Intel iMac part 72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Intelベースのアルミニウム製iMacのスレ

■アップル公式
・iMac
http://www.apple.com/jp/imac/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/imac/intel/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#imac
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/imac/

■まとめサイト
・iMacアルミニウムまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/20.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/40.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=iMac+board%3A%BF%B7%A1%A6mac

前スレ
Intel iMac part 71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1242213343/
2名称未設定:2009/06/13(土) 19:00:44 ID:2Yo1qmLQ0
>>1おつ
3名称未設定:2009/06/13(土) 19:16:03 ID:C4dVOHW+0
>>1
otukare~
4名称未設定:2009/06/13(土) 20:01:51 ID:MmfV2IDcP
5名称未設定:2009/06/13(土) 20:03:00 ID:2tjJiS7u0
動画再生支援とOpenCLの年式によるiMac対応状況をテンプレにきぼん。
6名称未設定:2009/06/13(土) 20:12:17 ID:A1EtcZVE0
>>5
実際の所まだはっきりしてないからテンプレ化は無理じゃい
7名称未設定:2009/06/13(土) 20:18:42 ID:2tjJiS7u0
現時点でわかっている機種だけでいいのでは?
8名称未設定:2009/06/13(土) 20:34:45 ID:A1EtcZVE0
Snow Leopardから搭載されるQT H.264再生支援とOpenCLへの対応状況
http://www.apple.com/jp/macosx/specs.html
iMac (Mid 2007) H.264再生支援とOpenCL共に非対応っぽい
iMac (Early 2008) H.264再生支援とOpenCL共に非対応っぽい
iMac (Early 2009) H.264再生支援はGeforce搭載機種のみかも? OpenCLには全機種対応

こんな感じかな
9名称未設定:2009/06/13(土) 20:45:29 ID:ZV6UuwbF0
>>5-8
現時点では「ぽい、かも」としか言えないので、あまり意味ないのでは?
10名称未設定:2009/06/13(土) 20:47:01 ID:A1EtcZVE0
>>9
俺もそう思うんだが、無いよりあった方がまだましなのかもと思えてきた…
11名称未設定:2009/06/13(土) 20:57:04 ID:YS5DvW4b0
だから再生支援とOpenCLを一緒くたにするなと何度も。
12名称未設定:2009/06/13(土) 23:01:51 ID:oIxxhvAO0

QT H.264再生支援ってLeopard最新版でも対応しているのか。
別ものだとは思うけど。

6月対応されないとわかったとたん中古が大量に出回る予感。
7月08新品在庫が投売り状態
8月imac買い控え。
13名称未設定:2009/06/13(土) 23:20:41 ID:Ie1mK5im0
>>12
>QT H.264再生支援ってLeopard最新版でも対応しているのか。

NVIDIA GeForce 9400Mは対応してるはず (Snow Leopard同様) 。
Mac OS X 10.5.7以降で最近のNVIDIAのGPUは対応してるものもある(対応GPU詳
細不明)。

Mac OS X 10.5.7 Update について
http://support.apple.com/kb/HT3397?viewlocale=ja_JP
>NVIDIA グラフィック付きの最新の Mac では、ビデオの再生機能やカーソルの動
>作が向上しています。
14名称未設定:2009/06/13(土) 23:55:22 ID:GJX5Yhl+0
再生支援についてはATIは最新のRadeon4850や4870でも対応していない
これが現実なんだよな
15名称未設定:2009/06/14(日) 00:08:35 ID:tpeQABJV0
という事は
Mac OS X 10.5.7 Update で向上したのなら
9400M以上に問題なく含まれるのかもね。
これでダメなら致命的にダメそう。
16名称未設定:2009/06/14(日) 00:55:36 ID:a+ndPEGX0

CUDAと似通った構造なら、効果も似たようものなのね。
ネットには対応アプリによるテスト結果が沢山あるけど
強力なグラフィクでもそこそこ。
imacに載ってるのは非力なものばかりなので、
なんとなく良い感じとなるのかな。
17名称未設定:2009/06/14(日) 01:30:07 ID:tnsCgr4O0
だから再生支援とOpenCLをごっちゃにするなと。

9400M他、近頃のnVidia GPUに採用されているCUDAは、
GPGPU対応のアーキテクチャでOpenCLはこれを元にしてる。
一方9400Mの再生支援機能はPureVideo HDってのを使ってる。
だからCUDA使ってるから再生支援OKって考えはおかしいって。

ATI GPUでGPGPU対応するアーキテクチャは…
っと、ATI Streamってヤツらしいけど、
HD4000シリーズ以上しか対応してないので、
OpenCLがHD4850、4870しか対応できないのは仕方ない。

HD2600が持ってる再生支援(UVD)性能はかなり高いので、
フィッティングさえできれば対応する可能性はあるよと。
HD4850、4870も同じく、UVD対応になれば再生支援は効くはず。
18名称未設定:2009/06/14(日) 01:32:53 ID:dlPL9sxs0
だれもごっちゃにしてない件について
19名称未設定:2009/06/14(日) 01:55:46 ID:6fmIKo5P0
iMacってモバイル用のCPUを採用してるけど次はどうするのかな?
Clarksfieldってクロック数はモバイル用に低くなってるから
微妙な感じだけど。
20名称未設定:2009/06/14(日) 02:03:13 ID:E6EYL3Ao0
ほとんどの人はお金を出してまでATIのカスタマイズモデルなんか買ってないから
NVIDIAだけ対応でかまわないんじゃないか?
21名称未設定:2009/06/14(日) 02:11:26 ID:lrYSg2fA0
>>17
>ATI Streamってヤツらしいけど、
>HD4000シリーズ以上しか対応してないので、

ATI Stream SDK v1.4-betaの対応はRadeon HD 2400 Proから。
こうやってみると、iMac 2008の切り方は理不尽だわ。

Most of these processors were released in the last year, which means that
while Snow Leopard will run on any Intel system, its full speed and computing
potential will only happen on the following models released so far:

MacBook Pro: Mid-2007 and later
MacBooks: Late 2008 models and later
iMacs: Only the 2009 models and later
Mac Mini: Only the 2009 models and later
Mac Pro: All models with upgrades, though only the 2009 models will support it out of the box

The following models will run the OS, but will not benefit from the enhanced power available from the GPU:

MacBook Pro: Prior to 2007
MacBook: Prior to 2008
iMacs: Prior to 2009
Mac Mini: All except the 2009 models

http://www.macfixit.com/article.php?story=20090612121357227
22名称未設定:2009/06/14(日) 02:14:51 ID:YfHmG1/J0
次?
次はバッテリー搭載させるんだよ
23名称未設定:2009/06/14(日) 04:49:20 ID:NXsWDqrFi
Mac歴は長いが、OpenCLやらグラフィックボード周りはよく分からんので
ここ数日のスレの話題に全くついていけない俺がいる。

まあそんな事より、妹の話しようよ。
ウチの妹がバカでさぁ。
24名称未設定:2009/06/14(日) 05:05:25 ID:a+ndPEGX0

MacOS X 10.6 Snow Leopard Beta Build 10A380 UserDVD

細かいスクリーンショットとか動画も流れてますね。
というか2chではもう使ってる人も多いみたい。
一応ベータ扱いのフリー配布版みたいなものみたい。
25名称未設定:2009/06/14(日) 07:16:45 ID:A/xtGJ6X0
>>23
可哀想だから、釣られてやるよ。
で、妹の画像は?
26名称未設定:2009/06/14(日) 08:23:23 ID:XHpi9iKFP
>>23
おまえ、タイムリープしてない?
27名称未設定:2009/06/14(日) 09:50:18 ID:K5AINNgx0
iMacに限っては09モデル買ってる奴の方がごく少数派だろ。
これはSnowをスルーしろという思し召しなのか。
28名称未設定:2009/06/14(日) 10:00:47 ID:e+uEtkTJ0
>>27
確かに2009モデルはあんまり変化なかったもんな。
29名称未設定:2009/06/14(日) 10:46:49 ID:jOWSrQbX0
iMac2009モデルは、発売当初は前モデルとどんなに変わらない感じだったけど、
スノレパ登場したらやっと真価を発揮するって感じなのか?
30名称未設定:2009/06/14(日) 10:53:20 ID:E6EYL3Ao0
2009モデルは今でも動画再生支援が効いてるよ
フルHDムービを長時間観てもCPU負荷が6%前後なんで
iMacの温度が低いから静音。
31名称未設定:2009/06/14(日) 10:58:02 ID:PRAFccHB0
そんな、言う程OpenCLなんて凄くないでしょ。
そもそも、現状、そんなに遅くてイライラする局面なんかないだろうし。
別に隣にOpenCL対応モデル置いて差を見せつけられるんでもないだろうから、
スペック厨はさておき、現状の速度で出来てることが出来なくなる訳じゃないんだから、さ。
と、2009持ちの俺が上から目線で慰めてやる。
32名称未設定:2009/06/14(日) 10:59:29 ID:e+uEtkTJ0
>>31
おまえw
33名称未設定:2009/06/14(日) 11:32:30 ID:9ms7hFmL0
>>28
当初の噂どおり2008年11月に出て来て丁度良いぐらいの変更幅だったしね。
様々な持ち越した噂は次になのかな。新冷却システムとかdigitimesは外し
まくったけどw
34名称未設定:2009/06/14(日) 12:08:12 ID:t7/nuVJ9I
上から目線って言葉は、日本語として違和感がある。
35名称未設定:2009/06/14(日) 12:33:31 ID:r7JONZQB0
Garagebandが使いたいからマック買おうと思ったんだけど
現行のアルミが嫌なので前の白いやつを買おうと思っている。
どう思う?
36名称未設定:2009/06/14(日) 12:39:15 ID:dBA7w1DO0
好きにしろよ(笑)
37名称未設定:2009/06/14(日) 12:45:55 ID:ERiCgPbL0
というかまだ売ってるのかな?白いヤツは。
中古を買うつもりなら余程見極めて買わないと何かあった時は面倒だよ。
38名称未設定:2009/06/14(日) 13:09:09 ID:av8ytRqD0
Intelになってからの白いiMacは2つある。CPUがCore DuoとCore 2 Duoだ。せめて64ビットCPUのCore 2 Duo搭載型を選べよ。
とはいえ、どちらも2006年のモデルだから、好きにしろよ(笑)が正解かな。
アルミを白く塗れ。もしくは白い画用紙をモニタ部分切り抜いて貼れ。
39名称未設定:2009/06/14(日) 13:24:16 ID:zjxgBWc+0
アルミ嫌いだけど
白はアゴが
40名称未設定:2009/06/14(日) 13:32:33 ID:PRAFccHB0
>>34
え?そう?じゃあ、どうすればいい?
「勝ち組の余裕で」ぐらいがいい?
41名称未設定:2009/06/14(日) 15:01:32 ID:zTJ0wAJ20
これは恥ずかしい
42名称未設定:2009/06/14(日) 15:42:01 ID:pgc/WtdY0

スノレパ、発売されてもいないのに勝ち組とかwww

確かにこれは恥ずかしい
43名称未設定:2009/06/14(日) 15:46:28 ID:uf62+kqK0
くやしぃのぅ〜 くやしぃのぅ〜
44名称未設定:2009/06/14(日) 16:49:34 ID:E6EYL3Ao0
性能的には新も旧タイプもさほど変わらないんだけど
グラボがATIかNVIDIAで天と地のギャップがあるのは不満だな。
アップルがやる気になってくれさえすればATIのグラボ自体はフルサポート出来る性能は持っているのだから。
しかし店頭で触ったけど再生支援は欲しいよなCPUが3〜5%ぐらいでハイビジョンを
再生してるのには驚いたよ。
45名称未設定:2009/06/14(日) 17:24:17 ID:0Rcy0pUOO
iMac買うかどうか迷うわ
46名称未設定:2009/06/14(日) 17:36:17 ID:e+uEtkTJ0
>>45
最近のモデルならそれなりに性能いいし買って後悔はしないよ。
スノレパまで買い控えるよりもオクで2007〜2008モデルを安く買って様子みるとかすればいいんじゃない?
9月にもし新機種出たらそれ売っ払えばそんな損しないでしょ。
47名称未設定:2009/06/14(日) 17:40:37 ID:K5AINNgx0
>>44
Appleがやる気ないんじゃなくてATIにAppleを重視する体力がないだけ。
48名称未設定:2009/06/14(日) 18:04:28 ID:gK+W7KJP0
今から買うのにそれほど安くない08を薦めるのはどうかな。
9月になれば下落加速は間違いないだろうし。
49名称未設定:2009/06/14(日) 18:11:32 ID:e+uEtkTJ0
>>48
08ってまだ高いか?
確かに九月になったら相当下がるだろうけど、メモリ4Gのって八万とかは結構そそられるわ。
おれさ、MacBook Pro 13吋買ったばかりなんだけどiMacも買おうかマジで迷ってるw
50名称未設定:2009/06/14(日) 18:32:22 ID:fiVZvhG9O
51名称未設定:2009/06/14(日) 19:09:23 ID:GB5CNy890
今のiMacって内蔵カメラでズームとかできるの?
52名称未設定:2009/06/14(日) 21:08:07 ID:YTIsu+IL0
>>51
ません
5351:2009/06/14(日) 21:10:01 ID:GB5CNy890
>>52
了解。
PhotoBoothとかズームできればもっと面白いと思ったけどダメなんだね。
買い替えは控えよう。
54名称未設定:2009/06/14(日) 22:06:14 ID:JzXRg/kJ0
数年前のG5で話題になってた
電源トラブルや熱暴走って
現行のものにも起きたりしてます?
55名称未設定:2009/06/14(日) 22:13:34 ID:E6EYL3Ao0
現行機なら熱問題は心配しなくていいんじゃないかな
ハズレを引いてiMacが高温になる運の悪い人がたまにいるけどね。
56名称未設定:2009/06/15(月) 12:06:07 ID:o4LyAvENO
また夏がやってきますね
熱くても大丈夫なんだろうけど触ったら不安になるよ
アルミの周囲にヒートシンクみたいなの密着させたら少しは冷えますかね
57名称未設定:2009/06/15(月) 12:49:45 ID:Zqr7442V0
現行機種はSnowLeopardが動かない

iMacは熱くなる ←今、ここ

Blu-rayはいつのる

以後ループ
58名称未設定:2009/06/15(月) 12:59:51 ID:sQw70qBC0
ループコピペそろそろ運営持って行っていいよね?
59名称未設定:2009/06/15(月) 13:04:22 ID:N46LGQIO0

今ココ
60名称未設定:2009/06/15(月) 13:08:06 ID:1sjnXKDL0
>>56
それだとそんなには冷えてないんじゃないかな?
アルミが内部の熱を表面まで持ってきてくれてるわけだから、
iMacの周りの空気が固定されない状況を作れば空気中に温度を逃がせる。

iMacの裏側が見えるような置き方をしていれば人が通るだけでも空気は移動するけど、
壁にペッタリ付けて置いていたり囲まれたりしていたら排熱の点では不利で
内部ファンの回転数が上がることに。そういう場合は外側から風を当てて
空気をコントロールしてやれば効果はあると思う。
61名称未設定:2009/06/15(月) 16:37:28 ID:n5UJjwcoO
新しい話題がないならループでもおk
62名称未設定:2009/06/15(月) 16:48:09 ID:YQqyNFxIO
iMacは半年に一回位のペースでリニューアルしてきたのですか?今まで
63名称未設定:2009/06/15(月) 17:41:51 ID:6au5wwVS0
メモリ8G10万は高いわー
4G買って自分で載せ変えるのとどっちが安いかな
64名称未設定:2009/06/15(月) 17:51:51 ID:y3Any8zI0
>>63
iMacは簡単だから自分でやった方がいいよ。
4GB×2はまだまだ高いから買わない方がいい。
65名称未設定:2009/06/15(月) 17:59:22 ID:EtL1Smpy0
>>60
ん、だから、空気中に機器の温度を逃がす為に、
空気と接触する表面積を増やすってのがヒートシンクの役割でしょ?
66名称未設定:2009/06/15(月) 19:57:54 ID:xYuezAN90
09 2.95GHz 4GB T120 デジカメの動画機能で、QT再生、微妙コマ落ちしてた。

1,920×1,080 MPEG-4 AVC/H.264 MOV
#アクティビティモニタ
CPU使用率 36パーセント
メモリ使用 700MB 
 ’店員A説明
GPUの問題でなくHDD転送速度が原因では?
アプリを多数入れる前はコマ落ちは無かったようなので、
FireWire 800 RAIDで解決するかも。
 ’店員B説明
メモリ不足では?常駐アプリが裏でメモリを食ったのかも。
RAIDより内蔵HDDの読み込み速度の方が1.5倍速いので
外付けは効果はなく、GPUでもないはず。

店員の説明では良くわからなかった、なぜコマ落ちするのでしょう
67名称未設定:2009/06/15(月) 20:53:33 ID:j2oxRMlo0
そらフルHDのH.264動画は現行マシンでも非常に重たいだろww
68名称未設定:2009/06/15(月) 21:40:36 ID:16jkpHJ70
mplayer OSX
DivX Player
を試してみたら?
ビットレート考えたら、HDの速度なんて全然余裕。
怪しいのはウィルス対策ソフトだけど、使ってる?
69名称未設定:2009/06/15(月) 22:43:49 ID:9AEMrEAiI
液晶の描画速度が追いついていないのでは?
70名称未設定:2009/06/15(月) 22:53:09 ID:O64oUDjR0
>>69
それはそれで問題じゃまいか
思うにデジカメのH.264のフレームレートをQTが正確に再生出来てないんじゃないか?
71名称未設定:2009/06/15(月) 23:14:15 ID:bfBn7IWl0
>>66
AppleのQuickTImeのサイトにあるフルHD動画は
問題なく再生できるの?
72名称未設定:2009/06/15(月) 23:16:07 ID:Zqr7442V0
それ以前に
>>T120 デジカメの動画機能で、QT再生、微妙コマ落ちしてた。
ここの意味がわからん
73名称未設定:2009/06/15(月) 23:32:07 ID:zwpt1kUZ0
USB接続直で再生してたりして。
74名称未設定:2009/06/15(月) 23:37:13 ID:Zqr7442V0
というか、Winでも問題がないって話になったのは
PDFという共通仕様の企画ができたからだよ。
概要とかチェックで問題ないけど
制作となるとまた別の話
ドサはその辺の仕事で棲み分けという
視点が理解できないんだろう。
75名称未設定:2009/06/15(月) 23:39:06 ID:Zqr7442V0
すまん、誤爆した
76名称未設定:2009/06/15(月) 23:43:47 ID:O64oUDjR0
次期iMacのGPUはこいつらのどれかか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090615_285720.html
77名称未設定:2009/06/16(火) 00:19:11 ID:Htm61W040
ラデとゲフォどっちがいいのん?
78名称未設定:2009/06/16(火) 00:22:47 ID:th8w8Nn90
>>77
ラデは動画に強いんじゃなかったっけ?
79名称未設定:2009/06/16(火) 00:32:51 ID:c5AEmepX0
>>76
次期iMacが楽しみだw
80名称未設定:2009/06/16(火) 01:15:46 ID:d+0uE9/90
色々ありがとうございます。
電気屋展示品09imacデモ再生で、10分データが微妙にカクカクしてたので質問しました。
店員にはよくわからないと説明されました。

同じカメラの12秒の生データです。ダウンロード
ttp://s3.amazonaws.com/movies.dpreview.com/CanonEOS5DMarkII/5D2_Bright.MOV
1920 x 1080, 30 fps. H264 MOV 12秒  66MB 風景

ストリーミング
ttp://vincentlaforet.smugmug.com/gallery/6961015_exAjb/1/470408047_95AKN/Large
の・FullHD   1920 x 1080 海

機械のことはよくわかりません。
81名称未設定:2009/06/16(火) 01:37:23 ID:Zi55lO2D0
iMacが欲しい。少しでも安く買いたい。
価格comの秋葉流通で買っても、モノは大丈夫なんだろうか。
82名称未設定:2009/06/16(火) 01:44:18 ID:th8w8Nn90
>>81
価格は評判いいとこなら大丈夫だよ。
九月にもしかしたら新型でるかもしれないから、三ヶ月ほど待つのもいいかもね。
それかつなぎとして、オクで安く買ってしのぐか。

83名称未設定:2009/06/16(火) 01:55:32 ID:KKf8qfQo0
>>55
iMac 2009 24in 2.93GHz GT130でSafari、iTunes、VMWare Fusion、Adiumを起動してる状態で
Power supply:70℃代後半
HDD:50℃代中盤
CPU:40℃代中盤
ってハズレですかね?
84名称未設定:2009/06/16(火) 06:57:18 ID:CZXlf0zN0
動画再生性能を真面目に追求するならバス帯域の計算くらいしろよ
ましてや iMac なんて PC のミドル〜ローエンドクラスだぞ
85名称未設定:2009/06/16(火) 08:35:25 ID:Sru0SINIO
iMac2008梅に4G積んで使ってるんだけど最近動作がモッサリしてます。MacBookアルミより遅い気がします。

環境はFW800で外付けHDD1G
FW400でApogeeのDuetというオーディオインターフェイスを繋いでいます。
アクセス権の修復などしてみましたが改善しませんでした。
ウイルスソフトを常駐させてましたが、現在はいれてません。

動画がカクついたり、Space&Exporseがもたついたりしてます。
何か改善方法があったら教えてください!
86名称未設定:2009/06/16(火) 09:00:21 ID:pMjKMK0hO
クリーンインストール
87名称未設定:2009/06/16(火) 09:49:46 ID:1OlIzb3Z0
>>80
DLしきらなかったから見てないけど、EOS5DのH.264はビットレートが高過ぎるのでカクツクのは仕方ないよ。
88名称未設定:2009/06/16(火) 11:03:26 ID:rJVMsDbeI
>>85
ディスクメンテナンスツールを使え。
TechToolProやDiskWarriorのようなものやSpeedDiskのようなデフラク系が有効。
89名称未設定:2009/06/16(火) 16:25:09 ID:lP6IQIXq0
色々ありがとうございます。

最近のコンパクトデジとかも重いフルHDmovieが撮れるけど
重すぎて普通じゃ編集できなそう。
macでなければ、まともに変換編集ができないH264とかwinはどうするんだろうね。
携帯も1000万画素とかだしデータは重たくなるばかり。
90名称未設定:2009/06/16(火) 16:42:35 ID:lP6IQIXq0
大変残念ながら、、、
QuickTime H.264 hardware acceleration
NVIDIA 9400Mグラフィックプロセッサ以上を搭載したMacが必要。
無念いかばかりか お察し もうしあげます
91名称未設定:2009/06/16(火) 16:48:33 ID:7XNo+rXL0
再生支援が働くにはh264のオプションが限定されるんで
その範囲から外れると働かない
92名称未設定:2009/06/16(火) 18:57:15 ID:C3GXSFmg0
>>80 >>89
試しにWindowsで再生してみたら、遅いで有名な2年前のIntelオンボチップセットなのに、
GOMで問題なく再生される!と思ったら・・・QTでガクガクw
>>90-91 さんの推測通り、QTかMacOSのグラフィックドライバのいずれかがダメなんでしょうね。

BOOT CAMPでWindows入れたら、スムーズさにびっくりかもw
93名称未設定:2009/06/16(火) 22:22:31 ID:NvHq28tn0
>>80
ダウンロードが終わんねーよ バカヤロー
94名称未設定:2009/06/16(火) 22:29:03 ID:NvHq28tn0
>>80
風景66MBの方だけど、2008Mid松2GB(2600XT)で全く無問題、スムーズだけど。
(QT)しかも5400回転外付け再生。
9594:2009/06/16(火) 22:33:21 ID:NvHq28tn0
間違えた、early2008松/2GB/ATI 2600Pro(256MB)か。
9694:2009/06/16(火) 22:39:10 ID:NvHq28tn0
>>80
海の方も、ストリーミング全く問題なし。ADSLで家族もストリーミングしてる。
きれいな動画だね。迫力ある
そこの回線の問題だったんじゃね?
うちの地区も、ADSLより光回線の方が遅かったりするぞ。
9766 80:2009/06/17(水) 00:54:40 ID:x1oPFLkB0
すみません、検証までしていただいて。
また展示実演動画微妙カクカクについてmac店員に聞いてみました
原因はよくわからないそうです。
この問い合わせが多いので同じデジカメで実演講習もし、
23日にもアップル銀座で再度やるそうです。
編集などしたいなら檄重H264なので
macpro、ファイナルカット、H264をProRes変換、
じゃないとスームーズなのは無理っぽいと言われました。
今のところ、このH264はウィンドウズ用ソフトでは対応されておらず
品質を保ったままの凝った編集は無理に等しいようです。
出来るなら無理無理でもimacで編集したかった、、、。
新OSなら改善されることも多くなるかもだそうです。

98名称未設定:2009/06/17(水) 01:16:01 ID:9gNRAWq70
>>97
それシークが遅い(重い)だけじゃない
99名称未設定:2009/06/17(水) 01:34:10 ID:y4DqkK8k0
一応うちのMid 2007でも試してみたよ。
ダウンロード、ストリーミング共にスムーズだった。
CPU占有率は100%弱だったよー。

Mid 2007松4G Radeon 2600 Pro
100名称未設定:2009/06/17(水) 02:21:29 ID:gxdoccGpi
>>97
MID2007-24inchで4G
上の書込みの人と同じiMacで試してみた。
こちらでもダウンロード、ストリーミング共にカクカクせずにスムーズだったよ。

101名称未設定:2009/06/17(水) 03:23:19 ID:myOOIXp50
GeForce GT 130 のMac用ドライバは糞だな
102名称未設定:2009/06/17(水) 03:44:46 ID:3KLiHbN60
>>101
なんで?
うちの新松+GT130は,>>80 のファイルはスムーズだよ?
そういう話ではないの?
103名称未設定:2009/06/17(水) 04:10:52 ID:zd0Ojr270
>>97
>出来るなら無理無理でもimacで編集したかった、、、。
FCSを入れれば現行のiMac程度でも編集出来るよ?
(実はさっきまで会社でEOS5D mk2のデータをいじってた。編集したのはFCSではなくAvid Symphonyの方でだったけど)

当然、H.264をCompressor(FCS同梱のエンコードソフト)で、一度ProRes422に変換する必要はあるが。
H264はデータは軽いからHDDが追いつかない訳じゃない。
104名称未設定:2009/06/17(水) 04:23:32 ID:h39EvsFA0
だからiMac程度で性能を語るなよww
Mac pro使えばいいだけだろ
105名称未設定:2009/06/17(水) 04:36:26 ID:zd0Ojr270
>>104
どういう事?
もしかしてMacProなら何でも出来ると思ってるのかな。

勘違いを防ぐ為に補足するけど、iMacでもProRes422にすれば編集出来るし、
H.264のままではMacProでも編集は難しい(というか普通はやらない)
106名称未設定:2009/06/17(水) 04:41:29 ID:+1I1v3tm0
>>104を相手するだけ無駄だって
iMacは初心者向けだから〜って話をすぐ持ち出す頭の固いタイプだから
>>105が何を話そうとしているのか永遠に理解できない
10797:2009/06/17(水) 06:04:47 ID:8mbqQref0
助かります、09、2.95.GT120(ヨドバシ新宿西口展示中)で
キャノン製作デモデータが流れており、滑らかに
見えるのですが頻繁にコマが抜けてました。
起動QTのみ
CPU使用率 36パーセント
メモリ使用 700MB 

店員は、最初は問題なかったのですが、っと言ってました。
隣の展示09macproGT 120(512MB)ではヌルヌルです。
複数の店員に聞いてもわからなかったのですがimacでも問題ない
んですね。
winでカノープスとかも考えたのですが、
FCSと09imacなら期間限定割引もあるそうで経済的だなと考えてました。
Avidのは絶句する価格ですね。
5Dについてはマック銀座が詳しいようなのでそちらで聞いてみます。
ありがとうございました。
108名称未設定:2009/06/17(水) 06:08:42 ID:8wa+6FLW0
この全角ただの釣りだわな。
109名称未設定:2009/06/17(水) 08:26:21 ID:jFMJO+PI0
くやしいのぉ くやしいのぉ
110名称未設定:2009/06/17(水) 09:22:22 ID:ck9B25980
>>109
どうでもいいけど、仕事しろよ。
111名称未設定:2009/06/17(水) 09:28:49 ID:mbgNy7h40
Windows使ってるだけで勝ち組だと思ってますから キリッ!(aa略)

112名称未設定:2009/06/17(水) 11:19:24 ID:cmg3kixG0
とりあえず全角って読みづらいって思った
113名称未設定:2009/06/17(水) 18:53:59 ID:3Srj21mb0
ゲームはせず、動画がメインなので、ラデにしようと思っていたのですが、
この状況でそちらを選ぶ私は変態ですか。
114名称未設定:2009/06/17(水) 19:15:41 ID:n6Kxjl9A0
ラデは動画H.264支援ってあるんだっけ?
115名称未設定:2009/06/17(水) 20:04:02 ID:GUiLuzNO0
>>114
RADEONのUVDはMPEG-2/4、H.264、WMV9、VC-1、PMC、DivX、…の再生支援対応
http://amd.jp/personal/hd/hd_exp_full.html
だけど、Mac OS X のドライバがどのコーデックまで対応してるか不明
116名称未設定:2009/06/17(水) 20:28:25 ID:jY0XjRBQ0
>>113
フルHDの動画を見ながら何か負荷のかかる作業するわけじゃないんなら別にいいんじゃね?
ライトユーザーならラデで十分だと思うけど。
117名称未設定:2009/06/18(木) 01:31:21 ID:GF89umP50
NVIDIA GeForce 9400Mなimacなんだけどさ、
bootcampでwindows動かしてる時のVRAMの割り当てって変えられないのかな?
118名称未設定:2009/06/18(木) 01:50:15 ID:D+GrEPlE0
Windowsって起動時にVRAMの割り当て変えられるのか
すごいな
119名称未設定:2009/06/18(木) 02:24:10 ID:VElIL49B0
素直に教えてやればいいものを、マック使いって何で>>118の様な嫌みなレスするわけ?

