan/home/works/default.mspx

みんな必要以上のフルセットを求めるんだよな。。。
937名称未設定:2008/02/13(水) 21:56:39 ID:E6zrANX30
アメリカにはWindows版もあったんだよなぁ…。
http://macfannet.mycom.co.jp/news/0104/05/0405apple_works61ed.html
938名称未設定:2008/02/13(水) 22:06:43 ID:uEw/uti30
Office 2004 の word では、複数の数式と文章を同時にコピーして
貼り付けると、時々、数式がおかしくなって、HDの空きは十分なのに、デスク容量が足りませんって
メッセージが出てきて、保存できなくなるといったバグに悩まされたのだが、
Office 2008 で同じような症状になったりしませんか?

なくなっているのであれば、買い換えたい
939名称未設定:2008/02/13(水) 22:13:00 ID:0laEoncX0
意味が分からん
940名称未設定:2008/02/13(水) 22:14:06 ID:pArxb/EAO
読解力のないクズ
941938:2008/02/13(水) 22:30:24 ID:uEw/uti30
Office 2004 のWordを使用中に、
 1. Wordファイル(1)の複数の数式、文章をコピー
 2. Wordファイル(2)に貼り付け
 3. Wordファイル(2)を保存しようとすると、時々、デスク容量不足とやらで、保存できず
 (HDの空き容量は100GB以上、数式の一部を改変すると保存可能 ー> 数式がおかしくなっている)
となるバグで苦労した。数式にギリシャ文字が多いと発生確率が高くなるバグでした。

このバグは、Office 2008では発生しませんか?
942名称未設定:2008/02/13(水) 22:46:25 ID:0laEoncX0
回答する訳でも無い奴にクズ呼ばわりww
943名称未設定:2008/02/13(水) 22:59:47 ID:WQBJP5Tq0
Office2008は教えてくれた
iWork'08を使いこなしてから
でなおしてこいと
944名称未設定:2008/02/14(木) 02:21:48 ID:rirWjsRo0
>>941
>デスク容量

何じゃそりゃ〜
945名称未設定:2008/02/14(木) 02:34:29 ID:7aB+66sH0
10.5.2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!けど、余計に酷くなってない?
フォント700ぐらいの環境だけど、
ATSserverは暴走するし、起動はやたら不安定だし。
フォントの読み込みでコケてる感じ。
パワポなんか使いもんにならねぇ。
MBP2.4+10.5.2
946名称未設定:2008/02/14(木) 02:36:09 ID:D21UPxzz0
>>945
フォント700
947名称未設定:2008/02/14(木) 02:39:59 ID:Z5CSShBk0
>>945
>フォント700
948名称未設定:2008/02/14(木) 02:53:37 ID:o9EJhsCH0
フォント700
949名称未設定:2008/02/14(木) 02:55:02 ID:5qlh2mYR0
フォント700
950名称未設定:2008/02/14(木) 02:57:06 ID:7aB+66sH0
>946,947
そんな突っ込み被さなくても。。。

700ってそんな多いかなぁ。
OS9じゃあるまいし。

一応外付けに真っさら10.5.2+標準68書体でも試してみたんだが、
パワポの起動の遅さと、不安定さにくたびれた。
アプリアイコンからの起動と、パワポ書類からの起動で挙動が全然違う。
951名称未設定:2008/02/14(木) 03:00:06 ID:D21UPxzz0
>>950
じゃパワポ書類から起動せれ。
Keynoteの方が良いと思うけどね。
952名称未設定:2008/02/14(木) 07:08:33 ID:WYFA8x3Z0
2008ってMacユーザーに対する嫌がらせのために作ったとしか思えんなw

2004をRosettaで使った方が速くね?
953名称未設定:2008/02/14(木) 07:10:59 ID:o0PoRDTe0
2004のアップデータを当てたら、丸1日かかった....
954名称未設定:2008/02/14(木) 09:44:33 ID:jF1z5SG70
ん〜〜…………、Xから乗り換えようとあれこれ工夫して、どうにかして使いやすくならないかなと考えたが…。

