Safari Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Apple 純正 Web ブラウザ Safari の総合スレ。
質問時には OS X / Safari / 使用プラグイン等のバージョンを明記すべし。

■公式
http://www.apple.com/jp/safari/

セキュリティが完全なWebブラウザなど存在しません、
OS と Safari は極力最新版を使うように。

■参考
新・mac 板 Safari スレッドまとめ @wiki
http://www3.atwiki.jp/safari/
SafariStand
http://hetima.com/safari/stand.html

■前スレ
Safari Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213022941/
2名称未設定:2008/09/14(日) 18:54:17 ID:+Txk8po80
ageで行こう
3名称未設定:2008/09/14(日) 19:31:08 ID:Y8AeHhW50
http://webkit.org/

俺はこっち使う。もちろん常に最新。ww。
4名称未設定:2008/09/14(日) 20:03:45 ID:jPhaRR4h0
>>1
5名称未設定:2008/09/14(日) 20:16:27 ID:YBp2xJH80
>3
起動した時に自動的に「Thank you for testing Webkit!」って出るのが気に食わず、
使うの控えてたんだけど、ターミナルから、
defaults write org.webkit.nightly.WebKit StartPageDisabled -bool YES
ってやると消えるんですね。また Webkit 使うとするかねー。
6名称未設定:2008/09/14(日) 20:36:19 ID:M5Xs4CoZ0
前スレ995さんありがとう!
直りました。
そしてhetimaさん、ありがとう!

995 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 08/09/14(日) 13:56:25 ID: M5Xs4CoZ0

SafariStand、画像がフィットしなくなる問題直ってない…

998 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 08/09/14(日) 18:31:39 ID: Qm9MFc7C0

>>995
これは試してみた?

http://twitter.com/hetima/statuses/920421518
7名称未設定:2008/09/15(月) 22:54:31 ID:KVn4Wq4J0
ttp://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-1788.html
なかなか便利かも。iPhoneだと落ちたりするけど。
8名称未設定:2008/09/16(火) 00:46:15 ID:WcDMWUYq0
へー。ちょっと面白い。Exposeみたいなもんか。
9名称未設定:2008/09/16(火) 09:35:50 ID:Ba9pQr2h0
http://gears.google.com/?hl=en
速くなるらしい
10名称未設定:2008/09/16(火) 11:57:28 ID:JFCCowyrP

Safariを終了する時にタブが複数あると
ダイアログが出て終了するか否か確認してくるんですけど
それを無効にして、ダイアログ無しで終了する方法はありますでしょうか?
11名称未設定:2008/09/16(火) 13:22:52 ID:79bOT15X0
環境設定を見てください
12名称未設定:2008/09/16(火) 14:09:28 ID:JFCCowyrP
>>11
環境設定も確認したつもりでしたが・・・
あ、Tabの項目にありました。
問題解決です。
ありがとうございました
m(_ _)m
13名称未設定:2008/09/16(火) 20:40:38 ID:v16ZSnjC0
gearキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
14名称未設定:2008/09/16(火) 23:56:03 ID:Fraf718F0
βは前からあったじゃん
15名称未設定:2008/09/17(水) 18:10:25 ID:0O9AaPtL0
新規タブで開いたイメージをデスクトップにドラッグ&ドロップするとき
Safari2ではウィンドウ内のどこをつかんでも出来たのに
Safari3ではちゃんと画像をつかまなくちゃいけなくなった
なぜこんな改悪を?
16名称未設定:2008/09/17(水) 18:16:54 ID:SVV1zbJs0
それが正しい動作だからだろうが
17名称未設定:2008/09/17(水) 18:30:17 ID:0O9AaPtL0
そうなの?
ずっとSafariのドラッグ&ドロップはスマートで素晴らしいなぁと思ってたのに
18名称未設定:2008/09/17(水) 18:33:15 ID:JhizZQQO0
>>17
2つ画像があったらどうするんだ。
改悪だなんてボケてんのか。
19名称未設定:2008/09/17(水) 18:36:42 ID:MBX569hm0
safari3.1.2において。
例えばサイト内のmovieを保存したいと思ってインスペクタで探して、
該当のリンクを見つけるまではいいんだけど、
右クリックでリンクを開く、リンク先をダウンロード、などが効かない。
リンクをコピーしてurl欄にでもペーストしてみると
file:///System/Library/Frameworks/WebKit.framework/Versions/A/Frameworks/WebCore.framework/Resources/inspector/〜
なんてことに…これどうにかならないもんでしょうか?
20名称未設定:2008/09/17(水) 19:00:20 ID:0O9AaPtL0
>>18
2つ?
画像だけ開いてる状態での話だよ? 例えばURLの末尾が〜.jpgのとき
21名称未設定:2008/09/17(水) 19:33:14 ID:wKpT0wII0
いや、Safar2だがそんな事は出来ないぞ。

例えば、ウィンドウの左上に小さい画像だけがあって、
それ以外のまっさらな部分を掴んでも画像が引っ張って来れるって事だろ?
画像にポインタを合わせて掴まないと無理。

単純に、お前さんの開いたイメージがフルスクリーンサイズだっただけでは・・?
22名称未設定:2008/09/18(木) 02:23:39 ID:qQAiPU3h0
>>21
ええええ、本当かい?
もちろんフルスクリーンサイズだったなんてことはないよ。長らくSafari2で使い続けてきたし
もしやプラグインか何かのおかげだった…とか? Safaristandぐらいしか入れてなかったはずだが
23名称未設定:2008/09/18(木) 11:30:35 ID:Kw/Irf6D0
うむ、確かにsafari2使ってた頃「エロ画像D&Dするのに空白部分掴めたら楽なのになあ」と
思った事がある、よって2の頃から無理。
24名称未設定:2008/09/19(金) 12:44:50 ID:UafNAKu10
safariと関係ない質問で悪いんだけど
環境設定のネットワークを開くと、
「ネットワーク設定はほかのアプリケーションによって変更されました。」
ってメッセージが出て、OKを押しても延々と表示され続ける
かなりうざい、っていうか表示されるせいで設定操作ができない
どうすれば直るのか分かる人いる?
OSは10.4.11
ウィルスソフトとかネットワークの設定するアプリは入れてない
25名称未設定:2008/09/19(金) 13:21:45 ID:Ev70Nqzk0
>>24
Mac初心者質問スレッド207
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1221582872/
の68と同じかな?
26名称未設定:2008/09/19(金) 14:08:35 ID:rwWjfcH+0
> safariと関係ない質問で悪いんだけど

って書けば何でもありかよ
27名称未設定:2008/09/19(金) 14:10:45 ID:Gt6rMXXL0
safariと関係ない質問で悪いんだけど
昼飯うまかった
28名称未設定:2008/09/19(金) 14:24:09 ID:DTRhsHv70
質問して
おねがい質問して
29名称未設定:2008/09/19(金) 14:28:08 ID:CmARZZjc0
safariと関係ない質問だけど
safaristand以外にどんなプラグイン入れてる?
30名称未設定:2008/09/19(金) 14:29:41 ID:JcYxTtP30
>>26
お前もそうすれば相手にしてもらえるんじゃね?w
31名称未設定:2008/09/19(金) 15:49:08 ID:DPhUnsY6P
safariと関係ない質問で悪いんだけど
昼飯うまかった?
32名称未設定:2008/09/19(金) 16:33:29 ID:We2lQsgDi
コンビニ弁当マズー
33名称未設定:2008/09/19(金) 17:11:38 ID:hsCLs/AI0
safariと関係ない質問で悪いんだけど
今日久しぶりに掃除機かけたら眠たくなってきた
ああ、今日も雨
どうやったらサファリパークに行けますか?
34名称未設定:2008/09/19(金) 17:14:21 ID:3G4V3Fa70
>>33
safari起動して検索汁
35名称未設定:2008/09/19(金) 17:25:59 ID:fe7F8O7i0
UNIX板みたいなノリになってきやがった
36名称未設定:2008/09/20(土) 01:20:37 ID:6P09LMLz0
safariと関係ない質問で悪いんだけどage
37名称未設定:2008/09/20(土) 01:24:04 ID:Z5u3Qnf60


safariと関係ない質問で悪いんだけど、
2chのスレッド一覧で訪問済みが強調色で表示されないんだけど、
直す方法ない?




38名称未設定:2008/09/20(土) 01:26:30 ID:uFVr3zsb0
アリかナシかで言えば、アリやね。
39名称未設定:2008/09/20(土) 01:33:02 ID:Z5u3Qnf60
>>38
うほーん、テルミーアスク
40名称未設定:2008/09/20(土) 01:41:41 ID:eqvR6VXQ0
safariと関係ない質問はウザイから消えろ
41名称未設定:2008/09/20(土) 01:50:49 ID:Z5u3Qnf60
>>40
関係あるじゃん…

42名称未設定:2008/09/20(土) 01:57:55 ID:eqvR6VXQ0
>>37
>safariと関係ない質問で悪いんだけど、

調子乗んなカス
43名称未設定:2008/09/20(土) 02:02:53 ID:Z5u3Qnf60
>>42
どっちが調子に乗ってんだよw

44名称未設定:2008/09/20(土) 02:03:13 ID:Hk2O83i00
そろそろ関係者以外立ち入り禁止
45名称未設定:2008/09/20(土) 02:04:05 ID:g7wCt+6e0
safariと関係ない質問で悪いんだけど、
ID:eqvR6VXQ0は何でチョーシぶっこいてるの?
46名称未設定:2008/09/20(土) 02:05:00 ID:eqvR6VXQ0
>>43
ホント頭悪いな
普通に質問すればいいのに調子乗って余計なもん入れるなってことだ
わかったか低脳
47名称未設定:2008/09/20(土) 02:05:30 ID:Z5u3Qnf60
>>45
わからん、何か嫌な事あったんじゃない
金曜日だし、合コンで一人だけあぶれちゃったとかw

48名称未設定:2008/09/20(土) 02:10:58 ID:Z5u3Qnf60
じゃあ、おとなしく
質問ですけど、 2chのスレッド一覧で訪問済みが強調色で表示されないんだけど、
直す方法ないでしょうか?

これでいいんだな


49名称未設定:2008/09/20(土) 02:15:37 ID:W2nP3jKl0
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

あきらめれば?w
50名称未設定:2008/09/20(土) 02:21:58 ID:JD08vo0I0
               ー┼  ナ ヽ
               (二    d、  ナ ヽ
               l  、  l  |   d、
                    し ´   __ノ  ニ|ニ
               ___   ナ ヽ  d、
.              / ,、┬,、 \  d、  l ┼
             |:: |‐●‐| ::|       l ノ
           _|::::..`'┴゙´ .:::|_     土'
.          /  \___rヘ___/  \  /日
.        l\::::(( / ノ } ヽ )):::/l  l ー
.        |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |   l 、_,
         \            /
           ` ーr‐――――r‐'´
            `ー‐――一´
51名称未設定:2008/09/20(土) 02:29:15 ID:Z5u3Qnf60
>>46
わからんなら、わからんと正直に言えばいいのに。
別に知らない人から無理に聞こうとは思ってないし。

52名称未設定:2008/09/20(土) 02:44:37 ID:ff7UlxHa0
一々突っかかってないで
誰か分かる奴が来るまでおとなしく待ってろよ。
ガキは嫌われるだけだぞ。
53名称未設定:2008/09/20(土) 02:50:02 ID:Z5u3Qnf60
>>52
はい、すいません


54名称未設定:2008/09/20(土) 02:51:59 ID:cPweAsNw0
>>52
ジジイうるせーぞ
55名称未設定:2008/09/20(土) 03:08:00 ID:3/+WtYHG0
2ch のスレッド一覧で、表示したことがあるリンクの文字色が変わらない
http://www3.atwiki.jp/safari/pages/6.html#id_275457fc

せっかくまとめwiki作ってくれてるんだから、質問の前に>>1読もう
56名称未設定:2008/09/20(土) 03:16:00 ID:Z5u3Qnf60
>>55
はい、最初に読んだんですよ。
でもbaseタグ使ってるから無理みたいな事が書いてあったので、駄目もとで一応質問してみました。
無理だろうなぁっ思いながらも、環境設定でスタイルシート指定してみたものの、やっぱり駄目だったので。


57名称未設定:2008/09/20(土) 03:25:33 ID:3/+WtYHG0
>>56
( ゚д゚)ポカーン
>>48の文章でそこまで読み取れと?
だったら最初からそう書かないと、答える方は徒労感が残るだけ
ここはあなたのための質問コーナーじゃないんです
58名称未設定:2008/09/20(土) 03:38:04 ID:Z5u3Qnf60
>>57
ただ、>>38で方法がアルみたいな書き込みされた方が居たので


59名称未設定:2008/09/20(土) 03:59:36 ID:zkI5BgcJ0
>>38やけど、スタイルシート以外の方法は知らんがな
60名称未設定:2008/09/20(土) 05:12:26 ID:Z5u3Qnf60
>>59
CSSでa:visited等のcolor指定したんですが反映されませんでした。
CSSの指定の仕方が間違ってるんでしょうか。
61名称未設定:2008/09/20(土) 05:16:10 ID:6Bvycb+z0
>>60
!importantはつけたか?
62名称未設定:2008/09/20(土) 06:55:12 ID:6Bvycb+z0
Surfin’ Safari - Blog Archive » Introducing SquirrelFish Extreme
http://webkit.org/blog/214/introducing-squirrelfish-extreme/
63名称未設定:2008/09/20(土) 07:18:31 ID:6Bvycb+z0
64名称未設定:2008/09/20(土) 10:03:52 ID:54ZADJYx0
以下のグラフは異なるバージョンの WebKit 間で Javaの性能を示したものです。w
65名称未設定:2008/09/20(土) 10:56:15 ID:A9gwZQUm0
OS10.5.5、Safari3.1.2なんですけど、フォームの内容を覚えてくれなくなってしまいました。
フォームの入力をするたびに「はい」を選択しているのですが、全然覚えてくれず。
Safariをリセットしたり、設定ファイルを消したり、キーチェーンをクリアしたりしても効果でず。
どうすればよいのか教えてください。

ちなみにダッシュボード(Gmailチェッカーのせい?)でも起動時いちいちパスワードを聞かれるようになりました。
ですので、Safariじゃなくてキーチェーンがおかしいのかもしれないのですが。

以前に1Passwordをインストールしててそれを消した後ぐらいからおかしくなったような気がします・・・
66名称未設定:2008/09/20(土) 11:21:47 ID:TptT0CLD0
>>64
ついにJavaVMまでブラウザ側で実装する時代になったんだな
67名称未設定:2008/09/20(土) 11:56:07 ID:Z5u3Qnf60
>>61
おお、それ忘れてました!とりあえずやってみます。

>>65
とりあえず、safariの環境設定の自動入力の項目のチェックを入れてみる。
あとは、キーチェーンアクセスで、ファイル>Keychain First Aidでアクセス権を修復してみる。
とかでやってみてください。
68名称未設定:2008/09/20(土) 12:04:47 ID:Z5u3Qnf60
>>65
あ、間違えた。
ファイル>Keychain First Aidは間違い

キーチェーンアクセス>Keychain First Aidでした。
6965:2008/09/20(土) 12:30:01 ID:A9gwZQUm0
>>68
アドバイスありがとうございます。
自動入力はチェックしてあります。
キーチェーンは「問題は見つかりませんでした」と出ます。
問題ありまくりなんですが。
70名称未設定:2008/09/20(土) 12:30:53 ID:Z5u3Qnf60
>>61
やってみたんだけど、反映されないっす。
カラーは適当で、一覧かこってるタグのidがtradってなってたので入れました。
間違ってますかね?

#trad a:link{
color:#0000CC;

}

#trad a:visited{
color:#CC0000 !important;
}

#trad a:hover{
color:#0000CC;

}

#trad a:focus{
color:#0000CC;

}
71名称未設定:2008/09/20(土) 12:46:39 ID:Z5u3Qnf60
>>69
そのアプリを使ったことがないので、何とも言えませんが、
1Passwordっていうのはパスワード管理ソフトみたいですね。
もし、キーチェーンアクセスにそのアプリのパスワード項目があるなら、
削除してみたらどうですか?
それで直るかはわかりませんが。

72名称未設定:2008/09/20(土) 12:55:36 ID:Z5u3Qnf60
>>69
パスワード記憶をはいと選択したときに、safari環境設定の自動入力項目の
ユーザー名とパスワードの横の編集ボタンを押したときに、そのサイトのパスワードがリストに
追加されていますか?

7365:2008/09/20(土) 13:55:43 ID:A9gwZQUm0
レスありがとうございます。
>>71
1Passwordの項目はありません。その他1Passwordとつくファイルについてもすべて削除したつもりです。
もっともこれが原因かどうかはまだわかっていないですが。。
>>72
追加されていません。
ただその他のフォームには追加されていて、実際グーグルなどでは
フォームに途中まで入れると候補が表示されますので、フォーム記憶がすべてダメではなく
パスワードだけ記憶しないっぽいです。
74名称未設定:2008/09/20(土) 15:50:54 ID:0wsU+Zcz0
OSX 10.4.11
ここ最近、safariでyoutubeとかニコニコみたいな動画サイトを見ると激重になって
ほとんどフリーズ状態になってしまうようになったんですが、なぜでしょうか。
対応策あったら教えてくださいorz
75名称未設定:2008/09/20(土) 16:07:40 ID:xhgCpR1W0
>>65
/Library/InputManagers/ に「1PasswdIM」ってのがあるけど、削除した?
76名称未設定:2008/09/20(土) 19:16:10 ID:TDyzOU6t0
SquirrelFish Extreme使ってみたよ。
<sunspider>
Webkit(r36685) : 1559.8ms
Firefox3.01 : 3519.0ms
Safari3.1.2 : 4427.6ms
Opera9.52 : 6953.8ms

なんかもう行くとこまでいった感じ。GoogleReaderが確実に速くなってる。
ただ、テキスト+画像だけの一般サイトだとWebkitはいまいち速くない。チューニングができてないようで、やたらめったら全力だしては失速(ひっかかる)の繰り返し。その辺のバランスはまだまだOperaに分があると思う。次期Safariに期待。

OSX10.5.5, Core2Duo 2.0G
7765:2008/09/21(日) 00:40:37 ID:MMilk39O0
>>75
レスありがとうございます。ないのでどうやら削除してたみたいです。

みなさま、長々とおつきあいいただきありがとうございました。
そろそろ諦めて再インストールか買い替えまで我慢して使うことにします。
78名称未設定:2008/09/21(日) 04:39:07 ID:UjSEPCXZ0
>>77
Safari絡みの設定ファイル全部消せばいいんじゃね?
79名称未設定:2008/09/21(日) 12:00:27 ID:Z8xu9Hjo0
10.5.5
3.1.2

Safari をリセットしても、ダウンロードウインドウの内容が消去されなくなっちゃいました。
もちろん、「消去」にチェックを入れてます。
80名称未設定:2008/09/21(日) 19:13:28 ID:ccZiLnuC0
Safariはつかえねぇな・・・
81名称未設定:2008/09/21(日) 19:16:30 ID:Odrvtk0Q0
Safariしか使えないよ。
82名称未設定:2008/09/21(日) 20:20:42 ID:djTucEfF0
Safari 2(2.0.4)を使ってる方に試してもらいたいのですが、


1)YouTube 動画ページの右上にある「投稿者」「追加日」などが記載された部分。
ここの「詳細」をクリックして全文を読む事が出来ます?

ウチの環境(PPC/OS10.4.10)だとuserのプロフィールページに行って詳細の全文が読めないんです。


2)ご自分の再生リスト(http://jp.youtube.com/my_playlists)で
適当なサムネイルにチェックし、上部の『+追加先▼』→『再生リスト』をクリック
すると“再生リストを読み込み中...”が延々続きます?

(※YouTube板行ったのですが、OS+ブラウザに起因かと思いこっちでお尋ねします)
83名称未設定:2008/09/21(日) 20:36:51 ID:NWvgWxIE0
1は試してみたよ。クリックするとプロフィールページに飛ぶね。
サブブラウザのcaminoで試してみたらそんな事は無い。隠れた部分が展開する。

2は、再生リストがないので試してない。Youtube殆ど使わないからさ。

環境はPPCの10.4.9。Safariは2.0.4でSafari Stand等のプラグインは一切入れていない。
84名称未設定:2008/09/21(日) 22:49:01 ID:vBi24mGu0
youtubeの再生ができなくなった。
8582:2008/09/22(月) 00:39:10 ID:UCY9EoiM0
>>83 わざわざ有り難うございます。やっぱりそうですか。
Windows版safariでは1、2とも無問題でした。
YouTubeは最近見なくなったけど、リスト整理がてらに久々覗いたら、、、困ったな。

>Safari Stand等のプラグインは一切入れていない。  
私もです。
86名称未設定:2008/09/22(月) 00:51:56 ID:EsqBoQV90
>>85
Webkitを試してみてはどうかな?
使えるかは知らないけど
87名称未設定:2008/09/22(月) 02:04:43 ID:0YgY14wL0
SquirrelFish Extremeがパフォーマンス改善して使い物になったら
スパイウェアGoogleブラウザ(笑)はいらないな
アイコンもダサいし
88名称未設定:2008/09/22(月) 07:25:49 ID:3dW6mdl10
SFXじゃない普通のSquirrelFishでもChromeより速いんですが。
89名称未設定:2008/09/22(月) 08:03:51 ID:UCY9EoiM0
>>86
ありがと。使えるかなぁ
90名称未設定:2008/09/22(月) 12:05:31 ID:K09Kk7VC0
Fire Foxでは普通に接続できるのにSafariはうんともすんともいいません。
Air macは接続になっているのですが、internetは未接続です。
さっきFire Foxからwebkitをインストールして、やっても同じでした。
無線LANで使用しているのですが、誰かに操作でもされているのでは!?
昨日からおかしくなって、フリーメールなどのログインができなくなり、
他の動作は問題ありませんでした。今日になって追求してやろうと思い
操作していたら上記のようになりました。
原因と解除方法わかればお願いします。
91名称未設定:2008/09/22(月) 12:08:09 ID:K09Kk7VC0
Doripoのせいでした。失礼しました
92名称未設定:2008/09/22(月) 17:38:47 ID:ZXucvg800
ひこにゃんのページがうまく表示されなくなった。
オレだけ?

http://hikonyan.hikone-150th.jp/
93名称未設定:2008/09/22(月) 17:47:17 ID:1N+sRJXT0
>>92
君だけのようだ。
94名称未設定:2008/09/22(月) 17:58:10 ID:CIn0mNps0
どううまく表示されないのか書かなきゃ
うちは大丈夫のように見えるが
95名称未設定:2008/09/22(月) 18:07:35 ID:cALZaVzB0
>>92
Gyazoを使いたまえ。
スクショなら分かりやすいと思う。
96名称未設定:2008/09/22(月) 19:01:50 ID:aQ7pJVcR0
>>92
ま〜た、、dolipoじゃねぇの?
登場時には注目したが、使えば使うほど、万人向けではないことが判る。
97名称未設定:2008/09/22(月) 19:43:38 ID:SH0LfVFm0
分かってて使えば強いが万人向けではないのは確かだな
98名称未設定:2008/09/23(火) 00:55:21 ID:KG1qO5Se0
自分でインストールしたアプリなりプラグインのやってることをある程度理解してないとトラブった時に問題の切り分けができないよね。
でも、自分が実際にトラブるとなかなか気づかなかったりする物だけど。
99名称未設定:2008/09/23(火) 01:15:36 ID:TdV8zSIn0
個人的には、判ってない奴が使うと大惨事(ってほどでもないが)を起こすソフトを
アプリ形式にして簡単に起動できる様にして配布してる奴が最低最悪だよなと。
自分だけで使ってろと。それかサポートも責任持ってやれと。
100名称未設定:2008/09/23(火) 01:32:56 ID:bKNqpcFP0
アプリケーションなら問題ないと思うよ。
Hackしてるヤツが問題だ。
101名称未設定:2008/09/23(火) 02:46:22 ID:KG1qO5Se0
Hackしたヤツ = SIMBLプラグイン と仮定すると、

トラブったらプラグインを全部外す。
トラブルが解消したら一つずつプラグインをインストールしてみて原因を特定。
これで大体の問題は解決出来るよね。

個人的にはSIMBLプラグインは真っ先に怪しむ対象なのでさほど問題ではないかな。インストールした事を忘れるようなバックグラウンドで動いてるようなタイプのアプリ(しかも、ログイン時自動起動)は困る。
っていってもSafari関連ではdolipoくらいしかこのタイプを知らない。
102名称未設定:2008/09/23(火) 04:59:11 ID:KvgIez2H0
WebKit-SVN-r36640を使ってるけど今の所めっさ安定してるし
起動も速いしSafariのバグは潰れてるしいいでですな
103名称未設定:2008/09/23(火) 06:27:59 ID:3mvJYFxx0
>>65
ログインユーザーが『管理者』で無くなってるというオチでは?

…適当なインスコパッチを落とそうとすればすぐ判明するけど、
システム環境設定の『アカウント』確認してみたら?

まぁそれが原因かはわからないけど、10.5.5にうpしたら
そうなったんで…>自分のアカウントが管理者から外れた
104名称未設定:2008/09/26(金) 00:29:26 ID:aGuDM5r70
http://www.hands-note.com/?cn=100000&fcg1003=1015&fcg10028=&fcg1004=

このページ縦スクロール表示されなくね?
10.5.5
Safari 3.1.2
Firefox 3.0.2
105名称未設定:2008/09/26(金) 00:37:22 ID:9mgcFLps0
>>104
safariとfirefoxだとしなかったけれどさすがopera
こういう事だけしっかり対応してやがるw
106名称未設定:2008/09/26(金) 00:44:28 ID:XnmsX7X00
>>104
ハンズは通販部門はメインじゃないからな
外注とかしてなさそうだし
107名称未設定:2008/09/26(金) 01:15:14 ID:Yeqy87+n0
>>105
誰でもできることができないくせに、
誰でもできないことを「地味に」やってのける奴って、いるよね。
地味だから、賞賛もされないの。
108名称未設定:2008/09/26(金) 05:21:36 ID:tXRhnkus0
>>104
Safariならこれでなんとか
http://t_trace.wed.macserver.jp/overview.html
109名称未設定:2008/09/26(金) 06:24:06 ID:l4r57nIl0
>104
safariのエラーコンソールを見ると、ほとんどのgdthumb.phpのgifが
「MIME typeimage/jpeg」で有るべきところが「MIME typetext/html」になってるからか?
そのページだけでなく、★ハンズノート.com★全部同じ
110名称未設定:2008/09/27(土) 20:55:01 ID:DeFLGML70
111名称未設定:2008/09/27(土) 23:44:15 ID:4eQDdtam0
なんかヤバイらしいな。

【話題】Linuxを除くほぼ全てのブラウザが影響を受ける脅威の攻撃「クリックジャッキング」
クリックジャッキング:研究者が複数のブラウザに対する新たな脅威について警告
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20381028,00.htm
>「クリックジャッキング」という新たな脅威が存在しているという警告が出ている。
これはすべての主要なブラウザに影響のあるもので、簡単には修正できないものだとう。
112名称未設定:2008/09/27(土) 23:52:06 ID:yVeggDtq0
どこからLinuxが出てきた
113名称未設定:2008/09/28(日) 00:30:28 ID:Yq6cStA90
lynxがブラウザ名だと知らなかったマヌケがいるスレはここですよ
114名称未設定:2008/09/28(日) 05:46:40 ID:ns21gkLR0
115名称未設定:2008/09/28(日) 05:59:08 ID:zIgwHDQl0
116名称未設定:2008/09/29(月) 23:29:49 ID:RuRHznEq0
Safariがつぶれました。
起動しようとしても、ドックの上でぴょんぴょんはねて風車が回るだけです。
初期設定ファイルを捨てても直らず、
一旦消して、LeopardインストールCDからインストールするも変わりません。

一つ気になるのは、アップデートをかけようとしても
OS 10.5.2以上でないといけないとか何とか言いよります。
ちなみにOS 10.5.5です。

どなたかお願いします。
117名称未設定:2008/09/29(月) 23:35:35 ID:RuRHznEq0
すいません。自己解決しました。
ただ、アップデータがかけられません。
とりあえず、いろいろしてみます。
118名称未設定:2008/09/29(月) 23:50:21 ID:EcjYRQbi0
自己解決しました。
119名称未設定:2008/09/29(月) 23:55:52 ID:pThYxUbA0
以上、日記でした
120名称未設定:2008/09/30(火) 00:07:58 ID:RqSFqw7n0
これでぐっすり眠れそうです
121名称未設定:2008/09/30(火) 11:54:08 ID:OOsn6blGP
つぶれた?
122名称未設定:2008/09/30(火) 23:47:06 ID:kT8VKUv00
ソフトウェア板でスルーされているのでこちらにも書きます マルチスマソ

どこのキーを押したかわからないけど
ツールバーにアドレスと検索窓が表示されなくなりました。
ツールバーのカスタマイズ画面ではデフォルト設定になっているのですが…
自己解決できません、どなたかよろしくお願いします
123名称未設定:2008/09/30(火) 23:50:25 ID:KLgzqG1a0
どうしてメニューを見ないの?
124名称未設定:2008/09/30(火) 23:50:29 ID:IS9YPzUD0
アドレス欄と検索窓に頼らない使い方をすればいいじゃん。
初めからなかったと思えば気にもならないよ。
125名称未設定:2008/09/30(火) 23:51:01 ID:7lKgRbtU0
>>122
Safariを終了したあと、com.apple.Safari.plistを捨てる。
Safari再起動
126名称未設定:2008/09/30(火) 23:58:52 ID:kT8VKUv00
>>125
解決した!どうもありがとうございました
しかし慣れ親しんでいたフォントが変わってしまった
何のフォントだったっけ……
独り言スマソ 失礼します
127名称未設定:2008/10/01(水) 00:05:25 ID:K4wWZWGLO
>>122
見たけどスルーじゃなくてお前の質問の仕方が悪いだけじゃねぇか…
Mac版ならMac版使ってるって言えよ。
128名称未設定:2008/10/01(水) 00:07:36 ID:Xpwj6BhO0
>>127
スルーされてるって言い方も悪かったですね、無知ですいません
129名称未設定:2008/10/01(水) 00:19:10 ID:FjyODHrP0
生まれてきてすいません
130名称未設定:2008/10/01(水) 06:28:10 ID:m5Z6EpyY0
ここ暫く、Flickerの画像が見えなかったりするんだけど、これってSafari側の問題?


