Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
マカもドザもリナ厨もなかよく使えるJavaで動く2chビューアです。

[開発目標]
 ・JRE1.4がインストールされてさえいれば実行できる
 ・設定はGUIを通して行い、変更は即座に反映させる
[特徴]
 ・スレッドのタブ表示が可能
 ・モナーフォントが使用可能
 ・2ch他、まちBBS、したらばJBBSなど閲覧可能。単独で板一覧更新可能
 ・Macでは起動時にメタル/アクアのアピアランスが選択可能

■公式サイト(ダウンロードもこちらから)
 http://v2c.s50.xrea.com/
■V2C 使用法(Mac特記事項有)
 http://v2c.s50.xrea.com/manual/
■JREのダウンロード(MacOS Xでは不要。Windows、Linuxではインストールが必要)
 http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
■Javaによる正規表現検索
 http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/util/regex/Pattern.html
■モナーフォント
 http://monafont.sourceforge.net/

その他関連事項は>>2-4
2名称未設定:2007/06/17(日) 03:38:44 ID:QQ6K9sJz0
[関連スレッド]
■2chソフトウエア板現行スレッド
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T5
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1161110469/

■過去スレッド
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T2
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109509405/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135020198/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T4
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148767754/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T2
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113616130/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131651983/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T4
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145544178/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T5
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154673175/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T6
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165605179/
3名称未設定:2007/06/17(日) 03:39:28 ID:QQ6K9sJz0
現在、ランチャー版、Java Web Start版、jarファイルの各ファイルが配布されています。
導入や取り扱いの容易さから、ランチャー版の使用をお薦めします。
Java Web Start版、jarファイルについては、公式サイトや過去ログを参照してください。

[何かしたいと思ったら]

 ・まずは[ctrl]+[click]でコンテクストメニューを出してみましょう。
  対象に対して行われる機能や設定項が用意されています。
 ・メニューバーの[ヘルプ] > [「V2C使用法」の検索[web]...]で探してみましょう。

[トラブったら]

 V2Cだけが固まっている場合は、以下で得られる情報があると対応がしやすくなります。
 (こちらで症状を再現できない場合はこの情報がないと対応は非常に難しくなります。)

 1) コンソール(/Application/Utilities/Console)を起動して、何かエラーらしきものが
  出力されていないか確認する。なければ2)へ。

 2) ターミナル(/Application/Utilities/Terminal)を起動してV2Cのプロセス番号を調べ、
  そのプロセスにQuitシグナルを送る。

  ユーザ名がuserでプロセス番号が349の例:
  Mac:~ user$ ps -U user | grep V2C
  349 ?? S 0:38.09 java -jar /Users/user/Desktop/V2C_T20051015a.jar
  375 std S+ 0:00.00 grep V2C
  Mac:~ user$ kill -3 349

  JVMが生きていれば1)のコンソールにthread dumpが出力されます。
  Macでは ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/freeze.html のjdbを使う方法よりもこちらの方が
  固まった後でも実行できるのでいいと思います。

 ログを提出する際には書き込み欄上で[ctrl]+[click]して「バグ報告用テンプレ」を付けてください。
4名称未設定:2007/06/17(日) 03:40:33 ID:QQ6K9sJz0
テンプレは以上です。
なお、現在のV2C最新版は、
 テスト版 : T20070609a
 人柱版 : なし
5名称未設定:2007/06/17(日) 04:57:06 ID:BJnZ6FMG0
【V2C】 T20070609 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
スレ立て乙っす
6名称未設定:2007/06/17(日) 06:05:11 ID:/2nV2WvL0
>>1
乙です
7名称未設定:2007/06/17(日) 06:42:37 ID:eIXe7KKY0

【V2C】 T20070609a (L-0.1) [Quaqua-3.7.7]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
8名称未設定:2007/06/17(日) 15:35:49 ID:eM9e+PQO0
ごめ
v2cでアスキーアートを崩さずに見るにはどうすればいいの?
モナーフォントってのをフォントフォルダにいれるとこまではいったんですけど
9名称未設定:2007/06/17(日) 15:40:36 ID:VdjhqAfZ0
自分で調べろ
10名称未設定:2007/06/17(日) 16:29:46 ID:k1TttcqN0
>>8
設定 > レス表示フォントの変更 > Alt でモナーフォントを指定してFキーを押す。
レス表示コンテキストメニュー > 設定 > 自動AA判定 もチェックしておくといいよ。
118:2007/06/17(日) 16:33:38 ID:eM9e+PQO0
>>9
v2c使用法で見たのですが勘で探しても見つからなくて
>>10
感動しましたマジで

お二人ともありがとうございました!
12名称未設定:2007/06/17(日) 17:38:07 ID:WkQ8rqJp0
前スレでせっかくカスタムStyleうpしてくれてた人いたけど
Styleの仕様なのかわからんが、書き込み欄のウィンドウ表示や訂正してる時の表示がメチャクチャで書き込み無理。
それとStyle適用してる時のレス上の語句を選択&右クリックメニューでぐぐるとか不可能になるので
今の所常用には至らないですな。

でもレス表示の幅が広がったのでこれからが楽しみです。
13名称未設定:2007/06/17(日) 18:47:31 ID:Q4waSDWS0
>>12
バージョン古くない?
14名称未設定:2007/06/17(日) 18:50:26 ID:nnx9yjB30
>>13
T20070609(L-0.1)だった。
今VerUPしてみます。
15名称未設定:2007/06/17(日) 19:01:03 ID:nnx9yjB30
T20070609a(L-0.1)
にVerUpして今の所>>12 の問題は出てないようです。
リンク多い所で追試してみたいと思います。

お騒がせ致しましたm(_ _)m
16名称未設定:2007/06/17(日) 22:12:41 ID:jrllhZzF0
【V2C】 T20070609a (L-0.1) [Quaqua-3.7.7]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)

実況テレ朝板で時々書き込みもリロードもできなくなって、
他の板に行って何かスレを読み込んだ後またテレ朝板に戻ると治る。
というのはV2Cのせい?鯖のせい?
17名称未設定:2007/06/17(日) 23:08:17 ID:tquNW62o0
>>前スレ994

>【V2C】 H20070523a (L-0.1)
>【Java】 1.4.1_01-69.1
>【OS】 Mac OS X 10.2.8
>【不具合内容】
>レス番指定のポップアップ中のjpegリンクをクリックすると落ちる。
>誰でも試してそうなのに、不具合でるってことは、設定が悪いのかな?

こちらの環境(1.5.0_07-164/Mac OS X 10.4.9)では再現しませんでした。
18名称未設定:2007/06/17(日) 23:40:39 ID:fq59eAtY0
>【Java】 1.4.1
ってのは・・
メモリ不足なのかもしれないね
19名称未設定:2007/06/17(日) 23:59:43 ID:4ryn9ba40
>> ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165605179/993
珍しくBus ErrorでもStackの状況が保存されていますね。
どうもフォント情報を取得するあたりで落ちているようです。
もしフォント関係をカスタマイズしている場合は一時的にそれらを
元に戻してみると症状に変化があるかもしれません。
>> ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165605179/994
T20070609aで試してもまだ落ちるようであれば
コンソールに何か出ていないか見てみてください。
>> ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165605179/996
一旦ヘルプメニューからブラウザで表示する場合は外部ブラウザにしてみますかね。
それでやはり内部ブラウザで表示したいという人がいれば設定にするか…。
URLをアドレスバーに表示しようとはしているのですが、今のところうまくいっていません。
>>16
「できない」というのは具体的に何が起るのでしょうか?
「表示」メニューの「ネットワークのログ…」を見ると何かわかるかもしれません。
20名称未設定:2007/06/18(月) 00:18:20 ID:olkjvSiL0
前スレでstyleをup、このスレ17です。
前スレ994さんのを追加検証していて気付いたのですが、
ポップアップ内の画像リンクをクリックでインラインサムネイルを表示した場合、
ウィンドウ風部分の縦幅が更新されず、本文がはみ出してしまいます。
例 :
前スレ965さんのリンクでサムネイルが表示されていない状態で、
974さんのアンカーでポップアップ表示し、中でサムネイルを表示させます。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165605179/965,974
アンカー先のレスが同ペイン内に表示中の場合はサイズも更新されます。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165605179/988-989
21名称未設定:2007/06/18(月) 01:07:10 ID:4QMUHSyB0

【V2C】 T20070609a (JWS)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
【不具合内容】 >>16 と同じ。実況のスレのリロードできず。「スレッド再取得」でゆっくりと読み込む。そのときのスレ番号は1000を越えていることもある。
         ファイヤフォックスでみると問題なく読める。
22名称未設定:2007/06/18(月) 02:21:06 ID:AA7Laay20
次すれ検索のキー バインドの設定ってどこにあります?
キーバインドの項目を見ても見当たらないようなんですが
んなことない?
23名称未設定:2007/06/18(月) 05:55:40 ID:+CaPwPK90
【V2C】 T20070609a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
【不具合内容】 プレビュー表示中にスレを更新して新着レスがあるとプレビューの内容が消える
【再現方法】 100% なります
24名称未設定:2007/06/18(月) 06:34:41 ID:KSzmCjTJ0
quaquaのaquaを使うと、メニューの所の背景が白くなるのは仕様なんですかね?
これだけが気になってquaqua使えない・・
あと、AquaSKKを使ってるとaiueoが日本語入力できません。
25名称未設定:2007/06/18(月) 07:39:36 ID:OiA0uVPU0
【V2C】 T20070609 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.4.1_01-69.1 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.2.8 (ppc)
【不具合内容】
>>16>>21とおなじく2、3日前から実況がうまいこと取得できないことが多い
鯖のせいかとおもって運用情報や避難所にいっても誰も来ていないし外部ブラウザだと正常に表示される
26前スレ982:2007/06/18(月) 11:12:40 ID:8TeHQILx0
>>19
フォントまわりが原因ではないかということで、色々試してみましたら、
Helveticaが使えないことが原因で、Helveticaを使えるようにしたら問題なく書き込みが出来ました。
投稿規約表示の際にHelveticaが必要で、無い場合は規約表示がうまくできず異常終了してしまうようでした。
Helveticaをオンの場合、オフの場合で初期設定を全て破棄して、書き込みを試してみたら同じ症状が確認できました。
Helveticaの無い環境というのも特殊ではありますが、他に同じ症状の方がおられましたら参考になればと思います。
手数をおかけしてすみませんでした。

ログに関しては、Users> ユーザー名 > Logs の中に自動で吐き出されているものでした。
27名称未設定:2007/06/18(月) 11:56:05 ID:PMAPqLsm0
最新バージョンにしたら>>16>>21>>25と同じ症状が出ました。
ネットワークのログを見たらRead timed outとなってるので多分それだと思うんですが
他の人は特に問題なく実況しているのでやはり鯖の問題ではなさそう。
メモリが圧迫してるのかなと思い起ちあげ直しても特に効果なし。
とりあえずログを捨ててスレ一覧から再取得する事で今のところしのいでます。
あとこのトラブルが出るといつも自分のレスのIDラベルが無効化されてます。

【V2C】 T20070609a (L-0.1) [Quaqua-3.7.3]
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
28名称未設定:2007/06/18(月) 12:27:33 ID:4QMUHSyB0
live2chでもトラブってた模様
29名称未設定:2007/06/18(月) 18:51:07 ID:eH1ig0ro0
レスを書き込む際に、Cookieがって出るけど…何処で設定するのでしょうか。
30名称未設定:2007/06/18(月) 20:36:00 ID:h4i4rK9I0
書き込みスレ一覧のリストから自動で
「1000習得したらリストから削除」「dat落ちしたらリストから削除」
などできませんでしょうか。

愛用してます、作者さん乙です。
31名称未設定:2007/06/18(月) 21:30:47 ID:hq0wluXn0
>>30
それはいい。できるんならぜひ欲しい。
32n|a:2007/06/18(月) 23:38:31 ID:95Qw2Dn90
>>19は名前を入れ忘れていました…orz。

人柱版 H20070618 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070618.jar (人柱度:中)
・ニコニコ動画(RC)に対応した。
http://〜.2ch.net/test/read.html/〜/〜/の形式のURLも2chのスレッドと認識するようにした。
・スレッド取得時にネットワーク接続がタイムアウトした時の動作を改善した。
・スレッドを更新すると書き込みプレビューが消えてしまうことがある問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

ニコニコ動画(RC)への対応といっても表示領域の調整だけです。

>>20
すみません、よくわからなかったのですが「ウィンドウ風部分」というのは
ポップアップのことでしょうか?
>>16,21,25,27
多少改善したかもしれません。
>>22
「レス表示」の4番目にありませんか?
>>24
すみませんが両方ともよくわかりません。
>>26
そういうことでしたか。
この問題にこちらで対応するのは結構大変なので、
そちらで対処していただければ助かります。
>>27
ログを削除するとそのスレッドに関する情報は失われてしまいます。
レス表示ポップアップメニューの「スレッドの再取得」を使ってください。
>>29
特に設定する必要はありません。
3320:2007/06/18(月) 23:52:28 ID:olkjvSiL0
>>32
おつかれさまです。
言葉足らずでした。upしたstyleで表示されたborder部分です。
ポップアップ内でリンクをクリックしてサムネイルを表示させた後、
当該レスをレス表示ペインで表示させると発生します。
サムネイルがはみ出した状態のスクショをupします。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up4631.png
3422:2007/06/19(火) 02:06:13 ID:xCcOlB+h0
>>32
すみませんおもいっきりありました
腹切ってきます
アホな質問に答えてくれてありがとうです
35名称未設定:2007/06/19(火) 10:19:53 ID:wp0E9Qs40
日本語が打てなくなりました
OSX10.49
koreha,kopipedesu.
36名称未設定:2007/06/19(火) 10:51:23 ID:WTjiYW540
【V2C】 T20070609a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)

俺は問題ない。

書き込み欄右クリックで
バグ報告用テンプレが出るから、
それでスペックを書き込んだ方がいいかも。
37名称未設定:2007/06/19(火) 11:30:11 ID:wp0E9Qs40
【V2C】 T20070609a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
【不具合内容】 日本語が打てなくなる
【再現方法】 ATOK16,EGBRIDGE13がアクティブの状態でV2Cを起動すると日本語が打てなくなる事を確認
ことえりアクティブ状態で起動すると日本語が打てる。
【調査済項目】 起動後ATOK16,EGBRIDGE13に切り替えても正常動作を確認。
主にEGBRIDGE13を使用しておりますが、英数モード時に頻繁に半角カナ入力しか受け付けなくなります。
具体的にはabcdと打つとチコソシと入力されるといった具合。
おそらくjava固有の問題な予感がしますので、諦めてことえりメインで行こうと思います。
38名称未設定:2007/06/19(火) 11:44:04 ID:wyObOINy0
>>37
>おそらくjava固有の問題な予感がします
ですね。
全般的に、ことえり以外のIMとJava系アプリとの通信は、上手くいかないようです。
現在はテストしていませんが、以前はNeoOfficeとかでもNGでした。
これはV2Cスレが出来た当初に報告が上がっている問題なので、
作者さんも認識してると思いますが、きっと対応は難しいと思います。
39名称未設定:2007/06/19(火) 13:27:19 ID:KUSyWKMS0
>>37
同じ環境でATOK2006使ってるが全く問題なし
古いバージョンのATOKやEGBRIDGEを使ってて不具合が出てるとか言われても作者さんがかわいそうだ
新しいの買いなよ
40名称未設定:2007/06/19(火) 13:51:15 ID:Hlq4rodM0
>>39
【V2C】 T20070609a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
【不具合内容】
ATOK2006で、極めてまれにレス書き込みの際に、ローマ字入力ひらがなを打ち込んだ時に文字が遅れて
表示される時がある。
【再現方法】
極まれにです。
41名称未設定:2007/06/19(火) 14:11:14 ID:RurPl4O00
>>38

【V2C】 T20070609a (JWS)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
【不具合内容】 ことえりで、書き込みするとき「aiあいうえ」のように最初の数文字が変換できずに半角が残ること。
【再現方法】 わりとGCかなにかで処理が重いときによく起きるが、確実には起こせない。
42名称未設定:2007/06/19(火) 22:26:49 ID:4iPYU2bG0
>>40
Intel Macだけど、同様の症状の時が時折ありますね。
Deleteキーで文字を消すのもワンテンポ遅れたりしませんか?
43名称未設定:2007/06/19(火) 23:32:52 ID:wzTWrfJA0
>>37
【V2C】 T20070609a (L-0.1)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
EGBRIDGE12.0.3上で入力は問題なし(ASCII配列)

それよりもKeyBindのカットとペーストが無く
右クリックでペーストすると書き込み欄表示の
KeyBind(自分はコマンド+K)が利かなくなる。
(書き込み欄のアイコンバーが消えキー操作が出来なくなる)

スレチだけど、ButlerのGoogle検索ウィンドウに
EGで入力できなかったのはそういう理由だったのか
44名称未設定:2007/06/20(水) 05:45:16 ID:nCgEqFlf0
2バイトスペースがスペースキーで入力できない仕様にする意味がわかりません。
わざわざ他のキーに割り当てないと入力できなくしているのは何故ですか?
45名称未設定:2007/06/20(水) 13:10:37 ID:JZi7QqJk0
【V2C】 H20070618 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
【不具合内容】
ポップアップ内で、画像サムネール - 右クリック - 画像を直接保存 または 画像を保存...しても
画像保存出来ない。
【再現方法】 常時
46名称未設定:2007/06/20(水) 20:57:43 ID:c2fHlzqq0
【V2C】 T20070609a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)

俺もなる。
報告するの忘れてたけど。
47名称未設定:2007/06/20(水) 22:27:33 ID:PyvVGIll0
>>45-46
「画像を保存...」時にダイアログも出ないのでしょうか?
手元の環境ではサムネイルからの保存出来ています。
ただ、「選択範囲のリンク」 > 「画像を保存...」「画像を直接保存」時に、
選択範囲内にリンク以外の文字列が入っていたりすると保存に失敗する事があります。
例えば、リンクを含むレスを抽出後にざっとcmd+A > 保存は危険で出来ません。

【V2C】 H20070618 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
48n|a:2007/06/20(水) 23:41:11 ID:I0vvQ/JV0
コンソールにエラーの類が出ない日本語入力の問題に関して
こちらで対処することは難しいと思います。

>>33
症状を確認しました。
…が、若干根の深い問題なので次回更新では修正できないかもしれません。
>>43
cmd+Vでペーストできませんか?
>>45,46,47
次回更新で修正します。
49名称未設定:2007/06/21(木) 00:21:19 ID:zoUo7Rst0
画像キャッシュ一覧から、項目をとびとびの任意で、まとめて選択して保存・削除できますか?
既出でしたらスミマセン。

【V2C】 H20070618 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
50名称未設定:2007/06/21(木) 00:25:03 ID:l56Y3xxG0
>>44
過去に不具合があったから、だったと思う。確か。
51名称未設定:2007/06/21(木) 01:35:38 ID:2Ob9NgjD0
今もし不具合無いのだったらスペースで全角打てるといいなーと俺も思う。
52名称未設定:2007/06/21(木) 01:51:59 ID:EAnCmIvn0
考え方しだいじゃないかな、おれはescに全角スペースを割当ってる。
英数モードでも全角スペース打てるのでAA書くときに便利です。
これに慣れてるからこの仕様はすんなり入り込めたよ。
53n|a:2007/06/21(木) 03:39:35 ID:QoSImr/s0
import java.awt.*;
import javax.swing.*;
public class TextAreaTest implements Runnable {
public void run() {
JFrame jf = new JFrame("TextAreaTest");
jf.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
JScrollPane jsp = new JScrollPane(new JTextArea());
jsp.setPreferredSize(new Dimension(400,300));
jf.setContentPane(jsp);
jf.pack();
jf.setVisible(true);
}
public static void main(String[] args) {
EventQueue.invokeLater(new TextAreaTest());
}
}

1) 以上を"TextAreaTest.java"という名前でデスクトップに保存する
2) ターミナルを起動し、"cd Desktop"と入力してEnter
3) "javac TextAreaTest.java"と入力してEnter
4) デスクトップにできた"TextAreaTest.class"をダブルクリック

この簡単なテストアプリケーションでも発生する日本語入力関連の問題は
こちらでの対処が難しいと思われます。
問題の切り分けに使ってください。

>>49
サムネイルとURL以外のカラムでマウスを使うかキー操作で(CmdやShftを併用して)
列を選択し、ポップアップメニューから保存・削除してください。
54名称未設定:2007/06/21(木) 05:06:55 ID:ZLWX4JfI0
メール欄のコメントを普通にメール欄に表示する方法ってありますか?
55名称未設定:2007/06/21(木) 06:16:10 ID:cb3cP7WY0
困ったらとりあえず右クリック
56名称未設定:2007/06/21(木) 15:48:30 ID:ZLWX4JfI0
おお!なるほど
あざっす!
5749:2007/06/21(木) 17:18:01 ID:zoUo7Rst0
>>53 ありがとうございました。無事出来ました。
58名称未設定:2007/06/22(金) 05:18:32 ID:uOQH4tMa0
ウィンドウの一番上のアプリ名の横に「困ったらとりあえず右クリック」って
入れてみてはどうでしょう?
59名称未設定:2007/06/22(金) 10:07:47 ID:flBjSfOc0
★★★困ったらとりあえず右クリック★★★
60名称未設定:2007/06/22(金) 10:17:53 ID:eSZ/bXVD0
↑イラネ
61名称未設定:2007/06/22(金) 18:25:12 ID:arL3JVqi0
それなら初回起動時に注意を表示する方がいい
62名称未設定:2007/06/22(金) 20:22:30 ID:MT6O2DKk0
スレタイでいいんじゃね?

【困ったら】Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_Tx【とりあえず右クリック】
63困ったらとりあえず右クリック:2007/06/22(金) 20:26:55 ID:mAiS5pzz0
名前欄がいいと思う。
64名称未設定:2007/06/22(金) 22:03:38 ID:qTWS5YWN0
困る前にそこかしこ右栗しまくったよ、意外なものが隠れてるね。
65名称未設定:2007/06/23(土) 03:37:56 ID:+Q3s21B00
ソフ板スレが新スレに移行しました。
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/
66名称未設定:2007/06/23(土) 03:58:38 ID:kdktwg+T0
要望です。

現在は、書き込み可能な時間が来てるかのチェックを
板単位で行っているようですが、
これをサーバ単位で行うようにはできませんか?
同じサーバの別の板に書き込みたい時に、
果たして書き込める時間になってるのか自分で計らないといけないのは辛いです。
67名称未設定:2007/06/23(土) 05:50:44 ID:yo8F3iZ20
スレ履歴(書き込みスレ一覧)を良く使ってるのですが、
いらないスレを「履歴から削除」しても
V2Cを再起動してスレ一覧を表示した時に復活してしまいます。

これはおそらく仕様だと思うんですが、確か以前ここで誰かが言ってた
「一度終了してもスレ履歴タブが消えないように」という要望と重ねて、
これも是非なんとかして欲しいと思います。
68名称未設定:2007/06/23(土) 12:53:48 ID:9aIz9W+Q0
10.4.9でV2CバージョンH20070520です。
ShapeShifter2.4b5を入れて再起動したら、V2Cが立ち上がらなくなりました。
以前もShapeShifterを入れたら立ち上がらないアプリがあったので、原因はShapeShifterだと思います。
ShapeShifterをアンインストールして再起動しましたが、V2Cが立ち上がりません。

起動出来るようにするために、V2Cの何かのファイルを捨てたら起動出来るかも?ってファイルはありますか?
69名称未設定:2007/06/23(土) 13:46:10 ID:zlGf6+TO0
V2CサイトでOS X タイガー用がなくなってるね
修正中かな
70名称未設定:2007/06/23(土) 14:25:15 ID:+Q3s21B00
>>68
手元の環境ではShapeShifter2.4とは共存できています。
とりあえず以下を試してみたらいかがでしょう。
ShapeShifterの除外リストへ登録する
V2C設定フォルダを退避させて初期状態で起動してみる
(通常なら ~Library/Application\ Support/V2C/)
上記で起動しない場合は、V2Cパッケージ内でInfo.plistなど何らかの破損があるかもしれません。
再ダウンロードとなると思います。

【V2C】 H20070618 (L-0.1) [Quaqua-3.8.1]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
71n|a:2007/06/23(土) 20:46:20 ID:SsC4l8y/0
人柱版 H20070623a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070623a.jar (人柱度:高)
・オートリロード中ウィンドウを常に手前に表示できるようにした。
・Samba24の時間をまとめて設定できるようにした。
・お気に入りフォルダ内のスレッドを板とスレタイでソートできるようにした。
・「ログから検索…」で、スレタイを検索できるようにした。
・「巡回」にキーバインドを設定できるようにした。
・ポップアップ表示可能な動画リンクの色を設定できるようにした。
・[JDIC] WebBrowserコンポーネントの動画リンクのクリックで動画をポップアップ表示するようにした。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>67
現在書き込み履歴は普通の履歴から最終書き込み時間が記録されているものを
抽出しているだけなので、そうなってしまいます。
最終的には書き込み履歴は独立させた方がいいですね。
72名称未設定:2007/06/24(日) 08:50:26 ID:QsccnwQx0
【V2C】 H20070623a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
【不具合内容】
ポップアップ内で、画像サムネール - 右クリック - 画像を直接保存 または 画像を保存...しても
画像保存出来ない。
→ 今回のアップデートで、ポップアップ内の「画像を保存...」は、画像保存出来ました。
ポップアップ内の「画像を直接保存」は、画像保存出来ませんでした。残念w
73名称未設定:2007/06/24(日) 12:18:13 ID:tCZv/6jF0
>>71
・お気に入りフォルダ内のスレッドを板とスレタイでソートできるようにした。
数字部分のソートを考慮して昇順降順を選べるようになりませんか?
もしくはソートする度に昇順降順が入れ替わるなど。

もうひとつ要望なのですが、レスペインでFキーを押したときにAltフォントに切り替わりますが
そのときに、レスポップアップにも効くようにして欲しいです。
74名称未設定:2007/06/24(日) 14:27:09 ID:K2SaJZmx0
>>70
丁寧にありがとうございます!
V2C設定フォルダ退避させてみたんですが、残念ながら起動できませんでした。
V2Cで読み込んだスレとか過去スレを読み込んだ記憶は、新しくDLするV2Cにも
できたらそのまま引き継ぎたいんですが、無理でしょうか?
75名称未設定:2007/06/24(日) 16:56:09 ID:1MJcoEJA0
>>74
退避させた設定フォルダを元の場所に戻せば、
ダウンロードした新しいV2C.appでもそのまま使えると思いますよ。
7668:2007/06/24(日) 19:12:33 ID:K2SaJZmx0
>>75
ありがとうございます。
HPから新しくDLしたV2Cを退避させた設定フォルダを元の場所に戻さずに
起動しようとしたんですが、起動できませんでした。
AppZapperで見つけたV2Cの関連ファイルは捨てたんですが、
他にAppZapperでヒットしてないファイルってありますか?
77名称未設定:2007/06/24(日) 22:53:31 ID:b2dnLmz/0
【V2C】 H20070609a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
【不具合内容】
ブラウザFireFoxと併用すると時折、カーネルパニックを起こします。
78名称未設定:2007/06/24(日) 22:54:56 ID:b2dnLmz/0
訂正
【V2C】 H20070609a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (intel)
【不具合内容】
ブラウザFireFoxと併用(アプリ切り替え時)すると時折、カーネルパニックを起こします。
79n|a:2007/06/24(日) 23:29:52 ID:dUsMtHjs0
>>72
すみません、直接保存の方を忘れていました…orz。
次回更新で修正します。
>>76
V2C.app内とV2C設定フォルダ以外にはV2Cに関係したファイルは無いはずです。
新品のV2C.appと空のV2C設定フォルダで起動しないということは
問題は別にある可能性が高いと思われます。
>>77,78
すみませんが、こちらで対応するのは難しいと思います。
8076:2007/06/25(月) 11:19:40 ID:9B1AVpgR0
>>79
ありがとうございます。
もう1度PC再起動したら、新しくDLしたV2C起動できました。
(~Library/Application\ Support/V2C/)に退避させてた設定フォルダを戻してみたんですが、
設定がそのまま引き継がれません。なぜでしょうか?
81名称未設定:2007/06/25(月) 13:07:40 ID:BrQDeZwG0
設定 - ランチャーの設定 - ログ・設定保存用ディレクトリ
ここで、設定フォルダを指定汁。
82名称未設定:2007/06/25(月) 14:37:20 ID:PBCLYzQ50
【V2C】 T20060610
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10

古いの使ってるせいなのか、最近カーソルがおかしいんです。
入力時に変な点々が出たり、文章選択時に途切れたり。
見た目だけの問題なので何が困るって訳ではないのですが。
どんな状態かupしたいのですが、どこのupローダーが宜しいでしょうか?
83名称未設定:2007/06/25(月) 14:47:01 ID:EVSQ73S90
>>82
何でそんなに古いバージョン使ってるの?
バグ報告に最新バージョンを使うのは常識だよ。
84名称未設定:2007/06/25(月) 15:22:35 ID:7uATRyFA0
n|a様
次スレ検索めっちゃ便利です(^ω^)
85名称未設定:2007/06/25(月) 17:54:52 ID:xfXJBndJ0
86名称未設定:2007/06/25(月) 18:40:06 ID:DkhBmxtI0
機能要望です
レス表示の末尾でホイールを数回素早く操作したら"次の新着のあるスレッドを開く"
というアクションを付けられないでしょうか?
これが実装されれば→レスを最後まで見終わる→ホイール操作→次の新着有スレッドへ移動
とホイール操作だけでどんどんスレを見ていけて便利になると思うのです
87名称未設定:2007/06/25(月) 18:49:45 ID:pWLRKOAL0
いらね
88名称未設定:2007/06/25(月) 19:44:22 ID:6ddEElmy0
★★★ N ★★★
89名称未設定:2007/06/25(月) 22:16:01 ID:jFLy4RKD0
2ch全般でsageをデフォルトにするにはどうすればいいですか?
90名称未設定:2007/06/25(月) 22:45:25 ID:btbTls+Z0
>>89
書き込み欄のsageにチェックを入れてからメール欄の▼を右クリックして以下略
91名称未設定:2007/06/25(月) 22:50:25 ID:jFLy4RKD0
>>90
できました。ありがとうございます。
92名称未設定:2007/06/25(月) 22:59:51 ID:KAeKp0Zh0
>>90
しっ、知らなかった・・・。ありがとうございます。
93名称未設定:2007/06/26(火) 05:09:04 ID:KnkBq1Lz0
v2cでyoutubeファイルってダウンロードできますか?
94名称未設定:2007/06/26(火) 05:12:06 ID:n93n7UpW0
>>93
機能ボタンをクリック
95名称未設定:2007/06/26(火) 05:49:04 ID:hE+Yfad70
>>94
新しく機能ボタンを登録するの?
96名称未設定:2007/06/26(火) 08:50:07 ID:n93n7UpW0
>>95
JDICの内部ブラウザを入れない状態で、動画リンクからファイルをダウンロードしたいってことか
それなら無理
97名称未設定:2007/06/26(火) 19:43:07 ID:vYNrgt/W0
【V2C】 H20070609a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (intel)

一回のスクロール量を上げたいのだけど可能ですか?
98名称未設定:2007/06/26(火) 19:45:52 ID:El/yI9sl0
可能。
99名称未設定:2007/06/26(火) 19:48:34 ID:nV0E48PD0
>>97
いまのところそういった設定はなかったと思います。
スクロール速度をコントロールしたいならば、
中ボタン>オートスクロールでコントロールした方が楽な気がします。
100名称未設定:2007/06/26(火) 20:10:01 ID:vYNrgt/W0
>>98-99
ありがとうございました
101名称未設定:2007/06/26(火) 20:20:29 ID:l8Xw39O30
キーバインドでレス単位で送るをpage downと入れ替える
みたいなことはできる
102名称未設定:2007/06/26(火) 21:42:18 ID:3J/xNL3L0
>>93
JDIC入れたらダウンロードできるよ
103名称未設定:2007/06/27(水) 00:05:15 ID:VtxBz7UQ0
ttps://jdic.dev.java.net/servlets/ProjectDocumentList?folderID=6267
このページからjdicのダウンrロードができません。。
104名称未設定:2007/06/27(水) 07:25:19 ID:08clWGAvP
>>103
リダイレクトがループしてるね。
ターミナルで
curl -O URL
で落とせるよ。
どうしてもブラウザでやりたいなら Firefox で
network.http.redirection-limit を 0
にして試してみるとか、、、
105n|a:2007/06/27(水) 22:41:24 ID:1CfEeSqa0
人柱版 H20070627 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070627.jar (人柱度:高)
・レスにしおりを設定できるようにした。
・お気に入りフォルダの「スレッドのソート(板+スレタイ)」でソート順を変更できるようにした。
・V2Cの保存用フォルダにAAList.txtがあるとJane互換のファイルとして使用するようにした。
・書き込み欄ツールバーのラベル"名前:"のクリックで短文リストを出すようにした。
・[JDIC] WebBrowserコンポーネントで動画をポップアップ表示する条件を変更した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

AAList.txt対応は主に既存の(WinのJane用)AAList.txtの流用を想定しています。

>>103,104
正常になったようです。
106名称未設定:2007/06/28(木) 20:40:29 ID:zcuFC7jM0
>>105
・お気に入りフォルダの「スレッドのソート(板+スレタイ)」でソート順を変更できるようにした。

ありがとうございました。
全角半角の区別、大文字小文字の区別、空白の無視
などが設定項目に加わると、より便利なソートになると思います。
107名称未設定:2007/06/28(木) 21:00:01 ID:t2gKjObe0
jdicによってyolutubeがポップアップ表示されるようになったのですが、今まで外部ブラウザで開いていた
その他のwebページもV2C内で開くようになっていました。。。youtube以外を除外することは可能ですか?
108名称未設定:2007/06/28(木) 22:21:59 ID:rCxeHyYK0
>>107
下記で設定して下さい。
メニューバーの 設定 > マウスクリックの設定... > レス中のリンク
109名称未設定:2007/06/28(木) 23:14:44 ID:t2gKjObe0
>>108
なるほどーできました!ありがとうございます
110名称未設定:2007/06/29(金) 07:40:49 ID:6qKQZQx00
それに関連して・・・
メニューバーのヘルプからV2CのHPやリリースノートを選ぶと
やはり外部ブラウザで開けなくてちょっと不便してるのですが
これはどこで設定すればいいですか?
111名称未設定:2007/06/29(金) 10:11:41 ID:0Yv9Ogb30
手動で板更新するときはどうしたら良いのでしょうか?
112名称未設定:2007/06/29(金) 10:20:33 ID:nyZAO32P0
>>111
メニュー「板一覧」の「2ch」をクリックして
メニュー「板一覧」の「板一覧の更新」をクリックする。
113名称未設定:2007/06/29(金) 11:12:45 ID:0Yv9Ogb30
>>112
いやそれだとazlucky.sが更新されるまで反映されないじゃないですか?
自分の手で21から23に変更するときとか
114名称未設定:2007/06/29(金) 11:32:33 ID:niDnZ9wZ0
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/boardtree.html
手動板移転…
 例えばネットwatch板(http://ex22.2ch.net/net/)がex23.2ch.netに移転した場合は "ex23"と入力して「OK」をクリックすると確認の後移転処理が実行されます。この機能は板のサーバ移転処理が自動的に行われない時にのみ使用してください。
115名称未設定:2007/06/29(金) 16:12:56 ID:niDnZ9wZ0
右クリックする場所を見抜けないと(V2Cを使いこなすのは)難しい
116名称未設定:2007/06/29(金) 20:56:21 ID:F7qmYEAm0
そういえば・・・

ログ内検索を途中で打ち切りたい場合はどうすればいいんでしょうか?
117名称未設定:2007/06/29(金) 21:13:38 ID:fb2q8t9+0
>>116
プログレスバー右の×マークをクリック
118名称未設定:2007/06/29(金) 22:53:14 ID:xWelBeOO0
>>110
現在は指定できなかったと思います。
外部ブラウザで開きたい場合は、外部コマンド登録を介してになると思います。
$EXTBROWSER file:///Users/おまえさま/Library/Application%20Support/V2C/tmp/relnotes.html
私は逆に、V2CにJDIC採用初期に、内部で開くためのコマンドを登録していました。

関連して前スレ977さんの提起でやりとりがあります。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165605179/977,991,996
個人的には、リリースノートについてはV2Cレス表示ペイン内の方がスマート、
V2CのHPについてはダウンロードもありますので(JDIC使用V2Cでは出来ない)、
外部ブラウザで開いた方が良いと思います。
119名称未設定:2007/06/30(土) 00:19:27 ID:7/QD9d+80
>>118
もうすでに議論されてた話だったのですね。
見逃してました、すみません。