120名称未設定:2009/06/18(木) 02:26:58 ID:OCpvcDg60
マック使い云々ではなく、そういう人はどこにでもいるのです
ちなみに>>117の質問の答えを俺は知らないのだ、すまん
121名称未設定:2009/06/18(木) 03:01:58 ID:JitF8xZf0
>>117
nVIDIAドライバのコントロールパネルみたいなのが無いか?
122名称未設定:2009/06/18(木) 03:07:26 ID:36MVa0Th0
質問すれに書いたんですが一日以上答えが無いので聞きたいんですが2007 mid 10.5.7 iMac 20inchですが
外部出力でモニタを使ってるんですけれどiMac本体のモニタを使わずに外部モニタのみで使えないんでしょうか?
ミラーリングにすると外部モニタの表示が使い切れないしデュアルにすると少し使いづらくなるのですが
123名称未設定:2009/06/18(木) 07:15:55 ID:Tl9Ds9lk0
>マック使いって何で>>118の様な嫌みなレスするわけ?

お前もな〜
124名称未設定:2009/06/18(木) 10:42:55 ID:izIQ5oVU0
>>119
と書きつつ質問には答えないID:VElIL49B0も
同類って事に気づいてない(というか態と?)ってのが凄い
とここまで書いてスクロールしてきたら先に123が書いてて
このスレのまともさにちょっと安心した
125名称未設定:2009/06/18(木) 10:47:40 ID:nuMhYzNJ0
買ってみたらコード繋げるだけで速攻使えて簡単すぎて吹いた
126名称未設定:2009/06/18(木) 10:57:34 ID:/BUZbbKQ0
もう21世紀だからね。
127名称未設定:2009/06/18(木) 11:41:43 ID:MQmZtDOBi
コード1本てのも良いよな。今あるか分からんけど、以前dellのデスクトップとの比較写真はうけたな。ワザとらしくコードぐちゃぐちゃのdellが酷かった。
128名称未設定:2009/06/18(木) 12:44:16 ID:7UtOuEjb0
スピーカー、プリンタ、外付けHDD、モデム、USBハブなどを
つないだら速攻スパゲティ状態になったけどね。
129名称未設定:2009/06/18(木) 12:52:30 ID:uH6l/1m7I
USBハブ以外は無線化やLANにできるな。
130名称未設定:2009/06/18(木) 13:00:53 ID:IGwHJ7zA0
まあどっちもがんばりゃスッキリまとまるけど、
iMacの裏側はスッキリさせ甲斐があるから好き。
131名称未設定:2009/06/18(木) 13:04:35 ID:IyF2HkCA0
Intel、「Centrino」ブランドを廃止へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/18/news018.html
132名称未設定:2009/06/18(木) 13:06:31 ID:/BUZbbKQ0
>>128
あんた何やってんの?
そういう昭和臭いことは止めてよ。見苦しい。
133名称未設定:2009/06/18(木) 13:14:53 ID:ah5XgsCV0
セントリーノのCMは好きやったんやけどなぁ〜
134名称未設定:2009/06/18(木) 13:58:11 ID:jQW9I5Ts0
Intel,主力CPUの製品名を整理し,「Core i7/i5/i3」に統一へ。「Core 2」は廃止,「Centrino」は役割変更
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090618005/

Core 2廃止したら次のiMacに何載せるよ。Core i3?
135名称未設定:2009/06/18(木) 14:03:06 ID:0BPBnCRuO
名称
136名称未設定:2009/06/18(木) 14:06:02 ID:7UtOuEjb0
>>129,132
8年ぶりに買ったパソコンだから無線なんてさっぱりだったんだよ。
それにどっちにしろ電源コードのスパゲティは直らないし
137名称未設定:2009/06/18(木) 14:23:35 ID:Hz+Nys5L0
>>134
数字より、あだ名の方が解りやすいのに。(´・ω・`)
138名称未設定:2009/06/18(木) 14:55:06 ID:xOyZVGc80
9月にあたらしいCPUのったiMac出る?
もうちょっと待ってみるか
139名称未設定:2009/06/18(木) 15:36:36 ID:A4uaesb8O
俺は買うぞ
140名称未設定:2009/06/18(木) 16:07:58 ID:0cD08m31i
ボーナス出たら買うぞ、と決意したけど、
タイミング悪く価格comで安いとこの在庫はけちゃったみたいで、
購入に至らず。

我ながらへタレだと思うが底値見てしまうと待ってしまう
141名称未設定:2009/06/18(木) 16:13:39 ID:X2H4HjZs0
底っていっても数千円だから、さっと買ってしまったほうがいいいのに。
相場チェックの労力を時給に換算したらすぐ元がとれるかと。
2008iMacを2月に17万で買ったけど後悔はしてる。
142名称未設定:2009/06/18(木) 16:27:11 ID:0ttTn/I6I
買った3日後に発表された俺が通りますよ。
143名称未設定:2009/06/18(木) 16:56:35 ID:+/x1APtoP
買った後に1週間前に新型が出てたことを知った俺の兄の弟
144名称未設定:2009/06/18(木) 17:03:41 ID:xOyZVGc80
やっぱ新型出てすぐ買うのが精神衛生上いいと思う
少なくとも半年は後悔せずに済むだろ
145名称未設定:2009/06/18(木) 17:16:52 ID:nuMhYzNJ0
9月まで待てないから
特に後悔してない
146名称未設定:2009/06/18(木) 17:18:29 ID:jQW9I5Ts0
新CPUでは9月は絶対無理だろ。どんなに早くても来年春以降じゃないか?
147名称未設定:2009/06/18(木) 17:26:49 ID:X2H4HjZs0
ただ、新型だとleopardが動かないのが辛い
148名称未設定:2009/06/18(木) 17:37:47 ID:b59XEYdhO
ほんとに買うタイミングわからんわ
149名称未設定:2009/06/18(木) 17:50:52 ID:A4uaesb8O
金利0%の今のうちに買うか、今日の夜にでもポチるぞ
150113:2009/06/18(木) 18:34:29 ID:F7xiaUDM0
>>116
thx
151名称未設定:2009/06/18(木) 18:55:14 ID:8Ij8MkWc0
LEDバックライトになったら買いまつ
152名称未設定:2009/06/18(木) 19:10:44 ID:/dY3LQmU0
こんにちは。
前にも書き込んだアメリカ在住のおっさんですが、先日アップルストア行ったのに決めれんかったです。
どのiMac買ったらいいか、このスレって相談のってくれるのでしょうか?
153名称未設定:2009/06/18(木) 19:28:28 ID:X2H4HjZs0
Fuck
154名称未設定:2009/06/18(木) 19:45:02 ID:0BPBnCRuO
購入相談スレで聞いた方が良いかも知れませんよ
155122:2009/06/18(木) 21:03:01 ID:36MVa0Th0
ですが誰も答えてくれませんね・・・
散々既出なんでしょうか?
156名称未設定:2009/06/18(木) 21:09:42 ID:NmqyKvBi0
>>155
そういう使い方はMacBookProでやれ!ってことじゃないか?
逆にiMacをMacBookProと勘違いさせれば出来そうな気がする
誰かそんなユーティリティを開発していてもいいような気がするが
俺は知らね
157名称未設定:2009/06/18(木) 21:18:08 ID:V+0+Sz6d0
分解して内部ケーブル引っこ抜けばいいんじゃない
158名称未設定:2009/06/18(木) 21:29:52 ID:3BjA2NOC0
>>155
残念ながら外部モニタだけを使用する事は無理
という訳で既出のお話なのです
159名称未設定:2009/06/18(木) 21:47:58 ID:/BUZbbKQ0
外付けの方だけ使えばいいだけじゃん。
本体のディスプレイが点いてるのが気に入らんのか?
こまけーなぁ奴だなぁ
160名称未設定:2009/06/18(木) 22:20:20 ID:g0VMxo310
>>152
なんでお前はそんなに「iMac」を買いたいんだよ。バカじゃねーの?
161122:2009/06/18(木) 22:52:20 ID:36MVa0Th0
>>156
わかりました
>>157
今から試そうかなと思ってます
>>158
わかりました
>>159
デュアルだと不都合があるだろ
162名称未設定:2009/06/18(木) 22:55:05 ID:/BUZbbKQ0
デュアルだと不都合って何?
分からんなぁ
163名称未設定:2009/06/18(木) 22:57:34 ID:e1HyQRm30
本体だけの輝度下げって出来ないの?
164名称未設定:2009/06/18(木) 22:57:57 ID:D+GrEPlE0
そういうフリーソフトがあったはず
165122:2009/06/18(木) 23:12:32 ID:36MVa0Th0
>>162
画面の端にポインタが行くとめんどくさいだろ
166名称未設定:2009/06/18(木) 23:24:12 ID:5qzlxG1x0
外部モニター側をメインに
メニューバー等もどちらに表示するか選べる
ので外部モニタ側を選ぶ。

Mac本体の液晶は高度調節ソフト等を使用して
高度を落とす。(Shades等)
高度を落とすだけで通電はしてるから無駄が多いけど、、
本体開いてモニタのケーブル引っこ抜けば解決?

普通に外部メインのデュアルで使うのが吉じゃないですか?
私ならMac本体のモニタのみで、、、、、、。
167名称未設定:2009/06/18(木) 23:29:29 ID:/BUZbbKQ0
はぁ・・・
168122:2009/06/18(木) 23:34:00 ID:36MVa0Th0
>>166
いや言われなくてももちろんそうしてますけれどポインタが画面の端に行くとそのままサブにしてるiMac本体のディスプレイに移動するじゃないですか
それがいやなんですよね
モニタのケーブル抜くのは考えて一応吸盤買ってきたんですけれど引っこ抜いても問題ないのか誰かご存じないのかな?とおもいまして
169名称未設定:2009/06/18(木) 23:42:15 ID:5qzlxG1x0
ミラーリングは出来なかったけ?
170122:2009/06/18(木) 23:48:33 ID:36MVa0Th0
>>169
ミラーリングにしたらiMacの解像度になってしまって額縁なんですよね
それさえ解決出来たら問題ないんですが
171名称未設定:2009/06/18(木) 23:48:53 ID:zByZ5Ei60
>>168
無理、普通はあきらめた方がいいと思う
iMacを外部モニタ繋がず使うか、Macminiに買い替えるとかで
172122:2009/06/18(木) 23:58:45 ID:36MVa0Th0
>>171
わかりました
素直に買い替えかそのまま使います
173名称未設定:2009/06/18(木) 23:59:24 ID:JZ6FkN3o0
iMac買うまでは買ったらデュアルモニターにするつもりだったけど
Expos?とスペーシズが便利すぎてどうでもよくなってもうたw
174名称未設定:2009/06/19(金) 00:03:54 ID:IO6PUuU60
>>173
あれ考えた奴まじ神だよな。
あんなのよく思いつくよ。
おかげさまでWinには二度と戻れない体になってしまった…。
175名称未設定:2009/06/19(金) 00:10:06 ID:bW8VZnRk0
メインとサブの位置調整出来たよね
カーソルが出にくい位置に持ってけば良いんじゃないの?
176122:2009/06/19(金) 00:12:28 ID:U6yjQQId0
>>175
なるほど!言われてみればその通りですね
角に配置してみました
これでまだまだいけるぞ!
177名称未設定:2009/06/19(金) 01:58:55 ID:0EU7NDQm0
iMac20インチ
家電量販店で
124800円
ポイント24900円分付き
これってAppleStoreで買うより
お得だよね?
何か安過ぎて不安な値段だ



178名称未設定:2009/06/19(金) 02:49:48 ID:Gkrh+ERM0
>>174
Aeroだっけ?
ウィンドウを一覧できる機能はどうしたの
179名称未設定:2009/06/19(金) 03:16:24 ID:u1ZB2n9D0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/294/653/html/kaigai-04.jpg.html

TDPみると,iMacには core i5 は載りそうもないな
core i5 が載せられるならとっくに Core 2 Quad を載せてただろう
180名称未設定:2009/06/19(金) 03:21:34 ID:/Iq+wcQ00
>>179
デスクトップ用のCPUなんて載る訳無いじゃない
181名称未設定:2009/06/19(金) 03:31:55 ID:u1ZB2n9D0
そうなんだ...orz
182名称未設定:2009/06/19(金) 04:15:03 ID:+gOOGbWX0
むしろTDP優先でハード設計すべきでしょ。特にiMacは。
G5時代の熱暴走の悪夢の再来はマジ勘弁してくれ。

それにしても、このロードマップを見ると、せっかくCore Duo/Core2 Duoで「化けた」Intelが
またぞろPentium 4時代の「ハイパフォーマンス=電力無駄遣い」路線に戻りつつあるようで何とも不安だなあ。
183名称未設定:2009/06/19(金) 18:12:48 ID:QrOnaCBK0
イスラエルチームの新作待ちだな
オレゴンには何も期待出来ない
184名称未設定:2009/06/19(金) 22:04:59 ID:h2opC0uhP
今晩iMac届くはずだったのに佐川がインターホン鳴らさずに
不在通知入れていきやがった。何がしたいのかわからねえ。
185名称未設定:2009/06/19(金) 22:50:58 ID:4uIZDL6r0
ガンマ2.2になったんだね。
ttp://www.apple.com/jp/macosx/refinements/enhancements-refinements.html
2000円くらいでアップできそうだ。

古くなる前にまだ高値で売れる時に売った方が良いな。
186名称未設定:2009/06/19(金) 23:14:39 ID:u673jy0o0
>>182
速さばかり気にするユーザーが多いからね。
187名称未設定:2009/06/19(金) 23:45:18 ID:dWRlDbz40
もう我慢ならん、買う。
が、竹か松かで死ぬほど迷う。
188名称未設定:2009/06/19(金) 23:56:49 ID:xnZ4NLfp0
迷ってるなら竹にしとけ
189名称未設定:2009/06/19(金) 23:59:02 ID:CarO7qqoP
いや松だろ。大は小を含むだ。
190名称未設定:2009/06/20(土) 00:07:12 ID:pCIK+uEy0
GPUに拘らなければ竹の方がいい気がするが。
松は中途半端すぎ。特松選ばなかったことを後悔しそうだ。
191名称未設定:2009/06/20(土) 00:12:34 ID:JLVFTPwy0
竹は不具合報告ないからな。iMacに載ってるGT120はどうも胡散臭い
192名称未設定:2009/06/20(土) 00:16:12 ID:T9mInZ2L0
193名称未設定:2009/06/20(土) 00:37:56 ID:+xnDqd0J0
陳腐化が早いので竹で良いと思う。
194187:2009/06/20(土) 02:55:28 ID:33oNw2Ku0
あんたらのとてもスマートな短文に眩い光を見ました。
竹の方向で、我を忘れてはしゃいできます。多謝。
195名称未設定:2009/06/20(土) 03:05:45 ID:c65NZ2gPO
ついにiMacポチッたよ!!
わくわく
196名称未設定:2009/06/20(土) 03:27:03 ID:x8W1259m0
ヤマダ24インチ松って安くない?
ポイント13%つくし。
197名称未設定:2009/06/20(土) 04:28:51 ID:rAgkrg7i0
>>196
昨日まで20%ついてたぞ
198名称未設定:2009/06/20(土) 04:57:36 ID:Yl50QipU0

3.06GHz 24インチワイド [MB420J/A]195840円

2.93GHz 24インチワイド [MB419J/A]143840円

2.66GHz 24インチワイド [MB418J/A]119840円

相場と同じ、高くはないが安くもない。
199名称未設定:2009/06/20(土) 09:53:12 ID:wrt5CoWDI
418,419は安いな。
それどこ?
200名称未設定:2009/06/20(土) 10:09:20 ID:NrbEkLTX0
macの中では安く、1年後でも高く売れる。
osxが動く、ついでにwinも動く
十分な普通スペック
モバイルパーツで低発熱コンパクト、省スペース良いデザイン
持ち運び移動も楽
まあまあ良い液晶

GPU、液晶、電源など交換できない。
何でもない小さな故障でも致命傷
2割高で1世代前の処理性能
低価格が望めないメモリで4GB
修理代が高額
周辺機器が割高
201名称未設定:2009/06/20(土) 11:19:40 ID:a4669ZYn0
悪そうな奴はだいたい友達
202名称未設定:2009/06/20(土) 11:39:41 ID:ejvy8h480
つーか、今時ノートと一体型が主流で
分離型なんてほとんどねーじゃん。

とりあえず使える安物ビジネス機ならいっぱいあるけどw
203名称未設定:2009/06/20(土) 12:19:39 ID:uUABOkBUI
安物は肝心な時にトラブルを起すんだよな。
それで何度大変な目にあったことか。
204名称未設定:2009/06/20(土) 13:00:14 ID:+/vCNlFB0
>>203
販売額の事を言っているの?それはないな。
単に運が悪いだけでしょ。
205122:2009/06/20(土) 13:02:30 ID:Sz8Irvky0
>>202
>一体型が主流で
それは無いと思う
206名称未設定:2009/06/20(土) 13:16:26 ID:ohgsXnyJ0
消耗品なんだから、トイレットペーパーみたいにどんどん買って
どんどん使えば良いんだよ。
207名称未設定:2009/06/20(土) 13:25:18 ID:PFQQGEgR0
>>205
コンシューマー向けデスクトップは一体型が主流だよ。
ただ日本の場合はノートの方が売れてるから目立たないけどね。
208名称未設定:2009/06/20(土) 13:33:50 ID:DDuYC/yoO
>>198
祖父でその価格ならすぐポチるんだけどなぁ
209名称未設定:2009/06/20(土) 13:43:07 ID:Sz8Irvky0
>>207
>コンシューマー向けデスクトップは一体型が主流だよ。
例えば?電器屋でもPCショップでも主流は別々だよ
210名称未設定:2009/06/20(土) 13:50:28 ID:QQ6PyMaX0
ハードディスクなんかは壊れやすいんだから、
交換が容易な設計のコンシューマ向けMacがあればいいんだが
iMacもminiもそうはいかないのが惜しい。
211名称未設定:2009/06/20(土) 13:52:23 ID:Sz8Irvky0
>>210
Mac Proがあるからそっちを買えと禿が
212名称未設定:2009/06/20(土) 14:00:28 ID:QQ6PyMaX0
>>211
もう少し小さくて、17万円程度のがあれば買ったんだけどねえ。
iMacも24インチが主流になって高さ的にはあまり変わらないけど。
213名称未設定:2009/06/20(土) 14:13:02 ID:b7q5W18/0
>>210
Bookがあるからそっちを買えとシラーが
214名称未設定:2009/06/20(土) 14:25:53 ID:ZS8ucRn4i
部品が壊れる前提でデザインされてるのがダサい
分離型はさ
215名称未設定:2009/06/20(土) 14:37:19 ID:Sz8Irvky0
>>212
Mac Proがもう少しバリエーション増やしてくれたらなー
何年言われ続けてるのかわからんが
216名称未設定:2009/06/20(土) 14:42:32 ID:bXYnbm4Li
Snow Leopardは現在機種以上じゃないと辛いみたいだね。
ところで、2009モデル以下の人は
やっぱり買い換えるのかな?
現行機は竹でもCPUが最新のせいか
旧モデルの松以上の性能があるからね。
217名称未設定:2009/06/20(土) 14:43:34 ID:5vKsz0Il0
また来たよこの人
218名称未設定:2009/06/20(土) 14:44:13 ID:+/vCNlFB0
>>216
>Snow Leopardは現在機種以上じゃないと辛いみたいだね。
具体的に言うとどの辺りがつらいの?
219名称未設定:2009/06/20(土) 14:57:45 ID:Sz8Irvky0
>>218
QuickTime H.264 hardware acceleration
NVIDIA 9400Mグラフィックプロセッサ以上を搭載したMacが必要です。

Developer tools
1GBの実装メモリとさらに3GBのディスク容量が必要です。

OpenCL
NVIDIA Geforce 8600M GT、GeForce 8800 GT、GeForce 8800 GTS、Geforce 9400M、 GeForce 9600M GT、GeForce GT 120、 GeForce GT 130.
ATI Radeon 4850、Radeon 4870
220名称未設定:2009/06/20(土) 15:17:12 ID:PFQQGEgR0
>>218
触るとはりきっちゃうから止めた方が良いよ。w
221名称未設定:2009/06/20(土) 15:20:15 ID:JKGZJy0A0
スノレパは現行機種以上じゃないと動かない

iMacは熱くなる

Blu-rayはいつのる

以降ループ
222名称未設定:2009/06/20(土) 15:30:41 ID:+/vCNlFB0
>>219
品番のコピペじゃなくて具体的に頼むわ。
MNPやminiでもOKな仕様のどこが劇重なのか判らんから。
>>220
水鉄砲みたいのが飛んできました
223名称未設定:2009/06/20(土) 16:17:05 ID:Sz8Irvky0
>>222
馬鹿なの?なんなのしぬの?
224名称未設定:2009/06/20(土) 16:29:29 ID:Yy+Xs4XvI
6coreになった光る砂漠でロールが載らんかな。

>>198
それってどこ?
近くなら見に行ってみたい。
225名称未設定:2009/06/20(土) 16:47:22 ID:45FWSAIaP
ヤマダのネット価格でポイント20%だった時でしょ
226名称未設定:2009/06/20(土) 17:10:34 ID:FHc61NIEi
mid 2007 20"で2.4Ghz メモリ2GB ATI 2600 pro使ってるんだけど、友人が新しくiMac 24"を買う事に。

そこで聞きたいのが自分のと同程度の性能が欲しい場合、1番安い2.6Ghz 4GMメモリ 9400Mな構成で問題ないのかって事。

ちなみにゲームもadobe系のソフト動かす訳じゃなく、せいぜいHandbrake使うくらい。自分のを数時間触らせた結果、同じレベルでなるべく安くって希望なので。
227名称未設定:2009/06/20(土) 17:54:20 ID:XpbpVDA90
iTunesに将来的にブルーレイサポートする証拠見つかってたからそのうちのるだろ。
スノーレパードと一緒に来るかも。
228名称未設定:2009/06/20(土) 18:01:10 ID:Z72BJPAZ0
なんか気温が上がってきたせいかiMacの温度が急上昇してるんですけど大丈夫なの?
CPU 48度
HDD 49度
229名称未設定:2009/06/20(土) 18:02:28 ID:mD5/6xeF0
>>228
それくらいならまだ大丈夫
230名称未設定:2009/06/20(土) 18:22:30 ID:7DUD3cnE0
>>228
CPU70摂氏位、HDD60℃までは大丈夫。
231名称未設定:2009/06/20(土) 18:25:16 ID:Z72BJPAZ0
了解しました
まだまだ温度的に余裕があるみたいなんで安心しました。
232名称未設定:2009/06/20(土) 18:26:53 ID:NrbEkLTX0
10.6 Snow Leopard は便利で良さそう、間違いなく入れる。
大手電気チェーン店とかでもたまに
最安になってることがあるね、
233名称未設定:2009/06/20(土) 19:09:12 ID:Sz8Irvky0
>>226
むしろグラボとメモリの性能向上のためそっちのほうが性能がいいと思われる
234名称未設定:2009/06/20(土) 19:59:16 ID:FHc61NIEi
>>233
thx。薄々感じてたけど、やっぱり性能上だったか。