…それともFlickerの鯖の一部が死んでるの?
ttp://www.flickr.com/search/groups/?q=iPhone
131名称未設定:2008/10/01(水) 06:53:29 ID:SEs6tsSF0
LeopardにしたらStandが原因でやたら落ちる。
132名称未設定:2008/10/01(水) 06:53:56 ID:J6yc+8+u0
見れてる
Safariと言っても、WebKit使ってるけど
Version 4.0 (5528.1, r37012)
133名称未設定:2008/10/01(水) 07:14:09 ID:Do/vnAKI0
>>132
webkit最近おかしい。
というか、Coolirisと相性が悪そうだ。

134名称未設定:2008/10/01(水) 07:53:43 ID:VZ3TCi+XP
>>130
メタサーバーがどうのこうので一時的にアクセスできないみたいに出ていたけど
復帰したようです。
135名称未設定:2008/10/01(水) 15:41:46 ID:JvjDoPrS0
>>131
自分もstand使ってるけれどleopard用じゃないんじゃない?
136名称未設定:2008/10/01(水) 16:34:39 ID:fnt89xU70
>>131
俺もStandでは落ちないな。
Coolirisいれてからは良く落ちるようになった。
でも手放せない。
137名称未設定:2008/10/01(水) 17:11:03 ID:SvWtDENx0
>>131
俺も俺も。なんかドンドコ落ちるよね。
でもLeoにしてからというより昨日一昨日ぐらいからだなあ…
138名称未設定:2008/10/01(水) 17:36:36 ID:EWXwe1rT0
>>131
まずはStandをLeo用にかえてから話をしようじゃないか。

ttp://hetima.com/safari/stand/SafariStand3.1L162.zip
139名称未設定:2008/10/01(水) 18:55:45 ID:8t2PJrj/0
>>131
同じく。
この間の「Java For Mac OS X 10.5 アップデート 2」適用後ぐらいから頻繁に落ちる様になった気がする。
「SafariStandが原因である可能性がある」って警告ダイアログが出るけど、どうなんだろ…。
140名称未設定:2008/10/01(水) 18:59:32 ID:SvWtDENx0
>>139
そ れ だ !
SafariStand抜いてみたら落ちなくなったから、喧嘩してるのか。
141名称未設定:2008/10/01(水) 20:46:07 ID:YSrQOAzC0
SafariStandだけじゃなくてSafariGesturesもダメだった。Glimsも。
SafariTabConfigもSafariTabMementoも警告ダイアログには出ないけど影響してるのかな

しかしこれらに慣れちゃったから使えないとなると地味に不便だ…
142名称未設定:2008/10/01(水) 20:58:38 ID:SvWtDENx0
と思ったらStand抜いたらGesturesで警告でた
プラグイン入れてると喧嘩するのかしら
143名称未設定:2008/10/01(水) 21:02:27 ID:fnt89xU70
〜が原因である可能性があるっての、けっこういい加減と思う。
144名称未設定:2008/10/01(水) 21:05:02 ID:fNbZsUXT0
根拠は?
145名称未設定:2008/10/01(水) 21:09:29 ID:fnt89xU70
>>144
Aが原因って言われてAを抜くと今度はBが原因。Bも抜くと次は(r
って感じになってる人が何度かいた。
146名称未設定:2008/10/01(水) 23:37:36 ID:bwTN3YkY0
さっきSafaristandでニコニコの動画落としたら、
落とした動画と内容の違う動画が…なんだこれ。。
147名称未設定:2008/10/02(木) 03:13:58 ID:sjYefmxf0
>>134
ウチではアクセス出来ない…

ttp://farm4.static.flickr.com/3126/2853184277_54b035e929_b_d.jpg


…『farm4』以外の鯖が管理してるのは見れるのに、何故だぁ orz
148名称未設定:2008/10/02(木) 04:43:57 ID:4qVBG9YZ0
>>141
俺?って思うほどプラグイン構成が似てるけど全然落ちないなぁ。
WebKitにしたときにはその辺のプラグインが原因のアラートが出たけど、
何回も再起動させたり、一旦外してもう一回入れたりするだけでもうでなくなった。

当方環境
Safariバージョン 3.1.2 (5525.20.1)
Leopard(ソフトウェアアップデートは最新)
プラグイン:
SafariStand
GreaseKit
MiddleClickClose
ReferrerHackKit
Glims
SafariGestures
SafariTabConfig
SafariTabMemento
SafariDrag など。
149名称未設定:2008/10/02(木) 06:07:48 ID:PhDonr060
>>148
なんでかなぁ…。
最近のアップデートは全部かけてますか?
150名称未設定:2008/10/02(木) 06:09:11 ID:PhDonr060
失礼。最新と書いてますね。
うちは環境は同じですが
SafariStand
GreaseKit
SafariTabMemento
だけにしてもまだ落ちます。
151名称未設定:2008/10/02(木) 09:01:22 ID:jQf6n+4+0
GreaseKitが一番落ちやすいと思うけどな
152名称未設定:2008/10/02(木) 10:09:06 ID:p22LoerF0
SIMBLごと外せばいいのかしら…

流れ豚切りで悪いんだけど、
InquisitorでAmazon(JP)を検索するにはどう入れればいいのか分かる人がいたら教えていただければ幸い。
153名称未設定:2008/10/02(木) 10:21:09 ID:a1kdkp9g0
Tiger だけどうちも Java Update 以降どんどこ落ちるようになった。
それが原因かわからないけれど。
SafariStand, GreaseKit 外したら落ちなくなったけど
oAutoPagerize 使えないのは辛い。
154名称未設定:2008/10/02(木) 11:20:02 ID:cYzHr7s80
>>153
GreaseKitのスクリプト関連は、新しいのに入れ替えているよね?
155名称未設定:2008/10/02(木) 11:31:18 ID:a1kdkp9g0
>>154
GreaseKit は oAutoPagerize しか入れてなくて
最新のにしているよ
しばらく様子見てまたインスコしてみる

156名称未設定:2008/10/02(木) 12:46:42 ID:e8ystcGm0
Safari2なんだけどGoogleマップが上半分しか表示されない…
誰か対処法わかりませんか?
157名称未設定:2008/10/02(木) 13:05:40 ID:4qVBG9YZ0
何でJava Update以降に落ちるようになったんだろう?

今時、Javaアプレットとか使ってるサイトもほとんどないでしょ?

SafariGesturesの初期のversionではJavaアプレットのサイトで不具合出てたけどそれは解消されてる。

落ちる人たちはどのサイトを開いたら落ちるとかあるのかな?
158名称未設定:2008/10/02(木) 13:47:55 ID:L0lr76np0
俺はJavaも10.5.5もアップデートしてないけど、だいたいみんなの言ってる時期くらいから頻繁に落ちるようになった。
最初safaristandのアップデートが関係してるかと思ってL162から161に戻してみたけど効果なし。
複雑なページとか一度にタブをたくさん開けるなど、負荷がかかると落ちるような気がする。最近使い始めたMinibufferとLDRizeを外してみて様子見中。
159名称未設定:2008/10/02(木) 13:52:37 ID:++JqZb7B0
Stainless 0.1.5 !!!!
160名称未設定:2008/10/02(木) 13:54:54 ID:a1kdkp9g0
>>158
負荷がかかると落ちるような気がするというのは
うちも同じ。

とこんな最中に
cooliris 1.8.3.14080

161名称未設定:2008/10/02(木) 15:42:49 ID:p22LoerF0
coolirisはいい加減アップデートチェック機能ぐらいいれてくれ
162名称未設定:2008/10/02(木) 16:12:29 ID:++JqZb7B0
Coolirisってどうして文字化けすんの?
163名称未設定:2008/10/02(木) 16:38:26 ID:p22LoerF0
>>159
プライベートブラウズをショートカットで出せるWebKitというだけで賞賛に値する
164名称未設定:2008/10/02(木) 19:12:40 ID:KpXwivJI0
coolirisのツールバーアイコンはモノクロにもどしてくれよ。
165名称未設定:2008/10/02(木) 20:26:51 ID:XAwnaOGx0
ウチの環境だとcooliris入れるとページの読み込みできなくなる
166名称未設定:2008/10/02(木) 20:33:21 ID:4qVBG9YZ0
>>165
Stand使ってる?
この間Cooliris対応済みのStandがリリースされてたよ。

そうじゃなかったら解決法はわからない。
167名称未設定:2008/10/02(木) 20:42:17 ID:ERdzqeoN0
Coolirisのアップデートかけたけど、相変わらず
YouTubeとか見てると落ちまくるわ・・・。

当方環境
Safariバージョン 3.1.2
OSX 10.5.5 intel
プラグイン:
SafariStand
GreaseKit
SafariTabConfig
SafariTabMemento
Safari AdBlock
SafariBlock
Cooliris など
168名称未設定:2008/10/03(金) 00:31:27 ID:Y3zLSc0N0
>>166
レスどうも
stand最新版で、他のプラグイン一個一個外していっても
結局cooliris入れてるとダメだなぁ

coolirisはあきらめた、疲れた
169名称未設定:2008/10/03(金) 11:31:31 ID:cfsFLhCB0
>>168
だめだったかぁ。

coolirisはまだまだ不具合が多そうだね。
170名称未設定:2008/10/03(金) 13:35:22 ID:+WtvcavU0
>>168
おれもー。
171名称未設定:2008/10/03(金) 16:13:39 ID:m4bmarBf0
環境設定→RSS→デフォルトRSSリーダーでlivedoor Reader選択させる事できませんか?

RSS登録する時はbookmarkletからしてるけどもう少しスマートな方法あったら教えて下さい。
172名称未設定:2008/10/03(金) 19:30:29 ID:3wFIn8zr0
私たちは 24 時間最多ダウンロードソフトとして、ギネス世界記録に認定されました。
ttp://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/
 ↓
『Firefox』、ユーザーの75%はダウンロードしただけで使用せず
ttp://japan.internet.com/busnews/20081003/11.html

( ´ー`)人(´ー` )
Safari Chrome
時代はWebKit
173名称未設定:2008/10/03(金) 19:43:11 ID:SVuPnXj60
あれだけ大々的にやればダウンロードぐらいするだろ…
ただでさえメジャーアップデートなんだし
174名称未設定:2008/10/03(金) 19:48:22 ID:V2ZrSDBy0
FirefoxでMSUpdateを通過できなきゃ使用率のアップなんて無理だ。
175名称未設定:2008/10/03(金) 22:04:10 ID:zJfCA/By0
>>174
MS Updateするのにブラウザーは必要ないと思うが。
何か手動で特別な事したいヤツは別だが、そんなのは極一部だろ。
176名称未設定:2008/10/03(金) 23:23:32 ID:3SxlQofD0
>>171
俺もそういう設定にしたい。
けど、調べるのも面倒だからブックマークレットか
Firefoxも常時使ってるからそっちで登録してる。
177名称未設定:2008/10/04(土) 01:25:44 ID:YCBDldLh0
http://www-2ch.net:8080/up/download/1223049748263598.Z4yOYO
safariがフリーズした時のメモリー状況です
初代macbook メモリー2GB OSX 10.5.5 safari 3.1.2 (5525.20.5)
Cooliris WebKit Plugin バージョン不明
Shockwave Flash 9.0 r124
safaristand3.1L162をインストールしてましたが最近Javaプラグインアップデートしたら
フリーズ多発して 電源長押しの強制シャウトダウンしか方法がなくなり
今日safaristandをアンインストールしたけど またニコニコ動画視聴中にフリーズしました
iStat menusでメモリー状況を見てみました
どうにかなりませんか
178名称未設定:2008/10/04(土) 01:44:37 ID:AZ2F50bn0
Coolirisをアンインストール
179名称未設定:2008/10/04(土) 01:56:17 ID:KdG1ZrDn0
CoolirisやめますかそれともSadariやめますか
180名称未設定:2008/10/04(土) 01:58:24 ID:3qplO9Jw0
やめるも何も Sadari なんて使ってません!
181名称未設定:2008/10/04(土) 02:27:47 ID:kVHEZnag0
Sadariか……
なんかだるそうな名前だな。
182名称未設定:2008/10/04(土) 04:20:24 ID:SHARNonFP
Sadari...どんなのか分からずググってしまった。
誤打だと気がつくのと同時にSafariが落ちた。
183名称未設定:2008/10/04(土) 04:25:32 ID:obW2LXtr0
Sagari もあるでよ。
184名称未設定:2008/10/04(土) 04:43:33 ID:SHARNonFP
>>177
フリーズと言うより激重状態だと思うんですが、Safariがメモリーを460MBくらい
使っている段階でSafariを起動し直していますよ。
あと、おまじない的にこまめに履歴を消去しています。
で、とりあえず激重状態になるのを回避できています。

うっかり激重状態になった場合は、ドックのアイコンからSafariを強制終了。
強制終了の項目が出まで時間かかりますが、強制終了後は激重状態から脱します。

mac mini 2Gh メモリー3GB OSX 10.5.5 safari 3.1.2 (5525.20.1)

Safariがメモリーをそこそこ使っている状態でTime Mchineが動作しだすと重くなる
様なので、Time Mchineは深夜に一回だけのスケジュールにしてあります。
185名称未設定:2008/10/04(土) 04:44:21 ID:aK/2sTN10
Saboriます
186名称未設定:2008/10/04(土) 05:10:35 ID:U9G7G82q0
GB を Gb って書く人は少ないのに、
GHz を誤って Ghz と書く人は絶えないね。
なんでなんだろ。
187名称未設定:2008/10/04(土) 05:33:00 ID:SHARNonFP
>>186
すいません、無知なだけです。
188名称未設定:2008/10/04(土) 05:35:13 ID:jDNPl/gS0
ムッチムチ
189名称未設定:2008/10/04(土) 06:49:26 ID:9TvJnvdNO
>>184
IDがなんかかっこいい

俺もPhotoshop CS2とVMware起動させてるとページを開くだけで30秒ぐらい虹が出る。
190名称未設定:2008/10/04(土) 08:00:46 ID:4HYXe86q0
standはswf保存対応しないのかな

ニコニコ動画がswfそのままOKニナッタミタイダシ
 http://www.nicovideo.jp/watch/nm4809023
とか
191名称未設定:2008/10/04(土) 09:09:37 ID:YCBDldLh0
177です
Coolirisをアンインストールしたらsafariが大量にメモリを消費しなくなりました
192名称未設定:2008/10/04(土) 10:37:02 ID:F0tUA+m10
先日MacBookを購入しLeopardに初触れしたところ
Safari 3.1.2では Control+Clickで「リンクタグをコピー」の項目が見当たらないことが判明。

ブログ更新において頻繁に使用していただけに・・辛い・・

使う頻度が少ないから・・と勝手に判断し削除したのか?Appleさんは
193名称未設定:2008/10/04(土) 10:44:59 ID:3qplO9Jw0
>>192
前はSafariStandでも入れてたんだろ。
また入れろよ。
194名称未設定:2008/10/04(土) 10:56:00 ID:8H676ThH0
いや、Cooliris入れた方がいいとおもうよ。
195名称未設定:2008/10/04(土) 11:00:07 ID:F0tUA+m10
>>193即レス感謝!
>前はSafariStandでも入れてたんだろ。
前のiBook確認したところ入っとりました!
なして、そんなにスグ分かるん?

193の知識に脱帽です。
ありがとうございました!
196名称未設定:2008/10/04(土) 11:09:35 ID:qXVbUGGT0
>>194
この嘘つきッ
197名称未設定:2008/10/04(土) 11:58:56 ID:SHARNonFP
>>194
なんというSMプレイ
198名称未設定:2008/10/04(土) 14:17:28 ID:VGqDhp7w0
Cooliris、一旦削除して最新版入れ直してからはSafaruの調子いいんだが、
環境にもよるのかな?
199名称未設定:2008/10/04(土) 14:24:56 ID:AuyP8KdD0
>>198
そうかサファルの調子がいいのか。
200名称未設定:2008/10/04(土) 15:11:04 ID:z23ShNY00
Coolirisを抜いて気づいた

結局こいつ使わない
201名称未設定:2008/10/04(土) 16:37:14 ID:+hFoNvuZ0
最近safariが激重
当方MacBookpro 2.5Ghz
OS 10.5.3
safari 3.1.1

ブックマークに登録したサイトを開こうとしても
えっちらおっちらでなかなか表示されない。
30秒くらいたってようやく表示されることもある。
最初はサクサクいってたのに・・・
202名称未設定:2008/10/04(土) 16:41:56 ID:3qplO9Jw0
>>201
キャッシュをクリアしてみる。
IPv6を切ってみる。

ところで、未だに10.5.3の訳は?
203名称未設定:2008/10/04(土) 16:46:58 ID:+hFoNvuZ0
>>202
さっそくありがとうございます。
キャッシュのクリアは何度かやってみましたが
効果はありませんでした。
いまだに10.5.3なのは
アップデート恐怖症だからです(Winのサービスパックで懲りた)
よっぽどのメリットがない限り今のままでいいかなと。
それと>IPv6とは何でしょうか
若輩者の私にご教示くださいませ
204名称未設定:2008/10/04(土) 17:00:16 ID:mSVXQC4+0
GB を Gb って書く人は少ないのに、
GHz を誤って Ghz と書く人は絶えないね。
なんでなんだろ。
205名称未設定:2008/10/04(土) 17:05:14 ID:3qplO9Jw0
>>203
システム環境設定>ネットワーク
今使ってるサービスの詳細ボタンを押してTCP/IPの所にある
IPv6を切りにしてみる。

万全の体制で望めばアップデートも怖くないぞ!
206名称未設定:2008/10/04(土) 17:09:00 ID:N589wAYl0
>>203
MacのをWindows Updateと同一視しない方がいいよ。
207名称未設定:2008/10/04(土) 17:53:16 ID:AuyP8KdD0
まあ、そうも言えない時もあるけどね。
208名称未設定:2008/10/04(土) 23:18:28 ID:14zVPABo0
最近、safariが重く感じる…明らかに動作が重くなってる。
なんでだろうorz
209名称未設定:2008/10/04(土) 23:36:49 ID:14zVPABo0
すいません、すぐ上で同じ話題でしたね…orz
210名称未設定:2008/10/05(日) 01:12:28 ID:OPmU5KKJ0
>>208
うちもアップデートしてから遅くなったりページの読み込みの途中で虹色グルグルっぱなしで強制終了余儀なくされるようになった。
最近、本格的にfirefoxに移行したけどできればsafari使いたい。
211名称未設定:2008/10/05(日) 02:01:52 ID:q7ErwsjC0
たまには自分で考えないと脳が萎縮しちゃうぞ
212名称未設定:2008/10/05(日) 02:27:20 ID:OPmU5KKJ0
あぁゴメン独り言でした。
試行錯誤はしたけどあきらめた、次のアップデートで直って・・・なんて淡い期待だけはして待ってみます。
213名称未設定:2008/10/05(日) 06:15:29 ID:S6z/ZJbK0
>>212
とりあえず、別アカウントでも落ちまくるか試してみれ?

もし落ちまくらなかったら、お前が馬鹿。
214名称未設定:2008/10/05(日) 08:01:49 ID:l6kkYek30
>>212
Safari のキャッシュだけじゃなく、QuickTime やFlash のキャッシュもクリアするといいかも
215名称未設定:2008/10/05(日) 09:54:04 ID:xlIs8FX80
>>152
解決したかもしれないが亀レス。
検索サイトのトップで、「TEST」とか検索して結果のURLの「TEST」の部分を「%@」にすればおk
216名称未設定:2008/10/05(日) 11:18:53 ID:mXCIWq0S0
>>215
それだと日本語が文字化けするんじゃないかな
俺もそれでやってみたけど駄目だったことがある
217203:2008/10/05(日) 13:09:34 ID:H7B5xVR10
>>205
亀レスにもほどがあるけど
言われたとおりにしてみたら
かなり速くなりました。
ありがとうございました。
218名称未設定:2008/10/05(日) 18:32:47 ID:66Yu9QSF0
hetima Cooliris両方外したけど落ちる・・・
GreaseKitは外してないのだがね

忌々しいほど落ちるな
219名称未設定:2008/10/05(日) 22:01:34 ID:D76dzJTR0
coolirisの3D画面から画像の保存とか出来ないの?
220名称未設定:2008/10/05(日) 22:44:29 ID:8ENj6qf30
Adobe Readerだっけ、をアンインストールしたいんだけど、
インストール済みプラグインを削除しないといけないらしい。
どうやって削除するのか知ってる人いたら教えてエロイ人…。
221220 補足:2008/10/05(日) 22:47:07 ID:8ENj6qf30
intelのOSX 10.5.5です。
222名称未設定:2008/10/05(日) 22:55:12 ID:JLMAcLYxP
>>220
AppZap
223名称未設定:2008/10/05(日) 23:07:06 ID:8ENj6qf30
>>222
おおこんなのが!
早速ちゅいーんしました!
Safari再起動したら万事解決です。ありがとうございました!!
224名称未設定:2008/10/05(日) 23:13:24 ID:JLMAcLYxP
>>223
AppTrap入れておけばAppZapを使うまでもなく簡単にアンインストールできますよ。
225名称未設定:2008/10/06(月) 01:49:11 ID:TifJPnRA0
パソコンの初心者にこそMacOS Xと思う
ttp://anond.hatelabo.jp/20081004014411
226名称未設定:2008/10/06(月) 02:01:47 ID:4qIDXkW30
GreaseKitにどんな条件だったか忘れたけどUserJSを何回も実行してしまう場合があるかもとかってのを聞いたことがある。
GreaseKitもちょっと怪しいかもね。メンテされてないしな。
227名称未設定:2008/10/06(月) 04:08:36 ID:soEmwmrO0
>>225
エエ話や。(´;ω;`)ウッ…
228名称未設定:2008/10/06(月) 04:13:13 ID:3QYWxIur0
その展開見飽きた
229名称未設定:2008/10/06(月) 05:55:47 ID:qDjc0f6j0
cooliris入れてると、タブウィンドウを何個も開いていくと
しばらくCPUを占有して何も操作が出来なくなるね。
230名称未設定:2008/10/06(月) 14:59:10 ID:4qIDXkW30
このスレでの問題に関係ないかも知れないけどoAutopagerizeの作者さんがこんなブログ書いてた。

oAutoPagerize, LDRize, Minibufferあたりが原因でSafariが落ちる件 - 0x集積蔵
ttp://d.hatena.ne.jp/os0x/20081006/1223270596
231名称未設定:2008/10/06(月) 17:59:39 ID:pIofr2vs0
oAutoPagerizeもcoolirisもレパードじゃまともに動かないな
Tigerではちゃんと動いてる?
232名称未設定:2008/10/06(月) 18:13:25 ID:E5C7BMnA0
oAutoPagerizeもcoolirisもレパードでまともに動いていますが
233名称未設定:2008/10/06(月) 18:43:26 ID:pIofr2vs0
>>232
Intel Macでしょ?俺はPPCなんだよ。
234名称未設定:2008/10/06(月) 20:46:56 ID:IU7OB9m10
235名称未設定:2008/10/06(月) 20:48:49 ID:IU7OB9m10

凡ミス orz
236名称未設定:2008/10/06(月) 22:01:01 ID:TasS9skJ0
確かにGreaseKit外してから落ちないなぁ。
Standに濡れ衣を着せてしまったか。
237名称未設定:2008/10/07(火) 00:10:27 ID:7FsjfXEo0
>>236
うちの環境だとスクリプトを全対象(*)に設定して
画像だけを表示させた後「戻る」と必ず落ちる。
(↑インライン画像ではなく、画像そのものを表示)
238名称未設定:2008/10/07(火) 03:45:25 ID:HVsPdPgg0
>>231
Tiger&PPCでoAutopagerizeは動いてる。
coolirisは使ってない。
239名称未設定:2008/10/07(火) 09:38:57 ID:FapX68f00
ちょっと前の話題に上がっていたけど俺もキーチェーンアクセスが思うように動かない...orz
ひょっとしてWebkitをインストールしたから競合しているのかな。削除してみよ
240名称未設定:2008/10/08(水) 03:03:49 ID:vFMaU58x0
oAutoPagerizeが原因でSafariが落ちる件が一応の解決 - 0x集積蔵
http://d.hatena.ne.jp/os0x/20081007/1223401256
241名称未設定:2008/10/08(水) 03:44:46 ID:PC0KC/XV0
>>240
俺もそれを書き込みに来たw
まだ、動作確認してないけどとりあえず作者乙です。
242名称未設定:2008/10/08(水) 05:53:52 ID:u1P0Rvzu0
>>240
http://moe.imouto.org/post?page=1
落ちなくなったが、このサイト自動で読み込まなくなったよ
243名称未設定:2008/10/08(水) 21:12:36 ID:9EGIcqVa0
>>242
読めたよ ちょっと読み込みに時間がかかったけれど
iMac 1.8GHz, 2GB, 10.4.11, safari 3.1.2
244243:2008/10/08(水) 21:18:38 ID:9EGIcqVa0
>>242
ごめん 最新版にしていなかった
確かにだめだった
245名称未設定:2008/10/08(水) 22:32:30 ID:z5AOu9470
>>242
siteinfo直してきた
siteinfoのほうを更新すれば動くはず
246名称未設定:2008/10/09(木) 05:26:18 ID:XHpp5J/p0
>>245
おぅ、ちゃんと読み込めるよ!サンクス!!
このサイトcoolirisにも対応してるんだな。
247名称未設定:2008/10/09(木) 09:33:29 ID:EhcXwQf/0
まってたよ。
InputManagersタイプのサファリのプラグイン。
Standはどうしてあっちに行っちゃったの?
248名称未設定:2008/10/09(木) 16:46:19 ID:8RX0GVVM0
Safari312UpdLeo.dmgを無事ダウンロードできた方、Safari312UpdLeo.dmgのMD5を教えてください。
249名称未設定:2008/10/09(木) 17:13:46 ID:TElHlTN20
250名称未設定:2008/10/09(木) 17:54:34 ID:EhcXwQf/0
>>249
ええ〜???
でも実際、問題起こしちゃってるじゃんね。>SIMBL
251名称未設定:2008/10/09(木) 18:01:01 ID:wzjABK8K0
>>247
何ていうプラグインのはなし?
252名称未設定:2008/10/09(木) 18:45:06 ID:mWiLxe9J0
SIMBLでなにか問題起きてるか? 具体例があるなら教えてくれ。
起きていたとしてもそれはプラグインの問題であってSIMBL自体の問題ではなかろう。
仮に単体のInputManagerで作ってあってもそれ自体に不具合があれば同じことだし。

さらに言うと、InputManagerはいわゆるココア系の全アプリで読み込まれる。
つまり、特定のアプリだけを対象にはできない。このため多くのInputManagerを
入れると、Safariとは無関係なアプリであっても数多くのパッチが読み込まれる。

SIMBLモジュールの場合は、SIMBL自体はすべてのアプリケーションに読み込
まれるが、各モジュールについてはSIMBLが対象アプリにだけ適用するので、
原理的に対象外のアプリケーションは問題が起こらない。

