MacBook Part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
iBook, PowerBook12" の後継機種 MacBook のスレ

■アップル公式
・MacBook
http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/


■前スレ
MacBook Part51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1189084604/

テンプレ続き
>>2-14
2名称未設定:2007/10/01(月) 22:02:09 ID:wSG1LHd10
■Intel Macについて

Apple Universalアプリケーション
http://www.apple.com/jp/universal/

Apple Rosetta
http://www.apple.com/jp/rosetta/

Apple Intel in Macs
http://www.apple.com/jp/intel/

Do you run on Intel Mac?
動作が確認されたハードウェア、アプリケーションのまとめページ
http://miyahan.com/me/report/computer/060121_IntelMac/


Power PC→Intelで "移行アシスタント.app" 使う時は注意してください
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=304302
※Power PCベースのアプリがIntel Macで正しく動作しないことがあるので
移行アシスタントを使う場合はアプリを個別にインストールしてください。
3名称未設定:2007/10/01(月) 22:02:46 ID:wSG1LHd10
■FAQ よくある質問(1/6)

Q. MacBookを買いたいんだけど
A. まず>>1のアップルのサイトなどをよく読む

Q. 新モデルやマイナーチェンジ、Leopardを搭載したMacBookっていつ出るの?
A. いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください。

Q. MacBookを使っている感じが知りたい
A. つttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/macbook.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/apple1.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/apple.htm

Q. 松・竹・梅ってなに?
A. MacBookのベースモデル3タイプのこと
2.16GHzの黒が松、2.16GHzの白が竹、2.0GHzの白が梅

Q. 松・竹・梅のどれがお買い得?
A. 梅。コストパフォーマンス抜群!(ただしDVD書き込みは出来ません)

Q. 梅と竹でCPUの微妙な差は体感できるほど違うの?
A. 体感できるほどの差はありません

Q. 2.16GHz搭載の白と黒で20,000円の違いがあるのはなぜ?
A. わはは、スペシャルだからだよ。by David Moody
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/17/news103.html

Q. 黒モデルのACアダプターとApple Remoteの色は?
A. 白色です。白い林檎マークに合わせました!
4名称未設定:2007/10/01(月) 22:03:31 ID:wSG1LHd10
■FAQ よくある質問(2/6)

Q. 最大搭載可能メモリは?
A. 初代=1GB*2 2GB(それより多いと起動不可)、2代目&現行=2GB*2 3GBまで認識

Q 初代モデル(Core Duo)と2代目モデル(Core 2 Duo 2.0 or 1.83)って結構違う?
A つttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/28/macbookg2/003.html
ついでに3代目松と初代梅の比較 ttp://ascii.jp/elem/000/000/036/36516/

Q. グラフィック性能は?
A. 統合チップセットなのでiBook G4よりも低いです。特に画像スクロール。
http://www.ascii.jp/elem/000/000/036/36516/index-2.html
5名称未設定:2007/10/01(月) 22:04:32 ID:ZtKJyD2KO
■FAQ よくある質問(3/6)

Q iBookとPowerBook"12インチ"は統合されたの?
A 統合されました。PowerBookの後継機が黒モデルのようです。

Q PowerBook"12インチ"みたいな小さいMacBookはないの?
A 今のところありません。ウワサによると出るかもしれませんがスレ違い
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165424790/

Q ACアダプターはiBook G4と同じ大きさ?それともMacBook Proと同じ大きさ?
A iBook G4と同じです。

Q 液晶はツルテカ(グレア加工)なの?
A はい。グレア加工されているので反射で画面が見難くなることがあります。

Q アンチグレア液晶を搭載したモデルは無いの?
A ありません。アンチグレアフィルムなどのアクセサリを買ってください

Q JISとUSキーの違いは?
A 入力方法、キーの配置、文字盤が違う
JIS:入力方法は、[英数]キー・[かな]キーで”かな/英数”一発切り替え
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/macbook_12.jpg
US:入力方法は、[Command]+[Space]のショートカットで”かな/英数”を切り替え
http://images.apple.com/jp/macbook/images/wirelesstop20061108.jpg
※[Ctrl]、[CapsLock]、[Option]、[Command]キーは環境設定で変更可、ランプも
追随。

Q 主にPowerPCベースのアプリ(Photoshop CS2等)使いだけどIntel Mac miniは
買い?
A PowerPCベースのアプリをメインに使うならIntel化されるまで待ちましょう
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/25/cs3/
6名称未設定:2007/10/01(月) 22:04:41 ID:wSG1LHd10
■FAQ よくある質問(4/6)

Q バッテリーを長持ちさせるには?
A 液晶の光度を下げる([F1]キー)、AirMacやBluetoothを切る、使わないソフトは終了しておく。

Q 右クリック(副ボタン)使えないの?
A トラックパッドに指二本おいてクリック、または、クリック長押し

Q ホームポジションに手を置くとトラックパッド触れてしまう
A システム環境設定のキーボードとマウスのトラックパッドの項目にある
”偶発的なトラックパッドへの入力を無視"にチェックを入れる。

Q こんもりCPUグリスを塗り替えたらCPUの動作温度がよく冷えるようになる?
A なりません。

Q ノートPC用の冷却台使ったら冷える?
A 冷えますが冷却台のファンノイズが気になるようになります。扇風機を使った方がいいかも。

Q なんか調子が悪いよ
A PMUのリセットをしましょう。やり方は説明書、または>>1のサポートページを見ること。
7名称未設定:2007/10/01(月) 22:05:37 ID:wSG1LHd10
■FAQ よくある質問(5/6)

Q MacBookにWindows VistaやXPはインストールできるの?
A BootCampやParallels Desktopを使えば出来ます。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/18/news066.html

Q グラフィックスチップのGMA950はVista対応なの?
A 対応しています。Aero GlassもOK。ただし、ドライバをVistaに標準で入っている
「Intel(R) Lakeport Graphics Controller 0 (Microsoft Corporation - WDDM)」に強制的に変更する
※快適な動作環境のためにメモリを沢山(1GB以上)積んでおくとよい

Q グラフィックスメモリの割当は固定なの?
A ビデオドライバによる自動制御で動的に変化します。

Q メモリーとHDDの交換は難しいの?
A 1分もあればメモリーもHDDも簡単に交換できます
http://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/05/18/662264-000.html

Q HDDの交換に必要なものは?
A +ドライバーとトルクスドライバT8が必要

Q MacBookのメモリーは他のMacでも使えるの?
A iMac/Mac mini/MacBook Proで使えます。規格は PC2-5300 DDR2 SDRAM SODIMM

Q なんでメモリーは標準で256MB or 512MBの2枚刺しなの?
A デュアルチャンネルで動作させグラフィックスおよびメモリアクセス性能を上げているため。

Q 256M+1Gのように容量の違うメモリーを刺しても大丈夫?
A 動作はします。 デュアルチャンネルとして動作しないのでアクセス速度は遅いです。
8名称未設定:2007/10/01(月) 22:06:12 ID:wSG1LHd10
■FAQ よくある質問(6/6)

Q.MacBookを外付けのモニタとかキーボードで使いたいんだけど
A.リッドクローズドモードでググって。

Q.音量をゼロにして終了しても、最大音量で起動音が鳴るのは仕様でしょうか
A.はい。

Q. 起動音を消したい
A. MuteCon、StartupSound.prefPane

Q. スリープ復帰の時にレインボーカーソルが回ったままや黒い画面のままになる
A. メモリーに問題がある可能性あり、一度取り外して付け直すか修理にだす

Q.液晶が悪いってグチを言いたい
A.こちらでどうぞ→(p)http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122353878/
9名称未設定:2007/10/01(月) 22:07:23 ID:wSG1LHd10
■初期不良診断リスト(心当たりがある場合は修理ケテーイ)
・Combo Drive か Super Driveにディスクを入れると傷がつく
・バッテリーが「異常に」発熱する
・キーボードで効かないor効き難いキーがある
・トラックパッド周辺が黒ずむ
→シリアルナンバーが4H617XXXXXXXXから4H627XXXXXXXXまで無償交換
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304058
・電源が勝手に落ちる(シャットダウン)。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304308

・バッテリーが認識されず、Finder メニューのバッテリーアイコンに「X」が表示される他
→MacBook および MacBook Pro のバッテリーのアップデート
http://www.apple.com/jp/support/macbook_macbookpro/batteryupdate/
・バッテリー使用時に、残量を残した状態で突然電源が落ちる
→DIYでバッテリー交換

■初期不良と間違えやすい症状
・読み込めないCDがある
→相性問題が原因(書き換え可能なメディアに限ったこと)
→AdobeやMSの定番ソフトCD-ROMが読み込めない場合は初期不良
・カラフルな縦縞が表示されて、PRAMクリアをしないと起動しない
→OS X 10.4.7のバグで10.4.8で対応済み
→起動時に輝度が最高になる場合はディスプレイの解像度を変更すれば直る
・液晶表示が黄緑色に寄っている
→MacBook 液晶ID9C5F 黄緑色寄り対策ColorSync Profile
http://www.k5.dion.ne.jp/~macbooks/
10名称未設定:2007/10/01(月) 22:08:27 ID:wSG1LHd10
■使っているうちに起る不具合と間違いやすい症状
・MagSafe辺りのトップパネルが浮く
http://www.kodawarisan.com/k2006/archives/2006/06/macbook_acaeaaa_1.html
・トラックパッドがペコペコする
→症状が酷いければジーニアスへ
11名称未設定:2007/10/01(月) 22:08:47 ID:ZtKJyD2KO
■現在調査中 → 個人の過失なのかアップルに問題があるか分からないものを掲載
・ひび割れ問題(白)
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/

ケース1→解決ずみっぽい Part38スレの194氏
Core Duoモデルお手上げ。アップルケアでもカバーされない。
ひび割れる箇所は、赤外線センサーの周辺、トップケースの左下隅が欠ける、
トップケースのパームレストの右手のあたりの枠周辺、裏面、熱排気開口部近く
ケース2→掃除した時に使った溶剤が問題
http://www.polycarbo.gr.jp/


*症状が出た人は写真をうpして報告してください。
写真が無いものや他人の写真を流用していると荒しと判断されます。

うp先→mac板用汎用画像アップローダ
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/imgboard.cgi
12名称未設定:2007/10/01(月) 22:09:33 ID:wSG1LHd10
13名称未設定:2007/10/01(月) 22:10:27 ID:wSG1LHd10
14名称未設定:2007/10/01(月) 22:11:24 ID:wSG1LHd10
15名称未設定:2007/10/01(月) 22:12:29 ID:wSG1LHd10
テンプレおしまい。
16名称未設定:2007/10/01(月) 22:15:44 ID:R+KmNH4f0
乙ですっ
17名称未設定:2007/10/01(月) 22:24:07 ID:W8tRLvA60
>>6
>Q ホームポジションに手を置くとトラックパッド触れてしまう

USキーボードを買えば解決

を追加汁
18名称未設定:2007/10/01(月) 22:24:51 ID:GbJghAvN0
>>1
Part34からこのスレいるのですが
未だにMacデビューできないチキンな俺です
レパード出れば!と思ってはいるのですが、どうなることやら
19名称未設定:2007/10/01(月) 22:28:10 ID:afJYk91+0
おちゅ
20名称未設定:2007/10/01(月) 22:33:30 ID:UbMBiTbn0
>>1乙でやんす

オレもレオ待ちの予定だったんだけど、辛抱たまらず松USすっぴんをいましがたぽちりますた。
しかし24時間以内発送って書いてあるくせに届いたメールには
「2007/10/10 - 2007/10/12までにお届けの予定」ってなんだよー
21名称未設定:2007/10/01(月) 22:35:10 ID:N+qfPjhA0
発送は24時間以内にしますわな。
それが届くまでに時間がかかるのは当たり前ではありまへんか?
22名称未設定:2007/10/01(月) 22:36:44 ID:UbMBiTbn0
>>21
うんにゃ、それが
>>2007/10/03 - 2007/10/05 までに出荷
>>2007/10/10 - 2007/10/12 までにお届けの予定
ってなってるのよん
23名称未設定:2007/10/01(月) 22:38:40 ID:N+qfPjhA0
US仕様にするとパッキングにちぃと手間かかるのな。
銀座では1時間待ちですむけど。
24名称未設定:2007/10/01(月) 22:40:40 ID:UbMBiTbn0
>>23なるへそ納得
25名称未設定:2007/10/01(月) 22:41:17 ID:+rLGMrJ10
※このスレの>>1は荒らしの相手をし
この板にのさばる荒らしを調子付かせている荒らしの共犯です


589 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 21:39:32 ID:wSG1LHd10
>>588
スレタイの根拠となるソースマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
スレの主題に沿ったら矛盾や妄想を叩かれるからといって、逃げてクソスレなりの
話題さえ出来ないなんてみっともないね… (´・ω・`)
根拠が存在しないから仕方がないんだけどねw

誰にも共感してもらえないのに的外れなレスでクソスレをageて荒らす迷惑行為しか
できない荒らしさんカワイソス… (´・ω・`)

26名称未設定:2007/10/01(月) 23:01:02 ID:zMRy5sl30
ウSキーだせーよ
ローマ字がバカっぽい
漢字キーにしたいくらいだ
27名称未設定:2007/10/01(月) 23:41:35 ID:bZdJdiNB0
28名称未設定:2007/10/01(月) 23:54:47 ID:P0B3bafX0
障害者ゴロを数多く目にしてきたので、違和感無く同意できるんだが
29名称未設定:2007/10/02(火) 01:05:20 ID:vje1BltI0
>>27
煽られて言い返せない→差別、侮蔑を用いての人格攻撃
このパターンが定着しつつあるからね
その当人にすれば、何か言い返しておかないと気が済まないんだろうね
30名称未設定:2007/10/02(火) 01:06:42 ID:8jKdYRL+0
今ひどい自演を見た
31名称未設定:2007/10/02(火) 01:16:14 ID:vje1BltI0
ほうほう。詳しく聞こうじゃないか。
32名称未設定:2007/10/02(火) 01:34:18 ID:JsfRRsS+0
JISキーの[かな]必要ない
Appleキーにしてくんろ
変換はりんご+スペースでokだよ
これをJISキー標準にしてくれたら
わざわざUSキーを頼まなくてもいいんだが
33名称未設定:2007/10/02(火) 03:05:57 ID:VyuFISOC0
>>32
JISでもコマンド+スペースで変換ON/OFFじゃね?
34名称未設定:2007/10/02(火) 04:00:11 ID:A2UYzODw0
macbookさいこ
35名称未設定:2007/10/02(火) 05:10:57 ID:JsfRRsS+0
>>33
コマンドが2個欲しいんだよ
ゴミ箱空にする時とかJISだと遠くて両手が必要
USだと片手で出来る
36名称未設定:2007/10/02(火) 07:20:42 ID:YDATwNsi0
ケースの割れはケアでカバーできるっていってたので,
最近修理に出した。バーの兄ちゃんいわく,持ちあるいて
いる場合によく出るとかで,カバーの材質が均質なところ
に,持ち歩いていてディスプレー側の出っ張りがあたる
から割れやすいとか。
37名称未設定:2007/10/02(火) 09:47:55 ID:eij8GK5e0
トップケースの「割れ」の事ならそれは間違いだ。
ほぼ毎日、持ち歩いているけれどトップケースが割れた事は一度も無い。
ボトムケースのヒビ割れは発見する度に修理に出しているが、今のところ再現性100%だ。

実は今、ヒビが出てる。もう、修理に出すのめんどくさい。orz

38名称未設定:2007/10/02(火) 11:43:59 ID:3lmbWbN+0
>>35
マウスもないのか?
それともお前の腕が片方無い人なのか?
39名称未設定:2007/10/02(火) 11:50:41 ID:47fIxvCz0
みんながみんな両手を自由に使えると思わない方がいいよ
40名称未設定:2007/10/02(火) 11:57:13 ID:eij8GK5e0
1.マウスで選択
2.右クリック
3.ゴミ箱に入れる。

1.マウスで選択
2.コマンド+デリート。


41名称未設定:2007/10/02(火) 11:58:54 ID:eij8GK5e0
あ、そういえばエンターキーを入れ替えるナンチャラってユーチリチーがあったぞい。たしか。
42名称未設定:2007/10/02(火) 12:14:13 ID:3lmbWbN+0
1.右クリック
2.ゴミ箱に入れる

1.マウスで選択
2.左手をポジションに動かす
2.親指でコマンド
3.人差し指でdelete

マンドクセ
43名称未設定:2007/10/02(火) 12:27:02 ID:scGs6se70
おまえら >>35 は「ゴミ箱空にする時」って書いてるだろ。

コマンド+shift+delete だ
44名称未設定:2007/10/02(火) 13:01:13 ID:5m1r30qI0
>>41
DoubleCommandだね。便利よ
45名称未設定:2007/10/02(火) 13:13:38 ID:eij8GK5e0
>>43

うっせ。しね。ばか。
46名称未設定:2007/10/02(火) 13:16:16 ID:eij8GK5e0
ごめんなさい。言い過ぎました。
47名称未設定:2007/10/02(火) 13:16:56 ID:scGs6se70
48名称未設定:2007/10/02(火) 13:38:12 ID:3lmbWbN+0
>>44
DoubleCommandで検索したらこんなの出てきた
ttp://slashdot.jp/~docile-jp/journal/372165
49名称未設定:2007/10/02(火) 21:33:07 ID:YcGsjz0c0
やってもうた。EFIファームウエアのアップデートに
失敗(アップデータが異常終了)して、起動しなくな
ってしまった。起動音すらしない。インストーラDVD
からの起動もダメ。

PRAMクリアやPMUリセットみたいな基本的な対処法は
一応やったが効果なし。ファーム飛ばすと修理になる
のかなあ。

嫌な予感はしたのだが。アップデートは怖い。
50名称未設定:2007/10/02(火) 21:48:32 ID:Wqt4tMJ00
はっはっはっはっは
51名称未設定:2007/10/02(火) 22:06:48 ID:J3w/oqrY0
52名称未設定:2007/10/02(火) 22:15:44 ID:YcGsjz0c0
>>51
ありがとう。リストアプログラムが出ていたのか。

問題はどうやって手に入れるかだが、キンコーズにブランク
CD-Rを持ち込んで焼こうかな。
53名称未設定:2007/10/02(火) 22:45:45 ID:YzFw6J5QP
そんなのあるのかしらんかった
用意しておいたほうがいいのかな。
54名称未設定:2007/10/02(火) 23:16:27 ID:YcGsjz0c0
>>53
滅多に失敗するものではないが、ファームの場合は
一般のアップデートと違って、他の起動ディスクか
ら起動するというワザが使えないから、代替機がな
い環境の場合はぜひとも用意しておくべき。私も存
在を知っていたら用意していた。

あと未確認だけど、ハードディスクを換装している
とトラブルが起きやすいという書き込みをどこかで
見たから、該当する人は要注意かも。私も換装組。
55名称未設定:2007/10/02(火) 23:19:47 ID:YkT5DVTx0
Firmware Update してから MacBook の調子がなんだかおかしい。

例えば、リッドを閉じてスリープ状態にしておくと、3、4 回に一回程度の
割合で再起動している。で、リッドを開くとログイン画面になってる。

MixiDock が情報を取りにいかなくなった(mixi を見れることは見れる)。

変な感じだ・・・
56名称未設定:2007/10/02(火) 23:28:36 ID:eVF8dWSG0
mixiは単に向こうの仕様が変わっただけじゃないのか
57名称未設定:2007/10/02(火) 23:32:07 ID:YkT5DVTx0
あぁ確かにそうかもしれん。デザインも変わったしね。

ただ、スリープの件が気にかかるな。
58名称未設定:2007/10/02(火) 23:34:34 ID:2J3rkypa0
>>57
再起動に気づかずに放置でHDD逝っちゃった人もいるから気をつけてね。
そもそもその症状がどこから来るとか言えないから力になれんが。
59名称未設定:2007/10/03(水) 00:17:29 ID:34OOqmP+0
チキンな俺は今回のファームウェア・アップデートはとりあえず見送ることにしますた。
Bootcamp使ってないし、パフォーマンスにシビアなソフト動かすわけでもないし。
10.5入れることになったら、その時考えます。
60名称未設定:2007/10/03(水) 17:21:14 ID:+aju744S0
macbook黒2007春、バッテリーが少なくなると勝手に電源が落ちる。
修理に4回出しても、「修理しましたと」と、一切改善されないまま返送してくる。
アップルって製品保証ないに等しいね。
客が時間の無駄だと、修理を諦めるのを待ってるんだろうね。
修理で4回以上出した人いるのかな?
61名称未設定:2007/10/03(水) 17:25:13 ID:7n4K5Zul0
電源落ちるっていうかバッテリー低下でスリープしてんじゃね?
62名称未設定:2007/10/03(水) 17:36:05 ID:K7fas7qF0
>>60
バッテリー少なくなって落ちたら、そのまんま1日放置。
翌日、電池の儀式。


63名称未設定:2007/10/03(水) 17:38:17 ID:37J2zc/W0
初代黒で >>60 同様の電源落ちが起きたよ。
バッテリ外して電源長押しリセットを掛けたら直ったよ。
何らかの理由でバッテリの状況を正しく認識できなくなるみたいだね。
怪しかった残容量表示もその後マトモになった気がする。
64名称未設定:2007/10/03(水) 18:52:15 ID:oC354Y1X0
今夜MacBookまたはチン子パットX60のどちらかをポチろうと思うんだが、悩みまくって決められん
OSXの方がなれているんだが頻繁に持ち歩くからMacBookの重さには体がついていかん。
現在iBookの12インチ使用中みんなならはどっち買う?
65名称未設定:2007/10/03(水) 18:55:32 ID:oC354Y1X0
X61のまちがいでした。
66名称未設定:2007/10/03(水) 19:03:58 ID:sFXwYhY70
好きに汁
67名称未設定:2007/10/03(水) 19:07:07 ID:FIlOmVbm0
VAIOに汁
68名称未設定:2007/10/03(水) 19:13:35 ID:K7fas7qF0
>>64
今月末まで待ってみる。
69名称未設定:2007/10/03(水) 19:52:34 ID:PBJ+pjEU0
クリスマスまで待ってみる。
70名称未設定:2007/10/03(水) 19:57:51 ID:oC354Y1X0
皆つめたい、、、、、、
71名称未設定:2007/10/03(水) 19:59:13 ID:PqwuCQg30
Macに興味があってMacBookとiMac見てきたんだけどMacBookの
液晶ってあんまりよくない?iMacと比べると薄暗くてコントラストも
悪かったよ。
72名称未設定:2007/10/03(水) 20:01:38 ID:PBJ+pjEU0
んじゃぁ・・・身にもならない意見くらい言おうか
僕だったらMacbook買う。thinkpadのデザインが苦手派なので。
73名称未設定:2007/10/03(水) 20:05:10 ID:4kyswtoE0
12万のノーパソでいい液晶載せれるはずがない
74名称未設定:2007/10/03(水) 20:05:35 ID:SuA6liro0
>>71
ならMacBookを買ってみては?
持ち歩く時に重くてもピザ化防止だと思えば良いし。
75名称未設定:2007/10/03(水) 20:13:58 ID:xZCAJwZd0
12万のノーパンなら十分高いと思うが…
76名称未設定:2007/10/03(水) 20:27:02 ID:SBPYGKx50
ちんこX61が1.44kgで、MacBookが2.31kg。
1kg位の差でがたがた言ってねーで、MacBookを買え!
77名称未設定:2007/10/03(水) 20:29:51 ID:HKziy5EW0
迷うくらいならThinPad買えよ。
Mac系ノートしか持ち歩けない身体になってるならともかくw
78名称未設定:2007/10/03(水) 20:35:36 ID:iXKGZZj00

今のMacBook黒だけでも、Santa Rosa移行で、せめてVRAM128くらい別で装備してくれたら、
かなり良いんやけどなぁ。んで、メモリ4G可みたいな。
液晶はクソやから、外付けモニタで。
MacBook Proはやっぱ高いなぁ。
年末〜2008年初旬で何かコスト・性能共にいい感じのBook出て欲しいね。
iMacでさえ、Core 2 Extreme選べるんでしょ?
79名称未設定:2007/10/03(水) 20:35:49 ID:nyKPE47N0
おれルールでは、
二つ以上の複数の選択で迷ってるときは「買わない」
買うか買わないかで迷ってるときは「買う」
80名称未設定:2007/10/03(水) 20:36:42 ID:JhpQC3Tn0
>>64
PB2400にすれ
81名称未設定:2007/10/03(水) 20:41:32 ID:oC354Y1X0
みんなありがとうMacBookにしまつ
82名称未設定:2007/10/03(水) 20:41:57 ID:SoXtvwa00
>>78
penryn+montevinaまで待てるならそこが買い時かなと思ってる
83名称未設定:2007/10/03(水) 21:02:39 ID:46JCTON80
今って買い?待ったほうがいい?
84名称未設定:2007/10/03(水) 21:16:59 ID:46JCTON80
と思ったら、上に答えがありましたね。
失礼しました
8560:2007/10/03(水) 21:25:24 ID:+aju744S0
>>61,62,63
ありがとう。
儀式&PMUリセットは勿論何度も試したけど、改善しない。
バッテリーはDIY含めて4度目の交換したばかりだから、低下じゃないんだよね。
使い古したマックのバッテリみたいに、電源が落ちる。
サポセンに修理できてないと文句言っても、「引き取り修理します」としか言わないし。
それで4回ともなおってないから、時間の無駄かな、と。
長年アップル使ってきたけどこんなミニクイのは初めて。
アタリわるすぎでガマンするしかないのかな。なにかよい方策はないかな、、、?