それにしても、あの構成で当時20万近くしたのに本当に安くなったなあ。
235名称未設定:2009/06/20(土) 20:11:22 ID:AXz3Xjw+0
>>219
これってさ、
2008earlyの徳松ってOKなんだよな?
ちゃんとクリアしてんだよな?
236名称未設定:2009/06/20(土) 20:30:17 ID:JLVFTPwy0
>>235
8800GSは入ってないってば。
237名称未設定:2009/06/20(土) 20:48:41 ID:dEW3Q6NY0
そうなんだよなぁ・・・俺もスノレパを見越して特松買ったのにリスト入りしてなくってガッカリ。
8800シリーズという事で何とかならんものか。。。
238名称未設定:2009/06/20(土) 21:01:47 ID:+/vCNlFB0
>>237
まあ、その辺りの情報は改訂される事もあるので待ってみたら?
少なくとも条件が狭くなる事はないと思うので。
239名称未設定:2009/06/20(土) 21:25:46 ID:Sz8Irvky0
まあどんなに喚いても動画再生の支援もOpenCLも今のところはiMacで受けれるのはEarly 2009以降という事実は覆らない
Mac miniにも劣る始末・・・
240名称未設定:2009/06/20(土) 21:31:03 ID:NrbEkLTX0
QTXでも対応されないんだろが、普通に動き、雪豹も快適。
08でくやしいのはわかるけど、もともと十分動くものが悪化することはないよな。
 Psでズーム回転させながらエンコして、
裏でh264フルHD見ながら、youtubeも再生して
タンパク質立体構造を触ってるならガックリして良いのかも。
241名称未設定:2009/06/20(土) 21:55:10 ID:7+vzZjSW0
h264フルHD見ながら、タンパク質を出す為に立体構造を触ってますが、ガックリするどころか興奮します。
242名称未設定:2009/06/20(土) 22:27:01 ID:Sz8Irvky0
>>240
>もともと十分動くものが悪化することはないよな。
OSが変わるからわからんぞ
243名称未設定:2009/06/20(土) 23:44:39 ID:CKcRAepk0
果たしてOpenCL対応のアプリがどのくらい出るだろうか?
QuickDrawGXとかOpenDocとか最初だけ盛り上がって直ぐに消えた技術があったな。
244名称未設定:2009/06/20(土) 23:58:51 ID:JLVFTPwy0
08でくやしいつったってSnow Leopardとハードが熟成するのは
2010年以降でしょ。その時には09持ちが涙目になってるさ。
245名称未設定:2009/06/21(日) 00:03:01 ID:7kHtTveh0
ヤマダwebのWebsetの意味が分からん。
websetより通常の方が安いじゃん。
246名称未設定:2009/06/21(日) 00:06:36 ID:vVqCIPc70
>>243
その頃とはちょっと状況が違うからそれなりに対応アプリは出ると思う
ただ実用的なOpenCL対応アプリが出揃うまでそれなりに時間が必要だから
iMac08モデルでも二年くらいは涙目になる事は無いと思うわ
247名称未設定:2009/06/21(日) 00:08:18 ID:PaJrQxQ+0
>>243
OpenGL的な広がりは見せるんじゃないのかな。
248名称未設定:2009/06/21(日) 00:09:55 ID:w1hLPAkU0
おれはつい先日、価格コムの某店舗で
18万で現行機種の特松買ったけどな。
249名称未設定:2009/06/21(日) 00:41:22 ID:ZqBOo4Dn0
iMacでOpenCL対応、非対応とかお前らiMacを何十台も繋いで
分散レンダリングとかする環境とかなの?てか大学関係者かな?
250名称未設定:2009/06/21(日) 00:53:27 ID:Gwewr4WL0
>>249
馬鹿なの死ぬの?
251名称未設定:2009/06/21(日) 02:07:42 ID:hPTgrJWq0
クラスタリングにモニタ一体型は不向だろjk
252名称未設定:2009/06/21(日) 11:12:39 ID:7Nh2Vjnn0
システムプロファイラでNVIDIAGeForce9400とでる。
最後にMがないぞ。不安だ。
フリッツ・ラングが解決のヒントか。
意味不明だな。
253名称未設定:2009/06/21(日) 13:30:01 ID:gGPMBwiJO
ローンの審査に落ちて買えなかった(・ω・`)
254名称未設定:2009/06/21(日) 13:42:47 ID:6T5/Vdhq0
頑張って月1万貯めろ。
1年後にはそれなりのものが買えるぞ。
255名称未設定:2009/06/21(日) 14:58:00 ID:apBk8ekqO
ローンにも審査が有るのか…
クレジットカード持ってれば何時でも組めると思ってたけど
256名称未設定:2009/06/21(日) 15:09:28 ID:0weLYohu0
他にもローンで買ったりして滞納もした事無いのに
なぜかアポーだけ通らなかった
結局キャッシュで買ったけど、個人情報書かせてそれは無いよなあ
どこかで記録間違ってるのかなあ
257名称未設定:2009/06/21(日) 16:50:47 ID:6wo+ag2X0
>>255
どこかの信販会社に委託してローンを組んでるんで、アップルがやっている訳じゃない。
258名称未設定:2009/06/21(日) 17:01:22 ID:8Uyg+NSs0
>>255
オリコだったか?
流石にBLに載ってるやつには貸せないからね。
259名称未設定:2009/06/21(日) 17:39:30 ID:2ytND1sii
今ビックカメラなんだけど、
iMacかMBPか迷ってる
260名称未設定:2009/06/21(日) 17:43:09 ID:Qfsf+B9J0
>259
それぞれいくら?
261名称未設定:2009/06/21(日) 17:50:52 ID:2ytND1sii
>>259
MBPは188,900円の5%ポイント
iMacは149,800の18%ポイント
262名称未設定:2009/06/21(日) 17:59:23 ID:wVLcdOeL0
>>261
それならiMacに決まりだろ
悩む理由が無い

SDスロットは外付けすればいいし
263名称未設定:2009/06/21(日) 18:43:13 ID:xhJpzY8m0
競合見積でより安く

ビックカメラ>ヤマダ>コジマ>さくら屋>ケーズヨドバシ>
>ジョーシン>ノジマ>エディオン>ラオックス>ベスト電器>オノデン
264名称未設定:2009/06/21(日) 18:53:35 ID:9/7++bRU0
>>263
元家電販売店員だが、アップル製品は必要以上に値引くと上からお叱りが来たなw
265名称未設定:2009/06/21(日) 19:29:47 ID:7r/HdoSFI
そりゃそうだ。
appleだけは小売の言いなりにならんからな。
安値仕入がしづらいだろうし。
266名称未設定:2009/06/21(日) 20:36:03 ID:gir/+YG60
>>265
>そりゃそうだ。

っておおっぴらにやると公正取引委員会が来るやり方じゃないの
267名称未設定:2009/06/21(日) 21:34:17 ID:Sthoj7rY0
>>266
アップル、2000年にも公正取引委員会から価格拘束疑惑で警告があったね。
268名称未設定:2009/06/22(月) 01:22:27 ID:FHjVAI340
別に今はオンラインで買っても安い訳じゃないからいいんじゃね
269名称未設定:2009/06/22(月) 06:04:04 ID:eyGmcUCMP

アップルが大手量販店のポイント加算での割り引き率限度も指定して
たとか、最低ラインを割った小売には圧力的お願いをしたてとか。
ないとかあるとかの疑惑だよね。
まあ、良くはないが微妙なとこだな。
270名称未設定:2009/06/22(月) 20:02:33 ID:0wtSS1zb0
>>255
インチキ会社と結託して消費者に迷惑をかけている
信販会社に拒否されるなんて、おまえ、
よっぼど...
271名称未設定:2009/06/22(月) 20:48:15 ID:9LKUr16s0
24インチ買った
画面がでかすぎてメニューが遠いw
しばらく使ってれば慣れるのかなこれ…
272名称未設定:2009/06/22(月) 20:52:01 ID:sE4kykWY0
>>271
慣れる
もう小さい画面には戻れなくなる
273名称未設定:2009/06/22(月) 21:47:23 ID:auWCvVWW0
>>271
慣れた頃に店に行って20インチ見てみな
サイズじゃなくて、発色や文字のシャープさの無さに愕然として自分の24インチに満足するからw
274271:2009/06/22(月) 23:49:58 ID:9LKUr16s0
>>272,273
おk
早く慣れるように使い倒すよ
275名称未設定:2009/06/23(火) 01:21:11 ID:T9CCOgwJ0
>>122
ですが分解してディスプレイのコネクタを抜いたら何の問題も無くモニターは外付けのみ認識して使えました
自分以外でもどうしても気になる人にはおすすめかも
276名称未設定:2009/06/23(火) 01:23:46 ID:I45UFSD50
旧iMacの電源が入らなくなったんだけど、
iMacってハードディスク取り出して、
外付けみたいにしてデータ移行できる?
277名称未設定:2009/06/23(火) 01:26:21 ID:uK7IbBTW0
移行アシスタント→取り出したディスクでおk
278名称未設定:2009/06/23(火) 01:31:08 ID:I45UFSD50
>>277
何その頼もしいアシスタント。
まずは分解して取り出さなきゃいけないんだよね?
279名称未設定:2009/06/23(火) 01:34:51 ID:uK7IbBTW0
アプリケーションフォルダの中のユーティリティ内見れ
移行はパスワードといくつかの選択肢クリックで終わるはず
分解はググれ。ガラス取り外す方法だと思う
280名称未設定:2009/06/23(火) 01:39:28 ID:I45UFSD50
>>279
サンクス!
まだポリカ時代のiMacなんだけど、
これは吸盤で外すタイプじゃなかったような、、
ま、具体的な分解方法はググります。
ありがとう。
281名称未設定:2009/06/23(火) 01:52:23 ID:aNksaJgA0
>>280
分解してるサイトはあったけど詳細な分解方法を書いてあるサイトは見つからんかった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0117/imac01.htm
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060117/112423/

困ったらポリカiMacスレに行けばきっと助けてくれると思う
【白ポリカ】intel iMac Part3【〜late2006】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1232604060/
282名称未設定:2009/06/23(火) 01:57:07 ID:I45UFSD50
>>281
何から何までありがとう。
うまく移行出来たら、またお礼に参ります。
親切な人が多くて嬉しいです。
283名称未設定:2009/06/23(火) 02:18:02 ID:aNksaJgA0
>>282
分かりやすいサイトがあったわ(もうお礼のレスはしなくて大丈夫よ)
http://www.katou-jp.com/maruka/imac-hd/index.html
284名称未設定:2009/06/23(火) 11:34:29 ID:9ZAKkS+K0
もう七月だし、いっそ九月まで待つかな。
285名称未設定:2009/06/23(火) 13:34:06 ID:g5sQZcZhP
まだ6月だしと思って週末に買ったけど、
確かにもう7月だな。
286名称未設定:2009/06/23(火) 13:34:31 ID:7NKuP0XLI
九月
もう九月だし・・・(以下同様)
287名称未設定:2009/06/23(火) 13:47:14 ID:sqsKhk8R0
とにかくUSB3.0が付くまで

 買 い ま せ ん 

288名称未設定:2009/06/23(火) 13:49:57 ID:J3VQv1dX0
どうぞどうぞ
289名称未設定:2009/06/23(火) 14:13:06 ID:TpHyahWv0
2008でも快適なので
型落ち買うのもオススメ。
290名称未設定:2009/06/23(火) 14:18:50 ID:yobOurya0
2008だとスノレパで一部対応不能の機能があるんじゃなかったっけ?
291名称未設定:2009/06/23(火) 14:22:08 ID:/Wx2Y3C/0
>>290
スノレパを考えるなら既に、次以降買うべきだろ。アホ
292名称未設定:2009/06/23(火) 14:49:57 ID:HTeGn10u0
次osって1.6万円くらいかね。
9月まで待つのもありなのか。
08で快適なら07でも快適だ。
でも09と比べると中古はあんまり安くないな。
293名称未設定:2009/06/23(火) 15:19:59 ID:yobOurya0
>>291
今の機種では駄目って事?
294名称未設定:2009/06/23(火) 15:33:33 ID:Q3WY4PVk0
またその話…
もうかんべんしてくれ
295名称未設定:2009/06/23(火) 16:17:47 ID:yobOurya0
正直すまなかった
296名称未設定:2009/06/23(火) 16:26:32 ID:5zkMRMGn0
現行機種では(ry

iMacは(ry

ブルーレイは(ry

以下(ry
297名称未設定:2009/06/23(火) 17:00:36 ID:f4vXYE5L0
じゃあ、顎について語ろうか。
298名称未設定:2009/06/23(火) 17:15:24 ID:+3c1QwHIi
2008年モデルはSnowLeopardでは重くなるからダメだろう。
299名称未設定:2009/06/23(火) 17:32:35 ID:sqsKhk8R0
うむ、とにかくUSB3.0だな。
300名称未設定:2009/06/23(火) 17:45:06 ID:VCGAIRSw0
>>298
20kg超えは無いだろう。
301名称未設定:2009/06/23(火) 17:50:23 ID:HgX7z+Cs0
openCLの有無で通常の動作はそんなに変わらないだろ
302名称未設定:2009/06/23(火) 17:58:35 ID:lGekkPIW0
>>300
そうそう最新OSをインストールしたら重量が重くなってなんだか使いづらくなる…って
おいこら。
303名称未設定:2009/06/23(火) 18:20:09 ID:TpHyahWv0
304名称未設定:2009/06/23(火) 18:32:50 ID:T9CCOgwJ0
>>301
Finderのプレビューとかクイックルックが軽くなる事が予想される
305名称未設定:2009/06/23(火) 19:15:54 ID:+HXD4Rsv0
>>302
まさかのノリツッコミw
306名称未設定:2009/06/23(火) 19:54:35 ID:gRtxmMw/0
オレは30インチになるまで買わない
307名称未設定:2009/06/23(火) 20:11:32 ID:CzZU8hrK0
だんだん暑くなってくると作業用だけじゃなて、
普段使い用パソコンも低発熱物と高負荷物の2台にしたくなる。
音楽かけながらダウンロードしながらネット見てるだけで暖房器具
と化してしまう。
ファンはうるさいしデカイモニタも暑いし、
でも速いのが欲しい。
308名称未設定:2009/06/23(火) 20:20:22 ID:woc4WsE+0
まぁ、2008年以下モデルはクソと言うことだな。
309名称未設定:2009/06/23(火) 20:22:02 ID:uB0mOpPM0
Mid2007の24インチ(MA878J/A)使用してます。OSは10.4です。

・電源入れると起動音はするものの、リンゴマークが出ずに画面が白いまま
・CD/DVDを入れてC起動しても読み込まず(イジェクトはできる)
・電源を入れるときにOPTIONを押しっぱなしで起動しても、ブート可能デバイスも?マークも出ませんが、しばらくするとマウスカーソルだけ動かせる
・ターゲットモードも不可

似たような症例ありますでしょうか?
310名称未設定:2009/06/23(火) 20:44:27 ID:IZHfkv920
>>308
Late2006 こんなに使える糞モデルはないぜw
311名称未設定:2009/06/23(火) 21:19:46 ID:CzZU8hrK0
>>309
直前に何か『まずい操作』してないか思い返してみれば?

事例
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1243341463/839


取り敢えず、Tigerインストールした外付けHDDを用意して、それで起動してみる

…それで起動出来れば、システムが吹っ飛んでただけ
駄目なら、ハードの故障>落雷被害とか…
312名称未設定:2009/06/23(火) 21:20:39 ID:pAGILelwi
俺はいつもタイミングを逃して失敗するんだ。
3月に底値だった都心のマンションも、
結婚から逃げて惰性で付き合ってきた彼女も。
だから俺は、今から現金を握り締めて買いに行くんだ。
313名称未設定:2009/06/23(火) 21:39:05 ID:nW9/8w180
自分がMac買ったら3ヶ月以内に新型が出る法則
PBG3 -> PBG4
PBG4 -> MBP
MBP -> MBPマイチェン

さて、iMac買おうと思うんだが・・・
314名称未設定:2009/06/23(火) 22:48:09 ID:Sjt4XoEo0
男なら欲しいときにとっとと買っちゃいなさいよ
315名称未設定:2009/06/23(火) 22:48:39 ID:8BNEoi2xP
決断力のない男は嫌いよ
316名称未設定:2009/06/23(火) 23:07:29 ID:/Jdmvkjs0
ん?クロス円は↑に戻したのに、ドル円は上に戻しきらんな。ドルの方が弱いか。
317名称未設定:2009/06/23(火) 23:07:44 ID:/Jdmvkjs0

おっと、ごばく
318名称未設定:2009/06/23(火) 23:09:18 ID:Syxr0OnD0
完全無欠の女を探して世界中を旅する暇と金が有るなら、
その辺の「ちょっと良い女」を無駄金使って口説きなさい。
それこそ片っ端から口説きなさい。   そしてやりなさい。
そうする事が貴方の為ですし、最終的に世界の為です。
319名称未設定:2009/06/23(火) 23:11:34 ID:CzZU8hrK0
winはどんどん値下がりしてるし
10月にWindows 7も発売されるとなれば
appleも夏期の雪豹と、何かプラスしないわけが、
320名称未設定:2009/06/23(火) 23:17:30 ID:5h4gv4Wc0
Win7が出ればバラ色だと思ってるが
実はXPが使われ続けるというのが真実
321名称未設定:2009/06/23(火) 23:19:18 ID:Syxr0OnD0
>>319
値下がりしたとこで「Ultimateで3万〜」とかでしょ?
そもそもUltimateって何だよ?って話なんですけどね。
322名称未設定:2009/06/23(火) 23:31:14 ID:pAGILelwi
>>319
そんなこと言われると買えない、、
323名称未設定:2009/06/24(水) 00:42:28 ID:rJUXc4qc0
底値だった都心のマンションを手にいれた俺が
今こそが絶妙なタイミングとばかりに現金を握り締めて買ってきた也。
324名称未設定:2009/06/24(水) 01:00:51 ID:eQisNDmc0
絶対9月にブルーレイ来るって!!
DVDじゃ何のための24インチだよって話だし、
Macにはじめて搭載するのは総合メディアプレイヤーとしての顔も持つiMacこそふさわしい。
MPやMBPで映画見るやつはいない。
ついでにせっかく高画質で映画見るんで液晶もLEDにしてもらって、20万ぐらいでお願いします
325名称未設定:2009/06/24(水) 04:08:44 ID:K5ZxUwby0
この、あかすりの動画面白いわ。
http://www.hotgoo.com/watch/40641
326名称未設定:2009/06/24(水) 10:33:50 ID:1jXHXR+Ei
9月までに買えば980円でスノレパにアップ可能。もちろん9月以降なら最初から載ってるけど、それまで待つより今買って9月まで十分楽しんだ上で格安でアップも出来る、って方が気持ち的にもお得だと思う。
327名称未設定:2009/06/24(水) 11:26:06 ID:wlK/zeej0
LEDバックライトになりますかぁ?
328名称未設定:2009/06/24(水) 11:43:02 ID:/fYf3avh0
なんだろう?
すんごいムカつくわ
329名称未設定:2009/06/24(水) 12:29:46 ID:1f2SSOQfO
LEDはまだまだいらない子だけどな
330名称未設定:2009/06/24(水) 12:42:08 ID:D1OSTR5pO
CPUは2.93と3.06で顕著な違いあるの?
331名称未設定:2009/06/24(水) 13:27:45 ID:iuE5/o640
USB3.0は付きそうですかね?
332名称未設定:2009/06/24(水) 13:42:26 ID:c3rKNYf00
>>330
ない
333名称未設定:2009/06/24(水) 13:52:10 ID:93KyTJDg0
気分的な違いは大きいけどな。
334名称未設定:2009/06/24(水) 14:37:01 ID:4sdX0Q/50
29歳と30歳じゃ大違いだしね
335名称未設定:2009/06/24(水) 17:12:01 ID:P8SGv9EU0
Windowsをプリインストールしたの売ってるとこってありますか?
336名称未設定:2009/06/24(水) 19:43:36 ID:HuWYscVE0
>>335
PLUS YU楽天で売っているよ。
337名称未設定:2009/06/24(水) 20:04:36 ID:i8sUkrqu0
>>335
確かバカンも
338名称未設定:2009/06/24(水) 21:13:33 ID:4K1vmtBc0
QuickTimeXが鬼門になるから10.5が動く現行機を買っといたほうがいいよ
339名称未設定:2009/06/24(水) 23:24:23 ID:fv/3KMEYO
9月にきそうな感じですね流れ的に
果たしてデザインも一新されるのかね?
340331:2009/06/24(水) 23:58:37 ID:1wT1QRb10
>>332-334
 ありがとうございます、松注文しました
341名称未設定:2009/06/25(木) 00:19:47 ID:eyzlvb6YO
CoreDuoとCore2Duoではどれくらい処理能力に差がありますか?
342309:2009/06/25(木) 00:23:03 ID:aJObvRnc0
>>311
今日、解体して調べてみたら、内蔵HDDの不良でした

取り出して他のMacに繋げてみたところ、スピンアップはしてるけど全く認識されていないので、よくある不良セクタやスピンアップしない等の不良ではなく、回路基板の不良なのかな?

内蔵HDDの不良でCD/DVD起動もStartupManagerも出ないとは思わなかったのでいい勉強になりましたw
343名称未設定:2009/06/25(木) 01:01:54 ID:ES/bzIbE0
>>342
念のため

Seagate製HDD解析まとめwiki
http://www19.atwiki.jp/seagatehack/

【海門HDD】データ解放を叫ぶ会#2【ハードロック】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234880221/
344309:2009/06/25(木) 01:05:50 ID:aJObvRnc0
>>343
ちなみに壊れたHDDはWD製のWD3200AAJSでした
345名称未設定:2009/06/25(木) 01:11:37 ID:wnewgRK90
松にATI載っけた俺は負け組?
キーボードbluetoothにしたくせに、何故かマウスは有線のままになってたし、、、
346名称未設定:2009/06/25(木) 05:14:10 ID:Q04ipCgb0
現行モデルまでが全ラインナップ含めてLeopard安定モデル。
すでにMac持ってるのにSnowにアップグレードするのは
2009モデル買った人柱上等な人限定。
新しいOS見越して先に最適化されたハードがAppleに出せるわけねえし
347名称未設定:2009/06/25(木) 05:17:38 ID:llKoKrI00
新しいOS見越して先に最適化されたハードってなんだ?何言ってんだ?
348名称未設定:2009/06/25(木) 06:27:19 ID:9wuFF7sz0
酔っているのだろう
349名称未設定:2009/06/25(木) 06:31:00 ID:BHZh8pJv0

SnowLeopardの一部セールスポイント機能が08imac以前で機能しなくても
OSアップグレードする価値は十分あるように見える。
何かグラフィックに負担のかかる表示に見えるけど
かなりの人がアップグレードするだろうな。

09の型遅れなハードスペックを9月じゃなくても
早めにアップグレードしとかないと魅力半減。
350名称未設定:2009/06/25(木) 11:13:10 ID:J8JvFmFL0
early2008組の同志たち、トイコムとかで売ってる
4GB+2GBの6GBキット、¥29,000くらい。
4GB→6GB、劇的な効果あるかな−?
主にイラレ、フォトショ、ドリームウィーバー、FLash、
エクセル、VM、あとはブラウザが起動している。
early2008売って、2009モデル+8GBにしたほうがよいのか…。
351名称未設定:2009/06/25(木) 11:40:51 ID:KfNCFV0f0
>>350
4GBでもCS3でちょっと重いデータいじってると
すぐにスワップたまってくから効果はあるとおもうよ。
俺も狙っているが、値段と相性問題が気になって人柱待ちです^^
352名称未設定:2009/06/25(木) 11:46:18 ID:AXFWSh3K0
>>325
あんたガチホモ?
なんてもん貼り付けんのよ!バカ!
353名称未設定:2009/06/25(木) 11:50:38 ID:3NqvaftC0
>>350
次期モデルまで我慢かな。
354名称未設定:2009/06/25(木) 14:39:24 ID:ELi0DrJI0
>>350
レポートをお待ちしております
355350:2009/06/25(木) 15:39:46 ID:J8JvFmFL0
さんくす!
>>351
Adobeいじってるとあっというまだよね…。
>>353
買い換えは我慢するぜ!
>>354
とりあえず買うにしても、もうちょっと値段下がってほしいが、
DDR2-6400規格はとっくに主流じゃないし無理か。
356名称未設定:2009/06/25(木) 15:39:53 ID:AXFWSh3K0
なんかさカスタムとかメモリ増設したら\300000行くんだよね
それなら最新のi7 950とGTX260で組んだ方がどれだけ幸せなんだろかと思う
モニター買い換えても御釣り来るもん

こんなショボイスペックで30万とかありえないわ
どんだけネームでっかちなんだかw
357名称未設定:2009/06/25(木) 16:01:11 ID:ZlZz+Ceg0
自作PCとメーカー製PCの値段比べてるバカがいますね。
貧乏人もやさしい自作PCをおすすめします。
誰も止めませんので。さようなら、お元気で。
358名称未設定:2009/06/25(木) 17:18:44 ID:AXFWSh3K0
すごいよね・・・この盲目さ
ほんと理解不能だわ

機能や性能に反映されてるならまだいいけど
9割ネームバリューというのが信じられない

貧乏人とか関係なく価格が落ち着いてこなれて下がって来てるだけであって
決して貧乏価格とかじゃないって事も
盲目だから知りたくないし見たくないんだろうね

強気のSONYでもこのスペックでこの値は流石にないよ
ネームとは別に高いだけのギリギリスペックは打ち出してる
iMacはソフトとネーミングだけで10万くらいとってると思う
359名称未設定:2009/06/25(木) 17:25:20 ID:vx+MM0dv0
Winなら28000円で買えるとでも?
360名称未設定:2009/06/25(木) 17:43:11 ID:ZlZz+Ceg0
いつもの貧乏ドザの戯言か。
高いと思うなら買わなければいい。それだけ。
そんなことが分からないようじゃ、幼稚園からやり直しだよ。
もうちょっとマシな人生を送れるかもよ?
361名称未設定:2009/06/25(木) 17:54:35 ID:V9eDnYZr0
>>325
あんだよ?
どうせならもっと可愛い子貼ってよね
362名称未設定:2009/06/25(木) 18:01:13 ID:b6bLNfNL0
>>358
値段高いのは、デザインのためにデスクトップ用パーツを使えないから
ノート用の選別品を使わないと発生する熱で壊れる。Appleがまともな熱設計したら良いんだよ。
363名称未設定:2009/06/25(木) 18:02:30 ID:iSwH9jUL0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090625_296395.html
来れ見る限りi5とか期待してもいいんじゃないかと思う
364名称未設定:2009/06/25(木) 18:03:49 ID:iSwH9jUL0
>>356>>358
i7でGTX260でモニタ一体型ってあったっけ?
365名称未設定:2009/06/25(木) 18:05:58 ID:b6bLNfNL0
>>363
無理無理、Appleが押し込んでるサイズじゃせいぜいi3までだよ
366名称未設定:2009/06/25(木) 18:06:47 ID:b6bLNfNL0
>>364
一体型てアホか
367名称未設定:2009/06/25(木) 18:29:34 ID:eyzlvb6YO
i3でもi5でもいいけどさ、
どうせまた最初はPowerPC→Intelの時みたいに
ソフトが対応してなくて使えないんでしょ?
368名称未設定:2009/06/25(木) 18:33:08 ID:b6bLNfNL0
>>367
ハァ?
369名称未設定:2009/06/25(木) 18:50:02 ID:g2/6+Rfj0
20インチ
124,800円
ポイント20%って安いかな?
370名称未設定:2009/06/25(木) 18:52:10 ID:oIvuJgCI0
>>367
本気で言ってるのかw
371名称未設定:2009/06/25(木) 19:03:31 ID:iSwH9jUL0
>>366
アホか
ここはiMacのスレだ
372名称未設定:2009/06/25(木) 19:12:41 ID:oO//0L5B0
タワー型Performaがあったんだから、分離型iMacがあってもいいのに
373名称未設定:2009/06/25(木) 19:18:07 ID:pNBafCH20
iMacがなぜiMacなのか、もうミンナ忘れちゃってるんだな…
分離型のiMacってのはあり得ない。
374名称未設定:2009/06/25(木) 19:20:13 ID:pseiV1gw0
去年の24インチが安くなった気がしたので買った。明日届く。それだけ。
どうせもうすぐ新しいモデルが発表されるんだろうけど。。よろしく。