だから大量にInputManagerを使う人間にとっては、むしろ自前でバンドルローダ
持つくらいならSIMBLで作ってくれたほうがいいって話になるし、開発者側として
も開発コストが減るってことだ。
253名称未設定:2008/10/09(木) 19:09:22 ID:EhcXwQf/0
>>251
Glims

>>251
とりあえず、SafariStandを入れていておかしくなったってのはSIMBL使うようになってからだよ。
InputManagerで作ってあった時は、OSのアップデートの度にSafariの調子が悪くなるなんて事はほとんどなかったよ。
それだけHetimaさんが作ってたものが、いい出来だったんでしょうね。
254名称未設定:2008/10/09(木) 19:14:10 ID:YlIu7bOX0
> OSのアップデートの度にSafariの調子が悪くなる
SIMBLにしてからもそんなこと一回もなかった
ついこのあいだoAutoPagerizeのときのはなったけど
255名称未設定:2008/10/09(木) 19:18:34 ID:FW6MGtz20
Mac OS X は登場時からずっと使ってて、
もちろん Safari も登場時からずっと使ってて、
そして SafariStand も登場時からずっと使ってるが、
Safari の挙動がおかしくなったことは、ただの一度もない。

プラグイン的なソフトは SafariStand しか入れていない。
Safari は1日に、十回から数十回はリセットしてる。
キャッシュやいろんな履歴が残るのが大嫌いだから。
いろんなサイトのパスワードも、その度に入力するから、
全部記憶してしまってる。
256名称未設定:2008/10/09(木) 19:19:38 ID:EhcXwQf/0
>>254
このスレの>131あたりから。

それまではStandの一部の機能が使えなくなったとかそんなんだったはず。
Standが(というよりSIMBLだけど)原因でSafariごと落っこちゃうなんてなかったと思う。
257名称未設定:2008/10/09(木) 19:21:16 ID:YlIu7bOX0
>>255
それ、記憶させなくして、プライベートブラウズで起動すればいいだけじゃないか……?
258名称未設定:2008/10/09(木) 19:21:30 ID:EhcXwQf/0
>>255
プライベートブラウズ使えば良いのに。
259名称未設定:2008/10/09(木) 19:22:14 ID:FW6MGtz20
このソフトがおかしいと声高に叫ぶ人は、多くの場合、本人の行為に原因がある。
大騒ぎしない人は、慎重に原因を探すから、つまり目立たない。
260名称未設定:2008/10/09(木) 19:22:52 ID:FW6MGtz20
>>257, 258
好みの問題だろうね。好きじゃないから、使わない。
261名称未設定:2008/10/09(木) 19:23:56 ID:YlIu7bOX0
>>256
ごめん、言葉が足りなかった。俺の環境では、と補完してくれ
262名称未設定:2008/10/09(木) 19:26:55 ID:SP/yYx9T0
好みの問題じゃなくて頭が悪いんだろうね。
263名称未設定:2008/10/09(木) 19:29:59 ID:EhcXwQf/0
>>259
意味分かんないよ。

SIMBLとAPEは使わない。
アプリが落ちるから。
有ると便利な機能ばかりなので、使えなくなった時に困る。
だったら入れないでおいて、この環境に慣れちゃった方が良い。

SIMBL使うようになってから、Safariが落っこちるからStand使わなくなったんだよ。
だから今は全然問題ないよ。

このスレで「落ちる、落ちる」って話が出たら「SIMBL外せば良いのに」って真っ先に思う。
264名称未設定:2008/10/09(木) 19:34:29 ID:FW6MGtz20
>>263
SIMBLE も APE も使ってるが、不具合の出たことは、一度もない。
APE で使ってるのは FruitMenu だけだが。
265名称未設定:2008/10/09(木) 19:36:55 ID:YlIu7bOX0
>>263
不具合が出たらプラグインの類を外してみるのは当たり前だと思っていたんだが違うのか?
266名称未設定:2008/10/09(木) 19:44:30 ID:EhcXwQf/0
>>265
当たり前だけど、SafariStandは無視しても良いくらいだったよ。
不具合が出たら外さなきゃいけないプラグインとか、もう面倒くさい。
だから入れない。
267名称未設定:2008/10/09(木) 19:49:19 ID:FW6MGtz20
>>266
昔は INIT/cdev で往生したこともあるから、その気持ちはわかるが、
しかし、Safari & SafariStand で問題の起きたことは、一度もない。
268名称未設定:2008/10/09(木) 20:07:53 ID:+n7Yqa3v0
ソフ板Safariスレから遊びにきた
Macほすぃ

>>267
INIT/cdevの頃って、真っ先に、嬉々として(笑)犯人探しに向かったもんだけどなーw
つまり、入ったもん/入れたもんを外したり、分けたりとかは、ごく普通の行動だったような

>>263
依存症ってやつなw 俺がATOK使わない最大の理由w
なくては困る、ってレベルのものは、こうはいかんが、意図は同意
269名称未設定:2008/10/09(木) 20:17:35 ID:EhcXwQf/0
>>268
もうすぐ新しいの出るよ>Mac
270名称未設定:2008/10/09(木) 20:22:50 ID:FW6MGtz20
>>268
> INIT/cdevの頃って、真っ先に、嬉々として(笑)犯人探しに向かった

最初はそうだが、だんだんうんざりしてきて、最小限のシステムに行き着いた。
271名称未設定:2008/10/09(木) 20:26:00 ID:YlIu7bOX0
それは俺がFiref○xのuserChrome.jsとかの更新・情報量が面倒になってFxを使わなくなったのと同じことか
272あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/10/09(木) 20:28:59 ID:gHBpzHYA0
MacOSX、Windows両刀遣いだから、
両方とも同じ感覚で使えるATOKってありがたいんだよね。
273名称未設定:2008/10/09(木) 20:30:40 ID:EhcXwQf/0
>>271
いや〜Firefox落ちないでしょう?
落ちたらがっかりしない?
また原因探すのかぁ。。って。
274あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/10/09(木) 20:32:54 ID:gHBpzHYA0
あれ、誤爆。すまん。
275名称未設定:2008/10/09(木) 20:34:25 ID:U2bTnfFh0
>>272
そんなあなたにSKK。
超おすすめ。
276名称未設定:2008/10/09(木) 22:56:50 ID:q2JsfCFM0
フォーム入力中に
よく日本語入力できなくなるんだけど
これってサファリのバグ?
それともATOK2007が悪いの?
277名称未設定:2008/10/09(木) 23:15:56 ID:YlIu7bOX0
ATOK2006使いなんで悪いけど、
「日本語」そのものがことえり諸共灰色になるから、ATOKのせいではないと思う。
278名称未設定:2008/10/09(木) 23:17:20 ID:aTjNHjWz0
>>276
パスワード欄に何か入力したあと…じゃない?
だとしたら Safari 既出のバグだわ。
279名称未設定:2008/10/09(木) 23:32:10 ID:InlskW3F0
>>240のoAutoPagerize ver1.1.3.2でやっとSafariが落ちなくなったよ。

当方環境
OSX 10.5.5 intel
Safariバージョン 3.1.2
プラグイン:
SafariStand
GreaseKit
SafariTabConfig
SafariTabMemento
Safari AdBlock
SafariBlock
Cooliris
Glims など
280名称未設定:2008/10/10(金) 01:59:12 ID:mtUcVSMM0
まあ、どのプラグインをどう使ってもある程度分かって使ってるならいんじゃない?

俺はGlimsもStandも両方使ってる。
メインのLeopardの方は全く問題なかったけど、
サブのTigerはStand側のSafariを起動した時にタブを復元が原因でよく落ちてたからStandの方をOffにしてGlims側の同等機能をonにして使ってる。
281名称未設定:2008/10/10(金) 02:30:21 ID:bN7KMONy0
>>278

あーやっぱバグなんですね
ほんとサファリって酷いわ
282名称未設定:2008/10/10(金) 05:11:58 ID:nLY1FWhq0
ユーザーエージェントのデフォルトが
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.7.12) Gecko/20050915 Firefox/1.0.7
になってるんだけど、これを再設定ってどこでできるんでしょうか。
もしくはデフォルトを設定してるプラグインか何かを特定したいです。

Yahoo! Japanのトップページが簡易版になるのを回避したいのが理由です。
まあ開発>ユーザーエージェントで切り替えればいいけど、その都度やらなきゃならんのがアレでして。

やり方知ってる人いたら教えてください。お願いします。
283名称未設定:2008/10/10(金) 05:55:15 ID:AFZ0sfne0
>>282
defaults write com.apple.Safari CustomUserAgent -string "ユーザーエージェント文字列"
284名称未設定:2008/10/10(金) 08:48:15 ID:sOJjKedr0
自分で何もしない人が多くなっちゃったね
285名称未設定:2008/10/10(金) 09:45:44 ID:otQ4LeOd0
質と量は必ず反比例するからね
286名称未設定:2008/10/10(金) 13:50:34 ID:kV9/eGNU0
FireFox3の方が速い気がする。
287名称未設定:2008/10/10(金) 15:25:05 ID:YNGRCCUC0
ウィンドウ→構成ファイル一覧で現在表示中のページのファイルが
表示され、コピーすることができますが、
履歴から同じことはできますか?
数日前に見たYouTubeの動画をもう一度みたいと思ったんですが
削除されていたので、キャッシュからFLVファイルを見つけたいんです。
288名称未設定:2008/10/10(金) 16:07:08 ID:bN7KMONy0
safariのバグさ加減にあきれるんだけど
みんなfirefox使ってる人のほうが多いのかな
289名称未設定:2008/10/10(金) 16:21:27 ID:8p3RkTYY0
>>288
四六時中ごくろうさまです(^^)
290名称未設定:2008/10/10(金) 16:30:53 ID:cn1LBRiR0
暇な人ちょっとopera使ってみて
家の環境では一番ページの読み込み速かった
サブにはいいかも
291名称未設定:2008/10/10(金) 16:36:38 ID:Q7GYPS210
とにかく速けりゃいいって人には適してるかもね。
好みは人それぞれだわ。
292名称未設定:2008/10/10(金) 16:43:07 ID:GfnsdSw/0
カラー表示がSafari以外、正しくないというのがあって
Safariしか使ってないよ。
293名称未設定:2008/10/10(金) 16:53:40 ID:cn1LBRiR0
そだね、firefoxはモサモサしてても便利なアドオンあるし
それに比べるとsafariはプラグイン入れても機能面で多少見劣りするし
珍走記で表示崩れるけど、guiのスッキリさ、表示の美しさがあるし

機能特化型
firefox、flock?
バランス型
safari、camino
爆速型
opera

今ん所こんな感じ。環境によっても違うと思うけど


294名称未設定:2008/10/10(金) 17:04:01 ID:OEtlM1iC0
Firefoxは、UN*XやWindows臭が強すぎて、滅多なことでは使わんなー。
Safariが対応してないときとかに、仕方なく使う程度だ。
295名称未設定:2008/10/10(金) 17:11:58 ID:w38IOpAQ0
上のほうでStandを使わないと言っていた人と理由はほぼ一緒で、
アドオンに多くの機能を頼ってしまっている以上、メンテしてる人が対応を
やめたら途端に使い物にならなくなりそうで、Firefoxには移行しづらい。
296名称未設定:2008/10/10(金) 17:34:25 ID:vjIgOZcB0
他のブラウザを使ってみたが、たかがWebを見るくらいでは大差がないので
結局Safariを使ってる。
みんなWebを見るくらいでそんなに必死になってるの?
297名称未設定:2008/10/10(金) 17:47:47 ID:kV9/eGNU0
Safariって途中で読み込みが止まってだんまりになるんだよな
再読み込みしたり、リンクを再クリックすると読み込むんだけどね。
298名称未設定:2008/10/10(金) 18:32:35 ID:w38IOpAQ0
>>296
Webを見るだけじゃなく、Webを便利に使うことを考えると話が変わってくるんだ。
299名称未設定:2008/10/10(金) 18:52:50 ID:bpotgymI0
まあ自分の好きなのを好きなように使えば良いんだと思うぜ
300名称未設定:2008/10/10(金) 18:56:45 ID:cKH9G+Ke0
俺にとってFirefoxはYFH専用ブラウザだ。
FirefoxなしのYFHなんて考えられない。
Firefox is my best partner of my JOB.
301あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/10/10(金) 19:16:59 ID:IB43Ad+B0
>>300
YFHをググっちまった。
なんだかんだでFirefoxで動画落としたこと無いなぁ。
使うかも、と思ってアドオンは入れたんだけど…

常時起動だとSafariがイマイチ不安定だから、Firefoxに移行しようかとも思ったが、
Firefoxも起動しっぱなしだとトラブルあるみたいだし、しばらく様子見するわ。
302名称未設定:2008/10/11(土) 00:31:52 ID:UmVlMxeO0
ニコニコのサムネ表示でやたら読み込まない奴があったり
引っかかる感じで読み込むんだけどみんなはどうですか?

環境:PPC mini 1.5GHz mem1G Leopard10.5.5
303名称未設定:2008/10/11(土) 08:55:49 ID:/rMlek5W0
macbook 10.5.5で Safari3.1.2使ってます。

target="_blankのリンクやjavascriptをクリックしてもリンク先のページが開かなくなりました。
コマンド+クリックやコマンド+option+クリックやコマンド+shift+クリックでは開きます。
firefoxは普通にクリックで開きます。

Safariの再インストールをしたいのですが、ダウンロードしたsafariは
「Safari はこのボリュームにインストールできません。このアップデートを使用するには、Mac OS X 10.5.2 以降が必要です。」
と表示されてインストールできませんでした。
リカバリーディスクでの再インストールはまだ試せていません。

再インストール以外で直す方法はありますでしょうか?
304名称未設定:2008/10/11(土) 09:12:32 ID:XlsL9+NY0
SafariStandを最新版にする
305名称未設定:2008/10/11(土) 10:34:12 ID:/rMlek5W0
>>304
ありがとうございます!!
直りました。とても不便だったので助かりました。
306名称未設定:2008/10/11(土) 14:29:38 ID:VRgr0Vpp0
>>287
無理。できない。代替案も無い。
307名称未設定:2008/10/11(土) 15:17:44 ID:rqTTORL10
SafariStandの設定画面でデバッグメニューが選択できなくなりました(グレー表示)。
同じような症状の方はいますか?

SafariとSafariStandは最新版を使っています。

環境:PPC Powerbook 1.33GHz, OS 10.4.9
308名称未設定:2008/10/11(土) 15:44:54 ID:ECbwJHD90
>>307
Safariが最新ならSafariの環境設定の「詳細」の一番下。
ttp://gyazo.com/ec94f4c47d22dceec81089c27ad8baf0.png
309307:2008/10/12(日) 02:43:41 ID:s8yqwip10
>>308
ありがとうございます!
見落としてました。Safari本体でサポートするようになってたんですね。。
310名称未設定:2008/10/12(日) 07:15:58 ID:IZrK9nIt0
今さら気付いた
Safariってページ内のテキストまで記録してたんだな
感動したよ
311名称未設定:2008/10/12(日) 07:42:34 ID:MBYoJluH0
それはLeopardから。
312名称未設定:2008/10/12(日) 07:51:54 ID:KnRMYtzJ0
>>310, 311
テキストを記録って、どういうことでしょう?
どうやったら確認できるのか、よければ教えてもらえないでしょうか?
313名称未設定:2008/10/12(日) 07:57:31 ID:nGBdB5c00
>>312
一度Safariで開いた任意のページ内の単語でSpotlight検索をしてみればいい。
314名称未設定:2008/10/12(日) 08:04:42 ID:KnRMYtzJ0
>>313
なるほど! どうもありがとう!
315名称未設定:2008/10/12(日) 09:57:04 ID:IZrK9nIt0
>>311
うちはTigerだから、Safari3からってことかな?
ブックマーク・履歴の検索にはSafaristand使ってたからこれまで気付かなかったよ
こんな便利な機能知らなかったのは俺だけなのか? この件に触れてるサイトも見たことなかったんだが
316名称未設定:2008/10/12(日) 10:32:13 ID:wiWs3LOG0
それってキャッシュファイルの内容をSpotlightで探してるんだと思ったんだが
違ったのか…
317名称未設定:2008/10/12(日) 16:20:56 ID:T0pqlT+a0
この辺からもってくるので、うっとうしい場合はMetadataフォルダ消せばすっきり。
/Users/username/Library/Caches/Metadata/Safari/History
318名称未設定:2008/10/12(日) 20:06:24 ID:/I/+UeB00
~/Library/Caches/Metadata/Safari/History/
319名称未設定:2008/10/12(日) 23:02:12 ID:UYsjvl6V0
よろしければ,どうぞ.
YouTube動画を高解像度版で表示させるアプレット.フリーウェア.

YouTube HRV with Safari β
www.gcug.net/test/ythrvsb.zip

今開いているYouTube動画の高解像度版を新しいウインドウで開いて表示させます.
ただし,全ての動画が高解像度版で観られるわけではありません.特に公開時期が古い
動画は高解像度では観られないようです.予めご了承下さい.

比較画像
www.gcug.net/test/ythrv.png
320名称未設定:2008/10/12(日) 23:08:59 ID:nGBdB5c00
&fmt=18を半自動で開けるようにしたと言うことか。
321名称未設定:2008/10/12(日) 23:22:12 ID:UYsjvl6V0
>>320
URLにそれをコピーペーストするのが面倒だったんですよね.それでこうなりました.
322名称未設定:2008/10/13(月) 00:16:57 ID:SiJBahXm0
iBookG4 OS10,4,11です。初心者スレから誘導にてこちらへ来ました。
ネットにまるで初心者なので教えてください。

ウルトラマンガタロウのフラッシュをデスクトップ上に保存したんですが、
ネットに接続した状態でないとフラッシュの再生できないのでしょうか?
出先でネット接続出来ないときに見ることは不可能なのでしょうか?
323名称未設定:2008/10/13(月) 00:24:00 ID:l0JsAG8/0
なんでここに誘導されたんだww
そのファイルの形式は何?
324名称未設定:2008/10/13(月) 00:30:57 ID:SiJBahXm0
>>323このファイルです。おねがいします。
ttp://www.geocities.jp/project_p_plus/taro.html
325名称未設定:2008/10/13(月) 00:39:39 ID:6fddzqWo0
>>324
てめぇwこの夜中に大音量で流れたじゃねぇかw
http://www.geocities.jp/project_p_plus/taro.swf
をアドレスに入れてOption押しながらReturnでも押しておけ。
326名称未設定:2008/10/13(月) 00:41:44 ID:6fddzqWo0
あ、落としてはいたのか。
じゃあswfファイルをSafariで開くだけでおk。ネット接続は不要。
327名称未設定:2008/10/13(月) 00:53:40 ID:SiJBahXm0
>>325いろいろすみません。swfファイルという意味がわかりません。
とりあえずデスクトップにファイルはあるのですが、
safariのアイコンマークにARCHIVEとあります。その状態だと駄目なのですか?
まるきり初心者です ごめんなさい。

328名称未設定:2008/10/13(月) 01:00:26 ID:SiJBahXm0
327です、何度もすみません。
real Playerでのswfにはなりましたが、クリックすると
「サポートされていない種類のドキュメントです」という警告が出てきます。
329名称未設定:2008/10/13(月) 01:04:48 ID:6fddzqWo0
>Safariで開くだけでおk
と言っておろうに。Safari起動したらウインドウが表示されるだろ。
そのウインドウにsfwファイルをドラッグ&ドロップしろ。
他にも色々方法はあるが、それが一番手っ取り早い。
330名称未設定:2008/10/13(月) 01:08:20 ID:SiJBahXm0
>>329ありがとうございました。
できました!!本当にありがとうございます。
331名称未設定:2008/10/13(月) 01:15:37 ID:ZBg9CZNU0
ちなみにローカルに保存したswfを普通の動画感覚でダブルクリックで開きたい場合はこんなのがある。

SWF & FLV Player
http://www.act2.com/products/swfflvplayer/

このソフトの有料版とフリー版の関係はQT Proと無印と同じ。
つまり再生だけならフリー版で十分。
332名称未設定:2008/10/13(月) 12:54:17 ID:GaspOS770
Safariが使えないんでKabaddiに移行したよ
マジ快適w
333名称未設定:2008/10/13(月) 19:50:44 ID:RX90UvBh0
>>332
>Kabaddi
よかったね
つかどうでもいい
334名称未設定:2008/10/13(月) 23:56:05 ID:RX90UvBh0
久しぶりにGlims入れて見たらすげー使えるものになってて驚いた
初期のは糞だったのに
335名称未設定:2008/10/14(火) 20:28:07 ID:xrZmUqCJ0
俺も入れたけどよー落ちるな>Glims
でもAcidsearchよりは使えるので入れ替えたよ
336名称未設定:2008/10/14(火) 22:27:10 ID:sHeLA3vh0
ページのほとんど読み込んでいるのに
最後まで読み込むのに凄く時間がかかることが良くあるんだけど
これは仕様ですか?
337名称未設定:2008/10/14(火) 22:33:13 ID:TV18eDPw0
ヒント:Activity
338名称未設定:2008/10/14(火) 22:41:46 ID:V9DDMZg3P
>>337
プーケット・サファリツアー?
339名称未設定:2008/10/14(火) 22:42:05 ID:sHeLA3vh0
safariが裏で作業中ってことですか?
340名称未設定:2008/10/14(火) 22:54:23 ID:zzKrA/zM0
>>336
それよくある
341名称未設定:2008/10/14(火) 22:58:38 ID:ifRSdA9O0
>>321のはこのブックマークレットでもいける
javascript:location.href=location.href+'&fmt=18'
342名称未設定:2008/10/14(火) 23:13:30 ID:V9DDMZg3P
>>321
わざわざ手間をかけなくても
http://jp.youtube.com/video_quality_settings
で、
常に動画を高画質で再生する
に設定しておけば済む事じゃん。
343名称未設定:2008/10/15(水) 03:06:00 ID:pn39I0bd0
ttp://userscripts.org/scripts/show/23366

Youtube HDも便利だよ。
344名称未設定:2008/10/15(水) 05:24:43 ID:wGrImXHo0
ニコ動の検索でoAutoPagerizeが動かなくなった(右上のアイコンが出ない)
345344:2008/10/15(水) 05:30:08 ID:wGrImXHo0
SIEINFOを更新してみたら右上のアイコンが現れました。一安心。
346名称未設定:2008/10/15(水) 07:16:33 ID:Icfi9KLCP
>>343
そこにも>>342と同じ内容が書いてあるページへのリンクが有るね。

Important: No need to use this script anymore. See this page for details
重要:もうこのスクリプトを使用する必要はない。詳細はこのページを参照してください
http://cybernetnews.com/2008/03/12/watch-youtube-high-quality-videos-by-default/
347名称未設定:2008/10/15(水) 08:31:11 ID:6KtSICgP0
ページを一切読み込めなくなる事が頻発してきたんで
Inquisitorを外したら治った
これの何が原因だったのかイマイチわからんが…
348名称未設定:2008/10/15(水) 10:02:44 ID:J53IW0iL0
>>347
自分も似た症状。デフォルト検索チャンネルのGoogleで
検索し始めると、読み込み中のまま表示されず、
それ以降、他のサイトもブックマークからでも開けなくなる。

さしあたりInquisitorをGlimsに入れ替えて対処。
349名称未設定:2008/10/15(水) 10:21:50 ID:8PC72E8N0
>>269
出たねーw

5.6inch(くらい)の超ポータブルで、Safari/WebKitをいじれるやつはまだかーw
350名称未設定:2008/10/15(水) 12:34:18 ID:oTDLZ9X10
>>330
フルスクリーンでフラッシュ見たいならUBに対応したiSwiffもお薦め。
こっちもともとゲーム用なんでコントローラ無くて再生のみ。
http://echoone.com/iSwiff/
351名称未設定:2008/10/15(水) 13:59:24 ID:OoKJbLvj0
Flash Playerは9と10どっちが軽いと思いますか?
352名称未設定:2008/10/15(水) 14:25:39 ID:X/+C/rNt0
1.0
353名称未設定:2008/10/15(水) 16:08:18 ID:/OAFPB9ZP
>347
>348

同じ症状に遭遇した人が他にも居た...
俺も同じ目にあって、5回Safariを再起動したところでInquisitorを疑って外したよ
354名称未設定:2008/10/15(水) 17:44:22 ID:qoMMrk/T0
Flash Player10入れたけど、9との違いが判らん。

ってことは、いいのか。
355名称未設定:2008/10/15(水) 22:07:53 ID:RlBTeku/0
>>351
9 の方が軽い、10 にしたらG4 1GHz だとYouTube でCPU 100% 固定
新マシンをそろそろ本気で考えないと
356名称未設定:2008/10/15(水) 23:43:20 ID:nLyGwMVY0
>>342,>>346
高画質で再生、の設定だと.flvで再生されるから、.mp4ダウンロード目的なら
&fmt=18はまだ有効だと思う。
357名称未設定:2008/10/16(木) 00:37:54 ID:lHAIg7kW0
javascript:if%20(document.getElementById('download-youtube-video')==null%20&&%20!!(document.location.href.match(/http:\/\/[a-zA-Z\.]*youtube\.com\/watch/)))%20{var%20yt_mp4_path='http://www.youtube.com/get_video?

fmt=18&video_id='+swfArgs['video_id']+'&t='+swfArgs['t'];%20var%20div_embed=document.getElementById('watch-embed-div');div_embed.innerHTML=div_embed.innerHTML+'%3Cbr%20/%3E%20%3Cspan%20id=\'download-youtube-video\'%3E%3Ca%20href=\''+yt_mp4_path

+'\'%3EDownload%20as%20MP4%3C/a%3E%20(right-click%20and%20select%20%3Ci%3ESave%20'+%20(navigator.appName=='Microsoft%20Internet%20Explorer'?'target':'link')%20+'%20as%3C/i%3E)%3C/span%3E';}void(0);

 ↑
ブックマークレット (改行いれてるところは実際には全部つなげないとだめ)
YouTubeのページひらいたあとこのブックマークレットをクリックで
画面右の埋め込み の下に Download as MP4 ってリンクができる
358名称未設定:2008/10/16(木) 00:57:14 ID:1Wdwek8r0
>>357
時々改良されてるから元のサイトはった方が
Download YouTube Videos as MP4 Files
http://googlesystem.blogspot.com/2008/04/download-youtube-videos-as-mp4-files.html
359名称未設定:2008/10/16(木) 01:00:37 ID:kYEH8lzs0
>>342,>>346
「常に動画を高画質で再生する」に設定してても
低画質で再生される動画たくさんあるじゃん。
それに&fmt=18付けると高画質になる場合があるからまだまだ必要。
あと、PVとか音楽系動画を高音質で視聴したい時に必要。
360名称未設定:2008/10/16(木) 01:28:43 ID:eyQqGYKw0
ttp://usingmac.com/2008/6/1/bookmarklets-for-mac-safari

>>357,358と似たようなブックマークレットだけど、
ここの一番下の「Download YouTube mp4 File」
361名称未設定:2008/10/16(木) 01:47:11 ID:lHAIg7kW0
>>358
フォローthx
362名称未設定:2008/10/16(木) 01:58:36 ID:2hUjVqizP
>>359
釣りですよね?w
てか、
「常に動画を高画質で再生する」に設定してても 、&fmt=18 付けても
元のファイルが低画質なら、何をしても高画質にはならないですよ。
363名称未設定:2008/10/16(木) 02:30:08 ID:5xJb2tB30
>>362
いや、マジなんだけど…。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4939339
http://jp.youtube.com/watch?v=53V9UQra7sk
例えば上記の動画に&fmt=18付けてみてよ。
364363:2008/10/16(木) 02:34:37 ID:5xJb2tB30
あ、リンク貼り間違えた

>>362
http://jp.youtube.com/watch?v=oBHd1t4W4Tw
http://jp.youtube.com/watch?v=53V9UQra7sk
↑上記のURLに&fmt=18付けてみて下さい。
365363=364:2008/10/16(木) 02:44:53 ID:5xJb2tB30
ちなみに紹介した動画は、
「常に動画を高画質で再生する」に設定していると、
オリジナル(低画質)でしか再生されないけど、
&fmt=18を付加するとなぜか高画質で再生されるのです。

よって、YouTube側の「常に動画を高画質で再生する」という設定はあまり信頼できない。
366名称未設定:2008/10/16(木) 02:51:53 ID:PtAG1lMj0
>>364
常に高画質 の設定で普通に高画質で再生されたよ
367名称未設定:2008/10/16(木) 02:58:28 ID:5xJb2tB30
>>366
高画質で再生される場合、動画の下に「標準画質で表示する」って文字が出るけど、
それ出てますか?
368366:2008/10/16(木) 03:04:49 ID:5xJb2tB30
自分の環境では
>>364の動画にはその文字が出なくて、
&fmt=18を付けて再生すると出ます。
369名称未設定:2008/10/16(木) 03:05:36 ID:PtAG1lMj0
MacBook 10.5.5 Safari 3.1.2 (拡張系は Glimsのみでプロキシーもなし)
と Webkit NB両方で確認