8660:2007/10/03(水) 21:32:25 ID:+aju744S0
>>61
ごめん、「低下」の意味が違ったね。
でも、スリープにはいってるわけじゃないんだ。
電源が落ちると、(あたりまえだけど)電源落ち時の処理状況が一切保存されず、
起動画面からやりなおし。
ようは、電源アダプタのみの駆動で、プラグ引っこ抜いた感じで電源が落ちる。
87名称未設定:2007/10/03(水) 21:32:34 ID:K7fas7qF0
>>85
儀式が今までとちょっとだけ違ってんだよ。
バッテリを完全放電させなきゃ駄目なんだ。

8860:2007/10/03(水) 21:35:59 ID:+aju744S0
>>85
>儀式が今までとちょっとだけ違ってんだよ。
macbookだけちがってんだ?
そういわうけで、一日放置、が必要なんだね。やってみる。
8960:2007/10/03(水) 21:37:56 ID:+aju744S0
ごめん、まちがえちゃったよ。
>>87
>儀式が今までとちょっとだけ違ってんだよ。
macbookだけちがってんだ?
そういわうけで、一日放置、が必要なんだね。やってみる。
90名称未設定:2007/10/03(水) 21:45:48 ID:MxqnhaPR0
>>64
あーその選択で悩んでいるのは今の俺と全く同じだ。Macbook vs thinkpad

Leopard待ちたいところだが、Lenovo直販セールの最終期限も迫ってるし。x61
かなりお買い得なんだよねえ。しかし、このタイミングだとIBMロゴが外れる
可能性もあるし悩みどころ。
91名称未設定:2007/10/03(水) 22:30:17 ID:K7fas7qF0
>>89
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=86284-ja

PowerBook G4 (15-inch Double-Layer SD)、MacBook(全モデル)、
MacBook Pro(全モデル)、および MacBook Pro (17-inch)(全モデル)の場合PowerBook G4 (15-inch Double-Layer SD) および、
すべての MacBook または MacBook Pro の場合、これらのコンピュータ用として新たなバッテリーが採用されたため、バッテリー調整方法が変わりました。
これらのコンピュータをお使いの場合には以下の手順に従ってバッテリーを調整してください。
電源アダプタをつなぎ、PowerBook(あるいは MacBook、MacBook Pro)のバッテリーを、
電源アダプタプラグのリングあるいは MagSafe アダプタのコネクタの充電ランプ (LED) がグリーンに変わるまでフル充電します。
メニューバーにある“バッテリーの状況”でバッテリーがフル充電されたことが分かります。
少なくとも 2 時間は、フル充電の状態のままにしておきます。この間は電源アダプタを差し込んだ状態、
あるいは MagSafe アダプタのコネクタを接続した状態のままであれば、コンピュータを利用いただけます。
コンピュータが電源がまだ入っている状態で電源アダプタを外します。コンピュータのバッテリー残量が少なくなり始めます。
この間にコンピュータをご利用いただくこともできます。バッテリー残量が少なくなったら、ディスプレイ上に警告メッセージが現れます。
コンピュータがスリープするまでそのままにしておきます。
バッテリー残量が残り僅かになったら、コンピュータがスリープする前に、すべての書類を保存してアプリケーションを閉じておきます。
コンピュータの電源を切ります。または 5 時間以上、スリープ状態のままにします。
電源アダプタを接続し、バッテリーが再びフル充電されるまでそのままにしておきます。
92名称未設定:2007/10/03(水) 23:06:49 ID:b56tou+S0
>>85
1.近くのアポストアに持ち込む
2.サポセンまで乗り込む
3.MacBookを窓から投げ捨てる
9360:2007/10/03(水) 23:35:10 ID:+aju744S0
>>91
ありがとう。
>>92
1, をやってみるかな。
アポのネット買いでも窓口で修理してくれるんだろうか、聞いてみるよ。(部品があればだけど)
次は、3, かな。すでに何度かやりそうになったけど。
そうか、ソフとかに中古でかってもらう、とか、、、買って2ヶ月ぐらいだからきれいだし。
94名称未設定:2007/10/03(水) 23:38:58 ID:fX4X17pG0
バッテリの儀式はスリープしたら直ぐにACアダプタを挿しちゃいけなかったのか!
知らんかった...。orz

ところで、
> コンピュータの電源を切ります。または 5 時間以上、スリープ状態のままにします。
> 電源アダプタを接続し、バッテリーが再びフル充電されるまでそのままにしておきます。

これって、「残量僅か」の警告が出てシャットダウンした場合は5時間の放置は
必要は無いってことでいいのかな? それともシャットダウンしても5時間放置するの?
あと、再充電中は使っちゃいけないようにも受け取れるけど...。
9536:2007/10/03(水) 23:39:48 ID:QY6+t9uv0
>37

多分,おっしゃるボトムケースかな。持ち込んだ日,ちょうど脇の
人も(白だったけど)同じ箇所が割れていて修理を頼んでいたみた
いなので,バーの兄ちゃんに,よくあるんですねぇと話をふってみ
たんです。

今,修理状況を確認したら,完了になっていたんで,明日,ストア
で受け取ってきます。うれしや。
96名称未設定:2007/10/04(木) 01:03:45 ID:cJZypJ930
黒を購入しました。
外観を傷などから守りたいんですが何かありますか?
power supportのbody filmはホワイト専用なので探してます!
97名称未設定:2007/10/04(木) 03:37:56 ID:FWOfcLz70
俺はマイクロソリューションのScratch Guard Matrix Film Setを使ってる。

これも白用となってるけど、物理的に貼れないワケではなく、単に見栄えの
問題で白用と銘打ってるワケで、フィルムを貼ってるのは一目で判るけど
ダサいというほど見栄えが悪いワケじゃないから使ってる。

パワサポのも使えるんじゃないの? まぁ自己責任で。w
98名称未設定:2007/10/04(木) 11:33:38 ID:AbRiSXyLO
携帯から失礼します。
先月末に梅購入して久しぶりにMac復帰しました。
ところでコンボドライブの音が異常にうるさいのですが使用でしょうか?
99名称未設定:2007/10/04(木) 11:40:20 ID:FAau3h/n0
>>98
異常ならアップルに電話しろと・・・
100名称未設定:2007/10/04(木) 13:04:55 ID:iMnDTiNv0
>>98
整形の悪いCDロム入れたからだろ、穴の位置がずれているんじゃね。
音楽CDとかならちゃんとしてるから比べてみろヨ
101名称未設定:2007/10/04(木) 13:08:01 ID:G+FBUwgw0
新モデルまだー?
102名称未設定:2007/10/04(木) 13:43:55 ID:iMnDTiNv0
トピック: macbookの電源アダプターから煙
ttp://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f02e314
103名称未設定:2007/10/04(木) 21:58:20 ID:9Om+0ItT0
>>98
ああ、電源入れる度(あるいは休止から復帰する度)にウィィィィンと
いうやつ?

あれは、どう考えても仕様だよねw
104名称未設定:2007/10/04(木) 22:34:40 ID:SjegstEA0
これってWin入れてFFできます?
105名称未設定:2007/10/04(木) 22:54:32 ID:g8PGAwcC0
FFって何よ?
エミュでファイナルファイトか?
106名称未設定:2007/10/04(木) 22:58:32 ID:T/O7t4X30
ぐっすんおよよなら動いたw
107名称未設定:2007/10/04(木) 23:03:08 ID:mRLUUtwa0
黒macbookを買って半年も経たないうちにトラックパッドが
テカってきて鬱なのだが直す方法はないかな?最初から
マウスを使うかシールを貼っておけという以外で。
108名称未設定:2007/10/04(木) 23:06:51 ID:Ui+4BChe0
全部をこすってテカらせる
109名称未設定:2007/10/05(金) 00:24:06 ID:gIm5wI850
店頭に飾ってる黒のキーやパッドがテッカテカになってるの見て「黒はねぇな」とおもた
110名称未設定:2007/10/05(金) 00:30:44 ID:MN3JWA000
店頭に飾ってる白のキーやパッドが真っ黄っ黄になってるの見て「白はねぇな」とおもた
111名称未設定:2007/10/05(金) 00:37:00 ID:jq/sp4hc0
店頭をウロウロしてるヲタクの顔がアレなのを見て「これはねぇな」とおもた
112名称未設定:2007/10/05(金) 00:45:47 ID:49zW0cSe0
店頭の鏡に写る人の顔が突っ込みどころ満載で「これはねぇな」とおもた
113名称未設定:2007/10/05(金) 01:06:05 ID:GTp6DV8x0
店頭にいつか並ぶであろうアルミブラックを見て「しゃぁねぇな」とおもた
114名称未設定:2007/10/05(金) 06:24:35 ID:UmrBi0Qy0
黒がテカってきたら、リーブ21♪
115名称未設定:2007/10/05(金) 08:05:20 ID:6wTa2ZbJO
>>107
マイクロソリューソンのイオンウォーターで強く拭く
だめならコンパウンドかサンドペーパーかけた後スプレーで再塗装
116名称未設定:2007/10/05(金) 08:29:55 ID:VbbmBSye0
トピック: macbookの電源アダプターから煙
ttp://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f02e314
117名称未設定:2007/10/05(金) 08:32:06 ID:VbbmBSye0
「MacBook出火」の記事を削除させたApple
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1184822568/l50
118名称未設定:2007/10/05(金) 21:30:12 ID:0tGHImPn0
11月にあたらしいの出そう?
119名称未設定:2007/10/05(金) 22:58:43 ID:HnbpFgOs0
>>118
出たら泣く。PMG4あたりからそういうのやられまくりw
120名称未設定:2007/10/05(金) 22:59:46 ID:UmrBi0Qy0
No・vem・ber
121名称未設定:2007/10/05(金) 23:29:18 ID:gIm5wI850
モニタのカラープロファイル調整したらかなり見やすくなった
ふふ、最高だぜ俺のMB
122名称未設定:2007/10/05(金) 23:41:50 ID:GCpnavRF0
その数値くわしく!
123名称未設定:2007/10/05(金) 23:42:28 ID:I3ogHumW0
誰かPowerBookと交換してくんない?
124名称未設定:2007/10/05(金) 23:48:41 ID:gIm5wI850
>>122
数値なんてわからん
5回ぐらい設定いじってみて、雰囲気でしっくりいった奴を選んだ
もうMBのモニタがヘボイとは言わせないぜ

>>123
俺のiPod suffleと交換してやるよ
125名称未設定:2007/10/05(金) 23:56:05 ID:I3ogHumW0
僕のPowerBookG4 1.33Ghz 12インチと君のMacBook交換してください
126名称未設定:2007/10/05(金) 23:58:55 ID:gIm5wI850
やだよう
127名称未設定:2007/10/06(土) 00:27:43 ID:BIo9VdSf0
オレのiPod Touchと競争しようぜ。
128名称未設定:2007/10/06(土) 00:36:27 ID:fPFsR/fc0
>>49でファームのアップデートに失敗した者ですが、リカバ
リーCDからの起動もできず、めでたく修理となりますたorz

インテルMacがもう一台あったら、HDを外付ケースに移
して起動できるんだがなあ。

教訓:ファームアップのリスクは高い
129名称未設定:2007/10/06(土) 00:45:18 ID:UbDsisXN0
ワールドシリーズの頃には新マクブクリリース?
130名称未設定:2007/10/06(土) 00:50:49 ID:B06IxplR0
その前に新miniが出るという噂もあるよ。
131名称未設定:2007/10/06(土) 00:51:06 ID:a+5LXoHn0
>>128
>リカバリーCDからの起動もできず、
リカバリーCDは起動するためのものではないが、説明書きをちゃんと読んだのか?
132名称未設定:2007/10/06(土) 01:07:37 ID:BIo9VdSf0
グラフィックするのに、MacBookのスペックでも十分ですか?
メモリは2GBとか。モニタは外付けするとして。
133名称未設定:2007/10/06(土) 01:13:42 ID:fPFsR/fc0
>>131
書き間違えた。インストールCDから起動不可。リカバリーも読み込まれず。
134名称未設定:2007/10/06(土) 01:13:51 ID:HiJ98AsJ0
>>132
何をどこまで求めるかによって判断は分かれると思う。
> メモリは2GBとか。モニタは外付けするとして。
自分は問題ないレベルと思うが、耐えられない人もいるらしいので
十分かどうかは作業する本人の目で確認するしかないと思う。
135名称未設定:2007/10/06(土) 01:14:50 ID:B06IxplR0
ただグラフィックといっても2Dか3Dか、扱うデータのサイズはどれくらいかで
変わってくる。
136名称未設定:2007/10/06(土) 01:22:26 ID:M9mibrez0
便乗でお尋ねします
LRでraw現像はサクサクですか
それとも珈琲で一服しながらって感じでしょうか

外部ディスプレイにつないでデジイチ画像の管理用に検討しています
137名称未設定:2007/10/06(土) 01:45:51 ID:NsD/Q2G80
>>136
LRは入れてないけどSILKYPIXはそれなり。
ファンはブンブン回る。2ちゃんブラウザの裏で回しておけばおkなんで気にしない。
138名称未設定:2007/10/06(土) 02:57:32 ID:vUfoPXD00
139名称未設定:2007/10/06(土) 07:40:39 ID:M7G0Dlpc0
>>116
いつの間にか、消されてる
140名称未設定:2007/10/06(土) 07:48:51 ID:M7G0Dlpc0
「PowerBook」用アダプタがショート--YouTubeで動画公開
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20352948,00.htm?ref=rss
141名称未設定:2007/10/06(土) 07:51:31 ID:M7G0Dlpc0
マックブックから煙が出ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00209015296/SortID=6053542/
142名称未設定:2007/10/06(土) 08:02:12 ID:M7G0Dlpc0
143名称未設定:2007/10/06(土) 08:17:28 ID:6AeJhsJY0
まさか、毎朝粘着コピペ荒らしされるのかな…
144名称未設定:2007/10/06(土) 08:21:58 ID:M7G0Dlpc0
「MacBook出火」の記事を削除させたApple
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1184822568/l50
145名称未設定:2007/10/06(土) 09:13:33 ID:KOR1wMeC0
きっと可哀想な人なんだよ
ほっといてあげようよ
146名称未設定:2007/10/06(土) 09:17:24 ID:DT0E4YoV0
ID:M7G0Dlpc0から煙が出ました
ID:M7G0Dlpc0がファビョって発火
147名称未設定:2007/10/06(土) 09:25:29 ID:eWelHTf60
今、MacBook(Mac OS 10.4)を使っているのですが、
これをMac OS 10.5にするのは有料なんでしょうか?
148名称未設定:2007/10/06(土) 09:28:04 ID:8qci8+Ln0
絶句・・・↑
149名称未設定:2007/10/06(土) 09:53:11 ID:d5ISEOpB0
前スレ>>992
何故かアク禁くらって書き込み出来ずに遅レスでスマン。
オレも2年前までPowerMac使ってて、半年〜1年に1回は
開腹して掃除機で大掃除。
この間買って4年目のPowerBookのHDDがいかれて修理・
交換してもらったところで聞いたら「ホコリなし」って
言われてビックリ。
よく聞くと、確かにデスクトップ機が修理にきたらまず掃除機
を片手に開けてくらしいんだけど、ノート型の場合はアップル
のみならずどのメーカーのものでもほぼホコリはないって
言ってた。
何故かは分からんらしい。
ということで心配するな。
150名称未設定:2007/10/06(土) 10:24:45 ID:Nj9B3bls0
>>148
信者的には絶句
151名称未設定:2007/10/06(土) 10:38:09 ID:GKJjGKbF0
正直高いよな
152名称未設定:2007/10/06(土) 11:02:41 ID:M7G0Dlpc0
トピック: 電源アダプタについて
http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f01ff51
153名称未設定:2007/10/06(土) 11:05:37 ID:M7G0Dlpc0
MacBook の AC アダプター MagSafe 部分が発熱
ttp://slashdot.jp/~targz/journal/409701
154名称未設定:2007/10/06(土) 11:08:43 ID:rZ1Bi0Rc0
>>151
GK乙
155名称未設定:2007/10/06(土) 11:10:21 ID:Uw359eS90
>>140
小さいバージョンのアダプタが出たのかと思った。
156名称未設定:2007/10/06(土) 12:37:14 ID:GKJjGKbF0
>>154
そんなんだからMac=信者とか言われるんだよ
157名称未設定:2007/10/06(土) 12:41:02 ID:+aTmnWqr0
真っ赤な顔して書き込む前に自分のIDよく見なよ
158名称未設定:2007/10/06(土) 12:41:12 ID:6AeJhsJY0
>>156
いや、明らかに連投コピペ荒らしだし。
「GK」という呼称は不適切なんだろうけど。
專ブラの迷惑レスフィルタを活用するのがよさげ。
159名称未設定:2007/10/06(土) 12:44:05 ID:anW0/RR70



どーでもいーことで必死になるよな


160名称未設定:2007/10/06(土) 12:44:33 ID:m/+OwfE80
荒らし含めて2チャンネル
161名称未設定:2007/10/06(土) 13:04:05 ID:Q/d3hWhG0
うむ
162名称未設定:2007/10/06(土) 13:04:58 ID:M7G0Dlpc0
Topic : Magsafe cable melted through today...
http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=5082970�
163名称未設定:2007/10/06(土) 13:12:28 ID:M7G0Dlpc0
Topic : Mag'Safe' wire got very hot, melted, stopped charging MacBook
http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=5061679�
164名称未設定:2007/10/06(土) 13:28:08 ID:eWelHTf60
OS10からOS11になるのが有料というのはわかるのですが、
OS10.4からOS10.5になるのはアップデイトかなにかで
いいのかなと思ったものですから。
165名称未設定:2007/10/06(土) 13:33:22 ID:dtednlim0
>>164
君の勘違いです。
166名称未設定:2007/10/06(土) 13:50:20 ID:6AeJhsJY0
>>164
ttp://www.apple.com/jp/macosx/leopard/
これを見て惹かれなければTigerのままでいいのでは。
乗り換えるかどうかはその人次第。
167名称未設定:2007/10/06(土) 13:59:26 ID:eWelHTf60
でも、有料かどうかはまだ分からないみたいですね。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20354410,00.htm
168名称未設定:2007/10/06(土) 14:09:21 ID:1od5+rc70
バージョン表記は
10(OS X)
.4(メジャーバージョン4 "Tiger")
.10(マイナーバージョン10)
だから
169名称未設定:2007/10/06(土) 14:35:47 ID:GI/qcIxc0
なにをいまさら偉そうに
170名称未設定:2007/10/06(土) 15:02:59 ID:7v0BXHpv0
>>167
常識的に考えて有料だろ。
君は勘違いしてるみたいだけど、
TigerからLeopardへのアップグレードは、
Windowsで言えばXPからVistaへっていうのと同じだぞ。
171名称未設定:2007/10/06(土) 17:54:54 ID:a2JPTG+T0
現行型3GBまでって言うのはハード上の上限なのですか?!
172名称未設定:2007/10/06(土) 17:56:36 ID:3AtqQRnj0
>>90
64ですがMacBookをヨドバシで購入してきました。
124,800円でさらに5%のポイントがついてきました。
チン子を買うよりはお得感が強かったのが購入の決め手でした。
体を鍛えるつもりで持ち運びします。
173名称未設定:2007/10/06(土) 19:57:35 ID:q62VjqUN0
これって8センチCDSって聴ける?
174名称未設定:2007/10/06(土) 20:06:57 ID:0c/EyfDU0
>>173
無理なので、8cm CDを突っこもうとしてるその手を
今すぐ止めるんだ!

俺も以前、うっかりリッピングしようとしてピンセット探す
羽目になったよ。
175名称未設定:2007/10/06(土) 20:22:49 ID:q62VjqUN0
了解
本気で突っ込もうかと思ってたw
176名称未設定:2007/10/06(土) 20:57:55 ID:iAp2bjwl0
CDSアダプターってまだ売ってるのかねえ?
177名称未設定:2007/10/06(土) 21:00:38 ID:6AeJhsJY0
>>176
それを使っても危険だったような
178名称未設定:2007/10/06(土) 21:22:05 ID:iAp2bjwl0
>>177
あ、そうなのか?
使わなくて良かった、サンクスw
179名称未設定:2007/10/06(土) 22:25:49 ID:rQKAjKJr0
>>98
サンプル音も聞けるよ

MacBook Pro, MacBook, PowerBook G4, iBook G4: スロットローディング方式ディスクドライブのトラブルシューティング
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=88275-ja


>>173,176
全部が全部駄目でもないみたいだけど、まず無理だと思った方が良いでそ

MacBook, MacBook Pro: Noises from the optical drive
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=305478
180名称未設定:2007/10/07(日) 00:57:02 ID:Z5OZCqNy0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/
181名称未設定:2007/10/07(日) 01:15:46 ID:HIiZhNOY0
miniDVI→VGA変換を使って三菱の17インチ液晶につないだんだけど、
ミラーリングで1280x800にしてもデュアルで1280x1024にしても、
ボケまくって使い物にならんです。
VGAはこんなもん? DVI対応ディスプレイでminiDVI→DVI変換ならまとも?
182名称未設定:2007/10/07(日) 01:27:15 ID:1txrelPU0
>>181
Dot by DotにしなきゃMacだろうがPCだろうがボケる。
183名称未設定:2007/10/07(日) 10:31:13 ID:afTShpF60
184名称未設定:2007/10/07(日) 10:46:39 ID:evrvBotz0
>>172
おめ。
傷とかを気にするならインナーケース推奨
185名称未設定:2007/10/07(日) 12:04:48 ID:zpj4ii1w0
せっかく大事に使って来たのに、先日ココアをキーボード上にぶちまけてシモタ...
幸い故障も無く実用上は問題は無いのだが、糖分でキータッチがベコベコした
感じにorz
こういうのってアップルストア持って行けばクリーニングとかしてくれるものなの?
186名称未設定:2007/10/07(日) 12:09:36 ID:yrsaLwqv0
無理だろうな。
自分で分解して、拭けるところは拭くしか無い。
あいにくMBは持ってないからどこがどうとは言えないが。

とりあえずキーボードは取り替えが効くから(自前だけど
開けて掃除も可能だろう。
187名称未設定:2007/10/07(日) 12:12:47 ID:WyQPGdzZ0
HDが壊れてしまった。
付属のCD入れてもアイコンが出てきてくれない。 
188名称未設定:2007/10/07(日) 12:19:12 ID:yrsaLwqv0
>>187
その状況だけではHDDが壊れたとは言いにくいんじゃないか....
189名称未設定:2007/10/07(日) 12:19:57 ID:2/d+Ar8i0
MacBookはHDD交換がメモリ並に簡単だから
保証期限切れなら自分で交換するのも手だよ
トルクスドライバーだけあればOK
190名称未設定:2007/10/07(日) 12:21:43 ID:2/d+Ar8i0
「起動DVDで立ち上げてもディスクユーティリティから見えない」のか
「起動DVD自体を認識せず立ち上がらない」のかで全然違うな
191185:2007/10/07(日) 12:25:48 ID:zpj4ii1w0
>>186
レスサンクス
とりあえずキートップも1コ壊れているんで相談してみるです...
192187:2007/10/07(日) 13:56:57 ID:7y+Hy8X00
レスくださったみなさん、ありがとうございます。
昨日の使用中、珍しくフリーズし、強制的に終了させて
再起動したら「?」マークが点滅。
付属CDで起動するとインストールの画面には行けるけど
HDが現れない。
PRAMクリアもできず。
アップルのサポートセンターに電話しました。
自分で中を開ける勇気もないため、
おとなしく修理に出すことにしました。
買ってから1年4か月でこのようなことに…悲しいです。                
193名称未設定:2007/10/07(日) 14:41:20 ID:+pTqUuo30
勇気も何も簡単なのに。
194名称未設定:2007/10/07(日) 14:46:52 ID:+A20+Ryt0
HDの交換でも4万ぐらいとられるんじゃなかったっけ?
160GBが1万円で買えるというのに・・・
195名称未設定:2007/10/07(日) 15:05:26 ID:WaVWrLvQ0
中を開けるというよりバッテリの横をほじくる程度だわな
俺のは1年と2ヶ月でハードディスクがおなくなりになり
今はファンがたまに変な音になる
アメリカの通販で30ドル程度なのでファンを買うかな
196名称未設定:2007/10/07(日) 15:30:51 ID:vNIsA9n00
>>192
インスコの画面?
付属CDで起動というのは、電源を入れてCDを入れるということではなくて
電源入れてCD入れて即座にCキー押し続けるということでそ?普通これなら
インスコの画面は出ないんじゃ・・・。

まぁ、なんにせよ、平和なうちにHDD外付けにエマージェンシーシステム
を組んでおくにこしたことはないね。




197187:2007/10/07(日) 18:50:42 ID:Lb7RzAGV0
あの。。。修理に出すのをやめました。
すでにお亡くなりになってると思っていたPB2400の電源をダメもとで入れてみたところ、
ありがたいことに起動してくれて、ネットにもつながりました。
それでいろいろ調べてみたら、みなさんのおっしゃるとおり、
MacBookのHDD交換は簡単にできると知りました。
明日、秋葉原に行って来ます。
ついでに、メモリの増設もやってみようと思います。
いろいろとありがとうございました。
198名称未設定:2007/10/07(日) 18:57:35 ID:afTShpF60
199名称未設定:2007/10/07(日) 19:00:27 ID:5rrwrqKI0
理解できる人いる?
200名称未設定:2007/10/07(日) 19:27:22 ID:x8dB9kH60
ん?
201名称未設定:2007/10/07(日) 19:46:22 ID:2gNQJHjD0

今日、アップルストアでMacBook見てきました。
黒のMacって良いなぁと思いました。
んで、MacBookProとのあの金額の差がちょっと??でした。
見る限り液晶と、グラフィックボードくらいしか大きな差が見当たらない気もしますが
2Dグラフィック(イラレ・Photoshop)と動画のエンコードと言うのかな?
そういうのを用途に買おうと思ってるんですが。
迷いますね。金額の差が・・・。
202名称未設定:2007/10/07(日) 19:47:34 ID:PJQQ4m7p0
黒は未使用だと奇麗だが使ってると塗装がテカテカになってくるらしいからやめたほうがいいよ
203名称未設定:2007/10/07(日) 20:02:25 ID:Bpak9tXE0
型落ちのMBPという選択肢も考慮にいれるといいよ
204名称未設定:2007/10/07(日) 20:03:16 ID:bQ0FxBZe0
わはは、スペシャルだからだよ。
205名称未設定:2007/10/07(日) 20:19:45 ID:kv3erm080
なんか
わはは、スペシャルって言ってる香具師が爺臭く見えてきたw
206名称未設定:2007/10/07(日) 20:33:33 ID:78jA8MsU0
>>201
そんなしょぼい用途で差はでねぇよ
207名称未設定:2007/10/07(日) 20:50:30 ID:HxQVsVTX0
>>201
液晶
ビデオチップ
の他に、
CPUが少し新しい(RAM最大4ギガと3ギガの差ほか)
ExpressCardスロット
FW800
光るキーボード
あたり
208名称未設定:2007/10/07(日) 20:52:03 ID:Z5OZCqNy0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/

209名称未設定:2007/10/07(日) 21:06:27 ID:2gNQJHjD0
>>202

そうなんですね。あのマットな質感はいい感じだと思いましたけどね。


>>203

一つ前の型はもう中古でしか手に入らないんですかね?
あと何か、今の最新機種も店によってはすごい値段下がってると、さっき聞きました。


>>207

細かいとこで、装備が充実してたりするんですね。


あと、MacBookProは、あの薄さを実現するために、複雑な設計をしてるせいか
ちょっとした事で壊れる・・・・とか、知人から聞いたんですが。。。
どこまで本当かわかりませんけどね。

MacBookはコストパフォーマンスは良さそうですね。
ソフトの購入も考慮して決めたいと思います。
ありがとうございました。
210名称未設定:2007/10/07(日) 21:15:00 ID:4Q3dm1hX0
しげるって言うとおやじぐらいか?
211名称未設定:2007/10/07(日) 22:02:15 ID:daGmINzm0
1年と少しでHDが壊れる人結構いるのかな。自分も1年と1〜2ヶ月で壊れた。

>>192
>付属CDで起動するとインストールの画面には行けるけどHDが現れない。

新しいHDを入れてもそうなるから気を付けて。
付属CDで起動した後、どっかのメニューからディスクユーティリティを
起動してHDをフォーマットしないとインストール画面でHDが現れなかった。
212名称未設定:2007/10/07(日) 23:55:08 ID:ismz84yj0
既出かもしれませんが、Intel MacBook 15inch (白)の
液晶を開いたキーボードの手前側の左右の角っこ、
筐体シェルの内側に接しているあたりが、欠けてめくれて
ついには折れてしまいます。今では、シェルとの間に
細いスリットのように穴があいています。

このへんはアップルの材質選択もしくは設計ミスですねえ。
あまりにあまりなので、今週、ショップに持ち込んでみます。
保証期間内なのですが、保証がきくかどうか……。
213名称未設定:2007/10/07(日) 23:59:10 ID:ouibLnUU0
>>212
効くんじゃなかったかな。
先日友達がiBookを持っていたから見せてもらったが、
MBのガワが1mm以下に対し、iBookは2mmはあった。
材質そのものの脆さもそうだが、構造上無理があるんだろうね。
開閉の衝撃に対して。
214名称未設定:2007/10/08(月) 00:32:05 ID:+LQVlDNz0
>>212
> Intel MacBook 15inch (白)
はぁ?w
215名称未設定:2007/10/08(月) 00:32:41 ID:+LQVlDNz0
>>213
しかもID変えてジエンw
216名称未設定:2007/10/08(月) 00:43:52 ID:CjJbb/AS0
>>202
黒も白もメンテナンス面を考慮したら
現行モデルは購入に値しないだろ
特に白、黄ばんだら消しゴム使いましょうってバカか?
217名称未設定:2007/10/08(月) 01:49:06 ID:Evcpky4XP
黄ばむなんて汚い部屋と手脂とタバコが原因
218名称未設定:2007/10/08(月) 01:55:34 ID:ahRORcAE0
手油は誰にでもあるから絶対黄ばむぞ。
219名称未設定:2007/10/08(月) 01:59:26 ID:KmzfzGU90
またその話か
220名称未設定:2007/10/08(月) 02:00:51 ID:Evcpky4XP
アンモニー脂汗な奴は黄ばみやすいのかもな
221名称未設定:2007/10/08(月) 02:02:11 ID:Evcpky4XP
あ、もしかしたら紫外線でも黄ばむかも
222212:2007/10/08(月) 02:39:41 ID:6KoyAQDg0
>>214
13inch ごめ!
223名称未設定:2007/10/08(月) 02:42:25 ID:y+pnSy0f0
250GB以上のHDに交換した人いますか?