>>369
ポイントを有効に使えるなら安いかもしれないね。
375名称未設定:2009/06/25(木) 19:42:20 ID:Z0f5Tp/70
ブルーレイ
SSD 64GB以上
USB 3.0

のいずれかが搭載されたら買い替えたいなぁ。
28008 early持ってるけど。
376名称未設定:2009/06/25(木) 19:48:12 ID:QuMSRFGu0
未来に生きてる人かっこいい
377名称未設定:2009/06/25(木) 19:50:16 ID:fa05C42U0
28008earlyまでブルーレイとUSB3.0載らないのかw
378名称未設定:2009/06/25(木) 20:51:49 ID:w/0nWW/X0
レガシーだから切り捨てられたんだろ。
379名称未設定:2009/06/25(木) 21:14:24 ID:ar8L7bbm0
キリスト誕生まであと28000年くらいの人かもしれん。
380名称未設定:2009/06/25(木) 21:25:13 ID:o28VlfyB0
正直、BD書き込みドライブ欲しいけどスロットインのBDドライブが手ごろにならないと無理だろうな
381名称未設定:2009/06/25(木) 21:28:38 ID:yQBYgEQc0
>>373
忘れたんじゃなくて知らない奴の方が多いんだよ今は。
382名称未設定:2009/06/25(木) 22:22:07 ID:mJNj9HYI0
別に知らなくてもいいことじゃないかな?
時代のニーズに合わせて変わっていくべきだし。
ただ、分離型が時代のニーズかどうかはわからんが
383名称未設定:2009/06/26(金) 00:18:42 ID:tCrFiGMf0
もうちょいネットブックの値段下がって性能上がったら、
iPhone母艦専用の独自OSオシャレネットブックが出ると予想
384名称未設定:2009/06/26(金) 00:20:33 ID:esoKtGBv0
スレ違い
385名称未設定:2009/06/26(金) 00:27:01 ID:bHz+ynxI0
半分死んでたiMacに延命措置を施した。
あくまで延命措置なので、9月にはUSB 3.0を乗せて
スペックアップした新型を出してください。
お願いしますお願いします。
386名称未設定:2009/06/26(金) 01:02:40 ID:OIpgzxSV0
>>385
IntelのICHに載るのはまだまだ先だろ。
PCのマザーでもUSB3.0は搭載するにしてもNECかMarvellのチップを採用するみたいだし
いらぬ不具合を招きたくないから、俺はNECのチップ載ったのが欲しい
387名称未設定:2009/06/26(金) 01:03:09 ID:Mc2p00LN0
Macに対応してる外付けBDドライブってないんだっけ?
388名称未設定:2009/06/26(金) 01:05:17 ID:esoKtGBv0
OSが正式対応してないんだから
ただtoastつかえば、使えるドライブはあるかもしれない
toastはBlu-ray対応をうたってるし
389名称未設定:2009/06/26(金) 01:19:35 ID:7Q5m33YE0
スノレパは対応しないの?
390名称未設定:2009/06/26(金) 01:25:53 ID:8dU7WLA80
>>387
LacieからMac対応版が出てる。
391名称未設定:2009/06/26(金) 03:25:00 ID:Mc2p00LN0
>>390
お、あるのか。ありがとう。
給付金の使い道はそれにしてみようかな。
392名称未設定:2009/06/26(金) 09:25:40 ID:6Ap9yxPv0
>>351
来月初めに、4GBメモリを某所より入手して人柱してみる予定。
トイコムは高過ぎるからバルクで十分だと信じてw
393名称未設定:2009/06/26(金) 10:38:26 ID:eOhAUXCf0
>>386
某所を教えてください。
俺も人柱になりたい
394名称未設定:2009/06/26(金) 14:12:20 ID:86dypBAB0
ふ〜ん
395名称未設定:2009/06/26(金) 18:13:06 ID:P7Zz4qQt0
>>383
iMac touchが先に出るだろ
396名称未設定:2009/06/26(金) 18:17:08 ID:LZHDNYEo0
i7はいつ載りますか?
397名称未設定:2009/06/26(金) 18:27:28 ID:UZ/YBkFQ0
i3だろ。
398名称未設定:2009/06/26(金) 19:38:09 ID:cL7/iCy1O
i3とCore2Duoってどれくらい違うもんなんだろうか?
399名称未設定:2009/06/26(金) 20:27:23 ID:BCLm5E9k0
大して変わらない気がする
400名称未設定:2009/06/26(金) 20:43:36 ID:OIpgzxSV0
>>398
メモリーコントローラ内蔵CPUになるし、FSBによるボトルネックが無くなるから
メモリーやHDDなどと頻繁にやりとりする作業は1割は速くなるんじゃね
401名称未設定:2009/06/26(金) 20:45:19 ID:OIpgzxSV0
あ、HDDは1割は無理か
402名称未設定:2009/06/26(金) 22:08:43 ID:cL7/iCy1O
8コア分の役目するとかってi7だけ?
403名称未設定:2009/06/26(金) 22:25:00 ID:OIpgzxSV0
>>402
そう、それにIntel謹製オーバークロック機能も標準搭載なんだって
404名称未設定:2009/06/26(金) 22:39:34 ID:o7MJqHNn0
iMacに載る可能性のあるモバイル版Core i7については、↓を参考にして微妙な気分になると良い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090625_296395.html
現行MacProでも同じ事が起こったけど、基本のクロック数がC2Dより大分落ちるので
特定の状況以外では現行機種より性能が下回ることもありうる
405名称未設定:2009/06/26(金) 22:40:54 ID:xxqt/dsI0
時代遅れのCPUだからな
406名称未設定:2009/06/26(金) 23:21:36 ID:OIpgzxSV0
>>404
CPUのクロック周波数で性能語るなんて笑止
407名称未設定:2009/06/26(金) 23:28:56 ID:gGew3AAi0
みんな結構シビアな使い方してるんだろうな。
おれなんざ30分かかるエンコードが20分になった所で何とも思わんが。
どの道回しっぱなしでその間他の事やってるし。
サクサクだのモッサリだの気にならんし。
408名称未設定:2009/06/26(金) 23:29:40 ID:OHw8g8lm0
ttp://www.hardware-infos.com/news.php?news=3028
☆Clarksfield(Nehalem世代ノート向け4コア/8スレッド/45nm/Socket G1)
・@2.00GHz(TB時3.20GHz/XE版/L3 8MB/45W) $1054
・@1.73GHz(TB時3.06GHz/L3 8MB/45W) $546
・@1.60GHz(TB時2.80GHz/L3 6MB/45W) $364
409名称未設定:2009/06/27(土) 00:16:45 ID:R8xYIvwp0
>>408
45nmならクロック周波数低くしなけりゃならないのもうなづけるな
410名称未設定:2009/06/27(土) 00:36:56 ID:OreCEgFp0
>>406
1コア当り同クロックでの性能なら,i7はCore2世代のせいぜい3割増程度だろ
あんだけクロック落したらCore2Duoの方がマシ
411名称未設定:2009/06/27(土) 01:03:06 ID:xrGU+ata0
>>408
もう少し詳細なTurbo Boost情報が出てくるといいんだけどね。
Xeonでも効き方が違うし。ただ、>404の情報だとiMacには高いね。
412名称未設定:2009/06/27(土) 01:31:17 ID:uRAPJC4Y0
>>410
>あんだけクロック落したらCore2Duoの方がマシ
馬鹿なの?4コアだよ?
413名称未設定:2009/06/27(土) 01:59:20 ID:MFSaQGgh0
4コア時には2GHzで動作して、3GHz動作時には1コアになるのか。
確かに微妙だw
414名称未設定:2009/06/27(土) 02:37:14 ID:OreCEgFp0
>>412
どんなプロセスも4スレッド使うと思ってんの?
415名称未設定:2009/06/27(土) 02:38:27 ID:bjrO4vi30
>>412
CPUをぶん回すような作業じゃなければ、4コアよりもクロックが高い2コアの方が方が快適なんじゃない?
416名称未設定:2009/06/27(土) 03:04:27 ID:mBh8GLWz0
>>415
逆じゃないの
417名称未設定:2009/06/27(土) 04:01:03 ID:ea7+ti1r0
>>416
逆じゃないの
418名称未設定:2009/06/27(土) 06:00:52 ID:Hvzryy1d0
今となってはimacは性能も価格もminiと同じように特に良くないけど。
以前のimacは安い時期もあった。
また次回のimacも安いタイプか、
少々高価でも性能が良いタイプになるのか、

年末には、20万くらいで妥当な性能のが買いたい。
419名称未設定:2009/06/27(土) 06:47:41 ID:cmCqsQdH0
雪豹もでるし次のiMacが買いどきかぁ
420名称未設定:2009/06/27(土) 07:21:09 ID:uRAPJC4Y0
>>414
使わないと思う理由がわからん
OS側でも分散させるし
421名称未設定:2009/06/27(土) 07:43:21 ID:ntnTy6IY0
お、立ち上がりがすげえ早いなあ。。。
ところでimac買ったんだけど、
箱の中に白い500円玉くらいの大きさで
楕円の穴があいてる部品がころがってたんだけど、これなに?
片面が粘着のやつ。
422名称未設定:2009/06/27(土) 07:52:28 ID:xVjhsQnI0
本体背面の電源コード差込み部分をよく視る。
423名称未設定:2009/06/27(土) 09:27:20 ID:ea7+ti1r0
>>420
あんたマルチコアとかクロックの概念がわかってない
特定のハードが出回れば、ソフト側が順応してくれるとか思ってそう
というか思ってるみたいだね
424名称未設定:2009/06/27(土) 10:29:46 ID:ntnTy6IY0
>>422
ありがとう。
サイズは電源穴にジャストだったが、なんの意味があるのだろうと悩んでしまったw
で、外箱の持ち手の部品だったwすまん。

425名称未設定:2009/06/27(土) 10:53:00 ID:KJA0NHKr0
コア数増えてもクロック下がったらあんま意味ないよな
スノレパ登場して、ソフトも対応してくれれば早さも体感できるかもしれんけど

現行macproがまさにそんな感じの微妙な機種だし
新しいモノ好きなら次の機種待てばいいのでは?
426名称未設定:2009/06/27(土) 11:01:50 ID:l2p4yulQ0
MacProユーザが使うようなソフトはマルチコア対応してる
427名称未設定:2009/06/27(土) 11:35:56 ID:Xurj+tt4O
お前ら!!
ついに俺のiMacが今日届いたぞ!
これからよろしくな
428名称未設定:2009/06/27(土) 11:38:25 ID:YlklMidJ0
429名称未設定:2009/06/27(土) 13:10:51 ID:FvlQmOIk0
>>423,425,426
MacProでFinalcutを使っているけど、OSやアプリがマルチに対応しているとは言っても
全ての機能ではないし、コア数が増えてクロックが下がりすぎるのは勘弁してもらいたい所。
430名称未設定:2009/06/27(土) 13:37:45 ID:bMBmXYaB0
>>428

ポリカiMacから乗りえるかな
431名称未設定:2009/06/27(土) 13:58:39 ID:ZsQ1NxZm0
>>428
まじ?
昨日注文したが、振込みまだなのでキャンセルしようかな。
でも、いよいよ24インチもIPSからTNになったりしないだろうか?
432名称未設定:2009/06/27(土) 15:25:37 ID:rel6ez4b0
初 iMacから記念カキコ
433名称未設定:2009/06/27(土) 15:27:27 ID:rSyP4ua/0
スノレパのタイミングで何かしら変更はあるだろうけど
どうせマイナーチェンジ
434名称未設定:2009/06/27(土) 15:40:13 ID:mBh8GLWz0
24インチもさ最高のTNを使って
99800円くらいでいいよね
俺はお絵描きしないから
435名称未設定:2009/06/27(土) 19:09:57 ID:Q4QBaqok0
もしかしてスペックダウンしたりして..
436名称未設定:2009/06/27(土) 20:50:38 ID:GeOwvpLw0
うーん、安くするという事は性能の向上は期待できないのかな。
デスクトップは、ミドルレンジが無い分iMacがその役割を担ってる
のだから、性能面でもがんばってほしいのだけど・・・。
437名称未設定:2009/06/27(土) 20:57:40 ID:ZweEb9QS0
今使ってるのは、初代intelポリカなんだが、
LEDバックライトになってから買おう....
438名称未設定:2009/06/27(土) 21:12:24 ID:v02O2e0n0
ポリカmacbookだと値段下がって少しスペックアップはしたけど、imacだとどうなるやら
439名称未設定:2009/06/27(土) 22:21:44 ID:lJErTyIb0
最近起動直後にネット繋がりにくいんだけど、しばらくすると繋がる。。
サファリリセットして、ノートンちゃんとアップデートさせて、ミクシぐらいしか見ないのに。。

最初はSSD並みに静かだったHDが、ガリガリ言い出したら換えた方がいいのかな
440名称未設定:2009/06/27(土) 22:25:44 ID:tlrfrZpg0
今更iMac24(MB325)購入。
か、快適...びっくりした。
ただ、画面の四隅はちょっとくすんでる。
輝度を弱くしてる(メモリ1)せいなのか目立つかも。
仕様かなぁ...皆さんそうですか?
441名称未設定:2009/06/27(土) 22:39:25 ID:RARVzM2h0
Nehalem世代になるとGPUはどうなるんだろうね。iMacだけでなくMacproを除く全てのMacでの問題だけど。
下位モデルだけとはいえ、Nvidiaのチップセットが使えない現状、Intel謹製のGPUで大丈夫なのか?
442名称未設定:2009/06/27(土) 23:01:17 ID:W1JQcxF+0
みんなはAppleの有料3年補償は入ってる?
無事にもうすぐ1年経過しそうだけど
それ以降が心配だなあ、、

443名称未設定:2009/06/27(土) 23:12:59 ID:tlrfrZpg0
あぽーけあは入りました。
早速データ以降でお世話になったっす。
すんごい丁寧だった。
444名称未設定:2009/06/27(土) 23:14:49 ID:tlrfrZpg0
"移行"だ...(´・ω・`)ショボーン
445名称未設定:2009/06/28(日) 00:06:55 ID:rtQLl/5l0
>>442
割と長時間使う方なので、液晶まわりが心配で入りましたよ。
446名称未設定:2009/06/28(日) 01:31:59 ID:I5mAWJOD0
>>445
でも購入一年後に入ったとしても、合計4年だろ。
バックライトがへたるのって割と4〜5年目、結構微妙じゃないか。
それに今、4年使うかどうかかなり微妙なところだな。

G4/QSは6年使ったけど、それ以前の買い替えは、3年→1.5年だった・・
下取りが高かった故のサイクル。
447名称未設定:2009/06/28(日) 01:37:44 ID:PGicS5Ws0
iMacの新型は今年出るの?
予想の名人教えてくれくれ
448名称未設定:2009/06/28(日) 01:52:48 ID:lo0Is0yI0
>>446
購入1年以内に買わないと効力を失う。
しかもプラス2年だから、合計3年だよ。
449名称未設定:2009/06/28(日) 03:17:12 ID:gCHg3r9I0
>>446
448�の言うように3年。
3年は使いたいというのと、バックライトがへたる以前に
iMac の液晶は、自分個人の感覚では、相当信用度が低い
というのが入った理由。3年は安心して使いたいな、と思ってね。
このあたりは個人の感じ方に依るんじゃない?
450名称未設定:2009/06/28(日) 05:34:47 ID:BzzUQ4li0
液晶のバックライトのヘタレは、交換対象なの?
家電とかの長期補償の場合は対象外が多いみたいだけど。
451名称未設定:2009/06/28(日) 13:33:10 ID:PWfYEIwQ0
次のモデルには期待できないな
今買ってスノレパード980円の方がいいや
452名称未設定:2009/06/28(日) 14:00:25 ID:WxAWTX5Z0
買い控えよう
453名称未設定:2009/06/28(日) 16:41:51 ID:puVBnvTi0
新型でると
Leopardインストールできなくなるし
この安定した環境がほしいならかったほうがいい
454名称未設定:2009/06/28(日) 17:06:53 ID:g6hFLeZz0
Tigerに比べたらLeopardなんて安定してないよ
今でも現行機でTigerを使いたいぐらい。
455名称未設定:2009/06/28(日) 17:33:10 ID:aFmSoKba0
>>454
>Tigerに比べたらLeopardなんて安定してないよ
どういった使い方をした場合、またどういった部分が不安定ですか?
正直な話、俺は不安定なんて思わないですが。
456名称未設定:2009/06/28(日) 20:33:19 ID:ExB0lnw+0
いまimacを買って9月に980円でsnowleopardもらえるのは
applesutoreで買った人だけ? 他で買ってもいいのかな?
457名称未設定:2009/06/28(日) 22:20:00 ID:L72N3npD0
どこで買ってもオK
458名称未設定:2009/06/28(日) 23:00:34 ID:LSxoL0EZ0
スクリーンセーバーが起動すると、CPUその他の温度が動画再生並みに上がるんですけど、
スクリーンセーバーってそんなに負荷がかかってるもんなんですか?
459名称未設定:2009/06/28(日) 23:06:01 ID:zgiWf+OD0
そりゃ動画を再生してるようなもんだからな
凝ってるスクリーンセーバーならそれなりに負荷が高いよ
もはや趣味の世界だよスクリーンセーバーなんて
460名称未設定:2009/06/28(日) 23:27:57 ID:LSxoL0EZ0
>>459
やっぱりそうなんだ
別に焼き付くわけじゃないし、省エネにもならないみたいなんで
設定解除しようかな
ちょっと席はなれて戻ってみるとめっちゃ温度上がっててびっくりなんですよね
461名称未設定:2009/06/28(日) 23:43:29 ID:H9I+LlUI0
俺の愛幕なんていっつも熱もってるぜ
なんせ俺の愛撫テクは群発だからな
462名称未設定:2009/06/28(日) 23:55:24 ID:9hSeVBNh0
立ち去れ腐れ外道
463名称未設定:2009/06/29(月) 00:24:14 ID:rHf1dwGl0
>>453-454
10.53や10.57あたりはヤバい事もあったが(自分はまだ10.56のまま)
それなりに安定してるよね。
上記の様な事があるから、コンマ2つ上がる時は必ず各スレ眺めて様子見
してる。

Tigerはプリインスコマシンで使った事ないから、公正な判断ができない。
遅いマシンじゃ重くて重くて。
PPC/867では10.39がベストバイ。Pantherはキビキビ速くて良いversion
だった。
464名称未設定:2009/06/29(月) 00:27:58 ID:rHf1dwGl0
>>460
バカンで売ってるメタルのUSB扇風機(バスパワ)、結構風量も強くてお気に入り。
2〜3度くらい下がるかな(w)
主に外付HDD冷やしてる。少なくともケースは凄い冷える。
AC付きのHubに挿してれば、PC落としても点いたまま。(本体にON?OFFスイッチ有)
465464:2009/06/29(月) 00:28:51 ID:rHf1dwGl0
尼だと送料無料。2つ持ってるが、気に入ってもう1つ追加したいw
466名称未設定:2009/06/29(月) 03:16:10 ID:CBPmlkDY0
>>460
好みの画像がペタペタ貼られてくのを楽しむだけ
ほんと趣味の機能だよね
467名称未設定:2009/06/29(月) 11:41:27 ID:2q2K5Mcb0
ついにiMacを買った。
古いG4でずっとガマンしてたけど、Leopardにしたくて。

でも大失敗! 24インチってデカイんだね!!!!
今まで17インチのモニタを使ってたから、デカすぎてジャマなんですけどww
テレビよりデカイww
つーか、部屋が狭いのにこんな大きなモニタ必要なかったYO!

ネットとメールぐらいしか使わないのに。
20インチにすればよかった…。大後悔。
まだ電源入れてないけど、箱から出しちゃったし、
ラッピングを破っちゃったから交換できないよね?
468名称未設定:2009/06/29(月) 11:46:04 ID:kDkUkh8r0
すぐに慣れるよ。
469名称未設定:2009/06/29(月) 11:55:41 ID:XzhRXqf/0
奥行きが少ないからブラウン管テレビみたいに場所は取らないだろ
470名称未設定:2009/06/29(月) 11:58:20 ID:RJteTz1W0
俺 はそのデカさの為にデスクを買い換えたよw
471名称未設定:2009/06/29(月) 12:09:27 ID:2q2K5Mcb0
いやまあ、そのうち慣れるかもしれないけど。
でも、こんなに大きいとは!
私にはもったいない買い物だったな、と。
部屋が狭く見えるよー。
安いデスクだから壊れるかもww
地震来たら絶対に倒れるww
なんかハイになってきた!ウキャーー!!
iMacバンザイ!!
472名称未設定:2009/06/29(月) 12:16:45 ID:CwMyoV9yi
ネットとメールだけなら、
MacBook(いまはProか)でも良かったんでは…
473名称未設定:2009/06/29(月) 12:28:55 ID:VLf/z+pZ0
>>467は20インチを買っても別の文句を見つけてたと思う。
474名称未設定:2009/06/29(月) 12:32:04 ID:NzVCGzMM0
mini買って小さめのモニタにつなげばよかったんじゃね?
475名称未設定:2009/06/29(月) 13:28:29 ID:xF8O8idn0
>>471
イキロ
476名称未設定:2009/06/29(月) 14:00:27 ID:efN9mG7MO
電源ボタン押しても、プープープーっていって立ち上がらない。
なんですか、これ?
477名称未設定:2009/06/29(月) 14:04:30 ID:TWAMUIDci
メモリを認識してないとかの不具合だったかな
一度抜き差しするか、別のメモリに変えてみるとか。
478名称未設定:2009/06/29(月) 14:35:26 ID:MNvTBuGE0
>>476
迷わず電話しましょう
479名称未設定:2009/06/29(月) 14:43:47 ID:5wmTEd5G0
>>476
通話中かもしれないね。
480名称未設定:2009/06/29(月) 14:45:20 ID:bdNeErH50
08 07
のメモリ6GBセットは2.6万円くらい。
雪豹にするとさらに美味しいことがあるのかな。
481名称未設定:2009/06/29(月) 15:54:38 ID:U2NtwoAn0
2GBx2枚が5000円なのに、たかがそれだけの増分じゃバカらしいだろ
どうしても必要な時代になれば、それ相応に下がるに決まってる
482名称未設定:2009/06/29(月) 18:59:22 ID:+D6e7e8LP
最後の延命と思って、安くなったメモリでマックスまで積んでも
すぐ新しいMac買っちゃうよね。
483名称未設定:2009/06/29(月) 21:33:28 ID:NqdPf29V0
秋に値下げの噂のiMacだけど、ClarkdaleがQ4 '09に前倒しだってね。
ライセンス問題どうなるんだろ。

Intel brings forward schedule for Clarkdale CPUs to 4Q09
http://www.digitimes.com/news/a20090629PD207.html

Intel Replaces "Havendale" and "Auburndale" With 32nm Die Shrinks
http://www.dailytech.com/Intel+Replaces+Havendale+and+Auburndale+With+32nm+Die+Shrinks/article14225.htm
484名称未設定:2009/06/29(月) 21:40:45 ID:DTqxm4240
>>483
古いな、2月頃にはニュースになってるぞ
485名称未設定:2009/06/29(月) 21:41:22 ID:tRPghX6A0
>>483
元々09で作るって言ってたから前倒しってほどでもないよな
486名称未設定:2009/06/29(月) 21:55:52 ID:nVFyjBqk0
秋に値下げ農耕なの?
マイナーパーツばかりだから価格維持や割高感は仕方ないけど
買い替えオンリー、延命、増設もできないなら適正な値下げして欲しいな。
毎回どれくらの値下げが行われてきたのか気になる。
487名称未設定:2009/06/29(月) 22:05:03 ID:DTqxm4240
>>486
値下げってモデルチェンジするから売り切る為にするんだろ
488名称未設定:2009/06/29(月) 22:56:11 ID:tRPghX6A0
つかそんな事言ってたら半導体は何も買えねえよ
489名称未設定:2009/06/29(月) 23:00:55 ID:EOfucl790
一生賽の河原で石積みしてりゃ良いじゃん
490名称未設定:2009/06/29(月) 23:21:09 ID:NqdPf29V0
>>484
2月のはHavendale / Auburndaleキャンセルの話じゃ?
それにQ3 '09はLynnfield / Clarksfieldであって。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0206/kaigai488.htm
491名称未設定:2009/06/29(月) 23:42:27 ID:tRPghX6A0
>>490
馬鹿?
492名称未設定:2009/06/29(月) 23:54:40 ID:NqdPf29V0
>>491
ソースが先。
493名称未設定:2009/06/30(火) 00:53:36 ID:+h5AWIap0
醤油は後。か?
494名称未設定:2009/06/30(火) 02:18:47 ID:yEs52zwm0
オバマのbookも再生支援が効かず。
appleアプリまで作る愛用者、アップルの理不尽な新製品発表に
規制をかけると言っているそうな。(4.)
ttp://www.youtube.com/watch?v=rOWlpvOPKXc
495名称未設定:2009/06/30(火) 02:31:12 ID:i/FoKw/h0
全角ドザ
496名称未設定:2009/06/30(火) 02:34:18 ID:CjTxs9Dk0
気の毒に
497名称未設定:2009/06/30(火) 03:04:23 ID:D64uUZ6I0
アメリカらしいな。