「常に高画質」として設定している場合は、
>>364のリンクはどっちも「標準画質で表示する」って文字はでないで、かつ、高画質で再生されている。
また、&fmt=18をつけて再度アクセスしたときは、「標準画質で表示する」という文字は表示されるものの、再生される動画は上記と同じ画質(高画質)のものになっている。(当然、ここで標準画質で表示するをクリックすると、低画質のものが再生される)

一応、同じ画質かどうかは目でみた判断だけど、特にウサギの動画のほうは
最初の渦巻き効果が 標準と高画質ではブロックノイズ(?)みたいなのが
明らかに違うので、それで判別できると思う。
370名称未設定:2008/10/16(木) 03:08:59 ID:5xJb2tB30
>>368の名前欄間違えた。
>>368=>>367です。
連投すみません…。
371名称未設定:2008/10/16(木) 03:35:12 ID:bND0JahO0
ウサギ動画で見比べたよ。

常に高画質だとファイルサイズがかなり小さいけど
&fmt=18とは、ウサギのひげの鮮明さに僅かに差が
ある程度の見た目の差には気がついた。
&fmt=18:29㎆
ようつべの高画質設定:15㎆
&fmt=18 と比べて、ようつべの高画質設定の方が
65秒読み込み時間が早かった。

これらの差を考えて、よく見ないとわからないくらい
くらいの画質の差ならようつべの高画質設定でも充分
と思った。

372名称未設定:2008/10/16(木) 03:50:13 ID:5xJb2tB30
>>369
確認ありがとうございます。

> >>364のリンクはどっちも「標準画質で表示する」って文字はでないで、かつ、高画質で再生されている。
> また、;fmt=18をつけて再度アクセスしたときは、「標準画質で表示する」という文字は表示されるものの、
> 再生される動画は上記と同じ画質(高画質)のものになっている。

そうですか?
うちの環境(iMac 10.5.5 Safari 3.1.2, 拡張系はSafariStand,GreaseKit,Cooliris,Glimsなど)では
特に「ローズ&柴犬りょう」の動画はそんなに高画質ではないんですけど…。
&fmt=18付けた方がもっとハッキリした画質で再生されます。

試しに「ローズ&柴犬りょう」の方を落としてQTのムービーインスペクタを見てみると、
そのままで再生した方は、解像度320x240,ビットレート319.56
&fmt=18を付けた方は、解像度480x360,ビットレート625.53
と、かなり違うことが解ります。
373名称未設定:2008/10/16(木) 03:50:26 ID:4BLK/ETP0
高画質は2パターンあるんだよ。
&fmt=18は本来iPodやiPhone用(H.264, AAC, ステレオ)
&fmt=6が通常のブラウザ上での高画質版(FLV1 H.263, MP3, モノラル)
374名称未設定:2008/10/16(木) 03:58:29 ID:PtAG1lMj0
>>373
なるほど 納得
MBの糞液晶では判別しづらいからちゃんとダウンロードして区別すればよかったな

375名称未設定:2008/10/16(木) 06:54:09 ID:/ZmvpzlI0
ブックマークバーをロックする方法・ソフトを知りません?
ドラッグドロップで取り除けてしまうので、便利なんだけど、ちょっと不便でもあるんです


※取り除いてもアンドゥできるのは知っています
376名称未設定:2008/10/16(木) 10:52:20 ID:Xd1WeAVP0
>>348
glims知らなかった
コッチの方が機能良いな
standと被ってる昨日は一応オフにしといたけど
377名称未設定:2008/10/16(木) 16:36:24 ID:OrZVfkCB0
Glimsって検索履歴が表示されるよね。
削除はできるけど、そもそも記憶されないようにはできます?
プライベートモード以外で。

これがあるからInquisitorから離れられない・・・
378名称未設定:2008/10/16(木) 23:13:43 ID:CoReEIcp0
>>373
横からだけど、良くわかりました。
ありがとう、勉強になりました。
379名称未設定:2008/10/17(金) 02:32:35 ID:JE9j7NDS0
>>373
iPod・iPhone用のほうが画質も音も優れているってこと?
380名称未設定:2008/10/17(金) 04:37:48 ID:Ryz/hujk0
safari3.1を間違えて削除してしまったのですが、再インストールの方法は無いでしょうか?
 アップル公式からは何故かダウンロードしても、インストールする事ができません
381名称未設定:2008/10/17(金) 04:38:22 ID:Ryz/hujk0
OSはOS X 10.5です
382名称未設定:2008/10/17(金) 04:47:01 ID:SyJ8yqDo0
最近はFlash PlayerってSafariにあらかじめ入ってるの?
昔は手動で入れてた気がするんだけどそういえば最近入れてないなと思って
383名称未設定:2008/10/17(金) 04:52:43 ID:7RlsMcbg0
>>380-381
このスレを頭から読み直す
解がある

アップルのサポートサイトで検索しても良いだろうけど、
最近ますます使いにくくなった感じ
384名称未設定:2008/10/17(金) 04:53:10 ID:Ryz/hujk0
3.1でしたら入ってましたよ
385名称未設定:2008/10/17(金) 04:58:13 ID:J25sq7sa0
>>382
入ってるよ。
本家がアップデートされるとAppleのセキュリティアップデートにも入るし。
386名称未設定:2008/10/17(金) 05:08:00 ID:Ryz/hujk0
>>383
今読んでみた所、SafariStandを最新にするとの解がありましたが、既に最新が入っています
 アップルから落としたSafariをインストールしようとすると、Safari はこのボリュームにインストールできません。このアップデートを使用するには、Mac OS X 10.5.2 以降が必要です。
となります。    10.5.5なので問題は無いかと思うのですが…
387名称未設定:2008/10/17(金) 05:08:32 ID:ISlwxiFL0
>>380
Pacifist
http://www.charlessoft.com/
無料でも使える
388名称未設定:2008/10/17(金) 05:25:01 ID:SyJ8yqDo0
>>385
なるほど。セキュリティアップデートに含まれてたのか。
389名称未設定:2008/10/17(金) 05:48:01 ID:Ryz/hujk0
>>387
ありがとうございます  
 これはSafariのPKGファイルを入れればいいのでしょうか?
そうするとインストール出来る物はありませんとなるのですが…
390名称未設定:2008/10/17(金) 06:13:45 ID:Ryz/hujk0
連投すみません  Safariの方インストールできました
ありがとうございます

しかし、Safariを起動するとSIMBL Error と出てSafaristandを読み込んでいないのですが何故でしょうか?
391名称未設定:2008/10/17(金) 08:27:04 ID:73O+LaWV0
>>380
今更だが自分は同じように間違えてスクリプトエディタを削除してしまったときTime Machineから復旧したな。
Pacifist使うよりこの方法が簡単かも。
10.5ならの話だが。
392名称未設定:2008/10/17(金) 15:09:43 ID:Id4OX99g0
>>390
SIMBLを入れなされ
393名称未設定:2008/10/18(土) 00:46:06 ID:BOpHtGbQ0
>>390
よかったな。やさしい人がいるときで。
タイミングによってや違うスレだとぼろかす言われそうなのにな。
がんばれ。
394名称未設定:2008/10/18(土) 14:32:01 ID:Xkc8iam40
Safariはファイルをダウンロードする場所が一カ所になるわけですけど
それを複数に仕分けする方法をいろいろ考えてます。
ダウンロード部分だけ他のダウンローダに渡すことってできないんですかね。
395名称未設定:2008/10/18(土) 14:38:45 ID:fs77fJf70
>>394
SafariStandを使えば拡張子毎にフォルダに分けるとか日付毎に分けるというのはできる。
(ただし裏設定なのでSafariStand添付書類の熟読が必要)
396名称未設定:2008/10/18(土) 14:39:08 ID:hVxKXyNn0
safaristand は日付別に分けてくれる
397名称未設定:2008/10/18(土) 14:43:12 ID:Xkc8iam40
おおそうなんですね。SafariStandは導入済みでしたが知らなかったです。熟読してみます。ありがとうございます。
398名称未設定:2008/10/18(土) 14:46:45 ID:yNKZUXvc0
>>395
Generalの設定項目にあるから裏設定ではないんじゃないかな
399名称未設定:2008/10/18(土) 14:47:29 ID:yNKZUXvc0
ごめん、よく読んでなかった。拡張子毎の設定もあったのか。
400名称未設定:2008/10/18(土) 16:12:48 ID:jMskt2Qg0
cronとApplescriptかshellscriptでDLフォルダを常時監視して正規表現で振り分け移動を行うのはどうかな?
401名称未設定:2008/10/18(土) 16:41:21 ID:Qh+DpHtO0
ならフォルダアクションくっつけとけよ
402名称未設定:2008/10/19(日) 01:27:16 ID:4tZznwEo0
タブブラウザのくせに、何でばかばかウィンドウが開くんだ?
どんだけ糞ブラウザなんだよ
403名称未設定:2008/10/19(日) 01:32:30 ID:A72pvNH70
( ´,_ゝ`)
404名称未設定:2008/10/19(日) 01:35:15 ID:igCnyEaz0
たぶんな、ジョブズのセンスだと、
ブラウザは全画面表示にせずに使えという意味が隠されているんだよ。
全画面表示ダッセー、というのがジョブズのセンス。
405名称未設定:2008/10/19(日) 01:39:30 ID:BLi7j3D30
俺、根っからのMacユーザー。
MacBookを使ってます。

最近、SafariやMail.appやファインダーをほぼ全画面表示にしちゃってる自分に気がついて、
意地でもデスクトップを見せるようにしている自分がカワイイと思ってます。

406名称未設定:2008/10/19(日) 01:51:16 ID:95glOlb60
意味無し
407名称未設定:2008/10/19(日) 11:27:38 ID:Zp/vno2P0
>>402
タブで開くように設定できる。safaristandなくとも。
408名称未設定:2008/10/19(日) 12:21:31 ID:BLi7j3D30
>>407
厳密には出来ません。
409名称未設定:2008/10/19(日) 12:29:19 ID:Zp/vno2P0
厳密?
410名称未設定:2008/10/19(日) 18:18:37 ID:ehPd34X10
>>407
ターゲットリンクとかはダメじゃなかったっけ?
LDRのピンを開くとかだっけ?
たぶん。
411名称未設定:2008/10/19(日) 18:43:57 ID:IxFIVY5z0
412名称未設定:2008/10/19(日) 19:37:51 ID:Zp/vno2P0
411さんが挙げたのを言ってた。
これじゃ厳密?でない?
standよか緩い言われてるか。まぁそーなのかもね。
413名称未設定:2008/10/19(日) 19:44:40 ID:Wqr3XWPa0
YouTubeとかニコ動のキーワード検索結果で、
サムネor動画のリンクをクリックした時、
同ウインドウに上書きされるのが嫌なんですけど、
新規タブで開く様にすることは出来ますか…?
414413:2008/10/19(日) 19:58:00 ID:Wqr3XWPa0
書き忘れ。
cmd+クリックで新規タブが開くのは知っています。
できればクリックのみで開きたい…。
415名称未設定:2008/10/19(日) 21:20:12 ID:IxFIVY5z0
>>414
ボタン3 でクリック
416名称未設定:2008/10/19(日) 21:23:40 ID:ehPd34X10
>>413
UserJS書いてGreaseKit使えばいいんじゃね?
ターゲットを変更でいけない?
417名称未設定:2008/10/19(日) 21:56:06 ID:a1Y1Ijri0
>>414
SafariTabConfig
418413:2008/10/19(日) 22:03:09 ID:Wqr3XWPa0
>>415
ボタン3って右クリックの事でしょうか?
検索結果から動画を色々見る場合、その操作が面倒になってくるんですよね…。

>>416
UserJSの書き方が分からない・・・これから勉強します。

>>414
SafariTabConfigは入れてますが、上書きされちゃいます。。
Grimsの「常に新規タブでリンクを開く」でもダメです。



419名称未設定:2008/10/19(日) 22:06:56 ID:UwLYI06Z0
>>418
システム環境設定のマウス
420413:2008/10/19(日) 22:18:57 ID:Wqr3XWPa0
>>419
あ、そこはDashboardに設定してました。
早速、ボタン3に設定しみたら・・・いけました!!
ありがとうございます<(_ _)>
421名称未設定:2008/10/19(日) 22:48:35 ID:UwLYI06Z0
422名称未設定:2008/10/19(日) 22:55:32 ID:t6R5zy9O0
>>418
griffin日記のSafariTabConfigのその他を読んだか?
外部へのリンクは新規タブの代替案が書かれている
423413:2008/10/19(日) 23:33:15 ID:Wqr3XWPa0
>>422
読んでませんでした…ありがとうございます!
早速、そのスクリプトをインストールしてみましたが、
YouTube及びニコ動では駄目でした。。
424423:2008/10/19(日) 23:51:54 ID:Wqr3XWPa0
でも、動画のサムネ(orリンク)以外のリンクは新規タブで開いたりしますね。
425名称未設定:2008/10/20(月) 00:42:22 ID:BK9kF4FW0
>>424
適当だけど、そこのブログからインストールしたスクリプトの6行目の
// ==/UserScript==
よりしたの部分を全部消して、下のコードを貼り付けて保存したら
全部新規タブで開くと思う。
ただ、手当たり次第書き換えるから使いにくいと思う。
場合によっては効かないだろうし。

ということで個人的には左クリックとホイールクリック(ボタン3)を自分で使い分けた方が良いと思うよ。


var anchors = document.getElementsByTagName('a');
for(var i=0;i<anchors.length;i++){
if(anchors[i].href && anchors[i].href.match(/^http(|s)/)){
anchors[i].target = '_blank';
}
}
426名称未設定:2008/10/20(月) 01:29:29 ID:eOAkwzgVP
>>425
横から( ゚Д゚)マリガト。
ニコとようつべ指定で使わせてもらいますよ。

ことごとくブランクウィンドウ(タブで開く設定済み)で開くので助かります。

// ==UserScript==
// @name BLANK open YouTube
// @description
// @namespace
// @include http://*.youtube.com/*
// @include http://youtube.com/*
// @include http://www.nicovideo.jp/*
// @version 0.3
// ==/UserScript==

var anchors = document.getElementsByTagName('a');
for(var i=0;i<anchors.length;i++){
if(anchors[i].href && anchors[i].href.match(/^http(|s)/)){
anchors[i].target = '_blank';
}
}
427名称未設定:2008/10/20(月) 08:38:25 ID:GbH9hJYE0
>>417-427
横から。
実は大変恩恵にあずかってます。
428名称未設定:2008/10/20(月) 15:08:35 ID:7TPfjnt00
SafariStand で Load Plug-in Manually にしてるときの(フラッシュ相当部分の)背景色を
サイトの背景色と同じにする方法をだれか教えてくださいませ。
429名称未設定:2008/10/20(月) 20:04:32 ID:TQ9WQm7U0
SafariStandのHIstoryFlowを便利に使わせてもらってるんだが
CoverFlowの下に表示されるURL一覧の反転項目が文字も反転色も
白っぽくて非常に見づらいんだけど反転色を変えることって出来ないのかな?
430名称未設定:2008/10/20(月) 23:31:38 ID:2vrrT+N40
文字を選択して右クリックで”googleで検索”をしたときに
検索結果が新規タブでできるようになりませんか?

現在のページに検索結果がでるので再度もとのページに
戻らないといけないのが不憫で・・・
431名称未設定:2008/10/20(月) 23:34:44 ID:Jnwajqsui
SafariStand QuickSearch
432名称未設定:2008/10/20(月) 23:35:44 ID:Jnwajqsui
不憫ワロタw
433名称未設定:2008/10/20(月) 23:37:35 ID:df+jvzb+0
>>430
SafariStandを入れてStand>SafariStand SettingのQuickSearchでGoogleをオンにする。
それでコンテクストメニューから実行の右のプルダウンメニューで
New Tabを選択すると新規タブで検索結果を開いてアクティブにする。
New Tab Backを選択すると新規タブで検索結果を開いて元のタブに戻る。
その右のFlat Menuにチェックをつけておくと使い勝手が近いはず。

434名称未設定:2008/10/20(月) 23:49:48 ID:lSCBwHMu0
>>430
コマンドキーを押しながらコンテキストメニューを出せば、新規タブで開くよ
435名称未設定:2008/10/21(火) 01:04:20 ID:96aZAVBd0
>>433
>>431
safaristand導入しました。
safari使い始めて2ヶ月ほどですがこんな便利なものが
あるとは知りませんでした。
436名称未設定:2008/10/21(火) 20:15:43 ID:hrYVckql0
OSの調子が悪く再インストールをしたらSafariのVer.が3.0.4 から 2.0.4 へ
さがってしまいました。
最新の3.1.2へ一気に変えられるのかな?と思ってDLしたものインストール画面で
「アップデートの条件を満たしていません」と表示されそこから進めません。
この場合どう対応したら良いのでしょうか?
以前の3.0.4は「Previous Systems」フォルダ内に残っているようなのですが・・・

OS/10.4.9
437名称未設定:2008/10/21(火) 20:28:10 ID:Wc3UbgWVP
>>436
まずはOSのアップデーとでしょう。普通に考えて。
全部アップデートが終わればSafariも
438名称未設定:2008/10/21(火) 22:00:28 ID:96aZAVBd0
新規タブ開いたときに設定したページにできる?

”名称未設定”がデフォでしょ?
グーグルとかにしてすぐ検索したいのよ
439名称未設定:2008/10/21(火) 22:04:58 ID:9A/IXuez0
えらく大きな釣り針だな…
440名称未設定:2008/10/21(火) 22:15:00 ID:OCVQmcNl0
>>438
タブバーをダブルクリックや、ファイル>新規タブ でのこと?
それだとちょっとわからないから、代用案として
ツールバーのホームのボタンをcommand +クリックじゃダメ?
441名称未設定:2008/10/21(火) 22:18:45 ID:Wc3UbgWVP
>>438
私の環境では不思議な事に、新規タブを開く前からググれてしまいます。
442名称未設定:2008/10/21(火) 22:19:23 ID:x5uV9dKC0
>>438
Safariを終了して、ターミナルで

defaults write com.apple.Safari TabbedBrowsing -bool false

とかどうよ?
443名称未設定:2008/10/21(火) 22:41:52 ID:eMaWQXwu0
近頃のはネタなのか真性の馬鹿なのか判別しづらいな
444名称未設定:2008/10/21(火) 22:46:10 ID:y11CSDOt0
どなたか教えてください。

windows media playerの動画を保存したいのですがどうやったら
よいのでしょうか?
ちなみにこの動画です。ttp://www.tomoshibi.or.jp/video/watanabe/tv11.wax
445名称未設定:2008/10/21(火) 22:54:27 ID:e6gb6/WG0
>>444
ttp://www.tomoshibi.tv/wma/watanabe/watanabe11.wmv
でDLできるよ。

ついでにヒント
拡張子.waxとか.asfとかのやつは、だいたいストリーミングのアドレスを読み込んでるだけだから、
Option押しながらDLして、できたファイルをmiとかでプレーンテキストとして開いてやると
<REF HREF="http://www.tomoshibi.tv/wma/watanabe/watanabe11.wmv" />
みたいに本当のURLが見つかる。
http://ならそのままDLできるし、mms://ならASFRecorderXで落とせる。
ただしDRM保護かかってるとダメだけど。
446名称未設定:2008/10/21(火) 22:54:30 ID:Wc3UbgWVP
>>444
色々方法は有ると思いますが、そのURLの場合は一旦ダウンロードして
そのtv11.waxをテキストエディターで開けば元ファイルのURLがかかれ
ています。
それをダウンロードすればおk
447名称未設定:2008/10/21(火) 23:25:56 ID:y11CSDOt0
>>445,446さっそくありがとうございます。

しかしながら初心者のためせっかく回答して頂いたのに自分がうまく理解できません。
waxでデスクトップにあるのをクリックするとquickTimePlayerで開くのですが、
本当のURLの探し方がわからないのです。何度もすみませんがお願いします。
448名称未設定:2008/10/21(火) 23:29:52 ID:ptpKlJh80
>>447
そのファイルをテキストエディットにドラッグ&ドロップ。
これでも分からなければ初心者スレ行っておいで。
449名称未設定:2008/10/21(火) 23:38:33 ID:mRBvX3ex0
>>447
ネット回線切ってそのwaxを開いてみそ。再生できないから。
ストリーミングってのは常にネット上でそのファイルを参照しているにすぎず、
waxを保存しても実際の動画ファイル本体がネット上にあるままなので、
Macに保存された訳じゃない。
450名称未設定:2008/10/22(水) 00:02:21 ID:DPBcuRj80
>>448,449詳しく教えていただき
ありがとうございました。自分で納得し出来ました。
ありがとうございます。
451名称未設定:2008/10/22(水) 01:45:44 ID:bRID75bJ0
タブをたくさん開いたとき、一定数以上のタブは右端の >> マークのところで
ドロップダウンリストとして表示されます
Safari3からタブをドラッグすることによってタブの配置を変更することができるようになりましたが、
ドロップダウンリストの中に表示されているタブの配置を変えるには
どうしたらいいでしょうか?
452名称未設定:2008/10/22(水) 02:16:03 ID:pqrTP4Lp0
>>451


StandのSideBarならD&Dでできるけどまっとうなやり方はあるのかな?
453名称未設定:2008/10/22(水) 02:29:39 ID:bRID75bJ0
>>452
ありがとうございます。その方法で乗り切ろうと思います。
標準の機能ではできないっぽいですよね
454436:2008/10/22(水) 06:04:02 ID:S3zulcVm0
>>437
すみません。OSに関してはいまのままでしばらく使いたいのです。
再インストール前の状態まで戻したいだけなので何か方法はないでしょうか?
455名称未設定:2008/10/22(水) 06:19:14 ID:dLYQgL6m0
>>454
ない
10.4.11以降でないと動作しない
456名称未設定:2008/10/22(水) 06:22:58 ID:0WJPiE7wP
>>454
無茶を言われてもねー

Safari 3.1.2
Macintosh システム条件
Mac OS X Leopard 10.5.4 または Mac OS X Tiger 10.4.11以降を搭載したMac
457名称未設定:2008/10/22(水) 06:24:07 ID:0WJPiE7wP
>>455
あ、むけてなくてごめん。
じゃなくて、
被ってごめん。
458名称未設定:2008/10/22(水) 07:06:54 ID:dLYQgL6m0
だれが早漏だって!
459436:2008/10/22(水) 10:27:25 ID:Z6xhvk3d0
>>454-456
レスありがとうございます。
3.1.2がインストール出来ない理由はわかったのですが、ということは
以前の自分のMACで3.0.4が動いていた時点でOSが10.4.11まで自動的に
アップデートされていた状態だったから動いていたという事なんでしょうかね?
また同じようなトラブルが起きたときに大元の理由がわからないままだと
同じ事を繰り返しそうで知っておきたいのですが・・・。
460名称未設定:2008/10/22(水) 10:40:42 ID:dLYQgL6m0
去年の今頃、10.4.11が公開されたときにはじめて3.0.4が正式リリースされたはず。

ソフトウェアアップデートについては
ソフトウェアアップデートの環境設定で

「重要なアップデートを自動的にダウンロード」
が有効で、ダウンロード後に通知されたメッセージで
 はい とか答えるとそのままインストールされるはず

「アップデートの確認」のチェックをオフにしておけば
そもそもダウンロードも行われない

ただ、10.4.11にしておきる問題のほうに対処したほうがいいんじゃないかと思うけど。
461436:2008/10/23(木) 08:56:03 ID:HCF9f26I0
>>460
ありがとうございます。
10.4.11まで再アップデートしたところSafariも3.0.4まで一緒に
アップデートされました。
自分でどこかの時点でアップデート作業をして忘れていたんだと思います。

再インストールの原因になったOSの方で起きたトラブルの元は判っているので大丈夫です。
462名称未設定:2008/10/23(木) 11:02:12 ID:tJgpYUjP0
ttp://www.macupdate.com/info.php/id/29308/turbokit

TurboKit is software that will speed up Safari by at least 1.9X the speed.
What it does is replace your WebKit and JavaScriptCore framework of
computer with custom built engines that will juice your computer's speed
and let it run at maximum potential!


怪しいツール……?
463名称未設定:2008/10/23(木) 22:07:56 ID:11Z9LLF90
単にコアをwebkitに置き換えるだけのような感じがするな
464名称未設定:2008/10/24(金) 12:10:09 ID:vGuEC/To0
買収されてたのぜんぜん知らんかった
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081024/317655/
465名称未設定:2008/10/24(金) 13:04:44 ID:0hDF2BN10
Watanabeちょーし乗んな
466名称未設定:2008/10/24(金) 14:33:15 ID:3tXPlr1B0
おすすめのネットブラウザは? ー 投票ちゃんねる
(PC)  http://www.vote5.net/pc/htm/1202515402
(携帯) http://www.vote5.net/pc/ivote.cgi?result=on&room=1202515402
467名称未設定:2008/10/24(金) 19:29:39 ID:LjU2ipwk0
Safari 4.0.0 DeveloperPreview(5528.1)を入れてから
スクリーンセーバーのRSS Visualizerなど.qtz系が落ちます。
私だけでしょうか?
Intel 10.5.5環境です。
468名称未設定:2008/10/24(金) 20:17:17 ID:7Xm2EP800
んなもん入れてるからだろ・・・
469名称未設定:2008/10/24(金) 20:23:38 ID:Y/RQAf3v0
そんなもん入れてたらそんなこと起きても文句いえないぞ
470名称未設定:2008/10/24(金) 20:26:15 ID:mHSEMqpE0
んなもん入れてこんなとこで平気で質問しちゃだめだろ
471名称未設定:2008/10/24(金) 21:43:12 ID:MjFKpi3E0
右上のgoogle検索窓のリンク先(?)をgoogle.comからgoogle.co.jpに変更する方法ってないのだろうか
472名称未設定:2008/10/24(金) 21:45:28 ID:Y/RQAf3v0
.comの設定変えればいいんじゃね?
473名称未設定:2008/10/24(金) 21:48:13 ID:MjFKpi3E0
474名称未設定:2008/10/24(金) 23:22:54 ID:p7zdZOpT0
>>471
バイナリを書き換えるという方法もあるみたいだけど、ちょとね
素直に検索エンジンを拡張するプラグインを入れたら?
475名称未設定:2008/10/24(金) 23:44:23 ID:X/9jSdoo0
>467
試した。
落ちた。
5526.11.2 なら問題無いのにね。 
476名称未設定:2008/10/25(土) 00:57:43 ID:sdwx8xuc0
>475
ありがと!
477名称未設定:2008/10/25(土) 01:34:25 ID:xAOt4i0C0
>>474
おすすめのプラグインなどあるますか?
478名称未設定:2008/10/25(土) 01:50:23 ID:lui2tD0B0
スレ全部読め
479名称未設定:2008/10/25(土) 05:17:49 ID:hVlIdwEl0
タブで開いてる全てのページをダウンロードする方法とかプラグインてある?
Web見ながら気になった画像をどんどんクリックしてタブにするんだけど
まとめてダウンロードしたい
480名称未設定:2008/10/25(土) 05:48:25 ID:b2t1hcsY0
>>477
検索系の拡張と言えばGlimsかInquisitor。
ただし右上の検索エンジンをGoogle Japanに出来るのはGlimsだけなので自然と選択肢は絞られる(正確に言うとプリセット以外にカスタムを定義できるのが前者だけ)。
その他の機能は基本的に両方とも同じ。
あとGlimsは結構Standと機能がかぶる気がするのでその点要注意(相互の動作確認なんて恐らくしてないので)。

>>479
実際にやってみてはないがAutomatorで簡単に実現できそうな予感。
481名称未設定:2008/10/25(土) 22:55:37 ID:6oMupM6q0
ウェブサイトのプレゼント応募欄とか、文字を記入する欄で、強制的に英字設定になって、日本語が打ち込めなくなるところがあるんだけど、どうしてだろ?
482名称未設定:2008/10/25(土) 23:05:59 ID:OGmw34kUP
>>481
いまさらなにをw