224名称未設定:2007/10/08(月) 02:49:20 ID:2CpcMTUu0
いくらなんでもHDD壊れるやつ大杉。
iBookスレではそんな報告あまりなかったぞ。
225名称未設定:2007/10/08(月) 08:19:57 ID:7ieZ7JMV0
>>224
ハードディスクだけじゃないと思う。
226名称未設定:2007/10/08(月) 08:27:23 ID:/kFrQrfH0
最近のモデルは黄ばみ対策されているみたいだよ
227名称未設定:2007/10/08(月) 09:24:01 ID:jD1n2PJ30
最近というより、去年に対策済みだね。
228名称未設定:2007/10/08(月) 09:36:18 ID:19ER8YVU0
竹を購入しようか悩んでいますが、レパード発売前の今はまだ買い控えた方がいいですか?
それとも、今買ってレパードが安定したらOSをUPするか・・・
悩みます
229名称未設定:2007/10/08(月) 09:37:06 ID:us2lE9Er0
>>228
どっちをとっても幸せになれるはず。
230名称未設定:2007/10/08(月) 09:58:19 ID:t3tH4WN80
>>216
原始人みたいな生活してんのか?
手ぐらい洗えキメェw
231名称未設定:2007/10/08(月) 10:05:06 ID:+LQVlDNz0
>>225
> ハードディスクだけじゃないと思う。
分母(購入者)が増えただけだろw
232名称未設定:2007/10/08(月) 10:10:00 ID:rkS1kWx80
>>231
それはあるな、Mac Book自体が初期不良山盛りの困ったちゃんではあったけど
買った人かなり多かっただろうし
233名称未設定:2007/10/08(月) 10:12:38 ID:TIYSU6Do0
PPCとIntelのシェアが同じぐらいになるぐらい普及率が高いし
234名称未設定:2007/10/08(月) 10:15:31 ID:t3tH4WN80
Macの初期不良は昔から有名じゃん
そんなものに手を出す方が悪い
ニワカが飛びつく初期は無視して安定した後期狙うのが玄人マカーの原則
別に新しいものじゃなくても仕事やプライベートに支障は無いわけだし
235名称未設定:2007/10/08(月) 10:28:28 ID:TIYSU6Do0
ちょっとまてw
新しい物に飛びつくのもマカーの原則じゃないのか!?
236名称未設定:2007/10/08(月) 10:31:50 ID:t3tH4WN80
Win機としても使えるMBに関しては糞ドザがやたら飛びついたようだがw
237名称未設定:2007/10/08(月) 10:41:28 ID:+LQVlDNz0
>>235
買わない方向発言はアンチorGKw
238名称未設定:2007/10/08(月) 13:13:09 ID:us2lE9Er0
>>237
もしくは技術の進歩が止まらないと何も買わないような人だよ。
次にいいのが出るまで待つのエンドレスループ。
239名称未設定:2007/10/08(月) 13:15:10 ID:htnmEL1N0
年末にサブノート型が出るって噂はホント?
240名称未設定:2007/10/08(月) 13:21:56 ID:oNQ3z0TQ0
そりゃ「噂がある」のは本当だよ
241名称未設定:2007/10/08(月) 14:03:41 ID:hgY5YErd0
年末というか来年1月のエクスポで発表という噂もある
242名称未設定:2007/10/08(月) 14:17:10 ID:FZL6PTKm0
Mac mini proが出るって噂もある
243名称未設定:2007/10/08(月) 14:18:03 ID:lF1WGCy+0
梅を買おうとしてたけどしばらく待つとしよう
…我慢できるかな
244名称未設定:2007/10/08(月) 14:20:18 ID:4nDxSZEC0
俺もさっき危うく梅をポチろうとしかけた
レオ、レオが来るまでは・・・
と思ってたら>>239・・・

もうSR9Cの延命処置に疲れたよ
245名称未設定:2007/10/08(月) 14:29:38 ID:+LQVlDNz0
>>244
> もうSR9Cの延命処置に疲れたよ
買えばラクになる
246名称未設定:2007/10/08(月) 14:44:43 ID:ehWPcJz90
すまん、流れ全然関係ないんだが、
そろそろ松竹梅で格付けするのやめようぜw
この三つに序列をつけるのは誤用なんだから。
247名称未設定:2007/10/08(月) 14:46:14 ID:4nDxSZEC0
2chで御用とか言われてもねえ
止めろとか言い出して止めたのを見たことがない
248名称未設定:2007/10/08(月) 14:46:39 ID:xoYE2sN70
>>246
長男次男三男にしょうか
249名称未設定:2007/10/08(月) 14:48:21 ID:/7oyeXdT0
一姫二太郎三なすび だっけ?
250名称未設定:2007/10/08(月) 14:58:21 ID:4nDxSZEC0
>>249
一富士三鷹三なすびじゃね?
251名称未設定:2007/10/08(月) 14:59:41 ID:VbPC4AGQ0
この時期に梅=姫=長男買ったおれ様がきましたよ
どうせ新型が出れば悔しい思いをするのはいっしょだしと
思い切ってみたが、大満足

心配してた液晶も、映り込みもほとんどないし明るいし
いいわ、これ
これまで使ってたPB 12inchはiTunesサーバにしるのら

あさってにはメモリも届くし、ガッツンガッツン使いこむぞっと
252名称未設定:2007/10/08(月) 15:02:43 ID:+LQVlDNz0
>>246
金銀パールならいいのか?
253名称未設定:2007/10/08(月) 15:03:52 ID:4nDxSZEC0
でも実物は黒パールパールなんだが
254名称未設定:2007/10/08(月) 15:12:37 ID:QJB/eNcd0
>>251
松竹梅の順から見ると
梅=なすび=三男な気がする

それはそうとおめでとう。
255246:2007/10/08(月) 15:33:08 ID:ehWPcJz90
>>247
あ、誤用というのはいかんかったな。真意が伝わらなかった。

問題はそこじゃなくて、どういう序列なのか時々混乱すること。
つまり、一番高いのが松なのか梅なのかという判断が人によっ
てまちまちなんだよ。例えば、>>251氏は梅が一番高いと思っ
てるが、>>254氏は松が一番高いと思っている。

>>248,252
むしろ、並大盛特盛のほうがラインナップには近い希ガス。


256名称未設定:2007/10/08(月) 15:37:18 ID:VbPC4AGQ0
>>254
どうもありがとう

いままで何台も買い替えてきたけど、やっぱりMacの新機は
いまだにわくわくするんだよね

何よりも、Fairy Towerが曝速になったのがうれしいのだw
257名称未設定:2007/10/08(月) 15:54:51 ID:mMqfnDCT0
松が最上、竹が上 梅が普通 に決まってるだろ うな重思い出せよ
梅が特上なんて言ってるのは明らかに常識知らず
258名称未設定:2007/10/08(月) 16:03:58 ID:n5Ota0hg0
いま流行の甲乙丙でいいいんじゃね?
259名称未設定:2007/10/08(月) 16:08:21 ID:oNQ3z0TQ0
特 上 並

に賛成
260名称未設定:2007/10/08(月) 16:13:19 ID:7ieZ7JMV0
かなり頭悪いのが集まってるな
261名称未設定:2007/10/08(月) 16:18:28 ID:+LQVlDNz0
爆乳 巨乳 貧乳でいいんじゃね?
262名称未設定:2007/10/08(月) 16:21:05 ID:D0x5dDveP
貧乳好きな俺に対する挑戦か。
っつーか松竹梅の基準も分らない池沼に合わせていたら日本は崩壊するから分らない奴はほっとけ。
最近何でもかんでも出来ない奴に合わせ過ぎなんだよ。
出来ない奴は頭を使ってこなかった自業自得なんだから、差別しておいておk。
263名称未設定:2007/10/08(月) 16:21:13 ID:PyQWB3jv0
>>261
悪いが俺にとっては貧乳が特上だ
264名称未設定:2007/10/08(月) 16:24:54 ID:xoYE2sN70
ハミルトン
アロンソ
ライコネン
265名称未設定:2007/10/08(月) 16:25:29 ID:3MPTKhgsO
だがちょっと待ってほしい、俺は貧乳好きだ。
A〜Bがちょうどいい。


世の中の男の3〜4割は貧乳好きという統計もある。
266名称未設定:2007/10/08(月) 16:28:12 ID:h2lD+oWw0
>>262
言い方は悪いが同意だ。
267名称未設定:2007/10/08(月) 16:28:38 ID:FF1e6YzV0
ああ、美乳。いい。
268名称未設定:2007/10/08(月) 16:29:22 ID:4nDxSZEC0
>>261-262
お前ら仲良く何やってんだ
269名称未設定:2007/10/08(月) 16:30:55 ID:lF1WGCy+0
小学生 中学生 高校生、でどうだろう
270名称未設定:2007/10/08(月) 16:32:42 ID:D0x5dDveP
小学生好(ry

ってのが出てきたらどうすんだよw
271名称未設定:2007/10/08(月) 16:35:02 ID:jXuAdvqm0
流れぶった切って申し訳ないんだけど、MacBookのUSキーボードの奴かえる?
JISからUSにしたいんだが・・・
272名称未設定:2007/10/08(月) 16:35:41 ID:4nDxSZEC0
性転換は無理でしょう
273名称未設定:2007/10/08(月) 16:36:00 ID:h2lD+oWw0
それ以前に日本語で書いてくれw
ちなみにキーボードは変えられない。
274名称未設定:2007/10/08(月) 16:40:39 ID:FF1e6YzV0
いやね、マジレスすると、俺も小乳首
じゃないや、松竹梅の三段階のうち、どれが最上級で、どれが並なのかわからなかった身。
今大学生だけど、松竹梅を使う場面って寿司の盛り合わせ頼んだりする時くらいで
実際に自分が松竹梅を使う時にならないと、わからなかったりする。
イメージで梅=綺麗な花が咲くから一番上だろうと思っていたが、
ぶっちゃけそういう表現に慣らされていないからイメージ先行な誤解をするだけで、
実際に松竹梅みたいなのをどう使ってるのかを知る場面に遭遇して「自分で学ぶ」のは大切な事だと思う。

だから知らないヤツに合わせる必要も無く、小乳首でいい。

>>271
秋葉館でUSキーボード部分だけ売ってるよ。
取り替えはやってもらえるか知らんが、自分でも出来るはず。
275名称未設定:2007/10/08(月) 16:42:26 ID:jXuAdvqm0
即レスさんきゅー!
秋葉原までいかなきゃダメかー
なにも考えずにJISキーにしちゃったんだけどUSカックイイ・・・
276名称未設定:2007/10/08(月) 16:42:58 ID:D0x5dDveP
>>274
大学生で松竹梅を知らないなんて駅弁私大生は死んだ方がいいよ。
277名称未設定:2007/10/08(月) 16:44:10 ID:mMqfnDCT0
>>271
アポスト(web店/実店舗)で買ったその時以外は自力でやる
278名称未設定:2007/10/08(月) 16:45:54 ID:FF1e6YzV0
>>276
ハイハイ。旧帝大でごめんなさい^^;;;
279名称未設定:2007/10/08(月) 16:47:19 ID:mMqfnDCT0
いちいちあおりに反応すなよ
280旧帝医学部卒:2007/10/08(月) 16:47:56 ID:D0x5dDveP
旧帝で松竹梅知らないってどんな経済学部or水産学部生よwww
281名称未設定:2007/10/08(月) 16:52:38 ID:+LQVlDNz0
>>263
貧乳 微乳 無乳でおk?
282名称未設定:2007/10/08(月) 16:55:00 ID:FF1e6YzV0
>>280
もう良いから学歴板行ってこいよ。
文盲の癖に何が旧帝医学部卒だよ。笑わせる。
283名称未設定:2007/10/08(月) 16:55:10 ID:a7DULLcR0
俺の場合、USキーボードにしたくて友人に売った後、買い直した。
一番早いと思う。
284名称未設定:2007/10/08(月) 16:56:31 ID:T4+XNGhZ0
鹿特級 鹿1級 工業用ならわかる
285名称未設定:2007/10/08(月) 17:01:14 ID:0shOCwD00
知るかw
286名称未設定:2007/10/08(月) 17:09:16 ID:H5//HIgU0
>>281
無乳に一票! 渡瀬安奈の乳がいい
287名称未設定:2007/10/08(月) 17:28:19 ID:D0x5dDveP
>>282
いやいや、自分から学歴晒しておいて追い出すとは恐れ入るwww
いいから池沼は消えなさいwwwww
288名称未設定:2007/10/08(月) 17:29:54 ID:HO+1tgb/0
特急 急行 各停 でいいじゃん
289名称未設定:2007/10/08(月) 17:30:22 ID:h2lD+oWw0
まとめて自重してくれ
290名称未設定:2007/10/08(月) 17:38:44 ID:FF1e6YzV0
>>287
あなたから駅弁私大だとか決めつけたんだろうが。
291名称未設定:2007/10/08(月) 17:41:01 ID:MLTtjsuy0
短小 包茎 童貞 がいいんじゃね
292名称未設定:2007/10/08(月) 17:52:01 ID:nALe43l30
つかさ こなた かがみ でいんじゃね?
293名称未設定:2007/10/08(月) 17:55:19 ID:9ZHvjTDZ0
黒乳首 成熟 青い果実でいいだろ
294名称未設定:2007/10/08(月) 17:56:23 ID:+LQVlDNz0
>>292
それだと
貧乳 無乳 未乳になって
うゎなにをくぁwせdrftgyふじこlp;「’」
295名称未設定:2007/10/08(月) 17:57:05 ID:2CpcMTUu0
のぞみ、ひかり、こだまでいいだろう。
296名称未設定:2007/10/08(月) 17:57:58 ID:2CpcMTUu0
Apple、ソニー、マイクロソフトでいいじゃね?
297名称未設定:2007/10/08(月) 18:03:51 ID:T4+XNGhZ0
とんきち ちんぺい かんた

でいいよ
298名称未設定:2007/10/08(月) 18:04:55 ID:cAOSNY8x0
松 竹 梅がいいと思うな
299名称未設定:2007/10/08(月) 18:17:34 ID:jD1n2PJ30
伸びてると思ったら…何を熱く語ってるんだよw
300名称未設定:2007/10/08(月) 18:20:24 ID:ec/VBq0Z0
一言で言えば、

「旧帝も堕ちたなぁ…」

頭の質も人間の質も。
301名称未設定:2007/10/08(月) 18:23:32 ID:3R0kAsq90
先週、松購入。
Firefox使ってますが、アドレス解決しています。。。。
と、出て表示が非常に遅いです。
Firefoxスレ過去ログ確認、ググって設定見直しても
改善されません。

この板の偉い人、アドバイスお願いします。
302名称未設定:2007/10/08(月) 18:27:20 ID:D0x5dDveP
>>300
旧帝っても、大学で言えば北海道、学部で言えば経済・水産・工学とかは誰でも入れるし。
そもそも「彼」が旧帝かどうかも怪しいが、旧帝だからって高いわけじゃない。
旧帝の中で学歴として優位なのは東大京大と各医学部だけだろう。
303名称未設定:2007/10/08(月) 18:29:03 ID:3R0kAsq90
ちなみにThunderbird,Safariでも同じ症状です。
Bootcamp VISTAでは、このような事は起こりません
304名称未設定:2007/10/08(月) 18:29:39 ID:h2lD+oWw0
>>301
それFirefoxだけなの?
305名称未設定:2007/10/08(月) 18:30:31 ID:h2lD+oWw0
>>303
最初からそう書けw

だとしたらDNSの設定がアヤシイかと。
306名称未設定:2007/10/08(月) 18:33:38 ID:YtuWg/Dg0
自覚が無いのって怖いな。
307名称未設定:2007/10/08(月) 18:36:21 ID:Bsj37GRZ0
初心者乙
308名称未設定:2007/10/08(月) 18:48:51 ID:VbPC4AGQ0
ありゃほんとだ、松と梅まちがえてるわw
いやお恥ずかしい、ボケ入ってきたかな。

しかし、みなさんヒトの間違いに突っ込む段になるとやたらお元気でw
まあ楽しんでいただけてなによりです
309名称未設定:2007/10/08(月) 18:56:19 ID:dudUBFgr0
「ホールを埋める学生のほとんどがMacユーザー」写真が話題
http://wiredvision.jp/blog/cultofmac/200710/20071004132558.php

ヘーイ!ヘーイ!ヘーイ!ヘーイ!
310名称未設定:2007/10/08(月) 19:13:55 ID:LQIaysUe0
ショウヘイヘーイ
311名称未設定:2007/10/08(月) 19:14:39 ID:0shOCwD00
ThinkPadがあんなになっちゃったしな。
312名称未設定:2007/10/08(月) 19:14:52 ID:e/CQBXI/P
>>302
いい加減しつこいよ。
学歴板でもいってくれ。
313名称未設定:2007/10/08(月) 19:24:29 ID:/jpmEWqZ0
>>305
ありがとうございました。
AIRMACのDNS入力間違っていたようです。
無事解決しました。

あなた様はこの板で一番偉い人です!
314名称未設定:2007/10/08(月) 19:52:22 ID:LQIaysUe0
>313
俺は?
315名称未設定:2007/10/08(月) 19:55:18 ID:n91OQvVS0
>>311
アンナってどんな?
今のX61とかT61とか道具としては悪くないとおもうけどな
(レノボという名前を気にしなければ)
316名称未設定:2007/10/08(月) 20:08:26 ID:/jpmEWqZ0
>>314
二番目かもです。

>>307 さんは、人の心の痛みがわからない人かもです。
317名称未設定:2007/10/08(月) 20:12:48 ID:mMqfnDCT0
>>316
要らん事書かんでいいし 荒らしたいのか?
318名称未設定:2007/10/08(月) 20:13:47 ID:ehWPcJz90
>>308
気にしないで。そもそも松竹梅によるランク付け自体が
おかしいっちゃおかしいんだから。
319名称未設定:2007/10/08(月) 20:32:38 ID:h2lD+oWw0
>>318
大昔は松竹梅にヒエラルキーは存在しなかったと言いたいんだろうけど
ヒエラルキーを示す言葉になってどのくらいなると思うんだよw
320名称未設定:2007/10/08(月) 20:37:16 ID:jD1n2PJ30
まあ、店頭での値段も仕様も違うんだから松竹梅でいいのでは?
…と初代梅ユーザーが書いてみる。
321名称未設定:2007/10/08(月) 20:38:03 ID:k8Yuk0aw0
上げというか。
誰か何か言ってくれい。
322名称未設定:2007/10/08(月) 20:54:03 ID:HO+1tgb/0
まあ、「高いやつ」「真ん中のやつ」「安いやつ」でいいのでは?
…と初代梅ユーザーが書いてみる。
323名称未設定:2007/10/08(月) 20:57:51 ID:e0cE0XM00
小竹林
324名称未設定:2007/10/08(月) 21:04:54 ID:+LQVlDNz0
松崎しげる、小林幸子EX、小林幸子でいいんじゃね?
325名称未設定:2007/10/08(月) 21:33:59 ID:u4Fk8gnK0
ZUMREEDのUSB HUB CUBEが認識しない。いや、MacBook本体とUSB HUB CUBEの間に
HUBをかまして2段にすれば認識するという。これって相性問題?
326名称未設定:2007/10/08(月) 21:34:14 ID:t3tH4WN80
ブーメラン
ホットショット
ビッグウィッグ
327名称未設定:2007/10/08(月) 21:37:19 ID:mMqfnDCT0
テリオス スクエア フック
328名称未設定:2007/10/08(月) 21:57:49 ID:Nzekx2oQ0
ショート
トール
グランデ
329名称未設定:2007/10/08(月) 22:04:32 ID:t3tH4WN80
ギラ
ベギラマ
ベギラゴン
330名称未設定:2007/10/08(月) 22:05:00 ID:32E14jkU0
クラウン コロナ カローラ
331名称未設定:2007/10/08(月) 22:06:39 ID:LQIaysUe0
多田野
六尺兄貴
阿部さん
332名称未設定:2007/10/08(月) 22:12:31 ID:GvERaWZG0
ジョナサン
ジョセフ
承太郎
333名称未設定:2007/10/08(月) 22:15:13 ID:us2lE9Er0
大トロ 中トロ 赤身

でいいだろ。上に行くほど値段は高いけど、好みは人それぞれってとこは一緒だし。
334名称未設定:2007/10/08(月) 22:21:33 ID:GvERaWZG0
ベギラゴン
メラゾーマ
イオナズン
でも同じ理屈が
335名称未設定:2007/10/08(月) 22:23:11 ID:mvQ2XSfQ0
○んこ
○んこ
○んこ

336名称未設定:2007/10/08(月) 22:30:45 ID:+Q7NF5lW0
>>335
まんこ
ちんこ
うんこ
337名称未設定:2007/10/08(月) 22:38:02 ID:+LQVlDNz0
サザエ マスオ アナゴ
338名称未設定:2007/10/08(月) 22:38:48 ID:H5//HIgU0
>>336
ゲイのスカトロマニア視点?
339名称未設定:2007/10/08(月) 22:45:00 ID:zg+4Gqtj0
Basic
Premium
Ultimate
340名称未設定:2007/10/08(月) 22:50:52 ID:2CpcMTUu0
デスクトップ(PowerMac G5)売って、
MacBook買おうと思うんですが、
MacBookってメインマシンになりますか?
341名称未設定:2007/10/08(月) 22:52:13 ID:R7zETCiS0
G5売るんだったらpro買いなさい・・・
342名称未設定:2007/10/08(月) 22:52:54 ID:ptaLpsK90
漏れは MacBook がメインだが他は知らん
343名称未設定:2007/10/08(月) 22:56:27 ID:2CpcMTUu0
>>341
差額がイタイです。
>>342
壊れた時の代替がないのが
怖いですよね。
344名称未設定:2007/10/08(月) 22:57:23 ID:k8Yuk0aw0
クロ
シロ
太郎
345名称未設定:2007/10/08(月) 23:11:26 ID:HO+1tgb/0
Fast
Faster
Fastest
346名称未設定:2007/10/08(月) 23:13:30 ID:eHKF7SLI0
PowerBook、iBook、MacBook Proなどに対応した2倍速Blu-Rayドライブアップグレード
ttp://www.applelinkage.com/

書き込みドライブ、MacBookにも対応。
PismoがOKでiBook G3はNGなのか。
347名称未設定:2007/10/08(月) 23:19:16 ID:LQF0DeZe0
>>343
何するかによるんじゃないの?
G5って事はある程度の処理するんだろうし、そのまま以降するならMBPじゃない?

