Intel iMac Part.36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
intel iMacについて語るスレ

◆アップル公式サイト
・iMac
http://www.apple.com/jp/imac/

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/imac/


■前スレ
Intel iMac Part.35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1187675426/
2名称未設定:2007/08/29(水) 21:31:30 ID:dSnP2rXLP

重複

削除依頼出しておけ、ボケ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1188364219/l50
3名称未設定:2007/08/29(水) 21:53:22 ID:VdKtzqRL0
スレタイこっちの方が正しいからこれでいいんじゃね!?
4名称未設定:2007/08/29(水) 22:04:25 ID:Zu7jJfKp0
■FAQ よくある質問 (1/3)

Q iMacを買いたいんだけど
A まず>>1のアップルのサイトなどをよく読む

Q 新モデルやマイナーチェンジ、Leopardを搭載したiMacっていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください。

Q iMacを使っている感じが知りたい
A つhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0117/imac01.htm

Q ”アゴ”って何ですか?
A 外観より付けられた前iMacの非公式愛称。

Q iMacっていろいろあるけど違いがよくわからない
A つhttp://ja.wikipedia.org/wiki/IMac

Q FireWire800ってどう?
A あるといい。ただFW400と1ポートずつしかないので使い方によって少なく感じる

Q iMacにアーム取り付けたいんだけど
A アームを取り付けられるのは24インチモデルだけなので注意
http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/11/21/666015-000.html

Q 新しいiMacの非公式愛称はなに?
A 現在審議中(遺影・黒アゴ・パンダ・裏デビル・ゴマ豆腐 等)
5名称未設定:2007/08/29(水) 22:05:19 ID:Zu7jJfKp0
3 :名称未設定:2007/08/21(火) 14:51:54 ID:MiXoY64b0
■FAQ よくある質問 (2/3)

Q iMacをいわゆるプロ用として使える?
A 相当重い処理をさせない限り使えるかも…
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/25/imacc2d/
http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/12/664517-000.html
http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/25/664795-000.html

Q iMacにするかMacBook(Pro)にするか迷う
A 持ち運ぶ機会がないならiMac。ただ布団でMacとかはやりにくい

Q どのモデルがいい?
A 画面を広く使わないのであれば20インチ2.4GHzが一番お勧め。コストパフォーマンスがいい。
24インチは1920X1200なので1920x1080のフルHDを1/1で表示できるメリットがある。

Q 20インチの2.0Ghzと2.4Ghzはどっちがいい?
A スペックや価格的に20インチ2.4Ghzの方が断然お勧め。

Q 24インチってデカイ?
A 20インチでもデカイ。iMacのサイズと設置する場所のサイズを確認しておく
http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/25/664783-000.html
モデルチェンジにより、24インチは見た感じは白ハンペンより小さく見えます。(実際のサイズは同じ)

Q Windows XPやVista、Linuxをインストールできる?
A BootCampや仮想マシン(ParallelsやVMware)を使えばインストールできます
6名称未設定:2007/08/29(水) 22:06:12 ID:Zu7jJfKp0
Q 簡単にメモリーとHDDの交換できる?
A メモリーは簡単にできるがHDDの交換は難しい
http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/22/664730-000.html
http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/29/664893-000.html

Q メモリーの容量はどのくらいがいい?
A 快適に使いたいなら2GB以上に、4GBあるともっといい

Q iMacのメモリーは他のMacでも使えるの?
A Mac mini/MacBook/MB Proで使えます。規格は PC2-5300 DDR2 SDRAM SODIMM

Q オプションでグラフィックメモリ増やせるけど
A 3D関係の処理を沢山するなら増やしたほうがいいです

Q 主にPowerPCベースのアプリ(Photoshop CS2等)使いだけどiMacは買い?
A PowerPCベースのアプリをメインに使うならIntel化されるまで待ちましょう
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/25/cs3


*注意
このテンプレは旧iMac用からの移行中です
今後、新iMac版が進むことにより、微妙に変化していくかもしれません
7名称未設定:2007/08/29(水) 22:08:07 ID:Zu7jJfKp0
特上 = 24インチ 2.8GHz
松 = 24インチ 2.4GHz
竹 = 20インチ 2.4GHz
梅 = 20インチ 2.0GHz

松と竹はディスプレイが違うだけで同じ構成。
24インチはCTOで2.8GHz Intel Core 2 Extremeを選択可。
特上の2.8GHzは現在、モバイルプラットホームであるSanta Rosaの仕様では最上位の構成となっています。
8名称未設定:2007/08/29(水) 22:15:23 ID:Zu7jJfKp0
注意事項:
液晶廚は無視しましょう。
荒らしに反応するのは荒しさんと同じです。
液晶の話がしたい人は以下のスレへ。

どうしていつもいつもiMacの液晶は糞なのか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186546409/l50
【糞液晶】24インチiMac専用スレ【改善して!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159977357/l50

不具合についての話題は以下のスレでどうぞ。
【アルミ】新型iMacの不具合スレ【ガラス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186661539/l50
9名称未設定:2007/08/29(水) 22:17:13 ID:dSnP2rXLP
重複

削除依頼出しておけ、ボケ

(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1188364219/l50
10名称未設定:2007/08/29(水) 22:18:41 ID:Zu7jJfKp0
▼旧iMacユーザー専用
・【ポリカ】intel iMac【17.20.24インチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186669745/150
・iMac G5 Part 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1179700192/150
11名称未設定:2007/08/29(水) 22:18:44 ID:dSnP2rXLP
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重複

削除依頼出してね

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1188364219/l50
12名称未設定:2007/08/29(水) 22:20:06 ID:H/+NlQnv0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重複

削除依頼出してね

本すれ Intel IMAC Part.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1188364219/l50

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13名称未設定:2007/08/29(水) 22:21:04 ID:Zu7jJfKp0
以上、テンプレでした。

>>9,11 テンプレのない本スレなんて、らっきょうのついてないカレーみたいで嫌だ。
14名称未設定:2007/08/29(水) 23:02:11 ID:H/+NlQnv0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重複:ルールは守りましょう。

スレタイの文字が大文字小文字の間違いくらいで重複スレを
立てるのは基地外のすることです。削除依頼出してね。

本すれ Intel IMAC Part.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1188364219/l50

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15名称未設定:2007/08/29(水) 23:08:12 ID:3PhLl4nQ0
テンプレにモニターパネルの仕様は入れといた方が良いんじゃないの。
(おっと、荒らしじゃないぜ。過敏反応は無用)

平行スレより引用(一部修正)
44 :名称未設定:2007/08/29(水) 20:13:44 ID:vfEqbPS00
液晶に関しては個人間で感じ方が違うから、以下のようなテンプレでも張っておけばいいんじゃないかな…

Q: 液晶のメーカーは?
A: 韓国製です。型番はたぶん下記の通り。
 20インチは LG.Philips LM201WE3(TNパネル)
 24インチは LG.Philips LM240WU2(IPSパネル)

Q: 20インチモデルがTN方式ってことは液晶の程度は?
A: 左右の視野角はさほど問題になりませんが、上下の視野角は狭く感じる人が多いかもしれません。
 何にせよ、感じ方には個人差があります。まずは自分の目ん玉で確認汁。

Q: TNとは知らずに20インチモデル買っちゃったんだけど。
A: キャリブレーションでかなりマシになります。
 手順はシステム環境設定からディスプレイを開いてカラータブをクリック。
16名称未設定:2007/08/29(水) 23:18:41 ID:QlgCmc+K0
こういうのをスレの乱立といいます
17名称未設定:2007/08/29(水) 23:47:45 ID:QG3tXOrT0
どっちも荒れてるね
18名称未設定:2007/08/29(水) 23:49:50 ID:qLko/FI30
天ぷらがある分こっちのほうが好感度↑
19名称未設定:2007/08/29(水) 23:52:29 ID:9saTfUGK0
てか、iMacて製品はあっても、IMACてのはないから。
20名称未設定:2007/08/30(木) 00:14:51 ID:LbtTPRUa0
>>9
(p)ってのは何なの?
21名称未設定:2007/08/30(木) 00:23:06 ID:GlG5H6PC0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重複:ルールは守りましょう。

スレタイの文字が大文字小文字の間違いくらいで重複スレを
立てるのは基地外のすることです。削除依頼出してね。

本すれ Intel IMAC Part.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1188364219/l50

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
22名称未設定:2007/08/30(木) 01:09:20 ID:WEAB7mbK0
IMACはねえよな
23名称未設定:2007/08/30(木) 01:12:19 ID:CcbZvWFY0
ああ、ないわ
24名称未設定:2007/08/30(木) 01:51:28 ID:UBQsp8f30
ないけどスレ立てしなおすほどのことでもないな
25名称未設定:2007/08/30(木) 02:00:24 ID:YDqUZIFs0
今月のMac Peopleに旧型とのベンチ比較が出てて、ほとんどの面で現行が勝ってるんだけど、
Doom3のフレームレートだけ、20インチと24インチ両方とも旧型に負けてたんだぜ・・・orz
26名称未設定:2007/08/30(木) 12:08:55 ID:FbTKxnLi0
こっちのスレでいいです。
やっぱIMACはヤダ〜!!
27名称未設定:2007/08/30(木) 12:09:55 ID:E5KLGzk10
密かにこっちを応援してる
ノシ

応援員1
です。
28名称未設定:2007/08/31(金) 11:40:26 ID:ggfrOzKt0
俺もこっちを応援してるけど
見事に過疎ってるねw
29名称未設定:2007/08/31(金) 12:08:54 ID:fYkajXN+0
age
30名称未設定:2007/08/31(金) 12:16:56 ID:y00Rc4Qt0
iMacスレなんて、持ってないヤツだけでなく、買おうともしないヤツばっかりだから
IMACでもiMacでも、関係ない
荒らしと煽りの目的が果たせればそれでいいからね
31名称未設定:2007/08/31(金) 12:19:31 ID:xCUYsEUw0
sageげときゃよかったのに救いようのない馬鹿だな >ID:fYkajXN+0
32名称未設定:2007/08/31(金) 12:22:24 ID:vWTWIGnR0
レオ載った24インチを買う気でいるが、来年出る「最高のMac」とやらが
タッチパネルを搭載したiMacのような気がしてならない。
33名称未設定:2007/08/31(金) 14:03:09 ID:bu9s7zIu0
Appleは絶対にタッチパネルのディスクトップを出さない。
なぜならジョブスが嫌いだから
34名称未設定:2007/08/31(金) 14:47:31 ID:9MBbtEI50
ディスクトップはダメ!絶対!
35名称未設定:2007/08/31(金) 15:04:46 ID:u65CmMWN0
でもさガラスパネルってタッチパネルへの伏線なんじゃとか勘ぐっちゃうよね。
36名称未設定:2007/08/31(金) 15:11:43 ID:y00Rc4Qt0
今でも首が疲れるのに、タッチパネルになったら腕上げるのしんどい
37名称未設定:2007/08/31(金) 15:17:33 ID:eRIGbUEh0
画面から7~80センチ離れてると手が届かんw
38名称未設定:2007/08/31(金) 18:21:24 ID:VKPiTX8R0
>>37
オランダ人は女の平均身長が178cmだそうだ。

いや、関係ないか。
39名称未設定:2007/08/31(金) 23:33:28 ID:ghiZTEOa0
うちは20インチで目から画面からまでだいたい1m。これでタッチパネルでも届かんね。

タッチパネル化するならノートの方が現実的なんじゃないかいな。
40名称未設定:2007/08/31(金) 23:45:00 ID:x/m8yHSQ0
>>39
21インチの液晶ペンタブ使っている俺は…
まぁ、特殊な例だと思うけど。
41名称未設定:2007/09/01(土) 00:06:51 ID:I8/0IJ420
タッチパネルってなに?
42名称未設定:2007/09/01(土) 00:09:56 ID:yj7DmOqM0
なんで垂直に立ったままの形でペンタブ化されると思うんだw
43名称未設定:2007/09/01(土) 00:35:47 ID:mjli7QOM0
机一体型が欲しい。
44名称未設定:2007/09/01(土) 00:56:07 ID:abDv/RdN0
キーボードとマウスと電源も付けてください。
45名称未設定:2007/09/01(土) 02:03:25 ID:n5yzZ78H0
タッチパネルとペンタブじゃあずいぶん違う気もするがなあ。
大画面高級タブレットは自分も欲しいと思うが、あの面で絵を描く以外の
事もするもんなんかな?
紙に描いた絵は途中で離れて必ずチェックするし。
そこらにアイディアがあるのがアップルかもしれないが。
46名称未設定:2007/09/01(土) 02:10:13 ID:ADB9VJ1i0
そういうのは、デスクトップじゃなくてノート型でこそ活きるだろうねえ。
iPhoneよりもちょっと大きくて、フルサイズの仮想キーボードが表示できるくらいの。
名前はiBookでいいよ。
47名称未設定:2007/09/01(土) 04:23:16 ID:r80huGDF0
タブレットPCがいけそうでいけない現状は
iPod誕生直前のmp3プレーヤーの状況に似てる気がしない?
48名称未設定:2007/09/01(土) 08:31:39 ID:jRbCBX1h0
Jobs「我々はタプレットPCを再発明した」

言いそうw
MacOS9からMacOSXになって”なにもかも間隔が広くなっている”って感じたもんだが
マウスカーソルだと無駄に広く思えるこの間隔、
試しに指先で画面のアイコンやボタンに触れてみると、なかなかしっくりくるんだぜ
49名称未設定:2007/09/01(土) 12:46:48 ID:SFIz5XgO0
指で触れる距離で見るのにちょうどいいのはかなり小さい画面になるんだよな。
タブレットあるいはタッチスクリーンMacが出てもおかしくはないが、いわゆる
デスクトップではないだろうなあ。
50名称未設定:2007/09/01(土) 21:06:54 ID:mjli7QOM0
ドット間距離は変わらないんだから、ディスプレイがデカい分には困らないと思う。
51名称未設定:2007/09/01(土) 21:11:15 ID:xeZwWpkX0
近くででかいディスプレイ見る話。
52名称未設定:2007/09/02(日) 11:38:22 ID:2htEtH6r0
>>49
>デスクトップではないだろうなあ。
そういえば、マイクロソフトが出したのは
「デスクトップ」ではなく「デスク」だったな。
53名称未設定:2007/09/02(日) 16:42:28 ID:AlfC8D/WO
全部黒のほうがよかった
54名称未設定:2007/09/02(日) 17:30:06 ID:VmSUWk/v0
10月にれぱど出るならあと一ヶ月か・・
まつべかな。

そしたら
55名称未設定:2007/09/02(日) 18:21:51 ID:2pVgsZS90
待ちぼうけ
56名称未設定:2007/09/02(日) 18:26:05 ID:bvIRGiUJ0
バグだらけ
57名称未設定:2007/09/02(日) 19:55:23 ID:VmSUWk/v0
バッファロ
D2/N667-2G
使えますか?
58名称未設定:2007/09/02(日) 19:59:38 ID:V8GfhYEm0
>>57
ばっちし使えてますぜ、だんな。
59名称未設定:2007/09/02(日) 20:01:51 ID:u86kjdh10
ツカエル
60名称未設定:2007/09/02(日) 20:32:50 ID:VmSUWk/v0
>57
>58
ありがとうございます
A2/N667-2G
の意味って?
61名称未設定:2007/09/02(日) 22:46:00 ID:OMj52ccC0
D2 /N 667- 2G

DDR2方式 ノート用 667MHz動作 容量2GB
62名称未設定:2007/09/02(日) 22:50:17 ID:+NJrq6XH0
AはMacのAってこじつけかw
おれは、Aの方買った、値段も何も変わらないと思うけど。
63名称未設定:2007/09/02(日) 23:03:02 ID:OMj52ccC0
ああ、誤字かと思ったら...うん、完全に同一品らしいよ
じゃ俺AはAppleのAだと思っとくね
64名称未設定:2007/09/02(日) 23:03:40 ID:+NJrq6XH0
それ正解じゃん、頭悪いね俺。
65名称未設定:2007/09/02(日) 23:33:11 ID:OMj52ccC0
MacでかつApple、それが正解なんだ。
それにしてもいいなあ黒はんぺん...うちのMacはいまだにPC100メモリ、ぶっちゃけcubeなんだぜ?
羨ましいわ。
66名称未設定:2007/09/02(日) 23:56:15 ID:Ndn74Ku60
質問。
関東圏のビックカメラで、24インチの入荷状況がまったく読めません・・・
早くて、一ヶ月弱位では?と言われたのだが、実際どれくらい待ちなの?
67名称未設定:2007/09/03(月) 00:00:40 ID:RMlfQJxD0
>>66
早くて、一ヶ月弱位
68名称未設定:2007/09/03(月) 00:34:32 ID:UIKuWijv0
先月ローンで買ったG5が完済したんで
iMacをまたローンで申し込んだら
落ちた
なんでだー
69名称未設定:2007/09/03(月) 00:45:56 ID:5ebqcflFP
新しいiMacのCM曲の名前を教えてもらえませんか?
70名称未設定:2007/09/03(月) 01:09:41 ID:m8noEv3W0
>>68
アポストアのローン?
71名称未設定:2007/09/03(月) 09:37:13 ID:VS7K39MxO
発売日にMac買いました。
一週間で初期が発覚し、製品交換となり、先日、新品が届きました。
ここ数週間で新品二台を触れたことで、初期不良のイライラが吹き飛びました。
Macは今回が初なのですが、windowsと違い、ドキュメント作成とかをしていてもなんか楽しいので、
Macにして良かったです。
72名称未設定:2007/09/03(月) 09:44:43 ID:a9Et8EDv0
>>71
オメ
73名称未設定:2007/09/03(月) 09:56:29 ID:sZeLGQ+v0
>>66
その店舗による、新宿なら1週間とか言ってたな。
74名称未設定:2007/09/03(月) 10:30:57 ID:mjw4w77T0
>>66
昨日だけど、渋谷のビックは持ち帰り可って言ってた。
75名称未設定:2007/09/03(月) 11:50:17 ID:yAVxI16s0
>>71
おめ
久々にすがすがしいレスで心安らぐなぁ
76名称未設定:2007/09/03(月) 13:06:14 ID:tE31EjV00
購入された方、どちらでも問題無いでしょうか ?
宜しくお願いします。

ttp://www.akibakan.com/BCAK0011551/BCAK0011551A/index.html
DDR2 SDRAM PC2-5300 2GB(2048MB) SO-DIMM Transcend製
ttp://www.akibakan.com/BCAK0011528/BCAK0011528A/index.html
DDR2 SDRAM PC2-5300 2GB(2048MB) SO-DIMM Micron純正
77名称未設定:2007/09/03(月) 13:16:07 ID:sQl5437Y0
>>76
ああそれ一枚ずつ買って4GBで使ってるけど大丈夫だったよ
7876:2007/09/03(月) 13:32:26 ID:tE31EjV00
77 様
早速のレス、ありがとうございます。

>>>76
>ああそれ一枚ずつ買って4GBで使ってるけど大丈夫だったよ
79名称未設定:2007/09/03(月) 13:42:20 ID:sQl5437Y0
もちろん嘘だよ
80名称未設定:2007/09/03(月) 14:31:01 ID:gxLENXGE0
なんだ、このやりとり。

>>76
そのものズバリはなかなか回答無いと思う。
一般的には動かないという明確な理由は無い。つまり、問題なしと思う。
81名称未設定:2007/09/03(月) 14:51:26 ID:ho+bIU280
ばかんでMac用として売っているのなら、問題無い”はず”だがなあ。
82名称未設定:2007/09/03(月) 16:02:47 ID:i39ex6Z40
「intelMacで動かないメモリ」を探した方が早いよ。。。
83名称未設定:2007/09/03(月) 16:23:35 ID:DvLA5p8AO
CPUは自分で交換可能?それともマザーボードに半田付け?
84名称未設定:2007/09/03(月) 16:37:34 ID:xD2neHyQ0
miniと同じ方式なら、中身あけられさえすれば、交換は簡単そうだよ。
半田は使ってない>mini。
85名称未設定:2007/09/03(月) 16:43:55 ID:gxLENXGE0
いわゆるSocket479
ヒートパイプを含む放熱器を取り去るのが大変そう
86名称未設定:2007/09/03(月) 16:55:36 ID:yAVxI16s0
>>83
実際やる気ないんだろ?
蘊蓄というか暇つぶしで質問してるのかな
87名称未設定:2007/09/03(月) 17:19:23 ID:rFJJU1X60
>>86
なんか、心の保険みたいなもんじゃない?
88名称未設定:2007/09/03(月) 17:47:00 ID:wffcQ9eA0
20インチのを買うならやっぱ2.4GHzのがいいの?
2.0なら買えるんだけど18万となるともう少し貯めないとな・・・
89名称未設定:2007/09/03(月) 19:15:36 ID:Of1pSJ7V0
>76
>購入された方、どちらでも問題無いでしょうか ?
>宜しくお願いします。
>
>ttp://www.akibakan.com/BCAK0011551/BCAK0011551A/index.html
>DDR2 SDRAM PC2-5300 2GB(2048MB) SO-DIMM Transcend製
>ttp://www.akibakan.com/BCAK0011528/BCAK0011528A/index.html
>DDR2 SDRAM PC2-5300 2GB(2048MB) SO-DIMM Micron純正
ハズレじゃ無ければ、メーカー何処でもOKかな。
9083:2007/09/03(月) 19:37:58 ID:DvLA5p8AO
>83 >84
CPUを拝むまでの道のりが険しそうですね。

>86
やる気ないですよ、今のところは。
20インチを購入検討中です。
数年後に安くなったCPUで換装できるなら安いほう、
無理なら初期投資を多くして長く使えるほうを買うので。

winノートの換装は経験あるので、人柱情報みて判断します。
91名称未設定:2007/09/03(月) 19:46:42 ID:2szaEXzO0
こっちがスレ?
>>90
MacFanによると分解もCPU交換も簡単そう
ただ24inの2.8GHzはApple専用で市販されていないって
手に入るのは2.6GHzどまり
9291:2007/09/03(月) 19:47:38 ID:2szaEXzO0
こっちが本スレ? orz
93名称未設定:2007/09/03(月) 19:59:32 ID:eJFE0mn30
メモリの方が先に届いちまったぜ
BUFFALOのA2/N667の2GB2枚組
早くiMac24/2.4GHz来てくれ、メモリの動作確認ができんw
94名称未設定:2007/09/03(月) 20:07:41 ID:2szaEXzO0
PM G5 2.0DPからの買い替えなんだが
20/2.4GHzは微妙でしたか
95名称未設定:2007/09/03(月) 20:30:46 ID:Qsz/QOCs0
20インチも2.8GHzまでお願い
9666:2007/09/03(月) 20:41:22 ID:4dEvlmKe0
>67
>73
>74
サンクス。
渋谷は在庫ありか・・・
店舗によってバラツキがあるみたいですね。
買うときは、電話で在庫確認して逝ってきます。
97名称未設定:2007/09/03(月) 20:42:02 ID:lvMIoI8d0
今日買っちゃいました
20インチ2.4
194800の11%ポイントと2G×2枚です
モニタはここでさんざん悪印象を抱かされてたので店でみたら
なんだそんなに悪くないじゃん!
と。で、即決でした。
98名称未設定:2007/09/03(月) 20:46:07 ID:zhCdXvFS0
みんなエライ勢いで4G積むんだな。
こっちはやっと2Gなのに。
99名称未設定:2007/09/03(月) 20:46:26 ID:IfNB5wcB0
>>97
ポイント多いね、いいなー
どこで買ったの?
100名称未設定:2007/09/03(月) 21:04:37 ID:mzJBQWMF0
>99
コジマです
メモリはバファロ1枚12500のポイント19%
101名称未設定:2007/09/03(月) 21:14:57 ID:OT5Mki/r0
メモリー安いって気がするすよ、今は。
102名称未設定:2007/09/03(月) 21:23:29 ID:m8noEv3W0
円高基調だからねー
103名称未設定:2007/09/03(月) 21:39:23 ID:zhCdXvFS0
やはりつるしの1Gを無駄にしたくない俺は貧乏性なのか…
104名称未設定:2007/09/03(月) 21:41:02 ID:CKU5xwA70
新型24インチのメモリ取り付けの方法で
わかりやすく解説してくれるところ
どこかありますか?
よろしければ教えてください?。
105名称未設定:2007/09/03(月) 21:42:41 ID:rlTt/U6c0
>>93
ナカーマ
俺も発売日当日に予約してから待機中…
メモリは数日遅れで買ってとっくの昔に届いてる。
106名称未設定:2007/09/03(月) 21:55:36 ID:UWITugEI0
>>104
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=306204-ja
てか、こんなのみるより、まずは自分でやってみる。
精密ドライバがあればできるのだから。

>>97
購入オメ。そのスペックだと長く使えるよね。
ウチはiMac 20 inch 2.0 の 4GB だけど、メモリ4GBなんて
ちょっと前まで考えられなかったよね。
107名称未設定:2007/09/03(月) 21:59:37 ID:CKU5xwA70
>>106
おおっ、こんな近場にありましたか
ありがとうございます
あぽーすとあでメモリ4G高い高杉と思って悩んでいたら
ここ見て、買ったらいいでしょとわかったので
助かりました〜
108名称未設定:2007/09/03(月) 21:59:46 ID:wUrRlmmJ0
>>104
てか、マニュアルに書いてなかったっけ?
109名称未設定:2007/09/03(月) 22:01:12 ID:mzJBQWMF0
>106
そっすね
当方G3-250 WallStreet13”から11年ぶりなんだけど
4GってそのPBのHDの容量ですよ
110名称未設定:2007/09/03(月) 22:02:20 ID:CKU5xwA70
>>108
104です。数日後にポチる予定なのです。
111名称未設定:2007/09/03(月) 22:18:53 ID:Hj23omKw0
足の裏に書いてあるます
11293:2007/09/03(月) 22:25:05 ID:eJFE0mn30
>>94
お値段的に迷ったけど、大福20インチからの買い替えなので
やっぱり一回り大きいやつを、と思って24インチの方にしてみた
もうG4じゃ流石に限界だし、って>>109すげえw

>>98
現状結構安くなってるし、ここで値上がりしたらくやしいなあ、という単純な動機
ビックでポイントが18%も付いてたし

>>105
全体的に24インチ不足っぽいな、こんなに待たされたのはボンダイiMac以来だw
メモリの動作確認まあいいかなぁどうせ6年保証だし
113名称未設定:2007/09/04(火) 00:03:01 ID:Us1tqW1R0
いつのまにやらこっちが所有者用スレで
あっちが未所持者用スレになってるな
114名称未設定:2007/09/04(火) 00:04:51 ID:GF1+L+Sk0
20を買おうか24を買おうか迷ってたんだけど…
24はそんなに納期長いんだなー
とりあえず、20買っちゃおうかな。

そういえば、アポストアの学割の割引率ってモデルチェンジするたびに落ちてるような希ガス…
前は10%割引じゃなかったっけ?
115名称未設定:2007/09/04(火) 00:05:43 ID:/ngRtxeM0
こっちのほうのレスが伸びてきたね。
116名称未設定:2007/09/04(火) 00:32:40 ID:NcUDMGUS0
メモリだけ先に買っておくかな
117名称未設定:2007/09/04(火) 00:32:51 ID:Tk+Pre7g0
>114
たしかpro系が10%でiMac、iBook等が7%だったとおもう
118名称未設定:2007/09/04(火) 00:36:31 ID:ez+R0CGA0
iMacってHDDの温度が高くなってダウンするってことあるの?
Windows PCで何回も嫌な思いをしてるのでトラウマになってる
温度を計ってたびたび見てると、GPUとHDDがすぐ50度になる
ファンの回転を上げるアプリで、最高速にするとやっと44度にさがる
でもちょっと耳障りな音がするんですよ…
119名称未設定:2007/09/04(火) 00:42:17 ID:WlNPI1wR0
先週末20インチ買って、いじり倒してる。
初期のimacをかれこれ使い続け、
ギリギリのスペックで過去の遺産にすがってた9erからすると実に感動の嵐。
ところで、9のosakaみたいなフォントはないのかな…
120名称未設定:2007/09/04(火) 00:52:52 ID:kMMCSXNS0
Osakaフォントあるよ。
でもせっかくだからヒラギノを使おうよ!
121名称未設定:2007/09/04(火) 01:30:57 ID:GF1+L+Sk0
>>117
サンクス
じゃ、元からこのくらいだったのか。
122名称未設定:2007/09/04(火) 01:35:39 ID:Odwtw5bq0

       ,一-、
      / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ■■-っ < まだ新しいのにしないのか?
     ´∀`/    \__________  .
    __/|Y/\.
  Ё|__ | /  |
      | У..  |


今日たまたま"笑っていいとも"見たんだけどまだ旧iMacだったよ
123名称未設定:2007/09/04(火) 02:27:55 ID:5ntRAdqI0
ツルテカは反射するからスタジオ撮影では使えんだろから、そのままじゃない?
将来置き換わるとしても、miniかMac ProとStudioディスプレイにじゃまいか?
124名称未設定:2007/09/04(火) 02:31:26 ID:5ntRAdqI0
ゴメン、トチ狂った。シネマディスプレイな。
125名称未設定:2007/09/04(火) 06:51:22 ID:sYvm+7+u0
>>119 おめ!おれなんかG3 B&WからG5 iSightで大感動だった。(クラシックではB&Wでは使えなかったv9ソフトがバリバリ使えるようになっててよかった)
126名称未設定:2007/09/04(火) 12:06:20 ID:Yg0pNJx50
こっちが本スレと思ってるからレスが伸びてきてるのがうれしいな。
みんなスゴイ勢いで買ってるけどレオ待ちのオレとしてはとても歯がゆい気分だぜ。
127名称未設定:2007/09/04(火) 13:06:59 ID:/t7Vy9KH0
>>118
あるよ。さすがに室温が30度を超えるとHDDの温度が
55度ぐらいになり、カーネルパニックを起こす。
http://pub.ne.jp/Kenkohoushi/?entry_id=825948
128名称未設定:2007/09/04(火) 13:07:57 ID:/t7Vy9KH0
あ、旧型の情報だった。新型は知らないけど同じだろう。
129名称未設定:2007/09/04(火) 13:41:11 ID:HJW415vo0
俺としてはこのスレタイの「iMac」の「i」に好感を持っている。
130名称未設定:2007/09/04(火) 13:46:07 ID:8Z39y0G50
姫としてはこのスレタイの「iMac」の「M」に好感を持っている。
131名称未設定:2007/09/04(火) 14:01:01 ID:t5MFPdWp0
これからもっとど酷い液晶になるんだからこれくらいの液晶で文句言うなよ
132名称未設定:2007/09/04(火) 14:48:33 ID:ShXgR8LV0
20インチを買って今使ってるシネマ17インチを繋げるか、24買ってシネマ売るか迷い中
フォトショ、イラレ、ペインタ使用
マルチディスプレイはあごの高さもあって並べた時に使いにくかったりする?
133名称未設定:2007/09/04(火) 15:08:00 ID:Fdby6I+d0
>>132
ミラーしかできないんじゃなかったか?
134名称未設定:2007/09/04(火) 15:27:17 ID:HHGwtiZG0
>>133
拡張デスクトップにできるよ
当然ミラーもできる
135名称未設定:2007/09/04(火) 15:45:12 ID:Fdby6I+d0
>>134
おお〜、拡張できるのか!
前に、知り合いがミラーしかできないから、金があるならでかいの買っとけ!って、
言ってもんだからつい・・・・・知識不足でスマソ。

>>132
条件が違うけど参考までに・・・
PBG4に23インチつなげて使うことあるけど、視線をうまく運べる位置に
セッティングすれば気にならないな〜。
136名称未設定:2007/09/04(火) 15:59:09 ID:Jad0Oohx0
Macは拡張デスクトップで一気に使いにくくなるよな。
マウスポインターがある方のデスクトップにメニューバーが
移ってくれれば、OKなのだが。
137名称未設定:2007/09/04(火) 17:22:20 ID:mJ0t0PivO
138名称未設定:2007/09/04(火) 17:24:01 ID:mJ0t0PivO
>>137
書き込みミスした…

>>136
使い方によるでしょう
俺はキーボードショートカットばかり使うから、拡張にしても余り気にならないよ
139名称未設定:2007/09/04(火) 17:51:28 ID:ez+R0CGA0
>>127
なるほど
部屋のエアコンも、除湿と冷房で変わってくるんですよね…
やはり温度に注意しながら使います
ちなみに、iMacはほぼiTunes用で、終日動かしてますから
特にHDDが回りっぱなしでやばいんですね
140名称未設定:2007/09/04(火) 18:44:57 ID:das59aW90
>>136
メニューバーがカーソルについてくるってこと?