おっしゃる通り、リリースノートはJDIC、HP表示は外部で、というのが
スマートだと自分も思いました。
前スレ>>996さんの前者の方式が採用されると具合が良さそうですね。

ところで>>118にあるリンク、一度取得してあればちゃんとポップアップするんですね。
しかも白いし。当たり前の事なのかもしれないけど、なんかちょっと感動。
120名称未設定:2007/06/30(土) 11:20:54 ID:b44t4paH0
>>117
お、他の所に行ったらバーが消えるので
そうなったら無理かと思ってましたが、
スレ一覧ウィンドウに戻ればまたバーが復活しますね。
d。
121名称未設定:2007/07/01(日) 05:18:01 ID:Qknq5o1s0
NGIDに対してレスが突いてる場合のみポップアップで表示する事って出来ますか?
122名称未設定:2007/07/01(日) 20:51:40 ID:B1DLS4z/0
V2C入れてみたんですけど、“とりあえず右クリック”してもメニューが
出る時と出ない時があります。
出ない時は一瞬現れかけて瞬時にパッと消えてしまう感じなんですが、
なぜなんでしょう。マシンスペック等のせいなんでしょうか。
ちなみに[ctrl]+[click]ならばちゃんと機能します。
(T20070312a / 10.3.9, 1GHz, 640MB)
123名称未設定:2007/07/01(日) 22:08:25 ID:swcj9jOP0
マイマーが原因じゃね?
124名称未設定:2007/07/01(日) 22:32:43 ID:YmN3beiJ0
【V2C】 T20070609a (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.4.1_01-69.1 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.2.8 (ppc)
【不具合内容】 実況が10秒で書き込めるのにまだ30秒経ってませんのアラートが表示されます
【再現方法】 常に
【調査済項目】
125名称未設定:2007/07/01(日) 22:35:52 ID:DP/mhsWP0
>>124
書き込みのとこで右クリック>設定>Samba24時間の設定でできたと思う
126名称未設定:2007/07/01(日) 22:40:17 ID:YmN3beiJ0
>>125
できました、ありがとうございました
127n|a:2007/07/01(日) 23:18:34 ID:FLo6/07y0
>>122
まず関係ないとは思いますが、「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」から
V2Cを最新のバージョンに更新してみてください。
(人柱版にする必要はありません。)
あとはマウス関係のユーティリティと干渉しているのかもしれません。
128122:2007/07/01(日) 23:51:03 ID:B1DLS4z/0
レスありがとうございました。
>>127
バージョンの更新を行ってみましたがやはり改善されませんでした。
マウス関係が怪しいということですのでマウスのユーティリティーの設定を
確かめてみたのですが今回は良く分かりませんでした。
また期を見て色々チェックしてみることにします。
ありがとうございました。
129n|a:2007/07/02(月) 22:22:54 ID:6H8a3kXC0
人柱版 H20070702 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070702.jar (人柱度:高)
・カテゴリで分類した板の履歴をポップアップメニューからアクセスできるようにした。
・新着レスのスタイルを設定できるようにした。
・お気に入りフォルダの「スレッドのソート(板+スレタイ)」の条件を追加した。
・「Samba24時間の設定…」はsamba24.txtを直接変更するようにした。
・「Samba24 なの(仮)」を「ヘルプ」メニューの「他のリンク」に追加した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>128
そうですか…。
また何かわかりましたら教えてください。
130名称未設定:2007/07/02(月) 23:07:03 ID:a1SpbI/F0
【V2C】 T20070609a (L-0.1)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
NGレスのスタイルを以下のようにして使っています。
外部サイトでID検索をしたい時があるのですが、IDの文字列を選択できないようです。

<NGRES>
<DIV class="inf"><NUMBER> :<NAME> [<MAIL>] :<TIME><IDSET><AUXSET></DIV>
<DIV class="msg">非表示 [<NGREASON>]</DIV>
</NGRES>
131名称未設定:2007/07/03(火) 00:22:35 ID:YvDBi8Il0
>>130
追試してみましたが、再現しました。
NGの場合は、名前欄や日付など、そのレス内の文字列は選択できないようです。
132n|a:2007/07/03(火) 22:17:39 ID:7XZOjNJM0
>>130,131
次回更新で修正します。
133名称未設定:2007/07/04(水) 21:43:50 ID:+cvQISEH0
要望なんですけど空欄のメール欄を非表示(NG)登録できるようになりませんか?
134名称未設定:2007/07/04(水) 21:56:33 ID:VUk1BNBj0
>>133
メール欄sageを非表示に設定してから非表示設定で「!」の項目にチェックでは駄目?
135名称未設定:2007/07/04(水) 22:04:19 ID:xxO5U+0/0
正規表現を使うんだと思いますが、よくわからないので>>1のリンク先を見ながら。
非表示設定...で「.」(「」は要らない)をRE:on/!:onで登録
たぶんこれでokだと思います。
136名称未設定:2007/07/04(水) 22:07:53 ID:xxO5U+0/0
あ、登録時にデフォルトonになっているAc、A/aもonです。つまり全部on。
非表示設定... > 「.」(「」は要らない) > チェックボックス全てonにして適用
137名称未設定:2007/07/04(水) 23:02:54 ID:5UJPJOZL0
異常なまでにageを嫌う人か
138名称未設定:2007/07/04(水) 23:11:11 ID:+cvQISEH0
>>134
それだとsage以外表示されなくなっちゃうっぽいです

>>135>>136
4つともチェック入れてみたらそのスレの>>1以外全部表示されなくなっちゃいましたw

>>137
ageを嫌うんじゃなくってageてるレスはほぼ100%荒らしてるスレがあるんです
139n|a:2007/07/04(水) 23:18:36 ID:6NbiJ6V+0
>>138
NGワード ^$ でREをチェックするとメール欄が空欄のものだけを非表示にできます。
140135:2007/07/04(水) 23:19:05 ID:xxO5U+0/0
>>138
あれ?なぜかうちではちゃんと出来てます。
このスレ直近では137さん(スマソ)に適用されてます。
141134:2007/07/04(水) 23:29:53 ID:+cvQISEH0
できました
みなさんありがとうございました
142n|a:2007/07/04(水) 23:41:57 ID:6NbiJ6V+0
>>140
>135でもいいはずですね。
ただ、^$の方が(実際に測定したわけではありませんが)
若干効率がいいかもしれません。
143名称未設定:2007/07/05(木) 01:16:00 ID:jFtJS0L10
マウスジェスチャに、クリック中にホイールを回すというのを加えられませんかね?
スレの移動とかに便利そうなんですが。
144名称未設定:2007/07/05(木) 21:08:35 ID:qWmHJmP30
ニコニコ動画のIDは持ってるんですが、ポップアップでいつまでたっても表示されません。
どこかで設定する必要がありますか?
145名称未設定:2007/07/05(木) 21:43:04 ID:7hq2gQk+0
>>144
JDICは入れましたでしょうか?
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/jdic.html
146名称未設定:2007/07/06(金) 00:06:42 ID:B11u2A2/0
>>145
入れました!youtubeは大丈夫なんですが。。。
147名称未設定:2007/07/06(金) 01:28:09 ID:YJlmusjl0
【V2C】 H20070609 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
【不具合内容】
ウィンドウ右下のメモリが1GBを超えたあたりで強制終了します
メモリは3G積んでいてV2C側では2048MBに設定しています
ログは以下でアカウント名をnameに変えてあります
【ログ】
JavaApplicationStub(3783,0xe1964000) malloc: *** vm_allocate(size=1290240) failed (error code=3)
JavaApplicationStub(3783,0xe1964000) malloc: *** error: can't allocate region
JavaApplicationStub(3783,0xe1964000) malloc: *** set a breakpoint in szone_error to debug
JavaApplicationStub(3783,0xe1964000) malloc: *** vm_allocate(size=3350528) failed (error code=3)
JavaApplicationStub(3783,0xe1964000) malloc: *** error: can't allocate region
JavaApplicationStub(3783,0xe1964000) malloc: *** set a breakpoint in szone_error to debug
148名称未設定:2007/07/06(金) 01:30:28 ID:YJlmusjl0
Jul 6 01:13:25 name-no-power-mac-g5 7 6 01: 13:25 /Applications/FreeSoft/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: img_data_lock: Cannot allocate memory
Jul 6 01:13:25 name-no-power-mac-g5 7 6 01: 13:25 /Applications/FreeSoft/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: An unexpected Java error has been detected by HotSpot Virtual Machine.
Jul 6 01:13:25 name-no-power-mac-g5 7 6 01: 13:25 /Applications/FreeSoft/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: If this error is reproducible, please report it with the following information:
Jul 6 01:13:25 name-no-power-mac-g5 7 6 01: 13:25 /Applications/FreeSoft/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: 1. Provide the steps to reproduce, a test case, and any relevant information
Jul 6 01:13:25 name-no-power-mac-g5 7 6 01: 13:25 /Applications/FreeSoft/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: 2. The corresponding JavaNativeCrash_pid<num>.crash.log (Java state)
Jul 6 01:13:25 name-no-power-mac-g5 7 6 01: 13:25 /Applications/FreeSoft/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: 3. The corresponding <name>.crash.log (native state; generated by CrashReporter)
Jul 6 01:13:25 name-no-power-mac-g5 7 6 01: 13:25 /Applications/FreeSoft/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: 4. This data:
Jul 6 01:13:25 name-no-power-mac-g5 7 6 01: 13:25 /Applications/FreeSoft/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (1.5.0_07-87 mixed mode)
Jul 6 01:13:25 name-no-power-mac-g5 7 6 01: 13:25 /Applications/FreeSoft/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: Bus Error (0xa) at pc=0x9fe6e0c8
Jul 6 01:13:25 name-no-power-mac-g5 7 6 01: 13:25 /Applications/FreeSoft/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: Process ID: 3783, Current Thread: 25181696
149名称未設定:2007/07/06(金) 01:31:56 ID:YJlmusjl0
Jul 6 01:13:25 name-no-power-mac-g5 7 6 01: 13:25 /Applications/FreeSoft/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: File report at: http://bugreport.apple.com/
Jul 6 01:13:25 name-no-power-mac-g5 7 6 01: 13:25 /Applications/FreeSoft/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: An error report file has been written to:
Jul 6 01:13:25 name-no-power-mac-g5 7 6 01: 13:25 /Applications/FreeSoft/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: /Users/name/Library/Logs/Java/JavaNativeCrash_pid3783.crash.log
Jul 6 01:13:34 name-no-power-mac-g5 crashdump[3845]: JavaApplicationStub crashed
Jul 6 01:13:37 name-no-power-mac-g5 crashdump[3845]: crash report written to: /Users/name/Library/Logs/CrashReporter/JavaApplicationStub.crash.log
【ログ】
150名称未設定:2007/07/06(金) 02:59:08 ID:tu8eV6l90
【V2C】 H20070609a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9(intel)

>>144-146
うちもYouTubeは大丈夫だけどニコニコ動画のポップアップが白紙のまま見れない。
外部ブラウザに送ってしまえば見れるからアカウントの問題では無い気もする。
なんでだろう?最近までは普通に見れてたのに。
151名称未設定:2007/07/06(金) 05:38:41 ID:ogaTa7oY0
作者様
V2Cを大変便利に使わせていただいております。
ありがとうございます。

ポップアップウインドウに関して要望を述べさせていただきます。
レスの着いているレス番や複数レスのあるIDにマウスカーソルを
当てたときに自動的にポップアップウインドウが開きますがこれを
クリックしたときにだけ開くように出来ないでしょうか?
またポップアップウインドウ内からさらにまたポップアップウインドウを
開いたときに下のウインドウと上のウインドウのずれをもう少し大きく
していただけないでしょうか。
マウスを動かしたときに意図せずにポップアップウインドウが開いてしまい
それを閉じようとしたとき下のウインドウとのずれがほとんど無く下のウインドウまで
閉じてしまうことがよくあります。
3つ目にポップアップウインドウを開いた直後、そのウインドウがアクティブになっておらず
マウスホイールでスクロールさせようとすると先にウインドウ内をクリックしておかなければ
なりません。これをクリックせずにポップアップウインドを自動的にアクティブになるように
していただけないでしょうか。
今の使い勝手の方がいいと思う方もいると思いますので設定で選べるようにしていただければ幸いです。
宜しくご検討をお願いいたします。
152名称未設定:2007/07/06(金) 06:16:56 ID:qSUtskBM0
まず要点を3行にまとめることをお願いします。
153151:2007/07/06(金) 06:36:18 ID:ogaTa7oY0
>>151
補足です
ポップアップウインドウを多重に開いたときの上下ウインドウのずれですが
十分なずれがあるときとほとんど無いときと一定しません。
これをいつも一定のずれがあるようにお願いします。
154名称未設定:2007/07/06(金) 10:00:32 ID:jRc2DUUy0
>>151
以下、現状の回避方法を。

>マウスクリック
ポップアップが開くまでの時間設定で判定回避を行っています。

>ウィンドウアクティブ状態
仕様と思われます。JDialogを使用するようにすれば回避出来ます。

>ウィンドウ描画位置
ポップアップ判定が行われるポインタ位置で決定されているようです。
ポップアップ上でポップアップした場合、少なくとも一定のズレが生じると思いますが、
ウィンドウサイズ設定とモニタ上の描画エリアによっては重なる事もあります。
重なって表示された場合、ポップアップ自体をドラッグして位置変更出来ます。

上記の各設定は、
コンテクストメニュー > 設定 > ポップアップの設定...の各項目と、
コンテクストメニュー > 設定 > ポップアップにJDIalogを使用
155名称未設定:2007/07/06(金) 12:15:54 ID:ogaTa7oY0
>>154
詳しく丁寧な説明をありがとうございます。
とても使い勝手がよくなりました。
V2Cの機能・設定項目の多さにはいつも驚かされます。
156名称未設定:2007/07/06(金) 12:59:17 ID:207aU4UQ0
「レスポップアップや画像ポップアップでホイールが使えない」という問題ですが、
ポップアップされたウィンドウを一度クリックするとホイールが有効になるので、
これをプログラム的にできないものでしょうか?

1回クリックすればいいことなんですが、Windowsでも使っているので、できれば
同じ操作性であって欲しいなと思いまして。よろしくお願いします。
157156:2007/07/06(金) 13:01:11 ID:207aU4UQ0
すぐ上に説明が...

リロードせずに書いてしまいました。すみません。
158名称未設定:2007/07/06(金) 14:29:23 ID:j73j0Olo0
>>156さんに似てるんだけど、Winではオートスクロールがスクロールボタン1つで簡単に入る(どのアプリでもそうだけど)。
Macではスクロールボタンにマウス3を割り当ててれば入るけど、普通は他の機能を割り当てていることが多い。
そこでoption/commandキーを押しながらクリックするとオートスクロールが入るようにしたら、便利だと思うんですが・・・
159名称未設定:2007/07/06(金) 15:33:02 ID:S6WxXnnb0
落ちたスレを見る事ってできないですか?
なんかよくわからない質問ですみみません!
160名称未設定:2007/07/06(金) 15:42:54 ID:al9D3M2z0
いえいえ
161:2007/07/06(金) 19:58:55 ID:pk+zKb1g0
>>159
●を買うと見れますよ
http://2ch.tora3.net/
162n|a:2007/07/06(金) 21:54:40 ID:+mvKioOB0
人柱版 H20070706 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070706.jar (人柱度:中)
・WindowsのJaneからdatやお気に入りをインポートできるようにした。
・スレ一覧の更新チェック+巡回を一度に実行できるようにした。
・レス表示欄からレス表示タブをまとめて更新チェック・更新ができるようにした。
・V2Cの保存用フォルダにImageViewURLReplace.datが存在するとJane互換のファイルとして使用するようにした。
・オートリロードが全ての板でできるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ明日の夜T20070707として出します。

>>107,110,118,119
一応「V2CのHP」は外部ブラウザで開くようにしましたが、本格的な対応はまだです。
163n|a:2007/07/06(金) 22:25:30 ID:+mvKioOB0
>>143
現在右クリック+ホイール回転はタブの切り替えになっています。
>>146,150
ニコニコ動画(RC)はH20070618より前のバージョンでは正常に表示できません。
>>147
「メモリ使用量の上限」の設定は実はV2Cの使用する全メモリの上限ではなく、
ヒープと呼ばれる領域(簡単に言ってしまうとデータ領域のようなもの)の上限を
設定しているだけなので
V2C全体としては設定値より大きなメモリを確保している可能性があります。
落ちる少し前にアクティビティモニタを見ると何かわかるかもしれません。
もしこれが実際にメモリが不足しているのが原因ではないとすると、
malloc自体の問題なのかmallocを呼んでいる側の問題なのかはわかりませんが
どちらにしてもV2Cで対応できる可能性は低いと思います。
164名称未設定:2007/07/07(土) 00:27:01 ID:/tlgz1jO0
お疲れさまです。
レス表示の描画タイミングが変更になりましたでしょうか?
【V2C】 H20070706 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
【不具合内容】
リンク文字列クリック後、描画色が即座に反影されない。
【調査済項目】
画像リンクなどをクリック後そのままでいると、
文字色が「ダウンロード中」や「チェック済」等に変更描画されません。
インラインサムネイルが表示されると再描画されるのか、文字色が反影されます。
また、スクロールを行っても反影されます。
styleやrectangleを適用しても発生しました。
165名称未設定:2007/07/07(土) 00:42:22 ID:/tlgz1jO0
すみません、もう一つ。
【V2C】 H20070706 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
【不具合内容】
オートリロード実行時に制御パネルを非表示/表示すると、
オートリロードパネルのカウンタがリセットされる。
例えば、実行中に残り180回と表示されているのに、
制御パネルを一旦非表示にして再度表示させると、
オートリロード実行中かつ開始ボタンでリセットしていないにも関わらず、
残り200回に戻ります。
166n|a:2007/07/07(土) 04:24:26 ID:gnBqlQ2i0
>>164
「直接描画」のチェックが外れているとその症状が出るようです。
明日のT版で修正します。
>>165
これは「パネルを開くと同時にスタートする」がチェックされている時ですね。
この動作自体は意図したものではありませんが、
カウンタで更新回数に制限をかけているのは人が操作することなしに
延々とリロードを続けさせないことが目的なので、
どちらかというと何かオートリロード関連の操作をする度にカウンタをリセット
してもいいような気がします。
167名称未設定:2007/07/07(土) 16:29:35 ID:Z+IzyZb60
表示タブの更新ってどうやるんです?
168n|a:2007/07/07(土) 21:58:54 ID:gnBqlQ2i0
T20070707 http://v2c.s50.xrea.com/
・レスにしおりを設定できるようにした。
・カテゴリで分類した板の履歴をポップアップメニューからアクセスできるようにした。
・スレ一覧の更新チェック+巡回を一度に実行できるようにした。
・レス表示欄からレス表示タブをまとめて更新チェック・更新ができるようにした。
・Samba24の時間をまとめて設定できるようにした。
・V2Cの保存用フォルダにImageViewURLReplace.datが存在するとJane互換のファイルとして使用するようにした。
・V2Cの保存用フォルダにAAList.txtがあるとJane互換のファイルとして使用するようにした。
・WindowsのJaneからdatやお気に入りをインポートできるようにした。
・お気に入りフォルダ内のスレッドを板とスレタイでソートできるようにした。
・オートリロード中ウィンドウを常に手前に表示できるようにした。
・「ログから検索…」で、スレタイを検索できるようにした。
・[JDIC] WebBrowserコンポーネントの動画リンクで動画をポップアップ表示できるようにした。
・ポップアップ表示可能な動画リンクの色を設定できるようにした。
・[レス表示スタイル] 新着レスのスタイルを設定できるようにした。
・その他細かい変更

>>167
「表示タブの更新」とは何でしょうか?
169名称未設定:2007/07/07(土) 23:25:01 ID:/luleOGa0
>>168
毎度乙です。
170名称未設定:2007/07/08(日) 01:05:34 ID:1+fpWoUX0
>>168
お疲れ様です。早速しおり機能を駆使してみたんですけどマウスジェスチャでしおりを挟めるようになると
サクサクとスレ内を縦横無尽に移動できるようになるのでうれしいです。
171名称未設定:2007/07/08(日) 03:39:44 ID:Ooz99YQl0
【V2C】 T20070707 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (i386)
【不具合内容】
ニワニュースをクリック → 戻る
とすると、ニワニュースのある位置が表示されなくなります。
一旦動画のみの表示にしてから戻すと、また表示されます。

まあ、どうでもいいと言えばどうでもいいんですが、一応報告を。
172名称未設定:2007/07/08(日) 18:36:43 ID:fn+d6WuJ0
>>168
お疲れさまです。
ブックマーク分を追加し、調整したものをupしました。
引き続きヒラギノ角ゴPro12point前提、再配布改変OKです。
http://www.uploda.org/uporg894887.zip.html

新着レス分を色指定しましたので、各自お好きな色を指定して下さい。
なお、関連してBG付は廃止しました。
シベリアのIPが折り返さないように等、余白調整をしました。
幾分左余白が多く、上下が詰まって見えるかもしれません。各自調整して下さい。
ブックマークが予定外の位置に描画されましたが、これはこれで良いかと思っています。
ただ、スクロールしたりレス抽出状態のときに欠けて描画されたのと、
非表示レス上では重なってみにくいかもしれません。
173n|a:2007/07/08(日) 22:45:26 ID:9Dt4g1v10
>>171
今のところMacでは動画ポップアップ内のリンクをクリックしない方がいいです。
(Macだけではありませんがニコニコの動画領域右下の拡大ボタンも)
>>172
ありがとうございます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/contrib/tmp/M7_172.zipに置きました
IMGタグの高さが無視される問題はできれば次回更新で修正します。
コメントについて以前の書き方がわかりにくかったのかもしれませんが、
<STYLE>〜</STYLE>内のコメントは/* comment */で、それ以外は<!-- comment -->で
というつもりでした。
174名称未設定:2007/07/09(月) 23:18:18 ID:eRlprELE0
>>173
ご指摘ありがとうございます。
コメント部分の修正したものを上げなおしましたが、
コメント部分でV2C側の読み込みに実害がなければ、
このままおすておきください。
ttp://www.uploda.org/uporg896848.zip.html
175名称未設定:2007/07/09(月) 23:37:26 ID:tQVBZj680
最近、画像キャッシュがある事を知ったんだけど
キャッシュファイルってHDD上ではどこに保管されているんだろう?

あと、画像キャッシュを一括して消去する事って可能なんだろうか?
176名称未設定:2007/07/09(月) 23:56:22 ID:eRlprELE0
>>175
キャッシュはV2C設定フォルダ内のimageフォルダです。
削除するにはFinderからではなくV2Cからが安全で、
画像キャッシュ一覧を開いて全選択し、リンク履歴の削除でokだと思います。
177名称未設定:2007/07/10(火) 13:06:59 ID:FE5AHl5T0
今日、最新版にうpデートしたら、同一IDに下線がつかなくなったんですが、自分だけですかね?

macOS10.4です。
設定は下線をつけるようにしてあります
178名称未設定:2007/07/10(火) 13:09:15 ID:FE5AHl5T0
>>177
事故レスです
レクタングルスタイルにしていたら、下線が潰れて見えてないだけでした。
失礼しました。
179名称未設定:2007/07/10(火) 14:06:28 ID:VECx1DPq0
ズコー
180名称未設定:2007/07/10(火) 14:08:20 ID:Phe2Ev430
図画工作
181n|a:2007/07/10(火) 23:30:25 ID:mvmb53bI0
>>174
ありがとうございます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/contrib/tmp/M7_174.zipに置きました
>>177,178
すみませんがレス表示フォントとサイズを教えてもらえませんか?
182名称未設定:2007/07/12(木) 09:57:36 ID:U5UniXUV0
うほ〜ん。
iTunesとQuickTimeのアップデート来たから当てたら、
V2Cが起動しなくなってもうた...
コンソールにもエラーメッセージ何も残ってない...
183182:2007/07/12(木) 10:20:05 ID:U5UniXUV0
何故かわからんけど、パッケージの中身を表示して
"V2C_T20070707.JAR"を直接ダブルクリックしたら立ち上がりました。
184182:2007/07/12(木) 10:44:27 ID:U5UniXUV0
何回もすまん。
これだと立ち上がるけどウィンドウをしまうと落ちてしまう。
185名称未設定:2007/07/12(木) 13:19:24 ID:euaJLHHz0
お前の環境くらいかけよw
当てたけど何の問題もなく立ち上がるぞ、CoreDuoで10.4.10だが

まぁとりあえずOSのメンテとかしてみたら?
186名称未設定:2007/07/12(木) 15:01:50 ID:qc0hC2ZL0
>>182
咳払いすんなw

V2C T20070707(L-0.1) [Quaqua-3.8.1]
java.ver:1.5.0_07
java.runtime.ver:1.5.0_07_164
JDIC Build 20061102

OS10.4.10 , G4 Digital Audio , Giga1.33GHz dual , RADEON9800
QTコーデック諸々多数(Toast8はチャンと起動する)

で、QT7.2 , iTunes7.3.1 インストールした。V2C問題ないなぁ。しまう
ってドックへしまうって事?

ただ、なんでかV2C起動してる間に裏でソフトウェアアップデート掛けてたら
QTが終わった辺りで「再起動しなよ」ブラックスクリーンが。一応QT7.2を
単体でインストールし直した。なんか関係あるのかもシレン。

一応、QTコーデックの中身を見直してみたら?
187名称未設定:2007/07/12(木) 18:25:54 ID:YXKe4msb0
>>182
以前、何かの拍子にV2Cが起動しない状態になりましたが、
appパッケージの入れ換えだけ、logフォルダに手を入れずに無事起動しました。
パッケージ内のinfo.plist破損かも知れませんので試してみてください。
併せて、ディスクユーティリティーでアクセス権の修復を行ってみてください。
188名称未設定:2007/07/12(木) 20:14:00 ID:E15yZ7HV0
ニコニコってコメント欄が選択出来ないんですけど
今はこういうもの?
189182:2007/07/12(木) 23:19:06 ID:U5UniXUV0
もうどうにもならん。
appパッケージの入れ替え、
ディスクユーティリティのアクセス権修復
AppleJack
全てやったがV2Cが立ち上がる前にコケてしまう...
(パッケージの中のV2C_XXXX.JARをダブルクリックすると直接立ち上がるが...)
190名称未設定:2007/07/12(木) 23:32:36 ID:wouKAOk60
バグ報告用テンプレぐらいはれよ
191名称未設定:2007/07/12(木) 23:42:49 ID:YXKe4msb0
>>189
快方に向かいませんか...以下はいかがでしょう。
・V2C設定フォルダを一端退避させて立ち上がるかテスト。
・(あまり関係ないと思うけど)Javaのバージョンを変えて立ち上がるかテスト
# 手元のマシンは今回のアップデートでAPEが効かなくなりました。
192名称未設定:2007/07/12(木) 23:48:14 ID:YXKe4msb0
連投すみません。
立ち上がらない、落ちるというのは以下のどの辺りででしょうか。
わかる方からのレスが入るかもしれません。
・スプラッシュも出ないで落ちる
・スプラッシュ表示中に落ちる(その場合、どのメッセージ部分で落ちるのか)
・メインウィンドウが表示された直後に落ちる
・メインウィンドウは表示、描画されるが、操作開始すると落ちる
193182:2007/07/13(金) 08:29:02 ID:oK4BdbNE0
【V2C】 T20070707
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (Intel)


>>191
V2C設定フォルダを待避しての起動はイの一番にやってみました。
Javaのバージョン変えての起動を試させていただきます。
ちなみに自分もAPEが利かなくなり(WindowShadeXの挙動も非常に怪しい)一度全て消しました。V2Cではなくここに問題があるのかもしれません。

>>192
私の場合はスップラッシュも出ず、アイコンがDockで数回バウンドしたあと
そのまま立ち上がらないというパターンです。
194名称未設定:2007/07/13(金) 08:50:27 ID:8HCpaWCm0
QT7.2インスコした。
V2Cは正常みたいだ。次はiTunes7.3.1に挑戦する。
195186:2007/07/13(金) 09:17:54 ID:F6LtW/UM0
>>193
APEは正常に動いているみたい。Master Exclude ListでV2Cを除外してみるとか?
なんとかして>>182のV2Cを起動させてやりたい!w

あ、新アカウント作ってやってみた?
ちなみにモイラの環境ではLazyMouseって言うpaneがV2Cと激しく相性悪かった。
196名称未設定:2007/07/13(金) 09:22:49 ID:66fJI3jN0
iTunes7.3.1インスコ完了
V2Cも含めて問題ないようだ。
197名称未設定:2007/07/13(金) 09:23:43 ID:66fJI3jN0
>>196>>194です。
なぜかID変わってた。
198名称未設定:2007/07/13(金) 09:31:32 ID:OZuf9D1B0
QT入れた後の再起動時にネット接続が切れてIPが変わっただけだろ、多分
199182:2007/07/13(金) 10:12:33 ID:oK4BdbNE0
Javaのバージョン変えるのと
他アカウント作ってそっちでの起動も試してみましたが、
同じようにスプラッシュが出る前に落ちてしまいます。

Java廻りってメンテナンスできるのかな?
AppleJackとOnyxとディスクユーティリティは廻してみました。

今日会社休みで良かった。
200186:2007/07/13(金) 11:25:12 ID:F6LtW/UM0
だめかぁ・・・

/Applications/Utilities/Java/J2SE 5.0/Java Preferences.app

の基本→インターネット一時ファイル→ファイルの削除、とか。
関係ないか・・・

なんか遊んでるHDDあれば繋ぎ替えてみてOSクリーンインス…面倒だなw
201186:2007/07/13(金) 11:30:58 ID:F6LtW/UM0
ところでNeoOfficeとか他のjavaアプリは動く?
ttp://www.neooffice.org/neojava/ja/index.php
202182:2007/07/13(金) 12:24:28 ID:oK4BdbNE0
他のJavaアプリは動いちょります。NeoOfficeも2.1p7で問題なしです。
話引っ張りすぎてウザいようなら消えます。
深いところの問題かもしれないので再インスコかな〜?

*V2C本体のファイルをFirefoxで落とすとアーカイブが変なことになっていました。Safariを使って落としてみたファイルを使ってもNGでした。
203名称未設定:2007/07/13(金) 12:26:18 ID:ssMICfSm0
【V2C】 T20070707
【Java】1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (Intel)

俺も>>182と全く同じ。
ソフトウェアアップデートでQuickTime7.2とiTunesのアップデートをした後再起動すると
V2C.appから立ち上がらなくなっちゃった…(´・ω・)

ちなみに
・.jarファイルからなら立ち上がる。
・Neoofficeは通常通りの動作。
・本体とログフォルダをアンインストール→再インストールでも症状変わらず。
・その他、Java設定アプリからインターネット一時ファイル削除なども実行済み。

まぁ、あれだ。ソフトウェアアップデート時にV2Cを立ち上げっぱなしだった俺も悪いんだが…
204186:2007/07/13(金) 12:58:42 ID:F6LtW/UM0
>>202
ゴメ、漏れの見当違いだったようだ・・・三 (lll´Д`)

>>203
Intel Macが共通点の様だなぁ。

>ソフトウェアアップデート時にV2Cを立ち上げっぱなしだった

漏れもそうだったが>>186で書いたようにチッと変だったが、
その後は問題茄子。
205名称未設定:2007/07/13(金) 13:13:52 ID:8rdhYeU80
>>182を見てアップデートは控えてたんだけど、ヒトバシラーになってみる。
まずはPPCをやってそれからIntel
206名称未設定:2007/07/13(金) 13:17:16 ID:RuMFeBoi0
うちはIntelだけど今のところ問題は起きてないよ
207186:2007/07/13(金) 13:32:39 ID:F6LtW/UM0
208186:2007/07/13(金) 13:36:38 ID:F6LtW/UM0
お宝より
ttp://www.tcp-net.ad.jp/danbo/

>アップルが、配布を開始した「QuickTime 7.2」をインストールすると、Microsoft Office 2004や
>Eudora 6といった一部PowerPCアプリケーションが起動しない問題が発生する場合があり、
>アメリカや日本のApple Discussion Boardsなどで投稿されています。現在、この問題を解消する方法として、
>Pacifistを使用して、強制的にQuickTime 7.1.6 for Macにダウングレード (置き換えを選択)し、その後、
>セーフモード (Shiftを押しながら起動)で起動し、Mac OS X 10.4.10 Combo Update v1.1 (Intel)を
>インストールすることで解消する場合があるようです。
209205:2007/07/13(金) 13:51:21 ID:8rdhYeU80
はは、やられた。PPCは問題ないけどIntelは脂肪です。
210名称未設定:2007/07/13(金) 13:54:40 ID:5oRomy7B0
こちらも確認。以下の環境で問題なく稼働中
【V2C】 T20070707
【Java】1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (PPC)
QuickTime7.2
iTunes7.3.1
へUP済み。

やはりIntel Macが原因?
211205:2007/07/13(金) 14:04:41 ID:8rdhYeU80
>>208
がヒントになってわかったよ。JavaApplicationStubがPPCバイナリだからだから同じ問題
にひっかかってるんだろうね。XcodeでビルドしたJavaアプリから取り出したJavaApp
(Universalバイナリ)をリネームして入れてみたら無事立ち上がるようになったよ。
212名称未設定:2007/07/13(金) 14:25:40 ID:OZuf9D1B0
うーん
Intel Core Duoだけど今V2Cで見てるし書き込めるけどなぁ

バイナリもいじってないけどなにか違いでもあんのかなぁ
213205:2007/07/13(金) 14:30:46 ID:8rdhYeU80
V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStubを以下のもので置き換えればいいみたい。
/System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Resources/MacOS/JavaApplicationStub

それよりもwordとexcelが動かないのが困った...
214203:2007/07/13(金) 14:54:26 ID:ssMICfSm0
>>213
情報thx
V2C.appから起動できるようになったよ。

それにしても、PPCアプリ(の一部)がうまく動かないのは困った問題だよな。
各ベンターが急にアプリをユニバーサル化するわけもないので、結局Appleの
早急な対応が求められるよな…
215182:2007/07/13(金) 16:24:08 ID:oK4BdbNE0
>>213
外出から戻ってみれば...この対処法で起動成功しました。
この書込もV2Cからです。
皆様ありがとうございました。非常に助かりました。

■報告(起動成功)
【本体】MacBook 2Ghz Intel Core Duo
【メモリ】2G
【V2C】 T20070707
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10(8R2232)Intel
【対処】>>213対処方 V2Cパッケージ中のJavaApplicationStubの書き換え
216名称未設定:2007/07/13(金) 16:34:09 ID:a5PYhCWA0
他のJavaアプリが正常に動くか試してみては
217186:2007/07/13(金) 19:03:12 ID:F6LtW/UM0
>>182他のInter,起動オメ!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
>>205エライ!