麻生も鳩山も必至で足の引っ張り合いだもんな。
これくらいのユーモアかます余裕持って欲しいもんだ。
498名称未設定:2009/06/30(火) 11:49:06 ID:93Sbcc0S0
>>495
全角ってなんで駄目なの?
見やすくていいじゃん
499名称未設定:2009/06/30(火) 11:56:35 ID:KzH6ktBd0
眼か脳が腐ってるんだと思う。
あるいは左下にスタートなんとかがあるか。
500名称未設定:2009/06/30(火) 12:00:32 ID:bpkS47kX0
Microsoft Windows Vista Small Business Edition
501名称未設定:2009/06/30(火) 13:16:34 ID:DS87iMZ20
>>498
ねーよw
502名称未設定:2009/06/30(火) 13:24:14 ID:8fMBS+Gg0
全角で打ってしまった文字列を選択して瞬時に半角に変換できる機能が欲しい。
503名称未設定:2009/06/30(火) 14:36:35 ID:t7tYuHpbi
英数字は半角が当たり前だと思い
打ち込んでるので、そんな機能はいらない
504名称未設定:2009/06/30(火) 14:45:43 ID:Klyyi3Fw0
>>502
F8
505名称未設定:2009/06/30(火) 15:10:57 ID:uZrvOgLa0
日本語キーボードは確定した文字の再変換ができると風の噂で聞いたが、英語キーボードなので詳細は知らん。
506名称未設定:2009/06/30(火) 15:39:29 ID:RXx/luUO0
例えば "Microsoft" を選択してカナキーをタタッと2度押すと
文字種変更出来て "Microsoft" に出来る
でも普段全く使わない
507名称未設定:2009/06/30(火) 16:47:29 ID:yifB+Iv70
>>502
ことえり入力中
option+z(ひらがな)
option+x(カタカナ)
option+a(カタカナ)
option+c(eisuuji)
option+s(eisuuji)
508名称未設定:2009/06/30(火) 16:53:04 ID:68mmWO4t0
>>506
確定した後も再変換出来るんだね。
今日初めて知った。w
509名称未設定:2009/06/30(火) 20:05:50 ID:SQnJ0ChC0
10.6プリインストール機で値下げなら、結構いいかもしれないな。
10月くらいに出れば、考えてみたい。
510名称未設定:2009/06/30(火) 20:10:11 ID:JtHlAlNj0
俺のiMacのNorthBridgeの温度が異常に高い72度を記録してるんだけど
みんなの温度はどれくらいなの?
511名称未設定:2009/06/30(火) 21:11:04 ID:lBoCicdA0
>>510
75℃ 2009松ラデ
512464:2009/06/30(火) 22:53:18 ID:+a3Ae9Zd0
NorthBridgeの温度って、何で計ってるの?
HardwareMonitorではないよな。
こいつだとPower Supppy Positionてのがいつも高温だけど(65℃前後)
どこを差してるのか分からん。
513名称未設定:2009/06/30(火) 23:23:30 ID:l8YiPFs+0
>>512
うん、そうだよCPU以外どこの温度を指してるのか分からない
ちなみにPCも同じ
514名称未設定:2009/06/30(火) 23:25:25 ID:a9JwWvK20
iMac に外部ディスプレイ(液晶テレビなど)を接続し、そっちで作業をする際、
iMac のディスプレイをオフに出来たりはするのでしょうか?
ミラーリングで良いのですが、外部ディスプレイだけで映画観たりするときに、
iMac のディスプレイがつきっぱなしというのはもったいない気がしまして...。
515名称未設定:2009/06/30(火) 23:30:32 ID:+a3Ae9Zd0
>>513
いや・・・・・その他は全部分かるよ・・
516名称未設定:2009/07/01(水) 10:19:08 ID:8KEh76o70
>>515
分からないよ
マザーボードメーカーもセンサーの位置公表してないし
ただ、CPU、VGA、HDDは温度センサー載っけてるから見られるけどね
517名称未設定:2009/07/01(水) 12:21:54 ID:FJ6a2YW20
>>510
81℃ 24インチ GT 130
518名称未設定:2009/07/01(水) 13:26:55 ID:uF4zv7jt0
うわぁ・・・そんな高い温度よく壊れないな・・・
519名称未設定:2009/07/01(水) 13:39:11 ID:wjFrcteg0
iMac fan Conを入れてる人、設定ってどうしてる?
俺、よく分からないから

Lower Temp : 35℃
Upper Temp : 70℃
CPU Fun Speed : 2000
HD Fun Speed : 2000
DVD Fun Speed : 2000

ってなってるんだけど。
詳しい人、教えて m(_ _)m
520名称未設定:2009/07/01(水) 18:27:24 ID:GCVaEEEH0
俺も良く分からないが
Lower Temp 40℃
Upper Temp 65℃
CPU Fun Speed 1600RPM
HD Fun Speed 1800RPM
DVD Fun Speed 1000RPM
にしてる
今の時期エアコン無しでHD Funは2000RPM前後にすぐ上がってしまうが
521名称未設定:2009/07/01(水) 18:38:43 ID:8KEh76o70
>DVD Fun Speed
DVDドライブにFanなんて付いてるわけないだろ



522名称未設定:2009/07/01(水) 18:47:49 ID:j5zgX7wB0
>>521
Intel iMac持ってないだろ?
どっか他所行けよ
523名称未設定:2009/07/01(水) 19:03:09 ID:8KEh76o70
>>522
ほう、Appleは一応熱設計のマズさは認識してんだな
なら騒音も大きくなるのに3つもFan付けるってバカAppleは何故、
最初から内部に空間作るなりしないんだよ
524名称未設定:2009/07/01(水) 19:12:15 ID:P3OqECzg0
知ったかでレスしたくなる気持ち、わかります!
525名称未設定:2009/07/01(水) 19:14:56 ID:HwBfu+WV0
>>519
俺はこんな感じ
Lower Temp 40℃
Upper Temp 65℃
CPU Fun Speed 2400RPM
HD Fun Speed 4100RPM
DVD Fun Speed 1200RPM

HDだけは速めの設定でないとなんか不安
526名称未設定:2009/07/01(水) 19:18:54 ID:8KEh76o70
>>524
ケース内で空気が流れず溜まってしまいFanはただ空気をかき回してるだけってことだよ
527名称未設定:2009/07/01(水) 19:19:44 ID:2HsB3IB30
>>523
なんかすごい負け惜しみだな。w

>なら騒音も大きくなるのに3つもFan付けるって

それでも一般的なドザ機より静音なんだから困る。w
528名称未設定:2009/07/01(水) 19:21:07 ID:8KEh76o70
>>527
古い知識だな。
529名称未設定:2009/07/01(水) 19:24:32 ID:HoaU0JwA0
知ったか指摘されたからってムキになっちゃだめですよ
530名称未設定:2009/07/01(水) 19:28:16 ID:XidztLSD0
誰もFunには突っ込まない件
531名称未設定:2009/07/01(水) 19:31:57 ID:8KEh76o70
>>529
知ったかどっちだよ
532名称未設定:2009/07/01(水) 19:39:40 ID:YP9kOp8b0
>525
iMacに付いているファンは2500回転が上限のファンとどこかで見たんだが
4100RPMまで上げて効果はどう?

533名称未設定:2009/07/01(水) 19:48:08 ID:ZhHK7CF80
僕のはだいぶ回せばかなり温度は下がるね。

Bootcampでゲームしてるとかなり効果を発揮してるのが実感できたよ。

んで、North Bridgeは常に60°オーバーだけど。。。
534名称未設定:2009/07/01(水) 19:54:30 ID:PXGdq4+H0
熱で寿命短縮はどうなんだろうね、PCで電源が焦げて死んだことはある。
モニター付き省スペースケースだから普通よりかなり温度上昇してしまうな。
もともと高発熱パーツじゃないから問題ないんだろうけど。

高負荷の人は扇風機は必須かも、精神衛生的にも良いし。
穴開けファン増設したいけどかっこ悪い。
535名称未設定:2009/07/01(水) 20:02:08 ID:ZhHK7CF80
部屋のエアコンの風向きをモロにimacに向けての冷却効果を期待したりもするんだけど、少なからず埃などが舞って、macが吸い込んでしまうことによる悪影響などが気になる.....

もっとも喫煙環境ながらに、今更感もありますけど。
536名称未設定:2009/07/01(水) 21:57:38 ID:z2w4yqY/0
>>535
たまに分解してあげたらいいよ
このまえ分解したら誇りがすごかった
537名称未設定:2009/07/01(水) 21:58:33 ID:8KEh76o70
>>534
危険な温度になったらクロックを強制的に落として温度上昇を抑えようとする
538名称未設定:2009/07/01(水) 22:08:47 ID:aDVSRAIV0
4000か・・・。
夏はそこまでまわしても良いのかなー。
音なんてサブで使ってるPPC 12インチに比べりゃ静かなもんだろうし。

ただ、オーバークールは無いだろうけど、Fanの負担はどうなんだろ?
539名称未設定:2009/07/01(水) 22:17:19 ID:8KEh76o70
>>538
Fanはピンキリだよ。
4万時間ぐらいはもつようになってる。でも、これもケース内温度によって左右されるだろうね
540名称未設定:2009/07/01(水) 23:19:56 ID:h3bSKNRW0
最初に無知を晒してしまい
挽回に必死になっている
ID:8KEh76o70
541名称未設定:2009/07/01(水) 23:28:04 ID:8KEh76o70
>>540
無知はどっちだよ.。
挽回って、既知のことを書いてるだけだよ
542名称未設定:2009/07/01(水) 23:49:17 ID:kK9rO57Y0
>>536
何ヶ月ぐらい経ったやつ?
543名称未設定:2009/07/01(水) 23:59:43 ID:h3bSKNRW0
>>541
そうなのか
書いてることが微妙にピントがズレてるので
無理やりレスしてるのかと思った
544名称未設定:2009/07/02(木) 00:01:28 ID:w9bzmBgS0
>>532
爆速で回転する音聞こえるよ
4000台と5000台でもまた全然違う
でも一番音が大きかったのは、BootCampで回したLubbosFanControl(win)
恐ろしい爆音がするので、恐くなって外した。
しかもコントロール不能に陥るんだ…
545名称未設定:2009/07/02(木) 00:33:42 ID:SOdoLESf0
>544
532なんですが就寝前に試しに3000回転に上げてみました。
想像以上の爆音で直ぐに下げた。
3000回転の冷却効果はどれだけのものか分かりませんが
ここまで上げなければならない使い方って何だろうかと
思いながら寝るとします。
546名称未設定:2009/07/02(木) 00:42:00 ID:w9bzmBgS0
>>545
うちは気密性が高い部屋なので、冷房のいらない微妙な時期だと、
扇風機だけじゃ3500回転でもあっという間にHDDが48℃〜いっちゃう。
4500〜5000回転で左上に扇風機当てて、やっと42〜43℃。
夏以外は最低値で十分なのに。

冷房点けりゃいいんだけどね・・でも身体が冷えるんだ。
547名称未設定:2009/07/02(木) 02:15:32 ID:0HvA2oeM0
現行機種はSnowLeopardが動かない

iMacは熱くなる ←今、ここ

Blu-rayはいつのる

以後ループ
548名称未設定:2009/07/02(木) 02:22:05 ID:9jzcxjuG0
つーかトラブルが起きてないのにファンの速度を上げる必要はないと思うの
下手にモニタリングソフトで温度を見てしまっているが為に、いらぬ心配をしてる人が多い
そりゃ温度を下げれば理屈的には部品の寿命は延びるけど、
温度を下げてどれくらい延命出来たのかなんて証明しようがないから強迫観念的に温度を気にするのはどうかと思う
549名称未設定:2009/07/02(木) 04:25:08 ID:E4Z+bGnO0
>>548
なんか変にスッキリしてしまった...

その「強迫観念的」なトコにはうすうす感じてたけど、人にいわれて更に吹っ切れた感。

お礼申し上げます。

>>536

ファンは開き直って、徹夜で解体工事に着手してみます。
さて、二ヶ月弱でどんなもんだか......
fanのフル回転の影響で、中は悲惨になってなけりゃイイけど。
550名称未設定:2009/07/02(木) 04:34:29 ID:jBx892ET0
高温になってないなら気にする必要もないけど、
なってるのに放置すれば確実に故障、破損が早くなる、。
風を当てるだけで良い。パソコンでは常識らしい。
551名称未設定:2009/07/02(木) 04:41:58 ID:Zsn3JXnp0
だから、早くなるってどれだけ早くなるのか
一般的な買い替え時期より早くなるのか
552名称未設定:2009/07/02(木) 08:46:10 ID:plNV9mUN0
心配しなくてもいい
例えノースブリッジが100℃(実際そこまで上がらないけど)になったとしても全然大丈夫だから!
今のMacは熱で壊れるようなことは一切ない!これは断言してもいい!
だから扇風機とか使う必要性はゼロ!夏場でもガンガン使ってほしいね!
553名称未設定:2009/07/02(木) 09:09:29 ID:LnEMansc0
iMac 2008 かつLeopardで、
4GB x 2=8GB
の同じメーカメモリで、「このMacについて」で8GB認識じゃなく、
アクティビティモニターできちんと動作してるか試した人いない?
554名称未設定:2009/07/02(木) 09:49:29 ID:TrbQ34iJ0
おまえらってアホだろ?
おれ前からそう思ってたんだよなあ
555名称未設定:2009/07/02(木) 10:19:17 ID:aLYvl1/d0
なんか価格コム値上がりしてきたなと思ったら安いのが捌けたのか。。。
ボーナスで買いたかったのに残念。。。
どっか安いとこない?
556名称未設定:2009/07/02(木) 16:19:47 ID:tDpD/c6b0
Apple、NVIDIA社製チップの採用を中止
Appleは先ず、Nehalem採用のラップトップとiMacからNVIDIAチップの採用を中止する
ttp://www.appleinsider.com/articles/09/07/01/apple_may_drop_nvidia_chips_in_macs_following_contract_fight.html
557名称未設定:2009/07/02(木) 16:26:13 ID:zk3ND3fP0
>>556
Intelのいつもの手なんだけどな
558名称未設定:2009/07/02(木) 16:27:23 ID:m7Ufcy1K0
Core iシリーズとUSB3.0ポートが搭載されたら買い替えを考えてやってもいい
それまでは待つ
559名称未設定:2009/07/02(木) 16:45:08 ID:zk3ND3fP0
>>558
2011年以降まで待て
560名称未設定:2009/07/02(木) 17:50:04 ID:HsxwLtUI0
>>557
Appleの手だろうよ。いつものことだけどね。
561名称未設定:2009/07/02(木) 18:05:39 ID:zk3ND3fP0
>>560
Intelに訴えられてるからな、今後チップセット作れないの知ってるから
切ったんだろ
562名称未設定:2009/07/02(木) 22:07:41 ID:xqzoaCK80
せっかく8800GSに変更したのに、このままだと
スノーレパードに対応されないまま終わりそうだな・・・。
563名称未設定:2009/07/03(金) 00:30:16 ID:3YUU1bIc0
だからさ、スノレパ見通して買うなんて意味ない、っつたじゃん・・・・
564名称未設定:2009/07/03(金) 08:34:16 ID:yY8WHkbe0
なんか勘違いしてるヤツが多いな
Macは買ったときのOSで最大限性能が発揮されるように設計されてる
だから雪豹が出たら、それをプレインストされてるマシンを買わないと意味がない
現状のマシンで女々しくグダグダ言うてるヤツはWin7でも買って使っとけ
565名称未設定:2009/07/03(金) 08:39:12 ID:Qa006pIr0
>>564
>それをプレインストされてるマシンを買わないと意味がない

意味が無い訳ないだろ。
お前の仕事はベンチマークか?
566名称未設定:2009/07/03(金) 08:42:13 ID:QYjOHl3i0
いちいち頭の弱い子の相手しなくていいよ
567名称未設定:2009/07/03(金) 08:44:38 ID:yY8WHkbe0
>>565
おもしろいな
世の中にそんな仕事があるのか?
568名称未設定:2009/07/03(金) 09:13:45 ID:QlJtJrtW0
>>564
>なんか勘違いしてるヤツが多いな

君のことだよ。
569名称未設定:2009/07/03(金) 12:19:54 ID:B5DKKDum0
まとめ

「最新のOSの最新の機能を、発売とともにインストールして余す所なく楽しみたい」
その通り
「現行機種でどこまで対応できるのだろうか」
気になるよね
「俺が今年購入した現行機種などは、新OSの全ての機能に対応して然るべきだ」
無茶言うな
570名称未設定:2009/07/03(金) 12:32:08 ID:QYRiIo1H0
現行機種はSnowLeopardが動かない ←今、ここ

iMacは熱くなる 

Blu-rayはいつのる

以後ループ
571名称未設定:2009/07/03(金) 12:40:31 ID:Qa006pIr0
iMacってモノ凄い熱くなるよね
572名称未設定:2009/07/03(金) 13:17:56 ID:Z6FPGYbx0
スノレパ発売前に、価格の見直しに伴うiMacのアップデートが
あるかもしれないって噂があったんだけど、実はそういうことだったのかな。
573名称未設定:2009/07/03(金) 13:49:21 ID:dE3Y9u7A0
ディスプレイが高すぎて首がしんどい
574名称未設定:2009/07/03(金) 14:40:41 ID:gas82jjg0
去年までiMacでFCS使ってたが65度以上に
なった記憶がほとんどない。
別に北極住まいでもなんでもないわけだが。
本当にモノ凄く熱くなるのか?
575名称未設定:2009/07/03(金) 14:55:00 ID:FGkNVMMA0
>>574
どういう事をしてるのかにもよるんだけどな、CPUの負荷の割合でクロック可変するから
殆ど重い処理させなかったら、今のCPUならアイドル状態をキープして最低クロックにはり付くから
576名称未設定:2009/07/03(金) 15:14:20 ID:Qa006pIr0
大体「熱くなる」って話はさんざん聞くけど、
実際にそれでCPUや基板がやられたとか言う話は聞かないし。
無駄に気にするだけつまらないと思うけどね。
577名称未設定:2009/07/03(金) 16:49:35 ID:eckwZLcX0
>>576
それをG5スレに書いてkt
578名称未設定:2009/07/03(金) 19:48:06 ID:W9qBR0t+0
起動してからの時間が65 日 19:03になったよ
ただそれだけ
579名称未設定:2009/07/03(金) 20:44:36 ID:4QDAXfHy0
>>573
ポリカのブックでも買いなよ
580名称未設定:2009/07/03(金) 22:03:37 ID:Qa006pIr0
>>577
なんで?
G5ってそんなに熱でイカレてるの?
581名称未設定:2009/07/03(金) 23:25:21 ID:e7E7q0nl0
>>555
私が月末、価格.comで 127000円 iMAC24を買いました
MACは68系から6台目

ディスプレイが高すぎて首がしんどい
582名称未設定:2009/07/03(金) 23:27:44 ID:Z6FPGYbx0
ちゃんとした椅子買えば?
583名称未設定:2009/07/03(金) 23:49:43 ID:Sngxx0dE0
>MACは68系から6台目

そんなに買い替えてるわりには、高さの計算はせずに買っちゃったんだw
販売店で見たり、ちょっとググれば高さの話(あごの話)が多い事なんか分かるのにね。
iMacを売ってしんどくないMacを買いなよ。
今度は調べてねw

っていうか「iMAC24」「MACは〜」って言うカキコを見ると・・・釣りか・・・w
584名称未設定:2009/07/04(土) 00:05:50 ID:6hNA841M0
椅子とかいう問題でなくiMacの問題なんだろうアゴは。
高い高いというのが多過ぎる。
まぁアゴは百害あって一利無しだから、次のモデルで無くなるさ。
585名称未設定:2009/07/04(土) 00:10:39 ID:x8CI6Jtm0
じゃあアゴじゃなくデコにすれば良いじゃん

って言うの もうかれこれ30回目位になるかな…
586名称未設定:2009/07/04(土) 00:13:35 ID:vEz2iAgZ0
アゴでなくデコっていうけどさ、その気になればアゴもデコもないiMacにもできるんじゃないの?
わざとアゴつけてるっぽくね?技術的に可能なのに、わざとつけてるっぽくね?
587名称未設定:2009/07/04(土) 00:16:40 ID:6hNA841M0
高さも調整可能にすればいい。
次はいつになるんだろ。年内かな。
588名称未設定:2009/07/04(土) 00:16:56 ID:OfNpTgqD0
iMacっぽいWindowsが自作出来るのが出たらしいぞ
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0907/02/231500.php
ttp://ascii.jp/elem/000/000/432/432994/
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090704/etc_dign.html

やっぱりMacのデザインにはかなわねぇらしいな
589581:2009/07/04(土) 00:18:41 ID:l6Jq66rJ0
>>583
性格と頭の悪さ全開レスありがとうございますw
ラジオシティ計算と結果チェックに使うんで別に問題梨

ネットはBB2Cがいいね
590名称未設定:2009/07/04(土) 00:22:52 ID:5PhUOl2V0
>>588
iMacっぽいというよりFMVとかVALUESTARっぽい感じ?
591名称未設定:2009/07/04(土) 00:23:42 ID:qO5h8Arf0
iMacが高くなる机は人にとっても高い

という話も100ループ目ですかね
592名称未設定:2009/07/04(土) 00:26:02 ID:uV3hHNep0
>>586
Cinema Displayと違って、一体型は発熱対策としてある程度スペースに余裕持たせないといけないからね。
現行モデルでもかなりキツキツに詰まっててスペースないし。
あとスピーカーの位置も関係してくるね。
次こそはアゴなくして欲しい。
593名称未設定:2009/07/04(土) 00:29:34 ID:x8CI6Jtm0
>>586
確かに高さ調整出来ればありがたいんだけどね。
でも最近はモニタでさえ高さ調整出来ないものが多いからね。
細かい事言うヤツはVESAでも買いやがれ!ってのが最近の業界標準かと。
594名称未設定:2009/07/04(土) 00:31:29 ID:6hNA841M0
>>588
6万は高いな
595名称未設定:2009/07/04(土) 00:33:54 ID:iOxXEhE00
>>593
何をどうしても、結局VESAアームの自由度にはかなわないもんな。
大福も24インチの大画面とか無理そうだし今更感もあるし。
596名称未設定:2009/07/04(土) 00:38:18 ID:vEz2iAgZ0
>>592
あ、そういう理由があるのか。

でも、単純にMacBookのサイズで製品として成立してるのを見ると、
あれと同じ事がなぜできないのか?と疑問になる。

俺はアゴが邪魔だとは思わないけどね。バランスとれていていいと思う。
ポリカの時はアゴだせーと思ったけど、
アルミであの黒ブチとAppleマークでバランスが良いデザインになったと思ったよ。
597名称未設定:2009/07/04(土) 00:39:04 ID:t79+mNdn0
アゴの無いiMacなんてつまんねーデザインになっちまうなぁ。
598名称未設定:2009/07/04(土) 00:40:00 ID:56Nr6Wsa0
>>589
性格は良いかもしれないが、お馬鹿の589ちゃん。ここは iMac スレですよー。
iMAC は別スレ立ててね。
製品名くらいは正確に書き込みましょうね、お馬鹿ちゃんw

ttp://www.apple.com/jp/startpage/

どうぞここでお勉強を。
MAC なんて無いですよ〜。
599名称未設定:2009/07/04(土) 00:48:28 ID:x8CI6Jtm0
>>598
こまけえこたあいいんだよ(AA略
600581:2009/07/04(土) 00:50:15 ID:l6Jq66rJ0
>>598
すいませんでしたダニさんw
601名称未設定:2009/07/04(土) 00:53:43 ID:uV3hHNep0
>>596
Book系とは消費電力が全然違うからね。
これ以上の薄型化や省スペース化は発熱や消費電力の兼ね合いもあって、おれらが思うほどカンタンじゃないんだろう。
確かに今のデザインは完成されてるけど、そろそろビックリするような革命がほしいな。
ジョブズ戻ってきたから近いうち何かあるかもね。
602名称未設定:2009/07/04(土) 00:55:12 ID:56Nr6Wsa0
>>600
おー、ダニがパソコン出来るなんてすげーじゃん。
優秀なダニだなw
嬉しいぜ。
ありがとよ、お馬鹿ちゃんw

お前は何のお馬鹿虫か知らねーが、頑張って俺みたいに優秀になれよwww
603名称未設定:2009/07/04(土) 00:55:50 ID:x8CI6Jtm0
>>600
お前もあんまり調子に乗るなよ
604名称未設定:2009/07/04(土) 00:56:23 ID:O8e0NHPA0
>>581
どういたしましてノミくんw
605名称未設定:2009/07/04(土) 01:01:00 ID:ZtKjQDsu0
なんというMacユーザーのレベルの低さ…
小学生のケンカを見ているようだ。
606名称未設定:2009/07/04(土) 01:10:16 ID:56Nr6Wsa0
BBSでの煽りあいなんかMacもWinもカンケーねーけどな。
そして、その煽りあいは、たいがいしょーもない言い合いだろ?
今更何を・・・www
607581:2009/07/04(土) 01:17:01 ID:l6Jq66rJ0
私ががすべて悪かったですorz

二度とMac板にカキコしない事を誓いますorz
608名称未設定:2009/07/04(土) 01:19:58 ID:vEz2iAgZ0
>>601
同じMacで、同じOSで、同じ働きをするのに
消費電力が全然違うってのが理解できません。

同じ結果を得るのに、必要な電力が全然違うってのがどうも。

CPUとか大してクロックも変わりませんよね?
どうして消費電力が全然違うのでしょうか?