…ソレ、すんげーウザくね? 余計に混乱すると思うんだが
141名称未設定:2007/09/04(火) 18:51:07 ID:Jad0Oohx0
>>140
そう、ついてきてほしい。
キーボードショートカット覚えきらんです。
サブモニタから、メニューバーつつくためだけに
ポインター動かすのはしんどくて
142名称未設定:2007/09/04(火) 19:15:26 ID:pH4wnbAB0
ついてくるんだったら
初めから二つについてた方がいいな
143名称未設定:2007/09/04(火) 19:26:40 ID:5B2Z6fqk0
コンテクストメニューでメニューバーのコマンドを出せる
ユーティリティがあったと思ったけど、思い出せない。
144名称未設定:2007/09/04(火) 19:49:06 ID:SaBy0igo0
Penrynが搭載されるまで買わない。
145名称未設定:2007/09/04(火) 19:51:25 ID:HHGwtiZG0
146名称未設定:2007/09/04(火) 21:09:32 ID:ez+R0CGA0
>>145
横からだけど thx
これ便利だわ
最近iBookからiMac20にかえたんだけど、メニューバーの位置が高すぎて困ってたところ
147名称未設定:2007/09/04(火) 21:23:51 ID:IKwzqmaj0
148名称未設定:2007/09/04(火) 21:29:40 ID:8Z39y0G50
アホと言うより詐欺行為の速攻売り逃げだろ
149名称未設定:2007/09/04(火) 21:36:49 ID:Jad0Oohx0
>>145
すげぃ便利です。これ!
マウスMX-Rのボタンに割り当てました
150名称未設定:2007/09/04(火) 21:43:20 ID:IKwzqmaj0
ドッド欠けを診断できるソフトを教えてください
151名称未設定:2007/09/04(火) 21:47:01 ID:ccKKXdGf0
>>150
こんなソフトを探しています Part 27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1187276200/
152名称未設定:2007/09/04(火) 21:55:30 ID:ez+R0CGA0
>>147
違反商品の申告 をクリックしてみたら…
ヤフオクも出品取り消しする必要なしってお墨付きを与えてることになるね
153名称未設定:2007/09/04(火) 21:56:06 ID:a36WvuKc0
>>151
クリックしたけど、この板の他のスレに飛ぶだけでした!
改めて誰かドット欠けを診断できるソフトを教えていただけないでしょうか?
154名称未設定:2007/09/04(火) 22:01:46 ID:9h8o7lS50
わーっわーっわーっわーっわーっ
わーっわーっわーっわーっわーっ
わーっわーっわーっわーっわーっ
わーっわーっわーっわーっわーっ
わーっわーっわーっわーっわーっ

155名称未設定:2007/09/04(火) 22:01:49 ID:8Z39y0G50
>152
申告後、Yahooから削除されるまでに3日掛かるから、
海賊違法コピー出品者は、2日間限定で出品する。
156名称未設定:2007/09/05(水) 00:03:41 ID:mtjdLSUB0
>Q 20インチの2.0Ghzと2.4Ghzと2.4Ghzはどっちがいい?
>A スペックや価格的に20インチ2.4Ghzの方が断然お勧め。

テンプレの上記部分についてご質問させてください。

クロック周波数、HD容量、グラフィックプロセッサの違いが、2.0Ghzと2.4Ghzとの差額4万円よりお得ということですよね。
それは分かるのですが、そのスペック差は、どういった場合、どの程度使用感に現れるのでしょうか?
私は個人での遊び用(主にwebブラウズ、iLife)に購入を検討しているのですが、そういう用途でも凄く違いが出るものでしょうか?

一番大きな差はグラフィックプロセッサの違いだと思うので、例えば3Dゲームの描画などは随分違うのかな?と思うのですが、
4万円多く出しても2.4Ghzの方がいいよ!という理由がありましたら簡単に教えていただけると嬉しいです。
157名称未設定:2007/09/05(水) 00:06:44 ID:+d5tfD/f0
>>156
まずは半角と全角の違いから。
158名称未設定:2007/09/05(水) 00:08:51 ID:0Ph3tbLs0
>>153
聞く場所を丁寧に案内されているのに。

スレチ 勘弁
159名称未設定:2007/09/05(水) 00:36:18 ID:W1RUG9Pi0
>>156
グラフィックの性能がぜんぜん違うらしいね。
おれなら4万くらいならだすよ。
しかもwinとブートキャンプするしHDDは多い方がいい。
160名称未設定:2007/09/05(水) 00:38:21 ID:tfMXfb1n0
>>156
来週iMacを買うつもりなのだが、俺も最初は竹にしようと思っていたが、
今は梅でもいいかなと思ってる。
自分的には、ゲームしないし、3DCGや大きな画像の処理もしないし、
それなら差額4万でメモリ4GB積んでパラレルズでも買ったほうがお得な気がしている。
HDDだって、いずれにせよ外付けに頼るつもりだし。
ただレパード以降にじわじわとストレスを感じるようにならないかちょっと不安。


161名称未設定:2007/09/05(水) 00:43:00 ID:6k0yAlQzO
160
お金だせるなら竹がいいよ グラフィックチップでかいよ まじで
162名称未設定:2007/09/05(水) 00:51:48 ID:tfMXfb1n0
>>161
そ、そう?そんなにでかいもんなの?
でもminiでも普通にiMovieとかiPhotoとかいじれるわけでしょ?
ちょっとぐらい重くても、メインの作業じゃないしなあ。
(気持ちややグラグラ)
163名称未設定:2007/09/05(水) 00:59:45 ID:LlFPX5Y90
Parallels使う場合でもベンチで20%くらい
体感だと数倍違ってくるからなあ
Gyaoとかで動画見るときに差が顕著

ここでも結局グラフィックの違いが露骨に出る
164名称未設定:2007/09/05(水) 01:27:44 ID:+d5tfD/f0
>>161

梅買うならT7700載ってる竹の方が断然お得だよな。ビデオチップも差があるし。

竹買うならパネルの件もあるし、松にしちゃった方が良いかなー

松に3万円足したらMacPro買えちゃうじゃん

ならいっそ梅にするかー

の無限ループに陥っている自分が居る。
どちらにしてもMacProは年度末に買うつもりだから、梅にしちゃうか…
165名称未設定:2007/09/05(水) 01:29:42 ID:pZHIyAec0
俺はいつも一番安いやつに決めてる。
166名称未設定:2007/09/05(水) 02:29:26 ID:UaDu6BTw0
>>163
そんな違い、ねえよ!
動画見るのなんか殆ど影響無し。うそつくな。
167名称未設定:2007/09/05(水) 03:57:07 ID:sYYiQjf/0
メーカー製PC、ぼちぼちBlu-ray搭載し始めてるね。
早くiMac24"にも搭載してほしいなぁ。
でもスロットローディング式だから、当分時間かかるのかな。。
168名称未設定:2007/09/05(水) 04:45:21 ID:v76OVTO60
価格コムのこれってメモリ4gb載せてこの値段てこと?
Appleだと30万オーバーだよね??
変なメモリなのかな…

http://kakaku.com/item/00109019350/
169名称未設定:2007/09/05(水) 06:26:17 ID:IpZTq5RN0
アポストがメモリバカ高いだけ。
170名称未設定:2007/09/05(水) 06:29:03 ID:FKj6o1A50
3DやるならV-RAMは多い方が良い。
やらないならそれほど関係ない。
171名称未設定:2007/09/05(水) 07:47:15 ID:xM9N0jp80
ビデオチップにH264の再生支援機能が付いてるらしいけど
あれってどこまで支援してくれるのかな?っていうかMacOSXが
それを活かせられるんかな。
172名称未設定:2007/09/05(水) 09:49:57 ID:+d5tfD/f0
>>167
そもそも次世代DVDでスロットタイプが無いからね。
それと、搭載しても使い道がないw
もし搭載されるとしたら、記録タイプが普及してからじゃない?

>>170
ビデオカードで重要なのはバス幅じゃなかったっけ?

>>171
彼方此方の記事でも、有効になってるか不明って書いてあるよね。
173名称未設定:2007/09/05(水) 11:48:20 ID:SNnfzOJC0
ワイヤレスキーボードはいつになったら出荷されるんだ。
夏休みに買って使い倒そうと思っていたのに。
こんなことしてる間にLeopardが出そうだ。
というわけでプリインストールモデルまで待つことにした。
174名称未設定:2007/09/05(水) 12:11:07 ID:z3yodqRW0
>>162
将来的に外付でブルレイをつけるならHD再生支援がグラボにのってるから竹がいいんじゃないか
レパ以降グラフィックの違いがどう影響するかは分からんね、どうなんだろう
175名称未設定:2007/09/05(水) 15:39:43 ID:tx5/BaGi0
オレはiMacを台に乗せて動かしているんだが
さっき新しい台に換えた。今までより約7cmほど低い
これが非常に具合がいい。メニューバーがほぼ目の高さにある
当然、キーボードとマウスが低い位置に下がったので、操作も楽
より愛情が増してきたな
176名称未設定:2007/09/05(水) 15:43:13 ID:mB9O0Dtk0
>>163

>Gyaoとかで動画見るときに
Macで見れるのか?
177名称未設定:2007/09/05(水) 15:46:16 ID:splDYR9j0
>>175
Parallelsって書いてないか?
178名称未設定:2007/09/05(水) 19:37:08 ID:xoDIqvGs0
RadeonHD 2400XTとRadeonHD 2600PROの直接比較
ttp://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20352216-4,00.htm
2600PROが5割増しぐらいでそんな差があるようには見えないんだが
まあここの比較では両方ともVRAM256だけど>>166が言うように3Dやらないなら128でもあまり関係ないと思う。


179160:2007/09/05(水) 20:35:59 ID:oaoGueZ50
>>178
サンクス。俺にはやっぱ梅で良さそう。
3Dやゲームとか絶対しないし。
やってもたまにiMovieでビデオ編集くらいかな。
はやく手に入れたいぃぃぃ
180名称未設定:2007/09/05(水) 20:46:54 ID:zFeQU5EP0
ブーキャンで入れたWINからMACのボリュームに保存等出来ますか?
181名称未設定:2007/09/05(水) 21:01:14 ID:8ez2ce130
>>156です
皆様のレスを参考にさせていただき梅を購入してきました、有り難うございました
私も3D関係には縁が無いので梅で必要十分だと判断しました
182名称未設定:2007/09/05(水) 21:27:01 ID:xoDIqvGs0
パーツ単体でいくとcore2Duo 2.0G → 2.4Gの差額が1万ちょい、
2400XT → 2600PROの差額が5、6千円、HDD250GB → 320GBは3千円くらい。

竹を基準として考えると、逆にコストパフォーマンスが良いのは梅じゃないのかな?
勿論ばりばり3D関係のアプリやゲームとかをやるなら竹を選ぶべきとは思うけどさ。
BTOで2.0Gと2600PROとかの組み合わせが選べてもいいと思うんだよなー

183名称未設定:2007/09/05(水) 22:01:32 ID:oaoGueZ50
>>181
おめ!うらやますぃ。
俺も来週・・・買えるかなw
使用感とかレポもよろしくー!
184名称未設定:2007/09/05(水) 22:24:29 ID:tgOE6rrk0
動画編集もグラヒックカード関係あんの?
っていってもホームビデオいじるだけだけど
ゲームはしないし梅と竹変わらないなら梅買うぞ
185名称未設定:2007/09/05(水) 22:41:34 ID:tx5/BaGi0
オレは竹買ったけど
いや小市民的見栄だったな
一番上は買えないけど、一番下も止めとこう
特上も並みも選ばないってやつ
186名称未設定:2007/09/05(水) 22:58:30 ID:xe3yQo9O0
それが狙いのアクダマン
187名称未設定:2007/09/05(水) 23:09:36 ID:DiKnjUe50
>>180
吊るしじゃ_。MacDriveを買って入れれば可。
188名称未設定:2007/09/05(水) 23:26:29 ID:1HsKxUUh0
俺は学割で竹買ったよ。
学割だと、梅より竹の方が値引率が高くて、梅と竹の差が3.3万円だったのと、
近々25インチのモニタも繋ぐ予定なので、グラフィックボードはいいやつにしようと思って。
ただ、学割使えず外部モニタも繋がず3Dゲームもしないなら、やっぱ梅でもいいかなって気もする。
189名称未設定:2007/09/05(水) 23:26:54 ID:PgPgxRg70
ibookG4からの移行が上手くいきまっせん。
なんでターゲットディスクを認識しないのか・・・

ibookのディスプレーにFireWireマークは表示される。
ケーブルもしっかり装着ずみ。
なのにマウントされない

待ちに待ったMacをこのままにしてサポセン営業開始までなんて待てません。
なので・・・
初期設定終了後でも、設定アシスタントによる移行は可能でしょうか??
190名称未設定:2007/09/05(水) 23:33:27 ID:aWNp+0RE0
>>189
PPCマシンからIntelマシンへのアシスタントでの移行はやめた方が良い。
ずっと前から上手くできないって報告が多かった気がする。
iBookをターゲットモードで起動するか、
ネットワークの共有で今までのデータを移行した方が良いよ。
191名称未設定:2007/09/05(水) 23:41:58 ID:PgPgxRg70
>>190
文章下手ですんません。
iBookのターゲットモードで起動しています。

別のMacから情報を転送する。を選択しつつ
「手順2:古いMacを再起動する」
ってとこでiBookの再起動 or 起動をT押しで、
もしくはBookのシステム環境の起動ディスクの項目からターゲットモードで再起動など色々してみてるんですが・・・

「ネットワークの共有」はこれから勉強してみます。
192名称未設定:2007/09/05(水) 23:54:33 ID:JvKOzTbT0
>>191
おれもつい最近iBookG3からMacBook竹に以降したけどまったく問題なかった。
可能性
1.FireWireのcableが怪しい

2.FW400とFW800のジャック両方で試してみる。
 FW400ならうまくいくんじゃないかと思うが
193名称未設定:2007/09/05(水) 23:54:35 ID:/qjJh/AC0
HDの名前を旧と新で変えておく。
同じHD名だと混乱するらしい。
別にintelだからというわけではないだろうが今はintelに切り替えるユーザーが多いのでそう思われてしまう。
194名称未設定:2007/09/06(木) 00:02:40 ID:Wv6omhk90
梅にメモリ4GBもいらない?
3DもゲームもしないがBootCampはする。

あともし2GBにしたらデフォルト1GB+増設1GBで
メーカー違ってくる可能性あるけど
みんなそれで無問題?
195名称未設定:2007/09/06(木) 00:06:32 ID:1j6KPdQG0
>>194
4GBいっとこうよ。あんまりややこしいことかんがえないで。
2GBにしたところで、すぐに4GBが気になるよ。
マックは最大容量積むのが正解です。
196189:2007/09/06(木) 00:15:33 ID:RONXO2N00
>>192
FireWire Cableは本日購入したばかりのものなので、恐らく問題ないかと。
といってもテスター無いので確認できませんが。
192さんは問題なく移行できてよかったですね。

>>193
変えてみましたがダメでした。
ん〜なにが原因なんだろう・・・

今日は諦めて、明日またチャレンジしてみます。
皆様ご助言ありがとうございました。
197名称未設定:2007/09/06(木) 00:15:36 ID:mBtH4Bwc0
4ギガの70%ぐらいは無駄になりそうな
198名称未設定:2007/09/06(木) 00:23:23 ID:038uEZv30
移行の件だけど、移行元のファームウェアのバージョンは確認した?
最新のじゃないとうまくいかないみたい。
オイラもコレでハマタよ。
199名称未設定:2007/09/06(木) 00:57:32 ID:DyMtC9tg0
>>197
Parallelsとかやるなら、30%程度しか無駄にならないはず
200名称未設定:2007/09/06(木) 01:55:32 ID:+3GMtixN0
オヒスとアドビ使えば4GBは必須
201名称未設定:2007/09/06(木) 05:50:15 ID:ktlaLHk00
必須じゃねえよ、嘘つくな。
202名称未設定:2007/09/06(木) 06:53:28 ID:ILcYGeai0
メモリはいくつ積めるんですかね?
203名称未設定:2007/09/06(木) 07:12:03 ID:2rbUrV3j0
昨日マックとどいたんだけど、シンプルで良いですね。
今のところ、電源ケーブルだけだし。マニュアルも小さくてシンプル。
いきなりアカウントで、自分の不細工な顔が映ったときには、びびったけど。
WINともすぐ共有できて、音楽ファイルもすぐ転送できて良いですね。
マック最高ですわ。
204名称未設定:2007/09/06(木) 09:13:15 ID:IVWvepFc0
>>202
2つ
205名称未設定:2007/09/06(木) 10:50:30 ID:ILcYGeai0
>>204
アップルのデフォルトで付いてくるメモリは、取り外せるのでしょうか?
206名称未設定:2007/09/06(木) 11:28:33 ID:+wtseO4X0
207205:2007/09/06(木) 11:52:06 ID:PBoWmI1r0
>>206
ありがとう。デフォのメモリが高いので、悩んでるところでした。
208名称未設定:2007/09/06(木) 12:51:53 ID:64jdjoPu0
>>203
>マニュアルも小さくてシンプル。

表紙をめくったページの一言に俺は泣いた。
209名称未設定:2007/09/06(木) 12:59:07 ID:7Q3Otrk30
I was born to love you かよ
210名称未設定:2007/09/06(木) 17:04:18 ID:tmCsUMNW0
ナナオのモニタと比べて液晶に文句言うやついたけど
ナナオの新製品も全部TN液晶じゃねーかw

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2401w/index.html
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2201w-e/index.html
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2001w/index.html
211名称未設定:2007/09/06(木) 19:17:10 ID:+wtseO4X0
ナナオは迷走中だから
24インチを5機種も揃えてどうするんだよナナオ・・・
212名称未設定:2007/09/06(木) 19:22:57 ID:6Q6uf+Qk0
本日竹モデル購入、明日到着予定。iPodも発表されたけど
今は使える金が無いよ。新型の内蔵スピーカーと手持ちの
Cube用スピーカーで音質を比べてみようと思う。どちらの
音が良いか、対決。
213名称未設定:2007/09/06(木) 23:59:11 ID:HcJo+zSD0
今日20/2.4GHz届いた
悪評の20インチだけどディスプレイの環境設定で
個人的には我慢できるレベル
PMG5 2.0DPからデータ移行も問題なかった
今iMacから書き込んでます
214名称未設定:2007/09/07(金) 00:47:46 ID:7VLZZ5jL0
>>213
オメ!
俺の24インチはまだ未入荷。早ければ来週中には入るらしいけど。
俺もPowerPC(PMG4)からインテル版へ移行なんでちょっと気がかりだったけど、
移行はあんまり気にする必要ないのかな。いちおう、今インストールしてある
アプリとかスクリーンセーバーとかはユニバーサル版に切り替えておいた。
215名称未設定:2007/09/07(金) 01:30:21 ID:JD0f6lC90
>>214
いざとなったらHDDだけ取り出して、安いケースに入れて
USB接続でも余裕で移行完了の実体験。
216名称未設定:2007/09/07(金) 03:14:05 ID:94CMcGlK0
iMacを持ってない、買う気がないヤツがいなくなったな
今頃は、iPodを持ってない、買う気がないヤツとして(ry
217名称未設定:2007/09/07(金) 03:48:36 ID:4Cjn/scD0
メモリを自分で増設した人達って、元からついていたものは手元に残してる?
売りたいのだけど、もし不具合が起きて見てもらうときに、純正じゃないメモリだと保証が効かんのかもと悩んでるんだよね。
どうしてる?みんな。台風大丈夫だった?
218名称未設定:2007/09/07(金) 11:03:55 ID:tW+WplP8O
>217に便乗
俺は2Gにしたいんだけどインターリーブさせるなら1Gを2枚買わなきゃならん
デフォの1G売りたい

台風すごかった、風で傘の意味あんまりないくらい@東京
219名称未設定:2007/09/07(金) 12:30:02 ID:kkYXFTDz0
標準のメモリなんて売ってもメシ代ぐらいにしかならんし
手間かかるだけ時間の無駄。箱の中に放り込んでそのまま放置してるよ
220名称未設定:2007/09/07(金) 12:31:54 ID:0Q2qXJF/0
そんな高いメシ食うな
221名称未設定:2007/09/07(金) 12:34:29 ID:WhI2UxhG0
>>220は、いくらで売れると思ってんだ?
222名称未設定:2007/09/07(金) 12:39:20 ID:WhI2UxhG0
>>217,218
オクではどうだか知らんけど、祖父とかでメモリ単体で売ろうとしてもたいした金額にならんよ。
それよりとっておいたほうが、万が一メモリ周りに不具合だ出たとき、
サポセンの中の人に「純正でも動かんぞ、ゴルァ!」できるから便利。
223名称未設定:2007/09/07(金) 14:47:01 ID:FI2f8Kgm0
メモリスロットのところにシールとか貼ってあったりしないの?
224名称未設定:2007/09/07(金) 16:31:06 ID:dTV03ej1O
アキバヨドバシ、24インチ入荷してたよ。予約無しでも買える。
225名称未設定:2007/09/08(土) 03:09:56 ID:5ZdVSvmN0
弱小会社経営してます
今年は利益が予想以上に出てしまいそうなので
経費として何か買おうと思いiMacとMacBookを買いました
自分の給与ではないお金でMacが使えて幸せw
226名称未設定:2007/09/08(土) 04:25:49 ID:pMvdOO5N0
>>225
どんなお仕事しているの?
227名称未設定:2007/09/08(土) 04:43:33 ID:5ZdVSvmN0
>>226
店舗をかまえてます
小売・卸売業です
店舗のレジの横に新iMac
契約してる会計ソフトはWinしか動かないので自作機が事務所にあります
その自作機を廃棄してMacにしたいけど1台くらいWinがあってもいいかなと思ってます
店舗内の音楽はもちろんAirtunesですよ
228名称未設定:2007/09/08(土) 09:14:35 ID:6HVzdJlz0
いいなあ
やりたい放題だなあ
229名称未設定:2007/09/08(土) 12:32:18 ID:4mOtHcCP0
で、一ヶ月間、ヤフオクでがんばって3桁の評価を稼いだ後に
プラズマTVとか大画面液晶とかを架空売りして逃げるんだろw
230名称未設定:2007/09/08(土) 13:53:51 ID:2kp4FUFx0
すさんだ生活を送ってんだろうなぁ 哀
231名称未設定:2007/09/08(土) 13:54:37 ID:/jRB/jwB0
悩んだ末、竹を発注。
さらば、PowerPC

>>218

iMacってメモリインタリーブ有効?

ttp://eshop.macsales.com/shop/apple/memory/iMac_and_Mac_mini_memory_performance_testing/#4gbnote

これ見てとりあえず2GB一枚を追加しようと思ってる。
232名称未設定:2007/09/08(土) 14:22:39 ID:pDdEN4ck0
24、購入しました。
Coolですね !
G5 2.0Dualからの買い替えですが、パフォーマンス差はまだ何とも。
FCSとかインストールして、パフォーマンス差を体感してみたいです。
どっちが上ですかね ? (G5 も意外と粘る=トルクがあるような)

期待した256MBのビデオメモリーも,今のところG 5=64MBと差が判らず。
キャッシュ4MBも実感未だ無しです。

テンキー必要なので普通のキーボードですが、コードレスなら素晴らしくスタイリッシュな環境になりますね。

Macも10台以上買ってますが、メモリ激安の今、iMac 24/4GBはお買い得感,満足感アリアリの製品と言う事は実感しました。

・問題点
 ドライブにDVD/CD入れると、異様に熱くなります。
 これは仕様 ? ヤバい ?
 メディアの認識もイマイチ。

 FW800使いたかったので、秋X館の外付け買いました、激ウルサいよ !
 G4 MDDを思い出しました.....それ以上か ?!
233名称未設定:2007/09/08(土) 14:33:24 ID:teV0ldmD0
初めて買ったPCがCubeで、未だにそれを使い続けていますが
さすがにそろそろ買い替えようと思っています。
買い替えなかったのはデータの移行などに尻込みしていたからです。
上の方で移行に苦労しておられる方がいらっしゃいましたが、やはり面倒なのでしょうか?
234名称未設定:2007/09/08(土) 14:56:34 ID:ik7VikKd0
>>227
カスラックが来る尿管
235名称未設定:2007/09/08(土) 16:20:46 ID:ik7VikKd0
みんな一括?
分割でイヤッッホォォォオオォオウ!は少数派なのかな。
236名称未設定:2007/09/08(土) 16:46:18 ID:+YrApPuQ0
大福20インチOS10.3.9使ってるけど、iPod classicは10.3ダメなんだってね…orz
そろそろ大福も買い換えかとは思うが10.5搭載してから買いたいしなぁ。
新iMac、液晶が大福20より悪い?と聞いたので更に悩み中。
237名称未設定:2007/09/08(土) 16:48:12 ID:pnQnXzXw0
俺イヤッホォォォオオォオウ!だよ。
238名称未設定:2007/09/08(土) 18:09:05 ID:ik7VikKd0
>>237
Appleローン?
239名称未設定:2007/09/08(土) 18:22:29 ID:Klx/CEi30
>>233
昨日到着して、移行アシスタントで手間取りました。全く動作せず。
今までは問題なかったんですけどね。こう言う時もあります。
今やっと落ち着いた所。疲れた。そう言えば上のトラブルの方と
同じくiBookでした。動作はさすがに早い、液晶も奇麗だし、でかい。
気楽に考えて、思い切って買ってみてはどうでしょう。
240名称未設定:2007/09/08(土) 20:34:22 ID:MIHNLY0f0
>>239
ありがとうございます。やっぱり手間取る事もあるのですね。お疲れ様です。
新しいのは気持ちがよさそうですね。
細かい事を難しく考えてばっかりいないで、まずは買ってみる事にします。
241名称未設定:2007/09/08(土) 23:46:23 ID:kHzzJ1Ps0
まずは買ってみるって・・・
いいなぁみんなそんなに金あってさ