これ、さ。PPCerの俺らもJavaApplicationStub入れ替えるとメリット
あったりするのかな?
218名称未設定:2007/07/13(金) 19:31:30 ID:QV/ZfVOA0
>>217
アプリの容量がでかくなるというメリットがある
219名称未設定:2007/07/13(金) 21:16:02 ID:Q2BezGlw0
>>215
おぉ!起動しましたか、よかった!オメです。
220n|a:2007/07/13(金) 21:43:22 ID:e+2v+diA0
>213を元にV2CのHPに注意を書いておきました。
これはIntel Macを調達しろという天の啓示なのか…。

>>188
すみません、今のところ原因不明です。
>>217
Intel Macでは起動が多少早くなるはずですが、PPCでは特にメリットはないと思います。
221名称未設定:2007/07/13(金) 22:29:59 ID:bOnc8uox0
>>220
>PPCでは特にメリットはないと思います。
スレッドの更新が超速になったけど、気のせいかなぁ
ただ、JavaApplicationStubを入れ替えたのではなく
V2C.app/Contents/MacOS出して
/System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Resources/MacOSをコピペしました
222186:2007/07/13(金) 22:34:18 ID:F6LtW/UM0
>>218
何じゃそれw

JavaApplicationStubそのものの大きさは52kで変わらんかったどす。
で、Uni版に入れ替えて使ってみてる。

>>220
ですよね…(;・∀・)
223186:2007/07/13(金) 22:39:59 ID:F6LtW/UM0
>>221
スレッドの更新は向こうの鯖の具合もあるのでチョと体感できず。

JavaApplicationStub入れ替えただけだったんだけど、Dock内でバウンド
する回数は減った気が・・・
224名称未設定:2007/07/13(金) 23:21:39 ID:Xyt3KgJC0
2ch全体を検索するにはどうしたらいいの?
225名称未設定:2007/07/14(土) 00:00:11 ID:YrEMevPN0
>>224
本文検索したいなら
http://find.2ch.net/

スレタイ検索でいいなら編集メニューのWeb検索
226名称未設定:2007/07/14(土) 06:33:56 ID:6UTIAzAw0
ニコニコとyoutubeが外部ブラウザで開くようになっちゃったんだけど
設定の変更とかありましたか?
227名称未設定:2007/07/14(土) 06:39:32 ID:6UTIAzAw0
再起動した瞬間に治りました
しつれいしやした!
228名称未設定:2007/07/14(土) 15:53:49 ID:EH6BjhCk0
瞬間ワロタ
229名称未設定:2007/07/14(土) 16:50:24 ID:9gDeR2e90
>>225
サンクス
230名称未設定:2007/07/14(土) 18:45:11 ID:+ghRkG2E0
174です。
upしましたstyleのような形式ですと、左側のレス番やIDの文字列選択時に、
実際に選択された部分と強調表示される部分にズレが出るようです。
前スレ694-695に上げてくださってましたthousand - exodusタイプでも同様でした。
231n|a:2007/07/14(土) 22:33:28 ID:cNLWfEbi0
>>230
表示だけがずれるようですね。
できれば次回更新で修正します。
232名称未設定:2007/07/14(土) 23:49:57 ID:5tK3IJoH0
障害報告です。

【V2C】 T20070707 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
【不具合内容】 datファイルのインポートが出来なくなりました。
【再現方法】〜にコピーして開きます。まで表示されますが、スレは開きません。
【調査済項目】 Janeからのインポートの項目のない時は問題有りませんでした。
233名称未設定:2007/07/15(日) 01:02:50 ID:K9O11gs10
【本体】 i Mac 2GHz Intel Core 2 Duo
【メモリ】 1G
【OS】 Mac OS X 10.4.10
【V2C】 T20070707 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164
【症状】 レスポップアップ表示のスケールを[0]以外にして、文字をドラッグにてなぞるとズレてしまう。
【再現】 常に

T20070707から使いはじめましたもので、既知の問題であればもうしわけありません。

あれば嬉しい機能として、
ポップアップウィンドウ(レス&画像)のカーソルが外れてから消える時間の指定。
または、ポップアップウィンドウにクローズチェックボタンを有効にするしないの選択。
[About V2C]のコピー。などほしいなと思いました。

まだ数日しか使っておりませんが、柔軟かつ安定した素晴らしいものをありがとうございます。
234名称未設定:2007/07/15(日) 01:22:57 ID:mnQraAsv0
>>233
追試しましたところ再現しました。
ずれるのはドラッグ中のキャレット位置ですね。(選択範囲はポインタ位置になる)
ポップアップだけでなくレス表示でのスケール変更でも発生するようです。
推測ですが、元スケールの文字幅で表示されているのではないでしょうか。

>[About V2C]のコピー
もしかしてバグ報告テンプレを手打ちされて感じたのでしょうか。
書き込み欄コンテクストメニューから「バグ報告用テンプレ」でokです。
235234:2007/07/15(日) 01:32:49 ID:mnQraAsv0
>>232
こちらも再現しました。
236233:2007/07/15(日) 02:32:34 ID:K9O11gs10
>>234
そのもしかしてでした、手打ちです。
そこかしこにコンテケストメヌーが用意されてますね、脱帽。
237名称未設定:2007/07/16(月) 11:14:10 ID:VfzvJz4/0
たまにID末尾が全部その他の0になって、携帯等の判断が出来ない
でも何回か再起動すると直ったりする

再現性がよく分かんない
238名称未設定:2007/07/16(月) 17:09:31 ID:p0X52STG0
スレ一覧表示欄の居た表示名をクリックするとその板が表示される事に偶然気がついて感動した
感動をありがとう作者
239名称未設定:2007/07/16(月) 21:42:33 ID:rNwAfKJ00
youtubeやニコ動のポップアップがすごく便利です!
ただ、ニコ動の保存はできないんですか?あと再起動かけたらID再入力は絶対しないといけないんですか?
240名称未設定:2007/07/17(火) 07:06:46 ID:vP7djL680
v2cってマック一台に二つ入れて同時に起動って出来ますか?
一つを実況専用に使おうかと思ってるんですが不具合とか出たらと思うと
試す事が出来なくて
241名称未設定:2007/07/17(火) 11:24:16 ID:Ibmw1TJB0
実況専用のタブではだめ?
242205:2007/07/17(火) 11:57:16 ID:Pvv6wQuG0
もう解決されているかもしれませんが、QuickTime 7.2のアップデータでPPCアプリが
起動できなくなった人のために。

RE: QuickTime 7.2 updateでPPCアプリが動かなく...
http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f029acc/8

私は上記のページのupdate_prebindingのやり方でPPCアプリが起動できるようになり
ました。引っかかっていたのは、

/Applications/Utilities/Java/Java Web Start.app/Contents/Resources/Java/libmacjavaws.jnilib
/System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/1.3.1/Libraries/librealawt.jnilib

の2つのファイルでした。なんか使ってもいない古いライブラリのせいみたいですね。
243名称未設定:2007/07/17(火) 17:21:42 ID:y4eOPPXn0
>>240
設定フォルダ先を個々変えていれば使えると思います。
うちではT版とH版で使い分けています。
今のところ不具合はないです。
244名称未設定:2007/07/17(火) 17:57:32 ID:NLKp4Ava0
すいません。かなり既出かと思いますが、
ぐぐってみてもわからなかったので質問させてください。

画像キャッシュの保存容量/枚数/期限は、どのように決定しているのでしょうか?
リンクを右クリックしたメニューの「リンク履歴の有効期限」では
チェックマークを入れていません。
この場合は、限度なく保存され続けるはずなのでしょうか?
できれば可能な限り残しておきたいのですが。
245191:2007/07/17(火) 18:51:30 ID:y4eOPPXn0
>>242
ありがとうございます。
PPC Macなんですが、やってみたらAPEが効くようになりました。
246n|a:2007/07/17(火) 23:30:50 ID:YOYqHsOq0
人柱版 H20070717 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070717.jar (人柱度:中)
・書き込み欄をウィンドウで表示できるようにした。
・「書き込みスレ一覧」は書き込み可能なスレッドだけを表示するようにした。
・板のプロパティダイアログから板名やURLをコピーできるようにした。
・[JDIC] ニコニコ動画(RC)のユーザ情報を記憶するようにした。
・レス表示スタイルでタグのクラスを複数指定できるようにした。
・「datファイル(2ch)のインポート…」でスレッドが開かない問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

書き込みウィンドウの挙動に関する意見をお願いします。
今週末にT20070707aを出す予定です。

>>230
すみません、まだ直っていません。
>>232-235
直しました。
>>237
フォントが変わってしまうということでしょうか?
>>239
今のところ動画の保存はできません。
ログインは自動的にするようにしました。
>>244
期限を設定しないと自動で消去されることはありませんが、
大量のキャッシュを溜め込むのはあまりお勧めできません。
247244:2007/07/18(水) 00:09:50 ID:ix6VxSWh0
>>246
ありがとうございます
了解しました
248名称未設定:2007/07/18(水) 00:30:31 ID:0AYACWEQ0
>>246
おつかれさまです。
書き込み欄ウィンドウを表示しながら新タブを開いた時の動作など、順調に動作しています。
自分は同ペイン固定派なのですが、動作として次の点が気になりました。
・書き込み欄ウィンドウの出現位置やサイズが記憶されない
・常に最前面に表示される必要があるか?
249名称未設定:2007/07/18(水) 05:59:01 ID:EvHKk6kz0
基本的な質問なんですが
レスの打ち込みで書き込みがアルファベットに続いて仮名にnなってしまうのは
ゆっくり打ち込む事でしか打開出来ないのでしょうか?
250名称未設定:2007/07/18(水) 07:33:09 ID:0AYACWEQ0
>>249
入力中頻繁に発生するのでしょうか。
入力がそのまま通ってしまうのは、書き出し時以外では発生しにくい感じを受けます。
このあたりも含めてMacOS X固有の問題を参照してください。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/mac.html

【V2C】 H20070717 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
【不具合内容】
プレビュー onのまま書き込みウィンドウをクローズボックスで閉じると、
次回に書き込みウィンドウを開いた際に、プレビューアイコンがonになっています。
その際プレビューは通常通りoff状態です。
なお、Quaqua on/off、カスタムアイコン使用/不使用にかかわらずです。
251名称未設定:2007/07/18(水) 07:34:45 ID:0AYACWEQ0
追加です。
>プレビュー onのまま書き込みウィンドウをクローズボックスで閉じると、
書き込み後自動で閉じた場合でも発生しました。
252名称未設定:2007/07/18(水) 19:11:51 ID:/9ju7+7h0
データ全部消えちゃったよ。
スレ履歴をお気に入り代わりにするんじゃなかった。
253名称未設定:2007/07/18(水) 20:16:31 ID:5pZL2+ws0
しおり便利です。使いまくってます。ありがとうございます。
254名称未設定:2007/07/19(木) 07:35:26 ID:ytadqBbB0
v2cからニコニコにコメントを書ける日を楽しみに待ってます
いつも使わせてもらってますmajide
oお願いします!!!!!!
255名称未設定:2007/07/19(木) 20:37:44 ID:rB3jY4K/0
自分も実況でオートリロードを使っているとき頻繁にローマ字が頭に出てきます
「ro-mローマ字が…」ってこんな感じになります
まあ自分の場合はスペックの問題だとあきらめてましたけど…

【V2C】 T20070707 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.4.1_01-69.1 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.2.8 (ppc)
256n|a:2007/07/19(木) 23:50:52 ID:t2gVf4YG0
人柱版 H20070719 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070719.jar (人柱度:中)
・書き込みウィンドウ関連の改善
・マウスジェスチャでしおりを挟めるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

T20070707aは来週になりそうです。

>>248
ウィンドウの位置は記憶・再現するようにしました。
書き込みウィンドウが常に前面に表示されるのは、
後ろに隠れて忘れられてしまうのもどうかと思ったので…。
>>249,250,255
すみませんが今のところ対処法は不明です。
>>250,251
直しました。
257249:2007/07/20(金) 00:03:00 ID:ytadqBbB0
おつかれさまです
レスありがとうございまいした
これかもよろしくお願いします
258名称未設定:2007/07/20(金) 00:05:59 ID:41pbSjvn0
>>256
マウスジェスチャでのしおり対応ありがとうございます!これでぐっと使い前がよくなりました
それで贅沢な要望なんですが、そのしおりにマウスジェスチャで直行することはできるようになると便利だなと思いました。
例えば1から読み始めて途中でここまで読んだレスにしおりをつけておいていったん新着レスを読んだあと、また
そのしおりのポイントに戻るという動作が多いものですから…
259名称未設定:2007/07/20(金) 00:27:35 ID:6/Q3yZmn0
>>258
マウスジェスチャの設定からレス表示を選べば設定できる。
260名称未設定:2007/07/20(金) 00:32:57 ID:7kaXFWHH0
>>259
おおー本当だありがとうございます!
これで自分のなかではJaneに並ぶブラウザが誕生しました!
261名称未設定:2007/07/20(金) 16:20:48 ID:IIMxieXQ0
おつかれさまです
厚手がましく要望なんですが
選択した文字列を右クリックした時に「スポットライトで検索」を追加してもらえないでしょうか?
またはどこかのショートカットに割り当てられたらと思います
もし時間があったらお願いします!!
262名称未設定:2007/07/20(金) 17:21:40 ID:wUGzAToN0
厚手がましい?
厚かましいと差し出がましいが混ざった新語?
263名称未設定:2007/07/20(金) 23:00:12 ID:M96WjCxv0
いいなソレw
俺も使って良い?
264名称未設定:2007/07/21(土) 03:25:52 ID:CTUkjRt40
厚手がましく の検索結果 約 113,000 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
265名称未設定:2007/07/21(土) 05:34:32 ID:qZ5auDDN0
"厚手がましく" の検索結果 約 44 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
266名称未設定:2007/07/21(土) 07:30:38 ID:CHrSoLpq0
ああごめんなさい
頭に?が浮かびながらもリズムで打ってしましました
あったら便利なんじゃないかな?て思うんですけど
必要とする声ないですかね?
267名称未設定:2007/07/21(土) 07:42:01 ID:KrUHZGfQ0
>>266
まぁ俺はあんまり使わないなぁ。右クリックでコピペすれば
面倒あんまり感じないし。
268名称未設定:2007/07/21(土) 08:13:54 ID:CHrSoLpq0
あれだけ右くりに項目があるならぜひマックらしくスポットライトを!
って感じでお願いしたいんですけど
269名称未設定:2007/07/21(土) 13:51:56 ID:wfeBCVZ30
でも、マックだけのアプリというわけでもないしな
270名称未設定:2007/07/21(土) 13:54:03 ID:q94bHpsh0
自分のレスを記録しておく機能ってありますか?
271名称未設定:2007/07/21(土) 14:33:44 ID:LRTrC2Wj0
>>270
書き込み欄で右クリック→設定→書き込み内容を保存のことでOK?
272名称未設定:2007/07/21(土) 15:34:34 ID:qLmDUa7x0
自分の書込みにアンカーでレスがあったとき、そのレスを分りやすくしたい。のですが。
たとえば、このようなことってできますか?
1,自分の書き込みにラベル設定。
2,ラベル付きの書込みにアンカーしたレスに着色。

なにか方法ないでしょうか?
273名称未設定:2007/07/21(土) 15:41:57 ID:hLIgW7cH0
>>272
設定→ハイライトの設定
274名称未設定:2007/07/21(土) 15:42:37 ID:Ij+ji4wK0
>>272
書き込んだら自動でマーカーを引く
マーカー一覧の機能拡張でレスの有無を確認出来るようにする
で解決出来ると思うが提案しても誰も同調するやつがいない
275名称未設定:2007/07/21(土) 16:00:34 ID:OGiO0oQ+0
「ハイライトの設定」で出来るし
後は「ラベルの付いたレスを抽出」で事足りるから
276名称未設定:2007/07/21(土) 16:05:32 ID:q94bHpsh0
>>271
d
277名称未設定:2007/07/21(土) 16:07:12 ID:qLmDUa7x0
1,ハイライトの設定を2種類作る。
2,レスラベルの設定で、引用レス番号のハイライトで分けて組めばできました。

みなさんすんません。
278名称未設定:2007/07/21(土) 23:05:01 ID:q94bHpsh0
V2Cでlivedoorのしたらば読めるようにできませんか?
279名称未設定:2007/07/21(土) 23:12:13 ID:mfbtAcMd0
公式ページくらい読めよ禿

と言いたいところだが
ユーザ定義からカテゴリ右クリして板登録でいけるるるr
280名称未設定:2007/07/22(日) 03:33:00 ID:akDbBc/A0
有難うございます、いけました。
281名称未設定:2007/07/23(月) 02:23:44 ID:Xme0Eo7p0
その板での落ちるおおよその時間を計って、落ちそうなスレに警告を出す機能とか無理?
282名称未設定:2007/07/23(月) 09:27:54 ID:rdI7j7a00
それだったら時間よりスレ番の大きさでチェックするのが早いんじゃね?
283名称未設定:2007/07/24(火) 18:47:35 ID:asHYhUyw0
AA見る為のフォントにするにはどうしたらいいのでしょうか。
284名称未設定:2007/07/24(火) 19:23:42 ID:RfUGiAsE0
285名称未設定:2007/07/24(火) 19:29:43 ID:qFKWHMeT0
>>283
メニューバーの設定

レス表示フォントの設定

Alt(ボタン)押す

で設定します。MS Pゴシックとかモナーフォント
ttp://monafont.sourceforge.net/
とかエエです〜。MS Pゴシックはオフィスのデモをインストールすると入手出来ます。
既知でしたらスンマセン。
286名称未設定:2007/07/24(火) 22:13:15 ID:asHYhUyw0
>>284-285
有難うございます。MS Pゴシックで綺麗に見れました。
MS Pゴシックがあればモナーフォントは不要なのですか?
287名称未設定:2007/07/24(火) 22:19:26 ID:5vlkHn0d0
>>286
モナーフォントが何であるか知ってればそんな発言は出まいwググれw
と言おうと思ったが

MS Pゴシは商用フォントでWinとMac以外では合法的には手に入らない
モナーフォントはLinuxやBSDの人たちのために作られた代替フォント
288名称未設定:2007/07/24(火) 22:22:04 ID:asHYhUyw0
>>287
そうですか、ありがとうございます
>>285のページ見てもよく解らなくて
289名称未設定:2007/07/24(火) 23:08:55 ID:ErJ7/T6z0
メール欄のsageは表示させてageだけを非表示にできますか?
290n|a:2007/07/25(水) 04:12:47 ID:OHLZ11Di0
>>261,266-268
ターミナルから実行できるものであれば外部コマンドに設定できると思いますが…。
>>289
"(?<!s)age"でREとA/aをチェックしてみてください。
291名称未設定:2007/07/25(水) 07:37:49 ID:0CRm/7BI0
>>290
ありがとうございます!
でもなぜかREとA/aだとうまくいかなくってAcとREにチェック入れたらうまくいきましたw
292名称未設定:2007/07/25(水) 15:33:52 ID:42u66/9e0
>>291
Acはその行を使うかどうかだから当然チェックしておく。
A/aにチェック入ってないとAGEでもあぼーんされてしまうよ?
293名称未設定:2007/07/25(水) 18:17:05 ID:CNQmOQIl0
最終書込が正しく表示されないのはどうすれば良くなりますか?
例えば今このスレのは2007/07/25 22:22になってます。
294n|a:2007/07/25(水) 22:19:37 ID:OHLZ11Di0
書き込みウィンドウはT20070707の積み残しとして気になっていたので
早目にT20070707aとして出したかったのですが、
中途半端に時間が経ってしまったのでもう少しまとまってからにしたいと思います。

>>293
その2007/07/25 22:22に相当するレスはどれでしょうか?
あとOSのタイムゾーンの設定を教えてください。
295名称未設定:2007/07/25(水) 22:34:26 ID:CNQmOQIl0
>>288です。一日ずれてるのかな?
タイムゾーンは東京−日本です。
正しく表示されることもあるようなんです。
296n|a:2007/07/25(水) 23:32:40 ID:OHLZ11Di0
>>295
タイムゾーンの問題ではないようですね…。
297名称未設定:2007/07/25(水) 23:45:28 ID:CNQmOQIl0
実害はないのでいいんですが、すぐ直せるなら直したいかなってくらいです。
とりあえず再インストールしてみます。
298名称未設定:2007/07/27(金) 07:59:17 ID:ErZZQKTx0
外部ブラウザで開くときに新しいページで開きたいんですがページが切り替わってしまいます
何か設定の方法とかあるんでしょうか?
299名称未設定:2007/07/27(金) 09:21:17 ID:etikh7nV0
外部ブラウザコマンドの設定・・・かな。
ブラウザ依存だから、何にすればいいとは言えないけど。
300名称未設定:2007/07/27(金) 10:01:23 ID:vFgTsOA40
それはV2Cじゃなくて、外部ブラウザ側の設定なのでは。
SafariなりFirefoxの環境設定で新規タブとか新規ウィンドウで開くとか。
勘違いな事を言っていたら、すんません。
301名称未設定:2007/07/27(金) 23:24:32 ID:E2WMJaIS0
名前欄に保存してある複数の名前を整理したいんですが、
これを整理する方法というのはあるのでしょうか?
オンラインのマニュアルを見てもやり方が載っていなかったもので。

全部消すのではなく、任意のものを消したいと思っています。
302!omikuji!dama:2007/07/28(土) 00:28:33 ID:X+19OqJF0
>>301
名前欄で削除したい名前を選択した後、
↓を右クリック→削除
303名称未設定:2007/07/28(土) 01:39:25 ID:BJN3KATt0
>>302
おぉ!できました!ありがとうございます!
304名称未設定:2007/07/28(土) 11:47:44 ID:dmPbKaEn0
通常表示とAA表示でフォントを分けたいんだけど
そういう使い方って出来るかな?

AAを自動判別するとか
右クリックでAAとして表示みたいなオプションを付けて
そのオプションを選ぶとポップアップで表示されるとか
305名称未設定:2007/07/28(土) 12:43:25 ID:6pzfna4A0
>>304
何をいまさら?
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:42:27 ID:Owu3FVpb0
【V2C】 T20070707 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (i386)
【不具合内容】 他の専ブラでは見れるらしい画像が見れないことがあるようです。
【再現方法】 例えば ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date46161.jpg とか Timeout. になります。
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:50:56 ID:Epk8Q59e0
>>306
【V2C】 T20070707 (L-0.1)
【Java runtime version】 1.5.0_07-164
【OS】 Mac OS X 10.4.10 PPC

環境はOSがPPC用って所だけが違うけど、
俺は見れるよ。ただ開くのに時間は掛かるね。
この辺はサーバーが重かったりするのも関係してくるから
原因を断定するのは難しいのかな。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:22:38 ID:K1mV5rli0
>>306
同【V2C】 T20070707 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)

こっちも問題なし
重くもなかった
サーバーの問題じゃないの?
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:58:02 ID:uKJPCWsm0
>>306
軽く開くけど。
サーバーの問題だね。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:39:06 ID:DsY//UoaP
>>309
ルータやファイヤーウォールがおかしいと
誤認識で通過させない場合もあるから
306の環境が明らかでない以上断定は出来ないだろ。
可能性として考えられるというだけ。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:08:11 ID:K1mV5rli0
>>310
どっちにしてもV2Cの問題じゃねーべ
312名称未設定:2007/07/29(日) 22:23:06 ID:wzqqiAD10
>>299-300
ブラウザの設定で合ってる
同じウィンドウで開くってことは、firefoxやsafariではない。
これらにそんな設定はないから。同じウィンドウで開きたいので、これらのブラウザを諦めた自分が言う。
313名称未設定:2007/07/29(日) 22:34:52 ID:gYLAR7qz0
ん、SafariでもFirefoxでも新規タブで開くことはできると思うが
まぁ素の状態じゃなくプラグイン突っ込まなきゃ駄目だったような気もするけど
314名称未設定:2007/07/29(日) 22:38:21 ID:f3UO2Izq0
Safariにタブなんてあったんですか?
315名称未設定:2007/07/30(月) 00:36:30 ID:kGZ0i0W10
>>313
新規タブではなく、その画面で開きたかった。

>>314
あるよ
316306:2007/07/30(月) 13:29:00 ID:VXM2XPV90
今は何故か見れました。
ちょっと原因が分かりませんが、見れるようになったのでよしとしておきます。
317名称未設定:2007/07/30(月) 14:30:55 ID:YJBJVFwf0
うっせーハゲ
318名称未設定:2007/07/30(月) 16:17:35 ID:KoXM2uet0
>>316
ちゃんと原因突き止めて報告しろよ
よしとすんな
319名称未設定:2007/07/31(火) 18:14:25 ID:1+x/HJg60
カーソルをIDに重ねてからポップアップするまでの時間の調節って
どこでやるんでしたっけ?
320名称未設定:2007/07/31(火) 21:47:29 ID:L7lzXQ2d0
カーソルをレス番に重ねて右クリックで「このレスにレス」ですが、

実況でオートスクロール中にレス番上で右クリックしたら、
一時的にスクロールを止めて、レスにレスって出来ませんかね。
321名称未設定:2007/07/31(火) 21:50:31 ID:L7lzXQ2d0
>>320
×オートスクロール
○オートリロード
322n|a:2007/08/01(水) 04:10:12 ID:Hafdxhd80
>>319
レス表示ポップアップメニューの「設定」→「レスポップアップの設定…」で。
>>320
マウスジェスチャでオートリロードを停止するのはどうでしょうか。
323名称未設定:2007/08/01(水) 04:26:40 ID:K1nDDg6f0
いっそ。書込みパネル枠からカーソルが外れるとポーズ。
書込みパネル枠内にカーソルがあるとリロード開始。
なんて如何でしょうか?
324名称未設定:2007/08/01(水) 22:28:57 ID:1uSvpGzm0
>>323
それはいいアイデアですね。
ただ、書込欄を出していないときは表示パネルにフォーカスがある状態でリロードしなくては
ならないでしょうから、書込欄が表示されているときには書込欄にフォーカスが
あるときだけリロードするということを、どうやって知らない人にわかってもらうか・・・

>>322
作者様、>>323が難しければマウスジェスチャでもOKです。
325名称未設定:2007/08/01(水) 22:53:00 ID:5yqFYZ4c0
丁寧なんだが傲慢なんだか
326n|a:2007/08/01(水) 23:36:13 ID:Hafdxhd80
>>324
「オートリロードを停止する」マウスジェスチャは「レス表示」で設定できます。
327324:2007/08/02(木) 00:13:53 ID:crgVE9B70
>>325
傲慢ですw

>>326
できました。どうも、ありがとうございます。
すでに設定可能だったんですね。
「全体」→「レス表示」に切り替えることに気がつきませんでした。
328名称未設定:2007/08/02(木) 03:14:56 ID:vCCC4k+Y0
imageフォルダに5Gくらいたまっていたのですがファイルを直に捨てても
問題ないでしょうか?
画像キャッシュ一覧で選択して「サムネイル画像を消去」を選択しても
無反応なのですがやり方が間違っているのでしょうか?
329名称未設定:2007/08/02(木) 03:54:56 ID:mtB+8kZ20
>>328
「サムネイル画像を消去」ではなく「リンク履歴の削除」でキャッシュ削除されます。
330名称未設定:2007/08/02(木) 05:39:55 ID:vCCC4k+Y0
>>329
ああなるほど!
ありがとう!!!
331名称未設定:2007/08/02(木) 23:13:48 ID:0o+uxrHk0
レス番号指定移動って、どうやるんですか?

機能が多すぎてわかんない。。。
332名称未設定:2007/08/02(木) 23:20:07 ID:a+d8H7ac0
>>331
キーバインドの設定から、好きなショートカットキーを設定する。
333名称未設定:2007/08/03(金) 00:21:20 ID:kxaxEi2v0
>>332
ありがとうです♪
334名称未設定:2007/08/03(金) 00:47:22 ID:37eEZIta0
ログからの検索で、スレタイを絞ってからの検索とかできませんか?
検索条件にスレタイ条件をつけるとか。
335名称未設定:2007/08/03(金) 00:58:23 ID:dwp/EyP60
指定したNGワードを解除する場合、どの様にすれば良いのでしょうか?
336名称未設定:2007/08/03(金) 01:08:42 ID:mjMOIQaw0
設定→非表示設定→NGワード右クリック→削除→適用
337335:2007/08/03(金) 01:23:23 ID:dwp/EyP60
>336
なるほど!ありがとうございました!
338名称未設定:2007/08/03(金) 01:33:23 ID:CGvkAWom0
>>334
現状では2段階になりますが出来ると思います。
1) 対象をスレタイのみで検索して結果をスレ一覧ペインに表示
2) cmd+Aで全選択後に対象を内容に絞って検索
339名称未設定:2007/08/03(金) 02:09:56 ID:mjMOIQaw0
指定したスレ(複数)の中で検索とかできるんですか?
340名称未設定:2007/08/03(金) 02:16:17 ID:jSwa49Fs0
ローカル?
編集/ログから検索
指定はできないけど。
341名称未設定:2007/08/03(金) 02:19:50 ID:CGvkAWom0
>>339
スレ一覧ペインで検索対象スレを選択後、
同上のコンテクストメニューから「ログから検索...」
342名称未設定:2007/08/03(金) 12:11:53 ID:uO+FIENy0
http://www.rocketbbs.com/info/
ロケットBBSはV2Cで見れますか?
343n|a:2007/08/03(金) 22:19:36 ID:WncwEETC0
人柱版 H20070803 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070803.jar (人柱度:中)
・レス表示スタイル関連の機能強化
・画像を保存するフォルダを登録できるようにした。
・レス表示欄のサムネイル画像からマウスジェスチャで画像を直接保存できるようにした。
・「書き込み欄を開く」関連のキーバインド・マウスジェスチャを追加した。
・レス表示のホイールスクロール速度を設定できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

レス表示スタイルはこれで結構強力になったと思います。

>>342
2ch互換ではなさそうなので、無理だと思います。
344名称未設定:2007/08/04(土) 00:09:37 ID:Sh8V3XZx0
おつかれさまです。
>>174ですが、配布したstyleを適用すると文字列選択が出来なくなるようです。
345名称未設定:2007/08/04(土) 01:06:16 ID:W5rgdm8b0
今頃になってコマンド+ホイールを知った
作り込まれてますねえ
346n|a:2007/08/04(土) 01:27:12 ID:g/INO7Hy0
人柱版 H20070803a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070803a.jar (人柱度:中)
・<BR>を使用したレス表示スタイルでテキスト選択ができない問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>344
すみません、直しました。
347名称未設定:2007/08/04(土) 01:56:45 ID:Sh8V3XZx0
>>346
早速の修正ありがとうございます。動作確認いたしました。

それにしてもstyle関連の強化はすごいですね。
他ブラウザ用のスキン素材を流用して移植を試みる方が出てきそう。
348名称未設定:2007/08/04(土) 02:24:20 ID:8Ayp8kFu0
>>341
d
349名称未設定:2007/08/04(土) 13:25:42 ID:RX6Kpyqs0
>>345
うあぁぁぁ、ビックリしたーw
350名称未設定:2007/08/04(土) 15:39:41 ID:V2k4ZTKI0
下スク効かないから戻すの大変
351名称未設定:2007/08/04(土) 16:35:35 ID:SsbGqPOo0
画像キャッシュを削除する項目はどこにありますか?
352名称未設定:2007/08/04(土) 16:43:40 ID:5rjQAwMR0
>>351
悩んだら右クリック
353名称未設定:2007/08/04(土) 17:33:21 ID:IcHaHJOm0
背景画像を設定したらクリアできないんだがどうやるの。最新版。
OKでもクリアでもキャンセルでもファイルのチェック外しても
ファイル名をdeleatで消してもゾンビのごとくよみがえってくる。
もちろん一回一回アプリ起動し直してる。
354名称未設定:2007/08/04(土) 18:39:47 ID:6iZN4Rft0
以前LazyMouse(デフォルトボタンへカーソル移動Utiility)
ttp://www.old-jewel.com/lazymouse/index.html
を使っているとV2CのAltフォント指定ボタンを押すと報告した者です。
LazyMouseが2.0へバージョンアップしましたが、症状は変わらず、
作者さんへ連絡したところ、AppleJAVAのあるコードに問題があるそうで
Appleへもバグ報告してくれました。

また、LazyMouseに除外アプリの項目はないのですが、ターミナルから
初期設定を書き換えて設定することが可能だそうです。

1. Turn off LazyMouse in System Preferences
2. Open /Applications/Utilities/Terminal.app
3. type:

defaults write com.oldjewel.lazymouse "JW.lazymouse.ignoredApps" -array-add "V2C"

4. type:

defaults read com.oldjewel.lazymouse "JW.lazymouse.ignoredApps"

and verify that the response you get is:

(Moneydance, V2C)

5. Turn LazyMouse back on in System Preferences.

コレでV2Cが除外されます。長文失礼しましたm(..)m
355名称未設定:2007/08/04(土) 18:53:20 ID:6iZN4Rft0
と思ったら…LazyMouseが2.0.1へアップデートされ、最初から
V2Cが除外されるようになってました・・・お騒がせしました(^^;
356名称未設定:2007/08/04(土) 19:30:38 ID:TOoTXClk0
>>353
全部の設定レベルでクリアする
357名称未設定:2007/08/04(土) 20:06:04 ID:IcHaHJOm0
>>356
おお、サンクス。これは試行錯誤じゃたどり着けんわ。助かりました。
358名称未設定:2007/08/04(土) 21:32:46 ID:SsbGqPOo0
いや、ホント 解りにくいソフトだよ、、、
359名称未設定:2007/08/04(土) 21:43:00 ID:jDsq2tKB0
OSみたいなもんで全部の機能を使いこなそうって言うんじゃなく
必要なことを調べればちゃんと対策がされているって感じだよ
360名称未設定:2007/08/04(土) 22:23:16 ID:IatKeesl0
バグと言うよりも仕様だと思います。

【V2C】 H20070803a (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
【不具合内容】
JDIC採用V2CでiTSへのリンクを踏むと、V2Cメインウィンドウがクローズして復帰できなくなる。
【再現方法】
例えば下記のスレにあるリンクを踏むと発生します。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1182902820/318
【調査済項目】
Safariに受け渡すと、一旦Safariのウィンドウが開き、iTunesへの受け渡し処理後に閉じます。
そういったスクリプトが記述されているのだと思いますが、V2Cでも効いてしまっているようです。
なお、iTunesへの受け渡しはされません。
361名称未設定:2007/08/05(日) 00:19:51 ID:w6e4lg2E0
いまだにメインOSが9.2.2なおれは直感的に分かりやすいよ。>>358
362n|a:2007/08/05(日) 21:59:48 ID:kFlwuGqN0
>>354-355
ありがとうございます。
(LazyMouseの作者にも感謝します。)
>>360
ご指摘の通りおそらくjavascriptのwindow.close()が原因だと思います。
すみませんが今のところ対処法は不明です。
363名称未設定:2007/08/07(火) 03:23:00 ID:AeN191HU0
“Wikipediaで検索”とか付けられませんか
364名称未設定:2007/08/07(火) 03:24:38 ID:EiHNV+ar0
文字選択して右くり
365名称未設定:2007/08/07(火) 03:35:36 ID:j8gG20zi0
右クリで出ないなら
メニューバーの設定>外部コマンドの設定から追加
366名称未設定:2007/08/07(火) 07:49:06 ID:AeN191HU0
>>364-365
有難うございます。できました。
367名称未設定:2007/08/07(火) 12:44:55 ID:bi+/Utvi0
$EXTBROWSER http://ja.wikipedia.org/wiki/$SELTEXTU

な感じのコマンドにしたんだけど良いンですかね?一応検索できてるようですが。
368名称未設定:2007/08/07(火) 15:01:34 ID:BlfLZcs00
369名称未設定:2007/08/07(火) 15:05:53 ID:AeN191HU0
$SELTEXTUで検索したアドレスに$EXTBROWSER を付ければなんでもできるの?
370名称未設定:2007/08/07(火) 15:21:19 ID:woP5u8Rd0
>>369
エンコードが違う場合と意地悪して直だとダメなサイトがある
371n|a:2007/08/07(火) 22:05:35 ID:7SRJxpvz0
人柱版 H20070807 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070807.jar (人柱度:中)
・レス本文の連続した改行を短縮表示できるようにした。
・[レス表示スタイル] 既得レスと新着レスで別の画像を表示できるようにした。
・[レス表示スタイル] 背景画像("background-image")を領域外にも表示できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
372名称未設定:2007/08/07(火) 23:56:16 ID:rgxqbc+70
V2Cの更新のチェックした時に、新バージョンがあれば情報を表示する様にして欲しいです。
373名称未設定:2007/08/08(水) 00:42:30 ID:ZCR9THRc0
【V2C】 T20070707 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
【不具合内容】 レスアンカーが来たり来なかったり
【再現方法】 どうも、アンカーに入れる数字に関係がありそうな
例えば
>>2-24
>>85-128
>>194-221
>>233-285
>>308-329
374名称未設定:2007/08/08(水) 00:58:36 ID:QEvLwLeX0
アップグレードの仕方がわかりません。
ハイ、怠け者です。
375名称未設定:2007/08/08(水) 01:14:30 ID:omioY8Us0
>>373
レス数31以上はポップアップしない仕様

>>1-30
>>1-31
376名称未設定:2007/08/08(水) 01:22:40 ID:ZCR9THRc0
>>375
どうやら、そのようですね。
377名称未設定:2007/08/09(木) 09:38:55 ID:cvP3fmU90
お気に入りの一覧とかはマウスでポチポチやらないで上下ボタンとかで見ていくことできますか?
378名称未設定:2007/08/09(木) 09:55:26 ID:6C35VRSb0
いっかいきり、スレひらいたらレス表示画面にフォーカス移るよ
379名称未設定:2007/08/09(木) 10:28:16 ID:cvP3fmU90
じゃあキーボドでフォーカス戻す方法はありますか?
380名称未設定:2007/08/09(木) 21:18:32 ID:pmuv3IIy0
キーボードのNを押してみるとか
381n|a:2007/08/09(木) 22:47:41 ID:rnF5m3k60
T20070809 http://v2c.s50.xrea.com/
・レス表示スタイル関連の機能強化
・画像を保存するフォルダを登録できるようにした。
・レス表示欄のサムネイル画像からマウスジェスチャで画像を直接保存できるようにした。
・レス本文の連続した改行を短縮表示できるようにした。
・レス表示のホイールスクロール速度を設定できるようにした。
・マウスジェスチャでしおりを挟めるようにした。
・書き込み欄をウィンドウで表示できるようにした。
・「書き込み欄を開く」関連のキーバインド・マウスジェスチャを追加した。
・「書き込みスレ一覧」は書き込み可能なスレッドだけを表示するようにした。
・板のプロパティダイアログから板名やURLをコピーできるようにした。
・[JDIC] ニコニコ動画(RC)のユーザ情報を記憶するようにした。

intel Mac mini が使えるようになったので、Mac用パッケージのJavaApplicationStubだけ
/System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Resources/MacOS/JavaApplicationStub
に差し替えました。
382名称未設定:2007/08/09(木) 23:47:32 ID:Wp2++MOn0
最近ワイドディスプレイ増えてきたんで縦3列って書こうとしたら
もうあったりした
ごめんね
383名称未設定:2007/08/09(木) 23:59:24 ID:Y8f3RnuU0
>>381
乙です
しおり機能が最高に使いやすくなって嬉しいです!
384名称未設定:2007/08/10(金) 00:05:21 ID:t0tLd/OB0
使ってたV2C.appとそのまま置き換えれば良いんですか?
385名称未設定:2007/08/10(金) 00:21:55 ID:q0FlUtdW0
>>381
お疲れさまです。
新環境に移行されたのですね。ありがとうございます。
386名称未設定:2007/08/10(金) 00:45:12 ID:sblQebXr0
>>384
ファイルメニュー > V2Cの更新チェック
387名称未設定:2007/08/10(金) 01:33:00 ID:zD7UU0Wz0
「板のプロパティ」ってどこでしょうか?
一番下のスレタイがあるとこを右くりしてもコピーしか出てこないから
そこではないですよね?
388名称未設定:2007/08/10(金) 01:37:23 ID:zD7UU0Wz0
すみません
みつけてしまいました
すれ一覧のタイトル部分を右クリですよね
失礼します
389名称未設定:2007/08/10(金) 01:39:40 ID:lvTby+gO0
>>381