俺もG5最終型2Gデュアルユーザーだけど、MBだと「乗り換え」は考えないな〜。
348名称未設定:2007/10/08(月) 23:26:00 ID:l5cR4I8S0
A
K
B
で良くない?
349名称未設定:2007/10/08(月) 23:28:23 ID:lwtkHlfD0
なにが
350名称未設定:2007/10/08(月) 23:35:30 ID:YlLwkj8x0
>>226,227
HDD故障して修理に出したら黄ばみ対策もされて戻って来た。
HDD故障時の状況は、ビーチボールが回り出して突然HDDからカコンカコンと異音。
351名称未設定:2007/10/09(火) 00:07:24 ID:2Q/8pp380
G5で出来る程度の仕事だっただMacBookで問題なし。
あるとすれば、ディスプレイの物理的な広さ。
352名称未設定:2007/10/09(火) 00:23:06 ID:SE1isVOW0
同感。
G5最終型2GデュアからこないだMB竹に乗り換えました。
問題なし。
リッドクローズモードだっけ???
外部ディスプレイで快適快適♪
353名称未設定:2007/10/09(火) 00:33:03 ID:P2TrP7nf0
>>352
PhotoShop CSが立ち上がるのにえらく待たされるんだが
使えてる?
354名称未設定:2007/10/09(火) 00:43:37 ID:E1J6s76A0
最近、内蔵ファンが回りだすのが早くなった気がするけど、
この前のアップデートのせい?
355名称未設定:2007/10/09(火) 02:50:58 ID:nAlQWTNp0
最近タッチパッドの真ん中あたりが膨らんできた、押したら直ったが、おまいらのは大丈夫か?
356名称未設定:2007/10/09(火) 06:25:44 ID:gaJed2CR0
ハミルトン
ライコネン
アロンソ
357名称未設定:2007/10/09(火) 07:58:20 ID:cHTsm2wy0
お前らもうやめろよ!松竹梅で何も問題ないじゃないかよ・・・

ニコニコ
ようつべ
ニフニフ
358名称未設定:2007/10/09(火) 09:19:05 ID:1AsjJa960
「MacBook出火」の記事を削除させたApple
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1184822568/l50
359名称未設定:2007/10/09(火) 09:57:11 ID:ty+dd2Fw0
「Mac Book (Thin) 出荷」の記事を待ってるんだが
360名称未設定:2007/10/09(火) 10:40:29 ID:Imjb1/6L0
dd
361名称未設定:2007/10/09(火) 12:22:14 ID:6QV5YtFI0
竹を梅仕様にしてポチった。やっぱり黄ばむのかな?
362名称未設定:2007/10/09(火) 12:24:39 ID:/tuJSP7h0
>>353
今年5月に出たベギラマ(メモリ1G)だがCS快適に使えてるよ
時間かかるのは起動だけだが、これはどのPPC専用アプリでも一緒
最初の起動にはロゼッタの起動も含まれてるんじゃないかと思う
363名称未設定:2007/10/09(火) 14:14:04 ID:N6KPrmlh0
おまえら・・・
http://www.computer-choppers.com/
364名称未設定:2007/10/09(火) 14:14:57 ID:N6KPrmlh0
スレを間違えました
365名称未設定:2007/10/09(火) 21:52:48 ID:cHTsm2wy0
レパード待ちということで…
366722:2007/10/09(火) 23:43:12 ID:qAf5TFqv0
亀レスかもしんないけど
>>274
豚丼元祖の帯広「ぱんちょう」だけだよ、梅が最上級なのは。

>>284
> 鹿特級 鹿1級 工業用ならわかる
アセトンだっけか?発注する時に「鹿って何?」とおもた。知ってるなら教えて下さい。
367名称未設定:2007/10/09(火) 23:48:48 ID:k+NtaVyW0
>>366
>アセトンだっけか?発注する時に「鹿って何?」とおもた。知ってるなら教えて下さい。

そんな関東化学ローカルなw
368名称未設定:2007/10/10(水) 00:01:27 ID:Xfb7Xcfv0
>>366
いや、松竹梅の一般的序列はわかってるよ。
しかも中には大学生の今でもわからん馬鹿。みたいに思ってる人がいるが、
今、大学生なだけで誤解に気づいたのは4年前の高校生の頃。
まあ、わかりにくい文章で悪いが。

荒れる元だと思うので、スルーで。
369名称未設定:2007/10/10(水) 00:03:17 ID:8sRmp2G90
>>366
鹿のマークの関東化学
370名称未設定:2007/10/10(水) 00:45:55 ID:OACIMJuD0
なにEFIって。
371名称未設定:2007/10/10(水) 00:48:38 ID:r1kosLdE0
燃料噴射制御 EFI Electronic Fuel Injection
(・∀・)
372名称未設定:2007/10/10(水) 00:54:01 ID:OACIMJuD0
やっぱキャブだろ。
373名称未設定:2007/10/10(水) 01:32:31 ID:puvpSAub0
チナッティ、マカーとなる。

http://ameblo.jp/wakatsuki/entry-10050434946.html
374名称未設定:2007/10/10(水) 01:42:21 ID:9fH4wiWr0
ソレックス
ウェーバー
デロルト
375名称未設定:2007/10/10(水) 02:00:22 ID:/QXYUiZT0
新しい「MacBook」、11月前半発表

www.applelinkage.com/#071010003
376名称未設定:2007/10/10(水) 02:05:15 ID:Xfb7Xcfv0
>>375
流石にMBがsantarosa積んだら、またMBPとMBの差が無くなるね。液晶くらいか。
377名称未設定:2007/10/10(水) 02:05:47 ID:bAyJx7zC0
へえ、アルミはガセネタ?
378MacBook Fan:2007/10/10(水) 02:07:33 ID:baQ4Vnrs0
新しい「MacBook」、11月前半発表!
375さんの Apple Linkage の元ネタです。

ttp://www.thinksecret.com/news/0710macbookrev.html
379名称未設定:2007/10/10(水) 02:12:06 ID:uYbAJ5oyP
発熱凄そうだなー (´・ω・`)
380名称未設定:2007/10/10(水) 02:12:39 ID:K1JHA8I80
マジだったら、また最悪なタイミングだことw

つい先日ibookが壊れて買ったばっかだよorz...
381名称未設定:2007/10/10(水) 02:21:12 ID:/QXYUiZT0
ポチッちゃいそうだ俺(・∀・)
382名称未設定:2007/10/10(水) 02:37:50 ID:t77Ce4TB0
スピード云々は現状でもいいんだけど、液晶をまともなのにしてくれー。
383名称未設定:2007/10/10(水) 03:08:15 ID:8eH3QuYv0
これまた悩ましい
ちょい安くなる旧でいくか
賢くなった新でいくか
384名称未設定:2007/10/10(水) 03:16:19 ID:nUuDH/io0
消費電力が凄いことになりそうだから、今のうちに買っておいてよかったな。
385名称未設定:2007/10/10(水) 03:27:14 ID:puvpSAub0
>>376

グラボとテカリ液晶。ま、おまいにゃ関係ねーけど
386名称未設定:2007/10/10(水) 03:28:47 ID:dGsDLJjd0
>>385
何が言いたいんだ?
387名称未設定:2007/10/10(水) 03:46:44 ID:zgjO0yjw0
メル欄ageの奴はろくなこと書かないな
388名称未設定:2007/10/10(水) 05:44:32 ID:MmRrLdVn0
389名称未設定:2007/10/10(水) 07:00:44 ID:l742PVlF0
「MacBook出火」の記事を削除させたApple
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1184822568/l50
390名称未設定:2007/10/10(水) 08:44:48 ID:dejAfl7l0
LEDバックライトにならないかなー
391名称未設定:2007/10/10(水) 09:40:14 ID:0pJSP5XP0
9月末に買っちゃったけど、
もしFSBが800になってクロックアップもしたら、
発熱激しくてやばそうだな。
現行MacBookは今のモデルが安定してて良いね。
392名称未設定:2007/10/10(水) 09:43:43 ID:Q6s2Wm0P0
また新しいの出るのか?
OSX 10.5が出てから買おうと思っていたけど、
もしMacBookまで新しくなるとすると、
ちょっと買うの怖い気も。
393名称未設定:2007/10/10(水) 09:55:01 ID:34B6cESm0
現行のFSBいくつ?
394名称未設定:2007/10/10(水) 10:13:05 ID:0pJSP5XP0
>>393
677だよ。
ちなみにiMacも旧型の白は677で、
現行モデルになって800に引き上げられた。
で、CPUのクロックアップで消費電力アップで発熱アップ。
GPUの消費電力は下がったのにトータル電力はすごい上がったね。
MacBookは今までも熱の問題あったのに、
FSB引き上げ&クロックアップしたらやばそうだよ。
395名称未設定:2007/10/10(水) 10:24:06 ID:J1fdObt00
新型macbook出ても現行とたいして変わらんと思うよ。
santaとかLED搭載したからどうということは無いし
グラボは付くことは無い。

筐体デザインが変わるかもしれんけどiMac程度の変化しか無いでしょうね。
396名称未設定:2007/10/10(水) 10:44:29 ID:kvcchuSX0
筐体デザイン変わるだけで、スゲー変化だろ
397名称未設定:2007/10/10(水) 10:50:52 ID:J1fdObt00
まあiMacで騒いでる人はそうかもしれんけど。
世間一般では変わったの?程度だよ。
398名称未設定:2007/10/10(水) 10:56:41 ID:kvcchuSX0
このスレ覗いてる奴からすれば、
LEDに、筐体デザイン変われば凄い変化だろってことね。
399名称未設定:2007/10/10(水) 10:57:29 ID:EnMxC6Lu0
初代で10.5入れてる人、快適に動作しますか?
400名称未設定:2007/10/10(水) 11:08:16 ID:g7XqCimJ0
どっちが足を引っ張っているか分からないけどTigerのほうがスルスル動く。
でもleoの細かい部分がそれを補って余有る。
401名称未設定:2007/10/10(水) 11:56:06 ID:l742PVlF0
トピック: 電源アダプタについて
http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f01ff51

>アダプタ本体は延長させるための部分があるんですが
>そこの接触不良かなと思い何回か抜き差しするんですがしばらくよくなりますが、
>また偶発的にパチッとなります。
>このまえは感電も体験したのでちょっと怖いです。
402名称未設定:2007/10/10(水) 12:01:45 ID:l742PVlF0
マックブックから煙が出ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00209015296/SortID=6053542/

>買ってまだ2週間もたっていないのですが、iphotoを見ていたら急にファンの部分が
>パッと発火し黒い煙が出て突然電源が切れました
403名称未設定:2007/10/10(水) 12:41:34 ID:IJ6iPLN80
レパドがでたらマクブクかマクブクプロ(もしかしたらデスク)を買おうと思
ているのですがマクブクとミニがすぐチェンジするぐらいで他はしばらくそ
のままって感じみたいですね。レパド発表以降はすべてのマックにレパドが
搭載して販売になるのでしょうか?
404名称未設定:2007/10/10(水) 12:51:53 ID:MT26YyVDO
マスプロに見えた件
405名称未設定:2007/10/10(水) 13:22:06 ID:QS7AibtH0
(;´Д`)ハァハァ、見え過ぎちゃって、困るのぉ〜
406名称未設定:2007/10/10(水) 14:16:43 ID:hSWE5f780

MAcBook updateかぁ。

Santa rosa・メモリ4GB正式サポートとなりゃ〜、MacBook持ってない人には良いかも。
"わはは、スペシャルだからさ" のモデルにVRAM128くらい載ってくれたらなぁ。
もしかして、発熱考慮して、アルミになったりしてね。
407名称未設定:2007/10/10(水) 14:38:09 ID:hSWE5f780

ねぇ、FSBが800になって、2.16GHz→CPU2.2GHzになったとしたら
電力そんなにあがるもんなの?
408名称未設定:2007/10/10(水) 14:43:55 ID:0pJSP5XP0
iMacはモデルチェンジをして最大消費電力が
20インチが180W→200W、24インチが180W→280Wにアップしたよ。
旧20インチの180Wは24インチに合わせた同じ電源を使っただけで、
実際は全然使ってないと思う。
24インチの消費電力アップはすごいね。
409名称未設定:2007/10/10(水) 15:19:03 ID:RWaFZsYV0
>>406
ポリカの外装は限界だろ。
値段据え置きでアルミにしてほすぃ。
410名称未設定:2007/10/10(水) 16:07:47 ID:hSWE5f780
あぁ、そうか。VRAMの場所がないか。。。。

ほんま、スペックアップもいいけど、値段据え置きもかなり重要じゃないかなぁ。
MacBookの売りでもあるし。20万超えたら微妙。

iPhone・iPod Touchのように、タッチでくぱぁ搭載も歓迎なり。
かなり妄想ですけど。
411名称未設定:2007/10/10(水) 16:36:21 ID:KLx6qUx20
チップセットが電気食うよ。
IntelのCPUは省電力化したけど、チップセットは電気食いだよ。
412名称未設定:2007/10/10(水) 20:09:48 ID:TXes5xcc0
正直CPUなんてG3でいいよ
2chしかやらねぇし
413名称未設定:2007/10/10(水) 20:11:20 ID:/VvBYJqg0
じゃー中古でG3マシン買ってくればいいじゃん
414名称未設定:2007/10/10(水) 20:17:47 ID:TXes5xcc0
んだとゴルァ!
てめぇが買ってこいよ!
415名称未設定:2007/10/10(水) 20:43:39 ID:C/R/BX/E0
MacBook黒がイカれました
電源入れると林檎マークがでてもそこから先に進みません。
CDで起動するとHDDのマークに?マークが表示されます
HDDの故障でしょうか?
PRAMとPMUのリセットはやってみました
416名称未設定:2007/10/10(水) 20:47:31 ID:SA4HWP2U0
>>TXes5xcc0

ゆとり乙。
417名称未設定:2007/10/10(水) 20:51:59 ID:qFrgk7410
>>415
俺もそれでHDD換えたばっかりだ
困った。WINXPのプロダクトIDをなくした
418名称未設定:2007/10/10(水) 21:03:15 ID:cH1lcA9v0
>>406
非公式だと現在機種で4GB行いけるの?!
419名称未設定:2007/10/10(水) 21:57:17 ID:PozmwzKZ0
MacBook の二本指スクロールは、ウインナーやソーセージでも操作可能ですか?
420名称未設定:2007/10/10(水) 21:58:58 ID:N7Nve1UF0
>>419
さてはチンコで操作しようとしてるな
421名称未設定:2007/10/10(水) 22:00:54 ID:K2RO/u7U0
>>415
HDD外してからDVD起動できるかどうか試した?
それで起動出来たら、HDDアボーンしています
422名称未設定:2007/10/10(水) 22:10:53 ID:MZJtbCuq0
>>420
チンコ2本ってどんな状況?
423名称未設定:2007/10/10(水) 22:10:57 ID:8LRLrhck0
http://www.appleinsider.com/articles/07/10/09/briefly_redesigned_macbook_pro_power_adapters_on_the_way.html

MacBookのアダプタも似たようなものなので
ここはひとつこっちも"redesigne"してくれんかのー
424名称未設定:2007/10/10(水) 22:31:27 ID:ZUiGt4rP0
チンコ+ソーセージだよ。
425名称未設定:2007/10/10(水) 22:33:00 ID:I1ci36XH0
>>422
ホモだちンコで仲良く並んでか、大きなクリだろう
426名称未設定:2007/10/10(水) 23:28:00 ID:TxK9VFUj0
おまいら・・・
427名称未設定:2007/10/11(木) 00:26:35 ID:tsvMJ6E+0
質問させてください。
アポストで買うのと量販店で買うのとではどちらがメリットありますか?
迷っています。
428名称未設定:2007/10/11(木) 00:31:59 ID:J5+ceAzQ0
MacBookで入力端子が充実しているフルHDモニタ、
ナナオのHD2451Wや、三菱のMDT241WGを使用している方、感想聞かせてください。

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt241wg/index.htm
ttp://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?req=monitor/digest24x1/index.html

特に三菱の方使用されている方いましたら、正常に動作しているかどうかだけでもよろしく。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt241wg/wide_mac.htm
なにやらここを見ると、もしや使用不可なのかと不安になってきます。
429名称未設定:2007/10/11(木) 00:39:38 ID:Au02MoEt0
>>427型落ち値引き狙いなら量販店。
430名称未設定:2007/10/11(木) 02:19:41 ID:vibodVXq0
>>422
コアラの雄のは二股に分かれてるらしいよ
431名称未設定:2007/10/11(木) 02:36:31 ID:AjP9Hdz70
>>428
クリスタルな頃のシネマHDにはアダプタを介して問題なく繋がるけどな。
UWXGAで60hzなら問題なく繋がるんじゃね?
432名称未設定:2007/10/11(木) 02:39:42 ID:zo5rexy20
>>430
先っぽだけね、しかも全体はギザギザ。
ワニか蛇の方が元から2本に分かれてたと思う。
……って、夜中に何書いてるんだ?自分。
433名称未設定:2007/10/11(木) 03:00:15 ID:peYqd0jY0
>>432
夜中だからいいジャマイカ
でも先っぽだけってことは、プラナリアみたいな感じなんだろうか…
434名称未設定:2007/10/11(木) 03:11:07 ID:O33osvgFO
>>432
朝、自分のレス見たら恥ずかしくなるぞ
435名称未設定:2007/10/11(木) 08:53:54 ID:goqrwWiZ0
マジな疑問なんで分かれてるの?
同時に二匹に種付けするため?
436名称未設定:2007/10/11(木) 08:56:38 ID:xkBgySKU0
抜け防止
437名称未設定:2007/10/11(木) 09:24:07 ID:khR9dbVT0
バックアップ
438名称未設定:2007/10/11(木) 10:12:42 ID:um+bOyTC0
二つ攻めが好まれて、進化の過程でそうなった。
439名称未設定:2007/10/11(木) 11:08:18 ID:HDm9k53h0
>>427
sofmapで5年保証付けるのが一番。
Macのノートはいつ壊れるか分からんからな。
アポストでの購入が有利な点は皆無。
440名称未設定:2007/10/11(木) 11:21:31 ID:zo5rexy20
>>434
なったw つうか、レスを見るまで書いたの忘れてたよ........orz
恥ずかしいついでに「コアラ、ペニス」でイメージ検索したら
何故かこんなのが出てきた。
ttp://www2.cyberoz.net/city/pukunya/neta/tisokaba.jpg

これだけではスレ違いなので、自分のマクブク竹用に
iSkin ProTouch Keyboard Protector for MacBook
ttp://www.amazon.co.jp/プレアデス-ProTouch-Keyboard-Protector-MacBook/dp/B000MUZCQA/ref=sr_1_3/250-4169820-0843457?ie=UTF8&s=electronics&qid=1192068629&sr=8-3
という長ったらしい名前のキーボードカバーを買ってみた。
質感&操作性はgoodだけど、黒の艶消しのせいか少しの埃でも凄く目立つ。
神経質、または不精者の人は白い方がいいかもしれない。
441名称未設定:2007/10/11(木) 11:22:19 ID:K/1VKNCh0
>>418
非公式でも4GBは現在機種では無理
442名称未設定:2007/10/11(木) 11:27:17 ID:cMSmnMyD0
日本語でおk
443名称未設定:2007/10/11(木) 11:59:26 ID:ec+PziWRO
>>428

> MacBookで入力端子が充実しているフルHDモニタ、
> ナナオのHD2451Wや、三菱のMDT241WGを使用している方、感想聞かせてください。

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt241wg/index.htm
ttp://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?req=monitor/digest24x1/index.html

> 特に三菱の方使用されている方いましたら、正常に動作しているかどうかだけでもよろしく。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt241wg/wide_mac.htm
> なにやらここを見ると、もしや使用不可なのかと不安になってきます。
444名称未設定:2007/10/11(木) 12:00:03 ID:ec+PziWRO
>>428

> MacBookで入力端子が充実しているフルHDモニタ、
> ナナオのHD2451Wや、三菱のMDT241WGを使用している方、感想聞かせてください。

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt241wg/index.htm
ttp://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?req=monitor/digest24x1/index.html

> 特に三菱の方使用されている方いましたら、正常に動作しているかどうかだけでもよろしく。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt241wg/wide_mac.htm
> なにやらここを見ると、もしや使用不可なのかと不安になってきます。
445名称未設定:2007/10/11(木) 12:04:50 ID:ec+PziWRO
428さま
三菱261使えてますよ。ゲームとかビデオは使ってないです。ソフトはイラストレーターとフォトショップが多いです。書き込み失敗しましたすみません。
446名称未設定:2007/10/11(木) 16:43:05 ID:V+FcUXIb0
初期型のcore duo MacBook黒を久しぶりにバッテリーで動かしてみたら
電源が落ちる、残量あるはずなのに落ちる、おかしいなと重いPMUリセット
とかいろいろやってみたら残量ゼロになっちゃっいました。

それで今充電中なのですが、サイクル16回でキャパシチー42% 2224mAh
ってずいぶん少ないんだけど、これって壊れているのでしょうか?
447名称未設定:2007/10/11(木) 17:02:04 ID:VQiL1x4y0
>>446
バッテリー無償交換
448名称未設定:2007/10/11(木) 17:43:59 ID:V+FcUXIb0
やっぱり駄目バッテリーだったのかな

フル充電になったら容量戻るかな〜と、ちょっとだけ期待しているのですが
駄目なのかな。あと1時間半か、、、
449名称未設定:2007/10/11(木) 19:06:52 ID:iqWCYeAu0
450名称未設定:2007/10/11(木) 19:14:13 ID:4djGf1jr0
>>448
サポートに電話かければ
バッテリー交換プログラムのかたは何番のボタンを押してくださいってなるから簡単だよ
本体とバッテリーの型番とか聞かれるけど
451名称未設定:2007/10/11(木) 20:43:05 ID:VQiL1x4y0
>>448
無理、何度充電しても同じところで落ちるよ。
さっさとピックアップデリバリーしてもらえ
452名称未設定:2007/10/11(木) 20:55:24 ID:jrsJgudV0
http://www.act2.com/products/clonex/
↑これってHDDから起動できなくなったとき用に使えるんじゃないか?
453名称未設定:2007/10/11(木) 21:29:43 ID:dC/7IogP0
たぶん起動に凄く時間がかかるけどね。

454名称未設定:2007/10/11(木) 21:36:31 ID:21MviVr70
USBメモリ、DVD、iPod・・・色々使えるね
455名称未設定:2007/10/11(木) 21:41:25 ID:9TAQfTra0
うーん、黒買おうかなあ
456名称未設定:2007/10/11(木) 21:50:38 ID:V+FcUXIb0
>>447
>>449
>>450
>>451

みなさんありがとうございます、やはり100%充電しても1時間程度で
表示上は残量が60%あっても突然電源が落ちます。今は完全充電時の容量がさらに減って
1452mAhになってしまいました、このまま急速に減り続けてXマークになるパターンですかね。

明日電話してみます
457名称未設定:2007/10/11(木) 23:42:19 ID:BQ++HaPu0
>>187です。
HDDを購入し、自分で交換することができました。
アップルに4万5千円近く払わずにすみました。
助言くださった方々、ありがとうございました。
458名称未設定:2007/10/12(金) 00:39:49 ID:4DoO7/l7O
459名称未設定:2007/10/12(金) 00:43:20 ID:4DoO7/l7O
質問です。
デジカメの写真と動画をとりこんだのですが、mixiで動画をアップさせるにはどうしたらよいのでしょう?
mixiで動画アップロードをするとデジカメで取り込んだ画像がでてきません‥。
デジカメで取り込んだ後何か設定するのですか?
460名称未設定:2007/10/12(金) 00:44:46 ID:UGuh22L40
こういうのがいるんだよな
461名称未設定:2007/10/12(金) 00:45:09 ID:xAK1UGTS0
>>457
あーできたんだ。おめでと。
ね、簡単だったでしょ。
462名称未設定:2007/10/12(金) 00:54:51 ID:o1OUI6PK0
>>459
mixiで聞いてくださいw
463名称未設定:2007/10/12(金) 02:18:35 ID:fMMZj4lQ0
>>459
あまりにも微笑ましくてなんか新鮮だw
464名称未設定:2007/10/12(金) 04:33:34 ID:wuqFLz3q0
iPodはずいぶんバッテリの持ちがよくなったが
MacBookって進歩ないよね。
465名称未設定:2007/10/12(金) 08:45:56 ID:y234LqkF0
>>464
あんたには夢がないよね
466名称未設定:2007/10/12(金) 11:00:49 ID:EdhtoiMk0
バラバラにされるぞ w
467名称未設定:2007/10/12(金) 11:05:49 ID:waqYHxcF0
>>465
>>466

おれ、前の嫁に言われたわそれ
それで嫁の母親にあんたバラバラにされるかもよって言われた

468名称未設定:2007/10/12(金) 17:10:22 ID:irbACCEK0
469人柱報告:2007/10/12(金) 17:12:09 ID:GEpYzhuP0
HDDを換装したのでベンチ結果貼っときますよ
2代目竹、OSは10.4.10

使用ソフト : Xbench 1.3
新HDD : HTS722020K9A300

Disk Test 38.14
Sequential 81.81
Uncached Write 109.02 66.94 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 109.32 61.85 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 44.84 13.12 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 120.83 60.73 MB/sec [256K blocks]
Random 24.87
Uncached Write 7.88 0.83 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 75.81 24.27 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 79.01 0.56 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 124.01 23.01 MB/sec [256K blocks]

Temperature Monitor 4.2での現在の温度 : 36度

SATAの規格が調べても分からなかったので3ギガのHDDを入れてみたが、
1.5ギガでしか認識されず・・・orz

これから交換する人は1.5ギガのHDDから選んでください
470名称未設定:2007/10/12(金) 17:14:08 ID:y47Kut/00
エレベーターの階数ボタンは、ウインナーやソーセージでも操作可能ですか?
471名称未設定:2007/10/12(金) 17:19:31 ID:xs+YFDtD0
>>469
え? 3GBのHD??
472469:2007/10/12(金) 17:22:45 ID:GEpYzhuP0
>>471
SATAの規格の事ですよ
473名称未設定:2007/10/12(金) 17:45:59 ID:xs+YFDtD0
>>472
了解
474名称未設定:2007/10/12(金) 17:48:07 ID:sSIkerAc0
3Gb/s、な。
945GMの制限だから、Santa Rosaになったら解決されるよ。
475名称未設定:2007/10/12(金) 18:11:10 ID:07wpbiMp0
今日初めてMacBook(白)の実機見た。
教室で前に座ってる人が持ってたんだが、
ちょっと挙動不審だったw
ああ、あと、iPhoneかiPod touchも持ってて垂涎ものでしたw
476名称未設定:2007/10/12(金) 18:14:05 ID:XLoyp9wz0
今日教室でMacBook使ってたら後ろに座ってる人が
チラチラとこっちを見て挙動不審だった。
477名称未設定:2007/10/12(金) 18:16:44 ID:t3YKt3uV0
よだれも垂れてました。
478名称未設定:2007/10/12(金) 19:07:49 ID:DCd8T5ZH0
雄汁もぶっ放してました。
479名称未設定:2007/10/12(金) 19:37:11 ID:SEukRmaUO
マクブク兄貴オッスオッス
480名称未設定:2007/10/12(金) 20:32:49 ID:Fabw+PzE0
マクブク兄貴になるか、ブクプロ兄貴になるか悩んでいるんだぜ
481名称未設定:2007/10/12(金) 21:00:28 ID:4DoO7/l7O
>>459です
切実です。教えていただけないでしょうか?
482名称未設定:2007/10/12(金) 21:06:23 ID:+0rss1hFO
>>481
iPhotoに取り込んだんでしょ?
デスクトップにコピーしなさい。
483名称未設定:2007/10/12(金) 21:09:03 ID:cEEhrkCE0
>>459
はてなで聞いた方がいいよ!
484名称未設定:2007/10/12(金) 21:54:38 ID:ja9agUxo0
切実ならなぜここで聞く?