そもそも、全然違うって何倍くらい違うのですか?
609名称未設定:2009/07/04(土) 01:34:18 ID:uV3hHNep0
>>608
iMacはノート用だけじゃなくデスクトップ用の部品も使ってるから。
例としてHDDね。
回転数が増えれば消費電力は上がり発熱量も増える。
決定的なのが液晶の大きさ。
消費電力は確かノートと比べて二倍近く違うんじゃなかったけ?
610名称未設定:2009/07/04(土) 01:34:31 ID:BW9wt5mfO
ハードディスクとかグラボとかじゃね?
611名称未設定:2009/07/04(土) 01:37:08 ID:J1BGnD5Q0
液晶は、Macのノートに限らず、今時のノートはほぼ全部TN。
iMac24インチのIPSに比べれば、消費電力はかなり少ない。
612名称未設定:2009/07/04(土) 01:47:40 ID:vEz2iAgZ0
>>609
なるほど、ということはHDDへのアクセスはMacBookより早いのですね。
液晶の大きさとか、デスクトップならではの利点ですよね。

じゃあ、特に持ち運ぶ機会の無い人はMacBookよりiMac買った方がコストパフォーマンス優れてますね。

でも、最近の主流はラップトップなんですよね。売れてるのは。
もはや性能の差は無視できるほどにスペックがあがってるんですかね。

>610
グラボの働きが良く理解できないんですよねー。
なんで必要なのか解りません。
CPUとは別に計算させた方がいろいろと都合がいいんですかね。

>611
僕の持ってるのは2インチなのでTNですね。
ちょっとメインで使うには視野角?が狭すぎます。
でも、省電力なのはいいですね。
613名称未設定:2009/07/04(土) 02:24:37 ID:tzJdNklk0
>>612
ただのよくある間違いなんだろうが2インチには笑った。
614名称未設定:2009/07/04(土) 02:44:19 ID:5PhUOl2V0
確かにメインで使うには狭過ぎますね(なんてね。笑)
615名称未設定:2009/07/04(土) 02:52:19 ID:Wtoa5R4k0
技術的にアゴを無くすことができるようになったとしても、
一見してただのディスプレイに見えるようなiMacは出さない気がするな。
616名称未設定:2009/07/04(土) 03:35:37 ID:rp+YvJkc0
>>615
「iMac」っていう製品のアイコンを確立させたいんだろうね。
iMacを単なるディスプレイの外観にしたいんであれば、
薄くしたりなんかせずに厚くなってもアゴは削ってる。
白ポリカ→アルミを経てアゴが残ってるのは、残したいから残してると思った方がいい。
気に入らない人には残念だと思うけど。
617名称未設定:2009/07/04(土) 04:28:44 ID:VgPzyC6F0
iMacでもIMACでもどっちでもいいだろw
んな事でもめんなw
618名称未設定:2009/07/04(土) 06:17:37 ID:T4xEt2xeO
>>617
IMACじゃないよ iMAC
619名称未設定:2009/07/04(土) 10:49:15 ID:jTE5tv2A0
>>618
キモッ
620名称未設定:2009/07/04(土) 11:46:56 ID:9IuvOiyw0
621名称未設定:2009/07/04(土) 12:03:08 ID:p4r6Jp+E0
>>613
おれのminiは1.8インチでとても可愛い。
622名称未設定:2009/07/04(土) 12:52:17 ID:NJDDCQG+O
623名称未設定:2009/07/04(土) 13:58:01 ID:WRaEN7/s0
624名称未設定:2009/07/04(土) 14:05:25 ID:ZFh71EGJ0
kusakabeが居るのか?
625名称未設定:2009/07/04(土) 16:15:38 ID:9N7pBM870
2008モデルなんだけどSnow Leopard対象外になってるんだな。。。汗
まさか次のOSのバージョンアップでサポート対象外になるとは思わんかったよ...orz
626名称未設定:2009/07/04(土) 16:19:26 ID:HQEjBVYO0
ま た か
627名称未設定:2009/07/04(土) 16:21:58 ID:goFvGnPy0
ドサ必死だねw
628名称未設定:2009/07/04(土) 20:39:50 ID:qpBc5aSR0
明日iMac24竹でMacデビューするんだけど、
これだけは入れとけっ!ってアプリ挙げてくれ
629名称未設定:2009/07/04(土) 20:44:14 ID:DVD4kgH70
>>628
The Unarchiver(ほぼ万能解凍ソフト)
MacZip4Win(Winで解凍しても日本語名ファイルが文字化けしないzipを作る)
VLC(QTで見られない動画を再生する為に)
630名称未設定:2009/07/04(土) 21:03:25 ID:0jgGUx6e0
>>628
CD追記型で焼くソフト
Google earth
FireFox
631名称未設定:2009/07/04(土) 21:10:20 ID:DVD4kgH70
>>628
あとQTで再生出来る動画を増やす為に以下のプラグインは必須
Perian
http://perian.org/
Flip4Mac WMV
http://dynamic.telestream.net/downloads/download-flip4macwmv.htm
632名称未設定:2009/07/04(土) 21:12:45 ID:mgv9iatx0
すれ違いだろ
633名称未設定:2009/07/04(土) 21:19:37 ID:Wt3N+G1v0
そうでもない
634名称未設定:2009/07/04(土) 21:20:42 ID:qUqwVizQ0
すれ違いだろ
635名称未設定:2009/07/04(土) 21:23:47 ID:mgv9iatx0
>>628-631
Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1235914926/l50
636名称未設定:2009/07/04(土) 22:51:12 ID:QhSUTYAV0
くぁっどこあ何時頃来る?
来たら買い替えようかと思うんだけど。
637名称未設定:2009/07/04(土) 22:59:15 ID:goFvGnPy0
意外と明日あたりにでてくるかもな
638名称未設定:2009/07/04(土) 23:48:11 ID:S/tXcEOA0
CTOで注文した松が、本日届きました。
部屋の掃除に手間がかかってまだ少ししか弄れていないけれど、あまりの高性能ぶりに吹きましたw
さすが5年半年も前の機種使っていると、浦島太郎な気分です。
639名称未設定:2009/07/05(日) 00:01:27 ID:/yuOwpCK0
iMac MB325J/A (2800)4GB  安い!
ttp://kakaku.com/item/00109020025/

Final Cut Studio は動作するのでしょうか?
Motionとかは無理なのかな、すぐ落ちたり。

フルハイビジョンビデオで趣味の動画編集用です。
スムーズさを求めなければ大丈夫ですよね?
640名称未設定:2009/07/05(日) 00:16:42 ID:mJmeJasE0
>>639
安いと言っても一個前の機種だし、趣味だろうが仕事だろうがフルHDで編集するのは大変だよ。
ましてmotionをHDで使いたいならATI4850やMacProが必要になる。
「大丈夫だよね?」と言われても、どこまで我慢出来る(求める)か、
実際に使い始めて数ヶ月は経ってみないとどの位が必要になるかも判らないから何とも言えないと思う。
641名称未設定:2009/07/05(日) 02:39:57 ID:8G7s0ELn0
職場に現行iMac竹が導入されてうきうきなのですが、exposeやdashboardを表示するときににゅるっと
行かずにカクカクっとなります。連続して行うと2回目からはスムーズです。
スケールエフェクトもちょっとコマ落ちする感じ。ジーニーだとにゅるーっと行くのですが…。
GeForceGT120はそれなりの表現力のGPUだと思うのですが、この初回カクカクは何で起こるのでしょう?
今までMBP(Mid2007)ではカクカクしなかったので不思議です。
642名称未設定:2009/07/05(日) 03:03:52 ID:4gsCkdWji
iMacが脳死状態。
電源入って、リンゴマークに歯車くるくるして1分くらいすると落ちる。
一時的でもいいので復帰できる方法知ってる方いませんか?
セーフブートも出来ない、PRAMリセットしても効果無しです。

あと2ヶ月、9月のスノレパ搭載iMacまで待つのも吝かでないんだけど、
iPhoneのバックアップを取れないのだけが不安だ。
643名称未設定:2009/07/05(日) 03:26:17 ID:eJAVkMLL0
外付けHDDにシステム入れてて起動できるようにはしてないの?
あとC起動もできない?
iMacはいつのもの?
もうちょっと情報kwsk
644名称未設定:2009/07/05(日) 03:30:15 ID:4gsCkdWji
>>643
ありがとうございます。
late 2006、バックアップは音楽や写真、ムービー等を
Time Capsuleに保存してるだけで、
システム関係は外部保存はしていません。
C起動とは何でしょうか?
645名称未設定:2009/07/05(日) 03:37:56 ID:eJAVkMLL0
Time Capsule使ってないから判らないけどそこからは起動できないんだっけ。
てことは外付けHDDから起動する環境ではないんだね。

C起動てのは、iMac付属のインストールディスクから起動すること。
電源ボタン押した後に、ずっとCのキーを押してるとHDDじゃなくて
インストールディスクから起動する。
それで起動できるか試してみるとか…。
646510:2009/07/05(日) 11:40:47 ID:lYAlid550
うおお、オレの発言に沢山の人が反応してくれている〜
いままでこんなことなかったからとても嬉しいです!
ありがとー。

この流れだけ読む限りでは
・iMacは結構熱くなるもんだ。
・そうそう簡単には壊れない。
・モデルは違っても概ね3年は保ちそうだ。
・その頃には既に新製品に買い替えてることが多い。
という結論でよろしいか?
647名称未設定:2009/07/05(日) 12:08:01 ID:DneoQs+Y0
>>646
>iMacは結構熱くなるもんだ。
熱い。モニターの排熱が結構でかい。
電源ユニットも内蔵されてるから全般的に熱いよ。

>そうそう簡単には壊れない。
個体差によりけり。壊れる時はすぐでも壊れる。
据え置きだから外的要因では壊れにくいだろうね。
ハードディスクが壊れた時に簡単に交換できないのはやや痛いかな。

>モデルは違っても概ね3年は保ちそうだ。
3年使うか使わないかは用途次第、人次第と思う。
最新OSに最適化されてるかどうかは別問題で、
10.6では2008年モデルすらOpenCL非適合切り捨て状態だよ。

>その頃には既に新製品に買い替えてることが多い。
これも人次第かな。
アップルケアが3年だから、暗に長くても3年毎に買い替えろよ。
ってのがアップルの意向と勝手に思ってる。
648名称未設定:2009/07/05(日) 13:23:03 ID:FSe7i+/H0
こういう書き込みみてると
最近Macをつかいはじめたんだろうな
って思う
使い込んだ実感が全然ないし
649名称未設定:2009/07/05(日) 13:26:37 ID:4Wj7AUZb0
グレアがこんなに目に痛いとは思っていなかった…
650名称未設定:2009/07/05(日) 13:29:33 ID:FPAcSlxr0
あたしのiMacなんていっつもベリーホットよ
こんなに可愛いあたしにいつも見つめられてるんだもの
あたりまぇよねぇ だっ
651名称未設定:2009/07/05(日) 13:32:31 ID:NJpmCokK0
Macは熱いもんだと思ってる。
冬場にMacBook買って、その冷たさに最初驚いた。
「こんなの僕の知ってるMacじゃないやい」と思った。
でも最近はホットだ。少し反省したらしい。
652名称未設定:2009/07/05(日) 15:56:39 ID:I4kqZUyS0


>>640
ありがとうございます。
一部機能は難しいのかもしれませんが
売ってもそれほど損にはならない金額なので
しばらくしたらMB420J/A (3060)にすることも考えてみます。
653名称未設定:2009/07/05(日) 18:27:54 ID:mJmeJasE0
>>652
それで良いんじゃないかな。もっと性能が必要と思ったら買い替えたら良いし。
今、無理に買っても、操作に慣れる頃にはもっと早い機種も出てるだろうしね。
654名称未設定:2009/07/05(日) 21:44:31 ID:ARJbNvbG0
>>653
当たり前だけど、まるっきり買い換えか資源の無駄だな
655名称未設定:2009/07/05(日) 22:08:53 ID:mp2pfhsx0
Mac ID出ましたw

【PC】アップル(Apple)、業界内でも著しい業績回復の兆し--Macの販売数は増加へ[09/07/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246501985/

325 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2009/07/05(日) 17:59:43 ID:Mac/DINa
記念カキコ
656名称未設定:2009/07/06(月) 00:55:26 ID:9Oz6K28i0
すいませんちょっと質問させてください
2008年 20inch iMac
2.4GHz Intel Core 2Duo
OS 10.5.7
上記機種を使用してるんですが、光学ドライブ(スーパーコンボドライブ)が不調になり
内蔵ドライブを交換したんですが改善しません。
不調だった内蔵純正ドライブを外付けケースにいれ、USB接続で使用したら問題なく使用できました。
ですのでドライブ自体が故障してる様ではないみたいです。
もう一度、純正ドライブを内蔵し直したのですが、やはりDVDを読み込みできません。
ちなみにシステムプロファイラのディスク作成では下記の様に表示されます。
MATQHITA DTD-R UH-85H:

ファームウェアのリビジョン: FM0Q
内部接続: ATAPI
ディスク作成サポート: はい(汎用ドライブサポート)
プロファイルのパス: なし
キャッシュ: 2048 KB
DVD 読み込み: はい
CD 書き込み: -R, -RW
DVD 書き込み: -R, -RW
書き込み方法: CD-TAO, CD-SAO, DVD-DAO

文字化けやら、純正サポートで認識してないやら、DVD書き込みが二種類やらで惨憺たる状況です。
PRAMクリア等の一般的な処理は行ったのですが改善されないので途方に暮れております。

どなたか、「こんな原因じゃないか?」等のアドバイスを頂けないでしょうか、どうぞお願いいたします。

657名称未設定:2009/07/06(月) 01:01:27 ID:8yw0IEoS0
>>656
内蔵のフィルム上のケーブルの傷つけたか、コネクターとの半田部分が断線したんじゃないの?
658名称未設定:2009/07/06(月) 01:09:54 ID:YZqRtsbo0
>>656
OSを再インストールしてみるとか
659名称未設定:2009/07/06(月) 01:26:24 ID:9Oz6K28i0
早速のレス有り難うございます!!
>>657
DVDの読み込み不調は開腹する前からなんですよ(;;
半田断線は疑ってみます、ありがとうございます。
>>656
OSは外付けHDDに初期状態でインスコして、そちらから起動してみたのですがやはり同じでした(;;
内蔵のHDDを再インストールしないと意味がないのでしょうか…
660名称未設定:2009/07/06(月) 01:33:12 ID:YZqRtsbo0
>>659
外付けHDDに入れたシステム上でもおかしいなら、上で言われてるように配線の異常かマザボの異常っぽいね
保証期間内だからサポートに電話して修理してもらうべし
661名称未設定:2009/07/06(月) 01:42:26 ID:9Oz6K28i0
あっ!年代間違ってました!申し訳ありません。
2007年で保証が切れております(^^;
やはりハード面っぽいですね、お二人ともアドバイス有り難うございます!
開腹して自分で出来る所までもう一度見てみます。
ATAPIコネクタ部分だけでも交換できる様になっていればいいのですが(^^;
662名称未設定:2009/07/06(月) 01:50:52 ID:YZqRtsbo0
保証が切れてるのは辛いなー
iMacに使われてるコネクタは特殊だから市販品は流用しにくいのよね
http://ascii.jp/elem/000/000/058/58068/
自力でどうしても修理したいならヤフオクで該当パーツやジャンクをチェックしてみるとか
個人的には弄くり回して余計なとこまで壊さないうちに外付け光学ドライブを買っちゃうのが良いと思います
663名称未設定:2009/07/06(月) 02:08:27 ID:9Oz6K28i0
>>662さん
そうなんですよね(保証外)
自分も最初は「どうせドライブだから5万だすよりDIYだな」って軽い気持ちで開腹しちゃったんですよね(^^;
そうしたら、もっと根深い所が原因っぽいんでもう最悪です。
外付けは交換用ドライブとケースでUSB環境では問題無いんですが、BootcampでのXPインストールできないのが痛過ぎで
何か解決方法がないかと色々調べて煮詰まっちゃっいました。
アドバイス頂いた通り、しばらくヤクオフ等チェックしてみようと思います。
最悪Appleのフンドリーショップみたいな所で、修理はできるみたいなのでそちらも、とは考えております(幾らかかるか恐ろしいですが)
(^^;

有り難うございました。
664名称未設定:2009/07/06(月) 07:27:20 ID:VJaSfK81O
昨日mini買うつもりが誘惑に負けたorz

ネットしかしないからminiにしろと自分に言い聞かせてたのになぁ…

G4以来約10年ぶりのMacです。
665名称未設定:2009/07/06(月) 08:30:05 ID:WpHut6Z40
>>663
おれも10.5.7にしたら、DVD+R DL だけ焼き込みできなくなった。
10.5.6まではきちんと焼き込み出来てたんで、
ちょうど保証切れ&APP加入し忘れてたけど、だめもとでコールしたら
無償で交換してくれた。

10.5.7はかなり色々なハードを破壊するようだw
666名称未設定:2009/07/06(月) 10:37:37 ID:DhVCBBJs0
>>665
それは単に光学ドライブがヘタってきただけじゃないのか?
667名称未設定:2009/07/06(月) 12:10:52 ID:WpHut6Z40
>>666
ま、その可能性もあるがw
10.5.7にうpする直前までは普通に焼けてた訳で。

これに懲りて、
期限切れ前のレシート付APPパッケージをオクで落として、加入したよ。
668名称未設定:2009/07/06(月) 14:14:17 ID:46xRCwhV0
10.5.7調子悪いね〜
俺もMid2007だけど10.5.7にあげてからWLANブチブチ切れて、頭もキレた。
ググったら、ネットワークのコンパネでAirMacだけにしといたらブラックアウトするっての見つけて、
内蔵Ethernetを追加したら、全然キレないwww
669名称未設定:2009/07/06(月) 14:58:29 ID:YawjKRxv0
>>668
>ネットワークのコンパネ
670名称未設定:2009/07/06(月) 21:06:36 ID:Aps1gDQV0
>>668
うちは前々調子悪くないよ
Mid 2007松
671名称未設定:2009/07/07(火) 00:17:56 ID:lHqefBZL0
今月中に10.5.8来るかな?
初Intel Mac買ったわけだが快適すぎてワラタwww
672名称未設定:2009/07/07(火) 00:33:41 ID:DmQqoxMk0
なんでお前らのMacってアップデートしたり新しいもん入れる度に調子悪くなるの?
普段の行いが悪いの? 良い子のオレは全然そう言う事無いよ?
673名称未設定:2009/07/07(火) 00:46:32 ID:ONgV5d4b0
ほとんどの人は特に不具合もなくアップデートできてるけど
中には何らかの異常が出る人もいて、そういう人がこういう掲示板のスレで報告し合って
何が原因かを突き止めようと情報の擦り合わせをする。

そういう情報の擦り合わせをやってるスレを覗いて「うわあ、不具合報告ばっかりだ!」
674名称未設定:2009/07/07(火) 02:51:58 ID:nv6xu/PW0
病院に行って「この街は病人だらけだな!」って言うようなもんですね
675名称未設定:2009/07/07(火) 03:55:51 ID:SWKHpqrF0
NVIDIAの発色に馴れたのに、もう使わないのか
676名称未設定:2009/07/07(火) 04:37:50 ID:g/3gJnWz0

ガラス外して測定、プロファイルを作れば色合わせは良い感じ。
アップル推奨の方法。

AMDでもNVIDIAでも良いんだけどインテル裁判が原因なのか
NVIDIAの不良品、手抜き騒ぎが原因なのかね。

macで調整しやすいんだからATIのドライバーもちゃんとしてくれれば
良いんだけどな、動画に強いATIが欲しい。
最近はNVIDIAに押されぎみみたいだけど。
677名称未設定:2009/07/07(火) 04:39:08 ID:g/3gJnWz0
最近のビデオカードの進化の早さと低価格化は凄いね、CPUとは全然違う。
678名称未設定:2009/07/07(火) 07:45:59 ID:omICMZUo0
もうATIはダメでしょうね
世の中は完全にNVIDIAだし
アップル自体がATIに見切りを付けちゃったしね。
679名称未設定:2009/07/07(火) 07:48:24 ID:fzDxeMr/0
>>678
マジレスするとNVIDIAのほうが色々ヤバい

持ちかえすかもしれんが
680名称未設定:2009/07/07(火) 08:51:44 ID:+fbaKm1R0
どこかにスレが立ってたけど
bookproの高温使用時故障から始まり
今の最新モデルでも数件起きてるみたいなんだよね。
調べて分解して素材調査したら発覚後もmacに低品質素材
のを使用してたとか、だったような。
インテルとの関係も含めてNVIDIA打ち切りは近いみたいとか。
検索したら細かく書いてあった。
681名称未設定:2009/07/07(火) 09:01:37 ID:omICMZUo0
NVIDAI打ち切りとか言ってる奴に大爆笑www
そう言う奴は一生ATIを使っとけば(笑)
682名称未設定:2009/07/07(火) 09:50:10 ID:DBj7HR4i0
これはわかりやすい
683名称未設定:2009/07/07(火) 14:07:38 ID:z6dCuaO20
>>680
>インテルとの関係も含めてNVIDIA打ち切りは近い

Apple and NVIDIA are "doing just fine" say sources
http://arstechnica.com/apple/news/2009/07/apple-and-nvidia-are-doing-just-fine-say-sources.ars

Charlie DemerjianってそのNVIDIAの一連の記事を書いてる人間は正直どうかと。
NVIDIAの不採用はIntelとのライセンス問題の解決を見ないと無理な問題だし。
684名称未設定:2009/07/07(火) 17:23:17 ID:U0JepGkD0
>>678
何言ってんだコイツ?
685名称未設定:2009/07/07(火) 17:32:47 ID:24wOE50e0
キ**イはほっとけ
686名称未設定:2009/07/07(火) 17:43:47 ID:RUJzxsK6i
ついにボーナスでiMac買った。
次期モデルもブルーレイもGPUもUSB3も雪豹も新型も価格の底値も気になったけど、
さっさと買って使い込む方が良いと決心した。
久々のデスクトップタイプだ。
帰宅が楽しみだ
687名称未設定:2009/07/07(火) 23:28:57 ID:9qHYtsFI0
>>686
おめ!
iMac届いたら貫通式わすれんなよ
688名称未設定:2009/07/07(火) 23:30:08 ID:omICMZUo0
>>687
貫通式って何だっけ?
689名称未設定:2009/07/08(水) 00:22:23 ID:VF3tUgkZ0
貫通罪
690名称未設定:2009/07/08(水) 01:25:57 ID:aQhh56o20
なにそれこわい
691名称未設定:2009/07/08(水) 02:34:29 ID:FRXOrXS00
>>686
仲間(*´∀`人)+。゜
俺もボーナスで418買ったよー。
新しいのが魅力的だったら、さっさと売却して買い直せばいいやって思い切ったw
692名称未設定:2009/07/08(水) 08:36:43 ID:wl/5j/hY0
Radeon HD4850組んだ方、Bootcamp側でドライバ何か入れましたか?
Catalyst Control Centerという項目が無いんだけど
これでいいのか不安・・・
693名称未設定:2009/07/08(水) 08:41:01 ID:aoDZp8Pdi

なんで、わざわざRadeonなんか積むんだ?
これからは、Nvidiaの時代なのに
694名称未設定:2009/07/08(水) 09:05:34 ID:wl/5j/hY0
>>693
まじで
買い換えるは
695名称未設定:2009/07/08(水) 09:45:03 ID:towKEcOA0
>>693
今んとこ恩恵はゼロだぜ
H.264再生なんか今のところ、GPUに頼るよりCPUを使う機構の方が有効。
9月以降GPU支援ができたとしても、どれくらい強力な支援かどうか分からんし。
696名称未設定:2009/07/08(水) 11:03:25 ID:aF2v7Hjl0
世の中的にはATI/RADEONHDの方が売れてるみつぃだけど、
やっすいからなのか、何でだろ。
しかし、ずいぶん安くなったもんだ。
697名称未設定:2009/07/08(水) 11:57:18 ID:KGI95Qzj0
2008年11月に買ったiMac2.44GHz20インチで
液晶の左上角から放射状に5センチくらいの範囲で
白っぽい汚れのようなものが
ガラスの内側に出来てしまいました
これってどうしたらいいんでしょう?
同じ症状の方いますか?
698名称未設定:2009/07/08(水) 12:15:16 ID:bdzQ8j4M0
>>697
左上はよく熱がこもるから、液晶が壊れちゃったんじゃあないのかなあ
699名称未設定:2009/07/08(水) 12:37:10 ID:On3FzS7B0
>>697
喫煙環境や、部屋の環境によってはよく起こること。
どうしても曇るんだそうだ。

自分でガラス外して拭けば、元通りなるが、
保証期限内だろうから、サポートに電話してピクアップしてもらう方が無難。
地域によっては最短48時間で戻ってくるよ。
700名称未設定:2009/07/08(水) 12:38:18 ID:kqUhUY3r0
>>697
現行竹だけどなってる
でもそれって電源切るかスリープ中じゃないとわからんからなあ
だから気にしてない
701名称未設定:2009/07/08(水) 12:55:49 ID:0wJXLdbv0
BootCampでWin入れてゲームするくらいしか今のところ恩恵が>ラデ
702名称未設定:2009/07/08(水) 15:01:49 ID:KGI95Qzj0
697です
>>698 
>>699
>>700
回答ありがとうございます
同じ症状の人がいて何か安心しました
作業中は気にならないので
もう少し様子を見て保証期間終わる前あたりで
サポートに電話してみようと思います
703名称未設定:2009/07/08(水) 18:57:47 ID:g3MefkV20
>>695
それはMacでの話だろ。GPUでの再生支援の強力なことは、Windowsユーザーは知ってるよ。
AtomにIONでCPU負荷が20%台でH264のHD動画再生できるからな
704名称未設定:2009/07/08(水) 22:17:45 ID:raOz1Ela0
iMac買ったなら貫通式すませなきゃいけないのに・・・・
酷い目に遭ってもしらにあぞ
705名称未設定:2009/07/08(水) 22:21:13 ID:x/NUEhcw0
>>702
せこっ
正直ひいたわ・・・
706名称未設定:2009/07/08(水) 23:20:22 ID:fYlx2t110
みんなが皆金余ってる訳ではないからな。
707名称未設定:2009/07/08(水) 23:40:26 ID:620uFZp8i
別にひかないだろお前だけだクズ
708名称未設定:2009/07/08(水) 23:51:40 ID:PZzosGUX0
次のimacは9月だよね?
ボーナスとっておいてもいいよね?
俺、間違ってないよね?
709名称未設定:2009/07/08(水) 23:53:59 ID:v7vRaIJu0
9月に新型が出てたまるかバカチンがぁ!
710名称未設定:2009/07/09(木) 00:09:15 ID:SUMf69j80
どうでもいい

《書き込みにコメント付け隊》
   いとうきみでした
711名称未設定:2009/07/09(木) 00:31:35 ID:QMdNN0OQ0
>>710
本人キターー
712名称未設定:2009/07/09(木) 03:16:43 ID:CODLwVoC0
>>710
なんか懐かしいですね。
にふてぃでしたっけ?
713名称未設定:2009/07/09(木) 22:58:16 ID:fYO/NgBU0
>>708
通常は、新OSが出てから1〜2ヵ月後
714名称未設定:2009/07/09(木) 23:13:32 ID:oZvDDy1E0
>>712
ああ、なんか覚えがあると思ったら…
715名称未設定:2009/07/10(金) 03:18:04 ID:8u4V5YzTO
最後だというのに10.5.7が糞アップデート過ぎる

マジ何やってんだかアップルさんよ
716名称未設定:2009/07/10(金) 10:52:13 ID:+OaGro9V0
もうすぐ10.5.8が出るんじゃなかった?
717名称未設定:2009/07/10(金) 11:14:40 ID:37zPXn2A0
多分もうでない。
10.5でATIドライバアップデートもないだろう
718名称未設定:2009/07/10(金) 11:33:51 ID:kD23va560
いや出るだろ。PPC用にも必要だし。
719名称未設定:2009/07/10(金) 11:59:19 ID:Ro8lDJo/i
6月に10.5.8のデベロッパーシードのニュースがあったぞ
720名称未設定:2009/07/10(金) 12:27:17 ID:BLv3mOVy0
721名称未設定:2009/07/10(金) 13:45:09 ID:i/SnXrL00
どなたか>>692をっ・・・!
722名称未設定:2009/07/10(金) 14:26:26 ID:pqI1sfi/0
iMac MB418J/A (2660)を5月に買ったのですが
最近動作が安定せず、スピーカーから「パチパチッ」というような
スパーク音のようなものが聞こえます。
iTuneを起動していなくて音量がゼロでもかなり大きめの音で聞こえます。
特定の動作をすると聞こえる訳ではなくて、突如パチパチッと5秒ぐらい鳴り始めます。
焦げ臭いような臭いはありません。
これはどういう症状か分かる方いますか?
723名称未設定:2009/07/10(金) 14:35:46 ID:EOwj0FWO0
一年保証を利用してAppleに修理に出す症状
724名称未設定:2009/07/10(金) 15:05:45 ID:FW7soj+w0
ぶっ飛ばすぞー/
725名称未設定:2009/07/10(金) 19:12:59 ID:c0axugEQ0
>>722
スピーカーっていうのは外部じゃなくて本体のスピーカーから?
726名称未設定:2009/07/10(金) 20:00:04 ID:sAc8DcRg0
保証で思い出した
メモリエラーのビープ音が鳴り続けて、何も操作出来ない状態になってたんで電話したら、症状を説明し終わったとき、
「有料になりますが、AppleCare サポートラインをご利用になりますか?」って言われた。
メモリエラーで起動しないiMac、有料の電話サポートなら直せるんか!ってツッこみたくなったw