・・・5人家族の貧乏サラリーマンより
242名称未設定:2007/09/09(日) 00:39:31 ID:z6+T1djI0
イキロ!(`;ω;´)
243名称未設定:2007/09/09(日) 00:56:36 ID:vLpjqsM/0
告白すると、実はまだ9erなんだ…。
G4 AGP 450MHzで頑張ってきたけど、もう限界に達した。
重い処理といえば趣味でフォトショくらいなんだけど
はじめてのお使いにiMacの一番下のグレードでも幸せになれますか?
244名称未設定:2007/09/09(日) 01:01:38 ID:B1Lr+03C0
>>243
フォトショをCS3にするなら幸せに。
245名称未設定:2007/09/09(日) 01:02:49 ID:jPExRZXR0
>>243
なれるなれる
ただ、9erだと・・・・・・・

アプリとかに金かかるし
慣れるまでに時間もかかるだろうな
246243:2007/09/09(日) 01:05:44 ID:vLpjqsM/0
>>244,245
そっか。CS3の方が軽いんだったっけ。
というか、9用のフォトショしかないので、買い直すわけです。
だから予算的に下のグレードしか手が出ないわけです(泣
レスありがとでした。
247名称未設定:2007/09/09(日) 01:49:52 ID:c1nNFwQo0
>>243
自分も9からの切り替えだったけど、
動作は何より、リモコン付いててびびった。
あとcommand+escでちびりそうになった。
248名称未設定:2007/09/09(日) 02:02:56 ID:p2+H5fdx0
Front Rowか
249名称未設定:2007/09/09(日) 05:06:43 ID:FlokV+QfO
会社ではG5ですが家ではG3カード500MHzです…

たった今アポストで20インチ2.4GHzをHDD500GBでポチってきたよーー!!
やりたい事がたくさんあって楽しみすぐる。
250名称未設定:2007/09/09(日) 05:44:20 ID:82AlHcqN0
>>249
おめでとー
楽しんで使い倒してくださいなー
251名称未設定:2007/09/09(日) 08:14:02 ID:gn4AKLZ/0
>>241
君には新型iMacよりもはるかに大切で素晴らしい家族があるジャマイカ
252名称未設定:2007/09/09(日) 11:09:30 ID:VEx3L8EX0
言えてまんな
253名称未設定:2007/09/09(日) 12:58:35 ID:GGMyY1x40
iMacのHDD交換したのね。もち保証はなくなっちゃうけどね

そんであけるとシールド材が張ってあるじゃんね。これをはがして交換したのね。

んでまた組み立てるとき、シールド材はもうはがしちゃっても使ってもだいじょうぶなのかなあ〜

自分で分解した人どう?
254213:2007/09/09(日) 18:47:07 ID:LezWw8Jg0
>>214
遅レスながら
アンガト

昨日今日とiMacをいじり回しました
PM G5 2.0GHz DPと比べて不満点は無いですね
G5と比べ音が静かなのと、廃熱が少ないのが良い点
あと、足下に今まであったG5とWin機が無くなったのが最大の良い点
ブーキャンも問題なく使えてます
これで、自宅機のMacはPowerBookG4とiMac大福以外
インテルMacになりました
255213:2007/09/09(日) 18:55:33 ID:LezWw8Jg0
追加
20インチの視野角の狭さですが、個人使用なら我慢できます
色合いは要調整かな
仕事に使うにはキャリブレーションが必要と思われます
明るさはデフォだと明るすぎます
ちなみにiMac購入と合わせて、LaCie の外付けDVDドライブ購入しました
内部ドライブ使うより色々利点があるんで
256名称未設定:2007/09/09(日) 21:14:51 ID:+W0LxEjL0
やっと落ち着いたので、新iMacの内蔵スピーカーとCubeの目玉スピーカー
との聞き比べをしてみた。内蔵スピーカーは位置の問題か定位感に乏しい。
ボーカル肥大ぎみだけど、音質は悪くない。目玉スピーカーは定位感は
そこそこ良いです。ただ全体的に音が細くパワーが足りない印象。
僕としては内蔵スピーカーの勝ちとします。思ったより音は良いですね。
257名称未設定:2007/09/09(日) 21:31:18 ID:hZiidFz40
>>255
外付けDVDってどういう利点があるの?
258名称未設定:2007/09/09(日) 21:36:11 ID:wRah0mca0
でっかいファイルを別のMac・PCに移せる
259名称未設定:2007/09/09(日) 22:00:06 ID:LezWw8Jg0
>>257
1.内蔵ドライブより読み取り書き込みとも高速の物を選べる
2.レンタルDVD.CDのような、ディスク面にシールの付いているディスクを安定して読める
 orスロットローディングタイプで起るシール剥がれのトラブルを回避できる
3.物によりToastTitanimu7のフルバージョンがバンドル(Toastを格安にて購入できる)
4.iMacで良く言われるDVDドライブ使用時の異様な発熱を回避 精神衛生上良いような・・・
5.ディスクからディスクをダイレクトコピー
6.etc
260名称未設定:2007/09/09(日) 22:32:20 ID:43NxkNmn0
内蔵ドライブからCD取り出せなくなると分解しなきゃならなくなるの
261名称未設定:2007/09/09(日) 23:01:37 ID:Dq5GKLvJ0
262名称未設定:2007/09/10(月) 00:08:13 ID:9mE3emWv0
今日とうとう届きましたよアルミiMac(24inch)
マジでキッカリ1ヶ月間も放置かよ、受け取る時「…あー、ホントに注文してたんだ俺」って半笑いw

店頭では何度か確認してたけど、実際この液晶って十分だよな
今まで使ってたのが割と評判のよかった旧シネマ20inchだが
それと比べたって奇麗だ(まあ4年も前の機種と比べてもな)
バックライトが明る過ぎるから、暗い部屋だとまぶしく感じるってのは同意
手動でディスプレイプロファイルの補正が必要だな

あとカーネルパニックもFireWireの不具合もなかったし、上出来上出来!いい買い物したわ
そういやFireWire800の外付けHDDケース(ドライブドア)とFW800の3.0mケーブル買ってきたんだが
FW800のケーブルが全種類特価100円だったぜ!当然だな、俺も800のは初めて買ったしなw
263243:2007/09/10(月) 00:18:13 ID:+fyI29iU0
>>262
いいないいな… 24インチなんて、羨ましすぎる
一番下のグレードにメモリ増やすくらいが精一杯だなぁ…  (:D)| ̄|_
264名称未設定:2007/09/10(月) 00:40:55 ID:Wv5UMm170
>>263
それでも十分に幸せになれるよ
265262:2007/09/10(月) 00:42:03 ID:9mE3emWv0
>>263
笑いながらこっち見んなww
まあ今まで使ってたPowerMacが結構いい値段で売れそうなんで(メモリも3.5GBだし)
その前のMacもそうだったけど、高く売れるうちに売って新しいMacに乗り換えてるから
これはこれで結構手間が面倒だったりしますよ

しかし俺が「まだ届かない」って書き込んでた時もそうだったが
なんでPowerMacG5 2.0GHzDualな人からの買い替えがこんなに多いのか?
俺が酔ってる間に書き込んだと思ったけどそうじゃないみたいだし(たぶん…、うん、たぶんきっと)
まあ丁度3〜4年使って買い替えってサイクルかな?

そのPMG5 2.0dualと比べて(マジで移行アシスタント最高!)もう何もかも快適になってますな、
PowerMacに先にiLife08入れて使ってたけどiPhotoなんか明らかになめらかになってるし、
Dashboardもモタつかないし、AirMacの速度もnで当然速いし、あと意外にAppleRemoteが便利だ
Front Row専用だと思ってたけど、iTunesでもQuickTimePlayerでもDVDプレイヤーでも操作できるのな
もう寝なきゃいけないのがほんと悔しいなこれ…ってマンセーし過ぎでキモいな俺w寝ますw
266名称未設定:2007/09/10(月) 00:42:22 ID:zR5WiNho0
>>261
頂きました。でも、なんでgif?
267261:2007/09/10(月) 00:53:12 ID:llL6rsQX0
>>266
そう感じたときは、URIを上へ上へ昇って行ってみる
268名称未設定:2007/09/10(月) 01:48:41 ID:xWqVbXsr0
269名称未設定:2007/09/10(月) 01:53:44 ID:zns6lpTeO
ワイヤレスキーボードって届いた方居ます?欲しかったけど納期が激延びなんでマウスだけワイヤレスにしたけど。
270名称未設定:2007/09/10(月) 02:01:48 ID:6NGusiEQ0
今日アキバでiMac 24/4GB買ってきた。ニコニコ現金払い。明日到着予定。
作業用のMacが不調だったから急遽購入しました。
G4/800MHz/1GBからなのでどんなに高速か楽しみ。CS3も一緒に届くから速攻使い倒す予定。
ブーキャンは後からのんびりやろうと思う(Winノートあるから)
271名称未設定:2007/09/10(月) 02:06:09 ID:5OeAUhZG0
ねじ山がつぶれてる不具合ってどんな感じですか?
うちのは ×←こんなしっかりと十字になってないなぁ
272名称未設定:2007/09/10(月) 02:22:27 ID:xh2BkMVV0
24インチで高さ52cm、20インチでも46.9cm
デスクの上にメジャー当てて、画面を見上げる自分をイメージ。
首懲るのは間違いない。

早くアゴなくせよな。
せっかく筐体フルモデルチェンジしたのに。
デザイナー馬鹿なんじゃないのか?


273名称未設定:2007/09/10(月) 05:32:58 ID:NnH0MhMl0
フルモデルチェンジとは言えんなアレじゃ。
274名称未設定:2007/09/10(月) 05:37:22 ID:DBq69FEb0
>>269
少なくとも俺は届いていない…今日で33日目。
>>262はワイヤレスキーボードなのかな。
275名称未設定:2007/09/10(月) 07:48:55 ID:MB52AVoZ0
>>272
>デスクの上にメジャー当てて
俺と同じことしてるw

検討した結果、うちでは24インチは無理みたいだったよ。
やっぱり顎あると辛い。足も短い方がいいな。
276名称未設定:2007/09/10(月) 07:56:46 ID:PBk8KXub0
iMacが売れればマッサージ屋が儲かる。
277名称未設定:2007/09/10(月) 08:02:56 ID:926Ycd2a0
24"とか人間の視界を超えた大きさなんだよな。
マジばかげてる。
278名称未設定:2007/09/10(月) 08:11:00 ID:crIoW41k0
画素を小さくしろとでも?
279名称未設定:2007/09/10(月) 10:50:28 ID:Z7ct7+tu0
オレもこの間24インチ買ったんだけど、買う前にメジャーで机の高さを
測って(上に棚がある)入りそうになかったので新しく作ったよw

でも、足は短い方がいい・・・アームでも買おうかな。
280名称未設定:2007/09/10(月) 11:07:57 ID:m3h5CD260
注文していた24インチが店に届いた。
これから受け取りに行ってくる。
281名称未設定:2007/09/10(月) 11:25:45 ID:RObe9IcH0
24インチってそんなにでかいか?

俺は32インチの液晶テレビをディスプレイ代わりに使ってるが
282名称未設定:2007/09/10(月) 11:41:26 ID:8CYFJwRG0
かなり離れても、注視ってか良く見えてる部分の幅って狭いんだよね。
別に問題はないんだけど。
283名称未設定:2007/09/10(月) 11:47:47 ID:zns6lpTeO
>>274
サンクス。ワイヤレスキーボードにすると全然届かないって本当なんだね。
諦めたおかげで来週後半には届く予定だけど、キーボードだけ後で買うかも。
284名称未設定:2007/09/10(月) 16:39:30 ID:V9mLNnfS0
日曜日に梅を買ったけど、何気にヤマダが安かった。
値段は159,800円だったけど、ポイントが10%+1万ポイント付いた。ヤフー加入で30,000円引き。
実質換算すると怒る人とが出てくるかもしれないけど、脳内価格で10万ちょっと。
グラフィックの性能とか、CPUの性能差とか気にならない値段でよかった。
メモリを1GB追加増設しようかと思ってるんだけど、アイオーのSDX667-1Gでも載るかな?アップル用は高くって。
285名称未設定:2007/09/10(月) 18:14:42 ID:/gYa1yWK0
>SDX667-1G
いくらくらい?
286284:2007/09/10(月) 18:44:38 ID:kQyCKu+S0
>>285
DOSV用が5000円ちょっとで、Mac用が7000円を越すぐらいでした。
在庫もMac用は切らしていて、2週間ぐらい掛かるかもと言われましたので。
どうせ梅を買ったなら、とことん安く上げようと思いまして。。。
287名称未設定:2007/09/10(月) 19:26:39 ID:6NGusiEQ0
24インチ届いたから早速データ移そうとして移行アシスタント起動→
旧Mac再起動→旧MacFireWireマーク出る→???
ここでどうしてもマウントされず止まってしまいます。解決策はありますか?
旧MacはG4、OS10.2.8 FireWireは問題ないです。
288名称未設定:2007/09/10(月) 21:14:31 ID:CV/KKigF0
>>287
>旧Mac再起動→旧MacFireWireマーク出る→???

「T」押してましたよね?
当方、Firewire400でiBookG4/10.4.10→新iMac/10.4.10は問題なかったです。
289名称未設定:2007/09/10(月) 21:14:40 ID:TmJARJpG0
神に祈るのです
290名称未設定:2007/09/10(月) 21:35:24 ID:4sKeHRxIO
10.2って、、、
出直してこい。
291名称未設定:2007/09/10(月) 22:23:10 ID:EP6It74g0
確かに10.2は不安定なOSだったw
292名称未設定:2007/09/10(月) 22:50:32 ID:IzXIzw1U0
誘導されてこちらに来ました。

新iMacって、ファンの音とか気になったりします?
あれだけ薄い筐体だと放熱ファンとか多そうで心配です…。
店頭だとよくわからないので、ユーザのひとの意見を聞きたいです〜。
293名称未設定:2007/09/10(月) 22:58:18 ID:TqrkSaSF0
音はほとんど無音といってよいかと
294262:2007/09/10(月) 23:59:56 ID:LY7IKlY50
>>274
それがですね、iMac1個だけなんすよね
なんでこんなに遅れたのか?まあ移行のためのデータ整理が滞り無くできたのは良かった

>>287
旧Macの方のシステムのメンテが済んでなかったら、ぜひ
FireWireのケーブルを一旦抜いてまた挿してみるとかするといいかも

>>292
気にならない
PowerMacG5から乗り換えたんだがこれだけ静かになるとちょっと拍子抜けする
外付けHDDのファンの音の方がうるさいんだぜ(まあHDDが4個入るから仕方ないのか)
295名称未設定:2007/09/11(火) 05:13:33 ID:8t7WLW8s0
学割きくからアポストで買おうかと思ってるんだけど
オンラインストアに比べて実店舗で買った方が得な事があったりする?
296292:2007/09/11(火) 06:42:42 ID:+U0rk09g0
>>293-294
レスありがとうございます。
なるほど、どうやら静けさを期待しても良いみたいですね。
となると、本格的に購入を検討しようかな〜。
297名称未設定:2007/09/11(火) 07:06:58 ID:PXqI8fc30
>295
学生なら学校の生協で買うと保証がよかったりするかも
298295:2007/09/11(火) 16:13:10 ID:UpqUulp20
>>297
なるほど、あした生協行ってみる
d
299274:2007/09/11(火) 20:44:25 ID:tq9ciigN0
>>294
それってつまりワイアードキーボードを選択したという事?
そうだとしたら、それでも1ヶ月かかってるという事か…
300名称未設定:2007/09/12(水) 09:40:46 ID:hCjO2afb0
梅の購入を検討しているんだけど、グラフィックの性能って3DmarK06のベンチスコアを見る限りでは、
7600GSと余り遜色ない程度が出ているみたいだね。確認したベンチは256MBだから多少のスコアの変動があるだろうけど。
301名称未設定:2007/09/12(水) 09:54:58 ID:iJbRm5hF0
同じじゃだめなんだよ。新型だもん。
302名称未設定:2007/09/12(水) 22:36:41 ID:2zV0NPkM0
性能据え置きで安くなったならいいじゃん
303294:2007/09/12(水) 23:30:28 ID:AHy173BK0
>>299
そうです
なんなんでしょうかこのiMac24インチ不足って
いくらなんでもそろそろ出回ってくれなきゃ

アルミの新キーボード、なかなかいい感じなんだけど
ちょっと傾斜が足りない
ってことでアルミのワイヤレスキーボードが欲しくなってきたけど
いくらなんでも買い過ぎだな俺w

ワイヤレスのMightyMouseを発売以来ずっと使ってるんだけど、
PowerMacでD-LinkのBluetoothのUSBアダプタつけて使ってた頃に比べると
電源入れて再認識するまでの時間が断然速いのがうれしい
ポインタの反応もワイヤード並みにいいような気がする(気のせいかも)
304名称未設定:2007/09/13(木) 14:47:44 ID:bzgp+yz+O
iMacのオプションのワイヤレスキーボード出荷が始まったみたいね。
もうワイヤードで頼んで出荷待ちだけどな!単品で買えばいいんだろ。
到着したらテンキー連打しまくってやるからな。
305名称未設定:2007/09/13(木) 15:15:06 ID:AFajaeNf0
窓から林檎に乗り換えて初iMacです。皆さん、よろしくです。
さて、初期設定で個人情報の登録があるのですが、皆さんはちゃんと登録してますか?
窓では個人情報を入力するところなど無かったもので、どうしようかと思っているのですが…。
306名称未設定:2007/09/13(木) 15:22:20 ID:ik9sUUAV0
>>303
ワイアードとワイアレス傾斜同じじゃない?
307名称未設定:2007/09/13(木) 15:45:46 ID:g+tQYMbT0
>>305
頑なに拒否する理由もないので入れてる。
あぁすれば回避出来るなどの情報を集めたり探ったりするのも面倒だし。
308名称未設定:2007/09/13(木) 16:06:54 ID:SGdx3+hc0
>>305
自分は、AppleIDとパスワードいれると、その登録情報が反映されるので
そのままスルーしてる。
309名称未設定:2007/09/13(木) 16:18:30 ID:T7btSAjh0
>>305
たしかコマンド+Qキーで回避できたと思う。
310305:2007/09/13(木) 16:27:32 ID:xq3dO+IH0
iMacからの初カキコです。今まで窓だったのでかなりの違和感が^^;
結局、詳細な入力は避けて略称とかで入力を済ませました。あまり問題も無いようで。やっぱりiMacはいいですね。
メモリを増設させて使ってます。ですが、やはり今まで窓使ってたので操作に戸惑います。
レスして頂いた方、ありがとうございました。
311名称未設定:2007/09/13(木) 16:29:43 ID:jf63Ckx30
乙、そしてオメ
Macを楽しんでください
312名称未設定:2007/09/13(木) 16:30:43 ID:g+tQYMbT0
>>310
>詳細な入力は避けて略称とかで入力を済ませました
十分だろう。
313名称未設定:2007/09/13(木) 16:30:49 ID:McHzzdqj0
使用するユーザーと管理者権限のユーザーは分けた方がいいとじっちゃが言ってた。
314名称未設定:2007/09/13(木) 16:32:42 ID:e82um71g0
おっちゃんの名にかけて。
315名称未設定:2007/09/13(木) 16:38:38 ID:g+tQYMbT0
>>313
そんなWindows2000な事を言うじっちゃんは知らない。
316名称未設定:2007/09/13(木) 17:45:14 ID:KA7gfMpP0
iMacを買おうと思っているのですが、
DRM付きWMV(フジテレビOndemand)の再生だけが気がかりです

動画の再生時だけwindowsを起動すればいいだけの話ですが、
皆さんはどうされているのでしょうか?
317名称未設定:2007/09/13(木) 17:47:22 ID:g+tQYMbT0
>動画の再生時だけwindowsを起動すればいいだけの話ですが、

そういう話です。
いっそのこと見ないという手段に出るのも良いかもしれません、
どちらを選ぶかは貴方次第。
318名称未設定:2007/09/13(木) 17:59:32 ID:FBII2xlI0
今日触ってきた。
24悪くなかったなぁ。

ただ写り込みは気になった。
iMacを上向きに傾斜させると蛍光灯が写り込むよ。
顔の正面にディスプレーが来るようなセッティングしなけりゃ無理かもって思った。
319名称未設定:2007/09/13(木) 18:03:51 ID:l5BG5ceR0
ブートキャンプはめんどいな
パラレルスでは動画無理なんかな
320名称未設定:2007/09/13(木) 18:13:05 ID:PLrrau1l0
オレもこの間窓から林檎に乗り換えたくちなんだが、
窓で作った動画がWMVで沢山あるのでQTで見れないかなと思って
ググったら「Flip4Mac」ってのを見つけて入れたら再生できました。
321名称未設定:2007/09/13(木) 18:19:28 ID:zTR2tjnD0
>>320
DRMつきがダメな模様。
322名称未設定:2007/09/13(木) 18:22:12 ID:PLrrau1l0
そかそかデジタル著作権だっけ・・・
323名称未設定:2007/09/13(木) 22:25:09 ID:/5xw/H2Y0
>>321
WinでDRM解除してから見れば良い
そこでブーキャンです
DLはブーキャンのWinから
そしてDRM解除して共有フォルダに入れて
Macから見ます


で、、、、利点は?
324名称未設定:2007/09/13(木) 22:33:03 ID:BvhepxZl0
>320
ほんとだ
産休
325名称未設定:2007/09/14(金) 00:41:12 ID:Vx87Eagw0
梅を買って設定終了。リモコンを取り出してiMacに向けてMenuボタンを押すけど反応無し。
やっとMenuが出てきたかと思ったら、>>| |<< キーなどを押しても一切反応しないんだけど、
何か特別な設定とか必要でしたっけ?リモコンのみ初期不良なのかな?
326名称未設定:2007/09/14(金) 00:56:24 ID:ke9S6MR/0
>>325
リモコンの電池が切れかけてるとか
327名称未設定:2007/09/14(金) 01:53:23 ID:C1ruKJj00
なんだっけ リンゴマークにリモコン向けてメニューボタン長押しとかマニュアルで読んだよーな@はんぺん
328325:2007/09/14(金) 09:41:37 ID:I4cstc+J0
一度電池を抜いて入れ直す事で解決しました。一体何だったんだろうw

>>327
それは複数のiMacとかでAppleremoteを使用するときに、混信しないようにする設定方法?みたいでした。
329名称未設定:2007/09/14(金) 09:54:13 ID:7b2UX0oN0
たとえばだ、MacBookとiMacとMac miniとiTVを持ってたら同じリモコンが四つだぜ?
330名称未設定:2007/09/14(金) 20:45:53 ID:hoBpE2/Y0
私もiMac買いました。よろしくです。
ところで、みんなはどんなセキュリティーソフトを入れてますか?
Windosと違ってそういうのは要らないとはいわれますが、やっぱり入れておかないとと思いまして。
無料とかでお勧めがありましたら、教えていただきたいです。
331名称未設定:2007/09/14(金) 20:50:36 ID:BsyTWghX0
>>330
ソフトウェア刑はスレ (´∀`( ´∀`) チガイ

Mac初心者質問スレッド188
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1187714683/
332名称未設定:2007/09/14(金) 23:28:40 ID:22W7XPl10
おめでとうございます。
このiMacはあなたに出逢うために
作られたのです。
333名称未設定:2007/09/15(土) 11:01:09 ID:JPt1ugrd0
Winユーザとやり取りしない限り入れなくてもいいんじゃね
334名称未設定:2007/09/15(土) 12:25:47 ID:zjVpeb7Q0
Macはクマノミみたいなものだからな。
335名称未設定:2007/09/15(土) 18:36:59 ID:3u9i2mCw0
この間のソフトウェアアップデートで
iMacの音量が少し上がってないかな?
USBアンプのボリュームを少し下げないと
今までと同じ音量にならない気がする
336名称未設定:2007/09/15(土) 19:18:55 ID:zjVpeb7Q0
怨霊は抑えた方がいいな
337名称未設定:2007/09/15(土) 19:38:41 ID:FQwgYecl0
塩で?お経で?聖水で?
338名称未設定:2007/09/15(土) 20:00:44 ID:zjVpeb7Q0
>>337
娯楽・快楽こそが怨霊という精神上の心理を抑え込む有効な手立てだ。
従って、、、エロくて明るくカワイイ娘と聖水プレーとかかな。
339名称未設定:2007/09/15(土) 21:26:39 ID:cFZrFPF00
このスレを参考にして、梅に決定しました。
今使ってるのが G4 500MHz なので楽しみ。

学割使うつもりなんですけど、>>297 のこともあり
オンラインの Apple Store か生協か、迷ってます(土日は生協休みなので)。
そこでお聞きしたいのですが、

・Apple Store と生協、一般的に納期が早いのはどちらか
・オンラインの場合、学生であることの証明方法は?(FAX?)

よろしくお願いします。
340名称未設定:2007/09/15(土) 21:29:42 ID:l2z5BDhw0
>>339
Apple Store と生協に直接聞きなさい
341名称未設定:2007/09/15(土) 21:32:27 ID:MC0McwQf0
学割うらやましい。
342名称未設定:2007/09/15(土) 21:38:27 ID:s2BpnANN0
>>399
どこの生協かわからないけど在庫があればそのまま買えるんじゃないかな?
オンラインの学割の場合、確か申込用紙がPDFでくるから記入して、
学生証のコピーはっつけてFAXだったと思う。
納期は状況によるんじゃないかな(どっちが早いかわかりません)
343名称未設定:2007/09/15(土) 21:40:06 ID:cFZrFPF00
>>340
Apple Store は5-7営業日って書いてあります。
生協も同じようなもんかなー。

>>341
割引分でワイヤレスマウス+キーボードのためのeneloopとか
増設メモリ買うつもりです。ふふふ。
344名称未設定:2007/09/15(土) 21:43:41 ID:cFZrFPF00
>>342
在庫あってもワイヤレスマウス+キーボードに変えるなら(すんません、書いてませんでした)、その場で受け取りは無理ですよね?