ここはジョブズ聖下の下僕が集うところ。
485名称未設定:2007/10/12(金) 22:25:13 ID:g3o3SYLf0
>>469
俺もやってみた
初代竹
使用ソフト : Xbench 1.3
Drive Type Hitachi HTS542525K9SA00

Disk Test 39.74
Sequential 69.84
Uncached Write 87.68 53.84 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 63.38 35.86 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 52.40 15.34 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 90.80 45.64 MB/sec [256K blocks]
Random 27.77
Uncached Write 9.44 1.00 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 71.02 22.74 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 69.36 0.49 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 104.35 19.36 MB/sec [256K blocks]
486名称未設定:2007/10/12(金) 22:35:50 ID:4DoO7/l7O
>>482483484
デスクトップにコピーですね、やってみます。
ハテナできくのですね。すみません。
487名称未設定:2007/10/12(金) 22:59:09 ID:sSIkerAc0
>>486
http://q.hatena.ne.jp/
ここだ。ここに登録してポイントを買うのだ。
488名称未設定:2007/10/13(土) 00:36:41 ID:ZSMqg9NS0
>>486
2chのスレッドで4億もレスが続いたら怖いな
489名称未設定:2007/10/13(土) 04:52:25 ID:4OVS0Asa0
MacBookってどのぐらいCPUに負荷かけても
大丈夫ですか。何時間もかかる動画処理でファンがまわりっぱなし
なんですが、熱暴走とかで、壊れませんよね?
490名称未設定:2007/10/13(土) 04:54:36 ID:4BM4iNN90
何でこういう半可な心配をする人が絶えないんだろうか?
491名称未設定:2007/10/13(土) 06:38:13 ID:HViaFWkB0
そんなに心配ならPro買えよ
492名称未設定:2007/10/13(土) 07:06:46 ID:cE6P/DMl0
それぐらいの理由で
MacBookが2台買えてしまうくらいに値の貼るProを勧めるのは感心しないな
493名称未設定:2007/10/13(土) 07:12:22 ID:B/g5VX8b0
いっそファンを取り除けばすっきり
494名称未設定:2007/10/13(土) 07:35:05 ID:iV8Umx0S0
>>489
マックブックから煙が出ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00209015296/SortID=6053542/
>買ってまだ2週間もたっていないのですが、iphotoを見ていたら急にファンの部分が
>パッと発火し黒い煙が出て突然電源が切れました
495名称未設定:2007/10/13(土) 07:47:37 ID:jAGv0FHN0
>>493
お前天才
496名称未設定:2007/10/13(土) 08:53:04 ID:gLC5PPvT0
>壊れませんよね?
497名称未設定:2007/10/13(土) 09:21:29 ID:nBNkfRye0
取りあえず発熱系のネタは見るだけ無駄なので全スルー
コピペで何回も貼られると逆に興味が無くなる典型
498名称未設定:2007/10/13(土) 09:24:27 ID:9Nfsipru0
むしろ>>489みたいなのはドザ板からいらした煽り野郎だろ。
壊れたら壊れたで保障使えば良いのによ。
アホだよアホ。
499名称未設定:2007/10/13(土) 09:36:01 ID:JmID4oml0
ファンが回ってるってことは順調に放熱してるって事だろ
一々気にする事ないだろうに、ちょっと音ウルサいけど
うちの空気清浄機のファンは四六時中回りっぱなしだ
500名称未設定:2007/10/13(土) 09:40:05 ID:ea5cSu+T0
オシャレでスノッブなマックに嫉妬してるんだよ
501名称未設定:2007/10/13(土) 10:12:42 ID:3/1NEtVP0
ちがうよ。ファンが待ってるってことはスッゲー熱くなってるってことだよ。
502名称未設定:2007/10/13(土) 14:04:38 ID:trAZlWYs0
11月前半に出るらしい新型か現行の黒買うか迷ってるんだけど。
今なら待ってた方がいいかな?
503名称未設定:2007/10/13(土) 14:38:09 ID:nPiufwXR0
アップルローンとか、iWork がおまけに付くなら、
迷わずポチるところんだけど。

何にも無いと待ってしまう。
504名称未設定:2007/10/13(土) 15:16:50 ID:rUtDJIDs0
現行の黒なら買わないな
なんのメリットもない

現行の白(一番お買い得なやつ)なら買うけど
505名称未設定:2007/10/13(土) 17:00:12 ID:QIJTQUFH0
なぜ今買う気になるのかわからない
506名称未設定:2007/10/13(土) 17:42:23 ID:ET3heeGg0
Leopard搭載MacBook楽しみだ
507名称未設定:2007/10/13(土) 18:01:29 ID:ijJiY5Fz0
MacBookは新型待ちが多いんだな
MBPは新OSが乗る前の駆け込み購入が多いみたいだけど
508名称未設定:2007/10/13(土) 18:16:06 ID:vIVcIaCn0
MBPは大幅な変更が(MBよりは)あり得るから
初物OSに初物マシンで「人柱は勘弁ずら」って人たちは多い
509名称未設定:2007/10/13(土) 18:32:03 ID:tHWaWVCU0
俺は単に新しいOSを買う金がない。
だからOSが新しくなるのを待ってから本体買おうと思ってるわけだが・・・
人柱にならずにすみますように・・・
510名称未設定:2007/10/13(土) 18:44:56 ID:rUtDJIDs0
貧乏人の人柱乙
511名称未設定:2007/10/13(土) 19:17:21 ID:tHWaWVCU0
金持ちこそ人柱になって欲しいのに
512名称未設定:2007/10/13(土) 20:26:29 ID:9N+Sj40E0
貧乏人の人柱
泣きっ面に蜂
513名称未設定:2007/10/13(土) 20:27:16 ID:eZww9H1A0
Vistaが「遅い」と感じませんか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20071001/283256/

 2007年1月30日にWindows Vistaが店頭で発売されてから約8カ月が過ぎた。
この記者の眼でも,4月24日に「Vistaってどうよ?」というややポジティブな見解が掲載された。
これはこれで納得できる。「『売り上げは期待を下回るが私は強気』,
マイクロソフトWindows本部長」というコメントもほぼ同時に報じられた。

 その後もマイクロソフトは,「Windows XPのPCメーカーへの出荷,来年1月で終了へ」と突っ張っていた。
それが最近では「『Windows XPの販売を5カ月延長』,米マイクロソフトが方針転換」と来た。
低価格パソコン向けに新興国で販売している「Windows XP Starter Edition」については,
2010年6月30日まで販売を延長するという。Vistaはどうもハッピーな状況ではない。

 Vistaが好感を持たれない理由は,(1)価格が高い,(2)マイクロソフトの訴求するセールスポイントが
ユーザーの感覚とかけ離れている,(3)2001年にWindows XPが出て約6年が経過する間に
ハードウエア,ソフトウエア,使いこなしノウハウの資産が各所に大量に蓄積されて
移行コストが上がった,などが考えられる。ただ,最大の理由は,Vistaが「遅い」ことではないだろうか。
Vista搭載パソコンを新規に導入した人なら,おおむね性能に不満はないだろう。
でも,新しいパソコンをポンと買える人がどのくらいいるだろうか?
514名称未設定:2007/10/13(土) 20:30:48 ID:Ka+96VAH0
>ユーザーの感覚とかけ離れている

心臓ちゃんを思い出した。
515名称未設定:2007/10/13(土) 20:48:00 ID:uYC3qkEM0
>469 485
やっぱり7200回転の方が速いって事でしょうか?

体感は変わりますか?
昔SCSI時代のMacのとき、10000回転のチーターを付けたとき、速いと感じたのは
ノートンのSpeedDiskでデフラグしたときでしたから。
516722:2007/10/13(土) 21:00:33 ID:KJuf0tbi0
>>509
噂通り本体MMCで新OSなら、OSのupdateに眼を光らせればOKと思う。
 俺は「最悪旧OSでも動くマシン」が欲しかったので、8月に竹購入した。
517名称未設定:2007/10/13(土) 21:02:28 ID:KJuf0tbi0
>>516
名前は他スレを引き継いでしまいました、無視で願います。<m(_ _)m>
518名称未設定:2007/10/13(土) 21:22:34 ID:+n6wp6gp0
安定が一番
現行の値下がりを待つ
519名称未設定:2007/10/13(土) 22:50:22 ID:gNGGjPyr0
>>502
待ったほうがイイ。マックブックも出た当初はWIN機として使うにも格安のハイスペックノートだったんだけど
今じゃWINノートの世界はMACBOOKの値段でMACBOOKPROのスペック同等のマシンが買えるようになったし

なんにしろ月前半に売り出されるものは相当いいものではないかと
520名称未設定:2007/10/13(土) 23:03:21 ID:XBSK1OUa0
>>519
嘘こけカスドザw
521名称未設定:2007/10/13(土) 23:04:16 ID:3kdgt5Ji0
黒を一年位使ってるんだけど、
モニターと本体を繋げるヒンジが緩くなってきちゃった。

分解したら自分で締め直したりできるかな?
522名称未設定:2007/10/13(土) 23:11:37 ID:gp4phHv10
初代を買えばうれしいし、2代目を買えばだいぶ安心。

この両方を自らやっちゃうの。
改めて両方の説に納得するけど。

重要なのは流れの中にいたいというか、
実際に流れを体験することなのな。
これってけっこう、普通のことだよ。
523名称未設定:2007/10/13(土) 23:17:26 ID:gNGGjPyr0
俺何も貶めてないんだけどな
カスドザとか脊髄反射している奴はアホだろ

524名称未設定:2007/10/13(土) 23:28:11 ID:hv/P+I9r0
>今じゃWINノートの世界はMACBOOKの値段でMACBOOKPROのスペック同等のマシンが買えるようになった

そうか?
525名称未設定:2007/10/13(土) 23:47:26 ID:XBSK1OUa0
>>523
いっぺん氏んでこいw
526名称未設定:2007/10/13(土) 23:53:09 ID:gNGGjPyr0
>>524
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/070606_dv9500_standard/

これとか

普段マックブックでファイナルカット使ってエクセルやワードとかWINにしかない映像編集ソフトは
WINに切り替えてます。結構便利です。
527名称未設定:2007/10/13(土) 23:55:16 ID:gp4phHv10
>>524
スルーでいいでしょ。
MBPがどういうもんなのか解ってないよ、この人。
ドザだって知ってる人は一目置くのが普通。
528名称未設定:2007/10/13(土) 23:55:52 ID:XBSK1OUa0
またか・・・
こいつ同じパターンばっかだなw
529名称未設定:2007/10/13(土) 23:58:34 ID:jsWcF2WD0
CPUとメモリ合わせるだけでMBPの価格帯になる件
530名称未設定:2007/10/13(土) 23:59:30 ID:gNGGjPyr0
>>527
すいません。少し侮っていたのかもしれません。
詳しく教えてください。
>>528
いつもの人って、前にも同じこと書く奴いたんですか?
531名称未設定:2007/10/14(日) 00:06:59 ID:u7qQnyXo0
バレバレw
532名称未設定:2007/10/14(日) 00:09:44 ID:eiwptOYH0
うぅ、、コジマでMacBook白が10萬で売ってた。デルノートで済ませようと思ってたけど
欲しいなインテルMac。迷う。
どうすればいいんだ。
533名称未設定:2007/10/14(日) 00:11:24 ID:rqBOOsih0
詳しい説明求めたら、はぐらかしですか

バレバレって、誰と勘違いしてるんだか、




534名称未設定:2007/10/14(日) 00:16:07 ID:vaoeBDIM0
>>526
安いけど、17インチノートでWXGAってのはありえんなあ。じじばば用か。
安いだけならDELLとかでよさそう。
535名称未設定:2007/10/14(日) 00:17:28 ID:vaoeBDIM0
>>532
新型が同じ値段でSanta rosaになるとしても、3万安いんならそれ買ってもいいかも。
536名称未設定:2007/10/14(日) 00:17:56 ID:u7qQnyXo0
いちいち上げんでいいよカスドザ


まずMacBookやMacBook proを全角で書くのやめような
で、お約束のようにHPから商品紹介w

この板だけで4回ぐらい見たなw
537名称未設定:2007/10/14(日) 00:18:37 ID:+KWLfOVs0
>>532
アンタもうMacBookに気が移ってるよ。
ノートを買って、用途は何だ?
538名称未設定:2007/10/14(日) 00:19:41 ID:u7qQnyXo0
全角じゃなかった全大文字なw
539名称未設定:2007/10/14(日) 00:20:05 ID:rqBOOsih0
>>536
だから詳しく説明してくれ
540名称未設定:2007/10/14(日) 00:20:08 ID:c7tO/Dc70
>>530

マジでおれにご指名ですか。それでは。

HPのBTOでCPUを2.40Ghz 、RAM2GB、HDD160GB、
グラボ(3択)追加、無線LANにn draft追加、
できるかは別ですが、チップセットをSantarosaに変更、
本体をチタン系に変更し、全体重量を1kgほど減らす。

これで、はうまっち。

と、こんな感じでいいですか。
541名称未設定:2007/10/14(日) 00:22:08 ID:u7qQnyXo0
>>539
消えろ
542名称未設定:2007/10/14(日) 00:25:27 ID:5/AidYyK0
みんな、ケンカするぐらいなら漏れを叩け!
543名称未設定:2007/10/14(日) 00:29:09 ID:rqBOOsih0
>>540
確かにMACBOOKPROと同じくらいの値段になるね。
失礼。最近MACBOOKにバリュー感が無くなってきて買い替え時を見逃してます。
新型がグラフィック強化されたら買うんだけどね。


544名称未設定:2007/10/14(日) 00:29:29 ID:bRt3jGpA0
今から叩きに行くから住所教えれ
545名称未設定:2007/10/14(日) 00:29:41 ID:c7tO/Dc70
>>542
いや。おまえはいいやつ。

それより、

>>530

せっかくあんたのために
>>540書いたんだから、
HPの同等品の値段出してよ。
はやくね。
重量も1kg削ってよ。
546名称未設定:2007/10/14(日) 00:31:37 ID:p8DO3bQ+0
みんなまとめてどっか池
547名称未設定:2007/10/14(日) 00:31:44 ID:n2nSzKD50
>>530なんてほっとけよ。
548名称未設定:2007/10/14(日) 00:32:40 ID:u7qQnyXo0
hp(笑)
549名称未設定:2007/10/14(日) 00:35:05 ID:c7tO/Dc70
>>543
失礼。
時差でレスあったのね。ゴメン。

ついでだからちょっと答えると、
今は普通にレパード搭載待ちが順当。
時期は本当にもうすぐらしい。
ハードも強化あるんじゃないかな。
nvidiaチップセット搭載の謎のノートも最近あったよ。
550名称未設定:2007/10/14(日) 00:42:28 ID:u7qQnyXo0
レオパルドンにどうしても欲しい機能があるかどうかだ
今の所

特に

無い
551名称未設定:2007/10/14(日) 00:54:52 ID:c7tO/Dc70
レオパルドンの新機能でほしい物。

あるけど、まだそれがなんだかわからない。
でも「ものすごい勢いで翻訳スレ」見る限り、
ものすっごーくぅ、わくわくしちゃう。
いい年こいて。
552名称未設定:2007/10/14(日) 01:48:06 ID:fr68nX6y0
ビルの〜谷間の暗闇に〜
553名称未設定:2007/10/14(日) 09:37:40 ID:xcF1eLB+0
昨日MacBook黒衝動買いしちまった。
後悔はしていない・・・
554名称未設定:2007/10/14(日) 11:20:02 ID:8JA21TBX0
衝動買いできるだけの財力あるなら
後悔なんてしようがないだろ
555名称未設定:2007/10/14(日) 12:33:48 ID:9MQd7RIB0
>>553
最後の黒Mac
556469:2007/10/14(日) 13:26:23 ID:bGjGFPOt0
>>515
体感はそんなに変わらないな。
でも外付けHDD(FireWire接続)とのコピーは速くなったよ。
約4GBのデータのコピーが2分くらいで終わるようになった。
557名称未設定:2007/10/14(日) 14:12:53 ID:fkpKCQCU0
>>555
>>553がMacintosh TV持ってたら...と思ったけど、調べたらPB100/140/170の方が先か
558名称未設定:2007/10/14(日) 14:32:01 ID:f0A9qRzZ0
新型がすぐ来月に出るんだったら
leo発売後の現行のMacbookにはleoついてこないのかな
559名称未設定:2007/10/14(日) 14:38:54 ID:33WfdIZ10
>>526
1.80GHz
質量:約3.49Kg


560名称未設定:2007/10/14(日) 14:39:30 ID:4pcoN3dv0
レオポン発売前に出荷された市場在庫にはつかないでしょ(除:アポスト)
561名称未設定:2007/10/14(日) 15:37:36 ID:M4GeRZVX0
実費でうpDVD申込可くらいでしょ
562名称未設定:2007/10/14(日) 18:50:00 ID:vHFMQQUt0
現行MBじゃ、VRAM載ってないけど、それって動画とか画像の出力に弱いって事ですか?
DVD映画とか。外付けモニタとか。
MBPだとソフト買うお金なくなっちゃうので、困ったもんだな。
563名称未設定:2007/10/14(日) 18:58:04 ID:c7tO/Dc70
>>562

そのくらいはだいどうぶ。
3Dのヘビーなゲームはきびしぃ。
564名称未設定:2007/10/14(日) 18:58:21 ID:fkpKCQCU0
>>561
低額アップグレードできる条件ってどのくらいの期間だっけ?
料金はこれまで2500円だったらしいというのはわかったけど、
期間はわからなかった。

新OS発売当日から3ヶ月くらいだっけ?

>>562
DVDくらいなら楽勝。プロアプリ(Final Cutとか)動かすのでなければ無問題。
モニタは、MBは24インチまで、Proは30インチも可能。
30インチが必要というのでなければ...
565名称未設定:2007/10/14(日) 19:55:38 ID:TqFdT8Z90
>>564
サイズやないわね、リゾリューションの問題
566名称未設定:2007/10/14(日) 20:08:38 ID:h9n2yQoj0
MacBookだと、PPC用のソフトって
遅いですか。
567名称未設定:2007/10/14(日) 20:09:46 ID:TqFdT8Z90
最速のG4よりは速いわな
568名称未設定:2007/10/14(日) 20:28:29 ID:a+PHSgtF0
GMA950ってWinでは結構使えるんだよ
Tiger&MacのGMA950のドライバが糞なのでいまいちなんだよね
ちなみにLeopardのドライバでは改良されていたので糞では無かったよ
569名称未設定:2007/10/14(日) 20:57:35 ID:UdAaN2YG0
NDA違反キター
570名称未設定:2007/10/14(日) 21:18:59 ID:zKwCZAfg0
大丈夫、あれ、9月末日までだから
571名称未設定:2007/10/14(日) 22:16:36 ID:n270iMw/0
そのドライバをTigerへ下ろしてくれないかな。
572名称未設定:2007/10/14(日) 22:19:40 ID:u7qQnyXo0
3Dゲームやらない俺は何の不自由もない
573名称未設定:2007/10/14(日) 23:08:28 ID:0veDjIQ60
ケアに入っていたら、本体傷だらけになったら外装交換してもらえるんでしょうか?
574名称未設定:2007/10/14(日) 23:09:14 ID:rsA40MpO0
>>572
iPhotoとかの動作で多少違いが出るよ
575名称未設定:2007/10/14(日) 23:31:01 ID:bRt3jGpA0
>>573
動作に問題がある場合しか駄目だったと思う
576名称未設定:2007/10/14(日) 23:52:39 ID:5yr075Nl0
オーノー!!
さっきbootcampでWindows使ってたら突然落ちて
A disk error occured
って表示されてMacOSもWindowsも起動しなくなった・・・
ブート時にoptionキー押しても何も出てこない。

本体添付のCD-ROM入れてもブートできない・・・
死んだか?死んだか?
577名称未設定:2007/10/14(日) 23:57:32 ID:Z7Gus8U60
>>576

HDD外してDVD-ROM起動を試してみ
578名称未設定:2007/10/15(月) 00:14:20 ID:0naSKAbX0
いつも思うがMacBook Partの「Part」がProに見えてしょうがない
MacBook Proと見間違える
Partはいらねーんじゃね?
579名称未設定:2007/10/15(月) 00:19:29 ID:vUL7SWJg0
>>577
HDD外してとりあえずCD単体起動は出来ました。

HDDだけ故障かな。
勝手に換装したHDDだから、保証外だよなぁ
580名称未設定:2007/10/15(月) 00:29:30 ID:kwseP2QN0
>>563

ありがとう。
でも、YouTubeでね、MacBookで何かの3Dゲーム普通にプレイしてる動画見たんですけど、
サクサク動いてる印象なんですが、、、、解像度落としてプレイしてんのかな??


>>564

Final Cutは使いませんが、Photoshopとillustrator使います。
こちらは、メモリが重要とどこかで見たような気がします。
24インチまでは、出力できるんですね。十分です。
どうもありがとうっ
581名称未設定:2007/10/15(月) 00:41:24 ID:fd9HrhWP0
レパードが出たら本格的にBootCampを使っていきたいので、
HDDを交換してみようと思っています。

MacBookに標準でついてる東芝のHDDはホントに動作してるのか
不安になるくらい静かというか、通常使用時はほとんど無音に近い
印象すらあるんですが、日立のドライブとかに変えるとやっぱり
音とか目立ちますか?

もし東芝から日立へ交換されたかたいらっしゃいましたら、ご教授
いただけるとありがたいです。
582名称未設定:2007/10/15(月) 01:17:37 ID:nOiVxhiM0
>>579
俺も去年似たような事になったが、
再フォーマットしてOSインストール後、Bootcampをインストールせずにおいたら、何事もなかったかのように復活した。
583名称未設定:2007/10/15(月) 01:19:04 ID:nOiVxhiM0
>>581
初代梅のSeagateをHGSTに交換して使ってるけど、音ほとんど感じないというか、
最近のドライブはみんなこんなもんだよ。
584名称未設定:2007/10/15(月) 01:26:12 ID:bUzycEgt0
>>580

それ、World of Warcraft では?
アメリカではメジャーなんで動画多い。
僕も見ましたし自分でも試しました。

解像度落とすと、まあまあ行けます。
同じC2Dでも低位の超低電圧版CPUで、
クロック1Ghzそこそこの、WINのモバイル機だと
ガックガクででプレイは無理でした。

もちろん、MBProだとバリバリ行けます。
585名称未設定:2007/10/15(月) 13:14:23 ID:ZUIBlwS30
>>578
同意
次は"MacBook 53"でいいと思う

新型出たら住み分けもせなあかんし・・・
586名称未設定:2007/10/15(月) 13:22:51 ID:rjwBu6tk0
>>585
普通見間違えないと思うけど…
そんなことより"MacBook 53"だと"まっくぶっく ごみ"って読める
587名称未設定:2007/10/15(月) 13:25:20 ID:S2P1q9pkP
>>578
お前の性能の低い目が見間違えようが、PCや携帯は見間違えずきっちりと検索に引っ掛けてくれるから心配するな。
588名称未設定:2007/10/15(月) 16:26:24 ID:cqRTCt4AO
ねぇおじちゃん、どうしてそんなにおかおがまっかなのぉ〜?
589名称未設定:2007/10/15(月) 16:28:46 ID:TBwYcrCw0
>>588
君が見てるのは
携帯のディスプレイに写り込んだ君自身の顔だよ
590名称未設定:2007/10/15(月) 19:32:17 ID:lgfv8xT10
今のHGST製ドライブは電気バカ喰いなのでちょっとアレだな。
時々聞くバッテリ消耗時の突然シャットダウンはこれが原因じ
ゃないかと感じている。
591名称未設定:2007/10/15(月) 19:51:36 ID:+kw9H5yDP
Seagateの7200回転もすごいぜ
592名称未設定:2007/10/15(月) 19:56:45 ID:fd9HrhWP0
>>583
ありがとうございます!
そうなんですか、最近の物はどれも静かなんですね。
安心して買えます。

>>590
なるほど、電力結構喰うんですね。
ほとんど、電源接続の状態での使用なのですが、たまに外で
使うときはちょっと注意した方がいいですね。
593590:2007/10/15(月) 20:08:16 ID:lgfv8xT10
ちょっと説明不足があったので書き足すと、HGSTのドライブは
突入電流(オフ→オンの時の電流)が桁違いに大きく、これが原因
で一部のUSB HDDケースが使えないあるいは起動不安定な場合
が有る。
(定常時の電流はさほど違いは無いかと思う。)
MacBookの一部で起きているらしい(ネットの書き込みであり、
実物を見た訳ではない)電源消耗時の突然シャットダウンは、
HDD停止状態→バッテリ残量消耗→SafeSleepでスピンアップ
→電流不足で保護回路が働きシャットダウンが起きているのでは?
と感じている。
594名称未設定:2007/10/15(月) 20:43:55 ID:+ehvHueH0
ttp://review.japan.zdnet.com/news/c20358606.html
こんな噂が出てますが
俺としてはちょこっとCPUクロックアップするくらいならGPUを載せてほしい。
595名称未設定:2007/10/15(月) 21:04:58 ID:4GBlbCYh0
Proとの差別化のためにMacBookはチップセット内蔵GPUしか使わんと決まっておる。
596名称未設定:2007/10/15(月) 21:53:23 ID:s8XkOmtY0
MBPと差別化できるほどの糞GPU積んで値段と消費電力と
発熱が増えたら、ほとんどのユーザは喜ばんだろ……。
597名称未設定:2007/10/15(月) 22:13:38 ID:/QxsQg1l0
ユーザーのことより利益優先。
598名称未設定:2007/10/15(月) 22:20:52 ID:D8kDoOtt0
>>597
それが真理でしょ。あとは程度の問題。

喜べ!楽しめ!買え!さらに周辺機器を買わせたる!>ジョブ

新しいの!すごいの!買え!ハードはどうでもいいから新OS買え!>ゲイシ
599名称未設定:2007/10/15(月) 22:39:20 ID:0naSKAbX0
>>587
正直partはいらんだろ

MBPスレでもPartなんか付けてねーし
600名称未設定:2007/10/15(月) 22:45:40 ID:32FY/A/B0
>>599
付いてるよ。
miniスレは付いてないけど。
MBPスレは付いてるよ。
601名称未設定:2007/10/15(月) 23:40:04 ID:yBzDsu3t0
まぁ、bookなんだから「〜冊目」が妥当だなw
602名称未設定:2007/10/15(月) 23:51:58 ID:0naSKAbX0
そうだそうだ
それにしろ〜
603名称未設定:2007/10/15(月) 23:58:52 ID:PPXq2F4R0
完全にネタ切れだな。
604名称未設定:2007/10/16(火) 00:23:26 ID:uk7HLVjL0
タネ切れよりはマシだな。
605名称未設定:2007/10/16(火) 01:39:12 ID:pAzcpaUn0
いやいやMBアップグレード版が間近い。
今月下旬のレパちゃん登場時か、遅くとも11月中旬だとよ、
本日更新のThinsecret参照。
ついでに、「薄い、軽い」はどうやら4〜6ヶ月先らしいゾ。
盛り上がっていこう。
606名称未設定:2007/10/16(火) 01:50:19 ID:39KJtDCU0
年内はマイナーチェンジで、
フルモデルチェンジは夏前にmontevina+Penrynで登場って感じ。
OSとプラットフォームが同時に新しくなるようなリスクは避けるってとこかな。
607名称未設定:2007/10/16(火) 01:54:45 ID:pkPC1n/i0
Σ(´д`ノ)ノ