    ∧__∧
    (`・ω・´)  < n|aはん 毎度乙でござる & Intel Mac mini おめでござる。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
390名称未設定:2007/08/10(金) 08:50:54 ID:jDj7k8ox0
シンプルに聴きたいんですがスレ立てって右クリでやるしかないんですか?
ボタンが設置できるとより直感的なんですけど
391名称未設定:2007/08/10(金) 14:10:46 ID:60z38rLC0
昨日まで普通に使えていたV2C(T20070609a)が、いきなり
スレ一覧やスレの内容のリロードが出来なくなりました。
試しに T20070809 を落としてきて起動してみましたが同様
でした。
対処法を教えてください。おねがいします。
392名称未設定:2007/08/10(金) 14:20:21 ID:zbFJQgJZ0
オフラインになってんじゃねーの
393名称未設定:2007/08/10(金) 14:25:58 ID:60z38rLC0
>>391
直りました。ありがとうございました。

知らないうちに触ってしまったのでしょうか?
394391:2007/08/10(金) 14:26:48 ID:60z38rLC0
アンカーミス
>>393>>392へのレスです
395名称未設定:2007/08/10(金) 20:58:41 ID:KHZmn4U60
スリープ入ってネットの接続が切れたとかその辺だろ
396名称未設定:2007/08/10(金) 22:33:27 ID:7/R0vQKn0
この画像が見れません
http://bbs3.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/tv/11866941610014.jpg

他にも200OKなんとかって感じで、同様にv2cで見れない画像によく出くわします
397名称未設定:2007/08/10(金) 22:43:34 ID:wQHN3jqT0
>>396
アップローダーがI普通のブラウザからしか見れないように弾いてる為
リンクを右クリックして"外部ブラウザで開く"で開くとで見れるよ
398名称未設定:2007/08/10(金) 22:46:34 ID:BT74Avos0
>>396
俺は見れた。ええ乳やな。
なのでImageViewURLReplace.datを置いとけばオケ。
http://v2c.s50.xrea.com/manual/files.html
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1184773628/311
399名称未設定:2007/08/10(金) 23:30:47 ID:7/R0vQKn0
こんな機能もあったなんて
ImageViewURLReplace.datの中を見て書き方とかちょっと勉強してみます
400名称未設定:2007/08/11(土) 00:31:30 ID:n2viYesJ0
http://janestyle.s11.xrea.com/

20070810
Version 2.70 公開
・レス内の文字列を任意に置換できる機能を追加した
 Jane Styleをインストールしたフォルダに「ReplaceStr.txt」があれば
 起動時に読み込み、この機能を有効にします。


この機能良いなぁー。
n|aさん、V2Cでは無理ですか?
401名称未設定:2007/08/11(土) 00:38:18 ID:WVBB/VHr0
今のところ無理です。
402名称未設定:2007/08/11(土) 01:27:34 ID:KPmo+MDd0
>>400
すぐ飽きそうだな
403名称未設定:2007/08/11(土) 02:06:26 ID:n2viYesJ0
飽きるとかそういう問題?w
404名称未設定:2007/08/11(土) 02:35:56 ID:FFkXFsES0
いつもありがたく使わせてもらっています。
最新版の20070809にしたら頻繁に落ちるようになりました。
改善をお願いします。
405名称未設定:2007/08/11(土) 04:36:42 ID:p76ttSHR0
落ちるようになったのはオマエだけじゃね?
エラーログ位貼ろうな。
406名称未設定:2007/08/11(土) 14:23:34 ID:BRdrBH/h0
ニコ動ウィンドウで、縮小状態でも書き込み欄は表示されていて欲しいですかね。
407名称未設定:2007/08/11(土) 14:26:23 ID:BRdrBH/h0
【V2C】 T20070809 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (i386)
【不具合内容】
って、ニコ動、書き込みできない・・・。
エディットボックスをクリックしてもキャレットが出てこず、文字の入力もできません。
408名称未設定:2007/08/11(土) 14:50:13 ID:BRdrBH/h0
情報追加。
エディットボックスを右クリックすると
コンテキストメニューは表示されます。
これを使って書き込めないわけではないですけど・・・。
409名称未設定:2007/08/11(土) 22:28:07 ID:X8HbkFDC0
お気に入りが全部消えてしまいました。いろいろ削除したのでそのなかに何か入ってたのかもしれません。
しかし全既得ログ一覧をみるとお気に入りに入ってたものは無いのですが他のは残ってます。
あとフォントの設定や履歴も消えてるみたいです。
なんというファイルが消えるとこうなるんでしょうか?
もし削除と関係のない不具合で修復できるものでしたら方法を教えてください。
410名称未設定:2007/08/12(日) 01:59:43 ID:kOxEfsHh0
>>398
リンクに書いてある「V2Cの保存用フォルダ」って自分でどこにあるんでしょうか?
411n|a:2007/08/12(日) 04:51:11 ID:2i2/mJnt0
>>390
今のところポップアップメニューからだけです。
>>404
このスレの1)を確認してみてください。
>>406-408
今のところ対処法は不明です。
JDICの活動状況を見る限りこの問題がすぐに解決される可能性も低そうです…。
>>409
V2Cの保存用フォルダ直下の通常ファイルが全て消えてしまったのかもしれません。
>>410
デフォルトでは /Users/(ユーザ名)/Library/Application Support/V2C です。
412410:2007/08/12(日) 07:18:26 ID:kOxEfsHh0
>>411
おおみれた!ありがとうございます!
413名称未設定:2007/08/12(日) 23:52:33 ID:SVPeQ+d60
すんません。

別スレでチョッと話してたんですが、僕のV2C.appはUniversalと表示され
ています。そのスレの方はPPCと表示されているようなんですが、皆さんの
V2Cはいかがですか?

僕のは>>221さんと同じ方法でJavaApplicationStubを入れ替えただけなの
ですが・・・。
414名称未設定:2007/08/13(月) 01:10:26 ID:dSO7ER+z0
>>413
T20070809パッケージからJavaApplicationStubが入れ替わっています。
DLし直して今まで使っていたパッケージと入れ替えたところ、
Finderでの「情報をみる」はユニバーサルになっています。
なお、V2Cの「V2Cについて」やバグ報告用テンプレではppc表記となります。
415名称未設定:2007/08/13(月) 02:20:52 ID:sgzo+Pj80
>>414
ありがとうございます。私と同じですね。
その方もT20070809なのですが、情報を見るでPPCと表示されて
いるらしいのです。不思議です・・・

こちらへ誘導させていただきましたので、その節はヨロシクですm(..)m
416名称未設定:2007/08/13(月) 08:02:17 ID:o3yyf8xB0
bbsの追加は出来ますか?
http://yy.60.kg/nakama/
2ch互換アリだったので板の追加は自分でいけたんですが・・・
417名称未設定:2007/08/13(月) 20:19:37 ID:3lUoMmIN0
連続した改行の短縮表示感動しました。
しおりのマウスジェスチャとても使いやすいです。ありがとうございます。

書き込み欄、キーバインドでsageられると嬉しいです。
418名称未設定:2007/08/13(月) 20:49:43 ID:sJyYSIFR0
DAT落ちや過去スレはどうしたら見れるんですか?
419名称未設定:2007/08/14(火) 01:33:36 ID:q1aImBIt0
【V2C】 T20070809 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (i386)
【不具合内容】 同一IDの書き込みのポップアップが引きつけを起こす?
【再現方法】 このレスのIDにポインタを重ねると、発生しました。
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1181321748/928
【調査済項目】
ポップアップに JDialog を使用 のチェックを付けても外してもダメでした。
同一IDのレス数は4でした。4以上(4含め)のレスをつけているIDで試しても
起こらなかったです。ID にスラッシュが含まれているから?
420名称未設定:2007/08/14(火) 17:07:09 ID:TuP1TDJF0
【V2C】 T20070707 (L-0.1
書き込んだあと書き込み欄を消さずにフォーカスをレス表示欄に移すことってできますか?
書き込んでそのままキーバイントで指示だしたいんです。
421名称未設定:2007/08/14(火) 18:56:54 ID:9SeNFaRN0
>>418
それくらい自分で(ry

スレ一覧で右クリックしてみたらいいことがあるんじゃないかな
422名称未設定:2007/08/14(火) 19:28:59 ID:YbvBGWPU0
>>421
ありがとうございます。
しかしスレ一覧が分かりません。
例えば
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T2 <http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109509405/>
とかはどうやって見るのでしょうか。
自分でもいろいろやってみたけど解らなかったです。すみません。
423名称未設定:2007/08/14(火) 20:46:47 ID:1E+UW0WQ0
>>422
わからない言葉や用語は、先ずはヘルプで調べて下さい。
http://v2c.s50.xrea.com/manual/

既得のdat落ちスレを見る場合は、スレ一覧で右クリック→dat落ちスレの表示、
未所得のdat落ちスレを見るには場合は、●を購入する必要があります。
http://2ch.tora3.net/
424名称未設定:2007/08/15(水) 00:56:40 ID:MqFC3s1E0
>>419
こちらでは特に問題なくポップアップ表示できています。
【V2C】 T20070809 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)

>>420
書き込み欄のコンテクストメニューの「設定...」>「書き込み後自動で閉じる」をoff
これで閉じなくして「レス表示ペインを表示する」キーバインド操作でフォーカスが移ると思います。
自動的にフォーカスを移す方法はわかりません。

>>422
V2C公式サイトで過去ログを保存してくださっています。
ダウンロード後に読み込ませてみてください。
425名称未設定:2007/08/16(木) 20:59:23 ID:7U2+rMeK0
オートリロードについての質問です。

【V2C】 T20070707 (L-0.1)
【OS】 Mac OS X 10.4.10
【safari】バージョン 2.0.4(419.3)

オートリロードするためには、AppleScriptを使う事までは行き着いたのですが、
Windowsから変えたばっかでどうやってV2Cに仕掛ければいいか分かりません。
愚問ですが回答お願いします。
426名称未設定:2007/08/16(木) 21:14:02 ID:1TmNMZy90
????
427名称未設定:2007/08/16(木) 21:17:09 ID:4ZE+CvBt0
>>425
標準で装備されてるオートリロードでは不満なのですか?
428名称未設定:2007/08/16(木) 21:18:37 ID:pdZm4T2w0
パー速って対応してない?
リンククリックでも元のスレが表示されるんですが
429名称未設定:2007/08/16(木) 21:42:29 ID:7U2+rMeK0
>>427
標準搭載されてるのですか?
申し訳ないですが、どこで設定するのでしょう。
430名称未設定:2007/08/16(木) 21:47:09 ID:pdZm4T2w0
>>429
レス画面をコントロール+クリックで出てきます
431名称未設定:2007/08/16(木) 21:52:55 ID:7U2+rMeK0
>>430
出ました。ありがとうございます。

レスくれた方感謝します。
432名称未設定:2007/08/16(木) 22:05:12 ID:z0wzJxdl0
>>428
ユーザ定義可能。方法は「ヘルプ>V2C使用方法」読むこと。
433名称未設定:2007/08/16(木) 22:05:34 ID:tUnpfej20
非表示になってるレスも1クリックで内容確認できるとか、非表示にしてるレスを抽出とかの機能欲しいです。
434n|a:2007/08/16(木) 23:09:42 ID:6vyKCeiO0
>>416
現在BBSの追加はできません。
しかしMilkcafeを廃止してわいわいKakikoを追加してもいいかもしれませんね。
>>419
「引きつけ」というのは具体的にどのような症状でしょうか?
>>433
コマンドキーを押しながらレス番号の上にマウスポインタを移動すると
非表示レスもポップアップ表示します。
435名称未設定:2007/08/18(土) 02:15:10 ID:3P9+sBtu0
あのー
V2Cを使っているとハードディスクのスペースをどんどん食っていって
終了してもそのままです。OSXを再起動すると解消されるのですが、
これは再起動なしには解決できないのでしょうか?
HDの余裕がなくなっているので深刻な問題なんです。
原因と解決法を教えていただけるとありがたいです。
ちなみにPowerBookG4、メモリ1G、OS10.4.10です。
436名称未設定:2007/08/18(土) 03:57:30 ID:TYG5M/PK0
>>435
仮想メモリが増える分は開けておかないとファイルの書き込みやウプデータンに支障が出るよ。
FinderやSafariもけっこうキャッシュ分等メモリつかんだままにするし。
定期的に再ログインするとか。安心料として外付けHD買っておけば?
437名称未設定:2007/08/18(土) 04:30:08 ID:ZsP0kNoX0
メモリは右下のバーを右クリックしてGarbage Collectionで少し解放出来るんじゃないかな。
アクティビティモニタ表示させてやればわかるけど、Macの空きメモリはアクセス権の検証修正で意外に
解放出来る。とくにSafariが使ってるとメモリ使っていくのでたまに終了させて。
438名称未設定:2007/08/18(土) 07:04:44 ID:i4d3H3n00
>>435
スワップファイルはログアウトでも再起動程ではないけど減る。

Tiger Cache Cleanerで削除することも出来るらしい。
http://www.northernsoftworks.com/tigercachecleaner.html

LsSwap スワップファイルの数と容量を表示するウィジット
http://www3.atwiki.jp/usako/pages/14.html

Leopardではメモリ管理機能が改善されるらしいので不要になった
スワップファイルを再起動しなくても開放してくれるようになるかも。
439名称未設定:2007/08/18(土) 13:09:24 ID:sjbvcV0l0
440n|a:2007/08/19(日) 03:04:06 ID:10azHTvH0
人柱版 H20070818 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070818.jar (人柱度:低)
・同一Be@2chのレスをポップアップ表示できるようにした。
・まちBBSとしたらば掲示板でレスがローカルのdatファイルに多重書き込みされる問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
441名称未設定:2007/08/20(月) 07:40:29 ID:LYfe/tVZ0
スプラッシュウインドウの
チェック・ボックスを
チェックしたいのですが、
表示されるのは一瞬で
チェックできません。
442名称未設定:2007/08/20(月) 10:39:59 ID:wsHCPTuj0
>>441
レス表示、スレ一覧各ペイン上で下記設定をドゾ。
タブを表示させてその上からコンテクストメニュー >
 > 設定 > 次回起動時タブ状態を復元をon
443名称未設定:2007/08/22(水) 00:08:16 ID:YFpB3DdO0
【V2C】 T20070809 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (i386)
【不具合内容】 ユニコード文字が見れません
【再現方法】 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1187706292/389
444名称未設定:2007/08/22(水) 00:27:00 ID:wnf5z20Z0
書き方として";"が抜けてるのが問題なんだけど、最近のブラウザは抜けてても問題なく表示するようだな

          ▐▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███████████
          ▐▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓██████████▌
         ▐▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓██████████
445名称未設定:2007/08/22(水) 00:44:27 ID:3lJHLuGM0
>>443さんのテストをしようとして気付いたのですが、
レス番指定があるリンクでも、そのリンク先スレで新着がある場合は、
新着レスの先頭が表示されてしまいます。
(新着レスにジャンプ、新着の先頭を表示をON)

【V2C】 H20070818 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
446名称未設定:2007/08/22(水) 13:07:04 ID:UNvFuChE0
非表示が並びまくるのも結構ウザいんですけど、番号も完全に非表示にする機能ありますか?
447名称未設定:2007/08/22(水) 13:09:36 ID:FnXa47h10
透明非表示じゃだめなの?
448名称未設定:2007/08/22(水) 13:12:46 ID:30NcsG270
最近お悩み相談室みたいになってるな
一通りやってから聞いてくれば良いのに
449名称未設定:2007/08/23(木) 21:12:19 ID:20qZcPs10
【V2C】 H20070818 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)

すいません。質問です。
ニコニコ動画のパスワードを間違えて入れてしまったのですが、
動画リンクをクリックしてもログイン中と表示されたままです。
入力し直すにはどうしたらよいでしょうか?
450名称未設定:2007/08/23(木) 21:29:18 ID:20qZcPs10
>>449
自己レスです。
動画のウインドウの「機能」ボタンの
ポップアップメニューにありました。スレ汚しすいません
451名称未設定:2007/08/24(金) 03:43:29 ID:coCAlY/W0
【V2C】 T20070809 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (i386)

【不具合内容】
レスポップアップが下まで見れない場合があります。
スクロールバーが必要ないのに出てしまい、
そのせいで横幅が足りなくなり改行される行が出てきて、
それでも従来通りの縦幅で表示しようとしている、という感じに見えます。

あと、自分で登録した板のスレのレスへのリンクを貼った場合、
レスポップアップでなくスレポップアップになってしまいます。

【再現方法】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1187796902/212
452名称未設定:2007/08/24(金) 14:28:34 ID:h5O57KhK0
youtube見れなくなった?
453n|a:2007/08/24(金) 23:15:50 ID:2kbQ3jkk0
人柱版 H20070824 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070824.jar (人柱度:中)
・キーボードでレス番号を素早く打ち込むとそのレスがポップアップするようにした。
・レス表示欄でジャンプ前の位置に戻れるようにした。
・レス表示欄のスクロールバーにポップアップメニューを追加した。
・したらばの補助情報を2chのIDと同じ扱いにした。
・「【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複NNN【局別】」スレの番組表を着色できるようにした。
・[JDIC] Youtube動画のポップアップ表示ができなくなった問題に暫定的に対処した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

「【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複NNN【局別】」スレの番組表の着色が
実際に番組表を利用している方にとって意味があるかどうかは気になるところです…。

>>443,444,445,452
対応しました。
>>451
すみませんが
・「レスポップアップが下まで見れない」レスのURL
・レス表示フォントの設定
・レスポップアップの最大サイズとスケールの設定
を教えてください。
したらばのポップアップの問題は対応しました。
454名称未設定:2007/08/25(土) 01:24:06 ID:XQR4VGFi0
最高です
455名称未設定:2007/08/25(土) 12:42:20 ID:PAYUegJJ0
書き込みみて思ったんだけど、このブラウザはこんなことできるの?
bootcampのWinで使う時とMacで使う時のログを共有できるってことだよね。

148 :名称未設定:2007/07/20(金) 05:35:27 ID:XLX+ji8V0
V2Cしか
同じログをBootCampと共有してるから
456名称未設定:2007/08/25(土) 14:12:05 ID:7KYpQ5xJ0
そうだよ。FAT32で使ってるならMacから書き込み出来るから
Win側にV2Cフォルダを置いといてランチャーの設定でそこを指定すればいい。
NTFSならUSBメモリとか挿して使えばいいんじゃないかな。
457名称未設定:2007/08/25(土) 15:34:34 ID:ENWPNflm0
普段T版を使っているのですが、YouTubeのポップアップ問題が厳しいので
H版をメインにして使いたいと思います。

T版(ランチャー)の様に「ランチャーの設定…」からデフォルトフォルダを
設定する事が出来ない(グレーで選べない)んですが、
どうすれば"V2Ch"から"V2C"に変更する事が出来ますか?

もしくは、リスク回避の為"V2C"を丸ごとコピって
名前を"V2Ch"に変えて使ったりする方がいいんでしょうか?
458名称未設定:2007/08/25(土) 19:38:51 ID:bsSp2sBb0
ニコニコ動画のコメント非表示の設定は保存出来ませんか?
459名称未設定:2007/08/25(土) 19:58:30 ID:qF1gVOS20
V2C使ってみました。いいっすねー。
ただ、2バイトスペースが普通に入力できないのが不満。
460名称未設定:2007/08/25(土) 21:26:42 ID:PAYUegJJ0
>>456
サンクス。素晴らしい機能ですね。
導入検討してみます。
461名称未設定:2007/08/26(日) 05:56:30 ID:Q+v9UVl40
>>459
MacOS X側のJavaの問題と思われます。
日本語入力関連の問題は>>53を参照して切り分けて下さい。
462419:2007/08/27(月) 06:31:50 ID:qGBwijx10
>>434
レスが遅くなり、申し訳ありません。
ttp://www.screencast.com/t/d0hcuuys
ポップアップが引きつけを起こしている様子を上記URLにうpしました。
【V2C】 T20070809 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (i386)
463名称未設定:2007/08/27(月) 21:57:36 ID:8x29Mxqr0
貼られた携帯画像を見ると、横になってることが多々あるので
回転が出来るようになると便利です。
464n|a:2007/08/27(月) 23:15:56 ID:DBVC3Z4l0
>>457
T版の「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で「人柱版もチェックする」を
チェックして「今すぐチェック」をクリックしてください。
>>458
実現するのは難しそうです。
>>462
どちらかというと心室細動のような…。
調べてみますがすぐには解決できないかもしれません。
465457:2007/08/28(火) 04:39:51 ID:VBLgaWEu0
>>464
出来ました!
YouTubeも無事に見られて快適です。
アドバイスありがとうございます。
466名称未設定:2007/08/28(火) 11:00:12 ID:y/omrr0P0
少し上にログの共有の話題がありますが、ログ自体ではなくどのスレをどこまで
読んだか(取得したか)とか、どのスレをタブで開いているかとかを共有する方
法はないでしょうか?自宅のマシン4台と会社のマシン2台といういろんな環境
でV2Cを使用しているもので。

どこかにサーバがないとだめでしょうが、Foxmarks Bookmark Synchronizerみた
いなことができればうれしいんです。たとえばGoogle Notebookを使って既読スレ
の情報をやり取りするような仕組みとか無理でしょうか?
467名称未設定:2007/08/28(火) 13:48:31 ID:HCBBkcTu0
V2Cのログフォルダをrsyncなりで同期とれば出来そうだけど。

でもそういう用途ならp2使った方がいいんじゃない?
468名称未設定:2007/08/28(火) 21:31:55 ID:2XXgor490
>>453を使用しているのですが
youtubeがエラーで全然ポップアップ出来ません
ニコ動は大丈夫です
469名称未設定:2007/08/28(火) 22:06:02 ID:5Hihi0vV0
>>462の動画を見て質問です
こちらの動画のV2Cようなタブやアイコンにするにはどうすればいいのでしょうか
どこかでスキンのようなものが配布されているのなら教えて頂きたいです
470名称未設定:2007/08/28(火) 22:36:29 ID:f+G9Tqms0
アイコンは公式に置いてあるな
http://v2c.s50.xrea.com/contrib/
471名称未設定:2007/08/28(火) 23:12:09 ID:SHTBecCo0
これいいなあ。俺もまねしたいっす!おねげーします
472名称未設定:2007/08/28(火) 23:37:36 ID:xy/aQMBx0
>>470
あれ?見ていて今ふと気付いたのですが、
mac板のT3:279(T2:744,743)さん
のアイコン使用中ですが、ゴミ箱のアイコンが自分のに
無いのに気付きました…コレってなんですか?ズッと
出てないのですが?

教えてくんで申し訳ありませんm(..)m
473名称未設定:2007/08/28(火) 23:54:54 ID:5Hihi0vV0
>>470
ツールバーのアイコンはあるんですけど
アイテムアイコンがないんですよね、オリジナルなのかな
タブ部分がすっきりして格好いいです
うp主さんいれば教えて頂きたいです
474n|a:2007/08/29(水) 00:04:17 ID:GI49KYmU0
>>466
今は>467かUSBで持ち歩くかのどちらかになってしまうと思います。
>>468
エラーになるURLと、コンソールにエラーが出ていればそのエラーを教えてください。
>>469
タブは ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/tab.html を見てください。
>>472
「ローカルに保存したログを削除する」ボタンでしょうか。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/toolbar.html
>>473
たしかにいいアイコンですね。

WindowsのJane用のスキンをV2Cで使う場合の例です。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/581,582,697,698
レス表示スタイル製作の参考にしてください。
475466:2007/08/29(水) 00:14:55 ID:Bt4waXAt0
>>467,474
了解です。手っ取り早くUSBでしょうかね。

本当にいつもお世話になってます。ありがとうございます > 作者様
476名称未設定:2007/08/29(水) 00:15:11 ID:CZhCk97h0
>>474
おお、タブ変えられたんですね
ありがとうございました
477472:2007/08/29(水) 01:39:05 ID:Nza4Cpo/0
>>474
あ、出来ました!結構長いこと使ってるのに気付きませんでした。
申し訳ありません・・・m(..)m
478462:2007/08/29(水) 02:00:23 ID:LM6ag5py0
>>469
板アイコンやスレッドアイコンは
Pixadex に登録してあるアイコンを適当に16ピクセルで表示して
使えそうな物を登録しました。
Pixadex には22000個くらいアイコンが溜まってしまっているので、
どこで配布されている物かちょっと確認するのがしんどいので、
ご勘弁下さい。
再配布も問題あると思いますので、申し訳ないですが
遠慮します。

>>474
こないだの「ひきつけ」が再発したので、報告します。
こちらのリンク先のレスのレス番号にポインタを重ねると
発生しました。
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1186529552/818
リンク先のスレの824と827が818にレスをしています。
そのどちらも複数書き込みしていて、
ID にポインタを重ねてみましたが、無問題でした。
827はAAレスで、Altフォントで表示されています。
IPAMonaGothic です。
AAレスが含まれているポップアップがなるのか、と思いましたが、
他スレで試したところ、無問題でした。
479名称未設定:2007/08/29(水) 02:25:36 ID:CMlKKnHu0
ソフ板スレ697-698に作者さんがJane用スキン流用ガイドを書いていらっしゃいます。
向こうに画像をポストしましたが、こちらにもポストさせて下さい
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070829021857.png

>>478
追試してみましたが再現しませんでした。
827には同じくaltでIPAMonaGothicです。うーん。
480名称未設定:2007/08/29(水) 10:30:32 ID:CZhCk97h0 BE:48537942-2BP(340)
【V2C】 T20070809 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
【不具合内容】
書き込むのボタンが押せない
OKやキャンセルが押せない
チェックをつけたりはずしたりが出来ない

タブの設定を変更しようとしてから調子が悪くなりました
今はIEから書き込んでいます
481名称未設定:2007/08/29(水) 15:43:02 ID:BpIXnQLj0
V2Cで、emacs風のキーバインドに変更したいんですが
どのような手順が一番簡便でしょうか?
482n|a:2007/08/29(水) 23:26:30 ID:GI49KYmU0
>>478
ある程度の頻度で起こるということですか…。
すみませんが
・レス表示フォントの設定
・レスポップアップの最大サイズとスケールの設定
も教えてください。
>>480
コンソールにエラーが出ていないかチェックしてみてください。
>>481
今のところ書き込み欄をemacs風にすることはできません。
ちなみに私はemacsで書いたファイルを書き込み欄にインポートしています。
483462:2007/08/30(木) 00:47:23 ID:BhONFRdR0
>>482
頻度は、T20070809にアップデートしてから、
報告済みの二件のみです。

レス表示フォントの設定は
Physical font を使用する にチェックを入れて
LucidaGrande を指定、
サイズ;12 アンチエイリアス;オン 行間;1

Alt フォントは
TrueType font を使用する にチェックを入れて
パスは、/Users/(ユーザ名)/Library/Fonts/ipagp-mona.ttf
指定しているのは IPAMonaPGothic
です。
フォントサイズを16に固定する のチェックは外しています。

レス表示の設定は
最大サイズ : 486 x 483
スケール : 0
遅延時間 : 300ミリ秒
最大幅で自動改行 のチェックを入れてます。
484名称未設定:2007/08/30(木) 02:02:49 ID:Z8GYWWtd0
>>483
その設定にした後に419のリンク先で再現しました。
なお、下記のどれか一つでも変更すると発生しませんでした。
・レス表示フォントを変更
・フォントサイズを変更
・行間を変更
・最大サイズを変更

【V2C】 H20070824 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
485名称未設定:2007/08/30(木) 07:55:09 ID:k4HElhTU0
>>480です
コンソールにエラーは出ていませんでした

書き込みやボタンチェックは、一度V2C外(デスクトップ)をクリックして
またボタンを押すと書き込めたり、チェック出来るという事に気付きました
486名称未設定:2007/08/30(木) 17:39:16 ID:9ucJRH3M0
YouTubeで動画検索するために外部コマンドを
$EXTBROWSER http://www.youtube.com/results?search=$SELTEXTU

という様にしてるんですが、最近、選択文字をブラウザへ投げると
「“” の検索結果」「'' に一致する動画は見つかりませんでした。」と、
どんな文字を選んでいても空欄になり、検索したい文字が正しく伝わりません。

どこか間違っているんでしょうか?
487名称未設定:2007/08/30(木) 18:25:55 ID:Z8GYWWtd0
>>486
下記設定で出来ています。
$EXTBROWSER http://www.youtube.com/results?search_query=$SELTEXTU
488n|a:2007/08/30(木) 22:29:00 ID:nORQhai00
>>483,484
こちらでも再現することができました。
これで次回T版までに修正できればいいのですが…。
>>485
タブの設定を以下の方法で削除してみてください:
0) V2Cを終了する
1) V2C保存用フォルダのusrprops.txtを念のためコピーしておく
2) usrprops.txtの"TreePane.TabCond=","TablePane.TabCond=","DisplayPane.TabCond="
 で始まる行を削除する
3) V2Cを起動する
これで変化がないようならばV2C保存用フォルダの"icon"フォルダを別の場所に移して
みてください。
489名称未設定:2007/08/31(金) 02:11:21 ID:/wKLIJgz0
【要望】 画像のサムネイルを、レスの一番下に並べるタイプにもできるようにして欲しいです。
     AA の横に画像が貼ってあると、AA がかなり見苦しいことになるので。
490名称未設定:2007/08/31(金) 04:25:11 ID:T5Fh4TLd0
>>487
レス遅くなりました。
そのコマンドで上手くいく様になりました。
どうもありがとうございます。
491n|a:2007/08/31(金) 22:34:27 ID:haX/eHCb0
人柱版 H20070831 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070831.jar (人柱度:高)
・スレッドの「同期再生」ができるようにした。
・絞り込み入力欄にキーボードフォーカスを移すキーバインドを設定できるようにした。
・非表示レスの理由にマウスオーバーでそのレスをポップアップ表示するようにした。
・「【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複NNN【局別】」スレの番組表着色設定を保存するようにした。
・「オートスクロール[マウス]」をレス表示からスクロールバーポップアップメニューに移動した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

後は積み残している問題をできるだけ修正して、できれば来週の前半にT版を出す予定です。
492名称未設定:2007/09/01(土) 02:07:06 ID:RTZeFAz90
某板のthreadst.txtがぶっ壊れてしまい空っぽに。。。
で過去ログ見ることも検索も出来なくなってしまいましたorz
1200スレほどログ保存してあるんですけど
V2Cで参照出来るように再構築する方法はありますか?
493名称未設定:2007/09/01(土) 03:06:17 ID:LsWPXfO30
>>492
datファイルを退避させて、datファイルのインポートで再読み込みするとか。
同じ板で同一フォルダ内なら、一気に複数個読み込めたと思います。
494名称未設定:2007/09/01(土) 03:23:15 ID:LsWPXfO30
>>491
お疲れさまです。
V2Cではスクロールバーに頼る操作があまり無かったと思うので、
マウス操作の意識がスクロールバーへ分散して、ちょっと煩雑かもです。
とはいえ、コンテクストメニューが目一杯ですし。。。
495名称未設定:2007/09/01(土) 03:42:11 ID:CsP7txJ20
>>491
要望なのですが、スクロールバーのポップアップメニューと同じ物を
メニューの「スレッド内の移動」にも追加してもらえると嬉しいです。

というのもMacではスクロールバーを右クリックという操作が、
他のアプリではありません。たから初めて使う人や、リリースノートを
ちゃんと読まなかったりすると気づかないという事が多々あるんじゃないかと。

折角便利な機能があるのに気づかないというのは、V2Cでは結構ありがちな気がします。
メニューにあると初めて使う人もわかりやすいと思うので、よろしくお願いします。
496名称未設定:2007/09/01(土) 06:50:02 ID:qG8rxWXt0
【V2C】 H20070831 (L-0.1)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
スクロールバーを右クリックしたときにスライダーが動く
(コンテクストメニューが出るのと同時に)
言い換えると、スクロールバー上で右クリックしたときに
右クリックの動作と左クリックの動作が両方出る

マウスはELECOMのもので、マウスドライバは特に入れていません
497名称未設定:2007/09/01(土) 13:20:25 ID:RTZeFAz90
>>493
無事出来ました感謝
498名称未設定:2007/09/01(土) 19:23:18 ID:xkCFFkjT0
関連スレの過去ログからキーワードで全文検索 → レス単位で抽出
を求めてV2Cにたどり着きました。
す、すばらしい使いやすさ…。作者様ありがとうございます。


2点、わからないことがあります
エロい皆さん、宜しければ教えてください。
過去ログ/公式ヘルプ を検索したのですが見つけることができませんでした…。

・編集/ログから検索...
に、キーボードショートカットを割り当てることはできますか?
キーバインドの設定ではこの項目が見つかりませんでした。

・したらば等の外部板の過去ログ(html)を取り込むことはできますか?
datファイルなら取り込めるのかも
という目論みで、http://iranegi.s5.xrea.com/2ch/html2dat/
にてdat化してみたのですが、失敗してしまいました。
こんなアラートメッセージが→「〜はdatファイルではありません」「板を推定できませんでした」


よろしくお願いします…!!
499名称未設定:2007/09/01(土) 19:30:28 ID:DyqMh6wl0
500名称未設定:2007/09/02(日) 02:33:42 ID:gbxd/HFf0
>>495
>気づかないという事が多々ある
V2Cは「その場で設定・操作、即座に反影」って感じの開発方針のようですから、
沿って右クリック使用を徹底していくと使いやすく感じます。
ただ、それが逆に仇となって設定・機能が分散している感があり、
導入初期ではおっしゃる通りに探しまくりますね。

右クリックで出てくるメニューを2系統に分けて、
そのままでは操作系メニューを、複合操作(キー併用とかジェスチャ)では
設定系をだすとかはわかりにくいでしょうか。

>>499
こちらでは特に問題なくポップアップ視聴できています。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MzoXplfusls
501名称未設定:2007/09/02(日) 02:57:36 ID:gbxd/HFf0
設定系は現在の階層メニューで手数的に困らないし、
場所もとってないですね。失礼しました。
502n|a:2007/09/02(日) 22:38:17 ID:IEMPpgty0
>>492
ログ情報の再構築もToDoリストには入っているのですが、
なかなか実装できなくてすみません。
>>494
「オートスクロール[マウス]」はレス表示ポップアップメニューに戻すことにします。
>>495
「しおりの位置」・「ジャンプ前の位置に戻る」・「マーク位置に戻る」・
「この位置をマーク」を追加でいいでしょうか?
>>496
症状を確認しましたが、当面このままにさせてください。
上記の変更でスクロールバーのポップアップメニューを使う必要はあまり
なくなったと思います。
>>498
「ログから検索」は「全体」でキーバインドが設定できるようにします。
したらばの過去ログを読み込むことは今のところできません。
503462:2007/09/03(月) 01:25:12 ID:DkAYS3W/0
>>484
亀レスになりました。
おっしゃる通りに設定のいずれかを変えると、
ポップアップが正常に表示されました。
ありがとうございました。
504名称未設定:2007/09/03(月) 05:14:52 ID:7YRCIaQ20
ステータスバーの見た目を、もっとMacらしくしてほしいな。
Java+swingの仕様で、無理っぽいんでしょうか
505名称未設定:2007/09/03(月) 07:59:13 ID:MH89LJu50
>>サクーシャ様
【V2C】 T20070809 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (i386)
【不具合内容】 レスポップアップ中に右クリックすると、それ以降ポップアップが機能しなくなります。
【再現方法】 >>502(上記動作をする)
当方の環境だと100%再現可能です
506名称未設定:2007/09/03(月) 09:47:15 ID:5d0vt/ZW0
>>505
何かのタイミングでポップアップしなくなることがたまにあって、理由がわからなくて
いつも再起動してました。原因がわかってすっきりしました。ありがとう。

よろしくお願いします > 作者様
507名称未設定:2007/09/03(月) 13:04:48 ID:zSap7MvZ0
>>52
亀ですが、escに全角スペースを割当ってどうやるんですか?
V2Cだけで設定するのか、それとも入力システム自体で?
508507:2007/09/03(月) 13:07:45 ID:zSap7MvZ0
 自己解決しました。すみませんm(_ _)m
509名称未設定:2007/09/03(月) 14:24:18 ID:vMp0ekBL0
お気に入りの消し方教えてください
510507:2007/09/03(月) 15:43:27 ID:RiZ382PW0
>>509
消したいお気に入りをcontrol+クリックすればメニューがある
511498:2007/09/03(月) 22:23:51 ID:vT7kp/+O0
>>502
作者様

>「ログから検索」は「全体」でキーバインドが設定できるようにします。
ぬぉおお ありがとうございます!!!
ワクテカして待ってます!