>オンラインの学割の場合、確か申込用紙がPDFでくるから記入して、
>学生証のコピーはっつけてFAXだったと思う。
なるほど。ありがとうございます。

月曜日に行動するしかないか。
345名称未設定:2007/09/15(土) 23:11:51 ID:BTNoe+Ho0
>>344
いましがたApple Storeで24inchモデルをCTOで
C2E+ワイヤレスキーボード+ワイヤレスマウスでオーダーして
10/2〜4のお届けの予定になったよ。
iMacのページの納期表示5〜7営業日はあてにならないかも。

ちなみに今日近所の家電量販店で聞いてみたら10月の初旬くらいに
ワイヤレスキーボード単品が入荷予定なのでCTOでもそれくらいに
なりそうだと回答をもらいました。
生協関係なくてゴメン
346274:2007/09/15(土) 23:14:34 ID:XSKR0ln+0
今日も来なかった。38日目。ひとまず報告してみる。
347名称未設定:2007/09/15(土) 23:22:12 ID:/bEFw/qi0
さんざ悩んだであろうあげく勇気を出してポチったのに
一ヶ月以上も待たされるなんてたまらないなちょっと。
346ちょっとカワイソス(;_;)
348名称未設定:2007/09/15(土) 23:41:33 ID:tbwC5G0v0
>>345
そうですかー。情報ありがとうございます。

すると、今からポチって手元に届いたときには
Leopardは目の前...。

悩む〜。ホントに悩むな〜。
ハード買うの初めてだけど、普通はもっと上手に
タイミングを掴むものなのかな。
349名称未設定:2007/09/15(土) 23:48:06 ID:DZcGO84j0
梅使いなんだけど、AppleRemoteで東芝の液晶テレビレグザとリモコンの電波が混信するんだけど、これって仕様?
そもそも、リモコンの電波が混信するのってアリだっけ?
350名称未設定:2007/09/15(土) 23:51:32 ID:FSqfsWnj0
電源落として再起動したら直った。何じゃこりゃ。
俺の梅、何だかAppleRemoteが調子が悪いんだけど、他の人はどう?
351名称未設定:2007/09/15(土) 23:59:24 ID:3u9i2mCw0
>>350
おまえは349か?
どうしてID変えるのかな?
352名称未設定:2007/09/16(日) 00:42:07 ID:UOxx2FsC0
やや、家のTVもレグザなんだが混信は無し、リモートも異常なし。
特上。
353名称未設定:2007/09/16(日) 01:35:01 ID:DDlC5OcF0
>>351
接続切って再起動したらID変わらない?
354名称未設定:2007/09/16(日) 01:50:15 ID:AiEjFbVa0
>353
変わることもある
気にしなくていいんじゃない?
ただ変わるとわかってるなら名乗った方がよかったかも,っていう程度
355名称未設定:2007/09/16(日) 03:50:43 ID:ttxyznT+0
356名称未設定:2007/09/16(日) 08:11:12 ID:8V2/bzOb0
レパード?レオパルド?出たら竹買おうかと思ってたけど、
今使ってるの考えたら梅で充分な気がしてきた。
梅買ってる人も多いし。
Cube 10.39
357名称未設定:2007/09/16(日) 08:13:10 ID:ttxyznT+0
>>356
ハイエンドモデル買っておいた方が長く使えるよ。
358名称未設定:2007/09/16(日) 08:21:05 ID:8V2/bzOb0
>>357
竹買うわ。ありがとう。
359名称未設定:2007/09/16(日) 09:22:12 ID:La5/CHu50
家族用に整備品の17インチを購入。
それまでがG3のFPだっただけに
すごく快適です。
ただ、長時間作業をしていると肩がすごくこる。
普通のパソコンラックにおいているのですが
やはり画面が高すぎるのでしょうか?
値段と性能を考えて自分用に新型の20インチモデルを買おうと思っていたのですが
よけいに肩がこりそうで迷ってしまいます。
360名称未設定:2007/09/16(日) 10:07:19 ID:Jyi+fHhr0
梅でBootcamp入れて主にWindows機として使っているんだけど、
何でか分からないけど、時計がよくずれる。タイムゾーンの設定は間違いないのに、
今日も9時間もずれていたよ。評価版だしBootcampの不具合の一つなのかな?
361名称未設定:2007/09/16(日) 10:09:45 ID:cgRIibLw0
Tigerプレインストールモデル買っておいて、安定したらレパード導入。
互換性とか気になる人はその方がいいよ。
OSなんて2万円もしないだろうし。
362名称未設定:2007/09/16(日) 11:54:44 ID:I9WI8/KE0
正直タイガーで満足してる
363名称未設定:2007/09/16(日) 12:54:28 ID:la1sgITs0
サガット強いからな
364名称未設定:2007/09/16(日) 14:21:10 ID:BC9p+h3P0
アイガー アイガー アイガーアッパッカーッ
365名称未設定:2007/09/16(日) 17:12:03 ID:SSAxaALc0
>>361
これもこの考え方で新iMac(20"2.4GHz)買った
Macは外付け起動も簡単だから、OSが2つ使えてお得
リスクも完全回避できる
366名称未設定:2007/09/16(日) 17:15:44 ID:34Yk0hkX0
あと3週間待てばレオパルドは無料で付いてくるって言うのに、
金持ちは違うなぁ
367名称未設定:2007/09/16(日) 18:31:24 ID:NhQjkoyo0
>>365
10.2あたりから、そう思いつつ新OS発売直前にハードの買い替え、自腹新OS購入してきた。
だけど結局新OSインストール後に旧OSに戻すことは一度もなかった。
今回はレオパルド待つぞ
368名称未設定:2007/09/16(日) 18:55:06 ID:SSAxaALc0
>>367
今までがそうだったからといって
また同じとは限らない
リスクをヘッジするとは、経験則からではない
369名称未設定:2007/09/16(日) 19:08:14 ID:21UWaTm+0
なんだかFinderの「システム終了」や「再起動」ができない時がある。
その時は、電源ボタン長押しして消しちゃってるけど、
本当はどうすれば良いの?これでいいんですか?
370名称未設定:2007/09/16(日) 19:52:10 ID:A+MhyYuG0
>>369
>その時は、電源ボタン長押しして消しちゃってるけど、
ターミナル.appを開いて
sudo shutdown -h now
371名称未設定:2007/09/16(日) 19:53:35 ID:JphrUuU40
昔は、これ消してたけど・・・
"/Library/Caches/com.apple.LaunchServices.6B.csstore"
最近のはわからん。
372名称未設定:2007/09/16(日) 20:27:52 ID:21UWaTm+0
>370
>ターミナル.appを開いて
って何ですか?もう少し詳しく教えて。
373名称未設定:2007/09/16(日) 20:31:21 ID:GN6LcskK0
「ターミナル osX」でぐぐるとわかるよ。
短い説明よりしっかりいろいろ読んだ方がいいんじゃね。
374名称未設定:2007/09/16(日) 21:45:30 ID:GKSCMtQj0
たった今竹をぽちってきました
大事な試験が二週間後にあるってのに...
375名称未設定:2007/09/17(月) 00:19:21 ID:NmRcKy7p0
>>360
MacはMacOS(UNIX)側のntpdで時間あわせしてるだけだから、
Windowsで動かすなら、Windows側で設定しないといけない
Windows側のタイムサーバー設定は大丈夫?
376名称未設定:2007/09/17(月) 08:39:06 ID:Pw5HqDYH0
leopard が出たらすぐにiMacにもleopardがプリインストールされるのですか?
それともtigerにアップグレード版が付属で付いて売られるのですか?
377名称未設定:2007/09/17(月) 08:50:23 ID:tnAJcW/50
おいらの2.0GHz20インチは梅ですか、そうですか…

378名称未設定:2007/09/17(月) 10:07:36 ID:Y/wuLtlO0
>>376
Leopardの発売日に店に置いてあるものはTiger。
発売日以降に店頭に入って来たMacにはLeopardが入ってる
…と思いきや、しばらくはTiger入りのが入ってくると思います。

いずれにせよ、発売日が決定してから買ったMacにTigerが入っていた場合は
有償でLeopardへのアップデートディスクを申し込んでアップグレードする、という
手続きをとることになると思います(そのままTigerを使い続けるのもよし)
379名称未設定:2007/09/17(月) 11:29:24 ID:QGg2NUjZ0
こんどのレオパルド発表と同時にマイナーチェンジとかってありえる?
380名称未設定:2007/09/17(月) 11:46:34 ID:mOL0ZaNI0
>>379
OSと同時にっていうのは今までは無かったはず
381名称未設定:2007/09/17(月) 12:52:53 ID:3+KiWeDH0
>>379
マイナーチェンジする材料がない
新しいCPUが出るのは来年だし
マイチェンでGPUだけを変えてきたことは今までに無いし
よってマイナーチェンジする可能性は限りなく0
382名称未設定:2007/09/17(月) 13:03:22 ID:rmtxfSDm0
少なくともプリインストールOSは変わるだろう。それだけだな。
383名称未設定:2007/09/17(月) 18:02:25 ID:QGg2NUjZ0
職決まれば今にでも買いたいんだけどなあ
384名称未設定:2007/09/17(月) 22:16:18 ID:rmtxfSDm0
本体購入後、実費で新OSのDVDを送ってくれるようになるのって
大体OS発売後何日前の購入からが対象だっけ?それともそんな処置ないんだっけ?
385名称未設定:2007/09/17(月) 23:47:28 ID:0WBLDPUw0
>>384
「10月x日に発売しますよ」って発表したその日から対象、じゃなかったっけ?
たぶん2〜3週間くらい前。
386名称未設定:2007/09/18(火) 01:07:18 ID:qSVOZuNe0
確実なのは、発売された後にTigerがインストールされたマシンを買う。
387名称未設定:2007/09/18(火) 01:09:36 ID:61XwwsrX0
売り上げ的には、その辺りにピークが来るだろうね。
388名称未設定:2007/09/18(火) 02:16:22 ID:x/L4t92Q0
そして、その後には究極マックが待っているぜ !
389名称未設定:2007/09/18(火) 11:16:03 ID:7d2hyI2R0
ずーーーーーーーーーーーーーーーっとMac一本できましたが、
ココのところ、ニコニコ動画とかにはまってしまい、
Macでは事足りなくなってきました。
VAIOを使ってみましたが、(・∀・)イイ!!って感じで。

ですが、やっぱりMacが欲しいのです。

Windows動く感じってどんな感じですか。
使用感教えてもらいたいです。
390名称未設定:2007/09/18(火) 11:58:49 ID:vgJKCP1PO
ニコニコってみれないの?
391名称未設定:2007/09/18(火) 12:02:14 ID:qSVOZuNe0
俺は昨日、ニコニコでスーパーサイズミーの
日本語吹き替え版をみた。
392名称未設定:2007/09/18(火) 12:03:30 ID:Cx1gLBIo0
>>390
普通に見れる、ていうかさっき見た
393名称未設定:2007/09/18(火) 12:08:11 ID:jVukfbWi0
OS Xでもニコニコは見れるし動画の作成もアップもできるよ
Youtubeより長尺の動画があるからかなり利用してる
394名称未設定:2007/09/18(火) 12:22:22 ID:Q1VmsyoA0
しかしニコニコは映画ありすぎ。問題なぐらいある…。
映画Part1集のタグだけで30x15ページで450タイトルもあがってる。
395名称未設定:2007/09/18(火) 12:27:00 ID:65zUWwWw0
ニコニコの話はもうそれぐらいでいいさね
396名称未設定:2007/09/18(火) 14:14:51 ID:7d2hyI2R0
いや、あまりに古いMac使ってるので、
結果的にFLASH9を入れたところで、
ぶつぶつ切れて見苦しい画像しか見れなかったです。
これはPowerBookG3でですが・・・。

あと、Windows Media Player とかでしか見れない画像が
あったりとか。これはPowerBookG4 500 でOSは豹です。
すんません。自分の事情だけでした。

ただ、PowerBookG4(最後のPPC)の画面のフォントが
にじんだように見えたりが、非常に使いづらかったのも
あります。
今のMacはどんな感じすかねぇ・・・。画面のフォント。
できれば小さくてもにじまない感じになってればいいけど。

397名称未設定:2007/09/18(火) 14:30:14 ID:0NSH5LLM0
>>396
ディスプレーの解像度が倍くらいになってるからそんなににじまないよ。

398名称未設定:2007/09/18(火) 14:40:12 ID:7d2hyI2R0
>>397
やっぱVRAMがどんだけ〜積んでるかどうかが鍵なんだなぁ。
ありがと、前向きにiMac考えるよ・・・。

Macもできればもう1プラン「ミニタワーモデル」とかの
MacMidiumとか出してくれたら嬉しいんだけどン・・・。
399名称未設定:2007/09/18(火) 17:43:39 ID:MiCvXN/40
教えて下さい。
bootcampでwin入れたんだけど。
macの外付けHDDのデータをbootcampしたwinで見るにはどうしたらよいですか?
400名称未設定:2007/09/18(火) 17:52:17 ID:GMUeBKGb0
見れません
401名称未設定:2007/09/18(火) 18:08:37 ID:YtVRaYt50
402名称未設定:2007/09/18(火) 18:47:38 ID:MiCvXN/40
>400
ガビーン ショックです。

>401
お〜すばらしい。ありがとう!
403名称未設定:2007/09/18(火) 19:21:55 ID:hVbSo9xt0
>>57で、バッファローのD2/N667-2Gが使えているみたいだけど、
アイオーデータのSDX667-1GもiMacで使えるのかな?見た所規格とかに違いは無いんだけど。
Mac専用に特殊なチップとか積んでんのかな?
404名称未設定:2007/09/18(火) 20:54:36 ID:EBEroAxP0
時代は1066〜1333なのにねぇ…
早くP3x系列のチップセットに変わらないかな。
405名称未設定:2007/09/18(火) 21:10:33 ID:c91Yg30gO
ガビーン(笑)
406名称未設定:2007/09/18(火) 21:11:47 ID:32hUwDC50
>>399
そのHDDのフォーマットがMS-DOSでフォーマットしてあれば
MacでもWinからでもマウントするよ
俺はそーやって大容量のファイルを共有している
それに4GB以下のファイルなら内蔵HDDで共有できるでしょ
407名称未設定:2007/09/18(火) 21:24:13 ID:61XwwsrX0
ガビーンは某少年誌では現役?
408名称未設定:2007/09/18(火) 21:30:01 ID:32hUwDC50
>>406
4GBのファイル制限はFATでフォーマットした場合ね
409名称未設定:2007/09/18(火) 22:34:59 ID:YtVRaYt50
>>403
Mac用って言ってるのはメーカーのサポートの都合上そう言ってるだけで
メモリは規格が同じならWinでもMacでも使えるよ
410名称未設定:2007/09/19(水) 00:07:33 ID:HHWjP9z20
>>409
そうなのか。ありがと。
メーカーに電話して聞いても口を濁すだけで明確なこと絵が無かったから不思議に思ってたけどね。
早速近日中にでも購入して取り付けて見ます。また報告します。
411名称未設定:2007/09/19(水) 02:14:43 ID:c0rcKfO70
おい大変だ!
iStat見たらHDDが56度になってるぞ
smcFanControlを初期設定で確かめようと数時間放置してたらこうなった
あわてて、全部フル回転にして下げたところだ
それにしても、左上が異様に熱い
smcFanControlを効かせているときは、あまり熱くないんだけどね
412名称未設定:2007/09/19(水) 02:31:26 ID:/JFd/YxH0
>>336 です。梅をポチりました。10月2日~4日到着とのこと。

AirMac Express ベースステーションも学割で同時購入(分割配送)
したのですが、まだ在学確認してないのに今日出荷されました。

で、よく考えたら2年ほど前に Apple Store に学生証を FAX してた
ことを思い出しました。完全に忘れてました...。
よって今回は証明する必要なし、となったようです。

でもこれって、中退とかしてても学割使えるってことかな。
(すくなくとも4回生になるまでは)
413名称未設定:2007/09/19(水) 02:44:05 ID:c0rcKfO70
>>412
>まだ在学確認してないのに今日出荷されました
しっ、黙っておくように…
414名称未設定:2007/09/19(水) 07:25:55 ID:C+jIPMDU0
>>412
そうなの!!
俺も学割で買えたんだ

415名称未設定:2007/09/19(水) 07:28:43 ID:oH02EQXY0
educationって「1年以内は利益を上乗せして転売してはいけない」って
なってるよね。ってことは、上乗せしなければ転売可能ということだよね?
転売先が"education"対象じゃなくても。
416名称未設定:2007/09/19(水) 10:00:05 ID:gcMZEQmo0
417名称未設定:2007/09/19(水) 10:47:55 ID:0DkpX+YW0
うちの梅は43℃以上になった事ないなぁ
ファンをコントロールしてるし、そもそも重い処理をぶっ続けで行ったりしてないからだろうけど
418名称未設定:2007/09/19(水) 11:15:43 ID:NtL7eSQw0
>406
ありがとう、でもMACでフォーマットしてあるHDDはwinで認識しないのに、
どうやって、winでフォーマットすればよいですか?
419名称未設定:2007/09/19(水) 11:43:23 ID:cHp+n0rJ0
MacでMac/Win共用にフォーマットできなかったっけ?
Winなら「コンピューターの管理>記憶域>ディスクの管理」でマウントされてなくても
接続されているディスクは表示できたと思う。
420名称未設定:2007/09/19(水) 11:57:13 ID:xSl1lFkX0
梅使ってて、AppleRemoteが東芝レグザと混信すると以前に書いた者だけど、
やっぱり日常使ってて混信するよ。混信が発生する条件として、AppleRemoteの音量の+もしくは−を押した後に、
レグザのリモコンの音量もしくはチャンネルのどのボタンを押してみても、iMacの方が反応してしまう。
AppleRemoteの音量+を押した後だと、レグザのリモコンの何を押してもひたすらiMacの音量が+になっていき、−を押した後だとその逆になる。
そしてAppleRemoteの再生停止ボタンを押すと、その混信の不具合?は消える。発生条件は常に。BootcampでXP入れて使用しています。

俺だけかな?誰かレグザを持ってて、松竹梅いずれかを持っている人がいたら、試してみてくれませんか?
421名称未設定:2007/09/19(水) 13:02:53 ID:Ce54PhLi0
混線関連だとAppleRemoteのペアリングすることくらいしか思いつかないが
その程度のことはもうしてるだろうし
422名称未設定:2007/09/19(水) 15:30:23 ID:5AYdXj7r0
>419
ありがとう やってみるね
423名称未設定:2007/09/19(水) 15:39:02 ID:zpKVXNzT0
>>418
MacのディスクユーティリティでディスクをDOSフォーマットして(FAT32になる)、
それを適当な個数のDOSフォーマットのボリュームに分ける。
そのうちたとえばひとつをMac(HFS+)フォーマットで初期化すると、
Macからは全部見える、WindowsからはFAT32のボリュームだけ見えるディスクができるよ。
424名称未設定:2007/09/19(水) 17:47:56 ID:c0rcKfO70
PCとiMac、それぞれバックアップ用外付け
データ流用はLAN
そんなオレが一番の勝ち組
425名称未設定:2007/09/19(水) 19:11:06 ID:qtXMvEMy0
あーもー!いい加減にMac買い換えてえよ!・・・金がありゃあなボソ
でも買い換えて何する?うーん・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・何も変わらないか。はーこりゃこりゃ (;´Д`)ェー
426名称未設定:2007/09/19(水) 19:20:21 ID:2WT2et7S0
>>425
昔みたいに、Macだからって不自由に感じる事もほとんど無くなったし
少なくともウィルスだセキュリティだってピリピリする事は確実になくなる。
俺はもう1台持ってるWinよりは精神衛生上、気持良く使えてると思うよ〜。
427425:2007/09/19(水) 19:34:28 ID:qtXMvEMy0
>>426
あ、何も変わらないというのは自分自身がってことね。
要するに別に大したことをしているわけでもなく、今の
レガシーで実は事足りてるんだな〜とさ。
流石にウェブブラウズはしにくくなったけれど・・・。
でもそうだね、環境等は不自由がなくなったよね。
イヤッッホォォォオオォオウっちゃうかなぁ、金無いけれど
清水ジャンプでw

レスThanx.
428名称未設定:2007/09/19(水) 23:17:38 ID:6nNkVeyH0
24inch CTO C2E ワイヤレスキーボード&マウス出荷メールキター!!
問題は増設メモリがまだまだ届かない罠
429名称未設定:2007/09/19(水) 23:54:10 ID:1hQsO1c50
これの20インチ買ってもう3週間くらい経つが
いまだ画面の大きさに慣れない。
でけぇなぁ…
430名称未設定:2007/09/20(木) 00:09:48 ID:JVgIQrcq0
いーな。おまいら。
おいらも貯金すっか。
431名称未設定:2007/09/20(木) 01:37:05 ID:drLAm/ok0
>>428
注文したときの「出荷予定日」どおりに来ました?
(遅れた、とか、早く届いた とか)

参考までにお聞かせください。
432名称未設定:2007/09/20(木) 03:42:50 ID:YQXki6ne0
>>429
そうですよね
24インチとなったら、置き場所も問題だし
体がついて行けなそう
433名称未設定:2007/09/20(木) 04:00:16 ID:uI5zR1pa0
iMac買い換えを考えてます
Tigerがインストールされたマシンがでたら
新OSの分、現行の価格より高くなりますかね?
過去、似たようなケースはどうだったんでしょう?
434名称未設定:2007/09/20(木) 06:49:50 ID:jJx25Aw90
安心しろ。
今売ってるのは全部Tigerプリインストールだ。
435名称未設定:2007/09/20(木) 08:37:27 ID:ZgjjZ8yI0
Pantherの国から来た人でつね
436名称未設定:2007/09/20(木) 08:38:33 ID:B5WO780f0
アルミニウムキーボードの使いかってはどうですか?
なんだか指が痛いって話を聞きますが。
実は今使用中ですが、指が痛くて原因を探ってます。
先ほど、キーボードドライバーのアップデートが来たけど、なんか不都合あった?
437428:2007/09/20(木) 08:59:59 ID:TP56ksTs0
>>431
出荷予定日が26〜28だったので1週間くらい前倒れたみたい。
15日にポチッたので実質4日での出荷でした。
ようやく日本語ワイヤレスキーボードも出荷開始されたみたいだね。
438名称未設定:2007/09/20(木) 09:46:16 ID:A+y9FNSU0
最近OS922から10年ぶりに買い換えました。
で、appletalkでファイル共有してPowerBookからデータを移行したいのですがうまくいきません。
やり方等が出てるサイトがあれば教えてください。
439名称未設定:2007/09/20(木) 10:21:04 ID:mEfxaUcK0
>>438
ターゲットディスクモード使った方が簡単だと思う
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=58583-ja
440438:2007/09/20(木) 11:33:33 ID:A+y9FNSU0
PowerBookG3にFireWireないんです・・(涙
441名称未設定:2007/09/20(木) 11:49:42 ID:1KA4GCYj0
OS9のファイルをOSXに持っていきたい?
442名称未設定:2007/09/20(木) 12:56:26 ID:IFZk6QZr0
>>437
おおっ!

おれも17日に注文して出荷予定日が26〜28日です(20インチだけど)。
早く来ーい。

しかし出荷予定日ってぜんぜん当てにならんな...。
443名称未設定:2007/09/20(木) 13:05:54 ID:2l6VK2lb0
>ターゲットディスクモード
FirewireかSCSIしか使えないんか。
444438:2007/09/20(木) 15:22:52 ID:A+y9FNSU0
>441
そうです。
445438:2007/09/20(木) 19:05:22 ID:A+y9FNSU0
出来ました!
446名称未設定:2007/09/20(木) 19:31:27 ID:mEfxaUcK0
>>445
おお、良かったねー
力になれなくてスマンかった
447名称未設定:2007/09/20(木) 21:45:31 ID:y+2oBIP00
>>436
指が痛いって、ストロークが浅いとかそういう話?
448名称未設定:2007/09/21(金) 20:49:18 ID:xEFPN3w/0
俺の梅、ブートキャンプでXP使ってて、音楽とか聴くときに恐ろしくノイズが入るんだけど、
これってデフォ?余りのノイズの酷さにびっくりしているんだが・・・。
449名称未設定:2007/09/21(金) 21:09:26 ID:ArJRfCOH0
>>448
初心者なもんで、”梅”がどの世代の機種を指すのかワカランが、うちの2006 imacはそんなことない
450名称未設定:2007/09/21(金) 21:35:33 ID:qqLsCeaH0
>>449
ここは現行(アルミニウム)iMacのスレだから、
梅は20インチ2.0Ghzのことですな。
http://www.apple.com/jp/imac/specs.html
451448:2007/09/21(金) 21:39:29 ID:ZQm858910
>>449
どうもです。
再起動してみたけど、状況は同じ。何だかラジオのノイズ音を小さくしたような感じの音。サーって入る。
試しにMacOSで起動してみたら、聞こえない?感じ。これはブートキャンプが評価版だから文句も言えないっぽいね orz
452名称未設定:2007/09/21(金) 21:48:36 ID:ArJRfCOH0
あっ!松竹梅の梅かぁ。単純やったんやね
453448:2007/09/21(金) 22:33:35 ID:VDNlgk8B0
ブートキャンプ専用のスレで探してみたら、同様の現象見付けました。

39 :36:2007/09/01(土) 12:53:58 ID:0RPZA7WG0
すみません、使ってるのは一番新しいiMacの20型・Core 2 Duo 2.4GHzモデルです。
メモリだけ自分で2Gに増設しました。
何をしているときというか、Bootcampで立ち上げているXPすべての音がおかしいです。
音量調整しているときの「ポン」という音でさえ、「みょん」って感じの変な後を引きます。
ゲームなんかをしているとBGMに雑音が混じっているのが特に顕著です。
OSXの方では特におかしくないと思います。


今までは無かった(気付かなかった?)現象なので、全く持って原因不明です。
無線LANが原因かもとあるので、切って試してみるかな・・・。
454448:2007/09/21(金) 22:50:02 ID:KuQaHWhZ0
無線LANアクセスポイントの電源を切ってみましたが効果無し。
MacOSでは現象が出てこないように見られるということは、やはりブートキャンプ固有の問題かなぁ。
455名称未設定:2007/09/22(土) 02:08:16 ID:/nPmNnpg0
音関連のネタが出ていて思い出した。
現行20inch竹を使っていますが、
ヘッドホンで聴くと、ピーやらボーやらという
はっきりした電子音が音の前後に入るんです。
通常のスピーカーからは問題なし。
みなさんのはどうですか?

早めにサポセンに電話しておいたほうがいいかなあ…
456名称未設定:2007/09/22(土) 09:10:47 ID:sP6VGqvI0
うちの現行梅では問題ないよ。
メモリはそのままの1GB、XPProSP2。

タスクバーのアイコンに「Realtek HD オーディオマネージャ」あり。
赤色っぽいので、最初は、音が出ないのかなって思ったけど、正常のよう。
457名称未設定:2007/09/22(土) 10:48:34 ID:uyAC1BXb0
>>455
使っているのはMacOS?それともWindows?
Windowsだったら、ブートキャンプのドライバの問題とかかなぁ。
ノイズと音の前後に、ピョッとか奇怪な電子音が入るので、めっちゃ不快です。
458名称未設定:2007/09/22(土) 12:26:39 ID:/3M0HZpiO
梅買った。
うちのテレビ(15インチ)よりでかいのでこれにプレステ2つなぎたいんだが方法ない?
459名称未設定:2007/09/22(土) 12:43:42 ID:5vlTrY3/0
USBのキャプチャユニット買ってつなげても良いけど、
遅延とかでまともにゲームできないような気もする。
460名称未設定:2007/09/22(土) 20:53:36 ID:We3Fi3hk0
梅買った.ワイヤレスキーボード & マウス.
昨日 Shipment notification のメールが来た.
中国から送られるらしい.
このメールが届いてから,何日後に手元に届くんだろう.
461名称未設定:2007/09/22(土) 20:56:37 ID:XTKqR/8O0
3週間くらい
462名称未設定:2007/09/22(土) 21:35:31 ID:aJGYRbnV0
今日AMに松CTOモデル届いたー!
ポチってから1週間お店で見た大きさを思い出しながら
イメトレしてたけど届いてみるとやはり想像以上にデカクて
ディスプレイのどこを使って良いのかわからない・・・
463名称未設定:2007/09/22(土) 23:09:10 ID:WOnQcWt/0
昨日、店に届いていた梅を取りに行って来た。初macなので戸惑いはありますがwktkしながら触ってます。
win98の頃のPCを使っていたのでとても静かで画面が大きいです。店で20インチを見た時はそうでもなかったが家だと結構大きいですね。

付属のリモコンは側面に張り付かなくなってしまったのかな・・・
464名称未設定:2007/09/22(土) 23:12:03 ID:uo2XRTS40
テープで固定すればえぇがな(´・ω・`)っ@
465名称未設定:2007/09/22(土) 23:52:19 ID:Wdm72N/t0
リモコンって側面の磁石にくっつくんじゃなかったの?
466名称未設定:2007/09/23(日) 00:34:37 ID:/XLwfZdx0
リモコンは新Macでははりつかない。
他にも、本体がアルミと黒になったのに、リモコンはそのまま白(マウスもだが)というところにアップルらしくない手抜きを感じる・・・アルミのリモコンなんて簡単にできたろうに。

と偉そうに語るオレは初Macでwktk中
評判の悪い20インチだけど、大満足っす。
467名称未設定:2007/09/23(日) 00:36:36 ID:PS3t+i7b0
おめでとさん
468名称未設定:2007/09/23(日) 00:49:24 ID:Kh6M0v520
>>466
磁石を両面テープでiMacへ貼付ければ大丈夫だよ!