今さっき、bookに充電アダプタ付けたらひばぁなが散ったんだけど

さきっちょ焦げた。ゴミとかついてなかったのに……



608名称未設定:2007/10/16(火) 03:10:52 ID:m8LgHkSB0
>>606

そこいらへんが妥当な線だな.
2年前の最後のPBG4 15"使ってるんだが,さすがにいろいろ辛くなってきたんで,
MB w/Leopard買うとするか...
609名称未設定:2007/10/16(火) 05:26:03 ID:InXBv+GB0
PhotoShop CSをMacBook(メモリ1G)で使うと
むちゃくちゃ遅いんだが、メモリ増やしたら
改善するかな。
610名称未設定:2007/10/16(火) 07:15:45 ID:VRUX9RrR0
>>607
これは、大変危険なパソコンですね。
611名称未設定:2007/10/16(火) 07:23:36 ID:VRUX9RrR0
http://japanese.engadget.com/2007/05/14/dvd-macbook-melting/

DVD再生中に熱で溶けたMacBook
DVD再生中に熱で溶けたMacBook
DVD再生中に熱で溶けたMacBook
612名称未設定:2007/10/16(火) 07:27:03 ID:VRUX9RrR0
http://www.appledefects.com/?p=74

Shocking: MacBook MELTS While Playing DVD
Shocking: MacBook MELTS While Playing DVD
Shocking: MacBook MELTS While Playing DVD
613名称未設定:2007/10/16(火) 07:44:22 ID:BkL1zX7r0
これやばいよ。絶対ガセだもん

614名称未設定:2007/10/16(火) 07:44:27 ID:vmcubnt10
マックしかつかってない私ですが
デスクトップ型しか持っていませんでした
しかしついにMacbook購入
今日到着します
新型でたらMacbookを妹に渡して
新型を自分で使おうと画策してるためこの時期に
購入決定しました
初ノート
楽しみです
615名称未設定:2007/10/16(火) 07:52:33 ID:b9g8tEJH0
おめ。
MacBookも妹も存分に愛でてやってくれ。
616名称未設定:2007/10/16(火) 08:59:04 ID:VRUX9RrR0
>>611
>>612
>>613

なんでこんな悪質な記事をアップルが放置しておくのかその方が問題だね
つうか、アホは真に受けるので...
一応

617名称未設定:2007/10/16(火) 09:52:42 ID:VRUX9RrR0
しかし、↓このサイトもジョークなのかな...
http://www.appledefects.com/
618名称未設定:2007/10/16(火) 10:06:02 ID:BkL1zX7r0
ススが激しい部分は、通常熱くなる場所じゃないな。
たぶん温度が一番低い場所だよ。
619名称未設定:2007/10/16(火) 16:29:34 ID:i4YOJXdq0
>>593
詳しいお話、どうもありがとうございます!
なにかちょっと不安になってきたので、無難に東芝の200Gにしようか
と思っています。4200rpmですが、消費電力もすくないようですし
現在の80Gにくらべてもパフォーマンスも悪く無いようですので。
買う直前にとても良いお話をいただけて助かりました!
620名称未設定:2007/10/16(火) 19:00:21 ID:dn3XzoZ/0
>>619
11月に160GBプラッターが出るらしいよ。
最大320GB
621名称未設定:2007/10/16(火) 19:05:34 ID:XeBsv8eZ0
>>619
真に受けたのですね。
622We'll be back soon. :2007/10/16(火) 19:32:46 ID:IUSH8P0M0
ウェブの Apple Store メンテしてるお。
Leopard キタおwww んで、いつ再開?
623名称未設定:2007/10/16(火) 19:36:45 ID:DL4Zbn8v0
applelinkageが昨日から更新されないんだけど

 何 が あ っ た
624名称未設定:2007/10/16(火) 19:58:52 ID:pAzcpaUn0
>>623

ホントだ。サンクス。
って、みんなが殺到したじゃんか。
625名称未設定:2007/10/16(火) 20:34:26 ID:pW5oWn2Y0
日本語キーボードからUSキーボードに交換したいと思っているのですが、
Appleストアに持ち込めば、USキーボードへの換装をしてもらえるのでしょうか?
626名称未設定:2007/10/16(火) 20:54:46 ID:CZNDthd70
このスレぐらい読めば?
627名称未設定:2007/10/16(火) 21:14:25 ID:pAzcpaUn0
>>625

大丈夫でござるぞ。安心めされよ。
628名称未設定:2007/10/16(火) 21:45:43 ID:i+JOYokr0
1ヶ月に2万ぐらい貯金して来年MacBook買うぜ。
Leopard搭載機のMacBookの値段って高くなる?
629名称未設定:2007/10/16(火) 21:54:59 ID:gl1M93kF0
Leopardキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

今MacBook買うなよ〜w
630名称未設定:2007/10/16(火) 21:56:17 ID:EqVfy5qs0
あげんなよ
631名称未設定:2007/10/16(火) 21:56:54 ID:seevqK8m0
>>629
今なら、タイガーもレパードも動くMacBookが買えるんだぜ?
632名称未設定:2007/10/16(火) 21:57:08 ID:BJxvZqE20
ん〜、安定志向で買うのもアリかなあと思ってみたり
633名称未設定:2007/10/16(火) 21:59:23 ID:gl1M93kF0
>>631
iLifeはアプグレードするのに3千円の手数料要求してただろ
634名称未設定:2007/10/16(火) 22:02:44 ID:gl1M93kF0
Leopard Up-to-Dateプログラムがあるらしいですよ。

> 300以上の新機能を搭載した、Mac OS X Leopardが2007年10月26日に出荷開始されます。
> 2007年10月1日から2007年12月29日までの期間にプログラム対象のMacをご購入いただき、Mac OS X Leopardが搭載されていない方は、1,280円(税込)でMac OS X v10.5 Leopardへアップグレードできます。



やっぱりな・・・でも1280円ならw
635名称未設定:2007/10/16(火) 22:02:45 ID:qeOIq4Ix0
レパードもいい具合にこなれて、MacBookもマイナーアップデートが済んでいるであろう年末に購入予定。さすがにiBook(700MHz)はキツくなって来て・・・
636名称未設定:2007/10/16(火) 22:04:35 ID:seevqK8m0
>>633
ん?タイガー→レパードに金がかかる ってこと?
こっちはメジャーアップグレードは有償当然と思ってるからさ 問題ありません
637名称未設定:2007/10/16(火) 22:11:07 ID:BJxvZqE20
1280円なら、現行モデルで安全パイというのも十分アリだな
黒買うか
638名称未設定:2007/10/16(火) 22:20:12 ID:6c2dLCGB0
次のは確実にマイナーウプでSanta Rosaさんになるんじゃないの?
レパ搭載でマイナーウプなら十分安全パイでおいしいかと。
639名称未設定:2007/10/16(火) 22:27:56 ID:hLABMGhk0
MacBook貯金
640名称未設定:2007/10/16(火) 22:30:37 ID:BJxvZqE20
MacBookでRedが出て欲しいわ
募金やビーチクリンとかボランティアが好きな俺様の希望
641名称未設定:2007/10/16(火) 22:50:52 ID:ajLnNklq0
この>>634のはCDとかでもらえるのかな?
期間決まってないでいつでもレパードに出来るなら
今買ってもいいかな?と思うんだけど
642名称未設定:2007/10/16(火) 22:52:30 ID:pAzcpaUn0
>>622
>>623

さっき情報もらったんでお返し。
AS、再開してて整式に発表じゃん。
予約とってるぞい。
義理堅いじゃん。おれ。
643名称未設定:2007/10/16(火) 22:56:24 ID:9r5+A86j0
あとはMacBookのマイナーチェンジを待つばかり・・・
644名称未設定:2007/10/16(火) 22:59:07 ID:pAzcpaUn0
>>643

ですね。
予定通りに金がかかる。
645名称未設定:2007/10/16(火) 22:59:15 ID:/dzwQGZx0
MacBookでLeopardは快適に動くかな?
646名称未設定:2007/10/16(火) 23:12:39 ID:BkL1zX7r0
MacBook早く来い。いつでも来い。
647名称未設定:2007/10/16(火) 23:13:41 ID:d6NhE6jB0
結局チップセットの問題で完全には64bit化されないバージョンしか動かないんでしょ?
648名称未設定:2007/10/16(火) 23:14:37 ID:pAzcpaUn0
しばらくはね。

やがてハードをアップグレードしたくなります。
そうするとね、次は・・・。
知ってるくせに。もう!
649名称未設定:2007/10/16(火) 23:19:01 ID:udV+O5QM0
すまんが、レパードにウプする意義を誰か教えてくんろ。
650名称未設定:2007/10/16(火) 23:20:37 ID:7tzWpOZk0
>>649
それは!かっこいいからだ!w
651名称未設定:2007/10/16(火) 23:23:49 ID:/Yj6l+LF0
>>649 おふせだ!
652名称未設定:2007/10/16(火) 23:32:56 ID:EW0ihR8w0
虚栄心
653名称未設定:2007/10/16(火) 23:35:07 ID:BkL1zX7r0
>>649
辞書。プレビュー。サファリ。ことえり。スペース。タイムマシン。ディスクユーティリティー。


654212:2007/10/16(火) 23:36:01 ID:PrCKyCa/0
>212 ですが、
キーボードパネルの破損、修理完了。保証効きました。
交換前のやつは強度不足だったとかで、対策されたパネルと交換となりました。
以上報告まで。
655名称未設定:2007/10/16(火) 23:55:14 ID:dwK0FuLz0
Leopardの紹介ページに、ドーンとMacBookが並んでたから、てっきり新型かと思った。
どっちにしろ、Leopard登場でMacBookみたいな据え置きパソコンは絶対売れるから
もうはよ出せぇよぅ。
656名称未設定:2007/10/17(水) 00:07:33 ID:vyKuZfmg0
難しいなぁ…。
Tigerも動く現行を買うべきか、
11月予定の新MacBookを待つべきか…。

店頭で安いのが売ってたら買っちゃいそう。
657名称未設定:2007/10/17(水) 00:13:51 ID:yRtQZpI30
Macって動作しているOS以前のバージョンは動かないのか?
658名称未設定:2007/10/17(水) 00:14:48 ID:Kbicu/qv0
はっきり言って
「Tigerも動く」なんてことは
大したアドバンテージじゃないと思う。
安いのが売ってたら買っちゃえば良いと思うけれど。
659名称未設定:2007/10/17(水) 00:18:15 ID:uu5KNAoZ0
>>655
あれ見るとアルミ化はないのかな?
660名称未設定:2007/10/17(水) 00:21:00 ID:DwcIMaX80
筐体変わったらまさか黒は無くなるんじゃ
661名称未設定:2007/10/17(水) 00:22:35 ID:vUaBTIjI0
iPod見てる限り、なくなるのは白の方かもね。
662名称未設定:2007/10/17(水) 00:26:55 ID:1++8PilO0
>>657
プリインストールされてるOS以前のOSは動かない。
663名称未設定:2007/10/17(水) 00:31:47 ID:bMDKBne/0
>>656
今すぐ現行モデルを買うが吉!
Leopardが出てもしばらくはイロイロあるだろうから
安定するまでTigerで運用してLeopardへの移行時期を探るべし。
周辺機器やアプリとの兼ね合いでLeopardしか使えんMacだと困ることもアリ。

現行モデルを買ったとして…
新型が魂抜けるほど魅力的だったらそれはそれで買ってしまうカモ。> 俺の場合。
まぁ何台あっても困らんからなw
664名称未設定:2007/10/17(水) 00:45:43 ID:yhLt/e450
MacBookの新型が出るのかい?
先週黒買ったばかりだというのに・・・
665名称未設定:2007/10/17(水) 00:57:20 ID:vyKuZfmg0
>>663
>Leopardが出てもしばらくはイロイロあるだろうから
そこなんだよね…。新OSって。
まぁ、とりあえず今週中くらいは迷ってみようかな。
666名称未設定:2007/10/17(水) 00:59:06 ID:8/hOqxD10
どうせレオ出ちゃったらすぐに使いたくなるだろ?
パーテ分割して両方使うなんて面倒くさくてやってられないだろ。
安定してきたらまたセットアップやり直すのかよ。
レオだけで多少問題があってもごり押しで使ってるうちになんとかなるって。
667名称未設定:2007/10/17(水) 01:03:13 ID:yRtQZpI30
.1上がっただけで新OSなのか?
668名称未設定:2007/10/17(水) 01:11:11 ID:8/hOqxD10
MacOSX10.までがOSの名前です
4から5にメジャーアップデートです
669名称未設定:2007/10/17(水) 01:11:40 ID:JjGa+jnD0
XPも、NT5.0からNT5.1に上がっただけだったじゃん。
670名称未設定:2007/10/17(水) 01:22:32 ID:yRtQZpI30
NT5.0=Win2kなのか〜
671名称未設定:2007/10/17(水) 01:24:11 ID:dUcCMr0V0
>>638
チップセット変更がホントに安全パイだと思っているのか?
672名称未設定:2007/10/17(水) 01:34:10 ID:GG4XT4Un0
初歩的な質問ですみませんが、MacBookにUSBで接続している
バッファローのHDD2台(250GBと320GB)でRAIDを組むことは
できますか? (出来たらミラーで)
673名称未設定:2007/10/17(水) 02:02:39 ID:bkQEwTkKP
タイガーで動いてたソフトがレオパードで完全動作保障あるなら安全パイ
674名称未設定:2007/10/17(水) 02:10:22 ID:Ybv+ouco0
最新スペックが欲しいとかそーゆー奴はpro買え
熟れたスペックでまたーりするのがいいんじゃねーか
オタはすっこんでろ
675名称未設定:2007/10/17(水) 02:28:15 ID:WyH7wxzU0
>>673
ダメなのはない模様
676名称未設定:2007/10/17(水) 05:14:03 ID:vNEbuJBH0
>>418
EFI アップデートしてない連中に質問。
Crystal DMIっていう BIOSの情報を読み出すソフトで見ると、お前らの
Max Memory 何メガになってる?
おれの、最新の EFI で、4096Mbになってるんだけど。。。
更新前の確認しなかったから、元々なのか、うpでーとしたからなのか
わからんのだが。。。

4Gいけるんじゃね?
あいにく、手元にねぇんで確認はできねえが。
677名称未設定:2007/10/17(水) 05:19:07 ID:vNEbuJBH0
書き忘れたが、ソフトはここにある。
おれの本体は Core2Duoモデル。

ttp://crystalmark.info/

ttp://dl.crystaldew.info/download/CrystalDMI.zip

16の Physical Memory Array

Maximum Capacity : 4096 MB

になってる。
678名称未設定:2007/10/17(水) 05:37:21 ID:vNEbuJBH0
すまない、Crystal DMIってソフトは Win用だ。
BootCampスレと間違えた...
679名称未設定:2007/10/17(水) 07:05:28 ID:C3l4R6890
>>671
MBPで採用済みじゃないか
680名称未設定:2007/10/17(水) 08:03:44 ID:Ybv+ouco0
MacBookPro=ガンダム
MacBook=ジム
量産型はお下がりの機能でイナフ
681名称未設定:2007/10/17(水) 08:31:27 ID:KozQ5yAE0
オタ乙
682名称未設定:2007/10/17(水) 08:44:53 ID:4bi+yfdz0
ターンAのカプル的な感じだよね
683名称未設定:2007/10/17(水) 13:27:08 ID:iFKMHv1w0
どっちかっつーとMacBookがガンダムでproはサイコガンダムとかじゃね?
レオタードの紹介ページでもドーン!とあのホワイトボディのMBが全面に出てきてるし
今やMacの顔といえる機種でしょ
684名称未設定:2007/10/17(水) 13:43:15 ID:DLco5OiU0
ザク・グフ・ドム
685名称未設定:2007/10/17(水) 13:46:40 ID:3RPvkNic0
そうなんだけどさ。

Apple の場合、デザインがうまい、というかうますぎる。
だから現行モデルが全然古びてないのに、
新しいのが出ると、そっちが新しい顔になっていくんだ。

MacBookは当分、大丈夫な感じするけどね。
686名称未設定:2007/10/17(水) 13:52:35 ID:0i2F7hx+0
Appleのデザインは旧くなっても味があると思うね。
687名称未設定:2007/10/17(水) 14:15:20 ID:3RPvkNic0
>>686

それは言えますね。
Apple のサイトのMac mini の横の方のリンクをたどると、
SE30の箱にMac mini をそのまま入れたやつがあって、
超魅力的です。欲しくなっちゃいます。


688名称未設定:2007/10/17(水) 14:33:40 ID:XQao4YXC0
>>687

それはMac miniのデザインが…って事じゃないか!
689名称未設定:2007/10/17(水) 15:04:57 ID:3RPvkNic0
そんなことないです。

Mac mini 可愛いくてクリーンな感じだし。
でも、SE 30化キットでもいいな。欲すい。
そしたら、N.Navigater+Eudoraで決めるぜ。
爆弾はいらないけど。(冗談ですってば)
690名称未設定:2007/10/17(水) 16:12:58 ID:A0SnI8Bv0
アップル、Mac OS X Leopardを10月26日に発売
691名称未設定:2007/10/17(水) 17:14:49 ID:dnWCnD5I0
うちのiBookG4、ディスプレイケーブルの接触が悪いのか、
突然バックライトが切れたりする。


そろそろ買い換えろということか。
モデルチェンジするまで待ち?
それとも現行モデルを今すぐ買うべき?
692名称未設定:2007/10/17(水) 17:28:15 ID:0i2F7hx+0
今買ってもいいんじゃない?キャンペーンで1280円でレパード買えるし。
693名称未設定:2007/10/17(水) 19:01:02 ID:Y9lXIJ2U0
新宿のヨドバシで15000円引きにて
販売中でした。買ってしまった…
やっぱり新機種の登場が近い?
694名称未設定:2007/10/17(水) 19:04:33 ID:/p5sj2sV0
コンプマートで10台限定で現行竹のメモリー2GBを178,000→169,800で売ってるんだぁ。
禿しく欲しいんだぁ。でもG3iBookが元気なんだぁ。どうすればいいんだぁ。。。
695名称未設定:2007/10/17(水) 19:06:52 ID:53iobEzv0
G3はOS 9として生きる道があるぞ
696名称未設定:2007/10/17(水) 20:31:52 ID:oi0yCB/S0
先日PowerbookG4を売った後で、少し古いアプリを急に使うことになった。
残しておいてもいいんじゃない?
697名称未設定:2007/10/17(水) 20:39:55 ID:3RPvkNic0
>>693

おめ。
現行MBなら当分問題ないと思うよ。
と、先月に買ったおれが言ってる。
698名称未設定:2007/10/17(水) 20:58:29 ID:OQ0/lGG40
>>676
Core2DuoのMacBookは今年クロックアップしたのは最初から4G対応。
その前のは3Gだったけど、れぱーど入れたら4Gまで認識したとかキイハナ。
こないだのうぷでーたんはCor2Duoのマイクロコードアップデートと
iSight初期化の修正(初期化に失敗して動作ランプだけオンになる不具合
の修正?)かと思ったけど、ひょっとしたらコソーリi945の動作モードも
変えたのかもしれない。:-)
699名称未設定:2007/10/17(水) 21:05:35 ID:2EjNn8b+O
秋葉原あたりひやかしてきたらどこも微妙に値引きしてるね、
ソフマップで15K 引きだった。
700名称未設定:2007/10/17(水) 21:12:33 ID:JjGa+jnD0
Leopardに備えて、2GBメモリ注文してきた。
あと3年はこれでいく。
でもHDDが足りないなぁ……
701名称未設定:2007/10/17(水) 21:42:21 ID:Utk9x/6jP
なんだか良く分らないけど突然スペースキーが利かなくなり、再起動したら、
再起動するたびに利かないキーが増えて行って、終いには全キーとタッチパッド、そしてBTマウスすら利かなくなりました。
何度再起動しても変わりません。キーが利かないのでログインも出来ません。

修理しかないでしょうか?
702名称未設定:2007/10/17(水) 21:59:26 ID:rFHy4BT+0
今買うかマジで迷ってきた。
現行のMacBookでLeopardが快適に動くならいいのだが。
動かないならLeopardが安定するまで待つけどなあ。
Leopardが搭載されるとMacBook自体って値上がりしたりするのかな。
悩むぜ。
703名称未設定:2007/10/17(水) 22:00:38 ID:53iobEzv0
グラフィック性能アップしてくれ!
704名称未設定:2007/10/17(水) 22:01:23 ID:hYpphpqx0
>>701
USBキーボードとかもだめ?
705名称未設定:2007/10/17(水) 22:03:31 ID:JFSC2WYF0
>>702
折れなら待つけどな
706名称未設定:2007/10/17(水) 22:08:58 ID:PDI3sWsY0
1280円払ってleopardもらうってのはどうだ?
707名称未設定:2007/10/17(水) 22:09:17 ID:tHJuIeiH0
>>702
さすがに現行機では快適に動くように出してくるんじゃないの?
708名称未設定:2007/10/17(水) 22:14:07 ID:zDR82cTH0
次期MBは解像度1440×900くらいにならんかのう。
709名称未設定:2007/10/17(水) 22:16:22 ID:XQao4YXC0
おら、ノングレアがほしいだ
710名称未設定:2007/10/17(水) 22:17:49 ID:rFHy4BT+0
>>705->>707
d。
今、すごく欲しいわけではないんだよね。
大学生だからアカデミック価格で買いたいと思ってさ。
ただ一人暮らしなのでLeopard搭載されて値上がりされたら困るんだ。
今買ったほうが得なような気がしてきた…。
一応、貯金はしてある。
711名称未設定:2007/10/17(水) 22:27:10 ID:VUacWzOD0
現行機で快適に動かなかったら大問題だろ。
712名称未設定:2007/10/17(水) 22:28:57 ID:0Xf9vlZh0
3年使ったiBookから乗り換える予定で勉強しにきました。
2GB*2で4GB認識できるって情報が確定したら、最初っからメモリ大盛りで買おう
と思ってます。モデルチェンジもありそでなさそな焦らしプレイがたまらないっす。
713名称未設定:2007/10/17(水) 22:45:20 ID:vyKuZfmg0
やっぱり買っちまった。一番安いやつ。
ゆっくり使い込むとするか。
714名称未設定:2007/10/17(水) 22:48:03 ID:UYKev5Rc0
おめ。
ゆっくり愛でてやってね。
715名称未設定:2007/10/17(水) 23:05:23 ID:qAlYZbEY0
とりあえずLeo予約しちゃった。10/26が楽しみだ。
Leoがダメならマトモになるまで寝かしといて、とりあえずジャガーに戻れば済む事だし。
716名称未設定:2007/10/17(水) 23:09:36 ID:bc07tMFP0
ホントに11月に新型出るなら待つんだけど・・・うーん
717名称未設定:2007/10/17(水) 23:09:50 ID:tnoI4lyW0
チップセット変更したワケでもないのにどうして現行機が4GB認識するって
ことになってるんだろうか?

バンク切り替えでもするのか?
718名称未設定:2007/10/17(水) 23:12:23 ID:bIq1kPqf0
>>715
macbookにジャガー乗るの?
719715:2007/10/17(水) 23:32:43 ID:qAlYZbEY0
>>718
ジャガーって10.3だっけ? 10.4のつもりで書いちゃった。
適当すぎたな。すまん。
720名称未設定:2007/10/17(水) 23:34:30 ID:OQ0/lGG40
MacBookは共有メモリだし拡張I/Oも無いからリザーブエリアを
限りなく0にしたんじゃないの?
元からi945はMax4Gだしw
721名称未設定:2007/10/17(水) 23:56:33 ID:xlxq9IE6P
>>719
jaguarは10.2だよ w
722名称未設定:2007/10/18(木) 00:04:02 ID:Ex9BagHB0
>>709

ノングレア。MBPで選択できます。
銀座に在庫があったので、
ついでにUSキーボードにしてもらい。
おれのメインマシンになった。
がんばりすぎちゃったので、
今後は新機種に登場されても
飛びつく予算が。足りなさそう。
723名称未設定:2007/10/18(木) 00:07:51 ID:AYYPiw6I0
>>697

693です。ありがとう。早速使ってるんだけどなかなか快適です。
今までmac miniを使ってたのですが、つい先日突然
OS X が起動しなくなってしまい、今回の買い替えにいたりました。
(CPUを換装してたので、それがいけなかったのかも)

レパードのup-dateも申し込んだし、あとは26日に
なるのを待つばかり。新OS楽しみですね。

724名称未設定:2007/10/18(木) 00:38:59 ID:SjOOpauP0
>>720
2じゃないCoreDuoの初代は2Gのままですか?
725名称未設定:2007/10/18(木) 01:12:59 ID:Ih2wX93y0
現行機で実際に4Gのせて使ってる人居る?
4G挿せても3Gまでしか認識しないと思ってたけど
726名称未設定:2007/10/18(木) 04:21:46 ID:y3oSdTUL0
>>725
どこ見れば良いの?
727名称未設定:2007/10/18(木) 05:47:10 ID:E+Cr6Wm00
photoshop&illustratorのCS2ってそこそこサクサク動作する?
CS3導入は年度末になるんで、Rosetta上でCS2動かしている方、レポください。
728名称未設定:2007/10/18(木) 07:13:15 ID:ZZl1cECP0
>>676
>>698
>>712
>>717

>725 が正しい。
信頼できる販売店のテスト→http://www.macmem.com/MacBook(mid2007).html
729名称未設定:2007/10/18(木) 07:15:29 ID:c+bf+i5t0
>>727
めちゃめちゃ遅い
730名称未設定:2007/10/18(木) 07:45:13 ID:SRmAIq0D0
4GB載せても、2GBと比較して激しくコストパフォーマンスが悪いな。

>>727
G4並。
731名称未設定:2007/10/18(木) 07:57:43 ID:4rHJmpXPO
>>729-730
そんなに遅いのか…
CS3うぷしなきゃなー
732名称未設定:2007/10/18(木) 09:08:31 ID:SRmAIq0D0
>>726
アクティビティモニタ。
733名称未設定:2007/10/18(木) 09:10:55 ID:npKc5cx60
http://www.youtube.com/watch?v=dkrWzYUktNI
新機種
MeltBookだって
734名称未設定:2007/10/18(木) 09:32:00 ID:npKc5cx60
>>733
これって、火事かなんかで外から炙られた感じだけど
動いているのが凄い
735名称未設定:2007/10/18(木) 09:41:13 ID:a096XoFO0
733 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/10/18(木) 09:10:55 ID: npKc5cx60
http://www.youtube.com/watch?v=dkrWzYUktNI
新機種
MeltBookだって

734 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/10/18(木) 09:32:00 ID: npKc5cx60
>>733
これって、火事かなんかで外から炙られた感じだけど
動いているのが凄い
736名称未設定:2007/10/18(木) 09:44:14 ID:EEs8lNti0
>>734
お前は自分のMacの兄弟が燃やされているのを見て
何かを感じたか?
737名称未設定:2007/10/18(木) 10:00:27 ID:hJjHJHorO
11月に新しく出るやつの情報なんか来てる?
あーもーどーしよ
今あるやつ買うべきか新しいの出るまで待つべきか
738名称未設定:2007/10/18(木) 10:00:28 ID:npKc5cx60
739名称未設定:2007/10/18(木) 10:49:48 ID:sNlUR0tp0
正直教えてください。
MacBookの解像度で君ら満足ですか?
740名称未設定:2007/10/18(木) 10:51:01 ID:QAPbNnja0
特に気にしてない。
741名称未設定:2007/10/18(木) 10:52:02 ID:sNlUR0tp0
さらに教えてください

液晶ぼやけてませんか?
742名称未設定:2007/10/18(木) 10:54:12 ID:QAPbNnja0
さー・・・ぼやけてると思ったことはない。
真正面以外からは見られたもんじゃないとは思うけど。
743名称未設定:2007/10/18(木) 10:55:01 ID:sNlUR0tp0
サンキュウ。

あなたにもチェルシーあげたい。
744名称未設定:2007/10/18(木) 10:56:16 ID:QAPbNnja0
ありがとう。

あなたにはチェルシーあげない。
745名称未設定:2007/10/18(木) 11:22:33 ID:EEs8lNti0
>>741さん
ぼやけてはいないですよ。
映画も文句なしに満足できますよ。普通って感じ。
746名称未設定:2007/10/18(木) 11:27:57 ID:sNlUR0tp0
>>745さん
741です。

うぅーん・・・そうすか。液晶の質上がってますか。
デフォルトでだいたいフォントサイズ10くらいでつかいたいんですが、
滲んでぼやんでません?
9くらいの小さいフォントだと、突然ジャギりません?