応援してます!
ご無理にならない程度にがんばってください。
512n|a:2007/09/03(月) 22:38:35 ID:fflzaoCp0
>>504
具体案が出ないことには何とも…
>>505,506
こちら(Quaqua-3.7.8だけが違う)では再現できませんでした。
コンソールに何か出ていませんか?
513名称未設定:2007/09/03(月) 22:56:06 ID:MH89LJu50
>>512
特に何も出てないと思います
[JavaAppLauncher] application launched with ppc-thin application stub. Using native application stub instead.
No Action of Name: ToggleNewTabWithSimpleLinkClick
time(createWindow): 4.21
なんかうちの環境だと他のアプリに切り替えてから戻るとポップアップ機能が復活するようです。ただ、一度機能しなくなると前述した操作をしないと戻らないようです
>>506さんはどうなんだろう?
514名称未設定:2007/09/03(月) 23:02:34 ID:0P4vYYzE0
>>512
【V2C】 H20070831 (L-0.1)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
>>505の現象ですが、
(1)アンカー(例えば>>505)の上にポインタを乗せ、ポップアップを表示させる
(2)マウスを動かさずに右クリックしてコンテクストメニューを表示させる
(3)ポインタをコンテクストメニューの外(レス表示領域内)に動かして左クリック
すると再現します。ちなみに、
(4)V2Cの外をクリックするか、Dock等のほかのプログラムを一旦手前に表示させる
と元に戻ります。
515名称未設定:2007/09/03(月) 23:05:30 ID:I6FfxlGl0
タブ位置の左右チェックボックスがグレ−アウトなんですが
どういう条件で有効になるんでしょう?
5165114:2007/09/03(月) 23:07:25 ID:0P4vYYzE0
>>514
さらに条件追加
左端(例えばこのレスの1行目)のように、
レスポップアップが当該アンカーに重ならない場合に発生します。
>>514の7行目のように
レスポップアップが当該アンカーに重なる場合は発生しません。
517495:2007/09/03(月) 23:59:19 ID:ztfV6RLG0
>>502
>「しおりの位置」・「ジャンプ前の位置に戻る」・「マーク位置に戻る」・
>「この位置をマーク」を追加でいいでしょうか?

十分すぎるほどです。ありがとうございまっす!
518名称未設定:2007/09/04(火) 00:21:07 ID:ZVyRa2q00
【V2C】 H20070831 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (i386)
再現しないなあ
>>514
519名称未設定:2007/09/04(火) 17:08:43 ID:pzstRt6J0
【要望】

プレビュー内でもテキストを選択したいです。
プレビュー内の画像リンクを選択してまとめてダウンロードしたいのです。
520名称未設定:2007/09/04(火) 17:19:59 ID:0i33B2sb0
>>519
そのまま書き込めばおk
521名称未設定:2007/09/04(火) 17:21:17 ID:pzstRt6J0
書き込む前にダウンロードしたいのです。
522507:2007/09/04(火) 19:39:29 ID:y9O5Iziz0
なんだかんだでこれが一番使いやすいわ
523n|a:2007/09/04(火) 22:20:37 ID:VYEUrSti0
人柱版 H20070904 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070904.jar (人柱度:低)
・非表示の理由の文字色を設定できるようにした。
・スレ一覧のページスクロールにキーバインドを設定できるようにした。
・「ログから検索…」のキーバインドを設定できるようにした。
・「Web検索…」のマウスジェスチャを設定できるようにした。
・「SETTING.TXTの表示…」をレス表示ポップアップメニューの「開く」の下に移動した。
・「オートスクロール[マウス]」をスクロールバーポップアップメニューからレス表示に戻した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ明日の夜T20070905として出します。
524n|a:2007/09/04(火) 22:26:10 ID:VYEUrSti0
マウスオーバーでポップアップしなくなる問題は、
・ポップアップにJDialogを使用している
・レスポップアップが表示されている時に右クリックでそのポップアップを消す
が再現条件のようです。
(MouseMotionListenerのmouseMovedにイベントが送られなくなる)
現在この症状が起こらないようにする方法は不明ですが、起こってしまった時は
・一旦別のアプリケーションをアクティブにする
・レス表示欄の適当な数字を選択してクリックし、レスポップアップを表示する
のどちらかで復活するようです。

ところで「ポップアップにJDialogを使用する」オプションは今も必要なのでしょうか?
525514:2007/09/04(火) 23:08:41 ID:hr/Ix4/Z0
>>524
>ところで「ポップアップにJDialogを使用する」オプションは今も必要なのでしょうか?

JDialogの使用以外でポップアップをホイールスクロールさせる方法ってありましたっけ?
現在のところ、なくなると困ります。
526名称未設定:2007/09/05(水) 02:18:23 ID:qfCHyE/q0
>>525
現在のところ、JDialogを使わない場合はポップアップウィンドウがアクティブになりません。
そのため、ポップアップウィンドウ内でワンクリックしてアクティブにすれば、
ホイールスクロールが効くようになります。
527n|a:2007/09/05(水) 22:53:08 ID:WGkL3TQQ0
T20070905 http://v2c.s50.xrea.com/
・スレッドの「同期再生」ができるようにした。
・非表示レスの理由にマウスオーバーでそのレスをポップアップ表示するようにした。
・キーボードでレス番号を素早く打ち込むとそのレスがポップアップするようにした。
・レス表示欄でジャンプ前の位置に戻れるようにした。
・レス表示欄のスクロールバーにポップアップメニューを追加した。
・同一Be@2chのレスをポップアップ表示できるようにした。
・「【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複NNN【局別】」スレの番組表を着色できるようにした。
・絞り込み入力欄にキーボードフォーカスを移すキーバインドを設定できるようにした。
・スレ一覧のページスクロールにキーバインドを設定できるようにした。
・「ログから検索…」のキーバインドを設定できるようにした。
・「Web検索…」のマウスジェスチャを設定できるようにした。
・「SETTING.TXTの表示…」をレス表示ポップアップメニューの「開く」の下に移動した。
・したらばの補助情報を2chのIDと同じ扱いにした。
・[JDIC] Youtube動画のポップアップ表示ができなくなった問題に対処した。
528名称未設定:2007/09/05(水) 23:12:30 ID:Ms5zd1qe0
>>527
乙であります!
529名称未設定:2007/09/06(木) 00:38:20 ID:mUK9D1lp0
>>527
頂きますた
いつも乙です
530514:2007/09/06(木) 05:54:25 ID:0vExdVXF0
>>526
JDialog不使用時にポップアップウィンドウ内でワンクリックしても
ホイールスクロールは効きません。
531名称未設定:2007/09/06(木) 07:07:18 ID:GDX9IT7k0
>>527

    ∧__∧
    (`・ω・´)  < n|aはん 毎度乙でござる。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
532名称未設定:2007/09/06(木) 08:54:31 ID:ytxf6spD0
>>530
俺のは >>526 と同じでアクティブにすれば効くけど?
環境に依るんじゃないのかな。

【V2C】 H20070904 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
【ドライバ】USB Overdrive
533名称未設定:2007/09/06(木) 09:04:06 ID:7eRXmMg+0
>>527
いつもありがとうございます。
どんどん快適になるので、感謝感激雨霰台風です。
534507:2007/09/06(木) 11:15:05 ID:64jqc1IU0
開発者様には感謝申し上げるが、何を書いてるのかさっぱり分からない。
やはり俺はこういう分野とことん苦手なんだな。
535名称未設定:2007/09/06(木) 16:02:12 ID:d4Zw4qHW0
>>534
いろいろ試してみようぜw
536名称未設定:2007/09/06(木) 20:48:56 ID:ktEh4N/90
>>530
Javaのバージョンの問題かと思い1.4.2にしてみましたが、
ワンクリック後にウィンドウのスクロールバーはアクティブ状態になり、
ホイールスクロール、中ボタンによるオートスクロール共に可能でした。
537498:2007/09/06(木) 22:44:23 ID:gdzbcd8j0
>>527
作者様

>・「ログから検索…」のキーバインドを設定できるようにした。
あざす!!!!
死ぬほど便利になりました…。たまりません…。
538530:2007/09/07(金) 00:29:07 ID:q1VE7dRW0
>>536
ワンクリックしなくても中ボタンによるオートスクロールは可能でした。
マウスドライバの問題かと思いUSB Overdriveを入れてみましたが、
ホイールスクロール、中ボタンによるオートスクロール共に不可能になり
アンインストールしました。

もう一度環境を書きます
【V2C】 T20070905 (L-0.1)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【ドライバ】OS標準
539530:2007/09/07(金) 00:33:15 ID:q1VE7dRW0
>>538補足
USB Overdriveを入れた状態ではポップアップをクリックしようが
ホイールスクロール、中ボタンによるオートスクロール共に不可能でした。
設定は初期値のままいじっていません。
USB Overdriveを入れた状態でJDialogを使用しての操作は未確認です。
540名称未設定:2007/09/07(金) 00:35:51 ID:athkwE4b0
【V2C】 T20070905 (L-0.1)
【Java】 1.6.0-dp-b88-34 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (i386)
【不具合内容】
新しく追加された同期再生を試しているのですが、
スレの先頭で再生開始しても動かなくて、ちょっと下にずらしてると再生できるような気がします
【再現方法】
スレを表示。ポップアップから「同期再生」を選択、スレの表示を一番上に持っていって、再生ボタンを押す。
541名称未設定:2007/09/07(金) 01:59:03 ID:ve1vcO2T0
>>538,539
[ ポップアップウィンドウ / JDialog : offでホイールスクロール不能]
・ワコムドライバ動作のマウス
・ケンジントンドライバ動作のマウス
・MacOS X標準ドライバ動作のマウス
上記三種でテストしましたが、ワンクリック後のホイールスクロールは可能でした。
Quaqua : On Offとも同じでした。
環境で違う部分で残るはOS Xのバージョンです。
OS X 10.3.9をお使いの方のレスを待ってみて下さい。

【V2C】 T20070905 (L-0.1)
【Java】 1.4.2_12-269 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)


もひとつ状況報告です。
上記テストのためにJava 1.4.2環境に切り替えたところ、
Skin M7_174の透過png部分の表示が上手くいかないようです。
542n|a:2007/09/07(金) 22:44:27 ID:FS+PtUZL0
結局、ポップアップをホイール回転でスクロールするためには
「ポップアップにJDialogを使用する」必要がある
(ただしOSX10.4で一度ポップアップをクリックするのが面倒でない場合を除く)
ということでしょうか。

>>540
次回更新で修正します。
>>541
確かに透過PNGの表示がおかしいですね。(OSX10.3.9では問題なし)
時間のある時に調べてみます。
543名称未設定:2007/09/09(日) 00:00:54 ID:HSh/RBDj0
【V2C】 T20070809 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
【不具合内容】 http://music8.2ch.net/musicjf/(邦楽女性ソロ)が取得できません。
取得済みのログから書き込んだところjavaナントカ、、。。?のエラーが出ました
【再現方法】
【調査済項目】 webブラウザでは取得、書き込みできます。板一覧更新もやりましたが同様でした
544541:2007/09/09(日) 00:52:06 ID:Ha/eAIro0
>>542
530さんの現象からすると10.3.9環境の方用としても
JDialog使用は残しておいた方がよいかと思います。

>>543
今現在は所得できています。
545名称未設定:2007/09/09(日) 03:30:31 ID:OXRvT8rM0
>>542
x86 10.4ですが、JDialogチェック外すと、ポップアップをクリックしてもスクロールしないですよ。
546543:2007/09/09(日) 09:29:04 ID:EURceEUH0
報告遅れました
なんかMacを再起動したら治りました。

なんだったんでしょうか
547ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/09/09(日) 12:59:36 ID:3vEgQLqS0 BE:22724429-PLT(41931)
BEをブラウザで開くってどうやったらできますか?(^ェ^;)
548名称未設定:2007/09/09(日) 13:22:10 ID:/4OC6PMZ0
shift+click
549ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/09/09(日) 14:58:19 ID:3vEgQLqS0 BE:37872465-PLT(41931)
シフトクリックするとV2Cで開いてしまいます><;
550n|a:2007/09/09(日) 23:47:12 ID:FAN40Hlz0
他に>545と同じだという方はいますか?

>>543,546
次に同じ症状が起きた時は「javaナントカ、、。。」を貼ってもらえると助かります。
>>549
JDICを使っているとそうなりますね。
次回更新ではBeのポイント表示のポップアップメニューから
外部ブラウザで開けるようにします。
551ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/09/10(月) 16:09:34 ID:niUe8JZp0 BE:70695078-PLT(41931)
>>550

ありがとうございますm(__)m
552名称未設定:2007/09/11(火) 19:04:46 ID:wV4ZBX2U0
ログをHTMLで保存することはできますが、
datで保存しておく方法ってあるのでしょうか?
553ゴゴゴ:2007/09/12(水) 00:02:14 ID:YUTWjKZC0
ゴゴゴ
554n|a:2007/09/15(土) 21:17:52 ID:nB0i5dkC0
人柱版 H20070915 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070915.jar (人柱度:低)
・同期再生の開始時刻を秒単位で設定できるようにした。
・非表示のレスと同じIDのレスを非表示にできるようにした。
・BeのプロフィールをJDIC使用時も外部ブラウザで開くことができるようにした。
・まちBBSのPATH_INFO形式のURLを認識するようにした。
・[レス表示スタイル] 名前欄でのみfont-weightの!importantを有効にした。
・オートリロードと同期再生の短縮モードで空行が無視されなくなっていた問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ明日の夜T20070905aとして出します。

>>552
レス表示ポップアップメニューの「コピー」→「ログファイルのパスをコピー」で
datファイルのパスをコピーすることができます。
555名称未設定:2007/09/16(日) 04:14:26 ID:b7H3oQHb0
左の板一覧って表示を消す事って出来ますか?
556名称未設定:2007/09/16(日) 08:17:28 ID:8V2/bzOb0
>>555
表示→「板一覧」のチェックを外す
557名称未設定:2007/09/16(日) 19:38:36 ID:1TLhmLWe0
>>554
レスサンクスです。さっそく活用させていただきます!
558n|a:2007/09/16(日) 22:52:31 ID:gbUp3BRs0
T20070905a http://v2c.s50.xrea.com/
・同期再生の開始時刻を秒単位で設定できるようにした。
・非表示のレスと同じIDのレスを非表示にできるようにした。
・BeのプロフィールをJDIC使用時も外部ブラウザで開くことができるようにした。
・まちBBSのPATH_INFO形式のURLを認識するようにした。
・[レス表示スタイル] 名前欄でのみ"font-weight"の"!important"を有効にした。
・オートリロードと同期再生の短縮モードで空行が無視されなくなっていた問題を修正した。

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
559名称未設定:2007/09/17(月) 03:05:20 ID:3DwILmI30
【V2C】 T20070905 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (i386)
【不具合内容】 Samba の秒数が保存されない?
Samba の秒数変更が行われた場合、
その変更を検知してからプログラムを終了するまでは
V2C の書き込み間隔チェックにその秒数が使われますが、
どうやら設定ファイルへの反映は行われないらしく、
次回起動からはまた以前の設定が使われます。

【再現方法】 常に
560名称未設定:2007/09/17(月) 08:02:45 ID:wOxoOS+H0
【V2C】 T20070905a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
【不具合内容】 「スレ一覧」→「全既得ログ」と行って、
全既得ログを表示し、マウスで複数ドラッグしても複数選択できず
最後にマウスを乗っけたスレのみ選択されたり、
たまに複数選択されたりという不具合があります。
任意のログ複数を一気に削除したい場合など
それができず歯がゆい思いをしています。
あとたまに複数選択できる時がありますが、
その時にcontrol+クリックで右クリックすると、
マウスが乗っかってるスレのみが選択されてしまいます。
つまり複数選択が解除されてしまいます。
以前画像キャッシュ一覧の不具合でまったく同じ感じの不具合を報告されていた方がいるのを
覚えているのですが、こちらの方も直していただけないでしょうか。
561名称未設定:2007/09/17(月) 09:30:25 ID:ettM8ZJt0
>>560
複数選択するためのカラムを設定していますでしょうか?
カラムタイトルのコンテクストメニュー > 「マウスクリックで開かない」をチェック
複数選択する際には上記設定したカラム上で操作をします。
562名称未設定:2007/09/17(月) 09:38:45 ID:wOxoOS+H0
>>561さんレスありがとうございます。
さっそく試してみた所うまくいきました。
>>560は撤回します。すみませんでした
563名称未設定:2007/09/17(月) 12:21:42 ID:Qac6ZFGB0
自分の書き込みには常にラベルを付けたいのですが、付いたり付かなかったりと一定していません。
とくに再現性はわからずです、なにか設定する方法があるのでしょうか?

【V2C】 T20070905 (L-0.1) 【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.4.10 (i386)
564名称未設定:2007/09/17(月) 13:06:32 ID:UBSBhYmm0
画像キャッシュが貯まりすぎたので一気に消去したいんですがimageフォルダの中身から直接
消していっていいんでしょうか?それとも画像キャッシュの履歴タブから一個一個右クリック
画像の履歴の消去と地道に消していくしかないんでしょうか?
565名称未設定:2007/09/17(月) 14:33:04 ID:Xuf4zUVw0
>>564
今やってみましたが、先頭の画像で左クリックしたまま下方向にドラッグしていけば全て選択できましたよ
あとは右クリックで、リンク履歴の削除
566名称未設定:2007/09/17(月) 20:22:49 ID:UBSBhYmm0
>>565
ありがとうございます、やってみます
これを機にはじめてimageフォルダのぞいたんですが
V2Cはそのままの画像ファイルで管理してるわけじゃないんですね
567n|a:2007/09/17(月) 22:15:58 ID:3WBIJJfK0
>>559
次回更新で修正します。
当面の対処は
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/960
を見てください。
>>560-562
次回更新では「マウスクリックで開かない」カラムでなくても
マウスボタンを押した行と離した行が違っていればスレッドを開かないようにします。
>>563
自分の書き込みと本文が一致するレスがなかったと思われます。
もし差し支えなければラベルが付かなかったレスのURLをいくつか教えてもらえませんか?
ちなみに私の場合この半年で自動ラベル付けが失敗したことはありません。
>>564-566
リンクまたはサムネイルポップアップメニューの「設定」→「リンク履歴有効期間の設定…」
もあります。
image内の画像ファイルは名前がimgNNNNNになっていますが内容は変更していません。
568名称未設定:2007/09/18(火) 19:14:23 ID:Z+nCa3MT0
V2C使ってる友達にV2Cで取得した過去のスレをあげたいんですがどうすれば良いのでしょうか
569563:2007/09/18(火) 19:53:28 ID:D74hOpq20
>>567
レス遅くなりました、あまり2ちゃんをしないものでこの現象自体あまり遭遇できませんでした。
傾向程度になってしまいますが、おもにTV実況系の板(鯖)で起こるようです。
本日フジとNHK総合実況をしていましたら、件の現象が2時間で書込み数50回程度、
スレは5つほどの間に3回のラベル無しがあった程度です。流れは特に早くなく20/minほど。
また。N速+、ビジネスnews、ワイン、パン、趣味一般、プログレ、音楽サロン、など
1〜3回の書込みでしたが再現に出くわしませんでした。
記憶のなかでも今までも実況系だけだったような気がしますです。
570名称未設定:2007/09/18(火) 20:05:07 ID:vdZYh4aTP
>>568
dat だけあげれば良いと思うよ。
571名称未設定:2007/09/19(水) 20:34:34 ID:J6KlupA30
実況板限定で、リターンキーを押せば書き込みできる設定があったと思うんですが
(確か一行レスとか言う名前だった気がする)
設定方法を探しまくっても見つかりません。
どうするんでしたっけ?
572名称未設定:2007/09/19(水) 22:21:30 ID:39cmCeJK0
非表示レスでも見れるようになったのいーねー。

GJ!
573名称未設定:2007/09/19(水) 23:04:28 ID:vJ/50Vp/0
全板デフォルトsageの方法がよう分からん
574n|a:2007/09/19(水) 23:17:38 ID:MRcYoS5C0
>>569
書き込み内容が特別でないとすると、書き込み時間の問題かもしれません。
次回更新では予想される書き込み時間の範囲を少し広くしてみます。
>>571
そのような機能は無いはずです…。
>>573
>89,90
575名称未設定:2007/09/19(水) 23:49:13 ID:OdsqAqpa0
>>571
Live2ch にそんな機能なかったっけ?
576名称未設定:2007/09/20(木) 11:03:18 ID:Dog4JDE20
ネットワーク設定で読み込みproxyと書き込みproxyを設定したいのですが、
読み込み書き込みとも同じIDとPASSWORDを入れているのに違うというエラーがでます。
なんで?
577563:2007/09/20(木) 11:32:08 ID:VAP2oi6O0
>>574
乙かれさまです。
ラベルがつかない件ですが、タブを閉じないで他スレを巡回した後帰ってきて起こるようです。
再現性のサンプルが少ないのでなんともですが、本日上記の流れで2件発生しました。
自分の使い方として、実況しつつ他スレ巡回がデフォゆえ、実況系に多く見られるというよりも、
タブを残しつつ他スレから戻ると、といったことかもしれません。
実況以外のスレを残しつつ他から戻り書きこんで、現象が出ればまたご報告致しますです。
578名称未設定:2007/09/20(木) 18:38:13 ID:8JdwRXUp0
おすすめ2ちゃんねるは表示できますか?
579名称未設定:2007/09/20(木) 18:49:35 ID:IjFLMg1D0
>>578
レス欄右クリック→開く→おすすめ2ちゃんねる

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T7 [ソフトウェア]
アニメ系最萌トーナメントについて語るスレpart2994 [アニメサロンex]
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?172 [オカルト]
580名称未設定:2007/09/20(木) 18:52:52 ID:Wkdmadj50
>>579
ありがとうございます!
581名称未設定:2007/09/20(木) 21:44:35 ID:8JdwRXUp0
Web検索で例えば「ぱにぽに」で検索すると、「ぱにぽにだっしゅ!」は引っかからないんですが
それが出るようにできますか?
582名称未設定:2007/09/20(木) 22:03:15 ID:9N1751Ol0
ID:8JdwRXUp0がきちんとお礼が言える子にすることはできますか?
583名称未設定:2007/09/20(木) 22:09:05 ID:8JdwRXUp0
>>582
8JdwRXUp0=Wkdmadj50ですが、そういうことじゃないですか?
>>580の言い方に問題あるのでしょうか?
584名称未設定:2007/09/20(木) 22:10:03 ID:drjpahnq0
>>582
ID右クリック→教育→お礼
585582:2007/09/20(木) 23:04:36 ID:9N1751Ol0
>>583
ごめん見落としてた。ほんとごめん。

>>584
ID:9N1751Ol0で教育→懲罰をしました。ありがとうございます。
586名称未設定:2007/09/20(木) 23:53:00 ID:wMGZjYCU0
※WOWOW[無] : WOWOW公式番組表にならい無料放送にマークをつけました

だそうです。
587n|a:2007/09/21(金) 00:04:53 ID:zGbXHvEI0
>>576
どれかの後に空白が付いているのかもしれません。
次回更新ではIDとパスワードの前後の空白は削除するようにします。
>>577
確認ですが、それぞれの書き込み直後の更新でラベルが付かないということですね?
(スレを更新せずに複数回書き込むと、最後の書き込み以外は忘れられてしまいます。)
>>586
次回更新で対応します。
(手元では既に対処していたのですが、
このためだけにH版を出すというのもどうかと思うので少し待ってください…。)
588563:2007/09/21(金) 01:24:41 ID:0L0RCroZ0
>>587
a,書込み後任意で設定した秒数(2秒)で自動更新。
b,オートリロードONにて数十秒毎の自動更新。
書込みと書き込みの間にはa/b両方の更新があり、書込み直後にラベルが付いていない状態です。
その場合手動でラベルを付けログを捨てるまでは全ての書込みにラベルは付いたままです。
(再拾得ではラベルが付かないのは理解しています。)

>>577で書いた内容の修正です。
他のスレから戻ったらから→実況スレだけ開いているときでも、になりました。

アプリの継続起動時間や、システム連続起動時間など影響あるかもと
システム再起動して3時間後、V2C起動して1時間ほどで実況で1回だけ再現。です。
#ほかの方には起きていないようなので私の環境下での問題ですかね、、。
589名称未設定:2007/09/21(金) 05:36:23 ID:es9RBRgG0
>>581
それは2ch検索側の問題だと思われます。

以下、2ちゃんねる検索 ヘルプ詳細より
>[単語の一部の文字列でも検索できますか?]
>検索精度を高めるために、単語の一部の文字列では検索にヒットしないように作られています。
>たとえば、「京都」で検索した場合、「東京都」はヒットしません。
590名称未設定:2007/09/21(金) 13:19:17 ID:7vR6FKnU0
最近V2Cに切り替えて、満足して使ってるんだけど、ひとつ教えてください。
画像の自動表示させるにはどうすればいいの?
ヘルプみてもよくわからず。
591名称未設定:2007/09/21(金) 15:05:12 ID:2e8MauGQ0
>>590
メニューの「設定」→「画像の設定」で
サムネイル、ポップアップのサイズを設定、新着画像のダウンロードにチェックを入れて
スレを開いた時に遡って所得する日数を設定。

これでダウンロード済み画像のリンクにマウスを乗せると、
上で設定したポップアップサイズで表示される。

スレ上に画像を表示したい場合は、リンクで
右クリック→「設定」→「サムネイル画像を表示」にチェック。
これで上で設定したサムネイルサイズで画像が表示される。
592名称未設定:2007/09/21(金) 15:12:16 ID:2e8MauGQ0
ところで画像の設定のポップアップの「初期最大サイズ」と「最大サイズ」の
違いは何なんでしょうか?

http://v2c.s50.xrea.com/manual/imagesetting.html
> 画像ポップアップが最初に表示される時に"初期最大サイズ"が、
> それ以後ウィンドウが閉じられるまでは"最大サイズ"が適用されます。

マニュアルにはこのように書かれてますが、当方の環境だと画像ポップアップは
常に「初期最大サイズ」で表示されます。

【V2C】 T20070905a (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
593n|a:2007/09/21(金) 22:26:28 ID:zGbXHvEI0
>>588
書き込み直後の更新でもラベルが付かないということですね。
ちなみに書き込み欄ポップアップメニューの「スレッドの再取得」では
ラベル等スレッドの情報は保存されるはずです。
>>592
「初期サイズ」は、画像キャッシュの有るリンクにマウスオーバーで表示される
ポップアップに適用されます。
これは、間違って拡大したグロ画像をそのまま閉じた後、
気付かずにマウスポインタがそのリンクに乗ってしまう場合を想定しています。
最初から画像を大きく表示したい場合はサムネイル画像をクリックしてください。
594名称未設定:2007/09/21(金) 22:35:46 ID:ZLVHt3LR0
「被参照回数によるハイライトの設定」についてですが、
これを指定した2つの数値・2つの色の間で自動的に
グラデーション化するというのはどうでしょうか。

この設定はしきい値を個人個人でいくつか設定してる人が多いと思いますが、
例えば1レス〜30レスの参照がある物を、それぞれ30分割するのは非常に面倒なので
(特に色を段階的に変えようと思うと大変)、結局ある程度は割り切って
「1〜5レスの人は同じ色」「6〜10レスの人は同じ色」「「10レス以降は全部同じ」
とかにしてる場合が多いと思うのです。

これが自動的にグラデ化出来たら、パッと見の濃淡で捉えられる情報量が
ぐっと増えて非常にありがたいと思うのですけど、どうでしょ?
595名称未設定:2007/09/22(土) 01:06:46 ID:Cfc0YLt60
ソフ板スレが新スレに移行しました

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190228481/
596名称未設定:2007/09/22(土) 13:48:38 ID:1SbdetwR0
>>574-575
>571
じゃあ勘違いだったみたいです。失礼しました。
多分マカエレと混同していたのでしょう…。
597590:2007/09/22(土) 14:06:23 ID:l/EcsmhC0
>>591
ありがと!
598名称未設定:2007/09/22(土) 19:11:28 ID:VaBGjmxj0
【V2C】 T20070905a (L-0.1)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】 NGワードをラベル付きで登録しても全て透明あぼ〜んになってしまいます。
599名称未設定:2007/09/23(日) 01:12:48 ID:RMdAfA8c0
Beプロフのキャッシュ削除ってどうやるんでしたっけ?
600n|a:2007/09/24(月) 21:47:11 ID:PXQPjV2/0
>>594
そのアイデアは悪くないと思いますが、
ハイライト方法が文字色以外にも設定できるため一筋縄ではいきません…。
>>598
非表示のエントリにラベルが付いているかどうかは透明非表示設定に影響しません。
>>599
現在V2Cの起動中に削除することはできません。
601名称未設定:2007/09/24(月) 23:14:19 ID:BouCRFTD0
ソースコードどこで手に入るの?
602名称未設定:2007/09/25(火) 00:51:58 ID:faCkowUa0
入らない
603名称未設定:2007/09/25(火) 01:05:07 ID:jMeeY/RU0
つ JAD
604n|a:2007/09/28(金) 22:21:37 ID:SloRXwAC0
人柱版 H20070928 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070928.jar (人柱度:中)
・開いているスレの「定期巡回」ができるようにした。
・モリタポで過去ログを読み込み・表示できるようにした。
・コッソリアンケートに答えられるアンケートがあるかどうか定期的にチェックできるようにした。
・「スレ一覧」で「[左|右]のタブに移動」のキーバインドを設定できるようにした。
・「コピー」・「ペースト」のマウスジェスチャを設定できるようにした。
・[JDIC] デフォルトでニコニコ動画(RC)のコメント非表示ができるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

モリタポでHTML化されたスレをdatファイルに変換する場合は:
・スレ当り50モリタポ(約5円相当)消費される (従量制)
・モリタポは銀行振込みで買う他にコッソリアンケート等でもらうこともできる
・変換後のdatがサーバ側のdatと同じになる保証はない
参考のため●の場合は:
・1年間$33で過去ログを自由に取得できる (定額制)
・購入にはクレジットカードが必要
・保証されていないが書き込みに関する優遇措置がある
605n|a:2007/09/29(土) 03:45:42 ID:HBOsQoEp0
人柱版 H20070928a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070928a.jar (人柱度:中)
・コッソリアンケートの定期チェックが1回のネットワークエラーで停止する問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>588
もしH20070928aで起きる頻度に変化があれば教えてください。
606名称未設定:2007/09/30(日) 01:30:55 ID:9BFIxUC80
全スレ内レス検索って出来ますか?
607名称未設定:2007/09/30(日) 03:34:17 ID:yIX7pMYm0
>>606
ローカルにログがあるスレが対象なら「ログから検索...」でV2C内で処理が可能です。
 メニューバー > 編集 > ログから検索...
 板一覧ペインのルート(もしくは指定フォルダ)のコンテクストメニューから
未得を含む全てのスレが対象ならば「Web検索...」で「2ちゃんねる検索」を使用して
JDIC利用もしくはWebブラウザに引き渡す事になると思います。
608名称未設定:2007/09/30(日) 13:59:20 ID:WskgNZG80
要望です。

503 だったリンクも、
選択しての一括ダウンロード時のダウンロード対象に含めて欲しいです。
609名称未設定:2007/09/30(日) 15:14:43 ID:4hBf/JDz0
自分のレスを抽出とかできますか?
610名称未設定:2007/09/30(日) 15:42:48 ID:QRgvb9Wj0
自分のレスに自動的にマーカー付ける機能とマーカー抽出する機能をコンボで使えばできる
611名称未設定:2007/09/30(日) 15:45:33 ID:QRgvb9Wj0
>>610
すまんマーカーじゃないラベルだった
とりあえずできる
612名称未設定:2007/09/30(日) 19:38:59 ID:yjTjQ3xS0
使用法読んだんですが…見つけられなかったので質問させてください。

お気に入りに登録したスレッドに色を付けたいのですが…

宜しくお願いします。m(..)m
613名称未設定:2007/09/30(日) 21:02:15 ID:AZ0dP9n60
こんなのあったら嬉しいです機能。

2ちゃんスレのURLの末尾に「i」が付いている場合。
 a V2Cで開く
 b 外部ブラウザで開く
 c メールブラウザと連携して携帯へ送信する

てな感じでコンテキストメヌーしちゃうと嬉しいです。
614n|a:2007/10/01(月) 22:32:17 ID:ujP4zr3F0
人柱版 H20071001 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20071001.jar (人柱度:中)
・レス表示欄のBeのプロフィールへのリンクにラベルを付けられるようにした。
・BeのIDによる非表示ができるようにした。
・投稿の端末種別を表示できるようにした。
・選択範囲の画像リンクをダウンロード時、503のリンクもダウンロードするようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>612
すみませんが今のところできません。
>>613
最後に「i」が付く2chのURLについての解説があれば教えてください。
615612:2007/10/01(月) 22:59:36 ID:KGxS3igz0
>>614
了解です。特別困っている訳ではないのですが、登録数が凄く多くなってきて
あったら便利かなぁ?と思いまして。m(..)m
616名称未設定:2007/10/02(火) 04:26:34 ID:ZdvOg5J/0
>>613が言っているのはケータイ用の2chのURLだよね
たまに貼ってる人居ますね。
例えばこのスレだと
ttp://c-others2.2ch.net/test/-/mac/1182019082/i
617n|a:2007/10/03(水) 23:31:30 ID:aIISUnuI0
>>613,616
特に携帯で見るのに適したスレというわけでなく、
携帯の人が貼ったスレのURLということですか。
618名称未設定:2007/10/04(木) 17:59:11 ID:Bhv+3+JS0
投稿の端末表示って末尾に「0」か「O」が出るスレじゃないと表示されないんですか?
619名称未設定:2007/10/04(木) 18:19:29 ID:2L4HK+cG0
そらそうだろ
620名称未設定:2007/10/04(木) 20:29:43 ID:YnQTYH9o0
ID末尾Pってなに?
621名称未設定:2007/10/04(木) 20:39:34 ID:vOFcSx+L0
公式p2経由 ( http://p2.2ch.net/ )
622n|a:2007/10/04(木) 22:22:39 ID:iUTRVbSk0
WindowsやLinuxではV2Cのコマンドライン引数にURLを渡せるようにしておくと、
・IEでリンクのコンテキストメニューに「V2Cで開く」を追加する
・FireFoxで2chのスレッドへのリンクをクリックするとV2Cで開く
ようなことができるようです。
これと同じようなことをSafariで実現する方法はあるのでしょうか?
こちらで検索した範囲ではそれらしいものが見付かりませんでした。
623名称未設定:2007/10/04(木) 22:42:01 ID:0/Hlg8rS0
提案です。


NG ワードの設定で、
「その NG ワードを書き込んだ人の ID を NG ID として扱う」
というオプションがあるといいのではと思いました。
624名称未設定:2007/10/04(木) 23:55:58 ID:AYlAo4cv0
PはPSP
DはDS
625名称未設定:2007/10/04(木) 23:58:22 ID:1Tci0Nwm0
>>622
OS X だと open コマンドでアプリに色々引数を渡せるんですが、

$ open -a Safari http://www.google.com/

これがV2Cでも出来るとすると Firefox の場合は XUL なので結構簡単に
追加できるとして、Safari の場合は OnMyCommandCM というプラグインを
使えばコンテキストメニューへの追加は出来ます。
ただリンクとかは無理で、現在のURLをV2Cで開くとかになりますが。
http://free.abracode.com/cmworkshop/on_my_command.html

それか inputmanager を使ってプラグインを作るとかになるのかな。
http://www.cocoadev.com/index.pl?InputManager

あとふっと思ったんですけど x-v2c:// みたいなスキームをV2Cで開けるようにしとくと、
greasemonkey(Firefox) や creammonkey(Safari)みたいな
user side javascript で2chへのリンク書き換えるだけでオケ、とかにならないですかね?
http://developer.apple.com/documentation/Carbon/Conceptual/LaunchServicesConcepts/LSCConcepts/chapter_2_section_4.html#//apple_ref/doc/uid/TP30000999-CH202-CIHFEEAD
626名称未設定:2007/10/05(金) 00:22:59 ID:0iEuN2cN0
>>624
おい、DはDreamcastだぞ
627名称未設定:2007/10/05(金) 02:29:43 ID:JDbq4gIN0
628n|a:2007/10/05(金) 23:13:50 ID:tYBxYXix0
>>625
ありがとうございます。
V2CのInfo.plistでCFBundleURLTypesを設定してみたところ、

A) "open -a V2C x-v2c:〜"ではV2Cは起動するが、URLを受け取れない。
 LimeWireではネイティブコード(JNI)を使ってmagnet:を処理しているらしい。
B) "open -a V2C http:〜"はSafariで開いてしまう。
 デフォルトのブラウザでないせいか?