「It's Cool!」 (S.Jobs談)
469名称未設定:2007/09/23(日) 04:58:58 ID:8hDJMGNu0
目の前に並べると、リモコンとMighty Mouseの統一感のなさが目立つ
貧相なんだな
いずれアルミ化するんでしょうね
470名称未設定:2007/09/23(日) 09:22:11 ID:YvrHgWBg0
CD-ROM、DVDよほど慎重に抜かないと、抜くときにことごとく読み取り面にキズつくんだけど・・・
なんだこのドライブは!!
471名称未設定:2007/09/23(日) 09:57:04 ID:/OIgn51p0
>>470
なんでそんなに不器用なんだ!!
472名称未設定:2007/09/23(日) 12:34:21 ID:1HRuEBaZ0
iPhoneやiPod touchをiMacのリモコン化するんじゃないかな。
473名称未設定:2007/09/23(日) 12:47:25 ID:0diRlLCI0
手元を見ないと操作できないリモコンは役に立たないよ
474名称未設定:2007/09/23(日) 13:44:31 ID:zF/t4WFv0
アルミiMac
薄くするよりアゴを部分を小さくするべきだと思うのだが…。
画面位置がが高すぎるよ。
低いものを高くするのは簡単だが(下に何か台となるものを置くとか)
高いものを低くするのは困難。
475名称未設定:2007/09/23(日) 13:59:09 ID:3QJYjgLo0
仕方がないから俺は、机と椅子を盛り上げて、
結果、iMacの画面が下にくる様にして使ってる。
首をちょっと下に向けて上から見下ろして作業するので、
画面が目線より下にないと話にならないから。
90年代には、CRTを机に埋め込むタイプのOAデスクがあったけど、
今はもう無いのかなぁ。
476名称未設定:2007/09/23(日) 14:01:40 ID:NlgM2jT90
24inchの画面を持て余し、結局15inch分くらいしか見ていないw


新キーボード、fnキーがdeleteの右にあるんだが、超使い辛い。
これは不便だ。
477名称未設定:2007/09/23(日) 14:32:09 ID:eSv0+rMG0
首はずして頭だけにできるんでしょ?
478名称未設定:2007/09/23(日) 14:45:08 ID:31VpoJep0

    ∩
( ゚∀゚)彡 糞液晶!糞液晶!
 ⊂彡
479名称未設定:2007/09/23(日) 15:03:15 ID:FBa+hCgj0
>>470
xboxマジオヌヌメ
480名称未設定:2007/09/23(日) 15:04:52 ID:FBa+hCgj0
あ、グレア/アンチグレアについての記事みっけたからはっとく
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/21/news040.html
481名称未設定:2007/09/23(日) 18:34:41 ID:OJxcq6GA0
机とイスの高さで調整出来ん?
俺は座高が高いせいか画面の位置が高すぎるってことないんだが。
482名称未設定:2007/09/23(日) 18:52:39 ID:ZVhye8GR0
>481
自分が一番気にしてるのは、キーボードやマウスの水平位置と画面の高さの関係かな。
キーボードの水平位置から5cmくらいまでの高さから液晶がないと首が痛くなる。
ちょっと特殊な環境(って言うか使い方)だと思うけど、
iMacだとVESAフレームを使って直置きぎりぎりにしても、アゴが2cmくらい高すぎる。
483名称未設定:2007/09/23(日) 18:57:51 ID:ZVhye8GR0
>480
あ、本田の文章は、結局「当たり障りのない事」しか書いてないから。
484名称未設定:2007/09/23(日) 19:14:01 ID:l5V5Plp40
現行の梅使ってます。
スリープにして1時間ほど経って復帰させようとすると、
ほぼ100%復帰しません。
電源ボタン長押し×2でやっと再起動。
修理行きでしょうか……?
485名称未設定:2007/09/23(日) 19:39:15 ID:dky8oAru0
24インチ C2E普通に復帰します、やっぱ修理じゃね?
486484:2007/09/23(日) 20:08:23 ID:l5V5Plp40
CDの再生とかはできるから、CPUは復帰してるっぽい。
しかし、画面が暗いまま……ハァ……
487名称未設定:2007/09/23(日) 20:57:15 ID:5TgXe6XQ0
>>484
外付けの装置を何かつけてない?
488名称未設定:2007/09/23(日) 21:16:52 ID:Im8WwJQe0
梅使ってるけど、初期不良で交換した物が今日届いた。
DVDドライブが、松下からパイオニアへ地味に変わってたよ。松下の方が静かだったなぁ。
489484:2007/09/23(日) 22:08:56 ID:l5V5Plp40
外付けHDDと、トラックボールを使っています。
ただ、こいつらが原因かと思って、一度外した状態で
スリープさせましたが、同じ状態。
画面だけが立ち上がらないって、やっぱ不良よね。
490名称未設定:2007/09/23(日) 22:12:10 ID:5TgXe6XQ0
>>489
修理に出す前にOSの再インストールをしてみよう
それでダメなら修理へGO
491名称未設定:2007/09/23(日) 22:42:58 ID:YvrHgWBg0
なぁ、
マジCDの読み取り面にキズつかない??
オレのだけ??
492名称未設定:2007/09/23(日) 22:47:08 ID:zF/t4WFv0
>>481
え、机の脚を切り落すの…?
493名称未設定:2007/09/23(日) 23:28:35 ID:xsgrDEOz0
新しい机買えよアホw
494名称未設定:2007/09/23(日) 23:33:22 ID:oCuOLXAw0
買おうかなって思ってるんですが、普通のリーマンがアップルストアの通販で
学割購入したらばれるんでしょうか?
なにか証明しないとだめなの?
495名称未設定:2007/09/23(日) 23:37:26 ID:Kh6M0v520
どんだけケチくさいんだよ
496名称未設定:2007/09/24(月) 00:03:13 ID:Nd9twm8N0
>>494
まえに買った時は学生証の写しを送れっていわれた
497名称未設定:2007/09/24(月) 00:09:55 ID:N7MkX/lD0
リーマンのくせにケチだな
学割でも全然値段変わらんっつの
498名称未設定:2007/09/24(月) 00:21:49 ID:d49OsbcR0
社会人が学生のフリまでして買わないでいいよMacを (;´Д`)ェー
499名称未設定:2007/09/24(月) 00:37:32 ID:/0UYFXVQ0
昔学割で、office for macを買ったな
あれ高杉なんだよ
500名称未設定:2007/09/24(月) 00:59:56 ID:HIIWVewY0
今日24"買った
マジで左3分の1弱が白くて他は黄ばんでる
どうしたらいいのだろうorz
501名称未設定:2007/09/24(月) 05:43:13 ID:kSgj2/6/0
>>411
今日、購入24インチ。
CPU60℃。
これってみんなそうなのかな?
熱すぎる気がする。
そんなわけでファンコントロールしてみたんだけど、うるさくて仕方ない。
みんなはどんなもんですか?
502名称未設定:2007/09/24(月) 09:22:45 ID:v4x/1dfg0
>>500
個体差で、当たり外れがあります。
503名称未設定:2007/09/24(月) 09:45:50 ID:HuoZkTu/0
>>500
左3分の1弱に薄い黄色い透明なカヴァーをかける
504名称未設定:2007/09/24(月) 10:33:24 ID:d49OsbcR0
あれだけ話題になっていたのに、それでも買って
その通りで後悔してる人が後を絶たないのは何故なんだ?
505名称未設定:2007/09/24(月) 12:58:47 ID:fbnjssmj0
>504
あれだけ話題にしたのも
買って後悔した話をしてるのも
同じ人だからですよ。
506名称未設定:2007/09/24(月) 13:19:55 ID:4Aiix3zV0
2ちゃんのカキコは話半分に読もう。
507名称未設定:2007/09/24(月) 13:24:31 ID:VpL1KEw10
半分でいいの?
508名称未設定:2007/09/24(月) 13:27:37 ID:v4x/1dfg0
参考にしつつ、最後は自分の目で確認、これ基本ね。
509名称未設定:2007/09/24(月) 13:29:25 ID:4Aiix3zV0
>>507
47%くらいでもいいよ。
510名称未設定:2007/09/24(月) 14:34:19 ID:WIkE2SgY0
買った後で調べるやつが多いんだろ。たぶん。
511名称未設定:2007/09/24(月) 14:39:21 ID:nTOqCJjv0
リモコンの混信の件、音にノイズが混じる件、これはBootCamp使ってる上での不具合っぽいね。
俺も東芝REGZA持ってるから試してみたら混信してた。だけど、MacOSで使うと混信しなかった。
音にノイズが混じる件も同様で、MacOSでは何ら不具合が無かったよ。正式版が出るまで我慢かな。
512名称未設定:2007/09/24(月) 19:10:17 ID:95+UpwbG0
>>501
梅ですが、ごくごく静かで温度も普通、快適です。
ていうか50℃以上になった事ないんだけど、何してるとそんな温度になるの?
513名称未設定:2007/09/24(月) 19:43:32 ID:VpL1KEw10
>>509
ありがとう。助かった。
514名称未設定:2007/09/24(月) 20:14:45 ID:V/br47ET0
>>502
初期不良でAppleに代えてもらったら液晶だけ代えてくれるのかな。
もう中身移行しちゃったからできたらHD初期化とかしたくない、、。
515名称未設定:2007/09/24(月) 20:36:45 ID:doosQ8P/0
16万するならメモリーは2Gなきゃおかしいだろ常考・・・
516名称未設定:2007/09/24(月) 20:54:28 ID:5qYBbj9a0
これってどうなのよ。妥当なの?

45 :団体役員(関西地方) :2007/09/22(土) 21:31:05 ID:kq6JmDNC0
8MBの人:神話時代の住人さん、天の岩戸に閉じこもり、どんちゃん騒ぎを眺めてるタイプ。
16MBの人:Windows95の発売日に秋葉原で徹夜した人、昔の彼女が忘れられない典型
32MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
128MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
192MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
256MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
384MBの人:ちょっと背伸びしてみた田舎者、あか抜けるにはもう一歩
512MBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
640MBの人:古いマシンにムリヤリ増設、服だけムリしてヴィジュアル系、見た目はただの飯野賢治
768MBの人:やることなすこと中途半端、微妙すぎる選択、合コンで一番持てないタイプ
1GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
1.5GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
2GBの人:廃人ゲーマー乙、実生活じゃ女の顔にこだわりすぎて30過ぎてもまだ童貞
3〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ
517名称未設定:2007/09/24(月) 21:21:10 ID:evmNUnQ60
>>516
ネタをネタと(ry
518名称未設定:2007/09/24(月) 22:04:55 ID:nV0uqSlwO
>>516
まあこれはWin用だわな。
519名称未設定:2007/09/24(月) 22:26:57 ID:FU1CY9vh0
>>516
私が便利な女ですって〜!!!!




winだが
520名称未設定:2007/09/25(火) 06:23:43 ID:n0jbyh2C0
>>516
おっぱい占いが原型だな。
521名称未設定:2007/09/25(火) 07:34:47 ID:M4RvNZo50
>>480

「それはグレアの方が高画質を引き出せるからだ。」
ってことですね。
522名称未設定:2007/09/25(火) 09:27:17 ID:EkA4Uk520
グレアかグレアでないかは、網目のネット入り蜜柑を買う時、ネットの中にある蜜柑はテカテカで美味しそうに見えるけど、
ネットから取り出すとテカテカが消えて、こんな物かと感じることと同じことって聞いた事がある。
多分騙されてるんだろうけど、蜜柑大好きっ子なので妙に納得してしまった漏れw
523名称未設定:2007/09/25(火) 14:05:19 ID:I+PckNuU0
高画質に「見える」ってことだろ。
524名称未設定:2007/09/25(火) 15:19:09 ID:CfSp+fJ/0
>>522
網タイツに踏まれたい、まで読んだ
525名称未設定:2007/09/25(火) 16:41:03 ID:3bopwtfB0
iMac20インチ2.4GHzでDTP (イラレ、フォトショップ)
って無謀だと思う?メモリ4GBなんだけど。
526名称未設定:2007/09/25(火) 16:42:13 ID:WedGkwHa0
バージョンどれだか分からないけどCS3でも超余裕
527名称未設定:2007/09/25(火) 16:44:25 ID:KbXSP6f00
>>522
ストレイキャッツのフィッシュネットストッキングまで聴いた。
528名称未設定:2007/09/25(火) 16:44:32 ID:C9dqVcKt0
唯一の問題は液晶・・・・
(以下、永久ループ)
529名称未設定:2007/09/25(火) 18:59:53 ID:M4RvNZo50
>>523
>高画質に「見える」ってことだろ。
映り込みを無くすためには表面を意図的に荒らして
乱反射させてるってことですよ。極端な話し
スリガラスを張れば映り込みは無くなるけど
ぼやけるってとこじゃないの?
530名称未設定:2007/09/25(火) 20:28:33 ID:gxVGDkic0

   |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\  えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)


    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~

531名称未設定:2007/09/25(火) 21:36:09 ID:1OrcE7cR0
mac乗り換え検討中です。
食卓でサブPC&地デジ観賞用のPCを探してます。
勢いでTouchを注文してしまったので、macもいいかな?って考えています。

iMacで地デジを写す方法ありますか?
できれば配線は少なくしたいです。

だめならVAIOか・・・
532名称未設定:2007/09/25(火) 21:40:58 ID:HhNC+I3U0
あっちのスレが1000近いのか
533名称未設定:2007/09/25(火) 22:25:51 ID:BdjoRMoB0
>>531
ワンセグならあるけど。
もしくは無理矢理映すか。。。

VAIOかうしか無いかもねw
534名称未設定:2007/09/25(火) 23:41:14 ID:vrFjyUpV0
さっき見てきたけど、意外とモニタの首が上下にうんうんできるね
俺の家におくと少し見上げる形になるんだけど
なんとか目線とモニタが直角にできそうだわ
535名称未設定:2007/09/26(水) 02:25:42 ID:vMu0yXxg0
>>481
机を下げてしまうと
キーボードやタブレットが使いづらくなってしまう。
画面を下げたいんだよなぁ。
536名称未設定:2007/09/26(水) 05:55:49 ID:aJT8HpX70
なんかパネルにケチつけてるヤツいるけど、
iMac24のパネルはNECの2490と同じなんだが…

http://ascii.jp/elem/000/000/059/59027/img800.html
http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcdp.html
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news030.html
http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd2490wuxi/

LGのLM240WU2は現状24インチWUXGAの中では最もマシと言われてるパネル。
WUXGA自体国産が皆無。(70万のNANAO CG221の三菱パネルは例外として)
NECの2690と2490や三菱の261はWUXGAで初めてまともな液晶と言われた。
iMacにNEC並の制御や調整は望めるわけないのでムラとかは我慢するべし。
少なくともパネルの時点でシネマとかよりずっとマシなのは事実。

問題なのはツルテカだが、これは使用環境によりけり。
ツルテカはむしろ思想の問題で、品質が糞とかいう話ではない。
537名称未設定:2007/09/26(水) 06:13:11 ID:zB4TndIc0
ムラは我慢しろって、、、
24インチで一番問題にされているのはまさにそれだろうに
538名称未設定:2007/09/26(水) 06:14:45 ID:BrsXt62s0
>>512
特になにもしてないんだけどな。
聞いたら24ってみんな50℃オーバーみたいね。
パネルはムラもないし、いい個体だったと思う。
539名称未設定:2007/09/26(水) 08:01:06 ID:zGxSiimL0
特に不満も無く使ってるんだが、付属の純正マウスはちょっとアレかもしれん
1ボタンのデザインで副ボタンが使えたり素晴らしいんだけど、
サイドに配置されてるボタンが意図せず押される事が度々あって困る
ていうかもしかして俺のが壊れてるだけ?
540名称未設定:2007/09/26(水) 08:04:29 ID:xtiEdcAE0
>>536
appleは買い叩いていると思うので、その中の品質の良くない方が来ている予感。
541名称未設定:2007/09/26(水) 08:21:21 ID:zI2IYux90
マウスのその問題は以前からあるよ。
なんで改善しないのか…
542名称未設定:2007/09/26(水) 08:53:33 ID:uix4ZMpH0
最近では貴重になった4:3のSXGA+
メモリは1G×1を選択できるので自分で増設すると安い

WindowsXP搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ 構成例
Dell Latitude D520

インテル Core2 Duoプロセッサー T5500(2MB L2キャッシュ, 1.66GHz, 667MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB (1GBx1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD/CD-RWコンボドライブ
Dell Wireless 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード
15インチTFT SXGA+液晶ディスプレイ
3年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む)
3年間コンプリート・ケア(盗難対象外)

86,280円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=4025B279&s=bsd
9/27まで
1台あたり90,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から10,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF
543名称未設定:2007/09/26(水) 08:55:26 ID:uix4ZMpH0
スマン誤爆
544名称未設定:2007/09/26(水) 17:08:17 ID:l6wQ/ETd0
iMacの20インチを買おうかなと思うのですが、ご教授をば

用途は大半がウェブ・メール、たまにオフィス(iWork?)
んでごくたまに動画(ホームビデオ)の編集ぐらいです
一番安い20インチ2.0GHzで事足りますかね。勿論、個人の感覚次第ではありますが・・・

今、セレロン1.0GHzぐらい(メモリ1G)のWin機なんですが、動画編集が遅くて発狂しそうで
545名称未設定:2007/09/26(水) 17:29:57 ID:cz1Up8q+0
>動画(ホームビデオ)の編集ぐらいです

ここが鍵。他はiMac20の安い方でも無問題だが、
ビデオ編集に快適性を求めるなら最上位機種を。
546名称未設定:2007/09/26(水) 17:38:10 ID:l6wQ/ETd0
>>545
やっぱりビデオ編集はパワー食いますかね・・・
24インチはデカ過ぎるので、そうすると20インチの高い方かな〜

あとメインメモリも動画編集に影響ありますかね?
感覚的には1GBあれば充分かな〜と感じるのですが、Macの場合の感覚がちょっと掴めておらず
547名称未設定:2007/09/26(水) 17:48:20 ID:zGxSiimL0
動画編集に快適性を求めるならGPUのランクがひとつ上の竹ですかね。
548名称未設定:2007/09/26(水) 17:53:11 ID:ehggRl7c0
向こうのスレで貼られてたブログ最後の一文から引用だけど参考にどうぞ

>ちなみにメモリーの占有率は2GBで60%を超えることはないので、
>当面4GBは不要だろうとおもわれます。ですのでiMac 24"のおすすめは
>2.4GHz版にメモリーを1GB増設という構成になります。

元>>ttp://aoikuruma.blog10.fc2.com/blog-entry-783.html
549名称未設定:2007/09/26(水) 18:14:28 ID:l6wQ/ETd0
ありがとうございます

よし、決めた!竹+1GB増設を買う事にします
机も買い直すから、トータルで30万超えそうだけど^^;
初Macだ〜

この際だからプリンタもワイヤレスにしよっと
550名称未設定:2007/09/26(水) 18:29:51 ID:24g+QEQP0
>>549
買う前が一番楽しいんですよね〜。
インテルMacは快適だから後悔することは無いと思いますよ!
551名称未設定:2007/09/26(水) 18:42:00 ID:fXUWx0Xr0
552名称未設定:2007/09/26(水) 18:49:28 ID:l6wQ/ETd0
>>551
これはちょっと違う
553名称未設定:2007/09/26(水) 19:54:01 ID:ehggRl7c0
>>549
家ならオーク材とか木のデスクなんかもMacはよく似合うよ
554名称未設定:2007/09/26(水) 19:55:40 ID:ehggRl7c0
連続書き込みですみません
>>553の書き込みにURL貼っつけるの忘れてた

ttp://www.unico-fan.co.jp/products/goods/1910.htm
555名称未設定:2007/09/26(水) 20:09:04 ID:l6wQ/ETd0
>>554
こういう木のデスクは良いですね〜。まさしく家具屋で木のデスクを探してきて買うつもりです
やっぱMacにはPC用デスクじゃなくて普通の木のデスクが良いかな、と

・・・なんだかんだで総額40万コースかな。まあそれもまた良し
556名称未設定:2007/09/26(水) 20:28:28 ID:QC/3q4lxO
淀で本物触ってきたよ
竹にする予定で液晶斜めから眺めたりしたけどそんな気にならなかったから予定通り買うよ
…外に出してある液晶だからきれいなんじゃないよね?
557名称未設定:2007/09/26(水) 20:49:34 ID:Yu/SuBNp0
>>555
個人的には机はこれを狙ってます。

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315859771

まあ、単に無印ファンなだけですが(^ ^;)
558名称未設定:2007/09/26(水) 20:59:37 ID:D9JSgXJV0
金があったら欲しいデスク
ttp://garage.plus.co.jp/boss/me.asp

いい加減スレ違いかな?続きはこちらで

□Macにあう机を探すスレ□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1107175566/
559名称未設定:2007/09/26(水) 21:19:10 ID:CQH5VmjQ0
和室でmac使ってる俺ださす
560名称未設定:2007/09/26(水) 21:24:08 ID:T1l9wktI0
所有物ってよくいうけど全部生きてる間だけの借り物だよね
561名称未設定:2007/09/26(水) 21:31:54 ID:l6wQ/ETd0
>>558
あ、こんなスレあるんですね。サンクス
562名称未設定:2007/09/26(水) 22:53:09 ID:SYSqC8xi0
>>560
ブッダ現る
563名称未設定:2007/09/26(水) 23:42:30 ID:YcfvbRgE0
俺なんて段ボールの上で使ってるけどね
564名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 23:59:42 ID:tLnZt00V0
今の機種って、メモリは1G枚と2G1枚って組み合わせだと問題ありますか?
それとも2G2枚ずつか、1G2枚とか揃えないといけないんですか?
565名称未設定:2007/09/27(木) 00:40:19 ID:lVVcHOqJ0
バラバラでも大丈夫です。
安いので可能な限りいっぱい積んどきましょう。
566名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 01:19:05 ID:wcmzGaW10
レスありがとう!
買ってきます〜
567名称未設定:2007/09/27(木) 01:34:47 ID:vpU6LhHD0
机の見た目はどうでもいいけど、奥行きある程度あるやつの方がいいかもね。
568名称未設定:2007/09/27(木) 09:02:24 ID:uCA5t/BY0
メモリってデュアルチャネルには対応していないんだよね?
だったら、同じ容量じゃなくても良いかな。1GB+2GBとか。4GBあっても無駄になりそうだし。
569名称未設定:2007/09/27(木) 12:53:09 ID:ObNE62f30
570名称未設定:2007/09/27(木) 14:56:46 ID:X1t1URva0
デュアルチャネルだけど
Macbookのこの記事とttp://journal.mycom.co.jp/column/osx/184/index.html
iMacのこの記事ttp://san-diego.sakura.ne.jp/2007_imac_05_benchmarks_1.html
を見るにグラフィックがオンボードのものだと効果的みたいだね。

まあ俺は1GB+2GBでいこうと思ってる。
571名称未設定:2007/09/27(木) 22:55:21 ID:gh8RBeqT0
さあ、ドザ糞隔離スレも埋まってしまったのでいよいよまた荒れ易くなると思います
572名称未設定:2007/09/27(木) 23:03:09 ID:pnVs02PG0
>>571
お前が一番荒れるもと
573名称未設定:2007/09/28(金) 00:00:22 ID:zsULNyvC0
最後まで隔離スレと気付かず使ってたのもいたからな
まあお手柔らかに
574名称未設定:2007/09/28(金) 00:07:37 ID:D88JHlMmO
実はこっちが隔離スレなんだぜ。
騙しててごめんな。
575名称未設定:2007/09/28(金) 00:08:52 ID:L+Ke2l/R0
さっそく来たぜ。
576名称未設定:2007/09/28(金) 00:46:37 ID:3yazfF0d0
ちんこ
577名称未設定:2007/09/28(金) 01:05:09 ID:jwiGcWIz0
Appleは、Mac OS X Leopardの発売に関して、当初予定していた10月初旬から10月下旬に変更したようです。(お宝談)
578名称未設定:2007/09/28(金) 15:44:09 ID:8jFq6G5D0
もう10月になるのに何のアナウンスも無いからそうだろうな、とは思ってた。
いつ頃iMacを買えば、Tigerインストール済みの無償Leopard付きが買えるんだろうか?
579名称未設定:2007/09/28(金) 16:12:35 ID:83V8Fk8w0
Leopard付き買う奴はメモリー最低2ギガにしとけ
580名称未設定:2007/09/28(金) 16:13:31 ID:D88JHlMmO
お布施をケチると悩み事が増えて幸せになれませんよ。
581名称未設定:2007/09/28(金) 16:17:00 ID:rLECedvv0
>>578
最近の例を参考にすればいいんじゃね?
582名称未設定:2007/09/28(金) 19:12:30 ID:LuZxDbiR0
本体価格にOSだって含まれるだろ。
なんだ?無償でOSが付いてくるって。
583名称未設定:2007/09/28(金) 19:26:22 ID:dDck1U2Z0
>582
どこの誰にレスしてるのかによって
微妙だな。
584名称未設定:2007/09/28(金) 20:40:48 ID:5BK89xvz0
今度winからmacに移行しようと思ってるんですが、win用のアプリケーションは動きますか?
そのままでは動かない場合Parallels Desktopを使えば動きますか?
Adobeのwin用ソフトが動くのならとてもありがたいのですが…。
585名称未設定:2007/09/28(金) 21:28:26 ID:Qxp8GvEz0
そんなあなたにびりーざぶーときゃんぷ
586名称未設定:2007/09/28(金) 21:49:55 ID:5BK89xvz0
BootCampだとAppleのアプリケーション(iLife等)はwin上では使えないですよね?
macでwin用のアプリケーションとiLife等を同時に動かすにはParallels Desktopを使ってmacでiLife等、仮装マシンでwin用アプリケーションを使うしかないですか?
それか買いなおせと…(;´Д`)
587名称未設定:2007/09/28(金) 22:04:16 ID:eC6A3xY+0
imacのHDを冷やす方法ってありますか?
今日暑いせいか、ずっと50度なんだけど、よくないよね。
588名称未設定:2007/09/28(金) 22:04:48 ID:xVo147fe0
50度くらい普通じゃね?
589名称未設定:2007/09/28(金) 22:09:07 ID:APAN015v0
>>587
smcFanControlを使う
590名称未設定:2007/09/28(金) 22:19:11 ID:Ky8ubHCB0
>>587
通説によると、50度を超えるとヤバイらしい
オレのは49度にすぐなっている
超えるまでは大丈夫とは楽観できないので、589紹介のものを使ってる
591名称未設定:2007/09/28(金) 22:20:34 ID:DBgI3nD30
>>586
まあそのWindows版のAdobeのアプリを買い直した方が、いいと思いますよ。
WindowsとParallelsを購入する価格、そして確実にメモリ増設も必須でしょうから。
あと今のBootCampはベータ版で、正式版はLeopardに付属してくるので
現行Mac(Tiger)を買うと、10月発売予定のLeopardも買わないといけません。
592名称未設定:2007/09/28(金) 22:33:12 ID:5BK89xvz0
adobe製品新しく買うと家計がやばいっすww
メモリ増設なんですが1GじゃParallels Desktop動かすのは厳しかったりするんですか?
とりあえずOS出るまでは購入待つつもりではいます。
593名称未設定:2007/09/28(金) 22:46:49 ID:doV4FieK0
>>592
とりあえずググって基礎知識つけてくないと
594名称未設定:2007/09/28(金) 22:47:00 ID:26ujx57+0
1GBだと、まあMacOSXがひと通り動きますよって感じです。
できれば2GBあると安心。

しかしこれはMacOSを単独で使う場合で、やっぱりParallelsの
ように2つのOSを同居させて使うなら、やはりそれだけメモリ
消費は激しくなるので、1GBではちょっと厳しいです。
WindowsでGyao見たりするだけならいいけど、グラフィックを
やるとなると何をか言わんや。
595名称未設定:2007/09/28(金) 22:59:40 ID:5BK89xvz0
>>593
一通りググッたんですがParallels DesktopやBoot Campについての分かり易いまとめが見当たらなかったもので。

>>594
Macって結構メモリ使うんですね。
とりあえず1GBで様子見てメモリ増設してみます。
もちろん自分でカスタマイズ出来ますよね?
どこから蓋開けるのか検討も付かないんですが(;´Д`)
596名称未設定:2007/09/28(金) 23:08:37 ID:Y0LzV2Mn0
なんでよく調べもせずにやっちゃう人が多いんだろう。
金に余裕があるからそう言う大胆なことができるのかと思えば
そうでもないらしい。
俺みたいな小心者にはわけ解らん。
597名称未設定:2007/09/28(金) 23:13:34 ID:Ky8ubHCB0
事情は分からんが、オレも経緯からWinでWeb Premium CS3で仕事してる
XP C2D 2.4GHz 2GBメモリ
仕事するんだったら、両刀遣いなんて止めた方がいいよ
このままWindowsで続けたら?
598名称未設定:2007/09/28(金) 23:48:34 ID:4HhXe7Xk0
core2extreme2.8GHzのiMacを使ってるんだけど、
Logicを立ち上げて30分ぐらいでHDDの温度が55℃ぐらいまで
あがるんだが危険だよね?今はsmcでファンの回転数をあげて
45℃前後にして使ってるんだが・・・
599名称未設定:2007/09/29(土) 00:56:29 ID:ya0NckgF0
20インチ 2.0GHz メモリ1GBの梅を使っているけど、
Parallelsを使うにはメモリが全然足りないよ!

たいした重たいアプリを立ち上げていなくても、
Windowsの窓からOS Xアプリの窓に戻ったり、またその逆をやるたびに
ものすごい勢いでスワップしているらしく、
画面が固まったようになったり、コマ送り状態になる。
Photoshopやらを使いながら使うにはなおさらメモリは使うでしょう。

俺は今の状態では冗談抜きに使い物にならないので、2GBを増設して計3GBにしようと思ってる。
この様子では1GBだけ増設しても、たぶん足りないと思うので。
デュアルチャネルってもたいした効果はないみたいだしね。

CPUの使用率に関しては、梅とはいえさすがIntelと言うべきか、負荷はあまりない模様。

メモリ超重要って事で。

あと、梅だと多少負荷をかけたぐらいではHDDの温度も40度行くか行かないかぐらいです。
600名称未設定:2007/09/29(土) 01:15:20 ID:aig7pAO70
iMacはデュアルチャネル効果が薄い分
心置きなく1GBにプラス2GBできるのがいいよね
601名称未設定:2007/09/29(土) 01:43:31 ID:ya0NckgF0
そうかも知れないですね!

発売に近くに買いましたが、梅はコストパフォーマンス、素晴らしいと思います。
松と比べたら力がないと言われてるけど個人的には早いと思う。
プロでデザインなどをしている方にとってはちょっとは違うかも知れないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただメモリ不足で止まるとちょっと怖いね。Macなのにフリーズするし。
松使ったこと無いから知らないけど液晶とCPUが0.8違ったからってそんなに変わったらアホ臭くてだれも梅なんて買わないでしょ。
個人的には梅でも十分に速い。
そろそろめんどくさくなってきたけど、つまりは本当に梅には大満足ってことです。
602名称未設定:2007/09/29(土) 01:53:58 ID:SZZ0M+JjO
>>601
吉野家?
603名称未設定:2007/09/29(土) 01:54:56 ID:u0SUlzAS0
iMacでフリーズするならMacBookとかどうなるんだよ?
604名称未設定:2007/09/29(土) 02:35:05 ID:/zwG632l0
>>599
40℃かぁ。こっちは室温25℃でファンを2900回転にしてやっと44℃。
現在Logicは終了させてブラウザのみだけど、 多少音がするしあまり温度も下がらないorz
冬は暖房無しでイクかな…

あとパラ使うなら最低限メモリ2GBは必須。新宿淀の黒MBにXP入ってたんだけど、
XPを立ち上げてWMPを起動させた時点でモッサリしてた。梅なら3GB積めば快適だろうね。
605名称未設定:2007/09/29(土) 08:35:47 ID:a8mXfi6O0
24インチcore2eなんだけどよくカリカリって音がする
何か作業したときならわかるけど、マウスも何も動かさずにただページを見てるときとか
これ普通かな?
606名称未設定:2007/09/29(土) 08:50:17 ID:dUila6gK0
ネズミの食事中なんじゃね?
607名称未設定:2007/09/29(土) 08:51:34 ID:gooKFkVs0
imacの中にマウス...想像するとなんか可愛い
608名称未設定:2007/09/29(土) 09:12:00 ID:LX2HwsSk0
>>605
たまに有るけどFiastAidで直る事が多いなー
ダイジョブだと思うけど念の為バックアップしとけば〜?
と昨日ファームウェアのアップデートを
ドキドキしながらした俺が言ってみる。
609名称未設定:2007/09/29(土) 11:52:25 ID:tjbolJ3t0
>>599
MacOSとWinを切り替えるときにメモリをスワップするのは、
それは、パラレルスの仕様ではないのかい?