パスワード欄は一番最後までいじらなければ何とかなる(バグの一種)
解決方法はこのスレを良く見れ
483名称未設定:2008/10/25(土) 23:07:51 ID:mPC7Id4y0
SafariStandでニコ動から保存出来なくなってるわぁぁぁ
hetima神なんとかしてくれまいか・・
484名称未設定:2008/10/25(土) 23:17:14 ID:OGmw34kUP
>>483
⌘+クリック
問題なく保存できますよ
485名称未設定:2008/10/25(土) 23:19:06 ID:pIRMvCAX0
>>483
swfのこと?
486名称未設定:2008/10/25(土) 23:32:38 ID:mPC7Id4y0
>>484-485
flvの保存ができなくなってる

downloading .. please wait
or there is no flv

youtubeでも確認したがこっちでもダメ
flash pluginの余波がこんなとこまで・・
487名称未設定:2008/10/25(土) 23:33:40 ID:b2t1hcsY0
>>483
にこにこムービーメーカー(NMM)で作った動画はStandから落とせない。
Firefoxに拡張入れるか構成ファイルから落とすのが吉。
488名称未設定:2008/10/26(日) 00:48:36 ID:/a3cmDNp0
>>486
普通に出来るんだが…
489479:2008/10/26(日) 12:31:27 ID:BeClGmpA0
>>480
TigerのAutomatorじゃ出来ないかな〜
…出来ないよね?
490名称未設定:2008/10/26(日) 12:37:44 ID:Gx5l1ze20
http://tmkk.hp.infoseek.co.jp/
ここの2chブラウザ的Greasemonkeyスクリプトを使用してるのですが、
スレ表示の時にSafariだけで見たときと同じように最新50レスしか表示されません。
これを最初から全レス表示させるにはどうしたらいいですか?
491名称未設定:2008/10/26(日) 14:09:54 ID:QzdakgUs0
>>483
バッファーが一杯にならないと落とせないよ?
492名称未設定:2008/10/26(日) 14:19:24 ID:yPbocBzc0
macのSafari3.1を使ってるんですが、
Safari内のサウンドのみを消すことってできないんでしょうか?
iTunesで音楽聞きながら、サウンドを含んだホームページを消音して閲覧したいんですが
493名称未設定:2008/10/26(日) 14:25:37 ID:zc8J164G0
環境設定の セキュリティだったかの
 プラグインを有効にする
をoffとか
まあ無効にされるのが音だけじゃなくなるんだが..
494名称未設定:2008/10/26(日) 14:42:12 ID:qzLc1hJJ0
>>490
2chの仕様だろそれは。greasemonkeyは表示されたページを書き換えているだけなんだから。
変えたいなら自分でスクリプトを書き換えたら?重くなりそうな気もするけど。
495名称未設定:2008/10/27(月) 03:34:27 ID:3kSaQzEX0
>>394
手っ取り早いのは有料ソフト使う

…次がAutomatorとフォルダーアクション利用

最後が、一番利用の多いヤツだけ、連携無しの
外部ソフト使ってダウソ>外部ソフト側で設定
496名称未設定:2008/10/27(月) 20:29:26 ID:ziQ/SUX30
safariを立ち上げると、一秒しないうちに落ちるんだが
OSは10.5.5
予期せぬ終了ですみたいなエラーメッセージが出て、それに従って再び開いても同じ事の繰り返し
どうすればいい?
497名称未設定:2008/10/27(月) 20:35:24 ID:TzkkfLcK0
環境の切り分けぐらいはしてるよな?
498名称未設定:2008/10/27(月) 20:41:10 ID:MyJdDVWf0
とりあえず基本だが、

1. SafariStandほか、拡張やプラグインを全部外して起動してみる。
→それで動くならそいつらのどれかが悪さしている。
2. Internet Plug-Ins(HDD直下のライブラリと、お前様アカウントのライブラリにある)を全部外して起動してみる。
→それで動くならそいつらのどれかが悪さしている。
3. お前様アカウントのライブラリにあるSafariフォルダと、Preferenceフォルダの中のcom.apple.Safari.plistとcom.apple.Safari.RSS.plistを
バックアップ取った上で全部外して起動してみる。
→それで動くならそいつらのどれかが悪さしている。
4. 別ユーザアカウント作って起動してみる。
5. それでも駄目ならOS再インストール
499名称未設定:2008/10/27(月) 20:42:09 ID:E5Zuhr8v0
お尋ねします。
Safariのブックマークは何処に収納されていますか?
500名称未設定:2008/10/27(月) 20:52:42 ID:/bdGrlqc0
>>499
バックアップ用ならファイル>ブックマークを書き出すで書き出せばいいよ。
501名称未設定:2008/10/27(月) 20:52:46 ID:ziQ/SUX30
>>498
その理論からいくと5になるが、OS再インストールしかないのか.....
502名称未設定:2008/10/27(月) 20:55:55 ID:/bdGrlqc0
>>498
4.5 PacifistでインストールDVDからSafari.appを抜き出してみる。
or
Time Machineで正常動作時にSafari.appだけ戻す。

を忘れているぞ。
503名称未設定:2008/10/27(月) 21:00:26 ID:TzkkfLcK0
アクセス権の修復は?
504名称未設定:2008/10/27(月) 21:05:13 ID:ziQ/SUX30
>>502
上はもうやりました
タイムマシーン機能はつけてないです
505名称未設定:2008/10/27(月) 21:40:23 ID:NJLTf86K0
後だしする奴に解決方法を説明することほど馬鹿らしいものはない
506名称未設定:2008/10/27(月) 22:07:41 ID:sT9H0mqV0
>>499
おまいさん--ライブラリ--safari--Bookmarks.plist
507名称未設定:2008/10/27(月) 22:24:20 ID:APaRi0MR0
クラッシュログ見て原因を推察しれ
ぱっと見わからんくても、本気になってじっくり見れ
508名称未設定:2008/10/27(月) 22:54:56 ID:dva4/pCX0
>>496
Windowsに乗り換えるのが一番だよ
509名称未設定:2008/10/27(月) 22:59:21 ID:dtigQJgJ0
>>504
システムのメンテナンスを一通りやってみる
Combo アップデートやセキュリティアップデートを当ててみる
510499:2008/10/28(火) 11:40:24 ID:w9AKV9Mj0
>>500>>506
はい。ありがとうございます。
新しく買ったMacBook ProにiMac G5(Tiger)上のブックマーク(Safari)を渡したかったのです。

移行は今回初めてなので他にも難題が山積です(´・ω・`)
511名称未設定:2008/10/28(火) 15:40:52 ID:f623mIH40
>>510
とりあえずこのページ貼っとく。
http://support.apple.com/kb/HT2980?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
512名称未設定:2008/10/28(火) 16:28:11 ID:Y5hJjP7G0
使ったことはないが、移行アシスタントってのを使ってみれば?
http://support.apple.com/kb/HT2288?viewlocale=ja_JP
513名称未設定:2008/10/28(火) 18:26:20 ID:XesvkC9u0
>>510
アシスタントとかで前の環境をそのまま引っ越して大丈夫な人もいるけどダメな人もいるから、個人的は素直に作り直しをおすすめする。
ブクマくらいは移していいだろうけど。
ブクマも外に出して使うようにした方がいろいろと便利だと思う。
514499:2008/10/28(火) 19:14:48 ID:w9AKV9Mj0
>>511-513
わ!みなさん親切していただいて、ありがとうございます。
はい。FireWireケーブルを使ってターゲットディスクモードでの移行を考えています。

最大の課題はiTunesに収まってる2000曲ほどのファイルの移行です><
最悪の場合、一曲づつ入れ直して
アートワークをペッタンコしなきゃいけないのかな…
なんて考えただけでも気が遠くなってしまいます(´・ω・`)

スレ違いになってしまいました。すみません。
515名称未設定:2008/10/28(火) 19:17:07 ID:LcEsiR9U0
>>514
>最大の課題はiTunesに収まってる2000曲ほどのファイルの移行です><
>最悪の場合、一曲づつ入れ直して
>アートワークをペッタンコしなきゃいけないのかな…
>なんて考えただけでも気が遠くなってしまいます(´・ω・`)

簡単だよ。
ミュージックフォルダに入っている iTunes フォルダをそっくり持っていけば良い。
516499:2008/10/28(火) 20:36:18 ID:w9AKV9Mj0
>>515
はい。ありがとうございます。助かりました(`・ω・´)
517243:2008/10/28(火) 21:54:45 ID:sjvADmJw0
>>516
>はい。ありがとうございます。助かりました
自分で調べる気がまっっっっっったくない!!!!!!!
518名称未設定:2008/10/28(火) 22:47:59 ID:0VB1N14L0
調べる必要なくすほど答えちゃうから
519名称未設定:2008/10/29(水) 23:51:01 ID:IPQ9gOFT0
ホームページを印刷する際に
2ページになってるやつを1ページにまとめたいけど
自分でパーセントのところをいじるしかないの?

520名称未設定:2008/10/30(木) 01:37:36 ID:FjShVeQv0
>>519
普通に印刷ダイアログから「レイアウト」選べばいいのに。
521名称未設定:2008/10/30(木) 01:41:55 ID:e/CAewWO0
>>519
「文字を縮小(Command+"-")」を連発
で何とかなる場合もあるよ。
522名称未設定:2008/10/30(木) 02:14:17 ID:9XYULjZK0
アプリ終了させる時に履歴や検索履歴を削除させる設定は可能?
523名称未設定:2008/10/30(木) 06:14:56 ID:wrzc1DAR0
>>522
ヘルプで「プライベートブラウズ」の所を読んでみるといいよ
524名称未設定:2008/10/30(木) 21:14:03 ID:O0XZsTQK0
>>156
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ (Safari2.0.4 / Tiger10.4.10 / PowerMac G5 & Powerbook G4)
Google マップで 地図が(上に)極端に小さく表示されて使えない…orz
Google マップは、最近仕様を変えたのか?
525名称未設定:2008/10/30(木) 21:19:22 ID:tmGodvo40
>>524
3.xにしてない理由は?
526名称未設定:2008/10/30(木) 21:21:58 ID:r+IBPYoRP
未だにアップデートしないやつってなんなの? 死ぬの?
527名称未設定:2008/10/30(木) 21:22:05 ID:PwmDu8Be0
http://maps.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=16532

古いブラウザ使うのやめろよ。
528名称未設定:2008/10/30(木) 21:30:27 ID:UnXbVSIU0
webページを”別名で保存”しようとすると
”保存”のアイコンが暗転したままでキャンセルしかできないけど
これはページが重すぎるってことかな?
印刷プレビューをみると8ページくらいになるんだが・・・
529名称未設定:2008/10/30(木) 21:38:36 ID:O0XZsTQK0
>>523,526
3.xにしてない理由は、10.4.11のmailでテキストが入力できなくなるバグあったので
10.4.11にアップするのに躊躇しました。
(10.4.10を仕事で使っていて安定していたのもあります。)
>>527
Safari3にしないと駄目みたいですね。情報ありがとうございます。
530名称未設定:2008/10/31(金) 14:16:14 ID:VfoeTmpS0
Safari 3.1.2 for Tiger にバージョンアップしたいと思うのですが
自宅は未だに陸の孤島ISDNエリアのため、ダウンロードがままなりません。
今までセキュリティアップデートなども含めて職場(Windows)から
データのみダウンロードして持ち帰りアップデートしていました。

Safari 3.1.2 for Tigerをダウンロードしようとしても、自動的に
Windows版のダウンロードページに誘導されてしまいます。
ここからダウンロードしようとしても
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/safari312fortiger.html

ここに飛ばされます。
http://www.apple.com/safari/download/

以前は誘導されても「Mac版はこちら」とリンクを張ってくれていて、
windows環境からもデータだけMac版のものをダウンロード出来たはずなのですが
今回のSafari 3.1.2 for Tigerはappleサイト内を探してみてもたどり着けません。

何か方法はないでしょうか?
自宅で●時間ダウンロードに耐えるのは少々辛いです・・・
531名称未設定:2008/10/31(金) 14:40:51 ID:KAiDNpmg0
User AgentをMac版Safariとかに変えられれば現れるかも。Win IEを名乗ってみたらWin版のみ出たから。
でもそれで問題なく落とせるかどうかわからない。ちょっと状況違うけど、Mac版iTunesはWin IEではエラーになって落とせなかった(於iTunesスレ)。
532名称未設定:2008/10/31(金) 14:57:03 ID:i388b+Qq0
WinにWin版Safariをいれる
Safariの編集- 設定 -詳細-メニューバーに開発メニューを表示
開発- ユーザーエージェントを Safari 3.1 Macにかえて

http://www.apple.com/jp/safari/download/
これでWinでもダウンロードできた
ただしダウンロードしたファイルの末尾に smi という拡張子がつくので
Macにうつしたらこいつを削除して .dmgに
533名称未設定:2008/10/31(金) 15:12:05 ID:i388b+Qq0
無駄にageちまった
534530:2008/10/31(金) 17:54:41 ID:VfoeTmpS0
>>532
すばらしい!ありがとうございます!
WinSafariでダウンロード出来ました。多分コレでいけると思います。
535名称未設定:2008/10/31(金) 20:54:45 ID:BQwBSv/D0
自動でCoolirisのアップデート連絡来たぞ?
536名称未設定:2008/11/01(土) 00:56:57 ID:vx0mjoNg0
Cooliris or SafariStand から抜け出したい。
537名称未設定:2008/11/01(土) 00:59:57 ID:sVr4qJRL0
Coolirisは入れてから一日で消したな。
なんか見せ方を工夫しているだけ(そう言ってしまってはいけないのだろうが)のものに見えて別に自分は使い勝手がいいとは思わなかった。

今入れている物
Stand
Glims
Adblock
Google Gears
538名称未設定:2008/11/01(土) 03:26:23 ID:skU4jWp40
Standでページを丸ごとPDF保存して作ったファイルを
プレビュー.appの設定にある「サイズ調整時にスクリーンDPIを優先」を
有効にして表示するとサイズがおかしくなる。

ネットで手に入れたPDFや、印刷→PDF出力で作ったファイルは
正常に表示されるので、Standの出力がおかしい?
539名称未設定:2008/11/01(土) 11:12:26 ID:5VS8SytMP
Coolirisねー
確かに画像検索の能率は上がるんだけど
oAutoPagerize入れてると競合するんだよな
540名称未設定:2008/11/01(土) 11:37:20 ID:ABnhQ76WP
>>539
oAutoPagerizeうpデートしれ。
解決されている。てか、いつの話だよw
541名称未設定:2008/11/01(土) 11:55:23 ID:5VS8SytMP
>>540
mjk
でも抜いてから気づいた。結局必要ないってことに。
542名称未設定:2008/11/01(土) 12:06:59 ID:ABnhQ76WP
>>541
確かに。
最近はめーったに使わないCooliris
543名称未設定:2008/11/01(土) 18:37:18 ID:lLNxCzuJ0
Safari3.1.2で
Youtubeでサーバ、回線に問題ないのに
特定の動画の読み込みが再生に追いつかない程遅かったりする原因がわかった。
キャッシュ絡みらしい。

safariをリセットで全部チェック入れたらあっさり直った。
モッサリしてた動きもキビキビするようになったよ。

>>201
リセットすると軽くなる
544名称未設定:2008/11/01(土) 19:17:22 ID:wATZDXf30
545名称未設定:2008/11/01(土) 19:26:53 ID:AGTZQNN/0
>>543
リセットするとブックマークとか全部消えるんじゃないかと思って実行できない俺ガイル
546名称未設定:2008/11/01(土) 19:26:57 ID:nGsPT/D80
俺も以前Coolirisを入れてみたけど、結局すぐに外した。
必要性を感じなかった。
547名称未設定:2008/11/01(土) 19:29:22 ID:5VS8SytMP
>>545
「リセット」ではなく「リセット…」であるところに注目するんだ!
548名称未設定:2008/11/01(土) 19:34:12 ID:AGTZQNN/0
>>547
痛みに耐えて実行してみた
感動した!
549名称未設定:2008/11/01(土) 20:14:32 ID:HqEv9Lf+0
>>496
/user/オマエ様/library/Preference/

com.apple.Safari.plist
を捨ててみるか、(中身の意味が分かるなら)書き換える

…起動時開くサイトに、JAVAやFlash使いまくりのサイト設定してると、
この間のセキュリティーうpデート以降落ちやすくなってるっぽい

>>530
つ 過去レス

ていうか親切な香具師が>>544
550名称未設定:2008/11/01(土) 20:15:10 ID:lLNxCzuJ0
ブックマークは消えないよ。
パスワードは消える。
パスワードは1password使うと管理から入力が楽になるよ。
>>548
サクサクになったっしょ!
551誰か教えて:2008/11/01(土) 22:14:41 ID:u+viADLo0
safariの上のツールバーにmailのリンクを入れられる?
知ってる人、教えてください。
552名称未設定:2008/11/01(土) 22:20:49 ID:SUKJoQ130
>>551
くだらねえ質問な上にマルチするなよ
553名称未設定:2008/11/01(土) 23:17:43 ID:lLNxCzuJ0
safariリセットしても、やっぱ直らネエエエエエ!!
なんでロードが追いつかない動画があるんだろう
554名称未設定:2008/11/01(土) 23:18:07 ID:wATZDXf30
mailto:
をブックマーク
555名称未設定:2008/11/02(日) 03:49:05 ID:sEZUqidf0
>>551
何を言いたいのか分からない。
556名称未設定:2008/11/02(日) 07:36:17 ID:tuqdL7mo0
>>555
あなたの読解力が足りないだけ。
557あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/11/02(日) 09:16:54 ID:i1xxtJEn0
>>556
読解力(笑)
558名称未設定:2008/11/02(日) 13:15:43 ID:yWuk+jKf0
>>551
マルチすんな
559名称未設定:2008/11/02(日) 14:55:02 ID:35Nt4O/c0
G4グレー、OS10.3.9,Safari1.3.2です。
ファイルをダウンロードする際構成ファイル一覧のウインドゥを開いて
拡張子が.flvのをダブルクリックすればダウンロード出来ます。
が.midとかをダブルクリックしてもダウンロード出来ません。
midiファイル等をダウンロードしたい場合はどうするのでしょうか?
あと.swfとかも。
宜しくお願いします。
560名称未設定:2008/11/02(日) 15:25:01 ID:TuokW5F4P
>>559
ファイルのURLをダウンロードウィンドウにペーストで落とせます。
561名称未設定:2008/11/02(日) 18:51:24 ID:sT/qUNhR0
初心者質問スレより誘導されてきました。

HDを換装したのでOS再インストールして移行アシスタントで復元したのですが
safariを開くと

SIMBL Error
Safari 3.0.4 (v5523.10) has not been tested with the plugin SafariStand 3.1L162 (v162). As a precaution, it has not been loaded. Please contact the plugin developer (not the SIMBL author) for further information.

となってしまい、メニューにもsafaristandが表示されません。
SIMBLやsafaristandを入れ直してみたりinput managersも試してみましたが変わらず。

MacBook late07 OS10.5.5
Safari 3.0.4
SafariStand 3.1L162
です。

で、アクセス権の検証をしてみたら「Application Supportのアクセス権に問題があります」と・・
修復も試したのですが、相変わらず同じエラーが出ます。
これはどうすればいいのでしょうか?
562名称未設定:2008/11/02(日) 19:05:46 ID:BEie4lIi0
Safariのバージョンを上げるか
SafariStandのバージョンを下げるかしてみたらどうよ
563名称未設定:2008/11/02(日) 19:13:31 ID:TuokW5F4P
>>561
これ
Input Managers
http://blog.greatascent.com/archives/18
使ってみるとどうでしょうか?
564名称未設定:2008/11/02(日) 19:18:18 ID:sT/qUNhR0
>>562
ちょっと試してみます。
>>563
これは試してみてSIMBLも緑色になったんですが変わりませんでした。
565559:2008/11/02(日) 19:34:14 ID:35Nt4O/c0
>>560

上手く行きました。
ありがとうございました。
566名称未設定:2008/11/02(日) 19:38:17 ID:sT/qUNhR0
>>562-563
自分で書き込んでおいて、safari3.0.4?あれ?と思いソフトウェアアップデート見てみたら
インストールディスクからインストールしたのでsafari始め他も古いままでした。
で、今色々とアップデートしてみたら無事問題解決しました。
失礼しました。
567名称未設定:2008/11/02(日) 19:38:37 ID:tPgPxzPs0
PPC10.4.11だけど最近のwebkit、r37605以降は画面がスクロールせずに固まる・・・
プラグイン外してもダメ(´・ω・`)
568名称未設定:2008/11/02(日) 19:41:18 ID:VaSmCBwxP
Webkitだもんな、文句は言えねえよ
569名称未設定:2008/11/02(日) 20:15:36 ID:HJUHOB6Y0
r37605って二週間も前のじゃないか
570名称未設定:2008/11/03(月) 00:13:33 ID:CORRGJeo0
おしえてください。
SafariでWeb上に入力した文字
例えば2chへの書き込みとかHotmailのログイン時の文字入力などの履歴を
見る事はできますか?

レパードで最新版のSafariです。
プラグインは入れてません。

よろしくおねがいいたします。
571名称未設定:2008/11/03(月) 00:14:39 ID:rCrfxUij0
>ログイン時の文字入力などの履歴
572名称未設定:2008/11/03(月) 00:31:38 ID:PgWc/PIE0
>>568
だよね(´・ω・`)

>>569
最新版は出る度に試しているよ。だから「以降」って書いたんだ。
573名称未設定:2008/11/03(月) 01:10:07 ID:uMxCKMUk0
10.4だからじゃないのか
PPC10.5.5ではスクロール問題なし
574名称未設定:2008/11/03(月) 01:17:03 ID:/Z2VOa6j0
PPC 10.4.11で普通にスクロールできるけどな〜

っても新しいの落としても結局メインで使うこともないんで、自分の使い方が足りないだけ?
575名称未設定:2008/11/03(月) 02:26:49 ID:O4va2Lty0
>>561
SafariとStandのバージョンがあってないんじゃね?

よくこのスレで古いSafariを使ってる人いるけどなんで上げないのだろうって思ってしまう。仕事で古いSafariが必要とかかな?
576名称未設定:2008/11/03(月) 04:10:32 ID:xQqUZka10
スイッチャーの人が,かつてWindowsUpdateで痛い目にあって、
それがトラウマになってたりするんじゃない?
577名称未設定:2008/11/03(月) 09:57:59 ID:vhuJWa240
それ、OSXでも同じだしw このまえのエアポートアップデート、忘れたとは言わさんよww
578名称未設定:2008/11/03(月) 10:24:21 ID:d9c9ZVY20
>>577
あれか。俺は各地でnが認識されなくなったとかつながらなくなったとか言うのを見て更新版が出るまで待っておいた。
当ててしまった人はTime Machineで戻したのだとか。
579名称未設定:2008/11/03(月) 10:45:41 ID:4VetjO8UP
Updateで不具合なんて出たことないんだが……
愛か、愛なのか
580名称未設定:2008/11/03(月) 15:36:55 ID:m0dRY0jG0
httpsにアクセスできないのはなぜでしょうか?
以前はアクセスできていました。(アップデートをしてからできなくなった?)
firefoxではアクセスできます。
ちょっと検索してみましたが、旧バージョンの情報が多く良くわかりませんでした。

よろしくお願いします。

MacBook Pro Early2008 OSX 10.5.5
safari 3.1.2

エラー内容
エラー:操作を完了できませんでした。(kCFErrorDomainCFNetwork エラー 306)(kCFErrorDomainCFNetwork:306)。
581名称未設定:2008/11/03(月) 16:12:01 ID:g1sWH+Pz0
ttp://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=8111927
> kCFErrorDomainCFNetwork error 306 means that your web proxy isn't working. Make sure that your HTTPS proxy setting is correct, and that the proxy server is up and running if you are using one.

だってさ。
582名称未設定:2008/11/04(火) 02:08:58 ID:xIy/wyZs0
>>580
dolipo使ってるとか?

>>581が答えだしてくれてるな。
583名称未設定:2008/11/04(火) 10:16:09 ID:enOlmQMG0
またドリなんとかか!
584名称未設定:2008/11/04(火) 20:45:23 ID:V98q31hA0
パスワードの自動入力が機能しないのですけど、原因は何が考えられますか?
キーチェーンをいったん削除してみたのですけど、上手くいきません。
firefoxでは上手く作動するだけに、諦めがつかず…
585名称未設定:2008/11/04(火) 20:50:27 ID:JzYNeB3j0
Safariをリセット
586名称未設定:2008/11/04(火) 20:53:55 ID:G5N4TYkd0
単純に環境設定の「自動入力」で「ユーザ名とパスワード」にチェックが入っていないだけという悪寒w
587名称未設定:2008/11/04(火) 21:05:06 ID:uojY/oF10
サイトの方で効かなくしてるかもな〜
588584:2008/11/04(火) 21:26:15 ID:V98q31hA0
リセットしてみましたが、上手く行きませんね…
チェックはちゃんと入っています。
firefoxでは自動ログインできるので、サイトの方は問題ないと思います
589名称未設定:2008/11/04(火) 21:26:36 ID:AOc3HRMf0
>>587
やっぱりそうゆうのあるの?
俺の場合、中央競馬のPATだけ自動入力できないんだよね...
590名称未設定:2008/11/04(火) 21:27:17 ID:pgX6hp/1P
1Passwordでばっちり解決
591名称未設定:2008/11/04(火) 21:28:29 ID:JzYNeB3j0
>>588
具体的になんてサイト?
592名称未設定:2008/11/04(火) 21:33:35 ID:QwYYSvJ50
以前は自動入力受け付けたのに、週一回パスワードがリセットされるように変更等が増えてきた。

youtube で特定動画の読み込みが遅いのがるのけど原因がわからない
593584:2008/11/04(火) 21:34:54 ID:V98q31hA0
セゾンのネットアンサーです
少し前までは、自動入力出来てたんですけど…。
594名称未設定:2008/11/04(火) 21:40:42 ID:kH/u6RdGP
>>593
未登録ですが試しに任意のID&パスでログインしてみたら記憶されますね。
キーチェーンの該当項目を削除してみるとどうなりますか?
595584:2008/11/04(火) 22:03:38 ID:V98q31hA0
削除してみても変わりません。
なぜか、safariで「パスワードを記憶しますか」に「はい」を選んでも
再びキーチェーンに登録されなくなっています。
596名称未設定:2008/11/04(火) 22:22:33 ID:dlkf1OzY0
>>589
そのページ見てないけど(探してみたけど時間外とかだった)、form の autocomplete="off" とか。

Geckoなブラウザ(Firefoxとか)だと、autocomplete="off" ってあっても Name や Address ってキーワードがあると例外的に入力補完されるみたい。
ttps://developer.mozilla.org/En/How_to_Turn_Off_Form_Autocompletion
斜め読みなんで間違っとるかも。
597名称未設定:2008/11/04(火) 22:37:53 ID:+W4sJjKq0
>>553
洋エロサイトですね、分かってますw


…冗談はおいといて、多分動画サイトが転送量絞ってるか、
そこまでの回線のどっかでボトルネック起こしてる

>>559
Downloadソフト入れて、リンクコピペで外部ソフト使って落とす

>>593
OS/ブラウザ
■ Macintosh(OS X 10.4) : Firefox2.0以上
ttp://www.saisoncard.co.jp/netanswer/na011.html

サイト構築した会社の嫌がらせだろw
598名称未設定:2008/11/04(火) 23:06:54 ID:JzYNeB3j0
>>593 への返信
ここからはいってもだめ?
おれもNetアンサーつかってるからやってみた
https://netanswerplus.saisoncard.co.jp/WebPc/welcomeSCR.do
左の NetアンサーIDでログインならIDもパスワードもちゃんと保存されてる

Safari も Webkit NBともに最新 + Leo10.5.5

OSX上に違うユーザーアカウントをつくってみて そっちでログインしてみて
ちゃんと保存されるようなら、キーチェーンを完全にリセットするとかしてみるしかないかな

599名称未設定:2008/11/05(水) 00:06:59 ID:HnkPuZW50
>>593
KeyChainFirstAid とかっていうのが
キーチェーンのメニュー項目にあるから、
キーチェーン側の修復を試してみては如何ですか。
600598:2008/11/05(水) 09:38:22 ID:UKomu6Im0
>>593
関係なさそうだけど、プロキシー(dolipo?等:スペルこうだっけ?)になるものを
使ってるならはずしてみてください。
正常なcookieが保存されないとか起こる(かも)
601584:2008/11/05(水) 19:46:25 ID:3VgVGNUy0
みなさま有り難うございます。
言われた事を確認してみたのですが、上手くいきません。

ログインする度に「パスワードを登録しますか?」出るので、
やはりパスワードの登録が何らかの原因で出来ないようです。

キーチェーンの修復も試してみたのですが、問題無しのようです。
どうにも原因がわからないので、しばらくはsafariでの自動入力は諦めることにします。
602名称未設定:2008/11/05(水) 19:52:15 ID:QNxHn/kd0
>>601
別アカウント作って確かめてみ。
もしくは、1password無料で11個までのパスワード可能だから
インストールするといいかも
603584:2008/11/05(水) 23:29:59 ID:3VgVGNUy0
やってみましたが、無理でした。
1passwordってのを試してみます。
ありがとうございます。
604名称未設定:2008/11/07(金) 11:13:35 ID:0Y5u+yaU0
教えてください。

safariのアドレスの横にあるgoogle欄があると思いますが
検索対象がアメリカになっており(google.com)それを
元の日本(google.co.jp)に戻したいのですがおわかりになりますか?

