Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア7

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名称未設定:2009/10/26(月) 01:28:04 ID:rkT5Paf10
>>934
WIndows95の時代のPCはまだゆったりしてたから、>>931の言うことは良く分かる。
デフラグの効果も良く分かったしな。
流石にこれに言いがかりを付けるのは、どうかと思うぞ。
936名称未設定:2009/10/26(月) 01:31:31 ID:x7MfGGaK0
MacでもノートンのSpeed Diskで
最適化されていくのを眺めてた頃があったなー
本体より、仮想メモリを使うフォトショップなんかの動きがちがった記憶がある
937名称未設定:2009/10/26(月) 01:32:51 ID:tvRN6Ua60
キャッシュ消去とかはたまにするけど、logsフォルダの中のログファイルって全消去したらまずいのかな?
938名称未設定:2009/10/26(月) 02:11:35 ID:bQd7Ot8y0
>>937
コンソールから削除できるものは時たま削除してる。
そうでないものはさすがに触ってないけど。

ヤヴァイのかどうかはわからんが削除できるんだから問題ないでしょ
939名称未設定:2009/10/26(月) 02:16:38 ID:WAmfy8o10
>>938
>削除できるんだから問題ないでしょ

うーん。

sudo rm -fr /

うーーーん……。
940名称未設定:2009/10/26(月) 02:21:00 ID:i8OJKVjPP
恐ろしい奴が涌いたな・・・
941名称未設定:2009/10/26(月) 02:25:40 ID:bQd7Ot8y0
「コンソールから」と言えばよかったか?
942名称未設定:2009/10/26(月) 02:29:08 ID:rkT5Paf10
>>938をやるとMacOSXは(Linuxでも)まず間違いなく起動しなくなる。
それどころかユーザーデータ含めHDD内がまっさらピカピカになってしまう。

流石にコンソールからの削除は何のファイルか分かってないと怖くてできんな。
943名称未設定:2009/10/26(月) 02:31:49 ID:bQd7Ot8y0
おまいらターミナル.appと勘違いしてないか?
というかコンソール.appを知らんと申すか
944名称未設定:2009/10/26(月) 02:31:50 ID:KPr9mniz0
>>942
クリーンインストールした直後で
ユーザデータが入っていない時に
一度やってみようと思っています
945名称未設定:2009/10/26(月) 02:33:19 ID:i8OJKVjPP
もう自分で何言ってるか判らなくなってるなこの子
946名称未設定:2009/10/26(月) 03:06:10 ID:WAmfy8o10
コンソールもターミナルも同義だ同義
947名称未設定:2009/10/26(月) 03:14:53 ID:rkT5Paf10
なるほど、OSXのコンソール.appで表示されるログを削除するってことか。
でもコンソールって言われたら普通Bashとかが動いてるアレを想像するわな。
948名称未設定:2009/10/26(月) 03:22:28 ID:WAmfy8o10
な。
949名称未設定:2009/10/26(月) 10:20:28 ID:4bhwjOpF0
に。
950名称未設定:2009/10/26(月) 10:46:39 ID:/4D5Ay7e0
QuickTime以外の動画も再生出来るようになるソフト教えて
951名称未設定:2009/10/26(月) 10:49:54 ID:Wblk4Dwb0
おれはvlcかな
952名称未設定:2009/10/26(月) 10:50:39 ID:otBINpHH0
つ Perian
つ Flip4Mac
953名称未設定:2009/10/26(月) 11:47:14 ID:psYopfXs0
最近Macのフリーソフト増えてきたよな。特に国産が。
2年ぐらい前にMac乗り換えたときには日本人のフリーソフトが存在しねえwww
って思ったけど、Appleのダウンロードとか行くと、なんか増え始めている。
多分気のせいではないと思われ。
だんだんMacに乗り換えてくる人が増えてきたのかな。
954名称未設定:2009/10/26(月) 12:32:46 ID:mVsTIFhZ0
>>953
君が成長したんだよ
955名称未設定:2009/10/26(月) 12:38:17 ID:IldelvFb0
ターミナルの代わりにiTerm
956名称未設定:2009/10/26(月) 13:22:28 ID:i8OJKVjPP
>>953
>>954も突っ込んでるが、お前さんが知らんかっただけだ
10年以上前からずっとアップデートされ続けてる国産ソフトだってあるんだぞ