そうしないと、メモリの管理が鬼のように難しくなるし、その管理自体の為に恐ろしくリソースを食いそうな気がする。
610名称未設定:2007/09/29(土) 11:56:52 ID:tjbolJ3t0
>>605
エ、知らないの、ある程度のアイドリング時間があるとOSが勝手にHDの最適化をするようになってるんだよ。
611名称未設定:2007/09/29(土) 13:08:11 ID:dR3AKlg20
今日ソフマップ行ってC2EのiMac注文してきます。
今注文したらどれくらいに来るんだろ?

初intelMacだから楽しみだw
612名称未設定:2007/09/29(土) 13:16:34 ID:9DfH3+3u0
おめ
613名称未設定:2007/09/29(土) 13:35:15 ID:ecWqI97n0
>>599
3GあればParallelsは快適になるよ。
2Gだとwinに300~400M程度しか割り当てられない。

俺は4Gにした。winに1G割り当てても全然余裕。
全く引っかからなくなったよ。
614名称未設定:2007/09/29(土) 13:54:51 ID:GvwCPJFB0
まさか増設は自前でやるよな!?
615名称未設定:2007/09/29(土) 15:25:33 ID:k0Pgsj4I0
G4 QuickSilverからiMacに変えようと思うんですが、
イラストレーターCS2は快適に動くでしょうか?
616名称未設定:2007/09/29(土) 15:41:22 ID:RgH9KTQQ0
CS2ってIntelMacで動くの?
617名称未設定:2007/09/29(土) 15:42:21 ID:9DfH3+3u0
動くよ、多分QuickSilverよりは快適だと思う。
618名称未設定:2007/09/29(土) 16:42:50 ID:Ws2o7M1d0
619名称未設定:2007/09/29(土) 17:31:21 ID:SxLv/set0
現行iMac竹
CoreDuoTempのモニタで
高負荷時75度
通常使用時45度前後
これって普通

CoreDuoTempモニタ見るとCPU速度2.0GHzまでしか出ないんだが
CoreDuoTempが対応してないからか?
620名称未設定:2007/09/29(土) 17:35:15 ID:Sc7NEasp0
iMac買って動作温度気にしているのもどうかと思う
気にし出すときりがないからな
621名称未設定:2007/09/29(土) 17:54:25 ID:SxLv/set0
>>620
エエエエェェェェエエエエエ
温度気にならないの
HDDが逝くの怖いよ(´・ ω・ `)
ちなみにiMacの背面用冷却ファン自作しようと思ってるんだが
622名称未設定:2007/09/29(土) 18:16:34 ID:gooKFkVs0
ファンの取り付け→埃吸引→温度上昇  にならなければいいですが。
623名称未設定:2007/09/29(土) 18:32:40 ID:sTgc3DGY0
なんだか焦げ臭いぜ
624名称未設定:2007/09/29(土) 18:49:55 ID:ZGZcGMRA0
Googleによると、HDDの故障と温度は関係ないらしい
625名称未設定:2007/09/29(土) 18:53:16 ID:Fb22GiVl0
>>619
CoreDuoTempは去年からソフトの更新が止まってるから対応してないんだと思う
システムのモニタリングならiStatシリーズがお勧め
http://islayer.com/index.php?op=software
626名称未設定:2007/09/29(土) 18:54:38 ID:SxLv/set0
俺がGoogleで調べた情報だと 以下コピペ

稼働中のHDDは通風を良くして動作温度を下げた方が寿命が延びます。
一般的に、設計温度は25℃、動作保証温度範囲は0℃〜55℃です。

稼働中の温度が10℃上昇すると寿命は半分になると言われています。
例えば25℃でMTBFが10万時間のHDDを45℃で使用した場合、1/4となります(この場合だと
」3年弱ですね)。装置に組み込んだ場合は更に上昇しますのでHDDにも夏対策は必要かと思い
ます。

ttp://www.systemuse.co.jp/jikken_hdd.htm

何だが・・・・・・
627名称未設定:2007/09/29(土) 18:59:07 ID:3bba6Dxq0
1日24時間は使わないし、熱いのは夏だけだし、5年以上は余裕でもつはずだ。
628名称未設定:2007/09/29(土) 19:05:58 ID:8HLhhkTC0
それ以前にソフトの温度計測って誤差が上下5度くらい。
629名称未設定:2007/09/29(土) 19:12:14 ID:Sc7NEasp0
>>621,624,626
Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/
630名称未設定:2007/09/29(土) 19:12:28 ID:25iKELVE0
Core2Quadまだー?
631名称未設定:2007/09/29(土) 19:22:00 ID:RgH9KTQQ0
>>629
ただし、ハードディスクの温度が50度を超えるような環境であれば、故障率は如実に上昇しています。これはハードディスクのメーカーも推奨していない温度なのでさすがに当然か。

ということで、オレは50度が限界点と見なしている
632名称未設定:2007/09/29(土) 19:45:12 ID:SxLv/set0
>>625
アリガトン
さっそくDLしました
HDDは50度付近
633名称未設定:2007/09/29(土) 23:19:06 ID:65T5I10l0
皆、ファームウェアのアップデートした?
634615:2007/09/29(土) 23:23:51 ID:8+HPh7iW0
>617
ありがと
635名称未設定:2007/09/29(土) 23:28:08 ID:uLIDO/19O
なんかメモリ2GB増設したんだけど(1+2で合計3GB)、
各種動作が遅くなったような気がする。。。
気のせいだよね
636名称未設定:2007/09/29(土) 23:42:26 ID:JNgyd2JT0
竹にRAM:4GB搭載でパラレレズに2GB割当。
会社のPC(Pen4/3GHz、RAM:1GB)より快適な気がする。
Word/Excelの起動は間違いなく速い。
637名称未設定:2007/09/29(土) 23:53:27 ID:ua1ghngD0
>>633
いまのところ特に問題ないから、まあ日本語のアナウンスあってからでも
遅くないかなと思って放置中。

>>635
たぶん気のせいだとは思うけれども。
もう一度メモリ戻して明らかに速くなるんだったら、そのメモリがひょっとして不良なのかも?
メモリのチェックをしたり、スロット変えてみたりして様子をみてみては。
638名称未設定:2007/09/29(土) 23:53:54 ID:eo53MRDM0
>>635
そりゃあ、速くなるよ。
気のせいじゃない。
639名称未設定:2007/09/29(土) 23:55:46 ID:9ThA+9SX0
>パラレレズに2GB割当。
1.5GBまでじゃなくて、2GB割り当てできるの?
640名称未設定:2007/09/30(日) 00:21:24 ID:/3hYICXy0
>>639

WindowsXPへ2GB割り当ててるよ。
システムのプロパティを確認すると「2.00 GB RAM」となってる。
641名称未設定:2007/09/30(日) 00:38:36 ID:nal/3uQx0
俺は梅にエレコムのメモリ(チップにはELPIDAと書いてた)を差し込んで、
BootCampでWindowsXPを起動。CPU-Zでメモリの情報を見たら、A-DATA製になってた。
何で?
642名称未設定:2007/09/30(日) 00:56:48 ID:IR+QZ8BX0
書き込み初心者です。imac使用しており、稼働中に誤ってコードを抜いてしまいました。
そしたら、OSが立ち上がらず、グレーのアップルマークにギアマークが永遠と表示されてるだけに
なってしまいました。これはもう使い物になりませんか?
スレ違いだったらすいません。
どうしてもimacを使用したいのですが、修理に出すと高いみたいなので。
643名称未設定:2007/09/30(日) 01:02:52 ID:/+xsPSWB0
>>642
システムが破壊されたのかもしれんね
付属のリストアディスク入れてインストール画面が出るか試してみたら?
インストール画面が出るんなら再インストールすればいい
644名称未設定:2007/09/30(日) 01:09:39 ID:IR+QZ8BX0
ありがとう御座います。
実は、ディスクの投入口が開かないのです。
キーボートのディスクを開けるボタン押しても無反応なんです。
グレーのアップルマークにギアマークが30分程続くと真っ青の画面
になります。
もう個人の手ではおえないのでしょうか?
645名称未設定:2007/09/30(日) 01:25:23 ID:/+xsPSWB0
>>644
起動時にマウスのボタンを押しっぱなしにするとディスクのトレーが開くはず
646名称未設定:2007/09/30(日) 01:28:17 ID:IR+QZ8BX0
開きました。本当にありがとう御座います。
これからディスクいれて試してみます。
647名称未設定:2007/09/30(日) 01:39:05 ID:/+xsPSWB0
>>646
1.起動したらディスクユーティリティーでディスクの修復を試す
2.HDDから起動できるかテスト
3.ダメならまたリストアディスクから起動して再インストール
という手順かなー
参考になりそうなサイトを貼っとく
http://ascii.jp/elem/000/000/017/17595/

ちなみに外付けHDDを持ってるんだったら自分のホームフォルダやデータをバックアップ
持ってないなら"アーカイブしてからインストール(ユーザとネットワークの設定をそのまま残す)"
を選んで再インストール
終わったら“Previous Systems”フォルダーは削除
648名称未設定:2007/09/30(日) 09:28:56 ID:SD8wTh9q0
>>602
 >>601は神の乗り物・GTOかも?
649名称未設定:2007/09/30(日) 11:17:18 ID:4cwDJR140
俺は松を買う事にした
650名称未設定:2007/09/30(日) 13:27:17 ID:1iJobSeP0
iMacのガラスなんですが、地震等で倒れたら、やっぱり割れますでしょうか?
テーブルや棚などもガラス製品は避けるようにしているのですけれども。。
651名称未設定:2007/09/30(日) 13:29:06 ID:JcrqCgIH0
ガラス外しておけばいいじゃん。
652名称未設定:2007/09/30(日) 13:46:12 ID:LVVRRu740
>>650
「マク・Bidouille(読めねぃ):アルミニム・アイマクのガラス・パネル耐久力テスト・アット・アプール・エキスポ」
http://maku.ms/2007/sep/29/04_imac_glass_durability.html
653名称未設定:2007/09/30(日) 14:07:22 ID:RdrKtow50
>>652
変な言葉遣いでせっかくの内容が台無しだなw
654名称未設定:2007/09/30(日) 14:37:13 ID:iTEmVc8c0
Quadが次期に乗るだろうから
そしたら買うわ
655名称未設定:2007/09/30(日) 15:27:12 ID:q6aaJ+IB0
>>654
そんなことはありえねぇ
656名称未設定:2007/09/30(日) 15:47:45 ID:h8oV1tFO0
>>638は「遅い」を「速い」と読み違えてる?
657名称未設定:2007/09/30(日) 15:59:20 ID:BxCS98ge0
嫌なものは脳内変換されるっていゆー
658名称未設定:2007/09/30(日) 18:50:30 ID:HKLT5d/H0
信者が今、試されている
659名称未設定:2007/09/30(日) 19:04:46 ID:gEGLJv640
レパードでたらiMacかノートを買おうと思ているのですが、新しいiMacの可搬性
はどんなものでしょうか。特別ハンドルとかはついてないみたいですが。
それとマクブクのHDは200GBが最大でしょうか。クラシクもあわせて買うつもり
なのですがクラシクだけで160GBも使うとのこり40GBだと少し辛そうなのですが。
660名称未設定:2007/09/30(日) 20:52:14 ID:3qdHocg50
>>659
iMacなんて持ち運ぶものじゃないぞ。あくまでもデスクトップなんだから。
661名称未設定:2007/09/30(日) 22:05:08 ID:ONYIhMm80
今更ですがMacOSってドイツの戦車にちなんでるの?
次の次はゲパルド?
662名称未設定:2007/09/30(日) 22:08:49 ID:RJ4xvrCn0
>>661
どっちかっていうとドイツの戦車もMacOSもネコ科にちなんでる…って感じじゃね?
とりあえずネコ科って言ったが実際どうかわからん
663名称未設定:2007/09/30(日) 22:25:30 ID:huOhJjCe0
どこで訊くのが一番よいのかわからないまま訊ねるのですが・・・

iMac(大福後期型1,25GHz1GB)でiDVDを使ってDVDを焼いてます。
1枚焼くのにただいま9時間オーバーしているのですが・・・。
現行型のiMacにするとおどろくほど早くなりますか?…

あ、あとビデオからの読み込み(HDV)が4分の1なのですが、
リアルタイムになりますか?
知っている方がいたら教えてください。お願いします。
664名称未設定:2007/09/30(日) 22:30:39 ID:lzxD71yI0
>>663
>1枚焼くのにただいま9時間オーバーしているのですが

異常。
665名称未設定:2007/09/30(日) 22:42:39 ID:CzRMfXWP0
聞かれてもいないことを
666名称未設定:2007/09/30(日) 23:41:14 ID:y6k07FlP0
>>663
うちのC2E,4GBだと、1時間半程度のDVムービーをiDVDで焼くのに
2時間強でできるよ。
1時間以内のムービーだったら、その半分以下の時間で
できるらしいね。

HDVは持ってないからわかんね。
667名称未設定:2007/10/01(月) 04:51:49 ID:/82PVCYr0
11月12日にYorkfield Quad Core 3GHz9650、1月に2,5GHz〜2,83GHz版がでる。
i Macに載るといいけど無理かな。
668名称未設定:2007/10/01(月) 05:14:46 ID:7Yb1NsJb0
この筐体にデスクトップ向けのチップセットは無理
大体Yorkfield自体、高クロックのものはTDP80W〜120Wくらいになるのに載せれるわけ無い

来年の中頃に出るらしいTDP45Wのモバイル向けQuadが出るまではiMacにQuadが載ることはないだろ
669名称未設定:2007/10/01(月) 07:14:41 ID:aYqprzeh0
iMacが高性能チップを搭載したらMac Proが売れんだろうが
670名称未設定:2007/10/01(月) 10:09:46 ID:/IvkJ9jK0
そーだそーだ!
671名称未設定:2007/10/01(月) 10:23:18 ID:mgK6fBYq0
それよりも高性能なチップを搭載すれば良いがね。
つか、iMacは「主要なパーツは基盤に直付け」という足枷が有るんだが。
672名称未設定:2007/10/01(月) 10:38:00 ID:6hAptQI70
現行より一個前のアルミじゃないimacですが、グラフィックボードの交換ってできますか?
そもそも分解が難しいし、基盤の形も特殊だろうから市販品はそのままつかない気が
しますが。チャレンジした人っていますかねぇ?
673名称未設定:2007/10/01(月) 11:09:59 ID:mgK6fBYq0
>>672
今のiMacを売って新しいiMacを買った方が安くつく。
674名称未設定:2007/10/01(月) 11:43:53 ID:6hAptQI70
>673
やるつもりはないんです(^^;)
できるかどうか?チャレンジした猛者はいないか聞きたいだけです。

アルミのグラボより、ポリカのグラボの方が良いというような話もありますが、
本当ですか?
675名称未設定:2007/10/01(月) 12:43:35 ID:aYqprzeh0
ただの蘊蓄質問ってウザイね
676名称未設定:2007/10/01(月) 13:27:43 ID:nU43dbWR0
馬鹿丸出しのレスもウザイ
677名称未設定:2007/10/01(月) 14:57:04 ID:9sVP1lcC0
店頭で梅買ってきたー。
愛用してたvaioノートがイカれたんで、次もノートのMacBookにしようと思ったんだけど、
iMacが可愛かったんでこっちにしちゃいました。
ノートは動かしまくるからすぐ壊れるしね・・・。
678名称未設定:2007/10/01(月) 16:06:30 ID:Me1LedQe0
679名称未設定:2007/10/01(月) 16:18:18 ID:x06r8PS10
今更な話題だなあ。
680名称未設定:2007/10/01(月) 16:24:50 ID:QC8BiqXo0
これはあれだコンセプトとしてはむしろe-oneのパクリと言うべき
681名称未設定:2007/10/01(月) 16:53:47 ID:3EkpxX6GO
スパルタカスじゃね?
682名称未設定:2007/10/01(月) 16:57:23 ID:mgK6fBYq0
スパルタカスだね。
窓から投げ捨てられたヤツだ。
683名称未設定:2007/10/01(月) 17:16:50 ID:2fXkZuAZ0
スパル高スwwwwwwwwww
684名称未設定:2007/10/01(月) 17:32:03 ID:7PnZRlhT0
ClamXavでウイルススキャンしたら
ウイルス感染ファイルが見つかった
おおぉぉぉおおお
DLしておいたWin用フリーソフトだった
685名称未設定:2007/10/01(月) 18:37:57 ID:lH8Lnl8Q0
いいとものMacがアルミiMac(たぶん24インチ)になってたような気がするんだぜ
686名称未設定:2007/10/01(月) 21:25:36 ID:maqUSn0j0
>>674
こういう比較はあまり意味ないかもだけど

ポリカ RadeonX1600XT 総トランジスタ数1億5700万個
アルミ 梅RadeonHD2400XT 総トランジスタ数1億8000万個
    竹RadeonHD2600PRO 総トランジスタ数3億9000万個

集積度が上がって次世代アーキテクチャになったのだから常考性能が落ちるはずはない
と云いたいが、HD2400はメモリバス幅が64bitなせいか128bitのX1600とどっこいどっこいの性能くさい。
ドライバがアップデートされてったらまた変わるのかもしれんね。

HD2600についてはX1600に劣る要素は一切ないと思うんだけど。
GPUによる動画再生支援とかはまぁ、知らん。
687名称未設定:2007/10/02(火) 01:42:42 ID:hssAm3yD0
>>674
「アルミのグラボより、ポリカのグラボの方が良い」ってのは、
ポリカのBTOでGeForce8600(?)を選んでればって話しじゃないかな。
型番あってるか知らんけど、そんな話しをどこかで聞いたような。

あと、現時点ではドライバの問題でHD2xxxは本来の性能を出せてない模様。
(とあるゲームの開発陣からそういうコメントが出てた)
688687:2007/10/02(火) 01:43:26 ID:hssAm3yD0
↑ハードのことからっきしだから、話半分で宜しく。
689名称未設定:2007/10/02(火) 01:51:33 ID:0/CY5tOo0
24インチのBTOで選べたのはGeforce 7600 GTだったと思う
690名称未設定:2007/10/02(火) 04:03:53 ID:qx/qHvTs0
最近もステッカーついてますか?
夏までは白いステッカーだったけど
今のモデルは何色のステッカーですか?
691名称未設定:2007/10/02(火) 04:16:10 ID:0/CY5tOo0
今のステッカーも白かったよ

このステッカー、Mac買う度についてくるから数枚たまってるけど
未だに有効な活用法が思い浮かばないなぁ
692名称未設定:2007/10/02(火) 04:22:38 ID:C+QHcUH/O
お遊びで入ってるものに有効な活用法なんてあるの?
693名称未設定:2007/10/02(火) 04:38:03 ID:44hm8Bqk0
まともな神経していたら、恥ずかしくて貼れたものではないしな。
694名称未設定:2007/10/02(火) 09:03:32 ID:DKYwQUs60
自転車に貼ってみました。>ステッカー。
695名称未設定:2007/10/02(火) 12:46:19 ID:be/4rnLG0
ボッブルビーの黒にデカ白貼ってる人を前に見かけたら、
この板の住人だった。
696名称未設定:2007/10/02(火) 13:25:31 ID:sk3vVD3l0
とりあえずお腹に貼ってる
697名称未設定:2007/10/02(火) 14:21:34 ID:UkcWSKHc0
ブルーレイ搭載にならんかな
698名称未設定:2007/10/02(火) 14:35:32 ID:6ydGrEju0
はやくクアッド乗せろ禿バカ
699名称未設定:2007/10/02(火) 14:43:10 ID:eB/HgGtP0
普通にCPUのことを理解してたら
そんな恥ずかしい発言はできないはず。
俺だったら、今すぐ窓から飛び降りる
700名称未設定:2007/10/02(火) 17:16:07 ID:v7Gr6rz90
2008年に東大が20インチiMacを1176台導入
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2007/10/01_917.html
701名称未設定:2007/10/02(火) 18:51:03 ID:ks0R7UVg0
竹 = 20インチ 2.4GHz
梅 = 20インチ 2.0GHz

そんなに違いあるの? 梅 = 20インチ 2.0GHz で4ギガメモリーと竹で2ギガどっちにするか
悩む… 誰か明確な違い教えて 自分はフォトショップやるけどHDDは外付けいっぱあるし…
702名称未設定:2007/10/02(火) 19:34:25 ID:puFWJ/TX0
>>700
すげーな、1176台って。
2億ぐらいか。
703名称未設定:2007/10/02(火) 19:44:56 ID:pNCY6zgAO
>>699
じゃあ勝手に飛び降りてろ。
704名称未設定:2007/10/02(火) 21:11:04 ID:eij8GK5e0
ほとんどWindowsが動いてたら笑う
705名称未設定:2007/10/02(火) 21:21:20 ID:fY/YsufV0
初パソコンで新型iMac買いました!
で、普段夜に3時間ほど使うだけなんですけど、ずっとスリープでイイんですか?
外出中も放ったらかしといてイイの?
706名称未設定:2007/10/02(火) 21:32:29 ID:frW+nnje0
>>705
ほぼ毎日使うならそれでいい
たまには再起動したほうが良いけど
707名称未設定:2007/10/02(火) 21:52:06 ID:0P33c80Q0
感覚的にはテレビの主電源入れっぱなしみたいな感じ?
んーでもそれは地球に優しくないなあ、オン・オフする方が
良くないとしても。
708名称未設定:2007/10/02(火) 21:55:28 ID:+EMOqqUB0
MacってNECが販売してたのか。
709名称未設定:2007/10/02(火) 22:03:24 ID:eB/HgGtP0
NEC製品の納入ってファイルサーバーだけなんだな。
710名称未設定:2007/10/02(火) 22:05:14 ID:a514Inwn0
Paralellsは日本語版かな?w
711名称未設定:2007/10/02(火) 22:12:16 ID:bsGRixJq0
Windowsを7年ぐらい使ってるんですが
出た当初から特に目立った進歩はないですよね。

先日iMacに一目惚れしてMacOSに興味持ったのですが
とても魅力のあるOSであることを知りました。

WindowsのアプリケーションもBootCampで使えるし
Vistaを買う理由が見つからなくなりました。
712名称未設定:2007/10/02(火) 22:20:09 ID:AmHDSn6F0
私も一目惚れして来た口です
新しいOSが出るようですがそれを待った方いいのでしょうか
713名称未設定:2007/10/02(火) 22:50:14 ID:yvhg0cjD0
ON/OFFよりもSleepの方が良いんですか?
714名称未設定:2007/10/02(火) 22:53:43 ID:hIteDBFq0
>>>700
>Mac環境でのMS-Office(導入時にはおそらくOffice 2008 for Mac)の
>互換性が向上したため,
>標準端末のWindows環境にはMS-Officeはインストールしない

へー
715名称未設定:2007/10/02(火) 22:56:10 ID:frW+nnje0
>>713
テレビの電源ON/OFFとは違うからねぇ
立ち上げるたびにHDDを痛めつけてるように感じる人もいるし
電気代のことを考えても実はスリープの方が良い場合が多いし
716名称未設定:2007/10/02(火) 23:11:41 ID:yvhg0cjD0
sage忘れました。すみません。
717名称未設定:2007/10/02(火) 23:13:20 ID:yvhg0cjD0
>>713
そ、そうだったんですか、勉強になりました。

ロジックボードに電気が流れてる状態が怖くて、いつもON/OFFかつコンセント抜き差ししてました。
718名称未設定:2007/10/02(火) 23:26:08 ID:TfyVUscr0
>>708
NECに限ったことじゃないよ

>>709
CAD端末、メールサーバのExpressはNEC純正機
719名称未設定:2007/10/02(火) 23:36:03 ID:uJfvf0V00
スリープする必要ないなら地球環境のためにも電源OFFの方がいいんじゃない?
スリープからの復帰も電源ONもHDDに対しては同じことだし。

まあ俺は常時電源ONだが。
720名称未設定:2007/10/02(火) 23:46:49 ID:D85vtskY0
そうなるとオレなんか電源オフする機会がなくなっちゃうな…
だから毎日寝る前にはオフにしてる。
結局どっちがいいんだろ?
721名称未設定:2007/10/02(火) 23:48:51 ID:H721mW/f0
>>701
最近梅を買った
1Gのまま、BootCampにVistaを入れて
サクサクでびっくりした
Parallelsでは多少ひっかかるかんじもあるが、全然使える

MacFan10号で、itunesやPhotoshopでは
大きな体感差を感じないって言ってた

3Dとか、高い負担がかかる処理をするなら、ちがうそうだけど

メモリは、吊るしで使ってみて、いくつ積むか考えたら?
722名称未設定:2007/10/03(水) 00:07:20 ID:L7cgt72a0
Macさあ夜中の三時半とかにハードディスクがカリカリいって
なんかメンテみたいなことやってるよね

少なくともたまにはつけっぱにした方が良さそう
723名称未設定:2007/10/03(水) 01:14:09 ID:F7QjFHbg0
> Dailyは午前3時15分、Weeklyは土曜日午前4時30分、Monthlyは毎月1日午前5時30分
> 実行内容はキャッシュやログファイルの不要なものを削除とかそんな感じだと思うが、記事が見付からん。

724711:2007/10/03(水) 01:14:35 ID:huJQwcD30
>>712
長年使ってる人の意見を見ると、半年はバグ潰しみたいなので
それ以降にLeopard導入がいいみたい。

ハードを購入予定の人は、Tiger搭載Macを購入して
Leopard優待アップグレードを待ち望んでるみたい。
そうすると自分のタイミングでアップグレード、
もしくはTigerとLeopardのデュアルブート
と選択肢が増える。

全てここの過去ログからの情報です。
725名称未設定:2007/10/03(水) 02:19:26 ID:FHXwqZ8r0

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/285
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/323
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/371
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/567
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/579

どれも良識以前に人間性を疑いたくなるひどい投稿だが、
なかでも「障害者=税金泥棒ニート」という考え方には驚かされた。
同じMacユーザーとしてこういうのはどうよ?
726名称未設定:2007/10/03(水) 02:20:53 ID:n/1gd6BO0
>>674
Geforce7600GTに関してはHD2400XTを上回るぽい。まあポリカBTOの最上級だしね。
HD2600PROとは地力でいくといい勝負なんじゃない?
ただ現状RadeonHDシリーズはドライバの関係か3D性能がGeforce8000シリーズに劣るらしいが。
727名称未設定:2007/10/03(水) 02:26:45 ID:03Ouxdhx0
iMac 24インチ使っててむかつく時...