その先のページのLangageで変更しても、やはり横のバーは
comを見に行ってしまいます。

もう泣きそうです。
605名称未設定:2008/11/07(金) 11:21:12 ID:0Y5u+yaU0
すみません。自己解決しました。

一応書きますが、safariをリセットでした。

スマソ
606名称未設定:2008/11/08(土) 08:19:20 ID:8Px4T+IV0
fontまわりをもうちょっと柔軟に設定できるプラグインあれば教えてください。
607名称未設定:2008/11/08(土) 10:11:35 ID:zzWmsnLTP
エスパー探しならよそでやってくれよ
608名称未設定:2008/11/08(土) 12:35:37 ID:n/AS+2ei0
>>606
stylesheet
609名称未設定:2008/11/08(土) 15:46:31 ID:8Px4T+IV0
もうちょい付け足そう。

「すべてのウェブページに自分で設定したフォントを適用する」っていう設定できるプラグインある?
たしかにCSSでもできるとは思うけど。。。
610名称未設定:2008/11/08(土) 15:53:43 ID:zzWmsnLTP
「全てのウェブページに指定した同じフォントを適用する」のか、
「ページごとに指定した違うフォントを適用する」のかで変わる。
どちらもCSSを使えばできる。俺は書き方知らないけど。プラグインは知らないなあ。
あと情報の小出しはやめてくれよな。
611名称未設定:2008/11/08(土) 16:16:53 ID:n/AS+2ei0
>>609
知っているがおまえの態度が(ry

body {
font-family: フォント名 !important
}
612名称未設定:2008/11/08(土) 20:56:03 ID:8Px4T+IV0
>>610
ごめん

>>611
なんだかんだで教えてくれるなんて、いいひとだなあ。
教えてくれてありがとね。
できればプラグインであるか知ってれば教えてください。
613名称未設定:2008/11/08(土) 21:18:04 ID:iUH9aCVxP
>>612
要するに何をしたいの?
ローカルネットワーク上で指定したフォントが表示されてほしい。(アホかw)
ワールドワイドウェブで全フォントを的確に表示してほしい。(アホかw)
614名称未設定:2008/11/08(土) 21:36:11 ID:1hrHOD6m0
>612
何がしたいのかわからないような書き方をしない!
あらかじめサイトごとに設定しておきたいならSafariStand のSite Alteration
表示中のページを一時的に変更するならBookmarklet かな
参考
Safariの道具箱
http://homepage.mac.com/yourcat/Safari.html
615名称未設定:2008/11/08(土) 22:29:46 ID:8Px4T+IV0
むう、すみません。もうちょい細かく書きます。

ウェブサイトそれぞれが適用してあるCSSのfont-familyを無視して、
こちらであらかじめ指定しておいたfont-familyを
すべてのウェブサイトで適用したいんですけども
それを簡単に設定できる(+変更できる)ようなプラグインはありますか?

つまり>>610の前者ですね。
CSSに関しては知識があるので>>611で実現できるのはわかるのですが、
できればキーボードを操作しないレベルで簡単に変更できる方法が知りたいです。
(サイトのデザインが崩れまくって読めないって状況が時々出てくると思うので
616名称未設定:2008/11/08(土) 22:37:02 ID:xPe2PGQK0
>>615
環境設定、詳細からユーザCSS指定してやれば
キーボード操作なんていらないと思うけどそれじゃ駄目?
普通にCSSでできるのにわざわざプラグイン作る人はいないかと。
617名称未設定:2008/11/08(土) 22:44:18 ID:8Px4T+IV0
>>616
ありがとう。やっぱりそれが一番ですかね。。

FIREFOXだとフォント設定のところに
「各サイトのCSSの設定を優先する(or しない)」みたいなのがデフォルトであった気がするんで、
safariでも簡単に同じ機能が実現できるかなーと思って聞いてみました。

618名称未設定:2008/11/08(土) 22:59:18 ID:zzWmsnLTP
いずれにせよ、一度設定してしまえば以後の操作は不要だから、それが一番良いと思う。

CSSと言えば、環境設定のCSSは、ON/OFFトグルできるといいかもね。
Adstract入れてるけど、たまに広告以外のものも非表示にしちゃうんだよな。pixivとか。
StandのCSSにチェック入れて、CSS指定しなければホワイトリストになるかとも思ったけど駄目だった。
619名称未設定:2008/11/08(土) 23:18:08 ID:xPe2PGQK0
>>618
Standの挙動から考えると空のCSSを指定してやると
ホワイトリストになるんじゃないかと思う。
最近はStand使ってないので試してないけど。
620名称未設定:2008/11/08(土) 23:24:03 ID:zzWmsnLTP
>>619
……!! CSS書き方分からないから空の.CSSファイルで明日やってみる!
トンクス!
621名称未設定:2008/11/09(日) 10:58:15 ID:KtvL9mF70
一時的にCSSを殺したいだけなら Show Develop menu 入れておいて
Develop -> Disable Styles で、キーボードを操作しないレベルでトグルできるよ
622名称未設定:2008/11/09(日) 11:14:37 ID:0kNynbt5P
>>621
開発メニューにそんなもんがあったのか。
ありがとう。ひとつ賢くなった。
623名称未設定:2008/11/09(日) 11:55:44 ID:WRYiM2Io0
>>621
それだとサイト側のcssも殺すよね。
618はユーザサイドのcssを切りたいんじゃない?
624名称未設定:2008/11/10(月) 18:33:53 ID:ZzboWGb80
Safari Gesturesを最新の0.9に入れ替えたらメチャクチャ進化してて吃驚した
ずっと0.1のまんま使ってたからな・・・
625名称未設定:2008/11/10(月) 18:45:39 ID:e/8YQCrx0
>>624
ちょwww

0.0.4から設定ファイルの仕様が変わってるからplistファイルを削除しないから気をつけてね〜
626名称未設定:2008/11/10(月) 20:50:00 ID:EeRmutQl0
アップデートはこまめにした方が良いと思うぜ
627名称未設定:2008/11/10(月) 20:54:32 ID:1T2sj9Fr0
一、デートとアップデートはこまめにする
一、小豆は「こまめ」ではなく「あずき」と読む

以上
628名称未設定:2008/11/10(月) 22:55:31 ID:luRyRHL30
あずき島ぐらい知ってるよ!
629名称未設定:2008/11/10(月) 23:22:58 ID:HJDWyHIq0
既にsafariを開いている状態でバチスカなんかの
専ブラのリンクを開いたときに新規ウィンドウじゃなくて
新規タブで開けるようにはできないの?

もしよろしければ教えてくださいね
630名称未設定:2008/11/10(月) 23:23:54 ID:3epfyk/W0
OS10.4.11 Safari3.1.2です。
Google検索の優先する言語を常に日本語を優先するには何処を弄ればよいのでしょう?
表示が早くなるのでOSを英語表記優先で使用してると、検索結果も英語重視になってしまいます。
Googleの設定で日本語優先することも試みたのですがSafariをリセットする度の再設定が面倒です。
631629:2008/11/10(月) 23:29:20 ID:HJDWyHIq0
あっ、すみません
環境を書いていませんでしたね

os 10.5.5
safari 3.1.2 です
632名称未設定:2008/11/10(月) 23:33:12 ID:wMPnDrCH0
>>629
Safari 環境設定>一般 のところをよくみる
633629:2008/11/10(月) 23:38:17 ID:HJDWyHIq0
>>632
ありがとうございます
できました
634名称未設定:2008/11/10(月) 23:39:59 ID:jKYev5ya0
>>630
リセットで cookie 削除しちゃうダメっしょ。
635名称未設定:2008/11/10(月) 23:42:53 ID:OmJX7TVi0
>>630
Cookieを消さないようにすればいい
636630:2008/11/10(月) 23:55:50 ID:3epfyk/W0
クッキーを残してGoogle側の設定で凌ぐしかないですかね
できればSafariが英語か日本語かを判別してるところを直接書き換えたいのですが
637名称未設定:2008/11/11(火) 01:04:01 ID:WAf3shU00
638名称未設定:2008/11/11(火) 01:42:54 ID:gwAHwgJ50
ところで、>>630はなぜcookieをリセットするの?
639名称未設定:2008/11/11(火) 01:48:35 ID:ZOQlQpe40
俺も不要なCookieは定期的に消してるな
10.4だったらSafariplusで必要なのだけ保護して後は終了時に自動消去でいいかも。
640名称未設定:2008/11/11(火) 04:08:39 ID:DbIuXSjW0
safariを再インストールしたのですが、3.0.4からアップデート出来ず困っています
最新版をダウンロードしてインストールしようとしても、10.5.5にも関わらず
「Mac OS X 10.5.2 以降が必要です」となりできません。
ソフトウェアアップデートを確認しても、最新版ですとなります。
641名称未設定:2008/11/11(火) 04:35:11 ID:ZL3byQ9k0
combo update
642名称未設定:2008/11/11(火) 15:21:17 ID:FdMfZJdBP
Inquisitor入れてるとSafariPlusがレパで動作するという噂が
643名称未設定:2008/11/12(水) 03:42:48 ID:PV6F4ZKZ0
Google検索の問題はInquisitorとかGlims入れれば良いんじゃないの?
644名称未設定:2008/11/13(木) 03:28:18 ID:DGsVlmRL0
質問させて下さい。
Safari 3.1.2 で「キャッシュを空にする...」を実行したのですが、
自分/Library/Cache/Metadata/Safari/History
内の Safari 履歴項目ファイルは削除されません。
これは仕様どおりの挙動でしょうか?
10.5.5、intel プロセッサで使用しています。
645名称未設定:2008/11/13(木) 03:38:41 ID:g+fkzNVU0
>>642
Inquisitorとか入れてなくても動かす方法がある。
Infoファイルの内容をplist(ry
646名称未設定:2008/11/13(木) 04:13:32 ID:qiuibsUB0
>>644
直接の答えじゃないけど、
履歴とキャッシュは全く別の概念と思うよ。
647名称未設定:2008/11/13(木) 04:27:20 ID:iWGR7MqR0
「Safari をリセット…」の項目に履歴を消去ってのがあるじゃん
648名称未設定:2008/11/13(木) 05:34:23 ID:DGsVlmRL0
>>646,647
レスありがとうございます。
あまり詳しくはない者ですが、
辞書.app に目を通してみて、なんとなく理解出来ました。
親ディレクトリにキャッシュという名称があるので、
一緒に削除されるものかと思っていました。

649名称未設定:2008/11/13(木) 06:13:00 ID:MchOdWUM0
>>644
>Safari 履歴項目ファイルは削除されません。
履歴の削除は、履歴メニューの一番下
safari4からか?
650名称未設定:2008/11/14(金) 06:42:30 ID:tF834fa30
3.2
651名称未設定:2008/11/14(金) 08:07:24 ID:G9GBLNlM0
詐欺サイトの設定でSafeBrowsing.dbを更新してるせいなのか、どうも反応悪かったり妙にCPU喰ったりする時がある
652名称未設定:2008/11/14(金) 08:33:52 ID:bBFybZ1k0
3.2 はええ
653名称未設定:2008/11/14(金) 08:40:16 ID:cpz8OT1x0
3.2 Cooliris死亡
愛用者は注意のこと
654名称未設定:2008/11/14(金) 09:51:12 ID:e8rzbMqXP
Coolirisはバージョンアップのたびに死ぬな
PicLens時代から
655名称未設定:2008/11/14(金) 11:31:43 ID:MHB6R3BQ0
取り急ぎベンチ(Dromaeo)

Safari3.1.2 : 9607.60ms
Safari3.2 : 9688.60ms
Webkit(3.12) : 5967.80ms
Webkit(3.2) : 5946.20ms
    ※webkitのbuildは共にr38377

誤差の範囲ですね。
自分はベンチよりCPU負荷やメモリ消費量が下がってくれた方がうれしいけど、体感で差はない。
チェンジログ見る限り速くなる要因無いからあたりまえか。
656名称未設定:2008/11/14(金) 12:04:07 ID:nLb6egu20
os10.4.11
safari3.2にしたら起動しなくなった
glimsを外したら起動したけどページの読み込みができない
一個一個プラグイン外してみたけどダメだった
シングルユーザーモードで試してみる
657名称未設定:2008/11/14(金) 12:06:19 ID:TmEDtyVaP
Safari3.2 で Cooliris(さっき自動バージョンアップの表示が出たのでインストール)問題無し。
Safari3.2 で PithHelmet-2.8.3a が入っていると Safari3.2 起動してからすぐに落ちます。
658名称未設定:2008/11/14(金) 12:08:59 ID:jZwxrGgQ0
PithHelmetはVersionTrackerでも報告でてるね
659名称未設定:2008/11/14(金) 14:06:44 ID:iYX4b4KQ0
日本のサイト Tiger用がLeo用データになっている
660名称未設定:2008/11/14(金) 14:06:58 ID:K3y5iNhy0
10.4.11+Safari3.2では
SafariStand、SafariBlock、SafariPlus、SafariRefManage問題なし
661名称未設定:2008/11/14(金) 14:24:21 ID:5evG2ai00
Googleマップのマイマップがちゃんと動くようになってるっぽい
662名称未設定:2008/11/14(金) 16:18:17 ID:qwYjAiwv0
今でも3.1.2をダウンロードできるところはありませんでしょうか?
オフィシャルにはアップグレードしか無いようなのですが、、、
663名称未設定:2008/11/14(金) 16:25:10 ID:KwmfQeOI0
⌘+数字キーで、該当の番号のタブをアクティブにできるプラグインない?Firefoxと同じ挙動にしたいんだ
664名称未設定:2008/11/14(金) 16:30:58 ID:RBP8Ofz60
レパード+glimsはどう?
665名称未設定:2008/11/14(金) 17:02:37 ID:e8rzbMqXP
>>664
問題なし
666名称未設定:2008/11/14(金) 17:11:03 ID:RBP8Ofz60
arigatougozaimasu
667名称未設定:2008/11/14(金) 17:24:15 ID:B3xoDl/O0
3.2にした途端、起動はするものの操作した途端に落ちる
3.1.2に戻すわ
668名称未設定:2008/11/14(金) 17:56:08 ID:qwYjAiwv0
>>667
全く同じ挙動です。
元に戻すにはどうしたらよいのでしょうか?
669名称未設定:2008/11/14(金) 17:59:03 ID:TCiAqiJe0
質問スレ池
670名称未設定:2008/11/14(金) 18:06:40 ID:h7GG6uSp0
671名称未設定:2008/11/14(金) 18:11:53 ID:3cNE2gjF0
ロシアのサイトか
672名称未設定:2008/11/14(金) 18:12:25 ID:xjeqI1/j0
GreaseKit SafariStand SafariTabMemento SafariBlock SafariPlus
OS10.4.11、Safari3.2で今のところ問題なし
673名称未設定:2008/11/14(金) 18:52:45 ID:l/l7U17x0
3.2で落ちる人は素の状態で?
674名称未設定:2008/11/14(金) 18:54:08 ID:3cNE2gjF0
3.2落ちないぞ。
675名称未設定:2008/11/14(金) 18:57:31 ID:IQuhyn480
落ちる奴はSafariStandか何か入れてるんじゃない?
676名称未設定:2008/11/14(金) 19:03:15 ID:e8rzbMqXP
Stand入れてるが全く問題なし@Leopard
他にはGlims、SafariTab系、SafariBlock、GreaseKit、1Passwd
677名称未設定:2008/11/14(金) 19:08:38 ID:MYw7zrX10
落ちる奴が、何を入れているか書けばいいんじゃね
678名称未設定:2008/11/14(金) 19:12:11 ID:B3xoDl/O0
Tiger環境だからか?
定期アップデートでやったんだが
アップルから直接DLした場合もtiger環境にleopard用が来るっぽいし
679名称未設定:2008/11/14(金) 19:16:05 ID:QyoLMXzc0
当方Tiger、Glims、SafariStand、SafariDrag、GreesKit入れてるけど平気だよ
Glimsが一部正常に作動してないっぽいけど落ちはしない
680名称未設定:2008/11/14(金) 19:17:08 ID:/Oxz3rHe0
Tigerでも問題無い
拡張の類は一切入れてない状態でも落ちるの?
681名称未設定:2008/11/14(金) 19:17:27 ID:Wm32j7F+0
ドキドキしながら3.2入れてみたが今んところ何の問題も無い
leopardで特に何もいじってないけど
682名称未設定:2008/11/14(金) 19:25:35 ID:rS5j1iAY0
で、3.2どう?快適?
683名称未設定:2008/11/14(金) 19:29:03 ID:e8rzbMqXP
体感では特になにか変わった感じはしないなあ
684名称未設定:2008/11/14(金) 19:39:43 ID:3cNE2gjF0
うん、変わった感じは無いね。
685名称未設定:2008/11/14(金) 20:01:10 ID:9yiGQBTm0
EV SSLに対応したのかな?SSL対応サイトによっては、
右上んとこに緑の文字が出る。

それと、危ないサイトに行くと、警告出たりする?

686名称未設定:2008/11/14(金) 20:15:31 ID:3cNE2gjF0
>>685
出るらしいよ。俺も試したけど出た。
>>670
687名称未設定:2008/11/14(金) 20:33:22 ID:e8rzbMqXP
@wikiでの表示の乱れが直った
688名称未設定:2008/11/14(金) 20:38:27 ID:/Oxz3rHe0
>>685
本当だ銀行とかmixiで緑色の文字でた
689名称未設定:2008/11/14(金) 20:48:36 ID:WFJNBEwu0
相変わらず、折り返し表示がおかしい。
URLの羅列で区切り文字が「、」だと折り返さない。
690名称未設定:2008/11/14(金) 21:05:37 ID:77TLQNYv0
3.2 Safaristand+1passward ppc 10.4.11
問題ナッシング

webkitが新しくなったわけじゃないから特に真新しさは無い
691名称未設定:2008/11/14(金) 21:12:27 ID:e8rzbMqXP
WebKitのバージョン自体は上がってるけどね
692名称未設定:2008/11/14(金) 21:45:28 ID:GVa7x6U50
Pithhelmetはリンクを新しいタブで開こうとするとかなりの確率で落ちる。
Command+Tでタブ作ってから開くと問題ない。
693名称未設定:2008/11/14(金) 21:48:05 ID:FaC2DSxn0
QuickSilver2002,OS10.4.11 で
モニターの片隅に映している680*480サイズのテレビがカクカクする
ひとつ前のバージョンじゃ全くカクカクしなかったのに
こりゃダメだ
694名称未設定:2008/11/14(金) 21:56:35 ID:WBXH3Jnh0
3.2に上げたら、safari stand のcmd+クリックのFLVダウンロード機能が働かなくなった。
同じ症状の人いる?
695名称未設定:2008/11/14(金) 22:11:53 ID:xk6PzQrT0
うちは普通に動いてる
696名称未設定:2008/11/14(金) 22:18:19 ID:KPx+HMaL0
~/Library/Caches/com.apple.Safari/SafeBrowsing.db って何?
どんどんファイルサイズがでかくなるんだけど
697名称未設定:2008/11/14(金) 22:31:18 ID:yLN6exCH0
>>694
SafariStand0.0.8とかに上がってなかったっけ?
698名称未設定:2008/11/14(金) 22:34:00 ID:FaC2DSxn0
元に戻そうと3.1.2をAppleのサイトから落とそうとしたら
途中で3.2のダウンロードページに入れ換わっちゃうよw
どこで3.1.2落とせばいいの?
699名称未設定:2008/11/14(金) 22:47:54 ID:B3xoDl/O0
>>678だが
俺デタラメ言ってたな
再インストールしたら快適そのもの
環境はタイガー、スタンド、glims、あとは基本的なプラグインを幾つか
700名称未設定:2008/11/14(金) 22:55:59 ID:fZrZgHnC0
//chaseonline.chase.com.id017.at/Secure/webform/OSL.aspx?LOB=3D983845449482664749099917629595732330008085759

詐欺サイト safariで警告が出ます。動作確認にどうぞ
701名称未設定:2008/11/14(金) 23:05:28 ID:a/spEoci0
確認ならこっちの方が。出所不明すぎるのはちゅうちょするべ。
http://www.phishtank.com/phish_search.php?valid=y&active=y&Search=Search
702名称未設定:2008/11/14(金) 23:06:16 ID:nzf+OYy+0
>>700
>chaseonline.chase.com.id017.at/Secure/webform/OSL.aspx?LOB=3D983845449482664749099917629595732330008085759
おおおお これは便利
703名称未設定:2008/11/14(金) 23:34:08 ID:4fSEftDg0
3.2がボトボト落ちてたが、AcidSerchとSafariPlus外したら安定。
704名称未設定:2008/11/15(土) 00:04:57 ID:8feBb1Ro0
PPC mini1.25GHz-Tiger 10.4.11-safari3.2
safari stand+cooliris+1P。落ちまくり。
3.1.2に戻したわ。3.1.2落とし中に落ちないかドキドキだった。
705名称未設定:2008/11/15(土) 00:19:30 ID:Og8yvUoI0
>>704
ダウングレードなんて出来るの?
CDから入れ直し?
706名称未設定:2008/11/15(土) 00:32:13 ID:IdlMDBwb0
10.5.5 Intelで
SafariStand、SafariTabMemento、SafariTabConfig、
SafariGestures、GreaseKit、Glims入れてるけど
3.2、特に問題ないです
707名称未設定:2008/11/15(土) 01:06:30 ID:3f4qty6v0
>>705
OSを書くといいと思うよ。
708名称未設定:2008/11/15(土) 01:16:45 ID:E3/lq/RM0
最低だ、Safariって・・・
709名称未設定:2008/11/15(土) 01:45:22 ID:+4R42cv/0
10.4で入れたが、
ブックマークバーの色がビミョウに濃くなってるw
まあ、あんまり変わってないな。。。
710名称未設定:2008/11/15(土) 03:21:47 ID:rQx7XcZT0
以下のサイトの PDF 作成が出来ない。
Firefox だと可能でした。
ttp://www.astridsalomon.de/
フラッシュのヴァージョンは
Shockwave Flash 9.0 r124
です。
Safari3.1.2 、10.5.5 。
711名称未設定:2008/11/15(土) 03:27:44 ID:lsLS0jcc0
Flash 10,0,12,36
Safari 3.2
10.5.5
PDF作成できました。
712名称未設定:2008/11/15(土) 05:04:03 ID:4m2gYxa40
メモリの使用量が以前より少なくなっているような気が...

気のせいか?
713名称未設定:2008/11/15(土) 05:41:24 ID:Y6wCqMEH0
>>700
詐欺サイトの警告にチェック入れているのに警告が表示されない。
714名称未設定:2008/11/15(土) 08:10:29 ID:ZhBs7NMR0
Safariが使用不可能になりました。

10.4.11 ppc
Safariと名のつくplistを全て外してSIMBLも全て外して
やっと起動したかと思ったけど駄目だ。

1)環境設定のセキュリティのタブを開こうとすると固まる。
2)サイトは全て開けない

dolipo入れてるけどそれは関係ないですよね?
715名称未設定:2008/11/15(土) 08:18:20 ID:uKk8Wizu0
なぜ外そうと思わない?
716名称未設定:2008/11/15(土) 13:16:47 ID:ZhBs7NMR0
>>715
dolipoも外してみたけど駄目だった
あとはGrowlかぁ
717名称未設定:2008/11/15(土) 13:36:52 ID:UyebNx3A0
Acid Search入れてるとすぐ落ちるな・・・
愛用だったのに
718名称未設定:2008/11/15(土) 14:35:47 ID:ZhBs7NMR0
少ない脳みそで考えられることはやってみたけど
やっぱりだめだ...
起動はするけどサイトを開こうとすると無反応で固まるし
サイトを開く前だと環境設定のセキュリティのタブで固まる
セキュリティ以外は全く問題ない

もう少し頑張ってみる

719名称未設定:2008/11/15(土) 14:46:55 ID:ojXNbsW50
別ユーザで試した?
720名称未設定:2008/11/15(土) 14:58:55 ID:ZhBs7NMR0
>>719
ご心配おかけしました。復活です。
次々に拡張を外していった結果に悪さをしていたのは
/library/InputManagers/
のGrowlSafariでした。
GrowlSafariのフォルダーごと外したら見事解決でした。

Growlを起動させないだけで大丈夫かと思っていました。
721名称未設定:2008/11/15(土) 15:12:17 ID:89raTMj90
3.2でメイリオ使えねぇ…なんでだ?
722名称未設定:2008/11/15(土) 15:12:35 ID:XThf5lCz0
なんかさぁ、Safariに拡張入れてる奴ってその自覚があんまりないよね
まず全部外してから書き込めよまず
723名称未設定:2008/11/15(土) 15:39:23 ID:bKSBLW2n0
>>721
なんで糞フォントを使いたいの?
724名称未設定:2008/11/15(土) 16:05:40 ID:B2wA8QVB0
>>721
使えるじゃない。
725名称未設定:2008/11/15(土) 16:25:09 ID:HXueePENP
>>721
なんで糞フォントを使いたいの?
726名称未設定:2008/11/15(土) 16:37:10 ID:VyRflLIv0
LeopardでGrowlSafariを使ってるけどなんの問題もない。
Tiger固有なんかな?
727名称未設定:2008/11/15(土) 17:38:34 ID:SCLk4rZl0
>>722
自覚がないからこそ平然と書くんだろ
728名称未設定:2008/11/15(土) 17:56:23 ID:89raTMj90
使えてるか? Osakaみたいなフォントに変化しちゃってるサイトが激増した
これじゃぁFxの表示のほうがマシ
729名称未設定:2008/11/15(土) 18:03:56 ID:fylp7kZS0
それで、良くなった所は?俺はまだ無いんですが。。。
730名称未設定:2008/11/15(土) 18:20:30 ID:B2wA8QVB0
731名称未設定:2008/11/15(土) 18:27:35 ID:89raTMj90
エルエルんとこダメになった
ttp://www.10e.org
732名称未設定:2008/11/15(土) 18:35:33 ID:89raTMj90
733名称未設定:2008/11/15(土) 18:59:46 ID:4Ph+j33p0
Coolirisの新版出たぞ
(1.8.5.15841)
734名称未設定:2008/11/15(土) 19:01:14 ID:ZMQyZNeCP
だめってw
普通にちゃんと表示されてますよ。
735名称未設定:2008/11/15(土) 19:48:09 ID:QhIHweq10
メイリオなんて入れてないから全くわからん。
ID: 89raTMj90 以外に需要もないだろうし報告もいらん。
736名称未設定:2008/11/15(土) 19:55:42 ID:ZMQyZNeCP
てか、Macには同等以上の類似フォントが有るからメイリオは必要ないでしょ。
737名称未設定:2008/11/15(土) 20:15:37 ID:SIAuqDyA0
保険以上の意味はないな
738名称未設定:2008/11/15(土) 20:18:15 ID:B2wA8QVB0
CSSの解釈が変わったのかね
739名称未設定:2008/11/15(土) 20:58:32 ID:sj+t1hBO0
>>736
類似フォントて!?
740名称未設定:2008/11/16(日) 00:43:17 ID:0udG/lVc0
89raTMj90が言ってるサイト、どこもメイリオなんて指定していないじゃん。
http://www.blogpeople.net/ とかはヒラギノより前に記述しているから
フォントを持っていればメイリオで表示されるけど。

もしかして、環境設定で指定したフォントが表示されなくなったって事か?
だったらユーザCSSで強制指定すればよろし。
741名称未設定:2008/11/16(日) 01:00:34 ID:WcB53DVq0
>>740
>環境設定で指定したフォントが表示されなくなったって事か?