Excelで横向き印刷を書類がまじめに記憶しない、グループの開閉の速度がXのほうが速い、
等々によってXを継続して使う事にした。

当方、C2D 2GHzのMacBook
955名称未設定:2008/02/14(木) 10:25:50 ID:07T1zCoc0
>>952
2004が早いとは言わないがRosettaだし、
これぐらいの速度やキビキビ感で我慢するかとは思える
2008はUBだし、最新だし、もうちょい良い動きをして欲しかった
956名称未設定:2008/02/14(木) 10:41:20 ID:DEB5YiM70
俺の印象だと軽いファイルはRosettaより軽いと思うけど巨大なファイルに
なると大差なしかむしろ、重いって感じかな。
957名称未設定:2008/02/14(木) 10:44:25 ID:oFoks2PI0
excelでグラフの凡例を移動したら必ず左上に飛んでいくんだけど
バグですか仕様ですか
958名称未設定:2008/02/14(木) 12:27:37 ID:ZZNVRNNZ0
Excelの「分析ツール」が見つからないんですけど
これは別途インストールするんですか?
959名称未設定:2008/02/14(木) 13:21:07 ID:S9eUHoQR0
>>958
FAQ:
分析ツールはなくなった。
分析ツールはVBAで書かれていたが,
Office2008ではVBA自体がサポートされなくなったため。
960名称未設定:2008/02/14(木) 13:43:36 ID:QphDPX/T0
Office2000で作ったExcelの書類が2008で開くとA4印刷サイズに収まってない。orz
どこか設定変更すれば収まるものでしょうか?
961名称未設定:2008/02/14(木) 13:46:28 ID:jF1z5SG70
Officeで、Excelなどで簡単な表計算をするレベルだと、Xとかでも良いのですかねぇ。
実感できるレベルでXに比べて2008で追加されてると感じるものは、ツールバーに対応した事
画像の回転が簡単になった事。

なくなったと感じる機能はVBA、EXCELで横向き印刷を書類に覚えさせてるのに
時々それを忘れられて縦向き印刷にされること。
規模がそこそこ大きい書類だとXの方が軽く感じる事。
ワードではどういうわけか、印刷範囲を設定しても全ページ印刷してしまう事。

バージョンが増すにつれて動作が重くなる伝統とかあるんですかね、MSに
962名称未設定:2008/02/14(木) 14:32:44 ID:bTSHlKbG0
あるね、それはあるね
963名称未設定:2008/02/14(木) 14:39:41 ID:ifLWQIWT0
>>961
>バージョンが増すにつれて動作が重くなる伝統とかあるんですかね、MSに

Adobe にせよ Apple にせよ、
軽くなっていくソフトを作ってるほうが珍しいだろ。
OS X は軽くなっていった時期もあったが、
これはリリース当初がクソすぎただけで。
964名称未設定:2008/02/14(木) 14:39:44 ID:V+ncTwc90
6ポイント以下の文字で上付き文字とか使うと文字間隔がおかしくなるんだけど
これどうやったら直せるの?
965名称未設定:2008/02/14(木) 14:50:17 ID:kTVZVfM40
>>963
Rhapsodyが軽く、安定していただけに
なんざ?こらぁ?と思ったな。

昔、MSが製品のバージョンアップで重くなることは
考慮しない(CPUは日々、進歩している)という発言をして
物議をかもしだしたな。
966名称未設定:2008/02/14(木) 14:52:09 ID:jF1z5SG70
>>963
Adobe重くなってますかね?
バージョンがあがる事で重くなると感じたソフトは、Officeの他にはウィルスソフト、
Windowsあたり。その他にも使い方によっては重くなるものもあるが、それは具体的には
追加された新しい視覚効果を適用した場合、使わない時に比べて重くなるというもので、
従来からある機能を従来の使い方のまま引き続き使って重くなったという物ではないのよね。

Office2007でも2008でも、機能が追加されたと感じるのがさほどないのに
200kb規模の書類を開いて編集する動作が重くなってるのがキツイ。

あと、今バージョンだけではないのかもしれないけど…
Wordで一行の文字数を指定してあるのに、「MS ゴシック」を「MS P ゴシック」にするだけで
5文字ほど多く詰め込まれたり、文字のコントロールの仕方がいまいち分かりにくい。
967名称未設定:2008/02/14(木) 14:53:20 ID:jF1z5SG70
文脈を読み損ねた、AdobeもAppleも重くなってないという意味合いの意見でしたな。すまん。

968名称未設定:2008/02/14(木) 14:57:07 ID:fbQ9n0f5O
Office2008のWordをPowerBookG4、1.5GHzで使用。
数式エディタで式を挿入。文書をいったん保存する。
次回同じファイルを開くと数式の解像度が低下して、数式が滲んだようになる。
再現性ありまくり。だめだこりゃ。
みなさんのWordではどうですか?
969名称未設定:2008/02/14(木) 15:01:42 ID:kTVZVfM40
>>968
確認した。ひどいね、こりゃw
いったん数式の部分をダブルクリックして
数式エディタを開くと、直る。
970名称未設定:2008/02/14(木) 15:06:15 ID:uiR1wsHR0
>>965
物議を醸し出すなよw
971名称未設定:2008/02/14(木) 15:12:31 ID:fbQ9n0f5O
>>969
確認どーも。とりあえず式を50個ほどダブルクリックしました。
このままでは保存しても、ファイル開き直すたびに同じ作業かと思ったけど
97-2004形式(doc)で保存すればファイル開いても大丈夫みたいなので
これで当面しのぎたいと思います。
972名称未設定
>>970
MSのCで書いたプログラムは、でかく、重くなるんじゃないか?
という疑問がMSにぶつけられての回答だった。
HDDの容量はでかくなっているので、プログラムが大きくなるのは問題ないし
CPUもどんどん速くなっているので、重くても問題がない、と・・・。

昔、MSはOS屋であったりアプリ屋だったりする以前に
言語屋だったから、正当化するのに必死だったわけですな。