という結果でした。
Aは本来簡単にできるべきことだと思うのですが…。

現在スレッドのリンクをV2Cのレス表示欄にDrag&Dropして開くことができるので、
不必要に複雑なことをするのはどうかという気もしてきました。
629名称未設定:2007/10/05(金) 23:44:13 ID:FkAhLGwn0
>>628
プログラムのことを全くわからないので申し訳ないのですが、
手元の旧バージョンですが、CocoMonar/BathyScapheは
サービスメニューを使用してSafariからURLを受け渡せるようです。
A)については、V2CからOreyon(スレッド視覚化アプリ)に受け渡そうとして
やはり上手くいきませんでした。
ローカルにあるdatファイルのパスを受け渡しています。
630名称未設定:2007/10/07(日) 06:21:22 ID:K5VS91Ks0
スレを html で保存したいのですが、できますか?
MacMoe はできるのですが、V2C はメニューに
ないみたいで・・

631名称未設定:2007/10/07(日) 06:52:45 ID:xC9ykJlV0
>>630
レス欄で右クリック HTML形式で保存…
632名称未設定:2007/10/08(月) 16:54:36 ID:/pefTSfX0
<http://images.google.co.jp/images?q=拳銃&lr>の様に、アドレスに日本語が含まれていてもリンクできるようにできませんか。
633n|a:2007/10/08(月) 23:24:31 ID:HGe4KOez0
人柱版 H20071008 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20071008.jar (人柱度:中)
・お気に入りタブでマウスドラッグによるスレッドの複数選択ができるようにした。
・[Win,UNIX系] 引数にURLを指定してV2Cを起動できるようにした。
・「オートスクロール[マウス]」中はアイコンを表示するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ明後日の夜T20071010として出します。

>>629
推測ですが、Oreyonの場合は単に作者が必要と思わなかったか
忘れているだけではないでしょうか。
Javaではファイルを受け取るインターフェースはあっても
なぜかURLを受け取るインターフェースが無いというのが最大の問題です。
>>632
常にURLが">"で終わる(もちろんURL内の">"は正しくエスケープされている)
と仮定できれば可能だと思いますが…。
634名称未設定:2007/10/09(火) 01:13:31 ID:CcniqfNa0
>>633
お疲れさまです。
>オートスクロールアイコン
スクロール開始操作をする時はペインほぼ中央でクリックすると思いますが、
そうしますとアイコンも中央に表示されて結構邪魔に感じられます。
Firefox等他アプリも同型アイコンを使用していますので、
仕様として標準的だと思いますが、もう少しアピールしない表示、
例えばFirefoxのように白時部分を透過にしてはいただけないでしょうか。
635n|a:2007/10/09(火) 23:42:35 ID:37D130790
人柱版 H20071009 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20071009.jar (人柱度:低)
・「オートスクロール[マウス]」中のアイコンをレス表示欄の右端に表示するようにした。
・レス表示欄で「前を検索」すると固まってしまうことがある問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

明日の夜T20071010として出す予定です。

>>634
一旦は白い部分を透明にしたんですが、
背景色黒で使っている人もいるので位置を右端にしてみました。
636634:2007/10/10(水) 02:02:25 ID:OfxsWaSw0
>>635
お疲れさまです。ありがとうございます。
なるほど、白地には理由があったのですね。
個人的には右端に固定された事でとても見やすくなりましたが、
他アプリをお使いの方のUI的な兼ね合いがあると思いますので、
右端固定か前バージョンに戻すかは作者様のご判断でお願いします。
637名称未設定:2007/10/10(水) 18:38:32 ID:CCCR7xZ50
V2Cで過去ログ見るにはどうしたらいいですか?
638名称未設定:2007/10/10(水) 18:45:48 ID:B/2liZ+L0
>>637
所得してるスレならメニューの「スレ一覧」 → 「全既得スレ一覧」から、
若しくはスレ一覧ペインで右クリック→dat落ちスレの表示
639名称未設定:2007/10/10(水) 19:54:19 ID:fVNzExsk0
【V2C】 H20071001 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)

すいません。V2Cでは、書き込み欄に書いておいて投稿してない
言わば下書きが、自動的に保存されますが、
これはサーバ移転があると消えてしまうのでしょうか?
640639:2007/10/10(水) 20:05:35 ID:fVNzExsk0
勘違いでした。書き込み残ってました。よかったー。すいません。
641n|a:2007/10/10(水) 22:58:59 ID:nB5smS1Z0
T20071010 http://v2c.s50.xrea.com/
・開いているスレの「定期巡回」ができるようにした。
・モリタポで過去ログを読み込み・表示できるようにした。
・コッソリアンケートに答えられるアンケートがあるかどうか定期的にチェックできるようにした。
・お気に入りタブでマウスドラッグによるスレッドの複数選択ができるようにした。
・レス表示欄のBeのプロフィールへのリンクにラベルを付けられるようにした。
・BeのIDによる非表示ができるようにした。
・投稿の端末種別を表示できるようにした。
・[Win,UNIX系] 引数にURLを指定してV2Cを起動できるようにした。
・「コピー」・「ペースト」のマウスジェスチャを設定できるようにした。
・「スレ一覧」で「[左|右]のタブに移動」のキーバインドを設定できるようにした。
・[JDIC] ニコニコ動画(RC2)に対応した。

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
642名称未設定:2007/10/11(木) 08:04:22 ID:dRz8kMpn0
>>641
乙です。
643名称未設定:2007/10/11(木) 18:33:53 ID:DVNQhSOP0
>>641
n|aはん、毎度毎度、乙です!

前回(?)の次スレ検索と今回の定期巡回、もう手放せないです。
644名称未設定:2007/10/11(木) 21:00:50 ID:ZNx0nQej0
>>641
乙です。頂きますた
早速T20071010からカキコ
645名称未設定:2007/10/12(金) 19:14:19 ID:N7KChlwM0
>>638
サンクス

素人質問ですみませんが所得していない過去ログはどうしたらいいですか?
646名称未設定:2007/10/12(金) 19:39:38 ID:6tTcZ7Xe0
最近の夢想。

ARM プロセッサに載ってる Jazelle機能を使った JRE が iPod touch上に実装されて
V2Cが、iPod touchで動くようになること。

(´・ω・`)・・・早く動いてほしいなぁ
647名称未設定:2007/10/12(金) 20:05:20 ID:+DPVKWZV0
>>645
●買うかコソアンでモリタポ貯める
648名称未設定:2007/10/12(金) 20:08:33 ID:bYaV3K0B0
>>645
>>647の方法かまたはネットでdat保存してるサイトを見つけてそこからもらってくる
ただ「にくちゃんねる」が消えてからここなら絶対あるってサイトはもうないけどさ
649名称未設定:2007/10/12(金) 21:41:23 ID:cy9Wc7wS0
特定のコテやトリップの人を
指定した色で表示することは出来るのでしょうか?
NGにいれるのではなくその人が出現したのをわかるようにしたいのです
650名称未設定:2007/10/13(土) 02:34:00 ID:aA7vMil10
>>649
ハイライトの設定&キーワードの設定で可能と思います。
レス表示上にこだわらなければ、グラフ表示にして
コンテクストメニューからグラフの設定...が手軽だと思います。
651名称未設定:2007/10/13(土) 11:49:42 ID:SnZV+v2E0
コッソリアンケートで連続取得ミスで止まるエラーが昨晩から続いてます。
あと、コッソリアンケートに答えるときパスワードみたいな数字を直接入力出来ないです。
いまは、別の場所に数字を入力してからコピペしてます。

【V2C】 T20071010 (L-0.1) [Quaqua-3.7.7]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (i386)
652名称未設定:2007/10/13(土) 11:58:53 ID:XIoSi/bQ0
>>650
出来ました、ありがとうございました
653名称未設定:2007/10/13(土) 17:32:44 ID:SnZV+v2E0
コッソリアンケートで連続取得ミスで止まるエラーなのですが
いちどモリタポのログアウトをしてから、再度ログインしたら溜まってたアンケートが一気に表示されました。
654名称未設定:2007/10/13(土) 22:54:47 ID:eZww9H1A0
Vistaが「遅い」と感じませんか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20071001/283256/

 2007年1月30日にWindows Vistaが店頭で発売されてから約8カ月が過ぎた。
この記者の眼でも,4月24日に「Vistaってどうよ?」というややポジティブな見解が掲載された。
これはこれで納得できる。「『売り上げは期待を下回るが私は強気』,
マイクロソフトWindows本部長」というコメントもほぼ同時に報じられた。

 その後もマイクロソフトは,「Windows XPのPCメーカーへの出荷,来年1月で終了へ」と突っ張っていた。
それが最近では「『Windows XPの販売を5カ月延長』,米マイクロソフトが方針転換」と来た。
低価格パソコン向けに新興国で販売している「Windows XP Starter Edition」については,
2010年6月30日まで販売を延長するという。Vistaはどうもハッピーな状況ではない。

 Vistaが好感を持たれない理由は,(1)価格が高い,(2)マイクロソフトの訴求するセールスポイントが
ユーザーの感覚とかけ離れている,(3)2001年にWindows XPが出て約6年が経過する間に
ハードウエア,ソフトウエア,使いこなしノウハウの資産が各所に大量に蓄積されて
移行コストが上がった,などが考えられる。ただ,最大の理由は,Vistaが「遅い」ことではないだろうか。
Vista搭載パソコンを新規に導入した人なら,おおむね性能に不満はないだろう。
でも,新しいパソコンをポンと買える人がどのくらいいるだろうか?
655n|a:2007/10/13(土) 23:16:25 ID:+75XwEQJ0
>>651,653
次に起きた時は「表示」メニューの「ネットワークのログ…」を
チェックしてみてください。

MacのJDICでキーボード入力ができない問題は解決の目処が立たないので、
コッソリアンケートは外部ブラウザで開くようにします。
656名称未設定:2007/10/13(土) 23:54:37 ID:Yj2u7ItD0
一晩悩みましたが、未だにタブの表示変更方法がわかりません。
http://v2c.s50.xrea.com/manual/tab.htmlを参考にしたのですが

>タブポップアップメニューで「設定」→「タブの設定…」を選択すると設定パネルが開きます。タブの形式には2つあり、
のタブポップアップメニューと言う物がわかりません。
右クリックのことかと思い、色々な場所で試したのですが見当たりません。
まだMacを使い始めたばかりで操作に慣れていない物で、どうかアドバイスよろしくお願いします。
657名称未設定:2007/10/14(日) 00:32:42 ID:TGwYOB3I0
>>656
まずタブを表示させます。
スレ一覧ペインの適当なスレッドの上でポップアップメニューを出し、「新しいタブで開く」
これでレス表示ペインがタブ表示になると思います。
そのタブ上でポップアップメニューを出します。

V2Cの設定方針が「なにかやりたいその場で設定」な感じなので、
操作や設定に困ったら該当箇所で右クリックすれば、まずこなせると思います。
658名称未設定:2007/10/14(日) 01:19:46 ID:46KbrxT70
>>657
レスありがとうございます。
無事にタブを表示することができました。

今まで履歴?として表示されていいる部分をタブと勘違いしていたみたいです。
その履歴の部分を消して、新板、新スレを表示する際に常にタブで表示することはできるのでしょうか?
今から色々探してみますが、また悩んだら質問させていただきます。
ありがとうございました。
659名称未設定:2007/10/14(日) 10:38:41 ID:/7UKyO0E0
質問させてください。
スレ一覧履歴や、スレ履歴のプルダウン部分を、
WindowsのJane Styleの用にタブ状態で横並びにはできますか?
660名称未設定:2007/10/14(日) 13:34:48 ID:Hs69oXZG0
>>655
わかりました。
661名称未設定:2007/10/14(日) 19:37:16 ID:TGwYOB3I0
>>658
>履歴コンボボックスを消す
設定... > ツールバーの設定
>常にタブで表示
設定... > マウスクリックの設定

私も初期に消してみましたが、個人的には履歴はあった方が使い勝手は良かったです。


>>659
履歴コンボボックスの機能を横並びにするのは出来なかったと思います。
上記のような設定をして、スレを開くごとに新タブで表示させて代用するかですね。
なお履歴一覧をタブで開くことは、履歴コンボボックス上のコンテクストメニューから出来ます。
662名称未設定:2007/10/14(日) 19:59:46 ID:/7UKyO0E0
>>661
ありがとうございます。代用方法で十分満足しました。
663名称未設定:2007/10/15(月) 11:11:14 ID:VePpIn720
PCの容量が0kbになるとデータ全部消えるのな・・・。
664名称未設定:2007/10/15(月) 12:35:48 ID:FT9uUeDD0
特定のIDの人を非表示には出来ますが、
たとえば名前とかレスかバックに色を付けて表示する事はできないでしょうか。
665名称未設定:2007/10/15(月) 12:45:44 ID:0WQenKwT0
>>664
>>649と同じような事か?
666名称未設定:2007/10/15(月) 12:48:53 ID:FT9uUeDD0
>>665
その通りです。
レス見ないですいません。
667ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/10/15(月) 16:34:48 ID:FlZm6FNE0 BE:37872656-PLT(42555)
最近の新機能について行けない(´・ェ・`)

自分的にはメッセでよくURLのやりとりをするので、メッセの中のURLからV2Cが直接開ければ・・
などと妄想することがあります
668名称未設定:2007/10/16(火) 13:00:21 ID:CkzKYwK50
AppleEventを受け取れるのだろうか
669名称未設定:2007/10/16(火) 20:00:51 ID:b6pupNzF0
誤爆防止機能をつけてください。
670名称未設定:2007/10/16(火) 20:05:01 ID:ap6FaX+P0
前スレのレスにレスする方法ってありますか?
671名称未設定:2007/10/16(火) 20:13:02 ID:043bV1EB0
誤爆防止機能=書き込み禁止機能
672名称未設定:2007/10/16(火) 22:00:55 ID:7kNg4Eoj0
【V2C】 T20070905 (L-0.1)

板一覧からカテゴリーを「送る」にて「ツールバー」に表示させました。
そのプルダウンメニューの文字サイズを変えることはできますでしょうか?
他の箇所とくらべて太くで大きいんです。
673名称未設定:2007/10/16(火) 23:02:07 ID:uq1Wjk470
>>672
まず、ボタンフォントサイズの変更は出来なかったと思います。
ボタン化カテゴリのサブメニューは、他のコンテクストメニュー等と同じサイズで、
「UIフォントの変更...」でV2C全般にわたっての表示変更を行います。
上記設定でボタンフォントとの相対的なサイズを近づけるか、
Quaquaを入れると幾分ボタンフォントが大きくなりますので、
こちらを試すかになると思います。
674名称未設定:2007/10/16(火) 23:10:55 ID:7kNg4Eoj0
>>673
了解です。ご助言ありがとうございました。色々と試してみます。
675n|a:2007/10/16(火) 23:24:47 ID:YvAnTinA0
>>667
結構ニッチな機能も多いので、自分にとって便利そうなものだけ使うのがいいのでは。
(以前要望のあったBeの非表示は使ってもらえるとうれしいです。)
他のアプリケーションのURLをV2Cで開くのはどうも難しそうです。(>622,625,628)
>>670
レス番号ポップアップメニューから「このレスのURLをコピー」して
>ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165605179/1
はどうでしょうか。
676名称未設定:2007/10/16(火) 23:42:09 ID:uq1Wjk470
>>667
コピペとどっちが手数がかかるかですが...
例えばSafariからリンクをFinderにD&Dしてロケーションファイルに、
それをV2CにD&Dで開けました。(直接は出来なかったです)
...コピペの方が楽そうですね。
677676:2007/10/16(火) 23:51:06 ID:uq1Wjk470
> (直接は出来なかったです)
すみません、できました。
678名称未設定:2007/10/17(水) 22:02:47 ID:PG70jqzh0
レスか本文をコピーすると最後の一行が改行されてるのは何故?
コピペしてそのまま書き込みたいのに一々警告が出て困る。
警告しない設定にすればいいだけですが、改行されてる事が・・・。
679名称未設定:2007/10/17(水) 22:13:26 ID:b8XWtYK00
行の最後までコピーすると
見えないけどそのお尻にくっついてる改行までコピーしてるんだと思う
そうしないためには書き込みのとこで右クリ設定で余分な空白・改行を自動削除を設定すれば大丈夫

あと警告に関しても余分な空白・改行をチェックを解除すれば出てこない
680名称未設定:2007/10/17(水) 22:15:41 ID:PG70jqzh0
>>679
こんな機能が!
どうも。
681名称未設定:2007/10/18(木) 00:51:45 ID:9/og8NR+0
ログってどうやって消去するんですか?
682名称未設定:2007/10/18(木) 01:04:16 ID:OBFpm1m30
右クリ
683名称未設定:2007/10/18(木) 02:02:19 ID:9/og8NR+0
右クリックないんですけど・・・
684名称未設定:2007/10/18(木) 02:05:49 ID:CYo3TAAc0
>>683
右クリックのできるマウスを買うか
コントロールキーを押しながら左クリック
685名称未設定:2007/10/18(木) 02:16:59 ID:9/og8NR+0
ありがとうございました。
できました!
686名称未設定:2007/10/18(木) 07:18:18 ID:HURH2XQJP
>>683-685 の流れを見るととてもタイムリなんだけど、
>コンテクストメニューを語るスレ2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1119018337/244
に紹介されてる One Finger Snap はワン・ボタン・マウスやトラックパッドな人にお薦め。
687名称未設定:2007/10/18(木) 22:01:15 ID:Cl1du5J+0
>>669
http://v2c.s50.xrea.com/
特徴
(1.〜6.略)
7.書き込み欄がスレ表示パネル内部にある(上のJava Look&Feelの画像参照)ので誤爆の可能性が減る

>>n|aさん
ふと思ったのですが、書き込み欄を別ウィンドウにしたとしても、そのウィンドウにスレのURLを渡しておけば
正しいスレに書き込めるようにできないものでしょうか。
(書き込み欄にURLが関連されていなくて、アクティブなウィンドウ(タブ?)のスレに書き込まれるのが
誤爆の原因だとすれば、アクティブなウィンドウと関係なく書き込めれば誤爆は防げるはず)
688名称未設定:2007/10/18(木) 22:54:49 ID:zT5jfO7F0
>>687
別ウインドウの書き込み欄が、書きたいスレと関連づけられていると思い込んで書き込むと誤爆


寝ぼけているとどんなに対策しても誤爆するんだけどね
689名称未設定:2007/10/18(木) 23:50:54 ID:RkUXJWXh0
おれなんか寝ぼけてなくても誤爆するぞ
690n|a:2007/10/19(金) 22:42:54 ID:KVBhETid0
人柱版 H20071019 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20071019.jar (人柱度:中)
・「ログから検索…」で日付の範囲を設定できるようにした。
・「オートスクロール[マウス]」の速度を一時的に固定できるようにした。
・投稿規約無しのクッキー確認ダイアログを表示しないようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>687
現在の書き込みウィンドウはそうなっていませんか?
691名称未設定:2007/10/20(土) 11:47:56 ID:1oNMBatW0
誤爆防止についてだけど、
書き込みボタン押したあとに、
「ここは◯◯板の△△スレですが書き込みしますか?」
とかの確認ダイアログとかってのはどうかな。

じゃまくさいか。
692名称未設定:2007/10/20(土) 12:04:11 ID:7/whkQzY0
確認を表示した所で読まない奴は読まない。
そして当然めちゃくちゃ邪魔臭い。

つうか現状以上の誤爆防止機能なんていらんでしょ。
693名称未設定:2007/10/20(土) 12:39:55 ID:sAJz7f+50
>>690
おつかれさまです。
オートスクロールのアイコンが透過になったので、
クリック箇所表示でも気にならなくなりました。

速度固定解除時は、解除クリック位置を基準位置
(0速度ないしは固定時速度)にはできないでしょうか。
速度固定中はアイコン表示が消えますが、
固定解除のためにクリックした時に元箇所(基準位置)からずれてしまい、
高速度になったり、逆スクロールになったりしました。
694693:2007/10/20(土) 13:00:39 ID:sAJz7f+50
693のテスト中に見つけました。
見落とし分を戻って閲覧したい場合に便利そうです。

 1) オートスクロールを開始して速度固定モードに入る -> 順走している
 2) 基準位置から逆スクロール側でホイールクリックして解除する -> 逆走する
 3) そのままマウスを動かさずにもう一度ホイールクリックして固定モードに入る
    -> 1の時点の速度で順走する

3の時に少しでもマウス位置を変更するとダメみたいです。
695名称未設定:2007/10/20(土) 14:31:30 ID:zlYcOoRP0
open /Applications/Netscape.ap p$LINK
外部ブラウザコマンドでブウザを指定したいのですがうまくいきません。
ご指導お願いします。
696名称未設定:2007/10/20(土) 17:00:27 ID:7/whkQzY0
>>695
open -a Netscape $LINK
697687:2007/10/20(土) 21:02:36 ID:itZjsuNc0
>>690
別ウィンドウで開けることを初めて知りました。
でもそれならhttp://v2c.s50.xrea.com/の「特徴」の文章を
7.書き込み欄をスレ表示パネル内部に設定すれば(上のJava Look&Feelの画像参照)誤爆の可能性が減る
に変えなくてはいけないでしょう。
698名称未設定:2007/10/20(土) 21:16:18 ID:SEycVMSb0
いけないでしょう。と来たかw
699名称未設定:2007/10/20(土) 21:17:39 ID:+mzuvS+t0
いけないでしょうて・・・W
700名称未設定:2007/10/20(土) 21:30:44 ID:CQYqhzxb0
ただものではないなw
701名称未設定:2007/10/20(土) 22:50:01 ID:X5lme9Mq0
軽い逆ギレ、というのを久しく見ていなかったので新鮮です(^ω^;)
702n|a:2007/10/20(土) 23:34:32 ID:cqLQfXJK0
>>693
速度が連続になるように基準位置を変えるようにします。
>>694
微妙に便利そうですが、上のように変更するとなくなってしまいますね。
(元々単なるバグなんですが…。)
703名称未設定:2007/10/21(日) 00:25:50 ID:rQ02iDin0
レス表示欄に「新着」の帯を表示させるのってどうやるんでしたっけ?
704693,694:2007/10/21(日) 00:45:38 ID:4iFG4uG50
>>702
>(元々単なるバグなんですが…。)
ありがとうございます。これを見つけてから、とても便利に使ってますw

>>703
レス表示ペインのコンテクストメニューから、設定 > 新着の先頭を表示です。
705名称未設定:2007/10/21(日) 00:58:39 ID:rQ02iDin0
>>704
ありがとう!
706名称未設定:2007/10/21(日) 06:43:52 ID:TrHnn+3R0
書き込みの時のsamba〜秒たってませんなんたらのダイアログ
出ないようにするのはどうすんの?
707名称未設定:2007/10/21(日) 10:01:00 ID:wLal3ad20
別ダイアログ書き込み欄の誤爆って紐付されているから
アクティブなスレを見ながらついうっかり前に開いてた書き込みダイアログに
入力しちゃうから起こるのかと思ってた
708名称未設定:2007/10/21(日) 13:25:25 ID:DyEe4KUD0
>>706
〜秒たってから書き込む
709695:2007/10/21(日) 15:58:43 ID:onpmkeoE0
>>696
デフォルトブラウザのsafariが開いてしまいます><
710名称未設定:2007/10/21(日) 16:56:39 ID:kbHCpAwB0
>>709
最新のバージョン使ってるんだったら、アプリケーション名の「Navigator.app」で設定してみたら?
711590:2007/10/21(日) 17:31:05 ID:dB90G7Yh0
mighty mouseのボールでの横スクロールってできないの?
712名称未設定:2007/10/21(日) 19:40:01 ID:TrHnn+3R0
んで
書き込みの時のsamba〜秒たってませんなんたらのダイアログ
出ないようにするのはどうすんの?
713名称未設定:2007/10/21(日) 20:56:25 ID:DyEe4KUD0
〜秒たってから書き込む

てか出ないようにしてどうすんの?
結局書き込めないのに
714名称未設定:2007/10/21(日) 21:29:26 ID:G+dJHg5y0
●があれば書けるんじゃなかったっけ
715名称未設定:2007/10/21(日) 21:43:38 ID:DyEe4KUD0
だったら0秒に設定すれば良いんじゃね?
716n|a:2007/10/22(月) 02:36:04 ID:BkmkjT+n0
人柱版 H20071021 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20071021.jar (人柱度:低)
・[Win] 外部ブラウザコマンドのデフォルトを変更した。
・オートスクロール中速度固定モードからの切り替えで速度が変化しないようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ今夜T20071010aとして出します。

>>711
今のところSwing(AWT)では横スクロールイベントを受け取れないようです。
>>712
保存用フォルダのBBS/2ch/samba24.txtの内容を空にすると警告は出なくなるはずです。
(削除すると新しいファイルが生成されます。)
717名称未設定:2007/10/22(月) 03:18:31 ID:Y9itX4fC0
>>716
あれ?スレ一覧や板一覧で、横スクロール効いてるような・・・???
ウチだけ?

と思ってチェックしたら、Java6から出来るようになっているようです。
Java5に戻したら出来ませんでした。
718名称未設定:2007/10/22(月) 05:01:21 ID:hE5ESLCQ0
おー、出なくなったw

>>716
ありがと♪
719名称未設定:2007/10/22(月) 19:47:01 ID:DQ8+AjZb0
>>716
おつかれさまです。ありがとうございます。
やはり今回Ver.の動作の方が違和感なくスムースに扱える感じがします。
残念ながら694の逆走閲覧は不可になりましたがw

付随してちょっと気になったのですが、
オートスクロール実行中の左クリック機能は解除のみには出来ないでしょうか。
オートスクロール解除に左クリックをしますが、
その際にレス表示ペイン内の文字列を選択してしまう事がありました。
また、リンク上ですとリンク先に飛ぶ事もありました。
720n|a:2007/10/22(月) 22:08:18 ID:BkmkjT+n0
T20071010a http://v2c.s50.xrea.com/
・[Win] 外部ブラウザコマンドのデフォルトを変更した。
・「ログから検索…」で日付の範囲を設定できるようにした。
・「オートスクロール[マウス]」の速度を一時的に固定できるようにした。
・投稿規約無しのクッキー確認ダイアログを表示しないようにした。

JavaWebStart版も更新しました。

>>717
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145544178/624,625
のことはすっかり忘れていました…。
>>719
後半は次回更新で対処したいと思います。
721名称未設定:2007/10/22(月) 22:42:29 ID:pVy4n+o40
>>720
乙鰈塩焼定食
722719:2007/10/22(月) 23:17:32 ID:DQ8+AjZb0
>>720
おつかれさまです。
了解いたしました。ご検討をお願いいたします。
723名称未設定:2007/10/23(火) 05:23:15 ID:9yXmYoaa0
自分の知らない使い方とかに驚きたいし知りたいので
個人のv2cの画像うpとか見たいんですけどそういうサイトあります?
724名称未設定:2007/10/23(火) 08:06:37 ID:4S2jRW9r0
V2Cスキンの専用ロダも欲しいよね。
色々問題あるのかな?
725名称未設定:2007/10/23(火) 20:52:09 ID:9aLjH0vr0
スレをまたいでの同IDのレスを表示できるようになりませんんか
726名称未設定:2007/10/23(火) 22:00:57 ID:gaWOHbDV0
>>725
それは普通にID検索すればいいと思うんだが・・
727名称未設定:2007/10/23(火) 23:22:08 ID:X8iXfTQ30
外部板って追加できますか?
728名称未設定:2007/10/23(火) 23:45:54 ID:9aLjH0vr0
>>725
なんかもっと手軽に、ID右クリックで取得してるスレからパッと見れるような
729名称未設定:2007/10/24(水) 01:03:20 ID:5TYKwQUJ0
ダウンロードページ落ちてる?
730名称未設定:2007/10/24(水) 03:31:08 ID:AmguRzWt0
これってスレ一覧のフォントを変更することはできないのでしょうか?
731ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/10/24(水) 12:36:30 ID:kTzBxSLB0 BE:22724429-PLT(42666)
>>675

ムフフ、覚えてくださっていてうれしいです
BEでのNGは使用してますよ
自分はスレ立て昨日をいろいろ充実してもらったので非常に助かってますよ(・ω・)b
732名称未設定:2007/10/24(水) 19:26:39 ID:OScsY3+L0
すいません、みんなV2Cで今普通に狼板見れる?
http://ex23.2ch.net/morningcoffee/
733名称未設定:2007/10/24(水) 19:32:26 ID:AptuGqaC0
>>732
スレ一覧はダメ
レス表示は見れるスレと見れないスレがある
734名称未設定:2007/10/24(水) 19:35:13 ID:RckG9RzL0
なんだ俺だけじゃなかったのか?
まったく表示出来ないぞ狼
735名称未設定:2007/10/24(水) 19:54:51 ID:oNztzLYx0
レスありがとう、やっぱり見えないのかぁ
バチスカだと見えるんだよね、しばらく様子見かな
736n|a:2007/10/24(水) 20:18:28 ID:1qu5xfdB0
人柱版 H20071024 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20071024.jar (人柱度:低)
・モ娘(狼)板でスレ一覧が表示できなくなった問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update

>>732-735
修正しました。
737名称未設定:2007/10/24(水) 20:35:55 ID:RckG9RzL0
>>736
ありがとうございます。
738名称未設定:2007/10/24(水) 20:37:34 ID:RckG9RzL0
取りあえず直ってます
でも何だろ
739名称未設定:2007/10/24(水) 21:15:57 ID:W9rD5HJ90
狼のスレ一覧復帰しましたよ

★板のスレ一覧復帰&修正依頼30★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1174446163/
740名称未設定:2007/10/24(水) 21:26:46 ID:S2XEm+P60
>>727
ユーザー定義板で
>>730
メニューの「設定」→「UIフォントの変更」
スレ一覧だけフォントを変更するのは無理
741名称未設定:2007/10/24(水) 21:29:07 ID:oNztzLYx0
>>736,739
感謝です、ありがとうございます
742名称未設定:2007/10/25(木) 02:27:24 ID:jiTbyclB0
オートスクロールの時のIDや時間表示無しモードを知って感動したのですが
普段からあのシンプル表示にする事って出来ますか?
743名称未設定:2007/10/25(木) 08:32:28 ID:L70Le+ug0
> >>1
こんな風になってると1の二つ前の>にリンクがかからないのは何故ですか?
744名称未設定:2007/10/25(木) 09:13:52 ID:Z+bpeB/d0
引用符だから。
745名称未設定:2007/10/25(木) 18:27:15 ID:KTslibGS0
>>742
単に表示を似せるだけ、レス番と本文のみ表示ならば、
レス表示スタイルでカスタマイズ可能と思います。
746695:2007/10/26(金) 01:41:52 ID:NclGUBzw0
>>696>>710
結局駄目でした。
open -a ?.app URL
だと二つの命令に分離されてしまうらしく、open -a ?.com と open URL
が実行されます。

ぐぐってもみたんですがここまでorz
これからはコピペします。ありがとうでした。
747名称未設定:2007/10/26(金) 20:46:29 ID:Ns1HNUFC0
いつもお世話になっています。Leopard入れたんですが、動作には問題ないようです。
MetalLookも違和感無くて良い感じなんですが、一点だけ気になるところがあります。

【V2C】 T20071010a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5 (i386)
【不具合内容】 レス表示と書き込み欄のボタン(書き込みトグル、グラフ、書き込みプレビュー)が小さくなります。
【再現方法】 起動時は常に。
【調査済項目】 ボタンはデフォルトでカスタマイズしてません。
748747:2007/10/26(金) 22:04:34 ID:Ns1HNUFC0
もう一つありました。スレ一覧とレス一覧の検索ボックスの左側がちょっと隠れます。
文字を入力すると1文字目の左側がちょっと欠けます。
749n|a:2007/10/26(金) 23:10:42 ID:gBwbqReL0
>>747,748
今のところ少し見栄えが良くないという程度でしょうか?
(Tigerのユーザが皆すぐにLeopardに移行するとは考えられないので、
 当面手元のMacをLeopardにするのは見送る予定です。)
750747:2007/10/26(金) 23:21:10 ID:Ns1HNUFC0
>>749
はい、実用には全く問題ないですね。それ以外のLeopardで導入された
V2Cが最前面でなくてもスクロールできるとかはバッチリです。
751名称未設定:2007/10/26(金) 23:27:09 ID:Mqe5ZZW+0
【V2C】 T20070905 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (i386)
【不具合内容】 「新JISで追加された文字」 などを入力しようとすると、
以降の入力でカーソル位置が変になる
【再現方法】 例えば��太(きゅうた)とか入力すると変になります。
752747:2007/10/27(土) 07:39:22 ID:VyBYcGWv0
>>749
一つだけLeopardの新機能に対応してないのがありました。
Spacesは通常アプリケーションを切り替えるとそのアプリケーションのウインドウがあるスペースへ移るんですが
V2Cはうまく切り替えられません。
これもSpacesを使わなければなんてことはないんですが一応報告しておきます。
753名称未設定:2007/10/27(土) 10:48:10 ID:smShjsGY0
昨日から本格的に使わせてもらってます
一つのオブジェクトに対して色んなとこから設定できるので
ちょっと操作性に戸惑ってますがいい感じです

で質問なんですがスレ一覧で多段ソートみたいな事はできないでしょうか?
第1キーが!で第2キーがスレスピの降順みたいな

あと画像のキャッシュは勝手に消されるでいいんですよね
754名称未設定:2007/10/27(土) 22:18:43 ID:GxbFzKw00
画像のキャッシュは消すまで残る。
755名称未設定:2007/10/27(土) 22:30:16 ID:z1i2drHp0
>>753
もし勝手に消されてたら俺泣くよ?
756名称未設定:2007/10/27(土) 22:48:32 ID:7KLJPbHV0
画像キャッシュがファイル数103255枚、17GB溜まってる
757名称未設定:2007/10/27(土) 23:01:55 ID:ufBfqFyd0
>>756
それはさすがに消した方が良くないか?
758名称未設定:2007/10/28(日) 00:13:26 ID:kW1BpGv40
レスどうもです
いる画像はこまめに保存して定期的にキャッシュはクリアしたほうがよさげですね

色々弄り倒して?って思ったことがあるんですが>>1のリンクに書いていないことって
どこで質問すればいいですかね?
あまりに初心者過ぎると下手に書き込むと怒られるしw

で質問です(質問のフォーマットになってなかったらすいません)
当然Macで(10.3.9)でレスの表示フォントをMS-Pゴシックにして使っています
本当はモナフォントを使いたいのですがフォントが化けてAAが正しく表示できないので
仕方なしでMS-Pゴシックを使っています