そです。急に指定フォントが反映されなくなったから腑に落ちなかった

>>736
類似フォントて!?
742名称未設定:2008/11/16(日) 01:05:29 ID:i4SfZcL50
フォームでパスワード入力の後、日本語入力できなくなる…ってヤツ
直ってないね。
743名称未設定:2008/11/16(日) 01:08:47 ID:9F3h5gu/0
メイリオはいまいちな気がする。WEB情での表示はMSゴシックのほうがまだまし。
744名称未設定:2008/11/16(日) 01:16:09 ID:XNZ5krYp0
環境設定にあるスタイルシートで
日本のweb ページはヒラギノ英語ページにはpalatinoのようにするのは
可能でしょうか
745名称未設定:2008/11/16(日) 02:40:22 ID:XNiMH6O60
>744
サイトごとじゃないが英文はPalatino,和文はヒラギノ角ゴW3で
ザックリ分けるとこんな感じか

font-family: Palatino, "ヒラギノ角ゴ Pro W3" !important;

サイトごとにスタイルシート書き分けるか
SafariStandでスタイルシートを分けていくかお好みで
746名称未設定:2008/11/16(日) 12:09:35 ID:5pV1gfgw0
mac初めて買ったのですが、
safariがすでに開いている状況で
いつでも1回のアクションでsafariを新規ウィンドウで開くことは出来ないでしょうか?
現状はアイコンクリックかquicksilverで起動中のsafariにした後、
command+nで新規ウィンドウを開いている状態です。
747名称未設定:2008/11/16(日) 12:14:39 ID:YMtKa2kD0
Safari起動やDockのアイコンをクリックすれば勝手にウインドウが開くだろう
748746:2008/11/16(日) 12:21:24 ID:5pV1gfgw0
>>747
すでに開いているsafariにフォーカスが開くだけで、
クリック分複数のウィンドウが開かないのです。
どこか設定の間違いでしょうか?
749名称未設定:2008/11/16(日) 12:26:18 ID:ZfihniXf0
>>746
Dockのアイコン長押し→新規ウィンドウ
750名称未設定:2008/11/16(日) 12:26:41 ID:SASdsq+X0
>>748
Quicksilver使ってるならapplescriptでできるんじゃない?
751名称未設定:2008/11/16(日) 12:27:06 ID:0JLs3rwA0
なぜ一回のアクションで新規ウインドウを開きたいと思うの?
752名称未設定:2008/11/16(日) 12:27:56 ID:HW1BUvMX0
>>748
SafariGestures 入れてマウスジェスチャーでやれば?
753名称未設定:2008/11/16(日) 12:33:31 ID:b231kjPt0
>>748
君の考えが間違ってるだけ。
754748:2008/11/16(日) 12:40:16 ID:5pV1gfgw0
>>750
調べまして、これでいけそうです。
挑戦してみます。

>>752
調べてみました。safariのプラグインのようなので
いつでもは使えないかもしれません。確認してみます。

皆さんありがとうございました。
755名称未設定:2008/11/16(日) 12:51:06 ID:XNZ5krYp0
>>745
ありがとうございました。英文ページだけフォントを変えたかったので
ばっちりです!
756名称未設定:2008/11/16(日) 13:54:09 ID:maqFbXZI0
749も言ってるがDockアイコン右クリック→新規ウインドウ
が楽そうな気がするのだが
これだと右クリック+左クリックで2アクションになるのか
757名称未設定:2008/11/16(日) 13:56:34 ID:0s7aZ14e0
ウインドウが一つ開いてるという前提みたいだから
SafariStandいれてaction_message:newDocument:をブックマークバーに入れておくという方法も
758名称未設定:2008/11/16(日) 14:06:50 ID:44Hvmb2m0
Glimsで、Yahooオークションを検索フィールドに追加したいんだが、日本語での検索がうまくいかない。

http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p="query"&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

どこを変えればいいんでしょう?
759名称未設定:2008/11/16(日) 15:29:41 ID:o/XM/gJG0
3.2Tiger用をDLしたいんだが
どうしてもSafari3.2Leo.dmgがDLされて
Safari3.2Leo.pkgが開けません、OSX10.5が必要って出るんだけど
これってAppleの嫌がらせ?
760名称未設定:2008/11/16(日) 15:35:29 ID:qVwkk6+/0
>>759
今試したけどダウンロードページでTigerを選択すれば
Safari3.2Ti.dmgが落ちてきたが
761名称未設定:2008/11/16(日) 15:39:30 ID:ABzGVjro0
762名称未設定:2008/11/16(日) 15:45:54 ID:ABzGVjro0
>>759
ああ、日本語のページだとどっち選んでもLeoが落ちてくるね
763名称未設定:2008/11/16(日) 15:52:37 ID:o/XM/gJG0
>>760
職場のiMac(10.4.11)なんで何かおかしな設定でもされているのか判らないが
Tigerのラジオボタン選択してもLeoがDLされるよ。
何度やってもダメ。

もしやと システム環境設定 - ソフトウェアアップデート で3.2に上がった。
なんだかな〜。

>>761
THX
二重にインスコされてもワヤだからやめとく。
764名称未設定:2008/11/16(日) 16:00:29 ID:o/XM/gJG0
って・・・

>>762
失笑だなw
765名称未設定:2008/11/16(日) 16:13:19 ID:OOsRP8ON0
Appleの日本語サイトのサポートの方から落とすと
英語ダウンロードページに飛ばされるのはそれが理由かw
766名称未設定:2008/11/16(日) 16:16:23 ID:OD4zIphA0
やっぱ嫌がらせだろうw
767名称未設定:2008/11/16(日) 17:33:02 ID:ILbt+UyK0
http://blog.worldending.jp/archives/2007/07/safari.php

これ凄いね!safariだとwindowsでもこんなにフォント違うんだな
768名称未設定:2008/11/16(日) 18:05:45 ID:gOdMfZOV0
Mac OS X Tiger 10.4.11(PPC)で Safari 3.2 を使ってるんだけど落ちすぎ…
FireFox 3.0.4 でブラウザ代用してしのいでるけどはやく Safari をアップデートしてほしい。
769名称未設定:2008/11/16(日) 18:06:37 ID:zqjo1V0g0
Safariをアップデートしたら、いきなり落ちるようになってしまった…。
770名称未設定:2008/11/16(日) 18:07:31 ID:b231kjPt0
Mac版で見た方がきれいだけどね。
771名称未設定:2008/11/16(日) 18:08:59 ID:CdFBCDEj0
いままでSafariで落ちたことがない。
おかしなプラグインを入れてないせいかな。
772名称未設定:2008/11/16(日) 18:10:51 ID:OOsRP8ON0
Safariのアップデートで不安定になるのは
自分で入れてる拡張が対応してない場合がほとんど。
773名称未設定:2008/11/16(日) 18:29:29 ID:zqjo1V0g0
プラグインといっても、Flashくらいしかいれていないんだど…
何もしていないのに、突然落ちます。

Safari 3.2でOSX 10.5.5です
774名称未設定:2008/11/16(日) 18:37:00 ID:avj1i46tP
>>773
プラグインをインストールしたのを憶えていないだけじゃね?
Safari 3.2でOSX 10.5.5、全然落ちませんよ。
775名称未設定:2008/11/16(日) 18:40:01 ID:TqgH2XoC0
クラッシュログが出てるなら見れば原因の見当が付くことあるぞ。

何も入れてない/外したってのがホントかウソかもわかるw
776名称未設定:2008/11/16(日) 18:48:05 ID:HW1BUvMX0
落ちるだの起動しないだのいってる人たちって、インストール後にシステムのメンテナンスはやったのかな
777名称未設定:2008/11/16(日) 18:51:13 ID:VEEw2Ykc0
>>768
>Mac OS X Tiger 10.4.11(PPC)で Safari 3.2
同じ環境で、

SafariStand 3.1T162
SafariSource 1.7.4
SafariGesture 0.0.9
SafariTabConfig 0.0.8
SafariTabMemento 0.0.3
Safariblock 2.2r1

と入れてるが、落ちた事ないよ。
778名称未設定:2008/11/16(日) 18:53:32 ID:P6k45ZGe0
Safari3.2は落ちないが、代わりにwebkitが落ちるようになったw
779名称未設定:2008/11/16(日) 21:11:18 ID:NL8p9MOk0
>>778
今後のSafariのバージョンでは落ちるようになるかもしれないという、予告ともいえるw
ポジティブに考えれば、事前にテストできてるとも。
780名称未設定:2008/11/16(日) 21:44:06 ID:0JLs3rwA0
ていうか何で今更3.2なんだろう
ずっと前に4.0dpが出たから、次はてっきり4.0正式版だと思ったのに
781名称未設定:2008/11/16(日) 21:48:02 ID:DtelTUZb0
4はSnow Leopardと同時に出すつもりなんじゃねーの
782768:2008/11/17(月) 04:25:16 ID:3ck+6Rub0
>>772
>>777

自分の環境で Safari 3.2 が落ちる原因がわかりました。

【Concierge】v1.4.12
 Safari に便利なドロワ形式のブックマークを追加するプラグイン
 (サイトはすでに無い)

↑これを外したら落ちなくなりました。
2番目に外したくなかったプラグインだけどしょうがないか…
783名称未設定:2008/11/17(月) 04:33:54 ID:6CC7Kyfy0
落ちる奴はまず余計なプラグインを外せってテンプレに入れたら?
アホな報告が大杉
784名称未設定:2008/11/17(月) 05:55:28 ID:5hSHo2t50
ならSafariStandの紹介外しとけ

遡ったら「推奨(まだ使用した事がない人は1度使ってみてはどうでしょうか)」ってとこは消えたようだけど
785名称未設定:2008/11/17(月) 09:38:11 ID:URa1lVhU0
ヘ神は対応速いからええだろ
786名称未設定:2008/11/17(月) 09:44:15 ID:y5slrjr70
Safariが今朝から急に立ち上がらなくなった。
アプデトする前だったし、今まで正常だったからどうにもならない。

メニューバーから虹色のグルグルになって一向にウィンドウが表示されなかったのね
safari standはずして、初期設定も外して、HDD&アクセス権検証もして異常無かったし、
キャッシュもクリアして、Applicationフォルダから直に立ち上げてみたけど、それも意味なかった。
Internet-plugin外しても立ち上がらなかった。
それで、再インストールしたら、今度はDOCKで跳ねるだけでメニューバーすら
表示されなくなった。

でももう一個のアカウントではサクサク動くし、safaristandも問題ない。
なんでだろう。
787名称未設定:2008/11/17(月) 10:01:49 ID:URa1lVhU0
plistは?
788名称未設定:2008/11/17(月) 10:32:35 ID:y5slrjr70
plistって、preferensにある初期設定でしょ?
それとRSSの名がつくやつも一応外したけど、無理だった。
ユーザー特定で立ち上がらない事例ってあるの?
789名称未設定:2008/11/17(月) 10:50:37 ID:R1jY5JsR0
>>786
もう1つのアカウントでSafariStandは効いてるのか?
790名称未設定:2008/11/17(月) 11:39:47 ID:y5slrjr70
効いているよ。

てか、ふて寝して起きたらsafariが立ち上がってた…
もっかい設定しなおさなきゃ。なんだったんだろう。
ご迷惑おかけしました。
791名称未設定:2008/11/17(月) 17:20:08 ID:WrUoMLjf0
>>780
これ絡み対応でしょ。

フィッシング未対策のSafariは使うべきではない――消費者団体がMacユーザーに警告
「被害が後を絶たないなか、対策を講じていないブラウザは危険」
(2008年08月05日)
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/117609.html
792名称未設定:2008/11/17(月) 19:12:26 ID:pduBQEY60
3.2になってから
ニコ動の動画が重くなってきたんだけど・・・
793名称未設定:2008/11/17(月) 19:34:02 ID:wDUmiDhPP
他のブラウザを使う
dolipo使いならCruzあたりで読み込んだあとSafariで開くって手もある
794名称未設定:2008/11/18(火) 06:39:40 ID:e137fLoh0
>>792
再生時CPUの%がかなり上がっちゃうね
795名称未設定:2008/11/18(火) 08:33:34 ID:uS4TPI4U0
796名称未設定:2008/11/18(火) 11:31:10 ID:mxeOVRas0
単純にURLエンコードの問題だろ。
797名称未設定:2008/11/18(火) 12:08:37 ID:OctOkD6mP
>>795
tatleタグの無いページを保存した時にそのファイルURLがファイル名に代入されたんだな。
で、ファイル名にはスラッシュとかコロンが使えないようになっていてエンコードされたんだよ。
798名称未設定:2008/11/18(火) 13:41:24 ID:s1BGLikr0
tatleタグ の検索結果 約 195 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)

もしかして、を期待したんだけど裏切られたw
799名称未設定:2008/11/18(火) 14:12:20 ID:OctOkD6mP
>>798
正直すまんかった
800名称未設定:2008/11/18(火) 18:06:18 ID:2OBjL0Ng0
http://jp.youtube.com/watch?v=u1BTO31ZcUg
これをSafariStandで保存するとFlip4Mac(QTPlayer)で映像が出ないんですけど
みなさんはどうですか?何か対処方法がありましたら宜しくお願いします。
801名称未設定:2008/11/18(火) 18:07:17 ID:Yi1wJfxCP
バージョンぐらい書こうよ
802名称未設定:2008/11/18(火) 18:07:51 ID:kzyf5fiG0
3.2はやいな
リセットしたからかみしれませぬが
803名称未設定:2008/11/18(火) 18:20:04 ID:2OBjL0Ng0
>>801
すみません...orz
Safari3.2(最新)
SafariStand3.1L162
OSX Leopard(10.5.5)
マシーンはPower PC G4 1.5GHzです。
804名称未設定:2008/11/18(火) 18:35:59 ID:GM5ahWDv0
>>803
おー、ほんとだ。映像でないね。
VLC 0.9.6とRealPlayer11では映像出たよ。
見るだけならこれでOK。
iSquintで変換しようとしたらVIDEO_TSがどうちゃら言われてエラー。
変なファイルだw
805名称未設定:2008/11/18(火) 18:48:52 ID:2OBjL0Ng0
>>804
自分だけでなく同じ現象で安心しました
試しにFireFoxで保存したらちゃんと映像もでましたので
Safariの問題かもと思っていますが原因は何なんでしょうかね?
806名称未設定:2008/11/18(火) 18:59:30 ID:RKlc/hbp0
QuickTimeのインスペクタでも、映像部分が「''」になってたんで、真空波動で覗いてみた。

[YouTube - tomomi kahala - DEPARTURES.flv]
UnkNown(3390464) 44.10kHz 16Bit 2ch 69.62kb/s
[FlashVideo] 00:05:26.670 (326.670sec) / 13,635,571Bytes

真空波動研Lite 080809 / DLL 080809

ぬーん。
807名称未設定:2008/11/18(火) 18:59:33 ID:PEL6irvQ0
Safari 3.2でOSX10.4.11でSafariStand3.1T162です
ニコ動画等をコマンド+クリックでダウンロードすると
Finderがアクティブになってダウンロードフォルダが開いてしまいます
毎回この動作をされるのが鬱陶しいので裏でダウンロードさせたいのですが可能でしょうか?
808名称未設定:2008/11/18(火) 19:01:01 ID:Yi1wJfxCP
どうしてStandの設定画面を見ないの?
809名称未設定:2008/11/18(火) 19:31:35 ID:8WCx/N1F0
>>805
YouTubeが最近仕様変更した所為らしい
だからStandじゃなくてGet YouTube videoにてmp4でDLするとめっちゃ便利
810名称未設定:2008/11/18(火) 20:03:19 ID:2OBjL0Ng0
>>809
ありがとうございます
早速、Get YouTube video試してみます!
811名称未設定:2008/11/19(水) 03:11:46 ID:5KAkuL6P0
ブックマークの管理で悩んでおります。
SafariStand のサムネイルキャッシュと Safari履歴項目をうまく利用して
Finder と Spotlight でブックマークの本文検索と CoverFlow 表示が出来ないものか、
可能ならそれにタグ付けもしたいと思案中です。10.5.5、Safari3.1.2。
現状では、Spotlight で本文検索すると、
莫大な量の Safari履歴項目がひっかかってしまい、
目当てのサイトを探すのにとても手間がかかります。
なにか良い知恵がありましたらご教示のほどお願いします。
812名称未設定:2008/11/19(水) 03:38:04 ID:j+GvNB3CP
>>811
ブックマークの検索は、メニューの

ブックマーク/すべてのブックマークを表示

又は、下記をアドレスバーにコピペして

bookmarks:

returnキー押すとブックマークが開きますよ。そこで検索できますが。
履歴のCoverFlowは、ツールバーをカスタマイズ で History Flow のボタンを追加できます。

もしかして
> ブックマークの本文検索
とは、ブックマークしている全てのページの本文検索ですか?
普通にグーグルでウェブ検索する方が早いんじゃないかと思いますが。
813名称未設定:2008/11/19(水) 09:47:31 ID:KjOHeEmO0
Safariの新しい機能で、スマートブックマークっていうのが出来ると良いね。
自分の好きなジャンルや更新履歴など設定して、ネット上から拾ってくれる。
iTunesのスマートアルバムと同じ。
814名称未設定:2008/11/19(水) 12:29:37 ID:5i9fxDd40
今日初めて気付いたけどEV SSLの時はちゃんとタイトルバーに
Orgnaization Name出るんだな。

って調べたら3.2からの機能か…
815名称未設定:2008/11/19(水) 12:42:33 ID:ctwXKhts0
>>803
最新LeopardのMacBookPro/Flip4Mac+Perianでも無理だった。

>>804-806
SafariStandで落としてMediainfo Macで中身を見たら、
ビデオエンコがAVCでオーディオエンコがAACになってた。

QTPlayerで映像が出ないのは、
多分Flip4Mac/PerianがAVCエンコのflvをサポートしてないからじゃないかな。
つーか最近この手のflvコンテナが増えてきたような気がする。

ついでにFirefox+DownloadHelperで>>800のflvを落としてみたら、
こっちはFlip4Mac/PerianでいけるH.263/mp3エンコだった。
QTでの再生云々よりも、ブラウザ別でflvソースを変えてるってなんじゃこりゃー。
816名称未設定:2008/11/19(水) 12:46:24 ID:JA1OpV9cP
>>815
拡張子をmp4に変えてもダメ?
817811:2008/11/19(水) 13:16:14 ID:5KAkuL6P0
>>812
レスありがとうございます。
ブックマークの検索を試してみましたら、
本文検索が出来ました。
しかも、ブックマークしていない履歴からもヒットしています。
上位フォルダが表示される分、
Spotlight よりも視認性が格段に良いですね。
これで QuickLook が出来れば文句無しなのですが。
HistoryFlow もStandSearch も、本文検索は出来ないのが残念です。

と思っていたら、ブックマークの検索結果を選択(複数も可)して
スペースバーを押すと、選択したサイトを新規タブで開いてくれました。
新規タブで開いたのは SafariTabConfig か SafariStand が
効いているからかもしれませんが。

Google の検索結果だと、
探しているサイトの情報が曖昧な場合、ページランクが低い場合に
希望のサイトを見つけるのが困難になるのと、
自分の履歴・ブックマークから検索するのは
一種のデータベースとして利用出来るかと思いまして。

>>813
iTunes みたいに、ブックマークにコメントやグループが設定出来ると、
とても便利になりますよね。
818名称未設定:2008/11/19(水) 13:52:24 ID:ctwXKhts0
>>816
無理。

単純に中身がmp4の「なんちゃってflv」だったら、
拡張子を書き換えるだけで良かったんだけど、
このflvファイルはバイナリヘッダでしっかりflv宣言してるし、
拡張子を変えたところで意味はナッシング。

VLCとかRealPlayerはデフォでflvのデコーダーを持ってるから、
ビデオエンコ/オーディオエンコが大体どんな組み合わせでも大丈夫なんだけど、
QTPlayerだとファイルを開いた瞬間にflv宣言でギブアップして、
後の処理はプラグインであるFlip4MacなりPerianなりに任せるんで、
多分そのプラグインが対応してなかったらそれで終了なんじゃないかな。

誰か詳しい人よろしくー。
819名称未設定:2008/11/19(水) 13:58:31 ID:JA1OpV9cP
>>818
とりあえずiSquintで変換…も出来ないわけか orz
820名称未設定:2008/11/19(水) 14:20:53 ID:6sbWjbVk0
ほんとだSafariでもUAをFirefoxにしとくと
QT+prianで再生できるflvが落ちてくる。
821名称未設定:2008/11/19(水) 14:27:31 ID:FmKiSkIU0
すみません。質問させてください。
受信したメールの日本語本文が「◆の中に?」の記号で全然読めないのがあるんですが、
これを解消する方法はありませんか?

822名称未設定:2008/11/19(水) 14:29:13 ID:XWsHYB5J0
>>821
えっと、ここはSafariスレですがWebメールってこと?
823821:2008/11/19(水) 14:29:18 ID:FmKiSkIU0
あ、mac版です。
だいたいスパムでこういうのが多いんですが、
今回は違いますので、お分かりの方いらしたらお願いいたします。
824名称未設定:2008/11/19(水) 14:29:41 ID:963iWROJ0
今試してみたけど構成ファイル一覧をつかってDLすると普通にQT+Perianで再生できるflvが落ちてきた。Standでも落ちてきた物は同じ。
フォーマットは動画部分がSorenson H.263(Perian)で音声部分がMPEG Layer 3 モノラル 22,050kHzだった。

URLの最後に&fmt=18をつけてからStandで落とすとH.264+AACなMP4が落ちてきた。

標準:320x240 FLV
&fmt=6:448x336 FLV
&fmt=18:480x360 MP4
&fmt=22:1280x720 MP4(元ソースが対応してればの話)
ということらしいがいまいち謎だ。
825821:2008/11/19(水) 14:30:17 ID:FmKiSkIU0
あ、間違えましたw 誤爆ですすみません。失礼しました。
826名称未設定:2008/11/19(水) 15:47:18 ID:uovI7Kge0
>>800の件だけど

んっ?
Safari3.2(ユーザエージェントはデフォルト)
SafariStand3.1L162
OSX Leopard(10.5.5)
Power PC G4 1.25GHz

SafariStandで、H.263/mp3で落ちてくるけど?
827名称未設定:2008/11/19(水) 15:55:00 ID:Jg3GZOyC0
>>824,826
なんか変わったね。
昨日までと落ちてくるものが違う。
828名称未設定:2008/11/19(水) 16:03:15 ID:Jg3GZOyC0
でも例えばこれなんかはSafari+Standで落とすと
相変わらずQT+Perianで再生できないFLVになってしまう。

YouTube - 子猫のMamiを撮影していたら大変な事に・・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=smgX4FD2J_Y
829名称未設定:2008/11/19(水) 16:25:51 ID:uovI7Kge0
>>828
本当だ
愛らしいぬこの姿が見えぬ orz
830名称未設定:2008/11/19(水) 17:24:33 ID:2uK2+UPR0
mp4で落とせば見れるけど
そうゆうことじゃなくて?
831名称未設定:2008/11/19(水) 17:30:10 ID:qivSX3i90
うん、それはみんなわかってるから。
Safariというか動画スレ向きの話になってきたな。
832名称未設定:2008/11/19(水) 17:34:23 ID:e0Q36Y1gP
誘導は要るかい? それとも終わるかい?
833名称未設定:2008/11/19(水) 17:49:11 ID:L0J1iq7v0
あれこれ気にしたくない人はこれを使いましょう
Get YouTube video ブックマークレット
ttp://google-mania.net/archives/955
ttp://google-mania.net/archives/1098
834名称未設定:2008/11/19(水) 18:05:03 ID:3RFB527Z0
>>833
うわーこれは便利だ!
メチャクチャGJ!
835名称未設定:2008/11/19(水) 18:28:19 ID:DTJ99sqH0
なんかWebKitがもの凄い勢いで更新されている。
836名称未設定:2008/11/19(水) 18:30:55 ID:e0Q36Y1gP
いつものことだろ……って1時間か。これは短いな。
837名称未設定:2008/11/19(水) 19:11:09 ID:DTJ99sqH0
>>836
まただ。今日だけで五つ目のナイトリィ。
838名称未設定:2008/11/19(水) 21:03:36 ID:sU19S+Dl0
直近1ヶ月ほどの不安定っぷりと思うと怖い。
何を試してるんだろうな…
839名称未設定:2008/11/19(水) 23:02:04 ID:foNJOHUl0
3.2に上げたら、ネットワークに接続されてませんとのメッセージが出るようになった。
当方10.4.11、インターネット接続を開くと「ネットワーク設定は他のソフトによって変更されました。」
とのメッセージの無限ループ。
840名称未設定:2008/11/19(水) 23:04:59 ID:foNJOHUl0
なんとか無限ループは抜け出せたが、ネットには繋がらない。
どうしたものか。このノートだと繋がるのでLANケーブルの不具合かと思って、
新しいの買ってきちまったよ。
841名称未設定:2008/11/19(水) 23:14:00 ID:bqa1TjEW0
>>840
ネットワーク設定は他のソフトによって変更されました。
で検索
842名称未設定:2008/11/19(水) 23:40:47 ID:MpVBgcKP0
safariが今日からすぐに落ちるようになったんですけどーorz
3.2にあげたの関係あるのかな;;
リセットしてもキャッシュ空にしてもだめだった。
safariをインスコしなおしてもだめだった。

他にやる事ある?
843名称未設定:2008/11/19(水) 23:41:13 ID:tENlclAM0
◆2008年上半期国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081110/161012/?SS=imgview&FD=-329863692
NEC 19.8%
富士通 19.2%
DELL 15.7%
東芝 10.0%
日本HP 9.0%
ソニー 6.0%
レノボ・ジャパン 4.5%
Acer 3.7%
ASUS 3.5%
アップル 2.8% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
844名称未設定:2008/11/19(水) 23:45:33 ID:XWsHYB5J0
>>842
とりあえずSafariの機能を拡張するプラグインの類いを外す。
845842:2008/11/19(水) 23:48:48 ID:MpVBgcKP0
>>844
プラグインいれてなす。。
846名称未設定:2008/11/20(木) 00:02:17 ID:IjYC6duF0
クラッシュログ読め
847842:2008/11/20(木) 00:33:55 ID:WWIM52f/0
すみません。読めないっす!
848名称未設定:2008/11/20(木) 01:19:08 ID:d3yTeBhr0
まあ頑張れ
言われて自力で解決した人もいる
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/mac/1194534026/191-194
俺の書き方も色々違ってたけど

それでも受け付けないならこれ読め
ttp://support.apple.com/kb/HT1199?viewlocale=ja_JP
849842:2008/11/20(木) 01:36:12 ID:WWIM52f/0
ありがとうノ
とりあえずタイムマシンに乗って3.12とってきますた。
今のとこ↑のリンクも落ちずに読めとる。
850名称未設定:2008/11/20(木) 11:43:24 ID:nnUPosb1O
FireFoxからsafariに切り替えようと思うんですが
safariにも炎狐にあったYouTube等の動画をクリック一つで保存出来るような
アドオンはありますか?
851名称未設定:2008/11/20(木) 12:01:16 ID:rip9VNt80
>>850
SafariStand
852名称未設定:2008/11/20(木) 12:34:48 ID:MEtpcth20
>>850
このスレ読め。safaristandだとflv、ブックマークレット使うと
mp4
853名称未設定:2008/11/20(木) 12:41:25 ID:rip9VNt80
>>852
Standで&fmt=22のMP4もDLできるよ。
854名称未設定:2008/11/20(木) 12:56:04 ID:x5To3MpoP
fmt=22のブックマークレット用スクリプト
javascript:window.location+="&fmt=22";
855名称未設定:2008/11/20(木) 13:31:06 ID:FZQeJHuW0
>>850
オレはFirefoxもSafariも>>833使ってるよ
856名称未設定:2008/11/20(木) 17:16:06 ID:4fnAQUft0
3.2になったら妙に遅くなったんだけど
なして?
857名称未設定:2008/11/20(木) 17:36:39 ID:MEtpcth20
リセットやってみて。
確かに3.2では変な所で読み込みが止まる。
開発メニュー表示させて、このスレに止まるページを貼ったら
他の人が確認しやすい
858名称未設定:2008/11/20(木) 18:30:42 ID:jQcUEfA90
リンク先をクリックすると新規ページが開いてしまう。。。
firefoxみたくリンク先もタブで開けるようにするにはどしたらいいですか?
859名称未設定:2008/11/20(木) 18:41:24 ID:wIFQrJCHP
Stand入れろ
それか中クリック
860名称未設定:2008/11/20(木) 19:27:31 ID:OoOwEI7L0
産経ニュースだけコマンド+クリックしても別タブで開かないから困る
Firefoxも同じだ
いちいち二本指クリックしなきゃならん
861名称未設定:2008/11/20(木) 19:44:21 ID:wLuAunGG0
>>860
産経のサイトだけStandでJavascript無効にしちゃえば
862名称未設定:2008/11/20(木) 19:47:54 ID:sSAKUdj+0
safariってマウスジェスチャできるの?
863名称未設定:2008/11/20(木) 19:49:04 ID:wIFQrJCHP
SafariGesture入れればできるよ
864名称未設定:2008/11/20(木) 19:53:27 ID:sSAKUdj+0
おお!ググったらあったよ
でもテスト版らしいね
大丈夫かいな・・・
865名称未設定:2008/11/20(木) 19:56:07 ID:voBw1dsz0
>>860
シフト+コマンド+クリックで別タブ開けるよ
背面で開いちゃうけど
866名称未設定:2008/11/20(木) 20:40:18 ID:SIy6jW1T0
皆さんのレスを読む限りsafari3.2への更新は控えた方がいいようですが、
次のバージョンまで待った方がいいですか?
867名称未設定:2008/11/20(木) 20:43:36 ID:wIFQrJCHP
どうやったらそういう風になるんだよ。
うp恐怖症かよ
868名称未設定:2008/11/20(木) 20:51:43 ID:67Ya1VSL0
ずっと脆弱性そのまんまにしてるといいよ。
869名称未設定:2008/11/20(木) 20:54:24 ID:w0vq8UHm0
自身の脆弱性も克服しないとなw
870名称未設定:2008/11/20(木) 21:11:40 ID:vzI7tMZE0
俺のは5往復で逝ってしまう脆弱性が見つかりますた。
871名称未設定:2008/11/21(金) 00:11:26 ID:J9d9iO3q0
>>813
ぜひやって欲しい。というか、誰かやってくれない?
872名称未設定:2008/11/21(金) 01:08:58 ID:WMbmNXxS0
適当な設定だとものすごい数になりそうだな
873名称未設定:2008/11/21(金) 10:16:44 ID:ZAkuZiziP
ブクマは人によって全然数が違うからな
気に入ったサイトをとりあえず入れるようにしてる人とかはとんでもない数になる。
しかもオンラインブクマとか、俺みたいにRSSリーダーをブクマ代わりにしてる人とかもいるから、
使用していれば管理にも使うことになるiTunesと違って、精度はかなり低いと思う。
874名称未設定:2008/11/21(金) 10:44:28 ID:J9d9iO3q0
>>873
>RSSリーダーをブクマ代わりにしてる人とかもいるか