画面一杯に広がるように作られたサイトを開いた時
728名称未設定:2007/10/03(水) 03:29:30 ID:G0mwH1si0
液晶まわりの無意味な黒いふちどりと黒いリンゴマークが
とてもセンスが悪くてアップルらしくない。
これだけデザイナーが違うのかな。
729名称未設定:2007/10/03(水) 03:51:13 ID:n/1gd6BO0
縁取り無意味か?
俺としては液晶画面が際立つので好きだけど。
730名称未設定:2007/10/03(水) 06:52:41 ID:K9LF6FkF0
そつなくまとまってて良い感じだと思うけど。
前モデルは優しい感じだったけど、
現行は引き締まった感じ。

つーか、アルミ使ってリサイクルしやすくしたっぽい。
731名称未設定:2007/10/03(水) 07:07:37 ID:UDMoQ2aa0
>>728
そこはガラスを固定する磁石を隠すための処置でしょ
732名称未設定:2007/10/03(水) 07:50:21 ID:YCk3iRRn0
>>731
一応Appleの表明では視認性を考慮してとのことらしいよ
まぁ、固定磁石の理由もあるとは思うけど
733名称未設定:2007/10/03(水) 08:26:48 ID:e4rSijQa0
いいとも!
734名称未設定:2007/10/03(水) 08:40:06 ID:Q0Xtaf4W0
俺も昔は電源OFFってたけど、そのせいかは分からんがHDD逝った。
去年買い換えたiMac からはスリープにしてる。
やっぱ起動時はHDD痛めるんだろうね。
735名称未設定:2007/10/03(水) 08:45:37 ID:RJCAdp1p0
シネマディスプレイの時
表示色に一番影響を与えないのが
中間色のグレーなのです。
とかいってさんざんアルミ縁を宣伝してたのに
ジョブス君はほんと愉快だね。
736名称未設定:2007/10/03(水) 12:31:54 ID:/+Ts4Gjv0
iMacのメモリ増設とか簡単?
ファミコンにカセット挿す技術しか持ってないけど
737名称未設定:2007/10/03(水) 12:44:11 ID:N0h//1T00
>>736
その技術があればおk
738名称未設定:2007/10/03(水) 13:14:17 ID:vxsOSPj60
>>728
黒リンゴはフチに針かなんかさして剥がせば
アルミでエンボスになってるんじゃないか?
739名称未設定:2007/10/03(水) 13:32:15 ID:W6OPTeyH0
>>735
あほか
iMacなんか元から白、今は黒。
ようするにiMacはそんなもんかんけえねえw
貧乏人はだまって使えww
740名称未設定:2007/10/03(水) 13:55:37 ID:K9LF6FkF0
違う。
元はボンダイブルーだ。
741名称未設定:2007/10/03(水) 13:57:54 ID:YlOjaUhP0
起動時にHDD痛めるって、そりゃスピンアップ時のモータや
ランダムアクセス時のヘッドアクチュエータに微々たる
負担はかかるだろうが、信頼性に影響するほどのストレスじゃないだろう。

HDDが壊れるのは、大部分が運。そして熱。

macのスリープは、ワットメータで計っても0W
(時々1W表示になるので0.何Wなんだろうと推測) 非常に優秀。
だから1ヶ月スリープしっぱなしでも電気代は数円。

であれば、起動が早いほうが良いだろ?ってことでスリープが
おすすめなんだと思う
742名称未設定:2007/10/03(水) 14:09:02 ID:csqaN2XO0
ただ、落雷等での瞬低や停電には注意だな。<スリープ
743名称未設定:2007/10/03(水) 14:21:01 ID:W6OPTeyH0
>>740
枠は白だろうが夜wwwwwwwwwwwwwwwww
一瞬焦ったww
744名称未設定:2007/10/03(水) 14:51:21 ID:qj/LfY8a0
>>728
黒銀って配色がなんだかDELLっぽいよね…

本体 黒銀、キーボード、銀白、マウス 白
というちぐはぐさもどういうことなんだろう
付け焼刃な感じは否めない…
745名称未設定:2007/10/03(水) 15:08:03 ID:hvOGtZcd0
AppleInsiderによると、今回のiMac (Mid 2007)に付属するキーボードはジョナサン・アイヴ率いるデザインチームがデザインしたそうです。
わざわざ「キーボードは」と断ってるのを見るとどうも本体はアイヴではないのではと疑いたくなります。
746名称未設定:2007/10/03(水) 15:12:00 ID:hvOGtZcd0
ついでに今回のキーボード、ポリカiMacの方が似合うと思うのは自分だけだろうか・・・
747名称未設定:2007/10/03(水) 15:21:29 ID:L7cgt72a0
マウスはなんとかして欲しいな
浮き過ぎ
748名称未設定:2007/10/03(水) 15:46:44 ID:3DQoJJYz0
今日気が付いたけど、笑っていいとものiMac変わってたね。
749名称未設定:2007/10/03(水) 16:49:49 ID:Y56tUq9s0

アップル、パソコンにも勢い、iMacが9月にトップシェア獲得
http://bcnranking.jp/news/0710/071003_8561.html
750名称未設定:2007/10/03(水) 16:59:18 ID:RTRv29N50
>>745
Appleのデザインチームはアイブ率いる少数精鋭のIDgしかないよ。
751名称未設定:2007/10/03(水) 18:47:12 ID:9wddI6x3O
アイブ
相武
愛撫
ハァハァ
752名称未設定:2007/10/03(水) 18:52:15 ID:6wYxOUst0
ランキング1位おめっとさん!

でもソニー贔屓のBCNだけどw
753名称未設定:2007/10/03(水) 20:11:54 ID:hLWVUUWh0
東大、1176台のiMacを導入予定:仮想化でVista環境も利用可に
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20357755,00.htm
754名称未設定:2007/10/03(水) 20:32:04 ID:RAxlL/yu0
20インチがトップか。
神経質な液晶厨がやたら騒いでたが、
売れ行きには関係なかったってことだな
755名称未設定:2007/10/03(水) 21:06:37 ID:OHs9dGNz0
次、17インチ出たら買う。
出さねーかorz
756名称未設定:2007/10/03(水) 21:34:59 ID:u08gQ9H80
9月の売り上げiMacトップ
アップルストアの売り上げ抜きだから
すごいねえ。
http://bcnranking.jp/news/0710/071003_8561.html
757名称未設定:2007/10/03(水) 22:22:33 ID:cXCeXwlm0
東京大学、次期教育用計算機システムとして1176台のiMacを導入
http://ascii.jp/elem/000/000/072/72217/
758名称未設定:2007/10/03(水) 22:50:40 ID:/9GXy6bU0
15万やそこらで買えるものの液晶に文句たらたらの方が
おかしいってことなんだろう、世間的には。
759名称未設定:2007/10/03(水) 22:58:10 ID:6wYxOUst0
世間一般の人が液晶の区別をつけれる人がいるのかって・・・
大きさとグレアかアンチグレアの違いぐらいしかわからないって
760名称未設定:2007/10/03(水) 23:20:21 ID:m3Wgvi2a0
5年前のS-ISP液晶よりいいよ 安物も進歩してんだよね
761名称未設定:2007/10/03(水) 23:27:06 ID:WeszDpmC0
>>760
それ、昔のモニタが経年劣化してるだけじゃ…?

それはそうと、モニタの発色以上に映り込みのほうが気になるので、
映り込み防止フィルタが早く出てほしいなあ…。
762名称未設定:2007/10/03(水) 23:28:14 ID:00W6m69F0
モニタがでか過ぎます。4/9位にして下さい。
763名称未設定:2007/10/03(水) 23:36:19 ID:P7kJLHfK0
>>762
また不思議なサイズ指定を。
764名称未設定:2007/10/04(木) 00:54:10 ID:Lia3HM5/0
モニタがでか過ぎます。4月9日位にして下さい。
765名称未設定:2007/10/04(木) 00:56:41 ID:N8Y44AXJ0
「新iMacにインターフェイスがフリーズする不具合」

http://www.applelinkage.com/

私のiMac竹もたまに操作不能状態に陥るなー
マウスポインタは動くけど他の操作は一切不能になるという。
ドライバ更新で治るとよいけど...
766名称未設定:2007/10/04(木) 01:22:07 ID:z62+r/Hs0
>>761
5年で経年劣化する液晶なんてあるのか。蛍光管が暗くなることはあっても。
767名称未設定:2007/10/04(木) 01:36:08 ID:GSoeU8yC0
>>766
30年前、液晶の寿命は5年と聞いたことがある。
768名称未設定:2007/10/04(木) 02:13:07 ID:VQmPwxzK0
>>766
冷陰極放電管が劣化するじゃん。
そのことでしょ。
769名称未設定:2007/10/04(木) 02:13:45 ID:iDTOUPka0
765 さん
>「新iMacにインターフェイスがフリーズする不具合」
>http://www.applelinkage.com/
>私のiMac竹もたまに操作不能状態に陥るなー
>マウスポインタは動くけど他の操作は一切不能になるという。
>ドライバ更新で治るとよいけど...
あぁ・・・同じだ。
とほほ・・・交換 ? アップデート ?
問題有りで、問題解決か・・・?!
770名称未設定:2007/10/04(木) 03:03:45 ID:ffXKq0OA0
>769
>765
>>「新iMacにインターフェイスがフリーズする不具合」
>>http://www.applelinkage.com/
困ったよ〜 age
どんだけ待つのか...
771名称未設定:2007/10/04(木) 03:49:07 ID:UUKThOlv0
2週間後に100万円を稼ぎ出し、
さらに収入を倍増させる 90万円分の情報をプラスした超特典パック!

http://go.2ch2.net/u/qwEHZV
772770:2007/10/04(木) 03:59:20 ID:ffXKq0OA0
>771 ID: UUKThOlv0
反省...
773名称未設定:2007/10/04(木) 06:26:01 ID:2qlJREyv0
しかしBCNみると販売金額でソニーを抜いてるんだね。
台数でももうすぐ抜くね。時代は変わったもんです。
774名称未設定:2007/10/04(木) 06:34:50 ID:3l+Pv3cp0
>>770
俺のでもそうなる。
Winで使ってたNTFSのHDDを外付けとして接続している時に、特に。
グラフィックカードが原因なのか?Celestiaのレンダリングもおかしいし…
775名称未設定:2007/10/04(木) 06:37:07 ID:H/FDDjxT0
>>765
漏れの24はiTunesストアのミュージックビデオをスクロールすると固まる。
勇気のあるヤシはやってみれ。
776名称未設定:2007/10/04(木) 06:54:04 ID:yolHJ/eb0
オレのはミストVを始めると最初のイベントで電源ごと落ちる。
777名称未設定:2007/10/04(木) 09:03:01 ID:fwuzN3ZS0
新しいimacみてきた。
画面が反射して、映り込みが激しかったけど、お店だから?
実際、家で使う分にはどうですか?
778名称未設定:2007/10/04(木) 09:08:45 ID:+MJCWeEe0
>>777
激しいよ
だから迷ってるんだったら買わないこと

ちなみに、竹を楽しんでる
液晶とか関係ない
そんなことを問題にする方がおかしい
779名称未設定:2007/10/04(木) 09:27:09 ID:GZl8KHHH0
フリーズ多発出てきたか
昔のMacなら当たり前にあった現象でなつかしい
780名称未設定:2007/10/04(木) 09:33:57 ID:lNrAPPk20
初代iMacもUSB絡みでフリーズしまくったなあ
アレがイヤになってDT233を買った記憶がある
781名称未設定:2007/10/04(木) 09:37:25 ID:PYvBV/U60
うちの梅はフリーズしないよ。グラボが原因なら梅は大丈夫ってことか?
782名称未設定:2007/10/04(木) 09:50:10 ID:qw2u8FKj0
(Early 2008)に期待!
783776:2007/10/04(木) 10:06:43 ID:yolHJ/eb0
とりあえず、オレのは特上24インチ2.8GHzね。
784名称未設定:2007/10/04(木) 10:26:53 ID:925Ur8mS0
iMac購入予定で、店頭で竹さわってたら
いきなり入力受け付けなくなって
裏では動画の音が普通に聞こえてて
どうしようもないからcmd+option+escしたけど
それすら受け付けなくて
店員に内緒でリブートした事が
何回かあったけど、なんでこのマシンこんなに不安定なんだ
とちょっとiMacに不安もったけど
きっとこの固体固有の問題だろっと
(展示マシンだし誰が何してるかわからんしね)
ポジティブに考えてたけど
iMac自体が持つ不具合だったのかぁ・・・

これって竹のみの不具合?
一応購入予定は梅なんだけど・・・。
梅なら大丈夫かな?
785名称未設定:2007/10/04(木) 10:30:37 ID:qw2u8FKj0
>>784
君自身の秘められたパワーじゃない?
786名称未設定:2007/10/04(木) 10:33:47 ID:KkAYtILs0
梅だけどたまにありますよ。
仕方なく電源ボタン長押しで再起動してる。
787名称未設定:2007/10/04(木) 10:48:12 ID:QwRXwSj+0
新しいiMacを使っている方
ここは正常に表示されますか?僕の環境ではフリーズしました。
http://www.apple.com/jp/macbookpro/gallery/qtvr15.html
788名称未設定:2007/10/04(木) 10:49:32 ID:g4LA5loN0
ウチのはフリーズしない
当たり引きました
エヘっ
789名称未設定:2007/10/04(木) 10:52:03 ID:925Ur8mS0
(´A`)えええ・・・・・・

そうなのか orz

今PowerMacG4/867MHz/12インチ/OSX10.3
使っててフリーズなんてほとんどないし
ほんとOSXて安定してていいよなぁと思ってたのに・・・。
まぁOSのせいではなくiMacのビデオドライバの問題らしいですが。

梅でもあるのか・・・。困ったなな。
10.5出るそうだし、10.4搭載のiMacのこの不具合見捨てられたいしないかな。
不具合はレパードで解消しました。レパードを購入下さい。みたいな。
やはり今はiMac買うべきではないのかなぁ。

秘められたパワーなんぞないです orz
790名称未設定:2007/10/04(木) 10:52:46 ID:925Ur8mS0
↑あ、今使ってるのPowerMacじゃなくてPowerBookの間違いですた
791名称未設定:2007/10/04(木) 10:53:25 ID:4WtxGpso0
うちの松はまだフリーズはないなぁ。OSアップデート類は当ててない。
うちではMBPがたまにフリーズするから電源陥没を恐れつつ強制終了してる。
今のところ重要なアプリでは何も問題ないからあまり気にしてないが、Mac全体でドライバの改善は待たれる印象。

>>787
表示されます。ぐりぐりしても無問題。
792名称未設定:2007/10/04(木) 10:57:52 ID:+MJCWeEe0
>>787
こっちも当たり! 竹2GB
SafariでもFirefoxでも無問題
793名称未設定:2007/10/04(木) 11:27:52 ID:j3kEwuOf0
8月中旬から、1度もフリーズしたことないな。
なんて安定したハード・OSなんだと関心してるよ。
Safariが強制終了はあるけど、OSもろとも、ってことは皆無。

やっていることといえば、FANの回転数をあげていることぐらい。
794名称未設定:2007/10/04(木) 11:29:31 ID:j3kEwuOf0
↑24インチ、2.4GHzです
795名称未設定:2007/10/04(木) 13:06:58 ID:iMnDTiNv0
また不具合か。
796名称未設定:2007/10/04(木) 13:19:53 ID:TlnH/l0E0
>>784
>iMac自体が持つ不具合だったのかぁ・・・

惜しい、此処が全角
797名称未設定:2007/10/04(木) 13:20:06 ID:+MJCWeEe0
インターフェースのフリーズ問題に悩まされる新 iMac
ttp://d.hatena.ne.jp/silvervine/20071004/1191463349
798名称未設定:2007/10/04(木) 13:44:04 ID:mlCkS4DA0
Macの不具合報告はたいていユーザーの問題だと思うけどな。世界一不具合のないOS、ハードだと思うし。
799名称未設定:2007/10/04(木) 16:21:07 ID:KXigD5RD0
何の冗談だ…
800名称未設定:2007/10/04(木) 16:34:49 ID:I/n4z+lc0
これはいつもの初号機不具合ってやつじゃないの?
801名称未設定:2007/10/04(木) 16:41:11 ID:Julm9JIn0
とはいえ、アスカはAV出演で事務所をクビになったので
初号機がんばってもらわないと。
802名称未設定:2007/10/04(木) 16:45:37 ID:pTIEGfYR0
だから Radeon 搭載機だけは辞めとけとあれほど言ったのに...

>>800
去年のGeForce搭載 iMac 初号機は問題ナッシングだったぞ
803名称未設定:2007/10/04(木) 16:57:32 ID:SQ9LxDtJ0
ドライバーに不具合があるらしのだが。
804名称未設定:2007/10/04(木) 17:32:02 ID:2zqdQBNW0
そろそろPC買い換えるかと量販店でiMACを見て惚れちゃった俺(窓一筋14年)ですが
林檎に乗り換えても幸せになれますかね?

松にしようと思ってるんですが、3Dゲームとか問題なく動きますかね?
oblivionとかしたいんですが...
805名称未設定:2007/10/04(木) 17:35:03 ID:Julm9JIn0
そのままWinを使い続けるのが
一番幸せになれると思うよ
806名称未設定:2007/10/04(木) 17:48:36 ID:pTIEGfYR0
ゲームするなら窓だろ
807名称未設定:2007/10/04(木) 17:48:46 ID:63G/dYM80
iMacでもWinは使い続けられるけどな
808名称未設定:2007/10/05(金) 01:12:07 ID:rMwA3Ql10
>>797
>
>インターフェースのフリーズ問題に悩まされる新 iMac
>ttp://d.hatena.ne.jp/silvervine/20071004/1191463349
発売当日、メディアワールド秋葉のヨドバシでもおなじ光景をみた。
まったく画面がうごかなかった。
その光景を見ていた人は多いはず。
今思えばそのとき問題を認識すべきだったね。ヨドバシ→アップル。
809名称未設定:2007/10/05(金) 02:12:05 ID:Z6edkA9O0
あわてて買わなくたっていいのに!
今月にはレオポルト搭載iMac発売されるし
液晶もいいやつに変わるし、BD搭載だし!
810名称未設定:2007/10/05(金) 02:20:09 ID:4utK7Led0
>>804
iMac 20の上モデルで委員ジャマイカ?
C2D 2.4GHz / RADEON HD 2600 256M DDR3
811名称未設定:2007/10/05(金) 03:22:09 ID:IL0lKJyQ0
>809
>あわてて買わなくたっていいのに!
まだ10.4インストール必要だろう。

>今月にはレオポルト搭載iMac発売されるし
アプリ対応待ちもある。

>液晶もいいやつに変わるし、BD搭載だし!
変わらない、搭載しない。

今の、買い時だけれど、フリーズのアップデートが出るまで、まいったな。
812名称未設定:2007/10/05(金) 06:54:42 ID:ao4mjJtP0
前面スピーカーにしなかったのはなんでだろ、如何にも外部スピーカーのご購入をどうぞって感じが…
813名称未設定:2007/10/05(金) 07:06:57 ID:ao4mjJtP0
へぼいスピーカーばかりで、アップルストアーでは買わないけどね。
814名称未設定:2007/10/05(金) 07:10:01 ID:MMJg4NtI0
小型スピーカーなら BlueSky EXO が良いよ
815名称未設定:2007/10/05(金) 08:58:43 ID:ao4mjJtP0
>>814
ありがと。でも真空管アンプが良くてOZZIO musica Tubeにする。
816名称未設定:2007/10/05(金) 09:35:10 ID:Y23f662M0
スピーカーならこれを断然お勧めするよ
ttp://www.eclipse-td.com/products/td508paii/
817名称未設定:2007/10/05(金) 09:59:14 ID:rJ02ZmG+0
>>787
亀レスだけど、うちの梅2GBでは思いっきりグリグリ動かしてみても無問題だった。
818名称未設定:2007/10/05(金) 11:27:15 ID:tBnEa6Ma0
>>816
形がキモイ
もっとソリッドなデザインのはないかな?
819名称未設定:2007/10/05(金) 11:29:26 ID:pNNpX5/50
ウハハ、見ようによっちゃきもいな。
好みは人それぞれだからなあ。
形って難しい。
820名称未設定:2007/10/05(金) 12:06:42 ID:0AsglXsi0
>>815
良いセンスしてるネ。
もともとだめなちっちゃいスピーカーで最も良い音がのぞめるのは、
応答速い真空管アンプでフルレンジを鳴らすことだから、理にかなってる。
821名称未設定:2007/10/05(金) 13:40:53 ID:kyX0AjLLO
スピーカーはこれオヌヌメ
ttp://www.bo-ss.jp/beolab4.html
822名称未設定:2007/10/05(金) 14:12:03 ID:Y23f662M0
>>818
ありゃ…そんなにキモイ?w
形も個人的には一押しだったんだけど…orz

まぁ、音質はかなりお勧め!
あ、けどウーハー好きの人にはあんまりかも
823名称未設定:2007/10/05(金) 15:52:12 ID:ZHHrAnGn0
内臓スピーカーの音 嫌いじゃないけど
824815:2007/10/05(金) 16:40:58 ID:TxOy9ryK0
>>823
ぼくも嫌いじゃないけどステレオセットがイカレかかっるので
今日はチョット音出したいてときは、Macにガンバッてほしい、
825名称未設定:2007/10/05(金) 16:59:20 ID:3FTzGjhV0
>>820
真空管アンプにJBLつないだら最高だろうけど。
826名称未設定:2007/10/05(金) 17:11:06 ID:ZA7c6NI00
真空管アンプと言えば上杉達也
827名称未設定:2007/10/05(金) 19:27:12 ID:Mq7m4MVgO
上杉といえば上杉謙信
828名称未設定:2007/10/05(金) 20:13:13 ID:4vdPE/Je0
やっぱアルミに4G積めば あの丸い七色のやつがぐるぐるまわるのを見ることもなくなるのかね?
829名称未設定:2007/10/05(金) 20:28:59 ID:58P7a1/CO
17インチがでたら即購入なんだが、復活は望めんか。
830名称未設定:2007/10/05(金) 20:53:11 ID:oU85SXGb0
>>829
わからないよ?
iBookだって小さめになってるし、iMacも小さめのを望む人向け
ということにならないとも限らないし。
iBook同様iMacをもって家の中を移動する人が居るとすれば充分に
ニーズは有るわけでさ。
いずれは24か17とか15の両極端になるんじゃないか?と俺は予想
しているんだけどなー、ただいつになるかはあれだけれど(^_^;)
俺個人としてはは20が丁度良いかな。
831名称未設定:2007/10/05(金) 21:00:37 ID:2Bgejt6P0
レオパルド発売日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
832名称未設定:2007/10/05(金) 21:11:41 ID:4SysyVLa0
12インチパワブクも消えたまま復活しないし
少なくとも今のアップルは20インチ以下のモデルは出すきなさそう。
833名称未設定:2007/10/05(金) 22:55:44 ID:/dKRgsUz0
ヒント:Macの大きさは会社の経営状態に相関します
834名称未設定:2007/10/06(土) 00:41:50 ID:Ya4AiCbIO
真空管って感電しそうで怖いなぁ
835名称未設定:2007/10/06(土) 00:47:13 ID:kCo9ctNC0
たまにHDDがカリカリいってるのってなんだろ?
逝く前兆かな?
836名称未設定:2007/10/06(土) 00:51:49 ID:ldbxfDPC0
>>835
気にしすぎ
裏でHDDがお仕事してる音だよ
逝く前兆はカコンカコンだ
837名称未設定:2007/10/06(土) 01:11:59 ID:Vffvl/4x0
そのうち、プラズマパネルで60インチのiMac出してきたりして。
お、それって、むしろ拡大判AppleTV? んで、マウスの代わりに
付いてるのがWiiコントローラ。
838名称未設定:2007/10/06(土) 01:21:22 ID:m/+OwfE80
iPod touch系をマウス(というかトラックパッド)代わりに使った方がスマート。
839名称未設定:2007/10/06(土) 08:32:09 ID:R7wi0KCG0
MBがえらく機嫌良く動くから、母艦もiMacにしようかなと。
でも、20インチはまだVESAマウントが付かないの・・・
壁に付けたいのに〜 24はでかすぎ。
よい方法無い?
840名称未設定:2007/10/06(土) 08:36:12 ID:Wwul4Tca0
>>839
つ[センターポンチ]
つ[ドリル]
つ[タップ]
841名称未設定:2007/10/06(土) 08:42:57 ID:NK3tEA5T0
つ リャンメンテープ
842839:2007/10/06(土) 08:59:34 ID:R7wi0KCG0
頼むでしかし
センターポンチでリャンメンテープって・・・
アームに付けたいの〜 orz
843名称未設定:2007/10/06(土) 10:52:53 ID:z29nqdNb0
>>837
糞熱くて、焼き付くプラズマがパソコンの用途に向いているワケ無いだろうw
844名称未設定:2007/10/06(土) 13:13:46 ID:lV6tBCoR0
アップル、10月26日に次期Mac OS X「Leopard」をリリースか?--米報道
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20358086,00.htm
845名称未設定:2007/10/06(土) 18:30:02 ID:6EeiPw670
>>836
うわー、怖いっす。
1年くらい前から、たまにカコン...って鳴ります。
846名称未設定:2007/10/06(土) 18:53:30 ID:Qobcxiem0
映画・不都合な真実の中ではプラズマに出力してたぞ。
847名称未設定:2007/10/06(土) 20:09:19 ID:2nVNhGfa0
だからってアンタ
848名称未設定:2007/10/07(日) 00:31:36 ID:3InC0eH90
12inch PB使ってる人結構いるんだね。でもG4 867MHzのメモリ384だし、そろそろもう替えても良いかも知んない。
intel2.0GHzってインターネットやる時でも速いって感じる?
やっぱ俺のとは雲泥の差なのかな?
849名称未設定:2007/10/07(日) 00:35:31 ID:IdjABhNX0
>>848
今までが馬鹿らしくなるほど速くなるよ。
そしてもう戻れなくなる。
850名称未設定:2007/10/07(日) 00:49:33 ID:rtWbkWUZ0
>>848
今日からimac2.4GHzメモリ1G使い始めたもんだけど、一通りいじくってから一旦cubeを触ってみたら
「ん...遅いな...」
って感じ。まあネットブラウズとかじゃ雲泥の差とまではいかないが結構速い。

そういう軽いやつ単体よりも複数同時実行時のパフォーマンスが凄いわ。
640*480、15fpsのavi動画を4つ再生しつつiTunesで音楽聞きながらネットブラウザ開きつつ
Exposéしても各々の動画がコマ落ちしないのが感動した。CPU使用率20%程度。
cubeは2つでもう駄目だったからこれは雲泥の差だと思う。


851848:2007/10/07(日) 01:15:35 ID:dUWr1rQ80
>>849-850
そうか...。
ワード・エクセル・アントラージュ開きながらネットとか使ってるから、重いなーと思ってたんだよね。
店頭ではiMacにそんな事試せなかったんだけど、iTunesビジュアライザのFPS数が段違いだったのが印象的だった。
ありがと。10.5でたら買う事にするわ。梅にするかな。
852名称未設定:2007/10/07(日) 01:17:28 ID:Z5OZCqNy0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/
853名称未設定:2007/10/07(日) 01:25:59 ID:NRXl4dQY0
g4じゃニコニコ見るのもコマ落ちするぜ
854名称未設定:2007/10/07(日) 01:44:37 ID:rtWbkWUZ0
あーそうそう>>848が言うようにニコニコ動画とか凄い快適になったわ。
855名称未設定:2007/10/07(日) 01:45:09 ID:rtWbkWUZ0
>>853
856名称未設定:2007/10/07(日) 06:57:08 ID:LCfHf6c80
日経新聞の昨日の夕刊だったか、パソコン画面は10から15度
下向き視線になるようにしないとドライアイとか近視になりやすいって
書いてあったぞ。iMacはちょっと上向きだぞ。イス高くしような。
857名称未設定:2007/10/07(日) 08:00:49 ID:cpbvYtvr0
20インチiMacをTF-220(液晶スタンド)につけたい〜
858名称未設定:2007/10/07(日) 08:54:50 ID:MN8iyiOn0
先月24インチを購入
ガラスと液晶の間に結露発生
サポセンに電話→修理
修理したはずがまた結露
サポセンに電話
「そういうもんだから修理のしようがないからあきらめろ」
だそうです。

これって、不具合ではなくて仕様なのでしょうか。
私の家が寒すぎるだとか、湿度が高杉だとかぐらい言われました。
同じ症状の方いませんか。
859名称未設定:2007/10/07(日) 09:01:08 ID:LCfHf6c80
コピペ君。
860名称未設定:2007/10/07(日) 09:05:29 ID:fOq7Qnzh0
コピペきゅんハァハァ
861名称未設定:2007/10/07(日) 09:54:22 ID:wD+1G96+0
>>856
あー、最近目がやたら疲れやすいと思ったらそのせいか。
対策考えないとな。
862名称未設定:2007/10/07(日) 10:04:54 ID:v0fh1DXv0
椅子の高さ調整でいないの-
863名称未設定:2007/10/07(日) 10:15:37 ID:v0fh1DXv0
>>848
会社のMDD G4 1.0GHzだと、OS10.3で画像のファイリングソフト立ち上げて
他のソフト使いだすと激遅 メモリも少ない事もあるんだが
PB G4 1.33GHz OS10.4で我慢できるレベル
自宅のMDD G4 1.25DPならやや快適
PM G5 2.0GHz なら快適
新規購入 iMac 竹はG5 2.0DPと同レベルの快適さです
864名称未設定:2007/10/07(日) 12:30:19 ID:Ykv4+jv40
うちのiMacほんのちょっとだけ下向いてる。
前に使ってた17インチCRTの時よりは、見上げる様になっている。
865名称未設定:2007/10/07(日) 13:41:57 ID:uVeUXq2+0
主に画面の下半分で読み書きすればいい
866名称未設定:2007/10/07(日) 13:51:22 ID:/TaaeodE0
一度24インチ使っちゃうともう20とか17に戻る気になれなくなるもんなの?
867名称未設定:2007/10/07(日) 14:38:35 ID:WaVWrLvQ0
そういえば最近画面の上1/4は使ってないなー
868名称未設定:2007/10/07(日) 14:39:59 ID:V0LuOjok0
俺は製図用の椅子使ってます。
快適。
869名称未設定:2007/10/07(日) 17:29:33 ID:qL4hdwq60
机より少し背の低いカラーボックスを机の後ろに設置して、
その上にiMacを置いております。
少し不格好だけど安上がりだし肩凝らないのでお勧めです。
870名称未設定:2007/10/07(日) 18:42:14 ID:xfTqmlMB0
>>862
うち座椅子だから高さ調整は難しい
なんでiMacってこんなあほみたいに画面高いんだろうね・・・・・
871名称未設定:2007/10/07(日) 18:56:01 ID:V0LuOjok0
足もぎ取れば解決。
872名称未設定:2007/10/07(日) 18:57:37 ID:sRdWENH/O
アームを買え
873名称未設定:2007/10/07(日) 19:02:00 ID:Vz7EsXBj0
今度24インチのiMacを購入します。
保証が切れたら開けてCPU載せかえしようとも思っているんですが
Quad Coreのに載せ替えはできますか?
874名称未設定:2007/10/07(日) 19:04:13 ID:t9WtIlyD0
初心者に限ってこういうこと聞きたがるよねw
875名称未設定:2007/10/07(日) 19:13:29 ID:5rrwrqKI0
iMacって足を取った所でアゴが有るから無理だろ。

876名称未設定:2007/10/07(日) 19:18:25 ID:V0LuOjok0
じゃもう他のにしろ。
877名称未設定:2007/10/07(日) 19:39:13 ID:k3M6QV9y0
どっかの会社が背の低い足(形はそっくりで)を作ればそこそこ売れると思うんだが
878名称未設定:2007/10/07(日) 19:49:32 ID:10W3zszP0
要は座高の高い人が有利なんだねw
879名称未設定:2007/10/07(日) 20:15:43 ID:LCfHf6c80
視線が上になるとまぶたの開口が大きくなるので
ドライアイになりやすい傾向にあるそうです。
とりあえず、まばたきを忘れずに!
曲がった背中をまっすぐ伸ばして姿勢がよくなるという
プラス思考で!