文字化けする文字(コード)と正しく表示出来るフォント(ヒラギノ明朝Pro)は判っています
そこで文字化けする文字(コード)のフォントだけをMS-Pゴシックからヒラギノ明朝Proに
変えられないかと考えています

v2c側で一々実装する機能ではない(対応しだしたら切りがない)ので利用者側でフォント変換の
サブを作ってv2cにリンクするっていうI/Fはあるでしょうか?
759名称未設定:2007/10/28(日) 00:44:57 ID:mCFwEoLD0
>>758
FontForge
760221:2007/10/28(日) 01:08:39 ID:uj1w4H8o0
あちこち捜してるけど、ヤサコのメガネこそがおじじの「オリジナル」
761名称未設定:2007/10/28(日) 03:22:14 ID:SfJlXWsH0
JaneみたいにAA辞典みたいな機能はありませんか?
762名称未設定:2007/10/28(日) 06:47:41 ID:CN4mkxh10
LeopardになってV2Cでも全角スペースが有効になりました。
めでたいなー
763747:2007/10/28(日) 12:02:44 ID:dLFT1vwa0
そうだね
Tigerではキーバインドに全角スペース入力入れてくれてたから使ってた
764名称未設定:2007/10/28(日) 14:47:10 ID:+LPUMrB90
>>761
AAを登録して簡単に書き込むための機能なら、
設定メニューの短文登録
765名称未設定:2007/10/28(日) 20:50:29 ID:kW1BpGv40
>>759
どうもです
でもFontForge挫けました
まあ原因はシンプルなのかもしれませんが
取り敢えずMS-Pゴシックをそのまま使うことにします
766名称未設定:2007/10/28(日) 23:07:49 ID:g8zyQohQ0
画像キャッシュ一覧をチェックボックス式にしてほしいです。
767n|a:2007/10/28(日) 23:12:22 ID:cLXgIONd0
>>751
レス表示欄のテキスト選択時の症状は確認しました。
できれば次回更新で修正します。
>>752
これは症状が再現できても対処できないかもしれません…。
>>753
現在スレ一覧で複数キーでのソートはできません。
画像キャッシュの有効期間はリンクポップアップメニューの
「設定」→「リンク履歴有効期間の設定…」で設定できます。
768名称未設定:2007/10/29(月) 14:09:02 ID:+ZbqTX5Y0
2週間前程から使用させて頂いています。
OS10.4.10でEGBRIDGE13という入力ソフトを使用しているのですが、
日本語入力が出来ず、
何も入力しても英語になってしまいます。
会社のEGBRIDGE UNIVERSAL2と言う奴だったら問題ないので、
多分EGBRIDGEの問題だと思うのですが、
もし他に解決策があれば教えて欲しいです。

【V2C】 T20071010a (L-0.1) [L-0.1]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)

です。
769名称未設定:2007/10/29(月) 14:22:41 ID:7LUQb/Lf0
【要望です】

コンテキストメニュー中で 「画像をダウンロード」 を選択しようと思って、
ミスって 「無効化」 を選択してしまうミスが何度かありました。
できればミスを防ぐため、間にセパレータを入れて頂きたいと思います。
770名称未設定:2007/10/29(月) 14:29:39 ID:QydNl70n0
>>768
V2Cの問題じゃなくてJAVA全般に関わる問題なので、
ことえりを使うかEGBRIDGEをアップグレードをお勧めする。

ちなみにEGBRIDGE13はOSX10.4の動作保証外。14から公式対応。
http://www.ergo.co.jp/support/os/os104.html

771名称未設定:2007/10/29(月) 15:44:10 ID:+ZbqTX5Y0
>>770

ありがとうございました。
ことえりも何故か使えないので、
EGBRIDGEをアップグレードしてみます(金かかるけど・・・)。
772名称未設定:2007/10/29(月) 15:53:54 ID:QydNl70n0
>>771
いやいや、ことえりは使えるはずですよ。
システムおかしくなってるとかじゃない?
その状態だとアップグレードしたとしても動かないかも知れないよ。
773名称未設定:2007/10/29(月) 19:34:19 ID:7R5ASRP70
OSX 10.3.9でATOK16を使うとV2Cが落ちるのでずーっと使えなかったんだがLeopardに
したら使えるようになった。これだけでもLeopardにした甲斐があった。
774名称未設定:2007/10/29(月) 22:16:40 ID:ovZFZv5M0
>>764
なるほど!
ありがとうございます。
775名称未設定:2007/10/30(火) 06:43:16 ID:ZCfIRaUk0
>>773
OSX 10.3.9でATOK15から18まで全く問題なかったよ。もちろんV2Cも。
776名称未設定:2007/10/30(火) 09:34:33 ID:TbZUhgoJ0
<void>ATOKなんて使うやつは馬鹿</void>



という伝統芸がかつてありました。
俺もATOK16使ってるよ
777名称未設定:2007/10/30(火) 10:10:47 ID:NcqsLwL10
ことえりはなんぼなんでもバカすぎる
778771:2007/10/30(火) 13:39:46 ID:WYHDpayC0
>>772

EGBRIDGEにしたら直りました。
ありがとうございました。

ところで、これは作者の方に聞いたほうが良いのかもしれないのですが、
スレ一覧を最初に見たときに新着には色が付いているじゃないですか?
ですが、リロードしたら見ていないスレも色付きでなくなっちゃいますよね?
見たスレには「!」が着いているのですが、
出来れば見ていないスレはそのまま色付きに出来ると嬉しいのですが、
そんな機能がありませんか?
または、見たスレだけ強調表示になっているとか。
今のインターフェイスだと、見たヤツかそうでないかが解り難いんですよね。

長文失礼しました。
779名称未設定:2007/10/30(火) 22:10:17 ID:OiU53i5C0
【V2C】 T20071010a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5 (i386)
【不具合内容】 キーバインド等の設定が保持されない。
設定直後は反映されますが、V2Cを再起動するとキーが効きません。
通常、設定不要なカーソルキーや、Home、End、PageUp、PageDownまで使えなくなります。
複数のMac(10.5 Leopard)で同様の現象が起きています。
また、Leopardはアップデート、新規インストールのどちらでもこの現象が発生しています。

原因が分かりますでしょうか。よろしくお願いします。
780n|a:2007/10/30(火) 22:47:54 ID:gZcPs1K+0
人柱版 H20071030 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20071030.jar (人柱度:中)
・ラベル付きのレスの背景をハイライト背景色で塗り潰すようにした。
・「一部の実況板監視所」から番組ch板の最速スレリストを取得できるようにした。
・同期再生リストのポップアップメニューからスレッドを開けるようにした。
・レス表示欄の背景色を共通の背景色とは独立に設定できるようにした。
・レス中のスレッドを裏で開くことができるようにした。
・選択テキストに含まれるリンクのURLをコピーできるようにした。
・「スレ一覧」メニューから一覧を開く時はデフォルトで新タブで開くようにした。
・マーカーが引かれたスレを削除する時には警告するようにした。
・[Win] o2onを通すとHTML化された過去ログを読み込めない問題に対処したかも。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>769
セパレータではありませんが間に入れてみました。
>>778
新規スレッドの色を残しておく設定はありません。
今のところはスレ一覧を「スレ立」カラムでソートすることになると思います。
>>779
これはLeopardの方共通の問題なのでしょうか?
もしそうなら早目にLeopardに移行するべきなのか…。
(この問題を追試しようという方は念のためV2C保存用フォルダの"inputmap.txt"を
 コピーしておいてください。万一"inputmap.txt"が壊れてしまった時は
 V2Cを終了してから"inputmap.txt"を削除すればデフォルトの状態に戻るはずです。)
781名称未設定:2007/10/30(火) 22:54:25 ID:WpGGbKuo0
>>779
再現しません

【V2C】 H20071024 (L-0.1) [Quaqua-3.7.3]
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5 (i386)
782名称未設定:2007/10/30(火) 23:06:36 ID:+xrfAWJd0
>>778
リロードなら仕方ないのでは?
783名称未設定:2007/10/30(火) 23:22:47 ID:OiU53i5C0
>>780
早速ありがとうございます。

>V2Cを終了してから"inputmap.txt"を削除すればデフォルトの状態に戻るはずです。

この通りにしましたら、デフォルト状態に戻りました。
これで様子を見ることにします。ありがとうございました。
また再現するようでしたら、極力再現する原因を調べてみたいと思います。
784779:2007/10/31(水) 00:05:59 ID:OiU53i5C0
>>780
色々と調べてみました。
デフォルト状態ですと、V2Cを再起動しても問題は発生しません。
キーバインドに1つでも変更を加えると>>779で書いたような症状が発生します。

その他試した内容です。
○ログ・設定保存用ディレクトリを変更してもダメでした。
○2←→3ペインモードを切り替えて試しても効果ありませんでした。
○環境設定でLookを変更して試しても効果ありませんでした。

自分の環境だけ発生する現象なのかもしれませんが、複数のMacで同様の現象が出ますので判断がつきません。
現象が再現されない人もいますし、どうなんでしょうね。
785名称未設定:2007/10/31(水) 00:33:18 ID:+o/pYwWy0
LeopardはAWTを捨てた、問題影響ないですか
786781:2007/10/31(水) 00:49:49 ID:wHMKl++t0
>>784
すまん再現した。
787名称未設定:2007/10/31(水) 01:05:48 ID:RNSAueUM0
>>776
voidって、どっかの大学院生が作った自動応答システムだったらしいな
ネットニュースにATOKの文字があると、「ATOKなんか使ってるから」と投稿する
788名称未設定:2007/10/31(水) 01:24:59 ID:qPQKP3Se0
>>779
これうちも再現しました。TimeMachine様様だな。

メタルルックがLeopardにそのまましっくりくるのはいいな。
ステータスバーの見栄えとか、Tigerのときより合ってる。

【V2C】 T20071010a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5 (i386)
789781:2007/10/31(水) 01:35:25 ID:wHMKl++t0
>>788
そうかこういうときこそTimeMachineの出番だな
忘れていたら意味がないw
790名称未設定:2007/10/31(水) 01:55:24 ID:wHMKl++t0
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up28946.txt.html
壊れたinputmap.txtを上げてみました
なぜかQuickLookで内容をみることが出来なくなってます(デフォルトの物はみれる)
791221:2007/10/31(水) 03:54:01 ID:igd6CVWt0
TimeMachineのバグ・仕様とか・・
書込み後、いったんクローズしてから再度開くと、どうだろ
元々、閉じ忘れなんて事はないよね
792名称未設定:2007/10/31(水) 03:57:15 ID:igd6CVWt0
名前の>221は消し忘れでした<(_ _)>
793名称未設定:2007/10/31(水) 06:58:25 ID:XKHL3yOW0
H200071030にしたら、リロードでスレ途中からレスが表示されなくなります。
新着レスが表示せずに白紙スペースになったりも。スレを取得し直すと表示するのですが。
実況スレなどでリロードを多用してるとなるようです。
794名称未設定:2007/10/31(水) 12:12:00 ID:zFeITFhO0
Spacesがあまりにも便利なのでバチスカに浮気中。
機能は断然v2cが好きなんだけどこれだけはどうにもならん...
795名称未設定:2007/10/31(水) 12:44:30 ID:20jPYUe10
で?っていう
796771:2007/10/31(水) 17:03:20 ID:PAsJIq5q0
>>780

御返信ありがとうございました。
797名称未設定:2007/10/31(水) 19:09:49 ID:z+kRtjMg0
Leopardで無事動いてるV2Cですが、レス表示のフォントが何か
妙な感じで滲みませんか?俺だけかなぁ?

あと、スレ一覧を選択したとき、なんか変・・・見慣れないだけかなぁ?
798n|a:2007/10/31(水) 22:26:43 ID:VEsZMlzg0
>>790
ありがとうございます。対処できたかもしれません。
Leopardを使っていて時間のある方は
人柱版 H20071031 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20071031.jar
を試してみてください。(V2Cの更新チェックの対象にはなっていません。)
V2C保存用フォルダがデフォルトの場合はダウンロードしたjarファイルを
ダブルクリックすると使えるはずです。
テストする際には>780の最後に注意してください。(特にTimeMachineが有効でない場合)

>>793
コンソールに何かエラーが出ていないか確認してみてください。
799779:2007/10/31(水) 23:17:40 ID:oq0GDlFU0
>>798
早速試してみました。
やはり、キーバインドの問題が再現しました。
前回と異なる挙動といえば、PageUp・PageDownキーは問題無く使えます。
しかし、他のキー(カーソル、Spaceキー等)はクリアされてしまうようです。
800n|a:2007/10/31(水) 23:39:41 ID:VEsZMlzg0
>>799
そうですか…。
790のファイルに入っていたPageUp,PageDown,Home,Endにだけ対処したのですが、
他のキーにも問題があるということですね。
801名称未設定:2007/10/31(水) 23:43:35 ID:bDIbpktK0
【V2C】 H20071030 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5 (i386)
【不具合内容】 自分のレスにラベルを付けてるんですがこのバージョンから
そのスレを更新すると表示が崩れるんですが・・・
コンソールにはなんだかいっぱい表示されてます
802790:2007/10/31(水) 23:56:22 ID:DCnMKfKq0
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up28955.txt.html
また適当に設定したinputmap.txtを上げてみる
803801:2007/11/01(木) 00:13:27 ID:aV49ap+N0
07/11/01 0:09:16 [0x0-0x1c01c].V2C[147] Exception in thread "AWT-EventQueue-0" java.lang.NullPointerException
07/11/01 0:09:16 [0x0-0x1c01c].V2C[147] at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.fillBGforLabel(V2CAbstractThreadPanel.java:2169)
07/11/01 0:09:16 [0x0-0x1c01c].V2C[147] at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawResRect(V2CAbstractThreadPanel.java:2456)
07/11/01 0:09:16 [0x0-0x1c01c].V2C[147] at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawResRect(V2CAbstractThreadPanel.java:2467)
07/11/01 0:09:16 [0x0-0x1c01c].V2C[147] at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawRes(V2CAbstractThreadPanel.java:2401)
07/11/01 0:09:16 [0x0-0x1c01c].V2C[147] at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawRes(V2CAbstractThreadPanel.java:2298)
07/11/01 0:09:16 [0x0-0x1c01c].V2C[147] at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.draw0(V2CAbstractThreadPanel.java:1390)
07/11/01 0:09:16 [0x0-0x1c01c].V2C[147] at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.draw(V2CAbstractThreadPanel.java:1267)
07/11/01 0:09:16 [0x0-0x1c01c].V2C[147] at org.monazilla.v2c.V2CThreadPanel.paintComponent(V2CThreadPanel.java:2973)
07/11/01 0:09:16 [0x0-0x1c01c].V2C[147] at javax.swing.JComponent.paint(JComponent.java:1006)
07/11/01 0:09:16 [0x0-0x1c01c].V2C[147] at javax.swing.JComponent.paintChildren(JComponent.java:843)
07/11/01 0:09:16 [0x0-0x1c01c].V2C[147] at javax.swing.JComponent.paint(JComponent.java:1015)
07/11/01 0:09:16 [0x0-0x1c01c].V2C[147] at javax.swing.JComponent.paintChildren(JComponent.java:843)
07/11/01 0:09:16 [0x0-0x1c01c].V2C[147] at javax.swing.JComponent.paint(JComponent.java:1015)
07/11/01 0:09:16 [0x0-0x1c01c].V2C[147] at javax.swing.JComponent.paintChildren(JComponent.java:843)
これでいいんでしょうか・・・?
804n|a:2007/11/01(木) 01:24:34 ID:P6b8n9FD0
>>802
ありがとうございます。でも今回はEnterしか入っていませんでした…。
すみませんがどなたかLeopardで
人柱版 H20071031a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20071031a.jar
を使って(V2Cの更新チェックの対象にはなっていません。)
1) 「ヘルプ」メニューの「Leopard用キーテスト…」でテスト用ウィンドウを開く
2) 下側の入力欄にキーボードフォーカスを移す
3) タブキーとヘルプキー以外のキーを一通り押す
4) 上側に表示されたテキストを全て選択・コピーして、テキストエディット等にペースト
5) UTF-8でファイルに書き出す
で出来たファイルをどこかにupしてもらえないでしょうか?
(もしスペースキーを押してSpaceと表示される場合はうまくテストできていません。)
>>793,803
もし時間があればH20071031aでラベルの表示に問題があるかどうか確認してください。
805DayTripper ◆BH24DAYTRI :2007/11/01(木) 01:46:54 ID:OBmezkHm0
>>804
ttp://kb2m.sakura.ne.jp/v2c_keycode.txt

Apple拡張IIキーボードを無理矢理MacProにつないでるせいかもしれないけど、
Shiftキーとの組み合わせが効いてないっぽいです。
入力欄では「@」になってるけど上画面では「2」のままだったりとか。
806名称未設定:2007/11/01(木) 02:04:09 ID:mzZJ9uP+0
今日はもう寝ましょうよ
ちゃんと睡眠とってそれから頑張りましょう
807n|a:2007/11/01(木) 02:14:06 ID:P6b8n9FD0
>>805
ありがとうございます。
これでやってみます。
>>806
そうは思うんですが…。
808名称未設定:2007/11/01(木) 02:22:39 ID:mzZJ9uP+0
下手に頑張って体壊したら全部止まっちゃいますよ
それも2スレ掛け持ちなんだし
809n|a:2007/11/01(木) 04:03:04 ID:P6b8n9FD0
・Leopardでキーバインドの設定を変更したい方
・ラベルを設定しているスレッドで表示がおかしくなる方

人柱版 H20071031b ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20071031b.jar
を試してみてください。(V2Cの更新チェックの対象にはなっていません。)
H20071031bは人柱版ですが、デフォルトのフォルダ名は"V2Ch"ではなく"V2C"です。
810801:2007/11/01(木) 19:02:56 ID:aV49ap+N0
>>809
乙です
このバージョンだとOKみたいです!
811779:2007/11/01(木) 19:03:25 ID:ZEVufEEO0
>>809
早速試してみました。問題なくキーバインドの変更が行え、保持されています。
特に問題は見受けられないようです。

他の方も問題ないようでしたら、これで良いのではないでしょうか。
812n|a:2007/11/01(木) 22:23:58 ID:P6b8n9FD0
人柱版 H20071101 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20071101.jar (人柱度:低)
・レスラベルを設定しているとレスが正常に表示されないことがある問題を修正した。
・[MacOSX10.5] キーバインドが正常に設定できない問題を修正した。
・[レス表示スタイル] "border-radius"の値が誤って解釈される問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>810,811
テストありがとうございました。
813名称未設定:2007/11/02(金) 02:32:40 ID:QAa4osPj0
>>812
お疲れさまです。
ラベル付のレス背景ですが、ナンバーのみ適用も選べるように出来ませんでしょうか。
ID等にも色設定をしている場合、多色になって見えにくくなります。
また、NUMBERがあるdivが多行になっている場合、かなりきつい印象になります。
814名称未設定:2007/11/02(金) 07:20:23 ID:eKm8rt0b0
更新チェックで新バージョンに更新してると、V2Cパッケージの中に古いバージョンの「xxxxx.jar」が溜まって
いきますけど、古いのは消しちゃってもいいですか?
815名称未設定:2007/11/02(金) 08:33:33 ID:egEFjVj60
ok
816名称未設定:2007/11/02(金) 18:33:25 ID:eKm8rt0b0
サンクス
気がつけばうちのV2C.appは25MBになってました。
817名称未設定:2007/11/02(金) 19:30:22 ID:8aZ+pjPW0
よく解んないのですが、児童では消えないのですか?
818 ◆KzI.AmWAVE :2007/11/02(金) 20:21:33 ID:p2Gf+T880 BE:110390584-2BP(135)
img0chを使用した外部板(http://newsplus.jp/~gedo/bbs/yosinani/)に画像をアップロードできません。
ファイルを選択後に「ファイルが大き過ぎます」とのメッセージが表示されます。
板の設定は300kbまでのようです。1kb以下の小さなファイルを選択しても「大きすぎる」と言われてしまいます。
サーバの設定の問題なのか、V2Cの問題なのか、切り分けできていません。
チェックすべきポイントがありましたら教えていただけませんでしょうか。

【V2C】 T20071010 (L-0.1)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
819名称未設定:2007/11/02(金) 21:45:08 ID:4Dt7gJ/e0
>>818の板って画像が自動でサムネイルされるのね
何が違うんだろ?

あとレスパネルに外部板を開いたあとにレスパネルないに書き込みパネルを開くと
カーソルがURL欄に逃げてしまい移行入力が一切できなくなります
url欄からカーソルが離れなくなる

【V2C】T20071010a (L-0.1)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
820n|a:2007/11/02(金) 23:23:23 ID:AjjJ/pkC0
>>817
ランチャーの更新チェックで更新した場合、
1つ前のメジャーバージョンから後のjarファイルを残しています。
現在は
・バージョン: T20071010a
・メジャーバージョン: T20071010
・1つ前のメジャーバージョン: T20070905
なので、多くの場合T20070905、T20070905a、T20071010、T20071010aのjarファイルが、
H版を入れている方はこれらに加えてT20070905以降のH版のjarファイルが存在するはずです。
>>818
ファイルの最大サイズはSETTING.TXTの"BBS_IMG_MAX_SIZE"を見ていますが、
このBBSはスクリプトが古いのか(?)キーが"IMG_MAX_SIZE"になっているようです。
次回更新では"BBS_IMG_MAX_SIZE"が無い場合"IMG_MAX_SIZE"を見るようにします。
>>819
例えば818の板を登録しても書き込み欄に文字を入力できないということでしょうか?

で、結局Leopardに移行してしまいました。
>747,748の症状は確認したので次のT版までには何とかしたいと思います。
>752の方も確認しましたが、今のところ対処法は不明です。
Leopardで再現できない問題への対処には詳しい情報が必要になるので
よろしくお願いします。
821 ◆KzI.AmWAVE :2007/11/02(金) 23:36:23 ID:p2Gf+T880 BE:93143039-2BP(135)
>>820
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
822名称未設定:2007/11/02(金) 23:55:42 ID:4Dt7gJ/e0
>>820
>>818の板のアンカをクリック(入力パネル無し状態)
レスパネル内に板が新タブで表示される
ぬこ画像をクリックする(板表示がぬこ画像に変る)
タブ耳でぬこ画像タブを閉じる→このスレが表示される
ボタンで書き込みパネルを開く→入力可
>>818の板のアンカをクリック(入力パネル有り状態)
レスパネル内に板が新タブで表示される
ぬこ画像をクリックする(板表示がぬこ画像に変る)
タブ耳でぬこ画像タブを閉じる→このスレが表示される
ボタンで書き込みパネルを開く→カーソルがテキストエリアに位置付かない
ボタンで書き込みパネルを閉じる
ボタンで書き込みパネルを開く→カーソルがテキストエリアに位置付く

こんな感じです
今回はurl欄にカーソルが張り付きませんでした
どうも症状が安定しないようです
823名称未設定:2007/11/02(金) 23:57:13 ID:4Dt7gJ/e0
訂正

>>818の板のアンカをクリック(入力パネル無し状態)
レスパネル内に板が新タブで表示される
ぬこ画像をクリックする(板表示がぬこ画像に変る)
タブ耳でぬこ画像タブを閉じる→このスレが表示される
ボタンで書き込みパネルを開く→入力可
>>818の板のアンカをクリック(入力パネル有り状態)
レスパネル内に板が新タブで表示される
ぬこ画像をクリックする(板表示がぬこ画像に変る)
タブ耳でぬこ画像タブを閉じる→このスレが表示される
すでに開かれていた書き込みパネルのテキストエリアにカーソルが位置付かない
ボタンで書き込みパネルを閉じる
ボタンで書き込みパネルを開く→カーソルがテキストエリアに位置付く
824名称未設定:2007/11/03(土) 00:11:57 ID:ekj8U7D90
もうひとつゴメンナサイ
書き込み欄をレスパネル内部で開いた時に
書き込みパネルにスレタイを表示できますか?
複数スレをタブで開いている時にどうも誤爆しそうで
825名称未設定:2007/11/03(土) 00:59:03 ID:ekj8U7D90
>>824
自己解決しました
826名称未設定:2007/11/03(土) 08:17:15 ID:+CxhqGBP0
【V2C】 T20070905 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (i386)
【不具合内容】 V2C が落ちたら、その回の起動でのリンクの履歴が消えてなくなる
【再現方法】 常に

おそらく終了時に一気に保存しているのでしょうが、
長く起動していた時にダメージが大きいので、
こまめに保存していて欲しいです。
827名称未設定:2007/11/03(土) 08:33:22 ID:kVLLpKZi0
4Dt7gJ/e0がぬこ好きなのはよく分かった。
828名称未設定:2007/11/03(土) 14:14:55 ID:mahyxVYR0
>>826 でリンク履歴消えたものの
画像のキャッシュのファイル自体は残ってるのですが、
このファイルを見る方法ってありますか?
829名称未設定:2007/11/03(土) 14:33:24 ID:mahyxVYR0
って、何か >>826 が原因で消えたという感じではないですね・・・。
キャッシュインデックスが 0 に戻った時に
リンクが切れた感じでしょうか?
ただし、全部が切れたわけじゃないようで・・・さっぱり分からん状態です。
830名称未設定:2007/11/03(土) 15:59:12 ID:zkPLS2Lr0
おお、拡張子つければ見れますね。
ただ、リンク履歴が切れた原因は分からないままです・・・。
831名称未設定:2007/11/03(土) 16:13:20 ID:zkPLS2Lr0
まさか設定ファイルが壊れたのかな・・・。
832名称未設定:2007/11/03(土) 17:38:11 ID:+8JiS3IY0
画像キャッシュの中のファイルをV2Cとは別に整理したいのだが、
ファイルの種類を判断して拡張子つけるソフトってある?
833名称未設定:2007/11/03(土) 17:46:32 ID:ZXJhpDoB0
そのスレの容量がいまいくつくらいなのかってわかりますか?
容量オーバーでも気がつかないことが多くて…
834695:2007/11/03(土) 18:05:15 ID:xtM0hh7p0
画像キャッシュ関係
>>175-176
>>244>>246
>>328>>329
835名称未設定:2007/11/03(土) 18:37:38 ID:+8JiS3IY0
>>833
右クリック-スレッドのプロパティ
836名称未設定:2007/11/03(土) 19:11:21 ID:ZXJhpDoB0
>>835
あじがおつ!
837名称未設定:2007/11/03(土) 22:44:20 ID:x3Lbq6gC0
Leopard入れたついでに

/System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/A/Resources/MacOS/JavaApplicationStub
/System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/A/Resources/MacOS/JavaApplicationStub64

をV2Cのものと交換してみました。PPC(G4)ですが、念のため両方のファイルを。
書き込みウィンドウでのキャレットの挙動が普通になったような・・・気がします。

取りあえず普通に使えてます。御報告まで・・・m(..)m
838名称未設定:2007/11/04(日) 00:29:44 ID:1AF25LYIP
>>832
file コマンド使ったシェル・スクリプト書けば?
839名称未設定:2007/11/04(日) 00:47:05 ID:C99R8F5T0
image配下をゴミ箱に入れて消したけどキャッシュ一覧を一括で消す方法はないのね

話は違うけど本家にいったけど内容が意味不明だったw
840名称未設定:2007/11/04(日) 02:06:49 ID:VCnn7TIa0
>>839
画像キャッシュ一覧で全選択して削除すればいけるけど?
841名称未設定:2007/11/04(日) 02:30:30 ID:C99R8F5T0
>>840
その全選択ができないだよね
コマンド+Aのことでいいの?
842名称未設定:2007/11/04(日) 02:32:36 ID:C99R8F5T0
と思ったけど出来た
なんだったんだろ?
フォーカス当たってなかったのかな?
843名称未設定:2007/11/04(日) 02:34:13 ID:C99R8F5T0
でも削除(消去)した瞬間に画像キャッシュ一覧が空になるわけじゃないんだね
844名称未設定:2007/11/04(日) 03:58:48 ID:eXYOu6X90
なんか自分のレスに帯がかかってしまいました
今まではレス番号だけだったのですが…
治す方法をおしえてくださいすみませんn
845名称未設定:2007/11/04(日) 06:48:36 ID:C99R8F5T0
V2Cがブラウザの中で動くようになったり
はしないですよねやっぱ・・・
ライブカメラ実況でアプリを切り替えるのが面倒だったのでつい
846名称未設定:2007/11/04(日) 07:06:19 ID:YOyu+s6Y0
どんだけ面倒くさがりなんだよ
847名称未設定:2007/11/04(日) 08:19:46 ID:+m5MEatn0
書き込みから何秒経ったかわかるタイマーを端っこのほうに付けてほしいです。
848名称未設定:2007/11/04(日) 08:43:22 ID:pEEsTBl60
そんなのいらね
849名称未設定:2007/11/04(日) 09:43:08 ID:C99R8F5T0
>>847
ツールバーでwritepanelcounter表示
設定で
書き込み後自動更新オン
書き込み後カウントアップオン
更新時間の設定・・・
samba24の設定・・・

でどうにかなるんじゃね?
試してみたら
850名称未設定:2007/11/04(日) 09:43:42 ID:C99R8F5T0
851名称未設定:2007/11/04(日) 13:41:24 ID:LCNQIscK0
すいません。前にも同じ事を質問した気もしますが、
アンカーやIDにマウスオーバーした時にポップアップするウインドウの内部に
Fを押した時のAA補正を反映させる事は出来ますでしょうか?
852名称未設定:2007/11/04(日) 14:58:40 ID:8FLbn3Vi0
>>851
現在のところ出来なかったと思います。

ポップアップ内での切り替えは不可です。
Altフォントに切り替え後にポップアップでも、Normalフォントで表示されます。

なお、AA自動判定は効いています。
AA判定されたレスのみポップアップ内でもAltフォントで表示されます。
853名称未設定:2007/11/04(日) 16:19:44 ID:C99R8F5T0
今使ってて思ったんですけど
スレペイン内に書き込みパネルを開いていて
カーソルがその書き込み欄の中に有る時に
カーソルを追い出すキーバインドってありますか?
書き込み欄(入力可能なテキストエリア)にカーソルがあると
キーバインドが効いてくれないみたいです
854名称未設定:2007/11/04(日) 17:14:15 ID:8FLbn3Vi0
>>853
こちらではキーバインドの全体設定での「〜ペインを表示する」で効いています。

・書き込み欄にフォーカス状態時に、キーバインド「〜ペインを表示する」で
 各ペインへフォーカスを移動する

【V2C】 H20071101 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
855名称未設定:2007/11/04(日) 17:16:48 ID:8FLbn3Vi0
すみません、追記です。
書き込み欄を「書き込みウィンドウを開く」にすると、
フォーカス移動は不可になります。
856名称未設定:2007/11/04(日) 17:28:03 ID:0gzu1A7X0
>>853
サッと書き込み欄閉じたらいいのでは?
自分は書き込み欄のキーバインドでescを当ててる
857名称未設定:2007/11/04(日) 17:38:17 ID:C99R8F5T0
>>854
ありがとうございます
やりたいことが出来ました

>>856
それも考えたんですが一旦閉じて改めて開くと
最後のレスが書き込み欄の下に隠れるのがなんかもったいなくてw
違う方方法がないかなと思った次第です

858名称未設定:2007/11/04(日) 18:34:50 ID:C99R8F5T0
キーバインドでどんどん便利に育ってくw
惜しむらくはキーバインドの数に頭が着いていかないw

今どのペインにフォーカスが当たってるかが判ると嬉しいかも
859名称未設定:2007/11/04(日) 19:06:38 ID:C99R8F5T0
あとレスの文字列選択して右クリしたら単文登録ができると嬉しいかも

我ながらしつこくて申し訳です
860名称未設定:2007/11/04(日) 20:10:14 ID:DXhl9qyh0
>>853
んー フォーカス移動という言葉の意味がいまいち理解出来ていないから
正しくはないかもしれないけど様はポインター(アクティブ)のある場所の移動ってこと?
例えば書きこ欄を出していてレス表示部を操作・移動するとか これならControlキー+Tabキー
を使えば書きこ欄→アドレスバー→サーチバー→レス表示部→名前欄で移動できるよ
ただこれは自分の表示形態が2ペインでレス表示だけで使っているからだけど(Thousandと同じ)
基本、Mac OSでのポインターの移動はTabキーで入力欄とかはControlキーをつければ移動できる
ま、それよりマウスを動かした方が早いのかもしれないけれど…
そういえばV2CでのTipsって聞かないなー 使われ方が多様すぎるからかもしれないけれど
861名称未設定:2007/11/04(日) 20:58:54 ID:C99R8F5T0
ありあとうございます
色んな方法があるもんですね

書き込まれた動きはしませんでしただ
Control+TabとShift+Tabで書き込み欄とアドレスバーの間を
行ったり来たりするのを確認できました

自分の場合はComanndを中心にキーバインドしてるんで
独自のキーバインドを割り当てた方が使い易いかもしれませんね
でも一つ賢くなりましたw

マウス
持ち変えるのめんどくさいんです
持ち続ければそうでもないんですけど

あいがとうございました
862名称未設定:2007/11/05(月) 00:43:30 ID:cmvK0u7j0
>>858
フォーカスのあるペイン外枠が強調表示されていると思います。
Quaquaを入れるとより強調される感じになります。
なお、レス表示ペインのみフォーカスがあっても強調表示されません。

>短文
AAList.txtをと思って試したのですが...