解像度低いし、気になるんすよー。
747名称未設定:2007/10/18(木) 11:54:44 ID:GewHHgxL0
店頭でデモ機を弄り倒したらいいじゃん。
748名称未設定:2007/10/18(木) 12:07:43 ID:+I3+hwfP0
それはアンチエイリアスのことでわ
749名称未設定:2007/10/18(木) 12:08:35 ID:JYk6G5qQ0
アンチエンジングでは?
750名称未設定:2007/10/18(木) 12:13:43 ID:Ex9BagHB0
それはドモホルンリンクル。
きっぱり。
751名称未設定:2007/10/18(木) 12:14:12 ID:EEs8lNti0
>>746さん
滲む印象は受けませんけどね。そこまで映像にこだわるのであれば
別途でモニタを買うべきですね。でもWindowsと比べてもFontが綺麗
に出来上がっているのでスッキリと感じます。
752名称未設定:2007/10/18(木) 12:19:53 ID:GewHHgxL0
>>749
それはアンチエイジングだよ。
753名称未設定:2007/10/18(木) 12:22:14 ID:ry5XqRwX0
>>746
MacBookの解像度が低く感じるんかー。
俺、もう老眼鏡かってこよう。
754名称未設定:2007/10/18(木) 12:29:09 ID:+6vAPM020
>>741
>>746
モニタの問題じゃなくてグラフィックスチップの問題。
MacBookのアンチエイリはボケボケに滲む。
気になるならMacBook Proにするしか無いよ。
755名称未設定:2007/10/18(木) 12:47:22 ID:XgoAI1XZ0
>>728
それなら2GBと1GBを差せばいいんじゃね?
756名称未設定:2007/10/18(木) 13:03:58 ID:ry5XqRwX0
次のMacBookはグラボのせてノングレアお願い。。。
757名称未設定:2007/10/18(木) 13:41:35 ID:/Tmp2ZnN0
以前PowerBook使ってたけどアンチエイリをフォント8とかにまで使うともう滲んでボケて最悪だったな

しかもアンチエイリ適用外にすると今度はギザるし、イマイチだと思ったことはあるよ
758名称未設定:2007/10/18(木) 13:46:00 ID:Am+g6Cne0
>>733
この人、英語うまいね。
759名称未設定:2007/10/18(木) 13:59:24 ID:GewHHgxL0
>>755
デュアルチャンネルの効果が無くなって遅くなるけどね。
10.5で4GB全部認識してくれるとありがたいんだけど。
760名称未設定:2007/10/18(木) 18:58:18 ID:mc89V12P0
今は秋となり涼しい日々ですが、現行MBの熱対策は改善されているのでしょうか?
うちのiBook G3は冷房無しで室温38度cまでは動いています。OS10.5搭載後の新型Bookまで待ったほうが良いでしょうか?
761名称未設定:2007/10/18(木) 19:01:13 ID:h8dI8TS90
10000円割引があったから
Apple Webで買っちまった

納期的に10.5が乗ってきそうだな・・・
10.4 ならラッキ〜
762名称未設定:2007/10/18(木) 19:04:28 ID:34MusCrsO
エコバック持ち歩いたり、アイドリングやめたり、冷房を使うのを我慢したり、
MacBook の温度を下げる為にやってます。
763名称未設定:2007/10/18(木) 19:33:14 ID:tSSxYVtR0
>>746
滲むってアナログ接続じゃあるまい、特にないと思うけど。
ついでに解像度は特別低くないとおもうけどな。このサイズだし。

>>754
初めて聞いた。グラフィックのチップで文字のアンチエイリアス処理してるの?
764名無しさん@Linuxザウルス:2007/10/18(木) 19:46:06 ID:5KzNymrI0
ここには定期的に、燃える、火を吹く、煙が上がる、持てないぐらいに熱くなる、など、同じような思想または教義のカルト集団のような書き込みが見られますが、彼らは集団なのでしょうか?それとも、集団を演じている個人なのでしょうか?
あまりに低レベルな書き込みを、延々としつこく書き込んでいるので、疑問に思えて来ました。
オウムの様な、新興カルト教団でもできたのかと思って、いろいろな機種のスレを見に行ってしまいました。
765名称未設定:2007/10/18(木) 19:57:21 ID:KsnGyOkn0
かわいそうな人なので暖かく見守りましょう
766名称未設定:2007/10/18(木) 19:58:44 ID:JYk6G5qQ0
きちがっているんでしょうか?
まあ、成人の10人に3人はキチガイらしいので。
767名称未設定:2007/10/18(木) 20:00:15 ID:Ex9BagHB0
>>761

その大ざっぱな注文方法がやけにかっこいいな。
768名称未設定:2007/10/18(木) 20:01:18 ID:WOzy+KJE0
>>746

>9くらいの小さいフォントだと、突然ジャギりません?
それはアピアランスの設定かな。
いろいろかえてみれば。

>>763
処理後のデータを表示する時の品質の話じゃん?
769名称未設定:2007/10/18(木) 20:09:52 ID:+6vAPM020
>>763
>>768
文字のレンダリングはソフトだけでやってんの?
OpenGLやCoreImageのアンチエイリアスが滲むのはGMA950の問題だよな。
770名称未設定:2007/10/18(木) 20:11:37 ID:JYk6G5qQ0
WebでMabBook買ったらOSは10.4ですよね?
771名称未設定:2007/10/18(木) 20:11:48 ID:+6vAPM020
ちょうどいいページがあった
http://brycekerley.net/mp/2007/3/11/antialiasing-quality-on-macs

俺が言ってるMacBookの滲みってのはこんな感じ
772名称未設定:2007/10/18(木) 20:30:11 ID:O+PFij5S0
おっ すげぇ。
こんな事があるとはしらなかった。
773名称未設定:2007/10/18(木) 20:31:40 ID:K6+5/TrW0
>>771
こりゃひどいな。
phaseがずれてると、こんな感じになるよね。
774名称未設定:2007/10/18(木) 20:38:38 ID:OoZVJQ310
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
「文字滲むぞ( ゚Д゚)ゴルァ訴訟」

ってのが昔あったな。
775名称未設定:2007/10/18(木) 21:28:35 ID:2jaAAv0t0
質問です。
2−3日前より、macbookの左シフトキーを使って、3列目のキー(qwertyの列)
すべてを大文字入力できなくなりました。ほかの列のキーは問題ないです。
キーボードの故障なのでしょうか・・・
ほかにこのような症状をお持ちの方、いらっしゃいますか?
776名称未設定:2007/10/18(木) 22:22:16 ID:K6+5/TrW0
システムDVDから起動して確認してみそ。
777名称未設定:2007/10/18(木) 22:24:24 ID:X8kAbT7z0
>>777げっとお!!!
778名称未設定:2007/10/18(木) 22:36:18 ID:UVEbkpUD0
レオぽる丼 に備えて、
2.5inch ドライブケースを買った。Firewireのやつ。

起動はUSB2.0のやつより速いね。
USBのほうは画面にひっかかりがあったから。


月末が待ち遠しいですなあ
779名称未設定:2007/10/18(木) 22:45:36 ID:K6+5/TrW0
SATA対応の外付け2.5"ケースでFW&USB2.0使えるのは、秋葉館オリジナルくらい
しかないのかな? FW800-400の変換ケーブルは、このあいだソフマップで百円
だったから念のために入手しておいたけど。
780名称未設定:2007/10/18(木) 22:56:59 ID:HY7iG/LT0
>>771
iTunes 7.3 ぐらいまでは俺の MacBook でその変な滲みはあった
だが、7.4 になってから消えたよ
ただ単に iTunes 側の問題だと思うが
781771:2007/10/18(木) 23:03:32 ID:HY7iG/LT0
訂正
iTunes 側の問題というよりも GMA 950 と OS X 上で起こる
OpenGL の問題みたいだね>滲み

とにかく今は解消されてるね
782781:2007/10/18(木) 23:04:52 ID:HY7iG/LT0
連投スマン
>>781 の名前は >>780 の間違いです
783名称未設定:2007/10/18(木) 23:13:09 ID:+6vAPM020
Exposeが汚いのは直ってないけどな
784名称未設定:2007/10/18(木) 23:15:01 ID:TG2w3GEQ0
俺、ヒラギノのせいで醜いんだと思うのよ、最近のMac。
OSAKA Narrow のシステムフォントとかきれいだったもん。

たしかにBookの小さい文字ってきれいじゃないよな、携帯の文字のがきれい。

あと、解像度は高くないと思う。小さいマシンほど解像度が高くあってほしいよ。
小さい液晶で最大限画面いっぱい使いたいし。高い設定もできるよ、という選択肢がほしいんだよ。
老眼鏡とか言ってる椰子がいたけど、それはデカ文字で今は画面見てるからだろ?そんな奴は解像度高いと虫メガネ要るよ。
785名称未設定:2007/10/18(木) 23:17:27 ID:h8dI8TS90
>>770
納期が26日以降だと、10.4かどうかは微妙。
10.5発売発表前の作りだめが・・・普通あるよな?
786名称未設定:2007/10/18(木) 23:46:24 ID:15yd/7+C0
>>762
そうやって庶民が環境に配慮してくれるおかげで支配層は気兼ねなく大排気量車を経費で乗り回せます
エコバックなんて持ち歩かないし、夏はギンギンに冷えた冷房、冬はポカポカです
業績良く無くても懐はポカポカです


俺のMacBookは熱いけど懐は寒いです
787名称未設定:2007/10/19(金) 00:38:24 ID:up/USAzI0
>>775
キーボードビューアを表示して、キーボードからタイプしてみる。
タイプしたキーと同じビューア上のキーが反応しなければ、
故障だろうね。

キーボードはマトリクス・スイッチ?だから、特定の組み合わせだけ
反応しなくなるってことは有りうる。
788名称未設定:2007/10/19(金) 03:46:17 ID:ptgd18CO0
現行のMacBookでフルHDの動画編集とか出来ますか?
もし出来れば家族全員で使うノートとしてひとつ買おうと思ってるんですけども
789名称未設定:2007/10/19(金) 05:50:13 ID:f95ZlRqB0
>>788
MacBookProの17インチ買うべきです。
790名称未設定:2007/10/19(金) 06:29:27 ID:v7WLCNeF0
>>784
珍説ありがとうございました。

>>788
できるし、再生も可能。
791名称未設定:2007/10/19(金) 08:04:09 ID:jUGJC43U0
>>786
最近エコブームなのはいいけどさ
エコのブランド化っていうかエコに配慮したもののほうが高いってどうよ
と思う。
昔からプリウスなんか普通の車よりずっと高いし。
エコなら環境に悪いのものより安くしないと普及しないと思う。
それにハイブリットカーのCM、ハイブリットカーにのると自然が増えるみたいな
のもおかしい。それならTOYOTAが潰れれば一番のエコだと思う。

792名称未設定:2007/10/19(金) 08:10:29 ID:qeDkE/Jh0
もしもTOYOTAが潰れたら
TOYOTAよりも更に環境に悪い自動車が増えて
トータル的にマイナスになるという可能性は?
793名称未設定:2007/10/19(金) 08:41:46 ID:jUGJC43U0
あるね。
794名称未設定:2007/10/19(金) 08:43:32 ID:py/mVf2T0
どんな流れだよ
それなら人間がいること自体、環境破壊
795名称未設定:2007/10/19(金) 09:44:19 ID:hyy+kjzc0
>>794

そんな話をどこかで聞いたなと思ったら、これだった。

「The World Without Us」
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/07/the_world_witho.html

スレ違いスマソ。
796名称未設定:2007/10/19(金) 10:28:43 ID:MPDsZhK60
地球OSに TimeMachine はインストールできますか ><
797名称未設定:2007/10/19(金) 11:13:54 ID:IK9ZWjBc0
むしろオレの人生にTimeMachineをインストールしてください。><
798名称未設定:2007/10/19(金) 11:15:23 ID:vEwRUxvy0
>>797
今からインスコしても手遅れだお!
799名称未設定:2007/10/19(金) 11:18:50 ID:sqIno2yeO
MAC OS LEOPARDへのUPtoDATEってAPPLESTOREか正規販売店での購入者のみ
ってあるけど、当然ビックカメラとかヤマダじゃない安い通販じゃ
ダメ・・・だよね?
800名称未設定:2007/10/19(金) 11:23:34 ID:mhctfaqO0
>>799
正規じゃないのか?
801名称未設定:2007/10/19(金) 11:33:00 ID:KOCIxCa80
それってバッタ品の通販でしょ。
802名称未設定:2007/10/19(金) 11:35:54 ID:sqIno2yeO
価格COMとかのお店って多分問屋経由だから正規じゃないっぽくない?
買ってからアップデート出来ませんてなったら凹むなぁ
803名称未設定:2007/10/19(金) 11:36:34 ID:rgIFhZjS0
macbook(core duo)
リッドクローズドモードで今つかってるんですが
DELLの24インチ液晶を購入予定です
23インチ以上でもリッドクローズドモードって使えるんでしょうか?
804名称未設定:2007/10/19(金) 11:48:42 ID:IfS9aWy20
>>803
使えるよ
805名称未設定:2007/10/19(金) 12:50:55 ID:MidJrkf+0
MacBookって過小評価されてるよな
結構出来るヤツなんだけど

ま、なんでも出来るような事言ってあんまり出しゃばると"Pro"様のお怒りを買うからなw
806名称未設定:2007/10/19(金) 13:54:59 ID:IK9ZWjBc0
でも、せめてGPUは載せてほしかったなぁ。
807名称未設定:2007/10/19(金) 14:01:10 ID:MidJrkf+0
必要ないだろ
普段使用上で何か問題あるかと言えば全く無いのだからw
3Dバリバリのゲームやソフトをメインで使う人らは世の中そんないないしねぇ
それでコストが上がっては本末転倒
808名称未設定:2007/10/19(金) 14:05:15 ID:jDNyADgA0
初代梅使ってんだけど、たった今キーボードの右側から
軽くチキチキ音がして、まもなくフリーズした。

強制終了後また起動させてみたが、再びチキチキ音、そして起動不能。。。

これってHDDいかれたぽいよね?
809名称未設定:2007/10/19(金) 14:06:20 ID:vEwRUxvy0
>>808
うん…
810名称未設定:2007/10/19(金) 14:06:59 ID:eD8FlGnf0
>808
HDD逝ったかもしれんが
OSの入ったDVD-ROMで起動してみて
ごにょごにょしたら治るかも?
811名称未設定:2007/10/19(金) 14:22:22 ID:jDNyADgA0
>>809-810
ああ やっぱりか〜 
HDD逝かれるなんて初めてだが、突然来るもんなんだ
省エネの為、MB使ってたのに、これじゃ修理費用が、、、

とりあえずDVDで起動してみようかな
ごにょごにょが何かググってこよ
812名称未設定:2007/10/19(金) 14:49:44 ID:9R81qUun0
HDDの故障は前触れもなくやって来るな。
おいらも先月の今頃は青くなっていますた。
813名称未設定:2007/10/19(金) 15:04:45 ID:IK9ZWjBc0
HDDが逝った場合、TimeMachineの効用はあるのかな?
あれって増分バックアップっぽいから意味無し?
それともフル&差分で復旧できそう?
814名称未設定:2007/10/19(金) 15:08:51 ID:vEwRUxvy0
>>813
設定によりけりじゃね。
815名称未設定:2007/10/19(金) 16:07:11 ID:YYX+DMH00
>>813
TimeMachineのデータを利用して、Macを復元できるって公式に書いてあるよ

Leopard同士なら、移行アシスタントなくてもMac同士を同期できそうだよね
816名称未設定:2007/10/19(金) 17:01:45 ID:XmrVhGvQ0
PBG4から買い替え検討中なんだが、
来月出るって噂のMB新機種の情報ないのかーー!
もう我慢できねーー!買っちゃおうかな竹。。。
817名称未設定:2007/10/19(金) 17:16:56 ID:yQnZsY4z0
>>816
タダのスピードバンプ、下手すりゃ熱問題ありそうだな。
欲しい時が買い時w
818名称未設定:2007/10/19(金) 18:22:36 ID:WCcrHbfu0
>>816
おそらくProと同じSanta Rosa世代に移行してくるよー。
だからCPUの高クロック化(Proを超えない範囲)だけじゃなく、
GM965 Express同等のビデオ機能になるだろうし、
FSBも667MHzから800MHzに向上する。
メモリも4GBを認識するようになる。

これにレパが載ってお値段据え置き。
819名称未設定:2007/10/19(金) 18:37:24 ID:cOF02hBb0
>>818
それが現実になったら、かなり飛び越したパワーアップになるよね。
10.5の人柱になるのも怖いし、来年まで様子見かなー。
820名称未設定:2007/10/19(金) 18:41:42 ID:G71IOqG80
Santa Rosa自体はそこそこ普及してるし、問題は熱だけだと思われ
821名称未設定:2007/10/19(金) 18:54:27 ID:mhctfaqO0
へたすりゃSanta Rosaはスルーだろ
その先が見えてんだから
822名称未設定:2007/10/19(金) 19:31:20 ID:3dHxaPB70
じゃ下手しなけりゃいんじゃね
823名称未設定:2007/10/19(金) 19:34:43 ID:cOF02hBb0
クロック微増だけでお茶濁されたらいやだな。頼むよアポー。
824694:2007/10/19(金) 19:43:55 ID:UeNpjBaS0
17マソ握りしめて店まで行ったものの1時間悩んだ揚げ句に保留。ヘタレだ。。。

ところで質問ですが
MacBookは発熱そのものはともかくファンがよく回ったりうるさかったりするんでしょうか?
iBookでは普段はネット(2ちゃん)+iTunes再生と動画閲覧くらいですがそもそもファンが回らずとても静かです。
MacBook買ったら今まで+BootCampで3Dゲームとかエロゲとかやったりしそうです。
825名称未設定:2007/10/19(金) 19:51:47 ID:JYKoa4KR0
>>824
初代梅だけど、2ちゃんやiTunes程度ならびくともしないけど動画はファンが回る
こともある。
Youtubeとかならファンが回る可能性が少し高くなる。
今買うか次が出るまで待つかは自己判断でよろしく。
826名称未設定:2007/10/19(金) 20:12:07 ID:8Dr3aiUO0
こだわりによると来週薄型がでるんだって。
http://www.kodawarisan.com/k2007_02/archives/2007/10/aaaa_macbook_ac_1.html
827名称未設定:2007/10/19(金) 20:14:15 ID:zUsBqahH0
>>723

遅くなったけど、
そうかい、そいつはよかったね。

このタイミングで買っとけば、
秋からの展開を見守るにしても、
心の余裕ってもんが違う。かもな。
828715:2007/10/19(金) 20:26:12 ID:ZtmCgBzf0
>>824
エロゲはともかく、MBでWindowsの3Dゲームをやるにはちとつらいんじゃないかな。
DirectX 8ぐらいまでのゲームなら設定次第でいけるとは思うけど。
3Dゲームメインで考えてるなら、それなりのGPU積んだWindowsノート買った方がいいよ。
829名称未設定:2007/10/19(金) 20:29:25 ID:zUsBqahH0
最近、急に寒くなってきたと思ったら、なんですかい、

聞くところによると、
マックブックにゃサンタクロースで、
マックプロときたひにゃ、
ペンギンだってぇじゃありませんか。

いったい、世の中どうなってんすかねぇ、ご隠居さん。
830名称未設定:2007/10/19(金) 20:49:28 ID:NoEktaBp0
>>828
いやいやそこまでいってノートを勧めるのはいかがなものかと
831名称未設定:2007/10/19(金) 20:52:57 ID:STND5Ac20
OSを10.5にしたらCore DuoとCore2Duoで
パフォーマンスの差感じるかな?
自分はCore Duo松なんですが同じ2Ghzでも
64bit処理の差はでかい?
832名称未設定:2007/10/19(金) 20:55:30 ID:MPDsZhK60
>>831
処理速度よりも放熱量で差が出るんじゃまいか
833694:2007/10/19(金) 21:11:56 ID:UeNpjBaS0
>>825
ありがとうございます。
ファン回りっ放しな状況ではなさそうですね。

>>828
いやまあ3Dゲームは冗談ですがw
たぶんこのスレにプレイヤーが1人いるはずの某航空管制ゲーム3がやれたらいいなぁと。

今持ってる窓ノートがPen4-2.8GHz(でもビデオはオンボード)で何もしてないのにファン回りまくりで
iBookと比べてあまりにもうるさいのでそのへんが気になった次第で。
明日買ってきます。
834名称未設定:2007/10/19(金) 21:25:09 ID:9x29dGtA0
複数のMacファンサイトからの最新ニュースによると、「Mac OS X 10.5」である
Leopardのリリース直後に、AppleがMacBookの製品ラインをアップデートすると
噂されている。これらのサイトには MacBookの仕様に大きな変更が加えられる
ことはないものの、プロセッサスピードが少しアップする可能性があるとの予測
が書かれている。以前の報道では、MacBookのアップデートは11月以降になるとさ
れていた。ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20358606,00.htm

いつもこういうニュースに惑わされるな。漏れは・・
835名称未設定:2007/10/19(金) 21:34:05 ID:ZtZ8mSmf0
http://www.slashgear.jp/2007/10/post-1821/
ビジネスニュース板にスレがたってたけど
どうなんだろうね?
836名称未設定:2007/10/19(金) 21:36:05 ID:JYKoa4KR0
>>834
去年も11月に出たし、新機種が気になるなら年末まで待つのもありかも。
837名称未設定:2007/10/19(金) 21:48:26 ID:Kforf3gr0
マイナーアップデートよりMacBookMiniはまだか
838名称未設定:2007/10/19(金) 22:20:20 ID:2974aUyh0
このタイミングで買うのは無いわ。
5万円引きとかならありだけど
839名称未設定:2007/10/19(金) 22:22:13 ID:zUsBqahH0
U.S.A.というところの直近の3ヶ月の調査で、
Macの国内シェアが8%超えたってさ。
その国の本年のパソコンの伸びは4%台。
今回はDell、HPにかなり話されての単独3位。
次がToushiba?とかいうブランド。
Appleはその前の3ヶ月の調査では5位にも入ってなかった。(意訳)
だとさ。

なぜか、かなりうれしい。
840名称未設定:2007/10/19(金) 22:29:56 ID:cOF02hBb0
レオパルドンで日英辞書が入ったのも、そういう流れを読んだからかな?
841名称未設定:2007/10/19(金) 22:31:33 ID:cOF02hBb0
ああ、米国内か。読み違えた。orz
842名称未設定:2007/10/19(金) 22:32:32 ID:j15khFE10
>>818
それがマジだとしたら、今買うとかなり悔やまれるな。。

糞!!バカ!ジョブズいい加減にしろ!
843名称未設定:2007/10/19(金) 22:50:47 ID:EED+JBTX0
>>839
Toushiba?とか言うブランド
って普通に東芝じゃないのかw
844名称未設定:2007/10/19(金) 22:54:40 ID:ILa+qC/L0
>>833
もう見てないかもしれないけど。
今の2.16GHzの黒使ってるけど、
CPUを30〜40%使うとファンが回り始める感じ。
iTunes&YouTubeくらいだとCPU10〜15%使う。
iTunes&YouTubeでCPUの温度が10分くらい使って47度→56度へ上昇。
けどファン回転率があがる事はなかったよ。
845名称未設定:2007/10/19(金) 22:57:41 ID:NoEktaBp0
7月?にintelの価格改定があったから
クロックアップくらいはいいかげんして欲しいが
846名称未設定:2007/10/19(金) 23:11:29 ID:zUsBqahH0
>>843

よくわかったじゃん。w

ちなみにGatewayはE-MacinesごとAcerに委譲。
だから世界的にはAcerが3位に躍り出たらしい。

ソースは日経だったかな。
847名称未設定:2007/10/19(金) 23:13:53 ID:TO56DSFc0
Leopardはどれくらいで安定するのかな。
今は買わないでおくがあんまり遅くなってもなあ。
来年の4月までには安定して欲しい。
848名称未設定:2007/10/19(金) 23:16:02 ID:RVk/ZvIw0
おまいら、よく聞いとけよ。
10/26 大変な考えられない障害且つ、10.4.10で抱えていた問題がそのまま載ってくる。
覚悟しとけよ。
849名称未設定:2007/10/19(金) 23:22:53 ID:EED+JBTX0
>>846
つられたのかw
850名称未設定:2007/10/19(金) 23:28:32 ID:zUsBqahH0
>>848

例えばどんな?