880名称未設定:2007/10/07(日) 20:27:31 ID:HoKnCac+0
i Mac touch て出ない
881名称未設定:2007/10/07(日) 20:36:49 ID:/7s1OlPSO
初代Intel iMacですが、最近ディスプレイに縦線がでてしまいましたが、appleの5万円修理に出すしかないですかね?
882名称未設定:2007/10/07(日) 20:53:56 ID:MpMYJvmZ0
>>881
赤い線?
883名称未設定:2007/10/07(日) 21:08:51 ID:NdCIqr6d0
俺のiMacにも赤い線が出るようになったが、もしかしてお前と繋がってるってことか?
884名称未設定:2007/10/07(日) 21:24:27 ID:J1oclvFJ0
>>878
呼んだ?
885名称未設定:2007/10/07(日) 23:10:03 ID:/7s1OlPSO
赤い線とか青とか、5本でてます
886名称未設定:2007/10/08(月) 00:06:05 ID:Oal8RYsl0
imac 2.4GHz と2.8GHz の比較できるひといる??

http://ascii.jp/elem/000/000/063/63574/

この記事見ると、2.4のが早かったりするし...
コピーなどのパフォーマンスはだんぜん2.4よね。
無理に2.8買う必要もないのだろうか。
887名称未設定:2007/10/08(月) 00:21:35 ID:P1WJme8Y0
初心者に限ってこういうこと言い出すよなw
888名称未設定:2007/10/08(月) 00:27:58 ID:xIUAsqZ50
2.4と2.8の差なんて、一般的にはまあ無視していいっしょ。
2.4で十分な速さなんだから。
「その僅かな差でも欲しい」って人が、ちょっと無理して使うって感じだから
まあ>>886は要らなさそう?俺も2.4で十分。

ただ、2.8買っとけば売る時有利なんじゃないかとか、希少価値のものを所有していたいとか、
そういう色気が出てお金が余ってるなら迷わず2.8を。
889名称未設定:2007/10/08(月) 00:50:16 ID:Oal8RYsl0
>>888
なるほど。2.4GHzにして メモリー4Gにしようかな。
890名称未設定:2007/10/08(月) 01:19:09 ID:xIUAsqZ50
>>889
それがいいよ。費用対効果の点でいうとメモリ増設が一番効くよ。
ずいぶんメモリ安くなったからね。
891名称未設定:2007/10/08(月) 01:30:58 ID:y7fvOlw30
愛のメモリー
892名称未設定:2007/10/08(月) 01:42:27 ID:vIjodgKO0
>>889
俺は竹2.4GHzでメモリは4Gに自分で積み替えたんだが、
きわめて快適だよ。
phtoshop cs3, illustrator cs3,
 iTune, titanium, keynote, iDVDを動かしつつエンコードさせても、firefox程度の動きは全く変わらないし。
って逆か。その状態でphotoshopで絵をいじっても動きがトロくならないよ。
893名称未設定:2007/10/08(月) 01:44:14 ID:TbZof4+A0
>>892
そういう快適さの体験談を聞くとすごく欲しくなる
しかしLeopard搭載まで我慢我慢・・・
894名称未設定:2007/10/08(月) 01:56:08 ID:vIjodgKO0
今ならLeopardまで待った方がいいだろうね。
895名称未設定:2007/10/08(月) 02:59:15 ID:FAFFY3rt0
Leopardが安定するまで待った方がいいだろうね、と言うことにもなるな。

>>879
冗談でなく、ディスプレイが下目線というのは眼の疲れには優しいが、
首や腰の姿勢を悪くしがちなので、必ずしも全てが良いわけじゃない。
896名称未設定:2007/10/08(月) 03:24:51 ID:IbqnXO8X0
俺、モニタ見る角度で体調が変わるとか信じてなかったけど
ここ最近、左首から肩、背中の張りがすごくて
整骨院行ったら、モニタを右に置いてるせいだって。
897名称未設定:2007/10/08(月) 03:27:02 ID:8DKwZGsr0
>>896
>整骨院

また微妙なところをw
898名称未設定:2007/10/08(月) 03:30:02 ID:x7W3hri20
はんぺん2.33GHz 3G 256Mの方が現状では最強かと...
上記BTOの方、うらやましい限りです。
899名称未設定:2007/10/08(月) 03:38:29 ID:oSIeycpT0
いつからiMacの事を”はんぺん”って呼ぶようになったの?
900名称未設定:2007/10/08(月) 04:13:04 ID:/L35avrw0
ツルテカ液晶の映り込み、画面が白いとあまり気にならないが、
黒いサイトを見るとまるで鏡みたいに映り込む。
901名称未設定:2007/10/08(月) 04:58:42 ID:u62GkxVU0
はんぺんと言えばiBookだからポリカiMacをはんぺんと呼ぶのは違和感があるな。全然はんぺんっぽくないし。
902名称未設定:2007/10/08(月) 06:48:26 ID:Oal8RYsl0
>>892
メモリーはどこのやつを搭載したの??
ここらが安そうなんだけどね。
http://store.yahoo.co.jp/mjsoft/061782.html
http://www.toycomp.com/cgi-bin/viewtest.cgi?mode=view&no=1585
メモリー交換って簡単かな。
アップルのは高くてさ。とりあえず1Gで買って自分で積み替えが吉かと...
903名称未設定:2007/10/08(月) 07:35:31 ID:SYRG5CVW0
>>879,895,896
大福iMacを使っていた数年前、
左肩が強烈に痛くなって、そのうち左手がしびれて、整形外科に行ったら、
首の頸椎がやられていると言われ、1ヶ月間、首に輪っかはめていたよ。
モニタが浮いている感じがしてかっこよかったからモニタを一番下まで下げていたんだけど、
どうやらその時の姿勢が首には最悪だったらしい。
最近、PC使っている人に増えているんだとか。特にノート型は首には最悪。
それ以降、長時間の仕事はもっぱらデスクトップ。
目にも首にもいいのは、視線が水平より「ほんのちょっと下」くらいのようだ。
オマイラも気をつけれ
904名称未設定:2007/10/08(月) 08:48:29 ID:6hi1+sgy0
>>893
レパード搭載されたの買うと、Tigerがのらなくね?
もしレパードが不安定だったときの事考えると、オレッチなら怖くてだめだわ。
905名称未設定:2007/10/08(月) 09:23:13 ID:Oal8RYsl0
>>904
もしレパードに問題があって
今使っているmacのTigerを持っているなら、それをインストすれば良いのでは??
昨日、アップルカナダに問い合わせたら 今月発売は間違いないみたいだねー
楽しみ!
906名称未設定:2007/10/08(月) 09:30:49 ID:r4DOHT1E0
初心者に限って(ry
907名称未設定:2007/10/08(月) 09:48:32 ID:HI4SOFl50
>>905
他機種付属のディスクだと無理。
パッケージの10.4がインストールできるかどうか不明。
(パッケージ版はiMacプレインストール版よりバージョンが古い恐れあり)

なので、10.5への優待アップグレードみたいなやつ(実費のみで提供)がついた10.4入りのを買うのがいいと思う。

が、そういうのは10.5発売直後の在庫限りなのでタイミングを逃すと購入できない。
ひょっとしたら10月以降の購入者は対象、みたいになるかもしれないけど、過去にそんなことあったっけ?
908名称未設定:2007/10/08(月) 10:47:47 ID:LcP/LAaZ0
だいたい、OSのバージョンを心配する人って
こんなところで質問するわけがない
だから、質問者はアドバイス受けてもその通りに実行しない
ただ、蘊蓄程度に読み流すだけ
909名称未設定:2007/10/08(月) 10:48:52 ID:JVl1ciSU0
量販店にいってほかのPC見ても多少の程度の差はあるけど
映り込み強いマシン結構はたくさんあるね。
同じ映り込みでもPCのは表面がウレタンだから不整、つまりでこぼこしてる。
iMacはガラスだけにツルテカもシャープ。ってことは表示が素直ってことじゃないか。
910名称未設定:2007/10/08(月) 11:09:20 ID:us2lE9Er0
俺の男前な顔も素直に映りこみしてくれれば問題ない。
911名称未設定:2007/10/08(月) 11:09:21 ID:5mnXzYkY0
>>903
確かに、おれもCRTモニターを斜めに置く
ラックを使っていた時は、首が痛くてしょ
うがなかったが、液晶モニターに換えてか
ら、首が痛くなくなった。
どうも、キーボードに目をやる時も、モニ
ターを見る時も、全く首を動かさないのは
目に優しいかも知れないが、かなり首にダ
メージが来るらしい。
912名称未設定:2007/10/08(月) 11:45:12 ID:TXR99nHD0
うほっ!いい男!


・・・・・・俺か


913名称未設定 :2007/10/08(月) 11:45:55 ID:7wfC+ouq0
質問です
ツルテカが嫌だから、ひとつ前の24インチにしようかと悩んでるんですけど、メモリのタイプが
677と1Gでは、スピードは結構違うもんなんですかね?
結構、小さな動画の処理や、音楽ソフトとか使うんですけど。
914名称未設定:2007/10/08(月) 11:48:14 ID:us2lE9Er0
>>912
幼少のころ読み聞かしてもらった、
犬が水面に映る自分のくわえている肉を発見し、その肉もとろうとして湖に肉を落としたという話を思い出した。
915名称未設定:2007/10/08(月) 12:02:40 ID:57dRu4+30
ナルシスじゃないのかよ
916名称未設定:2007/10/08(月) 13:31:33 ID:9DXjRuu70
女の子の部屋に24インチのiMacがあったらヒキますか?
917名称未設定:2007/10/08(月) 13:31:55 ID:tsHpFSTi0
>>902
メモリ交換は簡単だよ。
iMac付属のマニュアルにもきちんと載ってる。
918名称未設定:2007/10/08(月) 13:35:09 ID:Fp3FIfHC0
>>916
イイヨイイヨ
919名称未設定:2007/10/08(月) 14:06:35 ID:kS/Qq0am0
>>916
引くなそりゃ。参りました、みたいな。
でもいいんじゃね?テレビ代わりって言えば
920名称未設定:2007/10/08(月) 14:46:11 ID:hhRtHuNp0
ぜんぜん引かないよ。
ただ、それ以降Macの事しか頭になくなる。
921名称未設定:2007/10/08(月) 15:53:29 ID:IbqnXO8X0
>>911
首が痛くなるんだよ。
どんな姿勢が良いの?
922名称未設定:2007/10/08(月) 16:41:41 ID:FAFFY3rt0
>>921
首が下を向かない姿勢。上目すぎても駄目だが、
正面より下向きで固まったままの姿勢は首には最悪。
昔は俺も誤解していて、>>911氏のようなラックを使っていた。
それと>>896氏が書いたように左右に首を振ったままは確実に体が歪む。

ただ、何よりも重要なのは首の向きだけじゃなくて座り方(椅子も含めて)。
身体が歪んでいると座り方がおかしくて(身体の重心が左右前後にブレる)、
腰や背骨に負担がかかって、それが頸椎にも悪影響を与える。なので、

・画面と視線ラインは、正面か微妙に上向き程度で首を下げない。左右置きは厳禁。
・腰と背骨を伸ばし、屈み気味にならない座り方・姿勢と椅子の高さ。
・30分〜1時間に一度は立ち上がってストレッチ運動を1〜2分で良いから行う。
(飛行機のエコノミー症候群予防と一緒。ストレッチ方法は長くなるので略)

というあたりかな。小学校の時から肩こりと常時偏頭痛で苦しんでいたのを
整体で3年かけて治療して解放された後は、こんな感じで何とか元に戻らずに
やっていけてる。1時間に一度のストレッチは、集中して仕事していると
なかなかできないし、たまには整体でリフレッシュかけてもらってるけどね。
923903:2007/10/08(月) 17:16:39 ID:SYRG5CVW0
スレ違いになっちゃうかもしれないけど、
首は大事にしないと危険だぞ。
オレの場合はあと一歩で他の首の神経やられて排尿障害になるところだったってさ。
だから、現行iMacは(旧ハンペンも)見上げるほどの高さでなければ、
ある意味、背筋伸ばして正しい姿勢で座る習慣をつけるのにいいと思ふ。
(いったん首を本当に痛めたら、肩もんでもらったりしても全く無意味)
924名称未設定:2007/10/08(月) 17:35:09 ID:5mnXzYkY0
>>916
それ自体は引かないが、2chビューワーが開いていたりすると
引くかも・・・・・・
925名称未設定:2007/10/08(月) 18:39:36 ID:DmtlRsnX0
>>922
いやあ、深刻な肩こりと偏頭痛で悩んでるから参考になる。
926名称未設定:2007/10/08(月) 19:39:32 ID:PHMy4fDS0
俺も以前整体師さんに言われた。
「お兄さん海行くでしょ?泳いでたら、勝手に息継ぎするでしょ?
仕事の合間合間にストレッチとか休憩とるとかって、それと一緒っすから。
長時間同じ姿勢で作業するなら、途中で息継ぎしなきゃ。
息継ぎ拒否しながら泳ぎ続けるてぇのは、入水自殺と変わんねぇんだから。
死んだらこうやって(整体で)直せないから、注意して下さいよアハハ!」
927名称未設定:2007/10/08(月) 20:20:02 ID:+Ny+oNvJ0
質問があります。
Core2DuoとCore2Extremeって、何が違うの?
928名称未設定:2007/10/08(月) 20:29:28 ID:LQIaysUe0
ハッテン場に出入りしてる雄野郎風に言うなら

Core2Duoはコアがオッスオッス
Core2Extremeコアがオッスオッスオッスオッス

盛り合うときの連呼と気合が若干違う
929名称未設定:2007/10/08(月) 20:29:33 ID:YSSFFDx60
>>926
ええ話や。
930916:2007/10/08(月) 20:31:12 ID:5nICn3Ko0
32inchの液晶テレビがあるんですよ。
ネットくらいしかやらないから、そんなに大きいのはいらないけど
目が悪いから、綺麗な液晶がいいんですよね。
ホントは15inchくらいのMacBookがあればいいのに。
931名称未設定:2007/10/08(月) 20:48:10 ID:T59avDdF0
>>926
もちろん「黙れ!」って言ってやったんだよね?
932名称未設定:2007/10/08(月) 21:19:39 ID:svAzOTyG0
Macって人間工学に優れてて大好き
933名称未設定:2007/10/08(月) 21:29:21 ID:VHn/l4FR0
デザインがいいっちゅうこってすね。
934名称未設定:2007/10/09(火) 00:00:18 ID:rs0p4oDe0
>>932
抜けてるとこあるけどね
正直プロダクト的にどうなんだってとこは少なからずある
935927:2007/10/09(火) 01:28:58 ID:JUay2ddW0
>>928
そうですか。気合いの入り方が違うのですか。
なんかびにょーだ。
936名称未設定:2007/10/09(火) 05:40:16 ID:Ay0X4fa70
人間工学と言うと人間の作り方の学問なのだろうか?
937名称未設定:2007/10/09(火) 13:59:22 ID:xkSZC4RT0
Macの液晶は目に優しいから好き
938名称未設定:2007/10/09(火) 14:02:23 ID:V5rEvh3j0
新しいOSになったらiMacもスペックアップしますかね
そろそろ欲しいでござる
939名称未設定:2007/10/09(火) 14:15:16 ID:Dl0TodNc0
>>938
しないから安心して買え
940名称未設定:2007/10/09(火) 14:19:21 ID:N6KPrmlh0
3GHzオーバーオンリーで値段据え置きになります
941名称未設定:2007/10/09(火) 14:20:47 ID:6IY/RC/z0
それは1年後くらいに有るかもね。
942名称未設定:2007/10/09(火) 15:43:28 ID:QSQU3jaw0
ビデオカードはラデオンしか載せないのかね
943名称未設定:2007/10/09(火) 16:44:34 ID:PHbdojLA0
>>937
どの液晶を差して言ってるの?
944名称未設定:2007/10/09(火) 16:54:01 ID:RoAiUKv10
eSATAポートついてないのか
945名称未設定:2007/10/09(火) 20:19:26 ID:yykR5Hvz0
教えてください。
macにしたらフォントが見づらい。
滲んでるというか、薄いというか、、
Winの時はドットでハッキリとしてた。
こういうもんですか?それとも直す方法あるのですか?
946名称未設定:2007/10/09(火) 20:29:37 ID:uiO6OV/C0
>>945
直す方法ありません。
とっとと返品してWin機買ってください。
947名称未設定:2007/10/09(火) 20:39:40 ID:s0B5mRu50
>>945
どうせ釣るならもぅちょっとマシなのをヨロだぜ。
948名称未設定:2007/10/09(火) 20:39:48 ID:mtA8rpRR0
macにする?
Winの時はドットでハッキリ?

意味不明
949名称未設定:2007/10/09(火) 20:42:17 ID:l2O6ozkN0
> 945
土座の感性にはデザインセンスが先天的にに欠落している
という証左ではあるな。
950名称未設定:2007/10/09(火) 20:46:24 ID:YE2RHW+40
>>945
 システム環境設定から、ディスプレイを調整してみ。

  1)「ディスプレイ」項目 →「カラー」タブ →「補正…」ボタン → ディスプレイキャリブレータ「詳細モード」で調整。
    ・最後のガンマ値は、右端(2.60)でも良いかも。俺はそうしてる。
  2)「アピアランス」項目 → 「滑らかな文字のスタイル」を”自動”に。

 これでMacのフォント表示の綺麗さが体験できると思う。


 何? Winのカクカクしたビットマップフォント表示が良いんだって?
 どこかでビットマップフォントDLして使用しる!
951名称未設定:2007/10/09(火) 20:59:33 ID:YE2RHW+40
>>946-949
 そう言ってやるなよ。
 確かに初期状態のディスプレイプロファイル「iMac」だと、彩度は低いし黄色っぽいし、
 フォントが細く薄く見えちゃうんだよ。
952名称未設定:2007/10/09(火) 21:00:47 ID:73N+FRKd0
>>945
アンチエイリアスの事ですよね?
昔のMacOSはwin機のようにハッキリとした文字表示だったので、
このように変更された当時はちょっとびっくりしたものでした。
今までと違う環境になったばかりの時は、誰でもとまどったりする事があるものだと思います。
でも大丈夫、そのうちきっと慣れちゃうとおもいますよ。
953名称未設定:2007/10/09(火) 21:15:33 ID:RoAiUKv10
ものすごいポジティブシンキングだなw
954名称未設定:2007/10/09(火) 22:06:42 ID:NJKEunkz0
いまではギザギザのビットマップがものすごく貧乏くさいです。
955名称未設定:2007/10/09(火) 22:15:59 ID:XY60UHMl0
>>945,953
十数年前の自分の写真のファッション見て
「何でこんなのカッコイイと思って着てたんだろ…でも当時はこれで良かったんだもんな」
ってカンジです。
956名称未設定:2007/10/09(火) 22:23:26 ID:BmbeDyS90
>>955
だな
当時は出力先がCRTで
今は液晶になったってのが大きいかも
まああれだ、すぐに慣れるよね
957945:2007/10/09(火) 23:05:32 ID:yykR5Hvz0
なるほど。釣りではないんですよ。
こういうものなんですね。
縦より横の線が薄いというか滲んでいる感じですごく気になったものですから。
>952
アンチエイリアスをググってみたらそのようです。
文字が小さいとさらに見にくくて・・
確かに慣れだと思いますので暫く我慢して慣れることとします。
958名称未設定:2007/10/09(火) 23:23:34 ID:Xnbbd4hq0
画面いっぱいに人物写真拡大すると葬式写真みたいでワロタW
チーン。
959名称未設定:2007/10/09(火) 23:37:25 ID:YE2RHW+40
>>957=945
 ちと待て、>>950はやって見てくれたかね?
 見やすさがかなり変わると思うのだが。
960名称未設定:2007/10/10(水) 00:52:23 ID:EwqW/HP+0
釣りではないです!
馬鹿なのです!><
961名称未設定:2007/10/10(水) 00:54:48 ID:rMpwIN490
>>945ではないですが、>>950さんのとおり設定を変えてみたら、
ものすごく見やすくなりました。今まで、画面の輝度を抑えていないと
見てられない状態でしたが改善されました。ありがと。
962名称未設定:2007/10/10(水) 01:01:13 ID:PoIEJxpz0
今までWindowsマシンばっかり使ってきたけど、
iMac美しいなぁ。
Windowsマシンって、どうして90年代ファッションのケミカルジーンズ+ハイテクスニーカーみたいな、
ダサイ筐体ばっかりなんだろう。
アップルのデザインを丸ごとぱくっちまえばいいのに。
というかiMacの中身がMacOSじゃなくてWindowsだったらすぐにでも買うのに。
963名称未設定:2007/10/10(水) 01:07:39 ID:r1kosLdE0
意味がよくわからん。
964名称未設定:2007/10/10(水) 01:09:06 ID:Q3xpvN5N0
釣れますか?
965名称未設定:2007/10/10(水) 01:10:57 ID:g7XqCimJ0
>>962
レパード待ってサポートついたブートキャンプ使えば幸せ   か?
966名称未設定:2007/10/10(水) 01:11:12 ID:1Pv/RMW80
>>962
昔、iMacをパクってソーテックが訴えられてたけど
パクるっていってもお粗末なデザインだったな。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990820/apple.htm

967950:2007/10/10(水) 02:13:04 ID:B/eynKM40
>>961
 おお、それは良かったです!
 黄色みが消えて、全体的に色が濃くなったでしょ?
 淀とかの展示品も、キャリブレーションしておけば良いのにねえ。

968名称未設定:2007/10/10(水) 02:17:19 ID:MEh1MYOG0
>>967
黄色味が消えて、ってとこだけに反応するけど
それは色温度が高くなりすぎてねー?
本当の白は、意外に黄色っぽく見えるもんだよ。
969名称未設定:2007/10/10(水) 02:28:50 ID:4GeRnAO60
ガンマ値を2.6にするのはお勧めしないなー
せめて変えるならWinと同じ2.2だよ
970名称未設定:2007/10/10(水) 02:46:15 ID:KYEEfodD0
まぁ、あまりに小さい文字に関しては、
Macのようにがんばってアンチエイリアスをかけるよりも、
いっそ間引いて表示してほしい、という意見も分からなくはない。

でも、慣れればなんて事無いから大丈夫。
結局は読めればOKなのさ。
971名称未設定:2007/10/10(水) 03:02:06 ID:ABmOFOsr0
システム環境設定→アピアランスの
「滑らかな文字を使用しないフォントサイズ」の設定じゃだめなの?
あとはTinkerToolとか…
972950:2007/10/10(水) 03:11:39 ID:B/eynKM40
>>968
 「一般RGBプロファイル」や「sRGBプロファイル」と比べても、「iMac」は黄色っぽいよ。
 それに、調整後に、フォルダのバックグラウンドとかの白を見ても、特に青っぽくは感じないよ。
 まあ試してみてよ。
 
>>969
 今回の新iMacのディスプレイは、俺には眩しすぎてね。
 輝度を最大に落としてもまだ眩しいんで、プロファイル調整でガンマも最大にしたワケ。
 2.2も試したんだけどね。でも長時間見てるとやっぱ眩しい。
973名称未設定:2007/10/10(水) 10:10:38 ID:owAnVpeT0
ド素人が知識もなくガンマとかいじらないほうがいいよ・・・。
ガンマ値は1.8〜2.2に納めるべき。

どうしても眩しいなら、これでも使っておきなさい。
ttp://macupdate.com/info.php/id/10429
974名称未設定:2007/10/10(水) 10:42:56 ID:EwqW/HP+0
2.6とか気違いだろ
でも仕事じゃないならありかもなw
iMacだからいいのか..
975名称未設定:2007/10/10(水) 10:47:59 ID:g7XqCimJ0
度素人だから何やっても良いよ。
自分のパソコンなんだから。
976名称未設定:2007/10/10(水) 13:38:58 ID:bVGvBWDz0
人とカラーデータ合わせたりしなけりゃ、たいして問題ないしな。
勝手じゃね。
977名称未設定:2007/10/10(水) 13:51:03 ID:ynCfZmS60
人が自分のMacをどのガンマにしようが大きなお世話だろ。
色を扱うフィルやらで他人とやり取りしない限り問題ねえだろが。
プリントすることがあってもガンマ変えてることを自分で知って
りゃ済むことだろ。
978名称未設定:2007/10/10(水) 13:52:29 ID:qpJH3kxs0
俺右目と左目で見える色が微妙に違うよ
どっちが正しい世界なのか
979名称未設定:2007/10/10(水) 14:38:17 ID:0j5m/FHv0
俺もそう、片方が少し黄がかって見える。
色より形の方が大事な仕事だからいいけど。
980名称未設定:2007/10/10(水) 14:51:05 ID:QZ3NsGeF0
>>977
そうそう、自分の好みに調節するのが一番。
俺なんか、仕事モードはくら〜く
ネット見るときはあお〜くしてる。
981名称未設定:2007/10/10(水) 16:44:33 ID:ulaq8k9s0
とりあえずiPod nano かってきた
なめらかでなんか良いねこれ
982名称未設定:2007/10/10(水) 16:46:45 ID:zh9gHeZM0
粗末な液晶を最大限に使う。Macユーザーには清貧の真髄がありますな。
983名称未設定:2007/10/10(水) 16:47:36 ID:Pp6hE1fpO
24インチ、2.8Gの組み合わせってオンライン、もしくはリアルのアップルストアでしか手に入らないのかな?


ビッグかヨドで買いたいんだけど取り扱いあるのかな?
984名称未設定:2007/10/10(水) 17:05:10 ID:QZ3NsGeF0
液晶なんてどうでもいいし
Macユーザーの、ことわかってねえなw
985名称未設定:2007/10/10(水) 17:27:06 ID:ezkBoLe70
つーか次スレの季節
986名称未設定:2007/10/10(水) 17:50:24 ID:3c7kzqfR0
>>984
ビックはポイントつかないけど、2.8Gの注文は出来るよ。
987名称未設定:2007/10/10(水) 17:56:15 ID:ZJWuiBMN0
次のmac bookはどうやら黒・銀・REDになる
と信用性の低い情報源から。

また、iPod nanoと同様のカラーバリエーション展開を広げることも視野に入れているとのこと。
988名称未設定:2007/10/10(水) 19:29:21 ID:6ffKkZkg0
>>983
ジョーシンなら一部取MacCTO扱い店舗がある。
ポイントも10%付く。ちなみに俺は交渉でポイント13%にして、
メモリも同時購入決定を条件に10%Offにしてもらったよ。

1週間で来るって言われたけど、遅れて今12日目突入。
電話では今週の土日には来ると言ってくれてるけど、
まだ遅れるんじゃないかと勝手に思ってる。
989945:2007/10/10(水) 20:30:19 ID:EgTohtt70
950やってみました。
見やすくなりました!2.2位までにしてますけど。
でもずいぶん変わるもんですね。
ありがとうございます!
990984:2007/10/10(水) 20:34:47 ID:Pp6hE1fpO
>>986

なるほど

一応注文はできるんですね。ただその場合ビッグはポイントつかないんですね(´・ω・`)
なんかビッグ小回りがきかないというか、かゆいとこに手が届かないイメージが……


>>988
ちょっとそこ調べてみます。
納期はそれなりにかかるみたいですがその内容は魅力的ですね


情報Thanksです
991名称未設定:2007/10/10(水) 20:51:18 ID:0kh6uEhw0
やっぱガラスあったほうが良いな。
今のiMacG5、ディスプレーが汚れてたから濡れたティッシュで掃除してたとき
ある部分の汚れが取れないので強くディスプレーおしたらドッド割れしたもんな。
その点ガラスなら大丈夫。
992名称未設定:2007/10/10(水) 20:56:44 ID:FLPJ/ON10
ドッド割れってなに??
993名称未設定:2007/10/10(水) 20:59:20 ID:MEh1MYOG0
ドッドが割れたに決まってんだろ。アホか
994名称未設定:2007/10/10(水) 21:26:16 ID:g7XqCimJ0
すっげーなっ おい!
995名称未設定:2007/10/10(水) 21:31:00 ID:mVElbzox0
"ドッド割れ" に一致するページは見つかりませんでした。
996名称未設定:2007/10/10(水) 21:43:18 ID:yLcFci3W0
1000げど
997名称未設定:2007/10/10(水) 21:45:55 ID:vLBfe5aF0
1000なら俺様がスーパースターにのし上がる
998名称未設定:2007/10/10(水) 21:46:56 ID:ADVtH+ES0
ドットが割れたら画素数増えて
1000どと
999名称未設定:2007/10/10(水) 21:47:30 ID:/VvBYJqg0
みんなが幸せになりますように
世界が平和でありますように
1000名称未設定:2007/10/10(水) 21:48:18 ID:/VvBYJqg0
次スレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。