【V2C】 H20071101 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
【不具合内容】
AAListに登録が沢山ある場合、呼び出した短文候補ウィンドウが
画面上下いっぱいにまで広がりスクロールバーが出ません。
カーソルキーでは移動してはみ出した分も選べているようです。
Quaqua ONでも変わりませんでした。
863名称未設定:2007/11/05(月) 01:27:52 ID:Kq5LgOya0
>>862
情報ありがとうございます
BrushMetalLookを生かしているので枠線色(水色:変更可能?)が負けて
フォーカスのあるペインを判別しにくい状態でしたが
Quaquaを入れたら板ペイン、スレ一覧ペインともフォーカスが当たっている場合のみ
選択中の項目の選択色が有効になりこれで現在フォーカスが当たっているペインの
判別可能がなりました

ありがとうございます

どんどん使い易くなっていって嬉しいです
864名称未設定:2007/11/05(月) 06:12:17 ID:W2BimW6G0
どなたか>>844をお願いします
レス番号だけに背景色を付けたいのですが…
865名称未設定:2007/11/05(月) 20:14:49 ID:cmvK0u7j0
>>864
H20071030版から仕様変更がありました。詳しくはリリースノートを。
>・ラベル付きのレスの背景をハイライト背景色で塗り潰すようにした。
866n|a:2007/11/05(月) 22:52:19 ID:EoA30rgS0
人柱版 H20071105 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20071105.jar (人柱度:中)
・レス表示欄で「[前|次]の画像を表示する」のキーバインドを設定できるようにした。
・画像キャッシュ一覧でキーバインドを設定できるようにした。
・画像ポップアップでキーバインドを設定できるようにした。
・レスラベルのハイライト背景色をレス番号行全体に適用するかどうか設定できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

画像関連のキーバインドを一応追加してみましたが使い勝手は…?
次回T版は今週末か来週の前半を予定しています。

>>823
結局問題は書き込み欄を開いた状態のタブが非撰択状態から選択状態になった時に
キーボードフォーカスが元の場所(書き込み欄)から移動しているということでしょうか?
>>826
現在は10分程度で保存されるようになっています。
T版の間が空くことはあまり想定していないので、
特別な理由がなければ最新のものを使うようにしてください。
>>862
AAList.txtが縦に長くなった時は階層化してください。
867823:2007/11/06(火) 00:52:04 ID:70337hJD0
フォーカスが元の場所(書き込み欄)から移動(url欄)するのもありますが
それよりも移動した先からカーソルが離れないほうが問題かと思ってます

ただ発生するケースは限られていてレスペイン内でインターネットページを開いて
そこで色々クリックしてページを遷移する場合です(ただ必ず起きる分けでもないです)


関係ないですけどQuaquaを入れるとキーバインドのShiftキーが効かなくなるものでしょうか?
あとQuaquaとキーバインドでもう一つ質問があるのですが過去ログ漁ってからにします
868823:2007/11/06(火) 00:55:10 ID:70337hJD0
ごめんなさい
Shiftキーの話勘違いでした
869名称未設定:2007/11/06(火) 01:44:57 ID:70337hJD0
またまたごめんなさい
勘違いが勘違いでした
Quaqua入れると書き込み欄のキーバインドでShiftキーが効かないのは
Quaquaの仕様でいいんですよね
870名称未設定:2007/11/06(火) 01:51:28 ID:Qcxiqw/H0
>>865
なるほど!ありがとうレス

>>866
ありがとうございました!
871名称未設定:2007/11/06(火) 02:28:58 ID:sa+jwhbc0
>>866
おつかれさまです。

> 画像関連のキーバインド

レス表示欄キーバインドの「[前|次]の画像を表示する」は
キャッシュ済のみが対象でしょうか。
リリースノートには「新着レスがあれば〜」とありますが、
未クリックのリンクは読み込み > ポップアップしませんでした。
872n|a:2007/11/06(火) 23:40:23 ID:iSl/wUVW0
>>869
すみませんが「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起る(または何も起らない)」
のように書いてもらえると助かります。
>>871
「[前|次]のキャッシュ有画像を表示する」という名前にすべきでした。
しかし新着レスのキャッシュ無し画像リンクの場合はダウンロードを開始するのが
いいような気もしてきたので少し考えてみます。
873名称未設定:2007/11/07(水) 00:21:04 ID:FqstbZ440
>>872
すいません
障害とかじゃないと思ってたんで気楽に書いてました
一応テンプレに則っておきます

【V2C】 H20071105 (L-0.1) [Quaqua-4.0]
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
書き込み欄のキーバインドで書き込むにShift+Enterを割り当てていた
Quaqua-4.0インストール前は上記キーバインドが有効だったが
Quaqua-4.0インストール後は上記キーバインドが有効とならず
書き込み欄内で改行されてしまう
Quaqua-3.9..5も同様

【再現方法】
Quaqua-4.0の無効化/有効化

【調査済項目】
上記の通り
Quaquaのインストール後に発生したのでQuaquaの仕様と考えておりますが
一応確認のためご報告いたします
874名称未設定:2007/11/07(水) 01:01:43 ID:FqstbZ440
ついでに

【V2C】 H20071105 (L-0.1) [Quaqua-4.0]
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)

【不具合内容】
全体のキーバインドで左右のタブに移動にC+left、C+rightを割り当てている
同じく全体のキーバインドでスレ一覧ペインの表示にC+/を割り当てている
C+/でスレ一覧ペインの表示後up/downで選択項目の移動を確認
C+left、C+rightでタブの移動をすると以下の一連の処理が自動で行われる
 1. C+left、C+rightでタブ移動
 2. 移動後のタブの直近選択項目行が選択色で一瞬反転
 3. 一瞬選択項目の選択色が反転後カーソルが自動でurl欄に移動しスレ一覧ペインから
   フォーカスが離れる

問題点
 スレ一覧ペイン上でのタブの左右移動にも関わらずフォーカスが
 スレ一覧ペインから離れurl欄へ移動する
 但しタブの移動後に選択行の選択色での反転が一瞬確認できる
 板一覧の場合も同様となるが、レス表示ペインでは上記の問題は発生しない
 (行単位での選択項目の移動が可能なペインで発生の模様)

尚Quaquaオフの場合は上記キーバインド設定で
C+left、C+rightでタブの移動をすると以下となる
 1. C+left、C+rightでタブ移動(Quaquaオン時と異なりフォーカスがurl欄へ移動しない)
   ここでキーバインド動作完結
 2. up/downで選択項目の移動ではなくスレ一覧ペイン全体がスクロールする
   但し直近の選択項目行は引き継ぎ選択色で反転している
 3. ここで再度C+/でスレ一覧ペインの表示するとup/downで選択項目の移動となる

以上です
875n|a:2007/11/07(水) 22:52:23 ID:M0LFq1rs0
Leopardでの動作・表示を調整してみました。
人柱版 H20071107 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20071107.jar
興味のある方はテストしてみてください。(V2Cの更新チェックの対象にはなっていません。)

Spacesの問題はjava-devMLに書かれていた方法で対処しました。
その結果ドックアイコンのクリックやCmd+TabでSpaceが切り替わるようにはなりましたが、
V2Cのウィンドウをドラッグして他のSpaceに移動することはできなくなりました…orz。

Technical Note TN2196: New Control Styles available within J2SE 5.0 on Mac OS X 10.5
ttp://developer.apple.com/technotes/tn2007/tn2196.html
がようやく出たので多少表示を改善しました。(Quaquaでは適用されない)
・スレ一覧のカラムタイトルに選択状態とソート順を表示するようにした。
・ツールバーの絞り込み入力欄の描画を自前ではなくJREに任せるようにした。

他のLeopardに関連した問題で現在認識しているもの:
・最小化状態でドックのアイコンをクリックしてもウィンドウが復元しない
・ツールバーのトグルボタンの表示が通常のボタンと違う(QuaquaはOK)
・ツールバーの絞り込み入力欄の左側アイコンをクリックしてもポップアップメニューが出ない
 (出るようにするとツールバーが正常に表示されなくなるので出ないようにしている。
  簡単なテストコードではこの問題は出ない。Quaquaでは関係無し。)

ステータスバーの表示も少し変更しました。

>>873
QuaquaではEnterだけではなくShift+Enterも改行にバインドされているようです。
つまりShiftキーが使えないわけではなく、例えばShift+F1はQuaquaでも有効です。
>>874
Quaquaでの動作はおそらくQuaquaの問題なのでしょう。
Quaqua無しの動作は10.3でタブをクリックした時の動作と同じで仕様だと思われます。
ちなみにLeopardではキーバインド・タブクリック共にスレ一覧から
キーボードフォーカスが移動してしまうことはありません。
876名称未設定:2007/11/08(木) 00:15:14 ID:YYj8sFB00
【V2C】 H20071107
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5 (i386)
V2Cのウィンドウをドラッグして他のSpaceに移動は出来ますが
スレをいくつか開くとステータスバーに文字がどんどん重なっていきます(前のスレの表示が残る)
877名称未設定:2007/11/08(木) 21:23:22 ID:Rsig50na0
ステータスバーとその上との境目に線が入っていないのが視覚的に気持ち悪いです。
878名称未設定:2007/11/08(木) 21:33:18 ID:L6rNCRgV0
>>875
やっぱりQuaquaですね
もう一回キーバインド叩けば元に戻るので不自由は感じてませんが
もしかしたら直るのかなと思ったんで報告しました
879名称未設定:2007/11/08(木) 21:40:41 ID:VU43CmtM0
>>877
これ最近のアップデートからだね
なんか落ち着かないのは同意
880名称未設定:2007/11/08(木) 21:59:53 ID:VU43CmtM0
と、それで気付いたんだけど、以前ステータスバーの表示は
スレタイの前半が削られて新着レスはちゃんと表示される様に改善されてたのが、
今は後半が削られる様に戻ってるね
長いスレタイだとまた昔の様に新着レス数が見れなくなっちゃった・・・

これはどっかの設定から選択する様になったのですか?
もしくは単純に仕様が昔に戻った?
881名称未設定:2007/11/08(木) 22:39:11 ID:L6rNCRgV0
>>880
ツールバーの設定でステータスバーからGlueを外せば全部見えると思いますよ
サンプル
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1194457273/
882名称未設定:2007/11/08(木) 22:55:32 ID:VU43CmtM0
>>881
設定みてみたらデフォで外れてました
ていうかそのサンプルにしろ、単純にブラウザの横幅次第で人によって違うのでは?
前の仕様ではいかなる状態でも新着レス数は表示されたのです
883名称未設定:2007/11/08(木) 23:03:37 ID:L6rNCRgV0
ああなるほど
そういうことでしたか
部品の階層順位が変ったとかなのかな
884名称未設定:2007/11/08(木) 23:16:31 ID:CkZo5krg0
>>877
一段低く凹んだ感じだったのが平らかになった感じですね。
Aquaは上部にヘアラインが欲しい感じがします。
Metalだと比較的収まりは良い感じかもしれません。

ステータスバーの内容はいままで左詰めだったと思いますが、
今回のH_Ver.からなぜかセンタリングされるようになりました。

【V2C】 H20071105 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
885名称未設定:2007/11/08(木) 23:37:55 ID:CkZo5krg0
ウィンドウ枠幅の設定かなと思ってアドレス欄への数値打込みをしたら、
板一覧ペイン/同ウィンドウのみ適用され、
メインウィンドウには適用されなくなりました。
886名称未設定:2007/11/09(金) 00:24:13 ID:q5+oeL6B0
やっぱオープン系の専ブラってソースをOS毎に多重管理してたりするんですか?
887名称未設定:2007/11/09(金) 00:55:36 ID:q5+oeL6B0
ImageViewURLReplace.datとか入れてる?
本家見てたら入れてたほうがいいような感じなんだが
888名称未設定:2007/11/09(金) 02:15:10 ID:fe63gH7/0
入れてる。
いちいちブラウザで開かなくていいので、かなり快適。
どうでもいい画像は削除すればいいだけだし。
889名称未設定:2007/11/09(金) 09:32:36 ID:iFtk8/lS0
恐ろしくどうでもいいネタかもしれませんが、
「ネトラン」誌でのブラウズ部門賞受賞おめでとうございます。
…あ、ここ新・Mac板だけど、お祝いしてもいいですよね?
890名称未設定:2007/11/09(金) 09:59:21 ID:zzV5+ZuB0
へーネトランってまだあったんだw
891名称未設定:2007/11/09(金) 10:00:55 ID:40grrLWs0
復活したらしいねたしか
でもあれに取り上げられるっていい事なのか悪い事なのかわかんなくね?w
892名称未設定:2007/11/09(金) 20:35:28 ID:iFtk8/lS0
たしかにw
でも、開発支援金20万円が出るなら、そしてその金でより使いやすくなるなら
「ネトラン」様々だと思います。

>>890
「ネットランナー」改め「ネトラン」(表紙ロゴ側に「2.0」付き)だそうでw
ひろゆきの連載も続いてました。
893名称未設定:2007/11/09(金) 20:51:40 ID:IGza1hgl0
作者さんはV2Cの開発で寝とらん
894名称未設定:2007/11/09(金) 20:58:13 ID:lxPxLcPU0
誰か座布団もってけ
895名称未設定:2007/11/09(金) 21:52:11 ID:K/hplHuF0
V2Cで改行荒らしを非表示にすることってできますか?
設定 > 非表示設定 の項目はのぞいてみたんですが
複数行にわたる言葉(文章)の登録はできないようでした。
初歩的な質問かもしれませんが、ご存知の方どうか教えて下さい。
896名称未設定:2007/11/09(金) 22:09:07 ID:wpKl9MuU0
>>895
正規表現使えば出来るべ
897n|a:2007/11/09(金) 22:56:09 ID:heoYvYpK0
>>876
うまく移動することもありますが、例えば
1) Space#1のV2Cを#2にドラッグ
2) #2を選択すると、V2Cが表示される
3) そのまま何もせず#1に移動すると、V2Cが戻っている
ということもあります。
ステータスバーの文字が重なる問題は次回更新で修正します。
>>877,879-885
ステータスバーに表示される文字の右側が隠れるのはバグです。
また、ステータスバーをフラットに表示するのはBrushMetalLookの場合だけにします。
>>886
V2Cはif(isMacintosh())の嵐(+いくつかのMac専用のクラス)です。
>>889-894
Windowsの世界ではほとんど知られていないので良かったのではないでしょうか。
>>895
NGワードに
\n{5}
を入れて"RE"をチェックすると5個以上の連続する改行がある場合に非表示になります。
898名称未設定:2007/11/09(金) 23:07:29 ID:iFtk8/lS0
>>897
いつもありがとうございます。
快適かつ便利なブラウザで、感謝しております。
自分自身はまだ使いこなせていない気がしていますが、
それはこのスレを見ながら少しずつ…。
899名称未設定:2007/11/09(金) 23:27:30 ID:mOk8l+cq0
V2C使ってるとなんかいろいろ勉強になるね。
900895:2007/11/09(金) 23:35:31 ID:K/hplHuF0
>>896,897
レスありがとうございました。
助かりました。
自分なりにアレンジして使ってみます。
901名称未設定:2007/11/10(土) 18:47:29 ID:WNfQHl2v0
レスペインのタブの耳に隠されたタイトルをポップアップって無理ですかね?
902名称未設定:2007/11/10(土) 19:05:50 ID:2wRRP3J50
>>901
ポップアップしますよ。
ポインタを重ねてしばらく待ってみて下さい。
遅延時間や表示の感じから想像すると、
きっとヘルプチップと同じ描画方法だと思います。
903名称未設定:2007/11/10(土) 19:15:56 ID:WNfQHl2v0
>>902
本当だ
ありがとう
904名称未設定:2007/11/10(土) 19:41:20 ID:QVZhf7hu0
【V2C】 T20071010a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5 (ppc)
【不具合内容】 一日一回くらいV2Cが落ちる
【再現方法】 特にコレと言った再現方法が無いが、V2Cがガベコレしてる時になる「ような」
他のアプリからV2Cへ切り替えた瞬間レインボーくるくるして落ちる「ような」・・・

あまり「落ちる」と言ったカキコが見あたらないので皆さんどうなのかしら?
と思い・・・ちなみにTiger時代は「全く」落ちたこと有りませんでした。
「ような」ばっかりですいません・・・m(..)m
905名称未設定:2007/11/10(土) 19:44:32 ID:LoHnp1a70
単純にOSアップグレードして重くなってるのかもしれんよ
906名称未設定:2007/11/10(土) 19:44:45 ID:SR8QccWt0
したらばは読めますか?
907名称未設定:2007/11/10(土) 19:47:12 ID:UiwAWXT/0
Leopardは重くなってるよ。一週間ぐらいすればハードも慣れてくる 気がした
>>906
読めるよ
908名称未設定:2007/11/10(土) 19:57:19 ID:QVZhf7hu0
>>905
OS重くなってV2Cが落ちやすくなるって言うのも考えにくいし…
とか思いまして。他に常用しているjavaアプリも無く良く分かんないんです。
909名称未設定:2007/11/10(土) 20:00:22 ID:UiwAWXT/0
Leopardはアップグレードし始めはCPUけっこう食うよ。Spotlightの再構築とFinderがとくに。
910名称未設定:2007/11/10(土) 20:09:05 ID:QVZhf7hu0
29日くらいですかね、レパいんすこしたの。なので、もうそろそろ
大丈夫かな?とか思ってるんですが…

日頃の行いっすかね?...orz
911名称未設定:2007/11/10(土) 20:17:24 ID:qFlkyp0O0
>>908
コンソールには何か出てませんか?
912名称未設定:2007/11/10(土) 20:33:03 ID:SR8QccWt0
>>907
ありがとうございます。
早速V2Cをダウンロードして色々と試していますが、したらばのよく見るスレのアドレスを
V2Cの上部に貼付けしてもどうにもなりません。。。。

やり方が違ってるんですか? 宜しければ教えて下さい!
913名称未設定:2007/11/10(土) 20:44:47 ID:UiwAWXT/0
>>912
ユーザ定義板に登録すると吉
kwskは使用法を見るべし
914名称未設定:2007/11/10(土) 20:47:21 ID:WNfQHl2v0
そこまで行ってない予感
915名称未設定:2007/11/10(土) 20:49:12 ID:SR8QccWt0
>>913
出来ました!!
ありがとう〜〜〜
916名称未設定:2007/11/11(日) 02:14:12 ID:B0anTZ340
Leopard暫定対応版ってメモリの設定できないんでしょうか
917名称未設定:2007/11/11(日) 12:42:23 ID:S0J9t4v80
>>911
遅くなりました…コンソールの
JavaApplicationStub_2007-11-10-194345_ちょめちょめ.crash
がそうでしょうか?
918ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/11/11(日) 12:44:30 ID:ULhkXsiZ0 BE:45447449-PLT(43555)
2ちゃんブラウザの勢力図が判明
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194739479/

V2C評判いいです(・ω・)b
だんだん利用者増えてきたのではないでしょうか?
919名称未設定:2007/11/11(日) 12:49:20 ID:N9RXc59V0
V2C以外は使ったことないんだけど、他のはどうよ?
920名称未設定:2007/11/11(日) 12:59:26 ID:MoV3tY0Z0
操作を殆どキーバインドに設定したらリンク開くときくらいしかマウスを使わなくなった
快適快適
921名称未設定:2007/11/11(日) 14:54:22 ID:B0anTZ340
>>918
俺も書き込みましたw
922名称未設定:2007/11/11(日) 14:54:35 ID:ATiOJqgs0
WinならともかくMacではV2C一択だな
他のは自分の求める機能に達してない
両刀使いだから結局WinでもV2Cで快適
923名称未設定:2007/11/11(日) 15:14:36 ID:jAm/NOuT0
というか、書き込みウィンドウは別ウィンドウにしてもらいたいね。

しかも書いた後自動で閉じないし。こういう仕様は正直、いただけない。
スレが読みづらくなるし、書き込み後に書き込みウィンドウが残っていると
正直邪魔
924名称未設定:2007/11/11(日) 15:22:15 ID:ZEppwxtf0
>>923
自動で閉じるようにはなるよ
書き込み欄で右クリ>設定>書き込み後自動で閉じるにチェック
925790:2007/11/11(日) 15:23:29 ID:GRgTWiGF0
926名称未設定:2007/11/11(日) 15:24:31 ID:GRgTWiGF0
927名称未設定:2007/11/11(日) 15:24:40 ID:pI3i/zxl0
>>923
>というか、書き込みウィンドウは別ウィンドウにしてもらいたいね。

やれば出来る。
928名称未設定:2007/11/11(日) 15:34:33 ID:GRgTWiGF0
929名称未設定:2007/11/11(日) 15:43:18 ID:ZEppwxtf0
>>928
おれもこれはしらんかった、ちょっと感動
930名称未設定:2007/11/11(日) 15:44:55 ID:MoV3tY0Z0
俺は書き込みパネルは下に固定して閉じる/開くをキーバインドでトグルしてるけどね
結構快適だよ
931名称未設定:2007/11/11(日) 15:45:56 ID:jAm/NOuT0
>>924-928
ありがとうございます。できました。

というか、なんでこういう設定がこんなところにあるのかが
理解できない。

メニューの設定のところに集約すべきでしょ。
932名称未設定:2007/11/11(日) 15:47:11 ID:MoV3tY0Z0
意地でも難癖付けたいのかよw
933名称未設定:2007/11/11(日) 15:47:57 ID:IseHg+4g0
>>931
無知を指摘されて恥ずかしいからって、逆ギレは大人気ないな
934名称未設定:2007/11/11(日) 15:49:14 ID:MoV3tY0Z0
言ってる内容は同意できるけど書き方がねぇ・・・
935名称未設定:2007/11/11(日) 15:50:19 ID:ymwVAm2W0
>>931
おまえ最低だな
936名称未設定:2007/11/11(日) 15:51:31 ID:iFYEfzPN0
大人気ないのに大人気とはこれ如何に

なんちて><
937名称未設定:2007/11/11(日) 15:51:48 ID:B0anTZ340
書き込みウインドウ感動した
でもやっぱ内部が落ち着くw
938名称未設定:2007/11/11(日) 15:53:12 ID:MoV3tY0Z0
多分>>918効果なんだろうね
確かに使い始めは癖があるから戸惑うかもね

ちなみに書き込み欄が無い状態でスレのペインにフォーカスが来てる時に
レスの番号を入力(若しくは入力後エンターキー)するとそのレス番の内容がポップアップするよ
939名称未設定:2007/11/11(日) 15:54:29 ID:MoV3tY0Z0
途中で書き込みしちった

>>931
お試しあれ
940名称未設定:2007/11/11(日) 16:08:24 ID:MoV3tY0Z0
書き込んでもレスを再読み込みしないとか出来ないかな?
どうせ実況中は他人のレスは読まないしw
941名称未設定:2007/11/11(日) 16:10:54 ID:ZEppwxtf0
書き込み欄で右クリ>設定>書き込み後自動で更新のチェックをはずす
942名称未設定:2007/11/11(日) 16:11:43 ID:GRgTWiGF0
>>940
>>926
よく見るんだ
943名称未設定:2007/11/11(日) 16:12:47 ID:GRgTWiGF0
ぬおお
またかー
944名称未設定:2007/11/11(日) 16:18:54 ID:MoV3tY0Z0
ありがとう

恥ずかしすぎるんだが俺・・・w
945名称未設定:2007/11/11(日) 17:39:45 ID:vCoLXyJv0
【V2C】 T20071010a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5 (ppc)

レパードにしたとたんレス表示のスクロールがものすごく重たくなって
動作もすぐ落ちたり不安定になったんだけど、
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20071107.jar
をつかうと元通り快適になりました
これv2cのパッケージには入れられないんでしょうか
946名称未設定:2007/11/11(日) 18:43:32 ID:S0J9t4v80
>>945
俺もレパで不安定になったんだけど、ランチャーの設定で
メモリ使用量の上限のチェック外したら安定した…ような。

少なくとも今日はまだ落ちてない…様です。
947n|a:2007/11/11(日) 22:21:55 ID:6J8bAd420
ちょっと進行が遅れ気味で、とりあえず明日の夜H版を出しますが
T版は早くて今週末という感じです。

>>904,917,946
メモリ指定で落ちたり落ちなかったりというのはJVMの問題という可能性もあります。
落ちた時はJavaNativeCrash_pid?????.crash.logを見れば何か分るかもしれませんが、
これまでにV2Cの方で対処できたことは殆どありません…。
>>945
メモリ量(ex. 128MB)を指定する場合はターミナルから
java -Xmx128m -jar Download/V2C_H20071107.jar
を実行してください。
948名称未設定:2007/11/11(日) 22:55:30 ID:N9RXc59V0
ログとか画像キャッシュとか書き込み内容とか、古いバージョンとかの管理・削除が初心者にももっと解りやすくなるとすごく良いと思います。
949名称未設定:2007/11/11(日) 22:56:20 ID:vCoLXyJv0
>>946>>947
メモリの指定はしてなかったのですが、かなりスクロールがコマ送りになったり
怪しげな動作をしていました。

V2C_H20071107.jarが大変安定して使えていますので、今は特に問題はないです。
レパードにしたとたんでしたので、たぶんレパードの方に問題があるかと・・・
ありがとうございました。
950名称未設定:2007/11/12(月) 16:10:43 ID:FBTkx9L20
>日本語入力の問題
>最初に日本語を入力する時、変換前のアルファベットがそのまま通ってしまうことがある。

Leopardにしてからこの問題に遭遇してない気がするんですが既出?
それとも俺のタイプが遅くなったのか…

T20071010a+Quaqua4.0
Mac mini PPC(10.5)

java version "1.5.0_13"
Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0_13-b05-237)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.5.0_13-119, mixed mode, sharing)
951名称未設定:2007/11/12(月) 18:14:51 ID:JalYDm110

【V2C】 T20071010a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5 (ppc)
【不具合内容】
 システム環境設定のSpacesでアプリケーションの割当にV2Cを登録できません。
952名称未設定:2007/11/12(月) 18:21:45 ID:EaMb2dsM0
javaで登録してみたら?
953名称未設定:2007/11/12(月) 19:31:04 ID:Ese3mDPl0
>>928のように、きれいなボタン表示にしたいのですが、

どうしたらよかですか?デフォルトだと、変なアイコンなの
で、>>928のように、クールなUIにしたい
954名称未設定:2007/11/12(月) 19:33:26 ID:4t8KwUJp0
>>953
公式ちゃんと見てくるといいことあるよ
955名称未設定:2007/11/12(月) 20:15:34 ID:Ese3mDPl0
>>954
公式をみて、V2Cのパッケージの中にあるcontentsというフォルダ
と同じ場所にiconという名でつくって入れたのですが変化なしなお
です。

どうしたらいいのかさっぱり・・・
956名称未設定:2007/11/12(月) 20:21:33 ID:b7mkIjwM0
よく読むんだ! パッケージじゃなくてディレクトリだから!
もしくはリンクをコピーしてV2Cのアドレスバーにぶち込むんだ!
957名称未設定:2007/11/12(月) 20:23:04 ID:fLmdlaIL0
リンクをコピーしてアドレスバーにはっ付けてEnterもやってみた?
958名称未設定:2007/11/12(月) 20:54:26 ID:a6UNvCZz0
>>957さんの言ってるやりかたのがいいかも
959名称未設定:2007/11/12(月) 21:00:15 ID:QFN0UHJb0
右下の赤と黄のバーはなんですか?
960名称未設定:2007/11/12(月) 21:01:29 ID:Ese3mDPl0
>>956-958
ううむ。

リンクをコピーしてアドレスにはっつけてEnterの意味がよく
わからん。

リンクってエイリアス?それとも、/application/以下のパス
のこと?

アプリケーションフォルダにiconフォルダをつくるのかな
だんだん頭が熱くなってきた。
961名称未設定:2007/11/12(月) 21:06:12 ID:jEX1h6og0
/Users/自分の場合ここ/Library/Application Support/V2C/icon/toolbar/
962名称未設定:2007/11/12(月) 21:12:34 ID:Ese3mDPl0
>>961
ありがとうございます。

無事にできました。いやーわからんかった。知恵熱が出てしまい
ました。

963名称未設定:2007/11/12(月) 21:16:08 ID:fLmdlaIL0
>>960
好きなアイコンのとこの青字でオリジナルファイルって書いてあるとこにマウスポインタのせて右クリ
そうするとブラウザによってリンクをコピーとかリンク先のアドレスをコピーって出るからそれを選択
そしたらV2Cのアドレスバーまでいって右クリでペーストしてからEnterキーを押す
そしてV2C再起動
964名称未設定:2007/11/12(月) 21:16:42 ID:fLmdlaIL0
って解決してたorz
965名称未設定:2007/11/12(月) 21:22:45 ID:Ese3mDPl0
>>963-964
FireFoxでそれをやってみたところ、stuffitで解凍されて
おしまいでした.

でも、解決でき巻いた。大変ありがとうございます。
966n|a:2007/11/12(月) 23:12:55 ID:GAxNU5nz0
人柱版 H20071112 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20071112.jar (人柱度:中)
・スレ一覧・スレッドの更新完了時に音を鳴らせるようにした。
・ラベルを付けたレスが新着レスから参照された時に音を鳴らせるようにした。
・「新着画像一覧」を表示できるようにした。
・新着画像の「参照元レスを表示」することができるようにした。
・レス表示欄の「[次|前]の画像を表示」はキャッシュ無し画像リンクもポップアップするようにした。
・「画像キャッシュ一覧」の「[次|前]の画像を表示」は「常にポップアップ」が
  設定されている場合には画像をポップアップで表示するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

Leopardでの状況は>875のままです。

>>873
Quaquaでも書き込み欄でShift+Enterが設定できるようになったはずです。
>>877,879,884
ステータスバーをこれまでと同じ表示にするのはLeopardより前かつ
BrushMetalLookではない場合のみにしました。
>>885
V2Cを再起動しても反映されませんか?
>>951
無視されてしまいますね。
JavaはSpacesにかなり嫌われているようです…。
967名称未設定:2007/11/12(月) 23:47:11 ID:uwPLm8kh0
板一覧の、板名横にある赤いアイコンって
一体何の絵なの?wwww
968名称未設定:2007/11/13(火) 00:57:50 ID:cNVs9EVV0
>>966
>>873
Quaquaでも書き込み欄でShift+Enterが設定できるようになったはずです。
ほんとだ
ありがとうございます
969名称未設定:2007/11/13(火) 02:15:25 ID:F9OKikLf0
>>967
あれは自動販売機だろ
コ○コーラの
970名称未設定:2007/11/13(火) 03:02:53 ID:d34EDBot0
>>966
おつかれさまです。

【V2C】 H20071112 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
【不具合内容】 スクロールバー脇あたりにゴミが出る
【再現方法】
BrushMetalLook ONです。
V2C起動後に何らかの操作をするとスクロールバー脇に
四角形(対角で上方が▼塗りつぶし)が描画されます。
操作ごとに上方に移動し、軌跡が残っていきます。
【調査済項目】
Quaqua ON, OFFともに発生しました。
Aquaでは発生しませんでした。
971名称未設定:2007/11/13(火) 07:40:42 ID:qPvJrkbY0
>>969
にしか見えなくなってきたJamaica
972名称未設定:2007/11/13(火) 11:00:16 ID:Eec+DvHi0
導入記念テスト
973名称未設定:2007/11/13(火) 11:24:17 ID:/iIGwEFw0
【V2C】 H20071112 (L-0.1) [Quaqua-3.9.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)
【不具合内容】 スレッド更新すると画面右下から上へゴミが出現する。
【再現方法】 V2Cを立ち上げて、スレッド更新で必ず起こります。
>>970さんと同じですね…
974名称未設定:2007/11/13(火) 12:09:00 ID:GrSxLvvM0
設定やカスタマイズの散らかりさえまとめたら本当に神アプリ
975名称未設定:2007/11/13(火) 14:08:16 ID:eoTyPoXy0
設定メニューにのってないのは
変えたいところを右クリックしたらだいたい変えられるんで個人的には迷ったことはない

ただ機能がてんこ盛りなんで使いこなしてるのは一部なんだけどw
976名称未設定:2007/11/13(火) 17:32:14 ID:HRBVLfoh0
>>947
メモリ使用上限のチェックを外して何となく落ちなくなったのですが、
今日、三日ぶりに落ちました。

【V2C】 T20071010a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5 (ppc)
【不具合内容】 落ちる
【再現方法】 何となく記憶を辿ると他のアプリからV2Cへ戻るときに落ちるような…
大体決まってカスタムタブが真っ黒になって「あれ?」と思ってると落ちるような…

ような…ばっかりでスミマセンm(..)m
977名称未設定:2007/11/13(火) 18:37:13 ID:Eec+DvHi0
kensingtonのTurbo Mouseを使用しております。
4つボタンがついてるのですが、クリックと右クリック以外のボタンにキーバインドを割り当てたのですが
反応してくれません。
TurboMouse側の問題か? と思ってシステム機能拡張からTurboMouseにアプリの割り当てを行ったのですが
それでも反応せず…。

何か気づいてない事でもあるのでしょうか?
978名称未設定:2007/11/13(火) 20:31:45 ID:d34EDBot0
>>977
違うマウス使いなのですが、ドライバはMouseWorks Ver.3.0でしょうか?
Add... > Browse... からV2Cを指定しても認識しません。
V2Cを起動した後、Add... > JavaApplicationStub がV2Cとして認識されます。
(もしくはDefaultのボタン設定を変えてしまうかですが...)
ボタンにキーバインド登録も問題なく動作しています。
なお他のJavaアプリが立ち上がった場合の挙動は未検証です。
979名称未設定:2007/11/13(火) 21:43:01 ID:Eec+DvHi0
>>978
ありがとうございます。
日本語の最新Ver,は2.4らしいのですが、JavaApplicationStubの設定を弄ったら
無事動作するようになりました。大変助かりました。
980名称未設定:2007/11/13(火) 22:54:13 ID:xr6/RK4F0
981n|a:2007/11/13(火) 23:05:43 ID:ddibq7Zw0
>>970,973
システムプロパティ"apple.awt.brushMetalRounded"を"true"にしたのが
原因かもしれません。
すみませんが
人柱版 H20071113 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20071113.jar
を試してみてください。(V2Cの更新チェックの対象にはなっていません。)
982名称未設定:2007/11/14(水) 00:05:01 ID:s1NFwCu30
10.5になって、
・ボタンの間隔が広くなって検索窓等が圧迫された
・(n|aさんも認識されているようですが)トグルになっているボタンの表示が見にくい
・書き込み欄の名前欄やmail欄が圧迫された
のために、非常に使いづらくなっています。あと
・ステータスバーの表示は左詰めに直してほしい
です。

とくに書き込み欄はなんとかしてください。

10.3.9(BrushMetalLook)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1194965632663.png
10.5
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1194965724387.png
983名称未設定:2007/11/14(水) 00:14:55 ID:KNIqy5/70
>>951
たいてい切り替えるとメニューバーだけ切り替わっちゃうけど
たまにちゃんと切り替えてくれることあるなあ。何が違うんだろ。
984名称未設定:2007/11/14(水) 00:15:31 ID:Vax2IBs90
【V2C】 H20071112 (L-0.1) [Quaqua-4.0]
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
画像ポップアップのキーバインド前/次表示の動作が不安定

前提条件
・1スレに複数の画像のリンクがある
・画面に表示されていない(隠れている)レスにも画像のリンクがある
・画像は全て一度も開いていない

以下の手順で発生
1) 先頭の画像をマウス操作で開く→ポップアップする(OK)
2) キーバインドで次の画像(リンクが画面内に表示されている)を開く→ポップアップする(OK)
3) キーバインドで次の画像(リンクが画面内に表示されていない)を開く
  →その画像を含むレスがレスペインの先頭に表示されポップアップする(OK)
4) 2)、3)を繰り返す→OK
5) キーバインドで前の画像(一度ポップアップ済、リンクが画面内に表示されていたか否かは失念)を表示
  →その画像を含むレスがレスペインの先頭に表示されポップアップする(OK)
6) キーバインドで前の画像(一度ポップアップ済、リンクが画面内に表示されていない)を開く
  →その画像がポップアップしない(上記5) で表示した画像が表示されたまま)(NG)

キーバインドでポップアップ対象画像の移動を行う場合
一度ポップアップした画像に当たるとその画像はポップアップされるが
それ以降のキーバインドが有効にならない(チェインが切れている感じ)となる

前表示キーバインド/次表示キーバインド共同じ
画像をサムネイルから1/1表示にすると一旦は前/次のキーバインドが有効となるが
再度キーバインドで移動しようとしても6)となる


正しい動きが判らないので起票しました
985名称未設定:2007/11/14(水) 00:19:42 ID:Vax2IBs90
>>982
Apple Matterの気もするのだが・・・
座標ずらして対応かな・・・
986970:2007/11/14(水) 01:17:51 ID:em/a9e9G0
>>981
おつかれさまです。
ざっとですが試した範囲では問題は解消されています。
ありがとうございました。
987970:2007/11/14(水) 01:57:42 ID:em/a9e9G0
>>984
追試してみましたがこちらでは特に問題なく移動 > ポップアップ表示できています。

【V2C】 H20071112 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)

関連してなのですが、画像ポップアップのキーバインド移動を試していると、
何かの拍子に通常のレス表示ポップアップが効かなくなることがあります。
その際、レス番入力ポップアップは可能、以後マウスオーバーも効きます。
再現性が掴めないので、確実な再現法が見つかりましたら再度ご報告します。
988名称未設定:2007/11/14(水) 02:14:24 ID:Vax2IBs90
>>987
追試ありがとうございます
やっぱOSのバージョンですかね?
Quaquaを外しては試してません

>何かの拍子に通常のレス表示ポップアップが効かなくなることがあります。
>その際、レス番入力ポップアップは可能、以後マウスオーバーも効きます。
流れ的には
1) マウスオーバーのレス表示ポップアップが効かなくなる
2) レス番入力ポップアップは出来る
3) レス番ポップアップした後はまたマウスオーバーのレス表示ポップアップが効くようになる
って感じですか?

まあ自分が何を出来るわけじゃないですけど
989名称未設定:2007/11/14(水) 02:43:18 ID:em/a9e9G0
>>988
ありがとうございます。
1-3)の流れそのままの通りです。
990973:2007/11/14(水) 18:31:20 ID:E6EcSyO+0
早速のチェック、有り難う御座いました。対応の早さに感激です。
修正されたT版の完成を期待して下ります。ではでは…
991n|a:2007/11/14(水) 23:29:26 ID:ZehKMa6H0
>>982
アドレスバーに 3,9,11,9 と入力して移動ボタンをクリックしてみてください。
板一覧の境界付近の領域が表示されなくなるのでレス表示欄を少し広げられると思います。
元に戻すには 0,0,0,0 と入力してください。
(次回更新ではこの設定はアプリケーションメニューからできるようにします。)
また、次回更新では
・ペイン間のバーの幅を少し狭く
・書き込み欄ツールバーの「ラベルを短縮表示」でさらに表示を短縮
する予定です。
>>984,987
こちらで試した範囲ではOSX10.3&JDialogで984の問題が発生するようで、
今のところ原因・対処法共に不明です。
>>987
後半は昔からの「時々ポップアップしなくなる問題」と同じだと思いますが、
なかなか完全には直せません…。
992984:2007/11/14(水) 23:44:45 ID:Vax2IBs90
>>991
乙れす
他に報告が上がってないんで自分ん家だけの問題かと思うんで対処とかは特に不要です
今時10,3かよって話もありますしw

それよりサムネイルの一括表示って可能ですか?
スレを開いたら未読レスの画像サムネイルを一括で作成して表示するみたな
993名称未設定:2007/11/15(木) 00:21:26 ID:yXtInali0
「音の設定...」に関しての要望です。

板のスレ一覧更新時に新規スレ有の場合にも
音が鳴るようにできませんでしょうか。
速報headline等での第一次注目点は新規スレの有無になります。
未取得レスとの再生優先順位が問題になりそうですが、
ご検討をお願いいたします。
994982:2007/11/15(木) 05:50:51 ID:PGpA7h2J0
>>991
ありがとうございます。
ただし、この問題の根本的な対策方法として、
書き込みウィンドウのように「更新まで□秒」「文字:xx/2048」「行:xx/32」の3項目を
内部ウィンドウのときも書き込み欄下部に配置するようにしてはいただけませんでしょうか。
995名称未設定:2007/11/15(木) 06:10:16 ID:MVcq9WM10
ただしって・・・
996名称未設定:2007/11/15(木) 06:29:56 ID:pODJU9S10
タダシしっかりしなさい。
おかぁさんは悲しいですよ。
997984:2007/11/15(木) 08:34:54 ID:xeOzHrnQ0
Mac版使ってる奴は上から目線のバカが多いな
もう開発辞めちゃえば?
998984:2007/11/15(木) 08:45:25 ID:xeOzHrnQ0
>>994
自分からも提案があるんですけど
・レス読み中は板リストを閉じる
・ウィンドウの表示幅を広げる
こういう使い方をしてみてはどうですか?
誰も調査工数、修正工数を使わずに問題が解決すると思います
999名称未設定:2007/11/15(木) 09:43:58 ID:XYcDTjrM0
ゴリヲタは黙ってろ
1000名称未設定:2007/11/15(木) 09:56:42 ID:Q+Sn7YE10
次スレよろしく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。