近頃の好調さが、むしろ不安。
851名称未設定:2007/10/19(金) 23:29:50 ID:cOF02hBb0
TimeMachineで2バイト系ファイル名全滅とか?
852名称未設定:2007/10/19(金) 23:40:16 ID:RVk/ZvIw0
>>850
まずは既知の問題について
10.4.10が抱える問題を解消する為の10.4.11が出せないのにLeopardで解決する訳がない

Leopardの障害について
突然のシャットダウン
起動不可
USBデバイスが認識しない
ノイズの問題
ファイルシステムの破壊
853名称未設定:2007/10/19(金) 23:41:44 ID:NoEktaBp0
>>852
それなんてBinbows?
854名称未設定:2007/10/19(金) 23:49:59 ID:cOF02hBb0
>>10.4.10が抱える問題を解消する為の10.4.11が出せないのにLeopardで解決する訳がない

マイナー番号とリビジョン番号を混同してないか?
855名称未設定:2007/10/20(土) 00:00:05 ID:v7WLCNeF0
かなりの遅レスになるが、未だに画面サイズと解像度の区別が
つかないお人がおられるのな。

100インチあろうがディジタル接続で1920×1200以下なら出力できるし
15インチしかなくてもアナログ接続では1920×1200は出せない。
856名称未設定:2007/10/20(土) 00:09:49 ID:ms1OvD9U0
>>854
なんか電波受信しちゃっただけみたいだから、放置で
いいんじゃないかな。

そういえば、Tigerが出た当初、一人だけぎゃーぎゃー
言ってたのがいた気がする。
プログラマなのに仕事環境にTiger突っ込んだんだっけ?
857名称未設定:2007/10/20(土) 00:18:53 ID:HjyRDCuX0
>>849

うん。
みごとなルアーさばきだな、おまい。
おかげで新ネタあげられた。
858名称未設定:2007/10/20(土) 00:47:05 ID:sUr1BMDU0
>>831
Core Duoは64ビット未対応じゃないか?
859名称未設定:2007/10/20(土) 01:02:46 ID:7ph/XLof0
まあぁ、64bitと32bitで実際どんだけ差がある物になってるかだな/
860名称未設定:2007/10/20(土) 01:19:45 ID:Vs8pveOx0
26日に折れのことを思い出してくれ。そして泣いてくれ。
861名称未設定:2007/10/20(土) 01:21:29 ID:tZSu3s/20
自分のとこだけで起きている「不具合」とやらを敷衍されてもな。
862名称未設定:2007/10/20(土) 01:23:38 ID:Vs8pveOx0
日本中のMacユーザーが泣いた
863名称未設定:2007/10/20(土) 01:39:42 ID:SrjHu/e50

たとえば、、、、頑張って4G積んで認識されたなら、4G丸々メモリーとして使わせて欲しいんじゃー
864名称未設定:2007/10/20(土) 03:12:13 ID:tZSu3s/20
システム側で勝手に予約してしまうだけで使えない訳じゃない
865名称未設定:2007/10/20(土) 03:24:58 ID:SrjHu/e50
だめだ。カバーフロウの為にキャッシュを沢山使うんだ。待たされるのは嫌い。
866名称未設定:2007/10/20(土) 08:51:19 ID:aig/Oy3e0
intel mac ならばyahoo の動画配信を見ることができますか?
867名称未設定:2007/10/20(土) 08:53:22 ID:1U6gTJev0
Bootcamp使えばいいよ




まあYahoo動画とか見たことないからMacで見れるかどうかよく知らんが
868名称未設定:2007/10/20(土) 09:08:12 ID:+z4fCyhM0
レパード到着まで6日ワクワク
869名称未設定:2007/10/20(土) 10:05:50 ID:LvrJPSNs0
レパ用に1Gメモリ×2ぽちった。
初代梅柱になってみようかと思ってる。
870名称未設定:2007/10/20(土) 10:15:31 ID:FAmxr4MN0
>>863
お前に4GBは使いこなせない
256MBのメモリで充分
871名称未設定:2007/10/20(土) 10:38:14 ID:Nk0lcIdc0
今、店頭に並んでる旧OSのマックを買うと、あとで1280円で新しいOSがもらえるけど、
26日以降に、そのマックを買うと、旧OSだけじゃなく、新しいOSも添付されて入ってるんでしたっけ?
しばらくマック触ってなかったからわかりません。
872名称未設定:2007/10/20(土) 10:41:48 ID:Hifz96Bj0
OSDVDのプレスが間に合って、
レパのプリインストールには間に合わなかった対象製品には同梱

プレスが間に合わなかった対象製品は別途申し込み
873名称未設定:2007/10/20(土) 10:42:30 ID:iVjpcQKJ0
店側で入れ替え対応してると思う。
26日以降でも10.4が入ってたら自力でアップグレード。

今使ってるiBookG4を買った頃、システムDVDが英語版だったミスがあった。
オレの場合、お店の人が「こっちが日本語版です」といって同封してくれたんで、
システムDVDが手元に二組あるよ。バンドルソフトが微妙に違ってておもしろい。
874名称未設定:2007/10/20(土) 10:57:03 ID:SrjHu/e50
>>870
おれじゃない。leopardが使うんだ。
875名称未設定:2007/10/20(土) 13:01:34 ID:5mVQIn4iP
MacBookTablet、例のサイトに画像きてるね。
やっぱりTouchベースでTablet化してきたか。
10インチでこの大きさ、薄さなら即買い決定。
876名称未設定:2007/10/20(土) 13:05:40 ID:w6cqn1ht0
現状、メニューバー項目のクリック後、ちょっと遅れて
メニュー表示されるなど、ワンテンポずれた動きなんだけど
10.5だとこのあたりの挙動、改善してるのでしょうかね?

ま、1週間待てば、いろいろ報告あがってくるかな。
877名称未設定:2007/10/20(土) 13:09:28 ID:g+lNiZPb0
>>875
どこ?例のサイトって
878名称未設定:2007/10/20(土) 13:24:33 ID:FAmxr4MN0
マルチに質問すんなよ
879名称未設定:2007/10/20(土) 13:29:55 ID:vVlmXSqo0
フェイク画像作って宣伝に来ただけか。
880名称未設定:2007/10/20(土) 13:33:43 ID:D5Q9QDDx0
>>878
マルチに閲覧するなよ
スレ絞れよカス
881名称未設定:2007/10/20(土) 13:44:18 ID:FAmxr4MN0
おう?逆切れか?
882名称未設定:2007/10/20(土) 13:59:58 ID:nojMm7sb0
あ?テメーのMBにきな粉ぶっかけるぞコラ!
883名称未設定:2007/10/20(土) 14:08:02 ID:dxyCI8J/0
>>871
サンクス
なるほど、タイムラグが微妙だなw
1000円くらいケチらずに買えということか。
884名称未設定:2007/10/20(土) 14:09:12 ID:FOON31/A0
8月に買ったMBですが、ユーザー登録をし忘れていたので
先ほど登録しました
レパードの格安アップグレードもおまけにできました


ユーザー登録を我慢していたかいがありました
885名称未設定:2007/10/20(土) 15:02:31 ID:Q0rlZSWK0
「Parallels Desktop」と「CrossOver」ってどっちが使い勝手いい?
886名称未設定:2007/10/20(土) 15:06:36 ID:FAmxr4MN0
>>882
ンだとコノヤロ!
ちょ、MB持って表出ろや!
887名称未設定:2007/10/20(土) 15:16:42 ID:a562XzwI0
あの人は「Parallels Desktop」と言うし、

この人は「CrossOver」と言う


日本語って難しいね
888名称未設定:2007/10/20(土) 15:23:38 ID:8GMHlleA0
>>882
じゃあさ、おれのちんちんに
きな粉BUKKAKEてくれよ
それで>>886がしゃぶってよ
痛くしないでね・・・
889名称未設定:2007/10/20(土) 15:27:46 ID:Xlc+tazC0

・・・新Bookの噂とか出てるから、まぁとりあえず待ちだけど
Leoperd出ても、いつも使ってるソフトが対応してなかったら、何にもできないねぇ。。。
いや、何かはできるけど。
890名称未設定:2007/10/20(土) 15:34:44 ID:8f5Ty95d0
>>884
「し忘れていた」
「我慢していたかい」

なんかジャパニーズ的に矛盾してるんだけど、つり?
891名称未設定:2007/10/20(土) 15:35:42 ID:+rWZdXV+0
新しいmacのノートパソコンいつ出ますか?
892名称未設定:2007/10/20(土) 15:41:29 ID:ZW8nOZN70
>>891
出る時に出る
893名称未設定:2007/10/20(土) 16:05:21 ID:n5kOUfRtO
逆に言うと出ない時は出ない
894名称未設定:2007/10/20(土) 16:22:24 ID:80edDkLe0
うんこと同じやな
895名称未設定:2007/10/20(土) 16:41:33 ID:zkgyf/EZ0
MacBookはうんこ並のノートパソコンということが分かりました
896名称未設定:2007/10/20(土) 16:54:31 ID:g3vz5KjzO
うんこを笑う者はうんこに泣く
897名称未設定:2007/10/20(土) 17:39:40 ID:FAmxr4MN0
白いうんこは綺麗だけど黒いうんこは救いようが無いね
898名称未設定:2007/10/20(土) 17:52:25 ID:PldkbsRj0
スカトロマニアには最高のパソコンでつね。
899694:2007/10/20(土) 18:06:12 ID:dbsTlwAO0
買ってきますた!
これで俺もスカトロマニアの仲間入りです、って違うわ!

よく考えたらiSub使えなくなるんだ。
なにか見繕って買ってこなきゃ。。。
900名称未設定:2007/10/20(土) 18:13:02 ID:ltqva+7D0
>>882>>886に愛を感じる
901名称未設定:2007/10/20(土) 18:28:44 ID:dVCDWbRz0
>>899
おめ。
902名称未設定:2007/10/20(土) 20:45:02 ID:e2Y1e62c0
26日のレパード発売と同時に新マクブクが発売される噂があるが、
本当ですか?
903名称未設定:2007/10/20(土) 20:48:33 ID:UeWRHDAU0
>>902
噂があるのは本当だね。
実際に発表されるかどうかは知らん。
904名称未設定:2007/10/20(土) 20:49:54 ID:ratafAdV0
>>852
MacBookのノイズ問題ってまだ治ってなかったの?
905名称未設定:2007/10/20(土) 20:50:17 ID:3Fn0bXtO0
どうせ買うならLeopardが載ってるやつがいいな。
906名称未設定:2007/10/20(土) 20:58:14 ID:i8z/Pac50
Leopard買いたい。
907名称未設定:2007/10/20(土) 21:03:59 ID:7ph/XLof0
>>902
レパード搭載のマイナーチェンジ版がストアに並ぶんだよ♪
908名称未設定:2007/10/20(土) 21:34:29 ID:HCW91jXF0
割と前から気になっていたことだけど、MacBookのHDから「カチャッ」て音が聞こえたり、今日は「ピー」という音とともに動作が一瞬停止した。

これは故障の前兆だったりする?ちなみに買ったのは先月。
909名称未設定:2007/10/20(土) 21:52:18 ID:F63fO2TgO
>>902
アップルはOSとハードの同時発売はせんよ
910名称未設定:2007/10/20(土) 21:54:40 ID:XomknJZN0
>>908
それ俺のマクブクも同じ症状なるわ。
911名称未設定:2007/10/20(土) 22:00:02 ID:zBZJTA0w0
>>908
カチャッは聞こえるようになって10ヶ月経つけど不具合無し
ピーは聞こえた事無いな
912名称未設定:2007/10/20(土) 22:13:01 ID:OlHS90J90
MacBookも一年使ってると色々とガタが出てくるな。
まず、液晶周りを指で押すとへこんで、カチカチ音がするようになった。
それから手首を置くところのコーティング(薄いビニールみたいなやつ)がむけてきた。
913名称未設定 :2007/10/20(土) 22:22:22 ID:gV30AftC0
ttp://www.apple.com/jp/macosx/ のtopに現行のMB使っているということは
大きく外見が変更することはないということですか?だったら即ポチもありかなっ
て思っているのですが・・。瀕死状態のVAIOを一刻も早く現役引退にしたいのです。
914名称未設定:2007/10/20(土) 22:24:47 ID:yalmztDK0
日本語でおk
915名称未設定:2007/10/20(土) 22:27:54 ID:OlHS90J90
VAIOの新しいやつ買えば?
916名称未設定:2007/10/20(土) 23:11:49 ID:HjyRDCuX0
>>915

そんなイジワルいうなよ。
917名称未設定:2007/10/20(土) 23:15:23 ID:OlHS90J90
>>916
噂ではOSだけ載せ替えるマイナーチェンジらしいよ。
918名称未設定:2007/10/20(土) 23:52:58 ID:CZ7Btn1C0
>>912
お前自身だって腹回りがボコッと出て
立ち上がる時ヒザからポキポキ音がするようになって
頭頂部のコーティング(薄いちん毛みたいなやつ)がズル剥けになってきただろ?
それと同じだ
919名称未設定:2007/10/20(土) 23:54:54 ID:faNuM3ea0
初めてのMACでMacBookの竹買ってメモリ4Gにしたのに
winの4年前くらいのノートPC(メモリ768M)より
itunesのMP3エンコが遅い

なんでだ・・
920名称未設定:2007/10/21(日) 00:01:41 ID:jWtY2Es/0
バッテリ駆動だとパフォーマンス落ちるよ
921名称未設定:2007/10/21(日) 00:02:23 ID:oCoOTaJo0
>>918
ツマンネー。キチガイは放置で。
922名称未設定:2007/10/21(日) 00:07:25 ID:faNuM3ea0
>>920 ありがと itunesの曲名出るところに
リッピングしてる時にでてくる*7.0 みたいのが速さだよね?

あれが確か*6.7 とかそれくらいしか出てなかったきがした
923名称未設定:2007/10/21(日) 00:13:21 ID:F8dq3n8/0
>>922
ディスクの外周あたりしか使ってないCD(曲数が少ない)ものだったら、
そういう速さにしかならないはずだよ。
924名称未設定:2007/10/21(日) 00:13:56 ID:Qgo9noXR0
うちのだと10倍速以上がデフォだけどな
エンコードの条件が違うとか?
925名称未設定:2007/10/21(日) 00:14:49 ID:F8dq3n8/0
あれ?反対だったかな?w
いずれにしても曲数が少ないCDだと速い速度で読み込まないよ。
926名称未設定:2007/10/21(日) 00:16:48 ID:y1+aD+7h0
Mac user =Apple Lossless
927名称未設定:2007/10/21(日) 00:17:16 ID:jWtY2Es/0
サントラはすごく…早いです…
928名称未設定:2007/10/21(日) 00:32:27 ID:vqIA3GNs0
>>912

液晶まわりを指で押す意味がないと思うけど。
929名称未設定:2007/10/21(日) 00:42:22 ID:OqE2ck6b0
>>925
レコードは外から内へ、CDは内から外へ。
最近のドライブだと内周部が遅い理由は正解。
930名称未設定:2007/10/21(日) 00:42:27 ID:hA3MP9640
>>928
あー、傾きを調整しようとしたときに、たまたまさわった。
場所は右側の縦のところ。真ん中よりちょい上あたりがカクカク音。
931名称未設定:2007/10/21(日) 02:34:48 ID:dO+WMuX20
最近のドライブは読み込む位置によって回転数変えてるよ
932名称未設定:2007/10/21(日) 03:25:08 ID:dO+WMuX20
×回転数
○回転速度
933名称未設定:2007/10/21(日) 04:24:12 ID:Tk6zrf+c0
MacBookを使い始めた当初、画面が小さい事にストレスを覚えたが
iPhoneを持ち歩くようになった今、MacBookが驚異の大きさに思えるようになった。

まるでApple Storeで30inのシネマで遊んでるそうな感じだ。
934名称未設定:2007/10/21(日) 05:00:13 ID:Ce5jLDhT0
横長ワイド液晶テレビを発売 目の錯覚利用こ
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2007012901.html
935名称未設定:2007/10/21(日) 09:10:54 ID:Dzuic+j60
MBでOsiriX使っている方いますか?
MBPかMBか検討中です。
GPUのないMBでそこそこ動かせますか。
936名称未設定:2007/10/21(日) 09:36:37 ID:JaB2xi3OO
新型熱で不具合でないかな・・・
937名称未設定:2007/10/21(日) 09:48:35 ID:KGl4E00j0
新型ってサンタになるだけかね
思い切ってデザインもレパードのような
ギャラクティックなものに変更してほしい
カラーも新型PSPのような黒、白、銀など
増やしてくれたらいいな
938名称未設定:2007/10/21(日) 10:24:04 ID:3wKvddx+0
>>935
何それ?
オシリックスって読むの?
939名称未設定:2007/10/21(日) 10:24:45 ID:KQ8G8jD30
次モデルはmacbook proのような色と素材になるのは濃厚だから、
白好きとしての俺には最後のチャンスというわけか。

でも、正式発表まで待つぞ
940名称未設定:2007/10/21(日) 10:50:16 ID:1l3oTxAD0
>>935
DICOM動画の再生には充分使える。
3D再構築レンダリングなんかはやってないのでわからない。
941名称未設定:2007/10/21(日) 11:06:15 ID:ST7FRONu0
Spacesは便利だね!
Exposeもいいけど、さらにいい!

窓をドラッグで配置できるのがアップルらしい
このためにだけでもレオの価値がある
942名称未設定:2007/10/21(日) 11:27:48 ID:BjUocJQt0
10.4.10です
いつもはぎゅるぎゅるという音の後に和音があるという立ち上がり
なのだが、時々ですがパワーオンにするとぎゅるぎゅるという音の後が
変化なし。右隅の乳白色の小さなランプはついています。
対処法があれば教えてください。
943名称未設定:2007/10/21(日) 11:35:00 ID:JtkE4zn80
今日起動したら熱くもないのに最初からファンが回り、
且つジーってゆーよーになりました。
初トラブル。

これって修理出し?
944名称未設定:2007/10/21(日) 11:54:07 ID:9PuNMt2W0
新型はクリスマス商戦かなぁ
945名称未設定:2007/10/21(日) 12:15:51 ID:oKuzLQ58P

白基調のMacがもはやMacBookとMacminiしか残っていないからね。

来月の発表で、MacBook/mini のアルミ版を発表でガチでしょ

さすがにMacBookの白は時代にミスマッチw
946名称未設定:2007/10/21(日) 12:33:35 ID:xDgXP4rh0
白とかアルミとか気にしてるのはヲタクだけだけどね。。。
947名称未設定:2007/10/21(日) 12:47:17 ID:oKuzLQ58P
>>946
そういう話じゃないでしょw
新型新デザインが出るか、出ないかというえば、出る
948名称未設定:2007/10/21(日) 12:54:24 ID:fYdFyIEX0
白ブック→アルミ
黒ブック→チタン
949名称未設定:2007/10/21(日) 13:05:18 ID:bCQiRvkC0
pro→金箔
950名称未設定:2007/10/21(日) 13:25:45 ID:tPZTI74S0
マックの躯体刷新は基本3年に一回くらいなんだからあんまり期待するな
951名称未設定:2007/10/21(日) 15:08:40 ID:BzDhUQf30
あと1回ぐらい今の筐体を使い回しそうな気がする。
フルモデルチェンジは春になるんじゃないかと予想。
952名称未設定:2007/10/21(日) 15:44:42 ID:ElgMYCYZO
アルミなんて凹んだりするからヤダ。

ホタテデザイン復活してくれる方が嬉しい。
953名称未設定:2007/10/21(日) 16:00:19 ID:ozFCv20j0
iMac見る限りデザインは変わっても悪くなるでしょうね。
まあデザインなんて気にしてもしかたないんだけど。

それよりツルテカ液晶をなんとかして欲しいね。
954名称未設定 :2007/10/21(日) 16:03:30 ID:ayfxRqqb0
きっとOSX10.5買わせといて「もっさりだな、新MBでも買うか・・」と
思わせてからMB発表するんだろうな。MSはVISTAが重くって非難囂々だ
けど、Appleはレオポンが重くっても新機種の購買欲につながるからおい
しい商売だよ。
955名称未設定:2007/10/21(日) 16:10:12 ID:gYbV3d8y0
MacOS自体はどんどん速くなってると思うが。
956名称未設定:2007/10/21(日) 16:10:30 ID:qgJHFQjv0
>>952
ホタテみたいな個性がなくなったよね最近のアポー
ファッション的な要素もWinとの差別化になるのにねぇ・・・
957名称未設定:2007/10/21(日) 16:16:37 ID:ozFCv20j0
新型に期待し過ぎ。性能面でも進歩はほぼないだろう。
値段少し考えた方が良い。グラフィックボードすら載るかどうか。
958名称未設定:2007/10/21(日) 17:33:21 ID:pttcNt4k0
お前ら今アポーストアが…
959名称未設定:2007/10/21(日) 17:37:41 ID:ciz91OPp0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
960名称未設定:2007/10/21(日) 17:39:07 ID:CfcbdlXb0
>>959
>キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
961名称未設定:2007/10/21(日) 17:40:14 ID:jWtY2Es/0
いや、今日は火曜日ではないッ!

更新はない…はずだ
962名称未設定:2007/10/21(日) 17:42:34 ID:LZ3yoFEl0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
963名称未設定:2007/10/21(日) 17:42:54 ID:ciz91OPp0
クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
964名称未設定:2007/10/21(日) 17:43:32 ID:oGqMQoMg0
キタイMAX!!
965名称未設定:2007/10/21(日) 17:46:05 ID:l/j3rAX00
アダプタが販売再開 とかだったりして
966958:2007/10/21(日) 18:05:12 ID:pttcNt4k0
でもほぼ同時にiTSも落ちてんだよね。
偶然か?ただの障害か?
967名称未設定:2007/10/21(日) 18:13:41 ID:ElgMYCYZO
タダのメンテかレオ関連の何かだろ。

トップシークレットとか発売日変更とか。
968名称未設定:2007/10/21(日) 18:38:16 ID:aYU6wrMz0
MacBookてProと違ってミニDVIだから
外付けモニターつけると
一度圧縮かかるから画質は同等にはならないんだってね。

今日まで知らなかった。
969名称未設定:2007/10/21(日) 18:40:29 ID:RV5gyEPw0
ショボーン
970名称未設定:2007/10/21(日) 18:40:42 ID:ciz91OPp0
コネ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
971968:2007/10/21(日) 18:45:48 ID:aYU6wrMz0
外付けは考えないでいくしかないな。。。
iPod専用機とかか。
972名称未設定:2007/10/21(日) 18:49:21 ID:PKq1s2jf0
なんかまた基地外が湧いてるなw
973名称未設定:2007/10/21(日) 18:57:39 ID:6mQ6eApU0
キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━イ!!!
974名称未設定:2007/10/21(日) 19:05:41 ID:KQ8G8jD30
なぁーんだ。がっかり…
975名称未設定:2007/10/21(日) 19:05:46 ID:aYU6wrMz0
>>972
今日淀の店員が言ってたから間違いない。
MacbookProがミニDVIじゃない理由がわかった。
976名称未設定:2007/10/21(日) 19:09:15 ID:zyVEZRm40
>>975

一度かかった圧縮はどこで伸長してるの?
977名称未設定:2007/10/21(日) 19:29:55 ID:NkpIUhp+0
>>975
基地外っていうよりアホ
可哀相なくらいアホ
978名称未設定:2007/10/21(日) 19:30:17 ID:E33FBnYn0
>>975
キミがヨドバシの店員の技術知識に、絶大な信頼を寄せている事はよく分かった。
979名称未設定:2007/10/21(日) 19:39:08 ID:QYBqp1aY0
Apple Mini DVI-DVIアダプタの中に伸張チップが入ってるんだよ、きっと。
980名称未設定:2007/10/21(日) 19:44:19 ID:ylqTIWB+0
ヨドバシの店員つえーな
981名称未設定:2007/10/21(日) 19:44:40 ID:f/M1KYD3P
なんのためのデジタル
982名称未設定:2007/10/21(日) 19:47:05 ID:0zDwOSsw0
その淀の店舗名と応対した店員の名字が分かればライバル店が大喜びすると思うよ
983名称未設定:2007/10/21(日) 19:53:56 ID:E33FBnYn0
>>981
きっと非可逆圧縮
984名称未設定:2007/10/21(日) 19:56:59 ID:dO+WMuX20
物理的に小さいと回線としても細くなると思い込んでるなんて…
電話だと普段より声が大きくなる俺の母親と同じだな
985名称未設定:2007/10/21(日) 20:09:29 ID:fYdFyIEX0
優しくしてやれ。
心まで圧縮させる必要はない。
986名称未設定:2007/10/21(日) 20:19:33 ID:VFSKnlUW0
次期MacBookにはHDMIが不可欠だ。
987名称未設定:2007/10/21(日) 20:24:25 ID:nRfLuaT50
ま、同じ店員の無知から来る嘘でも
店員「圧縮されてます」→事実「んなわけない」
のほうが逆よりは罪が浅いかな。
988958:2007/10/21(日) 21:34:16 ID:pttcNt4k0
>>985
だれうま(ry
989名称未設定:2007/10/21(日) 21:53:14 ID:bCQiRvkC0
スレ立てチャレンジします
990名称未設定:2007/10/21(日) 21:54:52 ID:bCQiRvkC0
テンプレ貼り開始
MacBook Part53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192971245/
991名称未設定:2007/10/21(日) 21:59:21 ID:l/j3rAX00
>>990
Z
992名称未設定:2007/10/21(日) 22:10:26 ID:bCQiRvkC0
新スレ。テンプレ貼り完了。

MacBook Part53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192971245/

携帯で支援してくれたダンディーな人ありがとう。
…って、また俺かよ!
993名称未設定:2007/10/21(日) 22:57:46 ID:VXh9VNVJ0
よしゃ、じゃあ埋めるか
994名称未設定:2007/10/21(日) 23:01:01 ID:gYbV3d8y0
じゃあ994
995名称未設定:2007/10/21(日) 23:06:38 ID:F8dq3n8/0
仕方ないので995
996名称未設定:2007/10/21(日) 23:10:09 ID:l/j3rAX00
996
997名称未設定:2007/10/21(日) 23:12:54 ID:Ivve/w5C0
997
998名称未設定:2007/10/21(日) 23:13:54 ID:f58Q2t720
998
999名称未設定:2007/10/21(日) 23:14:04 ID:Ce5jLDhT0
998
1000名称未設定:2007/10/21(日) 23:14:15 ID:POhTI2D00
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。