にしても、最近は修理依頼、すぐに繋がるようになったね。
昔、何十分もオンフックで待ってた頃は今は昔なんだね。
727名称未設定:2009/07/10(金) 21:32:22 ID:rrXV4dUt0
728名称未設定:2009/07/10(金) 21:34:48 ID:MRNyI7wG0
随分とサービス良いな
どうせキャンセル扱いになるんだろうけど。
729名称未設定:2009/07/10(金) 22:17:17 ID:/s/+AhV70
最後の決済で躓くなwww
730名称未設定:2009/07/10(金) 22:21:45 ID:5XpYOgkl0
もう直っちまったか。
731名称未設定:2009/07/10(金) 22:22:04 ID:/s/+AhV70
完全に消えた。アマゾンの適切な処理に感服。
Mac Pro Xenonほしかったw←転売用に
732名称未設定:2009/07/10(金) 22:24:44 ID:ENNPZWEE0
>>729
某商品決済までこぎ着けたけど、どうなることやらw
一応注文確認メールも来てるしw
ちなみに>>727の商品リストはもう消えてます。
733名称未設定:2009/07/10(金) 22:45:44 ID:/s/+AhV70
>>732
取りあえず結果報告よろしく(=゚ω゚)ノ
734名称未設定:2009/07/10(金) 23:02:25 ID:Wzq8gL7z0
いくらだったの?
735名称未設定:2009/07/10(金) 23:08:20 ID:eH7NhVTh0
うろ覚えだけど型落ちのMacBook Airが10000円切ってたw
736名称未設定:2009/07/10(金) 23:20:24 ID:zbdHdVfx0
サンキュー>>735
そりゃ一か八かポチる罠
737名称未設定:2009/07/11(土) 03:00:28 ID:y46zeFWP0
CapsLockキー、押してるのに反応しないときがあるな
皆、キーボードは買い替えてるの?
738732:2009/07/11(土) 06:17:35 ID:F5vrwHJN0
>>733
起きたらキャンセルメール来てました。
(某デスクトップ機種2000円台の注文)
昔、確か丸紅かなんかで同じようなこと起こった時は、
確かそのまま買えたんだよね?
抗議すべきですか?w
スレ違いのため、この辺でやめときますが(笑)
739名称未設定:2009/07/11(土) 10:16:00 ID:ZkWY1xY70
なんか最近mount_hfsやらなんやらが暴走することが多くなったな…
これも10.5.7のせいなのか
それとも1年半もの間酷使してOS再インストールしてないからか。
OS9までは定期的に再インストールしないと使い物にならなかったよな。
740名称未設定:2009/07/11(土) 11:10:48 ID:VBR9MZq10
AGPを4年使ったけどOS9の再インストールなんて一度もしなかったわ
741名称未設定:2009/07/11(土) 11:28:23 ID:5hXGh13A0
MacBookが熱であぼーんしたため、最近iMac 24インチ梅を購入しますた。

液晶がきれい&デカくなったのでいい買い物した〜
さて・・・SnowLeopardのUp-To-Dateの申し込みをしないとな。
742名称未設定:2009/07/11(土) 11:40:39 ID:hzXdN/TiO
同じく24インチに乗り換え完了。

スノレパの申し込みってアポストて買った人しか恩恵ないんだっけ?
743名称未設定:2009/07/11(土) 12:05:41 ID:5hXGh13A0
>>742
「アップル製品取扱販売店」をググってみたらヤマダやビックで購入した物は対象っぽい。

例えばだけど俺の住んでるあたりから調べたらこんなに取り扱い店がw
http://www.apple.com/jp/buy/locator/index.html?q=埼玉県
744名称未設定:2009/07/11(土) 13:01:58 ID://TCoMhPi
価格comにある安いお店はダメなのかな?
745名称未設定:2009/07/11(土) 13:11:58 ID:QcyLsG7O0
価格,comより常に安い店がある。
毎回、ほとんど買った価格で売ってる。
ケアなんて入ったことがない。
嫌でもmacは新しいのを買っておくと後が得
間違いない。
746名称未設定:2009/07/11(土) 15:43:07 ID:t8gMBIo30
iMac買おうと思うんだが、グラフィックが9400Mと120Tではどれくらい差があるんだろう?
747名称未設定:2009/07/11(土) 15:46:16 ID:5VDo0fZM0
>>746
用途によるとしか・・・
参考程度に各種ベンチマーク結果を見て判断してみてちょ
http://www.macworld.com/article/139322/2009/03/imacs_2009.html
748名称未設定:2009/07/11(土) 18:37:30 ID:dpHmMok9O
今日2009年の20インチ買いました。


山田で124800円で、ポイントが18%。

オレはクレジットだったので16%で19968ポイントでした。

749名称未設定:2009/07/11(土) 22:37:10 ID:VVc+z18i0
きっとアップルのホームページに記載してあるよw
750名称未設定:2009/07/11(土) 22:41:44 ID:l9D2sAVC0
妹がボーナスで24インチ買った
俺のMacBook Pro(Late2006)がしょぼく感じる(´・ω・)
751名称未設定:2009/07/11(土) 22:50:01 ID:CvwHPxew0
>>750
オレがいる・・・。
CoreDuo惨めです。
752名称未設定:2009/07/11(土) 23:02:44 ID:l9D2sAVC0
>>751
パフォーマンスの違いに愕然とするよね…
でもiMacっていいマシンだね
お金貯めて自分も買おうかな
753名称未設定:2009/07/11(土) 23:33:34 ID:OOpfRyGmi
2007mid竹を売ることにした。
大したことしないから、パフォーマンスに不満無いけど、
スノレパ非対応は痛いからね。九月までMacBook+LED cinemaで凌ぎます。
754名称未設定:2009/07/11(土) 23:41:22 ID:nFZ9rLmf0
ま た か
755名称未設定:2009/07/11(土) 23:52:18 ID:vexaTHrm0
>>753
2007midでスノレパ使ってますが
756名称未設定:2009/07/12(日) 00:01:22 ID:OOpfRyGmi
ごめん、グラボの話。
Open CL 非対応でしょ、
まあ、気持ちの問題。
LED cinemaもつかえないし
757名称未設定:2009/07/12(日) 00:02:01 ID:QsiIBM1M0
どうせ、来年か再来年の新OSでは、現行モデルだって、
当然、最新の機能を全て享受できる筈も無い訳だけど、
それに我慢が出来ないって言うのなら、
OS出る度に最新のMacに買い替える覚悟だけしといて、
好きに買い替えればいいんじゃね?
758名称未設定:2009/07/12(日) 00:14:46 ID:sknymDvj0
現行機種ではスノレパは動かない ←いまここ

iMacは熱くなる

Blu-rayはいつのる?

以降ループ
759名称未設定:2009/07/12(日) 02:30:15 ID:zbdVlq/30
>>746
imacの120はかなり微妙ロースペック、価格。
9400でよろしいと思います、足りない時に買い換えでも損無しでは。
>>758
雪豹が動くbook販売中
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h132032121

64bit+abodeCS5あたりで雪豹の利点が出てくるのかね。
ttp://www.creativepc.jp/photoshop_character.html
760名称未設定:2009/07/12(日) 06:23:13 ID:bhLFO9bzO
すいません!

一昨日imac買ったのですが、スノーレパードが発売されたら980円で買えるそうですが、どういった手続きをしたらいいでしょうか?
761名称未設定:2009/07/12(日) 06:36:14 ID:jsyNFAj6O
>>760
山田電気に行けばいいよ
762名称未設定:2009/07/12(日) 06:41:29 ID:bhLFO9bzO
>>761
特に手続きはいらないんでしょうか?

763名称未設定:2009/07/12(日) 06:56:38 ID:duoadPDG0
>762
http://www.apple.com/jp/macosx/uptodate/



自分が買った店がApple製品取扱販売店に載ってないorz
764名称未設定:2009/07/12(日) 07:41:01 ID:QsiIBM1M0
>>763
その下段にある「郵送またはファックスでのお申し込みは、こちらの申込書にご記入の上お送りください。」で手続きすればいいんじゃねーの?
765名称未設定:2009/07/12(日) 09:05:39 ID:bhLFO9bzO
火縄800って9ピンかよ…


こんなの絶対絶対に田舎じゃ手に入らん。


昨日、移行作業しようと思ってがっくし。


今からアポストに買いに行ってくる!


アポストなら100%あるだろ?


766名称未設定:2009/07/12(日) 09:07:35 ID:bhLFO9bzO
まあPB15インチ・1.5ギガからの買い替えだから満足してるが。


767名称未設定:2009/07/12(日) 09:52:11 ID:bhLFO9bzO
さあ着いた。


まだ時間が早いな!

macでも行くかwww
768名称未設定:2009/07/12(日) 09:58:21 ID:M/FyWqzCI
<<745
それはどこだ?
俺もそこで買いたいぞ!
769名称未設定:2009/07/12(日) 10:34:22 ID:bhLFO9bzO
火縄買ったし、帰って移行だ!
770名称未設定:2009/07/12(日) 10:37:26 ID:bhLFO9bzO
火縄800⇔火縄400買った。


火縄400のHDがあるからなぁ…
771名称未設定:2009/07/12(日) 19:19:24 ID:v3DOnuri0
wipeoutHD.com
ttp://www.wipeouthd.com/en_US/index.html
video>左下Download 1080p 168MB 1分
 
cpu使用率と再生支援の効き具合を確認
772名称未設定:2009/07/12(日) 20:19:18 ID:Yq4Sc3sn0
なんでFirewireじゃなくて火縄っていうの?
いつも全角だの半角だのうるさいくせに
773名称未設定:2009/07/12(日) 20:34:56 ID:hgJgmgEj0
こんばんはうちのimac early2008なんですけど、ディスクを入れても排出されちまいます・・・
システム上はドライブも認識されてるんですけど、駄目です。試しにbootcampでxpにて試してみても
解決しません。おとなしく外付け買った方がいいでしょうか?ちなみにドライブはオプティです。
774名称未設定:2009/07/12(日) 20:48:47 ID:bhLFO9bzO
>>772
オレは煩くないよwww



理由は変換が楽だから!
775名称未設定:2009/07/12(日) 20:52:06 ID:sN91LDH70
>>774
たしかに ひなわ で3キー
Firewire で8キーだもんな。
776名称未設定:2009/07/12(日) 20:59:06 ID:cXe3xO7lP
\ここ笑うとこ/
777名称未設定:2009/07/12(日) 21:00:56 ID:6nCabfDQ0
>>775が「かな入力」であることが判明しましすたw
778名称未設定:2009/07/12(日) 21:57:54 ID:x9xu2jhl0
>>772
火縄は明らかに正しい表記を知った上で使ってるから
ituneとかI-PODとか書くのとはちがうだろ
半角全角はまた別の話だが
779名称未設定:2009/07/12(日) 22:42:16 ID:Yq4Sc3sn0
>>778
言い訳がましいw
780名称未設定:2009/07/12(日) 23:06:09 ID:4Pkxr8K20
Serverを鯖といったりUploaderをうpろだと言うのと同じことだろ…。

半角全角は英数字を全角で書くのはちょっとアレな奴が多いという話。
781名称未設定:2009/07/13(月) 00:23:08 ID:wC1CXb2ui
「アイタッチ」って言うやつ、殺したくなる。
782名称未設定:2009/07/13(月) 00:35:18 ID:QvJi+XOA0
商品名間違えただけで殺されたらタマラんな。
783名称未設定:2009/07/13(月) 02:32:54 ID:Tk7iSw4w0
「アイコンタクト」は良くするが・・・
ほう〜「i Kontact」イイかも。
784名称未設定:2009/07/13(月) 02:34:00 ID:Tk7iSw4w0
↑「iContact」
785名称未設定:2009/07/13(月) 12:02:12 ID:pzyzktN70
さっきOS起動まではいけるんだけど、
そのあとすぐに画面が真っ暗になるという症状に見舞われた。
起動後5秒だけ画面が映るのよ。
速攻で外付けHDDつないでタイムマシンしたあと・・・ヨドバシにいってテレビ出力のケーブルかって帰って来たら、
治ってやがった。

786名称未設定:2009/07/13(月) 15:25:49 ID:jSSgosrb0
>>785
「10.5.7 ブラックアウト」でググれば良かったのに・・・
787名称未設定:2009/07/13(月) 19:13:30 ID:nlD/X5Ba0
>>748
勿体無い
平日は交渉で20%つくのに
788名称未設定:2009/07/13(月) 20:56:55 ID:iyrqfbbJ0
次のには、USB3.0載るの?
789名称未設定:2009/07/13(月) 21:12:32 ID:6NhYpBiD0
appleのみぞ知る
790名称未設定:2009/07/13(月) 22:07:33 ID:uN3T/0DjO
>>787
え…そなの?


残念。
791名称未設定:2009/07/13(月) 22:08:59 ID:2D9Ixgjo0
>>788
インテルのチップセットに載るのは随分先。 忘れていていいよ。
792名称未設定:2009/07/13(月) 22:57:44 ID:pFm6I1jIP
3.0か、
Express Cardスロットを付けてくれるだけで良い。
eSATA RAIDにする。
793名称未設定:2009/07/14(火) 00:15:36 ID:VPW9NO0L0
>>792
まったくだ。
794名称未設定:2009/07/14(火) 04:42:11 ID:7HMaY2l30
SDメモリーカード、地デジチューナー、ブルーレイ
これだけ対応してくれたら満足
795名称未設定:2009/07/14(火) 08:36:25 ID:rnY00nKD0
前使ってたMac mini G4のTigerを久々使ってみたんだけど
現行iMac竹のLeopardよりTigerのほうが動きがスムーズなんだよな
796名称未設定:2009/07/14(火) 10:00:36 ID:rnY00nKD0
って言うか自分のiMacが2009年モデルのiMacで本当に良かった
メモリ最大8GだしSnow Leopardにも完全対応してるしね。
2008年モデルを買ってたらと思うと冷や汗が出てくる。。。
797名称未設定:2009/07/14(火) 10:14:59 ID:KX0moatG0
ID:rnY00nKD0 あからさまな煽り、楽しそうですね
798名称未設定:2009/07/14(火) 10:54:33 ID:vI9iKAS5i
2006年に発売された
白色のintel iMacってSnowLeopardをサクサク使う事って出来るの??

白色のintel Imacが欲しいんだが
中古屋さんでも売ってなくて、、、、
799名称未設定:2009/07/14(火) 11:17:18 ID:7Tbw7dl20
800名称未設定:2009/07/14(火) 16:33:08 ID:fOV9Z5XJ0
iMac Early 2008 GeForce8800で
SheepShaverが動くよーになった記念あげ!
801名称未設定:2009/07/14(火) 16:52:04 ID:C8lObbT+i
新しいiMacはいつ発売されますか?
あとデザインは変わりますか?
変わるならた新しいの出るまで待つつもりなのですが
802名称未設定:2009/07/14(火) 17:01:57 ID:tPLb40HM0
>>801
デザインが変わるかどうかなんてAppleしか知らねーよw

新型がいつ出るかは、
http://guides.macrumors.com/iMac_Buyer%27s_Guide
でも読んで、自分で予想してくれ。
803名称未設定:2009/07/14(火) 17:13:57 ID:wh+2GUQW0
>>799

結局 iMac Early 2008 松 な人は、スノレパ入れても
恩恵に預かれないってことだよね?

なんだかなぁ… (´・ω・`)ショボーン
804名称未設定:2009/07/14(火) 17:19:50 ID:FaezU9ZY0
まあ、どっかで線引きがあるんだからしょーがねーじゃん
2008までって言われたら2007の人が (´・ω・`)ショボーンになるだろ
805名称未設定:2009/07/14(火) 17:38:07 ID:QIJNhaok0
iMac Early 2008って (´・ω・`)ショボーンなのか?

806名称未設定:2009/07/14(火) 18:05:11 ID:VPW9NO0L0
とりあえず1〜2年は対応スノレパ以降ってアプリが出るわけじゃないだろうし、
それにスノレパじゃなけりゃ恩恵がないアプリってのも、1年は出ないだろ。
そういう頃になったら2007〜2008の人は、次の本体が買いたい時になってるよ。
で、そういう頃には金積んで8800とか入れた人も他のスペックで無理が出てくる。

だから、安いの買って3〜4年で買い替えるのが一番いい。
そもそもサードパーティが、Mac onlyのスノレパ如きに躍起になって早期対応なんか
考慮するはずがない・・
807名称未設定:2009/07/14(火) 18:15:53 ID:7Tbw7dl20
>>806
>安いの買って3〜4年で買い替えるのが一番いい。
初期のMac miniとかG5 core duoのiMacユーザー涙目
808名称未設定:2009/07/14(火) 18:30:51 ID:14dlIefI0
ブルーレイはiTunesのコードにあったし、SDはMacBook Proにあるから良いとして地デジとか日本独自仕様のものは乗るはずが無い。
ピクセラの使えば良い
809名称未設定:2009/07/14(火) 18:40:00 ID:7Tbw7dl20
>>808
>ブルーレイはiTunesのコードにあったし、
kwsk
コードにあったというより対応の中に名前が乗ってただけなら知ってるが
810名称未設定:2009/07/14(火) 18:41:29 ID:VPW9NO0L0
>>807
Core DuoやG5なんかは、そもそも現行の時から買うべきもんじゃなかったろ。
買う価値などないと思って、ずっとG4で過ごしたよ。
811名称未設定:2009/07/14(火) 18:45:54 ID:VPW9NO0L0
しかし今さらだがiMacって、買い替えの時潰しが利かない機種だよなあ
miniやBookはサブで使い用があるんだけど、iMacはデカくて邪魔にしかならん
812名称未設定:2009/07/14(火) 18:57:02 ID:le3hoJ6G0
普通売ると思うが。
813名称未設定:2009/07/14(火) 19:00:46 ID:oedtkZpSi
オクでも半分は回収できる。
814名称未設定:2009/07/14(火) 19:02:48 ID:LVBsE4mP0
iMacをサブで使えるくらい広い家に(ry
815名称未設定:2009/07/14(火) 19:13:03 ID:QIJNhaok0
車を買い替える感じじゃね
816名称未設定:2009/07/14(火) 19:23:25 ID:7Tbw7dl20
>>811
ディスプレイが気にイラネでディスプレイ買ってきたらやり場にすげー困ってきた
Mac miniとMac Proの間っていつになったら出してくれるんだろ
Mac Proが安くなっただけありがたく思わないと行けないのかしら
817名称未設定:2009/07/14(火) 20:02:18 ID:Mu8CTAjH0
winでは売っても金にならないスペックでも
macなら高値で売れるじゃん
早めに売るのが損が少なくて良い
古くなって壊れる時は全交換並なんだし。
818名称未設定:2009/07/14(火) 20:30:28 ID:NU5Yejjb0
>>816
Mac miniで十分。
819名称未設定:2009/07/14(火) 21:09:29 ID:QIJNhaok0
iMacとminiの性能差は縮まった
miniで十分
820名称未設定:2009/07/14(火) 21:28:52 ID:7Tbw7dl20
>>817
本気で買い替えようかな・・・
821名称未設定:2009/07/14(火) 21:35:04 ID:hty2diLa0
>>806
>安いの買って3〜4年で買い替える

だね。
822名称未設定:2009/07/14(火) 22:04:55 ID:oTuDf+ot0
Lynnfieldは9月8日か
前後にiMacリプレースかな
823名称未設定:2009/07/14(火) 22:14:10 ID:KRmQ/Eg10
>>822
それはない。
824名称未設定:2009/07/14(火) 22:51:14 ID:rnY00nKD0
http://www.apple.com/jp/macosx/specs.html
>QuickTime H.264 hardware acceleration
>NVIDIA 9400Mグラフィックプロセッサ以上を搭載したMacが必要です。

ATIのグラボは完全にH.264のhardware accelerationから外れたのね...orz
825名称未設定:2009/07/14(火) 22:52:46 ID:llPGddPu0
2008の身としてはつらいな
来年新型が出たら買い換えよう…
826名称未設定:2009/07/14(火) 23:07:31 ID:HweibJYB0
ま た か

・・・考えようによっては中古が増えていいか。
827名称未設定:2009/07/14(火) 23:24:18 ID:7Tbw7dl20
>>824
同じ事考えてMac mini考えてるが今は買うな時期が悪い
828名称未設定:2009/07/14(火) 23:28:46 ID:QB0Ml4Iy0
>>827
miniはまた何年か放置されるだろ。
むしろ欲しいときに買っておくのが良いと思うぞ。
829名称未設定:2009/07/15(水) 02:53:59 ID:+3puy1640
実は持ってないヒトがなんか書いてるw
830名称未設定:2009/07/16(木) 00:08:53 ID:mWCusLyA0
ポリカiMacのスピーカーの音質は思いのほか良いのですが、
アルミはどうですか?

アルミに移行した時に「音悪くなった」っていうレビューを見た事あるのですが、
最近のアルミもポリカより音良くないのかな?
831名称未設定:2009/07/16(木) 04:27:20 ID:sv/WMOgz0
>>830
なんかポリカはこもってる感じがして好きな人は好きそうな音。
俺ははっきりした音のアルミの方が好きだな。
ほんとに好き好きだと思うからお店で聞いてみて。
832名称未設定:2009/07/16(木) 09:17:40 ID:Cqn4Ij1Y0
ヘッドホンで聞いた感じも重要
833名称未設定:2009/07/16(木) 09:20:10 ID:gcr+hYQYO
みんな 熱対策どーしてる?

小型ファン細工して穴から送る。がいいかな?

アドバイスお願いします。
834名称未設定:2009/07/16(木) 09:45:29 ID:GILS/UzK0
>883背中に小型扇風機で送風
835名称未設定:2009/07/16(木) 09:53:05 ID:QEm60ujJP
保冷剤でデスク上に冷気を漂わせる。
836名称未設定:2009/07/16(木) 10:03:44 ID:gcr+hYQYO
>>834

ありがとう。それでしのぎます。

>>835

水浸しになるから却下ですねw
837名称未設定:2009/07/16(木) 10:45:44 ID:twhHa9yX0
>>798
雪豹はわからんが、うちのiMac(early2006)CoreDuo搭載機、
とりあえず、10.5.7では、快適に動いてるぞ(^^)/

いくらなら、買う?w
838名称未設定:2009/07/16(木) 14:51:07 ID:O7TanUlE0
>>837
35,000円がいいとこ。
839名称未設定:2009/07/16(木) 16:34:32 ID:NVl1ots+i
>>837
core2duoならいいんだけども

ってか35000って安くない?
840名称未設定:2009/07/16(木) 18:01:36 ID:QD065qen0
すみません。教えて下さい。
現在仕事で使用しているiMac G5の熱暴走が酷く、電源落ちで使用が困難になったために、
現行型24インチ 2.66Gを発注したのですが、
イラレ10.0とフォトショ7.0って使用できますか?
841名称未設定:2009/07/16(木) 18:35:48 ID:TT0IWeUc0
両方とも動くけど、Illustrator10は普通にはインストールできない。
842名称未設定:2009/07/16(木) 20:11:23 ID:QD065qen0
>>841
ありがとうございます。
今までPPCしか使った事無いのでできるかどうか不明ですが、
可能ならそのままG5から移行しようと思ってます。

とりあえず届いたら挑戦してみます。
843名称未設定:2009/07/17(金) 00:50:40 ID:8OxiTyk70
>>840
2008だけど、10.5.7だと両方無理。
10.5.6でかろうじてイラレ10は起動するけど、
挙動があやしくて、使いもんにならんかった。
フォトショは起動すらしない。
CS2〜CS4がいいよ。
844名称未設定:2009/07/17(金) 00:52:53 ID:8OxiTyk70
>>841
使えてます?
環境は?
845名称未設定:2009/07/17(金) 03:28:15 ID:VEUVMRnN0
貫通式(シールをはがして電源コードを後ろの穴から出す?でいいのかな)
をしたほうがいい理由って?
846名称未設定:2009/07/17(金) 16:48:03 ID:UtckxDzui
くだらん質問するな、勝手にせい
847名称未設定:2009/07/17(金) 16:53:38 ID:OEYuehHm0
窓を開けたら向かいのビルから
はぁ?てめぇはアホか!しょうもない質問すんな!
と、怒鳴り声が聞こえた。何だったんだろう?
848名称未設定:2009/07/17(金) 21:42:23 ID:KYzhIlEU0
Late2008モデルを買ってしまった人って多いのかな?
Snow Leopardから対象外になってるけど...orz
849名称未設定:2009/07/17(金) 21:51:34 ID:iqujA5pX0
>>625
>>796
>>824
>>848

何番煎じだ糞が
850名称未設定:2009/07/17(金) 21:57:21 ID:aa9QTBqb0
停脳は放置の方向でw
851名称未設定:2009/07/17(金) 23:00:01 ID:7cORH8bR0
何度でも書いてやろう
普通に動く
852名称未設定:2009/07/18(土) 01:19:30 ID:rRxDgyZt0
iMacにLate2008って
853名称未設定:2009/07/18(土) 03:57:04 ID:3fwWNECi0
iMacなんて捨ててしまえ
854名称未設定:2009/07/18(土) 04:28:13 ID:/jVUZwPx0
了解
855名称未設定:2009/07/18(土) 11:36:29 ID:16/G/MxM0
書を捨てよ、町へ出よう
856名称未設定:2009/07/18(土) 12:25:35 ID:/GNNEiv70
AI PS FW Firefox Safari Thunderberdを一日使ってたら
スワップが2GB… もはやiMac2008 4GBの時代も終わりだな
857840:2009/07/18(土) 14:18:00 ID:rI23e3T90
>>843
ありゃ、使えないんですか?(汗)
店員が『使えるんじゃね?』
って感じで言ってたので大丈夫かと思って買ってしまいました…orz
とりあえずCSがあるので入れてみます。
(何となく使い勝手が悪いのであまり使いたく無いのが本音です)

>>844
注文から10日目ですけど、テンキー付きなのでまだ入荷してないみたいです。
858名称未設定:2009/07/18(土) 17:02:51 ID:UqMdYhm2i
2007MID竹売って来た
丸二年使って約七万円になった。
859名称未設定:2009/07/18(土) 18:26:23 ID:t4Q+0HZF0
>>858
どこに売ったの?
860名称未設定:2009/07/18(土) 18:43:30 ID:/GNNEiv70
7万?すげー
どうせ兄弟や友達だろうけど
861名称未設定:2009/07/18(土) 22:02:44 ID:NF5M8AGP0
あれ?
お宝落ちてる?
862名称未設定:2009/07/18(土) 22:41:17 ID:lTAuKo0Ki
何所に?
863名称未設定:2009/07/18(土) 22:45:49 ID:877XYS0/0
「Macお宝鑑定団」のサーバーがダウンしてる?という意味だろJK
864名称未設定:2009/07/19(日) 00:20:04 ID:WbcGWhW/0
それjkなのか…
865名称未設定:2009/07/19(日) 01:29:38 ID:TzEmR1yCi
突込みのセンスないね

07mid売ったのはラオックス
バカンも同じぐらいの買取
地図は安い、五万位だったはず。
866名称未設定:2009/07/19(日) 01:58:59 ID:Jb2MT6Cp0
突っ込みのセンスないね……