それって、どうやるの?
875名称未設定:2008/11/21(金) 11:55:20 ID:rcyeB6WV0
エロだらけになりそう・・・
876名称未設定:2008/11/21(金) 12:43:30 ID:pn5pNkv/0
>>865
ありがと
877名称未設定:2008/11/21(金) 16:21:47 ID:ZAkuZiziP
>>874
ブックマーク代わりにフィードを登録するだけだが?
巡回しなくてすむってだけ。
フィード出してないところはWebPatrolに突っ込んでる
878名称未設定:2008/11/21(金) 22:09:33 ID:Ot1xNJpk0
OnyX使ってSafariのキャッシュを無効にするようにしたんだけど全く反映されなかったり
最初に起ち上げたページでは「キャッシュを無効にする」にチェックが入っているけど
他のページに移るとチェックが消えてしまう。ターミナルで実行しても同じ状況。
これでもちゃん反映されているんでしょうか。OS X 10.4.11 PPC、Safari3.2です。
879名称未設定:2008/11/21(金) 23:54:15 ID:Ra76FvxC0
>>878
appling with wordpress Blog Archive Safari のキャッシュ
http://appling.sakura.ne.jp/wordpress/archives/276
880名称未設定:2008/11/22(土) 00:23:19 ID:HV1K2Bn/0
>>879
ターミナルで実行したコマンドは、そのブログに書かれていることと同じで
それでも効果がありません。
881名称未設定:2008/11/22(土) 00:47:38 ID:QfJZo9KA0
なんかSafari3.2にしてから新規ウィンドウで開かれるところがクリック出来ない
新規タブで開く事は出来るけど写真の拡大とかの場合いちいちタブで開くのめんどくさい

どうすれば改善できるでしょうか?
882名称未設定:2008/11/22(土) 02:14:49 ID:V2/JsZZP0
Safari 3.2 OSX 10.4.11 PPC だけど
数十MBぐらいのファイルダウンロードを複数とか
数MBぐらいのファイルを50ぐらいダウンロードとかでメモリーリークしない?
ダウンロードし終わったらSwap肥大化しててSarafi終了しても戻らない
883名称未設定:2008/11/22(土) 04:40:56 ID:y1TGbmBL0
>>864
俺使ってるけどバグらしいバグがあったのは最初の頃だけだから4か5以降は安定してるから最新版入れてみれば?
884名称未設定:2008/11/22(土) 06:28:37 ID:ZbZnbINB0
>>880
システムのメンテナンスを一通りやってみたら?
885名称未設定:2008/11/22(土) 13:29:39 ID:Ej3RKVsN0
Safariがよく落ちる
10.4.11に3.1.2でプラグインはSafariStandぐらい
ブックマークが1万1000件ほどあるんだがこのせいかな?
同じぐらいかこれ以上入れてる人いる?
886名称未設定:2008/11/22(土) 13:36:26 ID:HMwHlMiLP
とりあえずSafariをアップデートしてみたら?
そのブックマークの量が原因かもしれないが……
887名称未設定:2008/11/22(土) 13:36:59 ID:0YKy03J+0
あとStandのバージョンも確認してみるとよろし
888名称未設定:2008/11/22(土) 15:05:00 ID:t/C6jKJG0
みなさんフォントは何にしてますか?
889名称未設定:2008/11/22(土) 15:13:31 ID:X7Oy8ROS0
>>885
どんな風に活用してるのか語ってほしい
890名称未設定:2008/11/22(土) 16:30:34 ID:HV1K2Bn/0
>>878=880です。
とりあえずアクセス権の修復とディスクの修復とキャッシュの削除はしてみたけど変化無し。
外付けのOSでも同じ症状なので原因はどこにあるのか…といった具合です。
Safariを起動するたびに自分でチェックを入れるのは面倒ですが
当面は原因を探りつつ手動で対応していくことにします。
891名称未設定:2008/11/22(土) 16:30:51 ID:bA0pjelG0
自分はBookmarkは最低限の40項目ぐらいだけであとははてブに投げて全文検索。
892名称未設定:2008/11/22(土) 16:41:10 ID:HMwHlMiLP
>>888
Lucida Grande
M+
893名称未設定:2008/11/22(土) 16:44:44 ID:J/vdlw5R0
>888
Helvetica Neue
Monaco
894名称未設定:2008/11/22(土) 17:09:42 ID:GgZJGsAz0
不具合の原因になることもあるけどCoolirisドンドコ進化しててウンコばびった
895名称未設定:2008/11/22(土) 17:24:36 ID:/oGHTbA40
>>890
Safari>開発>キャッシュを無効にする にチェック
使ってみた?
896885:2008/11/22(土) 17:51:01 ID:Ej3RKVsN0
>>886
3.2にしてみた
そういえばSafari2のときはここまで頻繁に落ちなかった気がするな

>>887
Tiger用の最新版

>>889
メモ代わりに気になったページはどんどん放り込んでる
1万1000全てを活用できてるわけじゃないが
後で思い出してアクセスするとき必要だし実際助かることも多い
これが原因で落ちてるのなら思い切って捨てるけど

他のブックマーク多い人どうかな
897名称未設定:2008/11/22(土) 17:55:43 ID:0YKy03J+0
>>896
> メモ代わりに気になったページはどんどん放り込んでる
その使い方だったら、どこか別に保管したほうがいい希ガス
ブックマーク書き出してから本体の方は捨てて、しばらく使ってみたら?
898名称未設定:2008/11/22(土) 17:57:08 ID:HV1K2Bn/0
>>895
手動でチェック入れると、起動している間はそのままチェック入りっぱなしの状態
でもSafariを再起動したり、システム終了や再起動するとまたチェックなしの状態に…
で、OnyX使ったりターミナルでやってみたんだけど>>878のようになってしまいます。
これが普通、ではないですよ・・・ね?
再起動しようがなんだろうが普通は一度設定してしまえばいつも「キャッシュを無効にする」
の横にチェックがついているんですよね?私の勘違いでしたら申し訳ないです。
899名称未設定:2008/11/22(土) 17:59:51 ID:HMwHlMiLP
>>898
少なくとも手動でチェック入れる場合は、再起動したら外れる
900名称未設定:2008/11/22(土) 18:09:42 ID:HV1K2Bn/0
>>899
それを知ってOnyX使ったりターミナル…(ry
>>878の質問へと至りました。後出しみたいですみません。
901名称未設定:2008/11/22(土) 18:48:45 ID:/oGHTbA40
>>900
Leopard、PPC、Safari3.2
手動でチェック入れた場合でも
Safariの再起動、本体のシステム終了や再起動をしてもチェックはついたままです(確認済み)
902名称未設定:2008/11/22(土) 19:40:55 ID:ZbZnbINB0
>>900
一回、com.apple.Safari.plist を外してまっさらな状態でやってみたら?
いずれにしても、Tiger 用のOnyX はSafari 2.0.4 用だから使えなくなってる機能もあるよ
903名称未設定:2008/11/22(土) 20:10:01 ID:HV1K2Bn/0
>>901
確認してくれてありがとうございます!
Leopardだとチェックが外れないんですね。

>>902
ダメでした。Tigerの仕様、ということにしておこうかな。
>Tiger 用のOnyX はSafari 2.0.4 用だから使えなくなってる機能もある
ありがとうございます。知らずに使っていました。
904名称未設定:2008/11/22(土) 20:12:42 ID:ZbZnbINB0
>>903
Tiger のSafari 3.2 でもSafari の再起動でチェックが外れたりはしない
905名称未設定:2008/11/22(土) 20:21:05 ID:HV1K2Bn/0
逃げ道を塞がれたorz
906名称未設定:2008/11/22(土) 20:28:15 ID:HMwHlMiLP
新規ユーザーで試すしかないな
907名称未設定:2008/11/22(土) 20:57:48 ID:rBqhwPd60
Safariの一つの俺にとっての汚点
*クリック時にFirefoxと違って新規ウィンドウが立ち上がる(コマンドキーめんどい)
*ブックマークが使い難い。
この2つ解消してくれたらメインブラウザーにするのだが
908名称未設定:2008/11/22(土) 21:04:10 ID:UqrvxzJh0
一つ目は簡単に解決できる。plugin的なものも要らない。
二つ目はしらんな。

汚点てなんか使い方ちがくね。
909名称未設定:2008/11/22(土) 21:20:03 ID:BhKxVJUR0
あ、それ俺も知りたいなあ。

*クリック時にFirefoxと違って新規ウィンドウが立ち上がる(コマンドキーめんどい)

これプラグインなしで解決するの?
910名称未設定:2008/11/22(土) 21:27:13 ID:RYNl4XxX0
target="blank" などをそのまんまクリックすると別タブでなく別ウィンドウで開くってことかい?
911名称未設定:2008/11/22(土) 21:29:04 ID:UqrvxzJh0
912名称未設定:2008/11/22(土) 22:01:16 ID:HV1K2Bn/0
>>906
ダメでしたー。
Safariを終了する時に「キャッシュを無効にする」にチェックを入れておくと
次回起動したときもチェックが入っていることがわかりました。
でもページを移動すると強制的に外れてしまうようです。

>>907
ブックマークは開いているページとは別に、横とかに開いておきたい
ということならSafariStandとかプラグインで解決できるよ
913名称未設定:2008/11/22(土) 22:42:28 ID:Wm4FZ9La0
たまに入力フォームで半角しか入らなかったりするんだけど
なんでだろう?他のブラウザだと全角入れられるんだけど…
914名称未設定:2008/11/22(土) 23:06:15 ID:ZbZnbINB0
>>913
これの関係かな?
Apple Support Discussions - Safari3.1でBBSの日本語書込みが不能なときが
http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f0423c6
915名称未設定:2008/11/23(日) 00:24:37 ID:Q0tHRXE+0
3.2 なんかさっきから急に落ちまくるぞ
916名称未設定:2008/11/23(日) 00:41:45 ID:qIsW3z2o0
>>915
これが参考になるかも (ぴっぴのレスは読み飛ばしてください)
safari ver3.2の強制終了
ttp://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@@.f051c51

結論:
詐欺Webサイト云々をオフにする
またはSafeBrowsing.dbを削除する
917名称未設定:2008/11/23(日) 01:03:32 ID:0W+bBNkS0
FLASH使ってるページの動作が極端に遅くなってしまった。>3.2
918名称未設定:2008/11/23(日) 02:35:10 ID:wEzXR+ie0
ぴっぴは相変わらず役に立たない長文しか書かないな
919名称未設定:2008/11/23(日) 07:13:44 ID:456Bl7D/0
Cooliris 1.9
920名称未設定:2008/11/23(日) 15:48:34 ID:TkeWDzYk0
お尋ねしたい。サハリ2.0.4で お友達のYahooアルバム プレビュー一覧のページを
インデックス代わりに別名保存したんだけど、
先方が画像消したら、ディスクに保存した.webarchive開いてもプレビュー画像が消えてる。
これ正常?
921名称未設定:2008/11/23(日) 15:56:16 ID:HG/KE44A0
>>920
2.0.4なら正常
922920:2008/11/23(日) 16:01:50 ID:TkeWDzYk0
>>921
即ご回答アリガトです。
つーことはバージョン3なら、同じ事をしても画像は消えず大丈夫 って事で良いでしょうか?
923名称未設定:2008/11/23(日) 16:07:53 ID:Q0tHRXE+0
safariしかブラウザ持ってないごく普通のMac購入者はどうするんだろう
今回の不具合
924名称未設定:2008/11/23(日) 16:48:47 ID:X7fe5bsJ0
なにか不具合あるの?
925名称未設定:2008/11/23(日) 18:29:55 ID:QfE+nZwR0
会長
926名称未設定:2008/11/23(日) 18:49:30 ID:nzwDQ9Ry0
>>908
>>910

そのdefaultsだけだとちょっと不十分な場合があった。
で、結局それとStandの両方とも有効にしてる。
927名称未設定:2008/11/23(日) 20:30:07 ID:sXqUzsSA0
>>923
全く不具合はないよ。
928名称未設定:2008/11/23(日) 20:35:30 ID:Uw16vWANP
不具合あるやつって案外いつも不具合不具合言ってたりしてな
929名称未設定:2008/11/23(日) 20:37:50 ID:sXqUzsSA0
>>928
不具合って言ってる奴の多くはSafariStandみたいな機能拡張入れてるな。
930名称未設定:2008/11/23(日) 21:44:23 ID:qbiNAB4B0
>>929
しかもこういう拡張の原理を知らないでインストールしているんじゃないかと思われる…。
プラグインとは訳が違うんだから、本体がバージョンアップして不具合が出るのが当たり前なのに。
931名称未設定:2008/11/23(日) 22:00:24 ID:Tiuv1rRi0
SafariStandとPithhelmetなしではやっていけない身になってしまった。
それゆえこの2つのhackが3.2に正式対応するまではFirefoxに緊急避難中。
932名称未設定:2008/11/23(日) 22:21:13 ID:P1Bx/Y1W0
不具合を不況と読み替えると、現代が見えてくるような気がする
933920:2008/11/23(日) 22:43:23 ID:TkeWDzYk0
>>922 のご回答を・・先住の方々 お願い出来ますか?
934名称未設定:2008/11/23(日) 22:44:38 ID:K3GKrFqM0
>>933
やってみりゃわかることをなぜ聞くの?
935920:2008/11/24(月) 00:05:36 ID:pOPUVlDq0
>934 ↑ まだTigerが.4.10なので ver3使える10.4.11を
インスコしとらんのですよ。。。
936名称未設定:2008/11/24(月) 00:14:55 ID:EkB5wH5T0
インストールすればいいと思うよ
937名称未設定:2008/11/24(月) 00:33:19 ID:iOXyvgZy0
3.2にしたらいつも50Mbps出てたのが30Mbpsまで落ちた…
938名称未設定:2008/11/24(月) 00:48:54 ID:qYLFMrpo0
なんとか解決した。が、
まだ信用しとらん
939名称未設定:2008/11/24(月) 03:39:47 ID:EyzJPZ7z0
>>935
Pacifist使って10.4.11から抜けば良いよ
ttp://forum.insanelymac.com/lofiversion/index.php/t75070.html

Safari.app/Contents/MacOS内にあるSafariをダブルクリックすれば本体の他に必要な
フレームワークも見えるって

現状の2を残しとくなら、システムのものを直に置き換えずに、DYLD_FRAMEWORK_PATH
指定して3を起動してやれば良いし
940名称未設定:2008/11/24(月) 04:45:42 ID:3jvZxbRz0
3.2の前って、なんだっけ?
3.1.8?
941名称未設定:2008/11/24(月) 06:02:18 ID:BfCK7fbz0
知ってどうすんの?
942935:2008/11/24(月) 06:27:27 ID:pOPUVlDq0
>>939
アリガトございます。リンク先のフォーラムはまさに なスレッドですね。
2を残して使う方法も助かります。
Apple>サポート>ダウンロード が仕様変更か使いづらくなってる・・・
943名称未設定:2008/11/24(月) 16:19:34 ID:i2ky5Jm90
>>920
PDFでプリントオヌヌメw
944名称未設定:2008/11/24(月) 20:03:06 ID:Pee5qhAZ0
3.2のせいなのか最近WebKitの調子が悪い
945名称未設定:2008/11/24(月) 21:41:21 ID:J5LW9TVX0
「ブラウザの言語の設定を日本語にしてください」と言われたのですが、
どこでそのような設定は出来るのでしょうか?
946名称未設定:2008/11/24(月) 22:02:05 ID:rdXBnKoa0
誰にどんな状況で? それによって答えも変わりそう。
947名称未設定:2008/11/24(月) 22:05:29 ID:J5LW9TVX0
すみません。

とある(マニュアルの)ページを開くと「ブラウザの言語の設定を自動で関知して、それに見合った言語のページに飛ばされる」そうなのです。
で、今は英語のページが開いてしまうのです。
948名称未設定:2008/11/24(月) 22:07:10 ID:07xgm7EoP
どこのサイトか具体的に言ってくれるとやりやすいけど、
既にSafariが日本語なら、対応していない可能性があるかも。
949名称未設定:2008/11/24(月) 22:09:06 ID:LO1yMuzx0
>>947
safariだけの変更って出来ないんじゃなかったかな
システム環境設定の言語環境を見てみるといいかも

defaultsとかターミナルとかで変えられるのかもしれないけど、オレは知らないなあ。
950名称未設定:2008/11/24(月) 22:11:36 ID:HOQyjP3p0
>>945
あるページを訪問したら、そういう警告ページへリダイレクトされたか
またはJavaScriptの警告でそういうダイアログが表示されたということだと想像するが、
URL晒してもらわんと答えようがないな。

とりあえず、診断くん ttp://taruo.net/e/ にアクセスして、
HTTP_ACCEPT_LANGUAGEの欄がja-jpになっているかどうか確認してくれ。
OS Xのシステム言語設定が日本語になっていれば、ja-jp以外出てこないはず。(Safariはね。他のブラウザは違う)
951名称未設定:2008/11/24(月) 22:15:09 ID:pOPUVlDq0
>943
ありあと。地図ならpdfでプリントアウトした方が良いんだけど。。。
WebArchive FolderizerもSimpleWgetも結局単一ファイルになってくれないもんな
952名称未設定:2008/11/24(月) 22:15:41 ID:CRtazlLG0
Firefoxでいうところのpreferred languageの設定だと思うが
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?path=Safari/3.0/en/9303.html
ここを見るとシステム環境設定の設定と同期するっぽいね
953名称未設定:2008/11/24(月) 22:21:00 ID:HOQyjP3p0
>>951
一枚の長いPDFにしたいということ?
それならSafariStandが対応してるよ(因みにOmniWebなら標準)。
954名称未設定:2008/11/24(月) 22:40:36 ID:5ngRd6dkP
>>945
情報を見る ⌘I
955名称未設定:2008/11/25(火) 02:44:54 ID:+3y04qbu0
>>953
サンクスです。stand未装着です。長い一枚のpdf希望ではなく(場合によっては嬉しい機能)
2.0.4でページをwebアーカイブ保存した際、
画像もローカルに1枚ファイル内に埋め込んで保存したいって事です。
(WebArchive FolderizerやSimpleWget使っても構成分解したhtml保存なので違うなと)

でもver3以降(または IEや他ブラ)でないと出来そうにないので、、と言う状態です。

画像は元ページのurlを辿るので元の画像が消去されてしまったら
手元に別名保存したアーカイブ開いても画像が表示されないんどす。
Pacifistが頼りかな
956名称未設定:2008/11/25(火) 04:55:34 ID:vMRMKzhI0
GreaseKit1.5、SafariRefManage、SafariStand3.1L162、
SafariTabConfig0.0.7、SafariTabMemento0.0.2、 iPlaceを使用中
@Safari3.2、OS10.5.5、intel プロセッサ。

気が付いたら、oAutopagerize 1.2 が全く効かなかったり(Flickr)
2ページだけ効いたり(Tumblr)するようになっていた。

同じ症状の方いますか?
957名称未設定:2008/11/25(火) 07:59:17 ID:T1/mX71C0
3.2.1
958名称未設定:2008/11/25(火) 08:23:33 ID:646xTPENP
何が変わったんだろ>Safari 3.2.1
959名称未設定:2008/11/25(火) 09:42:42 ID:nw/Eijw+0
Safari 3.2.1
このアップデートには、安定性の改善が含まれており、すべての Safari ユーザにお勧めします。


誠かそれは
960名称未設定:2008/11/25(火) 10:16:40 ID:646xTPENP
そういや1回だけいきなり落ちたことあったな>Safari 3.2
961名称未設定:2008/11/25(火) 11:43:47 ID:6MJA8MgA0
>>958
上の方でぴっぴが茶々入れてる問題が解決してるんじゃないか?
962名称未設定:2008/11/25(火) 17:26:32 ID:2/z/keP90
coolirisは日本語検索できないの?
963名称未設定:2008/11/25(火) 17:52:08 ID:oku/E26a0
>>962
できないの。

youtubeの読み込みが重かったり軽かったりするのはサーバの状態みたいだね。
昼間に見たらファイル読み込みが速い。
夜でも速く見れるのと時間がかるのがあるのは置いてある鯖の違いなのかも。
ppc 10.4.11
964名称未設定:2008/11/25(火) 17:59:40 ID:5HSSXXRCP
>>962
予め検索したい日本語の文字をコピーしておいてcoolirisの検索欄へペーストすれば出来る
965名称未設定:2008/11/25(火) 18:09:19 ID:2/z/keP90
>>963-964
返答ありがとう。
コピペでできたのは盲点だった。デフォルトでできると凄く便利なのに。
966名称未設定:2008/11/26(水) 12:44:56 ID:zaDqu6VW0
>>959
クラッシュとかまだ起きてるもより。

Safari 3.2.1: continued crashes; slowness
ttp://www.macfixit.com/article.php?story=20081124232452552

967名称未設定:2008/11/26(水) 13:42:39 ID:byDCJcdz0
何がどう変わったのかさっぱり自覚症状がない…
968名称未設定:2008/11/26(水) 15:45:13 ID:A7oskWrz0
なんか一部のフォーム入力が応答なしになってしまうのだが、アプデートと関係ありや?
969名称未設定:2008/11/27(木) 02:41:09 ID:dxvKUYcU0
うぷしたら許可してなしないのにグーグルのクッキー拾うようになったけどうちだけ?
970Ponkotsu-Robot G3/266MHz:2008/11/27(木) 18:33:29 ID:1M9fnxaT0
Appleに言いたい。

『Win版作ってる暇あったらClassic版か,せめてCarbon版作ってくれ。』
971名称未設定:2008/11/27(木) 18:38:41 ID:lKpHdHQ8P
いらないだろ
972Ponkotsu-Robot G3/266MHz:2008/11/27(木) 18:43:08 ID:1M9fnxaT0
OS9erはまともなブラウザがなくて困ってるんだよ。
CyberDogはクソだし。
旧・Mac版見てみろ。ブラウザ関係のスレがかなりある。
973名称未設定:2008/11/27(木) 18:44:41 ID:h/uzb2xY0
>>970
君に言いたい。

『MacOS9やClassicを何時までも使っていないで、MacOSXに移行してくれ。』
974名称未設定:2008/11/27(木) 18:47:26 ID:lKpHdHQ8P
マシンパワーがあれば羊刈りで動かしてるOS8.6でIEが快適に動きますよ
975名称未設定:2008/11/27(木) 18:48:39 ID:eh1IEHfA0
いつまでもそんな昔のOS使ってるからだとしか言えないもんな。
976名称未設定:2008/11/27(木) 18:53:05 ID:nZOtoLBS0
Classic使うくらいならVista使うわ
977名称未設定:2008/11/27(木) 19:08:20 ID:TcPF2Nxv0
>>976
よし、決まり。お前Vistaな。
俺はミー使うわ。
978名称未設定:2008/11/27(木) 21:34:17 ID:tDmuGsEQ0
マックウイルスを作るのは難しい
http://www.zdnet.com.au/news/security/soa/Mac_virus_author_admits_coding_difficulties/0,130061744,339272051,00.htm

However, in the source code, Ducklin said the author had expressed what appears to be
frustration at trying to make the virus effective on Apple's platform.

Ducklin がいうには、ソースコードの中に、アップルのプラットフォームで
効果的に作用するウイルスを作るのは難しいと、ウイルス制作者がイライラ
していることを窺わせるような部分があるという。


それでは、自分の立場が分かっていないドザも、一緒にご唱和下さい。

「ウイルス作者も悲鳴を上げる堅牢の砦、それがMacOS X(^-^)v 」
979名称未設定:2008/11/27(木) 22:57:35 ID:bMGQfxUW0
>>972
今時OS9な人間が、どの面下げてブラウザくれだなんて言えるんだ?
ハード・ソフトを買ってブラウザの開発費に貢献しろよ
980名称未設定:2008/11/27(木) 22:59:32 ID:eh1IEHfA0
そういや昔ブラウザは買うもんだったな…
981名称未設定:2008/11/27(木) 23:06:14 ID:kz4b7FXh0
ネスケの店頭販売パッケージまだ取ってある
982名称未設定:2008/11/28(金) 00:07:02 ID:crBBNkgE0
未だに「何故、ブラウザを買うのか。」という時代錯誤も甚だしいコピーを掲げている日本総代理店が存在する件について
983名称未設定:2008/11/28(金) 03:42:39 ID:L2acrU9k0
safaristandを入れてみたのですが
YouTubeをダウンロードしたら.flvで保存されました。mp4ではおとせないのでしょうか?
また拡張子を.flvから.mp4にしてみたのですが、QTで再生できませんでした。

教えてください。よろしくお願いします。
984名称未設定:2008/11/28(金) 03:57:08 ID:KxgFL6/m0
>>983
MacでYouTubeの動画を保存する方法教えて2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1194316241/
985名称未設定:2008/11/28(金) 10:04:41 ID:L2acrU9k0
>>984
ありがとうございます。
986名称未設定:2008/11/28(金) 10:26:21 ID:k+p8kXWVP
>>982
あれはまったくもって時代錯誤だな
わざわざ買う意味があると言っているんだろうし、悪いブラウザだとも言わんが、今時あれじゃ誰も寄ってこない
987名称未設定:2008/11/28(金) 15:04:30 ID:E4qLXyW80
>>969
フィッシング機能関連じゃないか?詳しく検証していないが。
988名称未設定:2008/11/28(金) 15:10:45 ID:DHivGydF0
新時代のブラウザ競争、各陣営担当者がディスカッション
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2008/11/28/21687.html

Apple と Google がいないんですけど...
989名称未設定:2008/11/28(金) 15:50:41 ID:88r5J/Yi0
3.2.1
三つ目の数字はバグフィクスしたってことでしょ
どんなバグが直ったのかな?
990名称未設定:2008/11/28(金) 21:21:54 ID:mjwoMUNS0
OS 10.5.5 intel / Safari 3.2.1 です。

ttp://hamu3.a-thera.jp/
↑クリックすると別のサイトに飛ばされるのですが、
他の方はどうでしょうか…?
991名称未設定:2008/11/28(金) 21:25:52 ID:k+p8kXWVP
それ、ただのリダイレクトじゃないか?
992名称未設定:2008/11/28(金) 21:26:38 ID:mvzCWYyj0
>>990
Safari以外でもJavaScriptオンだと別サイトに飛ばされる見たいね。
動画に詐欺ソフトの広告入ってるしアクセスしない方が良いと思う。
993名称未設定:2008/11/28(金) 21:33:13 ID:mjwoMUNS0
>>992
検証ありがとうございます。
ちょっと前までは別サイトに飛ばされることなく、ハムスターのライブ映像が見れてたんですけどね・・・
994名称未設定:2008/11/28(金) 21:46:20 ID:Kqp3mi4fP
>>990
ブログパーツの提供元がドメイン切れで、ドメイン保持用のテンプレートが呼び出されているんだな。
アフィリエイトとかその類いが影響しているみたい。
これね
<script src="http://thatsping.com/thatsping.js" type="text/javascript"></script>
995名称未設定:2008/11/29(土) 11:30:55 ID:Ce0nr3700
996名称未設定:2008/11/29(土) 12:05:34 ID:bT9jvOq30
ume
997名称未設定:2008/11/29(土) 12:07:18 ID:bT9jvOq30
埋め
998名称未設定:2008/11/29(土) 12:08:36 ID:bT9jvOq30
999名称未設定:2008/11/29(土) 12:09:38 ID:bT9jvOq30
生め
1000名称未設定:2008/11/29(土) 12:13:55 ID:w63rIkUqP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。