ただ、フリーに拘りすぎるのは良くないとも言っておく
どこかの青ざめたOSの世界と違ってMacでは
現実的な価格のシェアウェアも含めたら選択の幅は大きく広がるよ
957名称未設定:2009/10/26(月) 17:07:18 ID:bXhAaS+G0
Iフレームの少ない動画の再生にはMPlayerのほうがスムーズ
958名称未設定:2009/10/27(火) 00:07:29 ID:iEjL/f2D0
正直Terminal+GNULinux系ソフトで大体の用事が足りてしまうでござる...Vim万歳!!
959名称未設定:2009/10/27(火) 06:58:26 ID:rwsK3nJ90
その書き方だけで知ったかぶりが一目瞭然
960名称未設定:2009/10/28(水) 22:06:33 ID:dV2sMGD20
1Passwordをインストールして必要が無いかな?と重い削除しましたが
FireFoxのアドオンとして残っておりこれが消せませんTT
961名称未設定:2009/11/02(月) 10:45:10 ID:hkJmj4rOi
フリーウェアってわけじゃないけど、クリーンインストールしたらまずはiDisk/ iGoogle にいって各種アプリ、ウェブサービスのアカウント情報を持って来る。
962名称未設定:2009/11/03(火) 11:31:30 ID:pIgkmwti0
Firefoxのアドオンはメニューから消せるでしょ?
963名称未設定:2009/11/03(火) 13:17:17 ID:IS+ZMCPW0
>>955
iTermの背景に、好きな女性の写真を貼りたいです

どうしたらできますか?
964名称未設定:2009/11/03(火) 19:04:46 ID:RRnNakHs0
Firefoxのアドオン自体はメニューから消せけど,アドオンが生成したファイルは
消えずに残ることがある。残ってもほとんど問題はないけど,問題が出ることもある。
965名称未設定:2009/11/08(日) 13:36:45 ID:EfoXRyJj0
無料な訳だが、何のソフトかよく分からん。
解説ヨロ。
http://www.macheist.com/
966名称未設定:2009/11/08(日) 15:48:11 ID:krrljbdC0
WriteRoom
フルスクリーン表示ができるだけのエディタ。

MarinerWrite
旧PascalWrite。縦書きも一応できるワープロ

あとは知らん
967名称未設定:2009/11/08(日) 16:33:17 ID:2W7iAqQj0
968名称未設定:2009/11/08(日) 16:46:37 ID:ZH+S7MlO0
WriteRoomはフルスクリーンに「タイプライターモード」が
ついてるところがポイント高い
969名称未設定:2009/11/08(日) 19:52:42 ID:F9oSEIhj0
リアルなタイプライターを再現するエディタとかあれば面白いのにな
グラフィックス駆使しして印字してキャリッジリターンとか
970名称未設定:2009/11/08(日) 20:58:06 ID:krrljbdC0
>>969
ターミナルでedとか
971名称未設定:2009/11/10(火) 03:43:04 ID:QTWwcbse0
Lotus Symphony
ttp://www.macupdate.com/info.php/id/29524/lotus-symphony

Lotus Symphony is a suite of applications for creating, editing,
and sharing word processing documents, spreadsheets, and presentations.
972名称未設定:2009/11/11(水) 10:06:26 ID:TmXfxZA2P
エディタスレからの転載だが

793 :名称未設定[sage]:2009/01/09(金) 11:03:19 ID:U2RM6Tq90
画面下がタイプライターの画像になって
紙が出てくるような演出されてるのがタイプライターモード
(所謂Virtual Typewriter)
Macだとオープンソースの他言語ワードプロセッサで付いてるやつあるよ。
Sean Codyでググるとすぐ見つかる
973名称未設定:2009/11/11(水) 10:19:58 ID:512v17X/P
タイプライターで思い出したんだけど
いまキーボードに任意の効果音つけるソフトってなにかある?

まんまタイプライターの音が鳴るソフトはあったんだけど
音を変えようとするとOS9以前の形式のリソース編集が出来る必要があって
好きな音が鳴らせなくてさー
974名称未設定:2009/11/11(水) 13:59:52 ID:3ZEXoK8DO
>>969
無論、deleteキーは効かないぞw
975名称未設定:2009/11/11(水) 14:14:55 ID:aTTCAMS50
>>972
これホモ画像サイトが引っかかるぞ
976名称未設定:2009/11/11(水) 18:05:57 ID:BbY1WqWM0
>>974
IBMとかOlivettiをエミュレートすれば、deleteキーも無問題。
でもレターサイズ一枚ごとにプリンタに用紙をセットしなくてはならない罠
977名称未設定:2009/11/12(木) 20:32:25 ID:v9Or6Om40
今日なんかの雑誌で見たんだが、カメラに自分の姿を映して、自分が動くことで音楽プレーヤーとかを操作できるやつってなんだっけ。
978名称未設定:2009/11/12(木) 20:39:23 ID:EqiadmyI0
FluidTunes?
979名称未設定:2009/11/12(木) 20:41:06 ID:v9Or6Om40
おおおおお!!!それだ!まじthx
ぐぐってもぐぐっても出なかったんだよぉ!
感謝
980メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/11/12(木) 21:03:16 ID:D8NL7VVQ0
背景に画像をしていできて、しかも透過できるターミナルエミュレータは
ありませんか?

ETermみたいな奴。
981名称未設定:2009/11/12(木) 21:16:44 ID:EqiadmyI0
iTerm

それと今さら俺が言うのもナンだが、スレ違い。
982名称未設定:2009/11/13(金) 01:18:28 ID:E1C/MGy70
次スレ

Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1258042687/
983名称未設定:2009/11/13(金) 11:23:59 ID:C+uHxOAR0
>>982
984名称未設定
fluid Tunes入れてみたんだけど、アルバムごとに選んだりはできない?