( ´,_ゝ`)プッ
867名称未設定:2009/07/19(日) 04:24:30 ID:6DGofQom0
次期imacはいつ頃でると予想しますか?
868名称未設定:2009/07/19(日) 04:40:16 ID:AT7HtEzv0
>>867
( ´,_ゝ`)プッ
869名称未設定:2009/07/19(日) 05:34:00 ID:ETtd8UAw0
来年の春
870名称未設定:2009/07/19(日) 10:44:21 ID:WwC8K0H30
>>869
( ´,_ゝ`)プッ
871名称未設定:2009/07/19(日) 12:37:17 ID:/uFra9S50
iMac (Early 2006) 2006年1月10日
iMac (Late 2006)  2006年9月6日
iMac (Mid 2007)  2007年8月7日
iMac (Early 2008) 2008年4月28日
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
iMac (Early 2009)  2009年3月3日 
09、OS X Snow Leopard
iMac (Late 2009)   2009年10月
iMac (Early 2010)   2009年4月
872名称未設定:2009/07/19(日) 12:53:34 ID:EEkT444j0
>>871
( ´,_ゝ`)プッ
873名称未設定:2009/07/19(日) 15:52:17 ID:6frQu52qO
>>872
お前ツマンネ
874名称未設定:2009/07/19(日) 15:54:13 ID:1RuyG16Mi
米国の教育市場に合わせて九月までには出るような気が。
875名称未設定:2009/07/19(日) 16:01:30 ID:EEkT444j0
>>873
( ´,_ゝ`)プッ
876名称未設定:2009/07/19(日) 20:21:07 ID:K3fioQwy0
あと2ヶ月我慢して
新型発売になってから買おう
877名称未設定:2009/07/19(日) 20:23:41 ID:/nt1SPC90
来週でしょ?
878名称未設定:2009/07/19(日) 22:24:36 ID:AVEWbUth0
俺はあえて今買う
879名称未設定:2009/07/19(日) 22:32:14 ID:JygYZ+Kp0
( ´,_ゝ`)プッ
880名称未設定:2009/07/19(日) 22:50:37 ID:GQMSKE4z0
変な奴が住みついたぞ
881名称未設定:2009/07/19(日) 22:52:05 ID:b1uLiMSjP
+( -_ゝ^)パチ
882名称未設定:2009/07/20(月) 00:29:26 ID:4jXa1/kj0
20imacのさふぁりが急にもっさりしてきたんだが、解決法をごきょうじゅねがいたい。
883名称未設定:2009/07/20(月) 01:25:21 ID:jZZ8vkwj0
>>882
とりあえずリセット&キャッシュクリア
884名称未設定:2009/07/20(月) 01:41:58 ID:sVcpcZ+A0
月曜日に何か新製品発表らしいけど・・・・まさかね
885名称未設定:2009/07/20(月) 05:26:03 ID:KzbCo4Qc0
imac24インチ買うのと
mac miniかって24インチディスプレイ買うのってどっちのほうがコスパ高い?
886名称未設定:2009/07/20(月) 05:48:53 ID:wiXo6m3o0
後々のこと考えるとiMacを何台も置けないしなぁ
887名称未設定:2009/07/20(月) 06:05:04 ID:Fp/xciJ10
>>885
俺は迷ったあげく両方買った。
888名称未設定:2009/07/20(月) 06:18:02 ID:KzbCo4Qc0
>>885
mac miniやmac proをimacのディスプレイで表示させられるよね
889名称未設定:2009/07/20(月) 06:58:23 ID:cTmGsIovO
できません
890名称未設定:2009/07/20(月) 08:35:41 ID:c84JW1eu0
>>888は改造前提で言ってるのかも
891名称未設定:2009/07/20(月) 08:46:09 ID:16Nj1rvsi



imac(MA876J/A)なんだが
モニタアダプタを間違えて買ってしまった
昨日届いて今あけてみたらポートの形状が違って繫がらない
外部モニタのDVI端子に繋ぐには
どのアダプタを買えばいいの?
892名称未設定:2009/07/20(月) 10:49:58 ID:DtuSo0zi0
>月曜日に何か新製品発表らしいけど
ようやくQuad搭載?
893名称未設定:2009/07/20(月) 11:20:35 ID:5wMVENDu0
すまん、ググり方が悪かったのか、現行iMacって
CPUはソケットなの?わからんかった。
894名称未設定:2009/07/20(月) 11:34:04 ID:qj361ifQO
>>893
溶接
895名称未設定:2009/07/20(月) 11:49:45 ID:5wMVENDu0
>>894
っかぁ。ありがと。
896名称未設定:2009/07/20(月) 14:12:24 ID:iUzvNNtA0
>>885
USB接続の地デジチューナーが現在は、iMacかノートしか対応していなかったからminiはやめた。
897名称未設定:2009/07/20(月) 14:46:13 ID:aRz4ob2G0
ヘッドホン刺してるのに、たまにスピーカーから音が出る
さっきは恐怖映像見てるときに、怪奇すぎるiMac
898名称未設定:2009/07/20(月) 20:09:10 ID:+YMjA3ysO
初心者なんだけど、アップデートって何時間くらいかかるんだ?

約1時間たったけど まだ終わらん
899名称未設定:2009/07/20(月) 21:41:37 ID:i632+PyA0
それどっかでエラー起こしてるよ
900名称未設定:2009/07/20(月) 22:38:51 ID:HBdMyS5RO
>>898
インターネットに繋がってないんだよ。


確かめてみ。
901名称未設定:2009/07/20(月) 22:48:46 ID:Nuf2S7Vh0
2005年に買ったiMacG5、4年使って50000円近くで売れた。
価格.comでなら現行のiMac2.66GHzは13万もしないし、買い替えてよかった。
902名称未設定:2009/07/20(月) 23:34:03 ID:3HI1D8vm0
cpuを上位にしても
あんまり実作業では変化ないんだよね。
気持ちの問題くらい。
メモリ8GB非現実的価格。
903名称未設定:2009/07/20(月) 23:42:33 ID:LwztZklg0
価格に載っているところとかネット専業の安売店って、もしかしてApple正規販売店からは外れる?
ハードウェアUp-To-Dateに「Apple Storeまたはアップル正規販売店」って記述があるんだけれど。
904名称未設定:2009/07/21(火) 04:32:08 ID:wB/nbBTD0
みんな売る売るって、どこで売ってんの?オク?
9とXのデュアルとかも売れるかなぁ
905名称未設定:2009/07/21(火) 06:01:41 ID:pMciCPfxO
>>899>>900

ありがとう。
2時間やってて終わらないから強制終了した。

帰ったら またやってみます。
906名称未設定:2009/07/21(火) 11:28:59 ID:GfrTS8wn0
10.5.7キターーーーー!!!!!!!!
907名称未設定:2009/07/21(火) 12:42:16 ID:nCd9U51E0
よかったね
908名称未設定:2009/07/21(火) 13:01:09 ID:vS3leg8d0
ここ最近、見た新品価格。

09iMac24 3.06GHz 17.5 〜 18万円
09iMac24 2.93GHz 14.5〜 15万円
09iMac24 2.66GHz 12.1〜12.9万円
08iMac24 2.8GHz 10.2〜 10.5万円
09iMac20 2.66GHz 9.5 〜 10万円

10iMacはどんなのかね?
Quad Core、グラフィックを中級へか。
909名称未設定:2009/07/21(火) 18:58:56 ID:LgDS/JhL0
新製品発表何か来た?
910名称未設定:2009/07/21(火) 19:47:58 ID:sAVpNOG/0
>>908
先週定価で2.66GHz買った俺涙目。
911名称未設定:2009/07/21(火) 19:55:32 ID:w9Ud2cCMO
>>910
なぜ定価で買ったのか理由を教えろ
912名称未設定:2009/07/21(火) 20:50:14 ID:sAVpNOG/0
>>911
仕事で使ってた旧iMacが突然壊れてしまいすぐに必要になったんだよ。
近くで売ってるところはDEODEOだけで156,000円。
913名称未設定:2009/07/21(火) 21:20:59 ID:qB+jl7RR0
同じCPUだとして、MBPなんかの9600MよりGT120って
ゲームとかで、どんくらい速いんだろう?
914名称未設定:2009/07/21(火) 21:56:21 ID:DJWyE1Wb0
早くEarly2009のiMac(Radeon HD4850搭載)に対応した
iMacFanControl出してくれ〜!!!!!!!!
915912:2009/07/21(火) 22:32:54 ID:sAVpNOG/0
158,800円だった…
916名称未設定:2009/07/21(火) 23:02:54 ID:1J0/tzqu0
なにおれの可愛いiMacちゃんいきなり切り捨てなの?
917名称未設定:2009/07/22(水) 10:04:10 ID:a++X0ZEj0
ひ弱なMacBook(Intel初代)に耐えかねてiMac買おうと思ってます。

Photoshop、Illustrator、Flash、Dreamweaverのうち少なくとも3つ、
できれば4つを同時起動したいとすると、メモリ4GBではやはり厳しいでしょうか?
今の2GBでは、PhotoshopとIllustratorの同時起動はギリギリ可、
しかしアプリ切り替えに数秒かかり、
Photoshopでスキャナ使うと3回に1回くらい落ちてます。

8GBが快適なことはわかってますが、+10万の出費は
なかなか思い切ることが出来ません。
情けないですが背中を押していただきたい次第です。

クロック数は妥協しても大丈夫ですよね。
3D制作や3Dゲームはやりません。
918名称未設定:2009/07/22(水) 10:19:21 ID:FodJWv2d0
4Gでも2Gほどじゃないけどちょっときついよ。Adobe4アプリ同時起動は。
動くのはそれなりに動くけど、数時間使ってるとやっぱりスワップが発生してだんだん動作が遅くなり、
俺は3〜4時間毎に再起動してリフレッシュしてる。
イラレとフォトショだけ、フォトショとDWだけ、くらいなら快適。
919名称未設定:2009/07/22(水) 10:22:19 ID:FodJWv2d0
まあ俺の場合、MailとFirefoxとSkypeは常時起動、エクセル・ワードもしょっちゅう起動、
Web確認用にフュージョンもたまに起動するから、
スワップ発生するのが早いのかもしれないけど。
920名称未設定:2009/07/22(水) 11:25:58 ID:a++X0ZEj0
>>918=919
917です。早速レスありがとうございます。
実際お使いの方のお話がうかがえて助かりました。
2つなら快適、3つから様子を見ながらという感じですね。
自分も、Firefoxは常時起動です。

でも、実際にWEB制作をしている方が4GBで使っていらっしゃるとなると、
最初は4GBで頑張ろうかなとも思えてきました。
頻度ではPSとAI、PSとDWの2つ組み合わせでの作業が一番多いですし、
(作業はWEBサイト制作と、2Dグラフィックと半々くらい)
今のiMacはメモリ差し替えも比較的容易にできるようですし…

とても参考になりました。
どうもありがとうございました!
921名称未設定:2009/07/22(水) 20:22:39 ID:tCb1ys430
マック
壊れぎみ?返品交換に応じてくれたことがない。
音声、ドライブ、液晶。
再現できないから仕方ないけど気持ち悪いので
症状書いてオクで売ったこと2回。
初期ロットは違うのかな、買いなおしたらhddも違い
メモリもサムになってた。
事故防止でロットごとにメーカー分けてるのかな。
動きも違った。
922名称未設定:2009/07/22(水) 21:22:30 ID:JcDs4aMC0
iMac 24のbootcampのWindows XPで、XSI|Softimageを使用している方いませんか?
iMac 24の NVIDIA Geforce 9400Mで動作可能でしょうか?
XSIは主にパースのベースにする程度ですので、建築物のモデリングとmentalrayのレンダリングが出来れば十分です。
923名称未設定:2009/07/22(水) 23:01:48 ID:Ofoq0nKc0
>>917
MacProでの話だけど2GBでも6GBにしても、速度はもちろん(当たり前だが)
スワップにも特に改善は見られなかったよ。
で、今のところ6GB以上はアプリの方が対応してない。
924名称未設定:2009/07/23(木) 00:05:32 ID:H/2V+m/l0
>>917
DreamweaverやめてCodaとかにしたら軽くなるよ。
925名称未設定:2009/07/23(木) 16:22:42 ID:cCZu4BNg0
>>923
917です。情報ありがとうございます。
そういや8GBはWindowsでも条件付きでしたね。
スペックを検討しながらMacを買うのが久しぶりで、
アプリの対応まで思い至らず、恥ずかしい限りです。
4GBで決めました。ありがとうございました!


あと>>917でクロック数は妥協しても大丈夫だろうと書きましたが、
店頭でそれぞれ触ってきてみたところ予想以上に差を感じました。
ので、最上位機種にしようと思います。
私の勘違いで迷惑をかけるといけないので、ご報告まで。

>>924
マシンのスペックだけ追求するのではなく、
マシンに負担をかけない作業形態を追求するのも大事ですね。
Coda試してみます。
926名称未設定:2009/07/23(木) 20:08:24 ID:IKNMo8UO0
We'll be back soon.
927名称未設定:2009/07/23(木) 21:41:27 ID:k5HY1Kol0
おっ、まじか。
新iPod Touch?
928名称未設定:2009/07/23(木) 22:24:48 ID:4wXUy/vV0
来るのは規制解除以来だけど、
すごい勢い落ちてないか?
929名称未設定:2009/07/23(木) 22:37:54 ID:CPw5V/HX0
Logic Studio / Express の値段が下がった?
930名称未設定:2009/07/23(木) 22:55:14 ID:m9sEBNJx0
>>928
アルミiMacになってそろそろ丸2年
マイナーアップデートも2回
勢いがある方がおかしい
931名称未設定:2009/07/23(木) 23:57:17 ID:oa6DgEHri
9400Mはしょぼい?やはり9600ぐらいでないと10.6は苦しいかな?
932名称未設定:2009/07/24(金) 00:14:45 ID:MSee97If0
10.6動かすってだけなら9400でも全然問題ない。OpenCLとかはまた別の話。
933名称未設定:2009/07/24(金) 11:45:43 ID:ulgM5+nU0
iMac(MB418J/A)にVista32bitをインストールして使用しています。

NVIDIAから最新ドライバをダウンロードしてきて、インストールしようとすると、エラーが出てインストールできません。

どのようにすれば、インストールできるかわかりますでしょうか?
934名称未設定:2009/07/24(金) 12:01:55 ID:wZVFnH8D0
なぜそれを入れようとしてるのかが・・
935名称未設定:2009/07/24(金) 12:19:47 ID:pYMvNSek0
2008売って、2009買うのは、ぶっちゃけどう思う?

ちなみに2008売値¥73,000- 2009買値¥120,000-
差額¥47,000-

今後のスノレパも考慮して、はたして得?損?
早めに売って、9月まで待つのが一番かなw
936名称未設定:2009/07/24(金) 12:20:54 ID:slOuP7ss0
どの機種かわかんねーよw
937名称未設定:2009/07/24(金) 12:28:02 ID:Ka7t2iT10
>>933
どのドライバ入れようとした?
BootcampでAppleが用意したの以外を入れるのは非公式なんで
あっさり入る場合、デバイスマネージャから指定しなければ入らないとかいろいろ
938名称未設定:2009/07/24(金) 12:28:28 ID:Y0+60O2i0
俺も2008 early 20インチだけどOpen CLの関係でスノレパでたら乗り換える。
とりあえず、スノレパ載るまで待つけどね。
939935:2009/07/24(金) 12:42:10 ID:pYMvNSek0
>>936
俺か?
すまん。

2008は 20/2.66、2009は 24/2.66
940名称未設定:2009/07/24(金) 13:06:58 ID:o4OMxGWti
>>939
ありでしょ。24という画面サイズが、
最大の利点。
941名称未設定:2009/07/24(金) 13:19:02 ID:Y4h7kydhP
まぁ24型の液晶がすんげー安くなってるからそれかってもいいと思うけどなー
942939:2009/07/24(金) 14:07:28 ID:pYMvNSek0
>>940 941
レスd。

購入の方向で参考にするよ。
943名称未設定:2009/07/24(金) 16:44:35 ID:BK8KLHFJ0
iMacの最安っていくら位ですか?
参考までに418、419、420と教えてもらえると有り難いです。
944名称未設定:2009/07/24(金) 16:56:20 ID:vRhUBt4/0
価格コムとかベストゲートとか見ればいいだろ。
幼稚園児か?
945名称未設定:2009/07/24(金) 16:57:09 ID:ZoUmAY2R0
ため息でちゃうよね
946名称未設定:2009/07/24(金) 17:12:14 ID:BK8KLHFJ0
サーセン現状ではなく過去最高の最安が知りたいんですが
947名称未設定:2009/07/24(金) 17:12:15 ID:UBS5rpL80
943が幼稚園児だったらどうする?
948名称未設定:2009/07/24(金) 17:14:36 ID:hAgmS71t0
価格サイトで履歴見ればいいだろ...
保育園児か
949名称未設定:2009/07/24(金) 17:16:39 ID:BK8KLHFJ0
サーセンそれが見れないので聞いてるんですー><
助けて下さい
950名称未設定:2009/07/24(金) 17:18:38 ID:hAgmS71t0
見れないって何だよ?
カスだなお前。
http://kakaku.com/item/K0000024017/pricehistory/
951名称未設定:2009/07/24(金) 17:20:12 ID:J5uc1Faw0
>>950
まんまとやられたな
952名称未設定:2009/07/24(金) 17:22:52 ID:wZVFnH8D0
発売されてない時期のは見れないぞ...
ハイハイ始めたばっかりか
953名称未設定:2009/07/24(金) 17:23:33 ID:3h4YdTrw0
親切な人だよね。俺も見倣おう。
954名称未設定:2009/07/24(金) 17:44:52 ID:hl3dEDdY0
ここにも居たか
回答受けてもとりあえずの礼も言わずに
自分の都合ばっか押し付ける奴
955名称未設定:2009/07/24(金) 18:13:07 ID:BK8KLHFJ0
どうもありがとうございましたm(__)m
見れました、ちょっとやり方がわからなかったのですが
これで何とかなりそうです
956名称未設定:2009/07/24(金) 18:33:19 ID:+5aHJTEp0
クレクレ言い続ければいつか手に入るのか。俺も見倣おう。
957名称未設定:2009/07/24(金) 18:38:17 ID:P0V+4FtP0
kakakuのグラフって短時間だけ最安値になったのは
表示されてないよね。30分だけとか。
kakakuのより安い店も時々見かけるから難しい。
958名称未設定:2009/07/24(金) 18:49:36 ID:P0V+4FtP0
>>641
>>107
とかのコマ落ちは起きないいと思ってたんだけど
何でかね?すでに再生支援も効いてるはずなのに。
macのドライバー性能が悪いのかな。
959名称未設定:2009/07/24(金) 19:12:27 ID:PoAAYYB30
iMacの20インチって未だに液晶悪いの?
改善されてるなら買いたいけど
教えてくれ
960名称未設定:2009/07/24(金) 19:13:02 ID:TDp9Uubh0
悪い
961名称未設定:2009/07/24(金) 19:33:07 ID:/LQtsZeU0
自分で見て違いが分からないなら20でも十分だと思う
962名称未設定:2009/07/24(金) 19:45:45 ID:NIRV8f2t0
液晶は並べてみるとやっぱ違うな
963名称未設定:2009/07/25(土) 02:56:59 ID:PjUDcHTN0
次のiMacは24インチと30インチにしてほしいな
964名称未設定:2009/07/25(土) 03:04:35 ID:VXaKJ7Cv0
>>963
24インチでさえパソコンデスクの高さ制限に引っ掛かるというのに
30インチなんて出たらスピーカーの置き場までなくなっちゃう。
965名称未設定:2009/07/25(土) 03:22:32 ID:hdDSYuDI0
またおまえか
966名称未設定:2009/07/25(土) 07:15:46 ID:X9vcJMOE0
>>964
iMacは買い替えられるのにデスクは買い替えられないのかと…。
上のもの取っ払えば何でも置けるだろうと思うがね、足が長いのか?
工夫は皆無か?
967名称未設定:2009/07/25(土) 08:22:10 ID:5uUOC2Dg0
30インチになったら、うちは机の天板が割れそうだ。
24インチでもすでに歪んでるし。
968名称未設定:2009/07/25(土) 09:32:26 ID:cDK8yUPf0
でかすぎるのはダサイ。
だから20にした。
969名称未設定:2009/07/25(土) 10:16:44 ID:vIeY6feE0
30インチになるときはデザインが変わってるだろう
970名称未設定:2009/07/25(土) 10:17:52 ID:ZywkqQc10
>>964,967
30インチが仮に出たとしても24インチが無くなるわけもないし
安心してまた24インチを買っとけばいいよ

20インチだって無くならないでしょ
iMacみたいなエントリー機は安く作れるお手軽な構成は外せないはずだ
971名称未設定:2009/07/25(土) 10:18:00 ID:BPiyhi4V0
>>969
アゴは不滅です
972名称未設定:2009/07/25(土) 10:56:33 ID:VXaKJ7Cv0
>>966
まだiMacを買ってから2年も経ってないのに壊れかけているから
買い替えるとしたらできる限り余計な支出はしたくないので。
上にはプリンタを載せてるから、取っ払うとプリンタの置き場がなくなるし。
20インチの上位モデルがあればいいんだけどね。
973名称未設定:2009/07/25(土) 11:13:38 ID:/1sChscX0
30インチになるとアゴも目立たなくなるか。
まさかアゴまで肥大化・・・・
974名称未設定:2009/07/25(土) 11:28:46 ID:X9vcJMOE0
VESA規格も残しておいて欲しいな
975名称未設定:2009/07/25(土) 12:02:10 ID:X9vcJMOE0
>>972
余計な出費は避けたいのはわかるよ…
アップルケアとか店の保障とかに加入してるなら、修理も考えて見るとか。
無い時間が有ると困るのなら買い替えしかないだろうけど、ハード的な故障?

プリンターは上の方に置いてたら揺れが激しくなるから下の方がいい気がする。
騒音的な意味でも。レーザーだから騒音ってなに?おいしいの?だったら
別だけど
いかにもPCデスクって形のだったら足下にも置き場ないかい?
入れ替えは不可能?
976名称未設定:2009/07/25(土) 12:50:35 ID:8jlkepd60
30は出ないわ。
977名称未設定:2009/07/25(土) 12:52:27 ID:d4FpkFct0
>>970
>20インチだって無くならないでしょ
17インチが無くなって、20インチが無くならない根拠がわからない
978名称未設定:2009/07/25(土) 13:49:38 ID:8E+OjkPX0
お前がいらないから、なくならないのはおかしいという
理屈がよくわからない
979名称未設定:2009/07/25(土) 16:52:23 ID:95AxY63G0
普通に考えて、3種類もパーツ作るわけねえとは思わんのか?
980名称未設定:2009/07/25(土) 18:13:26 ID:WkiPLPOF0
30はでかすぎねえか
ハッシネマ42の伏線か!
981名称未設定:2009/07/25(土) 19:43:30 ID:RThvzTyY0
もう、ヘッドマウントディスプレイで良いです!
982名称未設定:2009/07/25(土) 20:15:01 ID:5ziAguOm0
次は22インチでIPSだろ。
983名称未設定:2009/07/25(土) 20:50:57 ID:VLYe4e3Z0
20が無くなるなら無くなるで構わんけど30は要らんな
984名称未設定:2009/07/25(土) 21:05:56 ID:3pVwUCw20
985名称未設定:2009/07/25(土) 21:36:02 ID:ViTeK9uu0
来年かよ。
とりあえずMacBookとして何かが出るのはガチ。
986名称未設定:2009/07/25(土) 22:12:55 ID:7ON+gIPZ0
ディスプレイ大型化よりタッチパネル化が先だろうな
987名称未設定:2009/07/25(土) 22:27:02 ID:cDK8yUPf0
インテリアとして考えると24でもデカ過ぎ。
30とかありえない。
988名称未設定:2009/07/25(土) 23:11:09 ID:KNWlzg8L0
インテリア?
989名称未設定:2009/07/25(土) 23:18:59 ID:siWRCpTm0
熱さとスペースからiMacを手放して、MacBookにしたものの、
画面の広さや液晶の質、性能を考えると、
iMacのコストパフォーマンスの良さが際立って、
またiMacに戻ろうかと迷い中・・・
現行iMacのチップセットってNVIDIAになってるんでしたっけ?
990名称未設定:2009/07/26(日) 00:04:28 ID:I4oU2a2d0
22インチくらいでフルHDで頼む
24はデカ過ぎ
991名称未設定:2009/07/26(日) 00:27:27 ID:5vThBx2/0
>>990
20インチモデル
高さ:46.9 cm 幅:48.5 cm 奥行き:18.9 cm 重量:9.1 kg
24インチモデル
高さ:52.0 cm 幅:56.9 cm 奥行き:20.7 cm 重量:11.5 kg
20インチモデルと24インチモデルの差
高さ:5.1 cm 幅:8.4 cm 奥行き:1.8 cm 重量:1.8 kg

仮に22インチが出たとしても…
992名称未設定:2009/07/26(日) 00:31:10 ID:8oSWi8BJ0
imac24を購入予定です。

新imac24か旧8800GSかで迷ってます。
12万円の見つけ中古屋で取り置きしてもらってるのですが
決断できず帰ってきました。
動画初心者クラスですが編集用途のみで新Final Cut Studioも買います。
8800GSってGeForce 8800M GTSみたいですね。

HD 2600 Proにも劣ってる場合もあるようです。
ttp://barefeats.com/imp04.html
ttp://www.barefeats.com/mbpp05.html
ttp://www.barefeats.com/imp01.html
ttp://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/

動画は詳しくないですが8800GSのを買っても
とりあえず問題ないでしょうか?
993名称未設定:2009/07/26(日) 01:16:03 ID:tiDjdJL40
>>992
以前、結構熱持つって話出てなかったっけ。
2600よりはその分若干不安定だったらしい。
熱よりドライバのせいだったのかもしれんが、よくわからん。
994名称未設定:2009/07/26(日) 01:40:05 ID:8oSWi8BJ0
そうなんですか、オクでもちょうどグラフィックが死んでるのが
売ってました。
壊したくないので冷却はするつもりです。
熱とリネームされた同じクラスのカードについて書いてありました。
ttp://zakmustang.blog26.fc2.com/?mode=m&no=3065&photo=true
ドライバーが良くないみたいですね、winで動かした方が元気に
動きそうです。
調べて明日買おうと思います。
995名称未設定:2009/07/26(日) 03:24:41 ID:+HkmE/y80
23inch LCD Cinemaの液晶と部品共通化してるのかなあ
もししてなければコストを下げる余地があるからぜひやって欲しい
996840:2009/07/26(日) 06:23:55 ID:ZZ5nX+8S0
『現行型24インチ 2.66でイラレ10.0とフォトショ7.0って使用できますか? 』
と言う質問をした者です。

iMacが届いたので試してみました。
イラレ10.0、CSとフォトショップCSはそのまま移行できましたが、
それぞれ使用中に不具合が出るようになりました。

突然日本語が打てなくなったり、保存したファイルを開くと化けていたりとかなり難ありです。
イラレはCS4を導入します。
997名称未設定:2009/07/26(日) 11:19:42 ID:io9HeYnz0
次刷れは?
998名称未設定:2009/07/26(日) 11:32:11 ID:T6TM/e/T0
999名称未設定:2009/07/26(日) 12:23:16 ID:s43t7gZU0
>>998
乙です。

今月初めにiMac24インチ買ったけど、快適すぎる
1000名称未設定:2009/07/26(日) 12:33:03 ID:aR2lm+mP0
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。